■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ598
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ597
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1653966552/
スレたて乙です。
立て乙です
そして世に平穏のあらんことを
乙です。
前スレ
なんか私が「一般人の平均値」扱いされてるぞ?()>回顧ヘルニア氏
あと、今日不動産屋に駐車場代払いに行ったら
(いい加減銀行振込にしませんか?社長……)
トップヴァリューの緑茶をもらいました。
ここでは悪評しか聞かないから正直微妙な気持ちでしたが、飲んでみたらそこまで酷くなかったです。
(「タダでもらった」から評価が甘いかもしれませんが)
立て乙です
【韓国メディア】「ありがとうジャパン」、日本の観光客受け入れ発表から3日で韓国LCCの株価が高騰 [6/3]
ttps://www.recordchina.co.jp/b895259-s39-c20-d0201.html
入国って人数制限なかったかな?
>>韓国
そもそも一日辺りのビザ発給が航空機一機分に届かないレベルやで。
>>5
そりゃ安かろうと言ったって売れる限度は有りますからな・・・
その辺は安いお茶ってこんな感じなんだな位に納めるかと・・・
いやあ凄い試合だった。
今日甲子園行ったファンはチケット台以上楽しめて羨ましい
>>4
ネームドで若い人代表ですし
姪さんは知って当然の教育を受けてますから
あの漫画、40年以上の前でモントゴメリーさんが生まれる前ですし
>>5
最近はメーカー名を出すようになったのでマシになったものも多いです
立て乙です
トップバリューはまあハズレとアタリの差が激しいですな
物によっては十分代用出来るものもありますが基本的には品質が一段は落ちますし
>>9
相手上沢だし7点は厳しいなーまあここまで先発頑張ってたしたまにはこういう負けもしゃーないなーと思ってたらこれですよ
リリーフと野手みんな頑張りました
トップバリューの酒類は地雷という評価はよく聞く
投手が可哀想な試合多かったですがようやく野手の調子が上がってきましたね
>>11
途中から見たんですが、あんなに取られるとは思ってなかったんで、新庄やるなと思てました
最後も新庄やるなと思いました
>>13
暖かくなったから、体が動くようになったのかな
>>12
だって韓国産だし
>>14
今日のウィルクはコントロール甘い、球も何か力無いの絶不調状態でしたからね
甘く入った所を悉く綺麗に振りぬかれてました
とにかく強く振れの今年のハムには悪い意味で噛み合ってましたね
明日以降も気持ちよく打たせないかがカギになりそう
立て乙です
>>15
クソ不味かった以前のトップバリュの発泡酒
建て乙です
バイファムレイズナーエルガイムと立て続けにつべで公開と、まるで姪御殿を再教育せんばかりのラインナップ(ガリアンマダー)
ついでにママ4も公開され、(当時本腰を入れて観始めた)某ジャ魔女2期の頃、「ママ4はどれみのパクり(笑)」と解って言っているネタが有りました
「使えば使うほど頭がハゲていくおっさんの消しゴム」が誕生 頭頂部、おでこ、後頭部…好みのハゲ方を完成できる
ttps://pbs.twimg.com/media/FULfjqRaMAAh8KL.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/FULfjqWaIAAcc2i.jpg
送る相手は慎重に調べないと乱闘起きそう
>トップバリュ
カルディと業務スーパーがアップを始めた模様です
>>19
バイファム 普通に好き
レイズナー 一部はかなり好き。二部はちょっと・・・
エルガイム なんつーか、悪い意味で普通、かな?
ガリアン ややイマイチ。OVAはメカの重厚感しか覚えてない
どこかでそういえばひつまぶしって食べたこと無いなあ
美味しいですか?
王立宇宙軍 オネアミスの翼、リマスターを10月に映画館で上映するらしいけど近くの映画館でやるかな…。
兵士が「今日は犬を食べた」「兵站能力なし」と嘆くロシアの食糧不足が深刻化
Russian Soldiers Are Eating Dogs In Ukraine: 'Today We Ate A Yorkie'
2022年6月3日(金)20時24分
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/06/post-98808_1.php
補給改善されてないんかい
そこら辺に関しては前も言われていたように最近だとロシア軍が意図的に流した
誤情報かウクライナ軍の情報戦の可能性も高いですからなあ
>>24
相も変らぬ末期色()ですな
>>25-26
前はこんなだったロシア軍
3日食事なく「俺たちは捨て駒」と嘆き...補給を絶たれた前線のロシア兵の映像2022/3/4
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a6fe72a5ea2f2489d1d5420c1a378931a002dd37
>ウクライナ住民からパンと紅茶…涙を流す投降ロシア兵士…
2022/3/3
ttps://s.japanese.joins.com/Jarticle/288423
ttps://s.japanese.joins.com/upload/images/2022/03/20220303153051-1.jpg
そうか、ママ4は未経験か……鍛え甲斐が有るな(オリジナル笑顔)
>>22
出張MtG親戚宅と何れも時間が押していて名古屋飯はきしめんしか食えず、ひつまぶしは勿論、マウンテンで遭難する暇等在りませんでした
米、ウクライナに空対地ミサイル搭載可能なドローン売却を計画 敵地深くまで何度も攻撃できる再使用可能な米最新システム 6/2(木)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f10a77b5166a28f7b329c36bc357a968cddc37fa
売却も一応は提供か
>>25
今回の東部では補給線を作りながら侵攻してますからねぇ。
>>28
あ、見てます見てますママ4見てます
なんつーか、ハンサムくんがハンサムであることしか個性無い
ただのいいひとで物語にまったく関わってこないのが逆に笑えました
>>ひつまぶし
食べる人の好みと店が合致しないと「二度と食わん」になる。
・関西系の皮目をパリパリに焼いたのが基本の筈だけど関東系の蒸して焼いたところもある。
・店によって具合の違う蒲焼きダレ、溜まり・砂糖・酒類の濃淡やブランドのチョイスが
普通の蒲焼きで食べるときと感覚が変わる。
・薬味の好みもかなり変わる。季節物としてミョウガとか扱ってる所は当たりかな?
態々ガチの本生ワサビを用意してたりするところも(こういう店は白焼き食った方が旨かったりする)
究極的な話、ウナギのタレ飯に適当な白身魚の塩焼きぶっこめば雰囲気は一緒やぞ。
>>ママ4
改めて見た時、こおろぎさとみのの声が変わらない事に気付く。
18歳教教祖ですら変遷が感じられるのに・・・
>>27
>>30
政治主導と思しき北部戦線時は補給も酷かったのは事実みたいですが
撤退以降に軍部主導になると北部の惨状が嘘のように立て直してきてますからな
イジュームとか東西のウクライナ軍の挟撃で突出部が切断されてロシア軍2万人が
取り残されて降伏するだろうとか先月上旬に騒がれてたのが、むしろロシア軍が押し返して
周囲の占領地を押し広げてイジュームの支配を確固たるものにした上に何かにまで成功していますし
あとヘルソン方面の反攻に関しても、ドニエプル川上流でウクライナ軍が攻撃を行い前進に成功したとしていましたが
ロシア軍の援軍による猛攻が行われて再占領されたとの情報があり、これに関しては確度高めみたいです
>>33
何かにまで→×
南下にまで→〇
ゼレンスキー大統領によるとロシアが支配出来てるのはウクライナの2割だとか
ウクライナの人口どのくらい減るだろうな、飢餓輸出始めたらガクッと減るだろうが
>>33
東部に軸足が移ってからのロシア関連の情報は話半分で聞いた方が良いですね。
ウクライナも苦しい戦い故に戦果報道が規模が小さく減って来てますし。
>>35
その2割を制圧して+αでオデッサ制圧してたら、自動的にウクライナが崩壊してたんですけどねw
ウクライナ最高の指揮官(笑)なプーチンがガバガバなキエフ制圧にこだわったおかげでウクライナが戦えてるって言うw
まぁ、ロシア人の意識的にキエフに政治的にこだわるのもわからんでも無いけどね
そこまでこだわって起きながらあの程度の戦力で制圧出来ると強行したのがアホと言うだけの話で
(実質的にロシアの建国の土地みたいな場所だし、キエフ)
>>39
日本人でいうなら、京都や奈良みたいなもんですからねぇキエフって。
そして肝心のロシア軍の努力もクレムリンの政治層がまた勢いづいたらしいので、また失敗をする可能性が出てくるという……
この慢心度は正しくロシア仕草……
>韓国K2戦車の大量調達をポーランド政府が熱烈要望 米M1「エイブラムス」だけじゃ足りない!
ttps://trafficnews.jp/post/119274
10式戦車が輸出できたらなぁ……。
クレムリンじゃ今はFSBが権威失墜してGRUが権力取ろうと権力闘争の真っ只中だとか。
>>38
ゼレンスキー大統領はプーチンを表彰すべきですねw
というか今もなお初期の北部戦線時のノリで軍事チャンネルを名乗るゆっくり動画や
まとめサイトなんかがロシア軍がボコられて崩壊寸前、ウクライナ軍は超精強で大勝利間近みたいな
動画や記事ばっかり上げてますからなあ
正直ヤフコメやYouTubeの米欄、まとめサイトの米欄の現実をまるで無視した意見なんかはこれらの影響も
幾分かあるのではないかと思ってしまいますな
実際公平な戦況分析を心掛けているゆっくりチャンネルなんかでは他のロシア軍雑魚過ぎwと煽る
チャンネルやメディアに対して苦言を呈していましたし、そこの米欄でも視聴者がT-72は被弾面積を小さくして
しっかり装甲化しているのにびっくり箱戦車とか酷過ぎ、そんなポンコツ兵器なら二万両も生産されないだろと
こちらも苦言を呈していましたな
ロシア軍戦車がびっくり箱爆発をする様子
TOW Missile vs T-72 Tank In Slow Motion
www.youtube.com/watch?v=E1VWPOpYbQI
これって戦車の弾薬に引火して、でしたっけ
ttps://togetter.com/li/1895684
オーストラリア、ロシアが国連で提案した国際条約の改正案(しかもこの改正案は人権侵害の懸念の指摘あり)にアニメ・漫画の表現規制の条文を盛り込もうと画策か
……カンガルーはさぁ…なんなのこれ?
小倉美咲さん母「DNA鑑定100%ではない」「今も無事に戻ってくる事を信じています」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1cef53584b195d534f15389db7e45b396c59987
まだ心情的には受け入れられない模様
>>45
逆じゃ無いかな。
T-72は二万両揃えて、(航空支援はともかく)砲兵の援護が完璧なソ連軍西欧侵攻に特化しすぎた戦車であると。
対戦車ミサイルは所詮歩兵だから、数両やられても砲兵でなぎ払える。
戦場はドイツだから、核含めてどれだけぶちかまして巻き添えも汚染もしようがお互い気にしない。
そんな戦場に最適化された戦車だから、半端に使うとポンコツ化。
開戦前の予測だと2日持てば温叔父と世界中判断してたから一概には攻めれないのだ
予想以上にロシア軍がソ連軍の残骸だっただけで
冷戦時代には西ドイツ領内で核地雷による花火大会の予定してたとか
まあT-72が結局冷戦中に開発された戦車であり、現在の殺意マシマシチョモランマな対戦車ミサイルや対戦車戦術と余り相性良くないってのもあると思われますが…
ロシアの計画では今頃はT14アルマータちゃんが2000両はあったハズだとか
>>51
ジェットエンジン搭載した航空機(有人)をカタパルトで射出して西ドイツ国内に侵攻した敵軍に対し核攻撃を行うというおっそろしい計画もあったり
>>54
まさにベルカ式国防術…
>>54
核の閃光でパイロットの目を引き換えにするから、予め片目を塞いでおくとか。
万華鏡写輪眼かな?
ドイツ人うちは一族説。
>>49
いや、「あんな」運用したらエイブラムスでも10式でもビックリ箱になるかと(初期のウクライナ戦をみつつ)
>>42
正直、ウクライナ軍だと10式完璧に持て余すんじゃないかと。
あれは十分な攻防性能満たし且つ軽量化を行った代償で、継戦能力について割り切っているところがある。
ある程度の期間、殴り合いすることができる他国戦車と違い、こまめな補給や乗員の休息が必要になるから、
どっちかといえば、戦闘機に近い運用といえるかな。(その真逆がレオ2の最新型)
その場合、兵站やら何やらの負担の大きさにウクライナが耐えられるかというと・・・
>>50
というより、今のロシア軍の戦争って全てが中途半端だからな。
初動の頃は戦車や装甲車で侵攻するにしても、砲兵はやる気なく部隊が中途半端にノロノロ動いているし、空軍は休業状態、海軍は舐めプして戦力不足。
ソ連の残骸って言うか、真面目に戦争やれよ!って感じだなw
基本的に日本国内での運用しか想定されてませんからねぇ、日本の兵器って
>>57
孤立して単独でジャベリンや対戦車ロケットで袋叩きにあってああならない戦車はないわなw
カール君に撃破されたT-90Mちゃんも居ました
>>58
陸自戦車は名前だけじゃなくて思想も割とロシア寄りと。
まあでも正直そこら辺に関しては視聴数やPV数稼ぎのためにわざわざ煽っているというのもあるでしょうなあ
あと自分はまだ見つけられていませんが他の戦況解説動画で、東部で仮にウクライナ軍が反攻を行うとすると
平原地帯であるためジャベリンなどのトップアップ系対戦車兵器は使い辛くなり効果が低くなるため
大量の航空機による制空権と大量の戦車が必要でそれが無いウクライナ軍は非常に厳しいと分析したところ
ロシア軍は腐敗して崩壊寸前な上に、西側からの援助で強大化したウクライナ軍が苦戦する訳無いだろうと
米欄が非難轟々で荒らされまくっていたとのことですね
あとびっくり箱に関しては上でも仰られているようにソ連/ロシア系の戦車の弾薬配置に
問題があるのは事実なものの、車体弾薬庫の誘爆すれば我らが10式含め西側戦車は
軒並みびっくり箱戦車になるぞと指摘されてましたね
車体弾薬庫にまでブローオフパネル着いてるエイブラムスくらいだと
>>58
先生、K2戦車を購入しようとしているのは「ポーランド」です。
(どっちにしても10式は厳しいとわかりましたが)
なお一応ドイツ国内の基地に着陸することになってるんだが…使ってる機体の航続距離から降りれるトコは大体核の撃ち合い真っ只中という。
後、すいません射出はカタパルトじゃなかったことをここに訂正します。。
ミサイル用ロケットブースターを航空機に接続、増設することでレールより大推力によるゼロ距離高速発進を可能にするリアルヴァンガードオーバードブースト方式です。
ttps://i.imgur.com/8CQjDt9.jpg
>>64
車体弾薬庫にまでブローオフパネル着いてるエイブラムスくらいだと→×
車体弾薬庫にまでブローオフパネル着いてるのはエイブラムスくらいだと→〇
>>66
ドイツ人はクスリをキメていた?
>>63
陸自と空自は割とロシア軍の思想は似てるところありますね。
ポーランドが韓国のFA50導入を検討…宇に供与したミグの代替で ― コリア・エコノミクス[06/02]
ttps://korea-economics.jp/posts/220602/
これと言いK2といいポーランドは正気なのかな?
兵器の支援きました〜即前線に配備してぶっぱとか考えている奴多いからなあ
整備、訓練とか手間かかること忘れてないのかな
そういやポーランドがウクライナに引き渡した戦闘機どうしたんだろ?
初見で動かせるのって斑鳩悟くらいだよなぁ
>>71
主婦が戦車エースになった→野生のアムロレイ結構居るんじゃね?
こういう思考かも。
>>70
K2にしろ韓国製陸戦兵器は性能は西側準拠だしかなり無難よ、FA50はかなり胡散臭い話しだけどw
>>74
つまり西側規格で買えそうなのがK2しかなかった消去法だと
英政府「ブレグジットキメたし、いっそ度量衡に帝国単位を全面復活させようとおもうけど、どうかなみんな!」
ttps://jp.reuters.com/article/britain-politics-imperial-measurements-idJPKBN2NH03E
イギリスはやっぱり伝統派(オブラート)なんだな。
>>72
ただ斑鳩悟は初見で動かせるつっても、高校生になるまでにアホみたいに多種多様な乗り物に載せられまくったという英才教育のおかげですからねぇ・・・
初めて乗る奴も「基本は過去に載ったあの乗り物と似てるからそんな感じでやればいいか・・・」→「よっしゃ考え正しかった、お前に魂を(ry」
ってことですからね。基礎が出来てるから応用でやれるわけですけど、ただの兵士の場合戦闘機動かすには数年くらいかけないといけないんじゃないでしょうか?
どっちにしろ年月かかるから即座に戦力にはできないでしょうね
>>75
なんやかんや西側のメジャーなドイツ製エンジン積んで設計も性能も問題無い、ライセンスやらしやすいとか良い点ありますからね。
FA50は何のメリットも無いから意味不明だがw
>>77
マシンと一体化するんだっけ?あのブラック企業でバイトしてた牛丼高校生は
>>78
アレのパワーパックって結局は国産を採用してなかったかな
ちょっと質問なのですが
A-10やSu-25といった「攻撃機(襲撃機)」は漢のロマンです。
でも、航空優勢が確保できないと運用できないからと近年はリストラ寸前。戦闘爆撃機でいいじゃん、となる。
されど、戦闘ヘリもかつての様な猛威を発揮することができない(歩兵の対空能力の向上で)。
だから、攻撃機の復権もアリじゃないかなー。と思うのです。
・航空優勢が取れない空域でも運用できる
・戦闘ヘリの後継機だからVTOL機能は欲しい
……『A-10並の防弾能力があるF-35B型(廉価版)』くらいの機体があれば、攻撃機の時代が戻りますかね?
5ちゃんの軍事版とか割と冷静に分析しているけど他のサイトとかひでえわ…
ロシアクソザコでウクライナ軍最強、違う意見言うやつは敵って
最初から軍主導でウクライナ侵攻していたらさっくり終わっていたんだろうな
>>76
デカい単位を小さい単位の10進法で割り切れないのは、精密機械工業時代にはありえないって分かれよ。
>>80
スターストリークの運動エネルギー貫通体に耐えられる装甲を航空機に持たせるって出来ますかね?
テスラドライブを待たなければ、その条件無理では?
>>79
アレは韓国仕様じゃね?国産は。
輸出向けはドイツ製パワーパックだった記憶あるけど自信無い。
>>84
国内仕様が低スペックなモンキーモデルと言う訳が分からない状態w
>>79
シンクロして一体化することで大体の乗り物乗りこなせるという特技ですね
初めて搭乗する奴もちょっと練習したらマスターできます。もちろん過去に様々な乗り物運転した経験もありますが
>>86
悟って中学生時代にモトGPのチャンプから指導受けててチャンプが百舌鳥さんに悟のスカウトしてたっけな
タイFDA大麻栽培登録アプリを発表。その名も「大麻栽培」!
ttps://x-bomberth.com/20220602ganja/
そのまんま過ぎて噴いたw
>>87
あれだけの才能なら俺を軽く超えてチャンプになれるからくれ!!って頼みこんでましたけど亡き親友の願いを優先するために断ってましたっけね
そういやD-LIVEは大体一話完結のドラえもんというか水戸黄門形式だからアニメいけるんじゃないかなーと思ったり、最近では3D多用してますから
乗り物関連もそれでいけるんじゃないかなーと。と思ってたらこれパチンコになっててパチンコとはいえ既に表現されてたとは知らなかった・・・
>>89
と言うか斑鳩真の死ってある意味では悟にとっての呪いになったからなぁ、真が生きてたら悟はマルチドライバーを目指さなかったかも?
オリジナルのMT883はとんでもない小型軽量高回転エンジンで、それをトルクに変える
トランスミッションもまあヤバい代物だからな。物に出来ないのもまあ‥
アメリカメーカーはメルカバMk.4向けにライセンス生産してたりするが。
そういやD-LIVEにもカダス共和国が出てたな、Jesusにイージスの楯に土方護に単身赴任のサラリーマンに笑う母ちゃんにマルチドライバーが居るあの世界ヤバくない?
>>80
とりあえず。米国がB-21を作るよねぇーが答えでは?
あとA-10程度だとミサイルに落とされる
絶対可憐チルドレンの三宮紫穂はサイコメトラーであり
使いこなしていた人間の情報を読み取ることで
ありとあらゆる武器、道具、機械を自在に使いこなすという
どこぞの衛宮士郎みたいなことやってます
>>76 帝国単位に戻るという事は、ウイスキーが700mlから760mlに戻るかしら?
>>80
今回のウクライナ戦争はロシア空軍がサボりすぎなので……真っ当な正規戦の戦訓として
航空優勢のない状況下で攻撃機が活躍すると言う事例を受け入れて良い物かよくわからないとしか
少なくとも陸自みたいに対空ハリネズミでも無い限りは航空優勢を『両軍』が確保出来ていない状況下
では復権はありえるのでは? 未だにCOIN機とか活躍している地域では活躍していますし
>>81
ロシア軍が弱体化していたのは事実だけど、それはそれとして勝てる勝てないは別の話なんだけどねぇ……
>>80
攻撃機が何で攻撃するのかを考えたときに結局誘導爆弾や空対地ミサイルを持ち出すって話なら、防弾能力がいらないので述べられている通り戦闘爆撃機でいいじゃんになる気がします。F-35は十分に安いですし。
一方で、有視界レベルの近接航空支援を考えるのであれば、装甲以外にもGAU-8のような高威力・装弾数多の機関砲が必要そうです。
対地機関砲で2tの重量、加えて防御力のための装甲を有する「安価な航空機」では対空戦闘を十全にこなす性能を同時に持つのは無理だと思います。
高性能機側が機載レールガンを持ってるストレンジリアルみたいな世界なら、廉価版はGAU-8に格下げで結果的に攻撃機になるみたいなのも有り得そうではありますが。
ttps://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.sankei.com/article/20220604-DGSCQE6LIJMAJALYGNNGFIPHXA/%3FoutputType%3Damp%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
<独自>台湾に現役防衛省職員派遣へ 今夏にも常駐 情報収集強化
随分と踏み込んだかな?
>>70
M1の中古の再整備待ちとかF-16の納期待ちに比べると欲しい時に直ぐにやってくる韓国製はそれだけでも魅力的
かつてエコノミックアニマルと言われて輸出を行っていた日本商社と同じ様な物>現地駐在員のアフターフォローによってブランドイメージを高めて輸出成功
>>80
運用コストだとアパッチとF-35Bがさほど変わらず陸自が運用したらと言う暴論もあるが、敵機攻撃を優先するお空を信用しない地べた組は何だかんだと自前の航空戦力を欲しがるから使い捨て前提の弾着観測を兼ねた無人機になりそう
>>97
世界の傑作機のハリヤーA,Bでは英空軍、米海兵隊パイロット共に25ミリ30ミリは不要で弾道特性の良好なロケット弾の方が威力も含めて有効で不要というインタビューが有りましたね
A-10の30ミリは別格でしょうけど
>>100
対地攻撃する場合一緒では?>30mm
K2戦車の開発計画自体は地に足がついた極めて堅実な物だったからねえ……ボーランドが購入するんならエンジンと弾薬は純正品を使えば良いとして、複合装甲とか大丈夫か?(真顔
>>29
モスクワ攻撃に使われそう
>>102
K2自体は韓国仕様が国産技術力不足でモンキーモデル化してるだけですからねw
確かK2を元にトルコが開発してるのも悪評は聞かないからまぁ問題はないんじゃね?
>>102
ある意味ライセンスし易いとも言えるか
ttps://trafficnews.jp/post/119276
キドセンて費用削るために砲口照合ミラーがなかったのか…
東京新聞ウクライナに国民が飽きたと思ってか久しぶりに参院選前の自民叩きの防衛費ガーの記事を書いて
立川談四楼がそれに乗っかている
賛成リブの頭の悪さに頭痛が痛い
そして日経の見出し詐欺(無料部分詐欺)16兆円の使途不明金の嘘も根深い
日経記事で経済関連をあれほど信用するなと、キヨや半田滋の記事で軍事を語る様な物なのに
ttps://twitter.com/Dgoutokuji/status/1532570182169767936
>>100
初代ハリアーの30mmはADEN 30mmで30x113mm、ハリアーIIのGAU-12は25x137mmを使用するのに対し、A-10のGAU-8は30x173mmですからね。
30mm同士で比べても弾頭重量が50%増し、初速が25%増しですから射程も破壊力もまるで違います。(運動エネルギーで2倍以上)
#GAU-12とGAU-8で弾頭重量が2.15倍、初速同等とこちらも2倍以上
あと携行弾数がハリアーIIで5秒分に対してA-10で18秒程度と多いので制圧力も違うとされます。
アメリカのTJ水泳選手
「五輪選考会で泳ぐのは私の夢だった」
いや、ナンボなんでもそりゃマズいだろ
まあ、オリンピックの場で泳ぐだけなら記念という感じでありだろうな
オリンピックでメダルが欲しいと言い出したらアウトだが
しかも手術も治療もせずにレズだからと女性と関係を結んでいるとか
そんなのが女子更衣室に侵入とか恐怖しかない
アメリカのTSは今は自己申告らしいから何でもありだが
そういうのが好き勝手暴れるからトランスに懐疑的な人間増えるだろうに
男らしさ女らしさがガッチリ決まってて、そこから外れるにはジェンダーを言い出すしかないとか
服が少女趣味なだけじゃんとか少しガサツなだけじゃんとか言いたくなるジャンダーもありますしね
>どこぞの衛宮士郎
最近知って読んだ士郎がギルガメッシュ召喚する作品最高だった
Fate/Epic of Gilgamesh
ttps://syosetu.org/novel/10243/
今週は「お客」が来ない
ところで最近気に入った作品としては「円卓の料理人」と「タンクトッパーイズク」でしょうか
そうか、今世界がこんなに荒れて居るのはタンクトップが足りないからなんですね
タンクトップと言えば、二日前ですが……。
ttps://twitter.com/TakashiNoto/status/1532041232897036288
真壁司令も溝口さんも、あの世界で最後まで健在(さすがに最早、ネタバレは大丈夫かと)なだけあって生存率が高いです。
昨日は重厚な試合をみたせいで今まで寝落ち
何年ぶりだろう10時間寝たのは
>>16
青柳さんを信じよう
>>21
神戸・・
>>22
ああ情けない
マーダル陛下をわすれるなんて 爆笑問題の漫才をみさせないけないな
>ひつまぶし
旨いぞ
是非名古屋のあつた蓬莱軒で食べるが酔い
デザートに喫茶店であんこトーストを食べでも良い
ぽちさんや祖父君に連れていってもらうといい
ついでに名古屋ドームかんせんし、カープが負けたらぽちさんにマウンテンを挑戦してもらうといい
>>117
ああ、これは失礼
マーダル陛下が素晴らしいのはもう、メガトロン様やダイノガイスト様が
素晴らしいのと同じくらい当然なのでうっかり言い忘れていました
以前は貴重な文化財が解体ないし破棄されても、募金活動など間に合わない場合が殆どでしたが。
最近は、ゲームで著名になった旧海軍関係や刀剣でなくても、古民家や個人所有の文化財でもTwitterの呼びかけで一週間未満で必要とする額の倍ぐらいが集まって買取や保管や寄付が成功しておりますね。
大変に喜ばしい事ですが……そのうち、善意につけ込んだ詐欺が出てきそう。外れてほしい予感ですが。
>>119
刀剣の方はもう出ていますね
胡散臭いのは即座に叩かれて消えているだけで
ゲームに出ている刀剣と無理矢理縁あるように書いてクラファン募集するのが多いので神社や美術館主催のもの以外は注意喚起される事多いです
というか嘘か真か「そうした方が集まる」ってクラファン運営会社に勧められたってケースもありますよ
>>119
コロナ関連でも詐欺が出ましたし、人間に欲がある限り、そう言う輩は出現するのでしょうね…
世知辛いです。
>>118
ガリアンの良さはマーダル陛下と蛇腹剣の元祖、アスベス、ランベル、スラーゼンといったおっさんといった点もある
>エルガイム
あれはあの時代の先端だったからね
メカとキャラが尖ってた
今ならスタンダードになったから、姪さんがあまり興味をいだかないのも仕方がない
>レイズナー2部
ゴステロとコカイン(このネタは一部のおっさんしかわかるまい)がいるじゃないか
以前、テレビでとある寺院が明治の廃刀令で幕末の著名な藩主が菩提寺に寄進した大小両刀として紹介されたものが、Yahoo!オークションに出展されていた事が。
テレビで紹介されたのに便乗した偽物だろうと誰も相手にしなかったそうですが、一部の方が盗難を疑って通報したところ。
……何と、その菩提寺の住職の息子が「金目の物」とテレビの取材で知るや、寺宝を無断でオークションに出したのだとか。
寺宝はお寺のもの、仏様のもので、世襲であれ菩提寺の住職は本山から寺を預かっている立場で、自由に寺宝を住職一家が処分してよい筈もないでしょうに。そも、それを弁えていれば盗みなどしますまいが、仮にも寺の後継者が……。
その後、どうなったのかは不明ですが、世も末ですね。
まあ、人斬り包丁の美術品が金に変わるんならそれでええやろって考えなんじゃ無いか?
まあ、普通に可笑しい話だが…
刀剣に限らず寺の物品売っ払ってたボンボンって世襲の批判で見掛ける気がする
そしてその刀剣類の価値が分かる外国人達という……
まさしく、皮肉だ
跡継ぎ用意出来なきゃ家族全員追い出される居候の分際で何やっているのか
そんな事仕出かして跡継げるんですかね?
承認されないような
>>126
身近にありすぎて
貴重品の価値が分からないとか?
>>127
場所に寄るんじゃないかな?
本山は自分の所だけだと介入しないだろうし。
法類・組寺が人事を相互承認するシステムも形骸化してることが多い。
役員に檀家総代が入ってれば問題視されるかもだが、
檀家がとにかく外部から干渉されたがらずに地域によって纏まりたいような所もあるらしい。
明治の廃刀令の時に、居合の始祖と仰がれる林崎重信を祀る居合神社の宮司が、重信の愛刀でご神体だった三尺三寸の太刀を金目当てに売り飛ばして逐電。
以降、林崎流抜刀術の継承者が明治・大正・昭和と捜索を続けて、平成になってようやく発見して居合神社に還御しましたが。
尚、三代に渡り捜索された方が亡くなった数年後に発見され、今際の際まで遺言で依頼していた案件が達成されたのは慶賀の至りなのですが。
……見つかったのが、長年に渡り捜索されている方の助手として付き添っていた方の家から、当人が亡くなってから遺族の方が発見。
これ、捜索者が亡くなった後も探していて、遂に見つけたけれども周囲に公表する前に亡くなったのか。
実は以前から一緒に捜索している時に発見して、何も告げずに私して……いや、根拠もなく人を疑うのは慎むべきですね。
例の観光船
迅速に沈んだ要因が
船体上部のハッチを開けて点検するのがマンドクセ
そうだ、船体の隔壁に横穴を作ればいちいち各部のハッチを開けずに横に移動して点検できるから楽だ
点検が終わったら塞いでおけばヨシ!
何度も穴を開けて塞ぐを繰り返した結果、難破時に浸水した水の圧力が穴のあった部分に集中
脆くなってた接着部があえなく崩壊し、どんどん隔壁が破られ浸水が増えて観光船はあっさりと沈んだ、そうで
どう見ても人為的なミスというか怠慢でしかないという
>>131
なんつー恐ろしい事を…
しかしある意味凄いですね
どんどん碌でもない情報しか出てこない
キチンと出来ていた事ありましたっけ
一応規定通り載せてあったイカダ位?
場所的に意味無いやつでしたが
推理小説で意図的に乗客を皆殺しにして保険金を狙っている展開でも、こんな莫迦な話を書いたら編集さんに叱られる展開ですね。
>>131
情報では機関室前後の隔壁は検査で塞いだが前部隔壁は検査対象外でノーチェックの為穴が空いたままだったとか
瀬戸内海用の船を北海道で運用したから沈んだってのにこんなん瀬戸内海でも沈むわ!てツッコミに不謹慎だけど笑ってしまう
てか何処の海でも池でも沈むな…
そう、何かの意図があった訳じゃないんですよ
底なしの馬鹿が莫迦やらかして必然的にああなっただけというw
>>134
検査対象外だし塞ぐ手間が無くてラッキー程度に考えてたんでしょうねトンチキ野郎は
初期に「本当に保険金狙い…?」って思えるような発言ありましたもんね
行方不明者12人から動きがありませんが国後島で見付かった遺体はどうなったのかな
ブログから削除して逃げたコンサルタントにも風評被害がきてチェックの効率化の為に提言したのかと言われて哀れと思った
>>134
また検査項目が細かく煩くなって役所も業者もみんな不幸になるパターンやな…
>>140
ここまで酷いパターンはそうそう無いと思うけどな、もはや悪意あってわざとやったって言われたら納得するレベルだし。
カーナビで走行中もテレビ画面を映るようにしたのと同じ感覚で穴を開けたんだろうな
本当に酷過ぎて…
規定が無いか厳格化していないとここまで骨抜き状態に出来るんだなと
まあそれ故の今回の大惨事なのでしょうが
厳しめに調査したら現時点で引っ掛かっている同業他社がある辺り手続き的にも金銭的にもえらく面倒な事になりそうです
でも、こんな杜撰過ぎてヤバ過ぎるのが検査通ってしまったのも事実ではありますからねぇ
>>144
だって今の検査って役人が書類ペラペラめくって適当に見て回るのがメインみたいだからな。
本気でここまで酷いと発覚しないやつやな。
ところで「異世界おじさん」PV見ました
流石というかなんというか
おじさん、声が無駄に格好良い
声優の無駄遣いだと言いたくなるくらい格好良い
そんでエルフさんこんな声だったんだ
くぎみーがやるかと思ってた
>>145
車検の方がまだ気合入ってる感じで?
米「台湾の独立支持せず」 国務省文書また更新
共同通信 2022/6/4 09:48 (JST)
ttps://nordot.app/905619241439428608?c=39546741839462401
国務省にはパンダが多いんだっけ?
>>147
同業者の人が書類ペラペラしてねーで、調べる場所あんだろ(怒)って言うてたわ。
>>148
パンダが多いかもしれないけど言ってる事はまともやぞ、認める言うたらWW3突入やw
>>149
台湾「アレ?」
バイデン氏、台湾有事なら軍事的関与 日米共同会見 2022/5/23
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2355P0T20C22A5000000/
立憲民主党 「重信房子さんは、どこにでもいた正義感ある女性です」
@FIFI_Egypt
有田芳生議員のこのツイートは大丈夫ですか?立憲民主党の見解が聞きたいです。
ttps://pbs.twimg.com/media/FUVTyeQakAAImHG.jpg
本当に言ってて草
ttps://twitter.com/aritayoshifu/status/1529816821339398145
テロリストを称賛
>>126
先日、GHQに接収され永らく行方不明だった国宝の刀を見つけたのもオーストラリア人のコレクターだったな
自分が亡くなったら日本に返すので生きてる間は手元に置かせてほしいと仰られてたっけ
>>150
独立に言及するのとそっちはかなりの差があるよw
今まで観光船事故無かったの単純に運が良かったか怠けている箇所が1つか2つでリカバリどうにか出来ていただけなんだろうな
岩場にぶつかるとかは割とあるあるみたいですし
手を抜いた箇所が複数になって取り返しがつかなくなったか
>>153
台湾「頼みにしていいんですね!?」
あの方は他にも多数の日本刀を文字通り「お救い」された方なので、亡くなるまで大切に個人所有するぐらいは当然だと思いました。
徳川宗家でさえ、家康の手垢が柄に残った状態で大切に保管されていた本庄正宗を警察署に提出させられ、上杉家に至ってはGHQに邸内を荒らされて(略奪ともいう)多数の宝剣が紛失し豊臣秀吉拝領の青貝微塵塗(螺鈿蒔絵)柄の対の槍は、槍投げ遊びに使われて12本揃っていた対の槍が数本うしなわれ数本は傷物に。
対して、薩摩島津家は九州とくに鹿児島県は神社の社宝や国宝まで押収され廃棄される惨状の時に、たまたま担当の大佐が大学教授の資格を持つ知識人で、全て略奪されないように丁重かつ厳重に保管。後に美術品としての所有が認められるや、全て島津家に返還しております。
これには島津家の側が、返礼として平安末期の国宝級の太刀を進呈したそうですが。
まぁ独立支持を明言しなくても、台湾が中共の手に落ちると色々と拙いので、支援はしてくれるでしょう……。
ロシアのウクライナ侵攻は、打撃こそ多いですが、日本にとっては神風でしたね。
コロナと併せて中共が台湾有事に対して慎重になったようですし。
現時点で戦争が起きて物理的に燃えるよりは、まだ救いがありますから……。
>>154
沈んだタイミングも最悪だったしなぁ
観光シーズンなら近くに船がいて救助してもらえただろうし、水温的にも猶予があった
マスごみは「取りやめる決断を観光客が出来なかったのか」と自己責任と言わんばかりの発言をした輩もいたそうですが。
観光客は「絶対に安全、安心」だと信頼して乗りますからね。渓流下りとか難所巡りの船は、危険そうでも安全だと。
逆に、プロが本当に危険だと判断すれば運航中止する筈だと。素人が玄人の判断を疑いはしませんよ、普通は。
それだけに罪深いですね。
新庄はエンターテイメントをわかってるな
昨日は乱打戦、今日は投手戦
今年で一番楽しいな
まぁ国税庁の職員が犯罪に手を染める時代ですからね。
(雑所得に対する税金が高いことに腹を立てている人間としては「ふざけるな!」と言いたいですけど)
>>159
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
かこ、こういったことを言った変態新聞
全然反省しない
>>162
水無月流魔なら気付けましたね
>>116
溝口さんについては一切心配してなかったw
>>161
財務官僚をジャベリンで武装させて義勇軍としてウクライナに送ろう
>>161
よりによって性善説に基づいてやった支援制度の悪用でしたからね。
あれ国税庁は完全に赤っ恥でしょうな。
>>163
鉄道運転手が異能者って無駄遣いや
>>166
本当、腹が立って仕方が無かったですね……
老人のクレーマーが役所に現れるのも納得しますよ……税金泥棒共が、と本気で思える。
まぁそれでも中共とかロシアの役人に比べれば、規模が小さいのでしょうけど。
財務官僚には「研修」として、竹槍装備でウクライナに行ってもらいたいですね。
あるいは、白旗だけ携えて「話し合いで解決」に。朝日新聞とか東京新聞とか毎日新聞の記者も同伴して。
>>168
他の役人ならまだ腹が立つ程度だが、よりにもよって国税庁の役人かよ(怒)ってなりますよね。
>>167
一流の暗殺者が教師やってる日本だし
>>169
ジャベリンぐらい持たせてあげよう
>>171
あめちゃんもコックが最強だったり、ミスマッチ多いよ
>>170
高い税金を搾り取る実行役のヤラカシですからね。
直接関係がなくても、税務署の役人に嫌味の一つでも言ってやりたい気分ですよ……
>>172 回顧ヘルニア様。
大丈夫です、竹槍の先端に粘土を詰めておけば、重量で立派な投げ槍(ジャベリン)が即席ですから。
古代ローマ軍以来、投げ槍は由緒ある武器ですし、青竹と粘土なら財務官僚が大好きな費用対効果も良好かと。
>>172
単身赴任のサラリーマンが戦闘用のサイボーグを瞬殺もしていたり
>竹槍
明智光秀に止めを刺した武器という実績もあろぞ!!
(実際は鉄砲だったんじゃないの?という説は見ないものとする)
>>162
風の息づかい・・・お前はワムゥか!ってツッコミがあったのを思い出したw
堀江さんが、太平洋無寄港横断最高齢に成功とな
>>158
知床の観光船会社間の取り決めで運行開始を事故日の一週間後からと決めてたのに、あの会社だけ今の社長になってから一週間フライングが常態化してたからな、そしてそのフライング初日に事故が起きてしまった
>>162
真冬の猛吹雪の中走る特急列車で風の息吹とやらを感じるためには窓を開けないといけないんだけどね、車でもそんなキチガイなことしてるやつおらんわ
そして件の運転手は大幅な遅延の中、遅れを取り戻すより吹雪の中走る安全性を優先して通常よりスピード落としてたから天候の異変は感じてたわけだ
ローマの投槍主兵主義って何処から来たんですかね?
他の文明国は長槍主体か、騎兵との諸兵科連合だし。
ケルトの狩猟文化なのかな。
ローマ軍総ゲイボルグ継承者?
>>174
それだとジャベリンがあてば戦車不要論を証明させる機会が亡くなってしまう
彼らに身を持って証明させないと
ウクライナ軍は戦車あるし
>>175
世界はヤバすぎ
だから財務省の役人が武装してるのか
>>178
おめでとうございます
らじめにあを思い出すな 岩ちゃんは引退したそうだが
明治時代の郵便配達人は武装してなかったかな
>>182
郵便保護銃携帯規則は、1949年まで存在したぞ
敵兵の手盾を使用不能にするには、矢であれば貫通して破壊するような強弓の射手か、余程の数の数の矢が必要なのに対して。
投げ槍であれば、弓矢よりも安価で短期間に量産でき、且つ盾に刺さると自重で柄と槍の金属部分の接合部が曲がってしまい、回収後の再利用はともかく戦闘中の再利用は不可能。
習得にも弓矢ほどの時間が必要ないからでしょうかね?
なんて、投げやりな解説だ。投げ槍なだけに
財務省の方々にはタンクトップが足りない
財務省の方々にタンクトップは不要かと。
純白のシルクの一帳羅が宜しいのでは無いかと。夜目にも鮮やかな輝くような白。
「ロシアは雪国ですから迷彩色です」と。季節は夏ですが。
>武装役人
自衛隊、警察、保安庁、厚生省、財務省ぐらいか
昔、鉄道公安官がいたが、あれ武装してたかな
>>186
タンクトップは残念なヒーローが着るもんだ(セブンスより
チェーンソーを持った用務員とか
>>188
レイルウォーズでは装甲列車(警察基準)まで装備してたな。
>>190
謎の傭兵や謎の生徒会長、ヤクザな副会長や贈答物イーターがいるせかいはちょっと
>>183
73年前まであったんだ
>>191
面白そうな世界だ
アニメが成功していれば
郵便防衛庁の話カナ?
東京 芝公園に遺体 近くに「ウクライナに平和を」のプラカード
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220604/k10013657661000.html
2022年6月4日 16時37分
ロシアへの抗議の自殺かな?
>>195
郵便局が戦車やF-14、はてはイージス艦を始めとした軍艦を保有してたね、郵便物を安全に届けるだけのために
麻取とか
>>166
声のデカい人間が海外ガーと早く支援しろと言っていたから
兎に角支援を優先して犯罪を発見したら即徴収という非日本的制度設計ですから実は性悪説で考えていた
米国が旧ソ連製ヘリをウクライナに供与、ロシア側が抗議
ttps://jp.sputniknews.com/20220604/11440244.html
旧ソ連製持ってたんだ
>>200
最近だとアメリカのPMCがアフガン撤退時に使ってたし、訓練用にロシア機はそれなりにもってたはず。
>>198
さすがリラックスさん
>>180
対ファランクスじゃなかった?
>>202
研究用に購入したのかな
>>205
アグレッサー部隊用に確か持ってる。
>>206
敵機役で使ってたんだ
>>180
ローマは元々はギリシア式のファランクスを採用していたのですが、エトルリア人やケルト人との森林や山岳での戦いでは、戦術的には密集陣形が不利に働き、個人では取り回しの悪い武器は向かず、共和制期は結果投げ槍・短めの剣、幅広の盾という形に落ち着きました
帝政後期に遊牧民やゴートの槍騎兵を相手にするようになると、ダーツに短槍・楕円形の盾・長めの剣といった兵装になりますが
帝国の東側は騎兵に長けたペルシア系国家と対峙するため、専ら歩兵より騎兵に力を割かれました
>>204
>>208
需要は分かりましたが、文明後進国のローマが自力で発明出来るかなって思いまして。
ローマってパクリからの発展ってパターンが多いので、パクリ元は何処なのかと?
>>192
しかしゆかなボイスのないすばでいな美少女もいますよ
しかも片思いの少年にフられたばかりですからその心の傷に付け込めは・・・
でもきっと付け込めるのは*だけなんでしょうね
女神の来日、温泉編の原作における女体描写は作者入魂だったらしい
「今後3カ月でロシアに勝利」 米国の支援で、ウクライナ大使
共同通信 2022/6/4 18:35 (JST)
ttps://nordot.app/905720281103024128?c=39546741839462401
フラグ立てちゃった
>>210
ゆかなボイスは淫靡すぎて、ちと
地形を利用した局部の隠蔽はもはや芸術的であった
>>212
ASやTA、PA、ライドアーマー、ハービックでも供与するんか
>>215
Mk-54込みのミルズ少佐が送られるのでは?
>>209
イタリア半島中〜北部でローマの北にあったエトルリアからと言われています
彼はケルト人に悩まされていたので、最初は軽装歩兵で投げ槍・剣・盾の組み合わせを採用していましたが、それが重装化していったようです
キリコ・ビューティーとスコープドッグの提供だと?
例の焼肉屋でのアレ事件、なんかエラいことになってきました
関係者全員への聞き取りの結果、誰も知らないとのこと
つまりアレは、立憲の皆さんがお食事を始める前からあそこに鎮座ましましておられたのです!
なーんだ、わかってみれば簡単簡単
>>218
それをやるとキリコ一人が助かるためにロシアとウクライナ自体が消滅するのでは…
>>219
泥酔してて、した記憶がないってだけでしょ
人糞をインテリアか、アロマテラピーと勘違いしたのか立憲は
幾ら韓国大好きだからって……
アルバイト以外の全員の味覚と嗅覚に異常が見受けられるという新しい問題が
>>218
と、思ったら現れたのはカン・ユーさんとブラッドサッカーでした
今のウクライナに藤沢信吾を放り込んだら大暴れしそう
>>219
Dappun疑惑事件、当事者たちがやってないって
公式に言ってたしもう触れないでおこうと思ってたんだけど、
「最低でも店外」ってワードが流れてきてちょっと我慢できないw
>>226
最低でも店外www
>>226 、誰が上手いことを言えとw
ちなみに立憲民主党の皆さんによると
「疑われた方こそが無実の証拠を用意する義務がある」らしいです
>>229 、訳が分からないよ(ペルソナ5やりながら
立件脱糞党
略称立糞
とかでてきて草ですよ
これは味噌じゃと誰かに食わせればよかったのだ
略称の読み方がそびえ立つ糞
>>216 、>>225
凶悪なw
>>218
触れえざるものにいうこと聞かせられるのか
>>219
オリエント急行式だと思う
>>224
それ、そこそこ強いぞ
>>226
うまいな、故鳩山氏も絶讃しそう
コナンなら解決できるのかどうか
そいや、議員達が集まって飲んだくれるレベルまで会食してお咎めなしな世相になったのね
2020年後半だったら全員議員を辞任せなアカンかったのに
飲み屋の大将が潰れたぞどうしてくれるwww
クソみたいな連中だとはいえクソそのものになる事はないでしょうに
いや失礼。さしで飲んでたのですがこっちが吹き出したのを見られたので大将に説明せざるを得ず…
パワーワードですな。>最低でも店外
>>214
世界の10年先を行き、強襲揚陸潜水艦すら保有する謎の傭兵組織が持てる技術と兵力の全てを注ぎ込んで、露天風呂という一見すると危うい空間を世界一の安全地帯に変えてたな
自民は「まあ、自民だし?」で何となく大丈夫って空気あるけど
それ以外にやるとアウトって意識がちょい強めに残ってるから
この一点で今の日本人に自民以外の政党は担げないって思うんだわ
個人的な推測であるが……
酷く酔ってて判断力散漫+老年に近いのに泥酔寸前で胃腸の調子が……=直腸と括約筋やらかす
括約筋「誰何?」
屁「すみません、ちょっと通りますね……」
括約筋「後ろに続いてる大便との距離が近すぎないか?……まぁ、大丈夫か)通れ!」
屁を気張った程度だったけど、泥酔で加減を間違えて……だろうかな
>>239
ガーンズバックを持ち出さなかっただけの理性はあった模様
>>241
ぶっちゃけ、屁が多い下痢もする俺はちょっと液状化したものは漏れたことはある。
だが、それならパンツに入る量か液体状のはず。
パンツ脱ぐ時点で酔ってたとしても誤ってはないだろう。
>>243
確かに……一発芸説?
お店にチップ置いていきまーすとか言って
泥酔して自宅のトイレに腰掛けた状態で目覚めた事ならありました…
>>241
流石に食事中には無いと思うから酔った勢いでどうせ帰るからと最後っ屁をやっただけで騒ぎになって焦って言い訳中と>小学生かよ
でもこれよりも処分しなければならないと思うのはヨシフだと思うが
暴力テロリスト容認発言で自民だと議員辞職するまで追求するだろ
ttps://twitter.com/aritayoshifu/status/1529816821339398145
上座に堂々と鎮座してたと言うのがすげえよ
鑑賞しながら食ってたならその人らとは間違いなく分かり合えんわ
クソは肥料に出来るけど立糞は煮ても焼いても不愉快なだけだぞ
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm40481292
やはり相も変らず作られる。シン・ウルトラマンをご覧になった総統の感想MADw
取り敢えず観衆の面前で下半身晒してひりだすいい歳こいたおっさんは犯罪的なのは確実
>>249
やたら細かくて、シン・ウルトラマンへのリスペクトもあって大爆笑しましたw
最低でも店外wwwそうだよなぁww
>>246
思わず「重信房子はそこにいる」と替え歌を歌ってしまいました
しかしこの件での店が受ける風評被害て下手したら廃業レベルじゃないか?
店側も当然清掃業者呼んで徹底的に清掃したり、備品交換したりはしてるだろうが、そんなことが起きた飲食店に行きたいという人間はあまりいないだろ
>>中国軍戦車の機密情報がゲームのステータスへの不満をきっかけに流出 、ゲームで設定されている中国の戦車に関するステータスの改善を求めて、戦車に関する図面を含めた情報を公開するプレイヤーが出現しました。
当該情報はフォーラムでただちに削除されましたが、再投稿されて再削除され、TwitterやRedditで流通しています。
前にイギリス軍やフランス軍でもあったけど、中国でも起きたんかw
>>255
ある意味世界は平和だww
>>254
社民党と違って小沢の錬金術で金がある筈だから賠償金は取れると思うが福島県に対してと言い風評加害者が揃っているな
>>243
お、おう……
入院中、尿道カテーテル入りで自由に便所へ【検閲済】
>>254
既にバイトテロでの閉店廃業事案が複数存在するから想定は妥当
確か高級焼き肉店ですよねえ。しかもここの店主、宴会に参加していたりっけんみんすの人間の知己と言うじゃないですか。
焼肉最近行ってないなー…。
>>255 、チャレンジャー2の精密設計図とルクレールS2の砲手マニュアルだったかな
韓国陸軍の中古戦闘服がタリバンに流れてたり、アメリカの中古屋経由で日本車が流れたり…は大分違うか
>>255
ロシア軍では無いのか・・・
ひょっとしてロシア戦車で無いのは、スペックがゲーム以下なんじゃ・・・
>>205
研究用にMIG-29/SU-27を持っていたはず。
>>262
なおロシア軍の暗視装置も日本に流れてる模様・・・
ちなみにこのゲーム(WT)は基本的にゲーム内性能に文句ある場合、相応の資料を出せとしている為に起きた珍事件
ちなみに訳わかめな理由で90式の資料を蹴ったり、ユーザーの提供した怪しげな資料に釣られて五式砲戦車量産型や陣風(オイ車は失敗)、実在が怪しいオストⅡをケーリアンの代わりに態々実装を実装するというやらかしを(ry
山本太郎氏、聴衆から「日本のゼレンスキーになれ!」と声をかけられ笑顔
ttps://www.sanspo.com/article/20220604-5SGJ5NSPWJDHVBF3KQTKCUECCA/
ゼレンスキーに失礼過ぎる
>>263
ロシア戦車なんてググれば資料でるからw
アルマータぐらいじゃね?全くわからないのは。
今度全裸でメロリンキューやるんか太郎は
アルマータちゃんは20両しかないから実力は未知数なんや
>>268
最近はググると操縦方法まで出てくるらしい
ウクライナの民間人は乗り捨てられたロシア戦車の動かし方をググって戦ってるとか
>>267
ゼレンスキーとメロリンキュー、芸人としてどっこい(寧ろ後者の方が売れていた)だったのにどうして差が付いた
メロリンキューと言えば、代表作『バトル・ロワイアル』原作を角川ホラー大賞でディスった※林真理子に日大学長就任が打診されている様ですが、
運営を円滑に進める為に前学長関係者を集めてバトロワでもさせるんかいな
※ 作品その物には高評価を与えており、賞の性格と方向性から審査員として不適格と強く意見しただけとも
>>272
陣大高校のラグビー部員になれたらどうかですね、差は
上手いことPRするトレンドネタが転がってて浮動票が上手いこと流れ込んで足場固めて議員になったのと、数年前から「どうせ戦ったら勝てないんだから税金下げろ、せめて社会福祉に回せ」と対露を見据え軍事費確保して準備を積み重ねていた大統領ぞ?
そしてウクライナ侵攻ではウクライナ人をラグビー部員化させたゼレンスキー大統領
>>188
税関、刑務官、入管も追加で
ところで刑務官の武器、
二十六年式拳銃(昭和20年代の目録に名前あり)
ニューナンブM60
四四式騎兵銃(平成二十年代になって廃棄の記録があるらしい)
骨董品過ぎるw
最近はそのニューナンブもM360J SAKURAに変わったそうです(入管、海保もSAKURAに変わりつつあるらしい)
M360Jってトラブル続出してなかったかな?
マトモに訓練で撃っていたら耐用年数が十年行かなくて金がかかる!とのことだが、ガンマニアのツアーだと三日で千発撃つとかザラらしいのに、半世紀以上経過した銃がまだ現役とかいう環境でいざという時に役に立つのだろうか
学校の刺股ですら武道者の方とか、いざと言う時にきちんと取り外すということが出来るのか疑問って話なのに
>>276
税関は財務省の下部組織や
刑務官と入管は忘れてた
銃ってキチンと整備してれば100年前のガバメントが撃てる世界だとか
>>280
竹槍とか幾ら何でもかわいそうじゃないですか
きちんとしたまともな近代兵器を持たせてあげましょうよ
つL1A1
>>275
信じられるか?ゼレンスキー大統領てコメディアン時代は股間でピアノ弾いたり、全裸でギター弾いたりしてたんだぜ?
>>283
ゼレンスキー「野郎共!俺たちの特技はなんだ!?」
ウクライナ市民「殺せ!殺せ!殺せ!!」
ゼレンスキー「俺たちはウクライナを愛しているか!?ウクライナの為なら死ねるか!?」
ウクライナ市民「ガンホー!ガンホー!ガンホー!!」
ttps://pbs.twimg.com/media/FMmhfmfaIAAV9RF.png
>ttps://pbs.twimg.com/media/FMmhf4lagAoGtw3.png
チンコでピアノを、全裸でギターを弾いてた元コメディアンが開戦後に大統領魂を見せたようです
プーチン「そんなオチ…、あり?」
>>282
俺はジャベリンを推奨してたが、サブウエポンも財務完了にあげよう
つ FP-45
400年前の火縄銃でも、実験で射撃できる筒がありますからね。
尚、現在の古式流派で空砲を打つ米沢筒や関流の筒は、江戸時代の中期から幕末の作が過半だそうですが。
仙台藩の火縄銃、民間に払い下げられて山間部では昭和40年代まで現役で猟銃として使用されていたとも。
>>281
弾がねぇ…
同じ45ACP弾でも昔のと現代の弾とは色々変わってきてるので上手く動かない事はあるという話
(弾頭形状、弾頭重量、全長、火薬量が少しでも違うとジャムる)
以前雑誌で実験してましたが、大戦中のワルサーP38に現代の弾薬を使うとジャムる事があるのですが、
原因は弾薬の全長が現代の方が少々短い上に火薬量が少し多く強い為適合しない事があるとの事。
>>287
あ〜、炸薬が違ってるのか
>>285
宇宙世紀ならサクに乗せてあげたい
あれMSに分類して良いの?
銃は長持ちって例を色々と上げてるけど、それ実用銃として使い続けてたの?
>>282
セミオートでしか撃てないけど、他は何の問題もない銃をあげるなんて
姪殿はやさしいな。
実用品として使ってた場合は部品交換するから数年後には別物になります
テセウスの船ですなぁ
>>289
いちおうMSかと
私は優しいからザクを供与させよう
つダイレクトドライブ・ザク
まぁ火薬なんて使ってるなら摩耗や疲労もするわな
M1A4ジャガーノート
ATM-09-STスコープドッグ
RB-79ボール
ボルトアクションやリボルバーは人間の手の力で無理やり次弾装填・排莢できるからどうにかなるけど、
ガス圧、反動でそれをするセミオート・フルオートは火薬の質や量に敏感だからなぁ
スタコとボールは火力だけなら有るしなぁ
>>278
最近のS&Wにはよくある事。
SAKURAは銃身に亀裂が出た個体が幾つか出た。初期不良だった模様。
以前、ニューナンブM60からM37エアウェイトに交換された直後、当たらないとのクレームでS&Wからスタッフが来日して、M37ならこれくらいの精度だと言うのでニューナンブを射たせた所、
M37よりニューナンブの方がよく当たるので驚いたとか。
グアムやハワイの射撃場ではバレルのライフリングの摩耗の為に弱装弾使ってるとか
>>297
炸薬に関係なくジャムるエルハチゴー
>>299
ニューナンブってチーフのコピーじゃなかったかな、つまりエァウェイトはチーフより命中率が悪かった?
>>296
ボールはイグルーだと強いし、スコタコは何十年も使い続けた名機だから
>>302
フルメタ世界の名機、Rk-92サベージ
>>303
アフガンで活躍したじゃないか
ナミが一番軍曹にあってると思うの
>>304
ナムサクではM9を撃破という大金星を上げた名機
>>301
単純なコピーではなかった。ニューナンブのフレームサイズはチーフなどのJフレームより大きい。
(むしろJフレームより少し大きいコルトのディテクティブやオフィシャルポリスのフレームサイズに近い)
そしてオールスチール製なので重量がアルミフレームのエアウェイトより重くて安定しやすい。
更にグリップも大型化して小指まで掛かるので安定して構えられる
(Jフレームのスタンダードなグリップでは小指が余る。日本警察向けエアウェイトはオーバーサイズのラバーグリップに変えてあったにも関わらず小指が余る)
>>304
貴重なポニ子が…。
>>306
コピーではなく参考にした訳か
>>305
RK-91じゃなかったか
>>307
本当に残念だった
一番ヒロインしてたのに
>>309
Rk-89ならあったな
ところでM360J SAKURAも軽合金が多用されてます
(フレームと2ピースの銃身外装はスカンジウム製、銃身内装とシリンダーはステンレス製)
グリップは小指まで掛かる日本製オーバーサイズのプラグリップに交換されてます。アメリカにはあのグリップはありません。
>>310
89だったか、忘れてたな
火縄銃の場合、筒はそのままでも真鍮製の絡繰り部分は交換されたり。
江戸時代に保管されていた銃は、年に一回でも試射していれば恩の字で、錆がつかないようにメンテだけされていたり、酷い場合はお飾りとして放置。
明治以降に猟銃として払い下げられた品などは、一年のうちに限られた期間だけ、数回から十数回の発射のみだったとか。
>>309
暴力ヒドインより遥かにヒロインしてたのに残念です。
>>312
Rk-89はアフガン時代の宗介の愛機だったかな
何だかんだで今もアジア人が欧米製銃器そのままだと、体格差でプロからすると使えない判定なのか。
日本人だと自動拳銃のマガジンボタンを右手の指で押せませんからね、これはシングルカラムなガバメントでもです
>>316
他の国はそのまま使ってるけどどうなんだろ?
グリップやら改良してるのかな?
あ、そうか
ジオンパイロットらの撃墜スコアの大半はサムを落とした数だったんだ
そして連邦パイロットらの撃墜スコアは当然サクだった、と
>>316
いや、チーフ含むS&WのJフレームリボルバーが小さ過ぎるのです。
だからJフレームリボルバーを買って実用するならグリップをユーザー自身の手に合うものに買い換えるのは常識です。
最近になって漸くS&Wもその事を重視して最初からオーバーサイズのグリップを着けて販売するようになってます。
Jesusはグリップをクルミ材に変えてたな
>>320
アジア人にも小さすぎならアメリカ人には論外じゃ?
マジの女子供向け商品だったとか?
>>314
まあ暴力は軍曹に対する突っ込みだけど
贈答品イーターは庇いようがないし、徳光みたいなファンだし
もう一方は腹黒いし
>>322
アメリカではリボルバーは女性向けの護身用拳銃扱いです
>>324
一昔前は警察はリボルバーしかありえないって気風だったと聞いたが、変わったもんだな。
>>325
グロックが出ましたからね
みんな重い銃は嫌だからなw
リボルバーは確実な動作性とかメンテナンスが楽とか利点ありますからね
積極的に使うことが乏しい日本の警察ならば、ランニングコストも含めて負担の小さいのがリボルバーでしたから…
まあ、リボルバーはリボルバーで問題がありますけども
>>327
家の親父は学生闘争時代に海自にいて夜間には正門に立って警備していたそうな、マガジン抜いたガバメントを腰に下げて、翌日は腰が痛かったそうな
>>328
Jesusも確実な作動性の為にコンバットパイソンを使ってました
実際、ガバメントを1日吊ってるとかなり腰に来ると此処に実体験または身内の実体験を書き込まれた方がいましたし
狙って撃つなら、リボルバーは良い選択肢。そう言う意味では警察にお似合いな拳銃だよ
極端な話市街戦なんて一切考慮しないなら、むしろニューナンブは警邏の警察官にはきわめて適切な銃だよ
それはそれとして重いから、現場で不評となる。使う事なんて殆ど無いけど、奪われる危険性は常にあるから警戒しつつ
重くて邪魔となるのが日本の警察官の本音だったり
>>329
セカンドガンってのはそういう面がありますからね
状況にもよりけりですが、結局複雑になるとどこかが必ず壊れるわけですし…
>>330
シムラー、上上
自動拳銃登場後も、軍用で長くリボルバー愛用した軍隊ってあるんだろうか?
>>332
リボルバーの場合はジャム自体があり得ませんからな
>>334
フランスの国境警備隊は今もリボルバー使ってたかと
>>335
不発になっても次の弾とシフトできますしなぁ…
これが自動拳銃だとばらさないと直せないことまであるから困る…
次元が頑なにコンバットマグナム使ってますからね
>>335
える(ジャムらない銃なんてこの世にあるの?)
(あと百発以上撃てる銃なんて信じられない)
>>337
自動拳銃の場合は雨に濡れただけでジャムる可能性がありますからね、そういった意味も含めてアメリカの警察ではグロックが人気なんですよね、部品数が少ないから
>>333 、奇跡のタイミングでした
>>335 、リボルバーの場合、反動で弾頭がズレてシリンダーからはみ出し、シリンダーの回転時に引っ掛かるという回転不良という特殊なジャムが発生することがあるそうな
冴羽獠「やっぱ銃なら」
ミスタ「リボルバーに限る」
>>333
家の親父は海自時代に餌付けされて嫁の作るカレーも旨いとは思えなくなっちまった
>>339
ブリカスは日本から89式を買えば良いと思う
>>340
部品が少ないならメンテもパーツ交換も楽だし壊れる危険性が下がる…
殊更に銃社会のアメリカで銃が使えなくなるってのは危険どころじゃないですからね
まして警官は…
>>341
なるほど、そんなジャム…というか回転不良?があるんですな
>>341
偶然とは思ってた、突っ込みを入れないと思った
リボルバーでジャムあったのか
>>341
そういやガンスミスキャッツでもリボルバーのジャムがあったな
>>345
想定されてる運用が違うから89買ってもたぶんボロクソ言われるよ
64もそうだけど、良くも悪くも陣地防御での軽機関銃的運用がしやすいライフルを目指してる部分があるのが我が国の装備だからね
>>344
ニューヨーク市警でグロックが人気出たのは部品数よりも軽さのせいだったりw
>>348
ああ、重さが腰に来るわけですかw
いうてあんなに隙間空いてるんだから、砂が詰まるとかはリボルバーでもありそうだ。
グリップ内のメカが錆びてくっつくとかも。
旧軍からの夢、オール軽機関銃
銃自体が軽量だったり、威力の強い弾丸を使ったり、エジェクターロッドが緩んだりすると起こるとか
旧式のS&Wのリボルバーで起きやすいらしい
>>343
恐るべし海自
そういいながら嫁さんの前では嫁さんの料理を絶讃してるとみた。
>>349
それと17発という装弾数も、今の9パラ拳銃で15発以上ってグロック17位なんですよね
>>322
うーん、何と言うか、昔々は小型拳銃はグリップも小さく、大型拳銃はグリップを大型化するのが常識だったんですよ。
チーフに関しては元々はこれで
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e8/S%26W_Bodyguard_left.JPG
これなら小指までしっかり掛かって握れるのですが、それはあくまで握れるというだけであって、中指が当たる部分が深くなって当て難いという問題が出て、グリップアダプターを追加する様になりました
ttp://keidora.style.coocan.jp/gagun/m36/m36031.JPG
こんな感じになります。中指部分に厚みが生まれてだいぶこれで握りやすくなりました。但しここで小指が余るという問題が発生します。
小指が余ると握力が下がって反動が強くなってしまいます。
それで小指も掛かるオーバーサイズのグリップが作られます。
M37エアウェイト日本警察仕様もオーバーサイズのラバーグリップが付きます。
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2e/Smith_and_Wesson_Airweight_pocket_sized.jpg
これでも小指は半分浮きます。
そしてSAKURA
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/11/SAKURA_M360J_of_the_Japan_Coast_Guard.jpg
以上日本警察拳銃の小指へのこだわりの話でした。
自衛隊といえば例の金八を見てショックでした
なんで「自衛隊員希望」を教師はおろか同級生まで
「僕の夢はギャングスター」みたいな反応するのか
よし今度従兄弟らが来たらアレを見せよう
>>351
自衛隊がライフルグレネードを手放さないのもそれが理由ですからなぁ……
さすがに20式からはその辺が改良(?)され始めてるみたいですけど
20式の評判が確定するのはこれからなんで、諸外国の歩兵銃運用を20式が目指した物かは
未だ詳細不明という。どちらにせよ、何か大事が無い限り20式が行き渡るのは20年後くらいでしょうから
89式の軽機関銃的側面は無くなりそうにないかもw
>>353
嫁が作ったカレーにカゴメソースをぶっかけてたぞ、家の親父は
自衛隊の扱いというか視線が変わったのは阪神淡路大震災あたりからですからな
それまではマスゴミと世間様のサンドバックで、いくような奴はキチガイ扱いでしたし
>>353
まあ殿方としては当然ですね
ちなみにわたしもそれなりには料理自信ありますが
幼馴染がめらがっちゃ料理上手いので毎度ヘコまされます
>>357
20式は分からんがSFP9ミリけん銃は良い選択だったと思う
>>356
もっと夢を与えよう
若い男の子だからアイドル系がいいでしょう
つ パーフェクトブルー
つ ホワイトアルバム
つ アイドル天使エリコ
>>358
それはいけませんね、殿方失格です
オタフクソースをかけるべき
>>362
またヤベーもんばかりw
>>358
あかん
>>360
婿殿は味っ子だったのか
>>363
漢ならブルドッグソースやな
全員で総括よろしく吊るしあげて、反論しようとする言動は「話を聞け」と封殺して一方的に全員で言葉の袋叩きにして、最後まで反論の機会は与えないという胸糞仕様。
これもあの時代の雰囲気と学校の在り方として、歴史的資料になる事でしょう。
「創竜伝」とか、初期の頃は警察・自衛官・米軍はショッカーの戦闘員並みの扱いで、13巻以降のように災害時の避難活動に尽力する親切な自衛官や、最終巻で蚩尤対手に基地と民間人を守るべく行動する米軍兵士みたいな描写はありえませんでしたから。
>>364
ヤバいのですかこれらは
んでわ「マクロスΔ」でいきませう
「はいからさんが通る」(実写版)もアイドルものかな?
>>365
オカンは諦めてたけどな
>>367
劇場版アギトの自衛隊はまんまショッカーだった
>>354
米軍新制式拳銃M17/18では通常17連マガジン1本と21連のマガジン2本が支給されますよ
グースゥゥゥゥ!(何か予習したらしい)
新宿の種馬はプロフェッサーにパイソンの弱点を指摘されていたな
>>357
今のところは20式は今のスタンダードを満たした銃って感じですよね。
まぁ89式もちゃんと改良され始めた後期は欠陥改善されて平凡な銃になったみたいですが。
マシ、になったんかねぇ(空母いぶき見ながら
>>370
SFP9には20連マガジンがあるとか
>>365
丼を光らせたりは出来ませんが
天ぷらとトンカツ、餃子と味噌汁は絶品です
レトルトや市販の味噌普通に使うので新聞記者さんやらには怒られそうですが
>>364
え、おかしいな 定番じゃないの
>>366
オリバーやろ
>>367
そういった連中が今じゃ年金生活者
そろそろ退場していいでしょう
>>368
アイドル業界で起こりうる作品ですよ
>実写
あれはアイドル映画や
どうせならスケバン刑事2を見せよう
早川健もguestで出るよ
>>374
特殊な思想の持ち主は未だに元気ですから
まあ、それもまた多様性でありましょう
>>373
まぁ、日本国内で自衛隊が使う分には良い武器だと思いますよ>89式
でもやれ、PKFだの台湾有事だので国外遠征だ! で使えるレベルかと言うと不安しか無い
悪いことじゃないんですけど、良くも悪くもガラパゴス(国内自衛隊運用特化兵装)なんですよねぇ
20式は各国スタンダードに合わせたという話ですけど、それはそれで今までのガラパゴスとどうすりあわせするのやらとも思ったり
>>373
癖の無いのは良い証拠なのです。
(じっとえるを見る)
つーか自衛隊は17連マガジンを追加採用するんだろうか?
(自衛隊のSFP9Mは現状15連マガジン)
>>357
>>373
RPK・L85 LSWやIAR27で欧米も似たコンセプトの銃や戦術思想もあるみたいなんですがね。
村山富市元首相が亡くなられました
享年98才
ご冥福をお祈りします
>>379
まだ情報が少ないんで未知数って感じですね20式は、今のところは欠陥らしい点も流れて来ませんし。
昔ほどガラパゴスする必要性が無くなったというかんじなんかな?と。
>>374
なったから9条凶徒が発狂してる
中凶とロスケを恨むが良いw
>>376
将来はいきばた主夫かクッキングパパか
トンキン新聞とか毎日新聞が検討外れな事を言ってたし、日本赤軍のテロサーの姫の歓迎をイスラエル大使が懸念を発表したらどっちもどっち論を展開したのもあるし……
それにこの情勢下でなきゃオーストラリアが表現規制法をロシアと共同で提出してアニメや漫画が死に絶えてたし
>>383
キャリコを国産化しませう
>>382
ご冥福をお祈り申し上げます…
>>384
最近だとウクライナ侵攻で九条狂徒の信仰がさらに現実的じゃないって示されていますからなぁ…
>>383
20式のHOWAのロゴを見るに、その内輸出始めるんじゃないかと見てますが。
今年のAASAMに20式とSFP9持って行くのでその成績しだいで評価変わるかも
しかし、ガラパゴスガラパゴスとバカにしまくってるが
このご時世にガラパゴス化してない軍隊なんてどれくらいあるのか
>>386
もう会社がありません
>>382
ご冥福を御祈りします。
村山富市氏は自社さ連立政権のもと首相となられ、ことに阪神淡路大震災における日本国の救難体制を主導されました
効果は不十分とはいえ、そののちの防災体制への影響は極めて大でありました
>>381
RPKは良くも悪くもソ連軍ドクトリンを背景にしたもので、コンセプトが同じといっても……
それを積極的に運用している軍隊ってどんだけある? って代物で
M27もどこまで導入が進んでいるのかよくわからないじゃないですか
アメリカ陸軍が採用って言うのなら、本格的なんだなって思いますが……
その中で陸自の参考に出来そうなのL85くらいじゃ……
>>382
社民党最後の巨人のご冥福をお祈りいたします
>>387
彼らは夢の世界に旅立ってもらいましょう
大麻おばさんの仲間が増えるよ
>>382 、御冥福をお祈りします
>>389
無いよ。だって、要するに自国防衛を頑張ろうと思ったらその土地柄に合わせることになるんだから
問題は、自国防衛『だけ』が前提の部隊が海外進出した場合、やらかすって可能性が常について回るって話よ
米軍あたりはその辺良くも悪くも国力でカバーしているし
イギリス軍もなんだかんだで豊富な戦訓でカバーしようとしている
フランス軍なんかも同様
海外に軍を展開し慣れてる系の旧植民地帝国の皆様は法制度からして色々と違ったりするわけで
>>379
イラク派兵でも89式そこまで悪評とか出ていないんで、
海外有事でも普通に使えると思うがなあ。<89式
セレクターの操作性位でしょ。問題点らしい問題点は。
某kytnは、「89式小銃はグレネードランチャーを装着できず、
ナイトスコープ等の照準装置の使用を考えていない上に装填
不良が発生する」なんてほざいたけど
1 M203などのアドオン(後付)タイプのランチャーはテストの
結果、不発率も高く、また取り付けの有無でグレネードの
射手が固定化されるため、陸自はライフルグレネードを採用。
2 89式は光学照準器を装備できるし、ナイトビジョンに関しては
陸自は頭に装着するタイプを配備。
3 イラク派兵時の射撃訓練では、むしろ反動が少なくジャムらな
いことに賞賛
と、「あのバカは一体何の取材をしたんだ? 脳内会議か?」と言わんばかりの
難癖だったからなあ・・・
飯はマズいよりはうまい方がいいけど
同時に安くてて栄養が取れるなら、三食カロリーメイトでも気にならないな
カロリーメイトとか言うほど安くないけれど、腹持ち考えると安い総菜パンが一番コスパがいい
>>393
かのよしのりの本ではRPKはAKよりバランスがよくて、単発も連発も当たる。
弾丸重量含めれば、トータルでは64式よりは軽い。陸自にはいい銃だってしてましたな。
AKのゴツい版って感じでお気に入りの処は多いみたいですが。(それが軍隊って呼べるものかはともかく。
色々な栄養摂るならコスパ良いと思うよ >>カロリーメイト
安いところなら税抜き127円だからコンビニの菓子パン惣菜パンより安いし
130円切らないと買わないよな、切った時に大量に購入してるわ
何だかんだ朝と昼は食わないかカロリーメイト食べて終了が殆ど
>>397
89式の問題点はオプションパーツやら付ける余地が無いって事ぐらいじゃない?
悪く言えば一昔前のスタンダードを満たしている、正直なところちゃんと改良していってモダナイズしていったら89式で良くね?感はある。
>>402
89式が仮に79式として早期に開発・採用されてたならここまで言われなかったのかもね。
特別な新技術もないっぽいのに冷戦終わりかけってタイミング。
どこぞの陸軍大国の残骸から目をそらしつつ。
>>287
他国で使った弾は品質の関係で検査必須らしいぞ。
アメリカ製ですら
>>289
対戦車ロケットでいいよ
>>402
ちまちま改良しているとラインがね。
>カロリーメイト
庵野とか偏食が凄い人間には理想の食品
実際、本人が「(旧エヴァ関連で行った)料亭の懐石よりカロリーメイトが食べたい」と言っていた
毎日があの味気無い病院食だった頃、森永の充填豆腐と魚肉ソーセージにカロリーメイトのディストピア飯すら夢見ましたよ
>>382
謹んで御悔やみ申し上げます
>>397
だって、kytnですし
アレの手にかかれば日本製ってだけで最底辺ですぞw
>>401
カロリーメイトを常食するのはさすがにおすすめしないけどなー
要するに必要量を満たしたカロリーを何度もとることになっちゃいますから
まぁ、私もよく食べますけど……その場合あくまでも朝食兼昼食みたいな感じで夕食はちゃんと食うみたいな感じ
>>406
喰う量調節すればいいだけですよ
と言うか一箱分喰ってもカロリーで見ると精々一食分あるかどうかだから
毎食一箱だと寧ろ成人男性が一日働くとしたカロリーにまるで足りてないです
カロリーメイトを常食するタイプは寧ろ飯食わないで痩せる層だろう
実際自分も162cmで40kgあがるかないかだから、カロリーとらなさ過ぎて帰任区分も燃やしてるんだろうなとは思う
でも時間や金のこと考えると飯削るのすっごい楽なんだよね
>>406
メッセやパシフィコみたいにコンビニは在るけど長蛇の列必至なイベント会場で食いっぱぐれ無い為の保険としては手放せません
カロリー不足で筋肉を燃料として消費ね
>>405
魚肉ソーセージは年取ってから旨く感じるようになった
>>404
FMS品でも不良品を平気で送ってくる奴等だしねぇ。
ところで物持ちは非常に良い米陸軍。
フィリピン軍特殊部隊の求めに応じてM3グリースガンの新品を送ったり、
(HK-UMP45の20分の1の価格で販売。なお届いたグリースガンはフィリピンでカスタム化した)
イラク戦争中にイラクへ派兵されるグリーンベレーにこれまた新品のM1911を支給したり。
(隊員が私費でカスタムパーツ買ってつけた)
(カロリーメイト食べたことない…)
>>413
それは本当に幸せな事ですよ
交代
コンビニといえば韓国で売れ行きちょー爆発なポケモンパン
最近コンビニやスーパーで販売拒否する店が増えてるらしい
輸送トラック襲撃したり棚に陳列する店員に襲いかかったり
買えなかった場合店員に罵詈雑言吐いたりする客が増えてるかららしい
箱のカロリーメイト(2個入り×2袋で計400kcal)をカロリーメイト缶(200kcal)で流し込めば丁度一食分だ
尚、味
>>413
慣れると食事を面倒に感じるようになるからそれがいいんじゃないですかね
>>413
オロナミンcの会社だから、私も食べないです
>>415
なんか怖い
>>416
それ拷問
>>419
割と普通にいけますよ、3分で終了しますし
>>415
北米のスーパーマーケットでポケカが辿った轍を其のままなぞっている……
偽造シールが出回るのも時間の問題、いやもう現在進行形で流通しているかもだ(ロッチ感)
サプリとカロリーメイトを使わないと
食事が炭水化物ばっかになりそうでな
>>420
パサパサしたのをドロッとしたので流すのはちと
>>423
以前、対戦時間が迫っていてキンキンに冷えたマックスコーヒー缶で流し込んだら、口内が凄まじい事になってプレインズウォーカーの灯が点りそうになりますた
>オロナミンC
試合なら寧ろ「相手を飲(呑)む」と験を担ぐのも
>>422
主に自炊時ですが、冷し系麺類を大盛や2玉にする代わりに水を切った豆腐1丁丸毎乗せると、炭水化物を増やさず蛋白質が摂取出来ますぞ
>>379
アイアンサイトしかない時の国際大会での成績は米海兵隊とブービーを争っていたけど光学照準器その他オプションが増えてからの89式は結構成績が良好だから国際的な環境でも充分使えるでしょう
何よりも冬の北海道に梅雨時から夏の沖縄と北陸や鳥取の砂丘と米軍が世界中で経験する環境を国内だけで賄える立地条件ですから
長距離狙撃などは米軍演習場に行かないと無理だけどそれも定期的に実施しているし
>>424
敵を儲けさせるのは嫌
トヨタがチームを持たないのは正解だと思う
>>425
鬼警部か
>>404
ライフル弾だと5.56ミリNATO弾と言いながら外形寸法しか規定されておらず実際は各国自国のアサルトライフルに最適化されていて必ずしも共用とは言えないらしい>口径長の違いで
それでもMINIMIを使っている国同士なら違いは少ないと思うけれど
>>426
長距離狙撃の訓練は知りませんでした。ありがとうございます!
特科がやってんだから、そら当然やってるよね。思い至らなかった
>>428
陸自の減装弾はもう完全に終わったのかな。
>>428
米国は陸海空海兵隊で5.56㎜の統一が完全に出来ていない状態だものな
5.56㎜で共通してるって思いきやそんなに違いあったなんて・・・
>>431
大まかに分けると、
米陸軍:M855、M855A1
海軍、海兵隊:MK262、Mk318
空軍:M193、M855、M855A1
単純にM16、M16A1用:M193
M16A2、M16A4用:M855
Mk12用:Mk262
M4用:M855A1、Mk318
(銃身長、ライフリングの回転に違いがある為)
弾頭形状も違います
ttps://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2015/02/US-556mm-ammo.jpg
ttps://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2015/02/556-bullet-comparison.jpg
空軍は最近までパイロットサバイバル用にGAU-5/AというXM177のバリエーションな短縮分割カービンを装備してた。これの弾薬がM193。
最近M4系ベースに更新(但し名称は同じGAU-5/A)されたのでM855或いはM855A1に変更。
武蔵要塞
残弾130発
慶良間諸島〜沖縄南半分が射程圏内
第32軍に合流
漫画『ひろゆき、異世界でも論破で無双します』 連載スタート。監修:ひろゆき
どんな優しい異世界なんだろう
ナーロッパでも平民風情が貴族や冒険者富豪相手に日本の様な舐めて口を叩いたらその夜の内に路地裏に転がるか川に浮かんでモンスターの餌になるのに
貴族同士、冒険者同士でも面子を潰されたら同じようになるのに
と言うか漫画を読む層にひろゆきって需要が有るのか?
第二のチートスレイヤーになるとしか思えん
異世界でもではなく日本で負けて逃げて異世界でという指摘に納得
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017010.html
>>430
あれ7.62mmの方が反動強すぎたのが理由だから5.56mmでは減装する意味が無いし
>>435
相手が皆柚葉なら…
日本で恨まれて殴られて、打ち所が悪くて死ぬ
>A世界に転生、満座の席で貴族を論破して縛り首
>B世界に転生、助けてくれた聖職者の信仰をおちょくる様な言動を弄して火炙り
>C世界に転生、親切な騎士に救われ、その騎士道精神を揶揄して首チョンパ
>D世界に転生、介抱してくれた純朴な村人を不衛生な生活をさせたと責め立てて村から追い出されて、野犬の群れに食われる
>E世界に転生、海賊に拾われて人道的待遇を要求してご高説を述べた結果、林檎樽
以下、延々と異世界転生のループ。こういうネタでしょうかねw
村山富市氏、亡くなられてないようです
大変失礼しました
実際にはひろゆき監修だから論破してやったぜとなったらネットで突っ込みの嵐とここのアルキメデスの大戦みたいになりそう
なろう系で相手へのマウント取り放題出来るのは自身が圧倒的な暴力を行使できる存在に限ります
基本口先だけで立ち回りの上手くない奴はあっさり死ぬと思いますね
少なくとも、初回では現代日本でトラックか何かに轢かれるのでしょうかね?
>>432
なお米軍以外は更なるカオスががが…。
国際規格がNATOのSTANAGなSS109だけ。後は各々の国々の小銃に最適化されてるのです。
まあ大体は使えますが。
勿論日本も例外じゃありません。
89式だと89式普通弾という89式に最適化された弾薬を使っているので、米軍から供与されたM855A1を89式で使って不発やジャムった例も有ります。
>>442
いす○エ○フに轢かれないと異世界には逝けないのでは?エルフだけにw
アーマードハイエースに轢かれたら、なんか違う世界にイケそうな気がする!
>>445
アーマードハイエースが存在する世界がそもそもヤバい異世界では?___
>>441
古代中華には諸国遊説の末に合従連衡を成立させた縦横家や
机上演習だけで侵攻を阻んだ墨子みたいな化け物が実在してるが、上澄み中の上澄みの成功例だけがかろうじて歴史に残るだけで、あっさり横死した屍が山になってるんだろうな。
拳銃弾はどうなんだろう
ライフルグレネードはフラッシュサプレッサーがNATO規格なら22mmライフルグレネードが使えるけど
>>447
キングダムで主人公から見てもなかなかいい器を持ってた秀才君が合戦であっさり討ち死にしたみたいに
歴史に残る天才の影で死んでいった死体の頂点に天才が立っているような気がしますね
>>447 様。
銀英伝でも、ウィリアム・オーデッツというTVキャスターから政治家に転身して、能弁で後世に名を遺す野心を抱いていた人物が「大遠征」に際して弁節を以て新帝国の大艦隊を阻止しようとしましたね。
結果、「竜頭蛇尾の長舌族(おしゃべり)」と冷笑されますが。
相手をレスバに持ち込むと問答無用で洗脳する程度の能力の持ち主を神様から貰ったのを忘れてるという設定と脳内補完すると、まあ
わざわざ読むほどのもんじゃないな
>>447
演義の諸葛孔明のように
赤壁前夜呉で論破しまくって曹操との戦争に持ち込む
荊州問題で魯粛を論破しまくり翻弄
北伐では王朗を論破して憤死させる
蜀国内の非戦派を論破
周瑜や曹真は手紙で憤死させる
こんなのを狙っていたりして
演義はある意味リアル中国とは違う異世界みたいなものだし
>>448
9mmパラの軍用FMJなら泥付き錆有りで無ければ大体問題無い。
但し、グロック等のストライカー式は雷管への打撃力の関係で不発が起きる可能性はあります。
(ストライカー式はハンマー式より打撃力が弱く、また弾薬メーカーによっては雷管の金属の厚みがあってストライカー式撃針の打撃力が伝わらずに不発となる例が有る)
>>435
ひろゆきも異世界行きか
セメント女とかトカゲ女も異世界いぇ逝って欲しい
>>444
コックピットをあなたに
>>454
ほっそりしたエルフよりバインバインなエロエロのダークエルフが欲しい、略してエロフw
>>454 、某半島も国土毎よろ
>>455
大サトー最後くらい完結させてほしかった。
惜しいあまりにも。
>>456
対馬海流に影響が無ければそれで
あれば人間モドキだけで
>>447
兵法が好きなだけの下級役人が、仮出獄させた囚人兵を率いて連戦連勝したりとかなぁ。
古代中国はほんとわけわからん。
>>459
項羽が居なければ、もう一回だけ秦が天下取り戻してたかもしれないのは凄いよね。
趙高は絶対何かするだろうし、維持は出来ないだろうけど。
項羽居なければ、何年持ったかな?
冒頓単于は劉邦や呂后の手強い敵でなければ、間接統治だけで我慢しただろうか?
>>460
項羽と趙高がいなくても、始皇帝が死んだらアウトじゃないだろうか。
二代目がアレだし…
もろこしさんの作品、武蔵が沖縄に座礁して陸上砲台として大活躍してるー
大和が陸上砲台だったのは鉄槌だっけ
座礁していたのは覚えてるが
陸上砲台は試作の51糎砲のやつの方の印象が強くて >>鉄槌
鉄槌の橋本先生の作品では個人的に波動大戦が一番印象に残ってますね
台風の加護で沖縄到達した大和は知ってる
南部の湾で艦砲射撃を繰り返して陸上支援をしてたけど、照準器の差異で味方も巻き込んでたな
最終的には直に討ち取ろうと接近して来た米軍戦艦隊と砲火を交える時点で終わった
ttps://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/beauty/%e3%80%90%e8%aa%ad%e3%82%81%e3%81%9d%e3%81%86%e3%81%a7%e8%aa%ad%e3%82%81%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%91%e3%80%8c%e8%8e%9e%e7%88%be%e3%80%8d%e3%81%ae%e6%ad%a3%e3%81%97%e3%81%84%e8%aa%ad%e3%81%bf%e6%96%b9%e3%81%af%ef%bc%9f%e3%80%8c%e3%81%8b%e3%82%93%e3%81%ab%e3%80%8d%e3%81%af%e9%96%93%e9%81%95%e3%81%84%ef%bc%9f/ar-AAY5PNS
読めそうで読めない漢字、ということだったが、ここだと正答率100%な気がするw
育メンパパを装った小児性加害者が増えていると小児科の医師が注意喚起している…
その手の馬鹿の所為で赤ちゃん本舗とかの店が奥さん同伴でない父親の会員登録断る事態になるんだろうな
>>461
趙高がいないのなら始皇帝の遺言を書き換えての本来の後継者である扶蘇の自決もないから普通に太子の扶蘇が2代目皇帝となって秦は存続する可能性高いと思う。
>>131
事故をおこした知床観光船会社側のあかん情報がどんどん出て来るがあまりにも酷くてこれ保険会社から遺族に支払うための保険金おりれるの・・・?
>>467
莞爾これですね。
でも、嶋田繫太郎を読めなくて「しまだはんたろう」と呼んでいたと
以前誰かいたような。山本五十六がしまはんさんとあだ名で呼んでたから
>>469
遺族の分は出るんでは?
会社の方は自責で保険は出そうにないけど
どう見ても人災でしょこれ
>>469
遺族に対する保険金はきっちりはらうんじゃない?
保険会社が直接遺族にと
寧ろ保険会社が観光会社を詐欺で訴えそう
国の基準を満たしていないのに保険に加入したから
保険会社がブチ切れそうなレベルで観光船会社がやらかしていますね
今後保険加入時も審査がめちゃくちゃ厳格化するのでしょうか
一時期、保険金による焼け太りを目論んでいたみたいですからねあの社長とその父親。
保険の内容もまともに把握していなかった辺り、本当にどうしようもない連中だと思いますが。
地方役人だが、緊急点検とか言い出して、艦攻船一斉に点検で
予算と書類がたくさん舞い上がってきて、天手古舞やでえ
>>476
>緊急点検とか言い出して、艦攻船一斉に点検
ミッドウェー海戦かな。
>艦攻船
艦上攻撃機だけ搭載した空母かな?
>>477
あ、意図してたわけではないが、丁度今日はミッドウェー海戦の日やん
隠蔽方向では無く、ちゃんと検査や点検に予算付けてくれてるんだからマシな流れよね
予算出さない仕事だけ増やす、と言うのが何とも良くある事になってますからな……
>>464 、>>466
鉄槌じゃなかったか
大分、忘れてる
>>471-472
外資だと厳しいんじゃなかったかな
>>476
お疲れ様です。
>>481
あーあー聞きたくない 聞きとうない
イオンで怪しげな食品があった
「胡麻豆腐」
これだけなら普通の食品だが
「チョコミント味」
若い女の子が買うんだろうか、面妖な
保険会社からしたら、車検証偽装した状態で自動車保険に入られたようなものだからなぁ……
>>483
確か現状出てるだけで
過去に自損あり、無線が会社、船ともに整備不良
ベテラン解雇しまくり、クルーの練度、士気が低下
他社のシーズン無視(周辺に同業者が居らず、救助困難に)
海が荒れてるのに出航許可(下手な言い訳して国交省か直々に否定する)
運航計画に不備多数
実質船体に穴を開けて運航してた←new!
他にも出てきそうだなぁ…
>>482
>チョコミント味
御菓子とアイスの外に持ち出す余計な事を考えた奴は絶許
※個人の感想であり、各自が自己判断自己責任の下で摂食する事を非難する物では有りません
>>485
ぐぐった
福井県の会社だそうだ
福井……
ttps://www.fuziya-food.co.jp/catalog_ss/10533.html
ゼリーだかプリンだかで
冷奴風ってのがあったし
ネギ風トッピングやら
出汁風ソースやら付きで
チョコミントは個人的に大好きですが、一方で歯磨き粉を
食べているみたいだとして嫌う人の意見も凄く分かります
>>484
運の無い国選弁護士が付きそうですね
有罪が前提で如何に情状酌量の余地が付くかになりそう……付かないよなぁ
売上が微妙でも置いてある事が重要とは聞いた事ありますね
売上が一番良い品2種類だけよりもそこそこのも混ぜて4〜5種類にした方が売上が良くなるそうな
>>487
プリンは牛乳代わりに豆乳を使えば
しかし、チョコミント味の豆腐
>>488
私も好きですが、さすがに豆腐は
まあ、法廷の場なんてレスバの応酬以外の何物でも無いんだけどさ、
あの観光船沈没事故でどんな理屈で情状酌量を主張しようというのか。
民事なんか仕事を受ける弁護士なんておらんやろ。
>チョコミント味の豆腐
今更気付いたけど、製造ラインを一つ文字通り潰した伝説のガリガリ君ナポリタンよりはマシっしょ
売り上げがアレだった挙句、製菓の製造ラインに具材の油と風味がこびりついて全て交換を要し設備費用すらもガリガリ削ってくれたという悪夢
誤送金のも、弁護士よく引き受けたなあと
二千万もかかってるけど
【日韓首脳】 韓国、岸田首相と会談打診 尹大統領と初の対面方式[06/04]
ttps://nordot.app/905749131955552256
韓国さぁ、日本と会談する為だけにNATOに行くのか?
選択肢があるということが重要とは聞くね
しかし、出来る人は選択肢は作るものだ。それで自らの道を切り開くんだってのは、その生き方をして自爆する様を知ってるので首を傾げる。
先日のカレーの残りを処理する為に夕飯はカレーうどんと決めてうどん玉買いに行ったスーパーで「うどんならきつねうどんはどう?」「肉うどんは?」「月見うどんも…」と並んでる食品に目移りしながら提案して来る様は流石に閉口したが
>>493
あれよりはね でも嫌だ
>>496
チョコミント湯豆腐でうどんすき(悪魔の提案
>>496
カレーうどんにきざみ油揚げと追い煮肉を追加して仕上げに生卵か半熟卵を上に載せればよし
青木理氏、防衛費増額「やっていいとは思わない」直後に北朝鮮の飛翔体 [6/5]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/99a9fa2d5cb124f533cb7a267e27cd729879ee0b
キチガイの戯言
>>チョコミント
別々に食べるのは特に気にならないけど、何故か一緒に食べるのは好きになれんですまんス
かく云うワイ氏、根っからのルートビア信仰者。コレもドクペ以上に賛否が分かれる・・・
「カレーを何か別のことに使うこと思いついたから角が立たないよう別のもの提案した」のかと思っていた時期が私にもありました
単にカレーが冷蔵庫に残っているという事実が記憶の彼方に吹き飛んでた模様
>>497
つ 相模屋のズゴック豆腐
鍋(ジャブロー)へ潜り込ませる分には、まあ
ザク豆腐も微妙な枝豆味でしたが
>>502
あれは昆布味だから
国税局職員が妻を殴って逮捕が
増税より綱紀粛正が先やろ
レヴィってやる夫によく出てくるキャラだよなーと思って
フェイトと同じように金髪やと思ってたが、蒼髪やと先ほど知って
マジかよーと思った
>>505
髪の色は表現できないからなあ。
AAだとマイ・ナツメと白瀬咲耶が同キャラ衣装違いに見えるし、ダージリンや桜守歌織がアルトリア族にしか見えなかったりする。
ちなみに韓国の方々はなんか皆さんミントが嫌いなご様子
少し前にツィッターで日本のコンビニのミントアイスコーナーを
「この世の地獄」と評し、それに少なからぬ同意があるのを見かけました
ミントの効能:殺菌、抗炎症、解熱作用
なるほど、サウスコリアで嫌われる訳です。
ミント「そんなにみんといて」
トップガン マーベリックを見てきました
確かに古きハリウッドが戻ってきたと言うか皆さん綺麗な歳の取り方をしたという印象でした
一緒に有った予告編でもジェラシックパーク最終章や宝探し物を見ると黒人不細工キャラが出てこないのを見ると
ハリウッドにもLGBTやポリコレへの反動が出て来たかなと思った
そして重大なネタバレ
字幕が戸田 奈津子だった
でもデジタルだからか簡易体もどきの漢字でもなく元空自の幹部の監修で素人には可笑しな日本語にはなっていないから安心してください
>>510
えっ!!ジェラシックパーク完結すんの!?
前作の炎の王国で恐竜が人間世界に進出する結末になっていたけど最終章では人類と恐竜が共存する世界が描かれるのかな。
ジュラシック・パークの最終章の予告は、自分も別の映画を観に行った時に観ました。
まさかブルーの(以下自主規制)。
あの世界、あれでアニゴジ前日譚(人類滅亡超特急)だったら大受けしますかね?
そういやザク豆腐とかもう再販しないのかな?あれ結構売れていたって聞いたぞ
ジュラシックパーク最終章も是非とも見たいものです。
進化を促す放射線が降り注ぎ恐竜達が地下に逃げ込むんですねわかります
ロシアとの戦闘「半年続く」 ウクライナ高官
ttps://nordot.app/905818429930733568
2022/6/4 23:02 (JST)
6/4 23:15 (JST)updated
「今後3カ月でロシアに勝利」 米国の支援で、ウクライナ大使
共同通信 2022/6/4 18:35 (JST)
ttps://nordot.app/905720281103024128?c=39546741839462401
どっちやねん?
>>516
本国の人間の発表と日本にいるウクライナ大使やし温度差があるのでは?
支援がないと半年でロシアに負けるけど、米国が支援してくれれば三か月で勝利できるという意味でしょうかね?
ウクライナ政府内で意見統一出来てないのかな?
在庫処理以外は既にエネルギーやら食糧やらで欧州の方が悲鳴上がり始めているしな
というか何も対策しなければ今夏から飢餓発生と言われたアフリカはどうなっているのかな
最終章(続かないとは言ってない)
(だけどちゃんと完結するまで続くとはもっと言ってない)
上なら許すけど下なら怒る
>>516
本国の人は、二月から半年、大使館は3〜4ケ月で勝利。
大使館の方が期間を定めているだけで、言っている事の大枠は同じじゃない?
>>523
本国は勝利とは言ってないのが気になった
ぶっちゃけ終わるのか?状態な気が
割とウクライナも内情苦しそうですし
ttps://i.imgur.com/Xwg0LpT.jpg
フランス軍特殊部隊車両フェネック、濃厚に漂う浜松の香り…
フランス車のセンスじゃないですなぁ
>>524
アメリカの支援もウクライナを勝たせるためじゃ無いからな、より良い停戦を引き出す為だし。
>>528
消耗戦を煽ってるだけだし
ウクライナが苦しいのは理解できる
むしろそれが当然
しかし、気付けばもう6月だよ…
>>499
まあ青木は北朝鮮シンパやし、日本の防衛力が増強されると
心の祖国が苦境に立つんで邪魔したいんやろ。
最低最悪なテロリストの重信の出所にも、金平と並んで取材と称して迎えに行ったりと
日本のマスゴミ界隈はほんとアホしかおらんのかいなと。
大坂夏の陣ぐらいで終わると思いきや、千早城攻防戦の三か月半を超えましたね。
ロシアの資源欲しい国ばかりだから壊滅的な関係になる程の支援は何処もしたくないと思うんですよね
あくまで修復可能範囲
多分適当な国が過激な事言い出したらそこに皆押し付けますよ
その筆頭候補が日本なんだよな…
ポーランドがスルーされているのは力不足だからかな
東狂新聞は「防衛費5兆円、暮らしに使えば…」なんて記事を、今月になって朝刊の一面に持ってくるぐらいですから。
>>531
世論はめっちゃ冷めた目で見ていたけどね、まあ取材させてもこのご時勢にテロリスト称賛
なんぞしたらどうなるかは流石にマスコミも分かっているんだな
イスラエル大使館と大使に抗議されていましたね、テロの犯罪を称賛するのかと。
たった一度十二万配られても嬉しくねぇよってなる それなら防衛費で安心安全を買いたいわ(倍増しても急には使い道ねぇよってのが自衛隊らしいが)
>>531
韓国での日本人への暴行事件では騒ぐなって言ってた青木
>>533
そもそもロシアからしたら、ウクライナに手を出した西側が悪いで色々と考えて終わってますから
そのウクライナに力を入れるって事は最悪の場合、ロシアが核戦争を覚悟する事になりますし……
そして、ロシアの核戦争の覚悟に付き合うほどの価値はウクライナにないので……
ウクライナの首都キーウ(キエフ)で5日早朝、大きな爆発音がした。
朝日新聞 2022年6月5日 14時50分
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ654T44Q65UHBI00P.html?ref=tw_asahi
キーウにミサイル撃ち込まれたらしい
【プーチン】 「西側諸国のせいで食糧危機」食料品が高騰し暴動4人死亡「非常事態宣言」、スリランカでは大規模な停電抗議デモ
.[2022/04/07 09:39]
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000250703.html
プーチンによると食糧危機は西側諸国のせいらしい
政府や軍がまだ待てって言っているのに避難民が戻っているらしいけれど命の危機は憶えないのだろうか
故郷に戻りたい気持ちは分かるけれど
>>535
分かっていないから、朝日や毎日なんか重信の擁護記事書いているんだが・・・
「テロはいけないことだが・・・」と前置きすれば、禊はできたと思っているようだし。
重信は重信で、テロという暴力行為を政治手段として選んだことについては一切謝罪も何もしていないんで
こいつとこいつのシンパの連中、冗談抜きで民主主義体制の敵やぞ。
の割に未だに赤報隊事件に関しては許されざる角度テロリズムだしね、救いようねえわ
なんでテロでひっくり返そうとしたのかね?、成功するわけないのに。
こんなんだから、爆発物だの汚物配達とかをされて勝手に変な事を言い出すんだよねアレな新聞社たちは
>>542
あんだけプロパガンダで脆弱なロシア軍(笑)アピールしてるだから当然w
プロパガンダでウクライナ軍強いアピールしてるし、軍が追い返してくれるって感じじゃね?
>>545
本人ら的にはテロも(暴力)革命ですから
テロを行い彼らの力を誇示することで若人たちが革命思想に目覚め同志として立ち上がり真の革命へと繋がる、というのがあの手の連中の主張です
ちなみにそれで立ち上がらない若いのは粛清対象なので彼ら的には何の問題もありませんな
革命は革命でも易姓革命序盤に出てくる群盗じゃん、それじゃ
物理的に無理とわからんのだろうか?賛同しないやつは粛清すればいいとは言ってもそもそも1000対1どころではない人数の差があっては勝ち目がないことくらいわかりきっているだろうに…
※2022/6/5 12:24
産経ニュース: 露軍が修道院砲撃と非難「ユネスコから追放を」 東部2州、激しい空爆.
ttps://www.sankei.com/article/20220605-JLZBKV64YFL4FFN2MPG6K7ZF2M/
ロシアちゃん、またヤラかした
本気でロシアと戦うのなら、種のNJでも開発して露の核戦力を無力化しないと……。
まぁ抑止力を担う核を無力化する技術とか開発されたら、その時点で現時点の世界秩序が
吹っ飛ぶと思いますが。
平成ゴジラ世界で、米国がサウジ共和国の施設を爆破したり、サウジ共和国が白神博士を狙撃させたのも、核を無力化する抗核バクテリアを危険視したからでしたね。
作中、その危険は主要人物誰もが共有していた筈ですが。
財団法人大河内総研当主(松平信綱の子孫、大河内子爵家がモデルでしょうかね?)が、「うちが作らなくても誰かが作る。それが現実」「原爆とゴジラに酷い目に遭わされた日本が、ゴジラ以上の怪物を作り出したとしても、少しも悪いとは思わんね」みたいな科白があった記憶。
あの世界の財団や企業、バブル期とはいえ核攻撃にも耐え得る遺伝子保管庫を地下に設けていたり、海外に原潜(核弾頭装備)を保有していたり、さり気に「次は負けん」という気概が。
平成ゴジラの世界の未来で日本が世界支配しているっぽいからね
メカキングギドラだとそうなっていたし
南米の国買ったしてたんだっけ。んで気に入らないからとタイムスリップしてきた面々が
キングギドラ使って屈服させようとしてるのを見るとどんだけ未来の日本怪物になってたのか・・・
「ウイグル族弾圧はデマ」、個人装い「中国寄り」投稿拡散…日本標的に組織的情報工作か
読売新聞オンライン 2022/06/05 11:40
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20220605-OYT1T50064/
余計に反発買うだけだと思う
未来人の干渉で白紙化して、一時は最赤貧国な未来になっていたそうですが、それも白紙化。
……曲りなりにも未来の技術を入手して、それを実用化してモゲラとメカゴジラを製作(資金提供は米露両国で、ゴジラ打倒後に両国に譲渡される)。
一応、日本の戦力が過剰すぎると「国連直属」という形式でGフォースの戦力は形の上では召し上げられていますが、実質的には日本人が主体の組織。
平成ゴジラ世界なら、その後の未来も明るいでしょうかね?
>>556
あの未来人の日本人の女なんなのかな?
リベラルキメて外人に協力したけど、怪獣の現実でイモ引いた?
メカギドラ作る技術と金は何処から来たのか。
勝ち負け関係なく楽しい3連戦だった
勝ったのは大山のお陰
でも若い人が頑張るのはいいな
>ミント
ミント好きで良かった
ちと買ってくる
>>534
立川ナントカがそれを絶賛してます
肝心の芸が疎かで、笑いを取れないから嗤われようとするようでは噺家とは申せますまいに。
しかし、あの世界の太平戦争でゴジラのお陰でアメリカ上陸軍に撃退に成功したのに
回りが玉砕戦死してるから、撃退した事実を隠蔽するって分からんわ
普通は大々的に発表するもんでしょうに
食中毒空母、三式弾活躍ス
相手の空爆隊が誘導弾使用の為に機動が単純化してたのもあるって作外で解説されてますけど
逆に言えば直進行動を許さなくなるのはエライ効力ですよね
>>562
以前本屋で見かけた立川談志の本で割と反権力の人という紹介だったけれど弟子、一門の中で紹介されていなかったと言う事は噺家としての出来はお察し
食中毒空母、仮想戦記でも初出のガジェット出してきたな。電波起爆方式はVTと比べると確かにありだ。
砲兵科が電探大好きになって海軍内の政治環境が激変、電探の研究と普及が一気に進むな
高射装置の諸元に電波照射、その電波反射を砲弾の信管が検知して起爆?
安芸一穂作品の簡易VT信管みたいな感じですかね。
砲弾側は受信だけできればいいから簡素で安く済む
社民党・大椿副党首
日本国籍の人のためだけに働く国会議員なんて山ほどいるんだから
外国籍のために働く国会議員が必要なんだよ
現実見なよ!
このツィートに対して山ほど非難のコメントが届いてるけどそれ外国人差別だよ!
ええ〜何それ
>>570
個人の善意によるボランティア活動や人道支援による国際安定が引いては日本の国益につながるなら判るが
こいつらの外国籍の為は極東三国しか見ていない売国奴だろと
今日は鉄腕!DASH二時間か
シンタローの髪のいろ変わったな
シンタローの感想が物凄く新鮮だな
こんなアホを支持したり、支持するようなアホと友達にならんようにしとこと思っときんしゃい
万が一、社民党良くネ?とか言ってる友達がいたらそのツイートを教えたりな
干潟調査長くなりそつやな
>>560
ようやく打てる状態になってるので楽しいですね
やはりプロ野球はエンタメ要素ある程度必要なんですよ
だから試合が動かない貧打はただただつまらない…
スタッフも移り変わりがあるでしょうけれど、14年もの長期企画。
主要メンバーもスタッフも、知識の堆積が凄いですね。
これを今、民放で可能なのは奇跡ですね。
阪神さん最近連勝しまくりでうまやらしいっスね
ウチは連敗街道爆進中
チョコミント豆腐買ってきた
封を開けたらチョコの匂いは強いぞ
味は豆腐という概念を捨てれば悪くない
これが若い人に受けてるのか
>>577
投手戦も良いんですが疲れます
負けのダメージも大きいし
>エンタメ
矢野監督がアルカンタラ対アルカンタラを演出すると、新庄が石井対石井を返すあたり楽しい
>>579
来週は相性野悪いSBとオリックスでアウェイですから
特に福岡ドームは数少ないアウェイ感が強いとこですし
この時期の平日、仕事休めないのが辛い
>カーブ
交流戦終えればまた浮上しますよ
なんかジョニーデップが元妻との裁判に勝訴っていうニュースがあったのでなんぞや?と見て見たら
元妻からDVされた!!と言われて訴えられ、ディズニー、ワーナー、裁判所からも悪いと言われて、すわ確定かと思いきや
元妻からどんどんボロが出てきて証言がことごとく嘘で、あまりにひどいからDV被害者団体も掌返してジョニデ支持して色々あって勝訴したそうです
・・・なんだか前スレであった痴漢冤罪と同じに見えますね。嘘の証言で相手の社会的生命を終了させてしまう恐ろしさ
結果、元妻に13億円の賠償金だそうですが払えないと言ってるそうです。・・・世界的に有名な役者の人生を嘘でぶっ壊しておきながら払えないってちょっと・・・・
まあ、職業・トロフィーワイフとしか言い様が無い女性だったそうですからねえ元妻。
日本の手がつけられない女があっちじゃ大人しくてお淑やか扱いになってた訳だ。最近は知らんが。
あとオノヨーコは別だが。
お茶の間で「ちんちん」連呼したww
元嫁アンバーが連れてきた精神科医がジョニー・デップの事全く診察した事無いがパイレーツ・オブ・カリビアンと日頃の彼の挙動を見て「これは完全にDVしてるわ」って判断してたって言うクレイジーっぷりやからなw
最強のサークルクラッシャーですよねオノ・ヨーコ。
正直ざっと調べてみてもあんなのに引っ掛かったジョンが悪いとしか言いようがない。
オノヨーコってそんなに酷かったんです?
>>586
ビートルズの四人は、レコーディングにそれぞれお好みのビスケットを持参するのが常で
絶対に他人に触らせなかったという。
もう四人の仲が最悪の状況にあったアルバム、「アビー・ロード」収録のとき、ジョンとヨーコ
が交通事故を起こした。
ジョンはなんともなかったが、当時ヨーコは妊娠中。病院で絶対安静となるところ、片時も
離れたくないジョンはスタジオにベッドを持ち込み、ヨーコをそこに寝かせることにした。
なんとも異様な雰囲気の中、レコーディングは続行されていったが、四人がミキシング室に
集まった時、事件が起こった。
ガラス越しのスタジオの中、のそのそとベッドから起き上がったヨーコが、ジョージのマクビティ
ビスケットの袋を開け、一枚食べた。それを目撃したジョージは「あのクソアマ!」と絶叫。
この日はもうレコーディングにはならなかったという。
まあ、流石にビスケ一枚にキレたというよりは、スタジオにベッド持ち込んで部外者が寝てる
なんつー状況への不満が爆発したんであろうが、これが世にいう「ビートルズのマクビティ
ビスケット事件」である。
【ワクチン】3回目接種で感染予防効果が長期間持続 2回のみでは4ヶ月で抗体半減
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/06cd7fa7f13d61ca0ba43833b32b3cab1a9e929e
モデルナの方が効果は持続すると
グリル厄介、毎回アメリカン降ってんな
>>588
そのエピソードだとジョンがアホなだけでは
交通事故に遭った絶対安静の妊婦を寝かせているとはいえ病院から連れ出すとか
何かあった時に即座に対応出来ない
過去にない、重大な防具やな
銃弾も通さない、流石です。
……しかし、甲冑の常で関節部分はどうしても空き所が出来、そこは剣術で斬る空き所である事は不変ですねww
雨だからでてこないんでない?
なお、撮れ鷹を気にしだしてんな
>>585
五十六転生だと角栄も転生疑惑でビートルズファンとしてオノヨーコの出国を許さなかった
最初の50人中1人(山本太郎)しか受けなかったと言う台詞に日本人の良識を感じたが
れいわの信者にはそんな物が無かった
ttps://twitter.com/genthalf/status/1533353892133474307
プーチン氏、米欧の長距離砲供与に警告
ttps://nordot.app/906129485626376192
2022/6/5 19:34 (JST)
涙目で言われましても…
>>585
アメリカの士業としては、平均的な所業かつ善良な部類な医者ですね。
その精神科医は、依頼人から「DV」の診断書を書くように暗に望まれたから、その根拠を集めた。
それでいて、アンバーに責任転嫁をせずに、自分のミスであるとして間接的に依頼人を庇う。
これによってアンバーの罪を少しでも軽く出来るし、それでいてセレブの方々に名前を売れる。
毒が無いからって普通に手掴みしてんなw
ハブを捕まえて、料理店に持ち込んでフレンチにしようとするアイドル番組なんて他にあるだろうか
>>599
他にいるとしたら、辞書を改訂しなければなりませんぞ()
自分でとって、料理を頼むって他に番組あったかな?
ttp://uproda11.2ch-library.com/e/es000043455415874511245.jpg
アイドル兼業農家
これぞ蛇足w
梅宮辰夫みたいに自分で釣って料理というのはあるな
アイドル番組ではなく、サバイバル番組みたいな展開…
>>602
失礼な。株式会社の社長や部長でもありますぞ!リーダーには政府有識者という肩書までもありますし。
NHKのハザードマップ。
うん。たまに本気を出すよねNHK
>>526
米軍もジョンディア社のM-GatorをATV(全地形対応車)として使ってたりするから、その流れじゃなかろか。
国立博物館で、リアルニビシティ博物館やってる
ttps://www.youtube.com/watch?v=sTLq0D8iiAQ
対馬の仏像、来月に対馬観音寺の住職が参考人としてサウスコリアの法廷に。
そのまま別件逮捕されたり、暴徒に撲殺されたり、宿で一服もられたり、問答無用で死刑にされたりしますまいね?
普通の国なら絶対にありえませぬが、サウスコリアなので。
暴徒に襲われるは普通にありそうだな
サンデーステーションでウクライナ兵がロシア戦車のハッチから手榴弾投げ込んでるSNSの映像取り上げて、「ウクライナ兵がこれほど戦車に近づいて戦っています」と言ってるが、それ放棄された戦車を無効化してるだけ
>>612
戦後教育受けたキャスター「え?学校で習った対戦車切り込みじゃないの?」
ロシア軍が自軍兵器のP介していたら、その映像を観てウクライナ軍に位置情報を特定されて即座に砲撃されてしまい、生放送中に兵器は破壊され兵士ともども逃げ回る姿を生放送で配信していましたね。
あの番組、責任者が粛清されるかもw
>>614
ロシア軍「ウクライナの港湾を制圧し、揚陸艦から物資を荷揚げ中(キリッ」
ウクライナ軍「座標特定できたのでポチッとな」
揚陸艦「アイエエエエ!!弾道ミサイル!? 弾道ミサイルナンデ!?」
こんな大ポカをしてるのに何故繰り返す?
ウクライナのプロパガンダ
「ロシア人の中身はモンゴルだ!野蛮だ!」
やたらとプロパガンダでもロシア軍のアジア系将兵の存在が強調されてるあたり、やっぱりナチスって言うか白人至上主義的なところあるよね。
>>616
そっちのがEUにウケが良いからなぁ・・・
>>613
コンバット愛好視聴者「月に一回はやっていたなぁ」
その影響で日本の当時の漫画でもハッチから手榴弾に砲身を狙撃で破壊と言う描写が良くあった
火葬ブームの頃は日本戦車が強力になって無くなったが
>>617
ソ連(ロシア)のアジア人兵士を嘲笑う手口ってまんまナチスなんだけどな。
>>618
なんか中東あたりの戦闘動画で、アッラーアクバル言いながら、戦車砲塔から手榴弾入れて撃破する奴があったけどあれ本当なんだろうか・・・
>>619
だってEUってドイツ第四帝国だしw
ちゃんとウケる文法使ってるな感がw
>>620
砲塔じゃない砲身だ
しかし、このままだとあと何年続きますかね?
講和しようとしても要求きつすぎて結ばれず朝鮮半島みたいに休戦して終了がベターになるんでしょうか?
まあ、正直なところダメージレースでロシアにウクライナは勝てませんから、冬戦争よろしくどこかしらで手打ちでしょう
ウクライナからすれば屈辱でしょうが、ロシア軍を完全に追い出す能力があるかと言われると微妙ですし…
ttps://mobile.twitter.com/KWHTTS/status/1533104798538399744
「徳川家康が脱糞したことを思えば、立憲民主党関係者だって脱糞くらいしますよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
家康も400年以上経ってからネタにされるとは思ってもなかっただろうな
>>623
ロシアが二州+α占領して停戦じゃない?
ウクライナはもう息切れ寸前だし、ロシアも今以上に戦力は出せないから、これ以上の拡大は不可能に近いし。
朝鮮の役みたいにプーチンが死ぬまでウクライナを地獄にしながらダラダラ続くか(慶長の役では戦線こそ半島南部沿岸地域に限定されていましたが、天兵こと明の援軍が進駐していたので日本軍の占領地域よりも酷い事に)。
最悪な場合、応仁の乱よろしく両国の指導者が没しても惰性で戦乱が長引く展開でしょうかね?
それ考えるとウクライナの今のムーヴっねナチとアカの間をブラブラして独立しようとした第二次大戦時のムーヴと重なるな・・・
>>620
>砲身
発射時の圧力から言って砲口開放状態の手榴弾だと傷も付かない気がする
砲耳を開いてのHEATや榴弾装填途中ならワンチャン?
タターリアやコーカサス、シベリア出身は素行は明らかにヤバいだろうなあ
弩田舎なので素行は近代以前のまんまで倫理は進歩していない…
>>625
別に日本最強の座を奪い合う修羅軍団に追っかけ回されたわけじゃないだろうに。
静岡県民・山梨県民の感想が聞きたいものだ。
>>629
プライベートライアンでも、
砲口から投げ入れて砲身爆発させてたな。
>>624
そうなると冬戦争で重要都市であるカレリア取られたみたいに、ウクライナだとクリミア半島付近を確保になるんでしょうかね
クリミア半島は前から取ってるからここで確定と言うかそんな感じになるのかな
>>581
アンバー自体ハリウッド関係者から「あいつへたくそ」って言われているしね
>>625 様。
あの時、家康は武田の大軍に突撃して大敗しての脱糞ですから。
それも、敗走中に騎射で武田の兵を最低でも二名しとめ(本多正信の弟を援護射撃で助けた)た他、松林で追いついた武田の騎馬武者一組(三十騎から五十騎)を馬上太刀打ちで切り破っての逃走。
後者、太刀打ちで一人も倒せず囲みを斬り破っただけなので「大した腕ではない殿様芸」と評している歴史家(誰か失念、作家では無かったと思う)がいましたが……敗走中に単騎で一組の備えを突破して無傷とか、どれだけ卓抜した技量なら可能だろうと驚嘆するぐらいの凄腕ですけれども。
これを酒席の粗相と一緒にするとは……酷いですね。
>>631
戦国時代では脱糞を取り締まる法律がないのでセーフだが、現代の法律ではアウト
>>635
・・・あの絵って敗戦での情けない姿というより戦闘後のストレス離脱症状の絵だった説・・・
撤退時の連戦で上手く残心してストレスを段階的に下げられず離脱症状が一気に出てしまった可能性が・・・
むしろ戦闘中、糞を漏らすのは兵士として普通の事なので、そんなにわざわざ特筆するほどの事か?という感じが、
ただ、日本の兵士としては徳川家康でさえ戦闘で漏らしたんだ。
戦闘で漏らすのは仕方がないという感じで救われた人もいたんじゃないかなとこっそり思ってますね。
ロシア兵、入隊の動機は「給料」 大多数が地方貧困層 まともな就職口がない
ロシア兵捕虜200人の証言 入隊の動機は「給料だけ」 武器を持たずに国境越え...
詳細はソース テレ朝 2022/6/4
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000256961.html
憂鬱の独ソ戦よりヤバかった今のロシア軍
ウクライナで奴隷狩りしそうだな
実際、多数の女子供が狩られて行方不明だとか。
まさにタタールの再来な展開。
>>638
武器持たないって侵攻って
「大軍をもって帝国領土の奥深くへと侵攻する。それだけで、帝国人の心胆を寒からしめることができましょう」
まさしくこんなノリだな・・・
>>633
恐らく…
ロシアの戦略上、縦深を稼ぐのと、この後を見越した足がかりの確保でしょうかねぇ…
>>641
違うのは略奪に一切の躊躇いないから、現地に放り込めば放り込んだ分だけウクライナの治安悪化でウクライナの首絞めれることは事実なことだね
TBSが綾瀬はるか特集をやっているけど、なんかもうええわって感じるのは自分だけでしょうかねぇ……
少し前まで威勢のいいこといっていたゼレンスキーだけど段々言動が過激じみているのは
余裕失われていったからなのかな?
>>637
そもそも「しかみ像」は、家康時代に書かれたものでもなければ、脱糞についても「三河後風土記」で
記されているが、脱糞したのは一言坂の戦いで、ついでに言えば、この戦では家康は不利を悟ってさっさ
と退却している(この時ホンダムが大奮戦して「家康に過ぎたるもの」と称された)ので、三方ヶ原
ほど危機的な状況な訳でもない。(改正三河後風土記でも「話盛りすぎやろ」でスルーしている)
権現様、太平の世で、譜代や旗本・御家人から「うちのご先祖様はあの神君をお助けしたのだ」と
自家の箔をつけるために、滅茶苦茶失敗談を盛られる羽目になっているからなあ。
ツイッターで
「ドイツが最低賃金を1683円に上げるのに岸田は全国で1000円とか言っている、もっと上げろ!」
っと言っている奴がいて賛同者もたくさんいるんだが……。
隣国で最低賃金の爆上げやった結果をもう忘れたのかねぇ…(溜息)
>>645
というか、以前のインタビュー見るにロシア軍の凌辱虐殺祭についての報告がひっきりなしに来るので病んだっぽい。
>>646
勝者のトップも大変だなぁ・・・
>>646
失敗談を盛られるって、徳川家は怒らなかったんでしょうか?ちょっと家康可哀そうだなって思いました
戦働きができなくなる時代が来ると分かれば、そりゃあ功績を盛るくらいはやりそうですよなぁ…
>>647
駅前で「時給1500円を目指そう」とどこかの団体が演説してたな。
(そのせいで駅周辺にお巡りさんが多数)
1500円分の労働熟すのは大変だぞと言ってみる
>>646
でも太閤と違って、完全無欠(女絡み以外)っていう宣伝と反論を許さない空気にしなかったからこその安定化政権かも。
羽柴末期と豊臣前期辺りはマジで神懸ってるから
>>653
今の最低賃金でも守れてない企業が山とありますからね
(ウチの社長を見つつ)
実際大阪城の戦いでは「これが最後の戦いで功績上げるにはここしかねえ」と喜び勇んで突撃したとかあったな
大体返り討ちされていたけど
>>652
1500円って…最低賃金を1.5倍〜2倍近くまで上げたら大企業でも消えかねないって分かってるんだろうか?
>>658
経営者側に立ったことがない人間の戯言ですから…
一般的な家計の感覚をそのまま大企業や国に持ち込んだらどうなるかなどわからんのですよ
分かってないしわかってても言うし何なら消えても笑っていますよ、そういう類
>>650
家康・秀忠「面倒臭い三河武士に何か言って余計に拗らせるより、好きに言わせた方が得じゃよ
どうせ三河者は要職で使う気はないから、言いたいだけ言わせとけ」
日本の会社の構造上、大企業が消えるとその下請けや孫請けの会社の仕事も消滅するので、
どれだけの人間がぶら下がり健康法をすることになることやら…
そも最低賃金の意味も理解してないだろうし
最低賃金って今日入社した新人社員でもその給与を払わなければいけないって事なんだぞ
デービッド・アトキンソンは最低賃金1178円が国際的に見た常識的な水準としていましたね
あと本人の主張としては時給1000円の最低賃金も支払えないような企業の経営者は
会社を経営する才能も能力ない無能なのでそういった会社は淘汰しなさい、中小企業の
時給をアップするためにそういった事業者の役員報酬を7%減らしなさいとのことでしたね
>>663
問題は、在職年数が増えてもほとんど昇給しないことなのだ……。
バイトその他諸々まで長く務めた社員と同レベルにするのを望むあたり
本当に左傾化が止まらないなあ
まー赤字ですとか言いながら外車乗り回すようなのは食らわしたろかと思う時はある
ドイツ、インターンだのガストアルバイターだののカラクリでやってんだろ
>>665
昇給分が社会保険料改定とかで消えましたが。
なくしてくれ頼むから。
>>664
あの人は日本の経済的成功は人口ボーナスがすべて。他は全部些事
って言う論者だから……。まぁ、人口ボーナスが出かかったのは事実だけど経営者がそろいもそろって全員無能というのなら
そもそも日本は世界第2位の経済大国にもなってないし、それを半世紀維持できてもいないんだけどね
>>669
少なくとも書類上は増額してる分ウチの会社よりマシなのだ。
>>647
都合のいい数字しか見ない奴が、そんなことに気にするとでも?
>>650
これねえ・・・
「寛永諸家系図伝」にしろ「藩翰譜」にしろ、極短期間で作る羽目になり、資料収集のために、各大名や旗本の言い分を
そのまま聞いてしまったところがあるから、相手方の主張に対して反論できなかった側面あるのよなあ。
まあ盛ると言っても「家康が戦場で危機に陥った時に身代わりになった」とか「果敢に敵に対して切り込んだ」とかいうのだから
許容範囲だったともいえるけど。
アルバイトやパートに関しては、1970年代か80年代まで現代日本と同じ雇用形態だったのが、改革としてバイトやパートも
フルタイムの正社員と同じ待遇や保障にすることを義務化し、これがなまじ大成功してしまったもんなんで
アルバイトやパートタイムが待遇で劣ることは労働者の権利に反する事であり許されないというのが世界的な潮流になったからなあ
まあ実際問題オランダは現在も労働環境に関しては北欧以上でトップクラスに良いというのはあるからね(なお国は移民に乗っ取られつつある模様)
社会保険費ね、必要な転ばぬ先の杖だと言うのは理解してるんだけど
杖の重みで潰されそうなのがな
年金も今払ってるけど自分らが老いたころには風向き変わって、なんで生産もしてない奴らに金払わないといけないのになりそうなのがなあ
アトキンソンは割と事実とそぐわない内容をしれっと悪玉に仕立て上げてるからな。
日本は中小企業が多い!(別に特別多いわけじゃない)中小企業の生産性が悪い!(そりゃあんだけ税金と意味不明な規制攻撃されて生産性上がらねーわな)
>>674
社会保険料って擬態してるけど、世界的には給与税って言われるもんやからな。
毎年の社会保険料の値上げって普通に増税だぜw
>>674
いや、他人を転ばさせるための杖だよ
>>664
>>675
実際、影響されてか時給を国際水準に出来ない中小企業は経営者が無能なゴミだから
潰れた方が日本は良くなると主張するの結構いますからなあ
あと人口ボーナスに関しても、日本が発展できたのは戦後のアメリカの援助と人口が多い事が要因であり
高度経済成長やバブル時代が異常なのであって失われた30年とか言われてるけど本来の日本や日本人の実力なんて
本来は所詮こんなもんてのを表してるだけとか言ってる連中もあっち系を中心にいたりしますし
ディするのは構わないけど、ディスってる国にたかるのは恥ずかしくないんだろうかとつくづく思う
日本の問題って中小企業を永遠に中小企業にしてしまう税制だろうな、
仮に世界シェア狙って大企業になれるだけの中小企業があっても、一定規模になると中小の方が得ってことになるし。
>>676
そろそろ六公四民の苛政に達する自覚が政府にありませんからねえ
昔より経営者に対する信頼がないのがここらへんの経営側に対する無理解の原因だとは思うけども。
有能な技術者のクビ切って回って中韓にハントさせて技術的に追い越される原因になったり、派遣労働者の常用化っていう労働者をただの費用として処理するための仕組みを大規模に採用したり。
最近も中大の馬鹿な教授の主張(「収入が不安定な男性をどのように結婚までもっていくか、そのような男性と結婚しても大丈夫という女性をどう増やすか」)に経団連の名前を貸しちゃったりしてるし、
会社と経営者が一般労働者にとって共に成長して栄える存在じゃなくなってるのは確かよね。
労働者を大切にしませんって企業が言うなら労働者も企業は大事にしませんって言うのは道理で、それで勤め先が消えるとこまで含めてどうでもいいと思ってるような気がする。
いくら働いても給料が上がらないならば
働く意欲など上がりませんよ。
個人としての在り様が重視されている社会が進んでるから
当然人人のつながりも薄れてるから、誰それに迷惑かけるからとか言う部分も減ってるからね
そういうのもあって身勝手一歩手前くらいの権利行使が普通の社会になっていくのだろうな
実際そっちのが楽だし得なんだよね、貧乏くじ引くより誰かに押し付けたほうが
押し付けられた方はたまったもんじゃないけど
まぁ、アキソン氏の言説にも一理程度はあるよ。一理しか無いともいえるけど
1.アキソン氏「日本の労働者の能力は高いけど、経営者が無能で生産性に繋がっていない」
2.アキソン氏「日本の経済的成功はすべて人口ボーナスのおかげ」
3.アキソン氏「ゾンビな中小企業が多い上に、市場が競争過剰に陥って自家中毒になってる」
彼の主張をおおざっぱにいくつかの著書をまとめると結局この3つくらいになるのよね
でも労働者は有能、経営者は無能と主張するだけの有能無能の定義が無いし
人口ボーナスだけですべてが成功するならインド、中国やその他多くの国がとっくに日本を追い越してなきゃおかしいし
ゾンビ企業は確かに実在するけど、どのくらい? って具体的な数字は無い
競争過剰は確かに感じるけど、『感じる』だけで、やっぱり具体的なソースが不足して(ry
結論:一理ある。一理しか無い
そんな人の主張する最低賃金大幅引き上げを実験もせずやるのは怖いわ
ゾンビ企業があるのも事実ですからねぇ、補助金でゾンビを後押ししてるのも事実ではありますからね。
経営者の質も様々だしね、ただ日本人経営者だと経営者としての収入は割とすぐ頭打ちだけど
最低賃金引き上げって色々な学者や団体や政治家が言ってますけど、それやって実際に国家レベルで経済改善できた試しって殆ど聞きませんよね。
>>689
値引き合戦ガンガンして体力的限界と物資不足からの値上げが起きてる中で
最低賃金いきなり上げたら即死できると分かりそうなものですが
ゆっくり上げてくならともかくいきなり1.5倍とかどういう試算の元出したんでしょうかね?
そういやホリエモンとかが日本の賃金減らすかわりにチップ制をなんてアホなことぬかしていたな
あれ今はどうなってんだろ?
海外ですら煩わしいと言われてるチップ制をいまさら導入する意味が分からないけどね
???「企業が従業員の収入向上を行えない、であればこそのベーシックインカムなのです」
何処かでこんな話を見たような?
ンなバカな考えはさっさと諦めて、税制に手を入れて生活必需品やインフラ関連にかかる(個人に対しての)税金を減らした方がウケも良いのにね
本邦の財務系識者の程度の低さと派閥の極端ぶりは本当に困る。どいつもこいつも統制経済好き過ぎる・・・
欧州とかアメリカは最低賃金が1700円や1900円、2000円を超えているのに日本は何故出来ない、
出来ない程日本が落ちぶれたという証拠とか騒がれてますけど、向こうはインフレが凄まじいので
それに合わせて最低賃金が上がっている感じですから体感としては差し引きゼロみたいですからなあ
Amazonの倉庫で働く従業員たちは最低賃金を3900円にしろと会社に要求していますが
チップ制度を導入したければ、禁酒法を導入しなきゃ……(世界史オタ感)
※アメリカのチップは禁酒法時代の産物。それ以前にはチップ制度なんてものは無い
禁酒法が廃止されてもチップだけは残った。だって人件費を削減できるんだもの……
まぁチップ制だと稼げる人は本当に今以上に稼げるようになるんだけどね。
なお、面倒さは数倍になるけどw
>>694
日本は経済成長が微々たるもんだけど、あっちはなんやかんや問題抱えつつも経済成長してますからね。
インフレも加わってそりゃ賃金増え続けるわって当たり前の話ですからね。
対馬の寺から盗難の仏像 返還求め住職が韓国での裁判に参加へ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220605/k10013659231000.html
拉致監禁フラグ
>>697
なお賃金の上昇が全く追いつかず、生活の質レベルはお察しな模様
そう言えば、本年度から大手企業の新卒含め正社員の就業報酬が軒並み爆増なんて話をマスコミが流してますけど
中の人から聞いた話だと
「10年前から海外子会社からせっつかれてようやくやっただけやぞ」だそうな。
出世のために日本の事業部とかに配属させたくても「罰ゲームじゃねーか、俺は辞めるぞ」なんて話が多々あったとか、
日本人ですら海外支社行くと向こうの基準の給料体系に切り替わるんで、
額面上の収入が倍増しちゃって税金の絡みで中々日本に帰れないとか・・・
>>699
欧州も日本ほどじゃないですけど、重税国家ですからね。
アメリカは地域差が凄いんで生活の差が地方と都市で違うんで一概にいえないですが。
>>701
アメリカはガチの田舎か、年収1000万越えのホームレス量産する都会のどっちかなイメージ
どんだけ働いても3割近い額面が諸々の天引きで消し飛ぶって結構心に来るんだよね。
そしてもうすぐ住民税の始まりだ(政治屋共にハイライトの消えた怨念込めた目を向ける)
地方税とかどうせアホな奴らの懐にほとんど消えてるんだろうな
80年前の今日は「ミッドウェー海戦」…勝てるはずの戦いは、なぜ「無残な大敗」に終わったのか
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/95835?page=1&imp=0
ミッドウェー海戦ってそんな風に思わした?
大阪に住んでると地方自治とか夢見てないで国家一括のがいいんじゃないかとつくづく思う
国家に全部任せたらそれはそれで問題起きるのは分かるけどね
勝ち筋はかなりあった戦いだよ、全部不意にした後にアメリカが天運ムーブかまして大敗したけど
一時期失職してた時のこと思い出すと、そういう時の金銭的な支援はマジに助かったし、
その分やる気出していかなとなるんだけどもな
何でそんな時まで社会保険料の納付とか言われんだ頃すぞ?となるんよ。
>>705
出目がバグった例に理由探ししても無駄だ
地方自治を国家が一括……中共ムーヴかな?
>>706
ちなみに国家一括は失敗例は山のようにあるぞw
フランスなんて最近までそれであまりに地方が非効率に運用されてしまってたし。
学校の備品からガラス一枚にいたるまで国に申請する事になってた。
あと、大阪は地方自治体としはかなり頑張ってまともな方やぞw
なんやかんや財政を立て直していったし、教育サービスの拡充に金を回してる方だしね。
>>705
この手の物は旧軍は無能と言いたいだけなので
いや、旧軍が失敗したのは確かだけど、その失敗は旧軍だけ、或いは日本特有の失敗なのか? って視点は絶対無いし
そう言う方面で検証しようって風にはなかなかいかないからね
>>711
文字通り全部クラッシュしてビルドし直したからねえ
橋本氏の他の能力は言及しませんが、壊し屋としては最上位だと思う
>>713
維新以前は政官財行全てグルの腐敗の見本例みたいなクソっぷりやったからねぇ。
一からどころかマイナスから立て直す状態の割には頑張ってるほうですね。
市ぐるみで粉飾決算やってる京都がかつての大阪を後追いしそうですがw
>>714
大阪の税収で財政破綻からの破産で崩壊が視野どころか手続き直前まで行ってましたからね
夕張はあれだけ報道されてるのに、大阪は殆ど報道されなかったの半ででしょうかね
>>715
そりゃね・・・・
左翼系の団体が旨い汁吸ってたからなww
ちょっとハーメルンの調子が悪くなってるみたいだな
>>704 意味のない事業とか独立行政法人のよう分からん事業とか
先方に話し付けずにノリと勢いで事業始めるのやめてほしい。獣医師ブチギレやったぞ
>>704
地元市の事業成果報告書を呼んでみるといいよ。
財政が〜とか財源が〜って足りないって嘘だろお前らwwwってなるゴミ事業が山ほどあるw
ちなみに事業成果報告書がある市や県はマシな部類、酷い市は条例で定められていてもそもそも無いw
>>719
その辺は、地方議会しっかりしろよ案件ですけど、ぶっちゃけ役所より無能なのが地方議会という現状なので……
まぁ、収入的にガチボランティアで議員やってるとこもあれば、専業で議員やってたりと地域格差がまず人材面で大きく出ますし
専業も専業するだけの能力があるか? と言われれば……これまた地域差が出ますから……
(単に専業出来るだけの給与が出せる市町村と言うだけとか、有能はとっくに大都会に輸出済みとか)
>>720
役所が意味不明な事業ができるのも、本来なら行政への監視する議会が機能してないのがデカいですよね。。
いっそ何もしないで定型業務だけしてくれrばいいんだけど
それだと旨みが少ないからと、予算起こしたら次はその分削られてしまうからな
結局地方に残る人材はある意味で中華の律令制に沿った人材しか残らないんだろうか
>>722
>中華の律令制に沿った人材
節度使・藩鎮向けの人材が地方に?
>>721
別にボランティアな議員がいても良いんですけどね。下手な人より熱心さが違ったりしますし
問題はボランティアしかいない議会とか、良くも悪くも田舎の茶飲み町内会と何もかわらん!! って感じだったり
そんな地方議会が時に国策にも大きな影響力を発揮する時なんかはこう、外野から見てて色々と戦々恐々を感じる事に
わかりやすい最近の代表実例
自衛隊の配備云々で住民投票にまでなった与那国島。前に見たときは議員報酬10万だそうで全員ボランティア議員
10万のボランティア10人が下手したら台湾有事に向けたあれこれにまで多少なりとも影響する……!? と
なんか軽く調べると2018年には議長のなり手がいなくて予算審議が数ヶ月ストップみたいな記事が出たりするなど
うん……。
ちなみに財政破綻で有名になりすぎた夕張市は18万で8名、前回の選挙で一番投票の多い人の目玉政策は
議員定数を7名まで削減し、自分が経営しているWEBサイトを活用することで様々な補助金制度を広報し
子育て世代を支援、それとは別にコンパクトシティを目指すだそうで
いやー外野からこれ以上あれこれ言うつもりはありませんけど……うん。がんばって! と言う感想だったり
いや、広報に力を入れるのは良いことだと思うよ。うん…………
知らんうちに「上野さんは不器用」終わってた
どんな終わり方したんかな
産経だと安倍政権依頼今回の経済指標でも財政赤字解消としてのPBの黒字化という文言を入れていなかったと言う事から財務省の影響力が下がっていると言う説が有ったな
もしかしたら、次の衆議院選で減税が公約に出来たら良いなぁ〜
モブのお守りのやりとりはしょられたな
あのあたり結構好きなのに
ぜんじろう
「麻生大臣と安倍元首相と森喜朗が乗った飛行機が墜落しました。誰が助かったでしょう A・日本国民」
山本太郎
「しびれるぅ、最高」
百年前に使い古されたネタだ
山口二郎辺りのノリですねぇ
あの手合であれば喜びそうだ。一般人は引くけど
この手の不謹慎ネタで笑える層は多くないのに、だから肝心な部分が師匠から受け継ぐ事が出来なかったと評価されてるのになぜんじろうは
上岡の弟子は本当につまらん奴しかいないからラサールがましに感じるぐらい
この人はこどちゃの頃が全盛期なのでは?
1 ドイツは従業員の給料から事務手数料を取る事を認めている。(これがだいたい一時間辺り300円取られる)
2 各種社会保証の労働者負担は7割(日本が5割なので、時給換算だと50円位かな)
3社会保証の中には掛け捨ての生命保険(全額労働者負担)が含まれる(これがだいたい時給辺り200円)
4労働者が【希望】すればインターン制度を活用して入社前に【3ヶ月】有償ボランティア(最低賃金の7割が相場)が可能※勿論インターンを希望しなければ書類審査の時点で不採用が決まる。
5入社後【3ヶ月】は試用期間なので、労働者が【納得】してればば最低賃金の8割でいい。※面接の時にサインしないと不採用。
5如何なる理由があろうとも労使で決めた月休みは取らせなくてはならない、休日返上で残業なんてのは持っての他。※強制したら社長が捕まる位の悪質な違法行為。
(なので繁忙期には、【自主的】に【ボランティア】をしないと無能・協調性がないとして即座に首になる。)
6通勤手当てが出るのは役員クラスから、それ以外は自腹
7教会税が1割
こういった諸々をドイツと同じにしていいなら、日本でも最低賃金1500円は出来る。
東京なら2000円位は出せるんじゃないかな?
nicovideo.jp/watch/sm40580124
上岡さんも草葉の陰で泣いてるよなぁ……不肖の弟子ばかりで
>>732
上辺の高級取りだけで実態が酷過ぎワロタ……ワロタ
特にボランティアの辺りは黒企業そのもの
自称有識者達って総額で高級取りだの日本は低賃金だの言っても手取りは見てないんでは?
>>734
自称有識者ってのはスポンサーの都合の良いことを垂れ流すのが仕事であって実態なんかどうでもいいからな
本物の有識者は本業が忙しくてTVなんぞに出てる暇はないし
>>734
ドイツってボランティアが盛んな国なんですけど、とても不思議な国で業種によってボランティアが増減する時期が違うんですよね。
サービス業勤務の人達は長期休み期間中のボランティアが多いですし、金融業だと月末や四半期末。
日本だと繁忙期は、残業、残業、また残業、店長クラスは30連勤なんてのがあり得るんですよ。
ですがドイツは法律で休みを義務付けられてるからキッチリとお休みが取れるんですよ!素晴らしいですね!
何故かボランティアとして出社している人が多いんですけねw
まだ事実確認がされてませんが、どうやらルハーンシク州の戦闘でロシア軍少将が戦死したそうです
事実であれば、これでロシア軍将官の戦死者は9名目となり、少将としては7人目の戦死者です
普通に将官の戦死者が2桁目前で草すら生えないんじゃ
有識者に限らず、データを引用する際は都合のいい部分だけ持ってくるのはよくあることです
日本の煙草規制(よく遅れている扱いされるが実際の厳しさでは実はかなり上位。日本より厳しいのはスイスくらいであとは路上喫煙フリーだったり公民館ではフリーだったり日本より緩い部分も多い)
技術開発関連(先端技術ばかり比較されてローテクなど日本の得意分野は無視されることが多い)
同調圧力に保険制度、司法関連等々……
調べれば一長一短程度で総合的には別に日本そこまで劣ってないよってばかりですわ
>>728
>>595 でも言っているが最初に披露した時は山本太郎しか受けなかったと言っていながら応援演説で再びやっている
二流だからテレビで日銭を稼ぐ必要と暇があるんだろうなぁ
つか、なんで業務をボランティアでやってるんですかねクォレは……
某居酒屋チェーンの社長も意識高い系で休日ボランティアを社員に強要してワ〇ミからの離脱者を相次がせてたけど
>>737
ttps://grandfleet.info/russia-related/ninth-russian-general-killed-in-action-will-he-lead-his-men-to-participate-in-the-battle-around-popasna/
これか、ロマン・クトゥーゾフ少将。
最前線で兵率いて戦闘して戦死…。
>>739
れいわを支持している連中って立憲のやり方に手ぬるいと感じて移動したガチモンの先鋭派だから
ハーメルンがエラー起こしてる?
普通に見れるけど?(ハーメルン)
マイページログイン出来ないのと、作品によって感想に入れなかったり、目次に戻れなかったりしますね。
小説検索できなくなってますね
中学二年の鎌田さんが、最年少女流棋士になったそうです
藤井に続くかどうか
>>732
日本のバイト以上に簡単に首に出来てワロタ
これが雇用の流動制か
>>748
まぁ日本はフランスや社会主義国並みに厳しすぎて、無能や老害すらクビに出来ないのも問題だからな。
一度雇ってしまったら解雇出来ないようなもんだし。
ttps://karapaia.com/archives/52313214.html?utm_source=twitter.com
考古学者「発掘した古代の石にオブジェと文字が彫られてるな、文字の意味は『セクンディヌス(人名)のウンコたれ』・・・
オブジェはイチモツか・・・」
なにかの番組でやってたな、人類が滅びるとデジタル記録媒体や紙の記録は風化して消えてしまうが、石に刻まれた記録は長年残ると
検索ページに行けませんね
直接開けば個別の作品自体は見られますが
>>750
人類が滅びると残る人類の痕跡はピラミッドや石造の構造物だけらしいからな。
金でメッキしたレコード盤に書いておかなきゃ…
夜のうちからDBとWeb-I/Fの辺りで不具合頻発してるのかな?
仕様は知らんけど、月曜の朝一どころか日が明けた瞬間からSEはデバッグ地獄か・・・
湯川専務がツイッタートレンド出てたから何かと思ったら亡くなってたのか…しかも去年に
何かの二次創作で、考古学でも屈指の発見とされた遺跡の奥の石室
世界でも名だたる考古学者達が古代の謎と神秘に胸を躍らせて解読した結果……
同一の時代に転生した転生者達がネットが無いので石板を並べて掲示板運営してたってオチ
殆どが日常の愚痴や不満、利用者同士の罵詈雑言。絵文字も使っての煽り合い……
夢をぶち壊しにされて絶叫する学者たちの悲哀が愉悦でしたね
>>752
埋まらないと石造りも風化でヤバいっすけどね…
>>754
ブラムでのカオスでネット社会が崩壊したが分かるなぁ
小説版「サイバーナイト」でも、数万年前に滅びた古代種族が手のひらサイズの石板に微細すぎて虹色に見えるくらい、細かく情報を書き込んで保存してたな。
ちなみに古代種族が両生類っぽくて、その後生き残りから進化した子孫は爬虫類っぽい(ゴーディグ人)というw
石英ガラスにレーザーで書き込むことで、億年単位で安定して保存できるとか。
腐食に強く、電磁的な影響も受けず、物理的にも頑丈で、1000度の高温にも耐える。
デジタルアーカイブ向けの技術だけど、低密度でよければそれこそ虫眼鏡と肉眼で読めるので、
金メッキレコードのつぎはこれやろね。
石英ガラスにレーザー刻印だのダイヤモンドコンピュータチップやダイヤモンド電池とか技術記事見ると超古代遺跡で見つけた宝石が実は…てロマン湧いてくるよなぁ
蛮族となった子孫「よっしゃ、加工して売ろう」
古代日常の愚痴の記録とかいいね
集めて解析していけば当時の風俗がわかるぞ
有田芳生氏「18歳の私を魅了した日本共産党の姿と時代のうねりを、もう一度見たい」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/efd9f79412e2fab8fd0511cadf3e742604bc26c4
テロリスト賛美してた朝鮮河童らしいな
今みたいにSNSが発達した時代だとテロリストがやらかしたら即座に周知されそうですよね
というか本人の身元や周囲の人間もあっという間に特定されそう
日本人割と本人にとって正当な叩ける理由がある相手はストレス発散も兼ねてか盛大に叩くしな
>>764
ボコボコになってもやめないのでロープに輪っかを作るレベルまで行ったりする可能性もあるというな
ブララグのタケナカみたいに、反社である事が己の存在意義になってるとそれはそれでヤバい
死ぬことよりも自分の意義を否定される方を拒否するから文字通り死ぬまで止めない
兵糧攻めされたら直ぐに根を上げる人間はまだ簡単なんですがね
反ワク活動していた主婦が旦那は勿論子供にも見捨てられそうになって集団から抜けたとかありましたし
>>763
18歳の頃はソ連、中国共産党と全方位に喧嘩を売っていた時代か?
>>768
あの頃の共産党は他国の共産党とプロレスやれるだけの能力あったからな。
モンストの開発元でらゲーを50億円で買収
ローンも可だったっぽいので8回に分けて分割払い
>>767
周りに同調してたり情報に流されてなんとなくそうしてる人達は状況が変わればあっさり転向出来るんですよ
だけど本人が信じたいから信じてるのはもうどうしようもない
記事これね
ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20220604-205245/
今日初めて知った
「異世界薬局」アニメ化とな
作品書かれてから新理論発見による技術更新とか
色々問題あるけど大丈夫なのかしらん
ポパスナ方面の戦闘が始まったらしいんだが、WW1に先祖返りしてて塹壕戦に戻ってロシア軍が無謀な突撃してるという話を見て絶句したわ。
金メッキレコードってボイジャーが積んだ宇宙人向けのメッセージ?
昔読んだ短編SFにあったな
その金レコード解析してやって来た海棲型宇宙人を外交官が
必死に追い返そうとする話
彼らの「解析」によるとレコードに記録されてるイルカの鳴き声が「俺たちは殺される!」という
助けを求めるもので宇宙人らはそんな「同族」を救い彼らを殺そうとしているモノ(人間)を
滅ぼすのが宇宙人らが旅をする目的なんだとか
ロシア兵 「これからレイプする。2人選べ」 占領下の住民に通告 13、14、17歳の未成年少女の被害者も
2022/6/5 23:18
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1a564e5c791691a3b00dbcb54e5d96e9fb0f168b
ガチに独ソ戦だな
「選べ」か…これ戦争が終わった後に住民が団結出来ないようにも持って行っているな
生贄にされた子自身も親族も周囲を信用出来なくなる
>>777
黒騎士物語の「捕虜よりも女のレジスタンス連れて来いよ」の台詞思い出した
レジスタンスならどうなろうが問題にはならんからなぁ……以外に黒い一面
>>777
ちゃんと独ソ戦の頃よりは一応進歩してるぞ、その場で全員レ○プじゃないだけ進歩してる(白目)
>>779-800
【ウクライナ侵攻】「14歳の少女がレイプされ、妊娠」ウクライナで報告される性暴力。緊急避妊薬を届ける動き広がる2022/4/30
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/huffingtonpost/world/huffingtonpost-626caf73e4b0bc48f57bb4e2
国際支援
ウクライナ東部要衝、奪還進む 大統領がドンバス訪問、兵士激励
共同通信 2022/6/6 12:10 (JST)6/6 12:11 (JST)updated
ttps://nordot.app/906341749857009664?c=39546741839462401
一方のプーチンは引き篭もっていた
アフリカだと内戦であるあるだから全然興味持ちそうにないですね
確か昔見たやつで12だか13歳だかの子が親は殺されるは手首切り落とされるはした後に強姦されて妊婦状態で映っていました
というかその集落で生き残っている子の大半が妊娠した少女ばかりでしたね…
しかも五体満足と言える子がほぼ居ない
アフリカだと政府軍が村を襲って虐殺に少年の拉致とかしてるとか
>>783
まぁお行儀が良い方な米軍ですらちまちまこういったやらかし発生しますからね。
アフリカだと政府軍の部族と違うから陵辱して皆殺しとかあるあるな話ですな、ロシアのPMCのワーグナーの連中もアフリカでヒャッハーして拷問を遊びでやってた連中ですし。
セベロドネツク、市街戦に引きずり込まれて猛反撃食らったみたいですね
かなり奪還が進んでいる報告が次々出てる
>>786
ロシア軍も兵士達が限界なのか明らかに動きが停滞してますね。
まぁ3ヶ月もろくに休息も無しに戦ったら限界も来るわな。
アフリカ辺りで従軍慰安婦問題を訴えても「?」な反応が返ってきそう
元慰安婦()が必死に凄惨さを盛っても「随分と日本人とは行儀がいいんだな」とか素で返しそうではある
ぶっちゃけ今のロシア軍、ある程度倫理観とか教養ある都会っ子はあの手この手で徴兵逃れするから、田舎の○○共和国の低所得層中心ですからね
ロシアの田舎はマジの田舎なんで、アフリカに毛が生えた程度の自制心でもおかしくない
>>787
あと使い捨てにしてたド人共とル人共の連中も流石に被害のデカさから拒否感が増大してるみたいですね
歩兵の頭数補ってたこいつらの士気低下が響いてる
ロシア兵、入隊の動機は「給料」 大多数が地方貧困層 まともな就職口がない
ロシア兵捕虜200人の証言 入隊の動機は「給料だけ」 武器を持たずに国境越え...
詳細はソース テレ朝 2022/6/4
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles
ロシア兵ってこんなヤツ等だし
>>788
アフリカにも日本軍が侵略して従軍慰安婦させられたと
訴えたアフリカのアホの国なかった?
>>774
ポパスナ、岩塩坑道の天然の要塞のせいで相当なクソ地形らしいですね
>>790
この間テレビでプーチン批判してたロシア派民兵もそんな感じで厭戦してたな。
それはそれとして、正当なロシア領土を奪還する正義の戦争なのは確固たる事実だそうな。
今合法的に持ってる領土すらまともに開発できてねえ癖に何言ってんだか
>>792
あったような気がしたけど潜ってもないなぁ?
しかしひでぇ泥仕合ではあります
どの道戦前のウクライナには戻れそうにはないし、ロシアも失った戦力(更に増える予定)を取り戻すのにどれ程の予算と時間がかかるのかも検討つかないでしょう
EUとしてはロシアが即動くだけの戦力は消耗したんでさっさと停戦して欲しいでしょうね
それがウクライナ的に受け入れがたいものだとしても
所詮盾扱いだからなぁEUからすりゃ
ロシア国営テレビ放送 「ウクライナ戦争はリハーサルに過ぎない」「将来NATOと大きな衝突が起こる」 教授語る
米ヤフー 2022/5/21 ソース英語 『Russian state TV guest says the Ukraine war is just a 'rehearsal' to 'test and go up against NATO weapons'』
ttps://news.yahoo.com/russian-state-tv-guest-says-143756541.html
英国国防省(5/15)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2dc1f87f57fd487e8d5b77da0fc638bd81e0b549
「ロシアは2月に投入した地上戦力の3分の1を失った可能性がある」として「今後30日以内に進軍速度を劇的に加速させることはないだろう」
リハーサルで壊滅しかけてるロシア軍
>>790
流石にやる気ある兵士だとしても兵士達の戦闘でのストレス的にもそろそろ限界値でしょうしね。
>>798
だからストレス発散のレイプしてんでは?
ロシアのことだからこの紛争から「核兵器を使わなかったらこうなるという戦訓」を得て次の戦争に活かしてきそうで
はやぶさ2が持ち帰った小惑星リュウグウの砂から20種類以上のアミノ酸が発見されたと
いや〜ほんとにJAXAは凄い、NASAと比べる気にもなれない低予算ですごい結果だすな
核兵器は軍の再建の中では後回しにされそう……
無人機とか防空システムとか極超音速滑空ミサイルの方が優先されそうな気がしますなぁ
T-14アルマータの増産、はなさそうだな
>>802
むしろ使える核兵器とミサイル重視になるんじゃない?
ぶっちゃけ砲兵以外の再建は凄まじい苦労になるだろうしな。
>>804
T-62すら引っ張り出して消耗しているのにそんな余裕があるのかなぁ……
数年後のロシアの新型戦車の設計元の一つが大祖国戦争教歓喜のKV2とかISシリーズになったとしても自分は驚かないぞ
ロシア軍、50年前の戦車T62配備か 英分析「近代装備が不足」 2022/5/27
ttps://nordot.app/902857257467822080
T-62の前の戦車も持ち出してきそうです
>>804
砲兵も無線と弾着観測ドローン(正規戦仕様)が揃ってないと置き物にしかならないってバレたし、
誘導砲弾も少数とはいえ有効だと分かったし、
砲自体も2000年代から西側は長射程化するか、軽量化してるから、
下手すると戦車以上に旧式化して金かけて再建しないといけないんじゃないだろうか。
一週間前くらいのこのスレでは、セヴェロドネツクはもう持たないみたいな雰囲気でしたが、
宇はよくここまで耐えてまくれたなあと
露はさすがに積み重なった消耗で肝心なところでとどめを刺し損ねたというか、セヴェロドネツク市街に執着しすぎたか
北朝鮮と中国とモンゴルと中央アジアにすら負けるレベルなのに古びた戦車とかを引っ張り出して戦車の墓場を作って、果ては試作戦車を手直しして新型戦車として運用すらし始めるという事ですら起こるだろうな……
>>805
設計能力はあるから大丈夫だろ、問題は車両本体よりも中の電子機器だし。
>>807
砲兵どうしの撃ち合いには勝ってるみたいだし、ドクトリン上だと対して問題は無いしね。
まぁドクトリンどこいった!?な戦争してるから真相はわからないけど。
しかし軍需的に必要なのは西側が生産する部品という……
まぁ同義よりも儲けとロシアの資源が大事だろうからEUもホイホイ渡すでしょうね
ウクライナがロシア軍が大規模に機甲戦力を投入した戦いの最後、になりそうではありますが
移行はシリアなどの局地戦にチビチビ出す程度に
半導体は洗濯機から抜けば確保出来るし
>>808
というか、なんでセヴェロドネツク落とせてないのか意味わからんってレベルですんでw
数でも火力でも勝っていて殆ど包囲までしてたのになんで苦戦してるの?って言う。
予想以上に兵士の疲弊が酷いのか、明らかに正規軍がやる戦いじゃないからな。
>>807
なんだかんだ、めくらうちでも砲数が5倍もあれば(砲兵は)大きな被害なく優勢はなんだかんだ取れるという
誘導砲弾は高い高い言われていましたが、橋梁や指揮所等の重要目標に確実に当てられるのはコスト以上に成果が大きいですね
>>814
本来ならドローン対策してる筈の対空車両が何故か仕事して無いって言う。
>>813
あそこから包囲しきれないどころか、なぜかセヴェロドネツクを奪還されかけてるのは確かに意味が分かんですね
>>815
ロシア軍戦車がびっくり箱爆発をする様子
TOW Missile vs T-72 Tank In Slow Motion
ttp://www.youtube.com/watch?v=E1VWPOpYbQI
そしてドローンによってビックリ箱にされたT-72
小惑星探査機「はやぶさ2」が持ち帰った砂から20種以上のアミノ酸(朝日)
朝日新聞 2022/6/6 5:00
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASQ6572ZQQ65TIPE002.html?iref=sptop_7_01
お帰りなさい
リアル先輩
「ちょっとオリジナリティ溢れる独自展開を狙ってみました」
RPGの弾頭をプロペラで飛ばすやっつけドローンの活躍って出てきたかな?
そういえばロケットが発達したのは……
これはもしかするとロシアで軍事的にも民間的にも革新的な技術が出てくるか?
>>815
安い民生ドローンに機関砲バースト射撃1回してだけで、民生ドローンの値段を大幅に上回りますわな
小さいものだとレーダーに映りにくい大きさなので、手動で不規則に細かく動く目標に当てるてるのはきついのかも
ハエみたいに腐るほど飛んできますし
むしろ、ベトナム戦争やキューバでよくあった小銃を多い連装にしたレベルのをトラックに乗せたものほうが有効かも
ロシアの半導体産業は残念なことになってるから
ここ何とかしない限り、最新兵器は作れない
>>818
パンスペルミア説だったっかな。
地球外から生命体がやって来た説。
じゃあ大元は?地球以上に条件のいい物件ってあるの?って思うけど。
>>823
露デフォルトほぼ確定、戦争継続困難に 海外から国債による資金、ハイテク部品も調達できず 戦車の装備には冷蔵庫や食洗機の半導体
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20220527-WP6WLGNDMFLPNNRYNXIVL67WRQ/ 2022年5月27日
家電から半導体を引っこ抜くのが今のロシアンスタイル
>>824
つまりARMS?
手榴弾を搭載して、ロシア軍の塹壕や軽車両の上にポイ捨てしていくドローンはありましたな
あれはあれでやっかいだろうなぁ。戦場の騒々しさだと気付くのは遅れそうですし
>>825
ARMSは逆に地球自体が生命体で、そこから株分けされたのがARMSじゃなかった?
>>827
アザゼルと地球は兄弟って天才少年が推察してたっけ
>>822
対空システムのアップデートされてない車両が多いのかもしれないですね。
>>824
アミノ酸を合成出来る程よい宙域からの由来ってだけでそこが生物居るって話でも無いからなぁ
そこで生物生まれて付着してきてんなら光学反転のアミノ酸の生物なり痕跡ないのが説明つかんとかで
仏大統領の「ロシアに屈辱を与えてはならない」発言にウクライナ反発 東部では修道院燃える
2022年6月5日
セヴェロドネツクで激戦
ttps://www.bbc.com/japanese/61693912
※2022/6/5 12:24
産経ニュース: 露軍が修道院砲撃と非難「ユネスコから追放を」 東部2州、激しい空爆.
ttps://www.sankei.com/article/20220605-JLZBKV64YFL4FFN2MPG6K7ZF2M/
仏大統領もボケたか?
個人的にバーサーカーさんとサラリーマンは
人間に分類して良いのか悩む
いや、バーサーカーさんはある意味誰よりも何よりも人間らしいかな
キースホワイトをおちょくってたただの人間な単身赴任のサラリーマン
>>831
屈辱与えてさらにキチ○イ化して、総動員かけたり核弾頭使い始めたり、本気で食糧危機を誘発し始めたらたまったもんじゃないからね。
むしろ滅茶苦茶、正気やマクロンはw
前のめりでやる気満々のブリカスとロシア弱らせたい東欧は後の事考えてる?って話だし。
>>834
マクロンの深慮遠望か
実際ロシア、本国領土まで反撃して攻め込むなんて無理な以上、負けるとしたらウクライナ領から叩き出される形なんだけど
WW2の日本やドイツみたいに本土も焼け野原にされてポキンと心へし折られず形じゃなくて、
モスクワは一度も焼かれず、戦死者の多くも少数民族中心だとプライドだけ傷つけられて逆ギレがあり得るからなあ
>>835
フランスやアメリカとドイツはやる気満々なブリカスと東欧にちょっと引き気味だし、プーチン体制に屈辱ならともかくロシアに屈辱を味合わせるようにするってかなりリスクが高いからな。
>>834
東欧はある程度は仕方なくないですかね
ここで弱らせとかないと今度は自分達って切実に感じてるでしょうし
実際ゼレンスキーがキーウで徹底抗戦してドニエプル以西を守りきったから遠くの案件になってますけど、これで当初の最悪の想定通りウクライナ全土が速攻で陥落してた場合、文字通り目と鼻の先ですし
>>837
フランスはポーランドに引いてそう
>>830
パンスペルミア説ってアミノ酸化合物が宇宙由来ってだけ?生命になったのは地球ってこと?
ネットの解説だと、地球の微生物を宇宙に持って行って実験してるから、微生物そのものがやって来たって証明したいみたいだけど。
>>838
東欧諸国は明日は我が身って話だからしょうがない点はありますね、一応は東欧諸国もロシアをマジギレさせないギリギリのラインで動いてますし。
ドイツがヘタれた対応ばっかしてるから余計東欧がヒートアップしてる感ある
実際ルカシェンコがお漏らしした作戦だとウクライナの次にモルドヴァ狙ってたのは確定だし、東欧はそりゃピリつくよねって
>>842
ドイツ「支援するぜ!いつ渡すか鋭意検討中(笑)」だからなw
まぁドイツからすると追い詰めたロシアが死なば諸共ってなったら真っ先に経済破綻しかねないリスクがあるからやる気ないのでしょうw
ドイツが送るって言ってた対空砲はどうなったんだっけ?
>>843
ルカシェンコくん「軍の点検がさらに伸びるわ(笑)ごめんちょw」
やるあたり独裁者としては一流だからなw
あの独裁者だけがこの戦争で良い空気吸ってる気がする…
生き残る能力だけは流石だわ
蝙蝠外交はこのぐらいの覚悟が必要
>>845
弾がないって…
あれエリコン35mmだったかなあ?
>>848
「ウリのこと呼んだニカ?」
>>849
あ〜、エリコンに拒否されてたっけな
>>850
トランプと金正恩の親書が暴いた「文在寅、マジでウザいんだけど」の現実 米朝首脳が交わした27通の親書の中身 [04/14]
2022.4.14
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69734
ウザがられてた
>>845
砲弾がスイスのエリコン社製なのだが、
スイスが「(事実上の)戦争状態にある国への供与は国内法に抵触するからあかんのやが」
つーことになって困っている。
スイス国外で完成した35mm砲弾があれば‥という話だそうだが。
>>853
んで他国に声かけてるんだっけ
本邦だとだと87式自走高射機関砲、89式装甲戦闘車がつんでいますね
日本の35mm砲弾はライセンス生産品だけど、弾薬供与は政治的に無理やねえ。
ちなみに中国もデッドコピー品を生産している。
まあデッドコピーなので互換性は不明だし、そもそも出さないだろうけどw
日本に対戦車砲、地対空ミサイルの提供を要請
ttps://www.sankei.com/article/20220308-RONJ4C2SVVKXZJPB7SXHUYTKNY/
>支援を求める物資のリストを書面で提出した。この中には対戦車砲のほか、地対空ミサイル、小銃の弾薬も含まれていた。
>小銃の弾薬に関しては、ウクライナ側が「ソ連製」を要望
日本は兵器の提供は拒否してますからね
韓国産の名物兵器とやらはなんでも世界中で愛され信頼され
世界中に輸出してるそうで
中でもK9自走砲は既にオーストラリアが正式採用してるのだとか
ならそれ送れば良いぢゃん
宣伝にもなるよ
アメリカにエリコン35mm積んでいる兵器はないですよね?
ぱっと思い浮かばない
だいたい、対空機関砲はM61バルカンで、戦闘車両の機関砲はブッシュマスター
>>856
>>857
政治的には無理ですが、可能だったらソ連軍(の後継)と戦う自衛隊車両が見れたという…
>>858
韓国 ウクライナへの兵器供給拒否をNATOに表明2022/4/12
ttps://jp.sputniknews.com/20220412/nato-10606260.html
韓国も拒否してる
ttps://i.imgur.com/pBqzJDm.jpg
つまりこういう事です
>>860
ウクライナで走り回る90式とか
>>859
エリコン35mmをもちいた対空砲GDFはベストセラーだけど、アメリカは保有してないですね。
まあアメリカだから。
あとトルコがライセンス生産してたらしい。こっちはこっちで政治的に難しそう。
>>833
あのサラリーマン、ニューヨークでジャバウォックに向けられた核ミサイル見て「今の手持ちの武器では無理だから君が落としてくれないか?」とヴァイオレットに頼んでたよな
つまりそれ用の手持ちの武器が核ミサイル落とせるんだ
>>862
90式はブリキ缶だぜ!
>>862
兵器輸出が緩かったら、まず軽MATや91式地対空誘導弾がまず送られていたかも
そして東欧のT-72が払底して、アメリカがM1を送り始めたらワンチャン
>>865
ゲームだと90式は軽いからといって装甲が薄くされているという悲劇
しかも、ゲームだと軽いことによる利点がない
旧軍の航空機も実戦的な計測方法をとっていたせいで、後世でゲーム内のスペックが…
>>864
あれはサラリーマンのジョークだと思いたい
>>865
つ 川底の岩
>>866
M1はポーランドが買うとか
>>866
正直言って日本にとってウクライナ支援はリスクしか無いから、弾薬やらは支援あっても、兵器は送らないと思うで。
ウクライナとロシアと対消滅してくれないかなー
>>869
仮に制限が緩くても送る可能性は少ないと思いますが、大々的に実戦テストできてフィードバックできる機会は実に惜しい…
>>869
日本政府「現ナマ送るんで何とかしてちょ。」
ttps://pbs.twimg.com/media/FUiRY81akAEQfCL.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/FUicNe2aMAA42tD.jpg
泉健太??立憲民主党代表|衆議院議員@izmkenta
どひゃー。
先程の投稿、誤ったハッシュタグになっていました??。
操作ミスです。
ttps://twitter.com/izmkenta/status/1533629881648418817
自虐
>テスラの取締役である水野弘道氏は7月9日、自身のTwitterで大谷選手が初めての愛車としてモデルXを選んだことを報告し、「Good choice, Shohei(いい選択だね、翔平)」と賛辞を送っています。
このツイートに、テスラの創設者のひとりであり、稀代の起業家としても知られるイーロン・マスク氏も水野氏のツイートにコメントする形で反応しました。
ttps://kuruma-news.jp/post/400897
テスラって日本人と取締役居るんだ
立憲民主党代表・泉健太氏、本音を呟いてしまったらしいです
自分のツィッターにハッシュタグで「立憲民主党いらない」をつけちゃった
>>803
予算がないから改良型T-90やT-72作る国だし
>>811
東側の国で投資をして半導体とか作りまくったりしてな
>>857
アメリカが買い取ってアメリカが供与すれば良い。
米政府「家のメーカーに儲けやらなきゃならないし」
>>876
予算が無いって言うか、制裁で電子部品が無くてアルマータの生産ストップしてる。
家電用の半導体使ってるし
家電の半導体が発見された件は、略奪した家電と破壊された兵器が混ざっただけのような気がしますが…
アルマータの電子部品はフランスだったかな
フランスは伝統的にロシアの軍需産業に深くかかわっていますからね
日露戦争の時も苦しめられた
>>880
地味にイスラエルとフランスはロシアと共同開発多いですね。
英国、露プロセッサメーカー2社に制裁 現在ロシアのチップ製造技術は90nmプロセス 2022/5/12
ttps://smhn.info/202205-british-arm-anti-russia
ロシアの半導体は更に不足しそう
>>881
ERAはソ連で理論モデル作られて、開発者がイスラエル移民して実用化し、鹵獲品でソ連に出戻りしたとか。
ソ連もイスラエルには流刑地感覚で出国許可してたのかな。
現代自動車と起亜自動車が50万台近くのSUVをリコール、発火の恐れで屋外に駐車するように訴え
ttp://gigazine.net/news/20220209-hyundai-kia-recall-485000-suv/
前代未聞な警告
>>884
そのうちどこぞの漫画でトリックに使われそうですね
「あれれ〜 サポートの整ってない日本でわざわざあの車を購入してるぞ〜」
「じっちゃんの名にかけて!あんたは車庫一体型の自宅を建て、しかも車庫を通らなければ外に出れない形式にした!」
>>885
その2人が連むと犠牲者30人出ますから
ttps://pbs.twimg.com/media/FUg_iC7XEAAiT6Z?format=jpg&name=medium
ハイラックステクニカル仕様
>>883
イスラエルは人口の20%はロシア系ユダヤ人でかなりの影響力ありますからね。
なお、親露派意識も強くて今回の戦争でもどちらかと言えばロシア寄りだったのに喧嘩を吹っかけた外相がいる模様ww
「ヒトラーにユダヤ人の血」 ロシア外相発言、イスラエル反発2022/5/2
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022050200612&g=int
コイツか
所詮はポグロムを起こした国家の正当な後継者よ……
それに加えて、シベリアの古びた論理も組み込んだから帝政ロシアやソ連当時よりも酷いかもしんねぇ……
ところで自分で振っていてアレですが
先日友人から「SFアンドロメダ」を楽しく観たり
「チャージマン研」で腹抱えて笑うってもう人としてどうかと思うとまで言われた
幾ら何でも酷いと思う
めっちゃだるい
旧時代でシン・ウルトラマンを再現
ttps://www.youtube.com/watch?v=jFa5s1uQ95E
私の好きなメフィラスです
ttps://www.youtube.com/watch?v=MXSEWBZypt8
ひゅうがさん、メフィラスの名刺が6/10からもらえますよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=K1915QGONvg
>>786
地形が盆地で周囲からタコ殴りされてるらしい
>>891
なんでや、アンドロメダカッコイイやろ
その友人に2202のアンドロメダ無双「を見せないと
チャー研は鍛えられた人しか見てはいけない
>>892
むむむ
>>894
ちゃうちゃう
マイケル・クライトンのアンドロメダや
赤ん坊と酔っ払いだけが生き残るアレや
>>885
「前のボーナスのときに高級腕時計買うこと許してくれたし、家の車は嫁さんが運転することのほうが多いし、嫁さん韓国人だから日本車より韓国車にしよう」
メガネかけた小学生「妙だな、あの人日本車ではなく韓国車買って、自分が運転せず奥さんに車乗るようすすめてる」
茶髪の女子小学生「確かに妙ね、それに腕時計が不釣り合いなくらい高級品だし」
>>896
そっちか
スタートレックに似たアンドロメダかとおもってボケたのに(もしかして竹宮恵子のほうかとも思った
>>760
水晶で出来た髑髏に特殊な振動を与えたりするんですね、わかります
>>897
タイガーウッズ「死ぬかと思った!!」
以前その友人とスマブラやって無事叩きのめした時「わたしを舐めるな」と
ちこっとユーモア精神から「荒ぶる悪魔のポーズ」をやったら
馬鹿受けするくらいにはその友人の教育は進んでる
>>899
手榴弾を新幹線より速く投げる高校生は出席日数を気にして下さい
>>902
彼の「師匠」と通りすがりのサラリーマンは
どちらが強いですかね
>>896
病原体の方であれもしかして核で消毒したら余計に拡散する性質だからもし対策を発見できなかったらどうなったんだろうな>核で広範囲に拡散
ブルーシティーも宇宙からの細菌と勘違いしてオゾン層破壊による紫外線殺菌をしたら遺伝子変異で水棲人にしたというマッドサイエンティストの計画
打ち切りで完結せず残念
>>903
甲乙付けがたいかな
「人間の遺体を堆肥にする」 アメリカ4州目としてNYが合法化へ法案提出
ttps://eleminist.com/article/2105
ソイレントグリーン
>>901
狂逝 私の好きな言葉です。
その友人に
つ エンドレスエイト全話
土葬大好きアブラハムの宗教の割にはぶっ飛んだ政策やね…
>>906
タンクに入り、全ての人々と一体となることは、市民一人ひとりに課せられた究極の義務である。
――ヤン・ションジ人民党議長
肥料不足がよほど深刻なんでしょうかね……。
>>909
市民、貴方は幸福ですか?
メリケンやったら世界一の科学技術力で肥料つくれるやろ?
>>906
4州目と言う事は既に3州は合法化されているのか
まだ下水から堆肥を作るのなら納得できるが
前に遺体提供の同意書ではなく拒否を明示していないと外国人(日本人)でも角膜だけでなく内臓のほとんどを持って行かれて遺族がショックを受けたと言う国はどこだったかな
>>913
下水の方がヤバい気がする
6/4(土) 13:41配信 Aviation Wire
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3da61ec357c6a89e29b5b45cfdf77ec877b1b4ed
ボーイングが新主翼を供給する米空軍のA-10(同社サイトから)ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220604-00000002-awire-000-1-view.jpg
ボーイングねぇ…
“わら人形”が神社の御神木に 五寸釘で…顔にプーチン氏?
ttps://www.fnn.jp/articles/-/370809
おかしい……我々が生きているのは二一世紀の筈
令和さん、三月の殺生石真っ二つといいちょっと頭平安時代過ぎませんかねぇ
>>916
これ多分数ヶ月後には世界中から恨まれるロシアになるから必然とプーチンは衰弱死しそうやな
藁人形が原因で死ぬ指導者とは?
>>916
偉大なる反戦平和教育の賜物ゾ
>>916
藁人形と五寸釘って、髪の毛入れるんじゃなかった?
感染と類感の複合呪術だけど、髪の毛なしだと類感だけかな。
>>917
プー帝「なるほど。では数か月経つ前に、恨みを持ちそうな人民を核で消毒するとしよう」
体調不安説が出ていて映像でも不審な点がみられるので、まあそうなるかもしれませんね(汗
そういえば五寸釘なんたらという垢がいたな
プーチン大統領、4月にがんの治療か…米情報機関「間違いなく病気だ」
2022/06/03
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20220603-OYT1T50204/
こんなのがありましたね
きちんと手順踏まないと術士に呪詛が返ってくるんじゃなかったっけ
>>米東部ペンシルベニア州フィラデルフィアの繁華街で4日夜、銃撃事件があり、3人が死亡、10人以上が負傷した。
いやぁいつものアメリカが帰って来たなwもうコロナ収束したってわかるw
まぁ昔の加持祈祷の呪殺なんて髪の毛無くてもやってたし大丈夫っしょ!
ぷーちんの後釜がぷーちんよりマシって保証もないんですがね…
>>925
相良宗介「とても落ちつくな」
今週だけで死者18人負傷者72人。通常運転ですねぇ(感覚麻痺)
むしろ学校で銃乱射がない時期が奇跡的にコロナのおかげであったぐらいだからなw
>>930
トランプ「教師は拳銃を持て!」
藤沢真吾かよw
>>931
それはそれでパワハラに拳銃を突きつけるバカ教師が出て、そのうち暴発して大惨事になりそうだ。
日露戦争の時(1904〜1905年)、ロシアも日本を呪ったそうだ
その呪いが関東大震災(1923年)にやっと効いたとか言ってる
故に神はロシアから9光年の位置にいて、往復でそれだけの時間が掛かったそうで
これから考えれば、プーチンが死ぬのは2040年だな
あり得る話だろう
ただし藁人形のせいかどうかは確かめようがないが
(上司が)舐めたら殺す
アメリカは鎌倉時代だった……?
>>932
校長が銃を持てば以下略→校長が銃乱射まではありうるw
>>932
トランプ前大統領「教師に銃を」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1e0ee0de5e4b794ca0547ab99660787f6aa48eb5
何言ってんだか
実際乱射事件の場所は銃器持ってないって前提の所て発生が主だから武装した奴置いとけよってのは一面としては正しいと聞く
つまりサーチ&デストロイw
1トンのヘ□インを黒板の裏に隠さなきゃ。
まあ一応抑止効果はある程度出るだろうけど(通り魔が弱い人間を狙いやすいのと同じ理論)
それに派生した問題が絶対に出るだろってなる…>教師が銃
アメリカ人は血の気が多いから、銃がなくても刃物沙汰が起こりそう
原子炉を個人で作る少年がいたくらいだし、武器をちょっとやそっと遠ざけた程度では
即応体制の武装警備員を置くしかあるまい
>>928
キリコ「同意」
>>936
そこまで教育が荒廃してるよ
なお、教師の資質は無視するものとする
>>938
靴下は隠さなくていいのかい
昔テレ東でやってたアメリカのB級映画で多発する学級崩壊に政府から送り込まれた専門の教師が無茶苦茶やるので生徒達が別の意味で一致団結して対抗し始めるっての思い出す>教育が荒廃
>>938
Jesusって初期の頃はヘロイン売る気だったな
>>941
船坂宏「殺伐としてるねぇ」
>>933
日本の神様は50光年?
日本と戦争をした国への報復で神様の機嫌で光速から超光速まで復路の時間に変化があると
100年以内のうちでだからばらつきがあると
>>942
警察より怖い女生徒の風紀委員に見つかるから
>>945
ttps://pbs.twimg.com/media/FTLyuc5UUAE2l1a.jpg
ttps://i.imgur.com/i55F66u.jpg
日本の神様
アメリカが血の気多いと言うよりは包丁振り回す感覚で重火器ぶっぱなす文化なのよな
>>944
ギルゴア中佐「朝の硝煙の匂いは格別だ。」
>>945
ウルトラマンなら高速を越えれるから、呼ぼう
なおゾーフィはダメだ
高天原は他星系に存在するのか……
日本も銃刀法でガッチリやってなかったら銃犯罪多いんだろうなぁ 結局の所、便利な道具だし
>>949
健軍一佐「音楽を鳴らせ!」
>>947
とんでもねえ。そりゃ仏様だよw
>>948
ぶっちゃけ日本人も銃が身近だった時代には割と暴力性変わらんかったからな。
今だって定期的に刃物で暴れるのがいるし。
>>903
この二人は最強クラスだけど、作中では老いと衰えからやられることが多かったものの、通りすがりのサラリーマンをして「全盛期の彼には一度も敵わなかった」と言わしめた隼人の祖父新宮十三
いったいどれだけの強さだったのだろう?
まあ問題は包丁振り回しても殺傷できるのは10人いけば多い方だけど
マシンガンぶっ放せば10人死傷だと少ない方だなになることよね
>>956
アメリカもフルオート火器は流石にアカンやろって、全国的に規制する法律作らなかったっけ?
>>957
なお簡単に戻せるパーツが格安で売られてる模様
新宮十三ってネタスレでは温泉旅行してたな
AR-15「お、そうだな」
チョット改造すればセミオートからフルオートに出来ちゃうモデルがいくらでもあるから如何にもならんでしょ。
銃よか弾の流通規制した方が早い筈なんだけどね、刃物と違って銃は弾が無きゃ如何にもならない。
オマケにちゃんと保管しても火薬は湿気て劣化するから超長期の保管なんて危なくてやれない。
ソッチに手を出さないって事は、やる気が無いって事なんよね・・・
アメリカの場合は銃の所持は国民の真正な権利だからねぇ
アメリカではハンドメイドの弾丸製造キットなんて子供向け玩具ですら有るから規制してもどうだろうなぁ
んで銃弾自体は基本安いんだから、なんか制度作って最低数配布? 野生の鳥獣対策にも要るし
そろそろビッグマグナム黒岩先生がアップを始める頃ですかな
あ、やっさんは其所に居たままでいいです
>>963
9ミリパラ一発がタバコ1本より安いとか
自分が成人した際のブンタの価格から年齢バレするので迂闊な事は言えない、ビッグマック経済学ならぬセブンスター考古学
尚、ポリコレの嚆矢で改名を余儀無くされたマイセン(現・メビウス)
>>965
そらまあ煙草は大抵の政体で税金の塊なので
>>965
メーカーにもよるけど高価なところで9mmの弾が50発入りで$44、安価だと$20-$30でセールとかだと$10ぐらいやな。
>>966
今のアメリカではタバコ一箱2000円だとか
>>924
バレた時点で返ってくるからこの呪詛儀礼は大失敗
やるんならせめて修験道式不動明王系の呪詛が一番バレにくいけど
基本的に呪詛の手順はかなり厳密だから、(それだけ安全装置がかけられているとも)
今回の奴はあからさまに不完全なのでOUT
>>967
50発で5700円ですか
昔聞いたよりはちょっと高いなと思ったけど昔聞いたときの基準は20世紀でしたわ
そりゃ量産してれば安いよね
そして向こうのタバコはお高ぁい
丑の刻参りやりたかったなら発覚した時点でアウトですしなぁ…
そもそもの時点できちんとした格好をしないとならないし、しかもそれをやっているところを見られてはいけない
人を呪わば穴二つですわ…
>>970
安い場合だと安価が売りなメーカーのセール品だと$10ぐらいで五十発って事もあるみたい。
>>971
戦国小町の作者さんが言ってた紙巻きタバコの値段を上げることで喫煙者を減らしてる欧米含む韓国
>>973
ミスファイアやらジャムの原因になりそう
世界丸見えだったか西部劇の時代だと1ドル以下の支払いはセントではなく銃弾だと言っていたな
>>970
現地の実勢物価を考えると、日本的感覚で万札出して釣札が出るかどうかかと
>>972
そもそも丑の刻参りって、命削って行う神様へのお願いですから
「私はこの人物を害する力がありません。代わりに命を差し出せと言われればいつでも差し出す覚悟です。
今からその覚悟をお見せします」 →きちんとした格好、きちんとした手順、きちんとした日数、そしてこれらの儀式を一度でも見られてはいけない
これでやっと「そこまでやるなら……」と神様が動いてくれると言う認識で機能するのが『丑の刻参り』という呪詛儀礼なので
呪術的にみて、今回の奴は明らかに大失敗。神様からしたら「おまえ馬鹿にしてんの?」と言う事になる訳で
オカルトって馬鹿にされやすく簡単にできると思われガチですが、人類学だの民俗学だのそう言う視点で『呪詛儀礼』を見る場合
呪術という立派な研究カテゴリになる訳で、やるからにはちゃんと手順を踏みましょうと言う事ですね
なお、丑の刻参りは基本的に見られてはいけないので、ほぼ失敗=人を呪うなんて馬鹿な事考えんな
と言う教訓話がメインでは無いか? 見たいな話もあったりします
「非常におかしい。一方的だ」石橋和歩被告、即日控訴へ 東名あおり運転死傷事故で懲役18年判決
ttps://www.fnn.jp/articles/-/370683
おかしいのは貴様だ
【煙草】たばこは意思疎通を促す道具でしょうか?喫煙所はもういらない
ttps://cocokara-next.com/fitness/dont-need-a-smoking-area-anymore/
喫煙者の肩身が狭い
7.62mmx39弾なんて1発あたり30円が相場
雑談スレ599
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1654522685/
踏んだので立てました
>>978
ですよねぇ…今回のはお粗末どころではないかと
>教訓話がメインでは無いか? 見たいな話もあったりします
でもまあ、松脂を塗って、頭に金輪、そして化粧という時点で結構切実なところもあるかと
松脂と金輪を頭に、まつやにかなわず=いくら待ってもあの人は来ない、というわけですしね
>>980
建て乙です
そして電子タバコとやらも物に因っては独特の臭気が漂って来るのでノーサンキュー
(火気の問題が無いのに別室へ隔離されている時点で御察し)
立て乙ですよ
>>983
語呂合わせや韻を踏む事を現代感覚で親父ギャグ(日本でラップが中々流行らない原因の一つ)とは、怖くて中々片付けられませんね
桃太郎も御供が居ぬ去る来じの呪詛と云う説も
>>984
加熱タバコにはミント味があるとか
※AFPBB News
中国、豪州に「深刻な結果」を警告 哨戒機妨害めぐり
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3408514
開き直りか
>>982
たて乙です
>>984
電子たばこは……ぶっちゃけ安全基準がちゃんと設定されてる(?)と言いがたいので
物によってはまだ普通に紙巻きを吸った方が安全というオチがあったりするらしく
ニコチン摂取しないからと言う感覚でやる人たちは正直心配しかないですよなー
>>989
電子タバコが爆発ってなかったかな?
>>989
主要な大手メーカー以外のは怪しいのがありますからね。
>>990
爆発しやすいのはVAPEだけど正規品じゃないやつで充電したりしてたりして過充電なってたりする、あとは加熱するわけで連続使用し続けたりと原因はわかってる。
ロシア、ウクライナからの穀物出荷計画でトルコと合意-イズベスチヤ 2022年6月6日 20:54 JST
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-06/RD1V5EDWX2Q301
トルコさぁ…、何してんの?
>>992
ウクライナとも合意らしいのでちょっと違うかも
>>993
ウクライナ農家、ロシア軍が大量の穀物を略奪と証言 飢餓の歴史再来の懸念
2022.05.06 Fri posted at 18:20 JST
ttps://www.cnn.co.jp/world/35187137-2.html
よく同意したな、ウクライナは
>>994
輸出しないと腐るだけで世界的に困るだけやからな。
>>995
ウクライナでの戦争、世界的な食料危機を引き起こす恐れ=国連 5月19日木曜日
ttps://www.bbc.com/japanese/61503673
時事通信ニュース: ロシア、略奪穀物を輸出か エジプトなどで寄港拒否.2022年05月13日07時59分
ttps://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2022051300155&g=int
エジプトの立場は
>>996
エジプトは道義的責任を果たして結果的に小麦買えてニッコリ、トルコは役立たずな欧米と違って仲介しつ地位を上げてニッコリ、ロシアも外交ツール化出来て、ウクライナも輸出出来るから、誰も一応は損してない。
>>997
三方一両損?
すげぇウクライナ軍砲兵隊
戦車の砲塔天蓋叩き割る砲兵戦(ほぼ狙撃)を展開してる…
>>1000 ならコロナ禍が終わって秋葉原に行ける
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■