■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ594
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ593
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1652888885/
スレたて乙です。
立て乙です。
F22は90年代に原案のまま素直に仕上げてたら、どんな戦闘機になってたのだろうか?
立て乙
前スレ>>999
やはり和風総本家でも和食の流派で同じような事を言ったり寿司だとネタを剥がして醤油に漬けるのもNG
基本は白身から赤身の順に食べるとか箸の持ち方、膳の挙げ下ろし迄指導されて出演者が覚えきれねーと音を上げるまでがコメディドラマだったが
宗家の人が穏やかで上品な口調だったから嫌味には聞こえなかった
寿司や刺身はこの方が美味しく食べれるからとマウント取りが気にならなかったのもある
ゼレンスキー氏、ロシア軍を侵攻前の状態まで撤退させれば「勝利だ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/78ebd1ac95cbd638d94ba2dde068fa7c98d60
ウクライナの勝利条件をロシア軍を2月24日の侵攻開始前の状態まで撤退させる事にハードルを下げたか。クリミアや東部の親露派武装集団の支配地域を奪還するまで戦い続けるよりは現実的な勝利条件かな。
>>5
クリミアや東部ニ州は毛利家の新年行事して誤魔化すんでしょうね。
立て乙デース
クリミアは、なにげにウクライナ軍が侵攻したら住民が歓迎するんじゃないかなーと思わないでもない。
「こんな貧しい生活をしていられるか!俺はウクライナに帰るぞ!」
それでも継続戦争のフィンランドより有利だし、元々クリミアなどと言っていたのは大統領ではなく軍参謀だからハードルを下げやすい
プーチンがそれを認められるかは別だが
>>6
仮にクリミアや東部の親露派武装集団の支配地域まで奪還しようとしたら追い詰められたロシアが核兵器をウクライナに投下する確率が大きく上がりそうだしな・・・。
オルクセン更新
エルフィンド国家憲兵予備隊発足
2/24前に戻し、西側の支援で発展するウクライナとロシアに組み込まれた故に貧しくなった親露派地域という
対比になると露から離反者がでそうですよね……まぁ露もそれを理解しているだろうから慢性的に紛争しかけて
経済発展を阻害しようとするでしょうけど。
>>11
それでロシアもボロボロになってんだから意味ねー
マナー講師、あれスッチーのマナーを広めてるだけで一般的なマナーじゃないんだよな。
だから、訳分からん事言ってる。
頂戴いたしますなんて二重敬語やん。
あのチンピラみたいなマナー講師のやり方って、洗脳と一緒やろ。
軍隊やマルチのやり方。
今みたいにパワハラ、モラハラにうるさい時代にTVで受け入れられる訳ない。
>>13
JAL破綻時に放出されたスッチーが航空業界のローカルマナーをごり押ししてるだけだもんな
>>12
我々のような西側の価値観ではなく、ロシア側の価値観(物差し)だと意味があるのでしょう、多分……。
>>14
スッチーって、やってることは新幹線でお弁当売ってる人と同じですよね。
英語力あるだけで何であんなに調子乗ってたんですかね?
>>7
クリミア半島はウクライナからは植民地扱いをされていて、日本でいう琉球から薩摩植民地に変わった奄美諸島みたいなものでして、
一部の特権階級やそれに連なる人を除くとロシア経済に組み込まれた後の方が生活が豊かになっているんですよ。
なので「ウクライナが俺達を再び奴隷にすべく攻めてきた!」として抵抗に合うかと。
元スッチーだったのかあのBBA
労組が入り組んで権力闘争の激しかったJAL出身
地獄だな
>>16
金持ちと知り合う頻度が高いから女性に人気なんよね。
やってる事は仰る通り、ただの乗務員。
欧州だと階級的にウエイトレスの扱い変わらんのやと。
>>17
ああ、そうだったのか。
ゼレンスキーがクリミアに言及しなかったのも、そこらへん踏まえてかもなぁ
国境付近にあからさまな被差別地域を作るともぎ取られるという見本
立て乙です
昨日某歌手グループのチケットが大炎上していましたね
万単位の金出して購入したチケットの席が大移動(記載されているとはいえ直前過ぎる)
差額を返金レベルなのに車椅子の人は追加料金とかやらかして法的措置されかねなくなっている
消費者庁からのアドバイスで訴える時に必要な証拠の揃え方とかの情報出回っていてどう対応するのやら
立て乙でした
>>20
ゼレンスキー氏の安定感凄いな…
緊急時の人材としては本当に働いてる
ロシアに編入された方が豊かってどんな圧政敷かれていたんだクリミア…
クリミアって独立してた方が実はいいという可能性が?
(戦後になんかあればの話だけど)
>>24
クリミア半島って数字の上ではウクライナの中でも平均上位の地域でしたけど、
その富はウクライナ本土とクリミアの特権階級達で分けられていて、大多数を占めるロシア系住民の手には手に入ってなかったんです。
なのでクリミア半島の独立騒動は、前々から噂はされていたけど「所詮は与太話」とされていました。
クリミア半島の各地に完全武装のロシア兵が入り込んでいたのに、アメリカは元よりウクライナ側ですら直前まで気付かなかった。
それだけクリミア半島の住人達から、恨まれてたって事でしょうな。
ウクライナにとってクリミアは損失になるか、損切りになるかどっちなんだろね。(たておつです。)
>>26
現地の協力があったから、現在この体たらくなロシアの行動を8年前は隠し通せたってことか
そういや、サーモンとシャケの違いって
刺身で食べれるのがサーモンだったけ?
>>16
昔は女性の中で高給取りだったのある
ところで昨日の食中毒空母の、アルバコアは発射してから潜水してるから
直接目標戦果を確認してないから、爆発音だけで食中毒空母撃沈ないし大破と
誤認して、そこから作戦の組み立てが滅茶苦茶になる可能性が?
>>30
まあ日本じゃ間違いなく英語等で応対可能は技能として誇れるから
プライドを持つのは分かる
ただそれを業務外の事のマウント取りに使うのが気に食わんって話ですよね
>>29
日本で生食される降海型のサーモンの中に和名がマスなものが含まれてる(マスノスケ=キングサーモン等)のでサケと呼ぶと誤表示になる
そして単にマスというと現代では生食できない陸封型のマスのイメージが強すぎるのでサーモンと呼ぶのが一番確実になっている
〉マナー
すると石田のミッチー抜群のマナー力の持ち主だったのか
なしてあんなポジションに・・・
ソ連時代にウクライナに編入しなければ今の紛争は起こらなかった?
スターリンとか共産主義時代は強制移住が頻繁にあってユーゴみたいな民族紛争の下地を作っていたからなぁ
金が有れば中華みたいに政治に文句は言わないんだけどフルシチョフ以降経済は失敗ばかりと日本の財務省ムーヴだったのが辛い
>>31
スクリュー音と沈没時の音でも判断するんじゃなかった?聴き取れない可能性もあるけど
>>1 乙
>>クリミア
クリミア戦争で同盟軍が占拠したのがそのままだったらジブラルタルみたいになれ・・・無理か(トルコの没落振りを見て
チート枠のケマルが間に合えばオスマン系インテリ衛星国が黒海北岸に爆誕?(間に合わないけど
>>サケ
景品表示法的には「嘘ついてなきゃ好きにすれば?やらかしたら潰す」としか言ってない。(ex:ニジマス=トラウトサーモン
>食品偽装防止への取組について FCP 国産標準に関する勉強会
ttps://www.maff.go.jp/j/shokusan/fcp/torikumi_jirei/attach/pdf/torikumi_jirei_01-51.pdf
でもって、生食用天然鮭を売ってる様な業者も存在する。
ttps://www.marukame.com/sake/namashoku.html
コレに陸封と降海の区別、生食可否、天然と養殖、国産と輸入が入り混じって無茶苦茶になってるのが現状。
>>アルバコア
ふと調べたら、今年の夏に沈没予測地点の潜水調査するんか・・・
立て乙です
クリミア半島、地形的にみるとウクライナ側とは繋がっててロシア側とは繋がってないので、そういう意味ではウクライナ側の方がまだ妥当な気はする
それはそれとしてホントにクリミアの扱いがクソなんだったらそりゃ離反もするよな……というところではあるので難しい
>>32
女性が社会に進出してない頃、男社会で高給取りといってプライドが高くなり、棚が康夫みたいのがこれを落とすのが勲章扱いでしたからね
ちょっと前の女子穴なんかもそんな感じ
>>35
おかげで東欧や中央アジアの彼方此方に高麗人コミュニティが形成されるという胸糞悪い事態に……
>>35
あの地方は、ロシアからすれば「タタールの末裔から奪ったトロフィー」だからねぇ。
ヨーロッパのパン籠の異名もあるように豊かな地域だから、編入しない選択肢はないんじゃね。
むしろ、ソ連崩壊時に手放さなければ良かったんじゃなかろうか。
クリミアをどうにかする為にはクラスノダール地方の一部もウクライナに編入しなきゃアカンやつ?
政権幹部が金融所得課税で議論先送りを示唆
「日本にじゃんじゃん投資してください。でも課税は上げます」じゃ誰も投資せんわな
むしろ「課税引き下げます」と言ったほうが投資増えてトータルではプラスになるだろうに
>>43
むしろ増税や課税で通して景気が良くなるのか
>>44
財務省「増収や景気では無いんだ。税率が出世の判断基準なんだ」
景気が良ければ税を取って過度のインフレを防ぐ
景気が悪ければ足りない税収を補うために税率を上げる
という事で税を下げていい理由なんてないんだ
とか思ってんじゃねぇかなぁってたまに思う
>>43
というかそこら辺を冷静かつ無慈悲にツッコミを入れるヤツは今までにおらんかったのかと。
41
ロシア「殺してでもウクライナの港と豊かな農地は手に入れる」
>>47
まともな意見言った奴は左遷されたんじゃないですかね。
現実よりも内部の理想が優先されるってのは別に財務省に限らず、他省庁や民間企業でも度々見られる光景ですし。
(国際市場から切られてやっていけんの?)
立て乙です
ロシア国内だけで完結するとか、文明レベルの後退と引き換えでしょうしねぇ
突然思ったのですがみなさんゲームで使うのってバランスタイプスピードタイプ、パワータイプ、テクニカルタイプ(ネタタイプ)
どれを主体に使いますか?
わたしは格ゲーではまあ基本パワータイプ
投げとかしんどいし昇龍拳コマンドまともに出来ないし
スパロボでもパワータイプですね
版権ものならマジンガー系、OGならラーズアングリフやガンドロですか
サイバスターは例外的に鍛えますが
アニバスターなんてなかった、イイネ 除OP
>>49
よくある2chコピペとかでも、会社の作業が非効率だからこれこれこうしたほうがいいですよって話したら
昔からこうだったからって話を聞かないのと似てますね。現実よりも理想を重視して周りを見なくなってる
>>52 追加
ゾイドでもライガー系よりマッドサンダーが好き
何故にアニメに出てこない?
例外として一番好きな子はステルスバイパー
最近読んだマル農の人という本でも、正しい事をしても組織に逆らったら左遷される
で、こんな事は日本中どこでもあるんだろうな、と書かれてた
>>53
ある種の組織の性、もしくは業ってやつですからねえ。
保守的になって、現実や本来の目的と掛け離れていくのは人の防衛本能みたいなもんですから。
組織に逆らったら云々は日本に限った話でもないとは思いますけどねえ……
アメリカなんか徹底的にトップダウンだから、指示に従わないとクビだろうし
中国だと党絡みになれば「物理的」に飛ぶのもあり得るだろうなぁ……
中国というとインドネシア高速鉄道はどうなったんだろう・・・・自業自得だしそのまま乾いて逝けって感じですけども
契約結んだ時は債務保証しないってしたのに後になって債務保証しろって言い始めて、ああやっぱり中国だなと
>>59
今はどうか知らないですが
当時は「日本と中国の大国二つを手玉に取って有利な条件を引き出した」と
国民から歓声を浴びたらしい
>>59
去年完成予定だったらしいけど、今年に入っても完成してないっぽい。
そんで時間が伸びて工費が膨れ上がってそこに中国が融資するのコンボくらって計画自体が中国側に乗っ取られてきてるみたいね。
>>60
>>61
何かのお手本になるような完璧な自業自得で困る
(写真)
ttps://img.insight.co.kr/static/2022/05/22/700/img_20220522072544_xs579njc.jpg
去る21日、韓米首脳会談に続いて公式晩餐会が行われた。この日、ユン・ソクヨル大統領とジョー・バイデン大統領は、『堅固な同盟』を再確認して晩餐を楽しんだ。この日の晩餐のテーブルには、韓国の特産物とアメリカ産の食材を調和させた料理が並んだ。
大統領報道官によれば、食前の食べ物(オードブル?)として紫芋(チャセクゴグマ)、かぼちゃ(ヤンホバク)、黒胡麻(フクイムヂャ)などで作った煎餅(チョンビョン)と小豆(パッ)の飲み物が提供された。
メイン料理には、八道(パルド)で採れた旬のナムルをコチュジャンソースに混じぇ混じぇして食べる山菜ビビンバ(ピビムパプ)と豆腐団子汁(トゥブ ワンヂャタン)で、米国産牛肉を使った牛カルビを真空調理法で醤油ダレで熟成させて焼いたものがテーブルに並んだ。
(写真)
ttps://img.insight.co.kr/static/2022/05/22/700/img_20220522072549_254u3f1m.jpg
ttps://img.insight.co.kr/static/2022/05/22/700/img_20220522072554_2t9sxh35.jpg
他にも、晩餐メニューで韓国各地の代表的な特産物を体験できるように郷土珍味5品の冷菜、江原(カンウォン)襄陽(ヤンヤン)の黒松茸のキノコ粥と沈菜(チムチェ)など、様々な食材を使った食べ物が並んだ。
(略)
首脳会談の晩餐メニューが公開されると、一部からは「美味しそうだ」という反応も見られたが、一部のヌリクンはおかずの構成や食器などについて、「20,000ウォン(約2,000円)の定食のようだ」という反応も見られた。
(略)
(写真)
ttps://img.insight.co.kr/static/2022/05/22/700/img_20220522072600_29mid0j1.jpg
ソース:インサイト(韓国語)
ttps://www.insight.co.kr/news/396323
何か微妙なメニューだな
インドネシアは高速鉄道とコロナ流行時の日本人への対応を見る限り、「信用できない国」としか
思えなくなりましたね。戦略的価値があるので必要最低限のギブ&テイクはやむを得ないでしょうけど。
しかし福島で震度5弱の地震…(日本人から見て)そこそこ強い地震が相次いでますね。
南海トラフか、それとも関東大震災Ⅱか……弧状列島の住民にとって避けられないことだとしても
もう少しタイミングは見てもらいたいものです(少なくとも現時点は勘弁してもらいたい)。
>>53 >>55
まずは小規模でテストをして説得力のあるデータを見せないとドラマじゃあるまいし思い付きを賛同される訳が無い
財務省の増税と税収低減や景気後退はしっかりと実績はあるが
>マル農
スペースXのトライアンドエラーの繰り返しによる実用化が日本だと始末書で進まないと言うのは納得だが農業の様に失敗したらリカバリーの効かない物で言われてもと
創作だがナイツマのエルは好き勝手の横紙破りの様に見えて組織人必須技能根回しをしっかりしているから趣味を満喫しているのにリアルで根回しをしなければそうなるとしか言えない
>>64
日本の地震の影響で経済危機か……
まあ、どうなるかですねぇ
日本人でもそこそこ強い認識の震度5が頻発している状況だとやっぱりウクライナ難民来ない方がよくね?となりますね
あれの所為で他の国の難民受け入れのハードルも下がっていますし
怖がって来ないでくれる方が日本人も助かる
この島に住むには定期的な台風と震度五は慣れないとアカンというか
この辺がキツイので、東日本大震災の時ゃ留学生が大勢帰国したという
あの震度は関東在住でもかなりのトラウマ持ち作って日本に居られなくなった人も居たそうですね
>>62
なおその後、中国を何とか動かしたいために、日本を引きずり込もうとするが、「知らんがな」と塩対応
日本側のメリット皆無な上に、中国の面子にケチをつけるのに加担するなんてまったくもって御免である。
>>67
今年のウクライナ難民1人の悲劇度は、他の難民100人分相当の悲劇度なので、むしろ受け入れハードルは上がっているぞ。
何しろ「今年は既に実質10万人分相当の悲劇を受け入れたから、これ以上は難しいな」と国際社会に胸を張って言える。
>>62
韓国「なるほど、参考サルニダ」
自業自得な事しでかしておいてやらかした事の後始末に日本巻き込むなよって思いますね
利益なければ恩返しとかでない限り割とドライな日本だと思うのですが
何故世話焼いてもらえると思うのか
>>69
インドネシアが植民地になっていたのも頷けますよね……。
>>63
土産、名物に美味い物無しとも言われているが郷土珍味はどうなんだろう
海外賓客には日本料理が浸透しても京料理や精進料理は薄味で避けられるし間違っても納豆やくさやの干物は出さないが
>>64
この間のASEAN会議でも日本と協力での開発がどうのの会見での握手シーンでまた調査データを抜かれるだけで何笑っているという意見が有ったな>信頼感
テツぼんではインドネシアではなく中国の一路一帯の人間に突っ込んでいたが
侵攻前の領土回復で「勝利」 ウクライナ大統領が表明
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022052200103&g=int
【イスタンブール時事】ウクライナのゼレンスキー大統領は21日に報じられたテレビインタビューで、ロシア軍がウクライナへの本格侵攻を開始した2月24日以前の領土を取り戻すことができれば「ウクライナにとっての勝利とみなす」と表明した。現地メディアが伝えた。
ゼレンスキー氏は一方で、「戦争は外交を通じて終結することになる」とも語った。ロシアが2014年に一方的に併合した南部クリミア半島などをめぐっては、必ずしも軍事奪還を目指さないことを示唆した形だ。
落とし所を探し始めた?
>>74
トランプにエビ出した連中だし
あー、平和憲法を守れのなんだの言ってたた松尾貴史って芸能人、帰化人なのか。
本当に芸能界って朝鮮人多いな。
ttps://twitter.com/mp22244/status/1528156344754524160
朝霞市で飛び降り自殺を試みた男性をフィリピン人が制止したらしい。
ttps://news.abs-cbn.com/news/05/22/22/pinoy-sa-japan-kinilala-sa-ginawang-kabayanihan
ttps://www.all-nationz.com/lite/article/1080118805/image/164393817
イギリスのチケット購入サイトでの性別入力欄
>>77
ググって写真を見ても記憶に無かった芸能人
映画や声優としても幾つか出てもいるようだが
Wikiだと出身地のみで帰化については載っていませんでしたね
そういえばロシアがアドミラル・クズネツォフをウクライナ侵攻に使うみたいは話を
聞きましたが……そもそも黒海にいましたっけ、あの空母。
まぁ投入したとしても、現状だとただのデカい的になって沈みそうですけど。
モスクワが沈み、アドミラル・クズネツォフも沈んだとなったらプー帝の血管が切れそう。
>>81
トルコが通行を許す理由もありませんからねぇ……
>>79
セキュリティのがでたんだが、大丈夫なんか?そのスマホ
>>83
姪さんが載せたアドレスは、毎回警告が出てくる様な記憶があるのですが…
シリア支援で地中海に居た記事は覚えているが今はどこだ?
整備が終わっていたら良いがもう韓国海軍並みに稼働状況が不安になっている
日本も日中戦争の時には諸外国に同じような目で見られたんだろうな
経済制裁と対抗相手に武器支援迄一緒
蒋介石みたいにポケットナイナイしていないから中華民国と違って勝てそうだが
>>81
それ以前に今現在、近代化改修作業(+その時の火災事故の修繕)で外洋航行できないので……
>>86
フィンランドとかに行っちゃう?
まあ無いだろうけど、可能性としてあるかなと…
>>83
恐らく姪御さんの記事
元のツイッター
ttps://twitter.com/libsoftiktok/status/1527471668750192641
痛いニュースの該当部分
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2016411.html
何故か重い
わたしが悪いのか
申し訳ありませんでした
これがブリティッシュジョークか……逆にそっち系の人達に対する嫌味になっとるようなw
ロシアの空母()か、ウクライナ捕獲して日本の借款返済の足しにしてほしいな。
>>81
むしろ沈んでくれた方が、金食い虫の厄介者への未練断ち切れて良いかもw
まぁ黒海に入る手段無いから無いでしょうけど。
>>82
通過を許す=トルコが全面的に欧米と対立って状況でしょうね。
>>91
ゴミで返されても全員迷惑やわw
【聯合ニュース】韓国のクアッド参加 「現時点では考慮せず」=米高官 [5/22]
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20220522000600882?section=politics/index
ユンはIPEF発足式にはオンラインで加わるとか
>>93
途中でイタリアの会議みたく、ティファの動画が流れ出すに一票
>>94
ttps://i.imgur.com/Sroxsca.png
欧州会議での文在寅
それかこうなったりして
リリーフがたくさん投げた後の試合で完封してくれる先発は神です
割と真面目に
後は何度目になるかわからんけどとにかく点取れ点
>>95
文くんはね、隊長不調なのよ
>>97
バイデンと会談出来なくて意気消沈しちゃってるのかな?
外洋航行出来ない空母に一体何の意味があるというのか(絶句
>>95
修学旅行か慰安旅行の記念撮影かな?
>>99
オネアミスの翼で、湖上で活動する空母もどきがあったな
あれの発艦シーンはトップガンっぽくてロマンがあった
船渠で改修中・修理中ならばどんな船だろうと外洋へ出るのは無理なので
この場合は一隻修理中でも他が対応できるように二〜三隻持とうねという話だと思う
なお予算
>>96
プロ野球はここ数年「投高打低」が続いていますからね。
防御率が年々上がって来て、打撃率が年々下がってます。
投手の成長に打者が追いついていないのよね……。
今シーズンだけでも完全試合はもちろん、ノーヒットノーランが出てる。
>>99
ティルピッツ「まったくだ」
大和「……確かに」
>>99
ウルヴァリン「あ、あの…」
>>76
エビを出すって、外国人にエビは受け入れがたいからやめたほうがいいってことでしょうか?
>>102
メジャーリーグもそんなかんじですからね
だもんでメジャーでは塁のサイズを大きくしたら内野安打や盗塁の割合が増えるのでは?とかホームとマウンドの間隔を広げたら打者は対処しやすくなるのでは?等、対策を考えて提携してる独立リーグやマイナーリーグを使って実験してるくらいですからね
>>104
鳳翔「あらあら、まぁ。恥ずかしいですわ」
>>92 ロシア空母(笑)、ウクライナに譲与してロシア黒海艦隊に圧掛けたり、恩着せがましく(色々調べてから)ロシアに(色々要求するネタで)返還したり、それなりに使い道があるし、じゃなくても標的艦に使えるでしょ、なかなか無いよ対艦攻撃訓練で、実際空母目標使えるの。
>>106
私が子供の頃は150m/hのボールもすごいと思いましたが
今では160km/hのボールを投げる投手が数人いるというね。
九州は大分県日田市、本日の催し。
ttps://twitter.com/cosmeyano/status/1528246723759734789
リアル地鳴らしですねww
他のtweetだと沿道の子供たちが泣き出していたとかww
>>105
トランプは魚介類は基本的には食べない、どうしてもって言うなら揚げてあればしぶしぶ食べる位。
なので、晩餐会で海鮮系を生・蒸し・焼きをメインで出したら「嫌いらしいけど、まさか残さないよなw」って挑発に繋がる行為。
なのに連中と来たら、コース料理の中に焼海老入れて出したのよ。
>>70
なおウクライナから日本への避難者は現在約1000人に達している模様。
ウクライナから日本への避難者、1千人に 異例の積極支援続く
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ5P3GT4Q51UTIL013.html?iref=comtop_7_02
ただの魚介類嫌いなだけで良かったな
これでトランプ氏が甲殻類アレルギーだったら…
しかもそれ「独島エビ」と称して出したんですよね。
種類としてはボタンエビ、トヤマエビと呼ばれるものですが。
>>100
欧州会議で閉会式の記念碑撮影に間に合わなかった文在寅
>>114
てかあのエビって密漁したエビになるんだよね
>>111
日本がトランプ好みのハンバーガーチェーンに連れて言ったら連中は莫迦にしていたな
>>112
日本は基本一時避難だから紛争終了したら帰ってねと言う態度だし
アフリカ難民や金持ち連中と違ってウクライナに戻る事は期待できるし
なんかバイデン、基地祭やってる最中の横田基地に到着したっぽい
ttps://pbs.twimg.com/media/FTWQTeCVsAApfDy?format=jpg&name=large
横田基地ってイベントやってるんだ
>>111
日本は神戸牛か松阪牛の鉄板焼をおもてなししたんだったか?
贔屓の若手の成長が嬉しい今日この頃です
去年今年と規定投球回なんて知るか、リリーフも沢山使ってしまえみたいな投手運用続けても問題が起きないのは本当に只者じゃないの一言
そういえば来週から交流戦だったんですね、またパに貯金毟られるんだろうか
>>117
韓国はガースーが訪米した時のハンバーガーも馬鹿にしてたよ、んで文が訪米する前に「ハンバーガーは嫌ニダ、文大統領はシーフードが好みニダ」って注文付けてた、結果はクラブケーキ出された
>>117
日本に来てるウクライナ人って、日本に身内がいたり、ツテがある人が多い印象はありますな。
>>119
トランプの好みの鉄板焼きと有名店が作るハンバーガーやったかな?確か。
というか VIP に出す料理ってその辺徹底しない?
宗教やアレルゲンは当然として好き嫌いもちゃんと考慮して作るでしょう
日本に来た時だってハンバーガーは当然として肉の火の通し方もウエルダンで出したじゃん
わざわざ言語体系も文化も人種も何もかも違う日本に来る、ってことは基本知り合いとか親戚の伝手がある人でしょうしね……
400万人が国外に出た、とも言われる状況で1000人程度なのがその証拠
普通に考えて選べるなら東欧行くでしょうし
ttps://i.imgur.com/DrLVEal.jpg
居酒屋でトランプ
トランプ連れていくんなら日本のマックで良かった気がしないでもないな…
「ヘイ、シンゾー!ビッグマックはどこで食べても味が変わらないな!それに比べてコークの小ささはなんだいこりゃ!HAHAHA!」
針の予約がいつもの時間じゃなかったので、勝ち試合見れず
まあ、帰りに久方カールが買えたので良かった。袋もおにぎりせんべいみたいに小さくなってなかった。
>>96
ダメ押しが本当にできないですね
まあ、近本は100盗塁やファインプレーもあるから褒めましょう
しかし、あのプレーは札ドームだと怪我しそう
>>80
キッチュか、名前通りまがい物や
大阪時代から面白いとは思わなかった。
中島らもとからんだりして、自分が文化人やでとどや顔の芸人
ある意味ラサールに近い
水道橋博士はまだラジオは良かったし、爆笑より面白かったんだが、暗黒面に堕ちて
れいわから出馬か
>>88
ニュースサイト(www.all-nationz.com )からなら問題なかった
lite以下に問題がありそう
>>89
今度からサイトの記事を照会したほうがいいでしょうね
>>102
阪神は本当に打てんのや
実際、されかかった
>>110
地元だからね
>>112
なんかの記事で帰りたいとか言ってたようだが
>>120
去年は毟ったんですよね
1年でこうなるとは 1993年みたいだ
ttps://switch-news.com/whole/post-76549/
ロシア軍の指揮官がケガをした自軍の兵士を射殺か?捕虜となった兵士が証言
捕虜の1人は、次のように語っているそうだ。
「負傷した兵士が地面に倒れていて、大隊の司令官が銃で撃ち殺したんだ。それは若い男で、負傷していた。彼は地面に倒れていた。(指揮官に)歩けるかどうか尋ねられた。そして銃で撃ち殺されたんだ」
また2人目の捕虜は「最も重要なことは、これは1つの事件ではなかったということです。中佐は、当たりをうろついていたのだから」と証言。
3人目も「彼(指揮官)はこのようにして4、5人撃ち殺しました。彼ら(ケガを負った兵士)は救助され、助けを与えられ、そこから連れ出されることができたはずだ。彼(指揮官)は単に彼らを撃ち殺したんだ」と述べている。
督戦隊かぁ…。
横田基地の友好祭に遊びに来たらバイデン大統領がご降臨なさいました〜
#横田基地友好祭2022
#バイデン大統領来日
ttps://twitter.com/ToYou1107/status/1528288713607852032
サプライズ?
>>129
満足な医療品がないから慈悲を与えたと思った。
>>118
横田基地祭でニュースのインタビューで珍しく母子でコロナ過で中止になっていたからメッチャテンション上がっていますと言っていて良く流したと思った
そして飛来した空自のF-35の秘密
ttps://twitter.com/choco_mugi/status/1527941584398188544?cxt=HHwWgIDQ-dGxq7QqAAAA
そして公明党ややはり隠れ民主だった
首相、バイデン氏に防衛費の増額表明へ…日本取り巻く安保環境厳しく
>公明党が大幅増額に慎重なこともあり、首相は具体的な額には言及しない方向
ヘタレ岸田と支持率が下がるだろ(最近の防衛費増に肯定的な世論)
>>132
転んで膝を擦りむいた子供を見つけた米兵がメディック呼んでたとか
>>132
もともと孔明はそんなもんやぞ、支持母体が層化だし
話ができるだけ、野盗よりマシだし
カープが勝って巨人が負けて阪神勝って
うむ、世はかくあるべきですな
>>133
戦争映画の硫黄島の砂をみたとき
衛生兵を呼ぶとき、メデーック!やドーク!じゃなかったから
変な気分やった。
>>136
衛生兵だった?
シン・ウルトラマンと同じ日に上映開始したアニメ映画のバブル
見ようかどうか迷ってて最寄りの劇場の上映時間調べたら、シン・ウルトマランが1日8回上映してるのに、バブルは1日2回のみ
世の無常を感じてしまう・・・・
>>132
公明がむしろ賛成する方が異常事態やぞw
横田基地の前で偽米兵が出現して既に米軍と警察が動いている模様
立憲のコスプレ議員も本来ならそうなると自覚していないんだろうな
リース軍曹によると米軍人は偽軍人の様な政治活動は即軍法会議で不名誉除隊になると言っていた
>>135
ttp://imgur.com/9fDDm6Q.png
こう?
シン・ウルトラマン、観客動員数100万人突破してますからな…
>>138
はじけたんだね
>>134
パピリオで投稿しての予測変換?
>>トランプ
齢70過ぎてもポンド単位のウェルダン焼ステーキ食っちゃう人ですからね。
アジア人の尺度で見ちゃアカンですよ、ええ。
>>バイデン
日程調整はずいぶん前からやってただろうから、偶然でしょ?
到着時間についてはせっかくだからとか言って合わせた可能性はあるけど。
むしろ来る事が分かってた横田の基地運営側が基地祭の日程替えなかった事がの方が凄い。
基地祭で不特定多数の来場の方が「大統領来るから閉める」って方法より
諸々のリスクが低いって判断したって事だからね。
>>141
それは去年や 今年はその期待すらできん
>>146
ttps://i.imgur.com/vYqkgar.jpg
モード起動しちゃった?
>>144
普通にスマホから(一太郎)
ヴぇルダンのステーキって、美味しくないと思うの。
レアが一番やと思うの
>>147
今年は日本シリーズすら行けん
>>150
それも乾巧ってヤツの仕業なんですよ
>>143
はじける前に萎んだや(涙)
バンキシャ
同じ撮りオタでも米軍基地前の所為か大人しかった横田基地
エアーフォースワン、ツーが来るから待っていると言う中二(本物)ボーイ
9条凶徒や先日の横田基地空域ガーと言っていた連中は発狂するな
>>149
ウェルダンはハズレは無いのだ
某ステーキチェーンでレアを頼んだら中心部が冷蔵の冷たいままの表面だけ色付けた焼きだった
>>149
ウェルダンの焼き方が上手い店じゃないとあんまり美味しくはならないからね。
じっくり火を入れてやる店だと美味いよ。
>>151
それは何かの誤解だ
>>152
期待が膨らんだのが、はじけたと
>>154
30分以上かけて焼く、ローストビーフか牛肉タタキかな?
>>153
下手くそな店だとミディアム(レア)だったりするしな。
アルゼンチン?だったかな?あっちの方はウェルダンで焼くのが主流だったりしたはず、だからあっちの焼き方はかなり美味そうだったな。
>>155
阪神優勝はゴルゴムの仕業
和牛はレアの方がいいな
>>158
創世王に右目を差し出したのに優勝できんかったんや
失望しました ゴルゴムから抜けます
馴染みのステーキ屋全部潰れてるんだが、
おすすめの手頃なチェーン店とかないですかね?
【青木理】バイデン大統領が日本より先に韓国訪問は「日韓関係なんとかしろ…っていう問題意識」
ttps://hochi.news/articles/20220522-OHT1T51018.html?page=1
馬鹿がまた馬鹿を言っていた
>>160
バダンに両目を捧げたわたしが通りますよ
>>160
差し出すならクライシス皇帝にでないと
>>161
やっぱりとか?
ステーキガストもいいぞ
>>164
ここは意表を突いて銀河王とか
>>166
あれってスピリッツではJUDOの端末だからなぁ…
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/world/オーストラリア総選挙-政権交代確実-野党-労働党-が勝利/ar-AAXzcqx?ocid=msedgntp&cvid=8d0616dbce9e48a492b95ad102d03c1e
オーストラリア総選挙 政権交代確実 野党「労働党」が勝利
今度はたいげい型のライセンス欲しいって言い出したりするかな?
>>163
ぽちさんはバダンについたか
よし、おれはアクセルにつくぜ
ザボーガーとV3とズバットな感がいい
>>164
四国を空母にしようとするし
分身はせこいし
>>169
分の悪い賭けは嫌いじゃ無い
>>165
やっぱりは値段どおりやっぱりと感じる
いきなりはいきなり改悪するし
>>146
最新のチームwar
野手 投手
広島 7.5 6.4 13.9
巨人 4.6 7.6 12.2
中日 6.4 4.5 10.9
阪神 3.7 7.2 10.9
東京 4.6 5.7 10.3
横浜 1.4 5.9 7.3
総合的には戦力的にはそこまで悪化してないんですよ
ただそれらをすべて台無しにするくらいとにかく打てなさすぎる
打てるようになれば割と真面目にここからでも捲くれる可能性はあるんですけどね
>>165
ありがとう。
ステーキガストは高速道路使わないといけないが、やっぱりは隣駅にあったわ。
ブロンコビリーが一番お気に入りのステーキチェーン
店少ないけど
>>169
四国安全化宣言
鉄腕!DASHは米作りと左折限定か
また、土作りからさ
レアステーキは中身が綺麗なロゼ色でありながら、うっすらと熱を感じる位に火を通してるのが理想的だと思う
低温調理か蒸し焼きかはわかれるけど。後、レアと頼んで表面は焼き色付いてても冷たい肉を出された時は
「俺が頼んだのはレアであってブルーレアじゃない!」と突っ返そう
>>172
今年、定期的に打てんからね
後、岩崎は疲れが溜まると不安定化する。 これは贅沢か
ガストは値段相応という印象
ブロンコビリーは美味いが服に匂いが…
>>178
レア注文して、それ来たわ
注文どおりじゃないと突き返してええん?
ここはやよい軒を勧めてみる
お肉としてはまあ普通だが安いしご飯おかわり自由だし
>>182
だし付けもあるし
>>181
突っ返してもいいし、駄目だと言われたら返金を所望して別の店に行くべし
>>168
AUKUSラインで原潜を導入する予定なので、言わないかと。
ただし、これで後継艦の調達こそ安泰になったものの、計画を零から始めないといけないので、戦力の空白期は解消されていません。
なのでその穴埋めのために、多額のコストをかけて、コリンズ級のアップグレードを行うことになっています。
この一環として、コリンズ級にトマホークの搭載することを検討中。(VLSがないので魚雷発射管型)
ちなみに魚雷発射管型トマホークは製造終了しているので、レイセオンにyesといわせるには札束を積むことになりそう。
オーストラリアはおかねもちだなあ(ぼうよみ)
>>179
どんだけ内容のいい試合しようが0じゃ勝てませんからね
ちなみに岩崎さんも去年のこの辺りガス欠起こしてましたしそういうもんでしょう
ただし指標的には数年間で今年がここまで一番いい内容だったりしますが…
(FIPという防御率に頼らない指標があり過去3年間はいずれも3点台にも関わらず今年はここまで1.90)
原潜もアメリカのドックの空きが無いんだっけ
こんな不動産営業に当たりたい
きっと言い値(タダだと贈与税がかかるから数十万位)で土地付き家を売ってくれる筈
ttps://twitter.com/satoshi_onelife/status/1528155535769739264
去年のダッシュの新男米、入口さんに見てもらってたのか。
ところで
ゲッター號のOPをようつべで初めて見た
「これがこの頃の流行りだったんだ」と言われても
オサレな歌にものごっそ違和感
というかJAMでないゲッターないしマジンガーはグリンピースの無い焼売くらいに駄目ですね
京都の道路は地獄のよな
この人の動画でも生焼け肉出されたな。意外と多いんだろうか?
移動暴食部隊 後編
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm40206994
ちなみにシュウマイにグリンピース乗せたのは日本オリジナル
本場では普通は何も載せない。小じゃれた飯店などでは海老や蟹身、飾り野菜が乗る場合もある
日本が載せた理由は安価で手に入り見栄えのいいのがグリンピース
後、崎陽軒のプロパガンダでそうあれかしと乗せる様になった
誰もが新幹線に乗る時に当然の様に買い込むあの弁当に洗脳されていったんですよ
右折だけ、面白味もなく普通に完勝して終わったなぁ
入った瞬間に魔改造されて日本料理に組み込まれてしまう料理界の魔境、それが日本
>>190
なんでや、ゲッターロボはささきいさおの名曲やん
>グリンピースの無い焼売
551の焼売を食べてみい 旨いぞ
>>193
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. | ムシャ
|:::::::::: (●) (●) | ムシャ シウマイね
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \臼~ 臼~ 臼~ 臼~ 臼~ 臼~ 臼~ 臼~ 臼~ 臼~ 臼~ 臼~
>>193
>グリーンピース
あとね、「給食のおばちゃん」方もですな。
白の中に緑が目立つから「すぐに数がわかる」と給食で普及したんですわ。
>>195
現地そのままの料理ってあるんかな?
>>198
……ステーキ?
>>196
〉ささきいさお
そうでしたうっかりー
わたしの中でアニソンカイザーはJAMの一員でした
>>198
原点において日本人の味覚で普遍的に美味しいと感じられるもの
材料一式が日本で容易に調達可能である事
既に完成の領域であり改造の余地がない事
>>198
ステーキとかローストビーフ辺り?
あの辺は味付けや食い方は変わっても基礎の調理方法は変わらないだろうし・・・
料理かはともかく
とある陶芸家のおじいさんによると
緑健農法で育てたトマトは品種改良前の大層美味で健康的な味のトマトになるらしいぞー
>>203
ここだと優しい味だそうだ
ttps://www.marugotoaomori.jp/blog/2006/04/1369.html
>>202
味付け違えば、それはもはや別ジャンルな気も?
カルフォルニアロールとか和風アメリカ料理であって、純和食とはとてもじゃないけど思えませんし。
>>203
品種改良してない食品とかヤバいですゾ・・・
>>205
この場合カリフォルニアロールじゃ無くて寿司に何付けて食うかじゃ無いですかねぇ?
>>205
美味しんぼで材料も含めてフランス料理そのままにしたら、
不味いと評価されてましたな。
一切品種改良してないトマトは微量だが毒ありだぞ
>>208
フランス料理は元のままでもうまいっちゃうまいらしい
ただ滅茶苦茶に油の量が多いから量は食えない
義経死す!
醤油も結構味覚が変わるんじゃね?
自分が食べた刺身醤油は結構甘い醤油やったから
別の地域に行って、塩しょっぱくてびっくりした記憶
醤油って味噌ほどじゃないが差が激しいよなぁ
>>212
確かに九州地方は甘いですね
秘伝のソースと調理法と言っているケンタッキーとコカ・コーラ?
日本向け派生品は共に出ているが
>>212
甘口が九州でしたかね?
関西のは白多用でしたっけ?
>>210
白人の胃袋と日本人の胃袋を同じにしたらあかんですよ
だから双方の料理の味付けはどうしても変わる
今日の大河
小四郎くんがどんどん黒くなっていく……。
あと義経くんがとにかく可哀そう。
そしてラストの頼朝が本当に救いがないというか。
>>210
何かの料理漫画だとフランス料理は日本料理と違って砂糖を使わないからデザートして砂糖の塊みたいのを出すとか
日本だと野菜も果物も皆糖度上げて酸っぱい食材が減っている
坂本龍馬が薩摩藩で寺田屋事件の傷を療養中、実家に送った手紙で
「指宿温泉で湯治している間、毎日ご馳走で歓迎してくれます。
大変にありがたいのですが、料理がすごく甘いです。美味しいけど、甘い。醤油さえ甘いです」
と特筆していたとか。
刺身醤油って、甘いものやと思ってたが
九州と近い地方限定でショックやった
(ミカン県住まいだが刺身醤油は甘口で過ごしてた)
>>221
関東だけど、近くの和風料理屋だと甘口醤油にしてたりしてるな。
甘い刺身醤油て活きの良い(熟成が進んでない)刺身に合うんだっけ?
>>218
そして次回予告の追われてる感じの八重さん
・・・多分来週で小四郎くんにトドメはいるんだろうな
サンデーステーションの冒頭のバイデン大統領来日で「バイデン大統領を)死ぬまでに一目見たい」と沿道でインタビュー受けてた親子がいたが、その「死ぬまでに」とはどっち?と思った、自分達本人のことなのか、それとも・・・
ひと昔前だと考えられないくらいアカい大統領だしねえ、更に昔になるとルーズベルトがいるけど
世界的に金持ちから金を奪えという主張が大きくなってるのは
長いある程度安定した体制でそれだけ世界的に格差が開いてきてるんだろうな
サル痘、12カ国で92人確認 今後も増加へ=WHO
ttps://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN2N803S
ワクチン接種者は発症しやすい?
>>221
九州民大好きのニビシの刺身醤油でも甘さ抑えめだからな
ローカルというか他の刺身醤油を探すともっと甘目の醤油が出てくるものな
あの味を知ってから、刺身や寿司には甘口醤油以外は使えなくなってしまった
>>227
手だけなら乾癬みたいだな
>>227
天然痘ほど危険性は無いが天然痘撲滅によるワクチン接種者が減った事による感染の危険性が増えたと
>>227
人→人感染って同居家族を除けば、、基本的にマスクを付ける、感染者の体液や発疹に素手で触らないをしてれば、移らないとされています。
なのでワクチン接種者が発症しやすいというより、ノーマスクで騒ぐ、ハグ等の身体接触が多いのが原因な気も?
>>230
ピコリ、ピコリ、ピコリ、ヘシン!
>>231
抗原がない人が増えたからと
もう天然痘のワクチンなんて接種終了して約50年経つんだな。
「韓国大統領府の迎賓館は世界最悪」前行政官の発言に設計者が反論
ttps://www.recordchina.co.jp/b687060-s0-c100-d0144.html
ttps://imgnews.pstatic.net/image/023/2022/05/21/0003692874_001_20220521220201106.jpg
何か貧相な?
>>232
そう言えば欧米ってコロナ禍でも握手してたっけ
>>235
多分床とかの感じでは?なんと言うかこう言う所ってタイルって言うか
大理石見たいなデザインとかカーペットのイメージだけどリノリウムっぽいし・・・
>国立中央博物館らしい
ttps://n-news-naver-com.translate.goog/mnews/article/023/0003692874?rc=N&ntype=RANKING&sid=100&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
ユン・ソクヨル大統領が21日夕方、ソウル龍山区国立中央博物館で開かれた韓米首脳晩餐会で乾杯をしている。/ニューシス
ゴメン、会場は迎賓館じゃなかった
テーブルクロスや椅子カバーに皺が寄っていて貧相と言うか体育館でのパーティーに見える
>>236
コロナが蔓延していても、握手にキス・ハグはやっていますな
おまけに手も洗わないしマスクを嫌うので…そりゃあ蔓延するわと
>>237
>>239
あの会場は国立中央博物館だったらしい、てか何で博物館でやったんだか
>>240
土足で上がったリビングの床で赤ん坊が転がってるのが欧米ですから、そしてマグロカメの冷凍輸送コンテナがなくてファイザーが使えなかった欧州
ドンブラザーズ。12話目にしてやっと5体合体ロボが出たというのも
凄まじいが、合体ロボのドンオニタイジン、普通にかっこいいぞこれ。
しかも等身大での合体もできるんで、バトルの幅も広がることに。
いや、近年ようやく斜陽から復活しつつある戦隊シリーズ。
ドンブラザーズで大分持ち直せるんじゃないかこれ。
エボラも埋葬する前に別れを惜しんで列席者がペタペタ触るアフリカの風習が無ければ、あそこまでは広まらないらしいですな。
>>242
評判もいいですね
>>241
マグロを食っていたかどうかがコロナの流行を阻止できたかどうかの境目だったとか、ほんとリアルパイセンはリアリティーをぶち転がす…
>>245
原子怪獣「呼んだ?」
>>246
ミサイルで処理されたのは介錯違いどころじゃない。あれはゴジラとは違うから(真顔
>>245
「マグロ、冷凍輸送するしか能がなかった私がコロナ禍から日米を守るようです」
>>247
じゃけん 、原子怪獣たい
>>248
ラノベ風にするとふざけんなですが、これがリアル…!
>>249
おお、確かに…失礼を…
とりあえず倒すためにも東京湾に飛び込んできます
>>247
幼体と地下で追いかけっこするシーンはよかったし。
恐竜っぽくするなら恐竜映画にすればいいのだけれど。
>>250
冷凍輸送コンテナと今のロシアをなろうに投稿したら大炎上します
>>250
よかよか
あんなトカゲは米軍で充分たい
ヤンキーの場合は怪獣どころか異星人の侵略さえも現行兵器で叩き返すから
ドンオニタイジンはDX玩具も出来が良さそうなんでかなり売れそうですねえ
エアーフォースワン着陸動画
こんなに一般人が近距離にいたんだ
沖縄の反基地キチの様なレーザーポインター野郎が出なくてホントに良かったと見る事が出来た人が羨ましい
ttps://twitter.com/brabhamBT46B/status/1528320707897094144
演出抜きの最高の歓迎式典ですね
政治メッセージとしてもどれだけ強烈なのか
ドンブラ唯一の不安要素が555敏樹と云う点
>>255
箱絵も無茶苦茶かっこいいのよな。
あれは子供達も大満足。
とにかく戦隊は、ライダーと比べても玩具展開やら何やらで不利が大きいというか
一番でかいクリスマス商戦が、戦隊の話数的に末期に近くなっているんで、切り札と
なるべき玩具があまり生産できない(何しろ新戦隊の開始が2月なので大量に作りす
ぎると在庫多数となる)という問題を抱えているからなあ。(ライダーは、丁度第一
クールが終了し、大体追加のライダーが出るころ)
あと、やはりでかいのはパワレン関連。「海外のパワーレンジャーのおもちゃのマス
ターライセンス譲渡」によって、海外の売り上げが消滅したのは痛すぎた・・・
>>257
仮面ライダーキバは良作だったからそれを信じよう。あとアギトも。
>>254
なお、普通に核兵器使います。
それが例え、世界の経済のNYであろうと
>>243
あの辺りは、医療知識が皆無に近くて呪いとか民間療法しか信じない住民が多いのもねぇ
エボラに感染した患者を隔離したら、患者の家族親類知人村人が病院襲撃して金目の物を略奪しつつ設備を壊し、患者を連れ出すとかいう話が珍しくないとかいうひどい話もありますし
>>257
井上さんは色々言われているけど、善人や努力した人達にはちゃんと報われ
悪党ややらかした奴にはしっかり因果応報を行うから心配ない
>>261
あのあたりは価値観が数世紀前やからな。
しかし現在のエアフォースワンのやマリーンワンも耐用年数超えてるから現在の機体が使われるのもあと僅かか、もしかしたらこれが最後の来日になるのかな
>>259
アギトのメインライターは小林さんだったような
>>260
銀連でポーランドの議員が歓迎にミサイルブチ込んでメインディッシュに核を撃ち込むって皮肉ってたな
馬鹿程陰謀論にかかりやすいっていうのはあるからね
そう言うても、心か身体どっちかが弱れば陰謀論を信じてしまうのが人間という
真面目でマトモな宗教関係者の方には申し訳ないですが、宗教と陰謀論は割と紙一重ですしね……
現状に対する説明とか心の支えになってしまう部分はどうしてもある
ttps://i.imgur.com/MMeaXmC.jpg
トランプが訪韓した時の晩餐会のメニュー
>>265
アギトで小林がライターしたのは28話だけでそれ以外は全部井上。
ライダーで小林がメインライター勤めたのは、龍騎、電王、オーズ。
ただ小林脚本で光るのは、どっちかというと戦隊シリーズなんだよなあ。
シンケンが高く評価されているけど、ギンガマンとかも、戦隊のフォーマットを完璧に抑えているし。
>>266
一発逆転狙いたがるバカ程逆張りが好きなんだよなあ。
例え一発逆転できても、維持する努力や方法等について無知だからすぐに凋落するんだよなぁ…
民主党政権なんてまさにそれですし
これから衰退するのが確定してる左巻きさん達がどんどん逆張りしていくのが目に見えますね……
>晩さん会
今回の方がまだ色合い的にマシに思えますな
アメリカ人に食わせるんだから気を使えよ。法事の弁当の方がまだ気合入ってるわw
そもそも左巻きのセリフを見ると、団塊より上の世代へのアンチでしかない…
>晩さん会
通常はゲストの好みを徹底的にリサーチする。
これは持て成しの意味ももちろんあるけど
「我々はあなた(もしくはあなたの国)についてここまで知ってますよ」
と、無言の圧力をかけるのが外交である
(ってオルクセン王国史で言ってた)
まあ自分らもそのうち老害と言われるんでしょうな
問題点として自分で財産形成とかしてたとしても老害になれる年代だと没収食らって
捨てられそうなくらい世界的に余裕がない時代が来そうなことですが
>>275
我々が老人になるまで現代文明が残っていればいいけど…
>>275
そもそも世界的にみると日本人は切り捨てられても案外生きていけるかもしれないですけどねぇ……
ホームレスに襲撃するのが基本の世界と比べたら…おまけに来年はもっとやばくなるかもしれませんし
学校の花壇と言う花壇にイモが埋められて
校庭は畑になる時代が来るのだ
>>270
あれ、小林さんは1話だけだったんだ
やっぱり我々とかの世代はかの2062氏の言う通りに日本の建て直しとかするんでしょうか……
挙国一致内閣(四度目!?)とか令和に復活するのか
ロシアはサル痘を生物兵器として使用する計画をしていた 元ソビエト連邦科学者が主張
ttps://www.wionews.com/world/russia-was-planning-to-use-monkeypox-as-bioweapon-claims-ex-soviet-scientist-480996
また胡散臭過ぎる話が出てきましたねぇ
ロシア国営テレビ放送 「ウクライナ戦争はリハーサルに過ぎない」「将来NATOと大きな衝突が起こる」 教授語る
米ヤフー 2022/5/21 ソース英語 『Russian state TV guest says the Ukraine war is just a 'rehearsal' to 'test and go up against NATO weapons'』
ttps://news.yahoo.com/russian-state-tv-guest-says-143756541.html
リハーサルで苦戦するなよw
>>280
立て直しとか無理じゃね?
もう人口問題は50年間まともに対策しなかったから、移民も人口増も不可能な段階だし、
外需も内需も萎むしかないんだから、ゆっくりと衰退していくしか無いよ。
>>281
またムーが怒るレベルで低レベルな陰謀論やなw
>>280
挙国一致tできるほど愛国心のある政治家ほぼいないんじゃないかな
普通に金持って海外に逃げそうなのがほどんどな気が
リハーサルで苦戦どころか醜態晒しているんですが…
ダービーで勝つぞと息巻いているくせに青葉賞でブービーなくらい無茶苦茶なんですけども
>>284
その富豪はロシアではなぜか自殺しているそうですよ、不思議ですね(すっとぼけ
>>283
引き伸ばしするために投資に力入れようとしたらそこから税金取るという発想もプライスレスです
アベノミクスの時もですがブレーキとアクセル両方同時に踏むの日本は好きですよね
>>283
キバヤシレベルかな?
>>285
つまり池野めだか師匠
>>286
日本医そんな暴力性のある公的機関はないから
一部の逃げなかった政治家が怒れる国民の手で吊るされるだけで
逃げた奴は逆に普通に生き残りそう
青葉賞勝ってダービー勝った馬のが少ないから、と言うかいたっけ
政策のちぐはぐさを見るに強い派閥がトップダウン式に政策を決めているのでなく、
Aという派閥がまともな投資策を出したら、Bという派閥が自派閥内か何かの利益のためにBという真反対な政策を出して、
結局折衷案というか両方通ってしまったってオチなんじゃないかなって…
>>291
最近の投資押しは総理の発想でもありますよ
其処に金のにおいがするから税金取りたいという発想を付け加えたけど
>>288
ロシアが吠えても、威嚇にすらならんのですよな
これ以上やるとすれば、それはロシアが神の火を使うことに他ならんですし
>>289
さて、どうなるか
>>290
少なくともステップレースたる青葉賞で上位に食い込まないと出走できるかすら運ゲーですからな…
>>291
実際、NISAも元々はイギリスのISA?だかをパクる案だったのが、政治家のお言葉「富裕層優遇すぎる(意味わからねぇ)」
で今のゴミのようなNISAが出来たらしいからな。
そもそもその投資押しも、結局お前らの面倒なんて見れないけど年金分の税金は取るぞと言う無責任の発露だしねえ
>>292 >>294
プラスとマイナス両方の案が通っているのを見ると別の派閥がその法案通したきゃウチの案も通しなと言ってきたのでしょうかねぇ…
>>293
2児の母ちゃんがブッパしたジャベリンに戦車2両喰われてますからねぇ、今のロシア軍は
富裕層も中間層も貧困層も等しく潰したいのが政治家さ
自分以外みんな奴隷がベストなのだ
>>295
なお、老後に向けて貯金しても金融資産課税で貯金まで課税しようとしてる模様w
>>296
いや投資に追加税金は普通に総理の発想でしょう、予想外に反発大きいから今のところ引っ込めてますが
その内なんかにくっつけて増税案出してきますよ
>>300
なんで自分で出した案に自分でマイナス要素付けているのか。
これもうわっかんねぇな(白目)
野党のクソったれ共が金融資産関係に増税連呼してるから、確実に与党もそこは増税してくるからな。
>>284
挙国一致内閣という盛大な建前を打ち立てて愛国心は無いなんて当たり前じゃないですか。
政治家がこぞって使いたがる言葉を重大事に声高に叫んで自分たちは不正蓄財とか普通でしょう
まあ、我々の状況次第ですが
増税で景気回復する世界があったら教えてほしいですね。
日本国民がいつまでも大人しいと思っているからこそ、この舐め腐った態度なんでしょうけど。
今後、余裕がなくなった日本人が先祖返りしたらどうなることやら……。
悪い意味で戦前回帰ですかね。
>>301
総理「下々の分際で不良所得なんて生意気だ、奴隷は奴隷らしく苦力に励め」
オブラートに包まず言うと多分この発想じゃないですかね、奴隷は奴隷らしくは流石にないでしょうが
戦国時代再びぃ…ですかねぇ…
良くても幕末でしょうかね。
不労所得だ
もしその通りのかんがえならば、不良所得という文字もあながち間違っていないと思っていそうなのが…
下々の奴隷と言う考えはなくとも多分不労所得は嫌いなんだろうなと発言の節々からは感じる
アカかな?とも思うが
>>304
労組も自民に流れる様になったから、トヨタが切れるのと併せて目を覚まして財務省のレクチャー以外の政策を建てて欲しいですね
自称庶民の味方の公明党も全体の減税を考えろと
我慢して、苦労して、それでも将来の為にと備えて、その結果が遊び惚けてたキリギリスを生かすために毟りますじゃ
アホらしくてやってられないんだけどね
>>310
思想として増税してる部分も大きくあるから、経済的な理由をいくら並べても無駄じゃないですかね
なんでこう増税ばっか頭にしかないのかな?
岸田総理「労働は尊い、だから死ぬまで働け」
民間上がりで苦労して昇ってきた菅さんが言うなら良いんだけど
貴方が言うかねそれ感は凄い
でもまあ、増税をしないと出世できないってのも問題ですよな…
彼らとて生活を背負っている。楽をしたければ、今後のために備えたければ、出世をして金を稼がねばならない
>>309
そう言う指摘も結構ありますね>不労所得嫌い
それでも企業税やその他の税金を下げる心算が欠片も見えないのは何だという話だが
何かひとつに責任全部負わすのは正直好きじゃないが、少なくとも諸悪の根源のひとつは財務省だから破壊しなければならない……
あと立ち腐れた日本の経済学部も全部一回まっさらになって最新知識を入れろ
少なくともこのふたつがなんともならんと、マトモな経済政策には一切期待できん
>>316
其処は民間が金持ってるの気にいらないんじゃないですかね
>>313
公務員・政治家「増税しても俺たちに関係ないしw」
だぞw
ぶっちゃけ、自民も最近は共産党との違いは安全保障面ぐらい?って感じな左傾化してるからな。
トヨタ怒らせるとかも正直気にしてないだろうね
ぶっちゃけ意思決定してるような層は
それこそ日本が終わっても立場変えて生きていける層だし
出世の条件、これ実は
「ホントは増税ではなく歳入を増やすことが条件だが、お役所特有の数年異動システムで成果を出すには増税に走るしかない(数年で結果が出るのが増税くらいしかない)」
だったりしませんかね……
どちらにせよ制度設計失敗してるんで、これ考えた奴はただのアホですが
>>321
大蔵じゃないから、歳入れを増やすのは仕事じゃない
予算配分と増税がお仕事
>>321
で最大のクソな要素は、明らかな失敗しても3年間引き伸ばせば人事異動でおさらばやから、平気な顔でクソ事業や政策をだらだら続けて成果として逃げ切るってシステムなってるって言う。
>>323
何もしない責任を擦り付けるのが得意な官僚が出世するんでシステムですからね
完全なる減点方式で出世が決まるから最終的に毒に薬にもならないのが上に上る
畜生ですな…
たどり着くのは日本全国総島原藩ですかね?
イーロンマスク「まじでさ、日本が終わるよ?」
岸田「柔軟な対策を以って日本国民の皆さんの声を聞きたいと思います。」
>>322
切り離されたのは金融関係だけなんで、財政維持や税制の変更(減税も含む)の責任は財務省でしょう
>>323
よく言えばゼネラリストが養成できるんですが、それ以外の弊害が多すぎるんですよねえ……
逃げ切れば責任負わなくて済むうえ、議員と違って失職のリスクすらないからホントに自浄作用が働かない
個人的には岸田総理は我らがアンドリュー・フォーク准将臭より
帝国モブ貴族臭を感じる
>>324
そもそも省庁の事業に失敗は無いw
なぜならそもそも事業成果を評価するシステムそのものが機能して無いって言うギャグみたいな話。
>>327
菅さんの功績に、やっと専門家を厚労省の役職につけられるように変えたってのもある。
>>330
最近厚労省はけっこう頑張ってるなとは思ってましたが、そういう理由だったんですかね……? >専門家が役職付きになってマトモな提言がされる
本当、菅前総理カムバックしてくれないか……と思える惨状ですね。
トランプ氏の件といい、ざまぁ系追放作品をリアル(それも国家規模)で
経験したくはないですね。
団塊の世代が死去していったら、女性人口が上がるでしょうねぇ……
強制的なリアルハーレムか、勘弁してくれ
前川喜平氏「今の学校教育は内容を詰め込みすぎ。検索すれば出てくる公式を覚えろなんて数学じゃない。」
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/95330?imp=0
貧困調査員が語る日本の教育の問題点
>>334
5流省庁の5流官僚が教育語っても説得力ねーw
そういう教育を受けてるからなんだろうけど
若ければ若いほど権利の行使に躊躇いのない部分はある
が事前有給は権利かもしれんが、当日突発休みは権利じゃないことんだぞとも思う
露軍、渡河作戦再び失敗か 東部で攻防続く 2022.5.22
ttps://www.sankei.com/article/20220522-ZXK67MOSMFIO7HOJBNQ7CVP2QA/
また失敗したロシアちゃん
>>328
財務官僚も込みだが吉宗公の時の老中臭が強い
宮廷政治には強くても実務知識が皆無だと確認した後解任した時の抵抗を考えて連中をお飾りにして若手で実務を任せたとか
残念ながらその吉宗公が居ないんだけど
>>334
お友達のみずほ銀行出身の立件議員のお言葉ですね
金融知識を教える時間の為に高校教育で使わない三角関数を廃止しろと言う迷言
大反響でしたねぇ
>>335
5流官僚の方々に失礼ですぜ、少なくともその人たちは犯罪者じゃありません
吉宗ん時の老中って実権なかったからなぁ
>>286
ロシアの富豪とその家族の死が相次ぐ 警察「自殺」捜査当局「一家心中」2022.4.21
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000252287.html?display=full
???「あれれ〜、おかしいな〜?」
少し暗い話が続いてるので、明るい話題として夏に見たい映画は何ですか。 私は「大河の道」が見たいです
>>342
すみません、正しくは「大河への道」でした。
何か日本の滅びが近いようなスレなので
日本国を帝国主義者の手から解放するために戦争を仕掛けるのも論理的にはあり得る内容をどうぞ
>ttps://pbs.twimg.com/media/FTX2UKTWQAUP9Hq.jpg
>ロシアの首席プロパガンダ担当者ウラジーミル・ソロヴィエフは、
>すでに明白なことを明示するのに助けとなるメッセージを伝えている。
>ロシアはウクライナを占領し、ウクライナの国家性を排除し、
>"ドイツ、アングロサクソン、ユダヤの植民地主義者から解放する "ために戦争を仕掛けているのだ。
>>344
まあ、滅びる滅びるとか言ってる限りはそう簡単に滅びないよね
>>345
そう簡単に滅ぼされてたまるか、ともいえますな
第一次異世界大戦を映画で見てみたい。
>>344
戦争って言っちゃっていいのかよ?
>>342
「炎のデスポリス」ですかね
腹抱えて笑えそうな雰囲気が
3199やシン仮面ライダーはマダカイナ
ヤマトをいきなり1000年と飛ばしてどうするんだ?と
泥沼の著作権騒動を起こしたのにヤマト零とか大ヤマトの松本宇宙とリンクさせるのかね
映画より早くゴブスレ2期とサンファン4期を見たい
>>351
永遠に事態未来の地球wに行ってるす
アマプラにカンフーナチスあったから今度見てみよう
>>351
ほらサーヴァント的な
アルキメデス、架空戦記じゃなくてもうギャグマンガやろ
机上の空論はですらない、それ以下のモンを商業誌で見るとは思わんかったぞ
来年、広島でサミットか
earthさま、ぽちさん、リラックスさん
ご愁傷様
昨日、オルクセン来てたのかー。
エルフィンド軍が、昭和の頃の徹底的に「軍」の字を廃した自〇隊になってしまうw
マルリアン元大将の講話、あれ元ネタは吉田茂だっけか
>>355
ただの造船中将がイチャモン付けてきたのを作戦始まってんのに何言ってんだ!と一括するのに3週掛かったと思ったらなんなんだ…アレ
現場でドヤ顔してる主人公が道化だよってギャグ漫画やってるならまだしも…
てか作戦説明が後付しまくってて史実の知らんと混乱するわ(ミッドウェーの作戦なんで司令官との話で出てないのよ)
海自の護衛艦じんつうが出港中に停泊してたうらがに衝突か。
じんつうの艦首、うらがは右舷中央部損傷だが怪我人もなく、沈没の危機はないとのとこ
なんで、先代とおなじ事くりかえしてるんですかねえ
島戦争更新されてて嬉しい嬉しい
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dc8692686bd4c702e4b987645a8ce9c877666eda
爆破はお約束!劇場版『名探偵コナン』で破壊された巨大建造物の被害ランキング
「名探偵コナン 沈黙の15分」の黒部ダムがモデルになってる北ノ沢ダムですら第二位w
第一位は紺青の拳のマリーナベイ・サンズ、建設費5200億円なりw
沈黙の15分では他にも首都高トンネルとその上の地下鉄線路まで爆破されて列車一両廃車確定レベルで壊れたり、他にもジャンボを着陸させようとしたら強風に煽られ航空機多数が爆発炎上したり、テレビ局が爆破されたり、リニアが大破したりしてるし、すべての被害額合わせたら確実に兆の大台に乗ってるな
>>360
島戦争第三部でいずも型ベースの空母でたときここの掲示場でも「いずも型が空母なんてないわーw」と言われてたのに、実際そうなった
最近のリアル先輩のはっちゃけぶりよw
>>358
幼女戦記コミック版での封緘命令の解除の仕方を見た後だったから
あの一介の主計参謀が突然の作戦説明のシーンには作者を可哀そうに思った
>>362
まあ、いずも型改装はノウハウ蓄積が主目的と思われるので
本命は得られたフィードバックを反映する次型ですよ
島戦争の作者はそういうセンスが致命的に欠落してるから
安易に改いずも型とか出してきそうだけど
ロシアに予備戦力(士気)が有ったら今後の損害が減るな
さすがおそロシア
ロシア語が判る人必見らしいです
ttps://twitter.com/noitarepootra/status/1528370301985525760?cxt=HHwWgMDU8aSs7rUqAAAA
ttps://twitter.com/nagato1941/status/1528393746773004288?cxt=HHwWgMCqlfqA-bUqAAAA
ロシア空軍のKanamat Botashev少将がSu-25で出撃して戦死したという噂
ttps://twitter.com/antiputler_news/status/1528497774735634435
そんなにパイロット足りないのか?
>>358
挙句の果てに机上の空論ブチかまして、誰も止めないだからな
8日でハワイ攻略はイカれとるよな
もう最後のページの見開きをハワイに向かう艦隊にして
「日本の命運を賭けた戦争が今始まるー完ー」
にしたほうがいいんじゃないかな?
>>367
8日で終わらないと陸軍の食糧弾薬が持ちませ〜ン
下手をしたら艦隊の燃料も
リアルでもロシアのウクライナ侵攻という前例が有りますから
今回のウクライナ戦争はリアリティ破壊戦争もしくはリアリティ解体戦争だとつくづく思う
「リアルでこんなこと起きるわけ無いだろ」という思い込みを壊しまくってるもんな
ロシア国防省の陸軍集誌
ジャベリンの項、これまでの戦闘訓練の想定に含まれていなかった敵の脅威に直面している
wwぶっちゃけすぎて草
>>368
始まる前に終わってそうでワロタ
今の日本って幕末ごろの「時代の変換期」なんだな
老廃物が溜まりきって国そのものが変わらないと駄目
12月8日、真珠湾攻撃を実施し、戦艦部隊の艦砲射撃によって真珠湾を徹底的に破壊する
1月22日、ミッドウェー攻略作戦開始、占領予定は3日後の1月25日
1月30日、突貫工事で飛行場整備し、ミッドウェー島へ航空隊を配備
3月7日、ミッドウェーに進出させた航空隊&機動艦隊による空襲、並びに戦艦部隊による艦砲射撃を実施
3月8日、航空支援の下、第一陣がハワイへ上陸開始
3月10日、陸軍6個師団12万人全員の上陸並びに残敵掃討
3月16日、ハワイ主要部の占拠
3月21日、ハワイへ航空隊と潜水艦を配備
4月、対米講和会議提案
これ、アルキメデスの対米戦スケジュールだけどさ、みんなどう思う?
講和もハワイ返還を条件に交渉するとか言っとるけど、アメリカ舐めすぎだよな
>>374
これで講和できたら最初から戦争になっとらんわw
当時のアメリカだったら西海岸とアラスカ占領して五大湖周辺連日爆撃してようやく交渉の糸口が見えてきたがどうかだからなw
>>375
アメリカは本土決戦しても良いし、ハワイを日干しにすれば勝手に日本が自滅する訳だしなw
ペリュリュー上陸作戦かな?
破壊したのに占領とはいかに…占領するつもりなら最初から破壊するなと(汗
当時の米の心を折るなら、地方都市まで根こそぎ焼き払うか、主要都市10個くらいに核攻撃でもしないと難しいでしょうね
それか、戦死者の増加でやる気を失わせるまで長期戦で続けるか
西海岸艦砲射撃しなきゃ(紺碧の艦隊)
いっその事、『真珠湾軍事法廷開廷す』みたく攻撃前の南雲機動部隊をハルゼー艦隊が奇襲すれば、
米国世論が講和に傾くかもしれんがw
ここで問題です
あなたの住みたい世界は
1 コナン世界の米花町
2 ウルトラセブンの神戸5
3 アニメ版ゴジラの地球
4 マジンガーZの静岡県
5 メカンダーロボの東京
6 仮面ライダーSPRITSの日本
私は2
2以外無ぇじゃん…
>>374
当時の日本の土木工事はモッコとツルハシだと言う事を理解している?という復旧工事の早さ
戦艦及び空母を太平洋を整備無しで何往復させるんだとも
整備不良と燃料不足で洋上漂流するわ
これだけ提灯行列の勝利を重ねてハワイ返還なぞしたら日比谷公園再びになって交渉決裂が見える
なろう作家「これは民主党政権の時の自衛隊クーデター後中韓戦争で通った道だ」(ご都合主義)
俺は1からの即引っ越しに賭けるぜ!
>>380
米側が先に攻撃したということで、講和のハードルは大分下がる気はしますね
でも、太平洋艦隊がフリーハンドを得るということで、南方作戦を完遂できずハードには変らないので…
>>381
全部危ない世界w
>>382
2は目の前でキングジョーの攻撃に合います
にしても早期で真珠湾占領なぁ。ゲームのRTAなら出来るかもしれんが
【RTA】太平洋の嵐〜戦艦大和暁に出撃す 対アメリカシナリオ 46:05 part1/2
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm40493365
【RTA】太平洋の嵐〜戦艦大和暁に出撃す 対アメリカシナリオ 46:05 part2/2
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm40493680
>>381
7 ARIEL世界の静岡県も魅力的
東京以外は基本安全だしSCEBAIの騒動を身近に見れる特等席
将来は銀河帝国への就職も夢でない
>>381
・2199世界の地球
・ゲッターアーク世界の地球
・ゴブスレ世界の辺境の村
・現実世界の朝鮮半島
>>384
コナン世界は米花町以外も大概だぞ
>>388
セイバーの流れ弾が
>>389
>2199
日本ならなんとか
それ以外は絶望で
なお、マジンガーZなら伊豆半島だとわりかしセーフ(グレートじゃないし
>>385
覇者の戦塵は米軍側の視点が無いから不気味だけどアメリカ側から宣戦布告(もう少し待てば日本がする予定)でハワイ、ミッドウェイ同時攻撃でミッドウェイ占領でも講和にならなかったんだよな
あの時日本も加賀を失って一方的な勝利では無かったけれど戦意が下がっても良い筈なのに講和の糸口さえない世界
ノビーさんの作品だと五十六主導のスイスなどでの講和交渉というルートも多いがアルキメデスはどこで誰が交渉をするんだ?
アメリカを降伏させたいなら天孫来航の日米戦争みたいにやらないと駄目だろう
毎週北米各都市に核投下よ
>>393
最低でも五大湖沿岸の工業地帯と東海岸の主要都市を焼き払わないと無理よな
卒業文集の様に使い切ったり、会見(警察供述)の様に賭博で使い切っていなかった模様
この場合の所得税は無効になるのか?
決済代行業者の1つから山口 阿武町の口座に3500万円余 返還
ttps://twitter.com/nhk_news/status/1528481081183596544?cxt=HHwWgMDTnb7coLYqAAAA
>>390
言うて異常に高いのが米花や杯戸で
他は(名探偵一行が訪れそうな)京都や大阪みたいな有名な都市じゃなければ現実と同じ程度じゃね?
コナン世界の米花町は家賃10万以上の新築マンションでも事故物件になってるせいで激安になってるから生活費抑えながらプチセレブ生活送れるかもしれない
それに、メガネかけた小学生を避けて生活してればきっと事件に巻き込まれることもないはず!・・・だよね?
>>395
残り800万は、どこにきえた?
>>397
クソしょうもない理由で逆恨みされて、隣人に殺される可能性があるぞw
>>395
コメンテーターとして出てた弁護士が言ってたな、こうした事件で「お金は使い果たした」と言うやつほどどこかに隠してると
そして警察なり国税庁なり調査のプロにとって、そこらの素人が思いつきで考えた隠し先なんて隠してることにもならんよな
本気で隠すならそれこそスイス銀行とかバチカン銀行とかに隠さんとな
>>397
むしろ周辺にいた方が相対的には安全だぞ。
>>399
モブとして春の季語に巻き込まれる可能性もあるな
殺人事件があんな頻度で起こるのが疑問に思われてない世界だから、
事故物件って概念、あるんかなあ。
>>397
「あれれー、あの人不自然に他人を避けてるなー」
>>398
返還したのは複数の業者の1つだから、他の業者かと。
そっちは使いこんだか、もしくは業者側が返還してないかでしょう。
>>396
コナン世界はyaiba世界やルパン世界とも通じているんだよな
そもそも犯沢さん世界とコナン世界は別物だぞ
ものすげーわかりやすい例としてめぐれ刑事たちは都内にある警視庁の刑事で犯沢さん世界は、米花町警察所属の刑事になっているからな
>>396
米花町って警視庁の方面本部や幹部交番がない=23区内で見ると相対的に治安が良いんだ。
そして米花町を要する東京都ですら、犯罪遭遇率はワースト4位というね…
1位大阪、2位兵庫、3位埼玉の魔境っぷり。
性別の選択肢が50もあるぞww
イギリスのチケット購入サイト、LGBTに配慮しすぎて性別欄がとんでもないことに
ttp://www.all-nationz.com/archives/1080118805.html
>>404
一応、良識はあったのね。
テレビニュースで有名になったから
火の粉を避ける意味で返還したんだろうけど
後、あの世界の東京って日本海側じゃね?(YAIBAでヤマタノオロチ復活時の騒動で日本列島東西南北逆配置)
>>409
海外?のやつみたいだし、黒に近いグレーな事業だから警察に手をつけられたくないってのもあるだろうな。
>>410
劇場版で普通の日本列島が写っている定期
残された左目はまだ大丈夫だったか
ぽちさんみたいに両目サイボーグはまだまだ遠い
>>383
たぶん作者が当時の人の軍民問わずの血の気の多さを認識してない
陸軍がー、海軍が―とはいうけど、結局根底にあるのは当時の民で
気に入らない結果になったら暴動というか反乱起きる時代なのにね
返還した代行業者は警察に捜査されたくなくて返したんじゃないかって思いっ切り邪推されていますね
【ガサ入れ】がTwitterトレンドに上がっていましたよ
>>414
現代の日本人に当てはめようとするから
ちぐはぐなんだろう
容疑者が刑務所に入られてでた時には
速攻拉致されて、消されそうだな
【ウクライナ】ゼレンスキー氏、男性の出国求める請願書に不快感 「故郷守ろうとしていない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2a0045f6fb65c1c6031d3b9863839ef8d3edbcd
ラグビー部員にした副作用が出てきました
>>417
海かダムか
米国との技術同盟 中国など特定国の排除ではない=韓国外務次官.2022.5.13
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4f110cb56411fc89a2bfb33db008cbb97f83b1c4
まだコウモリ諦めてなかったのか
>>415
オンラインカジノはマネーロンダリングに利用されたりで捜査を受けやすい、境界線上のビジネスなので、
リスク回避として返はまあ安全策ですねえ。
コナン世界の犯罪者って、本気でどうしようもない逆恨みで殺害
警部がそんなくだらない理由であんた人を殺したのかと激怒した事がありましたなぁ
>>418
ガンギマリ出来る人ばかりじゃありませんからね…
国守るのが最優先ではありますがある程度は逃がす必要あるのも事実なんですよね
復興するにも年寄りと女子供だけじゃ限界がある
まあとっくに逃げてバカンスしている富裕層が居るから一般人は必要ないのかもしれませんが
>>422
または勘違いというのも多い
読者、視聴者に落ち着けと言うメッセージかね
>>423
てかガンギマリの効果が切れつつあるんでしょうね
>>417
むしろ現時点で何者かによって保釈された後行方不明になる可能性が高いんじゃない?
短期決戦なら皆盛り上がりますが長期化するとどんどん冷めるというか疲弊していきますし
あちこちの国がロシアに制裁しまくっているけれど何処が真っ先に根を上げるかな状態
事業復活支援金
手続きクソ面倒クセェ しかも給付ライン入ってないぽいから今までの手続き意味無いぽいしよぉ 年でなら激減してんのに…
コナン世界ではトリック殺人を鮮やかに決める人がなぜあんなに多いのか。
あの世界ではミステリー小説がある種の実用書になっているのでは。
また過去の殺人事件の詳細を纏めたものなども人気コンテンツなのかも‥
>>429
マスコミが手口とか面白おかしく流してるんでね。
euも本音では東部でお互い妥協しろや、ではないかな
経済悪化も加速してる訳だし、ゼレンスキーが強気の一方で交渉の場をにおわせてるのはその辺もあるのかも
……問題はプーチンですかね。東部で納得できるのかという
つか、そもそもする必要もない戦争を強行して世界中に迷惑かけて自国もボロボロにしたのはあんただろとは言いたくなるが
ロシア軍もやっと本領発揮してきたのか、砲兵の打ち合いじゃやっぱりロシアの方が優位に進めてるみたいですからねぇ。
>>429
小五郎が容疑者が工学科の大学生だったかで爆弾の知識あるなって断定してたのであの世界は如何なる人間でも犯罪に転用出来る知識を仕入れるという前提で構築されているんだよ…
>>432
ロシア人教授曰くのリハーサルだったそうです、これまでは
「俺未だ本気出して無いから、本気出したら一発よ一発」とイキるチンピラ感溢れる言い訳に見えてしまう>リハーサル
>>434
随分とまぁ血腥い準備運動で…
ロシア国営テレビ放送 「ウクライナ戦争はリハーサルに過ぎない」「将来NATOと大きな衝突が起こる」 教授語る
米ヤフー 2022/5/21 ソース英語 『Russian state TV guest says the Ukraine war is just a 'rehearsal' to 'test and go up against NATO weapons'』
ttps://news.yahoo.com/russian-state-tv-guest-says-143756541.html
投入ロ軍、4分の1が「戦闘不能」 精鋭部隊再建に数年―英国防省分析
2022年05月02日19時25
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2022050200702&g=int
これでイキってるロシア
>>436
準備運動でモスクワを撃沈されたロシア…
ウォーミングアップの段階で既に入院した方がいいと言われてる感じなんですけどねこれ……
ギャグ漫画で準備体操で病院に運ばれるやつか
【サッカー/英】トットナムが3季ぶりCL出場!。韓国FWのソン・フンミン、2得点。23ゴールでリヴァプール・サラー(エジプト)と同率でアジア人初、プレミアリーグ得点王の偉業達成★3 [豆次郎★]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653279867/
>>437
???「私なら5分で終わる」
なお、出たら秒で(本人が)終わりましたw
……みたいな感じ?
【国連】バイデン大統領 安保理改革での日本の常任理事国入りを支持
岸田総理大臣とバイデン大統領の日米首脳会談で、両首脳が安全保障理事会を含めた国連の改革と強化の必要性で一致し、バイデン大統領から、安保理改革が実現した場合には、日本が常任理事国になることに支持が表明されたことが分かりました。
NHK NEWS WEB 2022年5月23日 14時02分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220523/k10013639031000.html
ぶっちゃけ常任理事国入りしたら面倒ごとのラッシュになる予感しかしないんだが
アメリカが明言したのは大きいですが、実現するには憲法改正とか自衛隊改革とかいろいろやって海外派兵できるようにするとか、国連改革以前に日本側の改革が必要なやつですね
常任理事国入り目指しているけれど絶対面倒ですよね…
まあ今でも一応あちこちに引っ張り出される身ではあるのか…?
先進国で唯一の非キリスト教の有色人種国家ですし
韓国はキリスト教の割合高めなのとレッドチームに擦り寄っているのと世界では上澄みだけれど先進国…?だしなな
しかし考えてみると、常任理事国入りしたから何か変わるか、というとどうなんでしょうねこれ
現状でも対ロシア経済制裁はそこそこ大規模にやってるし、あちこちにODAで支援もしてるし、中東では半ば調停役みたいな扱いだし
ほんとに軍事関係以外やることそんな変わらんような……
>>445
属性がコウモリでしかも尻が軽すぎる
財務省が常任理事国入りを理由に更に増税ネタを乱舞させてきそうなのは想像に容易い()
国連関係での立ち位置の安定?
常任理事国入りよりも敵国条項をいい加減なくしてもらいたい…
敵国条項削除も含めて国連改革で、これには確実に中国が反対するから改革は成立せず、よって常任理事国入りもないからアメリカはなにもしないで済む、みたいな話でしょうかね……
実質的にノーコストでプラスの印象を与えられる
>>429
コナンて一話目からして暗いトンネル走ってるジェットコースターの座席の安全バーの隙間作って座席から抜け出し、二席後ろのターゲットの首にフック付きのピアノ線を引っ掛けて首を切断するってものだったが、新一曰く「あなたは新体操をやっているこの程度造作もないことですよね」と言い切ってたな
コナン世界の新体操選手は皆超人なんだろか
会談に関して拉致被害者の事も言っていますが最近ちょこちょこ日本国内で見つかっているんですよね
拉致被害者の一部は普通に失踪しただけの人も居そうです
見付かった時の年齢的に身元不明で既に亡くなっている人も
というか被害に遭った恐らく最年少であろう当時中1の女性ですらもうお迎えきていてもおかしない年齢になりつつあるという
勿論帰国できるに越した事はないのですが正直もう難しそうだよなぁと思ってしまいます
>>452
東京都大会優勝レベルの空手で電信柱に女子高生が拳をめり込ませる世界ですから……
米大統領は中国が台湾に侵攻した場合、軍事関与する考えを示した
あーーーー、言っちゃって大丈夫か?
>>455
ホワイトハウス&国務省「大統領ジョークです!公式の見解じゃありません!(あのボケ大統領(怒)」
だろうなw
確実にバイデンの独断やろ。
まぁ軍事的関与(ウクライナみたいに情報と兵器支援)って意味だろうな。
昨日だか国防長官が派兵無しでも大丈夫っしょ的な事を言ってましたし。
ホワイトハウスは、コナン君の例の麻酔銃と変声機を札束積んでも欲しがりそうw
かんぽ請求めんどくせえ
>>454
弾丸も避けるんだろ
>>456
そんなん担ぐなよ
まともなのは・・・いないか
>>414
擬人化国家の歴史漫画で日本が幕末から戦後までのがあったが対米戦で政府が避けようとしていたが新聞に煽られた国民の「勝てる戦何故しない」という声で決断というのがあった
>>446
現実の常任理事国だってPKOによる軍事関与などやっていなくてパキスタンとかバングラデッシュなどがドル目当てで参加か北欧位しか積極的に参加していないし
>>455
既に一つの中国は堅持と言っている
軍事費増やすと言ったがGDPの%は言っていない
いずも型の後に護衛隊4つ分にQEⅡクラスを4隻作るよ、GDP2%を超えたけれど2%以内と言っていないから無問題と言わないわな
徴兵制より税金が怖い
ttps://i.imgur.com/QTN2Yv1.jpeg
>>461
ついでにバイバイデーンぐらい言ってくれ
バイデン氏、台湾有事なら軍事的関与 日米共同会見
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2355P0T20C22A5000000/
バイデン米大統領は23日午後、台湾有事が起きた場合に米国が軍事的に関与するかを問われ「はい(YES)。それが我々の約束だ」と発言した。東京・元赤坂の迎賓館で日米首脳会談後に岸田文雄首相と臨んだ共同記者会見で答えた。
日本の常任理事国入りといいバイデン飛ばしてるな
「武力での国境変更はNG」が国際コンセンサスなところを、ロシアが東欧でやらかしていることにより
有名無実化されつつある、と膨張主義の国が取りかねないところではありますからねえ。
とはいえいきなりド直球を打ち込むとは。
ドワンゴのゆっくりに関する会見、要約すると「うちがけつもちするから自由にやれや」で良いのかな?
敵国条項先にどうにかして欲しいな
>>466
地球連邦か統合政府でも作らんと無理
日本も戦後に囚われてるけど、国連も大概だよなぁ
WW2で出来たシガラミにいまだに囚われてると
そうした方が都合がいいって事でそうしてるんだろうけどさ
>>458 様。
ネット記事でアニメや漫画の道具を真面目に技術検証する企画で、麻酔科の医師が大真面目に麻酔の仕組みを解説した上で、作中の麻酔薬と麻酔銃は、それらの問題点を全て克服しているのだから博士はノーベル賞級の天才であると結論づけていましたね。
>>468
既存秩序の変更って戦争がなければ帰る必要無いし、利益を得てる人の方が多いからな。
>>469
医療用に応用したものを出すだけで麻酔科に革命を齎せる代物ですよアレ
>>470
それで何とかなってる内は少数派に汚れ役押し付けてマジョリティが世の中回していけばそれでいいんですけどね
だけど今の日本と国連や常任理事国みたく雁首揃えて生活習慣病みたくなってるのはどうかと
おまけにそれでも破綻はしないからズルズルと問題を先送りしてる感じで
阿笠博士て、今回の劇場版に出てくるベルトのバックルに収納可能なサイズからビルに匹敵して渋谷の駅前交差点塞ぐほど膨らむサッカーボールの素材の特許とれば一生遊んで暮らせるよ
>>470
すでに大惨事世界大戦が始まっているかも
〉アルキメデス
え〜っと、つまり
佐世保から歩兵六個師団を戦艦やら空母やらに積み込んでハワイを占領し
帰路ついでにミッドウェー占領しほんの数日で空港再建して空母に搭載されてる機体や燃料弾薬下ろして
(まさか米軍基地のを使おうとか言わないよね)
そのまま帰国?
沈没事故から一ヶ月、沈没した観光船が海面から見えるところまで引き上げられたな
>>475
シャッチョ、焦ってそうではある
当初の見立てでは引き上げは困難、との事だったんで内心安堵してたんじゃね?
「一つの中国は認めるよ。でも、武力を使って統一するのは絶対に許さないよ!」
米のこれまでのスタンスと同じですな
>>471
さすがに使いすぎたのか、小五郎のおっちゃんに耐性が見られる模様w
>>476
クジラに当たった可能性もあるとか言ってたな
>>478
普通はあんな頻度で麻酔は使わんですよw
既に吐いたつばは飲めんので是非クジラで沈んだかも調べて欲しくはありますな
後、先週乳腺科に行ってきたんですよ
乳首にシコリを感じたので気になり見て貰いましたが良性であり経過観察で済みホッとしました
悪性でなくて本当に良かった……野郎でも女性より15分の1の程度の確率でも乳がんは発生しますんで皆さんもお気を付けを
特に身内に乳がんのある女性が居る場合、遺伝的な意味合いで発生率が2倍の様ですので
ネパール人のやってるカレー屋に玉木のポスターが
草加か凶惨なら分かるが、玉木か
家主か、仲のいいお客さんに貼らせてくれって頼まれたとかじゃなかろうか<ポスター
テレビニュースに撤退した地域で放置されたロシア兵の遺体があって
そこをちょっと動かしたら爆発したというブービートラップの一部始終が流れてたんだけど
>>483
常在戦場(WW2東部戦線脳)のロシア仕草ですか‥
まあロシアだからな‥
>>483
驚くような事か?
>>484
ロシアの兵隊に対する扱いの悪さは伝統芸やからな。
>>485
日本のニュースなら遠目でも遺体を映していたら驚くな
プロフで未だにアベガーの陰謀論者
ワイドショーでもほとんど話題にしていなかったが基地祭で日本人民間人が多数いる所にエアーフォースワンが降りる意味を分かっていない
日テレで何度も出た中二少年マニアの様に着いた時に外に出されると思って始めから外で待っていたら失敗したと言うツイートがあっても無視している
似たような人間のリブが多いが陰謀論に嵌って自分だけは秘密を知っているという発言にエンドウさんの台詞を実感
ttps://twitter.com/kazu10233147/status/1528302468102205440
あー羽田じゃなく横田に来た理由ってアメリカ領扱いで検疫いらないってのもあるんかな?
Twitterで不特定多数の目に触れる時点で秘密も糞もないのでは?(ハナホジ
>>485
日本のテレビニュースで一部始終流すとは思わんかった。
ぼかした表現か無視すると思ったから
NHKあたりは、凄惨な映像が流れますって事前警告してましたね
報道特集的な物で、時間帯もゴールデンからずれた時間帯でしたし
子供の目に付きやすい時間帯なので、この時間帯に流すのはよくないかなあと思いますね
G7の時はほぼ同時に各国の政府機が降りたけど、エアーフォースワン一機の為に羽田の離着陸制限が掛かったら
それはそれで日本は植民地ダーと騒ぐだろう
フレンドシップデーやってるところにエアフォースワンが降りるの、日米どっちにもメリットあるんですよねえ
日本からすれば空港封鎖とかそこらへんの面倒はいらないし、民間人はエアフォースワンが見れて喜ぶようなのしか基本行かないし
アメリカからすれば、ぱっと見だとものすごい歓迎してくれてるみたいに見えるから気分は悪くないでしょうし
警備その他の手配とかも考えたら羽田より横田ってのはむしろ当然ですわな
そんな中朝日新聞のヘリが突っかかってF-16に追い散らされたとか言う話も有りますな
エアフォースワンではなくF-16に突っかかった様子とからしいですが航空法的にアウトなんや無いかなって
>>493
警備担当者は胃が痛そうだけどw
>>493
中国、ロシアからみたらトンデモない信頼性の証を見せ付けられているからなぁ
民間人がヤラセ(サクラ)抜きでの歓迎でスマホパシャパシャ
流石に会談に向かう時の専用車は護衛によって撮影不可になっていたが
手を出す気にならなくなるよね
>>495
アメリカ本土の航空無線でうっかりエアフォースワンの空路に近付いたセスナが
護衛のF-16に警告の上で追尾された話あったからヘリも近付いたからF-16が来たんじゃないか?
動員無しで好意的な一般人が集まっているって割と凄いですよね
世界見ると結構反米な国多いですし
少なくとも他国程過激なデモは起きない
>>496
まー元々基地に入れる時点で身辺・身体検査はきっちりやってるはずですし
飛行機から建屋への移動が一番心配ではありますが、短時間なので……
担当者は胃が痛いでしょうが、むしろ他より安全まである
>>497
その辺のアピール効果すごいんですよね
民間レベルで受容されてるし、米軍側も基地に入れる程度には相互に信頼できてるというアピールができる
>>498
9.11以前からかもしれないが民間機でも接近したら撃墜せよと規則に載っているらしいから
セスナでもヘリでもミサイルを今では撃てるし
朝日は新聞記事の為には自衛隊員を殺害(幇助)する前科持ちだし
まぁ日曜日の横田は友好イベント真っ最中だったからね。親米的な人しかいないw
それ以外のところだと、学生運動の頃からずーっと反米を拗らせてる人なんかもいるだろうから、日本全国どこでも友好的ってわけでもない。
……昭和の頃だったら迫撃砲というか金属弾が横田基地に飛んでたかなぁ。
革〇も平成入ってから、テロやる元気もないほど構成員が高年齢化したっぽいが
>>501
まあそれでも平時に無警告撃墜みたいな真似は早々できんからまずは警告からやろね
>>502
最後の頃になると「おっ飛んできたな、外国なら軍用品を使うのに」と手作りロケットを莫迦にしていた
ヒョンデ 日本で4台売れる 希少性が高い 2022/5/29
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/70219
イヤミかw
>>502
昭和は反米に9条教や沖縄基地反対やらがのっかってましたから
平成令和でネットなどで沖縄基地への反対活動のアレっぷりとか9条教のお花畑ぶりが周知されましたし、自衛隊はじめ軍隊への忌避感も薄れてます
米軍自体に関しても東日本大震災時のトモダチ作戦や、カレーや同人イベントにお呼ばれする姿等々で印象改善されてますしね
日米・クアッド首脳会談に抗議、反対派が都内でデモ「中国に対して、また侵略戦争をしようとしている」[5/23]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3a3b78db93a0a20dff880145b55bcbcf0f7f76a6
侵略されそうなのは日本なんだが
>>507
ヘルメットに"全学連"とか見えたから……うんそうだよね。
>>482
そんだけ運動員が増えてる事に驚きなんです。
層化とか狂惨とか降伏や立件は信者が多いので、そういった無節操なポスターが貼ってあるんですが、
玉木のとこでそれが出てきているのは、運動員と金が流れてるのが如実に分かったんで驚きなんです。
道理で立件の議員がGWに街宣車をがなり立てるはずだ
>>495
テロ組織だからね 航空法なんて無視するでしょう。
彼ら曰く、日本が中ロに侵略した事はあっても中ロが日本に侵略した事はないのだから中ロが侵略してくるという想定自体ありえないんだそうですよ
ちなみに元寇も日本「が」対馬に侵攻して現地の元軍や高麗軍を虐殺した蛮行だそうです
首都圏近郊の基地の人員は特に上澄みでしょうからね
>>509
立件は連合に見限られた感がありますね
>>507
恰好と言動からしてこいつらの思考とモノの見方は安保時代で止まってるんだなぁって……
今日日、ヘルメットとタオルマスクとか。ファッションセンスも止まってる辺り笑えるw
>>507
日本鬼子とかアズレーレンで文化侵略していますから
>>508
ほとんどが老害層の運動員だがやはり受験勉強が終わって目標を失った時にオルグされたようなのもチラホラいましたな
>>507
ナチュラルに中国を弱者にしてる件w
32 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2022/05/23(月) 19:28:33.76 ID:b3+ysLI+
日米首脳が都内で夕食会へ“注目”食事のメニューは?
news.yahoo.co.jp/articles/00cd9bf3901f237d4b3e6d31dc2794869c0d8702
>その後の夕食会では、信州サーモンのムニエルや東京シャモの鉄板焼きなどが出される他、
>デザートには、アイスクリームが大好物というバイデン大統領のために、
>被災地である宮城・名取市からジェラートを取り寄せたということです。
くさや出そうぜ
九条教徒の集まりに出向き議論とかしたことがある
「確かに九条は尊く人が目指すべき理想ではあるがあくまでルール
すなわち人がより良く生きる為の道具に過ぎない
急いで変えよとは言わないが議論すら受け入れないというのは間違ってる」
という意見主張をどうしても受け入れるどころか其れこそ考慮する事すら
拒絶されたなぁ
「変えたりしたらアジア諸国が怒る」というので
「アジア諸国とは具体的に何処か。駐比米軍追い出したら即座に中国に権利侵害されたフィリピンか
ついこの間中越戦争や中印戦争で侵略された国々」
と問うたが「そんなことはどうでも良い、とにかく日本は軍備を否定すべきだ」
と話にならなかった
その場に娘や息子、姪やらを連れて行ったのに後悔はしていない
>>512
これでセメントが墜ちねえかな
今度はゾンビ復活するだろうけど
>>514
左寄りのサークルとかで左巻き教授への点数稼ぎで、立場の弱い一年生等を動員する事もあるそうで
顔見せNGのなんちゃって左翼運動員ですが、街の主人公の一人がこれで日曜日に脅迫されてたなぁ
>>510
ソ連や元、中華民国でロシアや中国共産党は力不足で侵略していませんね
それかソ連や毛沢東は奪われた国土回復と言いたいのかな
>>516
韓国だったら好みも考えずにお好み焼きにしただろうな
ジェラートはやはりトモダチ作戦からここまで復興したという感謝かな
>>514
アズレンとかの人気は本土から日本に移っている件……
まぁ 彼ら実際に踏み潰される時になって泣き喚きそう
いや そもそもそんな自体になることが御免ですが
>>514
オルグされた連中はれいわに行ったんじゃないかな
工作員を見ると相変わらずの老人が強酸、わかいのがちらほらいるのがれいわ
>>516
喧嘩売ってどうするw
>>517
いい教育だ
これで大学にいっても洗脳されない
テロリスト認定された反ワク団体とか老人ばかりでしたよね
あんなの身内に居たら嫌というか下手すればめっちゃ今後の人生に支障が出るという
老後の生活の楽しみが反社会運動なんて団塊世代って相変わらず生産性の低い存在
>>522
アズレンの本社は日本で中国に進出だからw
アイサガも日本人スタッフ(大張夫妻や澤野氏etc)がメインで中国が開発した日本向けアプリっていう一見するとハイ?ってなる代物よなぁ…
>>528
韓国もアプリを日本に進出させたりしてるけど、殆どが中国製よりも過激な表現のヤツなんすよね…
ラストオリジンとか勝利の女神:NIKKEとか
>>509
撃墜されてしまえ。
しかも米空軍の広報から正式に公表される=敵機認定されたっていう状況にされて
韓国ゲーは「Project Moon」は高評価してる
何故か積極的に日本のバンドの曲を導入したりしてる変なブランドだけど
ラスオリの日本と中国の扱いには笑ったな
中国はバイオロイド禁止してたので一切登場なし。
日本は軍用に使うような技術やコストぶっこんで特撮・ゲーム・ドラマ用のバイオロイド作ってた頭おかしい連中という
>>532
ある意味分かってんじゃんwってなったw
親元離れた途端にマルチ商法に引っかかる奴とかもいるからな >>大学
「マルチ商法とかもうどう可笑しいか周知されるのに引っかかる奴とかおらんやろ?むしろ逆に引っ掛けようとする奴おるん?」
と言っていた奴が、この前提で「つまり(実際にやってる以上)コレはマルチ商法じゃない」と結論付けちゃって見事に引っかかっていたと入学早々に歓迎会で先輩から聞かされてビビったよ
そういえば最近香山リカ見かけないなぁ
別に見たくもないですが
>>533
ラストオリジンのwikiを見ると旧人類はやべーんすよ
そして色んな意味で特異点すぎるあの世界の日本と韓国……
マルチは結構職場仲間に洗剤その他の販売で広まって人間関係が壊れて退社とはよく聞く
マルチはメイドロボで満足しとけと(知っている人間はもうどれだけ?)
ラストオリジンは知りませんが
ラストハゲマルドンは長過ぎて途中で投げたな
妙にリアルな絵柄でスケルトンの頭が砕けるOPはビビった
マルチって権利に憧れてる人がかかる印象
楽してお金を儲ける権利なんて簡単に手に入るわけ無いのに…
>>535
アベガーであってツイフェミではないから宇崎ちゃん以降のキャンセルカルチャーや今炎上中のAV新法でも出しゃばっていないな
橋下みたいにウクライナでアベガーもやっていないし
>>538
子供の頃近所の兄ちゃん家で見てめっちゃビビリましたね
自分はミンチにされたミノタウロスの方でしたが>>ラストハルマゲドン
>>535
平日は北海道の診療所勤務で、これまでの諸活動は週末に限定される模様。
>>ttps://digital.asahi.com/articles/ASQ484VGSQ47OXIE005.html
本名で同診療所のウェブページに出てる。
>>504
もうやってないんだアレ
>>539
権利はまさに親戚が引っかかった。
ただ、自分が楽して儲けるなんてのは全く興味がない人だから何故だろう?と思ったのよ。
そしたら「自分はどうでも良いけど、みんなが楽しく儲けられるなら素晴らしいじゃないか」と言うてね…
なんというかお金儲けというより、権利を差配するのに憧れがあったようで、物凄く反省していた。
エアーフォースワンの横田基地飛来動画
基地内での撮影も凄いがこれの着陸後の動画を見たら普通なら排除される反対側に居るフェンスに張り付いての撮影の近さにビビる
ttps://www.youtube.com/watch?v=OZfP3HWxR1E
韓国のゲームだとメタリックチャイルドは結構面白かったですね。アクションと不思議のダンジョンとロックマンを合体させたようなゲームでした
天穂のサクナヒメと同じ声優さんが主人公の声当ててるんで、それ繋がりで気になって体験版プレイしましたが
あのおひいさまのダミ声とは全然違った声で声優すげーなーと尊敬しました
>>542
韓国に逝ってればいいのに
【韓国】バイデン大統領が日本の安保理常任理事国入りを支持、韓国ネットは怒り「戦犯国なのに」
ttps://www.recordchina.co.jp/b894676-s39-c100-d0201.html
戦犯国ってゴキブ李しか言わないよな
>>542
こんなのも有料記事か
冒頭部分でも本人が言っているようにH.Nでもある程度の所で就職しようとしたらバレている事を左右どちらの皆さんも覚悟すべきですな
日本が戦犯国なら、その日本の一部だった韓国ももちろん戦犯国なんですけどねえ……
>>534
ネットワークビジネスと言うやつか
>>550
て言うか韓国地方出身の戦犯が居るんですよね
>>548
認めていないが連中のファンタジー歴史を除けばお前らも法的には日帝の戦犯国の一部なんだけどな
>>553
アイツ等、上海臨時政府を信じてるからなぁ
彼らにとってファンタジー歴史こそ正史だからどうやってもむりじゃろ
1990年代には本気で世界のリーダーに各国から推挙されるって信じてたからな、あのゴキブ李どもは
>>553
しかもただの一部じゃなくて、朝鮮人の中には悪しき日帝の陸軍中将になったり国会議員とか代議士になったりと
土地だけじゃなくて人民もガッツリ関わってるという
「占領されてたに過ぎないニダ」
「日本の降伏があと数日遅かったら義勇軍が朝鮮半島に攻め込んでたニダ」
「だからウリたちは戦勝国ニダ」
「しかし日本が反対したせいで戦勝国と認められなかったニダ」
らしい
>>558
まあ、WW1ではオーストリア=ハンガリー帝国の一員だったチェコスロバキアが
独立したら戦勝国(っぽい)地位についたという前例はあるけど…
敗戦国の提案を受け入れる戦勝国とは一体…
しかし本来上海の連中は憎き両班の生き残りなんだけどな〜
独立が70年代だったら李承晩を始めあの辺を寿命になって穏当な国になったのに沖縄と一緒に米国信託統治領として確保してほしかった
>>556
タイトル思い出せませんが韓国人が描いた漫画を思い出しました
「日本は衰退した」
「ならどの国がアジアのリーダーになるんだよ」
「成長著しく高潔で他国に迷惑をかけた事のない国、韓国!」
統一したら韓国の経済規模のまま人口も領土も倍になると無邪気に信じてたなあいつら
あと忘れられないのが、韓国人が日本に旅行する度に日本の土をペットボトル分持っていこうというもの
繰り返していき、やがて朝鮮半島は巨大に、日本列島は小さな小島になってしまうという
実に夢溢れる主張
権益やらなんやらで出来るわけないのに
>>562
大陸由来の言葉だけど「愚公山を移す」というのもあるから。
>>562
本土復帰前の沖縄の甲子園出場校が甲子園の土を持って帰ろうとして検疫で駄目でしたっけ
タイムスリップ大戦争で朝鮮は侵略戦争を行っていなかったと言う主張を日本の染まった歴史学者や今の様なネット情報が無いから信じてしまった作者が朝鮮の将軍がファランクスみたいな戦術で大活躍だったな
仮に日本が衰退したら中国がめっちゃ元気になってついで感覚で韓国降しそう
あ、権益じゃなくて検疫でした
>>562
それそれw
ttps://hamusoku.com/archives/10521645.html
ドワンゴ「ゆっくり関連用語を商標登録しますが、商標登録による独占防止のためのものなのでフリーで使ってください」
けっきょくこの騒動なんだったんだ?
シンウルトラマン見てきて思ったこと
飛電或人ォ!何故君が…フォースライザーやヘルライズキーで変身できたのか。
何故やたら身体が頑丈なのか、何故飛電インテリジェンスはヒューマギアや衛星ゼアを開発出来たのくぁ!
不破「それ以上言うな!」
その答えはただ1つ…ハアァ…!
刃「やめろォォォ!」
ハァァァ……飛電或人ォ!
滅(無言で走り出す)
君の父親が外星人0号!(ピー)星人だからだァァアーーーーーッハハハハッ!!
アーーッハーッハーッハーッハ!!!
アーーッハーッハーッハーッハ!!!
或人「父さんが…外星人…?」
あの星人、あの映画で一番好きだわ
ガトリングロケットランチャーという浪漫兵器
ざっくりで語る珍兵器 第14回【珍兵器ゆっくり解説】
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm40500155
ヤッターマンのドロンジョ様、本名泥川七音
の模様
>>568
東方大嫌いなゆっくり実況者が商標登録して「これでゆっくり実況から商標権料徴収して儲かるし、東方界隈潰れるならそれはそれで留飲さがるからどっちに転んでも自分の勝ち」とほくそ笑んでたけどファンのみならずあちらこちらに喧嘩売りまくった上に商標権登録完了した時点で自分の身元も公開されるのに気づかず身バレ
裁判やら権利関係やらの怖い香りが漂う上に商標権抹消で損しかしない可能性もでてきて本人全面降伏
今後こんな騒動起きても困るのでドワンゴが商標の管理者に手を挙げました
こんなところかと
>>572
想像力がなく、法知識も中途半端な人間が欲出して自爆した感じですね。
東方が嫌いなら東方を超えるコンテンツを自分で作る位の気合を見せてほしいものですが。
他人から掠め取ることを考えるしか能がないという意味では野盗とか、リベラル()に通じるものがありますが。
ドワンゴは神主と連絡とりあってちゃんと許可もらったしな
まあ商標登録者に脅迫まがいする連中はどうかと思うけど
>>573
まあ商標権登録確定して即界隈を煽りにいって特定できるならしてみろと徴発するくらいに頭が弱い御仁でしたからね
商標権という公的権利の保持でどうして匿名が許されると思ったのやら
>>573
松丸亮吾に絡みにいってバッサリと断られたのが印象的でしたねぇ……
色んな意味で
不特定多数の人間に喧嘩を売ると碌な事にならんってのはネットリテラシーの初歩の初歩なんだがなぁ…
全方位で挑発してあっさり包囲されて殲滅されていくのはなんだかなろうの悪役風味だったw(小並感
※5/23(月) 18:38ニューズウィーク日本版
<プーチンの健康不安説に世界が注目するなか、イギリスの諜報機関の元トップが、「プーチンの終わり」を具体的に予想した>
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f4d1e4bd9a465ccca88dd94007ee36325f8fda7c
情報源がイギリスってのがなぁ…
「ここをゆずはのゆっくりぷれいすにするよ!しようりょうさんとして、ゆっくりしないであまあまもってきてね!たくさんでいいよ!」
こんなゲスゆみたいな餡子脳の奴が実際に現れるとはなあ…
まるでおうち宣言のテンプレみたいだ
>>571
ドロンジョ様の名前って、昔は「ササッガワヒロッコ」(監督の笹川ひろしのモジリ)だったんだがなあ・・・
商標登録はは攻撃取得と防御取得の2つがあって、前者は「俺だけが持つ権利だ。俺以外使う奴はダメ、使いたかったら連絡。金くれるんならいいよ」で柚葉がやったのはこれですね
他にもヤマト宅急便の「宅急便」もヤマトHD以外が簡単に使えない単語です
で、後者は「アホな連中に取られるくらいなら俺が取る。で、俺が取るし権利も持つけど金は一切要求しないよ!皆自由に使っていいよ!!」で、ニコニコがやったのはこれですね
ニコニコは他にも「投げ銭」を商標登録しましたが、こちらも権利を持つだけで金銭要求一切なしの自由に使っていいとの表明
だから柚葉が商標登録で金取りたかったらほぼオリジナルの奴以外じゃないと通らないというか意味がないんですよね
しかし、無償化からの権利放棄って往生際の悪さも感じますね
何とか食い下がろうとして無償化宣言したけど結局それで通じる訳もなく締め上げられて全面降伏になった感じですかな?
>>583
ですね
あとゆっくり茶番劇の大本の権利を辿るとZUNさんが持つので、彼が無効審査の裁判起こしたらほぼ確実に負けて
裁判費用は相手持ち、つまり柚葉が支払うことになるので、どう足掻いても敗北確定だから、敗北確定状態で裁判費用まで払わされるくらいなら
裁判起こされる前に降伏、といった感じですね。
>>582
かつてのIBMがパソコンのプログラムが他企業が使ってもそれが市場を広げると黙認とか
最近のトヨタのHVもフリー特許で前者に近い考えですかね
よく特許が取れたと思ったのはゲパルトの砲とレーダー配置でサージャントヨークや87式のレーダー配置に苦労したな
そろそろ特許期限で切れそうだが
任天堂と白猫プロジェクトの裁判もそんな感じだったな…
>>583
なおネット民どころか、特許庁(調査方法に不備がありました、悪意ある行動である(意訳;商標ゴロは〇す))
Zun氏、ニコニコ動画はガチギレし、権利獲得に動き、場合によっては裁判沙汰、示談になる要素無し
所属するYouTuberコミュニティで活動停止及び権利放棄勧告、しない場合業界完全追放を示唆
商標登録を担当した弁護士はHP上で謝罪して非を認める実質降参宣言
ネット上の痕跡消して逃げようにも既にリアルバレで逃げられない
やっぱ欲をかくと碌な事にならんね
映像の世紀スターリンとプーチンを見たが、やっぱりロシアって特異すぎる民族と国家なんだなって再認識したわ。
>>586
あれの裁判って単にコロプラが任天堂の特許侵害しただけかなと
ツイッターとかで『任天堂が「業界の発展のために」と公開して使用料もとらなかった』話は言われ続けてますがソースがどこなのかちょっと不明。
本当に業界発展のためなら十字キーの配置とか形でソニーのプレステの形が違ったりしたのでつじつま合わないかなと思います
>>584
「柚葉ってなにを言ってる?」「ママご飯の前に手を洗ったよーって言ったのさ」柚葉が両手を上げて全面降伏した際の会話
>>587
柚葉の行動の根源が悪意しか感じない分、ネット民からすればやり過ぎなければサンドバックにしてもかまわない存在にはなりもうしたから……
へずまりゅうみたく完全に開き直って生きるのかどうか
>>590
五年駄々をこねて、潜伏すればワンチャンあるかもしれないようですが
ネット民、弁護士、企業がそんな五年も待ったり、見逃す要素無いし
Twitterで炎上し過ぎて攻撃対象になってるからチャンネル作り直して活動するにも前の視聴者は集めれないし
リアルバレして、TVにさえ取り上げられた以上、雇ってもらえるところがどれだけあるか、雇って貰えても特定されて攻撃食らうリスクも高い
考えれば考えるほどやべーな…
>>588
支配者の首をいくらすげ替えてもそれだけでは満足せずにヒャッハーし始めるんだもん……あかんですよね
>>591
最初の降伏の時の「1:やっぱりお金取るのナシね。2:でも権利は俺のだよ」
ってやった時の2が不味かったですね。2を「権利も放棄するし取り下げるね、みんなごめんなさい」
ってすれば傷は致命傷から広がらなかったのに、2を書いてしまったのが・・・致命傷から絶命傷になってしまったかなと
>>591
そもそもあいつ考えなしにボイロにも言及していたから
最悪の場合、音声合成つながりで初音ミクとヤマハが出てくるぞ
問題行動もいくらかはあったとは言え、全国の音楽教室からカネをせびろうとしたカスラック相手に
全面戦争も辞さずと言う対応をとったヤマハだ
>>594
初音ミクとかまで行ったら今度は世界が敵か…
ついでにセガとかガチの大企業も動き出す公開処刑ショーやな…
そら担当弁護士さんも降参して逃げるわ
弁護士も何故に止めなかったのか
止めて聞く耳もたぬアホならこの件については別の弁護士に頼んでくれ自分は関わり合いになりたくない、これで済みますので
>>591
いっちゃん怖いのは「今はネットの時代」だと思います
2000年代前ならテレビが飽きて+75日も経てば犯罪者にならない限りはほとぼりを覚ませた
しかし今のネットでは幾らでも情報を掘り起こせるから、再び何かやり出して世間に興味を持たれたらすぐさま蒸し返させられるという悪夢が待ち受けているという
柚葉の今後の人生はへずまみたく全てに開き直るか、植物の様に静かに生きるかのどっちかだろうと
日米首脳、台湾ゆかりの場所で会談 台湾有事へ結束確認
※2022/5/23 23:08
産経ニュース: 日米首脳、台湾ゆかりの場所で会談 台湾有事へ結束確認.
ttps://www.sankei.com/article/20220523-LKPKNOIIUFNJ7BJEI2YXTTWBE4/
中共を煽ってんなぁ
アカウントも人のなんじゃないかと言われてるんでしたっけ>>柚葉
登録者が20万なのに視聴回数が動画全部足しても20万ぐらいしかないからおかしいって
>>595
むしろ、よく商標とるだけの知能があったなぁ……って
東方の二次創作キャラクターに、昔からあるフリーソフトトークを重ねたものに商標をとるって発想は無かったわ
今時、ボイロとか山ほどあって必ずしもあのフリーソフトトークだけを使うわけじゃ無いのに
へずまもへずまで過去のやらかしで絶賛因果応報喰らっている状態なんだっけ?
【山口・阿武町】決済代行業者の1つから町の口座に3500万円余 返還
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220523/k10013638561000.html
つまりカジノってのは嘘だった?
>>599
>今時、ボイロとか山ほどあって必ずしもあのフリーソフトトークだけを使うわけじゃ無いのに
多分それについては本人も勘違い或いは混同してた節がありまして
>>594 氏も触れてるとおり、あの人ボイロにも言及してるんですよ
なのでゆっくり実況とは「ゆっくりボイスというフリーソフトトークを使った実況」ではなく、「東方二次のゆっくり(ゆっくり饅頭)というキャラを使った実況」という認識だったっぽいです
だからボイロ使ってても(立ち絵がゆっくりなら)権利が発生する、という話になったのかと
>>596
香山リカだって冷やかしと見られない様に本名で経歴には書いていないのに北海道の町の保健所レベルでも身バレするくらいネットは怖いからな
登録に許可を出したのが検索して数が少なくて普遍的でなかったと言い訳した担当もこれだけ炎上したら全く違う部署に異動だな
>>374
アルキメデスの日本、マジでこのスケジュールでハワイ攻略作戦やるのかよ・・・。(白目)
しかも4月にハワイ返還を条件に対米講和会議提案とかアメリカを舐めすぎだろ・・・。
アルキメデスを真面目に読んで真に受けている読者ってどれだけいるんですかね?
>>601
決済業者が決済先に振込む前に、痛い腹を探られないように返金した説が有力のようです
他、1000万近くは女や酒とかに消えたのでしょうかね?
泡銭の消えていく先といえばこれ
>>606
他には決済業者のL社300万円、M社400万円振り込み。
これらは口座に残ってたら、追随して返還するかも。
残りのデビッド決済で処理された340万円は、どう使われたかによるかなあ。
玉葱が高い‥ぐぬぬ。
支払い能力はないからといって、容疑者が平然としている光景を見ると
イラッとする時はありますよね……。
>>609
ひろゆきもそうですしね・・・彼の場合口座とか探したり見つけたらそこからの手続きってだけで相当苦労するからそこまでする人少ないそうですが
>>605
もし1990年代頃にアルキメデスが描かれていたら真に受けている読者がかなり出ただろうな・・・。
>>605
70前後のギリギリ年寄り中心にン万人は素直に信じてると思いますよ
掲載紙が強い
まぁ、太平洋戦争、海軍はともかく日本の多くの関係者は主敵はイギリスというつもりで戦った
って事が知られてくるようになったのはごく最近だしなぁ……
海軍でさえも本気で警戒していたのは米軍より英軍だったし
っと勘違いしたかも スルー願います
しかしながら、本で出てるから・テレビでやってるから信じるって手合いはまだまだおりますので……
>>605
最初からまぁトンデモありきなんで実写から知ったとかじゃないと流石にリアル!て輩は居ないと信じたい…
>>611
否定できませんね。90年代の場合はブームに乗ってもっと売れてそう。
>>612
いるんだ……と思うと、頭が痛くなりますね。
>>605
全員が全員ここに出入りしてる住人レベルの軍事的知識を持ってるわけではないし
仮想戦記というジャンル自体も衰退して久しいので真に受ける人も少ないくないのでは?
昔はかわぐちかいじの作品がリアルなミリタリー物扱いやったからなw
まぁ、かわぐちかいじは、知識の更新はもうしないと言うか、ついて行けないといずもを書く前から
言ってるので、今更リアルなミリタリー物として認識しているミリクラがいたら頭悪すぎる……としか言えないのですけど
そのかいじ本人の「降参?」を無視してアレがおかしいこれもおかしいと騒ぐのもまたなんだかなぁとは思いますが
>>618
まぁジパングなんかもあれと比べれば兆倍マシではあるけどねぇ
>>619
今はやってるのも、まぁいつものかわぐちかいじ作品だなって思ってますわ。
今やってるロシアとやりあってる奴も前の中共とのやり合いがお花畑過ぎてついてけんかったわ
とりあえずあの記者は外患誘致罪なりで吊せよ
YouTuberで新しい方のダイ大見てて思ったんだが戦闘シーンがドラゴンボールみたいだったな、悪くはなかったが
健康保険証の原則廃止検討 政府、マイナカードと一体化促す
この仕組みを使うには、医療機関が読み取り機などを設置する必要がある。
共同通信 2022/5/23 22:39 (JST)
5/23 22:53 (JST)updated
ttps://nordot.app/901464361789489152
補助金出るのかね?
>>619
なら書くなと
>>624
医科点数に形状できる
少し前に出た露空軍少将の乗ったSu-25撃墜の話ですが、その少将は不祥事起こして空軍追い出された元少将だそうです。
ウクライナで撃墜されたのは露民間軍事会社に就職しウクライナ侵攻に合わせて派遣社員として露空軍に派遣され戦闘業務に携わっていたからと推測されてるそうです。
軍で居場所の無くなった軍人(享年63歳)が民間軍事会社に就職、戦争で攻撃機に乗るとかねえ…。
>>605
通勤帰宅途中の電車で読む程度の読者だと思うから流し読みレベル位だとおもうけど
>>611
紺碧のあとがきの陰謀論を真に受けていた様なのが居ましたからねぇ
それでも、ある程度慣れたら擬音や景樹と同レベルのギャグ作品と認識だと思う
>>619
御免、その様な発言聞いていないから
どっちにしろジパング以降喫茶店などで読む程度だから関係無いけど
>>622
画像認識誘導とは言えどこぞのキラだと言う様な不殺と言う舐めプの自衛隊…
>>624
トロイの木馬でしたか?あの手のウィルスでデータ閲覧不可で恐喝を受けているんですが対策費はどこから出るんですかね〜
ゆっくりの犯人は年齢いくつやろ?
4300万の男
最初は中学の顔写真(中学に見えなかった)だから暗いオタクのイメージだったのが
最近は数年前の写真になって良くまぁホムセンの正社員に成れたと言う姿だった
「決済代行業者の口座に移してればバレることはない、ほとぼりが冷めるまで待ったら4600万は俺のものだ」みたいなアホなこと考えてたのかな
ネットカジノの痛い腹を探られたくなくて決済代行業者が自腹を切って返還した、って説もあるね
国税庁「うちはやくざや闇金よりもしつこいよ?」
>>627
少将クラスですら民間軍事会社に再就職してパイロットやる時代か・・・
というか民間軍事会社、攻撃機も運用してるんだ・・・
>>634
ルーデル「就職します。ほれ、履歴書だ」
>>634
旧エグゼクティブ・アウトカムズにロシアの国策的後押しが付いてるようなもんだからなぁ
>>632
口座操作は本人だけだからスマホが返却されてから自発返還とコメンテーター(IT専門家)は擁護しているのが多かった
【独自】アメリカ・CDCの広域拠点を東京に設置 バイデン大統領訪日にあわせ発表へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4b22a247f761de7ad0e05e05f6cd9f1bb4f86ac8
台湾にも入る事が出来たらメリットがあるというかWHOの代わりを作ると言う主張に現実味が出来るな
そしてヤフコメが発狂しているから正解だというのも
>>637
今回、業者から町役場の口座に入金という形で返還されたのだそうな。
なので、本人の意思は割と関係ない。
>>638
海外サイトだから捜査の手が及ばない、難しいから業者が自発的に払わずそのままだと
ジパングは、みらいの指導者が自分らの持つ力とクルーらの生命と未来を意識せず
着地点を想定しないまま感情だけでみらいの力に頼り進もうとする様が気持ち悪く
ガ島?で米軍に独断で降伏勧告したあたりで切りましたな
あそこまでやるならいっそ日本とも縁切って独立独歩でやっていけよ、と
出来るものなら
スタバもロシアから撤退とな
>>627
PMCのワグナーは親方クレムリンだから実質露軍だわね
>>640
初の武力行使を想定される海外派遣の護衛艦(リアルだとソマリア海賊?ペルシャ湾総会は無視)で
副長と航海士だったかあの二人の反戦自衛官ムーヴの会話で切ったわ
沈黙の艦隊でも初の国産原潜(極秘建造)での人員選考での思想調査がザルだろと
なんというかかわぐちは題材は面白いのに料理で台無しにしてるな。
アルキメデスはそれ以前の問題だけど
かわぐちは80年代位で色々停止してるので、アの世代までなら受けたんだろうなぁと
それにあの当時の比較対象って霧島那智とか志茂田景樹とかがいたレベルでしたしね
それらに比べたら、うん
「沈黙の艦隊」も補給や整備、経費をまったく無視してるし
もう嫌な予感しかしなかったから「空母いぶき」はまったく近寄りもしなかったわ
今なら知識があるけど当時は無かったけど公試前の初航行で魚雷ミサイルに食料満載というのも>沈黙の艦隊
海江田に洗脳されて他国の戦略原潜が反乱という恐怖の世界
そしてこれに影響されたマガジンのタイフーン反乱物(内容の記憶が無い)
そういえば今日は24日、開戦から3ヶ月か
当時はまさかこんな長期戦になるとは思いもしなかった
>>649
開戦前は、少なくとも今頃はロシアがウクライナで残敵処理か正規軍撃破後に沼ってるか、だと思ってたな。
>>648
確かアメリカ政府や海軍がやまとに配備されているはずの核兵器を警戒していたがホントはやまとに積まれていなかったんだっけ?
やまとに積まれていなかったらどこに隠したんだよやまとに配備されるはずだった核兵器は・・・。所在不明の核兵器が存在するとか恐怖だぞ・・・。
冬戦争の時もこんな感じだったのかねえ
某漫画だと、米軍が秘密裏に自衛隊へと供与された核弾頭は色々あって主人公+ろくでなし3人の企みで隠蔽されたな
尚、どこに隠したかと言うと主人公が通う高校の新設された公共プールの真下(滝汗
お前、経年劣化で弾道から放射性物質漏れたらどうするんだよぉぉぉ
ゴイアニア被曝事故なんか目じゃねぇ事件を起こすつもりかぁぁぁ
>>653
何も知らない生徒「これなんだろな?(ポチッとな」
>>653
まあ世の中には原子炉で動くMSの上に孤児院建てるアイドルいる事てすし
まぁ「こんな所に隠してる筈が無い」と思われる場所に隠した方が見つかりにくいし(目逸らし)
人道回廊の砲撃は幼女戦記の中毒者だとウクライナ軍は非戦闘員居なくなったら容赦のない攻撃あるからロシア軍の仕業にして砲撃で機能しないようにしてたのではと思う、非戦闘員がいないなら戦略爆撃機で焼き払えるもん!!
いつもやってる実績がある事ぐらい考えに入れろよ。どの辺りが幼女戦記なんだよ
佐川がまた炎上していますな
入れていた箱も中身もべっこべこなのは勿論集荷の時点からダメダメだった模様
忘れていた上に勝手に日にち変更しようとして「期日以外ならペナルティで万単位の罰金発生するんだけれどそれ負担してくれんの?」って言ったら10分で来たとか
映画バブル見てきた、作画は良かったが評価が低い原因は詰め込みすぎで、結局タイトルにもなってるバブルもヒロインがなぜこうなったのかも明かされてないからだろうな
しかし見に行った映画館も太っ腹だ、朝一の上映とはいえスクリーン一つを貸し切りにしてくれたんだから(棒
あ〜なんか鬼滅が流行った時もですが今は分かりやすいものの方が好まれるって言われていますね
考察しようと思えばいくらでも深堀出来るけれど基本的な話の流れは単純明快で誰でも理解できるもの
ややこしいもの楽しもうと思うと体力も気力も時間も要りますから
>>661
そもそも昔から単にややこしいだけの考察前提としたものって流行ってたっけ
ホグワーツに入学するまでに戦争終わるさ
沈黙は1回整備補給は受けてたんじゃ
補給船は沈んだが
>>655
ミノフスキー粒子が守ってくれるんよ
>>589
「業界の発展のため」というのは、ある種のお為ごかしですよ。
ソフトウェア面の特許を防衛的に運用するのは、自社プラットフォームへのサードパーティの参加を促すのが目的です。
特許での殴り合いの機会を減らし、サードパーティにとっての市場リスクを減らす。
まあ他社プラットフォームのゲームでも使われたりしますが、汎用的な特許で排他的な囲い込み運用をやると、訴訟合戦に
発展しやすく、さらにそうなったとき分が悪くなりやすいのが昨今。
なので「他社さんが持っている汎用的な特許も同じ様に運用していただきたい」(積み上げた自社特許を示しつつ)という面もありますね。
訴訟合戦になると皆が時間と金を消費するわりに得るものは‥となりやすいので、それを積み上げた特許と実績で抑止しているわけです。
知床の吊り下げていた観光船が落下
大丈夫なんだろうか…
やっぱりあの辺りの海域大変なんだろうな
今度は水深182mの海底とさらに深くなってるな
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6ff35a50a6936c3fe70ad6cb51ef3be6244a5a88
米マクドナルド、ハンバーガー写真を「盛りすぎ」で訴えられる
──実際よりも美味しそうにみえるバーガー広告は、もはや業界の慣習となった。体積を稼げる生焼けの肉を使い、実際の商品よりも豊かな外見に仕上げているが……
マックの広告が訴えられたようです……まあそうだよね
>今は分かりやすいものの方が好まれる
読者が見てて意味分からないのはただの失敗
まゆげの話作り講座
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm10668458
>日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている
いってる事は間違ってはいないけどさ
行動案で、自公の議員の票を削れとは言うけど他に政府を担当できる党があるんですかね?
少なくともこれを書いた記事の主は書いてないなぁ
それよか、自公の議員の支持者たちが議員に圧力をかけて政策の転換を押していく方がいいんでない?
立憲も国政維新もどっちもアカンと分かってしまったので野合政権なんて無理だよ?
社保費の大半は高齢者福祉に費やされとるんやけど
野合のどなたはんがそこに手ェ突っ込む度胸お持ちはりますの?
船を沈める側に現場猫がいれば、引き上げる側にも現場猫がいる
現場猫からは逃れられないのだ…
海自の超伝導推進潜水艦が反乱して、空母を持ち出して反乱鎮圧に向かうマンガあったな。
主人公が防衛大臣を殴って退役した自衛官の。
2シリーズ使ったのに第七師団反乱・巡航ミサイルの総理大臣戦死で本番はダイジェストって作品だった。
考証や設定は無茶苦茶だけど、キャラは極右反乱と中道路線の自衛隊、汚職気味で緊張感ないけど最後は成長する総理と中々面白い題材だったのに残念な作品だった。
>>670
>>自公の議員の支持者たちが議員に圧力をかけて政策の転換を押していく方がいいんでない?
自公議員「え?選挙の票減らないのに政策変える必要無い件ww野党に票がいくならともかく愚民が喚いてるうちは無視よw」
だぞw
与党を変えたければ野党に勝たせなきゃいけない、んだが、野党はもっとクソな連中って言う詰んだ状態やからな。
>>674
一番効果がある行動は首相宅の前で大勢で押しかけて取り囲んでデモ(許可が下りそうにないですが)をやることではないですかね
風見鶏には一番効きくのでは?
>>662
ガンダム、エヴァ?
単純に説明不足と言ってはいけない
>>668
コメダも訴えられるのだろうか?(八十亀ちゃん脳)
>>674
中選挙区制度だったら対立派閥に行くぞと言う脅しが使えたのに
>>675
日比谷公園の方が効果的かもしれんよ?
所謂ロシア革命前夜という奴かな
チャーチルの言う様に最悪の政治形態だな民主主義は
>>675
古の御所巻きは合戦を覚悟してやるもんだったんだがなぁ。
ひるおび
バイデン側のプレスの質問に比べ岸田側は単発で突っ込む質問無し。
その様な規制が有るのか政府の対応は恥ずかしいとか、同じ会場での会見なんだからむしろ記者のレベルの違いで恥かしがれと
>>675
たぶんお気持ち表明して治ったらあとは無視よw
いまの自民のボンクラ議員どもは昔と違って、党に逆らって自力で選挙やれる能力もやる気もないもん。
本来なら与党を引き摺り下ろして野党を勝たせるってのが、一番政治を変えやすいけど、野党が劣化自民でしか無いし増税勢力って言う、もはやどうしろと?....状態w
FNNで内閣支持率支持率68.9%(FNNは高く出る傾向があるようですが)だそうですが、何故ここまで高いのやら
世論の中間に合わせてその都度政策をころころかえてはいますが、いったいこの数字は?
>>680
日比谷でキャンプファイヤーしたり御所巻きするレベルになるとちょっとやそっとで収まるとは…
都内にいるけど通信環境クッソ悪い
一時は圏外になったしやはりアメリカ大統領付近には
妨害電波が放たれてるって話は本当だったのか
スマホで掲示板に書き込めないよりはまし
ここは書き込めるけどああいう規制ってどうやれば回避出来るんだろ?
【対中戦略対話クアッド】日米豪印、半導体確保など経済安保で連携 首脳会合開催
産経ニュース 2022/5/24 11:16
ttps://www.sankei.com/article/20220524-UKLH3BHV7VO5XEF2HEOSBJF2DA/
バイデン、日本の隣も煽るw
>>681
運がいい、これに尽きる(日本にとっては災難だが
後は何だかんだで不もなく可もない事しかしない
つまり何もしないから下がらない。これだと思う
仕事をしたからこそ前任者は総理の座を追われた
仕事をせず様子見に徹してても後任者の支持率は安泰レベル
真面目に生きちゃ馬鹿を見る、ですよ
コロナが酷かった時期に岸田が就任してたらあっという間に支持率ジェットコースターしてただろうけど
そういえば欧米ってコロナどうなっているんでしょう
日本は一応沖縄とか除けば小康状態ですが
マスゴミが飽きた頃が収束ってマジだったな
まともな原作がつけば輝くタイプではあるな>かわぐち
>>655
あれ元々はフリーダムを隠していた設備の流用では?>津波による被害で
日本学術会議
デュアルユース(軍民両用)の研究について否定しない
だから民営化やめて」
さよけ
案外脆い信念(笑)でしたな
否定しない(やるとも言ってない)
実際好きにしたいなら公金は不健全だから民営がベストだからそうすればいいのよ
>>688
そもそも信念が存在しないのでは
>>687
まともな原作・・・令和時獄変だな!
まあ信念を口に出すだけ野暮との意見も
彼の紅茶入りブランデー愛好家も「或る人物が『信念』を口にする度に評価を一割下げる」と申して居りますし
信念はないが、自分たちの貢献で世界が救われるとでも思ってたというアレな組織……
>>692
言葉の叩き売りはよろしくないけど、発しないと伝わらない事も多々あるんですよ……
有言実行の範囲であればいいんじゃない?
>>692
「それが貴方の信念なんですね」
>>691
尚、『軍靴の響き』(原作・半村良)コミカライズ
まあ昭和の御代に描かれたからしゃーない
>>696
かの山上たつひこも「日本が九条廃止したらはい即座に邪悪な軍事国家になりましたー」
てな内容の漫画描いてますからねー
>>688
貴様らはそこで乾いていけ
パロロワで草鞋を脱いでいた頃、潔癖厨に信念から「二次創作で頃試合させるな!」と凸されるのはチャメシ・インシデント
まあ流血闘争物が学園パロ、ほのぼの系が血みどろ殺伐パロになり勝ちなので反発もございますが、そうした方々が好むのは登場人物が変態の男色家に魔改造された数字物と云うオチ
>>695
解っていらっしゃる(サムズアップ)
ttps://mobile.twitter.com/kazaneimakara/status/1526925314877599744
「30年ぐらい前は郵便局に定期で預ければ10年で倍になり、社会福祉も無料、介護保険料も消費税もなく年金で暮らせた」
今からすると考えられんわな
>>700
暮らしていけない年金がおかしいのか、そもそも年金で暮らすって思考がおかしいのか。
>>700
まあその代わり、障害者は問答無用で施設で拘束、老人ホームは運が良くなければ入れない。
入っても拘束、拘束、また拘束でボケが進む事、進む事。
年金で暮らせた?そりゃ厚生年金を貰える人は年金で暮らせたでしょうけど。
国民年金なんて今以上に雀の涙だったから、老人のホームレスが全国で数万人はいて、彼方此方の公園を占拠していた。
この発言は、過去を美化しすぎなんですよね。
>>702
プロフィール見れば「あっ……(察し」ですぞ
>>688
否定はしないが圧力は掛けるんだろ?
勝手に民間でやれ
>>701
制度設計として、年金受給開始から10-15年程度で寿命を迎えるのなら
それだけで暮らしていける年金を渡せるんですね
つり上げたカズワン、沈没地点より深い182mの海底に落下
ttps://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/national/20220524-OYT1T50136/amp/
ttps://i.imgur.com/ePUTzoE.png
港署の近藤課長「この大きな馬鹿モンが!」
>>687
田辺節雄も80年代までの原作付きでオリジナル作品は見ないな
下手に政治軍事よりもメカも描けるからSFの方が良いかも
>>688
政府の金でお気楽反政府運動を行いたいという信念
>>702
それなりの金額が有れば定期の利息と国民年金で暮らせることは出来た
30年前よりも60年前ですな>3世代住居がまだあった時代
金利がヤバい時代だったからな、それなりの貯金して老後迎えたら、年金プラス貯金でくらせたからな。
まぁそもそもそれができた時代って一瞬やったし、世界的にも年金もらったら働かないなんてやる国は殆ど無い。
例外がブラジルぐらい?あそこは年金で暮らしてけるけど、さまざまな関税や税率高めですし。
>>696
なんで娘、出征する自衛官の元に送るの=性行に繋がるのか理解不能だった。
>>708
>ブラジル
それ、国民にカウントされないのは統計されてないからじゃ?
例の三角関数挫折議員は金融云々を学べと言っていながらケインズも知らなかった様だ
でもドラえもんは知っている
ttps://twitter.com/NzdeuChexUS/status/1528747987715096576
一部信者はネタで返したと言っているのが痛々しい
ブラジルは国民とスラムの住民で差が物凄そうです
女の子は15歳で盛大にお祝いする国だそうですがスラムの女の子とかその時点で子持ちとかザラですし
昔見た番組でドレスアップした少女と妊娠した途端に逃げられるの繰り返して2人目出産したら出ていけって居候先の姉家から追い出されそうになっている少女が同時に映っているのが印象に残っています
沈没したカズワンが再び沈んでしまったことで強欲社長はほくそ笑んでそうだが、海保は再び飽和潜水で引き上げることを決めたらしい
何が何でも引き上げるという執念を感じる
>>712
ブラジルは有名なキリスト像の隣真下がスラム街って時点でお察しだからなw
今ニュース番組でボリス・ボンダレフの辞任・亡命ってやってましたが、単に見切りつけたから逃げただけで、
別に大物でもないですよね?
>>713
「この損壊具合では詳細な調査などできはしない」
むしろまた沈めたことで、引き上げ会社にまた沈めたことによって発生した損傷の損害賠償を求める可能性・・・
突然ですが
「盾の勇者」「転スラ」アニメ最後までやるかな?
>>716
原型はとどまってるそうですよ
いや流石にめっちゃ難しくて危険な作業なのでまた沈むトラブルは一応想定内にはある筈…
あそこまで引き上げ成功して次沈んだ場所が更に深い場所っていうのは頭痛いですが
そもそも「引き上げ無理です」って諦める可能性の方が高かったですし
遺体が残っていなさそうなら尚更
それで賠償請求したらもう何処もやってくれないですよ
昔トンネルの落盤事故で誰も爆破に手を挙げてくれなくて唯一人助けで頑張った会社がその後潰れた国なのでマジでやらかすかもしれませんが
【岐阜発】「エヴァです。ウクライナからきました」日本語で自己紹介 避難民の10歳少女が初登校…喜び語る
ttps://www.fnn.jp/articles/-/362257?display=full
ウクライナ頭部のクラマトルクスから避難してきたエヴァちゃん
山形の海岸に魚雷発見だって
>>721
>生後11カ月の時から付けていたピアスは…。
さり気なく異文化だなぁ・・・
>>718
盾に関しては海外受け次第?
とりあえず。原作ファンからは順調につまらんといわれているが
>>723
親に付けられたんだろうなぁ
>>721
だん吉はいないのか
エヴァと10歳で思ったのは、エヴァンジェリンだな
>>727
象を隠さないと
>>727
ロリババァな?
知床遊覧の社長今日監査するから会社にいろと言われてたのにぶっちした(無視した)らしい
非常に重い罰則の営業許可取り消し決定的なんだそうで
山口 阿武町 4630万円誤給付 「これまでに4299万円余を確保」
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220524/k10013640551000.html
回収は困難とはなんだったのか?
>>731
だってこんなことやる市役所やぞ。自分達でやるならできないと思うのはしゃーないw
>>730
重い処罰と言われても多分大半の人は「当然じゃん」と思いそうです
寧ろ最低限早急に必要な処置って思う方多そうです
あそこまで役満って逆に凄いですよね
寧ろちゃんと出来ていた事はあったんだろうか…
>>732
銀行に言われて気付いてたからなぁw
「エヴァ」で色々ググッてみたところ「太鼓リツコ」なるものを発見
ゑ?これ公式なの?わけがわからないよ
露助、巡洋艦「モスクワ」撃沈で戦死した徴集兵の母親に、
徴兵局「御子息は公海上の海難事故で行方不明となられた」
と通知。それに署名を迫られているとのか。
軍が損害の隠蔽と戦死者への補償金を出さない為に、戦死者を行方不明者扱いにしようとしているのでは、と記事になったそうです。
……そのうち、戦死者を「敵前逃亡」扱いして、遺族に補償ではなく「敵前逃亡幇助の疑い」「国家反逆罪に連座」等と称して逮捕して資産没収をするのでは?
……流石に、この予想はいかなリアルと雖も実現できますまい。
>>736
つ フラグ
傷病者手当てをケチってるプーチンだからなぁ
太鼓叩いてるリツコさんは公式ではないです(真顔)
ビンゴダンスしてたベジータは公式でしたw
>>730
倒産or廃業決定なら怖くは無いし
親族から地元の影響力、仕事に悪影響と座敷牢行きになりそうだが
>>731
使い込んで預金ゼロを信じていたら困難で刑事罰もあるぞと言った瞬間に戻るとは思うまい
>>739
調べてみたら「タイピングE計画」というゲームの
公式イラストらしいです
>>741
ネコババする気満々だったんだろうな
食中毒空母、信じて送り出したアメリカ爆撃機隊が‥‥
観光船の会社、他所で経験積んで転職考えて面談受けに行った人が「素人ばっかだ、コレダメダ」と即辞退するほどだったらしいからな
そしてその人は事故後に「お前が入っていれば運航を止めることができたんじゃないか?」と言われたらしいが、あの社長に進言してもクビにされて終わりだろ
【韓国政府】米主導IPEF 対中けん制の枠組みではない [5/24]
ttps://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0524/10349150.html
インドが入ってるのに対中ではないとほざくか
>>745
まあそれ言った人も本気じゃなかったぽいから・・・
>>742
なんと……!?
あれてっきりコラ画像だと思ってたのにまさかの公式だったとは……
>>746
韓国監視の枠組みなんだよ
>>749
韓国は半導体のサプライチェーンから外されたしな
>>744
撃墜だけで90超えたのは痛いってレベルじゃないですものなぁ…
既に万単位でクルー戦死してるようですし
ボンバークルーの下手糞プレイヤーのように現地まで片道で突破して、撃墜されるもミッションクリアってのが常態化してそう…
>>739
ガイナが出したタイピングゲームの画なんだよなぁ
>>741
ネットカジノに使い込んだし、その為に決算代行会社に払ったとか言ってたが。
決算代行会社はテメェの金でキッチリ払いやがれって改めて請求するのか?
ネットカジノが嘘だったのか?
決算代行会社がマネーロンダリングの怪しげな所ってホントだったのかな。
>>753
代行業者側が保険(犯罪に巻き込まれて損失が生じる場合に補填)使って充当した説もあるから分からんね
中ロ爆撃機が日本周辺を飛行 クアッドけん制か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a6c1d9931170537f5534fca5018e1c3204348630
小物臭が
>>750
外されたって言うか、自ら離れていった(自覚無し)の方がちかいw
>>756
あれって日米がウリに構ってくれないニダ、馬鹿にされてるニダ、中国はウリを大事にしてくれるニダだったんだろうなw
>>751
年代はないから推測するしかないが、大鳳が就役してるか、1944年三月過ぎてるかな?
Me262が早期実用化されてますね。これ
>>735
90年代に発売されたタイピングゲームの画像、無論公式やで。
ttps://i.imgur.com/qh2IDGR.jpg
ロシア軍、精鋭部隊で構成する諸兵科連合部隊を投入、ウクライナ軍のポパスナ防衛線を突破。
やっと軍主導になってきたんかな?
>>759
画像は公式だけど文章は別の場所から持ってきたものだよ
>>760
プーチン「よし、後は俺がやっても大丈夫だろう。こことここの作戦を変更して、さらに作戦を追加して、これで完璧だ」
>>761
文章はエヴァ破のラストシーンのリツコさんの台詞なので
公式と公式の組み合わせ、かな
まあトンチキなのは変わりませんが
ガイナックスのゲームは頭の悪いの多かったからなぁ
>>762 様。
ロシア軍の精鋭・諸兵科連合部隊、終了のお知らせ?
【ウクライナ侵攻】プーチン大統領「老兵&障害者」まで戦場投入の非情…ロシアの兵士不足が深刻に
※5/23(月) 15:10日刊ゲンダイDIGITAL
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/beb0a45fee48c3043981d1147f7d2d495d43d924
事実ならロシアはアカンのでは?
>>764
電脳学園IIIの設定は笑った
「猿が中途半端に人間に進化して社会に紛れ込むようになった
田中角栄が飼ってた猿が進化して竹下登を名乗って政治家となり
消費税などを導入して日本を混乱させた」
いいのか実名出して
>>766
根こそぎ動員やってるのはロシアっていうよりは、ドネツク・ルガンスク人民共和国の連中みたいよ。
>>768
兵員不足はロシア以外でか
消費税は悪い文明、破壊したい
まず消費するための税金と言うのが気に入らない(以下テンプレ批判
消費税導入時は時限性の税金ですって押し通したんだけどねえ
そうでしたっけウフフとしれっと当たり前のように増税してるが
動きは遅いですが、露が東部でじりじりと侵食してきていますね
ですが、寸土を取るのにどれだけの犠牲を払っているのやら?
NHKのものですが、時系列で見れるので見やすい
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/ukraine/
>>771
福祉の財源が無くなるぞ!て社会インフラを人質にしやがったしな
消費税で特に気に入らないのが自販機
「一円玉が使えないから」とかいう理由で百円に対し3%の消費税が十円
そんで8%になったら消費税が二十円
ロシア今度は息切れせずに走り切れるだろうか
テコ入れ何度か入ってるけど、そのたびにテコ入れ量が足りなくて押し切れず
結局は途中で止まって押し返されるを繰り返してる逐次投入の見本となってるけど
なんで、21世紀で数mの戦線を突破するための沖縄戦やってんだよと思うよな
復興税も恒久化しようとしてますし
何時まで復興する気なんだか
ロシアもプーチンの口出し減ったら砲戦力活用して有利になった戦域もあるらしいしもうどうなるか分からんね…
>>773
消費税が福祉に使われてるとは思えませんけどね
確か消費税の行き先は無駄遣いと無能の極みの地方行政の小遣いでしたっけ?
>>776
泥将軍が撤退したウクライナはドニエプル川と長城以外何にもない戦車機動戦以外選択肢がないような土地なのにな。
>>779
当たり前だけど、国や行政が金が足らないって言い出したら、それは無駄遣いし過ぎて無駄遣いや利権にバラマキ減らさなきゃいけなくなる!って意味だからねw
消費税撤廃されたら自販機全部改修するのかな
韓国外交部長官「中国、IPEFに参加できるように韓国が誘導するだろう」2022.05.23
ttps://s.japanese.joins.com/Jarticle/291309
頭がおかしい
消費税無くなるだけでも大分楽になりますよね
高い買い物しなくても塵も積もればでしんどいですし
自営とか凄く税金払わないといけないみたいですから
何気にロシア軍が明らかに作戦方針やらが変わってきてますね。
プーチン好み?な包囲や突破では無く、補給線の確保をした上でちゃんと兵站線の維持と確保をしながら攻勢かけてる事ですかね?
>>780
泥将軍は去りましたが、今度は蚊の軍勢が襲来する季節に突入するんでしたっけ
>>783
勝手に含めるな!というのがアメリカ側の感想ですよね
>>783
コウモリするのと天秤にかけるのと二股かけるのは全部違うんだよなあ。
消費税本気で全ての行動にかかるから
日本の10%くらいの流動資産が何処かの誰かの小遣いに消えてるんだよな
一度でいいから全部追跡してみたいなw
プーチンが口出ししなくなる→軍主導でロシア軍優勢になる→優勢になるとプーチンが口出ししてくる→軍主導じゃなくなり形勢不利になる→形勢不利になるとプーチンが口出ししなくなる→以降繰り返し。
消費税?財政健全化()とやらに使われてなかったか?
というかもう福祉とかいいや…とかなるんで
>>790
プーチンまで行かなくてもウクライナ正規軍が(一端)居なくなるとFSB治安部隊が横入してくるとかあったりして?軍内部でも権力ファクターあったり。
今は政治将校って居るんだろうか?
森林なんとか税も出来るとか言っていませんでしたっけ?
用途未定だけれど税金徴収だけは開始するとかで
>>793
ちゃんと森林資源管理してくれるなら職業的には個人的に賛成。
国が文化財は国産木材で元のまま立て直せっていうなら、立て直せるだけの国産木材用意してくれ。(しかも産地と材質も同じだとか。
>>791
財政健全化(福祉は無制限にバラまく)だったからなww
いや健全化の意味とはw
>>794
杉の木の現在考えたら、管理なんてできないしする気もないんじゃないかな
>>795
福祉以外にも自分たちの懐に入る分はばら撒きますよ
>>796
名目として森林管理強化するってことで税取るなら
これから対策するんじゃないの
それすらしないなら後で騒がれるだろうね
公共事業は無駄だ悪だと同じように、福祉や社会保障を無駄だ悪だという風潮は、最悪な形で数年後に帰って来そうで怖いです。
この場合、悪しきは福祉などを盾に増税の為の増税に邁進する罪務省。
……どうしたら良いのでしょうね?
東大寺? 興福寺? 東勝寺? 山科本願寺? 願証寺? 延暦寺? 本能寺? 根来寺?
コレで花粉症になりやすい木植えられたら流石にブチ切れたい
比較的管理しやすいって植えられた杉が今現在放置状態なのに
>>798
〜するための〜するための〜による予算の付け替えで消費するんですぞ
ぐるぐる回して結局実態のある行動は何もしない
>>793
森林環境税なら先行制度ですら5割使われてないそうだ。
しかし泥将軍の脅威を知るロシアが何故自ら突っ込んでいったのか
あと一週間早ければ泥将軍も眠ってたかもしれんのに
>>799
日本のお寺って結構ファイアーされてるのね(ズレた感想)
そういえば、地獄には「寺を焼いた者」専用の地獄があると聞いたことが。
>>803
真冬に開戦してたら、EUもアメリカもだんまり決め込んでただろうな。
純粋に福祉に投資してくれるなら別にいいんですけれどね
自分や家族が世話になる可能性はあるんですし
少なくとも医療はめちゃくちゃ世話になっていますから
でも箱物とかどう足掻いても無駄な物に使われる事多いのが嫌です
>>767
あいつは猿で十分
小沢みたいなのを飼いやがって
>>777
もうすぐ次のがくるんじゃ
>>782
もちろん、そのまま
>>785
プーチンが投げて軍部がやっているという噂が
お前はスたーりんか
>>793
取るなら杉花粉をなんとかせいや
権利も複雑化してる里山だのなんだのの問題を何とかできるほど
地方政治が有能ならどこも困らないゾ、上から御上が何とかしないといけないけど
御上が出てくると甘い汁吸えなくなるから総出で反対するしどうしようもないゾ
まあそんなのしか排出できない俺たちガチャが悪いんだが
>>804
セーフ
①山の上は落雷が多いんじゃ。(古代から
②密教儀礼は真夜中にやれって書いてあるんだ。(平安から
グレー
③朝廷への抗議のお炊き上げです。再建費用ヨロ。自分?反省文に法華経写経しとくんで
アウト
④愛しのあの(男の)娘が奪われちゃったお。報復で焼き討ちだお。(俗に言う僧兵
日本の行く末って銀河連邦か自由惑星同盟かどっちかだろう>腐敗した民主主義の末路
>>810
渡辺なんとかとかふうなんとかとかマツコが流行ってるので、前者かと
戦後長く続いた微睡みで
土地の権利とか上の箱もの権利とか誰が持ってるか分からんとか言う土地がどんどん広がってるんだぞ
今の老人世代が財産抱えボムしたらそれが一気に拡大することが確定済みだし
>>810
そういうような感じじゃないとは思う、ズルズルと問題解決に動けず緩やかに衰退してく感じやな。
そもそも日本が民主主義国家なのか疑問なんじゃが、とは言え立憲君主国でもなく、宗教的国家でもない、日本とか言う国ではないだろうか。
>>806
箱物作らないとなると、建設費や維持費以上に既得権益保持者のお小遣いになるからしょうがない。
法律の兼ね合いで「新規の案件にお金を回すから、既存を減らします」は良いけど、
「既存の中でまともにやっている所だけに、お金を回します」は出来ません。
福祉って収益の大半を税金に頼るので、最初は良いんですけどそのうちどうしようもなく腐る。
なので組織そのものをスクラップアンドビルドする為に、新規の組織が必要で、新規組織を作る為に、新しい箱が必要となる。
資産もだれが権利持ってるか分からん資産が年々増えてるらしいし
秩序って疲弊するんだって思うわ
>>810
最近、ルドルフを首相にした銀河連邦市民の気持ちが少しわかるんですよ……。
ハーメルンとかでもルドルフに焦点を当てた作品が増えてるのも
世相が反映しているのでしょうね。
>>812
今ですら地権者や所有者不明でどうしようもないって起きてますからね。
日本は1980年代に少子化にしろ社会保障にしろ、議論して対策取るべきタイミングだったのにスルーして今だにgdgdやってる感じですからね。
しかも1980年代より国民が貧しくなった状態だからこそ、議論が進まないって言う。
>>818
駅前一等地でも誰が権利持ってるか分からないって土地がぽつぽつ出てるんですよね
若しくは権利の記録は残ってるけどその人がどこで何してるか生きてるかさえ分からないとか
まあ自分も将来そこそこの財産重ねた後で孤独死しそうだからあんまり人のことは言えませんが
>>819
お金持ってる層が逃げ切りしか考えてないですから、議論が進む余地がありゃしませんよ
>>816
今日の昼ニュースで南知多町は五軒に一軒は空き家って言ってたな。
行政が解体すると、空き地で売って回収して黒字になるか権利者からふんだくれないと無駄遣いで叩かれるって言ってたが。
空き地でも過疎の町の土地とか売れんのだから、素直に安全を買うために税金で解体しろって思ったけど。
僧兵と言えば、春日大社の御能では、今も古式に則り神職の護衛として太刀と長刀を装備した僧兵が法螺貝を吹きながら随伴するそうです。
ttps://twitter.com/KASUGASHRINE/status/1527476645988569088
儀式の為の装いではありますが、令和の時代まで形式で儀式とはいえ「僧兵」が現役とは。
>>820
そういうときのための国民ナンバー制度だろうに。
阪神、勝ちそうですね、何より
巨人、勝ちそうですねふぁっきん
カープ・・・交流戦弱いのは今年もかぁ
>>822
問題は更地にすると確か税金上がるんや、だからボロ家を放置した方がいい。
>>824
制度としては良い制度だと思いますが、初期の不手際とか考えると
個人的にはもう少し様子見したいなと思いますね、マイナンバーカードは
(どうせだから班田収授の法を復活させて、所有者不明は収公してしまおう。)
>>826
荒れ地が一番税金掛かるんでしたっけ
とりあえず作ったがカードどこにやったかも覚えてない…
親戚でたらい回しにした山、今どうなってるだろう?
市役所で書類作るときに便利だわマイナンバーカード
印鑑証明即日だったし。
本当に老人どもが逃げ切りをして我々がどうにかして再建しないといけない雰囲気ですねぇ……
2062氏が我々の世代に感謝していた理由とはつまり…?
>>823
興福寺と春日大社は実質一つだったこともありましたからね。
藤原氏の氏寺として絶大な存在でしたし。
でも興福寺は明治の廃仏毀釈で全員春日大社に逃げやがったので、興福寺廃寺一歩手前だったんですよ。僧兵の伝統があるならそのときに発揮されるべきでしょうに。
不惜身命で衆生済度に邁進し、法難にも忍辱するんじゃないのかよ。
>>829
荒地って言うか、何もたってないと税金が高いみたいです。
今って結構深刻なのが、持ち主が死に土地や建物を誰が相続したか分からずになり、近親者もいなくて、調べたら滅茶苦茶離れた人が相続してるとか、相続放棄する人が多すぎて誰がどうなってるかわからないとかだとか。
ところで
ゲッターエヴォとか知らないよ!
またなんか新しいゲッター?
古本屋を回らないと!
エヴォぢゃなかったデヴォでした
自分が死んで資産が残ってたら流れだと、甥・姪が相続することになるんだろうか?
もう10年くらい顔合わせてないが
幕末の頃まで日本中から槍術修行の門人が参集し、総檜造りで屋内にも関わらず槍の稽古が問題なかった興福寺の子院の一つ、宝蔵院。
この由緒ある宝蔵院槍術の聖地も明治に他の子院や坊とともに解体されてしまい、今は八角井戸の埋め立てられた跡の井戸枠の石組みが表層に伺えるのみ。
宝蔵院流槍術は辛うじて江戸高田伝が継承され、奈良市長や奈良県議員も務めた鍵田忠兵衛氏が20代目宗家を継承されていました。サウス・コリアを外遊中に急死され、今は数年前から女性も学べるようになって宗家も22代目だとか。
>>825
ありがとうございます。
あのGMに勝ったのがより嬉しい
>>836
ゲッター増えすぎ
>>839
それ謀殺では
>>799
最悪な見方すると、公共事業削減しつつ社会保障とか際限なく増やしたの、雇用をぶち壊し、
デフレで現金の価値を底上げし、社会保障の低賃金労働者を増やすためなんじゃないか?
となる訳。もう悪だよこれ。
例の柚葉氏、抹消申請をしたようだ
ttps://mobile.twitter.com/Yuzuha_YouTube/status/1529009480767156225?cxt=HHwWgsCl9bGBkbgqAAAA
なお、反省はしてないもよう
>>837
作品としてはちと前の作品ですよ?
スパロボで出たんでえ?黒歴史じゃないの?てのですがね
個人的にNokiman Showとかの都市伝説系チャンネルが好きで、そこからダリル・アンカ氏という
世界的に非常に著名なチャネラー(バシャールという存在とチャネリングしているそうです)の事を知ったのですが、
その方とのオンライン対談イベントに参加した日本人の方がこれからの日本人の役目は何かと尋ねたところ
「日本人がフリーエネルギーを開発することで地球に大きな転換点をもたらすことができる」と答えたそうで
ただその聞いた日本人の認識では、確定した未来というよりももしかしたら我々が掴み取る事が
出来るかもしれない世界線の一つと受け取ったみたいですが
ただこれって2062氏の
Q.エネルギーの問題はどのように解決されたか?(原子力に変わったそうだがそれに至る過程を簡潔に)
A.日本人があるエネルギーを作り出し(詳しく言えば発見して次々に確保し続ける)、そのエネルギーを元にアメリカが作った。
という解答に非常に似ているんですよね
ひょっとしたら2062氏の未来も我々が掴み取る事の出来る可能性のある世界線の一つなのかもしれませんな
>>843
むう、そうだったのですか
これはもうゲッターデーモンも出すしか無いですね
良い未来をつかみ取るにはここ数年が正念場なんですかね
世界的な生産量の落ち込みやアメリカの利上げもあって、株式市場ですらジリ貧
生産の現場・流通にサービスも限界が来つつある、ここを抜けれないと未来が語れない
税金のこれかな?
ttps://mobile.twitter.com/M16A_hayabusa/status/1177586307163254785?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1177586307163254785%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fhome.kingsoft.jp%2Fnews%2Famusing%2Fbyokan%2Fzouzei20190929.html%3Ffrom%3Dcontent
>>841 様。
焼き討ちより、幾ら金があっても困る地獄が相応しいですね。
鳥取城? 元禄の八丈島?
後者では、流刑になったとはいえ徳川家康の曾孫の永見大蔵ですら千両箱を抱えて餓死。
>>844
波動エネルギーかな
>>848
八丈島は教養って財産は尊ばれるから流刑地としては悪くない環境だったとか、時代は違うが親鸞流刑の佐渡島の真宗信仰とかの例もありますし。
逆に緩すぎるのは放牧で一財産築けるばかりか先住民ハンティングまで許すイギリスのオーストラリア流刑、ここは逆にどうにかしろよって思いますが。
ロシア軍が6個旅団ぐらいのウクライナ軍正規軍の退路を絶って包囲したそうです。
流刑と一言に単純に言っても単純な刑罰を目的としたものの他に、強制移住や強制労働の側面があるものもありますからねえ
勝ったとはいえクッソ心臓に悪かった件
2度のツーアウトでもないランナー3塁のチャンスで3、4が何もできず凡退とか普通は負けるのに勝ったのは攻守に大山が頑張ったおかげ
本当に良く勝てたよホント
>>842
申請破棄の理由に草
そしてこれには言及無し
ttps://twitter.com/ridertwsibu/status/1528619559938572288?cxt=HHwWgIDSrYHZ37YqAAAA
>>850 様。
家康の曾孫なので丁重な扱いだったそうですが、飢饉と悪天候で幕府が八丈島にお救い米(これは四代家綱の発案で、流刑になった罪人を島で自給自足させる≒実質餓死させるを改める為に行われる事に)を積んだ船が遅延。
幕府から加賀前田家からの金子・米など支援を数量制限されていた宇喜多家は、限られた支援を節約して日常的に米を備蓄して滅多に口にしていなかったので餓死を免れましたが、島民ですら大半が餓死する状況では他の流人は推して知るべし。
享保の大飢饉でも、大金を保持していながら餓死した例が九州であったとか。
本日残業……明日以降も続く模様……。
そして上司からは「昇給分仕事しろ(意訳)」とのお言葉も。
……あと数年でベテラン勢が続々引退するので、本当に拙い状態ですからね。
組織的には、さっさと能力底上げ&昇進させて穴埋めはしたいのでしょう。
しかし死んだあとのことを考えないといけない歳になりつつあると思うと、無常さを感じますね……。
まぁ子供がニートになって苦労するよりはマシだったと思うしかないか(溜息)。
>>853
佐藤はともかく、マルテがな
まあ、あのGMに勝ったことをよしとしましょう
報道特集
精神衛生上もう見ていないが10周年で福島への風評加害を平然と続けているようですな
これ本当に高市女史が言及したように停波しても良いのに
ttps://twitter.com/mph_for_doctors/status/1528373548871471104?cxt=HHwWgMCyiaTp77UqAAAA
報道特集とサンデーモーニングは反日サヨクの巣窟ですからな。
>>836
珍しいちゃんと完結しているゲッターだよ、尚作者が作者なのでこれゲッターではなくマキナじゃんと
>>856
昔みたいに高卒で就職が当たり前で無くなったから、30過ぎたら子供の養育と自分の老後資産を考えると無理だと諦めた
高齢出産を考える夫婦は思い切りが良いと思う
>>857
今日に関しては佐藤の方が悪かったとは思いますよ
初回はまあしゃーないにしても2打席目がちょっと
真ん中付近に来てたんでせめてもう少し飛ばしてほしかった
>>856
お疲れ様です
ああ耳が痛い
まだ40前だというのに
>>859
坂本弁護士を殺したTBSですから
地方交付税については「まぁしゃーない所もあるしなぁ」って思う所もある。
が、本体である国税についてはあまりにずさんなのがね。
民間に委託しなきゃいけない事業が云々もノウハウの問題があるから分からんでは無いけど
一度やったらあとはマニュアル化で公益法人対応にすれば良いのに延々と高い金額で外注は流石に違うと思うの。
そう云う意味ではマイナンバーと銀行口座の紐づけに国策銀行の再制定を合わせて
手数料の無駄を省くとかそういう方向で頑張って欲しいんだよなぁ・・・新しいポスト作れるのに。
>>862
一軍に上がってのマルテがね
故障が治りきってないとはいえ、選球眼がわるくないですか
佐藤は最終打席しかみれなかったので、そん時は惜しいと思ってました。
>>856 earth様。
残業とか続くと嫌になりますね。
二十代から勤めていた先が潰れて、家族の在宅介護数年後に別の業種に遅すぎる再就職。
昇進する気も今更責任ある地位に就く気もなく、日々の業務を誠実に間違いなく人並にこなせれば、それ以上に望む事はないのですが……。
遅すぎる新人で技能は依然として半人前と自覚があるのに、何故か増える仕事。解せませぬ。
>>860
麻雀ゲッターとかムサシが女の子なゲッターとかあると聞きましたが
その辺どうなったんでしょね
基本的に巨大組織ほど新しい事するのを嫌がるからね
赤字でも自分たちの首元が涼しくなるわけじゃないならなおさら他人事よ
>>867
ムサシがアジャンタな卑しいゲッターは作者の糖尿病が問題で未完ですな
>>846
>>849
日本が大きく方針転換するのが2020年代後半というのが正しいとすると、フリーエネルギーを
発見して日本や世界が大きく変わったのか、はたまたWW3が勃発して強制的に変わらざるを得なかったのか…
どちらにしても2030年前後以降の日本は明るいというのを信じたいですね
(裏を返せばあと8年近く暗く辛い時代を我慢して過ごさねばならないということですが…)
>>851
セベロドネツクとリシチャンシクが完全に包囲されたとか、包囲を避けるためにウクライナ軍は後退したとか
4万人が包囲されているとか色々錯綜していますね
包囲を逃れようとしたウクライナ軍1個連隊3000人がロシア軍に殲滅されたとの話も出ていますし
他にも包囲によって士気低下や戦闘拒否も続出し投降も相次いでいるという話もありますが、ロシアの
情報戦の可能性も無きにしも非ずなもののイジュームとヤムピリが制圧されてウクライナ軍の
兵站が崩壊している以上決してあり得ないとは言えない状態ですからなあ
>>867
これかい
ttps://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B2%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%9C%E6%96%AC
>>861
私も40が見えてきましたからね……まだギリ30代ですが。
子供を考えるとギリギリの35で結婚したけど、すぐに離婚でその後、コロナで身動き取れず。
まぁ諦めが肝心かな?
老後の資産は問題ないと思いたいですね。
まぁ会社の同僚(株仲間)には「保険金掛けて殺されそう」とか言われますが(笑)。
>>872
お酒を大量に勧めたり、油っこく塩辛い料理が出てくるとか
>>870
その前にまず団塊世代の負の遺産の精算とかしないと
……新幹線も作られるんかな
ケン・イシカワな世界を間違いなく表現できるのは、ご本人しかいませんからねえ。(しみじみ)
原作のコミカライズ作品でも原作をドワオしてしまうくらい強すぎる漫画家でしたから。
ゴルフ漫画でも魔空がズオオしてきますし‥
>>874
長崎県民には悪いけど、スーパー特急で良かった気がする
乗り換えはめんどうくさい
>>868
別にそうでもない。単に失敗の時のコストに怯える結果とも言われてる
黎明期のアップルの売り上げ1万台は大成功だけど、今の巨大化したアップルでは大赤字
組織がでかくなればなるほど成功のハードルは上がるから失敗率があがる。
だから、新しいことをやるより、今まで通りを続けた方が、散り散りになるとしてもまだ利益が見込めるし
出世率も上がる
だから、一部では本社から切り離したところでベンチャーの真似事させたりしてるけど、これって変形した事業部制だよなぁ……
事業部制度のデメリットが復活してね? と言う議論に行き着いたり
>>875
永井豪すらコレジャナイ感物凄かったですからね
まあお年のせいもあったのかもしれませんが永井豪先生はどろろもゲッターもまったくダメでした
石川賢先生のマジンガーはとても良い感じでしたのに
>>866
まぁそれだけ仕事ぶりが評価されているのでしょう……。
>>873
あとは転倒しやすいように空き瓶が置かれるんですね、判ります。
まぁ騙されたことに気付かず、幸福を感じられるうちに死ぬのも本人にとっては
悪いことではないのでしょうけど。
>>879 待ちぼうけ 待ちぼうけ〜♪
>>880
やめて藤子不二雄F思い出すからやめて
あのひと実はかなり深刻な人間嫌いに違いない
>>880 、ころり転げた木の根っ何とかでしたっけ
>>865
去年の9月からずーっとこんな感じですよマルテ
なんというか全体的に雑くなってる
一時の不調としては大分長引いてるのがどうなんでしょうね
40過ぎくらいにはうまく行けば不労所得で150万くらいになるはず
かなり分散してるから、全部がダメになるにはリーマンショックを超える規模だから心配するだけ無駄レベルになる
痛む体を押して50歳越えて無能と若い上司に詰られながら働くより、適当な安い収入で無責任で働きたい
無能と自覚してても、やっぱり無能と詰られるのは辛いのであります
竹輪に鉄アレイを混ぜたのは人間嫌いのせいだったのか‥
(そっちはA先生作品だしそもそもハドソン責だ
>>873
昔の漫画で奥さんが連続で3人も亡くなって保険金目当てか猟奇殺人かと警察が乗り込んだら単なる料理好きの旦那の大量料理が原因であったと言うオチ
日本みたいに栄養学を小学校から教えていないから仕方が無いね
ハドソンというとデカい骸骨
・・・あれ?
なんのネタでしたっけ
氷男提督
>>876
長崎県民だけど駅周りの発展は凄いけど新幹線開通そのものが役に立つのかなぁってのはみんな疑問視してると思う
まぁ遠出せんでも新幹線見れるのは鉄ちゃんじゃなくても楽しいんですけどね
Twitter上に冨樫本人を名乗る垢が登場して日本だけでなく海外でも騒然となっていましたが
村田センセが確認したところガチのご本人だったとは…
休載3年半ですけど王位継承戦終わらせて早く楽しみで仕方がない暗黒大陸に上陸してほしいです
【誤送金】田口容疑者と阿武町職員の会話記録を独自入手…返金を求める副町長への怒り
ttps://www.fnn.jp/articles/-/361791
なんなの?コイツって
毎日ほぼ定時であがり、一杯ひっかけて帰り、常に家族団らんを忘れないマスオや波平てどんだけスキル高いのだろうか
>>890
長崎といえば昔まだ幼い娘らや姪っ子にクイズ出したな
「長崎は坂の町と言われますがさて上り坂と下り坂どちらが多いでしょう」
二十分ほど考えて降参したので答え教えたら
ぽかぽかとぶたれました
あの頃は可愛かったなぁ
終戦直後の世代として、大学や女学校など磯野家とフグ田家の面々は高学歴ですから。
>>891
他にも確認してる人居て確実視されてるな…
一番笑ったのが連載再開まで一日千回の正拳突きする人がまだやってた事だが
>>893
野原ひろしが標準だった時代があったとか嘘でしょ…と思う次第です
韓国人の理想は野原ひろし
え?なんで…?
野原ひろしは普通ってか一歩劣るというか背伸びしてない?な稼ぎだったんだよなぁ
今の韓国って自虐でヘル朝鮮なのよ、一流大学出てもコネがなかったら財閥でのサラリーマンは出来ない
とりあえず罪務省を族滅してしまえと言いたくなる。
実際には事態が悪化する事はあれど改善はされない暴論ですが…。
>>896
元アシの方も確認取れたとか言ってましたね
感謝の正拳突きは1万回が早々にエタッて千回になったものの
何だかんだ毎日やってるお陰で型もしっかりしてきて
開始当時に比べて痩せているなどしっかり効果はあったという
日本の情勢が悪化するごとにひろしとみさえのスペックが上がるのだ
現実の自分と比べるとなんてハイスペックなんだと恐れ戦く
>>900
あーちゃんとサラリーマン出来てるのが凄いって事ね 確かに地獄だ
毎日やっている運動を所要などで止めたり最低限の回数にすると、逆に体調が悪化すると言うか、消費されなかった体力が体内に篭って体調が不快に。
逆に、本当に最低限の回数しか修練をこなせずに熟睡しないと辛い時は、本当に身体がマズい事態というのが個人的経験則。他の方がどうかは自身ありませぬが……。
>>904
大学卒がコンビニでバイトしてるから
韓国では大卒にも余りに仕事がなくて雇用率上げるために大学施設の電気のスキッチのオフするという立派な仕事()が出来るくらいですし。
>>907
山火事が発生したら通報するって仕事も出来ました
確か韓国では職につけない人が最後に行き着くチキン屋すら財閥系が侵食してきて、それすらできない韓国人が増加してると聞いたな
韓国は学生マフィアがあって卒業したらそこのOBになるのではないのか
>>897
野原ひろしってエリートの中では平均より劣る程度なだけあって、連載当初からエリートなのは変わりないよ。
日本橋で15階以上の高さがあるビルに一棟まるごとの企業なのに、35歳で本社第一営業部係長とかいうバケモノ。
野原ひろしさんの年収って「650万円」だったのね…。
>>909
アッチの財閥って町のパン屋にまで侵略しかけますから、なおパン屋業界からは撃退されました
韓国のヘル朝鮮に関しては自虐でも誇張でもなくガチの地獄ですからなあ
このご時世で海外に就職や移民も難しいので最近はYouTuberや株とか仮想通貨への
投資に懸ける若者が激増しているという話もありましたね
>>819
>>819
>>911
しかも高卒(大学中退)なんですって(戦慄)
朴槿恵になってから日本での就職が推奨されだしたんだが韓国の反日とコロナ禍による入国規制で頓挫中だとか
>>914
韓国で生まれた仮想通貨が最近90%以上の大暴落起こして阿鼻叫喚になってるらしい
>>900
韓国だけでなく出羽守が新卒就職制度が無いと絶賛する欧米の大卒、若年層の失業率
インターン制度でタダ働きを学生中に行ってスキル獲得をアピールできないと書類審査で撥ねられる
毎年インターンという奴隷が手に入るから更に需要が減っていると言う地獄
>>920
欧米はいかに学生時代と親のコネを生かすかが就職を決めますからね。
日本は学閥次第なだけ優しい方やな。
>>914
PC房(ネトゲに特化した韓流ネカフェ)に通ってRMTで生計建てたり、e-Sportsの職業選手になったりってのも
インターンなどと言う高尚な言い方ではなく丁稚奉公の奴隷と日本では言った方が正しい制度
>>923
丁稚奉公は衣食住は雇い主の負担だけどね。
>>920
欧米には夏休みの学生がタダ働きして経験を積む制度がなかったかな?
丁稚奉行以下か…
授業の延長と考えたら金を払って働いてることになるrのか
丁稚奉公って安い賃金の代わりに雇い主からスキルを教わる制度だからね、更に雇い主から文字に算学も教えてもらえる
返す返すも90年代のバブル崩壊後のリカバー不味ったのがでかすぎたとしか。
とはいえ、あの時点でバブル崩壊の傷口が拡がるのを防ぐには、不良債権に対する巨額の公的資金
投入なんだが、バブル期及びバブル崩壊直後の銀行の数々のやらかしを見れば、銀行への巨額の
公的資金導入が出来たかというと完全に無理ゲーとしか・・・(そのくらい当時の銀行のやらかしは酷かった。
それこそ今でも中小企業において銀行忌避感が遺伝子レベルで食い込むくらいには)
それでもなお蛮勇振るってやろうとした場合、まず間違いなく政局大好きな小沢が確実にやらかす(小渕内閣時&
麻生内閣時にやらかしました)のをみればなあ・・・・・・
あと、要所要所で大ポカやらかす日銀総裁と、「金をうまく使う方法」ではなく「とにかく清貧&政府批判」しか
いえない自称知識人連中とマスコミも足引っ張っているわ・・・
まぁ日本の新卒以外は価値無しって言わんばかりの採用もどうかと思うけど、欧米は露骨に奴隷と貴族の振り分けがあるからな。
エリート層は親や親戚に紹介状一枚書いて貰えば、官僚から幹部まで自由やからな。
日本はまだそこまで無いし、せいぜい学閥フィルターが有利に働くぐらいだし。
尚、現場で求められているのは実習生(インターン)と云う名の素人では無く資格者(レジデント)
実際、本邦で医師免許の無い医学実習生(インターン)制度も戦後30年かそこいらの一時期で、結局は医師免許持ちの研修医(レジデント)制度に改められたし
そもそも進路のパターンを国が事実上決めちゃう国が多いですからね。ヨーロッパとか
大規模な駐車場付き郊外ショッピングモールが成功する国は身分階級制度が無いか、かなり薄い国を
意味したりしますから、そう言う意味では我が国はまだまだ階層の固定化で終わる程度ですし
>>929
主人公が逆行して首相にまで上り詰めた某漫画(なぜか小沢が有能な政治家扱いでしたけど)でも、
公的資金導入は、やらかした面々(官僚&銀行)は徹底的に吊し上げて国民から強い支持を固めた後でしたね。
ちなみに自民党相当の元与党はスキャンダルを徹底的に暴かれて、国民から徹底的に嫌われ、選挙で歴史的大敗を
喫して少数派に転落していますが。
相続税が鬼凄いからね
ttps://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220524-00000222-impress-000-1-view.jpg
写真:Impress Watch
「HUNTER×HUNTER」冨樫義博氏のTwitterアカウント、「ワンパンマン」村田氏が本物と確認
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220524-00000222-impress-game
原稿描いてたのか、お前
>>932
そもそも欧州だと、確か中学や高校で足切りされて進路が固定されますからね。
>>932
>大規模な駐車場付き郊外ショッピングモール
車持ってる層が分厚くて、階層で入る店が違うというところまで行ってないってことかな?
ドイツだと確か流石に幾らなんでもやり過ぎだということで、難易度は高いものの
職業訓練や専門学校に振られた子供も大学に挑戦できるようになったとのことですね
ただそれでも10歳で人生の大半が決まってしまうのは変わっていませんが
>>936
ドイツのマイスター制度とか、一部では絶賛してますけど
前提となっている教育システムと組み合わせると、割と凶悪な階級制度ですし……
「おまえ、手先が器用だし、○○の教科の点数低めだから、職人になれ。職人以外の進路はおまえにねーからwww」
そら、一流職人(マイスター)になる以外、人に認められる方法が無い……
俺がガンダムだ!
>>933
不良債権問題を解決したのは小泉でしたが、あれが解決できたのも
1 改革者としてのイメージ戦略
2 自民党主流派を「抵抗勢力」とすることで、アンチ自民感情をうまく制御
3 これまでの不良債権処理がことごとく失敗しており、誰も彼もが小泉に丸投げした
4 不良債権抱えた銀行がどんどん潰れ、中小企業どころか大企業にも悪影響が及んだのが
誰の目にも明らかになった。
ですからねえ。あの漫画通り上手くいくかというと、多分世論は「銀行なんざ潰しちまえ。
もっとやれ」と、血に酔っぱらうだけ(鳩山の時の仕分けとかね)だし、小沢が「そんな
ことするとうまい汁が吸えないだろうがボケが」と、自分の地位確認のための政争やるだけ
なんですよねえ。あの作者本当にすべてが甘いとしか。
>>937
どのみち地方都市郊外はすでに車社会が当たり前になってるし、店舗によっては
シャトルバスを運用している場合もあるので、そう言う話ではなくて
『ショッピングモールでは階級を証明できるブランドにならない』という奴っすね
ガチの上流階級は大なり小なり、店の側が自宅に伺いますし
なので、アメリカ式の馬鹿でか駐車場郊外ショッピングモールが成功する国は大なり小なり
上下の階級差がそこまで大きくない、そもそも階級と呼べるほどの固定状態ではない等々と言われています
まぁ、そんなアメリカでもそう言う系のショッピングモールが駄目になる事例が徐々に増えているので階層固定化が始まってると
見る事も出来ますし、我が国でもそう言うショッピングモールが失敗する土地はもう過疎化と地権関係がぐちゃぐちゃで
外から見ると手遅れだったりに見える土地が多かったりしますし。或いは純粋に立地がクソ過ぎるだろ。何故建てた
欧州は隠してない貴族階級が存在する階級社会。
アメリカは建前上は貴族階級は存在しないが大学での結社を通じて貴族階級のようなつながりを形成する貴族社会。
日本は学閥次第、以上w
一番、甘いのは日本だなw
実際、地方と都市部、教育や経験への投資金額差という点で格差はないではないんですが、
「試験に合格しさえすれば国立大学の最高学府に入れる」
という点ではまだ公平なんですよねえ……
そしてそういう大学を出られれば将来なんとでもなるので
>>943
中世からどこが変わったのよ?(真顔)
4630万円誤送金 弁護士「(決済代行業者の)3社に差し押さえなどをしたら、なぜか満額を払ってきた」
ttps://news.livedoor.com/article/detail/22215384/
差し押さえられたからでは?
>>945
建前上はちゃんと平等やで!ちゃんと進歩したぞ!w
日本の場合は階級というものが薄いから訪日外国人や在留外国人も関係性がちょっと変化する気がしますしねぇ……
アメリカは寄付文化ゆえに「寄付しない奴のガキを入れる余地はねえ」みたいになってませんでしたっけ……
>>941
やはり「リプレイJ」はご存知だったようで……。
あの漫画も始まったのが21年前で完結が18年前……時の流れを感じます。
日本も階層自体は普通にあるけどね、最上層とその他で大体括れるから普段は実感しないだけで
>>949
寄付文化と言うより、あれは古代文化やw
基本的に、宗教はある程度の富の再分配を文化的にも呪術的にも担当していて、人間の下手したら本能的な行動だったりする
我が国でも鎌倉時代に寺社仏閣に寄付しない金持ちは遠慮無く襲って良い扱いだったりした
そういった要素は徐々に国家が社会福祉という形で制式に税収で目に見える形で行うと言う方向に大なり小なり
近代国民国家ならそうする方向に進んだけど
アメリカはそれを拒絶した。それどころかそれの拒絶が国是になってるから……とにかくNGOだったり教会だったりにやらないと
あと節税にもなるし
>>952
ぶっちゃけ今は節税策の方がメインですからねw
>>945
①教会課金がリベラル課金に
②身代金ビジネスが訴訟ビジネスに
③聖地奪還運動がリベラル輸出運動に
④ビザンツ枠消滅
>>952
アメリカが宗教国家だなあと思うところですね……
未だに教会の分配機能が社会システムの一部になっちゃってるのは
>>953
金持ちにとってはね
一部では、寄付額はともかく、寄付する意思や数はむしろ貧困層かそれに近い階層の人々が
よくすると言う研究があったりしてて、アメリカの寄付文化は、やっぱり残された古代文化という風に
見る方がでかくないか? 見たいな話もあるんや
>>952
>我が国でも鎌倉時代に寺社仏閣に寄付しない金持ちは遠慮無く襲って良い扱い
ヤバげな事態に密教儀礼してくれるかどうかは当時の感覚では命綱だっただろうし、ある程度積極的な布施だったとおもいますよ。
人脈も提供してくれますしね。
日曜日に進次郎が街頭演説やっていたけど菅ヨイショしていたな、まあ彼の政策は間違ってなかった
って言っていたな…
お前のレジ袋有料化と思いつきの温室効果ガス削減は間違ってたけどなと返すヤジはなかったですか
>>958
せやな、ただお前が言うと腹立つな感あるがw
>>957
やらない馬鹿もいたからそう言う扱いだった事が立証されたみたいw
少なくとも前読んだソース本だとそう言う事例紹介が一つあったけど……ごめんどんなんだったか詳細は忘れた
進次郎が提案した政策は悉くやらかした上にお前がとどめ刺したんだろうがっていう
>>958
疾病対策、何で今のの方が当時より支持率高いのかわからん
しかしこういう国民との価値観の差が分かる政策が増えるのは
やっぱ世襲世代重ねると温度差が増すのかなと思ったりはする
もちろん一番は個人の素養なんでしょうが
>>963
菅さんの政策の効果が今出てその恩恵受けてるからですね、、ここでも言われてる通り良くも悪くも何もしてませんし
要らん事口走ってはいますが、まだ現時点では実行してない
本気で株式などに税金増税したらマジで海外投資家が離れて悲惨なことになりそうですが
>>963
菅さんの置き土産+何もしない+仕事した振りが上手い、からやな。
>>963
政治は必ず失敗するからやで。民意は変わりやすい物のくせに完璧を求める
昨日は右に行けって行っといて今日はまっすぐ行けと言い出すから「なんで右に曲がってるんだ!」ってなるから
ましてや、失政は一瞬で結果が出るけど、それなりに有効は政策は結果が出て恩恵を受けるのに時間がかかるし
(建物を壊すのは一瞬だけど、新しくつくろうとしたら時間がかかるのと一緒)
あと、岸田さんが本当に「何もしない」事に定評がありすぎるから……。ロシア制裁だけじゃねガチで仕事してる評価出てるのは
岸田さんはウクライナ支援もしてるが肝心のウクライナがファンブルやらかし過ぎてるのがなぁ
ウクライナもロシアも生き残った方が日本の邪魔ものになるだけな現実
邪魔でも死なれると困るのが国際社会だけど
だから西側諸国は武器だけの支援してるんですよ
ウクライナの男性が国外二逃げようとしたら大統領が成人から60歳までは戦え!って叫んでいるあたり、正規軍結構被害受けているっぽいよな
しかし古今東西戦争と言うものはこう言うもんだと思う。技術が進歩したから関わる人間の声が聞きやすくなった。
ゼレンスキー「野郎共!俺たちの特技はなんだ!?」
ウクライナ市民「殺せ!殺せ!殺せ!!」
ゼレンスキー「俺たちはウクライナを愛しているか!?ウクライナの為なら死ねるか!?」
ウクライナ市民「ガンホー!ガンホー!ガンホー!!」
ttps://pbs.twimg.com/media/FMmhfmfaIAAV9RF.png
>ttps://pbs.twimg.com/media/FMmhf4lagAoGtw3.png
チンコでピアノを、全裸でギターを弾いてた元コメディアンが開戦後に大統領魂を見せたようです
プーチン「そんなオチ…、あり?」
ゼレンスキー氏、男性の出国求める請願書に不快感 「故郷守ろうとしていない」 2022.5.23
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2a0045f6fb65c1c6031d3b9863839ef8d3edbcd
終わりが見えないから無理も無い
>>971
いや、徴兵制をとってる国だから、安易に逃げられたらそれ敵前逃亡を許してるって意味になるから
近代兵役制度としての近代徴兵制の本質は予備兵力の事前確保
徴兵制をとってる国から国民がぽんぽん逃げられたらそれ全然統制出来ませんって意味になるで
普通はここまでマスメディアに晒されたら、もう少しお行儀よくするんだけど
気にせずに中世戦争気分で略奪三昧ですからねえ、親露派地域は戦後に飢餓輸出させられるんだろうか
>>973
なお、ロシア軍が明らかに軍主導になり本気になってきて、ドネツク・ルガンスクの喪失が確定して来たので、ゼレンスキーも慌て始めてる模様w
外貨にアクセサリー… ロシア兵の遺体から見つかった大量の略奪品 2022/4/17
ttps://www.dailyshincho.jp/article/2022/04170602/?all=1
【ウクライナ情勢】「後ろ手に縛られ後頭部を撃たれ、妊婦も殺害されている」…冷静なカービー米国防総省報道官も感情あらわに2022/4/30
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20220430-OYT1T50185/
引くわ…
>>976
侵攻前の領土回復で「勝利」 ウクライナ大統領が表明
2022.5.22
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022052200103&g=int
あれ、これヤバくなる?
>>978
国内向けで言ったんだろうけど、明らかにロシア軍が本気のパフォーマンスになりつつあるからな。
下手すると両州取られて、さらにヘルソンからオデッサ狙われて完全敗戦モード突入やな。
40歳以上まで動員するみたいだしなぁ、ロシアは
>>979
ただし、これまで戦力を消耗しすぎたから、そのうち自然休戦状態に入るんじゃ無いかな。
でもって2〜3年後にロシア軍のリベンジマッチスタートで今度こそオデッサ陥落、可能なら全土制圧を狙うと
少なくともドニエプル側東側をとられて一時終結という感じになると思うぞ。ずーと言われてた着地点に結局戻ると言う
雑談スレ594
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1653163389/
踏んだので立てました
立て乙です
>>981
>2〜3年後にロシア軍のリベンジマッチスタート
自分で仕掛けてリベンジとかw
毛利家の新年行事やってらいいじゃんもう。260年後に叶うかもだよ。
>>981
今起きてる包囲が成功してしまうと、最近のロシア軍の動きがウクライナ軍の主力撃滅を意図してたようにも見えます。
戦力の限界がどこまでかによりますが、割と最低ラインの勝利条件のドネツク・ルガンスク両州+オデッサ制圧は行けるんじゃない?
立て乙です、しかしロシアには勝って欲しくないわな、あの連中自分達以外の世界を恐怖と憎しみで見てるし、ウクライナが終わったらまたべつの国に攻め込むぜ、ありゃ国ごと修羅道に堕ちてしまってる特異な国だわ。
まあクリミア奪還までは、アメリカが穴もちするぽいからそこまでは押し返すんでない?
立て乙です。
>>986
ろくに働かないから畜生道、でも物欲に際限ないから餓鬼道も
つまり修羅+畜生+餓鬼=地獄
>>987
と言いつつ、アメリカくんあまりやる気ない件w
北欧二カ国のNATO入もトルコが相変わらずブチギレしてるし、トルコがシリアに侵攻するみたいだし、
それどころじゃなくなりそうだしな。
>>982
盾おつです
>>986
あれでも中央アジアの国としては普通に文明国。別に特異でもなんでもないと言うオチやぞ
>>989
トルコってリラ暴落中じゃなかった?シリアに手を出す余裕あるのかな?
>>991
リラが暴落してるのはいつもの事w
>>990 中央アジア修羅道すぎん?
>>991
トルコにとって、事実上のデフォルト状態は日常風景だし……
それにトルコが本気になったらシリアのダーイッシュは完全に掃射出来るし、ぶっちゃけ前例もある
国際社会の力でダーイッシュ(ISIS)を壊滅させるぞーおー! って叫ぶほどトルコの所行をあんまり
悪く言えなくなるジレンマやぞ
>>992
下り最速を韓国ウォンとデッドヒートしてるとw
終焉の銀河からを今更ながら見直ししてるけど。
製造ラインに必要な大規模工業用水を考えると奪還したばかりだが新潟エリアに工場作る方がましじゃあないかね。
どうせ帝国のほとんどは工業用水や生活用水かつかつだろうって考えるとねぇ。
>>994
毎日がデフォルト!って嫌やな
>>994
トルコ「どさくさ紛れでクルド人勢力を攻撃しても誤差だぞ(棒)」
>>997
エルドアンがなにかするたびに暴落するからなw
>>999
エルドアンはエンターティナーかw
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■