■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ584
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ576
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1649467750/
雑談スレ577
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1649594541/
雑談スレ578
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1649777329/
雑談スレ579
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650007603/
雑談スレ580
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650120445/
雑談スレ581
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650287827/
雑談スレ582
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650537858/
雑談スレ583
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650719278/
立て乙です。
しかし、知床の観光業も悲惨よね。
営業自粛をしなかったとしても、直前に死亡事故が起こった観光場所なんて行き足が鈍るの確定だし
立て乙です
そして世に平穏のあらんことを
立て乙です
>>2
夏以外のオホーツク海に落ちたらまず助からない(夏でも海水温15℃以下ですし
しかも、遺体も収容される確率も高くないといったことも周知されましたからね
【速報】ロシア、空気を読む
国後島で海保活動を検討との由
>捜索範囲が北方領土に広がる可能性、ロシア側は協力姿勢
>ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/22064165/
>>5
ロシアが空気を読む?
……何か裏があると思えるのは私の心が汚いからかな?
乙でした
>>5
はえーあのロシアが空気読むとか何が起きてるんだ…?
>>6
まだモスクワからの指示が届いてないだけかもしれませんけどね
明日は槍でもふるのかな…
>>9
弾道ミサイルじゃなければいいけど
あと文中でもありましたけど、海難事故に関しては国際協定が存在しますので普通に行けば協力は得られるはずなんです
普通に行けば
立て乙
【速報】知床観光船沈没事故 ロシア、安否不明者の捜索に協力姿勢
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/22064165/
海上保安庁は25日、安否不明者の捜索範囲が北方領土付近に広がる可能性があるとして、ロシア当局に文書などで伝達した。
海難救助に関する協定に基づく措置で、ロシア側は協力姿勢を示したという。
24日夜に発見された子供は知床半島先端から東約14・5キロ・メートルの海上で見つかっており、同庁は国後島付近での捜索を検討している。
国際協定守って?
>>11
Twitterあたりだろうけど、日本はわざと観光船を沈めたぐらい言いだしても不思議に思わなかったから本当に驚いてる
アゾフスターリ製鉄所も止めを刺さず包囲にとどめていますし、若干軟化している感があるのでそろそろ手打ちを考えているのでしょうかね?
鮭鱒協定も出来てますし、極東管区は日中米が目の前なので割と正気を保ってる説?
>>13
それ言い出しそうなのは政治サイドですね
あるいは、我々はフォースの韓国面にとらわれていたのかも
これが世界の普通の対応なのでは…?
なんということだ。ロシアに謝罪せねばならないのやもしれませぬ
>>17
人道回廊に地雷埋めてたロシアに対する打倒な評価では?
>>18
この2ヶ月、ひどいことになりましたからね
日本は少し連日の戦争報道で少し銃後の雰囲気に飲まれてますから。
うちの母が「モスクワ沈んだねー」と開口一番明るい口調で言ったのにはなぜかゾッとした覚えがあります
杭州、ロックダウン寸前で人民逃げ出す。
一方、北京もコロナ感染出始め買い溜め始まってる。
どうすんだ?
>>17
ユージャン・ルーシとダースムスリム・ダースチャイナ・ダースインディアのシス三頭は
半端物のダーク自由陣営たる韓国とは異質ですからな。
立て乙です
クレムリンの暴走に振り回されて辟易してる極東管区、みたいや
>>19
ロシア兵士(97年生まれ)、1歳の赤ちゃんをレイプ 動画を同僚に送り、SNSに投稿 海外から怒りの声
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/21982892/
「兵士3人で16歳をレイプした」“ロシア兵音声”公開 深刻化する性暴力
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6013164.html
ロシア兵、略奪品を母国へ発送か 洗濯機にテレビ…映像流出
ttps://nordot.app/885405544909733888
レイプに掠奪品蚤の市までやってる疑いありますからねぇ
誤字った。みたいな感じかな
このウクライナとの戦争で、ロシアがやっていない戦争犯罪を探す方が大変ですからな…
【動画】日本、ウクライナ外務省の支援してくれた国への感謝動画に名前無し
ttp://twitter.com/MFA_Ukraine/status/1518541669859274754
General Valerii Zaluzhnyi: “I am sincerely grateful to our partners for the assistance and unwavering support in these hard times.”
Our Friendship is our Victory.
#StandWithUkraine 🇺🇦
#StandUpForUkraine
動画
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1518541606735032325/pu/vid/1280x720/wUPf2nfcCR7ke29O.mp4
訳
ヴァレリー・ザルジニ将軍「この困難な時期に援助と揺るぎない支援をしてくれたパートナーに心から感謝しています」
私たちの友情は私たちの勝利です。
コイツ等、ポカミスやり過ぎでは?
21世紀とは思えない行いの数々
タターリアやコーカサス、シベリアの奥地やの生活水準は電気・ガスがない19世紀レベルとかも珍らしくないんでしょうけども…
倫理もそれに付随するでしょうし
中華も沿岸部の反映の裏で奥地では中世まんまの人民がいるっているね(汗
>>28
強姦、虐殺は出るの分かってたけど、21世紀に拉致って…。
極東地区住民が正気なら今後の流れ考えたら媚びておきたいけど
今のロシアで外国に媚びると吊るされそうなんだよな
ロシア軍、ウクライナの女・子どもら数千人をロシア領に強制連行開始
ttps://www.cnn.co.jp/world/35185132.html
今は戦国時代だった?
>>31
拉致・誘拐は平然とやっておりますからね
しかも女子供も…
極東地域は何やかんやで西側、中国経由で情報や金が回ってるからな。資源もあるし他の地域に比べればよゆうあるんじゃない。
寧ろ現代だと労働奴隷が難しいから女子供がメインじゃないかな
>>33
あの辺は20世紀でも誘拐、拉致してたから。
最近やで、誘拐婚が違法になったの。
>>35
戦前から変わりない生活を続けるくらい余裕ありそう
>>29
つーよりコイツらウクライナ人ってこんなもんよw
アジア人にたいする蔑視が滅茶苦茶強い国だし、白人のドイツをボロクソに言ってもちゃんと書くあたり露骨やん。
変わっちまったなと思うところは核兵器使用について報道で目にすることになったことかな
>>37
チェチェン動乱の時には移植臓器目当てで人間狩りが行われていたとか
>>31
人身売買は先進国でもありますからね。
まして戦争中で、侵攻してきたのがいつものスタイルのロシア軍で、
更に治安維持機構が崩壊中となれば……。
>>39
ttps://twitter.com/AtsukoHigashino/status/1506563900481105922
・日本への支援の感謝
・日本はアジアのリーダー。早い段階で連帯を表明してくれた
・チェルノブイリに長めに言及(「放射能事故があった場所が戦場に」)。またザボリージャなどの他の原発にも言及
・化学兵器使用の恐れ(シリアにはっきり言及)
・ロシアは大国だが道徳は最低レベル
・厳しい被害状況。子供を含めた数千人が殺害される。遺体を埋葬することもできない
・領土封鎖に近い状況。これは周辺の他の国にとっても脅威
・こどもや孫のための将来を守らなければ
・国連を含めた国際機関の機能不全について、長めに言及
・侵略者に対し、「平和を脅かすべきではない」との強いメッセージが必要
・ここでまた日本の支援についての言及に戻る。現実的な立場をとってくれ、そして支援してくれて感謝。
・アジアでは初めて日本が制裁を行ってくれた
・制裁は継続してほしい
・ロシアに対する禁輸、企業の撤退はお願いしたい。それはロシアが戦費を得る手段につながってしまう
・ウクライナの復興に手を貸してもらいたい
・避難民の帰還にも支援が必要
・「日本はわかってくれるはず。住み慣れた故郷に戻りたい気持ちを。」
・新しい紛争予防手段が必要。それには日本のリーダーシップが必要。ウクライナのため、世界のため。
・日本の発展の歴史は素晴らしい。日本には調和を作り、それを維持する能力がある。環境と文化を守る力がある。ウクライナ人は、日本の文化が大好き。
・2019年、大統領の妻のオレーナが、目の見えない子供のためのオーディオブックプロジェクトに参加。
・日本とウクライナは距離があるが、価値観は近い。心は一緒なのだ
・平和を取り戻すための力を貸してほしい。国際機関の改革も必要。
・今と同じように、未来も、日本はウクライナと一緒にいてほしい
・ウクライナに栄光あれ。日本に栄光あれ
ウクライナ政府がゼレンスキーの演説を台無しにしてるよね
ここで言われるウクライナはクソだよ、だけど現在の秩序を少しでも長生きさせるには支援が必要だよってだけですからね
ウクライナを日本視点で好きになれる要素はゼロだ、せいぜい大統領が逃げずに殉じることを選んだことくらいだからね
F-2戦闘機の完全退役が2050年度だそうだ。
つまりおおよそ40年ぐらいフレームは持つって話しですね。
本当にウクライナは大統領個人の勇気によって維持されているのか…
>>43
とはいえ、ロシア解体しないと色々とまずそうではあるんだよね。
>>42
日本でも宇和島の病院で臓器売却がありましたし
>>46
不正とかやっている輩とか処理しまくって多少は健全化すると良いよね>ウクライナ
>>39 あそこら辺の連中が見てるアジア人って主に自分達より比較的貧しい中央アジアの連中とか同等レベルのトルコだからな、自分達より裕福とか発展してるとか一般人まず想像がつかないんじゃ?
グローバル経済の為にウクライナは名誉ある犠牲になりそう
>>47
でもガタガタになられると困るという
>>43
台無しにしてるっていうか、本音はこっちよw
被害者に感情移入しすぎて、ウクライナが割りとロクデナシ国家と白人至上主義をキメてる連中だって忘れてるし。
>>51
ロシアを止めないと下手すると10年ぐらいでまたってなりそうだけどね。
>>39
まぁ大統領の演説は相応のブレーンが大統領の周りにいただけでしょうね。
昭和帝の扱いも併せれば「やっぱりこんなもの」としか。
まぁ問題があったら(利益と天秤にかけて)謝罪するだけ、まだ半島よりはマシでしょうけど。
>>45
大戦期のレシプロ戦闘機は撃墜されなくても、規定時間を数年間飛んでるだけで返納しなくちゃならんほど痛むし、事故でバタバタ落ちてたんだから、頑丈になったもんだなあ。
>>46
ゼレンスキー大統領にTNOのヴァレリー・サブリンとかみたいな感じなのを感じる……
>>53
畜生同士の争いか
まあウクライナがロクデナシ云々とか言うけど、日本の過去も大概だからね、て言うか先進国の過去も大概酷いわな。
ロクデナシの白人至上主義、別にウクライナに限った話じゃないしそれこそ今更感あるなあ……
一般的な日本人だって外国人=「中国人、韓国人、アメリカ人、黒人、インド人」くらいの解像度で生きてるでしょうし、アジア系はナチュラルに蔑視してるし
>>58
すげぇゲスい言い方しちゃうと、旧ソ連のロクデナシ国家とレイシスト白人共が殺し合ってるんだから
アジア人はポップコーンでも食べながら見てれば良い。ってなるよw
日本人がやたらとはしゃぎすぎで、アジア圏なんぞ白人が殺し合ってるわwwザマァwwザマァってなってるし。
>>59
生き残ってる人類で脛に瑕のない人類なんていないさ
うちは良くも悪くも開国が遅かったから黒歴史の蓄積は少なめだけど
まあ世界中の国が足並み揃えて発展してきた訳じゃないからなあ、寧ろバラバラなのが普通じゃね?日本とは別の地域で戦国時代やってたって、そこの地域は今その時代の只中なんだなと。
>>61
その状態で日本に非礼してるウクライナって馬鹿なんだなって結論になるなw
>>63
問題は世界環境も相まってそこから抜け出せる目途が全くつかないんだよね
まあロシアの敗北が目的なのであってウクライナの勝利はどうでもよいというのを忘れちゃダメですわな
日本のためにウクライナでロシアをすりつぶす、すり潰す為に使っているウクライナがどうなるかは知らん
>>61
ですよね。
何で元コミーのロクデナシ共の殴り合いに同情する人間が多いのか。
日本人が白人の仲間で、白人もそう思っているとでも思っているのでしょうかね。
だとしたら滑稽そのものですが。
アジア系は何だかんだ日本に来れる数が多くて同時にやらかすことの割合も多いからなあ
分母が大きく分子が大きい犯罪数だとねえ
名誉白人(笑)ですよ名誉白人(笑)
スーツ着た出っ歯の猿ですぜ
まあお互い様なんすよね
中東のテロリズム、アフリカの内戦、欧州のリベラル汚染にレイシズム、アメリカの黒人差別、アジアの貧困に虐殺に歴史的摩擦にあれもこれも
どれもこれも他所の話で、ニュースで流れてマスコミとコメンテーターの飯の種になってますからねえ
日本もきっとそうなるだろうな、同じノリでやってるから因果応報ですわ
あのウクライナのtweed、ウクライナ軍の将軍が武器を送ってくれた国に対する感謝のメッセージみたい
>>71
何処にも書いて無くね?
>>72
ヴァレリー将軍居ない?
>>63
>世界中の国が足並み揃えて発展してきた訳じゃない
アフリカや中東なんかは、そこに反発してるよね。
最近は特に人権問題なんかもうるさく言われて、先進国の価値観を押し付けられてるから。
世間の過剰なウクライナageも大概だけど、とにかくウクライナの失点見つけて「やっぱクソじゃんwww」とか言ってんのもぶっちゃけ同じ穴の狢っつーか同類だよな、世間のこと笑えんわ
子供の間は支援して貰えるけど、大人になると支援減るから食っていけなくなって
ならどうなるかと言えばチンピラ賊徒化は世界のトレンド
>>72
ブルガリアも武器を送ってないけど書いてあるよね?
何れ何処かの中東かアフリカの国が欧米に戦争を起こすのが出てくるだろうなぁ……
理由は価値観の押し付けを由来とした……
なんかロシアの謎理由のZ戦争と変わらないな
>>74
>先進国の価値観を押し付けられてるから
それが社会が発展のプロセスに入る最低条件であることが多いんだぞっていう社会学の知見なのも事実、心からの善意なのも事実、マウント取りたいのも事実だからね。
やっぱクソじゃんなんて思ってないぞ、最初から今まで一貫して日本に対してはロクでもない国だけど
でも支援しないと現秩序の寿命がマッハでヤバいよなってだけで
>>74
フィリピンのドゥテルデ大統領はそのせいでオバマと合わなかったとか
>>78
今のアフリカでそこまで成長できないからないよ
現代文明が、元はといえばギリシア哲学からくる科学主義から始まって、法や観念とかと一緒に成長してきたシロモノですからねえ
だからその恩恵にあずかるには、どうしたって欧州的価値観を受け入れないことにはどうにもならないというか
もちろんそれは明確に押し付けでもある(それ以外の文明の在り方が成長する前に植民地化でグチャグチャにした)んで反発も当然ではある
>>82
サハラ以南は外洋海軍はおろか中距離以上の弾道ミサイルを満足に飛ばせる国はありませんからね
グローバルになったお陰で価値観がぶつかり合ってるからなあ、前の時代はぶつかる以前に潰し合いしてたから少しは発展とみるべきかな。未だにまあ潰し合いしてる地域もあるが。
>>75 そこにストレスぶつけても解消されませんからねえ、さらに酷くなると言う悪循環。
民主主義を押し付けられたリビアは大混乱になったっけな
民主主義早くに実行すると余所者でていけになるのは歴史が証明してるからね
>>87 受け入れる方向で社会を変えてかないと混乱するだけですからね。
>>89
あと民主主義ってモラルと民度がある程度ないと腐敗すると思ってたり
アフリカは潰しあって将来に誕生する国次第なのか…
アフリカ「ユーラシア地域は絶対に許さん」
アフリカは潰し合って何も生まれない可能性のが高そうなのよな
世界環境の人間にとっての悪化はアフリカにも容赦なく襲い掛かってるんだけど
それに対応できてないから社会の維持コストをいつまでも捻出できない状態で土地の地力磨り潰してるし
まあしかしSDGS何て胡散臭いのを押し出したすぐの年でこうなるあたり
世の中そんなもんよなって思いはする
>>83
ちょっと19世紀の歴史かじると、欧州もコロンブス以来のアメリカ大陸領有は別として、
19世紀では完全に主権を奪って、植民地化しようっていうのは通商や交流始まってからかなり後になってかららしいですね。
港町の確保以外は通商条約による利益と宣教師による文明化でやっていこうとしたのが、グラッドストンの非公式帝国路線だとか。
もちろん押しつけそのものでまるでうまくいかないそうですが。
アフリカはサハラ以降に例えばナイル川の様な豊かな土壌を育んで人々に清潔な水を提供できる大河があったなら大文明が出来たんだと思う、農業生産力が他の地域と比べて大人口を養えないからなあ。
>>93
つーより、SDGSってぶっちゃけ産油国と石油とガスで食ってるロシアに喧嘩売ってるからなw
お前らの売り物はクソだから、終わりにするわ宣言だし。
>>95
ナイル川付近のボーナスはとっくの昔に使い果たしてるから仕方ないですね
大昔の更に大昔にアフリカの成長ボーナス使い果たしてしまってるんですよねえ
>>97 ボーナス使い果たして人類世界中に旅立ったから仕方ないね。
ある程度は殴り合って淘汰しないと国家としてのまとまりなんざ生まれないし近代国家にはなれないというのも事実でしょうからね
その辺すっ飛ばして発展できるかというと・・・・・・
現状でつぶし合っていない地域って、つぶし合うには広すぎる地域とか、そういう近代化以前の技術ではつぶし合う事さえできなかった地域ですので、
ようやくつぶし合いができるようになったんだからやらせてくれっていうのはわからんでもないのだ
>>99 先進国の本音としては難民とか資源がエライ事になるからかんべんしてくれってとこですかね。
ナイル川は治水無し肥料なしでもある程度の収穫を見込めてしまう特殊な河川ですからね
工夫の必要が薄い分、ある程度で文明が相対的に頭打ちになりやすいという
洪水が農業の一環であることもあって工業化の足を引っ張りますし
civの氾濫原のコンセプトってよくできてる
アフリカは、あの人口をどうするつもりなのやろうか…。
アフリカの内部のみで完結して他所に迷惑かけないならそれもいいんだけど
現実はアフリカの資源が出回ってたりで難しいからねえ
そう言えば北朝鮮がアフリカ諸国に武器を売りつけてるとか
>>102
普通に生き残りの席をめぐって椅子取りゲーム開始以外にないでしょ
学校立てたら賊徒の拠点になるくらい自然な流れ
>>102
食糧危機を迎えたらEUに流れ込むんやでw
ウクライナ側の情報だけど、ロシアが空挺部隊の80%以上を損失したって話が....
事実上、空挺部隊が消滅してるやん。
EU難民お替りとアフリカ蠱毒祭開催決定でありますか
世知辛いけど早ければ今年中に遅くとも来年には起きるか
いいことをしたつもりになりたい人がひっかきまわしているのも事実なのがめんどくさいところ
まあそういう善意を食い物にしている人はアフリカ側にも多いので難しい話なんだが
>>105-106
どっちも地獄やな。
発展してる南アフリカでさえ、政治が安定してるとは言い切れない状態だからなぁ。
個人的にはナイジェリアの人口増加が一番怖い。
アフリカでさえ碌でなし扱いされる国民性。
>>109
アルジェリアとナイジェリア人は日本でも猛威を奮ってますからね。
歌舞伎町とか六本木とかあの辺りでギャングもどき作ってますし。
南アフリカだけでなく、南部アフリカ地域もボツワナやナミビア除いた地域は
農業に適したかなり肥沃な大地なんですよなあ
南アフリカも世界の穀倉地域になりましたが、その他の地域もポテンシャルはあるのに
樺太や北方領土、千島同様活かせていないですからね
ジンバブエも白人追い出して農業壊滅させなければもっと状況はマシになっていたでしょうし
(ただ皮肉にも追い出された白人が一部入植したザンビアではお陰で近年農業が凄まじい急成長を遂げていますが)
あるジェリア
どちらかといえばあるジェリア
どちらともいえないジェリア
どちらかといえばないジェリア
ないジェリア
>>21
令時的に日常が侵食されとる・・・
>>95
コンゴがそう言う場所だったよ。古代コンゴ王国がかなりの大文明で大国だったのもわかってるよ
でも滅びた上に記録がゼロだから、考古学的に推察する以上の事がわからない
ちなみにその後に出来た中世コンゴ文明はヨーロッパ人との取引で、適当な人間を捕まえて売り飛ばした方が遙かに儲かったから
完全に無政府状態になったよ
フェニキア人が西アフリカまでは確定、伝説ではアフリカ一周航路があったというから結構先進文明と交流して文明化したところもあったみたいなんだよな、東海岸はイスラム商人もいるし。
後アフリカ東海岸沿いに古代ヘブライ人失われた十氏族系の遺跡があるという怪しげな話は聞いたことあるな。
>>115
エチオピアとかですか……可能性として
ttps://mobile.twitter.com/takumi899/status/1518412611838427143?cxt=HHwWjoDS8beOvpIqAAAA
あれ、ゲートの作者さんって銀河連合読んでる?
ツイッター、イーロン・マスクに売られちゃった。
>アフリカ一周航路
喜望峰辺りの吠える40°はどうやって大昔の船で突破してたのかは気になる
後期の帆船でもしょっちゅう沈んだし、近年になって高度に近代化された艦船でも海難事故は絶えない海の難所だからね
前日の三度目のコロナワクチンのせいか目の前がくらくらする……
これが副反応ってやつなのか?
二度目まではこうはならなかったのに。
>>118
売られちゃったじゃなくて、買われちゃっただ。
良くやった。
劇場版コナンでふと思ったが、安室が公安として普通に活動してるのに黒の組織にバレてないのは安室の偽装が完璧なのか、黒の組織が無能なのかどちらだろ?
スパイ潜り放題と言われる黒の組織だけど、バレた後の粛清は迅速だからね。
安室もしっかり偽装はしてるんでしょ。
ニュースがウクライナ一色から、知床事故一色やねえ
>>122
全てお見通しのジンニキが隠蔽工作&粛清を頑張っているから。
>>115
アフリカ東海岸(というか紅海沿い)は、シバの女王とかプレスター・ジョンとかそっち系の逸話がごろごろしてるからねぇ
>>124
今の社長の話聞いたらもうね
前の社長は海のことをちゃんと知っていて波や風の強さを常に確認して基準値超えたら運休にしてたらしいが、今の社長は海のことを何も知らず他の会社が船出さない天候でも船出していて、ベテランの船長の給料が35、6万と高いからとほとんど解雇してバイトや経験の浅い人間に入れ替えて人件費浮かせてたとか、起こるべくして起こった事故だよな
>>127
悪い意味でパーフェクトな社長だから....
そりゃ事故が起きるよね....って納得するレベルですし。
>>127
これ前社長時代の数年前の経験で安心したリピーターが乗っていたら最悪だな
フランスの大統領選挙結果が露骨やな、地方はルペン、都市部はマクロンって露骨に意識の差が出てるな。
>>130
米大統領選と同じ構図で笑えねえ
都市部は黄巾族が暴れていたから不利だと思っていたんだが
>>131
今回の場合はフランスって農業国の面が強いから、もろに戦争の影響が出てるのが地方ですからね。
ただてさえ燃料や肥料費が高止まりしてる中で、さらに上がったわけですし。
ロシアが正式にウクライナに宣戦布告すると今援助してる国は援助できなくなるからウクライナ支援ルート断てるけど、アフリカと南米が肥料供給断たれて死亡するからプーチンの決断次第で市場がフリーフォールするな!!
単 な る バ カ
459回 日銀審議委員の人事から分かる今後は緊縮&デフレ
ttps://www.youtube.com/watch?v=SlNfX1nTRDQ
都市部の民主党に外の共和党、という構図と同じなんだろうか
米国的にはリベラリスト=都市部、保守派=外、になるけど
おフランスはその辺どうなんだろうかな
値上がりでアップアップな連中からすりゃウクライナがどうなるかよりもさっさとロシアとの取引開始して値上がりと品薄をどうにかしろ、な心情なんだろか
日本もパンやラーメン屋等の麺類の値上がりが怖いのは事実
フランスからしたら「ドイツとアメリカが始めた火遊びだろ」だしなぁ
おまけにロシアに利権持ってるフランスがウクライナの味方を積極的にする動機は乏しい
とはいえ小麦の値段は、フランス一国が制裁解除したところで下がらないんですよね
世界的に不作で値上がりしてるのと、ロシアが戦争前から肥料や原料に輸出制限かけてるのが大きいし
>>124
何、今の社長のプライバシーを破壊し尽くすレベルでマスコミが集っているとか?
>>136
アメリカとはちょっと違う、フランスは地方議会だと伝統的に左派が強い所もある。
フランスの地方って日本みたいに工場がある場所なんて多くはないから、マジで農業がメインな地域が多いから肥料や燃料代をなんとかしてくれ!の方が強いんじゃないかな。
>>139
船長は名前が出ているけど、社長の名前が出てこない件。
確かに。ですがネットは反応が速いですね。
さすがに社長と思われる人物の写真はモザイクかけてありますけど、名前とか会社に関する情報がボロボロと。
地方の有力者の子弟っぽいですね。
>>121
現経営陣がポリコレを振り回して、トランプ前大統領のアカウントを凍結したり、好き放題していましたからね
イーロン氏には言論の自由に関する保証に期待
某セ号みたいに馬鹿騒ぎするのもあれですが、起こした場所が場所ですからね
幸子が増えたりして
野球は詳しくないが白井球審でデープの擁護が後ろ弾になっているとか
昭和なら「経験2〜3年程度の若造の態度が」と退場だと言って火に油を注いでいた
他に毎回同じ文章を白井球審の批判のリブに貼り付けて擁護なのかなんだか判らんのがあったり
タイムコールしていなくてインタイム中ではないかと言う疑惑も出ていたり
擁護では声が小さいが唇を見たら動いているとか陰に隠れているが手が挙がっているともあったが
逆にルールブックでの身振りが無いとか線審もタイムの追認をしていないからこれランナーが進塁したらどうなったと言っていたな
>>143
まぁ十分に悲劇的な事件ですからねぇ、韓国のと違って政治案件ってわけじゃないし。
26人死亡だと下手したら事件としての名前も出来に
後年に船舶関連の法改正の原因とかと言われる様な方向に成っても可笑しく無さそうなのが・・・
今回の事故は色々と酷いからなぁ……
海難事故版のメーデー欲張りセットだし
ただの事故じゃなくて、事故が起きる要素フルコンプやからな。
それこそ創作でも最近なかなか見ないようなやらかしの山ですしね……
全ての事故要因に現場猫が派遣されているレベルですか……
元凶は偉い人猫にいらんこと吹き込んでた糞コンサルっていうね
やらかしが単一だと小事故で済んだりあるいは回避できたりするが、それを教訓に出来ずに
更なるやらかしが積み増されたパターンかな‥
船の整備→半年前に座礁事故起こしてて船体の修復、整備不良の可能性大
船員→ベテラン解雇してバイトだったりで練度低い+ブラック気質で経営者が責任を取ろうとしないので士気も低い
仕事内容→沿岸部に出来るだけ接近する観光航行なので難易度が高い
環境→波の高さ3m以上という波浪注意報出せるレベルで、同業他種は軒並み運航取りやめるレベル
対応→現場の船長に押し付け全逃げダッシュ
パーフェクトすぎるわ…
他の観光船業者も船出している時期なら、沈没しても近くの観光船に救助された可能性が高いけど、抜け駆けしてシーズン前に船出していたしなぁ
地元の漁師「海荒れてるから船出してない」
地元の同業者「海が荒れてるから観光船の船長に『海に出るな』と言ったが、返事返すだけで出港した」
こんな状況で出港したんだもんな
悪い意味で世界史に刻まれそうな海難事故やな
橋下徹「地域によっては複数の船で出るということはルール化できると思う」
……今回の事故は過剰なコストカットが原因みたいなものなのに何言ってるんだこいつは。
>>158
個人の判断で船を出せないようにする、救助の当てを作るという意味では妥当
本当に必要だったのはバカ社長を排除する方法だったのだろうけど
>>159
営業してはいけない時期を決めて業者が横並びで営業という感じなら妥当なんかな?
うへぇ…観光船、GPS装置点検のために外したまま出港した可能性が出てきた(ひるおびより)
海保の安全点検のときに「GPS見せて」といったら「外して整備してる」との返答
27日に再度点検に入る予定だったところ、出港して事故起こしてたそうな
どうしてGPS外した状態で動かすんですか…
社長「いけると思った」
他人の金ならまだしも、お客様の命を賭け金に博打はアカンで……
知床沖、社長「いけると思った」
現場猫「どうして」
ソナーに感あり!
>ttps://nordot.app/891520475489157120
金の並び順しか興味がない資産のあるアホは完全に社長にしちゃダメやな
なんていうか世界規模でその実例を見せられている中に知床でこんな奴が出てくるとは
>>167
まぁ見事な無能な働き者タイプな社長なんだろうなw
現在、ソナーにうつった沈没船が遭難した観光船か確認中だそうです
>ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f50470e6d1b19f2134de98ac01d2bab00fdaab53
>>158
身も蓋も無い話だが、今回ケースとは逆に、安全に気を使っている場合でも沈むときは沈むからなぁ
小型船はどうしても沈没事故の際のセーフティが弱くなるから(救命ボートを積むのが難しい等)、沈んだ際の善後策は考える必要があると思う
>>162
うわぁ・・・酷すぎますね・・・。
問題の社長は逮捕されてほしいものですね。
冷え切った日韓関係、韓国側「片手では音を出せない」…日本側の歩み寄り促す [4/26]
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20220426-OYT1T50057/
額賀や岸田と会えたモンだから勘違いして調子扱いてるな
経営学のリスク分析とかその手の教科書に載りそうだなあ‥
糞コンサル「君が成功するにはこうすれば良い!(現場に全負担を押し付ける手法伝授)」
あほ社長「ありがとうございます先生!」
コンサルごと焼かないと
ソナーに感があった海域としては「カシュニの滝」の近辺
現在、海保の潜水士が潜って確認中です
自民党「ウクライナ外務省が感謝している国に日本がない。これはダメだ。自民党部会でも問題になった。外務省に申し入れする」
ttp://twitter.com/yamazogaikuzo/status/1518750354673848320
山田宏 自民党参議院議員(全国比例) @yamazogaikuzo
ウクライナ政府が感謝している国々の中に日本がない。
外務省を通して確認しています。
ttp://twitter.com/SatoMasahisa/status/1518766420460376067
佐藤正久 @SatoMasahisa
ウクライナ外務省の感謝ビデオに、支援国の中に日本国無し。これはダメだ。現地の日本大使館を通じてウクライナ外務省に申し入れ中。
今朝の自民党部会でも問題になった
チンコ大統領の演説が台無しに
>>174
他人に全部押し付けるなら社長も押し付けるべきだったな
>>176
あれ、軍事支援した国に対する国防省当局の反応だってさ
それにしたって史上はじめて自衛隊の装備送ってるんで片手落ちだけど
>>178
ドイツってマトモな軍事支援してましたっけ
なんか感謝リストにめっちゃ載ってるけど
>>178
日本に対戦車砲、地対空ミサイルの提供を要請
ttps://www.sankei.com/article/20220308-RONJ4C2SVVKXZJPB7SXHUYTKNY/
>支援を求める物資のリストを書面で提出した。この中には対戦車砲のほか、地対空ミサイル、小銃の弾薬も含まれていた。
>小銃の弾薬に関しては、ウクライナ側が「ソ連製」を要望
日本「無茶ゆーな!」
代わりに防弾チョッキを送ってたハズ
>>178
有償軍事支援とかそろそろ法で決めても良いとは思うな
>>178
ボディアーマーとか防具メインだから
まあ、支援国っていうには印象が弱いのは何となく思う
今もっとも欲しいのは弾薬や砲にミサイルでしょうし
>>179
ヘルメットだけ送ったときに叩かれてから一転して銃火器など色々送ってる
榴弾砲などは送り届けられたかわからない
>>179
確か東ドイツが保有してた旧ソ連製の携行ミサイルを送ったら全て不発弾だったというオチをつけてた
>>174
コンサルの話は聞かなかったがどこの会社が絡んでいるのか?
>>178
ヨーロッパの軍事支援をしていない国もあったとか
小沢の湾岸戦争での特別税をしてまで支援して無視されたトラウマを刺激しているからな
>>180
陸自の現用ボディアーマーである防弾チョッキ3型を送ってます
あとヘルメットも
>>178
ブルガリアやエジプトも兵器支援してないのに書いてあったよ。
エジプトは話題にならないだけでしてる可能性はあるけど。
>>185
ttps://news.biglobe.ne.jp/economy/0401/dol_180401_4338492481.html
この小山昇って奴
少なくともこの社長のホテル経営には関与してる
>>187
ええ…
>>179
予定だがレオパルト1も送るとか
レオパルト1vsT-72(初期型?)なら仮想戦記のWW3物が始まるとも言われていた
>>183
ttps://grandfleet.info/european-region/netherlands-provides-pzh2000-to-ukraine-germany-provides-ammunition-and-training/
ドイツは訓練と弾薬で精一杯という話。
まぁ、どっちも大事だからな。
>>188
ホテル側の経営?のコンサル?だから、船側は別じゃね?
専門外だろうし、船はリスク高いし。
ttps://www-tokyo--np-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.tokyo-np.co.jp/amp/article/167708?amp_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16509011705674&csi=1&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fwww.tokyo-np.co.jp%2Farticle%2F167708
NATO首脳、ウクライナへの追加的軍事支援を決定 ロシアを支援しないよう中国にクギ刺す
2022年3月25日 12時09分
ブルガリアはNATO軍として支援してるっぽい
>>192
船のいい加減さ見ると、コンサルが否定してても
コンサルが言った事にしそうだなって思う
>>188
なるほど
無料部分だけだが少なくとも船舶購入まではアドバイスをしていた模様だな
本人も社長も海を知らずに海運観光に手を出すのは最悪の数字の見方だな
>>193
あーNATO軍としてか、納得。
知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000252710.html?display=full
図式が韓国のセウォル号と同じ
>>194
コンサル「ちゃんと経費削減しましょう、不用な人員は削減しましょう。」
アホ社長「必要な物や修理をやらないで人員も安く入れ替えればええやん!」
って感じか?w
>>198
真面目なコンサルならちゃんとリストラと経費削減のリスクとか教えそうだけど
この社長だと削減のメリットしか見て無さそうだから
そのうちホテルとかでもデカいやらかしあったろうな、って思う
>>176
演説によって盛り上がりかけた世論に冷や水を浴びせてくれているから、日本としてはありがたい。
何しろ遺体関連でロシアと接近する必要があるわけで、ウクライナに関して配慮する部分が減ったのは大きい。
大使館のアカウントなら、まだ「無知な現場がすみません」で切り抜けられるけど、
本国のやらかしは簡単に切り抜けられない。
>>197
やっぱりGPSつけてない可能性が…
>>200
ttps://twitter.com/Gurenko_Andrii/status/1518223984370003968
グレンコ アンドリー(新刊「NATOの教訓」増刷決定)@Gurenko_Andrii
やっと削除されました。抗議は効いたようです。
話を聞いたら、一応、アカウントを実際に管理しているのは政府ではなく、ボランティアのグループなので、政府の公式見解ではありません。
アカウント管理者の勉強不足のせいで多くの方が傷ついた事は残念でなりません。代わりにお詫び申し上げます。
昭和天皇動画、日本政府の抗議で削除 在日ウクライナ大使館は前政権のアカウントだと主張
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/36405174157c2df62474337953a0064ab5449ed9
グダグダ
>>201
沈没3日前に国交省の検査を受けてクリアしてたとか
>>200
正直言って、なんでウクライナ支援にあんなに盛り上がっていて、政府も難民絡みを緩めやがったんだ?って思ってるから、むしろ個人的にはウクライナがよくやってくれた感あるw
戦争始まるまで、ウクライナは中国と蜜月で中国の軍事力向上に貢献しやがった国だし。
呉艦これイベント出てて草
読売新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/efb2c1519b6b579632d08ac68ac33902685c71d4
俺は入院で行けなかったよ…。次は行ってやる
感謝されたいんじゃなくて自分のためにやってんのに、いざ感謝の言葉が自分にだけ漏れたらせいせいしたとか言うんだから人間ってやつはままならんな
>>200
ロシアはこの件については協力するって既に言ってる
さすがに海難事故をカードにするほどではなかったらしい
【速報】知床観光船沈没事故 ロシア、安否不明者の捜索に協力姿勢
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/22064165/
捜索の邪魔はしない宣言
>>202
GPSは法的規制は無いが推奨で26日にもう一度確認する予定だったらしい>修理の為に外していると検査時に説明(ひるおび情報)
>>205
何も言わなかったら日本に対してそういう対応して良いんだって事になっちゃうじゃないか
>>207
なんか言い訳っぽいね
>>205 >>206
流石に極東方面のロシア人はウクライナと違って日本人の逆鱗を知っている
ウクライナも観光業者が妖精と呼んで恐れる行動
黙って消えて悪評だけが静かに広まる日本人の行動に警戒した方が良い
ここで日本の世論を絶許状態に追い込んだらまずいだろうからなあ。
敵対陣営の有力者だが、積極的に手を出してくることはない、というロシアにとっても便利な立ち位置だし。
>>208
「なんで名前ないんだ?」ってならともかく、せいせいしただのちょうどいいだのこれで手を引けるだのはおかしいだろうと言ってるんだが
>>210
冷戦時代には北海道の北部方面隊にガチビビりしてた連中だしなぁ
>>212
まわりまわって自分の利益の為の支援と頭ではわかっているとは言え、それはそれとして除け者にされたら不快感を抱くのが人間って物では?
>>213
そりゃ劣勢な戦力でしたからね、極東方面はw
ソ連(ロシア)「絶対日本は攻めてくる!あんなに領土奪還に野心出してるんだからな!」
日本「極東ソ連軍と一週間戦えるかな?ヤベェよ」
ってオチw
ナメられたら殺す前に「あ"?」って声を上げましょう
って話なんすよ
>>215
現状は何時もの口プロレスで止まってますけど
外交官ら追放したり、日本のデフコンが上がってるのはロシアも承知してるでしょうからな
此処で機嫌損ねてガチ介入されたら極東も危ういですし
例の亡命事件時には、何故か自衛隊ではなく警官隊が及び腰で接触して来たので亡命パイロットは拍子抜けしてたみたいですね
しかも肝心の自衛隊の方は案件から警察の抵抗により完全に締め出されているという
>>215
>>217
週刊大衆のコラムで佐藤優がロシアは日本政府対応は想定外だったって述べてたな、つまりアメリカ追従くらいしかしないだろうと、それが日本に預けてた2%の外貨準備を凍結されるわと
>>219
ロシアの軍事的には北方領土どころか最悪樺太全部分捕られる可能性も十分に考慮しなきゃならんものね
ついでに日本が動くとなるとアメリカもセットで動いてくる可能性も高いというか、動かない方がおかしいし、で
ウクライナでロシアの総力上げてる状況で極東事変は今一番避けなきゃならん筈ですし
そういう意味じゃこの事故の内容がすぐに詳細が判明したのは日露ともに助かったと言えるのか…?
少なくとも日本が正面から軍事的にロシアとやりあいたいかって言えば断じてノーですし
>>220
ギリギリの均衡ですよね
>>220
実際に衝突が発生したら、ロシアはウクライナでNBC兵器の大量使用で無理矢理決着をつけて、極東に戦力回すしか手段が無くなりますからね。
日本に核を使うのはリスク高いし、アメリカのブチ切れ介入を招きますし。
【北海道】知床観光船遭難事故 政府がロシアと捜索・救助で協力 松野博一官房長官
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3b94a707e307adb2244a206ee64219ef4b4c6009
ロシア側と情報のやり取りは出来てるみたい
>極東でのロシアの軍事的オプションの実行
キンペー「どうして(モスクワへの直通電話」
>>224
何故か中国の野望がロシアによって打ち砕かれるって言う、ブラックジョーク感ある話なるなw
今一番困ってる国といえば中国でしょうしねえ。
コロナの初期頃はこれを機に世界の中国になるはずだったのにどうして( 中国現場猫
一体一路の途中のウクライナも実質潰されたりとかロシア飲み込めたとしてもマイナスだしな
【新型コロナ】上海で感染者39人死亡、過去最多 北京も「厳しい状況」 [4/24]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cb4493707573c1666fe86ee4d4ecda72705adf51
ロックアウトの意味とは
今のロシアを呑み込むのは全ての具材をスピンドル油で揚げた天ぷら定食を完食するようなもんでは?
>>226
中国「ロシアに全て打ち砕かれた件」
ロシア「ざまぁぁぁ!!!(瀕死)」
なんだこれw
これからはウリナラの時代ニダ!
西側も打撃受けてますし、まさに死なば諸共…
>>233
ロシア、堤防破壊でウクライナの小麦畑を壊滅させる
ttps://tanakaryusaku.jp/2022/04/00026917
【プーチン】「西側諸国のせいで食糧危機」 ペルーで食料品が高騰し暴動4人死亡「非常事態宣言」、スリランカで大規模な停電抗議デモ
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000250703.html
プーチン「俺は悪くねぇ!」
>>233
ソビエトの後裔としてのロシアの自尊心的には満足なんでしょうね。
自らの破壊と引き換えに西側諸国へ大打撃をもたらせうることを実証したので。
アメリカを中心とした覇権国家システムに特段の対応を引き出したのは、自国ではなく格下扱いの中国だったという
プライド崩壊状態だったのが今回の戦役前までのロシアですから。
まあ自滅に巻き込まないでと声を大にして言いたいですが。
>>234
真面目にモスクワに核を落としてでも早期終結させた方が良さそうなんじゃが・・・。
>>236
ロシア「ウクライナ軍が集結している駅をミサイルで爆撃!大戦果!」→沢山の民間人が死傷→ロシア「ウクライナ軍の仕業だ!」
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2022040900232&g=int
プーチン「おのれ!ウクライナ!!」
ウクライナとの紛争が「第3次世界大戦」に発展する恐れ ロシア外相が警告
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/22066103/
恫喝の皮を被ってる泣き声
>>236
同時に世界も破滅する件
>>239
割と真面目に遅いか早いかの差になりそうなんだよなぁ。
戦闘妖精雪風、新刊発売とほぼ同時に新章を連載開始か
作者の方もご高齢だし不謹慎かも知れないが作者死亡で未完は勘弁願いたいな(まだ60代)
米国が供与した誘導型自爆兵器不死鳥と、保有数の20%の155mm榴弾砲の供与
破壊力を動画で見たけどやばいっすね。航空優勢を取れてなければ尚更
補填には何年かかるのだろうか?
ジャベリンで数年はかかるらしいが
観光船の事故、事故当日に出港したのが10時頃で浸水の無線が入ったのが13時頃、本来このコースは三時間程度の航海なんで普通なら帰港してなきゃおかしい時間に目的地付近にいたというのは悪天候でかなり遅れてなければ説明がつかないとか
悪徳社長も元で働いてた船長には引き返すという選択肢はなかったんだろな
船長が与圧されていたんやろなぁ(メーデー民並感)
>>238
これ隣国がNATOに加盟する意思を表明したから不安でしょうがないから核兵器を使用するかもよ?ってアピールやからねw
>>240
ウクライナを戦場にした時点でゆっくりくる破滅的な混乱が来ますからね。
>>229
中国は国内がコロナ対策で大変な状況の中ウクライナ侵攻がまさかのロシア軍弱さを発揮して長期化しているのを見て中国の上層部は頭を抱えていそうw
中国はもう防疫体制を返還すべきだろうに
初期型ならまだしも、オミクロン株を広域でシャットアウト出来る防疫手段なんて事実上存在しないだろ
そう言えば、ウクライナのおかげでオリンピックの余韻は完全にぶっ飛びましたな
次のオリンピックは2024のフランスですが、果たしてまともな形で開催出来るのかどうか
コロナが収まっても経済と食料と資源の不安定の三重苦が待っているだろうし
>>246
ロシアは半ベソでNATOを脅してると
>>247
中国経済「GDP2%」が消える…習近平ショックで、中国から「人」も「カネ」も逃げ始めた!
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dcc2d5bb4bc10aba0fbdb33624274e86acc595ab
中南海で頭抱えてそう
今更ダイの大冒険の最新話(アニメ)を見てるんだけど。
ハドラーが生きていたのもアバンが死んでないのも全生命エネルギーを変換できてないからだったりしないかこれ?
たいていの場合それでも倒せるんだろうけど。
未だにコロナ終息の兆しもないですしねえ……
戦争からくる飢餓と貧困、収まらない疫病のもとでオリンピックやって果たしてうまくいくのかどうか
というか今年後半から来年にかけてが食料一番ヤバい時期なので、準備が出来るかというのもある
>>245
レバノン料理食ってたのでは?
>>252
御茶ノ水駅近くにレバノン料理屋一軒あったなあ。
いつの間にか潰れてたが。
【中央日報】日本の雰囲気が変わった [4/26]
ttps://japanese.joins.com/JArticle/290367
河村たかしが訪韓しただけで舞い上がってる馬鹿共
訪日団が反吐にされたら諸々の事情と冤罪を上乗せして逆ギレして対馬侵攻とか本気でしそうだな……
知床の観光船事故は死人に口なしで社長が全責任船長におっかぶせそうですね
実際はパワハラ社長のやらかしの可能性高いでしょうに
確定はしていませんが救助要請もっと早くから出されていたんじゃないかって話が
受け手の会社の無線機が故障していて気付かれず沈没直前に別の会社が通信傍受したとか
事実だとすると寧ろ社長交代後今までよく無事に運行出来ていたな…
逆に言えばもっと早く問題視されて社長が糾弾されてればこんな悲劇は起きなかったんじゃなかろうかと
ベテラン船長は勿論事務員すら切られているみたいですし
残っているのは就業年数最長でも2〜3年位の人しか居ないのでは
しかも正社員じゃなくバイトの人
甲板員の人とか東京に住所置いたままで短期のリゾートバイトの子か?って思いましたし
流石に司法や行政が始末しにくる案件だと思うけどね…
【北海道・知床半島沖で起きた観光船浸水事故】海保、業務上過失致死容疑での捜査検討
海保、業務上過失致死容疑での捜査検討
2022/4/24 20:46 (JST)
ttps://nordot.app/890927178347642880?c=39546741839462401
北海道・知床半島沖で起きた観光船浸水事故で、第1管区海上保安本部の幹部は取材に対し、業務上過失致死容疑などでの捜査を検討していると明らかにした。
まぁそうなりますよね
つまり地元の観光協会にも鼻薬を嗅がされていた可能性も
船長仲間があれだけ何時かヤラカすと思っていながら何の動きが無かったのも不自然だし
>>261
地元の名士が経営してるグループ?って話が事実なら、見て見ぬ振りするしか無かった可能性が高いからな。
>>262
地元に職をもたらさないヤツは名士と呼ぶにふさわしいのかは疑問。
ネット社会の現代だともう少しすればそこら辺の情報が一気に拡散されるんだろうな
名士本人でなく名士の血縁によるコネ就職の類では
【知床】「金にだらしない」知床遊覧船社長と会社の評判 海や船の知識に乏しい“ズブの素人”の可能性
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/304466
色々と問題ある人だったみたいね
ズブの素人でなければベテラン船長は給料が高いからと軒並み解雇して経験不足の人間を船長にしたりはせんだろうな
問題しか浮上しなくて唯一ちゃんと出来ていた?救命胴衣も怪しくなっていますね
そもそも装着は当然レベルなのですが
波が激しいので脱げる可能性あるのは分かりますがそれにしては発見された半数が身に着けていないというのが気になります
キチンと装着できていなかったのかそもそも数が揃っていなかったのか
通信では全員装着済の筈なので前者なのかな
世の中乗務員がするなやれと言った事をしたりしない乗客は結構いますから
航空事故で着水して浸水する機体から出るまで膨らませるなと予め言われた救命胴衣を不安だから膨らませるやつとか
>>243
どちらにしろ有事に露に向けて使用されるはずだった兵器郡ですからね
それを宇軍が代わりに使っているだけで
対中華は海メインなので
>>267
知床遊覧船・社長、ベテラン船長(給料月30〜35万)を全員解雇していた 代わりにバイト集めれば15万〜20万くらいで安く済むため
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000252710.html?display=full
地方名士の子弟とかそんな感じかな?>件の社長
二時間サスペンスドラマではあるあるな設定の登場人物ではある。
>>234
露も壊していますが宇もドニエプル川の堤防を切っていますからね
地面をズブズブにするのは何時の時代でもどちらの側でも有効…
>>273
宇、貯水池も切ってたぞw
>>263
政治とつながりある人もいるからね。
>>273-274
泥将軍を召喚か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9ebaa7bae36720bedd659686b9ee90ceb7661e4a
「同業者が起こした事故」「最後まで捜さなければ」ウトロから民間船、次々と出港
地元の同業者は悲惨というか悲壮というか
今回の事故を受けて書き入れ時、それもコロナ禍で貴重なGW中の運行自粛を決めて収入ゼロ、その上で同業者が起こした事故だからと率先して船出して捜索にあたってるんだもんな
>>276
干魃大将もセットで来ちゃうんだろうな。
>>277
なお社長の方は全力で逃走中である
海難事故をやった社長はいつのまにか同業者に捕まってそう
>>278
ウクライナの穀倉地帯が吹き飛ばされてるからなぁ
両軍ともメタメタにインフラを破壊しているので復興を考えると頭が痛い…
日本政府、ウクライナへ初の食料支援を行う方針…避難民にパックご飯や缶詰を空輸へ! : 軍事・ミリタリー速報☆彡 ttp://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/56618750.html
米国「ならウチはMREを送ろう」
とか言い出さないかな
>>279
夜逃げしたのだろうか?
>>272
窓辺太郎・十津川警部「ガタッ」
>>283
ぶっちゃけて軍用転用で無い限りMREよりももっとコストやすいのあるし
>>283
メシのデモンストレーションとしてよいかもしれませんね
復興支援もインフラ系を売る機会になれば
すでに入っていた中華系企業は宇の国民感情が悪化しすぎて締め出されるでしょうし
【観光船事故】運航会社社長「家族への対応したい」記者会見は参加しない→記者「ご家族に説明がないようなんですが」社長「...」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8125111fc45ec5544baf9f8c72fb6d9b5d163b7f
下手を打ち続けてますね
防災用品コーナーの非常食とかちょっと高いけど出来は良いよね
なんか旭川の虐め事件の時みたく有力者の身内って事で全力で逃げそうですね
あっちの事件と違って被害者が多い上に全国から来た観光者なので揉み消せませんでしたが
>>286-287
ここはカップ麺で
>>285
そんなウルトラ馬鹿な血縁者に詰め腹も切らせられない馬鹿な地方の有力者が今回の犯人です(棒
支援感謝の動画で日本含まれず ウクライナ政府「武器支援への謝意」と説明
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/31458
防弾チョッキ送りましたけど〜?あとなんで武器に限定してるの?
>>293
今後の支援物資は医療品(征露丸)だけにしよう
>>281
だから戦争が起きた時点で主要国全員負け組って言うw
>>290
地元有力者一族でも庇えないだろうな、逃げ切るには被害者が多すぎるし、全国ニュースになった時点で勝ち目ないし。
基本閉鎖的な僻地って倫理からして世紀単位でおかしいて言うね
露がそれを露呈していますが、国内でももちろん存在する…
>>293
状況が状況だけに精査してませんでした、すみません
と言えば丸く収まるのに
>>294
ttps://pbs.twimg.com/media/FQKLFqrVgAAKssi?format=jpg&name=small
パンパースも送りましょう
>>295
後藤隊長だよな、皆で不幸になろうよってw
これで小型船舶の規制強化に向かうのは間違いないから、地元の漁師や観光関係全員に迷惑かけた形になるからな
>>297
アッチって謝ったら負けな文化なのかな?
>>296
そりゃ僻地は法律があってもそれを実行してくれる中央の行政能力が届いてないですから
結局ローカルルールで回すほうが日常送る上では楽になる
>>300
別にウクライナに限らず大陸は皆そんな感じだぞ
ペコペコ簡単に謝る日本のほうが少数派
> 謝ったら負け
鎌倉武士「負けを認めたら足元見られて族滅なので弓を取るわ」
>>302
だからレーダー照射した韓国並みの苦しい言い訳してるのかな
外国人と会話するときは、お互いよく分かってる間柄でもなければ軽率に「Sorry」と言わない方がいい、みたいな話は聞いたことありますね
責任をきちんと背負わせる文化だから、Sorryと言った=責任を負うと宣言した、という扱いになるとかで
日本語の「すみません」なんかより遥かに重い、と
>>297
素直に言えばいい話なんだけどね、関係性が深い国を並べました。で終わる話ですからね。
裏切られた!って日本とウクライナは別に深い関係があるわけじゃないし、むしろ中国と蜜月だったし、他人の知り合いレベルやんっていうw
大陸は定住性が日本より基本的に低く、人種構成も統一されずに流動的なので
とりあえず謝ってお互い擦り合わせてなあなあにしましょう、ってできるほど関係性が深くなりにくいので
>>295
ベテラン解雇とかGPS取り外しとか、素人の自分でも不味いと思う行動だらけですね…
赤字を見続けていると、そういう感覚が麻痺するのでしょうか?
現場猫に現場猫を何重にも重ねた結果必然的に破滅を招いた
ゲェッ!観光船、会社の無線が使えない状態だったことが発覚
強風でアンテナが損傷したまま放置してたそうだ
これは…
>>310
…完全パーフェクトじゃねーか
最早未必の故意と言っても過言じゃないだろ
>>310
法令で船は点検しても本社の無線は点検してなかったとかさぁ・・・
救助要請は別の会社が傍受して通報してたのは知ってたけどこれは…
なお船の上から携帯で
「船が浸水している。これまでお世話になりました」
との訣別電が家族に発信されていたことも発覚
うわぁ…
>>310
最早沈めて保険でも狙ってたレベル・・・
あの観光船会社社長、ケツ持ちしてくれる人は居るのか?(汗
最悪ロシアとごたごたになりかねなかった上、こんだけ多方面に迷惑かけて報道までされてるんで、ケツ持ちがいたところで流石に庇いきれないんじゃないですかね……
首相会見
NHKは義理で流しているが民放は期待していないのか冒頭のみでカットと言う扱い
>>317
どうせ気前良く外貨準備高ばら撒くか、ろくでもない事しかやらないからなw
岸田首相 今夜、ゼレンスキー大統領と電話会談 ウクライナへの支援などについて話し合い
岸田首相が26日夜、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を行う方向で調整していることがわかりました。
ロシアによるウクライナ侵攻をめぐり、日本からウクライナへの支援などについて話し合うものとみられます。
また、フランスのマクロン大統領との電話会談も行われる見通しです。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/98b7fffd24d2aec28ac3ae1b7954ff6e6a6741c3
ウクライナからの釈明で納得したと?
一応自分の町で起きた事故とはいえ社長以上に妙に町長が全面に出ていてコイツの身内か?って言われていますね
山梨県道志村で人の頭のような骨発見
3年前にキャンプ場(発見現場から600メートル山中)から行方不明になった女の子との関連を調査中って速報が入ってきました
>>321
ああ…でも遺体が見付かったというなら遺族の区切りにはなりますか
事故でなく事件だった場合生存の望みが残り続けますからね
10年以上行方不明だった女の子が犯人に監禁されていた家から見付かったとかありましたし
>>315
おらんでしょうな…
>>321
あの事件か...親が滅茶苦茶疑わられてたのは覚えてるな。
ttps://www.youtube.com/watch?v=eBprSrT3b8w
ゆっくりを愛する全ての方たちへ
フィードバック送信しか上に届かないとかつべもグチャグチャらしいな。
>>300
謝ったら負けってのもあるけど、単にウクライナ外務省と防衛省の連携が取れていないってのもあるはず。
外務省や駐ウ大使辺りが「日本はこういう事は気にするんですけど、どうなっています?」って質問した時にウ外務省に伝えているはず。
なのにこの返答って事は、ウ防衛省が「何で俺達が外務省や日本風情の為に動画を修正しなければならないのか?」
って事で塩対応の返答になったと考えられます。
ただウ防衛省は100万ドルの札束よりも、一発の銃弾が欲しいでしょうけど、財務省の方は違うでしょうに。
>>315
下手に庇ったら地元有力者如きは一瞬で潰されるでしょうな
【知床観光船事故】刑事・民事責任どうなる? 若狭勝弁護士が解説「業務上過失致死傷罪の責任も」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0bb347495fce4d9021c0f26205263bbed6f1c9c5
事実上の殺人だしな
>>315
首相含めた官邸が激おこなんですが…
>>326
日本に対戦車砲、地対空ミサイルの提供を要請
ttps://www.sankei.com/article/20220308-RONJ4C2SVVKXZJPB7SXHUYTKNY/
>支援を求める物資のリストを書面で提出した。この中には対戦車砲のほか、地対空ミサイル、小銃の弾薬も含まれていた。
>小銃の弾薬に関しては、ウクライナ側が「ソ連製」を要望
日本には送るほどのソ連製の弾薬はないし
>>319
電話会談は双方のスケジュールを擦り合わせる為に、1週間前には決まっているのが常なので、
あの釈明に対して、納得はしないでしょうけど、電話会談を取り止めにする程の物ではないってだけですね。
>>331
スケジュールを優先したと
>>315
マスコミと政府がタッグ組むレベルで今回のはやらかしだからなぁ…
>>330
銃砲店を漁ればドラグノフ用の弾が少しは出て来るかもね
>>334
組事務所をガサ入れしたらマカロフの弾なら出てきそう
>>320
つーよりは、軍事支援してる云々が言い訳で、普通に軍事的関係性が深い国を並べた
って普通に出せばよかったのを、あーだこーだ言い訳並べて対応失敗したって話だと思うな。
製鉄所のウクライナ軍司令官「ここには何百人もの民間人がいる。私たちの安全な移動を確保してください…特に日本国民、日本政府」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/486dddfd1f9bb3f877939d46ce13234662dcf2d3
どうしろと?っていう
>>335
最近はリボルバーとか中華製の9mとからしいから、マカロフはあまりないかもね。
>>338
北海道のカニと盗難車ルートでロシアでは使われなくなったマカロフはまだ入ってきてるとか
【日韓】韓国代表団「輸出規制の速やかな解除を」 日本財界との懇談で [4/26]
ttps://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0426/10345394.html
相変わらず変なことしてるな
アメリカあたりはアフガニスタンやイラクの再軍備の際に7.62mm×39弾を国際兵器市場から買いあさっていましたね
本邦は国内法に引っかかるので本邦には無理ですが
>>339
マカロフはも息が長い中になってるんだなw
それにしても岸田会見を暇だから見てるけど、びっくりするぐらいマジで中身がないなw
ほぼほぼ効果ねーというかもっと根本的な経済対策して欲しいです…
マジで単に選挙近いんで補助金ばらまきます、円安は見守ります、検討します、GWに海外行ってくる、
ウクライナの難民に支援するお、等々、なんもねーw
>>342
コロナの時は不安でしょうがなかったから、首相会見気にしてたんだし。
イヤ今も北海道事故にウクライナ情勢とか不安だけどさ。
官房長官時代の感覚引き継ぎで管さんの首相会見は始まったんであって、岸田さんが真似してもねえ。
>>345
何も言わないと支持率が下がるっていうのを恐れて惰性でやってるだけですからねえ
>>337
第二戦線を極東ロシアに作れってことさ
ロシア、米国との海上軍事演習拡大なら報復と日本に警告=RIA (4/26・外務次官)【ロイター】
ttps://jp.reuters.com/article/russia-warns-japan-ria-idJPKCN2MI0PO
最近のロシアのマイブームは泣きながらの強気発言なのかな?
>>344
……実行するのに労力が少ない余計な政策をするだけの政権かな?
菅前内閣が如何に仕事が出来る政権だったかが判りますね……。
>>348
帝国ってそういうもんだし、一度デカい口叩くと、末期ビザンツぐらいにならないと恥も外聞もないお強請りできん。
>>349
短期間で成立した法案や政策をみたら本当に有能でしたね
特にワクチン関係
>>348
この状況で日本とアメリカ海軍を敵に回す真似は普通はできないので、ただの威嚇でしょうねぇ
>>351
ただその有能な政権を国民は評価しなかったので……。
自民党内の評価で菅だと選挙に負けると思われた以上はどうしようもなかったし、当面国民の支持より必要な対策って政権は出て来ない気がする。
しかし現総理の次に国民の支持をとれる真っ当な総理候補なんて居たっけ……?
まぁ、能力も無いのに手を付けて大惨事になるよりはマシだと思いましょう……
だってこの状況で「あたらしいしほんしゅぎ」とかやられたらマジでシャレになりませんよ
山梨の行方不明女児らしき人骨を発見したボランティアの人が今度は怪しまれています
第一発見時に写真だけ撮って何もせず2日後に再び赴いたからだそうです
それだけなら天候悪化とか道が悪いとかも考えられますが
見付かった場所がキャンプ場からそう離れていなくて行方不明当時散々探された場所っぽいんですよね
捜索に参加してた漁船が見つけた反応は岩だったらしい
海保は捜索のために測量船を東京から派遣したから、この船が到着すれば見つかる可能性も増えるだろ
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/31601?display=1
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/55b4952b6d5ffe1dd3b9967a336161979d8fe7cf
道志村の山道脇で人の骨のようなものが見つかっていたことが分かりました。
警察は3年前に道志村で行方不明になった当時小学1年生の小倉美咲さんの可能性もあるとみて慎重に鑑定を進めています。
捜査関係者によりますと人の骨のようなものが見つかったのは道志村の山道脇です。
頭の骨の一部とみられ4月23日に近くを通った男性が発見し、その後、警察に通報しました。これを受けて警察は26日の朝からおよそ40人態勢で周辺などを捜索しました。
現場からおよそ600メートル西には3年前の2019年9月、千葉県成田市の当時小学1年生小倉美咲さんが行方不明になったキャンプ場があります。
警察は27日も現場周辺を捜索する予定で、見つかった骨が小倉美咲さんの可能性もあるとみて慎重に鑑定を進めています。
ttps://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news91z4xdmm8zo1gjs7jm.html
山梨・道志村で人の頭のような骨の一部が見つかりました。現場付近のキャンプ場では3年前、当時小学1年生だった千葉県成田市の女児が行方不明になっていて、警察が関連を慎重に調べています。
人の頭のような骨の一部が見つかったのは、女児がいなくなった道志村のオートキャンプ場から東におよそ600メートル離れた山の中です。
警察によりますと今月23日、ボランティアとして行方不明になった女児の捜索に訪れた40代の男性が山の中で骨の一部のようなものを発見しました。
男性は写真を撮っていったん現場を離れたものの、気になって25日、ふたたび現場に戻り「人の頭のような骨を見つけた」と警察に通報したということです。
通報を受け、山梨県警は26日朝からおよそ40人態勢で付近の捜索を行いました。
26日の捜索では他の部分の骨や着衣などの遺留品は見つからず、27日も捜索を続ける予定だということです。
道志村では3年前の9月21日に、千葉県成田市の小学1年生・小倉美咲さん(当時7)が家族と訪れたキャンプ場で、行方が分からなくなったままです。
警察は、見つかった骨の鑑定を進めるなどして慎重に調べています。
第1発見者を疑えは捜査の基本だとか
>>293
今一番欲しいのは攻撃兵器だからな
>>319
有償支援か金による支援になるだろうな
政治的にはき出させるために日本がそっち方面でサポートするかもしれんが
>>330
別にソ連製でなくとも良い。
今後西側装備が来るので155mmや105mmでも十分や
見付かった人骨が【若い女性のもの】って表現されているのがちょっと気になったんですよね
事件当時の歳ならそう称するには幼いですし
行方不明以降もちょっと育っているその後に骨になったんじゃ…って
>>353
まだ当選回数がたりませんが、岸防衛大臣に期待
ウクライナで思い出したのですが、ウクライナから買った空母をもとに建造した
中共ご自慢の国産空母『山東』って今、何してましたっけ?
前に飛行甲板が割れた、船体に亀裂が入ったとか色々と愉快なニュースは見ましたが……。
仮に山東がまともに動けない状態なら、中共にとっては踏んだり蹴ったりなので
指さして笑ってやりたいところですが。
>>361
遼寧じゃなかったっけ?
>>362
中共初の国産空母というなら山東で正解だよ。遼寧は元ヴァリャーグだし。
>>361
去年演習してからはこれといった音沙汰ないですね。
そうだった、遼寧はウクライナから買ったんだった
調べると先月台湾海峡通ってるな、山東
>>354
国民の資産形成意識を煽っておいて、資産成開始したらそこから税金むしり取るスタイルだぜ
まあ分かり易く老いて働けなくなったららさっさと死ねと政府は思ってるんだろうなと思ってるが
【知床・観光船沈没】「KAZU 1」運行会社、船と連絡取り合う無線機のアンテナが数ヶ月前から壊れていた
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013600161000.html
ひでぇ話だな
>>366
とりあえずは航行できるみたいですね……艦載機運用はどうなっていることやら。
>>367
悪い意味での戦前回帰ですよね。
戦前は働けなくなった老人の扱いは酷いものでしたから……老人の自殺について調べるとゾッとします。
>>368
航行中の無線も沈没した船と別の船会社でやりとりしてたというちょっと意味不明なことやってるしな
そして無線の内容がどんどんヤバくなったからその別会社が海保に通報したとか
NISAはさっさとイギリスのISAみたいにしてくれんかな
増え続ける老人層に圧し潰される介護職なワイの行く末が『とっととクタバレ』by政府 だったらどうしろっていうんだ(´・ω・`)
>>369
煙草と酒で早死に推奨してたけど、予想より死なないから直接的な手段に出たんでしょうかね
いやまあ、実際は何も考えてないだけなんでしょうけど
>>370
知床のセウォル号事件かな
正直なところ、岸田さんがどうこうじゃなくて財務省を滅ぼさないと変わりませんわ
増税しないと昇進できないとかいう腐った人事制度を廃止させなきゃ……
>>372
55歳で退職したら65歳になる前に首括って死んで、残った財産は国に寄こせって事なんじゃないですかね
財産って受け取り人いなかったら最終的に国のものになったんでしたっけ
攻殻機動隊のSSSみたいな話ですな…
いずれ、貴腐老人という言葉も一般化するのか…
>>375
そりゃ財務相は庶民が金持つなんて悪だと思ってますから
理想の税金120%までずっと増税が昇進条件になりますよ
貴腐ワインは美味しいんだがなぁ
税金100%にして配給制にしてその配給から20%税金取るのが財務省の目指す国なんですかね
>>285
十津川警部には鉄道がからまないと(絡んでない作品もあるけど)
>>294
最近、CMで正露丸を作った会社のダイエット食品がよく流れるが、お前のところジェネリックやろ
>>337
援助しても無視されるから、
お こ と わ り
ああああ 遥人がああああ
老後を生きる為にはサイレントなヒルに眠ると言う聖杯の秘宝をトゥームレイダーして屍人から逃れて来なければなるまいか(´・ω・`)(色々ごった煮)
増税を重ね、日本を財政破綻させて滅ぼすことが最大の目標ですからな
なお、それを為した後にはこういうでしょう
「なんでこんなことになったんだ、自分達は正しかったはずなのに」
知床の事故起こした会社の社長。
なんか既視感あるな〜と思ったらウチの社長によく似てるわ……
>>381
十津川省三って警部補時代にはタンカーが絡んだ事件に関わっていたような
>>368
船には点検義務有っても地上施設には無かったんだなって・・・
今日はカープ中止阪神中止
このまま行けば巨人負け、という展開ですか
なんかちょっと物足りない
>>386
船の点検って結構ガバなんですかねぇ…
「殺される直前にレイプ」されていたウクライナ女性たち 遺体から証拠が採取される 損傷が激しく採取が困難な遺体も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c95085271e315165a183a0f77948a3b33bbfd47c
ロシア、また出てきた
>>384
ええっと。大丈夫ですか? 仕事がキツいとかよりシャレにならないんですが。
それでも今のウクライナは1945年のドイツ本土か満州よりかはマシなんでしょうかねえ?
>>385
あるけど代表作は鉄道ミステリー
>>387
負けより遥人今期絶望のニュースが辛い
>>389
もったいないある うちの国に持ってきたら売れるある
>>389
取り繕わない何時ものロシア軍そのものですね。
しかしここまでやると落としどころがなくなって困りますね……
プー帝はウクライナに正式に宣戦布告するなんて話もありますが、仮に
それをやっちゃうと肥料輸出が停止して、更に酷いことになりそうだし。
ウクライナ人8桁見殺しにして10桁の人間を救おうとする(救えるとは言っていない)展開も
無くはないという……まぁ8桁のウクライナ人見殺しに葛藤するのは先進国や日本など一部の国で
残りの国は「飯が食えるならどうでもいい」というスタンスでしょうけど。
>>390
・作業着は予備無しの1セットしか配布しない
・玄関のドアの窓ひび割れてるけど修理しない
・基本勤続年数増えても昇給しない
>>384
ニュース見たとき、モントゴメリーさんの会社を思い出した
やっぱりか
>>381
十津川警部が乗る列車にコナンと金田一を絡ませたら何人死ぬことになるかな?
>「なんでこんなことになったんだ、自分達は正しかったはずなのに」
>>135 の高橋洋一チャンネルの動画だと何も分かってないで仕事してるバカ、アホ
何も分からないので自分が悪いという考え自体無いらしいが
>>393
てかプーチンってロシア兵の統制出来てないのでは
>>396
乗客全滅や
青山剛昌は十津川警部と一緒の電車には乗りたくないって言ってたな
>>398
俺たちが米軍を基準にしすぎてたってことなんじゃね?
>>399
大量殺人後に電車自体が爆発か脱線ですかね。
緋色の弾丸みたいに派手な壊れ方しそう。
最後は国民的人気のあるコナン補正で主要人物だけは生き残るオチかな?
パワプロ2022でCPUが無限に敬遠しまくり
試合が進まなくなるというバグが発生したのだとか
そういえばパワプロやったこと無いな
>>393
今のロシア連邦がhoiの The New Orderのロシア国家再生政府みたいなイカれキチ国家でない分…平気な方やろね
>>401
やってる事はブラックウォーター以下だったロシア軍
>>402
所属不明の潜水艦からミサイル撃ち込まれそう
>>400
事件の検証中なら安全や
>>402
金田一がおるから、身内以外ぜんめつや
電車はぺっしゃんこで炎上爆発脱線し、対抗列車も巻き込むんや
ロシア惰性で戦争を続けてるって、最早戦争目的が分からなくなった、ギルガメスとバララントじゃないんだからさ……。
>>378
財務省は税率100%は税収0円だって分かって無いのかね。
納税者が全員飢え死ぬかクーデターで政府が倒れて財務官僚が
奇妙な果実になるかの2二択だろうに。
>>407
ギルガメスがアメリカでメルキアが日本か
>>406
米花町は藍空市よりは安全やしなw
春になると爆発が起こる
そんな米花町
>>408
自衛隊や警察が国民に銃口を向ける気概も法的根拠もない以上、飢えさせるまで税金を上げたら施政者が吊るされるシナリオが有力ですね(汗
>>409 ウクライナの戦場でキリコ(異能生存体)が戦ってるかも知れませんな。
>>411
まだ1年立って無いのに春が何度も来る
サザエさん時空か
>>410
藍空市も安全だから・・・体内にナノマシンを植え付けられた人間兵器が4人に、伝説の傭兵夫婦の片割れがいるから・・・(震え
米花町はバーチャル世界に構築されてるんだろ。
>社長問題
でもさ、中小企業の社長って大体そんなもんやろ?(希望を捨てた目)
(利益最優先で社員など二の次)
>>417 でもバーベキューとか会社でやったり、忘年会も金出してくれたりしません?
>>417
「社員食わせる為には社員切り捨てるのも仕方ないんや!」
>>417
いやいやいや。行政指導くらうリスク考えたらそこまでできませんよ。
>>417
失礼な、世の中の中小企業の社長に謝りなさい。そんな人ばかりじゃありません
社員を大切にしてるつもりの人もいます! 何も考えてないとも言えますけど
「会社の利益の出して社員食わせるために現場増やす」
なお人の数は増えません。それだととうなるかわかりますね?
しかし今日も残業……この状況で仕事が更に追加。
……現場の仕事もフォローしつつ、事務もこなせとか……無理を仰る。
>>370
それがね。会社の無線機がアンテナ損傷放置してたせいで使えずにつながらなかったのよ
つまり救けを呼ぶにも他社経由でないと…
まるで出資者に無理難題をやれと言われるシャアみたいだ。
この社長も酷いけど、熊本のサッカー部監督も酷い。
生徒を脅迫しとるやないかい!!
ttps://twitter.com/takigare3/status/1518404788622598144
>【独自入手】秀岳館サッカー部の段原一詞監督が、事件後に朝礼で暴行動画を撮影した生徒らに「お前らは加害者」「仲間の弁護士と訴えるぞ」「完全な被害者は俺だけ」と脅迫にもとれる発言をしている音声を入手しました。
ニュース番組「スッキリ」に生出演しキレイごとを並べる監督も添えておきます。
>>420
ウチの会社、労基署来たら一発アウトなことたくさんやってるで()
今日なんてハローワークの担当者さんに
「退職金制度っていらないですよね?」とか言ったんやぞ。
>>422
わかるぞ(実際に見てる)
あと、「熟練社員辞めた穴を未経験者で埋める」も現在進行形だぞ。
>>415
確かに日本列島が竜だったり、月に帝国が会ったり、鬼やろぞんび、魔女がおるからな
>>420
モントゴメリーさんのとこは労基事案だし
>>423
乙です
うちも残業続きです
>>415
「Jesus」の舞台も藍空市という疑惑もあり(原作者が同じため)、
そうすると「24」の特殊部隊とエグリゴリの特殊部隊が襲撃してくるわ、ショッピングモールにマスタードガス撒かれるわと、
ちょっと住むには難易度が高い街かなぁって…
>>399 、ジョルノよりはマシかなと
しかし、乗り物運が一番よろしくないのは徐倫だよなぁ…
ラスボスを追い詰めた味方を撥ねて逆アシスト決めるて…
そもそもジョースター家の血族は乗り物と致命的に相性が悪いんで…
ジョースター家の例外であるジョセフでさえ、乗り物には散々な目に遭っていますから
>>429
砂塵航路の舞台になった藍空市よりは安全だよ、こっちは高校に突入かけたテロリストが全滅するから
え?テロリストが突入したら無関係な連続殺人事件の被害者になって全滅?(難聴)
「ウクライナ支援国のなかに日本がない」自民議員が苦言「感謝のカツアゲ」との声も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3200d6791669f648bff15f06affd4b8d826f8dcb
無視されてる事に抗議するのは善意のカツアゲになるらしい
>>433
そんなできごとはないやろ・・・・・タブン
ttps://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.tokyo-sports.co.jp/social/4150172/%3Famp%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
東スポの記事だけど、今回の事故起こした会社悪天候でも出港することから同業者からは潜水艦と揶揄されてたとか、揶揄が揶揄でなくなってるやん
あと取材受けた防災アナリストは「海保、警察、当該行政機関の瞬発的行動が欠如していた。本来ならば巡視船が数艇、救助ヘリを数機飛ばすべきで、海保の警備態勢不足を露呈した。1日たって、10人を救助したが、遅すぎで、初動が早ければ、低体温症に陥らずに生存救助できたかもしれない。海保だけでなく、陸海空自衛隊、警察、消防機関の総合的連携体制の構築が必要です」と指摘してるが、東京湾やその近海で起きたのとは訳が違うだろ、知床近海で起きた事故に迅速に対応しようとしたら近くに海保の基地を作る話からしなくてはならなくなる
ジョセフがよく言われるが、初代のジョナサンからして船で・・・
金田一のだと全く別の事故で死んだ人間が出たせいで完全犯罪が捜査されてバレたパターンもあったな
北、核兵器の先制使用も含む実戦使用もありうると明言
>>435
タブンだと
>>437
4代目はましだから
>>439
……だよねw知ってた感w
>>440
相良宗介軍曹、カレーを食べ損ねる
>>437 、そもそも赤ん坊の時に両親共々馬車で…
でも、交通事故で味方を殺したケースは少ないんだ。
北はロシアにばっか注目されると商売あがったりだからな
>>414
コナン世界は一年立ってないけど爆発が起きる春が何回もくるんじゃなくて、1度の春の間に何度も爆発が起きているってのが正しい。
つまり春になると彼方此方で爆発が起きまくるのが米花町で、それでいて平和ボケが起きている日本の中でも治安が平均より上なんだ。
コナン世界の名だたる暗黒街とかは、ヘルサレムズ・ロット並みの町なんだろうな。
>>441
奴ら、使いたくて仕方がないようです
核のことを宝剣呼ばわりしてますからね
>>445
一年中爆発起こしてるとスポンサーと東京ガスがいい顔をしないので
何が酷いって外国の暗躍とかじゃなくて、純粋な自国民の個人的な犯罪が圧倒的に多いのよね。
伝家の宝刀っていうのは抜かないから価値と意味があるってそれ散々
いや、あのデブ一族に言っても無駄か
>>446
北の場合は南進する際に使用するでしょうしね、まぁ使う可能性は微妙な気もしますけど。
>>448
あの世界のFBI「日本を見ればあらゆるテロと犯罪の見本市だからな」
>>450
ショッカー対策班も日本に来るし
コナン世界の救いは、それでも人心の荒廃は起こらないし、官民とも犯罪の解決にとても積極的なこと。
日本では小学生ですら犯罪に立ち向かうのだ。
【核先制攻撃】金正恩総書記がアメリカに警告 「軍事的対決試みるのであれば消滅する」
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ4V3W06Q4VUHBI00S.html#:~:text=%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE
今はウクライナで忙しいからおま鰓の相手はしてられないんだわ
爆発に巻き込まれて死亡ってのは意外なくらい少なかったり
せいぜいテキーラくらい
露程の核弾頭数があると稼働率が低かろうと恐怖でしかないですが、北はまだ迎撃の効く数と質でしかないですからね
しかもミサイル以外はカスですし
明日27日午後3時より観光船の運行会社社長が会見を開くそうです
夜逃げしないよね?
>>436
初動については北海道の地図を本州に重ねたのを見せて距離感が違うと指摘した人がいた
>>434
これうっかり感謝に載ってたほうが不味かったんじゃないかな……?
ヴァレリー・ザルジニー司令官が軍事支援してる国にする感謝ってことは「ロシア人殺すための支援してくれてありがとう」リストなわけだが、
一応建前としての平和国家を維持してる日本が載ったらそれのほうが角が立ちそうなんだけど。
>>427
タイムカードとか提出できるようためておきましょ?
コナン世界の警察庁「各国諜報機関の人間のデータを顔写真付きで作成して記録してます」
黒の組織に潜入してる工作員の情報まであるという地味に凄いことやってるけど、そのデータを黒の組織に見られて抹殺に使われるという大ポカするのは流石にどうよ
>>459
ロシアは日本を既に非友好国にしてるしこれだから問題はないのでは
【ロシア】日本の対ロ制裁に報復検討 「長年築いた関係破壊」
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2022040601001365
>>427
やめた上で労基にちくれよ
>>430
正直なんで米国経由にしなかった第三部
>>436
海保と海自と空自基地を作れとな?
>>441
韓国に落とせばー?
>>461
警察庁は警察だから資料は残さなきゃならんのかな。潜入捜査官って証明できないと裁判でメンドイとか思って。
リアルだと情報機関にスパイの公文書あるんだろうか。
敵国内だと担当の頭の中だけで、口伝しかしないとか?
>>462
どっちかというと西側諸国への対応でかな……。
ロシアのやらかし具合によってNATOだとか国連軍(平和のための結集決議)だとかが介入することになった時、
「日本も感謝されたいんだよね? 直接出兵して」って言われるのが怖い。
ロシアが肥料や穀類の供給絞って経済危機起こしても、戦術核振り回しても、今回アメリカはヘタれることはできないと見ているので、
あまり色気を出すと血を流せ言われそうな気がするってところが懸念点です。
警視庁の公安捜査員は庁内ネットワークにしか�壓がらないパソコンにデータを入れている
>>464
ある事はあるよ。取り扱いは厳重注意だし、場合によっては、あえて古い情報しか載せず新しい情報は
人の脳みそにしか無いみたいな事はしてるみたいだけど
なんだかんだで官僚機構だしね。自分たちがそう言う仕事をしてどういう成果を上げているか、証明できる物は
そういう文書資料しか存在しないから
>>459
湾岸戦争コンプレックスを再び刺激された訳で、そういうのは湾岸戦争の時にもあれこれ出てはいたし
>>465
ロシア、米国との海上軍事演習拡大なら報復と日本に警告=RIA (4/26・外務次官)【ロイター】
ttps://jp.reuters.com/article/russia-warns-japan-ria-idJPKCN2MI0PO
日本を泣きながら恫喝してるロシアくんたからなぁ
>>465
やるんなら極東方面を落として圧力かけるぐらいだろうな
>>465
そんな状況はほぼないと思いますが、仮にあったら参加しなくてもなにかしらの被害を受けることは確実
なら参加して敗戦国の烙印の返上して露へ押し付けて、オホーツク海の島嶼を切り取れるだけ切り取った方がお得
それにしてもいつまで戦争するつもりだロシアは、ウクライナ東部を取れたら停戦するのか?戦勝記念日までか?
>>468
ロシア君からすると北方領土関係での日本は常にスクワットしていつでも出れるぞと言ってる状態ですから仕方ないですね
こっちが樺太とか北方領土に侵攻したら、取られるぐらいならと核攻撃しそうなんだよなあロシア。
>>471
ウクライナが兵器供給されたら旧領土奪還までは止まらないと思う。
>>465
血を流せなんて、昔から言われておるで
アメリカを初めとする西側の知日派からは、イラク戦争時の給油支援を高く評価してるが、これがそう言う人以外だと
「マジで? そんなことやってたんだー」くらいのニュアンスに下がるからな
場合によっては米軍の将官が言い出すレベルや
>>471
それこそロシアどころかプーチンが知りたい話じゃない?>いつまで戦争する
決定的勝利でもやれればいいんだろうが、現状一進一退、ウクライナには外付け財布が付きだして
民兵総動員で全力抵抗されてて、前線は佐官、将官合わせて50人以上討ち取られる大惨事
挙句黒海艦隊が実質壊滅する赤っ恥晒したから、本当に引きどころが無い…
ふむ……。
血の流す覚悟がある国とみなされるリスクを踏まえてもきっちり感謝されるように対応すべきで、
そういう大規模化が起きて実際に血を流す必要が出たとしたらその時は仕方ないって方向かな。
それなら筋が通ってて納得。
疑問視した山田議員や佐藤議員も同じくらいの覚悟があるって想定していいのかな?
>>472
更にウクライナを相手にしつつNATOと同等の陸自を相手にしなければならなくなるという
>>476
進むに難く、引くに難くの典型ですからねえ、利益を獲得できるラインが何処にもないから何処で終わらせるかが感情論でしかない状態ですし
>>473
仮にNATOに介入があるとしたら露が内戦を始めるとかそういう状況でしょうからね
露が一枚岩の状況で核戦争してまで戦おうとはしない
まあニュース映像とか現地在住のユーチューバーさんらの動画見ると、一部の物不足やら、物価高騰あるみたいですが普通に日常生活が続いてる感じですからね、ロシア。今のところ国が割れるような状態じゃないでしょうな。
>>479
目的が何なのか誰にも分かりませんが目的ごとだと
①西側価値観の破壊→達成
②ルーシミール・ユーラシア主義による国家拡大→未達成
③黒海の掌握→肝心の自国海軍力壊滅で未達成?
④戦略縦深の延長→未達成
⑤クリミア・東部二州確保→達成
⑥経済戦争→チキンレース継続
こんな感じですかね?他に言われてたことあります?
>>482
⑤に付け足すと、クリミアと本土の回廊確保
さらに、いけるならドニエストルまでの拡張ですかねえ
>>481
モスクワとかサンクトペテルブルクとかの欧州方面は輸入品が多いのか、カザンとかあの辺りとは物価が違うみたいですね。
まぁ元々が物価の違いあるから変わっても居ないのかもしれないけど。
ttps://korea-economics.jp/posts/220321056/
韓国次期大統領のクワッド加盟希望を米国が却下? 米国務省「外部との協力手続きない」
クアッド加盟は無理だな、てか米韓同盟あるのに外部扱いされるって
飛び地があると、それをつなげようとするのが古来からの国家の本能
>>486
カリーニングラード州「所属違ってもまた大戦の火種にならなきゃならんの?」
帝国ってのは膨張し続けるのが本能だとか。
【🇺🇸】同じ高校の卒業生約100人が珍しいタイプの脳腫瘍を発症…ニュージャージー州の地元当局が調査を開始
ttps://www.businessinsider.jp/post-253268#piano-paywall
国民使ってまた人体実験やったか?
樺太・千島「まさかの返還ですか」
東プロイセン「独立させられました……」
>>476
最低でもドニエプル側東側を確保した上で、ウクライナ政府から講和を言い出すが必須ですから
でないと、ロシア軍弱すぎ問題に対して一定の回答を出すことが出来ない
となれば、周辺諸国が調子にのるのは目に見えているのでどうしようも無いんですな
個人的な考えだけどクリミア繋げて東部二州を確保できたらそこで目的達成だと思うんだけどな、最低限ロシア国民に納得させる材料になると思う、領土の拡大って言うのは分かりやすい成果だし。
西欧ががしょっちゅう戦争してたのは、地域共通の秩序にそして相続による飛び地の発生によるモザイク状の衝突が起こりやすい版図
巨大な国家が発生せず常に戦争し続けるという、創造主がいるかのような蟲毒のような理想的な環境(汗
そして、その蟲毒の中で生き残り軍事力を高めた国家たちが世界に…
>>492
それ、安全は確保できんぞ
ウクライナが西側に行くこと自体がロシアからしたら国家存亡の危機一歩手前レベルの大惨事だからな
そうなるくらいなら、東部二州独立をもぎ取った上で、NATOへの加盟は絶対しないと言う条約でも結ぶ方がまだマシ
実際もう少しでそうなりそうだった。でもプーチン政権はウクライナが条約を守るかどうか信用しなかったし
(開始時の)最終的な戦略目標は知らんけど、それより武力に訴えた方が手っ取り早いと考えただけにすぎんぞ
>>493 封印しなきゃ(焦ッ)
>>489
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO67367080W0A211C2000000/
かまれて伝染するガン タスマニアデビルに迫る危機
この間撮りだめしてた番組で見たが、
タスマニアンデビルに伝染するガンが蔓延してるそうな、ガン自体が伝染し、喧嘩っ早いタスマニアデビルは何かにつけて噛み合うからあっという間に広がってヤバいんだと。
こういう伝染性があるガンとかの可能性あるのかな?
戦力的にも今のロシアの限界は東部二州と全力でオデッサ制圧が最終目標になりそうな気もする。
>>494 東部確保ぐらいじゃダメかぁ。
>>496
てかガンって伝染するんだな
>>497 最終目標迄やったら侵攻ロシア軍半壊状態になるんじゃ……。
>>497
黒海艦隊が機能不全で東部に戦力を集めているので、ドニエプル川の西側にこれ以上占領地を広げるのは難しいですし
しかも、本腰を東部ですら戦力をすりつぶしながらあれっぽちの土地しか切り取れてないですし
東部二州とクリミア回廊・ウクライナに中立化を飲ませるくらいしか達成できなそう…
ロシア高官「ウクライナ、多国家に分裂も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/302c816df1124d152c35ee6d3031537eeaae6f80
ロシアの方が分解されそうなんですが
>>499
普通はしないらしいが、特殊なガンが喧嘩っ早いタスマニアデビルに生まれた結果、ゾンビ映画みたいになってるそうな。
感染して発症すると顔が膨れて、食事出来なくなって死ぬ。
>>500
安心するんだ!既に再建がほぼ不可能に近いからね!
>>501
そこに核兵器があるじゃろ?最悪、オデッサは核で吹き飛ばしてもOKだろうし。
>>502
まぁ分解する気ある国無いし、ロシアはロシア人にしか解体出来ないしな。
ぶっちゃけあんだけ時間かかった挙句にマリウポリを完全制圧出来てないんで、東部二州とクリミア接続とか夢のまた夢かなって……
いくら東側は親ロシア派が多いったって限度があるし、回廊ですら維持が厳しいと思う
治安維持戦に少数民族くらいしか投入できる余力はないけど、そうなれば無限パルチでコストばっかかかってしょうがない
となると現実的なのは、東部二州をきっちりロシアに組み込んだうえで、不可侵の代わりにNATO加入禁止とかそのあたりかなあ
>>499
人間の咽頭がんも、あるウイルスに感染することで発症する場合があるよ。
停戦か戦争続行かはNATO次第だもんなロシアも。
>>506
ウイルスとガンって関係あったのか
>>496
タスマニアデビルの特異性故っぽいですな如何にも嘗ての大量絶滅で本来ならあり得なくらい
タスマニアデビルって遺伝子的に近いんだとかソレこそクローンだかそのレベルだから感染する
ガンなんて物が産まれるんだそうで…
ウクライナですり潰された戦力は再建が不可能だし無鉄砲な投入で通常戦力でジョージアとかにすら負けそう…
>>507
まぁNATO介入は核戦争のリスクを避けられないから、NATOもアメリカもやる気ないしな。
一番有り得そうなのは、だらだらウクライナで戦争させて、ロシアを弱体化させ続けるってのはあり得ると思う。
>>508
うつ病も精神疾患でなく菌やら何やらが原因の疾病の可能性がなんちゃらとか出てたしビックリよね
>>511 現世に修羅道(戦いが続く世界)を作っちゃったか。
HOIではありふれた光景ですが、南部でパルチが湧いているようですね
ttps://pbs.twimg.com/media/FRI77GTXwAEMmoL?format=jpg&name=4096x4096
20万人程度じゃ線と点ですし…
鉄道を抑えられていないので線すらおぼついていませんが
>>512
鬱病もウイルス発症説があるんだ
>>508
子宮頸がんはウイルス性の感染で発症する
だから子宮頸がんワクチンが重要なのにカスゴミがやらかして現状地味に高い疾病率になってる
>>509
ttps://style.nikkei.com/article/DGXMZO52124120T11C19A1000000?nra
がん細胞が種を越え感染 ムール貝で発見、人に影響?
海水を伝って、別の貝にも感染するガン。
無敵か。
肥料やガス、鉱物資源と核の問題さえなけりゃあだらだら削り合いしてもらってロシアを徹底的に弱体化させておく、というのもまあアリなんですが
前者は代替手段をどうにか構築するにしても、後者がリスク要因として残り続けるのが面倒なところ
急に自棄になって乱打されても困るし、かといって抱え落ちして行方不明にされても困るし
>>516-517
何か病理学の世界が忙しくなりそうな
結局何らかの刺激なりで癌化が発生するのは昔から判明してるんでそれが別種の病気(の刺激)由来ってのは生理的になくはないのよねぇ
>>518
ウクライナで戦争始めた時点で肥料やガス、鉱物資源の問題は確実に到来しますからねぇ。
絶妙なバランスでロシアを弱体化させ、核を使わないギリギリの範囲でいたぶる必要が…
絶対にアメリカもEUも下手こいて失敗しそうw
>>519
反面、上に上げたタスマニアデビルの伝染性ガンは、タスマニアデビルの中に感染しても免疫で克服できるものが出始めたり、希望も見つかったりするからなあ。
このプロセス人間のガン治療に役立ったりするのかね。
[ベルリン 26日 ロイター] - ドイツは26日、ウクライナに対する初の重火器支援を発表した。ランブレヒト国防相によると、政府は25日に国内メーカーを通じ「ゲパルト対空戦車」を供与する方針を承認した。
独キール大学セキュリティポリシー研究所の専門家は「欧州最大の経済国がウクライナへの支援を本格化させ、今後も拡大する」という「シグナル」が重要という認識を示した。
独政府に対しては、ウクライナへの重火器支援やロシア産エネルギー禁輸などに対し消極的として国内外から圧力が強まっていた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/09fe95cedf2035f2c9fcc64c1d75a9f062a47d5b
対空戦車って対空砲の親戚?
>>523
戦車の砲塔の代わりに対空砲とレーダー積んだ感じの。
>>523
現代のだと戦車の車体に対空砲とレーダー積んだやつっすな。
>>523
戦車の上に一式揃えて載せてある対空砲。
ただゲパルトなんて、60年代の技術で作られた70年代の骨董品なんだ。
>>524-525
自走対空砲みたいな?
癌は今のところ、細胞複製のときにDNAがバグって分裂抑制が効かなくなる+そういう細胞の排除に白血球が失敗する、の二段で起きるっぽいと
酒や煙草、日焼けは前者を引き起こしやすくなるというので問題視されているわけですが、まあ外的な細菌などで引き起こされてもまったく不思議ではないんですよね
>>521
欧米各国にそんな繊細な調整が出来るとは思えないですしね……
>>522
2030年代には、ほぼ全てのガンが薬で治るようになって外科手術の必要が無くなるという
希望的予測もあるぜよ。
>>527
そんな感じっすな。
戦車の操縦はグーグル先生で習えるそうだけど対空戦車も講習可能なんかね?
> ゲパルト
本邦の装備品で言えば、87式自走高射機関砲が同種ですね
コンセプトはゲパルトを参考にしたと言われています
>>531
ドイツが訓練を支援するそうだよ。
>>財務省
あいつらは税制と助成システムでカタに嵌める社会主義的な方策がやりたいだけだから。
ちょっと昔、精神的に参って辞めた中の人曰く
「自分が法制に参加した税が多額の税収を挙げて、自分が策定に参加した助成制度が役所の窓口の申し込み用紙に並ぶと
【自分がこの日本を動かして、社会を成り立たせているんだ】って実感を感じてやる気が出る」・・・だそうな。嘘かホントか、正気を疑う話。
>>ガン
人間の体内でもがん細胞がフラフラと遊離して血やリンパの液流に乗って別臓器に移るんだし、今更かな。
知床の遊覧船座礁は何処まで波及するのか、本当に読めない状況。
進行方向の海底探査できるソナーつけろとか言いだされるとツアー価格が酷い事になるだろうね。
4Dモードとか立体マッピングとか色々凄いヤツが民生品で出てるけど調達費用も維持費用も相応だからなぁ。
海保については羅臼の保安署が最寄だけど、今回のウトロ港の丁度反対側だったのが如何ともな雰囲気。
一週間で納品やら保守作業とかの物理案件で2000キロ以上業務車走らせるのツラタン。
4月は期明けでヌルゲーって話はどこに行ったんだ・・・(なお残りの日程でさらに増し増しの模様)
ヘリならアパッチだろうと一瞬でスクラップになりますし、防空システムを潰して切れていない低空を飛ぶ航空機にも有効
>>526
時代的には74式と同じですか
>>530
今の戦車って主力戦車だけだと思ってました
実際小咄や他の掲示板、ニュースの米欄でもロシアにとってウクライナが西側勢力圏に
入る事は色んな面で死活問題という説明をしていたりするのはありましたが、大抵は
だからと言ってウクライナが西側に入る事を止める理由にはならない、主権国家が
EUとNATOに入りたいのであればモスクワの目と鼻の先に西側の核兵器が配備されようとも
国家の一大事や存亡の危機になろうともロシアは甘んじて受け入れるべき、首都遷都すればいいだけじゃん
みたいな反応ばかりでしたからなあ
しかし本当にあらゆる勢力がポカにポカを重ねて世界中が火だるまになりつつある感じですが、ここまで来た以上
最早どうしようもないので、来るべき新世界において日本の立ち位置を確保するというか生き残る事に
注力するべきでしょうね
参加プレイヤーが多くなったからルール改定を求められてるような感じかね。
>>536
実は他にも軽戦車や水陸両用戦車なんか運用している国もありますぜよ。
中国やロシアあたりの戦車調べると中々面白いのが出てきますね。
>>537
全面戦争しているわけでもないのに遷都を迫られる時代か…
いやまあウクライナにとっては全面戦争状態ですけど(汗
>>539
中共は中戦車を復活させたとか
>>537
ただ、今侵攻を始める必要性って滅茶苦茶無いっていうのがね。
ウクライナがNATO入りする可能性もロシアと紛争中だからほぼ無かったし、EU入も同様でしたし。
>>541
あれ。軽戦車じゃなかったけ?
大陸間弾道ミサイルなんて代物があるんだから地表の何処に首都置こうが核の脅威からは逃れられんのじゃがなあ。
>>536
16式みたいなタイヤの機動戦闘車とか
アメリカのキャタピラのMPFとかMTBが高くなりすぎたんで、軽戦車復権気味ですね。
ドイツ軍にはさすがにシルカやツングースカはもう残ってないか
>>542
やはりもし考えられるとすればやはり一番可能性が高いのは、パンデミックでグローバルサプライが
寸断されている今が最後の特大チャンスだとして侵攻を開始したのではないかという指摘でしょうかね
おかげさまでただでさえパンデミックの影響が収まっていない世界がより一層寸断されて
酷い新時代・新世界へといざなわれている感じですが…
ところで、大阪のアレが動き始めた模様
>>大阪・関西万博の公式キャラクター愛称公募…賞金30万円
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20220426-OYT1T50222/
SAN値の残数は大丈夫か?というフレーズがゲームの場ではなく公共の場で頭を過るとは思わなんだ・・・
主力戦車の超重戦車化が止まらないからなぁ
レオもエイブラムスもブクブク太っているし
>>537
実際問題世界秩序敵にはロシアとウクライナどちらかが妥協しろ。無理なら遷都でもすればいい
が基本ですから
現代の国際法秩序は、大前提として、国家間戦争は非合法であり、不当な行為であり、どんな理由があろうが正当化出来ない
事が前提になっていますので
それにしてはアメリカがあっちこっち介入してる? そいつらは『自衛的制裁戦争』に限れば限定的に許される(なお合法とは言わない)
と言う絶対条件を理解していないアホというお話なので
唯一今回の件で明確にロシアでは無くウクライナ側を批判するべき点があるとしたら、何度おまえらロシアを挑発してんだ
ロシアが過敏に反応するのは旧ソ連のおまえ等ならわかるだろう! くらいな物なので
※4/25(月) 18:00朝日新聞デジタル
国連安全保障理事会で拒否権を使った常任理事国に、国連総会(193カ国)での説明責任を求める決議案が26日、総会で採決にかけられる。拒否権の行使をためらわせるほどの効果はないとみられるが、専門家は「道義的な圧力になりうる」と意義を語る。
この決議案は、拒否権行使から10日以内に総会を開く▽行使国に優先的に演説させる▽総会開催の72時間前までに安保理に拒否権行使についての「特別報告書」の提出を求める――というもの。ただ、実際に説明するかは行使国に委ねられ、義務ではない。
■米国や日本も「共同提案国」に
続きは↓
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/47fc260ccf84fa4a2351788ecd69b6737373bfcd
効果あるんですかね?
>>548
>「愛称はキャラクターに命を吹き込む。躍動感あふれる名前を考えてほしい」
まるで召喚儀式の最終ワードみたいだ。
>>552 じゃ、「ショゴス」くんで。
99%選ばれないけどクトゥルフっぽい名前が沢山来そう
>>543
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/15%E5%BC%8F%E8%BB%BD%E6%88%A6%E8%BB%8A
15式軽戦車
重量33トンから36トン
10式、44トン
>>550
まあ米は政権転覆をしても国境線を変更することはしていませんからね…
露は政権転覆に加えて国境線を書き換えようとしているので明確にアウト
あのマスコット、命のかがやき君でいいのでは? ほとんどそれで通じますし
デザイン的にはテーマを体現出来てるし個人的にも好みだし、奇をてらった名前にするまでもなく充分インパクトあると思いますね
>>549
>主力戦車の超重戦車
もう日の目みなそうなロシアのT-14が55t、中国の最新の99A式が50tらしく諸外国に比べ軽量であるのだがこいつらでも中露のインフラの限界が近い疑惑が。
>>545
つかアッチの戦車って重すぎない?
>>552
偏諱や諱の呪術的要素考えればそのまんまじゃない。
>>559
日本での運用を考えている自衛隊だとあの手の重い戦車だとまともに動けない…インフラさんがね…
>>559
欧州は地盤が強固だからね…
アメリカは持ち前の輸送能力とインフラ施設能力があるし。
>>559
基本的に改修、改修の繰り返しで着膨れしたますからな。
>>561
レオパルド2の最新型ではもうドイツのインフラの限界越えてんじゃなかったかと。
>>561-563
M1:54.45t[4]
M1A1:57.15t[4]
M1A1(HA):61.5t[3]
M1A2:62.1t
M1A2 SEP:63.2t[1]
エイブラムスお前ダイエットしろw
>>559
性能最優先 英・独・米
軽量化優先 日・ソ・韓・中
そのうちもうマトモに新規開発してるのが日・韓・中だけ、(韓も世界的には力入れてる方)
それ以外は既存のマイナーチェンジでごまかそうとして余計メタボに。
ロシアも軽量化諦めてる節がある。
中世の軍馬の如く、戦場まで行ってから矢避けの飾り(アップリケアーマー)を纏うのが昨今のMBT
・・・やっぱり先祖返りしてるな、現代。
>>559
揚陸能力、あるいはその手の長距離遠征運用なんぞ考えてないから出来る事なので……
我が国の場合、信頼と伝統のアジア縛りじゃい
>>550
どちらも妥協できなかった結果が今回という訳ですか
しかし現行の国際秩序が崩壊しつつある現在、果たしてイアン・ブレマーが言っていたように
冷戦時代とは違い冷戦のような対立が起こりつつも代理戦争ではなく主要国同士の直接的な
武力紛争が頻発する時代になるだろうという予測がはたして到来するのかどうか…
どちらにせよ、碌でも無い新時代・新世界になりそうですが
>>564
劣化ウランは鉄より重いから、使ってる限り物理的に不可能なんだ。
>>547
パンデミック云々言っちゃうと、それこそ今更かよ?ってなってしまうんですよ。
ワクチン登場して普及してどれぐらい経ったかを考えちゃうと、グローバルサプライも復旧してきてるご時世ですし。
無謀すぎるけど、コロナ真っ只中の時に侵攻をってならタイミングを狙ったとも言えましたけどw
>>562
アジアやロシアって沼や川が多いから余計に重く出来ないですからね。
ちなみに中国国土は54t級がインフラ限界らしい…。
重戦車で路上の怪物とかやられてる連中には重量はまぁ二の次とまでは言わんが最優先事項ではないわな
>>568
そもそも自分は『第2冷戦』という単語を使っているけど、大前提として
すでに、米ソの覇権秩序が崩れた以上、世界は『勢力均衡(バランス・オブパワー)』の時代に移行の兆しを見せているからな
再び列強諸国の時代が来るのはどうしても避けられませんぞ
世界史的には、大混乱期→列強たちのゼロサムゲームによる平和→勝ち残った1〜2国の超大国が平和を作る
と言うサイクルを繰り返している物ですしむしろ、米ソの覇権秩序が崩壊してからすでに半世紀近く
よくぞ今まで持ってくれたと言うお話でもありますので
むしろ、米ソの覇権秩序が崩れてもなお、例え実際には惰性であっても国際平和秩序が維持されていたからこそ皆
それぞれの国にレットラインがあると言う大前提を忘れて好きに出来たという側面が…………
>>565
K2で55トンか
ttps://annex2.site/k-ground-force04/
お笑い韓国軍・ライト】どうにもならない韓国陸軍
>>567
縛りがあると本気を出す我が国の変態ども
中国が軽戦車や水陸両用戦車開発続けている理由が地盤や沼川対策ですからなぁ。
>>569
ウルトラマン並みに重いのか…
>>546
っていうか、ドイツって旧式の戦車全部うっぱらってるんじゃなかったでしたっけ
結果、残ってるのがレオパルドが70弱程度とかなんとか
>>577
東ドイツの遺産は全て捨て値でしょぶんしてますね。
>>577
即応可能なレオパルド2が70両じゃなかったかな
一応最新のレオパルド2以外にもありますぞ、保管されてるレオパルド1ですがw
>>578
ドイツ連邦共和国では、東西ドイツ統一後に、東ドイツが導入していたMiG-29を24機保有するに至り、数少ない西側諸国が保有する東側戦闘機として各国との共同訓練に頻繁に参加させていた。同国のMiG-29Aは、NATO規格のMiG-29Gに改修されたものもあり、同様にいくつかのMiG-29UBはMiG-29GTに改修された。しかしながら、部品供給の問題と低い稼働率、さらにはユーロファイター タイフーンの導入により同国のMiG-29はすべて2005年に退役となった。そのほとんど(23機)は1機1ユーロという破格の値段でポーランドに売却されたが、これにはポーランドが運用する機体のNATO規格化改修をドイツに発注するという条件が付されており、ドイツにも利益のある取引となっている
MiG29
>>576
ウルトラマン、三万五千トンってWIKIにあるけど。
>>580
第二世代戦車やないか〜いw
>>582
鉛より重いウルトラマン
>>549
10式後継があるとしたら多分50t級になりそうだしな
>>565
ロシアはソ連時代からのマイナーチェンジ派だし
>>570
実際問題その意見に関してもやるとしたらもうちょっと早くても良かったのではという想いは正直確かにありますね
今が最後のチャンスというのは分かりますけれども、完全復旧には程遠いものの時期的にギリギリというか
少し遅いかなといった感じでしたし
まあロシアもロックダウン行ったり何だかんだ感染者も爆発的に増加していたので身動き取れなかったというのはあるのかもしれませんが
>>573
イアン・ブレマーはこの事を新冷戦や第二次冷戦ではなくかつての冷戦構造に
主要国同士の武力紛争が加わるという点で「冷戦+(プラス)」と呼ぶ事にしているとしていましたな
当人曰く「冷戦+は、コールドウォー(冷戦)とホットウォー(武力衝突)の中間に位置するため不安定さが伴う。
従来の冷戦よりずっと危険だと認識しておくことが不可欠だ」だそうで
>>ロシア国防省の公式代表コナシェンコフ少将、4月21日時点で、ウクライナ軍を壊滅させたと発表。
戦車2410/2416両(99%)、航空機140/152機(92%)、ヘリコプター106/149機(71%),MLRS262/535台(48%)を破壊した。
なんだこれ?
>>584
マイナーチェンジ派つーよりは、新規開発能力が無くなってるからってのもw
あとは兵器採用行政が汚職+権力闘争でgdgdってのも.。
>>586 じゃあ、ロシア軍はなにと戦ってるんだ?
>>586
国内向けプロパガンダかな?
>>584
世界的にはマイナーチェンジ派が優勢なので
いちいち新規開発する我が国がどちらかというと少数派なので……
なお、根本的に兵器開発行政が違う模様
米国財務「は? 新規開発? 今の物で十分じゃ無いのか? ちょっと改造しただけですまない理由を説明せよ」
日本財務「は? 新規開発? 必要性を説明したら出すよ。えっ? 改造の余裕を持たせたい? 舐めたこと言うんじゃねえよ最初で完全体を出せやボケ」
ttps://voi-id.cdn.ampproject.org/v/s/voi.id/ja/amp/144846/read?amp_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16509892873790&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fvoi.id%2Fja%2Fnews%2F144846%2Fread
侵略の18日目、ロシアは3,736のウクライナの軍事施設とインフラを破壊すると主張
14 Mar 2022 07:45
んでキーウ陥落は何時や?
>>588
ロシア軍「ネオナチのアゾフ大隊とだぞ(棒)」
車体ベースから考えるとソ連系はなにげに戦前からだったりする件
その頃、ソヴィエト中央政府のズヴェレフ輸送機械工業大臣は怒り狂っていた。
期待の新戦車と軍が吹聴するT-64を視察に行ってみれば、よりによって目の前でエンコして動かなくなるという体たらくを目の当たりにしてしまったのである。
腹の虫が治まらないズヴェレフは、ハリコフ設計局にカミナリ落とすついでに、いっちょ問題児達をシメてやる! と抜き打ちでウラル設計局に乗り込んできた。
すると、なんということでしょう!
「だからあんなのに頼っちゃいけないんだよ!」とばかりに、自動装填装置付きの新型砲システムと試作車輌がスイスイと動いているではありませんか。
激怒したズヴェレフ大臣はドヤ顔で出迎えたカルツェフに掴みかかり、ソヴィエト戦車行政のトップと当代一流の戦車技師による前代未聞の大喧嘩が勃発した。
……数時間後。年甲斐もなく拳で語り合った末に意気投合した二人は、颯爽とウォッカ片手に試作車輌を乗り回し、ヒャッハーと125mm滑腔砲をぶっ放していた。どうしてこうなった。
一世一代の大演説
かくして本気でカルツェフをシメにウラルくんだりまで出向いたつもりが、ロシア式のハグを交わしてウォッカを酌み交わし、追加試作の許可まで出してしまったズヴェレフ大臣だが、意気投合したのもつかの間。数ヶ月後、怒髪天を突いてカルツェフをモスクワに召還した。
「貴様、またやらかしたのか」
なんとカルツェフは、試作車輌の制作許可(あくまでT-62の改修が名目)にかこつけて、大臣の名前で新型エンジンとトランスミッション、サスペンション、履帯、転輪の開発にGoサインを出してしまったのである。「今度という今度はシベリア送りだ!」と息巻いて査問会を招集するズヴェレフ大臣。さしものカルツT-72量産型がロールアウトに漕ぎ着けるまでの間に、カルツェフとズヴェレフ大臣の間には、
「カルツェフ、貴様またやったのか! 査問会だ! シベリアだ!」
↓
拳での語り合い
↓
「ハラショー同志! 試作車出来良いな! また撃ちに行くか!」
というイベントが最低でも都合10回に渡り繰り広げられたことを付け加えておく。誰か何とかしろこいつら。
ソ連にいた面白い人
>>594
というか輸送機械工業大臣なんだから戦車を作らせるより、戦車が走れる道路と戦車を運べる新型鉄道に発破かけなきゃいかんのだよな。
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/T-14_(%E6%88%A6%E8%BB%8A)
値段
370万ドル[4][5](約4.4億円
開発費は484億円で、一両あたりの目標価格は約7億円と言われており、現行の90式戦車が8億円程度と言うことを考えると相当安価であると言える。 調達初年度の1両当たりの単価は約9.5億円で、90式戦車の初期調達価格が11億円だったことを考えると、10式戦車の価格は比較的抑えられていると言えるだろう。
T-14安すぎない?
>>594 これぐらい気合の入ったというかぶっ飛んだ人物じゃないとソビエトロシアでは生き残れないのか
>>595
ズヴェレフ輸送機械工業大臣はララパルーザをやる相手を探していた説
>>597
アル中疑惑抱えてたエリツィンが大統領になれた国だしなぁ、
知床観光船の社長「船長が大丈夫と判断して出港した」
やはり船長に全責任押し付ける気満々だな
>>599
本日の記者会見が楽しみですね(棒
さぞ醜悪な物を見られる事でしょう。
>>583
失礼
>>583
比率で考えると発泡スチロールより軽いウィングガンダム
ウィングと言えば桂正和先生がZEDMANのリメイクとか
ウィングマンの続編とか描いてみたいと言ったそうな
ZEDMANアニメコケたのよほど悔しかったんやな
ちなみにウィングマンについては
「前作ラストですべて忘れてしまったケン太とすべて覚えているアオイが再会したらドラマが生まれる」だそうで
それ以外何も考えて無いなこの人
>>602
失望しました
美紅ちゃんのファンやめます
>>582
うわぁ酷い大本営発表を見たわ(白目)
もうちょっと真実味のある嘘くらいはつけよ。盛り過ぎだろw
>>582
そんなんが東京の街中に現れて道路踏み抜いたりしないのだろうか
ちなみにマーベルの「パニッシャー キルズ ザ マーベルユニバース」という作品では
パワー系ヒーローがやはりパワー系ヴィランと戦って地下道を踏み抜いてしまい
犠牲者が出たけど「不幸な事故」扱いされたらしい
>>603
誰が上手い事言えと
>>604
台湾沖航空戦も、不慣れな雷撃に確認しづらい夜間で味方の撃墜を敵の撃沈と誤認したり
現場の報告を重複した結果が、あの発表やしなあ
葵さんと美紅ちゃん、鮎川とヒカルちゃん、シェリルとランカ…
お前達が俺の翼だ!!とぬけぬけとと言える主人公を希望(棒
>>604
たんぱく質なら2700トンほどだけど、スペシウムという放射性物質主体ならば3万5000トンあっても不思議ではないな
ポーランドとブルガリアへのガス供給、今日から全面停止か
ttps://www.sankei.com/article/20220427-MSMH2TYIOZJBXLXSJAG3U5X4LM/
>>611
ポーランドがガス栓開けるために自分から喧嘩売りにいかなければいいなぁ
>>609
「ち、ちがう・・・あれはただ劇場版のためにスタッフに言わされたんじゃ」
>>611
EUにロシア産ガスの禁輸を呼び掛けていたとか禁輸されても文句言えませんね
ポーランドの55%がロシア依存とかどうするんですかね、確保してもロシアのガスパイプライン使えないなら分配不可能だと思うのですが…
>>614
ドイツもドイツだけどポーランドも大概だな
前なら脅されてたし、当然やると思ってたので既にカタールとか他から買っといたから問題無いとは言ってるね
>>616
まさに、語るに落ちる。カタールなだけに
>>617
【審議中】( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )
オバマがスタンフォード大学で言論の検閲の必要性について講演
ttps://twitter.com/BarackObama/status/1517615941412040704
>私は@ObamaFoundationと一緒に@Stanfordにいて、世界中での偽情報の台頭とそれが民主主義にもたらす脅威について話しました。私たち全員がここで果たすべき役割を持っているので、仕事に取り掛かりましょう。
リベラルが検閲を進め、保守が言論や表現の自由を求めるって、逆転してねーか?
>>618
日本だと右も左も言論統制大好きだけど、アメリカは保守も宗教絡み以外は自由を重視やから昔からやぞ、リベラルは昔からリベラルの価値観で悪とされた物を排除したがってるし。
>>617
語るに落ちるも何もポーランド国民が混乱しないように説明しないといかんしな
アメリカは自由()の国、という方便と同じっすね
本当に自由で裕福なのは代々金持ちの白人系だけだという
リベラルの多様性なるものも、「自分達の価値観の範囲で」という行間が含まれるというw
でもよぉ、オバマも以前は言論の自由は大事だって言ってたんだぞ。
ひでー話だ。
ツイッター見てたら、外人が赤松健のプロパガンダ漫画にガッカリしたとか言っててどのページだ?って見たら
技名の一つに「アファーマティブ・アクション」というのが入ってるとこだった。
これ、アファーマティブ・アクションによって表現の幅が狭められてるって話だけど、間違ってないよね?
実際に米英は白人のはずの役を黒人に〜とかやってるし。
まぁ、赤松さんの政治政策について表現の自由をあげてるってのしか知らんのやけどさ。
ロリを描きたいからって米リベラルに言われてるけど、それ今までの日本と変わらんのやないか?
>>617
ブーリバ「これはカタールという武器でしてね(ジャマダハルを見せながら)」
>>605
接地圧をざっくり計算してみたけど、1253トン/平方m。
高さ210mの新宿三井ビルの平均接地圧が45.3トン/平方mだそうで。
OUB Centerビルの基礎先端(岩盤支持部)でも、390トン/平方m。
ウルトラマンは走ったり格闘したりするわけで、瞬間的に接地圧が跳ね上がるはず。
うーん、超能力で地表に掛かる影響をキャンセルしてくれてるんでは?
地上で3分しか戦えない縛りの要因かもですな。
>>622
言論の自由(リベラルの価値観に基づく正しい物)は大事だぞ byオバマ
>>625
それが行きすぎてるから、反撃くらうのにな。
程々にしとけよと。
LGBTQもやり過ぎでやべー事なって、身内からでも造反者出とるやないかい!
若者の6人に1人がLGBTQって、口だけなら良いけど13歳の子供が精神分析を受けずにホルモン治療してて
トランス医師が関わりたくないって引退宣言しよるやないかい!
幼児の頃からLGBT教育とか洗脳やろ。
過ぎたるは及ばざるの如しを地で行ってるよね
>>626
『マイリトルポニー』に態々レズカップル出している御時世なので
尚、北米放送時にLGBT色一掃の為(例に拠って)●ローカライズされたセラムンのはるかとみちる
ディズニーも最低半分はマイノリティー出す言うてたけど、それはもうマイノリティーではないやろ。
セラムンはレズ出てたけど、子供にとって危険という意見はなかった気がする。
あっちのは気持ち悪い下心が見え見えで危ないし不快感が強い。
>>619
思うんだが
欧米は既に起こってしまった悪行、既に現れた邪宗を語るのを禁じて社会を綺麗に見せようとし
(記録抹消罪、異端審問、ポリコレ
日本はこれから起こるかもしれない危険を語るのを禁じて社会の安寧を信じたい
(言霊
って言論統制の伝統が根本的に違うんじゃないか?
現代日本には欧米コピーのリベラル言論統制もあるけど。
そう言えば実写版ゴールデンカムイでアイヌ人は
アイヌ人の役者にやらせろと主張してる方がおられるとか
>>626
前にTikTokだかでアメリカのガキが自慢げに手術して子宮取った(ドヤ顔)とホルマリンかな?に入った自分の子宮を片手にして話してる映像あったけど、狂気を感じたわ。
>>632
見た見た。あれは怖かった。
ホルモン治療だけでもやばいのに、体への影響が怖過ぎる。
最近はトランス過多になって目立たなくなってきたから、多重人格みたいな精神障害が出て来たみたいだね。
体弄るよりマシか?と思ったけど、薬飲んだりしそうだからこっちも怖いね。
なんちゃって鬱くらいにしとけば良いけど、それじゃ目立たんか。
ヴィーガン「え?正しいことを正しいと(誰彼構わず)教えるのは当たり前でしょ?」
>>634
お前らは大航海時代の宣教師かよ
ヴィーガンは殲滅だ!
肉はボケ防止に効果があるそうだが、肉を食わない老人やヴィーガンを見るとなるほどと思う
>>631
悪名高い土人保護法が廃止されて血統的に誰がアイヌ人か今では判定できんぞ
文字文化が無いから金田一博士の研究からの少数のサークルしかアイヌ語話者も居ないとアメリカの先住民居住区以上に文化抹殺をされている
例の鮭の違法狩猟していた自称アイヌ人も怪しい経歴だったし
>>634
正しい事=ヴィーガンを吊るせを広めろと
>>636
以前のテレビで元気な老人で肉を若者以上に食って元気の素と言っている人が出ていたな
他には瀬戸内寂聴も健康の為には肉が良いとお前は尼ではないのかと突っ込みたかったのがあったな
欧米人の自分の価値観を押し付けるっていう思考は、一神教ゆえの影響があるんやろうか?
薬物中毒になっているアメリカ人家族(赤ちゃん付き)
ttps://www.reddit.com/r/PublicFreakout/comments/uaw08q/even_the_baby_is_high/
この赤ちゃんも母親から薬物汚染されてるやろうな。
恐ろしや。
>>638
デーヴァダッタ「坊主が肉なんか食うな」
シッダールタ「そういうのに拘ることが煩悩なんやで」
肉食は悪行だとは見做されるが、禁止はされず。
ちなみに天台宗の円頓戒では肉食は「制止」するそうな。
知床の事故起こした遊覧船、元々は40年程前に建造されて瀬戸内海で運航されていたものらしいですぞ。というか叩けば叩くだけダメな方向のが出てきますな…
今回事故を起こした観光船のような小型船舶用の救命いかだもあるらしいが、値段が高額に加え毎年の確認作業が必要らしい
コストカットしか頭にないこの社長だと絶対買わんわな
使う直前に膨らませて使うタイプは信頼性確保が難しいからねぇ……
せめてGPSが稼働してれば助けが行けたのにな
とことん、事故になるようになるようにとしか言いようがない
大型ハドロン衝突型加速器という浪漫溢れるワクワクするネーム好き(尚内容は難しくてよく分からん)
大型ハドロン衝突型加速器が3年ぶりに再稼働、まずはウォーミングアップ
ttps://karapaia.com/archives/52312166.html
完全に肉禁止にしたら、屠殺業者が功徳を積む機会が減りますからね。
あくまでも坊主が自主的に肉を食べるのを禁じているだけで、提供されたらむしろ喜んで食べなければいけない。
まあ、瀬戸内は自主的に食べていたから論外だけど。
今回事故を起こした知床遊覧船の会社
それを黒字にしたコンサルタント小山 昇の記事がこっそり削除されたようですね
コンサルタントって助言とかそういうので、最終的には社長が決めるとはいえ、この人のも原因の一つなのかなと
>>646
グェー(生臭坊主に命中。
弁解すると天台宗は懺悔が大事でね。
悪業はどうしても貯まるから、懺悔の修行で清めるって思想なんだ。
天台大師「(戒を守るのは大事だから)破戒しちゃったら懺悔するんやで」
伝教大師「(破戒するのはいかんから)守れるように合理的な円頓戒だけにするで」
戒は実際大事にしたいから手を打ってるのに戒律軽視への道筋になってしまった天台宗祖師。
>>647
その会社じゃなくて親会社?って言うかホテル事業の方じゃ無かった?コンサル関わって自慢げに記事にしてたのは?
宗派やらなんやらで変わるんだろうけど
僧侶は自分から肉食べるのはNGで
出されたものなら食べない事こそNGなんだって
柳洞一成くんが言ってた
訂正
・出されたものを無駄にしてはならない
・殺されるところを見ていない
・自分の為に殺されたと知らない
・自分の為に殺されたと聞いていない
という条件をクリアしていれば肉食おKらしい
肉食禁止の戒律ってあれ、肉を食べることそのものが問題なのではなくて、他の動物を殺すべきではないという不殺生戒があって、それを守るには肉を食うべきではない、という話なんだと思ってますね
自分の手で殺すわけではないにしても、日常的に食するのは自分のために殺してるのと同じなので
でも寄進されたのであれば、むしろ命を粗末にしないためには食べた方がいい、ということになるのではと
>>652
基本そうだから南伝仏教は肉食禁止してないんだが、
大乗仏教になると
菩薩は他人を悟りに導くんやで
→立ち振る舞いでも人を感心させて、導くんやで。
→なら、世間では(バラモンや外道の)坊主が肉食しないことを節制してるって思ってるし、
肉食してると仏教軽く見られて、説法聞いてくれなくならね?
こうして肉食は良くないという思想はバラモン教から受け入れた。
同じ会社の別船の臨時船長、出航は豊田船長の“独断”か…社長は人任せなのにベテラン解雇、会見前の問いかけに無言
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/87711ec08c463532ee8b983ddebf9eaff2072c7c
正直死人に口なしで口裏合わせて来たとしか思えんけどもどこまで信憑性があるのやら
>>644
今回外されてたGPS装置はあくまで自船の位置を表示するもので、非常時に位置情報を発信するものではなかったらしい
>>654
この記事読んだけど、口裏合わせにしては社長のいい加減なやり方、自分で船の亀裂直した(?)とかあんまりなこと喋ってるから、本当かもしれない。
>>655
うわぁ、どの道あかんか
その位置情報が分ってても、今度は無線がぶっ壊れているという
本気で詰み過ぎてる
知床観光船遭難事故 「強欲社長」の父が周囲に漏らした“高い保険に入っていてよかった”
4/27(水) 12:12配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/83b078898b5b8ee63bab83c9226b2a11c5bdafbb?page=2
親が親なら
>>655
日本ではイーパブ(非常用位置指示無線標識装置)の設置義務は客船の場合、排水量20t以上ですからね。
設置するためには無線局の申請をしなくてはならない等必要な手続きが増えます。
#だから19tに抑えたクラスのフネが大量に存在するわけだが
なお、イーパブの受信者は海上保安庁なので運行会社の地上設備は関係ない。
>>647
消したって事は人材だの救命胴衣だのコストカットに関わってるんだろうな
>>660
予算の決定権もコストカットを実行するのも社長であり彼の責任である
自分はコンサルタントとしてあくまでコストカットを「提案」しただけである
オリベイラ式保身術
ロシアがポーランド、ブルガリアにガス供給停止 欧州に報復か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b91aedaa018b9da2f3eb9727998529130df5770f
報復ってか嫌がらせ?
死人に口なし口裏合わせとしか思えない程悪質な社長ですからね
しかし父親の発言ガチで保険金目当てって騒がれそうです
【ワシントン時事】ブリンケン米国務長官は26日、上院外交委員会の公聴会に出席し、6月下旬にスペイン・マドリードで開催予定の北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議に日本が参加すると明らかにした。会議にはバイデン大統領も出席する。
…続きはソースで。
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022042700269
2022年4月27日 12時18分
嫌な予感しかしねぇ…
>>660
関わって無くても消すやろコレはw
コンサルが常識的なコストカットを提案してたとしても、ヤバい社長が非常識なコストカットやってそうだし、どんな提案してたとしても汚点だしな。
>>664
日本がNATO加盟とか、NATO太平洋拡大とかニュース記事の憶測で出てたが、
いくらなんでもありえないと
思いたいなぁ。
>>666
岸田「ニコッ」(ラストのニナの笑顔と被せて
>>666
まあ既に北大西洋関係ない国も結構な割合で参加していますから
とはいえいつまでも名前と実態が異なるのは良くないので改名しよう
対露の最前線たるポーランドの首都の名を借りてワルシャワ条約機構でどうだろう
実は日本ってNATOでのオブザーバー資格は持ってんのよな
>>667
紫BBAは一号も二号もロクなことしないからな。
>>666
加盟するメリットないやん、欧州の戦争に首突っ込むとか勘弁してほしいわ。
正直言って、日本は米帝様が味方であれば勝利条件満たしてるし。
日米安保条約こそが戦後日本の最大の勝利である事は自明の理ですからねえ。
「たまたま、今年から掛け金が高い保険に入っていてよかった。それにしても、船長がなぁ。海の状況に合わせて操縦する技術もないんだから」
観光船社長の父親が知人に漏らした言葉らしいが、これってまさか・・・
NATOに加盟って、対ロシアって意味なら効果あるかもしれませんけど、日本が加盟したとしても金をむしり取られるだけでメリット全然なさそうですね
>>669
オブザーバーというかNATOとはグローバル・パートナーシップ国扱いされてるな。
同じ立場の国は、アフガニスタン、イラク、オーストラリア、韓国、コロンビア、ニュージーランド、パキスタン、モンゴル。
>>674
ちなみにNATOはロシアとも「平和のためのパートナーシップ」を結んではいる。
>>675
韓国と同じ扱いかい…
>>673
保険会社が払わんで訴訟でより周知されるとかなりそう…
韓国と同じぐらいの扱いならそもそも関わらん方がええのでは?
岸田氏には是非とも余計なことはせず言質も取られず返ってきてほしい
何をしにいったのかと批判されるだろうが、火中の栗を拾わされるよりはましだ
岸田ならやるでしょう……
山梨県道志村で見つかった人骨らしきもの、子供の骨だと解剖の結果判明したそうです
これは…確定ですかね
最早保険金殺人レベルなので保険会社も支払い減らす為にめちゃくちゃ突きまくりそうです
>>680
3年だと白骨化するにはちょっと短くありませんかね?
自然にだともっと時間掛かったような
知床では観光船4社あるのだけど、もともとは連携して「波高1.5m以上は一致して運行しない」などの安全対策を一致して行ってたんだそうな
それが、社長交代後「なぜか」4社連携から離脱し、危険だと言われている中でも運行していたそうな
>>682
あまり考えたくないですが、野生動物を勘案すれば…
>>682
山には野生動物いるから不思議ではないと思う
うわ。以前、登録船長と別の人間が操船して事故を起こしてたらしい
運営会社が変わってからこんなことばかりだったそうな
>>684 >>685
ああ…熊も出るそうですからね
何度も捜索された場所で見つかった事から事件性疑われていますが
そうなると喰った後の骨が運ばれた可能性もゼロではないのか
>>686
最早事故が起きない方が奇跡状態で高い保険だけは掛け直したってコレ個人同士なら普通に保険金狙いの殺人事件疑われますよね
>>687
本人な遺留品が見つからないそうだから、別な場所で亡くなって野生動物に荒らされたって感じじゃ無いかな。
うわ。見つかった半数が救命胴衣着てない理由はパニック状態の中で適切に着ることができなかったからだろうと水難学会の人
昨日のソナー反応は岩の起伏だったそうです(一管発表)
>>690
最初の発表の全員救命胴衣着用済みは何だったのか…
いや船室内に居る場合は着用必須じゃないんだけれど
スポスポ脱げ過ぎていて着用してもガッチリ紐結んではいなかったんだろうなとはおもいましたが
もし、クマが食ってたとしたら、そいつ、人間の味を覚えたって事ですよね(ガクブル
確かアイヌもマタギもそういう熊は決して生かしては置かず総がかりで追い詰めて討ち取ってなかったっけか?
これ、保険会社絶対にすんなり支払わないぞ(呆
というかとっとと廃業しとけば良いレベルだよなあこれ。
>>691
着用はしていても適切な結び方してなかった可能性が高いのではないかとのことですね
>>692
まぁクマ以外にも死体を漁る動物はいますからね。
人骨は予想されてる子供のだったら猛禽類のやら虫やらで白骨化は速いと思いますよ
白骨化が遅いってのは埋めてしまってスカベンジャーが集らないって理由ですし
確か熊って食うにしても味に凝り性があるんだっけ……
大きな船はともかく、小さめの観光船だと昔はきっちりベストの付け方見てくれたんだけどなぁ
コロナ関連とかで、接触回避何かで今はやらないのかもしれないが、うーむ
マトモなところなら船乗る前にトレーニングとかアナウンスすると思いますよ
甲板員の人、今回が初乗務だったそうで…
北九州で小型客船が火災で航行不能
直ぐに救助され怪我人は居ない模様
>>699
結構、船絡みはそこら辺厳しい印象あるな。
>>701
それはよかった
>>700
マクナマラ「幾らコスト削減と言っても限度があるぞ……」
>>702
飛行機もそうですが、洋上で事故が起きると逃げ場がないですからねえ……
だから船長機長には権限持たされてるし観光客なんて荒れてるけど船長が行けるってのなら大丈夫なんだろうな…と乗っちゃっても不思議じゃないんだよな
外海出てコレとかなってももうどうしようもないだろうし…
ttps://twitter.com/Gunny_SukumoHQ/status/1518925945570492417?t=BnXK4953mZ9qbQnp-ZE7Aw&s=19
仮に救命胴衣着用してても事故当時の現場海域の水温は2〜3℃、この水温では一時間程度が生存の限界だったとか
>>706
危うい事態には、乗客の安全のために外交官まがいの交渉しなきゃならないんだっけ?
今日の北九州やいつぞやの瀬戸内の事故もそうですが悪天候で無理矢理出港とかでなければ近くの漁船が駆け付けて助けてくれるんですよね
公的機関による海難救助も速やかに行われますし
まあ北海道に関しては物理的に遠いのでその点は仕方ありませんが
で、運行会社の社長、記者会見やってる筈ですがどうなってるんだろうね?
横井英樹よりも有名になるチャンスですが(棒
>>710
まだはじまってない
>>694
着用した(外れないとは言ってない)って事ですかね?
>>712
その通りです
いま町長が出てきて話してるんでそろそろかと
しかし、今回の海難事故・・・此所まで起こるべくして起きたとなると法律も改訂されそうですかね?
なんで町長が出てくるんやら。
どうもマスコミがご遺族へのコメントとりが行き過ぎているという苦言だった模様
はじまった
とりあえず事前にネットで広まっていた人物の画像と名前が同一人物である事は確認出来た。
無線故障は当日朝に把握したけどすぐ修理依頼出して当日は運行実施そのままとかちょっといかんですねぇ
何故運航を止めないんだろうね?
船長達に命令出せる唯一の上司なのに。
・船体修理は業者に依頼して検査も合格した
・21日にテスト走行も今回と同じ航路で行っていた
・当日は波が高くなったら引き返すように船長と話して運行を決定した
のだそうです
>>715
今回の海難事故は、事故原因になりそうなものリストフルコンプ達成実績を狙ったとしか思えないレベルだからなぁ
素面でこんな運航したという意味では飲酒運転の方がマシに見えてしまう(言い過ぎ)
社長に聞いてみたいわ「本当に殺意の類は無かったんですよね?」って
くら寿司「これ以上文春に喋ったら訴えますよ」焼身自殺した店長の遺族を恫喝
中村さんの両親にくら寿司社員から突然電話がかかってきたのは4月20日夕刻のこと。同日正午、「週刊文春 電子版」が雑誌に先んじて中村さんの自死を報じる記事を配信していた。
姉が明かす。
「ネットの速報を見て連絡してきたのでしょう。社員の言動に両親は不信感を抱いていた。『また来て何を言われるのだろうか』と怯えた様子でした」
翌日、現れたのは前回と同じ社員2人。「わざわざ買ってきたんですよ」と持参した菓子折りを渡すなり、記事の内容について弁解を始めたという。
「30分ほどずっと『息子さんの死はウチとは無関係だ』という話をしていたそうです」(同前)
社員の話は徐々に熱を帯びていく。そして、威圧的な口調でこう言い放ったのだった。
「これ以上文春さんとかに喋るんやったら、あなた方のこと訴えますよ」
両親はただ俯くことしかできなかった。
ttps://matomame.jp/user/yonepo665/2456d1ae4629cf678ef5
「くら寿司は遺族を恫喝した」焼身自殺した店長の姉が告発
ttps://bunshun.jp/denshiban/articles/b2976
訴訟になって困るのはくら寿司では?
なおアンテナ損傷については当日に他社から指摘があったとのこと
アカンやないか…
波が高くなるからやめたらと言われたのに出港したのは「その時は波が高くなかったから」とのこと
アカン…
ながら聞きなのですが会見前に諸々出ている内容と微妙に違うんですよね
口裏合わせてもらえない層に暴露されたかな
「荒れるかもしれないけど大丈夫」と船長が判断したとのこと
社長しどろもどろ
慣習として海が荒れるときは引き返し条件付き料金にしてると繰り返す
>>724
恫喝って脅迫罪にあたるんでしたっけ?
ならくら寿司が絶対負けるのでは?
>>710
ホテル火災のあれですね
経営者の酷い会見といえばユッケも酷かった覚えが(アレも出下座から始まっていたな
>経営者の酷い会見
船場吉兆もなかなかだったなぁ。
>>647
旅館業を黒字にしてその時に言い値で良いから船を買えとアドバイスをしたと無料部分で言っていたから
そこから会社まで購入は身内の圧力かね?
>>681
警察の被害100%判定の交通事故の任意保険や火災保険ですら値切る保険会社だからねぇ
社長会見
取材陣に被害者宅に押し掛けないでください>普通は被害者への無遠慮な取材スクラムへの配慮だけど余計な事を言いなと言う恫喝にしか聞こえない
九州のサッカー部の方が普通ネットに流出して話題になる筈がこれによってほとんど消えているな
視聴途中からだったり風呂入ってたりしてるけどこの会見徹頭徹尾『俺はワルクネェ!責任は無能な船長や社員のせいだ!』で凝り固まっていて
遺族に火炎瓶ぶち込まれても文句言えんぞコレ
衛星携帯電話積んでるはずが故障してて積んでなかったそうな
アカンな(そればっかりだが)
どこもかしこも故障故障で無事な物ってあんの?
レベルじゃねーか・・・
『安全管理規定が有るのに条件付き出航で出航って規定の意味有るの?意味分からないのですが』
見事な火の玉ストレートの質問、そして全く回答出来て無い。口開けば開く程にボロしか出さねぇ有様。
メディア的には突けば突く程ネタを山盛り吐き出すお得意さんですな(ため息)
人命預かる会社がブラックだとこうなるんだなぁ……
>>736
購入後点検を出しても整備修理はしていない(コストカット)?
アンテナが当日に初めて指摘を受けて修理依頼と言ったが絶対後で否定証言が出て来るぞ
ラバ空でゼロ戦は無線は使えないと軽量化抵抗低減の為にアンテナ迄カットするが米軍機は無線機故障ですら整備不良として飛行停止になるといっていたが帝国海軍レベルだな>第四艦隊事件レベル
というか、同日同じ会社の船出港してたけど、こっちは帰ってきたんだな。
コース違って短めだったみたいだけど
もう一隻の方は無線機やGPSは正常で搭載されていたのか?
>>741
さらに小型でそんなに遠くにいってないみたい
>>724 ,729
これ、この一件だけじゃなさそう。
普段からこんな調子なんじゃないかなって。
>>740
コース短め且つまだ海が荒れまくる前だったみたいです
そういえばウクライナ難民のペット検疫に関して英国で書類偽造が発覚したそうな
狂犬病に関する書類みたいなのでまたひと騒動起きそうです
英国は元々清浄国陥落していたからまだマシかな
訂正
陥落してまた清浄国まで頑張って戻したっぽい?
そうなるとコレで入ってきたら盛大に叩かれるな…
まあ日本よりポリコレ強いし可哀想な難民様の方が強いか
進次郎も真紀子や汚沢みたいに地元からも見限られて落選しないかな〜
既にオバサン人気が無くなって選挙応援依頼は無くなっているようだが
食中毒空母更新。
これほど同情したくなるアメリカ海軍も稀。
>>744
報道しない自由行使でそもそも知られることがないのでは?という負の信頼・・・
いやもう本当に勘弁してほしい
もし万が一持ち込まれて殺処分までいったらマジでだれが責任とってくれるんですかね
受け答えはともかく内容はアレな記者会見でした…
食中毒空母のは、どうみても救助に参った艦隊を沈めてるよなあ
正直、爆戦で対艦攻撃やるのであれば、飛行甲板の一部でも一時使用不能にしたり、
高角砲の一門でも破壊出来れば大金星だよなあ・・・・・・と思ったりするのだけど。
ウクライナ外務省、日本入り「感謝動画」公開
🔊Головнокомандувач ЗСУ генерал Валер���й Залужний:
Щиро вдячний нашим партнерам за надану допомогу ��� непохитну п���дтримку у цей складний час!
I am sincerely grateful to our partners for the assistance and unwavering support in these hard times!
Our Friendship is our Victory.
ttps://twitter.com/defenceu/status/1519233958625615872
何書かれてんだか分かんない…
>>746
元首相の息子且つ若くて顔も良い方だったからってだけで人気がありましたが、もう中年ですし独身じゃないですからね
某総統の場合は女性人気を意識して結婚はしなかったそうですし、未婚か既婚かも影響はあるかも
いつか完全に見限られる時が来るでしょう
今回の事故で、全国の同じ様な観光船の会社が取材受けてるがどの会社も「この気象条件では船は出さない、ありえない」と口を揃えてるもんなぁ
>>753
まぁ落選する時=自民が野党落ちか利権ばらまき出来なくなった頃だろうけどね。
純軍事的にはかすり傷みたいなものだけど、ミッションキルを華麗に決めているからなぁ
極論、一発も当たらなかったとしても、救援艦隊の位置が割れて空襲に晒された以上は、沈みかけの空母を見捨てて逃げる判断をアメリカに強いれた
>>753
しかもおばさんにとって死活問題の家計直撃をやらかしたからな
理不尽な被害を受けて救援を呼んだら、何故か救援が空襲を受けて間に合わず、か。
食中毒空母、表面的な戦果が上がらんが、毎度酷いピタゴラスイッチが発動するのー。
本当に稀に見る武勲艦だよねえ天鷹は(棒
>>757
買い物するたびに思い出すんですね。
記者会見にて
社長「天気図は見ることはできる」
記者「天気図を見ることができる人は確実に荒れるといって船を出していない。社長は『荒れたら帰ってこい』など、荒れることを断定的に見て取れていない。荒れるという判断には至っていない。荒れたら戻って来なさいという条件を出した。天気図を見誤っているのでは。荒れることを分かっているから他の船は出していない」
社長「自然現象なので、天気図が常に正確に当たるわけではない」
それ天気図とその意味を根本から否定してね?
食中毒空母,アメリカはモンタナ級戦艦を5隻も起工してしまった模様。
そのせいでエセックス級航空母艦の就役のペースが顕著に落ちつつあるみたい。
そんな状況でイントレピッドの沈没はとんでもなく痛いだろうなw
>>760
買い物のたびに忘れてなくとも袋もってきたっけと考させられるので、
はっきり言って消費税を上げる並みの負のイメージを与えてますよねw
>>761
全てにおいて最悪を想定するのが責任者というものでは?
亀裂の件にしても無線機の件にしてもそういうことを考えられない人なんでしょう
>>764 、でもその万が一がなければ結局無駄ですよね?
ミンスの仕分け祭りで「ミンスはこの点に関しては仕事してる」って評価だった頃があって、その頃の否定意見に対して無敵の返しとして成立した時期があった
水害がちょうど頻発すると手のひら返されたけど、それを忘れるとこうなるんでしょうな
>>763
絶妙にストレスが溜まり、なおかつ店員にも客にもメリットが無く、ただただストレスを与える
っていう増税並みにストレスあたえてますからねww
はー思った以上に小泉ジュニアの人気にダメージ与えてたのかあれ。
>>767
ドヤ顔でアピールしてたイメージ付いてるもんw
で明らかに失敗したら、ぼくちゃんの政策じゃないもん!って言い訳してるしw
>>763
記者に目立つ方法を聞いているという記事が少し前に出てましたけど、もう忘れられませんw
>>766
消費税は生活が苦しくならない程度ならある程度時間が経てば忘れますが、
袋は買い物するたびに思い出すので中々忘れないですからね
はっきりいって重税を課す並みに人々にストレスを与えているのかもしれないですねw
まあ、だからといって小泉ジュニアの票田を破壊する所までは行かないのが残念ですね。
コストカッターって削ってはいけないところまで手を出してしまうのが常ですから
で、無駄を削って黒字化した赤字を減らしたとドヤ顔
ザトレンチという映画を借りて、激しい第一次世界大戦の銃撃戦・塹壕戦を期待してたんだけど
見てみたら、銃撃戦は最後のとこだけ、攻撃シーンも塹壕で掘り返した泥だらけの戦場ではなく草が生えた原っぱ
しかもみんな一列に歩いてる。走らない
めちゃくちゃ、期待外れの映画やんけ!!
>>773
生きてる塹壕が兵士を引き摺り込んでいくホラー映画もザ・トレンチだったかな?
>>771
この間は対抗馬がアカのみという罰ゲーム区だからなぁ
第三の選択肢が現れてようやく表田の生死が解ると思う
>>775
対抗馬が現れて、なおかつ自民に逆風が吹いてたら、ワンチャン落選させれらるでしょうね。
やっぱり世襲で長年利権ばらまきしてたのは、かなりの地盤なんでそうそう落ちないのが腹立たしいのがな。
ムンたん
1993年の韓日共同宣言を発展させるべく努力して来たけど
変わったのは日本
日本がどんどん右傾化してきて態度が変わった
「キム総書記を肯定的に見ているのではないか」
いま評価するのは適切ではない
さっすがムンたんブレないわ
そこにシビれる憧れない
小泉家は長男が有能だったな、分を弁えて俳優の道に進んで正解だと思う。
小泉家を小説家と空見して思い出した
いま海外の一部で太宰治がブームってるらしい
アニメの影響で
そういやアレ見てないな
面白いのかしらん
>>779
アニメで太宰治なら
ヒューマンロスト人間失格
もある意味そうかな?
こっちも見た方います?
togetter見ていたら「『オタク文化に一番拒絶感があるのは40代』と言われ
全く意外性がないというか『その世代が一番オタク差別の酷かった世代』なのでむしろ納得感しかない」
というまとめが450以上もコメント付くなどかなり話題になっていましたが、まとめられていた
ツイや米欄だと40代というよりかは40代後半から50代前半にかけてでは?とされていましたね
そこでオタク差別の元凶とされていた宮崎勤や宅八郎の頃は自分が生れるよりも前の事なので全く知りませんが
実際にコメント見る限り当時は本当に差別や迫害が酷くてコソコソ隠れなければならなかったんですなあと
ただ50代半ばのうちの父親は漫画とアニメが大好きな上に父と同い年の母親も父ほどではないにせよ
アニメと漫画も多少嗜んでいますが、ここら辺は何とか遭遇せずに済んだ世代とかなんでしょうかね
>>778
政治家の子供は政治家ルート行かない方が評価されがち…
>>781
参考文献:俺妹
かなw
太宰治といえばメロス二次創作の「寝取れペニス」が面白かった。人間失格要素も有る
ウチの母は商業版のなろう小説、悪役令嬢とかざまぁ系のを嗜んでます
【知床遊覧船】社長、天気の悪化が予想されるなか船を出したことに釈明「自然現象なので、天気図が常に正確に当たるわけではない」
ttps://www.fnn.jp/articles/-/353210
周りの人たちも止めてたよね?
四十代だが無視というか気にもされてなく普通にオタク学生やれてたからそういう環境の人は周囲のモラルがオタク云々関係なく低かったと思う
多分そいつらは貴方がオタクで無くても因縁ふっかけて来てたのでは?としか…
>>781
わたしの感覚では「わたしの親世代」かな
別の言い方すれば「ファーストガンダム世代の親」あたり
いわゆる「ハレンチ学園と戦った世代」
友人の親がそういう感じで
「同じ作品でも表現方法がそちら系ならば、あるいはテーマや内容が良くても全面的に否定されるべき」
という考えでした
一応歩み寄る努力はしてたらしくDr.スランプなんかを子供が見るの否定してなかった
まあ従業員の扱いや周囲を出し抜こうとする姿勢やら見てると
自爆案件でしかないよなぁ…
あと基本天気図が悪化すると分かってて船だすのは確信犯だろ、と
日本資産の現金化回避を 安倍氏、韓国代表団に
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022042701234&g=pol
ダチョウ倶楽部?
怠慢でトリプルプレーかまして外野フライ二つ後逸して勝ち
本当によう勝てたなこの試合・・・
勝ちに不思議の勝ちとはこの事か
>>784
ハメのメロス二次の「走れセリヌンティウス」が勢いあってよかった記憶。
あらすじの
セリヌンティウスは激怒した。
――野郎、帰ってこねえ。
に撃ち抜かれたw
ちょうどその世代だけれどそんなアニオタを叩くヤツうちの周りではいなかったな
むしろアニメとか漫画とかゲームとか何かしらオタクはいっていたのばかりだった
さらに某アニソン系ラジオ番組の常連が何人もいたしなぁ
まぁ昔からアニメやマンガをやたらと敵視するのは一定数いるから、どの年代ってわけじゃないとは思うけどな。
>>792
まあ、モデルになった事件だと野郎(太宰)は帰ってこなかったですし…
>>794
テレビが悪い、漫画が悪い、小説が悪い……
いつの時代も○○が悪いと宣う連中はいくらでも湧いてきますからね
確かにまとめ内でも地域差が結構大きい話で場所によっては30代でも
オタクはいじめ対象だったというコメントもありましたね
あとそういえば現在48歳のヒラコーも如何に自分の学生時代は世間の
オタク差別が凄まじかったかを以下略で語ってましたな
まあ流石に「当時は「アニメイト」とかは街の路地裏でしか出店できなかった。んで、
そこにブツ買いに行くオタクを不良が集団で集団強盗した挙げ句、オタクの被害届は
受理されないどころか警官や親にまで嘲笑されて「いかがわしい本買わずに住んでよかったじゃんw感謝しろよw」
と言われる地獄が本当にあった」
というコメントは周囲や地域のモラルの低さがヤバいという話になるのではと感じましたが…
>>792
わたしはそのタイトル聞いてながいけんの漫画思い出しました
「気の毒だがわたしのためだ!」
「力一杯に殴らせろ!」「殴らせろ同じくらい音高く!」
には爆笑させられた
待つ者が辛いのか
待たせる者が辛いのか
って、友人に詰め寄られた時のセリフだっけ?
>>793
別の言い方すると「まいっちんぐマチ子先生」を
子供が読むのを嫌った人たち、かな
今だと逆に不良を狩るオタクとかオタク警官とかも居るのかね
何にせよ今日の日本経済はオタクを重視しなければいけなくなったが
走れメロスの元になった話だと、セリヌンティウス側の友人がメロスであるところの芥川を訪ねて行ったら麻雀だかなんかしてた、って話ですからねえ……
そこで実際にどういうやりとりがあったかどうかはともかく、ビンタ程度なら許されるレベルの話
言葉狩りが起きたのも大体そんな流れでやしなぁ >>○○が悪い
>>800
子供に見せたくないアニメで
クレヨンしんちゃん
がぶっちぎりの一位になるのとは…
微妙に違うか
>>803
随分と見てないが、しんちゃんはドラえもん以上に劇場版の格差が大きいって聞いたな。
戦国時代に行く話ではちゃんと御恩と奉公の武士らしくしてたと、歴史雑誌の歴史映画コーナーで取り上げられてたな。
まぁ真似する子供がウザいってので見せたくない気持ちも分からなくはないんだけどね…
>>797
地方は更にチャンネル数やネット局格差がのし掛かる訳で
知人が育った土地には昭和の御代にテレ東のネット局が無かったので番組がバラ売りされ、「土曜の朝は『イデオン』と『バルディオス』を観てから学校へ行った」と云う正気度ガン下がりの話を聞かされた
>>797
エロ漫画家のゴージャス宝田先生が、そのオタクが迫害されてた時代を漫画のワンシーンで描写してましたが、大体こんな感じで蔑視されてたんでしょうね
ttp://aranoyawa.blog.jp/blog-entry-51.html
>>608
おばさんと民明からだいたいキャピキャピ系が負けるからな
>>779
異世界転生ものは漫画だけだったかな
>>781
50代半ばだけど、結構迫害されてたよ
>>791
最後だけ見れたけど、中日は致命的なエラーがあったのが
こりゃ立浪監督荒れるぞ
>>795
あいつ人間の屑やからな
>>796
批判している自分の頭が悪いと思う
>>800
そのあとでいけないルナ先生あたりもやられましたな
>>806
うちもバブルぐらいでネットさえれたからな
ズバットが土曜昼にやってた。
クレヨンしんちゃんは子供に見せたくないアニメの上位常連だが
子供に見せたいアニメの上位常連でもある
>>806
わたしは土曜の朝ゴッドマーズをAパートだけ見て登校してました
あと金曜の夕方授業終わって必死で帰ったら母がドルバック見てたし
放課後はレイズナーみたかった(塾があるので途中までしかみれない
家の整理をしていて元妻を思い出す物が残っていたもの(捨て忘れたもの)を見つけたのですが……
その日の夜に背中に激痛が走って眠れず、翌日は通勤に使うバスがやたらと遅れて遅刻寸前になり、会社では
重大なトラブルが発生(今の部署で初めて見るレベル)、余波でポカスミス続発。他にもいろいろ……。
まぁあれと付き合っていた頃には私や親類が交通事故にあうなど公私ともに不幸が続発しましたが……
やはり何かを持っていたのだろうか。
>>813
少々下品かつ失礼な言い方ですが、そういうマイナスな運気を運んでくる女性だったのではないかと思います
>>813
お祓いいきましょう
玉置神社とかオススメです
まあコメントにあった当時オタク叩きをしていたメディアがオタクは金になると
一転して掌返しをしたというのもあるんでしょうけど何より若者の価値観の変化や
インターネットの普及というのかなり大きいんでしょうかね
それに日本以上にアニメや漫画は子供が見る物という価値観が根強かった諸外国も今や
Z世代の若者がアニメと漫画を嗜むのは当たり前といった感じになっているそうですからな
スコットランド在住の日本人女性の方もブログの漫画絵日記でアニメを見る娘たち曰く
スコットランドの若者の間でもアニメを見る事がオシャレという風潮になっているとのことですし
洒落怖で断片的に語られる呪い持ちの家とかそんな人が世の中にはマジでおるんか……
>>政府卸価格の小麦価格9月まで維持、首相表明
あのぉ政府卸価格の麦価改定は元々10月なんですけど.....
>>812
高校時代は塾に行ってなかったから見れた
>>813
疫病神ですな お祓いに行った方がいいかも
追加
迫害受けたのは高校時代だったな
小学生ではガンプラブームがあったし
アニメ好きだからって美少女が好きなわけではないのに、そっちの趣味はないのに
いや、女性全般にあまり興味がなかったな
バブル時代は恋愛至上主義もあったから、アニメ好きは根暗だの迫害受けた
沼に入るか入らないかのファンなら東映スーパー戦隊史を語る上でダーマと並んで不可欠な腸捻転だが、そうで無い人が話題にすると年代がバレるので御注意を
>>813
うわ、其は……何処かの寺社で御焚き上げして貰いましょう
>>818
いつもの口先介入や
>>724
なんで訴訟するってされたらやばい方が脅してるんですかね?
熊本のサッカー部の監督もやったけど。
ツイッターで多産DVの話が上がってたけど、やっぱり皆んな橋下を疑ってたわw
家事育児やらなくて子供7人で、婚外子有りだもんな。
多産って言葉はどうなんか?と思ったけど、言葉が広まり認識される事で被害者が救われると多産DVの子供がコメントしてたなるほどなぁと。
ストーカーやパワハラ、DVなんかもそうやもんな。
岸田首相との面会内容「口止め?」 韓国代表団に日本側が異例の要求
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/04/26/2022042680227.html
何で口止めしたんだか
>>813
そもそも本当にこの世に存在してる女性だったのか・・・
後から確かめたらその女性の実家の位置が実は墓地だったとか有りません?
>>813
自分も不注意連続してろくでもない数カ月っすね…
運だとかツキってのがマイナスなんだろうな…と鬱々しくなっちゃいますな
そう言えばあの頃
ビデオ規格戦争の時アニメ業界なんかのひとが
やたらコラム等でVHSを公然と叩いてたなぁ
それも性能とか値段とかでなく感情剥き出しで
アップルとウィンドウズの争いみたいな感じ
>>820
スパイダーマンは土曜昼やってた。(年ばらしてるから怖くない)
>>813
憑いてたんですかね
ttps://i.imgur.com/89BWqlM.png
韓国ウォン暴落中
>>823
今の所ソースが韓国だけですしそんなこと言ってないのパターンの可能性も微レ存?
>>830
てかソース元も怪しい
>>813
先祖が呪物とか作ったりした家系だったのだろうか……
>>826
性能はβが良かったんだよ ソニー神話もまだ生きてたし。
J9とかSLHF-900とかEDベータとか本当に良かった
ただ、VHSが3倍モードで録画できたから、米国市場で負けた。
都市伝説でナショナルの電器屋であるビデオを売ってたというのもあるが
>>824
そんな主人公の家が実は空き地だった漂流幹線最終回より酷いオチいやだよ
あまりの激痛に夜中にのたうち回りました……
湿布では全く効かないので保冷材を無理やり痛む場所に押し当てて
何とか痛みを和らげましたが……あれだけ痛い思いをしたのは久しぶりでしたね。
呪いというものがあるのなら、ああいうのを言うのかも知れませんね(怖)。
>>813
家系か個人が呪われていて近しい人と関係者に災いをもたらす感じだったのか
或いは洒落怖にあった強力な守り神が憑いているけど恋愛関係になった女性には
嫉妬した守り神によって不幸が降りかかるので結婚できずじまいという話と似たような感じで
何かしらの嫉妬した守り神によって不幸が起こった感じですかね
たまたま本当に運悪くその女性に当たってしまったというところでしょうか…
つお守り
つ盛り塩
後は破魔の矢も玄関に置いといた方がいいかも…
誰が言ったか、東京はブスが世界一持てはやされる街だそうですから
そんな街に染まった高慢な女と結婚したらそりゃ不幸になりますよ
>>816
>日本以上にアニメや漫画は子供が見る物という価値観が根強かった諸外国
現地(特に北米)向けに放送・配信する側の意識は大して変わっていないんだよなあ
だから「商品展開の為にコンテンツを改悪しても、それは仕方が無かったって奴だ」と、セラムンさくらポケモンどれみと原作レイプ級の●ローカライズが罷り通る訳で
>>835
神が呼んでるのです…
いや本当にパワースポットとして有名なとこ行ったほうがいいですよ
>>839 、まあ、監督や脚本がやりたかったことを、アニメ化・ゲーム化が認められる程の自作を作れないから他人の作品の人気とブランド借りてやるとか日本では割とあるあるだから、まあ、多少はね?
サクラ大戦とか空鍋とかサムゲタンとか絶許
>>823
岸田「官邸のロビーでは、1語一句違わず、議事録に乗っている事だけを述べてくださいね?」
韓国「岸田に口止め要求をされた!、外交非礼だ!」
こんな感じじゃない?
>>839
マクロス、モスピーダ、サザンクロスも忘れんといて
>>835
一応医療関係の末端の末端な自分からすると今すぐ病院もしくはかかりつけ医にかかる事をお勧めします
精神的なモノ(PTSDの一種?)である可能性もありますけど
病院などで様子観察していただいた方がよろしいかと思います
>>839
あくまでもZ世代などの若者がネトフリやクランチロールとかでアニメを嗜むのが
普通だったりオシャレという風潮になっているという感じですからなあ
上の世代だとやはりまだまだ子供が見るものといった価値観が強いみたいですし、
もっとこれからといったところでしょうか
そのラインナップは結構古いやつなので、今だとまた違うんでは?
>>841
おっと72の悪口はそこまでだ
だって89だしぃ
>>840
安井金毘羅宮には参ったのですが……足りなかったか。
>>844
とりあえず痛みは引いたので、土曜日にでも行ってみましょうか……。
内科か、或いは整形外科か。
一度内科など医者の方に見てもらうのも肝心かと。
本当に何かしらの病気だった場合の方が怖いですし。
>>841
今や李地域の御家芸と化していますが、良作をぞんざいに模倣加工した上でふいんきだけ似せて作った箱へ詰め込む逆パターンも
『朝日ヶ丘の大統領』とか『翔んだライバル』とか『おたんこナース』とか
※李地域の名誉の為付け加えると『花より男子』『白い巨塔』『のだめカンタービレ』等、きちんと権利を取得して製作された物も在ります(尚、必須のローカライズ)
>>848
橋姫神社などいかがでしょうか?
悪縁切りに一家言ある場所ですので…
>>847 、89は許そう。
しかし、ハリウッド版ファイナルファンタジーとマグロ喰ってるゴジラは許さん
一連の出来事のタイミングがずれていたりしたら、偶然と笑えるのでしょうが……
全て集中して発生しており、これまでの実績(?)と併せると笑っていられない(汗)。
これらが同時に起こるとかどんな確率だよ……。
それもこれもマーフィーの法則って奴なんだ(白目
>>841
パトレイバーも忘れるな
>>852
ドラゴンボール
>>843
無印ガンダムやドラえもん辺りも手荒くやられたが、何より赦し難いのは昭和ヤマトでドメル特攻を見るも無惨に改竄した事
なので、ノスタルジーを感じて2199版七色星団戦を観た北米視聴者の少なからぬ数から魂が抜ける事に
>>855
鳥山明「アレ見てキレて守と神に全力で参加した」
>>856
日本人は創作でも神風滅多にやらせないけど、
ハリウッドはピンチに神風やらせるの数え切れないような。
>>858
やっぱり衝撃だったのだろうね
ある意味憧憬すら抱く光景だったと誰か将官が書いてたはずだし
スーパーマンよろしく突っ込んでくるわけか。
>>858
や、北米版昭和ヤマトでドメルは「自爆でない攻撃」を行うのだが、その改竄ぶりが余りにもオリジナルを冒涜していて、当該シーン初見時には思わず「ハァ!?」と声が出た程
あ れ は ひ ど い
流石に色々と狂ったアメリカ軍はもしかしたら神風特攻をしてくる可能性がある?
まあ、カミカゼドローンとか付けるくらいだしか
>>848
まずは内科受診をお勧めします
外傷や痛みのあった個所が表面上何にも変化が無いのでしたら
内臓か脳神経に問題がある可能性が高いので…
確実性の高い人間ドックって何気に実費だとクッソ高いんだよなぁ…仕方が無い事だけど時間もかかるし
> カミカゼ
理解できない恐怖の対象かつ英雄行為の代名詞というよくわからない言葉
アメリカも機体が帰還不可になったときに突入する事例はありますが
>>862
令和時獄くらいいかれた状況ならやりそうだ。
まああれはやってもレーザーで失明だからどうにもならないんだが。
人間ドックというと、なんかすい臓がんみたいなわかりにくい奴って、たまにそういう精密検査で調べたほうがいいのかな?と思ったり
背中の激痛って心臓病だったりすることもあると聞くので、お気を付けください……
>>652
自分から買うのは禁止で招待されたり(町内会みたいな集まりで出された弁当とか)猟師が食べ切れないから配られた猪肉とかは食べるそうなので浄肉かどうかみたい
>>868
現金所持はインドだと厳禁だから、買うのはありえない。
あくまでも相手の気持ち次第で布施される。
>>866
そういうのでも疑ってやってないと中々って聞くな…>膵臓癌
F-15EXが生産中止になりそう
不透明なF-15EXの将来、空軍長官が調達中止の検討を行うよう指示
ttps://grandfleet.info/us-related/instructed-by-the-secretary-of-the-air-force-to-consider-discontinuing-procurement-in-the-future-of-the-uncertain-f-15ex/
ウクライナであれだけ第四世代戦闘機が落とされればそりゃ考え直すわな
録画した英雄たちの選択、藤原不比等見てるが。
藤原氏って壬申の乱で天智天皇派閥だから没落しかけてたんだな。それを引き上げたのが持統天皇だと。
そして、持統天皇って女帝ながら大実力者だけど、
自分の後には、唐風の嫡男継承、ほとんど女帝が生まれなくなるだろう後継制度作ってるんだな。
>>871
元々がボーイング救済の意味が強かったですからねぇ。
ロシア、日本の外交官8人を追放 ウクライナ巡り報復措置 (4/27)
ttps://nordot.app/892046558430478336
ペルソナノングラーテ?
知床 観光船の船上で彼女にプロポーズ予定だった行方不明男性の家族、代理で婚姻届を役所に提出 受理されず
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220427/k10013601881000.html
これ不受理は当然なんでは?
>>875
そもそも婚姻届けって代理OKやっけ?
>>875
冥婚は日本の役所じゃ認められないでしょう。
>>875
生死は別としても、婚姻届って代理提出OKなんですか?
>>856
どんなふうになったんです?
>>876-878
代理店による提出はオッケーらしい
ロシア原油輸出に急ブレーキ、買い手つかず
ロシア原油輸出に急ブレーキ、買い手つかず
ロシアはこのほど大量の原油を入札にかけたが、買い手がつかず失敗に終わった。
詳細はソース 2022 年 4 月 27 日 10:34 JST
ttps://jp.wsj.com/articles/russia-tried-to-sell-a-huge-slug-of-oil-nobody-wanted-it-11651023231
インドは入札に参加しなかったのかな?
ある男性のネットでの書き込み
AED女性を助けず逃亡「怖くなったので帰りました。嫌な気分になりました」
ちなみに逃亡した理由が「訴えられたくなかったから」
うん、まあ仕方ないよね
誰も彼を責められない
>>881
インドも国内需要以上は…
今でも米に怒られているのに、大規模に転売したらよりきつくなるでしょうし
元ネタの訴えられたっていうのデマじゃありませんでしたっけ?
毎度の如く訂正内容は全く広まりませんでしたが
デマだったのですか、すみません
しかし実際こんなこと起きてもおかしくないです
>>883
ロシアを取り巻く定規は割と絶望的だったと
>>875
行方不明者の婚姻なんて犯罪に使われかねないし残当
>>886
中華ですら米の制裁対象になる事項に対しては及び腰ですからねえ
インドも制裁対象になることはやりたくないでしょう
北朝鮮「ロシア原油?ビックビジネス到来?」
>>887
背乗りですか
>>888
中共はミサイルの売却を拒否してたっけ
>>886
あとは何処の国が先にエネルギー価格高騰に負けて買うかって段階やね。
最悪、投げ売りで旧ソ連圏に与えても良いわけだし。
>>891
隣が1番に手を上げそう
いわば露と欧の我慢比べですからね
どちらが先に音を上げるか
ちなみにロシアくん、原油価格操作の常習犯なんでさらなる混乱を意図的に引き起こして、
価格を高騰させる可能性はある。産油国とロシアはニッコリ笑顔、EU諸国とアメリカは発狂待ったなしだけどw
>>887
匿名希望「その手があったニダ!(ぽん)テントでカラオケしてる場合じゃねえ!」
まだあのひとらテント暮らししてるンすかね
>>895
追い払われたとかなんとか
>>877
新婚旅行のツアーで日曜日出発で大半が未届けだったから婚姻届は土日でも受理するようになったが死後の
受付は駄目だった
アメリカがUSA!してシェールオイルをばらまいてくれたら話しが早いんですが、グリーンニューディルとかいってた頭と党が大統領では…
仮に供給するにしてもすぐというわけにはいかないですし
てか産油国は欧米からの値下げ要請を拒否してなかった?
ヒトラーも激怒したレンドリース法が復活、米のウクライナ支援で どれ程の意味を持つ?戦後の返済は?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ad25a1f5796aff7f507d79baa44b6658fe0d014f
ホントに支払いどうするんだろ?
>>872
そもそも古代における女帝もあくまで臨時措置に過ぎないし
もっと言うと、兄弟で争うと毎回大乱闘になるんねん
ついでに正統な血筋は天智天皇系にしてるんや。なんでかって? 有力皇族やそれに近い中央豪族家系は大化の改新よりも古い
雄略天皇と大化の改新で猛威を振るった兄貴の天智天皇やそれに近い派閥の孝徳天皇が
粛正してるか遠くに追いやってるか、自分たちの側に徹底的に取り込んでるんや。そこに
そう言う伝手の無かった天武天皇が入り込んだ構図。ついでに持統天皇の生んだ子供らを天皇にしようと思ったら
天武天皇の兄貴の天智天皇系が正統な流れで、あくまでも臨時措置で天武が現れたって形式にしなきゃあかんねん
それよりは長男相続で固定化して、この長男を自分の子供に設計した方が争いも少ないし、有力皇族の体力回復の時間を稼げる
>>898
シュールオイルはサウジとロシアの原油投げ売りによってアメリカのシュールオイル企業は殲滅されちゃっつてるんでw
石油メジャーもやる気ゼロだし(民主党の環境論者にそりゃお前ら悪で消すわ宣言されてる分野だし)w
>>899
アメリカとEUがサウジと喧嘩中だし、イランに目移りしてたせいで、UAEも激怒中w
なんで、バイデンが電話会談しようよ!と言ってもガン無視されてる始末w
面白スゴいものみつけた
ttps://www.youtube.com/watch?v=7mq0lbOMuao
インパール作戦に参加したひいじいさんの手記
>>902
欧米何をヤラかした?
プーチン大統領、核使用を警告
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/11dff9aefcb0a8081f54e8e86a3cbfaef0def732
あの〜、お宅の核って起爆するんですかね?
>>899
そもそも中東産油国はこれまで何度か欧米のお願いを受けて増産するたびに大損すると言う
クソめんどくさい思いを味わって、もう欧米のお願いに答えて増産減産の判断はせんって方針になってるんや
産油国は結局中東だけじゃ無いからな。中東が原産すれば、ロシア、ベネズエラ、その他オイルメジャーがうはうは儲けて
中東が増産すれば、やっぱりあの辺が儲ける。だったら最初っから連中の言うこと聞かないで自分たちだけの判断でやっていくと
自衛隊でフネに乗ってる時も言われたなあ「板子一枚下は地獄」って。
海は恐ろしい、油断や甘さを見逃さず居合わせた者全てに時に命を含む代償を払わせる。
ここで日本がうまいこと仲介して値下げ交渉とか出来りゃいいんですが、そういうことが出来るマトモな政治家はほとんどおらん……
こういうときにその立ち位置を使ってアメリカに恩売りつつ国内向け石油も安くすりゃ評価高いですが、まあ無理
北の冷たい海は特に簡単に命を奪いますからなぁ…
南の戦い海もそれはそれでサメとか寄ってくるんで困りもの。
>>900
ウクライナでガス田が見つかったんで。(震え声)
>>904
ほらあったじゃん、サウジの記者がトルコ?で白昼堂々と確か大使館?だかで暗殺されて皇太子が関わってるってやつ。
あれでサウジに兵器売らなくなったり、やっぱ権威主義国は駄目だわと関係悪化中やった。
UAEはイランと滅茶苦茶、仲悪いしイランの驚異にさらされてる中で、欧米がイランと関係修復をしようとしてたからね。
あと増産要求に答えるたびに損してるから、知らねってなってるw
>>908
ムンたん「両国に信用と信頼厚いバランサー国家であるウリが仲介するニダ」
>>905
核弾頭自体は技術的には古いし、普通に起爆するよ。
ロシアでもソ連時代と変わらん機材は作ってるし、問題はミサイル在庫あるんか?っていうw
>>906
欧米への積もり積もった恨みによりか
>>910
金額的足りるのかな?
>>911
でも米国とイランは今も没交渉じゃなかったっけ?
>>912
ttps://i.imgur.com/qRQU1dp.jpg
韓国とゼレンスキー大統領
【韓国】 ウクライナの兵器支援要請を拒否 「殺傷兵器の支援は制限される」 [04/11]
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20220411001700882
【露韓】 ロシアで韓国文化行事が開催へ 韓国政府系機関の後援に 「正気か?」 「この時局に?」 の声 [04/21]
ttps://korea-economics.jp/posts/22042103/
両方からシカトされそう
>>914
バイデン政権になってイランがラブコール中やったし、アメリカも動く直前まで行ってたみたい。
なおロシアがやらかしてくれやがったんで、イランがツンデレの如く関係修復をしてもいいかな(チラッ)ってしてるw
米は共和党はサウジやイスラエルの肩を持ち、民主党はイランやパレスチナの肩を持つ
政権担当政党が変わるたびに対応が二転三転するから、そらもうかまってられんとなる
本邦もだいぶやられたけど、それよりも度合いがひどい
>>913
ロシア軍、ミサイルをほぼ使い果たす 生産工場は24時間操業に 航空機は3分の1を失う
ttps://www.unian.ua/war/znachni-vtrati-v-rosiji-cilodobovo-viroblyatimut-raketi-ta-boyepripasi-novini-vtorgnennya-rosiji-v-ukrajinu-11749258.html
どこまでホントなんだろ、これは
>>916
イランからしたらロシアのヤラかしはラッキーだったと?
>>914
イランを抑えれば自動的にイラク、パキスタン、インドにロシア全部抑えられる
地政学的に言えば、イランを抑えるだけで周辺諸国全部への牽制と
肥沃な三日月地帯という現代でも名高い穀倉地帯への影響力を期待出来る(なお、言うほど穀物生産力は維持できてるか問題)
後はインド洋にオイルを運ぶシーレーンの安定性にも期待が出来る
もっと言うと、イランもなんだかんだで『アメリカ製』が欲しいから前々からそれとなくラブコールを送ってるねん
制裁も解除して欲しいし。そりゃ、あっちにふらふら、こっちにふらふらなアメリカが動かないはずが無いだろ
>>918
ちなみにロシアが投入した航空機の数はロシア陸軍空軍全体の6割にも達するがウクライナ相手に制空権確保出来てなかったり
まぁ一言で言えば、ならず者国家ってアメリカがいった国がロシアを出汁に関係修復しようぜ!
とアピールしてるw
で肝心のアメリカはサウジとUAEと喧嘩中なんで右往左往してる。
ヨーロッパの歴史「都合のエエ方に付くのの何がイカンのですか?」
戦国時代「せやせや。」
中国メディア 「日本は次のウクライナになる可能性」
北约黑手伸向亚洲,日本或将成为下一个乌克兰,“亚太北约”绝不能忍
アジアに伸びるNATOの黒い手、日本は次のウクライナになる可能性 「アジア太平洋版NATO」は許されない
オースティン米国防長官は4月25日、記者団とのインタビューで、ウクライナは「勝っている」、米国は弱体化したロシアを見たいと露骨にも発言した。
そのわずか1日後、オースティンはNATOの特別会合で、ウクライナのNATO加盟の可能性を排除しないことを改めて表明したのである。
4月26日、ブリンケンは米国議会で、ウクライナ危機における日本の優れた実績を理由に、6月にスペイン・マドリードで開催されるNATO首脳会議に日本を招待することを発表した。
日本だけでなく、オーストラリア、ニュージーランドなどのアジア太平洋諸国も招待し、明らかに「アジア太平洋版NATO」を構築しようとしている。
そのターゲットは誰なのか、言うまでもないだろう。
今のところ、日本とNATOの関係は、平和憲法とNATOの条件によって制限されたままである。 しかし将来どうなるかは実は分かりません。
何しろNATOが条約を破ったことは一度や二度ではない。 もし「アジア太平洋版NATO」が本当に形になったら、ロシアと同じようにテーブルをひっくり返すことが起きても責めてはいけません。
捜狐 2022/4/27 ソース中国語 『 北约黑手伸向亚洲,日本或将成为下一个乌克兰,“亚太北约”绝不能忍』
ttps://www.sohu.com/a/541782887_121
379722
もしかして中共ビビってる?
>>918
ミサイルを使い果たしたってのは事実じゃない?
もとから在庫数少ないしね、ただ航空機損失は怪しい所がある。
>>924 遊園地とか農家とかにもばらまいたらそりゃなくなるわね。
>>919
というかトランプがイランにあそこまで強硬だったのが理解出来ないというか
>>920
銀連のグレヴィッチがこっちの世界を知ったらポリバケツでウォッカ呷りそう
>>901
天武天皇が壬申の乱で勝っても勝ち馬に乗った地方豪族連中を引き上げると、蘇我氏以降の努力が水の泡になるから、藤原氏や官僚貴族を許して使うのは規定路線なのか。
そもそも持統天皇自身が天智天皇系統で、天武天皇も天智時代には藤原氏と一緒に仕事しただろうから、地方豪族なんぞ中央で使い物にならんと分かってたんだろうな。
>>924-925
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7e8c4baea57bef38452833788acafce08959f88c
ロシア「我軍は極超音速ミサイルでウクライナ西部のミサイル貯蔵施設を攻撃した(キリッ」
アメリカメディア「着弾地点をグーグルアースで確認したけど、ここ東部の農業地帯じゃねぇの?」
毎日新聞「どれどれ、あっ、ほんとだ」
サイロはサイロでも農業用サイロに超音速ミサイルをぶち込んだロシア
>>927
め…明治維新やんけ!と調べれば調べるほどなってしまう罠
>>927
>天武天皇も天智時代には藤原氏と一緒に仕事しただろうから
記録が無い。 記 録 が 無 い 。
なので、『 仕事をした形跡が無い 』
マジで、天武天皇は色々な意味で突然変異なの。両親はどうも兄弟が争わないように天武天皇は幼少期の頃から
政治的なあれこれから徹底的に遠ざけられてるし、天智天皇に後継者がいない関係で暫定的に次期後継者に指定されていても
当の本人が儀式以外の場で仕事をした形跡が今のところ見つかっていない
古代の官僚制が整えられる前のつまり天武天皇以前は一族単位で兵隊、政治家、職人から農業指導者をやってるから
マジである日突然、別の仕事を与えられても何も出来ないのよ。教育制度が整ってるわけでも無いからな
なので、天武天皇が懇意にしていた地方豪族の多くが、兵隊の豪族、職人の豪族、海軍の豪族、とかそんなのばかりで
政治家系はあくまでも地域領主程度のレベル。どう考えても政治の仕事を出来る人じゃ無いのが天武天皇やねん
それがある日突然覚醒して、独裁権力を使って官僚制を整えたが、タイムリミットで妻の持統天皇に引き継がれたと言うのがあの時代なのよ
である以上、天武天皇個人はともかく天武系が国の中枢を制圧する? HAHAHAナイスジョーク
天智天皇の娘で姉共々叔父であるはずの天武に嫁がされ(政略兼中央政界からの遠ざけ)父親たちの苦労を直接見ている
持統天皇が天武系を正統にするはずもまたないねん
>>930
マジで?
大友皇子も遠慮気味な、天智政権の実力者っていう風に描写されてたのは、後付けのフィクションだったのか。
大化の改新での中央集権化の地方豪族のヘイトを大友皇子に押し付ける策略だという説を信じてたわ。
中国 「EV(電気自動車)は技術的に限界。北京に70以上の水素充填ステーションを建設したい」
ttps://www.sohu.com/a/540252712_507074
チャイナボカンしまくりそう
>>926
単純にトランプさんはイランに関しては共和党保守派の意見丸呑みで投げてたし。
まぁ娘婿さん使ってイスラエルとUAEの関係を改善したりとかしてたし、イスラエルを重視してたのもあるだろうけど。
【速報】クレムリン近くで爆発発生
>ttps://pbs.twimg.com/media/FRWfyFhagAE8ixI?format=jpg&name=medium
>>933
安倍さんに頼んでイランに信書を持って行ってもらったこともありましたね
>>934
プーチンが反戦デモを取り締まる為に自作テロやったかな?
こやつめははは
>「ロシアは韓国のようだ」
>ttps://n.news.naver.com/article/023/0003687940(韓国語)
>セルギー・コルソンスキー在日ウクライナ大使が嫌な投稿をリツイートした事実がオンラインコミュニティなどを通じて遅れて知られた。
>
>「コルソンスキー大使は去る12日個人Twitterアカウントを通じて'反論せずにじっとしていると既定事実化される。これまで韓国から
>被害を受けた日本の立場から見ると、ロシアは韓国と似ているため、足早く反論することが重要だと見る」と書かれた文をリツイート
>した。この記事は、当初のTwitterアカウントがコルソンスキー大使の特定の投稿を共有し、コメントを残したものです。しかし、
>現在のツイート原文が削除されてどの文脈から出た発言なのかは把握できない。
>>931
そもそも大友皇子って、いわゆる『庶子』みたいなもんだし
すでに次期後継者として扱われている天武を大友皇子が敬う態度をとらない方がおかしいですぞ
天智天皇は大友皇子以外、全員娘しか生まれてこなかったし、大友皇子は結構晩年生まれ
天智天皇が自分の子供に帝位をあげたいと思ってる以外は普通に天武天皇が次期天皇でまず間違いないねん
まぁ、天智天皇は晩年かなり怖い君主として、大友皇子の邪魔になりそうな連中に粛正の嵐を使う気満々だったから
天武は逃げるしか無かったんだろうけど
>>936
プーチンが好んでよく使う手口ですからね
>>930
『覚醒』ですか……つまり、なんか異世界から何者かの精神が入り込んで影の軍師とかを務めたりした可能性もあったりしそうですね……
歴史上の偉人の一部の変な連中は…まさか?
>>938
じゃあ、天武天皇が覚醒しなかったら日本ヤバかったじゃん。
そんなに子供少ないなら、教育しといて少しは仕事させといた方が良さそうに思えるけどな。
>>937
ロシアはベトナム戦争の再現やってるし
>>939
チェチェンの前にも自作テロやってるし
>>941
雄略天皇「中央政治が目詰まりしてたから、すっきりさせたZE! ちょっと皇族を殺しすぎたが、とりあえず孫の顔さえ見れりゃ
後は子孫がなんとかするだろ」
数代後
孝徳天皇「中央皇族の数が少ねえせいで、一人一人の権力が強すぎる。俺が天皇になるのには
邪魔な奴らが多すぎるぞ! 暗殺して、失脚させて、或いは取り込んで……」
天智天皇(即位前)「中央皇族の数が少ねえせいで、一人一人の権力が強すぎる。俺が天皇になるには
邪魔な奴らが多すぎるぞ! 暗殺して、失脚させて、或いは取り込んで……」
即位後
天智天皇「…………中央有力皇族が俺と弟しかいない……だと? クソ! 妻たちよ! 男児を産め! また娘か!!」
地方に行けば普通にそれなりの力を持った皇族はいるぞ。中央政界で敏腕を振るえるような能力、或いは伝手、或いは人望があるか走らんが
ウクライナ大統領をG20招待 インドネシアでの11月首脳会議
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/006c36aba73f96895cf0dd2f90d2d7cfa159d700
ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、インドネシア・バリ島で11月に行われる20カ国・地域首脳会議
(G20サミット)に招待されたとツイッターで明らかにした。
インドネシアのジョコ大統領と会談したとし、ウクライナの主権や領土の一体性への支持に謝意を示した。
食料安全保障についても話し合ったという。
11月にウクライナって国はあるんですかね?
>>944
とりあえず、キーフからの撤退で存亡の危機はなくなったんでね。
あとは東側領土をどれだけ守れるかって話で
>>945
ドネツクは手放さざるを得なさそう
そういえばネットで
「家建てるにあたって嫁が地鎮祭しようとしてる
金の無駄だし馬鹿じゃねーの」
というのを見かけたのですがみなさんはどう思われます?
それへの書き込みは「しなかったせいで」と一生ぐちぐち言われるよりはした方が」という意見が主でしたが
地鎮祭は略式だろうとするべき筈なのにねぇ……
郷土神への挨拶も含めたようなものやし。
>>947
自分の拠り所に敬意を抱けない増上慢・その土地にどんな因縁があるか想像もしない愚か者。
>>947
業者が素直に嫌がるだろう。嫌がらない業者を探す手間暇払うより小さなのでいいからやった方がめんどくさくないぞ
でFA
我が国だと、教会建てるのにもそれっぽい儀式をしなきゃ素直に嫌がられるから、神父や牧師がそれっぽい儀式をでっち上げてるからなw
新築祝いにて酔った勢いにてリビングでシュールストレミング開けた愚か者の話を聞いたことあったな、オチは奥さんが子供連れて数日間実家に帰ったという
>>947
絶対にやったほうがいい派ですねぇ
>>951
アレそのまま離婚になったんじゃなかったでしたっけ
>>953
謝って許してもらえたらしい
>>950
>神父や牧師がそれっぽい儀式をでっち上げてる
ウチの国いつの間に大和ローマロシアになったんだっけ?
そう言えば韓国の次の大統領ってアッチでは親日派扱いされてるとか
そろそろ宣戦布告しない大統領は、親日派っていわれそう。
もうすでに「過去の大統領が日本と結んだ条約は守らないとやばいっしょ」と言ってる
次の大統領は親日派呼ばわりされてる
自民・小野寺議員
「野党は、憲法9条さえ守っていれば安心だ。核兵器禁止条約も日本が入れば、どの国も核兵器を放棄して安心だ。と、ずっと言ってきた。」
共産・小池議員
「憲法9条があれば攻めて来ないなんて言ってない。憲法9条さえ守っていれば平和が訪れるなんて言ってない!」
ゑっ?
まあ、日本が攻められるのは構わないってのが本音だし
>>959
168時間過去発言動画視聴の刑に処したい。
>>869
航空機や鉄道は無料なのか??
わたしが話し合っ・・・話し合い?
まあとにかく会ったことのある9条信者が絶対に受け入れなかった言葉
「9条とか言っても所詮法律であり日本人が生きる上で
使用するただの道具でしかない」
すっ飛んできた台所の黒いGが鼻に止まるのと同じくらい錯乱して否定すんのな、あいつら
国際条約すら紳士協定
一国が勝手に掲げてる法律なら何をか言わんや
ロシアはまだ優しいよ、ガスと原油の遮断を冬ではなく春後半にしてくれたからね!!
私が出会った九条信者はフィリピンの在比米軍追放のオチを話すと「フィリピンの立ち回りがへたくそだったから」
チベットの話を出すと「九条否定派はすぐチベットの話し出すよね」フフンと鼻で笑ってそれ以上話そうとしない
イラク戦争の話で「いざとなれば国際条約も無視される」といえば
「だから九条」「国際的な信頼を踏みにじって日本を侵略するなどデメリット大きすぎる、ありえない」
海賊から民間船を守るために海自を出そう、より強力な船を出そうといえば
「そんなことより海保、とにかく海自は駄目だ」「より強力とかより安全とかどうでもよいから海自は送るな」
>>966
自衛隊を作らずに警察予備隊を警察に統合して警察を重武装化路線にしたらどうなっていたかな??
きっと「国家暴力装置だ」とか言ってたでしょう
>>966
ペルシャ湾への自衛隊派遣で後藤田氏が兎に角反対とかイージス艦は駄目だ強そうなイメージが有ると言ったと聞いてどこが有能な政治家だと思ったら、内務省出身で単なる軍人嫌いと知って評価を下げたな
死ね死ね団では無いが9条よりも憲法前文をかつて授業で暗記させられた時
「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。」
中国などは日本を滅ぼす事が正義だろと思っているのにどうやって信頼して生存できると考えているんだと皮肉に思っていながら暗唱したな
>>969
カミソリ後藤田は戦中軍並みに好き勝手やってた内務省復活願望おじさんだしな実務能力と嫌軍平和ってイメージ強いおかげで陰に隠れてるけど
流石にウクライナ侵攻からのコロナ大流行は
どこもやってないのな
ゲパルトをウクライナへ移転との話が出てますが正直に懺悔します。
今までGepard(チーター)じゃなくてGewalt(暴力)だと思ってましたw
新左翼運動かよと。
>>972
ドイツ軍車両の多くはWW2からの伝統で動物名が付いていますからね。
再軍備直後のものを除き、国産車両で動物名が付いていないのはPzH2000ぐらいですかね?
大戦略(初代)の対空車両がたしかゲパルトだった気がする
戦車がエイブラムスで爆撃機がA-10で・・・・・他は何だったかな
朝のニュースやワイドショーで観光船社長の土下座会見何度もやってるけど、ホント下手くそなパフォーマンスだな
>>974
また懐かしいものを。当時は色々マップエディタで作りましたな。
戦車はレオパルド2
航空機がF-16C、AV-8B、A-7A、A-10A
輸送ヘリがUH-60
対空車両にローランド2とゲパルト
だったかと。
概ね最新の(数年以内に配備された)兵器や代替の利かない兵器(A-10とか)に混じって何故か古いA-7Aが居るのが不思議でした。
#A-7Eじゃなかったと思う
マ・クベ鉄血転生、更新が来てた。
なんか今回の連載、作者のひと性癖カミングアウトしまくりじゃね?
ttps://twitter.com/chigatarinee/status/1284824016277008389
ええええ?なにそれ
おっちゃんとしてはあんたの方がヒくわぁ
それとも自分の方が間違ってるの?
>>978
写真を撮って記録に残すことが食べ物を作ってもらった側のマナーです
は???
>>975
本人から会社から何から何まで不誠実と不真面目で出来ているから、ああもなるかなって。
しかしあの御仁の父親なり所属グループのトップなりはあの御仁にちゃんと詰腹切らせられるのかね?
ゴメン。スマホからなんでスレ立て無理なんで他の人お願いします。
>>975
ユッケの食中毒死亡事件での焼き肉屋店長の土下座は本当に後悔したと思える土下座だったのに
今迄の記者会見では雪印を始め記者の傲慢を感じていたが今回は記者も船舶や海について的確な突っ込みで会見その物は感心した
>>978
リブにあった店側にまずは許可を得るのがマナーだろと
まあ、美味しんぼにあった話だと
食べ物にワックス塗ったり、ドライアイスいれたりとかして撮影したと言いましたな
>>981
了解しました。
少々お待ちを
次スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1651104547/
んむー
スレ立て乙です
立て乙でした
村田版ワンパンマン更新
本当にガロウって怪人の才能無いな…
立て乙ー
立て乙です
>>980
今年から高い保険にしておいて良かったとか周囲に話す父親なので期待出来ないかと
>>989
上記の方にもありますが、ここまで事故要因満載(船体整備不良、クルー練度不足、通信機前から故障、天候不良で出港&周囲のシーズン無視etc)
で保険って満額降りるモノなんですかね…?
>>990
どう足掻いても非が無い人間相手にも払うの渋りまくる保険会社多いですもんね
これだけフルコンプ状態だと全力で払わなくていいように持って行きそうです
今度は遺族の会が訴訟するんじゃあ?
埋めもかねて
どうしよう、最近のジブリ作品て面白いと感じるものが一つもない
紅の豚あたりが最後?
あ、そこからスッ飛んでかぐや姫、かな
・・・・・・・・・・あと赤ルパンの最終話なんかでんでん面白くなかった、正直
>>990
契約内容次第じゃない?
>>991
車同士の事故で、10:0でこちらに非が一切なくこちらの車両が全損で廃車確定だとしても
払う保険金は最低額から払うってのが保険会社ですからね。そこから弁護士挟まないといけないようですが、一番最初に提示するのが最低額って・・・
海難裁判は先かあとかどっちですかね?
>>993
宮崎駿という巨匠あってのジブリの名作ですからね
カリオストロはジブリではないですが、その後を予感させるような才覚を見せつけた作品ですし
>>997
個人的にジブリの最高傑作はトトロとラピュタだと思ってる
というかそれ以外は二流、とは言わないけどイマイチかな、個人的に
ぶっちゃけシロート俳優の棒読みがメイン張るようになってかなり興味薄れた
>>998
パヤオは声優に対して偏見が…
で、声優を使わず俳優を起用したがるという
1000ならここの住人が皆ハッピーになれるイベントおきる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■