■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ589
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:
雑談スレ577
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1649594541/
雑談スレ578
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1649777329/
雑談スレ579
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650007603/
雑談スレ580
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650120445/
雑談スレ581
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650287827/
雑談スレ582
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650537858/
雑談スレ583
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650719278/
雑談スレ584
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650893418/
雑談スレ585
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1651104547/
雑談スレ586
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1651322114/
雑談スレ587
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1651497390/
雑談スレ588
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1651732390/
-
立て乙です。
みくにゃんのファン辞めます
-
立て乙です
-
乙です
>ウクライナ高官、「ロシア艦炎上」確認されず 過去に誤情報も
>ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b91a46adcea9e32dd81c39216c4ca8c4c363152
だそうです…失礼しました
-
立て乙です。
>>前スレ993
>トマト・カボチャ・ジャガイモを食べていいかの議論が半年
化学的に毒性調べられない時代だったら、そのくらい重要な議論じゃない?
-
たて乙です
ハリコフ方面は事実上ウクライナが押し込んで勝利しましたね。
イジューム方面はロシア軍が勢いを失ってるのは間違いないみたいだな、ただウクライナ軍が圧倒的優位というわけでは無いみたい。
-
イジュームは突出部の根元がウクライナに打通されそうになってるんで、撤退の決断するか、ウクライナ軍何とかして弾き返さないと最悪包囲殲滅されそうな感じですね
-
うわぁぁぁぁぁぁぁぁ!
>ドゥビドゥバ
>@gerogero00001
>聞いてもない事を教えてくるボンドルド
>#メイドインアビス
>ttps://pbs.twimg.com/media/FSEJwLMaMAA0aoB.png
-
立て乙です
ウクライナ侵攻どういう風に決着しますかね
最悪このままグダグダずっと続くのかな
EUとロシアの我慢比べ
まあアフリカは何もしなければ今夏にも飢餓に見舞われるそうですが
日本も自国の分確保しておかないとヤバイ事になりそうで怖いです
-
ロシアも敗者になる訳にはいかないから、何かしらの行動はし始めるだろうしなぁ。
何が何でもウクライナ軍に大してロシアに反撃できないぐらいの打撃は与えなきゃいけないし。
-
連休って明日で終わりか
-
ウクライナ高官「ロシア海軍のフリゲート艦の炎上確認されず」4月上旬にも類似の誤報
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022050700437
戦艦ヒラヌマみたいな話
-
ロシアとウクライナも飢餓が起きそうだし中国もどうなる事か
今池上が食料品値上げがどうかと解説をしているか(観ていないけれど)
-
ttps://i.imgur.com/fTmG87F.jpg
虫眼鏡使ってるプーチン
-
立て乙です
-
乙です
>>11
昨日仕事で残業してたぜ
昭和の日と3連休と今週の土日だけが休みだった
-
>>16
私も昨日は仕事でした
-
ゴールデンウイークだの祝日だのウチには関係ありません(´・ω・`)
-
なんかT-14アルマータが撃破されたという未確認情報が
-
建て乙です
GWはリハビリ三昧ですた
腹筋が衰えると長距離歩行は勿論の事、排泄も覿面に支障が生じる有様で
ああ、デュエルスペースでデッキ回してえ
-
>>19
T90Mじゃなくて?
-
立て乙デース
アルマータさんはまだ20両くらいしか製造してないっていう話だから、まだ前線には出てないじゃないかなぁ…
-
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/T-14_(%E6%88%A6%E8%BB%8A)
T-14アルマータ、製造数20両
-
>>22
アルマータくんは軍事パレードで一生を終えるかもねw
-
>>9
ポーランドが西ウクライナを併合して攻撃されているとしてNATOVSロシアで全面熱核戦争に1ジンバブエドル
-
>>20
旦那、久しぶり
また入院したか心配じてましたぜ
そんな旦那に
つ アルプスの少女ハイジ
つ フルメタル・パニック! Invisible Victory
-
>>24
北朝鮮の天馬号かな?
-
フルメタⅣは一期やTSRと比べてちょいとパンチが足りなかったなぁ
-
少々急ぎ足すぎた感じはしましたね。
フルメタ最終章はいつになったらアニメ化するのか…
いっそのこと質のこと考えて劇場版かOVAででしてほしい。
>>20
お疲れ様です。
最近ようやっと各ショップでもカードゲーム系のスペースが復活してきましたからなぁ。
-
地元のブックオフでもカードスペースが広々と
でも、その分、本棚のスペースは…(血涙
肝心の本棚のスペースが大型書店でも激減してるぜ
-
ttps://mobile.twitter.com/Truppenamt/status/1521855312407384064
るろ剣心の元新選組隊士「斎藤は)まだ悪即斬言ってるの?一青年はまだまだ青春真っ只中と」
やめてさしあげて(汗
和月はホント容赦なくズバズバいくなぁ
-
最近のブックオフは家電やスマホ、タブレット、カード、フィギュアなんかに
力入れるようになってきてますからね
近場のブックオフもいつの間にか本棚の列のうち一つが本丸々撤去されて
上記の品々のスペースに変更されてましたし
-
>>32
もう古本が利益にならないからねぇ、もう家電やスマホの中古買取りがメインの収益みたいですし。
-
錬金バトルKASEGEって番組を見ているけど、2ndステージの廃鉱山を調べたら地味に有名な鉱山だった件
かつて、昭和初期に日本三大金山と呼ばれた高玉金山だった(累計生産量、日本国内9位(自分調べ))
-
アルマータ
あの装甲ボックスがどこまで有効か、光学装置による監視能力も実戦でどうかを知りたかったのに
西側部品が無いとカメラも作れず20両で終了かな
もしかしたらカメラが進歩してソロモンでのレーダーみたいになるかもと期待したのだが
10式の後継の開発方針の参考に
-
>>32
本来の中古販売はネット通販とのハイブリッドになりつつありますからね。
-
>>34
磐越自動車道から見えるぞ
-
>>37
テレビでの説明では東日本大震災の後に休業からの廃墟化してた様ですね
-
古本って相応に汚いですからね
絶版していなければそれこそ新品じゃないと嫌って層も元々居ますし
今なら電子版で綺麗なの読めるから余計に中古の紙の本とか需要が減っていそうです
-
>>33
ハードオフと争いそう
-
フルメタIVは動くレーバテインが見れただけで満足です
-
T-14。下手したら今後生産されなくなって幻の戦車となるかもですなぁ。
-
あの宝探し感が好きだったのに
SFメカニック集とかの本が見つかった時の喜びよ
-
古本は基本利益率が低いですからね…
カードが増えてきているのは単純にレアカードの市場価値が非常に高く、それでいてそこそこの量が流通しているからですから。
>>41
私は最後まで見たいんじゃ(強欲)
-
>>44
XL-3緊急展開ブースター仕様は見たかったな
-
本当に古い数十年前の漫画とかは骨董品としての価値が出るので一般的な古本屋では売りませんしねぇ
昔、水木しげるの妖奇伝がなんでも鑑定団で150万と鑑定されていた模様
-
ナミとミラが見れて良かった。
メインヒロインよりこっちが好み。
-
先生、FAZZが主役機でなくても良いから映像でヌルヌル動く様を見たいです
-
ワイもメインでゼクアインが動く様は見たいですねぇ。
最近はビルダーズ系でちょくちょく動くさまを見せてくれますが。
>>45
わかる。
-
>>47
メインヒロインはハリセンクィーンだったからなぁ
-
>>43
>SFメカニック
アニメが売れても最近メカ本少ないなあ。
ガンダム系以外ほとんどない、ファフナーとかシリーズ長いのにROLまでしかないし。
ソフトバンククリエイティブのマスターファイルシリーズもガンダム・マクロスから古いマイナーアニメまでやって期待してたのに、半年刊行遅れとか失速したコンテンツになってるし。
とりあえず2205メカ本をどこかではよ出して欲しい。
-
>>49
なおXL-3緊急展開ブースターを出した場合はサックス中尉が戦死するという
-
>>48
Sガンダムなら
ttps://www.youtube.com/watch?v=6oCmT9M5biY
-
>>22
普通に出したぽい
-
スパロボVでヤマトの相手をするASには敵ながらちょっと同情したゾ
流石に波動砲が撃ち込まれなかったのは有情
-
>>33
>>36
古本市場とか店舗行くともスマホや家電の買取や中古販売やるようになってますからな
やっぱり古本扱っている店は何処も似たような感じになっているんですね
でも自分は何だかんだブックオフとかそういう所では古本やゲームくらいしか買わず
家電やスマホ、タブレット、フィギュアなんかを買おうとはあまり思わないですなあ
-
>>48
正直ある意味でガンキャノンの後継機だけど
ごちゃごちゃしすぎであっさりとやられてるからな
-
>>50
贈答物イーターでもある
-
VCは良いなぁと思ったんだが
これを機に電子書籍にも手を出すかな
仮想戦記におけるオリジナル兵器集とか
そーゆーの出してくれねーかな
-
>>55
元世界での設計上ではラムダドライバ搭載機は波動砲を防げる、かな?
>>58
新しいスタイルのヒロインだと思えば、まぁ…
-
>>51
最近だとメカ本関係で商品展開多かったのはギアスですかね。
え、コードギアスがもう10年以上前のアニメだって(絶望)
>>52
悲しいなぁ。
-
>>55
エヴァの相手するASやMSの姿はαシリーズでATフィールド持ちのエヴァに夢想されるMS系の敵を思い出しましたねぇ。
ザフト君!君たちはシンジ君や勇者王の餌(経験値)だ!!
-
失礼。
上のザフトってのはαⅢでのザフトですね。
あいつら攻撃力低いからバリア持ちいれば無双できたのよねぇ。
Mサイズなので回避力も左程高くなかったですし。
-
>>61
アル「私の責任でしょうか?」
ここで「そうだよ」って言ったらどうなってたかな?
-
>>54
アルマータはまだ戦場では発見されてないみたいだけど、出たの?
-
>>62
そしてハマーンに打ち抜かれるATフィールド(F)
>>63
正直サイバスターが欲しいって思ったわ。
あるいはV2
-
>>64
わからん…少なくとも少尉はもう何も言ってくれないのだ…
-
>>61
ガンダム00も10年も前
鉄血だって第一期は2015年に放映開始で最終話は2017年4月、5年も前
マクロスFは2008年で、最新作のデルタは2015年
時の流れは残酷だぁっぁあああああ
-
>>67
軍曹殿、ゼロが言ってます
-
>>66
純粋にα初代、外伝、α2の面子を続投させてほしかったですなぁ。
まあαⅢにいた面子だけでも小隊システム使ってすら四苦八苦していたので、欠場した面子まで揃っていたら更に大変だったかもですがw
-
嘘だろ承太郎!?
ガンダムも新作やるし、マクロスもそろそろ新作ほしいですねぇ。
>>69
ゼロシステム?
-
>>68
なお、ちゃっかり復活してたグラハム・エーカーというガンダムストーカー
ウルズ7「台無しだな」
-
久しぶりに社会人サークルの飲み会が開かれることに……。
コロナ禍から日常が戻りつつあると思いつつ、ロシアのヤラカシで今年後半から
ヤバいことになりそうだと考えると溜息がでます。
ちなみに社会人サークルにも離婚経験者(親権は取られたそうですが)がいて色々と微妙な気分になりますが。
そもそも独身のほうが多いですが……しかし何で私より若い人間が多いのに、肌があれていたり、白髪だらけだったり……
世の中、難易度ヘルだからこうなるのでしょうかね。
-
>>65
っていう記事があったぽい。
://twitter.com/Newsweek_JAPAN/status/1522852738622701568?t=x1-pn1jTjCNl572EcxtyHw&s=19
>>70
版権関係でGDGDしてたからね。
あと主人公システムが悪い面直撃してたし。
-
そういやWガンダムのゼロシステムってアルみたいなサポートシステムなの?
-
版権さえどうにかなっていればα2のラスボスはビッグファイア様だったらしいですね…
>>73
お疲れ様?です。
今の時代は苦労ばかりですからねぇ…そのくせ実入りは少ないから嫌になりますよ(汗
-
けいおん1期が12年前、禁書1期が約14年前、超電磁砲1期が約13年前、化物語が13年前、
ハルヒ1期が16年前、らき☆すたが15年前ですからねえ
本当に震えますよ…
-
>>75
未来を演算して見せるって意味ではサポートシステムだね。
なおパイロットの負担
-
>>78
パイロットの負担を考慮せずに最適の予測を提示するシステム?
-
>>71
ウッソじゃないよ、フォントだよ…
>>72
気持ち悪いから是非もないよね
>>75
全然違いますね
平たく言えば情報を集めて、それを基に未来を演算で導き出すシステムです
ただ、こやつはじゃじゃ馬を通り越しています
システムを使う人間の精神性や人間性、あるいは信念などによって未来を見せたり見せなかったりと
あるいはシステム自体がパイロットの意識を乗っ取って暴走することさえあります
未来を導き出すといってもとんでもない本末転倒な未来予測を出すこともありましてね…
-
>>72
監督に「これで生きてたら気持ち悪いですよねw」と言われ、
実際気持ち悪いキャラなので生存していたことになったというグラハム…
-
>>74
すげぇ紛らわしい記事だけど一応は「最新鋭戦車」なT-90Mが破壊されたって記事やね。
T-90Mが破壊されたからアルマータ来るかもねって記事ですな。
-
>>77
青春の日々も遠くなったものですわ…
-
>>71
せめてVF-111かVF-141あたりの新規のやられ役作ってくれないときついわ。>マクロス新作
-
ゼロ魔も何年前だっけな…
-
>>74
すげぇ紛らわしい記事だけど一応は「最新鋭戦車」なT-90Mが破壊されたって記事やね。
T-90Mが破壊されたからアルマータ来るかもねって記事ですな。
多分まだアルマータは戦場にはいってないし確認はされてないはず。
-
>>84
デルタまでVF-171が続投ですからのぉ。
そろそろ新しいメカが欲しいのは確かですわ。
-
パイロットがゼロシステムを使って暴走するのは、予想される未来に関する膨大な情報量にパイロットが耐え切れないからとありますからね
脳の許容を超えるほどの情報を叩きつけられたら、そりゃあ発狂するわと
なのでゼロシステムを使うには、トレーズやウーフェイなどのように確固たる信念や方針などを持ち、振り回されない精神性が必要になります
-
メカ本
ナイツマはSRWに出演してから漸くアニメのが出たな
鉄血は見ていなかったからOVA関係を見ていなくてファーストのOVAやゲームキャラに?だったが
更に?となっているハーメルンのマさん
どこまで原作の流れなのか判らないが逆に今後の展開も予測できずに読めるから良いけれど
-
>>80
よく搭載されたな、ゼロシステムって…
>>81
グラハムエーカーって割と気の毒なキャラだったんだな
-
>>83
>>85
ゼロ魔もハルヒ1期と同じで16年経っているという
そしてSAOも1期から今年でまさかの10年…
作中では今年ナーヴギアの発売ですが、現実ではようやくメタバースが
大々的に取り上げられるようになってきて本格的な普及は20年代半ばから
とされていますしやっぱり現実は中々厳しいなと
-
>>60
巨人ファンにあげます
>>66
フル改造ならZでもいける
>>68
さあ、君もおっさんになるんだ
>>73
仕事か恋愛か あるいは介護か
>>78
ALICEかな
-
>>68
ヤマト2199TV放送が2013年、
ストパン1期が2008年、
マブラヴオルタ、ハルヒ1期が2006年、
種が2002年、
……いやぁ時の流れは残酷ですね。種放送して20年も経つのか。
-
>>87
というかね。
マクロスの場合は、そろそろ最新鋭機路線はやめるべき
古い機体の近代化改修機路線でないと元ネタが無い状態だし。
ゼロに出てた反統合政府軍機とかの近代化改修とかして相手側に使わせるとかしても良いとは思うよ。
VF-1と同一世代だから流出品が腐る程あるだろうし。
-
>>81
「あれで生きてたら気持ち悪い」→「気持ち悪ければ生きている」→「グラハム = 気持ち悪い」→「グラハムは生きている」
という謎理論が組み立てられそのとおりになった男
-
ゴンゾのフルメタから22年ですからねぇ、そして「フルメタって00に似てるよね〜」ってマテや
-
先程のT-14撃破されたという話、
ソースが確認出来ませんでしたので一応眉唾物という事で。
お騒がせしました。
-
>>77
禁書も超電磁砲もハルヒも終わっていないという現実
-
>>87
F-35が大分経っているしSu-57とか中華ステルスも情報が出ているから新型が出ても良いですね
F-3はまだ難しいだろうけど
-
>>98
新作出てるだけダーティフェイスよりはマシな現実
-
マクロス新作出たら美少女バ美肉アイドルやってるブリタイ型ゼントラーディ出てきそう
-
>>87
デルタで敵側にドラケンモチーフな機体が出てきましたから、
単発機ででも出せるんじゃないですか?
-
>>76
まぁとりあえず急いで広島東照宮に参ってきて色々と買ってきました。
人が少なかった所為かお祓いも早めにできましたし。
例の社会人サークルでは何とか会社以外の人間と話して、多少なりとも
作品に関するインスピレーションが得られればいいと思っています。
-
>>90
使い方次第では無敵になれますからね
>>92
もうとっくにおっさんな気がします…
>>93
嘘だと言ってよバーニィ…
-
>>87
>VF-171
なんでや、EX改修されてテレビ版終盤では頑張ってたやん。60mmガンポッドまで空間転移反応で装甲無効化するMDE弾頭に、反応弾に、MDEビームに、運動エネルギーミサイルに、スパロボでもそうはない大火力だよ。
マクロス30小節版で、火力と装甲がものをいう状況ではAVFも圧倒できる最新鋭機として描写されたし。
なおその洞窟では主人公チームを追い詰めるVF-171EX部隊を蹴散らしたのは第一次星間大戦型装備のカムジン海兵隊である。VFは足を止めちゃイカンのである。
-
>>100
作者死亡よりマシかな
>>101
そんなんイヤや
-
>>104
ゼロシステムって武術の達人がゾーンに入った感じなのかな?
-
>>90
>ゼロシステム
設計した5人の博士は、元々パイロット度外視で極端な兵器ばかり作る人達だけど、ゼロシステム搭載のウイングゼロは、彼らでさえ躊躇して設計段階でお蔵入りした代物でしたからね…
-
>>106
デビル17のことかな?
>>108
そのままお蔵入りしとけと
-
>>107
高精度な未来予知ですからね…
もう、相手の動きが予測できるとかじゃなく、分かっているというレベル
未来予測ってそういうことですからね
-
>>109
A君とか遥かなる星とか(同じや)
-
>>109
カトル君とトレーズに文句を言うべきだ
-
>>98
実はらき☆すたも10年近く作者が富樫化して年に数ページくらいしか掲載しない
休載状態ですがそれでも何だかんだ未だに連載自体は続いているという…
禁書も創約入って少しばかりは終わりが見えてきたかな?という感じではあるものの
それでも程度問題でまだまだ終わらないでしょうし
-
>>108
ガンダムwikiか何かで科学者ジジイがその気になれば、オペレーション・メテオで5機のウィングゼロを地球に降下させることも可能だったとか書かれてたな
-
>>104
残念ながら……事実なんですよね。時の流れは早いものです。
そして毎年映画をやるようになった名探偵コナン、アニメ放送は1996年ですよ。
アニメ放送1話を見ていた私にとっては色々と心に刺さるものがあります。
-
>>115
光陰矢の如しとはいうけれど、それを実感するとは…
第一話から首ちょんぱでしたね >DC
-
>>91
もうそんなに経っていましたか…
-
四半世紀以上前か >>1996年
ああ、4クール1年余裕を持ってやっていた頃のノリのまま作って爆死してる1クールアニメを見ると時間の流れは早くても変わらんな、と妙な感心を覚える
-
>>94
>古い機体の近代化改修機路線でないと元ネタが無い状態
最新鋭といいつつ、VF24のマイナーチェンジだから、ある意味そうなってる。
-
コナンのテレビ放映
過去作も流しているのか時折縦横比の関係で両側がカットと言うのが有りますね
未来少年の方はリマスター版で上下カットで批判されていたり
-
コナン連載始まったとき、新一や蘭より年下だったのにいつの間にか小五郎の年齢とタメ・・・ホント嘘だと言ってよバーニィな気分
-
>>110
つまり高精度な先読みかな
-
>>122
まあ、分かりやすく言えばそうなりますね
-
>>121
少年漫画って一番新規に厳しいものじゃなかろうか?
それこそ、ブックオフかDMM電子書籍の半額還元セールでもなければ、どうにもならない巻数だ。
-
>>119
よし単発だがVGのMIG23を元ネタにしよう又は複座だがトーネード
マクロスクォーターの新型かモンスターの後継にB-1やブラックジャックを元ネタにすれば
-
2000年代前半から後半くらい、草薙圭一郎先生、田中光二先生、高貫布士先生、内田弘樹先生、原俊雄先生の新作が探したら見つかったあの頃が一番本屋巡りが楽しかったな…
-
>>123
死がふたりを分かつまでの遠山遥がゼロシステムなのかな>先読み
-
>>時の流れ
中の人がSNSで其れ指摘されて「え、マジ?まじかー」なリアクションする位に
アニメコンテンツの盛隆と製造消費スピードの早さがヤバい。
>>ゼロシステム
証券屋の担当営業がヤンヤンで愉悦至上主義な奴が
ネガティブワードや未確認情報山盛りで余計な事を色々呟いてた上で
「で、お客さんどうする、決断するのはあなただよ?」って言ってくるようなモノ。
そら、信念持って無きゃ失敗するわ、としか。
-
>>55
むしろあの類の人型兵器って、波動砲撃つときのエネルギー停止とかのその手の隙を逃さない感じがするから残当
-
ゼロシステムっていくつかの平行世界を見た上で使用者の負担を無視した最適な結果を選択するシステムなのかな
-
>>118
マイティジャックや魔神バンダーとか
>>121
君もおっさんになるんだ
-
>>121
私はもう小五郎より年上に(涙)。
嘘だと言ってよバーニィか、高校生あたりからやり直したい気分です。
バツイチも小五郎と同じですが……私の相手は妃先生とはレベルが悪い意味で違い過ぎましたが(苦笑)。
まぁそもそも私もそんないい男じゃないのも問題ですけど(苦笑)。
-
発音の問題とかで地名の表記変えたり時事ネタ構文ネタネットスラングとかで無駄に世代間の分断を図ろうとする意図を勘繰ったりするのは悪くないと思う
-
>>88
なおそのゼロシステム、スパロボZだとツインドライブシステム搭載機に載せられトランザムバーストでその場にいるあらゆる種族を関係なく脳量子波でリンクさせゼロシステムの導き出した平和への最適解(但し事の善悪は問わない)を強制的に叩きつけるとかいう頭のおかしい物になってた可能性が…。
-
>>124
少女漫画も月刊誌なのに長期連載が多くて最初の話が見付からない
スキップビートがまだ続いていて驚いたりツーリングエクスプレスが復活とか
王家の紋章やガラスの仮面もあったな
-
>>132
私も学生からやり直したいですね…
もっと勉強しておけばとばかり後悔してますわ(汗
-
ガラスの仮面も四半世紀超えだな
50巻あるかないかだが
少女漫画って調べてる内に作者が妙な思想に染まるのかエターしてるのが結構ある印象
-
>>137
パタリロ「僕は」
-
>>105
ワイもVF-171は嫌いじゃないけど、そろそろ新しい新型量産機が見たいんや。
>>102
ワイ。反統合軍系機体大好き。因みにドラケンっぽいやつは、あれ足を合わせて単発機っぽく見せているだけで、実際には双発機らしい。
デザイン的にそれで通るなら単発系航空機基にしたVFもっと出せそうですよね。
-
修羅の門はファンレターに心を居られてブラジルで終わったんだったな
-
過去に戻れたらかぁー・・・。
とりあえず。種銭のために競馬か競輪かナンバーズかロトくじ当てるがデフォになりそうだなぁ・・・。
家系の事情とあわせて
-
>>126
同意します。あのころは本屋巡り(古本屋含む)が楽しい時代でした。
>>136
ただ学生の頃から……と言っていて、もしも勉学にもっと力を入れ、バイトなどにも励んでいたら、
青の軌跡も、提督たちの憂鬱も書けなかったかも知れないということに気付く……。
多分衝号は思いつかなかったから、別の作品になっていたでしょうね。
-
いいですか、落ち着いて聞いてください。
2022年のゴールデンウィークは明日でおしまいです。
次の祝日があるのは、7月18日の海の日を待たなくてはなりません。
>>127
死が二人を分かつまで、とは…随分久しぶりに聞いた気が…
確率論はともかく未来を見通す、予測するのがゼロシステムですな
>>128
きっぱりと覚悟を決めてビジョンのある人間には何の未来も見せなかったですからな
>>134
あれはビビりましたねぇ…
-
過去に戻ったら?
取り敢えず、PS2発売の頃に戻って値崩れしたPSやSSやGBや64のソフト買い漁るかな
プレミアつくのは優先的に
取り敢えず、メタルギアGBとぬし釣りシリーズと牧場物語GBが欲しい
-
地味に贅沢言わないから過去に買った本を全部電子書籍に交換した世界とかには行きたい。
-
>>94
マクロスはガンダムと違ってそういう路線はあんまりやってくれませんからなぁ。
一応デルタは割と既存の改造機みたいの出ましたが。
百式六式リガードとかスーパーグラージとか。
そろそろ中古機乱舞する外伝OVAとか見たいですねぇ。
-
>>140
結局人を殺さないと強くなれないの?という手紙だったか
-
過去に戻れたら、佐藤大輔にあって節制させたい
-
>>142
なるほど。それは私から見ると痛しかゆしですわ。
-
>>143
死がふたりを分かつまでの世界ってJesusにイージスだけでなく牛丼高校生に単身赴任のサラリーマンとその妻子が居る可能性が…
-
>>143
ゴールデンウィーク?ナニソレオイシイノ?な自分には関係のないこと
なんでゴールデンウィーク仕事して、夢の中でまで仕事せにゃならんのか、そして仕事してる夢に限って朝起きても記憶に残っているのか(泣
-
どーせ祝日は関係ないし
来月と再来月は二週間ずつ土曜出勤だし
取り敢えず、風呂に入るか
-
>>147
そう、川原は最初から殺人拳は否定してなかったのにね
-
>>146
マクロス・ザ・ライドは貴重な旧式機祭り。
文字通りの意味で旧式機がバンキッシュレースで殴り合いの祭りである。
-
連休はいいんだけど休み明けに溜まりに溜まった仕事(休んだ分だけ)が一気に押し寄せるのがちゅらい…
-
>>154
是非とも映像化してほしいものですわ。
-
>>156
Fの時代にVF-0やSv-51とか出て来るし
-
>>155
故に私は連休中でも家で出来る仕事をしています……連休明けが地獄になるので。
-
ネットに軸足を移しつつあるオフ
物理ソフトから撤退戦真っ只中のTSUTAYA
嘗てHJがポストホビー(実店舗部門)を閉めて通販へシフトしたのを見ているだけに、その道は何時か来た道と思う今日この頃
あとネット版が読み易くても紙の本は大事(20年物の某二次創作小説を読みつつ)
-
物理ソフトで普通にまだ勝ち組しているゲオ
ツタヤと何処が違ったのかは割とこの辺の研究をしている人には興味深い材料だろうなぁとみています
-
電子書籍は基本レンタルでサービス停止で読めなくなる(DL不可)恐れが多いからね
OSやソフトが変わって駄目になったりと
-
【社会】京都・中京区の中華料理店で火事 「天ぷら油から火が出てとっさに水をかけてしまい…燃え広がった」
5/7(土) 17:54
配信
読売テレビ
7日午前10時半ごろ、京都市中京区鯉山町の中華料理店で火事がありました。
約1時間後にほぼ消し止められましたが、厨房にいた店主の男性が、顔や腕などにやけどを負いました。
警察によりますと、店主は「天ぷら油から火が出て、とっさに水をかけてしまい、燃え広がった」と話しているといいます。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/26f3ba40a0f73b4c343405bf688069638cea7306
言わせて下さい、馬鹿じゃね〜の!?と
-
中華鍋だとフライパンや天ぷら鍋の様な蓋が無いからね
-
てか消火器置いてなかったんですかね
-
ネット上の自称未来人たちも現在を生きる我々へのアドバイスとして
紙の書籍や新聞を大切に保管しておきなさいとみんな口を揃えて言っていましたが
現在の国際情勢見る限りでも可能な限り電子書籍は最小限にして現物にしておいた方が
良いのかもしれませんな
-
>>146
Ⅱは兎も角、マクロスシリーズは作品毎の劇場史観(つまり大河ドラマ方式)だからブレも大きいが、ゼントラ謹製兵器は経年劣化や使用頻度、維持整備等に因ってピンキリ
中でもボドル基幹艦隊系はかなり下の方で、本来なら素のリガードでもF時代の最新鋭機と渡り合える性能だとか
まあ機動パワードスーツのヌージャデル系が生残性の面から手足付戦闘ポッドのクアドラン系に置き換えられているとかも有るけど
-
>>166
本来リガードがそんなに強かったとは始めて知りましたわ。
-
日本は「NATOのアジア太平洋化」の水先案内人になるな
ttp://japanese.china.org.cn/jp/txt/2022-05/07/content_78205599.htm
困ってることは分かった
-
>>165
数年前とか本を裁断解体して取り込み、電子書籍の形で保存するのが(意味としては間違っていない)断捨離として持て囃されましたね
まあ手元にTCGや稀覯本(ヤベー同人誌とも言う)を物理的に抱えまくっている自分には縁遠い思考ですが
-
遅れてきた帝国主義拗らせてる中国に言われてもねえ
-
まあ、そんなのは本邦も通過した道ではありますがね… >遅れてきた帝国主義
なまじ巨体だけに迷惑度が高い
-
>>162-163
新潟県だかで数十軒焼いた火元も町中華だった様な……
-
ぶっちゃけ中国は口先だけでもロシアの味方ですムーブしないといけないだろうからなぁ
-
>>160
ゲオはゲーム販売でまだ利益取れてますからね、ただ本業はリユース品がメインになりつつあり、巣篭もり需要で一息ついたけど経営状態はTSUTAYAやら同業者を追いかけて行ってますね。
-
>>173
ある意味でアメリカも中国もお互いの生命線を握っていて、もし中国とアメリカが決裂したら、アメリカはインフレが止まらなくなって死ぬし、中国もロシアの後追い不可避って言う。
-
ポリスアカデミーやってるじゃないか
-
なんか調べたら今回破壊されたT-90Mも今まで20両しか生産されず現状再生産効かない貴重な車両みたいです。
投入された理由は多分取って置かれて稼働状態が良く車両が足りないから投入されたのではないかと。
-
>>177
破壊されたT90とかを基にウクライナ製のが出来そうですなぁ
-
>>177
相変わらずの謎の単独行動+砲撃範囲でのんびり停車とかやってるからなぁロシア軍w
どこの戦車でもやられる状態だわな。
-
>BSPでポリスアカデミー視聴中
やっぱこの時代の人種と性別を茶化しまくるコメディはいいな
今の御時世どうしてハリウッドはこうなったのだ…
-
>>169
正直自分は電子書籍で本を購入したことが一度も無く、基本紙の書籍の方を購入していますね
スペースの問題がありますけどサイバー攻撃やサーバー障害を考慮したり、あとはやはりどうしても
現物が無いと所持しているという気持ちになりづらくて…
-
戦況も、戦線整理してる北部や、東部に兵力移動始めた南部でウクライナが反攻成功してるのはわかるんですがね
なんで戦力集中始めて優勢な筈の東部でも敗走はじめてる部隊あるのやら
-
>>180
自分が生まれるよりも前ですが、個人的にシュワちゃんのラスト・アクション・ヒーローの頃が
最後の古き良きハリウッド映画の時代だと感じますね
今のハリウッドも面白い映画が出てきたりはしますが、やはり大半がポリコレ塗れで
自爆していっているのを見ると悲しくなるを通り越して溜め息しか出てこないですな…
-
>>156
リデザイン祭りで死ぬな
いや。一度作れば楽だけどさ
>>178
一応車体的に言うとT-80系の方が上位よ。
-
>>182
根本的に数が足りなさすぎてるんだよなぁ、たった17万(今はかなり減っただろうが)で東部や南部を同時進行するのが根本的に無理がある。
アメリカみたいに潤沢な空爆やミサイル攻撃があれば可能だろうけど、そうじゃないし、BTG編成自体がロシアの士官教育や兵士に向いてなさすぎるから、明らかに戦闘力を活かせてないしね。
-
そういえば、ここの板ランキング一位になってますね・・・
やる夫長い理想郷板より上なのか・・・
-
大谷関連でガーディアンズとか云うチーム名を見てブルージェイズ辺りが身売りしたのかな? と思ったら、インディアンスがポリコレ改名との事
もう『メジャーリーグ』放映出来無いかもだ
>>180
昨今のトレンド()におもねたのも在るが、赤狩りからの反動でリベラルに振れ、其処からの揺り戻しを恐れて自縄自縛に陥ったかと
-
>>187
今までナチュラルに無視してた差別問題に手を出したまでは良かったけど、引き際が無いから延々と迷走するしかなくなってる感。
-
>>185
きちんと練度や教育がしっかりされていて予算も中抜きや横領をせず使用されているのであれば
色々欠点が多々あるとは言え大隊規模で旅団並みの火力・打撃力を保持できて遠距離から一方的に
攻撃できるちいうメリットはあるのですがなあ…
教育も準備も含め色々足りていないまま侵攻した結果仰るように本来の戦闘力を発揮できていない感じですし
ただ前スレでも書きましたがロシア関連を分析しているアナリストはハリコフ方面で後退したロシア軍は
偵察部隊が主体でそれ以外の東部や南部に展開しているロシア軍とは別物なので、ハリコフで上手く行ったから
といっても今回の反攻おけるウクライナ軍のネット上の評価は過大評価であり、今後は早々上手く事は
運ばないだろうからその点を留意する必要があるとしていましたね
-
>>182
補給物資全般が今に至っても滞っている可能性がある。
ロシアの陸海空路の荷捌きって、現在は全ての物資が手打ちと電話っていう地獄みたいな状況なんですよ。
民需で物資が大渋滞起こしていたら、それに連鎖して軍需も大渋滞している可能性が十分ある。
-
ハウエル通りのバー ブルーオイスター
これが見たかったのだ
-
しかし14週間で警官養成するとかわりと無茶だよなぁ…アメリカのシステム
-
>>192
我が国は1年かけて育成しますからねぇ
アメリカは保安官制度など、あくまでも資格職みたいなニュアンスですし……
>>183
だって、作ってる側がよくも悪くもリベラル(笑)を信仰している典型的なアメリカエリートですから……
-
暴動と聞いてハッスルする民衆とか今どき描けんやろなぁ…
-
昨日は新暦でしたが、大坂夏の陣の最終日でした。
徳川家康は「三日分の腰兵糧」でたりると公言し、その通りに。
……実は、事前の公言通りに合戦が終結した稀有な例では?
-
あー笑った笑った
気が滅入ることも多いですがときには思い切り笑う方がいいですね
-
ロシア軍、潤沢な弾薬やミサイルの補給が有るというわけでもないのに、面子重視で純軍事目標以外への攻撃を頻繁にしてますからね
製鉄所にも盛んに砲撃繰り返しているけれど、ぶっちゃけ実利的には完全包囲で孤立しているんだから、物資を注ぎ込んでまで速攻で落とす理由は政治的理由でしかないですし
-
朗報が入ってきました
大変結構!
>ttps://twitter.com/intelcrab/status/1522975676659347456?s=21&t=nn5-IhIIOy0Srr3MKswMQA
>ウクライナ副首相発表
>「全ての女性、子供、老人はアゾフスタール製鉄所から救出された。」
-
>電子書籍
最近は本より読みやすいけど、操作性がね
尼が以前取り扱い中止にしたのをKindleから削除したことあったから、信じれん
とはいえ、電子書籍だけもぼちぼち増えてきたからな、
>はりうっど
やはり垢狩りしないと
>笑い
最近減ってるな 大笑いはとんと無くなった
-
AFP通信でも出ました
>ttps://www.afpbb.com/articles/-/3403688?cx_part=top_topstory&cx_position=1
女性や子供、老人の避難完了は事実のようです
-
ロスケらしくないな
-
アニメのダイの大冒険でザボエラの超魔ゾンビとノヴァの「さ……最低の発想だ……!!」シーンが登場したがザボエラは最低なんだが科学者としては有能なんだよな・・・。
超魔ゾンビってパワードスーツの一種としてみればとても優秀で脅威なんだよな・・・。
なお味方の死体を使うという最大の欠点に目をつぶればね・・・。
-
どこぞの映画作家と週刊金曜日へのお言葉です
いやまさか憲法記念日が近いからとこんな見出しで発刊するとは
ttps://twitter.com/Calcijp/status/1521107317592571904?cxt=HHwWgIDSpfrCh5wqAAAA
ttps://twitter.com/SyuuitiKitagata/status/1520572889975902208?cxt=HHwWgMDSoZa_lJoqAAAA
ttps://twitter.com/avr2vfr/status/1520571965383139329?cxt=HHwWgoCjwa2JlJoqAAAA
-
〉電子書籍
保存とかには確かに便利だけど、わたしは紙めくる感触が好き
ポリスアカデミーわたしも好き
あとエディ・マーフィーの「大逆転」とか
ところで石田純一氏、仕事がほぼ無い状態らしいです
本人はその理由を反安倍デモに参加したからだと思ってます
どうやら9条信者に近いお人らしく集団的自衛権行使を日本を戦争に巻き込むものと判断
「中国が攻めて来たらどうする」と問われたら「白旗掲げて降伏すれば良い」
「子供たちを戦争に送り出すよりマシ」
というのが持論
「あの世代」の典型的思想ですね
アメリカがまあ一応行儀良かった(比較的マシだった)から負ける、占領されるというのが
ああいうものと思ってしまった
-
>>204
紙だと簡単にページを戻して読み直したりページを束せるしね
行儀のよかった米軍
それでも新聞は検閲で大きな人の犯罪と遠回しに表現しなければなかった事実
原作の「エスパイ」でも日本人は占領された経験は優しい米軍しか無かった運のよい民族
だからお人好しでスパイに向かないとヒロインに主人公が言われていた
石田純一
元々演技力も商品価値も無いのにただ歳を取ったのならそりゃあ仕事も無くなるだろ
-
>>204
満州での出来事は都合よく忘れてるんですね分かります
-
固定客ついたタイプなら、そういう視聴者向けの番組でレギュラー化できるが、
そうでないなら偏ったキャラは役に不必要に色がつくから使う価値ないからね
左翼キャラは右翼視聴者切り捨てになるし、右翼キャラもまた然り
-
ザボエラは何も間違ってない
「一方的に嬲れる」という表現と部下の全滅が大前提なのは問題だけど
あと戦いの序盤でベギラゴンやイオナズン、ザラキといったMAPWな呪文使えは勝てたのでは
漫画版読んだ時はチウが魔物助けたのが逆転のきっかけになるかな?と思ったのですが
-
>>202、バーンにすらまともに入れば致命の一撃になりかねない閃華烈光拳を無効に出来るのは良いとして
魔王軍から見ても精兵な魔界のモンスターを数百犠牲にってのはね
まあ、魔界のモンスターで勝ち切れるならそれで良し、負けたら負けたで「もう一回、遊んでやれるわい!」という保険だと思えば
しかし、ミストバーンもザボエラの能力そのものは最後まで評価してる節があるんだよね…
まあ、その能力を以って魔王軍に貢献しよう、仲間の役に立とうという意志が致命的に欠けてて、勝ち確の状況で美味しい所をいただくという姿勢を直さないから、ミストバーンの対応くらいが丁度いいと思うけど
-
能力はあるし運用思想は間違ってない
だけど極度のサディストで下衆でソシオパスだからミミストバーンの対応が正しいという
-
科学者として倫理は別として有能と
ただし味方の士気や組織人として見たら最低と
後方で研究すれば幸せと言う下手な野心が無ければ魔王軍にとっても全てが幸せだったと
-
超魔ゾンビの欠点として
(おそらくは)呪文が使えないというのがあるんですよね
使えないというか、ザボエラほどの実力の持ち主でも使用後にルーラすら使えないほど
魔力が枯渇する
アバン討伐の際万が一に、と用心深くキメラの翼所持してたハドラーに比べ
狡猾なくせに危機への備えが足りない
-
他者の役に立とうという心
他者を受け入れる度量
他者と共に歩もうとする意志
バダックがカンストさせてるこの辺りが十分の一でもザボエラにあれば、もっと違う最期があったかもしれん
-
イジュームの戦い、はウクライナ軍が渡河強襲かましてロシア軍が混乱して敗走中って感じらしいな。
最近の司令部がやられた件が響いてそうですね。
-
>石田純一
ラサールより才能はあったよ
女を落とす才能が
元妻松原千明もベタぼれであっちこっちに紹介したが、結局別れたもんな
女の生き血を吸う男
-
>>212、まだ未完成って辺りがザボエラがギリギリまで使おうとしなかった理由なんだろうな、と
ザボエラの策謀はダイ達を苦しめたけど、破られた後の備えが甘いってのは超魔ゾンビの所を含めて指摘のとおりなので、基本勝ち馬に乗ることしか考えてない生き方してきたんだな、と
魔王軍を最後まで裏切らなかったのも、要するにこの考え方が理由なんだろうし
-
>>215
ラサールの女を落とす才能0と比べられても
-
>>213
クロコダインが最初にダイに負けた際
部下を送って死骸をわざわざ回収した挙句治療までしてるんですよね
策略系悪役として仲間や身内を想うダイ達をマヌケと罵ってますが
このくらいの心を保ち続けていれば其れこそ魔王軍大勝利!となってたかも
-
>>217
ちゃうちゃう
ラサールは才能が全くないが、石田純一はジゴロの才能がある男や
-
>>214
散々斬首作戦かまされてるのも影響してるのでは?
常に移動してないと襲撃されるので腰を据えて指揮統括が出来ない
今まで何度も指揮官が交代してるので指示がチグハグしてて効率的に戦争出来てないとか?
-
>>191
小さい頃にポリスアカデミー見て、あの曲(オリーブの首飾り)のタイトル知らなかったもんだから「ブルーオイスターの曲」とか言ってたなぁw
シリーズが変わっても毎度同じ曲なんだよなー。あの天丼っぷりよ…
-
>>220
それもあるでしょうね、さらにそこに貧弱な通信能力が加わってるんで必要以上に惨敗してる感じなのかも。
-
>>218
つまりスペクトルマンに捕まったラーを助ける為に妥協したゴリや同じくバビル2世の人質の部下を助けたヨミの1割でもあれば変わったと
>>219
不倫は文化と言っても炎上しなかったジゴロ
今のフェミキチが聞いたらどうなっていたか
-
>>223
フェミ「女がする不倫はええんやで、男は有罪」
だぞw
-
>>223
スペクトルマンが分かる若い衆いるのだろうか(姪さんを除く)
いまでもスポンサーがいるという才能
-
>>225
つべで探せばきっと出て来るでしょう
マグマ大使もアニメであったのをつべで初めて知った
-
ほんとハドラーはキメラの翼用意してたり
呪文が通じないオリハルコン製のシグマにシャハルの鏡持たせたりと
用心深さ半端ない
-
鍛冶精練用に使われる呪文とかあればオリハルコンだろうが通じるだろうしね(日常系創造系が出てないが)
-
>>226
まあ、ぐぐればわかるか
>マグマ大使
実写版はみたが、アニメ版はYouTubeで知った イケメン過ぎる
-
>>225
いやまあわかるけど
「ゴリさま!」「ラー!」の掛け合いがステキ
ところで父が従兄弟らに持たせる作品としてfateシリーズを、と考えてるのですが
最初に見せるのはやはりUFOのfateが良いですかね
-
>>228
精々レミーラ位か…>日常使いの呪文
-
>>230
君の一族なら基礎教養でしょうし、当然かと
>UFO
ストレーカー司令とふりーまん大佐の会話もいい
-
普通にスタジオディーンの方が良いと思う。
-
>>230
最初に見せるのはゲームでしょう
何故作者はプリズムイリヤを作ったのか理解出来る筈(容量の関係で削られたイリヤルート説)
次に衛宮さんちの今日のごはんと油断させてからが本番です
-
>>233
ですねー
やはりまずセイバールートからで無いと
ディーン版→ゼロ→UBW→HF→それ以外
が王道ですかね
-
ディーンのfateはよくあるアニメ化でルートマジェマジェしてる割には話の筋は通ってたな。オリ設定はあるけど。
-
>>232
ちなみに父と叔父はヤキソボーイのCM見て泣いてた
-
>>237
藤岡さんは仕事えらばないから
-
太正コスプレした横山智佐と桜吹雪の中キャッキャしたりゴロゴロ転がってウフフしてたな御大
-
>>230
Fate知らないならディーン版もいいのよ?
あれ音楽が川井憲次だから、刺さる人には割と刺さる。
いやあ、始めて見た時、なんか音楽が「吸血姫美夕」みたいだなーとは思ったんだw
-
>>185
BTGのキモは、部隊が完全に機械化されてる事。機械化されてるから敵の火制下でも機動できるし、
敵の前衛・側衛部隊と接触して銃撃されても、これを無視して進撃を継続できる点も大きいんだけど、
ロシアの場合は、3分の2が本邦で言うコア化兵士で構成されているので、練度や作戦に対する
理解力が部隊間で差が出ている所や、元々BTGの前身であるOMGが、第一梯団による突破口が
出来た後、敵戦線の後方奥深くまで突進し、後続梯団の進撃路を確保するとともに、NATOの航空基地や
核兵器貯蔵庫を破壊して戦術核の使用を不可能にするという代物であることから、あくまで一番槍は
BTGではなく、師団クラスの火力と突進力が必要なんだが、2014年の成功で、ショイグやゲラシモフ
がそこら辺無視した感はあるんだよねえ。
>>202
ザボエラは技術力はあるんだが、それ以上に「他人の功績を奪って自分の功績とする」姿勢があまりにも露骨すぎて
周囲から完全に不快感を抱かれているのがねえ。
>>205
普通に下半身がだらしなさ過ぎて、スポンサーも「お茶の間から好感ないじゃねえか」で見切っただけだよなあ。(なお息子も同様である)
で・・・売れなくなった俳優や作家が縋りつくのが、反米思想絶対視している面々に受ける言動なんだよねえ。
>>216
基本、詰めが甘いんだよね。ザボエラ。
しかもその詰めの甘さの原因が、自分に対する過信であることから改善する可能性が絶無というのが。
>>218
クロコダインを蘇生したのも、普通に「助ければ義理堅いクロコダインのこと、自分の良い手駒になる」
という打算ありきなのが容易に想像できるのがねえ・・・
-
>ザボエラ
何というか技術は優秀なのに人間性が最低だし勝ち馬に乗るとか根底が他人頼りなんで中間管理職より上は目指せない奴のイメージが
-
いしだ壱成の劣化振りにものの哀れを感じる
-
>>232
ムーンベースやダイバーの女性隊員のユニフォームは当時の少年には刺激が強かったです
>>235
貧乳キャラとしてセイバーは至高
凛はちょっとね好みが
爆乳ルートはまあありかな?程度
>>237
ググって自分も泣いた
-
>>240
たまにディーンfateのBGMがTVから流れることありますよね。
エミヤとエクスカリバー以外、全部作った甲斐がある感じ。
-
>>241
まだ垢以外のスポンサーがいるのが凄い どんだけ絶倫なんだか
-
>>241
火力と突進力が不足したままで高い機動力をBTG大隊司令部が各部隊を指揮しきれてない感じがしますね。
明らかに司令部の通信能力や指揮能力が不足して、各部隊が孤立して、ウクライナ軍の奇襲に対応しきれず撃破されていますし。
逆にキエフからの撤退時はかなり素早く部隊を撤退させてウクライナの追撃しきれなかったですから、攻勢にはかなり火力と突進力を維持しきれない感じがしますね。
-
東洋経済が未だにKYTNを使っていて草
散々ネットで財務省のジャベリン資料のデタラメを指摘されているのに財務省擁護の経済紙()
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0a7b01d5b2564ea8f3d82313bd52b9e0112414e0
最後まで読んだら精神力だけは鍛えられるぞ
-
渡河してイジュームに反攻掛けてきたウクライナ軍ですが、オスキル川の渡河地点が
早速ロシア軍に攻撃されて渡河資材が破壊されてしまい、後退不能になった上
補給ラインも途絶してしまったという話が出てきていますな
あとロシア軍のここ数日の行動見る限りイジューム方向からの南下は取り止めて
セベロドネツク方面やリマン方面からのスラビャンスク狙いに切り替えたのではないかという
考察もありましたね
それとルガンスクのセベロドネツクに並ぶ数少ないウクライナ領域にして重要拠点だった
ポスパナも遂に陥落したっぽいです
-
>>247
大隊規模で見た場合だと、火力も突進力も優れていますが、あくまでそれは「大隊」というユニット規模に
おいてであり、敵が待ち構えている戦線を突破するには、火力と突進力が足り取らんという代物と判断
していいかもでしょうねえ。(あくまでBTGの肝は、敵部隊への手薄な戦線への浸透)
そして敵戦線への浸透を図ろうにも、NATOのバックアップにより、BTGの戦術機動が読まれていることから
手薄と見ていた箇所で待ち伏せにあいドボンと。
それ考えると、即応機動連隊も、あれあくまで「敵部隊上陸に際し、上陸地域への速やかな増援」であって、あれを使って
攻勢に出るなんて運用してくれるなよとは思いますが。(LAVを歩兵戦闘車か何かと勘違いして運用しただろ的な戦術行動した
指揮官が多数いたそうだからなあ。陸自)
-
なんつーか、沖縄の第32軍を思い出すなウクライナ軍
守勢を堅持し続ければ八原参謀の言う様に後二か月は沖縄を保つことが出来た
なのに大本営と周囲の圧に押されて無理な攻勢で悪戯に戦力を損耗してしまったと
ロシアの失態と防衛側の有利で何とか戦えたのに、なまじ戦えてしまったので攻めるよう圧が入ったんではなかろうか
-
「魔法使いリィンの幸せな結婚」という漫画を見つけた
魔王を倒す「聖剣に選ばれた勇者」が9歳という事で「聖女」が「子供を戦わせるのか」と怒り
「剣の姫」が「その間世界を見捨てるのか」と憤る
どちらが正しいのでしょうね
-
>>250
中の人がキドセンは戦車でないと言っても指揮官が74式と火力防御力が同等と言って戦車扱いをするとも聞いたな
イタリア戦線で突撃砲や駆逐戦車を戦車と同じ運用で大被害を出した指揮官も居たから歴史は繰り返す(遠い目)
-
>>250
良くも悪くも早期展開用って感じがしますね、仮にロシア軍が航空支援や補給体制が万全の体制でもかなり苦戦してたんじゃないかと思います。
>>251
ウクライナ側も早急に黒海の安全と政治的に早期停戦しないと、ロシアより早く経済破綻と産業や農業が破綻するって事情もありますからねぇ。
既に輸出出来なくなった穀物が倉庫に埋まり始めてるそうですし。
-
能力微妙な上に女にだらしないと反感買っていたところにコロナでトドメになった印象ですね >石田純一
今よりももっと情報少なくて警戒されていた時期に遊び回って感染しましたし
仕事なら情状酌量あるでしょうがそれとは関係無いプライベートでそりゃ感染するはな状態で盛大に叩かれていました
その後も自粛全然していなかったのもあるでしょうが
しかし元々なのか仕事干されたからなのか変な方向に染まったな
-
>>255
デモに参加する際に奥さんに
「収入半分になるかも」と言ったとか
結果レギュラーの仕事が一本も無くなったそうです
-
>>252
勝率を上げる為に最低6年(ファンタジーの成人年齢)出来れば10年は鍛えてその間モブで時間稼ぎでしょう
-
倉庫「倉庫ン中がパンパンだぜ」
西側(ポーランド、ルーマニア)に輸出する分はもう出してそれなんですかね
戦時なんで平時と同じような輸送はできんのは分かりますが(特に黒海海路は
-
ポーランドウクライナ連合共和国としていきなり統合されたらNATOは動くかな??
-
>>258
鉄道を含めた陸路で輸出するにも限界がありますからねぇ、船と陸じゃ運べる量が桁違いですからね。
-
ウクライナにしろ沖縄にしろ、二ヶ月持久したところでなんの意味もないでしょ
二ヶ月持久するのは手段でしかなくて、それによって何か達成したい・達成できる目的がある場合に選ぶ手段のはず
どちらにせよ持久しただけじゃ先がないんだから、まだ戦力があるうちに攻勢に出るのは選択肢として間違いじゃない
-
BTGに関してはロシア軍の徴兵が代替服務や脱走、徴兵逃れなどの要因から
事実上召集されるのは対象の20%以下で人員不足であるという理由も大きいですが
侵攻前のウクライナ紛争中にも親露派民兵やドネツクとルガンスクの両人民共和国軍、
義勇軍という名の実質ロシア軍がBTG編成でウクライナ軍を何度も撃破したり撃退しているという
実績があるためその成功体験を引きづっているというのもあるでしょうなあ
-
古今東西の戦時下あるあるですね。
倉庫では満足に配送できない物資が山積みで最悪の場合、腐り始めていたりして。
前線や後方には、必要なものが必要な時に必要なだけ届かず、地獄絵図が現出。
-
>>256
半分どころじゃなくて笑った
まだ幼い範疇に収まる子供が居たような気がするんですが…
それで収入半減とかになるような事普通の神経していたらまずしないでしょうに
ちょっと前に息子もお金無いってなんか芸能ニュースに取り上げられていたような
-
キエフの幽霊
作者さんの松田重工さんが5月5日に頒布すると告知して売り上げの一部を寄付すると言った後にウクライナ大使館から連絡を欲しいと言っていたがまさかの展開
ttps://twitter.com/iw_konkanipe/status/1522616398526443520?cxt=HHwWgMDTtYPjtaEqAAAA
-
>>262
シリアでの成功体験を引きずって、少数精鋭病を発症しちゃって、まともに指揮官レベルでも大軍を指揮する能力が失われてるって話もありますからねぇ。
-
>>261
沖縄戦については意味はあるよ?
沖縄戦の戦略的意味合いは本土防衛のための時間を稼ぎ米軍の出血を可能な限り強いる事
二か月の時間を稼げば相応に本土の築城も進むし米軍の損害も増す事にはなる
ただ、その時間稼ぎを活かせるだけの余力が当時の日本にはなく戦況は絶望的だったってだけ
結果論で言えば沖縄戦に支払った米軍の代償は高くこれでより広大な日本列島を落とすとなればどれ程損害が重なるか、ともなり
本土侵攻についての方針や終戦についての影響は重なったので意味はあると考える
>>253
ドイツ産の映画スターリングラードであったな
スターリングラードの市内にある物資の蓄積された倉庫
数百メートル先のドイツ兵達は碌に食い物も無いのに、缶詰やら小麦粉や乾燥野菜の箱がぎっちりと積載されてたと
ただし、そこ一カ所に豊富にあってもそこから周囲のドイツ兵に配給を行えばあっさりなくなる量でもある
-
>>255
>盛大に叩かれていた
志村けん氏の死亡ニュースなどは見ていたが石田純一の記事には記憶が無かった
まだ話題性が有ったんだな
-
露助の刺客に毒針仕込んだ杖で靴ごと踵を刺されたり、注射を首筋に打たれなくて、慶賀の至り。
Twitterを拝見すると、やはり心配はあった模様。ネタで笑い飛ばせて良かったですが……今後が怖いです。
-
>>252
その「勇者が魔王を倒せる」の定義によるが、聖女も姫も論点がズレている。
勝てる絶滅戦争の最中に年齢と被害の範囲も些事、議論すべきは「何時なら勇者が魔王を倒せるか」
「何時倒すのが人類側に」
一 魔王は絶対に倒さないといけない
ニ 魔王は勇者以外は倒せない
これを前提条件として、「何時なら人類又は自分達に取って利益が最大化出来るか?」「その利益とは具体的に何か?」で議論すべき。
仮に9歳で魔王を倒すと、情緒が不安定になって人類又は自分達に取って牙を向く可能性が高い。
だけどきっちりと20歳になるまで因果を含ませて、納得した上で倒した方が人類又は自分達の利益になる。
これなら世界を放置して、勇者以外育つのを待ったほうが良い。
逆に、「今は確実に倒せるけど、勇者の成長を待っていたら魔王が倒せなくなる」なら、今すぐ派遣すべきだし。
-
>>261
>>267に追加させていただきますと、当初の予定では沖縄中央部の那覇防衛線で
玉砕する予定だったので民間人の犠牲者は確実に減ったでしょう。
(民間人の犠牲者の過半は、沖縄南部への撤退戦以降)
-
>>268
取り敢えず死ぬ心配するレベルの病状でない上に叩きやすい有名人でしたから
幼い子持ちが遊び歩いて感染って普通に心象も悪いですし
-
実力的に勇者以外投入しても死ぬだけとか事情があって、そこに至るまでの雑魚を倒す経験込みでようやく勇者が魔王を倒せる実力まで育つというRPG的なシステムなら兎も角
魔王の本拠地に魔王を追い詰めて、その城門を破壊するまでは大切に育成すべきよな >>勇者
苦労は買ってでもしろ!なノリで小銭と銅の剣で旅に出されるなら人類が無能ってだけだが
-
>>269
ポロニウム「出番は」
マルコフの毒傘「おあずけか」
-
>>273
ああいうファンタジーに対して、勇者はアサシンスキルに特化させろ、レベル上げに雑魚狩りしてたら恨み買う上に時間もリスクもかさむって意見もあるけど。
むしろ、戦後にポコポコ蜂起されたり、野獣として暴れるなら、
魔物側の戦力減らした上に勇者っていう戦略兵器の威力を見せつける、雑魚狩りはある程度必須なんじゃなかろうか?
-
その辺は語られていません
ただどうも急いで(今すぐかは不明)魔王を討伐せねばならず
聖女と剣の姫は上記のスタンスで魔法使い(バフ系魔法がメイン)は「この子を勇者として守る」
そして二年の旅の末魔法使いは全力で勇者を、少年を守って死亡
聖女はそんな魔法使いを蘇生させて力を失い勇者(11歳)は魔法使い(27歳)に求婚
「せめて16歳になるまで」と魔法使いはそれをかわし、引きこもってひたすらカップ麺を食う生活になり
(国々の勢力バランスを崩さないためというのもある)
約束なんざ忘れ去った五年後、という話なのです
-
日本でコミケ会場を暗殺の場にしたら、少なからぬ日本人を本気で激怒させるでしょうから、流石にロシアもそこまで愚かな事はしないでしょうし、そんな不利益しかない事に労を割く筈が……。
と、損得勘定や利害得失といった常識が訴える一方。
世の中、時として信じられないぐらい固定観念を嘲笑う事態が起きていますから。
-
>>277
リアル先輩「シャドーボクシングしながら)まだまだこれからやで」
-
魔王を倒したら「強い奴に従う」とかならともかく
いや、それで勇者が次の魔王になったらと思えばなぁ…
自分こそ次の魔王と群雄割拠になったらどうするとか
ダイ大みたく、魔王の瘴気で凶暴化してるだけ、つまり魔王一人倒したら全部解決とかならまだ分かるけど
-
ttps://rookie.shonenjump.com/series/X1vJnKY2mJI
この作品です
コミックウォーカーにも転載され、コミックスも出たようです
-
>>271
その南方に撤退してから玉砕するまで
稼いだ一月という時間が本土や沖縄戦、アメリカでどんだけ影響あったかですな。
一月より粘ったからこそ、日本本土攻略は容易じゃないと思うようになったのか
粘らなくても日本本土攻略は容易じゃないと思うようになったかで
かなり変わるよね
-
>>277
流石にちょっと……とみんながウクライナ人のロシア憎悪を引いた目で見ていたのが変わりそうですな
これで、下手したら日本が色々と変わっちまうんじゃ……
-
>>281
大陸戦線最後の日本軍の大勝で、でも戦略的に意味合いが無かったとされていた大陸打通作戦
これも戦後日本の歴史教育では当初意味が無いとされていながら、米国の大陸政策に置いて大きく意味を与えたものでもある
幾ら与えても勝てずに劣勢の日本軍にすら大負けする蒋介石に対し、中国に夢見がちなルーズベルトでさえ失望を感じさせたという意味合いですね
事実ビルマ戦線が崩れなければ蒋介石の「事故死」を米国政府が検討してた位と言えばわかりやすいです
翌年のヤルタ会議でも中華民国はオミソにされ、結局戦勝国にはなりつつもたった数年後には台湾に追いやられてしまい米国もお情け程度の支援しかしてません
-
>>255
もともとやろう あの世代は垢に被れた奴多いし
>>264
まだスポンサーいるやろ
収入は激減してると思うが
>>268
沖縄にパワーストーンの女社長に呼ばれた。
この辺がスポンサーやろ。
>>277
やるなら、あのリストに連中じゃね
ナベツネとか
-
リストの連中……総理が毒傘で? 流石に一国の首相にやらかす程、ロシアも莫迦ではないと……莫迦ではないと……。
-
>>285
ゼレンスキー大統領も暗殺されそうだったらしいし・・・
-
リストにないけど、反露で目立つ人間を惨殺して見せしめというのはありそう。
-
>>256
何の根回しもせずに都知事選への立候補を匂わせるような発言して
所属事務所・TV局・スポンサーの全部を怒らせたんだから当然の結果やね
-
>>285
高市とかやりそう
-
>>286
実際開戦当初、ゼレンスキーがキーウから逃げ出さない場合は暗殺する手はずだった様で
情報の漏洩で護衛が強化されて全部失敗したそうだけど
-
ttps://seiga.nicovideo.jp/comic/48991
これか。一番最初の頃に見かけて追ってたな。最近蛇足感が出てきたけど伏線も多いから困る。
で、この世界観で何を如何すればカップ麺(日本式味付)が出来上がるのかという謎
-
なんかウマ娘イベントでトム・クルーズ来日て話が出てるらしいんだけど、なぜウマ娘で?
-
ウマ娘のアプリゲーの掲示板に
トム・クルーズの映画のポスターがはられたから
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e0c35d77305e301ac7e4fa3c646ffc4564b1a19
-
トップガン・マーヴェリックとマヤノトップガンのトップガン繋がりとか言う極限までアホな理由で
-
トップ・ガンだからという理由のはず
������断れよ
-
いや、トムさんお馬さんやってないからまだ温情ですぜ。(無いとは思うが)ネタが受けてお馬さんに手を出してたらシャレにならんですよ。
にしても、米版ウマ娘とか、ロマン一杯だけどオーナーや業界の闇が深すぎて(SS絡みが上澄みレベルってマジなん?)
-
米の方は又聞きですけどかなりドーピングが深刻化してるらしいですかね?
犬系の協議でも禁止に成ったのが2006年だったとか・・・
-
>>287
今ロシアでは富豪の一家心中が流行ってるそうですが…
-
山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」
結果、都道府県揃って人材整理によって就職難ですね分かります
消費税ゼロも言っているけど、最近は福祉問題と税金問題を解決しないと消費税が廃止されても同じ額位の税金が上がるか新税で負担が元に戻るだけじゃね?と思えるんだけど
-
>>295
藤岡弘みたいに仕事えらばねえな
>>298
あのー 犯人わかっちゃったんですけど
-
>>298訂正、富豪の自殺。ウクライナ侵攻後連続7人だそうです
-
>>299
地方に都会並みのインフラ敷設しきってからに言ってくれます?
-
>>297
ケンタッキーダービーで一着になった馬でさえドーピングでケンタッキーダービー馬の称号剥奪される位ドーピングが酷いですからねアメリカは
-
>>299
それやったお隣がどうなったのかわかっていて言っているのかな?
-
>>299
一定数の票だけ手に入れば良いと考えているから適当なことを平気で言えるだけだ
-
>>298
プーチン「不幸な事件だね!自殺は駄目だぞ(棒)
>>299
山本「貧困ビジネスの邪魔なので経済破壊して貧困ビジネスで儲けるんだぞw」
まぁ、全国一律なら関東に集中して地方は廃墟にってなるわな。
-
ああ、太郎は太郎で支持母体(貧困ビジネス)に気遣った政策発表してるだけでしたか!
ちゃんと(自党の)有権者の事を考えているんだね感心感心(尚、その他の者達に関しては
-
なんか勝つのは良血馬であるべき!みたいな感じで血統は良いけれど実力イマイチなお馬さんにお薬使いまくりなそうな >米国競馬
レース前にも身体を軽くする為&薬使用誤魔化しの為の利尿剤投与とか
サンデーサイレンスとかめちゃくちゃ牧場主からの扱い悪い逸話だらけでよく生き残ったなってレベルですし
日本もそうですが愛情持って競走馬に接するって極一部の上澄みなんじゃないのかって思えます
-
>>308サンデーはむしろ牧場主がサンデーに同情的で牧場主が同情的じゃなかったら競走馬にもなれてません(血統の酷さと足の外向と気性から)
-
>>307
あんだけ喚いてる消費税減税に関する、減税法案の一つすら未作成な時点で正体お察しよw
-
山本太郎はまあ民主主義の構造的欠陥だな
一定数の陰謀論とかにハマるおつむの弱い連中は常に存在するので、そこにガッチリハマる威勢のいい政治団体作れば少数であれば確実に議会に送り込み続けられる
-
サンデーサイレンスは最初の牧場じゃ売れなくてもて余したって話ですもんね・・・
本来ヘイロー系の良い血が入ってるらしいですけど母方が血統不明なんでしたっけね
-
>>309
あれ?別の牧場関係者だったかな?
でも米国じゃ種牡馬入り難しかったでしょうね
日本がお金出して掻っ攫いましたがそもそも需要が無かったから購入出来たんですし
その後の産駒成績的に後悔したかもしれませんが
-
日本がサンデーサイレンス買って行った時は『見る目ねぇ日本人が大枚叩いて行き負ったw』見たいな感じの評価されてたそうですな、アメリカ人からは
-
>>312
サラ系じゃないんで流石に血統はわかってるんですが母系が母馬以外意味不明なレベルで活躍馬がいない上に父母共に殺人級の気性難、体格もみすぼらしい上に足の外向と良いところが無く牧場主はサンデーの母馬の馬主に殺しちまえと言われたそうですよ
-
素人的には消費税無くしてほしいなってほんわかした考えで思ってますが
無くしたら今ある社会サービスのいずれかを削るか、維持するために別の税率上げるかってのになるからどうなるのかなぁと
本当に減税できるのかな・・・
-
今現在介護員の一人が首だか身体痛めて長期離脱確定なんで如何にか成んねぇかなと思う今日この頃
-
米国は割と競走馬の見栄え重視な所もあるみたいで
勿論毛艶が良い方が走るからこそなんでしょうが
実績あってもみすぼらしいサンデーサイレンスは何か軽視されていたみたいですね
あと欧州もですが気性は従順な方が好まれるのか
割と気性難でも走らせるのは日本独特なのかな
-
>>314
実際サンデーの母馬って産駒にサンデー以外の活躍馬がいない上に子孫にもサンデー以外の活躍馬いない所を見るともしサンデーが種牡馬としてアメリカで見込まれていてもアメリカで活躍馬出せたか微妙なんですよね(同期にイージーゴアがいる上に近い世代に名馬エーピーインディもいる)
-
>>316
減税する予算が無いじゃなくて、はなからやる気が無いだけだしね。
減税の時は何故か財源に慎重だけど、兆や千億単位の補助金の時は財源がーって言わないから単にやる気ないだけだし。
-
SSの血統は端的に言うと種牡馬失格だからなぁ。血統見る限り一代限りの突然変異枠
-
>>317
首とか腰は後に引きずるよ
腰は打ってから30年以上の付き合いだし
-
特に腰はきついですよね。
諸事情で会社を退職した方の中には、杖を使っていた人もいましたし。
-
>>320
ええ・・・なんですかそれ・・・
なんかツイッターに
「カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。日本の貧困者は薬物もやらず、犯罪者の家族でもなく移民でもない。教育水準が低いわけでもなく、
怠惰でもなく勤勉で労働時間も長く、 スキルが低いわけでもない。
世界的にも例の無い、完全な「政策のミス」による貧困だと」
ってのが流れてましたが、まんまですなぁ・・・。もうちょっとやる気出してほしいもんです
-
尚離脱されている介護員の年齢はお察しの通り相当高年齢だ(白目)
もう駄目かも分からんね(そう言う自分も最近中腰介助だとダメージ大に)
-
>>321、あ"?
SS産駒
子
スペシャルウィーク
サイレンススズカ
エアシャカール
フジキセキ
マーベラスサンデー
ゼンノロブロイ
アドマイヤベガ
マンハッタンカフェ
アグネスタキオン
ステイゴールド
ディープインパクト
孫
ゴールドシップ
ダイワスカーレット
サトノダイヤモンド
ナカヤマフェスタ
スマートファルコン
キタサンブラック
ジェンティルドンナ
ジャスタウェイ
俄か知識しかない私でもこれだけ子孫を知ってるんだが、成功した一代突然変異でない種牡馬の基準ってどれくらいなのよ?
-
>>326
子供では無くて、SS自身の血統(親)の話やで……
-
>気性難
だもんで欧米は良血馬でもバンバン去勢する
今走らないといかんのに後生大事に生殖能力残してもしょうが無いし
-
>>324
アメリカ共和党州貧困層「は?」
-
ゴルシも今も受け継がれて活躍してるよなあ。
ハジケテル馬おる?
-
>>327、親で種牡馬として失敗ってことは父親の方と見るが
Haloはリーディングサイアーを二度取ってんだが?
-
KYTNま〜たTwitterで暴れて、相手から反撃食らったら「ある日突然訴状が来ても知らんぞ」と恫喝。
なお、あのアンポンタン曰く「自走榴弾砲の装填手席を車体中央にレイアウトしてキャビンは無装甲、
自衛用12.7mmもつけず、外から認識できる搭載弾数は「軍機」ですと非公表な軍隊がまともな戦車
作れるはずがない」といういつもの思い付き。
19式装輪自走155mm榴弾砲の運用全く理解していないというか、そもそも同種兵器で装甲しているの
アーチャー程度で、それも7.62mm徹甲弾の直撃に耐える程度なんだが・・・
相変らずKYTNはアホとしか言いようがない。
-
>>324
オーカス「その貧困者層ってウチの国では中産階級くらいの情操教育受けてるやん……ちょっとウチの国で指導したら変わるやんけ」
日本「配分がね……」
-
>>331
馬のとっての血統は父では無く母方の血筋なんですよ
サンデーがなぜ種牡馬失格と言われるかというとその母方の血筋がなんでこの血筋が残ってたと言われる位活躍馬がいない血筋だったからです
-
そういえばプーチンを題材にした像がウクライナに出来たようだけど、それに関して日本の親露派や世界の親露派が発狂していますな…
-
>>326
尚、ノーザンテースト系
種牡馬に特定の血統が飽和すると交配相手探しが大変で、それが気性難のSS系ならインブリード回避待った無し
-
アレで失敗扱いならその評価基準そのものが意味ないというか現実に即していないな
それを用いて物を語るのも同様としか思わない
-
>>332
前方で戦う兵器は装甲付けるのは当然として、後方から援護する兵器に装甲は付けてもあまり意味ないのでは?
19式みたいな陣地転換求められる奴に重い装甲付けたら速度落ちて意味ないだけですし
何より、19式みたいな後方兵器が襲われる事態になったらその時点で色々終わってるのでは・・・?
その人、単に粗探ししてるだけにしか見えませんね・・・でもこんな人を持ち上げる連中がいるんですね、不思議
-
>>336
実際母父としてはサンデーはノーザンテーストに全く及ばなかったですからね
-
ちょっと気になって戦車や装甲車より歩兵と歩兵携行対戦車ミサイルの方が費用対効果が高いという話題。
なお高い費用対効果を出す為の条件
条件
・敵随伴歩兵及び戦車との戦闘で自衛の人員に死者と重症者が発生しないこと。(死者1名で見舞金9000万、1名の補充に教育費1億以上が掛かる)
・戦闘に際し歩兵携行対戦車ミサイル(ここでは現在の調達価格・軽MAT1基7500万円)の発射機の消耗(破壊、喪失)を1基以下とすること。
-
>>338、ヘーキヘーキ、優秀な産駒を目当てに交配させまくった挙句に血縁が飽和したにも関わらず、血縁が飽和したから種牡馬としては問題とか、母方の血縁者に優秀なのはいないから失敗とか、基準はそれぞれなんだから
基準を変えれば正論も変わるんだよ
-
>>324
基本的に予算が高齢者に流れるようになってますからねぇ、政治家も無償化(笑)って言うただの税負担化を語りながら補助金ばら撒いた方が選挙に勝てますし、有権者も無償化(笑)を望みますし。
>>329
減税で貧困層も所得が上がってるからw
なお、物価も上がっていくんで追いつかない模様。
-
>>334
みどりのマキバオーでたれ蔵の母のミドリコがG1馬を3頭も生み出した、超がつくほどの名牝
って高い評価されてるのはそういう理由だったんですか
馬だと母親の血筋のほうが評価されるとはしらなんだ
-
>>337
例としてサンデーの産駒で後継の血統を残せたディープインパクト、ステイゴールドは共にそれぞれハイクレアー系、ダイナサッシュ系という良血という所を見ても良血の方が種牡馬として活躍するんですよ
-
次の日本の主流血統はどうなるかな
ディープの子だと自動的にサンデーサイレンスの血も入っていたから
ディープに限らずステゴやスペシャルウィークもそうですが
-
G1取る様な馬を1頭産めば名牝、2頭産めば超名牝、3頭産んだら神とか聞いた事ありますね
サンデーサイレンス以降の兄弟が続かなくてもまあ不思議はないかと
サンデーサイレンス自身は沢山優秀な子出していますし
オグリキャップとかトウカイテイオーみたいに強い馬でも後継種牡馬居ないとかザラですから
メジロマックイーンやキングヘイローは母父として有能っぽいですし
-
ウマ娘にでてるキャラクターは上澄み中の上澄みだったんだか?
ハルウララみたくにマスコット枠あるけど
-
大部分の競走馬は未勝利戦クラスを1勝もできないまま引退する世界ですし……
-
>>347
G1レースが山ほどある欧州と違って日本だとG1馬になるだけでも結構難しいですね
直近だと素質十分で着順も悪くなかったサトノレイナスが結局重賞未勝利のまま引退になりましたし
確か全体の6割の馬はそもそも1度も勝利する事なく引退になるそうな
競走馬になる前にも試験あるので出走できる事自体それなりにエリートではありますね
-
【れいわ】山本太郎氏「最低賃金を全国一律1500円に引き上げる。これで全国どこでも同じ水準の暮らしができ、地方創生が進む」
ttps://www.fnn.jp/articles/-/357177
隣のマジキチ大統領と同じこと言い出してた
-
>>349
セリの段階でも桜になるか馬車馬になるかで運命変わりますからのう
-
>>338
そりゃもう自衛隊へのいちゃもんだけで飯食っているような存在だし。
署名記事において、こいつと部谷、文谷、東京新聞のなんちゃって記者の半田
の名前が載っていればそっ閉じレベルと思って間違いない。
後は意図的にミスリードするので竹内か。
-
乗馬の名目で桜と散るのが大半と云う修羅の道
今朝〆400キログラムはアカン!33-4やねん級のトラウマフレーズ
-
桜肉とは馬肉の隠語です
-
>>353
ハマノパレードですね
宝塚記念勝ってあの最後なかなか酷いですからね(当時ですらクレーム殺到)
-
>>354
解ってまんがな
-
KYTNってロボットアニメのロボットのスペックシート見てこの機体強い弱い言ってる子供みたいなもんだからなこんなんが専門家扱いされるマスコミ業界の軍事音痴ぷりよ
-
スペックシートってか劇中描写?
-
>>357
ロボット物だと劇中描写だけ見てる感じでない?
ザクでガンダムに勝てるからザクだけ作れば言いとか言うタイプ・・・
-
或いはKMFは紅蓮聖天八極式の量産で良いってアレ
-
【ウクライナ】オデッサ沖でロシア海軍の艦艇3隻を撃破と発表 高性能攻撃ドローンで
ウクライナ軍は、南部オデッサ沖の黒海海域で7日、ロシア海軍の哨戒艇2隻と上陸艇1隻をトルコ製の高性能攻撃ドローン(無人機)バイラクタルTB2で撃破したと発表した。
別の哨戒艇1隻にも損傷を与えたという。ウクライナメディアが8日伝えた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/25e87b01645908906c5a6732100349d68c119963
哨戒船ってドローンで沈められるの?
-
>>361
まぁ装甲なんてないようなもんだし、爆弾やミサイル当たれば沈むんじゃね?
-
>>361
所謂無人攻撃機サイズのがミサイルか魚雷乗っけてたんで無い?
-
>>362-363
撃沈は可能と
-
某共和国「我が国の損耗は軽微!先進的で人道的かつ(ry」
そんなにスペックが大事で量産品が好きなら棺桶以下のアルミを量産するんですかね?
-
>>359
劇中描写見るならガンダムの性能より天パの操縦技術の方がヤバイ
それこそこっちがガンダムでもアムロの乗ったザクに勝てる気しない
アムロの反応速度についていけなくなったガンダム
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm8030549
-
>>359
大石英司がまさにそれやらかしたんだよなあ・・・
ファーンボロでF/A-18の機動みて「フランカー相手に格闘戦で勝てるのはF/A-18。何故ならファーンボロで機動を見たから。
なのでF/A-18採用しない自衛隊は無能」という珍説を発表した。
-
>>367
イージスアジョアをディスってジョイントスターズを持ち上げていたこともありました
-
>>368
あのバカ・・・ジョイントスターズで目標が判明しても、リアルタイムで
攻撃しないと意味がない&そもそもジョイントスターズを敵地空域で活動
させるのに必要な戦力と法的根拠どうするんだってこと絶対無視しているだろ。
-
>>369
10式を軽戦車って呼んだアホですから
-
ぶっちゃけ『流行りもの』に節操無く飛びついて鼻息荒く『おれはくわしいんだまわりがのうなしなんだ(フンスフンス)』しているだけの、
民間人版劣化源田実(海軍軍人)見たいな雰囲気してますな(小並感)
-
賀東は自分の本を元に軍事知識を語ると恥掻くって言ってたな、後はタクシーの運ちゃんに軍事知識で負けたことがあるとも
-
種牡馬として〜って言ってる癖に母方の兄弟の評価を重視する歪さ
-
>>361
バイラクタルTB2の上昇高度を迎撃出来る装備は哨戒艇とかにはないので
モスクワが沈んだせいでその辺守ってくれる対空防御が出来なくなってる
-
陸自は攻撃ヘリを全廃してCOIN機に置き換えろとも言ってました >>kytn
-
>>332
一つだけ正しいのは19式で全員同乗出来ないから乗せなくても良いと思う位剥き出しで
野外走行も高速道路でも外で見るだけで怖い
基本ケチを付けるのが目的だから参考意見にもならないのに財務省擁護の為に東洋経済が久々に使ったから調子に乗ったのか?
半田滋はゲンダイでも見なくなったな、東京コンビのイソ子も
>>367
主翼や胴体形状で格闘戦に一番重要な亜音速前後の加速性能が最低なのに
ただ電子装備がバージョンアップを続けているから機体性能が上のトム猫よりは実戦の時は乗りたいと言っているだけの米海軍パイロット
F-2母機として主翼や機体の再設計した魔改造を見て観たかった気はするが
カナードで主翼を後ろに持って行く大改造案とか
-
>>374
モスクワ撃沈って痛手だったのね
-
>>377
沿岸とクリミア方面の制空権を握ってた存在ですからねぇ。
-
>>375
AH64のランニングコストからF-35Bを陸自装備にした方が安上がりだねという主張もあったな
-
ふ、ふふふ
いかに横浜であってもここからは逆転出来まい(フラグ?)
-
>>378
ロシア国営テレビのチャンネル1の中の人のキレっぷりを和訳でどうぞ
>ttps://pbs.twimg.com/media/FQXQ_W9akAEh_P4.png
>ttps://twitter.com/karizo2022/status/1514847917957599232/photo/1
だからこうなったんだな
-
>>377
あれ沈んだせいでヘルソン方面の防空に穴が空きましたから
結果的にオデッサ攻略の可能性がかなり下がった
-
モスクワ撃沈ってウクライナからしたら大金星だったのか
-
もうこの戦争、どうやったらロシア黒字に持ってけるのですかね
-
黒字は世界各国もう無理、出た赤字をどうやって、どれだけ相手に押し付けるか、の段階だからなぁ…
-
何やったって経済的にはもう赤字ですよ
というか軍事的にもここまで醜態晒すとコーカサスや中央アジアへの統制は確実に落ちますし
後はロシアのプライドの問題になってますので
-
ロシア銀行の総裁がキレてたからなぁ
-
バイラクタルTB2の100hpクラスのレシプロエンジンだと赤外線あまり出さないでしょうからね
レーダー誘導のミサイルでないと当たらないでしょう
レーダー誘導だと大がかりな設備が必要なので、コルベット以下の500tに満たないであろう哨戒艇にはつめませんし
そして、そのサイズだと対戦車ミサイルでも当たると大破しかねないという…
機関砲も5000mとか飛ばれると当たりませんし
-
ドローンによる哨戒艇撃沈はだとするとだったと
-
>>387
上の連中が短期的にはともかく長期的にはロシアの金融システムが終わる暴挙をやりそうになってるのを、その辺ちゃんと分かってるナビウリナ達が必死に止めてる状態ですからな
-
>>384
占領したウクライナ領に古代超文明の遺跡が有って核融合炉や反重力エンジンの現物と設計図が見付かればワンチャン?>結論無理
-
>>375
兵藤二十八もそれ書いてますが、中の人同じなのかパクリなのか?
兵藤二十八は陸士長の退役自衛官で、修士課程までは終わったそうですが、
「日本海軍の爆弾」「たんたんたたた―機関銃と近代日本」とかは丹念に調べて、マトモなのに、
「日韓戦争を自衛隊はどう戦うか」ではヘリ部隊を廃止し、ライトアタック機に機種転換して陸上自衛隊を「軽空軍化」せよとか、
「予言 日支宗教戦争」ではアジア帝国主義チャイナ教vs新撰日本教。老子の兵法に武士道では抵抗できない!日本が最低限備えておくべき3つの倫理。とか
無茶苦茶なんですよね。
-
撃破と書いてあるので、中破・大破とかじゃないですかね?
バイラクタルの武装では撃沈までは難しいかも
-
>>390
総裁なんて開始前に逃げようとしてたし
-
>>392
兵頭氏は何時頃の主張かは知らないがKYTNは米軍が途上国向けにCOIN機提供を考えた(結局中止)時に
米軍がプロペラCOIN機を制式化したと勘違いして叫んでいた
-
兵頭二十八氏、刀剣「はたや」の店主と対談した日本刀の本の内容を観ると、少なくとも日本刀や剣術に対する知識・技術・故実は、聴き学問程度の代物の模様。
刀商でご自身が剣術(陸軍由来の戸山流)を修めている籏谷氏に比べると、剣術はもとより武家故実の知識も専門的では無かったような。
明治以降の帝国陸軍の白兵戦技量の実態もご存じでは無かったようですし。もっとも、これは帝国陸軍が意図的に戦意高揚の為に公式に発表した事と現実の差異について、認識が広まる前の対談本なので専門に研究している方でも仕方ないかも知れませぬが。
-
>>386
既にコーカサスや中央アジアへの影響力低下してますからねぇ、あのあたりが燃えると中東まで燃え始めますからマジで誰も得してないって言う。
-
>COIN機
「練習機を軽攻撃機に〜」と言うのも解らんではない。
最近の高等練習機はマッハ1〜1.5出すのもあるし。
(Mig-21くらいなら返り討ちにできるぞ)
-
1ポケモン
2ハローキティ
3クマのプーさん
4ミッキーマウス
5スターウォーズ
6ディズニープリンセス
7アンパンマン
8マーベル
9スーパーマリオ
10ハリーポッター
カカロットが圏外になる厳しい世界
-
政治と軍事は表裏一体だけど、軍事が先走り過ぎても政治が介入し過ぎてもろくな結果にはならんみたいですね
東部を削り切って経済的に死に至らしめるにしても、キーウを攻め落として政治的に終わらせるにしても
どっちか全部にリソース叩き込めば短期決戦出来たのに中途半端にするから格下の筈の相手に手を噛まれると
そしてそれをさせたのが政治的判断してしまったプーチンなんだからなぁ
-
Twitterの情報ながら、
>露軍占領下のザポロージェ州トクマクのコテレフスキー市長が57歳で死去。死因は「自殺」。
>なお市長は2009年の当選以来三選されており、これまで露占領軍に対する協力を拒んできた
との事。
富豪の相次ぐ「自殺」と言い、そのうちロシア語の自殺は他国では暗殺と訳されるようになるのかな?
日本で言えば「友愛」みたいに。
-
前スレでひゅうが氏が上げてたウクライナによるTB2用いたスネーク島(ズミイヌイ島)への攻撃ですがその直後にウクライナ空軍の有人のSu-27による爆撃もあったようです。
TB2の攻撃に続いて宇空軍のSu-27がレーダー照射を避けるために島南側より島の灯台の高さより低い高度40m以下の超低空を高速で侵入、自身も巻き添えをくらいかねない低空より無誘導爆弾を投下し島の主要施設を破壊したとか。
海上からの超低空高速侵入により無誘導爆弾をパイロットの腕のみで目標に投下するなんてことが令和の時代にあるとは…。
-
>>402
やはり最後は人間の意志と技量が決するのだ。
-
久々に勝利が見れて良かった
中日ドラゴンズは堅いな、立浪監督の改革が上手く行ってるみたい
>>401
総括ですかね
-
>>高度40m以下の超低空を高速で侵入、自身も巻き添えをくらいかねない低空より無誘導爆弾を投下し島の主要施設を破壊した
・・・何そのエスコンTASプレイ(小並感
-
プーチンは今、戦争を口実に行政改革と国内掌握、政敵の廃除に忙しいから暫く戦争は軍部が主導するのでは?
プーチンにとって短期で終わる方が望ましくないと言う最悪の事態に…
-
単身赴任のサラリーマンが人間は機械には負けないって言ってたかな
-
>>406
短期で終わる分には困らないと思うぞ、粛正は始まったばかりやからな。
-
巨人3タテ!ヨシ!
不思議の勝ちはあるものですね
-
なお今、プーチンの判断とかで大規模動員をすると第二次ロシア革命前夜になる模様
そうなったら、勉強しねぇなコイツら……何やってんだコイツ(某棒読み作品並み感)ってなるな
-
>>402
フォークランドでのアルゼンチンスカイホーク
ミサイル警戒で低空飛行による爆撃で命中に成功したが安全装置が働いて不発弾多数という結果だった
旧東側の爆弾には安全装置無し?
-
>>410
革命はかなりの確率で低い、昔と違ってイデオロギー面で引っ張る存在無いし、軍は参加しないし、国内プロパガンダも出来てる。
プーチンに対抗する政治勢力もほぼ無いしな、むしろ革命よりFSBやら諜報機関のクーデターの方が可能性高い。
-
>>412
仮蔵さんの新しい翻訳まとめをみた限り、大規模動員が5月9日にされればあり得ると…
まあ、時期がずれ込むでしょうけど
-
そういえば9日に合わせて何かやるかもとか言われていたな
多分ロシア的には元々勝利宣言の予定だったんでしょうが
-
すみません。ちょっと訂正を灯台の高さ12mなので正確には海抜52mで侵入です。
そして爆撃時にTB2が撮影したと思われる動画です。
ttps://www.youtube.com/watch?v=bFcAE-ulizE
-
>>404
指標上はね、阪神も5/5時点のデータではありますが
チームWAR(打撃、走塁、守備、投球を総合的に評価して選手の貢献度を表す指標)
野手 投手 合計
巨人 4.7 6.5 11.2
広島 4.7 4.7 9.4
阪神 3.8 5.1 8.9
中日 5.1 3.3 8.4
横浜 1.3 5.3 6.6
東京 2.0 4.2 6.2
でリーグ3位、チームUZR(守備評価の指標)も
阪神 7.9
広島 4.3
東京 2.9
中日 -2.8
巨人 -7.8
横浜 -16.8
リーグ一位と大分健闘しているのですよ
ただそれでも勝てない理由はただ一つチーム得点数がドベのチームよりも4試合も多いにもかかわらず差がたったの3しか多くないというド貧打の一言に集約されるんですよ
それなのにフロントの動きが今の所才木の支配下復帰のみという今この時点でそれする必要ある?もしかして今のチームが苦しんでる原因が投手にあると思ってるの?という動きしかしてないのがね・・・
-
動画6秒付近で最初の機体が侵入と同時に爆弾切り離し島中央へ着弾、7秒でフレアと2発目切り離し島中央からやや画面左へ着弾。
2機目は9秒付近で機首を上げフレア放つと同時に爆弾投下、画面左の島端に着弾しています。
この高度では誘導効かないと思われるので無誘導爆弾に間違いないでしょう。
-
>>335
ttps://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/d/810wm/img_1d83f7b8806cdc11d740c12a1cb7538c191166.jpg
遅レスですがこれですなw
-
しかし、自分の中ではドローンはクワッドコプターみたいな小型のものを指す言葉で、プレデターみたいな無人機はUAVと言い分けるて認識だったのに、いつの間にかUAVもひっくるめてドローンと言うようになったから、ドローンという情報だけではそれがどんな機体か分からないからややこしい
-
>>416
本当に打てないですね
素材はいいのに、もうひと皮剥けてほしいですね
-
>>414
五月九日の計画では以下の様な話が有ります
ttps://twitter.com/ochimegumi/status/1522989841490739201?cxt=HHwWgoCsqaLM36IqAAAA
>>419
プレデターなどもドローンと言っているからね自分も違和感だらけ
-
>>419
無人機をドローンと呼ぶのも昔からある用法なので間違いではないのよな
個人的にむしろクアッドコプターに限定するほうが違和感がある
具体的な違いはなにかと聞かれると困るけど
-
>>419
元々無人機を意味する用語ですし。こちらとしても昔のSF作品での『ドローン』という単語の使用例がまず
頭に出てくるので、ドローンという単語の洪水には、SF系自作品を書いてるときに困る模様
スターゲイトシリーズなんか、人力誘導ミサイルをドローンと呼んでたレベルですしなぁ……
-
今後、この手の兵器はどう開発されるんですかね
ひたすら高性能化か、それとも相応のスペックだけど数で攻めるタイプか
-
極勝手な判断だとドローンとだけ言われたら人力〜ジープ車載クラスの運搬可能な小型のやつ
それ以上のサイズのはUAVとイメージする
-
>>419
狭義ではクワッドコプターの事ですが、広義ではあらゆる環境で運用されるあらゆる無人機の総称ですからね
-
ロシア軍、黒海の哨戒艇が足りないから、バルチック艦隊から陸路で運んでいるらしい
-
間違えた、これ開戦前の話だった
-
>>360
あれカレンレベルじゃないと乗りこなせない機体っすよ…(スザクでもちと無理な感じの)
>>419
つうか本来そう別けてたのに本邦のカスゴミ辺りは理解出来なくて言いやすいドローンにまとめてる感じっすな
-
カレンレベル・・・カレンデバイス・・・うっ、頭が(トラウマ)
-
アメリカ空軍だって、政治的メッセージで対空ミサイルにFナンバー付けて防空戦闘機扱いしたから多少はね?
-
>>430
お前にはもったいない女だってドリスコルが
-
>>429、機体性能がパイロットの限界を超えて操縦出来ないってあるんですか?
こーゆーのは何処にでもいるし
-
フロントミッションは1がスイッチで3Dリメイクされ、スマホで新作出るようですが
前者は今まで散々移植された奴を3Dにしただけじゃ?って見方と、後者はスマホかあ・・・って感じであんまり期待できないですかね
いっそのことガンハザードみたいな新作作ってくれたらなぁと思いますが
-
>>429
上の話題は件の評論家はそう言う事言うタイプだって話ですね、
スペックだけ見て使い処とか使えるか全く考えて無い感じの・・・
-
斑鳩悟なら乗りこなせる?
-
大丈夫、全身サイボーグか、脳みそだけのユニットになれば操縦できます
とかマジキチな言い分も出て来るかも。お前攻殻機動隊見すぎだろと
-
翔@暁 片面宿儺
@Shou_Zeek
・
22時間
フランス実写版シティハンターも TM NETWORK のGet Wild で終わるなんてサイコー過ぎるだろ
#シティハンター #BS12
ttps://twitter.com/Shou_Zeek/status/1522904807295844352
Kei
@1977swthx
・
1時間
返信先:
@Shou_Zeek
さん
ガチレスすると、
この主役=監督で昔からのシティーハンターオタクで監督は、実写のドラゴンボールの様にならないため、
企画書、プロットを北条先生の事務所に送付。それを見た北条先生が気に入り、脚本をもって来日、脚本を見せて2日後にOKが出た。
なお、GET WILDがフルで流れるのは日本向けのみ。
イカしすぎる
-
>>434
あのプロジェクトの本命は2のリメイクだと思ってるオリジナル版はロード地獄でテンポ悪いし
コレクション版がでた以外まともに移植もされてこなかったからなあ
-
フロントミッションと言えば……
NPCの乗った機体が地形にヒッカリマクッテガッタンゴットンしてるのってどれだっけか?
-
新型コロナワクチンの3回目の接種をすでに済ませましたが2回目よりも3回目の方が副反応がきつかったです・・・。
4回目接種は60歳以上の人と18歳以上で基礎疾患がある人などが対象みたいだけど普通の人は3回目の接種完了で打ち止めになるんですかね。
-
>>434
フロミは新作が二連続でポカしているから完全新作は難しいんじゃないかなぁ。
DSの方に移植した初代フロミの方が評価高いですし。
個人的には綺麗な画像で見れる初代フロミは中々嬉しいですね。
-
自分は今日の12時に受けましたね
現時点だと左腕が重いくらい、2回目だと39度近くの熱と全身が痛んだが今回はどうなるかな
-
>>441
まずは3回目を増やしてる程度間を置いたら4回目ってところでしょう
基本継続しないと効果が薄れるのは事実ですし、、コロナウィルスが進化の中で毒性を失うのもまだ先そうですし
-
>>439
1しかしりませんでしたがなんと2もですか。2は戦闘スキップついたアーカイブやコレクション版が評価高いようにやっぱ戦闘が長いのがネックですかね
個人的には2がシリーズで最も難しいんじゃないかなって思ってるんで調整されるのかなと。初のAPシステムは結構キツイですし・・・
ラストステージで敵のボス級が確か2体ほど雑魚として出てきて、クッソ硬い上に遠距離攻撃強すぎてこっちが壊滅するから、ラストステージまでにやられるまえにやれってことで遠距離スキル育てておかないと詰むという・・・
>>442
フロントミッションはDS版はやったことないですけど、DS版の方がPS版+緊急ミッション+新規パーツ+大型機動兵器使用可能+高速戦闘モード+データ引継プレイ+難易度選択 とかなりブラッシュアップされてるんですね
特に大型機動兵器に乗れるのはいいなーと思いました。
新作はやっぱ難しいですかね・・・エボルヴはアクションが微妙すぎたしレフトアライブは評価悪いし・・・
まぁ、スイッチのフロントミッションが売れて続編というか新作出てくれたらいいなーって思ってますけどうーん・・・
-
>>445
個人的には3までリメイクしてくれれば嬉しいですね。
今の綺麗な画像でやりたいんじゃー
-
フロントミッション知らない人はイカモノ兄貴の動画見て、どうぞ。1〜5まで全部あるゾ
【ゆっくり実況】フロントミッション1stをねっとりプレイその01
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm23895633
-
>>446
スクエニはライブアライブとか過去の名作をリメイクするようですから、1,2の売り上げよかったら期待できますね
個人的にはあらゆるゲーム、アニメなどのビーム兵器の発射音、1位はガンダムのあの聞きなれた音ですが、2番目は3のビーム兵器の音が大好きです
シャィィィィィギュアァァアアアア!!!って演出と音がもうね
-
>>448
是非とも3までやってほしいものです。
欲言えば4と5もリメイクしてほしいです。特に5はゲームバランス的にはシリーズの中で傑作だと思ってるので。
-
今日の大河
先生!鎌倉武士の「HOMARE」が分かりません!!
館の前を横切った僧侶を矢で射るのOKなのに
戦場で舟のこぎ手を射るのはNGなんですか!?
-
館の前の僧侶という「男衾三郎絵巻」は、あくまでも「都人から見た野蛮な東夷」の描写ですから。
流石に戦の直前でもない限り、館の周囲を通りかかっただけで通行人や乞食僧侶を射たりはしませぬ。
……周辺の武士に「危険な奴」と討伐されて所領を奪われますから。逆に、戦の直前だと道で行き会っただけの通行人や早朝から畑に出ていた百姓まで問答無用で……。
船の漕ぎ手は昭和以降のネタなので、当時は馬の膝を薙ぎ払うように「勿体ない」とは思われても、然程に禁忌では。
-
>>450
誉れは浜で死にましたからな!
館の前を横切ったってのは無礼かもしれんのでOK。
舟のこぎ手は戦闘要員じゃないんでNG。
なお、牛若丸さんは決戦で容赦なくこぎ手を狙わせた模様。
-
>>450
漕手やられると報復でヤラレルから、繕ってるだけや
-
義経「武士道って何? 卑怯って何?」
そんなだから異世界に飛ばされるんですよ
-
「矢は高い、漕ぎ手なんぞに勿体無い」
はあっても、流れ矢は普通に当たりますし、必要とあれば射ます。
そも、合戦に使う船は盾を船端に並べ、矢の威力を減退させる為に濡れ筵や海藻を繋いだものを幕のように張り巡らせて水夫を守るものですから。
-
>>438
このフランス版シティーハンター、冴羽獠を演じた監督は役作りのために筋トレ+8キロ増量で体を作り、脚本読んだ北条司は「どうして俺は連載時にこのネタを思いつかなかったんだ」と本気で悔しがり、日本語吹き替えで冴羽獠のオファーを受けた神谷明は「こんなパワフルな冴羽獠は今の自分では無理だ」と断腸の思いで断り、海坊主役に至ってはイメージに合う役者がどれだけ探しても見つからず、それでも諦めずに探し続けて最終的には役者経験ないボディビルダーがまさに海坊主そのものだったんで頼み込んで出演してもらったというほんと原作愛が凄い作品だよな
-
そんな義経さんは後世で悲劇の大英雄として不滅の人気と名声を得る模様。
-
最期にはチンギスハーンに成るんだ
-
鎌倉時代初期の上総介広常を始め、源義経も畠山重忠も和田義盛も、鎌倉幕府創立時に活躍した武将は後世まで武家に尊崇され人口に膾炙しました。
……尚、共通点は……。
-
>>459
源氏は惨いな
-
>>450
①「強くてカッコイイ俺様はあんなに強い武士と正々堂々戦って首を取りました。」
って報告して、恩賞もらうための戦だから、ネガキャンのネタはイヤなんじゃないかな?
②ぶっちゃけ壇ノ浦まで追い詰めた時点で平家に拠点も支持勢力もなくて勝ち確。
ピンチなら何でもするが余裕があるので①が強い。
③自分の所領は遠くて、半ば人事状態なので①が強い。
こういうことだと予想。
-
>>454
当時はそんなもん無かったでしょ?>武士道
-
>>365
いや。ゲリラ戦で実際倒してるけどさ
>>367
アホですか?
>>370
それ割りと世界中にいる
>>384
最初から無理
下手するとプーチン個人の利益すら消し飛びそう。
>>398
レーダーとかつんでたっけ?
-
>>456
なお筋力込みの増量は減量よりキツいらしい
-
>>462
言語化されてるわけじゃないけど
暗黙のマナーみたいなのは在ったっぽい
-
武士道を平安鎌倉室町武者とかに聞かせたらゲラゲラ笑いながら刀で切り捨てたり弓で撃ってきそう
-
大河とは関係ないけど、この時代の人間色々調べてて一番気の毒だなぁと印象に残ったのは源義高討った藤内光澄かな
主人の命令で逃げた義高追討という汚れ仕事任されてそれを果たしたら、北条政子から「どうして大姫に相談するなどの便宜を義高を殺したのじゃ!お前のせいで大姫が心病んで伏してしまった、死罪じゃ!」と頼朝も政子を抑えきれずそのまま打ち首、理不尽にもほどがある
-
藤内光澄、なろう小説なら異世界か過去に転生できたものを……。
尚、余り同時代にも同情されず祀られなかった模様。
-
実際武士道は戦国時代から続くヒャッハー気質を抑えるために作られたものだしね
まあルール無用の戦国時代とかでも一応のやっちゃあかんことはあるけどね
-
一応、平安の武者も禁裏の守護や権門の警固を務めたり、都の大番を勤めたりするので、ヤクザと言うよりも民間警備会社や傭兵に近いので、武者として守るべき規律や求められる規範は存在した模様。
尚、現代の労働基準法や教師に対する理想像と同様に、全くの絵空事でもない代わりに、広く一般の基準であるかと言えば……。
-
平安武士的にもあれはアカン案件だったんかな?>義高追討
-
義高追討は結果的に誰もマジで得しない結果になってるんだよね・・・
大姫もそれで心が晴れたわけでもなくずーっと後十余年病に臥せったまま死去したとされるし・・・
-
まあ、御成敗式目の内容からして平安武士達がどんなもんだったかはある程度窺い知れるし・・・・・・(汗
-
当時の鎌倉、御台所を始めとして「空気を読んで」暗黙の了解で落ち延びるように計っていたら、空気を読まずに本当に取ってきたので総スカンを食らったとも。
実際には即座に首チョンパではなく、二か月後だったそうですが。
-
規律やスローガンは必要があって作られる。
建前「和を以て貴しとなす」
本音「おまえら協調性ってもんちっとは身につけろやワレ」
みたいなもんですなw
-
ボニータか別のだったか昔北条一族の政子から実質滅亡までの連作短編の漫画が有ったな
大姫の悲劇や静御前の話もあったが古くて覚えていない
-
>>466
「舐められたら殺す」
平安「いちいち意識しないと人を殺せないのか?」
鎌倉「無意識的に殺人するとかこれだから平安の人達は野蛮なんだよ…でも、人を殺すのに理由がいるのか?」
室町「理由もなしに殺人とか、鎌倉パイセンも十分野蛮ですけどね?、だけど舐めらるまで待つとか軟弱だな。」
江戸「ええ…」
-
>>473
御成敗式目から次の全国ルールの改定、更新は江戸(武家諸法度)まで待たなきゃならんから
結構先進的だったのかも…?
-
まあある意味極道みたいな連中だからね武士
-
>>470
武士は元から都への軍事力・税収提供と地方への文化力・権威提供の二面性から誕生したってヤツですかね。
都勤務経験済みの武士は武士全体のどれくらいなんかな?
-
後世の江戸時代でも、高松藩主の松平頼常(黄門様の実子)が、正室以外との間に出来た子を
「水にせよ」
と家臣に命じたものの、本当に水にされて口では「ご苦労」と労いつつも「主君の血を引く子を殺めた大逆人」と激怒。
以降、江戸藩邸では一言も口を利かず御用を果たせない状況で放置し、隠居願いを出しても家督相続を認可さず御家断絶で即刻住居から退去するように迫ったり。
これは重臣一同の執成しで撤回せざるを得ませんでしたが、自らの死後に遺言として当人の息子の家を改易させています。
……これだけだと理不尽ですが、この相手が母方の従兄弟である谷家の当主。
黄門様と兄の頼重の生家で、かつて祖父が伯父と父を、そして父が自らを「水にせよ」と命令した時に、主命に背いて伯父と父と自らの命を二代に渡り守った谷家の三代目。
当然、祖父や父と同様に「水にせよ」と命じても密かに養育してくれると思っていた従兄弟が、本当に「水に」してしまって激怒したとか。
重臣一同は「黄門様と藩祖の実家」を潰す事に猛反対し、自らの禄を代わりに返上すると嘆願した家老もいましたが、頼常の遺言であると潰されてしまいました。
-
>>478
二十年居座られて何にも出来なかったら、文句言う権利無いって令和まで続いてたような。
-
>>478
体系として抜け穴ぼろぼろでしたので悪用されまくり、各勢力でパッチ当てしたり追加モジュール(分国法)を
追加した上でなんとか運用してますね。
普遍ルールを制定するための状況と認識と能力と権威のコンボをそろえた勢力がなかなか出なかったので。
-
そういう意味では室町幕府は力が弱かったんですかね?
-
>>484
義満は有力大名を自ら分割相続させて家督争い起こさせたり、庶子を登用したりして、全国を制御された混乱状態にして、相対的に権力握ってたみたいだからそのツケが回ってきたんじゃないかな?
そういう支配は法治と正反対だし。
寺社との協調や商人との協力関係もあったし、最初期の伊勢宗瑞みたいな所領は代官任せのサラリーマン武士も出始めてたから、織豊政権の先駆的な部分もあるらしいが。
-
>>481
それでも理不尽でしょとしか思えん
この世に三度目の正直と言う言葉が
そして太平の世になって来てお家騒動による取り潰し(松平家なら大丈夫?)の恐れと武士の気風の変化を考慮しない藩主が悪い
-
>>486様。
なので生存中には取り潰す事が出来ず、一言も口を利かず勤めを果たせないようにして飼い殺しにして隠居に追い込み、その後で相続を許さずに断絶追放しようとしましたが重臣一同の反対で無理でした。
死後、先代のご遺言という形式で、やっと潰せた辺り、鎌倉時代よりはマシになっていた模様。
鎌倉時代なら、即座に族滅させられて重臣一同も庇うどころか所領山分けを期待して嬉々として同意したでしょうから。
-
お、皇女戦記が久しぶりに更新した。
-
>>486
武士の気風で「空気読めよ」は女々か?
-
空気を読む
>阿諛追従だ、殺せ!
空気を読まない
>無粋な奴だ、殺せ!
役に立つ
>手を噛むかもしれん、殺せ!
役に立たない
>𧏚潰しめ、殺せ!
-
殺せしかないんか
-
難癖をつけて他者を殺すほど所領が増えるのが、平安末期から戦国時代ですからね。
-
銀河英雄伝説 ファニー・ウォー第二部開始。
-
転生しても武士にはなりたくないな……。
あと、こぎ手を射るのはタブーじゃないのですね。
-
>>489
事前に養育費や乳母が有る事を匂わせなければケチな三河武士は家康の親父の様に家臣から処分されます>主君が空気を読むのです
-
>>486、仏の顔も三度、では?
-
それまでは「主君の仰せと雖も!」と自らの矜持にかけて否と思う命令は「逆命利君」する時代から。
既に天下泰平、五代将軍綱吉の時代で主命は絶対の時代になっていましたから。
-
>>491
尻を貸して従順だと示します
主君が浮気した、殺せ!
-
>>490
あの、どうたち振る舞えば生きれるんでしょうか?従っても逆らっても生存ルートが見えないんですが(震え
-
徳川家康が豊臣家に振る舞ったようにすれば生き残れますよ。
-
>>493
マジか!?
-
>>478
御成敗式目の元ネタは当時の裁判判例
つまり、当時のインテリが説明すれば野蛮人も納得出来ると考えた法令理屈集
なので、別に先進的でも何でも無く『法律道理にしろよ』という突っ込み集でもあります
それだけ法令遵守の精神が無かっただけとも
>>499
使えそうなコミュニティに所属しましょう。戦国時代ならそれでもアウトの時はアウトですが
そうで無いなら仮に殺されてもコミュニティが復讐してくれます
-
やられる前に殺るんです
黙って殺られる方が悪い
メソメソする奴に生きる価値無し
と、ぶった切られることでしょう
-
転生マ・クベIN鉄血
どう見てもあの巨大戦車を
-
最近よく話をする80年周期に基づく2025年の転換期についてですが、
どうやら2025年には大規模な太陽フレアが発生し、場合によっては
大きな被害が出るとの話もあるようですね。
……よく自称未来人からは紙を大切にするようにとの話があったそうですが、
うん、リアル先輩のことだから戦争だけでなく、宇宙規模の災害さえ含めた
一大スペクタクルを用意しても不思議じゃないと思えますね。
コロナ(疫病)による打撃、ウクライナの戦争で更に肥料と食糧が消えて飢餓が蔓延する中、
太陽フレアの影響で通信(GPS含む)、流通が世界規模で打撃を受け、送電施設が
破壊されて大規模停電が発生する……うん、世紀末かな。
-
>>496
それだと今度も助命しなければいけないから命令服従を三度目で実行したと
-
>>505
そして黒点活動から氷河期の予測もありましたね
-
>>504
原作じゃ製造勢力が無いだけでアイディアさえあればまあやれますわな
-
>>499
台湾か北海道にでも移住したら?
-
>>506、建前と本音を汲み取るってのを
-
徳川頼房「水にせよ(本音)」
徳川光圀「水にせよ(本音)」
松平頼常「水にせよ(建前)」
……こう表記すると、谷家は三代つづけて主君の本音を拒んだ事に。
-
>>511、そうなん?
三度とも建前と思ったが
-
一応、「水にせよ」と言うのは実際には上辺だけの建前だったという説も。
黄門様の場合は、兄の子に家督を譲る為に水にせよと命じましたが、本心では望んでいなかったのを兄が汲み取って谷家と示し合わせたという説が昔から定説化しておりますから。
-
>>511
それだったら二度ある事が三度あるになりますね
歴代不服従の家系
改易も止む無し
-
しかし、そんな「分かるな?」で仔細を感じ取れとかなぁ……
M将軍、戦後の手記にてこう語る
「私も作戦の危険性については認識してた。だから、誰かが止めようと言ってくれればと待っていた。だが誰も止めてくれなかったから私も止めれなかった」
-
>>514、三代目は前二代も建前と思っていたなら
「前二回も意図読んでくれたし、良し!」
こーゆーノリだったことになるね
-
>>513
裏からブックを示さないで空気を読めとしたのが悪いと
-
2025年の大規模太陽フレアでロシアが領土を削られながらも生き延びたり、中国が地獄になったりするって事なのか?
日本が生き延びる理由は……電子対応が遅いからという可能性か
-
>>518 相変わらず日本はTASムーブするのか(困惑)
一見は無能や無駄に見えてもその後に効いてくるパターンなのか
振り落とされそうになるこっちの身にもなって欲しい
-
日本の場合災害多発してるから、電子対応出来なくなる可能性をほぼ全国で否定できないからなぁ
なんだかんだ現金の信頼性は今も強い
-
つか、徹底した電気化も考え物ですよね
IDカードかスマホ落としただけで生活が成り立たなくなるという
-
>>518
そういう状態になった時点で、日本が設備面で生き残ってもどうしようも無くなってる気もw
>>520
電力面でも原発稼働しないと、停電になるかもしれないしなぁ世界情勢次第で。
-
小銭に親でも殺されたのかって実体験漫画描いてる作家さんらが渋とかでちょくちょくいるが、完全電子化した後でスマホ充電切れとかやらかしたら面白いのに
-
そもそも太陽フレアの直撃くらったら送電網が吹き飛ぶので
電子化云々は誤差ですぞ。
-
仮に例の話が半分くらいは事実だとして電子化が案外進んでるインドが太陽フレアで生き残る理由は国民の母数が大きいからかな?中国とかの大陸系国家は減る方だし……
そういえば樺太や千島列島とかの極東ロシアって全体的に昭和25年から昭和34年のインフラなのでしたか
-
家はコンロがIHだけどカセットコンロも有るからしばらくは煮炊き出来るな
本も電子書籍は数冊しかなくて紙の本ばかりだ
-
まぁ、最悪を想定した場合、ですから多少の電波障害で済む事を祈りましょうや
-
中国の場合は顔認証で異動すら管理しているか電源が失うだけで移動不可能
そして通貨は基本信用されていなくて電子マネーだから買い物も出来なくなると
米国も現金を持つと犯罪者扱いでキャッシュカードが使えなくなるといつもの略奪祭りと
-
たしかアメリカでは、EMPパルスで送電網が破壊されたら
「国民の9割が餓死する」
って予想をシンクタンクがしてたはず。
(「いくらなんでも盛りすぎだ!!」って批判されてるけど)
-
餓死するというか、奪い合いになって殺しあって死ぬ数も多いんじゃないかなって…
特にアメリカは伊達に銃社会ではありませんから
-
>>529
アメリカのそれはだいぶ盛り盛りに盛った数字な気もw
アメリカはある種の地産地消ができてるし、都市部が死ぬだけな気もする。
日本もそこまで盛ってないだろうけど、似たようなもんかな?
餓死する都市部と田舎に行くほど食料があるって二極化しそうだし、紙幣の有り無しは関係ないかもねぇ。
-
バルト三国「ウェッ!?困るんですが!」
北欧「ファッ!?ロシアがやって来て死ぬぅ!」
台湾「に、日本があるから……(震え声)」
……危ないですねぇ
-
>>529
9割は言い過ぎにしろ、割単位で被災者が出るのは間違いないだろうなぁ…
国土が広い、各種インフラ整備、物資配給等のノウハウがどれだけあるか分からんし
全国規模で同じことが起きたら、連鎖反応でどうにもならなくなりますわな
…ただ頭痛いのはアメリカでこの惨状だった場合、世界も同様になってる可能性が高いっつー…
-
>>532
ロシア人はいち早く適応してそうだしなw
いまですら地方は自給自足モードに突入して物資不足に対応する気満々だし。
-
>>533 核戦力とか誤作動しないよね?
-
>>533
物資配給とかのノウハウは大丈夫じゃない?
そこら辺は軍のシステムが優秀だし、なおアメリカ人が配給を待つほど大人しくしてるかは怪しいw
まぁそういう状態になったら連邦政府は崩壊してるだろうな。
-
ロスやNYのブラックアウトが全土で起きたら単なる暴動ではなくBLMやポリコレの反動で人種間戦争が起きて9割が死亡?
-
2062氏が言う2020年代後半に起こるとされる第三次世界大戦も発端は中国との事ですが
ひょっとしたら太陽フレアが原因の可能性もあるのかもしれませんね
まあそれが無くともウクライナ侵攻で一番打撃を被ってる中国が何かしらの理由で破綻して
WW3のきっかけになるという可能性もあるのかもしれませんが
-
>>538
或いは太陽フレアによる被害が最後のひと押しになり、中国が破綻してWW3へ雪崩れ込むという
可能性も無いとは言い切れないのが……まぁさすがに我々が予想できそうな展開をあのリアル先輩が
やらないでしょう(死亡フラグ)。
-
>>537
まぁアメリカ人がそういう状態で大人しくしてるわけないからなぁw
どさくさ紛れに人種差別モードがonになりそうだし。
-
EMPテロで銀行のデータが全部吹っ飛んで色々と困ったことになったアメリカで、
猫の遺伝子組み込まれた改造人間美女が世直し活動するテレビドラマ昔見てたな、タイトル忘れちゃったけど。
-
その前に中国の暴発もあり得るって訳か……
しかし、ロシアの代りにコロナ禍の補填でムシャられる中国か……
-
>>539
>最後の一押し
ドイツ銀行の爆発とか
-
>>539
ただ話が本当なのであれば、WW3では核はほぼ使われず通常兵器と化学兵器の戦争となり
日本は戦勝国側になってその後も日本や技術は発展していくみたいなので希望を持ちたいですね
ただ、2062年だとGoogleが存在しない事を示唆されており、ひょっとしたら太陽フレアに関係あるのかな…と
Q.AppleやGoogleは存在してるのか?
A.アップルは存在している。スティーブの記録は学校で学習した。グーグルに関してはノーコメント。
Q.2062年もソニーや任天堂は存続してますか。 2010年から2062年までの一番大きな大型倒産は?
A.SONY NINTENDO 存在している。今でもグローバル企業だ。 世界的企業の倒産は俺が知っている限り25社。
Q.ソフトバンクはあるのかだけよろしく。無茶苦茶やりすぎで頭来ている。 あんな会社が
日本の通信事業を乗っ取って法律まであいつらの都合の良い様に 変えられたらお先真っ暗。
A.あなたには残念だけど、世界でもっとも有力なグローバル企業のひとつとして 存在している。
とのことみたいですし
-
中国暴発はどうでしょうねぇ、食料求めて東南アジアやロシアに向けて南進はあり得るでしょうけど、
そういった情勢の時点で世界大戦になるほどの戦う余裕が各国あるか微妙すぎる気もする。
アメリカは南米いくでしょうし、EUはなりふり構わずロシアにいくだろうしな。
-
>WW3では核はほぼ使われず通常兵器と化学兵器の戦争
現状のウクライナ戦役みたいなのが各地で延々と繰り広げらるのか
いつどこで理性がプッツンした奴が核兵器使うのか怯えながら傍観しなきゃいけないとかヤヴェー時代ですね
それとあくまで核は使わないってだけで、死傷者の多さには言及してないのが怖い
-
水と食糧とエネルギー資源を奪い合う戦争がだらだら続く感じなんかもね。
-
まあWW3は水資源の奪い合いであるとは予測されてましたしね
-
>>548
既に東南アジアやインドがチベットの水源を争う寸前ですからねぇ。
-
・「ほぼ使われていない」なので使われた場所もある
・何らかの理由で世界的な情報ネットワークが断絶し、どこかで使われたかもしれないがよく分かってない
とかだったりしません?
-
西欧のフランスとかイベリア半島辺りがホットスポットになるんでしょうかね?(ここら辺は北アフリカに近いし)
-
難民サマー達により人種構成も無茶苦茶になって、正に世は乱世かと言う状態になる欧州か
-
個人的には2062氏の予言は与太話で済んで欲しいものですが
ただ、不穏さで言えば世界情勢は悪化するばかりですからねぇ……
-
>>552
アフリカが飢餓になり食糧を求めて難民になる連中がどこに流れ込むかというとEUと中東ですからねぇ。
EUは歴史の復讐の対象になりそうですし。
-
ただまあ、欧州にもフランスとか農業に適した地とはありますけど、基本的には狭いですからねぇ
大量の難民様と欧州の人々の胃袋を満たすのはなかなか難しいかと…
農業なんて、ちょっとしたことで容易く崩れる危ういものですしね
-
Q.第三次世界大戦は日本も参戦しますか?核は使用されますか?
A.勿論参加した。日本はブチ切れたぞ。 核は日本は使わないが・・・
Q.第三次世界大戦で日本はどの程度被害を受けるのか?
A.核は落とされない、とだけ言っておく。
Q.第三次世界大戦はどことどこの戦争なのか?
A.これはアジア全域、アメリカ、ロシア、一部ヨーロッパ、そして中東各国。
Q戦争で生物・化学兵器は使われるか。それは日本で使用されるか
A.大半が化学兵器。日本ではない。
Q.今後戦争が世界であるならば日本における戦争の被害は?
A.ノーコメント。
だそうです。ただ、2062氏は戦争さえ乗り越えれば日本は明るくなるし科学技術と医療も飛躍的に進歩するとしてるんですよね
-
フランス(ぐるぐる目)「そうだ、面倒な難民を集めてそこに核爆弾を落とそう」
イギリス「何してんだお前ぇぇぇえ!!!!????」
ドイツ&EU「えぇぇぇ……」
ロシア「欧州が勝手に死にかけてるけど復讐する相手が居ない……お、サハリンとクリルを取りやがったアメリカと組んだクソヤポンスキーがおるやんけwww」
-
フランスの農地といえばWW1時の毒ガス砲弾とか砲弾の鉛で汚染されている所があるからねぇ
難民サマはそれを知らずに使いそう
-
>>558
ロシア兵「大丈夫だ。俺らもこの赤い森とかいう場所で塹壕掘ったし」
-
日本が参戦して、ブチ切れたって案件だと多分食糧問題にどこかが手を突っ込んだんだろうな……
-
>>558
地産地消(難民を)じゃね?w
まぁ難民流れ込んだらイタリアやスペインは崩壊するだろうな、次点でドイツが危ないと。
フランスくんは農業国だから地味に生き残るかも、ブリカスくんはカナダに逃げ込むかな?w
-
>>560 日本の穀倉地帯たる北海道十勝にヤケクソになってミサイル撃ち込んだとか?自分の物にならないのならめちゃくちゃにしてやる精神で
うん、そんなことやられたら露助を張っ倒すわ
-
>>558
今でも砲弾とかが収穫されてドカンするのが風物詩と聞きますからねぇ…
-
>>560
そもそもブチ切れる余力あるか怪しすぎる....
最悪の場合、下手すると食糧供給を盾にアメリカに自衛隊が使い潰される可能性高いし。
単独での海外展開能力は最低ラインで無いに等しいし、もし派兵しても補給維持出来なくて壊滅とか十分にありうるし。
まぁ海外展開能力有り余ってるのは米帝様ぐらいだがw
-
Q.第3次世界大戦で敵国は日本列島本土に上陸しますか?
A.しない。日本軍が死守する。
とのことなので、自衛隊が中国に侵攻して反撃したりするのではなく
日本本土侵攻を狙う人民解放軍を迎撃するのがメインになるっぽいですね
Q.中国の破綻について詳しく
A.中国の破綻というより自滅。詳しく書けば長くなる。大きな赤ん坊=中国
Q.中国自滅のシナリオを詳しく
A.世界各国から非難され孤立。そして暴挙へと移行し、各国から一斉に攻められ終焉。
と中国はこんな感じでWW3を起こすみたいですがやはり食糧問題か太陽フレアか
或いは最近習近平が進めている文化大革命2.0で何かが起こったんでしょうかなあ
-
中華の人民津波を防ぎきるのは名将日本海将軍がいるって言っても
自衛隊凄まじい糞戦だな
-
>>566 海の防壁があっても華僑とかそれに便乗した在日コリアン系がやらかして陸自とか警察とか梃子摺りそう
-
ロシア「あの邪魔なキタイ人のマンチュリア工場がヤポンスキーとアメリカ野郎の邪魔が入らずに……だと!?」
マンチュリア「ひひひ、これは聖なる戦いなのだ…」
-
>>541
たぶん『ダークエンジェル』
EMPパルスによって文明が云々はプレッパーの定番ネタだからなぁw
実際電磁パルスが与える影響は大きいだろうけどアメリカの場合、そういう情報の需要が高いからなぁ
-
ロックバンド「KISS」のジーン・シモンズがスパイファミリーに
(牛になって)出演したのに本人が大喜びしてるそうな
-
ロシアにおいて即応予備役の召集令か?
とのニュース
>ttps://twitter.com/taralejblog/status/1523334639716294663?s=21&t=PVmrTjF4TS1Ry9_0t8MXLg
-
>>571
ロシア国民にとって嫌な戦勝記念日になりそうだ
個人の意見ですというネットの常套句ではなく東大の公式に載せている「ロシアのウクライナ侵略と国際秩序」
案の定JSF氏にほぼ全て突っ込まれている
3月ならまだしも5月になっての作文だから
最後の方の>調停離婚に該当する国際司法システムを作り、しかもゴネ得している国(期限を切って紛争を解決しようとしない国)を罰するような制度も導入すべきと思います。
これウクライナをゴネ得(独立を認めない)と言って懲罰しろという主張ですよね
そしてかわぐちかいじ大好きな国連軍常設かな
ttps://twitter.com/rockfish31/status/1523212663962013697
-
知床の沈没事件、遺族一人当たり一億円の賠償金とな
-
>1億円
保険金が全額保証という前提ですけどね
-
>>574
万が一の時に乗客一人当たり一億円の保険に入ってたからそこから支払う算段らしい
ただね、衛星電話代をケチるほどコストカットしか頭にない社長が何故か今年になってから掛け金の高い保険に切り替えてたらしい
-
保険金目当ての殺人と言われる由縁ですな
まあ満額出るかは分からないほとんどやらかしていますが
-
お金を全部もって夜逃げするために
故意的に沈めたと勘ぐられてもしかたなさそう
これの最大陰謀論はタイタニックだったか?
-
タイタニックといや、最近の研究だと
氷山に衝突しなくても、石炭からの火災から
いずれ沈没したであろうという身も蓋もない報告が。
-
>>574
全国ニュースで流れ続けているから、「掛け金を滞納なく払っていたら」保険会社は満額払う。
何しろ此処でゴネて保険金ケチると、それが延々と話題になり続けて遊覧船や漁船の船舶保険契約に響く。
なので問題は、果たしてこの社長が掛け金を一度も滞納せず払っていたか?って所。
-
>>576
満額出ないから減らしますと言っても驚かない
>>577
国交省が観光業の免許取り消しを視野に調査中だから会社を清算しますと言って逃げるとか
本人は夜逃げかムショに入っていますと言って交渉拒否
-
>>579
生命保険の様に契約1年以内は自殺だと支払わないとかいう免責事項は無いか
保険金を払っていたらだが
そのうちに保険会社からの見解がマスコミに流れるでしょう
-
そんで定員64人で満額貰えて賠償に引き上げ費用に大幅黒字と思ってたら
当たり前ながら乗客24人分しか支払われないとかで
社長青ざめてるらしい
-
>>581
この手の保険金が適切に支払われなくて困るのは最悪逃げられる運行会社ではなく遺族だからしゃーない
-
満額64億円
どうりであの社長が保険金1億と正直に言って満額遺族に支払うと言ったわけか
-
>>579
この手の船の保険って有責事項があったら支払われないとか無いんかな?
-
>>582
そりゃ当たり前の話だな。
あくまでも遺族への慰謝料は満額払うだろうけど、それ以上はびた1文たりとて出さないだろう。
…この社長が金目当ての保険金殺人って言われている意味がわかったわ。
保険金は定員分払われると思っていたから、1人1億の高額保険に加入。
半ば意図的に事故を起こして、定員分64億ゲット、慰謝料や船体引き上げ等の諸々に30億払ってもまだ34億手元に残る。
こんな皮算用だったんだろうと思えてしまう。
-
>>585
乗客の人身事故部分は払っても船舶の沈没部分の物損は拒否しそう
修理歴不明、波浪注意報発令中に出航、GPS未搭載その他現場猫役満と保険金詐欺にしか思えない
-
>>582
例の社長が期待していた様な形態の保険なんか実際にあったりするのかな?
-
民間船による捜査が始まっていて引き上げも計画されているが金が無いと社長が手を引かない?
そろそろあのコンサルが今後の金儲けの為の投資だと説得してあげなよ
-
>>585
社長側に瑕疵があったとマスコミが親切丁寧に流しますか?それで遺族が納得しますか?って話ですよ。
船舶本体への保険金は盛大にゴネてゴネてケチるだろうけど、慰謝料ケチると自分達にバッシングとして跳ね返って来る。
断言しますが、遺族への慰謝料1人一億を1円でもケチったらマスコミが喜んで叩きますよ?何ならマスコミが焚き付けて訴訟すら起こされかねない。
その手間暇と人件費にマイナスイメージの払拭に係る費用を考えたら、24億は満額払った方が安いかと。
-
>>590
なる、被害者へは払われる感じなんだな。
-
航空機事故もだが保険金分のみ支払いで会社側からの慰謝料とか見舞金は支払われないのか
遺族が納得するかな?
福島のスーパーの後継者や幼児にプロポーズ予定の青年といった遺失資産が大きい人物だと1億では足りないだろうし
-
>>592
民事で賠償積み増しじゃね?
差押える資産ありそうだし、親会社?っぽいホテルもあるみたいだし、支払い能力はありそうだしな。
-
1人上限1億で何で65億なんだ?って思っていたら社長が勝手に勘違いしていたのか
それなら遺族に満額渡して船体引き揚げても大金残るから喜んで土下座もするな
でも満額の1億って出るんですかね?
幼い子供やそこそこ大きい企業の取締役とかと違って隠居済みの老人とか削られそうって言われていますが
というか遺体も見つかっていない人とかどういう扱いになるのか
-
めざまし
千代田区のイチョウ狩り妨害ニュース
歩道拡張妨害の様子を見たら辺野古反対派そっくり
業者妨害の違法駐車の車をさっさとレッカー移動させろよ
拡張工事を喜んでいたらこいつらの所為で延長と内心怒っているのも多そうだな
コメントだと自分もイチョウが巨木になって路面が盛り上がって危険だったから賛成と珍しく市民運動を批判していたな
-
海事の保険って陸とは違う理論も動くからその辺はプレスリリース待ちで。
まぁ、安全運航規程諸々船側の落ち度が多すぎる所での全員死亡+船沈没事案なので
人身と物損込で24億出て、「積載物保証のみ。会社とか船が如何なろうが知らん」と切り捨てそうな気がする。
コレで社長が「保険金が満額出なかったから慰謝料払えない」とか言い出したら
この後に待ってる裁判でも心象最悪だろうから相当ひどい事になるでしょうよ(なお既に底値
-
密室での説明会だが既に社長が一人1億払われるから全員に払いますと既に弁護士と一緒に言っているんだよな
弁護士に65億貰えると言ったじゃないかと内紛を起こしそうだが
-
まあ、あれだ。マスゴミは桂田社長という長年に渡って使える最高の玩具を手に入れたって事だな(棒
-
ttps://news.nifty.com/article/domestic/government/12198-1620770/
「専守防衛見直すべき」「防衛費増額賛成」が過半数超え。
ウクライナでのロシアのやらかしの影響は大きいですね。
-
>>598
いくら殴っても世間から責められないサンドバッグはマスコミ大好物ですからね
-
>>600
あの社長が自殺やらで死んでも世間は文句言わないですからねぇ、やらかした所業的にも。
-
亡くなられた船員の方々が最善尽くしてなかったら(どうにか社外で通信して救難要請してた)
どんなクソな言い訳してたか分かったもんじゃないな…
-
>>602
確かに
最低限救難要請出せてなかったら神隠し状態ですよね
その日の内に捜索開始しても半分しか見つかっていませんし
社長が出産に立ち会っていただとかで居なかったんでしたっけ?
下手すれば捜索願自体翌日に持ち越しだったのでは
-
>>603
ロシアの国境警備隊に拿捕されたんじゃ、って説は間違いなく出たろうなぁ
-
北朝鮮に拉致されたとかはでてくるかもな
-
>>604
情勢的にロシアにって話は出てきそうですからね、そしたら外交案件で滅茶苦茶、ややこしくなってたかもな。
-
他球団から岸 涌井 浅村 炭谷 鈴木
西川らを獲りまくり首位にいる楽天
巨人ならボロカス叩かれるだろうな
-
>>606
ロシアは、「そんなん知らん」って事を微妙な時期だからこそ、強めの口調発表するでしょうし、
そんな事を言われてハイそうですかと納得なんて誰もしない。
何なら社長は責任転嫁の為に「ロシアが拿捕した」と騒ぐ。
-
しかし地元有力一族と聞いたが、今後も一族は影響力を維持できるのかね
-
>>609
福島の地方チェーン店の次期社長が名前が変わっちまったから、無理だろうな
-
>>609
有力者と言っても所詮地方の有力者だからなあ
2chネタで創作かも知れないけど、そういう地元有力者が企業の支社を牛耳って好き勝手やってたら本社にばれて、好き勝手やってた奴らは元より親類というだけで全く関わっていなかった人間まで人生終わったという話もあったな
-
一族全体考えたら今すぐ無駄な抵抗はせず全ての罪背負って、全面降伏して
後の事を任すぐらいしなきゃならんけど
この社長だと無駄に抗って傷を深めるだけだろうなぁ…
-
この社長だか親族がやってるホテルは従業員になんとかなるから辞めないで!てなってるらしいねぇ
-
昔ならいざ知らず、今の時代において有耶無耶には出来ないだろうからホテルの方も躓くだろうな。
-
これでホテルの方は(別の責任者が)そこそこちゃんとやってた、とかだと巻き添えもいいところでしょうね……
実際がどうだったかはともかく
-
「韓国は跳躍した」文大統領が退任演説 日本の輸出規制は「危機」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4dabb57235974551cc21bd0bdbf5ff21a7d00aff/images/000?msclkid=429efc45cf5711ecb887402218a3f0bf
断崖絶壁からですか?<跳躍
-
京大教授「岸田総理や国内メディアによる『ロシア絶対悪・ウクライナ絶対正義』の論調は、ただただ薄気味悪いと感じざるを得ない」
ttps://foomii.com/00178/2022050715194594257
お前の方が気持ち悪いよ、藤井聡
-
>>616
韓国語の『跳躍』=「ふくろう岩へアイキャンフライ」
-
乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です、夕べニコに来ていた第五話を視聴。
まいどまいど、コメントが秀逸なのが楽しみで…
「五等分のヒモ」でクソワロタw
-
>>619
貢いでるからヒモではなくない?
実家からいつまで引き出せるかわかんないけど。
-
>>616
検察捜査権剥奪で逮捕されずに逃げ切り成功って事でしょ(跳躍)
-
>>621
高位公職者犯罪捜査処が落ち目の奴を裏切ったら終わりじゃない?
-
>>622
海外逃亡とか?
-
>>620
次回予告を見ると、第六話で4人は実家から勘当の通知、王子は廃嫡の通知が来るみたいなので、まぁ…
ここからマリエが輝くんだよなぁ…w
-
パレードの生中継始まったな
-
この京大教授の戯言は兎も角として、
ロシア、ウクライナ共に戦いで消耗しきった末に和平なり停戦なりするのが日本にとっての理想の結末なんて意見はここぐらいでしか公言出来ないしな?
-
どちらも滅んでくれとまでは思いませんしね
ひたすら消耗しきって欲しいだけで
というか滅ばれると情勢不安定になり過ぎるので困る
-
ロシアはともかくウクライナは別にどっちでもいいかな……
下手に余力なくして中国に全力で身売りされても困るし
-
「戦闘機によるパレードは天候のため中止」、これ本気で機体がないパターン……?
-
>>628
ロシアが必要以上に弱体化されるのも困るからなぁ、既に弱体化したと判断されてカフカス一帯が荒れそうな情勢だし。
>>629
リハーサルでは飛んでたから、マジな天候が理由か、戦地に送ったかじゃね?
-
>>619
「主君の妃を口説く騎士が居るか!」
置鮎ボイス「そ、そうだな・・・」
-
>>620
こいつら当分は金銭感覚が貴族時代のままなので冒険家業なんかで稼いだ分合わせてもトータルでマイナスにしやがるので…
-
宣戦布告があると思った人は掲示板にいるだろうけど、宣戦布告や戦争宣言も無かったな
-
カチューシャが流れてる
-
【対ドイツ戦勝記念日】プーチン大統領 「1945年と同様に勝利はわれわれのものだ」
ttps://www.fnn.jp/articles/-/357609
強がってるな
-
>>632
皇子が鈴村健一さんとこないだ気付いた
声優かなり豪華なんでは?このアニメ
-
hoi4 tnoで有名になった『聖なる戦い』が流れていたな
-
>>636
結構豪華ですね。
特に五馬鹿は攻略対象だったという設定からなのから、特に有名所で揃えてますし。
-
>>636
ゾラは折笠愛だし、師匠は速水奨、ミレーヌ王妃は大原さやかだったか。
Fata/Zeroに続き、また「可愛い経産婦」を大原さやかが演じるのかと思うとちょっと笑う。
-
>>632
最期までマイナスでは?
-
>>640
いざっていう時の活躍はするようになるから(震え声)
-
>>641
いや、経済面
-
「大丈夫だ!ちゃんと串焼きで儲けるから!」
-
>>642
無理ダナ
-
>>644
貴族に戻ってからもリオンからの仕送りないと生活出来ないとか言う斜め上プリ
多分普通に実家経済的に潰していたのでは疑惑があるな
-
>>617
ロシアは軍事力による一方的国境変更というイスラエルの様な事を常任理事国が半世紀振りにやっているから絶対悪と言われているんだぞ
今の中国の台湾のチラ見の時にそんな事を許せるのかと
ウクライナは絶対善ではなく被害者としての同情程度だぞ
橋下や志位などは9条バリヤの無力化と改憲、防衛力強化の世論の理解が増えてむしろ憎んでいるし
-
>>645
いや。実家にいた時なら多分問題ない。
あの程度で潰れる家でもないだろうし。
それに元御曹司ばかりにしては金額的には左程使っていなかったりする。
黙って家族の金全部をギャンブルに賭けたり、それこそ変な投資や宗教に入れ込んだりもしてない。
そう考えると大分マシな類ではある。
作中のは単純に廃嫡後は稼ぎと比べて出費が赤字ってだけやね。
-
元攻略対象のイケメンたちって変な言い方だけど庶民的で常識的なダメさだしその面倒みる羽目になった人にとっては過去のトラウマ抉ってるけど
アニメ出てる人でクズっぷり出してるの主人公父の本妻の人とかか
-
ありゃ元から変なの引っ掛けてるマリエの自業自得やし。
何よりあの兄妹は結局心底頼られると見捨てないのよねぇ。
-
食中毒空母、イタリア空母増える
-
中国やべぇな……デリバリーの食事をそのまま棄ててやがる所もある……こんなんじゃ、ブチギレ不可避だな
-
プー帝、宣戦布告はしなかったようですね。
このまま動員をかけずに作戦を続けるとしたら……どこかで手打ちする気ですかね。
現状、どこで手打ちが出来るのか全く分かりませんが。
-
>>649
マリエはどうも「ダメ男製造機」みたいだし、誰とくっついてもああなってしまう可能性も…
-
【米英情報当局が情報を入手】プーチン氏が戦術核や化学兵器(サリン)の使用を決断
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20220509-5EBZMCC435JDJCFXSUBMA4VDJY/
サリンは既に使ってた疑惑なかったっけ?
-
マリウポリで使った疑惑はあったけど、程度が低かったんで誤認だったんじゃないかと
-
マリウポリで異臭が確認されたんだったかな
-
>>652
オセチアの時みたいに目的地プラスαを占領して停戦じゃないですかね?
核や毒ガスを本格大量使用するならウクライナの完全な消滅まででしょうけど。
>>654
続報が無いし、使用した形跡も無いから誤報だったんじゃない?
-
元参議院のグリーン券詐欺
思った通り元立件議員だった(自民だったらあの程度のニュースの筈ではない)
しかしその時に使ったのが自民の現職議員の名前で無料パスを使っていたってプライドも無いのか
-
>>657
誤報でしたか
-
サリン疑惑の時は症状がサリンにしては軽そうだし確定の続報も無かったので誤報かと
ただ核よりは今後使用の可能性高いよなと思います
-
シリアでも使ってた疑惑があるし、核より心理的なハードルは低いわな<ケミカル
-
もしもサリン使用確定だった時はそれこそ日本にヘルプしてくると思うんですよね
唯一過去そのテロ喰らった国な上に治療に必要な薬剤なら武器と違って輸出してもらえますし
-
>>658
彼らの心の祖国は「悪いことをしたときは日本人と名乗る」ことを美徳する国ですので、
むしろ「自民に悪名を着せる俺、格好いい」位にしか思ってない可能性が……。
-
>>661
やるなら大規模に非殺傷型のガス兵器の使用じゃないですかね?
致死性の強いガス兵器は色々シリアと違ってリスクがありますし。
-
>>658
ああ、やっぱ立憲か。
朝日で一報を見た時、政党名が書いてないからそうだろうと思ったんだw
-
しかし、化学兵器で戦争が有利になるのかね、慎重な準備が必要だし味方も巻き添えにしかねない上に相手に防護措置を取られてたら、戦術上の意味が無くなると思うんじゃが。
-
>>664
指揮系統に問題が在ったり規律崩壊してる部隊も居るから
下手に使うと味方の方が倒れてるとかも普通に在りそうですしね>致死性の高いガス兵器
-
>>664
それだと、実際に致死性のガス兵器を使う際の奇襲効果が薄れちゃうしなぁ。
リスクとは言うが、今年に入ってからのロシア軍に、これまでの常識を当てはめて考えない方がいいんじゃなかろうか
-
ウクライナ側が使ったことにして国内向けに士気向上させる、という役には立つので使わないとも言い切れないところ
-
>>666
ガスが充満してる個所に敵は居ないって保証になりやすいから無駄では無いんですよ、特に便衣兵
散々に民兵やゲリラ部隊の浸透攻撃とかに悩まされてるから、その一掃を図るなら
まあ、戦術的な有効性はあるとは思う
-
非致死性であってもガスを使うとWW1のフランスみたいに更に農地が駄目にならんか?
そっちの方が怖い
-
林外装があす、就任する韓国大統領のために訪韓かあ
-
アメリカ相手に日本は歩み寄ったという態度を見せないとね
どうせ韓国の方から卓袱台返しをして何時もの塩対応に戻るだろうし
ルーピーは何を言い出すかソレの方が怖い
-
>>670今のロシア軍じゃあ、実施前周知徹底せずに略奪中やら作戦行動中のロシア兵が巻き込まれそうですな。
-
>>639
ルクシオンの石田彰をお忘れで
>>647
あたしげな宗教で銅像も作ってるぞ
マリエ教という怪しげな
>>658
法律を守らず、憲法だけいう
セメント女ですね
>>663
背取ですね
-
株式はある意味予想通り今日は急落したな、明日もかね?
-
>>672
下半島が求めてた首相訪韓は拒否してるし各種問題に対しては
「うちの納得する回答を持ってこい」と門前払いしてるから
>>673氏が言ってるようにアメリカ向けのポーズだろうね
-
安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/56f675b43cce841966bb6ef6209573ba9b8c197f
んん?
-
韓国が斜め上の回答で鳩山と林外相がいる!→つまり日本の首相が来たのと一緒では?→日韓関係の改善を日本側が泣いて懇談してきた!(by韓国メディアの大本営発表)
日本「えっ…は?あのぽっぽは締めといた方がよかったか……」
なんてのにはならないでほしい
-
>>670
適切なタイミング、適切な場所で使えばかなり有効だぞ
例えば地下壕にぶち込むとかな
或いは敵が攻勢で突撃しかけてるときに使ったりとか。だいたい壊走することになるから(イライラ戦争の実例)
-
>>679
政府関係者、官僚一同「プー帝様〜、ロシアにも余計な事を言うから一家心中でも事故死でも何でもよいから処分して〜」
尚キッチリと捜査するから証拠を残したら知らんぞ
-
>>671
むしろ駄目になってくれた方が最終的にロシアが勝者になる。
なお、世界は色々な意味で燃える上にロシアも瀕死になる模様
-
>>676
岸田「投資してくれよな!何やるか検討するし、俺は投資しないがw」
マジ経済に関しては喋らんでくれな...
-
>>683なんかこう岸田首相経済に関しては不安しかねえ。(致命傷)
-
>>683
うん、日本の個別株は購入を控えていて正解だった……。
米国株も乱高下が激しいですし。
まぁ様子を見ながら、少しずつ買い進めていく位かな。
-
>>684
散々、配当に課税だとか、株主軽視にするとか、株式市場を冷え込ませる発言してる岸田首相が投資をおすすめする、ってブラックジョークでしか無いからなw
-
>>686
罠に嵌める気満々にしか見えないですよね……
まぁこの相場で逆に儲ける人間もいるでしょうけど、そこまで賭博じみた取引は
私にはできませんからね。
-
>>675
ルクシオンマジメインヒロイン。あれは間違いなく嫁
-
>>687
岸田の場合は、貯蓄から投資へって言うと、お前からやれ!って言われるって言うw
岸田は現金資産オンリーなやつだから、マジで言うとジョークにしかならんというw
-
「ロシアに賠償させる」 ロシア軍による損害は78兆円との試算
ttps://www.fnn.jp/articles/-/357475
とキーフの大学が言ってるって話か
-
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (・ )` ´( ・) i/
| (__人_) |
\ `ー' /
/ .\
AAでもムカつくツラしてるよな、コイツって
-
>>金融所得課税強化の検討、投資環境損なわないよう配慮=官房長官 | ロイター
すげぇだろう?これ今日の発言なんだぜ!
-
>>689
ホントに所得倍増論の池田勇人の派閥の末裔かと
昭和30年代でも投資ブームだったらしい(源氏鶏太の小説でもあった)
-
>>692
「お前らから更に税金取るけど、投資はしてね」とか「寝言は寝て言え」としか言いようがない。
-
>>692
株価急落させて儲けようとしているインサイダー取引を考えていないか?
-
>>688
石田さんがほんとうにいい味出している
-
ああ、明日も大幅下落だな(遠い目
-
>>695
我らが岸田首相閣下は株取引なんてやらないお方やぞ(笑)、現金資産オンリー派や!
-
まぁ下落したら、何とか高値で売り飛ばした株をまた安く買えますし(良かったね探し)。
-
文在寅大統領が退任演説で自画自賛「日本の不当な輸出規制を克服した」 [5/9]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/413bae4f3bd4e31d382bee05573fb6837e21aefe
明日からはこのマジキチの戯言が聞けなくなるんだな
-
ノムたんが大統領辞める時は本当に惜しいと思ったもんだったが、ムンは見えなくなる方が清々するな。
-
>>700
どうせ似たような基地外が電波飛ばす。
-
まあつっても今年に入ってからずっと日経平均株価は右肩下がりだから
総理の発言も誤差と言えば誤差かも知れない、出来れば普通に何らかのテコ入れをしてほしいものだが
-
>>698
なら預金金利を上げる様にしろ
-
>>701
盧武鉉がコードレスバンジーした時には呆然としてました
>>702
なお次の伊錫悦はアッチでは親日派扱いされてる模様
-
>>700
明日からは韓国に居るルーピーが周囲の韓国人のスピーカーとして新大統領が電波を飛ばすまでは代わりに叫ぶぞ
-
>>705
支持率落ちたら電波飛ばすよ
それしか出来ないんだから
-
>>706
そして立件民主党に批判が行くと
-
>>707
いやまぁ、既に飛ばしてんですけどね
-
>>709
ノムやムンクラスはもうちょいや
-
てか盧武鉉って対外関係を致命的には悪化させてなかったんだけどね
-
反日麻薬に最初に手を出しただけだな
-
>>711
失策らしい失策はあまり無かったからね、反日麻薬使い始めたぐらいだったはず。
-
>>712
初代からじゃない?
-
>>713
米韓演習で日本を仮想敵国に加えるように要求したことはあった、シカトされたが
-
親社会主義化が進むアメリカでも10代〜20代の7割、30代〜40前後の半数以上が
社会主義に親近感を抱き、富裕層や大企業に大幅な課税をして民衆に配分し
中間層や貧困層の税金を大幅に減らして、さらにMMTで財源を補填したり
ベーシックインカムで盛大にばら撒いて皆ハッピーになろうと熱烈に
支持している有様なので、それに比べれば幾分かマシなのでしょうかね…
実際社会主義を支持するようになった層の圧力でアメリカの大手企業のCEO達が集まる経済団体も
株主至上主義を脱却し、株主ではなく顧客と従業員、地域社会を最優先すると宣言せざるを得なくなりましたし
-
富裕層が我慢できる範囲で課税すること自体は必須なのは事実だけどねえ
そうしないと富の偏向が是正できずに死蔵される資産が増えるだけだし
-
>>717
課税されたくないから、とにかく再投資に回したり、名目上の借金にしたり、怪しげだったりよく分からんものも混じってる福祉団体に寄付したり。
手元に残った分も社会から納得されるような豪快な使い方しなくちゃいけなかったり。
もう金に踊らされてる本末転倒ですよね。
-
>>716
資本家「何処の世界に自分の稼いだ金を差し出す奴がいるんだ」
左派「つ日本、各種調整前はg7最大のの格差があるのに、調整後はg7最小の格差になっている。」
左派「金持ちが金を稼ぐなとは言っていない、日本みたいにきちんと還元しろと言っているんだ。」
-
>>718
まあ、人間納得が優先されるのは人種・貧富問わずよくあることですから
利益になるのは理解できるがそれはそれとしてお前が気に入らないからノーだは割とよくあることです
-
日本人は経済的なアカは許容出来るけど、政治的なアカには民族的にアレルギー反応を示すのよね
-
まあアメリカって日本なんかまるで比にならないような格差社会ですからね……
トランプ氏の躍進もそりゃそうだろというレベルの話
そして株を売り買いしている金持ちのところに利益が流れ、労働者の給料や福利厚生には反映されない、となれば社会主義に傾倒もするでしょう
日本が「最も成功した社会主義国」と言われるの、そのへんの労働者への利益分配をしっかり行ってた(代わりに労働者は忠誠心を持って働く)あたりでしょうし
-
>>718
それ自体は昔からだから……我が国なんか金持ちが寺社仏閣に寄付をしないと
遠慮無く略奪してもいい対象にされましたし
我が国を初めとする多くの国ではいつしかその辺の役回りが中央政府の管轄になりましたが
アメリカは今でも宗教的組織が担っていましたし、リベラル(笑)の影響が強くなればなるほど宗教じゃなくて
真っ当なNPO、NGOにやれ! と言う圧力に変わってきただけとも
あと、株主主義が必ずしも結果を出さないとは前々から言われてましたし(アマゾンとか株主を無視して突っ走って巨大化)
-
資金提供のかわりに経営に口を出す権利を得る、という本来の株式から、配当を得るために経営に口を出す、になってますし……
今どきの「物いう株主」なんてのは株式上の利益にだけ興味があるんで、短期的に儲かるためのことを企業にさせようとする
当然ながら長期的な研究開発とか労働者への分配による社員の質の向上とか、そういうものには興味がない
かくて利益を吸いつくされてボロボロになった企業が残される、という例は多いわけで
-
>>721
コミュニティの維持に協力するのは普通だけど
それ以外でなんで自分を犠牲にしないといかんってのがまあ普通の考え方ですよね
-
>>712->>713
いや。普通に対米関係悪化させとったぞ<廬武鉉
これある意味仕方ないところがあったんだが、大統領選挙中にアメリカ第二師団の
装甲車が女学生轢いて死亡させた事件があってね。
廬武鉉はそれ利用して保守派を徹底的に叩いて大統領に当選したのよ。
で・・・アメリカに対して、在韓米軍との関係性について、同格扱いにしようと
動いたりしたんだけど、ここら辺の動きが拙劣で、アメリカ側が態度硬化してなあ。
結局、イラク戦争で韓国は派兵したんだけど、アメリカから碌に感謝されない程度には
冷え切ってしまった。
それ以降も、対日関係での強硬論とか出したりして、日米ともに「なんやこいつ」扱いに
なってきたんだが、止めを刺したのが北朝鮮の核実験。
これに廬武鉉が自らの太陽政策批判されたくないためにあいまいな態度取ったことに、
アメリカがぶちぎれてしまい、米韓関係は改善の余地がなくなった。
何気に李明博政権もBSE問題で、韓国国民が火病起こしたせいで苦労している。
まあここまで書くと「廬武鉉と文のタッグが米韓関係壊した」と見られそうだが、
何気に米韓関係一番破壊したの朴槿恵なのよなあ・・・
文はまあ式を簡略化したので要人呼んでいないんだが、それ以前の大統領は
基本的に国務長官、クネの時が国家安全保障問題担当大統領補佐官と、閣僚でも
重鎮級だったのに、今回は「副大統領の旦那」なの、クネ時代に保守派に思いっきり
手を嚙まれたことへの不快感を持っているからとまで言われとるし。
-
程々に配当出して欲しいが、それで倒産されても本末転倒だから
普通に調整しながら運営して欲しいな
-
薄給で仕方なしに株式売買してるので理不尽な課税はマジ止めテクダセエ。(懇願)
-
【波紋】プルシェンコ氏 露の戦勝記念日に大はしゃぎ「我が国にとってハッピーでグレートなホリデーだ!」
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/sports/figure-skating/4180628/
空気読もうよ
-
株主の干渉が嫌だからと非公開だけでなく株を発行しない会社もあるからね
-
>>726
朴槿恵は中共の戦勝パレードに西側としては唯一出席した大統領でしたからね、あれで米国の両党から「韓国は同盟国なのか?」と不信感を持たれるわ慰安婦合意で日本からシカトされる原因を作った挙げ句に国民の八つ当たりで弾劾されるわと
-
>>730
資本集めるための株で資本毟られちゃ話になりませんからねえ
-
株式会社の理想の株主は
長期保有してくれて過干渉せず、ゆっくり利益上がるのを待ってくれる株主なのだ
-
一休さんのとんちと逆で、相手を正論で殴り倒すお話好き
【ゆっくりSCP解説】超優秀な人材を"製造"するSCPの会社!?を解説!【SCP-944-JP:(株)財団職品:Euclid】
ttps://www.youtube.com/watch?v=sb-iVj2Un6o
【ゆっくりSCP解説】上告します──ドッペルゲンガーとの裁判!?日本支部屈指の名作SCPを解説!【SCP-062-JP:生存権:Keter→Neutralized】
ttps://www.youtube.com/watch?v=PNqi7RX6KnQ
-
>>731
中共の戦勝パレードについては、あれアメリカが「絶対行くなよ」と念押しした
にも拘らずいっちゃって、アメリカ怒らせたからねえ。
あれ、文が行ったら「まああいつだったら行くだろ」で、アメリカも半ば納得
しただろうけど、よりにもよって保守派の頭目が行ったから、アメリカにしてみれば
余計に腹たてたところはある。
ちなみにクネはどうもロシアに対しても妙に親近感を抱いていたというか、ユーラシア・
イニシアティブ構想にやたら拘っていたのよなあ。
最終的には、中国の一路一帯構想にもリンクしようとして、アメの怒りを買うんだけど。
(そして韓国がアメリカ怒らせる間に、日米豪印戦略対話をアメリカの戦略と組み込ませて
日本の戦略的価値をとことんまで高めた安倍首相の恐ろしさよ。あれ外交戦略に関しては
本気で鬼手を打ってくる化け物やぞ)
-
>>733
①長期間の配当期待する株主
②一期で配当かっぱぐだけの株主
③吸収合併したい株主(社長代表取締役)
④金融商品の株式として売り買いするだけの株主
⑤趣味課金や優待券狙いの小口株主
他に何かあるかな?
-
>>735
あれってオバマが告げ口を聞いてくれなくなったトコに日中首脳会談出来なくて焦ってた習近平に声を掛けられて飛び付いただけなのでは
-
実は「小物」だとばれたロシア (朝日新聞)
実は「小物」だとばれたロシア 負けられない戦いはどこに帰結するか
ロシアは9日、第2次世界大戦の対独戦勝記念日を迎えました。当初は、2月からのウクライナ侵攻の戦果をここで華々しく祝うはずだったと思われますが、実際にはウクライナ側の激しい抵抗に遭い、国際社会からも孤立し、厳しい立場に立たされています。
詳細はソース 2022/5/9
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ584QDRQ57UHBI02C.html
言われてるぞ、ロシアw
-
朝日、こないだの入国禁止リストに名前なかったから焦ってんのかなw
-
>>737
時系列でみると、大統領になった直後から、中国に対して親和的よ。
2013年の中国訪問時に、「韓中未来ビジョン共同声明」の採択などにより、
韓中間「戦略的協力パートナー関係」を充実させ、習の提唱したアジアイ
ンフラ投資銀行(AIIB)にも参加し、両国間の経済協力と文化交流を深め
たりしている。日本との関係改善に積極的でなかったのも、中国との
経済協力の方が利があり、国民からの受けもよかったから。
で・・・その最たるものが、2015年の軍事パレードだったんだけど、あれで
アメリカ完全に怒らせ、更には北の核実験とアメリカのTHAADミサイル配備問題で
今度は中国との関係が悪くなって、慌てて日本に擦り寄るも、安倍ちゃんから完全に
足下みられる羽目になったが。(ここら辺の流れ、キムカンが韓国擁護するのを見て
失笑した思い出がある)
-
>>740
何というか近視眼的って感じですかね、朴槿恵の言動って
-
社会主義だけでなく、ミレニアル世代の3割が共産主義に対して肯定的と
答えた調査結果もあるそうですからなあ
「格差が開き、気候変動に解決策を示せていない現代の資本主義は問題がある」として
それを是正するものとしての「社会主義」にアメリカの若者は惹かれているそうで
ただ、多くの若者が目指しているのは中国やキューバのような体制ではなく
北欧型の福祉国家、社会民主主義とのことみたいですな
-
>>726
後任達と比べたらだいぶ平穏だった気もするw
だって対米関係悪化しかしてないからなw
-
>>742
何でそこで気候変動とか出すんだ馬鹿じゃねえ
-
オナムーンは対日対米に加えて対中朝関係も悪化させたからなぁ、まさに外交の天災w
-
ついに回転寿司から100円皿が消えるか……
>スシロー1皿100円終了へ 10月から値上げ、調達費増
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/783240a2482c207788c1dc31e64f9180c01cff09
-
味とかから考えると、100円皿とか「これどうやってんだ?????」ってレベルでしたしね……
これがデフレ脳脱却に繋がるならいいんですが、給料はこんな割合では上がってくれないのでスタグフレーション状態という
-
>>744
気候変動が起きててヤバい(かもしれない)のはそれはそうだから、何か議論したり対策したりは必要だけどなあ。
極端から極端に行くから。
-
現状気候変動防ぐ手立ては貧乏人に貧乏人のまま栄養として死んでいけと告げることからは目をそらすのだ
-
>>744
そりゃあ、資本主義って大量生産・大量消費だからCO2バカスカ排出するし。
-
多様性を認めるコストは高いので、画一的で統制的な社会と経済になれば二酸化炭素排出量は抑え込めそうですね
もちろん個人の自由な娯楽なんてものもダメ、生産性の低い人間を生かしておくのもダメ、みたいな話になりそう
-
まあアレです、一部アメリカ人にとってはクジラ>人類だったりしますから
貧乏人に人権がないはアメリカ的にはごく普通の事だしね
-
ただ北欧と違うのは、北欧は全員が等しく重い税金を負担する事で高負担・高福祉を実現していますが
生活に苦しみ、あまりの格差に未来に絶望しているアメリカの若年層の場合、富裕層や大企業、投資家や株主から
税金を極限まで絞り取って分配し、自分達の税負担を逆に極限まで軽くするという(貧困層や中流層にとっての)超低負担・超高福祉社会ですからな…
-
アメリカで実行したら国が割れそうな政策だな、ついでに取った税金がどのくらい還元されるのかな
-
[速報]パク・ヂン-日本外相会談・・・「早急な韓日関係の改善が必須」
イ・ヂョンヂン記者
ソース:聯合ニュース(韓国語)
ttps://www.yna.co.kr/view/AKR20220509162000504?input=tw
悪化した原因がほざいております
-
>>754
安心するんだ!回収された税金は金持ちの間でグルグル回るぞw
-
>>750
必ずしもそうでは無い。単に現代社会が大量生産体制を大前提として組み上がっただけやで
ソ連社会主義経済学の立場から、最終的に社会主義経済全体に未来が無い事を立証してしまった
ソ連社会主義経済学者、コルナイのいわゆるコルナイ理論では
そもそも適正価格という物を市場を介さずに事前の計算と予測だけでたたき出すことは事実上不可能であり
適正価格という代物を事前予測で提示出来ない以上、計画経済は資源を節約しているようで
長期的かつ全体的な視野で見ると著しく浪費が激しすぎると言う結論に達している。
結局長い目で見ると資本主義が一番資源の無駄が少ないと言う結論だったりする
事例としては不適切かもしれないけど、従来資源の浪費(木を切りすぎて滅亡)で滅びたと言われているイースター島だけど
実際にはイースター島の文明は滅びていないし、言うほど大量浪費をした訳でも無いと言われている
具体的には、イースター島のモアイ文明は木を切りすぎて滅びた。その証拠はモアイが作られなくなった! だけど
そもそもモアイは『飽きられた』だけで、モアイ文明を構築した人々事態は普通に生きているし、何ならその末裔もいっぱいいる
単に絶頂期を過ぎた頃にヨーロッパ人がやってきただけと言うオチ
その絶頂期が終わった理由も中央集権が過ぎて、経済統制が行き過ぎたと言うオチだったと言われている
(さすがに木を切りすぎじゃ無い? んじゃ統制するか →統制しすぎて、超少子高齢化しました)
-
イースター島って資源がなくなりすぎて、人肉食まで行われてたっていう話じゃなかったっけ?
そこまで社会体制が悪化しているのに「絶頂期を過ぎただけ」はどうかと思うが…
-
>>757
>従来資源の浪費(木を切りすぎて滅亡)で滅びたと言われているイースター島
そうは言っても孤島だと、一度森林が減ると土壌流出で土地そのものが痩せて回復不能だったのは事実っぽいですけど。
-
>>753
あと、北欧のノルウェーだったかな?ここが確か独身税導入してて、そして尚且つ子供産んだ女性は手厚く保護されるのもあって
女性はイケメンと子作りしまくって婚外子が50%超えてるんだったような
女性はブ男と子供作らず好き勝手にイケメンと作るって、まぁある意味優生思想ですが・・・
-
岸田首相「このまま放置できない」日韓関係改善に強い意欲
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ff231b8a1527b46023a6dfcfc3bd6af0b4e78fbd
林大臣は、就任式に出席するほか、尹次期大統領に岸田首相の親書を手渡す予定です。
関係改善させたいから約束守れという日本からのメッセージ
-
>>757
>結局長い目で見ると資本主義が一番資源の無駄が少ない
え、マジで!!
あと資本主義体制でも大量生産をやめられるのですか?
-
>>760
北欧って、出世前診断で片っ端から少しでも異常があれば堕胎する優生思想の本場やからね。
よく障害者が居ないって言うけど、単に生まれる前に消してるからってお国柄だしな。
-
>>758
人肉食の証拠が発掘で見つからなかったのでヨーロッパ人の誇張の可能性が出てきた
>>759
普通に海で人口を維持できる程度の食料を確保出来た。『確実に毎日』とは言えないかもしれないけど
ヨーロッパ人が来た時点で漁民自体はいるので、漁業が発達していないと言うのは無い
あと、木を切りすぎたと言うけど、この木々もバナナとかあの辺の可能性があって……もしもバナナ系なら
そもそも木じゃない(草の仲間)なので、ある程度育ったら切らないと逆に焦土になる
普通に木材だった可能性も高いけどね
なので、『絶頂期が過ぎて少子高齢化に悩むイースター島にヨーロッパ人が来て、大昔に流行ったモアイを見ただけで何故か滅びた頃にされた』
のがイースター文明というオチであると最近は言われてきているのよ
日本で言えば、「日本なのに古墳を作っていない! 日本は滅びたのか……」って言われたような物
-
>>764
>この木々もバナナとかあの辺の可能性があって
この間、NHKの「イースター島のモアイ像 巨石文化の謎に迫る!」では考古学者が洞窟から切り株の化石を発見して、土壌を詳しく調べた結果、森林があったことは間違いないらしい。
元々台湾〜パプア〜イースター島と渡ってるから、鶏・ネズミ・ヤムイモの農業・牧畜が主力産業だけど、木材資源利用と食肉ネズミの管理失敗は、土壌流出を引き起こして、農業に打撃を与えたのは確かみたい。
-
ブ男にが結婚できず独身に関しては日本にも当てはまりつつあるとして
私立文系の貧乏なブ男が結婚できていたこれまでの日本が異常であり
如何に女性の人権を尊重してなかったか云々という酷い意見もありましたね
北欧の出生前診断に関しては「安易な中絶が増えている」とか批判する意見が
日本でも強いですけど、個人的に大学の教職課程で特別支援学校に行って
そこの実態をまざまざと経験してきた身としては、正直色々と思う所がありますな…
-
女性の人権尊重した結果が托卵万歳は男性にとって地獄過ぎるなw
-
>>762
売れない物を大量生産する馬鹿はいない
社会主義経済体制だと、売れない物を大量生産するハメになる。何故なら流行廃りは計算できないし
社会の変化は事前の計画道理に進んではくれないから
ちゃんと事前の需要調査と計算をしっかりすればーって言うけど、不作で大慌てでタイ米を輸入しておいて大量廃棄した我が国で
事前の需要調査と計算だけで絶対回る仕組みが出来上がるって何故根拠無く自信を持てるのか
もっと言えば、資本主義と大量生産を導入しておいて、不良在庫を抱えない仕組みとして未だに世界中で
研究対象にされてるリーン生産方式(トヨタ式生産システム)を超える可能性のあるシステムは社会主義国家からは
理論さえ出てこなかった
ちなみにゲーム会社のフロムも元々は業務用ソフトを開発している会社で、試しでキングスフィールドを作って売り出した
ソニーが最初に作った生産数は、そのままだと大赤字で、撤退が検討されたけど、すぐに評判になり
当時のソニーの生産体制は敏感に反応し短い時間で大量生産に成功、すぐさま続編の制作が決まっている
最初で莫大な数作っていれば、失敗したときにやべーのはいつの時代も何処でも言えることだったりする訳で
かといって、売れてから大慌てでラインを用意しても遅い。まぁ、コルナイさんの理屈はもうちょっと色々な要素を論じていますけど
>>765
ほう、なるほど。それは知りませんでした。ありがとうございます。
ただ、バナナ系の木々も豊富だったことは言われてまして、と言うのもかつての住居跡の発掘でその辺の植物が
結構な量出てきまして、そこからバナナ云々と言いました。
ただ、言われているような人肉食に関しては未だに発掘調査ではちゃんとした証拠が見つかっていないんですよ
むしろ、食料不足以上に、緩やかな人口減少らしき物が見られると言われておりまして
『木々を切りすぎたから、資源の回復を待つ意味で社会を統制、そしたら少子高齢化に陥った説』
と言うのが近年の主流らしいのですよ
-
>>766
自分もどちらかというと出生前診断をやるべき派ですね。
親類に障害者がいるから面倒見る辛さは分かりますし。
連中の場合は障がい者滅茶苦茶否定して存在をなくそうとしてるくせに、障害者に対する扱いに綺麗事並べて殴りに来るというw
>>767
女性の人権すら尊重してないぞw
ヤリ捨てだから、結局の育児やら諸々の負担は女性に押し付けだぞw
なお、育児放棄からの子供の不良化が社会問題な模様
-
>>769
優性(DQN万歳)が現実ですね
最低限の生産熟してくれるならまあ…
-
ウクライナ建国神話の図
>ttps://pbs.twimg.com/media/FSKQg0HWQAIenVI.jpg
なんかミッドサマーっぽくてちょと怖い
-
>>770
順調にイケメンDQNがヤリ捨てしてDQNの再生産やぞw
しかも社会保障に集るんで20代でおじいちゃんってのが北欧やブリカスでよく起こってる模様。
-
やっぱりアジア圏の方がいいのでは?日本の場合は老人がずっと居座ってるってイーロンが言ってたがな
-
非情な言い方だけど自分が生きていくためのリソースを生産できない状態で
40年超えて生きられたら社会負担は半端ないのだ
-
>>773
日本は老人の為に若年層をすり潰してるからなw
アジア圏もそこまで褒められるもんではないからなぁ。
-
>>773
あんたの国の大統領はどうなんだよ。
日本って上は置物化することも多いから言うほどじゃないんだよな。
ちなみに私が所属する組織・天台宗は日本有数の老人を扱き使うところである。
皇族僧侶・門跡がなくなった現行制度では、天台座主はどうしても老人しか出ないんだ。
-
>>775
老人「お前ら若造に我々のための肥やしになる栄誉を与える、感謝しろ」
-
>>769
それに加えてたまーに道すがら疲れ果てて暗い顔をしたある程度の年を重ねた
母親が明らかに障害持ってると思しき子供の手を引いて歩いてるのとかを
見るのも色々と心に来るものがありますね…
出生前診断はT4作戦と同じだとか喚いてるのもいますが、まあ北欧の徹底ぶりを見ると
あながち間違いではありませんけど、批判してる殆どが他人事だから騒いでいるのと障碍者が身内に居て
苦労している自分が惨めだと認められない、或いは自分だけ苦しい思いしているのが許せないという感じですからなあ
-
>>776
トッド辺りも日本は老人がーってやってますなw
正直、その辺は地域差が激しいので、金持ち老人もいればマジで何も無い老人もいっぱいいるんで
ひとまとめに老人ガーって言い出してもなんですが
-
他人様の決断に横からしゃしゃり出て訳知り顔で自分の意見を押し付けなければ
個々の思想は自由だろうとは思う、政治レベルだとそうも言ってられない部分はあるが
-
【英国防省分析】ロシア軍の稀に見る無能ぶりは今後も続く
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/-----16.php
ロシア、精密誘導兵器「枯渇」か 英国防省が分析
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d65fdd3d9c2b5a97655f8318456f5d0ffad45651
ロシア軍が迎撃されやすい古い兵器を使用せざるを得なくなっているとも強調。
侵攻でロシアの精密兵器の大規模運用能力に欠点があることが明らかになったとした。
ブリカスからも言われてるロシアちゃん
-
>>779
まあ貧乏な老人がいるのも理解してますが
それが何故貧乏なのか?って問題や、どれだけ言っても
平均値でも中央値でも老人が日本の資産の殆どを保有してるのは現実ですから
今貧乏な老人って若いころマジで遊び惚けてましたって言う人もかなり多いし
-
どれだけ言っても今の10代から30代の人よりだいぶマシだしね
老後のためにもせっせと資産形成したら、老後に税金で全部持ってかれそう
-
>>782
なんのかんの言っても地域差って奴を忘れちゃいけねーよ
例えば、離島で農家やってた老人はそもそも言うほど遊びほうけることが出来たか? って話や
我が国には離島に住んでいる爺さん婆さんもまだまだそれなりの数いるわけで
中央値中央値って言いますけど、働いた年数や高度経済成長期の恩恵という意味では当然
老人優位な結果が出るのは普通の事でもありますから
地域差、社会階層、などを考慮しないことにはなんとも
-
所得の95%を納税してた人の事も、
どこかで覚えておいて下さい…
-
まぁ一億総中流と言われてた時代も実情は普通に貧困層は貧困層のままだったですからねぇ。
-
我が国は90年代初頭にようやく先進国といえるだけの域に到達しましたからね
人口ボーナス期を使い潰す前に曲がりなりにも絶対的貧困を撲滅に近い状況に持っていけました
(一方間に合わなかったのが韓国と中国)
-
貧困が生まれつつある時代に何ができるんでしょうね
取り敢えず税金払って選挙行くくらいしかできませんが
-
>>787
韓国はアジア通貨危機とそれに伴うIMFの介入で色々とおかしくなりましたから
-
>>787
日本は人口ボーナスや経済成長ができてる間に社会保障の整備が終わったのがでかいですからねぇ。
韓国は地味にちゃんと年金や社会保障を自力で整備出来てたんですけど、アジア通貨危機とそれに伴うIMFで弱体化しましたからね。
中国?お察しくださいw
-
韓国ってIMFに内需拡大しろって言われてクレカをバラ撒いてたな
-
なお日本の貧困と各国の貧困を比べると差があるというか……
-
北欧は出生前検査による間引きだけでなく老人医療の放棄もやって姥捨てをしているからな
出羽守は寝たきり老人は居ないだのベッドに縛り付けたチューブだらけの老人は居ないだの健康な老後と言っているがな
-
>>793
身も蓋もない言い方しちゃえば、人的資源として価値がない老人に投資(社会保障を)しないで
若年層をに優先して資源を振り分けるのが欧米式ですからねぇ。
そもそも高齢者も富裕層以外は死ぬまで働くのが割りと当たり前ですからね。
まぁ日本の高齢者医療も正直あまり褒められるもんではないからな、ほぼ意識がないのに無意味な延命が個人負担が少なくできちゃうし。
-
>>794 寝たきりの延命処置は痛々しい感じがしますけど、その方の最後の安寧の期間と思っております
ただ、褥瘡作りやがった本部の看護師マジ絶許。作らないのが医療人としての基本やぞ。それどころか恥やぞ。責任を関係施設の方に押し付けるなよ
-
>>795
家の母も施設に入れる前の病院で褥瘡できてた
>老人
耳が痛い
安楽死認めてくれ
-
>安楽死
末期癌の治療でモルヒネで痛み止め状態とか植物人間状態で意識不明でないといざとなったら事前承認していても生きる方を選ぶ自信が有る
>ゴールデンカムイ
実写俳優で邦画を見ていないから山崎何某がどれだけ漫画実写作品に出て出来は知らないが
今の俳優で明治軍人の体格を期待する方が無理だろと
悪役のマッチョならいるかもしれないが、フランスシティーハンターみたいに肉体を作る俳優が日本にいるとは思えんし>俳優のイメージが壊れると
若い頃の藤岡弘なら体格的にはOKか、ドラマ北斗の拳の様に肉襦袢を着せるとかギャグになるな
ヒロインは12,3歳のアクションありの子役も居ないだろうし妥協しかない
文句を言っているのでどこまで原作ファンなのか知らんが(単なる俳優アンチ文句を言っているのか)
-
3ヶ月経ってもウクライナ陥落せんな。
誰が予想したのやら。
-
身体ぶっ壊すぞ…てレベルで肉体改造して挑んでくれる役者は日本でも居るけどそれが複数必要なのがゴールデンカムイの実写化への障害…
まぁ主役コレで決まったんなら期待も低くていつもの漫画の実写映画化になるだけと冷笑しとけば良いわな
-
衛星写真で火事からロシアの侵攻ルートや虐殺がただもれとはなあ。
これ、民間のテレビニュースなんだぜ
-
知床のホテルや飲食店「コロナの規制がないのに去年より観光客が少なかった」
観光が主産業でこれは致命的だよな、あの社長遺族は元より地元民からも怨嗟の念向けられてそう
-
円安で外国人観光客解禁を検討してるとニュースが
-
>>799
とりあえず。特撮系に関してはまず引退式してどうぞーが割とデフォだよなって言う・・・。
光の巨人とかバッタ仮面はニュージェネ以外は役者の引退式して使わない方向に行った方が良いと思うの。
いい加減良いお年だからぽっくり逝かれてから慌てて代替えの役者を探し出すよりかは使わないって言う内外に対する宣言がいると思う。
-
ところで驚き
珍しく本当に韓国でアミューズメント施設が出来たらしい
レゴランドがこの五日にオープンしたそうだ
そしてオープンして五日で三件の事故が発生してるそうだ、凄いね!
-
ttps://grandfleet.info/european-region/poland-challenges-us-army-stinger-update-with-grom-m/
ポーランド、米陸軍のスティンガー更新プログラムにGrom-Mで挑戦
レセイオン「スティンガー(非改良)の再生産だけでいいやん!?」
旧ソ連製MANPADSの改良型が米軍に提案されるとはなあ。
-
>>771
未来人「聖ジャベリンが入ってない。この壁画は偽物だろう。」
-
>>771
風の谷のナウシカかな?
-
ナウシカは思ったなw
-
>>803
アメコミは拘らずに役者を変えて続編を出すからな
>>804
名古屋だと飲食店関係とかイベントが少ない入場料が高いというクレームは有っても事故は無かった筈
半年で潰れると言われるほど客足が無かったからかもしれないが
-
ウクライナ・レンドリース法に大統領が署名して正式に成立と
ここからどうなりますかねえ
-
>>798
ロシア軍の意味不明さがヤバすぎて誰も予想出来てなかったオチって言うw
>>802
既に規制してる意味が無いからな。
-
ところで
現時点でのセ・リーグ与四球ランキング
一位 巨人 121
二位 広島 86
三位 横浜 80
四位 阪神 73
五位 ヤク 72
六位 中日 70
-
>>810
戦後全面降伏していなければレンドリースをしたからとイギリスみたいに米軍駐屯とか
顧問団を送り込んで米国流民主主義の伝導という何時もの米帝失敗ムーヴの方が有り得そうだが
-
どの道西側の紐付きになりますよウクライナは
穀物と資源は西側で適正価格で買い上げるので頑張って防波堤やってください
-
Unreal Engine 5は恐ろしいこれがCGだとしたら自分の目で見たもの以外は信じられなくなりそう
ttps://twitter.com/Yurukuyaru/status/1523643949826588674?t=rg65Tt68JDqLYQfCOMQUQw&s=19
-
>>815
事前に作り物って言われて、あら捜しする気で見ても、「画質の問題であって普通の実写映像では?」と思えてしまう。
何も言われなければ普通に実写と思える。
-
>>809
そういえば愛知のレゴランドはいまどうなってるんだ?
朝の番組にも全く出ないんですっかり忘れてたけど
-
>>814
フランスやドイツの言動見てると、完全に反露に燃えるポーランドやウクライナを持て余してる感あるからな。
フランスなんかウクライナのEU入りを露骨に渋り始めたしw
-
>>776
今では皇族が僧侶になったりとかって出来ないんですかね?
神社関係、伊勢神宮では皇族が臣籍降下?してお勤めしてるとは聞きますが
若いころ比叡山に観光に行ったら、ちょうどお坊さん達が集団移動でお経読み上げる?ようなことしてましたが
終わったら、一番偉くヨボヨボな僧侶が歩くこともできないのか、若くてがっしりした僧侶の背負子に載せて移動してて
あんなにヨボヨボになっても僧侶として活動してるんだなぁと思ってましたが、結構こき使うんですね・・・そう簡単に代わりができないのかな
-
>>815
昔は凄いと思ったCGでも「ああ、これはCGだな」と感じるものだったが、これもう現実との区別付かんな
-
>>818
そこは世界一高給取りな介護職と言われるマクロン大統領の出番だよ
電話会談でもいいからプーチンと積極的に会談してこの戦争を終わらせればウクライナを抑えることにもつながるはず
-
>>815
シンエヴァの宇部新川駅みたいなのをゲームエンジンで作れるんか…
-
歩くことも出来ない状態なのに、背負子に載せられてまでお勤めさせられてるのってなかなかキツいのでは……?
>>813
まあレンドリースってあれ貸与の一種ですし、取り立てをするのは当然かなあと
あとはそれが、NATOに対する防波堤としてなのか、あるいは資源供給地としてなのかは分かりませんが
失敗ムーブについてはどうなりますかねえ……
ただでさえ前例が多い上に今回も腐敗の点では共通項しかないし、おまけにいまはアメリカの方も理想主義が蔓延してたりで余計にこじれそうな気が
-
>>818
火遊びの結果なんだからちゃんと後始末してくださいよと
子供の遊びじゃないんだから
-
>>817
コロナ前までは連休中にイベントを行って必死に客集めをしていたが確かに最近聞かないな
>>818
どちらにせよウクライナの財政状況だとギリシャ以下だからEU入りは規約的に無理でしょう
ウクライナもその方が自由に経済政策を遣り易いんだけどね〜(スペインイタリアを横目に)
-
>>824
イギリス「え?他人の庭というか鼻先で他人の資産を焚べた焚き火して
延焼するのを眺めながら芋やら栗やら美味しく頂くのが常識でしょ?」
-
今日も日本株は順調に(?)降下中
当然だけど、私に投資してくださいという岸田の言葉は海外の投資家には響かなかったか
-
>>819
それたぶん天台座主猊下
いいもの見られましたね
-
>>827
むしろ日本の投資家が私に投資=投資利益への増税と心に響いて逃走中でしょう
年金機構などは怒っても良い折角一息ついた利益が吹き飛ぶ
-
>>827
岸田の薄っぺらい言葉より、イーロンマスクの日本人口やべえぞって話の方が影響してそうw
昨日書いたけど、課税の話を出し始めてる時点で投資価値無いからな。
-
>>愛知のレゴランド
元々は従業員少なめで回してたせいで運営トラブルがちょいちょい起きてた。って事で評判は低空飛行。
で、対して混んでもいなかったのにコロナ対策で制限掛けたから「密?なにそれおいしいの?」だとか。
河森のバルキリーレゴとか版権モノを置いてくれりゃ買いに行ってもいいかなって思えるんだけど、そう云うのは洋物ばかり・・・
-
実写映画「ロボテック」の監督にマーベルドラマ「ホークアイ」の演出を務めた
リス・トーマスが起用された、との事
この企画、そろそろ一歩くらい前に進んでくれんかな
エヴァ実写とかさぁ
-
ロシアの対ドイツ戦勝記念日で「戦争宣言」するか注目されていたが戦争宣言はしなかったな。
プーチンは「戦争宣言」による動員もせずにこの戦争どうするつもりなんでしょうね・・・。今の戦力だとウクライナを完全に屈服させるの無理だし。
それに英国防省によればロシアは精密誘導兵器の多くを使い果たして枯渇状態にある可能性あると指摘されるなど戦争の長期化によってロシア軍の内情もさらに厳しくなってるしな。
-
>>833
ロシア「我が軍は無誘導爆弾を精密誘導爆弾並みの精度で使えるから問題無い(棒)」
まぁ紛争地帯化してだらだら戦争するんじゃね?
-
今の規模でやると六月くらいにはいろいろ枯渇するので、規模を縮小して長期戦に持ち込むのでは、という話もありますね
-
>>835
まぁロシアも80年代の技術レベルのミサイルは輸入無しでも作れるみたいだから、ひたすらウクライナに嫌がらせして農業やインフラを破壊していけばウクライナが先に倒れますからね。
なお、死ぬロシア兵の数は.....
-
なんで岸田金融投資しろとか言ってるのに課税するとか言ってるんだろう?
-
何処かが折れないと終わりませんが、マシな落とし所が消え失せたので、
折れるまで出血させるしかない。なお自分も出血する模様。
本当に戦争は終わらせるのが一番難しい‥
-
昨日の演説で戦略を変更するか着地点を宣言するのかと思ってたのにそういう話もありませんでしたしね……
宣戦布告や動員を呼び掛けるでもなく、かといって交渉余地を示すでもなく、開戦前と変わらない主張を繰り返すだけでなんら得るものがなかった
>>836
もはやなんのためにやってるのか分からなくなるやつですね……
続けることが目的になっちゃってるというか
-
>>837
耳障りのイイ事と官僚の増税しませうがコンフリクト起こして矛盾極まりない言葉になってるに
イーロンの人口減については韓国も何より中国も戦慄すべき言葉なんだろうなぁ
韓国は結局そのまま衰退しそうだけど、中国は文字通り人口増加の為の「工場」作りそうだわ(滝汗
文字通り工場で生めよ増やせよやっちゃう奴(滝汗 人権? なにそれ食えるの?
-
総裁選の勝ち方が菅前総理を後ろから刺す形でその上で妥協的のものでだったので、果たして次の総裁選で勝てるやら
安倍・菅陣営が連合して対立候補を擁立したら勝ち目が薄いという
少数派閥で神輿という立場を忘れ、選挙でさして議席を減らさなかったからといって調子に乗り、大派閥の支持を得た前任者の仕事を台無しにしつつあるツケを払う羽目になるか
-
>>840
ソース不明ですが、ロシアでプーチンの子孫を量産する計画があると聞いてますから、
同じ事中国でやっても不思議ではないかと<工場で人間量産
-
>>842
百万人の毛沢東
-
汚職で見いだされた禿げたチビの爺さんの子孫を量産してもなあ…
総統の生命の泉より酷い
-
今のロシアなら同性愛者の女性にロシアの法律を破ったとしてシロヴィキの遺伝子で強制的に妊娠させる法案とか出てきそうな予感がする。
生命の泉で、唐突に思いついたのだが…
-
アレクサンドロスやハンニバル、カエサルやナポレオンを量産するなら意味はあるかもしれませんが、
プーチンを量産しても汚職して連邦を破壊するシロアリにしかならんでしょ…
上の四つを量産しても我が強すぎて内戦始めそうですが(汗
-
>>839
本気でロシアの首脳部もこのままだとヤバいのはわかるがどうやって終わらせたらいいのかわかってないんじゃって思ってしまいますね・・・。
-
>>847
勝利以外で終わらせるって選択肢が事実上無いからな。
-
プーチンもエリツィン時代の凄まじいまでに政治・経済を独占していた
オリガルヒ支配体制を打倒して、それからシロヴィキ達の支配になったものの90年代のどん底のロシアを
曲がりなりにもよくぞここまで立て直したという点を考えれば十分以上に有能ではあるし
カリスマ自体は何だかんだあるんですよね
汚職自体もこれまた90年代のオリガルヒに比べれば遥かに良くなった方ですし
まあ勿論オリガルヒを倒したり傘下に入れる一方で、シロヴィキも本人たちもオリガルヒのように
さも当然と汚職はしていますし侵攻以前から黒い事は散々やって来たのは今更ですけれどもね
ただ何だかんだ2000年以降とウクライナ侵攻後の現在もロシアがまとまっているのはプーチンのお陰という指摘もあちこちから出ていますからね
問題は今回の侵攻以外に、プーチン以外のめぼしい後継者や変わってロシアを率いる野党指導者が
殆ど居ない事だという…(辛うじてナワリヌイ氏くらいでしょうけど、正直力不足は否めないでしょうし果たし…)
-
>>848
韓国が日本と妥協するという解決する訳にいかないのと
同じようなものですね
-
>>849
モスクワ出身者とかでは結局はプーチン体制となんら変わりないロシアになるって予測されているんだけどね
今のロシアなら、民族主義を支持して見合った規模の国家群にしろとか言ってた人もいるし
-
>>846
英雄とか偉人て才能もさることながら我が強い部分も大きいでしょうからね
その四人に限らず、大半の偉人は量産してもえらいこっちゃになるだけだと思いますよ
ノッブ、猿、狸、信玄坊主に置き換えても内戦ぼっ発不可避にしかみえないでしょ?
-
プーチン擁立の経緯や裏側で何が行われていたか、というのを鑑みると本人の力は果たしてどこまで本当なのか、とは思いますけどね……
もともと臆病で自信なさげなしがない小役人であったわけで
-
>>846
アレクサンダー「一番強い奴が継げ。(幼児じゃ無理だわ。」
カエサル「オクタヴィアヌスで。(カエサリオンとかローマのこと何も知らないし。」
家システムはともかくとして、遺伝子概念は知っても期待してなさそう。
-
>>797
ローティーンじゃないけどアクション出来る女優なら居なくもない。伊澤彩織とか。
元AKBの秋元才加が山猫は眠らないpart8に出ててびっくりした。
-
よく考えたら、ハンニバルだけはダメじゃん。
自分だけで軍隊作ったり、勝手に戦争吹っかけるだけなら他にもいるけど。
敵地で不利になっても15年居座るとか他にいないし。
-
>>851
>>853
中にはナワリヌイ氏など野党指導者が大統領になって政権を獲得したとしても
当分の間は西側と関係改善して大人しくなるもののいずれ再びロシア民族主義が
首をもたげてくる可能性はある指摘している方も海外でいましたね
当初はオリガルヒ達もプーチンを御しやすい普通の政治家と侮って
保身のために我々の力を頼るだろうとして好き邦題しつつある程度の
関係を持っていましたがまさかそこから電撃的に打倒されることなるとは
夢にも思っていなかった感じみたいですからなあ
プーチンの90年代末期や2000年代の動きを見るとオリガルヒ打倒のために本当にバレないように
水面下で着々と動いて猫を被り自身の権力拡大に行動し一気に牙を剥いて始末にかかってますし
勿論万能ではなく色々とポカをしていますし、今回の戦争を始め黒い事を散々やらかしてきた
強権君主的政治家ではありますが、それでも何だかんだロシアを立て直して纏め上げるだけの事はあるなあと
-
他はともかくコミュレベルカンストとここぞというポイントに
全賭けして勝利する勝負感の良さは
なんやかや言って現代でも嘱望されると思う
-
【日韓】鳩山元首相 尹錫悦新大統領に「『韓日関係改善の先生になって』とお願いされた」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3d7fec52eb9ac8f3b75ef981ff8b57b87fdbe867
やっぱコイツは放し飼いにしてちゃダメだったな
-
韓国大統領が青瓦台から国防省庁舎に執務室移すって報道されてますが、どういう意図ですかね?
軍の制御をより進めたいから?
青瓦台の既存スタッフ切り捨てたいから?
-
韓国版のルーピーになるのかな?
今の時代にルーピーが増えるとか……
-
ロシア国営テレビ「核1発でイギリスを地図から消してやる」 “核魚雷”で巨大津波シミュレーション
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d2551dfd8bd76148fe6d726b50fb23dfc464e5aa
流石に1発じゃ無理だべ
-
プーチンはオリガリヒが軍人と諜報機関のどちらかを選ぶか?ってなって妥協で選ばれた人ですからねぇ。
オリガリヒを選別して従わないのを排除するまでは良かったけど、まぁ腐敗を抱えたわけでこうなるのは決まってたんかもな。
-
>>863
他の候補ってどんな人だったんですかね…
-
>>864
軍人だったのは間違いないらしいが、目立った人物いたっけ?って感じw
-
もしかして当初のプーチンの認知度となんら変わらない影の薄くて実績のある人が候補だった?
-
ところで東京の空港で
成田空港と羽田空港で混乱して間違えることある?
自分さっき料金検索をかけてみて、なんどもやってみてもでてこなかったので
逆にしたらでてきたという
-
正式名称がくっそ混同しやすいことになってたのはある。
羽田空港の正式名称が「東京国際空港」。
成田空港の当初の正式名称が「新東京国際空港」。民営化にともなって正式に「成田空港」に改名。
なので、羽田空港・成田空港と俗称するほうが安全だったw
-
俗称は俗称で漢字が一文字違いだしなあ……
青海と青梅を間違えるよりかは判別しやすいにしても、焦ってたり思い込んでたりすると間違えやすいかも
特に最近は「成田が国際、羽田が国内」みたいな傾向もないし
-
予測してたとは言えアメリカの大幅利上げもあるから
いろんな不安もあって当分じわじわ下がるだろうな
そも今年入ってずっと右肩下がりだからそれが加速しただけともいうかもしれんが
-
上がる要素が現状時間経過と反発くらいしかないからな
-
>>859
もしかして岸田さんに首相当時の日米関係でのオバマ元大統領の立場になる様なアドバイス?
-
岸田「あいつは馬鹿だな」
鳩山「あいつは馬鹿だな」
-
>>867
渋の漫画でそれやらかしたのを書いてた人がいるw<成田と羽田
恐ろしい事に羽田→成田を1時間以内で移動して間に合わせたw
(通常は1時間半〜2時間かかる)
-
空の便は時間がシビアでいけない
新幹線や普通の旅客用電車の感覚で行くとえらい目に遭う
国際線と国内線でも時間が違うし航空会社ごとに保安検査とゲートの時間が違うという
新卒が研修旅行で調べずに10分前行動で乗り遅れるという動画がありましたね
-
新幹線でも10分前に駅到着だと結構せわしない気がする
-
なので札幌迄全通?しても需要が疑問視される北海道新幹線を含めた整備新幹線は何だかんだ言われても期待される
無論、大陸の高速鉄道みたく搭乗に航空機並の手間隙が掛かったり、ゾンビランドがどう解釈しても損する建設計画しか建てられない場合は話が別だけど
-
日経は最後に割とガクンと落ちて約150円下落で今日を終了したな
何とか100円以内で落ち着くかなって思ってたら利確できたとみた人らが最後に一気に売ったんかね
-
出発時刻以外に「この時刻までに搭乗手続きをすれば乗れる」という時刻を時刻表のどこかに書いておくべきだと思う
「この時刻の何分前」とかいう引き算が必要な時刻しか書いてないから混乱が生じる
-
>>875
電車感覚で来てやらかす初海外旅行者てけっこういるのよね
出発の10〜20分前に来てカウンターで乗れませんと言われたら「まだ出発してないんだろ!?こんなことしてる間にチェックインすればいけるだろ!」と発狂する
飛行機、それも国際線の搭乗手続きは電車とはわけが違うんだよ
-
搭乗口にならまだしも、チェックインに10〜20分前とかそりゃ無茶だ……
-
すみませんここで場の空気を読まずちみっと質問
ようつべで「史上もっとも酷い実写化」として
「いいひと」と「八神くんの家庭の事情」が挙げられていたのですが
そんなに酷かったのですか?
両親に聞いてもちちは答えず目を逸らし
ははは「ああ、嫌な事件だったね」とのこと
何があった
そして「嫌な事件だったね」て元ネタなんだらう
-
今時、空港の搭乗手続きにしろ調べればだいたいどんなもんか書いてあるわけで……
それを怠って、所要時間を思い込みで勝手に短く見積もってしまうのは、仕事をする点でも避けたい行動ではある
「嫌な……事件だったね」はひぐらしですかね
-
韓国の上から下までなんで政権が変わっただけで行動が変わらないのに
日本がまた甘やかしてくれると思うのかこれが分からない、いや分かるけど分からない
-
八神くんの家庭の事情は漫画と違う内容だったから当たり前
主役の母が何故か魔法使うし、美少女にしか見えない設定なのに実写だと違うし
主人公の八神は若くて可愛い母親にマザコンなのだが、子供の頃の回想シーンですら「母さん」呼びなのに
実写だとママと呼んでたり(ここはかなり記憶曖昧。間違ってるかも)
-
>>879
初めのおつかいでは無いんだから登場時刻30ないし60分前に手続きを終わらせて下さいと書いてあるのに理解出来ない人は使わない方が良い
-
>>883
世の中下調べをする人間ばかりではないので…
調べない人間に限って五月蝿いですし
-
>>885
八神はやての息子かな?
-
>>884
偉大なるコンピュータ様「次の大酋長はきっとうまくやってくれるでしょう」
冗談はさておき、政権交代時にクリーンインストールされて前の事は全部なかった事になるから、
また日本が良くしてくれると信じてるんでしょw
-
>>877
飛行機は大雪が降ったら欠航がザラだけど
新幹線は大雪が降ってもかなりの処まで運行し続けますからねー
これを見落してるやつの多いことといったら
-
いいひとは連載終了後に知って集めた時に後書きに自分の作品と違い過ぎる
これ以上続けられないと連載終了させたインパクト
-
>>889
代替わりの徳政がされるとおもっているんですかねえ?
優遇処置が戻されることはないでしょう
失った信頼は中々戻らない(そもそも最初から…
-
>>892
自分が何やらかしたかをそろそろ理解して欲しい物であります
ぶっちゃけ半分日本の手を離れてるんだぞと、自国がテロ支援国になりかけてる自覚がないんかと
まあだからこそ横流し先を吐けなんでしょうけど、吐くことのできない横流し先に売り飛ばしてるのに日本が協力したら同じ穴の狢扱いされてしまうではないか
-
中国に横流ししてるのがまだ優しい横流し先とか割とふざけてるよなって
-
文の退任演説で日本の輸出規制の圧力に勝った偉大なる政策の実績と言っちゃう辺り後任に改善させる余地無しだから
これで妥協したら国民から親日罪で引き摺り落される
一方日本も余計な一言で経済を中心に混乱させて手の平クルーの総理だから腹を据える必要のある対韓外交改善が出来ると思えない
-
そもそも日本の有権者の中で年齢と社会階層問わず韓国死すべし慈悲はない状態だしね
良くも悪くもここだと理屈で嫌ってるけど
一般じゃ根強い感情的嫌悪感でさっさと死んでくれ状態が継続してるし
-
某国で消えたフッ化水素はもちろん某国だけにととどまらず本邦にも降りかかり、さらに米国まで係る案件ですからね
某国大統領と本邦総理大臣のみで頭ごなしで解決できる案件ではないですから
-
韓国はオーストラリアだけでなく地球の反対側の英仏迄北への背乗り監視に乗り出している事を理解しないと
-
>>891
最終話うろ覚えですがスケスケで中の足が丸見えな靴とか
普通に気持ち悪いですよね
あとセロリってまあだいたい好きな人っていないと思う
-
まあ、自国民相手に情け容赦無く光州事件やって国内を取り纏める様なヤツが出てこない事には韓国は何も出来ないでしょうからねえ。
そしてそんな風になってしまった韓国を日米が大っぴらに許容出来る訳も無く。
いやいや見事な詰みっぷり。ビタ一文同情に値しませんが。
-
西側のショーケースとして甘やかして育てた結果が…
わがままなブスほど質が悪い物はない
-
>>901
リスカブスとは言い得て妙
もっともあちらは日本を韓国へのストーカーと見なしてる様ですが
-
本来死なれてはそれこそ中国や露国、北に取ってすら望ましくないのに
南下自分から死んでくれまで駆け抜けていかれて困ってるのが現状ですからね
そりゃ感情面抜きにすりゃ本来はある程度のお目こぼしはするべきなんだが
お目こぼしできる範囲超えた上で、日本人の神経を逆撫でる事連発されるとどうしようもないぞ
-
>>899
原作だとスポーツシューズのメーカーですよね
個人経営のアパレルショップになっているの?
>スケスケの靴
-
お目こぼしできる範囲を超えていますからね
レッドチームに半分足突っ込んでいますし
肉壁だからこそ優遇されていたのに
国自体に魅力があるわけではない
まさに勘違いリスカブス
-
>>905
韓国が何故か注目してる案件に関してはレッドチームすら超えた問題よ
韓国の振る舞い見るに欲するところがあるなら何処にだって売る
核拡散とか国家間のバランスとか一切考えない振る舞いっぽいし
-
バ韓国「利益になるならどこにだって売るニダw、そうしない日本は愚か者ニダw売った先がそれで核実験しようが何しようが知ったこっちゃないニダw」
罷り通るはずないんだよなあって
-
>>904
いや原作通り有名メーカーに就職してる
んでライバル?と手柄争いの末にマラソン大会で自社がスポンサーやってる選手に
自分の所属する部署が開発したスケスケのジョギングシューズ「シンデレラ」を
勝手に履かせて、独断専行を問われて主人公が全責任負ってクビ
そしたらその「シンデレラ」がすっげー話題に、しかし主人公はそんな騒ぎを他所に故郷で彼女と幸せになりました
ってラストだった気が
-
彼等に言わすと米韓同盟は「血盟」なんですよ
一方的な言い種なのでやはりリスカブスそのものなんですが
-
>>908
手柄争いでの開発
そりゃあ「いいひと」ではないと作者の心が折れるわ
原作だと当て馬として適当に開発させていたら「いいひと」として本気で選手に最適な開発を成功させて
ライバルも認めて本命開発陣に見せて採用させると言う善意が報われると言う話だったのに
-
韓国優遇はぶっちゃけ立地が一番の理由ですからね
-
>>897
いつもなら嬉々として日本批判の大合唱をやるEUですらダンマリだったからな
あの反応からしてイランにも横流ししてたのはほぼ間違いないわ
-
もしかしなくても西独同様、有事には半島丸毎ニュークリア・ウェイストランドにして落とし処にする前提で「家畜の安寧に基づく虚偽の繁栄」を与えていただけかと
まあ有形無形の援助で国内経済の血糖値が上がり社会を構成する足元の壊死か進み、其を根本治療するのでは無く反日脳内麻薬投与で誤魔化し続けたのが今の有様なんだけど
-
ttps://twitter.com/grachan_smile/status/1523661820686307328
>く"らモコ @grachan_smile
>このフィンランド人義勇兵のコメントを紹介したスレッド、かなり興味深い。
>特にアメリカやNATOの義勇兵が敵航空優勢下で戦うための方法を知らず、最初の空爆を受けたあとにほとんど戦場を去ったというのは印象的ですね。
>曰く、アメリカ人たちは「テロとの戦いで悪い習慣を身につけた」と。。
>ちなみに他の義勇兵たち、(多分前線で)テントをキッチリ並べて「村」を作ってたみたいで、
>それを見てビビったフィンランド人義勇兵は危険性を説得し続けたものの理解されず、仕方なく自分達だけで森の中で塹壕掘って暮らしてたらしい。
>なお「テント村」にいた義勇兵たちはフィンランド人義勇兵が穴掘ってるのを見て笑ってたみたいですが、
>ほどなくしてロシア軍の空爆で村ごと吹き飛ばされ、そのほとんどが犠牲になったと...
敵が本格的な砲爆撃してくる戦場の経験や訓練が無かった故の様です。
対してフィンランドやイスラエルの義勇兵はしっかり備えていた模様。
-
>今日の面白情報
ttps://mobile.twitter.com/walter_report/status/1523497545351278593
ウクライナ軍が偵察用オートバイとして電動バイクを使っているの巻
非常に静かで市街地偵察には最適だとか
-
>>912
個人はともかく白人組織としてのEUは日本のこと大嫌いですからね
-
>>914
昔(数年前)の日米合同演習での富士演習場食事風景
陸自はキッチリ整列して食べていたのに対して米海兵隊は乱雑だった
聞いたら砲撃を受けた時に順番に潰されない警戒と言っていたという記事が有った
イラクのサマーワの時は車両の汚れと共に練度の高さを見せ付ける為に敢えて整列させていたらしいけど危険性について認識していたかは不明
-
>>914
常時戦時下みたいやイスラエルはともかく、冷戦終わって以降は平和だったフィンランドが対応できていたのはスゴいですね。
あそこは常に備えを怠っていなかったってことなんでしょうか。
-
>>918
PKOによる治安維持よりも対ロシア戦軍備を維持していたから
ソ連崩壊で条約無効となってロシアを気にしなくなったらFA-18採用だのT-72からレオパルト2に更新と
スウェーデン同様にドイツ程平和ボケしていなかった
-
>>910
一応作中では主人公が「履き手を幸せにする」のを目指して開発した靴
何故スケスケなのかは不明
しかし主人公が手柄立てるのを嫌ったライバルと主人公が所属する部署を勝手に敵視する上司が圧力かけて妨害
社内でも「まあスケスケとか斬新過ぎるし」と却下されたのですが
主人公は手柄も何も無く「この靴は良い物なんだ」と無断で選手に履かせてしまうんですね
まあ普通に馬鹿
-
>>920
サラリーマン生活の無い脚本家が調べもせずにぼくのかんがえたさいこうのしごとをやらかしたのか
-
「仁」でも結構、原作改変があったけれど、これは原作者も含めて殆どのファンが問題視しておりません。
やはり、脚本と手腕の差でしょうか?
漫画版だと、平成の知識で膝サポーターを装着して我が子に歌舞伎の芸を死ぬ前に披露する場面。これも医学の常識では有り得ない事なのですが、現実世界でも本来であれば危篤状態や寝たきり状態にも関わらず最後の晴れ舞台を演じきった実例があったりするので。
対してドラマ版では、幕末の技術で作成した類似品では平成程の性能は期待できず、また医学的に考証すれば無理としか言えないので、原作のような完璧な芸を披露できないものの、役者としての大事な事は我が子に相伝できる展開に。
原作漫画とドラマ版の差異も、ドラマ版最終回で南方先生は過去の世界に飛ばされたのではなく、並行世界の過去に飛ばされたという説明と、結果として次々と連鎖的に並行世界の南方先生も微妙に異なる過去の世界に飛ばされているという説明は御見事でした。
-
月刊ムーと言えば、反ワクチンの陰謀論を真面目に窘める記事で
「ガンジーが殴るレベル」
に続く
「月刊ムーが真顔で常識を説くレベル」
とTwitterで笑われていましたね。
-
>>923
ほとんど売れていなかったから話題にならなかった数々の「戦国自衛隊の続編」
コレジャナイ感が多かったが田辺節雄版のまだ歴史のずれが大きかったから修正の為に再度世界が召喚
他の作品の様に原作世界とのつながり無視と違って良作でもっと評価されても良い
>>924
ムーはネタと判って楽しむ雑誌で実生活に悪影響を与える陰謀論は窘めるのも当然
-
ロシア兵、逃げ出す際に略奪品を置いていった図
やっぱ洗濯機が人気な模様
ttps://twitter.com/v_omelyan/status/1523987187070554113?s=21&t=IxCbv0B1QrJHTkZckaZMoA
-
>>923
監督・脚本・演出にもよるでしょうが根幹部分が変な改変されないというのが重要かと
演じきれるか否かの部分は変更しても【役者として大事な事を伝える】という点は原作でもそうでしょうし
映像化する時点で原作からある程度の変更自体は仕方ないです
ただ今の大部分の実写化って原作+αでなく原作部分を削ってオリジナルをぶっ込むっていうパターンが多いので批判されやすいです
デスノとかるろ剣とか原作と変更点有っても評価高いのは土台部分は基本的に忠実だからですし
-
>>925
日本人はネタと判って楽しむ陰謀論で暴れないが、外国はなあ。
ワクチンや秘密結社とかまあ一京分の一くらい真実味があるかもしれんが、エリア11UFO基地のために軍基地侵入ってれきっとした犯罪試みるヤツもいるし。
-
ttps://grandfleet.info/russia-related/a-video-of-attacking-the-russian-army-t-90m-appears-is-it-destroyed-by-carl-gustaf/
T-90M君、カール君で撃破される。
やはり兵器は運用なんなやって…。
ウクライナ「だけど先生…戦車が欲しいとです…。」
これでカールグスタフで十分とか財務省言った日にゃ…。
-
>>797
俺、あっちこっち慢性的な痛みがあるからね
痛くなく苦しまないのなら、そっちえらぶよ。
>>812
斎藤とかいても低いのか
でも順位も低い
>>855
広井王子を思い出した。
>>859
石橋家はなんとかしろ
>>882
八神君は見る気も起きなかった。
最も酷い実写化ならデビルマンも。
>>922
元首相も引っかかった話を聞いたことがある。
ああ
-
>>918
そもそもが常に制空権を失う前提でしか訓練してないフィンランド側と、平和でぬくぬく対テロ想定してた側の差では?
-
>>928
日本でも笑いごとじゃないぞ
カルトで村おこし
ttps://iromame-beans.jp/user/yu2otktk/1e720303f54b60f61ca1
>村おこしサティアンの件もあるけど、やってる事はオウムと同じだ
本当にやばい
-
>>929
T90って砲塔が伝統的なお椀型なのがA型で、メルカバとM1を足して二で割ったみたいな全面傾斜の箱形砲塔がM型でしたっけ?
M型は弾薬庫分離されてもダメみたいですね。
-
>>882
-
ミスった
>>882、もう言われてるけど、「ひぐらしのなく頃に」鬼隠し編において、冗談に豪速球の火の玉ストレートなマジレスが帰ってきた際のセリフ。
-
ゲームですら、見通しの良い平地でユニットを隠しもせずに放置していたら爆撃や砲撃で溶けるのは、火を見るよりも明らかなんですがねえ…
-
>>933
砲塔の後部を狙われたらダメなのか、T90だから耐えられないのか、どっちなんだろうな。
-
動画を見たら単独行動で歩兵も僚車も近くに居なかったからカール君で後方攻撃が成功しただけだから
射程数百メートルで普通の生存率はどうなのかと、財務省が言ったら職場体験(実弾演習)をさせられるぞ
予備弾薬は車体にあればビックリ箱になりますね
-
前面で主砲、側面で大口径の機関砲対応とかがMBTの装甲のコンセンサスなので、
どんな戦車でもゲージが無かったらカール君でも背面から撃たれたらきついですね…
-
財務省はジャベリンあれば戦車いらんやろって戦車不要論展開しましたけど
我が国にはジャベリンと似た軽MATがありますが、これじゃだめなのかなぁ
-
嗚呼、また仮想戦記でやったら「作者は素人か」とか言われるようなやらかしを…
-
専守防衛っても敵陣地への奪還作戦出来る為の陸上戦力は要るんだよなぁ
普通にウクライナが戦車くれって悲鳴上げてんの見てないのかね?
後ジャベリンの攻撃成功率と被害見てるのかな? 絶対見て無いでしょうな
-
9回しか見れんかったが、あっけないな
斎藤はやっぱ金澤だ
-
>>939
だよねぇ、やっぱり周辺警戒する歩兵が不足してるからか、背後を狙われて同しようもないよな。
-
>>937
今思い出したが、イスラエル戦車兵の証言で、アラブ側が導入したソ連戦車はドラム缶外部に付けてるが、
これが攻撃で発火するとすぐに消火すれば大丈夫なのに、アラブ兵は逃げ出してしまうそうだ。
ロシア軍の士気と練度が底なら、砲塔後部弾薬庫は爆発しても乗員は無傷だが、ビビって逃げ出したとかもありえるかもしれない。
-
陸自の人曰く
「戦車乗りが一番恐れるのは敵戦車の徹甲弾」
ですからね。
-
フィンランドは緩まずにずっと正規戦を想定していたってことなんですなぁ。
>>940
自衛隊のは大体の性能はジャベリンと同じ感じだったと思うけど、陣地攻撃能力がなかったかも(うろ覚え)
-
>>945
流石にロシア軍も外付けの燃料タンクから使ってるって話あるから、これは普通に撃破されたみたいだな。
たしか配備されてるのも精鋭部隊なほうだし。
-
>>946
戦車の主砲と携帯可能な弾頭では火力が段違いですからね
肉薄して何発もミサイル当て続けるというだけで難易度考えろよ、と…
IGLOO2の第一話ぐらいの惨状になるの当たり前だろうに(あれでも囮作戦もあってMS小隊の単独行動という通常あり得ない動きだった)
-
>>939
どこかで読んだが、現代の成形炸薬は中空装甲で距離取るとかえって、メタルジェット形成に最適な距離になって貫通力が上がるとか。
>>947
ジャベリンも赤外線画像追尾らしいんで、陣地相手に有効なのはNLAWの慣性誘導じゃなかったかな?
-
まめたんの誕生が待たれる。
-
立憲の小熊幹事長代理がゴールデンウィーク中に、国会に無断でウクライナに渡航していたらしいね・・・。
仮にも現役の国会議員がロシアの空爆に巻き込まれて死亡したら大問題になるかもと考えなかったのかよ。
なお本人は党からの聞き取り調査で「ポーランドに行ったらウクライナに帰国する人が多数いて、義憤に駆られて渡航計画にはなかったが、ウクライナのリビウに赴いた。軽率だった。申し訳ない」と述べた模様。
-
>>952
ちなみに議会の許可はとっていない。
普段、議会軽視と騒いでるくせに
-
>>947
無誘導の直射モードが有るから有効だけど高価なのとカール君の様に煙幕弾その他多様性が無くて嫌われたらしい>追加でM3を導入
後は形状的に重量バランスが悪くて持ち運びで不満もあったとか
>>950
ゲージは信管を殺すのが目的だから
-
>>950
ジャベリンのような最新の対戦車ミサイルだと中空装甲を突破する仕組みが備えられていますが、
カール君のHEAT弾にはおそらくないんじゃないでしょうかね?
ジャベリンはさらにゲージがなく装甲も底面と争うくらい薄い天井からトップアタックでINするそうですが
-
>>943
たまには野手陣のおかげで勝った試合があってもバチが当たらんでしょうにね
西と8回貞子が1点失ってなお無死満塁のピンチを押し付けられるも抑えた浜地の奮闘がただただむなしい
-
発 CNN
ウクライナ軍はイジューム橋頭堡を奪還せり
…マジかよ
-
>>957
CNNなら、それなりに信頼できますが…
-
人間が腐る程いてマジで使い捨て出来るならジャベリンでもいいっちゃいいかもしれない
-
>>956
スコアラーは仕事してるのかな
-
>>958
今のところ続報待ちですが訂正することになるかも…
ただ、日本語版では未確認なれど、ブチャのような遺体が40名以上確認されたとのニュースも…
-
>>954
>ゲージは信管を殺す
あれってRPGの電気信管専用じゃなかったのか。
-
人間の価値が皆無な提督の決断だと
装甲・耐久紙で魚雷だけ積んだ現代の火船量産でアメリカを恐怖に陥れれるからなw
-
アストラギウス銀河じゃねぇんだし人の命と引き換えに一発な兵器メインにしようぜ!て阿呆の話だわ
その撃つ兵隊は財務省職員から優先して使って良いよならまだしも…
あとこの提言から反論を求めてるって論調も見掛けたが機動兵器の必要性は防衛白書読めって話よ
-
連休明け早々に残業……疲れました。
しかし株はダダ下がり……米国市場も残念なことに。
まぁ岸田政権の経済政策は期待してませんが、景気浮揚どころか冷やすことばかり。
仮に次の総裁選で岸田が引きずり落とされても、減税は絶対しないでしょうし。
ギリ30代ですが、老人になったころに、老後のために相応の資産を築いていたと
しても口実を付けて税金で没収されそうな気がしてきました(苦笑)。
-
現実で言うなら極限まで装甲と浮力を絞って速力と魚雷だけ増加させた未亡人量産機の船
旧軍でもやらんかったレベルの所業ぞ、いや一応魚雷艇って言うのもあるけどアレはまた違うコンセプトだしな
-
>>964
今なら頭白豚という表現もある。
-
いやまあ若者の為に老人に死ねと言うのは、生物としては正しい理屈ではあるけど
流石にそれ言われたらなら同じ老人のお前ら潰してから死ぬわと政府に襲い掛かりますわ
娯楽も絞って将来に備えたのにそれ奪って死ねと言われちゃねえ
-
>>961
やっぱり東部2州と南西部以外は諦めることになりそうですかねぇ。
遺体40はいつものロシアやな…
-
CNN
>>ttps://www.cnn.co.jp/world/35187277.html
>>同責任者はまた、州都ハルキウ近郊の村が解放されたと発表した。
>>村では多くの家屋やビル、学校が破壊され、市民の遺体が散乱しているとして、まさに戦争犯罪の現場だと語った。
>>ロシア軍は自軍の兵士さえ連れずに撤退したため、路上や民家にロシア兵が取り残されているという。
民間人の御遺体云々もアレだが、生きてるロシア兵士が取り残されてるって何ぞ(滝汗
これ冗談抜きに徴兵した横からいなくなってgdgdになるんじゃ・・・
-
>>959
ジャベリンならビームシールドあるぞ
-
財務官僚は徹底的に冷遇すべき
そうすると良いパフォーマンスを出すって彼等自身が他省庁に向けて言い放ってるんだから
-
連休中にPCの中掃除しないとな―と思ってたけど
結局ワクチン接種の副反応で2日と少し潰れてなんもできんかったな
去年の1月半ば購入でそれからしてないから大体1年半掃除してねえ
-
>>970
イジュームでなく集落のようですね
お詫びして訂正します
(なおイジューム分断半包囲中の模様)
-
カルビー、ポテチ値上げへ 10〜20%
ttps://www.sankei.com/article/20220510-67ONVCBG3JP2THCX7RDXKUHYMA/
値上げが続きますね
-
>>974
なんだwまぁ陥落は時間の問題だろうからな。
-
>>970
民家に立てこもってる辺り、略奪中で撤退に失敗したんじゃね?
-
>>960
それも一因だろうけどそれだけで解決できるなら他所も含めて3割打者がゴロゴロいるとは思いますがね・・・
結局の所誰がじゃなくて大部分の人が悪いんですよ
悪いと特定の誰かのせいにしたくはなりますがね
-
>>977
だとするとロシア軍は集団での行動が出来てないってことに
-
と、ロシア側の報道が入ってきました
ウクライナ軍はスネーク・アイランド奪還に失敗
大損害を受けたとのことです
選果は
Su-24×3 Su-27×1 Mi-24×1 Mi-8×3 UAV×29(うちTB-2×8) Centaur級×3 兵員50以上とのこと
>Ukraine failed in attempt to retake Snake Island ? Russia
>ttps://www.rt.com/russia/555209-snake-island-battle-details/
-
日本へすり寄る韓国の本音「通貨スワップ」再開への望み 新政権発足も止まらぬウォン売り、中国の機能不全で輸出にも不安 [5/10]
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20220510-5BBUCPB3DNKQDCGVBQGZ3UORYM/
まだ日韓ドルスワップ諦めてないのか
-
新スレですよー
その590
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1652186680/
-
>>980
盛ってるだろうけど、阻止したのは有り得そうですね。
-
立て乙です
-
ドッチも吹きあってるからなぁ
-
立て乙です
ロシアも戦勝記念日に対したこと言いませんでしたしねぇ…
-
もうズルズルと戦争するのは決まりかなぁ、ウクライナもロシアを追い返すほどの余力が残ってるか微妙だし。
-
無惨やな兜の下のきりぎりす と申しますが、これは美しい
ttps://pbs.twimg.com/media/FSZVpB6XEAInHPZ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/FSZVpB6WYAc3cG1.jpg
ttps://twitter.com/ferlain/status/1524000809830207488
-
>>966
太平洋戦争末期には海軍が配備した震洋や陸軍のマルレというものがあってね。
イタリア海軍やドイツ海軍もMT艇とかリンゼと呼ばれた似たようなものを実戦投入している。
まあよく言ってモーターボートに爆弾積んだ代物。(欧州のものは建前上乗員の回収を前提としてるけど)
-
>>987
飢餓の蔓延は避けられないし、大量の難民がEUに流れ込むことに……
綺麗事をいう余裕のなくなった白人たちは何をしでかすか。
-
>>988
破壊されたMSが花に包まれるアレが、現実の兵器でも見れるとは…
-
>>978
同じようなシチュエーションが続くと疑いたくなります。
>>982
乙です
>>987
10年続いたりして
-
>>990
中国に鋭い目を向けてるんじゃないのかなぁ……
台湾侵攻なんて事をやりやがったら…
-
立て乙です。
>>986
T14は岸壁の女王ならぬ、パレードのツァーリとして行進はしてるみたいですな。
この先ダラダラすれば、もう北朝鮮からM1もどきを燃料と物々交換で買うことになるかもしれませんね。
-
>>980
黒海艦隊に残存艦は多いので、わざわざ今の時期に奪還はしないんじゃないですかねえ?
-
>>995
奇襲を狙ったか、そもそも嘘かのどちからですかね?
-
>>996
これも嘘かもしれませんね
先日ヘリ撃ち落とされて大恥かかされたのロシア側ですし
-
>>996
宇側にとっては黒海西部沿岸部に刺さった小骨ではありますが、
先のような嫌がらせ爆撃以上の事をやるには危険が大きいので露側のフェイクかなと
他に優先すべき戦線もありますし
-
>>994
ルーブルの価値は底値割っていますしねぇ…
ロシアの虚勢はどこまで張れるか…
-
1000ならウクライナ軍反攻作戦大成功
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■