■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ574
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ572
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1648698463/
雑談スレ573
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1648928702/
-
997 アイサガP sage 2022/04/04(月) 23:07:53 ID:zaq77195025.rev.zaq.ne.jp
>>980
二子玉川前の陣代高校ラグビー部なら、あれぐらい舐められて当然ではあった
相良宗助役にゼレンスキー氏が来て、やりすぎのウォークライキメましたからなぁ…
二児の母親がインタビューでジャベリンで戦車を撃破したってドヤ顔で答えてたとか
-
立て乙です
そして世に平穏のあらんことを…
-
すみません前スレ〉999はわたしです
そしてスレ立て乙です
-
立て乙です、ドイツは燃料足りなくなったら頭の高い乞食するんだろうな
-
立て乙です
前スレ>>998
いやほんとに。価値観破壊なら東部だけで済んだはず、縦深や工業力でもそう
全面侵攻する理由がもうあとは「舐め腐ってて勢いで全部いけると思った」くらいしか思いつけない……
-
【ウクライナ】オルガ市長(女性)とその家族、ロシア軍に処刑される
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/06fff01e4a47ab7e8efc84d8391d5b3d51e8e7b5
いい加減にしろと
-
>>6
まあ世界中が2,3日長くて一週間で終わると思ってましたから、
ロシア軍がああまで弱体化してるとは本人らも思ってなかったんでしょう
ゴリ押し準備不足でもゼレンスキー大統領が逃げてれば真面な戦闘も発生しなかったでしょうし
-
ロシア軍がもう少し強ければ
ロシア政府が最低限の用意をしてたなら
ゼレンスキー大統領が尻に帆掛けて逃げ出してたら
どれか一つでも満たされてたら多分実際に一週間でケリがついてたでしょうし
-
立て乙です
プーチンの侵攻理由に関しては自分が前に言ったユーラシア主義とそれに
関連する記事がWEB版にも載っていたのでここでの分析も全面侵攻の大きな要因なのかなあと
ttps://www.newsweekjapan.jp/glenn/2022/03/post-77.php
標的はバルト3国、「ユーラシア主義」から見えるプーチンの次の一手
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/cia3915106910511003792-cia-putins-resentful-realism-221-alexey-nikolskysputnikkremlinreuters.php
プーチンは正気を失ったのではない、今回の衝突は不可避だった
<その正気を疑う声も多いが、本人の中で行動は終始一貫している。「怒りのリアリズム」が形づくる独特の世界観を読み解く>
-
>>8
だがその舐め腐った態度がゼレンスキー大統領の逆鱗に触れた!
結果として大統領魂を発揮するとか本当にリアルパイセン勘弁してください
-
>>11
現代戦においても「士気(モラール)」は重要な要素であると証明してくれましたね…
-
>>11
ゼレンスキー「野郎共!俺たちの特技はなんだ!?」
ウクライナ市民「殺せ!殺せ!殺せ!!ガンホー!ガンホー!ガンホー!!」
>>546
ttps://pbs.twimg.com/media/FMmhfmfaIAAV9RF.png
>ttps://pbs.twimg.com/media/FMmhf4lagAoGtw3.png
チンコでピアノを、全裸でギターを弾いてた元コメディアンが開戦後に大統領魂を見せたようです
プーチン「そんなオチ…、あり?」
割とこんな状況ですからねぇ
-
>>12
ロシアが士気崩壊状態で力づくで押し込んでいくのと対照的ですよね…
>>13
こんなのを創作で書こうものならばフルボッコ不可避でしょうにね…
-
【ロシア】約20億ドルのドル建て国債 うち14億5千万ドル分をルーブルで買い戻し
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/866b0423bcc127f75519b1ee665bd5435aa859dc
ロシアって外貨準備の半分を凍結食らってたんだな
-
そういや、例の2/28時点で長期化・苦戦を予言していた専門家の新規連ツイ翻訳が出ました
メチャクチャ長いですが、おおよそここで話されてたルートのどれかになりそう、というのを論理的に述べています
北朝鮮になるか、もっとヤバい野党に交代するか、分裂するか、という
ttps://twitter.com/karizo2022/status/1510870378377547780
-
>>14
そして士気を上げようと指揮官が前線に立ったら容赦なくウルズ6されとります
-
そして末端のロシア兵はレイプをしてるという
ドイツと満州でやったことを繰り返してるんだなと
-
デグ閣下「コミー共への首狩り美味しいです」
-
>>16
ロシア神話すら忘れて新石器時代の宗教モドキにハマってるってのがすっごくヤベェ
これじゃ、ロシアじゃなくてロシア・スキタイ国連合ですわ……
-
>>17
正直佐官級がゴロゴロ死ぬどころか、将官まで戦地で死ぬとかしてるから
ロシア軍全体の話として消耗が凄まじい事になってるんですよね…
少なくとも補充に本来10年以上かかる人間バッタバッタ逝ってますし
-
ロシア、春の徴兵開始 国防相「徴兵対象者を危険地に送ることはない」
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20220401-OYT1T50199/
分かり易い嘘を吐く
-
>>22
そら捕虜にさせてウクライナの兵站にダメージを与える事を狙ってるから危険地帯には送られないでしょうな(棒読み
-
>>21
ロシア軍将官の戦死相次ぐ 中将ら5人、狙い撃ちか
ttps://www.sanspo.com/article/20220320-ISFJ6NPVDRISTMK2JLT3HZORJE/
更に通信傍受されて狙い撃ちされてるロシア軍
軍事ジャーナリスト 「長年、取材を続けてきましたが、将官クラスが7人も死亡する戦争など、初めて聞きました」
確かウィキペディアに戦死した将官のリストがあったな
-
まあ何度も言われている通りロシアが滅びたらそれはそちらの方が情勢は最悪になるので
現状の願いとしては出来ればそこそこ弱りつつも崩壊したり分裂しない程度には踏ん張ってほしい
といった感じでしょうかな
-
>>23
秀吉軍が朝鮮半島でそれをやられてたような
-
和平交渉、「残虐行為」でより困難=ゼレンスキー大統領
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7097836d0a575b6e1605306345f0a9e2da2e9740
墓穴を掘ってたロシア
-
>>24
将官7人て…
そら指揮系統死ぬわ
-
>>986
ゲートで干渉するならまず陸軍組織か…。
-
>>21
連隊長以上が話題になってるけど、大隊長〜小隊長クラスはその何倍も失っているかもしれない
という話もありますな。
-
銀河英雄伝説の、帝国軍の屋台骨とも言える将官が軒並み戦死した「軍務省にとって涙すべき40分間」がリアルで起きかかってるとは
軍務省にとって涙すべき40分間では60名の将官が戦死しましたが、ロシアはどうなりますかね
-
>>28
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/2022%E5%B9%B4%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E4%BE%B5%E6%94%BB%E3%81%A7%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%BB%8D%E5%B0%86%E5%AE%98%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
2022年ロシアによるウクライナ侵攻で死亡したロシア軍将官の一覧
ウィキメディアの一覧記事
佐官も結構死んでます
-
>>16
あの馬鹿げた陣地に対する前線突撃、奪ったウクライナ東部住民使って、減らす目的でやってるのかよ・・・
-
>>32
全部正しけりゃ将官8名、佐官25名逝ってるんですが…(困惑
ウクライナの現地ロシア軍マジでまともに機能してんの…?
-
>>32
結局、これ全ロシア軍全体の将官から見たら何割なんだろ?
-
>>34
開始から1ヶ月で末期の様相を呈していたという
>>35
さぁ?何割くらいなんでしょうねぇ
-
>>36
ロシア軍の全将官の人数が分からないんですよね・・・
-
ロシア国債4月4日分は国内のロシア人投資家にイモ引かせて力業で解決したみたいだな
そらそうよだが国外の投資家は普通にドル建てで耳を揃えて払えと返したようだ
-
大粛清だと高級将校の85%以上が一族郎党銃殺か強制収容所送りになっていましたね
それが冬戦争と独ソ戦前半から中盤にかけての大損害と醜態に繋がった訳ですが
なお独ソ戦後半にはそれまでの損害と醜態はどこに行ったという精鋭軍隊に変身した模様
(今回のロシア軍が立て直せるかは正直微妙ですが、このスレでもあったように0ではありませんからなあ)
-
自衛隊基準だと陸海空の三軍合わせた数字だが
将が62人
将捕が207人
1等佐官が2162人
2等佐官が4851人
3等佐官が10501人
参考資料
ttps://www.mod.go.jp/j/publication/book/pamphlet/pdf/sujidemiru_h3103.pdf
の三ページ目
単純計算して三分の一にするとざっと20人だから
陸軍の3分の1の将官がやられた計算になるのか……
うん、やっぱやべー惨状じゃん
-
>>37
ただ人的にはかなりの打撃なのは確かかと
-
ttps://sp.m.jiji.com/article/show/2730343
>プーチン大統領が政府機関での外国製ソフトウエア使用を禁止する法令に署名したと報じた。
>重要インフラでの使用も政府認可が必要となる。
「経済制裁で外国産ソフトが買えなくなったら困るって?逆に考えるんだ。買わなきゃいいさ、って考えるんだ」
前回の経済制裁でMS製品の販売停止に「我々はまったく完全に困らない!が、君たちは大損だぞ!(震え声」
つってた頃と比べても流石にガチな状況になった模様。
-
>>40
ロシア軍の上層部は頭を抱えてそう
-
>>40
結構将官って多いんですね。
-
確か陸上自衛隊が15万人くらいでロシア陸軍が25万人くらいだから…
代替1.6倍計算すればいいのか。
-
動かせない基地の司令官とかやってる人も居るでしょうし
遠征で動かせる将官全体だともっと分母減るでしょうから
本当に痛いじゃすまんレベルの損害に見える…
リストによると50前の若手将官が多いから、軍の構造的打撃も無視できないかも?
-
>>44
国によって違うけど、物凄く大雑把に言えば師団の数だけ存在するのが将官だからね(だいたい少将あたりが師団を率いる)
-
>>45
これも単純計算ですけど、20人の1.6倍で32人
8人逝ったから4分の1か……
いや十分酷い打撃ですな
-
ドラグノフ軍の将官や佐官だってこんなに戦死してねーよ!っていう
-
会社で言うと、営業から製造までを一括している事業部長あたりが将官なのだ
-
ロシア軍の涙すべきウクライナ戦争って感じですね
将官死にまくりで立て直しできるのこれ・・・?まぁ、大粛清から復帰できたからワンチャンあるのかなぁ
-
>>48
うーん。中間管理職ジェノサイド…
-
あの仮蔵さんの翻訳とかを見る限り、ロシアは首のすげ替えをしてナワリヌイがツァーリプーチンみたくなるし、無理にでも日本に樺太と千島列島が着いて来るのは確実みたいですね……
-
ロシアの歴史見るとその始まりから現在に至るまで蹂躙されたりボコられて
滅亡寸前に追い込まれたりどん底まで落ちても不死鳥のように返り咲いて復活するという
ループを繰り返してるのでまあ時間は間違いなくかかるでしょうけど
ロシアが復活するというか盛り返す可能性も十分あるでしょうなあ
苦難の道のりであることには変わらないでしょうけれども
-
>>52
まあ自衛隊の階級は少々特殊だから
若手の将官ばかりでしたし、それを加味して将捕も加えりゃ250人のうちの8人が逝っただけ、と見る事も出来ますな
いや十分えらい事態なんですが
-
結局はモスクワの見えない力を破壊し尽くさないとロシアは真に民主主義を得られない……怖いなそんな国が真北にあるなんて
-
米軍だとこちら。
ttps://www.infoplease.com/us/military/us-military-ranks
約130万人中、准将以上の将官は898人。割合的には約0.07%。
-
ロシア陸軍は総兵力22.5万人とされてるので、同じ割合だと仮定すると将官は176人ですかね。
-
>>42
ノージャパンやってる某国と変わらないな
-
>>56
近代化の基盤の人材と産業は大抵都市にあるから、逆にロシア農村共同体・ミール連合に先祖返りするだろうな。
一種の共和制になるかもしれんが。
-
>>58
となると4,5%位かな?
-
176人中20人ですか。1割以上なのでやっぱり大被害っすなぁ…
>>55
どのみちこの調子でまだまだポコポコ死んでいくとしたら悪夢以外の何物でもないですわ(汗
-
>>62
ロシア軍は指揮官が前線に出て鼓舞する性癖があるから更に増えるかと
-
リアルパイセン「最近リアリティ後輩がいじめられてるらしいからリアルをいじって手助けしました。
これでリアリティがないなんて言わせんぞ」
-
リアリティ「先輩、勘弁して下さい、ビクンビクン」
-
>>63
まだ増えるのか。ロシア軍の屋台骨根こそぎ折れちゃう…
-
>>60
アジア人を搾取する甜菜やサトウキビとしか思ってないから国際政治顧問団の派遣と駐留軍基地も必要だな
-
>>66
ロシア軍の伝統に指揮官が前線に出て鼓舞するってのがあり何年か前に禁止になったが今もやりたがる指揮官は多いとか、んで今回のロシア軍は士気が低いので更に鼓舞をすると、絵に描いたような悪循環ですね
-
>>67
中国「搾取されるアジア人の解放のためロシアに侵攻する!」
-
ロシア軍「我々は汚れを清めるためにやってきた」と住民を公開処刑、殺人、レイプ、略奪
ttps://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/169775
リアルでモヒカンやってやがったロシア兵
-
>>69
日本「マジか」アメリカ「マジだ」英「どないしよ」
ロシア「クソったれ黄ロシア人がぁ!!!!」
中国「褒め言葉アルか?」
-
>>51
プーチン「大粛正でロシア人将校の大半殺し尽くしても、再建できた大丈夫やろ」
-
>>72
ウクライナ「まだまだ残弾はあるからそこんとこを忘れるな。」
FSBの情報公開とかしたし、これぐらいはするべ……
-
国営メディアが堂々と民族浄化するとか言ってる
ロシア国営メディアが報じた、非ナチ化に関して
ttps://twitter.com/karategin/status/1510947292987154443
「ウクライナでは独立後の約三十年に渡り国民の広い範囲で“ナチ化”が進行しており、
もはや政権の打倒のみでは不十分。真の“非ナチ化”のためには“非ウクライナ化”が必要。
それは最低でも一世代、三十年以上の時間が必要」みたいな記事。占領地では堂々と同化政策やるぞという事
非ナチス化と非ウクライナの関連が分からん
-
そもそもナチ化ってなんだよ(困惑)
-
>>75
日本のテレビゲームを参考に必殺技を編み出すのがナチ化です
-
非ロシア化でしょ?
独立した国の人々は非国民であるという暴論。
-
>>75
ソビエト化だ
きっと電気を使ってる
-
この上さらにウクライナに油を注いでどうする。
停戦が無理となると全滅させる勢いで戦わないといけなくなるじゃ無いか。
-
次は非ナチ化と非エストニア、リトアニア、ラトビア、ポーランド、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、ルーマニア、モルドバ、カザフスタン、ジョージア、アゼルバイジャン、モンゴル、日本、アメリカ、イギリス化かな?
-
バイデン大統領「プーチン氏は戦争犯罪者」 民間人大量殺害を受けて
[ワシントン 4日 ロイター]
バイデン米大統領は4日、ロシアのプーチン大統領を「戦争犯罪者」と呼び、戦犯裁判を求めると言明した。
ロシア軍が撤退したウクライナ首都キーウ(キエフ)近郊のブチャで民間人とみられる多数の遺体が見つかったことを受けた発言。
バイデン大統領はさらに、ロシアに対する制裁を引き続き強化すると表明した。
ttps://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN2LW1FV.html
その大量殺人の裏は取れてるんですかねぇ
-
>>79
既にゼレンスキーが大量虐殺を理由に停戦協議は難しくなったってコメント出しとります
-
>>82
そりゃねぇ。停戦交渉で怒鳴り合いや乱闘騒ぎになりかねん。
-
しかしこれだけ派手に民間人に蛮行を働いているロシアにEUが経済的理由で
敗北したら……まぁそれは西側の価値観が崩れそうですね。
共産主義への幻滅とソビエト連邦崩壊に続き、自由や多様性への幻滅とEU崩壊が起きるのか……
冷戦終結から30年と少し。EUは内部から吹き飛ぶと思いましたが、内憂と外患の両方で吹き飛ぶのか……。
-
せめて勇敢に戦って滅ぶべきだなんて論調になりかねない。
-
>>83
和平交渉、「残虐行為」でより困難=ゼレンスキー大統領
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7097836d0a575b6e1605306345f0a9e2da2e9740
オブラートに包んでるなぁ
-
今のロシアやロシア軍の中に飛び交っている言葉を文法解析にかけたら、虐殺の文法でも見つかるんでしょうかね…?
>>75
その定義は多分プーチン大統領が決めているんじゃないですか(適当
言い出した本人なわけですしー
-
まあ、ロシアの内情がパーパルディア皇国モドキでそれでグラバルカス帝国みたく、会議の場で宣戦布告とかしなきゃいいが……
-
日本国召喚な…
あれも最新話ですごいことになってるな
作者に知識があればって前提だが…
ガンマ線バーストやら残留熱量やら水蒸気爆発やらで周辺都市含めて全員死んでるんじゃあね疑惑
-
>>87
ロシア軍の通信内容に犬を食ったとか少女をレイプしたってのがあったとウクライナ保安局が発表してましたね
-
ロシア国営メディアの非ナチ化に関して記事
これ本当に2022年の文章かと思うレベル
原文 ttps://ria.ru/20220403/ukraina-1781469605.html
ttps://twitter.com/TadeuszGiczan/status/1510908227202002947
特殊作戦は、ウクライナの政治的指導者がナチスであるだけでなく、
人口の大多数であることを明らかにしました。武器を手にしたすべての
ウクライナ人は排除されなければなりません-彼らはロシア人の虐殺に責任があるからです。
ウクライナ人は、ナチズムを「独立への欲求」および「ヨーロッパの発展方法」と呼ぶことで、
ナチズムを偽装しています。ウクライナにはナチ党、総統、人種法はありませんが、
その柔軟性のために、ウクライナのナチズムはヒトラーのナチズムよりもはるかに危険です
非ナチ化とは、非ウクライナ化を意味します。ウクライナ人は人工的な反ロシアの構成物です。
彼らはもはや国民的アイデンティティを持ってはなりません。ウクライナの非ナチ化は、
その必然的な非ヨーロッパ化も意味します。
ウクライナの政治エリートは、再教育できないため、排除する必要があります。
普通のウクライナ人は戦争のすべての恐怖を経験し、
彼らの罪悪感の歴史的教訓と贖罪としてその経験を吸収しなければなりません
ウクライナ国の解放され非ナチ化された領土は、もはやウクライナと呼ばれるべきではありません。
非ナチ化は少なくとも1世代(25年)続く必要があります。次に、作成者は、実行する必要があることを
正確に詳しく説明します
ロシアはとうとう狂ったかな?
-
>>91
普通に民族浄化宣言だよな
-
>>92
あれ本気で言ってるなら日本国召喚のパーパルティアと大差ないよね
-
モスクワ空襲とかエカテリンブルク空襲をしないといけないかな?
-
もう経済制裁とかヌルいこと言わずに徹底的に分からせんとダメや。
-
宝具スツーカを触媒にしてルーデル召喚かな
-
対露ソ戦術とかの装備から対露の英雄を召喚しないと
-
え〜っとシモ・ヘイへに西住さんに
-
三笠に山本五十六は?
-
対露って言うとやっぱりモンゴルでないかなぁ。
-
シュムシュ島の中将を筆頭とした士魂部隊とオスマン軍と……
-
Rk-92を操縦するカシムも居たっけ
-
そこに颯爽と魔女の婆さん参上!
-
>>95
誰もやりたがらないよ
EUはガスのことがあるし、それでなくても核のこともあるし
-
核恫喝が無かったらさっさとアメリカにぶん殴られて分割化されてたかもと思うのとここまで批難はなかったかもと微妙だなぁ
リアルパイセンのバランス感覚はいつも困るぜよ…
-
そら次のファシストが反ファシズムを掲げてやってきたぞと
-
平家物語。いい最終回でした(我慢できずアマゾンプライムで視聴)
ttps://www.pixiv.net/artworks/97141482#big_0
-
リンク先をあろうことかネタ絵と間違えた
しんみりしていたのに不覚。これも源氏のせいか
こっちが正解です
ttps://www.pixiv.net/artworks/97190347#big_0
-
>>81
制裁に参加しない国からは何も買うなくるのでガソリン1500円は覚悟してます
-
>>93、当人の意識はともかく公の場に向けて発信したらそう扱われるんじゃ
-
西側が西側(草)にはなりましたね
どんだけ高邁な理想や理念を掲げようが資源問題という現実一つにあっさりと屈してるのだから
普段お綺麗な事ばかり言ってる中央委員会共のがガス問題というだけで無力化出来るという
-
産油国に頭下げて増産してもらうしかないな
日本はシンジローの首と環境省の庁への降格で
-
コロナ騒ぎで原油価格がマイナスになったあのトラウマは新しいと思うんだ
-
>>112
バイデン「ウチの分も頼む」
産油国怒らせて増産を拒否されている国
-
>>114
環境バカを粛正しろや
-
>>112
産油国「頭は下げんでもいいけど、増産する為の無担保低金利の設備投資の融資は誰がしてくれるん?」
産油国が出している条件は、無担保かつ低金利融資を出してくれるなら、増産するって物です。
何処の国も「増産したら買うよ」とは言うものの、増産する為の設備投資の話になると口を濁すんですよ。
-
「アメリカが」
「いえ、日本が」
「いえいえ、EUが」
「いえいえいえ、中国が」
こんな感じで堂々巡りかな
-
>>95
何処もやらんよw
散々、シリアで虐殺しても見て見ぬ振り決め込んだのが西側諸国やからねぇ。
-
暴落は報道するくせに暴騰や元に戻ったことは報道しない自由を行使するマス塵は糞だな
ルーブル円チャートを見ると完全に戻ったな、金ペッグは効いた模様!!
-
>>117
「じゃあ、ウリが……」
「「「「どうぞどうぞ」」」」
「アイゴーッ!」
こんなデムパがw
-
>>112
ついでに財務庁にしたほうがいいと思う。
>>116
せめて油田を担保にして
-
>>105
多分ロシアが核を保有していなくともロシアに地上侵攻して打倒するのは地政学的にほぼ無理だと指摘されていましたね
仮にやるのならアメリカだけでなく世界中の主要国の戦車や装甲車搔き集めて投入した挙句世界の使用量の一年分の石油を
その軍事作戦で使用しなければならないからまあ土台無理な話だと
-
>>120
やめとけ、
どうせ途中で最悪のタイミングで投げ出して全員に迷惑かける
-
ロシアと真っ向から対峙する気も無いくせに、
調子に乗ってシリアやウクライナで散々遊んで来たからなEUは。
シリアに関してはフランスが一番アカンと思うけどさ。
-
>>122
世界中の軍用車両集めても、世界の石油一年分も使わんよ。どういう計算なんだ?
-
>>125
間違えました、世界ではなく日本の年間石油使用量でしたね
>>118
それなのに今回の虐殺で西側諸国も本気になった、プーチンとロシアには正義の鉄槌が下されて
自由と民主主義が勝利するんだと夢みたいな事言ってる意見多いですからなあ
中東や北アフリカ、ブラックアフリカでは何千何万と虐殺されたり飢餓で死亡してるのに
今回数百人の虐殺で人間のすることでは無いとか噴き上がっていますから現地の人々が
西側や今回の侵攻に冷めてるのも分からんでも無いという
しかもそういった意見に途上国や野蛮な連中、部族ではなく先進国で常任理事国の
軍隊がこんな事をしでかしたのが問題とかある意味差別丸出しの考え述べてるのもありましたからな
報道1930でも東大の教授が今回こんなに世界で騒がれているのは虐殺されたのが白人だからとバッサリ切ってましたし
-
プーチン大統領はガンとか、ストレス溜まってるとか報道してんな
-
しかしあくのロシアに対して正義と自由と民主主義が勝利するんだ!と叫んでいる連中は一体どういう連中なんだ……
今までに名前の出たロシア擁護の連中に関してはまあ、理解は出来るんだ理解は。
-
>>126
結局のところロシアは敵でしかないのだ、その弱体化のため頑張るしかないってもんよ。
特にロシアに殺しの旨味を味わわれると最悪にまずいからな。
一方でまあ、ブラックアフリカだ何だは敵ですらないどうでもいい場所だ、扱いはそら変わるさ
-
>>128
核武装の理由にして、実際してほしいとこだな。
-
>>126
まあ、ある意味所詮はテレビの中の戦争ですからね
バルト三国やポーランド、フィンランドは歴史的経緯や地理的に真剣でしょうが、それ以外の国にとってはメディアで報道されてるから身近に感じるだけの他人事ですから
>中東や北アフリカ、ブラックアフリカでは何千何万と虐殺されたり飢餓で死亡してるのに
知識として、情報としては知っていても映像などがないとピンとこない人は多いですから
その点ウクライナの件はリアルタイムとまではいかずとも情報過多と言えるレベルでいろんな情報入ってきますからね
-
>>131
とはいえ、中東やその辺は自業自得な所もあるからなぁ・・・
どうやっても面倒見切れねぇ、勝手にやってろとなるのはしゃーない感
-
>>132
自業自得つうか、そういう暴力や残忍さが組み込まれた社会で生きてるだけさ
-
米帝様、ブチャにてロシア軍が計画的に住民被害を出させたと認識してると表明
そりゃロシア主張の撤退後にウクライナ側に虐殺されたって話が衛星画像解析で否定されましたからなぁ
以下ソース
>サリバン米大統領補佐官の会見
>・ロシアは目的を軌道修正し、今後は東部に数万人の部隊を展開する見通し
>・次の段階は、数カ月単位で長期化する恐れ
>・ブチャでの民間人被害は偶然の出来事や個人による勝手な行動ではなく、
> ロシア軍の計画の一部だったと考えている
>ttps://twitter.com/takano_r/status/1511103847019982850
-
しかしゼレンスキー大統領はメディアやSNSの使い方が上手いな
戦争初期に大統領はすでに逃げ出したとの噂にも直ぐにキエフで撮った動画を公開して結束力高めたり、各国議会の演説でも単純なロシア悪しの演説ではなく相手国に一番響く言葉を選んで演説したり、今回も開放されたキーフ内に直ぐにメディア連れて入ってロシアの非人道性をアピールしたりとかなりやり手な印象を受ける。
-
>>133
まあだから、そういう枠組みで動いてる社会に対して西側価値観の犠牲者のノリで接するのは間違ってる感はある。
-
そして欧米各国各位も激おこの模様
英国のジョンソン首相:
市民への卑劣な攻撃はプーチンやロシア軍がウクライナで戦争犯罪を犯している証拠で、ロシアを飢えさせるための全力を尽くす。
英国のトラス外相:
ロシア軍による恐ろしい行為の証拠が増えており、侵略中における民間人への攻撃は戦争犯罪として調査しなければならない。我々はロシアが偽情報で残虐行為への関与を誤魔化すことを阻止する。
フランスのマクロン大統領:
ブチャから送られてくる写真は耐え難く、街角には何百人も卑劣な方法で殺された市民がいる。ロシア当局はこの犯罪行為について回答しなければならない。
ドイツのショルツ首相:
女性、子ども、高齢者を含む一般市民がブチャで撃たれた。この地域は数日前までロシア軍に支配されていた。数日以内に西側諸国は新たなロシア制裁について合意するだろう。
ドイツのランブレヒト国防相:
ロシア軍の残虐行為について対応なしに放置されてはならない。EUはロシアからの天然ガス輸入禁止を議論すべきだ。
グテーレス国連事務総長:
独立した調査によって説明責任がしっかりと果たされることが不可欠だ。
ミシェル欧州理事会議長:
ロシア軍による残虐行為を示す写真が記憶に残りショックを受けている。これらは戦争犯罪を示す証拠であり、EUはウクライナが国際法廷で加害者を起訴するのに必要な証拠集めを支援する。
米国防総省:
米国はロシアに対する追加の措置を直ぐに講じる。この種の残虐行為が終焉を迎えるまで圧力を加え続ける。
-
>>116
日本鉱区だけは無理なんだろうな
>>129
ロスケは衰弱死しか手はないな
アフリカは資源だけでいい
>>135
一流のコメディアンだったからね
メディアを使うのは得意やろ
ううひざが痛い
-
>>135
パールハーバー発言はどうなるかね?となるが。
-
>>128
主なのはようつべの米欄とかヤフコメですかね
Twitterや小咄本スレにもポツポツいますが、上の二つに関しては前から
あっち行ったりこっち行ったり掌返しばかりのクルクル風見鶏な連中ばかりなので
今更ですけど、義憤に駆られてロシアを許すなとか世界平和と触発された中共による
台湾と日本侵攻を防ぐためにロシアを解体しろ、ロシア人の嫌がらせに対してロシア人全体を
一括りにして民族全体を迫害するのは違うという意見に低評価爆撃を食らわせてるのを見ると
そういう類とは言え頭が痛くなってしまいますね…
>>131
確かにリアルタイムで様々な映像がSNSや動画サイトで投稿されているというのも大きいでしょうなあ
そうでもなければ言ってしまえば他所でも言われてた通りウクライナも中東やアフリカと同じレベルの失敗国家ですし
ただ良くも悪くも人間は大抵熱しやすく冷めやすい上に昨年のアフガニスタンも当時はすさまじい注目とコメントだったのに
現在ではすっかり記憶の彼方ですから今回の件に関しても似たような感じになるんでしょうけれども
-
ゼレンスキー「SNSを見ろ情報弱者め」
-
>>132
や、単に情報の質量で世論が左右されてると言いたかっただけでそれ以上の他意はないですよ
それこそあの辺の飢餓とかを映像付きで毎日報道し、ウクライナのことを報じないようにしたら世間の関心は逆転するだろうなーと
なんだかんだ言ってもメディアが力を保持し続けてる理由の一旦ですねえ
-
>>121
産油国と先進国の考えとしては「4~5年以内に原油価格は落ち着く」ってのがあります。
10年以上原油価格が上がるなら設備投資も頑張りますし、融資だって例え政府が何も言わなくても殺到します。
そうはならないと見ているから、誰も手を挙げないんですよ。
-
そういえば「ウクライナは早く降伏すればいい、そしてプーチンが寿命で死んだら戻ってくればいい」と言ってた弁護士様はロシアに支配されてた地域の惨状見てどう思ってるのかな?
-
小噺本スレは変な奴が増えて来た印象
この板は冷静な人が多いから居心地良いね
-
ここまでやっといて、ロシアは捏造だ!と報告してるのか。
バイデン大統領はプーチン大統領を戦争犯罪者として裁くよう
国際法廷に要求か。
-
ぶっちゃけアフガンがどうなろうと国際秩序への影響は微々たるものだからなぁ
-
さらに言うとバイデン政権が「権威主義体制の国はハブられて当然だわなww」みたいな態度でサウジアラビアやUAEに接して、両者の敵のイランと関係改善しようとしたのがアメリカとサウジとUAEとの関係悪化を招いてますからねぇ。
だから、バイデンがロシアの戦争でパニックになって慌てて両者に電話会談お願いしてもガン無視されてるというw
-
>>145
自分見に行くのはかなり不定期ですけど仰る通り人数が多いのに加え
今もやる夫まとめサイト経由で来る新規がそれなりに流入してくるせいか
偏ったり過激な事言ったり少しでも自分と異なる意見や指摘とかに
喧嘩腰や荒っぽく噛み付いてくる輩が増えた印象ですね
それに加えて小咄をまとめてるサイトで一番閲覧者が多いやる夫達のいる日常でも
小咄のまとめられた話に対するコメント欄で似たような連中が増えてきてますし
ここの住民が比較的冷静で結構幅広い分析で世界情勢を知れていて落ち着くというのはあると思いますね
-
流れ込んでくる難民を除けば、アフリカ、中東、中央アジアでどんな惨劇が発生しても液晶画面の向こう側だものな
ウクライナというかなり近い場所だから動揺してるのであって、ウクライナの位置が中央アジア位に離れてたら大した感心等抱かないかもね
これは日本でも同じではあるけど
-
>ここの住民が比較的冷静で結構幅広い分析で世界情勢を知れていて
架空戦記でトンデモ展開に慣れているのと、ロシアの本性をある程度知ってる人が多いからじゃないかな…
あと年齢的なものも…
-
根っこが所詮オールドファッション軍オタだから
核シェアリング議論とかのドラスティックな動きが受け入れられなくて右往左往してる連中が冷静?はて?
-
>>144
むしろ我が意を得たりとウクライナ政府批判を強めてますよ
橋下徹氏 ロシア軍市民虐殺報道に「結局生き残るのは政治家」と非難
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ad97f35eaf4e07f1919b212fa57005aeaaef3b82
橋下徹氏、巻き添えのウクライナ一般市民に沈痛な思い「政治指導者が、本人らで戦ったらええやんか」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/55018af173e49a770b85d50b4ec80222f8e0bf33
-
>>153
80年代の感性っすね
指導者本人らで戦えとか戦争が決闘方式になるんかwwwあるいはガンダムファイトwww
-
やれば出来るけどアメリカが許容するかどうかじゃない? ってのが核シェア話の結論で、それ以上特に広がらなかったと思いますけど……
根本的に予算が足りてない自衛隊にやらせるのは酷だからまずそこから、とも
ウクライナでの虐殺に過剰反応気味なの、
「いくらロシアが野蛮ったって、まさか兄弟とか同胞とか呼んでるウクライナですらやるんか……」
みたいなところある気がしますけどね
それこそナチがあれだけ言われた理由でもある
-
>>152
核シェアリングはそもそも中身理解して無い政治家が喚いてる失笑物の議論やからドラスティックな要素ゼロやぞw
-
「モブに厳しい」一話時点では、まあ何というか、中の下?
ところで・・・・・・あの
流石になんか罪悪感感じる、阪神さんに
-
核シェア?核武装で頼む
-
>>154
いや政治指導者ないし司令官が直接戦えというのは
千年前の思想だと思うの
-
>>155
兄弟とか同胞と呼ぶ存在だからこそ憎悪を掻き立てるもんやしねぇ。
まぁぶっちゃけロシア人ってロシア人どうしすら昔からあんなもんやし。
-
阪神が敗戦する度にマックイーンの顔がお亡くなりになって行くんや…(静画等)
-
予算ががが>核武装
まあ、予算あっても核武装できるまでに中ロが大人しい保証ないですけどね(だから核シェアも中継ぎの張り子虎としているんじゃないかと思ってます)
-
>>157
罪悪感なくてええんや
今は単純に弱いだけや
今年は耐えて来年逆襲すればいいんや
>モブ
あかんか
まあ、わいさんの中でも好みじゃないほうだからな
セブンスやパンドラ、悪役領主みたいにヒドイン、ダメインが多くないからな
まあ、石田彰は良かった
-
>>160
父や叔父が頷いてました
チャンネル争い、おかずの奪い合い
兄弟こそ深刻な憎悪を抱くのだ、と
テレビのリモコン隠して親に怒られたりしたそうです
-
>>144
「早期に降伏しなかったウクライナが悪い」で終わるだけ
前にも誰か言ってたけどハシゲは弱者は強者に絶対服従するのが
当然って思考のナマモノだから
-
ほーら早速笑
-
>>158
核はグラン・フリートの惨状を見るとな
>>161
大脱走かい
-
>>164
ドリフとキカイダーとか
太陽にほえろとプロレスとか
-
惨状というが
ブリカスは自国の周囲に脅威がほぼねえんだよな
そりゃああんな舐めプ軍備にもなるよ…
-
>>159
いやいや昭和のリベラル/平和主義には
「戦争をやれというならば、命じる指導者がまずやればいい」
という物言いがありましてね
後、これらはエゲレス人の言う高貴なるものの義務とは違いますのでご了承を
-
銀英伝で査問会にかけられたヤンが政治家連中に「貴方がたにそれほどの愛国心がお有りなら後方におらず前線に出てきたらいかがですか?」みたいなこと言ってたが、前線の最高責任者が何言ってるんだ!?と思ったな、それとも政治家連中が前線に来る頃には自分は退役してるから知らねてことだったのだろうか?
-
>>169
だから、フォークランドを取られかけた
日本は舐めプできないからな。
財務省をどうにかしないと、防衛費増やす金がない。
>>171
あれは支持率だけで戦争する連中にねちねちと嫌味を言われ、無駄な時間使わされてるから
そりゃ嫌味ぐらいいいたくなるわな
-
>>153
なお対抗しなかったら、陣地に無意味に突撃させられる仕事が待ってる模様w(ドンバスを見ながら)
-
>高貴なるものの義務
一応発祥はフランスですが、イギリスにも伝わり大いに貴族階級の子弟の死亡率を跳ね上げさせた事で有名です
>>171
既に帝国との闘いは無謀でしかないのに惰性で戦争続けてる同盟にやってらんね、の感想もあったのでは?
それに覚醒したアイランズは兎も角、あの委員会の連中に本当に覚悟をして戦争に挑んでる連中が居るとは思えないのも事実
覚悟もないただダラダラ続けてるだけの癖に声だけは大きいのであればイラっとはしますわ
-
>>172
ましてあの時、ヤンは辞表出す気満々でしたからねえ
最後っ屁で言いたいこと言ってやるくらい考えるのは仕方ない
(しかも査問会の最初の方はヤンの士官学校の成績いびりとか意味不明ですしw)
-
ゼレンスキーはロシア軍が迫る中、しかも特殊部隊が急襲して来る中で逃げもせずにキエフに留まったわけで、それだけでも賞賛ものだと思う。
ハシゲが同じ立場に立ったら、家族を言い訳にしてとっとと逃げてるんじゃないかな
-
だいたい指導者同士の殴り合い云々言う連中が理想とする意識高い国民は「指導者なんていう赤の他人同士の殴り合いで勝手に俺らの扱いを決めるな!」と言うぞ
誰だってそう言う、俺だってそう言う
義勇さんだって生殺与奪の権を他人に握らせるなと言ってるし
-
逃げろと言いに来てくれる兵士もいたんだな。
「20分後に殺しに来る」 ウクライナ首都近郊・ブチャ在住の夫妻、露軍兵の恐怖証言
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9a6ae2849ef02991c0377d6b0cfd56529a3644bd
>親戚夫妻はロシアの侵攻後、激しい露軍からの砲撃から逃れるため、自宅の地下室での生活を余儀なくされていた。
侵攻から約1週間。次第にひどくなる砲撃や発砲音におびえながら過ごしていたところ、突然、玄関のドアが壊され、露軍の兵士が入ってきたという。
「あと20分後に殺しに来る。逃げるなら今だぞ」。露軍の若い兵士は、一般市民の家にいきなり押し入り、声を張り上げた-。
30代の妻はユリヤさんに「市民の車も容赦なく撃たれていた。家に残っていたら露軍に殺されると思い、何とか車で逃げ出した」と避難するまでの恐怖を語った。
キーウ近郊に住むユリヤさんの友人からは、「露軍の撤退後、避難先から家に戻ると、家の中の多くの物が盗まれていた。自宅に放火された住民もいる」という連絡も入った。
-
核シェアリング議論自体を草生やして馬鹿にする姿勢はどうかと思う
非核三原則ですら核に関する議論自体を禁じるのはあかんよと建前では言ってるしな
一方で日本がシェアリングしようとすると予算とシェアリング相手の問題が生じる
仮に予算がもっと付けられるなら核シェアリングよりも通常戦力整えてからと思うし
シェアリングする核は恐らく米国の核になるが今の日米両方の政権的に
今すぐどうのというのは望み薄に感じる
繰り返すが、議論自体を馬鹿にする姿勢はよくないと思う
-
>>163
阪神の事が「嫌いではない」(巨人よりは)祖父が
「難儀やな〜」とか言ってました
古い、昔のネタらしいです
-
ハシゲは指導者の代わりはいくらでもいるって言うけど、戦時中にどうやって選ぶんだよ。
-
>>171
同盟は良心的拒否権有りの徴兵制が有りますぞ
それなのに政治家達がヤンの言葉にぐうの音も出ずに従軍経験がなさそうなのはそういう事でしょうな……
-
>>178
斥候兵だったのかな?
-
指導者になれる人間はなれない人間よりも遥かに少ないんだ
-
>>179
いや、核シェアリングって基本自国内に落とす核をシェアするって物だけど、
その前提知らないで語ってる人が居るんだよ・・・
-
>>184
どっちかというと大規模な組織の指導者になれる素質を持った人間が少ないだけじゃね?
-
>>180
ズームイン朝でやってたネタです
今は論客となってた辛抱が阪神のハッピを来てやってました
あの頃から徳光は嫌い
なお、大阪にはカープファンも結構いる(巨人ファンもやけど)
-
ハシゲは指導者の立場でも誰よりも真っ先に逃げるよな。
本当に恥知らずだわ。
-
>>170
冷戦終結で東側陣営の無様な現実見せ付けられて脳破壊されてた彼等が
今また時間差でアイデンティティ破壊されてるのいいですよね
-
>>184
昔、中国が持ち込んだ核爆弾が東京で起爆して総理大臣以下閣僚や国会議員が全滅し、その混乱に乗じて中国軍が攻めてくる中、何故か東京都都知事が自衛隊の最高司令官になって戦うて漫画があったな
-
>>182
トリューニヒトでさえ兵役行ってるんだからそれはない
多分、後方に居たとかで戦場に出てないだけやろ
-
>>185
西ドイツ式ならそうだが
政治サイドは西ドイツ式なんて断言してないんだよね
なんなら同時期に「中枢への攻撃」なんてワードまで飛び出してる
核シェアリングと西ドイツ式を脳死でイコールで結んでるのが老害軍オタしぐさって話
-
>>185
個人的には核シェアリングを一段目として原子力基本法その他に手を入れて
自力での保有も視野に入れられるようにするのが良いとは思ってるけどね
金がないとか現実的じゃないとか思考停止するのは簡単だが
結局核保有国がこっちの原則に配慮してくれるなんて幻想でしかないし
手札はあるに越したことはない
まあつまるところ、防衛予算もっと付けてクレメンスに収束するけど
-
とりあえず議論や意見を言うのはいいですが、煽るような文言いれるのはやめましょうぜ
-
3歳の幼女……。
閲覧注意
ttps://twitter.com/Mariana_Betsa/status/1510966912724963328
>ロシアの侵略者は家族を殺しました。最初の写真-ブチャ。彼らは死体を燃やした。
2枚目の写真-ムィコラーイウ。
17歳の妹ベロニカの上に3歳のアリーナ(レイプの兆候がある)。
ロシアはウクライナ人の大量虐殺に責任を持つべきである
-
ズームインといえばなんかの漫画で見ました
大量のヤクザが睨み合い市民が
「もうこの街は終わりだ」と頭抱えてたらヤクザどもが揃って逃げ出して何事かと驚いていたら
後ろから黒人の人が「ぐっもーにー」とやってきてると
-
>>192
それなら核シュアとは言わず導入乃至購入となる
イギリスのポラリス、トライデントミサイル導入タイプ
飽く迄も管理を米国に任せて有事の際に提供された核を自国領内での使用に限定
相手国に核攻撃をするのに同盟国とは言え他国にさせるほど米国も甘くはない
-
>>196
ウィッキーさんか
ちなみにスリランカ人
-
>>197
それはそれで怖いな
西ドイツみたいな事をやらされそう
-
>>171
あの時はオリベイラ学長に戦争が文明を進化させて国を発展させるみたいな高説聞かされた後ってのもあって、ムカついてたのはありますね
同じ戦争継続でも、覚醒アイランズにヒューベリオンに乗れとか言わず、自分が勝てば問題無いけど負けた時はうまく交渉してくれみたいな事言うくらいの使い分けは出来るので
現代で例えるなら、プーチンにはお前責任取って前線に来いと挑発し、ゼレンスキーには自分が頑張るからあんたは適当なとこで講和に持ち込んでくれと言ってる感じですかね
-
>>197
同じくニュークリアシェアリングしていたイタリアとかオランダは自国で使うつもり全くなかったし、
西ドイツの場合は自国内向けというよりは西ドイツが熱戦のリング扱いされていただけという方が正しいような。
#イタリアの目標はチェコやハンガリーだし、オランダはライン川中流域の東側(=ドイツ)
-
>>197
アメリカも自国の核弾頭でや日本に敵国を自由に攻撃させるわけないですからねぇ、それを許す情勢ならとっとと日本が核武装した方が早い。
-
通常戦力を増やせとアメリカ産の兵器を買わせようとするのは目に見えてるけど
本当によほどのことがない限りは日本に核兵器を持たせることを許すとは思えない
-
>>203
リメンバー広島、長崎されるのは嫌だろうしな
-
今の中露見てるとその「余程の事」って事態を他人事みたいには見てられんなぁ
-
ロシアが核兵器持ってる点でアメリカが介入を控えてる点で
日本が同じように「我が国には核がある事をお忘れなく」してくるリスクもあるのかも
……日本っていまだに蛮族視されてるんか
ww2みたくいきなりブチ切れとか警戒してるのかもしれんが
-
そもそも自衛隊に核武装させた所で、先制核攻撃するならともかく、報復用なら予算圧迫するだけで自衛隊は普通に陸戦や海戦で順当に負けて降伏って流れになるでしょうからねぇ。
まぁ核云々の議論なんてする以前の状態やからね日本はw
-
意見や議論はいいが煽るような言い方は止めようねと言われているのに
単芝入れ続けているのはわざとなのか素なのか
-
まず法的根拠をどうにかして、次に予算と人員を増やして、これでようやく先進国の最低ライン
-
アメリカの傘の下で半世紀以上太平の世のぬるま湯に浸りきってたツケかなぁ……
-
>>209
後はまともに戦闘訓練や実弾射撃が出来るようになるのがスタートラインですからねぇ。
-
>>211
そこらへんも最終的には金のなさに起因しますしね……
金がなくて実弾が買えない、金がなくて訓練設備が買えない、金がなくて交代人員が足りなくて訓練時間が足りない、エトセトラ
-
>>209
>これでようやく先進国の最低ライン
おうG7の出来てるとこだけパッチワークやめーや
-
まあこれでも世論がようやく理解を示してきたぐらいのレベル
以前は自衛隊のあり方について語るだけで右翼だの過激主義者などの批判を受けたしね
-
>>213
先進国で一番軍がガタガタなドイツも軍再建に動いてるし、ここら辺が最低ラインなのは間違いないんじゃね?
-
>>214
左寄りの影響力強い県だと、地域社会でも学校でも村八食らってたみたいね自衛官の居る家は
-
>>213
法的根拠がアレなのはほんとどうにかした方がいいですし、自弁でトイレットペーパー買うようなのは予算が少ないとかそういう次元じゃないですからね……
未だに公式には
「防衛省として、「自費購入ゼロ」という当然の体制を整えます。」
であって整えられた、とは一言も書かれてないのは流石に
-
いや、だからどの様に有効活用するの?
という疑問に全く答えてくれない日本核武装論が最近めっきり増えたよねー。
-
ドイツですらGDPの1.5%は国防費に割いているから、とりあえずそこがスタートラインでしょうね…
一刻の猶予もないのに社会保障や土建に予算割きすぎィ
-
>>214
今の時代から見ると失笑物なかわぐちかいじ作品が右翼だとか言われてましたからねw
>>217
官給品が無くて自前の装備品を使ったりしてますからねぇ。
まぁまずは自衛隊員から食費天引きする舐めた体制改めろって話だからな。
-
>>220
矢野徹氏も宇宙の戦士の翻訳や地球0年執筆で右翼扱いされていましたね
トイレットペーパーだけは私用で別目的に使っていたからとも聞いたがコピー用紙などはアカンはな
後は警官のシージャック帆射殺と同様にPKOなどで戦闘行為で敵兵を射殺したら人権派弁護士が殺人罪で訴えると公言したようにその辺の法律を直さないとどうにもならない
-
トイレットペーパーはサバイバルや野戦演習で隊員が大量に持っていくからそれ自弁ねって話というオチ
この調子だと、コピー用紙もなんかオチがありそうなんだよね…
-
>>218
南北で核のリングとなる半島で使う?
揚陸艦相手に洋上での使用は効果は薄いからなぁ
北京に撃ったら南京虐殺以上に犠牲者を盛って100年位集ってきそうだし
>>219
自衛隊では防衛予算に計上していない退役軍人の年金とか健康保険の費用も含めているから元々日本の1%も護衛艦の基準排水量同様に小さく見せていると言う
-
今の自衛隊とか有事の際にまともに国防を遂行しようとする場合、実質的に関東軍の真似事しなきゃ行けないと言うクソオブクソな法体制下で動いていますからねぇ。
何で、西側先進国の日本の国防組織が指揮官の辞任覚悟の独断行動を許容するどころか前提としているんですか(3.11やベレンコ亡命事件を見ながら)
-
しかし再建に動いたドイツ軍も現地在住の川口マーン惠美氏曰く現在のドイツの軍事や軍隊に関する
嫌悪は半端なものではなく常に軍人は国民から白い目を向けられて士気も崩壊状態との事ですが
それに加えて装備面もお笑いドイツ軍と化していますしどれくらい立て直せるんでしょうかなあ
-
>>222
訓練で使ってるなら公費じゃね?本来使うべき物があるのに使わないとかならわかるけど。
>>223
中国の都市に向かって撃ったら、その時点で大虐殺になりますからねぇ。
中国軍に向かって撃つにしてもどのタイミング?って話だし、核抑止の為に持つにしても相手の方が核兵器の数が多いですからね。
最近の自衛隊も宿舎や隊舎等の基地のインフラも老朽化が深刻で、災害派遣が乱発されてる影響で衣類も支給数が足りてないらしいですからね。
-
>>225
再建前に第二次三十年戦争突入に1ペリカ。
-
>>225
軍に対する嫌悪や無理解はドイツと日本どっちがマシなんでしょ
2000年代入る前は日本人の軍事アレルギーは酷かったけど
-
>>226
海自も海自で予算不足と人員不足のダブルパンチ喰らって、ちょっと前までソナーやミサイル管制システムがぶっ壊れている護衛艦でも中国海軍の監視任務に付かせてたらしいですし。
まじで予算増額しないと実戦を前に死にかねないですよね・・・
-
>>228
多分ドイツの方が日本より酷いですね。
ドイツの国民感情って、ただでさえ第二次世界大戦敗戦後は日本と同レベルで嫌軍感情を抱いていたところに冷戦崩壊まで徴兵制も敷いていたので、40代を中心に軍への拒否感情が強いんですよ
-
>>225
最低でも十年単位じゃない?早急に再建進めても装備品はともかく、人員の教育や士官を揃えるのに十年なら超順調に進んでいるって話やな。
-
日本だとバラエティベースとはいえ、自衛隊や装備品を取り上げて語る番組はかなり増えてますし、災害派遣での活躍はよく取り上げられてるので好意的な世論にはなりつつある気はしますね……
-
災害派遣など地道な活動で自衛隊の存在を理解する人たちが増えてきた結果ですね
災害が多いことは全くうれしくないけど
-
まあでも災害派遣メインの軍隊になるのは変わらないだろうなぁと……
-
>>230
ドイツの徴兵制ってそんな不人気だったんだ……
まぁ、災害派遣メインでもいいよね
ただ、それで済まさなくない情勢になりつつあるというのが……
-
しかもドイツも3月のインフレ率が7.3%と間もなく第一次オイルショック時の7.8%という
記録を更新するだろうとされていますからなあ
しかもガスの供給が危機的状況になった場合、一般家庭と公共機関が最優先で
各種産業は後回しという決定が下された上にこのままだとガスがは配給制に
なるのではないかとされているみたいですし
-
個人的にはむしろ、災害派遣や害獣駆除のためという点も込みで予算増額した方がよいかなとは思いますね
普通に軍隊やってるより装備や人員の消耗は激しいはずなので、更新の頻度を上げればメーカーにとってもプラスのはず
-
しかしキーフの惨状がどんどん明るみに出てくるな
地下室に手榴弾投げ込んで出てきた人を撃ち殺すとか、キーフでこれならマリウポリ等の東部はどうなってることやら
-
世界全ての軍が暇になるのが理想ですけど…
無理なんだろうなあ…
-
被害人数は思ったより少なくはあるもののエグイですね
というか3歳…
何歳でもアウトですがその年齢だと内臓破裂で手術しないと無事で済まない事になっていただろうというのが
-
というか死体埋められたという話もあるし、今の数って、あくまで確認された人じゃ・・・
-
>>235
良心的徴兵拒否という逃げ道を用意していた西ドイツ
拒否をしたら社会福祉に従事という事で徴兵制廃止になったら福祉事業が崩壊と言う笑い話にもならない事が起きた
東ドイツの方の情報はほとんど流れていなかったから判らない
>>238
米軍の日本(民間人含む)相手と変わらないな
映画だとプライベートライアンやフェーリーでも降伏したドイツ兵相手に聞こえないと射撃を続行したり度胸試しだと蹴準を無理矢理撃たせたり>それでも「私は貝になりたい」とならない米軍兵
-
ダグラム復刻とかマ?
ttps://ddnavi.com/review/953646/a/
-
ウクライナでブログ書いてた日本人は大丈夫かな?
と思ったらもう一月前に出国してたのか、良かった。
-
21世紀でこれっていうね…
シリアでの破壊行為はアサド政権と同盟を結んでいたしそういう場所だからともかく、
ウクライナ侵攻は雑な理由で侵略して殺戮を振りまくという点で次元が違う
-
>>241
ウクライナ兵の捕虜をマンホールに押し込んでから銃殺したなんて話も出てるな
-
なんだかんだで最低限の建前として大義名分を準備していた時と、そんなものすら投げ捨てて対外戦争をした時では違いますわな
-
>>243
昨年末12月にプラモ付きが売ってた
転売やーに買われまくったが、普通に手に入れた
手がカニバサミになってる
-
>>247
ロシア的には建前は親露となった国になれば認めるんじゃないかな
虐殺や略奪をした国を認める国ってのは色んな意味で信用がないけど
-
考えてみたらシリアと言う爆弾消費量が少ない時でも不足して樽爆弾を使っていたんだから経済制裁が不十分でも続行中だった今回武器弾薬が不足して当然だな
-
意外とウクライナ軍が善戦して押し返された所為で諸々隠蔽する暇が無かったんですかね
戦場で人の善性など全く期待出来ないと言わんばかりの蛮行振り
報道されてないだけでシリアやチェチェンも物凄かったんだろうな
上記2ヵ国は本気で把握していない層結構居るんですよね…
情報がアナウンスされない限り一般人は興味もないですし
-
>>251
シリアとチェチェンでも同じ蛮行はやってるし海外だと報道はされてる。
まぁウクライナでの蛮行には西側諸国がヒステリックに反応してるけど、シリアとチェチェンは見て見ぬ振り決め込んだけどw
-
ロシア軍やる気0の弊害がこんなところにも…。このリハクの目を持って(ry
-
ゼレンスキー大統領、本5日国連安保理で演説とのこと
なお安保理にはロシア代表もいる模様
どんな嫌味をぶつけることやら
-
こうしてみると、アメリカのイラク、アフガニスタン侵攻に伴う
捕虜虐待って、ロシアと比べると可愛らしいものですな。
-
今、テレビ朝日でアレクサンデル・ドゥーギンって思想家?オカルティスト?がプーチンに「ロシアにとって、ウクライナは歴史的に何ちゃら」って吹き込んだって言ってますが、この人知ってます?
写真が出てましたが、髭面でマジでラスプーチンみたいな妖僧に見えるな。
-
>>255
なんやかんや今のアメリカ軍は比較的お行儀が良いし蛮行したらバレるシステムありますからね。
ちゃんと裁きますし、隠蔽し難いようになってますからね。
-
>>254
ロシア代表が抗議しようとしても他は皆スルーするんだろな
-
ロシア人は貧しいからね
-
ニューヨーク・タイムズがいい仕事した模様
>4日、米紙NYTはブチャ市街地の衛星写真を公開
>遺体のいくつかはロシア軍駐留の時から路上に放置されていたことを証明した
>開放後の4月1日に地方議員が撮影した路上の遺体放置状況と衛星から撮影した3月9日から11日の間の遺体放置状況が一致した
>ttps://twitter.com/bSM2TC2coIKWrlM/status/1511167949343961090?s=20&t=Z1WPC_5FPyloIIhG5OtdSQ
-
>>256
一応政治家で、汎ロシア・ユーラシア主義を唱える一人者、ユーラシア党の党首ですね
ソ連崩壊までは反政府主義でしたが崩壊後はスターリン再評価とソ連復古をめざす保守派に転向しました
日本では一水会に招かれて講演したことがあった筈
-
>>256
新ユーラシア主義の思想家として名前が出てるのを読んだ覚えがあります
確かそのものズバリの「ユーラシアニズム」だったか
-
>>252
敵対側もやらかしてたチェチェンやシリアと今のところロシアが一方的に蛮行してるウクライナは比較にはならないと思いますよ
-
ttps://www.newsweekjapan.jp/glenn/2022/03/post-77.php
標的はバルト3国、「ユーラシア主義」から見えるプーチンの次の一手
上でも挙げましたがユーラシア主義に関してはここにありますね
しかし国営通信にあったという非ナチ化に関する文章の中に
「非ナチ化は必然的に非欧州化をも意味する」とありましたが
これまんま西側の様々な価値観の敵視、批判が根幹の一つにある
ユーラシア主義と全く同じだなと思いましたね
-
>非ナチ化は必然的に非欧州化をも意味する
要するに西側に「次はお前らだ」って言ってるのと同じですね……
西側までいかなくとも、バルト三国やフィンランドに対してはそう
-
しかし今の醜態でポーランドやバルト3国侵攻は無理やろ
NATO加盟国やし
-
>>263
シリアでも民間人を狙って同じ事をやってるし、どちらも一方的だし変わらないよ。
つーより、現在進行形で実質ロシア軍のワーグナーの連中が同じ事をアフリカでやってるしw
そういう事をロシアはやるってのはみんな知ってたんやで。
-
>>200
銀英伝は、そういう会話の流れや心情的な描写を「ちゃんとやってる」から、なんだかんだで面白く読めるんだよな
-
>>264
ユーラシア主義を大アジア主義とかに言い換えたらどこかで見たような思想、というより感情な気が
>>267
だからロシアのこの手のムーブは「いつもの」って形容される
-
【共産】田村智子氏「『武力には武力を』の論調は果てしない軍拡招く。憲法9 条の精神に沿った市民の声こそがロシアを追い詰める力」
ttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2022-04-05/2022040503_01_0.html
9条って最早カルトだよね
-
>>270
クソの役にも立たんのは目に見えてるなぁ……
-
現実のロシアは声を上げた市民を片っ端から逮捕してるし、国外ではロシア人が迫害を受けてるし、この状況でキュージョーセーシンとやらがどう効果を発揮するんでしょうね?
-
>>271
志位によるとプーチンみたいな独裁者を出さない為にも9条は必要らしいんだがプーチンって今のロシアの国会がこんなだからでてこれたんだよな
ロシアの国会と主な政党
与党
統一ロシア 238議席 プーチン全権委任を主張
野党
ロシア共産党 92議席 再ソビエト化と一党独裁を主張
公正ロシア 64議席 社会主義の実現を主張
自由民主党 56議席 対米戦争、東京に核弾頭投下を主張
-
しかし日本のリベラルは無実ダーと言いそうだがアメリカのポリコレとリベラルも思想的に上位組織の共産主義の残党がこのザマだと内ゲバでも始めるかね
特にサンダース系の民主党内部の人間とか
-
>>272
九条教徒「信じる者は救われるのです!」じゃね?w
-
筋金入りの9条教徒以外は防衛能力強化に同意しそうな世界情勢ですからね
最近地震も多いですし
災害救助の方面からも予算は増やしやすいと思うので防衛省はちょっと頑張って欲しいです
-
>>270
日本国憲法第9条が世界宗教に匹敵する影響力を持った事など今までただの一度も無いのに
どうすればロシアを追い詰める事が出来るのでしょうね。
日本共産党が先細るだけのカルト団体にまで堕ちた事は喜ぶべきなんでしょうけどねえ・・・・・・
-
>>277
9条信者ってカルトの宗教テロリストだと思ってる
-
憲法に最高指揮権定義してないんだから、独裁者がトップに立ったら議会にかけて法改正するだけで軍事力も意のままですけどね……
憲法なら一応は国民投票が要るからまだプロセス的に重い
>>275
まあ心の祖国の手によって現世からは救いだされそうですよね
その先が天国だとは一言も言いませんが
-
>>276
ところが面白いことにヤフコメや5chあたりだと九条教徒増えてたりするんですよ
核装備をアメリカが許すはずがなく、通常兵力では核にかなわない
だから九条に従って一切の武装を放棄し永世中立となること以外に道はない、だそうで
それやったオランダやノルウェーがWW2でオーバー道路された件も、あれはヒトラーという狂人によるレアケースらしいですよ
-
>>280
プーチン「|ω・`)ノ ヤァ」
-
>>280
プーチン「俺は狂人じゃないから許された?」
習近平「俺も以下略」
-
>【ロシア】反戦デモで200人超拘束 説明なく連行
※2022年04月03日11時05分
【モスクワAFP時事】ロシア各地で2日、ウクライナ侵攻に抗議するデモが行われた。人権団体OVDインフォによると、17都市で少なくとも211人が警察に拘束された。
続きは↓
時事通信ニュース: 反戦デモで200人超拘束 説明なく連行―ロシア.
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022040300185&g=int
独裁者よな
-
>>280
その狂人が現在進行形でいるのはスルーなのが笑いどころですかね・・・
正直ネット工作員が沸いてるのでは?と思わんではないですが
ロシアではないどこかの国が今回の開戦直前にウクライナに大規模なサイバー攻撃しかけたのではという疑惑の記事がありましたしね
-
>>284
工作員でも頭お花畑でもこの場合大して変わらんですけどね
-
防衛省「ドローンは戦場では使えない」 ウクライナ危機前までの主流意見だった
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e860ca8588e2e02a6c31ecb8b26b3ee229256a33
ウクライナ危機前にもアルメニアが戦果上げてなかった?
-
>>280
シーザー「な? 見たい物しか信じん奴らは幾らでもいるんだぞ」
-
>>286
特殊な事例扱いだったんじゃないですかね?
-
>>286
ただの中小国が挙げた戦果を鵜呑みにはしなかったんやろなぁ……
-
>>286
防空網が死んでるアルメニア相手だったからねぇ、防空装備の更新しないでミサイルがないスホーイ30買ってた国だし。
今回の戦闘でもロシア軍が意味わからんから使えてるって言う意味わからん状態だから使えてるって話だし。
-
>>288-290
アルメニアのは評価しにくかったからか
-
豚煮が抜かすようなゲームチェンジャーではないよ
安いドローンは容易く無力化出来るし
無力化が困難なドローンはお値段も相応
-
戦場とは言っても、機甲部隊同士の殴り合いから、民兵と後方警備部隊の非正規戦までピンキリだしな
-
>>291
今回の戦争だって前評判だとロシアが制空権を取るのは確定事項だったし、仮に取れなくても防空車両部隊で防空網作れてる筈やったから本来なら攻撃用のドローンは活躍出来るか滅茶苦茶怪しかった。
-
>>294
蓋を開けるまで分からないか
-
ウクライナ軍のドローンが使用できている最大の理由がロシア軍の統率が軍隊としてありえないレベルで死んでいるというロシア側の不備ですからねぇ。
あれ、まともに防空部隊と連携取れてれば余裕で防げるシロモノですので
-
>>295
ロシア軍がマジで意味わからなすぎるんやw
本来ならBTG編成の部隊で一方的にウクライナ軍をすり潰せる筈でしたが、蓋を開けたら意味わからんレベルで孤立した格部隊がウクライナ軍に狩られるって言う意味不明な戦況だしな。
-
>>297
更に将官7人に佐官25人が殺されていたというw
-
しかしウクライナ避難民日本は数百人が限界だな〜レベルなのに万単位で受け入れている東欧凄いですね
次は自分の番なので必死なのでしょうが
しかし中途半端な状況で事態が膠着した場合避難民どうなるんでしょう
永住決断して普通に暮らし始められる人ばかりじゃないでしょうし
-
>>298
キエフ攻略に向かってた部隊が半分以上壊滅してる疑惑があるぐらいだしなw
-
というか、小粒の分離国家、バルト、ポーランドの前の前座である筈のウクライナでこれでは次なんて望めないのでは?
例え本来の真面目な戦い方で損害を抑え敵に対して優位に戦えるスタイルを取り戻すにしても
既にウクライナ戦役で失ったものはあまりにも多過ぎるとしか(注:まだ終わってない段階
特に戦費なんてどうなのって話ですよ。6月限界説もあるけど3月の段階で国庫が火の車じゃないですかロシアって
-
非ナチ化は他国から国庫金を調達する名目を含むだろうね。
略奪を国是とした遊牧国家みたいなもんだが
-
というか非ナチ化とかいいつつやってることはナチのそれでは>他国から国庫金を調達する
-
ただドローン対策って、
電子戦だけでいいのか?
熱量とコスパ的に機関砲型対空戦車維持した方がいいのか?
携行対空ミサイルで充分なのか?
歩兵戦闘車のM2や自動銃座で対処出来るのか?
どうなんでしょうね?
-
>>301
損失した戦力的にももはや再度の外征は不可能ですからねぇ、比較的状態の良い戦車の在庫切れが近づいていますし、再生産や新型生産は不可能ですから、次の侵略先アピールはパフォーマンスでしかないですね。
-
>>304
ドローンがピンキリなので、対策もピンキリ。ホビー用に毛が生えたやつなら妨害電波でマトモに運用できなくなる(電波発信源が砲兵や航空機に狙われるという問題があるので、最前線ではやりにくいけど)
-
でも仮にも侵攻を以てロシアのプライドを回復させる為にテクニカルで侵攻する軍隊とかどんなレベルのクソかな?
………………ロシアならやりかねんな
-
>>307
やるならジョージアとかそのあたりぐらいじゃないですかね?
NATO圏は無謀ですし、フィンランドも無理ゲーすぎますし。
-
>>307
BGMに北斗の拳のタフボーイ流したくなるほどのヒャッハーぶりだ。
-
>>308
戦争キチのロシア人老害「まったく最近の若いもんは、情けないったらありゃしない!北欧だの東欧だのなんだのとワシらの世代なら尻尾を振っておったわ!!何でも使わんか!」
ロシアでは老人が日本とは違って戦争を推進しているからなぁ……こう言う事を言うんじゃないかと
-
>>305
後は核をぶんまわさず大人しく北京の舎弟でもやってろとしか
>>307
スピーカーガン積みしたトレーラー
ギター演奏者の演奏で鼓舞と指揮を同時に行う
-
ロシアでは祈祷士が4月13日までに戦争が終わると逝ってるらしい
ソース ミヤね屋
ロスケ末期やな
-
>>311
北京側もドン引きし始めて距離感微妙になってるから、割と真面目に北朝鮮コースまっしぐらにw
-
上で九条教徒の話出てましたが正直ベクトルが違うだけで上で言ったような
ロシアを滅ぼせとかロシア人を地獄に突き落とせとか在日ロシア人の人権を剥奪しろとか
息巻いてる連中と同類だと思ってます
-
日本の法律守って変な活動せずに生活するならば別に在日ロシア人をどうこうする必要はないんですよね
以前駐日ウクライナ大使が何か言って炎上していましたが
-
キンペー「ロシアと一緒に括られて、欧米に制裁とかされると恥ずかしいし」
-
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2015319.html
「18になったら車買って良いって先生がいった」〇崎高校の境界知能の生徒が車を買いに来た結果
名前書けば受かる高校出身来月19になる男が「18歳になれば一人で車買える」という教師の言葉信じて店に来たが、ローンの仕組みを理解してなかったので買えなかったらしい
店側は、「教員まで馬鹿だとは!」「学校も契約を教えるならその中身まできっちり教えろ」とお怒りでその気持は十分分かるが、そこは他人の車盗もうとせず自分でバイトしてお金払って買いに来たことを褒めてあげてよ
-
>>307
>テクニカル
トヨタ「なんでうちの製品ばかり使うんだよ?ピックアップトラックを出してるメーカーなんて世界中にあるだろ?そっちを使えよ(震え」
-
>>317
そこまでアホだと無保険で車に乗るアホになるだろうからw
-
>>314
ロスケは滅んで欲しいが、軍事力を行使するのはね
核の報復になるだけだし
在日ロシア人はスパイや犯罪行為してなきゃ、そういった脅しから守らないとな
-
どうでもいいことだろうけど
中国は、男の娘のこと、規制対象になってるぽい
創作関係でどんどん規制されてんな
-
>>321
ホモとか男らしくない男ネタ(耽美系)は真っ先に規制対象になったよ
ジャニ系みたいな男性アイドルはそれで詰んだし
-
>>155
まあ北海道・沖縄の揚陸部隊に落とす戦闘機に搭載するやつはあった方が良いとは思うよ。とりあえずは
>>174
ナポ三世が亡くなっていたよなー
>>297
ウクライナの穴埋めにF-16が供給されそう
-
>>321
チャイナ・マッチョイズムに相応しくないからね!
なんで日本は左右をマッチョイズムの国に挟まれてるんだw
-
兄貴 兄貴 兄貴と私♪
-
そういえばこの掲示板で何かと噂の櫂くんてば
誘導噴進弾の話はしても無人機の話はしてないな・・・・無いよね?
いっそ細菌兵器やら空間転移兵器なんぞ考えるくらいの吹っ飛び具合見せてくれれば
多少は読者の支持も上がる、かもしれないのに
-
1940年前後の「未来の超兵器」みたいな妄想、雑誌とかで漁ってみると面白いんだよな。
その辺にあるアイデアを適当に混ぜると、ある種当時らしさが出るかもしれない。
実のところ仮想戦記でもあんまやらない手だ。
-
中性的な男性が居ればこそマッチョも輝くと思うのですが
周囲がマッチョ好みばかりでジャニ系人気な日本はやはり異質なのか
-
>>328
日本や韓国や台湾も似たような感じやな、東南アジアは半々って感じ。
中国のチャイナ・マッチョ志向も共産党の意向が強い感じやからね。
-
いよいよ完全制圧間近のようです
>マリウポリでウクライナ兵初の大量投降
>ttps://mobile.twitter.com/Osinttechnical/status/1511059121067511814
-
アメリカのマッチョはまだ「プロテイン飲む?」だけど
中国のマッチョは「党の指示により官製プロテインの摂取と購入を義務付けられてます」だからなぁ
-
息子にはおもちゃ、嫁にはフライパン、恋人にはブランド品…。
自分はプーチンだけが悪とは絶対に思えんわ。
露兵「君のためにたくさんのブランド品を盗ってきたよ。他の奴も高価なものを持ち帰っていた。楽しみしていて。」
-
しょうがないにゃあ。男の娘の良さ布教しなきゃ(性癖破壊)
つ田舎に帰るとやけになついた褐色ポニテショタがいる
-
士気高いウクライナ兵が投降とは余程キツイ攻撃なのか
というか投降して身の安全は保障されるのでしょうか…?
-
>>326
何故かロケット兵器の未来は言うのにその誘導体には言及せずに神風特攻を出して五十六激怒させたりしてるよ…
作者が現代兵器出せば予言者みたいなノリしてるからそっち方面期待できない
>>328
ジャニーズ全盛期は普通にアジア圏でも人気凄かったので日本特有でもないかと
中共で規制も不人気者が考えるマッチョで規制に入ったので人気有るジャンルですし
-
>>331
アメリカ人は筋トレ好きやからなw
>>332
ロシアがど田舎の貧困層を中心に徴兵した疑惑があるからな、ウクライナより貧しいロシアの田舎だと宝の山だろうしな。
-
>>334
普通にカチンの森じゃろ?(偏見
-
>>334
無理でしょ(無慈悲
-
あれ、青いテープ巻いてる人ほとんどいないんですが、これほんとにウクライナ軍なんです……?
素人なので迷彩とかから判断はできないんですが、確か腕にテープ巻いて判別するんじゃなかったでしたっけ
-
>>335
というか当時誘導弾は存在してる。
-
>>339
所属毎に違う見たいよ、投降したのは海軍歩兵みたいだから違う色なんだと思う。
-
>>337
ロシアRIAノーボスチの記事では、上層部だけじゃなくウクライナの大部分がナチだと言ってる。
非ナチ化ってのは非ウクライナ化なんだと。
ttps://twitter.com/jirisalin/status/1510933088746209281
>ウクライナの政治的指導者がナチスであるだけでなく、人口の大多数であることを明らかにしました。武器を手にしたすべてのウクライナ人は排除されなければなりません-彼らはロシア人の虐殺に責任があるからです。
ウクライナ人は、ナチズムを「独立への欲求」および「ヨーロッパの発展方法」と呼ぶことで、ナチズムを偽装しています。ウクライナにはナチ党、総統、人種法はありませんが、その柔軟性のために、ウクライナのナチズムはヒトラーのナチズムよりもはるかに危険です。
非ナチ化とは、非ウクライナ化を意味します。ウクライナ人は人工的な反ロシアの構成物です。彼らはもはや国民的アイデンティティを持ってはなりません。ウクライナの非ナチ化は、その必然的な非ヨーロッパ化も意味します。
ウクライナの政治エリートは、再教育できないため、排除する必要があります。普通のウクライナ人は戦争のすべての恐怖を経験し、彼らの罪悪感の歴史的教訓と贖罪としてその経験を吸収しなければなりません。
-
>>337
カチンの森ほど優しくないだろうな、拷問フルコースの上で遊び半分で処刑だろうな。
-
>>341
なるほど、そういうことなんですね
ただ、なんかそもそもテープ巻いてる人があんまりいないんで、これどうやって判別してるんだろう……というのは気になるところ
ヘルメットに貼ってあったのかな
-
Hs 293が昭和18年8月から配備されている。>誘導弾
-
ウクライナ「戦争犯罪したブッチャの兵士達約2000人の名簿晒すわ」
↓
ネット民「うぉぉぉぉぉ、こいつらの特定はまかせろ!!」
↓
SNSに兵士たちの顔、交友関係、住所などがどんどん晒されてる
-
特定な…結構似たような別人を間違えて晒している事あるんですよね
いつぞやの迷惑運転の同乗者の女性が間違えて晒し上げられたのとか
-
暗黒面で血気盛んだった2chのノリですねw
>Hs 293
食中毒空母では自由フランスの戦艦ひっくり返してましたな
あの起爆システムとかけ合わさったらどうなるか楽しみではあります
……だけど、技術交流でこういうのあるよ、って日本側から提示されてもドイツが素直に導入するのか
日本の誘導システムなんて当てにならんわ、と突っ返され、関心を持ったドイツ側の技術者が実施試験してデータを出して漸く検討されるレベルにはなりそう
-
>>326
>>327
誘導兵器で一番ド派手だと思ったのは無線操縦の無人戦艦をパナマ運河に突っ込ませたのかな。
(それでもパナマ運河封鎖が1年半しかできないと言う米帝の底力)
-
>>348
あの起爆システム、誘導装置があるなら不要な代物なのでは?無誘導弾が付近を飛んでたら、
電波でもってドカンとやる内容だし
-
なんか昨日か一昨日からニコニコのランキングがバグってる…
今日になって大まかに治ったけどまだ一部でバグってるわ。
-
ロシア兵が命令を聞かない、自傷して帰還したがるってのはあったけど
イギリス曰く、自軍の武器をわざと破壊したり航空機を撃墜してるらしい。
ウクライナはロシア兵の携帯に投降を促すメッセージを送付。
結果、ロシア兵戦車持って投降。
-
某所より引用(1/2)
>ttps://twitter.com/masa_0083/status/1511131057931763712
トミ・アホネン氏によるキエフ攻防戦の分析スレッド。
ロシア軍が4時間でキエフを占領するプランに失敗し、3日でキエフを包囲するプランBに変更し、それにも失敗していく過程が書かれている。
プランBが成功していたらキエフは瓦礫の山になるところだった。
ロシア軍の目的は、ハンガリー動乱やプラハの春のように、ロシアの戦車が首都に侵入して勝利を宣言し、政治的にウクライナを支配する事だった。
初日はその足がかりとしてオストメル空港を占拠しようとした。
30機の輸送ヘリと攻撃ヘリの編隊がオストメル空港を強襲して一旦占拠に成功した。
第11または第35親衛空挺強襲旅団と思われる1000人の部隊が投入され、空港の制圧に成功。
後続部隊7000人がイリューシン76輸送機で空港に着陸しようとしたが、二機が撃墜され着陸は中止。
ベラルーシに引き返した。
空港を占領していたロシア空挺部隊1000人はウクライナ軍の反撃にあって追い払われてしまったため、
ヘリ200機を使って5000人の部隊が空輸され、再びロシア軍が空港を占拠した。
地上から侵攻したロシア第35軍の装甲部隊も合流し、オストメル空港は完全に占領された。
オストメル空港の戦いが終わった時点でキエフを速攻で攻略するプランAが失敗。
ロシア軍はキエフを包囲し、チェチェンで行ったように徹底的に市街地を砲撃と空爆で破壊するプランBを発動。
プランBが成功するかどうかは、燃料の補給次第だった。
キエフまで20kmまで進出した第35軍の装甲車両2000両は燃料をほとんど使い果たしており、補給なしの前進は不可能だった
第35軍の司令官はそこで後続の輸送部隊が妨害を受け、到着できない事を知った。
森の中の細い道で2000両の戦車と7000両の装甲車両の燃料を運ぶのは無理だった。
そこで護衛をつけた第二の輸送部隊が比較的広い道路を使って派遣されたがこれはウクライナ軍に予想されており、
ウクライナ軍の森林戦闘コマンドのヒットアンドウェイ攻撃を受け続けた。
車列は渋滞して全長100kmの大渋滞となり、35軍はこの到着をひたすら待ち続けることになる。
この大渋滞への攻撃はウクライナのヤロスラフ・ホンチャー大佐が指揮し、わずか30人程度の特殊森林戦闘ユニットによって行われた。
彼らは四輪バイクを使って沼沢地の森を素早く移動し、視装置とドローンを使って車列を発見。
数両を破壊して逃げるという戦法で護衛部隊を翻弄した。
-
某所より引用(2/2)
ロシア軍は森林戦闘ユニットとのイタチごっこを続けるうちに、自分たちが少数の部隊に翻弄されていた事を悟り、
架橋部隊で橋をかけて代替ルートを構築。
ウクライナ軍は砲撃でこれを妨害しようとしたものの輸送部隊の通過を許してしまった。
しかしそのイタチごっこの間にウクライナ軍はキエフ防衛を固めており、もはやキエフを早期に包囲する事は不可能だった。
第35軍はキエフ近郊のイルピンを占領し、長距離砲撃でキエフを破壊しようと試みた。
第35軍はイルピンと合わせてマカリフを攻撃し、キエフの西方まで包囲を広げようとしたが、ここで待ち伏せに合い装甲車両に多大な損害を被った。
歩兵はイルピンへ戻る途中で吹き飛ばされ、北部方面の司令官も負傷したとされる。
ロシア軍はヴィーシユホルドでも占領地を広げようとしたが防御陣地に阻まれ失敗。多大な損害を受けた。
そしてイルピンでは市街地で1ヶ月に渡る激戦が続き、ロシア装甲部隊はボロボロになってイルピン攻略は断念された。
攻勢は行き詰まり、ロシア軍は徹底を選択。
ついにキエフ攻防戦は終わった。
私の私見ですが、やはり100kmの大渋滞を産んだ森林戦闘ユニットの活躍が特筆すべきだったと思います。
彼らが的確に車列を攻撃し、かつ破壊しすぎない事で、ロシア装甲部隊が「あと少し待っていれば燃料が来る」
と思って2週間を無駄にした事が致命的でした。
その2週間でゼレンスキー大統領が西側の支持を取り付けて対戦車火器を入手し、ウクライナ軍は防御態勢を固める事が出来ました。
ロシア軍はこの2週間でキエフを失っただけでなく、戦争そのものを失ったと言って良いでしょう。
-
>>352
ウクライナの人口が大幅増かな?
-
>>348
アルキメデス大戦で採用すべき代物は割とこれよね。
まあぶっちゃけてまっすぐ飛ぶ対艦ロケットだけでも相当違うが
-
>>352
たぶんそれは演習の為に徴兵された兵士たちだろうな。
文字通り一般人とかわらんレベルの層だろね。
>>354
ウクライナ軍が一枚上手だったみたいですからねぇ、森林地帯を生かして戦ってロシア軍の弱点突いたみたいで。
-
>>350
あれには不要だったかな
双発機に対空レーダーと併用してあの発信機を乗せ、 R4Mオルガンを敵機変態に向けて発射してから照射する感じで
一番は対空ロケット弾を撃ちあげながら急降下爆撃機に照射してロケット弾を至近距離で誘爆させる事だろうけど
-
>>326
実は海軍は戦前から摂津で砲爆撃訓練として無人誘導で退避行動をして実戦的な訓練をしたり水上機で無人飛行の実験をしていた
噴竜というイギリスみたいな電波ガイド方式の対空ミサイルも試作までは行っている
下手に出したらその辺から突っ込まれそうだ
何しろ八木アンテナも鹵獲してマニュアルに載っていて初めて知ったレベルの日本軍がヒューズドアレイレーダーのイージスもどきのポンチ絵を描いたりそれが未来の戦闘艦だと褒める作者だから
ただし誘導用のイルミネーターアンテナは無い
-
>>357
しかも道の外は泥濘化してると…
これ、冬戦争じゃね?感が凄いですな
-
>>353
徹底的に爆撃も何も、開戦から数日の空軍機の動きが鈍すぎやしなかったか?
-
>>359
フェイズドアレイレーダー、その原型とでも言うべき位相配列は、実は大戦中に実験されてたりする
-
>>360
つーか、ロシア軍ならこの時期泥将軍が猛威振るうことを知ってただろうに、何故その真っ只中に侵攻開始したんだか
-
>>361
プランAに賭けたおかげか空軍の練度不足によりSAM狩りに失敗してましたからねぇ
-
>>363
例年ではまだ凍ってた んで今年は暖冬だった 例年だと今くらいから泥濘化らしい
-
>>363
しかも侵攻ルートは第二次大戦で悪名高いプリャピチ湿地上という…
それでも侵攻自体は目標まで20キロまで迫ったのは立派(?)でしょうな
-
>>363
米軍が情報ばらして一週間初動が遅れた。
でも例年通りならまだ凍ってるからへーきやろ!って行ってみたら例年より暖かかったってオ。。
-
ネット民「ベラルーシの郵便局で逆脱品を郵送してたロシア兵の顔画像だ。拡散して特定しろー!!」
ネット民「もう特定されとるで。↓」www
ttps://motolko-help.translate.goog/ru-news/belaruski-gayun-opublikoval-dannye-soldat-marodyorov-vs-rf-kotorye-mogut-byt-prichastny-k-prestupleniyam-na-territorii-ukrainy/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
名前、電話番号、送付先(大部分がルプツォフスク市(ロシアのアルタイ地方))、送付物(テレビ、スピーカー、テーブル、楽器、スクーター、エアコン、服、PC、バッテリー、テント、釣具などなど)
テレビが一番人気。
-
>>358
一足早いAAMやな。ミサイルじゃないからロケットか?
-
>>366
今から、そのルートを燃料不足とウクライナ軍の追撃に怯えながら逆走して東部かロシア国内方面に移動しなきゃいけないキエフ攻略部隊
-
>>370
残念ながらもう撤収に成功してる模様です
ttps://twitter.com/War_Mapper/status/1511132790976303108/photo/1
第一ラウンド バトル・オブ・キエフはウクライナの勝利という感じですね
-
>>369
ロケットっすな
その内、ミサイルになり内部に発信機が搭載されとドンドン進歩するんだろうけど
-
>>372
有名な話だが、サイドワインダーは5インチロケット弾に熱電対と動翼付けた代物が元だ。
-
日本が開発した光信管も、元々は対空用と聞いたことがあるな
-
>>368
日本の東西問題の様に周波数や電圧が違って使えないと言うオチだったら面白いのに
スターリンがそんな事を許さないか
-
仮想で良くある国産VT信管
磁気信管もあるが米軍の様に耐G能力を確保できずにロケット弾に搭載というのを見るな
-
日本も史実イ号のラジコン誘導は実用レベルだが、ミサイル本体を性能盛らずに妥協して作ったから、低速で長時間ミサイルに誘導母機が追随して飛行しなきゃならなかった。
これじゃ確実に撃墜されるから、特攻の方が効率的になってしまった。
リスクを犯しても高性能追求が必要な時もある。
-
ソビエト化とは全土の電化であるとかレーニンもいってたように連中、電気系統の統一には熱心でしたからね
-
なるほど。ソビエト化ってそういうことなのか。
-
ソヴィエトとは全土の電化であるから、資本主義諸国を椅子とするならソヴィエトは電気椅子である
-
>>377
製造会社三菱も母機の生還率と命中率をあげて
桜花の方が優れていると批判してましたな
-
大戦中の誘導兵器事情を把握していると、令和時獄の米側描写の絶望っぷりがよくわかる
-
>>377
サガーや64式誘導弾の様に目視誘導だから高速化も難しいと言う
ドイツの様に先端にカメラを付けてそれで誘導ならもう少し高速化も出来るがこれは有線誘導だから射程に限界があると
レーダー誘導無人桜花が出来れば良いが目標判定の回路を組むのもその真空管を作るのも困難な日本の工業力
-
そして、目視無線誘導を強いられたベトナムアメリカ空軍
-
某所より。草生える
>【悲報】アノニマスさん、虐殺を行ったロシア兵の個人情報を公開しようとするも誰がやったのかよくわからないのでとりあえず12万人分晒してしまう
>アノニマスがウクライナ侵攻に従軍したロシア兵12万人の個人情報を流出させ公開している。
>虐殺のあった都市にいたのはどの部隊で虐殺を実行したのは誰か?が判明すればロシア兵個人が罰されることになる。
>もはや「軍と言う匿名性」に隠れた虐殺はできなくなっている
>ttps://twitter.com/Simon_Sin/status/1511236214862807041
-
ウクライナの○○で略奪したロシアの××出身の◇◇っていうのが、人類の文明衰退まで残ってしまうのか……
-
色んなところで並行的にやらかししているからなぁ……
-
今、録画した絶滅人類の番組見てたが時間の無駄だった。
マックスプランク研究所の研究者「サピエンスが他の人類を虐殺した。」
番組が呼んだ日本人研究者「殺戮はしてないだろうが、食糧独占されたから絶滅じゃないか?」
猿人は顎で根茎食べて環境負荷が無い、旧人は石器と火で何でも食べて食糧独占し、肉食で脳を発達させて、環境負荷を省みない浪費型人類になっていったと。
他にもホモ・フロレシエンシスが身体能力も脳の容量も削減して低コスト化したのを、小型化したけど思考にも影響ない、こういう方向に科学技術で進化したらと持ち上げてた。
今更言ったってしょうがない話ばっかりだな。古生物学をリベラル的に解釈するとか始めてだわ。
もっと他の人類の可能性とか話せよ。
当時だって、サピエンス含めて全員絶滅の危機で生きてたんだからさ。
-
野生の世界は生き残って子孫を残す以上の正義はないからな
地上の生物の過半を毒ガスで殺した生き物だっている
-
>>389
シアノバクテリア「せやな」
-
他の人類が生き残ってホモ・サピエンスの我々が絶滅した世界が有史まで続けば色々と違うだろうなぁ
-
【ウクライナ侵攻】ブチャの民間人遺体、衛星画像でも確認 ロシア主張に矛盾
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3398775?cx_amp=all&act=all
チェチェン繰り返してた
-
>>390
最近知ったんだが、
今までは葉緑体の有無で、動物と植物が一番大きい枠組みだと思ってたが、
実は細胞に核があるかどうかが重要で、バクテリア・古細菌・真核生物が一番大きい枠組みらしいな。
葉緑体があってもシアノバクテリアと桜の木は同じグループではなく、桜と人類の方が近いと。
-
本日は久しぶりの定時退社……というか残業時間が多いので制限が掛かりました。
あと会議が延期になった為、余裕が出来たのが大きい……。
それにしても物価上昇は頭痛の種ですね。
独り身で、借金もないから私は何とかなりますが、家族持ち&住宅ローン持ちは結構つらい……。
そしてコロナの感染も拡大止まらず……
2022年は36年に一度の「五黄の寅年」ですが、全く御目出度いことがない……
いや、まぁ私個人は昇級試験に合格できたから、個人的にはそこそこ運があったのかな?
-
動物の脳以前の記憶機関は腸らしいしね、何かの研究所の論文に書いてあった気がする。
-
アノニマス偉そうな事言ってもそもそも犯罪集団では
-
ホモサピエンスだけが大型哺乳類を滅ぼしたとも言っていたな
アルプスかどっかのヤギが崖に住み着いているのは人類に狩り立てられてそこでないと生き残れなかったとか
マンモスの牙で出来た住居跡など過剰殺戮を行っていたとかなり前から言われては居たな>今更
-
なんかすごいな。
ウクライナは死亡したロシア兵の顔をAIで特定し、家族に連絡しているとフェドロフ副首相
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/25/news077.html
>ウクライナのミハイロ・フェドロフ副首相は3月23日(現地時間)、戦闘で死亡したロシア兵の顔をAIで特定し、SNSを介して家族や友人に知らせていると、Telegramに投稿した。
Clearview AIがウクライナに顔認証プラットフォームの提供を開始したと報じた。
Reutersが入手した同社のホアン・タン・タットCEOからウクライナ政府に送った書簡で同氏は、Clearview AIはロシアのSNS「VKontakte」で公開されている20億点以上のロシア人の顔写真を保有していると語った。
-
というか虐殺の犯人2000人特定したという件に関しても、なんか詳細に特定したというよりかは
現地に駐留していた部隊を取り敢えず全員晒してみたといったように感じられるので
ここら辺に関しては詳細な調査を待った方が良い感じでしょうな
アノニマスに関しては名簿が流出したロシアがガバ過ぎるのか、それとも流出させたアノニマスの手腕か
ただウクライナ侵攻に投入されたロシア軍兵士全員を国際戦犯法廷で裁けという主張はアホ過ぎますけど
-
裁いてその後はすぐに殺すとかなんて、ありえないよね。
今の時代ならインフラ整備員とかにするべきなのでは?
-
>>394
お疲れさまです。
今更ですが試験合格おめでとうございます。
まあ世情の方は今はまだどん底じゃないことを喜ぶくらいでしょうかね…
-
>>399
ロシアがガバすぎるだけだと思います
「007」きどりも…ロシアの諜報機関が「丸裸」に スパイ620人の個人情報暴露 失点続きのFSBの存在揺るがすことにも
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6726c0ebd6e34fcf25772be366c6af3f0cf7b667
-
>>395
バジュラ?
-
>>403
それが、どうも腸の機能の発展が脳の発生に至ったとからしくて……
海綿生物を調べたらニューロンの原型は消化器官の派生らしく……
-
そういえば腸が第二の脳というのは間違いで、腸から脳が生まれたんだっけ?
-
食い意地から知性が生まれたのか。
-
>>406
毒かどうかを判断する部分が――とかですかね?
-
>>407
そんな感じらしいです
ttps://nazology.net/archives/100080
-
腸内細菌ネットワークで免疫系制御もしてるとかでしたっけ
消化吸収と免疫制御だと中枢も中枢ですし、だからこそ分離しないといけないくらい負荷が高くなったとかかな
-
ttps://twitter.com/shadatsu888/status/1510127133699371009?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1510127133699371009%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fyou1news.com%2Farchives%2F52668.htm
lウクライナ式地雷撤去が雑ってレベルじゃなかった件。
ttps://twitter.com/shadatsu888/status/1509362879102738432
いくら通れるからって普通に乗用車で素通りとか感覚マヒひてないか?
-
腸内細菌で思い出したけどワカメや海苔を消化する酵素を持つのはアジア特に日本人や韓国人だけとか。(消化するのは腸内細菌)なんで世界中の海で暴れまわる海藻を食べられるのは日本人や韓国人だけという…。
わりかし日本にもヤバメの動植物あるよね。
竹とかスズメバチとか
-
>>411
竹は元々は中国産で、遣唐使だったか禅僧だったかが便利だったと持ち込んだとか。
外来種も長い目で見れば、必ず釣り合い取れるんだよな。
-
>>411
一応、加熱すればその限りでは無いのとの事ですな
-
プーチン「個人情報晒しもんにされるからワシはインターネットやりとうないんや。」
-
腸は第二の脳なんて話もありますが、最近だと腸内細菌が自閉症スペクトラムに
関係しているのではなんて研究もあるみたいですね
それとこれは話半分ですが、YouTubeでアカシックレコードを使用した占いをしている方が
リクエストで性同一性障害の原因は何か調査してほしいというのを受けて調べたところ脳は反応せず
心臓もヒットしないのでじゃあ何なのかと考えていたところふと腸ではないかと思い立ち調べると
ヒットしたとの事で、腸をどうにかしたら変更できるのかというとそれは反応が無かったみたいですが
上記の自閉症と同じでひょっとしたらトランスジェンダーや同性愛も腸内細菌が影響しているのかなと思ったり
ゲノム調査では遺伝子が同性愛に与える影響は最大で25%との事ですしやはり腸なのかなと
-
>>413
加熱すると海藻の繊維が細かくなり、更に油につけると酵素なしでも消化しやすくなるそうです
なんで韓国海苔って実は酵素がない人向けには理にかなった食べ方だそうで
-
>>415
>トランスジェンダーや同性愛も腸内細菌が影響しているのかな
細菌って遺伝子交換するのかな?細菌自体は遺伝子交換するとしても両性かな?
でもキノコの菌糸は雄雌があるとか。
-
>>415
ディストピア小説だと腸を改造する計画が今後の作品からは出てくる可能性が?
-
ロシアの言う非ナチ化って要するに虐殺、民族浄化、あるいは絶滅政策ですよねぇ…もっと言えば文明浄化か…
それを平然と言い出せる精神に逆に感心すら覚えますわ…
-
ぶっちゃけ生物の神経系で何処が真っ先に発達するかって言ったらまぁ内臓ですわな(背骨生まれるの大分後だし)
-
>>418
シェリル「わたしの歌を聞けー」
-
ススキなんかも毒性高いセイタカアワダチソウの毒を中和して勢力広げてるらしいしおおこわ
-
>>419
今のロシアってCOD MWの超国家主義みたいなもんやからねぇ。
まんまそれっぽい体制になりつつあるし。
-
>>423
確かロシアのイカレ野郎がいいだしてアレコレするのを止めるんでしたか
そこまでそっくりにしないでくださいよリアルパイセン…
-
>>423
……やはり、リアル先生がリアリティ後輩に負けん気を発揮している?
しかし本当、この戦争、どうやって決着させるのやら……
ついでにこれだけ経済が混乱しているのに上昇している米国株式に不安も感じますね。
まさかインフレの中、QQQ(1株4万)があんなに買われるとか思わなかった。
-
虐殺どころか平然と民族浄化を主張し始めてるんで、ますますナチスの後継者として相応しくなってきてますねえ
-
まだまだ犠牲者数は増えるようです(白目)
>ブチャ上回る「虐殺」被害確認
>ttps://nordot.app/884004332131975168?c=39546741839462401
> 【リビウ(ウクライナ西部)共同】ウクライナ当局は4日、首都キーウ近郊での多数の民間人殺害を巡る捜査を本格化し、
>大きな犠牲が報告されたキーウ州ブチャを上回る被害を同州ボロディアンカで確認した。
-
>>424
ドネツク人民共和国でそれっぽい体制の実験してたんじゃないか?と言われますし、笑えない話に....
>>425
NASDAQはイーロンマスクがTwitter株買った影響で爆上げしてますねw
インフレ対策がどう落ち着くかで下がり始めるでしょうけど、今年はあまりアメリカ株も期待出来ない可能性が高いっすね。
-
独ソ戦でナチに相対しすぎたソ連の後継は、自らもナチになってしまいましたとか…
自分達の非ナチ化を進めろと言いたいところ
-
>>426
どちらかと言うと、イタリアのファシズム+WW2の勝利教の悪魔合体ですねぇ。
-
ttps://grandfleet.info/european-region/putin-wanted-to-conquer-ukraine-now-switching-his-purpose-to-annihilation/
the Times
・プーチンはウクライナでの戦争目標を文化的民族浄化から根切りに変更。
・プーチンはロシアの核兵器使用基準の変更を企みプーチン個人への攻撃や経済制裁に対しても核兵器使用可能を目論んでいる。
色々マテや
-
>>429
ナチって実は国内は左翼、国外は極右、時々神秘らしいんで。
ソ連とナチの親和性高かったとも言われてるような。ナチのやってること見ると、口で言うほど反共してない気がするし。
-
>>428
前はQQQに偏っていた&1株高いので、大半を利確した後、下がったQQQと
大和NASDAQを少し買い直したのですが……爆上げ見ていると失敗だったかな?
石油系が上がると読んでそちらに振りましたが……まぁ含み益は出てますが
面白くはないですよね(多分、QQQホールドの方が利益出ただろうし)。
-
ただこれからロシアという国やロシア人という民族はこれからずっと
蔑視され迫害されたりそういう民族だと罵倒され続けるだろうという意見に関しては
敗戦国の日独伊もそうですしそれなりにやらかした国や現在進行形でジェノサイドを行っている
中共ですら国際交流や文化交流やら色々な付き合いやってますし正直どうかなと
しかも上で言ったように民衆は熱しやすく冷めやすいので(しかも現在ロシアを許せんと騒いでいる連中は尚更)
今回の虐殺も半年か1年すれば記憶の奥底でどこ吹く風といった感じになるでしょうし
今回の虐殺でロシア人は何百年経とうと許されない、攻め滅ぼして分割するべきと憤激してますけど
じゃあその場合ウイグルジェノサイド行ってる中国人の場合は一体どうなるんだ?という感じですからね
-
ナチスとボルシェビキは同族嫌悪でしょ
ナチスは全体主義がーとか別にしようとしてるけど国家運営では変りゃせんし
-
色々な付き合いはあるけどそれはそれとして永久に掘り返されてことあるごとにとやかく言われてますからね?
-
>>430
ファッショは民族浄化まで行ってないんで、そこのベースはロシアの伝統とかそういうオチですかねこれ
-
≫432
SS-GBの世界で独ソ不可侵条約結んだまま英国降伏させて独ソ連合に寄る欧州全土統一成功させてるな。
アメリカ合衆国この状況見てカナダや豪州を保護国化してそう。
-
国益と秤にかけつつその場その場で対応変わるでしょうね
それこそロシアが弱ったりしたら蒸し返して批判殺到なんてこともあるでしょうし、逆にロシアの勢いが強ければだんまり決め込む
いつもの人類史ですな
-
>>432
ナチスって普通に社会主義者とかほぼ共産主義者に近い連中がいましたからねぇ。
>>433
今年はちまちま個別株を中心に買っていくつもりですね、可能ならQQQやVOOを買い増ししたいけど、利益出るのは来年になるのは覚悟してますわ。
>>437
今の超国家主義モドキのロシアにとっては民主化されたウクライナって文字通り浄化するべき毒ですからねぇ。
悪魔合体の末にプーチンの保身も加わった感じじゃないかな?
-
>>434
まぁ判りやすい『悪』を叩いて満足感を覚えているだけの連中が多いですからね。
-
>>402
どこの小さな国の救世主かな?
-
>>412様。
蔵書が家庭内窃盗で失われて読み返せないのでうろ覚えですが、確か日本には笹は自生していたけれども竹はなく、縄文時代などに利用されていたのは笹を裂いた繊維だったとか。
もっとも、竹と笹の区別は曖昧なのですが。矢竹(ヤダケ)も名前は矢ですが、分類上は成長後も幹に皮がついたままなので笹になります。
日本に本格的に真竹や古参竹(コサンチク)が持ち込まれたのは鎌倉時代中期以降で、場所は薩摩国坊津。禅僧が寺院の荘厳として持ち込み、庭に植えた事が始まりと。
結果、従来の丸木弓しか無かった日本に竹との合成弓が誕生する事に。その後、竹は徐々に生息地域を北上させ、明治維新の頃には関東は江戸まで野生の生息域を広げたとか。
明治維新の頃まで、江戸より南ではお握りを竹の皮で包み、江戸より北では教木で包んでいたそうなので。代表的な孟宗竹も江戸初期に渡来。
-
そういえば、ピクシブで連載されてる「大西洋戦記」読んでる方いらっしゃいます?
ロシアがイスタンブールまで征服し、フランスを中心とした地中海連邦はテイヤール主義、ドイツは分裂のまま、ブリテン島はサンディカリズム社会主義国、カナダは王党、アメリカは南部支配。
ロシアはTOKUがあるが、それ以外が酷い国家ばっかり。
-
どこでもマカロフならぬどこでもプーチンかどこでも核になるんか…
>>444
同志よ。ワイも読んでるの。
中国は何かの王朝国家でしたっけね。
-
>>445
自称劉備の子孫が皇帝をやってる中華帝国(名前忘れた)で、日本はイギリスの自治領もしくは植民地疑惑ですね
-
ここまでロシアと中国と一部中露友好国に徳がないのは別世界で徳のある同位体国家が悪の枢軸にヒャッハーしている状況だから?
-
>>440
そりゃまあナチスことNSDAPは正式名称国家社会主義ドイツ労働者党ですからね
共産主義はともかく社会主義とは親和性高いと言うか、ファシズム自体社会主義からの分派ですし
-
ロシアはロマノフ滅ぼしてせっかく導入した西欧OSをアンイストールしちゃったから実際今は質的には遊牧系蛮族の延長なのよね
-
そもそもインストール失敗してたような……
-
>>434
熱しやすく冷めやいのはそうだけど、中共のは現場の映像や写真が拡散されてないからなぁ。
Airbnbは、ロシアとベラルーシのすべての市民が予約することを禁止したとさ。
それはやり過ぎじゃなかろうか?
-
しかしリアルがこの有様だと新作の展開、本当に悩みますね……
行動と言動だけを見れば、悪の帝国そのものと化したロシア連邦が目の前にいると(汗)。
-
>>450
西欧がマスケット銃で陣形組んでた時代はかえって、東欧の肝っ魂騎兵突撃とかオスマンの古代からの奴隷軍の方が強かったりしたし。
東欧の半農半牧OSはなかなか抜けないんだろうね。
-
中途半端に弱いせいで心理的余裕もないから粗暴さが全方面に撒き散らされているのが余計困るのよね
大国特有の余裕がない
-
今はとにかくロシアを攻撃しないと周りから何言われて何されるか判らない方致し方ないような
ロシアが悪なのはもう間違いないけど、それを攻撃する側は決して絶対の正義ではないし間違いもあるっていうの説いても誰も聞き入れないって言うか
-
>>453
サンクトペテルブルクやモスクワはともかく、それ以外の地方は相変わらずインフラクソ雑魚の田舎らしいからな
都市部のエリート以外はそもそも数十年単位で文化的に取り残されてる
-
>>452
いっそのことロシアが核戦争起こして荒廃した未来の記憶がある転生者が、
同じ未来にさせないために徹底的にロシアを解体するよう奮闘する架空戦記…
なんてのはどうでしょうw
-
>>456
そもそも一般家庭の収入がウクライナ=
2ロシアらしいですし。
-
>>444
帝政の延長から英国型立憲君主制をひいてはいますがロシアが主人公陣営なので、今回の暴走に作者さん頭を抱えていましたね(汗
-
平和に慣れすぎた西欧諸国とかには刺激が強すぎたからなあ。
-
>>454
まさに弱い犬ほどよく吠えるという奴ですかね?
>>455
ヒステリー状態かな?
まぁコロナが流行した2020年代初頭だと私も少々冷静さを欠いていたので偉そうには
言えませんが……とりあえずそれを教訓として冷静に見るように努力しています。
-
リアル先輩…。
ttps://twitter.com/KyleJGlen/status/1511293296919916552
>ウクライナ軍が、スタグナP対戦車ミサイルでロシアのKa-52ヘリコプターを撃墜しました。
-
>>457
夢幻会に新規入会者?
孤軍奮闘?
-
とはいえ中立を謳うにはロシアのムーブが(いくら前科があるとはいえ)アレすぎて声上げないとヤバいんで、基本Noロシアの側に企業が立つのは仕方ない気はしますね……
-
落としどころにたどり着けないままNATO軍とも激突する状況になったらどうなるんだろうね。
-
>>458
都市部と農村、特に自治共和国とかついてる所との所得格差が凄まじいらしいですね
額面上の平均年収は実際はごく一部の高所得と底辺層を相殺した結果にすぎない
-
>>463
新作ならどっちでも行けると思いますね
-
ウイグルの民族浄化が子どもの遊びに見えるレベルでロシアはやらかしているからなぁ……
中国はもう少し優しい
-
日本が狂犬のままというルートを辿った世界は……提督たちの憂鬱か
結局今の日本のままがいいかな
-
中国はSFのディストピア感あるシステマティックな弾圧で
ロシアは古来より人類が経験してきた蛮族の収奪の拡大発展verのイメージ
-
ロシア兵嫁「娘に文房具を持って帰って来て」
戦場の夫に望む戦利品が文房具…。
貧しいなぁ。
-
>>457
ロシア解体か……問題は解体した後、どうするかですよね(汗)。
ついでにそれだと海軍より陸軍メインの話になりそう。
故・高貫先生なら書かれそうな展開です。
-
>>461
今の世の中のウクライナ賞賛の流れ見ると、戦争におけるプロパガンダとはこういうものかと痛感します
あんな腐敗しまくった上に、日本なんかあいつらが流した武器のせいで散々に悩まされてるのに
普段、メディアに懐疑的な人たちですらウクライナの負の部分を(今はさほど関係ないとはいえ)まるっきり問題視しないのを目の当たりにすると、戦争の熱狂って恐ろしいなと
-
>>472
理想は憂鬱での中国と同じで統一させずに永遠と内で小競り合い続ける紛争地帯固定化…ですかねぇ…
問題は立地の関係上中華地域へ干渉するよりも大変なことですが(汗)
-
>>471
子供の教育を望むが、その実現手段は略奪。
エリートだな、蛮族の。
-
>>474
某国の上流階級「内戦が続くとは、彼らは可哀想だ!今度こそちゃんと、文明化を齎さないと……」
-
普段のウクライナが腐敗してたのにせよ、今回のロシアのほうがクソ国家っぷりで遥かに上だし
-
中国のジェノサイドを擁護するつもりは勿論ないんですけど、中国はまだ国民にはいろいろ還元してますから国民が支持するのは分かるんですよね……
ロシア君はそれすらないんだよなあ
-
剥き出しになったら蛮族だったロシア、剥き出しになったら、武士()に返りそうな日本とか。
-
ロシアは何か大ロシアやスラブ民族とかの同胞意識を勝手に押しつけるだけで実利をくれないからね
ソ連時代はまだ子分の面倒見てたけど
-
>>474
王道は日独でソ連挟撃してソ連崩壊させる展開でしょうが……
史実近似世界だとこのあと日本が碌なことにならなさそう。
(まぁそもそもソ連挟撃して本当に倒せるかどうかは微妙ですが)
某陸軍世界ばりに日本強化して日本がロシア併合とか……
大陸経営(蛮族の相手含む)で海軍が悲しいことになるか、国民の負担が激増しそう。
……WW1の後、ソ連が内ゲバで内戦状態に突入なら何とか?
ルーズベルトは赤くならないし、ナチズムも台頭できないでしょうし、日本を
大陸の泥沼に引きずり込む者もいないし、ついでにソ連の脅威(思想&軍事力)が
消えるので焦って満州国建国仕出かす確率も下がる。
日本帝国存続と引き換えに零戦も大和もない地味な世界線かな?
-
>>478中国は色々報道規制してるみたいだけど、隣国がこれ程暴虐を働いてることを国民に周知させといた方が利益になると思うんだがなあ。
-
中尉、中尉の戦利品にヘアゴム、ヘアピン……。娘への土産か。
ttps://twitter.com/Osinttechnical/status/1511295115783983110
捕虜になったロシア軍中尉の持ち物
スマホ、腕時計、アクセサリー、パスポート、化粧品、ヘアゴム、ヘアピン。
-
遣隋使や遣唐使送っている頃の中国なら日本も普通に米国と天秤に掛けたんだろうな
今の中国は基本反日OSなのでアカン
-
長かった
勝ってよかった
-
>>481
大戦期だけでソ連を崩壊にまで持っていかなくてもいいかもですね。
目的がロシアが核を持たないことなので日独でソ連の領土削って講話。
戦後には工作活動で小ジャブ入れまくって情勢不安定化させての崩壊とかでもいいかもです。
まあ大前提としてアメリカにソ連を支援させないようにしないといけないのですが(汗)
一番楽なのは下段で仰ったようにロシア革命時の混乱を増させて統一させないようにすることですかね。
日本の武装に関しては…アメリカが敵かどうかで規模が決まりそうですねw
-
>>483
中尉クラスでかよ・・・
-
やーっと2022年のシーズン始まった
まだ130以上も残ってるからここから上げていこ
-
>>487
日本陸軍でも
「貧乏少尉、やりくり中尉、やっとこ大尉」
と言われてまして。
尉官クラスでは金に余裕は全くないのです。
-
これで多分ロシアには怨恨が付き纏うだろうけど、シベリア共和国だのなんだのの独立国群に援助をする連中は消えないと思うんだよなぁ
-
2022年はまだ2/3にもあるというのに、1/3はアクセス全開ですっ飛ばしすぎ
スピード違反だぞ
-
シベリア独立と聞くとガングリフォンを思い出す…
-
>>489
金の問題じゃなくて軍規の面で、中尉でこれか?っていう事じゃない?
先月の11日からって、放置し過ぎやろ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6bc9e9fc819218d6a2e501e60993c5b14b2edc14
>ブチャの大通りに横たわっていた少なくとも11遺体については、衛星写真により、先月11日から倒れていたことが確認できた。
-
>>486
日独、特にドイツが欧州に居座っている状態だと米英はソ連に肩入れするでしょうね……。
核兵器が作られない世界なら、核兵器開発が大失敗して、誰も手を出さなくなった世界線でもいいかと。
-
実際、極東方面だけだったら日本の欲しいもの(地下資源と水産資源)持ってるんで、日本と縁を結ぶような生き残り策とれなくはないんですよね……
現住民族だってたぶんアジア系に近いだろうし
その意味で、先日の予測に出てきた「崩壊が始まるとしたら極東だ」ってのは分かる
まあ実際にそんなことになると今度はアジアがホットスポットになってしまうのでなんとも
-
>>493
ひと月近く放置してたんか…
-
>>494
いっそのことアメリカも南北に分裂するか、連邦国家ではなく個別の独立国家として点在してくれれば楽なんですけどねぇ…
核兵器開発が失敗した世界ってのはいいですね。
ただそうなると原子炉とかその後の核分裂系技術やらがどうなるのかが気になりますなぁ。
あと核に金使わなくていいのなら通常戦力への予算の比率が世界的に増えるかもですね。
-
>>483
パスポートって西側に逃亡するために奪ったんか
それともブラックマーケットで売る予定だったんか
>>494
アメリカで大失敗して研究者全滅とか
-
そういや単純な疑問なんですが、なんでチャーチルはヒトラーとスターリンなら前者の方をより敵視したんでしたっけ
英国の対大陸政策(向かいに強大な統一国家が出来ては困る)に基づくものなんですかね?
ぶっちゃけ立憲君主制国家にとってみれば共産主義も普通に敵だと思うんですが、遠いから別によかったのかな
そこのファクターが解決可能かどうか、で色々改変の余地はありそう
-
アメリカが分裂するとしたら、東西とテキサスの3つかなー。
もしくは東西テキサスと五大湖周辺の4つか。
-
>>495
確かスターリン時代に日本が行動起こせば極東地域のアジア人が蜂起するって真面目に考えられていたそうです。
特に当時極東地域に住んでいた朝鮮人が疑われていたらしく、そのせいで極東ロシアに住んでいた朝鮮系の人々が遥々中央アジアの方に移送されてしまったのだとか。
-
>>499
単に近場で尚且先に仕掛けてきたのがドイツだったてだけじゃないでしょうかね。
-
>>499
ドイツがポーランド殴って戦争中だったからです。敵の敵は味方を地でやりやがったのがあの時のイギリスなんですよ。
ついでに言えば独ソ戦の開始が1941年6月なのでアメリカが参戦していないので有力なドイツの敵がソ連しかいないというのもあります
-
>>499
ヒトラーも敵視してたけど、スターリンも敵視してたよ。
というか英国は共産主義そのものを敵視していて、誕生したばかりのソ連に軍隊を派遣して介入したこともある。
なんでヒトラーをより敵視したかといえば、西欧に対する敵視を明らかにしていなかったスターリンに比べ、
戦後のヴェルサイユ体制を破壊して、周辺国の併合を進めているヒトラーがあからさまに脅威だったから、だと思う。
なにより英仏が独立保証していたポーランドに戦争吹っ掛けたからね。
-
ブチャの虐殺は「フェイク」 中国メディア
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/62b4953d5bdc1019f83636094e144149761e2e26
北京でさえ信用しなさそう
-
>>499
我々は独ソ開戦を知ってますが、当時は独ソはズッ友と考えられていたそうです。
なので、戦前はひとまとめに敵、戦中は近場でより頭のおかしいドイツを優先、戦後は相変わらずソ連が敵だという流れだったかと。
-
>>495
住みやすい土地の先住民は強制移住させられているか、タタール系のように容姿はもうスラブ系になってロシア語話しているようになっているかのどちらか
-
>>490
アメリカがけつもって
>>495
中央政府がひっくり返さなければ順調に投資受けられていたと思う。
>>499
正直先にソ連叩いて欲しかったわ。
-
>>491
まて、これがアクセル全開だと断言できるか?
リアル先輩の活動見てるとまだ法定速度内で、法定速度超えるのはこれからかもしれんぞ・・・
-
>>509
法定速度を超えても地面を走ってくれるだけ良心的と言う展開かも知れませんね。
-
>>510
あおり運転かもしれんぞ
と今なら言える
-
アクセルベタ踏みだからこれ以上はないというわけではない…
映画の車のように追加のブースターやらなんやらが存在しているかもしれないのだ…
-
どっちみち我々の想像など鼻歌まじりで置いていくのがリアル先輩なのである。
-
ここで厄介なのは癇癪持ちですぐ暴力を振るう教育の失敗した子供のような国家が世界に甚大なダメージを与える核兵器を保有してることだろう。
-
>>513永久凍土が溶けて未知の細菌でロシアが壊滅するとか平気でやるからなリアル先輩は。
-
核がなかったら清のように各国に切り取られてるか、分離独立がたくさん起きてそうですが
核があるからそれができないという。やはり火力は全てを解決する
-
>>502-504 >>506 >>508
ああ、単純にそれだけですか……
となるとちょっとした掛け違いで英国が対ソ強硬になる可能性はあるんですねえ
そこうまく改変すれば、あるいは
-
>>388
>古生物学をリベラル的に解釈するとか始めてだわ
昔、NHKでやってた生命40億年って番組で「花に追われた恐竜」っていうのがあってな…
-
>>512
変形して空飛んでいきそう
-
>>518
時代を経るごとに恐竜の種類が減っている=花や生命から追い出されたんだ
ってのは短絡的過ぎるよな。
じゃあ、人類が一種類になっても生命から追い出されてないのはなんでなんとなる
-
>>515
未来人2062氏の世界になる可能性の一つがシベリアの凍土から溢れ出た謎の細菌やウイルスがこんちゃーすしてくる事……?
-
>>520
花の発達で昆虫の種類が爆発的に増大したんだから、昆虫食や雑食で恐竜にとっても多様化する一大チャンスだったはずだよなあ。
草食動物は、腸内細菌の都合があるから、草の種類も案外潰しがきかないとも聞いたが、哺乳類が生き残ったんだし数千万年なら対応できるはずだよな。
草食爬虫類今もいるし。
-
リアリティ後輩「つ、次はどこから攻撃が来るんだぁあああ!!!」
-
>>523
隕石は天文学者が必死に監視してるから、そうそうないはず。(旗
-
>>522
昆虫もトンボなんかの幼虫が水中型のが激減して陸上で変態するのが増えたって進化だから今だと巨大化より飛行化して鳥になったで終わるのかなぁ
-
>>ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6422960
マリウポリで5000人以上死亡みたいな発表があったみたいですね。
まぁ5000人死んでても不思議じゃないと思いますけど。
ウクライナ政府はNATO加盟を阻んだ独仏が〜とか言ってますが、ウクライナも
大概なことしているのは棚に上げている当たり、あまり同情できませんが……。
しかしここまで死人が出ると、どちらも引き下がれず、泥沼にはまる一方ですね。
……インフレに苦しむEUが、本気で日本にロシアを背後から脅かすように提案して
きたら笑えますが。
-
>>526
通常戦力でEUに匹敵するイカれ国家が我が国ですしそういう事の検討くらいはしてるんじゃないですかね
マクロンとかショルツとかがどう思ってるか知らないけど
-
>>526
残念、連合国が押し付けた9条があるから(9条バリア
-
まあ外交なんて厚顔無恥になったもん勝ちみたいなところありますし……
それで結果よければオーライという
-
>>526日本「その件につきましては前向きに善処させていただく心持ちでございます。」
-
>>530
それって意訳すると「めんどい、てめぇらでケツ持ちしろ」では?(真顔
-
欧州情勢は複雑怪奇なり……あんな西の果ての蛮地に関わっていられるかと
-
9条バリアがある上に防衛はともかく攻撃は嫌がる国民多そうなので岸田は絶対受け入れない
-
>>524
リアル先輩「発見・監視されても関係ないぐらい大きな隕石を当てればいいだけだよね」
こうならんことを祈る
-
しかしやはり小咄本スレをちらっと覗いてきたものの短絡的なロシア人殺せ
ロシア地獄に落とせ世界は総力挙げてロシア解体しろ煽りが多いですね
そういったスレの雰囲気にうんざりしたり戸惑っていると思しき書き込みも
ちらほらありますし、上であったおかしい連中が増えたという意見も分かるというか
というかロシアを攻め滅ぼせとか解体しろとか言う意見に関して、上記の架空戦記みたく
過去の段階で解体をするとかならまだしも現時点で解体したら経済・安全保障面での悪影響や
周辺諸国の増長、核兵器の流出や分割した国家群が核兵器を保持して核保有国がより一層増えるなどの
悪影響や今後の事を一切無視して主張してばかりなのがあれなんですよねえ
存在しているだけで害悪だし、ロシアが存在しているだけでリスクが高いから例え西側と
我々一般人はどのような犠牲を払おうとも潰すべきとか言葉だけ勇ましい感じですし
-
自衛隊に一番動いてもらいたいのが損切りの口実が欲しいプー帝だったら尚大爆笑ですね。
-
>>533
動かざること岸田の如く
-
でも日本があんまり関係ないところで勝手に始めたことなんですから、介入してほしいとかどの面ぶら下げて言うんでしょうね?
-
ワイだってできれば滅ぼしたり解体したりしたい。
でもロシアはでかいし、核持ってるし、解体するとなるとクッソ労力も時間もかかるから誰もやりたがらないのが現実なのじゃ…
-
>>534
νガンダムは伊達じゃない
-
>>535ようつべでロシア最南端に住む家族とかの動画とか見ると少し冷めるけどね。
-
>>539
異世界に転移してもらおう
-
>>542
未回収の日本列島(樺太千島)だけ置いていって貰わんと
-
我々日本人からすれば「お前が始めた物語だろ」がぴったりですよね、今の戦争は……。
まぁ威勢のいいこと言っている連中は、いざ自分が犠牲になると判ったら平気で掌返すでしょう。
-
>>526earth様
日本政府「平和を愛する諸国民を信頼しております」
-
>>528
9条は9条で役に立ってるんだな。
-
お前が始めた物語でも程度の差はあっても巻き込まれてますからね日本も…、犠牲も覚悟でやらなきゃならん事態にならなきゃいいですが。
-
>>525
ティラノみたいな獣脚類は鳥になったとして、竜脚類はつながらずに消えたかな。
>>520
ttps://ji-sedai.jp/series/research/004.html
>実は、恐竜時代には、私たちが想像するような「草(イネ科植物)」はまだ、本格的な登場をみせていない。草原が生まれ、草を食む「草食動物」が登場するのは、鳥類をのぞく恐竜たちが絶滅してから数千万年以上のちのこと、と考えられている。
> 実は2005年に、竜脚類の糞とみられる化石の中から、イネ科のものと思われる証拠が報告されたのだ。草の登場、植物の進化史をぬりかえる可能性のある大発見だ。
ただ、植物の大激変があったのはあったみたいなので絶滅した恐竜もいそうですよね。我々素人は動物しか見てないが、植物もシダ・銀杏みたいなのから勢力移ってるんだよな。
-
しかしこれからの架空戦記はどうなっていくのだろうか
ハチャメチャな展開に「これはないだろ」とつっこんでも「リアルでこれ以上のことが起きただろ」と返されて終わるようになってしまうのだろうか
-
ロシア擁護をしてTogetterやTwitterとかで意味不明な事を毎日リプしている人達はロシア軍にさっさと処理されますよね。
最後に彼らはこう言うでしょう「日本はロシアに貢献するのに何で!」と
-
>>549ハチャメチャさが欠片もないスムーズに進む架空戦記が受けるかも知れませんね、現実がハチャメチャですし。
-
これまで通り西側というか主要国以外の各国は虐殺の報道でも表面的な口ぶりはともかく
しらけているか冷めている、または鼻で笑っているでしょうからね
報道1930でもゲストの東大講師が今回の虐殺がセンセーショナルに取り上げられて
人々が騒いでいるのは対象が白人だからとばっさり切り捨てていましたし
-
>>551
うまく物事が進むという幻想を願うのはあり得ますね。
-
樺太が戻るとして利点はニッポンノサウルスの化石がまた調べられる事が出来る……?
-
>>546
それで朝鮮、ベトナムに派兵せずに済んだ
問題はいつまでこのバリアがもつか
>>549
薩摩が東ローマになったり、ソビエト幕府が起きたりは無いでしょう
-
仮定の話だけど、開戦初期に安部さんを遣露特使として送っていたらどうなったんだろう
-
>>556カネ寄越せで終わりだったと思う。
-
>>552
まぁそんなものでしょう。
EUはウクライナ人の虐殺より足元のインフレ対策の方が大事でしょうし。
-
(阪神と戦争ばっかりの話題だと精神が疲弊するのでYouTubeで寿司安価と1ヶ月熟成肉シリーズとパチンコ裏研修とSCPの動画でもみてますわ。)
-
>>558
アメリカ「自ら落ちたマヌケは叩くけど、こっちはインフレ対策で忙しいんだよ(怒)兵器与えてやるから勝手に殺し合え」
独仏「以下同文」
って感じですからねw
-
>>560
ジャベリン、スティンガー…米国防総省、ミサイル製造を加速へ ウクライナ移送分を補充
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35185561.html
聖ジャベリンよウクライナを勝利に導き給え
ttps://i.imgur.com/mEnx9V0.png
ttps://i.imgur.com/gxGBK77.jpg
聖ジャベリンを讃えよ
つまりこうです
-
>>559
佐賀よかでしょうとスーツ旅行も割とお薦めっすよ。
あと最近カミさんがハマっているのが「こてぞー」かねえ。普通に笑える。
テンション高くなりたいのならば、スーパー戦隊シリーズのOPをメドレーで聞くもよし。
-
>>528
欧州の為に配下の日本を動かさなきゃならんのだと米国も言うでしょうしね
日本は日本でやらなきゃいけないことが山積してますし
-
>>562スーツさんとこてぞーさんのは見てますね、テンポが良い。
-
>>561
ジャベリンとは投げ槍、即ちローマの栄光をもたらしたピルムである。
このウクライナ戦争でジャベリンが活躍することは、バルバロイに対するローマ・ヨーロッパ文明の優越の表象なのである。
(憂鬱ファッショ並感。
-
>>565ローマとかバルバロイって、今何時代でしたっけ?
-
ttps://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=180u1IkUjtjpdJWnIC0AxTKSiqK4G6Pez&shorturl=1&ll=48.08617476289303%2C37.79757359660399&z=9
マリウポリが大詰めなためかマリウポリの北から北上を開始してドネツク前面に展開する
ウクライナ軍包囲しようと動いている感じですな
それに北部のイジュームはここが落とされたら東部のウクライナ軍主力の補給路が途絶してしまい
絶体絶命の危機に陥るという事でウクライナ軍も抵抗を続けていましたが戦況地図を見る限り
制圧されてしまったようなのでいよいよここで主力野戦軍が撃滅されたら
オデッサかドニエプル川での東西分断の可能性が高まりますね
(ただ主力を温存すべく撤退してもどちらにせよ分断の可能性は大いにありますが)
-
>>543
カムチャッカもおいていって
あと朝鮮半島南部(韓国人はいらん)
-
【国際】 ウクライナ市民が振舞った“毒入りパイ”でロシア兵30人が死傷
ttps://jisin.jp/international/international-news/2082862/
ウクライナの反撃?
-
半島は取り敢えず南半島の蓋と中国の蓋とユーラシア北部の蓋として両方が必要なので竹島と済州島がなんか別の地域になるだけで十分です
-
>>567
露としてはオデッサまでは行きたいでしょうが……どうなるか。
ウクライナ軍主力が壊滅したら、仮にドニエプル川を境に停戦できても
戦後にウクライナが受ける圧力は厳しいものになるでしょうし。
-
南部でのロシアの攻勢が成功するなら東部及び南部を確保したロシアと首都及び北部を解放したウクライナで睨み合いからの停戦でしょうかねぇ。
あくまで停戦止まりで講和にはいかなそうですが。
-
オデッサ取るのは無理じゃないですかね……
ルーマニア方面からもリヴィウ方面からも輸送できる一方、ミコライウすら落とせていないロシアは輸送が難しい
しかもミコライウ市民曰く、オデッサ側の攻撃が最近は収まってきてるとかで、橋が普通に使えてるとか
-
>>572
そこで一時的な手打ちとなった場合、ウクライナにとって火遊びの代償としては高いものになりますね。
EUもかなりの代償を支払うことになりましたが……。
まぁロシアが失ったものに比べればまだマシかも知れません。
-
オデッサに現存しているロシア軍がどのような状況なのか次第でしょうかねぇ。
マリウポリが完全陥落して繋がった後で改めて戦力増強してオデッサ攻めるのか、はたまた撤退するのか。
>>574
失ったものばかりで両国が得たものがほとんどない戦争ですからなぁ。
-
クリミアは守りに徹すればそうそう落ちないし、陸路で北・東・西、海路で黒海どこにも攻勢かけられるのは便利極まりないな。
-
>>575
ロシアのプライドがズタズタに傷つけられて挽回の為の戦争をしなきゃならないという無限ループなんですがねぇ……
ウクライナは白紙停戦?後は結局欧州が睨みを効かせてるから、別方面をしないと難しいかもだし
-
戦争当事国じゃないのにダメージを食らう中国とかあるしな。
-
>>571
>>572
>>573
まあどちらにしろ東部と南部は北部ほどポカしてなく進撃も比較的順調なので
ウクライナ軍主力だけでなくウクライナ自体厳しい状況なのは変わらないでしょうね
そして仮にどのような形で戦後を迎えたとしてもロシアだけでなくウクライナの未来も厳しいでしょうなあ
宜しくない雰囲気になっている小咄本スレですらアフリカの失敗国家ばりの統治能力と
政府の運営能力しか保持していないウクライナが戦後劇的に復興して経済成長するとか
無理だろjkとバッサリ切り捨ててますからね
-
ポーランド首相がフランスとドイツの対応を強く非難
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/16da5e057c23c264e1f0230bd54b85eabaefd83b
ポーランドにファシズム呼ばわりされたロシア
-
>>575
見た目は強そうな口先だけの色男(EU≒独)を信用してDVの元旦那(露)から
逃れようとして逆鱗に触れた元旦那と泥沼の修羅場(戦争)を演じた挙句に、
多くの財産を毀損した感じですかね?
色男は場を掻き乱しただけの上、自分も大損こいたというアホなオチですが。
フランス人が大好きな風刺画が描けそう。
-
>>579アメリカ辺りがテコ入れせんとかなり厳しいでしょうね、(日本は地味に復興支援)
-
正直今回の戦争は当事者以外へのダメージが大きすぎますからねぇ。
ロシア君なんであんなにトチ狂った発言連発するの…
>>577
とは言え立て直すための経済と国内産業がズタボロなので挽回のための戦争するのは何年後になるか分かったもんじゃないですが…
ウクライナも同じことを言えるので、ろくに回復できていない両軍がまたぐだぐだと殴り合う羽目になりそうなのが(白目)
正直次戦争が起こるならロシアからの初手核攻撃になりそうで嫌ですねぇ(汗
-
>>581自分と同じ境遇だった他の国がEUになって幸せになってるの見たら()、自分もなりたいと思いますよそりゃ。
-
>>583
ロシア「ウクライナだと激しい抵抗があるからなぁ……インフラはちょっと悪いが、別方面の中小国なら?」
無理筋にウクライナ戦を始めたし、こんな感じで戦線を広げる可能性もなくはないのが……
-
>>581
他所の国から見れば本当にどうでもいい、巻き込むなよと言わんばかりですねぇ。
-
>>581
白人を風刺するのは罪だから無理ですね
白人は特権階級じゃないはずなんですけどねえ
-
というか確かにウクライナも大概な国だったんですが、それを周回遅れにする勢いでロシアがキチガイ連発してるんですよね……
こうなると、東欧的には「思うところがある」どころじゃなく「次も耐えてもらわないとヤバい」なので手を出さざるを得ないんですよ
復興なんて無理なんて言ってられない、復興してもらわないと困る
抜本的な政治改革でも経済改革でも、それこそ委任統治でもなんでもして立て直して壁にしないといけない
つまりは泥沼ですが
-
>>585
それが将官と戦力失い過ぎて当分他に攻めこむ余力もなさそうなのが…
今回の戦争ってロシア全土から戦力と人員集めてのものなので本気ですっからかんなんですよね。
-
まあEUの連中は自分で揉め事ばらまいた所があるから仕方ない一面もあるわなあ。
-
>>588唇亡びて歯寒しですかな。
-
>>589
発想の転換で、外国人傭兵を臨時将官待遇にして侵攻!とかロシアは苦肉の策でやりそうなんですが……
-
>>585
歩きビアです「スパルタ強すぎだし、食料源のシチリア遠征だ。」
不可能無し「スペインゲリラがキツいな、大元のロシア叩くか」
ちょび髭「ドーバー渡るの無理だし、ロシア叩くか」
五摂家総理「援蒋ルート遮断で間接アプローチ。スマートな戦略だね。」
人類史上止めろって言われててもやるバカは絶えない。
-
しかし本当に2062氏のロシアはそれほど衰退していない、ロシアは手が付けられなくなる
という未来予言が現実になりつつあるように感じられる世界情勢になるとは
その2年後の2012年にオカ板で「妄想書いていくよー」で有名になった通称よーさんの
「北朝鮮ねー
まだ分からないねー
ロシアが取っちゃうかもねー
ついでに韓国も危ないよー
中国よりもロシア怖いよー」
という書き込みも真実味を帯びてくる感じになっていますし、出来れば2020年代後半に起きる
WW3だけは核兵器が使用されないとはいえ回避してほしいものですが…
-
>>592
それは草。
でも重装備も失われているんですよね。航空機も結構落ちてますし。
最悪はお雇い指揮官に率いられた若者と老人の混合部隊が徒歩でコーカサス地域へ侵攻ぅ…ですかねぇ…
アフガン侵攻どころじゃない被害受けそう(小並感)
-
また地震だよ
-
>>595
ロシア兵の母の会会長もとい、ロシア連邦軍兵士「何でこんな事に……」
ロシア兵「かーちゃん?」
クレムリン「よかったな母親と一緒だぞ!!!」
-
>>597
女性兵士も使うとは…男女平等の鑑だな!よし!!
-
独ソ戦でも両国は女性兵士を投入していたし多少はね?
-
クレムリン「え?残酷ですって?彼ら彼女らは実に良心的な判断により我々に協力し、世界にのさばる『ナチス』を倒しているんです。決して西側陣営の言う「共犯者」として生まれ変わらせているのではないので判断の誤りを訂正してくださいな。」
-
>>599
赤軍からは女性パイロットのエースが誕生したとか
-
>>601
リュドミラ・パヴリチェンコ女史ですな
-
>>600
何もかも奪いたいなら、はっきりそう言えよ。
言い訳ばかりして見苦しいんだよ。
-
>>602
確かその人でした
-
しかし東西分断やウクライナ産業の心臓部であるドンバスの親露派地域を占領されたまま
終戦を迎えればウクライナ経済にとっても復興にとっても大打撃な一方、農業地帯で
遅れた西部地域もガス田が見つかったので埋蔵量によってはウクライナは劇的に復活するなんて
話もありましたけど、ウクライナの汚職や腐敗、失敗国家ばりの統治能力に戦前からオリガルヒ寡占で
ロシア以上に歪かつどん底の経済構造だったのを考えると、東部の産業地帯か心臓部喪失も合わさって
ロシア同様にレンティア国家化の道を進む可能性が高そうな…
-
……そういや前提から確認なんですが、ウクライナ政府が失敗国家ばりに統治失敗してる、っていったいどういうソースの話なんでしたっけ
-
女性の兵科配属は自衛隊でもしれっと始まってるらしいな。
-
>>606
ttps://www.globalnote.jp/post-3913.html
自分が他所で見たのはこの腐敗認識指数ランキングでしたね
独裁国家のベラルーシが82位でそれを遥かに上回る122位という
(2016年はロシアと同率で双方131位タイだった)
-
>>602
>>604
滝沢氏が歴史群像で連載してた漫画があるのと、あと別の漫画家も同じ女性飛行連隊について連載してるはずですね。
-
>>609
有名どころでは戦争は女の顔をしていない、とかでしょうね
あれも漫画化されています
-
ロシアの場合は多分大祖国戦争神話を語る世代すら動員して、そして今の残った連中を使って子どもを作らせるかもしれない……
倫理観ゼロ国家それが、今のロシア
-
最終的にはプーチンクローンによる兵士の計画製造を開始しそうですねぇ…
-
>>612
ARMSでエグリゴリが計画してたネクストみたいな
-
ウクライナの価値はロシア兵を殺傷することにこそあるのだ。だから応援しているのだよ。
得するかどうかではない。殺し合ってくれないと困るのだ。
-
>>608
なるほど……こういう結果が出てるんですね、ありがとうございます
しかしロシアの方が順位低いのと、汚職の多さが統治の失敗を意味するかというところですかねえ
まあ汚職が多いのは経済か民度か、そのあたりがダメだということなので、結局ろくなもんじゃないのは確かですけど
-
>>613
それがリアルのロシア国内でプーチン氏の遺伝子を全土で増殖させる提案なるものが幾らか前に一部の議員から出ていたなんて話があるそうで。
-
>>616
ロシア人は正気なんだろうか…
-
>>613
エグリゴリって世界破滅させようってやってたけど、内部はどこまで生き残らせる気だったのかな?
配下の人間はシェルターに入れるのか、新人類アンドロイドだけなのか、ARMS移植者のみか、果てはキース・ホワイトだけか。
元々技術目的でやってたら、アリスの絶望に人間もキースシリーズものみ込まれたんですよね。
そして、キース・ホワイトは何で自分が真理に則って行動してるみたいに言ってるんだろう、キースと配下がマトモな科学研究やってれば、最初から特に問題も起きないじゃん。
-
>>616
プーチンの娘たちは絶対に嫌な顔してしそう……
数年後には本当にプーチンの子ら(仮)が表に出てくるだろうけど……ん?まさか、このプーチンの子ら(仮)は反日とかを主軸にするのか……?
-
プーチンバトルでもすんのか?
-
ttps://www.businessinsider.jp/post-177631
世界で最も腐敗している国 ワースト29
この記事でもウクライナがランクインしていますし、下位の国見ても
まさに失敗国家といって良いものばかりな上に、腐敗と汚職の多さは
国がそれ自体を取り締まるという統治が出来ていないとも言えますし
他の失敗国家などに関する記事や書き込み見てると腐敗や汚職も統治失敗と
捉えてもおかしくないのかなと
あとはロシア以上にオリガルヒの寡占状態になっている経済構造な上に
そのオリガルヒ達が政治にも思いっきり食い込んで事実上支配しているというのも
加味されてると思いますな
-
リアル恐るべし子供たち計画とでもいうべきか…
>>617
まあ流石に却下されたそうですのでw
言い出したのもゴリゴリのプーチン崇拝者議員っぽいですね。
-
>>618
エグリゴリの目的って時期によって変更していた、初期は科学技術の発達でアザゼルを発見してからはそれの解明、んでアザゼルとコンタクト出来てからはそれの利用でアザゼルが暴走してからはコントロールが目的になった、アリス誕生及び死亡後は人類絶滅と新人類による地球の統治、と見せかけてブラックの中にいたラスボスのホワイトの抹消がエグリゴリトップのブラックの目的だった、そして体を乗っ取ったホワイトの目的は地球と一体化して自分が神になる事だった
-
>>606
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/area/ukraine/data.html
まずは、基本。
次に
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/失敗国家
これの最後のリンクにあるサイトを翻訳かけてみては? 去年の失敗度は92位。以外と大健闘しています。我が国は158位ですが
もう少し詳細に言えば
安全保障システムの安定性、7点
上級国民の台頭、8点
不満分子の存在、5.8点
貧困、6.2点
格差拡大、3.3点
頭脳流出、5.5点
政権の正統性、7.1点
行政システム、4点
法治国家、6.3点
人口圧力、3.3点
流民、4.4点
他国の内政介入度、8.1点
とまぁ、トータルで69点。要注意国家です。一応言っておきますけど、点数が低いほど安定してる国って意味です
-
>>622
プーチンのカルト信者か
-
>>622
でも今の状況が続くならプーチンが自分の子どもをロシア全土で作るって事を許可しそうなんですが……
将来的には全地域の知事(20代?)が、プーチンの子ら(仮)になってそう
-
ドイツが持続可能の分類になるのか(困惑)いやそりゃドイツの死はEUの死と同義かもしれんが
-
>>624
あと、これに付け足しというか、補足になるかわからないけど
東日本大震災の後の各地の復興度に関する統計調査なんかで指摘されてる事として
災害発生前の犯罪率の高さ=復興の遅さと行政システムの復旧の遅さ
と言う相関関係らしい物が見られると……
でもって
ttps://www.globalnote.jp/post-1697.html
世界の殺人発生率 国別ランキング・推移
ウクライナ 45位
ちなみに、我が国は142位。米国は44位
こう……何というか……。あの国で災害が起きた時の略奪が横行するのもなんかわかりますね!
-
>>626
そういえば、プーチンユーゲントみたいな愛国的な兵士たちの育成にお熱やったなロシアは。
>>627
ほらドイツは残るからw
ドイツ人が少数派になる未来なだけでw
-
>>628
ウクライナでキエフ市内にロシア軍が来ていないのに銃撃戦が起こっており
何事かと思っていたらゼレンスキーがゲリラ活動のために配った銃を
犯罪者やギャング集団が利用して強盗や略奪を行っておりそれで
警官隊と銃撃戦を繰り広げているというのがありましたね
警察があまり役に立たないので市民らが自分達で捕まえて電柱や柱に
縛り付けて晒し物にしてる写真Twitterに多々上がってましたし
-
>>624
ありがとうございます
このランキングでもやっぱりロシアの方が失敗度高くないです……?
あと中国とほとんど同じくらいなのでまた判断に困りますね……
個人的に気になってたのは、ウクライナが建て直し出来ないだろう、というのと同程度にはロシアもヤバいのでは(今回の損失とか差し引いても)、というところです
そこは正しそうなのが分かってよかった、というところですね
-
>>629
まあうちは島国の関係上沈むときは本当に諸共でしょうからねえ
逃げれると思ってる奴らも果たしてどこまで逃げれるやら
-
>>630
潜伏してた工作員をそういう名目で殺害した…ないか?
-
>>631
ロシア本土は無傷だしね、むしろ国家主義が強まるから統制強化されていくんでむしろ良くなるんじゃね?w
-
>>633
普通にロシアヘイト勘違いして同士討ちから、民兵どもが撃ち合ったりしまくってるからな。
-
>>634
人口構造の回復ができずに先細りそうではあります
-
>>631
皮肉なお話をしましょう。短期的に限定すれば、ぶっちゃけ国家総力戦をする方が国内の治安も貧困も解消されます
たとえ、侵略戦争だったとしてもです
これはWW1から始まってWW2にかけて実証されてしまった事でしてねぇ……。ぶっちゃけ日本国民が真珠湾攻撃に
喝采を上げた理由の一つが、シナ事変(日中戦争)が始まって、政府による戦時統制が始まった事で
多数派国民には豊かになった(ようにみえた。実感した)と言う事情がありましてねぇ……
-
>>636
割と社会システムとしてはちゃんとした出生率向上が成功している国ですから(日本と違ってまじめにやってる)、むしろ貧困層増やしたから出生率良くなるかもw
-
ロシアの国家主義が高まったら中国のロシア系人を解放しよう!とかいう声が高まるんじゃ……
プーチンの子ら(仮)は増え続けたら日本に亡命する奴らも出てきそうだなぁ
-
>>621
下手するとそれらが物理的に死んでいそう。
-
しかし今回のウクライナ側の民兵や市民の火炎瓶やパルチザン活動云々からの国際法違反か否かの話ありましたけど
そこから何故か南京事件に飛び火して19世紀末のハーグ陸戦条約の時点で民兵は合法とされているから
南京での便衣兵や軍服を脱いだ兵士の処刑は国際法違反なので日本が悪で裁かれるべきだったみたいなのも
ありましたがこれってどうなんでしょうかね
-
>>641
日中双方ともにバーグに加盟していないので、当時の時点では国際法と呼べるほどの物ではありません
以上、終了
-
グラミー賞、『星のカービィ』BGMが最優秀インスト編曲賞に
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4c200958b946e4998c98a824e65db0c80272a7ab
グラミー賞はアレンジでもOKな部門があるのは初めて知った
アレンジとはいえ小さいころやってたゲームのBGMが受賞されるのはなんか不思議な気分
-
>>641
そもそも軍服脱いだら、民兵じゃ無くてテロリストじゃ。
-
>>638
流通と食料生産がどうなるかですよね
寒さと飢えが防げれば人口は増える可能性ありますが、この二つを防がずに人口が増えるのは中華みたいなバグだけですし
-
>>645
輸送インフラさえ、なんとかなりゃ、そのへんは何とでもなる
何しろ、ロシアは資源国、それを使えば寒さは緩和できる。食料もソ連時代ならいざ知らず本来のロシアは穀倉地帯や
究極的には輸送インフラと輸送システムの人的資源問題がすべてよ
-
>>642
>>644
なるほど、今後そういった意見にはそういう感じでぶった切れば良い感じですかね
ただそれでもあっち界隈は人道とか倫理面とか極めて残虐とかそういった面で
喚いてきそうではありますけれども
-
現在の反露志向のロシア内共和国は廃止しそれらの人員のリソースを次の非ナチ化地域に進軍させれば、瞬く間にその国は降伏するでしょう!
外道をやったロシア軍なら一部地域を廃止して無理矢理に戦力に抽出するぐらいしそう
-
>>646
輸送力あっても現代の収穫量を担保する品種改良された種や苗、さらに言うと肥料や農薬も必須ですぜ
-
>>647
まぁ、バーグに当時は日中双方ともに加盟していないと言っても
さすがに積極的にそういうことをするのはまずいと日本側は認識してて
軍事刑法がちゃんと機能しているときはその辺の処理もやっていたよ
なお
中国「なら、積極的にやれば日本兵が苦しむんだな!」
米国「猿が白旗ふってらぁwww 目障りだからとっととうちころそw」
お行儀の良い米兵って、なんだかんだで勝ち戦確定状態でかつ補給がいっぱい届いてる時限定ですからな
その2つがない状態の米兵は……「国際法? 何それ」で戦ってますし
-
>>650
脳みそモンキーなのどっちか分からんゾ……
流石は文明化()で隠した野蛮を振り撒く米軍やな……
-
>>650
アメリカって総力戦のときは国際法?なにそれwwって無視しますからねぇ。
-
>>651
沖縄戦とかで、日本軍は市民を守らない! 的なこと言ってますが
必死に日本軍が守ったからこそ、勝ち確補給大量の色々な意味で調子に乗って、「ヒーローで紳士な俺」をやりたい
程度には余裕のある米兵状態を呼び出せたというだけですぞ
普通に苦しいときの米兵は県民を虐殺しまくりですし、生きたまま焼きまくりですぞ
わざわざ沖縄戦を持ち出さなくても東南アジアでの戦いがまさにそう言う物でしたからな
日本軍は守らないと言ってますが、ガチで守らなかったら沖縄なんぞ米兵の色々な意味でパラダイスになってましたぞ
-
>>650
特にニューギニア戦線は酷かったみたいですからなあ
米軍だけでなくオーストラリア軍の残虐っぷりも凄まじかったとか
ただまあ西部戦線でも太平洋ほどでは無いとはいえドイツ軍捕虜に
残虐行為行ったり平野の収容所で推定100万人野垂れ死にさせたりしてますからな
-
>>652
「ヤラねぇと国庫がヤベぇんだよぉぉぉ!!(日米戦争時にて)」
-
【カナダの調査】コロナワクチンを忌避する人とロシア支持する人との相関が示唆される
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/04/post-98445.php
ワクチン接種してない連中にはロシア支持が多い?
-
>>656
遊びや興味じゃ無くてガチで陰謀論をやってる奴らだ……面構えが違う
「メディアがウクライナびいき! これは陰謀だ!」
-
>>656
QアノンからJアノンの連中もワクチン陰謀論に染まってるし、その手の連中が必死にロシア擁護してるよw
まぁQアノン系列の連中曰く、プーチンは光の戦士やからねwwでぃーぷすてーと(笑)と戦う使徒やからねw
-
>>656
ロシア人はスプートニク打たないじゃないか。
-
ロシアの場合は政府不信があるからスプートニクを打たないとか
-
>>660
逆や。政府の信用じゃなくて、民間に信用が無い
つまり
ロシアプロパガンダ『西側のワクチンはカス』
ロシア人「そうなのか」
ロシアプロパガンダ『ロシア製はすごい』
ロシア人「アメリカ製がやべーのに、ロシアの製薬会社が作る物なんかもっとやべーに決まってるだろ!」
-
>>661
ロシア政府に対する負の信頼感
-
そりゃ被害者が泣き喚いてたら後ろから注射するんだもん 怖いわ
-
東北新幹線が14日に運行再開、一部速度制限区域が残るけどそれもGWまでには解消の見込みと
橋脚が割れていたのに早いなぁ
-
>>566
どちらかというと投げ槍で巨大な敵を狩るって原始・・・
-
ディープステートが存在したと仮定して、彼らはゴリゴリの既得権側だから、現行秩序をぶっ壊そうとしているプーチンとは対立しているというのは、まあ分かる
秩序の破壊と再構築なんてハイリスク、ハイコスト、ローリターンな選択肢を選ぶ集団ではない
でも、影でコソコソ不正や汚職で私服肥やしている既得権と、ウクライナで中世以前のルールでタタールごっこしている連中比較したら前者の方が億倍マシだぞ
-
>ウクライナで中世以前のルールでタタールごっこ
東部での分離騒ぎの頃だったか、ウクライナ人がメイスとプレートメイルを装備してたが、実はそっちのほうが文化レベル高かったのかw
-
韓国で障がい者団体がバリアフリーを訴えて
ラッシュ時間帯での地下鉄運航妨害デモを繰り返し
最大二時間以上も通勤時間を妨害したとな。
で、団体を避難した政治家には社会弱者への配慮がない!と批判殺到と
障がい者団体の抗議運動は車椅子を電車の車両とホームの間に挟み、ドアが閉じるのを妨害する方法らしい。
日本で同じことやられたら満員通勤のサラリーマンはキレるな。
-
「チョロQダグラム」見ました
うん、普通に面白くない
-
>>668
そもそも犯罪としか思えんのだが?
-
>>668
お役所に申請はしてたんですかね?
-
>>651
実際、前線でアメリカ兵の蛮行みたリンドバーグ氏は手記で
「悪逆非道とされるドイツや蛮族扱いの日本兵の方が紳士的でそれに劣る我が国の兵士の蛮行を見ると恥ずかしい」(要訳)
という感じのことが残されてますね(ただし後にドイツや日本の蛮行も批判して人間って国は肌の色違ってもどこも同じという感じに落ち着いた)
南京云々はルーピーが発端ですかね
鳩山氏、日米も「裁かれるべき」ウクライナ民間人被害でロシア非難
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a3db2a08ddbe810b415e1dfee4f60a144b44e2be
>さらに「又米軍による数十万のイラク人、アフガン人の殺害もだ。更に日本軍による南京での虐殺も米軍の原爆投下もだ。」と続けた。
つ東京裁判
-
>>668
駅のバリアフリー化が実現したとして、今度は「満員電車には車椅子乗れないから車椅子専用車両を作るニダ」とか言い出しそう
-
>>668
国鉄時代だったら上尾事件再びですね
-
北部戦線のハリコフ州でロシア軍が攻勢再開し、要衝イジューム南方の
スラビャンスクとクラマトルスクを包囲せんと動いているようですが
この二つをやられるとただでさえルガンスクの前面に展開して
半ば包囲されかかっているセベロドネツクのウクライナ軍が絶体絶命になりますな
-
>>385
ロシア国籍はすべて死刑だぁーで全世界で私刑が始まるとハルマゲドン確定ですね
-
それはそれでヒステリックなホロコーストだろjk
小噺で煽りまくってる連中って結局
安全な場所に隠れて戦争を賛美し、他人には愛国心や犠牲精神を強制して戦場へ送り出すことです
これそのものなんだなぁ
個人的にはロシアは嫌いだしプーチンはいかれてると思うしついでに普段のウクライナはいい加減にしろとは思う
だからと言って在日ロシア人を悪意を持って差別したり迫害するのは違うだろ、とは思う
-
トランプさんがあからさまな不正選挙でいなくなってから戦争戦争戦争とおかしくなっていく世界
-
とはいえ史実で見てきた光景ではあるんですよね、そういう十把一絡げな迫害
日系人の強制収容、パリ解放後の対独協力者吊し上げ、韓国の排日法など、似たような話はいくらでもある
結局は一般民衆のやることに差はないということなんでしょう
-
補足しておくと、もちろん良しとしてるわけじゃないです
むしろ国外にいるロシア人で戦争に反対しているような人はちゃんと取り込む(歓迎する)ようにしないと今後困ったことになりますしね
-
核のパイ投げ合戦だけは御免被る
-
そしてここでも指摘されていたが日本のロシア料理店の多くはウクライナ人が経営調理をしていると言うのにその店を攻撃している
インド料理がスリランカ人とか韓国風焼肉と言っても日本人と同じように郷土料理と言ってもその国とは限らない
NYの日本料理店もザパニーズ料理が多いのを知っている筈なのにね
-
あとはヤフコメでロシア人を全て一括りにして悪し様に罵ったり
嫌ったり嫌がらせするのは止めようという意見や、今回の侵攻に関して
一歩引いたり中立的かつ冷静に分析したり過激な意見を諫める言説への
低評価爆撃を行っているような連中もですね
-
>>195
ウクライナのロシア軍による虐殺・レイプ・暴行は3歳の幼女までレイプするとかおぞまし過ぎて吐き気がします・・・。
ロシアは正に鬼畜ロシアと呼ぶのがふさわしい存在ですね。
ロシア系住民の多いウクライナ東部でも都市を砲撃で破壊、略奪、虐殺、暴行、レイプ、強制連行などが行われている事はロシアの言うロシア系住民の保護という最低限の大義名分すら嘘っぱちであることが誰にでもわかりますね。
-
(妥協の余地が消え去るから)虐殺は止めろってのが本音の人も多いだろうしなぁ
野生ルールでの生存競争なんかやりたくないぞ
-
実際なんかそこそこまとまりそうな気配あったのが一気に霧散してますからね
ただでさえ落としどころが難しかったのに、これじゃ色んな意味で無理です
圧倒的な武威で押し通すならともかく、ここまでグダグダしておいてこの有り様だと妥協するのも厳しい
-
橋下が維新の法律顧問を3月末で双方の合意の上で辞めていたそうな
パージに動きましたかね
国政維新の方もアレですが橋下がくっついている所為で駄目になっているのもありましたし
-
正直、今のロシアにはウクライナにいるロシア軍や海に潜んでいるロシア原潜もすべて引き連れて日本の代わりに島戦争世界とかの異世界に転移してほしいですね。
-
>>687
パージというか、関係性の維持がお互いに不利益になっていましたからね。
維新は言うまでもなく、橋下側にも「維新に何故あんな意見を言わせ続けているのか!」って声は一定数届いているでしょうし。
本気でお互いに合意して関係解消を行ったと思われる。
-
ブチャの映像で遺体が道路に転がっている事よりもその近くで住民が普通に雑談しているっぽい方に驚きました
麻痺しちゃっているんだろうな…
-
>>678
今だに不正選挙と思うなら精神科行くことおすすめするよw
>>684
だからいつものロシアくんやw
>>687>>689
いや国政維新は橋下の所為は関係なくダメダメだったぞ、足立とか幹部執行組が自民党や他の野党も真っ青なレベルで無責任で腐ってる。
-
本当に今のロシアどこで止める気なのかそもそも止まる気ある?って感じっすからな
ちょっと前に出てたRIAノーボスチ記事のウクライナの国民の大部分のはナチだ!、だから武器を取ったすべてのウクライナ人は排除する!をそのまま当て嵌めるならそれこそ地図上からウクライナが消えるまで続けかねんしなあ
-
今回アレなのは誤魔化しきれないところだと思いますね
ただでさえ注目が集まってる上に徹底的にあら探しされてるんで、これまでやってきたみたいな誤魔化しが効かないっていう
シリアやチェチェンならそれでもどうにかなっても、今回は……
-
>>691
机の下からバックを取り出して数えたり何度も同じ票を機械に通している行為が不正じゃないというならどんなことを不正というのですか??
-
>>691
いやまあアメリカの大統領選挙は民主共和双方が買収と脅迫を駆使して真っ向から殴り合う選挙戦。
なので不正選挙ってのは間違っていないのでは?
トランプが綺麗で、バイデンは真っ黒って言いたげなのはあれだけど。
-
他人種なら放置するのに白人が被害者なら徹底的に追及するんだなって先進国以外の途上国がどんどん冷めていっていますな
-
まあ紛争やらが日常茶飯事な中東とかアフリカと比べちゃダメっすわ
それはそれで自分達棚に上げてるような話ですしね
-
TVのコメンテーターがロシアへの責任追及とか代償を支払わせるとか言っていますが無理では
ロシアにそんな事する気更々ないでしょうし
唯一可能な米国は今回微妙に当事者とは言い難いですしやる気もあんまりない
ガッツリ当事者なEUは東西で温度差あるという
というか既に制裁すらグダグダになりそうな気配が
欧州から離れた場所のペルーとかですら物価上昇でデモ勃発で非常事態宣言出しましたし
-
自分たちから離れているかどうかも関係あるだろうしな
隣の市での火災と隣の家の火災で全く同じ反応するかと言えば違う
隣の家なら自分の家にも燃え移るかもと大騒ぎするじゃん?
-
>>694
いやねぇ、じゃあ裁判所に出した不正(笑)の証拠とやらがあったのか?と言うと皆無w
トランプの弁護士でジュリアーニやシドニー・パウエル弁護士が訴えられた言い訳も
正気な人間はあんな不正選挙って主張信じないって言い訳だぞww
>>695
少なくても選挙の結果を覆すような大規模な不正はなかった(不正が無いのは制度上不可能)ってのは合ってる。
つーよりあれで不正選挙だ!って言うなら日本の選挙だって不正選挙が蔓延してるから自民政権は違法!って言えちゃうぞw
そもそも論でトランプの不正だ!って主張がクリントン(嫁)の丸パクリな時点でw
>>696
むしろアフリカ諸国だと実質ロシア軍な傭兵ワーグナーが政府軍と一緒にイスラム国や反乱軍を虐殺してるから、どんどん白けてくw
-
勿論今回の蛮行は決して許されるものではありませんが、散々自分達が数万人、数十万人単位で虐殺や飢餓
栄養失調で死亡しているのに興味も向けず知らないふりで白人が数百人虐殺されて大騒ぎして
中東やアフリカだけでなくそれ以外の国々もしらけているというのは正直理解できる面はありますね
実際問題他だとこういった事に関してナチュラルに差別したりレイシズム発揮してるコメントもチラホラありますし
まあ不正かどうかに関しては個人的には正直怪しいけど微妙だとは思っていますね
色々と錯綜して誰もが納得できる決定的な証拠は見つかりませんでしたからなあ
バイデンが就任して以降はどんな疑惑があったとしても決定的証拠が無いと判断された以上
もうこれ以上仕方が無いと受け容れましたが、一方であの混乱とグダグダぶりからして
納得できない人たちが多々いるのも理解できるというか
-
アメリカで銃乱射事件が起きても「はいはいいつものやつね」ってなりますけど、これがイギリスとか銃規制されてる国なら結構な騒ぎですし、日本で起きればそれこそ特番連発するレベルの大惨事でしょうし
頻度と距離感の差はあるので、まあ途上国が白けるのは分かりますけどね、彼らからすると遠い出来事なので
>>700
建前として傭兵かつ国内問題なのと、国軍として侵攻先でやってるのとだとやっぱ比較にならん気も
体裁すら整ってない……
-
リストアップしている人が居る位には外国メディアのレイシストっぷりが凄いです
ナチュラルに見下しているな〜と
ポリコレ棒振り回さないと普通にこういうのが存在するんでしょうね
規制がガチガチの国は寧ろそうしないとガッツリ差別が存在するんでしたか
-
あとまあ、飢餓にしろ紛争にしろそこそこ報道に出るんですが、正直なところ
・遠いので何をしたらいいのか分からない
・せいぜい物的支援くらいで対策できそうにない
・虐殺を止めるには国連軍でもいれるしかないが、今回のウクライナでもそれはしてない
・地元民にてこ入れすると加害者側に変わりかねないので微妙
・農作支援したくても上記の理由で治安が悪いので派遣できない
みたいなところが……
-
>>702
特にアフリカ諸国だと、欧米が綺麗事並べて反政府やイスラム過激派を攻撃するのを散々、妨害して置きながら、
都合が悪くなったら逃げ帰って危機が迫ってる中で、ロシアの傭兵(実質的にロシア軍)に助けられた所あるから余計に白けきってる。
もちろんロシアの侵略での虐殺だから擁護は不可能やけど、つい先週もアフリカで現地正規軍と一緒に虐殺してるからねw
つーより、そもそも論で今回の戦争でロシアを正当化することは不可能やからねぇw
>>一方であの混乱とグダグダぶり
あれって要はトランプ側も煽りすぎてコントロール出来なくなった上に、バイデン側もいつもの勝利者気分でスルーしたら収集つかなくなったってしょうもない話ですからw
-
【全文詳細】ブチャ市長単独インタビュー「避難中の妊婦も殺害」「手足縛り撃ちマンホールに」「極東の部隊」“ジェノサイド”証言 日本の支援に感謝
ttps://www.fnn.jp/articles/-/342909
>ブチャにいたロシア軍は極東、ウラジオストック、ハバロフスク方面から来た軍隊。
カディロフツィじゃないのか?と思ったら
>ロシア連邦軍の中で、ブチャではカディロフの軍、チェチェン軍やブリヤート人と、どんな軍よりも、ひどい殺しで、レイプしたり一般市民に暴力したり、町を壊したりしました。
>町を立て替えられるけど失った命はもう戻せないのは悲しい思いです。妊娠している女性が避難の際に殺されました。
>あと一般市民の住宅に入って冷蔵庫、洗濯機。電子レンジを盗んでベラルーシに送っています。
アジア系が野蛮だった、という事にしておきたいのかな。普通にロシア人もやってそうなもんだが…
-
選挙結果についてはもう割り切り済みなんで……もうちっとしっかりしてくれよお爺ちゃん
党内の左派はコントロールできないわ国内グダグダだわ自縛で何もできないわで
正直、就任してから失態ばかりじゃん。向こうの進撃ファンからはリアルの偽フリッツ王とか言われてるしw
-
チェチェンとかシリアとかでのロシア軍の行動を見れば、今回のロシアのウクライナでの残虐行為とか滅茶苦茶控えめなぐらいですし、
今、ロシアバッシングしていた奴らには本気で「何を今更、半世紀ほど言うのが遅いぞ」と言いたい。
-
>>700
地方選挙はともかく、国政選挙で彼処まで雑な工作ってすくなくともここ20年位はなかったような?
アメリカは自分達の元首を選ぶんだからにもっと真剣に対策というか工作というかをしようよって思いますね。
なんと言うか「選挙に対して日本の候補者達の方が真剣に向き合っている」って意見に賛同したくなる。
「いやいやまさか」って考えで生きているので本当に困る。
-
>>707
経済対策→インフレでそれどころじゃない
外交→バイデンがリーダーシップ振り回して滅茶苦茶にw
ですからねぇw、トランプ否定したらトランプ的な行動やるしバイデンってコントみたいな話ですし。
>>709
結構、ちょこちょこ不正じゃね?っておかしな得票数の事で訴え起こされれるけど大勢を覆すような明らかな不正は無いですからねぇ。
-
>>707
偽フリッツ王の方がはるかにマシだよ
失言しないし勝手な行動もしないから神輿としてはずっとランクが上
-
ただまあ、なりふり構わずトランプ氏降ろした結果がコレとなると
真面目に失笑せざるを得ないですからな(日本も全く人の事言えないですが(例:菅元首相))
-
シリアとかアフリカはあくまで内戦なので、今回の明確な侵略行為とは分けて考えるべきですよ
それに人種が〜と言いますが、本邦マジョリティの中間値でも無意識に、文明社会と平時に骸が転がっているような「普遍的価値観を共有していない国」は違うものという感覚はあるはず
-
内戦への介入は、政府側の要請って強い大義名分があるからなぁ
ロシアがガバガバ大義名分で戦争仕掛けたのと、残虐行為をやった(疑惑がある)のは、ある程度切り分ける必要がある
仮にロシアが戦史に残るレベルでクリーンな戦争していたとしても、そもそもウクライナ侵攻したことは批判されるべきだし
-
ウクライナはネオナチ言いつつ民族浄化やっているとかなかなかブラックジョークが効いているとは思いましたが
後、プロパガンダをろくに打たず殴りかかるとかどうなんだろうかな、ここでも散々首を傾げられた事ではあるけど
しかし、死体がゴロゴロ転がってるウクライナの映像が流れてるのに、我がスマホから流れるBGMはユメヲカケル
結局、どんな惨劇もマジかでなければ他人事なんだろうかな
-
>>715
ネオナチ(ウクライナ)からロシア系住人を守るといい侵略し、ネオナチ(アゾフ大隊など)が守るロシア系住人をロシア軍が住人ごと攻撃し、ネオナチ(ロシア)がネオナチ(ウクライナ)をネオナチと吊し上げる。
っていう意味不明な話ですからねぇw
-
>>696
日本もロシア制裁に積極的に乗り出したのは「隣国」だからですからね。
弱くなれば弱くなるほど有難い存在。それが「隣国」
-
アゾフ大隊の方がナチ色を薄めているのに向こう側にはスパルタ大隊とかの嘗てのアゾフを濃縮して濃くしたヤベーのがいますしねぇ
-
ピクニックしに来たのか、キエフにモスクワの犬を連れて来たかったのか、ロシア人居住地をロシアに編入したかったのか、ウクライナ人を浄化したかったのか、
ウクライナ人にもロシア人にも分からないからなぁ
大義名分≒戦略目標だから、無いと落とし所も目指すべき目標も分からなくなる
-
民族浄化にチェチェン兵使ったのがエーウー白人を逆撫でしたんでは?
-
>>719
結局のところ、戦略目標って何なの?ってなるんだよねぇ。
ゼレンスキーなんてあと1〜2年も経てば、経済や福祉を滅茶苦茶にした暗愚として吊し上げられてただろうし、
EUもガス依存で動きすら取れなくなった。
東部制圧が目的ならキエフにパレード市に行く戦力で全力でやれよって話だし、事前にプロパガンダやってたらウクライナ分断できたじゃんって話ですからね。
なんで今やったのかが意味不明ですから合理性の欠片もないっていう。
-
>>719
腐った納屋のドアと思って蹴っ飛ばしたら、中で人(ゼレンスキー氏)がドアを支えて足首圧し折れた感じですかね?
-
まあ阿片戦争とか、晋の平王が起こした対斉戦争とか、歴史的に意味不明な戦争なんて探せばそれなりにありますからね
そう考えれば今回のグッダグダな戦争もその一つと思えばまあなくはないかなと
※註 晋の平王が起こした戦争
晋の求めで斉王の血縁の娘が晋の公子の側室入りするために送り出されたが、気に入った平王が自身の正妃に据えた。
そして「正妃となるべき女性を側室扱いで送る無礼は許せん!」という理由で斉に攻め込んだ、周辺諸国大困惑、晋と斉の家臣たちもどうしてこうなったと嘆いた戦争
なお渦中の正妃が心労で病死したことで終戦。誰も得をせず、このことで平王の贈名が「平」(あまりよろしくない)となった
-
>>721
その辺はウクライナの実質属国化を狙ってたのでは?とは思う
親ロ派地域への攻撃やら反ロ運動が激しいからイラついていた事には違いないでしょうし
口先だけしか動かない欧米にもイラついてたでしょうし
その辺の動く動機は分かる、分かるけど、何故プロパガンダも準備も無しに動いたのかが分からない…
-
核持ってる常任理事国がよく分からない理由で戦争始めて、なんかメチャクチャ苦戦してて、理由がはっきりしないまま続いてるとかいうの、なかなか現実として認めたくない……
目的がしたいのか分からないから交渉のしようもないというか
-
二次大戦以来最も酷い戦争犯罪、は言い過ぎかなぁ
二一世紀以降、ならまだ分かるが
-
しかし、リアルタイムで見てて「強いロシア」が頭にあった我々は今の現状にあ然としてるが、数十年後には「あのロシアが一週間かそこらでウクライナ占領できると考えてたなんてロシア過大評価しすぎw」とか言われるようになったりするのかな
-
>>724
動機はわかるんだけどねぇ、ただ今か?って言われると???になりますからね。
ドローンに腹たったらならドネツクに対空車両展開すればいいし、実質属国化目指すならこんな奇襲しなくても堂々とやれた。
欧米に関しても時間が経つほど欧州はエネルギー問題で確実に動けなくなるし、アメリカも言うほどロシアに圧力かけてたか?っていう。
-
1941年12月
ルーズベルト&チャーチル「「本気で殴りかかってきやがった!!」」
-
>>727
開始前じてんで、ウクライナ全土占領にはロシア軍の人数が単純に足りないので、係争地に戦力集中するならなんとか……って感じではあった
-
あと数年待てばと言うけど、プーチンはプーチンでジリジリと支持率下がってたし、
次のアメリカ大統領がまともならもう少し違う方策を練っただろうと考えると、
数年後の情勢がロシアに有利とは限らんのよね
ソ連崩壊からの30年で色んなものが断絶しかかっているらしいし、動くなら早くしないと間に合わない部分もある
多少勇み足ではあってもウクライナぐらいすぐに蹴散らせると考えていただろうしな
-
>>728
動機を理由にしてウクライナに行こう!とか端的に考えられるけど、もはや理屈すらかなぐり捨ててるレベル………
-
>次のアメリカ大統領がまともならもう少し違う方策を
サムズアップするハリス
プギャーしてるヒラリー
-
>>733
ロシアと競う位にはアメリカもやばいなこれだと
-
まあアレよ、数年後って言うならバルト三国とかポーランドへの侵攻こそが本命だったと思うよ
ウクライナはあくまで前哨戦でしかないつもりだったのだろう
前哨戦なんだから満を持して行ったりしない
そこで躓いてちゃ世話はないが
-
支配地域の拡大が目的なら、そもそもクリミア危機のタイミングで中途半端に利確しないで必要なところまで取っておけという話だしなぁ
-
>>731
プーチンの支持率も下駄を履かせた数字を考慮してもまだまだいける数字ですし、本格的に不正選挙やればまだまだ余裕でしょう。
色々と失っている物も今だからというほど今も良くないん(そもそもプーチン体制である以上は戻らない)で数年後でも中国やインドに代替をしていけば問題は無かったですからねぇ。
-
>>734
近年の大統領選ってトランプさんが予想に反してマトモだった以外は惨憺たる候補者ばっかりだし…
-
>>736
それなw
あの時ならロシア系住民の保護で行けた可能性は高い、あの時も十分な兵力と士気があったし、ウクライナ側は脆弱だったから文字通りウクライナ東部は取れたでしょう。
-
>>724
伊土戦争並に雑な開戦理由だからなぁ……
イタリア「おう、植民地欲しいからトリポリタニアよこせや」
オスマン「え、いや、いきなりそんな事言われても……(国内情勢が不穏な今、列強と事を構えるワケにもいかん)……じゃあ租借でいいすか」
イタリア「つまり拒否って事ね。分かった一発ぶん殴る」
オスマン「」
-
【時事通信】対日関係改善の意向伝達 韓国尹氏代表団、米高官に [4/6]
【ソウル時事】韓国の聯合ニュースによると、訪米している尹錫悦次期大統領の代表団は現地時間5日、サリバン大統領補佐官(国家安全保障担当)と会い、「韓米日協力、韓日関係改善が重要だ」と伝えた。
団長の朴振議員が会談後、記者団に語った。
代表団は「韓日は共通の利益になる部分が多いが、今の状況ではその利益を実現できない。両国関係改善を通じて北東アジア、インド太平洋で韓国が寄与できる役割は大きい」と強調したという。
4/6(水) 8:44配信 時事通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/da82625ad8b44d72619fd1a9c0e2ce2e88d99376
日米「寝言は寝てからほざけ」
-
ウクライナがロシア語の使用を禁止するのはアイルランドが英語の使用を禁止するようなものと言う発言にアイルランドがキレたらしい
的を射た発言じゃねと思ったがコレ言ったのロシアなのか、なんでそんな見えてる地雷を踏み抜くんだ
-
でも、あの手の理不尽な開戦理由って清朝末期にはよくある事だったぜ!みたいな?
チンピラの難癖染みた開戦理由から麻薬商人の恫喝まで色々あるでよ。超理不尽過ぎて草生えた
-
ロシアが進軍する前には死体を見てない 間違えたロシアが撤退する前にはですって外交官が喋る程度には滅茶苦茶だし…
-
>>742
ある種の狂乱状態で見えるものも見えないのが今のロシアですから
ウクライナ開戦して三月入ったあたりからロシアの対外的発言て雉も鳴かずば撃たれまいを地で行くのが多いですよ
昨日の安保理招集も結局インドや中国すら虐殺調査賛成したことでこの二国を裏切り者呼ばわりしてますし
-
まあ、モスクワも軍の蛮行をあまり把握していないだろうしな
上からの指示が通信装備の不備でまともに届かないって裏返せば下からの報告も同じだし
-
ロンドン保険市場、ロシア全海域を高リスク地域と判断、物流圧迫へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9c5a683dffc0aaddf0c972301d3489339c0fb79a
保険料上がるそうだ
-
>>723
>平王
普通の現代日本人の感覚だと、平って平和な世の王だったんだなって思っちゃうな。
漢字は現代感覚だと落とし穴沢山ある。
-
>>740
フェルディナント皇太子夫妻が暗殺されたあとのオーストリア=ハンガリー帝国もなかなかだった。
10カ状の最後通牒を突きつけて24時間以内の回答を迫り、セルビアがそのうちの2つが受け入れられないと反論すると開戦とか。
-
言うて帝国主義最盛期に君主制国家が次代皇帝候補を殺された状況だから
報復が第一、どうしても止まれと言うなら飲め
飲まないならそのまま予定通りに報復するってのは分からんでもないから雑とは言えん気もする
-
あの時代って電報が一番早い通信手段だよね
24時間しかないって殆ど会議する時間すら与えず判断しろって事で
即ち最終通告じゃないですかやだー
-
>>728
ロシアの戦車がまともに整備出来るのって今年いっぱいなんだとか。
来年以降だと新規経済制裁がなくても部品の生産が出来なくなり、時間が立てば立つ程ロシア陸軍が弱くなる。
なので伸るか反るかの最後の大博打としてウクライナ進行を行ったと考えられます。
ただじゃあ何故そんな大博打を打つのにあんな中途半端な事をしたのかが不明なんですけど。
-
というかサラエボに対しては暗殺された当の皇太子が慎重的な立場だったそうなんで、結果的にサラエボ事件はオーストラリアにとっては大義名分を得て、サラエボに対するブレーキ的な存在がいなくなったのがね・・・
元々強硬派は隙あらばサラエボをここで叩いておきたいと思ってたらしいんである意味事件が起こってしまった時点でサラエボとの戦争は必然だったんでしょう
-
>>753
そのままサラエボってしてしまったけどセルビアだった・・・
-
伊藤博文とか暗殺者には都合の良いの暗殺してしまうの見るにただの八つ当たりなんだなぁって…
-
>>753
朝鮮半島併合反対派の伊藤博文暗殺した感……
-
なんかTwitterで性的消費が日本のトレンドに入ってるから何?と思ってのぞいてみたら月曜日のたわわという漫画が日経新聞の広告に載ったからそれであーだこーだ言われてるのか
原作知らんけどなんというかまだ日本は平和ですね・・・
そもそも数年前も似たようなことあったような気がするけどこういうので騒ぐ人変わらんなあ
-
>>756
最後は諦めて併合することも視野に入れてたって説もあったような。
-
>>757
まあ、不謹慎と言いいますがウクライナでは物理的に消費されてる人が居るから日本は平和なんだなぁと
-
>>757
実際騒いでる連中はいつものメンツなので無視が一番効く
-
前のは、宇崎ちゃんの献血でしたっけか?
そいや、あの二人漸くくっついたな末永く爆発しろ
-
いやぁ参りました
山の中でタイヤがバースト
あえなくレッカーとなりまして、さらにタイヤの在庫が近隣にナシ
ディーラー確認と相成りました
めでたくカンヅメが確定し、強制休暇←今ここ
-
言うても七年間くらい毎週アップされてるような作品なので、ほんとに「目についたから文句言ってる」くらいの雑さというか
その割にウクライナの物理的なやつとか芸能界のあれこれとかに声を上げた、みたいな話はそんなに聞こえてこないんでお察しなんですけど
-
>>761
ラブライブの蜜柑騒動とか有る あと温泉娘とかも
つうか宇崎ちゃんでオメーらのはただのイチャモンじゃねぇか!て可視化というかネットで反発される様になった
-
>>761
宇崎ちゃんは、なんかまあ「イジらないで、長瀞さん」のヒロイン?と似た
ファッキンでガッデムな印象が強いです
個人的にはキシャーに匹敵する好意の持てなさを感じる
ところで従兄弟が「銀英伝を見たい。アムリッツァあたりから」などと軟弱な事を言うので
「きちんと第一話から見なさい」と言い聞かせてあげました
-
そういえばこう言うツイフェミ等々はどういう思いをしなきゃ考え方が変わらないですかね……
2度目の空襲?
そうなったら半島がトラウマを思い出すかもだけど
-
>>765
OVA版を見せるなら、第一話からではなく映画版の「我が征くは星の大海」からではなかろうか。
設定をちょっと引きずってるからね、あれ(アスターテの時のヤンの副官がラオではなくアッテンボローだったり)
-
ツイッター社がマトモに規制しなきゃどうにもならん
たわわなんてツイッター発の長期の作品なのに今更だし
-
宇崎ちゃんは胸よりもピックアップされた台詞がちょっと人を小馬鹿にした感じでそちらの方が気になるなとは思いました
-
ttps://syosetu.org/novel/284043/
欧州の火薬庫異世界へ 〜1914バルカン召喚〜
上の話題にタイムリーな作品が始まってた。まだ二話目なので期待。
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/59e31a3d1e3c65b71d5439bebbe19dc6dc848a64
ポーランドがアメリカからM1A2を250両購入する合意文書に署名したらしい。
確かアメリカでは戦車はもう新規製造終わってるはずだから必然的に中古になるが、中古とはいえ戦車250両をポンと用意できるなんて腐っても米帝様だねぇ、しかしポーランドは泥将軍は不在だったか?もし泥将軍がいるなら逆に足を引っ張られたりしそうだけど
-
>>762
車をレッカーする場合は知らないけど、バイクをレッカーする場合はレッカー車への相乗りは原則禁止
以前遠方へのツーリング中にパンクしたときはロードサービス来るまで1時間近くかかり、バイクがレッカーされるのを見送ったら最寄り駅まで歩き、そこから電車で帰宅
交通費とパンクの修理代で財布が空になりました(泣)
-
>>771
冷戦期に造り過ぎ(アメリカ基準)た車両だから
とんでもない両数がモスボールされてるとは聞く
-
>>773
米陸軍からしたら、M1シリーズの在庫が腐るほどあるのを財務に指摘されて新しいのを開発できないので、さっさと掃けてほしいというのが実情でしょうね…
泥将軍は黒土地帯由来だったような?
-
>>774
機動防護火力なる軽戦車はコンペ参加の二種類とも、実車が完成してるらしいな。
-
虐殺が表沙汰になって、アメリカもロシアに対する遠慮が無くなってきているのかねぇ
-
正義棒を掲げて殴りに行くのはアメリカの十八番だし…
その正義が正しいとは限らないが、今回はマジっぽいしなー
-
うわ、山の様にあるモスボールの部品を解体して膨大なニコイチやってるのかよ米帝様
メーカー生産が終了してるのに生産分で何年分もニコイチできるなんてやっぱり米帝様おかしい
ポーランドの機甲戦力をアップする事でロシアの野心を挫くつもりですかね
……流石にNato参加国にあの有様で挑む程無謀ではないと思いたいが(願望
-
西側的理性ならそうなんですけどねえ……
-
ソ連時代ならニコイチできたけど、今の時代はアメリカぐらいしかニコイチが出来ないと……
そういえばMPFって日本が導入する可能性って有るんですかね?
-
核を連射して進撃すれば大体の国は屈するのだ
-
>>780
今のところはないんじゃないかな?
あれは米軍の「エイブラムズ重すぎィ! 展開と移動が大変や!」に対する補完的選択だから
日本は10式戦車で本州以南の展開は概ね問題ない
仮にそれを機動的に補完するとしたら機動戦闘車とどちらも開発済み
-
温泉むすめは結局オチが敵は有害オタクになっていたような
フェミはもうとっくに飽きて大半居なくなっていたのにオタクの方が温泉むすめを攻撃手段にしてそれに苦言呈したオーナーに数ヶ月間ずっと粘着続けてコラボ解消に追い込んでいました
その温泉地で唯一コラボしていた店なので解消したら何処にも無くなった模様
-
MPFは16式があるから要らない子だと思いますね
戦車枠にでも数えられたら大惨事ですし…
ロシアもT-72のモスボール品はかなりあるかと
実戦配備が3000に対し、戦車の保有量は10,000近くありますし
-
ちなみに今まで米軍でこのポジションだったストライカーMGSは
自動装填装置の不良が根治できなかったのと流石に陳腐化したと見なされて今年2022年中に全廃する模様
-
>>784
モスボール品なのになんか腐ってたり、砲身が短くなってたりとかあり得そうな気がするんですが……
-
>>784
問題はロシアの場合、そのモスボール車が既存稼働車に対する密ニコイチ
&部品の盗難転売でまともに動かないものが多数あるってことだな
実際これで最近、戦車旅団長だか連隊長だかが自決したと報道が出てた
-
>>774
砂漠で演習して故障したらそのまま埋めたとか
-
ゼレンスキー大統領「いやぁロシア軍は強敵でしたね」
(ムカつくような満面の笑みして)
-
その内、調子ブッこいて御大事棒でソヴィエトマーチ演奏する画像をつべとかに挙げそうだ
-
>>762
今はスペアタイヤも無いですからね
脱炭素と言っている人間はタイヤも石油製品と思っていないか>品薄
>>765
まずは道原バージョンを見せましょう
OVAと違ってキルヒアイスの指揮運用能力がちゃんとある描写
新兵器の固定ゼッフル粒子を使ってなぜ指揮能力が高いと思い込むのだと
-
しかし本当に泥沼状態でどう決着つけるんでしょう
なんか誰も喜ばない一番中途半端な状況で落ち着いちゃいそうなのが怖いです
物価が最早上がっていない物の方が少ない状態でキツイ
-
>>787
本当に自殺なのかも怪しいもんだけどね…
-
>>765
アムリッツアぐらいからなら、外伝入れたらさほど変わらん
OVA独自の作品もあるし
>>791
ないんか 知らなんだ
>>793
神奈川県警と同じ、公式やから
-
>>790
すみぺ大喜び
-
うちの場合はレッカー車には便乗可でした
というわけで温泉旅館に缶詰という文士気分を味わうことにします(よかった探しレベル)
こんなに早くkindleで放っておいたまんまのミニスカ宇宙海賊全14巻と幼女戦記漫画版全24巻が火を吹くことになるとは…
-
>>796
温泉行きたい
膝や首、腰が痛くてたまらない
-
おっと
>>796は
>>772
宛です
-
>>791
そうなんです。びっくりしましたが
-
>>796
うわタイムリー、ご愁傷様です。これが言霊か。
kindleはダウンロード専用なのがなあ、ブラウザ視聴出来るようにしてほしい。
-
>>797
なかなかいいですよ。そのうちどうです?
-
>>801
膝やって仕事休んだり、出たりしてますからね
まして前任がほったらかし事案が多く、Gwはサービスかな
-
>>793
仮に自決じゃなかったとしても戦車が動かないことには変わり無いだろうしな……
-
地震あちこちで起きますね
震度4とそこそこ強いのばかりで不安になります
-
震度4深さ10kmくらいのが頻発してますものね……
疫病に戦争ときて次は災害? 勘弁
-
温泉はいいねぇ
リリンが生んだ文化の極みだよ
そうは思わないかい
従兄弟は既に一度銀英伝一通り見せてまして
あと三石琴乃氏の声が好きだとか
これはいけません、いけませんね〜(青野武ボイス)
花澤香菜ボイスこそ至高であると理解させ、もといしてもらうために
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」を見せねば
-
太平洋圏は遠目で欧州の戦争を観ながらコロナ禍と戦いつつ日本の地震がいつ自分たちの国にまで来るかもしれないと怯える世界か……
何その悪夢
-
>>802
それは…お疲れ様です
-
>>806
花澤さん好きとはお目が高い…
艦これの大鳳をご紹介できないのが残念です
え?アニメ?そんなものはない
-
小さいのなら検知機が発展して検知出来る様になったって欺瞞出来るけど震度4とかだとな…
-
仏教「所詮シャバは地獄の一部なのだ。ゆえに解脱して涅槃に入るべし」
-
バイデン「私はジョー・バイデン。バラク・オバマの副大統領で、ジル・バイデンの夫です」
冗談になってない(汗
この動画だけじゃなく、あっちこっちで相手にされてないやんか
ttps://twitter.com/RNCResearch/status/1511410171364454408
-
>>806
花澤だったらスケッチブックでしょう
あれは癒やしにいい
>従兄弟殿
つ サイバーフォミュラ(ova含めて)
つ 銀河英雄伝説
つ セーラームーン
これだけみれば三石飽きるでしょう
>>808
ありがとうございます
ここには家の職場よりブラックなとこ多いんですが、だんだん辞めたい気持ちが強くなってます
-
>>812
どっちにしろ覇気の無ぇ面と動きだな…
-
>>809
秋に初アニメ化するんじゃなかったか
>>811
earth様もおっしゃってましたが、輪廻から抜け出したい
おのれ畜生鶏め
>>814
スーパーマリオネーションか
-
プーチン大好きナチスヒトラーも共産国家もノルマ(数)重視で品質無視の伝統でソ連時代から稼働率は疑問だったし
元々戦場で破壊されるまで動けば良いとエンジンなどの寿命が短いから色々と膿が出ているな
-
ちなみに銀英伝キャラではキルヒアイス、ヤン、ビュコック、メルカッツに次いで
アイランズ委員長がお気に入りとのこと
うん、その辺は見る目がありますね
カリンについては「声以外に好きになる要素がない。まあ嫌いになる要素もないけど」
そして叔父が言ってました
「昔プリンプリン物語という人形劇で悪の独裁者プーチンなるキャラがいた」
-
>>815
あのクソ鶏、美味そうなんだよなぁ…
今夜は雉鍋です
-
三つ目がとおるのモアもぶつ切りで食ってるのに美味そうだったな…
-
ギャートルズのマンモス肉…
-
>>815
まあ昔三ツ矢雄二ボイスも言ってましたが
人界は苦痛に満ちた世界だそうですから
ちなみに天界はもっとも不安定でいつでも餓鬼界、地獄界、畜生界に落ちかねない場所らしいです
-
>>812
ジョニー・ライデンかと思った
-
>>817
いい趣味だ、女以外は
>三石
嫌いじゃないけど、好きでもない
>プーチン
いたね、たしかキートンさんじゃなかったかな
国はおぼえていない
私は怠惰なのでオサラムームーに住みたい
>>818
おお、おいしそう。
ポン酢にゆず胡椒 箸が進みますね
-
>>820
あれは旨そうだったね
>>821
救いはないのか
ゲッターみたいに戦いに明け暮れるのもいやじゃ
-
>>823
鶏鍋ならウチはポン酢に七味
シメはソフト麺も良いけどやはり汁をご飯にかけて食べる、これ最強
-
修羅道はヴァイキングにとっては天国疑惑
-
>>812
短気になるキレ型の認知よりはマシ…
オーバーフロー説はガセらしいが、いきなり攻撃性がMAXになったりしないよな(汗
-
ポーランド、米からM1A2エイブラムス戦車250両を購入 「潜在的な侵略者を抑止」
ポーランド国防省は5日、米国のM1A2エイブラムス戦車250両などを購入する合意文書に署名したと発表した。
ブワシュチャク国防相は隣国ウクライナへのロシア軍の侵攻を念頭に、「この戦車の任務は潜在的な侵略者を抑止することだ。我々全員が東部国境の向こうで何が起きているかを承知している」と述べた。
朝日新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/59e31a3d1e3c65b71d5439bebbe19dc6dc848a64
運用出来るの?
-
>>825
こっちだとちゃんぽんですね
>>826
柳生十兵衛もかな
-
>>823
>プリンプリン物語
ケントッキー編のキング・ドロベロ(CV柴田さん)も
遊演体でネタにされて解らなかったルチ将軍(CV神谷明)の方がアレだと聞いているが、丁度VTR保存直前で再放送時に殆ど全話抜けていたのが悔やまれる
まあアクタ共和国とかドロベロ四人組とか放送当時はタイムリーだったネタを人形劇でやるとは
-
>>811
仏教を全く知らない人に簡潔に説明するなら
「2000年以上前に始まったログアウティズム」と言えばわかりやすいかな?
つまり先駆者 ヴルタウムはスペース仏教徒だった?(ステラリス脳
-
そういえば韓国で「16の時にってーに連れてかれた慰安婦被害者」が
またなんか元気に騒いでるらしいですがあの国の平均寿命っていくつくらいなんでしょう
-
>>826
北欧神話のアインヘリヤルそのものだからなぁw
-
>>828
流石に運用するにあたって必要なノウハウや教練は込みだろ
大口取引なんだし
-
>>830
歌はおぼえてますね
陽気で楽しいケントッキー
しかし、ずいぶん忘れてるな
もう一度、アクタ共和国編を見たい
-
>>833
つまり、北欧神話ツウが死んだら仏教の地獄に落ちたはずなのにワルキューレが守護する可能性?
閻魔大王「こんな事は想定内だ。少なくとも特殊な修羅道には送るぐらい……」
-
>>834
退役した軍人がなぜかポーランド国籍を取得し……
-
>>831
その後には、人間は仏そのもの。現世はそのままで仏界っていうのも生まれるし。
日本・中華はそっちが主流だから。
-
食中毒空母、逃走中
-
>>828
レオパルトよりは軽いから
燃費も実は大差ないとオランダがばらしたし
>>832
にってー残滓の韓国軍に60年代ベトナムに連れ去られていたんでしょー(棒)
-
>>831
ログアウディズムは一般用語なんか…?
-
そういえば花澤香菜さんと言えば
以前少し書き込んだのですが中学生の従兄弟に「セキレイ」見せても良いものでしょうか
あと「つぐもも」とか「エルフェンリート」とか
-
もし仮にエロ本とかがあるなら別にその程度は軽いジャブじゃないの?
自分的にはセキレイとかは中学生くらいに見たりしましたし……
-
自分の子供の頃はネギマとか、スリーアイズがエロ本やと思ってたな
-
ロシアがチェルノブイリ周辺で塹壕掘ってた動画が出てる、マジでやってたんか
-
今時の子供ってスマホがあればエロ本なくても、そっちの情報は簡単に手に入るんじゃないの
-
松山城で放火されて再建した、筒井門が国の有形文化財に登録。めでたい
-
>二次創作
今はWeb小説処か薄い本もコミケ翌週には割れて出回っている……
>>835
再放送後に出版された資料集に拠ると、その後人形の操演や神谷明氏等が演技チェックの為に個人的に保存していた物を収集、オサラムームー編やアクタ編も補完したとか
-
>>848
それは円盤で売ってるのかな
-
>>831
ちがわい。
「なんでもかんでも欲しい欲しいとわがまま言い続けて暴力で解決してたら、アンビドゥンになるぞ」(ステラリス脳
って言ってるだけじゃ
-
ロシアで17、18才ほどのヒトラーユーゲント染みた連中が本格動員されるそうなんだが、何でロシアが末期戦の末期になってるの?
-
>>851
ロシア的には国営テレビ信じてる老齢層に手を付け始めてからが本番説
-
>>842 セキレイ は良いですぞ
-
ソ連崩壊から結局本当の意味で復活出来てなかったからかな
-
>>852年寄から先に動員しろよと思います。
-
>>852
「グッバイレーニン」ですねわかります
-
>>836
ヴァルハラと修羅道は確かに同じ365日の闘争だけど、曲がりなりにも天国と刑罰の1つなので、待遇に違いがあります。
ヴァルハラは夜になれば常に無限の美食と美酒(天使のお酌付き)が待っている(=休憩時間がある)のに対して、
修羅道はそんな待遇ありません、夜討ち朝駆けが基本(=休憩時間なし)かつ粗末な食事に最低限の水分のみ。
なのでわりとヴァルハラ目指して修羅道送りはきっついですよ〜
-
>>853
良いです、普通に面白いです
完結まで行かなかった(アニメが)のが玉に瑕ですが
ただあのぷるんぷるーんを中学生に見せても良いのか、と
-
>>857
>夜討ち朝駆けが基本(=休憩時間なし)かつ粗末な食事に最低限の水分のみ。
「なんと!」
「そんな素晴らしかとこがあっど…….極楽じゃなかか?」
-
>>859
サツマンだ!サツマンが出たぞ!
-
>>855
年寄りがプッチンの最大の支持層ですからね
責任取って真っ先に洗浄に行くべきですわ
-
>>859
サツマン……
-
ぷるぷるだけならまぁ中坊でも大丈夫なんじゃね?
-
>>855
今のロシアの岩盤支持層だからしゃーない
だからこそ手を付け始めたら本番と思ってる
-
薩摩ン人の力によってなんという事でしょう……当初はまともだった現代人も九州の理を吸収した鎌倉チックなヒャッハー現代人になったではありませんかあ〜
……?????????
-
>>863
服が破けて謎の白い光や定番の分厚い湯気が出るかな
一騎当千よりはそういうネタは少なくて普通に見れる
-
プーチンユーゲントは普通に食い詰めたり行った先でのヒャッハー目当ての情弱かと
数をぶつけられると地味に辛いし
>>849
未だNHKのアーカイヴで補修している段階だと思う
まあ素材の都合上、完全リマスターとか無理臭いが
-
>>865
南九州と北部は違うから
>>867
まだか それが出るまで死ねんな
-
>>866
考えてみるとその点「らんま1/2」がかなりありましたよね
というからんまとシャンプーばかりでしたが
今ではリメイクとか無理でしょうね
-
中部というか中途半端で九州勢に扱われない長崎…
-
>>842、され竜が18禁じゃないからそれ以下なら中学生なら平気じゃないかなぁ
-
乱馬は初めて雑誌で見た回がムース戦で上半身剥かれる奴だったなぁ(懐古厨
-
脳コピ故、間違っていたら御容赦を
でかく無くてもそりゃ構わない
強く無くてもそりゃ結構さ
何処の国とも仲良くなって
何処の国ともお付き合い
其が 其が 我等の祖国
陽気で楽しい国 ケントッキー!
-
>>863 小6から中1の時にコミックスからDVD全部揃えたなあ
-
>>871
現状、文字出版物はなろうとか兎も角商業は18禁ゾーニングが自主規制任せなので……(震え声)
うん、『終わらない夏休み』は強敵だった
-
パワポケも全年齢で発売されてたからヘーキヘーキ
-
キーウ近辺の村で400人が行方不明になってることが判明とか
こうなってくるとマリウポリからロシアに強制連行された人達も既に、と思えてしまう
-
そもそも独立させる東部住人のサハリン移動すらどうなってんのか分からんしな(本当にやってたら現地に着いた云々プロパガンダしてそうだし)
-
ルーマニアのロシア大使館に車が突っ込んだとか…
このタイミングですから邪推したくもなりますなぁ
-
ロシア軍の戦費を稼ぐため、シベリア・コリマの金鉱で強制労働とか?
まだ稼働してるかどうか知らんけど
-
>>878
今回の戦争で減ったロシア人の『補填』として使ってるんじゃない?
多分ロシアが日本に侵攻する際には「サハリンで働くウクライナから逃げて来た人々です!彼らは独立を望んでおらずにロシアに帰属する事を望んでおります!!!」
実際に千島列島にドンバス出身者のウクライナ人とかは居るらしいし……
-
中国とウィグル人やチベット人と奴隷交換して経歴ロンダリングしてたりして……。
-
>>882古代に生きてますねぇ。
-
寧ろ統制取れていないから部隊毎に好き勝手しているんじゃとか言われ始めていますね
上層部も殆ど把握していなくてフェイクニュース発言もそれもあるんじゃないかって
「今ウクライナに行くと儲かる」みたいな発言も一部あるみたいで
徴兵された兵以外は貧しいいわゆる箍が直ぐに外れそうな人間ですし
-
指示が届いてないのに、報告が来るわけないしな
-
>>880
流石に全盛期よりは落ちたそうですが、今でも稼働していてロシア屈指の金山らしいですぞよ。
-
>>857
日本人って割と阿修羅好きだからか、源信って人の往生要集だと定期的に拷問器具が飛んできて、拷問されるらしいですよ。
それでも、六道は仏教を理解出来るかが評価ポイントなのでマシな方。畜生は言葉理解出来ませんからね。天道は普通遊び呆けてるし。
-
>>886
まだ掘ってんだ……埋蔵量多いんかねえ。
-
実効支配地のドンバスから開戦前にロシアに避難させられた親露住民すらシベリア送りにしてたのがロシアだし
-
>>873
陽気で楽しい国やったか ずいぶん忘れてるな
>>875
旦那、それはビグロどころかグログロじゃないですか
あれ書いた奴、頭おかしい
知らない人、ググっちゃあかんよ
>>879
ルーマニア侵攻でNATOと全面戦争、大惨事世界大戦
欧州だけでやってくれ
>>883
完結編の続きでは戦死予定だとか
-
>>890
旧作さらばの特攻シーンに感動した自分にとっては、古代オリジンはあそこで戦死済み。
-
>>887
参考動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=g_223kakiTw
-
>>889
他に兵士としてウクライナの陣地に突撃させられてるらしいぞw
-
>>891
まあ、本来はそうですよね
逆に島は生き残ったのに、完結編で戦死扱い
パート2の続きならテレサと恋仲だったのに忘れてるという酷さ
-
ロシアはシベリアトラップの影響だかで地下資源豊富だもんなぁ
-
地下資源豊富なのでここまでデカい面出来る反面、地下資源に頼れるので結局産業構造を途上国型から脱皮させられなかったという
-
資源国だと資源に頼って内需とかが上手く育たない、輸出国だと内需とか育つけど資源で首根っこ掴まれる
難しいもんすなあ
-
>>894
個人的に完結編は雑過ぎる。
沖田艦長はギャグにしか思えないし、白色彗星にはちゃんと戦い、暗黒星団には戦えない理由があった防衛軍がカカシだし。
ディンギルも、今までの敵は自国民の為に戦ってるのに、アクエリアスを他所にワープさせれば無事に済む母星と国民を見殺し。
リメイク時空に出たら、リメイクデスラーがどんな反応するだろうか、そしてガルマン星壊滅したら今度こそ絶滅だなガミラス。
-
ロシアの有名企業だとヤンデックスぐらいか資源関連じゃないの
-
>>898
完結編ではデスラーは出るけどタラン将軍がでない点もマイナス
西崎が古代と森の愛のシーンを売りにするぐらいだからな 本当に雑
-
>>899
カラシニコフブランドはちょっとだけプラスイメージ。
AKの権利は国有だろうし、カラシニコフ氏自身は技術者としては働いて無かっただろうけど。
-
>>899
カスペルスキー「……」
プラウダ「知名度だけなら」
-
カラシニコフってメーカーとしての名前は残るんかな……
ロシアが滅んだら消えるかもって……
-
>>903
AKを国旗にしてる国もあるし。
-
もう潰れてたよーな?
-
カスペルスキー君、最近アメリカから名指しで警告されてたからなあ、
かわいそうっちゃかわいそうだが、セキュリティ関連だとまあ安全保障上そう見られちゃうわな
まあウイルス対策ソフト、カスペルスキー以外もよく見るとどこもアレな要素あるし、最近はWindowsのデフォルトのセキュリティと大して変わらんくなってるが
-
>>897
アメリカが資源も内需もあるのはなんででしょう?
第一次世界大戦で輸出した経験で内需の基礎が生まれたとか?
-
>>905
カラシニコフコンツェルンは、かつて働いていたカラシニコフ氏の名前を借りた国営+オルガリヒ支配企業。
カラシニコフブランドはカラシニコフ氏が立ち上げた時計とウォッカ。
-
ttps://www.navytimes.com/naval/2022/03/28/us-navy-budget-would-pay-for-9-ships-decommission-24-amid-readiness-drive/
米帝様恒例の海軍VS議会の戦いが今年も始まったようですね。
しかし、議会も海軍がいらねぇと主張している機材を無理に調達させたり維持させるのはやめてやれよ・・・
-
>>897
資源なんかほとんどアレだけど内需がアレな
国があるそうです
でもチョッパリは豊富で莫大な資源を狙って半島に攻め込む隙を狙ってるらしいです
そして資源だの装備だの技術だのの国産化にまた成功し
脱日本はまた間近なんだそうです
-
>>907
真っ先に化石燃料の使い方を、モータリゼーションって形でひねり出したからさ。
そのために精製や流通に関する事業を真っ先にやったし、そもそもあそこは資源だけに依存してない。
あと鉄鉱石や石炭は、まさに重工業の種だからね。
-
>>907
アメリカの場合は元から資源があったわけじゃなく、最初は東海岸当たりの支配地域から順当にインディアン虐殺しまくって開拓しまくって
その過程で開拓のための道具などで内需も育つし、南北戦争で戦争ブーストで工場生産もできるしで内需の下地が出来た後に
西海岸まで行ったあとの開拓でテキサス油田など有望な資源を次々に見つけて、ある程度内需が育ったところに資源が見つかってもう何も怖くない!ってなんたんじゃないかなと思います
-
>>912
後は資源輸出優先派を軍事力使って分からせたのも。
-
>>909
海軍に限らず、アメリカ軍にとって一番の敵はロシアでも中国でも北朝鮮でもなくアメリカ議会だとすら言われてるもんな
-
>>ロシア自由民主党ジリノフスキー党首が死去
昔は過激だったけど、世論が過激になっていって普通になった人になってたな。
-
資源国で駄目な例、だいたい採掘や流通までメジャーがやってて、それでいて上がりで十分食える、
みたいのになるから、そら勤勉さなんて育ちやしないよ。
ロシア、まさにこの罠にはまってんでねえの?
-
>>916
だって自分たちで捨ててるし
-
何気に自国の資源を残すべく、天然資源の開発と輸出を法整備して制限までしてますからね、アメリカは………
-
内需経済の基礎を作ったのはヘンリークレイだなアメリカンシステムが産業化内需拡大の切っ掛けだし。
西部で虐殺され追放されるインディアンは見ない事にするまあ、クレイはいとこインディアンに殺されてるから恨み骨髄だろうしなー。
-
>>916
普通に働くより、鉱山で働く方が給料がよくて産業が育たないオーストラリアとかいうケースもあります
-
>>920
石油、ガスだとそれが更にひどくなりそうや
-
あと資源国、構造的に通貨高誘発するから製品づくりに向かんてのが、
-
>>914
詳しく知りませんが、最強戦闘機にF-22が生産されなくなって存続が危なくなってるのも議会が打ち切ったからでしたっけ?
一応F-35はあるから大丈夫だとは思いますがF-22やF-15みたいな制空戦闘機って人気ないのかなぁ・・・?
-
>>923
マルチ好きだからね
-
>>923
戦時ならば性能を重視して制空能力に特化したのが求められますけど、
平時ならばマルチロールの方がコストとかで良くなりますからなぁ…
-
>>920
後は人件費が資源のせいで高い+オーストラリアは水問題があるから産業やりようがないってのもね。
産業では水は重要ですけど、オーストラリアは不足してますし。
-
>>923
F-22の調達打ち切りはオバマが主導する軍事予算削減政策のせいですな
-
>>890
やはり御存知でしたか
ではWJ作者ロワとどれみロ(PAPAM!)
あの頃の西崎Pは典型的な窮して鈍してましてからねえ
まあ車椅子でヨットから転落と云うエクストリーム事故タヒを遂げ……おや、こんな時間に
-
F22は調達コストがアレで、しかも拡張性もネックだったから仕方ない。
生産数増やして、一機辺りの単価下げるにも同盟国にも売れないから、アメリカだけでやるにはむりがあったし。
-
>>900
完結編と復活篇の間の黎明篇で(一言だけど)出演してて良かった(タラン)
黎明篇自体の出来も非常に良いから劇場アニメやって欲しいんだよなー。ヤマトの波動砲発射シーン見たい
-
海水を低コストで淡水化して、尚且つ海水から抜いたミネラルを活用する方法が見つかれば、オーストラリアでも産業は起こせそうですけどねぇ…
問題はイニシャルコストならぬイニシャル工業力が結局必要になる点、でしょうか
-
オセアニア大陸を2つに分割するような海峡を作ればワンチャンある(水蒸気の供給源+塩分の排出先)
-
今日も残業……疲れる。
ただ、疲れてはいるけど体に大きな打撃がないことは救いですかね……。
ウクライナの虐殺でロシア責めててている連中見ていると「いうのが半世紀以上遅い」か
「衣食住に不足した連中が礼儀正しいわけないだろ」との感想しか出てこない。
まぁ日本で同じことられたら困るので、他山の石として防衛力整備(法整備含む)に
つなげていきたいところですが……
まぁ個人的には件のウクライナ人受け入れの件も気になりますね。
この国は気分(雰囲気)で行動する上に、原因分析して対策することをしないから困る……。
それでも人類全体からして上澄みと言う事実を考慮すると、人類が解脱するのは無理だなと
実感させられます。
-
>>927
まぁF22は当時だと何に使うねんwって話でしたから対中でも過剰なもんだったんで当然なんですよ。
当時は中国のレーダー網なんてスカスカでしたし。
-
まあ、冷戦終結とそれに伴う予算削減でYF-22に毛が生えたレベルの機体に留まってしまいましたからねF-22は。
そして当然それだけでは済まず調達数の大幅削減へと。
-
>>933
お疲れ様です…
そういえば衣食住が色々と危ういんでしたっけ、ロシア…
貧乏な人間が軍隊に入って、とも聞きますし、そりゃあモラルもくそもないよなと
根本的にソ連の時代から貧乏ってことですかねぇ?
-
貧すれば鈍するを地で行く国
資源があるのにこれなので、輸出に制約がかかる今後は……
-
>>926
しかも塩湖が大陸内にあったりするしね。
-
>>928
どれみ好きに旦那が勧めてええんかw
>西崎
その前にクルーザーに機関砲を積んでたとか
>>930
買ったかけどまだ読んでない
最近、小説読むと目が痛くなる
>>931
核融合を実用化すれば
>>933
お疲れ様です
今日は打合せがあったので無理して行きましたが、今も膝が膿んだような痛みが
病院いって診断書書いてもらったから、明日は休まないと
-
>>931
オーストラリアは日本より遥かに高効率でやれる太陽熱発電が可能だからやろうと思えばまぁ淡水化プラントは作れるんですけどね…
金と時間掛けてまでやる意味ある?で撃沈され続けてます
-
>>929
根本的にアメリカ人の好みが戦闘爆撃機だしね。
>>932
異世界転移してオーストラリアが砂漠地帯を中心に4つにわれましたー
官僚「大統領、良い知らせと悪い知らせがあります。」
-
>>936
例え日本人でも極限状況に陥れば、目を覆う蛮行に及ぶでしょう。
まして普段から貧しいロシア人で、更に今回の大義なき戦争で、補給が欠乏して、指揮統制も
滅茶苦茶で、戦場では民兵が武器を持って襲ってくる……
これでモラルが維持できるわけがないかと。
更にロシア軍の普段の戦術を考えると……これで虐殺が起きなかったら、むしろ「何が起きた?」と思えます。
まぁそもそもこの時期に戦争開始したのが非合理的と思っていましたが、
クリミア併合後の経済制裁による打撃、コロナによる混乱、プー帝の思想などが
絡み合って起きたと考えると、まぁ判らないまでもないかなと思えて来ました。
ただそれでもあと数年待てばよかったのにとの思いもありますが……一般では出回っていない
情報があり、それがプー帝の決断を後押しした可能性もあるんですよね。
未来(があれば)の情報公開に期待したいところです。
-
>>940
ですよねぇ…
要するにやる気とか必要性の問題に突き当たる…
-
>>936
都市部の富裕層は何とかして徴兵逃れするので、必然地方の低所得者層が徴兵されやすくなる
-
>>942
そういう時代は割と昔に通り過ぎましたからね、日本は…
でも戦前、終戦の前となればやばかったのかなぁって…
-
>>941
オーストラリアは首相じゃなかったか
-
>>940
淡水化してもその過程で出来る塩の処理に困るって聞いたことありますね。
まぁ結局はそこまでしてやる必要性が無いにつきますが。
-
プー帝は健康上の不安あったって予想多いですよね
甲状腺ガンの専門家が別荘に出入りしていたと
命の期限が区切られていたら今開戦するのも分からなくはないんですよ
実際ウクライナが善戦しなければ皆2日で首都陥落って言っていましたし
-
>>947
ただ、このまま行ったら地下水が枯渇すると聞いた。
-
今の日本も少しずつモラル崩れてきてますからねえ……今後どうなっちゃうかなあ
自衛官の報酬や備品まわりの話も割とそういう非常時のモラルに繋がってくるというか
なんもかんも貧乏が悪いし、貧乏になる仕組みを放置してるのがいけない
-
戦闘機がマルチ化するのは爆撃中心の派閥論理もありませんかね?
自縛プレイの空自みたいな例外除けば、空軍の中核は敵国或いは敵軍を叩く爆撃機、攻撃中心の普通の軍隊ならそれが当然。
戦闘機パイロットは傍流だし、自分達でもファイターマフィアとして排他的に結束してきた。
しかし、防空ミサイルとICBMで爆撃機が絶滅危惧種になったので、派閥維持の為にも戦闘機爆撃機にせざるを得ないとか?
-
>>951
単純にアメリカ空軍の好みやw昔から戦闘爆撃機が好きだし。
-
(業務スーパーでひよこ豆のロースト塩味(トルコ産)を買ってきたがこれ単品じゃ食えないな、何と言うかサクサクしないから口の水分が持っていかれる。)
-
プーチン氏、「非友好国」への食料輸出監視へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f2be3abdd59d70b158d044f63364143da1cdde7b
規制かけて困るのはロシア側では?
-
>>954また強硬姿勢で反発を買って種子の供給されなくなったらどうするんかね?
-
>>954
自国民向け優先すれば、5月から6月以降に世界的に不足分の影響がで始めるからチキンレースやな。
-
米国みたいに内需や工業育てていたらぶっちゃけ1国でやっていけなくもない国な筈なんですがねロシア
-
>>928
漫画版ゾイドの作者が描いた「ドラえもん のび太の終わらない夏休み」は良作
まさかハルヒとドラえもんがあんなに相性良いとは
-
>>957
育てたソ連は崩壊したんで....
-
>>958
姪さん、マジでみないほうがいいいよ
-
WJ作者ロワは原作テンプレ改変だけど面白いし、マシリトに打ち切られるけど一応はタヒなない
念!幽波紋!ゴムゴム!打神鞭!セクシーコマンドー!が乱舞する夢の対決が見られるよ(もう一作からは目反らし)
>>939
機関砲じゃなくて海賊対策の自動小銃とロケットランチャーだった記憶が
当時のコメンテーター達は大袈裟wとか海賊バカジャネーノwとか言いたい放題言っていたが、実は東南アジア航行するのに此位武装していないと普通にヤバかった
-
>>950
モラル破綻の象徴のような年金はいい加減なんとかしてくれ
-
内需だけでやって行くには陸で接してる国境範囲が広すぎますしねえ
-
>>954
今でも欧州のインフレは酷いですからね……
アフリカ、北米も農業では暗い話題が多いし、更に中共は爆買い。
……日本もかなりの影響が出そう。
ついでに飯の話題になると本気になる日本人が「飢える」なんて事態に陥りそうになったら……
2020年のコロナよりも酷いヒステリー状態になりそう。
-
飯関係だけへ下手すると中国と組んで略奪する勢いで世界中から収奪の可能性がある気もする
-
>>960
一応噂は聞いてます
関わりたくないですね
-
>>946
だったけ。
>>958
サイポリス続いて欲しかったな
-
>>964
コメ食えコメ。パンよかコメだ。
-
>>968
麦に近い食感の米とかそのうち作りそう。
-
まあ最大限の制裁を行うとしつつもSWIFTでズベルバンクとガスプロムバンクという
ロシア最大手の最重要銀行を除外している時点で制裁も実質ガバガバですからなあ
割とガチでロシアよりも先にEUが制裁の反動で倒れかねない状況ですし
-
インフレで苦しいというなら苦しまないで済むような対策をするのだ。
それに反対しながら苦しいとか抜かすなら苦しんで死ねとしか言えぬ。こちらにまで被害くるのが最悪だが。
-
>>919
アレクサンダー・ハミルトン氏を忘れておりますぞ
彼の作った連邦党が天下を取っていたらどうなっていたか……気になりますなぁ
-
米飯かパンか選べる立場の人が米飯を選ぶ確率を増やせば
でも減反緩めたところで米農家はセルフブラックな上に収入にならんしなぁ
企業制農業の拡大で改善できるかと言われれば自信はないし
-
米が無くなったら江戸時代みたいなひえとか食べるようになるんでしょうか
ひえとかって鳥の餌になってるから、それが人間が食べるようになるだけかなぁ
-
>>969
普通の米粉パンではいかんのだろうか?
一時期ブームになっていたけど小麦粉のパンと比べると些か高価なのがな
-
食えればふすまパンでもおからパンでも上等やねん
蒟蒻ライス混ぜた玄米炊いて豆や野菜ミックスで嵩をマシマシしたカレーやシチュー(自分は御飯に掛けても良い派)も良し
>>966
20年来、キング・オヴ・トラウマの座に君臨して居るのは伊達では無いので、それが肝要かと
-
>>974
むしろ家畜飼料のが高騰しとるかもしれん。それでも食用よか割安だろうが。
-
マリウポリに放置されていた市民や兵士の遺体、ロシア側が移送
ロシア軍が包囲を続けるウクライナ東部マリウポリで4日、市街地に放置されていた遺体が、ロシア側が支援する部隊によって収容される様子が撮影された。
地元住民やウクライナ兵とみられる遺体が街頭や建物から運ばれ、車に乗せられていく様子をロイターの記者が目撃した。遺体は安置所に運ばれるという。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6343daf117534fc13ea97fddb7a3bf3b99b70357
回収ついでに遺品盗んでそうってのは悪意のある見方ですかね
-
>>978
戦利品は回収してるんじゃね?
-
>>979
洗濯機とか?
-
雑談スレ575
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1649248815/
踏んだので立てました
-
「遺体は存在しない! つまり虐殺も存在しない! 西側のでたらめだ!」とか言うつもりなのでは?
-
>>975
アジア圏で米の代わりに作る前提で考えると収入と物理で収穫減りそうだし
>>978
詰め物引っぺがしたりするのデフォでは?
-
>>982
キーウ周辺で410人の遺体確認 「ジェノサイド(大量殺害)だ」
ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/world/mainichi-20220404k0000m030008000c
ロシア国防省 キーウ近郊での市民殺害を否定
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0e5a165a27da6c01f9ffccf8c5c3d432a0b0a62b
ロシア国防省は「ロシア軍の管理下では地元住民は誰一人暴力行為を受けなかった」としたうえで、画像や映像は「ウクライナが西側メディアのために制作した作品であることが確認された」と主張しています。
(04日06:52)
こんな反論はしとります
-
立て乙です
ネットでニュースを探せばウクライナの惨状がメイン…
-
>>983
ttps://twitter.com/michaeldweiss/status/1509914584194424832
>キエフ近くの難破したロシアのAPC。内部:盗まれたフライパン、釣り竿、子供のおもちゃ。
ロシアの兵士が戦闘よりも略奪からより多くを得ているというさらに多くの証拠。
>おもちゃは子供に、フライパンは嫁に、釣竿は本人分かな。
洗濯機も略奪してたわ
ttps://twitter.com/LostWeapons/status/1510053750504755200
>ロシアが占領し、処刑された民間人と彼ら自身の仲間が通りで腐敗している町で、誰もがショックを受けるだろうか?
彼らはまた、すべての洗濯機を盗むかもしれない。
これらは本当に洗濯機の後ろのように見えます
家探しもしてる模様
-
>>978
これが疑いの目で見られるのがロシアクオリティだよ
>>981
おつ
-
立て乙です
>>984
いえ、それも踏まえて先に遺体を片づけてしまうことでなかったことにするつもりなのでは、と
特に先日国連で映像も流れてるので、これ以上は流石にヤバいと思ったんじゃないかと
-
スレ立て乙です
ちなみにわたしは汁っぽいものはなんでも最終的にはご飯にかける派
麻婆もシチューも鍋物もすき焼きもラーメンもうどんも
あと南蛮漬けの汁もご飯にかけます
あ、蕎麦は流石に
-
>>966
スナッフビデオの類ですから
まじで嫌悪感しかない
>>967
まだ元首が英国国王だからね
-
ナパーム弾で豪快に火葬しそうよね>ロシア
-
いや、死体が片付けられてないのがまず激ヤバなんだけどな
-
建て乙です
>>989
姪御殿とは旨いハウスシチューぶっかけ飯が食えそうだ
尚、カレーはヱスビーゴールデンカレー中辛が至高
-
関係無いけどジェノサイダーF9のデザインは傑作
同じくらい傑作デザインのトロスD7がインフニティに出てこなかったのが理解出来ない
-
シチューごはんはいいですよねえ
家はそんな感じなんですが、外だと意外と否定派が多くてびっくりする
-
1000ならアカン!Vやねん!
>>991
ぞんざいに燃え残って21世紀版『バービィ・ヤール(白い崖)』とか洒落になりません……がロシア軍ならやってくれそうな負の信頼
-
そしてググってみたらTV版には出ていないトロスD7
-
乙です
>シチューぶっかけ
ふつうかと
矢野、江越をそのまま打たすんじゃない
-
1000ならば阪神の悪夢はまだ続く
-
>>936
ポテンシャルはあるので、上層部が自国の身の丈に合う程度の豪遊に抑えて、国内に還元する必要があるんですけどね。
その点で言うと中国は本当に凄い。
歴代王朝と比べて贅沢と汚職の額が取っても慎ましい、政治局常務委員が取り巻き込みでたったの1.5兆円程度ですからね。
国家税収の1%に満たない程度しか溜め込まないとか、一応共産主義を掲げているだけあって我慢しているんでしょうな。
>>964
むしろ中国のおかげで肉と魚は比較的安く手に入っているんですよ。
ぶっちゃけ中国のバイヤーはまだまだ自力で安価な品質チェックやサプライチェーンを構築する事が出来ていません。
なので、彼らは基本的に味の好みがある程度一致している日本人の仕入れ先に相乗りしてきます。
確かに高級部位は取られますがぶっちゃけた話し、外国産の高級部位なんて、国産の肉や魚に取って邪魔でしかない。
ですが中国が大量に買えば買うほど、向こうは増産に励むので、日本も一定数を買い続ける事が出来ています。
仮に中国の爆買いがなければ外国産の肉や魚の値段は5割ましにはなっていたかと。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■