■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ575
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ572
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1648698463/
雑談スレ573
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1648928702/
雑談スレ574
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1649080451/
立て乙ですよ
乙です
前スレ999
いじめる?
1000をとらなかったからセーフ、セーフです…
建て乙です
>>3
開幕前の厄落としかと
>>5
もう10試合終わってるじゃ
>>1
お疲れ様です。
>>前スレ1000
なるほど……
あれ、だとしたら日本が中共を育てたのが場合によってはTASムーブになる?
禍福は糾える縄の如しと言いますが……
カープは巨人に負けた
3戦中10勝くらいしないといけないのに
だから阪神を笑えないです
いちおつやで
>>7 侵略しなけりゃメリットは多いんですが。
TOKUのない中華なんて災厄でしか…
立て乙です。
中華も農業地帯としては有望なはずだけどな。
どんな仕事で成功しても、必ず一族から科挙通して、その後は農地と小作人手に入れてやっと士大夫に入れるって、JKスピリッツを思い出せよ。
>>10
中共が暴れた為に、米国が対日政策を転換したことを考えると
現状ではデメリットばかりではないかと。
>>6
そうでしたっけウフフ
地上波で観ないので割とガチで忘れていた(滝汗
>>13
アメリカにすれば唯一使える防波堤ですからね
阪神は1勝9敗でしたっけ?
広島は7勝4敗。
……まぁまだ4月ですから、猛追することもあるでしょう(目逸らし)。
あ
12回表、横浜一点取っちゃった
そしていまノーアウト満塁…
>>18
ワンナウト
終わった
まあ、江越をそのまま打たせたのと斉藤つかったのがな
采配が悪すぎた
立て乙です。334
釣り竿が自分用なら、用途は食料調達か?
何だろう、涙が出て来るよ…
MLB、ダルと大谷が開幕前の投手か(現実逃避)
>>21
絶望しますだ みくにゃんのファンになりません
まだ、まだです
諦めたらそこで最下位決定ですよと
なんか白くて丸い人も言ってたじゃないですか
「韓国船籍のタンカー2隻、中国経由で北朝鮮へ」 国連制裁委が調査に着手 「北朝鮮との船舶取引禁止」決議違反 [4/6]
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/04/06/2022040680008.html?ent_rank_news
ブォイスオブアメリカに指摘された韓国の安保理制裁決議違反疑惑
ま、まあ連敗は止まってるんだし
皆さん、気分転換につべでも
つ 『四国空母化計画!!』
散々高純度フッ化化合物横流しされた後なので、何だタンカーか……と生暖かい視線でうっかり済ませてしまいそうな麻痺っぷり
韓国はやらかすのはいつも通りの普通だと思ったけど、この情勢下でいつもの事をやってババを引く天才的才能はピカイチだな
韓国は今世紀を生き残れないのは確実か……
>>24
暗黒時代の楽しみ方で楽しみます
近本、中野盗塁王争いを期待します
それにしても横浜の牧、いいバッターだ
去年、新人王採れなかったのが惜しいバッターだ
広島のゴールドメダリストが凄すぎたからだけど
立て乙です
食糧に関しては全力で共闘しそうな日中か…
海運も協力している所あったような
民間人殺害、まず調査を 中国
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/243d8c4a4da4319d0dca9bffa41ca743017e7621
天安門にて戦車で挽き肉作ってた連中からの提案
もはや希望すらねえな。今年のうちのチームは・・・<ドラゴンズの惨状をみながら
>>28
数年前には北朝鮮にトラクターを送っている文在寅
>>27
本音をいうと機械系の方が好きなのでギャバンみます(戦隊ものでもジャッカーが一番好き
あばよ 涙
>>32
何、阪神の方がひどいですよ
ここでも散々ネタにされてますし
>>34
ガイバーも悪くないじゃないですか
欠点といえば・・・わたしが老衰で死む前に完結するかどうか怪しいって点ですか
>>36
姪さんの寿命より作者や私の寿命のほうが短いて
アプトムの活躍が見たい
>>32
追記
多分立浪監督は今年1年で選手の選別をしているのではないかと
2002年の星野阪神みたいに
redEyesの最終回は読めるんですかねぇ…
しかしボトムズみてるとなんかワクワクしたのに
ダグラムみてるとなんか・・・落ち込む
陰気さと華のなさでは甲乙・・・もとい丙丁つけ難い互角さだというのに
ダグラムってスパロボ参加してたかな?
次のうち最終回まで読めるのを選びなさい
1 ガイバー
2 アップルシード
3 ファイブスター物語
4 ガラスの仮面
5 HUNTER×HUNTER
>>40
何でや ドガ解放まではワクワクするやん
ちょっと吐き出してみる
私は今、幼○戦記のアレーヌ回を見終わった
テレビをつけた
ブチャだった
最悪な気分だ
ありふれたことだと知っているからだ
もっと最悪なのはパンクしたタイヤの値段だが(オイ)
マリウポリ制圧で勲章もらう親ロ派兵士の腕にナチス武装親衛隊「髑髏師団」のエンブレム
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a662f2a5ac823c850c4db6fb7a4de107006c374f
プーチンどうすんの?これは
>>20
江越に代打出さず→その後の守備もあり、今後もこういう場面で代打出さずに済むかの試金石にもなるから開幕したばかりの今ならまだ理解できる
斎藤登板→これはガチで理解不能、どう考えてもアルカンタラが投げると思ったし、この場面でアルカン投げさせないならまだ故障上がりなんだから2軍で調整させといて
まあそもそも得点が投手のタイムリーのみの時点で勝つのは難しい展開ではありましたがね
最後が酷すぎるだけで延長前のチャンスで点取っとかないとですわ
>>43
修理費いくらしたんですか?
遅ればせながら立て乙です。
>>41
6 王家の紋章
>>43
人間はそういうもんです
私も自分の膝や阪神の方を優先します
>>44
ナチスドイツの後継国は、ヒトラーを打倒したソ連の成れの果てのロシアだったと
いうことでしょうかね。
>>41
そういえば「転生したらスライムだった件」アニメで盛大なネタかましてましたね
「いいともは終わった」「お昼休みは何をウキウキウォッチングすれば良いんだ」
「アレはどうなりました?ガラスの「まだだ!」
「ではアレは?ファイ「アレはコミックス毎に独立性強いから」「終わってないんですね」
>>49
怪物と相対した結果、自分も怪物になったんですか…
立て乙です
>>44
スパルタ大隊とかもそうなんですが、ロシア側もロシア側でネオナチみたいな部隊を抱えてるんですよねえ……
ロシアからウクライナに移住した人がドネツクで組織したものなのでまあ御察しです
どの面でウクライナをネオナチ呼ばわりしとるのかという
>>41
7 超人ロック
流石に作者が話畳みに掛かっているし
>>49
>>52
ロシアの主張するナチスとネオナチの定義ってどうなってんでしょうねぇ
>>44
もともと親露派地域のネオナチが基本やからねぇ、ナチとナチの戦いみたいなもんやし。
>>46
ナイショです。というかまだ明日以降になります
>>48
私も同様…加古隆聞いてしまうけど
>>45
点取らんと勝てんのです
江越はロマンですから大差で勝ってるときに打たせないと
斎藤はまだ一軍は早いかと
いつみてもすっぽ抜け
>>49
今のロシアはソ連構成国ロシア・ソビエト共和国の後継なので帝政ロシアとは血縁があるだけの赤の他人ですしね……
しかしもし仮に小説の日中開戦みたく人民解放軍の日本本土侵攻みたいな事が起きたら
世界はどう反応するんでしょうかなあ
前に他のスレだともし仮に日本と中国で戦争が起こった場合、中国は世界経済にがっちり組み込まれて
無くてはならない存在な上に依存している国も多いから、そうなったら口だけ非難か
形だけの経済制裁で実質は全力で中国のケツの穴を舐めて媚びる方向で
斜陽で経済的にも人口的にも落ちぶれていくだけの旨味が無い日本は見捨てられるだろうし
西側からは所詮アジア人同士の殺し合いだと見なされるとか言われてましたが
>>55
朝鮮戦争みたいなもんか
日本に居る外国人はどうすんのさ。
電撃的なのか徐々に緊張の度合いが上がるかで変わってくると思うけど。
>>53
ネバーエンディングじゃないのか
>>61 アメリカ人が死んだらリメンバーするでしょ
>>51
ソ連があのような歴史を辿ったのも独ソ戦の影響が大きいですからね。
>>63
日本は見捨てても良いから、外国人はとにかく帰国してもらいたい。
>>64
なんという歴史の皮肉か…
中国が日本に侵攻した時点で世界経済がフリーダイブするから
良くも悪くも世界中他所のこと気にしてられる状況ではなくなってそうではある
うーん……
少なくともアメリカは意思に関わらず「動かないと詰み」なので動くと思いますよ?
60年近く続く契約を反故にしたらシンプルに契約破りですし、日本が落ちれば太平洋の広範囲を自力でカバーしないといけなくなるので
負担が激増して国際的な信用にダメージ行くのは許容できんでしょう
それなら素直に契約通りに動いて事態を素早く収拾した方がダメージを抑えられる
>>54
そりゃもう
「旧ソ連地域に居るのに反ロシア的な主張をする存在」
なんじゃないですか?
>>63
小白竜やね
中国が全力出しても日本って攻略できるの?
まずは津島や壱岐あたりが占領されるとは思うけど。
>>68
反ロシア=ネトウヨみたいな
そういえばなんか色々引いたんで全く関わってないのですが
バリビ公明って面白いのでしょうか
>>57
だからこそ延長前のチャンスなんすよね・・・
7回の中野の当たりが前進守備のショート真っ正面に引っかかってなければ追加点で逃げ切れてたのに
そういう意味では連敗止めたとはいえまだ噛み合わないしんどい状況真っ只中ではありますね
斎藤は地味に大概いい年齢なので今年一軍である程度結果残さないとどこがとは言いませんが涼しくなる可能性高いんですけどねえ・・・
前スレの某ロワ、アラサーアラフォーの原作視聴者にこそ読んで欲しい様な欲しく無い様な
原作の人間関係を魔女のバアサン達が巨釜で煮込み換骨奪胎し、即興とは思えない美事なパラレルに仕上げた代物では有るが、打撃力がトトロの併映作品級なので……
>>62
構造的に明確な最終回だと明言されないかもだ
>>72
創価学会の漫画?
>>75
三国志の方の孔明ですな
まあ、私もタイトルくらいしか知らないんですが
>>74
ロックはまるぺなみに続くでしょう
>>71
実際そんくらい雑な使い方してる感ありますからね……
最近の分析技術と分析機関は凄いなぁ、NYTの衛星写真を分析して撮影日が嘘であると判定して撮影日と時間も特定したそうです。
4月1日に撮影された写真と断定したそうです!!ttps://twitter.com/j_sato/status/1511543455759028226?t=cXHg-G7rgiaw8HYOLmSjug&s=19
特定班を甘く見ていたようです
>>78
AKBg.嫌いな私はネットウヨ
そこまでいくならもう「非」公認戦隊じゃないよね
ttps://mantan-web.jp/article/20220405dog00m200051000c.html
>>54
ロシアに否定的な物=ネオナチやw
>>78
適用範囲ガバガバですか
>>79
どういうことなの?
夜中に食うバウムクーヘンの切り落とし旨ぇ
貴方がネオナチ(ネトウヨ、ラノベetc.も可)と思うのがネオナチです
が、他者の賛同を得られるかは話が別になります
>>84
反ワクチンのキチがソースやから見る価値無し、過去ツイ見てもお察しな人。
テレグラム経由で流れてきた真偽不明の情報を嬉々として挙げてる人がいた、という話ですね
根拠として挙げてる内容もお察しレベルなので信用に値しません
ビックリした。なんだ根拠のない陰謀論か。
まあ、統一ロシアよりNSDAPの方がデザインセンスが明らかに優れているよな…
美的センスが80年近く前の組織以下っていう
あの赤黒ストライプZ子供の落書きみたい
やはり、ロシアの自家中毒に陥っているな反ワクチンでDSで光の戦士が云々のTwitterマンとか……
>>70
アメリカ人が間抜けで腰抜けの卑怯者で裏切り者ならできますぞ
まず初手で核を全力投射して日本全土に大打撃を与え、海自護衛艦隊を指揮系統ごと粉砕
日本の政経中枢を天皇ごと消滅させたあとで悠々と進駐すればよろしい
怒り狂う米軍相手には核による恫喝を実施して自国本土に核を食らうか否か選択させることになります
万が一の一発がMD網を越えて降り注ぐ可能性を天秤にかけて米国政府は右往左往
もはや消滅した日本のために一発を受ける覚悟がないためにそのまま終戦という流れですな
ただしこれ、第一撃として在日米軍基地ごと日本を焼き払えるだけの全力を投入して核攻撃を行う必要があるため、よほどの間抜けでなければ準備段階で気付きます
それに中国人が保有する核の数も投射手段もギリギリのラインで、かつ核の先制不使用という自らの宣言を破り大量虐殺に手を染めた極悪人として戦後は白い目で見られるの覚悟する必要がありますが
…でもバイデン大統領とプーさん国家主席見てるとなぁそこはかとない不安が
>>91
つまりアメリカは間抜けで腰抜けの卑怯者で裏切り者になりつつあると?
バイデン大統領ももう年なのか、なんか見てて不安ですし。
>>91
いやぁ米国の介入が無い、って前提なら、そんな馬鹿げた事をしなくても順当に初手で全力で自衛隊基地やインフラを破壊するほどのミサイル攻撃を仕掛けることが出来たら普通に中国が勝てると思うよ。
>>92
いや、御老体すぎて過剰反応するかビビって引くかまったく読めない
そんなのが核ボタン握ってるとか、とてもこわい
まあ佐世保基地にミサイル落としたら確実に米軍巻き込まれるんで、そこで動かなかったら腰抜けどころの騒ぎじゃないですね……
もはや軍として機能してないレベル
>>93
核不使用ならまだ日本側の勝機がかなりあるのではと思ってる次第でございます
>>95
霊長類南へを思い出しますなぁ
何か、久しぶりに渚にてを読みたくなってきました
あれ、アルバニアが核武装してるとんでもない世界なんですよね
ただ先進国や軍事費上位ランキングの国々がアメリカ以外今回のロシア軍と同じ
感じになる恐れが高いとなると、自衛隊も人民解放軍もウクライナでのロシア軍と
同じ事を双方が繰り広げるグダグダな戦争になる可能性も大いにありますよなあ
ロシア軍の醜態は、現代軍の幻想を砕いたところがありますからなぁ
NHKを観てたらオレンジ革命のウクライナ政権時代からプーチンは今のウクライナ侵攻のシナリオを練っていたかもしれないと
何か、当時のウクライナ政権の補佐官の人が言ってた……
まあ元寇ブッチしてロシアの行動気に入らないと演説しちゃうお爺ちゃんがバイデン大統領だからな
>>98
それが有り得そうですねぇ
沖縄戦再びとか草も枯れます。あそこ好きなんだけどなぁきれいでみんな優しくて(修学旅行先でした)
>>101
赤マフラーを呼ぼう
バイデン氏の言動(原稿無視問題)とかアメリカの最近の行動を見てると、中国が暴走したら頭上でパイ投げ始めかねない懸念が……
あのひとは多分個人としては善良なんだろうなあとは思いますが、リスクとしては否定できない
プーチン自体はクリミア併合前から西側と戦っていたと……ボケていたんじゃなくて、精神がイヴァン雷帝みたくなっているのか?
>>102
沖縄は観光地としてはものすごくよい土地ですよねえ……
景色がよく、人間が陽気で、料理が美味い
ああいう地理的環境でなければ、そして中国があんなんでなければよかったのに
>>96
どうでしょうねぇ、予備役の少なさや徴兵禁止な以上は下手すると自衛隊基地を奇襲的ミサイル攻撃が成功するって前提なら抗戦は滅茶苦茶怪しいと思います。
まぁ前提が奇襲的ミサイル攻撃が成功して米国不介入って無理ゲーな前提ですけどw
>>94
プーチンへのアレもスタッフは止めてるみたいだしなぁ・・・
>>107
バイデン「プーチンを引き摺り下ろせ!」(挑発行為でよろしく無い)
ホワイトハウス「あのボケ老人(怒)」
って話だったからなw
>>106
かわぐちかい○氏の世界ですなw
なんかロシアが「ウチは北海道に権利がある」とか言い出したぞ
中共の基本方針がサラミスライスである以上、大規模な軍事作戦がある日突然日本に! と言う可能性は低めなのが
シナリオの想定を難しくしてますなぁ……
大規模軍事作戦を行いそうな相手は台湾くらいしか思い浮かばないという
まぁ、そうなれば、間違いなく宮古海峡を抑えるために東シナ海でも大規模な艦隊行動をとるでしょうが
>>110
やはりPRE-MSIPとイージスを北海道に設置すべきなのでは?
>>110
「いつもの」という奴です。ほっとけとしか言いようがありません
前々からそれっぽい感じのロジックは中ロともに展開してますので。中共はまだ、公的に宣言した訳じゃ無いと言う逃げ道がありますけど
>>105
本質的には単なる田舎ですしねぇ、あそこ
下手に観光地化されてるぶん、目に見えてわかりやすい排他性は無いから、旅する分には楽しめる田舎という場所
なお、すめば立派な田舎の排他性にぶつかる模様。田舎がたまたま国境地帯でかつ、日本中から変なのが集まる歴史的経緯(本土復帰運動後半のアカ大量合流)が
めんどくさい物を生んでるだけで、結局ただの田舎町ですから……
田舎特有の地縁血縁的なドロドロもいっぱいありますが、所詮田舎ですし
>>111
北朝鮮と共同でまずは韓国という手もありかもよ。>中国&ロシア
F-35の配備してある基地の一時的な無力化さえ出来れば相対的には楽だろうしね。
韓国軍はカタログスペックでは強いんですけどね…
おい…www
ttps://twitter.com/Qatar_Cat/status/1511365752170844165
>ロシア兵がウクライナ人女性に銃を突きつけてスマホを奪ったが、アカウントを変更しなかったため検索履歴が元の持ち主から丸見えになってるというお話。
検索内容
・宇での特殊作戦は断れるのか
・宇での特殊作戦 志願か否か
・宇での特殊作戦に関する法律
・Redme Nore9にVPNはどうやって入れるのか
・宇での特殊作戦はどうやったら断れるのか
・2022年の宇での露の戦争の給料は
・カレンダー
・○○フリブニャがルーブルでいくらか等
>>116
蛇口から水が流れるように情報が駄々洩れw
しかし2062氏の話見て思うのは第三次世界大戦の結果日本は何とか中国の侵攻から
本土を死守し、敗北した中国はインドの全面侵攻によって取り込まれてしまうとの事でしたけど
一応インド軍は兵力数的には世界第2位ですけれども全体の実力的にはどんな感じなんでしょうかなあ
>>116
思いっきりやる気ねぇ・・・
>>116 のロシア兵のご尊顔ww
ttps://twitter.com/gCsx4BONw8Vui8f/status/1509446873635033091
あー、名前も住所も生年月日も特定されとるw
名前はウクライナルーツで2001年生まれ。
徴収兵だろうか?
何とか逃げ切る方法を全力で探してるな
なんか、情報抜くアプリ入れた罠スマホその辺に置いておけば、
略奪したロシア兵から色々漏れそうなw
その携帯からウクライナ当局から電話があってなんか手土産に亡命っていう流れになったら笑う。
てか強奪したスマホ使うなら初期化してから使えよw
>>124
なるんじゃなかろうか?
投降させる為にかなり工作活動やってるし。
>>126
一番痛いのは、食糧の入ったトラックを強奪しての集団脱走かな?>ロシア
ウクライナ「投降したら市民権上げるよ〜」
ロシア軍兵士、ウクライナの市民権と引き換えに戦車を明け渡して降伏
ttps://japan.techinsight.jp/2022/03/masumi03281510.html
略奪言うても暴行は加えてないみたいやし、このロシア兵にはちょっと同情するw
ゲーミングスマホとか、ちょっと前にリリースされてた(品薄というか流通クソだけど)Steam Deck辺り置いておけば案外上級将校まで駆け上がっていくんじゃ?
(そして抜かれる機密情報・・・)
うーん、このガバガバ管理体制……
>ゲーミングスマホが上級将校にまで渡る
まあこういうのに関しては中東や北アフリカやイスラム国やらでも頻繁に起きて
場所やら個人やら居場所を特定されたりしていましたし2014年にもクリミアで
ウクライナ軍が同じミス多発してましたから特に不思議ではない感じですかね
>>123
普通ならブービートラップ仕掛けたりするけど、仕掛けない方が有益とはw
>>132
ロシア軍は前からスマホ由来の情報管理のガバガバさがあったからなぁ。
【ロシア】日本の対ロ制裁に報復検討 「長年築いた関係破壊」
※2022/04/07 00:32共同通信
ロシア外務省のザハロワ情報局長は6日の定例会見で、日本の反ロ的行動に対抗措置を取るべく内容を検討していると述べた。ウクライナ侵攻を受けた日本の対ロ制裁への報復を指しているとみられるが、内容は明らかにしなかった。
ザハロワ氏はまた、日本の現政権は「長年かかって築かれてきた両国間の協力関係を破壊している」とも述べ、ウクライナに侵攻したロシアを批判する岸田政権の対応に強い不満を示した。
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2022040601001365
北方領土で先に長年築き上げてきた両国関係を壊したのはお前等だろ
盗人猛々しいんだよ。
ロシアくんは事実上北海道に侵攻するって言うけどアメリカ軍のAWACSが展開したら多層防衛が強固になってウクライナ侵攻の比じゃない壊滅具合になるのでは?
>>137
やるんならアメリカのリソース分散させるために台湾と韓国の同時展開させるかな?
日本海海戦パート2?
>>139
北方領土及び樺太からの揚陸では?
つかロシアがウクライナはナチスだのネオナチだの言っても日本人からしたら「ハァ?」でしかないから共感は得られないと思う
揚陸は一応上手く行ったとしても、やって来るのはバイパーゼロとF-15Jが波状攻撃するんじゃ
>>140
ああ、言葉が足りませんでした。
ロシアの船がそんな感じになるのかなと。
カニが肥えそうですな。
九条バリア!
>>142
て言うか揚陸艦は揚陸出来る距離まで近づけるんですかね?
>>133
だってスパイだもんw
しっかしもうお願いだから色々と勘弁してくださいよリアル先輩
なんかふと「邪神ウロブチ」という言葉が脳裏に
>>142
F-35XA「ちら」
>>141
だって、日本相手にいってねーから。ナチナチうるさいドイツイギリス、ついでに国内向けに言ってるのよアレ
日本相手にナチナチ言っても通じないのはわかってるし、それ以上に気にしてないのよ、ロシアって
何故なら、日本は必ずロシアに戦争をいつか仕掛けるとロシア側は確信してるから。ロシアのドクトリン的に
仕掛けない方がおかしいと言う認識だからねぇ……
そして、今回の戦争で一つだけ、明確なメリットがありますな。戦訓がいっぱいと言う事
特にランチェスター法則は万能では無いと言う事を見事に立証してくれた事だなぁ……
空戦だったら、ランチェスター万歳もわかるけど、陸戦ではイレギュラーが多すぎて、ランチェスター戦略万能論は通用しないと言う事を
見事に立証してしまったよ……
個人的にそこだけは以前からの主張の証明が出来たと喜んじゃいけないのに知り合いにどや顔しちゃったよ……
>>144
>九条バリア
口寄せ・五重羅生門!(九条通りつながりで
軍隊として形になってない20万を超える集団というのがまず理解不能だ。
>>149
ジャベリンでEが10倍位になる説。
まあ、あくまでランチェスター則は全体に情報が共有されてる状態での理想値だからなぁ・・・
情報が共有されて無かったら成り立たない説
あるいは情報共有度の係数をかけるべきかも
チェルノブイリ原発の真横で塹壕掘っていたとは…
ttps://twitter.com/safecast/status/1511627212314791941?s=21&t=_te88owTnY0ZEhkj59b0dw
>>141 、日本人からすると「お前の母ちゃんデベソ」レベルの難癖で使いまくって使われ過ぎて逆に飽きられて廃れたやつだし
数年前は「欧米ではガチなのを理解してないバカ御用達」「欧米から共感得ようとして滑ってる」と言われてたんだが、見事に後追いしたよなぁ
ドニエストル共和国ってウクライナの背後にロシア軍支配地帯あるんやな
>>154
普通に親ロ派地域がウクライナに弾圧及び無差別爆撃で民間人が虐殺されているので
その弾圧、爆撃をやめさせるために交渉してきましたが、効果が無く、このような手段に至りましたって言われた方が
一応間違っては無い、って話ですし、こっちのが日本には効果ありましたよね
そういや例の表現の不自由展終わってたのか。もう二度とやるなよ。
>>153
75名が治療中との報道あり
(深刻な放射線被曝は細胞単位で生物としての機能が破壊されるから)もう助からないぞ
30年前の事故だろ、何が転がってたというんだね…
>>159
意地の延命かと
つかロシアだろ?救済とか言って患者撃ち殺しそうだ。
事故の後に被された&雨風で流れる表面はそこまでじゃないんですよ
影響が残っているのは地中
そんな所を態々掘り返したという
まあブラジルの事故みたく大量に被爆したのに複数人生き残ったり、アメリカでも確か
大量に被爆したにも関わらず一生健康被害が無く80代だか90代だかで天寿を全うした
みたいな例も前に何処かで見ましたから、幾らかは生き残れるかも…
(ただブラジルに関しては指や腕の切断、脱毛や臓器の障害などの後遺症は残りましたが)
後にニュークリアマンの誕生である
ラジヲマン「(ガタッ)」
ロシアが日本の制裁に長年築いた関係を破壊したとして
報復検討してるとな
>>166
コミックスでてないよな
おのれ民主党
>>167
つ北方領土
つシベリア抑留
つシベリア2
恨むならこっちを清算しろ
つらの皮あつい熊め
>>162
重度被爆の症例記録は数か少ないので、世界中が欲しがります。
それこそ各種制裁を黙認してでも手に入れたがる貴重な手札となりえますので、全力で治療するのでは?
露メディア「我々は自国民を殺した遺体で欧米向けのフェイクニュースを作るようなことはしない。我々は嘘をつかないし思想の自由や言論の自由もある。我々は異なる考え方をもつ人々を投獄したり拷問したり殺したりしないが、ウクライナが熱心に信奉する西側諸国にこのような自由はない。ロシアが実行しているウクライナ人を救うための戦いは正に人間愛だ。」
まあ国内外向けのプロパガンダでしょうが…。
>>170
症例ならいっぱいアルね
>>171
まぁロシアって基本的に指導者たちが言う言葉って国内向けですからねぇ。
言うまでもなくメディアも国内向けであって海外にどうとられるかなんて興味無いし。
>>171
よくもまあ堂々と大嘘吐けるもんだ。面の皮が永久凍土
久しぶりの。
米国防総省の戦況分析
【キーウ情勢】
・ロシア軍がキーウとチェルニヒウから完全撤退
・ロシアとベラルーシ国内で再補給・装備中。ウクライナへの再配置はまだ
・キーウへの空爆は過去24時間で確認されていない
・地雷処理のため、ウクライナ軍が地域を奪還するのに時間がかかっている
【東部情勢】
・ロシア軍の空爆は東部イジュームからドンバスにかけた地域に集中している
・マリウポリは孤立しているが、陥落せず。ウクライナ側が降伏したとの情報は事実ではない
・撤退した部隊の再配置に、ロシア軍は時間をかけるつもりはないだろう
【ロシア軍の戦力】
・BTG(大隊戦術グループ)の規模は部隊によるが、800~1000人規模
・ウクライナ侵攻のため、ロシア軍が集結した戦力は130BTG近く
・キーウ周辺から撤退したのは20BTGほど
・ウクライナ国内には80BGT以上が残っている
・ドンバス地方には30BTG以上が展開中
【軍事支援】
・昨日の1億ドルの追加支援。東部での戦闘に向けたジャベリンの緊急供与
・支援決定からウクライナ国境外に到着するまで平均4日。さらに24~48時間でウクライナ国内に輸送
・攻撃型ドローン「スイッチブレード」使用のため、少数のウクライナ兵が米国内で訓練中
まあ、中共含めて散々言われてますが、でっかい北朝鮮ですよねえ。
>>171
>自国民を殺して
つまり他国民ならやるんですね分かります
>>72
2巻位までは面白かったが続きすぎてダレた
>>77
以前緊急入院で初の休載と言うのが有って今現在も休載中だから作者の健康状態が不安
>>176
むしろひとまとめにされるグループで一番中共が正気だった事が発覚w
>>171
国内向けにしても「言論の自由もある」はバレバレの嘘やろがw
マリウポリにおいて移動式火葬場を使用して、民間人の遺体を処分してるって話が出て来たな。
中共もコロナでそんな余裕ないんやないかな。
上海は地獄になっとるで。
ゼロコロナの失敗を認められないから、中国人はこれからも大変やな。
>>179
一番衣食が満ちていますからね
プーチンの決断も国内の産業的に軍を維持できるタイムリミットで焦ったのか
対米戦も結局条約破棄で海軍増強したらそれ以上の造船計画で真珠湾の時期が一番戦力差が少なかったと言う開戦理由みたいに
>>180
異なる考えを持つものはおかしな考え方に取りつかれた不幸な病人なんです。
我々はそのような病人を隔離して治療に全力で取り組んでおります。
或いは
異なる考えを持つような生物は人に似ていますが人間では無いので法の保護の外に置かれます。
じゃないかな。
>>181
中国人アナウンサーがコロナ注意喚起したら
消されたと噂が
>>147
ブッチー脚本なら悲劇にはちゃんとわかり易いフラグ用意してるよ…
>>179
SAN値ゼロからの狂気判定が一番軽かっただけなんだよなぁ
>>185
マミ「私の頭パックンにフラグあった?(怒)」
上海民「助けてくれー!食い物がねぇぇぇ!!」「借金あるのに閉じ込められたら死ぬしかない!(ガクッ」「共産党め!!」
解 放 軍 派 遣
『上海のロックダウンが延長、市内全域に拡大』
「「「ぎゃああああああ」」」
北京のPCR検査所に放火
めちゃくちゃやで
コロナって皆軽く見ていますが結構な死者数出しているんですよね
コロナ単体に加えて血管ズタズタにされるから元々持病がある人は悪化してそのまま…ってパターン多いですし
ロックダウンする辺り中国上層部は放置したら拙い程度には認識していそうです
大した事ないなら死人が多少出ようが放置する国でしょうし
オミクロンBA2はエアロゾルを吸っちゃったら感染してしまうレベルなので、空気感染する病原体相手にゼロコロナとか事実上不可能だな
中共は「ゼロコロナ」を撤回出来んのが問題やな。
人災になっとる。
日ソ共同宣言破棄からの旧敵国条項による北海道保障占領宣言あるかな??
プーチンの娘2人も制裁追加か
とっくの昔に離婚した母親についていった娘もっていうのがちょっとなー
これから離婚するならそちらに財産移動させて抜け道にするっていう可能性があるから仕方ないけれど
医療技術が進んでるからこそ現時点で616万人の死者で抑えらえれている
(それでもキルギスの全人口近く死亡しているレベル)な訳ですが
これが20世紀に起きてればスペイン風邪ほどでは無くとも数千万人の
死者が出ていた可能性は大いにありますからね
仮にオミクロン株相手にゼロコロナできたらいろいろな意味で中共凄いと言えるレベルだよな。
>>175
数日内に陥落しそうと言われながらも現地のウクライナ軍は頑強に抵抗していますねマリウポリは。
まあ降伏したらどんな運命が待っているかを考えれば最後まで抵抗して玉砕したほうがマシでしょうし・・・。
>>191
やった所で失笑されるだけ、日米中欧の会談で笑いのネタになるだけ。
>>192
資産隠しに使われる可能性ありますからね。
虐殺のあったブチャを取材した日本人のツイッターに逆張りマンがワラワラで乾いた笑いが出た
いや、この取材がウクライナのプロパガンダの一環てのは否定しないけど、衛星写真や東欧有志
による無線傍受等の客観的証拠があるのに「虐殺はウクライナ政府主導」は無理があるでしょ
それにそもそも記事内に「取材してもらうためとはいえ、拷問された死体をそのままにせざる
えなかったウクライナ側の葛藤と、どの国が取材しているか確認しているある種のしたたかさ」
等はきっちり書かれていて、戦争取材のありかたについてもわりと冷静に書かれてたんだけど
・・・読んでないんだろうなぁ、逆張りマンだしw
>>194
略奪だけでなく強姦・拷問・虐殺のオンパレードですから
親や妻子が居れば一歩も引けないでしょうね
自分一人でも降伏したところで嬲られて殺されそうですし
それなら一人でも敵を多く道連れにした方がマシという状況になっているのやも
ttps://twitter.com/bci_/status/1509663199779786755
>上海で食品の価格が高騰している…という動画。
2つの家庭の事例が1本の動画に入ってますけど、気になるのは最初の方です。
冒頭で「奉賢区南橋鎮」と言ってますが、これは上海の南の方で周囲は田んぼや畑ばっかりの場所。
そこでこれっぽっちの食材が160元(3105円) (^_^;)
1週間以上前でこれなら、今は((((;゚Д゚)))))))
中国有数の穀倉地帯の吉林省はロックダウンで流通停止中。
外人と中国人とで渡される物資に差があり過ぎると中国人に不満が出てる。
>>197
黄色人種を人として見てない鬼畜米英に降伏したら何されるかわからん、どうせ死ぬなら最後まで抵抗してやる
っていうかつての日本を見てしまいますね
しかも、WW2当時と違って今じゃ簡単にネットなどで情報見れて、ロシア軍の虐殺強姦略奪動画や写真が流れてたら
そりゃあ頑強に抵抗するのもさもありなんかなぁと
>>197
しかも確か守ってる部隊ってアゾフ大隊だった気がするから…
まぁ拷問フルコースで処刑確実だしな。
>>196
日本には色んな人がいれるんだなぁ・・・
>>197
第二次世界大戦で無条件降伏やモーゲンソー・プラン、太平洋での連合軍の非人道的行為などで日独が徹底抗戦して長期化したのを見ればロシア軍が略奪、強姦・拷問・虐殺やらかしたのってウクライナ人の徹底抗戦の決意をますます固め抵抗が激しくなり結果的に戦争が長期化してロシアの財政やロシア軍の損害が増加するというロシアの悪手なんだよね。
攻略しようとする都市のウクライナ人の降伏しやすくするならロシア軍の軍規を徹底して非人道的な行為はやらず略奪、強姦・拷問・虐殺しようとしたロシア軍人は憲兵によって阻止して徹底的に処罰するべきなんだよね・・・。
>>193
616万人という数字もちゃんと報告してるか疑わしいけどな。
アフリカとか検査してないからコロナ死者の統計とってないとこあるやろし
>>203
統計ってそれなりの国力ないとそもそも出来ないと実感しましたね今回の疫病
市街地戦に市民が巻き添えとか、武器を持っている疑惑()で射殺とかではなく、拘束して無抵抗になった相手を殺害しているからなぁ……
>>205
敵と判断しての射殺ってわけじゃないですからねぇ。
文字通り不要な拷問と処刑ですからね…
まだプロパガンダとして民間人(軍装してない)が銃を持ってロシア軍を攻撃って正当化演出のプロパガンダの絶好の機会だろうに。
せめて死体の脇に銃でも置いて置けば多少言い訳になるのに
スペインだかイタリアだかのジャガイモ入りチョコチップクッキー、コロナ騒動以来見かけなくなったなー
会社潰れたのかそれとも外国へ輸出する余裕がないだけか。
旨くないけど癖になる味だったんだが。500グラム入りのやつね。
>>207
わざと拘束して住居に立てこもらせて抵抗させて、違法な民兵がロシア軍を攻撃!って虐殺正当化
できる機会なのにねぇ。
拷問やら処刑してるのはロシア軍じゃなくてFSBって話もあるけど、まんまナチっぽいんだよな。
後ろ手に縛った状態で後頭部から射殺なので、例え民兵だったとしても虐殺か不要な処刑でしかないという……
>>209
完全に上下の指揮系統断たれてて
現地の蛮行を西側テレビなんかで見て知ったパターン?
つまり取り締まるべき憲兵や上司が完全にどこで何をしてるのか分からない状態だったりして…
>>211
むしろ最初に首都に突撃して全滅した治安部隊が憲兵だった説・・・
>>210
民兵にも(民兵側がルールに従っている限り)捕虜になる権利はあるし、ルール違反していたとしても拘束した状態から裁判の類をせずに射殺はお行儀がかなり悪いからなぁ
>>201
アカのシンパっしょ
ソ連の虐殺もいやあれはナチだ捏造だって思考だったし
本人が無自覚ってパターンが有るから面倒だけど…
>>209
ナチのアインザッツグルッペンはまだしも標的(指導者、知識人、聖職者等)を選んでましたよ。
今回のロシア軍の蛮行はベトナム戦争の韓国軍とかユーゴ内戦の各国の方が近いんじゃないかと。
>>213
ルールすら守らない民兵()とやらを演出してプロパガンダ出来る側なのにねぇ。
文字通り民間人のフリをしてロシア兵を攻撃するウクライナ人ってやれば虐殺めいた射殺は正当化しやすいのにね。
わざわざ拘束して拷問を加え処刑ってアホすぎるっていう。
犬の散歩中に殺されてて、犬が離れずそばにいるやつはきつかったわ。
沖縄戦よりも酷いな(白目)
藤子不二雄Aさんが亡くなられました
謹んでご冥福をお祈り申し上げます
>ttps://www.excite.co.jp/news/article/TBSNews_6011864/
まあ案の定予想されていたこととこれまでの21世紀に入ってからの紛争でも
ごく当たり前なことの上に文明国とされる国の軍隊も散々やらかしたてきた事なので
当然非難されるべきではありますが個人的にはびっくりする程心が動かないんですよなあ…
まあ起こるでしょうねとしか
あとナチスのポーランドでのタンネンベルク作戦と同じだ、ソ連がナチじゃないかという意見もありましたけど
同時期にソ連もポーランドの公務員、知識人、聖職者、軍人を反ソ分子として銃殺したり強制収容所送りにしてましたから
ナチと言うよりかは当時のソ連と同じだねって印象ですし
うわぁ…いやまぁご高齢だしな…御冥福を
本当に今のソ連の末裔か?
プロパガンダが異常なまでに下手過ぎる。
ソ連はまだ共産主義という国を超えた理想的みたいなもんを提示出来たからなあ
今のロシアは結局ロシア以外の地域にイデオロギー的魅力を提示できない
プロパガンダ上手かったのはソ連というより、各国の共産党支部でね感がw
ご冥福をお祈りいたします
最近はさいとうたかをとか昔から続けてる漫画家が立て続けにお亡くなりになってて悲しい
露メディアの発言見てまず思ったのがボ卿?という感想。
結局嘗てのソ連は附属国が無ければ今のロシアと同じだったのでは疑惑。
そしてプロパガンダをつくる部局はだいたいロシア系ではなくウクライナ系とかジョージア系とかカザフスタン系が務めていた可能性がある?
維新・鈴木宗男、ロシアの大量虐殺報道に「なにが真実で、なにが正しいのか、受け止めに躊躇。メディアによる印象操作に虚しさが去来」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eb6a8bfc3e134efe5ffcfc2b8e9acd6567421235
都合悪い事実は嘘だと思いたいらしい
初期のソ連はユダヤ・グループ、大粛清以後はスターリンを始め少数民族や
ロシア人のごちゃ混ぜ、スターリン死後はウクライナ・グループが主導権を
握っていたなんて話を見ましたね
>>224
というより、共産主義のイデオロギーが無いと、ただのロシアマンセーになるしなw
謹んで哀悼の意を表します
つむじ風舞うティーグラウンドで
目指すはグリーンのターゲット━━
ご冥福をお祈りいたします
>>214
ロシアの筆頭応援団(穏当表現)の鈴木宗男も「何が正しいかわからない」みたいな内容の
ブログを書いてるし、応援団の皆さんには「西側の情報操作という線で動け」というロシア
からのお願い(穏当表現)が盛んにきてるんだろうねぇw
正:狙うは
誤:目指すは
想い出補正が動揺したよ
RIAノーボスチ記事にあったように国民の大部分がナチスと判明した、武器を取ったすべてのウクライナ人は排除されねばならないって傍から見たら理解不能な建前でも一応建前は用意したのに、それの工作すらせずただ殺すだけって何がしたいのでしょうね本当に・・・
本気でウクライナ潰すまで続けるからその辺りどうでもいいとか思ってるんだろうか?
本当にロシアがこの戦争どう落としどころを考えてるのか、そもそも落としどころを探してるようには見えないんよな・・・
英国の三枚舌外交、日本の戦線拡大などなど、大きな目的のための行動のように見えて実は各所の連携がぜんぜんとれてなくて好き勝手やってた、みたいな話があるわけです
もしかしなくてもロシアもそういう状況なのでは……?
>>219
ご冥福をお祈りします。忍者ハットリくんが好きでした。
>>219
ご冥福をお祈りします。
最近、夕刊のコラムに連載されていたので残念です。
ロシアの虐殺行為は殆ど現場の暴走で上に伝わるまでに時間がかかって、更に上も「あー、やらかしやがったか」程度の受け止め方でどっちもどつちなんじゃないかな
統制の取れない軍隊なんて巨大なレイダーの群れとなんら変わらないってわかんだね。「新鮮な肉だー!」やらかした鬼畜も居そうで怖い
ご冥福をお祈りいたします
>>219
ご冥福をお祈りします。
コンビを組んでいた藤子・F・不二雄先生や尊敬する手塚治虫先生、トキワ荘の仲間たちと天国で再会している頃でしょうね・・・。
ご冥福をお祈り致します。
このご時世でなければファンも献花できただろうに……コロナは色々なものを変えてしまったなあ
なんでロシア軍は世紀末でレイダーなん?
ttps://i.imgur.com/tem1uSV.jpg
>>242
悪魔のZか
>>242
マニアがいて参考にしたんでね
>>194
ウクライナ軍の機甲部隊が立て込もっているという話
マリウポリはロシア側が掌握してると主張してる北側が完全に封鎖されてるかどうかですな
物資や兵員の増派が出来るどうかだけど……しかし、戦前から国境境の街だったんだなぁ
一か月もよく籠城してたもんだよ。この手の街ってそれこそ48時間でロシアの手に落ちてる様なものなのに
ttps://mobile.twitter.com/karizo2022/status/1511457791734870017?cxt=HHwWgsDTldC24_kpAAAA
略奪品のネット通販も始めたらしい
これが最新の復古遊牧民ですか……
人の盾もやったりまんまですなあ
我が国のカマクラスピリッツなんて荒れて久しいのに
大泉頼朝「ここまでやるか?!」
どんどん先祖返りしているのかそもそもちょっと猫被れるようになっただけで元々変わっていなかったのか
>>248
子供を盾にして撤退ってどこの森くんだよって話だよなあ・・・
ロシアの遵法意識は鎌倉より前って意見があって、読んで納得したわ。
これでプーチンの遺伝子を使った子どもが云々とニュースで出たら色々とアレになりますな……
スラヴ人以前のスキタイに先祖返りしてるのに一部分は未来的に?
平安レベルってもう人類の平均レベルからしてかなり底辺やぞ…
ロシアじゃ探偵推理物が成立しないとか呟いてる人も居たなぁ
>>254
なんでロシアで探偵推理が成立しないんです?
そのジャンルの小説は人気がないのかな?
つプーチンのくびき
公的機関がそれなりにまともに動いて仕事してる社会でないと
探偵が推理するよりも怪しい奴を撃ち殺して自己救済になるからな…
探偵物の天敵は無惨タイプだって聞いたことあるな。
超能力・魔術が実在しても推理できるのはロードエルメロイでやってるが、犯人ってバレたとしても心理的にノーダメージな無惨は物理暴力でしか倒せない。
ロシアでの探偵のスタイルはマイク・ハマーで、決してポアロでは無いという事か
ああ…犯罪者のレッテル貼られるのが嫌でトリックなり使用して犯人分からなくするのが探偵推理ものですもんね
別に犯罪者とバレようがどうでもいいタイプだと意味が無いのか
あとバレタところでそれを逮捕出来るマトモな組織が無ければそれもまた意味が無いという
あ!一応推理小説成り立ちますよ?
ロシアにお勧めな推理ネタ つシャーロックホームズ伯爵令嬢誘拐事件
金!暴力!拳銃!
金!暴力!拳銃!
探偵に出来るのは推理による犯人の特定までなので、公的機関に一定の信用がないと犯人に適切な刑罰が与えられるとは限らないですし、そうなると推理する意味があんまりないというか
推理して明らかになった真犯人を被害者家族がブチ殺して終わり、は流石に……
マイク・ハガーに見えてしまった
>Twitterで話題の『ロシアにおける遵法精神の欠如』という論文を読んでみたが、思ったのは鎌倉武士『ですらない』。
平安期の荘園体制と武士の勃興期に近い。
今の大河『鎌倉殿の13人』の前、感覚としては平将門の乱や藤原純友の乱あたりのイメージだと思う。
要するにロシアの農村部における共同体体制と、京にあたるモスクワやサンクトペテルブルクとの距離、法の平等よりも共同体内部での解決優先をせざるをえない通信交通インフラの上に社会主義国家という形での党独裁体制とその崩壊が立法主義の育成を阻害し続けた訳だ。
人の盾は西部戦線で連合軍(カナダ軍)がドイツ軍捕虜を使ってやってましたね
それも77年前にはなりますけれども
>あー。だんだん見えてきた。
遵法精神のラインは『田舎において探偵が事件を解決できるか?』だ。
異物であるがゆえに中央の法を前提にする探偵が田舎の共同体殺人事件を解決できるかは、その法の強制力に直結する。
日本の場合警察と探偵が仲良くなることでこれを担保していたが……
……ロシアの場合、その警察ですら『信用されていない』。
こうなると探偵は事件解決の前に、自分の身の安全を図らないといけなくなる。
下手すると事件解決の結果、探偵が殺されるというオチが待っている訳で。
との事。
推理して辿り着いても、その結果探偵や刑事が消される結末になる文化土台じゃ成立しない
そのもみ消しの腕を買われて出世したのがメンチっていうね
平安時代が続けばこんな風になっていたという悪夢かぁ……モンゴル帝国に蹂躙された時のままからアップデートが小規模しかされなかったと
中国や北朝鮮が法の支配を形だけとは言え成し遂げてるのを鑑みると、ロシアは本当に……ってなる
ttps://grandfleet.info/us-related/us-senate-unanimously-approves-revival-of-lend-lease-act-to-support-ukraine/
【速報】レンドリース法復活
>>255
いやここまで遵法精神がないと金田一少年のみたいな田舎での騒動は内々で始末されるし警察も機能しないって事でロシア文学で推理物が人気無い訳ではないですよ
呟き自体はこんな感じです
ttps://twitter.com/hokubukyuushuu/status/1511557275793571841?t=__KoELbNeLXSQldx4ugvwg&s=19
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98445.php?fbclid=IwAR07Y-wHsbGyUQ4a0aoqW4KTOcysXmWnXruSMao17KViPzKtuKpwiZcPzsk
カナダでの調査で「ロシアがウクライナで戦争犯罪を行っているか?」質問にコロナワクチンの3回目接種を
行った人は9割以上が「そう思う」と答えたのに対し、1回も接種を行っていない人の「そう思う」という回答は
わずか3割に留まったらしい
・・・つまりロシアのあの酷いプロパガンダは、最初から陰謀論界隈用プロパガンダだった可能性が微レ存?
>>264
平安時代の武士って京都では武力持って来れます、年貢徴収出来ますって売り込んで、
地元では官位あるぜ、文化教えてもらったぜってマウント取るから、
最初から、都市ありきの蝙蝠だったとか。
譲れない一線で地方に傾いたのが将門公で、それ以外は京都に最低限の配慮があると思う。
共同体が自立するのはむしろ戦国期では?
ソ連に流し込まれたレンドリースの量を知ってかつて遠い目をしたもんですが今度はそれがロシアに牙をむくかあ
何とも因果なもので
まだ上院を通過した段階とはいえ、この情勢で下院通過しないとも思えないですしほぼほぼ確定ですかねえ
ますます先の大戦の焼き直しのような
となると次は極東で奇襲攻撃からのアメリカ参戦?
そこまで再現しないでね?
北海道はロシアの領土だとか言っててついでに北海道には米軍が居なく……
えーと、今更、ロシアに遵法意識がどうのこうのって言ってるの?
我が国でさえ、田舎だとその地域独自の謎ルールが法律より優先されてるぅううう! クソだー! 見たいな話が浮かんでいるのに
それより、さらに田舎で中央アジアの蛮人どもがいて、都市から追放されたアラクレどもが縄張りにしてる
ロシアの地方で、近代法が100%機能しているってマジでみんな思ってたの???
正直今回の虐殺も、ずいぶんとお行儀のいい殺し方だなぁ……くらいしにか思ってなかったんだが
ロシアよりマシと言うだけで、東欧も割とそういうとこあるぞ
ソ連の輸送インフラがクソだった理由の一つ、トラックドライバー問題も究極的にはそういうドライバーだったからこそ地方でも
走れたと言う事情があるし>地方修羅の国問題
>レンドリース
米帝様が本気で支援を開始するのか
EUがあの通り腰の引けた感じであるから裏でどんなやり取りがあったのやら
無論善意などではなくウクライナのテコ入れをして敗北の回避と肉盾の構築が目的な感じでしょうか
日本でも田舎だと有耶無耶にしちゃうって話聞いた事はありますね
未遂とはいえガチでヤバイ事仕出かしそうになった他害系知的障害者が亡くなった時に特に調べず事故処理とか
親が歳取って動けなくなる前に始末したというのが暗黙の了解状態だったとか
まあ日本の場合、田舎は田舎で法的な部分は有耶無耶にしても、田舎のルールでそれなりに制裁はあるので
実際に裁判まで行っても既に十分な制裁を受けているとして軽微な刑で終わることも多いのよ
ロシアの田舎は知らん
自分も独ソ戦やアフガニスタン、チェチェンに比べればロシア軍も
随分大人しく行儀が良くなった思わなかったのですが、何という非道な行いだとか
戦後最悪だとか中東や北アフリカ、ブラックアフリカでこれ以上に膨大な犠牲者を出して
遥かに上回る残虐行為が行われているにも関わらず、そういう地域と一緒にするなとかいう意見もありますけど
何を言っているんだという想いしか無いんですよなあ
あとレンドリースに関しては、戦後の膨大かつ苛烈な取り立ての事を考えるとそんなに喜ばしい事でもなさそうな…
どこの国でも100%機能してるとは思わんが、流石にもう少しマシだと思ってたっつう話じゃねえの?
というかここでもたまにいるけど、他所でやってた恒例行事だからって虐殺は虐殺なんだからそこに優劣なんざねえよ
「特に驚かなかったし何も感じなかった」とか中二病じゃねえんだからさ
>>279
地方の集落とかだと地主から駐在所までひっくるめて共犯とかも有り得そうですね
>>276
米軍「と、思うじゃん?なんでかねー居たんよここに」
まあ流石に欧州の目と鼻の先でここまで大っぴらにやるとは思ってなかったんじゃないですかね……
日本人だって別に中東やアフリカで虐殺だの飢餓だのあってもあんまり気にしてないし人のこと言えないというか
「主権国家」で「外国軍」が大量虐殺してることが重大な問題
内戦で虐殺が行われているとか、餓死者が出たとかそういう次元の話ではない
驚く話でないとかお行儀のいい殺し方って、この日本国に居住していてどういう常識しているのかって話になってしまいますよ
>>285
それ。
やるのはやるだろうけど、もうちょっと取り繕うかと思ってたんやわ。
最近のハーメルンみてると、AIのペドロリが書いた作品多くなったなあと
個人的はやらかすとは思った
思ったけどここまで大っぴらにやって国外に対する声明がトンチキ過ぎて正気を疑うような内容ではありました
そして幾ら戦場だからってあんな畜生過ぎる所業をやった上で大義も糞もあるかと
いかがわしい正義すら存在しないのが今のロシアですね
>>282
別に優劣付けている訳では無いですし、虐殺に関しても勿論許される事では無いと既に言っているんですがね
ただ明らかに他所でも中東やアフリカは民度が低くて野蛮だから命の価値が軽いから
別に…みたいな明らかに優劣と言うか差別意識みたいな書き込みもチラホラありますし
後は欧米メディアに関しても「ここは、シリアやパレスチナでないのです。ヨーロッパの中でこのような惨事が起こっているのです」
という報道レポーターのセリフが全てを表しているんじゃないかと思うのでそこら辺がどうしても気になってしまうんですよね
なので現在小咄で騒いでいる連中がやってるみたく中二病とかレッテル貼ってこられてもちょっと…
ええ……の後に、リアル先輩ェ…と感じたレンドリース法の上院通過でした丸
誰かこれ予想出来た人おりゅ?
ウクライナ大使館の発言を「日本に対する理解が薄いなぁ」と思ったことはあるけど、ロシアは「ガチ」だから手に負えない
まあこれでウクライナ大使館が数年経ってTwitterで更に理性的な発言をするようになったら毒電波を流してるロシア大使館Twitterという踏み台を越えたとしましょう
ロシア鎌倉未満話の震源、あのスレッドか…
>>283
まあ、そういう因習まみれの田舎って少子高齢化でほとんど消滅寸前だけどね。あとこの手の
因習絡みで東北がよくネタにされるけど、豪雪地帯はある程度仕方ないのよね。今でこそ冬も
移動できるようになったけど、数十年前までは年の1/3を「強制的に閉じ込められる」生活
だったわけで、そりゃそんな生活ならコミュニティ最優先にしないと冬生きられないものねぇ
・・・て、ここまで書いて思ったけどロシアって豪雪と厳寒の違いはあれど都市部以外はほぼ
全域が冬は東北状態なのでは・・・うん、そりゃ法よりコミュニティが優先されるな
旭川「へえ、そんなのがまかり通るところがあるのか。農村は怖いね」
昨日千葉県の動物病院から大型犬のピットブルが逃げ出して、今朝捜索してた警官が無事捕まえたらしいが、捕獲しようとした警官が「お座り」と言うと素直に従い、鎖を付けられるときも抵抗せず、駆けつけた飼い主を見るとしっぽ振って近づき、そのまま飼い主と一緒に帰っていったらしい
よく訓練された犬で良かったよ
>>293
まあ今回の日本の支援を受けてそこそこまともな人が送り込まれることに期待しましょう……
前任者は日本通だったということなので、たぶん大使とスタッフが入れ替わればまた変わるはず
まあロシアが嘗ての東北地方や北陸地方の収斂進化国家だと言うなら、未回収の〇〇とかを周辺諸国に譲渡して色々と独立してからが本番……
ロシアはどれくらいの領土なら国民がマトモに法を遵守する様になるのかな
>>286
中二病とかじゃなくて、やることを前提に今までこれからのロシアや国際情勢について
話してなかったんですか? と言う問いですよ
自分はロシアならやると言うこと前提で、戦争の結末もわからないウチから
ロシアが西側の制裁で落ちる所まで落ちて上がることは無いと期待するのは早計だと
以前から言ってるわけですよ。何故なら独ソ戦のダメージを受けてもなお例え一瞬のきらめきだったとしても
本土が無傷のアメリカに肉薄したソ連という前例があり、今回の戦争も開戦自体は地政学的にみて
特に変な行動では無く、中共にインド、イランにサウジというイレギュラーな国がこれだけあって
今回は絶対そうならないと見なせるのは楽観的すぎないか? と言ってるわけですよ
そこにロシアがここまでやるなんて! と言った所で虐殺劇も今までもあり、その時にたいした行動に移せなかったのに、
今回だけ特別ロシアをぶちのめせるレベルの行動に移せるのか? と
ttps://d1nttfks27tl0n.cloudfront.net/pogibshie-v-ukraine/
ロシア軍で一番戦死者が多いのはブリヤート人とのことですね
次がカザフスタンに隣接したオレンブルグ州でその次がダゲスタン共和国の諸民族と
やはりロシア軍は貧困層が多いせいか少数民族多めという話はありましたが独ソ戦では
ロシア人を磨り潰し過ぎたせいで後期は中央アジアやシベリア、極東から無理やり連れてこられた
少数民族を大量に投入する感じでしたが、今回は少数民族を逆に磨り潰す感じになっているんですね
>>297
アメリカだと放し飼いしてたピットブルが脱走した上で
食い殺される事件が多発してたな
とはいえレンドリース法動かすレベルまできてるので、割と影響がデカい気はします
少数民族を徴兵して導入してるからモラルがアレだったりいろいろ雑だったりするとかなんですかね……?
【訃報】漫画家・藤子不二雄Aさん(88)死去
ウクライナのバックにいる西側も適当な所でロシア、ウクライナに妥協させて流通の復旧をしたいのが本音だからな。少なくともロシアを植民地と勘違いしたEUのエネルギー政策のロシア依存率が下がるまでは
それで、虐殺が表沙汰になって、ウクライナ侵攻の落とし所が消え去ったのが今
レンドリースはまとまって届いてから本番ですから……届くまでにドニエプル川での主力分断を
なんとか出来るのか? とも思うんですよねぇ
主力野戦軍が撲滅されれば、割とマジでキエフ陥落の危機再びなんですけど
場合によっては、オデッサ分割まであり得る段階ですよ。最悪ウクライナ全土陥落まで覚悟しないといけない
大規模な制裁を始めた時点で最初期のウクライナ陥落を前提にした西側のドイツ辺りが描いていたシナリオは崩落してる訳で
その状態で万が一ウクライナ全土陥落が生じたとき、西欧諸国は果たして何処まで制裁のダメージに耐えられるのかと
ましてや、そのときが来たら冷戦時代の再開として軍備拡充も(核兵器の再整備なども含めて)真剣にしなきゃいけなくなるわけで
>>304
oh・・・
また一柱、神が天界へとご帰還なされたか・・・
>>302
一瞬ピットブルを食い殺す事件が多発してるかと錯覚したw
東部のウクライナ軍主力の補給の命綱と言われていたイジュームが制圧され
少なくとも補給面で絶体絶命、或いはかなりの危機に立たされている感じですからね
ttps://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=180u1IkUjtjpdJWnIC0AxTKSiqK4G6Pez&shorturl=1&ll=47.81507809979535%2C37.60614690251895&z=10
そしてイジュームから南下しているロシア軍の取り敢えずの目標は重要な産業都市であるスラビャンスク
マリウポリ北方から北上を始めている部隊は親露派が支配している州都ドネツク近郊のウクライナ軍と
その下の方のポケットとなりつつある部分に閉じ込められつつあるウクライナ軍の包囲撃滅でしょうね
ロシアからすると、そのまま支配して全部なかったことにするつもりだっただろうし、
取り繕う必要性は感じなかったのだろうなあ
ロシア大本営の言うように初めから囮であり撤退も予定の内なのであれば、もっとお行儀よく戦っただろう
そうしなかったということはその必要がなかったということであり、
その必要がないということはそれが明るみに出ることはない予定だったということ
>>310
SNSの拡散を理解できない情弱老害ムーブ?
或いは自分も戦時なら一般回線はあっという間に使用不能だろうなって思ってたから、ロシア上層部もそうだったのか?
>>297
逃げ出したのも、病院でパニックになったからでしょうかね?
落ち着いて、お巡りさんには警戒しなくていいと判断したのかな?
ここまで盛大にやらかしたのが一般報道されちゃうと、いくら日和見してた西側でも世論が燃え上がるんで妥協できなくなるんですよねえ……
せめてこの前に停戦が妥結していればなあなあで済ませてガス購入再開とかしてたかもしれませんが、無理になってしまった
色んな意味で頭が痛い話
そしてレンドリースまで持つか、という話なんですが、既に小分けとはいえ何度も支援していて、レンドリース法が通れば大々的になるというところなので、既に送ってたり輸送中のもので耐えてから、ということになるんじゃないかなと
あるいはポーランドが前に言ってたように、東欧各国に供出してもらって(アメリカが輸送して)代替品をあとで送る、とやれば案外どうにかなるかもしれません
>>312
病院嫌いってよくあるらしいですよ。普段はおとなしい動物でさえ激しい抵抗をするそうで
人間の子供の注射嫌いのパワーアップバージョンです
犬って、人間の5歳児程度の知能があるって言われてますからねぇ
逆に言えば、その年齢の子供が嫌がるものは基本的に嫌がるし、犬の腕力で嫌々暴れると考えたらそんなモノでしょうなぁ
なお、動物病院で暴れない個体もありますけど、そういうのは色々と悟った個体だそうでw
>>311
多少炎上してもそのまま町ごと封殺したらボヤで済むという判断かと
実際、ロシアが撤退してから一気に燃えましたし
とはいえそれ以前から言われていたのでどこまで対処できたかはわからんが
>>228
疑惑の総合デパートと叩かれた頃の発言なら納得できるんだが>印象操作
むしろかつての活動拠点であったアフリカを奪った中共を批判すれば良いのに
>>256
金田一耕助批判本が流行った時も戦後混乱期に田舎であんな行動できるか、田舎を知らない都会人の空想と言うのが有ったな
ttps://sn-jp.com/archives/76729
ロシア下院「我々は北海道に対する権利を持っている」
・下院はロシアの北海道への権利を発表した
モスクワ、 2022年4月4日、 12 :04 REGNUM必要に応じて、どの国も領土要求を提出することができ、 ロシアは北海道に対する権利を持っています。4月4日のREGNUM特派員によると、これはSRZPのリーダーである下院副セルゲイミロノフによって述べられました。
露「もし日本人は関東軍の運命を忘れたのであれば、それを再現してやろうではないか」
ヒトラーユーゲント、レンドリースに続いて、ソ連(ロシア)北海道侵攻か…(してないけど)
遅れましたが、藤子不二雄A氏のご冥福をお祈り申し上げます…
>>317
ウソポイもといウポポイの拙さは、ロシア対策の為に設立を急がせたとかそういう理由かねぇ?
>>295
南国も山奥ほど、或いは離島も離島ほど同じノリになりますよ
基本的には雪国と違って、冬に食べ物に苦労しませんが、逆に言うと食べ物しか無い。
その食べ物でさえ、天候次第では物凄い勢いで腐ってしまうし、野生動物次第になるし
正直利用できる生活用水が豊富な訳では無いので、山の掟みたいな物が強くなる
離島でも同様の問題になりますし、正直農業してるより漁業してたほうがその日暮らしは出来るようになります
なら、漁業すればいいじゃんと思うかもしれませんが、本業として技術を磨き、縄張りを継承するとかでも無い限りは
基本的にその日暮らし程度にしかならないと言う
けれど、一応名目上皆で助け合って生きましょうとなるので、共同体のパワーが強くなる……
田舎は田舎である理由があります。地理的な物だったり経済的な繁栄に恵まれない場所だったりと色々ありますが
基本的に田舎は田舎度が上がるほど都会の精神が通じない空間ですよ
その空間がほどよく心地良い程度にまとまるなら良いんでしょうが、排他性に結び付くと……金田一の世界ですねぇ
>>317
むかしからそれっぽい事じたいは言ってるので「いまさら」
むしろ、あちらでは日本は必ず攻めてくる! だって、攻め込むぞ! って公言してる! って思ってるので、
下手したら「これで日本と同じ立場に並んだぞ!」位に思ってるかもしれぬ
平安時代がどれだけヤバいかと言うと、大内裏の更に奥、内裏の最も最奥たる清涼殿で陽成天皇に近侍していた帝の乳兄弟である源益(嵯峨源氏)が、御前で何者かに殴殺されるという大事件が。
乙巳の変で蘇我入鹿が誅殺されて以来、帝の御前での殺人事件。清涼殿落雷事件はこの後半世紀ほど後なので、当時は空前絶後の大事件でした。
結局、犯人は不明。帝と乳兄弟の源益の他には数名の従者しか侍っていなかった場での凶行に陽成天皇は心労で病になり、御譲位。その後、皇統は直系の皇子ではなく光孝天皇とその直系に移ろう事になり、陽成天皇の血統は清和源氏へ。
藤子不二雄A先生のご冥福をお祈りします。
ついに藤子不二雄先生も二人とも逝ってしまったのか……ご冥福をお祈りいたします。
あの世でトキワ荘のメンバーたちとまた騒いで漫画について語り合っていて欲しいものです。
>>317
その野党って確か元々日本侵攻を公約にしてるとこだったような……
プロ漫画家、去る
ご冥福をお祈りします
正直田舎の道(たとえ舗装されてても)街灯少ないなら反射板つけて歩くのがベストだと思います。(轢かれて思いました。)お前らは俺のようになるなよ
>>324
空自が漸減してその後を担当する陸自に今の醜態を晒して戦力の抽出がされたロシア軍では……
トレンド入りの月曜日のたわわ
表紙しか知らなかったがJKとサラリーマンの話だと話題になって初めて知った
雑誌もまともに読まなくなったからなぁ
後はweb漫画も増えて単行本化で初めて知った題名が増えて困る
>>326
反射板と言わず点滅灯の方が。
最近は暗くなって歩いていると自動的に点灯するのもあるし。
あと可能であればヘッドライトも。
#舗装路がいきなり途切れて用水路に落ちそうになったことが、
>>317
北海道さえ手に入れれば極東ロシアの人口を食わせるに余る食料生産力と北極航路の一大拠点が手に入るのですよね
しかも不凍港!
宗谷海峡も含めてオホーツク海の聖域化が完成しますし
>>219 >>304
お悔み申し上げます。
追悼
ttps://www.youtube.com/watch?v=hx67j5dLwAs
ttps://www.youtube.com/watch?v=pMM6DbV4GpI
>>231
やはり旦那に先越されたか
>>296
お前と沖縄は国に介入されたほうがいい
>>328
本当に分らなくなった
アニメも知らないのが増えた
昨日、姪さんが上げた作品、全部しらなんだ。
エイケンってアニメ会社のつもりであげたら、エロ漫画だったし。
安全保障で8年間東部で戦争をしてたとはいえウクライナに無理筋な侵攻をしたんだ……無理筋な理由で日本に侵攻しても可笑しくないさ
でも、防空網を断てる可能性はゼロかな?
ロシア下院の北海道はロシアのもの発言
つまりロシアは海自の護衛艦隊・潜水艦隊・哨戒機部隊、空自のF-35・F-15・F-2、そして陸自の10式・90式を始めとした各部隊を蹴散らして北海道を占領できるだけの戦力があるということだな?
>>333
つ 核
あのロシア自民党はそれくらいしか考えてないはっきり言ってアホの集団です
藤子不二雄A先生のご冥福をお祈りします。
名作の多い偉大な方でした・・・
>>330
今の極東ロシア軍の戦力では北海道侵攻は不可能だけどね。
それに自衛隊だけでなく条約に従って参戦してくるアメリカ軍を相手にすることになるし。
核なんて使ったら極東ロシアの聖域化以前に駄目なことしてんじゃん……
まあ、北海道の部隊が鹵獲したロシア系技術により三菱新戦車とか作られるんかな
藤子不二雄A先生、お悔み申し上げます。
はっとりくん最終回を思い出してしまう。
>>334
ファンネル 熱量の多い奴をうち墜とすんだ(山寺の声で)
>>336
それを知らずに言ってしまうあたりアレなんですわ…
分裂前の民主党送り込んだらまだましな国になりそうな気がしないでもないロシアw
>>341
ルーピーがマトモに見えるくらい政治が酷いってのは確かだね
なお、無理矢理の資金供出をした場合は…
露助「せや、この小説(亡国記)みたいに、震災に便乗して人道支援に来ましたと偽って自衛隊基地を制圧して、皇室と日本政府閣僚も確保してしまえばええんや!」
作中では米中も結託してやらかしましたが、流石にこれだけは現実(リアル)と雖も真似できない展開かと。
特に米国と在日米軍、日米安保条約を最悪の形で踏み躙っている。
藤子不二雄A先生のご冥福をお祈りします。
父親から自分は白黒のパーマン世代を見ていた世代だったと話題を振られました。
自称アイヌが3年前にプーチン大統領に送った要望書が最近ツイに上がってたな
ttps://mobile.twitter.com/ishiitakaaki/status/1511915965663297536?s=21&t=5BIM7_fQeisX_TXW0sVlSw
>>345
ロシアから侵攻されたらこいつは外観誘致罪で裁判にかけられそう。
ロシアが北海道に侵攻するチャンスがあるとしたら、中華の台湾侵攻とそれに伴う南西諸島への戦火拡大の時ですね
艦隊と航空戦力を北から動かすと、先の大戦のような空白を狙われ…
酔っ払いが汚職の起訴から逃れようとして見出されたのがメンチ
この時酔っ払いが逮捕して務所に入所していたら、だいぶ変わったでしょうね
>>348
プーチンがしっかりと後継者育成してボロを出さずに勇退できていればここまで評価を落とすこともなかったでしょうね・・・。
遅れたけど藤子先生のご冥福お祈りします。
>>349
某半島南部の大統領は退任後は入所かこの世から去りますが、ロシアの大統領はそれを恐れて止まれないんですよねえ…
酔っ払いが捕まっていたら半島南部と同じような民主主義()になっていたかもしれませんがw
>>346
今の時点で外患誘致罪でしょっ引かれて欲しいわ。
沖縄の奴らへの見せしめに。
そっちに行ってたのか。
ttps://twitter.com/Euan_MacDonald/status/1511652959293255682?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1511652959293255682%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fhosyusokuhou.jp%2Farchives%2F48923753.html
>ロシアの国防相が北朝鮮と中国にミサイルを調達しようとしていたことを報告する。
>>352
ちょ、北朝鮮にまでたかるのかw
そういえば北朝鮮にこっそり貢いでた国がありましたなぁ。(棒)
本日も残業……忙しすぎ。
……露は北朝鮮からすらミサイルを調達しようとするのか。
もう末期状態な気がしますが(汗)。
件の虐殺が表沙汰になった所為でいよいよ落としどころがなくなりました……。
大義名分は陰謀論で、プロパガンダは杜撰で、戦略も、補給も指揮統制も全て杜撰で
更に舐めプして大損害、更に世界も敵にしている状態。
「ロシア君、いつの間に戦争がそんなに下手になったのかい?」と聞きたいレベルの
不手際の連続ですよね。
お疲れ様です。
>>354
お疲れ様です。
こんだけ簡単に情報発信ができるのを舐めすぎてたようですね
マスゴミと同じで
ロシア伝統のツルフサ理論だとプルチノフの後継は豊かな頭髪を持っているべき何だが、今回のやらかしで軒並み禿散らかしている予感
ウクライナ東部に戦力を集中させてるロシア軍が優勢だそうですね。
>>351
半島は親類縁者が群がって汚職とか、そんな程度だけど
ロシアのあの人は、チェチェン紛争なんかで大分前からアレなことしてるからね
死ぬまで権力を握り続ければ畳の上、もとい、ベッドの上で死ねるけど
そうじゃないなら、ねぇ…そら恐れるわな
藤子不二雄A先生のご冥福をお祈りします。
これまでは露そのものは残るだろうと思っていましたが……
下手するとロシア自体が内部から崩壊しかねない事態になるとか思いませんでしたね。
まぁチェチェンなど見る限りやらかすことは予想できましたが……ウクライナ側の宣伝戦に
使われそうな材料ばかり提供しているし、本当、何をしているのやら……。
そして、こんなお粗末なことをする連中の前任者(ソ連)に踊らされて破滅した日本帝国(ご先祖様)の
失態を思い浮かべ頭を抱えます。
……本当、適当なところで手打ちできなくなったから経済がヤバいことになりそう。
本当に、何処で止まれるのやら……
日本帝国と同じ方向性の失敗だとしても、崩壊速度が速すぎやしませんかねリアル先輩!?
>>363
リアル「ソ連時代こっそり時間をかけて、国家の柱を腐敗と錆塗れにしただけだぞ」
1917年から100年かけた呪いか
ロシア「連邦」だから、国の枠組は残ると思うんだ、同床異夢とか面従腹背とか実質傀儡とかの内情になりそうだけど。
このご時世に十字軍とは…
サハリン州「日本に行きますんで」
極東ロシアのその他「おおっと、アメリカと中国と日本とイギリスの上手い援助が」
中国だってi-毛沢東やら、鄧小平パッチで何とかアップデートしてたのに、殆ど何も変えなかったからなロシアは。
一週間前くらいまでなら「言うてもロシアは軍事力的には優勢だし欧米もキツいからそこそこで妥協するやろ」だったんですけどねえ……
ここ数日で思いっきりやらかしがバレ尽くして西側が引けなくなっちゃって……
マリウポリで遺体を運んでるのも多分隠蔽なんだろう、という程度には負の信頼がある
今になってようやく(西側の報道で)事態を把握した上層部が慌てて火消しの指示を出した、とかありえますからね
ロシア帝国からロマノフ成分抜いて国粋主義と共産主義に入れ替えたソ連から共産主義を抜いたのが今のロシアや
>>370 及び腰のドイツでもヘタに妥協したら国民が爆発しそうだもんなあ。
>>368
カムチャッカまで真面目に日本に押しつけられそうな件
朝廷「うちに戦を挑むと、一時的に勝ち誇っても最期は族滅エンドなんや」
高野山「うちが呪詛すると、相手は必ず死にます。今まで調伏して死ななかった奴は皆無です」
大唐、新羅、大元、高麗、ロシア帝国、ドイツ帝国、鎌倉幕府北条氏など……。
遅れてきた帝国主義国家・中共より火事場泥棒専門のロシアのほうが先に崩壊しそうとか思わなかったですね。
>>373
カムチャッカ離島部には未回収のアラスカ(アリューシャン列島)があると思うんだけどなぁ……
>>374
>うちが呪詛すると、相手は必ず死にます
「太陽と祈祷師のパラドックス」ですね、わかります
中華は上層部はアメリカによる秩序あっての繁栄って認識をなんだかんだしていましたからねぇ……
>>376
カムチャッカ半島は北樺太と共に未回収の日本です(ガンギマリ)
おかしいなぁ…
ロシアは総力戦を現代でもやれるくらい
戦争に関してはガチ
と去年末くらいまでは言われてたんだが…
>>375
火事場泥棒くんの所為で雁字搦めの檻がさらに強まったねぇ……
国内のコロナ対策と暴動の対処と北部のロシアの混乱があるんじゃ、この分だと解放軍は普通の常識"なら"動けない筈
この時点でロシアとしては戦力を集中させてウクライナ東部を奪取して一方的に停戦、核による脅しで反撃を断念させるシナリオが最上じゃないかと。後は国内の不穏分子を粛清、情報統制と洗脳教育で国民をコントロールしつつ、残された数少ない有力な「友好国、中国、インド」を中心に経済を建て直しを計ると。
中国はなんだかんだ言っても上手いこと現在の世界秩序の中で繁栄ルートに乗れましたからねえ
伊達に長い歴史を持ってるわけじゃないんだなあ、とは思う
あれで覇権主義的でなければよい隣人なんですが、覇権主義的だからこそのあの繁栄ですからね
>>372
あの国は「戦前の反省!」としてあれこれやってきただけに、今回のを無視できるのかというと……
>>374
>高野山呪詛
根来・新義真言宗「へー怖いね-(棒)」
東寺「誰が本家か忘れたんか」
>>381
コロナの打撃は大きいですからね。
小皇帝でさえ見えない疫病の脅威が迫っていれば黙るしかありませんし。
>>382
核による脅し……下手したら人的被害が少ない荒野に1発位落とすかもしれませんね。
>>349
いやぁプーチンって最初から今に至るまで犯罪者気質のいつものロシア指導者だったんて後継者なんてはなから考えて無かったと思うぞw
ソ連とは違ってロシアだし。
>>373
欲しいかではなく、アメリカが押しつけてきそうってのがポイント
ハンガリーがロシアに屈して天然ガス代金をルーブルで支払うとのニュースが
うーん、蟻の穴から堤も崩れるってことになりそうかなぁ・・・
>>388
つーより、確かあと二カ国ぐらい(確かオーストリアとチェコ?)EU加盟国も払うらしいからEUの方が自壊しかけてる。
>>385 自分で書いてて何ですけどこのシナリオ通り動けそうなのプーチン位しかいなさそうなんで、プーチンが死んだりしたらロシア崩壊ルートかなと。
>>388 ハンガリーは親ロシアのオルバンが首相だからじゃね?この人EUの政策に結構反発してるみたいだし。
>>390
ロシア崩壊はないんじゃ無いかな、一部地域が内戦か独立宣言した地域がちらほらの状態にはなって、普通に新指導者出ると思うよ。
ハンガリーはもともとEUの経済制裁にも反対してるんで、EUからしても「まああいつだしな……」じゃないですかね
>>392
ロシア共和国崩壊でロシア連邦は存続かな?
>>392 確かに新たな指導者は出ると思うんですけど、プーチンが自分に対抗できるほどの有力者を消してるんでロシア国内を纏めきれずに複数の勢力が争う不安定な状態になっていくんじゃないかなと。
>>394
なんかMWのロシア並みにドン引きな、プーチンの銅像立つヤベェ超国家主義体制みたいになっているんじゃね?
>>394
いや、連邦からの独立国が出るなら連邦は崩壊でいいんじゃないか?
その後に再生できたとしても一旦はソ連同様崩れる扱いは不可避だと思う
>>396 北朝鮮の先君政治を導入しそう。
>>396
ただしフィクションのロシア軍は強大で武威がありますが、リアルのロシア軍は……
>>385 earth様。
確か小松左京先生の「コップ一杯の戦争」で、最初に偶発的な事故か何かで発射された核は、北米の北西部のアラスカとカナダの間の山間部に落下して、若干の被害が出ただけでしたよね。
結果、三ケ所の基地からソ連に報復の核弾頭を発射。明記されていませんがこれも同じ程度に人口密度の低いほぼ無人地帯を狙ったと思われますが、ソ連からの報復はワシントンやニューヨークなど北米の大都市を含む全面報復で、結果的に北米とユーラシア大陸はノーマンズランド化。
生き残ったのは、日本・南米・アフリカ。明言されていないインドと中東はユーラシア大陸のアジア・ヨーロッパ地域の何れに含まれるか不明ですが、後は豪州。
この作品も「霊長類 南へ」同様に実写化されていません(アニメはあったらしい)が、令和になって現実化はご遠慮ねがいたいものです。
>>399
文字通りデカい北朝鮮化だろうなw
>>400
まぁさすがに北米に落とす真似はしないでしょう。
ウクライナのどこか、それも周囲への被害が少ない場所に一発落とす位ですかね?
新型爆弾の実験とか嘯きそうですが。
>>401
しかし西側の贅沢、思想を知ったロシア人が元に戻れるか……。
北朝鮮の人間は西側の豊かな暮らしを体験したことがありませんでしたが、ロシア人は
違いますからね……まぁそんな現状をプー帝は嫌っているのかも知れませんが。
でかい北朝鮮(ロシア)
後懸念されるのがウクライナロシアの戦争がどういう形で終わるにせよ、欧米がロシアにどう接するかですね、ドイツなんかは資源欲しさにロシアを助けるようにして将来の禍根を作りそうな気がしますし、アメリカは中途半端に終わらせて、ロシア経済を元に戻しそうですし。
ウクライナの郊外どころか首都を吹き飛ばしたりして。
私自身が「まさか、そんな莫迦な事はしないだろう」と現実的ではないと否定する材料しか思いつかないのですが、歴史は時に「どうしてこんな莫迦な事を?」の連続なので。
1 バルディオスエンド
2 198xエンド
3 風が吹くときエンド
どれでしょう
>>399
再度レンドリースが本体という評価されそう。
>>402
広島と長崎という前例に伴い二発落としそう。
>>404
外部の大幅なテコ入れ無しでロシア経済再生は最早夢物語では?
現在のグローバリズム化が良くも悪くも進んだ状態で
一国だけで内需外需を考えられる時代も技術的に対応できる時代もほぼ終わってしまってますし
長年の経済制裁でその辺の基礎研究や技術も停滞してるっぽいですし
重ねて余程のテコ入れやリアルチート人材が大量発生とかが無いとロシア経済の再生ってのは10年単位で無い話かと
>>406
4 北斗の拳エンド
5 飛ぶ教室エンド
>>409
北斗の拳は、モヒカンでも転職には履歴書が必要な理性的な世界だから(震え声)。
>>406
198xでググると最近のゲームがでてきますが、これじゃなくて
FUTURE WAR 198X年、っていうアニメ映画ですよね?
>>408
各州に予算の分配や加盟国に旨くやれればワンチャンありそうだけどね。
>>410
北斗の拳のモヒカン達も無事な大都市できっちりと武装をしているところには攻め込まないぐらいの理性はありますしなー
>>410
ちょっと悩んだけど、北斗の拳じゃなくてマッドマックスの方がよかったですかねw
>>411
せや
アニメ縛りで出した
>>414
『マッドマックス』世界は資源の緩慢な枯渇→パイ投げなので
EVで路上戦闘する『カーウォーズ/オートデュエル』世界でも良いのよ
>>411
最近?
それはともかく「ゲーセンで一番遊んだゲームは何?」というスレを見つけました
「それにより年代がわかる」だそうで
わたしは「ゼビウス」「テトリス」「タイムパイロット」かな
「サイバリオン」「ストII」「ワールドヒーローズ」あたりもやりまくったな
UFOキャッチャー
ぼ、ボンバーガール(小声)
ゲーセンで遊んだゲーム……メルティーブラッドかな?
そもそもゲーセン自体に行かない(汗)。
メダルを穴に落とすのやじゃんけんのメダルゲームかなあ…。
デパートの屋上にあった様な(30代地方民感)
正教会は免罪符配り出したそうだぞ
>ゲーセンで一番遊んだゲームは何?
うーん、なんだろう。色々やったからなぁ…
シューティングだと「マクロス(最初の縦シューのやつ。1コインで9面まで行けるようになった)」か、「雷電ファイターズ」。
格ゲーだと「ワールドヒーローズ」か「サムライスピリッツ覇王丸地獄変」か「ヴァンパイアハンター」か「X-MEN CHILDREN OF THE ATOM」。
パズルゲームだと「ときめきメモリアル対戦ぱずるだま」か「マジカルドロップ」。
>>408
どうでしょう? 5〜10年単位で経済規模という意味では縮小は間違いないでしょうが
一般ロシア人の生活水準という意味で、瞬間的に限定すれば、戦前並みへの復旧はわりかし早いかと
実際問題、国家総力戦体制への移行が始まってますし、ぶっちゃけ、短期間に限定すれば総力戦体制って
国内の不和や経済問題を解決する手段としてはきわめて有益かつ有効なんですよね
ソ連が独ソ戦でのボロボロになったハズなのに、本土が無傷の米国に一瞬でも肉薄できたのはまさに
総力戦体制を維持するだけのシステムが機能していたからですから
グローバリズムと言っても、WW1、WW2両方ともに経済単位だけならかなりグローバルに広がっていましたが
(食料的に言えば何処の国もとっくに外国依存がひどかった)
やろうと思えば起こせてしまえるのが現実だったわけで。電子部品が云々といった所で、そもそも例のコンテナが鹵獲
された時点でロシアが電子戦2流に転落するのは決まったような物。今更電子部品が云々言った所で
調達先が中共もしくはインド辺りに切り替わるぐらいでしょう。とくに人民解放軍の動きがわかるまでは電子面での
3流以下転落を期待するのは早すぎるとしか……。何しろ中共はサイバー空間に限定すればとっくに世界帝国を
目指せるレベルのサイバー軍事大国としてアメリカよりも巨大なプレゼンスを発揮していますし
>>422
あああれか、ウクライナ民族抹殺がロシア軍人の任務であると教会が殺人を推奨してるやつ。
ゲーセンはクレーンゲームに一時期ドハマりして数多く獲得したものの
恐らく10万以上は注ぎ込みましたな…(これでもクレーンゲーマー的にひよっこですらありませんが…)
それ以外だとタイムクライシスとかバーチャコップとか、友人も一緒だとH.O.T.Dとか
ガンシューティングばかりやっていましたけど、最近筐体置いているゲーセン少なくなりましたからなあ
あとは置いてあるところとかだとメタルスラッグとか今もやってますね
メタスラのソシャゲもやってますけどやはりアーケードでプレイしたいですし
格ゲーは昔ぽつぽつやっていましたが手慰み程度でしたな
>>422 ロシア帝国以前に戻ってるじゃないか(唖然)
ゲーセンは主にガンシューティングゲーム、タイムクライシスの初代、2,4を実機で一通りは経験(尚初代はスーパーので、2は未完)
それとザ・警察24時の体感のや捜査官二人で遊園地で侍やハニワや戦闘機や最期に宇宙人と戦うヤツ
それ以外だと小さい頃にウルトラマンの横スクロールアクションやメタルスラッグ、194Xですな。まぁこっちはどれも未クリアですが
>>427
内容わかりやすく言うと対ウクライナ民族用ロシア正教会特務局第13課がロシア軍であるということなので実質現代(HELLSING並感)
タイムクライシスは3が一番好きでしたね
4もワンコインでクリアできるようになる位やりこみましたが
メタルスラッグは家庭用機向けの新作は一体いつ出るのか…
開発中という発表から間もなく2年が経とうとしているのに音沙汰無し…
web漫画の日本国召喚でフェン王国とパーパルディアの戦いが始まったが、なして異世界転移という未曾有の中で国交のない国、それも戦火が近い国にのこのこ観光に行くのかね
>>417
ブロック崩しかインヴェーダーゲーム
ぽちさん、ラクになろうよ
SARUの旦那も同じだよね
>>431
あの世界の日本人は平和ボケしているからねぇ。
作品書き始めた時期的にモデルは2000年代前後の日本っぽいですし。
連載始まったのは2013年からですが。
ロシア下院「我々は北海道に対する権利を持つ。もし日本が第二次世界大戦の運命を忘れているなら記憶を呼び起こさざるを得ない」
※機械翻訳
В Госдуме заявили о праве России на Хоккайдо
下院はロシアの北海道への権利を発表した
ttps://regnum.ru/news/polit/3554235.html
日本の戦車隊に叩き出されたことは忘れてるらしい
>>422
頭おかしいとしか言えませんね
ロシアってこんなにキチガイでしたっけ
ルカちゃん、ベラルーシが軍事作戦に参加してる事バラしちゃってるじゃないか
ttps://twitter.com/Liveuamap/status/1512037266482475009
>ルカシェンカは、ベラルーシの特殊部隊がウクライナで立ち往生しているトラック運転手を解放するための作戦を実施したと主張しているので、誰もそれに気づかなかった。証拠や詳細は提供されません。
>>435
ロシアがキチガイ ×
ユーラシアは基本キチガイ ○
だいたいこんな感じ
>>436
NHKのニュースでも速報で伝えていましたね
(直ぐに別の話題へ移動したけど)
>>437
大日本帝国1941「神がかりの国体論何とかならんかな」
ttps://twitter.com/KanAugust/status/1511934863825285126?t=_7eA3mEuEsDOFmCmhFHSgg&s=19
ルーブルのレートは侵攻前の水準に戻った上で更に上昇中!!/(^o^)\
ttps://twitter.com/sharenewsjapan1/status/1511961453129048067?t=yG_pUAltFh5YgjdRAUajnw&s=19
ゼレンスキーは国連が平和のために行動するかロシアを追い出すかそれらをできないなら解散しろと言っているみたい
追放無理だし、拒否権で国連軍も無理なので解散しか選択肢ないな
>>440
官製相場やからロシア政府の体力尽きたらナイアガラ確定やぞ。
>>439
陸軍「だれだよ、あのよくわからない思想生み出したの」
海軍「さぁ?」
内務省「さぁ?」
寺社仏閣「さぁ?」
宮中「さすがに引くんだけど……誰か責任とれよ」
内閣、議会、財閥「「「俺じゃ無い事だけは確かです」」」
皆(((そこにあるから煽ったけど)))
>>432
どちらも稼働してる時はゲーセン行ける年齢じゃなかったんですよ
「ゲームセンターあらし」読みながら歯噛みしたものです
あ、駄菓子屋でクレイジーコングとかジャングルキングとかやったな
>>436
まぁ元々、事実上、参戦してるようなもんやからw
ルカシェンコくんはまだ正気な独裁者やから、ギリギリの範囲内で動いているみたいだけど。
言うても外貨準備高の半分くらいはありますし、経済制裁参加してなくてSWIFT以外の決済手段持ってる国は資源買えますからね……
なので、経済制裁で下がってクズ値になったルーブル買い占めて、そういう資源買おうとしてる国に売りつければ儲かる、と
だから投機筋が動いててレート上がってるんじゃないですかね?
なお既に外債をルーブルで支払ったりしてるので、デフォルト認定される条件一歩手前くらいには来てます
ただ度重なる制裁にロシアが想像以上に粘っている事を驚いている
書き込みなんかも他だと結構見受けられますね
まあ制度含め色々な面がダメダメ過ぎるせいで全く発揮できていないですけど
何だかんだ凄まじいポテンシャルはある国ですからな
だからこそそれを活かしきれない残念さがより一層際立つんですけど
>>446
なんやかんや八年近く準備してますからねぇ、三年前から制裁されても大丈夫なようにしてたみたいですし。
なお、マジギレ制裁で半分死にかけた模様w
ロシアは元々食い物も資源も自前のがある程度ある国ですからのぉ。
そんでもって強権的。
そも経済制裁は始めてる一年二年程度では然程の効果はなく、5年10年と続けてジワジワダメージ与えていくものですし。
>>448
問題はあまり時間をかけると欧州やアフリカ中東が混乱が広がる事やからねぇ。
そういう意味だとEUの方が先に音を上げそうなんですよねえ……
まあ欧州ならなんか対策()打てるでしょうから、ドイツの気温がそこそこ高くなってくる5月くらいまで耐えてもろて
>>448
経済制裁どころか通商上の優遇を通常の待遇に戻しただけでパニックになる国があるらしいぞw
>>449
資源大国相手の経済制裁っめ諸刃の剣ですからのぉ。
前も言いましたが肝心のSWIFT排除もロシア最大手のズベルバンクとガスプロムバンクは
適応外と言う時点で西側も本気では無いですしガバガバですからなあ
まあこれもやってしまうと冗談抜きでロシアより先にEUが倒れて中東とアフリカも
巻き添えで死亡という大惨事に繋がりかねないでしょうからね
あー、フィンランドNATO加盟準備中やと。
食糧に関してはアフリカが真っ先に飢餓になりそうな
争奪戦になったら金や影響力ある国が分取っていくでしょう
食に関しては日本ですら中国と協力しますし
>>448
ロシア崩壊前に文明維持コストで西側が崩壊しそう!!
半導体を水銀燈ランプまで戻せばいいけどいまさら無理だし
>>450
頭の高い乞食してでも経済制裁続けて欲しい物である
ウクライナを支持はしないけど、なし崩しでロシアの行動が許容されるのはアウトだし
銀様バンザーイ!(脊髄反射)
正直、今回はアメリカが第2冷戦をスタートさせないとどうしようもないとしか言いようが無い
新たなマーシャルプランを実施して、EU防衛力を立て直さないと根本的にどうしようもない
特にウクライナが全土陥落となった場合、ヨーロッパは正直持たないと思った方がいい状況だからなぁ……
>>459
まぁウクライナ落ちたらEU解散か分裂でしょうねぇ。
ロシアが野放しになってもユーラシア危機、ロシアへの制裁を続けてヨーロッパとアフリカが不安定化しても世界危機、どっちも困る……
そういえばアフリカの農業に関する文書でこんなものを発見したので読んでたんですが、色々と面白い話が載ってますね
アフリカが穀物輸入国なのは何故かとか、アフリカ特有の事情とか、ローデシアはその解決策を持ってたけど白人追放でノウハウ散逸したとか
ttps://ir.ide.go.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=39760&item_no=1&attribute_id=58&file_no=1
ロシア外務省「日本政府はうらやましいほど粘り強く反ロシアのヒステリーを引き起こし続けている」制裁に対し対抗措置とると明言
「日本政府はうらやましいほど粘り強い」 ロシア外務省が対抗措置を明言も具体的な内容には触れず
ロシア外務省は、日本が行っている対ロシア制裁に対し、対抗措置をとると明言した。
ロシア外務省・ザハロワ報道官「日本の現政権は、前任者たちが長年にわたって築いてきた互恵的な協力関係の前向きな発展を、一貫して破壊し続けている」
ロシア外務省のザハロワ報道官は6日、定例のオンライン会見で、
「日本政府はうらやましいほど粘り強く、反ロシアのヒステリーを引き起こし続け、
アメリカなど外国から受けた指示を素直に実行している」と、
皮肉たっぷりに日本を批判した。
そのうえで、日本の対ロシア制裁について、「対抗措置を効率的に実施するつもりだ」
と明らかにした。ただ、具体的な内容には触れなかった。
ttps://www.youtube.com/watch?v=l9rtKRI9v8E
ロシアは泣き出しそう?
というかロシア正教のアレガチだとすると下手すると後継は、初手核使ったんじゃあねぇーかというやばい推測が…
2062氏のヨーロッパは気にすることはない、中東とアフリカは無残だという書き込みもひょっとしたら
制裁の反動でEUと巻き添えで中東とアフリカが駄目になる事を意味していたのかなと
ただ個人的にロシアが崩壊するとしたら中国と言う国そのものか或いは共産党体制
崩壊後の方が良いと思うんですよね
そうしたらロシアの注意も日本や欧州でなく中国や中央アジアの方に向きそうですし
それとも先にロシアが崩壊して中国がそちらにかかりきりになった方が良いのか…
ただどちらにしろそうなったら世界経済はどちらにしろどん底ですが…
日露戦争の軍部って買ったから称賛されてるけど
実は昭和の軍部とどっこいどっこいだったような気がする
両方とも参謀本部の無茶な作戦を現場が血で補ったところや
ずさんな補給計画で前線が苦労したことなどなど
やっぱり同じ日本人が遂行した戦争なんだよなーと思う
んあ〜今日は勝ったか
しかし正直今はカープより阪神が気になる
これってひょっとして恋?
そして今日は中止ですか
中東はSDGs(というより環境カルト)のせいで二酸化炭素とプラのダブルパンチで石油が悪扱いされて
と思ったらロシアがあんなんやらかしたんで増産せっつかれるし、そりゃあ欧米に冷淡だろうという
これで例えば東欧か中央アジアあたりがこの戦争の余波でメチャクチャになって、難民が南下してきたら色んなものが破綻しそう
>>465
陸海が権力的に同等になったり、陸海の仲が悪かったり、下手な戦訓を得て方向性を誤ったり、まあ萌芽はありますわね
>>462
現実的問題としてロシアと日本が仲が良かったことなど歴史上でほぼない気もします
>>467
戦訓自体はきちんとしたものを得て方向性を間違えてませんよ
完全に足を踏み外したのはその後の大軍縮と2個師団増設問題という政治問題の方ですよ
日露戦争の受けたダメージを帝国陸軍は実は全く回復できてないんですよ。シナ事変(日中戦争)が始まるまで
なので、ボロボロの軍隊でいきなり増えた半島という領土を守れと無茶ぶりされてからが迷走の始まりです
>>465
昭和と明治の軍隊で一番の違いは将兵、特に指揮官の質ですね。
日露戦争の頃は幕末から維新の動乱の駆け抜けたサムライたちがまだ現役でしたので
制度上の問題点を彼ら個人の経験と人徳で補えました。
>>462
中国はロシアは何で「きいてるwきいてるw」をやりたがるんかなぁ
チンピラ軍事国家的に無視したら面子に関わるのかもしれんけど
日露の友好、あったとしたら日露戦争後からソ連成立までの数十年くらい?
>>469
ああ、すみません
誤った戦訓は海の方ですね
ttps://i.imgur.com/lK3qm0T.jpg
怯えてるワンコ
>>472
海軍の場合は……戦訓と言うより、制度の問題じゃ無いかなぁと
下手したら陸軍よりよっぽど国際政治音痴を量産してるでしょうとしか
一応史実海軍の戦略は、やってる事は実は日米ともに同じなんですよね。マハンを元にした
ホームグラウンドを押しつける戦い方。本当の問題は一度決めた戦略を完遂しないぶれぶれの姿勢じゃないかなぁ
帝国海軍
ロシア政治学者「日本は、歴史的にロシア領であった北海道を不適切に保持している」「1855年の日露和親条約は“純粋な誤解”」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/15f01c0d0b74743da6f3563a4c2ab6e0ce6bb08e
隣のキチガイみたいなこと言い出した
なろうの未来から吹いた風というミリオタ5人が日露戦争の頃にタイムスリップする話だと
旅順攻囲戦での海軍をこれでもかとこき下ろし、日露戦争が海軍がおかしくなっていく分岐点だとして
明治天皇に色々話し海軍を正しい道に正すということで山本権兵衛と長岡外史に
全ての責任があるとして更迭させていましたね
あと確か伊東祐亨と伊集院五郎も巻き添えで予備役編入になっていたような
>>475
昔から言ってるぞ。中ロの自称学者はそれこそ日本列島全部をいつでも主張してる感じだw
中共はまだ、民間が勝手に言ってるだけと言う逃げ道を作ってるけどw
ロシアが最近露骨になってきた程度の話だぞ
>>477
ロシアの本性が現れただけか
>>478
ロシアは処理しないと安心出来んな
>>479
今より弱体化させるとか?
>ロシア財務省 ドル建て国債 ルーブル払い デフォルトの可能性
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220407/amp/k10013570711000.html
> 今回の利払いなどには30日間の猶予期間がありますが、ルーブルでの支払いは一方的な返済条件の変更にあたるとしてデフォルトと認定される可能性があります。
追い詰められてるロシア
>>476
見事に大昔の自分の考えやんけ。恥ずかしいなぁ……
今だったら、誰も更迭しないし、どうしてもするなら、西園寺公望と清浦奎吾の2人くらい……
特に西園寺公には悪いけど、軍事音痴すぎて……一度下野して欲しいですな
>>477
ロシアは南下する生き物ですからね
ロシア兵……(´;ω;`)ブワッ
ttps://twitter.com/antmrufka/status/1511885266612633602
>ウクライナから捕獲されたロシア製医療キットに関するレポートを読むのは楽しいです。
典型的なのは、時代遅れのくだらないものを含んでいることです。
カビの生えた包帯やガーゼ。
まともな止血剤も止血帯もない。
戦闘時の外傷によるロシア人の損失は甚大です。
>>484
自衛隊はまだ恵まれてたんやな
前に公開されたロシア兵の持ち物はソ連時代のだったな
西側の支援受けてるウクライナの方が良い装備してそう
ttps://mobile.twitter.com/karizo2022/status/1512088735302942720?cxt=HHwWgIDQibCsgvwpAAAA
神聖ロシア連邦とはな……
>>482
あとは長岡に協力したとして山縣有朋の名も挙げられて更迭こそされなかったものの
陛下からキツい叱責を食らっている感じでしたな
作者が日露戦争以降の海軍を劣悪な組織だと蛇蝎の如く嫌っているのと乃木将軍は無能ではなく
海軍による愚かなプライドと横やりの被害者だとしていて、確かに自分も乃木将軍は無能でも愚将でも
無いと思いますがその無念や悪評を晴らしたいという想いが強すぎるばかりにそうなっているように
見受けられましたね
ただ一応気になるところはあるものの最後まで普通に読み終えられる面白さはありますが
>>489
>その無念や悪評を晴らしたいという想いが
であれば、なおのこと海軍を更迭したらあかんやんけ……
だって、一番その件で更迭をするべきなのは第1軍の参謀達ですぞ……
日露戦争の時点で、乃木さんの第3軍参謀と第1軍参謀で激しい派閥抗争があり、最終的には乃木が
派閥抗争そのものには無頓着で、旅順戦の被害を素直に悔いた事で第3軍参謀達は敗北し、事実上の敗軍の将として
軍の日陰者へと言うルートをたどっており、その事が陸軍内部での一部将校達のさらなる増長を招いているのですが……
とはいえ、面白そうな作品を教えて貰えましたありがとうございます
>>475
ロシアにもソギョントクみたい基地外学者がいたのか
>>488
神聖でも
ロシアでも
連邦でもない謎国家になるのか?
>>436
ロシア軍のウクライナ侵攻の為の基盤を提供しているって時点で時代が時代ならロシアごとベラルーシを殴られても文句言えない立ち位置なのでセーフ
ルカシェンコはロシアがブチギレて殺しに来ないギリギリのラインを見極めつつ嫌々参戦しているようなものだし……
【国連総会】 人権理からロシア追放の決議採択
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/958385e37f465086f8665035297563ba5d612c9c
共同通信
【ニューヨーク共同】国連総会は7日、緊急特別会合で、国連人権理事会におけるロシアのメンバー資格を停止する決議案を採択した。
何か効果的あるんですかね?これに
>>490
日露戦争において陸軍に責任はあまり無く酷かったのは殆ど海軍で
旅順に関してもその派閥争いには触れられず海軍の妨害と我儘によって
板挟みになった乃木将軍が止むに止まれず203高地の攻撃を開始したみたいな感じでしたね
ただ上でも言ったように気になるところが多い上文体もノリもどちらかと言うと
軽い感じですがそういう面も含めてスナック感覚で読める作品ですね
あと現在は完結して続編として大往生したタイムスリッパー5人が再び
明治時代に今度は転生させられる作品が連載されてますな
>>492
オウム真理教とかイスラム過激派とかを吸収した結果がこのイカれ具合……
ウクライナで十字軍をやってる国だから、もう既にキリスト教という枠組みではない
>>494
何か仕事した気になる。以上
基本的に西欧諸国とそのコバンザメが適当な国相手にマウントを執るための組織だから
その意味で価値はある。その価値しか無いとも言えるけど
>>497
それなり以上の意味はないと
>>490
日露戦争の第一軍の参謀たちってイケイケの問題児ばかりだった印象が
伊藤正徳氏の軍閥興亡史読んで受けたんですが
弓張嶺やら、太子河渡河作戦とか派手な作戦を成功させたので問題にならなかったのかな
軍閥興亡史でも幹部更迭ものの案件だったって書かれてたし
彼らの子孫が暴走したのも郁子なるかなと思っちゃいますよね
黒木大将は好きな人物ではあるのですが
ttps://jp-sputniknews-com.cdn.ampproject.org/v/s/jp.sputniknews.com/amp/20220407/10561173.html?amp_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16493517470645&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fjp.sputniknews.com%2F20220407%2F10561173.html
米上院がウクライナのレンドリース法案を承認
17:25, 7 4月 2022
ソースがスプートニクだが
>>ロシア産石炭の輸入停止措置、ドイツの要請で先送りされると決定、一応8月には発動する予定
ドイツwww
いやぁドイツくんマジ流石やなぁw
>>501
こんなんだから、ウクライナの大統領に演説で罵倒されるんやぞ……
>>501
ドイツがついたほうが負ける法則…
というか割と日本が殴られたのも半ばドイツのせいだしな
>>503
半島よりは発想力があるし中々に長い演奏の計画をやってるしで一応は存在だけしてくれれば良いのにねぇ
余計な事をしまくって変な方向で世界を振り回すのはドイツくんの悪癖というか……
>>504
マニュアル絶対主義だけど自分で料理を作る時は余計なものばかり入れてダークマター量産するタイプ
>>505
つまりまちカドまぞくの桃色魔法少女ですね……(彼女の場合は食材が何故か光り出すけど)
ttps://mobile.twitter.com/morpheus7701/status/1510216853704314882
反ワクチンの投稿を見つけたんだが、これって国旗損壊罪になりますよね……
ドイツがガスの取引で真っ先にロシアに膝をつきそうだけどガス輸入依存率が80%ならある意味当然ではある
そしてこの状況を長期政権内で完全に作り上げたのがメルケル
あのババアは表向きはロシア批判だったけど実質的にはほぼロシア向けの政策ばかりだったんだよね
あのババアが政権についてる間に溜め込んだ問題である、インフレ、電力問題、資源問題、難民問題
この戦争の結果次第ではドイツが派手に吹っ飛びそうですね
>>498
1 アメリカが直接参戦しやすくなる。
2 対ロ制裁を厳しくするのに反対意見を述べにくくなる。
3 決議賛成国はロシア制裁を緩めようとしたら野党が攻めるので緩める事が出来ない。
それなりっちゃそれなりですけど、コツコツと積み上げる事で雁字搦めにしていく意義があります。
>>443
こっちでは規制がまだなかったよ
確かに駄菓子屋やデパートの屋上の方が多かった。
でもインベーダーゲームでゲーセンに行ったよ
>>466
ベイスターズでコロナが流行したからね、
牧とか太田とか、おととい活躍した選手が罹ってる
後遺症なく、復帰してほしい。(特に牧)
>>472
日露協約を結んだりしてるからね
ソビエトがぶち壊した
>>503
ついでに半島もついてほしい
ムンの後継者だったら、ちっ
>>503
ということは一応ドイツはこちら側なのでこっちが負けますね!!
国交断絶までしないのは今の状況だと宣戦布告と同義に扱われるのでしないだけだな
>>507
まぁメルケルおばさんからすりゃ、現実的な電力政策は環境キチと国民から叩かれるわ資源問題は目先のコストで飛びつかれるわ、難民問題は現実的な対応したら国民から叩かれて方向転換するはめになっているんで、メルケルだけの責任では無いですからねぇ。
ドイツ人の宿痾でうね
リアル先輩「ワガハイのドイツ捌きを見よ!」
リアリティ「ヤメタレヤッ!!」
北海度はロシアのもの理論ってさー
アラスカもロシアのものだった理論になるよな
詐欺に騙された!とかいって
>>507
グレーってか真っ黒な手口でロシアガス依存への端緒をつけたのは
前任のシュレーダーだけどね
あいつほんと…
流石にここのロシアが1940年代憂鬱世界に国ごと転移したとして
勝手に戦争してドイツや日本相手にウクライナみたいな醜態さらさないよね?
>>514
何故もともと政経、自衛隊では低めの好感度を引き下げ
もともと高めの警戒感を引き上げる真似をするんだろうか…?
ロシアに直接手を出す気は一切無いが、間接的に手を出すことにもっと戸惑い無くなるんだが…
>>516
兵站がズタボロのロシア軍だから、どこに転移してもそう変わらないんじゃね?
むしろウクライナ人のスマホが使えなくて通信が弱体化まであるw
>>516
ロシア軍の通信システムってG3やG4回線使ってるらしいよ
>>517
プーチン「キシダは特に事無かれ主義だからな。強く言っておけばキャン鳴きでアメリカにすがってアメリカの足引っ張んだろ」
とか考えてる可能性。
>>500
つ レンド・リース法案に関するアメリカ議会の公式ページ
ttps://www.congress.gov/bill/117th-congress/senate-bill/3522/all-info
現地時間4/6時点で上院を通過で間違ってない。
>>519
最新のデジタル通信システムがありませんでしたっけ?
「現地」のインターネット回線を使う奴。
#自分たちでそのインフラ破壊して使えなくなったとか
>>520
外務省全体としては現状のロシアに対して譲歩する奴いねーぞ…
岸田首相が事なかれ主義だから、むしろ外務省と喧嘩してまでロシアに譲歩理由無いから
良くて現状の制裁維持、悪けりゃデフコン上がる悪手やん
なんかプーチンの判断、ことごとく裏目に出てるんだが…
まともな情報が上がってないのか、まともな判断力が衰えているのか
NHKニュース
フランス、ウクライナ危機でマクロン支持持ち直しに、
燃料代負担の運送業者が政権への抗議を呼びかけ。
嘉吉の変の馬借一揆みたいだな。
極右の燃料への税を20から5.5%に減らすのはいいとして、極左の燃料・生活必需品の値段凍結はヤバいでしょう。
>>520
日本が泣き付いたら、ウクライナ限定でアメリカの圧力は減るけど、極東方面の圧力が減った以上に増えるんだよな〜。
1月までなら、プーチンを低く見すぎって言えるけど、今だとそこら辺考えてない…とは言い切れないのがなんとも…
>>526
昔からプーチンって妥協や譲歩したかのように振る舞って、手のひら返しするって外交やっていましたが、今の外交情勢だと自らの首を絞めるってわかって無いんじゃ無いでは?
明らかに今のロシアって正統派の外交官が関わって無さそうですし。
昔から北海道に関してはいろいろ狙っているような発言が過激な議員からは聞かれてましたからね
韓国でも国会議員が対馬は我が領土の他東京を空爆するために空中給油機が必要だと主張してるのと似たような感じで
ロシアが転移した場合は、何だかんだ資源も自給できる上に技術も当時より80年近く進んでますし
軍に関しても幾ら今回グダグダとはいえ当時の各国の軍事技術に比べれば圧倒的ですから
ウクライナほど醜態は晒さないと思いますね
とはいえ色々と適当な国なのでポカは多々あるでしょうけど
キエフ方面に関しては"作戦"とは言い難い何かだったしな
少なくとも事前計画を練った上での軍事作戦なら、通信が通じなくともある程度機能する筈だし
>>527
日本の外交は確かに基本事なかれ主義ですけど
相手が事を起こしたら良くて、塩対応
悪ければ吉良吉影レベルに事は無かった、いいね?ってなるからな(国際マグロ禁漁のアレ)
>>530
安倍政権時代の中国とロシアの二正面作戦を避けるためにロシアに譲歩してた時期を前提にしてね?
って感じはするw(今回の戦争で全て台無しになった模様)
少し脅せば譲歩するやろw(成功体験)でなんも考えてない疑惑w
「この日本、自分で常に思うんだが、強運で守られてるような気がする……そして細やかな気配りと大胆な行動力で対処すれば……けっこう幸せな人生を送れるような気がする」
「激しい喜びはいらない……そのかわり、深い絶望もない……盆栽の心のような人生を……そんな平穏な生活こそ、日本の目標だったのに……」
特定の方向に全力疾走し、歴史の分岐点では外壁に車体を擦りながら方向転換してまた突っ走るのご本邦ですからね
ロシアが人権理事会から堂々退場した
なんでそんな負けフラグを積み重ねるかなあ
何故かSW(プリクエル三部作製作前)のピンボールを狂った様にやっていた記憶が
>>432
ど田舎だったからブロック崩しやインベーダー、その他TAITO全盛期のモノクロ機種なら都会でオワコン化したテーブル筐体(一部パチ物や違法コピー品)毎流れて来て、
商店の空きガレージで50円で稼働してましたよ
人権理事会って、日本に死刑やめろとか言ってくるとこよね
NHKニュース
フランス、ウクライナ危機でマクロン支持持ち直しに、
燃料代負担の運送業者が政権への抗議を呼びかけ。
嘉吉の変の馬借一揆みたいだな。
極右の燃料への税を20から5.5%に減らすのはいいとして、極左の燃料・生活必需品の値段凍結はヤバいでしょう。
>>530
たしかに安倍政権下で遠方の事に対しては、見て見ぬふりをしていたけど、直接的な挑発行為はされてなかったからこそだったんだけどな。
…もしかして「自慰行為を見せ付けるとか嫌な趣味しているな〜」としていた行為って精一杯の挑発だったのか?
それで日本が何にも言わないどころか、友好を深めようとしていた行為を、
ロシアが「脅せばどうとでもなる」と勘違いしていたって可能性があるのか?…今のロシアだとないって言い切れないのが困る。
>>538 のレスは>>531 です。
>>537
燃料代に関しては他人事じゃないからなぁ、日本も滅茶苦茶な税かかってるし、自民は無意味な補助金ばらまきでお茶を濁して
トリガー減税で国民民主に公明を口説かれてるし。
>>536
おジャップ様は何喚かれても右から左へ流すだけなので別に
無敵の人が現れて本人や身内を【自主規制】しないだけ有情
業界の方は今トリガーやられるよりも、補助金の方を事細かく支援してくれた方がいいとか言ってましたな
>>538
日本が譲歩→ロシアが掌返しを仄めかす→日本が譲歩って繰り返しでしたからねぇ。
こっちが二正面作戦避けるのに必死だったのを当たり前と思った可能性w
>>542
燃料代下がる気配すら無いですからねぇ。
そもそも財務省が滅茶苦茶な苦しい言い訳するぐらいには正当化できない税ですし。
日本は仇討ち文化あったので死刑無くすのは難しいと思います
他人巻き込まない仇限定の自力救済には割と肯定派多いですし
>>543
中共でさえ今回の件は付き合いきれんと距離取り始めてるし(それどころじゃないってのもあるが)
中露が手を組んで圧力かけれる状況じゃないから
そら蛮行と挑発にはそれ相応にケジメつけさせにいきますわな
つーか、航空便用意してウクライナ支援する辺り、本気で反ロシア姿勢鮮明にしてるから
個人的には、ロシアの極東情勢のパワーゲームの脱落、最低でも影響力の排除を狙ってるんじゃ?と邪推してる
そこまで考えてない案件でしょうけども
>>544
裁判員裁判導入したら、大体の案件で極刑の肯定、求刑の限度までの厳罰化の肯定、と犯罪者に対して極めて厳しい判断をし続けてますからな
何処で見たか、法は性善説、裁判員は性悪説って解説されてたな
スマホ買えるのは今年が最後だな!!
ロシア産ネオンガスの半導体グレードへの精製をウクライナでしてただけなので世界需要の7割の供給元が消えたと判断してEVは画餅に消えたな!!
最新半導体価格は暫くは10倍に跳ね上がるかも?!
ネオンガスの製造を国産化しないと駄目だな!
液体窒素の副産物で得られるアルゴンは兎も角、ネオンはどうやって得るんや……
アルゴンならいくらでも国産できるのに
>>547
「ウリは半導体の国産化にいつものように成功してるニダ」
ただし商業化ペースに乗ったとか必要基準な品質に到達したとは言ってない
ところでリメイクうる星ですが
三宅しのぶを内田真礼、面堂終太郎を宮野真守が演じられるそうです
ttps://m.youtube.com/watch?v=5P6Inyz40JY
>[25日 ロイター] - 格付け大手ムーディーズは、ロシアのウクライナ侵攻によるネオンガス不足が半導体生産に影響を及ぼすことはないとの見方を示した
半導体各社がロシアとウクライナの紛争を予想してネオンを備蓄しているためという
韓国は半導体の国産化を成功しました
↑ 生産量は日本からの輸入を肩代わりできますか?
品質は日本と同等かそれ以上ですか?
企業にとってのコストは日本の輸入品よりも安いですか?
どれか一つでもクリアできたんですかね(ハナホジ
ここ2-3年ずっと言ってばっかじゃんか
まあ韓国にとって半導体事業は要のひとつなので頑張ってるのは事実でしょうが、輸出できるほどの分量や品質、価格で出来てるかというと分かりませんね
ネオンガスの精製自体は別にやろうと思えば日本でも出来るみたいではありますね
大気中から酸素や窒素、アルゴンを採取するときの副産物で得られるものなので、資源国かどうかは関係のない話
ただこれもやはり採算性の問題が……
>>552
露式の鉄鋼生産の副産物をウクライナで半導体グレードに再精製して輸出してたのでウクライナ戦争終わっても露の原産物止まれば意味無いので早急に完全国産化必須
>>535
違法コピー機は多かったですね
>>545
確か一帯一路がらみでウクライナを切れないんじゃないかな
>>550
結構似てるな
前作に寄せようと努力しているが、千葉繁の後任は誰がするんだろう
>>548
沸点の違いを利用してだね
クリプトンが液体になる温度域だと気体として残っているのは水素、ヘリウム、ネオンくらいになるのでそこから気体を抜きとって精製すればいいのよ
>>548
空気の液化・分留(深冷空気分離)で得られる
問題は産業的に採算採れる形でやろうとすると
電力の安定供給と超クソデカプラントが必要で
これを安くできていたロシアとウクライナが他を駆逐していた状況
プラントは最悪今から慌てて作ったとして電力どうするかだな
>>555
間違えたクリプトンじゃなくてアルゴンだね
実験室ではエネルギーさえあれば、大抵のものは合成したり、海水から抽出したりで作れるんですよね。
>>558
そこからどう産業化させるかが問題なんで
いろんな新世代の燃料やエネルギーが開発されたけどそのハードルを乗り越えるのはほんのごくわずかだけ
>>548
つ ttps://www.tgc.jp/raregas/manufacture/index.html
製造手順からなんで輸入に頼っているかまでちゃんと説明してある。
ttps://twitter.com/karizo2022/status/1512088735302942720
ロシア正教キリル総主教の説教がやばい:
・聖堂は、神の栄光ではなく、ロシアの軍事力の栄光のために建てられた
・ウクライナを地図上から消し去るような歴史観を提示
・ウクライナ人の存在を認めない。
・ロシア関係者(ベラルーシ人も含む)を「神聖ロシア人」と呼ぶ
やばい、ロシア正教をメシア教に差し替えても違和感ない。
研究室の役割は可能性を探るところにありますからね……
そこから量産化して採算性を高めるのはまた別のノウハウとか考え方が必要ですし、そこに大きな壁があるわけですね
1万回やって1回の成功が持て囃される事さえあるのが実験室で、1万回に1回の不具合が問題視され得るのが工場ですからね……
ところで、てんぷらって、ご飯のおかずにあうんだろうか?といつも思う。
天丼であうのはわかるんだが、天ぷら単品であうものか?と
>>564
天丼より、塩と醤油をお好みで食べる天ぷらと白米が好きな派。
穴子とかは天丼の方がいいかもしれないけど。
おかずとして
かきあげ>>魚介類>大葉>肉類>>>>>練り物>越えられない壁>野菜天
イモ天で米を食えというのは拷問だと思ってる
天ぷらは海老が王道よな。
海老が食えない身ゆえ天ぷらを食するにあたっては厳重な注意を要する
なのでだいたい天ぷらを選択肢から除外してしまう
野菜の天ぷらはたっぷりと天つゆをつけてそれを米に吸わせるためのツールだと思ってます
そして野菜の天ぷらを食べたら天つゆが馴染んだご飯をいただくのがジャスティス
最近魚介類の天ぷらを塩で食べると親父が味音痴扱いしてくるのがうざい……
>>564
天つゆや油分を白米でリセットするってのを居るでよ
ご飯がメインじゃなくて天ぷらがメインの食い方
>>567
……割と平気な人ですw
お酒の当てなら野菜天オッケーなんだけどな
後、立ち食いソバの天ぷらは気どって塩で食べるものじゃない
タレかおつゆにどっぷりつけて食べるものであります
通ぶって塩で食べると脂っこさと臭いでうえーとなります
大和さんが改ニ内定もらったらしいので大和トリビア5選
ttps://trafficnews.jp/post/117396
主機と減速機を全力運転すれば29knotは固いんじゃないとは今でも思う
>>567
旨いのに残念
コロッケ定食、肉じゃがもいいよ
>>567
えー普通に美味しいじゃん
個人的な好みとしては納豆や梅干しがそもそも駄目
そして幼少より人参やピーマンが嫌だった事がないのは異端なのだろうか
>>575
イモとコメ全体って言うより、パサつくイモ天ぷらが問題なのでは?
コロッケや肉ジャガはしっとりだし。
>>576
おお同志よ。私も同じく納豆と梅干しがダメです
ついでにピーマンも人参も嫌ったためしがありませんな
>>石破氏に聞く 次は中台か?問われるニッポンの守り
テレ東の番組のシリーズだけど、聞く人間違えてねw
>>579
マスゴミ的にはこれ以上ない人選でしょう。
>>579
逆だよ カスゴミの望んだ答えを出せるのがそんな奴しか居ないんさ
納豆は臭いも味も全部ダメですわ……
梅干しは場合による
ニンジンとかピーマンあたりは確かに平気でしたねえ
イモ天というより、時間経ってパサッとしたやつを天つゆやタレもなしにご飯と食べるのは確かにしんどい
あれは揚げたてをタレたっぷりかけて食べると美味しい
コイツはどうかな?
ポポ山「ウクライナでのロシアの非道は裁くべきである。米国のアフガンやベトナムでの戦争犯罪、日本の南京事件、これらも同じように裁くべきだ」
流石に斜め上過ぎてマスゴミにも引かれたかな
鳥類の金星人は直前の影響が判断出来ないと何喋りだすか分からんから歓迎しないっしょ
サザエさんで晩御飯が芋の天ぷらと聞いて波平とマスオさんが怒るという話がありましたね
で、芋掘り遠足行ったワカメが泣き出して結局美味しい美味しいと食べる、てなオチでした
最近は芋掘り遠足なんてあるのかな
そういえばラーメン村本でしたっけ?
アレが「とっとと降伏しない」ウクライナを批判した橋下徹を絶賛したとか
で、いつアメリカに進出するんだ?
>>585
うちの近所の小学校はまだあるみたいですよ>芋ほり遠足
ウーマンはアメリカから逃げ返ってきたんじゃありませんでしたっけ
あとあいつが絶賛したのは橋下の「政治家こそ銃持って前線いけ」の発言で、ついでに日本の岸田内閣&与党議員とその支持者もいけばいいと笑ってましたな
>>576
その4つは大丈夫
キノコ、きゅうり、ひじきがだめ
い
>>577
そこで天つゆですよ
>>579
お仲間だしw
>>585
そんな奴いるのか
YouTuberか売れない芸人かな
維新・鈴木宗男「ロシアにいくら制裁をしても闘いは終わらない。G7・NATOはウクライナに武器供与や支援よりも話し合いをさせるべき」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/665e130a39083893273db741ec0f232fa557a8e4
ロシアから幾ら貰ってんだ?コイツは
岐路のワクチン、費用対効果を問う声 2.3兆円で8.8億回分購入
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ467GBLQ45UTFL01P.html?iref=comtop_7_01
アストラゼネカ製ワクチン、大量廃棄か 購入量の半分に使い道なし
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ475RGWQ45UTFL01T.html
命に関わることに費用対効果求めること自体がズレてない?と思わんでもないけど、ある意味朝日らしいとでも思えばいいんかな
まあワクチン導入に二の足踏んでバッタバッタ死者が出てたらそれはそれで商売になってたんだろうけども
>話し合いをさせるべき
だったらお前がマクロンの代わりにプーチンを説得してみせろやって
んで話す機会をどんどん潰してるのもロシアのやってる事の結果なんだが
加えて言えば「領土全部寄越して奴隷になるか追放されるか皆殺しどれか選べ」なんていう相手と普通に話し合いで折り合えるとでも?
>>586
そっちでしたか
ところでネット彷徨いてたらアンネ・フランクの義姉妹が
「トランプ元大統領は明らかにヒトラーを崇拝し真似してた。だってなんかやってる事似てるし」
と発言したとか
日付けは一年前
便利だなヒトラーとナチスって道具は
>>580 >>581
内容は普通やったから、たぶん暇そうだから選ばれたっぽいw
>>589
いや普通に人命にかかわるからこそ費用対効果大事じゃね?
>>588
こういうの見ると、話し合いで解決するにしても
現状だとロシアは判定負けになるから国威の問題から引けないし
ウクライナは引いたら次こそ国家が滅ぶと覚悟してるから最低でもロシアの全土撤兵が条件になるでしょうし
話し合ってもわかり合えない事が分かりあったにしかならんよね
どのような落とし所を決めてからじゃないと話し合いに意味がないから戦争続行せざるをえないわな
>>593
ウクライナ・ロシア「話し合った結果、全力で戦って相手を滅ぼす(撃退)します」
だからなw
>>588
つまりこの方から見ても「ロシアは話し合いに応じないアレ野郎」なんですねわかります
費用対効果を問う気持ちも分かるけど、それは接種者と非接種者で感染率・重症化率を比較すれば分かるんでそれ分析すればよさそう
AZ製ワクチンについては廃棄するくらいならどっかに送りゃいいけど、正直ファイザーかモデルナがあるならそれでいいし仕方ないんじゃないですかね
>>595
ついでに当事者のウクライナじゃ話が出来ないから
EUやNATOが積極的に介入して仲裁、和解を促すべきとも言えますな
実際EUやNATOがさっさと介入決めてりゃ、ロシアが早々に折れた可能性が高いですし
今の戦場の泥沼に肩まで漬かってしまったロシアがEU、NATOの仲裁や和解案を受け入れられるか怪しいはなしですが
ロシアくんは戦争する時期がオンチだからなぁ……
日本に侵攻するにしたって台風の多い時期に侵攻する可能性が……
志位委員長
「主権侵害あれば自衛隊を含めたあらゆる手段を行使して
国民の生命と日本の主権を守りぬくのが党の立場だ」
ナンデスソレ
自民党と同じこと言うなんて、何か悪いものでも食べたのか?
>>597
開戦前後のNATOやEU介入だったら、ロシアが折れるどころかドクトリンに従い低出力核兵器の使用で
今のプーチンだと介入阻止するためにウクライナ西部への核攻撃で介入抑止に動くだろうし。
>>592
アストラゼネカ社製のワクチンを買おうとしていたのは拡大初期の頃で
必要数のワクチンが生産されるか、そして確保できるかさえも危ぶまれていて
いろいろ切羽詰まっていた時期の話
今の時点から当時を振り返り、ファイザーとモデルナが特に有効
結果的にこれらだけでも足りた
だからアストラゼネカは要らなかったし、無駄だった、は事後諸葛でしかないよ
>>601
いや流石に核はやらんだろ…って思いたいが
現状見ると否定できんのがツライわ
>>600
ちなみに九条についても
「無抵抗主義ではない。個別自衛権はある」
とか言ってる
大日本帝国が2発喰らって降伏したって前例ありますからね >核
しかもスイッチ握っているのが健康状態が怪しく短気な老人
>>602
人命に費用対効果〜て言うてたから人命に費用対効果は大事じゃね?って書いただけやから、AZのワクチン要らなくね?という意味は無いです。
>>603
ロシアって2010年代から核使用基準のドクトリン変えたっぽくて、介入抑止と介入された場合に初期での低出力核兵器の積極使用するんじゃないか?
って言われてたんで、むしろNATOが介入するってなったら斬首作戦なんて生温い事せずに西部を核で焼き払うと思う。
>>588 、>>595 、>>597
言われなくても、ジェノサイド発覚前は折り合いつくるのが難しいないなりにお互い話し合って、条件擦り合わせしてたんだよな。
ペロシ米下院議長訪台なら強力な措置取る=中国外務省
ttps://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2022/04/381327.php
もし実現するなら現職の米下院議長による訪台は25年ぶりなのか
このタイミングでやるということはつまりそういうことなのかね
>>607
どちらかというとウクライナ側が外交的には押されてましたからねぇ。
EUは口だけで他人事、アメリカは外交どころじゃない、って状態でしたし、ウクライナ国内も国防予算に圧迫されて
厳しい情勢でしたしね。
文字通り、全ての積み重ねを台無しにしたのがプーチンってのがw
>>608
本人かコロナで延期になったので5月か6月かな歴訪は多分
>>608
アメリカ「中国君もチームロシアに行くのかい?行ってもいいけど制裁倍ブッシュやぞw」
って脅しじゃないかな。
実際、台湾侵攻リスクでアメリカに上場してる中国株が上場廃止になる可能性高いし、中国への投資も回収されてるから
台湾やったら死なすぞゴラァ!って脅してるタイミングだと思うよ。
>>609
本人は今回の大失敗の原因を探って粛清の真っ最中みたいですね
>>611
実際そうですよね
そして中国もそれを理解してるからこそアメリカは台湾に関わるな!って反発してるんでしょうし
いまや、チーム露じゃなくてチーム中じゃないでしょうかね
正直暫く距離を置いてお付き合いしたいけど、放置すれば自分達の背中で火踊りしかねないという厄介な超巨大北朝鮮とか
台湾侵攻が起こると東アジアの海運がメチャクチャになるんで、台韓日中で合計70%くらいのシェアがある半導体輸出もメチャクチャになって世界に大ダメージっていう
まあもちろん影響受けるのはこれ以外にもたくさんありますが
アメリカ的にも、中国の太平洋進出を阻むラインが崩壊したら大惨事なので動かざるを得ないだろうし……
>>589
費用対効果の検証は必要ですよ?
例えばモデルナを蹴って中華の水ワクチンをモデルナの10倍高く買い付けたら、それは批判されるべき事ですし。
まあこれらの記事は余って廃棄するとか買いすぎなんじゃねーの路線の話しかしてないから別だけども
マスクにしてもワクチンにしても、戦後屈指の世界規模感染という未曽有の事態を思えば起こり得る事ではないかな
結局、終わった後の結果論であーだこーだほじくり返して話のネタに加工して売ろうとするのがマスゴミなんだよなぁ
アストラゼネカは血栓と効果がファイザーやモデルナよりも低いのと接種間隔が長いので結果的に廃棄になってしまいましたが
ぶっちゃけ先進国以外ではめっちゃ使えるワクチンなんですよ
小難しい保管方法は必要ないので発展途上国では十分に使えます
日本もファイザーモデルナ運用十分に出来ましたが初期は不足していましたし
>>617
まぁ事実上、使わないってなったら他国に寄贈するなり柔軟に動いてほしいよね。
>>620
台湾とかに供与して半分くらいは減らした結果が今回の廃棄分なのです
防弾なんとかのファン連中がグラミーの関係者に
少々熱烈が過ぎる抗議殺到かましてるそうな
>>620
十分柔軟に動いて台湾とか配れるだけ配ってなお余ったんですがそれは
>>620
台湾への供与もかなり関係機関内で調整頑張ったと思うので…
基本的に余ったからって勝手に他国へあげるのは禁止な契約だった筈
それを迅速に台湾へ渡せる位には超頑張ったのでそれ以上求めるのはかなり酷かと
途上国にしたって一定以上の知識水準ないと結局アフリカみたいにタダであげてもゴミになるだけですし
>>599
日本共産党と言う枕詞が隠れているから
>>624
そういえば、許可無くあげるのは禁止やったな。
まぁ緊急事態での初期投資だと思えば妥当か。
ウクライナ避難民受け入れろー!ってマスゴミが五月蝿いけれど正直地震頻発している国に来るって相当怖いと思うんですが
揺れていない地方が少ないレベルでそこそこデカイのが最近よく来ている
何事もないのが一番ですが何か災害起きた時に言葉通じない外国人を助ける余裕がある人間は果たしてどれ程居るのやら
>>627
関東大震災の朝鮮人殺害みたいな事は現代にリバイバルとか今の日本にはとっても困るんですよねぇ……
日本に親類縁者が居るひとならいいかな、とは思いますが、そうじゃなくてウクライナ語しか話せない、とかだとお互いつらい気がしますね……
天災も多い国なので、正直あまりおすすめはできない感じ
>>603
ロシアには核兵器くらいしかマトモな手札が無いからなぁ
精強なロシア軍神話がぶっ壊れて一番追い込まれたのは他ならぬロシアだし
ロシア軍の装備は核戦争特化のソビエト連邦軍装備を継承して紙装甲らしいしなぁ……
ジャベリンとかマタドールの大活躍も理解できるし、大祖国戦争神話が崩れるのも仕方がない
日本もロシア外交官を追放かあ。
>>632
これやね
ttps://news.livedoor.com/article/detail/21970270/
そういえばこの前チェルノブイリで塹壕掘ったという話、あとの報道でどうもマジっぽいですね・・・
最初は放射線障害による緊急搬送はフェイク扱いだったのに
年齢的にチェルノブイリのニュースを知らない世代とアメリカ人みたいに地理が判らない人間も多そうだし
未だに軍事機密で地図の見方を教えていないとか
体に悪影響が出るのは当然としても、さしもの赤い森でも急性放射線障害とまで行くかなぁと思っていたら、
どうやら汚染水を飲んだり焚き火をしたりと想像の斜め下を行っていたらしいしなあ
>>636
falloutシリーズの主人公ズでも無いのに汚染水を飲むのか……
>>634
ドローン空撮で石棺に近い位置で塹壕というかダグイン用の戦車掩体が確認されてしまったので……
IAEAによる塹壕掘ったあとの確認。
その動画に映ってたダックイン用のトレンチで、轍があることから多分戦車とか装甲車
赤い森の1時間の被ばく線量は11.32マイクロシーベルト
>>635
一般の学校の地図記号とか、等高線とかの授業が無いってこと?
軍用の地図とかは機密で兵卒は貰えないってこと?
今の自衛隊とか米軍は二等兵でも地図貰えるのかな?
周辺走っただけで土舞い上がって瞬間線量上がった事でセンシティブな人らに緊張走ったのに更に塹壕掘るとか冗談であって欲しかったんだがなぁ
体表面だけならまだどうにかなるのに体内に入れちゃったかー…
塹壕は掘るし焚き火はするしでもうめちゃくちゃ
あそこは掘り返さなきゃ線量高いにしてもまだマシ(比較論)らしいんで……盛大な自爆ですよ
そもそも地面掘り返してるんだからもっと線量上がってるはずだよ
というか、石棺を背に防御陣地作る気満々、いや作ってたってことですよねこれ
完全に教育レベルが欧米以下って事なのか……
流石にこんな真似するのはちょっとなぁ
んーてことは、福島の原発周辺は今も危険ってことかあ。
チェノルみるに
まあここらへんどんだけやばいって言う話はゲームのSTALKERなどでプレイヤーは戦闘用の防護服着て撃ち合ってた感じだけど
現実はそれ以下の認識しかなかったということで・・・
当初言っていた「チェルノブイリ原発事故知らない可能性あるんじゃ?」がガチだったとか
恐らく指示出したであろう役職持ちですらそのレベルなのか
>>647
福島原発に面してる海や半径500メートルくらいは相当やべーって事か……
100年くらい経つとなんか妖怪みたいなのが存在してそうだ……
問題の個所は汚染廃棄物の埋設処理を行った場所だから掘り返すとヤバイのであって、福島とは事情が違うのでは?
欧州でヨウ素剤がバカ売れしてるのだとか
>>647
いや、炉心が丸ごと吹き飛んでるチェルノブイリと曲がりなりにも格納容器が健在だった福島第一原発とでは桁か違う感じになる
>>650
いや、赤い森って高レベル放射線で汚染された廃棄物を埋めた場所でもあるから
福島で例えるなら高濃度汚染水貯めてるタンクで意図的に水泳したようなもんやで?
>>650
牛や犬は連れて行く余裕無くて、牛はともかくとして犬は可哀想だった。自衛隊員が食糧分けてあげたりする映像。
今生きて保護された子居るのかな。
福島第一はあくまで建屋に穴が開いて空気中へ放出、ですからねえ
チェルノブイリは炉自体が吹っ飛んで撒き散らしたうえ、その放射性廃棄物を地面にそのまま埋め立ててる
それがいま話題になってる赤い森で、ぶっちゃけまるでぜんぜん比較になりません
>>649
チェルノブイリ原発事故が起きたのも1986年で、四半世紀も過ぎた36年経ってるから知らねぇヤツは知らねぇやろな
名前だけ知ってても詳しい内容とか知らんの多いし
でも、意図的に誤解するように混ぜて、日本と福島は危険だ!と
発表する国や政治家、マスゴミは絶対いますな
人工的な放射能と自然放射能はまったくの別物で
自然放射能は人体に無害ニダ!らしいですから
具体的にどう違うのでしょうね
福一の半径500m?普通に入ったことあるけど全然平気よ?
>>660
お作業ご苦労様です
空間線量が20から50μSvですから通り抜けるだけなら直後に除染したらまあなんとかと言えるんですが
掘り起こして線量を増やした上にその塵を体中につけたまま何日も、まして汚染水まで飲んだとなればねぇ
>>654
この書き方だと語弊あったな
処理前の高濃度汚染水貯めてる集水タンクの方だ
>>660
とある新聞記者はほんの一時間かそこら居ただけで
鼻血が出たそうですよ
吹っ飛んだ黒鉛の欠片埋まってるとか福一でやってたら原子力規制委員会って段階じゃ済まねぇよ…
>>664
一時間いただけで鼻血が出るほどの放射線を浴びたって、一体どこに行ったんでしょうね(棒読み
>>664
雲仙普賢岳の愚行再びを想像した俺は悪くない
食中毒空母、モロトフからの贈り物する
>>664
奴さん(連載が)死んだよ…
>>657
ガンスリのペトラ話で両親が事故当時チェルノブイリ近辺に住んでいて、なんてのも通用しなくなって再版や愛蔵版だと欄外に長い註釈が付きそうだ
>>666
尚同僚記者は普通のマスクをすれば安心らしいです
>>664
鼻血って意味が少しもわからんな
>>671
安心、ね
精神的には落ち着いても、そんな場所においては普通のマスク程度じゃ気休めにもなりませんよ
創作でチェルノブイリ関連だとメタルギアのキャラとかにも両親がチェルノブイリってキャラが居ましたかね?
後はミノフスキー博士もチェルノブイリ体験してるって設定もあった見たいですな
放射線源を体内に入れなければまだマシだけど(アルファ線ベータ線の被曝をあまりしないで済む)、スコップで掘り返したら間違いなく体内に取り込むだろうなぁ
水源も管理されていないものを使っていても驚かない
>>631
T72〜T90は10式並みの重量ですからねえ
かといって10式並みに複合素材を使っているわけでもないし
T-14はそんな数はないでしょうし
重くしすぎると場所柄大地に沈みそうですが、大陸国では重量をかさめて防御を取るのが王道ですし
杜撰に埋めてる始末した事にしたのを杜撰に掘り返してしまったって話なんだが…それでもなぁ
当時の漫画で日本の技術者が支援に来てソ連技術者はおろかだが自分たちは大丈夫と言って操作ミスでチェルノブイリ再びと言うのが有ったな
東海村でその後似た様な事が有ったが軽水炉と構造が違う物に簡単に手を出せる訳が無いだろと
安定の日本ディス(マガジン)漫画だと思った記憶
露戦車は爆発反応装甲で装甲の不足分を補っているつもりなんでしょうが、タンデム成形炸薬のジャベリンには薄いという
それに反応装甲のない天井にトップアタックされますし…
爆発反応装甲は歩兵との連携が難しくなるから、機甲戦専用機になるのがなぁ……
>>676
素材的に同重量で90式以上と言われているが公表資料だけでも単位面積当たりの装甲重量が上だと言う指摘もある10式戦車
なるほど。だから最近の映像に映ってるロシア戦車部隊には歩兵のお供がいないのか(すっとぼけ)
【中央日報】戦争を起こした国・日本を記憶する人々にとって、ウクライナ事態に対する日本の態度は本当に複雑なものとして映る [4/8]
ttps://japanese.joins.com/JArticle/289725
日本を絡めないと記事書けんのか?
ウクライナ戦に関しては、役に立っていないと思われる爆発反応装甲を取り外して歩兵つけたほうが…
ノウハウが失われつつあるかもしれませんが
>>681
絶対にロシア系の自衛官がヒトマルの事を和製T-14とか言いそう……
>>682
「タンクデザントしてたら歩兵がいなくなっちゃいました」(てへぺろ)
>>668
しかし潜水艦から上陸した特殊部隊、発見・遭遇した場合ってどうすべきなんだろうな?
例によって無茶苦茶な展開になっとるがw
>>682
アクティブ防御も同じですよ
K-2のテスト画像で車体側面に爆風が広がっていたのがあったな
「敵の潜水艦を発見!」」
>>689
「Нет!」
【中央日報】16世紀に日本の経済力と軍事力は歴史上初めて韓半島国家を追い越し、その結果が壬辰倭乱に表れた [4/8] [
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6c59b5a7fc85a489ae35df0f1d3bc5879b5c63ea
元寇と秀吉はなかったらしい
むしろ李氏朝鮮てあの時代有数の無防備国家じゃありませんでしたっけ
>>676 、>>681 、>>682
最近読んだ「戦車砲塔の本 装甲・砲弾編」はソ連戦車複合装甲史が出てましたね。商業より詳しかった。
T64は妥協して初期アルミ、後期セラミック。
T72は初期クヴァルツ、後期多層ラバーNERA。
T80はポリウレタンセル。
T90はT80の改良、液体ポリマーNERA。
追加で表面に高硬度鋼板を付けて、表面硬化に近い機能があるし。
さらにこの上にERAを付けるし、ERAも自己鍛造弾頭型に改良。
どっちかと言うと貫通体のエネルギーで変形して、貫通体を破壊するNERAに力を入れていて。
T14開発時までは常に最新のテクノロジーでさまざまな方向性を体当たりで探っていたとか。
計画通りなら、西側より遥かに知恵を絞っているみたいですね。(その分重くて、泥に弱くはなってるだろうが。
そういえばひと昔、何かの本で砲塔を換装してあらゆる局面に対応する
「カセット戦車」なるものを見かけたのですが
現代ではもう存在しないのでしょうかね
あと関係ないけどやはり餃子は思わず顔を背けてしまうくらいニンニク効いたのが良い
(我が家はそんなん)
いえ、末期はともかく建国当初は李成桂が強力な弓騎兵中心の軍団を保有(そも、後期倭寇の相次ぐ高麗襲撃で副都が蹂躙されたり元帥が複数戦死したりして、高麗の軍団は李成桂のそれ以外は過半が潰滅)していた他、元が開発し明にも受け継がれた火箭の製造法を盗み出して水軍に採用する等、一応は同時代の水準でも上な軍備を。
朝鮮出兵の時にも、北方の女真族と境を接する(と言うか、白頭山を始めとして女真の地を侵略)していた地域には精強な軍団を備えていたそうで、案山子のような王都以南の軍団が潰滅した後で平壌などの攻防戦で日本の軍勢と交戦。敗れはしたものの黒田や小西の軍勢に楽勝はさせなかい程に奮戦しております。
明末清初にも、明に援軍を送るべく降倭の戦術を採用した鳥銃と長柄槍と弓に騎馬で縦列陣形で行軍し横陣や方陣に展開し、野戦築城も行える最優秀な部隊を派遣しています。
これを、後金こと清の軍団は優秀な騎馬軍団の野戦での突進力と鹵獲した火器に騎兵の機動力による奇襲と強襲を織り交ぜて、明・朝鮮連合軍に数の優位も火力と陣地の威力も発揮できないうちに各個撃破してしまいますが、これは対手が悪かったと。
尚、その後は……。
餃子といえば冷凍食品の生姜餃子がガツンと生姜効いてて美味い
王将の生姜餃子でも「これ生姜入ってる?」と思うぐらい微妙な生姜感なのに
冷凍生姜餃子初めて食った時、予想の三倍ぐらい生姜感があった
>>694
「戦車」と限定してしまうと無いかもしれませんが、歩兵戦闘車・装甲車クラスでは共通の車体に装備を変えて用途を変えることはやっていますよね。
イギリス/スペイン共同開発のASCODなんか軽戦車型まであったと思いましたし。
>>675 、粉塵として舞ったのを吸い込むやろなぁ…
>>664
鼻血が出ただけで周りにいた人間は驚き、血圧は大丈夫かと確認までして、次の日には耳鼻科を受診してたな
あの世界では鼻血が出るのは重い疾患なんだろか?
>>697
ストライカーファミリーも、もの自体はいいものが多い(直接火力支援型以外)のに身の丈を超える期待に押しつぶされちゃいましたね。
>>699
ウマ娘世界なら重篤な事態扱いになってるのかも。
>>701
ウマ娘は描写的に口呼吸できるみたいなのでそこまで危険ではないかと…
原作者が構想中だという「美味しんぼ」最終回。
過去の登場人物が一堂に会し、美味しいものに舌鼓を打ちながら楽しく談笑して回想するような展開にしたいそうですが。
鼻血が出た主人公がその後、重度の被爆で白黒額縁写真で白い菊と一緒に飾られて、全員が黒い正装で集まっての主人公を偲ぶ会にするのかな?
>>703
>美味しいものに舌鼓を打ちながら楽しく談笑して
そんな路線は原作者自身の手で潰したのに何妄言吐いてるんでしょうね?
スロバキアのS-300がウクライナに届いたそうな
>>703
>美味しいものに舌鼓を打ちながら楽しく談笑
周りがそうしようとしても新聞記者と陶芸家の父親が素材やら調理法やらに難癖つけまくる光景しか思い浮かばん
>>704
そういうの書きたいんなら、主人公をひねくれさせちゃダメだし。
壁になる存在も思想対立じゃなくて、もっと先にいる正統派にするべきだったような。
買収しかけてくる敵対テレビも文化力ゼロ・カスなのはどうかと、エピソードがただの人間ドラマで文化力バトルにすらなってないじゃん。
話題に出してたけどS.T.A.L.K.E.R世界でウクライナ侵攻起こったらというの考えてたけど
最短ルートで行くつもりで不用意にウクライナのZONEに入ってアノーマリーやミュータントに襲われるわ、
アーティファクト奪おうとしてストーカー(アーティファクトを集める重武装トレジャーハンター)と戦闘になってそうだなあ・・・
西側の企業の傭兵も大量に入ってるらしいからウクライナ軍そっちのけで大規模戦闘起こってそう
>>669
最近まとめの本が大量に出ているから収入には困らないのだよなぁ
連載が死ぬことと収入には困らないことは普通に別の問題だから多少はね?
>>674
蓬莱学園のアンネリ・ランツィラ嬢が、たしかエストニア出身でウクライナ留学中に被爆とかいってたような…
本日も残業……来週も問題が山積で頭が痛いですね。
まぁ大変ですが、病気で会社を辞めたりする事態よりかはマシかな。
(過去に一歩手前まで追い込まれたことがありますが)
試される大地で『みよしの』ぎょうざカレーの手荒い洗礼を受けた自分に隙は無かった
尚、知人は某県民ショーで『みよしの』がカレー店として紹介された事について、大多数の道民共々キレ気味との事
※道内のスーパーならチルドぎょうざも置いてあるとか
>>711
Sネットは兎も角、本家N90には参加して無いので名前だけしか知らない
>>700
>直接火力支援型以外
アメリカはストライカーMGSを今年度に退役させて装軌式の軽戦車MPFを採用する予定らしいけど、アメリカでは装輪戦車はオワコンてことなのかね
>>708
まず物理法則無視したアノーマリーで大隊規模の死者が出ても不思議じゃないですね
もちろん、その死者を無駄にすることなく、死人を出してルートを構築するんでしょうけども
アノーマリーは異常重力で肉団子、電撃と火炎で黒焦げ、精神汚染でゾンビ化、強烈な酸とか色々あるから被害拡大しそうだなぁと
ロシア軍がマリウポリの病院から市民救出 国営テレビが映像公開
マリウポリ、ウクライナ、4月8日(AP)― ロシア国営テレビは4月7日、ウクライナ南部の港湾都市マリウポリの病院から、民間人を救出するロシア軍海軍歩兵と、白い腕章を巻いた「ドネツク人民共和国」戦闘員の映像を公開した。
同テレビは、アゾフ海に面した要衝の病院では、子ども16人を含む100人以上の民間人が、マリウポリを拠点とするウクライナの国家親衛隊「アゾフ連隊」によって、“人間の盾“にされていたというが、AP通信はこの主張を裏付ける確認が取れていない。
動画ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/59652f5bfe8c0b2cac80047f918d0e22b9444ed0
自作自演臭しかしないという
プロパガンダとしても人数ヘボいなぁ
外国からの報道と独立系のマスコミを封殺したらかロシア国民には比較しようもないから杜撰なプロパガンダで十分だと思っているんだろう、頭ソ連だね。
鉄のカーテンの向こう側になってんですか…
オーバーザフェンスしたウクライナにいるロシア兵は現実にぶち当たると…
>>715
どうせストーカーの必須装備とも言えるアノーマリーが付近にあると危険アラームを流す空間探査装置なんて装備してないでしょうしね
あとは小遣い稼ぎしようとアノーマリーに巻き込まれる奴多発しそうですし
んで運良くアーティファクトを手に入れたり(放射能軽減や傷の再生)ストーカーから奪おうとして各派閥と撃ち合い確定になりそうですね
あっちはアーティファクトを利用したレールガン持ってるから戦車や装甲車でも危ないのに・・・
エルデンリング中、馬で走り回ってるだけでも楽しいw
>>718
ソ連はワーテルローを映画化するために、騎兵歩兵を実数分集めた空前絶後の映画を作ったそうな。
二度と無理かもね。
ttp://nofootynolife.blog.fc2.com/blog-entry-6056.html
日韓W杯韓国戦の疑惑ジャッジ、主審が正当性主張
>>720
デューティとフリーダムとストーカー達は話が通じなくもないですが、モノリス兵達はガチの狂信者だしガウスライフルで火力ヤバイから
ロシア軍がやってきても死ぬか、精神汚染でモノリス兵になるかしかないんですよね・・・
後は仰る通り、小遣い稼ぎでアーティファクトの奪い合いで余計な争いしそうですし、普通にアノーマリーに突っ込んで死にそうだし・・・
そういやSTALKER2が開発決定しましたがいつ出るのかなぁと期待してます
「パリピ孔明」に韓国からものごっそ抗議来てるそうです
ttps://livedoor.blogimg.jp/gensen_2ch/imgs/a/1/a1fe6006.jpg
この絵で
>>697
戦間期では2/6ポンド砲は徹甲弾のみで榴弾はCS型戦車として75ミリ砲搭載を支援として使うから大丈夫と思ったら実戦ではあのザマとなった
>>714
それなりの装甲装備なら重量増で接地圧の問題が有るからかな?
16式だってⅣ号戦車とさほど変わらない重量と言う事実
>>722
映画ネタはソ連は強いよなあ。「ヨーロッパの解放」とかアホみたいな数のエキストラ使ってるし(その戦いに参加していた本物の兵士含む)
ナチスが敗戦間際に作ってた映画「コルベルク」もいい勝負。
真夏の撮影で真冬のシーンを撮影するため、貨車100両分の塩を使って雪のシーンを撮ったとか、
1944年になってるというのにエキストラとして国防軍の兵士を1万人動員するとか、割と気が狂ってる。
>>725
ウクライナでのあの略奪蚤の市見ると絶対ZONE内でも略奪やらかしますって・・・
それでデューティとフリーダム&西側企業の傭兵ブチギレさせて大戦争になってますわ・・・
失礼>>725 ではなく>>724 でした
あとはSTALKER2は時世が時世ですし不透明になりそうっぽいですね・・・
>>725
何が気に入らないのだろうか?
>>730
朝鮮半島が「魏」になってるからだそうで
>>730
韓じゃないからじゃね?
マジレスすると属国ではあっても併呑はされてなかったからこの手の抗議にしてはかなり真っ当な類っすな
>>725
アニメ版第一話だと、魏カラーが朝鮮半島全域を覆い、呉カラーが台湾島にまで塗られていましたね
中華に外注したのだろうか?
楽浪郡・帯方郡だけ塗られていても発狂してそうですが…
本日、朝礼
俺「社長、本日は10時半より面接があります。お忘れなく」
社長「もちろんおぼえてるよーww」
9時半
社長「じゃあ、取引先に挨拶行ってくるわ」
俺「社長ー!!面接ーー!?」
社長「…あ。適当にやっておいて。どうせ今日の人はどうでもいい人だから」
おれ「」
どうでもいい人を面接に呼ぶな—————!!!!(人事の叫び)
菅前首相ら不起訴に「こんなことがまかり通っていいのか」 総務省接待問題で市民団体が検察審査会に申し立て
暇だねあんたら
どうでもいい人って対応すると才覚ややる気ある人だと結構敏感に感じ取れるからなぁ…
市民運動家、市民団体と呼ばれる物が胡散臭さの代名詞となって早幾星霜。
>>735
そして得意先とやらも実はどうでも良い所だったりして。
>>737
>>739
そんなんだから「面接が趣味なんだろ」って社員に陰口言われるんやぞ……。
今週だけ7人()
>>740
…本日も乙でした…>今週だけで7人
>>216
だだでさえ運用限界に近いほど重かった近かったストライカーMGSだけどイラクで増加装甲を付けたせいで足回りがお亡くなりになった……
命中精度も良くなかったみたいだし
それと16式も本日一両がひっそりとお亡くなりに……
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a5eca30b146f7da94a797c9a0b3a22a39d9dfaa7
職を求めて来た人は堪ったもんじゃないな。
>>741
…もうね、ロッカーが無いの。デスクも無いの。
でも社長はそんなこと考えてないの……。
>>744
第二のモントゴメリー氏を求めてるのかもしれんですが
数撃てば当たるをやる前に育成、継続勤務できる環境作ろうぜ社長…
Wカップ、韓国は予選がポルトガルと同じグループになったので「ロナウドを泣かせちゃる!」と
テンション上がりまくっとるそうな・・・・・・・・・選手以外が
選手は知らん
今の状況考えると負けないだけでいいのかもしれんが勝てそうだっただけにもったいないな
投手は落ち着いてきたと思ったら今度は深刻な得点力不足というアレ
そしてWカップといえばウクライナチームの監督が「無条件で出場権よこせ」と言ってるらしい
「ウクライナの市民を勇気づけるため」だってさ
広島、強いな
>>712
お疲れ様です。
>病気で会社を辞めたりする
それしたい
>>735
もう逃げようよ
>>746
ロナウドが泣くかも、怪我で
>>747
広島が強かったですからね
バントは決めるわ、粘って四球を選ぶわ
リリーフもいい
>>748
なんていうか、そこは色々となぁ……
>>749
病気で会社を辞めても食べていけるかが……
生活保護という選択肢をとったとしても、この先、どうなるかも判りませんからね。
(まぁ私の場合、住宅などの不動産と有価証券があるから受けれませんが)
>>748
ヨーロッパプレイオフにまだ残ってたのね <ウクライナ
ウェールズとスコットランドにしてみたら勝手言うなでFAだろうけど。
>>752
それゆえに辞めれないですね
>>740
かなり会社に悪評つくけど、今までなんとかなったから駄目って自覚ないんだろうねぇ。
>>750
広島のリリーフが強いのか単にこちらが打てなさすぎなのかわからんのがなんとも
野手、特に控えの成績眺めてたら本当にグロ過ぎますよ
そりゃこれで決定力出るわけないだろというね
>>721
なんだろあそこ、と思って近づいたり、あ、ここ行けるかもと思って入り込んでみると、
意味深な壮大な場所に出るのが凄いよな・・・
勝てなかったのは残念ですが
そう褒められると照れちゃうですよ
>>756
控えの野手は本当にそうですね。
でも江越より打てそうな気がする、内野安打なら
広島は2位ですし、去年もあと一歩でAクラスでしたし、普通に強いと思いますよ
>>742
な、斜めになっただけだから、修理すれば復活するから16式は・・・・(震え声
まぁ、廃車にはならないのでは?流石にそこまで貧弱ではないとおもいますが・・・
>>760
廃車にはならないだろうけど、足回り全般からほぼ全てメンテ入りだろうな。
ロシア国防省「ウクライナの駅をミサイル爆撃した!」→「我々は駅に爆撃はしていない。ミサイルの残骸はウクライナ軍のものだ」
ttps://i.imgur.com/U1iPbXa.png
↓
ttps://i.imgur.com/hwEHWWL.png
ソース
ttps://m.facebook.com/watch/?v=982911785953319
↓
ttps://www.facebook.com/mod.mil.rus/posts/3200531196856281
出した被害にビビった?
ttps://lazak.jp/about_us/prospectus/
「在日コリアン法律家協会」ですってよ
目的の一つが「在日コリアンに対する「法の支配」からの排除」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・かなり本音ですね
>>763 法の支配から逃れるって犯罪組織のような非合法集団になりたいんですかね?まさか特権集団になれるとでも?
>>759
少なくともこちらは今はねという枕詞つけますがね
今の広島は去年の序盤の阪神のようにチャンスに強くチームの得点圏打率が今は.336と非常に高い、けど大体シーズン通じてだと球団別の得点圏打率は大体良くて.270くらいに落ち着くという数字が示してるように明らかに上振れ状態ではあるので
それが落ち着いてくる今後の戦い次第で今年の広島の強さがわかるとは思います
>>763
てか特永の連続って不法滞在者のはずなんだがなぁ
>>763
こういうのするから大体日本でしっかり日本の順法精神もって、税を払い、現地に合わせた生活してる方らが迷惑するのよな…
>>764
こいつらは充分な地位に着いとるでしょ
こんなサイトを開いて協会としては数十年も続いとるし……
>>765
攻撃関してはそうですね
栗林がいる抑えはそう墜ちないと思います
スアレスの穴が大きい
そういえば今の在日って条約の更新?か何かをしてないから不法滞在になってるんでしたっけ?違ったかな
【ウクライナ侵攻】ロシア軍、証拠隠滅か 都市全体を「絶滅収容所」とマリウポリ市長
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022040701110&g=int
告げ口合戦の様相を呈してきたな
在外韓国人への徴兵はよ
>>769
ちなみにそのスアレスは9回2点リードで登板して四球四球死球で交代→後続の投手がサヨナラ被弾というある意味ド派手なメジャーデビューを飾りました・・・
パドレスのファンが日本に送り返せで荒れていますが、返してくれるなら返してほしいですよ、ええ
>>772
アイツ等って本国からはアテにされてないから、韓国軍が定員割れしそうだからと在米韓国人に兵役の呼びかけした時には在日には声は掛からなかったし
>>774
日本人よりも相当に平和ボケしてそうですもんね
地位も安泰、親戚からのお金ですら一生暮らせそう……
そういえば石川県でも震度4の地震があったとのこと……。
大地震の前触れでなければいいですが。
>>775
だから韓国では在日って日本人以上に嫌われてんですよ、参政権だって朴槿恵の時代にやっと与えられたし、与えられなかった理由は「平和から逃げてるヤツ等には参政権を与えるな!」という民意により
宇都宮地検栃木支部は、1月23日、JR宇都宮線の車内で喫煙行為を注意した男子高校生に殴る蹴るなどし
顔面骨折などの大けがをさせた罪で、8日、飲食店従業員の宮本一馬被告を起訴しました。
宮本被告は、取り調べの際、検察官に対して暴言を吐き脅迫した公務執行妨害の罪でも起訴されました。
起訴状によりますと宮本被告は、男性検察官に「あんま人を馬鹿にしたしゃべり方すんなよ」
「俺、電車の中でも暴れるやつだから」
「ここに乗り上げてボコボコにするぞ」
「犯罪するやつどこでも犯罪すんねん、分かってんのか」などと暴言を吐いたということです。
能登半島まわりで最近急に地震頻発してますものね……
京都南部とか福島沖、千葉西部に愛知東部も震度4とかありましたし、ちょっと頻度が高いかも
地震かぁ……第三次世界大戦が起きたとしてその終着点に南海トラフと富士山噴火?
いや、そんなまさか……
>>773
ケラーと交換でもいい
>>776
最近、南海トラフと関連付けする書き込みや動画が多くなってますね
YouTubeのお勧めでもそう言ったネタが
でもその横にヤンデレ動画をお勧めにするんだw
活断層ちゃん「ねえ日本人さん…なんで私のこと見てくれないの?そんなにロシアって人が気になるの?」
>>778
この手の輩って自分以上の暴力で制圧されたら掌返して被害者面しそう……。
>>780
まぁそれだけ起きたら、戦後日本の体制はリセットですよね……。
ついでに富士山噴火の影響で東京は都市機能マヒするだろうから、首都機能を移転かな?
第二新東京が作られる日も近い(EVA)。
>>781
この状態で南海トラフ起きて日本経済が沈んだら、世界がヤバいことになりそう。
……それがWW3のフラグになる?
世界経済「うわっ、何をするだァーッ!」
南海トラフ「よろしくお願いします。ご注文は震度7ですね?」
富士山「忘れてた?火山灰を出すって事」
火山灰で世界中厚い雲に覆われたら太陽光発電も壊滅するし農業もダメになるのでもうダメですね……
富士山が大規模噴火すると日本どころか東アジア一帯に影響出るのでは?
>>786
「政治的にチョッパリに付き従ってる地だけが影響を受けるニダ
対馬も沖縄も九州も毒島も目を覚ましてウリのもとに帰還すれば
地震も噴火も津波もモーマンタイニダ」
東アジアどころか、風向き考えると北米の農地がヤバい気がするんですよね……
たしか戦国の世は富士山の噴火の影響で氷河期に近い状態だったとか漫画で読んだ
「センゴク」だったですかね?
地球環境保護を声高に主張していた自称意識高い系が地球温暖化を唱えていた面々を
叩きまくる光景が目に浮かびますね。
ロシア産石炭は高需要、欧州拒否なら他市場に振り向け=クレムリン
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eb0f82772e685d36314177bb3b8cbc674b9929e2
日欧以外でロシアの石炭を買う国あるかな?
>>787
余計に最悪な結末が起きるなぁ……
そういえばの話、ロシア外交官ら追放とか速報でやってましたが
コレってどれぐらいの制裁になるんでしょうかね?
一部の銀行の口座凍結の方がダメージデカそうに思いますが
>>791
普通にインドが買うし、アフリカだって買うよ。
ぶっちゃけ制裁してる国の方が少数やしね。
>>794
あれはロシアの負け惜しみってい訳ではないと
>>795
まぁ安値にはなるだろうけど、エネルギー資源の価格上昇は続くしねぇ、綺麗事言ってられる国ばかりじゃないしな。
>>793
国連人権委員会からも追放だそうですね。
現代の破門って効果ありますかね。人権気にしてる国としてない国の比率とか考えて。
>>796
その辺は資源国の強みですな、同時に弱みも出てますが(資源以外の貿易商品が締め出されやすい、何かあると買い叩かれる)
>>796
食わねど高楊枝出来る国ばかりではないと
プーチン(あるいは彼の後任)が国連本部前に1月25日から3日間に及んで雪が降る中、裸足のまま断食と祈りを続け
事務総長に破門の解除と赦しを請うんですね、わかります
>>799
既にエネルギー価格上昇に耐えきれなくて、暴動が起きてる国もありますからね、肥料も不足してるんで食糧危機は確実に訪れる未来ですし。
まあそもそも石炭火力発電所くらいしか運用できる能力もノウハウもない国だと、他に選択肢ないですからね……
むしろ買い手が減って値段が下がるだけ得ですらある
COP26で石炭火力の削減に反対が多かったのは、それ以外の発電方法が運用できない国も多いからですし
日本政府「次元が変わった」日本に駐在するロシアの外交官を国外追放
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9af216cb13966be19c02b59a91c1e95acf087179
今までの日本政府とは違うと
>>797 効果は見込めないにしても、多くの国と話をする機会は少なくなってきますから。世界中の様々な国と地域が常に一堂に集まってる場所なんて国連ぐらいしかないですし。個別に外交と言ったら時間も手間も掛かりますし。
>>801
もう暴動起きてたんか
そういや韓国にコメ国大使は派遣されたのでしょうか
>>804
残念ながら、人権委員会は元々そう言う役目もろくに果たしてないとこなのだ。
元々西欧諸国とそのコバンザメが特定の国にマウントをとるための組織であって、国連の名の下にちゃんと人権を
守るための建設的な議論をするのは人権理事会なのだ
>>803
そりゃ
日本を侵略しませんげん堂々と出してたらね。
>>803
淡々と制裁追加し続けていく様は、身に覚えのある国家にとっちゃドン引きものですからな
こう言っちゃなんだが、日本が国内だけでなく海外向けにも公式発表するのは
某ルーピーとか除くと決定事項だけ話すから、国内からロシア製品を消していきますっていう政府の決定事項の説明で
外交官とか追放は、もう日本から公式で話し合う事は一切ありません、ウクライナ戦と戦後処理が終わるまでは制裁続けてロシア不要になるまでキッチリ続けますって宣言になる
…うん、少なくとも近年稀に見るレベルでキレてますよね?これ…
>>808
その後に泣き出してたな、ロシアは
>>809
ハゲタカから見た日銀法並みの恐怖かな?
>>809
そうなんですか?そういう制裁聞いてもフーンとか日本も制裁するんだ―程度の感想しかわかないのは日本人だからかな
経験ある国からしたら恐怖だったんですか・・・
>>810
はいけい 日本様 北海道は俺の土地だから返してもらうぞ BYロシア
アイヌ民族は元はロシア民族だ、だから北海道は俺の物だ
ってのをマジで言ってきてるから外交官追放したんでしょうかね?
と言うより、チェルノブイリだったり、このクソ忙しい中、あえて挑発(日本が乗らないこと前提で)してきたりしてる上に
ヨーロッパが当てに出来ないからな
西欧諸国のケツを叩くためにもぶち切れ対応しなきゃ、最終的にはウクライナが全土落ちる事も覚悟しなきゃならん
そうなれば、最悪の形で第2冷戦の始まりで、我が国も本気で総力戦体制を構築しなきゃやばいからな
>>812
追記 北方領土は諦めろ
>>811
例1:ホワイト国除外され経済的に追い込まれた某り地域
例2:戦略物資だったレアアースを土の塊にされた某共産党国家
例3:ノージャパン運動やスーパー301やら飲まされて日本経済界ガチギレさせて、現地邦人企業の方向性が共栄から簒奪に代わってしまった某お米の国
例4:周囲がやる気なさ過ぎたのが主原因ながら、水産資源関係の国際会議()ほぼ全般(マグロやクジラ)
日本が本腰入れたら、泣こうが喚こうが、淡々と時間をかけてでも制裁に手を抜かないヤベー国だぞ
そこまでキレる事はほぼ無いから舐められやすいけども
IWC「どうしてこうなった?」←日本が脱退したら資金不足で機能停止した
>>816
2の土の塊にされたアホは今だに対日輸出量が規制前に戻ってないそうです
どっかの意見で日本は平穏外交になったと聞いたんですが、そう思います?
チャーチルから見たら今の日本の外交は温厚外交かと
まあある意味ネットミームでいう「遺憾の意尺度」みたいな
ある一線を超えると急にガチ対応開始して交渉不可能になる
>>818
自分から波を荒立てにいかなくはなりましたけど、鏡みたいに相手の態度に合わせてゲージ上げてくようにはなってるのでは
今回のってそういうことでしょうし
>>816
えっ?アメリカにある現地企業って貿易赤字対策だとかそういうので作ったものだと思ってましたが
共栄じゃなく簒奪になってるんですか?知らなかった・・・
>>818
我慢の限度が高いから中々気づいてくれないだけで
確かに平穏(にしないと潰す)外交やで
…前にも書いたけど殺人癖のない吉良吉影じみた考えよな…
>>821
今は共存関係になってるのでは?米議会がBIG3に「お前等よりトヨタの方が我が国に貢献しとるわ!」って言ってたし
>>821
在お米の国の日本企業「対日貿易赤字大変だね、僕が対日貿易とお米の国の中で稼ぐから安心してよ」
お米の国の企業「あの、僕らの食い扶持…」
お米の国の偉い人達「稼げない奴は黙ってろ」
こういうこったで
>>823
……それ思うんですが、つまりBIG3の商品が売れなくなってトヨタ車が売れてるってことでは?
日本生産を輸入してたなら貿易赤字でも、国内生産だと文句言えないやつ……
>>824 追記
お米の国の投資家「働いて稼ぐのはもう古い、時代はマネーゲームだぜ! 日本の為替市場荒らすぞ!」
日本「はい、死ね(日銀砲発射)」
これも日本のガチギレ制裁かな?
あんまり派手に動かないので目立たないですし、国民自体意識していませんが、一応まだ世界第三位の経済規模を持つ国ですからね
その力を持って全力で経済制裁されたら、その影響力は結構大きい
>>825
せやで、だからトヨタに文句言ってたトランプは最終的には口にしなくなった
>>827
上二つは政府の思考通りに経済界が動くかっていう問題があるからってことかも。
日本とは別ベクトルで一纏めに突き進むときもあるみたいだが。
>>826
米政府「お前等、ハゲタカの焼き鳥を作りすぎだー!」
>>828
共存共栄のように見せかけて、より文句の言えない形でアメリカ資本から顧客簒奪されてますね?
雇用には貢献してるし納税もしてるから労働者と政府にはプラスだけど、長期的に見るとダメージが大きいやつだ
ロビー活動こそあまり行っていませんが、長年の穏当な外交と企業活動で経済や雇用を握ることで影響力は増してきましたね
米民主党のバッシングもだいぶおさまって、脅威度が高いこともありますが対象が中華にいきましたし
まあBIG3への発言に関しては主にGMがやらかしすぎて議会からも米国民からもヘイト買いまくったのも原因ですからね
債務交渉にプライベートジェットでやってきてブランドスーツに身を包みハバマ葉巻ふかせながら上から目線を崩さなかったのは有名な話かと
元副社長の著書によると破綻する前のGMでは組織として「GMは世界最高なのだから批判など認めない」という空気があってかなり傍若無人に振舞ってたそうで
そのGMの我儘に振り回され上記のようなクソムーブかまして上から目線続けてれば政府職員も嫌味の一つも言いたくなるかと
マジで日本は異常だと……戦後にはこれになんか色々と混じるんですよね
いや、普通に日本だからか
>>831
実際にGMは顧客と労働者をトヨタに持ってかれてジリ貧になり米議会に泣き付きました
>>831
ただ、実際ビッグ3は稼げないし、工場を北米に建ててもくれないから今更でもある
>>832
>ロビー活動こそあまり行っていませんが
この辺は、行わないじゃなくて『行えない』だからなぁ。敗戦国のカラードベナルティはその分野だと
ガチで存在して、日本ロビーは超警戒対象
それでも粘り強く少しずつ浸透していったので、実は日本陰謀論というのもアメリカにはある
あらゆる事が日本の裏の政府の陰謀だ的な奴ね
中共の反日行動も世界情勢を都合良く動かすための陰謀って言い切ったり
>>833
米国の文化って言うんですかね、CEOとかは会社の状態がどうだろうと受け取った報酬をどう使うかはオレの勝手みたいなのがあるそうで
>>835
そこで議会に泣きつくから顧客と労働者を奪われるんだよなぁ…
日本が現地の食い扶持簒奪方向に動くのと現地が日本企業で働いて日本企業のモノを買う二重の意味で…
>>836
どこぞの方々が
「チョッパリはロビー活動しまくってノーベル賞もグラミー賞もアカデミー賞も
国連の各種支配者の地位もウリらが手に入らないようにしてるニダ」
とか言ってるんですが
>>833
トヨタの子会社になって軽トラを作れば良いのに
日本の場合はロビー活動してなくても中韓のロビー活動の結果で親日派と知日派が増えてるトコあるからかなぁ
>>838
仕方ないんや、あの時のGMは公的資金の投入を拒否されたら倒産ってトコまで逝ってたから
>>837
文化と言うか、元々『財産権』を抑圧されたと感じた人々が作った国だから基本的に
『金儲け』に対するブレーキが無いの
要するに、必死に汗水垂らして、稼いでも下手したら家ごと力尽くで奪われる
力が無ければさらに家族まで遠慮無く奪われる。そう言う経験をした! と感じてる人たちが
『絶対に自分の稼いだカネや家を奪われない』国を作った。それがアメリカ
>>839
あいつらが、やっててなかなかうまくいかないから生み出した妄想。
実際のジャパンロビーは、他国のロビー活動費用の3倍は用意しなきゃ勝負の舞台にも立たせてくれない
アメリカ政界は普通にガラスの天井で仕切られた『お貴族様(笑)』の世界だから
敗戦国のカラードなんてなかなか話を聞いてくれない
そんでもって、それ以下のアジアの小国人がカネだけ持ってきてもカネの分だけ話を聞いてくれるだけでありがたいと思えと言う世界や
>>840
日本の道は狭いから日本向けの車を作らないと売れないと言われて、合衆国が核で整地しなおせと言い放った連中ができると?
>>841
たまげたなぁ……
あいつら自分で日本の評価を上げる事をしてるんか
これが墓穴を掘るって事ですか
>>837
in スーツケース男「フランスの文化でもあるぞ」
あの人今どこで何やってるんですかね
>>839
FIFA役員にグランドピアノ送って日韓ワールドカップ誘致したりWTOの役員を監禁して福島産の輸出禁止を取り付けた連中には言われたくないですね
まあ、長年の無害アピールと長年の草の根活動がようやく実を結んだ結果なんですかねえ
後は今の混乱のどさくさに紛れて、経済規模相応かつ米に警戒されない程度の国防力を回復しないと
>>843
なお現実(売れまくっていて生産が追いついていない)
ロビーに関してはアルメニア・ロビーがユダヤ・ロビーと同等かそれ以上に
力と影響力を持っているなんて話もありますけど何故なんでしょうかな
理由としてユダヤ人でなく同じキリスト教徒だからというのがあったりしますけど
だけでは無いでしょうと思いますし
>>842
んで、そんなノリでアメリカのハゲタカは世界を飛び回ってると
>>844
トニー・マラーノ氏は韓国のロビー活動の慰安婦に違和感を糯、今では室谷克己氏のマブダチになりました
>>844
実はその点では日本も人の事は言えませんがね……
なんせ日本のロビー活動って基本的に反日色強いんで特に韓国の強力な味方でしたから
中国はともかく韓国がロビー活動でアメリカや国連に食い込んでた理由の一つが日本ロビーの強烈なプッシュでした
なんせ慰安婦問題とか、日本政府が依頼したロビイストも積極的に韓国の主張を広げてましたから
>>845
今もレバノンに居るんじゃないっけ?アイツも馬鹿やったよな、逃げないで裁判受けてたら上手くすれば不起訴だったのに
>>851
えぇ……?
なんだその逆走してるの
>>837
GMのは社風やな単なるw
ジョークの様な事実ですが、役員が地方に行くとホテルには役員が好きなワインと書籍から殆どの好みにあった物を地方の社員が準備するってのが普通な感じだったそうです。
>>845
レバノンでこの間また自分は無罪だーと会見やってましたよ
フランスの新聞社しか相手にせずすっかり昔の人扱いでしたけど
>>854
何その韓国の財閥みたいのは
>>849
エデンの園の有力候補だとか、ノアの箱舟の遺跡があるとか、最初のキリスト教国教化だとか。
>>853
日本のロビイストって弁護士や記者出身が多かったんですよ……
使命感に燃えて日本がいかに悪く韓国が正しいかを喧伝して、当時中央日報だったか朝鮮日報で記事になったくらい韓国に貢献してましたw
なお第二次安倍政権で完全に失速しましたがね(つか在地大使館が自分で動いてる理由がまさにこれでロビーが当てにならないから)
>>853
杉田水脈さんだったかな、著作で日本の人権団体は中韓の味方しかしないって書いてる
>>849
歴史と引き継がれてきた人脈ですかねぇ
アメリカの政財界上層は基本的に『お貴族様(笑)』の世界なのでいわゆる
閨閥が跋扈しております。当然、使用人家系(侍従一族)とかそういうのも割とガチっぽい存在も
いたりしますので、そう言う受け継がれてきた人脈というのは非常に強い
あと、普通にアルメニアはノアの箱舟やエデンの園がリアルにあるんじゃないかって言われてる場所でして
ああ見えて、キリスト教原理主義的な宗教国家であるアメリカにとってなかなか強い影響力がある名前です
閨閥に関しては分野によっては我が国もそれなりに強い物ですけど(検察とか)
あちらさんに比べれば弱いですから、その辺はなかなか気がつきにくいですよね
>>858
安倍さんは色んな意味でスゲーな
そう言う連中が自由な報道ランキングを書いてる奴のツテを頼って工作したのが目に見える……
>>860
後はアルメニアコミュニティの強さもありますからねぇ、割と重要州にコミュニティ築いていますし。
アルメニア商人かユダヤ人より優秀で色々と強烈だとか。
あったあった、当時のBIG3のやらかした記事
専用ジェット機に批判集中 米ビッグ3救済めぐる公聴会
ttp://www.asahi.com/special/08017/TKY200811200168.html
>下院金融委員会で経営危機の解消策が必要と訴えた各社の最高経営責任者(CEO)に対し、議員からは「専用の高級ジェット機でワシントンに来て『経営合理化に努める』と説明するのは、山高帽とタキシード姿で貧者向けの給食施設を訪れるようなものだ」などと、リストラ努力の不足を批判する声が出た
キリスト教国の場合は同じキリスト教徒を無条件で信じちゃうトコがあるとか、今野敏の特殊諜報班ではユダヤ人のザミルに「ジャパンバッシングは日本がキリスト教国ではないから」って言わせてたし
>>863
自己破産の申告をしに行くのにキャデラックで行くようなモンだな
>>863
これはだいぶ実態よりも優しい記事やw
>>864
海外旅行した時、同じ日本人みたら、内心ホッとするだろ?
キリスト教云々は要するにそれよ
何より、西欧白人は大なり小なり19世紀のヨーロッパキリスト教=高等文明という発想を
わずかなりとも引きずるところがあるし
>>867
うーんこの……
しかし、海外で日本人を見ると安心するってのは確かにそうだなぁ
>>866
ですよねw実際にはわざわざファーストクラス貸し切りにして乗り付けた幹部もいたとか
>>867
だからキリスト教徒は日本を警戒してるんだとか、キリスト教徒じゃないのにG7だから
>>870
他にもあるぞ
つ『敗戦国のカラード』
「なんで! 高等文明のハズの自分らが生意気だとボコボコにしたハズの猿に追い抜かれているの!?」
>>871
アパルトヘイトやったって南アの方が賢く思えてくるな
そういえば昭和期の日本はヤベー奴が政財界とか国内を含めて危険な連中が雨後の筍の如くいましたっけ……
>>873
明治期からやべー奴揃いです。普通に
問題はそのやべー奴を次々と燃料にアクセルを踏まなきゃ追いつけない程度には近代文明で
西欧に遅れていたって事っすねぇ
封建文明であれば、普通に上位層だったけど、もう封建制が通じるレベルじゃなかったから
大正期にはイギリスのやべー経済資本とかが
「日本への経済侵略は無理ぽ。最低限日本の中央財閥どもを排除しないと橋頭堡さえ作れない」
と言ってましてね
>>857
>>860
なるほど、アルメニア人のディアスポラが普通に優秀で影響力が各州、各国にあるだけでなく
キリスト教徒と言うのがかなり決め手になっているんですね
個人的にまさかキリスト教徒というだけで白人同士でも差別や虐殺があるのにここまで優遇されるとは思っていなかったので
>>874
産業技術はともかく、先物取引が行われるくらいには金融が発達していましたからね
それらを身につけた狡猾な財閥を、ホームで出し抜くのは中々
アルメニアはカトリックやプロテスタントとは違ってローマ司教由来ではない、コンスタンティノープル由来の東方正教ではありますが
古のローマの精神的後継を自任する以上は、ローマと同じくアルメニアは切り離せないということでしょうか
最古のキリスト教国でもありますし
ナゴルノ=カラバフ紛争も一回目でアルメニアが勝った理由もキリスト教国からの民兵が大量に入ったからってのもありましたからねぇ。
最近のナゴルノ=カラバフ紛争だとコロナで義勇兵が来れずにいたってのもあったんで一方的だったとか。
>>869
GMの転落をまとめた動画を見たときは、役員は中世貴族かって思いましたよ……
>>736
どうせなら似た名前の空き缶を基礎訴追申請をしろ
疑惑だけならソーラーパネルと孫でモリカケ以上に引っ張れるぞ
>>807
>特定の国
何をしても殴り返してこなくて安心のサンドバッグ兼ATMの日本ですね
>>821
旧ビッグ3の自爆でもあるが従来生産量、シュアを超えない様にトヨタなどは遠慮をしていたがホンダ、トヨタ、GMの新ビッグ3と言われる様に自重を止めている
>>847
>長年の活動
日本人は無自覚だけど日本パスポートの威力もその結果ですよね
>>872
南ア アパルトヘイト
豪州 白豪主義
どちらも全開の時代でも名誉白人として受け入れざるを得なかったエコノミックアニマル
ベネズエラで先住民と軍が衝突して死傷者が出た事件。記事の見出しでは軍が共有しているWifiのパスワードを無断で変更した事で紛争みたいな煽りでしたが。
実際には、先住民の暮らす自然保護地域を警備する筈の軍人が、鉱山と結託して自然保護区の居住環境を汚染しまくり鉱山も木材も取りまくり、先住民の女子供も襲いまくり犯し放題で、先住民が通報できないようにパスワードを変更したという告発も。
双方の言い分が錯綜していますが、日本でも一方的にネット環境を制限されたら流血沙汰になるかも。
うわぁ・・・・・・・・・・なんかもう世界中がロシア軍を軽く見るようになってきてる
韓国人なんか「ロシアと戦争になった場合核を撃たれなければ単独で勝てる」とか
いう意見が一般的になってるっぽい
そりゃこれだけフルボッコにされたら、もしかしたらワンチャンあるんじゃね? と思うよ。
しかも今はロシアに対して軍事行動起こすなら今は絶好の機会だし。
いや普通にやったらロシア軍強敵やろ?(普通に出来るかは知らんが。)
普通にやればね。ただプーチン大統領があれでは、烏合の衆とみられても仕方ない。
バイデン「はっはっは、ボケ老人具合ならワシも負けてはおらんぞ!」
サウスコリアは緩衝地帯が間にあって露助と境を接していないし、本気で交戦する事がないから強気な発言が出来るのだと。
これが創作の世界であれば、安心して挑発していたら本当に交戦する羽目に陥るのですがww
最近の世界情勢を見てると『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』とダブる。
まさか漫画みたいなことが現実に起きるとは思わなかった。
>>888
リアル先輩「うーん、盗作はあんましたくないんだけどねえ」
>>786
富士山は噴火しても直接的な被害は国内限定で東アジア全体に影響が出るほどではなかったはず
東アジアが死ぬレベルとなると阿蘇山や鬼界カルデラが爆発した場合
>>888
あんまりゲートっぽくない気もする・・・
創作は創作で楽しめば良いんだろうけど日本があんなことやったら、今ロシアが食らってるような制裁をされてフルボッコにされるだろうなと思ってしまう。
アメリカでもないなら海外遠征しようものなら、アフガニスタン紛争のソ連みたいに遭う。
いくら相手が弱いからって自衛隊には侵攻するほどの戦力はないはずだし。
>>885
普通にやるのがプーチン氏でなくとも難しいとは思いますよ?
前線装備がほぼ老朽化してるって言う凄まじい惨状ですし
>>893
国が腐敗してても軍隊だけは精強であるという都合の良いことはなかったということですね。
>>892
でえじょうぶだ。
観光してた外国人もやられてたから、
>>893
経済制裁で予備部品ないんでしたっけ?
2014年年の侵攻以降。
>>894
国の経済規模に軍隊の質の天井が比例して、腐敗度によってデバフがかかる感じですかね。
仮にロシアの国力が全盛期ソ連並みだったら、今のウクライナだと鎧袖一触で負けておしまいだったかと。
地平線と空をロシア軍によって埋め尽くされて開戦前に想像した結末が待っていた。
そしてロシア軍は「腐敗しているって言ってもやっぱり精強な軍だな」って評価を下されたでしょうし。
>>897
<仮にロシアの国力が全盛期ソ連並みだったら、今のウクライナだと鎧袖一触で負けておしまいだったかと。
おしまいどころか、その勢いのまま欧州と全面戦争になりそう。
今の状況はウクライナが必死に時間稼ぎしてるという面もあるのかなと思う。
>>897
全盛期ソ連並みだったら今頃はパリ攻防戦やなw
ロシアは2014年からの制裁が予想以上にダメージ受けていたみたいだからな。
やはり立件は潰すべきだな
ウクライナ問題に隠れて、あの円高放置に匹敵する日本産業を潰そうとしている
今時被爆2世を売りにしている塩村あやか 参議院議員(りっけん)のツイート
環境エネルギー調査会。京都大学大学院安田陽特任教授より電力の需給逼迫問題の解説を受けています。専門家による、ネットに溢れるファクトチェックはとても大切です。
ttps://twitter.com/shiomura/status/1511960566075912193
この様に言って専門家とやらの結論の一つが計画停電を平時から計画せよだから
履歴を見たらIT情報の専攻出身で環境再生エネビジネスの利権ズブズブの連中の好きな言葉なら再生エネ村の住民じゃねえか
>>897
ウクライナの政治状況考えたら、ぐだぐだロシア軍でも鎧袖一触を演出出来て
まだロシアは精強な軍を維持してると思えたでしょうな
実際欧米も日本もウクライナは三日持たんだろうなって思ってましたし
>>899
色々言われてるけどウクライナが踏ん張ってくれてありがたいのかな。
ウクライナが速攻で落ちたら、欧州の緊張度は今の比じゃ無いだろうし。
>>901
2014年の頃のロシア軍なら今のウクライナ軍が些細な勝利を得た代償に華々しく散っていたでしょうねぇ。
>>902
欧州「いや、それは織り込み済みだったから。むしろやりたくもない経済制裁をなあなあにできるんでとっとと落ちて欲しかった」(本音)
当時はまだ強かったからクリミアをあっさり併合できたんだろうね。
ロシアが認識してる以上にロシア軍は弱体化してたと。
>>905
クリミアの時は見事な作戦と介入阻止でしたからねぇ。
兵士たちも狼藉無かったんで士気も練度も良かったですし。
>>904
その辺の空気読み取ってるからゼレンスキー氏も半ば挑発するような演説かましたんだろうな(実際まともに動いて無いし)
バイデン氏のスタンドプレイ(プーチン氏批判)が〜ってありますけど、
ウクライナ防衛戦の問題ええ加減に解決に動けやボケ!ってのは多分アメリカの本音だと思う
とりあえず腹括れやドイツとは思う、日本はロシアの国会議員に北海道侵攻を明言されてたし。
ナチス化したロシアの軍靴で踏みにじられたとして、今度はアメリカが欧州を助けてくれるか?
>>909
まぁ日本よりは優先して助けるとは思うよ、民主党は欧州大好きだし、白人のルーツの地域やから扱いが違うからねぇ。
日本は大事な友達だが、欧州は親類みたいなもんだからな。
>>910
そもそも救援しに行くまで持つかどうか疑問…w
本格欧州侵攻した場合って事はウクライナはじめ東欧諸国抑えてるって事だし
寧ろ率先してロシア傘下に入る国が出てきても不思議ではないと思う
…いやマジでそら大統領時代のトランプ氏は自力で防衛できるようにしろよ!って公式で発言するし
バイデン氏も危機感の無さしか見えない欧州を頼りにならん、アメリカが動かなければとばかりに発現するわってなる
アメリカの政治の本音としてまともな自衛努力もしない国の救援なんてしたくないってのはほぼ統一されてる意見だと思いますよ
>>910
大好き(歴史で普段取られているマウントを取るチャンス)ですね、分かります。
>>896
クリミア併合の経済制裁で西側の機材が来なくなったから整備工場も絶賛休業状態だそうです
ロシア最新戦車のアルマータ戦車も量産する計画だったのが制裁でポシャったそうで
アメリカの経済学者の論文によると、ロシアは工場機械の8割以上が西側製品だから余計に詰むんだとか
ロシアはまともに戦争する気あるのか? 自国の産業育てないと経済制裁されたら詰むやん。
>>912
ほら、ロシア傘下に入った国は生き残るだろうフランスやイギリスと解放()pするからw
>>915
プーチン大統領「これ以上待ったら俺の寿命が持つ間にウクライナが取れず、次の奴に成果が奪われる・・・ならば無理は承知でやるしかない!」
をー
「ダイの大冒険」四月十六日から放送再開ですってよ
>>915
ソ連崩壊で死にましたからねぇ、ロシアってソ連の残骸みたいなもんですからね。
テクニカルハラスメントって現実にあったんだ・・・
>>917
「制服さんの悪いクセだ 事を急ぐと元も子も無くしますよ閣下」
>>921
プーチン
「戦いには機というのがあります」
「攻勢ではありません! 大攻勢です!!」
「ここからウクライナ領の奥深くへと侵攻する! さすればウクライナ軍は狼狽し、成す所を知らないでしょう!」
「ロシア軍の空前の大部隊が長蛇の列を成し、ロシアの旗を掲げて進む所、勝利以外の何物もあり得ないのです!!」
「転生どころか、朝になって目覚めたらプーチンだった」
小説でもアニメでも、この状況で覆せる主人公がどれぐらいいるかな?
>>923
打てる手はいくつか思いつくけど、より悪化しそう。
核発射かあるいはロシア軍の全てをぶつけるか。
まあムンジェインやグレたんよりはマシ・・・・・・・・・かな?
>>920
ロシアの場合は自国産業をどうにかしてないのも原因だと思いますが
その経済学者の論文読むまで、ロシアは工業機械だけでなく電子部品なども輸入国だとは知りませんでした
8割が西側からの輸入製品って・・・せめて5割くらいまで持っていっていれば、ウクライナに対してもう少し攻勢強めることができたんでしょうけど
日本も戦前は技術低かったから外国産で戦後はどうにか国産に出来ましたが、ロシアはそういうこと出来なかったのかな・・・
それとも、陸上最強のロシア軍持ってるし、天然ガスあるし核もあるから脅せば十分やろ(鼻ホジ)って考えだったのか・・・
>>926
どうにかしてない☓
はなからする気がないってのが正しいぞw
制裁食らって、制裁やめてくれなくなってから慌てて対策しだすような連中だし。
そもそもプーチンも今のロシアの権力層も腐敗したオリガルヒに都合がいい存在であって、決してロシア国家のための物ではない。
半導体産業にしても国内で完結しようとすると周辺分野を含め初期投資がトンデモナイですよ。
その他の業界だってマザーマシンの開発なんて言ったら凄いことになるし。
しかもいったん追付いても置いて行かれないようにするための投資が必要ですし。
安い外国製が存在する場合は商売として成立しないし、結局どこかで外部依存が発生する。
ネオンの対ロ・ウ依存やドイツのエネルギー政策と同じように。
#後者はアホな反原発運動が無ければ回避できたと思われますが。
>>926
なんか、国産品です。(パッケージ張変えただけ)というのやってたらしくて、制裁受けても自活できるしだいじょーぶ、
と思ったら・・・
というのがあったみたいで・・・
>>927
そういやその経済学者の論文で
「自由主義経済学者チュバイスがロシアの民営化を設計した。彼は意図的に、最も怪しげで透明性のない方法で民営化を行い、政権から多大な恩恵を受ける金持ちをたくさん作り出すことに成功した。こうしてオリガルヒの財産が作られたのだ」
「1990年代後半になると、チュバイスと取り巻きの「体制的自由主義者」は民主主義に嫌気がさした。彼らは議会制や公の政治を望んでいない。彼らは、(自分たちを嫌う)世論から守ってくれる皇帝が欲しかったのだ。そこで彼らはプーチンを選び、ゼロから彼を押し上げた。」
「2010年代、チュバイスはロシア民族主義に傾倒。「スプートニクとポグロム」のような民族主義的なメディアに資金を提供し「ロシア人のためのロシア」の建設を提唱。チュバイスは、ロシアの寡頭政治、プーチン主義、ジンゴイスト的な妄想を構築した個人的な責任者だ。」
「今、ロシアで起きていることにこれほど大きな責任を負っている現存者はチュバイス以外にいない。彼は寡頭政治を作り、プーチンを権力の座に押し上げ、ロシアの民族主義を高めた。彼はすべての力を持ち、今、逃げ出した。彼はロシアがもう終わりだと知っているからだ。」
って書いてあったから一部の特権階級がそれを維持するために出来たのが今のロシアなんだなーと。民営化と言いながらソ連の共産党員の上位が富豪になるのと同じなのは変わらないんだなと思いました
>>917
これ以上待ったら軍が動かなくなるだと思う
去年だったらまだ稼働率も良いしウクライナの軍備も不十分で勝てたかもしれない
>>930
身も蓋もない言い方しちゃうと、経歴も微妙なプーチンが大統領になれた理由も悪ぶってオリガルヒに程よく都合が良い人物だったってのがでかいですからねぇ。
>>928
現代だと関税もかけるのが大変ですからねぇ・・・
・・・思い出したら、パッケージ入れ替えで国産品扱いにするのって、北もやってたな・・・
やっぱりロシアは大きな北朝鮮じゃったか・・・
開戦時期については戦わずして負けるのは回避したが、戦って(スマートに)勝つには遅すぎたといった感じですかね。
このまま戦争が続けば、何とかロシアは勝利()宣言が出せるところ(東部切り取り)までいけると思いますが。
合理性というより選択肢が狭められたゆえの開戦か……。
不正確さ承知で単純化すると、日本が1億、アメリカが3億、EUが5億人の人口プールを使って維持している産業を、ロシアの人口1億で維持するのは色々と無理があるしな(実際は台湾や中国、インド、ASEANなんかの影響もある)
東部は切り取れる。問題はどこまで切り取るか。
5月3日まではウクライナ側も必死に抵抗するだろうから、ロシア軍はどこまで被害を許容するか。
>>935
やるなら2014年に一気にやるべきでしたからねぇ。
>>936
ロシアの場合は実質的に旧ソ連圏でも中央アジアの地域やベラルーシぐらいならギリギリ勢力圏
やから維持しようと思えば一応は不可能ではないよ。
ただ、技術的にも一つ下がるロシア製がそもそも勝てる要素が無いってのがw
無理にロシアが国産化するより中国製買った方がコスパ良いしなぁ……
仮に東部を切り取って勝利()宣言したとしても、消耗した国軍の再建、遺族への補償などの
問題が山積みなんですよね。
……3か月の戦争で戦死、負傷あわせて万単位、車両、航空機の消耗も目を覆わんばかり。
更に兵器の製造にさえ支障が出ている現状。
軍の再建完了よりもプー帝の寿命が尽きる方が速そう。
少なくとも5月3日まではロシアは戦争を続ける気満々である。
ロシア軍再起不能になるんじゃ無いの?
>>914
工場機械の8割以上が西側製品でロシア最新戦車のアルマータ戦車が制裁で量産できないとかロシア詰んでるな・・・。
時間が経てば経つほどにロシア軍がドンドンと弱体化していくとかどうしようもねえな・・・。
>>852
レバノンは今回のウクライナ侵攻の影響で小麦などが高騰して大変なことになってそうだね。
反米国家にとっても、西側の使いたくないにしてもロシア製より中華製のほうが普通に品質いいからな
ロシア製であることの優位性がない
というかグローバル経済でロシアに期待されてたのはあくまで鉱物、エネルギー資源であって工業製品じゃないからな
>>940
あとは防諜通信関係も一新しないといけないのが・・・最高機密の電子機器コンテナを奪われて
前線との暗号通信をする装置も奪われて、ロシアの行動筒抜けになってしまってるのも不味いですね
ここらへんを戻すのに10年どころか20年以上かかりそうだなーと
現状でさえアメリカの推計で最大1万5千人が戦死
ウクライナの公称ですが捕虜が3〜4万人
将官が確認できるだけで8人、佐官が30人以上戦死
全部が最大値だとするとロシア軍の三分の一が死傷する帝国陸軍もドン引きの惨状なのよな…
>>944
大丈夫、電子部品切れで全部使えなくなっちゃえば、暗号通信も何も無くなるからw
>>942
中東諸国、欧米の反応には心理的き冷めてるにしても、ロシア、ウクライナ双方から穀物とか輸入しまくってるからどのみちどっかでこの戦争収めてもらわないとこいつらも死ぬのよね
既に黒海の海運がロシアのばら撒いた機雷のせいでお亡くなりになってるし
ロシア製工業製品が期待されていたのは冷戦時代くらいですからねぇ。
>>944
機材だけでなく、電子戦部隊の指揮官の中佐も捕虜になってるからな
こいつが情報ゲロっちゃうと機材含めて、これまでの電子戦の積み重ねがパーになる
ぶっちゃけ、もう西側部品が手に入らないってなった時点でリスク覚悟で中国製に変えるなりしなきゃならなかったんだよねぇ。
しかし宇露戦争での逆張り連中の軍事的主張を見ていると、ほんと頭が痛いというか
だからこそ「逆張りしかできない」んだろうなあとしか。
もう何回目になるかわからない「戦車無用論」みていると、ゼレンスキーが「機甲戦力の供与」
を何故訴えているのかも理解できていないんだろうなあ。(そもそもそういう訴えすら知らない
というのが多数で、指摘しても全く理解できていないというのが)
>>940
ロシアは通常戦力の再建が困難だから核兵器と原潜、ミサイルなどの核戦力の維持に全振りの大きな北朝鮮コースの可能性が高そうですね。
まあ外貨獲得のための輸出用の通常兵器開発には予算を出すでしょうけど。
第四世代戦車が10式が唯一な状況になりそうだな
で今更変えるとなると、中華的にも影でコソコソやるレベルならともかく、大々的にやるには個別の中華企業からすると米国から上場廃止食らったりするリスクあるからあんまやりたくないのよね
反米で協調するといっても、ロシアと西側だと市場の規模違うんで自分が死んででも助けたいとは思わない
>>947
プー帝、もはや死なば諸共になっていたりして。
何しろ中途半端に矛を収めても制裁解除は見込めず。
制裁が続いたままだと兵器の生産も儘ならず、西側との格差は開く一方。
クリミア併合だけで終わらせた結果が今のロシアの惨状だとの判断もあるのだとすれば……
今回は中途半端に終わらず、相打ち覚悟で突き進む気かも知れませんね。
>>945
でもバグラチオン作戦とかはそれ以上の20万くらい死んでたんでしたっけ?
ならロシアの考え的には
「バグラチオン作戦の半分以下の犠牲だからまだいけるな」
って思ってるのかも・・・
>>955
核の恫喝とかしてますけど、ここで使うと死なば諸共どころか
マジで最終戦争起きかねんのよなぁ…
ウクライナ、ロシアが放射能汚染されたら、先進国さえ巻き込む大規模な飢餓が確定しますし
>>951
この手の輩はどこにでも沸きますよね……
戦車というのは「正しい運用」をすれば、陸戦において未だに脅威だというのに。
下手な運用したらどんな強力な兵器だって満足な活躍をしないでしょうに。
>>956
三軍合わせて公称90万人、ウクライナに投入したのが10万人以上
2000万人死なせれた時代と比較されても、その、困る…
>>951
第四次中東戦争後に戦車無用論を叫んだ連中もああいう馬鹿ばっかだったんでしょうねえ。
>>954
開戦前なら兵器の売買でスルーでしょうけど、ここまでやらかしたあとだと友好国として扱うのすら厳しいですからねぇ。
(欧米市場を失うリスク的に)
ドローン万能論とかもね
あれは既存の兵科と組み合わせて有効活用すると、索敵、弾着観測等の精度や補給線へのハラスメント効率が格段に向上するものであって、単独運用するものじゃないのに
バイラクタルもあくまで補給部隊が攻撃対象で正面戦力への打撃目的じゃないし
ロシアにはもう畑で取れる人材はないからな
防衛戦ならその辺のおっさん引きずってきても銃持たせて使えるけど、侵攻に対応した訓練に耐えられる徴兵適性のある若者はもうそんなにいない
>>962
そもそも本来のロシア軍側はドローン対策は万全むしろ一方的にロシア側がドローンを使って
蹂躙する側なぐらい対策とドローンを備えてた…筈ですからねぇ
>>963
今現在政権基盤として、政権の行動を指示しているのが
その辺のおっさんおばさん以上の中高年層だからそこに手を付け始めてからが本番だろうな
電波妨害を受ける?
それなら、電波妨害が効かない位至近距離で運用すれば、ええやんけ!
で砲兵運用とはたまげたなぁ・・・
>>964
非正規戦に特化し過ぎたのが米軍、
未だに正規戦(殴り合い)を考えている露軍、
これがイメージでしたよね……本当、我々が考えていた露軍が
「ぼくがかんがえたつよいろしあぐん」に過ぎなかったということか……。
だから、今回の戦争で何らかの戦訓が得られるとしたら、
特権階級が盛大に汚職をやっている国では軍の質、能力を維持するのは極めて難しいとかそんな感じですかねえ。
しかし今のIMEは本当に頭が悪い。何で戦訓が一発変換されないんだ?
結局、地道に富国強兵しないと根本的な解決にならないという身も蓋もない結論に行き着く。
>>968
中共に刺さりそうな戦訓ですね(笑)。
あとは、国防に役に立つのは
「少数精鋭で拠点防衛すればオッケーや! コストも下がるし!」のアメリカ式ではなく(ウクライナはこれで2014年にボロ負けしてる)
「とにかく戦車! 爆撃! 兵士! 物量で殴れば相手は死ぬ!」のロシア式でもなく(ロシアは今回これできてないけど)
「民間人に普段から訓練つけて郷土防衛隊を組織すればええな!」のウクライナ式だった、と証明されつつある、という
理屈は分かるしなんなら台湾とか韓国がこの仕組みなわけですが、日本からすると頭の痛い話で
>>955
モヒカンセットを買わないと
それにしてもYouTubeは増毛剤CMに禿の人と言っていいのかw
>>956
昔と違って、兵隊の値段があがってるからね
>>960
単純結果だけみている鶏頭はいつもいますからね
正規戦(格下を捻り潰す)想定だったぽいのがね
いくら腐敗して貧乏だろうと、人口4千万の国家は明らかにそのカテゴリに入らないので
実際はないないづくしの中でも年単位で防衛線構築したり西側の訓練受けてかつ実戦経験豊富なのがたくさんいる軍隊だったので
>>971
んーでもさあ、最初期の斬首戦術が無惨に失敗したとはいえ、
ロシア側がちゃんと第二悌団を準備してたらウクライナ式が効力を発揮する前に終わってたと思うぞ?
キーフ攻防戦は色々な意味で戦争とは呼びたくない戦いだったからなぁ
>>900
計画停電を選択肢に入れる時点で既にないなコイツ
準戦時下の今の状況でよくまあ……
>>966
ミノ粉環境下戦術がリアルになるとは。
>>971
<「民間人に普段から訓練つけて郷土防衛隊を組織すればええな!」
限界ギリギリまで軍拡してないといざという時役に立たないでは?
社会保障費削って軍事費に回したからゼレンスキー大統領支持率は低かったらしいし。
ttps://graphtochart.com/public-sector/ukraine-military-expenditure-of-gdp.php
2014年のクリミア危機以降、軍事費が増額してる。
>>978
結果的に軍事費増強の選択肢正しかったんやなって
>>978
戦争の時代が
スレたててきます
>>971
元祖永世中立国も。
あと、お米の国に自称愛国的民兵隊が、一応憲法にもあるから。
>>979
ゼレンスキー氏の背後に夢幻会が居たりして?w
ウクライナ侵攻戦からほぼ最善手取り続けてるから未来でも見えてるのかって感じがするこの頃
今回の戦争はウクライナにとっては日露戦争みたいなものなのかな。
下手に講和しちゃうと、日比谷公園みたいに独立前広場が焼き討ちされてしまう。
しかしまあ、戦車が不要になるのって、最低でも歩兵一人で戦車並の火力装甲機動力を持てる様になり、
それが戦車一台以下のお値段で実現出来る位でないとあり得ないと思うのですが。
新スレ建てました
雑談スレ576
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1649467750/
以下、sage侵攻で
>>983
『夢幻会は2022年ロシアのウクライナ侵攻の直前にトリップするようです』?
>>985
某一族の祖母「PAの出番ですね ワクワク」
立て乙です
>>974
なので「ロシアは自分とこのドクトリンを徹底できてない」という話なわけですね……
ちゃんと物量準備してないんだもの
>>978
軍拡したのはもちろんなんですが、組織とドクトリンの方向性として
「必要になったら部隊を派遣するのではなく、各自治体に旅団クラスの人員が居るようにする」
ということをやってたようなんですよね
この記事の話ですね
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20220408-00290445
>>982
そういえばスイスもそうでしたね……日本のまわりのことだけ思い出してましたわ
立て乙でした
>>989
打てる手は全部打っていて頭が下がる。
立て乙ー
>>985
あるいは、地球温暖化で降雨が増えまくって、地球全土が泥土になったとか
立て乙です。
>>989
> 各自治体に旅団クラスの人員が居るようにする
それ、辺境伯とか藩鎮とか都護府とか、手に負えなくなる軍制…
ともあれ当面はプーチン達とロシア軍への罵倒が止む事は無いでしょう。
”お前ら本当にソ連の、赤軍の末裔か!?”と。
>>993
…ただ防衛戦になると現地に高い裁量があるからやりやすいと…>手に負えなくなる軍制
……やっぱ未来見えてんじゃないのか?
ロシアは必ず攻めて来ると確信してたわけか。
ロシアが攻めてくる!
と
プーチンが死んだ!
は国民の僕での鉄板ネタだったので_
立て乙です。
建て乙です
>>988
TAかキモノの出番かと
1000なら阪神奇跡の優勝
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■