■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ581
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ576
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1649467750/
雑談スレ577
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1649594541/
雑談スレ578
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1649777329/
雑談スレ579
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650007603/
雑談スレ580
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650120445/
立て乙です
立て乙です。
みくにゃんのファン辞めましょう。
死○のレスで1000取っちまったよ orz
立て乙です
性欲が強いというより、娯楽が少ないんじゃないかなと思ったりもする
>>4
あー、日本でも寒い地方は冬に…ってのを聞きますね。
立て乙です
ペット検疫特例は農水省に意見メール送っている人が続々現れている模様
コレで狂犬病汚染国になったらウクライナ始めとした難民バッシングに向かうでしょうし本当に撤回して欲しい
マスゴミしか喜ばない
立て乙です
大学でお世話になった欧州に留学していた教授曰く本当に娯楽というか日本みたく
遊ぶところは少ないと言っていましたね
インドア派は大丈夫だろうけどアクティブに外で遊ぶタイプはキツいだろうと
あと駄目な点としては役所の対応の悪さ、休日に店が開いてなくて超不便、治安のよろしくなさ、
移民の多さ、失業率(特に若年層)の高さを挙げていましたね
良い所は労働環境(特に素晴らしいのはオランダ)とか欧州ならではの街並みや風景くらいだと
古代インドにもあったらしいですぞ、NTR。
法華経にある、初心者接近禁止リスト中の五種不男の一つがそれだと。
獣姦に対する法があるくらい、あっちの性癖はやばいからな。
なお、本邦(目逸らし
アメリカで過去に性犯罪を含む殺人を犯して重罪となった犯罪者と面談して話を聞いて分析した書籍を読んだことがあるのですが、
割とその手の犯罪者って幼少期の性的なモノを含む歪な体験やネグレクトなどを経験したことがあるという記述がありましたな
>>9
まあ、本邦のは創作の中が多いので(震え声
どこまで本当か知らんが日本のゴット手塚初め、数々の漫画やアニメでケモナーに目覚めた方らが居るとか居ないとか…
>>9 人間の下半身にブレーキなんぞあるもんか
しかし今日もいきなり残業とか、結構キツイ。
まぁ土曜出勤で私より残業している人もいますからあまり言えませんが。
さっさとFIREしたいですが、さすがに手持ちの資産が心もとない。
やっぱり家を建てるとお金がごっそり減りますね……一生の買い物というのがよく分かります(溜息)。
>>10
確かに本邦のは創作が多いし、飛びまくってるな。
キリスト教は貞淑を良しとし、子作り以外の性交渉はいけないという文化だったのになぁ。
里見八犬伝とか黒姫伝説とかカナ?
>>14
宗教=原初の法律 って事考えると
まあ、お察しくださいって事なんだと思う…
>>14
思うに本邦は代替手段が多いという感じですね
創作とか二次元とか色々と…
他方のキリスト教文明圏は、貞淑さなどを求める一方で、何ら代替手段を用意しませんから、どうしても暴発するのかと。
なんならば子作りにつながらない行為は禁じているまでありますし…
日本の方が奔放だったのに、こっちがキリスト教価値観を植え付けらっちゃって…。
スレ盾乙
隣人の妻に云々ってあるし当時から大問題になってたんだろうなぁと察せられる…
>>15
あそこら辺は言語能力あって人間形態取れる上級種で、半分くらい神格扱いじゃないかな?
>>16
日本はそういうのないんだよな。
あっちは体と髪の毛を隠せっていうレベルだもんな。
獣性のレベルが違う。
>>14
つ『フランス革命』
色々な物がフランス革命で解放されたからね。いろんな意味で
>>22
庶民はそうなんやろうけど、フランスの上流階級って不倫おkっていう文化じゃなかった?
>>23
不倫と言うより、相続権の問題。日本より遙かに『血筋』って物が重要視されてたから
西欧では珍しく事実上の側室制だった。我が国だと主体が『家』だから養子でも問題なかったけど
あっちは何が何でも血が繋がってることが重要
でもって、政治の失敗は側室が口出しした性。側室を排除して、今度は大丈夫だよで丸く収める
人によってはルイ16世の最大のミスは側室を用意しなかった事って言う奴もいるな
>>24
けど血を重視して繋がり続けた結果がハプスブルク家に始まる近親婚の果てですからなぁ…
血友病が蔓延したのも国家を超えた婚姻が原因ですし
>>24
生け贄か
>>7
あっちは基本的に寒い地域ってのもあるんじゃない?
地味にイギリスやドイツも寒い地域な方やし。
北欧なんて色々な意味でヒャッハーな地域だしなw
嫡子を作った後なら子供さえ作らなければ不倫おkってなろうでよくあるけど、あれどこから来たんやろか?
>>28
ローマとか不倫で出来たら、コッソリ出産して捨てられたらしいよ。
>>28
重要なのは血筋の相続権だから、本人達の相性とかそういうもんは全部ぶっ飛ばしているんだ
なので、本気で夫婦としては相性が悪い人間たちでも夫婦にならなきゃいけない
で、当然ストレスが溜まるわけで。なので、政治的にやばい問題さえ起こさないなら好きにしろ
と言う西欧式上流階級の特殊文化
ローマもなんだかんだで血筋が最重要だったから、その辺の政略が常に絡んだ結婚になる
我が国は鎌倉時代だと恋愛結婚の時代だったりするように、以外と政略要素は低め。
低いと言うだけで無いとは(ry
ローマだと赤子を捨てる場所が平然とありましたからな
というか、生まれたらちゃんと家の主人が子供として認めないとポイだそうで
>>29
あー、出来たら捨てるってのはどこでもある事やなぁ。
孤児院、よくて教会か寺。
ユリウス姦通罪が出来た時に夫婦以外でヤッちゃ駄目、娼婦は仕事だからOKとなった時に、なんで夫以外の相手と性交したら駄目なん(怒)で娼婦になる女性が多かったとかw
子育ても昔の日本と西欧では、かなり違いがあるよね。
昔のあっちの子供は悲惨。
特にフランスの子育ては、そりゃバンバン死ぬわっていうレベルで悲惨。
そもそも西欧の生産力はお察しだから、それで生き残った分しか養えないのだ
中産階級より下の乳母文化はわざと殺す為に広めたんじゃないかってレベル。
>>35
中世の生産力云々言い出したら、正直我が国も西欧を笑えない程度なので……
それどころか、ちょっとでも養えないと判断したら即座に生まれたばかりの赤ん坊を殺してたよ……我が国
その辺の記録は特に宣教師辺りが克明にやってるし、それらしき日本語記録も一応は確認s慣れている
慣用句に口減らしとか残ってる辺り、まあ、必要悪だったとは思いますな…
姥捨て山なんて昔話がある時点でもお察しですな
とおりゃんせ
がそんな様を歌った歌ってのはどこで聞いたんだったか
花一匁も怖いですからな
恐らく商用となる紅花とかなのでしょうが、花一匁と子供が引き変えられるって内容ですし…
暗くなって来たので、ちと新しい情報を。
オーストリア首相「プーチン氏はウクライナでの状況を把握してる、ロシアは勝っていると思ってると思う」
イタリア首相「ロシアとやり取りするのは時間の無駄だという人々の意見が正しいと思い始めた」
誰が話しても、どうにもならん状態という認識が広がってるお。
>>42
交渉する気ねーもん。最低限、米国のように核兵器とレンドリースという外交武器を振り回さないと
むしろ、ロシアの法が西欧が欲しい資源を持っている(エネルギーに食料)以上、西欧に対して最低限レベルの
『妥協したよ』姿勢を見せれば終わりだからな
結局、ウクライナが2〜3日で終わらなかった時点でこれは西欧とロシアの我慢比べになってる
どっちが先に根を上げて交渉の場に出てくるか?の段階やからな、むしろプーチンに会いに行った連中は何を期待してたんだかって話だからな。
戦前ですら姥捨てが凄まじくあまりの酷さに社会問題になってたくらいですからなあ
あと雑誌版日経ビジネスにイアン・ブレマーのウクライナに関する短い記事が載っていましたが
恐らく今後冷戦が起こるとすれば新冷戦や第二次冷戦ではなく「冷戦+(プラス)」になるだろうとの事でしたね
かつての冷戦は大国同士の激突ではなく代理戦争が主流だったものの、今回は主要国同士が
全面戦争にはならずとも正規軍同紙による直接的な激突による紛争が頻発する感じになるだろうと
ロシアがウクライナで一敗地に塗れない限りはロシアが折れる事は無いですし
ウクライナの支援全て立たない限りウクライナの反ロ姿勢が折れる事も無い
じゃあ支援断ったらロシアの無軌道な侵略の肯定だから近代国家として断じて受け入れてはいけない話になる
まさにどうしよう…
長引くだけで欧米が作り上げた世界秩序が揺らぎ、かと言って見捨てても同様になるし、介入したら全面核戦争の可能性が高い(最低でも戦術核は飛んでくる)。
>>47
あんまり関係ない第三者でありたい日本、自分らは、ロシアの戦略、戦術核兵器が整備不良で全て使えなくなってた
っていう笑えるオチを願いたいところ…まあ流石にあり得んよねぇ…
まあ事の善悪は置いといて、自身が敗者である秩序なんて御免こうむると言う事だけはロシアに同意する
強盗の分際でそれ言うかねとも思うが
>>48
今から準備するだけでも十分に使える状態に出来ますからねぇ。
>>48
いくら、あのロシアでも、ソ連崩壊後の大混乱のさなかにノルウェーロケット事件をやれるんですから
あれよりは政治経済ともに色々立て直せた(立て直してあのざまだけど)現代ロシアが
全く維持整備出来てなかったとはさすがに希望的観測過ぎますからなぁ
結局、資本主義(商人)の秩序を揺るがすのは、異形だが同じ商人である中華ではなく
商人とは異なる理論、文化で動く北の熊(ロシア)だったという訳ですかね。
>>51
今のロシアのオリガルヒはソ連の資金で肥大化した存在らしいので整備されていると書類上でなっている核弾頭が幾つあるのか
ただそれも中国では文化大革命2.0を推し進める習近平によって国内の
国家資本主義も怪しくなっている感じですからなあ
お陰でこのままいけば日本に匹敵するか上回る可能性も十分にあった
中国アニメ産業が締め付けで自爆してくれましたが、中国も同じ道を
辿りつつある雰囲気はここ数年で顕在化してきているので不安ですね…
本当に2062と同じような展開になりつつあるのが…
>>53
核の管理に関してはガチで、ソ連崩壊後の十数年間に限れば、西側が把握してる限り
1発も流出していなかった事がわかってます
ちゃんと使える状態でですよ。ましてやノルウェーロケット事件のあらましを見る限り
ロシア軍において、核兵器の管理は他の物をどれだけぞんざいに扱ってもそれだけは絶対的な物です。
何しろ、ロシアにとって核は信仰ですからな
オリガルヒといった所で、それ以外にも権力アクター(諜報系)がいるので、オリガルヒだけでぐちゃぐちゃになりませんよ
吉野家の謝罪文、作成者が本人。
色々レベル低過ぎやないか?この会社も社員も役員も。
ttps://twitter.com/minami_aoyama/status/1515940028916310017
>【悲報】吉野家常務取締役企画本部長伊東正明の「生娘をシャブ漬け戦略」発言について、吉野家が『当社役員の不適切発言についてのお詫び』を出したが、ファイルのプロパティを見ると作成者が"Ito Masaaki" だったことが判明。
本人がお詫び文を書いたということ? どこまで社会をなめてんだか。
まあ共産主義と言う経典が、どれほど言ったところで土塊にメッキを施した程度の存在だったと言う現実があるから
彼らにとって核兵器は最後のご神体なんですかね
猿の惑星で地下世界で生きてた人間が核兵器を信仰してた様なものかね
>>55
毎年の演習の締めに毎回の恒例のSLBMやICBMの発射は毎回やってますからねぇ。
通常兵と兵力を犠牲にしてまで維持したのが核戦力ですからね。
あ、そうか。
イランとかにウクライナ侵攻における補填として通常兵器の供与を求める代わりに核兵器の技術を渡している可能性があるのか
リアル先輩ならこんなシナリオ書きそう……
>>59
それはどうだろう。イランの場合、その気になればパキスタンを使えた立場だったから
(パキスタンは核兵器のブラックマーケットの主催者だったことがすでに判明済み)
なお、パキスタンで核兵器関連技術を売りさばいていた一番の商売人は北朝鮮。
そもそも核兵器って。作るだけならWW2レベルの技術で作れる物でしか無いからね。
むしろ、中国製の半導体の中継貿易じゃないかな
>>60
半導体を半田ゴテで取り外しして基板にして輸出とか
>>60
イランの革命防衛隊に核兵器供与はあり得るんじゃ無い?
可能性だけチラつかせるだけで、サウジやUAEが核兵器保有に動きますし、アメリカの中東政策の破綻を引き起こしますし。(地味にガスや原油価格も跳ね上がる)
トチ狂った革命防衛隊にスエズでも核攻撃させたら、西側陣営の経済破綻一直線になりかねないし。
まぁ正気の話では無いけどw
日本のスクラップから使える部品はぎ取って本国に送ってたりしてたらしいからありえなくもないんだろうか
>>62
踏みつぶすために核を使って処理するだけだな
ロシアの核兵器が流出していない理由はアメリカが核兵器の分解をしてたから俺も引退前にやってみるか!とかやった技術者たちが嘗ては居たんだろうか?
>>64
イスラエルが発狂しながら、全力で潰しにくる話やからなw
ただロシアが中東で混乱を引き起こすって可能性はあるんだよね、欧米がチキンレースから脱落する可能性ありますし。
>>65
ほらソ連崩壊後はその手の技術者はウクライナから核兵器やICBMを回収する作業で忙しかったからな。
>>67
回収作業中になんか部品が可笑しくなったり何故か部品が消えていた可能性があるか……ソ連崩壊後には山のように存在したものの……
与太話の類ですが、いよいよ事態が切迫してきてる感がありますね
>英国諜報機関によるとロシアが4月19日にウクライナに核攻撃を行う可能性があるとの事
>ttps://twitter.com/OsintUpdates/status/1516067871956566020
>>68
それが出来る奴らは皆オリガルヒになった
出来ない奴は食われる側になるか、色々な意味で軍部派閥の一員として関わらないか
そもそも西側が一番それを恐れてずーと監視し続けた結果、ソ連崩壊時の混乱に流出した核兵器はゼロという結論が出てる
むしろ、不安なのは生化学兵器、つまりはBC兵器のほう
そしてこんなニュースも
>大型揚陸艦ツェーザリ・クニコフの艦長が負傷により死亡
>ttps://twitter.com/OKB1917/status/1516078916196261895?s=20&t=FLOu0KM88OGidflRvVFdLg
>>70
核の電池がむき出しで転がってるからなぁ……
とはいえ、核弾頭という危険なモノは流石にオリガルヒや政権上層部だけが知ってる特別な場所行きだろうし
>>72 、秘密にし過ぎて何かの拍子に失伝(という表現ではないとは思うが)したとか、そういうのは頼むからもうやめてくれ
>>73
ショイグ国防相「大統領閣下、先日の核弾頭の件ですが……あのその、調べてみたところ何故か北朝鮮が持っていたり運び込まれた後に行方不明になったのが多いそうです……誠にすいません」
プーチン「はぁ?……いやまて、それじゃどうするんだ!……とりあえず核弾頭を何処かにやった下手人を反抗的な既得層に作ってやるからお前は続投だ」
こんな会話だったら一応よさそうかなぁ(よくないけど……)
いつもの粛清か。
ttps://kaktus.media/doc/458449_v_moskve_byvshiy_vice_prezident_gazprombanka_i_ego_semia_naydeny_mertvymi.html
>モスクワの西部で殺人と自殺の二重事件が発生したとバザ紙が報じた。速報によると、ガスプロムバンクの元副社長ウラジスラフ・アバエフ氏が妻と娘を射殺し、自殺したという。
遺体は、連絡のつかない親族が発見した。その女性は、親戚の家を訪ねることにしたが、アパートがめちゃくちゃになっていた。
元銀行副社長とその妻エレナの遺体は一室に、13歳の娘マリアは別の部屋に置かれていた。
新聞によると、亡くなった当主が凶器を持っていたことから、捜査の結果、殺人と自殺と結論づけられたという。なぜ、このようなことが起こったのか、その理由はまだ不明である。
Googleがロシア軍の施設の高詳細画像をGoogleマップにアップしてる
>>76
原口一博「自分は正しかった」
例の製鉄所、地下に防空壕や軍事施設があって
数千人のウクライナ兵士が立て籠ってるのな
>>55
逆に事前通告のロケット発射を把握せず核攻撃と勘違いした方が監視体制として怖いが
そしてエリツィンが躊躇した時に誤報と判明と言う出来過ぎたストーリーに作為を感じる
まだ冷戦中の担当者が発射する筈が無いと再確認で誤報と判ったと言う事件と違って使えるアピール目的に思える
>>77
SNSだともう宗男に匹敵する陰謀論者となってロシア擁護とか反ワクに嵌っている(日本の評判にとって)危険人物扱いになっている
ノルウェーロケット事件、これざっくり調べた範囲で出てくるの、
「気象観測ロケットが弾道弾と同じ軌道で飛んできたことで、核攻撃一歩手前まで行った」
くらいしか見つけられないんですが、これってあくまで官僚的システムは機能していたという話であって機械的システムが機能していたことの証明にはならないのでは?
元自衛官がウクライナ入国し、義勇兵としてさんかしようとしてるの情報がでてるな
>>79
あれはロシア政府にはロケット打ち上げの件を伝えてあって軍にも伝わってたが、レーダー基地には伝わっておらず、ノルウェーが打ち上げたロケットが偶然にもトライデントSLBMにそっくりな反応してたからガチ危機になったんやで。
とあるTwitter民「不在票に「時間してるなら家におれや」と書かれていた配達員さんよこれはひどくないかい?」
ネット「お前が悪いわ!」
JCASTニュース「どうしてこんなことに?」
Twitter民「家にいなかった落ち度があるから配達員が頭に来る気持ちも分かる。しかし、配達員もお仕事なんだから、『安易に時間指定をしないで下さい』『別の受け取り方法でお願いします』といった表現にすればよかったのでは」
ちなみにこいつ、時間指定二回を仕事で不在、三回目は時間指定忘れて飲み会参加でまた不在でこの態度
炎上してるところにさらに燃料投下する炎上系の鏡
>>83
他の荷物でも常習的に不在やってんだろうなってのが良く分かりますな
そら配達員さんキレる
>>84
一度や二度って回数じゃない数やらかしてなきゃ、こう書かれないからな。
からあげクン36年で初の値上げで商品本部長が涙
食べた事も無いから何とも言えないが価格維持で商売仇を潰していたのだろうが悔しくて涙は違うだろ
むしろ某弁当屋チェーンもだが食い物で安すぎる方が安全性で怖いと思うぞ
実際安いスーパーの総菜は不味くて買わなくなった
トリガー条項凍結解除は先送りなのにペット検疫は即座に緩めるとか碌でもない岸田政権
案の定過激なのがウクライナ避難民へヘイト向け始めていますし
複数メディアが一斉に報じましたから正式発表無いとはいえ情報確度高そうなのが
阿保大臣の独断先行止める為に下の人間が態と情報洩らしたのだと思いたい
ウクライナじゃなく安全なポーランドから出国して書類も揃えられないような人間が定期健診なんて律儀に通う訳がないですし
>>87
トリガーは法律変えなきゃいけないって言い訳も、凍結した時は滅茶苦茶素早く法案化してるから言い訳にしかなって無いからなw
財源や予算が〜も、無意味極まりない補助金の方がトリガー条項発動より予算かかってるって言うジョークみたいなオチだしな。
意地でも減税になる前例を作りたく無いってわかるよなw
参院選圧勝の話が出始めて、既に増税の話がチラホラ出てきてる始末だし。
>>88
他にマトモな党が有れば自民党に入れたくないんですけれどね〜
国政維新は化けの皮剥がれちゃったしな
国民党頑張ってくれ…言っている事は大分マトモなんだ…
>>88
今の値上げラッシュだと東京大阪知事選の様にお灸を据える論再びで痛い目に会う可能性もあるのに
自分一人なら問題無いと大量に票の移動とか小選挙区では怖いのに
>>90
政治家の人たちは高級な自分のおまんま食えなくなるのは怖いんでしょうねえ
なんていうか、岸田は痛い目を見ろと
>>89
国政維新は立憲以下の超劣化自民に過ぎないってバレちゃったからなw
>>90
昔と違って野党がいないからねぇ、旧民主党はなんやかんや政権を取るための努力をしてたからな。
>>90
今度の参院選で小選挙区はまだ分かりませんが比例は国民にしようかな…とはなっていますね
安倍さんや菅さんが居るから自民党まだ支持なだけで岸田は全く支持していない
物価の値上がりと余計な政策だけ無駄に素早くて他は放置とか結構なヘイト集めていると思うのですがあの謎の支持率何なんでしょう
油断させる為に態と高め発表とか?
前回低い所為でまた野党政権になるという危機感で自民圧勝しましたし
>>92
だからこそ自分一人大丈夫と考えるのが増えると怖い>共産党とかれいわとか
投票率低下なら自民のダメージは少ないだろうけど
バックの組織のことさえ考えなかったら幸福実現党の候補者が言ってることが一番マシ、とかそんなことすらあったから困る
マジでまともかつ強い野党に出てきてもらわんと今後がなあ……
今の状態だと自民党が緩みまくっているので適度に負けて欲しいのですが他に担える野党が居ない…
マトモな野党さえ居ればそれこそ政権交代でもいいのに
幸福実現党か〜
地元には幸福の科学の教会も有って看板が結構目にするな
オウムが無ければ本気で議席を取っていたかも
最近はオウムが風化したが大川隆法の露出が減って勢いが減ったのが助かる
>>97
あそこも信者が高齢化して食い潰してるから、教団自体が先細り確定やからな。
教祖のわがままで政治やろうとしてるから金食い虫すぎてヤバいらしいし。
なんやかんや宗教系だと創価学会は強い、自民より庶民感覚敏感だしな。
>庶民感覚
これが結構余計な事をしているんだよな
PKOでの武装制限に実質使用禁止法案追加
低減税率と段階増税でレジなどの負担増大
立件同様に株利益は資産家しか無いと思い込んでの増税論
>>89
国民民主はタマキン筆頭に所詮元民主が票寄せのために実行する気もない美辞麗句並べ立ててるだけだぞ
>>100
割とトリガー減税でちゃんと動いている点で評価してるわ、まぁ他の比較対象が口だけパフォーマンスで法案一つ出さないからまだ評価してるw
トリガー条項は制度設計がうんこなので
ここの見直しを言わない奴は維新みたいなポピュリストもどきでしかないんどが
>>101
建設的な議論ができる野党ってだけで評価が高くなりますからね
それほどそびえたつクソが多くてハードルが低い過ぎるということなのですが…
逆張り反対しか言わない野党と、対案出したり是々非々でやってる野党だったら後者の方が圧倒的にマシだから……
まあ、自民一強が強すぎてなんか可笑しくなってるのが多いからなぁ……
まあ、前例的な意味で悪名高い国内テロを起こした党ですらなんか平和ボケしてるし
>>103
全ての事で建設的議論が出来る=何が何でも譲れない案件がないって事で、野党でいる意味がない。
部分部分でなら建設的議論が出来る、新撰組と社民党以外の全ての国政政党が当てはまります。
基本的に「マトモな野党」ってのは存在出来ません、だってそんなにマトモなら与党に行けばいいんですから。
>>103
トリガー減税実現の為に公明党を巻き込んで上手く説得してますからねぇ。
失敗しても公明党と自民に隙間風吹かせる事に成功してますし。
まぁ、口だけ減税言って何も行動しない連中よりは普通に評価できるからねぇ。
トリガー条項についてはクソみたいな制度設計のせいでガソリン価格が突然リッター数十円単位で吹っ飛ぶので
小売や流通に物凄い混乱が生じるという根本的なところの問題があるのを
当事者である元民主の国民民主が何も責任取る気無いので評価してない
支持率の高さ故に緩みまくっているのか与党議員にも関わらず空間除菌推し進めている阿保議員いましたね
それ消費者庁にガッツリ指導入れられている代物だっていうのに
甘利さんですら医者から大不評の塩野義製薬のコロナの薬強引に認可させようとしてバッシングされまくっていたし
というかその辺突けばそれこそモリカケや桜の会よりも正当に自民叩けるんですがね
製薬会社との癒着や法案捻じ曲げで明確にアウトな案件なんですし
しかしまあ、ハリコフの事がハルキウと呼称されるのもすっかり当たり前になったなあ・・・・・・
シャブ漬発言で大炎上してる吉野家の常務、その発言のあった講演会では「男性客は)家に居場所のない人が何度も来店する」と言ってたらしい
吉野家はなんでこんな男役員に任命したんだ?
>>111
というかね、転職であれ新卒であれ元々ノリの近い人間を採用してるんだと思うよ?
ゆでたまご先生の件から見ても、元々自分達以外の人間をとことん見下しているフシがある会社じゃないかな吉野屋というのは。
>>108
まぁ責任云々は普通に選挙で判断されるもんだしな、有権者が混乱より減税のメリットを感じたら評価されるし、混乱のデメリットを感じたら選挙で負けるし。
>>112
地味に吉野家って常識疑うトラブル多発していますからねぇ。
炎上発言訴えようにもお客様担当の室長がつい最近大炎上しているという二段構えですよ
もとからそういう体質の会社、と
>>109
空間除菌は、信者が大勢いるので下手にいうと逆にバッシングを食らう。
塩野義ワクチンの件はチクチクと隙を見て攻撃はしている。
ただマスコミ呼んで大々的に攻撃ふると、「国産ワクチンの推進」ってお題目にケチを付ける事になる。
そうなると、国内の薬剤メーカーから嫌われるし、ワクチン開発を送らせたと逆ネジ食らって、有耶無耶になるのが目に見えている。
ttps://twitter.com/ukraine_map/status/1516246794849632258
>3. USA is planning to designate Russia as a terrorist state
↓翻訳
3. 米国はロシアをテロ国家に指定することを計画している
北朝鮮化が止まらない……
元からジャイアント北朝鮮みたいなもんだから。島戦争世界だったら武装勢力扱いされそう
吉野家か……コスト削減の為に調味料を劣化させて屋台骨圧し折ってましたな
吉野家は下手すりゃスーパーで売っている粉末の牛丼の元の方が味が上というくらい劣化したものな
なんかもうキン肉マンで起死回生せずに潰れていた方が良かったじゃ…
テロ支援国家を通り越してテロ国家か
>>118
少なくとも大ロシア連邦になるんじゃないかな
世界的にはロシアがほぼ一強……
>>118
北朝鮮の飼い主かつ本家本元やからなw
吉野家、炎上発言の常務を解任して以後この人物とは無関係ですと発表したな
しかし株価は午後から持ち直してるが、午前中は3%も下がってたからな、しばらく発言の影響は残るだろな
【韓国次期外相候補】 対日関係巡り 「信頼回復」 強調 [04/19]
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20220419001700882
次の伊錫悦って日韓、米韓関係の修復を掲げてるが空回りしてる感がすごい
空回りも何も変わらないよw 責任を果たすとも言ってないし
>>127
アメリカや日本との揉め事も結局は韓国の国内問題だからなw
約束したことを守る、とかいう子供でも出来そうなことも出来ないから信用されないだけだしな
日本にとってのスタートラインはあちらがこれまでのやらかしの詫びを入れて、今後もそれをひっくり返さないことを
日本が納得できる形で示すことだもの、無理だよね。
#既に条約無視だ破棄だとやらかしてる実績があるから、またやらないという保証がない。
>>130
それどころか、政府の一部層のテコ入れで逆ギレして日本に制裁するかも……
まあ、そんな事したら韓国はロシアより悲惨な事になりそうやが
>>126-130
韓国は5年毎にクリーンインストール(それも5000年前のOSを!)するからねぇw
日米ももうこれ以上セットアップを手伝わないって言ってますしねぇw
>>132
正直攻めてきてくれた方が陣営が決まって楽なまである。
>>132
日米「とりあえず約束事は履行しろな(怒)、話はそれからだ」
だからなw
>>134
いや最早怒りすらないどうでもいいという無の感情じゃね?
OSが李王朝まで退行しそう
ロシアのこの周辺国が介入してるのかしてないのか微妙な塩梅を見て
日本相手に仕掛けても国境問題の侵攻(対馬)レベルでなら米軍も介入しないやろ
な気持ちで対馬への強硬揚陸からの武力掌握はやりそうな
ろくに対話もしとらんけど、岸田内閣をニュースで見てるなら高確率で舐めそうだし
ガチで喧嘩売ってもおろおろするばかりで、その間に既成事実化すりゃクリミアの時のウクライナみたく泣き寝入りだと
自分で無理と書いておいてなんだけど、
130に書いた通り、「こいつらは今後ひっくり返さないだろう」と日本に納得させるには連中は何をすればよいと思う?
今のご時世に外交権やらなんやら放棄して属国化されますて言われたって迷惑でこそあれ、信用なんてできないし。
他に何かできるかと言っても正直思いつけないんだが。
>>137
口先だけじゃ無理だから時間をかけて、問題を解決していく事かなぁ…
それが例え短期的に国益を損なう事態だとしても徹底していく
いやまあ、やりたくてももう無理でしょうけど(証拠隠滅、責任者不在的な意味で)
>>138
政権が変わるたびに責任者がコロコロと変わる国ですからなぁ
>>136
李王朝は二重思考して現実で勝てないのを誤魔化すって意図的に出来るし、当時の中華は文明の先端だったし、
今の半島よりはマトモな外交だと思う。
>>139
そして政権が変わる度に前大統領が逮捕または紐なしバンジーする国
軍政のままだった方がマシだった気がする。
>>119-121
元を質せば牛肉輸入自由化前で枠を越えて膨張、『早い、安い、旨い』を支える供給が半ば破綻したのが主要因
怪しげな大手フランチャイジーが倒産時にブランド乗っ取りを図ったのを阻止したのは拡大方針に拠る人材育成の賜物だが……
>>140 魯迅「パクリだ」
>>142
割と韓国って昔から軍事政権の時は正気度高めw
>>143
一瀬邦夫「経営拡大を急ぎ過ぎたツケですね」
>>145
方針が反日教育で固まった韓国は軍政の方が今は危険なのでは……
>>147
せやね
軍政と云う事は志願と徴兵とを問わず軍務に服する何等かの対価(口減らしになる、おまんまが食える、娑婆で役立つ事を教えてくれるetc.)を与えられるのが通り相場
しかし今の李地域軍は給料最低、食事家畜の餌以下、装備貧弱、教育何其美味しいの? なので、貴重な就学就職期間を削って迄の利点がまるで無い
そして国家規模現実逃避の手段としての反日がココイチや丸亀スタジアム張りにトッピングされている数え役満
>>148
軍事政権ならかつての特権復活するんじゃね?
対北か対日か対中か対米か対露か、まあどれかの理由で軍事予算増強できますからね
>>150
徴兵の兵隊や軍人の待遇良くしても恨まれませんからね。
朝鮮OSも中華OSのフォークだから同じ傾向があるんだけど
どちらも「偉い奴は横車を押し放題」って考えが根底にあるのよね
故に約束事というのは「相手には守らせるが自分は無視して良い」と考えるんだわ
カーネルの奥深くにあるコードだからデバッグはもう無理
最早仕様
>>152
それは人間の基本かも
英雄たちの選択で中野先生が言ってましたが、
敢えて道理に合わない行為や気まぐれな行動を押し通すことでその人の権威が高まるのだとか。
秀吉とかこれを上手く使って権威高めてるそうで、
上手く自分の行動を相対的に見て、リスクとか周りの評価とか計算して出来ればの話だと思いますが。
ウクライナのゼレンスキー大統領、東部ドンバス地方にてロシア軍の侵攻が発動されたと表明
東部イジューム方面からの前進を確認との由
ロシア軍.......ちゃんと事前砲撃から航空支援までちゃんとやってるなw
軍主導になった?のか、やっとちゃんと戦っているな。
むしろ決戦認識しているのなら、ここできちんとした支援攻撃できないと、いつやるんだって話ですから。
いわゆるドンバス決戦が開始されているようですね
コミックスの帯でゴールデンカムイ実写映画化だと
ツイッターの反応だと鋼の錬金術師やジャニーズ学芸会レベルを創造してるろうに剣心クラスの期待をしている人間が居ない
日露戦争後の話とは嫌なタイムリーな映画化だな
これで怪しいアイヌ文化の専門家か継承者がスタッフに出たら役満
【速報】ニューヨーク発東京ゆきANA機が北海道襟裳岬沖にて緊急事態を宣言
原作では偽アイヌがしばかられる話とかあるのになw
映画版だとウソポイとか制作に関わってきそうで汚臭がする
るろ剣規模になるって邦画界のヤバさからしたら奇跡なんよ…
邦キチて漫画が一発ネタじゃなくて連載成立してる(しかも有名IPで大量にある)ってのだし
急病人だった模様です
大韓航空機なんちゃらも昔あったし
場所が北海道だけにちょっと身構えた
前例あるから、余計に心臓に悪いわな。
露が唐突に北海道の領有主張を始める時勢ですからねえ(汗
>>165
時期が時期なだけ洒落にならんわなw
ありえないと思ってもヒヤリとするわ。
私もビビって書き込みしてしまいました
すみません
米メディアによる巡洋艦モスクワの被害の解析
・船体中央部喫水線付近及び上部にミサイル痕と思われるものが存在
・ミサイル直撃付近にP-1000ヴルカーン装甲発射管が存在し誘爆した可能性
・船体上部に焦げ跡が見れることから内部は広範囲に渡り火災の被害を受けている
ロシアの主張
乗組員の人為的ミスで巡洋艦モスクワの火薬保管庫が大爆発した。
アニメ = 漫画 >> 小説 >>> 映画・ドラマ(アニメ・特撮を除く)
競争力の構造はこういう構図なので、一番とびぬけて下に来る媒体使ったらそら大体ごみになるっていうね
実写界隈に人材流してる芸能界自体が国際競争力のない三流だから、まずこのゴミの掃きだめをどうにかしないと
>>168
BBCの画像ですが、誘爆したにしては割と原形をとどめていますね
黒焦げですが…
ttps://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/13C04/production/_124200908_c759bd1f-254f-4106-8a3f-0b52d7fe1403.jpg.webp
ロシア海軍が旗艦を喪失したのは日露戦争以来120年ぶりだとか
あれか、ロシア軍には格下を相手にすると手痛いしっぺ返し喰らうジンクスでもあるのか?
>>168
P-1000ヴルカーンが誘爆してたら轟沈してね?と思ってしまうが。
>>168
自分のミスで沈んだって方が恥ずかしくないか?
ただ反政府系メディアの報道だと戦死は37人と人的損害は意外と少ないですね
建造年代から、フォークランドで英艦がアルミ材でよく燃えたように、可燃性素材の多用による火災で手が付けられなくなったのだろうか?
だとしたら、後ダメージコントロールが非常に疎かだったとか
円安がついに128円に達しとる・・・
>>175
内装が豪華な客船並みなんだよ
そりゃ、派手に黒煙を吐いて海中転身をして潜水巡洋艦になりますわ
>>176
多分130円コースやから…
>>172
弾頭じゃなくて推進剤が燃えたとかだったら爆発しないだろうけど火災は凄いことになるだろうね。
もしそうならシェフィールドと同じ状況だけどあちらは総員退艦まで7時間、鎮火まで二日掛かっているのに対し、
10分足らずで横転しているから喫水線下の戦隊そのものにもダメージはあったんだろうけど。
>>173
ロシアでは弾薬周りの事故が風物詩()なので、そういうことにしておけばイメージ的に埋没できるとかそんなのかもw
まあ普通の国では重大インシデントだけど。
>>179
いや被弾したのは深夜で出てる画像動画は明るくなってからだから夜明けまでは浮いてたのでは?
ロシア軍、アゾフスタリ製鉄所に攻撃開始
【速報】特殊部隊がアゾフスタリ製鉄所に攻撃開始 ロシアメディア|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000252044.html
激しい攻防が続くなか、ウクライナ軍が立てこもっているとされるマリウポリのアゾフスタリ製鉄所に対して、ロシア軍が特殊部隊を投入して、攻撃を開始したとロシアメディアが伝えました。
ロシア軍の特殊部隊ねぇ…、またポカするんでは?
船内図が流れていたが機関部と発電機の位置と数、そしてダメコンルームから余りにも被弾に脆弱だった
ttps://twitter.com/chageimgur/status/1516017553876787205
>>182
敵地孤立みたいなアホな使い捨てた初期が異常なだけで、普通に戦えば相応に強いんじゃね?
なんやかんや孤立してた初期ですら敵地で結構な日数戦ってたし。
>>184
補給次第かなぁ
>>183
ミサイルの真下が機関でその隣に応急指揮所。
装甲を集中させるための大戦型艦艇の集中防御(の装甲廃止)かな?
>>184
捕虜を考慮しない戦いとなると露特殊部隊は無駄に強いぞ
一方で突入させたのは親露派の部隊という話もありますしなんか錯綜してますね
ルガンスク州のクレミンナもロシア軍の攻勢で制圧されたとの事ですし、そうなると
セベロドネツクも遂に包囲される感じになりそうです
支配じゃなくて焦土にする方に舵切ったんじゃないかと言われていますしね
戦後考慮せずに殲滅するだけならロシア強そうです
>>185
初期にやった体たらくも、特殊部隊を片道特攻よろしく使い捨てにするっていう異常な例やからな。
元々ウクライナ産業大半を担う東部の、その中核部分のドンバス地方の
さらに心臓部である最重要拠点は2014年から親露派が占拠している感じですからな
そして残りのドンバス地方を占拠するにしても破壊するにしてもドンバス地域を失うだけで
ウクライナとしては産業の中核を失うので大打撃ですし、元より産業や工業的に美味しい部分は
親露派が8年以上無傷で独占している状態ですからねえ
(だからこそ紛争を行いつつも背に腹を変えられないウクライナが平然と親露派と交易を行っていた訳ですし)
ロシアは東部二州の制圧に現状持ち得る事ができる軍事リソースを全て投入してくるだろうね、で勝利した場合ロシア優位な形で停戦交渉を仕向けてくると。
>>189
手に入らぬのなら傷物にせよ、か
ラスプーチン「恐ろしいプーチン様…」
破壊され焦土と化した、瓦礫と死体の山を得たところでロシアにはなんらプラスにもなりませんけどね……
でもってフィンランド侵攻すらする可能性があるかもしれないというね……
ウクライナが終ったらフィンランドとか相手に核恫喝しかねませんからな…
>>194 地図上で色が変わっただけでプーチンは満足なんだろ、後の事は考えちゃいないって。
>>196
でもその肝心の核弾頭は国内で行方不明とかの可能性も大いにあるからてーへんだ……
>>197
地図上のほんのちょっぴりのエリアの色を変えるために失ったものが多すぎる
>>198
何かがきっかけで沈没したエリアでドカン!とかシャレになりませんて…
傍から見れば完全に狂ってますなあ
プーチンの後を継ぐ政治家は大変だ
でもプーチン並みに後先考えてないなら上辺だけの超大国のトップになれて満足なんだろうな
で、まーた周辺諸国に戦争を仕掛けると
>>201
周辺から戦争仕掛けられる可能性のが高いのでは?
いやあ、なんだかんだ核持ってるんで周辺国も様子見じゃないですかね……
まあCISは瓦解でしょうけどね、中央アジア各国は中国に靡いて一路の一角になるでしょう
>>201 オリガルヒと中国に経済握られて、軍隊はウクライナ侵攻で再建はいつになるかわからない、周辺はほぼ敵国で核兵器を保持してなかったらいつ攻めてくるかわからん、アメリカには潰される機会を狙われるてるとか。
>>198
まぁ核兵器だけは昔からちゃんと管理してるし流出例は無いからな。
>>202
まあ、理由が意味不明な事で戦争を仕掛けたんだから西側の方が戦争準備をしますわな
(今は準備を一部を除きもう進めているから……)
>>205 まあ流出したら自分達に射たれる可能性高いからね。
というかふと思ったんですが、国内向けにあれだけ「スラヴ民族の連帯」だのとキエフ公国の話をしてるじゃないですか
東部州を獲ったところでロシア側停戦できないのでは?
キエフを掌握できなきゃ国内向けの宣伝通りにならない=勝利宣言しても弱くなるし……
>>206
とは言っても、世界の7割以上が制裁不参加だし、西側はエネルギー問題で戦争どころじゃ無いからねぇ。
アメリカもウクライナやロシア侵攻の為に動くきは皆無だし、国内のインフレ問題でそれどころじゃないし。
大統領の署名から48時間で輸送機飛ばして榴弾砲とか装甲車送り届けて、指導要員まで派遣してるのって相当コミットしてません?>アメリカ
だからこそこの戦争でウクライナがロシアを撃退できなかったら
ロシアは味を占めてまたやらかすぞ
どうせ欧米諸国は動けないだろうって
レンドリース法復活させるとか相当だと思うけどな。
>>211 ドイツ、フランス、イタリア。本当に腰抜けになったなあ。
欧米も口では威勢のいいこと言ってるけど、産油国が軒並み中国やロシアと関係強化して
アメリカと関係悪化してますし、エネルギー問題はどうしようもないから、ロシアから足もとを見られてますからねぇ。
兵器供与と言っても、今は言い訳付く範囲でしか与えてないですからね。
ぶっちゃけ体裁整えてマトモな名目さえロシアが準備していれば何処も戦争協力したがらなかったかと
エネルギーと食糧握っているってやっぱり大きいですよ
代替探すのってそんな簡単じゃないですし
48時間で負けるなら協力する必要ないってドイツの議員も言っていたじゃないですか
叔父らが次に従兄弟の友人らが来た時には勧善懲悪、善には祝福を
悪には報いをな作品を見せようと考えてる
「君のような勘の良いガキは嫌いだよ」
まあそれはともかくヴィーガンとベジタリアンの違いがわかりません
家族も腐女子と貴腐人みたいなんじゃね?
程度の理解なんですが、ご存知の方教えてください
帰りがけ、横断歩道で信号で暴走チャリにぶつけられたぜ
これだから女子校生は
>>172
これか
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm4517628
>>189 >>193
人類の敵だ
もう食糧危機が迫ってる状態ですからねぇ、石油企業もやる気ないからガソリン高止まらないし
食料系なんて今増やしても異常気象や干ばつ問題で増えるか怪しいし、来年増えたとしても限界がありますからね。
まあ、前提としてアメリカがここまでやっている以上、EUは本気で事に臨まなければいけないのですよ。
まともな覚悟も無しにウクライナで遊んできたツケはEU最後の力を振り絞ってしっかり払わなければ。
ウクライナのヤラカシ具合も大概ですからね……
プー帝が真っ当な口実を用意していれば(実際用意できなくはなかった)、スラブ人同士、
ソ連構成国同士の戦いに好き好んで首を突っ込みたい人間はそうそういないでしょう。
おまけにガスの購入先のロシアを敵にするとか……普通はしたくないでしょう。
>>216
完全菜食主義と菜食主義ですので、違いますね……
しかし、ロシア国内のヴィーガンやベジタリアンは今だと矯正する法案とか出されてそうだな
辛うじてバッタが収まった位でアチコチ食糧駄目になるような気候や世界情勢なんですよね
食えなくなったら本当にヤバイのですが
.>>214
だからウクライナは必死に抗戦してるわけで
負けたら虐殺・略奪・強制連行と生き地獄ルートまっしぐらですからねえ……
EUとロシアがウクライナをグローブにして殴り合ってると思っていたが、アメリカとロシアがウクライナとEUをグローブにして殴り合ってる?
>>216
教育にいいことだ
つ 桃太郎侍
つ 月光仮面
>ヴィーガンとベジタリアンの違い
乳製品すらアウトがヴィーガンじゃなかったか
いまや、ロシア最大の敵は腑抜けた西側ではなく 自分の手下どもを経済的に取り込んで一応味方で 格が上だから軍事力を向けれない中国というところかな
>>222
世界中の終末思想信仰の連中は選別の時だ!とか喜んでそうですけどね……
>>216
嘘を言うなっ!
猜疑に歪んだ暗い瞳がせせら嗤う。
>>218
そしてそんな状態で増税しようとしているわけで・・・
マジで吊るされたいのかな?岸田総理。
中国も上海エライ事になっていますが
食糧や日用品がネットで争奪戦
マンションとかだと管理人が感染すると配給受け取るのすら無理になるとか
コレ他の都市にも広まったら黄巾の乱再びになりませんかね
ぶっちゃけこの戦争とか関係なく原油も食料はアレだったんで、どういう結果で終わっても
「それはそれとして別のとこで紛争が勃発してさらにガタガタに」
みたいなことになるだろうな……という
>>210
ロシア(ソ連)も北朝鮮や北ベトナムに軍事顧問団を送っていたからセーフ
戦闘機はダメというのははっきりいって露のワガママ
過去の行い的に
>>231 どっちに転がっても敗者しかいませんなぁ。
>>220
オーストラリアの干ばつ問題にアメリカの地下水不足に火山の噴火に異常気象、さらに感染症に
っていう世紀末感漂う時代ですからねぇ。
>>223
ウクライナが必死に戦ってるから、支援せざる負えない状態になってますからねぇ。
ポーランドとかバルト三国はやる気満々ですけど、他人事な仏独伊からすりゃ程々にしとけよロシア()って感じでしたからねw
アメリカはインフレでのたうち回ってるんで本腰入らない感ありますしw
>>226
中国「言うこと聞かない狂犬(ロシア)飼うの辛いアル」
しかしメルケルBBAも本当に一番良いタイミングで引退したよなあ・・・・・・
あのBBAが徹頭徹尾愛すべきドイツ国民の意向に忠実だったせいで色々負債が積み上がってるけど。
>>234
もうそろそろ種でいうところの「再構築戦争=WW3」ですかね……
個人的にできること……念のために食糧などの備蓄を増やすか。
幸い家は空きスペースだらけだし、近所の親戚には蔵もあるしそこそこ貯められそう。
>>231
上海で野菜とかが大量廃棄があるみたいですし、中南海に不満を持った層が中国国内でかなりの数になってそうだ……
マジで食材の確保と水資源目的で日本に喧嘩売りそう
>>229
財務省に逆らわなければ安泰と思ってるんでしょうね
>>234 ドイツフランスイタリアの他人事感覚が理解不能ですな、ロシアが戦争に勝利したらより強圧的になるのは目に見えてるのに戦争前と同じ様に資源食料売って貰えるとかかんがえてるんですね?
日本も何かもうひと押しあったらヤバイ事になると思うんですよね
去年末頃から無差別殺人やらかしているのって結局食い詰めてっていう分類にも入りますし
コロナが一応少しは落ち着いているからまだ大人しいですが
これ以上食べられない人間増える前にどうにかして欲しいものです
>>225
あとウロブチック作品も見せようとしてるみたい
まどマギとかFatezeroとか
わたしは昭和テッカマンなんかを勧めてるのですが
あとリメイクダイ大
そしてドルバック勧める祖母
ヴィーガン
虫も駄目なんですかね
あと昆布やワカメ食えワカメ
貧すれば鈍するっていうのは万国共通で歴史の共通でもありますからね
逆に言えば食えてれば不満も解消されるんですけどね。
文明存続の為に太陽系を開拓しかねぇべ
>>236
遅かれ早かれ、食料問題と水を奪いあうって言われてた時代が全力疾走してきた観ありますからねw
>>239
一応エネルギー依存脱却に向けて動いてましたからねぇ、西欧EU諸国からすりゃ準備も何も出来てないのに、いま本格介入したらこっちも死ぬだろうが(怒)
って感じですし。
>>245 エネルギー脱却、なるほど。
あと「ゴワッパー5 ゴーダム」見たのですが
なにあのマンナッカー
セクシャル要素全く無いのにえらく色っぽいじゃないですか
あと何かと悪評高い「運命を貫く漆黒の螺旋」見つけたので読んでる最中なのですが
ぶち面白いじゃないスか
>>245 取り敢えずロシアを潰すのは西欧のエネルギー脱却が軌道に載ってからですかね。
>>242
それですよ。
パン(食)とサーカス(娯楽)があれば大抵はそう大きな不満にはならないんですが・・・
食糧不足+増税ってどう見てもこの二つ削るよねって・・・
>>159
近くの空港におりるか東京まで行くか地味に悩みどころだな
>>165
意訳すると地球征服になるな>ロシア
>>241
ちょいまて 勧善懲悪ちゃうやんw
>虫
あかんはず
>>249 貧困層には家賃補助か低所得社用住宅、食料配給(植民地チケット)とスマホ(格安料金)の提供でなんとかなるんですよ。
>>248
西欧のエネルギー脱却って、現実的な奴だとなんになるんですかね?
イギリスとかノルウェーの北海油田じゃ足りないでしょうし
結果的に見ちゃうと、ロシア軍はボロボロで産業もEU頼みで内情は悲惨ってオチがバレちゃったし、
開戦前の制裁水準維持してれば勝手に衰退しきってレンティア国家化しますからね。
>>246
一応、一昨年ぐらいからEU全体でエネルギーバランスを再構築する動きが加速してましたからね。
>>248
ゲスい目論見も有るのかもしれないけど、ウクライナ人をすり潰してロシアを自滅に追い込めば、
理想的なレンティア国家をEUの手に入りますからねぇ。
>>253
かつての日本みたいにバランスのいいエネルギー体制にするつもりみたいよ、今回の戦争のお陰で反原発なんて言えなくなったからw
素直に原発ぶん回せば電力は足るんじゃないですかね
欧州なんか人口密度低いし、郊外の人のいないところに建てりゃいいでしょうし
>>253
まだ西側に行こうとしているウクライナのガス田の開発?
>>252 (植民地チケットじゃないわ食料チケットだわ、なに書いてんだオレ。貧乏人をどっかに入植させるのかよ。)
>>247
まあ、「運命を貫く漆黒の螺旋」は原作の文章を余りにも使い過ぎてたからねえ・・・・・・
>>253
存在しない
現時点に存在する技術では原子力が最有望だが、人材がネックで大規模開発が不可能
>>246
ゴールドライタンじゃね?
>>249
統治の基本なのにな
独首相、難局に直面 対ウクライナ兵器供与問題
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022041500649&g=int
自業自得というか自縄自縛というか…
東アフリカが干ばつで既に食糧危機になっていますね
合計1300万人が飢餓になると
対処しないと夏までに万単位で死ぬ予測です
「善政の基本は人民を飢えさせないこと」とは銀英伝のセリフでしたな。
これは民主共和制でも専制国家でも古今変わらない黄金律のはずなんですが…
島戦争二次で鋼鉄の咆哮の奴も面白かったんだがなぁ。明らかにあかんレベルでコピペやりまくってたから残当
タイムボカンシリーズは、なんか三悪が哀れすぎて
(特にヤットデタマンとイッパツマン)
あれ勧善懲悪と言って良いんですかね
>>252
90年代のディストピア風味サイバーパンク系TRPGだと衣食住の保証と引き換えに選挙権を代行するメガコーポレーションは定番でしたね
>>265
高校生の時のバイト先で、出退勤のタイムレコーダーを見て感動したなあw<イッパツマン
ヤットデタマンは大巨人に大激怒されてズンバラリンされるから勧善懲悪でいいんじゃないかな。
イッパツマンは……なんだろう、サラリーマンとか中間管理職の悲哀しか思い浮かばないがw
オタスケマンになると、任務後の「AコースBコースを選べ」で、善玉トリオがひどい目にあったこともあるから、勧善懲悪とも言い切れない。
>>265
オタスケマンも大概
ガッチャマンの没プロット(本来ラスボスである総裁Xが、ベルクカッツェによるギャラクター運営を円滑に進める為の架空の存在と云うオチ)をガチでやった
このままだと岸田政権は旧民主党政権並みに唾棄される政権になり下がりそうですね。
まぁ岸田首相はもともと平時でなら何とか務まる程度の器で、国家の土台そのものが揺らぐ有事では
期待できないということでしょうね……大よそ判ってはいましたが、この難局において化けることはなかったか。
>>269 適切な人材が適切な地位にいるのは希ですから。
周りの騒動がヤベえから注目されてないってので短期政権で終わったら次の政権次第だけど特徴の無かったで済まされそうでは有るから怖い
>>270
旧民主党と同じで、勝つべきでないときに勝ってしまい、決定的に没落する末路になりそうですね……。
狂犬病入って来たらトドメになりそうですな
清浄地域がたった3匹入ってきただけで蔓延して60万匹殺処分しても未だに撲滅出来ていませんし
あ、ちなみに昨日のペット検疫特例正式発表まだなだけで事実だそうです
今は単に順番待ちしているだけ
それを電話で確認した人によると長らく清浄国であった所為か全く現場が危機感持っていないっぽいという恐ろしさ
明らかに世界情勢が国内に及ぼす影響の対策が出来てないもんなぁ。
威勢のいい制裁やウクライナ支援はやってるけど、割と岸田の高い支持率って何もしない事で得てる感あるw
>>272 救いがあるとすれば主要国軒並みガタガタで何処も下手に動けないと言う体たらくですよ、ロシアは無理矢理動いてあの始末ですし、中国は今動いたら屋台骨揺らぎそうですし。
>>274
そしてすべてが手遅れになったことが明らかになったときに、高い支持率が反転する、と。
メルケル支持したドイツ人を嗤えませんね……この国の現状を考慮すると。
プーチン大統領、ブチャ民間人殺害疑惑の部隊に「親衛隊」称号…「英雄的行為と勇気示した」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/074cf12bcc41f2358712d033ce26fce786ab9847
引くわ
>>267
>AコースBコース
あれは善悪両チームがタイムパトロール隊員として「オジャママンを止められず、オタスケマンに助けられている」事に対するペナルティ()なので
寧ろ三悪が己の願望をトンマノマント=ゲキガスキーに着け込まれ、その掌の上で転がされていた悲哀
>>229
各種価格高騰が見込まれるからこそ、増税して子育て世代に手厚く還元するんですよ。
岸田政権の方向は大枠で見ると、全世代から金を搾り取って、「子育て家庭」と「子供」に還元する方向ですね。
>>277 英雄部隊だからモチロン最前線の敵の抵抗が激しい所に配備されるんだろ。
>>276
今のところは菅政権の遺産を食い潰せてるお陰で落ち着いてる感じですからね。
ほんとまじで岸田の成果ってなんだろ?
アメリカから露骨に釘を刺されて警戒されてるし、舌禍で株価下げて、検討を繰り返したことぐらいしか思いつかないw
>>280
なお英雄ではあるが優秀とは…
不景気になると子供作れないしそれどころか結婚しない人間増えるような
目立ち過ぎず出遅れ過ぎない程度にロシアに制裁を科したくらいでは……?
他ほんとに功績が思いつかない
デジタル庁すら骨抜きになりかけてるし、マジで遺産食い潰すどころの騒ぎじゃないですよ
>>279
で問題は既に子育てしてる世代には還元されるけど、新たな子供を持とうとする夫婦や若い世代からも搾取してるオチw
デジタル庁既に素人かよってポンコツミスしまくっていたような
データ流出系の
>>277
>親衛隊
アインザッツグルッペンかな(おぞ毛を震う)
まぁこれからは不景気の一言で済むような世相ではなくなっていくでしょう……。
岸田首相は菅前首相のようにバッシングされたら堪えることなんで出来ずに放り投げそうだし。
>>285
岸田「だってそれらが子育てしたり、子作りするのって5〜6年あと出し」
多分自分の在任中に出生率が下がらなければよしとしているんじゃないですかね?
>>285 アウグストゥスが古代ローマで同じような政策をとっとた記憶が、独身者に対して課税。
親衛隊もいるし青少年団も組織しようとしてるので、ますますナチじみたことばっかりやってるロシア君
>>289
割とすごい勢いで落ちてる気もするw
>>289
コロナで既に思いっきり出生率下がっていたような
タイムリミット来ている夫婦以外は今積極的に作りにくいでしょうし
感染したら母子共に危険な上に出産時に今は感染対策で誰も付き添ってもらえませんから
>>292 コロナと不景気のタブルパンチですから尚更ですよ。
まぁこのご時世だと子供とか考えにくいでしょうね。
親からの再婚圧力が減ったのもこの時勢が影響していますし。
下手したら自分たちが生きていくだけで精一杯の世の中になりそうだし。
件のANA機はすでに千歳に降りて処置も完了して離陸済みなので悪しからず
ttps://www.ana.co.jp/fs/int/jp/result.html?wayToMonth=4&wayToDay=19&requestDate=20220419&isArrived=D&depRegion=USA&depAirportSelect=JFK&depAirportText=JFK&arrRegion=JPN&arrAirportSelect=*to&arrAirportText=*to&mode=1&txtDepAirport=%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF%EF%BC%88JFK%EF%BC%89&txtArrAirport=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%88%E6%88%90%E7%94%B0%E3%83%BB%E7%BE%BD%E7%94%B0%EF%BC%89
菅さんの不妊治療助成の恩恵が消えてるからなw
>>265
イッパツマンのエンディングは仕事すると良さがわかるぐらい、サラリーマンの悲哀だね
勧善懲悪ちゃう
>>279
ある意味正しいが選挙負けるぞ
下の世代は還元されんし、老人票が逃げる
>>291
親衛称号にコムソモールはソ連時代からあったからね。
単なる懐古趣味というか前時代への回帰。
>>297
アレ凄く良い業績なんですがね
時代が悪すぎて効果が発揮されない…
自分が生きていくだけで精一杯な事になりそうな世界情勢ですし
>>298
老人層「今の自民党はどうかと思うが、岸田さんはきちんと国民の声を聞いてくれている。」
こんな感じだから老人票はそこまで逃げないと思われるし、下の世代はそもそも選挙に行かないので同じ。
政治家達は得票総数を最重視しますけど、得票率もそこそこ重視しているのに、
「総数で負けているから行く意味がない」とか抜かして、選挙に行かない若者が多いこと多いこと…。
>>288
逃げてくれてもいいが、次が高市とか野田だと死ぬ
河野はこの2匹よりましだが、悪くなるとしか思えない
>>300
ほんと菅さんは実務的に淡々と成果をあげてたんですよねぇ。
>>301
物価が上がって年金目減りすれば、そんなこと忘れるよ
(エディングスのファタジー小説「エレニア記」だったかその中の台詞でどんなに努力して回避しようとしても冬の時代が来ることがあるって言うのがあったな。今がその冬の時代なんでしょうね、だから春が来るまで努力して耐えなくてはならいんでしょうね。)
お迎えの近い爺さん婆さんはあと10年くらい逃げきれりゃいいいからな
世代別の貯蓄で上の世代に行けば行くほど貯蓄が増える皮肉
あの世まで金持っていきたいんやろな
頑張ってたガースーさんが最終的には支持が得られんということで辞めさせられてその後なんかプラスになるようなことした?な岸田が今のところは高支持率というのは中々不条理というべきかなんというか
それだけ印象というのは政治家にとって大事という事か
菅さんは本当に感染爆発するという最悪のタイミングだったのが…
岸田は運だけは良い感じですね
実際は菅さんの遺産食いつぶしているだけなんですが
>>307
高齢者の貧困も割りと深刻だからねぇ、割りと極端な差がありますからね。
>>308
選挙に勝てなきゃ政治家出来ないですからね。
>>308 ロシアのウクライナ侵攻がなかったら早々と菅さんの支持率下回ってたんじゃね?
>>296
患者さん無事だといいな
軍事作戦「新たな段階が始まっている」ロシア・ラブロフ外相
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/25988?display=1
また悪名広げるのかな
>>310
朝の6時台のバスには70以上の老人が働きにでてるのを見るからね
死ぬまで働きたくないなと思ってしまう
日本自体が大きく方針転換するのが2020年代後半で
WW3まで日本は辛い時代が続くってのが現実味を帯びてきた感じが…
食料問題に関しても、YouTubeでたまたま見たタロット占い動画で将来の日本は
第一次産業が重視されるようになって農業従事者が増えると出てくると言ってた
人がいましたがまさにそうなりそうな
まあ取り敢えずWW3が起こるにしても核は使われずせいぜい2062ルートのように
化学兵器程度であとは通常兵器で行われることを願います
ああ負けていた
ケーブルでCSのTBSが映らなかったんで経過がわからないが
>>311
進行がなかったら、その分国際的な燃料価格の高騰と物流の混乱がないって事ですから、差し引きトントン位じゃないですかね?
>>315
殆ど西側との敵対国家がポンコツでボンクラしか居ねえからなぁ……
別の国じゃ新たな内乱すら起きるだろうし…
>>317
新しい資本主義絡みで株式市場に舌禍をもたらしてたけど、支持率には影響なさそうですからねぇ。
>>316
最終回先頭四球→バントがファインプレイでアウト→直後ダブルプレーの流れは綺麗すぎましたよ・・・
まあそもそも西が崩れたことが要因とはいえそろそろ打線のおかげで勝った試合がきても罰があたらんでしょうにと思わんでもないですが
>>320
ありがとう
相変わらず打線が
まあ、TBSの実況はラジオ撤退してから下手になる一方だから見れなくて良かったのかも知れない
>>315
戦前日本の貧しさに関する動画、資料を見ていると、今回はまだマシな状況で戦乱の時代を迎えたと思いたいですね……。
しかし今は老人の社会福祉で頭を痛めてますが、これは戦前の反動だったのかもと思う様になりましたね……。
(まぁ若者を家畜以下の扱いで磨り潰すことやるのだから老人に優しいわけがないですが)
当時の日本は国家総力戦するよりやること多いだろと思いつつ、国家総力戦によって、今の中国、韓国を嗤えないレベルの
モラルが多かった日本人を統率したことが、今の(世界的に見て)比較的規律が保たれた社会を実現できたという話に
歴史改変の難しさを改めて思い知りますね……。
戦国時代の国民総畜生状態だったのが改善したのも、江戸の太平と綱吉の生類憐みの令とかのお陰だったと聞きますしねえ……
時代を経なければ蛮族度は抜けないのじゃ…
なお、階層的に下に押し込んでいるだけなので、なんかあると顔をのぞかせる模様(白目
激動の昭和ならぬ激動の令和かあ。
>>325
君は生き延びることができるか
俺には無理
>>326 案外生き残るかも知れませんよ。
余りにも激動すぎて領土が転がり込んで来たとかも笑える冗談にならないな……
未来人2062氏の世界線だと樺太と北方領土が返ってきてるんでしたっけ……
そういう状況になり得る展開ってそんな多くない上に、どれもろくなもんじゃなさすぎて起きてほしくないなあ
ごたごたなしに北方領土だけ返ってきて?
>>328 ロシアが壊れても領土は離さんとかいってるから、余計な物抱え込まずに済むかも知れませんね、ウチが欲しいのは資源と食料ですし。
>>318
>>322
食料を頼っている中東やアフリカは制裁?主権国家への侵攻は暴挙?虐殺?なんじゃそらと
いった感じで無視してますからなあ
欧州ですら制裁の反動で一ヶ月くらいしか経ってないにも関わらずグロッキー状態なのに
冗談抜きで中東・アフリカは内戦になりかねませんし
ただ仰る通り戦前よりはマシだと思いたいですなあ
確かに戦前の日本って古き良きを感じさせる部分はありますけど民度とかガチで
現在の中国人と大差ない部分多くてそこらへん知ると溜息しか出てこなくなる感じですし
2062氏曰く
Q.未来のあなたから見て、今の我々が心がけるべきことや、
こうしておいたほうがいいと思うようなことなどはありますか?
A.さっきも少し言ったが、昔の人間は相当我慢したのだろうな、と言う印象が強い。
これは日本人特有かもしれないが。自分も思うだろうし。
と未来から見て昔の(現在の)日本人は感心するほど我慢強いという印象みたいですが
それほど我慢しなければならない辛い状況が続くというのを考えると今を生きる我々当事者はたまった物じゃありませんな…
映像とか資料、建物なんかで残る「古き良き戦前の世界」、大多数の貧民を視界の外に追いやった上澄みですからねえ
戦前の東京にもデカイ貧民窟が存在して残飯で命繋いでたとか知ると、今の発展途上国と変わんないんだなと思いますよ。
人類の総人口より多いカメラがあって、ようやく世界が本当はどうなのか知れるようになった気がする。
>>329
アメリカは大国の義務だからと言って樺太と全千島列島を押し付けるでしょうよ。ちゃんと管理してね!(意訳)って
つーか、一帯一路による債務の罠+原油高騰+食料生産不足のせいで既に一部では内戦一歩手前だったり
スリランカなんか暴動起きまくってますし、同じことが中東やアフリカで起きても何も不思議じゃない
>>335
アメリカ君はもちろんカムチャッカを管理してくれるんだよね?????
アメリカ「カムチャッカ独立準備政府でも作るか……ちゃんと利権はカナダにも噛ませてあげるよ!後は現地への移住の斡旋とかだな……」
カナダ「ウェッ!?」
>>333
そんな発展途上国が世界第三位の海軍力を持とうとか……無理に無理を重ねる
しか道が無いんですよね。
>>335 日本「死ぬなぁロシア!、死ぬんじゃない!お前が死んだら誰が子供達(樺太、北方領土)の面倒見るんだよぅ!」(尚現実は非情である、とても。)
>>338 だから今の旦那(アメリカ)が落ちぶれようがやる気を失くそうが離しませんよ(笑)。
本日のロシア軍の攻勢について英国国防省が地図を公開しました
ドンバス地方のかなりの広範囲で戦闘が起こってる様子かみてとれます
>ttps://twitter.com/nexta_tv/status/1516379481681895424?s=21&t=L8CFVx97G8-_bufhIsDcOQ
樺太北部の油田・ガス田が手に入るって考えればまだ救いは(なお火山だらけで潮流もクソで年中気候もクソの千島列島ェ・・・)
その時代は見せかけでもいいから力ないとどうしようもない世界だったからなあ
せめて封印列車爆破されてソビエトなんておきなければある程度はなんとかいったかもね
北方領土からの帰国事業のノウハウはたぶん足りないからポーランドとチェコから資料を取り寄せないといけないな
日本が樺太と千島列島を手に入れてる時にアメリカは地味にアリューシャン列島の統一とカムチャッカの国家(仮)の利権が手に入ると思うとすごいべ…
>>336
スリランカは一帯一路の罠というか、グローバル経済の罠というか。
元々港湾規模が小さくて輸出入が限られていたのを、中国から金を借りて港湾整備。
そしたら茶葉の輸出は確かに伸びたんだけども、それ以上にインド産や中国産農作物が流れてきて国内農業に大ダメージ。
スリランカ大統領「価格でインドや中国とやりあうのも、ブロック経済も怒られるから、ブランドで勝負だ!」
として、国内の農作物全てに無農薬栽培を義務付ける事を思い付く。
一応実験農場(1ヵ所だけかつ豊富な知識を持った研究員が常駐している)で実験的に行い、問題なかったので
全国でやったら品質も収穫量も農薬農法と比べて落ちたとかいう。
>>346
そりゃ、高級ブランドとかどんな物だって希少価値上がる分製造難易度爆上がりです罠・・・
其を素人がやろうとすれば当然上手く行かない訳で・・・
>>343
ドイツってヴェルサイユ条約でおじゃんになったが、バルト三国・ベラルーシ・ウクライナ・ポーランド全部獲得してるんだよな。
維持し続けられるとは思わないが、もうちょっと東部戦線に注力して、食料収奪してドイツ人の不満が減れば、第一次世界大戦の結末は分からなかったと思うから、
この世界線より欧州も世界も悲惨な状態かもしれないな。
まあWW2が起きたのはかなりの部分でアカの暗躍があったよな
キール反乱もアカの暗躍だしね…
実は日本陸軍も結構アカ思想蔓延していたとか、だって兵士は大体ボンビ家庭出身だし
WW2も伝統あるアカと中華のコラボレーションだぞ
今度は生き残ったアカいファシストの残骸がかつてのファシストと似たモドキになったからなぁ
結局は二次大戦自体が次の助長戦への道だったし
>>350
ナチも皇道もアカのマイナーチェンジだし。
本家も一国社会主義だからその時点でマイナーチェンジ済。
そういえば、一国社会主義標榜してるスターリンってコミンテルン制御するのにどんな言い訳してるんだろうか。
まとめサイトで見た未来技術板に2008年に投稿された「他の歴史世界から来たと自称する男に会いました」という
スレ主が札幌であった並行世界から来たという不思議な男性から聞いた話がありましたが、それによるとその世界は
日露戦争で日本は敗退してロシアや英国に対する莫大な国債を抱え財政危機に陥り、何故かWW1時に第二次日露戦争が
勃発しそれにも敗北して北海道を失い、ドイツは史実通り負けたもののロシア革命は何故か1921年、その後は
大体歴史通りなものの40年の選挙でウィルキーが当選、1943年秋に米国陸軍が共産圏からの支援の口約束を得て
クーデターを起こし親独派の大統領側と内戦勃発、それに乗じて米ソが進駐し北米は東西分裂、日本も1945年に
米ソによって関東を境に東西に分裂、世界の大半が独ソ冷戦構造に組み込まれどちらも全体主義国家なので
地球人類の殆どが抑圧化に置かれ絶望しか無いという地獄の世界でしたね
まあ真偽は半々ですけどそれに比べればは今の世界はマシだと思いますが…
クソみたいな世界よりは今の世界の発展系である樺太と千島列島が加わった日本国の方がまだ未来がありますよね。
この世界は夢幻会と米英版の夢幻会(仮称)が何かの干渉でこうなるようにした疑惑もあり得てきた
>>354
仮に日露戦争に負けても、英国から借金していたら領土割譲はあっても賠償金はありえないですね。
それを防ぐ為に珍しく英国が善意多めでリボ払いローンを組む事を許可したんですし。
逆に英国から借金出来ていなかった状態で、敗戦していたら莫大な対英債券なんて生じません。
速攻でロシアが諸々の権利や領土を担保に他の国の資本から金の借り換えを行わさせて、英国との関係の精算を行わさせます。
>>353
集めたところで反乱分子とみなした人物はトロツキスト扱いして拘束
まあ、まぎれもないトロツキー派閥ですからね
>>346
実験農場までやって、何故そのあとでいきなり全国でやろう!としてしまうのか…
>>355
2062氏の世界はWW3までは辛い状況ですけどそれを乗り越えたら樺太や千島を獲得していたり
竹島に加えて何故か台湾(これに関しては個人的に疑問符が大きいですが)も加わり
色々と日本も明るくなるみたいなので何とかその世界線になろうと別の世界線になろうと
明るい未来が来てほしいと希望は持ちたいですなあ
>>356
何かそこら辺は詳しく聞かなかったのか不明なんですよね
WW1時に起こった第二次日露戦争も北海道を占領されたことに加え、初戦で英国の
協力を得る代わりに英国の日本国内に於ける経済的支配を容認などWW1を契機に
完全に英国の経済植民地にまで成り下がってしまった感じみたいですし
個人的には幾らモンロー主義をウィルキーが徹底したとしても米軍がそれに不満を持って
ソ連から支援を受けてクーデターを起こすかがちょいと疑問符が大きいんですよね
台湾が入って来たとしたらそれはもう日本連邦とかそういうやつなのでは……?
ぶっちゃけ今さら樺太や北方領土が返ってきてもロシア化が進んでるでしょうし、連邦制度取り入れた方が楽そう
>>360
もはや、国家連合ですね
関係性が良好で規模があり言語も文化も違うので編入という形にはまずならないでしょうし
台湾と連合を組むとしたら、前提条件として大陸側が内戦でもしているのかな?
>>359
帝ロからの借金とブリカスからの借金が両立するって考えている時点で、その話をした人の設定が甘いんですよ。
両者共に借金があれば、それを口実に返済期限がまだであろうと、相手国の植民地であろうと侵食してきます。
英国もロシアも日本の土地なんかの為に全面戦争をしたくなかったら、日露戦争が出来た。
日本の土地の為なら全面戦争やむ無しって、思ったならそれはそれで日露だけの戦争なんて起きない。
>>360
樺太・千島はウクライナ系とかが多いからなぁ
行政区画としての名前は千島列島自治州とか樺太庁かな……?
連邦が瓦解したら日本が連邦になるとは……
>>360
というか北方領土だけでも役人派遣して、新しく行政の仕組み作り上げるってだけでも結構の負担ですわぞ…
>>364 国後島なんて文明レベルが1950年代の日本で止まってますし
>>365
現地で一番儲かる商売がカニや魚を根室港に水卸することですからね
>>364
本土なら諸々の供給義務がありますが、連邦ならそういうのは各構成主体の責任()に出来るので……
的な官僚的抜け道を採るんじゃないかと、こう
>>365
きちんとインフラ整備して日本の領土!って主張をしないといけないのや…
>>367
そうなると樺太や台湾はそんな感じでいいかもですなぁ。
名称は日本国で連邦の象徴たる天皇陛下か……
なんか強そう
日本連邦…
Q.北方領土、竹島、尖閣はどうなった?
A.北方領土、日本領。竹島、日本。尖閣とは、日本の台湾州の島のことか?
そうだったら日本だ。
Q.北方領土はわかったが千島や樺太は?後、今の日本との国境の変化はある?
A.千島、樺太も日本だ。台湾は日本になる。
と台湾は日本の台湾州との事なので州があるとなると連邦制というか道州制になってる可能性はありそうですよなあ
>>362
まあ世界線は無限にあると考えると現実の歴史でも普通に考えればあり得ないような事も平然と起きてきたので
そう言う事が起こる世界線もあり得るんでしょうけどまあ現実的にはやはり難しいでしょうなあ
尖閣が台湾州?……沖縄くんはどないしたんやろ
沖縄、文化的にも距離的にも台湾の方が近いんですよねえ……
でもなぁ、道州制は嫌だからという理由で47都道府県から50都道府県州という可能性
道州制に関しては反対する人の方が多いでしょうし個人的にも不安点が多々あるので台湾だけ特別に州とかありそうですね
あと台湾が日本になるのに関して大陸で何かあったのかとの話がありましたが
Q.第3次世界大戦の前に中国と日本の軍事衝突はありますか? あるならそれはどう終息する?
A.ある。序盤、アメリカ、日本が応戦するが、最強国家インドが鎮圧。
Q.現在の中国は中華人民共和国ですが、あなたの時代では中国の政治体制 分裂したか否か、できれば人口や政治指導者を教えてください。
A.中国はもう存在していない。アジアの大半がインドになっている。
Q.2062年のインドの総人口は何億人か?
A.55億人。
とのことでWW3で日米と中共が応戦している最中インドが背後から雪崩れ込んできて
中国全土を制圧してしまったというのが背景にありそうですね
インド異常なくらい多いな、産めよ増やせよしてもそこまで行くか?
中国が死んで中国化したインド蝗が爆誕してそうだが
>>375
「中華をインドにしーてしまえ!」
今のインド軍事産業が、国営計画の戦闘機とかでヒーヒー言ってて軍が膨大なわりにちょっと変な状況なのに背後からこんにちはーしてくるって中国くんに何があったん?
インド合衆国……?
>>241
勧善懲悪なら色々シリーズが長いから入門にお勧めアニメ鬼平がある
虚淵作品で比較的ハッピーエンドがあるサンファンがお勧めです
チベット・ウイグルの辺りは人口希薄な割に天然資源豊富な宝の山なので、太平洋側に注意が逸れてる間にそのあたりを押さえたらワンチャン……?
中国崩壊に関しては詳しい事は明かされないままだったんですよなあ
Q.中国の破綻について詳しく
A.中国の破綻というより自滅。詳しく書けば長くなる。大きな赤ん坊=中国
Q.中国自滅のシナリオを詳しく
A.世界各国から非難され孤立。そして暴挙へと移行し、各国から一斉に攻められ終焉。
Q.日本周辺の国で国境に大きな変化を生じた国は有りますか?
A.国境に大きな変化を生じた国はインドだな。
Q.日本とインドの関係は?
A.日本とインドは非常に友好な関係だ。
幸いなのは超大国化した日本とインドは非常に関係が良好という点ですかね
現在のアジアだと日本除いたアジアの人口が大体38〜39億ほどでしたっけね。
マダガスカルあたりとオセアニアと中央ロシアから極東までのロシア飲み込んでようやく40億程かな?
インド亜大陸を本拠地としてるならあり得る?
とは言え人口50億越えてる国が威圧してこないわけないと思うが
ましてインドも普通に野心強い国だし
威圧してこなくとも、55億もの人口を持つ実績持ちの近所の軍事大国ってだけで無言の威圧凄そう(小並感)
中国に負けてもインドに負けても日本は普通に奴隷だから適度に共倒れしてくれるのがベターだと思う
>>384
アトミック腹切りしかありませんな
>>381
もしかして、上海のアレから世界各国に技術をやるから軍事介入していいよ!とか食糧不足をAIIBの金を使って国内に掻っ攫って飢餓の解消とかトンデモな事をしたんじゃないだろうか
>>386
やはり核武装…核武装しかありますまい!
というか55億の人口を支え切れてるって相当ヤバいのでは……?
中東緑化でもした?
中国、インド、東南アジア、中央アジアの豊かな土地を全部抑えたってならワンチャン?
あとはオーストラリアも抑えられれば理論上いけなくもない…かも?
それと半島についても言及はあったのですが
Q.韓国・北朝鮮はどうなってるの?
A.韓国・北朝鮮は存在してない。一時、中国自治区になったが今はロシア。
とのことでしたが、それに続いて
Q.朝鮮戦争が再開されるか教えて欲しい
A.冷静に考えてほしい。 なぜ北朝鮮が発砲したのかを。
これが理解できれば先の道筋が理解できる。
Q.いくつか理由は考えられるが、あの国はその斜め上を行くので… ヒントをひとつ頂きたい
A.言葉は悪いが朝鮮半島に住んでいた朝鮮民族は 通常の人間に比べ 大幅に能力が低い人間だと過去歴史で学んだ。
能力が低い者同士の自己主張が衝突すればどうなるのか、を考えれば理解できる。
というのがあまりにも辛辣過ぎて正直笑ってしまいましたね
>>390
日本としてはアジア側完全支配されて圧迫感凄いってレベルじゃないですね、半包囲されてます
この未来では樺太のニッポンノサウルスが解明されてたりするんだろうか
獅子島のボーンベッドとかも見つかったし化石も進歩がありそうだ
55億人の有色人種の超大国とかアメリカ発狂ものですね(苦笑)。
まぁバブル期の日本が世界を制覇するみたいな話と同レベルと捉えれば面白かな。
話半分の25億程度なら「中国併合した結果かな?」位は思いましたが。
>>358
ガチの農業試験で農法開発や品種改良を国営で行っているのは日本位だし
他は穀物メジャーなどの民間で売れ筋を薦めるだけ
>>365
逆に北方四島全部が国立公園として自然保護すべきと言う位貴重な野生の宝庫になっているとか
>>395
日本狼・蝦夷狼の近縁種とか日本海驢も見つかったとか……?
>>392
状況だけ見ると中国が生きていた頃より悪くなってるだわよ!
まあ友好関係って話ですけど、仮想敵として見なければいけない自衛隊?あたりは苦労していそうでありますわ。
とは言えそれ以上にロシアが敵対的とのことですけど。
まあ幸いと言って良いのか
Q.朝鮮人・中国人に半日姿勢は相変わらずなのか?
A.ロシア人は持っているがインド人は無い。
Q.また、未来でもこういう外国人が日本にいるようですがあいかわらず反日ですか?
A.反日はロシアのみ。現在は中国、韓国(という国)は存在するが、(2062年は)各国の属国になってしまっている為存在しない。
特亜からは反日感情はきれいさっぱり消え去っているっぽいですね
ロシアは2062年も存続しているみたいですが、樺太と千島を取られたのが反日の原因なのかなと
ただインドの人口とか聞いてあり得無さそうと思いつつもWW3への道筋とか「ロシアは手が付けられなくなる」
というのが当たってきているのが何とも不気味で不安で心配だなあと
>>398
韓国人がアメリカをも超える超大国の属国になって大人しい?
……親分の威信を笠に立てて、日本にマウント取りそうなのは気のせいかな。
>>399
当初はそうだったかもだけど、色んなバッシングとインドのカースト制のストレスの捌け口にぶん殴られ続けて小心者になった可能性があるのでは?
>>399
一時期中国自治区になった後その後はロシアになったそうなのでご主人様たちに徹底的に調教されたのかもしれませんね…
あとエネルギー問題に関しては
Q.エネルギーの問題はどのように解決されたか?(原子力に変わったそうだがそれに至る過程を簡潔に)
A.日本人があるエネルギーを作り出し(詳しく言えば発見して次々に確保し続ける)、そのエネルギーを元にアメリカが作った。
Q.他の惑星の資源を利用できるようになっているか
A.なっている。
Q.エネルギー・食料、水の確保の問題で国際紛争などが起きているか
A.ない。
Q.石油がエネルギーの主流じゃなくなった後、中東の国々はどうなったか?
A.無残だ。
など解決されているっぽいですね
あと気になったのはこれですかな
Q.どこでもドア(任意の空間をつなぐテレポーテーション式移動装置)は完成したか
A.これは“資源”と“理論”に関係してくる。可能。
日本産の新エネルギー…
ジャパニウム、ゲッター線、サクラダイト…
>>401
UAEとかの中東諸国はアニメ関連や宇宙関係も手を伸ばしていたが、まーそりゃ恨みを買うような発言をしまくってて贅沢三昧してたらなぁ
>>360
やる場合普通に人はいらねぇーになるとおもう。
>>362
イギリスには借金してなかったけ?
>>401
石油が主流から外れたそうですが、そうなるとロシアの稼ぎ頭の一つが消える訳ですよね……。
領土奪われ、外貨を稼ぐ有力な手段(&外交カード)も奪われ……まぁ反日にもなりますね。
でもそんな窮状でよく国家維持できてるなと感心します。
プー帝の後継者は余程優秀だったようで……。
>>402 ゲッターは(アカン)
>>405
プーチンの子どもたち計画とかをやった上でメドベージェフとかが大統領代理として務めた可能性があるのでは?
後継者たちは全員が現在のロシア政府の幹部の子どもかクローンの可能性……
ロシアが北朝鮮にクラスチェンジすれば国の維持は可能なのでは?(それは最早ロシアではない。)
>>403
>>405
石油しかない中東が無残になるのは納得ですがロシアに関しては石油以外が無くとも
天然ガスや鉱物資源、レアアースにレアメタルでも大きなシェアを誇っているので
それで持ち堪えられているのかもしれませんね
あとは何だかんだロシアって行政や統治能力がポンコツ(これでもソ連崩壊直後に比べれば驚くべき復活ですが)なせいで
発揮できていないものの元々ポテンシャル自体は非常に高い色々な面で勿体ない国ですからなあ
>>409 今回のウクライナ侵攻のせいでロシアのポテンシャルが益々活かされなさそうですね。エンジニアとか逃げましたし。
その未来のロシアはアムール州とか取られてそうなのにロシアは何故かロケット発射基地ぐらいは手に入れてそうなのは余程上手く綱渡りをしたんだなと
石油も燃料に使えなくともプラスチック製造などで使えるので完全に価値がなくなるわけでもないですしね。
樺太と千島は失ったものの朝鮮が半島がロシアになっているとなると
満州も取った可能性は高いっぽいですし、それに加えてロシアが崩壊せず
何だかんだ協力関係にあるものの実際は不倶戴天の敵である中共が崩壊したので
損害は受けたものの何とか得る物も得て乗り切った感じみたいですからなあ
ロシア軍、ウクライナ東部の都市クレミンナ制圧
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d62cf57a01b23e32b5e4468183131485d8d99efc
初めての都市制圧?
アカい商人が熊と雷神相手に身持ちを崩してるとか中国の地の数千年の歴史はどうしたんだろうな
あーーーww
ロシアで話題中
モスクワ巡洋艦 950億円
プーチンヨット 840億円
>>310
だったらそちらだけで配分しろ、年金とかで現役から取るなカス
>>410
祖国を見限って国外脱出している若い連中が多いんだっけ
こういう現象も年寄り連中からすれば近頃の若い者はという感じになるのかどうか
老人の妄言に付き合ってられないは世界共通か
>>402
天帝さまが怯えていらっしゃるから
石臼を回しましょう
ロシア国旗付近のようやく
制圧とかいってるけど
なんで二ヶ月もかかってんの?
神宮外苑再開発のために、いちょう並木千本伐採計画とな
円安が一時129円台、130円行くのも時間の問題だな
為替介入しろよ
>>421
民兵の掃討をし終わったという意味じゃ早いぐらいかと
中東とかでの米軍の苦労見ると2か月程度じゃ時期尚早だと思いますが
>>404
史実では、借金の対価に植民地にするより、 対ロの盾植民地権益の警備員にした方が英国の利益になると判断されたからですね。
英国のリボ払いローンのお陰で日露戦争に惨敗しても、賠償金の話になると、
「ロシアに賠償金払ったら俺への借金返済が遅れるだろ?」として、英国が介入出来る余地がありました。
>>423
今直接為替介入すると、再来年辺りで、90円コースになりかねないので難しい。
ドル売り円買いは簡単だけど、円売りドル買い介入はそれはもう根回しに時間がかかるし、
何より時期によっては大統領選挙と重なるので、下手すると為替介入国家に認定されかねない。
>>421
割と早い方やぞ、ぶっちゃけロシア軍はたった17万前後の兵力で膨大な戦線と都市部で民兵込みの正規軍とやりあうには全てが足らんw
それにしても皮肉だよなぁ、ハイブリッド戦争と言っていたけど、最終的には第一次世界大戦のような砲兵でやり合う時代に回帰かw
今の円安って資金逃避というよりは流出が原因なので、些細な切っ掛けで10円単位で急騰します。
具体的にいえば、日銀が為替介入してドル/円相場を今110円位にしてしまうと、お金が戻って来た時に一気に跳ねて90円代になる可能性があります。
じゃあ取り敢えず120円程度でお茶を濁したら、ハゲタカ達が「そこが限界点なんだね」として、円売りを浴びせて来て、外貨を減らしただけになる。
だから日銀としては為替介入をしたくないんですよね。
>>428
さらに言うと金融緩和やめれないから、円安ドル高の方向性は止められないからな。
金融緩和で円を、間接的にドルを市場に供給してるのアメリカに凄まじく迷惑をかけてそう
インフレ退治で何も出来ないのに海外からインフレ圧力が来てるから
>>130
バイデン「FRBに命ずる、※ドル高を維持しつつ、※市中に回る金の量は増やして、それでいて※インフレを抑えろ」
「金利を上げたり談話を発表して、※不動産や資源等への投機欲を減らしつつ、それでいて※株や証券への投資欲は煽りつづけろ」
※1 燃料高騰しているからドル高が望ましい
※2 貧困層から富豪のお友達みんな可処分所得が減ったと怒っているかは増やせ
※3 でもインフレは困る
※4 燃料や不動産の高騰にみんな怒っているから金を流すな
※5 でも株や債券は上がって欲しい
FRB「え?何をどうしろと?なんか矛盾したお言葉が聞こえたんですけど(怒」
バイデン「聞こえなかったのか?もう一度言うぞ?まず、ドル高を〜」
今はこんな感じなので、日銀の金融緩和程度の迷惑なんて誤差ですよ、誤差。
>>431 の安価は>>431 です。
>>431 と>>432 の安価は>>430 です。
>>431
でFRBが割と激おこ中でバイデンと真逆の意見流したりと割とキレ気味って言うw
ttps://www.thefirearmblog.com/blog/2022/04/19/sig-sauer-wins-ngsw/
米NGSWはSIGに決定。でもまた議会に撃破されないか心配。
>>431
すげえなぁ。令呪を三画使っても足りないぜw
バイデンは一体何と戦っているんだろうかw
>>435
今回の戦争の戦訓次第だろうな。
>>437
無茶振りする党内左派と自分の理想に合わない現実とだなw
まぁ民主党は伝統的にインフレ対策が苦手だからな。
昨年にぼくたちのかんがえたせいさくを自党の上院議員達にぶっ潰されたのでそれ恨んでるのでは?
いやぁ、流石は左派だ。共和党や一時はあんだけ憎んだトランプよりも主流派と自分達の言う事きかねぇ大統領が憎いとはw
国内の不景気対策の(目を逸らさせる)ために戦争始めるいつもの展開になんなきゃいいですけどね
リアル先輩がはっちゃけすぎてるのでそういう展開が来ても驚かない
>>440
ぶっちゃけ、選挙中でも失言でバイデンと左派の対立の要素はありましたからねぇ。
なお、失言をカバーするレベルでトランプさんが好き放題言ってたんで失言が隠れたってオチw
あんとき、叩きではなく自分の政策の訴えと爺様の失言を突く感じで行けばもう少しいい勝負出来たかな?
でも、自重しないのがあの人ですしねw
プーチンよりはマシでしょ
第454回 ロシア経済の安定を訴えるプーチンがとったアホな政策
ttps://www.youtube.com/watch?v=VaTiUytXOqw
そもそもFRBって、大統領にも議会にも碌に言うこと聞きやしねぇ、財界と直接接する組織だって聞くが。
>>443
トランプさんが黙ってバイデンを喋らせてれば勝ってたw
バイデンが喋る左派との対立する発言の倍のネタをトランプさんが与えて左派の団結アシストって状態でしたし。
カスゴミが脳死で民主党にしようバイデン最高ーやってたんだから無理だよ
今の情勢を見るに、自重して勝っててほしくはあったなぁ……
こういう、勝った後で対立が表面化し内部抗争が深刻化して対応が遅れる方がよっぽどやばいんですよねぇ
でも自重しないのがトランプさんでそういう人だからこそ熱烈な支持者も居るという
なんか、ウクライナが東部の拠点奪還に成功って報道流れてきたが
ロシアの攻勢失敗したのかな?
クレミンナから宇側が撤退との情報もあるので、露側の攻勢本格化前に戦線整理を図っているのでは?
野戦軍主力の温存はどんな戦後を迎えるにしても、主権の維持には欠くことはできないですし
劇場版コナン見てきたけど、劇中で大怪我を負い痛み止めを打たれるも、それが効かずに痛みに悶える小五郎見て「おかしいわね、麻酔に耐性でもあるのかしら」と頭をひねる看護師、その耐性の理由てやっぱり・・・
そして次回作の予告に流れたジンニキの声、よし最強の味方がついた以上コナンの正体がバレることも灰原の身に危害が及ぶことも絶対ない
>>453
普通なら死んでる致死量の睡眠薬を頻繁に打たれてしなないからなおっちゃん
ドローン撮影の映像でカゾフ大隊の兵士達が露軍車列を待ち伏せして撃破する映像流れてたけど
やっぱ随伴歩兵無しの車両だけで住宅街とか遮蔽物がたくあんある場所に入り込むって死亡フラグっすね
追い込まれたロシア兵が隠れてる場所に容赦なく手榴弾放り込んでいくウクライナ兵のシーンとかやばいなぁ
>>452
古代・中世は城砦都市が健在なら市民かき集めて防戦できなくもないから、交渉材料になるけど。
現代では要塞って選択肢はほとんどないからな。
今回のロシア軍は東部大攻勢の攻撃軸を絞って大規模な攻勢準備射撃って言うスタンダードな戦略っぽいのはウクライナ側もわかってますからある程度は攻勢範囲が解りますしね。
そういえばコナン最近見てないのですが遠山和葉さんは
最近出番あるのでしょうか
声優さん知らんうちに離婚して帰国してたのな
なるほど、戦線整理の為か…
なんだろう、ようやくまともに動き出した感を感じるのはなんでだろう?w
モスクワ沈没のネットての追加考察と私見
・無人機に気を取られ火器管制レーダー及び防空システムは使用されて無かったぽい
・甲板の一部吹き飛んでることからネプチューン対艦ミサイルは船体の相当奥までめり込んで炸裂した可能性大
・(私見)元が5000t級艦艇を想定しているミサイルなのでほぼ同一地点に着弾、シーバスター弾頭と同じ効果を発揮?
・ダメコン失敗の可能性大そもそもダメコンな状態に陥る可能性考えてなかった?水密扉も開きっぱなしか?
・火災の状態から画像中では弾薬や燃料による高温火災ではなく木材や塗装など内部の可燃物が延焼したいるのかも
>>453
毛利探偵が外科手術とかで全身麻酔を受ける際は、術中管理が大変なことになりそうですね‥
>>440
異教よりも異端の方が憎いのと同じ理屈
>>460
麻酔科医「こんなに麻酔に耐性のある人間は初めてだ、探偵とは毎日麻酔打つ職業なのか!?」
>>461
左翼は内ゲバがお家芸だし多少はね
おっちゃんが一番麻酔で苦労しそうなのは歯科医では?
変に耐性があるせいで局部麻酔が効かないとか悪夢ですよ
まぁ、そうなると静脈注射で全身麻酔かけての治療になりますけど
コナン、ちゃんとおっちゃんに医療的なアフターケアしてるのか?
「(どんなに連載が進んでも)作中では1年の間の出来事」って設定がそのままなら、
意識を失うレベルの薬を一日に何度も何度も打たれてることになる。
おっちゃんの肝臓と脳、マジで大丈夫やろか。
打たれたのは園子と蘭とだれだったかな?
ルパンとのクロス内で銭形警部に打っても効かなかった時にコナンが「象すら眠らせる」て言ってたから公式でそれだけの効力がある麻酔針を何十回、下手すると百の大台も使われてる小五郎のおっちゃん
普通死んでない?
コナンが小五郎に無断で麻酔を打ち込むのって普通に犯罪行為なのでは・・・?
無断でなくても違法やで
最低でも麻酔医の資格が必要で、腕時計型麻酔針発射機を麻酔銃扱いすると、銃砲免許も要るんだよな。
まあフィクションにツッコミしたらアカンってのはある
でもやっぱ阿笠博士は天才過ぎるのか、小五郎のおっちゃんが異常体質なのか、気になるところ…w
タイ激怒! やはりなりすましだった「迷惑動画の、偽・日本女性」
ttps://globalnewsasia.com/article.php?id=7977&&country=2&&p=2
ttps://pbs.twimg.com/media/FQvnRXxVIAc38dh.jpg
下手くそな日本語だな
>>469
熊が出没したときに愛護が「熊を殺すなんてかわいそう、麻酔銃で眠らせて山に返せばいいのに」とよく言うが現場の関係者からは「麻酔針使うには狩猟免許持った獣医師ていう激レア人材がいるんだよ、それに麻酔銃の射程は精々数十メートルで当たっても直ぐに眠るわけじゃないんだ」とツッコまれるんだよな
>>472
12 葉月二十八 ◆HazukiXsAA sage 2019/12/23(月) 20:47:13.72 ID:kquI6BUX
1 乙。
ちょっと前スレに乗り遅れた。
大した毒電波ネタじゃないんですが、数カ月前、広島市内でクマが出たんです。
具体的な場所を書くと特定されかねないので多少ボカしますが、広島市佐伯区湯来町多田って所です。
ttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1476411257786/index.html
近くに湯来西小学校ってのもあるから、猟友会を呼んで殺処分するしかないってニュースが流れて
「クマさんが可哀想だ。助けてあげようよ」
行くって言うから一緒に行ったんですよ。
本当に正直言うと、素人がそんなすぐに見つけられる訳が無いし、あてどもなく山を探し回る面白光景が見られると思ったんです。
現場に到着して山に入って1時間も経ってなかったですね。
クマさんと出会いました。
「おお、迎えに来てくれたんだね!僕の言葉が分かるのかい!僕の心が分かるのかい!」
両手を広げて、クマに向かってそんな感じで、語りだしたんです。
クマって無言で背中を向けると襲ってくるので、クマ対策としてですが、実は正しい対応だったりするんです。
問題は、そのままクマに目を合わせて後ろに下がるのが正しい対応なのに、彼はクマに向かって前進しました。
全力の笑顔で手を広げ、語り続けながら(後から聞いたら、ハグするつもりだったそうです)
クマが怯えていた。
間合いに入った瞬間ですが、クマは彼の頭にワンパンして、そのまま森の中に逃げました。
意外と大したケガじゃなかったんですが何針か縫ってしばらく入院して、最近、退院して、出て来たんですよ。
正直、「僕の自然を愛する心がちゃんと伝わらなかった。もう一度やりたい」とか言うんだろうと思ったんですが、
「あのクマ、ぶっ殺してやる!僕の正しい心を踏みにじりやがった!」
狩猟銃の免許を取る猛勉強してました。
ああいう夢見がちな事を言ってる人に限ってちょっと厳しい事があると逆側に振れる事は良くあるんですが、
(夢みたいな日韓友好を言ってる人が韓国人にちょっと暴言を言われたくらいで凄い嫌韓派になるとか)
こういう軽めで普通の毒電波ですが、実際にあった事なので、ちょっと書いてみました。
>>470
阿笠博士は天才だろ、数十から数百メートルは通信できる無線機をバッチサイズに小型化したり、眼鏡のレンズがモニターになり発信機の位置が表示されたり、極めつけには太陽光電池で車と同じスピードで走れるスケボーまで作ってるんだから
ネット記事でコナンの麻酔薬を本職の麻酔科の医師に真面目に解説してもらった企画がありました。
その医師、麻酔の原理と現在の運用方法を簡単に説明した上で、それらの問題点(一回ごとに使用量が厳密に調整せねばならず、呼吸器をつけて専門の医師が常に付き添う必要があり、麻酔に耐性がつく事や身体への副作用など)を全て克服して作中のような即効性と副作用のない麻酔銃(針)を完成させている阿笠博士は偉大な発明家なのでしょうと結んでいましたね。
レーダー組み込まれた防弾ガラス仕様な眼鏡作ってる時点で天才かと
あのサスペンダーだけでちゃんと特許取ってたら億万長者やろ…
つか、しかるべき場所に技術売ってれば文明のブレイクスルー起こせるし
技術的なノーベル賞総なめできますよねアレ
親族が金持ちだらけで、本人も金に困らず半分道楽だから必死さがないのかな?
江戸川コナンは実在しない人間なので逮捕状が発行できないというオチ
無国籍でも逮捕状は出るらしい
レジ袋有料化は義務ではない。単なる「強い推奨」にすぎなかった、政府が答弁
ttps://nikkan-spa.jp/1824369
レジ袋有料化って憲法違反だったのか…
お弁当型FAXも地味にすごい発明品で、無線FAXっていう人類初の画期的な発明
スマホが普及するまでは
男性皇族と違って女性皇族の結婚って近年見る限り割と婚約・結婚とすんなりだと思ったのですが
小室夫妻のマスコミの集りぶり見ると単純に他女性皇族がキチンとしたお相手選べていただけなんですかね…
次代の天皇陛下の実姉というのもあるのでしょうが
それだと陛下の妹君の時も同じでしょうし
あの時は普通に祝っている人だけだったような
あ、そうだちと愚痴らせて欲しい
ここでも少し話題になった吉野家の親子丼
興味がわいたのでお昼に食いに行ったんだけど……
ゲロまず
端っこが焦げてる
肉の日の通しが斑がありつめたかった
煮詰まった感じでしょっぱい
焦げ臭くしょっぱく具の中身が冷たいという吉野家への心理的リピートを-200させる出来栄えでした
幾らチェーン店故の出来栄えの斑があるにしてもこれは酷過ぎだろ
10年かけてこれか?なか卯の親子丼食った方が億倍マシだわw
二度と食わないしもう当分吉野家いかねぇと思いますた
>>481
省令の時点でお察しよw
なお言い訳も大臣や官僚がバラバラな言い訳するぐらいまとまってないw
>>478
鳥や昆虫のような羽ばたきで飛ぶロボ作ろうとして、失敗したことはあったような。
ところでさっき道を走って見つけたんだが
うどん屋さんの看板って、普通手打ちの看板あるやん
自分が見かけた看板が、手抜きうどん屋
逆に気にならん?
環七の武蔵野うどんのめんこやかな?
結構うまいで
>>484
試作品と量産品は違うってやつだし、開発者のせいじゃねえんじゃねえかな……
ツイッター見てたら美味しいという意見が多いが・・・
まぁ見てるより実際食ってみるのが一番だな。値段もそんなに高くないし
店員が調理ミスったのかどうかかねぇ
まあそういうリスクを排除するコストを節約したからこそ並437円大624円で提供できると思えば
親子丼、鶏肉、加熱不足、、、あっ
>>481
そもそものそもそもとして、環境問題になってるのはリサイクルをすり抜けてしまうマイクロプラスチックだからなぁ。
ビニール袋やプラスプーンが分かりやすいので槍玉にあげられてるけど。
>>494
ビニール袋は破けてマイクロ化する可能性や、海でクラゲに間違えて生き物が誤飲したりは分かるが、
プラスプーンが環境にどう悪影響なのかは誰も言ってなかったような。
>プラスプーンが環境にどう悪影響なのかは誰も言ってなかったような
それでも実際に禁止されてるからなー。
ダイオキシン騒動の時から落ち葉の野焼きを全面禁止にしたのと同じく、どうも極端過ぎる。
吉野家の店舗には「吉野家はシャブ売ってんのか!?」との電話がかかってきたりして店員は恐怖を感じてるらしい
問題なのは不法投棄や海中投棄されたプラ物がメインで、これはだいたい発展途上国で起きてることなので真面目に対策するならゴミ処理インフラを整備するのにODAとかしたらいいと思うんですけどね
ちょうど国策のインフラ輸出にも繋がるし
それに日本の廃棄プラの割合は漁業関係(網や浮きなど)が結構な割合を占めるので、そちらは素材開発を進めるなり回収する仕組みなり作った方が効果はあるかなって
そもそも日本のプラスチックゴミ排出量は世界から見ても低い方だし、中国とアメリカが大半ですからねぇ。
陸上から流出したプラスチックゴミもランキング30位だそうですし。
日本で問題化するなら洗濯での化繊からのなのに一切そっちは言及せんかったしな
無知な人々のなんとなく環境に悪いのかなぁて認識を利用した環境省と当時の環境大臣の悪辣さよ
ロシア代表「ウクライナが停戦宣言を無視」 国連事務総長の休戦呼びかけに
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/22639581d170710663aa7828269bc92d2ca81650
そう言いながら製鉄所を攻撃してるロシア
>>496
一般人が焼いて山火事にとか度々あるのでそれはまあ仕方ない面もあるかと
>>500
つーより、大規模小売のていのいいコスト削減に利用されただけだからな。
義務化のように宣伝して横並びで中小企業も含めて有料化させたからな。
理解してる会社だと環境対応のレジ袋を無料にしてる小売も一応あるけどね。
免職させたい政治家を投票する陶片追放みたいな制度があったら、せくしー()は
結構上位にきそう
袋有料化した店で買う事が減りましたね
そこでしか買えない物ってあんまり無いですし
レジ袋が環境汚染に繋がってるデータ的な根拠は一切ないからな
>>504
ブログでペット検疫の事書いていたので特例働きかけした議員じゃないかって言われていますよセクシー
撤回されなきゃ明日飼い主に引き渡されます
公営住宅の筈なんですがね
水産資源の減少に関与するって言うならクジラ減らしちまえよ
あの巨体維持する水産資源ドカ食いしてんぞ
次の選挙で落ちねーかなあ
選挙で思うが投票と別枠でで不支持の項目もあればいいのになとたまに思う
何処ぞの未来人の話だとセクシー議員は首相になるって言ってたが、今後数年に首相になるのか?
あんな頭の中にお花畑が広がってる奴が…検疫の特例を認めたお花畑が?
他にもツイッターでドヤ顔晒してた議員居たなぁ おぞましさに即ブロしたけど
まあうちの国だとポッポという前例がありますからなぁ…
金星人「時流に乗れば総理になれます」
セクシーパパ「そこらへんは勝負運かな」
>>509
アレは余程の事が無い限りは、スキャンダル乱発しようがクソ政治やろうが落選は無いからねぇ。
自民が野党落ちを10年くらい続いて、利権団体から切られたら落選出来るかな?って感じですからね。
政治の表舞台で活躍?した最後の五摂家当主があんな人間だとは就任当時は誰も思ってなかっただろうな。
ロシア、ヘルソン市内にレーニン像を建立しソ連国旗を掲げる
>ttps://twitter.com/nexta_tv/status/1516691246231732228
デェエエエエエエンン!!!
もう40過ぎてるしあの頭は変わりそうにない…
基本的にドヤ顔晒しているのは立憲の方が多くて与党でやらかした疑惑はセクシー位なのがまだ救いか
ちなみに立憲議員は今回ので大声出し始めた動物系クラファン(逮捕経歴有り)と繋がりがある
動物系クラファンって無駄に詐欺なのが多くて参加無理ですな
>>516
せめてスターリンにしてよ。
世界革命言われたら、そういう対応せざるを得ないし。
スターリンの出身地であるジョージアとは対立しているし、ユーラシア主義的にタタール系というのもあってレーニンなのだろうか?
メンチハゲはレニングラード出身というのもあるかもしれない
>>520
もともとあったのが撤去されてたのだそうな
そういえば、ロシア共産党が国旗の変更を提案してるなw
今の国旗はオランダ由来やからやめようぜ!との事。
また槌と鎌と赤色に戻るんですかねぇ。
スターリンはアカ汚染済みの大ロシア主義だったけ
ロシア軍の攻勢発起
>ttps://pbs.twimg.com/media/FQxNLMuWQAIeBEA?format=jpg&name=large
東部イジューム付近にて
>>516
これリンク先にレーニン像に関すること何も書いてないんですが、リンクミス?
内容はロシア外務省、ウクライナ側の担当者を信頼できないとかそういう内容なんですが
>>516
ttps://twitter.com/lowbrow22/status/1516417817226395650?t=gQJIHsMhVTtgqA_lCbisKA&s=19
これですからね……
>>527
ごめんミスです
2日前の記事ですがこれがありました
ttps://www-ukrinform-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.ukrinform.jp/amp/rubric-society/3460924-roshia-junukuraina-nan-buno-che-qusaretarenin-xiangwo-yuanno-chang-suoni-tisu.html?amp_js_v=a6&_gsa=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16504451092041&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.ukrinform.jp%2Frubric-society%2F3460924-roshia-junukuraina-nan-buno-che-qusaretarenin-xiangwo-yuanno-chang-suoni-tisu.html
【韓国企業】10社に4社が「新政権発足後に韓日関係良くなる」 最も緊急な問題として「輸出規制など貿易摩擦解消(39.4%)」[04/20]
ttps://japanese.joins.com/JArticle/290175
日本はおま鰓なんか相手してる余裕ないんだわ
>>523
ピョートル大帝がオランダで造船を習得した際に国旗の重要性に気が付いて
オランダ国旗の色の順番を変えたものをロシア国旗にしたというのは
都市伝説っぽいのですが真面目に信じている人いるんですね。
Wikipeに載っていた反証
当時のオランダの国旗は橙、白、青であり、赤が入っていない。
一方オランダ訪問(1699年)より前の1668年制定の最初のロシア国旗は赤、白、青。(模様は現在の物と異なる)
赤、白、青の組み合わせはモスクワ大公国の紋章に見られる。
【NHK】プーチン氏「ロシアの土地をレーニンが奪って、ウクライナは作られた」「真の非共産化を準備」
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220419/k10013587101000.html
お前は何を言ってるんだ?
>>531
俺も話題になってたから見ただけだけど、オランダ由来だからとか共産党が主張って書いてありました。
伝統的なのは赤い色だとも。
>>531
今のロシアに鎌と槌は贅沢でしょ……ソ連旗にZと星とロシア帝国国旗のハプスブルグ国旗を合わせてユーラシア主義の八方に広がる矢印ぐらいが今のロシアにちょうどいいよ
定時退社……素晴らしいと思いつつ明日の地獄を思い浮かべてブルーです。
>>532
ロシア帝国時代に戻るつもりですかね?
まぁプー帝の言動も問題ですが、件のペット特例とか地雷になりそうで嫌な予感しかしない。
仮に狂犬病が入り込んで何十万ものペットが処分されることになったら、だれが責任とるのやら。
その時も岸田政権なら、あのひと、あっさり政権放り出すでしょうからね……。
反ウクライナ、反難民感情が噴出して酷いことになりそう。
>>532
レーニンが引いた行政区画(ウクライナ社会主義共和国)の境界線が気に入らん!ってことでしょうかね?
>>535
ローマ+イギリスの最盛期=世界統一が狙いみたいですよ。
結構ガチで
>>533
>>伝統的なのは赤い色
汎スラブ色のロシア人を示すのは赤だそうですけど、それのことかな?(白ロシア人が白でウクライナは青)
あれはピョートル大帝から大分後の19世紀半ばに決まったもののはずですが。
>>536
フルシチョフがウクライナ贔屓してやらかしたのは事実らしいが。
レーニンはウクライナをドイツに売り払って講和したから、戦犯度は更にその上だけど、その影響はほぼないしな。
うーん。二次創作ってのは確かに自慰的行為なんだろうけどさ。
原作設定描写にかすりすらしねぇーってどういうことだ
>>539
フルシチョフはクリミアの管轄を移したり明らかに贔屓していましたからね
一方のスターリンは血も涙もなく故郷に冷淡で、今も出身地のゴリを除いたジョージアでは不人気という…
お気持ちだけで強行するなら、、なんでお気持ちで反対してる人間の意見は無視されるんですかねえ
と言うか今回の狂犬病の件はネット見る限り普通に反対派の方が多そうなんだが
何処相手にいい顔しようとして無理筋押し通そうとしてるんだ
>>542
ネット上ではキッシーの支持率は0%に近いが世論調査では55〜60%っていうね…
世人は狂犬病のことが分かっておらず、宇の犬がかわいそうとしか多分思っていない
あ、「王様の仕立て屋」イタリアから人が来てるし
イタリアに人が行ってる
コロナもなんも起きてないんだなあの世界
そういえば此度のウクライナの事件、歴史の教科書なんかにはどんな名称で記載されるのやら
おいおい。本気か
://pbs.twimg.com/media/FQt8_PFaIAQZnsQ.png
://pbs.twimg.com/media/FQt9AQ_aUAAbYaj.png
://twitter.com/Shizzko_Takio/status/1516443465902866441
どういう決着になるか次第ですけど、現状は「ウクライナ侵攻」というのが適切でしょうねえ
構図としては「核を保有する常任理事国Aが、隣国Bに侵攻した」が事実なので、戦争と呼ぶのは相応しくない
そういえばロシアがZを掲げる理由がわかったとか
77回目の戦勝記念日だからZを掲げてウクライナが「奪った」と主張するドンバスをロシアの元に正式に取り戻すのだとか
寝言はヒトラーとプーチンの元で言え
取り敢えずウクライナに攻め込んでる側が末期戦染みており指導者を含め支離滅裂状態なのはどういう事か説明を求めたい。
ロシア、兵士を募集 月給 5万2500円 〜 7万5000円 経験不問
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000251975.htm
ロシアの正規兵 月給9万円 徴集兵 月給3000円 ロシアが辿る「壮絶な末路」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/16c9186b2779c07b393974f3dfdc649107f69eca
その前に徴兵組の給料上げてやれよ…
>>549 トヨタのライン工の方が遥かに稼げるな、命の危険もなく。
>>550
制裁が無ければの話だが。
>>550
道路工事の旗振り以下かと
>>547
7と7を組み合わせてZというナチのSSかよと言いたい発想・・・
>>550
トヨタのライン工に求められる水準の能力がある人間がどれだけいるやら……
>>543
狂犬病が入ってきて、実害が出た瞬間に掌返しのパターンかな……。
脳みその代りにプリンでも入っているのかと思える人間が多すぎて困る。
法的に穴だらけの武装組織(≠国軍)たる自衛隊、文民統制をはき違えた政治家、
有権者の自覚が無い有権者、省益確保に夢中な官僚、戦前同様のマスゴミ。
……やっぱりこの国、もう1回焼かれるかも知れませんが、もう1回焼かれても大して
進歩しないんだろうなと半ば諦めに似た感情を抱くこの頃。
なんであの時もっと強く止めてくれなかったんだ!(先行入力)
つかペット同伴で日本に来れるの何人居ますかね?
野生の猫は見過ごされるけれど、野生の犬は見過ごされない理由を理解しとらんのでしょうかね、世間一般の人は…
>>554
カイゼン運動とカンバン方式だっけ?
トヨタは本部がシステム組んで後は回し続けるのとは違うらしいな。
中学受験勉強の社会科で出てきたきりだけど。
プーチンはレーニンやスターリンが特別扱いしてウクライナは成立したのにロシアに対してウクライナはその事をを恩に思ってないとか世迷言言ってるらしいですね
>>558
理解してないから理解ができる事が起きなきゃわからんでしょうね。
自分もあんまり理解してはいませんが、そこらへんの生物が恐ろしい怪物になっちゃうってのはちょっと分かります
>>557
今回のは厳密には密輸らしいしね
#乗せた記録も乗せる申請も無かったとか
ロシアの教科書には「ウクライナ解放」
他の国では「ウクライナ事変」とか?
……レーニンのやった「特別扱い」ってホロドモールのことだろうか。そりゃ恩になんて思わないだろうがw
>>561
小規模なリアルゾンビ映画ですよね。
狂犬病。
東欧でどれだけ吸血鬼を心底恐れているかを考えれば。
昔だけど、オーストラリアでジョニーデップが犬を持ち込んで、オーストラリア政府ブチ切れで国外退去か犬を殺処分って容赦ない対応するぐらい清浄国って厳しいですからね。
>>562
本当なら余計アカンのではそれ・・・
一応科学的にはリスクはゼロに「近い!」だから大丈夫!!なーんて記事もあるけど信憑性はどこまであるのやら
ウクライナ避難民のペット特例に狂犬病が心配? 「リスクはゼロに近い」人獣共通感染症学
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f12410cbc1dde001500ffc4f4ab77b36841bd609
まあブンヤからしたらこの件はそのままならウクライナから連れてきた犬可哀想で煽ってもし万が一狂犬病が持ち込まれたら政府の判断ガーというボーナスゲームみたいなもんでしょうけども
知識はあっても知性に結びつかないのは散々に証明されたことですからね……。
2桁位犠牲者が出て、6ケタのペットが殺処分されて、膨大な被害が生じて漸く
プリンの脳みそが事態を認識するのでしょう。
かつて民主党政権時代に口蹄疫が起きて多大な犠牲が出ましたが……今度は自民が
やらかすとか……岸田政権は旧民主党政権と似た道を辿りそうですね。
狂犬病患者って、ゾンビや狼男・吸血鬼の元ネタかってくらいの状態になってしまうらしいですからね
犬の場合は凶暴化して噛み散らかして、周囲の生物に感染を広げる
>>561
狂犬病は人にも感染しますからなぁ…
初めて知ったのはBJでしたっけか…
そもそも特別扱いしてやるほどの義理も義務もウクライナ相手にないのに
ゴリ押しかまそうとしてるウクライナ人がまず図々しいとは思う
そんなにペット大事ならウクライナでペットと一緒に生活してろよ
>>543
狂犬病って予防接種必須な割とメジャーな哺乳類ペット病害だと思ってたんですが
いや犬飼ってるお家なら普通狂犬病くらいは知ってると思ってたんですが、せめて危険性程度は
実際は全く知らないんでしょうか?
犬飼うなら狂犬病の予防接種とフィラリアの薬は飲ますもんだと思うが…
実家で飼ってたチワワにすら打ってたぞw
>>543
ネットで政治系の書き込みしたり政治系の話題に食いつく層はストレートな物言いや皮肉っぽい物言いする人支持する傾向あるから岸田は合わないだろうけどさ
一般的に日本人ってニコニコしながらうんうんって相槌うって話きいてくれる自己主張が薄い人大好きだから岸田は嫌われにくい
>>558
あれ、猫にも感染したよーな
>>575
哺乳類には凡そ全部感染するんじゃありませんでしたっけ?
・・・此で狂犬病広がったら大量の野生動物狩り出さないと成らなく為るんですけどねぇ・・・
其こそ犬のワクチンと検査遣るより遥かにでかい額掛けて・・・
保健所とマタギ大量動員して山狩り必須ですな、動物愛誤団体が発狂しそう
まあその愛誤団体がゴリ押しした結果出た無用な犠牲なんだけど
猫の場合は人を襲うほどの大きさがないので、犬よりは保健所の優先度が低いだけですね
>>578
何処ぞの愛誤好きたちも発狂しそう……
哀誤団体に狂犬病死者が出ない限り一般社会にどれだけ死人が続出しようが永遠に『可哀想とは思わないんですか』言い続けるだけだゾ
真っ当な愛護団体にとってはkほぼほぼ狂犬病キャリアーであることは確定済みな犬を入れるとか発狂モノなんだよな
真っ当と言われる愛護団体がまずすることは狂犬病等の予防接種なくらいだし
そっから先の去勢とかの方針は分かれるが、予防接種しない愛護団体はまずいない
結局は「かわいそうな動物たちを守ろうとするわたしたちかっこいい!」がやりたい連中ですからな、愛誤団体ってのは
>>583
それプラス、動物愛護してるワタシって偉いくて上の存在、文句を言う奴は下ってやりたいだけですからね。
自称フェミも同じ傾向ありますがw
>>584
結局は自分が誰かにマウントをとって気持ちよくなりたいだけの道具としか見てないんですよねぇ
皆大好きお馬さんや、動物園のライオンさんにも感染する上
誰が・どんな存在がキャリアになってもおかしくない恐怖の病気なんだけどね
リスクゼロに近いって書いている記者は大規模接種センター予約で不正方法大々的に報道した馬鹿なのでお察し案件ですよ
件のウクライナ避難民ポーランドに避難済みだったので態々日本に来る必要無かったんですよね
ポーランドなら汚染国同士で特例で検疫も必要無しですし
というかポロポロ出てくる情報で「日本に来てみたかった」とか…
密輸するようなのが律儀に定期検診受ける訳ないし脱走本当に防げるのかよと
日本人でも地震の時とかにしょっちゅう行方不明になるのに
何処に住んでいるのか分からないのが怖い
地元に居るとか言われたらペット飼いは発狂案件ですよ
その結果が下に見ていた連中よりも下になるってのは理解していないみたいですね……
愛護なのに結局は意味がなかったと徹底的に叩かれて反ワクチン団体より酷え末路になりそうだ
からの>>556
>>588
その人らの中では苦難に負けない自分たちカッコいいになるから問題ないんじゃないですかね
何がムカつくってペットOKのポーランドに避難しても犬猫諦めた人は一杯居るんですよね
小学生位の幼い子達ですら諦めている
50のいい歳した人間が何言っているのやら
しかも唯一の家族じゃなく普通に娘居ますよあの人
>>591
すげぇ見下すような言い方だけど、単なる旅行気分だよねアレw
正直さっさと御帰り願いたい
>>590
DQNの川流れを愛護団体()ならやりそうやな
>>590
そして陰謀論界隈デビューへw
その内居座る気全開で弁護士やら何かの団体巻き込んで、或いは巻き込まれて人権侵害賠償訴訟とかやりだしそうだし、
ウクライナが完全に戦争終結するまで居続けそう
>>596
マジで裁判沙汰になって苦しい言い訳とか言い出して本国のウクライナ人や親族ですら見捨てるんじゃねぇのかな?
あのペット持ち込みの人は……
フェミの場合はそこからさらに利権団体作ろうとしてるんじゃないかってのが厄介かなと思います
過去に勝部元気がフェミに配慮するために第三者審査団体作るべきみたいなこと言いましたが、今回の騒動の月曜日のたわわ広告
あれの掲載料の1%当たりを審査代金として要求すれば1日で数百万手に入るとか
・・・これって、ヒラコーが出した以下略って漫画のヤクザの若頭が言ってたことそのまんまなんですよね・・・若頭も
「ビデオにはビデオ倫理、ゲームとかにはソフト倫理ってあるんだから、コミケの準備会抱きこんで同人誌審査団体作る。これを通さないと同人誌出さないようにする
で、同人誌1冊に5%とすると1冊1000円なら50円、超大手サークルが1万部刷るなら50万ゲット。年2回だから1つのサークルで100万な
超大手サークルなら20〜30あるわけだから年2〜3000万、年5000〜6000冊の大手が100〜200で1億5千〜2億ってところか、どうよコレ?」
ってこと描写してて、ああ審査団体作ろうとするのって、こういうの狙いなんだなーと
本当に難民は受け入れたらアカンという事例になりそうだなあ
これで万が一狂犬病が持ち込まれたらウクライナ人にもヘイト向くでしょこれ
それはそれで日本人はウクライナ人を差別してるで片付けるつもりかもしれないけどさ
>>598
狡いな日本のクソフェミの金儲けに同人誌を絡めてくるなよって……
ああいう連中がいる所為で今の時代しかできない事が消えてしまうんだろうに……
こういうの見てると人間の信用度を可視化させようっていう中共の気持ちも分かる。
デメリットが極大だから、実施には反対しかないが。
>>598
あの手の自称フェミニストってフェミニストの名前使った利権や売名目的ですからねぇ。
現実で性犯罪や差別と戦ってるフェミニスト団体からするとあれ何?って感じらしいし。
まぁ一番クソなのは月曜日のたわわの馬鹿騒ぎの裏で自民にその手の団体がAV絡みで入り込んできてるのがねぇ、
もはやリベラル左翼化してきてる自民も受け入れかけてるし。
既にヤクザが同人誌即売会に噛もうとして同人誌側が叩き返したとかいう話が有ったりしましたな
フェミニストは追い返されたら訴訟や悪評垂れ流しと無許可抗議活動での道路封鎖とか無遠慮の正義面でやりだしそうだから困る
>>566
豪州は畜産が国の主要産業の一つだから万が一にも狂犬病に
入り込まれたら日本以上にシャレにならんからね
ヤクザより強いのはクソフェミとかだった?
>>603
同人誌側が叩き出したってのは意外、後は何もなかったんですかね?
嫌がらせとかされなければいいんですが・・・今でもヤクザは手を出そうとしてるのかな・・・
ちょっと心配ですが、かなりの金が動くわけですし
>>606
ヤクザ屋さんは暴対法以降はお行儀が良くなってきてるし、
最近は下っ端がやったことでも組長が逮捕される可能性あるからおとなしいよ。
割と既に帰れって言っている人増えてきているんですよね
他避難民と比較してなんかお気楽っぽいですし
ゼレンスキー大統領が稼いだ好感度を見事に暴落させていて凄いと思います
>>608
娘が可哀想だな……マジで
とりあえず農水省の問い合わせにお気持ち投げてきました
なんもしないよりはマシかなって
コロナで伝染病と言うのが身近になってますからね
動物でもキャリア性の生き物を横車で押し通そうとしたらな
しかも日本御お役所にしては頑張った妥協点もブッチしようとしてるし
月曜日のたわわはあれフェミよりも一般女性の反発が大きいんですよね
利用している似非団体はクソですが
個人的に楽しむ分にはいいが広告は止めて欲しいという女性の意見が多いので表現の自由云々ではなくゾーニングです
痴漢やそれに類する被害に遭った事のない女性の方が少数派なので過去に遭った被害思い出すしこれから娘とか未成年の子が被害に遭うのが嫌で声上げているんですよ
トランスで手術した方が男女で世界の見え方が違い過ぎると言っています
男性の時に5年間鍵開けっ放しでも何も無かったのに女性の姿になった途端僅か半年で犯罪被害(性的なのも含む)に遭いまくったそうです
>>604
梅干しの種も持ち込み禁止らしいな
>>612
一般女性()じゃないの?w
ウチ取ってるんで分かるんですが、日経新聞の真ん中あたりのページに出てる広告で、しかもタイトルは隅に小さく書いてあるだけなんですよね
正直ちゃんと見ようとしないと、よくある二次元絵の広告にしか見えないんですわ
で、日経って一面使った変な広告出たりすることって割とよくあるんで、そんな印象に残らないんですよ
そして燃えだしたのって新聞発行された日じゃなくて、その次の日だかにどっかのサイトが取り上げて以降
つまり読者層は特に気にしてないか、そもそも存在に気づいてないのが大多数という
5年間鍵開けっ放しの防犯意識の低さにまず首傾げますが
それ気付いてなかっただけで今までも被害受けてたんじゃないですかね
都市部で5年間鍵開けっ放しとか無理
性別を変えるとともに心機一転引っ越したらってオチがついてそう
>>614
オタク女性なのでまあ一般女性()ではあるかもしれません
でもオタクなので表現規制反対の人達なのに今回の事は苦々しく見ているんですよ
表現の自由関係の議員は男性ばかりなので「論点はそこじゃない」ばかりで赤松氏への投票もちょっと躊躇っているみたいです
赤松氏の場合は他人がシークレットにしている事勝手に喋った疑惑もあるからですが
まあ結局民主主義だって最終的には数の多い強い方が勝つから
お気持ちでゴリ押しできる不満点越えたら一気に爆発するのは世界中どこでも変わらなさそうですし
分断された世界で一斉に火種に着火することになるんでしょうね
不快だから取り下げろと言う意見も表現の自由の範囲だからいいだろ
どっちも言う権利を日本は保証してますしね
>>616
>>617
いえ同じ場所で暮らしていたそうです
警察曰く『女性宅のみ』狙う強盗は多いんだとか
見付かってもどうにでも出来ますから
>>621
あ〜、そりゃ盗みやすいと思うところを狙うよなあ…
>>621
いや場所変えたとかじゃなくて、意識してなかったから気付かんかっただけで
男性の時も相応に被害あってたんじゃね?と
まあ世の中喧嘩で勝てるかどうかだけで判断する人間は相応にいるんで、男性の時より被害受ける可能性が上がるのは理解しますが
その昔アメリカでボディービルダーの婆ちゃんの家に押し入った強盗がボコボコにされて救急車で病院送り喰らったりした様な、
そんな剛の者は早々居りませんからな
>>618
身も蓋もないこと言っちゃえば、私達が気に入らないからって主張やからね。
ゾーニング的にも日経の基準でも問題ない以上は文句つけるのは規制派の同類としか思えんわ。
そもそも論でこのクレームに賛同してる連中の何%が日経買ってるんやらw
>>622
女性宅と高齢者を狙うのは強盗の基本やからねw
>>623
強姦未遂とか含まれているみたいなので…
まあ盗難だけなら寝ていて気付かなかった可能性はあるかもしれませんが
>>612
ゾーニングしても、ゾーニングされたものを外に晒してくるからなぁ・・・
>>327
気に入らないものを見つけたら、新たな性的要素()をクリエイトするからねぇ。
ほほう
親露アカウントの9割、過去に反ワクチン関連ツイート 東大大学院教授分析
ttps://www.sankei.com/article/20220420-JCFZ2YCNSBPWHDLLEES4UJKYA4/
【ウクライナ侵攻】ついに明かされたロシア軍「Z」の真の意味
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e8b7936da0c0e5e44069352b527bf23d9ab38ce9
思ってたより下らない理由だった
皇国の興廃この一戦にあり各員奮闘努力せよ。とかカッコいい理由じゃないんやZ。
「N」でもいいじゃん……(7を二つ組み合わせた)
ウルトラマンZかな?(N)
部隊配置先を示す意味じゃないんかいw
じゃあVとか書いてある車両あるけどなんだろう?
ありがとう!ウルトラマンN!!(飛び立った際の雲文字を見つつ)
水爆 ハゲタカ発射 ちゅどーん
怪獣は倒された。
で、ちょっと愚痴をこぼしますが
明日、私日本語学校で先生しないといけないんですわ……。
半年前から言ってる「資格」って「日本語講師養成講座」だったのよ。
ものすごい複雑な関係だけど、ウチの会社のグループに日本語学校があって
社長の奥さんがそこの理事長やってるのです。
で、色々あって日本語講師の資格とりました。
今でもふと思うけど、我ながら遠い所に来てしまったなぁ。
>>473
>夢みたいな日韓友好を言ってる人が韓国人にちょっと暴言を言われたくらいで凄い嫌韓派になるとか
豊田有恒氏が韓国に行って連中の態度や反日言動を目の当たりにして一発で反韓になったという有名な話
>>481
プラスプーンも4月からだと思ったらまだ実施されていないが今後実行しない所が増えるかな?
省令は今後無視しても良いと言う答弁か
実際国会で自民党議員が有料化に効果が有ったのかと言う質問をしていたからな
>>503
ケンタやマックなどは店内とテイクアウトの税込み価格が同じと言う差額調整で実質無料にしているな
>>618
既にネットで指摘されていたが実在の女性のセミヌードの正面の同じ日経の広告やスポーツ新聞などのエロ広告に文句を言わず何故月曜日のたわわだけに文句を言う
結局は萌絵が嫌いなだけだろと指摘されていた
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3e5c996e70d5131a0152a7d94a4d1ee47402d507
滋賀県で全国初の『交通税』議論本格化…“公共交通存続”のため赤字路線を税で支える
インタビュー受けた滋賀県民「72歳やで僕。この歳になって税金を取られたらたまったもんやないわ。僕はもう反対ですな。(Qじゃあ地方の鉄道やバスがなくなっても仕方がない?)いやいや、それは困る。近江鉄道もなかったら困る」
金払わんが赤字路線存続させろってか?
ベラルーシの民主化を求める有志が、反プーチンの為にウクライナへの義勇兵に参加……
どんどん混沌と化してますねぇ
シン・ウルトラマンは5月13日に公開か
>>640
ベラルーシくん、もはやロシアの加盟国のようなもんやからw
>>637
お疲れ様です。
人生何がどう繋がるかわからないものですなぁ。
なんか急速に電動キックボードの路上使用が進んでるのが不気味…
あと試乗しました!て政治家の試乗シーン公開してるが地下?駐車場みたいなのでせめて路面に水撒いてから乗ってみせろやってなるわ
千羽鶴批判でウクライナでは不吉な象徴
どうも違うらしい、北欧やケルトなど一部だけだとか
ttps://twitter.com/rockfish31/status/1516747824469139457?cxt=HHwWgoCjtYeHyYwqAAAA
それでも送り付けるのは論外だと思うが
>>637
お疲れ様です。
本当、人生というのは本当に何が起きるか判りませんからね。
私も大学で学んだことなんて役に立たないと思っていたことが存外役に立ったりしましたし。
会社で必死に勉強して取った資格が役に立たなかったり……本当、どうしてこうなった?
>>638
リアルアダルトは手を突っ込むと怖い人たちがでてきそうだからなあ
弱者アピールしているのに、反撃の可能性の少ない弱い者いじめをしてるっていうね
ホント耳を貸す必要のないクズ
>>637
お疲れ様です。
人の数が明らかに足りていないのに、貴社は色々事業の幅を広げ過ぎじゃないですかね(汗
>>645
ゴミにしかならないのは変わらんな
>>645
fgoではブリュンヒルデが白鳥モチーフだったが、
渡り鳥が死神の象徴みたいな話かな?
マリウポリ「陥落すると思わない」米国防総省
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2c622a605cf8f12dd3fd4533090d7eb97027b055
そう言えば製鉄所はどうなったのでしょうか?
なんかちょうどいまニュースで「マリウポリからザポリージャへの人道回廊設置で合意した」とか言ってますけど、今度は大丈夫なんだろうか
台湾テレビ局、中国が攻撃開始と誤報で陳謝
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f6edb6d74bb1a6d570b5b97f6f7510c8ec7d67b4
心臓に悪い…
>何故月曜日のたわわだけに文句を言う
なぜあの人は小さな問題ばかり叩くのか
ttps://twitter.com/surumelock/status/1515625882228264961
>>644
免許不要になったと聞いたからね
それでも自転車みたいに保険推奨でないと事故を起こした時が悲惨となる>被害者が
>>652
ウクライナの副首相の話だと、事前協議の結果だそうだけど……
ただ、ゼレンスキー大統領が言うには「正式な協議の結果」ではない、というわけで予断を許さない状況っぽい
そもそも人道回廊とやらも、もう何度騙されてきたのかってくらいにロシア軍の罠に使われてるからねぇ
>>656
そもそも民族浄化目的だからそらやるよねーってう話しも
>>650
宗像教授「白鳥の話か。ワシも同行しよう」
>>651
3t爆弾が落とされたらしい。
ttps://twitter.com/karategin/status/1516495592654049285
正直核融合炉の実用化は出来ているけど。大半の家庭がノーメンテで使えるマイクロ原子力発電機を使っているとかでもいいのよ。
以降過渡期で一部の船に核融合炉を搭載したとかにしておけば良いのにね。
>>656
ロシア軍「人道的に選別してるだけだぞ()」
>>659
地中貫通爆弾使われたとかも出てきてますね。
>>660
三菱がトラックに載せれる程度小型原子炉を35年までに実用化を目指すとか
原潜みたいに寿命まで燃料補給不要のほぼノーメンテ
小型原子炉って、悪の組織やらに奪われる未来しか見えない(創作)
反原発キメてるのがどこからか窃盗してダーティボムにしないかなと邪推
>>663
ゴッサム?
小型原子炉かあ……AT(最低野郎)が出来るな。
交通事故起こしたら悲惨じゃねーか…?
>>661
人道回廊じゃなくて人攫回廊に名称変更するべきですね
>>666
日本科学者なら10万馬力のアトムを作らないと
黒井津さんとは違うお仕事漫画
株式会社マジカルエミ
これはベンチャーの社員は変態でないと務まらないと言う風評被害が出そうな作品
小学生少女(幼女?)のメカニックも出場
>>668
非ナチス化、非ウクライナ化をするんだから人道的()ですぞ
トラックに載せられるサイズまで小型化予定、であってトラックに載せて走り回るわけではないのでは
ああでも輸送時が大変か……
>>668
ロシア軍「ちゃんと送ってあげてるぞ(あの世に)」
そこまでできたらACのエクスカリバーの車両版ができるね
レーザー搭載車両と電源車両・レーダー車両は分離だろうけど
問題は炉でなく電力への変換機構だな
※※「あっれぇー、小型原子炉と超高性能AIを使ったらターミネーター(初期型)が出来たぞ?」
残業から返ってきたら負けてた
>たわわ
なぜAmazonのおすすめにあがるのか
最近買ったのはルパンと2205とマシンブラスターのサントラとパシストの愛蔵版なのになぁ
>>673
そこまで行ったら東宝自衛隊のメーサー車を作らないと
自衛官の応募も増えるぞ
>>669
捕まえてマイハピネス
一度寄付したら今年も寄付してくれとメールが来た燕保護含む鳥類保護
年々減ってるから気休めにもなってないんだろうなとしみじみ思う
>>643
>>646
本当に人生はわかりません……。
最初は資格取るだけでいいって言ってたのに、知らぬ間に週1で授業することになったぞ()
>>648
そっちの断末魔は明日で……
電動キックボードて、それまでは違法かどうか判断が難しかったのを警視庁がデータベース化して取締強化に乗り出そうとした矢先に、その上の警察庁が規制緩和したんだよな
>>659
【バンカーバスター】「ロシアが地下貫通弾を使用」 ウクライナ高官が非難
ウクライナでロシア側との停戦交渉団を率いるポドリャク大統領府長官顧問は19日、東部ドネツク州の要衝マリウポリへの攻勢を強めているロシア軍が地下の軍事施設への直接攻撃が可能な特殊貫通弾(バンカーバスター)を使用していると述べ「子どもたちへの殺人行為だ」と非難した。ツイッターに投稿した。
ポドリャク氏は、ウクライナ側部隊が立てこもって抵抗を続けるマリウポリの製鉄所アゾフスターリの構内にロシア軍が強力なバンカーバスターの投下を続けていると指摘した。各国の政治指導者や宗教界の指導者らが市民の避難を実現させなければ「彼らの手も血で汚れることになる」と訴えた。
東京新聞 2022年4月20日 08時36分 (共同通信)
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/172799
使う必要性あったのかな?
>>677
思うんだが、アニゴジ怪獣黙示録にもメーザー砲車出てきたんだから、
ハルオのゴジラを電磁波共鳴で暴走させる作戦って、メーザー砲で直接ゴジラ体内に放射すればよかったんじゃないかな?
>>683
アニゴジの移民船団ではコストの関係から強力だがお高い日本製のメーザー兵器は採用されてなかったはず。
炊飯器「ふむ」
アイロン「我々の」
アイスノン「出番か?」
>>原子炉
トリウム融塩炉とかみたいにパッケージ化された形で10トントラックの荷台で運べるサイズって事かな?
このサイズならヘリで運べるから、それこそ山小屋とかに設置できれば完全電化と通年開業が可能になる所が増えるでしょうな。
他にも、北陸や東北とかで地下水使ったロードヒーティングをコレを熱源に置き換えると
地下水くみ上げの地番沈下問題や、深層地中温度も上昇しない等、環境負荷への改善が大きいかと。
>>682
そりゃ地下に籠もって抵抗してるんだから使うっしょ、むしろ使わないでダラダラ進行してたら呆れるw
>>683
黙示禄はアニゴジの上からの縛りの鬱憤晴らしの内容だから
最終話でハルオの良心の言葉が石碑などの残っていないかと密かに期待していた
ネットフリックスだとスプリガンも期待できないし(コミックスのセット販売を見かけたが)
あれは劇場版の時の監督が実写へのコンプレックスで脚本演出がコレジャナイ感が酷かったから基準が低いから大丈夫かな
>>684
鉱物資源放り出す実体弾より、指向性エネルギー兵器の方が総合的に移民船の財布には優しそうだけどな。
まあ人道的・非人道的かは置いといて効率考えたら普通使う
>>686
効率考えてた使うしかないと
>>688
劇中設定がそうなんで…
ワイに言われても困る…
>>682
まぁ露軍の立場からすれば使うでしょうね。
女子供が〜とか言われても民兵が跋扈しているので、老若男女関わらず
地下に籠っている人間は全て敵と見做しているでしょうし。
マリウポリ完全に制圧しない限り、ここだけでBTGが10個前後拘束されるらしいからな
文字通り死兵となってウクライナ軍の時間を稼いでる
>>693
「ここで全滅しても、無駄死にはならんぞ!?」ですか。
どこのカールセン提督よ……
>>676
まーじで今の状態だと佐藤のホームランで投手陣が完封しか勝ち筋がないグロ状態っすからねえ・・・
ここんとこ最近ずっと打てしか言ってない気がする・・・
ロシアから見たら自ら志願した人間の盾にしか見えないから無視するでしょ>女子供
実際、二か月近くマリウポリに戦力拘束されてたせいで東部州の切り取りすら確定できてないですからね
戦略的影響が大きすぎる
実際、自分らが撤退するときに戦車にウクライナ人の子供を乗せて盾にしているロシア軍ですから、やらないわけがないと確信できますよね
>>691
まぁそうなんですが。
アニゴジ移民船は計算係が意図的に不協和音するような人事にしてたようなこと匂わされてるので、技術面でもそうかなと。
でも技術面の不合理だとマッチョサイボーグ星人が気づくかな?
>>698
別にF91の連邦軍に説得力を追加してくれなくてもいいのに……>子どもを盾に
マリウポリが降伏できないのは、露軍の無秩序な残虐行為の結果ですから自業自得としか
都市に砲弾を撃ち込むのはともかく、占領地の民間人や投降兵の扱いくらいはどうにかすべきだった
>>699
確かに。
技術面でも意図的に使い勝手良さそうなのを省かれたって可能性は大いにありそうですね(汗
>>671
結構前にアメリカの車会社(GMだったかは忘れた)がトラック車載可能な核融合炉を目指すとか言ってたが大分時は流れたな…
降伏したら民間人・軍人問わずほぼ玩具として死ぬと分かってて降伏したくはないよな
追い詰められたら死ぬ順番遅くするために降伏もあり得るだろうけど、そこまで露軍に時間ないから強硬策するしかない
>>703
それ今もやってて、
移動原子炉で、水素燃料現地生産するプランが動いてるとかこの板でも話題になりませんでした?
建前でも捕虜ちゃんと扱うポーズちゃんと見せられたらここまで抵抗されなかったんだよな
東部は何だかんだ西部より親ロシアの世論は残ってたし
あろうことに親ロシアの所でもやらかしましたからなぁ…
>>707
アゾフ大隊が親ロシア派の市民救出したって噂ホントなんですかね?
>>707
過去形じゃなくて現在進行形で虐殺・略奪・強姦三昧ですぜ
ヒャッハー世界ばりに暴力が娯楽なんでしょうね
>>708
噂も何も普通に東部で戦ってるからねぇアゾフ連隊はw
ブラックジョークみたいな話だけど、親ロシア派が多い東部住人をロシア軍の侵略から守るアゾフ大隊ってコントみたいなオチになってるし。
ウクライナではロシア軍のことトールキンのオークに見立てるミームがあったけど
やってることがマジでオークやゴブリンと大差ないからな
戦場の軍隊あるあるとはいえ略奪、強姦、拷問、虐殺をコンプリートしてる
親露派やロシア系が多い地域でもすべてがロシア系ではなくウクライナ系も結構いますし
ロシア系でもウクライナ国家に忠誠を誓うのも大勢いますからね
だからこそ当初の甘い予測が失敗したのも合わさってそういったロシア民族なのに
ウクライナに忠誠を誓う「裏切者」への対応が苛烈になっているのもあるでしょうな
中韓も移民先でもその国より同じ民族同士や母国でも繋がりを持つのがごく普通で
そういった行動を見せないと民族の裏切り者扱いされる傾向ありますし
>>710
ロシア連邦なのにTNOのソ連の軍閥みたいな事になってる……
アゾフ連隊も宇在住露語話者もどちらも露軍に無差別に殺戮される対象なので、過去のわだかまりとかいっている状態ではないですからねえ
一種のつり橋効果と言えるかも
今のアゾフ大隊はだいぶお行儀の良い、地域色の強い普通の部隊ですからねぇ。
大体地元のサッカーチームのファン。
2014年に分離が謀られたドンパスの2共和国を自称しているの地域の住人も総動員されてで露軍の肉壁として危険地域に送られていますし、
ウクライナ領内にあったところでロシアの占領下にあるところは何語話者だろうが誰も幸せになってない
>>705
あ、進んではいるのか サンクス
冷酷で作戦上必要な範囲で統制下で残虐行為を行うなうなら、侵攻前に想像されたような恐るべき軍隊ですが、
実情は現代兵器で武装したオークやゴブリンのような状態ですからね
在日ロシア外交官が庁舎を出る際に流れた歌が「スラブ娘の別れ」
いい選曲だ……とでも言うと思ったか!!
アゾフ大隊を含む民兵集団は、2014年クリミア危機以後に地域防衛隊として公的なものに昇格してるんですよね
で、このときに一応ちゃんと思想面でのフィルタリングなどもしてるので、今はただ単に「愛国心が強い普通の部隊」とかそんなもんです
もっというとアゾフ「連隊」になってるので、「アゾフ”大隊”はネオナチで〜〜〜」とか言ってる陰謀論者は情報が遅いだけ
ていうか追い詰められてなお士気崩壊起こしてない当たり
郷土防衛と言う事考えてもロシア兵より精強よね
まあ簡単に終わるというか何も知らず訓練のまま勘違いしていた人間も多く
その訓練も長く続いて疲弊した中ウクライナ側の強固な抵抗に遭遇して
先行きが不透明な中で爆発して暴走したというのもあるでしょうなあ
もとからロシア軍自体少数民族や貧困層主体でガラが悪いのとアルファ部隊による
パルチザン・反動分子狩りもあったでしょうが
一方でウクライナ側の降伏しようとした兵士や逃げようとする避難民をウクライナ軍が
裏切り者として射殺したという映像や写真も出てきたりしてますが、ロシア側のプロパガンダの
可能性が大いにあるものの戦争なのでウクライナ軍にも一部そういう動きをする兵士や部隊がいても
可笑しくは無いでしょうね
ただそれがウクライナ側の総意だとは思わないですが
>>721
ガチ目のナチ系は排除されてるんですよねぇ、まぁ部隊証やらナチ要素をちゃんと最後まで無くせよw
とは思うけどw
ウクライナもねぇ徴兵拒否った男を晒し者にしたりしてますし、まぁ遅れてきたナショナリズム
って感じですかね。
ロシアくんがナショナリズムというか全体主義キメすぎて気持ち悪すぎて、ウクライナなんかかわいいレベルだからなw
【ネット】親露アカウントの9割、過去に反ワクチン関連ツイート 東大大学院教授分析
ttps://www.sankei.com/article/20220420-JCFZ2YCNSBPWHDLLEES4UJKYA4/
興味深い研究結果ではありますが大学教授がやることですかね?
>>726
>大学教授がやること?
世の中の研究の半分くらいはそんなものよ()
>>726
むしろその手人以外で誰がやるかとw
余程の暇人ぐらいやw
>>726
まあ「人は、何を言ったかより誰が言ったかで何を信じるかを決める」という言葉もありますし…
>>727-728
夏休みの自由研究みたいなw
>>729
確かに
こうやってちゃんと数字で相関出したりして社会の問題に関して答えを出すのは社会科学として間違ってないぞ
>>727
研究レベルはともかくとして世のためになる研究方針なのは評価してあげようよ。
双方ともに「私は敗北主義者です」と看板が括りつけられた吊り下げられた死体とか出てきそう
>>725
ウクライナレベルなら今の先進国ならどの国も一度は通った道ですからね
露はファシストレベルですから
本来のマトモな社会科学そのものですよね>データ分析と統計解析による社会構造の解明
>>724
まあぶっちゃけネオナチと言われると反論できない程度に要素が多いですよねえ……
ロシアがヤバすぎて霞んでる節はある
ホンモノのナチズムを見せつけられている気分
なおアゾフ連隊、ドンバス出身のロシア語話者が多数を占める模様
つうかまあ理由はどうあれ侵略されて隣人が虐殺され故郷が廃墟になったら、そりゃまあ大抵ああなるんじゃないですかね……
私の中でのネオナチのイメージはスプリガン
>>734
と言うか自分の国が自分たちにとっていっちゃんいいと言えない国は空中分解しちゃいますし
日本だと実感沸きませんが、自分たちに都合の悪い国をいつまでも支える集団なんていませんからねえ
まぁ割と本気で約立つ研究ですからね。
アメリカでQアノン系列の大統領選挙不正と流しまくってた極右系というか保守系のサイトが
何故かロシアにサーバー移転したりして正体隠せてなかったw
反ワクチンもその手の自然派系の情報サイトがロシアから干渉されてたって話ですし。
>>735
まぁ割と普通に一昔前のオブラート包む前の白人の価値観?って感じですからねぇ。
ネオナチと言われたらネオナチ否定出来ないところも残るけど、じゃあ今すぐ対処しなきゃ危険なネオナチか?
って言われると、ロシアくんのネオナチ部隊よりはお行儀が良いよ!ってなるしww
アゾフもまあパージヤバい連中との繋がりがちらほら見え隠れしている指摘があり
完璧にクリーンになったとは言えないもののかつてのチンピラ戦争犯罪集団だったころに比べれば
しっかり軍人やるようにはなっていますからね
ナショナリズムに関してはロシアもリーマンショック辺りから露骨なナショナリズムに訴えかけるようになりましたが
ウクライナもマイダン革命以降他国からすればドン引きレベルの過激なウクライナ民族主義が全土を席巻しましたからなあ
(ウクライナ蜂起軍の再評価や英雄化とかでロシアだけでなくポーランドやイスラエルも大激怒させましたし)
ここら辺に関してはロシアもウクライナもある意味兄弟国とは言えるのではというか…w
日本みたいにこの世界的に見るとちっぽけな日本列島が沈むときは
凡そ自分たちが死ぬ時なんだろうなと漠然と感じてる集団で纏まってる何てことは世界的に見ると稀だろう
日本でも大統領選を境に陰謀論者デビューしたJアノンの連中も反ワクチン+親露
って要素揃ってますしw
>>740
まぁ似たもの通しってオチなところがありますからねぇw
【フェイクニュース】「ワクチン接種したら解雇」デマ拡散 被害のロート製薬「対応検討」
ttps://www.j-cast.com/2022/04/20435746.html
ロート製薬も災難だな
>>740
アメリカ発の世界恐慌が経済的に発展・再建途上だった地域大国を困窮させて、ナショナリズムを顕彰し始めて、それでも経済的な苦境を脱出できないことを誤魔化す為に軍事行動に走らせる。
ナチそのものじゃん。
勝った方が真のナチスだ!負けた方が正しきナチスだ!
>>685
尖閣諸島に日米の基地が作られてそこの動力に
>>700
アレ仮にも自国民に対してやっているのがクソなんやで
Twitterとか掲示板でもロシアは大日本帝国の辿った道にそっくりだ、ナチスの辿ったみちにそっくりだとか
意見が出てきてそれに対する反論が噴出したり色々論争になってきていますが確かに似ているようには
感じられるものの案外当てはまらない事の方が多いんですよな
(まあそもそも当時と現在じゃ経緯だけでなく国際情勢も含め何もかも前提条件が違い過ぎますが)
ロシアも西側も双方がナチのレッテル張りのオンパレードで地球(ロシアと西側)がゴドウィンの法則化…
ベラルーシくんはどうやら根を上げ始めたようです
ttps://mobile.twitter.com/karizo2022/status/1516784638509068290?cxt=HHwWhMDRsfXl2YwqAAAA
次はまさかの特別軍事作戦をベラルーシに対して行うのか……?
>>747
当時は世界的に緊張度が高かったですが、今回の紛争はなぜかロシアだけがトチ狂ってる印象。
>>748
ウクライナに出撃したベラルーシ義勇兵は勝った方に付いてた側が嫡流として残る真田家ムーブなのかナ?
二日、長くて一週間でケリつけるどころか2か月もだらだら戦争(しかも戦争と認めない)
コロナでただでさえグダグダな世界経済の中で続けてるからね
陣営問わず内心いい加減にしろよ馬鹿と思ってはいる、面の皮が分厚いロシアは一切気にしないだろうけど
半導体に必要なネオンガスを生産してるウクライナ東部をめちゃくちゃにしやがって。
東日本大震災何回分の被害が出てるんだ?
>>750
もうベラルーシも実質的にロシアの属国化してるから、まぁ具体的な行動がない限りはパフォーマンスレベルやな。
>>749
個人的には小咄の一部読者投稿や冷静な識者達の考察が言っているようにプーチンが
突如狂ったり耄碌して考え無しに侵攻を開始していた訳では無く、本人は至って正常で
その行動論理や価値観は終始一貫していると思っています
あくまでも西側の価値観や文化からすれば到底理解できないといった感じで
まあそれでも我々からすれば迷惑千万な事には何一つ変わりありませんが
ただ2010年代前半から剥き出しの帝国主義に回帰する世界的な風潮は起こり始めていましたが
現在になっていよいよ顕在化してきた流れですな
>>752
日本は震災後自力で立ち上がったけど
地力で復興できないウクライナとじゃ0とじゃ倍数計算できないのだ
>>754
耄碌はしてると思いますぜ、昔なら自身と周囲の価値観の剥離を把握して矛を収める程度のことはできたでしょうし
>>747
そりゃ大日本帝国もナチスドイツも最初は勝ってんだし最初から負けまくりな露助と一緒にされたらたまらんわい
>>756
プーチンの目指す大ロシアの復活に関してもソ連崩壊直後の政治家を志した頃から
計画していたという話もありますし、正直なところ耄碌したというよりかはプーチン独自の
ロシアナショナリズムとユーラシア主義に従って動いているように感じられますね
そして地政学的にコロナでグローバルサプライが破綻している今が最後のチャンスだと殴りかかってきた感じで
プーチンを狂人、耄碌と断言するのは非常に危険で冷静な対応や判断が出来なくなると警鐘を鳴らす
専門家や学者の記事も多くなってきていますが個人的にもそう思いますし、勿論耄碌したり狂った可能性も
0では無いでしょうがそういった形で切って捨てる事はなるべくしないよう注意した方が良いとは思います
あとはマッドマン戦略使用している可能性が高いという指摘も結構出てきていますからね
>>758
>ユーラシア主義
ユーラシア主義の中身には無知だが、ユーラシア大陸の統合や覇権を握りたいなら、一帯一路目指した時に中華に対決姿勢とらなきゃダメだったんじゃない?
ユーラシア主義の象徴旗は黒地に八方に伸びる黄色の矢印であるので、ファシズムみたいなものだしなぁ……
おまけにプーチンは連帯責任と言う釘刺しでユーラシア主義にZを入れるだろうなぁ
>>759
ユーラシア主義に関しては覇権を握るというよりは端的に言えば自分達はアジアでもありヨーロッパでもあるが
同時にアジアにもヨーロッパにも属さない「ユーラシア国家」であり、そこからロシア文明を再構築しようという
主張ですが、それに加えて今は中国との対決よりも現在のアメリカ主導の国際秩序、そして現在のヨーロッパを
形作ったといってもいいウェストファリア体制を完全に破壊する事を目的にしているみたいですからなあ
ルサンチマン拗らせてる当たり本当に二代目伍長閣下襲名も間近よな
>>761
いいとこ取りしたいのか。
ビザンツ文明ってことで微塵くらいは理がないわけでもないだろうが。
かつての自信にあふれた姿と異なり被害妄想が強くなり臆病になっているのは、首脳会談や国内の大臣との会談で異様な距離を取っているところから見て取れますし
そんな状態ゆえに判断能力も加齢に伴って落ちていると思われ
露男性の平均寿命をすでに超えていますから
ただ、いきなり大量破壊兵器を使用するほどには落ちていないということでしょう
>>762
>>763
まあ元々今回の侵攻はロシアの歴史的に通常営業というかいつも通りの
ルーティーンでしか無いですからね
歴史の積み重ねというか行動倫理やそれまでの行いとしては伍長とは全然違いますし
ただそのお陰で制裁の反動で下手したらEUがロシアよりも先にギブアップか
倒れる事も十分あり得る上に巻き添えで中東とアフリカも死亡しかねない
世界的な危機に発展していますが
>>764
平均寿命って罠があって、乳幼児死亡率が非常に高い前近代医療の国家は平均寿命が異様に低くなる。
縄文時代の平均寿命25才なんてのは生まれた子供の多くが死ぬからで、25才になったらバタバタ死ぬわけじゃない。
ロシアの医療・衛生にはくわしくないけどそういう要素加味した方がいいんじゃない?
過酷な環境で長生きできるか?って言われるとノーだから
そこまで剥離してはないと思うが
>>764
あの程度で臆病者と言ってたら、ソ連時代の殆どの首脳が臆病者や
ロシアだけの視点で地政学を振りかざすとやらない理由を探す方が難しい
何しろ、ウクライナを西側にとられたら、割とガチ目にロシア国家は死ぬ
ましてや、歴史的経緯という物は国民統制の安定化にとっても絶対的に必要な代物
プーチンの行動で意味不明な物は『妙な大義名分演説』くらいで後は全部理屈で説明出来る範囲の行動しかしてない
他に意味不明な行動もあるけど、それはロシア軍の劣化で十分説明出来る程度の物だしな
>>766
ロシアの場合は途上国型の乳幼児の死亡率は低くいタイプではなく、度数の高い酒のような不摂生や社会不安等でむしろ中年以降が押し下げる構造だったかと
>>768
スターリンとか影武者をそろえていたようですし
しかし、往年の姿が擬態してたにしろ今までと変わり過ぎなんですよね
ロシアの行動原理的にはするのは想像がつきますが、不可解なことが多くあらゆる意味で雑でロシア軍の劣化だけでは説明がつきにくいなと思います
>>770
いやぁ……軍事行動に関する物は割と本気でロシア軍の劣化だけで説明つくんすよね
あれだけの作戦機何処行った? 航空優勢は? SEAD作戦は?→ SEAD作戦なんざ、米軍くらいしか出来ねえよ!
それでも一時的な航空優勢はとれるだろ! →大規模航空作戦の経験なんてねえよ!
キエフ方面のぐだぐだは!? →斬首作戦、失敗しても踏み込めばゼレンスキー亡命するはずだろ! 物資集積が出来てねえよ!
東部方面のひでぇ戦いは? →アレッポ戦術だ。徹底的に残虐にやんねえと効果出ねえだろ!
揚陸艦が沈んだ! →旧式の短距離弾道弾で対艦弾道弾攻撃なんて元から想定してねえよ!
旗艦モスクワ! →寒い北方の海+旗艦をつとめるような政治的な船に日本みたいな実用一点張りなんてやれるわけねーだろ!
外交道具だぞ。ついでに下手に木材を取り除けば凍り付いて死ぬぞ!
そもそもあれだけぐだぐだやってもウクライナ軍主力がロシア軍に追い詰められ、徐々に包囲されつつある現状を見るに
グチャグチャでもロシア軍の能力は想定より底辺だったと言う程度の話で収まってる
……そもそもソ連崩壊後のロシア軍考えてみれば少数精鋭でしか戦ってこなかったからな
我が国の自衛隊にも色々指摘されてる部分があると考えれば、実のところこんなもんですんで良かったレベルなのかもしれない
>>771
>>ソ連崩壊後のロシア軍
地味に大規模作戦や派兵を経験してないんですよねぇロシア軍って、大規模な補給計画も未経験ですし。
それにしても、現時点でウクライナでの戦争が始まった時点で全世界が負け組入ですからねぇw
ロシアはウクライナ戦を長期化すればするほど中東からアフリカが混乱してきますし、その混乱で生じる難民はEUやイスラエルに流れ込む。
そしてアメリカはと言うと、水不足に肥料不足から食糧生産は低迷中、飼料不足から食料庫の南米も農業生産力は低下する。
ロシアはひたすら体制を維持していけば全世界共倒れに持ち込めると……ある意味でプーチンのキレは残ってるとも言えるよねぇ。(伍長殿も真っ青だけど)
>>772
まあでもそんな事をロシアがし続けたらユーラシア主義だのルースキーミールもクソもないがな!!
ち、ちょっとなんかスゴいものを見つけた
ttps://m.youtube.com/watch?v=JmWuR4FvHgo
>>750
ベラルーシ国民はルカ君には反発してるから、そもそもウクライナ寄り。
出来れば自分達も自由陣営に〜って思ってる人が多い。
>>769
それプラス、ロシア男が無茶な事が大好きで若死する。
墓に掘られた遺影に若者がいっぱいや。
>>774
ホントにアイディアと実現力凄いよねこの作者さん
>>774
俺の好きなのはこれかな
ttps://www.youtube.com/watch?v=9v1erNWm8GM&t=5s
ギャオスvsモビルスーツ隊 Gyaos vs MobileSuit
昨日は飯も食わず寝落ちした
来年仕事辞めようかな(自殺行為)
>名無しの阪神ファンさん
本当に打てないですね
金本末期もそうですが、野手がわざとなのか、指導が行き届いていないのか
本当にわからない
守備は久慈ちゃんとしろといえるんですけどね
>モントゴメリーさん
やったね 出会いが増えるよ
やり過ぎや…。
チャイコフスキーコンクールを除名 ウクライナ侵攻で、世界連盟
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022042000998&g=int
>「国際音楽コンクール世界連盟」(本部ジュネーブ)は19日付の声明で、ロシアのウクライナ侵攻を非難し、世界的に権威のあるロシアのチャイコフスキー国際コンクールを除名すると発表した。
連盟は「ロシア政府の資金提供を受け、宣伝道具であるコンクールを支援したり、メンバーにしたりすることはできない」と強調した。
一方で「全てのロシア人への全面制裁や、国籍を理由にしたアーティストへの差別に反対」する姿勢も示した。
えらい笑えるブラックジョークを幾つか見た
Q.中国人と韓国人とブラジル人が車に乗っている。誰が運転してるでしょう
A.警察官
オーストラリア政府「違法入国者は許さない」
アポリジニ「お前らいつ帰る?」
あるエンジニアが地獄に落ちた。持ち前の知識で入国管理から血の池の温度管理
獄卒の給与形態まで改善
魔王「これは良い」
神様「そのエンジニアは天国に来るべきだったのが手違いでそちらに行ってしまった。返せ」
魔王「断る」
神様「法的措置も辞さない」
魔王「やってみろ。弁護士は全員こちらに居るぞ」
>>780
ブラジル人とヴェトナム人、どっちが凶暴なんだろう
アメリカ発表、ロシア軍はこれまでにウクライナに投入した戦力の1/4を喪失。
兵員2万名、802両の戦車を喪失。私見での計算ですが戦車の消耗はロシア全体の稼働可能な機甲部隊戦力の大凡28%に相当。
それだけ失ってて軍として機能するのかな?
>>737
私の中のネオナチのイメージは「ブラックラグーン」だな…
>>780
オーストラリアの入国管理官「犯罪歴はあるか?」
観光客「やっぱり必要ですか?」
>>780
4文字神様「最後の審判を忘れたか、俺がルールブックだ」
>> 780
中韓ブの車の意味がわからない…
軽くググっても出てこないし。
>>787
要するに車に乗るのは捕まって護送中しかないって事でしょw<中韓ブ
後、こう言うのもw
エレベータに殺人犯と強盗犯と弁護士が乗って来ました。
あなたの手には弾丸が2発入った拳銃があります。
質問:あなたはどうしますか?
回答:弁護士に2発打ち込みます。
中韓ブってなんかちくわぶみたいだな
>>780
弁護士の下りの切れ味の凄さ
求:日本弁護士会の見解
>>喪失
その数字が事実だとして、普通なら損切しないと不味いレベル。
機甲兵力については人員は問題だけど、車両については本気で金が無かった時代のボロも多数あったから、
国力と生産インフラがマトモに機能しているなら戦訓による改修と併せて新型車へと新陳代謝されるんだけど
なんかTNGAみたいな事やってるT-14はいい話聞かなかったし、T-80系でお茶濁しになっちゃうんだろうね。
>>782
モスボールを含むと戦車の保有は約1万両と言われてますが、実戦配備は3,000両程度だそうですからね
状態が良い配備車両でも故障での遺棄が多く見られるのに、状態が悪く改修もされていないだろう中でどれだけが使えるやら…
補充も戦闘が始まってすぐに動員をかけ、物資が西側各国から流れこんでくるウクライナ優位でしょうし
ただ、そろそろ泥濘が乾いてくるんですよね(汗
>>782
侵攻開始から2ヵ月近くで戦力の1/4を喪失とかロシア軍の内実はヤバそうですな。
現在進行しているウクライナ東部攻勢でウクライナ軍の必死の抵抗によってロシア軍の戦力はさらに消耗していくでしょうし・・・。
ロシアでモスボール状態の戦車って、大半がT-62とかなんじゃ……さすがにT-54/55はもうないだろうが
>>791
ロシア軍が保有しているモスボールを含む実戦配備されていない戦車って使える部分は絶対に横流しされていそうですよね・・・。
なので引っ張り出してもどれだけ実戦で使える戦車が残っている事やら・・・。
>>793
保管されてるの非稼働乗員のT-54とかも含む数字だったかと。
後、稼働状態の車両としてまさかのT-34が最大30両程度存在します。
モスボールT-72の状態がいいものは輸出されていますよね
売れ筋商品ですし
>>795
最近オブイェークト279の動いている動画が流れてましたね。
博物館の展示物だろうけどよく動態保存しているものだ。
>>795
それ、映画か儀礼用のじゃなかったけ?
Tー34は
なお人道回廊はまたもや機能しなかった模様、前と同じく砲撃かましたらしい
やっぱりな、というのとホントに統制とれてねえんだなという失望感と、占領したとて無限パルチだなあという諸々がない交ぜに
>>799
統制が取れてないじゃなくて、わざと人道回廊を砲撃してるんやでw
ロシア制裁に参加しない国全てテロ支援国に指定して原油もガスも買わないスエズ運河を封鎖してエジプトを制裁で経済終わるな!!
>>800
なおのこと悪いだけで何も好転しませんわ……
ロシアをテロ国家に指定するなら制裁に参加しない国を支援国に指定で日本の原油輸入先ほぼ全て消えるなぁ
>>802
避難民の選別って戦術ですからねぇ。
制裁に参加していない国全てに西側主要国は圧力をかけるか経済制裁を行えと主張する意見もちらほらありますからなあ
世界平和のために全世界が協力してロシアを滅ぼすためには必要なのだと
そういう意見が出ることまでは問題ないんだ
健全な議論には間違った意見を支持する者の存在が必要だからね
>>805
あと数ヶ月待てば、中東アフリカが食糧不足で飢餓突入ですからねぇ。
世界の大半はロシア制裁に興味はなく、エネルギーや食料問題にしか興味はないって話ですし。
当のアメリカが食糧生産低下してますし、ロシアの代替にならない以上は実行力有る制裁が機能しないんですよねぇ。
ただちょっと気になるのは、そもそものロシア国内の流通網が今もちゃんと機能してるのか、ってところなんですよねえ
ろくなタイヤがないみたいな話もあるので、禁輸云々以前に輸出がちゃんと出来るんだろうか……?
そもそもロシアは国民への被害は考えてないと思うの。
国内生産分の食料と中国始めとする最低限の輸入はできてるから飢餓が起こるほどの打撃はないし。
流通に関しては鉄道と河川があるから大都市圏は大丈夫なゃないかな。
地方は知らんけど統制かけてるから当分は大丈夫でない。
>>808
ロシア在住の人の動画見る限りだと現時点ではそこらへんは特に問題は出てないみたいだね。
更に辺境の方はちょっとわからんけど。
中南米も自国での農業が第一で自国経済を犠牲にして制裁なぞ馬鹿馬鹿しいと
ロシアからせっせと肥料の輸入を続けてますからなあ
南アフリカも農業面では世界でも有数の穀倉地帯でかなりを担っているものの
干ばつもありますしちょいと先行き不透明ですし
それもあるんですが、気になってるのは制裁に参加してなくてロシアの食料輸出に頼ってる国に、ちゃんとモノが届くんだろうか、というところなんですよね……
ガスは掘り出して精製所から出荷までパイプラインで繋いであれば済みますけど、農場から回収して輸送して出荷して、が必要な小麦類は大丈夫なの? という
>>812
中南米諸国も肥料不足になりかけてる所あるから先行き怪しいんですよねぇ、
南アフリカも干ばつに加えて中東アフリカの飢餓や食糧不足の混乱を直に受けて同様ですし。
オーストラリアもアメリカも干ばつと水不足に追い打ちかけれられてますし。
え?日本?色々お察しください。
まあ制裁に参加していない国々に中南米の肥料を始め届いてはいるものの
ただでさえパンデミックでグローバルサプライが崩壊している中で今回の戦争なので
届く速度は遅い所とか出てくるでしょうなあ
中南米の肥料に関してはだからこそG20でもブラジルやアルゼンチン、特にブラジルがロシアへの制裁に強硬に反対している訳ですからね
あとインド君は案の定制裁無視してロシアから輸入した原油を欧州に転売して利ザヤを得ているというw
>>815
インド「偶然、小麦の生産が増えたんだぞ(棒)」
そもそもこの状況でロシアは例年通りの食糧生産ができるのかというのが
食料の安定という意味だけで言うなら、ロシアと西側の対立にさっさと決着をつけるべきなのよ
ロシアが西側の監督下で農業国となるか、ロシアが西側の諸々を接収して農業を安定させるか
そしてどう考えてもロシアを叩き潰す方が早いし簡単
>>817
決着=全面核戦争やからねぇ、だからみんな地獄行きになってるんやw
そもそも論でウクライナで戦争が発生してしまった時点で西側秩序崩壊ですからね。
>>816
小麦に関してはガチでインドの食料生産は他が苦しい中豊作とのことみたいですからなあ
だから強弁出来る上にインド財務相曰く「燃料が安く手に入るのなら、なぜ買ってはいけないのか」と
開き直ってもいる模様
ロシアの食料生産地帯は無事だから人手と肥料次第じゃないかね。
後者は輸入できるけど、前者の人手不足がどれほど響くかがわからん。
>>813
遠い国に関しては最悪遅れると思われ。
でもロシアとしては余り問題ないんすよね。近場の中印がいるので。
ロシアと交易している側も予定通り送られてくるなんて甘い考えはしてないんじゃないでしょうかね。
ロシアからの輸出が遅れて反ロシアに転ぶほど短期でもないでしょうし。
>>808
現代ロシアの流通における分担率では、鉄道が60%、道路6%、内陸水運2%。
かつて内陸水運はロシアの大動脈の一つでしたが、いまや鉄道が主力となっているようです。
なお分担率の残りのほとんどはパイプラインです。これはエネルギー資源の長距離輸送用ですかね。
道路の割合は少ないですが、鉄道駅からの短距離を主に担う形でしょうか。
ウクライナで露呈した中国製の低価格タイヤ問題ですが、これは悪条件における性能が超あかんという
ことのようで、短距離輸送ならそれなりには使えるかと。
(タイヤパターンそのものはミシュランコピー。だが本家と違い軟弱な土壌を掴んでくれず踏破困難)
なおベアリング等の鉄道部品の供給も外国資本が関わっているため、中長期的には鉄道輸送にも
影響が出ることでしょう。まあ中国から代替品を入手して対処するかな。
>>821
そもそもあの中国製タイヤってあんな場所で使うようじゃなかったらしいですからね。
中国も嫌々ながらでもロシアの物流を支援せざる負えないですからねぇ、
ウクライナっていう食料供給地帯を荒らされたせいで、ロシアに頼らざる負えないっていう。
なんやかんや言っていざって時に中国に味方してくれそうな国って少ないですからねえ。
そういう意味でもロシアは失えないという。
>>823
間違いなく、今回の戦争で最大の被害者は中国なのにねw
一帯一路は台無しにされたし、食料供給が怪しくなったし、米帝に八つ当たりされるしw
>>824
それでもいざって時の国防考えるとロシアのことは切れない…切れないのじゃ!
何だかんだ西側に対抗するために渋々付き合ってはいるもののロシアにとって中国は
不倶戴天の敵である事には変わり無いので割と確信犯的に一帯一路の破壊もわざと狙って
やった可能性も十分あり得ますよなあ…
ウクライナも中国とズブズブで一帯一路構想の大きな一翼を担っていましたし
>>825
中華とロシアが不倶戴天なのは冷戦時代に分かっているが、
アメリカの軍門に降れない以上は妥協せざるを得ないとも分かっているという。
>>826
地味にロシアが中国恨んでる要素が有るんだよねぇ。
クリミア侵攻の際に制裁に拒否権行使しなかったっていう、お陰で制裁食らって弱体化したし。
>>827
なので嫌でも互いの存在はしっかり残しておかないといけないという不具合…
>>828
元々1969年の中ソ国境紛争の頃から根深い対立が続いている感じですからなあ
ソ連崩壊後にある程度関係は戻ったものの遺恨は燻ったままでそのクリミア制裁で
また表向きはニコニコ協力はしつつ裏では憎しみが噴出してきたという流れですからね
>>821
穀物や肥料輸出に関しては、コンテナ船をどれだけ中国が回してくれるかにかかっています。
コンテナ大手三連合はロシア制裁に参加はしないが、グループとしての仲介業務もしないとしています。
さらに大手20社は中国資本以外、ロシア事業の第3国向けビジネスの撤退を宣言しています。
なので、中国がドル箱路線である対米・日・欧向けビジネスを余所に貸すのではなく譲って、
対して儲けにならないロシアビジネスに注力する必要が出てきます。
コロナ明けで、強気の値段設定が出来て同業他社がウハウハしているのを横目に見て、
世界経済と秩序の為に儲けにならないロシアビジネスをやると言う罰ゲーム…
運命が中国をいじめている…
>>832
この程度、平成からの日本に比べればまだまだ甘い…
あとはテロと災害……ですかねえ……
リアル先輩の曇らせ術は108式まであるぞ!
なんつーかロシアの暴走と醜態と派生した厄介事の数々を反省した結果
何処かの国が軍事的挑発やって過剰反応で殴り込みにかかるとか起きそうでなんか不安が拭えない
中国は歴史上では割とよくある大低迷期に陥る前段階か……
現代中国の没落はロシアが切っ掛けで起こる可能性が微レ存?
制裁に参加していない国が多い上に飢餓が迫っていて余計にロシアに寄る国出そうな
既に物価上昇の時点で暴動起きている
親露になるなというなら金と食い物寄越せって言いそうな国ばかり
東アフリカとか既にヤバくなり始めているみたいですし
>>839
ただあんまり考えたくないことなんだが
今のロシアに十分な食料供給能力があるかが不安だな
こんだけ散々やってる状態で食料生産能力になんの問題もないとは思えないし
物資が豊かな諸国が数年くらい経ったら平和維持軍をアフリカに派遣しそうだなぁ…
しかしこの前小麦粉が値上がりしたけど、この値上がり分は燃料費高等等が理由で今回の戦争の影響ではないんだよな、戦争の影響が出始めたらいったいどれだけ値上がりするのか考えるだけで怖い
>>840
砂糖の甜菜の種子は海外依存ってのらしいから小麦もF1種買ってるんじゃなかろうか…
インドや中国君が食い物くれるだろうからへーきへーき!
くれなくなったら? カザフスタンのこと揺するしかないかなって。
>>844
これは更にロシアの負けフラグが立ちそう…
>>840
軍は散々な所あるけど、総動員かけてるわけじゃないし現時点では問題ないんじゃない?
>>841
大丈夫だぞ!難民がEUとイスラエルに流れ込むからそれどころじゃなくなるw
>>843
なので食料苗を止めるとどのみち食糧危機確実に、止めなくても食糧危機確実というクソゲー状態だぞ…
ロイターが本日陥落かとの速報出しました
しかし長くもった方ではないでしょうかね
>要衝マリウポリ、21日中に陥落か ウクライナは退避で協議提案
>ttps://jp.reuters.com/article/idJPKCN2MD00S
めちゃくちゃ頑張りましたよね
キーウ陥落が無理筋になってからマリウポリは余計に落とす必要が出て戦力集中したでしょうし
>>847
ごめん。チェチェン共和国の奴らのコメントだそうな…お詫びします
マリウポリ製鉄所に立てこもってたウクライナ海兵隊の指揮官と思われる人物が、最後のメッセージになるかもしれないとか海外メディアにコメントしてましたが
残された時間は数時間から数日かもしれないって言うくらいですから、厳しい状況なのは変わらないのでしょう
あらインドが自衛隊機受け入れ拒否ですか
やっぱり言い訳出来る程度までの制裁か批判程度で積極的な国は東欧位ですね
【ウクライナ情勢】ウクライナ人50万人連行か 「同意なくロシアに」
※2022年04月21日05時21分
【ブリュッセル・ロイター時事】ウクライナ議会の人道委員会委員長を務めるポトゥラエフ議員は20日、欧州議会に対し、「ウクライナ人50万人が同意なしにウクライナからロシアに連行された」と主張した。詳細や裏付ける証拠は示していないが、赤十字に行方を捜すよう求めている。
続きは↓
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022042100166&g=int
これはウクライナが主張してるのか
支援物資輸送の自衛隊機派遣先送り 高市氏「インドが受け入れ拒否」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/565b5b2f6013a21b49c5267fa15572838ec572c1
インドはロシア寄りだからなぁ
インドはもう対中国の時に日本の味方してくれればいいやって感じですからね…
流石に人道支援でも断られるとは予想外ですが
食糧やエネルギーやっぱりヤバイのかな
沖縄の高校生失明の事件は警官の警棒から高校生のDNA検出か…
中国銀聯がロシア発行の銀聯カードの発行を差し止めたらしい
ttps://mobile.twitter.com/mei_m298748/status/1516939665873698817
【国際】G20で日本退席せず 退席は英、米、カナダ、ウクライナの4ヶ国のみ
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/27115?display=1
まぁ退席した位じゃロシアは堪えないしなぁ
>>854
元からインドはエネルギー資源も食糧も不足気味ですからね。
>>857
円安がやべー状態ですからね
退席したら何も主張出来ない
ぶっちゃけロシアへの打撃なんて出席しているロシア人への精神的ダメージ以外何もないですし
あと抗議の為とは分かっていても一斉退席の絵面が虐めっぽくてうーん…ってなる人も居ましたから
退席前からロシア経済は打撃受けてるしなぁ
>>857
その他の欧州各国やEUも退席してませんしな。
日本はG7の一員としてロシア非難はしてるんだが、記事にその辺書いていないあたり、まあアレですな。
>>861
ウクライナ支援も欧州並みにはしてるしね
>>843
そうなった原因はルイセンコ学説にあるんで、砂糖に限った話だとは考えにくいですからねえ
食料目当てでロシアに付いたけどロシアも食料なくて無駄に戦争を長引かせて食料危機を煽っただけとかありそうで
>>863
実際どうなんだろうな、一応は自前の種子研究所は持っているけど、あまり日本語で読める情報が無いな。
諦めて畑で育った作物から種を取って来年撒けばいい品種で勝負すればいいのに(適当)
ソ連時代はルイセンコ学派の影響で全然だし崩壊後のロシアで研究進んだっても聞かんし宝の持ち腐れしてんじゃねぇの?>ニコライ・ヴァヴィロフ記念全ロシア植物栽培研究所
>>866
野菜に関してはは全ロシア野菜研究所って所が種子供給してるみたいだな。
【反ワクチン】神真都Qのリーダーが主張 「コロナウイルスは存在していない」 「ワクチンと称して毒物を混入している」
ttps://www.fnn.jp/articles/-/349662
新鮮味のない主張だな
プーチン大統領、アゾフスタリ製鉄所の攻撃中止を命令
施設封鎖を指示の模様
【速報】ロシアがマリウポリ制圧宣言
速報です。ロシアがマリウポリ制圧宣言です。
先ほど入ってきた情報ですが、ロシアのショイグ国防相がプーチン大統領に対してマリウポリを制圧したと報告しました。
ロシア大統領府が発表しました。
ウクライナの兵士たちが立てこもっている製鉄所について、ショイグ国防相はまだ2000人以上の兵士が中にいて、
作戦が「3〜4日で完了する」という見通しを伝えました。
これに対し、プーチン大統領は、マリウポリ制圧の成功を祝福し、
製鉄所に対しては攻撃をやめ、「ハエも通れないよう」封鎖するよう命じたということです。
ttps://www.fnn.jp/articles/-/350188
マリウポリ落ちた?
>>870
落ちたみたいですね
製鉄所を除いて
>>871
製鉄所は抵抗が激しいから後回しにしたのかな?
>>872
世間の目が離れさせてガス使用とかやるんじゃね?
>>872
鳥取城するつもりのようですね
>>873-874
それかまたバンカーバスター使うとか?
>>875
プーチン大統領の気持ちひとつでしょう
また降伏勧告したあとでやるかもしれませんが
プーチン大統領 マリウポリ製鉄所攻撃中止命令
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6f5e4652b3da97d74c3003370a17c79a94957558
バンカーバスターと化学兵器待ちかな
地下施設でしたか
逃げられないようにして化学兵器投入で全滅させるのかな
製鉄所壊さないで済むならその方がロシアもいいでしょうし
>>878
外から見えない地下だから割と使い放題になって来ましたしね。
うーんこのアツい化学兵器使用疑惑(信用のなさ)
気持ちはよくわかります(当たり前だよなぁ?)
うーん?変な通信障害起きてるな 専ブラとツイッター(画像は駄目)だけ通信可能だ…
>>880
使わない理由が少ないからなぁw
>>866
種子の話で時々思うんだが、現代の国際的に流通する商品作物レベルで、収穫量や病気耐性なんかの有利な条件を遺伝させられる種子開発しようとする機関とかないんだろうか?
一昔前の日本の農業政策やソ連とかやりたそうだけど。
>>883
やってもF2品種には収量の時点で勝てないんだよなぁ・・・
>>870
東欧有数の製鉄所とその技師達だからなあ。ロシアとしては出来る限り傷つけたくないわなあ。
ここで兵糧攻めを選ぶあたり、ロシアは武装強盗としての脳は働いてるんだなあ
最近は会社の9割が人となりを見てて、エントリーシート廃止で1人ずつ面談して見ていく就活スタイルになっていくのね
職務経歴書も無くしてほしいわー
>>886
どこの話ですか?
大企業なら足切りのための何かは必須なのでエントリーシート廃止なんてありえないのではないでしょうか?
>>886
あれって、奉公構受けてないかってことが大きいんですかね。
これも武家社会の名残?
どうも新入社員のみらしいっぽいが
ttps://www.fnn.jp/articles/-/87615?display=full
アゾフスタリ製鉄所の技師たち、避難したか砲撃で死んだか虐殺されたか戦死したか、じゃないですかね……
ガワだけ手に入っても無意味じゃないかなあ
戦争がひどいことになってて辛いのでわしヴィライゼーション読み返してますが、歴代大ドルジと日本のガンギマリっぷりにほっこりを禁じえない
(草原で好き勝手やってるアルサケスは見ないようにしつつ)
スパロボ「出禁」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7713a2ba9e378a4daffccb51291fcdaf4d6bd3c6
イデオン「俺は?」(α以降参戦してない)
フリテンのブディストは気の毒でしたね
>>891
古代中世でリアルゾンビ映画な狂犬病狼津波になり、人類連合軍やって生き残る人類の黄金の意思。
情弱ゲルマンは置いとくとして、我関せずな中華は絶許。
マリウポリ制圧、ウクライナ側は否定
ttps://www.fnn.jp/articles/-/350220
ウクライナはそう言うよね
ところで思った
鋼の錬金術士の中でイズミ先生とピナコばっちゃんが一番良い女だよね
個人的にオリヴィエ少将は良い漢だとは思うけどあんま良い女要素見受けられない
まあ好きだけど
製鉄所制圧してねーじゃん。って指摘がちらほら
【露韓】 ロシアで韓国文化行事が開催へ 韓国政府系機関の後援に 「正気か?」 「この時局に?」 の声 [04/21]
ttps://korea-economics.jp/posts/22042103/
立ち位置を明らかにする韓国
韓国さーん。やっちまいましたねー。
【岸田首相】 靖国供物奉納 韓国外相候補 「歴史直視し謙虚な反省を」 [04/21]
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20220421001500882
こっちでもヤラかしてる韓国
>>895
アゾフスタリ製鉄所を制圧できてないのはプーチンも暗に認めてんだよな「ロシア軍からはアゾフスタリ製鉄所への突撃作戦は行わない。ただしハエ一匹逃すな」らしいので
ロシア的には封じ込めできたからマウリポリは制圧した(震え声)って解釈なんだと思う
そりゃウクライナとか他所からすれば「いや市内に抵抗拠点残ってるのに制圧?」となるわなと
>>901
ウクライナ含む世界とプーチンの認識に深刻な誤差があると
食中毒艦更新
グエン・バン・ヒューさん歓喜な状況になったかもしれない?
>>902
普通に考えて、都市内に抵抗拠点が残っている中で
その都市を『制圧した』と言えるかといえば俺は言えないと思うわ
残ってるのはそこだけだから『制圧したも同然』とかならまだわかるけど
>プーチン大統領「露への制裁は失敗」 露中銀総裁「制裁で何も作れなくなる」
ttps://korea-economics.jp/posts/22042006/
>しかし、エルヴィラ・ナビウリナ・ロシア中央銀行総裁は同じ日に、西側の制裁によるロシア経済の危機が迫っていることを認めた。ウラジミール・プーチン大統領が「西側の制裁は失敗した」と宣言をした日に、ロシア経済を率いる責任者は逆の意見を述べた形だ。
総裁にバラされたプーチン
>>892
設定の近いテレサのいるヤマト2202と同時参戦しそう(イデオン)
>中国さんもロシアさんの梯子を外す
ttps://twitter.com/SMNF_com/status/1517072135013158913?t=EKNFaAkjJ2SYrHQpZbQ3SQ&
中国のVISA、Mastercardの代替機関がロシアから手を引く– Reports
>中国銀聯が、ロシアの最大手金融機関ズベルバンクとの協力を拒否し、二次的制裁を恐れて他の銀行との交渉も中断したと、RBCニュースサイトが報じた
味方は南北朝鮮にベラルーシか
>>904
抵抗が1番激しいのが製鉄所だしねぇ
ある意味ロシア側の限界を吐露してる発表でもあるんよね
ここを力づくで制圧する被害考えるとこれ以上マリウポリで兵力消耗したくないっていう
つーかこういうのはなんだけど、製鉄所近辺包囲続行って
ふっつうにロシア軍にとってはヤバい情報じゃね?って思うのは気のせい?
なんだかんだウクライナ側の長距離打撃兵器や航空部隊もまだ息してて
極端な話バンカーバスターみたいな特殊爆弾使わないなら製鉄所諸共攻撃仕掛けたってウクライナ側は無事な可能性高いわけですし
>>903
五航戦や餓えた狼達が頼もしいですな
>>907
歴史的負けフラグ来たな…>見方が南北朝鮮にベラルーシ
銀聯カードは当然欧米でも普通に流通してるので、ロシアに肩入れしてそっちでの取引規制されたら中国的にはたまったもんじゃないので
ベラルーシも民間レベルだとロシアの補給用の鉄道破壊したりハッカー活動したりとウクライナ寄りだからな
ルカシェンコもこれ以上ロシアに直接的な同調示すのは政権を不安定化させる
>>912
インド「ウチは中立だからセーフ」
>>912
ダブルボンビーと疫病神が憑いてるとかロシアはかなりやべーぞ
これは終わったな
ベラルーシってウクライナ側にへ義勇兵を出してるってワイドスクランブルでやってたな、明日は我が身だとか。
>米国ニューヨークタイムズ(NYT)によると、ナビウリナ総裁はこの日のロシア議会に出席し、「ロシアで製造されるすべての製品は輸入部品に依存する」とし、西側の輸出制裁でロシア企業はサプライチェーンを移すか、自ら部品を調達するなどの対策を講じなければならないと述べた。
>また、西側の制裁で6000億ドル(約77兆円)に達する外貨保有高と金の半分が凍結された状態であることを認めた。
>NYTはプーチン大統領の楽観的予想とは相反する予測が方々から出ているとし、国際金融機関らは今年のロシア経済が10〜15%縮小すると予想していると伝えた。
これが事実ならこの総裁さんってポロニウムされるのでは?
食中毒空母、重雷装巡洋艦はあんま使えんみたいな書き方になってるのな。
史実でも輸送艦みたいになってたし、そんなもんなんだろか?
ナビウリナは前から「これ無理っすわ」で総裁辞任したがってたけど、辞めさせてもらえんかったのよな
少なくともクレムリンは彼女には開戦前に根回ししてなかったっぽいので
>>918
どうにもできんから辞めさせてくれと辞表出したら
破り捨てられて椅子に括り付けられた総裁だ
面構えが違う
>>920
ロシアは本気でウクライナを1週間で陥落させる気だった?
>>921
逃げ出せんかったのか
まぁプーチンからすりゃ一年持てば全世界が阿鼻叫喚の地獄(食糧危機)に突入させられるから、経済危機だとかはしらねって事なんかね?
なお、ロシアも死ぬ
>>922
明らかにキーフ方面は軍部がちゃんと計画立てたというよりクレムリンの政治的都合が優先された戦い方だったし
>>919
遠距離なら当たらん、近距離で撃たないとってことよ。
しかし、接近したらそんだけ敵の反撃も激しいわけで
魚雷が甲板に満載してるから、数日前のモスクワみたくに
誘爆、轟沈もありうる
>>918
10〜15%って大勝じゃん
EUが損失した経済やこれから失う経済を考えたらEU対ロシアはロシアの勝利で確定っぽい
ロシア、堤防破壊でウクライナの小麦畑を壊滅させる
ttps://tanakaryusaku.jp/2022/04/00026917
【プーチン】「西側諸国のせいで食糧危機」 ペルーで食料品が高騰し暴動4人死亡「非常事態宣言」、スリランカで大規模な停電抗議デモ
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000250703.html
プーチン「俺は悪くねぇ!」
>>922
3日だぞw
今日までのグダグダと凶行は全てその失敗によるものw
>>927
まだロシアがガスも石油も肥料も止めてないですからねぇ。
止めたらどうなるやら。
>>925
「どうせ演習で終わりでホントに侵攻なんかしないだろ」→ホントに侵攻
「で、でも、侵攻してもクリミア危機みたいに東部だけだろ」→全面侵攻
「空挺乗せた輸送機が撃墜された!?でも第二梯団が」→第二梯団?なにそれおいしいの?
「そ、それでもロシアの物量だとすぐに決着がつくんじゃ・・・」→開戦二日目で息切れ、膠着し泥沼に
「それでもウクライナの戦力で持ちこたえるのは無理なんじゃ」→ゼレンスキー大統領の演説で一致団結、徹底抗戦
「で、でもロシアの機甲戦力は強力だから・・・」→ウクライナの対戦車ミサイルとドローン攻撃でフルボッコ
「ても流石にキエフ防衛は無理だろ、できたら奇跡だ」→できました。
「地上戦ではウクライナが有利になってる地域もあるけど海軍戦力はウクライナ壊滅してるしロシア有利だろ」→弾道ミサイルでの揚陸艦撃沈、対艦ミサイルでの旗艦撃沈
こんなでしたからね
>>929
ロシア国営通信やらかす 予め準備してた「勝利記事」の予定稿を誤送信 48時間でキエフ陥落させて勝利宣言するはずだったため
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/039b40b07b5cb047e8ab1f3ad7433ed7c743b197
恥ずかしいw
自作の「海神の雷」世界ちょっと読み直したけどいかん…どんな続き書こうとしたのかまったく記憶にない…
>>932
郵便は転属先水無月島(ミッドウェー島)に転送されたし
これ、ミッドウェー海戦前にやったとか
>>903
濃霧の中で味方と誤認したのがただの戦艦重巡軽巡駆逐艦ならまだ良かっただろうけど(全然良くないけど)、
よりにもよって魚雷を四十発も搭載した重雷装艦・・・・・・言うまでも無く当時魚雷はとても高くて貴重な兵器な訳ですが、
お値段に見合うだけの戦果を挙げられると良いですね(汗
>>925
斬首作戦が失敗した時点で方針転換する必要ありましたからねぇ、失敗後もキエフ攻略に未練タラタラ過ぎた結果が今のていたらくに繋がってますし。
>>926
日本海軍「だから、長射程酸素魚雷を両舷40本一斉射して4万m遠距離雷撃で大打撃与えるんだよ。」
魚雷どころか戦艦主砲も2万mぐらいに近寄んなきゃ、当たりゃしねぇ模様。
ガス依存しないために再エネとか抜かすアホがいて殺意が湧く。
再エネがそもそもガス依存だろがボケ、と。
>>926
兵器山積み、余裕がない側はやりがちよな…
>>937
戦前の演習も魚雷は一本か二本しか命中しないって分かってたらしいな。
四万メートル魚雷戦は。
>>939
ARX-8、XL3緊急展開ブースター仕様みたいな
韓国政界で「ムン政権の閣僚全員が刑務所送りになる」と焦り
自分だけ生き残りを計ったり他者を蹴落としたりするのに必死こいてるらしいです
まあ「日本より遥かに発展した民主主義」とやらの結果なんで
諦めて素直に受け入れればいいんじゃね?
>>919
「堂々たる水上艦隊決戦で、戦闘の様相がこちらの想定通りに進んでいて、発射位置に付くまでに阻止されず、
かつ雷撃後も相手が針路を崩すようなことがなければ、統計的には命中が期待できる」みたいな代物ですからなあ‥
特定状況を前提としすぎた構想で、実際こんなの無理ですね。
海軍って図上演習でサイコロ?降って気に入らない結果だとやり直したりしてだんだっけ?
>>942
韓国無所属議員「検察捜査権完全剥奪しなければ文政権の20人が監獄行きになると賛成求められた」[4/21]
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/04/21/2022042180014.html
凄い暴露
>>942
クネクネは大したことしてないが、
ドア災害は大損害出してるから、本気で報復されるんじゃない?
大人しく捕まった方が命だけは助かる確立上がりそうですが。
誘導魚雷が実用化されていればともかく、原始的PID制御で直進できる程度ではいかんともしがたいですね……
>>937
櫂くん「だから現時点で概念すら存在しない超遠距離噴進弾を
前提にした艦船を建造すべきです」
>>943
作っちゃったものはしょうがないから、戦前の想定は破棄してソロモン海夜戦に投入すれば、もう何隻か巡洋艦沈めるくらいは出来たでしょうが。
搭載する魚雷を誘導魚雷にして、敵味方が艦隊決戦の陣形を組み終えて互いに接近中のところで隠密発射に成功すればってところかな
>>948
五十六「完成してから言えや!」
>>946
下野したら恩赦された朴槿恵みたいに襲撃されかねんからなぁ、ドア大統領は
>>951
櫂くん「ですからまだ概念すら存在してないのに無茶言わないでください
でもそれ建造して失敗したり建造しないで失敗した場合の責任はそちらにあるのでそのおつもりで」
何かあれだな、天鷹のバンカラ集団に覆い隠されてはいるが、割かし展開はオーソドックスなのか?
いや、艦長同士で斬り合うだの潜水艦をボートで沈めようとするだの、確実におかしいんだが…
「求ム兵士、経験不問」ロシア求人サイトで志願兵募集が急増する理由とは
ロシアの求人サイトで志願兵を募集する広告が目立っているとBBCが伝えた。「HeadHunter」や「SuperJob」といった求人広告サイトには、いつもなら「会計士求ム」「秘書求ム」「急募プログラマー」などの求人が載るが、ウクライナ侵攻後の3月初旬から見慣れない広告が現れるようになった。それらによれば、月収は約5万2500円から7万5000円、経験不問。「迫撃砲兵」など、写真付きで軍務内容が紹介されているものもある。
BBCによると、シベリアのノボシビルスクでは、地下鉄の車内広告にまで「短期契約志願兵募集」のステッカーが張り出されている。
詳細はソース テレ朝 2022/4/19 17:00
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000251975.html
迫撃砲兵って最前線?
迫撃砲が私の想像する迫撃砲であれば、最前線で歩兵が使うものですね。
ニュース見て吹いたんですがロックダウン、統制中の上海では食料品などの物資不足から闇スーパーなるものが開かれ市民が高値で物資を購入、当局も摘発しているとか。
>>956
月給70000円で最前線ですか…
>>950
ただ内燃式の誘導魚雷って、かなり未来の技術なんですよね。史実で実用化されるのが70年代直前。
「後ろでエンジンが轟音立ててるなかで聞き耳立てろ」ってな物ですから。
>>957
いや、何で不足するんだ?関係部署間の連携ができてないんか?
>>959
ミソサザイだっけ。ドイツが誘導魚雷つくってたが、あれ輸送船狙えるくらいの遅いやつだったな。
>>960
そもそも家にいろってだけで配ってないんじゃなかったけ?
前から食い物無いから買いに行かせろ!>知るか逮捕だってのらしいし
>>957
それは普通に闇市ではないだろうか?
>>961
あれ、駆逐艦が轟音スピーカーを立てるものを曳航したら
簡単に無力化されちゃうよ。
>>959
内燃機関でなくともあんまり速度が速過ぎるとソナーはパッシブもアクティブも使えなくなるそうだしね
>>958
地方が良くて月収が3万とかやからね、外資の地方工場で働くと4万とかの世界ですから。
>>961
あれって、電池式よ。取り扱い面倒くさい上に出力低くて、通商破壊用。
戦後は銀ふんだんに使う贅沢な酸化銀電池使うようになって、内燃機関とほぼ互換になった。
>>960
以前のロックダウンでは正常に動いていた物流網が現在原因不明の麻痺状態に陥り、流通網そのものが動いてないようです。
>>963
複数集まり市を構成するのではなく個人等小規模で行っているようなのでスーパーみたいです。
>>962
もうなんか中国崩壊とかがゼロコロナ強行で始まった感があるな
これはあとひと突きで瓦解するレベルにまで行きそうだ
ロシア全体の平均月収がだいたい46000ルーブル。(7.4万円)
ロシアは地方と中央で所得の格差が大きいですが、それを考えれば頑張ってるほうです。
(かつてはこの数分の一だったのでマジ酷いことになっており、対策で給与を引き上げた)
なお月2000ルーブルの徴兵。
あっそうだ、憂鬱二次で使う誘導魚雷なら憂鬱本編を復習して本編で使われてた誘導魚雷を参考にすればいいんだ
>誘導魚雷
LUTでええやん(鼻ホジ)
元の射程は長いんだから、最低速の省エネ運転で
>>966
割は良いと
>>970
ロシア、兵士を募集 月給 5万2500円 〜 7万5000円 経験不問
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000251975.htm
ロシアの正規兵 月給9万円 徴集兵 月給3000円 ロシアが辿る「壮絶な末路」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/16c9186b2779c07b393974f3dfdc649107f69eca
なお戦後には紙切れに…
>>968
闇営業か
>>968
韓国で行われてる1本タバコ販売みたいなモンですかね
>>971
憂鬱のは何の誘導装置かは明らかにされてはないな
謎誘導装置といえば、覇者の戦塵シリーズ、明らかに時代を超越した誘導ミサイル出てくるんだよな
【国際】フィンランド議会、NATO加盟審議開始…首相「決断を下す時だ」
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20220421-OYT1T50255/
勝利宣言したプーチンの心情は…
【吉野家】親子丼、元役員の失言で宣伝自粛も「マジで旨い」と大好評
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a9bdf787ad6f7fd2f835723f1ec1e6ed127c8058
宣伝効果は抜群だったらしい
なお、イギリスは対艦誘導爆弾として
猫は水を嫌うという習性から、水がない艦隊を目指すだろうと
猫を誘導装置とした爆弾を開発したとか
雑談スレ582
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1650537858/
踏んだので立てました
>>980
炎上商法か
>>983
怪我の功名では
中国は今年の共産党大会終わるまでは経済的合理性無視してでも習近平の方針でコロナ対策やるだろうな
吉野家の親子丼食ったけど美味かった。出汁が濃くて肉の味もしっかり感じる。それに安い
>>978
採用したアクティブレーダーホーミングは当時のアメリカも失敗してるはず。
ちらっと言及してたセミアクティブレーダーホーミングならワンチャン?
しかも91式徹甲弾の水中弾効果付きだからな。
現代の技術でも作れるのかな、1t未満の小型ミサイルで250kg水中弾効果弾道。
建て乙です
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2781605.jpg
見た目悪役だよな、このジジィって
ミサイルの精度が実戦レベルで信用できるレベルになったのは割と最近のことですからなぁ。
>>987
しかも親子誘導やぞ。
セミアクティブならむしろイルミネーター要員を主題にしそうな気配がある。
>>982
おつ。
「精密なミサイル攻撃で」ホロコースト追悼施設を破壊したロシアちゃん
立て乙です
弾道弾+核弾頭の便利なのは、精度荒くてもあたり一面をガラス状の荒野に出来るところですからねえ……
>>982
乙です
>>990
ベトナム戦争で5%、しかも目視してから使えという規定。
そりゃ、機銃復活させたり、旧式コンセプト扱いされたクルセイダーやアビオニクスも機体もレベル劣ってもコンセプトが正しいミグ21が活躍するわけだわ。
実戦レベルで割と信用できるようになったのは大体90〜2000年代くらいからってイメージありますね。
令和ジャパンのアメリカ空軍もミサイル万能論に落ちこんでたな
>>995
目視規定がなければもう少しマシな命中率を記録したと思いたいところ。
少なくともスパローは。
マブラブみたいにステルス普及なら、近接格闘戦増えることになりますかね?
まあ実戦レベルで通用するアクティブステルスが登場するか次第でしょうかねえ。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■