■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その174

1 : 弥次郎 :2022/05/14(土) 22:45:15 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である


2 : 弥次郎 :2022/05/14(土) 22:46:44 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。

――【過去スレ】――

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること。できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸クロススレ その173
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1651836923/

日本大陸クロススレ その170
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650632217/

日本大陸クロススレ その160
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1642511969/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その150
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1632667385/l50

日本大陸クロススレ その100
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1594051637/

日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/

日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その191
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1651584732/

( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/


3 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 00:09:59 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
2分後にSS投下します


4 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 00:11:48 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編SS「オペレーション・スカイフォール」6



-星暦恒星系 星暦惑星 サンマグノリア共和国内 「グラン・ミュール」 第一区 大統領府 地球連合サンマグノリア共和国駐留外交補助機材室


 サンマグノリア共和国標準時 星暦2147年4月17日。
 「オペレーション・スカイフォール」が終了してから1週間余りが経過していた。
 作戦の中で鹵獲されたコクーンおよびコクーン・イミテーションらは、他の新型レギオン同様に、ヴァルト盟約同盟領内に移送された。
そして各国から集められた軍事関係者や技術者を集め、鹵獲された新型のレギオンの分析・解析・能力の査定などが実施されていた。

 そして、その結果の速報については、各国の共有するところとなり、このサンマグノリア共和国へと伝わってくることとなったのだ。
その情報は地球連合からもたらされたわけで、当然だが地球連合サンマグノリア共和国駐留外交補助機材室の武官であるレーナの手元にも届いた。
そして彼女の仕事は、その戦闘詳報や鹵獲・分析の結果を精査し、注釈や補足を加えて、上層部に報告することになる。

「……ふぅ」

 そして、作戦が完了してから逐次情報を受け取りながら業務をこなし、レーナは深く深く吐息を吐き出した。
 それは疲労も含まれていたが、同時に、満足感もあった。送られてくる情報を整理し、まとめるのは一種の快感があった。
それに、情報に目を通すことになるわけで、共和国にいては気が付けない情報も知ることができるのだから。
 最も、その作業は一人ではどうしても多くなるので、この機材室のアンドロイドたちにも協力を仰ぐことになったのだが。

(ともあれ……重要な情報はたくさんありました)

 特にコクーン---その搭載していた砲から電磁加速砲型(モルフォ)の名を与えられたレギオンのスペックは破格だった。
口径800㎜のレールガンを搭載。その射程はシミュレーションではおよそ射程400キロ程度であり、鹵獲された地点でさえ各国の前哨基地の多くを射程に収めていた。
それだけでなく、その移動速度は展開していた国境沿いに敷設されていたレール上ではおよそ200㎞/hを発揮できると推定された。
これによって迅速に陣地転換を行いながら砲撃戦を行っていた場合、隣接する地域の国家の首都をつるべ撃ちにできていたということが判明。
つまり、完全に艤装作業が完了し、稼働できる状態になっていたら、いつ何時800㎜砲弾が降り注いでいたかもわからない、ということだった。

 他にも、展開していたイミテーション---試作型電磁加速砲型(プロト・モルフォ)の方も、射程およそ200㎞を誇る400㎜レールガンを搭載。
こちらはほぼ完成状態であり、尚且つ稼働条件も整っており、配置箇所から考えて前哨基地や展開していた連合軍が狙い撃ちにされていた可能性が高かった。
弾頭を加速させるレールの耐久性や構造などから考えて、およそ70発前後で砲身の交換が必要になると考えられる。
しかし、70発もあれば甚大な被害を及ぼすことができたことは確かだ。陸上巡洋艦やAFなどはともかく、MTやMS、フェルドレスなど容易く消し飛ばせる。
ヘリオスによる阻電攪乱型の排除および発見から迅速な軌道上からの先制攻撃が無ければ、撃たれていたことは間違いない。

 そのほか新たに確認されたレギオン、強化対空自走砲型や対空レーザー自走砲型といった従来型の改良モデルも多数投入されていた。
地球連合の有する航空戦力を排除するためにレギオンが既存戦力を改造することで送り出したと思われるそれは、従来のそれを超えるものだった。
 加えて、高速での機動を行う人型機動兵器に対抗するためと思われる軽戦車型(レーヴェ・クラウン)は、防御性を除くと脅威だったのだ。
即ち、各国が主力としているフェルドレスと比較した場合、機動力や運動性に優れ、攻撃を放っても素早い動きで回避して有利をとられる、ということだ。
一定以上の火砲ならば、それこそ貧弱なジャガーノートの滑空砲でも、通常の戦車型以上に貫通可能な箇所が多い。
 しかし、当たらなければどうということはない。無人機ということは、内部の人間を考慮しない無茶苦茶な動きもできるということ。
そういう意味では近接狩猟型に近しいが、それに加えて火砲も搭載しているという点では脅威だった。
火力と機動力の両立だけで、シミュレーションでの各国のフェルドレスとの交戦結果は、著しく差が生じていたのだから。
人間ではできないことを無人機ならば、レギオンならばできる。人命軽視と思われる設計でも、レギオンにとってはそうではないということだ。


5 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 00:12:52 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

 そして、これは共和国に限った話ではない、脅威となるのはやはり電磁加速砲型であろう。
これまでも大型砲を装備するレギオンというのは存在していたし、長距離砲兵型というロングレンジを主眼とするタイプもあった。
 だが、それらがかすむようなのがモルフォであった。
 レールガン---現在突き当たっている物理学上の限界点からおよそ秒速2000mの火薬式に対し、秒速8000mという高初速を叩き出せる未来の火砲。
火薬の爆発による運動エネルギーで弾丸を押し出すのは意外と非効率的で、余計なエネルギーを浪費してしまうことが多い。
しかしレールガンならば、必要となる電力、レール、そして弾さえ用意できれば、火薬式火砲を威力・射程・投射量すべてで圧倒できるのである。

 そして、これを攻城兵器と捉えた場合、これほど現状のサンマグノリア共和国と相性の悪い兵器は存在しないだろう。
こちらの認識の遥か遠くから、シミュレーション上では400㎞も彼方から砲弾をぶつけてくるのだ。
物理学に則れば、発射される800㎜砲弾の持つ運動エネルギーは弾頭の質量×速度の2乗となる。
800㎜砲弾は重量にして7t前後、速度は多少減衰するとしても初速秒速8000mなのだから---当然、グラン・ミュールなど脆くも砕け散るだろう。
厳重な複合装甲とはいえども、想定されている火砲を超えていることは確実であろうし、一発で風穴があく。
そして無理に直射を狙わなければ、出力調整で曲射してきた場合、グラン・ミュール内に砲弾を放り込むこともできるであろう。
そうした場合、前述の運動エネルギーが減衰ありとはいえ着弾し、そのエネルギーがグラン・ミュール内部で反響することになるのだ。

(……どうなるかは、考えるまでもないですね)

 一応、アネモネらがそうなった場合のシミュレーション結果を見せてくれた。
 砲弾が第一区に着弾した場合、たった一発で中央の行政区などは壊滅。衝撃波で建造物が悉くが消し飛び、生存率は絶望的な数字となった。
つまり、このサンマグノリア共和国の政治・経済・軍事の中心地がある場所が軒並み消し飛ぶということであり、国家の指揮系統が消えるということ。
そうなれば、組織的な抵抗を行うこともできなくなるであろう。
 加えて、着弾のエネルギーは地上だけにとどまらず、グラン・ミュールの地下へと余裕で貫通することも判明した。
仮に、地下構造物があったとしても、相当な防御構造を用意しておかなければ一発で棺桶どころか墓地に早変わりすることになるという結果も。

(そして、何も一発で終わりではない……)

 他のレギオンの援護ありでも100発は連射できることが確認されている。
 それ以上はレールの交換や電力の補充などで暫くの停止になると計算されているが、撃たれる側にとっては何ら救いではない。
要塞に籠り、地雷原などで構成されているだけの100㎞程度の縦深と、その先の基地だけで受け止めている現状の防衛体制では防ぎきれない。
 もしも地球連合が現れず、もしも彼らがこのモルフォを早期発見できず、もしも先生射撃を許していたら---どうなるかは明白だ。

(共和国は……いえ、人類の国家が悉く大打撃を受ける)

 もしそれが考え無しの砲撃でなく、大規模な侵攻と合わせてのものであれば、当然防ぎきれないだろう。
共和国側は減っていると認識していたレギオンは、実は探知範囲の外側に着実に戦力を蓄積しており、それらが一斉に襲い掛かってきたかもしれないのだ。

(はぁ……)

 改めて認識すると、あらゆるモノが圧し掛かってくる。
 この作戦で明らかになったことは、レギオンがこちらにチェックメイトをかける数手前だったということだ。
 いや、もはや断頭台に向かって暢気に行進していたも同然だ。ギロチンの用意ができれば、即座に終わってしまいそうな状況。


6 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 00:13:27 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

 それが回避されたというのは、とても大きいことだ。レギオンと戦うという役目を負う軍人としてはほっとしたどころではない。

(けど……)

 それだけが問題ではない、と言ったのは、自分と同じく政治的な動向の調査を行っていたニコラ・ルマールだった。
 彼もまた、自分と共に外交官としてオペレーション・スカイフォール後の会議に参加して報告を受けていたのだ。
その際には自分とは別口で各国の代表と折衝を行い、独自に情報を集め、それらを整理していたのだ。
相手側もサンマグノリア共和国からの参加者ということに驚き、また警戒していたそうだが、話が通じると分かり交流を持てたという。
 そしてその中で指摘されたことが、サンマグノリア共和国のこれまでの動きだったと語った。

『これまで引きこもり、外との交流を持たず、交流をほぼ拒絶している。
 あまつさえ軍事的な作戦で戦力を供出しない、血を流していないサンマグノリア共和国への視線は厳しいです』

 どうしても忙しいために落ち着いて言葉を交わせないために、ニコラがメールで届けてくれた言葉は真剣だった。
 これは政治家や外交の話になる、という前置きで彼は教えてくれたのだ。

『一般的に軍事というのは外交の手段です。
 血税を費やし軍備を整え、それを行使することは、失礼な言い方ではありますが道具であり手段。
 国家間での共同戦線を張る場合においては、どれだけ血を流し、苦労を買ったかが戦後の発言権や利権に大きく絡むことになります。
 一般論としても、より多く働いた人間がその分だけ報酬を得るというのは当然の権利です。それの発展形と言えます』

 その上で、と彼は今回のオペレーション・スカイフォールでの動きがなかったことを問題視していた。

『これまでは別個に対策を講じ、戦争を続けてきました。
 けれど、地球連合の介入により各国はこれまで以上に連携を取り合い、共に戦うことができるようになりました。
 今回のオペレーション・スカイフォールはその最たる例であります。
 ですが、サンマグノリア共和国は果たして自らの軍事力を供出して協力をしたか?となるのです』

 レーナは思い当たる点はあった。
 地球連合が存在しない86区にいるエイティシックス達を雇用したというのは連合から通達されていたことだった。
正確には地球連合の傘下にある傭兵組織が現地徴用兵という形で彼らを傭兵として雇い、身分を登録し、戦場で兵力として運用している。
 だが、彼らは定義からしてすでに共和国民ではない。市民権を、財産も住処も奪い、86区へと放り出した共和国民非ざる人型の豚として。

『エイティシックス達はすでに身分上サンマグノリア共和国に属しておりません。とっくに市民権をはく奪されていますし、記録も削除されている以上、国民ではない。
 よって、他の外交官が言うところのエイティシックスを融通してやった、というのは何ら誇るべきものではないというのが各国の認識です。
 それ以外で全く血を流すことなく、レギオンとの共同作戦において被害を押し付け、莫大な戦費の消費を押し付けた。
 心証は語るまでもなく最悪です。すでに、各国は戦後にサンマグノリア共和国への対処に乗り出すつもりであるようです』

 その対処とは何か?そう、軍事的な侵攻だ。
 レギオンという問題を地球連合との協力で解決できると今回の作戦で証明された以上、各国は当然レギオン戦後を見越す。
その際に発言権を大きく持つのは、よりレギオンの駆逐に力を注いだ国であり、貢献した国だ。
そういう中でまともに協力体制さえも作ろうとしないサンマグノリア共和国は、憎しみさえも買っている。
 それが、彼の見立てだった。畏れを相手に抱かれるのは余り問題とは言い難い。問題なのは憎しみを買うことだと、彼は古い外交官の言葉を引用した。

『無論、まだレギオンは活動を続けています。
 また、地球連合が言うところの「外敵」、「宇宙怪獣」という脅威があることも確かです。
 ですが、もしもレギオンが先に駆逐されてしまったら?もはや片手間で対処できるほどに追い詰めることができたら?
 考えたくはありませんが、最悪の場合、レギオンと相対している全ての国家がサンマグノリア共和国に戦争を仕掛けることもあり得ます』

 その言葉は、衝撃だった。
 元々は国民だったエイティシックス達は自分達を恨んではいるが、しょうがないと割り切っていることをレーナは知っている。
 だが、各国は?国民を、当時サンマグノリア共和国にいた外国人たちをエイティシックスと烙印を押して殺したことを知った各国は?
各国が血税を費やし、兵士であり国民という命を戦場で散らせ、それでもレギオンと戦ったのに、ただ一か国だけ安穏としている?
 そんなものなど、許せるものではない、ということ。レーナでさえも分かる、わかってしまう理論だ。


7 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 00:13:59 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

「……ッ!」

 ぎしりと、背中を預けた椅子が音を立てる。
 レーナの感情は、語るまでもない。それを察してか、ボーダーランドのアンドロイドたちも何も声をかけない。
 あまりにも、レーナやニコラだけが背負うには大きすぎる事案。
これを上奏して、果たして受け入れられるか?という不安が出てきてしまう。
ただでさえこれまで外の状況から目を逸らし続け、接触を嫌い、自分達だけに仕事を押し付けているこの国が受け入れるか?
 それはあり得ないだろうと、外から見たサンマグノリア共和国の姿を知るレーナは断言できる。
 重要作戦として「オペレーション・スカイフォール」のことを報告した際の反応の乏しさなども証拠と言える。
 この国は、国家は、人々は----あまりにも、無知で、怠惰で、傲慢で、どうしようもないほど、救えない。

「私は……」

 ポツリと、言葉が零れ落ちた。
 誰に言うつもりでもなく、勝手に口が言葉を紡いだ。

「私は……」

 私は、どうすべきか。
 それは、レーナの根源的な問いかけであった。
 それは行動だけではない、指針や方針、今後の展望も含めた、自分自身への問いかけであった。
 このまま、動くこともなく静観するだけなのか。自らの役割にすがり、逃げているのではないか、と。
 地球連合にとって、話の通じる人間がサンマグノリア共和国の内部にいるのはとてもありがたいことであり、自分がそう望まれているのはわかる。
ニコラもそうであるように、上の人間に話が通じなくとも、最低限の言い訳となる存在が欲しいのは痛いほどわかる。
 けれど、それでいいのかと、自分はそのままでいてもいいのかと、そう思えたのだ。

 ここは、ボーダーランドはいいところだ。
 外交を任せられるニコラがいる。真面目と思いきやおちゃめなところのあるアネモネ室長がいる。
そんな室長に便乗するハートツリーがいる。それを諫めるアオがいる。お茶を入れるのが一番うまいノイバラがいる。ほかにも---

(けれど、私の戦場は……)

 もっと踏み込みたいと、そう思えてならないのだ。
 安全なところで安穏として、与えられる役目だけに終始しているだけではよくないというのが、レーナの胸の内で燃え上がっていたのだ。
 思わず、立ち上がった。椅子がひっくり返ったが、気にすることはなかった。
 そんなことなどよりも、もっと重要なことが存在していた。
 体が、魂が、心が、意思が---血を流せと叫んでいた。生きていることを証明しろと。亡霊に抗う意志を示せと。

「私は……!」
「ミリーゼ少佐、行きますか?」

 その声は、アネモネの声だった。思わず口をついた言葉を繋ぐようにして、その清廉な声は紡がれた。
 振り返れば、やはりアネモネがいた。ハートツリーやノイバラ、サクラ、エピデンドラムらも、自分の専属であるリーガルリリーとヒメユリも。
 彼女らは、ただ静かに笑みを浮かべ、こちらに問うて来ていた。
 それでよいのかと。
 自らこの境界線の向こう側へと向かうのかと。
 レーナの立つボーダーランドの一歩先は、境界線の先は、何が存在しているかを理解しているかと。

「そんなもの……」

 思わず涙がこぼれた。悲しいのか、うれしいのか、はたまた怖いのか。それはわからない。分からなくて、よかった。

「当たり前ですよ……!」

 その言葉に、アンドロイドたちは優雅に一礼して承諾を示した。
 それは、境界線上に置かれていた女王の駒が、一気に踏み出すことを見送る臣下のようであった。


8 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 00:14:44 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。

さあ、境界線から飛び立とう!痛みを超えて!


9 : ひゅうが :2022/05/15(日) 00:28:27 HOST:113x42x103x64.ap113.ftth.ucom.ne.jp
まさに餓狼の自由ですな
乙です


10 : 657 :2022/05/15(日) 00:33:38 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、サンマグノリアは本編みたいに崩壊せずそのまま存在してヘイト買いまくってる以上戦後宣戦布告確定ですからな
境界線の向こう側で足掻く人々を目にしながらそれに沈黙するならばそれは人足り得るのか?
しかしまた人間であろうとする彼女に救われたんですね・・・それを自覚しないでしょうけども・・・


11 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 00:34:08 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。痛みを知り、その先に有る幸福を知ろう!(セルゲイ大佐並み感)

実際問題、共和国からは戦後と言う物が頭から抜け落ちてるのですよね・・・
外交を放棄して他種を人と見なさない危険な存在がどうなるか毛程も考えてませんし・・・

レーナさんに関してはいよいよ踏み出す時が来ましたね・・・
彼女には是非頑張ってほしい物です。

そして、更に共和国のアレさを知って曇ってほしいダス(ヤミノビジン並み感)


12 : New :2022/05/15(日) 00:42:12 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。血を流さないし戦後どう考えても共存共栄不可能だから当たり前だよな


13 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 00:44:48 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
誤字修正を
>>5
×
もしも地球連合が現れず、もしも彼らがこのモルフォを早期発見できず、もしも先生射撃を許していたら---どうなるかは明白だ。

もしも地球連合が現れず、もしも彼らがこのモルフォを早期発見できず、もしも先制射撃を許していたら---どうなるかは明白だ。


>>9 ひゅうが氏
このまま家畜の安寧を貪るか…
はたまた、壁を乗り越え、境界線を飛び越え、その向こうに自由を求めるか
彼女は、後者を選んだということですな

>>10 657氏
>サンマグノリアは本編みたいに崩壊せずそのまま存在してヘイト買いまくってる以上戦後宣戦布告確定ですからな
もうレギオンで苦しめられている国々からすれば、人の形をしたレギオンの国家扱い不可避ですからね…
おまけに喧嘩を売ってくるわ、外交的非礼を繰り返すわで、心証は最悪。底値を割っています。
レギオンのことを抜きにしてもエイティシックスのことで十分アウトですからな…

>境界線の向こう側で足掻く人々を目にしながらそれに沈黙するならばそれは人足り得るのか?
壁に囲われ、安寧を貪るか?
それとも、沈黙を破り、その向こう側へ赴くか?
レーナはそれを迫られたということですね。

>しかしまた人間であろうとする彼女に救われたんですね・・・それを自覚しないでしょうけども・・・
共和国の大多数はほとんど人でなしですからなぁ…



>>11 ナイ神父Mk-2氏
>痛みを知り、その先に有る幸福を知ろう!(セルゲイ大佐並み感)
大佐は金髪グラサンに処理されてもらって…(真顔
どっちかというとAC4のcosmosに近いイメージですね

>実際問題、共和国からは戦後と言う物が頭から抜け落ちてるのですよね・・・
>外交を放棄して他種を人と見なさない危険な存在がどうなるか毛程も考えてませんし・・・
控えめに言って敵対国どころじゃない、存在そのものが許されない畜生ですからな…
まして今回のオペレーション・スカイフォールで「エイティシックスを融通してやった」と宣ったのですから…

>レーナさんに関してはいよいよ踏み出す時が来ましたね・・・
うん

>更に共和国のアレさを知って曇ってほしいダス(ヤミノビジン並み感)
消えい!ヤミノビジン!


14 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 00:46:24 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>12 New氏
血を流して戦うどころか、積極的に利敵行為を重ねていますしね
まして、他国民というか他の人種を平然と人ではない豚扱いできる精神と国是が徹底されているとか、下手しなくとも民族浄化不可避です


15 : 657 :2022/05/15(日) 00:47:24 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>13
なんでレーナが光の巨人みたいな試練受ける羽目になってるんでしょうねえ・・・(シンウルトラマン並感)
彼女はそんな超人ではなくただの16歳の子供だというのに


16 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 00:51:02 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>15
まだレーナさん15歳です…原作の1年前なので…
それなのに少佐まで昇進させられて一国の命運背負った外交やって、その後は武官として激務ですぞ?
他の軍人や政治家がまともに話が通じないから実質的に代表的な立ち位置で、その報告を上にあげる役目までやらされて…


17 : ひゅうが :2022/05/15(日) 00:54:52 HOST:113x42x103x64.ap113.ftth.ucom.ne.jp
ナチスドイツはまだ戦後に再教育することで何とかできましたがこちらはどうでしょうかねぇ
既に「最終的解決」してから9年
となれば史実ナチ政権が1951年まで続いている世界みたいな…あれ、これ無理かも(1世代の半分既にたってる)


18 : 657 :2022/05/15(日) 00:57:27 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>17
既に壁の中の子供は白系種以外の人間を同じ人間と見ることができなくなってますね(何あの気持ち悪いものという台詞有り)
もう手遅れだゾ、アニメの描写ではあらゆるデフォルメキャラを白系種の意匠があるキャラにしかしてないという病的な事してますし


19 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 00:57:38 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>16
???「成人間も無く「職業:独裁国家総統」になるのも大変ですよ」

???「前職は征夷大将軍を少し・・・」

>>17
ナチス処じゃ無いです。書籍だと既に解決後世代は他種を「人間」として認識出来ませんし、
天然食品を「食べ物」として認識出来ないっぽいです。


20 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 00:59:38 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>17
「最終的解決」から時間をかけて、グラン・ミュールという安全地帯の中で閉鎖環境で思想を加速させていますからな
もはや、サンマグノリア星人とも呼ぶべき別種に精神構造などが変異していると捕らえたほうがよろしいかと


21 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 01:03:01 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>19
覚悟があって、尚且つその手の教育を受けていたならばまだマシなんですよ
レーナさんはただの軍人でハンドラーにすぎなかっただけなのです…


22 : 657 :2022/05/15(日) 01:03:33 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
エイティシックス達が恨み言ってももうどうしようもないし、変わらないという全てを奪った連中に対する怒りどころか諦観しか残ってない時点で最早救えないんですわ
最新刊では今まで殆ど感情を荒げなかった主人公が弱音とも泣き言も混じった糾弾を一般市民達にする羽目になったという救えなさですし


23 : 657 :2022/05/15(日) 01:14:09 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは今回の話でレーナは外国人の憎悪はしっかりと認識していますが、
在外サンマグノリア人達の憎悪はまだ認識できてないんですよね・・・

ようやくつながった本国が自分達の家族や友人を皆殺しにしていたということを突然聞かされたわけですね
裏切った事と併せて恐ろしい憎悪になってると思うんですよ


24 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 01:14:30 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
一先ずは今宵はこれまでとします…
人はどこまで墜ちることができるのか…


25 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 01:15:13 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>23
そこらへんもオイオイネー
書くべき要素がめっちゃ増えていくんだよなぁ…


26 : 657 :2022/05/15(日) 01:17:33 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
おやすみなさいです
弥次郎氏がやりやすいネタだけ取り上げるのがよろしいかと・・・
あとは我々が補完することもできますし・・・

人はタガを外せばどれだけでも獣になっていきますよ・・・
いや、共和国の現状は獣以下ですけども


27 : 名無しさん :2022/05/15(日) 02:53:53 HOST:ofscd-06p9-44.ppp11.odn.ad.jp
>>23
各国の在外共和国人がまとまって『正当』なり『(代表者)共和国』なり名乗って分裂するか?


28 : 名無しさん :2022/05/15(日) 03:01:20 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
寝落ちしてた……
立て乙です。

そして「オペレーション・スカイフォール」6投下乙です。
最悪の民主主義ここにあり……
だがまだ底が見えてないというね。
宇宙怪獣がいなければ連合も対共和国戦を手伝うだろうなぁ。


29 : 名無しさん :2022/05/15(日) 04:14:24 HOST:sp49-98-152-169.msd.spmode.ne.jp
書き込みを読んでいくと、共和国の壁が檻に思えてきた。


30 : アイサガP :2022/05/15(日) 08:17:55 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
乙でした
今すぐ報復の為の宣戦布告ぶちかまされないだけ本当に諸外国は理性的なんですよねぇ…
連合的には異能生存体近似値のシンと烏候補になれるスピアヘッド隊の確保さえ出来れば共和国に積極的にこだわる理由は無いですし

>>29
家畜の檻やで


31 : 名無しさん :2022/05/15(日) 08:27:20 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
家畜は人類の役に立つけど白豚どもは……

30分頃に前回の改訂版を投下します。


32 : 名無しさん :2022/05/15(日) 08:30:25 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
投下します。


33 : 名無しさん :2022/05/15(日) 08:31:06 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
OGクロス 機体設定 大洋製オーラ・シップ オーラ・ファイター(改訂版)

ソウクウ
・全長
 121m
・武装
 両用砲 4基
 対空機関砲 8基

・特殊装置
 オーラバリア
 疑似オーラ力発生機

 連合が作ったオーラシップの一種。
 小型化した疑似オーラ力発生機を4基搭載。
 グルムリー型のように補給艦、輸送機としての側面が強く、ブル・ベガー型より一回り大きいサイズにしては武装は貧弱だが、量産しやすく垂直離着陸可能でオーラバトラーを輸送なら20機以上、運用なら12機というペイロードを持つ。
 速力は平成世界のジェット旅客機と遜色なく、グルムリー型のような構造上の脆弱性もない。
 船体上部の艦橋に2基づつ両用砲を配置、対空機関砲は船体の左右にあるオーラコンバーターに死角が少なくなるように配置されている。


ギンガ
・全長 255m
・武装
 主砲(レンザンと同型) 3連装2基
 両用砲 8基
 対空機関砲 多数
 対艦、対空ミサイル発射機搭載スペースあり。

・特殊装置
 オーラバリア
 疑似オーラ力発生機

 大洋連合が試験中のオーラクルーザー。
 スプリガン以上の性能を目指して作られ、運動性能以外は全て目標を達成している。
 その代わりスプリガンよりはるかに大きくなったため、オーラクルーザーというよりオーラバトルクルーザーと呼ぶべき代物となった。
 外見はリーンの翼の旧式オーラバトルシップ、アプネロゲが一番近い。


34 : 名無しさん :2022/05/15(日) 08:31:44 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
タイザン
・全長320m
・武装
 オーラ・ノヴァ砲
 その他はレンザンと同じ
・特殊装置
 オーラバリア
 疑似オーラ力発生機

 オーラバトルシップ、レンザン型の設計をもとに連合製オーラ・ノヴァ砲を搭載した準同型艦。
 オーラ・ノヴァ砲を搭載したため、運用できるオーラバトラーの数はレンザンより少ない。
 オーラ・ノヴァ砲のデータはエーテル系の兵装の開発に流用された。


YAF-01 シュウスイ
・全長
 15.9m
・装甲材質
 魔獣の甲羅
・武装
 機首部オーラマシンキャノン×2
 オーラビームソードおよびオーラマシンキャノン内臓半格納式格闘アーム×2
 オーラビームキャノン×1(胴体中央下部)
 他、地球連合および統合軍、NATO、WTO標準航空兵装などを6.6トンまで搭載可能。
・搭乗人員
 1名または2名
・特殊装置
 自己修復装置
 エネルギー回復装置
 オーラバリア
・その他
 超高速回避可能

 ガラバを意識して作られた大洋製試作オーラファイター。
 運動性、汎用性ではオーラバトラーより劣るものの、火力、最高速度では上回る。
 戦闘機パイロットからすると機種転換しやすい機体である。
 しかし性能とコストのバランスが競合機に劣るため、以後開発は大型化の方向へ舵を切ることとなった。


35 : 名無しさん :2022/05/15(日) 08:33:10 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
以上です。
オーラファイターはYナンバーになりました。
この後はF世界の住人が唖然とする怪物が作られることになるでしょう。
まとめWIKIへの転載は自由です。


36 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 08:34:11 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
遅ればせながら弥次郎さん乙です

針のむしろの中で情報引き出して、尚且それをまとめて送ってきてくれるニコラさん凄い。凄くない?

ぐぅ有能やん。良い人が来てくれたものですわ。


37 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 08:38:25 HOST:sp49-96-229-162.msd.spmode.ne.jp
33-35さん乙です

オーラ兵器はスパロボ的にはオーラバリアが強いんですよねえ。

なんやかんや大型のオーラシップは出てきてるので、これらも将来オーラデストロイヤーの素にできそうですね。


38 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 11:18:56 HOST:sp49-96-229-162.msd.spmode.ne.jp
唐突に思いついたネタであるストレンジリアルとエスコン地球世界を合わせたエスコン版融合世界…

夢幻会はどこに置くべきか…


39 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 11:29:32 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>28
まだまだ底辺が公式でお出しされているドン!(白目

宇宙怪獣がいなかったら…まあ、現地のことは現地にお任せしますという選択でしょうな
サンマグノリア共和国からまともな人間の亡命くらいは認めるでしょうけど

>>30 アイサガP氏
>今すぐ報復の為の宣戦布告ぶちかまされないだけ本当に諸外国は理性的
まだレギオンが存在していることや各国がまだ余力に乏しいことによるものですからねぇ…
状況が整っていたら、速攻で宣戦布告でしょう

>連合的には異能生存体近似値のシンと烏候補になれるスピアヘッド隊の確保さえ出来れば共和国に積極的にこだわる理由は無い
候補者たりえるエイティシックス達とか、まともな白系種以外はいらんですしな
あとはサンマグノリア共和国の残った領土が霊的にめっちゃやばいのでそれの処理をしなくちゃならないのもあって、今のところは接触を続けています
下手をすりゃ他国にも被害が及びかねない恐ろしい事態になりかねないですから…

>>36 トゥ!ヘァ!氏
ニコラさん、これでも超エリートですからね
高等進学校で次席卒業、大学も上から数えたほうが速い秀才
そして当時は帝政で、国是的にサンマグノリア共和国の対極と言えるギアーデ帝国との外交の場に送り込まれるくらいなのですから
能力が低いわけがなかったのです


40 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 11:36:56 HOST:sp49-96-229-162.msd.spmode.ne.jp
>>39
こんな優秀な人材を腐らせていたとか…


41 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 12:27:33 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>40
そりゃあもう、レギオンに負けすぎて頭バカになった政府と軍と国民に突き動かされる共和国ですから…


42 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 12:34:48 HOST:sp1-79-83-59.msb.spmode.ne.jp
>>40
共和国では評価されない項目ですからね・・・


43 : 名無しさん :2022/05/15(日) 12:53:34 HOST:KD106180021172.au-net.ne.jp
マトモな人間をシュレッダーし終わった残りカスですからなぁ>原共和国
考察が正しければ同じ白系種も賛同しないのをシュレッダーで口減らししてますし


44 : アイサガP :2022/05/15(日) 13:04:03 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
もう壁の中に押し込んで蟲毒にして宇宙怪獣に対する呪霊爆弾にでもしようぜ!(錯乱>共和国

まあこんな提案が無量大数の果てに通ったとしても絶対人類に迷惑がかかる形でバカな爆発するだろうなって確信も在るんですが


45 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 13:06:53 HOST:sp1-79-83-2.msb.spmode.ne.jp
>>44
其やったらやったで宇宙怪獣にオカルトバフ掛かるだけなのですわ・・・


46 : アイサガP :2022/05/15(日) 13:11:59 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
>>45
スパロボ時空だと負の無限力の代行者っぽいモノですものね、そら効果無いか
本当に面倒くさいだけだな、共和国…


47 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 13:14:26 HOST:sp49-96-229-162.msd.spmode.ne.jp
そういや最悪周辺各国が共和国に攻め込んだら、尚更共和国周辺や壁付近の呪詛みたいのが強まったりしません?


48 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 13:16:29 HOST:sp1-79-83-2.msb.spmode.ne.jp
>>47
その辺は問題無いです・・・その時には箱を構築するレギオンが居なくなるので呪いが希釈されるので・・・


49 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 13:30:46 HOST:sp49-96-229-162.msd.spmode.ne.jp
>>48
なるほど。重要なのは依代?となるレギオンの方なのですね。


50 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 13:35:44 HOST:sp1-79-83-2.msb.spmode.ne.jp
>>49
と言うか幾つかの見立てが崩れるので濃縮効率が著しく下がるのです。
現在起きてる事を機械に例えるなら3発式の機械で濃縮を行ってますが、
レギオンと言う濃縮の為のタンク外壁が無くなると貯めていた物が拡散するのです。
この上で濃縮に使われてた発動機の内二発が停止するので大きく危険性が下がります。


51 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 13:47:35 HOST:sp49-96-229-162.msd.spmode.ne.jp
>>50
なるほど。
だからレギオン倒して、周辺も大まかに浄化した後なら共和国が攻め込まれようと問題ないと。


52 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 13:54:57 HOST:sp1-79-83-2.msb.spmode.ne.jp
>>51
ですな・・・そう言う意味では空路と言う穴が空くのは連合のオカルト処置的にも有難いのです。


53 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 17:46:30 HOST:sp1-79-83-218.msb.spmode.ne.jp
そう言えば・・・完全な桶で使い道の無いジャガーノートは兎も角レギンレイヴはどうしますかね?
一応、使えないことは無いでしょうけど・・・原作ザクⅢ見たいなルートにします?


54 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 17:49:02 HOST:sp1-75-153-199.msc.spmode.ne.jp
>>53
ザク2みたいってどういうことです?


55 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 17:54:51 HOST:sp1-79-83-218.msb.spmode.ne.jp
>>54
ザクⅡでは無くⅢの方です。つまり、あんな桶(ジャガーノート)なんか兵器として認めないから
此と似た様なコンセプトの奴作ろうぜとなって実際作ったら誰が超高級機作れつったよって案件に成った感じです。


56 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 17:56:19 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
一応今書いている短編だと、MTのナースホルンF237型を模倣した奴としてギアーデ連邦で開発開始って感じにしています
あれはジャガーノートを参考にした機動防御機体らしいので、それに類似する機動兵器を見たことで正史より早めに誕生させようかと…


57 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 17:58:35 HOST:sp1-75-153-199.msc.spmode.ne.jp
>>55
ホントだ。3でしたわ。すいません(汗)

この時期だと設計されてるかもわからんから改めての新規開発でそうなるかもですね。

ジャガノ素にしたって話ですけど、設計思想自体は前からあったそうですし。


58 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 18:00:22 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
形式番号もXM2ですからね、前身機があったとみるのが普通ですしな…
というわけで、2分後に短編集投下します


59 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 18:01:12 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>56
あの婚前未亡人さんの感じから行くとナースホルンよりイソッス系のに飛び付きそうな気もしますな・・・


60 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 18:02:00 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編SS 短編集「シュトゥルム・ウント・ドランク」


Part.1 鶏口となるも牛後となるなかれ


-星暦恒星系 星暦惑星 サンマグノリア共和国内 「グラン・ミュール」 第一区 大統領府 地球連合サンマグノリア共和国駐留外交補助機材室


 現地時間星暦2147年4月17日。
 地球連合と周辺諸国からの一斉の通達---あるいは恫喝に匹敵するそれを受け取ったニコラは慌てて大統領府の中を走っていた。
一言で言えばその要求は「いい加減レギオンとの戦いに人員供出して義務を果たせオラァ」といった具合である。
つまり、これまでエイティシックス達にレギオンという脅威を押し付けていた状態から、共和国自ら戦力を出して戦えと、そういう要求だったのだ。
当然サンマグノリア共和国政府は「地球連合にエイティシックス共を融通してやったのだから十分」という主張を繰り返した。
 だが、そんなもので納得するはずもない。地球連合や各国からすればエイティシックス達はすでに共和国国民でさえない。
共和国がもっている資産でもなければ処理装置でもないので、融通できるものではないのだ。
加えてそのエイティシックス達はそのほぼすべてが少年兵ばかりであったことも、各国が納得しきれない要因であったのだ。

(でも今の共和国軍に戦う気概のある人はいるんだろうか……)

 レーナから軍の実態を聞かされていたニコラにとっては、その要求に応えることができるか不安であった。
これを断れば戦後の立場はさらに悪くなるのは確定だが、役に立たない人材を送り出しても問題があるのも確か。
かといって、役に立たないから送り出せませんというのもそれはそれで問題である。

(ともあれ、ミリーゼ少佐に意見を聞いてみないと……)

 そして、すっかり通いなれた地球連合サンマグノリア共和国駐留外交補助機材室のドアを開け、中に入った。

「おや、ルマール外務局員。本日はこちらに来る予定はなかったはずですが…?」

 出迎えてくれたのはハートツリーだった。そのほかにもサクラやエピデンドラムら、いつものメンバーがボーダーランド内には駐留していた。

「ええ、緊急で外交筋から……各国から、要請が、というかもう、要求です、ね。それがありまして」
「ああ。そのことでしたか」

 ニコラの言葉に、ハートツリーは一つ頷いた。彼女らもまた地球連合の人員。この手の外交に関わる情報は当然通達されている。

「ちょうどよいタイミングでした。それに関することでいくつかお話があります」

 こちらへ、と案内された時、いつもはレーナがいる席が荷物の多くが片付けられてしまっている状態なことに気が付いた。
レーナが仕事で使うためのパソコンはなく、いくつも山積みになっていた書類なども消えており、随分と寂しいものとなっている。
さらに言えば、レーナの姿も、彼女の専属であるリーガルリリーをはじめとしたアンドロイド立ちの姿もない。

「恐らくルマール外務局員が気になっていることにもお答えできますので」
「は、はい」


61 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 18:02:39 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

 そして、お茶の時間の中で、ニコラは事の次第を知ったのだった。

「つまり、ミリーゼ少佐は自分から壁の外で戦うために動き出した、と?」
「はい。ついに我慢しきれなくなったようでしたので。
 また、他の賛同者を求めるために檄文まで書いて、国軍本部の方に向かわれました。
 国軍本部に設置されている補助機材室を通じて軍部にも、地球連合や各国からの要求は通達されていますので、その上で、ということかと」
「思い切ったことを……」
「ええ。ですが、これはずいぶんと前から考えていたことのようです。
 ミリーゼ少佐は元々はハンドラー。前線を間接的ながらに知る人物であり、プロセッサーたちとも交流を持っていました。なればこそ…」
「黙っていられなくなった、というわけ、ですか」

 そういうことです、という返答のアンドロイドに、ニコラはさもありなんとつぶやく。
 短いながらも付き合いのあるレーナの為人はニコラも知っている。
 実直で、まっすぐで、意思が強くて、清廉潔白なところもあるが、強い。
自分より年下で、尚且つ少女と呼べる年齢の彼女に抱く感想とは言い難いが、それが印象だったのだ。
自分もああいう時期があったのかもしれないが、自分は途中で折れてしまった。だから彼女には折れてほしくもない、そう思えた。

「……しかし、檄文を発し、軍から動員をかけても人は集まるのでしょうか?」
「わかりません」

 あっけらかんと、ハートツリーは言い放った。

「ただでさえ白系種至上主義と排外主義を蔓延させ、こじらせているサンマグノリア共和国に、安寧を捨てて死線に向かう覚悟のある人間がどれほどいるか……」
「です、よね」

 それはレーナから聞いた軍人たちの醜態のことだ。
 ついでに言えば、自分もまたそんな場所に出ることなど御免被りたい。

「とはいえ……何もしないままに逼塞することをミリーゼ少佐は嫌いました。
 そして、政府や軍上層部も、いつまでも圧力に耐えきれるわけもないのです」
「希望はある、のでしょう、か?」
「わかりません」

 それでも、とハートツリーは断言した。

「ミリーゼ少佐は打てる手はすべて打つつもりのようです。
 そして、例え実行に移す少数派となろうとも、何もなさない大多数の陰に隠れることをよしとしなかった」
「覚悟のある方ですね……」
「ミリーゼ少佐が行動に移すことで、少なからず動く人がいてくれることを祈るばかりです」

 そうして一度会話が途切れた時、ふとニコラは問いかけた。

「そういえば、ミリーゼ少佐が武官として業務に専念できないとなると後任が必要ですが……それはどのように?」
「あっ……」
「……忘れていたようですね、ハートツリー…?そこに関しては一任していた筈ですが……?」
「あ、いえ、その…」
「ちょっとこっちに……ええ、すぐ終わりますから」

 そして、ハートツリーの悲鳴が上がったのであった。


62 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 18:03:11 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

Part.2 とあるWHM技術者の絶叫


-星暦恒星系 星暦惑星 現地時間星暦2147年4月9日 ギアーデ連邦 WHM技術廠


「だからぁー!その性能要求は不可能だとお答えしました!」

 グレーテ・ヴェンツェル中佐は、電話で叫んでいた。
 つながっている相手は、軍の上層部の人間。WHMに無茶苦茶な要求を突き付けてきた張本人でもある。
より正確に言えば、その上層部の一派を代表している将官の一人なのであるが、ここでは些事である。
 重要なことは、その性能要求だった。

「いいですか?我が軍の主力フェルドレスのヴァナルガンドと、提供されたナースホルンF234型は決定的なまでに性能差があります!
 ヴァナルガンド以上の火砲と装甲!試作研究中に技術不足と危険性を理由にお蔵入りしたXM1の理論値さえも容易く凌ぐ機動性と運動性!
 さらには耐久性を向上させる特殊装甲材と防御機構を有しておきながら、普及型として大量生産されている!
 技術力と国力の差は、供与されたナースホルンを真似ることさえもおぼつかないレベルでひらいているんです!」
『-------』
「えっ?技術の解析やライセンスなどを?そんなこと、とっくにやっています!
 そしたらなんていわれたと思います!?全力でも5年!長ければ10年もかかると言われたんですよ!?
 そんな簡単に模倣したり追従できるわけがありません!」

 そう、彼女をはじめとしたWHM技術廠や技術職にある軍人たちは、地球連合の用いていたMTやMSといった兵器に着目していたのだ。
殊更に現状運用されているフェルドレスと酷似しているMTやKMFなどについては、類似性があり、技術的難易度も低いとの判断からかなりの数供与されている。
グレーテの率いている試験部隊ではそれらを集中運用して実戦データの収集やパイロットの育成などを行っている。
同時に、それらに使われている技術や発想などを学ぶ機会に恵まれている。

 だが、軍という組織はそれに甘んじるほど弱い組織ではない。万が一も考えて、対抗できるような兵器の開発を進めたいという意志があった。
これは別にMTだけに限らず、航空機やMSやACといった他の機動兵器でも行われていることでもあった。
しかし、収集されたデータなどから対抗のために必要とされる性能は途方もないもので、要求は天井知らずとなったのである。
何度も無理だと上申したのではあるが、助平心と焦りの出ていた上層部は無茶を強いようとしていた。
結果として、グレーテが自ら「説得」にあたる羽目になっているのである。

「……失礼しました。ですが、何度も申し上げました通り、要求されたスペックを満たすフェルドレスは現段階では実現不可能です。
 装甲材一つ、火砲一つとっても技術的に隔絶しており、一足飛びに追いつくことは不可能です」
『------』
「はい。むしろ、主眼とすべきはレギオンです。オペレーション・スカイフォールで鹵獲された新型のレギオンへの対処能力と言えます」

 一通り叫んで落ち着きを取り戻したグレーテは冷静に言葉を返した。
 そう、本来戦うべきは人間同士ではなく、レギオンなのだ。
 オペレーション・スカイフォールにおいてかなりの数を、それこそ各戦線合わせて100万近い数を撃破したことにより、レギオンの動きは急速に鈍化した。
各戦線のFOB(前哨基地)は大きく前進し、奪還した地域はかなり拡大することに成功したのだ。これまで数年かけた戦いの戦果に匹敵するほどに。


63 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 18:03:42 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

 だが、その中で判明したのは、これまで以上に進化をしたレギオンの個体の存在だった。
 コクーン---電磁加速砲型(モルフォ)と名付けられたそれはもちろんそうだが、それ以外の個体も驚異的だったのだ。
 光学兵器を搭載し対空・対地の両方に適合した対空レーザー砲兵型、戦車型から防御と火力を削った代わりに機動力を重視した軽戦車型。
あるいは強化対空自走砲型という対空火力を追求した個体までも出現していた。
 それらが地球連合の兵器を想定していることは誰だってわかる。これまで以上に種類を増やした要因は地球連合の参戦なのだろうから。
 同時に、それらは地球連合だけでなく星暦惑星各国の軍とも激突することになるのである。

「特に光学兵器であるレーザーは驚異的です。
 今はまだ主力であるヴァナルガンドの装甲でも耐久はできる程度ですが、これが高出力化すれば耐久出来なくなります」
『-------』
「ええ。供与されたナースホルンF237型のように主砲として運用してくる可能性も否定できません。
 幸いにして、連合からは対レーザー防御の技術供与の申し出がありました。普及させることができれば、被害は低減できるでしょう」

 ですが、とグレーテはつづけた。

「軽戦車型---火力と機動力の両立を図ったこの新型に対しては、やはりヴァナルガンドでは被害が増大します」

 これはカナブンとの間で行われた喧々諤々の議論の結果勝ち取ったことでもある。
 つまり、重装甲高火力のヴァナルガンドはその鈍重さから動きに追従できず、側面や背面などをとられ、あるいは至近距離に潜り込まれ撃破されるという話だ。
実際、軽戦車型と交戦したヴァナルガンドはその素早さに翻弄され、有利なポジションをとられて一方的に攻撃を受けることが多かったのだ。
近接狩猟型のように近接格闘兵装を持っていないのが救いだったが今後装備してくる可能性は十分にありうる。

「その被害低減のため、ナースホルンF237型を参考に、機動戦闘と機動防御を主眼とするフェルドレスの開発。
 これは必要なものと判断いたします、少将」
『-----』
「ええ。XM1はスペック実現のためにパイロットの保護機能や防御力が犠牲になっておりました。
 ですが、その改善型を生み出すことは可能です。参考になるモノは多いですから」

 つまりは、その次だ。
 連合に頼りきりという情勢を打破し、自前での戦力開発を行うことによる国威発揚も兼ねるプラン。
 その詳細案については、グレーテがほかの技術者や軍人たちと意見を交わすことで、おおむね概念をまとめ、形として成してある。
まだ設計図と概念図の間くらいではあるが、ここから開発を加速させれば、配備はできるだろう。

「ええ……レギンレイヴと呼んでいます。
 連合軍が言うところの機動戦闘に、我々もパラダイムシフトをすべきかと思われます」

 形式番号をXM2---ペットネームはレギンレイヴ。計画倒れに終わったXM1を基に、供与されたMTに近づこうとした装脚兵器。
その概念図が、グレーテの持っているタブレット端末には表示されていたのであった。


64 : 名無しさん :2022/05/15(日) 18:03:58 HOST:KD106180020242.au-net.ne.jp
ジャガノのデータは高機動戦術の有用性証明に用いただけで、設計そのものは連邦独自ですな>レギンレイヴ
開発主導したのが逸般人なグレーテ中佐だった所為で四足歩行の戦闘機と化しましたけど


65 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 18:04:15 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

Part.3 たった二人のサバト-あるいはまったく姦しくない女二人の話-


-星暦恒星系 星暦惑星 サンマグノリア共和国 86区 東部戦線 アマス級陸上艦艇「ケーロン」 通信室


 立ち位置を制限し、秘匿回線で恒星間を結び、さらには世界を超えた通信がその部屋では行われていた。
 既に一通りの話し合いは完了した。作戦の日程。それまでに準備するもの、準備されるもの、あるいは揃えておくべき情報などだ。

『では、人選は任せたぞブレンヒルト』
「簡単に言ってくれますね……」
『卿が適任なのは間違いない。必要な知識は与えてある。
 それに、追加で必要となる道具も用意すると言っただろう?』

 画面の向こう、ファンタジー世界と呼ばれる世界で活動をしている大魔女リーゼロッテ・ヴェルクマイスターはブレンヒルトに告げたのであった。
 だが、ブレンヒルトが言いたいことはそういうことではないのだ。

「数歩間違えば国家間問題になるような作戦をそんな気軽に任せるといわれるのは……」
『ふん、この業界ではよくあることであろうよ』
「まあ、そうですけれど…」

 実際、オカルトのかかわる案件で、尚且つ上位に位置するようなブレンヒルトやリーゼロッテ、ブリュンヒルド、あるいはその他の人材が動くのは大ごとだ。
下手をしなくとも街が一つ二つ消えたり、死者が数万人単位で出たり、あるいは表に波及するレベルの事案が発生するのは間違いない。
そんな世界で生きている段階で、今更国家間の問題になる『程度』の事案でしり込みする方が間違っているのだ。
 正直なところ、今更な話でもある。

『ははーん……卿、現地のエイティシックス達に絆されでもしたか?』
「なっ……まさか、そんな……!?」
『よいよい。ハーゲン翁などから聞いた限りでは、卿は裏の世界で育ったのだ。
 市政……とまでは行かぬが、無垢な子供らと戯れるなど、そうない経験であっただろうしな』
「くっ……」

 世話を焼かれていたハーゲン翁の名を出されると、とたんに説得力を増す。
 実際のところ、ブレンヒルトは普通の生まれではなく、普通の育ちをせず、年月を重ねている魔女だ。
 だから、リーゼロッテの指摘は、ある意味図星だった。シンエイ・ノウゼンの案件以外でも、エイティシックス達と触れ合ったのだから。
何しろブレンヒルトは外見上は十代後半の少女でしかない。通信相手の上司の方が年上だがより幼い外見をしているように、裏では外見など指標にならない。
 だが、そんな事情を知らないエイティシックス達は自分に積極的に絡んでくるのだ。
 知らずに気が緩んでいてしまったのだろうかと、ブレンヒルトは自省した。

「絆されすぎないようにします」
『うむ、それでよい。ともあれ、繰り返しになるが危険な作戦であり、重要な作戦だ。
 緊張感は保ってくれよ、部隊長?』

 そうして、通信は切れた。
 作戦決行日まであと10日あまり。やるべきことは多い。
 しばし、黙考したのちに、ブレンヒルトは立ち上がった。


66 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 18:04:45 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
証言録では短い、されどSSとするには長い件をまとめました。


67 : 名無しさん :2022/05/15(日) 18:16:20 HOST:KD106180022119.au-net.ne.jp
乙です。割り込み申し訳ありませんでした。
連合相手では蹂躙されるだけですが現地勢力には効果大ってのはクロスものあるあるですな
以前理想郷で見たスパロボとマブラヴのクロスSSで「突撃級に光線級がデサント」という悪夢のタッグをやらかし感想が阿鼻叫喚と化していたのを思い出しました


68 : 名無しさん :2022/05/15(日) 18:19:31 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
短編集投下乙でした。
>檄文を発し、軍から動員をかけても人は集まるのでしょうか?
もし一個戦闘団集まったら、目でピーナッツを噛むか。

>ギアーデ連邦 WHM技術廠
やる気に満ち溢れているなぁ。
普通こうですよね技術屋は。
産廃作って改良もしないとかありえませんよね。

>たった二人のサバト
お、おねショタ展開ですかな?




>>37
遅れましたが乙ありがとうございます。
さて、オーラデストロイヤーはどうしよう……


69 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 18:24:00 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。取り敢えず前線に来れるだけでも御の字ですからなぁ・・・
問題は乗れるフェルドレスを共和国は持ってないから機体運用からして一からに成ると言う・・・


70 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 18:24:23 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>67
割り込みはお気になさらず

クロスモノだと、片方の勢力には弱くとも、片方の勢力にはクリティカルすぎるってのはよくありますからな…
いずれは射撃子機型と戦車型の融合とか普通にあり得るわけですから…

>>68
>もし一個戦闘団集まったら、目でピーナッツを噛むか。
レーナさんが頑張れば…重要なのは数というよりも態度と姿勢を示すことですし(震え声

>やる気に満ち溢れているなぁ。
>普通こうですよね技術屋は。
>産廃作って改良もしないとかありえませんよね。
ジャガーノート作った奴の顔が見てみたい…

>お、おねショタ展開ですかな?
いや、もうおねショタというか、二人とも尋常な年齢じゃないので、もはやおb(破壊音)


71 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 18:25:34 HOST:sp1-75-153-199.msc.spmode.ne.jp
乙です

そうそう簡単に連合兵器は模倣できないのじゃ…
コツコツとね。

それはそれとしてレギンレイヴは作るね!


それと今更なのですが予告から2分後はちょっと早いと思うので次からは5分後くらいにした方がいいんじゃないかなと(汗)


72 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 18:27:23 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>69 ナイ神父Mk-2氏
とりあえず共和国軍人が自ら前線に出て血を流す覚悟を示すことが重要ですからなぁ…
エイティシックスを提供だけで満足されているよりかは、いくらか評価はましになりますし

>機体運用からして一からに成ると言う・・・
まあ、ここはしょうがないですねぇ…
まさか有志に対してジャガーノートに乗れとは言えませんし、供与機体で頑張ってもらう感じかと
まずは肉体作りからでしょうねぇ


73 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 18:28:14 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>71 トゥ!ヘァ!氏
連合の進化は異常に速いだけで、本当はもっと時間かかりますからね…

>それと今更なのですが予告から2分後はちょっと早いと思うので次からは5分後くらいにした方がいいんじゃないかなと(汗)
了解しましたー


74 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 18:30:07 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>68
取り敢えず此ベースに扶桑が開発では?
駆逐艦とすると全長は本体135m以内で機動性を重視した感じの・・・


75 : アイサガP :2022/05/15(日) 18:40:26 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
乙でした
ニコラさん本当に頑張ってるね…
一応カールシュタールさんとその直属の部下なら諸外国基準での一般的な戦意と技量保持した兵士や士官は居そうだけど
それって共和国最後の正規戦力だろうからなぁ…
後カールシュタールさんが前線に行くと、今以上にバカやらかしかねんって言う懸念も在るし…

ギアーテと同じような事を他の諸外国でもやってるんでしょうが、今はレギオンという共通の敵を認識してくれてるのは良いですね
ただギアーテでライセンスやらコピーできる部分が現状無い、されど参考にかつ未来では出来るって言う、絶妙な技術貸与ですな


76 : 657 :2022/05/15(日) 18:43:06 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです
レギンレイヴは原作とはかなり変わっていきそうですね、目標となるナースホルンが存在することや、
指標となる技術が存在することがかなり大きそうです。

そして潜入直前会話
オカルト人員からしたら原発事故が起こってる場所に直接防護服着て乗り込むようなもんですね・・・


77 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 19:03:24 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
乙です。
敵の戦力の平均が上がったから対応するね!
は中央値があまり変わっていない現状でされると死ぬほど辛いんじゃァァァァ

そしてニーナちゃんの募集に集まる“人間”とか一体どこまでいるのか・・・


78 : 名無しさん :2022/05/15(日) 19:19:47 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>74
サイズとしてはGP03くらいですか。
このサイズでオフシュートしながら突進したら普通に化物ですね。


79 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 19:22:08 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>78
135mが機体サイズなので全長として大型砲身加えるならもっと大きく成るかと・・・


80 : 名無しさん :2022/05/15(日) 19:23:30 HOST:KD113144007126.ppp-bb.dion.ne.jp
>>68
一個戦闘集団とかww
一個小隊どころか分隊規模でも集まれば奇跡でしょ(真顔)


81 : New :2022/05/15(日) 19:24:44 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。いきなりナースホルンレベルは無茶ぶりすぎるw
まだ帝国時代ならワンチャンあるかもだけど戦時体制でも5年以上という・・・


82 : 名無しさん :2022/05/15(日) 19:25:43 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>79
ゾディアックサイズになりますねそうなると。

>>80
一個師団集まったら鼻からスパゲティも追加するつもりだったんですけどねぇ。(棒)


83 : アイサガP :2022/05/15(日) 19:32:32 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
>>80
>>82
もし一個戦闘集団集まったとしたら、それカールシュタールさんとその麾下部隊じゃない?
つまり共和国の最後の正規戦闘可能な歩兵戦闘集団…


84 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 19:32:54 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
・・・所で敵中枢を叩く為の超大型兵器で内部に大型ビーム兵器とか載せてるって考えると此元ボディ的にはXG-70が使えますかね?


85 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 19:36:40 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
共和国の戦力に関しては運が良くて一戦隊ですかね?
・・・この程度出して共和国は白種の一人の命は色付き一国と比べても遥かに上であるとか宣いそう・・・


86 : 名無しさん :2022/05/15(日) 19:38:29 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そういう設計思想ですからねXG-70。
荷電粒子砲も、陽電子砲に乗せ換える計画もあったとかなんとか。
大洋はアプサラスで事足りるでしょうけど。


87 : 名無しさん :2022/05/15(日) 19:39:47 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>85
先陣を切る名誉をプレゼントしましょう。
なぜか後ろから砲弾が降ってくるかもしれませんがw


88 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 19:41:08 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>87
コイツらは数少ないそうしたらダメな共和国の中の「人間」である可能性が
著しく高いのです。


89 : 名無しさん :2022/05/15(日) 19:43:18 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>88
あー、砂金みたいな存在ですか……アポカリプスみたいな特殊自体じゃなきゃあっさり制圧して終わりなのに。


90 : 名無しさん :2022/05/15(日) 19:44:20 HOST:pda6e5cf7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>86
最終的に重量子砲って夕呼先生が言ってたような。
重量子ってなんなのかな?


91 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 19:46:51 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>89
上で言う白種云々は後ろでふんぞり返ってる存在の言葉で、
前線に出てくる連中なんて希少存在は真面目に国家等に対する使命感を持った存在なのです・・・


92 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 19:48:40 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>90
電子より重い量子の総称っぽいですかね?


93 : 名無しさん :2022/05/15(日) 19:49:44 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>91
腐り具合が自由惑星同盟レベルなら彼らにクーデターをそそのかしてそのまま軍事政権作ってもらう路線もありでしょうが、同盟人どころじゃない腐れっぷりですからね白豚ども。


94 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 19:57:15 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
20:10を目安にマブラブネタを投稿します。


95 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 19:57:48 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>93
其やるとクッソ厄介な話虐殺を主導した国のトップって責任背負わない成らなく成るんで・・・


96 : 名無しさん :2022/05/15(日) 20:00:12 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>95
八方ふさがりですな……アポカリプス終了直後に反乱起こしてもらうのが一番楽ですかね?
まあ半世紀生き残るのは確定しているわけですが。


97 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 20:02:39 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>96
結局、良き人々にはエクソダスして貰った方が良いのです。


98 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 20:15:58 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
ちょっと遅れましたが投稿を開始します


99 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 20:17:27 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
Muv-Luv Alternative The Melancholy of Admirals 第14話

西暦1984年11月28日 
アメリカ合衆国 首都 ワシントンD.C.

「日本人達の博打は成功したか・・・」

冷戦時は大日本帝国とともに自由世界の導き手として、そしてBETA大戦勃発後は日本とならぶ地球人類の主導者として君臨する人口国家、アメリカ合衆国。その政治の中枢であるワシントンD.C.ペンシルベニア大通り1600号では1人の男が朝食を取りながら朝のブリーフィングを受けていた。

「そのとおりです。日本人はマヌスアイランドのBETA群を殲滅、ほぼ無傷のBETAの着陸ユニットと反応炉残骸を得ました。全て、国連に引き渡さなくてもいいBETAからの鹵獲物です。これで日本のBETA研究は他国を大きくリードするでしょう」 

ソファに座りこんでいるロバート・ライデン国家安全保障担当補佐官が頷く。
バンクーバー協定は国連主導の対BETA戦とBETAからの鹵獲物の国連での管理を国連加盟国に義務付けている。
しかし、国連が管理するBETAからの鹵獲物は地球外のハイブからの鹵獲物およびカシュガルハイブおよびそこから派生した各ハイブとしている。
つまり、今回の日本が手に入れたBETA着陸ユニットを始めとした鹵獲品は国連に引き渡す義務がないのだ。

「それだけではないだろう?」

「はい、国連宇宙総軍のジーン・コロニー大将が地球へのBETA着陸ユニット侵入の責任をとって辞職しました。彼だけではない。宇宙総軍の司令部に勤めていた欧州系の人間もです。これで国連宇宙総軍は再び日本は国連宇宙総軍は統制下に戻ったと言えるでしょう」

「低軌道から上は再び日本の統制下に戻ってきたということか」

日米の援助を得る対価として宇宙戦力を全て国連宇宙総軍の傘下に入れた。その結果、独自の宇宙戦力を失った欧州諸国は国連宇宙総軍司令部に浸透することで、国連宇宙総軍を欧州連合の宇宙戦力としよとしていた。
しかし、今回の地球へのBETA着陸ユニットの効果で多くの欧州系の国連宇宙総軍の将校が辞任することになり、宇宙総軍は日本の統制下に戻ってきたのだ。

「今回も日本は最大の利益を上げたわけですな・・・。」

今まで黙っていた国務長官のアデナウアー・パラヤは呆れた顔で肩をすくめる。
今回のBETA着陸ユニットの地球侵攻により、日本は独占研究可能な被検体だけでなく、自国の宇宙の覇権に挑もうと足掻いていた小さな芽をも紡いだのだ。

「まったくだよ。実に運のいい同盟国だ。我々としても嬉しい限りだよ。
それで、日本人達はBETAの着陸ユニットを何処に運ぶ込むつもりなんだ?」

「ワコウだよ首席補佐官殿。すでに研究の為にBETA着陸ユニットをワコウに持ち込んだようです」

「手際がいいな。それで、こちらが送り込む人間のピックアップは終わったのか?」

今だに陥落から時間も経っていないというのにこの速さである。
日本最大のシンクタンク機関である帝国総合戦略研究所を始めとした幾つものシンクタンクや三菱、倉橋、IOP、三井、住友など日本の大企業を表の顔として日本政府を裏で操ると言う夢幻会、彼らが未来を予言する事ができると言うのも強ち間違いではないのかもしれない。
そんな馬鹿げた考えがゴールドマン大統領の頭に浮かんでしまう。

「問題アリマセン。ロスアラモス研究所のウィリアム・グレイ博士を中心とする研究チームを派遣することになりました」

大統領の執務机前に立つ大柄な男、アメリカ合衆国大統領首席補佐官オクスナー・クリフは大統領に日本に送り込む人間の情報が記載された何十枚かの書類束を手渡す。

日本が鹵獲したBETA着陸ユニットであるが、アメリカ合衆国は日本の演出を助けた御褒美として、そして共犯者として仕立て上げられる為に研究への参加を許可されていた。
もっとも、BETAの鹵獲品はすべからく日本の国有物であり、アメリカ合衆国政府が臨んだ鹵獲品へのアメリカ合衆国への提供は拒絶されてしまったが。


100 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 20:18:05 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
「本当は鹵獲物のサンプルを提供してほしかったんだがなぁ」

「血を流したのは日本人だけです。いくら日本政府が我々と世紀単位の同盟国であると言っても、軌道空爆を実施した程度の我々にそこまでの優遇をしてはくれないでしょう。最悪、日本の対米感情を悪化させかねないので公の場では言わんでくださいね」

アメリカ合衆国における外交を担当する国務省の長であるパラヤ国務長官がオーバルオフィスの主にクギを刺す。
如何にアメリカ合衆国が強大であり、世界有数の大国であると言っても、世界の先端科学を独占する日本の不況を買うのは些かまずい。何より、マスメディアで支配的な地位にいる日本人達に排除するべきと判断された場合どうなるかは、アメリカ合衆国から西欧に追い出されたユダヤ人コミュニティーを見ればよくわかる。
 
「わかっているよ。それで、国外の反応はどうなっている?国連やソ連、それに西欧はピーチクパーチク騒いでいるようだな」

「はい。非公式ながら国連軍事参謀本部と第3計画本部、それにソ連、フランス、西ドイツ、イタリアが連名で、日本に対して〔鹵獲物の独占は国連主導の対BETA戦を義務付けているバンクーバー協定の精神に違反している〕と非難声明を発すると同時に国連への引渡を要求しております」

この辺はいつも通りの流れである。
表向きは対立している事になっている欧州連合とソ連であるが、その関係は意外と悪くはない。何せ、欧州連合を主導しているフランスは伝統的に西欧で最も親ロシア感情の強い国であり、1981年にはモスクワの長女と呼ばれているフランス共産党が社会党と組んで連立与党となるなど伝統的に左派が強い国でもある。
また、フランスと共に欧州連合の有力国である西ドイツ、イタリアは反日反米感情が強く、日米による統制を憂いている国民や政治家も多い。
東ドイツが西側諸国に寝返り、ソ連は欧州から切り離され、BETAと東欧諸国が泥沼の戦いを繰り広げている今、これら三か国にとって最優先するべきことは日米から欧州における軍事的主導権を奪い返す事であり、また、国際社会における日米の影響力拡大の阻止へと変わってしまっていたのだ。これは国際社会における日米の一極化を嫌うソ連も同様であった。

「全く、ソ連はともかく西欧の連中と来たら・・・大人しく謝罪しておけば、せいぜい統帥権の移管で許されたものを。これだから日本人に嫌われるのだ」

「ちなみに国連とソ連から我が国も日本への要求に参加してほしいとの打診があったのですが」

「もちろんNOだ。何が悲しくて我々で独占できるBETA技術を筆頭仮想敵国と欧州の乞食どもに渡さなければならん。
それに今の国内世論でソ連や西欧に同調できるわけないだろう。国務省の官僚どもにもよく言いつけておけ」

ゴールドマンは断固として口調で断言する。彼からしたら、もはや自分たちの助け無しで戦うことは愚か国家運営をすることすら不可能なソ連が、今だに東陣営の盟主をきどって、合衆国と“対等”であろうとする事が気に食わなかった。

「・・・大統領、今回の日本の打診を丁重にお断りすることはできなかったのでしょうか?」

疲れた表情で座っている初老の男性、ヨーロッパ・ユーラシア担当国務次官補が本当にこれしか道はなかったのかと確認する様に聞く。 
この場にいる人間は合衆国の外交・国防政策の意思決定プロセスに大きく関わることになる責任者達である。
彼らだって日本がアメリカを共犯者とする事で自国へのヘイトを分散させ、さらにアメリカの影響力の拡大を阻止しようとしている事ぐらい十分にわかっていた。

実際、すでに欧州連合との水面下での関係はズタボロに断ち切られつつある。欧州との外交を担当する彼からしたら頭が痛い事この上ない。

「要請を断れば少なくとも我が国の潔白を証明できる。そうすれば我が国の国際的な影響力を高められる・・・か」

「はい、何も日本と対立しようという話ではなく、あくまでも今回は日本の顔を立てつつ中立でいるべきではないかと」

実際、今回のアメリカ合衆国は日本と比べて“まだ”白よりである。ここでBETA着陸ユニットの研究に参加しなければ、ほぼ真っ黒な日本よりアメリカを頼るべきではないかと言う勢力が国内に増えるのは当然の流れであろう。
外交だけを考えるのなら、何もしない、が一番合衆国の利益になるのだ。


101 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 20:18:57 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
「悪いがそれは無理だ。日本人の手が早すぎた。各メディアが実にセンセーショナルに〘西欧の裏切り〙を広めているせいで、世論は反西欧一択だ。合衆国の大人たちは声を大にして叫んでいる、『旧大陸の恩知らずの為に息子を、娘を死地に送らせない!俺たちの税金を無駄に浪費することを許さない!』とな」

もともと、アメリカと言う国は欧州から追い出された負け組が建国した国だ。アメリカは移民の国であるから、近年に欧州から移民という形でアメリカ人になった人間も多くいるが、移民と言うのは自国に何らかの不満がある人間しか基本的にいない。
そこに南北戦争以降の日本による世紀単位の文化侵略とアンチヨーロピアプロパガンダ漬けが加えられる。

何が言いたいかと言うと、基本的に合衆国内の対欧州感情は良くない事がデフォルトなのだ。
だから第二次世界大戦ではヴィシーフランスやドイツ、イタリアを容赦なく焼夷弾や通常爆弾で火の海に沈め、さらにドイツやイタリアにそれぞれ11発の核弾頭を搭載した多弾頭式大陸間弾道弾を叩き込むなんて暴挙に出る事ができた。
そこに、BETA大戦以降の余裕があるのに日米の要請を無視しての欧州での引き籠もり方針と、今回の欧州宇宙機構のミスでのBETA着陸ユニットの地球侵入を許すという特大のミスである。アメリカの反欧州、いや正確には反仏・反西独・反伊感情は大爆発中であった。

〘イギリスや東ドイツ程度に物わかりがいいなら小間使として雇ってやるが、なんで俺たちに貢献しないどころか足を引っ張り、偉そうに物乞いをする図々しい乞食の為に物資や金を恵んでやったり、ボーイズやガールズを死なせなきゃならんのだ〙

これがアメリカ国民の本音であった。

「国民だけじゃない。議会ですら同様の声を上げている。第7軍の大縮小と欧州連合向けの支援縮小はもはや決定事項だ。どちらにしろ西欧の対米感情悪化は避けられないよ。」
 
ゴールドマン大統領はヨーロッパ・ユーラシア担当国務次官の質問に答えつつ、最後は別の人物に視線を向ける。
その視線の先にいるのは人物、ウォルター・アイランズ国防長官は頷きつつ口を開く。

「はい、JSC(統合参謀本部)のJ5(第5部:戦略・計画・施策部門)が日本のJSCO(統合参謀本部)と組んで構想した“自由なるアジア太平洋戦略”に則り、第7軍の第5軍団を第3軍に、第7軍団を第8軍に編入する事が内定しており、現在はすでにその準備を進めております」

ウォルター・アイランズ国防長官はゴールドマン大統領と同様に根っからの太平洋優先論者、すなわちアジアにおけるBETA東進の防止を最優先にすることこそがアメリカ合衆国の、ひいては人類の利益になると考えている政治家である。

それゆえに第7軍を構成する第5軍団と第7軍団を激戦の続く中東と東アジアに配置することで戦線の強化を図りたいのだ。

何せ、第7軍を構成する第5軍団と第7軍団は、両軍団共に冷戦期から在欧州米陸軍の中核を担うアメリカ陸軍の部隊であり、BETA大戦勃発後は世界有数の戦術機保有数を誇る重戦術機甲軍団として改編され、たった1個軍団だけで中小国家を超える戦術機や機甲戦力を有する大軍団へと生まれ変わっている。これほどの規模の部隊が援軍に来れば戦況はだいぶ楽になる。

実際にその考え自体は間違いではない。
アメリカ合衆国にとっても、そして人類にとっても欧州の防衛よりも東アジアの防衛のほうが遥かに重要度が高いのは当然のことである。
何せ、東アジアはアメリカ合衆国とならんで人類防衛の中核として世界各地に戦力を派遣している大日本帝国の盾であり、もし仮に東アジアが陥落し、日本が本土防衛を優先して世界各地の軍を引き上げた場合、幾つかの戦線が崩壊しかねないのだから。

「馬鹿な!それでは欧州の米軍地上部隊がほぼ全ていなくなりますぞ。いくら感情的な対立が激しかろうと、明確な同盟国をまるきり見離せば、今後の外交に極めて大きな負の影響を与えかねない! 大統領と軍部はそれをわかっていいらっしゃるのか!?」

あまりの計画にパラヤ国務次官は席を立って怒鳴り声を上げてしまう。
彼の周囲に座るヨーロッパ・ユーラシア担当国務次官補と東アジア・太平洋担当国務次官補は唖然とした顔を浮かべたあと、パラヤの意見に賛同する。
脅威の迫る同盟国からの事実上の撤兵。それは合衆国外交政策を担当する彼等にとって、自分で自分の首を絞めるに等しい行為である。
少なくとも欧州連合と合衆国の関係は拗れに拗れるだろう事は確実だ。


102 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 20:21:38 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
「わかっている。とはいっても他の戦線も苦しいんだ。国務長官も合衆国は巨大だが、無尽蔵では無い事を十分に理解しているだろう?
欧州のように余裕のある場所に2個軍団も遊ばせておく余裕は合衆国軍には存在しないのだよ」

アイランズ長官はあくまでも冷静に答えていく。
対BETA戦が行われているのは欧州だけではない。中東や東アジアでも激しいBETAとの戦いが行われている。そして、アメリカ合衆国はこうした世界各地の戦場に大規模な兵力を派遣して人類の勢力圏の防衛を担っている。
アメリカ合衆国がいくら巨大な国家であると言っても、無限に兵力と兵器と物資と予算が湧き出てくる魔法の壷が存在するわけではない。

多くの戦場を抱え、さらに限られた兵力しかない以上、余裕の多い欧州にいつまでも大規模な兵力をおいておく余裕などアメリカ合衆国には存在しないのだ。 

ゆえに米軍は在欧州米軍の中核を担う第5軍団をマシュハドハイの圧力を受ける中東の防衛を担う第3軍に、第7軍団をオリジナルハイブからの圧力を受ける東アジア戦線の防衛を担う第8軍に編入。アジアでの戦術機甲戦力密度の上昇を図ろうとしていた。無論、欧州から米軍を完全に撤退させるわけではないが。
ウィリアムス統合参謀本部議長が続く。

「無論、いくら安定化したと言ってもミンスクハイブの脅威が残っている以上、完全に兵力を撤兵させる事はしません。現在新規に編成している1個戦術機甲師団と第12戦闘航空旅団を第7軍直轄部隊として東ドイツに送り込みます 。」

とりあえずは完全に見捨てないと言う事がわかったので、不承不承といった態度ではあるが、パラヤ国務次官は声を抑えて席に戻る。

「ともかく、西欧諸国との関係悪化は確定事項だ。そこで、我々の新たな欧州戦線のパートナー候補として浮上している東欧の状況はどうなっている?」

ゴールドマンは沈黙が支配しそうになった執務室において、無理矢理に会議を進行させる。何せ、時間は有限であり、失ったら二度と戻ってくることはないのだ。
今の彼らに沈黙が支配する場を楽しむ暇は存在しない。

「はい。既にポーランドやウクライナ、チェコ、スロベキアなどでは消耗の激しい部隊を後方に下げて戦力の再編成を開始しております。」

「それだけではありません。セイバ・ジャンクション1984、そしてBETA着陸ユニットの入手によって、幾つかの東欧の国が東ドイツを仲介役として体制の転換も含めた今後の関係について協議を持ちたいとの打診が我が国と日本に届いております。」 

アイランズ国防長官とパラオ外務長官の報告は
、セイバージャンクション1984に込められた日米諸国の思惑はその全てが達成できたと言っても過言ではないことを表していた。
東欧諸国では西側諸国の間引き作戦によって稼ぎだされた時間を活かして、疲弊した戦力の立て直しと防衛陣地 群の大幅な強化に取り掛かっており、西側諸国の東の盾こと東欧諸国はその大幅な延命に成功しつつある。
さらに、西側諸国が大量に持ち込んだ第2.5世代機や第2世代機、第1.5世代機などの強力な戦術機や圧倒的な物量に支えられた戦い方は、ミンスクハイブ誕生以降、常にギリギリの戦いを強いられてきた東欧諸国を西側諸国に靡かせるには十分なものであった。
実際にハンガリーやチェコなどの幾つかの国は水面下で西側諸国との接触を強めているなど、東ドイツに続けと言わんばかりにソ連を見限りをつけて日米に寝返ろうとする国も出始めていた。

「それは素晴らしい。しかし、良く共産主義者がこのような提案を行えたな。」

「それだけセイバージャンクション1984とBETA着陸ユニットの鹵獲が東側諸国にもたらした衝撃は大きかったのでしょう。また、ソ連はBETAに国土を分断されている状態で、なおかつ東ドイツの件で東欧諸国からの求心力を落としています。一部の東欧諸国からしたらもはや盟主足りえない国家と判断されてもおかしくはないかと」

「なるのど、確かにそうだな。しかし、傘下の国が寝返りを決めようとするのをソ連は黙って見ているのか?」


103 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 20:25:48 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
大統領の疑問はごく当然のものであった。
何せ、彼の視点ではソ連は秘密警察と粛清の恐怖で傘下国を支配する悪の帝国であり、ソ連の勢力下にある国々を支配する共産党はその手下たちである。東ドイツの国家保安省がそうであったように非人道的な手段の百や二百容易に取るであろう事は想像に難くない。

「戦略情報局からの未確定情報ですが、ソ連の方でも動きが活発化しているようす。しかし、直接武力や謀略でどうこうすると言うものではなく、どうやらMig-27の東欧諸国への輸出を解禁、及びMig-23の安価での提供などを実行するようです。」

幾つかの東欧諸国が西側諸国と水面下で接触している事は、東ドイツ革命以降、自国の傘下国の動きに特に気を払っていたソ連も把握していた。しかし、すでに国土を三分割(北欧・ウクライナ・ウラル以東)されてしまい、国家の中枢と軍の主力をウラル以東に移している上に対BETA戦を遂行するのに西側諸国からのレンドリースが必須なソ連にできることは極めて限られており、自国の最新鋭機であるMig-27の早期輸出やライセンス生産の許可などを行うことで少しでも影響力を保持しようとしていた。

「ありえないとは思うが、一応聞いておこう。日本は輸出を許可したのか」

「ソ連曰くMig-23とMig-27は国産戦術機であり、輸出をしても問題ないとのことです。これに対して日本政府は反発を強めております。しかし、これはあくまでも建前のようでして、実際には日本政府はこれを許容したとの事です。また、中国を経由してですが、少なくない量の物資が日本からソ連に供与されております」

大統領の顔に驚愕が浮かぶ。
あの共産党嫌いの日本が、知的財産権侵害を絶対許さないマンな日本が共産党に極秘とはいえ戦術機の輸出許可を出した挙げ句に供給物資を増やしただと・・・

「ソ連は何を対価とした?日本は何を得たんだ?」

「申し訳ありません。そこまでは今だ不明です・・・」

国家情報長官は申し訳無さそうに謝罪する。
もっとも、南北戦争時に日本人の手によって生み出された陸軍情報総局を母体とし、つい最近までは大統領や国家情報長官よりも先に在米日本軍参謀部第2部に情報を渡していたことから、日本国家安全保障局在米支部とまで言われていた戦略情報局や国防省保安局がここまでの情報を仕入れられた事を褒めるべきであろう。

「急ぎ追加の調査を行いたまえ。徹底的にだ。あの日本を、夢幻会をソ連が動かしたのなるとそうとう大きな貢物をしたはずだ。」

「すでにそのように指示しております」

「よろしい。何かわかったら最優先で報告してくれ。」

その後もしばらく報告は続いていく。
しかし、それらはあまり重要なことではなく、ゴールドマンは注意はそこには向かなかった。

(ここに来て急なソ連への援助か・・・一見すればBETA着陸ユニットの地球侵入に対しての“工作”だとも考えられるが・・・。いや、それならここまでの支援は必要ないはずだ。なら・・・)

ゴールドマンの脳は急速に回転していき、様々な考えが浮かんでは消え浮かんでは消えていく。
ソ連の崩壊を願う日本がソ連に大規模な援助を行うというのは、最悪の場合は日本の国家戦略が変わった可能性すら示唆している。そうなれば、アメリカの国家戦略にも大きく影響を及ぼすだろう。
変わった原因は何か、時期的に見れば着陸ユニットの鹵獲か?
わからない。いくら考えても答えは出なかった。

「いったい総研、いや、夢幻会は何を考えているんだ?」

執務室から空を見上げたゴールドマンの口から溢れてた問いに答えられるものは、今はまだ、この場にはいない。

ただ、執務室の窓から見える空は雲ひとつない快晴であった。


104 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 20:26:55 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
以上になります。アメリカからみた現状になります。
wikiへの転載はOKです


105 : 名無しさん :2022/05/15(日) 20:32:29 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
>「いったい総研、いや、夢幻会は何を考えているんだ?」
原作知ってる夢幻会からすると最短ルートなんでしょうけど、他国からすればマリオのケツワープレベルで意味不明。
これは安心できません……


106 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 20:38:18 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。まあ、この辺は視点の違いですからなぁ・・・


107 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 20:40:07 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
>>105
TASさんの動きは同じ時代を生きている周りからは理解できないんですよね。
真意を理解するためには後世から確認するしかない・・・


108 : New :2022/05/15(日) 20:41:09 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。東欧は完全に独自路線に移行しつつあるなそして反日反米親ソで拗らしつつ
ある西欧・・・欧州は当分BETAよりも内政で荒れるな
ソ連はミグ売り始めたけど・・・買う国そんなにいるかな?


109 : 弥次郎 :2022/05/15(日) 20:42:37 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
乙でした
夢幻会「これが一番早いと思います」を地でいっていますからね…
でも他国からすればとんでもない博打や極振りにしか見えない
性急すぎるほどに…


>>75 アイサガP氏
>カールシュタールさんとその直属の部下なら諸外国基準での一般的な戦意と技量保持した兵士や士官は居そうだけど
>それって共和国最後の正規戦力だろうからなぁ…
あんなのでも開戦時から生き残っているまともな正規軍人ですしなぁ…
問題はルサンチマンこじらせていて、ちょっとやそっとでは迎合した動きしかしてくれないってことですかね

>今はレギオンという共通の敵を認識してくれてるのは良いですね
>ただギアーテでライセンスやらコピーできる部分が現状無い、されど参考にかつ未来では出来るって言う、絶妙な技術貸与ですな
星暦惑星各国には頑張ってもらいたい、けれどあんまり甘えを許すほど余裕があるわけでもない
供与した技術で火遊び始められたら面倒ですしね

>>76 657氏
>レギンレイヴ
一先ずは機動防御を念頭に置いたフェルドレスという形にはなります。
また、グレーテさんの言う通り、機動兵器というカテゴリーに近づくためのステップともなりますね
スペックなどはオイオイネー

>オカルト人員からしたら原発事故が起こってる場所に直接防護服着て乗り込むようなもんですね・・・
原発というか、もう…もうね…(目を覆う
ともあれ、内部の状況を少しでも良くするべく、精鋭部隊による作戦が決行されます

>>77 ホワイトベアー氏
>敵の戦力の平均が上がったから対応するね!
>は中央値があまり変わっていない現状でされると死ぬほど辛いんじゃァァァァ
BETAよりも進化や適応が速いから困るんですよね、レギオン…

>募集に集まる“人間”とか一体どこまでいるのか・・・
まあ、少なくとも他国にある程度言い訳の立つ程度は集まってもらわないと…
原作でもまともな白系種がいることも語られていますし、そこら辺から集まれば…うん…

>>81 New氏
それだけギアーデ連邦にとってはナースホルンとかが魅力的でしたからね…
ただ、流石に彼我の技術差がひどすぎた…

>>85
言いそうなんですよねぇ…
散々軍人を出すことを拒んでおいて、有志が自ら出て借り物の戦力で頑張ったら手柄を主張するとか、
原作でのレーナのことを考えれば間違いなくやるかと

>>87
この有志は数少ないまともな人間なので、それは駄目ですね…


110 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 20:44:46 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
>>106
ある意味で、夢幻会は神の視点を得ているこの世ならざる藻のですからね・・・
持つ知識が違えば見え方も違ってしまいます


111 : アイサガP :2022/05/15(日) 20:48:33 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
乙でした
余計な真似しかしないと確信できてしまう欧州の手を切り落す程度にキレてたのね…>日米
最低限の仁義通して、欲も必要以上にはかかないのをお互いに理解し合って動いたのは上々の結果ですね

夢幻会もいつご都合悪い主義が発動するか分からんから、各国が余計な真似しないように、長期戦にならないように、自国も引き締めつつ動かなきゃならんのだから
今回も上層部は酷使無双状態なんだろうなぁ…早く嶋田さん現場エースから三職兼任の独裁者モードになってくれってラブコール送ってるの居るかも?(ぉ


112 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 20:54:02 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
>>108
現在進行形でBETAの脅威にさらされている東欧は一応ソ連よりですが、金も物資もバラまいてくれる日米に心が揺れかけ、
西欧は東欧が盾になっているのと完全に無罪()なのに冤罪を被せられた上に制裁を喰らったことで完全に荒れるでしょうね・・・

>>ソ連はミグ売り始めた
東欧の東側諸国で亡命機や反乱軍鎮圧で使う分には有用だから・・・

>>109
自分たちのトップがよくわからない賭け事や事業に、自分たちにもろに影響出るレベルの金額をペットするのは傘下国からしたら怖すぎますよね・・・

しかも基本的に秘密主義なのでどうなったかもわからない事が少なくないという


113 : 657 :2022/05/15(日) 21:05:33 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、アメリカからすれば同盟国とは言え何を考えてるかわからんから怖いですよね・・・
欧州は正直イギリスと忠実に言うこと聞く連中しかいないので正直言えばもっと消耗しろというのが本音でしょうね・・・


114 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 21:06:47 HOST:sp1-75-153-199.msc.spmode.ne.jp
乙です

実質日本の傀儡みたいな米国事情。

それはそれとしてソ連が渡した対価…霞ちゃんたちあたりの第三計画の成果でしょうかね?


115 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 21:14:38 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
>>111
基本的に西欧諸国くん、東欧での間引き以外では一切兵力を提供しないくせに、
「援助物資が少ない」「支援が少ない」「うちの商品売れなくなるから理不尽なルール作るわ」「インフレとか関係ないから安く物資を売れ」「これだから新大陸の田舎者と黄色い猿は(笑)」
とギャアギャア騒いでおりましたので、日米の世論はもちろん官僚ですら、もともとの反欧州的感情と合わさって結構なストレスを貯めておりましたのよ。

なので大義名分がついた今、今までの鬱憤も込めて勢いよく殴りかかりました。

>>最低限の仁義通して、欲も必要以上にはかかないのをお互いに理解し合って動いたのは上々の結果ですね

日米はすでに100年を超える長きに渡って同盟関係を維持してきた関係なので、この辺はもはや長年連れ添ってきた夫婦の粋ですよw

>>ラブコール送ってるの居るかも?

嶋田さん「!!突然、寒気が・・・。(666の皆ととった個別写真と集合写真、それに直筆サイン色紙を整理しながら。ついでにリィズとカティアのチャットアプリの連絡先入手済み)」


116 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 21:16:00 HOST:sp1-75-153-199.msc.spmode.ne.jp
私信ですがシンウルトラマン見ました。

未来編で出したゼットン卿の最終形態あれにするかなぁ。


117 : 657 :2022/05/15(日) 21:19:14 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
庵野氏は演技重視でキャスト選ぶから安心して見られる部分ありますよね
アレな演技の芸人とかは入れませんし


118 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 21:20:53 HOST:sp1-75-153-199.msc.spmode.ne.jp
メフィラス星人をきちんと強キャラに描いてくれたのは嬉しかったですね。


119 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 21:26:59 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
>>113
>>アメリカからすれば同盟国とは言え何を考えてるかわからんから怖いですよね・・・

知らないということはそれだけで疑心を生み、疑心は恐怖と不和に発展しますからねぇ。
幸い、今は日本もBETA研究にアメリカを参加させるなどアメリカの不信を買わないように動いてますが、TASムーブを完全に誤魔化せるかと聞かれると・・・

>>欧州は正直イギリスと忠実に言うこと聞く連中しかいないので正直言えばもっと消耗しろというのが本音でしょうね・・・

消耗と言いますか、もっと人類防衛に貢献しやがれこの(放送禁止用語)が!!

と言うのが本音ですね。一応、イギリスは中東やインド戦線にも軍を出しているのですが、それ以外の国はマジで欧州に引きこもる(東欧での間引きはやる)かアフリカで教導しているかの二択ですからねぇ・・・


120 : 657 :2022/05/15(日) 21:28:40 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえずEDテーマのM八七は公式で配信されていますがここのネタのアポカリプス編のテーマと歌詞が合致するのは結構皮肉ですよねw


121 : New :2022/05/15(日) 21:30:01 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
しかし国務長官は赤いのに騙されて娘に撃たれそうな人ですね・・・


122 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 21:33:30 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
>>114
米国の軍組織やインテリジェンス組織って南北戦争時代に日本海軍海兵隊が整備したものが母体なので、故意無意問わずに日本相手のセキュリテーホールが大量にありますからね・・・

さらに、テレビやラジオを開発したのは日本で、インターネットやパソコンやスマホも日本が開発しております。
その関係でメディアが完全に日本の支配的な影響下に落ちていると言う、民主主義国家としては控えめに見てもヤバい状態です。


123 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 21:36:17 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば86でシンの兄…レイのレギオン側での呼称って何でしたっけ?


124 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 21:36:43 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
>>121
共産主義者に騙された娘にアメリカの現役国務長官が射殺されれるだって!?

・・・面白そうですね。やるか(ボソッ)


125 : New :2022/05/15(日) 21:39:59 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
共産圏崩壊RTAになっちゃうw


126 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 21:45:20 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
ソ連の凄腕工作員シャア・アズナブルですかねw


127 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/15(日) 21:48:23 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>123
確かデュラハンだったかと。


128 : 657 :2022/05/15(日) 21:48:46 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>123
不明だったかと、生前のパーソナルネームはデュラハンみたいですが


129 : ホワイトベアー :2022/05/15(日) 21:56:40 HOST:sp49-98-140-6.msd.spmode.ne.jp
>>125
BETA大戦中にやる第三次世界大戦RTAはっじまるよー (白目)

>>126
やだ、すごく味方を裏切って偽の情報を故意に味方に流したり、任務忘れて潜入した組織の一員として務めたり、敵に重要な機密情報流しそうなスパイだ・・・(原作の実績的に)


130 : 名無しさん :2022/05/15(日) 21:57:25 HOST:KD106180023217.au-net.ne.jp
シャナの例を見るに、元86の羊飼いは生前のパーソナルネームを引き継いで使ってるみたいですな


131 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/15(日) 22:01:40 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ではデュラハンとしておきますか…


132 : アイサガP :2022/05/15(日) 22:06:36 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
>>129
原作シャアの経歴を無理に当てはめると、両親がロシア貴族でソ連に粛清され、ソ連に復讐するため…?
人並に人類の危機に仲たがいするのはどうなの?って意識も在るから潜入した先(多分米軍?)では真面目に兵士、衛士として奮闘して慕われてて
その辺をソ連があーだこーだしようとして仕方なく娘さんに工作()やったら、シャアたちの予想を超えて大爆発(親欧州派パラヤ国務長官暗殺)
…なんか原作にも居そうだなぁ…(苦笑


133 : 名無しさん :2022/05/15(日) 23:08:56 HOST:pda6e5cf7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>132
ドイツ貴族→ナチ・ヒトラーユーゲント→東ドイツ・シュタージモスクワ派の方が無理ないかも?


134 : 657 :2022/05/15(日) 23:21:55 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういえばデッドスペースリメイク来年1月27日発売だそうです
ttps://www.famitsu.com/news/202205/13261299.html


135 : 名無しさん :2022/05/16(月) 00:00:36 HOST:i114-187-13-161.s42.a037.ap.plala.or.jp
>>134
売れれば、4の製作が開始されるんだろうか・・・


136 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 00:03:14 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
待て、しかして希望せよ


137 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 00:17:08 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
取り敢えず86ネタ関係のセリフネタが出来たため3分後からネタを投下したいと思います。


138 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 00:21:21 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成ったので投下させて頂きます。


139 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 00:23:02 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
憂鬱スパロボ 

アポカリプス 86惑星編

時系列色々 セリフネタ


「しかし…、あの大量のレギオンの中から多少デカいだけの機体を狙わない様にとは上も無茶を言う。」

『羊飼い達には上が興味を持っている回収の為の対象が減るのは好ましく無いのだろう。』

「解っている最大限配慮はするが過信はするなよ?」

デストロイガンダムパイロットと母艦との通信の一部。連合ではオペレーション・スカイフォールに先駆けての誘因作戦の
友軍の損害削減の為にレギオンのヘイトを連合中心の共和国側の戦線に集中させるべくレギオンから見てきわめて脅威と
成り得る機体としてデストロイを投入することを決定。しかし、ネウロイ側に明確に脅威を感じてもらう為に前線指揮官である
羊飼いが載ると思われる機体の攻撃を禁止する形で作戦を実行それによって共和国東部戦線に於いてはアインタークスフリーゲを
含む約70%近い戦力が消滅レギオン側は戦線の戦力補填の他に新規での増員が必要と成りコレは作戦当日に大陸中央部に存在した
レギオンの戦力を大きく誘引することに成功している。


「デュラハンよりノゥフェイス!直ちに戦力の増援を求む!このままでは対共和国西部戦線は崩壊する!」

『ノゥフェイスよりデュラハンへ、ラーベとの通信が途絶している為、情報を統合できない。状況説明を求む。』

「デュラハンよりノゥフェイス。敵は大型サイズの原生怪獣クラスの特級戦力を東部戦線へと投入。既に旧市街地域に展開
していた機体群とは通信が途絶壊滅した物と思われる。」

『ノゥフェイスよりデュラハン。現状戦力の集中での打倒は可能か?』

「デュラハンよりノゥフェイス。敵の移動速度と合わせるならば現在の移動速度から変化しなければ戦線展開戦力の全滅と引き換えに
8時間程の耐久は可能と思われる。」

『ノゥフェイスよりデュラハン。了解した後退して増援戦力と合流後再度東部方面へと展開せよ』

レギオン指揮官機同士の通信の一部。ラーベを先んじて落された事でレギオン間の通信が途絶してしまった事から現場と本隊間での
情報共通は混乱。重要作戦を前に戦力の温存を行いたかったノゥフェイスに対してデュラハン側は戦力全滅の可能性を示唆する事で
増援を認めさせている


「?」

「どうした?」

「レギオンの声が急に聞こえなく成ってる…」

「例の事前掃討って奴じゃねぇか?」

前線基地に於けるスピアヘッド戦隊の会話の一部。連合の事前掃討の情報は既に傭兵雇用されていた元86達にも当然
伝達されていた情報では有ったがレギオンの声が遠方からも聞こえるシンにしてみれば急速に静寂に包まれていく
様はある種印象的に映る事となる。


140 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 00:23:35 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp

「しかし、よかったのですか?ニュクスやエレボスの情報だけでアレの事を話さなくて…」

「アレ…か嘲笑する無貌を広めてしまう方が問題とも言える。それに…」

「それに?」

「どの道アレが出てきてしまえば対処できるのは我々では無く奴の選んだ駒に成る。支援は出来てもそれ以上は我々が関わるのは
非常に難しいとしか言いようがない」

夢幻会内に於ける会話の一部。連合としては出現を恐れるニュクスやそれを起こす要因となるエレボスに関する情報こそ
対処を行うリーゼロッテ側に公表した物のもう一つの出現の可能性が考えられる存在に関しては秘匿を貫いていた。
コレは認知の広まりその物が出現のきっかけに成る事を恐れた形であった。その為、その存在しる夢幻会の一部も
その対象を本名で呼ぶことはせずに対応している。


「一体幾つの見立てが成立している?と言うか共和国には日本の呪術師でも居たのか此処迄来ると最早運命だぞ」

「どれもどれも特級だが特に厄介なのはコトリバコ化されたこの土地だ…」

「レギオンと言う他者からの観測を不可能にした閉じられた箱に86と成った人々の血や水子を直接ばら撒いたせいで
この国そのものが呪いの箱その物と成ってしまっている。早急に対処する必要があるな…」

連合の派遣人員の会話の一部。共和国の霊的な状況が不味いことに成って居る事を把握した連合はすぐさま手を打つこととなり
欧州に似た環境であるユーラシア欧州系の霊的関係者が呼ばれる事と成ったが実際に呪いとして成立している物は東洋系の物に
近くそれに対処する為、少数ではあるが日本系の霊的関係者もの送られて呪いに対する対処を実施している。


「所で…対共和国系の歩兵配置アレで良かったのでしょうか…」

「下手にヒューマノイドタイプの人員が行けば侮られる以上は止むを得んだろう…」

「言葉処か武力の意味すら解さないのでは如何し様も有りませんからな…」

連合の派遣艦隊内での会話の一部。連合では各地に人員を派遣していた物の事共和国に関しては差別している有色種と似ている
と言う理由で連合の兵士を侮り要らない諍いを起こそうとする共和国兵士が相次いだことから止むを得ず連合として非人類系の
見掛けをした兵士や敢えて人型から外れたタイプのアンドロイド兵士を配置する事で共和国側が手を出す事を抑止するという
方法をとっている。尚、本来はこうした兵士たちは人類と対立気味な勢力との接触を前提に登録されている物の今回は人類同士では
交渉や抑止に成り得ない事でファントムビーイングから地上に呼ばれている。


141 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 00:24:19 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
以上です。WIKIへの転載は自由です。取り敢えず弥次郎氏の進めてる
86ネタへの支援をば…


142 : New :2022/05/16(月) 00:33:00 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙デストロイのパイロットめっちゃ神経使ったんだろうな・・・


143 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 00:35:21 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
乙です

誤記報告を
>しかし、ネウロイ側に明確に脅威を感じてもらう為に前線指揮官である
ここ、ネウロイではなくてレギオンですよね

デストロイガンダムで羊飼いが乗る重戦車型だけを狙うな、というのは難しいですよね
無双ゲーで特定の雑兵を叩くな、という縛りなわけですし…
とはいえ、これまで舐めプしていた共和国戦線が一気に損耗率が高くなったのはレギオンもビビったでしょうなぁ

>シンにしてみれば急速に静寂に包まれていく様はある種印象的に映る事となる。
ガンガン声が消えていくわけですからな
やっていることは分かっていても、何をやっているんだレベルでヤベーですし…
生体レーダーと言えるシンならではですな

>どれもどれも特級だが特に厄介なのはコトリバコ化されたこの土地だ
やべぇですよなぁ…どうして(現場猫
近未来を舞台にしたSF戦記のはずが、なぜかゴリッゴリのオカルトゲーム要素がここだけ組み込まれているわけですし…
おまけにその質も考えられる限り最悪という罠。これが10年足らずで全く無意識に醸成されたとかマジですか?


144 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 00:36:02 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
乙です

レギオン君たちはボコボコに…

共和国に対してはよくぞここまで無意識無知識で特級呪物を作り上げたもんですわなぁ。

まさに奇跡的、運命的と言えますよ(汗


145 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 00:49:52 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>142
野鼠の中に紛れたドブネズミ見分けろって言う神経を使う作業ですな・・・

>>143
すみません誤字ですな・・・
訂正に関してはお手数ですけど転載の際にお願いさせて頂きます。

重戦車とは言えデストロイから見ると見えてても
踏み潰してしまい兼ねない位小型ですからなぁ・・・

レーダー見てたら消しゴム掛けた見たいに
レーダーからレギオンが消えていくのです。

無意識の国家だからこそやれた訳ですな

>>144
ある種の呪いと言えるでしょうな


146 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 00:52:20 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
因みに、共和国の東部戦線ですが上で書いた通り蝶含めて戦力の70%が
削られてますから以下なレギオンの生産力が優れるとは言え補充も容易では無いです。


147 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 00:55:29 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
しかも他戦線も削れているので、東部に回せるだけの満足な戦力すらないというね…


148 : 657 :2022/05/16(月) 01:00:07 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、嘲笑する無貌は言葉にするだけでもアウトですからな・・・肩幅クソ野郎もいますし・・・
そしてデストロイに関しては最早レギオンの想定外すぎる相手でしょうねえ高速機動する巨人とかいう・・・

そして日本の呪術師も来たということはこんなん見たらこれを達成したのがただの素人だとか頭抱えてそうですね・・・


149 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 01:06:48 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>147
此スカイフォール直前なんで兵力抜いた所は其だけ
直近戦力をへらさざるを得なくなっ得ますな・・・

>>148
4回転トーループやって見せたままとなります。

逆に素人だからこそで機体訳ですけどね?


150 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 01:09:41 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
あらやだ詰んでる…


151 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 01:10:28 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
そしてスカイフォール本番で、後方の自動工場型を一気に失い、生産済みの個体も一気に駆逐されてしまった…
これはレギオンも動きを止めざるを得ない…


152 : 657 :2022/05/16(月) 01:12:27 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
一時完全麻痺ですな・・・そのせいで一時のモラトリアムが発生した感じでしょうね・・・


153 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 01:15:05 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
ちなみに連合も連合で、摩天貝楼とそこにいるレギオンにようやく気が付いて、大慌てで対処の準備に乗り出しています
征海船団国群の国土奪還と復興に忙しかったから是非もないよね…
ですが、ここさえも陥落するとレギオンの拠点がほぼほぼなくなってしまいますね


154 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 01:20:08 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ノゥフェイスさん発狂してますな・・・
レギオン特有の顔面ジリジリ発生しっぱなしでは?


155 : 657 :2022/05/16(月) 01:20:48 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
だから連合が予想した通り地下に作ろうとした感じでしょうねえ・・・


156 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 01:23:36 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>155
連合「地下だと息が詰まると思って空気穴(上空から貫通)を作ってあげたよ(善意)」


157 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 01:24:37 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
けれど地下に籠るという予想はすでにされているわけで、すでに対策とかも準備されつつある
まして、地下に籠ったところで上(地上)を抑えられていれば袋叩きにされますからな…
どうあがいても絶望…

そんなレーナパッパに同情して、今宵は終わりにします。
お休みなさいませ。


158 : 657 :2022/05/16(月) 01:35:07 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
おやすみなさい、地下に関しては何回もやられたらそら対策しますよねっていう・・・


159 : 名無しさん :2022/05/16(月) 03:21:56 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
ニュクスやエレボス、無貌とか出てきたら……たっちゃんやキタロークラスが運よくいるはずもいなく……
しかし国自体がコトリバコってえらいこっちゃ……


160 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 18:07:50 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>159
キタローの方に成りそう人間が見つかったから余計に問題なのですよね・・・


161 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 19:29:03 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
5分後に短編集を投下します


162 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 19:30:21 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、現在のウクライナとかの話聞いてると対レギオン戦で大量に出現する
自走地雷やらアーマイゼって歩兵やら砲兵にとっては結構ヤバいのですな・・・


163 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 19:34:19 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編SS 短編集「シュトゥルム・ウント・ドランク」2


Part.4 第九種接近遭遇


-星暦恒星系 星暦惑星 現地時間星暦2147年4月12日 ヴァルト盟約同盟 ヴルムスト山南部 アイゼンゲージ仮設基地


 戦果は2つと4つ。
 即ち、モルフォ2機(あるいは2両)とプロト・モルフォ4機が、オペレーション・スカイフォールで鹵獲された主目標の現状だった。
 それらは一度衛星軌道上まで回収されて再度のパラライズバレットの打ち込みや拘束を経て、収容した船ごとヴァルト盟約同盟に降下した。
 出現した9機のうち鹵獲が半分というのは、発射態勢に入られてしまい撃破を優先したのが2機、そして鹵獲手段が違ったのが3機だったことによる。
それは、大型のELSによる強制浸食という「捕食」によるものだったためだ。戦艦サイズのMA「ガデラーザ」を模倣したそれが、吶喊。
あらゆる反撃をそのまま金属の体で受け止めて吸収しながら接近し、文字通り食らいつくようにしてプロト・モルフォを覆いつくした。
もはやそれは戦闘ですらなく、行為か作業というレベルであった。
 ともあれ、人類は、星暦惑星各国の人々は、自らに致命傷を与えうるレギオンの撃破と鹵獲に成功し、その力を暴き立てるチャンスを得たのであった。

 そして、鹵獲されたいくつものレギオンの分析のために設置された、このアイゼンゲージ仮設基地を自ら訪れたのはベル・アイギス中将だった。
オペレーション・スカイフォールの後処理を部下たちに任せてもなお、北方防衛軍総司令官の彼女がここに来たのはそれだけ重要な事案であるためだ。
 彼女に限った話ではない。この基地には多くの国から多くの関係者がかき集められ、集合していたのだ。
 ギアーデ連邦、ロア=グレキア連合王国、レグキード征海船団国群、ノイリャナルセ聖教国、キティラ大公国、リン=リウ通商連合などなど。
開戦以来レギオンにより断絶されていた国交が回復し、地球連合の手を借りながらも行き来さえも可能になったことで、参加者は膨れ上がっていたのだった。

「せわしないことね」

 輸送機の外に降り立ち、仮設空港を見てベルは思わずこぼした。
 空港として整備されているアイゼンゲージ基地の外延部には、各国から飛んできた輸送機や航空艦が多く着陸し翼を休めていたのだ。
無理もない。一大作戦で得ることができた戦果を、レギオンの新型についての情報を知りたがっている国がいないはずがない。
どの戦線であろうとも、モルフォかそれに類似するレギオンが出現すれば、それだけで戦局は激変してしまうのだし。

(それにしても、異星人……こんな形で出会って、協力するなんて)

 ベルの思考は、今回の作戦でも活躍したELSという異星人に及んだ。
 創作の世界においては、その手の異星人というのはたびたび登場してきたものだ。平和的なモノもあれば、互いの存亡をかけた戦いのモノもあった。
だが、何の因果であろうか。この星の住人は異星人である地球人、そして彼らと共存しているELSと共同戦線を張ったのだ。
 いや、そもそもの時点で交流や折衝などを持った時点で今更の話ではあるが、その上にありそうな展開になるとは思わなかったのだ。

「ともあれ……」

 やるべきことは一つ。レギオンの力を知ることだ。
 彼女とその部下たちの仕事は、これからなのだ。


164 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 19:35:06 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

Part.5 海を征く男


 摩天貝楼---それは、レギオンがいつの間にやら海上に建造していた巨大要塞。
 旧クレオ船団国の海岸から直線で300㎞の地点---海底資源鉱脈があると推定されている場所に存在する建造物。

 レグキード征海船団国群の救援に向かった地球連合軍の派遣軍が、それがレギオンの拠点と知ったのは折り合い悪く4月だった。
 なぜ、遅れたのか?元々星暦惑星上のスキャンにおいては摩天貝楼自体は観測されていた。
 だが、それが知的生命体によるものか、あるいは観測されていたレギオンによるものかは判別しかねたのだ。
そも、当初はレギオンについても「機械の体を持つ生命体」という可能性を考えていたのだから、いきなり攻撃などできなかったのもある。

 遅れた理由は他にもある。オペレーション・スカイフォールの実施だった。
地球連合をして喫緊の優先事項とみなされたそれに派遣されてきた艦隊は注力せざるを得ず、動きの乏しい摩天貝楼は優先順位が下がっていたのである。
加えて、レグキード征海船団国群の領土の奪還と領土内の復興を行っていたために、猶更優先度は下げられていた。
 それゆえ、その存在を確認していた地球連合が問題の構造物について落ち着いて切り出せたのは4月も半ばに入ってからであった。
そこでようやく、摩天貝楼がレグキード征海船団国群の建造したものではないということが発覚したのであった。

 そして、慌てて本格的な偵察や観測を行い始めた地球連合が発見したのは、まさかの存在であった。
 その構造物を守るかのように展開している巨体。圧倒的スケールの体とそれに見合った巨砲。
 仮称「コクーン」---電磁加速砲型(モルフォ)と仮称「コクーン・イミテーション」---試作電磁加速砲型(プロト・モルフォ)であった。
オペレーション・スカイフォールで鹵獲された新型が、まさか他の箇所にも配置されていたとは。
それは、情報を知っていた現地部隊とその現地部隊から詳細を聞かされたレグキード征海船団国群の肝を冷やした。
幸いにして、こちらの探知が先であったことから、先制攻撃を食らうエリアに接近しないことで一致した。
 だが、衛星軌道上の存在を認知しているレギオンは、とっくに存在が露見していることを理解している可能性は高い。
阻電攪乱型の展開などが乏しいのも、もはやそれによる隠匿が意味をなしていないからと判断した可能性がある。
 とはいえ、脅威であるならば排除の必要がある。場合によっては、レギオンの生産工廠などがあるかもしれないのだし。
 そういうわけで、そこの攻略は決定事項となったのである。


-星暦恒星系 星暦惑星 現地時間星暦2147年4月19日 オーファンフリート旗艦「ステラマリス」


「そこで、俺たちに共闘をしてくれってか」
『そういうことです、イシュマエル・アハブ大佐』

 艦隊旗艦である「ステラマリス」のブリーフィングルームでの話し合い---イシュマエルと画面越しに対面したアルビーナはそう依頼した。
 海上要塞攻略、ひいてはモルフォの撃破は喫緊の課題。さりとて、それは現地国家であるレグキード征海船団国群の協力が不可欠だ。
国家としても、戦力としても、そして、互いのためにも。

「俺たちはあんたがたに助けてもらったわけだからな。協力することはなんら問題はねぇ」

 それは紛れもない事実だ。重量級のフェルドレスの展開に不向きな泥濘地が多くを占める国土故に、その防衛線は基本的には海上戦力の支援で持ちこたえてきた。
当然、国土は荒れるし前線将兵の損耗だって馬鹿にならない。しかし、それをとらざるを得なかったのだ。
 だが、地球連合の救援ですべてが変わった。泥濘地をものともしないホバー機構や飛行能力を持つMSとACなどにより戦線が大きく押し返されたのだ。


165 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 19:35:48 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

 だが、とイシュマエルは何も流されるままに頷けるわけではない。
 確かに地球連合は救援に駆け付けてくれて、窮地は救ってくれたのだが、そのままはいはいということを聞くだけにはいかないのだ。
殊更に、今回の作戦においては、モルフォというとんでもないものが出現しているのだから。

「あんたがたが俺たちに助けを求めるのも、国の事情もあるんだろうが、この海を知っている人間が必要ってことなんだろう?」
『ええ。我々は航空艦艇や航空機、飛行可能な戦力を備えています。ですが、この海の気象や特徴をとらえているあなた方の知識と経験が必要となります』

 加えて、とアルビーナは付け加える。

『イシュマエル大佐がおっしゃる通り、レグキード征海船団国群としてもこれまでの支援や救援の分だけ働かねばならないということです。
 オペレーション・スカイフォール以降、戦後を見据えた動きが加速しているため、点数は稼ぎたいとのことで』
「なるほどねぇ……」
『レグキード征海船団国群の陸軍が、我が軍の部隊と共同で摩天貝楼の強襲・制圧・調査を行う手はずとなっております。
 そしてオーファンフリートにはそこまでのエスコート及び戦力の運搬をお願いしたいのです』
「……確かに、このステラマリスの積載量はデカイ。伊達や酔狂で征海艦なんて名乗ってないしな。
 レギオンの跋扈以前には格納庫に原生海獣相手の航空機を搭載していたもんだから、そこになら陸軍戦力を載せられる」

 全長300m、排水量はおよそ10万トン、速力30ノット。それがこの征海艦(スーパーキャリヤ)たるステラマリスのスペックだ。
戦艦というよりは航空母艦であり、原生海獣をしとめるための戦いに赴くための艦艇として恥じることのない力を持つ。
 だが、今回の相手は原生海獣などではない。
 イシュマエルは、あえて言う。相手は、生半可な相手などではないのだと。

「相手はレギオンだ。800㎜もの巨砲を持つ、しかも火砲よりはるかに強力なレールガンときたものだ。
 その射程は400㎞。おまけに摩天貝楼の高所に陣取っているから射程はもうちょいでるだろうな。
 そいつが居座っているところに、30ノットで突っ込めってのは……」

 一息いれ、断言した。

「控えめに言って自殺行為だ。
 相手の砲がこっちを向かないことをお祈りしながらの進軍。しかも類似型も存在し、近づくほどに砲撃密度も上がるだろう。
 海の上で死ぬことは考慮の内だが、無駄死になんてのはしたくはないし、部下にさせるつもりもない」

 そこをどうするつもりか?と一国の艦隊を預かる大佐は問いかけた。
 だが、それは決して想定されていない問いかけではない。

『そこは万事怠りなく、準備をしてあります。
 こちら、有澤重工より出向しています三谷戒さん。そして、地球連合海軍のクレア・ルージュ大佐です』
「ほぉ……じゃあ、聞かせてもらおうかい」

 そしてイシュマエルは、とんでもないプランを聞かされることとなったのだが、ここでは割愛するとしよう。


166 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 19:36:24 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

Part.6 人の形をした、人ではないモノ

-星暦恒星系 星暦惑星 サンマグノリア共和国内 「グラン・ミュール」 第一区 共和国軍研究棟 同国標準時 星暦2147年4月17日

 アンリエッタ・ペンローズ技術大尉は、久方ぶりに親友の来訪を受けた。
 パラレイドデバイスの調整のため、などとかこつけていたが、実際は違うところにあると理解できた。
 何しろ、地球連合が接触してきてから2か月以上が過ぎたが、共和国の感知する範囲にレギオンが押し寄せてきていないのだ。
より正確に言えば、無人機による迎撃エリアとして設定されている領域の外で、地球連合軍がレギオンを駆逐しているからであった。
 さらに言えばプロセッサーたちの面倒も地球連合が見始めたということもあり、共和国軍は残っていたわずかな業務さえもほとんどやる必要を失った。
結果的に、プロセッサーもその手の後方支援を行う部署もほとんど開店休業になったのである。
 つまり、ハンドラーであるレーナがパラレイドデバイスを調整する必要など乏しいのだ。
 それでも何か伝えるべきことがあるだろうということで、アネットは自分の仕事場にレーナを受け入れたのであった。

「アネット、私、86区に行くわ」

 そして、開幕にそんな言葉をぶち込まれ、用意していたカップを手から落っことしてしまったのだった。
 中身の入ったカップ二つがいきなり自由落下し、危うくアネットは火傷と落ちて砕けるカップによるけがを負うところだったが、それは阻止された。
荷物持ちも兼ねてレーナに随行していたリーガルリリーが瞬時に飛び出し、そのカップを綺麗に受け止めたのである。
 友人のそのとんでもない発言とアンドロイドのその一瞬の動きと、衝撃を二連打されたことで、しばしアネットは忘我の時間を過ごすことになってしまった。

「えっと、急に話を振って、ごめんなさい……」
「ほんと、びっくりしたんだけど……で、何?グラン・ミュールの外に出るってどういうこと?」
「そのままの意味よ。リーガルリリー」
「はい」

 改めて、落ち着いて席に着き、対面した二人はようやっと話をすることができた。
 レーナの指示を受け、リーガルリリーはその書面をアネットの前に置いた。

「地球連合と他の国からの要請---いえ、もう要求ね。これは私の配属先の外交補助機材室で手に入れたの」

 アネットはざっとその内容に目を通す。
 レーナが述べた通りの内容がそこには記載されている。オブラートにこそ包んではいるが、かなり攻撃的だ。
 無人機を騙るジャガーノートとそのプロセッサーという、非人道的且つ看過できない行いではない戦力ではない貢献をせよ、とまで言っている。

「つまり、うちの国の内情がバレたってわけ…」
「それだけじゃないわよ、アネット」

 紙面をテーブルに戻そうとしたアネットは、レーナのその冷たい声に動きを止めた。
 
「オペレーション・スカイフォールで地球連合と周辺諸国はレギオンの主力に大きな打撃を与えた。
 この共和国のグラン・ミュールさえも片手間で吹き飛ばせるようなそんな新型を早期に発見し、鹵獲することにも成功したの」
「それは……よかったんじゃない?」
「そうじゃないわ。
 この国はその事実を公表していない。オペレーション・スカイフォールだけじゃない。地球連合がレギオンを迎撃していることも。
エイティシックス達がすでに共和国の統制下になく事実上自衛戦力が消滅していることも。あるいは、周辺国とコンタクトが復活したことさえも」

 それはつまり、どういうことか?

「外交的孤立。そして、このままではこの国はレギオンの次の『敵』とみなされる、そういうことよ」


167 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 19:37:23 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

 これはルマール外務局員の意見だ、と前置きしたうえで、レーナは語る。
 レギオンへの中央処理装置の元となる死体の供給。人道を無視した大統領令第6609号に始まる一連の政策の実施。
他国との外交を拒み続け、さらには外交上の侮辱や挑発的言動の積み重ね。さらにはレギオンと戦うことのない実情。
国際的な連携の場であったオペレーション・スカイフォールへの未参加などがそのよい例だ。

「レギオンとの戦いは中央処理装置の更新ができなくなればおしまい。
 そうでなくとも地球連合との共同作戦でそれを前に終わらせることができる可能性まで出てきた。
 けど、そんな行いをしている国を、他の国が許すと思う?」
「それは……」
「この国は有色種とひとまとめにして、他国の人間も殺しているのよ。
 人だけじゃない、各国が当時共和国に置いていた資産も何もかも、裏切り者の有色種のモノだからと。
 それの補償や賠償、謝罪などを当然この国の政府は認めていない。もう各国の世論は沸騰していて、戦後すぐに始まるでしょうね。この国への懲罰戦争が」
「懲罰って……こっちだってレギオンと戦ってきたのに?」

 そんな一般的な回答を、レーナは鼻で笑う。

「各国はもう、この共和国をそう言う国とみなしているのよ?
 レギオンと同じ、人類の脅威と。いえ、もうレギオン以上の脅威と見ているわね。
 つまり、この要求は踏み絵ということ。大統領令第6609号と同じよ」

 受け入れるか、それとも反発するか。そういうことだ。

「今からでも自らの行いを恥じて自ら血を流して戦うことで少しでも償うか、それとも何もせずに戦後に裁かれるか、それを選べということよ」

 そして、とレーナは言い切る。

「私は自ら血を流してでも戦うことにしたわ。こんな国のために律儀に働いていたら、私は裁かれるわ」
「で、でも、私は!上からの命令で働いていただけよ!?同調しなかったら、裏切り者にされて……」
「なら、選ぶべきはわかっているでしょう?ペンローズ技術大尉」

 不意に親友であるはずの人物の声が冷たくなった。
 思わずレーナの顔を見上げれば、その瞳はまさしく絶対零度。人の温かみも、感情も感じられない。
 まるで人ではない、『人の形をしただけの家畜』を見るような、そんな目をしている。
 そして、その手は、パラレイドデバイスをつまんでおり、それをこれ見よがしに目線の高さに掲げて見せた。

「貴方と貴方のお父様……このパラレイドデバイスの研究を主導していたんでしょう?」
「……え、ええ」
「何人殺したの?」

 その問いかけは、アネットの体に、心に、深々と容赦なく突き刺さった。

「何人見捨てた?何人を犠牲にした?助けの声をどれだけ振り払った?
 貴方は一番パラレイドデバイスを理解している研究員だから、きっと重罪で極刑を受けるわね。
 そうね……非人道的な実験を繰り返した人道や人倫に対する罪、端的に言えば殺人罪かしら?」
「----」

 声は、出ない。不規則な、呼吸ともいえない動きが、空気を求めてなされるだけだ。

「私はたくさんのプロセッサーを、エイティシックス達を殺したわ。ハンドラーとして、戦場に送り込んで。
 でも、だからこそ、その罪と罰には向き合う。贖いを為さなければならないの」

 そして、と最後にとどめが刺された。

「これはこれまでの友情からの忠告よ。あなたはどうするの?」
「……悪魔」

 やっと絞り出せた言葉は、それだけだった。
 そして、それを聞いても、レーナは冷たい笑みを深くするだけだった。

「ええ、貴方もよ。ペンローズ技術大尉?」

 目の前の人間は、もう違う自分の知る人間ではない。
 両者の間で、合成飲料が徐々に熱を失っていった。不可逆的に、あるいは、自然の法則に従い。


168 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 19:38:30 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。

原作を悉くぶち壊していくスタイル


169 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 19:46:55 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
乙です

覚悟決まって鮮血女王の片鱗が見え始めてきましたねぇ。

白豚と悪魔なら人々はどっちを選ぶのか。


170 : 657 :2022/05/16(月) 20:01:33 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、
ELSに関しては地球連合との戦いでも単純に自分のことを教えようとしていただけと聞いたらどんな顔しますかね・・・
今回のことも頼まれて戦闘とも思わず吸収した感じそうなのが・・・

そしてレーナとアネットの会話
双方自身の罪を顧みる時が来ただけのことなんですよね・・・
もう逃れることはできんぞ


171 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 20:09:19 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
乙です。
共和国は他国の人間と国内の少数派を生け贄の羊にした訳ですけど
次は共和国その物が羊になる訳ですな・・・
恐れるな、死ぬ時間が来ただけだ(N並み感)

実際問題、アネットとかって仮に共和国が生き残ろうとしたら間違いなく「次の豚」候補なんですよね・・・
そして、レーナの行動は悪魔でなく人間らしい行動なのですよね・・・
本当に悪魔なら此まで通りの友人関係をその時まで続けるでしょうし・・・


レギクードは630m、88cm3連装砲4基12門の戦艦による水上打撃部隊とか白目剥きそう・・・


172 : エンジェルパック :2022/05/16(月) 20:09:56 HOST:fp5a95e623.ap.nuro.jp
乙でした
さてさて共和国民で『現実』を認識できるのはどの程度かな?
・・・・まあ大半がSAN0の永久的狂気だろうけど


173 : 名無しさん :2022/05/16(月) 20:10:02 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
>行為か作業
別の言葉を使うなら処理、処分あたりですかね。
ガデラーザを模したELSならレギオンごと全ての国を亡ぼせるでしょうし。

>とんでもないプラン
有澤のHENTAI技術者が関わればこうもなろう。

>踏み絵
踏まなかったら?
最後に何が食べたい?


174 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 20:21:16 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>169 トゥ!ヘァ!氏
>覚悟決まって鮮血女王の片鱗が見え始めてきましたねぇ。
けどまだシンと出会っていないので不安定だったりしますね
速いところ死でも二人を分かてないをさせないと(使命感

>白豚と悪魔なら人々はどっちを選ぶのか。
悪魔は契約を遵守しますからまだマシかと…
白豚?お察し…

>>170 657氏
>ELS
いやーアンジャッシュ状態だったんですよあっはっはーとか笑って言われる側のSAN値…

>双方自身の罪を顧みる時が来ただけのことなんですよね・・・
>もう逃れることはできんぞ
もう汚れて汚い事を認めるしかない
では、その上でどうするか、ですよね

>>171 ナイ神父Mk-2氏
>恐れるな、死ぬ時間が来ただけだ(N並み感)
まさにその通り…
白豚のまま壁の中で死を宣告されるか、それとも生死の境目に自ら躍り出て戦うか、どっちを選ぶかですな

>アネットとかって仮に共和国が生き残ろうとしたら間違いなく「次の豚」候補
白系種も白銀種と月白種とありますからなぁ…
原作でも言及されているように、次の豚にされていたことでしょう

>レーナの行動は悪魔でなく人間らしい行動なのですよね・・・
>本当に悪魔なら此まで通りの友人関係をその時まで続けるでしょうし・・・
個人的な友情から忠告をしに来ただけなのに、なぜ悪魔呼ばわりなのか。コレガワカラナイ(レーナ並感

>レギクードは630m、88cm3連装砲4基12門の戦艦による水上打撃部隊とか白目剥きそう・・・
スーパーキャリヤーさえも小舟に見える大型船がうじゃうじゃ投入されますからな
そしてモルフォのレールガンは「受け止めます」というのだからSAN値が削れる…w


>>172 エンジェルパック氏
まあ、それなりに入るとは思うんですよね、原作からすれば
ただ、多くはそれを認めないで悲嘆にくれて座り込むことに忙しいでしょうけど

>>173
>別の言葉を使うなら処理、処分あたりですかね。
>ガデラーザを模したELSならレギオンごと全ての国を亡ぼせるでしょうし。
ELSって容赦捨てればガミラスさえもあっけなく致命傷を与えられますからな…

>有澤のHENTAI技術者が関わればこうもなろう。
800㎜ものレールガンを受け止めるというプランには、そりゃあ白目をむくよね…
けど、うっかり吹っ飛ばして制圧予定の摩天貝楼が崩れたら元も子もないしね…

>踏まなかったら?
>最後に何が食べたい?
天然モノか合成食かは選ばせてもらえるから有情ですなぁ


175 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 20:33:07 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>174
単純な種として抜きにアネットの立ち位置がヤバいのですよなぁ・・・
理論を提唱(そんな意図無かったけど)して人体実験を実行した研究者の娘にして、
自分も同じ研究に携わる研究者でしかも主任研究員・・・

プロセッサー等の行為に憤る各国に対して間違いなくピッタリな生け贄で
しかも、我が身可愛さに有色の友人を見捨てた何てエピソード持ちです。

・・・アレコレ罪被せるには調度良すぎて・・・


176 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 20:34:55 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>175
どう考えても史実のヨーゼフ・メンゲレポジションでしょうしね…


177 : 657 :2022/05/16(月) 20:39:36 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
むしろそれ狙ってるでしょうね、あまりにも生贄の羊として都合が良すぎる・・・


178 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 20:39:55 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>176
最悪を考えなくとも今は亡き父親の名誉含めて地獄に落ちますな・・・
・・・此処を説明しなかっただけレーナさんは有情だった可能性・・・


179 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 20:41:19 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
実際のところはハンドラーとかはほぼ一律で罪に問われるでしょうな
というか、政府と軍の中で罪のない人間などほとんどいないレベルかと…


180 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 20:41:49 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>178
レーナさんはやさしいな(感覚マヒ


181 : 名無しさん :2022/05/16(月) 20:45:44 HOST:FL1-125-196-243-92.ngn.mesh.ad.jp
共和国で許される様な人はもう皆レギオンとの戦争で初期に戦死してるでしょう


182 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 20:46:30 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>179
精々若くてまともな指揮とってたら戦犯度下がる程度ですかなぁ・・・

>>175で書いた彼女の立場についてはリーガルリリーさんに説明して貰いますか・・・
人でなしと言われても人では無いのでと返せますし・・・


183 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 20:46:45 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
むしろそういった罪状から助けるために真っ先に声かけた可能性もありそうですの。


184 : 657 :2022/05/16(月) 20:50:46 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
優しい人でよかったですね、レーナが本当の外道なら点数稼ぎに彼女を拉致してパラレイドデバイス開発の実行者として各国に突き出していましたよ


185 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 20:52:16 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>181
ですねぇ…
あるいは、ライデンをかくまっていた老婆とか、強制収容所でシンを育てた神父みたく自ら行動に移していますわ

>>182 >>183
まあ、ちょっと教えてもらえばアネットが戦犯に認定されるのも知れるでしょうからね…
今のうちに罪を贖わないと…


186 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 20:53:23 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>184
レーナさん、実際こういっていますからね
>「これはこれまでの友情からの忠告よ。あなたはどうするの?」
と…


187 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 20:58:52 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
まあ、問題は何が出来るかって問題は有りますかね?
流石に今から指揮官に成るのも兵士に成るのも難しいですし・・・


188 : 657 :2022/05/16(月) 21:00:57 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
パラレイドデバイス関連の全開示ぐらいじゃないでしょうかね?
司法取引扱いとかになります・・・?


189 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 21:07:07 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
そういえばイシュマエル・アハブ大佐って、白鯨からとられているんですよねぇ…今更気が付きましたが

物語の語り手であるイシュメール
そして白鯨を追うエイハヴ

MGSVで出ていたのに気が付くのが遅くなるとは


>>187
ハンドラーでまともな奴らは指揮官機に乗るとかですかねぇ
そうでなくとも一パイロットとしての教育を受けるか、あるいは何らかの兵科に転科するか…


>>188
そうなるでしょうねぇ
あと原作設定だと首筋の裏にパラレイドデバイスのインプラント施術を受けているので、これの除去のために協力とかでしょうな
それらをやって、これまでの学位とか全部はく奪とかでようやく命は許すって感じでしょう


190 : 657 :2022/05/16(月) 21:12:19 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
当時の共和国のパラレイドデバイスの人体実験の詳細の全部供述しろでしょうね後は・・・
彼女の父親が強要されて良心の呵責から自殺したことは情状酌量は入るでしょうけども・・・
連合としても普遍的無意識を利用するパラレイドデバイスは無視できるものではありませんから


191 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 21:14:05 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>189
この辺、若いハンドラーはなんとか成りますな・・・
まあ、連合も鬼では無いですし「本物」の無人機位なら渡すでしょうからな・・・

アネットさんはパラレイドデバイスのデータとかインプラント除去で命はなんとか・・・
・・・心の贖罪に関してはまぁ軍なりで頑張れですかなぁ


192 : New :2022/05/16(月) 21:18:09 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。アネットは周りからのいじめ嫌でシンを拒絶するわパパは人体実験しすぎて
自決するわレーナがシン彼氏にする(予定)と
幼馴染ポジやめてから敗北者ルート爆走してるんだよなあ・・・


193 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 21:20:22 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>190
まあ、まだ若い彼女にそこまで追い求めてもッてところもありますからねぇ…

>>191
やる気のあるやつは出てこい、そうでない奴はそのまま腐り果てろ、でしょうかね…
まあ、最終的には宇宙怪獣が来るので予定は崩壊ですが

>>192 New氏
もしもの世界ではシンと良い感じだっただけに…
まさに敗北者…人生でも、恋愛でも…


194 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 21:26:05 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
まあアネットは実験の当事者ではないので、そういった意味でも酌量の余地ってのは出てくるかと。

しかし彼女は所詮恋愛争奪戦における敗北者じゃけぇ。


195 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 21:28:17 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
・・・まあ、幼少期のアレで致命的にフラグ折っちゃってますから、
そもルートが無いから敗北者では無いとも言えますかな?
経過時間まで含めると幼馴染みとしても負ける可能性高いのですけど・・・


196 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 21:28:29 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
なお、シンが甲斐性を発揮すればワンチャン…いや、アネットの方が罪悪感でつぶれちゃうか…


197 : 657 :2022/05/16(月) 21:31:10 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
見捨てたという彼女の罪悪感あるんで無理でしょうねもう・・・

アネットはもう自分が目を逸らし続けたものが此方を見ろと頭を掴まれて持ち上げられてしまったんですよねえ
もう自分自身で戦うしかないんだわな・・・


198 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 21:47:50 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
取り敢えずアネットに関しては原作だと同調関連で軍に参加はしてますが
此方だとその辺は使えなく成りますからなぁ・・・

今の所連合として用意出来そうなルートとしては裏への勧誘ルートか
表で無人機オペレーターかですかね?


199 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 21:51:35 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
パラレイドデバイスに依存しなきゃならない理由はありませんしね…
まあ、勉強し直して別な道を探させるとかでしょうか?


200 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 21:54:07 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>199
一応ですけど、レイドデバイスの技術は其なりに裏関連から見ると興味は持たれますな・・・
唯、このルートに行くって事は歴史の表には先ず出てこれなく成るルートですが・・・


201 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 21:59:53 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>200
ですよねぇ…
どっちを選ぶかは本人次第か…


202 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 22:02:53 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>201
呪われた技術として廃棄擦るのは簡単ですけど、
呪いであると共に数少ない父親の残した物ですから個人として
簡単に捨てられるかって面はあるのですよね・・・


203 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 22:05:32 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
アネットはメンタル強い類でもないので裏ルートの方は危ないかもですねぇ。

まあ素直にハンドラーの一人でしょうかね。原作でも壁破壊されて、連邦から救援来るまでの二か月間の間にハンドラーやってたらしいですし。


204 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 22:07:03 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
しかし、この第一陣の共和国からの出向者は民間と軍人合わせてどれほどとしましょうかね?


205 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 22:10:36 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
取りあえずクロスネタでの共和国の人口を想定するところから始めますかね。

前に話したときは2000〜3000万人くらいの想定でしたが。

因みに原作は大体1000〜1200万人くらいの人口だったじゃないかとの推測です。


206 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 22:13:52 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>205
その辺は+される要素も無いので原作基準にしても良いかと・・・


207 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 22:18:09 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
となると最大1200万くらいの人口ですなぁ。

その中で志願してくれる人たちとなれば…まぁ第一陣というなら1000人くらい集まれば御の字では?


208 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 22:23:09 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
初期+レーナの影響力が小さいの考えると2個中隊+後方支援組位では?
原作で言う86の一個戦隊


209 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 22:24:17 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
およそ1000人…まあ、軍民の中にいる人間の第一陣としてはまだマシな部類ですかねぇ…


210 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 22:26:09 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
んでは軍人はおよそ30名から40名ちょっと、残りは民間人とかですかねぇ…


211 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 22:36:37 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>210
機体整備とかは民間側に支援して貰って軍人組は基本的に機体運用に関わる形ですかね?
48人居れば調度2個戦隊分のパイロットも確保できるかと・・・


212 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 22:38:22 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>209-210
まあ初回にしては悪くないかと。
あとはやる気あっても歳だったりする人もいるでしょうから、戦力として数えられそうなのは更に減りそうですかねぇ。


213 : 名無しさん :2022/05/16(月) 22:39:16 HOST:KD106180022206.au-net.ne.jp
この呼び掛けに伴って諸外国の現状も公表されるんでしょうね
・・・大多数の国民はドラマか何かかと思って見向きもしないんでしょうけど(負の信頼感)


214 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 22:48:52 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>211
そうなりそうですねぇ…
軍人組はまずはパイロット養成講座に放り込みつつ、ハンドラーの経験者は指揮官としての経験を積んでもらう感じですかね
民間組は民間組で専門分野ごとにできることやってもらう感じで

>>212
ライデンをかばっていた老婆とかに働いてもらうのもきついのがありますしな

>>213
ですねぇ…レーナさんの檄文もばらまかれますが、大多数の軍人は笑い話扱い
大多数の国民も見向きもしません
で、思うところのある民間人やまともな軍人で動ける人間がついてくる形かと


215 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 23:01:34 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>214
レーナさんはガウェインですけど流石にこのクラスホイホイ渡せないの考えると、
他の機体にのって貰ってのが多く成りますかねぇ・・・


216 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 23:02:44 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
アレクサンドロスあたりでいいのでは?
あれも連合技術で改修入ってますので星歴世界の大概の兵器よりは強力ですし。


217 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 23:25:31 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
そもそも軍人としての訓練をどれほどまともにやっているかに不安がある共和国軍という名の失業対策組織…


218 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 23:26:14 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
まあそこら辺は素直に訓練の時間付けて戦力ラインまで持っていくしかないでしょうな。
素人を戦場に出しても邪魔なだけですし。


219 : 657 :2022/05/16(月) 23:29:58 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここまで無能な軍組織っていままで見たことないんですよね・・・


220 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 23:32:44 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
まあ9年前に正規軍壊滅して以降は単なる失業対策所ですからねぇ。 >>原作の共和国軍


221 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 23:32:58 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
暫くはレーナさんが単独営業でしょうな・・・


222 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 23:36:20 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
当分はアンドロメイド殿たちに教官役をお願いするべ…


223 : 名無しさん :2022/05/16(月) 23:41:14 HOST:150-66-84-159m5.mineo.jp
小銃撃てないのが半分以上って読んだ時にはなんだそりゃってなりましたな>共和国軍
撃った事のあるおじさん世代や徴収兵から繰り上がった連中は、85区内で防衛戦が始まった頃から連邦軍到着まで政府閣僚共々行方不明という有様ですし


224 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 23:43:08 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
やる気ある人や経験ある人の大概はおじさまに率いられて二日間の時間稼いだんでないかなぁ。

そうじゃないなら普通に死んだか…


225 : 657 :2022/05/16(月) 23:47:41 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここまでゲスな組織のくせに禄に戦えない組織始めてみたぜ・・・


226 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 23:49:54 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>224
本当にこの辺シュレッダーですよなぁ・・・
最初に良識の有る連中が死んで86隔離後にも諦観してたか
差別主義者でも真面目に国を守ろうとする連中は率先的に動いて死んで行く・・・


227 : 弥次郎 :2022/05/16(月) 23:53:36 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
結果、差別主義者であり国を守るために戦おうという気概のない人間だけが残る…
撤退戦でギアーデ連邦に拾われた連中は、まさに上澄みの上澄みというべきか…悪い意味で…


228 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 23:55:25 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
やる気がなく、真っ先に逃げ出した連中こそが一番助かって、やる気があるか単に逃げ遅れた人々こそが最も犠牲になってるのが原作の共和国ですからねえ。


229 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/16(月) 23:55:59 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>227
下手すると国防処か家族すら守る危害が無くなってると言うか最悪は防衛本能も失われ始めてるのでは?


230 : トゥ!ヘァ! :2022/05/16(月) 23:59:32 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>229
11巻だと自衛や家族守るために戦おうとしている人々はいましたぞよ。
まあ棒切れ振り回したりしていただけなので、殆どレギオンに殺されましたけど。


231 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 00:04:19 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>230
おお、まだ家単位なら防衛感覚有りますか・・・
・・・11巻で更にシュレッダーされたのでは?


232 : 657 :2022/05/17(火) 00:06:42 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>231
なぜ助けない。薄汚い色付きどもめ。


233 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 00:09:17 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>231
盛大にシュレッダーされましたねぇ!!

なんせ助かった大半は真っ先に逃げ出した上流階級と暫定政府関係と軍人とその関係者たち。

逃げ遅れた市民の過半は助かりませんでした。


確か全部合わせて助けられたのは残存人口の1/3くらいだったかな?
残存人口が100〜200万程度の試算ですから、大凡33万〜66万人くらいですかね。


234 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 00:12:48 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>232
>>233
なんで白豚さん達は頼んでも無いのに盛大な社会実験を種族を掛けて行ってるんです?


235 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 00:15:54 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
次は連邦に逃げ込んだ白豚共が絶対何かやらかしますゾ。


236 : 657 :2022/05/17(火) 00:18:27 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
一体こいつらにいつまで足を引っ張られるんだ・・・
たしかレーナを11巻で生贄にしようとしたんでしたっけ


237 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 00:22:02 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
そういう動きくらいはするだろうと86戦隊の子達や連邦からも推察されてましたね。


238 : 名無しさん :2022/05/17(火) 00:22:53 HOST:KD106180021006.au-net.ne.jp
ついでに7巻で機密扱いだったレーナの休暇先に凸できた理由という特大の伏線も残っております
・・・フレデリカ手土産にレギオンと和平交渉なんて頭沸いた事やりませんよね?


239 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 00:24:33 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
此まで底を抜き続けた連中ですから何やらかしても笑えないのが・・・
・・・けどやらかしてくれた方が連邦としても対応に容赦しなくて良くなるのが・・・


240 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 00:24:37 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
むしろ連中の思考回路ならフレデリカ使ってレギオンを手にして世界に覇を唱える!くらいのことはやるのでは?


241 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 00:26:20 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>239
最新刊である11巻だとレギオンの衛星爆弾のせいで連邦も大きく戦線が後退しておりまして。
そのことに対しての不満が国内の民衆から出てきているみたいなんですよね。

そんで民衆を煽ることと、ヘイトコントロールは白豚共の十八番ですので…
不満を貯めた連邦市民と逃げ込んだ白豚共。最悪この二つが合わさるときっとろくでもないことになるんじゃないかなって。


242 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 00:30:01 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>241
本当にヤバい事しかしないのですなぁ・・・
・・・そう言えば、レギオンって生体兵器の開発は禁止されてましたけど運用はどうでしたっけ?


243 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 00:33:42 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>242
まあ互いに互いのこと嫌っていますが、追い詰められれば呉越同舟くらいはするでしょうからね。>>白豚と市民

生体兵器に関しては今のところ何も情報ないですな。
使ってないのを見ると多分運用に関しても禁止プロトコルに接触するのかもです。

まあ同じ味方のはずのレギオン(無慈悲な女王)すら欺いた和マンチ達人ノゥフェイスがいるので何やってきてもおかしくはないですが(汗


244 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 00:35:57 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>243
・・・古い時代の戦争じゃ牛に火を付けて突っ込ませた事例が有りますから、
ノゥフェイスさん実は此を白豚でやってる可能性・・・


245 : 657 :2022/05/17(火) 00:37:09 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
彼が生前散々苦しめられた連中ですからな、よくわかっているかと・・・


246 : 名無しさん :2022/05/17(火) 00:39:04 HOST:KD106180020050.au-net.ne.jp
運用もアウトですな>生体兵器
極論すると土地を奪う兵器なんで、汚染や野生化等で土地へ悪影響が残り続ける兵器はガチガチに禁止されています
擬態の類も損傷や故障で制御不可能となった際に見分けが付かなくなる危険からこれもガチガチに禁止
自走地雷が手抜きデザインなのもこれに抵触しない為だそうな


247 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 00:39:25 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>244
むしろわざと捕虜にとって何か仕掛けてたり、情報流してそれを人類に回収させるくらいのことしてくる可能性も。

なんせこれなら実験途中で奪還されたということで禁止プロトコルには接触しないでしょうし。

人間の脳神経真似たり牧羊犬作る過程で色々人体実験していて、それがプロトコルに接触しないのは証明済みですので。

わざと情報流して泳がせたのは無慈悲な女王や摩天貝楼の件で実証済みですな。


248 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 00:41:40 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>246
あれ生産性突き詰めた設計のためじゃなかったのかぁ。 >>自走地雷

>>162
自走地雷は文字通り突っ込んでくる地雷なので対歩兵特攻ですし、近接型に関しては戦車より足速くて、しかも数の多い戦車キラーだったのは想像に難くないですしなぁ。


249 : 657 :2022/05/17(火) 00:44:40 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
自走地雷はリアルで見ると現代戦では最悪の相手ですよ、こいつが出てくればゲリラなどが完全に潰されますからな


250 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 00:46:44 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>248
あの辺の小型3種が有る意味正面戦力以上に厄介ですよねぇ・・・
戦車も重戦車で150mmですから現代のMBTと主砲レベルは変わらないでしょうし・・・


251 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 00:49:01 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
数は多いし、足もそこそこ速いし、何より録音した人の声発したり、隠れたりで騙し打ちもしてくるヤベーやつ。>>自走地雷


>>250
戦車型に集中すると小型が寄ってきて、小型に対応すると今度は戦車型に撃たれますからね。

戦車型が120mmで重戦車型150mm。それでいて両方とも86が乗ったジャガノと同じかそれ以上の動きしてきますから従来の小回り効きにくい戦車じゃ太刀打ちできなかった模様。


252 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 00:51:46 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>251
現代でも陸戦に限定するなら普通に厄介そうですなぁ・・・


253 : 657 :2022/05/17(火) 00:53:06 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかも粗電撹乱型で空爆を封じられますからねえ・・・
現代戦基準なら強すぎる・・・


254 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 00:53:38 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>252
実際現代地球と同じかそれ以上の技術力を持っている星歴世界の軍隊が苦戦しっぱなしですので…


255 : 657 :2022/05/17(火) 00:57:06 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
でもレギオンはともかく自走地雷とかはマジで作られそうなんですよねえ・・・
今でさえ自爆型ドローンが猛威振るっていますし


256 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 00:58:39 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
因みにネウロイで再現された時には自走地雷ベースの歩兵型、
100万のレギオン型ネウロイに約6000万機が付随して万歳突撃慣行してきます・・・


257 : 名無しさん :2022/05/17(火) 00:59:40 HOST:KD106180021083.au-net.ne.jp
ちなみに斥候型と近接猟兵型、作中の描写的に最高速度のままビルの壁面をよじ登れます
多分市街戦だと近接猟兵型が自走地雷をお供に、建物の屋根やビルの壁面突き破ってダイブして来るという悪夢の様な光景があちこちで見られるでしょう(白目)


258 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/17(火) 01:01:44 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
走破能力が高すぎるっぴ!!!

6000万の自走地雷…これ防げるのかなぁ(汗)


259 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 01:05:29 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>258
ストパン世界一般兵「向こう(86世界)で慣れてるんだろ?(86世界に対する熱い信頼)」


260 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/17(火) 01:07:51 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>259
86勢「数が違いすぎるんだよなぁ…」


261 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 01:10:55 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
因みに、このネウロイ製個々の性能も上がってまして最低限、
小銃と予備のRPG弾として使える手榴弾かRPGで武装してます・・・


262 : 657 :2022/05/17(火) 01:11:55 HOST:101-140-26-137f1.kyt1.eonet.ne.jp
こいつらが歩兵ポジになるのがやばすぎるんだよなあ・・・


263 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/17(火) 01:12:02 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
フル装備自爆特攻要員6000万とか接敵したら終わりなんだよなぁ…


264 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 01:18:22 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>263
一応、トーチカや塹壕に機銃とかの陣地は用意されてますから・・・


265 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/17(火) 01:20:54 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
陣地ごと波に呑み込まれて終わりじゃないですかね(震え声)

これ粉砕するにはAF並みの火力支援が必要ですよ(汗)


266 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 01:22:21 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>265
・・・実際に突破される時は陣地前に設置されてる対人地雷とかが無くなる方が先ですな・・・


267 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/17(火) 01:24:26 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>266
6000万の一斉凸とは言わずとも100万単位で凸られると地雷原なんて気休めにしかならんですよ…

それこ核地雷かN2地雷でも埋め込んでなきゃ(汗)


268 : 弥次郎 :2022/05/17(火) 01:26:57 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
そんな戦線にさっそうと登場するモルフォを基にした装脚自走砲!
皮肉かな?

ではおやすみなさいませ。


269 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 01:27:29 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
>>267
まあ、此が一応方面戦力なので流石に1ヵ所に此だけ突撃はしませんね・・・
モンゴル〜極東ロシアの国境沿い約7000km位の範囲に向けて一斉突撃してますが・・・


270 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/17(火) 01:29:30 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい

>>269
むしろ広すぎて守りきれなくて所々突破される奴じゃないですかー!


271 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 01:34:44 HOST:sp49-98-17-123.msb.spmode.ne.jp
まあ、この辺は対人類の対応限界測定も兼ねてるので恐らくはもう少し来る位置や何かは固まって来るかと・・・
極東ロシアなら恐らく旅順とかに来るんじゃ無いですかね?


272 : 名無しさん :2022/05/17(火) 05:59:56 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
集まっても1000人……大きめの一個大隊くらいか。
戦闘団(連隊規模)は無理だったか。



良かった……目でピーナツ噛まずに済みそう。


273 : 名無しさん :2022/05/17(火) 06:14:29 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そういえばF世界でも出るんでしたっけ?
……対人地雷廃止条約とクラスター爆弾禁止条約から抜け出せているかどうかで、防衛力が違うでしょうね。
そう思いませんか、外務省の方々?


274 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 10:37:50 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>273
いつの間にかこっそり86世界にやってきていたネウロイ君がレギオン回収して、それを基にしたネウロイをストパン世界のアジア戦線に投入しだすって話だったかと。

その時に86世界の方で回収した羊飼いたちも一緒に流用していたはず。


275 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 17:28:39 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>274
多分ですけど、連合の事の方も観察してたのかと・・・
実験はFの方、監視と探査は複数世界に渡ってって感じで・・・


276 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 17:36:07 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>275
この時点で秘密裏に複数世界に進出していたのですが…

流石はここだと対アインスト兵器として開発されただけありますねぇ(汗


277 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 18:20:41 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>276
この辺で調度良い素材としてレギオンのデータ回収したのでしょうな・・・
後は、極東戦線に関しては人類にぶつけないと実験に成らないので
初期は多分わざと大群をゆっくり人類圏に向けたのかと思われます・・・

因みに巣の位置は大体重慶、其処から満州→朝鮮半島ってルートを陸路で行きそうですかね?


278 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 18:48:43 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>277
なるほど。
あくまでアジア戦線はデータ取り目的であるので、初期は手加減していたと。

ストパン勢が持ちこたえていたカラクリはこれでしたか。


>>侵攻ルート
重慶からだと立地的には東南アジアやストパン世界のモンゴル国の方が近しいのでそちらの方が先に接敵するかもですね。


279 : 弥次郎 :2022/05/17(火) 18:55:08 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>272
軍民合わせてもようやく1000人です
軍人なんてもっと少ないのです…
やる気のなさが窺えますな…(白目


280 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 19:05:14 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>278
要は侵攻より戦闘その物が目的ですからストレス耐久テストみたいな事される訳ですね・・・
地雷が無くなるまで踏み荒し、機銃座に置かれた機銃の弾丸が無くなるまで突っ込んで来るってのはそう言う事です。
因みにユニット単位だと歩兵タイプは一個連隊が一ユニットで一個師団約2万機、
1000機一ユニットのレギオンに対して3個歩兵師団が帯同するので、
レギオンタイプの基本運用は全戦力で61000機を基本として其が一戦線1000部隊、
61000000機が基本投入数に成りますけど消費数寄り補充数が上回ります。


281 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 19:11:31 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
なるほどなぁ。人類側からすれば嫌なもんですわ(汗


282 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 19:14:34 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
ちょいとネタが出来たので20分頃から投下を開始します


283 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 19:15:23 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>281
この辺要は何万機のデコイが有れば相手の戦線を突破できるかってのを遣ってるわけですな・・・
で、このデータが後のラスボス化に反映されるのです・・・


284 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 19:17:13 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>283
なるほど。そうやって実戦データ取ってたのかぁ。


285 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 19:20:42 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
時間になったので投下をはじめます


286 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 19:21:40 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
逆転マブラヴ 時系列(ネタバレ込み)


・時系列表

1973年。アメリカ。ネブラスカ州に降下ユニット着陸。

1975年末:西海岸から米軍撤退。これによりアメリカ本土陥落。

1980年初:グリーランド陥落。

1980年:アイスランド陥落

1981年:BETAコロンビアへ上陸。パナマ要塞から撤退開始。

1981年:イギリス本土陥落

1982年:フランス本土陥落

1983年:ノルウェー陥落

1983年:西ドイツ国内が主戦場となる。

1984年:西インド諸島及びベネズエラ陥落。

1985年:西ドイツ及びデンマーク陥落。

1986年:ブラジル。国土の過半を喪失。マナウスハイヴの建設が始まる。

1986年:欧州にてウラヌス作戦開始。西ドイツ、デンマークの奪還及びドルトムントハイヴの攻略に成功。

1988年:南米にてアマゾナス作戦開始。BETAの漸減と前線の押し上げに成功。

1990年:南米にてアステカ作戦開始。目標であるアマゾナスハイヴの攻略と南米からのBETAの駆逐に成功。

1991年:欧州にてBETAの大攻勢発生。西ドイツ、スイスなどを始めとする東部戦線は激戦の末、防衛に成功。
しかし余力を回せなかった南部戦線が突破されスペイン、ポルトガル、イタリアが陥落する。
これによりNATOにおいて本土が無事な加盟国はギリシャを残すのみとなった。

1991年:マドリードハイヴ及びジェノヴァハイヴが建設開始。南部戦線は主戦場がジブラルタル及びアドリア海まで後退。
イタリア方面はオーストリア、スロベニアにてアルプス山脈を盾に防衛に成功。
戦線はバルカン半島へと後退。

1993年:南米にてBETAの大攻勢発生。現地を担当する日本は新兵器XG-70(日本名スサノオ)を投入。
人類領土の陥落なしに大攻勢を凌ぎ切る。


1994年:欧州方面にてWTO、ソ連軍を主力とする反攻作戦こと「マーズ(火星)作戦」開始。
新兵器であるグランドガンポートシリーズを投入し、BETA群の粉砕に成功。
押されていたスウェーデン戦線の押上とベルギー、オランダの奪還に成功した。
国連軍やNATO軍の助力を得ずに自力で戦線の押し上げに成功するという東側諸国の強さを見せる戦いとなった。
しかしノルウェーのベルゲンハイヴ攻略には失敗。北欧戦線は膠着することとなる。


1996年:中南米にて国連軍、日本軍、アメリカ軍、南米連合を中心としたハイヴ攻略作戦「インカ作戦」が開始。
参加しなかった太平洋条約機構(PTO)軍の不足分を補うために、複数のXGシリーズと大量の無人機群。そして世界初となる第四世代戦術機の試作型を投入。
パナマハイヴの攻略と中米へと戦線押し上げに成功し、同時に西インド諸島の奪還にも成功した。


287 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 19:22:13 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
1997年:NATO軍、アフリカ連合、中東同盟、国連軍、太平洋条約(PTO)軍、日本軍を中心とする西欧奪還を目的とした「ジュピター(木星)作戦」が実施。
欧州及びアフリカ、地中海からの同時進行にてイギリス以外の西欧全土の奪還を目指した。
同作戦は一昨年東側諸国が中心となり行われた火星作戦に対抗するための政治色の強い軍事作戦であったが、国連所属で投入された量産型XGシリーズ、無人機部隊、日本の第四世代、温存していたPTO軍や後方諸国軍も大々的に投入。
イタリア及びフランス本土の解放及びジェノヴァハイヴ、オルレアンハイヴと一度の作戦で二つのハイヴを攻略。
史上稀を見る大戦果に終わった。


・1997年末:WTO、ソ連軍を中心とする東側諸国が中心となり火星作戦以来となる最後のベルゲンハイヴ攻略作戦こと「マーキュリー(彗星)」作戦が実施。
WTO、ソ連軍共に大きな被害を出すものの自力でのベルゲンハイヴ攻略に成功する。
同作戦は昨年行われた西側のジュピター作戦に対抗するためという奇しくも当の西側が実行したジュピター作戦同様の政治色の強い作戦であった。
このため目に見える成果が求められ強行策的な攻撃が多く発生。結果WTO、ソ連共に前線部隊に大きな被害が生じた。
奇しくも東側が行った火星作戦が切っ掛けで巡り巡ってソ連へのダメージとして帰ってくるという皮肉下な結果である。


1998年:立て続けで行われた大反攻作戦により欧州方面では各国共に大きく損耗。
また流石の日本も南米方面、欧州方面の双方で力を尽くした結果当面の間は戦力再編と休養に当てるようになる。

1998年:AL5の成果により地球におけるBETAの総司令個体の居場所を特定。場所はネブラスカハイヴ。
日本はこれを以て総司令個体撃破のための世界同一攻勢計画「桜花作戦」を提案。
各国との調整に移る。


1999年:桜花作戦実施のため前線押上げが必要となる。
現状ではネブラスカハイヴへは片道切符となり、各地のハイヴへの誘因もまともには成功しない可能性が高いと試算された。

1999年:日米ソ陣営和解。桜花作戦実施のために力を尽くすという共同声明を出す。

1999年:イギリス本土解放作戦こと「金星(ヴィーナス)作戦」実施。
欧州にて国連、NATO、WTO、日本、アフリカ連合、中東同盟軍による一大攻勢が始まる。
約半年の激戦を制して、人類側はエディンバラハイヴを攻略。英本土解放に成功した。
これにより欧州において残るハイヴはスペインのマドリードハイヴのみとなる。


2000年:中米方面にて中米及びカリブ海諸国解放のための「レコンキスタ作戦」開始。
日本、アメリカ、国連、南米連合、PTO。そしてソ連軍、北中国軍も参加した一大作戦となる。

北米方面の多数のハイヴから大量のBETA群が援軍としてやってきたが、量産型XGシリーズや正式配備された日本の第四世代戦術機軍団を皮切りとした各国の超兵器及び海軍部隊のフル稼働にて、これら援軍BETAを悉く粉砕。
目標であったアオハカハイヴ及びハバナハイヴの同時攻略に成功する。


2000年:欧州方面にてグリーランド奪還の前哨戦であるアイスランド及びフェロー諸島攻略戦こと「冥王星(プルート)作戦」発令。

NATO、米軍、ソ連軍、WTO、国連軍、日本軍にて行われた同時侵攻作戦は危なげなく成功。
いつもの通りにXGシリーズを前に押し出してのハイヴ攻略に成功する。


2000年末:グリーランド方面、スペイン方面、中米方面から同時多発的にBETAが襲来。
大攻勢と認定。迎撃戦が始まる。

欧州では居残りとしていたアフリカ連合軍、中東同盟が現地残存NATO軍やソ連軍と共にこれを迎撃。
危なげなく撃破した後にスペイン国内へ押し出し、マドリードハイヴへの包囲を狭めることに成功した。

グリーランド方面からアイスランドに襲来したBETA群もその殆どが水際で撃破成功。

中米方面に至ってはBETA群撃破後に逆襲を開始。旧メキシコ国境付近まで前線を押し上げることに成功する。


288 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 19:22:45 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
2001年:グリーランド上陸作戦こと「サンタクロース作戦」開始。
時期外れのプレゼントにBETAはたじたじとなっていたのか、スムーズに上陸に成功。
そのままグリーランド南部に拠点を築き上げ、グリーランドハイヴ及びサウサンプトンハイヴ、ニューヨークハイヴからのBETA群の誘因を開始する。


2001年:アラスカ戦線において初の大規模反攻作戦実行。「エスキモー作戦」と命名。
ユーコンテリトリーまで前線を押し上げ、拠点を構築。
バンクーバーハイヴ、エドモントンハイヴ、バンクス島ハイヴからのBETA群誘因を開始する。


2001年:マドリードハイヴ攻略作戦「土星(サターン)作戦」開始。
桜花作戦開始までに後顧の憂いを断つための軍事作戦であった。
主にNATO、WTO、国連、アフリカ連合、中東同盟軍による共同作戦となり、元々かこんでいたためあっけなくマドリードハイヴは陥落することとなる。
何気に日米ソの主要国が主力とならずに、それ以外の国々のみで成功した初のハイヴ攻略となった。

2002年:桜花作戦開始。
大西洋上から一気に人類連合軍が米東海岸に上陸。同時に太平洋上からも上陸作戦開始。
グリーランド方面からはカナダ方面へ上陸開始。メキシコ方面からも北上開始。アラスカ方面からも東進及び南下開始。
それぞれ太平洋側の西部方面軍、大西洋側の東部方面軍、カナダ側の北部方面軍、メキシコ側の南部方面軍と呼称される。
これら全てが囮。主戦力は衛星軌道から降下されるネブラスカハイヴ攻略専用の1個軍団。

2002年:桜花作戦成功。ネブラスカハイヴの破壊とあ号目標の撃破に成功した。
降下した1個軍団の残りはメキシコ方面から北上していた南部方面軍と合流。撤退に成功。英雄は無事帰還した。


2002年:桜花作戦成功から一息ついた後に残存ハイヴの攻略に乗り出し始める。

2004年:バンクーバーハイヴ攻略のための「ダウンフォール作戦」が開始。
皮肉にも史実では日本本土上陸作戦に名付けられたその名前は、米本土解放の第一歩となる作戦へ名付けられた。
アラスカ方面と太平洋方面を主戦力とし、メキシコ方面はBETA戦力の誘因を図った。
たいへいようから上陸部隊を中心として攻撃を開始。危なげなくバンクーバーハイヴを攻略。米政府が二十数年振りに米本土へ帰還を果たす。


2004年:NATO、WTO、ソ連が中心となるオーバーロード作戦開始。目標はニューヨークハイヴ。
大西洋からの一斉上陸とカナダ方面からの圧迫によって同ハイヴへ攻撃開始。
あ号目標を失ったBETAはハイヴ同士の連携に事欠き、こちらも危なげなく制圧が完了した。

2004年:地上が一段落し始めたので月のハイヴ攻略のための宇宙艦隊建設が始まる。

2006年:残るエドモントンハイヴ攻略のための「ラストジャッジメント作戦」開始。
全方位からの一斉攻撃が行われ、その様子は一種の競争のようだったと言われる。勿論成功。
同ハイヴ攻略により地球上から全てのハイヴの一掃に成功したことになる。

2006年:国連は地球上から全ての残存ハイヴ、BETAの駆逐に成功したと公式に発表。
人類はBETAに打ち勝ったのだ。

2007年:整備された宇宙艦隊による月攻略始まる。
月の衛星軌道からの砲撃により次々にハイヴを撃破。目立ったハイヴ全てを撃破後に制圧戦力を送り出し、月面の再制圧に成功した。
この時期になると日本は第五世代戦術機を送り出すようになる。

以降は宇宙艦隊戦力を用いて太陽系内のBETAを次々に駆逐していくこととなる。

2010年:火星ハイヴ攻略開始。

2012年:艦隊が木星圏へ到着。木星の各衛星に存在していたBETAのハイヴの掃討に成功。以降残党掃討開始。


289 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 19:23:30 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
2013年:アジアにて北中国と南中国による武力衝突発生。また同年にてドイツとフランスが互いに戦力を動員し始め緊張状態に。

2014年:日ソ衝突。第三次世界大戦(WW3)勃発。
熱核兵器とG弾兵器は互いの陣営の高度な迎撃システムにより無力化され、通常戦力による衝突が主軸となる戦いとなった。

2014年:WW3勃発により国連宇宙軍による土星への遠征中止。木星圏ラインで艦隊は駐留を続ける。

2014年:WW3勃発に際して火星及び木星駐留の国連軍は中立を表明。両陣営への加担をせずBETA掃討に注力することを発表。
希望者は地球への帰還が認められた。以降人員の約4割が地球へと戻ることを希望。残りの6割で基地と戦力の維持を終戦まで続けることとなる。

2016年:2年続いく WW3もこの時期になると技術力差により日本側が優勢となる。

2017年:日ソによる決戦であるオデッサの戦いが起きる。これにソ連軍は善戦するも大敗。戦局が日本の勝利へと決定づけられる。

2017年:オデッサの戦いから数か月後。継戦能力を喪失したソ連側が降伏。3年続いたWW3が集結する。

2018年:国連を発展させる形で地球圏統合政府樹立。各国の政府機能及び軍機能は緩やかにだが統合が始まる。

2023年:地球の復興が進んだことにより改めて地球外への移民が開始される。
本格的な月面都市の建設とラグランジュポイントへと恒久コロニーの建造が開始される。

2023年:復興が一段落した共に土星圏への遠征再開。同地域へ進出した後に現地のBETA及びハイヴの掃討を開始する。

2024年:土星圏のBETA掃討後は天王星、海王星へと立て続けにへ到着。同地のBETA掃討始まる。

2027年:冥王星到着。同地の小さなハイヴを一掃。これにより太陽系内からのBETAの掃討が完了した。
以降は同地に太陽系外縁観測基地兼迎撃基地の建設が開始される。

2030年:火星への本格的な移民が開始される。

2040年:外宇宙探査プロジェクト発足。G元素技術を用いた超光速技術を用いた探索が模索される。

2040年:太陽系内の開発が進む。人類の本格的な入植域は金星や土星まで伸びる。

2050年:外宇宙探査プロジェクト開始。人類初の星系間航行宇宙船と超光速ジャンプゲートを用いた外宇宙探索始まる。


290 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 19:24:12 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
投下終了

逆転マブラヴでの年表でございます。

因みに第三次世界大戦でソ連君はG元素技術使った似非AFとか出してくるゾ。


291 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 19:32:33 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。ちゃんと地球圏から叩き出してからやる分理性的ですな・・・
原作だと月攻略前後にやらかした臭いですし


292 : 弥次郎 :2022/05/17(火) 19:35:10 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
乙です
マブラヴ世界の宿痾から逃れ、なんとか太陽系をクリアですな
アホ毛の女神はボッシュートで(真顔

>ソ連君はG元素技術使った似非AFとか出してくるゾ。
つまりあんなものを浮かべてくる可能性が…?


293 : New :2022/05/17(火) 19:41:26 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。やっぱりBETAという重し取れたら日ソ争うか。似非AFはOIGAMIかとっつきで
倒せそうな予感・・・・


294 : ホワイトベアー :2022/05/17(火) 19:41:48 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
乙です。
ちゃんとやること(地球からBETAを叩き出す)やってから、戦争挑んでいるからヨシ!!(現場猫感)

じゃねえんだよソ連!!
これだから共産主義者は駄目なんだよ。え、多分米帝が残っていたら米帝がやらかしてた? ・・・それはそうね。
やっぱりマブラブ世界の人類はだめだわ(白目)


295 : ひゅうが :2022/05/17(火) 19:50:10 HOST:sp49-98-243-28.mse.spmode.ne.jp
乙です
いざ益荒男の声高く 散るや万朶の桜花 といったところで…


296 : 657 :2022/05/17(火) 19:53:32 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、しれっと挟まるWW3に草、互いに大型機をぶつけ合って膠着状態になり、
最終的に機動兵器の差で決まった感じになりそうですね・・・


297 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 20:13:57 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
第五世代機送り出すのちょっと早かった…修正。


2007年:整備された宇宙艦隊による月攻略始まる。
月の衛星軌道からの砲撃により次々にハイヴを撃破。目立ったハイヴ全てを撃破後に制圧戦力を送り出し、月面の再制圧に成功した。
この時期になると日本は第五世代戦術機を送り出すようになる。

2007年:整備された宇宙艦隊による月攻略始まる。
月の衛星軌道からの砲撃により次々にハイヴを撃破。目立ったハイヴ全てを撃破後に制圧戦力を送り出し、月面の再制圧に成功した。


2012年:艦隊が木星圏へ到着。木星の各衛星に存在していたBETAのハイヴの掃討に成功。以降残党掃討開始。

2012年:艦隊が木星圏へ到着。木星の各衛星に存在していたBETAのハイヴの掃討に成功。以降残党掃討開始。
この時期になると日本は第五世代戦術機を送り出すようになる。


298 : アイサガP :2022/05/17(火) 20:27:24 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
乙でした
なんだかんだ人類史は人類の手によって存続、紡がれる事だけは守り通した辺り
夢幻会以外も頑張ったなってなる


299 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 20:46:35 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
感想返信です

>>291 ナイ神父さん
ソ連もなんやかんや言って北米攻略で相応に被害が出た結果ですね。
彼等も改めて戦力を再編させねばならなくなった感じです。あと日本との差が思っていたより大きくかったのも理由かと。


>>292 弥次郎さん
純夏も武ちゃんもこの世界じゃ死んでないからね。干渉がないのも多少はね?

WW3でのソ連最終兵器はアンサラーですねえ!!


>>293 Newさん
まあBETAがいなくなったらそりゃやるよねと…
ここのソ連無傷ですから。

日本は実質ネクストみたいな第五世代戦術機を用いて対抗予定ですね。


>>294 ホワイトベアーさん
日本「よし!じゃねぇんだわ」

アメリカ…戦後は下手したら二つに分けられてるかもですなぁ。
ソ連支援の共産アメリカと日本支援の民主アメリカ… 

そんでWW3の発端作ったのは多分どっちかのアメリカですな!!


>>295 ひゅうがさん
いざネブラスカ!チェストBETA!!

そういや武御雷やスサノオは原作マブラヴにありますけど益荒男はありませんでしたね。
何かに名付けてるか。



>>296 657さん
ソ連製ソルディオスvs日本製量産型スサノオとかそんな感じの対決予定でありますw

対する機動兵器対決は実質ネクストみたいな日本の第五世代vsソ連の繰り出す強化人間軍団ですねぇ。


>>298 アイサガPさん
日本がしえんした分だけ世界も頑張ってくれました。
特になんやかんや言って本土が無傷なソ連が強かったですね。北欧戦線やドイツ戦線は実質ソ連勢が単独でほぼ押し込みましたし。


300 : 弥次郎 :2022/05/17(火) 20:52:32 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>299
最終兵器アンサラーならとっつきしないと(使命感


301 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 20:54:16 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
蛇足

これが第五世代戦術機の性能だ!

・慣性制御装置完備。自力で空も飛べるとGも結構緩和してくれる。

・ラザフォード力場を利用したディストーションフィールド標準搭載。歪曲フィールドってやつである。

・武装はビームサーベルとビームライフル。中身は荷電粒子砲の凄い版みたいなの。戦艦の主砲並みの威力だゾ。

・搭載しているAIは皆べらべらに遠慮なくしゃべるぞ。ドラえもんくらいには遠慮ない。


302 : トゥ!ヘァ! :2022/05/17(火) 20:56:14 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
慣性制御と強力スラスターの合わせ技でドヒュンドヒュン動き回ります。

パイロットがサイボーグ化していれば実質リンクスとネクスト。


>>300
実際日本製戦術機の武装の一環としてBETA大戦中からとっつきが存在しているのだ…
これでソ連製AFも怖くないね!


303 : 弥次郎 :2022/05/17(火) 20:57:44 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>302
そいつは素敵だ、大好きだ!(少佐並感


304 : 657 :2022/05/17(火) 22:04:20 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
この戦争中に、だいぶAL3の遺産関連の問題噴出しそうですねえ・・・


305 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/17(火) 22:05:56 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばネタ的に連合と言うか夢幻会が86世界でオカルト関連の何を恐れてたかって
解説必要ですかね?チョロチョロ欠いてましたけどそう言えば説明した事無かったかなって…


306 : 弥次郎 :2022/05/17(火) 22:14:07 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
そうですねぇ
まとめというか、簡易の解説みたいのがあると助かるかなと
私のSSではふんわりしか触れていませんし


307 : 弥次郎 :2022/05/17(火) 22:17:39 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
22:25から証言録を投下します


308 : 弥次郎 :2022/05/17(火) 22:25:23 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編証言録「フラグメント・スクランブル」



「モルフォの中央処理装置、元手が判明しました。
 だいぶ記憶の読み取りに抵抗しましたが……」
「で、どこのどなた様?」
「キリヤ・ノウゼン。所属はギアーデ帝国。そこの帝室付きの近衛騎士だったようですね」
「それなら、ギアーデ連邦に問い合わせてみるか……」

-ペイル・ライダーことキリヤ・ノウゼン(の脳みそのコピー)、モルフォから取り外され、色々と調査を受けた結果身元が判明。



「……参ったなぁ、彼女に知られてしまうよ」

-キリヤ・ノウゼンの生存と確保の報告を受け、エルンスト。センシティブすぎる情報に頭を抱える。



「ああ、ルルーシュ……」
「姉上……!?」
「助けてくれ……」

-シンの異能への対処のため、またコーネリアのメンタルケアのために来訪したルルーシュ、サンマグノリア共和国の洗礼でやつれた姉に驚きを隠せない。




「その、ヴィークトル殿下、困ります…」
「そうとは言わず、少しだけ、少しだけ調べさせて---痛ッ!何をする六歳児!」
「恐れながらヴィークトル殿下!地球連合から来られた方々!特にアンドロイドに手を出さぬように阻止せよと仰せつかっておりますので!」
「レルヒェ!主君に手をあげるか!」
「これは殿下の御父上からの命でもあります!」
「ぐっ……」

-ロア=グレキア連合王国第五王子のヴィーカ、連合のアンドロイドに興味津々で隙あらば口説いてばらして解析しようとして、レルヒェにそのたびに阻止される。




「民間からと軍人も合わせてやっと1000人……」
「軍人でようやく50人。そして技術職を除くと30名といったところですね」
「……人が集まっただけ、よしとしましょう」
「はい。パイロットや無人機管制を行うハンドラーとしての訓練---の前に、軍人としての能力を持っているか確かめなくては」
「……そう、ですよね、所詮は失業対策ですしね……うふふふふふ」
「少佐!?お気を確かに!?」

-軍民問わず有志を募ったものの、集まったのは1000人程度という状態に悲観しながらも前向きであろうとするレーナ。前途は多難であった。



「ミリーゼ少佐から聞かされていましたが、随分とずさんな管理ですね……と」
「我々に侵入を許す程度ですからね」
「……ありました、エイティシックス達の証言にあった特別偵察任務の資料です」
「スキャン後サンプルは持ち帰りましょう。それ以外は念のため元のように」
「スキャンモード、スキャンモード」
「電子的な侵入は?」
「問題ありません。データのコピーは順調です」
「痕跡は残さずに」
「了解」

-国軍本部の「機材室」のアンドロイドたちの暗躍。エイティシックス達の証言を裏付ける資料が次々と回収された。



「というわけで、集合無意識に干渉してしまっている彼の能力を、貴方の力で何とかしてほしいというわけね」
「状況は把握した。だが……なぜここまで悪い状況が重なっているんだッ!イレギュラーにも程があるだろう!」
「マーフィーの法則。悪いことはなぜか重なる。そういうことじゃないの?」

-星暦惑星に到着したルルーシュ、ブレンヒルトから情勢を聞き出して思わず絶叫。


309 : 弥次郎 :2022/05/17(火) 22:26:23 HOST:softbank126041244105.bbtec.net


「自分の誕生日を覚えていないエイティシックス達がいるとは……」
「共和国のデータベース上からも削除されているようです。
 一部のエイティシックス達は覚えていましたが……すでに世代としては最後の世代。
 生まれて間もなく戦争が始まり、強制収容所に収容されていたので、そういった概念も知らなかったようです」
「実年齢さえも怪しくなってくるなこれは…」

-エイティシックス達の実態調査の一幕。重要なアイデンティティーさえも奪われている事態に愕然とすることに。



「……ということができますが、どうしますか?」
「どう、したら……」
「急ぎではありませんので。エマ准尉の決心がつきましたら、いつでも申し出てください」
「はい……」

-アンジュ・エマ、身体に残る傷などを処置によって綺麗に消せると聞かされて。



「なんかこうして勉強していると、学校に逆戻りしたみたいだよね…」
「ああ、雰囲気は違うが、似たようなもんだよな」
「がっこうって、何?」
「あー……クレナはそうだったな」

-学校というものに形は違えど初めて入学するクレナとそれを取り巻く戦隊面々。




「なんだ、この犬…」
「かわいいね!」
「ファイドだ」
「ファイドって……同じ名前つけたのか?」
「いや、こいつもファイドなんだ。本体は作業機械として働いていて、こいつとリンクしている」
「……どういうこと?」
「つまりさ、中身が同じってこと?よくわからないけど」
「ああ」

-原作スピアヘッド戦隊、そしてシンに懐くファイドの大型犬を模した別ボディ。情操教育も兼ねた戦隊付きのペットとなることに。



「ああ、ライデン……!無事だったんだね!」
「ばあちゃん、久しぶりだな」

-匿われていた老婦人と再会したライデン。老婦人は自ら86区に出て自らにできること探す道を選んで、教員となっていた。



「サンマグノリア共和国に正義の鉄槌を!」
「虐げられたエイティシックス達に救いの手を!」
「不当に奪われた人命のためにも報いを!」

-各国で盛り上がりを見せるサンマグノリア共和国への怨嗟の声。皮肉にもその中心には国外にいた共和国人がいた。




「俺みたいな白系種も受け入れるのかい」
「この国の白系種の行いがクソみたいなことは事実ですが、必ずしも人種が人間性とイコールではありません。
 自ら動いた貴方の行動は称賛されることはあれど、避難されるいわれはありません。歓迎しますよ」
「そうかい」

-整備士のレフ・アルドレヒト、共和国から抜け、連合の傘下に入ることになる。



「足回りクソ、主砲クソ、機体の耐久性や剛性など装甲面クソ、OSクソ、搭乗者保護を含む安全性クソ。
 クソじゃないところを探す方が難しい」
「工業系の学校の実習でもこんなものを出したら赤点だろうな」
「これが自称優良種の技術の結晶ねぇ……まあ、生身の歩兵よりはまだマシなのが唯一の救いかね?」
「作業用としてならバーレットの方がまだ有能だな。あっちはAIさえ更新すれば使えないこともない」

-回収されたジャガーノートの分析を行った地球連合の技術班の意見。


310 : 弥次郎 :2022/05/17(火) 22:27:05 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
以上、wiki転載ご自由に。
SSとかの合間にこういうのがありましたよって感じです。
もう一つくらい作れそうな気がしますねぇ。

青盤付属のドラマCDを聞いたら、なんというか、エイティシックス達ってほんと扱いは悲惨だったんだなって…


311 : 657 :2022/05/17(火) 22:38:43 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、まあ1000人集まれば御の字じゃないですかねえ・・・他からしたらあの現状で集まったことに称賛されてそうです

在外サンマグノリア人はもう国籍離脱して他国へと怒りの亡命していそうです
ここらへんちゃんとしないと他国の白系種まで風評被害広まりますしね・・・

エイティシックスのアイデンティティの奪われっぷりは本気でヤバいのでケアも大変なんですよね・・・
ここまでやられた少年兵もかなり稀ですよね、鉄華団以下ですよ・・・


312 : New :2022/05/17(火) 22:41:50 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。ヴィーカマジヴィーカw。マッドすぎるから下手に連合の技術知ると深淵のぞいちゃいそうで
ぶっちゃけ名前が取られてない事が奇跡なくらい悲惨ですからね86・・・


313 : ホワイトベアー :2022/05/17(火) 22:44:33 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
乙です。
馬鹿な・・・1個連隊分も戦場に志願するような高尚な共和国人が残っている・・・だと・・・
本来は少ないことに驚くべきでしょうが、逆に多く感じてしまう共和国クオリティよ

そしてコーネリア殿下はお疲れさまですとしか言えないですね・・・


314 : 弥次郎 :2022/05/17(火) 23:08:02 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>311 657氏
>まあ1000人集まれば御の字じゃないですかねえ・・・他からしたらあの現状で集まったことに称賛されてそうです
民間人入れてこれ…まあ、彼らの常識で言えば異端の考えを持った、有志を集める行動ですからね…
集まっただけ良しとしましょう

>在外サンマグノリア人はもう国籍離脱して他国へと怒りの亡命していそうです
>ここらへんちゃんとしないと他国の白系種まで風評被害広まりますしね・・・
まだサンマグノリア共和国が健在である以上、文句の言いようがありますからね
国外では多分かなり沸騰していることでしょうな

>エイティシックスのアイデンティティの奪われっぷりは本気でヤバいのでケアも大変
ドラマCDですと、「パーティー」が何かを知らなかったというエイティシックス達の殺伐とした事情が露になります
当然、その時に用意するものがなんであるかとか、何のためにやるかとか、そういうのさえ知らない…
アイデンティティーが戦うことだけになるのもしょうがないですね…

>>312 New氏
>ヴィーカ
公式で倫理観が置いてけぼりになっている人だから是非もなし…
まして極上の餌が目の前にあれば…

>ぶっちゃけ名前が取られてない事が奇跡なくらい悲惨ですからね86・・・
仲間内ならばともかく、ハンドラーからは号や記号でしか呼ばれませんからね
ほぼ名前も奪われているようなものです…

>>313 ホワイトベアー氏
>馬鹿な・・・1個連隊分も戦場に志願するような高尚な共和国人が残っている・・・だと・・・
三つ目の国にいた二つ目の人間ですもの、こんなものかと…
いるだけ奇跡みたいなもんですよ、半ば以上に

>コーネリア殿下
担当国がここだったばかりに…


315 : アイサガP :2022/05/17(火) 23:12:58 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
乙でした
思ったより集まったな…
あと白豚さんマジで白豚過ぎて連合を困らせるなんて
それこそ他の星の国家でさえ中々真似できない事よな…


316 : 657 :2022/05/17(火) 23:15:45 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
この経験が未来編での鉄華団の対処が容易になったんでしょうねこれ・・・


317 : 弥次郎 :2022/05/17(火) 23:17:04 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>315 アイサガP氏
>思ったより集まったな…
まあ、これでも集まった部類ですからね
逆に言うと、戦後吊るし上げを回避できる人間は未だに1000人ちょっとしかいないということでもあります

>あと白豚さんマジで白豚過ぎて連合を困らせるなんて
>それこそ他の星の国家でさえ中々真似できない事よな…
公式でコレという…
ほんと白豚は救いようがない…豚に失礼なレベルですからな


318 : 弥次郎 :2022/05/17(火) 23:20:38 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>316
鉄華団やヒューマンデブリの方がまだマシな扱いという終わりっぷりですからな、サンマグノリア共和国のエイティシックス達…


319 : 名無しさん :2022/05/17(火) 23:23:38 HOST:FL1-119-241-246-230.hrs.mesh.ad.jp
乙でした
まあ研究者なんて人種が知らない&遥かに高度な技術を見ればそりゃそうなるなとw
ここでの86達との経験が未来で鉄華団やヒューマンデブリ達へのケアに生かされたと思いたいですね
白豚過ぎて困らせるって連合だからでこれがヴォルガーラやフォーリナーなら淡々と処理して終わりだったのにと連合の人が後日または現在進行形で思ってるのかなと
でも困るとはいかなくてもスペースひえもんとりやろうとしたら(逃げようともしないから)出来なくてなんなのこいつらと困惑するヴォルガーラはいたかも


320 : 657 :2022/05/17(火) 23:29:56 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>318
ヒューマンデブリでも奴隷ポジだからわざわざ殺しにはいかないんだよねえ・・・


321 : 弥次郎 :2022/05/17(火) 23:38:43 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>319
>研究者なんて人種が知らない&遥かに高度な技術を見ればそりゃそうなるなとw
まして公式で倫理観置いてけぼりの人ですからね、ヴィーカは…

>ここでの86達との経験が未来で鉄華団やヒューマンデブリ達へのケアに生かされたと思いたいですね
間違いなく経験となっているでしょうなぁ…

>白豚過ぎて困らせるって連合だからでこれがヴォルガーラやフォーリナーなら淡々と処理して終わりだったのにと連合の人が後日または現在進行形で思ってるのかなと
ぶちぎれてチェストサンマグノリアしていないのは、偏に連合の方針によるものですからねぇ…
他の勢力のやり方の方が手っ取り早いのは確かです


>>320
MWやMSの方が高いとはいえ、貴重な労働力でありますからな
危険な役目を押し付けはしても、腐ったハンドラーみたいに積極的に殺しはしないですし…


322 : 657 :2022/05/18(水) 00:03:03 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
連合からしても外宇宙進出したばかりだからこそ助かった形ですよね・・・


323 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 00:50:11 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
こういうのにぶつかる可能性があると知ることができたのはデカい収穫でしたね…
余りにも対価は大きいかもしれませんが

ではおやすみなさいませ。


324 : ハニワ一号 :2022/05/18(水) 01:30:03 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
境界戦記の最新話は息抜き回だったがラストで宇堂と北米以外の3勢力がリモート会議するシーンが出ていた。
で次回の題名が「新日本協力機構」だから北米一強となりつつある情勢を何とかするために3勢力とレジスタンスが同盟を組む展開かな。
でも北米を何とかして名目上の独立を得ても今度は他の3勢力の傀儡下になるだけじゃ・・・。


325 : 657 :2022/05/18(水) 01:36:15 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
真の意味で独立とか無理ですよね現状・・・


326 : ハニワ一号 :2022/05/18(水) 01:52:59 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
>>325
レジスタンスが持つ優位点ってガイたち高性能AIを3体味方につけている事だけだよね確か。
勢力としては弱すぎるのが・・・。


327 : 名無しさん :2022/05/18(水) 01:53:20 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
寝落ちしてた……

逆転マブラヴ時系列乙です。
BETA居なくなったら戦争吹っ掛けるとか、これだからアカは……
この戦争がなければ20年は早く外宇宙に出れただろうに。

星暦恒星戦役編証言録乙です。
あの姉から「助けてくれ……」と言われたルル。どんな顔したんだろうなぁ?
レーナ、ソドムから脱出するロト一家より多いぞしっかりしろ!(脱出したロト一家がどうなったかは目を背けることにする)


328 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/18(水) 08:02:54 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
弥次郎さん乙です

取り敢えず手始めに千人!
まあ他にも人間関係だ、年齢だ、今の生活だなんだで躊躇ってる人々や今回の募集を丸切り知らなかったり人たちもいるでしょうから、潜在的には賛同者はもっといるかもですね。


犬ファイド…完成してのか…カワイイ(確信)


ヴィーカ王子!諸々終わったら連合に留学してこよう!


329 : 名無しさん :2022/05/18(水) 08:07:41 HOST:25.177.138.210.rev.vmobile.jp
>>301
これってXG-70と同じで、G元素を使っていますか?


330 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/18(水) 08:11:24 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>327さん
仰るように通りでソ連が戦争なんて仕掛けなければもっと早くに外宇宙にいけたでしょうね。

2050年までずれこんだのは地球の復興を優先して太陽系の開発が遅れたためですので。


331 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/18(水) 08:12:07 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>329
使ってますね。

日本製第5世代のコンセプトは小型化されたXGシリーズですので。


332 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 08:53:37 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
後れ馳せながら乙です。

やっとキリヤ君の正体が解りましたか・・・
大統領とすれば会わせたくても余り彼女を表には出し辛いですからねぇ・・・

ルルーシュに関しては姉上の事含めてブリタニアを越える地獄染みた統治見せられますからね・・・
悪逆皇帝名乗ってたのに其以上が自分からやってくる・・・

86組は少しづつ状況改善ですかねぇ?


333 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 17:28:43 HOST:sp1-79-85-194.msb.spmode.ne.jp
そう言えばネタ的に連合の作中時間軸に獣殿が居るなら下手したら、
大戦中は伍長が槍取って戦ってた可能性も・・・


334 : トゥ!ヘァ! :2022/05/18(水) 17:31:02 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
ギアスの新作ゲームのロストカラーズ。

プレイしてますが思ったよりも面白いですね。
もっとたんぱくな感じになると思いましたがGジェネとか大戦略あたりが好きな人だと楽しめるかもですね。


335 : トゥ!ヘァ! :2022/05/18(水) 17:34:28 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>333
fateの帝都伍長じゃないですかー!w


336 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 17:38:18 HOST:sp1-79-85-194.msb.spmode.ne.jp
>>335
いえ、ペルソナ2での総統ってゲーム中だと噂ベースにニャルが擬態してたのですけどね?
逆に言えば噂として成り立つ程度にあの世界の総統が武闘派だった可能性も・・・
因みに組織名が聖槍騎士団ロンギヌス13って言うんですよね・・・


337 : 657(スマホ) :2022/05/18(水) 17:42:43 HOST:ai126213072004.77.access-internet.ne.jp
しかも聖槍騎士団の連中対サマナー、対ペルソナのパワードスーツ着込んでるんですよね
強制的にペルソナや悪魔を霧散化させる特殊能力をもつ聖槍持ちなんですよね

まあ全部噂を媒介にした無貌の化身の一つなんですけども・・・


338 : トゥ!ヘァ! :2022/05/18(水) 17:43:57 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>336
そうなのですか。

ニャルが先なのか、元の武闘派伍長が先なのか…


>>組織名
うーん。どっかで聞いたことあるようなものが合わせているようないないようなw


339 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 17:49:27 HOST:sp1-79-85-194.msb.spmode.ne.jp
>>338
噂として出現した時には13人のパワードスーツ装備の部隊ですな・・・
其に加えてオリジナルの聖槍を持った総統と言う構図です。


340 : 657(スマホ) :2022/05/18(水) 17:50:12 HOST:ai126213072004.77.access-internet.ne.jp
全員が航空機を模した黒いパワードスーツ「ヒンメル・フォイアー」というのを身に着けており、
飛行も可能みたいですね、MG34含む各種重火器を搭載可能でペルソナや悪魔を引き剥がすことで裏の人間を無効化し叩き潰すことを主題に置いてるみたいです
さらにペルソナセンサーなる霊的なものを察知可能なセンサーなども充実しており、更に聖遺物であるロンギヌスの槍のコピーから強力な雷霆攻撃を可能にしてます


341 : トゥ!ヘァ! :2022/05/18(水) 18:02:45 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
デモニカスーツかな?(すっとぼけ)

何か色々なメガテン世界の要素が混ざってる軍団ですね(汗


342 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 18:03:53 HOST:sp1-79-85-194.msb.spmode.ne.jp
まあ、ネタ的に言って仕舞うと下手したらこの世界のドイツ、
1940年代時点でブラックテクノロジーによって対オカルト・ブラックテクノロジー部隊として
吸血鬼化戦闘部隊である最後の大隊とパワードスーツ装備のロンギヌス13を保有すると言うトンでも集団だった可能性が・・・


343 : トゥ!ヘァ! :2022/05/18(水) 18:05:39 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>342
強い(確信)

そりゃゾンビやブラノワ部隊とも戦えますわ。

もしかして最後の大隊の少佐ってこの頃からの生き残り?(汗


344 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 18:07:54 HOST:sp1-79-85-194.msb.spmode.ne.jp
>>343
割りとそうなんじゃ無いかなと・・・
数世紀近く戦闘団を維持する少佐殿・・・


345 : トゥ!ヘァ! :2022/05/18(水) 18:12:10 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>344
これ現状オカルト関係者除いてユーラシア連邦軍における最古老兵なのでは…
永遠と少佐の地位にいるのも納得ですわw

こんだけ古くからいるなら階級なんて幾らでも騙れますでしょうしなぁ。


346 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 18:14:19 HOST:sp1-79-85-194.msb.spmode.ne.jp
>>345
恐らく書類上では何代目かなんでしょうがね・・・
・・・けど割りと各国この手の部隊一つや二つ持ってる所多いですから、
裏の面ではある種の抑止力として成り立ってるのかと・・・


347 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 18:21:10 HOST:sp1-79-85-194.msb.spmode.ne.jp
少なくともこの辺と同じ位か其以上に古い他国組織としては
大洋の加藤さんの所とかHellsing機関とかが公的組織としては存在します。


348 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 18:50:59 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>327
>あの姉から「助けてくれ……」と言われたルル。どんな顔したんだろうなぁ?
多分一期終盤のキッツい時の表情しているんじゃないですかね?(適当

>ソドムから脱出するロト一家より多いぞしっかりしろ!
おっ、そうだな
ま、まあ?この後も増えてくるだろうし多少はね?

>>328 トゥ!ヘァ!氏
>取り敢えず手始めに千人!
>まあ他にも人間関係だ、年齢だ、今の生活だなんだで躊躇ってる人々や今回の募集を丸切り知らなかったり人たちもいるでしょうから、潜在的には賛同者はもっといるかもですね。
頭数だけはスパルタの3倍はあるからまだマシですな!
なお、軍人の数…

>犬ファイド
元々が大型犬サイズのボディに入れられて教育と研究がされていましたから、ある種原点回帰ですな

>ヴィーカ
この人は多分ブレーキがなくなったどころか、アクセルとニトロターボだけになった気配…

>>332 ナイ神父Mk-2氏
>やっとキリヤ君の正体が解りましたか・・・
>大統領とすれば会わせたくても余り彼女を表には出し辛いですからねぇ・・・
手配さえすればなんとかなりますけど、如何せん彼女は目立ちますしねぇ…


>姉上の事含めてブリタニアを越える地獄染みた統治見せられますからね・・・
>悪逆皇帝名乗ってたのに其以上が自分からやってくる・・・
ルルーシュのやっていた悪政が天国に見える世界ですからな…(白目

> 86組は少しづつ状況改善ですかねぇ?
情操教育とか普通教育も行っていますし、医療的なケアも受けていますからね
極限状態から解放されてある程度楽になっているかなと


349 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 19:05:30 HOST:sp1-79-85-194.msb.spmode.ne.jp
>>348
・・・此帰ってから自分が悪役やってる時の統治よりヤバい世界が有ったよって聞かされたメンバーはどんな顔するやら・・・


350 : 657(スマホ) :2022/05/18(水) 19:05:39 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>343
ちなみにオカルト能力無効化は数ターン持続、装甲も対魔力を想定したものらしいんで並どころか一流クラスじゃないと一方的に虐殺されかねないスペックなんですよね


351 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 19:07:12 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>349
多分聞かされたギアス世界の面々がひっくり返る…


352 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 19:12:18 HOST:sp1-79-85-194.msb.spmode.ne.jp
>>351
けど、民主主義初心者気味なギアス面子には一応見せて置いた方が良さそうなのですよね・・・
共和制民主主義の悪方面の極北みたいな存在ですし・・・


353 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 19:15:54 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
ですよねぇ
誰かが言いだし、民衆の多くがそれを指示したことで実現した地獄ですから
ルルーシュのギアスとかもなしによくもまあやれたもんですわ
なお、リアルにはこの手の事例が山ほどある。リアルパイセンッ!(ビンタ


354 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 19:18:38 HOST:sp1-79-85-194.msb.spmode.ne.jp
>>353
・・・唯、白種の貴種の能力が先導能力なの考えると、
上流階級がこっそり元王族囲って民意煽動してたとかもあり得そうなのが・・・
頭アレなのに妙にヘイトコントロール高いのが不自然な面も有りますし・・・


355 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 19:20:02 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>354
白銀種の異能は洗脳に近いカリスマ性の発揮でしたか…
ありえなくもないのが怖いところ…


356 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 19:23:25 HOST:sp1-79-85-194.msb.spmode.ne.jp
>>355
唯、まあ此処まで人の心無いんか展開してた作者がそんな逃げ道用意してるかと言うと怪しいですけどね?


357 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/18(水) 19:32:06 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>354
実際可能性としては普通に有り得そうなんですよね。

革命聖女ほど強力ではなかろうと、なんからしい雰囲気を作れる程度でも時間や人手を掛ければ大規模に煽れる土壌ができますし。


358 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 19:33:02 HOST:sp1-79-85-194.msb.spmode.ne.jp
実質問題、聞こえる作中の救いの無さ的にはそんなもの無かった展開がエグさ的には有りそう何ですよね・・・
或いは生け贄にする物が無くなって焦った白種の上流階級が素面でやってたのにコイツらのせいだ!俺は悪くねぇ!してくるとか・・・


359 : New :2022/05/18(水) 19:36:51 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
>>354 ありそうだけど何というか異能は発動できても制御できてないんじゃとは思うね。
蛇口捻って水は出せるけど水量調節ができないみたいな。
これが王族が継承していた制御術消したせいとかだとホントにこの国初めから馬鹿歴史だが


360 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 19:45:14 HOST:sp1-79-85-194.msb.spmode.ne.jp
まあ、何にせよ少なくとも有ったとしても全ての白豚的に行動は洗脳だったんだよ!なんてご都合は無さそうですかねぇ・・・


361 : 名無しさん :2022/05/18(水) 19:59:54 HOST:pkos016-219.kcn.ne.jp
>>352
もしギアス世界のEUとかが知ったら、どんな顔するでしょうね。
ある意味では、自分達以上かもしれない民主主義の負の側面とかが煮詰まった蠱毒を見せられるわけですし…


362 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/18(水) 20:10:33 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
ギアスのEUくんは終盤になって本気出した一時期はブリタニアのこと押し返したり、最後の最後まで一定の領土は維持していたりで、きちんと抵抗は示していたから…

>>358
完全に素であれなら本当の本当に救いようがないとなりますからなぁ。

そして本気で素である可能性も十分高いというのが…


363 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 20:13:23 HOST:sp1-79-85-194.msb.spmode.ne.jp
>>362
けど良く考えると聖女邪魔に成って始末したって事は王族のでも何となく人気出る程度っぽくて
対抗も反抗も容易っぽいの考えると白豚が都合良い悪役として出してくるとかになりそうなのが・・・


364 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/18(水) 20:15:36 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>363
もしくは貴族たちが洗脳に対する何かしらの対抗手段や知識を備えていたかですね。

まあそんなのがあったとしても現代の堕落っぷりを見ると少なくとも本編に受け継がれている可能性は低そうですが…


365 : 657 :2022/05/18(水) 20:20:53 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからルルーシュも安易にギアスによる精神支配は使おうとしなかったんだよなあ・・・
あれやるととんでもねえ矛盾出てくるので


366 : ホワイトベアー :2022/05/18(水) 20:47:09 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
21時頃にマブラヴネタを投稿します


367 : ホワイトベアー :2022/05/18(水) 21:01:32 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
Muv-Luv Alternative The Melancholy of Admirals 第14話

ドイツ民主共和国第2代大統領、アルフレート・シュトラハヴィッツはアルテス・シュタットハウスを再利用した大統領府に設けられた執務室にて酷い頭痛に襲われていた。

その理由は眼の前の男、唾棄すべき機会主義者であり、共犯者であり、同好の士であり、自身と共に東ドイツの民主主義の英雄と歌われている元ドイツ民主共和国国家保安省武装警察軍中佐にして現ドイツ民主共和国外務大臣であるハインツ・アクスマンから齎された情報である。

「つまり、何か? 日米はBETAの着陸ユニットを鹵獲するために敢えて防衛網に穴を開けてBETAを地球に招き入れ、その責任を西欧諸国になすりつけた・・・と。そういうのかね」

同席していた国防大臣であるフランツ・ハイムは震える声でアクスマンが齎した情報の内容を確認する。
今、この場にいるのは非公式ながらドイツ民主共和国の政治指導を担っている4閣僚会議を構成するアルフレート・シュトラハヴィッツ大統領、フランツ・ハイム国防大臣、ハインツ・アクスマン外務大臣、モナ・ニッケルン財務大臣の4人。それゆえに外では言えないようなことも言うことができる。

「その可能性が極めて大きいと言うことです。国防大臣もおわかりかと思いますが、まるで女神に愛されたような奇跡の連発です。これを偶然と片付けるのは無理があるでしょう。
ああ、合わせて言えばジョンブルも一枚噛んでいるでしょうな。何せ連中、ECTSF計画からの脱退とF-35の導入を内々に決定したとのことですので」

情報を知らされたときには、内心で(本国の連中やりやがった!)と頭を抱えて叫びまくっていたアクスマンであるが、今では何時通り何処か他人を馬鹿にしたような口調と態度を装う程度には落ち着きを取り戻し、「何を当たり前の事を聞いているんだ」と言わんばかりに答えた。
アクスマンの報告は続く。

「実際に既に欧州連合は日米の要求を拒否し、逆に自作自演は辞めるように求める抗議文とBETA着陸ユニットを国連に引き渡すようにと非難声明を非公式にながら上げております。これに対して日米の世論は激怒、今や西側諸国は欧州連合と日米およびその友好国に二分されております」

今回の事態を受けてフランスと西ドイツ、イタリアを中心とする欧州連合は、日米に対して猛烈な非難と抗議を行っている。これに日米の世論は激怒し、西欧諸国への経済的な優遇の撤回を発表するなど欧州と日米の対立は強まっていた。

「問題は、これを受け我々がどうするか・・・か」

司会役であるアルフレート・シュトラハヴィッツ大統領の言葉に一同が暫し沈黙する。
今後東ドイツはどう動くべきか・・・。
それを話し合う為に今回の臨時4閣僚会議が開かれている。
はじめに切り出したのはアクスマンであった。

「表向きはフランスの人工衛星の起こした事故による日本本土へのBETA着陸ユニットの漂着というのが今回の事件の事実です。
ドイツ民主共和国の外交を預かるものとしては西欧諸国に迎合すれば、今は親東ドイツ感情が強い日米両国の世論が反転すると断言しましょう。」

「東ドイツの財政を預かる身としても日米との対立は望ましいと言えません。現在の東ドイツの経済の発展は日米から齎される安価な資源大前提です。何より、我が国の国家予算の大半を賄う国債の最大購入国は日米です。日米の援助なしでは我が国の経済は崩壊します。無論、西欧諸国との対立もまた望ましいわけではないですが。二者択一しかないのでしたら日米一択です」

アクスマンの言葉に唯一の女性参加者であるモナ・ニッケルン財務大臣も続く。
彼女は唯一革命に参加せずにこの場に参加しているメンバーであるが、それこそ彼女の経済センスの高さを証明している。政治的な信頼性の高さもだ。

彼女の言葉は何ら間違っていない。東ドイツが革命の混乱から早期に経済を立て直し、大軍拡と経済体制の変革を維持できているのは日米からのレンドリースなどによる莫大な援助や投資、それに東ドイツ企業を日米の企業が西欧資本から防衛してくれているからだ。
日米におんぶにだっこ状態の東ドイツが日米の敵対心を買うことは経済的、財政的には自殺でしかない。


368 : ホワイトベアー :2022/05/18(水) 21:02:05 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
「セイヴァー・ジャンクションもあってポーランドのビスワ川絶対防衛線は当面の間持ちこたえるだろうが、それが突破された場合は我が国のオーデルナイセ要塞陣地が最前線となる。その防衛計画は西欧諸国の戦力も前提としてはいる。ではあるが・・・」

フランツ・ハイム国防大臣は言葉に詰まってしまう。

軍部の問題は経済や外交よりもさらに深刻である。
国家人民軍はポーランドが撃破された場合、欧州連合軍、米軍、アイスランドの在欧州日本軍を中心とした国連軍の三軍と共同してオーデルナイセ要塞陣地の防衛に当たる予定であった。

しかし、今回の事件により日米は大幅な在欧州軍の削減を発表。一応、再編された日本陸軍欧州軍の一部と米陸軍第7軍が東ドイツに進駐しているが、戦力としては心もとない。純粋な戦力としてのみ考えると欧州連合と積極的に対立は避けたい。

かと言って欧州連合に迎合できるかというとそれも難しい。何せ、現在の国家人民軍の重装備は日米からの供与品もしくは日米の装備をライセンス生産したものであるし、財務相も言った通り日米は東ドイツの軍事費を含めた国家予算を賄う国債を買ってくれている。日米の援助はBETAと戦う上で必要不可欠だ。

「ニッケル財務大臣に聞きたいのですが、日米の援助や支援なしに軍事費を捻出するのは可能ですかな?」

「革命前の様に全経済活動に統制をかけ、軍事中心の経済体制へ移行、さらに欧州連合から追加で現在の日米の支援の半分程度の支援を得られれば可能です。」

アクスマンの質問ににこやかに事実上不可能だとニッケル財務大臣は答えた。
事実上、日米に濡れ衣を被せられて優遇措置の解除を喰らった現在の西欧諸国には、東ドイツを相手にそこまでの支援をする余裕は存在しないだろう。
何より、東ドイツの大多数を占める大衆がシュトラハヴィッツ政権を認めているのは、自由化もそうだが経済の発展で豊かに成れていると実感できているからだ。
それが崩れれば大衆の支持は一気に崩れ、政権の維持は難しくなる。

「外務大臣、明確にどちらにも言質を取らせずに、双方との関係を維持することは可能かね?」

「完全には難しいですなぁ。しかし、多少、欧州連合加盟国との関係悪化を許容して良いと仰られるなら、このアクスマン。大統領閣下の御命令を見事に果たしてみせしましょう」

シュトラハヴィッツの問いかけに何処までも尊大に、そして芝居がかった態度でアクスマンは答える。

東ドイツの勝算は十分にある。
幸いにして日本の中枢である夢幻会会合は西欧は悪役にしたて上げているが、欧州防衛最終ラインである東ドイツに対してはその限りではない。むしろ、日米の救うべき対象として持ち上げている。
そこにアクスマン率いる東ドイツ外務省と旧国家保安省のロビー活動や積極的な対日対米広報活動も合わさり、表向きは日米に協調して西欧諸国を非難しなくても、依然として日米の世論の対東ドイツ感情は高い好感度を維持できるだろう。

そして、外相として西欧諸国の要人との間に築き上げたパイプとシュタージュファイルの存在があれば、西欧諸国の動きに東ドイツを巻き込ませない事はあまり難しくはない。表向きは西欧諸国の面子を潰さずにいることもできる。

本来なら、こう言う悪巧みは辻さんの専売特許なのだがなぁ
そう内心では思いながら、どうしたら自分と日本の利益を最大限に引き出せるか、アクスマンの頭は急速に回転していく。

「では、今回の件は日米、欧州連合どちらにもつかずに中立を維持するという方針で構わないかね」

シュトラハヴィッツの声に、皆が頷いた。

余談であるが、この会議後に撤退をする機会を誤った国防大臣が、大統領と外務大臣の娘自慢を延々と聞かされるという毎度恒例の行事が発生したが、それはまた別の話である。


369 : ホワイトベアー :2022/05/18(水) 21:02:38 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
以上になります。wikiへの転載はOKです。


370 : 657 :2022/05/18(水) 21:08:15 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、ここで欧州川に迎合すると東ドイツが全てのヘイト集めて死にかねませんしね
まあ少なくとも日本も欧州も双方東ドイツに今倒れられては困るので彼等に東ドイツが本気で叩かれないことは救いですねほんと・・・


371 : アイサガP :2022/05/18(水) 21:11:36 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
乙でした
真実が分かってようが、国益と防衛の為には目を瞑らなきゃならんのは前線国故の悲哀ですなぁ…
まあだからって欧州連合が信用、信頼できるかって言うとまるで出来んわけですが(東欧諸国および東ドイツの視点)
史実よりも半端に余裕あるから西欧諸国の国際的地位の上昇という良く言えば戦後を見据えた、悪く言えば現実逃避的な所業をやりかねんのよなぁ…


372 : New :2022/05/18(水) 21:13:34 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。日米陰謀論の物的証拠がない以上は濡れ衣着てもらうしかないという・・・
東独は西ドイツとの関係悪化は打撃だろうけど「日米支援ないと詰むから仕方ないんじゃあ」
と言える立ち位置で通すしかないな。
・・・それはそれとしてハイム君戦線離脱失敗w


373 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/18(水) 21:14:44 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
乙です

国防大臣殿も娘を持てばわかるでしょう(すっとぼけ)

東ドイツは難しい立ち位置ですね。
経済的には日米が必要で、戦力的には欧州連合が必要。

いっそのことバルカン諸国とオーストリアやチェコスロバキアあたりも日米側になってくれれば東ドイツまでの直通線を引けるのですが…


374 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 21:15:32 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。まあ、コレ札にした所で今使ってもなって奴ですからね…
…日米がヤバいことに成ったら公表されそうですが


375 : 名無しさん :2022/05/18(水) 21:24:39 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
TASってる日本を東ドイツから見るとこうなると。
アクスマン、よく顔に出さなかったなぁ。


376 : ホワイトベアー :2022/05/18(水) 21:34:30 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>370
夢幻会会合にパイプを持つアクスマンが外相なのでだいぶ難易度は低いのですけど、下手打つと日米側の世論が可愛さ余って憎さ百倍になる可能性が極めて高いですから、極めて慎重な綱渡りを要求されております。
頑張れアクスマン、君の双肩に東ドイツの未来がかかっている。

>>371
今だに最前線国はポーランドなので直接的にはBETAの脅威は薄いですが、それでも西側諸国の最前線ですからねぇ
生き残るためには何を利用しても、どんな手段でも縋らなければならない、中小国兼戦時国家ゆえの苦悩よ。

>>西欧諸国の国際的地位の上昇という良く言えば戦後を見据えた、悪く言えば現実逃避的な所業をやりかねんのよなぁ…
眼の前に、今だにフェイズ2ハイブであるミンスクハイブというのもがあるじゃろ・・・

>>372
証拠となりうる衛星は回収不能なところに行っちゃってますから、哀れなことに無罪を証明する手段が無いという欧州連合の悲しみ。
これも日本の宇宙覇権に挑もうとした欧州連合がいけないのだよ。

>>東独は西ドイツとの関係悪化は打撃だろうけど「日米支援ないと詰むから仕方ないんじゃあ」
と言える立ち位置で通すしかないな。

実際に、西独に日米ほどの援助を行う余裕もないですからねぇ。幸いにして、西欧諸国の主要な政治家はシュタージュファイルで黙らせられるので、表向きには仲良しこよしを続けられる可能性は大きいです。

>>それはそれとしてハイム君戦線離脱失敗w
マシンガントークに付き合わされることになりますw

>>373
親バカにつきあわされる悲哀よw

>>東ドイツは難しい立ち位置ですね。
経済的には日米が必要で、戦力的には欧州連合が必要。

この辺はマジで綱渡りを継続していく必要がありますね・・・

>>バルカン諸国とオーストリアやチェコスロバキアあたりも日米側になってくれれば東ドイツまでの直通線を引けるのですが…

一応、それらの国々もセイバージャンクションとBETA着陸ユニットの確保で日米と接触しつつあるんですが、やっぱりインフラのこと考えるとフランス西独東独が一番安定しているんですよ。


377 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 21:39:23 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
乙です
そりゃあ、各国はわかるよなぁって
でもそれを言いだしたら反撃が…となる
影響力の強さって武器なんですね


378 : ホワイトベアー :2022/05/18(水) 21:40:46 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>374
証拠が状況証拠しかないんで、問い詰められても知ら切れますしね

なにより、日米が大変なことになったら文字通り人類終了のお知らせなのでBETA大戦終了までは死札で終わります。

>>375
表情筋総動員して何とか胡散臭い笑顔を保つことができましたw


379 : ホワイトベアー :2022/05/18(水) 21:45:55 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>377
軍の動きが保険きかせすぎてますからねw

ただ、宇宙空間で衛星同士の衝突で、射角ズレた核弾頭の起爆によって、正確に目的に着陸させられる様に着陸ユニットの軌道変更かけれると思っているのか?
と言う日米のツッコミに答えられないので黒よりのグレーですが


380 : 657 :2022/05/18(水) 22:23:38 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際欧州連中は日米が本気でキレて一切援助しなくなったら早晩崩壊確定ですしなあ
逆らえんのだ


381 : 名無しさん :2022/05/18(水) 22:34:27 HOST:softbank126234187215.bbtec.net
欧州も戦後のこと考えるのはいいけどもし戦後になってBETAがいなくなったとしたらソ連が死んだ以上締め上げるのに日米が躊躇する理由がないということわかってるのかな


382 : ホワイトベアー :2022/05/18(水) 22:47:59 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>380
日米の援助ないと経済的に死ねますからね。
一応、欧州連合は欧州連合でアフリカに積極的に投資して独自の戦争継続能力の確保に勤しんでいますが、アフリカでの影響力確保競争ではイギリスとバッテングしてあまりうまくいっていませんし。

>>381
現実の欧州もそうですが、そうとう自分たちに都合よく考えているので、そんなことは微塵もわかっている筈がありません


383 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 22:49:38 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
10:55から証言録投下します


384 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 22:55:23 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編証言録「フラグメント・スクランブル」2



「準備は?」
「私の持ち出せる資料とサンプルは全部用意した……」
「そう。ほかには?」
「現在進行中の計画と実験についても情報を集めて持ち出したわ。越権も同然だけど」
「わかったわ。あとはここに迎えが来ることになっているから、暫く待っていて」
「……」
「大丈夫よ、連合なら『適切』に対処してくれるわ」
「簡単に言ってくれるわね」
「貴方は私以上の重要参考人だもの。無下に扱うことはないわ」

-サンマグノリア共和国グラン・ミュール内某所にて、レーナとアネットの会話。その日を以て、アンリエッタ・ペンローズは地球連合に亡命した。




「ショーレイ・ノウゼン……ショーレイ・ノウゼン……いたわね」
「レギオンの支配記憶に引きこもっているね…」
「けど、どこに隠れようとノウゼン少尉に執着し、痕跡を残している以上、発見できるわ。
 ノウゼン少尉のアストラル・パターンに類似する個体を探せば、自然と絞り込めるしね」
「どうするんだい、見つけたはいいけど」
「まだ行動には移さないわ。ノウゼン少尉は兄をレギオンから解放することを目的に行動している。
 けど、それを失ったら?理由もなく戦場に出続けていたら、いつか死ぬわよ。希死観念自体がなくなったわけじゃないもの」
「しばらくは様子見、か」
「彼をこの世にとどめる楔や錨のようなもの、あるいは存在が現れてくれれば……けど、彼は天涯孤独なのよね」

-シンの依頼でオカルト方面の技術でレイを特定したブレンヒルト。しかし、諸般の事情から伝えるのは遅らせることに。




「どうです、ノウゼン少尉。ナースホルンはジャガーノートと雲泥の差でしょう!」
「はい。ただ、もっと……速く動けませんか?敵の攻撃を受け止められるのはわかりましたけど、性に合わないので」
「まあ、ジャガーノートに慣れている少尉ならF237型……いや、もっと上の機体でもいいかもしれないな。
 少尉の乗ったナースホルン、量産型でも追従が難しいみたいだし」
「じゃあ、そっちでお願いします」
「了解した。ただ、ナースホルンの操縦についてのレポートは書くように」
「……はい」

-訓練基地にて。一般的な量産型機であるナースホルンでは満足できないシンのため、イッソスやアレクサンドロスの用意が決定する。



『大丈夫ですか、ミリーゼ少佐?』
「え、ええ。なん、とか……ううう……」
『エチケットバックを口に当てておくことをお勧めしますよ。
 しかし、やはりというかミリーゼ少佐は体が成長途中で、耐G適正などがまだ低いですね』
「そ、そうです、か……」
『少佐の希望するポジションではパイロットとしての技能は最低限身に着けてもらわないとなりませんから、これからも要訓練ですね。
 ただ、こちらでも何らかの対策を考えてみます』
「は、はい……うぅ……」

-パイロットしての訓練も受けるレーナ。残念ながら、まだ成長期の彼女の適正値は低く、補う必要に迫られた。



「こ、これを全部……」
「遺憾ではありますが、肉体を鍛え、パイロットとなってもらうためには食事からと言いますので。
 正直なところ、合成食は栄養は取れますが…最低限の栄養でしかない。成長にはより多くの栄養が必要です。まあ、いきなりは厳しいでしょうから…」
「……食べます!」
「え?」
「食べきってみせます!」
「ま、待った!少佐!落ち着いて!」

-肉体改造のため、食事から改善されることになるレーナ。なお、後年この努力が実って「色々」大きく成長することになる。



「エイティシックス達の耐G適正とかとんでもないな…」
「あの駄作機だと、戦うには機動戦闘しかないからな…それに適応できないパイロットから死んでいった結果だろう」
「……攻撃をかわさないと死ぬ。背後や側面をとらないと死ぬ。敵の射線やキルゾーンを理解しないと死ぬ、か。
 実戦に勝る訓練無しとかいうが、これは話が別だろう」
「保護機能もない機体であの動きだし、身体への負担も大きいしな…」

-エイティシックス達の身体データを計測して連合の教官達。高い能力を持っているが決して喜べるものではなかった。




「エイティシックス間でのトラブル、ねぇ?」
「差別される側も、さらにその中で差別するる相手を作り出すことで不満を回避する。
 人類史上においては良く繰り返された行為ですな」
「話によれば、国外の血統や絶対数として少ない人種が差別される傾向にあるそうです」
「……徒に隔離していも意味はない。なら、こちらからの視線もある程度厳しくしないとならないか」
「ですね」

-訓練施設でのエイティシックス間のトラブルについての話し合い。エイティシックスだからといって、前任とは限らなかった。


385 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 22:56:13 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

「もうあの駄作には乗れないね」
「ジャガーノートに比べると天国だよこいつは」
「こういうの作れないのってほんと白豚はクソだね」
「先に逝った連中には悪い気がする」

-連合のMTに乗ってエイティシックス達の感想。



「しかし、地球型惑星だから人口もかなり大きくて、逃がすのは苦労しそうだな…」
「同感。レギオンとの戦争で人が減っているとはいえ、それも多くの人類が生き残っている。
 エクソダスをやるとしたら、どうしても時間はかかりそうだな」
「最悪レギオンは放置してもいいかもしれないが…」
「サンマグノリア共和国の存在が問題になるな、確実に」
「あんな国でも救わなきゃならんのが辛いところだな……」

-宇宙怪獣襲来とその最悪の事態に備えたエクソダス・プランを練る地球連合の人員の会話。



「こんなものを10年足らずで作り上げた!?しかも全くそうとも知らず!?
 【自主規制】、【削除済み】!【見せられないよ!】!」
「特級の霊地だな、悪い意味で……」
「うえぇぇぇ……もう気分が悪い」
「内部はもっとひどいことが確認されているわよ……」
「シルト中佐、本当ですか…?」
「見えている以上に内部は濃縮されているわ……東洋でいうところの蠱毒と言う奴ね」
「ヒェッ……」

-大洋連合系のオカルト関係者、サンマグノリア共和国のグラン・ミュールを見て。




『こんな大規模術式を施すなんて、露呈しません?』
『そのリスクを背負ってでもやらないといけないくらいやばいってことだろ』
『建前的にはサンマグノリア共和国からの攻撃に備えた陣地の形成ってことですしね』
『とはいえ、グラン・ミュール自体が障壁となっているので、外側から働きかけてどれほど効果があるか……』
『内部の状況把握と内部への潜入者への援助も兼ねているって話だし、全く無駄じゃないさ。
 少しでも和らげないと、内部への潜入が危険どころじゃないし』

-グラン・ミュールの外側に建築されつつある地球連合の建造物を利用した、大規模浄化儀式の準備を進めるオカルト関係者。



「グラン・ミュールの外に……86区に出たとはどういうことだ、ミリーゼ少佐!」
『その言葉の通りです。地球連合からの戦力供出要請に応じ、86区での戦闘戦力となる人材を集め、出向しました。
 正式な要請ということで政府にも軍にも報告は行っていることです』
「だが、少佐の任務は……」
『そちらはリモートで参加するので問題ありません。それに、私がこれまでにまとめたレポートがどれほど読まれ、評価されているか分かったものでもありませんし』
「……ッ!」
『それに、いつまでも要請を拒否し続けていれば、戦後のサンマグノリア共和国の立場は悪くなる一方です。
 私は戦犯として裁かれたくはありませんので、申し訳ありません。一応そちらに戻るときは連絡いたしますので。
 それでは、カールシュタール准将。またお会いできる機会に…』
「戦犯……!?待っ、レーナ!……切られた、か」

-連合からの要請に合わせる形で事実上出奔したレーナと、それに慌てたカールシュタールの通信。



「アンリエッタ・ペンローズの処遇は?」
「現在のところ、取り調べ中です。ミリーゼ少佐から得られた情報の裏取りの最中ですね」
「彼女とその父が、エイティシックス達に強制されているパラレイドデバイス施術の研究の第一人者。
 これ以上になく、戦犯となりうるものですな。あるいは山羊か」
「そうですね。この時点で亡命を受け入れたのは大きいかと。
 彼女の知識と技術は、あの有機デバイスの処理を行うには必要です。
 さすがに迂闊に手を突っ込んで、被験者に問題が出ては溜まりませんからね」
「彼女の持ちだした資料の精査も急ぎましょう。流石主任研究員、彼女が持ち出せるものは一級品ばかりです」

-アネットの処遇を話し合う場にて。共和国が他国にスケープゴートとして差し出しかねない人物の保護は願ったりかなったりでさえあった。


386 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 22:57:13 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
色々と動きはあるんだよって感じです。


387 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 23:05:39 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
誤字修正をお願いします。
>>384
×「レギオンの支配記憶に引きこもっているね…」
〇「レギオンの支配域の奥に引きこもっているね…」


388 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 23:06:08 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。パイロットとして頑張るレーナさん…まあ、今まで殆どディスクワークですから先ずは誰もが体つくりからでしょうなぁ…


389 : トゥ!ヘァ! :2022/05/18(水) 23:06:14 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
乙です

天然高G負荷耐性を持つようになってしまった86たち…
人とは極限まで適応すればここまで出来るようになってしまうという見本ですな。


そういや86の舞台になっているのって基本は欧州周辺っぽいのですが、どうやらレギオンは東部にも戦線広げているみたいなので、
東側の国々がどれくらい残っているかも不明なんですよね。

原作だと磔砂漠という地域の向こう側に幾つか国があって、あと極東に日本ポジっぽい国があるみたいなことは言われてましたが。


390 : 657 :2022/05/18(水) 23:08:10 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです
アネットを確保できたのは幸いでしたね、確実に露見した後生贄の羊として処分されて証拠も何もかも消されていたでしょうし
パラレイドデバイスの除去などには彼女が必要ですし、情状酌量の余地はあるんで司法取引でしょうねえ

オカルト要員は現状潜入できないので外側からの干渉しか無理ですがこれでもしないと下手すりゃ負の念から出現する怪異に襲われかねないんですよね
ただでさえコトリバコの中に潜入するという滅茶苦茶危険なことするわけですし


391 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 23:17:30 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>388
それにまだ15歳の少女ですからね
栄養状態も合成食ばっかりというあからさまに体の成長に問題がありそうな状況
よって質の良い飯を食わせ、訓練させて、パイロットに適した肉体を作ってもらいます

なお、将来的には胸部装甲が原作より盛られます

>>389 トゥ!ヘァ!氏
>天然高G負荷耐性を持つようになってしまった86たち…
>人とは極限まで適応すればここまで出来るようになってしまうという見本ですな。
先天的にしろ、後天的にしろ、高機動に伴う負荷に耐えられなきゃ死にますからな
ペールセンよりも苛烈に選抜されているのですよ

>東側の国々がどれくらい残っているかも不明なんですよね。

>原作だと磔砂漠という地域の向こう側に幾つか国があって、あと極東に日本ポジっぽい国があるみたいなことは言われてましたが。
原作では触れられていませんが、そこら辺の勢力にも接触しているでしょうね
レギオンが一体どこまで勢力を広げているのか、全く不明ですが…

>>390 657氏
>アネット
共和国側が確保しようが、他国が確保しようが、碌な結末は迎えそうにありませんからね
まあ、連合に亡命を許した分、働いてもらって司法取引とするのがベターでしょう

>オカルト要員
とりあえず外側から大規模な儀式を行ってグラン・ミュールの内側の浄化をちょっとでも進めます
本当は蠱毒のツボの状態を解除したいんですが、それを共和国が許すはずもないので…
潜入に向け、やれることはやっていく感じです


392 : トゥ!ヘァ! :2022/05/18(水) 23:21:40 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
確か原作ですとギアーデ連邦から見て東部戦線が存在しているので、レギオンは東部地域にも進出しているのは確実みたいですね。
そして北部や南部とは連絡取れていましたが東部とは一切連絡とってる描写がないので電波が通じる距離にあった国々は多分滅んだのかなと…


393 : New :2022/05/18(水) 23:24:17 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙レーナ色々大きくなったらアネットとの対比が・・・・・
86内での差別というかカーストか・・どっかに「私たちは弱いから虐げられる」
→「だから私たちより弱い奴を虐げよう」というのを見た気がするがまさにそれ・・・
ああいう環境だとそりゃシンの兄が色々溜め込んで両親の戦死で爆発して
シンの首締めるわな・・・


394 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 23:24:46 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
残念ながら完全に世界観とか国家の配置とかがわかっていませんからな…


395 : トゥ!ヘァ! :2022/05/18(水) 23:26:52 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
逆に言えば今のところ東部は割と好きに設定することができる!!


396 : 657 :2022/05/18(水) 23:29:35 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>391
86達がやったのマジでレッドショルダーの共食い以上の選別ですからな<丁度したらばの広告にスコープドッグのプラモが出てきている
恐らくこの時期のルルーシュはキリコとの接触は済ませていると思うので、レッドショルダー関連の話は聞いてそうですね・・・


397 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 23:30:47 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>393 New氏
>レーナ色々大きくなったらアネットとの対比が・・・・・
是非もなし…シンはどっちが好みかなぁ…

>差別というかカーストか・・どっかに「私たちは弱いから虐げられる」
>→「だから私たちより弱い奴を虐げよう」というのを見た気がするがまさにそれ・・・
ある種の自己防衛というか集団での防衛意識とでも言いましょうかねぇ…
こういうカースト制がある意味秩序を保つという皮肉…

>ああいう環境だとそりゃシンの兄が色々溜め込んで両親の戦死で爆発して
>シンの首締めるわな・・・
あれって共和国が市民権取り戻したかったら従軍しろ→死亡したから無効だ→一人で家族全員分とか虫が良すぎるから無し、と畜生ムーヴしたせいもありますね
不条理にさいなまれて、沸騰していたところで何も知らないシンにぶちぎれちゃったわけで…
レイ本人はその手の差別を嫌っていたのに、その本人がやってしまった。その結果、シンへの感情がオーバーフローした感じになります。
アニメ第一期での行動の裏にはそういう背景があったんですよねぇ…


398 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 23:34:05 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>396
ある意味では候補者揃いなんで楽と言えば楽なんですがねぇ…

プラモと言えば、ジャガーノートのプラモ作ってみたんですが……まあ、プラモにすると分かるやばさ
説明書にも堂々と「その機動性能は輪帯式戦車よりやや上のレベルでしかなく、歩行制御プログラムの未成熟により〜」とか書いてありますし…


399 : トゥ!ヘァ! :2022/05/18(水) 23:35:18 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
こんなクソオンボロ兵器でも作戦中に足がイカレない当たり整備班の人達の腕の良さが光る。


400 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/18(水) 23:36:59 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>398
余りにもアレ過ぎますよなぁ…


401 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 23:37:20 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
シンの機体は特に手が込んでいるみたいですね
作中の描写だと、遊びをほとんど持たせず反応性を追求、おまけにいくつもリミッターを解除していて動かしにくい、とか
なお、そんなチューンした機体でも下手すりゃ一回の戦闘でガタガタにするシン君

初陣の時に戦車型とタイマン張って勝利したのは伊達じゃないね(白目


402 : 657 :2022/05/18(水) 23:38:05 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
こいつらβ世界のOS周り以下の事してますからな・・・
まともにOS作る気もないので86側が自分達で適応させていたという話ですから
プラモ化に関してデザイナーさんの曰く

Q.うわ......何この......何?
A.そういう機体だ。そのまま作ってもらった。凄いだろ。

Q.バランス悪っっっっっ!?
A.そういう機体だ。そのまま作ってもらった。凄いだろ。

Q.あの、もしかしてこいつ、ガンダムみたいなのじゃなくて見た目通りすげー弱いメカのプラモなんじゃ......。
A.お気づきになりましたか。国家機密漏洩罪だ連れて行け。
警察用レイバーよりは大砲の分戦力にはなるとは思うよ。まず間違いなくスコープドッグより使い勝手悪いけど。そのまま作ってもらった。バンダイにだぞ。凄いだろ。
(HPより一部抜粋)


403 : トゥ!ヘァ! :2022/05/18(水) 23:40:20 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
なお57mm滑空砲は警察用レイバーの拳銃よりも命中率はお察しである。


404 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 23:40:22 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
原作者の『弱い駄作機』という設定とコンセプトを見事に形にしたメカニックデザインの方のセンスが光りますねぇ!
ちなみに台座に機体裏側の穴ではめないと安定しないぜ!流石だ(白目


405 : 657 :2022/05/18(水) 23:43:14 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
バンダイの最近のプラモは滅茶苦茶バランスよく自立できるのがデフォなんですが、
ジャガーノートに関してはマジでそういう風に作ってるらしいですからねえ・・・


406 : 弥次郎 :2022/05/18(水) 23:44:58 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
原作みたいに砲身を上にはね上げてコクピットハッチを開いた状態で自立させるのがクッソ苦労する…


407 : 657 :2022/05/18(水) 23:48:24 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
FCSもまともに機能してないでしょうねこれ
WWⅡ並みに目視射撃ですか?これ・・・


408 : トゥ!ヘァ! :2022/05/18(水) 23:54:24 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
9割9分人力での射撃でしょうねぇ…

申し訳程度にレティクルがあるくらいでは?


409 : 657 :2022/05/19(木) 00:02:52 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
劇中見ても有効打に殆どならないドアノッカー状態だから必然的に近距離砲撃戦する羽目になるから誤差程度なんでしょうけどもね・・・
57mmで戦車貫通できるわけねえだろ!


410 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 00:04:15 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>409
シン「だからゼロ距離にまで近づくか、上空から奇襲して上部装甲ぶち抜きます」

初陣でこれをやってのけたシンはマジで鳥ですよ


411 : 657 :2022/05/19(木) 00:09:10 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは高周波ブレードで無理矢理脚部を破壊する、進撃並の立体機動で常にトップアタックを取り続けるとかでしたね・・・
他には建造物の残骸を利用した待ち伏せが基本、正直エイティシックス達に関しては機動戦闘という意味では下手すれば今まで接触してきた中で最も最初から理解しているかもしれません


412 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 00:10:41 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
まだRPGの方が効くかもしれませんわ…


413 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 00:16:26 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
取り敢えず86編でのセリフネタが出来たので3分後から…


414 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 00:19:35 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成りましたので投下させて頂きます。


415 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 00:20:24 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
憂鬱スパロボ 

アポカリプス 86惑星編

時系列色々 セリフネタ その2


「誰が此処迄やれって言ったよ?」

「いや、だってあんな桶を兵器と言い張られるのは我慢できなくて…」

「だからってシュレッダー鋼やハドロン砲組み込んだ機動KGF作る奴が有るか!」

「作りたいから作った反省は急いているが後悔はry」

連合の技術者間でのやり取りの一部。連合を含む各国の兵器開発者の間で絶賛大不評を得たフェルドレスジャガーノートを兵器として
認めたくないという技術者は多数に上っておりその為、その中の一部が近いコンセプトの機体開発に挑戦、86惑星に提供され居る
ギアス系世界の技術をベースにハドロン砲等野心的な兵器を搭載して居るも結果的には機動KGFとでも言うべき兵器が管制する事と成り
ごく一部のエース向け機体と成って居る。尚、ギアーテ連邦程の技術が有れば生産は可能な模様。


「しかし、技術大尉は良いご友人をお持ちの様で…」

「あの悪魔見たいな対応でそう思うなら頭修理に出した方が良いんじゃない?」

「いえいえ、本当に悪魔なら表ではこれまで通りの対応しつつ各国へ向けての証拠固めでも行っていた事でしょうね…」

「そこまで行けば人でなしだと思わよ?」

「そうでしょうかね?ああ、人でなしと言えば…コレは恐らく大尉を気遣っての事だと思われますが…」

「?」

「このまま共和国が政治的に追いつめられるとすると『次の豚』には技術大尉が選ばれる可能性が高いと言う公算が立てられて居ます。」

「!?」

「悩むのも良いですが行動は早めた方が良いかと…」

アンリエッタ・ペンローズ技術大尉とリーガルリリーの会話の一部。連合ではこれまでの共和国の行動から各国の武力行使も考慮に
入った避難を浴びた場合スケープゴートを選ぶ可能性が高いと目て居り、その対象にはハンドラーやレイドデバイス関係者が
選ばれる物と考えられていた。その為、アンリエッタ・ペンローズ技術大尉は経歴からもその筆頭と見做されレーナの警告以外にも
連合から直接警鐘が鳴らされている。


416 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 00:21:20 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp

「アーマイゼみたいにチョコマカと!」

「!後ろに回られたぞ!砲塔を回と…」

『7号機撃破判定!』

「アサルトライフルなら正面を抜かれる事は無いですが、バズーカやグレネードなら装甲の弱い部分は抜かれますな」

「上手く使えれば歩兵の上位互換と出来るやも…」

「待て、あれだけ使えたのは熟練のパイロットの技量が有ってだ。パイロット育成はどうする?」

KMFとフェルドレスの模擬戦を確認したギアーテ連邦の軍人たちの会話の一部。ギアーテでは装甲服部隊とフェルドレス部隊による
戦線構築に寄って構成されていたが、戦線に置ける装甲服部隊の損耗等は問題視されていた。そうした現状に対して連合は歩兵戦力の
代替としてKMFの提供を提案する。しかし、未知の兵器に対して効果を疑った連邦は主力であるフェルドレスとの模擬戦闘を実施
第五世代機KMFとの戦闘の結果、単純火力と装甲では上回っている物の運動性と寄り近距離での戦闘に於いては脅威であり歩兵の
発展戦力としての運用が期待できるという物であった。


「実際の所、仮にあのデストロイガンダムと呼ばれた戦力が我々に向けられたとして勝てるのかい?」

「軍としては全力を尽くして防衛に当たります!」

「僕が聞いているのは勝率だよ?」

「…レギオンから取得した80㎝レールガンを使用すれば或いは…」

「手元に無い物を言われても困るよ、それに…我々に大盤振る舞いしたって事は向こうには
アレに対する対抗手段も有るんじゃ無いかな?」

「…」

「力が無いってのは辛いものだね…」

ギアーテ連邦内に於ける会話の一部。連合が出したデストロイの戦闘力は改めて各国に対して連合と言う存在の力を見せつける事と
なった。同時にコレに対する対抗手段の模索も行われるも現在示される情報はどれもが絶望的な数値を示す事と成っており各国は
対話による対応の模索を行う事となる。


「しかし、ELSと言いましたか?浸食攻撃は凄まじい物が在りますね…」

「実はアレは攻撃では無いのですよ」

「は?」

「彼等は本来融合に寄って他者との理解を行おうとします。つまり、本来は彼らのあいさつなのですよ」

「なっ…」

「接触当時は我々も攻撃と勘違いしたのですが彼等からすると握手して皮膚の細胞が死滅している程度にしか思わなかった訳ですね」

「」

連合と86惑星住民との会話の一部。ELSと言う完全な非人型異星人の存在は一部を除く各国にも驚きを齎しており各国の生物学者や
或いは科学者たちの興味を大きく引く事になる。しかし、こうした更なる戦力の存在は各国の軍部から見れば連合との戦力の差を
強く意識させる結果と成って居る。


417 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 00:22:21 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
おまけ 夢幻会が何を恐れたか

連合が何を恐れて居たかに関しては惑星86でのサンマグノリア、殊更シンの周辺をオカルト的に見た場合余りに見立てに近かった事が
上げられます。取り敢えずとしては普遍的無意識における強い死の内包やら或いは無数の死を望む声他、夢幻会目線としては
魂を備えたと言えるだけの機械と今の状況に成った元凶の一族の少女或いはそれと関係する女帝。コレだけでは無く彼自身が死に向かって
歩いて行く様等がP3の主人公に重なるのではないかという物でした。そして、コレに寄って連合の出現が恐れた物が…


ニュクス:出典ペルソナ3シリーズ

概要
月誕生時の一説であるジャイアントインパクト説による成立の際に激突した存在とされる。当時の死と言う物を有さなかった生物に
死と言う概念を付与した。その際にニュクスの破片の一部を生物は逃さない様に自らの精神の中へと封印、コレにより生物には寿命が
産まれた他ニュクスの欠片を逃さない為に精神と言う檻が複雑化、結果的に知的生命体を成立させる事となる。P3本編前の時間軸に
置いてとある組織は生物が精神の檻に閉じ込めたニュクスの欠片である「シャドウ」と呼ばれる存在を寄り合せるという実験を行い
デスと言う死を象徴する存在を生み出してしまい紆余曲折を経てその存在はP3主人公の中に封印されその後彼が封印された土地にかえって
来る事で物語は始まる。そして、その後復活したニュクスはP3主人公の歩んできた旅路の答えとして起こした奇跡に封印されて
再度眠ることに成る。この決戦の際に現れたニュクスの本来の肉体は通常とは異なる異相に存在する月その物であり完全各政治
には全生物に死が齎される形となる。



エレボス:出典ペルソナ3シリーズ

P3本編の後の時間軸に置いて発覚した事であるが現在のニュクスその物に人類を滅ぼそうとする意志などは無く、又出現時に死を
まき散らす事も意図したものでは無い。では何がニュクスを呼び出すかという事の答えがこの存在である。知的生命体の死への興味
が普遍的無意識に堆積して一種の概念存在と成った物と言える。コレが接触する事こそニュクス出現の原因と成り得る物であった。
その為、死を望む意識を拡大させ得る共和国の行為等と合わせて連合のオカルト勢力は共和国に寄る状況の悪化を警戒させる
事となる。


夢幻会が本当に恐れた物

ニャルラトホテプ;出典ペルソナ2シリーズ

概要
人類の普遍的無意識内に於けるネガティブマインド領域の擬人化、完璧な人間を求めて対立するポジティブマインドと議論を続けてきた
見守ることを選ぶポジティブマインドよりも寄り積極的に人間を破滅させる介入を行うため、2シリーズでは人類を一度滅亡に追い込んだ。
擬人化存在としては2シリーズで討滅されているが領域その物が消滅した訳では無く単に裏に回っただけである事から再び出現する
可能性も存在し得る。因みにニャルラトホテプを打倒しようとする意志その物も実はネガティブマインドに分類される為、出現する
貌の中には打倒される自分をあざ笑う個体も居る等可なり面倒。


418 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 00:23:25 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
以上です。WIKIへの転載は自由です。取り敢えず昨日話したネタに関してと86関連のセリフネタをば…


419 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 00:35:02 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
乙です

ギアーデではKMFの性能試験が行われているようで。
扱いこなせば強い兵器だよ!

大統領の懸念もわかりますが宇宙からやってきた文明が扱う兵器相手なので仕方ない。
映画みたいにわかりやすい弱点もないのだ…

ELS君に対しては正に文化の違い…この場合は生態の違いでしょうかね。宇宙は広い。


420 : New :2022/05/19(木) 00:37:10 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙デストロイに勝てるとは流石に口が裂けても言えないよな


421 : 657 :2022/05/19(木) 00:42:21 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、まだ第5世代KMFしか見てないからマシなんですよね・・・第9世代以降は最早異次元クラスですし・・・
ELSは此方でも中々コミュニケーションできませんでしたしね、なお、フェストゥムが次にPOPする模様

シャドウ関連は3のニュクス由来だったり4の人のネガティブマインドのから出現するものだったりとややこしいもの多いですよねw
無貌に関しては最早話題にすることも危険ですからねえ、シバルバーやらナチスのパワードスーツ部隊が出てきても怖いですし


422 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 00:46:46 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
乙でした
>『次の豚』
レーナもそのことに言及していましたけど、次の生贄はハンドラーとか軍関係者、さらには研究者とかですからねぇ…
もし宇宙怪獣が現れないルートだったら、サンマグノリア共和国は全世界の恨みを買う絶対悪となってしまう
それから司法取引で逃れる道を案内したのですから、レーナは優しいですね(AA略

>KMFとフェルドレス
機械化歩兵とフェルドレスの連携を主軸とするギアーデ連邦にとっては、被弾面積が大きいことを除けば理想的でしょうな
火力も馬鹿にならないし、機動力や展開力、運動性などは現行のフェルドレスを凌いでいるわけですしね

>デストロイガンダム
文字通り破壊神…
しかもスパロボ仕様だから800㎜レールガンでも察知して回避するか、あるいは防ぐか、真っ向からビームで迎撃するかできそうですからね…
それの矛先がちょっと違えば、国なんて容易く焦土でしょう…

>ELS
ELSについてはそりゃあビビりますよねぇ…
あれが攻撃じゃなくて挨拶なんですから
異星人とのコミュニケーションってのはつらいものです

>夢幻会が何を恐れたか
やっべぇでござる(白目
ペルソナシリーズってこんなのと戦っていたんですか…


423 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 00:52:57 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>412
そういう感じのSSが笛吹にありましたな


424 : 657 :2022/05/19(木) 00:54:26 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>422
ペルソナは普遍的無意識関係でやばすぎるの多いんですわ・・・
5では誰かに全てを任せて、自分は特に何もせず何も考えず生きていきたいという大衆の意識を具現化した、
統制神ヤルダバオトというのまで出てきますし・・・(人間の心を改変し誘導するためこいつには正規のやり方では絶対に勝てない)


425 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 00:56:59 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>419
その習熟をどうするとかで議論に成るわけですな・・・
歩兵派生とは言え運用は騎兵なのかとかも有りますし・・・

解りやすい弱点に当てれば理論上勝てるとか有りますが本当に机上の空論の類いですな・・・

生態が違う文明同士のすれ違いを如実に示された訳ですな・・・

>>420
まあ、実際見せられたら戦意も挫けます。


426 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 00:58:35 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>421
第9世代のだと下手なフェルドレスでは勝てないですからねぇ・・・

シャドウと言うか影人間とかは過去作でも違う意味で有りましたな・・・


427 : 657 :2022/05/19(木) 01:02:18 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>426
本来のペルソナ使いとしてのあり方は4のメンバーの方の覚醒が正しいんですよね
自分の肥大化された醜い部分と向き合って乗り越えるという意味では・・・


428 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 01:06:32 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>422
レーナ「私の優しさに触れて彼女も一生懸命働いてくれてますよ?でももっと曇って欲しかったダス・・・?(ヤミノビジンインストール中・・・)」

KMFの被弾面積は運動性とかでカバーですからなぁ・・・
けど運用出きるように成れば単なる歩兵寄りは死亡率は下がりますしね・・・

特機仕様なデストロイガンダムだと最悪切り払いますな・・・

ELS関連は割りと非人型の種族とコミュニケーション取るに当たっては
割りとあり得ない訳じゃない事例なんですよね・・・ガゾート案件とか・・・

ペルソナは割りと範囲はメガテンより狭いですけど影響範囲はメガテン並み何ですよね・・・


429 : 657 :2022/05/19(木) 01:10:28 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
ガゾートはあまりにも人類文明と相性が悪すぎた・・・多分こういうどうあっても相容れない種族もいそうですしね・・・


430 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 01:12:35 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>429
多分こう言う時は生身の人員の接触諦めるとかで対応かと・・・


431 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 01:51:24 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
消えよ!ヤミノビジン!

ではおやすみなさいませ。


432 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 01:53:00 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>431
お休みなさい。


433 : 657 :2022/05/19(木) 01:54:53 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
おやすみなさい
しかしほんとアネットは紙一重でしたね・・・
他国に行ってたら確実に責任を取らされて命はなかったでしょうね


434 : 名無しさん :2022/05/19(木) 03:55:29 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
「フラグメント・スクランブル」2乙です。
>食事
そういえば白豚の中で自然食品を楽しめる最後の世代だったなレーナたち。
>オカルト関係者
バイバインで増えまくった栗饅頭を見たドラえもんのように、「えらい事してくれた!!」という感想しか出てこないですなw
しかも増えたのは物理干渉する怨念というw
>カールシュタール
ここはこう言うべきだろうな。
「判断が遅い!」

時系列色々セリフネタ その2乙です。
>次の豚
これに思い当たらない当たり他者との交流が足りませんな。
>デストロイガンダム
これを上回る(多分)ガオファイガーも来るぞ。
ディバイディングドライバー、ぜひ見てくださいw
>ペルソナシリーズ
こんなもんを打倒したり封印したりする主人公たち……
でもそんな英雄が都合よく生まれるわけではないので、出てこないようにするのが上策ですな。


435 : アイサガP :2022/05/19(木) 06:43:28 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
弥次郎氏、ナイ神父氏乙でした
カールシュタールさんの最後の切られたか、は本当にただ連絡切られただけなんだろうけど
レーナが自分から独立した、もしくは自分らは連合から切られた、と自覚したように感じたな…

アネットは警告するだけ、連合もそれなり以上に才覚は認めてるんだろうな
あとペルソナ設定が本当に厄過ぎる…


436 : 名無しさん :2022/05/19(木) 07:13:34 HOST:d7b32ee53.oct-net.ne.jp
乙でした
ペルソナはどうなんだろ、文化も歴史も異なる異星人も地球人と同じ人類の普遍的無意識を共有しているとか。
ニャルとか発想・名づけしたのは地球人だからな。
まだ観測・発見されていない宇宙のどこかでその惑星の文化における死の化身が降臨したら現場が銀河の反対側の星でも地球まで影響が出るのかな。


437 : 名無しさん :2022/05/19(木) 07:37:04 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>424
白豚どもはヤルダバオトに支配されている……そんな事はないですよね?(必死)


438 : 657(スマホ) :2022/05/19(木) 09:44:10 HOST:ai126198249211.60.access-internet.ne.jp
>>437
あれに至ったのはかなり特殊な状況なのもあるからそれはないかな…


439 : 名無しさん :2022/05/19(木) 12:07:47 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>438
ヤルダバオトと戦わずに済むのを喜べばいいのか、白豚が何の理由もなく白豚なのにあきれればいいのか迷うところですね。


440 : 657(スマホ) :2022/05/19(木) 12:14:23 HOST:ai126198249211.60.access-internet.ne.jp
>>439
アイツ、ロウの悪い部分だから自分からは破滅方向には動かさないと思うので…
人間だけだからあそこまでいくというか…


441 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 12:48:51 HOST:sp110-163-11-64.msb.spmode.ne.jp
>>434
交流が有っても解らないかと・・・

ガオファイガーに関しては余程事態逼迫するまで出番無さそうですかねぇ・・・

ペルソナシリーズに関しては現れる迄ガチャする奴が居るので・・・

>>435
この辺、多分警告はレーナに配慮したって面が大きそうですかね?

>>436
文化歴史に関係無い域の動きなので問題何ですわELSレベルで生態や精神構造違うならべつかも知れませんけど・・・

後はニャルに関してはニャル側の自称なんですわ、
しかも戦国から名乗ってるっぽいので確実に並行世界かもっと広い単位で観測してます。

後は出現して困るのは近くで出現するから困るってのとその後の動きが読めないのが問題です。
物に寄っちゃ最悪他のところまで流れかね無いですし・・・


442 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 13:18:19 HOST:sp110-163-11-64.msb.spmode.ne.jp
そう言えば実際問題共和国の合成食料ってどんなものなんでしょうかね?
流石に86は材料にしてないでしょうから植物性の物とか後は河川に草食魚とか放して動物性のたんぱく質維持してるんでしょうか?
大陸中央じゃ無いなら海での養殖とかも考えられますけど・・・


443 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/19(木) 13:45:52 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>442
詳しい描写がないからワカンネというのが現状ですね。

でっかいプールかなんかでオキアミでも養殖して作ってるのか、昆虫あたりが原料なのか、育ちの早い豆類などを中心に合成してる代物なのか。


444 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/19(木) 13:46:43 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
因みにレーナが海見たことないと言ってるので少なくとも壁のある地域は内陸部みたいですね。


445 : 名無しさん :2022/05/19(木) 13:54:40 HOST:FL1-125-196-243-92.ngn.mesh.ad.jp
実はハイテクな土粥だったりして


446 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 13:56:53 HOST:sp110-163-11-64.msb.spmode.ne.jp
>>443
どちらにせよ食生活はヴァース並みかそれ以下でしょうな・・・


447 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/19(木) 14:06:33 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>446
一応代用コーヒーや酒などはあるようですし、86たちが食べてたプラスチック爆弾よりはマシな合成食料で、尚且1000万人少々が苦にせず、尚且それなりに満足できるくらいの味と量を作れていたみたいですから。

それらを加味するとアルドノアのヴァースよりずっとマシな状況みたいですね。


448 : 名無しさん :2022/05/19(木) 14:19:31 HOST:64.235.128.101.dy.bbexcite.jp
アニメ版だと現実の世界地図で言うチュニジアの位置に
サンマグノリア共和国があると示されていましたね

仮にエイティシックス世界と現実の植生が概ね同じと考えた場合に
地中海側に近いチュニジア北部の内陸側
シリアナ県とカスリーヌ県を結ぶ直線を直径とした23,000平方キロメートルの
ほぼ円形の土地に押し込められているんじゃないかな、と思いますね

ちなみにこの想定の場合、地中海までは最短50kmほど


449 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/19(木) 14:21:20 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
もしそうなら以外と海に近いですの。


450 : 名無しさん :2022/05/19(木) 14:38:09 HOST:64.235.128.101.dy.bbexcite.jp
ただアニメ版はチュニジアのどっちかと言うと
南側の(現実で言う)砂漠地帯の方にマーキングがあったので
植生は現実と違うかもしれませんね
あるいはアニメ版にあたって、深く考えずに現実の地図使っただけか

なおギアーデ連邦の位置がまんまロシアだったので
仮にエイティシックス残党がそこまで辿り着こうとすると
①地中海横断した後、東欧一帯を縦断して辿り着く
②リビア、エジプト経由スエズ渡河からの地中海沿岸を北上
  アナトリア半島を横断してボスポラス海峡を越え、東欧黒海沿岸を北上
  もしくはアナトリア半島東部を突破して、カフカース越えの必要があるという


451 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/19(木) 14:50:05 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>450
共和国の東側にギアーデがあるという設定と矛盾してしまいますしね。

となるとアニメで深く考えずに地図使った可能性の方が高いですかねぇ。


452 : 名無しさん :2022/05/19(木) 15:04:58 HOST:64.235.128.101.dy.bbexcite.jp
>>451
現実の地球と違う地軸を持つ、もしくは遠い未来でポールシフトしていて
45度近く方位が変わっていれば東側にあるってのは間違いではなくなる、かもしれない


453 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 15:47:51 HOST:sp1-79-85-170.msb.spmode.ne.jp
少なくとも6ヶ月以内にはギアーテに付いてますから隠れながらなの考慮しても其処まで長い距離では無いかもです。


454 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 18:30:33 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>434
>そういえば白豚の中で自然食品を楽しめる最後の世代だったなレーナたち。
天然食品を拒絶するのは大の大人もそうなんですよねぇ…
味覚がたった数年で馬鹿になるとか、なんともはや、ですわ…

>バイバインで増えまくった栗饅頭を見たドラえもんのように、「えらい事してくれた!!」という感想しか出てこないですなw
バイバインどころじゃないんだよなぁ…(白目

>「判断が遅い!」
もう判断とか1か月以上遅いですからね
地球連合が来た時にさっさと判断すべきだった…
その報いは自分で受けてもらいましょうねぇ

>>435 アイサガP氏
>カールシュタールさんの最後の切られたか、は本当にただ連絡切られただけなんだろうけど
>レーナが自分から独立した、もしくは自分らは連合から切られた、と自覚したように感じたな…
原作よりも早くいい子を卒業しましたからね、レーナは…
もうカールシュタール程度がぎょせる相手じゃないんだよなぁって

>>453
途中で自力で食料調達などをしていたとはいえ、シン達は1か月分の物資でギアーデ連邦の近くまでたどり着けましたからな
余計な戦闘を回避できたことも大きいのでしょうが、割と距離は極端に開いていないのではないかなと


455 : 657(スマホ) :2022/05/19(木) 18:38:51 HOST:ai126198249211.60.access-internet.ne.jp
そういやトゥ!ヘア!氏がギアスの新作のロストストーリーズの話していましたが、
ログインボーナス配布役がルルーシュにギアスのテストで時間になったら壁に傷をつけるというギアスかけられた子でしたが、

あの子いまだにギアス解除されてなくてブリタニアに帰った後も一定の時間になったらギアスが発動して体が勝手に動いてしまうらしいですね・・・


456 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/19(木) 18:43:16 HOST:dw49-106-188-40.m-zone.jp
ロススト。中々悪くないですよ。
ギアス版のGジェネみたいな感じで楽しめます。

まあ今のところはキャラと機体が少ないので、もう少しまってから始めてもいいと思いますが。


457 : 657(スマホ) :2022/05/19(木) 18:53:39 HOST:ai126198249211.60.access-internet.ne.jp
なるほど・・・、KMFもオリジナルを増やしていきそうですね・・・


458 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/19(木) 18:58:07 HOST:sp49-96-242-26.msd.spmode.ne.jp
まだ紅蓮も来てない頃ですからねー

バミデスや雷光とかも来ないかな。
しかし逆に敵専用キャラとして出てきそうな予感…


459 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 19:06:37 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そもそも、ギアスだけだと一陣営主力の2〜3種位しか機体居ませんからな・・・


460 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/19(木) 19:12:57 HOST:sp49-96-242-26.msd.spmode.ne.jp
何より始まったばかりなので実装機種も少ないんですよね。

まあ専用機やら純血派仕様やら四聖剣仕様やらで水増しされてるので以外と不足は感じてませんが。


461 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 19:45:11 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
5分後にSS投下しますよ


462 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 19:50:06 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編SS「鮮血女王の戯れ」



-星暦恒星系 星暦惑星 サンマグノリア共和国 86区 東部戦線 地球連合在サンマグノリア共和国軍 東部方面第4中継基地 第3シミュレーションルーム


 サンマグノリア共和国の東部に展開している地球連合軍のFOBは、大きく前進していた。
 オペレーション・スカイフォールの際に大規模な侵攻を行い、圧倒的多数のレギオンの撃滅に成功したことによるものだ。
前線に展開されていただけでもおよそ百万近く、さらには後方に展開していた自動工場型や発電プラント型の撃破にも成功している。
無尽蔵ともいえる数を繰り出してくるレギオンとはいえ、これだけの被害を受ければその補填はただではできない。時間を要するのだ。
合わせる形で、地球連合はFOSおよびFOBの前進を開始。後方となったFOBらを中継基地や補給基地とすることでこれを支える形を作った。
これは東部方面に限った話ではなく、全方位での話であった。旧共和国の領土を奪還し、縦深をより深くしていく。
共和国にとってみれば近年まれにみる、というより、開戦以来となる大進撃であった。

 無論、そんなことを共和国民は知らない。知らされない。知ろうともしない。
 流される軍の広報という名のプロパガンダだけを耳にし、飽和する真実のみを受け止めるのみ。
 外の世界のことを、すでにつながって久しい他国や地球連合のことなどニュースの端に乗ることさえもない。
端にレギオンが攻めてきていないことを報道し、これまでの戦闘で消耗したレギオンが消極的になっているなどと発表するのみだった。
少なくとも、壁の中にいる一般市民などにとってはそれで十分だったのだ。

 しかし、地球連合や星暦惑星各国からの要請---もはや恫喝であるそれ---により、自ら動きだした人間がいたのも確かであった。
その要請を見てこのままではいけないと考えていたもの、エイティシックスに押し付けた体制をよしとしないもの。
あるいはその立場ゆえに一般の知らないことを知ることとなり既存体制に疑問を抱いたもの。少ないとはいえ動きはあった。

 そして、星暦惑星現地時間の星暦2147年4月27日。
 その行動者の一人にして筆頭と言えるヴラディレーナ・ミリーゼ少佐は現在シミュレーションルームでシミュレーターに籠っていた。
何をしているかと言えば、ごく単純。訓練である。仮想の戦場の中をMTのナースホルンで動き回り、レギオンと戦っているのである。

「ふぅ……ふぅ……来た!?」

 レーダーとセンサーの情報から、曲がり角からレギオンの斥候型と近接狩猟型の存在を感知。数は合計で7機。
 先んじてレーナの操るKMF「サザーランド」の構えたアサルトライフルの付属グレネードランチャーからグレネードが発射される。
レギオンたちが曲がり角を曲がって顔を出したタイミングをドンピシャで狙ったそれは、うまく近接狩猟型を排除することに成功する。
 だが、先頭を切ってきた近接狩猟型が盾となったのか、後続の近接狩猟型2機と3機の斥候型は無傷のままに突っ込んできて、射撃を放ってくる。

「危ない……!」

 無事な個体が爆炎から飛び出してきたのを感知した瞬間、レーナの手は操縦桿を倒し、その射線から逃れた。
ランドスピナーが即座に回転をはじめ、機体を後退させる。距離をとりながら狭い道路上をいっぱいに使って回避運動。
距離を置いて、曲がり角の方へと進む。同時に、アサルトライフルは追いかけてくるレギオンに向かって発砲された。


463 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 19:51:04 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

狙うのは胴体。そここそが、装脚により正面投影面積を小さくして立ち回るレギオンを狙うならば最もあてやすい箇所である。
当然、被弾率が最も高くなることは考慮されており、装甲は厚く設計されているのも事実である。
 だが、相手がそういう備えをしているならば、こちらにも備えありだ。装填されているのはAP弾。固め打ちすれば装甲を貫通できる。

「動きが速い……!」

 しかし、レギオンもさるもので、射撃に捕らわれないように回避運動をしながら、不気味な動きで距離を詰めてくる。
 斥候型は撃破できたとは言え、近接狩猟型はその高周波ブレードを振りかざし接近してくる。

(なら……)

 レーナは直撃を狙うことを諦めつつ、角を後ろ向きに曲がって曲がり角の向こうに逃げ込んだ。
 相手が追い付くのは数秒とかからないだろう。うかうかしていると距離を詰められて高周波ブレードによってバッサリやられる。
 だから動きは連続だ。グレネードランチャーをリロード。ついで周囲の建造物をスキャンし、頑丈そうなものをピックアップ。
それを見つけると、そこに近づきながら胸部からスラッシュハーケンを放って撃ち込んだ。そして、そのまま跳躍する。

「くっ……」

 レーナの体を覆うパイロットスーツ、そしてコクピットに備えられた搭乗者保護機構が体にかかる負荷を逃がす。
それでも、如何せんレーナの体はどうあがいても15歳の少女のものでしかなく、デスクワーク主体の彼女にとっては
 しかし、サザーランドのコンピューターはレーナの望んだとおり、スラッシュハーケンでブランコの要領で飛びあがり、建物の上まで一気に飛び上がった。
その最中にベストなタイミングでスラッシュハーケンの刃を抜いて巻き取って回収を済ませ、見事に着地を決めた。

「音響センサーは……来た!」

 そして、自分が逃げ込んだ横道にレギオンが飛び込んできて、停止するのを確認した。
 相手からすれば、突然相手の姿が消えたのだから戸惑いもするだろう。

(その隙が……ねらい目!)

 そして、レーナのサザーランドは空中へ飛び出す。
 完全に不意を突いて建物の上から相手を見下ろす状態。レギオンとて陸上兵器の一種で、上部装甲は薄くなってしまう。
設計上、戦車などを相手取ることを想定した場合、被弾するのは水平方向からがメインとなるわけである。
よって、トップアタックを仕掛ければ、被弾面積も大きくなり仕留めやすい。

「ええい!」

 そして、アサルトライフルが火を噴く。
 ほんのわずかな跳躍の時間の間に、マガジンを一気に打ち切った。残存していた5機のレギオンは、徹甲弾により一瞬でハチの巣にされてしまった。
反撃しようとロケットランチャーや重機関銃がこちらを向いていたが、撃つよりもレーナのサザーランドが姿を隠す方が速い。
 爆発音はきっちりと5個分。つまり、付け回されていたレギオンは撃破することができたのだ。
 それを確認し、一息をつきながらアサルトライフルのリロードを済ませ、ファクトスフィアを展開しつつ次の敵を探す。
広域センサーよりも索敵範囲は狭いものの、指向センサーはより遠くを、より正確に検知できる。
 そしてその情報が入ってきた瞬間---レーナは全力でペダルを踏みこみ、操縦かんを倒していた。


464 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 19:51:59 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

 刹那に、砲弾が、155㎜という大口径榴弾が30㎞彼方から降り注いだ。
 長距離砲兵型の、その圧倒的な射程を活かした射撃だ。着弾数から言って複数機から打ち込まれているし、ある程度追尾されている。
 かろうじて回避の間にあったレーナのサザーランドは、次の建物の屋上に飛び移り、崩れる前に次の建物へと移っていく。
迂闊に足を止めれば鴨打にされる。その認識があったから、数百メートルは移動することを選んでいた。

(あの斥候型……撃破される直前に情報を伝達したのでしょうね)

 操作を連続しながらも、レーナはその長距離砲劇の理由を推測した。
 長距離砲兵型はあくまでも長距離砲を搭載したレギオンにすぎない。どこに敵がいるかを発見する能力は斥候型に依存しているのだ。
そうなれば、補足され続ける限り、こちらが一方的に射撃を食らうことになる。
 対処法はいくつかある。長距離砲兵型へカウンタースナイプをするか、斥候型を潰すか、あるいは姿を隠すかだ。
 あくまで有視界戦闘の装備のサザーランドでは反撃できない。だが、幸いにして砲撃の方向はわかっているので、そちらに姿をさらさなければいいだけだ。

(音響センサーの情報を統合して……)

 斥候型特有の軽い---それでもバイクくらいはあるが---足音から敵の配置を特定する。
 そして、その隙間を縫うように移動を開始しようとして、飛び込んできた重低音に動きを止める。

「!」

 重低音の重々しい音が一つ、それより少し軽い音が二つ。
 ライブラリーで検索をかければヒット。コンピューターは戦車型と軽戦車型と推定した。

(しまった……)

 一先ずビルの稜線に隠れるようにして、レーナはコクピット内で歯噛みをした。
 敵機に補足されないように、それこそ、KMFでは機動力を生かして側面や背後をとるか、大型火器を用いることで対処する大型種を回避してきた。
 だが、動きを止めすぎたようだ。一つのエリアを中心に動いていれば、やがて進撃速度の遅い戦車型などが押し寄せてくるのは明白だ。
逃げに徹すれば、遮蔽物などをうまく利用すれば、友軍の支配地域にまで後退することはできる。
 だが、どうしてもKMFの駆動には音が伴う。激しい戦闘が起こっているわけではない現状において、KMFの駆動音はそれはよく響くだろう。
そうなれば、戦車型はともかくとして、機動力に優れる軽戦車型は追撃を仕掛けてくる可能性は高い。
基本的に寡兵である以上、あまり多くの集団で寄り集まって戦うのは逆に包囲されやすい。
迂闊に姿をとらえ続けられれば、それこそ長距離砲兵型などのいい的となることだろう。

(だからこそ、機動戦、ということですね)


465 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 19:52:53 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

 単に動け、ということではないと素直に理解できたのは、レーナがハンドラーであり、部隊運用という俯瞰的な視点を持っていたからであろう。
 そして、直近の課題はここ戦闘エリアからの速やかな離脱。敵は複数以上。事実上包囲状態、こちらは孤立。

(状況はよくありませんね)

 後方からの援護砲撃を狙うのもいいが、火力が強すぎるのも問題だ。
 如何せんKMFというのはその大きさなどから防御力は高いとは言い切れない。下手をすれば援護砲撃で吹っ飛ばされかねないのだ。
 よって、交戦を可能な限り避けつつ、同時に離脱を第一義としなくてはならない。それを実行するには---

「行きましょうか」

 そして、レーナは一気に操縦桿を倒した。
 それは、大胆にも広い通りに飛び出す直線ルート。スラッシュハーケンを手ごろな高さの建造物に撃ち込んでの、振り子の要領での加速を行ったうえでだった。

 着地と共に、ランドスピナーを全開。トップスピードで逃げ出す。
 こちらを斥候型や近接狩猟型が補足したのを音響センサーなどでとらえるが、あえて無視する。
一々相手にしているのでは、こちらにいくら武器弾薬があったところできりがない。
あくまでも一個の機動兵器、人型の騎兵と捉えるべきユニットで無駄に戦闘を行う必要性は乏しいのだ。

「ん!」

 ただ、一応の反撃はする。斥候型に補足され続ければ、また155㎜榴弾砲のお世話になることになるのだし。
そうでなくとも、優先撃破目標の存在を斥候型が補足すれば、それがすぐにやってくるからだ。

(軽戦車型……!)

 早くも一機、こちらに追従してきた。なんとも素早い対応だ。
 こちらがいることを前提に探していたとはいえ、それでも驚くべき速さだ。
 即座にグレネードランチャーを連発する。狙いはおおざっぱでいいので炸裂弾を2発と、斥候型の群れにジャミング弾を2発。
発生する爆炎とECM効果をもたらすスモーク。それは、レギオンの視界やセンサーを一時的にでも阻害する。
その効果を確かめる前に、レーナは前進を選んだ。ポイントはすでに目をつけてある。残っていたグレネードランチャーを連射。
おまけにアサルトライフルも撃ち込んでやって地面を砕いていき、そして、KMFの自重を込めて、一気に突っ込む。

「っ!」

 想定通り、抜けた。レーナの視界は一気に暗く染まる。
 そこは、地下に張り巡らされている鉄道網のトンネルの中だ。KMFがギリギリ通過できるレベルの。
 比較的深度の浅いそこに、先ほどの長距離砲兵型の砲弾が直撃し、それを覆うコンクリートなどの構造物が薄くなっていたのを発見したのだ。
馬鹿正直に地表を行く必要はなく、また、対空砲撃を受ける可能性のある構造物を伝う必要などない。
 その肉体的なハンデや経験不足から操縦技術に劣るレーナが、自らを生存させるために磨いた技術こそが、それだった。
 斯くして、シミュレーションにおいてレーナ機は見事に戦闘エリアからの離脱に成功。
 撃破数こそ多くはないものの、周辺環境を生かした立ち回りについては高い評価を得ることとなった。


466 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 19:54:07 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
訓練を頑張るレーナさんの様子を3話くらいで予定しております。


467 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 19:58:24 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
誤字修正を…致命傷でした

>>462
×何をしているかと言えば、ごく単純。訓練である。仮想の戦場の中をMTのナースホルンで動き回り、レギオンと戦っているのである。
〇何をしているかと言えば、ごく単純。訓練である。仮想の戦場の中をKMFのサザーランドで動き回り、レギオンと戦っているのである。


468 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 20:08:53 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。本番に向けての訓練ですか・・・
レギオン運用に関してもKMF運用に関してもその道のプロが居るのでみっちり鍛えて貰う事に成りますな・・・
調子に乗ったら紅蓮かランスロットのデータ投入されそうですが・・・


469 : 名無しさん :2022/05/19(木) 20:15:43 HOST:ai126197002085.18.access-internet.ne.jp
共和国の住人よりも、力関係を感じ取れる分だけ憂鬱本編の両班が扱いやすい気がする。


470 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 20:15:52 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
乙です

レギオンの強さはその足の速さと無人機故の俊敏さですからね。
少しでも足を止めれば容易に絡めとってくる。


今までが殆ど素人みたいだったことを考えるとシミュとは言えよく動いてますね。しかも単独で。
腕は中々悪くないようで。


471 : 名無しさん :2022/05/19(木) 20:18:54 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
連合が垂らした蜘蛛の糸を奪い合うんじゃなくて、ほとんどがスルーってもうね。
これから半世紀、どれだけの有責ポイントをためるか逆に楽しみですよ。


472 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 20:44:30 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>468 ナイ神父Mk-2氏
>本番に向けての訓練
前線での指揮官を目指す以上、レーナは最低限自分の身を守るくらいの技能は身に着けてもらわないとなりませかね…
それに肉体も鍛えておかないとならんので、ここら辺は容赦なしです。

>調子に乗ったら紅蓮かランスロットのデータ投入されそうですが
戦闘要員、特に前線で戦うパイロットはそこらへんにも乗せられそうですな…
レーナのようなハンドラー兼務でないならば、求められるラインはかなり高くなりますし

>>469
まだ損得で考えられますからな…

>>470 トゥ!ヘァ!氏
>レギオンの強さはその足の速さと無人機故の俊敏さですからね。
>少しでも足を止めれば容易に絡めとってくる。
怯みもしなければ怯えもしない。ただひたすらに追いかけてきて攻撃してくる。
だからこそ、足を止めたり、動きを止めたりすることなく判断を続けなくてはならない。
これが結構辛いんですよねぇ…

>今までが殆ど素人みたいだったことを考えるとシミュとは言えよく動いてますね。しかも単独で。
>腕は中々悪くないようで。
レーナさんはこれでもハンドラーでしたから、周辺の情報を分析して行動に移すという能力では優れているんですよね
レーダーで探知できた相手の動きから相手の目的を看破したりとか、そこらへんは高いのです
だからこそ、個人技としての戦闘能力は低くても、状況を活用したり環境を利用する力は強い感じですね

>>471
>連合が垂らした蜘蛛の糸を奪い合うんじゃなくて、ほとんどがスルーってもうね。
サンマグノリア共和国の大多数にとってはどうでもいいことですし、知らないことですから…
政府や軍は情報を隠匿して明かさないし、市民もそれを疑いもせずの鵜呑みにしている
自分達が安穏と暮らしている間に、いったいどれほどの出来事が壁の外で起こっているかも知らずに…

>これから半世紀、どれだけの有責ポイントをためるか逆に楽しみですよ。
まあ、まともに発展できるかも怪しいところがありますしねぇ…


473 : New :2022/05/19(木) 20:46:29 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。直感とか感覚ではなく思考で動かすタイプですね。
レギオン戦だと例え目の前の敵を倒したとしてもサソリに地域ごと耕される
パターンがかなり多いだろうな


474 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 20:46:53 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
そういやレーナさんの得意技で一度見たマップデータの完全記憶と脳内でのマップ再現可能ってやつがあるんですよね。
二次元マップどころか三次元マップも可。


475 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 20:49:08 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>473 New氏
基本的にレーナさんは指揮官ですからねぇ…
戦場を俯瞰して動くことの方が多いわけで、これまでそうやってきましたから
だからこそ、前線で状況に合わせて判断を下す指揮官としての適正が高いわけなんですが

>>474
あれは本当にすごいですよねぇ…


476 : 名無しさん :2022/05/19(木) 20:53:47 HOST:opt-110-2-210-117.client.pikara.ne.jp
「主は問われた。汝は何者か?とそれは答えた。
我が名はレギオン。我々は大勢あるがゆえに」


477 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 20:56:08 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
自動マッピング装置レーナさん。

そういえば一応壁の外の戦況も共和国に伝えているっぽいですが、これそろそろ解放した共和国領土寄越して即刻退去しろとか言い出しませんかね?


478 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 21:00:09 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
今のところは軍の上層部や政府の一部が言い出しておりますが、地球連合からは事実上黙殺され無視さています。
エイティシックス達もいないのにどうやって領土を守るつもりだ、とね。
藤山さんは守ってやっているんだからその分だけ報酬を要求するぞ、逆に強気に言い返しているくらいです。


479 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 21:01:21 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
なるほど。黙殺中。
痺れ切らして外に出てきたところでも、たかがしれますしね。


480 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 21:08:56 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
グラン・ミュール内側で用意できる戦力で連合の包囲を破れるわけもありませんし、全く怖くないですからね…
あっても精々がジャガーノートであり、当然乗り込むプロセッサーは白系種なのでド素人。
口だけで知快晴のいいことを言えないですし、藤山さんが強気に出れば引っ込む程度の胆しかないですから


481 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 21:09:59 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
ライフルすらまともに扱えない軍人が大多数ですからなあ

グランミュールに備え付けられている砲台も半分近くが動かんそうですし。


482 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 21:15:24 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
・・・そもそも、ジャガーノートに乗る気の有るプロセッサーが存在しないですし、
仮にギアスレベルに洗脳してもジャガーノートを十全に動かそうもんなら体の方が先に限界迎えると言う・・・
しかも、其処までやって漸く戦闘と言う形がとれるかな?ってレベルですし・・・


483 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 21:20:56 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
まともな兵器がジャガノくらいしかないっぽいですからなぁ。

一応輸送機やヘリはあるらしいので、そっちに武装載せられればワンチャンってくらいでしょうか。


484 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 21:23:17 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
自分で言っておいてなんですけどジャガノはまともな兵器じゃなかったわ(白目)

車に武装ポン付けしたテクニカルの方とどっちがマシなのやら。


485 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 21:25:35 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>483
ヘリに載せられる武装だして?(流行に追い付こうとするオジサン並み文)

いや、冗談でも何でもなくヘリに乗っけられるサイズの規格の物と言うか
機載とか車載可能な武器のラインとか残存武装から探さないとアカンのでは?


486 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 21:28:06 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>485
取りあえずは由緒正しい12.7mm機銃の併設ですな!

あとは57mm弾使ったなんちゃってロケットでしょうかね。


487 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 21:29:41 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>486
12.7mm・・・有ります?


488 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 21:30:39 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>487
ジャガノが使っているのありますでよ。


489 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 21:31:36 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>488
ああ、ブレードのイメージが先行してましたわそう言えば12.7mmは有りましたな・・・


490 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 21:34:45 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>489
シンが目立つだけでで、本来はこっちの12mmがメイン武装だから(震え声)


491 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 21:38:20 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>490
12.7mmと57mmロケット弾で武装したヘリとか車作る感じですかね?
・・・問題は12.7mmの反動に耐えられる軍人(と言う名の飲んだくれ)が何人居るのか問題が発生すると言う。


492 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 21:38:53 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
なお、12.7㎜でもレギオンには対する効果は…
まあ自走地雷の撃破に役立ちますけどね


493 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 21:39:45 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
一応斥候型や近接戦闘型までなら通用しますぞ。


494 : 657 :2022/05/19(木) 21:40:47 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
遅ればせながら乙です
人型兵器の習熟は浅いにもかかわらずここまで動けるのは評価されそうですね
サザーランドにまずなれなければ上位機を扱うことは無理ですしねえ・・・
この後は集団戦と無人機指揮の教導もされそうですね


495 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 21:58:29 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>493
あ、一応効くんですねー

>>494 657氏
>人型兵器の習熟は浅いにもかかわらずここまで動けるのは評価されそうですね
まあ、訓練をがっつり積ませたことや、補助を入れていること、そして素人でも動かしやすいサザーランドという点もありますけどね
それを差し引きしても、短い期間でここまで慣熟できた能力は評価できます

>この後は集団戦と無人機指揮の教導もされそうですね
並行して叩きこむ感じですねぇ
特にハンドラーだったレーナさんは前線オペレーターとしての役目も期待されているので、そこを重点的にやるでしょうな


496 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 22:00:34 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>495
特に近接戦闘型には効きますよ。あれは機動性優先して装甲が薄いですから。

まあ問題は当たればって点なんですけどね!

あと57mmとか88mmがあると榴弾や散弾ブッパした方が手っ取り早いってのもありますけど。


497 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 22:03:30 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
なるほど…
まあ、そっちで駆除できるならば弾薬の温存になりますしね

4分後に設定集を投げますねー


498 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 22:06:58 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編設定集【サンマグノリア共和国周辺概略/関連組織】

〈サンマグノリア共和国周辺地域 簡略図〉

壁 ← 地雷原 → 旧前線基地 → 中継基地(元FOB) → FOS/FOB → レギオン支配地域

壁:
 グラン・ミュールおよびその内側に存在するサンマグノリア共和国の居住エリア。
 防衛システムはさっぱり更新されておらず、稼働率などもお察しのまま。
 これに対してまさに脅威となるモルフォの存在が明かされているが、共和国は何ら対策や更新工事などを行う気配すらない。


地雷原:
 対人・対装甲地雷の敷き詰められた防衛線。
 一応機能はすると思われるが、どこまで能力に期待できたものか。


旧前線基地:
 エイティシックス達がかつて利用していた基地。
 グラン・ミュールの要塞砲の射程圏に入っていることから、連合はこれを全く利用していない。
 と見せかけ、実はオカルト関係者が出入りし、86区における除霊やグランミュール内の観測や浄化に利用している。


中継基地・補給基地:
 サンマグノリア共和国に駐留する地球連合軍の利用する後方基地。
 元々はFOBであったが、前線が押し上げられたことでその役目を終えており、新しい役目と設備を与えられている。
 主に軌道上から降下してくる物資の受領・蓄積・輸送、さらには兵器のメンテナンス、医療設備など後方業務を主として機能する。
ここの時点ですでにサンマグノリア共和国の管制エリアの外、86区の外側であるため、サンマグノリア共和国はここでの動きを探知できない。
 広い敷地があり、また廃墟なども存在していることから、実機訓練の場として活用されている。
 他にも前線で大量運用されるMTやUNACなどのメンテナンスを行うのもここであり、生産プラントなども設置されている。

 また、復興された市街地はエイティシックス達の社会復帰のための「模擬都市」として活用されている。
社会の中に復帰し、生活していくための訓練を行うため、一般的なルールや生活を学ぶ場となり、娯楽施設もあるので、彼らは訓練の合間に利用している。

 サンマグノリア共和国から出向してきた人員の多くが駐留しているのもここである。
 特に軍人は即戦力となってもらうために、ここ訓練を受けてちゃんとした軍人としての能力を磨いてもらっている。


FOS(前方作戦拠点)/FOB(前方作戦基地):
 最前線となるFOBおよびそれを統括するFOS。いずれも地球連合の麾下にある。
 レギオンがモルフォのような戦略攻撃を仕掛けてくることを前提にしており、各種防衛設備や防衛機構を配置している。
 防衛戦力として大量のMTやUNACなどが配備されているほか、大型のMTやMA、あるいは大型MSなども配備されている。
 一応レギオンも攻めてくることもあるのだが、あくまで偵察などがメインなのか、交戦してもさっさと逃げていくことが多い。


レギオン支配地域:
 未だにレギオンが跋扈して実効支配している地域。
 とはいえ、往時に比べれば支配領域は狭まっている。
 これは地球連合による各国への支援や、オペレーション・スカイフォールなどの大規模作戦の結果によるものである。
特に後方支援を担当する自動工場型や発電プラント型がまとまった数消し飛ばされた結果、補填能力さえもおぼつかなくなっているようである。

 ただし、地球連合としては自分達だけで解決しすぎてしまうと、星暦惑星のメンツをつぶすと理解しており、あくまで援助にとどめている。
その為、未だにレギオンの支配地域の奪還は各国のペースに合わせる形であり、あくまでも漸進的に進める予定である。
とはいえ、最深部への偵察や衛星軌道上からの偵察、定期的な間引きの実施などは行われている。

 これら人類の大反攻に対してレギオンがどのように対応するか、あるいはどのように反応するかはまだ未知数。
威力偵察や観測などを行いながら、注意深くレギオンの行動を監視していくことで各国と連合は一致している。


499 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 22:07:40 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

地球連合サンマグノリア共和国駐留外交補助機材室(通称:ボーダーランド)

概要:
 サンマグノリア共和国の大統領府に設置されている外交補助機材を収めた部屋、という建前の外交要員の駐留室。
地球連合の人員の立ち入りを認めなかったサンマグノリア共和国の要求に応じ、全員がアンドロイドで構成されている。
 主としては地球連合とサンマグノリア共和国の間の外交を取り持つ役割を持つ。
その為、会談や折衝時における通信の仲介、会談のセッティング、議事録の作成などの雑務を行う。
他にもサンマグノリア共和国内部におけるオシント、シギント、ヒューミュントなど各種諜報活動も担当する。
時には非合法的な手段での行動を映すことも想定しており、所属するアンドロイド全員がその機能を持っている。
 駐在人員として、サンマグノリア共和国側からは外務局員としてニコラ・ルマール、武官としてヴラディレーナ・ミリーゼ少佐が派遣されている。

所属人員:

〇室長
アネモネ

〇補佐官
ハートツリー
サクラ
エピデンドラム
ノイバラ
アオ
セントポーリア


〇外務局員
ニコラ・ルマール

〇機材室付き武官
ヴラディレーナ・ミリーゼ(階級:少佐)


地球連合サンマグノリア共和国駐留軍事補助機材室(通称:フロートランド)

概要:
 サンマグノリア共和国の国軍本部に設置されている、地球連合軍と共和国軍の間の連絡などを仲介する組織。
ボーダーランドと同様の理由から、全員がアンドロイドにより構成されている。

 表向きは前述の目的のためであり、また連合が収集したレギオンに関する情報を伝える窓口となっているのであるが、実態としては連携などあったものではない。
事実、これまでのレギオンに関する情報は共有されているのだが、それに対するアクションは全くと言っていいほどない。
また、派遣武官であるソフィ・ルナール中佐は半ばサボタージュしており、エミール・ヴィヨン少尉に業務が一任されている事からも窺える。
ともあれ、地球連合としては義理としてその機能を維持しており、各種作戦や分析結果などをここも通じて報告している。
 そのほかには、非合法の情報収集活動に従事しており、サンマグノリア共和国軍の内部情報を丸裸にしている。


所属人員

〇室長
ハオマ

〇補佐官
ヨモギ
他8名在籍

〇機材室付き武官
ソフィ・ルナール(階級:中佐)
エミール・ヴィヨン(階級:少尉)


500 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 22:08:18 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
一応整理するために。


仕事は一任するわ(悪い意味で)


501 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 22:20:11 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
乙です

仕事しろこの白豚ぁ!!

廃墟都市を修復して一種の模擬都市化で86の子達への社会復帰の練習場にですか。
原作でも基地の傍に学校作ったりなど似たようなことをギアーデ連邦がやってましたね。

>>レギオンの反応

レギオン「し、死ぬ…」
現状だとこんな感じなんじゃないかなって…w


502 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/19(木) 22:22:25 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。軍側に設置されてる方は中佐がやる気の無い無能者なだけ良かったですかねぇ?(良かった探し)
アンドロイドに関してはヨモギって事は此方は薬草か香草関連の名前のアンドロイド中心なんでしょうかな?


503 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 22:33:35 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>501 トゥ!ヘァ!氏
>仕事しろこの白豚ぁ!!
軍人としてまともに仕事をする方が異常なのですよ…(諦観

>廃墟都市を修復して一種の模擬都市化で86の子達への社会復帰の練習場
学校が何たるかも知らなかったエイティシックス達もいますしな
それに兵士としての能力を追求すれば、学と言うのはどうしても必要になりますし

>レギオン「し、死ぬ…」
>現状だとこんな感じなんじゃないかなって…w
オペレーション・スカイフォールで作戦エリア内のレギオンが割と致命傷喰らいましたからね…
他の地域から移動させたり、自動工場型や発電プラント型を隠したりして必死に戦力補充に努めているでしょう
けど、地球連合が適宜間引きますがねw

>>502 ナイ神父Mk-2氏
>中佐がやる気の無い無能者なだけ良かったですかねぇ?(良かった探し)
よかったことで、いいんですかね?

>此方は薬草か香草関連の名前のアンドロイド中心なんでしょうかな?
割と適当に調べて目に付いた植物の名前を採用しておりますねー


504 : 657 :2022/05/19(木) 22:41:28 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです
連合の動きを全く察知できてないのでここまで楽な内部工作はなかったでしょうね
連合が本気になれば電子的にグランミュールを破壊し尽くせるというのに


505 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 22:45:40 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>504 657氏
ガバガバですからねぇ…
10年近くもこの手の仕事が消えてから、そこら辺の危機意識も消えてしまったのでしょうなぁ
まあ、連合からすればサンマグノリア共和国なんて吹けば飛ぶような木っ端でしかないんですよね


506 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 22:50:27 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
いい忘れていましたが、シミュレーターとは言え実際にGとかかかるので、レーナさんはぴっちりパイスーです
身体ぴっちりパイスーです(クソデカボイス


507 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 22:53:34 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
原作でも王国編から似たようなスーツ使いだしているからへーきへーき!


508 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 22:57:51 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
なおそれを知った原作シン君
「ヴィーカを海に叩き落します(意訳)」


509 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 23:07:36 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
追加で修正お願いします
>>463

×それでも、如何せんレーナの体はどうあがいても15歳の少女のものでしかなく、デスクワーク主体の彼女にとっては
〇それでも、如何せんレーナの体はどうあがいても15歳の少女のものでしかなく、デスクワーク主体の彼女にとっては辛いものがある。


510 : トゥ!ヘァ! :2022/05/19(木) 23:08:03 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
今のところ王子は生きているからへーきへーき(震え声)


511 : New :2022/05/19(木) 23:12:37 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。地雷原は正しく作動するのとしないのと混じってるだろうから別の意味で危険そうだな
多分歩兵が踏んだら爆発する対戦車地雷とかもあるぞ。
共和国軍で探すのは信用云々の前にまず給料分仕事してる人材という白豚度・・・


512 : 弥次郎 :2022/05/19(木) 23:26:22 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>511 New氏
>地雷原は正しく作動するのとしないのと混じってるだろうから別の意味で危険そうだな
>多分歩兵が踏んだら爆発する対戦車地雷とかもあるぞ。
ちゃんとしているかどうかすら怪しいですからなぁ…白豚の作って設置したものというだけで信頼性が落ちる…

>共和国軍で探すのは信用云々の前にまず給料分仕事してる人材という白豚度・・・
公式で失業対策&正規軍壊滅後にあらゆる分野で腐ったことが明言されていますからなぁ
仕事をしている方がよほど異常という…どういうことだよ(白目


513 : 657 :2022/05/20(金) 00:33:31 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
ナイツマ最新話更新 イカルガ奪われるフラグ滅茶苦茶立ってるんですが・・・


514 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 00:55:18 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>513
とは言えアレ盗んだとして先ず操縦できるかから始まってトドメに盗んでも
動力以外は通常の機体と変わらないという…


515 : 657 :2022/05/20(金) 01:04:46 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
白銀の鬼神というのが怖いんですよね・・・
人間以外に乗っ取られかねないという・・・


516 : 名無しさん :2022/05/20(金) 01:26:09 HOST:KD106180023095.au-net.ne.jp
色繋がりでパーヴェルツィークも絡んできそうですな>白銀の鬼神
研究用に再現したガワを星の仔にパクられて、専用炉の代わりに機内に収まった星の仔が魔力供給してオリジナルに等しくなったとか


517 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 01:27:34 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
星の仔だとオリジナルの出力余裕でブッチギリますからなぁ…


518 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 01:38:58 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
さて、今宵はこれまでとしますか…おやすみなさいませ


519 : 657 :2022/05/20(金) 01:50:48 HOST:121-81-86-32f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>517
プロローグの流星から剥がれたナニカが不吉すぎるんですよね・・・


520 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 02:15:45 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばゴジラのアニメシリーズ見てましたけど…面白いですな


521 : ひゅうが :2022/05/20(金) 02:28:19 HOST:113x42x103x64.ap113.ftth.ucom.ne.jp
>>520
ジェットジャガーがああなるとは…でしたな


522 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 02:30:09 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>521
見れたの映画のほうなんでまだ前日談見ることが出来て無いのすよね・・・
そっちもチャンスが有れば見たいのですが・・・


523 : ひゅうが :2022/05/20(金) 02:32:49 HOST:113x42x103x64.ap113.ftth.ucom.ne.jp
>>522
おおそっちでしたか
あっちも悪くないとは思うのです…思うのです…
予算ぇ


524 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 02:39:46 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>523
初期の地球人側のメカは悪く無かったのですけどね?
メカゴジラ君とギドラ君はもうちょっとね?


525 : ひゅうが :2022/05/20(金) 02:42:26 HOST:113x42x103x64.ap113.ftth.ucom.ne.jp
>>524
そのぶん前日譚ではっちゃけてますけどねw


526 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 02:44:43 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>525
そっちで頑張ってる感じですか・・・成る程・・・


527 : 名無しさん :2022/05/20(金) 03:24:14 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅ればせながら乙です。
未来編で無駄に民主制を押し付けてくる国が来たら、現実として突きつけるにはぴったりですな。
結局そこに住まう人間次第ですw


528 : 名無しさん :2022/05/20(金) 07:53:27 HOST:133-32-128-187.east.xps.vectant.ne.jp
>>527
ヤン・ウェンリーがサンマグノリアを見たら、ある意味勤労意欲に目覚めそう(政治家も含め)。


529 : 名無しさん :2022/05/20(金) 07:56:54 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>528
人類統合体とかは全く主張を変えない気がする……
あれ、意外と自由惑星同盟より下はいるのか?


530 : 名無しさん :2022/05/20(金) 08:06:49 HOST:FL1-125-196-243-92.ngn.mesh.ad.jp
未来編自由惑星同盟のある小学校での光景
教師「えー、今日は86惑星あるいは星歴惑星と呼ばれた星で初めて民主主義を取り入れたサンマグノリア共和国についての映像資料の視聴です。後で感想文を書いてもらうので最初から最後までしっかり見るように」


531 : 名無しさん :2022/05/20(金) 08:11:38 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>530
銀の匙の屠畜場の映像以上のものを小学生に見せるのはいかがなものか?


532 : 名無しさん :2022/05/20(金) 09:15:27 HOST:FL1-125-196-243-92.ngn.mesh.ad.jp
>>531
三つ子の魂百までと言うし…


533 : 名無しさん :2022/05/20(金) 10:02:41 HOST:M111237081245.v4.enabler.ne.jp
>>526
前編で異星人にも熱い血が通っていると感じさせてからの後編よ>小説版
というか、映画でナノメタルとモスラの相性悪いの迎撃でセルヴァム吸収し続けたからと思っていたら、小説版でゴジラの細胞取り込ませてやがった・・・


534 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 10:25:09 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>522
前日譚は小説版のやつですな。

怪獣黙示録とプロジェクトメカゴジラ。
アニメ映画本編で足りなかったものを存分に散りばめているのでおすすめです。


535 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 11:24:04 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
取り敢えずネタとして全く見てないのも問題ですからネタ収集も兼ねて楽しみました。

境界のネタでの財団復活の際にはシティと移民団系の兵器中核で行きますかねぇ・・・


536 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 11:35:00 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>535
境界勢やボトムズ勢相手に猛威を振るうアニゴジ兵器たちですかw


537 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 11:57:54 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
>>536
多分、時間が無いから物量で行かせて貰う的な感じに、
揚陸艦からドカドカ四脚戦車やらパワードスーツ型の無人機だしてきたのかと・・・


538 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 11:59:35 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>537
そこら編なら作るにしても左程資材も時間も使わんでしょうしね。


539 : 名無しさん :2022/05/20(金) 12:11:15 HOST:39.177.138.210.rev.vmobile.jp
>>528
民主主義でも帝国の様な国家は誕生すると、民主共和政=最良ではないという具体例を見せつけられるわけですね。


540 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 12:12:10 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
ルドルフの銀河帝国なんかも民主主義の中から生まれたものですからねえ


541 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 12:30:15 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
>>538
作中の大きさ見るならパワードスーツとかで
20mmレールガン装備してますから軽装甲相手なら充分ですしね・・・
元手に成るジャンク手に入れるのも苦労は無いでしょうから・・・
ヴァルチャーは北米の機体から精製しますかね?


542 : トゥ!ヘァ! :2022/05/20(金) 12:41:15 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>541
対怪獣を想定しているからか、原作相当の火力でも境界世界やAT相手なら過剰火力でしょうしのぉ。


ヴァルチャーはCE世界の決戦当時でも運用していたので、多分財団君なら普通に製造できるかと。

この場合だとスパロボ世界前提のヴァルチャーと、生産性を優先した原作仕様のヴァルチャーなどに別けてもいいかもですが。


543 : 名無しさん :2022/05/20(金) 12:41:24 HOST:FL1-125-196-243-92.ngn.mesh.ad.jp
むしろ銀河帝国とか非民主主義国家の方で積極的にサンマグノリア共和国の事が流布されるかも
帝国臣民「民主主義怖いな戸締まりしとこ」


544 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 12:47:14 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
>>542
実はそうとも言い切れないっぽいですな・・・
あのパワードスーツの20mmレールガン30mm機関砲相当の威力何だとか・・・

多脚戦車も相手がゴジラフィリスだったせいで足止め以外に効果無さそうですから、
下手するとあの辺の兵器対人か対装甲兵器程度の火力しか無かった可能性・・・


545 : トゥ!ヘァ! :2022/05/20(金) 12:50:30 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>544
あら。思ったより威力ありませんね。出力不足か銃の材質が強くないのか…

まあ30mm機関砲相当は境界世界だとメインウェポン相当だから(震え声)


アニゴジのあれはゴジラ属の怪獣たちが強すぎただけだと思われますね。
小説での前日譚ではそれ以前の兵器でも他の怪獣には十分通用してましたから。


546 : 名無しさん :2022/05/20(金) 12:51:18 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>532
中学くらいじゃないと理解できないんじゃないかというのもあるし。


547 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 13:02:05 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
>>545
と言う書かれ方だけだと怪獣寄りゴジラが特別ヤバかった印象ですかな?
他のは発見が困難なの除いても通常生物の延長って感じらしい見たいな記述されますし・・・


548 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 13:02:55 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>547


549 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 13:04:54 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>547
失礼。暴発しました(汗)

前日譚ではゴジラが出るまで地球全体では押され気味ではありましたが人類単独で怪獣の撃破可能で、アメリカなど一部の国では自力で完全な迎撃体制を構築するくらいには対応できておりました。

エクシフもビルサルドもいない時期でこれでしたね。


550 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 13:08:04 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
>>549
そうなるとやはり、ゴジラが特例過ぎたのですな・・・
そういやシレッと映画の回想でオルガ写ってましたけどアイツって宇宙人だったような・・・


551 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 13:13:37 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>550
エクシフはともかくビルサルドが来てもゴジラだけに勝てず全て蹂躙されましたから…

アニゴジ世界でもオルガは最初から怪獣形態でどこからともなくやってきてトルコを蹂躙した怪獣扱いですね。

後の調査で宇宙由来の怪獣だとか、ゴジラ属の近縁種ではないかとか言われたそうですが詳しいことは不明なままだそうです。


552 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 13:22:08 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
>>551
原点だと複合してますからね・・・

まあ、取り敢えず財団はキリコをストーカーしつつ境界の星まで追いかけて来る感じですかなぁ・・・
この間は3機位の残存してたヴァルチャーと中型船で移動してる感じで・・・


553 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 13:24:22 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>552
中型船が原作で言う移民船って感じですかね。

キリコもてもてである。


554 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 13:26:54 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
そっちより揚陸艇の方ですな・・・アレに過去の切り札の残骸とかと
稼働可能戦力詰めて遥々追いかけて来たのかと・・・


555 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 13:30:19 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>554
なるほど。揚陸艇の方。

となるの追いかけていく途中でよった星々の兵器とかも幾つかの収集したりしますかね?


556 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 13:33:35 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
>>555
してますかね?とは言えキリコの追っかけですから多分スコープドックとアーハン位しか拾ってない(アーハン事態は財団からすると盗みたい放題)でしょうけど・・・


557 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 13:39:07 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>556
スパロボ特有の他勢力の戦力使い出すオリジナル敵ムーブのやつですな!


558 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 13:42:12 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
>>557
多分、一軌道基地分のアーハンと武器弾薬丸々盗まれたかと・・・(アンジェラより更に悪質にやってる)


559 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 13:44:55 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>558
基地一つ丸ごとの物質じゃないですかー!


560 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 13:47:47 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
>>559
この他にも細かい所だと大和重工から警備ロボットとかもパクってるでしょうからディーバは大混乱、
アメリカはダース単位で軍関係者の首が乱舞してるかと・・・
大和重工の方は謎の無人機暴走で各国から詰められてるでしょうし・・・


561 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 13:50:38 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>560
これ楽園世界の混乱の原因の過半は財団君のせいなのでは?w


562 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 13:52:04 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
1410頃に久しぶりのストパンネタを投稿させていただきます。


563 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 13:56:22 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
>>561
財団からすれば電源の入ったサーバ用のPCに全機共通と
マスターキー見たいなパスワードがデスクトップに張って有るとか、
エンジン掛けた車にキーが起きっぱなしレベルで無用心な事してる連中ですし・・・(Gストーンを自力で作る文明基準)


564 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 14:01:07 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>563
極悪電子宇宙人ザイダン襲来!って感じですわな。

ザラブ星人かな?(シンマン並感)


565 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 14:03:25 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
>>564
実際そんな感じでは楽園追放世界の主要国家から戦力ゴッソリ盗んで国防含めて色々混乱させた訳ですし・・・


566 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 14:07:45 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>565
これも全部フロセ君のせいにされているんやろなぁ。


567 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 14:12:29 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
ちょっと遅れましたが、投稿します


568 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 14:14:32 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
日本大陸×ワールドウィッチーズネタ 第15話

西暦1938年1月1日
大日本帝国 漢城航空基地 中央作戦戦闘指揮所
 
「ヤマ集団、第6警戒線に接触。移動ルートに変更なし」

「クィーンより通達。第1次攻撃部隊、ポイント08を通過。スケジュールは予定通り」

「キングより通達。第2次攻撃部隊、第1次攻撃部隊の後ろに付きます。」

「扶桑皇国第1航空軍オンステージ。航空魔導部隊展開完了。」

大日本帝国でも最大クラスの指揮統制能力を有した基地にしてのEACO、東アジア協力機構軍総司令部も兼ねている漢城航空基地。その地下に設置された戦闘指揮所では多数の機材が奏でる機械音とともに続々と情報が届けられ、作戦指揮所内ではオペレーターたちの抑揚を抑えた報告が飛び交っていた。
正面の大型モニターに移される戦域マップには、友軍の航空機を示すマークが画面を埋め尽くさんばかりに映されている。
作戦参加機の半数近くが対地攻撃機であり、今だに空に上がっていないのにこの規模だ。

EACO軍を構成する扶桑皇国軍と中華帝国軍はは最低限の守備部隊を除いて今回に作戦に持てる限り全ての部隊を動員していた。
そのして、その背後にて構える太平洋の雄たる大日本帝国も、作戦が大失敗に終わったとしてもリカバリー可能な保険を残し、その他の全航空戦力を投じていた。
まさに、人類史上最大の大航空部隊である。

「総司令、全部隊作戦準備完了しました」

漢城地下の戦闘指揮所から、今作戦の指揮を取る総司令官東条英機大将に参謀長が決戦の準備が整った事を伝えた。

「よろしい。全部隊に通達、作戦を開始せよ」

「ハッ、作戦に参加する全部隊に通達、作戦行動を開始せよ!」

東条は内心に抱く自身の不安や恐怖心を感じさせない静かで落ち着いた声色で参謀長に作戦の開始を命令する。
総司令官・東条大将の静かな声色の命令を受け、参謀長が司令部要員に命じた。
  
その命令は電波を通して同時に各級部隊に通達された。 

『第一波攻撃隊、攻撃を開始しました!』

オペレーターの報告とほぼ同時に同時に、シベリアの空では日本本土から先遣していた27式超音速戦略爆撃機の群れが41センチ対ネウロイ用対空榴散弾を弾頭として搭載した空対空ロケット弾が1機あたり4発づつ撃ち込んでいく。その数は合計848発、人類史上最大の航空戦、その開戦の号砲として相応しいものであった。


569 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 14:15:03 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
西暦1938年1月1日
扶桑皇国 バイカル航空基地
扶桑皇国陸軍 飛行第64戦隊 飛行第1中隊 第3小隊

新年を祝う初日の出を浴びながら、多くの魔女たちがこの基地に整備された3つのコンクリート舗装された滑走路から飛び立ち編隊を組んで西を目指して飛び去っていく。
開戦と同時にネウロイの奇襲で大ダメージを負ったバイカル航空基地であるが、4ヶ月も経った今ではすでにその機能を完全に取り戻している。

空を見上げれば幾百もの魔女達がシベリアの上空を編隊を組んで西を目指して飛行していた。
本来なら基地に配属されている航空ウィッチの幾十幾もの数の航空ウィッチが空に上がったというのに、今だに地上には発進許可を待つウィッチ達が、溢れるのではないかと思うほどに待機している。

(総力戦だな)
 
扶桑皇国陸軍のエースウィッチの1人である若松雪美少尉は、12.7mm重機関銃を握る手袋の内側が汗で滲んでいるのがわかる。

先の会戦から4ヶ月弱程に渡り続いた平穏は、日本人達が発見し、オラーシャの欧州方面を焼き尽くしたと言う超巨大ネウロイを中心とした大規模なネウロイ集団が東進を開始したという報告により打ち砕かれた。

報告によるとネウロイの数は推定可能限界を超えているらしい。一体どれだけのネウロイがいるのか・・・。
こちらもなりふり構わない戦力集中で5桁の通常航空機と4桁の航空ウィッチを集めているらしいし、私達が接敵するまでに日本軍が徹底的な漸減を施すとのことだが、それでも不安を拭い去ることは難しい。

何より、今回はエコンダ会戦の最後に出てきた大型ネウロイが最低でも1ダースはいる。
コアと呼ばれる物体を破壊しなければ自己修復を続けるとのことだ。
そして、最大目標、EACO軍コード“ヤマ”は破壊光線すらも攻撃手段として有していると言う情報が、日本軍から映像付きで送られてきた。
今度こそ死ぬかもしれない。恐怖が冷や汗となって手袋や服の内側を湿らせる。

「タイチョー、緊張してるん すか?」

隣からウィングマンであるレッドイーグル10、前川 音寧 飛行兵曹長が茶化したように声をかけてくる。 
普段は敢えておちゃらけた態度を取っているが、部隊でも最年長で、下士官の長たる曹長なだけはある。こういうところにはよく気づいてくれる。
そして、気を回してくれるのだ。

「ああ、何せ文字通り世界最大の空戦だからな。緊張するさ」

心の中の恐怖心を落ち着かせて、前川曹長以外の二人の部下に不安を感じさせないように落ち着いた声で言葉を発する。

「大丈夫っすよ。何せ私達無敵の加藤魔女戦闘隊に、日本の戦争狼、中国の第5魔女大隊もいるっすよ。勝てるに決まっていますよ」

「そうだな。・・・そして、その中でももっとも活躍するのは私達だ」  

そうだ。何を怯える必要がある。私達は、私達こそが扶桑皇国陸軍最強の加藤魔女戦闘隊だ。
そう思うと自然と恐怖は小さくなっていた。

『管制塔よりレッドイーグル3。待たせたな。誘導路侵入を許可する。1番滑走路に迎えレッドイーグル10、レッドイーグル11、レッドイーグル12もあとに続け』

耳につけている魔導インコムから野太い男性の声が聞こえてくる。
ついに私達も空に上がる順番が来たようだ。
隊長である私を戦闘にアヒルの行進のように一列になり誘導路を進み滑走路への入口を目指す。

『レッドイーグル3、レッドイーグル10、1番滑走路への侵入を許可する。』

指示に従いスタート地点に移動する。

『レッドイーグル3、離陸を許可する。続いてレッドイーグル10も離陸を許可する』

管制塔からの許可と同時に魔導エンジンをフルスロットルに上げ、滑走路上で一気に速度を出して空に上がる。

『高度制限解除、グッドラック』

後ろを確認すると前川曹長はすでに空に上がり、二人の部下たちは滑走路で配置についている。

数分と立たずに全員が空に上がり、私達もこの大演目の役者の1人として舞台に登ったのだ。

私達は中隊と合流して戦隊の一員として編隊を組んでヤマに向かい死地へ向かうことになった。

素直に驚くべきか、恐ろしいというべきかと悩ましいが、
日本軍は日本人達は超高硬度偵察機や早期警戒管制機、果には大気を飛び越え、宇宙空間に配置した偵察機器である偵察衛星を使用して常時把握し続けていた。
幸か不幸かは別として私達が空振る心配はしなくていいのだ。

飛行第64戦隊は他のウィッチ部隊や戦闘機部隊らとともに早期警戒管制機の統制に従って西を目指して飛行していく。
その進路の先には観測史上最大のネウロイが、そいつが登場するまでは最大であった戦略爆撃機型を引き連れて東アジアを目指して東進していた。


570 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 14:16:10 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
EACO軍が立てた作戦は、日本帝国海軍の基本ドクトリンであった漸減邀撃作戦の航空戦版とも言える作戦であった。
潜水艦や水雷戦隊の役割を日本空軍と日本海軍航空部隊の対ネウロイ用ロケット弾を搭載した戦略爆撃機や中距離空対空ミサイル満載の戦闘機部隊に、戦艦を中心とした主力艦隊をウィッチ部隊に見立てたらわかりやすい。

即ち、ウィッチ部隊と当たる前に通常兵力を用いて徹底的にコアを有さない中小型ネウロイの数を減らし、少しでも数的な優位を高めようとした作戦である。
ゆえに、彼女らウィッチ部隊がぶつかるネウロイの規模は限界まで日本空軍と日本海軍航空部隊によって徹底的に漸減された数である。そのはずであるのだが・・・

『クソッ何て数なのよ! 本当に日帝の連中は仕事をしたんでしょうね!!』

魔導インカムから少しおそらく、中国訛のある日本語が聞こえてくる。おそらくEACO軍連合ウィッチ部隊に所属しているウィッチであろう。全く持って同感だ。何が徹底した漸減を行うだ。日本空軍の航空機乗りは禄に仕事もできないのか!

中隊の支援のもとに群れる中小型ネウロイを撃破していき、戦略爆撃型から放たれる光線で中華帝国空軍の戦闘機が撃破されるのを後目に、光線を避け、シールドでいなしながらその巨体に接近、12.7ミリ魔導弾を目の前の戦略爆撃型ネウロイの、削りまくってようやく見つけた、そのコアに叩き込み撃破しながら松雪はそう毒づいた。

『ナイスっす隊長』

僚機である前川を初め小隊の部下たちから簡潔ながら心の籠もった称賛の声が届けられたので、これに返す。

ヤマを護る敵の防衛網、その一角を崩したものの、戦闘は依然として激戦の様相を見せていた。何せ、当初予想されていたネウロイの数よりも中小型ネウロイの数が多い。圧倒的にだ。
それだけではない。戦闘機型ネウロイの主力は旧来の低速での格闘戦を重視した機体ではなく、さらなる新型、明らかに一撃離脱を重視した新型の戦闘機型ネウロイであり、その存在と数から当初の予想よりかも戦闘は遥かに激しさを増していた。
こちらも動かせる最大規模のウィッチ部隊と戦闘機部隊を投入しているからこそ未だに戦況は五分五分を維持できているが・・・


戦略爆撃機型ネウロイを撃破した後でも油断は一切できない。
群がってくる中小型ネウロイの攻撃を小隊と共同してシールドで受け流し、お返しとして12.7mm弾を叩き込んでいくらかのネウロイを撃破し、次の獲物に向かおうとしていた。
その時、魔導インコムから近くにはいない女性の声が鼓膜に届く。

『レッドーイーグルリーダーよりレッドイーグル03、わが国初のコア持ち撃破おめでとうございます。本来なら休憩を上げたいのですがそうもいきません。状況はどうですか?』

飛行第64戦隊の戦闘部隊長であるレッドイーグル01から無線が入る。
若干の疲労も感じさせない声だ。
実際には私達とともに戦略爆撃機型ネウロイとその周囲の中小型ネウロイへの攻撃に当たり、戦闘だけではなく中隊と直轄小隊の指揮を担っていたはずだが、それを一切感じさせない。

正直、これに応える余裕があるかと言われれば無いと応えたいところだが、返答をしなければならない事に変わりはない。

弾がもったいないが、群がる小型種に12.7mm弾を叩き込むことで一掃して余裕を生み出す。
通信を返しながら、小隊を指揮して、ネウロイとの戦闘にあたる。無茶なマルチタスクであるが、使い魔の助けもあって困難ではあるが不可能ではない。


571 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 14:19:32 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
「レッドイーグル03よりレッドイーグルリーダー。戦略爆撃機級はと撃墜しました。こちらは全員無傷です。
不幸な事に魔力、残弾、魔導燃料には未だに余裕が有り余っています! 」

無線を返し終わるのと同時に、動作で自身の軸回転で90度旋回させ、正対、僚機である前川曹長の後ろに回り込んでいた戦闘機型に12.7ミリ弾の雨をお見舞いする。

(クソ、素直にわが国のキ43履いてくればビンゴを理由に帰投できたのに!)

戦隊長の能力の高さが今ほど恨めしいときはないだろう。
どうやって手に入れたが分からないが、戦隊長が手に入れ、今現在私たちが使用している日本製の36式戦闘脚は本国仕様、すなわちエーテル・魔力転換術式による圧倒的な魔力量の補助システムと空間拡張システムによるどでかいペイロードを誇る海の向こう側のチキン共が生みだした最強最高の戦闘脚である。
しかも、精神向上系の術式を使用している事で私たちは戦闘脚を履いている間は疲れ知らずであるし、何より集中力が落ちる事がない。

おかげで、他の扶桑皇国軍や中華帝国軍のウィッチ部隊がローテーションで戦闘を行っている中にあって、彼女らは継続して戦闘を続けていた。

『愚痴が言えるだけの余裕があるならまだマシですわね! クィーンが目標の排除はまだかとせかしてくるのですが、いけそうですか?』

クィーン、今作戦の戦闘指揮を担うバイカル航空基地地下にある戦闘指揮所のコールサインである。
超大型ネウロイ、EACO軍名称ヤマを撃破する大まかさな作戦は上記したとおりであるが、その最終フェイズ、どうやってヤマを撃破するかに関して日本軍が立てた作戦はある意味で単純なものであった。
即ち、ヤマを守るべく周囲に配されている戦略爆撃機型ネウロイを殲滅後に、ネウロイのコアを発見できる魔眼持ちウィッチを投入。コアの位置を特定し、ウィッチ隊でこれを破壊。不可能な場合は、犠牲覚悟で一部のウィッチがレーザーカーマーでその位置を指定。後方で待機する戦略爆撃機群の対艦ミサイルで吹き飛ばすと言う作戦である。

魔眼持ちがいるなら、早期に飛ばして戦略爆撃機型ネウロイの撃破を手伝えと思わなくもないが、ウィッチ大国でもある“あの”日本ですら、そこまでの精度を誇る魔眼使いは貴重であり、リスクを最小限まで抑えたいということらしい。

「日本軍と中国軍のウィッチ部隊主力は何やっているんですか!? 本来なら彼女らも目標の討伐に当たる予定だったはずでしょ!?」

『・・・雛鳥(キ43装備の扶桑軍ウィッチ部隊の蔑称)のお守りで手一杯とのことです』

今すぐ軍上層部と政府へあらん限りの罵声を浴びせたい感情を抑えきった自分を、誰か褒めてほしい。

日本とその支援指導のもとで近代的な航空ウィッチ部隊を創設した中華帝国は一撃離脱を重視し、扶桑皇国ウィッチ部隊では低速域での格闘戦を重視している。一応、戦争初期の戦果から一撃離脱にドクトリンを移そうとする声も徐々に出ているが、未だにその声は大勢となりえていない。


572 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 14:23:00 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
そのせいで、戦争初期の戦闘において、ネウロイ型の低速域での格闘戦重視型ネウロイが日本の一撃離脱型戦闘脚を纏うウィッチ部隊に体よくあしらわれた光景を再現するかのように、一撃離脱型に低速域での格闘戦を重視する扶桑皇国陸軍の航空ウィッチが対応できていない。
そして、同盟国軍を見捨てられないがゆえに、苦難にある扶桑皇国ウィッチ部隊のカバーに中華帝国や日本のウィッチ部隊が動いている事もあって、作戦通りの展開が出来ていないのだ。

簡単に言ってしまえば、精強を謳う扶桑皇国ウィッチ部隊が見事に足を引っ張っている。

一応、結果として中小型ネウロイの誘引して、戦略爆撃機型ネウロイの討伐に役立っていると言えなくもないが、庇いながらの戦闘を強いられている日中のウィッチ部隊でも被害が出始めている。
付け焼き刃な同盟の悪いところが出てしまっていた。

(クソ、だから同盟内ではドクトリンと装備特性を合わせておけと現場から何度も上申していたのに・・・上層部のクソッたれめ!)

ドロドロとした気持ちが松雪の内心であふれ出てはいるものの、だてに扶桑陸軍最強のウィッチ部隊、その第一中隊の小隊長を担っているわけではない。
10代の少女とは思えない理性の力で感情を完全に押し留め、その内心を一切周りには悟らせなかった。
文句は部下たちと生き残って、基地に帰ってからぶちまければいい、今はどうやって任務を達成し、部下と自分が生き残るかを考えるべきなのだから。

「先程報告した通り、第3小隊は帰りたいですが戦闘継続に一切の問題なし。仰せとあらば飢えた鷹の如くネウロイに食らいついていけます!」

『第2小隊も同じく。問題ありません。行けます!』

『よろしいですわ。なら、レッドイーグル隊はイエローアロー隊の援護にまわります。総員、フォロー・ミー』

ネウロイの戦力の想定間違い、新型の登場、いくつもの不確定により、今だに戦いの行方は五里霧中。それでも、鷹の名を関する少女達は次なる獲物に食らいつくために、魔女と戦闘機と怪異が支配する空を羽ばたいていく。


573 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 14:25:12 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
以上になりますwikiへの転載はOKです。

ネウロイ「質を落としてでも、漸減されようとも相手を飽和させられる数を用意してゴリ押しすれば大抵は勝てるってばっちゃが言っていた。
主力の中小型種はコア持ち持たず、レーザー発射型でもないから製造コストは格安なネウロイ。ただし、それだけだと不安だから、コストもかかる大型ネウロイ1ダース、そして天文学的なコストのヤマを1個用意した!
例え漸減されようとも数的な優位を維持することなど容易ですわ。
さあ、数と質の暴力の前に屈するがいい」


EACO「徹底して漸減したのに、それでも日扶中4桁のウィッチと扶中の5桁近い戦闘機(日本の通常航空戦力は除く)動員してようやく互角って嘘だろジョータロー・・・」


574 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 14:30:28 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
乙です。物量と言うのは余程両者のレベルが隔絶していない限りは絶対的な力となりますからな・・・


575 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 14:36:47 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>574
多少の能力差程度は十分覆すことができますからね・・・。
しかも、弾丸数が限られている人類側にとってもっとも相手に行われたくないことですし。

それこそ最低でも第二次世界大戦末期レベルの兵器と第二次ネウロイ大戦時末期クラスの戦闘脚とそれを纏う航空ウィッチを大量に保有していたEACO軍だから凌げていますが、
欧米経済恐慌で軍備、特に戦闘脚の開発が遅れている欧州でしたら即落ち2コマ決めているレベルのネウロイの津波です(白目)


576 : 名無しさん :2022/05/20(金) 14:40:21 HOST:pda6e5cf7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
ストパンネタ乙でした。
圧倒的に多数の敵に対して、格闘戦に固執する頭マブラブかな?

劇場アニゴジについては、メトフィエスの「怪獣は人間の観測によって怪獣になる。人間が居なければゴジラはただのデカいトカゲ」って言葉を深読みしたくなる。
ヘドラは重金属を餌にする細菌だったのに環境改善ではなく生物兵器に転用されて怪獣になり、デストロイヤーは嘘から真が出てしまった。
人間の認知が怪獣を生み出すこともあり得る世界なのでは?


577 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 14:46:31 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>576
格闘戦に固執している理由としては、今回までは十分それで対抗できていたので、
「わざわざ戦中にドクトリンから装備まで全て変える必要性ある?」
と言う保守派と大蔵省の意見に勝てなかったと言う理由ですので、マブラヴよりかはマシです。

まあ、結果は変わらないので、結局はマブラヴ人類と同類判定食らっても仕方ないのですが。


578 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/20(金) 14:50:16 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
乙です

戦力もそうですが弾薬が足りるか不安になレベルの物量をぶつけてきてますねぇ(汗)

自力で勝るネウロイにこれやられるとどう足掻いても苦戦しますわ。、


579 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 15:01:20 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>578
ネウロイ「生半可な数を二度に渡ってぶつけてもだめなのは前回の戦いで理解したから、今度はもっと単純に、原始的に、基本に則って大量の戦力を一気にぶつけて物量で押しつぶす。」

>>弾
機関銃弾はぜんぜん大丈夫ですが、少なくとも全機をミサイルで片付けることは不可能です。
と言うか出血大サービス、最低限の在庫以外すべての中距離空対空ミサイルを使用して“コレ”ですので・・・

当面の間、大蔵省と国防総省の物資調達関係の人間と各メーカーは残業讃歌を歌って踊ることになるでしょう。

>>自力
ネウロイ側も無から有を生み出せるわけでもありませんが、それでも人類よりかは遥かに量産コストやすいでしょうからね・・・
何より一度喪うと年単位で補充にかかるパイロットを量産できるのは正直かなり羨ましい


580 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 15:01:44 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
>>577
結局の所は十全に弾薬足りないのに防衛は続けないと成らないならどうするってのが有りますからなぁ・・・
マブラヴの方は外交上の不手際込みでも実際やられたと言うトラウマを元に白兵戦傾向っぽいのが・・・


581 : アイサガP :2022/05/20(金) 15:02:19 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
乙でした
ジリ貧っすなぁ…
欧州もこの一連の流れ見てたら真っ青になりそう…


582 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 15:06:57 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>580
史実でも99式小銃と38式小銃をとりまいた悲劇等があるように、戦時中の機材の変更とか兵站関係者やメーカーにとっては悪夢もいい話ですからね。

そこに日本人的な先延ばし大好き思想が加われば・・・


583 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 15:09:30 HOST:sp1-79-83-24.msb.spmode.ne.jp
>>582
と言うかこの辺日本独自の事態じゃ無いですからなぁ
アメリカとかも魚雷とかM4とか結構やらかし有りますし・・・


584 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 15:12:27 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>581
ネウロイ側も生半可な戦力じゃあ無意味ということを学習しておりますから、当然対応をとってきました。

>>欧州
世界最大の工業国兼経済大国の日本が血反吐履いて、自身の経済力を幾らか犠牲に整備した軍備でようやく対処できていると言う悪夢ですので。
もはや顔面だけじゃなく、全身が真っ青になって死人の様になっているでしょう。

もしくは、ヒスパニア事変は史実同様に小規模でしたし、ヤマ集団がオラーシャの主要交通インフラと軍事施設焼いたあとに謎の東進してアジアに向かったので、アジアの例外扱いするかもしれません


585 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 15:21:07 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>583
しかも、ラインの混乱で既存の武器やその維持・修繕部品も調達が乱れる可能性すらありますからねぇ。
後方はこういった事も考えなければならない。

ですが、今回は現場の扶桑皇国ウィッチ部隊が不利益を被ってますので、命をかけている少女達にとってはそんなこと知ったことじゃないと言うのが本音です。

特に日本製の36式戦闘脚を使用し、一撃離脱戦法を得意とするがゆえに、戦前から一撃離脱ドクトリンへの変更を主張していた彼女ら飛行第64戦隊の航空ウィッチからしたら、「あんだけ意見具申したのに上が無視したからこうなった!」と溢すのもしょうがいことでしょう。

立場が違えば視点は違うものですので。


586 : 名無しさん :2022/05/20(金) 15:31:32 HOST:FL1-125-196-243-92.ngn.mesh.ad.jp
>>583
不発が多い程度ならまだしも撃った自艦に命中する魚雷はねえ…


587 : 名無しさん :2022/05/20(金) 16:08:15 HOST:om126157199190.27.openmobile.ne.jp
東アジア戦役の時点でこんな戦力がいるのに欧州が一瞬で落ちなかった理由はもしかしてこれが今のネウロイが出せる全力でこれを失ったから回復しないまま絞りカスの戦力で仕掛けざるを得なかったから?


588 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 16:25:31 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>587
ネタバレですが、東アジア戦役でのダメージ+
ネウロイ的には成功間違いなしだった今攻勢の失敗で、
ネウロイ側が『人類鬼強ェェェェ。雑魚を大量に量産しての物量作戦じゃあ無理!勝てない!。というわけで、時代は少数精鋭だ!』
と原作のようなドクトリンに落ち着いたので、総戦力で劣る欧州でも比較的長く戦えました。

それでも原作より早期に原作1期の状態まで追い込まれますが。


589 : アイサガP :2022/05/20(金) 16:58:18 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
>>588
アカンやん…>原作よりも早期に原作1期の惨状


590 : トゥ!ヘァ! :2022/05/20(金) 17:11:38 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
でも耐えられているだけ大分マシでは?


591 : アイサガP :2022/05/20(金) 17:14:36 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
>>590
原作より早期に原作一期の惨状だから、原作時間には西欧大崩れでは…?
その余波考えるとアフリカもほぼほぼネウロイ支配下…?


592 : トゥ!ヘァ! :2022/05/20(金) 17:22:30 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>591
この世界のネウロイの強さを考えると滅んでないだけマシってレベルなので…


593 : トゥ!ヘァ! :2022/05/20(金) 17:23:46 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
失礼。途中送信です(汗

原作よりネウロイがずっと強いので、一息で滅んでないだけ状況的にはずっとマシだと思われ。


594 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 17:32:37 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>590
1940年末に西欧はガリアまでが陥落、1941年の第一次BoBにおいて人類が勝利したことでブリタニア本土とピレーネ山脈以南の防衛に成功。

1940年末までにアフリカは地中海沿岸部を通ってカイロ陥落。幸い日本軍と中東連合軍の合同反抗作戦において中東およびアナトリア半島全域を巣ができる前に奪還しましたが、カイロは間に合わずネウロイの巣が発生しております。
ただ、こちらは1941年5月に国連軍、日本軍、リベリオン軍、米州相互援助条約機構軍、中東連合軍、アフリカ連合軍、ブリタニア連邦軍の7軍合同反抗作戦である《砂漠の剣作戦》を実施。
カイロの巣を撃破しましたので、原作と違い1944年時には対ネウロイ戦線の後方となっております


595 : トゥ!ヘァ! :2022/05/20(金) 17:35:31 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>594
bobでは扶桑やリベリオンも結構な援軍派遣してましたものね。

こうしてみるとアフリカ側では巣の撃破も成功してますし、原作より人類側が押し気味ですね。


596 : 名無しさん :2022/05/20(金) 17:46:35 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅れましたが乙でした。
ネウロイが真の実力を……
強い上に数までいるとかどうせいと?


597 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 17:48:12 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
ピレーネ山脈、アルプス山脈、ウラル山脈、コーカサス山脈、ボスポラス海峡、ダーダネルス海峡、コッラ半島、コリントス地峡、サンクトペテルブルクからペルモルスクまでの直線で約562キロメートルに渡るライン。
これが原作時点での人類のユーラシア大陸における主要な防衛線ですね。この中にネウロイを封じ込め、外に出さないように各国軍や各地域間国家連合軍、国連軍が配置されております。


598 : 657 :2022/05/20(金) 17:56:25 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、やはり呉越同舟状態ではうまく連携取れませんよね・・・
これでも原作より(扶桑海軍のアホどもが砲撃)するより遥かにマシですけども


599 : 名無しさん :2022/05/20(金) 18:05:52 HOST:softbank126234187215.bbtec.net
ネウロイに国連みたいな巣の会議とかあったらめっちゃぎゃーぎゃー議論してそう…そして欧州とやりあって弱すぎて疑問符浮かべてそう


600 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 18:23:15 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>595
原作で言えば扶桑皇国的には戦場が本土から遠ければ遠いほどいいですし、リベリオン的にもアフリカぶち抜かれると次は南米、欧州抜かれると北米に侵攻される可能性が一気に上がりますからね・・・。
アフリカと南米って最短距離ですと3千キロほどと以外と近いですし、間にいくつかの離島もありますし。
欧州から北米は言わずもがなですし。
最低でも扶桑的にはウラルで、リベリオン的にはブリタニア本土でネウロイの侵攻を止めときたかったのでしょうな

>>アフリカ側では巣の撃破も成功してますし、原作より人類側が押し気味ですね。

カイロに関しては
中東の石油が必要な東アジア諸国と日本勢力圏、
アフリカ抜かれて南米が最前線になることを恐れる南北リベリオン大陸諸国、
カイロに巣があると安全保障上極めて不都合なアフリカ連合と中東連合、
スエズ運河の安全を確保することで地中海ーインド洋間の航路復活を目指すイタリア半島両国とブリタニア連邦

と複数の勢力の利害が一致したことでこれらが投入可能な全力を投じた上に、中東の油利権を独占する日本が諸外国をねじ伏せて完全に主導権を握り、日本を頂点とした統一された指揮系統を構築できたからこそ達成できた快挙ですね。
なので欧州ですとここまですんなり行けるかと聞かれると・・・

>>598
自分たちのウィッチ部隊も参戦させているので、日本は日本で本当に最低限のリカバリー用のミサイルと対ネウロイ用ロケット弾を残して全弾使用するなどしっかりと仕事はしたんですよ・・・

単純に日本空軍および海軍航空隊の全力ミサイル・ロケットアタックを喰らった上であれだけの物量が生き残ったのです・・・

>>899
かたや最大限フルパワーの攻撃を正面から撃破され、方や障害物競走のように進んでいきましたからね。
意思があるなら、欧州の攻撃を担当したネウロイ達は宇宙猫しているんじゃないでしょうかw


601 : New :2022/05/20(金) 19:18:16 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙超高コスト個体と低コストの群体での運用とかネウロイも知恵絞ってきてるな
キ43ウィッチたちの面目丸つぶれ・・・・


602 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 19:34:34 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
乙です
消耗を誘う低コスト戦力を大量にぶつけ、本命に高スペックをぶつける。
一方的にやられていた戦術にメタ張ってきましたな


603 : ホワイトベアー :2022/05/20(金) 20:25:35 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>601
ハイローミックスは人類の専売特許ではない。
ネウロイもまた学習をしております。もっとも、ネウロイ側も今回の戦いで決着をつけるつもりですからこそできる手段ではありますが。

>>602
今まで散々日本の3F戦術で良いように叩かれて来ましたからね。
遠距離から撃破されるなら弾以上の数で攻めればいいじゃない。コア持ちネウロイの投入と合わせて、人類のミサイル攻撃に対抗する手段としては力技ですが、それ故に対応しづらい方法で対処してきました。
欠点としはネウロイ側も無から有を生み出せないので敗北してしまえば大きく疲弊することですが、勝てばノー問題の精神です。


604 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 21:03:00 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
4分後にSSいきます


605 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 21:07:07 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編SS「鮮血女王の戯れ」2


-星暦恒星系 星暦惑星 サンマグノリア共和国 86区 東部戦線 地球連合在サンマグノリア共和国軍 東部方面第4中継基地 面談室


 星暦惑星現地時間 星暦2147年5月19日。
 サンマグノリア共和国軍から出向してきた軍人たちの訓練が始まってからおよそ一月が経過した。
 軍人としての最低限の座学や教養などが身についているということもあり、彼らは早期にパイロットやオペレーターとしての専門職化に移行した。
元々即戦力化を急がれていたので、最低限の知識などを持っていることは非常にありがたい話であったのだ。
加えて、フェルドレスやMTあるいはKMFと言った兵器は習熟させるのが容易かったこともある。
発揮できる性能という意味では低いかもしれないが、それだけハードルも低く、要求される技能も低かったわけである。
必然的に要求される技術レベルやインフラのレベルに関しても低くなり、現地の星暦惑星各国が導入しやすくなったこともプラスとなった。

 こういった事情から、訓練開始から1か月の時点で、サンマグノリア共和国軍人たちは個人の能力や適性に合わせた戦力を割り当てられることとなった。
現状の地球連合軍の編成は機動兵器部隊を中核とする諸兵科連合ということもあり、現地雇いのエイティシックス達も合わせ、いくらでも仕事の場は用意できた。
 そして、他の軍人同様、訓練や適性検査を経たレーナは呼び出しを受け、面談を受けることとなった。
これまでの訓練や検査などの結果からどういった選択肢があり、どこを選択するのかを、教官や専門家の意見を合わせて決定するためだった。

「前線指揮官、ですか」

 結果を統合したデータを開示されて出てきたのは、その役職であった。
 麾下の部隊を率いて前線に赴き、直接戦闘よりも指揮管制を主眼に行い、効率的な部隊運用を行う指揮官。
 第二の候補となっているのが無人機のオペレーターというのだから、根本的に指揮官に向いているというべきか。

「はい。ミリーゼ少佐はハンドラーとして訓練を受け、実戦を経験されてきました。
 それを鑑みれば、無理からぬ話ではあります」
「即戦力としての配備を希望されていることを考えれば、そちらの方面の訓練に重点を置き、それ以外の割合を減らすことをお勧めします」
「そう、ですか」

 レーナとしては少なからず不満というか、残念に思うことだった。
 これまでは指示を出すだけで、直接戦闘に関わることはなかった日々を送っていた。
戦場で戦うエイティシックス達のことを表面上でしか知らず、それに気が付かずに過ごし続けていた。
故にこそ、前線に赴いての戦闘に従事することをレーナは考え、希望していたのだ。

「パイロットとしての適性がないとは言いませんが、要求されるところまで仕上げることを選んだ場合、どうしても時間がかかります。
 ミリーゼ少佐は未だに体は成長期を迎えたばかりであり、仕上がるのを待った方がいいのは医学的にも間違いありません」
「有人機のパイロットというのは、それに加えて要求される水準が高いのも事実です。
 即戦力となることを望んでいらっしゃいますが、それでは質が追い付かないということになります」

 加えて、と対面する軍人はこうも言った。

「エイティシックス達もまた企業連合の現地徴用兵という形で雇用、有人機戦力として運用されていますが、些か彼らは学が乏しい。
 現在も教育などを行っておりますが、機種転換や戦闘状況が一変していることもあり、地球連合の指揮下ではその能力を活かしきれない可能性があります」
「そこで、私に彼らの指揮をとれ、と?」
「一つの試みでもあります。
 ミリーゼ少佐は共和国軍在籍時にも精力的にハンドラーとして活動なさっていることは承知しております。
 こういっては失礼かもしれませんが、彼らのことを少なからず理解している少佐ならば、うまくいくのではと、そう期待しているのです」

 その言葉に、少し唇をかみしめてしまう。
 連合の言い方に悪意があるわけではないのは理解している。


606 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 21:08:06 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

 それでも、ほとんどエイティシックス達のことを知らぬままに、自分の理想だけに依っていた自分がそれをできると言われても、複雑だ。
これからやるということはできなくもないだろう。だが、彼らはすでにエイティシックスという頸木を逃れている。
そんな彼らが、果たして彼らから多くを奪った白系種の指示の元で動いてくれるだろうか?と考えてしまう。
 彼らは彼らの理由で戦っている。そんなところに、自分が自分だけの理由で勝手に相乗りしても良いのかと。

 その迷いは顔に出ていたか、あるいは想定済みか。
 面談を行っている軍人の一人が問いかけてきた。

「彼らに対し、思うところがありますか?あるいは、自らがこれまでやってきたことを恥じているのでしょうか?」
「……はい」

 レーナは深くうなずいた。
 思い当たるところがあるどころではない。これまで自分が、ハンドラーとして死なせてきたのだから。
 そうでなくとも、悪意がないとはいえ、心ない言葉をかけてしまったり、あるいはそういう態度で接してきたのは事実。
そんな自分が、今更どのような顔をぶら下げて彼らと接し、同じように指揮をすればいいのであろうか?
 危険度は下がっているとはいえそこは戦場であり、命の危険の伴う場である。そこで自分が耐え切れなくなったら、また死なせてしまうことになる。

「ですが、少佐は彼らの覚悟もご存じのはず。だからこそ、我々は他国の批難も受ける覚悟で、彼らを雇用しています。
 我々とて、彼らを命のやり取りをする場に送り出すことは本来ならば避けたいと考えていました。
 それに、本来ならばミリーゼ少佐も、まだ15歳という少女兵なのです。身の丈を超えた大役を担わせるのも我々にとっては問題と考えています」

 言われて、ハッとするしかない。
 自分は最年少だ、秀才だと周りに言われ、それでも弱冠15歳という年齢を以て少佐という階級にまで上り詰めた。
自分よりも一回りも二回りも年齢が上の人間を差し置いて、功績をあげ、軍の中で昇進を重ねてきていた。
だが、それは傍から見れば異常ということであり、エイティシックスのような事情もないのにその地位にいること自体がおかしいのだ。

「ミリーゼ少佐のその精神性やあり方は評価すべきものと考えます。
 しかし、同時にこうともいえる。今一度現実と現状と、そして自らの希望に合わせて、柔軟に変化すべきだ、とも」
「……柔軟に、ですか」

 エイティシックス達が戦場で迷うことが無いようにエスコートする役目を担う前線指揮官。
有人戦力のそれらを補佐し、導き、時には指示を下し、目的を達成させることを担う人材。
それが無ければ、助かる命も助からないということも十分にあり得る話であったのだ。
 その役目を地球連合の人間以上にこなせるかもしれない人材を利用する、というのは少なからず両親が痛む。
さりとて、こうして共和国から出奔するようにして来た彼女の意思を無碍にするなど、それこそ無体であり、残虐とさえ言えるだろう。
 だからこそ、レーナのつぶやきに応じるように、一つの提案をしてみる。

「はい。四の五の言ったところで、物事は始まりません。
 一度、彼らと戦場で轡を並べて戦うというのも、一つの経験となるのではないでしょうか?」
「……」
「無論、実際に戦場でなくとも、シミュレーションでも構いません。
 そのうえで、判断をしても遅くはないでしょう」
「……そう、でしょうか?」
「はい。急ぎではありませんので、選択は慎重に行った方がよろしいかと」

 そして、面談はこれまでとしましょう、という言葉とともにレーナの今後を決める面談は終了となった。
 次回は1週間後。それまでに必要なスケジュール変更やメンタルケアなども並行して行われることとなる。
 迷いを持ちながらも、レーナは退席していった。


607 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 21:08:40 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

「あくどいことをしているよ、全くを以て」

 面談を行っていた、企業連合でもトップ企業にあたるローゼンタールから出向してきたジークムント・ヒルシュピゲールは、そう漏らした。
地球連合軍麾下に出向するにあたって少佐を拝命する彼は、後方勤務を主軸とする官僚軍人だ。ブルーカラーというよりはホワイトカラー。
企業連合の現地徴用兵となっているエイティシックス達の処遇を決め、手を回している人物の一人。
 そして、彼は地球連合に出向してきたサンマグノリア共和国の人々の身の振り方や処遇にもかかわる人物であった。

「それは、エイティシックス達を出汁としたことか?それとも、彼女の思考を誘導したことについてか?」
「全部だ」

 同僚であり、付き合いの長い友人でもあるフランツ・ブリーゼマイスター大尉の問いかけに、言葉短くもジークムントは答えた。

「そういうもの、と割り切ってはいても、人の判断に関わるってのは、生きた相手を思い通りに動かしているようでね」
「誘導を受けていない人間など、どこにもいないさ。
 教育やしつけ一つでさえも、それは誘導や強制の側面を持つ。もっと言えば洗脳だ」
「フランツはずばずば言うじゃないか…」
「ジーク、お前は考え込みすぎだ」

 そういってから、フランツは深くため息をつく。

「これでかれこれ何度目だ?
 後ろめたいとか、内心ストレスになっているならカウンセラーに吐き出せ。
 俺は都合よくお前の愚痴を聞いてやれるほど暇ではないんだがな」
「それはそうかもしれんが……」

 ともあれ、とジークムントはラップトップパソコンを操作する。

「ミリーゼ少佐の合意も取ったなら、実際に彼女とエイティシックス達をシミュレーションでマッチングさせる」
「いきなりか?」
「いや、まだ顔合わせはしない。あくまでも偶然を装った形だ。互いの素性をいきなり知っても、幸福になるとは限らないしな」

 その手回しはすぐに行う。彼女のカリキュラムのスケジュールは把握できているので、そこにうまくかみ合わせてやるだけだ。
 ただ、合意がしてあるとはいえ、彼女がその状況でうまく対応できるであろうかと、そう考えてしまうのだった。

「彼女も、少なからず傷を負っている。彼女のメンタルケア担当者にも確認をとってあることだ。
 あの人間性でオペレーターをやるのは、まして人間ではない部品扱いの兵器の指揮管制だ、心理的負担は大きいだろう」
「……ある種の戦争神経症、あるいはPTSD。旧世紀にあった、無人遠隔操作兵器のオペレーターに見られた兆候か」
「そうだ。通勤中が最も死にやすいなどというジョークもあるくらい、戦場と日常が精神的に同じ水平線上に置かれる。
 まだ自覚症状などはないとしても、少なからず彼女の精神や判断能力に影響を及ぼしていることは否定できない」
「言わないのか?」


608 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 21:09:20 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

 その問いかけをしたフランツも答えは理解していた。
 そう、PTSDの兆候があるというならば、後方に下げ、精神的な療養を施すのが必要かもしれないのだ。
ただでさえサンマグノリア共和国というのはグランミュール内という閉鎖環境の中での逼塞を強いられている。
 その中でプロパガンダやサンマグノリア共和国にとって都合の良い情報に晒され、しかしその真実を知っているというのは、とても大きなストレスだろう。

「だが、それを彼女が受け入れられるか、という問題になる。
 問題があるということを指摘することで問題が大きくなりうるならば、伏せておくのも一つの手だろう。
 ケアを行うのは認知両方だけではないわけだしな」
「今は戦場から遠ざける方が逆効果というわけか」
「そういうことだ。ベクトルこそ違えども、出向してきたサンマグノリア共和国軍人はエイティシックス達同様に戦場に居場所を求めている」

 それは贖罪か、それとも罰を求めてか。いずれにしても、良い兆候とは言い難いのかもしれない。
 それらを含め、ジークは持論を述べる。

「それが責任感や倫理観、あるいは道徳観念からくるものであるからこそ、なおのこと強い。
 人の悪意や本能に負けるものと思われがちでも、理性も理性で厄介なものだからな」
「人間というのは、厄介だな……」
「ELSと融合していると、そう思える?」
「いや、ELSと融合しているからこそ、だな。脳量子波は余計な情報を受け取ってしまうこともあるが、自分の客観化には役立つ」

 ともあれ、とフランツは言う。

「彼女を嗾けたならば、相応に尻拭いはしてやるんだな」
「勿論さ」

 ジークはサムズアップを返す。子供の年齢である彼女を助けるのも、いい歳を重ねた大人の役目なのだから。
 








 そして、5日後のシミュレーション演習において、レーナはエイティシックス達を指揮管制することになった。
その際に、彼女なりに悩んだ結果であろうが、白系種であることをいきなりカミングアウトしてからひと悶着あったのだが、それはまた別の話である。
その思い切り過ぎた行動にジークの胃がダメージを受けてしまったのも、またおまけというべきか。


609 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 21:10:01 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
レーナは……うん、カイエの言葉を借りればアレですからね……だから暴走しちゃってもしょうがないね。


610 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 21:15:56 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
誤字修正を

>>608
×
「だが、それを彼女が受け入れられるか、という問題になる。
 問題があるということを指摘することで問題が大きくなりうるならば、伏せておくのも一つの手だろう。
 ケアを行うのは認知両方だけではないわけだしな」


「だが、それを彼女が受け入れられるか、という問題になる。
 問題があるということを指摘することで問題が大きくなりうるならば、伏せておくのも一つの手だろう。
 ケアを行うのは認知療法だけではないわけだしな」


611 : 657 :2022/05/20(金) 21:21:18 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、レーナに関しては色々背負いすぎですからね・・・
15歳の子供に全てを押し付ける連中が多すぎるんですけども・・・


612 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 21:25:54 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。自罰意識に苛まれる少佐は美しいベ・・・
絵画として霧の日、裁きの跡でも送りたいくらいダス・・・

まあ、割りと作中でも出てた人たち割りと自罰意識強目っぽいので
この辺無茶な行動しないようにサポートするのも仕事の内ですからなぁ・・・
レーナさんに至っては精神的にヤバく成る描写が度々見られましたし・・・


613 : New :2022/05/20(金) 21:27:28 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。屑か無知無能でないとまともな生活ができなくて精神病んじゃう国があるらしいですよ奥さん


614 : 名無しさん :2022/05/20(金) 21:31:09 HOST:pda6e5cf7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
乙です。
ダスティン・イエーガーの出番はまだまだ先かな。


615 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 21:39:12 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>611 657氏
レーナは原作でさえ多くのモノを背負っていますからなぁ…
まして、この憂鬱SRWではなおのこと…
周囲の大人、もっとしっかりしてやれよと言いたいですな

>>612 ナイ神父Mk-2氏
>自罰意識に苛まれる少佐は美しいベ・・・
>絵画として霧の日、裁きの跡でも送りたいくらいダス・・・
出たなヤミノビジン!
喜びそうな感じですけど!

>割りと作中でも出てた人たち割りと自罰意識強目っぽいので
>この辺無茶な行動しないようにサポートするのも仕事の内ですからなぁ・・・
原作だと、いい人ほど焦ってしまってどいつもこいつも死に急ぎすぎである…
でも、そういう善性の人だからこそ、目の前の状況を放置できない、ということでもある…

>レーナさんに至っては精神的にヤバく成る描写が度々見られましたし・・・
ぶっちゃけ1期でシン達を見送った後よくもまあ無事だったよなと…
シン達が残した言葉が、しっかりと支えてくれたんでしょうけどね

>>613 New氏
サンマグノリア共和国ってそういう国ですからね
これが10年足らずで醸成されたとかマジですか?

>>614
ダスティン君も矢も楯もたまらず共和国を飛び出しておりますね
いずれは出番があるかもしれません


616 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 21:55:29 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>615
まあ、実際にあの絵送ると成ったら作者不明っぽいの除いても400〜500年前の絵画なのでお値段はお察しと言う・・・


617 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 21:59:09 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>616
多分レーナさんが値段をそっと教えられてそのまま気絶するレベル…


618 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 22:03:46 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>617
けど鮮血女王の執務室に置くなら調度品としてピッタリな絵ですからなぁ・・・
レプリカでも用意しておきますか・・・


619 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 22:18:14 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば前にレーナさんに無人機部隊も預けるって話しましたけど
よく考えるとアレクサンダ系もドローン運用可能なんですよね…
無人機として運用するならアレクサンダとパンツァーフンメルの何方が
良いですかねぇ?


620 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 22:22:56 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>619
一応は有人機無人機合わせた運用を考えていますねぇ
まあ、アレクサンダ系は高性能すぎて乗れる人間がいないなら、いっそAIのっけてハンドラーが誘導したほうがいいでしょう


621 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 22:44:36 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>620
86が正面務めるの考えれば露払いとかでも良いですしね…


622 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 22:49:32 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
あるいは後方に展開する自走砲型の管制を行って、前線にいる戦力からの情報と要請に基づいて砲弾をデリバリーとかですかね
そこを少人数化できるのは結構大きいでしょう


623 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 23:02:54 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>622
そっちとするならサンダーボルト系でも良さそうですかね?


624 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 23:05:31 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>623
ですね…
まあ、ここに関しては色々と戦力を用意できるでしょう


5分後に設定集を投げます


625 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 23:10:07 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編設定集【供与KMF/ギアーデ連邦フェルドレス「ヴェルナルト」】


サザーランド(星暦惑星仕様)

設計:神聖ブリタニア帝国
製造・改修:地球連合
運用:星暦惑星各国
全高:4.54m
基本重量:5.67t
動力:高性能バッテリー
装甲材:超硬スチール合金
防御機構:ブレイズルミナス(左腕部)
脱出機構:射出式自走シート
武装:
スラッシュハーケン×2
20㎜バルカンポッドシステム
胸部機銃×2
アサルトライフル
バズーカ砲
対装甲高周波ランス
高周波ブレード
グレネード

概要:
 星暦惑星各国に対して供与されたKMFの一種。
 ギアス世界において大量に生産運用されたサザーランドを技術発展に合わせて近代化し、輸出仕様としたもの。

 ベース機となっているのは劇場版において運用されていたリファイン型であり、造形などはそれを踏襲している。
他方で技術レベルに関しては星暦惑星各国が運用しやすく、あるいは導入しやすくするように意図的なグレードダウンやマイナーチェンジをした。
その為にギアス世界で運用されているものやほかに供与されていたアレクサンドロスほど高スペックではないものの、使い手への要求度も小さい。
そのため各国では前線に試験的に投入されて研究が重ねられている。

 実際のところ、星暦惑星各国で行われた現行のフェルドレスとの比較評価の結果はどっこいどっこいである。
 機動力や展開能力などは評価されているが、火力とその射程という面ではどうしてもフェルドレスに劣る。
防御力や要求される操縦技術、あるいは戦法、ドクトリンといったものが根本的に異なることもハードルを高くしている。
人型兵器の運用経験がないというのも相まって、まだまだ実績を重ね、試験を重ねる段階にすぎないようである。


武装解説:
・スラッシュハーケン
 KMFの基本武装。星暦惑星各国の技術水準に合わせ、MVS化を行っていないモデル。

・20㎜バルカンポッドシステム
 頭部に装着される大型機銃システム。
 胸部機銃同様に近距離に接近してくるレギオンの排除を目的としている。
 その設置個所の関係上、トップアタックになり上部装甲を狙いやすいため、撃破しやすい。

・胸部機銃
 胸部に内蔵されている機銃。
 こちらは元々は対人用であったが、星暦惑星においては小型種のレギオンの排除に使われる。

・アサルトライフル
 グラスゴーのころから引き継がれているメインウェポン。
 初期のモデルから何度か近代化改修を行っており、対兵器・対KMF・対機動兵器いずれにも適合する。
 グレネードランチャーも備え付けられており、各種弾種が選択して打ち出せる。


626 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 23:10:50 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

・バズーカ砲
 伸縮式の砲身を持つバズーカ砲。火砲としてはサザーランドの装備する中でも最大で、戦車型でも大打撃を与えられる。
取り回しや装弾に時間を要するなど問題点はあるものの、その火力は決して侮ることはできない。

・対装甲高周波ランス
・高周波ブレード
 近接格闘戦において使用される格闘兵装。
 どちらも元々サザーランドをはじめとしたKMFで用いられていたものをリファインしている。
 どうしても火砲での決着の方が楽であり、現地での兵士たちの評判はあまりよろしくないのが実情のようである。
ただし、大型の戦車型などを相手にするときには一撃で致命傷を与えられると評価は受けている。

・グレネード
 腰部に備えられている各種グレネード。用途は色々あり、信管設定も多様に変更できる。



グラスゴー(星暦惑星仕様)

設計:神聖ブリタニア帝国
製造・改修:地球連合
運用:星暦惑星各国
全高:4.2m
基本重量:5.32t
動力:高性能バッテリー
装甲材:超硬スチール合金
脱出機構:射出式自走シート
武装:
スラッシュハーケン×2
20㎜バルカンポッドシステム
胸部機銃×2
アサルトライフル
バズーカ砲
高周波ブレード

概要:
 星暦惑星各国に提供されたKMFの一種。
 元々はギアス世界において初めて実戦で用いられたKMFであるグラスゴー。

 さすがに旧式化著しい本機種であったが、そこはサザーランド同様に近代化改修などが行われている。
その為、カタログのスペックでは他の供与機体には劣るが、それでも一丁前の戦力となりうる戦闘力を備える。
ただ、近代化などをしすぎても、その分のコストで新型KMFを配備した方が安上がりということもあり、基本的には民間用がメインで、軍では在庫が余っていた。
 ギアス世界が地球連合加盟後には、他のKMFと合わせ地球連合を経由して他国や他世界へ現地向けに改修して送り出すことで外貨を獲得している。
最も製造などはギアス世界だけでなく地球連合でも行われており、バージョンやバリエーションはこれまでの比ではなく増えている。

 星暦惑星各国ではKMFへの転科兵の訓練のほか、多目的な作業機械としても運用されている。
 現行の主力は未だにフェルドレスであるが、それを支援もしくは援護する役目としても期待されている。


627 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 23:11:42 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

XM4D2 ヴェルナルト

設計・製造:WHM技術廠
生産体制:試作機
運用:ギアーデ連邦
全長:6.5m
全備重量:52.5t
搭乗員:2名
武装:
12.7㎜重機関銃×2
試作150㎜榴弾砲(もしくは多連装ミサイルランチャーに換装可能)

概要:
 ギアーデ連邦のWHM技術廠が試作した装脚自走砲。
 ヴァナルガンドの装脚歩行システムを土台とし、余計な装甲を取り払い、自走砲とすることで幅を広げるという目論見で建造された試作機。

 機動力や展開力に優れるMTやKMFと言った兵器の提供を受け、ギアーデ連邦では自軍の戦力運用の見直しが進むこととなった。
火力に重点を置き、人海戦術によってレギオンに対抗するという方針であったギアーデ連邦軍ではあるが、機動戦を見直す動きがあった。
即ち、地球連合からの救援の到着と彼らの活躍、そしてオペレーション・スカイフォールでの高い戦果が確認されたためであった。

 元々ヴァナルガンドは主砲に120㎜滑腔砲を採用、前面装甲が600ミリ圧延鋼板相当と重火力重装甲の装脚戦車とも呼ぶべきものであった。
それでいて、優れた8本足の装脚システムによる機動力により最高速度時速100㎞という速力も備えていた傑作機であった。
 しかし、連合から供与されたMTやKMF相手では、その性能を活かしてもなお、機動力や運動性で劣り、火砲でも負けるという結果を示した。
その理由を調べたところ、敗因は様々あったが、根本的には機動兵器に追従できないことが最大のものと判断された。
即ち、小回りが利かず、運動性に劣るがために有利なポジションや配置をとられてしまい、火力などを活かせないためであった。

 これを受け、次期主力フェルドレスの開発はヴァナルガンドの更新だけではなく、新型開発も視野に入ることとなった。
特にこれをプッシュしたのがWHM技術廠のグレーテ・ヴェンツェル中佐であり、新世代の戦術に合わせるべきと主張した。
ここには、電磁加速砲型(モルフォ)を撃破する際のシミュレーションにおいて、突破力のないヴァナルガンドが足止めを受けたことも関係している。
即ち、防衛戦力としてみるならばヴァナルガンドは申し分ないが、今後の領土奪還などを行うには突破力や展開力の重視が必要と判断されたのである。

 そして、その主力の座を一歩譲ることになるヴァナルガンドの活用法として提唱されたのが、この自走砲型への改造であった。
土台部分、すなわちベースの設計や操縦機構はそのままに、余計な装甲を排除、さらに長射程方への換装を行っている。
既存の生産ラインやパーツなどをかなり生かしたまま生産可能であり、機動力を追求する都合上不足する火力を補える、というわけである。

 主兵装としては試作型の150㎜榴弾砲もしくは大型のミサイルランチャーを選択で搭載。
 武装がほぼこれだけということもあり、その継戦能力や投射能力、そして展開速度は旧来の自走砲を遥かに超えている。
装脚兵器であるので地形の踏破能力や陣地転換速度も高く、ついでに言えば逃げ足も速い。
予備弾薬を運搬する無人機も追従させれば人員の省力化にもつながる、というわけである。

 とはいえ、その武装構成や運用などはほぼレギオンの長距離砲兵型の模倣と言えるものであり、心理的に歓迎されているとは言い難い。
また、未だにヴァナルガンドを支持する派閥の声もあり、現在のところは少数生産と試験運用にとどめられる形となっている。


628 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 23:12:13 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
とりあえず登場させる予定の兵器と登場した兵器の設定を。


629 : New :2022/05/20(金) 23:23:17 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。ギアーデのヴァナルガンドの完成度が高いのがネックになってるな。
あと長距離砲兵型レベルの火力しか無いというのも・・・


630 : 657 :2022/05/20(金) 23:25:08 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、まだヴァリスなどは供与してませんしね・・・既存兵器の延長線上にある判定しかないでしょうね・・・
これが飛行などが出来るようになれば変わるんでしょうけども


631 : トゥ!ヘァ! :2022/05/20(金) 23:25:11 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
乙です

着々と戦場に出す準備が整ってきてますね

悩む大人組。でもこの時期は連合も余力ないのじゃ…
悲しいね。バナージ。


632 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 23:30:39 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。やはり根本的に開発思想の違う兵器は使い辛いって面は在りますかねぇ?
そして、傑作機に拘る既存兵派閥ですか…これでも連合の嘗ての戦車兵より余程
状況は良いのですがねぇ…


633 : 弥次郎 :2022/05/20(金) 23:45:57 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>629 New氏
傑作機ってのは、傑作であることが欠点でありますからなぁ…あらゆる意味で

今のところギアーデ連邦のドクトリンなどは従来のままですからな
これらが更新されるのは星暦惑星崩壊してからになりそうです…
どうしても常識の刷新ってのは時間かかりますしね

>>630 657氏
現地の国家が問題なく動かせることが供与戦力には求められますからなぁ…
高度すぎる戦力を持て余すのは避ける方針なのでKMFが選ばれたのですが、その反面すごさが伝わりにくいのです

>>631 トゥ!ヘァ!氏
けど、運用する側も国も早々簡単に砲身とかを変えられるわけではなく…
苦労しております、あれこれと。
オペレーション・スカイフォールで時間は稼がれましたが、それも有限でありますしね

>悩む大人組。でもこの時期は連合も余力ないのじゃ…
>悲しいね。バナージ。
連合も戦力のえり好みなんてしてられないくらい忙しいですしね

>>632 ナイ神父Mk-2氏
>やはり根本的に開発思想の違う兵器は使い辛いって面は在りますかねぇ?
ここはやはり国家レベルの意思がかかわる話ですからねぇ…
ゼロ戦に慣れているパイロットや帝国海軍に、いきなりF8Fとかを与えても使いこなせるか?という問題ですかな
あるいは、ザクⅡのパイロットはスムーズにドムに乗り換えできるとは限らない、というべきか

>傑作機に拘る既存兵派閥ですか…これでも連合の嘗ての戦車兵より余程
>状況は良いのですがねぇ…
傑作兵器を送り出したということもあり、それに腰を据えたいというのがどうしても働きますからね
軍としてもドクトリンや用兵、あるいは補給体制、教育など多岐に影響が及ぶのを戦時にはやりたくはないでしょうから


634 : トゥ!ヘァ! :2022/05/20(金) 23:49:19 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>625-627 
弥次郎さん再び乙です

ヴァナルガンドの自走砲型。ありそうでなかったやつですね。
正式仕様になれば意外と使い勝手良さそうです。


星歴世界へ供与したタイプのサザーランド。
ブレイズルミナス持ってるし実質サザーランドⅡやな!!


635 : トゥ!ヘァ! :2022/05/20(金) 23:51:28 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
あ、>>631のは>>605のssへの感想です。


636 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/20(金) 23:59:46 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>633
…連合は其れで戦車兵がトドメ刺されたんですよねぇ
ヒルドルブ等のMAに対応できない完全な戦車兵は…


637 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 00:00:18 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>634 トゥ!ヘァ!氏
>ヴァナルガンドの自走砲型
戦車でも車体だけ流用して別なものに仕立てるとかありましたからな
なお、正面戦力のヴァナルガンドの数が減るじゃん!と突き上げを食らっております

>ブレイズルミナス持ってるし実質サザーランド2やな!!
現地国家の参考になるように調整されておりますね
それでもブレイズルミナスは備えていますし、地味にスペックは高い
まあ、問題は用兵側のドクトリンとか兵士の転科訓練等なのですが…


638 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 00:01:36 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>636
いっそ突き抜けてヒルドルブを、とか考えなくもないんですがヒルドルブを星暦惑星の水準で運用できるかって言われると…うん…


639 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 00:04:17 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>638
多分、運用仕切れませんなヒルドルブすら重量制御式の核融合炉とか
含めた機動性向上策やらで強化された上で企業戦力に回されてますし・・・


640 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 00:04:36 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
そういやこのサザーランドやグラスゴーは超硬スチール製なので、もしかしたら真正面からレギオンの120mmや150mmくらってもピンピンしている可能性が?7


641 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 00:05:08 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>639
ですよねぇー
現地の技術水準に合わせなきゃならない連合も大変ですわ…


642 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 00:06:16 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>640
耐えられるかどうかって言われたら、多分耐えられますが、衝撃までは殺されないので吹っ飛ばされる可能性が高いかと
まともに受けるならばブレイズルミナス張って適切な防御体勢をとった方が安全ですねぇ


643 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 00:07:40 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>642
なるほど。確かに衝撃は殺しきれませんものなぁ。


644 : 657 :2022/05/21(土) 00:08:11 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
これがランスロットとかならルミナス貼りながら驚異的な速度で突っ込んでいくんですよね・・・
初期のスザクのシミュレーターは一度味あわせてみたいですがw


645 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 00:10:33 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>641
先ずの難易度が高すぎるのですわ・・・
原点のヒルドルブすら履帯式の癖して最高時速110km、
30cm砲と105 〜120mmマシンガン振り回す訳ですし・・・
更に言えばエースが使ってたの抜きにしても片輪走行とか、
走りながら一瞬で超信地旋回やらかす化け物ですゾ・・・


646 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 00:15:28 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>643
KMFって割と軽いので、しっかり踏ん張っても吹っ飛ばされかねないんですよねぇ…
質量は正義なのですよ。まあ、基本的には当たる前に回避しろ、が原則な兵器ですから…

>>645
どうあがいても無理ですな


647 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 00:16:34 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>646
中身は更に無茶ですからなぁ・・・


648 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 00:24:22 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
取り敢えずセリフネタに使った技術導入すればギリギリ高級機として
生産出来るラインの高級機のネタ作りますかねぇ?


649 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 00:26:47 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
まー、それの調達・運用コストや訓練や運用のための知見の蓄積、さらには既存戦力との折り合いなど解決すべき点は多くありそうですけどね
そういうのもアリかと思います


650 : 名無しさん :2022/05/21(土) 00:42:55 HOST:KD106180023039.au-net.ne.jp
連邦は革命でロステクした分を差し引いても他国を上回る技術水準な所為で、ドクトリンの不合理をスペックゴリ押しで何とかしてしまえますからな
旧帝国時代からドクトリンが装軌式戦車とほぼ同じという・・・


651 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 00:47:47 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
現状、連合の機動戦に適合しているかどうかを度合いで示すと

1位:エイティシックス
2位:ヴァルト盟約同盟
3位:ロア=グレキア連合王国(シリンとアルカノスト)
4位:ギアーデ連邦 ノイリャナルセ聖教国 ロア=グレキア連合王国

不明:レグキード征海船団国群

論外:サンマグノリア共和国


652 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 00:53:36 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>648
ギアーデ連邦製高級機を作るのです?


653 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 00:55:18 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
そこら辺のネタは随時お待ちしております

とりあえず私は今宵はこれまで…おやすみなさいませ


654 : 名無しさん :2022/05/21(土) 00:58:32 HOST:KD106180022106.au-net.ne.jp
下位は連邦以外主戦場が機動戦と相性悪過ぎな所ばかりですからな
連合王国:雪深い山岳
聖教国 :火山灰堆積地帯
船団国群:泥濘地

論外の共和国も旧国土は平野中心でフェルドレスの機動力を活かし難い環境でしたし


655 : 657 :2022/05/21(土) 00:59:03 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
おやすみなさい
エイティシックス達に関しては機動戦闘しないと死ぬだからKMF渡してもすぐ適合しそうなんですよね・・・
というか騎兵のような扱いのKMFの方が合ってるとも・・・ブリタニア的には欲しい人材ですよね


656 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 00:59:45 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。

>>654
逆に言うと機動戦と相性悪い地域だからこそ生き残れているんですよね。


そういう意味では物量と性能である程度ごり押し出来ていたギアーデ連邦は流石というべきか。


657 : 名無しさん :2022/05/21(土) 01:33:53 HOST:pda6e5cf7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>654
盟約同盟「グライダー化して機動戦」
ここも普通なら、山岳歩兵と重防御の盾役と砲兵火力ってドクトリンになりそうなのに。
無理矢理機動戦してるんだよなあ。


658 : 名無しさん :2022/05/21(土) 04:03:15 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅ればせながら乙です。
>「鮮血女王の戯れ」2
いきなりカミングアウト……「なんで!! そう変な方向にばかり思い切りがいいのよ !!」と突っ込まざるを得ないか。
優秀でも15歳に重責負わせたらまあ暴走もするだろうが、連合も大変だ。

>星暦恒星戦役編設定集
NMF版ザク、サザーランド。
まあ初めて人型機動兵器を使うならそれでも手間取るでしょうね。
いきなりアレクサンダ系を使えるのようなのがおかしいんです。


659 : 名無しさん :2022/05/21(土) 08:57:32 HOST:p76edbfdc.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
メガトン級ムサシ1期のリメイクが7月に放送される模様、第2期も近い?
ttps://www.megaton-musashi.jp/portal/topics/220520/


660 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 10:41:31 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>657
レギオンさえもまともに大型種を送り込めないくらいの地形だから是非もなし…
よって近接狩猟型と斥候型と阻電攪乱型ばかりなので、ヴァルト盟約同盟もそれらを山岳地域で迎撃するのに適したフェルドレスに

>>658
>いきなりカミングアウト……「なんで!! そう変な方向にばかり思い切りがいいのよ !!」と突っ込まざるを得ないか。
レーナの性格を考えていたら黙っていられるわけないよなって…
これまで以上に知ってしまっている以上、止まることはできないかと

>NMF版ザク、サザーランド。
>まあ初めて人型機動兵器を使うならそれでも手間取るでしょうね。
全く新しいカテゴリーですからねぇ…
エイティシックス達みたいにすぐに適応できる方がおかしいわけです


661 : 657 :2022/05/21(土) 15:35:34 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういえばバンダイのプラモの方のゲシュペンスト購入しましたがやっぱスタイルいいですね・・・


662 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/21(土) 15:42:52 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
スパロボシリーズの看板機の一つですからな。


663 : 657 :2022/05/21(土) 15:49:10 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
最初期の機体でありながら宇宙、大気圏内地表、水中とあらゆる環境を少しの改修で運用できる化物機体
フレーム自体も拡張性が有りすぎてなんでも改修できちゃうという・・・


664 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/21(土) 16:08:21 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
ゲシュだけでいいんじゃないかなぁ。したAの向こう側の連邦の判断もあまり批判できない…


665 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/21(土) 16:47:37 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
そういわA世界の向こう側ではゲシュを素に特機すら開発していたようですが、どんなのが開発されていたのでしょうね。

ゲシュトアイゼンとかゲシュンガストやゲシュシオンなんかを作っていたのだろうか…w


666 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 17:17:38 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば攻殻機動隊の新劇場版視聴しました・・・
攻殻機動隊なのにタイトルの組織出来る前の話やん・・・


667 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 17:19:27 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>666
攻殻機動隊は作品ごとにシリーズ内の時系列が割と前後するのだ…

攻殻機動隊が出来上がる前を描いた作品だけでも2〜3作品ありますぞよ。


668 : 657 :2022/05/21(土) 17:30:55 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>665
恐らくはゲシュペンストS型ベースだったんじゃないかと・・・
あれ魔改造しすぎて特機の領域にまで入ってるそうですから

カーウァイさんとかいうバグはバルマーによる魔改造入ってたとは言え、
ゼンガーの零式、レーツェルのヒュッケMK-Ⅱ、ギリアムのゲシュペンストR型まとめて相手取ってましたね・・・
プラズマカッターで斬艦刀逸らすように切り払うとかどんな化物やねん・・・


669 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/21(土) 17:35:26 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>668
まあ教導隊故仕方なし。

S型ベースのアルトとかだったんでしょうかね


670 : 名無しさん :2022/05/21(土) 17:42:51 HOST:pda6e5cf7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
> ゲシュだけでいいんじゃないかなぁ
原作ゲームのヒュッケバインⅡは名ばかりで実質ゲシュペンスト系だし、
アニメ・レコードATXの量産型ビルドシュバインの方が名実揃ってゲシュペンストの系列機・後継機で個人的にしっくりくる。


671 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 17:49:26 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
アニメの量産型ビルドシュバインはあれはあれで良い機体ですよね。

ビルドシュバインもビルドラプターみたいに改造されて戻ってきてくれないかなぁ。
結構使い勝手良かったのに。


672 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 17:51:57 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
攻殻機動隊はある種のパラレルワールドというかマルチバースみたいなもんですからねぇ
漫画、劇場アニメ、アニメ、小説とめっちゃ複雑ですし…


・本編の十数年前の出来事(全身義体が超がつくレアケースだった時代)
紅殻のパンドラ


・九課設立前の時系列
攻殻機動隊ARISE  眠らない眼の男Sleepless Eye
攻殻機動隊 ARISE
攻殻機動隊 新劇場版

・九課設立後(ここでの分岐点は草薙素子が人形遣いと出会ったかどうか)

ゴーストインザシェル/攻殻機動隊 → イノセンス

攻殻機動隊SAC(笑い男事件) → 攻殻機動隊SAC 2ndGIG(個別の11人) → 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX SSS(傀儡廻し)


・さらにその後
攻殻機動隊 SAC_2045


673 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 17:54:50 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
それぞれの作品でちょっとずつ設定が違ったりしていて、完全な地続きでなかったりする作品もあるのだ…


674 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 17:55:45 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
遅ればせながら乙です。
>>605
15歳の少女が背負うには相応しくないのに、他人のせいにしてもいいのに、その責任感の高さから自分から自責の念に縛られるとは・・・
美しい・・これほどの芸術は存在しないでしょう

>>625
初めての人型兵器の運用はやっぱり色々と支障が出ますよね・・・
それでも一度使いこなせば二度と手放せなくなるのですが


675 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 17:56:23 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
息の長いシリーズですから、多少の矛盾とかはずれはしょうがないですよね…


676 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 17:56:33 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
1830頃目安にマブラヴネタを上げるます


677 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 17:59:07 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>674 ホワイトベアー氏
>15歳の少女が背負うには相応しくないのに、他人のせいにしてもいいのに、その責任感の高さから自分から自責の念に縛られるとは・・・
それが楽で簡単な道であるのは確か。
けれど、そんな道を選ぶことはレーナの矜持に反することなのです。
イバラの道を進むのは愚かしいかもしれないけれど、それに意味があるならば進む価値はあるのでしょう

>初めての人型兵器の運用はやっぱり色々と支障が出ますよね・・・
必要ができたから生み出されたわけじゃなく、外から輸入されてきたものですからねぇ…
レギオンの相手をするならばフェルドレスでもできなくないですし、MTなどが丁度良いくらいですが、やはり機動兵器に慣れてもらう必要があるのですよ


678 : 657 :2022/05/21(土) 18:04:44 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>670
ちなみにヒュッケバインもフレームはゲシュのG2フレームだからマジでガワ変えただけなんだ・・・
ここらへんの弊害は大きいかもしれませんが・・・


679 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 18:12:08 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
G2フレームだけで量産ゲシュ、量産ヒュッケ、量産ビルシュと三種類もの機体を作れる…


680 : 657 :2022/05/21(土) 18:19:37 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
重力兵器の運用負荷にも耐えられるんですよね・・・
うん、こんなん新規でフレーム作るの滅茶苦茶難しいわ・・・

R-1のフレーム使ったエルシュナイデもポシャっちゃったし・・・


681 : 名無しさん :2022/05/21(土) 18:27:42 HOST:pda6e5cf7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>680
連邦も問題だと思ったから、コンセプト自由でトライアルしたけど、
採用したバルトールがアレだったから。


682 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 18:30:38 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
Muv-Luv Alternative The Melancholy of Admirals 小ネタ 設定集(戦術機/兵装)

日本海軍運用戦術機

F-6A 秋雷
世代   :第3世代戦術機
開発メーカ:倉崎重工
生産体制 :量産機
配備年数 :1980年
跳躍ユニットエンジン:FE-100-KI-300
機体全高 :19.9m
OS    :M3S
搭乗員  :1名
運用国  :大日本帝国

基本兵装
:AMWS-80 突撃砲
:CIWS-78 折り畳み式短刀

オプション兵装 
:AMWS-78S 支援突撃砲 
:CIWS-80 近接戦闘長刀
:AIM-1 フェニックス 長距離対地巡航ミサイル4連装発射機
:M-80 突撃砲装着型短剣

固定兵装
:近接戦用戦突
 (肩部装甲ブロック両端に各1箇所)
:スーパーカーボン製ブレードエッジ
 (両下腿部前縁に各1箇所)
:スーパーカーボン製スパイクベーン
(両足部に各2箇所)
:跳躍ユニット
 (スーパーカーボンが使用されており、鋭利な部分は近接戦用補助兵装となるようになっている。)

特別兵装
JRSS(統合補給支援機構)
アクティブ・ステルス・システム 

日本海軍が運用している第3世代戦術機。
倉崎が開発を担当しており、陸軍で運用されていF-3 震電と並んでアクティブステルスなどの対人戦を想定した特殊兵装を有する稀有な戦術機でもある。

宇宙軍が計画し、陸軍が引き継いだF-1 陽炎後継機開発計画であった先端戦術機開発計画において開発された試作機であるYF-31を原型機としている。
同機はF-1 陽炎の高い汎用性を維持した機体として、設計段階から防衛戦闘からハイヴ攻略までの多岐に渡る戦闘を視野に入れ、原作のYF-23をモデルにしつつ、M3S(XM3)やアクティブステルス、次世代兵装管制システムなどの最新のアビオニクスの搭載前提に開発された。 

YF-31は推力・機動力・稼働時間・運動性・火力・継戦能力・ステルス性・砲撃戦能力・近接格闘戦能力・対BETA戦能力・AH戦能力など、ほぼ全ての要項で競合機であった三菱重工製の試作機であるYF-32より優れた性能を叩き出す。
しかし、調達コストの高さと陸軍のドクトリン的には過剰性能である事から日本陸軍主力戦術機の座はYF-32に奪われ、日本陸軍での採用は見送られてしまった。

しかし、高い性能をバランス良くまとめ上げているYF-31は、(比較的)少数の機体での作戦活動を前提としている為に、F-4 初凪の後継機として陸軍の要求よりも遥よりかも遥かに高い統合戦闘能力と継続戦闘能力、作戦稼働時間を有した機体を求めていた日本海軍にとっては(お値段以外は)理想的な戦術機であり、倉崎側から提案が来る前に空母積載用戦術機としての改修を指示。

空母運用に必要な機体仰臥位での管制ブロック水平展開機構、各部装甲ブロック(主に肩部)保持アームの伸延、長距離対地巡航ミサイル AIM-1フェニックスの運用能力の付与など、数年間の調整を経て、1980年に海軍の次期主力戦術機として採用された。

基本的には日本軍の対BETAドクトリンである機動砲撃戦や海軍の対BETAドクトリンである一撃離脱を重視した機体であり、アビオニクスやセンサーの補助を受けて遠中距離からの高精度の砲撃を叩き込むことやフェニックスミサイルでの面制圧を重視した機体として運用されている。
しかし、原型機であるYF-31が原作のYF-23 をモデルにしている事もあって、機体各所に近接戦用戦突やスーパーカーボン製のブレードエッジやスパイクベーンなど本機も近接戦を想定した固定兵装を豊富に配置しており、近接密集戦においても圧倒的な攻撃力を発揮できる究極の近接戦戦術機としても評価されている。

現在、倉崎では生産数を年間144機程度に抑えており、他の機種と比べるとそこまで多くの生産数を有していない。
しかしこれはあくまでもF-4更新用の需要しかないためであり、適切な需要があればこれを3倍程度まで引き上げる事を可能としている。

余談であるが、高性能な本機であるがステルス性の維持の為に独自のペイントの塗装が禁止されており、一部の部隊では受領拒否運動が発生している。


683 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 18:31:01 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
OGの連邦君は新型採用する際にいっつも事件起こって駄目になってる…


684 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 18:31:23 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
F-4D 夕凪改
世代   :第2.5世代戦術機
開発メーカ:倉崎重工
生産体制 :量産機
配備年数 :1979年
跳躍ユニットエンジン:FE-110-KI-129
機体全高 :19.3m
OS    :M3S
搭乗員  :2名
運用国  :大日本帝国
     :アメリカ合衆国

基本兵装
AMWS-78 突撃砲
CIWS-72A 短刀

オプション兵装
:AIM-1 フェニックス 長距離対地巡航ミサイル3連装発射機
:AGM-20 多目的自立誘導弾システム

固定兵装
:跳躍ユニット
 (スーパーカーボンが使用されており、鋭利な部分は近接戦用補助兵装となるようになっている。)

F-4D 初凪改は、日本海軍とアメリカ海軍にて海軍戦術機部隊のHiを担う戦術機として運用されている第2.5世代戦術機。原型機であるF-4 夕凪を開発した倉崎重工が開発を担当し、陸軍で運用されているF-1E 陽炎と共に最強の第2世代戦術機と評さている。
 
原型機であるF-4 夕凪第2世代機としては非常に優秀な機体であり、本機の存在により帝国海軍は初めて実戦投入可能な戦術機部隊を搭載した機動艦隊の編成に成功したと言っても過言ではない。
しかし、BETA地球侵攻を防ぐことに成功していたことで基本的に演習以外の出番がなく、そこに技術の急速な進歩も合わさった事でF-4 初凪は機体寿命を大量に残したまま急速に旧式化してしまう。 
予算的な意味でこれに慌てた日本海軍は倉崎にF-4の大規模な近代化改修を依頼する。

海軍からの依頼を受けた倉崎重工は、F-4 初凪を原型機としつつ、同時期の倉崎が行っていた陸軍戦術機近代化改修計画(F-1への近代化改修。後のF-1E 陽炎改への発展)で研究中の技術や陸軍の次期主力戦術機開発計画である先端戦術機開発計画の技術や成果をフィードバックすることによって、F-4 初凪を最小限の改修で第3世代戦術機に準ずる性能を誇る戦術機として生まれ変わらせる事を提案した。

倉崎からの提案はF-4の後継機として既に同社が先端戦術機開発計画で試作したYF-31を海軍仕様に改修したYF-6を次期主力戦術機に内定していたため、近代化改修に大量の予算を投じたくない海軍上層部にとっても喜ばしいもので、
倉崎の提案を下に、海軍はF-4やF-5などの日本海軍戦術機部隊を構成する戦術機のアップグレード計画である海軍主力戦術機近代化改修計画を実施する。

あくまでも近代化改修の実施であったことから開発は順調に進み、1978年には試作1号機が海軍に納入され、特にトラブルもなく各種トライアルをパス。79年末には量産1号機が納入された。

上記したように改修費用を抑えるため、OSのM3Sへの換装、それに伴う中央処理装置の換装を含めたアビオニクスの全面的な刷新と各種センサー、レーダーなどの増設、跳躍ユニットエンジンの換装、肩部への多目的自立誘導弾システム搭載用パイロンの追加などあくまでも必要最低限の改修しか施されていない。
それでも、機体そのもののポテンシャルが高かったことから、F-1E 陽炎改と同等の総合性能を獲得するに至っている。

1984年現在ではF-6A 秋雷への置き換えが進んでいるのものの、依然として日本海軍母艦戦術機部隊の中核を担う機体であり続けている。


685 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 18:32:17 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
F-5E/F 野分改
世代   :第2.5世代戦術機
開発メーカ:三菱重工
生産体制 :量産機
配備年数 :1980年
跳躍ユニットエンジン:FE-414-MI-400
機体全高 :18m
OS    :M3S 
搭乗員  :1名(E型) 
     :2名(F型)
運用国  :大日本帝国
     :アメリカ合衆国
     :オーストラリア
     :ニュージランド
     :東南アジア諸国連合加盟国
     :その他中南米諸国の数カ国
 
基本兵装
AMWS-78 突撃砲
CIWS-72A 短刀

オプション兵装 
:AGM-20 多目的自立誘導弾システム

固定兵装
:跳躍ユニット
 (スーパーカーボンが使用されており、鋭利な部分は近接戦用補助兵装となるようになっている。)

F-5E/F 野分改は日本海軍とアメリカ海軍戦術機部隊のLoを担う機体として運用されている他、両国の海兵隊やオセアニア、ASEAN、南米諸国などの後方諸国において主力戦術機として運用されている第2.5世代戦術機。
原型機であるF-5 野分を開発した三菱重工が開発を担当し、性能の割に安価な戦術機としてF-2 不知火と並んで三菱重工の主力製品となっている。

原型機であったF-5 野分は費用対効果に優れた多任務戦術機であり、日本海軍戦術機部隊の拡充に高く貢献した戦術機であった。しかし、その性能はソ連の自称第2世代戦術機や欧州の第1.5世代機よりかは高いものの日本製第2世代機としては最低のもので、現場の海軍衛士や用兵側からはF-4 夕凪の追加導入や新型戦術機の導入を求める声が根強く残っていた。

こうした声は三菱重工も重く見ており、自社費用で独自に先端戦術機開発計画で培った技術を流用してF-5の性能をF-4以上にまで引き上げるF-5近代化改修計画、スーパー野分計画を進めていた。
この計画はF-4の近代化改修機開発計画が立案されているのと同時期に日の目を見る事になり、海軍主力戦術機近代化改修計画において海軍の正式計画に引き上げられ、1980年初頭に量産1号機が海軍に納入された。

基本設計から全面的に再設計することで開発されたF-5の大規模改修機であり、再設計された事で機体の大型化を招いてしまったものの、新素材の採用と再設計による機体耐久力の向上と新素材を使用した事によるフレーム強度の向上により、従来機では難しかった跳躍ユニット主機のさらなる大出力化が可能とった。これにより、本機の弱点とまで言われた垂直上昇性飛躍的能が向上。推力比の増大と機体の大型化による兵装積載能力と稼働時間の向上も図られており、継続戦闘能力そのものも向上している。
また、搭載アビオニクスも全面的に刷新され、機体OSはM3Sにバージョンアップ。頭部モジュールの大型化を許容しての各種センサーの刷新と増設による射撃精度の向上なども図られている。

単純な数値上の個別性能ではF-4DやF-1Eの優位性は未だ揺るがない。
しかし、大規模な改修が施された事で、多様な運用局面に於ける総合的な作戦遂行能力となれば本機はF-1EやF-4Dにやや劣る程度のものであり、総合的なパフォーマンスではF-1EやF-4Dに匹敵する優良機として生まれ変わった。


686 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 18:33:20 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
兵装
AMWS-80 突撃砲
倉崎が先端戦術機開発計画において開発したXAMWS-31 突撃砲の正式採用版。
近接格闘戦での使用も想定されており、スパイクが搭載されている他、M-80 突撃砲装着型短剣を装備することができる。
また、従来の弾倉の他に新開発された弾倉を使用可能としており、新型弾倉を使用する場合は36mm弾を2600発、120mm弾を10発まで装填段数を増量することが可能となっている。

AMWS-78 突撃砲
三菱が先端戦術歩行戦闘機開発計画において開発した突撃砲。36㎜突撃機関砲(チェーンガン)と戦術機のFCS(火器管制装置)に情報を転送するためのレーザー測距装置を一体化し、さらにモジュール化された120mm滑腔砲を搭載可能としている。 日本陸軍および海兵隊においてはMWS-68の後継として採用されている。

AMWS-78S 支援突撃砲
三菱が開発した長距離狙撃用兵装。AMWS-78の設計を流用しつつ36mm機関砲を排除し、搭載砲を120mm滑腔砲に統一した上でロングバレル化有効射程の延長と命中精度の向上が図られている。
また、搭載マガジンも36mm弾を省いたことでロング化され、搭載弾数が6発から48発に増大化されている。 

CIWS-80 近接戦闘長刀
日本軍が正式採用した初の近接戦闘長刀。第1次月面戦争時代に日本宇宙軍で少数が試験運用されていた 68式近接戦闘長刀やそれを基に中華人民共和国国家人民軍向けに開発された79式近接戦闘長刀の製造技術を流用して開発された。
F-6 秋雷のオプション兵装の1つであるが、基本的に日本軍は近接格闘戦を緊急措置と認識しているために装備されることは滅多になく、倉庫の肥しとなっている。

AIM-1 フェニックス
日米海軍が運用している対地長距離ミサイル。
クラスター爆弾搭載巡航ミサイルであり、母機から発射された後は複合センサーによる地形照合と画像識別システム、GPSシステムの複合的な自律誘導システムを用いて目標に向けて飛行、目標上空でミサイルは分解し、広範囲に子爆弾をばら撒く事で面制圧を行う。


687 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 18:34:04 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
以上、日本海軍戦術機部隊で運用されている戦術機3機種になります。
wikiへの転載はOKです


688 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 18:35:03 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
割り込みすいません(汗


689 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 18:38:33 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>688
気にしないでくだだい。
こちらこそ投下前に宣言しておくべきでした。


690 : 名無しさん :2022/05/21(土) 18:44:28 HOST:210.196.174.142
乙です
『高性能な本機であるがステルス性の維持の為に独自のペイントの塗装が禁止されており、一部の部隊では受領拒否運動が発生している』
配備拒否してる部隊って練度が高くて痛機に乗ってるあの部隊だったりしそう。


691 : アイサガP :2022/05/21(土) 18:49:37 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
乙でした
計画的に機体を更新出来る辺り、対BETA戦の大黒柱をやってますね
劣勢の西欧諸国だと機体寿命なんて言葉贅沢に過ぎるでしょうし


692 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 18:50:05 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>690
某痛戦術機を欧州で思いっきりぶん回した部隊ですので、多分想像の部隊であっておりますw


693 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 18:51:12 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
改めてホワイトベアーさん乙です

F-6A 秋雷この世界での日本版YF-23ってとこですか。

F-4D夕凪改は言うなれば史実ではぽしゃったスーパートムキャット相当ですかね。
とは言え流石に史実超トムネコほどの魔改造ではないようですが。


逆にF-5E/F 野分改の方は再設計を含む全面改造機ですね。
結構ゴリゴリに改造されてるみたいで。


694 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 18:57:17 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>691
改修前から第2世代戦術機としてもトップクラスの機体と言うのもデカイですけど、やはり世界最大の工業国家兼後方国というのもあって、今だに予算や費用対効果を気にしながら戦う余裕があります。

逆に言えば予算を気にしているせいで、(後先考えない)フルパワーを発揮しきれないとも言えるのですが・・・


695 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 19:07:19 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>693
>>F-6A
おっしゃるとおり、日本製YF-23と言える機体です。対BETA戦では結構優秀な機体なので海軍機として蘇ってきました。
ですが、XM3の搭載を前提として各種構造の強度向上やアクティブステルスが原作のステルス()じゃなくて、マクロスの可変戦闘機の形式のアクティブ・ステルスを搭載している、フェニックスの使用を可能としているなどの違いがありますが。

>>F-4D
F-4Dはフェニックスの運用能力を維持したまま、最低限の改修でトータル・イクリプスのF-14EX相当の性能にしようとXM3の搭載と主機の換装をした機体です。
なので、おっしゃるとおり戦闘機に当てはめればスーパードラ猫相当の機体となっております。

>>F-5E/F
海軍バージョンF-1E、あるいは原作スパホとも言える機体でして、見た目は一回り大きくなった以外の変化はないですが、中身がほぼ変わっております。


696 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 19:08:12 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。コンスタントな更新は戦力とかの面でも必須ですからね・・・


697 : 657 :2022/05/21(土) 19:09:45 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、受領拒否してる某痛い子は最終的には無理矢理押し付けられていそうですね・・・
兵装関連はそら近接主体兵装はBETA程度なら積極的には使用するもんじゃないですしね・・・
関節部の負荷とかもヤバいですし、これがビームサーベルなどなら少しは違うんでしょうけども


698 : New :2022/05/21(土) 19:20:19 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。技術開発スピードが原作より速くなってるから既存戦術機のアップグレードも
割と急務でしょうね


699 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 19:22:07 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>696
定期的に更新しなけいけない、機体寿命を大量に残した機体を予備役しない(後継機の大蔵省から予算おりなくなる)。
両方やらなきゃいけないのが辛いところです

>>697
>>受領拒否してる某痛い子は最終的には無理矢理押し付けられていそうですね・・・

最終的にF-6でF-4Dは置き換えられますからね・・・
艦これ閥は血涙を流すことになります。なおアズレン閥のF-5E/Fは暫く安泰なもよう

>>近接主体兵装
関節の疲労とか考えると長刀じゃなくて突撃砲の方が費用対効果いいですからね・・・。
しかも、生存率も高くなりますし。
そういった理由もあって、日本軍は陸海軍ともに機動砲撃戦が戦術機の基本戦術となっております。


700 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 19:27:49 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、弾薬足りるなら弾ばら蒔いた方が確実ですからな・・・


701 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 19:28:34 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>698
既存機のアップグレードしないと部隊運用や部隊の編成が面倒になりますので、新型戦術機の開発と同じくらいアップグレードにも力を入れております。

そもそも、兵器とは運用して、そも経験を反映させて研ぎ澄まされて行くものでありますし。


702 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 19:33:36 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>700
後方国家であり、なおかつ世界最大クラスの工業国であることから余裕を確保でき、さらに人の土地で戦う日米からしたら、弾切れそうな部隊が出たら予備部隊と交代させるか、最悪、後方に撤退させると言う手段が取れますからねぇ。

前線国家のように弾切れ前提で戦闘に出さなくて済むある意味で贅沢な戦い方ができるがゆえのドクトリンです


703 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/21(土) 19:34:07 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
逆転日本彗星部隊
「突撃砲に銃剣は必須だよな」

「ハイヴ内で戦うなら近接装備は必須だぞ」

「何のために全身のスパイクブレードと手足の隠し剣があると思っているんだ」

「機体の両腕失いましたが生還余裕でした」


うちのネタのはこんなんばっかだったりしますねえ。


704 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 19:36:37 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>703
ああ・・・ハイヴ内部となるとどっちかと言うと室内戦に成りますものね・・・


705 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 19:39:42 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
因みに融合惑星の方はナイフ系が廃れ気味に成りますかね・・・


706 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 19:42:05 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>704
ハイヴ突入前提の部隊だと銃弾が切れた、剣が折れた程度で戦闘力喪失するとか、ハイヴ戦舐めてんの?思考の連中ばっかですので…

最悪腕失っても足と肩のブレードと頭と胸部の機関砲で援護できるなど継戦能力高めの設定でございます。
パイロット本人の体力? 鍛えろ。鍛えた。どうにかなった。な天然物な連中ばかりか、身体の何割かサイボーグ化して継戦能力高めた連中ばっかですねぇ!


707 : 657 :2022/05/21(土) 19:47:20 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>705
正直ナイフ仕込むよりビームサーベル系をラッチに仕込んだほうが使い易いまでありますしねえ・・・


708 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 19:47:25 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>705
まあ連合の技術あればハイヴを地下ごと吹き飛ばせますからねぇ。


709 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 19:52:54 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>707
>>708
いえ、そこら辺が理由でなく単純にカエルや昆虫捌く時にナイフだと無駄が多すぎたからですね・・・
転移やBeta以上に地下奇襲頻繁にやってくるので弾もすぐ切れますしヘクトルやらは純粋に実弾体制が有るんで・・・


710 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 19:53:44 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>709
ああ。侵略生物の方対応の。

ビームサーベルとかレーザーブレードとかそっち方向です?


711 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 19:55:36 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
ウチの世界の日本くん、どうやってハイブ突入しないでカシュガル落とそうか考えまくる現代っ子ですからね・・・

基本的にハイブ内戦闘とか大きな犠牲払うの大前提な作戦はやりたくないですゴザル・・・
だから、XG-70で軌道上からハイブ吹き飛ぶ為にわざわざ地球にBETA着陸ユニットご案内しましたし。


712 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 19:58:28 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>710
レーザーとかは直ぐに其処まで数揃わなかったりもありましたので、
旧来の長刀でチェストしてカエルとかグレイとかの首持った戦術機がって場面も結構・・・


713 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 20:01:29 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
なるほど。旧来の長刀の方でしたか。

率先して殿下がヤッてますし、これはβ世界全体でチェストが流行りますねぇ(確信)

もう喋らんでよか!!(日本帝国近衛兵並感)


714 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 20:03:44 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>711
こちらは米西海岸や中南米にある分をしゃあなしと犠牲形容して攻略する方にいきましたね。

まあ初の攻略は欧州のハイヴになってしまったんですがw


上の彗星部隊は無人機込みだったとはいえ実質100人でハイヴ攻略した凄腕ですぞ。
流石に3割くらい損耗してそうですが。


715 : 657 :2022/05/21(土) 20:04:20 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやOG世界でもエネルギーフィールドのせいで実体大型武器の方が有利なんですよね・・・
ちなみにM950マシンガン初期型ではエアロゲイターのゼカリアを倒すのに必要な弾数はワンマグ全弾撃ち込まないと撃破できなかったとか


716 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 20:04:47 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>713
後は戦術機買ったテロ組織とかが弾薬費用より適当に近接武装振り回させる方選んだパターンも有りますかね?
油田とかコンビナート地帯占拠してのパターンも有ります・・・


717 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 20:09:51 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>716
まあ既存兵器相手なら練度と戦術と戦場次第では長刀振り回していた方が強いって場面もあるでしょうしね。

装甲車とかAS乗りとかKMF乗りなんて、近距離で長刀ブンドドする戦術機の相手しなきゃならんで生きた心地しないでしょうし。


>>715
OG2の時期になるとブーストハンマーやGインパクトステークとかの近距離物理兵器が増えてますからねぇ。

OG1の時には換装できて使い勝手の良いバリア貫通武器がシシオウブレードくらいで辛かった…
グラビトン・ランチャーの方は必要気力とEN消費が重くてねえ(汗


718 : 657 :2022/05/21(土) 20:12:52 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
多分ここらへんの武装増えたのL5戦役のトラウマでしょうね
プラズマカッターやビームサーベルでもゼカリアの耐ビーム処置を抜けなくて、
サーベルの出力をオーバーロード状態で斬りつけてたらしいですしね

だから最終的にビームコーティングテープを機体の全身に巻き付けてミイラ男状態で近接武器片手に殴りまくってたのだとか・・・


719 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 20:13:39 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>717
まあ、そんなこんなで戦術機に盾と剣持たせておくパターンも結構出てきてます・・・


720 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 20:14:06 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
ステルスブーメランなんてのもありましたね。

アドバンス版やっていた頃にOG2になって一気に色々武装が増えていてびっくりした記憶ありますわ。


721 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 20:16:11 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
実際エアロゲイターの兵器相手にはビームコートとAB(アンチビーム)フィールドがクッソ活躍していた記憶ありますねえ!

>>719
第一世代戦術機時代の兵装に戻ってますなぁ。まあ侵略者や人類相手だとそっちの方がスタンダードになっても可笑しくないのですがw


722 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 20:17:13 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>720
仕方ないとは言え特機でもないのにブーメランとか名に考えてる案件って面も・・・


723 : 657 :2022/05/21(土) 20:17:51 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
試行錯誤してるの多くて好きです<換装武器
Gインパクトステークはアルトのデータ流用でしょうね・・・
あれ重力制御式らしく重力衝撃波を直接敵内部に叩き込む武装なんだとか


724 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 20:21:22 HOST:sp110-163-11-175.msb.spmode.ne.jp
まあ、戦術機で一番痛かったのはアメリカ系のドクトリンの実質的な消滅なんですがね?


725 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 20:23:50 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
でもステルスブーメラン君。隠し武器だけあってすっごく強かったし…

まあスラッシュリッパーやリープスラッシャーが換装武器だし多少はね?


>>724
まあアメリカ系ドクトリンはどのみち国力を背景にした火力投射のごり押しなので、それが通用しないレベルの物量や質の敵が出てきている現状ではどのみち途中でご破算になっただろうから(震え声)


726 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 20:25:56 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>723
Gレールガンは重力制御使ったレールガンなのか、リュウセイが言っていたようにジャイアントレールガンの略なのか…w

外伝漫画ですとあれら隠し武器使った名無しのゲシュ部隊が修羅部隊相手に圧勝していたコマがありましたね。
まあその後にイェッツトに襲われて基地ごと壊滅してしまったようですが(汗


727 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 20:26:36 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
失礼。
>>726>>723宛てです(汗


728 : 657(スマホ) :2022/05/21(土) 20:26:40 HOST:sp49-98-230-192.mse.spmode.ne.jp
>>725
Gインパクトステークが元はダイゼンガー用の武装なの考えると恐らく特機の武装だったのでは?


729 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 20:28:57 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>728
そういや元はダイゼンガー用の武装でしたっけ。

PTやAMの武装にも流用可能な特機武装かぁ。


730 : アイサガP :2022/05/21(土) 20:29:19 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
鋼龍戦隊が使うWP高めの汎用機って大体ゲシュかヒュッケバイン系だから
ドンだけペイロードあるんだよって話っすよね>特機用の武装ぶん回せる


731 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 20:32:10 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>730
大体強い武器はゲシュやヒュッケで使いますからなぁ。

OG1の時期は隠し武器使いこなせるだけのWゲージ持ってたヒュッケ009が重宝してましたわ。


732 : 657(スマホ) :2022/05/21(土) 20:33:59 HOST:sp49-98-230-192.mse.spmode.ne.jp
シシオウブレードも元はグルンガスト用ですな…


733 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 20:37:10 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
そういや三式の装備でしたっけね(汗


734 : 657(スマホ) :2022/05/21(土) 20:39:17 HOST:sp49-98-230-192.mse.spmode.ne.jp
>>733
恐らくゲシュとかは出力余剰で特機の武装ドライブ出来るのがデフォなんでしょうね


735 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 20:44:42 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
量産型でもジェットマグナムできるのがゲシュですものなぁ。

S型とか胸ビーム出せますし。


736 : 657(スマホ) :2022/05/21(土) 20:49:26 HOST:sp49-98-230-192.mse.spmode.ne.jp
>>735
脆いはずのマニピュレータで殴り合い前提にしてる時点で特機に近いんですよね…


737 : 名無しさん :2022/05/21(土) 20:51:15 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
設定集(戦術機/兵装)乙です。
原作ではなぜか36mmだった支援突撃砲が120mmに……狙撃ならこれくらいの弾数でもいいですよね。
2000発の支援突撃砲が弾切れになったことはあるんだろうか?
その前に戦死しそう。


738 : アイサガP :2022/05/21(土) 20:51:20 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
>>732
一応PT用にサイズダウンしてるっぽいから(震え声>シシオウブレード


739 : 657(スマホ) :2022/05/21(土) 20:54:03 HOST:sp49-98-230-192.mse.spmode.ne.jp
>>738
熟練者が使用すればグルンガストを切り刻む武装とかヤバ過ぎるんだよなあ


740 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 20:59:24 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
ムラタのガーリオンは下手な特機よりずっと強かったですねぇ…


>>736
試作機であるMarkⅡRの時点でエルザムが格闘戦でメギロート鹵獲してますからねぇ。
完成度が段違いすぎる…


741 : 657(スマホ) :2022/05/21(土) 21:03:03 HOST:sp49-98-230-192.mse.spmode.ne.jp
グルンガストやダイゼンガー相手にAMで斬り結ぶ男ですからな
こっちのネタではゲシュペンストショックとして開発中のMSが全て見直しなったという阿鼻叫喚の惨事


742 : アイサガP :2022/05/21(土) 21:05:11 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
テスラドライブが無い以外はOGMDの時点でも通用する機体ポテンシャル持ってますものね…(改型含む)
ベテランほど愛好家が多いとかあるし、OGにおいてゲシュペンスト系列使ってるのはエースかベテランってイメージが固まってそう


743 : 名無しさん :2022/05/21(土) 21:06:15 HOST:pda6e5cf7.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
DC戦争でリオンにボロ負けしてたゲシュがL5戦役の本番では大活躍。
ビアンはローテクや発展性からPTにも期待してたのか、リオンに自信あったのか。


744 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 21:08:50 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
ホワイトベアー氏乙でした
これが大国の余裕だ…!と言わんばかりの潤沢なラインナップ
原作より人類の刃が鋭くて何よりです


745 : 657(スマホ) :2022/05/21(土) 21:09:26 HOST:sp49-98-230-192.mse.spmode.ne.jp
>>742
MDでユーゼスの残した魔改造ゲシュを参考にハーケン作ったらとんでもねぇ機体になっちゃったという…


746 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 21:10:47 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
実際ゲシュは傑作機なのである。


>>743
ゲシュは傑作機だけど生産性良くないから、生産性高いリオンを作るべってしたみたいな話だったはず。

詳しく言うと会社の規模が余り大きくないマオ社だと生産数も限界があるから、大手であるイスルギで大量に量産できて、既存兵器から転換しやすい操作感覚の機体として開発されたのがリオンだったような。
リオンって戦闘機から発展した兵器ですので。


747 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 21:14:18 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
ちょっとネタができたので20分頃から投下したいと思います。


748 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 21:20:10 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
時間になったので投下を開始したいと思います。


749 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 21:20:43 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
逆転マブラヴ 設定集2


・ハイヴ
原作と違い北米という狭い地域でBETAが活動していたため、原作のハイヴと比べてハイヴ間の距離が比較的近い。

特に北米だけでも7個ものハイヴが存在しており、その量は過密と言えるほど。


1:ネブラスカハイヴ
地球における第一号ハイヴ。落下地点はアメリカのネブラスカ州。
基本的にはネブラスカハイヴと呼ばれているがこれは俗称。

正式名称は落下地点近隣に存在していた街であるバレンタインから取ってバレンタインハイヴという。

米軍が攻撃を仕掛けていたが、その最中にレーザー級が出現し、航空戦力が壊滅。
そのままBETAの軍勢に交戦していた米軍部隊が引き潰された事例は血のバレンタインと呼ばれている。


2:ニューヨークハイヴ

3:エドモントンハイヴ

4:ハバナハイヴ
メキシコ湾からキューバへ渡海したBETA群が建設。初の北米外で建設されたハイヴ。

5:アオハカハイヴ

6:サウサンプトン島ハイヴ

7:バンクーバーハイヴ

8:グリーランドハイヴ
グリーランド島のど真ん中に建設されたハイヴ。後の激戦地の一つ。

9:バンクス島ハイヴ

10:アイスランドハイヴ
アイスランド島のど真ん中に建設されたハイヴ。

11:フェロー諸島ハイヴ

12:エディンバラハイヴ
BETA群が英本土上陸後に建設されたハイヴ。

13:パナマハイヴ

14:オルレアンハイヴ

15:ベルゲンハイヴ

16:ドルトムントハイヴ

17:マナウスハイヴ

18:マドリードハイヴ
1991年のBETAの大攻勢により陥落したスペインで建設されたハイヴ。

19:ジェノヴァハイヴ
マドリード同様に1991年代攻勢により陥落したイタリアのジェノヴァにおいて建設されたハイヴ。


750 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 21:21:23 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
・戦術機の世代区分

第一世代戦術機:人類初の戦術機。これと言った特徴はなく、重装甲から軽装甲。射撃重視から近接重視まで割と何でもある。
大まかに日本系、米国系、ソ連系の三種類があり、ソ連系は戦術機開発が遅れていたため初期の機体は米国のF-4やF-5を参考にしている点が多い。

実は日本によるOS開発促進の影響を受けて原作よりOS面が大きく改善している。


第二世代戦術機:戦訓が溜まり本格的に対BETA戦に特化し始めた世代。
主に適切な装甲配分による軽量化と腰部跳躍ユニットの追加による機動性の高機動化が特徴。
また傑作OSとCPUのセットであるXM3が標準搭載されている世代でもある。


第三世代戦術機:戦術補助AIを搭載した新世代戦術機。
またAI搭載可能なレベルの高性能CPUの搭載により機体レスポンスと通信機能も強化されている。

ぱっと見では第二世代機と左程大きな差はなさそうだが、戦術補助AIによる戦闘効率の上昇が著しい。
第二世代機と比べ戦果が8割ほど向上している。


第四世代戦術機:高性能大容量バッテリーの搭載により運用火力が劇的に向上した世代。
具体的にはレーザー級を解析して開発されたレーザーライフルや連射可能なレールガン、突撃型の装甲すら容易に切り裂く高周波ブレード。
そしてレーザーを防ぐことが可能な電磁バリアの実用化など高出力兵装を無理なく使用可能となった。

1996年に試作機が登場。1999年に正式モデルが配備開始。因みにBETA大戦中に登場した最後の世代である。
試作型はG元素を使っていたが、正式採用モデルからはG元素を使わずに運用を可能としている。


第五世代戦術機:BETA大戦後に日本が送り出した新世代機。
小型化されたGリアクターを搭載しており、G元素技術を用いた慣性制御機能搭載に始まり、ラザフォード力場を用いたディストーションフィールド、重力操作を用いた高出力荷電粒子砲やレーザーブレードの実用化など機体性能及び武装性能が一新された。

まさに小型化されたXGシリーズと言える代物で、かねてより日本が目指していた小型化されたXGシリーズによる戦術機軍団という野心を見事実現した機体群と言える。

2012年に正式モデルが配備開始。
第四世代と比べ正式配備が大分遅いが、これはBETA大戦中では第四世代の性能で十分とされたことと、XGシリーズや電磁バリア搭載航空機と併用した戦術でBETAを圧倒可能であったため。

このため第五世代機開発は後回しとされ、ロールアウトされたのは結局BETA大戦終結の6年後となった。

その後は皮肉なことに初の実戦は対BETA戦ではなく日本とソ連の間に起こった第三次世界大戦となり、同大戦において活躍した。
WW3戦後は改めて太陽系内BETA掃討戦に投入され活躍している。


751 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 21:21:54 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
・BETA大戦における兵器の推移

・月面戦争時
強化外骨格や月面戦車が投入される。日本のテコ入れにより原作より善戦するがBETAの物量に耐え切れずに撤退。


・BETA大戦初期
1970〜1980年代。
日米の送り出した戦術機が大戦果を挙げる。各国が挙って戦術機を採用し、BETA戦で活躍。
兵器の性能もそうだが、ソフトウェア技術やPC技術が原作よりも速く発達していたため、兵器全般の性能が同時期の原作よりも高い。


・BETA大戦中盤
1980〜1990年代。
主力は第二世代と第三世代に。原作よりも強力な兵器が数多く出てきたため、対BETA戦を有利に運べている。

この時期になるとXGシリーズを始めとする大型兵器や日本による無人兵器が投入され始める。
中盤末頃には日本によって第四世代戦術機とそれに付随してレーザーをある程度無効化できる電磁バリア技術が登場する。


BETA大戦終盤
1990年代末から2000年代。

90年代末頃に登場した電磁バリア技術によりレーザー級の攻撃に対して強い耐性を得た人類は航空戦力を本格的復活させ始める。

この結果日米ソ以外の国々のみでもBETA大攻勢の阻止やハイヴ攻略などを可能にしだし、終盤における連続攻勢を支える要因となった。

以降は第四世代戦術機の普及。航空戦力の復活。巨大兵器の量産などにより人類側が圧倒する場面が多くなり、あ号目標撃破後はBETA側のハイヴ間の連携や学習が失われたため、人類優位が尚更顕著となる。


BETA大戦終結
2000年代中のこと。
人類は地球上のハイヴを全て攻略して、BETAの脅威に打ち勝った。

以降は地球の復興作業と共に整備した宇宙艦隊を以て月や火星の攻略を進め始める。

なお大戦後の地球では早速日本陣営とソ連陣営の対立が表面化してきている模様。





・陣営の変化
BETA大戦以前は日米ソの三陣営による冷戦が行われていたが、BETA大戦勃発以降は初期にアメリカが脱落したことにより実質日ソによる奇妙な協力関係が続いていくこととなった。

その後欧米の西側諸国が陥落していくにつれ、それらの亡命政府へと日本が大きく支援することにより影響力を増大させていき、BETA大戦後半では実質旧西側諸国の過半を取り込むまでとなる。
特に1991年のBETA大攻勢によりギリシャ以外のNATO加盟国全てが本土を失陥したことにより実質陣営として消滅。
以降は亡命NATO諸国の多くを受け入れた日本陣営が便宜上新たな西側と呼ばれるようになる。

対してソ連はBETA大戦において欧州及び大西洋側における主力を務めており、戦後は北欧全てとドイツ全域。そしてベネルスク三国を陣営に取り込み、またグリーランドやアイスランドを影響下に置くなど戦前よりも欧州を強い影響下に置いた。
また北米においてもカナダから東海岸にかけては東側陣営の国になるなどソビエトの影響力は全体的に増強されている。

BETA大戦後の地球を見ると全体的に北半球が東側、南半球が西側と言える。

無論BETA大戦後も東西陣営の衝突は頻発した。
大戦中の事件が切っ掛けで南北に分けられた中国、大戦後に東西へ分割されてしまったアメリカ、大戦中ドサクサ紛れドイツに奪われたアルザス=ロレーヌ地方などではBETA大戦後も度々大小多くの武力衝突が起こっている。

これらの武力衝突はむしろBETAという共通の敵がいなくなった戦後から頻発しており、BETAを順調に駆逐し続ける宇宙とは逆に地上は東西間の緊張が高まり続ける一方であった。
その結果が2014年に起きた第三次世界大戦と言えよう。


752 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 21:22:29 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
・BETA大戦後における所属陣営一覧

日本率いる新生西側陣営一覧

アジア:戦前から太平洋条約機構に加盟しているアジア諸国。また南中国、チベット共和国、朝鮮王国。
北米:中米及びメキシコ。カリブ海諸国と西カナダ、西アメリカ合衆国。
南米:南米全域。
オセアニア:オセアニア全域。
欧州:イギリス、アイルランド、フランス、イタリア、スペイン、ポルトガル。そしてオーストリア、スイス、ギリシャ、トルコ。
中東:イスラエル、レバノン。そしてサウジアラビア、イエメン、オマーンなどのアラビア半島の国々。
アフリカ:北アフリカ、東アフリカ、南アフリカ一帯。


ソ連率いる東側陣営一覧

アジア:モンゴル、北中国、ウイグル共和国、満州人民共和国。
北米:東カナダ、グリーランド、東アメリカ連邦。
欧州:東欧と北欧全般。ギリシャ以外のバルカン半島諸国。ドイツ、アイスランド、ベネルスク三国。
中東及び中央アジア:シリア、イラク、イラン、アフガニスタン、パキスタン。
アフリカ:西アフリカ及び中央アフリカ。





・分断国家の悲哀

BETA大戦中、もしくは大戦後に分断されてしまった国が幾つかある。

極東におけるBETAの降下ユニット迎撃時に日ソへ核ミサイルを発射し、報復として幾つかの国に分割されてしまった中国。
大戦後に無理矢理東西へ分かたれてしまったアメリカ。
分断ではないがドサクサ紛れにドイツにアルザス=ロレーヌ地方を持っていかれたフランスなど。

ここではそれらの国々の詳しい解説を行う。



中国:大まかに五つの国に分割されてしまった。
満州人民共和国、ウイグル共和国、チベット共和国、北中華人民共和国、南中華民国の五つ。また内蒙古自治区はモンゴルへ割譲された。

このうち北中国と南中国は長江ラインで区切られており、長江より北が北中国、南が南中国とされている。

これら五カ国の中で満州人民共和国とウイグル共和国、北中華人民共和国がソ連陣営。南中華民国とチベット共和国が日本陣営へと組み込まれた。



アメリカ:戦後のソ連による強権的な北米北部及び東部への駐留により半ば無理矢理分かたれる形となってしまった。

これは自前で制圧したハイヴの少ないソ連がニューヨークハイヴを手中に収めようとした結果の行動と言われている。
更に南部州にも部隊を進駐させたのはフロリダ半島を橋頭保にキューバのハバナハイヴを手に入れようと目論んだ結果と専らの噂である。
幸いキューバは日本陣営の駐留部隊が存在していたためか、手を出してはこなかった。

このためカナダ及びアメリカ合衆国は二つに分断されてしまった。

アメリカ東部及びテキサスを除く南部地域を合わせた東アメリカ連邦。
あ号目標の存在していたネブラスカ州を始めとする中部州とロッキー山脈以西の西部地域、そしてテキサス州が合わさった西アメリカ合衆国。
東米連邦がソ連側で西米合衆国が日本側となる。このうち旧米国政府の直系が西米合衆国となる。


753 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 21:23:01 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
カナダ:こちらも例に埋もれず東西に分断された。
ユーコンテリトリー、ブリテッシュコロンビア州、アルバータ州を有する西カナダ連邦。
それ以外の東部および北部地域を合わせた東カナダ人民共和国。
西加が日本側。東加がソ連側である。



このようにカナダやグリーランドなどに強制的に駐留したソ連は結果的にだが多くのG元素を手に入れることとなる。

無論日本側もこれには強い抗議を入れ、国境付近に軍を展開。
カナダ西部及びアラスカ方面を保証占領し、ソ連の北米支配に釘をさす形となった。

その後は日ソによる一触即発の空気が流れ続けたが、BETA大戦が終結したばかりということで両者共に妥協。

ソ連が東部カナダ、東部アメリカ、グリーランド地域を。日本が西アメリカ、西カナダ、アラスカ地域を担当することで決着した。


なお本来制圧したハイヴからの戦利品は国連管理下となるバンクーバー協定が存在しているのだが、ソ連はそれを黙殺。
自国が制圧した北欧のベルゲンハイヴや強制的に駐留したアイスランド、グリーンランド、東カナダ、そしてニューヨークにあるハイヴを自国の管理下に置いていた。

最も日本側もBETA大戦終盤頃には自勢力が制圧したハイヴを実質独占していたため、バンクーバー協定はBETA大戦の終盤には既に有名無実化していたと言えよう。



アルザス=ロレーヌ地方:1994年にソ連主導の火星作戦のドサクサ紛れにWTOの占領保証地とされ、戦後は統一ドイツの領土とされた地域。

本来はWW2に勝利したフランスの領土と定められていたが、火星作戦時にWTO及びソ連の手によってBETAから奪還されていた同地域は、その後ソ連主導で東西統一されたドイツへのプレゼントとしてあてがわれてしまった。

無論フランスもこのことへは厳重な抗議を行ったが、日本と双璧をなすソ連の取り決めとあっては無しのつぶてと言うほかなく、BETA大戦後においても問題となっていた。

このためBETA大戦後のドイツとフランスは非常に不仲である。





・戦後のハイヴ取り分

戦後になり日ソ両陣営が実質的に保有しているハイヴ跡の説明。


日本
ネブラスカ、エドモントン、ハバナ、アオハカ、バンクーバー、エディンバラ、パナマ、フェロー諸島、オルレアン、マナウス、マドリード、ジェノヴァ。
合計12ハイヴ。


ソ連
ニューヨーク、サウサンプトン島、グリーンランド、バンクス島、アイスランド、ベルゲン、ドルトムント。
合計7ハイヴ。


754 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 21:23:40 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
・グランドガンポート構想
日本主導のAL4計画にて大型兵器開発の情報を得たソ連が対抗して始めた大型兵器開発プロジェクトのこと。
略称はGG計画。

最もAL4計画のXGシリーズと異なりG元素技術を使わず、極力既存技術のみを使用している。

これ単純に当時のソ連がG元素技術に左程精通していなかったことと、貴重なG元素サンプルや研究者を魔女計画の方に全て回していたためである。

基本的には野戦において戦術機含む通常兵器群と連携し、BETA群を撃滅することを前提に開発された大型大火力強襲兵器とも言える代物が出来上がっていく。

特に使い勝手の良いGG-03や大火力機として頼りにされたGG-07、傑作機と呼ばれたGG-08など多くの大型兵器を世に送り出した。

この成果に気を良くしたソ連上層部は対BETAではなく、対人類…専ら日本の開発したXGシリーズに対抗できる大型兵器を開発するという欲望を抱き始めた。
このためGG計画はその後対人類用大型兵器解発計画である大帝計画へと派生していくこととなる。


因みにGG計画で開発された大型機は全てフロントミッションシリーズに登場した大型兵器や特殊兵器をモデルにしている。
GG-03はゴールトン、GG-07はシーキング、GG-08はグルックがモデル。





・特務部隊「彗星隊」
1986年のウラヌス作戦においてドルトムントハイヴ攻略に多大な貢献をなした太平洋条約機構の彗星部隊が作戦後に改めて常設部隊として再編された姿である。

ドルトムントハイヴ攻略時には100名ほどの部隊であったが、同ハイヴ攻略時に20名が戦死。10名が重傷。
10名の重傷者のうち5名は後方勤務に。2名は退役。3名がサイボーグ化手術を希望し、後に同部隊へ復帰。

サイボーグ化措置し復帰した3名を加えた73名の残存人員に追加要員47名を加えた120名が総員となる特務部隊となった。


専用母艦となる空母三隻と付随の補給艦や整備艦を加えた小艦隊を編成。
第13独立任務艦隊として各地を動き回る遊撃部隊として活躍していくこととなる。

1987年に結成されて以降は各地を転戦。火消部隊兼一番槍部隊として多くの作戦に参加し、様々な伝説を作り上げた。

BETA大戦後に解散。
しかし第三次世界大戦が勃発するとともに残存人員を集め再結成。
第13独立機動部隊と改名し、世界中を駆けずり回ることとなる。

WW3中ではソ連の大型兵器相手に八面六臂の活躍をし、最終決戦となったオデッサの戦いでもソ連の繰り出してきた決戦兵器。通称「アンサラー」を撃破するなど大戦果を挙げた。


なおこの第13という数字は便宜上のものであり、実際に13個も独立部隊がいるわけではない。
これは対ソ連を念頭とした情報戦の結果であり、残りの12個の独立部隊は書類上の存在である。

WW3にて再結成された際の部隊名は序盤劣勢であった西側諸国を鼓舞するためにBETA大戦中に活躍した同部隊の名前をそのまま流用したにすぎない。
最もWW3においては同じような精鋭を集めた火消部隊を多く結成させており、13個のうちの半分ほどは実際に部隊が存在している。


755 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 21:24:10 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
投下終了

細かい設定を色々と。


756 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 21:28:38 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。分断とかはやはり事実上の敗戦国の悲哀と言うべきですかねぇ?


757 : アイサガP :2022/05/21(土) 21:30:29 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
乙でした
まあ中々のバチバチ具合(穏当な表現)…
地球での対BETA戦末期だと普通に前線でも日ソ陣営の工作員がアレコレしてそうですな…


758 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 21:35:17 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
乙です
初手落っこちてきて蹂躙されたから是非もなし…
メリケンよ、歴史という思い出の中で眠ってくれ…


759 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 21:43:41 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
乙です。
あの輝かしき米帝は・・・今や過去となりけり
諸行無常ですなぁ


760 : 657 :2022/05/21(土) 21:51:00 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、ソ連が喧嘩を売ったのはこのまま日本に対してジリ貧になるから殴るしかなかったんだろうなあ・・・


761 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 21:51:22 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>737
実は原作でも米帝の支援砲は120ミリなんですよ。
それに狙撃が必要な重レーザー級や要塞級相手なら120ミリじゃないと力不足ですし

>>2000発の支援突撃砲が弾切れになったことはあるんだろうか?

アニメ版帝都萌ゆで唯姫の部隊が中隊単位で、しかも予備弾倉まで使い果たしていましたので、何故か使い切りやがるんですよ>>原作の衛士たち
まあ、あれは訓練兵を無理に任官させたかもしれませんが・・・

>>744
大国故に海軍専用機何て贅沢なものを大量に採用して運用できており、さらに、これとは別に陸軍では事実上4種類の戦術機を運用しております。
ソ連よ、欧州よ、刮目せよ!これが超大国の力なり。


762 : 名無しさん :2022/05/21(土) 21:51:25 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
第二世代でXM3があるならマーキン・ベルガーは倒産かな?
国自体が消えたが。
ベイテー、君のことは忘れないよ。()


763 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 22:04:42 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>761
アレ、可能性高いのとしては精神的に未成熟な人間前線に出してパニック起こすのと、
比較的訓練に余裕の有る時期の武家組よ尚、錬度低いって言われる面子は基本的にお薬でトリガーハッピーやってるのかと・・・

後は本来もっと手前で片付けられてないといけない小型種が
生き残って無駄玉使う嵌めに成ってるものと思われますな・・・

何で、あの辺何処の国でもあんなんだから、
米国以外に射撃戦重視に成ったときの弾薬消費を維持できないのかと・・・


764 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 22:15:47 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
史実のベトナム戦争やイラクやアフガンを例にするとしっかり訓練した兵士でも実戦では割と乱射気味になるらしいので、数千発だろうと弾薬が枯渇するのは無理ない事かと。

特に相手は数の多いBETAですから一々弾薬数まで自己管理できるかと言えば難しいでしょうからね。


765 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 22:20:11 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
因みに最近投稿している逆転マブラヴでは、ここら辺の弾薬や推進剤の過剰消費に関しては対話型の補助AIを搭載することで補っております。

高性能AIによってより柔軟に状況に合わせての警告や鎮静剤の投与、機体動作の補助などを行って出来る限りの消耗を減らす方向にしております。
全くなくなるわけではないですが、数字的には結構マシになる感じですね。


766 : 名無しさん :2022/05/21(土) 22:32:43 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>764
支援突撃砲は原作内でフルオートで発射した記憶がないんで、セミオート限定かなと思ってたんです。
それでさっきマブラヴまとめwiki見たんですけど、モード選択可能だったんですねあれ。
なら撃ち尽くすのは普通ですね。


767 : ホワイトベアー :2022/05/21(土) 22:34:07 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
自分を喰らおうとする生理的に受け付けない化け物相手ですから、余計正気を保つのが難しいんでしょうかね・・・

やはり、砲兵、砲兵で地平線の向こう側から一掃するのが大正義ですなぁ。徹底して砲兵で殲滅するんや!!
多連装ロケットシステムと155ミリ榴弾砲で潰すや


768 : 名無しさん :2022/05/21(土) 22:37:36 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
原作考察でも当時のソ連陸軍の砲兵師団や砲兵軍団の火力なら、光線級出てきても潰せる的な話はありましたな。
……まさか中抜きで弾薬がなかったとか?


769 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 22:37:37 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
感想返信です


>>756 ナイ神父さん
強くなくては自分の生き死にさえ決められねぇ!ってやつですねえ。

ここら辺アメリカに限らず自力で国土の防衛や奪還を出来ない国は多かれ少なかれ似たような悲劇に見舞われています。


>>757 アイサガPさん
あ号目標攻略後の北米戦線あたりではもう引っ切り無しに日ソの非正規部隊が裏でバチバチやっていたと思われ。

BETAにやられたのか、敵国部隊にやられたのかわからない残骸とか割とあったかもしれません。


>>758 弥次郎さん
アメリカが犠牲となったのだ… BETA大戦後に雌雄を決する日ソによる準備運動…その犠牲にな…


>>759 ホワイトベアーさん
まあ第三次大戦後には改めて統一されるからへーきへーき!
根本的な問題は二度の大戦を生き残れたアメリカ人の数でしょうかねぇ…


>>760 657さん
その通りでして。ソ連としてはBETA大戦中ですら無視できない差が出てるのに、ハイヴ跡の確保数もG元素研究でも出遅れているので、
これ以上差が広がる前に殴らないとって感じでWW3を引き起こしました。

あんまりにも技術差が広がると折角魔女計画から派生して研究したクローン兵士やESP兵士の効果が下がってしまいますからね。


>>762さん
マーキンベルカー? 奴さんは米本土が落ちた時に一緒に死んだよ。
残った米政府が生き残るための金欲しさにコックピット一式の利権を戦術機関連の技術として国連に売っぱらったからね…

因みに米本土陥落により各企業の統廃合も史実や原作より速くなっており、70年代のうちにはマグダエル・ドグラム、ノースロック・グラナン、ロックウィード・マーチン、ノースアメリカーナ&ロクスウェルなどが誕生してます。

ボーニングは大企業故に生き残れましたが米本土陥落により他者を買収合併できる余力が消えてますねぇ。
これらの米国企業は米国相手に商売していては儲けがないのでAL4計画に参加したり、日本企業に買収されたり、欧州企業と共同で戦術機の開発や改良をしたり、アジア諸国の戦術機開発に協力したりで生き残りを図っております。

なおフェイアチルド・リムパリックは日本の有沢重工に買収され傘下企業に。日本製A-10こと雷電を開発し、元米国企業の中でも指折りの勝ち組になっておりますw


770 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 22:39:33 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>767
というより戦場の興奮といいますか…
命のやり取りという極限状態ですと人は大事なことが割とすっぽ抜ける生き物なんです。

ここら辺は史実の各種戦争でも実証されていますので、多分戦術機パイロットにも当てはまるかなと。
それが一切対話もできないエイリアン相手となれば尚更かと。

まあ多分パイロットは全員「いたぞ!いたぞぉおおおおお!!(プレデター並感)」って感じかと。


771 : 名無しさん :2022/05/21(土) 22:39:56 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>769
解体された米国さんは銀の匙の豚丼を思わせますね。
おいしく頂かれてみんなの幸せになるのよ。


772 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 22:42:31 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>768
小説版の当時のソ連の記述に戦時モード入るのに躊躇したらしい記述も有るとか・・・
公式かは不明ですけどウクライナと似た状況に陥った可能性は有りますかね?
其抜きにしても初期出現場所が中国(半ば別陣営)で
更にソ連の地上軍の展開しにくい地域だったのも要因と思われますけど・・・


773 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 22:44:37 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>767
本格動員の頃にには展開した砲兵の後ろから地下奇襲食らって細切れにされた可能性・・・


774 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 22:46:15 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>766
まあ2000発も搭載しているならフルオート可能前提でしょうしね。

むしろ弾数的には欧州が使っていたMk-57中隊支援砲に近いのかも?



>>768
ありゃBETAの一団相手には一回二回は完封が可能って話で、それが波状的に何度も何度もやってくると弾薬補給や整備が追いつかずに押し切られたんじゃないかと話されてましたね。

結局のところハイヴという敵根拠地を叩けないので、BETA軍団の製造拠点を封殺できませんし。

あとはカシュガルを始めとして低インフラ地域での戦闘だったので理想的な陣地転換や予備戦力の投入ができなかった可能性もここの掲示板で話されてましたね。


775 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 22:52:52 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>771
米国企業は出荷よ〜

多分マグダエル・ドグラムは日本が誘致していて、さっさとアメリカ捨てた後に嬉々として日本の高性能戦術機開発に関わっているかもです。

ノースアメリカーナ&ロクスウェルとロックウィード・マーディンは原作だとXGシリーズ開発したHI-MAERF計画に参加していたので、日本主導のAL4に参加してそっちで活躍。

ノースロック・グラナンは原作だとF-5やF-18を開発し、YF-23開発にも参加した企業ですので対BETA戦対応戦術機開発能力に長けているため欧州戦術機開発の方に参加。


逆転世界のアメリカで開発されたF-16あたりは多分残っていたボーニングとゼネラルダイノミクスの共同開発機だったかもしれません。
もしくは両社が合併して一つの企業にでもなっていたか。


776 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 22:53:10 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
…そう言えばフッと思い出したんですがマブラヴ世界って中ソ国境紛争は起きてたんですかね?
史実通りに起きてたらアレ1969年の話なんですが…


777 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 22:55:49 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>776
年表に載ってないので起きなかったか、起きたとしても年表に書かれるほど大きな紛争ではなかったのでは?


778 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/21(土) 22:58:14 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>777
そうなるんですかねぇ?いや、仮に起きてたら中ソの内政問題も結構影響有ってBETA伸長
許したのかなって感じもしますが・・・


779 : トゥ!ヘァ! :2022/05/21(土) 23:00:36 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>778
年表ですと73年からのカシュガルハイヴ周りの戦闘では少なくともレーザー級が出現したころには既に中ソが連合軍組んで共に戦っていますから、
表だって共闘を拒否するようなレベルで険悪ではなかったのかと。


裏側ではバチバチ睨み合ってた可能性はありますけど。元々そんなに仲がいいわけではありませんし。


780 : 弥次郎 :2022/05/21(土) 23:53:48 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
0時より証言録を投下します


781 : New :2022/05/22(日) 00:00:07 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。第五世代はリンクス戦争みたいに少数での中枢強襲とかで活躍しそうだ
ハイヴという新たな資源を巡るパワーバランスの再構築といえるWW3だな


782 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 00:00:11 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編証言録「ノクターン・クラップズ」



「可変機構……シミュレーションとはいえ、一発で使いこなすか普通……」
「あくまで試しのつもりだったんだけどねぇ?」
『あの、何か問題が?』
「いや、予想以上だ……そのまま続行してくれ」
『了解です』
「……シンエイ・ノウゼン少尉、底が知れないな」

-可変KMFであるアレクサンドロスの試乗において、シンはほぼ初搭乗ながらその可変機の性質を生かして見せた。




「マニュアルで展開する必要がないって楽だなぁ……」
「マニュアル?」
「え、あ、はい。ジャガーノートの長砲身型って、折りたたんである砲を……こう、機体を接地させて、足で前にこう……」
「……HAHAHA、ナイスジョーク」
「本当ですって!」

-クレナから長砲身型のジャガーノートの実態を聞き、絶句する技術者。




「ジャガーノートの改修を行うというものですが、AIに投げたところほぼ同じ回答になりました」
「想像はつくが、なんと?」
「『改修に用いる費用で新型を作った方が速い』と拒絶されました。
 一応改修計画も出されはしましたが……根本的な性能不足の解決に至るにはどうしてもやるべきことが多すぎます。
 はっきり言いまして、その分の費用で新型を作った方がましですね」
「……回答拒絶とは、また」
「ええ、驚きです」

-ジャガーノートをもしも改装・改修するならどうするか?というプランをAIに策定させたものの、結果的には駄作すぎて不可能という返答が返ってきた。





「なんでフェルドレス形態と人形態を行き来させるのよ……」
「フェルドレスはフェルドレスで、人型は人型でそれぞれ問題がありますからね」
「でも、それって整備箇所とか増えて大変じゃないの?」
「おっしゃる通りです。ですが、それに見合うスペックがあるのです」

-グレーテ中佐と地球連合の技術者の会話。複雑な可変機構は高コスト化や整備性の悪化を招くが、同時にそれだけの価値があるものだった。




「彼らは何でもかんでも変形させたがる病気なのかね?」
「航空機と人型を使い分けることによって展開力と白兵戦能力の両立を実現している、というのはわかりますが……」
「変形開始から完了まで1秒とかかっていませんよ……どういう構造しているんですか!
 高速で飛行した状態から速度を落とさずにそのまま変形!?どうやっても中に入っているパイロットが変形時にかかるGで死にますよ!」
「そう言えばこの映像の機体、ヴェンツェル中佐が補助付きとはいえ操縦しているものだそうです」
「彼女の喜びが伝わってくるな……」

-ギアーデ連邦が担当した戦線でも運用されたTMSセイバー・ガストの映像を見ながらギアーデ連邦軍上層部の会話。



「地球連合から提示されたこれこそ、まさに陸の王者ではないか!」
「とはいえ、連邦ではインフラや技術力の関係から運用は不可能だと断言されましたけどね」
「如何にスペックが優れているとはいえ、国防を担う主力機が他国依存というのも……」
「そりゃあまあ、主砲30センチ、副兵装が120㎜マシンガン、近接防御に30㎜機関砲。
 さらには速力が時速110㎞というのは魅力的ですけども…」
「奪還できた土地で得られる利益が丸ごと吹っ飛び、ついでに連邦の財布に大穴が空きますね」
「ぐぬぬぬぬ……」

-次期主力フェルドレスを模索する話し合いでヴァナルガンド推進派の会話。MTヒルドルブを見せられはしたものの、高すぎる目標で却下されていた。


783 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 00:01:07 HOST:softbank126041244105.bbtec.net


「ほう、水中を行動できるMSってやつもあるのかい」
「ええ。我々が対峙してきた敵対勢力には、水中を活動する個体もおりましたので。ただ……」
「ただ?」
「……ほとんどが宇宙か空中、あるいは陸上戦力で撃滅するために、出番がないのが……」
「……すまねぇ」

-クレア・ルージュに地球連合海軍が保有する水中用MSについて話を聞くイシュマエル。なお、地雷を踏んだ模様。



「40センチ連装砲……いえ、これはガンランチャーですね」
「はい、元は原生海獣でも大型の個体を撃破するための爆雷を発射する装置。
 元よりスーパーキャリヤーをはじめとしたオーファンフリートの本懐は、原生海獣狩りにありますので」
「期間が間に合うならば改装などもできますが、いかがしましょう?
 わが社のグレネードキャノンなど、プランは用意できますが?」
「いえ、我々の船の旗艦、我々の責務と矜持を以て運用しますので、今回は遠慮させていただきます」
「差し出がましいことをしました……船乗りは、自らの船に誇りを持つ者でしたな」

-三谷戒とエステルの会話。なお、この後有澤の誇る戦艦群を見せられひっくり返る模様。





「やっぱり視線があるか……」

-共和国軍から出向、というか出奔したダスティン・イェーガー。どうしても目立つため、特にエイティシックス達から死線を受ける。





「あの師団長……神戟のヒェメルナーデ・レェゼだったか、どうにも彼女からよくない感情を感じる」
「敵意か?」
「……いや、もっと根源的な憎しみというか、恨み。もっと言えば破滅願望にも似ている」
「要注意だな……彼女の過去の経歴と言い、立場と言い、出来すぎている」

-地球連合ノイリャナルセ聖教国派遣群に属するNT達の会話。ヒェルナの潜在的な感情を鋭く察知する。





『白紙地帯……火山活動で火山灰で満ちる世界。なるほど白紙なわけだな』
『この寒冷な気候も火山活動のせい。おまけに現在も続くマグマの噴出で重金属も噴き出てきているから人には危険、か』
『レギオン共が居座っていることもあって、数百年も人が踏み込んだことがないそうだしな』
『なんというか……まだ未開の地があるとはな」

-ノイリャナルセ聖教国に対峙するレギオンの拠点となる白紙地帯への偵察活動中の会話。オペレーション・スカイフォールではここにも軍勢が進出した。




「身分で仕事が決まっている国……今ではほとんど残っていないが、大洋連合に入っている昔のインドか?」
「あるいは、中東国家のような宗教的な主軸を置く国家か……」
「どうであるにしても、接触は慎重に行わねばならんな。宗教は厄介だ」
「どこにどう地雷があるかわかりにくいからな……」

-地球連合ノイリャナルセ聖教国派遣外交使節団が同国との会談を行う前の会話。


784 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 00:06:28 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。

ノイリャナルセのエミュが難しい…


785 : New :2022/05/22(日) 00:09:05 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。MSの水泳部には触れてあげるな・・・
シンは相変わらずえげつないスペック・・・シンに似合うAC考えてたら2脚パルヴァライザーが
浮かんだのだが疲れてるのかな?


786 : 657 :2022/05/22(日) 00:11:38 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです
デザイナーさん渾身のマニュアル展開の図解・・・FCSも殆どないんだから目視射撃だからなあ・・・WW2かな?
ヒルドルブは致し方なし・・・まあやろうと思えばテスラ・ドライブで機体重量を軽減なんて真似をできますがそんなもん供与できませんしね

ノイリャナルセに関しては宗教第一で難しいですよね、厳格なイスラムやヒンドゥー教徒に近いんでしょうか?
これでも白豚よりマシなんですよね


787 : アイサガP :2022/05/22(日) 00:18:21 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
乙でした
変形は格好いいから仕方ないね>何で、なんでもかんでも変形させんの?
しかし可変機短時間の訓練で使えるって柔軟性凄いな…
ヒルドルブは運用出来れば最高クラスの戦車ですよね、運用できれば…


788 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 00:19:33 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。何でもかんでも変形させる理由?ぶん殴る為です(比喩抜き)
いや実際銃撃が聞かなかったりミサイル防がれた場合これしか対処方法が
ガチで無いんですよね…


789 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 00:24:13 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
乙です

ノイリャナルセは…まあ原作でも出番少な目で、尚且つ出てくるときには既に末期でしたからね…
まだちょっと余力ある時期でのエミュが中々難しい。


>>ジャガノ改修案
AI「こんな仕事を投げるな。バグる…」


>>連合の可変機
それにしてもこのグレーテさんノリノリである。高機動大火力で尚且つ頑丈という彼女の理想みたいな機体がゴロゴロしてますからね…
しかも飛べる機体多いので元空軍パイロットだった彼女の理想郷…


790 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 00:28:07 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>785 New氏
>MSの水泳部には触れてあげるな・・・
仕事の大半をとられているから是非もないよね…

>シン
戦闘センスとかはずば抜けていますからなぁ…
エイティシックス達の中でも鳥筆頭ですし、これくらいはね?

>シンに似合うAC考えてたら2脚パルヴァライザーが浮かんだのだが疲れてるのかな?
イレギュラーが排除する機体にイレギュラーが乗るとは何とも皮肉な…


>>786 657氏
>デザイナーさん渾身のマニュアル展開の図解・・・FCSも殆どないんだから目視射撃だからなあ・・・WW2かな?
あれが公式というふざけた仕様…
ほんと、折り畳み機構さえ満足に作れんのかいと…

>ヒルドルブ
星暦惑星の国々には遠すぎた…

>ノイリャナルセ
でも実際のところド畜生なところは共和国並みに発露しておりますからなぁ…

>>787 アイサガP氏
>変形は格好いいから仕方ないね
おまけに可変機となればスペックもできることも増えるから助かるのだ

>可変機短時間の訓練で使えるって柔軟性凄いな…
シンは鳥筆頭候補ですし、抜群のセンスがありますからねぇ
グレーテ中佐は元々航空機パイロットから転身したわけですから、乗りこなせるかなって…

>ヒルドルブ
理想的ではありますが、理想は高すぎた…


>>788 ナイ神父Mk-2氏
>ぶん殴る為です(比喩抜き)
一気に接近して可変してぶん殴る!これが最高に頭のいい戦法ですよね!(邪ンヌ並感

>実際銃撃が聞かなかったりミサイル防がれた場合これしか対処方法がガチで無いんですよね…
結局のところスパロボ時空においてはスピードとパワーと質量に任せて物理で殴るは最適解なのである


791 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 00:28:22 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>781 Newさん
実際第五世代に載った彗星隊のエースたちがソ連の大型兵器相手に活躍しました。

まんまAC4かはたまたfaか…


この先のことを考えるとG元素の保有量こそが国家の力に直結しますからね。

内戦ばっかやってる原作ですら手にしてから一世紀立たずにジャンプゲートまで開発できるようになる魔法の元素ですし。


792 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 00:30:59 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>789 トゥ!ヘァ!氏
>ノイリャナルセ
この時点だとまだ地雷が少なくて、尚且つ余力がありますからねぇ
話の展開もエミュが難しい…言い回しが独特というか…

>AI「こんな仕事を投げるな。バグる…」
マジでそういう反応しましたねw
そういう用途に開発されたAIさえも改修不可能とぶん投げた駄作
ある意味誇っていいですな

>高機動大火力で尚且つ頑丈という彼女の理想みたいな機体がゴロゴロしてますからね…
>しかも飛べる機体多いので元空軍パイロットだった彼女の理想郷…
たぶん彼女、飛行TMSとかに一番に適合できると思うの…いや、マジで…
阻電攪乱型もバリアで怖くないとなれば一方的に航空機でレギオンを殴れますからね


793 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 00:34:22 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
「ちょっとこれ頂戴。レギオンぶっ殺してくる」

なお同じこと言い出しそうな男性が連邦の参謀部に一人いますねぇ。


794 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 00:36:06 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
連邦の人間って、偉い人の戦闘力が高い傾向にあるんですがこはいかに?


795 : New :2022/05/22(日) 00:38:56 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
たしか装甲服&2刀流でレギオンに立ち回った奴がいたっけ


796 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 00:39:20 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>794
大戦初期からの激戦生き残ったガンギマリたちが順調に出世して今の偉い席に座っているのが現在の連邦ですので…

あと帝政派とのドンパチとレギオンとの戦争のせいで偉い人の席がそれなりに空いてるのも若い世代が駆け上がっている理由の一つですね。
参謀長殿は単純にいい所の出だから出世速いってのもありますけど。

なお参謀長本人はもっと出世して効率的にレギオンをぶっ殺したいです!と思っている模様。


アルトナー先輩の今までが偲ばれる…


797 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 00:41:19 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>795
イエス
自走地雷やギリギリ人型で撃破できる斥候型だけでなく、近接狩猟型相手に無双していました
人間?

>>796
でしょうなぁ…
どいつもこいつも現場で戦争を知っていて、尚且つ腕をさび付かせていないから怖いもんです


798 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 00:43:12 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>795
西方方面軍参謀長殿ことヴィレム・エーレンフリート准将っすな。

現役時代はパワードスーツ着込んでレギオン相手にぶんどどして人斬り蟷螂の異名で呼ばれていた御仁です。

口の悪いリアリストみたいな感じで気取ってますけどシンたち86の事を大分気遣っていたり、レーナとの再会や同盟への慰安旅行を画策したり、今でもグレーテ大佐に思いを寄せていたりと内面はかなりの人情家なロマンチストですねぇ。


799 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 00:45:36 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
連合のPS見せられたら大喜びでそれを着こんで前線行きそう(こなみ

今宵はこれまで、お休みなさいませ


800 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 00:48:45 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
おやすみなさい。

まあ参謀長殿はもっと効率的にレギオンぶっ殺したいです!ってお人なので連合PS見たらこれ全軍に配備したらいいのになぁっとか目をキラッキラさせながらも政治と予算的にできないだろうなぁって内心がっかりしているんじゃないかなぁ。

高位貴族出の人なのでそういった政治だ予算だの理解している人ですし。


801 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 01:03:15 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ちょこっと86ネタへの支援ネタが出来たため、問題無ければ2分後から…


802 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 01:05:48 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成りましたので投下させて頂きます。


803 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 01:06:40 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
憂鬱スパロボ  機体ネタ その58

星歴惑星編

試作重機動フェルドレス ベルセルク

全長:10.5m

動力部:小型反応炉

武装:主砲長砲身シュタルクハドロン砲×1
   同軸副砲×1
   輻射推進型自在可動有線式腕部×6
   近接防衛用40㎜機関砲×2

特殊装備:フロートシステム(重量軽減・簡易浮遊)
     追加ホバーユニット
     脚部大型ランドスピナー×4

概要
連合軍関係の中でジャガーノートを検証した一部の技術者達がコレを機動兵器として認めたくないと言う一心から試作を行った
フェルドレスとなる。製造と同時に連合がコレから提供する予定の技術のアピールを兼ねて作られた機動兵器としてのフェルドレスと
成って居る。武装の多くは提供されたKMFの武装を元に大型化や高出力化が図られている。通常のフェルドレスより大型化した機体の
にはオプション装備として巨体の重量軽減を行うフロートシステムと機動性を高めるランドスピナー、敵地への強襲の為のホバーを
装備している。

開発の主導その物としてはブリタニア系の技術者となっているが、多脚兵器としての稼働システムやオプションには他世界の技術と
システムも採用されており実質的に誘導惑星の複数技術を束ねた機体と成って居る。又、このベルセルクと言う名称は連合が名付けた
物では無くこの機体を見せられたギアーテ連邦側の軍人がそのあまりにも狂気的な有様故に付けたとされている。余談では有るが当機は
一応ギアーテ連邦に提供予定の技術のみで製造が可能であるが、財務関係者からは一個大隊も作れば経済の底が抜けるとまで言われており
残念ながら対レギオン戦に於いては量産化は見送られている。

武装解説


シュタルクハドロン砲

概要
ナイトオブラウンズ用KMFであったモルドレッドのシュタルクハドロン砲の長砲身高出力化が図られた物と成り元より航空艦艇を
一撃で破壊できるとされる高出力法をより強化し絶大な威力を有している。又、改良点としては元々4門のハドロン砲を纏めた物で
あった事から各砲門を独立稼働させる事でビームマシンガンとして面制圧を行う事も可能としている。


同軸副砲

概要
主に黒の騎士団等で採用されていた雷光の主砲を元に大型コイルガンとして開発されている此方は主に遠距離に対する実体弾に
よる砲撃などを目的に採用、ハドロン砲と一体化させることに寄って主砲全体を巨大なヴァリスとしての運用を可能とする事
よって運用する形と成って居る。


804 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 01:07:26 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
輻射推進型自在可動有線式腕部

概要
主に紅蓮聖天八極式に運用されていた輻射波動腕をベースにスラッシュハーケン等の役割を複合、4爪型の巨大なスラスター付きの
アンカーとしても機能する。此方に関してはオリジナル同様高出力の輻射波動発生装置が組み込む事に寄って相手の内部機器へと
直接ダメージを与える事も目的としている。又、機体を支える脚部にも同様の機能が備え付けられており必要であれば全部4脚全てを
輻射波動兵器として運用する事も可能である。


40㎜機関砲

概要
近接防衛火器として原作ではレギンレイヴが使用していたタイプの物を小型機掃討用に使用しており此方の武装のみでも小型種
のレギオンであれば一掃できるだけの火力を有している。


XM3 ピィエルン

全長:6.5m

武装:ハドロン砲×1
   12.7㎜×2

概要
ギアーテ連邦が連合から提供を受けた技術を元に試作したフェルドレスとなる。火力としてはギアーテ連邦の主力機であった。
ヴァンナガンドを大きく超える火力を有しているだけでなく弾薬分の重量を大きく減らす事が出来た事で起動性能向上と防御力の
維持を両立出来ている事から既存機以上の火力を有した機体と成って居る。しかし、ハドロン砲と言うエネルギー兵器を
搭載した事で射程が大きく下がり結果的にではあるが近距離での戦闘を余儀なくされる事から既存の連邦パイロットからは
不評と成って居る。


805 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 01:08:01 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
以上です。WIKIへの転載は待って頂ければ…


806 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 01:15:27 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
乙です

ベルセルク。技術陣ハッチャけましたねw
ギアス世界で言えばバタララン・ドゥに近い感じですかね?

そういやこいつって輻射波動障壁やブレイズルミナスみたいなバリア関係は搭載してないんでしょうか。


ピェエルンの方は…まあ素直に最初はヴァリス当たりのレールガンから始めようね!


807 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 01:22:18 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>806
恐らくギアス世界ならソレですね
一番近い機体としてはパトレイバーとかの方の多脚式レイバーですが・・・

バリアは両方張れますな・・・

ピェエルンはまあ、やらかしちゃった案件ですなビーム強いから使おうと安易に飛び付いた結果です。


808 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 01:27:11 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
強い武器使いたいが駄目!エネルギー不足!ってのはギアス世界も経験したことですからね…

バリア張れるのですか。となると余程釣瓶撃ちにでもされない限りはレギオン相手には圧倒できそうですなぁ。


809 : 657 :2022/05/22(日) 01:28:28 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、どうしても技術的な条件があるから開発が難しいですよね・・・


810 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 01:31:39 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>808
そもそも最大4方向に遠距離武器として輻射波動叩き込めるので大抵機体は瞬時に何処ゾのオレンジ君みたいにポヘッと成ります。
まあ、一番の問題は紅蓮とランスロットとモルドレットを一つの機体に圧縮した物を使いこなせる奴が居るかって問題が・・・


811 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 01:35:18 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
…86作中で使いこなせそうなのは二人くらいですかねぇ。シンと同盟のオリヴィアさん(男性。
まあどっちも自分のバトルスタイルと合ってないので使いたがらなそうかもしれませんがw

あと候補に二人…連邦のグレーテ中佐(後に大佐)とエーレンフリート参謀長… この二人も自分のバトルスタイルと違いますけど。


こう見るとエースは近距離特化ばっかだなぁw


812 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 01:35:37 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>809
どうしたって限界は有りますしなぁ・・・


813 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 01:38:03 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>811
コイツ寧ろジャガーノートに切れての開発なので本質的には機動性と運動性重視の機体です。
アンカーが有るのは伊達では無く機動戦やるための機構ですね・・・


814 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 01:43:23 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>813
あ、そうなの。てっきり動き回りながら大火力ブッパするタイプかとばかり…

そうなると試しにシンを乗せてみてもいいかもですね。本人はあんまり好みじゃないかもですがw


815 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 01:47:33 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>814
シンのピーキーさには流石にね?


816 : 名無しさん :2022/05/22(日) 04:24:13 HOST:ofscd-06p9-44.ppp11.odn.ad.jp
>>810
長谷川ガンダムで似たようなやつがありましたな……(エース機全部のせ)


817 : 名無しさん :2022/05/22(日) 05:11:59 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
「ノクターン・クラップズ」乙です。
>ジャガーノート
PSダイダラに装甲と武装施した方がマシまであるからなぁ。
テクニカルみたいに。
>パイロットが変形時にかかるGで死にますよ
テスラドライブ抜きだと変形しなくても死にかねない機体もあるんだ連合には。
トールギスとかGP03とか。
>水中用MS
水陸両用じゃないと使い勝手は悪いw
>有澤
あっ(察し)

機体ネタその58乙です。
>ベルセルク
核動力は核動力でも反応炉か……
量産が見送られてよかった。

>ピィエルン
距離という防御壁が減るのは扱う側からすると避けたいでしょうね。
相手より射程、命中率と火力が上の武装と、装甲と防御力と運動性と機動性と継続戦闘時間と操作性を兼ね備えた機体が欲しいんでしょう。
作れるかは別として。


818 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 10:23:11 HOST:157-14-234-250.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>782
遅ればせながら乙です。
さすがはシン君さん、初見で可変機乗りこなすとか化け物的な腕前ですね(驚愕)
そしてジャガーノートは本当に救いようがない…

>>803
乙です
技術力はもちろん技術の進化系譜がだいぶ違いますからね・・・
製造インフラを整備するのにも死ぬほど金がかかるんでしょうね


819 : New :2022/05/22(日) 11:09:02 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙総力戦でカツカツの国には重すぎる機体ですな・・・


820 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 12:18:50 HOST:p506199-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>817
量産は星歴本編中は多分諦められますな・・・

距離の壁の分は動いて避けないと成らないのですよね・・・

>>818
製造インフラその物が提供される物なんでその辺用意する予算含めると更に底が抜け兼ねませんな・・・

>>819
と言うか直ぐに用意出来る物が殆んど無いからですな・・・
作る為の技術がそもそも連合側からの提供ですし


821 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 13:17:47 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
1330頃にマブラヴネタを上げます


822 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 13:42:50 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
すみません。少し遅れましたが投稿を開始します


823 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 13:45:23 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
Muv-Luv Alternative The Melancholy of Admirals 第15話
西暦1985年1月 
欧州 ????

36機のEF-105G トーネードが跳躍ユニットではなく、自身の主脚歩行で移動していた。
国籍を示す右肩部には鉄十字が描かれ、左肩部には頭蓋骨を両足で掴んだ鴉と言う部隊章が描かれている。
それらはこの機械仕掛けの巨人たちが、西ドイツ陸軍でもトップクラスの精鋭である西ドイツ陸軍第51戦術機大隊《フッケバイン》に所属する機体である事を示していた。

「いつ見ても気持ち悪い光景ね・・・」

同大隊の衛士であるキルケ・シュタインホフ少尉は網膜投影によって視界一杯に映される外の光景に、つい口が緩んでしまう。

彼女の視界を埋める光景は見慣れた基地や雪に埋もれた欧州の大地ではない。何なら、地表のものではなかった。
では宇宙の映像か?。確かに軌道降下兵団に所属していれば、大気中は宇宙空間から見た地球を楽しむ事ができるだろう。しかし、それも違う。

空洞だ。しかし、ただの空洞ではない。電気など通っていないはずなのに青白く光を放ち、彼女たちが操る機体が歩いているのは戦術機が十分に戦闘行動を取れるほどの巨大な空洞だ。
その光景を言葉にするなら、異形と言うしかないだろう。
それ以上にこの前衛アートの限りを尽くしたような、人類以外の何者かが意思を込めて築き上げたような場所を理解することは彼女の精神では難しい。

彼女たちが歩いているのは場所、そこはハイブと呼ばれる異星人達が地中に築き上げた拠点の内であり、そのスタブと呼ばれる横坑の先にある広間であった。

目の前には大量の戦車級を中心としたBETA小型種がたむろしている。いや、していたと言った方が正確であろう。今は静かなこの場所であるが、本の数分前までは化物の蠢く音と砲音で埋め尽くされ、激しい戦闘が行われていた。
それを示すかのように先程までの戦闘の痕跡として、先ほどまでここでたむろしていた大量のBETA群の残骸が転がっている。その数、およそ2000以上、かつて戦車級と呼ばれたそれらは今では猟奇的なオブジェクトとしてそこにあるだけであった。

『フッケバイン01よりCP、第5層S5-10-11広間まで到達。同広間を制圧した。現在までの被害は0、されど推進剤が規定の2割に達した。後退し、補給したい』

『CP了解した。現在、後方にフランス陸軍第116戦術機甲大隊がそちらに向かい進軍している。S5-10-11広間に同大隊が到着次第、補給に迎え。再誕の補給場所は第4層S4-11-08広間だ』

大隊長であるヨアヒム・バルク少佐とCPとのやり取りが聞こえてくる。

ハイブ突入作戦の実施からすでに1時間ほどが経過している。先遣部隊として突入した欧州連合軍軌道降下兵団は第6層にまで達しており、それに続く形で突入した私達地上部隊先遣隊が第5層の残敵相当、さらに後ろの本隊では工兵隊と補給部隊により急ピッチでの有線・無線通信網の整備と補給基地の仮説が行われていた。
欧州連合軍では大隊の推進剤が2割をきった場合、後続の戦術機部隊と入れ代わり、補給を受けることになっている。本来は野戦においてBETAを迎撃するための戦略であるアクティブディフェンスドクトリンに基づき、部隊全体の衝撃力を失わせないための措置であるが、欧州連合はその考えをハイブ攻略にも転用していた。

戦術マップを確認するとフランス陸軍の戦術機甲部隊の到着まで10分程の時間がある。しかし、その間、も休憩できるわけではない。何せここはBETAの巨大な巣の中である隠された通路はないか、見逃しがないかを徹底的に調査しなければならない。


824 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 13:45:55 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
ハイブ戦とは従来の軍事行動とその性質を大きく違えている。最大の違いは、攻撃を仕掛けてはいる人類にではなく、防御側のBETAに主導権を握っているという事だ。何せ、人類はBETAの作った道に沿って侵攻を仕掛けなければならない。そして、西側諸国の対BETAドクトリンの中核をなす砲兵という女神の加護を受けれない。
地上での徹底的な誘導が功をなしたのか、それとも先遣隊の撃破のためにさらに奥に兵力を纏めているのか分からないが、彼女たちが接敵したBETAの数は当初の想定よりも遥かに少ない。
油断すれば即座に自分たちはBETAの昼食になり果てるだろう。

それは分かっている。とはいっても戦況は順調に進んでいる。このままいけば初めての成功例になるかもしれない。そうすれば大切な弟が戦場に行く可能性をさらに小さくできる。
そう思うと彼女の胸に僅かな緩みをもたらしてしまう。
希望というなの緩みを。

しかし、現実は、奴らは1人の少女が希望を抱くことすら許さない。
真っ先に“それ”を察知したのは、戦術機に搭載されている震動センサーであった。

『ショ、少佐!?これ・・・』

『振動音が近づいてくる!推定総数は・・・観測可能限界!?』

『馬鹿な!?確かに偽装横坑は存在しなかったはずだ!』

恐怖こそないが、部隊間通信が混乱に覆い尽くされる。確かに、奴らが通れそうなルートがないかはしっかりと調べた。
人間の目だけではない。戦術機に搭載されている最新の各種センサーを使用して調査した。見落としなどありハズがない。

『落ち着けお前ら!!新兵じゃあるまいし、この程度で騒ぐな!』

少佐の一括で一応、部隊は落ち着きを取り戻した。
しかし、震源はゆっくりとだが確実にこちらに近づいてくる。

『第3中隊は後退のために横坑を確保。全機迎撃体制に移れ!フッケバイン01よりCP、S5-10-11においてBETAの接近を確認。増援のフランス軍はまだか!?』

『』

返答はなくただただノイズが走るだけであった

『CP!?、クソ、全機後退だ! 推進剤の残量は気にせず、補給ポイントまで全力で後退しろ!! 急げ!』

『新しい振動音探知! 6層から真っすぐ上がって来ます! 予想出現位置・・・S5-10-10広間! 真後ろです! 退路を断たれます!』

新しい振動音も観測可能限界、フッケバインは万体のBETAにより挟み撃ちされる形になった。 

『構わね!大隊陣形、アローヘッド・ワン! BETA共を喰い破って友軍と合流するぞ』

凶鳥達は生き残るために化物に食らいつく。
例え、その先に待っているのが絶対的な敗北であろうとも。
  
十数分後、彼女たちの視界には幾度目かわからなくなるほど見たゲームオーバーの文字が映されることになった。


825 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 13:46:27 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
1985年1月 
大日本帝国首都 東京 

「欧州連合とソ連が合同でミンスクハイブ攻略作戦を安保理で通そうとしているですか?」

夢幻会会合の席で、日本の財政を事実上管理する辻大蔵省事務次官が何を言っているのか理解できないといった素っ頓狂な顔で聞き返してくる。 
その質問に対して近衛内閣の情報大臣を務める佐野義実は頷いている。

「ああ、そうだ。欧州連合とソ連の連中、どうも我々がBETA着陸ユニットの独占を測ったことに相当な危機感を抱いているらしい。第三計画の検証のためにとミンスクハイブへの攻略を行うと水面下で接触している。」

BETA着陸ユニットの独占とそれの日米のみでの二国間合同研究の実施は、今だに冷戦構造の維持と東側陣営の盟主という幻想に浸かるソ連と、日米の影響力からの離脱を目指して日米との対立を深める欧州連合としては座視できないことであり、日米に対抗してBETA技術を手に入れるためにハイブの攻略を検討するには十分な理由であった。

「国連内部の保守派が第三計画司令部と結託してミンスクハイブ攻略作戦を安保理で通すための根回しをしているとの情報も入っている。既に非常任理事国の半数ほどが丸め込まれたとのことだ」

「既にそこまで浸透しているのか・・・全く、我が国の外務省は何をやっているのんだ」

「無茶を言わないでください。遺憾でありますが、我が国は目下例の陰謀論のせいで外交的な信頼が低下しております。もしもに備えて第2案を持っておきたいと考える国家も少なくないんです。特に余裕のある後方諸国はその傾向が強い」

佐野からの報告に陸軍の将校は外務省からの主席者を睨みつけるも、その視線を外務省からの出席者は、厚い面の皮で跳ね返す。
現在の国連安保理の非常任理事国はその大半が南米やオセアニア、アフリカなどの後方諸国が担っている。その半数が欧州連合とソ連に賛同的であるという事実は日米の外交的な信頼の低下をありありと示していた。

「それに、釈迦に説法ですが現状でのミンスクハイブの攻略と言う意見は軍事的に見れば一見合理的な判断ですので、止めるのが難しいのですよ。
下手に反対すれば我々がBETAの技術を独占したいが為に反対していると見られかねない。」

その言葉に軍部の人間は黙ってしまう。何せそのとおりであるからだ。
現在のミンスクハイブはフェイズ2ハイブであり、しかも、セイバージャンクションによりその個体数を減少させている。
もともとBETAの個体数が少ない若いハイブであり、さらにその個体数を減少させていると言う事実は軍事的な合理性を持たせるには十分な材料足りうる。

「それだけですか? 確かに合理的ですが、我が国と米国を敵に回す可能性を天秤にかけるには些か不釣り合いな気が否めないのですが。
何より第三計画の姉妹達は、ソ連が我々に横流ししたせいで最新の第5世代はいないはずでは?」

「西欧の連中はアフリカや南米諸国に経済協力開発機構を通した産業基盤の移設を持ちかけられたようだ。
さらにソ連はハイブ攻略に成功した場合には第3計画の成果と合わせてBETA技術の公開も確約したとの情報もある。我々への不信感も合わさり、さらに対価としてこれらを提示されたのだから、相当数の国は心が動かされたとしてもおかしくはないだろう」

日本は無茶苦茶をやるが表向きは国際秩序の遵守と維持を謳う西側諸国の盟主であり、アメリカも西側諸国のナンバー2だ。
合理的な理由と国際秩序の観点に沿った行動であれば、例え日米の利益に反する行動を取ったとしても表向きに手を出すのは難しい。
裏で手を出される可能性は、BETA着陸ユニットの一見から賛同しても賛同しなくても一緒と考える国家も多い。
そこにかつての超大国と現在、日米に追いつかないまでも経済的には十分大国な国々から経済的な利益と秘匿技術の公開を約束されたのだ。心揺れる国は少なくなかった。


826 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 13:46:57 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
「第三計画の実証実験と言うのはソ連の建前、彼らとしては成功しても失敗してもどちらでもいいのでしょう。
何せ、今回のミンスクハイブ攻略作戦が実施された場合は欧州連合軍がその主力を担います。成功したら第3計画を名目にBETA研究の主導権を西欧諸国から奪い、失敗したら西側諸国の力と外交的な勢いにケチをつけられる。どちらにしてもソ連には得しかない」

ソ連軍主力はソ連の政府機関とともにウラル以東に避難している。そして、ウラル防衛線の主戦力として戦闘を行っている以上、今作線に戦力を参加させるのは困難だ。欧州のソ連軍は党中央からしたら既に死亡が確定した兵士たちであり、彼らが戦死したとしても問題がない上に小規模だ。

東欧のWTO諸国は現在戦力を再編中でハイブ攻略の為に大規模な戦力を抽出するのは難しい。何より防衛線の維持の為に一定の戦力を残して置く必要があり、これも主力足りえない。
となると主力となるのは必然的に西側諸国の一角である欧州連合軍となる。

成功しても失敗してもソ連は利益を得るのだ。

「ミンスクハイブ攻略作戦が可決した場合、ポーランドの陥落を見据えなければならないな。東ドイツの軍備再編はどうなっている」

「ようやく完了したという話がアクスマンから届いています。詳細は今から配る書類に記載していますが。近代化改修が施されたオーデル・ナイセ要塞陣地に完全充足の36個師団を主力とした国家人民軍が護りに付く予定です。
これに在東ドイツ国連軍と在東ドイツ米軍が支援に入りますので、BETAの津波を正面から叩き潰すこともそれほど難しくはないかと。」

「最悪の場合でも欧州が一気に陥落することは避けられるわけだな」

「それは間違いなく。それこそTEのラスボスが出てこない限り問題なく撃退できます。」

東ドイツでは日米の支援による軍備の再編成がようやく終了。オーデル・ナイセ要塞陣地群の防衛には4個軍、24個師団と12個砲兵旅団を主力とした国家人民軍東部方面軍集団が配置され、さらに総予備として2個軍、12個師団と6個砲兵旅団を主力とした国家人民軍西部方面軍集団が後詰を担っている。

1個師団内には最低でも1個戦術機甲連隊、最大で3個戦術機甲連隊が付属されており、それら全てが最低でも第2世代戦術機と言う実に贅沢な装備状況であった。西ドイツ軍の主力が1.5世代機のトーネードであることから、以下に日米の対東ドイツ軍援助が莫大化がわかる。

さらに、東ドイツには日本軍1個戦術機甲師団、米州相互援助条約機構軍2個戦術機甲師団、欧州連合軍2個戦術機甲師団を主力とする在東ドイツ国連軍と、米陸軍第7軍を主力とする在東ドイツ米軍が東ドイツに駐留しており、最悪の場合でも東ドイツでBETAの津波を抑える手筈が整っている。

余談であるが、最前線のポーランドは戦術機や戦車などの一部を除いた武器弾薬などの兵站を西側に依存する事を前提とした、形振り構わない動員で師団数こそ120個と莫大な数があるが戦術機甲部隊は5個戦術機甲連隊程度しかない。つまり、大半が歩兵師団である。
東ドイツがどれだけの重装備を抱えているか理解してもらえただろう。

「東ドイツの防備は万全ということはわかりました。まあ、あれだけ援助をしてやっているのですから、これぐらいはできて貰わなければ困りますが。それで、可決された場合はどう動きましょうか」

「その場合は欧州連合軍に対しての有償での兵站支援と宇宙軍による軌道爆撃でお茶を濁すしかありません。欧州への地上兵力の再派兵は国内世論が許さない。
欧州への強硬姿勢の明示で内閣支持率と政党支持率は回復しつつありますが、欧州への再派兵を発表したら一気に転落するのが目に見えています」

辻の問いかけに対する与党幹事長の回答は実に欧州諸国にとっては無慈悲なものであった。
もっとも、彼らとしては自分たちの意見を押しのけた場合の想定であるので、何でそこまで面倒を見なければ行けないのかと言う話になるのだが。


827 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 13:47:30 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
「しかし、外交的には些か不味のでは? 西欧の世論はこの際どうでもいいですが、アフリカや南米、オセアニアの後方諸国からの不信感を増大させるのは戦後戦略的にもあまりよろしくないと言うのが外務省としての見解です」

外交を預かる外務省としては対日不信感が渦巻く現在の国際情勢のなかで、一応は同じ陣営に属する国家を完全に見捨て、さらに国連の決定を完全に無視すると言う行動を取ると言う行動は自殺行為と考えていた。

ただでさえ、対日対米不信から地域ブロックでの繋がりを強め、地域ごとに国家連合を作るなどして日米の影響力下から徐々に徐々にだが距離を見直そうとしている後方諸国が多い。
そこに、これ以上の露骨な国益のみを追求した行動を見せようものなら、距離間の見直しが本格化しかねない。

「とはいっても、地上兵力の派兵は困難です。先も言った通り世論と国会が許さないですぞ。」

「だが、外務省の意見も最もな意見ではある。それに、G元素のことも考えると万が一がおきる可能性も考えなければならない。もしもミンスクを攻略された場合に、他国がG元素を確保する前に我々が確保するためにも派兵は必要では?」

「それはそうだが・・・」

外務省の意見に国家安全保障次官が賛同の意を示す。
G元素を日本の統制下にない組織が確保し、研究することは日本の国家安全保障と世界戦略的を預かるものとしても絶対に許容できない。

原作を識っている身としては欧州連合軍によるハイブ陥落などほぼ不可能だとはわかっている。
何せ、ミンスク周辺までの兵站を整えるインフラはBETAと人類の争いで徹底的に破壊されつくされている。
大量の物資を浪費する日米側の基本ドクトリンである火力優勢ドクトリンも、西欧諸国の基本ドクトリンである機動防御ドクトリンもその運用が難しい。
いくらフェイズ2ハイブであったとしても、兵站に問題を抱えている状態で攻略できるほどハイブ攻略戦は甘くはない。

しかし、前世において自身らが変えた歴史に振り回され、最終的には神話の真似事を余儀なくされた彼らとしては、僅かな可能性であっても無視することはできない。

国内世論を押し切って派兵するか、それとも失敗する事を期待して兵站支援と軌道爆撃でお茶を濁すか、意見は見事にわかれ、結局最後まで結論はでなかった。

「しかし、ソ連には困りましたね。少しでも余裕ができたらすぐに悪巧みをするとは、油断も隙も見せることができません。これだから彼らを信用することができない」

肩をすくめて辻が呆れ果てた表情をとる。それもそうだろう。日本が援助を増やして余裕が出た瞬間にソ連がとった行動のせいでここまで日本を困らせたのだ。
彼だけではなく、この場にいる全員が大なり小なり呆れを抱いている。
既に夜が明ける。可決を許した場合の行動は次回の会合に持ち越すしかない。

「ともかく、我々が最優先で行うべきは安保理内での残り半数の取り込みとイギリスをこちら側に引きずり込むことですな」

参加者全員を見回して確認するように行われた近衛の問いに、この場にいた全員が頷く。

確かに安保理の非常任理事国で半数を取り込まれたのは痛いが、残り半数を取り込んだ上でイギリスを日米側に引き入れた場合、日米ソ英仏の安保理常任理事国の過半数を反対派が占めることになる。

そうなれば国際的には多数派の意見として、拒否権発動をせずとも合法的に仏ソの案を廃案に持っていけのだから。

一応の目的を定め、会合は締め括られた。


828 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 13:48:03 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
以上になります。
wikiへの転載はOKです


829 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 14:11:12 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
乙です

夢幻会の悪癖が出ましたねぇ(汗)
自国利益の追求に集中しすぎて他国への特に感情面の部分を見落としてしまう慢心。
ハイヴ確保する時に適当な支援でも確約しておいて事前に南米やオセアニアの国々も巻き込んでおけば良かったものを。

こればっかりは外務省の責任ではなく露骨すぎる戦略を決めて実行した政府や夢幻会の責任ですね。

とはいえこの世界なら別に孤立しているわけでもないので最悪の事体にはならないので基本的には無視しても問題はないのも事実ですがw


EUとソ連合同のミンスクハイヴ攻略ですか。
米が参加しない分は原作より数減りそうですが、西側の戦術機の質が上がってるので総合戦力は左程変わらないですかね?
まあ両国が自分から戦力減らしてくれるのなら悪いことでもないですね。
最悪欧州全土が落ちてもイギリスが残ってれば原作相当の防衛ラインは引けますし。


東ドイツは大分強くなりましたねw
この時期で全て西側製第二世代機で揃えてるとか日本の支援が入る前とは隔世の感ですわ。
現状単純な戦力では欧州最強の国家なのでは?


830 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 14:25:44 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
ナイ神父Mk-2氏乙でした
これはベルセルク…戦って殺戮することしか考えてない、レギオンとは別ベクトルでヤベー奴ですわ


ホワイトベアー氏も乙でした
ハイヴ攻略一つをとっても政治と国内世論と戦わねばならんとは…
こういう危機であっても、未だに人類が互いの垣根を超えられないとは…


>>818 ホワイトベアー氏
>シン君さん
インセクトモードでキチガイ機動で接近して、白兵戦距離で即座に変形してばっさばっさと辻斬りする程度のことをしました
流石初陣で戦車型相手にタイマンで勝利したシン君さんだぜ!

>ジャガーノート
どうしようもないほどに終わっていますからなぁ…
これが共和国が自らの国是を捨てて、自ら死んだ結果生み出されたものだっていうんだから…


831 : 名無しさん :2022/05/22(日) 14:26:14 HOST:221x244x164x90.ap221.ftth.ucom.ne.jp
乙です
衝号作戦発動まで追い込まれた1回目から何も学習していない・・・>無幻会
1回目もナンバーツー狙いとか言いつつ自国第一主義突き進んでヘイト稼いでたから


832 : 831 :2022/05/22(日) 14:29:37 HOST:221x244x164x90.ap221.ftth.ucom.ne.jp
投稿ミスりました
1回目もナンバーツー狙いとか言いつつ自国第一主義突き進んでヘイト稼いでたから、女神様が要らん事しなくてもこうなるのは当然の帰結ですわ


833 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 14:58:27 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>817
>PSダイダラに装甲と武装施した方がマシまであるからなぁ。
ないよりはましだがあっても良いものではない、というか…
共和国でしか採用できませんよ、あらゆる意味で…

>テスラドライブ抜きだと変形しなくても死にかねない機体もあるんだ連合には。
>トールギスとかGP03とか。
乗りこなす化け物パイロットがたくさんいるんだよなぁ…
それに加えてテスラドライブの恩恵がやばいのです

>水陸両用じゃないと使い勝手は悪いw
ただでさえ海軍冷や飯ぐらいなので…

>あっ(察し)
有澤の保有する戦艦が普通なわけがなかった


834 : アイサガP :2022/05/22(日) 14:58:44 HOST:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
乙でした
西欧諸国の不信はまあ当然だけど、
散々にやらかされてほら助けろとか、ご都合悪い主義によるやらかしを警戒してる身からすれば
此奴らにG元素渡したり研究結果公表したりできるかっていう気持ちも十分以上に分かるからなぁ…
ただその為にミンスクハイヴ攻略というメタ的な玉砕作戦を立てられても本当に困る…


835 : New :2022/05/22(日) 14:58:52 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。ソ連と西欧がやらかすのは仕方ないにしても中南米諸国の不信感は痛いな。
ミンスクハイヴ攻略も総個体数も分からない上にインフラ皆無でしかも他ハイヴからの
増援とか考えてなさそうなあたり成功率一桁行けばいいかなと・・・・。
仮に派兵するにしても総崩れを秩序だった敗走にするための尻ぬぐい部隊になっちゃいそうだな


836 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 15:39:21 HOST:sp1-72-1-245.msc.spmode.ne.jp
>>829
ものがものであるゆえに、確実かつ誰の邪魔も入らない事を第一として強引に進めましたからね・・・

米帝と英国話つけておけばいいやろの精神と、ライヒ参謀本部もハマった合理性の過信でその他の国の感情を無視しすぎた結果、致命的ではないけどそこそこ痛いしっぺ返しを喰らいました。

>>最悪の事体
米帝とコモンウェルスの盟主の英国が共犯者ですからね。だからこそ、その他の国が欧州連合とソ連に近づこうとしているのですが
最終的には日米に泣きつかなければどうしようもない国々ですので、おっしゃるとおり最悪は無視できます。

>>EUとソ連合同のミンスクハイヴ攻略ですか。
イギリスと他の安保理非常任理事国次第ですね。まだ本決まりではありません。
紛らわしかったかもしれませんが、第51戦術機甲大隊はあくまでもシュミレーションしているだけです。

>>米が参加しない
米帝と日帝は作戦の廃案に動いておりますが、可決された場合の参加の有無で揉めてます。
何せ最悪の場合は独占しようとしているBETA技術がそうでなくなる可能性がありますので・・・
ただし、参加しても総予備と言うの名の高みの見物決め込みますが

>>総合戦力
原作と違ってソ連主力はウラル以東で物理的に参加不可能、WTO諸国は戦力再編中で大規模な戦力提出は難しい状態ですので、統合戦力的にも劣っております・・・

>>両国が自分から戦力減らしてくれるのなら悪いことでもないですね。
おっしゃるとおり国際情勢を巡るグレート・ゲーム的にはある意味で出すぎている西欧が自分から戦力減らしてくれることは全然構わないんですよ。
ただ、欧州大陸陥落はすなわちBETAのアジア侵攻本格化を意味するので、G兵器の実用化とあ号撃破まで東アジアの死守が第1な日本的には避けたいのです・・・

>>東ドイツは大分強くなりましたねw
欧州西側諸国ではフランスに継ぐ第二位の戦力、しかも戦術機部隊の総数は原作日本より多く、最低でも3000機以上、その上で最低がXM3搭載第2世代機と言う贅沢っぷりですw
多分、戦術機甲戦力だけでしたら日米についで世界第三位にランクインします。
原作の2000年でもここまで贅沢な軍隊は米帝ぐらいじゃないですかね

>>830
政治にかまけるだけの余裕や国民の不平不満に応えれるだけの余裕が日米にはありますからね。
自己と他者と言う概念がある限り、危機だからと言って完全に1つに纏まれるほど人類は高尚な生き物ではないですし、そういった者にはなれないのでしょう・・・
悲しいねバナージ

>>831 >>832
おっしゃるとおり、根本的には一回目の失敗と同じミスをしております。
一応、1回目から学習して米帝は光源氏した上で話通して、物わかりのいい上にコモンウェルスの盟主であるイギリスにも話は通してはいるんですよ。
ですが、それで慢心したことでそれ以外の国のヘイト管理が完全に受け落ちてしまいました。


837 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 16:07:39 HOST:157-14-234-250.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>834
原作知識という偏見と不信感があるからこそ、原作米帝と同じような行動を夢幻会が取るというある種喜劇的な結果になっております。

メタ的には死亡確定ですけど、欧州的な希望的観測に基づく合理性とフランス特有の独自路線主義、西ドイツとイタリアの反日、反米主義が悪魔合体した結果、地獄に突き進む西欧諸国・・・

>>835
日米英の所業は他の後方諸国からしたらドン引き案件ですからねぇ。基本的には日米に逆らえませんが、日米との交渉材料兼保険として別の国とも友誼を繋いで置きたくなりもします。

>>835
ソ連も高確率で失敗するとわかった上で、成功したら儲けものぐらいの作戦ですからね。
ウラル以東に避難したソ連的中枢的にはどうせ欧州放棄するしかないし、だったら西側諸国の面子に盛大に泥を塗ったうえでその戦力を一気に減らして、最近自国の統制下から逃れようとする東欧諸国の引き止めに走ろうと言う作戦です。

>>成功率1桁
九分九厘成功しません。なのでおっしゃるとおり、敗走時の尻拭いする可能性が大きいのも派遣反対派の主張の一つですね。

それは夢幻会会合限定的派兵派もわかってはいるのですが、G元素の価値的に残り1%をミラクルヒットされたら不味いよね・・・という感じですね。


838 : 名無しさん :2022/05/22(日) 16:22:47 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
>ソ連には困りましたね。少しでも余裕ができたらすぐに悪巧みをするとは
……え?
ツジーンはツッコミが欲しいんだろうか?


839 : New :2022/05/22(日) 16:26:42 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
しかしシミュレーションでもまだ成功してない上にパレオロゴスというノウハウも
欠如してるとか現場の士気最悪になってそうだな・・・
実際の所軍部でも成功すると思ってるのいないんじゃ・・・


840 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 16:30:24 HOST:sp49-97-9-252.msc.spmode.ne.jp
原作よりも戦力もすくないそうですしね…

しかし決めるのは政治であって、軍ではないのだ…


841 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 16:55:44 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
>>838
レッドサンブラッククロスの播磨より分厚い面の皮を誇るツジーンですぞ。鏡を見ろとツッコんだところで「いい伊達男が写っていますね」と返してきますぞw

>>839
軍部上層部ですが、大半が「日米から貰ったデータだからこんなに難しいんだ。現実ならもっと楽だろう」派が多数派で、欧州連合軍司令官(剤欧州米軍司令官)を筆頭とした「シュミレーションもクリアできないのに現実でハイブ攻略なんてできるはずないだろうJK」派は比較的少数ですね。

後、何気に頭痛いのが、インドや中東に派兵しているイギリスや、旧東側国家だった東ドイツを除いた他の西側欧州諸国は、比較的インフラが整っている場所を選べ、日米と共同することで万全の兵站と火力優勢下と言う圧倒的優位な条件で戦える東欧沿岸部での〘間引き作戦〙でしかBETAとの戦いを経験したことがないので、BETAとの戦いを根本的に舐めている人間が多いんですわ(白目)

なので欧州奪還や世界初のハイブ攻略戦の美名に酔いしれる将兵が少なくない数いますし、何よりソ連君のプロパガンダ工作と上記の経験談から西側の欧州大陸諸国の世論がMI作戦前の某島国状態になっておりまして・・・

無論、現実見えている将兵や政治家も少なくない数いるにはいますが、大衆の暴走を抑えられるかと聞かれると・・・


842 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 17:00:13 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
>>840
ただ、原作のパレオロゴス作戦時のミンスクハイブはフェイズ3でしたが、本作のミンスクハイブはフェイズ2なのでBETAの総量が原作よりもだいぶ少ない上に、一定数がセイバージャンクションで間引かれているので、欧州連合軍の装備の質や戦術面の進歩などを統合比較すると状況は原作よりも優位にありまして・・・

だから夢幻会もワンチャンあるかも・・・と警戒しております


843 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 17:02:19 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
>>842
あ、少し訂正です。
BETA数が原作よりだいぶ少ない
ではなく
夢幻会側が観測したデータを用いた推定BETA数は原作よりもだいぶ少ないです
です。


844 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 17:05:12 HOST:sp49-97-9-252.msc.spmode.ne.jp
>>842
なるほど。全ての条件が原作よりも劣ってるわけではないと。


845 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 17:22:37 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
>>844
総戦力こそWTOとソ連軍も大戦力を出したパレオロゴス作戦より少ないですが、逆に言えばWTOやソ連が小規模な上に、失敗の責任を西欧に押し付けるためにソ連が譲歩したために統一した指揮系統を確立できる(見込み)であること。

原作ではスワラージ作戦で実用化されられます軌道爆撃や軌道降下兵団が既に確固たる戦術や兵科として確立していること。

原作知識と月面での作戦のデータを流用したことで、ヴォールクデータよりかも正確なシュミレーションデータによるハイブ内訓練をつめている衛士達の存在。

主力戦術機は原作OSの第3世代機に類する能力を有したXM3搭載第1.5世代機を主力とし、さらに少なくない数のXM3搭載第2世代機も存在しているなどの装備の質の高さ。

ハイブの規模は原作よりも小規模であること

など、原作よりも優位なこともけっこうあります。


846 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 17:43:38 HOST:sp49-97-9-252.msc.spmode.ne.jp
>>845
ちぃ知ってる!これ机上の空論ってやつだ!!

意外と原作よりマジな部分も多いですなぁ。


847 : ハニワ一号 :2022/05/22(日) 17:45:29 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
乙です。
仮に実行されてハイブ攻略に失敗したら多数のEUの将兵と戦術機、機甲戦力ら通常戦力などを失ってEU内では多数の戦力を失った責任の追及で内ゲバが始まりそう・・・。


848 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 17:52:44 HOST:sp49-97-9-252.msc.spmode.ne.jp
東ドイツが壁としてあるんだから最悪失敗してもヘーキヘーキ!とか思っているんじゃないでしょうかね…


849 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 18:05:01 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
>>846
原作のパレオロゴス作戦が酷すぎるとも言います。

インフラと兵站をどうすんだよお前ら?
と言う質問に建設的な答えが出せない時点当世界のミンスクハイブ攻略作戦もおっしゃるとおり机上の空論ですが・・・

>>847
盛大な責任の押し付け合いが始まるでしょうね・・・
もしくは、もっと協力しなかった日米が悪いと言う態度で自分の事を棚に上げて文句を言いまくるかの二択でしょう。

>>848
大当たりでございます。
欧州連合君、
「最悪失敗しても東ドイツと日米が最後には何とかしてくれるから、失敗してもヘーキヘーキ」
の精神で物事を考えております。


850 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 18:17:24 HOST:sp1-79-84-177.msb.spmode.ne.jp
乙です。ヘイト管理の失敗は割りと痛いですな・・・
物理面は力でどうにか成りますけど感情は面倒な事この上無いですし・・・


851 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 18:19:15 HOST:sp49-97-9-252.msc.spmode.ne.jp
>>849
どうして喧嘩売ってる相手が尻拭いしてくれると思うんですか…


852 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 18:25:14 HOST:sp1-79-84-186.msb.spmode.ne.jp
>>830
下手すると重戦車級以上の図体で火力は完璧に圧倒したコイツが
アンカーとローラーダッシュで運動性でレギンレイヴを上回る白兵戦も仕掛けて繰るのです。
技術含めてイカれた兵器としてギアーテには見られた訳ですね・・・


853 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 18:30:59 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
>>850
幸いなのは詳細が軍事機密の壁に阻まれて、一般大衆に知らされていない点ですね。人の口に戸は立てられぬといいますとおり、漏れ出ていくのも時間の問題ですが、それらも陰謀論として片付けることができる程度でしょう(夢幻会感)

それでも相手の政府機構に不信感抱かれたのはだいぶ痛いですが、後方諸国も日米なしでは自国が立ち行かないのは理解できてますので、外交的には距離をちょっととる程度しかできないですし。

>>851
東ドイツの防衛戦であれば日米が動かざるを得ないので、結果として日米も巻き込めるという算段です・・・


854 : 831 :2022/05/22(日) 18:46:51 HOST:KD106180023251.au-net.ne.jp
>>853
片付けられないフラグですね分か(ry
デグおじじゃないんだから学習しなさいよ


855 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 19:01:27 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
>>854

こちらは片付けられます。
何せ日米側が、マギシステムや諜報機関すら動員して故意に大量の陰謀論ばら撒いたり、同一の内容の偽の陰謀論を大量に削除させたりと真実を情報の海の中に隠しておりますので、陰謀論者やネット中二病患者達の玩具程度ですみます。


856 : New :2022/05/22(日) 19:02:33 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
西欧の尻ぬぐいで消滅の危機に瀕するポーランド・・・南無


857 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 19:14:08 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
>>856
盟主であるソ連君も共犯者だからね。
しょうがないね。
中小国は列強間のゲームのコマでしかないのです・・・


858 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 19:35:10 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
そう言えばアップルシード漸く見ることが出来ましたな・・・
しかし、あの世界多脚戦車好きが沢山居る世界なんですかねぇ?


859 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 19:37:42 HOST:sp49-97-9-252.msc.spmode.ne.jp
>>858
製作者の趣味なのかもですね。

まあ多脚戦車の方がSF味あるからかと。


860 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 19:40:02 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>859
歴史的に見れば攻殻機動隊の95年後らしいですから可笑しくは無いですけどね?


861 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 19:41:56 HOST:dw49-106-193-188.m-zone.jp
>>860
まあ多脚兵器好きな自分は楽しく見れてますw


862 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 19:48:36 HOST:dw49-106-193-188.m-zone.jp
そういや攻殻機動隊の95年後がアップルシードとなると…

アポカリプスの時に似たような文明と接触してれば大体未来編の時期にはアップルシードの時代になってることになりますの。


863 : 657 :2022/05/22(日) 19:48:48 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
攻殻の世界、個人的には紅殻のパンドラの世界観好きなんですよね
シリアスも多いけど緩い世界観見れてよかった


864 : ハニワ一号 :2022/05/22(日) 19:49:40 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
>>853
EUは東ドイツが盾替わりになってない所の地域は考慮してんでしょうかね・・・。
BETAが堅い東ドイツを迂回してチェコ、オーストリアなどに侵攻してそのまま西ドイツ南部やイタリアに侵入してくることも考えられるんですけど・・・。


865 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 19:50:33 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
2000目安に今度はストパンネタを投稿します。


866 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 19:51:53 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>862
ですかねぇ?


867 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 19:54:47 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
一応ですけど、連合としては攻殻レベルでのネットワーク化は警戒されてたりしますね・・・


868 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 19:56:56 HOST:dw49-106-193-188.m-zone.jp
>>867
連合の社会にも影響が出るって意味での警戒です?

それとも連合の犯罪者が潜伏しやすい環境という意味での警戒ですかね?


869 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 19:58:03 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
>>864
この辺、面倒くさいんですが、チェコとスロバキアはセイバージャンクションの成果とBETA着陸ユニットの鹵獲を受けて、既にWTOとソ連見限って寝返り決めるために日米と接触しているですわ。
そして、BETA東進を牽制するためには欧州大陸での戦線維持は日米の世界戦略的には望ましいのです。
それらをわかった上で欧州連合の政治家や軍上層部は動いております。


870 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 20:00:00 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>868
連合事態のトラウマですなプロトの反乱なんて経験してるんで・・・


871 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 20:00:43 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
大陸×ワルパンネタ 第16話 ルビコン川
西暦1938年1月1日 シベリア上空

幾千もの怪異と、その脅威から人々を護る為に開発された人類が生み出した機械仕掛けの魔法の箒である戦闘脚を纏うウィッチ達、機械仕掛けの翼たる戦闘機が飛び交う空に彼女たちはいた。

「ホワイトラビット1、ガンズ!」

その言葉とともに、少女の手に持つ最新の20mm重機関銃から放たれた幾発かの魔導徹甲弾が、護衛の双発戦闘機型ネウロイや複数の戦闘機型ネウロイもろとも戦略爆撃型ネウロイのコアを破壊して、上空に光の破片が舞い散る。

『大型怪異撃破!流石です隊長!。』

「褒めるな褒めるな」

扶桑皇国軍ウィッチ部隊でも数少ない“活躍”できている部隊である扶桑皇国陸軍飛行第69戦隊飛行第1中隊、通称ホワイトラビット隊の隊長であるホワイトラビット1は部下からの称賛の声に意気揚々と答える。
圧倒的に相性の悪い、いわゆる軽戦であるキ43で護衛の戦闘機型ネウロイを撃破し、さらに大型の戦略爆撃機型ネウロイまで撃破したのだ。
彼女らの腕の良さがわかるだろう

「スカイアイ01、目標は達成した。次の目標は?」

『流石だ。ホワイトラビット1。次の目標は3時方向のネウロイ群だ。現在、中華帝国軍第118航空師団が対処しているが手が足りない。至急援護せよ。』

「了解したわ。皆、聞いたわね!次の仕事に移るわよ!」

『了解!』

口々に賛同の声が聞こえてくる。
狩りを楽しむ白兎達の次なる獲物は、彼女たちにもっとも近い位置に展開していた戦闘機部隊と交戦中の大型ネウロイを中心とするネウロイ群、その数、およそ600であった。
しかし、それはあくまでも総数に過ぎない。戦闘機型の大半は戦闘機部隊が対応する
実際にホワイトラビット隊が対処するのは大型ネウロイとその護衛、合わせて30程度だ。ホワイトラビット隊は1個中隊12名、およそ3倍近い数だが、その程度の戦力差では兎たちを止めるには足りない。

「ホワイトラビット1より前方の戦闘機部隊支援するわ!」

『こちらCNAF(中華帝国空軍)第133戦闘飛行隊だ。支援感謝する。俺たちだけでは攻撃力が不足していたんだ』

部隊の1つを指揮している指揮官から返答があった。それに続き、いくつかの他の部隊からも次々と中国訛の日本語で感謝の言葉とコールサインが届けられてくる。

『さて、どう調理しますか、隊長?』

「奇をてらわずにセオリー通り行くわ。全機、高度を上げなさい」

その言葉に従い、兎たちは限界まで高度を上げていく。そして、目標の編隊の上空に達する。

「ホワイトラビット隊各機、続けぇ!」

『『『『『了解』』』』』

狩れとのボスの指示を合図に白兎達は空に登る真冬の太陽を背にするように上空から一気に攻撃をかける。
それは本来ならキ43に合わない一撃離脱による攻撃体勢だ。
無論、ネウロイも迎撃を仕掛けてくる。しかし、真上からの奇襲攻撃に対応できるのは戦略爆撃機型のネウロイのみであり、意気揚々と飛び込んでくる白兎達を止めるには火箭が足りない。
彼女らは時に踊るようにそれらを避け、時に最大に強化されたシールドを張ることで受け流し、逆に手に持つ20ミリ機関砲をネウロイ達に叩き込んでいく。兎たちは戦略爆撃機型ネウロイとその他のネウロイの間に楔を打ち込むかのようにネウロイの群れに飛び込んで、中型、小型問わずに片っ端からネウロイを撃破していった。

『ホワイトラビット1、上空!』

その声とともに後方から幾発もの機関砲弾が飛び、後ろ斜め上からホワイトラビット1を攻撃しようとしていた戦闘機ネウロイが破壊される。

「助かったわ、ホワイトラビット2」

『隊長の後ろをまもるのは私の役目ですので。御礼は隊長が隠しているロマーニャ製の大人のブドウジュースでいいですよ』

そう軽口を言いながらホワイトラビット2は、戦略爆撃機型ネウロイに攻撃を集中するホワイトラビット1を狙う護衛のネウロイに20ミリ弾を叩き込んでいる。

彼女だけではないホワイトラビット隊の各ウィッチ達は、ウィングを組んで一人が大型ネウロイに攻撃を集中させ、もう一人がその護衛としてネウロイの攻撃をいなし、邪魔な中小型のネウロイを撃破していく。

彼女達にはネウロイのコアの位置がわかる魔眼は備わってないし、今、本国で開発中というコアの位置を探知する魔導探知術式も有していない。
故にネウロイの身体全体魔導弾を叩き込んで、コアを発見するしかない。

『コアを発見しました!左翼と胴体の根本その真ん中です。』

ホワイトラビット12からの報告が魔導インコムを通して届いていくる。
その位置を見ると確かに真っ赤な宝石のような物体、ネウロイのコアが外部に露出していた。

数秒後、いくつも光の破片が降り注ぎ、戦略爆撃機型ネウロイはその姿を消すことになる。


872 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 20:01:18 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
西暦1938年1月1日 
大日本帝国 漢城航空基地 中央作戦戦闘指揮所

『B11(Bは戦略爆撃機型ネウロイに当てられたコード)撃破確認!』

『スカイアイ(早期警戒管制機のコールサイン)08よりM01の進路は 依然変わらずとのことです』

『B03、B04撃破しました』

『通常戦闘機戦力82%まで低下。航空魔導部隊94%まで戦力低下!』

『爆撃機部隊は依然として規定ポイントを周回待機中。』

オペレーター達は前線、後方問わず各所から集められる情報を的確に読み上げていき、情報将校は次々に舞い込む戦況報告を整理するために情報を整理していく。

「ぎりぎりだな」

総司令部に務める参謀の1人が、そしたら光景や情報、それにモニターやリアルタイムで変わりゆく戦況図を見ながらそう呟く。

そうギリギリだ
シベリア上空で繰り広げられる戦闘は今だに五分五分を維持していた。
ネウロイの数の多さからこちらの漸減による数的な優位を作り出すという目的こそ粉砕され、現場では数的に不利な 状態でネウロイとの戦闘に突入していたものの、それでも通常戦闘機、航空ウィッチともにネウロイ側の主力たる中小型ネウロイよりかも遥かに高い質によって、既に戦略爆撃機型ネウロイの半数を撃破するなど何とか戦えている。

それでも被害は急速に拡大していた。
真っ先に削れていくのは、航空魔導部隊の援護のためにともに戦っている扶桑皇国と中華帝国の通常戦闘機である。

「戦況の推移と被害状況はどうなっている」

今作戦の司令官であり、EACO軍総司令官を務める東条英機陸軍大将は居並ぶ参謀達を見まわし問う。 

「はっ、第一次、第二次漸減攻撃部隊の攻撃を突破し、超大型怪異1、大型怪異12、中小型怪異約1万2000が防衛線に到来。現在、EACO軍第1航空総軍および第2航空総軍、第3航空総軍、第4航空総軍、第1航空魔導総軍が迎撃にあたっております」

G2、総司令部情報部、部長がこれに答えた。
航空総軍は3個航空軍、9個航空師団で構成されているEACO加盟国空軍における最大の戦略単位であり、1個航空総軍単体で1000機近い航空機を運用している。航空魔導総軍も同様の編成であり、すなわち1500名近い航空ウィッチと4000機近い戦闘機がこの迎撃にあたっていると言うことだ。

「現在までに大型怪異の半数と中小型ネウロイの5割を撃破。我が方の被害は第1航空魔導総軍が3%、第1航空総軍55%、第2航空総軍25%、第3航空総軍30%、第4航空総軍15%です。」

「既に3割近い戦闘機部隊がリタイアか・・・補充はどうなっている?」

「現在までに予備戦力として待機していた扶桑皇国陸軍第12飛行師団および第36飛行師団、中華帝国空軍第21、26、31航空師団の5個航空師団を増援として急派し、戦線の維持にあたっております。
また、予備機を使用して出撃可能なパイロットを出撃させることで戦力の補充を測っておりますが・・・。しかし、それでも焼け石に水というのが正直なところです」

総司令官たる東条の問いに、G2部長ではなく、G3(作戦部)部長が努めて平静な口調で報告する。
EACO軍は、日本の工業力と扶中の人的資源を活かして直接投入戦力のみならず予備戦力や予備機も大量に用意していた。撃墜された分は即座に予備機が飛び、故障で機体が使えなくなっていてもパイロットが無事なら予備機に載せ換え出撃させる。そういった体制を構築していた。しかし、それでも被害を受けたにはおよそ11個航空師団分、予備戦力として新たに投入されたのは5個航空師団。被害に対して予備戦力の動員が足りないのは子供でもわかる。
戦力が低下するスピードを低下させるのが手一杯と言う状態である。


873 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 20:01:50 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
「・・・司令、既に目標の半数は撃破しております。ここは作戦案を変更して特務航空魔導部隊を戦線に投入するべきかと具申します」

G3部長の提案は一考にたる提案である。

特務航空魔導部隊は、ネウロイのコアを発見できる魔眼使いとその護衛部隊、そしてコア破壊を目的とした1個航空魔導大隊で編成された今作戦の切り札である。
ネウロイのコアの位置を正確に把握できる程の精度を有する魔眼を備えた魔導兵は日本でもほんの数名しかいない貴重な戦力だ。
その価値は1個航空師団よりかも遥かに高い。
ダメージレース的にはネウロイの方が不利であり、このまま作戦計画通りに動いても戦いは人類が勝てるだろう。

しかし、その対価としてEACO軍は大損害を受ける事になる。
今ですら戦闘機部隊は無視できない被害を受けているのに、これ以上の被害を負うことになれば、扶桑皇国と中国は被害の回復までには相当数の時間をかける必要があるだろう。
その間の負担を背負うのは間違いなく、世界最大の空軍力と工業力を保持し続けている祖国日本である。

何より、戦闘機部隊の損害の拡大は=で航空魔導部隊の負担増加を意味している。
通常戦闘機部隊の損害増大によりただでさえ足手まといを抱えている航空ウィッチ部隊の損害も徐々にだが増えてきていた。

リスクを覚悟でヤマの撃破に動くべきか・・・

既にウィッチ部隊と戦闘機部隊の献身によってヤマの防空を担っている戦略爆撃機型ネウロイの半数は撃破されている。それも選択肢の1つとしては十分にありだ。

考えている間にも2体の戦略爆撃機型ネウロイを示すマーカーと多数の中小型ネウロイ、そしていくつもの友軍機を示すマーカーが消滅していく。
悩んでいられる時間は対して存在しないだろう。

「戦略爆撃機群の配置はどうなっている?」

「既に全隊が待機空域において周回待機中。各部隊、何時でも攻撃を開始させる事ができます。」

「よろしい。では、些か早いが作戦を第3フェイズに移行させよう。特務中隊およびウォーウルフ隊に仕事をさせるとしよう。彼女らに出撃命令を出せ。」

予想よりも多い被害を受けて、東条は予定よりも早く作戦を次のフェイズに移行させる事を決断した。彼の判断が吉と出るか凶と出るか、それは神ならざる身にはわからない。

賽が振られる。


874 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 20:02:21 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
以上になります。wikiへの転載はOKです。


875 : 657 :2022/05/22(日) 20:04:58 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、やはりネウロイの圧力が凄まじいので被害が・・・
これでもとんでもないスコア叩き出してるのに・・・


876 : New :2022/05/22(日) 20:10:36 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙これでも現状で拮抗できてるあたりEACO軍の能力はかなり高いのだけど
ゴリゴリと削れていくな


877 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 20:13:41 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
乙です。相討ちに成っても兵力は製造出来るネウロイ有利ですからなぁ・・・
被害を如何におさえられるかも重要に成りますかねぇ?


878 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 20:29:40 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
>>875
一回の航空戦で、なおかつ今だに半数近くが残っているのに4桁の戦闘機とパイロットが消えております(白目)
それでも1000機程度の被害で日本のミサイル・ロケット弾攻撃による戦果を除いて6000体近いネウロイを消し飛ばしていると言う大戦果出しておりますが・・・。

>>876
大量のパイロットとウィッチを確保し育成でき、大量の戦闘機と戦闘脚を配備できているからこそ凌げておりますが、
被害の回復を考えると歩兵じゃなくて貴重な航空兵がゴリゴリ削られていくのは痛いどころじゃない

>>877
おっしゃる通り、今回の開戦だけ見ればダメージレースはEACO軍有利ですが、長期的な観点で見れば育成に年単位の時間のかかる人類よりもネウロイの方が圧倒的に有利です。

被害を抑えるために、ウィッチ部隊の拡大と通常兵力の遠距離攻撃能力の確保、防御力の向上、無人兵器の開発が至上命題となっていきます。

だから日本は魔導ダイナモ研究しますし、ブリタニアはウォーロックの開発に走りました。


879 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 20:33:58 HOST:sp49-97-9-252.msc.spmode.ne.jp
乙です

ダメージレース的に五分か多少有利程度だと疲れ知らず弾切れ知らず、再生能力持ちのネウロイの方が基本有利がちですかねぇ。

本音を言えばわかりやすく優勢になった時くらいで切札使いたいですが、このまま抱きかかえて落ちるよりは、ここで投入した方がマシですわな。


880 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 20:37:34 HOST:sp49-97-9-252.msc.spmode.ne.jp
>>870
なるほど。プロトの反乱再びを警戒してるわけですか。

となると攻殻機動隊みたいな世界に対しても何か具体的な対応とかするのでしょうか?


881 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 20:40:04 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>880
その辺は警告はしてもその星の選択として尊重はするかと・・・


882 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 20:47:15 HOST:sp49-97-9-252.msc.spmode.ne.jp
>>881
あくまで警告、警戒するに留めるわけですね。了解です。


883 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 20:47:41 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
>>879
戦力の回復や今後の事を考えると、ここでダラダラと戦闘を継続させるわけにも行きませんから、東条としても苦肉の策ですが作戦の展開を早める事を決断しました。

本当にネウロイとの戦闘はBETA以上に辛い・・・


884 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 20:48:00 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
乙です
ダメージレースはキッツいのよさ…
殊更に相手は物量に自信ニキのネウロイで、さらなる進化も警戒されているわけですし…


885 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 20:49:11 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>882
過剰にやり過ぎると最悪体制崩壊も見えて来ますからね・・・


886 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 20:49:21 HOST:sp49-97-9-252.msc.spmode.ne.jp
>>878
ミサイル抜きの戦果だと1:6ですか。
SEEDでのジンとメビウスの比率を思い出しますね。
あっちは1:5でしたが。


887 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 20:49:57 HOST:sp49-97-9-252.msc.spmode.ne.jp
>>885
あくまでやんわりとって感じですの。


888 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 20:51:58 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
4分後にSS投下します


889 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 20:54:41 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>887
まあ、けどちゃんとプロテクト構築しないと連合のメインネットワークから侵入した
メットール一匹に破壊しつくされるとかも有りますかね?


890 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 20:54:47 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
>>886
今だにEACO軍戦闘機と戦闘機型ネウロイのスペックではEACO軍側に軍配が上がる上に、航空ウィッチ4桁一括投入という、人口の多い日本扶桑中国だからとれる豪快な技を取っているのでできるレートの高さです。


891 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 20:57:48 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
すいません、別のスレ立てていまして遅れました
これより投下いたします


892 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 20:58:42 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

憂鬱SRW アポカリプス 星暦恒星戦役編SS「鮮血女王の戯れ」3


-星暦恒星系 星暦惑星 サンマグノリア共和国 86区 東部戦線 地球連合在サンマグノリア共和国軍 東部方面第4中継基地 面談室


 星暦惑星現地時間 星暦2147年5月26日。
 前回の面談から1週間がたち、レーナの進路決定がなされることとなった。
 面談したのは前回同様にジークムントおよびフランツ両名であり、決定書を手渡すこととなった。

「ミリーゼ少佐の希望は通りました。これより前線指揮官としてのカリキュラムに変更となります」
「前回の演習のことは驚きましたが……まあ、あれはあれでショック療法だったのではと」
「その件につきましては、申し訳ありません……」

 恐縮するレーナに、ジークはしかし悪感情を抱いていない。

「ミリーゼ少佐の性格からも、むしろそうすることは想定できていましたので。
 ええ、まさかあそこまでオープンにやるとは思いませんでしたが」
「謝罪に関してはあの時にたっぷりと頂きましたし……結果的には、〈キュクロプス〉…シデン・イーダ大尉たちとも一応は和解できましたからね」

 ただ、とジークは釘をさしておくことも忘れない。
 一応はうまく収まったから注意のみに終わるのだが、一つ間違えば問題となっていたのだから。
 あの後はエイティシックス達からは文句も言われた。まあ、一応レーナからの事情説明に納得はしていたようだったが、それはそれだ。

「あれは一歩間違えば大惨事になりかねないことでした。
 ミリーゼ少佐の感情などを考えれば無理からぬ話ですが、問題であったことはお忘れなく」
「はい」

 とはいえ、言うことを我慢できない人間性こそがレーナの善性の一端であり、そういう人間だからこそ連合は出向を認めたのである。
試験的に指揮をさせてみることによる能力の査定などもやる必要があったのだし、隠し通すにも無理があったのは確かだ。
つまるところ、責任は両方にあり、片方だけを片方が一方的に攻め立ててよいというわけではないということになる。

「ともあれ……ミリーゼ少佐が真摯に向き合う姿勢を示したというのはエイティシックス達にとっては悪い話ではないでしょう。
 彼らも理解を示していたように、共和国にも見るべき人間はいるということですし」
「その通り。では、話を戻すとしましょう。
 前線指揮官、それも現行のMTやKMFを有人機無人機問わず指揮し、加えて自分の機体での戦闘もこなすという、非常に多忙な職となります。
 これまでは指揮官とパイロットの訓練を別個に行っていましたが、これを同時にやってもらうこととなります」
「はい」

 改めて聞くと、無茶な頼みをしたものだとレーナ自身も思う。
 指揮官としての技能はともかく、パイロットとしての能力はお世辞に言っても高くはない。
それは年齢的肉体的なことに限らず、経験が乏しいからという問題が付きまとっていることだ。
これから訓練を重ね、その上で場数を踏むことによって着実に改善していくことは可能であるが、それは時間が必要となることだ。

「とはいえ、ミリーゼ少佐のパイロットとしての技能を鑑みるに、何らかのケアは必須といえます」
「うっ……」
「まあ、ミリーゼ少佐がまだパイロットを始めるには早すぎる年齢で、尚且つ訓練期間が短いのですから当然です」

 それは事実だと言われても、ぐさりと刺さるものがあるのも事実だ。

「とはいえ、全く備えがないわけではありません。ミリーゼ少佐がパイロットとして習熟を待つのも時間がもったいないですからね」
「…そんな、都合の良いことができるのですか?」
「はい。実際に見ていただき、ついで試乗してみるのがよろしいでしょう」

 レーナのタブレット端末に書式一式が転送されてくる。

「ミリーゼ少佐。この後はすぐに第五格納庫の方へお願いします。
 現地で担当者が割り当ての機体について説明を行いますので」
「了解しました」

 敬礼と共にレーナは部屋から送り出されることになった。
 また一歩、最前線へと不可逆的に近づく、そんな音が扉の閉まる音に重なって聞こえた。


893 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 20:59:21 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

-星暦惑星 サンマグノリア共和国 86区 東部戦線 地球連合在サンマグノリア共和国軍 東部方面第4中継基地 第5格納庫



 銀色にも近い白、それに交じる流麗なる金色、そしてアクセントの赤。
 戦場には不釣り合いと思えるほどに、その巨人は華麗であった。
 味方によっては華奢とさえ言える、どことなく女性的な、あるいは性別の垣根を超えたかのような造形。
 しかしそれは、決して頼りなさとイコールになっていない。むしろ、余計なものを切り落とし、洗練させているとさえ言えるかもしれない。
何しろ、レーナをして、その造形は彫像や彫刻を思わせるような優美さと力強さが両立しているのだ。
 自分の搭乗機となる、と紹介されたそれがカバーの陰から現れた時のレーナの反応は、あえて語るまい。

「それでは、紹介を始めましょうかね……」

 そして、レーナの機体に専属となると自己紹介してきた整備士長のサイ・ラーズ曹長はその機体データを表示しながらも、紹介を開始した。

「IFX-V303V ガウェイン・ミラージュ。こちらはミリーゼ少佐専用にカスタマイズされています。
 元々は地球連合の恒星系内に出現した巨大惑星『融合惑星』に転移してきた国『神聖ブリタニア帝国』が開発したKMFをベースとしています。
 ミリーゼ少佐が訓練で用いていたサザーランドと出所は同じですね」
「サザーランドと同じ…」
「まあ、これは資料でも閲覧してもらえますが、ブリタニア帝国の存在した世界ではこのKMFというのが主兵力となっております。
 元々は陸上兵力、現代の騎兵というポジションで運用される兵器でした。その後は空・海・宇宙とその範囲を広げています。
 まあ、それはさておき……」

 咳ばらいを一つしたサイは本題に入った。

「ミリーゼ少佐のポジションが前線指揮官……無人機及び有人機の両方を指揮管制し、麾下の部隊と共に戦うというので、これに合致する機体です。
 元々はガウェインという機体がそういう運用をされたほか、それの発展機がそのように運用されたこともあって、極めて適合しています」
「指揮管制に向いている、ですか?」
「はい。あれですねぇ、指揮管制のための設備とシステム・機材一式がコクピットの中に綺麗に収まっているようなものですよ」
「あれだけの設備が……」

 レーナが経験したことがあるのは、共和国の指揮管制システムと、地球連合の標準的なそれの二種類だ。
 後者の方がより多くの情報を処理し、より多くの部隊を管制するために開発されていることは分かっていたが、それが押し込まれているのか。
建物に設置されるようなそれらを、まとめて機動兵器のコクピットに押し込み、あまつさえそのまま戦わせようと思った理由は理解しがたいが。

「もう一つのベース機となった機体…ああ、こちらはワンオフハイエンド機でしたが、そのパイロットはこういったそうですよ。
 『王が自ら動かなければ、部下はついてこない』と」
「王、ですか…」
「ふんぞり返るだけが上に立つ人間じゃないと、自ら規範を示して率いろと、そういうことなんでしょう。
 まあ、私は所詮は又聞きなので何とも言えませんがね」

 ともあれ、と説明を長々するよりも、とサイはレーナを促した。

「どうぞ、コクピットの方へ。資料とにらめっこしているだけではわからないこともありますからね」

 背部にあるサザーランドと似たような、しかし独自の形状を持つコクピットブロックに上がるための昇降車がレーナを待ち受けていた。

「はい」

 レーナは、意を決してそれに乗り込んだ。
 昇降車で昇り、開けられていたハッチから入ったコクピット内は、案外広い。
 無論、機動兵器に乗せるコクピットブロックという縛りがある関係から指揮管制室よりは狭いが、サザーランドよりは広かった。
手足をある程度伸ばし、自由に動かしたりする余裕がある。操縦桿、メインコンソール、フットペダルなどもサザーランドと同じだ。
水平方向だけでなく機体下部や上方も一枚のモニターで見渡せる全天周囲モニターの亜種を使っているのはわかる。


894 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 20:59:51 HOST:softbank126041244105.bbtec.net

 だが、変更点が見受けられた。大きなモニターがいくつも増設されているのだ。明らかに周囲を観測するためではない。
むしろこの配置から考えるに、コクピットに座った人間が無理な姿勢変更など行うことなくモニターの情報を見て処理できるようにと考えられている。

『こちらラーズです。ミリーゼ少佐、聞こえますでしょうか?』
「はい、問題ありません」
『では一先ずシステム立ち上げをお願いします。渡してある起動キーと、声紋・網膜認証が必要ですので。
 やり方自体はサザーランド同様なのでお願いします』
「はい」

 立ち上げを行うと、サザーランドの時とは違うOSが立ち上がり、ついでに補助システムも起動したことを告げる表示が出る。

(戦闘・戦術運用支援AIシステム「エルビス」……)

 そのシステムの名は、希望。厄災を収めた箱の底に残っていたモノの名を冠するシステム。

「認証を完了。メインシステム、通常モードを起動」
『了解しました、少佐』
「えっ!?」

 音声入力システムによりメインのシステムの表示を命じたレーナは、その予想だにしていなかった返答の声に変な声をあげてしまった。
そのことに若干羞恥を覚えつつも、同時にその声が聞いたことがある、というか日常的に聞いている声だと即座に理解できた。

「貴方ですか、リーガルリリー……」
『お察しの通りです、少佐。不肖リーガルリリー、戦場でもお供させていただきます」
『気が付きましたか、少佐?』

 サイからの通信に、レーナは問いかける。

「曹長、これは……」
『詳しいところはリーガルリリーさんに聞いてください、と言いたいところですが、一応説明をします。
 ミリーゼ少佐は指揮能力などはありますが、操縦経験などが乏しく、この機体の操縦をしながらの指揮は難しいと判断しました。
 指揮官機である以上真っ先に狙われることは確実でありますし、そうなれば部下も道連れという形になってしまいます。
 そこで、補助役となるAIに操縦をサポートさせ、搭乗者である指揮官が指揮に集中できるようにと設計されています」
『そして、そのAIとして私リーガルリリーがインストールされることとなりました。
 私のボディはあくまでも物理的な器にすぎません。その気になればKMFにも、MTにも、あるいはMSにもインストールされることが可能なのです』
『そして、少佐を戦場でサポートするのに最もふさわしいのは、少佐とこれまでに行動を共にしていたアンドロイドの誰かがふさわしいと判断されました。
 最も情報蓄積量が多いのは、専属の4名でしたので。そして、彼女たちには機動兵器操縦やその援助を行うシステムをインストールを済ませ、準備しました』
「もう……」

 なんて用意周到なのか。
 だが、おかげで気が楽になったのも確かだ。見ず知らずの人間やアンドロイドよりも、知っている相手の方が安心する。
相手もこちらのことをよく知っているからこそ選ばれているようであるし、そういう意味でも信頼できる。
命のやり取りを行う場、戦場であるならば、一瞬の油断が死につながるのだから。

「改めて、よろしくお願いしますね。リーガルリリー」
『はい、少佐』

 そうして、レーナは愛機となるガウェイン・ミラージュ Type-Vとの邂逅を終えたのであった。


895 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 21:00:25 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
レーナさん視点、一区切りです。

実はレーナさんの専属のアンドロイドの名前をつける時にリーガルリリーと名付けたのは何となくだったんですよねぇ。
ですが、よもや二期のエンディングのアーティストが「リーガルリリー」だったとは……これも運命か。

次のお話はブレンヒルトさんたちオカルト関係者の暗躍です。


896 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 21:00:40 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
>>884
練成をしなくても戦えると言うネウロイの強みはダメージレースにおいて圧倒的な優位足りえますからねぇ・・・

しかも、過剰火力投入するとそれに対応して進化するという難易度の高さよ


897 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 21:05:30 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
乙です。
レーナちゃんも前線に立つための準備が着実に進んでおりますなぁ。
訓練も禄に受けていない以上、何らかの強化策は必要ですし、そういった意味ではAIを搭載した高性能機を当てるというのは確かに効果的ですね。
これで彼女が戦場に倒れるリスクもだいぶ減ったでしょう。


898 : New :2022/05/22(日) 21:10:27 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。相手がシデン・イーダたちだから良かったモノの下手せんでも血を見るレベルだったな(汗)


899 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 21:11:47 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
乙です。まあ、見知った相手と組んだ方が気は楽ですなぁ・・・
・・・スペックは後からって軽く流されてますが、
飛行能力+広域殲滅能力持ちの機体って時点で白目案件・・・


900 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 21:12:53 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>897 ホワイトベアー氏
>レーナちゃんも前線に立つための準備が着実に進んでおりますなぁ。
彼女が即戦力化するのが政治的にも求められる一方で、戦場は常に危険ですからな…
だからこそ、機動兵器に追従できる意識と肉体を鍛え、後は最悪AI任せでも何とかなるようにしないといけないのです
何しろ、彼女何にもしないままだと戦犯として処される可能性があるわけですから

>これで彼女が戦場に倒れるリスクもだいぶ減ったでしょう。
機体の時点でもそうですし、護衛機もつきますからよほどのことがない限り生き残れるでしょう
宇宙怪獣が相手となると流石にどうにもなりませんけれど…まあ、レギオン相手に負けることはないです


901 : ハニワ一号 :2022/05/22(日) 21:13:19 HOST:124-141-11-197.rev.home.ne.jp
>>869
そこらへんも欧州連合の政治家や軍上層部は織り込み済みですか・・・。
まあ、戦後の東ドイツ、東欧と欧州連合の関係は悪そうで欧州連合に加盟することは絶対にないでしょうな。


902 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 21:16:32 HOST:sp49-98-116-54.msd.spmode.ne.jp
乙です

また元のガウェインも二人乗りでしたしね。

この世界ではさしずめ女王の玉座でしょうかね。


903 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 21:16:49 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>898 New氏
まあ、それでもレーナが堪え切れたか、という問題が…
ちゃんと和解もできたのでセーフ…
ここで一回精神的に血を流しておかないと、あとで痛い目を見ますしね

>>899 ナイ神父Mk-2氏
>見知った相手と組んだ方が気は楽ですなぁ・・・
これだけで精神的な余裕がありますからね
殊更、日常的に頼っている相手がいてくれるというのは効くでしょう

>スペックは後からって軽く流されてますが、
>飛行能力+広域殲滅能力持ちの機体って時点で白目案件・・・
まあ、スペックは後から聞いて多分おったまげーしょんでしょうね
下手な国家ならばこれ単独でも大打撃を与えることができるスペック持ちでありますしな
それだけの機体を預けるってことは、それだけ活躍しろってことでもあり、信頼度を示すものでもありますけど


904 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 21:17:43 HOST:sp49-98-116-54.msd.spmode.ne.jp
>>889
EXEのウィルスは電脳世界での被害を割と物理的に現実へ反映させますものね…

連合から提供されるファイアウォール一式必須ですわ。


905 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 21:23:31 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>903
・・・訓練すら一からってのがこの場合は+に働いた訳ですな
他の国だとこうは行きませんし・・・

>>904
アイツらウィルスなのと同時に電子生命体としても存在を確立してますからな・・・
野生の電子動物と言う方が存在的には正しいと言う。


906 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 21:27:23 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>902 トゥ!ヘァ!氏
そういえばガウェインもそうでしたな…ルルーシュのその後の搭乗機も実質二人でようやくでしたし

>女王の玉座
なるほど…確かに
いい名前なのでちょっと採用させていただきます


907 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 21:29:01 HOST:sp49-96-230-147.msd.spmode.ne.jp
>>905
原作EXE考えると技術次第では実体化まで可能ですしな…


908 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 21:34:39 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>907
その辺含めて脅威と言えますな戦闘力も結構有りますし・・・


909 : ホワイトベアー :2022/05/22(日) 21:34:59 HOST:sp1-75-1-116.msc.spmode.ne.jp
>>901
ミンスクハイブ攻略作戦が可決された場合は、東ドイツと西側についた東欧諸国は原作通り東欧連合組むことになるでしょう・・・
東ドイツはNATOには加盟しているので、NATOの枠組みでの東西両欧州の協力ぐらいはできると思いますが


910 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 21:35:09 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
バグの欠片で餌を与えて飼育もできるということを考えると、
電脳世界におけるスカベンジャーや微生物という面も持っているのでしょうな
発生したデータ上のバグやらエラーは決して0とならない、だからこそウィルスも消えない…


911 : 657 :2022/05/22(日) 21:37:53 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>907
たしかEXEのプロトは一度地球にあるネットワークを完全に破壊したんでしたっけ・・・


912 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 21:41:44 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>911
接続されたネットワークを際限なく食い尽くしていったんですな
まあ、そのおかげでプロト自体の活動が自然に停滞し、後の裏インターネットとなる領域に封印することができたわけですが…
逆に言えば、ネットワークに接続した瞬間目を付けられ追いかけてくるというシャイガイも真っ青な畜生ぶりを発揮しますが


913 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 21:42:26 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>910
年々新種が増えたり飼育出来る事例や闘犬や闘鶏みたいな試合も有るんですよね・・・

>>911
ネットワークにつながる物を粗方食い付くして動きが鈍った所をフリーズさせて封印って形ですな・・・
アルマゲドンと形容されるほどですからまあ世界規模の大災害かと・・・


914 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 21:44:10 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>913
6では隠し要素としてウィルス同士をぶつけ合わせる奴もありましたからね…
あれ運ゲーなのと途中セーブ不可能なのも相まって途中であきらめましたわ…


915 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 21:44:14 HOST:sp49-96-230-147.msd.spmode.ne.jp
というよりも初期型のインターネットに本能が芽生えて暴走しだしたのがプロトだったかと。


未来編の時代ならデューオが宇宙飛びまくっていても可笑しくないなぁ。

>>908
普通に強い奴らがゴロゴロしてますものねえ。


916 : 657 :2022/05/22(日) 21:44:26 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らくこっちでも止められるまで似たようなことはしたんでしょうね
歴史的な事件で説明するならネットワーククライシスとかいう名前つけられていそうですね


917 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 21:46:43 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
そういうわけで実はCOGENをぶち込んでやろうかと考えましたが…やめました(ドーマン並感


918 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 21:54:23 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
連合世界では一部のネットを除いて多くの国家の電子機器等が破壊されましたな・・・
この一部ってのはサマナーやら各地のオカルト勢力の奴位ですし・・・


919 : 657 :2022/05/22(日) 21:57:14 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
.hackぐらいのネットワーク災害は起こった感じでしょうね
経済的損失は考えたくねえ・・・


920 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 21:59:41 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
まあ、最初の時点で時を撒き戻す剣という時点でアウトだと思っていたんですよねぇ…
とはいえ、伏線は最初から存在していて、真実の一端が明かされた時も、あー、なるほどと思いましたし。
ただ、世界観に押し込むのは本意じゃないので…

>>915
あ奴、自分を認めさせた熱斗とロックマンをずっとストーキングしているみたいですからねぇ…


>>918
やべぇでござる
電子機器への依存度は文明のレベルに比例あるいは累乗するわけですから…


921 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 22:01:26 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
こんなことが有ったので攻殻機動隊観たいに直接脳とネットをってのは遣ら無い訳ですな・・・
アンドロイドでも下手するとネットへの接続はパソコンでとかも有り得ますし・・・


922 : 657 :2022/05/22(日) 22:03:30 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>920
最近の事例ではウルトラマントリガーではネットワーク生命体のパワードダダが平行世界から紛れ込んで大惨事になりましたね・・・<恐らくウルトラマンパワードの地球から紛れ込んだやつ
ネットワークが全て掌握されて大惨事になりました・・・


923 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 22:05:03 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>921
電脳化や義体化などは割とやっていても、そこだけはやらないですか…
攻殻機動隊の世界の人間が知ったら変なのとか思いそうですわ


924 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 22:05:52 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
下手すると電脳直結していた人が死にかねませんものねえ…


925 : 名無しさん :2022/05/22(日) 22:08:33 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
大陸×ワルパンネタ第16話乙です。
ネウロイに「戦いは数だよ」されるのはつらい……

「鮮血女王の戯れ」3乙です。
>ミリーゼ少佐がまだパイロットを始めるには早すぎる年齢
カミーユ「は?」 ジュドー「は?」 バナージ「はぁ?」
村雨研究所は若い人材であふれておりますぞ。
まあ顔合わせする頃には二十代でしょうが。


926 : 657 :2022/05/22(日) 22:11:44 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際電脳ネットワークハックによる電脳焼却は下手すりゃ大量殺人いけますからなあ・・・
恐らくここらへんのトラウマから電脳はスタンドアローンにするという規定があるかもしれませんね


927 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 22:12:34 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>923
或いは独立ネットワーク内までですな・・・
霧の言う所の概念通信みたいなの迄で完全なプライベートの奴です。


928 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 22:14:30 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>925
宇宙世紀人と星暦惑星の人々を一緒にしてはいけない(戒め
あくまでもレーナは地球とは違いますからね
まあ、それでも鍛えて追いついてもらうんですが

>>927
リスク回避のため、ですね…


929 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 22:14:45 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>925
宇宙世紀人は特に体が頑丈だから(震え声)


930 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 22:16:47 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>928
ですね・・・多分ですが攻殻機動隊で起きると大戦より人死出しますよ?


931 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/22(日) 22:17:34 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
ネットワーカーハザード…

これ楽園追放世界が危なくありません?w


932 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 22:18:32 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>930
幼い子供でさえ電脳化している人もいますし、老人なども同様に…
やたらとネットに直結している人間が多いだけに、致命傷どころじゃなさそうですな

笑い男事件の際、電脳化していなかったホームレスただ一人しか実行犯の顔を見ていなかったというレベルですし


933 : 名無しさん :2022/05/22(日) 22:22:55 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>928
リジーナを一人で運用できるくらいにはなってもらわないと。(無茶振り)


934 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 22:24:08 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>931
割りと・・・一応、隔離スペースに保護されてますが一歩外に出ると
武器無しでモンハンのフィールドに出る位の危険性は有りますな・・・

>>932
多分、意識食われまくって意識不明→死亡エンドってのが大量に・・・
しかも、軍事兵器も何も全てが暴走します。


935 : 657 :2022/05/22(日) 22:24:09 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>932
仮に攻殻世界でプロト放流したら世界滅ぼすまで止まらなくなりますなあ・・・


936 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 22:26:10 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>934
あの世界の兵器もだいぶ無人化していますからな…地獄だ…

>>935
世界人口の大多数のゴーストが容赦なくプロトに呑み込まれるでしょうね
ホチキスを自分にかけるくらいのことをしないと影響は断ち切れそうにありませんわ…
しかもその状態から暴走するあらゆる電子機器や兵器とも対峙しなくてはならないというおまけつき…


937 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 22:32:00 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
まあ、この辺は連合と合流してから色々苦労する事に成りますなぁ・・・


938 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 22:34:16 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
攻殻機動隊レベルくらいには電脳やサイボーグ化技術発展させた星って割と少なくなさそうですし、
そう考えると結構宇宙規模での災害になりえる可能性もありそうなのが(汗

>>934
外に出るにはまず電脳調査兵団を派遣しなければ…


939 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 22:42:19 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>938
因みに、表層はexeですけど最下層(エグゼならクリア後の隠しエリア)は実質狭間の世界同然ですゾ・・・
ここまでカワイイ見かけのウィルスだったのがアル位置から突然
不死人やヤーナム市民等に変わるのです・・・


940 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 22:43:20 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>939
そういや電脳世界の最奥にはダクソ系世界が広がっているんでしたっけか(白目)


941 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 22:44:53 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
プラグアウトさえ不可能な地獄でしょうなぁ…(白目
多分シークレットエリアとかグレイブヤードとかそれ以上にやばい…


942 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 22:46:31 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>940
ダクソだけではなく連合世界で滅びた或いは滅ぼされた地の記録が焼き付いて残っています。


943 : 657 :2022/05/22(日) 22:46:57 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんの人間の手を離れたネットワーク世界の深淵はサイバーパンク2077でも語られていましたね・・・
あの世界そのせいで滅ぶことが確定してるのが暗喩されてるとも


944 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 22:48:29 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>942
正に深淵の澱ですねぇ…


945 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 22:50:00 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>942
正に深淵の澱ですねぇ…


946 : 名無しさん :2022/05/22(日) 22:50:20 HOST:d7b32ee53.oct-net.ne.jp
>電脳技術が発達した世界
「BALDR FORCE」や「BALDR SKY」の世界とかだめか。
あの世界は直結どころか直接脳にチップをインプラントしてるから。


947 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 22:51:34 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
多重投稿すいません(汗

>>946
きちんとファイヤウォールとか入れていれば基本は大丈夫だそうだから…


948 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 23:04:01 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>945
この辺迄には幾重にもガーディアンやプロテクトが置いて有りますから先ずたどり着けないとは思いますけど・・・
実は原作の隠しエリア見たいに無人に近い訳では無く意外と賑やかだったりはします。


949 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 23:06:26 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>948
封じられたアレコレが賑やかしているんですかね(震え声)


950 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 23:12:47 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>949
定期的に殿下とかオカルト関係の人が見回りとかしてますからな・・・


951 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 23:14:12 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
ダークチップが人の思念を物質化および電子化することでネットワーク上の存在とできたように、
人や土地に染みついている記憶や観念あるいは戦いなども電子上の存在となることに全くの不思議はありませんからな


952 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 23:16:09 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>950
殿下…殿下って悠陽殿下?(汗


953 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 23:19:34 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>952
デース・・・異世界としても存在が重なってるのでヤーナムエリア歩いてるとFOEとしてエンカウントします。


954 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 23:21:31 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>953
あの人まだ夢で繋がっていたのかぁ。
もう慣れた感じなんですかね(汗


955 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 23:24:21 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
多分もうあきらめてそういうものとなって、連合から認識されていることでしょうな
人権装備を最低2種確定で持っている畜生だぞ☆


956 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 23:27:38 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>954
>>955
そもそも、理由無くヤーナムに入って来るのは余程運が悪いかヤベーのですからね・・・
殿下は後者として出現しては見回りですね・・・
狩人様の道筋のループが起きてるので迷い込むと聖職者の獣とかに襲われますし・・・


957 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 23:28:39 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>956
もう慣れたもんって感じですか(汗


958 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 23:31:09 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>957
慣れた物ですなぁ・・・ダンジョンに籠るタイプです。


959 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 23:32:36 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>958
ストーリー進行とか放っておいて永遠とダンジョンに籠ってレベル上げるタイプの人だ…


960 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 23:35:11 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>959
ちゃんと拠点は現実側に有りますけど定期的に周回ですな・・・
・・・欲しい石が見付からないとか妹に相談してます。


961 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 23:36:47 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
オレはね、レベルを最高に上げてから敵のボスキャラに戦いを挑むんだ。敵のHPは10000くらいかな。
オレは全然ダメージを受けない。しかしオレの攻撃も敵の防御力が高くて100くらいずつしかHPを減らせないんだ。
妙な快感を覚える反面ひどく虚しくなる


そんなことを言いそうな殿下だと思いました(こなみ


962 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 23:37:11 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>960
石マラソンしている…
こんなこと聞かされる妹殿はどんな心境なんだかw


963 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 23:41:56 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>962
まあ、雑談ですからなぁ笑って誤魔化すかと・・・
片や狩人、片や死神部隊とか言うフロム姉妹になっちゃってますし


964 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 23:42:55 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>963
改めて見ると恐ろしい姉妹ですね…
これが地獄姉妹ちゃんですか(仮面ライダーカブト並感)


965 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/22(日) 23:47:59 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>964
殿下の家が双子を忌諱したのはヤベー事に成るのを本能的に感じ取ってた可能性・・・


966 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 23:52:52 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>965
そうはならんやろ(リアリティ後輩並感)


967 : 弥次郎 :2022/05/22(日) 23:54:25 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
>>966
なっとるやろがい(リアルパイセン並感


968 : トゥ!ヘァ! :2022/05/22(日) 23:56:12 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>967
リアリティ後半「ぐぇえええ」


969 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/23(月) 00:00:06 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
・・・因みに狩人VS一般人の結末はクーデターで如実に示された訳ですけど、
何人のトラウマに成ったかわからないと言うレベルの光景が残されてますな・・・


970 : トゥ!ヘァ! :2022/05/23(月) 00:03:46 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
生身殿下相手に一個中隊だかがなます切りにあって、戦術機殿下相手に一個戦術機大隊が壊滅でしたっけね。


971 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/23(月) 00:05:44 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>970
歩兵の陸戦隊なので強化装備の海兵隊か何かがフル装備で突っ込んで・・・
撫で切りされました・・・狩人流のやり方で・・・


972 : トゥ!ヘァ! :2022/05/23(月) 00:06:47 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
海兵隊君のモツあったかいなりぃ(白目)


973 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/23(月) 00:11:17 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>972
これを丁寧に全滅するまで行われたので屋敷の中は其は酷いことに成るんで
いち早く駆け付けた護衛の人たちはトラウマだらけに成りました・・・スプラッタ(実写)ですし・・・


974 : トゥ!ヘァ! :2022/05/23(月) 00:16:04 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>973
掃除するのが大変すぎる…次からはそこら辺も気を付けるように言っておかないと。


975 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/23(月) 00:18:04 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>974
大丈夫です。向こうも機関砲使ったのでどのみち建て直しですし・・・


976 : トゥ!ヘァ! :2022/05/23(月) 00:23:43 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
>>975
…まあ土建屋は喜ぶでしょうな(良かったところ探し)


977 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/23(月) 00:26:38 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>976
まあ、この後は京都への再遷都しますからその辺でも屋敷の再建はするでしょうし・・・


978 : トゥ!ヘァ! :2022/05/23(月) 00:28:53 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
仕事には困らなそうですな!(現実逃避)


979 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/23(月) 00:30:37 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
>>978
見せられた近衛の何割かは確実に殿下の屋敷警護がトラウマに成りますがね・・・


980 : 名無しさん :2022/05/23(月) 03:54:50 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
次立ててきます。


981 : 名無しさん :2022/05/23(月) 04:05:14 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
立てました。

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1653245818/


982 : ナイ神父Mk-2 :2022/05/23(月) 05:14:30 HOST:sp1-79-83-178.msb.spmode.ne.jp
建て乙です。


983 : トゥ!ヘァ!スマホ :2022/05/23(月) 14:56:11 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
建て乙です


984 : 名無しさん :2022/05/23(月) 18:38:22 HOST:d7b32ee53.oct-net.ne.jp
>>979
スプラッタを二度と見たくないために絶対敵コロス近衛警護人が爆誕?
殿下が来る前に倒すノダ!


985 : 弥次郎 :2022/05/23(月) 18:46:20 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
立て乙です


986 : トゥ!ヘァ! :2022/05/23(月) 18:55:36 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
一つネタが出来たのですが、これこっちで投稿するか次スレで投稿するか…どっちにしましょうかねえ(汗


987 : 弥次郎 :2022/05/23(月) 18:57:02 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
あとちょっとですし、こちらは埋め立ててしまってよいかと思いまする


988 : トゥ!ヘァ! :2022/05/23(月) 18:59:19 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
ではネタは次スレの方で投下しますか。


989 : トゥ!ヘァ! :2022/05/23(月) 19:03:27 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
取りあえずこちらは埋めますか。


990 : 弥次郎 :2022/05/23(月) 19:09:38 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
そうしましょう…

色々とこちらでもネタを書き進めておりますので、今夜投下できるかもですね…

しかし、エイティシックスの世界、どの国も人の醜さが露わになっていますよなぁ
だからこそ決然と立ち向かう主人公たちが輝くのですが、果たしてこの後どうなるやら
原作の次巻が出るのが今年の11月なので…


991 : トゥ!ヘァ! :2022/05/23(月) 19:10:34 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
そういやエスコン7。トップガンセットなるものを配信するそうで。


992 : 弥次郎 :2022/05/23(月) 19:11:47 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
新作の発表に合わせてですかねぇ?


993 : トゥ!ヘァ! :2022/05/23(月) 19:13:13 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
みたいですね。


994 : 657 :2022/05/23(月) 19:19:43 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
トップガン マーヴェリック いいですよね・・・
マヤノがついにトムと対談するらしいですけども・・・


995 : トゥ!ヘァ! :2022/05/23(月) 19:23:53 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
シンウルトラマン見たし、次はトップガン見に行くかなぁ


996 : 657 :2022/05/23(月) 19:46:28 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
シンウルトラマン・・・公式が月曜入っていきなり情報おもらしし始めちゃいましたね・・・


997 : トゥ!ヘァ! :2022/05/23(月) 19:47:37 HOST:FL1-220-144-100-182.kng.mesh.ad.jp
公式も我慢できなかったんやろなぁ。

あ、次スレにネタ投下してきました。


998 : ひゅうが :2022/05/23(月) 19:54:04 HOST:113x42x103x64.ap113.ftth.ucom.ne.jp
>>996
むむむ


999 : 657 :2022/05/23(月) 19:56:29 HOST:121-83-10-216f1.kyt1.eonet.ne.jp
おつです、とりあえず埋め


1000 : 弥次郎 :2022/05/23(月) 19:58:44 HOST:softbank126041244105.bbtec.net
梅酒
>>1000ならば世に平穏のあらんことを


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■