■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ570
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ569
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1648140613/
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1647958019/
雑談スレ567
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1647776059/
-
立て乙
前スレ>>997
日本陸軍天才秀才参謀「希望的観測で作戦建てるのは普通普通。気に食わない情報は無視するのに限る」
これが世界初の戦略偵察機、司令部偵察機を開発した軍隊の参謀です
-
乙
バイデン大統領の演説草稿になかった「権力の座に」発言 直後に波紋、軌道修正の実情
駄目でしょお爺ちゃん! 演説に勝手な発言付け加えるのは
-
立て乙でした
>>2
相変わらずリアリティ後輩はいじめられてるなぁ…
いや悲観的情報しか取り上げない、政治や上層部の意向で、無視するしかないってのも在ったでしょうが
-
乙です
前スレ1000
それって先延ばしでもっと悪化するフラグのような
-
>>3
日本マスゴミ&出羽守「原稿を読まず自分の言葉で語る外国人政治家偉い! 原稿用紙から顔を上げないアベはウンタラカンタラ」
-
>>6
日本マスコミ「原稿読み上げてるだけのスガは訴えかけるものがない、冷徹だ、熱い演説をおこなうメルケルを見習え」
ドイツマスコミ「メルケルは感情的になりすぎて話の内容が頭に入ってこないしうるさい、淡々と伝えたいことを語る菅首相を見習ってほしい」
隣の芝生をみて自分とこの芝生をけなすのがマスコミのお家芸っすな
-
立て乙。
-
>>3
明らかに過剰な表現やからなぁ、今頃は国務省もホワイトハウスも頭抱えているだろうなw
-
バイデン「このボタンは何だったじゃろな?(認知症による忘却」
プーチン「アメリカが攻めてくる、アメリカが攻めてくる、撃たれる前に撃たねば・・・(認知症による強迫観念」
ホワイトハウス・クレムリン関係者「大統領!?そのボタンは!!!」
核スイッチ「「ポチッとな」」
こんなことになったりしないよな?
-
個人的に菅さんみたいな冷徹な方が良いわ。
感情的なのは扇動される人が出るから怖い。
-
>>9
なんつーか、真面目にトランプ氏の方が良かったってなってきますよねぇ…
トランプ氏が失言してもまただよってなるからクッション出来るけど
バイデン氏が失言すると本当に右往左往させられる…
-
ヒトラーも原稿みながら手を振り上げる演説してなかった?
-
仮面ライダーリバイス
オルテカくん退場のお知らせ。ざまあみろ
-
黒井津さん
今回のローカルヒーローはフィクションです
流石に実在ヒーローに巨大ロボはは無かった模様
最後のアニオリは蛇足に思えたが次号最終回もどうなるか?
-
マスコミはどこでも同じなんやなぁ(嘆息
>>9
お前らが選んだ大統領やぞ(暗黒微笑
日本も日本の民意が選んだ岸田ってのが居ますけどね(頭を抱える
-
>>16それが俺も含めた日本国民のレベルやし持ってる札で勝負するしかないんやぞ。(頭を抱える。)
-
>>14
ジェットストリームアタックが出来なく鳴ってしまう
最近ジェットストリームがYouTubeのお気に入りに
城達也の上品なこえはいい
この2連戦の悲しみが溶けていく
-
ブッシュ演説のクルセーダーでギャアギャア言われてた頃が懐かしい。
無茶苦茶な理屈で戦争吹っかける、リアリティ殺しだと思ってたが、後から考えると後始末してたんだよな、ブッシュ元大統領アホ扱いしてて済みませんでした。
しかし、あれが反米=リベラルの起爆剤だったかもなぁ。
-
>>17
東京都知事や大阪府知事更に愛知静岡神奈川県知事なども(抱える頭が多過ぎる)
-
>>18
「ガイア!マッシュ!オルテガ!!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!!」
-
>>19
神輿は軽いほうがいいのはわかるが、暴走するのは論外なんだよ
悪沢_分かれ
-
>>20
大丈夫、海外もにたようなもんです
マスコミじゃないけど隣の芝生が青く見えてるだけで、どこの政治家も似たり寄ったりですから(諦観&達観)
>>21
フレデリック・ブラウンですねわかります(違
-
>>21
ラル大尉か
-
>>20
地方自治をはき違えている沖縄県知事を忘れているぞ。
-
朕は琉球の王であり中華より印璽を拝命した領主であるとか言い出してくれんかなデニーw
-
>>26
あれは人民解放軍を在日米軍みたいな傭兵と思い込んでいる節がある>自分が主人何をやってもOK
-
>>26
最近は「オール沖縄」も、国を本気で怒らせてしまったことのヤバさを
理解した沖縄財界が離反するなどして選挙負けまくっているからねえ。
在沖縄二誌は、反米を拗らせすぎてロシアを擁護するという完全に狂った
行動取っているし、台湾問題起きたら間違いなく公安が動くリストできて
いるだろうなあ。
-
第二次琉球処分は必至かぁ
-
>>28
左翼界隈からも沖縄2誌に「あれは無いわー」という反応だから
一水会もルーピーと一緒にクレミアに行ってロシア擁護してから右翼から似非右翼扱いだとか
海外マスコミからもルーピーと一緒にロシアの手先扱いになっている
橋下もあそこまでツイッターでウクライナ人に喧嘩を売っていたら同じ扱いにされそう(大使館相手とは違う)
-
>>30
一水会が似非右翼扱いされてるのは鈴木邦男が転向した95年くらい以来ずっとですけどね
天皇制廃止や韓国系諸問題での全面謝罪、世界愛国者革命による統一政府や沖縄&アイヌ独立なんかを主張し、左派団体とのみ提携しといて愛国右翼自称されてもねえ
-
エウレカAOで沖縄が独立してたけど、現状見てると案外ありえそうなのがなぁ……
-
黒井津さん、作画が酷すぎて笑いました。
90〜00年代のアニメの作画崩れ(或いはヤシガニ)が脳裏に(笑)。
着せ替えの作画と比べると、同年代のアニメとは思えない(苦笑)。
作品の質は良いんですがね。
>沖縄
最近、アメリカから返還されずにそのままアメリカの準州にでもなったほうが
良かったのではないかと思えます。
-
主義主張を拗らせすぎると手段と目的が反転するってマジなんですね(ハナホジ
琉球処分を実施してトリミングしたら骨だけになったりして
>沖縄独立
しても外貨頼りの貧困国が出来るだけだと思うんですがね
海外からくる観光客の立派な宿泊施設とそれに勤めてる連中のまともな家とそれ以外の連中のあばら家という
-
独立したら嬉々として中国が併合するんでまあ所属が変わるだけですね
あの戦略的要衝でろくな軍備も安全保障もなく独立とか狂気の沙汰ですわ
-
そういえば昔、沖縄が独立国として歩み、日本帝国と同盟結んだ状態で日米戦に参加という話が2つほど
ありましたね。
羅門先生(2作品)、中岡先生の話だったかな。
……まぁ正直、羅門先生のは沖縄独自に空母持つとかぶっ飛んでいましたが、中岡先生のは金融と保険、情報などで
日本をバックアップする話だったので、まぁ多少はアリかなと思えましたが。
-
スーパーの魚コーナーで、タモリが売られてた。
そんなんあるんや
-
>>33
もう作画崩れもネタにしているとしか思えない
ブルーレイボックスが6月だからどこまで修正されているか?
沖縄も9条が有る日本なら米軍が居なくなると夢見て返還運動をしたと聞いたから9条が無い世界戦だとアメリカ準州も在り得たり
そうなったらアメリカに喧嘩を売れずに台湾、大陸両方とも尖閣に文句は言わなくて平和だったかも
-
>>28
そろそろ公安は動いてもいいと思うんだ
最近のパよ見てると
>>37
スーパーの店員さん、ほんまでっか
-
>>38
9条が無い世界線……
朝鮮戦争の結果、北朝鮮が半島を支配して冷戦の最前線が対馬になったとか?
-
沖縄のパヨクの酷さを見ると沖縄は返還されずアメリカに任せたままの方が良かったのではと思ってしまう。
しかしロシア軍が弱すぎたせいでアゼルバイジャンやセルビアなどあちこちが混沌としてきましたな・・・。
-
着せ替え人形、ごじょーくん、甚平似合い過ぎ
そして女だけど女の子のうなじって良いよね
・・・終わってしまった!
そしてダイ大いつ再開するのでせう
-
>>40
戦後日本に9条が無いとなると自衛隊ではなく国防軍になったり日本が朝鮮戦争やベトナム戦争に参加する事になるんですかねえ・・・。
-
満州をスターリンが返還せずにソ連領か衛星国にしたとか千島列島の北方四島だけは日本は保持とかしたらソ連の圧力も半端なくて憲法前文や9条など言い出す空気で無くなるな
-
ロシア軍がハリボテだったと思われたことで、一気に抑えつけられていた問題が出てきますよね。
ロシアは畏怖される存在だったのがただの憎まれ役となり、更に侮られる存在になりつつある。
……またあのあたりが原因で世界大戦かと思うと、ゲッソリしますが。
-
>>45
東亜の覇者で有り眠れる獅子と呼ばれた清国が耄碌した老い耄れの獅子とみなされた時期に近いですね
あそこで一気に欧州のアジアに対する干渉が強まった訳ですので
ただ、ロシアにゃ戦術戦略核兵器があり、それを押しかねない精神性のプーチンが頂点に立つので侮るのはリスク過ぎますが
-
どうせプーチンの今のロシアでこれなんだ、次の政権に移ってロシアの体制を維持したままだと余計に近隣がヒャッハーし始めるべ
-
>>43
援蒋ルートならぬ逆援毛ルート、援ホールートを潰せと日本の突き上げで北爆が中国領まで拡大するベトナム戦争
案外南ベトナム勝利となるかも
朝鮮戦争は日本軍での教育を受けた人間のバックアップと避難した人間の帰国事業で親日国家にしよう(征途世界?)
-
日本に影響が無いなら何処がヒャッハーしようがどうでもいいのですが
グローバル社会な昨今巡り巡って日本に影響出まくるので困ります
-
しかしリアルの情勢見ていたら、種のNJってかなり有効なんだなと思えますね。
核兵器は封じられ、更に通信も阻害。
うん、少数のザフト相手でも連合が蹂躙されるのも納得です。
UCの地球連邦なんて、産業地帯のコロニー、通信・気象を含めた人工衛星失って、コロニー落とされて、
更にミノフスキー粒子で官民軍のネットワークが麻痺(近隣部隊との連携どころか兵士の個人情報さえ失われるレベル)、
加えて地球降下作戦で主要都市占領される打撃喰らっても尚、連邦の体制維持して1年で巻き返したのだから……
むしろ連邦が勝てた方がリアリティがないことになるのか(汗)。
-
>>38
それは当時の人達を馬鹿にした説ですね。
沖縄がアメリカ準州のままだと、米軍が何しても基地司令の胸三寸だし、送られてくる兵隊の品性も低いまま、
日本に復帰したら隠蔽工作はするけど、証拠があればキッチリ裁いてくれるし、品性もマシなのを送るようになる。
何より植民地人扱いから独立国家の人間として扱ってもらえる、だからこそ日本復帰を目指したわけですし。
あと仮に沖縄復帰がなかったら、中ロの反米工作が一定の正義を持ってしまい日本国内も反米に染まりやすくなり、
沖縄も民族問題で反米・反政府テロが多発する危険地域になる可能性があります。
-
>>51
M2を構え、全身プロテクトギアをきた
沖縄警察がでてくる?
-
>>44
北方四島を日本返還するとオホーツク海を米軍の原潜がウロウロする事になるので、
スターリンが米国を全面的な信頼でもしない限り無理ですね。
-
プーチンの前のメドジェーベフもプーチンの後継になるんかなと思いきやそうじゃなくあっさりプーチンに戻ったことを考えると
現状彼の後継者っていないんですかね?
まぁ、我が国も安倍さんの後継となる人物がいそうにないから笑えませんけども
-
バイデン大統領は、ロシアは19世紀に戻ったと発現かあ。
-
しかしもう1か月たつんですよね……本当、激動でした。
そして今年が漸く4分の1終わった程度でしかないという驚愕の事実。
1か月戦争続いて膠着状態で東欧では不穏な動きが相次いでいて、
コロナはまだ収まらず食糧供給が打撃を受け続け、世界的に物価が上昇し……
こんな中株価は上昇し続けている……
利上げを考慮すると大暴落のフラグに思えますね(汗)。
-
前総理は仕事屋だけど、あの人も73歳と御年ですからねぇ
そして次の総裁達は岸田が一番ベターという位にはアカン具合……
-
>>52
全員M14装備なんだろ判る判る
-
>>タモリ
>>ttps://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%BB%E3%83%88%E3%83%80%E3%82%A4
きさま、瀬戸内在住だな?
>>沖縄
沖縄はまず外見がボロボロになったコンクリ製の古い建物やインフラを再整備しろと。
剥離してもほったらかしの外壁とかそこら中にあるのに建屋が無駄に頑丈だからかスルーされっぱなし・・・
-
>>55
ロマノフ家は気品と文化力と正教権威と血筋ブランドはあったでしょ。
いい加減にしろ。
-
>>51
9条教徒のマスコミ編集といえばそれまでだが結構当時のインタビューでは軍隊の無い日本に期待と言っていた
自衛隊員の転居の嫌がらせもだからあったとか
-
なろうだと「琉球は独立の夢を見れるか?」というのがあったな。
戦後に徳田さん沖縄に→独立したけど徳田さん死んでgdgd内戦という酷い惨状だったが
-
>>55
19世紀の方が気品があったんだよなぁ……
-
>>50
説得力を持たせるためにゴップ将軍が超有能に改変されてるからな!!
-
>>64
ゴップ「MS?いらんだろ。それよりも戦闘機・戦車・戦艦をじゃんじゃん作れ」
-
ゴップ将軍こそ連邦の救世主ではないか?
-
ワルシャワの演説にて
バイデン「プーチンが権力の座にとどまり続けてはいけない」
ホワイトハウス「ブフォ)ちょ、待って!草稿にそんな台詞入れてなかったぞ!?」
認知症の主人持つと大変だね
-
>>42
ということはプリキュアもか
SARUの旦那のモチベーションが
ハッカー、おそべし
>>50
ふと思ったが、GMが弱かったのは中国や下朝鮮製のでっちあげGMが多かったからではないかと
>>59
ぐぐった
知盛卿がこんなお姿になられるなんて
>>60
多分、9世紀の間違いかと
>>65
紅茶提督「そうだ、戦艦だ 戦艦がたくさんいる」
-
ガンダム世界の方が精密誘導爆弾並の精度で無誘導爆弾の投下とか出来そうやしなぁ……(ロシアが主張していた照準器が云々が本当になったとか)
-
ガンダム世界、モラルはともかくとして個々のレベルが高すぎない?
-
全人類統一政体だから集まってくる人材も高レベルだし、その中で競争するから更にレベルが上がって行ったんじゃないかな、地球連邦。
-
>>50
ゼレンスキーというウクライナの士気を爆上げした旗持ちの存在とか、ウクライナの善戦見ているとリアリティがあるとも言えますが…。
まあ結局NATOという外付けのお財布が無ければここまで戦えなかったでしょうな。
現在ウクライナ、ジャベリンやNLAWを湯水の如く使い抑えてる形ですから。
これで対戦車ミサイルの供給が滞れば戦線崩壊するでしょうな。
なお発射機含めたジャベリンのお値段6820万円。
これを発射機も使い捨てしてるのでウクライナが要求する一日分を一日の消費量と考えると毎日341億円使ってなんとか戦線支えてる計算に…。
-
いくら醜態されしてるとは言え、それだけやらないと戦線が維持できないロシア軍はなんだかんだ言って強い。
-
>>72
1日分の1%でいいからくれ
楽隠居できる
-
>>72
一方のロシアは当初は一日あたり70億ドルほどだった戦費が今や一日200億ドル単純計算で一日2兆円使ってるとか
どちらが先に息切れするやら
-
>>73
だけどもっと他に被害の出ないやりようあったやろという話ですけど…。
そんなのだからネットで現代のアムリッツァとか頭フォークしかいねえとか言われるんですけどね。
そういやロシアの無線傍受でロシア歩兵部隊の現状が…
・歩兵部隊が味方砲兵の誤爆で部隊まるごと二階級特進
・死亡した兵士の遺体を送還出来ないために死体と移動or死体を置きざり
・戦闘員の半数以上が凍傷を負ったが包帯しかないために治療出来ない
・テントが一つしかなく兵士の大半は塹壕で寝泊まり
・ストーブも防寒着もなくウクライナ軍から防寒靴を強奪することも
・防弾装備も不足し銃弾が四方から飛んでくるので塹壕に潜んでいる
100年前に見た光景すな(白目)
-
一番平和ボケしていたのはロシア軍だったというオチ
-
後方から補給できない=前線から送り返すべきものを送り返す事もできないだしなぁ
-
なぜこれで戦争しようと思った?
地理的に言えばウクライナはホームグラウンドみたいなものなのに。
-
軍事大国ロシアとはなんだったのか
-
>>76
ロシア歩兵「隊長!あの木に見覚えあります!」
-
>>76
そしてロシア軍最大の不幸は、被害を最小限にできるヤン・ウェンリーが存在しないこと。
ウクライナ人が言うように、ウクライナはロシア軍の墓場だ。
ロシアの国威も爆発四散する。
-
しかしロシア軍はウクライナ東部などで都市制圧のために砲撃で都市を廃墟に変えているが停戦後に制圧した都市がロシア勢力圏になったら莫大な都市復興予算が必要になるんだがロシアどうすんだろうね・・・。
-
>>79
ゼレンスキー大統領がアフガンよろしく逃亡して指揮系統乱れ&士気崩壊で楽に抜けると思ってたのでは
最初期の戦場だと正規戦ではなく治安戦用の国家親衛隊かなり居たらしいしな
-
>>76
時代を逆行しすぎている…
-
もはや誰も得をしない戦争ですからね、このウクライナ戦争。
短期決戦で一気に占領できていれば話は別だったでしょうが、これだけ泥沼化すると
誰が先に脱落するかのチキンゲーム状態。
更にこれまでの問題が色々と噴出して次の戦争の導火線に火が付きかねない。
ロシアを完全に潰すのは反対(というか現実的に無理)ですが、当事者が妥協できる落としどころが
見つからない。
-
>>79
速攻できると思ったから
以上、終わり
割りとマジでロシア軍じゃなくてロシア政府の動き見てると速攻で方がつく想定しかしてなかったんだなって分かるから
-
>>83
そんな事はしない……んじゃないかなあ?
最早EUとウクライナ憎しでウクライナというゲーム盤を可能な限り壊すのが目的のようにも思えますし。
-
>>83
自国のインフラ更新さえままならない国やぞ
中華ATMを限度額まで使うのかねぇ
-
ロシアとウクライナの落としどころが決まる前にあちこちで戦争の火種が燃え上がりそうになっていますしね
大国という重しが無くなると直ぐにヒャッハーしようとする国ばかりです
-
ウクライナが焦土になってもNATOが来なけりゃ良し!
なのかも
-
>>89
アメリカ「ん?」イギリス「ほほう」
日本「やれるかな?」豪州「……そうか」
みてるぞ
それやったら陣営分断の加速が止まらない件
-
ヤン・ウェンリーがロシア軍に居たら真っ先に粛清されるか自主退職してるね、で海外に逃亡。
-
今のロシアは帝国と自由惑星同盟の悪いところを集めたような国だ。
-
世界を道連れにできる核兵器があるから滅亡させられていないだけ、ロシア。
-
>>89
仮に中華ATMを限度額まで使った場合、その代価としてロシアが制圧した都市に大勢の中国人と大規模な中華街が誕生するなど中国の租借地みたいになりそうw
-
>>96
ロシア「そや、リボ払いも併用したろ!」
-
マリウポリとか既に廃墟だらけだしもしウクライナが維持出来ても位置的にロシアに狙われ続ける場所だから復興後回しにされそうな
-
しかしこれだけリアルが斜め上を行くと、フィクションは更にその上を目指さなければならないのか……
新作プロットを更に練り直す必要がありますね(白目)。
現状でも結構ぶっ飛んでいる筈なのに、更にその上が必要なのか……
-
>>96
やったね、中国の嫁不足が解消するよ
-
>>97(リボ払いは悪魔の発明。止めなされ、止めなされ。)
-
リアル先輩「止まるんじゃねえぞ!」
-
>>102リアリティー後輩「ウルセェ!、止まれ❗このヤロウッ‼️」
-
リアル先輩は手加減を知らない…
この調子だとロシア支配域だと戦後は街の復興よりもロシア軍駐屯地設営の方が優先されるんじゃないかねぇ。
-
>>104
そして街の住民の蜂起から第二ロシア革命へ
-
>>96
でもロシアのことだから租借地が出来たとしても色々言いがかり付けて追い出しそうですね
日本とのサハリン2開発ですらそういうことしましたし
-
まあ戦後はウクライナを無理矢理復興させてロシア()の盾にするんじゃないかね、ロシアはロシアでロシア連邦(中国経済植民地)として残るでしょう。
-
>>52
最後に在沖縄米軍を掃討して自衛隊による沖縄占領統治が始まって、計画通りになるんだな
-
プーチンは諜報畑の人だから正規戦の知識はゲルレベル?
それなのに口出しした結果が今の状態とか
-
下手するとプーチン軍事に関しては、なろう軍師レベル?
-
>>109
>>110
その前に粛清にビビってイエスマンに成った下がちゃんと情報渡してなくて
ウクライナ側を本来以上に下方修正した情報渡してたっぽい・・・
-
情報過多で頭痛い
ウクライナ軍は40人を殺害した女性スナイパー「バギラ」を捕らえました
ttps://milirepo.sabatech.jp/ukrainian-troops-captured-female-sniper-bagira-who-killed-40-people/
>本名Daniela Lazovicはセルビア人で元ハンドボールプレーヤー、マザー・ゼニアという修道女でした。
その後、本国で麻薬密売で有罪判決を受け、2014年にウクライナに到着。それからウクライナからの分離独立を目指す親露派武装組織「ドネツク(DPR)/ルガンスク(LPR)軍」に加わり、狙撃兵として戦闘に参加。
民間人も含めて少なくとも40人のウクライナ人を殺害したとされます。
-
>>109-110
そこまで酷評される事は無いんじゃないかなぁ…(苦笑>プーチン氏の軍事的才覚
少なくともクリミアと東部地方分捕った時は政治も軍事もバランスよく使えてたから(事態を解決できたかではない)
老いて能力が落ちたか、政権内部で政権闘争か何かが在ったか、のどちらかと
-
クリミア分捕ったときはウクライナ軍が弱体すぎただけで、実はロシアになってから正規軍と正面からの戦いをやってきてないからじゃないか、という気も
なので、プーチンよりも軍そのものの能力が実はそんなに……というもっと悪い可能性もあり得ますね
-
なるほどなあ、老いと真面に情報が上がって来なかったからプーチンは判断を誤ったと。
-
なろうなら国の為に命をかけて換言する愛国者が出てくるのに>イエスマン
-
>>111
まあ、それでも外野から見たら、支持率20%台のレームダック状態の元コメディアン大統領と
相変わらず政治腐敗でグダグダ、軍事に増強してるけど刺激しないようにと動員はしてないウクライナ
国境三方向に配備したけど動かないNATOとアメリカ
この状況でなら短期決戦で勝てる!って思うのはまあ分かるとしか言いようがない
それよりアカンのが軍備の整備状況の情報が一切上層部に届いてなかったっぽいのが一番ヤバいと思う
-
>>116便所に追い詰めても殺すとか言われたら誰も諫言出来ないですなあ。
-
上層部「"演習"だぞ」
現場「演習なら準備が適当でもどうにかなるからヨシ!」
-
>>119訓練の行き届いた軍隊じゃないわなあ。
-
>>119
現場末端「車両も武器も弾薬も食料さえも無いんですけど」
演習さえままならないようにしか見えないんだが…
-
>>121プーチンの豪華クルーザーやら、豪邸に予算が取られてるんだなあ。
-
現状も東欧以外はそこまで積極的に関わるの嫌がっているような
今の体制に皹入れたロシアに対して批判は言うし制裁もするけれどそれ以上は結局していないような
精々使用期限間近の武器在庫処分でしょうか
ロシアとウクライナばかりに関わっていると余所で火柱上がりかけていますし
-
>>112
怪獣の名前を冠してる……
-
>>122
西太后「所詮、軍事力は体制維持の道具。
屋敷で権威見せつけて畏れさせる方が効率もよいし、下々にも恩恵が巡るのだ。」
-
>>112
経歴盛りすぎw
-
リアル先輩はアニメとかへの材料投下が好きなんだなぁ……(ぐるぐる目)
-
>>65
オリジンでV計画承認したりと後付が物凄いレベルで行われてるぞ!!
-
>>126
正直ヨルムンガンドの敵側に居そうなキャラだわw
-
>>129
あー確かに居そうw
-
>>128
いや、多分ニコニコのMS無しでギレンの野望V攻略のネタだと思う>MS?いらんだろ
-
ロシア軍象徴「Z」表示を禁止 ドイツの2州、違反なら禁錮刑も
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022032700178
ドイツのニーダーザクセン、バイエルン両州は26日、ウクライナに侵攻したロシア軍がシンボルマークとして使っている「Z」について、公の場で表示することを非合法化したと明らかにした。
もはや「Z」が現代のハーケンクロイツ扱いだな・・・。
-
そういえばみなさん春アニメ期待してるのなんです?
わたしは骸骨騎士さまとモブに厳しいとスパイファミリーかな
一騎当千は
OVAすこし見たけど予想以上というか想像を絶するちちしりぱんつだけアニメだったのでキャンセル
星間国家の悪徳領主とか大相撲令嬢なんかアニメ化しないかなぁ
そしてブレード1部見終わったところでorzしてる従兄弟らとわたし
トラウマるほどではないけど何度見ても心折りにくる
-
プー帝に諫言できる昔なじみの人間がいましたが……失脚したとも聞きますね。
ああ、うん、新旭日の艦隊(漫画版)でも語られていた独裁国家の弱点が諸に出てますよね。
「諫言できる人間がいなくなり、独裁者が嫌う情報が報告されず、結果として判断を誤る」……
東側諸国で「信頼できる報告は西側の諜報機関の報告」とか言われた理由がよく分かります。
-
この防火ポスターセンスありすぎだろうw
ttps://togetter.com/li/1863849
-
ところで
劇場用作品「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」は
「佐藤刑事の結婚式が行われる渋谷にロシア人の軍隊が襲来」という内容だそうです
なんと!今回の爆発は米花町ではなく渋谷!
-
新宿だったら種馬出せたのに
-
九条の会が声明 「ウクライナ侵略とそれを口実にした日本国憲法9条破壊、改憲は許さない」
ttps://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2022-03-27/2022032702_02_0.html
(全文はリンク先を見てください)
九条の会事務局が25日付で発表した「ウクライナ侵略とそれを口実にした9条破壊、改憲は許さない」と題する声明の全文は次のとおりです。
おま鰓の許可なんか必要がない
-
所詮は駅前の街頭演説で一部を除き見向きもされない連中が声を上げておるのみよ……
-
改憲自体はするべきだと思うのにコッソリ「そこは削るなよ!?」みたいなの混ぜていて全面的に改憲賛成できないって層が一定数居ますな
-
無防備マンがプーチンの手で爆発四散していて悲しいなぁ()
-
自分達の経典を守りたいだけであって、現実何て見てないからなぁ
-
今回の件でツイなんかでも中国に対しての供えは大事だからという話すると
中国が攻めてくるなんてどこに証拠があるの?
むしろ武器持つからこうげきされるんじゃないの
とちょっと頭の弱いのがでてきますね
さっきも委員会で似たような事を田嶋氏がいってましたが…
-
韓国・現代自動車の日本再上陸 売り上げやシェア拡大を期待するのは無理
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e8460006e17119bdb510f149d971444de172777d?page=4
タイガーウッズを殺しかけた実績持ってるメーカーなんて誰もが拒否するだろ
-
>>121
そも、無線足りないのに本当の演習のときどうしてた?感が・・・
-
ところで「テキサスチェーソーマサカー」まだ見てないのですが
あれが噂の「チェーソーダンス」ですか
(着せ替え人形は恋をするを見て)
-
国粋主義者からしたら最低でも
第一〜九条、第一四条、第二〇〜二二条、第四一条、第六五条、第七四条、第八八条、第八九条、第九六条、第九八条、第九九条
は何としてでも改正したいでしょうなぁ……
-
>>121
むしろ演習だから物資を使い切っと整備を後回しでええやろ!→侵攻→ご覧の有り様の可能性がw
-
演習と油断して、そこから何故か侵攻を指示された結果がkonozamaだよ!
-
>>144
それ以前に日本は既にトヨタを筆頭に優秀な自動車メーカーが存在していますしね
ベンツとかそれなりに高級車としてブランドある奴ならシェアは望めますが現代の自動車はなぁ・・・
ぶっちゃけ、リンゴの名産地青森県に腐ったリンゴ持っていって売るようなものですし
-
ウィンダミア・アップルぐらいの栄養素が詰まってないと
-
日本人が買う外車の条件を考えればブランドの無い韓国車メーカーなんて相手にもされないっていう
日本人が好んで買う外車のメーカーに伍する位にブランド力付けてから出直してどうぞ、としか
-
ギャ○クシーみたいにメーカー隠して売る……無理か
そもそも日本製品不買いとか言っておいてこっちには韓国産を買えとな?
-
オミクロン増えたなーと思うが
韓国のと比べたら日本はまだまだマシな
数の増え方なんだなーと思うようになった
-
リアリティが書くウクライナ戦争
『突如ウクライナに侵攻したロシア軍、各国からの批判をよそに瞬く間にキエフを制圧する。
ゼレンスキー大統領は西部の都市に脱出するも西部にもロシアの手は迫り、遂には国外への退避を余儀なくされる。そして2月が終わる頃にはウクライナ全土はロシアに掌握されていた』
リアリティ「リアル先輩にこの小説はボツと言われるとは思ってませんでした。自信作だったのに…」
-
態々韓国車買う必要性皆無です
外国車が欲しい人はそれこそコスパ無視の高級でカッコイイの欲しい人ですし
韓国車はそのニーズに全く当て嵌まらないんですよね
-
てかEV車だけをオンライン販売する、だからなぁ、Hyundaiは
-
聖ジャベリンよウクライナを勝利に導き給え
悪しき者はマグダラのマリアの聖ジャベリンの浄化の炎に焼かれるであろう
聖者のイコンは死亡要因描かれるそうですが、マグダラのマリアはジャベリン撃とうとして亡くなったんか?
ttps://i.imgur.com/BVD7KJb.jpg
ttps://i.imgur.com/mEnx9V0.png
ttps://i.imgur.com/gxGBK77.jpg
-
>>156
余程安く品質が高いバージョンを日本で売るならワンチャンあるよ。
ただ、ディーラー網あるアメリカで売った方が良いし、一からやる日本で戦えるほどの品質差って赤字だよねって話w
-
>>156
かつて北米でやった現代車を買うとIPad をプレゼントした逆で、
iPadを買うと現代車をプレゼントってやれば売れると思うけど……やっぱ無理かw
-
>>155
更に捻るなら
「老練な露軍は米英の援助を受けたウクライナ軍の裏を突き、キエフで指揮を執るウクライナ政府、軍の
中枢を開戦初頭に破壊した。これによりウクライナ側の指揮系統はマヒし、前線は総崩れとなる。
しかしウクライナ軍と米英の軍事顧問団の必死の抵抗により政府要人の脱出は成功。降伏を拒否して
各地に潜伏したウクライナ軍残党と抵抗の意思を残す民衆による反撃が開始されようとしていた」ぐらいが
リアリティが書くゲームのシナリオ紹介になりそう(笑)。
-
ジャベリンって闇のイージスゼロが撃ってたな
-
>>148
使い切る物資さえないんですが…(苦笑
-
>>163
ほら当初の演習期間は物資あったぞw
5日延長され物資枯渇し、さらに侵攻で物資が無くなったみたいだがw
-
ロシア「おk、現地調達しろ」
-
>>164
表向きはパナマ侵攻だったのを急にアラスカ侵攻に切り替えたのに、
遅滞なくアラスカに侵攻できるあたり、民兵あがりのはずのザフトは
伝統ある()リアルの露軍より優秀ということに(笑)。
-
改憲そのものが憲法違反だとか、改憲は著作権法違反だとか、後は……
-
>>166
ジブラルタルや北アフリカは制圧できてましたし、ザフト君は思っていたより優秀なのかもしれませんねぇ…
-
世界に冠たるロシア軍はどこへ?
全俺は知らんと欲す
-
種の場合は地球側がアンポンタン過ぎたのもあったのでは
-
>>170
NJを地球全土にばら撒かれて、原発急停止によるエネルギー危機、大規模な通信障害、GPS停止とか喰らって
人的被害を10億人で抑えて戦争継続できるあたり地球連合側の危機管理も侮れないんですよね。
本当、設定だけ見てるとリアルよりも遥かに優秀な危機管理なんですが(笑)。
-
地球は全エネルギーを原子力に頼るとか、環境基地とは逆方向に背筋が寒くなる判断を政治がしてたから、それが全部おじゃんで電波も使えないとかいう状況だし、しゃあないような。
-
>>171
でも各陣営による権力争いは止めてなかった模様
-
アレは設定と描写が乖離し過ぎててバカなの登場人物やないやろってなるわ
-
敵も見方もある程度有能じゃないとお話がサクサク進まないからしょうがない。
-
>>173
リアル情勢見ていると、権力争いで済ませている当たり、凄く紳士的に感じます。
-
>>176
ユーラシアの連中はアークエンジェルとストライクをガメようとしてなかったかな
-
アルテミスに入港した時に乗組員拘束して分捕ろうとしてましたな
-
いざ画面に映ると製作側の地頭と思想が露呈して化けの皮が剥がれる
-
アレってストライクを分捕るのはいいがパイロットのアテはあったのかな
-
>>180
カナードパルスが乗るつもりだったんじゃね?
-
>>181
そんなヤツも居ましたねぇ
-
>>158
特に因果関係無いのも有るらしいよ
マグダラのマリアなのは東方教会圏だと鶏卵(弾頭?)なんかを与えるとかキリスト(槍に刺された)の復活見たからの連想なんじゃないかな?
-
連合に居るコーディネーターは優遇されるよって、猫撫で声だったし、キラはそのまま使うつもりだったんじゃない?
-
>>160
現代車買うと現代車プレゼント
はもうやってた___
-
>>160、流石に赤字じゃな
-
>>185
アメリカでやって個人販売店に逃げられた
-
ガルシアとアルテミスって、本編では僻地で閑職なのに、外伝ではユーラシア国産機のテスト場・テスト管理官に抜擢されたんでしたか。
基地はともかく、ガルシアはあからさまに無能なんだから、めんどくさがらずにオリキャラにした方がいいのに。
-
まぁアルテミスの件は……史実WW2でソ連がB29を違法コピーした件を
考慮すると「起きない」とは言い切れないのが(苦笑)。
ということは、種と種運命は実はリアリティがあった?
-
名簿埋め要員じゃね?
-
悪い方面のリアリティは高いっすねぇ
-
リアルではグローバルホークを拾ったイランがデットコピーしてヤシールって名前でタリバンに売ってるとか
-
>>192
イランがハッキングして最新の無人機をアメリカから奪ってたなぁそういえば。
-
イランやるなぁ
-
話は変わるけどベイクドモチョチョの意味がわからなくてググったら
あの焼き菓子が出てきた。
大判焼きや今川焼きは知ってたが他にもあんなに呼び方があるとは知らなかった。
ウチの地元ではお焼き、一店だけ甘太郎という名前で呼ばれてたけど
皆さんの地元ではどんな名前で呼ばれてましたか?
-
テスラ、株価急落で時価総額12兆円が吹き飛ぶ…マスク氏、EVへの関心低下か
ttps://biz-journal.jp/2022/03/post_286334_2.html
だからマスク氏は人型ロボットに興味を移したと
-
福岡だと回転焼きですな
-
長崎では特にあの手の文化無かったので今川焼きか回転焼きとして入ってきてますな
-
ひじり焼きと呼んでるなあ
-
『御座候』だろ
括弧つけるな
-
大判焼きかなぁ・・・
-
高安ぇ…ここぞというときに必ずやられるなぁ
-
大判焼きとは呼んでいました
他にも今川焼とかお焼きとかまんまる焼きとか呼ぶとは聞いたことがありますね
ベイクド・モチョモチョはごく最近知りましたが
-
荒汐の悲願達成
-
自分の住む地域では大判焼きですが隣県の富山では七越焼きで売られていました。
-
天かすと豚小間とサクラエビと刻み紅ショウガと生卵を割り入れ、仕上げにソースをかけて食べるのもありましたね
-
著作権フリーな食べ物やな。
-
>>196
???
それ去年の記事じゃね?今はテスラの株価も安定して伸びてるけど?
-
まぁ極論小麦粉溶いて円形の型で焼くモンでしかないですしねぇ
-
>>133
もう絶望しかない おわった おわった
と嘆いたところで
>星間国家
同じ作者の悪役令嬢がアニメ化するので、それを見てみては
石田彰がでるみたいだし
>ブレード
口直しに葦プロ作品を
祖母殿のお勧めのドルバックとか
女性アニメファンを熱狂させたバルディオスとか
幼女とおっきなおともだちを熱狂させたミンキーモモとか
スパロボファンに物議をかもしたサイバスター
>>136
タイムリー過ぎる
>>147
セメントも1〜7条をなくしたいと言ってる
あいつが護憲派とは片腹痛いw
>>158
その恩寵を阪神にクレ・・・うううううう
>>195 >>197
回転焼きか蜂楽饅頭
最近、阪急の方も並ぶようになって買いづらくなった。
-
>>208
うん、ちょっと勘違いしてた
-
しかし「昔はよかった」とよく言うが、昔とまではいかなくても今年の2月24日までは良かった。この日までは架空戦記読んでて「こうはならないよな」とか「リアリティないなぁ」と気楽に言えた、しかしそれも今となっては・・・
-
てか、佐藤刑事いよいよ結婚すんのか
-
リアル先輩「天と地の狭間には、我々の哲学では思いもしれないことがあるのだ」
-
リアルパイセンは展開をサイコロか何か振って決めているでしょ(決めつけ)
-
>>215
リアル先輩「知ってるか?神はサイコロを振らないが、堂々とイカサマをするんだぜ?」
-
ミャンマーも護憲派には都合悪い
民主化勢力が憲法停止を求めるあべこべ
-
ロシア軍の制空権獲得を阻止する戦い、ウクライナ空軍の戦闘機パイロット「ロシアのパイロットの訓練水準はそれほど高くない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f7a003060dee84136ba3fa1158eaaf3a6e6f4b49
フラグ立てるなよ
-
ルシファー「こんな展開は知らん!(心のノブ)」
ミカエル「わしも知らん!(心のノブ)」
リアル先輩「もっと見せたるでー!!」
-
誰しも心にノブさんが___
-
神も悪魔も結局は人間に振り回されとるからな。
-
サイコロは振らない
その代わり、プレイヤーがそれぞれ好き勝手にやり始めても咎めない
こうじゃない?
-
>>218
ロシア空軍については侵攻前は圧倒的な空軍力でウクライナの空を支配するのかと思ってたら一ヶ月経ってもウクライナ空軍を壊滅させることもできず欧米の情報提供を受けたウクライナの防空システムによって未だに制空権を取る事も出来ない始末だしな・・・。
-
>>218
昔、「巨人なんて大したことねえょw」と言って巨人を怒らせて目前にあった優勝を逃したプロ野球チームがあったな
-
>>223
開戦前の俺ら「開戦と同時にウクライナは制空権を失い、空には爆撃機や攻撃機がウクライナを蹂躙するんやろ?わかっとるでw」
今の俺ら「ロシア空軍は何処にありや」
こんな感じだからなw
-
ちょっとどうでもいいですが、自衛隊の次期主力小銃の20式、見た感じSCAHに似てるなーと思いました
あとオプションにバイポッド付きグリップを付けてるのを見ると、64式も89式もついてたから小銃にバイポッドってアリなんかなと
バイポッドは重量のある機関銃ってイメージがありますが
-
鉄腕!DASHは三時間か
-
制空権は全く取れていないけれど街を廃墟には変えているロシア軍
いやもう手に入れても復興する気はないんだろうなレベルでやらかしていますね
占領でなく破壊なら化学兵器も核兵器も躊躇わなさそうです
-
>>210
中日に神の恩寵が来るのは一体いつの日なんだ・・・
>>224
それ正確には、ヒーローインタビューで「別に、とりあえずフォアボールだけ出さなかったらね、
まぁ、打たれそうな気ぃしなかったんで。ええ、たいしたことなかったですね。シーズンの方が
よっぽどしんどかったですからね、相手も強いし」としか言っておらず、更に言えば「ロッテより弱い」
というダッグアウトでの質問に「あれだけええピッチャーおったら(リーグ)優勝するで。でも打線はアカンなぁ」
としか言っていないのを、「巨人は最下位のロッテより弱い」と言ったと報道されたのよなあ・・・
マスメディアのいつもの捏造発言なのよなあ。あれ。
-
ほう、サバも養殖できるようになったか
-
>>229
神の恩寵……あるんですかね、そんなもの(遠い目)。
某魔王様「幸運の女神とやらはその時に強い者に媚びを売っているだけ」(意訳)。
-
>>231、鷲巣様がその辺り悟っていたな
-
>>229
>中日に神の恩寵
すまない。うちの親父の呪詛のせいかもしれない
名古屋在住時に熱烈な中日ファンにひどい目にあわされたらしく、熱烈な反中日主義者と化して呪詛を欠かさないのだ
最近だと1001氏の死去に祝杯を上げたくらい
-
>>228
航空優勢を維持できないと、地上部隊の要請で行うCASの危険性が一気に上がるからねぇ
だから、固定目標相手の戦術・戦略爆撃しかできないんじゃないかなぁ……
-
>>229
落合監督の時に日本一なってますし
こっちは1985年以降ない
星野監督ですら無理だった
去年が最大のチャンスだったのに、勝てなかった。1992年のトラウマが
恩寵が山ほど欲しい
>マスゴミ
加藤は可哀そうだと思う
>>233
カーネルサンダース以外に怨霊が
って阪神にも飛び火してるんか
-
>>231
恩恵とやら、ここ何年かカープにはなかったが
この数日は齎されたみたいだ
今年はそろそろダンスの練習でもするかな
-
>>225
言うて聖域ルーマニアに航空基地あるから、北ベトナム航空基地への航空撃滅戦禁止されたアメリカ空軍も北ベトナム空軍潰しきれなかったし。
-
>>236
巨人に反省を促す広島マフティーダンスで
-
そいや、最近は陸上養殖の鯖がムーヴメントみたいですね
温泉などで育ててる埼玉の陸上鯖が有名になりつつあるとか
人工海水で育成してる為成長率が二倍でアニサキスのリスクがとても低いみたいです
-
>>235
そのうち呪詛返しでひどい目にあいかねないからやめてほしいのですがね…
-
>>238
広島マフティー……
かぼちゃではなく、もみじ饅頭の被り物を?
-
>>236
つい最近3連覇したのに、こっちは悪夢のロッテ戦以降無い
>>239
ゴマサバ旨いぞ
-
アゼルバイジャン軍がロシア平和維持部隊の管轄領域に侵入、無人爆撃機バイラクタルでナゴルノ・カラバフの部隊を攻撃
ロシアを甘く見てオラオラしてみたってか?
武威が下がって舐められるってこういう事ですか……(汗
-
サバは刺身美味しいよね
-
>KIAがスティンガーとかいうスポーツセダンを作ってるらしい
ttps://auto2014.livedoor.blog/archives/1070732300.html
> しかし、キアを買うことを夢見るような人間など存在しない。キアなんて買ったら近所の人にどう思われるだろうか。
>>イギリスにおいてキアは、車について何も知らない人向けのハッチバックやセダンを売っている。見た目は良いし、作りもしっかりしているのだが、
>>結局は耄碌した老人向けの車だ。ここに問題がある。耄碌した老人は高出力のスポーツセダンなんて欲しがらないし、高出力のスポーツセダンを欲しがるような人はキアなど欲しがらない。
毒舌w
-
そこは黒井津さんにも出てきたメープルカイザーで
-
>>240
星野監督は中日を裏切って阪神、楽天渡ってますからね
星野監督の死に祝杯だと両球団のファンからの呪詛返しが
-
ウクライナ軍ありとあらゆる対戦車用品のオンパレードになってて草。
ジャベリンはもちろんのこと、LAWにRPGさらにはカール・グスタフ3まである
-
>>246
メープルカイザー……広島生まれの広島育ちなのに、最近まで存在を知らなかった(笑)。
-
>>247
(滝汗)
やめさせないと(使命感)
-
アゼルバイジャン軍がロシア平和維持部隊の管轄領域に侵入、無人爆撃機バイラクタルでナゴルノ・カラバフの部隊を攻撃
アゼルバイジャン軍は隣国アルメニアとの係争地ナゴルノ・カラバフでロシア軍が平和維持部隊を展開する領域に侵入して監視所を設置したほか、ナゴルノ・カラバフの部隊に対して無人爆撃機バイラクタルにより攻撃を実施した。アルメニア、アゼルバイジャン間の係争地で平和維持活動を展開するロシア軍の部隊が報告した。
アゼルバイジャン軍は3月24日から25日にかけてロシアの平和維持軍が管轄する領域に侵入し、監視場を設置した。これにより、ロシア、アゼルバイジャン、アルメニアが2020年11月9日に締結した停戦合意に違反した。また、アゼルバイジャン軍はナゴルノ・カラバフの部隊に対し、無人爆撃機バイラクタルで攻撃した。
国防省によると、ロシアの平和維持部隊は情勢の安定化に向けた措置を講じるほか、アゼルバイジャン側には部隊を撤退させるよう要請している。
ロシア外務省は声明を発表し、緊張悪化に懸念を示すと同時に、地域における情勢の安定化に向けて必要な措置を取るとコメントした。
ttps://twitter.com/Diplomacy140/status/1507856645971451905
ttps://pbs.twimg.com/media/FOz7oH8WYAYUIJ6.jpg
2022年3月27日 09:22 (更新: 2022年3月27日 14:20)
ttps://jp.sputniknews.com/20220327/10464602.html
ttps://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/images/07e5/05/1b/8417071.jpg
ナメられたロシアか
-
>>244
寿司もいいよ
-
攻撃できない相手の電子作戦機が、戦闘空域の外で支援しているのがどれだけ厄介なのかってのがわかりますよね。
本来ならば、真っ先に落としたいのにNATO所属なので手が出せないと……
-
>>250
親会社の中日新聞に向けさせよう
-
>>242 >>244
紹介しておいてすまない
鯖は好きだけどそれは加熱した焼いたり煮たりしたもので
〆鯖や生の鯖は食えないんだ……というか、青物の刺身は大まか苦手
青物の焼いたり煮たものは好きなのに生は苦手なジレンマ(尚、牡蠣も同じ
カキフライや牡蠣鍋は腹いっぱい食べれるけど生牡蠣はメニューにあっても敬遠しちゃう
-
>>255
ええんやで。
好みはあるしな
-
ロシアのわけわからんのはロシア空軍のAWACSを上げてる気配が無いのがな。
積極的にSAM排除するわけじゃなく、地上攻撃もいい加減って言う。
-
>>255
しゃあない
人の好みはそれぞれ
酒飲めない人に酒は勧め無いのと同じで、無理は行かんよ
-
>>257
動けるAWACSが無いみたいなオチはないですかね……
まぁ幾ら何でもないとは思いたいですが……否定しきれない。
-
ロシア空軍の動きは本当に不可解なまま一ヶ月経ってしまいましたな…
-
>>259
あっても数少なくて温存してるとか
-
>>259
A-50やA-100はそれなりの数がありますし、新品もあるはずですから運用不可ってのは無いはずなんだけどなぁ。
-
>>261
元々数が少ない上、経済制裁で部品の補充の見込みが無いから消耗を
嫌っているのかも知れませんね。
そして詰みあがっていく犠牲の山。
ハイテク兵器が枯渇して旧式兵器で戦争することになるかも。
……本当、ロシアが軍事大国(笑)になっていく。
-
>>263
言葉足らずでした。
数が少ないというのは「稼働可能な機体」のことです。
書類上は存在しても置物になっている可能性もありますからね。
-
空軍だけでなくロシア陸軍の最精鋭部隊たちもロシア本土から
ウクライナに投入する動きが全く無いそうですからなあ
-
>>260
本気で組織崩壊を疑うレベルですね…
-
>>263
あー制裁を考慮して最新鋭機は温存する方針になったのかもしれませんね。
一応はウクライナの防空範囲外の地域はチマチマ空爆してるっぽいですが。
-
ロシア軍としてはこの戦争を捨てているか、横流し、予算不足の整備不良で稼働する兵器が定数に満たないのか?
-
>>264
半導体が不足してるとか聞きますね
共食い整備してるかも
-
>>266
実はコロナの影響(人員の感染+経済難で予算削減)で既に軍組織が半壊状態で碌に動けないとか?
-
案外軍側が戦術核を!って発狂して、政治側が少し血の気が引いて軍の統制を強化しつつあるので、身動き取れなくなってるとかありませんかね?
-
>>270
中凶の後ろ弾にやられたとか
-
そう言えばロシアってウクライナ侵攻の前からコロナ感染者数がヤバかったような
-
なぜだ? なぜミサイルは撃ちまくるのに航空機は出し渋る?
-
何だろう、ロシアがここから勝とうと思えば戦術核をウクライナ軍部隊に撃ち込むかロシア本土の部隊も総動員して攻撃するしか無いのでは。
-
>>270
その前(2018年)から飛行時間100時間のパイロットの存在が報道されてたあたり…
-
ここまでくると何故か宇宙空母ブルーノアのゴドムが脳裏に浮かびますね。
-
>>273
西側のワクチンなんて要らねぇぜ!ロシアが開発したワクチンで乗り越えるってやったら国民は信用せずウケないし効果も無いって話ですからねぇ
どうなってる事か…
-
戦況分析がおおよそ間違ってなければウクライナ東部の攻防戦がこの戦争の帰趨を決める天王山なのかな。
-
>>274
そもそもウクライナ側の防空システムが死んでない
ミサイルと有人航空機、撃墜されてどちらが不味いかと言うと……
-
>>278それじゃあ本土にいる精鋭部隊とやらもマトモに動けないのがいるんじゃないですかね?
-
カジキってマグロの仲間なんかな?
-
可能性としては
1.作戦機の温存(NATOに備えて)
2.稼働率が低く稼働機が少ない
3.作戦の混乱で動いて無い
4.パイロットの練度が低すぎて出せない
どれだろw
-
本土の精鋭部隊を動員するなら最初からするべきでしたね
一か月も散々燃料と軍需品と予算を浪費しまくっておいて今から彼らを前線に動かし更に十分に活動させる為の国家的余力が今のロシアにあるのかどうか
芸人大統領がトップの腐敗極まる国家なんて腐った納屋のドアだと舐め腐って二級戦の演習目的で集めた部隊を突っ込ませた結果が今じゃないでしょうかな
-
シンタローすげえな
-
精鋭部隊がいたとしても、航空優勢まともに取れていない、補給路確立できていない、通信網もダメって状況だからなぁ
下手したら、ただでさえ状態の悪い兵站に一層の負担をかけるだけになりかねない
-
極東方面から引き抜いたから日本の領空侵犯してるのはヘリになったみたいな話有るし戦闘機そのものの数がおかしいのかも知れん…
-
迂闊に本土の部隊をウクライナに動かしたら周辺諸国が領土奪還に動きかねないのも。
-
>>284
物資不足で置物と化した精鋭部隊……まさに石の狸ですね。
-
>>278
スプートニクってWHOの承認取れてなかったような
-
>>282
カジキマグロではあるがマグロとは違うんじゃなかったかな
-
>>283
1と4があり得そうだが、今後のジリ貧で近隣に通貨確保をするかもしれないロシアからすると……
-
考えてみればアメリカと張り合える位の核兵器と航空機の量なんて今のロシアに維持出来るのだろうか?
-
>>287
稼働機が少なくとも、保有機数の多さから相応の数が戦場に出てこないとおかしいんですけどねぇ。
マジでロシア空軍の意図がわからないって言う。
-
すげえな。カジキ漁ってインテリなんだな
-
航空機を操縦するパイロットの定数自体も足りてないかも。
-
精鋭部隊を動かさないの、タイミングを見失ったのか、それとも事後に備えて温存してるのか、ですねえ……
事後に備えるというのも、国家崩壊の危機をどうにかするのか、あるいは核の一撃で薙ぎ払ったあとに投入するのか、はてさて
-
カジキマグロは属違うけど生態が似てる(高速遊泳して捕食する大型魚)から肉質近いってだけだったな
-
ファイザーやモデルナをdisったら、それ以上に自国のスプートニクが信用されてなくて全然接種率上がんなかったんだっけ
-
だってロシア政府の注射って…怖いし
-
マッコウクジラがくるとかすげえ
-
>>289
投入時期を見誤ったという点では日本の大和と武蔵みたいな……
もう正直ロシアにゃ米国や中国と殴り合うだけの力なんて無いって証明してしまいましたねコレウァ……
核兵器にしても自分達も破滅するけどお前らも酷い目に遭わせてやるから覚悟しろな無理心中をちらつかせてる感じではありますので
しかし、今日の食中毒空母更新が遅れてるな?
-
松井市長が来春辞任意向で「今すぐ止めろ!」「大阪壊しやがって!」と喚いているの多いですね
そもそも府民でなかったりしますし
「大阪の皆さん頑張る時ですよ!」とかいうのも居ましたが余程の事がない限りまた維新系列が勝つでしょう
他が碌でもなくてマシだと思って維新選ばれたんです
橋下とか国政政党の影響はありますが大阪自民のイメージ改善は全くされていませんし
地方政党としては十分機能しているんですよね維新
本気で大阪自民テコ入れしないのかな
-
>>303
テコ入れもしようにも維新との差を作れないからねぇ、本来の自民がやるべき事を維新がやってる訳で、対立軸作ろうにも汚職と腐敗に満ちた大阪に戻します!ぐらいしか無いからなw
-
>>302
食中毒空母、工作員陛下暗殺狙う
-
>>303
大阪都構想で維新が失敗した時に、地道にどぶ板やっときゃあよかったのに
2度も胡坐をかいていればそりゃ負ける罠としか<大阪自民
何というか、安倍ちゃんが選挙強すぎたせいで、地方の県連が完全に
舐めプやっているところあるのよなあ。
だからこそ県連内部での御家争いなんてのが頻発している訳で。
-
カジキのあの針みたいなのって、フンと呼ばれてるのか
-
>>277
ここでブルーノアが出てくるとはw
>>283
全部
>>300
暗殺で使いますからね
-
>>307
口先が伸びてるのは特別に名付けられてない限りはそういう名前だからねぇ
-
>>306
都構想で維新が負けてちょっと勢い衰えた時の大阪自民の態度に苛ついた憶えがあります
それはそれとしてお前等の事は信用しないってなりましたね
なんでしょうねあのナチュラル上から目線と舐めプ態度
-
内閣支持率61%に上昇 ウクライナ対応「評価」67% 政党支持率 自民49% 維新7% 立憲6% 日経
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA237WJ0T20C22A3000000/
あれ?共産党は?
-
カジキをスタッフが釣り上げてるんかーい。
-
>>302
さっき更新してた。
蒋介石のSAN値が0になってしまった模様。
-
>>311
リバプールの風になった。
-
>>313
逆転の目途が半年先になったらもうどうしようもないっすわな
物資切れで、民心も離れてるし、重ねてどうしようもねえっすわ
-
>>283
全部くさいのが泣けるわ
-
そういえば今のロシアを作ったチュバイスが逃亡したらしいですが、逃亡した原因は自分が裁判を受けるのを嫌がって雲隠れしたらしいですね……
戦後のロシアからチュバイスは売国奴とか呼ばれるのかな
-
ドイツ 国民に節約と水道水への切替を呼びかけ
ttps://cdnn1.img.jp.sputniknews.com/img/56/68/566874_0:79:1499:922_1280x0_80_0_0_3bdb25b93ead583783bd69956c802e5b.jpg
��� Flickr / cayusa
ドイツでは食品価格高騰を背景に、国民に節約術を唱えている。Focus誌がその一例となるアドバイスを掲載した。
同誌はドイツ国民に対し、ペットボトルの水の代わりに水道水を飲むよう呼びかけている。水道水は必要に応じてろ過できるからだ。他にも、できるだけ季節の食べ物を選び、値下げやキャンペーン製品を探すよう勧めている。また、価格が低いことが多い大型チェーン店ブランドも検討するようFocus誌は提案している。
ここ数週間でドイツの大型チェーン店は、ひまわり油、乳製品、ミネラルウォーター、コーヒーなどの食品を値上げしている。
2022年3月27日, 17:00
ttps://jp.sputniknews.com/20220327/10465899.html
水もなの?
-
あ、本当だ更新してましたな
>>315
おまけに米軍が爆殺の主導をしてたとか
これってかなりの醜聞じゃないですかね?仮にも支援国の首領を関東軍よろしく殺して挿げ替えようとしたんだから
後、毛沢東ってどうなってるんでしょうか
あいつもあいつでソ連の支援が間違いなく滞ってるから動くに動けないと思うが
-
>>310
関西の維新以外は本当に上から目線ですもんね
-
>>311
僅か・・・・・・いえ、計上する程ありません。
-
共産党とれいわ新選組の空気っぶりときたらw
-
しかし日本共産党の下級党員や地方組織の面々や支持者達も一体いつまで赤い貴族達の奴隷をやれば気が済むんだろうか?
-
マカジキ美味そう
-
シロカジキは寿司ネタに使われるとか
-
>>315
逆転というか米の反攻開始が44年4〜5月くらいになってるような…?
間に合わなさ過ぎて泣くしかない。
>>319
戦時中の方が何か同盟国の脱落を防ぐための挿げ替えは許されるような気配を感じる。
戦ってる中で抜けられるとその分、元仲間の国の兵隊が死ぬから仕方ないよな。
-
すげーてきとーな分量やな
-
>>323
死ぬまでやろ。
もうあの面々、自分達のやってきたことが全て間違っていましたなんて
反省するには年取りすぎているし、そもそも自分達の行動を客観的に
見つめ直すことができるんだったら、共産党員なんてやってないやろ。
-
今日の大河は女性の恐ろしさ(と頼朝の浮気癖)がよく分かりました……。
あと、北条時政の「策略家」の顔は妻の影響という脚本で行くのか?
-
>>328
馬鹿はしななきゃ治らないと
-
>>318
ミネラルウォーターだって容器の製造コスト、工場から店舗に運ぶまでの運搬コストによって値段が上下する。
そして今の欧州では燃料高とコロナ規制によるドライバー不足が深刻なので、
水だろうとなんだろうと値上がりする。
-
>>329
大丈夫、モントゴメリーさんに良き伴侶が現れますよ
まだお若いですし
-
日本共産党はロシア連邦共産党みたく消えないやろなぁ……まだまだ燃え残った蝋燭だし、党員を更に減らして行くと……
-
>>329
まぁ原作?な吾妻鏡で言及してるからやらん訳にもいかんですしね>頼朝の浮気癖
-
ロシアの国会と主な政党
与党
統一ロシア 238議席 プーチン全権委任を主張
野党
ロシア共産党 92議席 再ソビエト化と一党独裁を主張
公正ロシア 64議席 社会主義の実現を主張
自由民主党 56議席 対米戦争、東京に核弾頭投下を主張
ロシア共産党残っとるし
-
この政治思想見てると独裁言わせない為に野党作ってるのまんまやん…
-
天皇制共産主義に方針転換したらワンチャン支持率上がるのでは?
-
共産党と名前ついてる癖に主張することは労働者から福祉ピンはねなんだから死んだらいい
-
中共にも野党あるし北朝鮮の場合は在日が国家元首に立候補することも出来るとか
-
国連「………????」(宇宙猫状態)
中国「?????」(宇宙猫状態)
アメリカ「????」(宇宙猫状態)
日本「天皇制共産主義です」
-
>>340
ソビエト幕府・・・
-
ttps://www.infobae.com/jp/2022/03/25/france-is-preparing-a-humanitarian-operation-with-turkey-and-greece-to-evacuate-civilians-from-mariupol/
ウクライナへの人道支援をフランスが音頭を取って、トルコとギリシャが連携して共同作戦を実施する。
エイプリルフールにはちと早くないかい?
-
分かりやすく言うと律令制ですなぁ
-
>>328>>330
ブラックラグーンで日本人指名手配の赤軍の男が現在もなおマルクス主義を信奉するのは、かつての自分を否定することになるからと自嘲してたので
つまりそういうことなんでしょうね。後戻りしようにもルビコン川を超えてしまったというか、反省するライン超えたというか
人間、今までの苦労が徒労に終わったとか中々認められない生き物だからそういうものかなーと思います
-
>トルコとギリシャが連携
???
-
≫173
正直内ゲバ抑えて大西洋連邦、ユーラシア連邦が共同作戦採れてたらザフトら一瞬で叩き潰されてたのでわ?
-
>>340
共産主義は、身分、貧富、民族の三つを否定したけど、例えばユーゴスラビアでは民族と身分の否定に力を入れいて、
貧富の格差に関してはそこまでではなかった。
なので世襲制の国家元首がいても、貧富と民族の否定を頑張っていればセーフセーフ。
-
>>346
NJの関係があるから多分無理や
そもそも南アフリカを奪還できてEUの主要港のジブラルタルを奪還出来てないってどう考えてもおかしい
-
タリバンがウクライナとロシアに対話を促して、チェチェンのカディロフとイーロンマスクがレスバして、中国が頭抱えて、インドがミサイル誤射でパキスタンに謝罪して、スイスが中立をかなぐり捨ててるんだ、トルコとギリシャが連繋してもおかしくあるまい。(宇宙猫)
-
>>145
演習の時はスマホで代用していたんでは?
作戦前に没収されて代わりの軍用無線が来なくて孤立といっていたし
>>150
現代や中華メーカーの海外ポジは日本だと軽自動車が有るから安いから試しに乗ってみるかとならないし
>>167
それを言ったら明治憲法からの改憲その物がブーメランになるんだが>昭和憲法の正当性
>>171
アフターウォー世界だと地球地方軍閥レベルで割拠していた
ナイツマコミック最終巻発売中だったが、敗北によって周辺国に食い荒らされるジャロウデクは将来のロシアとなるか?
-
そのときふしぎなことがおこった!でしか説明がつかないような開幕3連勝を見せられまして
喜びよりも去年以来続く神の恩寵がいつなくなるかで戦々恐々としている球団のファンです
日本一で来年は若手が生えてくれば最下位でもいいやと思っていましたが人の欲には限りがないことで
まあでもプー帝にはいい加減諦めてほしいのが半分
「東洋の島国に敵対した国家がその内滅亡するジンクス」の回収を期待しているのが半分
熊のプーさんに呑み込まれて超大国(焼け太り)が出来上がってしまうのが怖いのがもう半分
K産党員といい損切りと諦めと客観視が出来なくなるのはね……
-
>>349
互いに相手を不倶戴天の怨敵と捉えているので、公的に協力するなんてフェイクニュース確定…なはずなんだけどな〜
ウクライナがロシアの進行に耐えたのも驚いたけれども、まさかまさかですよ。
-
「ロシア編入の住民投票、近く実施」ウクライナ東部の親露派指導者
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/77676147d2943a502c5a6403c55b4a35773dfab6
茶番劇ッスな
-
>>353
クリミア半島の二番煎じですね
-
>>344、つまりガチャの沼にハマるクズの心理ですな
-
>>354
あからさま過ぎて失笑も出ないレベルですわ
-
>>341
それ考えた人ですら「チ○コ芸人が大統領になってロシアと戦うなんてストーリーは思いつかなかった」「弾道ミサイルで艦船撃沈なんて滅茶苦茶だ、架空戦記書くハードルこれ以上上げないで!」と泣きが入る今のリアル
-
>>353
親露派の人間だけを有権者登録出来るか?その人達を選挙当日に投票所まで連れてこれるか?が問われるわけで。
有効投票率90%以上、賛成率90%を達成出来るかどうかでこの指導者の人気が決まるので茶番劇でも必死ですよ。
-
>>358
アレで拒否になったら再度の侵攻ですかね
-
>>357、ミサイルが妨害もなく逸れるとか現代技術舐めすぎだ!というのも反論できるようになりましたな
-
>>358
数えるのは親露派の選挙管理委員会なんだから、そこまでやる必要すらないでしょ。
-
>>359
99%ないとは思いますが、仮に投票で否決されたらプー帝怒りの核連打とかになりそうなんですよね…
-
>>357
つか何故ロシアがあんだけ駄目なんだ?としか言いようがない。
冷戦ですアメリカと張ってたとこが湾岸戦争未満の体たらくと誰が思うよ
-
>>357
前者は兎に角、後者については架空戦記で見たことがあります。
横山先生の架空戦記「蒼海の尖兵」でV2が直撃して艦艇撃沈(確か空母大鳳)との話があった筈。
当時は「日本軍SAGEが酷い」とか「リアリティが無い」とか散々に叩かれてましたが、
まさかリアルで起きるとは思わなかったですね。
(この前例?を知らない人、ひょっとして多いんですかね。架空戦記古参ファンなら結構知っている人、
多いと思っていたんですが……ソビエト幕府の方もそこまで知らなかったか)
-
東京・渋谷で飛び降り 巻き添えの少女けが(3/27)【産経新聞】
東京・渋谷で飛び降り 巻き添えの少女けが
ttps://www.sankei.com/article/20220327-I6ERFSSOU5MPLDWDSQRJOYZ7GM/
2022/3/27 21:03
27日午後5時20分ごろ、東京都渋谷区の大規模複合ビル「渋谷スクランブルスクエア」前の路上で、「人が落ちてきた」と110番通報があった。警視庁渋谷署によると、ビルから飛び降りたとみられる中年ぐらいの男性が死亡。体の一部が近くにいた10代少女に当たり、病院に搬送された。少女は左足にけがをした恐れがあるという。
この直前、ビルの46階から上階につながる階段で、男性が外に向かって荷物を投げているのを目撃した人がいた。同署が男性の身元を調べている。
(略)
飛び降り自殺する時には下方の確認を怠らずに
-
>>329
源氏の面々、下半身が緩いからなあ・・・
頼朝以上にやらかしているのが義経だけどさ。
-
>>362
止めるの居ないとか、今のロシアには
-
>>350
あの国より遥かにパックスエコノミカやってる隣国がこの後やらかしたから下手したら間もなくペイバックタイム・・・
-
問題は本当にちゃんと飛ぶか…なんだよなぁ>プーチン怒りの核連打
その場で落ちて不発がベストで目標にマトモに飛ばず周辺国に突っ込むとか有り得そうだし…
-
>>364
一応、航行中の空母にジャイロ誘導しかないV2と、画像なんかで地形照準可能な現代の弾道弾が停泊中艦船に命中じゃ、
さすがに話が違いすぎるかと
-
ありましたね
武蔵も似たようなツッコミ所のある沈められ方していた
巨大戦艦の二番艦を沈めることに定評のある御仁よ
-
>>362
大丈夫だぞ!賛成率99%の発表しか用意して無いからね!w
-
>>370
トンデモ具合なら蒼海の尖兵のほうが上なので、近代技術の弾道弾が停泊中の
艦船に命中した位で「想像したことが無い」と言うのは、火葬戦記の摂取が足りない
のではないかと思った次第です。
-
住民投票の結果全会一致で編入案が可決されたとか言い出しそう。
-
>>364
V2だったか
なんか列車砲と記憶してた
>>365
梅田で起きた時は巻き添いで死んだからな
自殺するなら首吊っとけ
これでも迷惑かかるが、まだ他人を殺さんだけまし
-
ただこの醜態晒してるロシア軍も、90年代から2000年代初頭にかけての
将校が給料が少ない、或いは入らないので軍務そっちのけで工場などでバイトしたり
漁業や農業をやっていたりしたほか、徴兵されたばかりの新兵が基地の周囲や
街中で物乞いをしていた頃に比べたらこれでも遥かにまともになっているという事実…
-
>>375
列車砲で撃沈されたのは武蔵ですね。
まぁあの作品、色々と日本軍が苦戦する描写が多いので不評でしたが。
-
>>369
将校「よし、ミサイル発射だ!急げ!」
下士官「急いでおります(もっさりした声で)」
将校「燃料注入はあとだ!外せ!」
下士官「ダー(燃料だだ洩れのままパイプを外す)」
こうだねーわかるよー
-
青木ヶ原の樹海には東京で死ねって立て看板が立ってるとか
-
>>372
ドミニオンより凄い
少女隊泣きそう
-
鉄腕!DASHでロープウェーやるんか
-
>>344
赤軍系とかだと、罪を犯してまでやってきたことや、その根拠となった思想を否定するという事は、自分のこれまでの人生を否定する様なものなんでしょうかね?
-
梅田の時はイジメを苦にしてだそうですがそちらは証拠無いので殺人犯の汚名だけが残ったんですよね
場所的に通行人居て当たり前だろって判断出来る筈だと
-
ついにDASH島ロープウェイ計画が始動か
-
>>382
「共産主義に振れた結果、慈善事業に興味が出ました!経済的には兎も角、それ以外の面で確かに豊かな人生に繋がったと思います」って感じのかなり前向きな人生経験ならともかく、
共産主義を標榜してやったのは、傷害殺人窃盗強盗脅迫放火の類なら、そりゃ共産主義は捨てられないだろうなぁ
心の中の天秤から重りを取り去るようなもので、良心の痛みで今後の人生を歩めなくなる
-
その主義思想が正しいものだと信じるからこそそれを実現するためにやむなく悪行を働いた(ということにして誤魔化し続けている)わけで
その前提が間違っていたことを認めたらその罪を全部自分で背負わないといけないですからね……
-
そういう良心が残っているだけ魂消たものですわ…
-
>>377
ありがとうございます
列車砲のイメージが強すぎて、V2は忘れていました
蟹さんもそうだったかも
>>379
某団地「止めてけれ」
某駅「ホームドアつくったのに」
>>383
せめて南港で身投げすれば巻き沿いなかったのに
梅田なんて歩行者多いんだから
-
何かロシアの第一親衛戦車軍が壊滅したって情報が流れてる
-
やっぱり身の丈に合わない思想は持つもんじゃ無いな…
自分は人としての生活と幸せを得られたら、凡人のままでいいかな。
-
>>385-386
その辺、共産主義者だけじゃなく、カルト宗教とかテロ組織とかの常套手段にもなっているんですよねぇ・・・
テロール教授でも紹介はされていましたが。
-
ロシアの戦車業界の技術者の平均年齢て55〜60才でマジかよ…
-
カルツェフを墓から起こさなきゃ
-
共産主義ってカルトでは?
-
>>364
陰山氏のレーダー誘導のドレッドノートキラーと違って航行中の移動目標を狙って無誘導で命中だから列車砲で撃沈同様に酷過ぎた
特に小口径速射砲の投射弾重量至上主義者なのにこの時ばかりは一発必中だから叩かれても仕方が無い
-
>>393 最終的に大臣と殴り合いの果て戦車砲ブッ放すからNG
-
カルツェフってウォッカ呑んでから戦車砲をブッパしたんだっけ?
-
>>395
私も「ないな」と思っていた側の人間ですので(苦笑)。
ただ今回の現代技術で作られた弾道弾による揚陸艦撃沈で
架空戦記のハードルが上がったというのは違うんじゃないかと感じたので。
世の火葬戦記には更に悍ましいものもあるのですから(暗い目)。
-
>>397
能力と結果は出せるんだけど横紙破りばっかやって装甲車両を所管する大臣に設計局に怒鳴り込まれて大喧嘩
なぜかそこから酒盛りに、へべれけで戦車に乗って二人でヒャッハーを十数回やった
-
せめてフリッツXを前倒しにでもしろと
-
>>392
ロシアの戦車業界の技術者の平均年齢が55〜60才がマジならロシア戦車の未来ヤバいんですが。
これ戦車関連の若手技術者の数が少ないってことだよね・・・。
-
イルピン奪還だってよ
-
>>377
まあ話の都合上仕方ないとはいえいくらなんでも日本軍ボンクラすぎ+アンラッキーすぎじゃないんか?
って思ったな、流石にやりすぎたと思ったのか別作品でドイツ海軍とドンパチやる奴はそこまで
じゃなかったけど
-
>>399
色々と面白い人だったんだな、知人にはなりたくないが
-
>>401
ttps://twitter.com/karizo2022/status/1508022026967318528
Twitterで解説がありますが。確かに戦車業界の技術者の高齢化が進んでますね。
-
>>404
T62
T72
カセトカ自動装填装置
など実績はすごい男
-
>>401
>ロシア戦車の未来ヤバいんですが。
大丈夫、世界中の戦車設計がこんな感じだから()
・アメリカ→M1以来新規戦車設計経験が無くヤバい
・イギリス→企業が戦車設計部門を閉鎖
・日本→あの三菱が「国産戦車は10式が最後かもしれない」というほどヤバい
-
どーーーん!
ttps://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/6/8/68bb3513.gif
>>406
なお人間は困ったちゃんだったと
-
>>397
Yes。横紙破りの常習犯で、大臣がキレてカチコミかけるレベル。
ただカルツェフ自身が有能で実績も出していたことでその都度助かってはいるが。
なおカルツェフは最終的には国防省科学技術委員会戦車総局議長になっている。
なお同議長に推薦したのは、カルツェフと殴り合いをしているズヴェレフ輸送機械工業大臣だった。
-
>>409
殴り合って分かり合えたんですかね
-
>>407
トルコとかと再協力で新型輸出戦車でも設計したり?
-
>>407
現状MBTって車種が技術的な頭打ちに陥ってますからなぁ…
レールガンとか、新型の製鉄、装甲技術とかの抜本的な技術的ブレイクスルーが起きないと
現状維持か今までアナログだった部分の電子化ぐらいしか出来ないからなぁ…
-
中国もどうなってんだろ?戦車事情
-
その頃、ソヴィエト中央政府のズヴェレフ輸送機械工業大臣は怒り狂っていた。
期待の新戦車と軍が吹聴するT-64を視察に行ってみれば、よりによって目の前でエンコして動かなくなるという体たらくを目の当たりにしてしまったのである。
腹の虫が治まらないズヴェレフは、ハリコフ設計局にカミナリ落とすついでに、いっちょ問題児達をシメてやる! と抜き打ちでウラル設計局に乗り込んできた。
すると、なんということでしょう!
「だからあんなのに頼っちゃいけないんだよ!」とばかりに、自動装填装置付きの新型砲システムと試作車輌がスイスイと動いているではありませんか。
激怒したズヴェレフ大臣はドヤ顔で出迎えたカルツェフに掴みかかり、ソヴィエト戦車行政のトップと当代一流の戦車技師による前代未聞の大喧嘩が勃発した。
……数時間後。年甲斐もなく拳で語り合った末に意気投合した二人は、颯爽とウォッカ片手に試作車輌を乗り回し、ヒャッハーと125mm滑腔砲をぶっ放していた。どうしてこうなった。
一世一代の大演説
かくして本気でカルツェフをシメにウラルくんだりまで出向いたつもりが、ロシア式のハグを交わしてウォッカを酌み交わし、追加試作の許可まで出してしまったズヴェレフ大臣だが、意気投合したのもつかの間。数ヶ月後、怒髪天を突いてカルツェフをモスクワに召還した。
「貴様、またやらかしたのか」
なんとカルツェフは、試作車輌の制作許可(あくまでT-62の改修が名目)にかこつけて、大臣の名前で新型エンジンとトランスミッション、サスペンション、履帯、転輪の開発にGoサインを出してしまったのである。「今度という今度はシベリア送りだ!」と息巻いて査問会を招集するズヴェレフ大臣。さしものカルツT-72量産型がロールアウトに漕ぎ着けるまでの間に、カルツェフとズヴェレフ大臣の間には、
「カルツェフ、貴様またやったのか! 査問会だ! シベリアだ!」
↓
拳での語り合い
↓
「ハラショー同志! 試作車出来良いな! また撃ちに行くか!」
というイベントが最低でも都合10回に渡り繰り広げられたことを付け加えておく。誰か何とかしろこいつら。
-
>>407
何かの戦争全体に対する変革が無いと、戦車も進化に行き詰って消える運命なんですかね
中国はどうだろ。拡張主義志向で金も需要もあるから当面せっせと開発と生産は続けそうだけど(それが報われるとは限らない
-
99式は世界水準らしいが
-
>>414
なんつうか類友?
-
戦車は壁としては優秀なのにそれを消えさせるか……
しかし、チャレンジャー3戦車の情報が出た時は驚いたな
-
>>417
マジでロシアは酒飲んでりゃ誰でも友達だから___
-
>>411
そのトルコがこの前インドネシアに新型戦車を輸出してましたね。
>インドネシア向け「カプラン」戦車 1次量産分納入へ トルコFNSS
ttps://trafficnews.jp/post/116949
-
>>419
ロシア人ってスゴいんだな…
-
>>421
エリツィンが首脳会談に遅刻した時、
酒飲んで寝過ごしちゃったメンゴメンゴ、
で支持率爆上げになるくらいなんで___
-
>>422
それでいいのか、ロシア人よ
-
日英米の戦車がこの先ヤバいのはなんとなく分からんではないんですよ、一応海に囲まれてる国土なので
自国防衛を考えたら自国インフラで使えないといけないから、戦車以前に水際で止めるか、市街地で運用が可能な車両でどうにかする方向にドクトリンが行くんじゃないかな、という
でもロシア君は陸軍国家でしょ? なんで?
-
カルツェフは2013年に91歳で死去
故郷にはその功績を讃えるT62戦車の記念碑が立っている
-
>>425
クリミア後の制裁で瀕死になった軍需を見なくてよかったのは神の慈悲か……
彼が蘇ったら戦車兵からプーチンに至るまで一通り顔面にこぶしを入れそうだw
-
>>424
だって、数あわせならT-72で間に合ってるし、質が欲しいならT-90を用意すれば殆どの敵に勝てるんだ
そもそも敵の戦車を吹っ飛ばしたいなら、防御戦なら戦車より砲兵戦力さえ整えておけばいけるし……
何より、事実上最後の機甲戦は湾岸戦争だぞ。ロシアは湾岸戦争は経験していないんだ
-
>>427
>ロシアは湾岸戦争は経験していないんだ
輸出したT-72(モンキーモデル)が「びっくり箱」になって、ソ連軍の偉い人たちが顔面蒼白になった……みたいな話はあったけどなー
-
>>427
シリアでも市街地で突撃砲のようにしか運用してないし反政府勢力にはまともな戦車無いし
-
テレビにアゾフ連隊の指揮官が出演
色々と答えていたけれど
「日本人の皆さんなら分かると思うけれど、(たとえ)町が壊れてしまっても私達はここを守ります」
と言ってました
…やっぱそういう風に見られてるのかな日本人って
-
>>430
原爆でやっと降伏したと思われてますよ___
-
>>428
あれで戦車の評判がガタ落ち+ロシアの戦車はブリキの棺桶扱されて焦ったんでしたっけ?
勿論モンキーモデルではない方のT72は西側と互角に戦えるスペックだけど、ああも映像でボロ負けしたのを流されたら風評被害ってのが……
-
構造上砲弾が外側に近いからしょうがないと思うの
-
原爆落とされるまでは、「米軍を本土に引き釣り込んでゲリラ戦じゃぁ!」ってガンギマリしてたしなぁ
-
「我々はナショナリストではあるがネオナチでは無い」って言うのが印象的だった。
地元のサッカーファンが多いそうで。
やっぱりそんなもんだよね。
-
>>405
Twitterによる解説が正しければ欧米の経済制裁ってロシアに対して軍需などで大変な打撃を与えていたんだな・・・。
で今回のウクライナ侵攻による経済制裁の追加がロシアに対して更なる止めを刺すわけか・・・。
持ちこたえたとしても大きな北朝鮮となる未来だしな。
-
>>431
やっぱ原爆の印象強すぎ!?
-
>>432
実のところ、イラクが独自にカスタムした車両も少しだけ混ざってると言う話もある
実際、カスタム車両をサダム政権は親衛隊に優先的に回していたそうで。米軍の目標として、精鋭部隊であり
サダム政権の中枢に直接繋がる共和国親衛隊の包囲殲滅を目指していたけど、そっちは事実上失敗しちゃったからね
輸出用のポンコツ品が簡単に吹っ飛ぶシーンばかりがクローズアップ。そして、カスタム車両もスペックがわからないから
ひょっとしたらもっとポンコツな可能性もあると言う
-
結果を別にすれば本土決戦は可能っていうのが戦後のアメリカの調査の結果出たし___
-
>>435
ウクライナ国家親衛隊が正式に組み込むに当たって思想調査や体力テストを行って過激なのはパージしたそうですからね
なおその過激な方が結果的に生き残ることに…
-
本土決戦とか冗談じゃねぇ!と投下された原爆
-
T-14はコストが原因なのかヨーロッパお得意のカタログ詐欺なのか量産の話をほとんど聞かないという
今回実戦に参加したら電子光学監視装置がマークワンアイボールセンサーの代わりになるかと言う答えが出たかもしれない
ソロモンの頃の日本海軍の肉眼vs米海軍レーダーみたいな過渡期かも知れないが
カプセル戦闘室もどこまで有効かとかも知りたかったのに
-
なるほど。ギリギリOKなのが活躍してると。
-
>>210
まあ開幕三連戦敗で悲観する気持ちもわからなくもないですが冷静に今のチーム振り返ると
・投手陣は離脱者多数かつ戦略上の都合で開幕表ローテは実質裏ローテの選手が投げた
・野手も2軍がコロナで活動停止してしまったから2軍キャンプに参加した調整が遅れて実質1軍キャンプに参加した選手しか使えない
って考えると巻き返すチャンス自体はありますよ
開幕3連勝したからといって優勝できずに開幕3連敗したチームが優勝したのは去年身をもって味わってるじゃないですか
勝負はまだまだ先です
-
で、「あの」テレ朝が空気読んで解説してましたな
アゾフ連隊は(少なくとも今は)ネオナチに非ずと
-
>>441
アメリカからしたらやっと降伏してくれたと。
-
今回の先進国が経済制裁をすることでロシアは崩壊すると米国ウィルソンセンターのフェロー、Kamil Galeev氏が書かれた論考記事
理論的に説明してるのが非常にわかりやすかったです。砂糖が切れるだけでこんなにも大変なんだとは・・・
ttps://twitter.com/karizo2022/status/1508016905675997187?s=20&t=MqNuTkD1l7DRon80CI_RuA
あと、この記事によると、今のロシアを作り上げたのはチュバイスという人で、その人はとうに国外脱出してるんだとか
さらにはこの記事で「ロシアはWW2で経済大国側に立って戦ってたのに今は経済大国を相手にしてるってこと都合よく忘れすぎ、アメリカのトラックに乗ったソ連兵みてみな」
って突っ込んでて火の玉ストレートだなぁと
-
>>446
沖縄おとして首都を焼いても降伏しそうになかったとか、んでアメリカは戦費で国庫が悲鳴上げていた
-
>>445
昔はヤンチャで悪目立ちしてたネオナチですからねぇ、再編にあたりかなりお行儀が良い人材以外は排除されてるって言う。
-
俺ん中のネオナチって愚連隊か全身タイツの筋肉ダルマなんだよな
-
>>442
正直。戦争が始まる前までは、私の嫁であるアルマータさんが活躍するのを期待していたのだが、
この体たらくではもう、出撃させないで温存して欲しいという気持ちしかないw
>>450
分身烈風拳ですね、わかります
-
>>438
実体は兎も角印象で言えば最悪ですからねぇ……
米軍は日本本土決戦において生じるであろう死傷者数を推定して50万個のパープルハート章を製造
しかし日本降伏によってこの時期に生産された勲章の消費が終了したのは65年後の2010年頃だそうで
いや、そうまでしてやらなあかんかったの本土決戦?
ほぼ勝ち戦なのにそこまで無理攻めしなきゃとか脳筋過ぎるだろ(汗
-
>>451
最後まで暑苦しい奴だったぜ…、あばよ、相棒
-
自分たちのじい様ばあ様世代ってどんだけキチってたんだよ……
-
末期日本、アメリカから見ると
「首都も国中も焼かれてなお戦意が衰えず、飛行機で体当たり攻撃を仕掛け、離島ひとつ落とすのに血みどろの泥沼になり、挙句に住民の一部は捕虜になるくらいならと自殺までしている」
となるわけで、まあこれで本土上陸戦なんかやった日にはどんなことになるか分かったもんじゃないですからね
ここから原爆落としてようやく降伏した、という流れで考えるとそりゃあアメリカ的に原爆を正しい選択だとする人がいるのも分かる(肯定はしないが理解はできる)
そして他国からすれば、国を守るためならここまでするのが日本人なんだ、という理解にもなるかな……
特にロシアと日本の関係性で調べたら北方領土と満州の侵攻(と決死の遅滞戦闘で本土だけは守り抜いた)が出てくるわけで、そりゃまあウクライナからしたら偉大な先達でしょうよ
-
>>447
実際レンドリース無いと負けていたでしょうしねぇ独ソ戦は
-
>>407
多分10式の設計か90式の設計流用して作ることになりそう。
>>411
割と真面目に韓国が入り込んでいる分野だから無い
-
>>456
ドイツと日本はこういってもいいとおもう。
米国に負けたと
-
>>456
いや、『勝つ』だけならできていたと言う評価が今はされているよ
レンドリースの重要性はでかいけど、だからといってそれを過大評価する傾向が今は見られるから
実際、質はともかく純粋な生産力ではドイツより上なのがソ連だし、燃料もドイツに比べて恵まれてる方だったからね。
だから『勝つ』だけなら出来たハズ。まともな戦後が遅れるとは思ってはいけない
-
中国も頭抱えてそうよね。
レンドリースで勝ち負けが明確になったって見えるからプライドズ太ボロでは?
-
>>452
>ほぼ勝ち戦なのに
そう、「ほぼ」なんです。日本が負けを認めて降伏するか、日本政府の要人を引きずり出して降伏させないと、戦争は終わらないから。
だけど兵糧攻めして負けを認めるまで待つか、というとアメリカの経済が持たないし、ジャップは沖縄でも硫黄島でひたすら持久戦をやったから、日本本土もいつ降伏するか分からない。
なので、アメリカの若者を50万人すり潰す結果が見えていても、日本本土で決着を付けざるを得なかったと。
-
お兄ちゃん
私、レンドリースを受けて欧州で無双する帝国陸海軍が見たいよ…
-
>>459
まともにソ連軍で使えるのは何割だろう
-
大概に米国もキチだから
日本「さっさと降伏しろだの、より良い負けとか言うけど、生殺与奪を預けたらどんなに準備整えても最後は相手の胸下三寸よ?アメリカなんて白人にあらざれば人に非ずって解釈を奴隷利権を守る為に生み出して、先住民を土地に付随する資源として見做して、ワンドロップルールなんてキチピーな概念生み出してんのよ?しかも、この辺りガッツリ建国に絡んでるのよ?
日本兵は死ぬまで戦うって言うけど、捕虜になったはずが行方不明になったと判明してるだけで一万二万って数じゃないよ?ワンチャンあると思って抵抗能力捨てるの?
自分から抵抗能力放棄したのをゲラゲラ嗤われてなぶり殺しにされるのと、少しでもそんな連中に痛い目を味わわせてから死ぬのどっちがいい?」
-
>>462
シベリア方面からソ連に攻め込む日本帝国軍の方がまだあり得そう。
-
>>455
そもそもチャーチルがドン引きした
「敗戦国は民族の生殺与奪すらも戦勝国に無条件で一任させるべし」
という大昔迄逆行した様な戦争ルール持ち出したルの字のやらかしもあるんですがね
終結時の交渉なんざしない。死にたくなかったらそちらの全部を差し出せ(その上で助けるとは言ってない
なんてやられたらそりゃ徹底抗戦でしょ。日本の軍部がソ連なんぞを仲介の当てにしてた時点でどんだけ米国に不信感を抱いてたかという事で
-
日本本土は塩と肥料と労働力不足でS21年には飢餓線突破して国家崩壊なんだけどな
-
>>420
先生、その戦車は前面装甲が最大25mm徹甲弾防御な軽戦車というか実質対戦車自走砲ですぜ。
同30トン級の輸出用の中国VT-5軽戦車は自身の105mm戦車砲に耐えられるのと違いますが。
まあラインメタルの対中口径機関砲防御の50トン軽戦車に比べれば軽戦車ですが…
-
>>463
大丈夫、ドイツよりはまだ使える製品の数が多いから
-
>>466
令和とゲートに繋がった世界で核砲弾配備してそれなりの数を備蓄するまでルーズベルトが生きているって想定してたけど。
確実にやるな>核砲撃を東京に
-
まぁ当時の日本からしたら海外展開しただけで米国が喧嘩を売ってきただったし
-
>>385-386
ttps://www.youtube.com/watch?v=qQNSPCBEBec
51年潜伏してた中核派の清水に対するインタビュー見るとわかるんですよね
詫びの一言も言わずに笑いながら「犠牲者は仕方なかった」
ってマジで言ってて「あ、こいつらとは分かり合えないし同じ空気吸いたくないわ」って真顔で思いました
-
>>466
まあ実際にはそういう理由なんですよね、日本が抵抗したのは
そういうキチガイじみた要求を送ってると知ってる上層部以外の当時のアメリカ人から見たらこう見えるだろうな、と
そして現代でもこの辺の話はあんまり有名じゃないので、他国から見た時にこう見えそう、という
-
>>462
青木基行の「亜欧州大戦記」がそれやってたかなー。
ソ連が欧州を制覇してほぼ世界の敵状態になってて、アメリカと日本が同盟状態。
オーバーロード作戦やイタリア戦線の日本軍師団が、補給の関係もあるが米式装備になっているという。
-
>>465
元ネタたる
F-108レイピアに護衛されて飛ぶB-70バルキリーが見られる世界よりは平和的でいいと思うの…
-
逆に米英からしてみれば中華市場荒らしただけではなく東南アジアまで手を伸ばしやがった、と
それでも一応の妥協も出来るところまではいったんだがそういったところでファンブル引きまくったのがね
-
>>476
ちょっと違う。東南アジアまで手を伸ばしたと言うより、自分たちの目と鼻の先に軍を構えられたが近い。
何しろ、仏印進駐で本気で米英、そしてオランダが絶叫してるし、オランダとイギリスに至っては何が何でもアメリカと
日本が正面からぶつかるように外交努力をしまくってるからね。特にオランダのしつこさはアメリカ側がうんざりするほどだったレベル
-
>>453
維新が終わってからメキシコから西海岸を奪って残りの先住民を金の為に滅ぼし数十年前にはハワイ王国と住民を虐殺、それを日系移民が見ていたんだぞ
日本人を民主的に平等に降伏しても扱って貰えると思う訳が無い
結果老若男女死ねば諸共と死兵となってしまう>識字率が高くてほぼ知識が共有
-
一億火の玉をガチにやったご先祖様達
-
>>446 アメリカは財政破綻寸前だったからね。
-
何をやっても降伏せず。いざ降伏したら割と従順で最重要な同盟国の一つに成長したと。
こんな国、相手してたら頭がおかしくなる。
-
>>478
非白人に対してそういうこと平気で白人連中やるんだから次は自分達の番だって普通に考えますなぁ
-
>>481
割と真面目にルーズベルトが死んだおかげはありそう。
-
実際、米ソの中が悪化しなかったらやられてたでしょうしねぇ…
-
ロシア機甲部隊の現状
・ロシア12000両戦車を保有、大半は1970年代以前の車両、含T-54/55、T-34
・稼働状態は2700両弱(含式典用T-34)、内最新のT-14は20両程度、残りは保管状態
・ロシア、ウクライナで稼働戦車の2割に当たる540両弱喪失
・戦車工場の操業停止でお代わりや損傷した車両の修理は出来ない
・保管車両から補充しようにも保管しているだけなので戦車工場動かない現在、実質粗大ゴミ
・構造単純なT-54/55ならワンチャン?
-
>>485
ロシア軍色々と終わりかけてない?
-
>>442
ウクライナ侵攻の直前の2月17日に今年から量産開始、数年で132輌の配備を目指すという記事があったのでほとんど生産されてないっぽいですね
これまでも何度も量産化が延期されてますし
-
>>477
そりゃオランダにとっちゃ唯一の財源でもあるインドネシアがあかんことになるから
なりふり構わないよね、まあそれやった報いは戦後に受けるけど…
>>474
扶桑氏の日米蜜月だと前線将兵が「米帝製兵器万歳」になっていたの吹いたな
まあオリジナル重戦車とか国産兵器(でもパーツは米帝製)はあったけど
-
史実では米軍がニーモーターやってなかった?
-
サムスンの折りたたみスマホ「ギャラクシーZ」
ドイツでは公の場での所持はロシア支援と見なされ
法的処罰の対象となるのだそうで
-
>>487
日本の配備ペースかな?
-
>>483
一応、敗者が無条件降伏をしてこそ勝者は寛容を示せるとは口にはしてるんですよ
でも勝者側がその条件を一切提示せず、自国の上層部や同盟国からの提案も一切拒否して妥協を示さない指導者に変な期待なんて出来ると思いますか?
トルーマンは原則として無条件降伏路線にしてましたが、本土進攻の被害や戦後を踏まえた側近らの進言を受け入れて一部緩和し条件付き無条件降伏という意味不明な感じの路線に修正されてますね
だからルーズベルトってのは本気で何考えてるんだ?と思う部分があるんですよマジで
-
【韓国】日本がノーベル賞が多いのは外交がうまいから
ttps://news.naver.com/main/read.naver?mode=LSD&mid=sec&sid1=001&oid=031&aid=0000661741&lfrom=twitter&spi_ref=m_news_twitter
は?
-
>>490
タブレットとして使う分にはそれなりだろうに
>>491
米国基準で見るなや
>>492
多分日本滅亡させたいマン?
-
>>468
>軽戦車というか実質対戦車自走砲ですぜ。
うん、ウィキ見て初めて知った()>防御力
中国の15式軽戦車とほぼ重さ変わらんのになんでここまで差が出るのよ。
やっぱり技術力か
-
>>481
プラザ合意まであらゆる方法で日本経済を抑えようとしても経済成長を続ける日本企業
そして現在世界経済の為にも成長する政策をしてと頼んでも国際公約だと言って増税一直線
更なるSAN値減少案件
>>485
冷戦末期陸軍上層部が既にここの住民も時々主張する戦車の改修は費用の割には性能向上もしないし
故障率は高いからむしろ戦力低下になるから新型を少なくても良いから配備してくれと言っていた
-
>>クリミア併合は、ロシアの軍需産業に大きな打撃を与えた。スベルドロフスク州のセルゲイ・ペレストリン工業大臣が認めたように、戦車生産などウラル地方の工場は2014年直後から部品供給に問題を抱えるようになった。
そのため、ロシアの新型兵器、例えばアルマータ戦車は量産されることがなかった。2015年に量産が開始されるはずだったが、2022年になっても制裁のため、量産されなかった。電子部品の輸入も、トランスミッションの輸入も、すべてクリミア併合後、ストップしてしまった。
そりゃロシア軍ボロボロになるわけだ。
-
>>304
大事な暴力を忘れてますよ
-
>>496
さらに今回のウクライナ紛争で、日本国としては最大限の支援を速攻で行う。
この国やっぱりおかしいよ。
世界中感謝してるのに、ゼレンスキーの大統領演説直前まで国内中何を言われるか戦々恐々としてたし。
-
>>487
僕が張った>>447の学者さんの記事によると、ロシアの軍需産業は、欧米の機器や部品に全面的に依存していてロシアは輸入国
だから、戦車の電子部品はおろか、トランスミッションもほとんど輸入だったのて、アルマータ戦車を量産しようとしましたが、クリミア併合で制裁くらって輸入がストップして生産できなくなったそうです
-
>>500何で国内生産しようと思わなかったのか不思議。
-
>>499
結局日本人って何したいんだろう
-
>>492
なんも考えてないよ。無条件降伏という言葉自体はアメリカ政治史的にはリンカーンが南部連合に対して
使用した用語なのよ。
たぶんそっから来てる。ただし、アレは内戦だし、ワシントンの立場として南部連合は不当な反乱軍に過ぎないからね
だからどうしてもそういうことになる。が、ルーズベルトはそれが根本的にわかってなかった。基本的にアメリカって外交音痴だし
-
>>502
ビビりまくりながら外国と付き合う?
-
>>494
ふふふ。調達数さえ増えれば…(血涙)
-
>>501
出来ないからやで、技術者も居ないし。
-
>>501
質と数を同時に揃える事ができないから
職人と最低限の設備はあってもそれしか無いから
基本的に民需がクソ過ぎる。民需がクソだと短期的には影響ないけど長期的には軍需生産能力も先細る
民需がクソなのは、ソ連時代の輸送の問題とソ連崩壊後の政治経済腐敗と混乱が原因
ソ連民需でも実は意外と頑張っていたんだけど、その頑張りを無にする国内のインフラ問題を抱えていたからね
それがさらに悪化し、そこにロシアの政治腐敗と経済の混乱が重なってる
-
>>506札束出したら、幾らでも外国から来るのはいるのに。
-
>>507成る程それで今のロシア軍が弱体化しまくってる訳ですか。
-
>>507
やはり大和ローマ帝国が初手ロシアのインフラ総合開発に走ったのは大正義だった…
-
>>508
軍需だけだと採算取れないし>>507さんが書いてる通り民需がクソすぎて需要が無いからやな。
-
>>511成る程。
-
それこそ戦前日本の工業力が終わってたのと同じですわね>民需が弱すぎて軍需偏重なので諸々滞ってる
-
ぶっちゃけロシアが民需の問題解決するには資源が足枷になるし、資源が無いと貧困一直線っていうクソゲー状態や。
-
>>507
職人も減少しているようです。>>447で貼った学者さんの記事には
「問題の側面はもう一つある。ロシアはソ連時代に、かつて持っていた多くの技術力や能力を失ってしまったようだ。ソ連では、技術者という職業は権威があり、高給だった。特に軍事技術者は王者だった。しかし、今では尊敬もされず、給料ももらえない敗者になってしまった。」
「その結果、建設局や技術系機関には、優秀な技術者が入ってこなくなった。大卒で業界に入る人もいたが、家族を養わなければならないので、辞めざるを得なかった。戦車業界の技術者の平均年齢は、現在55〜60歳である。」
「老いた技術者が死んで引退していく一方で、彼らから学ぼうとする有能な若者があまりにも少なかった。老いた技術者が持つ競争力は彼らとともに死んでいった。マカロフ国防副大臣(当時)が指摘したように、ロシアはソ連の戦車砲身製造技術を失ってしまったのだ。」
「ロシアで唯一の戦車生産者であるウラルバゴンザボドの生産がすべてストップしているのも不思議ではない。2014年に導入された古い経済制裁は、新しい革新的な戦車の開発を許さなかった。2022年の新たな制裁では、戦車の製造は一切許されない。」
と一部抜粋しましたがこんな感じで酷いそうです・・・残りは>>447で貼った記事をお読みいただければ
-
昭和10年代初頭の国道1号線の舗装率…5%!
-
>>508
今、おまえさんが東京に住んでいるとして、カンボジアみたいな国全体が田舎の国にいくか?
治安も悪いし、友人知人もいないぞ。会社の命令ならいざ知らず、自分1人の判断で積極的に行きたいって思う?
>>510
なお、インフラに人的資源も入れて良いなら、トラックドライバー問題もある模様
ドライバー「残業しなくて良いのがソ連労働者の特権! 定時なので返ります」
販売店「あああああ! 商品がとどかなぁああああい!!」
ドライバー「私の仕事はドライバー。よって、ソ連労働者の特権として、それ以外の仕事を熱心にする必要は無い!」
倉庫「荷下ろしくらい手伝って!」 「ヤダ」
2人「「あっ、定時だ。かえりまーす」」
ソ連官僚「あああああああッ!?」
-
ロシアは、EUロシア以外パージした方が良いんじゃあ?
-
>>459
まあ、レンドリースなんて有っても無くても変わらないと主張する人が
結構いましたからね。反動もあるでしょう。
-
結局のところ、プーチンがクリミアやウクライナを攻める必要性って滅茶苦茶薄かったってオチで、NATOも機能不全寸前やったしEUはガタガタ、ウクライナも軍事的脅威になりえない。
ほんとになんでいまさら侵略したんよってなるw
-
>>515そうでしたかありがとうございます。
-
>>510
正直ロシアを完全無害化したのは、今を思えば国際平和を考える上で最善手だったと思う。
-
>>517
これは教育やなぁ
-
>>501
うちの会社もだがアフターサービスが最悪だが国内で作っていないからと英国製計測器を使っていたり
最近漸くジェットエンジン用の6次元切削、研削機を国産化出来たとか
尚東芝COCOM事件のNCマシンだけでなくソ連は大型艦の碇もまともに生産できず停泊中も微妙に移動させていたからミンスクなどの寿命が更に短かったと世界の艦船で言っていたな
-
>>517成る程、そんな状況ならよっぽど野心があるとかじゃないと来ませんね。
-
実際なあ、資源輸出して経済立て直しつつ西側と上手いこと付き合ってけば将来は明るかっただろうになあ
BRICSってそういうことだからねえ、将来性のある新興国というくくりだし
我々含めロシアの軍事力に幻想を抱いていたように、ロシアもロシアで西側に幻想を抱いて恐怖していた、ということなのかな
-
>>520
ロシアが機能不全になってその逆が起き始めているという……
そういえばロシアの鉄道路線とかみると樺太は一、二本しか路線は走ってないですよね……あっれー?
-
>>516
どこぞの令嬢が頑張るよねぇ
-
>>515
技術は使わないと無くなっていくのは日本にも当てはまってそうで怖いですね
原発関係の技術とか失ってそうなものもありますし
-
「韓国に帰りたい」 ウクライナに行った韓国人義勇兵たちがパニック状態
ttps://www.recordchina.co.jp/b891551-s39-c30-d0195.html
帰りゃいいだろ
-
>>515
完全に詰んでるよなロシアは・・・。
-
淡々と資源売ってソ連崩壊後からのマイナスを立て直していきながら欧州の自壊を鼻で笑いながら見てればよかったですからね。
ちょっぴり欧州の極右(ロシアの援助が入ってると言われてる)にEUをかき回させれば、ロシアに干渉するどころじゃなかったしな。
ウクライナすらNATO入りした所で害は無かったし。
-
>>522
文明の勝利である!(大本営発表)
>>528
高度成長までの日本、とても辛い…
-
>>520
NATOやEUの結束が高まるんだから意味がわからんよ。
このままロシアが待てば良かっただろうに。
G7とEUとNATOの会議を同日に同じ場所で行うって異例だよ。
西側陣営がマジで本気になってる。
-
ちなみに難しい技術でも無ければ、実際にやったことのある人員が生きているのに
ロストテクノロジー寸前だった事例として
『参勤交代』がありましてな……。明治に
「観光用にやろうよ。あれからまだ15年だから、爺さん達に聞けば簡単にいけるだろ」
「おい、なんで……再現をするのに丸1年学者を総動員しなきゃ出来ないんだ……。おまけに再現度低いだと……!?」
-
>>495
そもそも設計が違いますのでしょうがないかと、
15式は現代の技術で第二世代型戦車を一から作り直した、105mm戦車砲乗せ小型化した第三世代主力戦車というべきもの。
カプランはM113ベースに開発されたトルコ製装甲兵員輸送車の105mm砲搭載したバリエーションの一つでしかないので自走対戦車自走砲ですね。
-
>>534
ぶっちゃけウクライナを占領するなら、クリミアやった2014年にやっとくべきだった(まだギリギリ大義名分は立った可能性は多少ある)。
-
>>535
技術とは伝統芸能だった?
-
「何故ミユキの好きな花を知ってるんだ」
暗い・・・分かってたけど暗いよ辛いよ重いよ冷たいよ
地球軍はいつ新型テックシステム「ボン太くん」を投入するんだ
-
>>507
昔NHKの特集で独仏(ヒトラー、ドゴール)のプロパガンダ合戦で軍需中心のドイツと民需中心の英仏で裾野が違い過ぎてドイツが負けたと言っていたな
ベトナム戦争時代にベトナム人がソ連軍事顧問に対して流通を理解していないと笑っていたとか
-
>>538
実際そうよ、必要ないからって生産ラインなくせば機械や道具なんか処分しますしね。
再開するならそれらから用意する必要ありますし、ライン再開ともなればえらい費用がかさむ。
-
クリミアやってから8年も空けてからわざわざ今回の戦争始めたのが悪手も悪手すぎる……
制裁喰らって経済にダメージ、部品が入らず工業にダメージ、ウクライナだってどう考えても軍備増強するし西側も警戒する
やるなら一気に全部やるか、あるいは中国見習って経済的に侵略するべきだった
-
>>535>>538
そのロステク寸前は現在も起きてますよ、コロナ禍で開催されなくなった日本各地のお祭りなんですけどね
2年連続中止だと祇園祭の“技術伝承”に赤信号? 「山鉾」巡行なしでも組み立てるワケがあった
ttps://www.fnn.jp/articles/-/210481
この記事によると、お祭りなどはマニュアル化されておらずほとんど口頭で伝えているとのこと
なのでたった2年中止しただけでロステク寸前の激ヤバ状態だとか
-
>>539
ボン太くんって割にシャレにならないパワードスーツよな
-
>>538
せやで。だから、せめて詳細なマニュアルとか作れるならなんだって作って、可能な限り全部アーカイヴにせんと
どんな物でも簡単に消えてしまう
極簡単な物でさえあっという間だからな。それにアーカイヴにしたらこれでOKじゃなくて仮に消えた後でも
莫大な人員と予算を投入すれば再現出来るようになるよって事であって、消えないと言う話じゃないからな
ぶっちゃけ、三菱が自衛隊の兵器兵装の類いを作ってるのも三菱にとって伝統芸能だからや。やめられるなら本当はやめたいが本音。
自衛隊が何があろうが機甲部隊を絶対に手放さないのもそれが理由。消えたら再建不可能だから
-
>>485
欧州通常戦力条約で、第二世代以前は全廃されたと思ってたが、安定の条約違反?
-
>>542
結局のところなんで今やったの???
って話なんだよなw
-
海軍技術とかもそうですよねえ>ロステク
歴史上、組織の屋台骨から消滅して復活できた海軍は日本海軍/海上自衛隊だけ、とは聞きますし
特殊な技術体系+特殊な技術者・人員の組み合わせだからうっかりするとすぐロストしてしまう
-
ギリシャ火薬とかそのいい例だね
あとはコロンブス以前の南米のインカ帝国とかのキープとか
-
>>543
毛「だから国のOS(文化/根幹)を自分好みに書き直すのに打ってつけなんやロステク様様や」
-
なぜこんなことをやらかしたのか…
-
ガチで誰も得していないからなぁ
-
実際、航空機の開発技術がロステクして三菱はmrjで苦労してました
部品を作るノウハウはあっても1から機体を作るノウハウはなかったらしいですし
-
>>538
籠を運ぶだけでなく乗るのもコツが要るから
-
地政学的にはやる理由が十分推察可能なんですが、タイミングと例の大義名分だけが本気で意図不明。
なので、これまでの話をまとめるに考えられるのは「今を逃せばロシア軍は本気で行動不能になるぎりぎりのタイミングだった」
と言った所でしょうか。具体的には西側の制裁で、軍を動かすノウハウさえ喪失仕掛けていたと行った感じで
-
ウクライナの停戦交渉担当者は、次回のロシアとの協議がトルコで28日から30日まで行われると述べた(イスタンブール時事)
-
>>547
EUは拡大しすぎて欧州の恒例行事である内輪もめが起きてましたし、アメリカは内向きで日本は低速飛行
一方で中国はなんだかんだまだ伸びる余地があるし、親露的な中東やインド、南米も将来性あり
正直ほんとに、あと五年か十年寝かせたらEU爆散してたんじゃないかとすら思えるんですよね
それをまだギリギリ踏み止まれるくらいの時期で戦争おっぱじめたせいで結束しちゃったんだからもう
-
軍事大国ロシアが軍需産業が独自の物ではなく、西側の機材にほぼ依存してたなんて、学者の記事みるまで知らなかったなぁ・・・
僕らの見てた強いロシアは張子の虎だった・・・?
なんかこの後、日清戦争後の清が列強に食い荒らされたようにロシアが食い荒らされそうだなーと
-
>>545
割と直ぐ消えるアメリカ
-
件のロシアの崩壊論だと、世界各国と共にウラジオストクとかで原子力潜水艦とかの調査とかするんかな
ベトナム「とりあえず、旧ロシアの艦艇は貰えたが新基軸の艦艇が欲しいな……」
↑ベトナムがこんな事を言うのが数年後かもしれないという恐怖
-
>>557
ぶっちゃけ、クリミア制圧やらないでどんどんロシアの資源に欧州を依存させていき、その間に軍や産業の再建しながら中露関係を淡々強化しつついたら将来的に勝者だったよなロシアは。
-
>>541
だから潜水艦は毎年建造する海自
15隻体制の時は15年で廃艦今は22年と諸外国に怒られる贅沢な使い方
戦車の生産も似た様な物だし
>>553
製造技術よりもアメリカの型式認定のノウハウがYS-11やM-2000以来消滅した方が大きかった
有人ロケットもアメリカ民間企業が主流になったら認定ノウハウが無くて日本が飛ばそうとしたら認められなくなる恐れが有るから今のうちに飛ばせと言う意見もある
-
>>558
明治陸海軍になるか北洋軍閥になるかの選択で、北洋軍閥になってしまいましたな。
-
>>558
せやで、今の流れだと間違いなく食い荒らされる。だから、ロシアのメッキが禿げた3月突入時点で
ここでは自分も含めて、「さすがにロシア軍の弱さはやべーぞ」って話になってたわけで
こんな状況ではプーチンが核を振りかざさないとハイエナが容赦なくロシアに食いつくのが目に見えてる。
皮肉なことにプーチンの核恫喝がロシアを守りWW3を防いでる構図や
-
>>559
アメリカ「必要なら札束積んで集めるし、優秀な人材の宝庫やからなうちはw」
なお、将来的に同じことを繰り返すw
-
北硫黄島の近くにある海底火山・噴火浅根で、午後6時頃に噴火が発生し、噴煙が5500メートルまで上がった模様
また噴火ですな
-
ロシアが勝ち組になると、ユーラシアの東半分をやろう……みたいなイベントが発生して
何故か台湾と日本も東半分に含まれて今以上に中国の覇権主義の脅威の圧が増しそうなんですけどね
-
MRJはアレ、機体自体の問題でなく書類の処理ミスったという…
-
ホンダジェットが着々とノウハウ積み重ねて新機種出してるのと対照的ですよねえ>MRJ
あれは宗一郎の遺言みたいなもんだから、万難排して失敗しないようにということなんでしょうが
>>561
憂鬱世界のメキシコみたいというか……
まあ日本としては、中露が完全体になられたら困るんでその点は良いとして、あんまりロシアが弱体すぎるとそれはそれで困るという
-
>>566
またですか。
でも福徳岡ノ場は水没したし、領土が増えたり珍しい生態系にワクワク出来るかは分からないという。
しかも、NHKの番組でやってましたが、西之島も海底地形が巨大カルデラ噴火を起こす地形に似ているらしいですね。
その番組に出てた先生は島全体が海没する可能性があるって言ってましたね。
-
>>570
!?
もしかして……え?カルデラ噴火の後に領土が増える可能性があるの?
-
>>569
正直MSJは主導からして外部ノイズが多すぎた
あとあれのエンジンを戦闘機に流用とする算数も出来ない馬鹿は死んで(真顔)
-
>>571
ttps://www.jamstec.go.jp/j/jamstec_news/20200806/
今後の西之島
伊豆弧のスミスカルデラにおいてもマリアナ弧のウエスト・ロタカルデラにおいても、カルデラ生成前には高さ200-300mの火山島が存在していたと結論づけられています(Tani et al., 2008; Stern et al., 2008)。1883年のクラカタウ火山の噴火では火山島の大半が海底下に沈みました(Yokoyama, 1981: Self & Rampino, 1981など)。西之島において同様のカルデラ噴火が起こった場合、西之島はほぼ消滅する可能性があります。
西之島が従来のように安山岩を噴出して、成長拡大を継続するのか、それとも変曲点を迎えて玄武岩マグマの貫入によりカルデラを形成するのか、今後の活動が注視されます。JAMSTECは他機関と協力して、
1.西之島の活動が変曲点にあるかどうか、
2.変曲点からどの程度の時間スケールでカルデラ形成噴火に至るのか、
を明らかにしたいと考えています。
-
MRJはFAAでの手続きとかも自分達だけで全部やろうとしたのがケチの付き始め。
向こうで金払って最初から専門家と契約して進めれば良かったんだけど、
一連の流れをググってみると草も生えんレベルでgdgdしてるからなぁ。
エンジンの話はターボファンのバイパス比と直径から勉強し直してドウゾ
NHKといえば論説員座談SP流れてたけど、なんか願望チックな寝言がチョイチョイあった感じ。
んな中で専門やってる石川氏、「向こうの政権に縁のある友人から聞いた」と態々前置きして
「保守層の先鋭化や国粋主義化、ソ連全盛期時代の孤立主義を鮮明に押し出してる勢力が増してる」
なんて説明に、回りの解説委員が耳立てて聞き入ってる様子が映る。
・・・すまんがド素人の筈のココの住人でも周知の事実なんやが、
お前ら其れで飯食えるってどんなアンテナ張ってるんだ?と本気で心配になったワイは悪くない筈。
-
>>574
元々ロシア方面の専門家が少ない上に、良くも悪くも西側脳で物を考えてしまってるからやで
極端な話、アメリカ、イギリス、あとドイツと中共くらいに注目してれば
世界情勢の半分は理解出来るから
-
>>575
ガチなロシア専門家は普段はメディアにも出ないですからねぇ。
珍しく今回の戦争ではちゃんとガチ専門家がメディアに出てくること多いですけどね。
-
>>561
おっしゃる通りに、工業力こそ乏しいものの様々なリソースに恵まれたロシアなら力業じゃなくて狡猾な手をうてましたよね
でも、独裁者も人ですから、寿命が迫ることによる焦りや老いによる判断能力の低下等があったんでしょう
-
>>577
珍しく欧米の言い方のプーチンの戦争ってある意味で正しいんだよなぁ。
自分の手で旧ソ連圏の制圧をやりたかったんだろうか、わからないけど明らかにロシアにトドメを刺す失策になりましたね。
実際、後10年待てば欧州はエネルギー問題でロシアに機嫌損ねたら終わりな状態でウクライナも即見捨ててたでしょう。
-
1930年代から外交ファンブルしまくった日本もこんな感じだったんですかねえ……
いちばんやっちゃいけないときに、いちばんやっちゃいけない選択をして、孤立して世界の敵になってしまう
-
日本の場合はファンブルしたって言うか、外交せずにダイスを真面に振らなかった感が
武力の裏打ちを認めたくないせいか軸足がないのよな
-
>>578
今いるのが50歳時点のプーチンならどうやってただろって思う
-
>>581
「ソ連が恋しくない者には心(心臓)がない。ソ連に戻りたい者には脳がない」がブーメランになるんじゃないですかねえ
-
>>582
今聞くと自虐的な皮肉だったんかねぇ。
-
これまでの発言見る限りプーチンが目指してるのはソ連でもロシア帝国でもなく
純粋な大ロシアの復活ですからなあ
-
>>584
スターリンと同じですね
-
>>584
かつてのソ連圏を支配したロシアが理想って感じですからねぇ。
-
>>444
負け方がね
1戦目の先発おろしてから、点が取れてない
1000年殺しやられた気分です
>>539
次は葦プロいってみよう
ドルバックやバルディオス、サイバスター、ミンキーモモとか
-
トルコ「ボスポラス海峡に機雷が流れてきたんやけど」
あーーー(´Д`)
-
葦プロなら姪御殿が敢えて避けているが従兄弟なら喜ぶOPのボーグマンとかレイナが良いですよ
後は荒んだ心を癒すのにはバイファムとか
-
>>588
トルコによるロシア海軍のぶん殴り(機雷解除のための掃海に必要)が始まる+NATOによる掃海もかな?
-
東洋の島国の機雷キチ「ヒャッハー!新鮮なロシアの機雷だぜちょっと調べさせてくれ」と参加は無いな
-
>>590
ロシア軍のって証明しないと、この機雷の容疑者にはロシアじゃなくウクライナもいるからw
-
ボリシェヴィキロシアの(崩壊の)脅威が迫っているぅ!(我々だ感)
-
日本の外交が軍事を軸にしなかったせいでパワーが足りなかったと言うけど、当時の軍事費は明らかに過大で外交で平和を獲得し削減を図るのは正解なんだよな
太平洋戦争は軍部が大人しくしている間に成果を出せなかった外交と政治の敗北でもある
-
仮蔵 @karizo2022 午後6:43 2022年3月27日
> 「経済制裁はいかにロシアを殺すか?」
> 米国ウィルソンセンターのフェロー、Kamil Galeev氏が書かれた論考記事です。
> 経済制裁によってロシアがどのように崩壊していくか、具体的かつ明瞭な論旨で考察されています。
> 一読の価値あり。時間がない方向けにまとめを一つツイートしてから詳細を和訳します。
1508016905675997187
「経済制裁はいかにロシアを殺すか?」
togetter.com/li/1864528
種子からベアリングまで輸入に頼ってるので故障品の修繕や自給自足は不可能、
高齢者層が中心の国民はプー大帝を信じているから政治改革やクーデターは不可能、
キャッシュフローは止まっているので内需に頼る経済改革は不可能、
屁理屈をこね回すロシアの気風で現実の直視は不可能、
名ばかり大国で自我肥大していて反省は不可能、
他にもいっぱいあるけど結論はどれも不可能。
どこを見ても光が見いだせないという極寒の絶望大陸。
これじゃたとえウクライナが降伏したところでどうしようもないじゃない。
-
大戦前なんて軍事力で劣ってりゃすぐに悪質条件飲まされるような世界で、実際日露で勝ってようやくだぞ?
あんま外交に期待するのも無理筋だし、日英同盟の維持に失敗する外交的失点が故の部分もあんだろて。
-
2.26は世界一日本のために働いていた高橋大臣を殺したのは許せないが、デフレ・インフレ調整弁にするために予算をいじられたらどの部署でも怒り狂うという至極当たり前の事を忘れちゃいけない
-
全部貧乏が悪いんや!
-
>>595
むしろ"勝利"してしまった方が国際社会への復帰難易度が上がるからなぁ……
逆に、2014年の侵攻含めて清算したなら、制裁する大義名分が消え去るので楽に復帰できる
-
バイデンのプーチンは権力の座にとどまるべきではないって発言
言い返せばプーチンの首を引き換えに、ウクライナ侵攻の責任を押し付けてロシアの清算を受け入れる余地があるっていう可能性に聞こえた
-
>>599
つまりアレな人が言うさっさと降伏すれば良いというのは本来ならロシアに言うべき事だった?
-
>>595
太平洋戦争のトラウマで日本も90年代以降のグローバリズムの波が来るまでベアリングに工作機械
半導体に各種素材の自給体制と原料さあれば何とかなる状態だったから、法体制さえ整備すれば今よりも異世界転移しても生き残れそうだった
今だと海外依存が増えすぎて国内産業が止まってしまう
-
トランプの、製造業を国内に戻せって主張も故ないわけではないんだよな。
アメリカが言うとまたモンロー主義かと言われるがw
-
>>603
つか製造業を取り戻そうというの、雇用考えたら正解でしかないんで、トランプ云々じゃないよ。
-
GMフォード「株主怖い」
トヨタ他日系メーカー「米政府怖い」
物言う株主も程々に
トヨタもアメリカの圧力が無ければ国内雇用の為に進出はしたくないし
その割には中国進出に前のめりに見えるけど
-
トランプさんはちゃんと減税やったりとか
免税特別地区みたいなのもちゃんと作って製造業の国内回帰を勧めてるからね。
-
ロシア兵への捕虜虐待動画が出て来たね
-
>>601
どちらかと言うと「勝っても負けても将来の展望無いね」ってお話になる
ロシアの国際社会復帰が成し遂げられたとして、ロシアの貧弱な産業基盤という問題はどうしようもないし
-
>>608
どちらにしろ、産業面でも軍事面でも中国に従属するか、欧州の植民地に落ちるかの違いでしか無いですからねぇ。
自立するには弱りすぎてるし、産業基盤を立て直す能力もないしな。
-
>>600
プーチン「ふーん」(核のスイッチをチラ見)
-
>>609
サハリン1&2や北方領土発言で日本を敵に回さなければお人好しらしく復興支援という産業振興もしてくれたのに
日本メーカー「まずは買って貰う為に金を稼いでもらわないと」
-
>>609
レンティア国家として再スタートするしか・・・
-
>>612
現時点でもそうだからw、従属する対象が欧米か中国かを選ぶってオチだからな。
-
>>611
フルスペックの本国フランカーをパーツ単位でばらして売るロシア兵
-
半導体を2000年代レベルにダウンスッペックすればネオンガス必要なくなるのでどうにかなるな!?
つまりはEVに必要な半導体も作れなくなるのでEU没落確定!!
-
おい、そこは親露地域だろ。分かってたけどさぁ…。
ttps://twitter.com/NoWarUKR/status/1507569307911294976
>2022.03.26
ロシアンテロリストは、キエフ郊外に続き、実効支配するドネツク市街地でクラスターテルミット焼夷ロケット弾9M22S焼夷子弾「9N510」を使用。
無差別殺傷兵器は戦時国際法違反。なお、ドネツク人民共和国のロシア政府出張所は「これは連絡の為の照明である」と主張。
-
>>616
パン籠を2度繰り返すのか…。
ウクライナからは聖ジャベリンの聖なる火の洗礼による祝福が来るな。
-
>>616
散々、親露派地域の町を更地にしてるからいまさらやからなw
-
色々と弱っていたからウクライナを欲したのかねえ
そうなると博打を打つには遅すぎたと言うことになる
であるならば、打って出るべきタイミングで博打を打てなかったのは・・・魔人とトランプがいたからになりそうな気が
-
仮にほぼ無傷でウクライナ手に入ったらロシアは強大化したのかね…
-
>>619
ロシアにとってトランプさんは良くも悪くもアメリカが世界に対して果たす義務だとかNATOや欧州に興味が無い人やったから、ロシアが文字通り好き放題やれたから侵略開始をやるべき時期を読み違えた可能性はありますねw
-
あああ、貴重なT-80UE-1が…。
ttps://twitter.com/UAWeapons/status/1508167421726760969
>どうやら、ロシア軍はTrostianetsで非常に珍しいT-80UE-1戦車を1両ではなく、2両失ったようです。 #Sumy州。
-
>>620
一週間でウクライナ全土を占領して、抵抗勢力を短期間でスマートに根絶やしに出来たら、欧州が経済制裁から脱落する可能性はかなり高いのでなし崩し的に勝者にはなれた。
ただウクライナ手に入れてもレンティア国家な体質は変えられないのであまり変わらないでしょう。
むしろ今の欧州やアメリカみたいに強大なロシアに対する恐怖から軍拡が始まって軍事的には滅茶苦茶苦しくなる。
-
>>620
縦深は確保できるから安心感は手に入れられたんやない。
それがロシアの国力増強と=かというと微妙だけど…
何せ結局手に入るのはウクライナなので。
モルドバの命を実質お手軽に握れるようになるくらいかね。あと小麦輸出市場でそれなりに強く成れるくらいかな。
-
今のロシアとオルテ帝国って同じぐらいにつんでるかな
-
>>620
民需が他の西側諸国依存だから無理では?
-
ロシアも穀物生産量多いけど種子メジャーの種子も化学肥料もなしに生産維持できんだろうし自給自足で持久戦てのも無理臭いんだよなあ
-
合理性と採算性を重要視したグローバリゼーションも国単体で見れば考えものみたいですね
国内の産業の何割かを外注化すれば、戦争を起こそうとするとペナルティが凄まじいことになる
現状最盛期になる中国ですら輸入大国であり資源も機械も外注してる部分が多いとなると
これも安全保障の一環かな?
-
>>620
ウクライナってソ連時代は軍事産業地帯だったかもしれないけど、今はそこまでって感じだしなあ
農業に関しては有数の小麦生産地だけどロシアも充分持っているし
ぶっちゃけあんまり変わらない気が
むしろいらないモノをパージして密度を上げる方がワンチャンあった気がする
>>621
トランプも今と同じ程度には動いたと思われますし、欧州の反応も同じでしょう
なので仮に首尾よくウクライナを占拠できた場合に、どちらがうまく話を進められるかってことになるかと
そこまで来ると仮定が多すぎて読めない部分はあります
そもそもウクライナをとっても根本的な問題は何も解決しないのでむしろそこからが本番ですし
-
>>627
その通りで土地だけあってもしかたないですよね
ロシアって今でこそ正解第一位の輸出国ですが、ソ連時代はウクライナや温暖な中央アジアも有していても純輸入国だった過去があります
某農法の影響もありますが、西側の農機や肥料・種子・農薬を導入してこそ今の生産力を得たわけで
それがなくなって現在の生産性を維持できるかというと…
-
>>610
露軍将官(言えやしない……核ミサイルが整備不良で飛ばせないなんて言えやしないよ……)
-
>>630
某農法は土地を殺しただけでなく、各種農学の研究も研究者も資料やデータも潰したからね
それ以前はまともな研究していたしその為のデータもたくさん持っていたので、アレがなければ独自の種子などを握っていて不思議はなかった
-
>>628
だから、左派がグローバリズムと平和を訴えてるんだよなぁ・・・
なお、それでもやるときはやる模様
-
難民の連れ去りがニュースになり始めましたね
ちなみに赤ちゃんを攫ったとして捕まった犯人は中国人な模様
-
>>628
中国君今だと超輸入大国ですからね…
特に飼料関係は国内生産壊滅しているので、飼料輸入が立たれると中国畜産業が壊滅しかねないのが…
まあこれはうち含めて大体の国で共通していることですが。
-
>>635
中南海「台湾を併合だ!」
ホワイトハウス・霞ヶ関・ダウニング街…etc.「じゃあ輸入禁止ね」
中国民衆「ふざけんな!豚肉や牛肉が食えねぇじゃねぇか!」
-
サプライチェーンが複雑に絡み合っている現在において、既存の秩序破壊を目論むなんて実に現実的でない(実行しようとしている人物が1名おりますが)ですからね
秩序から排除されるということは現代以前とは言わないまでも、少なくとも20世紀の貧しさに戻ることを強要されると同義
-
ウクライナは縦深がなくて、あっさり抜けられるという前評判はなんだったのか
-
>>638
無いと言われたのは縦深ではなく地形的障害やで
なお唯一の地形的障害(都市)で物凄く粘る荒業を見せた模様
-
>>637
これに関しては左派連中の言ってることはその通りなんだよなぁ・・・
なお、それでもやる国はやる模様
-
>>639
なお泥地形
-
>>638
泥将軍「ようこそ泥濘の大地へ!」
ナポレオン戦争や独ソ戦の時代から知られていた通り、車輪がある重量物はすべからく泥濘にハマって動かなくなるのが今の季節
北京冬季五輪に配慮せずに2月上旬に侵攻していれば多少マシだったかもしれませんが
今年は暖冬だったという話しもありますね
-
グローバルサプライチェーンが安全保障というの、まさしく中国がその方向性で国を強くしてますからねえ……
南沙諸島や台湾、一帯一路なんかは、グローバルサプライチェーンの要点を抑えることで覇権を唱えるための準備ですし
そして中国ですら食料や水、石油なんかは輸入に頼る部分がある以上、現時点で軍事的冒険に出たら国が破滅するから容易に動けない、と
-
やはりここは浮遊戦車を……地形累積が9だろうが10だろうが関係ない浮遊戦車を…
-
>>643
一帯一路の今後
プーチン「あれ、俺なんかやっちゃいました?」
キンペー「」
-
今年は雪解けが早かった模様。
あまりに色々とついてないよね。
-
>>646
ボナパルト&ヒトラー「「私もついていなかった!」」
冬将軍が良く言及されますが、真のラスボスは泥将軍だったのかもしれない
-
>>646
独ソ戦の本を読むと、1943年も第三次ハリコフ戦のあと三月下旬に雪解けが始まったとあるので、まぁ例年通りじゃなかろうか。
てか上海が都市封鎖だって。中国のコロナは落ち着くどころか拡大しとるなぁ
-
>>632
前のG13ではレニングラードかスターリングラードの研究所の話で包囲飢餓状態でも貴重な種子を守ったと言う逸話を入れていたがそれでも某農法には勝てなかったと
>>642
やはり国防上の理由で態と放置したのか単なる資金不足でインフラを整備する余裕が無かったのか
まさか道路網があそこまで貧弱なままとは角栄さんが怒り狂いそう(角栄に花束を)
トヨタ&フォード「車が売れないだろ早く道路を創れ」
ドイツメーカー「インフラ整備はナチスだ」
-
>>644
そう言えばフルシチョフはミサイル戦車だけでなくホバー戦車にも熱心だったな
-
コロナと言えば、韓国は隔離7日以降に死亡したのはコロナ死にカウントしてないんだと。
ムンたん、ひでぇな。
-
>>649
農法がというよりもそこからつながる政治の話ね
某農法は共産主義的ということになったので、そうではない農学は反革命的で粛清対象ということになったのよ
しかもあの人はかなりの長期間ソ連のアカデミーに君臨し続けたからね
現地の農民はともかくアカデミーではほぼ完全に潰されたし、研究は致命的に遅れることになったのだ
-
やはり大正義シャゴホッド万歳やな!___
-
>>651
感染者数と死者数を正確に発表してるのは
日本だけとも言う
-
ルイセンコは今でもロシアだとその業績()の正しい評価されてないんじゃなかったけ?
批判的なのでも理論は間違ってたけど春化は発見したから!てので誤魔化してるし
-
あと、ウクライナに障害物が乏しいと言っても、砂漠地帯と違って森林地帯や河川、湿原といった防御側有利地形はそれなりにあるからなぁ
ロシアが補給で苦しんでいるのも、こういった地形にRPG背負った兵士が待ち伏せしていて、輸送トラックが襲撃されるからってのもある
まあ、本邦みたいに森林+山岳に河川多数という防御側ガン有利な地形と比較すると「障害物が無い」って言い方になるけど
-
沖縄は独立を目指せ
辛淑玉かぁ、ひさぶしりに見たなこの名前
ttps://livedoor.blogimg.jp/gensen_2ch/imgs/b/9/b9761243.jpg
んで独立したとして沖縄は軍事経済人口そういった点で維持できるのかな
-
>>657
さくっと、中国様に保護を求めるんでしょう
-
沖縄って米軍基地関係か観光しか無かったような
独立したら基地も撤退で観光も『国内』という利点が無くなるので何も産業が無い状態になりますね
-
>>657
中国特別区として独立出来るでしょ
-
琉球王国リバイバルとか普通に考えて尚氏の現当主すら見向きもしないでしょ……
摂政が最高位の王国()とかどこのハンガリー
-
古代ですら周辺から収奪して成立してたのに現代でなんて不可能よ
-
>>657
日米台湾に囲まれた素敵な立地の中国領になりますね。米軍基地のままだと広さが足りないので基地拡張のために市街地や森が削られるでしょう
-
薩摩のほうがマシ言われるほど苛烈統治やってたってすっぽり抜けてんだよね日本政府が沖縄軽んじてるから独立しろって吐かしてる奴らは
-
>>657
習近平「辛淑玉を琉球王として冊封するアル
あ、領地はニライカナイアル」
こうですかねぇw
-
>>664
歴史教えてるわけない、外からの活動家が多い
からだろうな
-
>>654
えぇ、先進国でも?
-
>>657
7年前の新聞ですぞ?
-
>>664
あんだけ優遇されとるのに(°ㅂ°ꐦ)
-
>>668
7年前とは失敗失敗
でもまあ今はもちろんこの先も一言一句変わらん主張とやらをしてるんでしょ
辛淑玉も琉球新報も沖縄タイムスも
日付が十年後でも驚かない
-
>>650
なんかつべの珍兵器解説で、ソ連は車体の下にドリルっぽい螺旋回転する機械取り付けてどんな泥濘地でも進んでいける車両開発してたらしいですね。
道路上は進めないとわかったので、シベリア探検隊ぐらいしか使わなかったとか。
-
中国が頼りにならなくなったら(台湾は中国の一部という認識やろし)韓国に隷属するべきとか沖縄の新聞紙(一部除く)が言うんでしょ
-
シャゴホッドかな?
-
>>671
同じ発案者でアルキメディアンスクリューばっかりだったな…
-
なかなか興味深い内容でした
経済制裁はロシアをいかに殺すか
ttps://twitter.com/karizo2022/status/1508016905675997187?s=21&t=6Lw668xmG06v_upvUqFpKw
-
ロシアに対するTwitterのまとめを見るとやはり何処にでもいるロシア擁護マン&ウーマン……そして反ワクチン
雨後の筍と雨後の雑草が多すぎる
-
【中央日報】「YouTubeをみると怒りがこみ上げる」…日本外務省、韓国語で旭日旗を広報 [3/28]
ttp://youtube.com/watch?v=9ONIe8vgg-A
ttps://japanese.joins.com/JArticle/289247?servcode=A00§code=A10
おま鰓だけで火病ってろよ
-
NHKラジオで韓国新大統領が日本との未来に向けて云々と報道官が言ってたってニュース流してたがオチが謝罪と賠償をになってて草生えるわ
ニュースにオチ作んなよw
-
>>678
もう最初から謝罪言い出すから、一周回って好印象だよ。
余計な期待せずに済む。
-
>>677
よくもまあ起源がはっきりしてる捏造反日神話を大昔からあったかのように信じ込めるよなって毎度思う
-
サムスンスマホ、性能詐欺で米国で集団訴訟か
ttps://www.recordchina.co.jp/b891552-s39-c30-d0195.html
いきなり爆発するから訴訟起こされたのかと思った
-
>>680
噛み付いてる名物教授が居たな
-
>>671
それ、ゼビウスに出てきた水陸両用の戦車で見たことがある……
-
>>671
ガリンコ号って北海道は紋別の砕氷船が船体の下にアルキメデススクリューつけてるぞ
-
ガリンコ号
なんか量販店で売っている安いアイスの名前っぽい気が
名物教授って実践畑で研究に勤しんでる連中以外は大学の金で放言に勤しんでる奴らばかりな気が
特に名誉とかついてる連中には週刊誌やらにしょうもない自分の論文放り込んでるイメージが
-
>>636
禁輸と言うか、どうしても海戦になるから航路が荒れに荒れてそれだけでコストが跳ね上がるかと
-
>>631
良心的()なロシア整備兵が細工した事になりそうね>核ミサイル整備不良
-
>>680
事実は重要じゃないからね
大事なのは民族精神
-
>>535様。
大名行列は基本、行軍の陣列で行う軍役ですからね。仲間・小者を江戸では口入屋頼みの日雇い掛け持ちでも、国元から江戸までの道中は全て家中の人間で揃えますから。
先頭から幟旗・鉄炮・弓・長柄槍・騎乗士・小荷駄の順列で、それも先手・中備・本陣・後備えの順が基本で、それぞれの陣列には指揮官としての物頭や家老が自らの手兵となる騎馬と徒士を従え、得具足である持ち筒・持ち弓・長刀と言った武具と甲冑を運搬する従者と雨具などの日常品を携える従者を引き連れて、陣列には医師なども同伴。
で、これらが其々の家が世襲の役どころを引き継いでいるので、十五年も立てば死亡した者や当事者でさえ失念したり意識せず日常的に行っていた業務ゆえに思い出せなかったりする事も多く……。
伝統の相馬野馬追の行列も、近年では世襲している家が絶えたり他県に移住したり当人が継ぐ気が無かったりして、家中以外から野馬追を支援している外部のやる気があって信頼できる人が参加して伝統を継承する事例も。
ちなみに、伝統を継承している人々は皆、これに好意的で(一見の相手ではなく、信頼できる貢献者しか入れていないからだと思いますが)親切に指導してくれるそうですが、「氏も素性も怪しいよそ者が〜」と余計な事を言う輩も残念ながらいるそうです。
自家の伝統を継承せずに自分の代で放棄したような輩と、普段は野馬追など興味もないのにニュースで知っただけの第三者な野次馬ほど、そういう声が大きいとか。
-
そういえば地震で原発事故からの日本が放射能まみれにした罪で
ロシアが皇族を誘拐し、アベモデルを一方的に裁判する架空戦記あったけど
リアルがこんなんなら、ロシアが皇族誘拐失敗、ロシアが原発破壊、日本は世界の敵ロシアを糾弾しそうだな
-
「亡国記」ですね。
あれはロシアもアメリカも、被災している日本に災害支援の名目で北海道に入り、皇族・日本政府をロシアが、自衛隊を米軍が制圧して無力化という内容でしたが。
その上で現在進行形で原発を動かし核武装している国が、「地震災害国で原発を稼働させた罪」で日本を糾弾するという内容。安部総理がモデルの作中総理が国際裁判でその事を指摘して糾弾するのを、作中の主人公は「それはそうかも知れないが、国土の過半が放射能汚染で居住不可能になったのに、他国の責任を糾弾するなんて」みたいな論理不在の批判をしていた記憶。図書館で一度だけ読んだので、うろ覚えですが。
-
>>690
そもそもロシアに本邦の事故を糾弾する権利なんてないですよ
皇族拉致の時点で世界の敵ですわ
書いた人は万年反抗期の逆張りマン
-
【韓国】尹錫悦次期大統領、日本大使に会って「韓日関係の早急な復元を」 [3/28]
ttps://japanese.joins.com/JArticle/289279
今が1番良い関係なんだけど
-
>>689
参勤交代=主要街道の治安維持だしね。
山賊や盗賊が襲ったら?国の面子にかけての大規模遠征だな
-
実際に襲撃されたのは相馬大作事件くらいなものですけどね
あとは巷談として松平斉宜の件があるくらい?
-
支給対象外の海上自衛隊カレーを2年間も食べ続けた事務官を停職処分
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ3X4DG0Q3XUTIL017.html?iref=comtop_BreakingNews_list
カレーで停職処分
-
>>690
中身知らんから感想言えんけどあらすじだけだとパヨの妄想そのものだなぁ
-
>>693
「双方ともに努力が必要」ってボールは完全にそっちにあるんだから、そっちで努力しなさいな。
-
>>698
韓国の国内問題でしかないしなぁ
-
露戦車部隊の司令官が自決か…機器など盗まれ戦車多数使えず 戦車に轢かれ入院中の大佐も死亡
ttps://korea-economics.jp/posts/22032806/
誰に轢かれたのかな
-
ロシアは何と戦っているんだろうな(哲学)
-
>>640
実のところその通りでもない。最悪、サプライチェーンが紛争国に依存している割合が高い場合、
そこが戦争を吹っ掛けたからってそこを孤立させられるとは限らない。
ロシアは代替できなくもないものを輸出してただけだから何とかなったが、それでも資源外交から、
容易にこちらを切れぬだろうとの見込みはあったんだろう。それに失敗したということよ。
-
>>691
書いた奴馬鹿だろ。何で原子力事故如きで国土の過半が居住不可能になるんだよ。
-
>>692様。
北海道神宮に退避された東宮御一家はじめ皇族方を「以降、一ロシア国民としての権利と生活を保障する」と称して拘束。以降、歴史の表舞台に登場する事は二度となかったという、どうとでも解釈できる描写。
他にも、地震災害の多い日本列島で原発を運営したのが人類に対する罪だと糾弾して日本国の存在そのものを解体し、僅かに居住可能な地はロシアと中共で山分け。全ての日本人の資産と特許なども国家の後ろ盾を失って世界各国に横領され、全ての日本人が流浪の民として塗炭の苦しみを味わう事になり、これも全て原発を再稼働させた総理大臣のせいだ世界の国は悪くないという代物。
なお、両陛下は避難不可能な国民と運命を共にすると皇居に残られ、中共も足を踏み入れていない本土には実際には少なくない生存者があるそうですが……。
-
>>701
自分自身の因業でねw
>>702
なるほろ。
-
>>704
そういう頭の悪過ぎる非科学的中二病小説を書くこと自体が人類に対する罪だわ
-
原発は地震に対する安全なセーフティーって結構あるんだがなあ。
東日本のは津波に不運が色々積み重なった結果だしなあ。
こんなに不安定な代物なら
大地震の度に原発事故起こして、今頃は人は住めんなくなってるわ
-
>>704
単なるレイシズムですなw
この手の大層なお題目を唱える人程内心の差別主義を隠せないのがw
-
>>706
で、これにレビューにリアルだの、現実もやっきてほしいだの、裁いて欲しいだの、アベを逮捕しろと
あるのが一番怖いわ
-
実際の現実だと世界の不調など知ったことかと燃料買い漁ってるほうが死人増えそうw
-
>>706
なお城山三郎賞はじめいくつかの文学賞受賞作だそうです
日本の最近の純文学のレベルが実によくわかる作品ですわ
つーか親父がその本持ってたんで今見せてもらってるんですが、帯のフレーズが「リアルを超えたノンフィクション」て……頭痛が痛い
-
>>695様。
生麦事件も含めて良いかと。
あれは、たまたま知識のない西洋人が行列の前を横切ったのを野蛮な薩摩の侍が謝罪する英国人を馬から引き摺り下ろして滅多切りみたいな描写が時代劇や歴史教育漫画で横行していましたが。
実際には、行列に逆走するように向かってくる薩摩の陣列に突っ込んで、前備えの列で散々に「寄れ!」と怒鳴られても(逆に言うと、この時点で抜刀していません)引き返さずに逆走。
久光の本陣(大名行列は行軍陣形なので、通常は先鋒・本軍・後方の三段階で、縦列の間隔が空いている)まで接近したところで離合する余裕もなくなって遂に斬られました。
ヒュースケンは清国では、「黄色人種に白人キリスト教徒の優位を示す」と称して祭礼の行列に出くわすと馬を乗り入れ、馬鞭を奮って信徒を打擲して担がれていた神輿のようなものを横転させて「偶像崇拝を打破した」と喝采するような人間でしたから。
-
>>709
レベルが低過ぎる。あり得ない。
>>707
そもそも事故直後の福一周辺だろうと人は安全に居住できる。放射線を怖がったアホが無理矢理、
避難を強行して、大勢がそれで亡くなった。
-
>>711
そこまで風評被害に加担的な文壇、文学、この世に必要ない。というか有害だから焚書しといて欲しい。
はっきり言ってナチの人種論を書いた創作に賞を出して〇〇民族は人種的に劣っているとか書いてるのと、
まったく同じレベルでしかない。
-
>>713
現実にやられたら日本人であるだろう投稿者は家族もろとも塗炭の苦しみにあえぐ羽目になるのに
周囲巻き込んだ破滅主義者とか近くにいて欲しくない類ですね
-
原発とかの被害より君が今してる不摂生のが余程君自身にも子孫にも影響が出るよって言う現実からは目をそらすのだ
-
>>715
頭の悪い破滅願望的イデオロギーでしかないし、科学的に妥当な点が一切ない。論外よ。
-
韓国が舞台の方がまだリアリティあるのでは……?
国土の形状的にも、首脳の権限的にも、中露と地続きという地理的にも
-
左派は自分の属する集団を腐すことで、視野の狭い衆愚とは違う科学的で公平な見方をしてると思い込む思考法をしてるからねぇ・・・
-
>>712
ヒュースケンではなくリチャードソンでは?
Wikiで見た限りだと乗り入れた英国人側も大概ですが、その後の薩摩藩の対応もいろいろと酷いですなこれ
幕府が激怒するのもやむなしレベル
-
>>720様。
間違えました、失礼しました。
実行犯は浪人だとか逃亡したとか、これは奈良原を庇う為でもあったのでしょうね。
幕府も腹が立ったのか、文章を翻訳した(一説に福沢諭吉)時に「責任者の処罰」を「島津久光の首を差し出せ」と意訳したとも。
福沢の性格を鑑みるに、他所が戦争になるような悪意ある意訳をするかと問われれば……嬉々としてやりそう。
-
>>700
>誰に轢かれた
記事の下の方に書いてあるが……
>この他にも、ロシア軍の指揮官が味方の戦車に襲われ死亡している。
(中略)
>多くの仲間が死んだことに怒ったある兵士が、旅団長のユーリ・メドベージェフ大佐を戦車で轢き、両足を骨折させた。
>彼はベラルーシ病院に移送されたが、死亡したことが判明している。
-
>>696
以前空自で3等空佐が食堂でパンと納豆を規定より多く取ってて停職になってたな
正直規定が厳しすぎるんじゃないかという気がしないでもない
-
規定は規定ですからねえ……
そうやって食料品盗む奴はきっと他のものも盗むようになるし、なあなあにしてると緩んでくる、ということなんでしょう
-
卵泥棒して罰則受けたエゾノーガッコウ
-
平時はともかく、有事に食い物を盗まれたら流血沙汰必至ですからね。
-
>>718
もうあるで。震度6の大地震が発生して韓国の原発がメルトダウンしたって映画
なお向こうの新聞は「あり得ない戯言」「そもそも震度6程度でメルトダウンするような設計になってない」「リアルじゃない」とボロクソに叩いてましたが
-
地震のエネルギーがどれだけヤバいか把握してない?
-
>>728
向こうの震度表示は国際的によくある10段階らしい(もともとは気象庁震度階級たったけど日帝残滓だから最近変えた)のでなんとも
しかし地震にあまり縁がないのは確かですな
-
ある程度の地盤の安定とかの要素はあれど
本当に地震が起きない土地なんてないんだがねえ
-
>>711様。
「黄金の日日」の原作者の名を冠した賞を、あれで?
確か、原発事故の頃には誰が作者かも題も失念しましたが、東京はじめ関東が原発事故で居住不可能になり京都に遷都する小説もあったような。
この原発事故、津波など如何なる自然災害にも破壊されない対策を施したのですが、中共の工作員が破壊活動をして原発がメルトダウン。その際に「日本列島のように侵入しやすい長大な海岸線を持つ国で、原発など動かすからだ」と工作員に嘲らせていましたが。
作中、安倍総理がモデルの首相を全力で吊し上げにしつつ、中共に対する批判は(作中では露見していないものの、神の視点である作中の論評でも)一切ないという。
他にも、明らかに大勢が被爆するし憲法にも反するやろという無謀な除染作業を国民に強制徴用する法律を、陛下が「日本国憲法の規定通り」に憲法の条文に反する不備があるので御名御璽を拒まれて差し戻すという明治以来の事態が生じるや、総理が「ご高齢の陛下は国難の御心労で政務執行不能である」と宮内庁病院(京都)に強制入院処置を強行して東宮殿下に代行で御署名させて、国民も左派野党にまで「陛下はお元気だったし総理の横暴だ」と糾弾させる場面もあった記憶。
十年近く前で記憶がうろ覚えですが、そんな事をやれば物理的に内閣が終了すると。
-
韓国のシミュレーションだと熊本地震級で11万人死亡、東日本大震災級だと67万人の死傷が発生するとか。
無論津波とか無しで。
-
今思うと正気疑うレベルの話だけど、阪神大震災には「関西で大地震は起きない」という根拠不明の通説が信じられてたな
-
朝鮮半島は自信少ないしな
意見書レベルなら関東大震災直後とか、1943年頃に朝鮮半島への遷都案は出ている
-
>>734
×自信
○地震
-
>>731
東京ブラックアウトシリーズですな
-
>>729
一度体験したら舐めたことはいわんくなるだろうなー
-
>>732
それを知ってそんなのありえないとか防波堤があってよかったあいつらが永遠に苦しむのがみれてよかったとか言ってましたな
-
まあ日本もこれからの苦労が目に見えてるけど
韓国はそれらの大災害が来るまで国家を維持できてるんだろうか
-
てか火山あんだから断層も有るだろうしそれこそ地盤が撓んだ反動でじゃない地震も有るのにな
-
立憲ぇ…まだアベガーいってる
今度は日露経済協力事業でアベガー
-
最早「また言ってら」扱いですけれどね
他の要素もあったでしょうが衆院選挙がその証明でしょう
-
>>664
沖縄や鹿児島の離島達は※薩摩植民地体制で生活が向上しましたけれど、搾取対象が消えた本島は悪化しています。
なので沖縄本島だけの歴史を見るなら薩摩による苛烈な植民地支配を受けたってのも間違ってはいない。
※薩摩藩の農民統治は他藩から見たら本拠地ですら厳しいのが有名なので、植民地はさらに輪を掛けて苛烈な搾取だったと思われるのに、
それでも琉球時代と比べて人口と平均寿命が延びたという脅威の琉球国の離島支配…
-
商業作物は金にはなるが喰うには適さないですからねえ
-
>>712
昨年亡くなったみなもと太郎氏の「風雲児たち」で詳しく描いてましたね
リチャードソンの前にアメリカ人のリードは、薩摩の行列に対し脇に避けていたし、薩摩のヤバさが既に日本に来ていた外国人の中では知られていたと
リチャードソン一行は日本に来たばかりで情報が足りてなかった
幕府から外国人居留地に、大名行列はいつあるという連絡を入れて騒動を避けるようにしていたのに、島津久光の行列は勅使護衛のものだった為、翌日の勅使が帰る方だけ連絡して、大名の父親に過ぎない久光の方は連絡していなかった
行列が来る事、それがヤバい奴らな事、横に避けていれば問題無い事の全部を知らなかった結果、久光の本隊にまで馬で迫ってしまい、ああなったと
そして薩摩の言い分
「参勤交代の行列を乱されて何もしなかったら、士道不覚悟で処罰して来たのは幕府の方だろ
なおも国父に止まれと言うなら、全軍で押し寄せてやろうか?
(薩摩七十七万石家来一同を差し出す所存)」
-
>>741
以前から日露経済協力に反対の声をあげてたとかならわかりますけどねぇ。
まぁ安倍総理のロシア外交は安倍さんの外交における汚点ではありますけど。
-
まあ、どう見ても武装した人間が大量にいる中馬で凸してるし
未開の蛮人と馬鹿にしてたかどうかは知らんが、目の前の現実をt出しく理解できない馬鹿ではあったと思う
-
「天から地に落ちた」維新完敗、大阪府外の壁厚く 兵庫・西宮市長選
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7e20f4ab89d1fddbb5075a6cb632c0418fc819eb
>松井氏が主張する非核三原則の見直し論議が有権者に敬遠されたとの見方を示し、「最近の維新が発信したメッセージが受け入れてもらえなかった」と不満をにじませた。
最近のメッセージが受け入れられなかったのは同意だが、そっちかなー?
-
海外の人に分かり易く例えるとすれば『州知事が州軍率いてパレードしていたら、変なヤツが車で凸って来て、
州兵らの制止も全く聞かずにパレード内を暴走した挙句に知事の所まで迫って来たから射殺した様な者』とでも言えば良いのだろうか>生麦事件
-
かつての日本(江戸時代とか)は合衆国+英国みたいな連邦制国家だったようなもんだしなぁ
-
忠臣蔵みたいに変なバイアス掛かりまくりやん。
ちゃんと仕事をしただけなのに、なんで非難されなきゃならんのだ。
-
薩摩藩側の情報伝達が漏れていた、ということ自体は確かに問題ではあるものの、
・明らかに武装してるパレード
・言葉は分からなくても静止されてることくらいは分かるはず
・一番身分が高そうな人のところに突っ込む
と考えるとその情報伝達漏れとかマジでどうでもいいくらいやらかしてる
-
未開の蛮族でも文明化できると信じて活動してた○○が恩を仇で返された!
今まで様子見てたがもう見込みないので、植民地化して文明化します!
っていうのが当時よくあったらしいが、
わざわざバカが来るとこれ幸いと軍事行動の準備でも始めてたのか、頭おかしいから距離取ってたのにこんなことされたら殴るしかねえメンドイなって感じだったのかどっちなんですかね?
-
生麦事件の外人って日本に来る前に清で祭りに乱入して暴れまわったりして外人仲間からも鼻つまみ者って聞きましたが・・・
-
>>753
ヒャッハースレだと、生麦事件の前で清のところで祭りをしてるとこを馬で暴れて荒らしても無罪だった
大名行列の時に産婆が横切ったのをみて、自分もやっいいんだ。やっても無罪だしーと思った可能性
が指摘されてましたな
-
産婆は特例なんですよね
-
つまり道理を知らぬDQNだと。
-
産婆とか一部例外除くとガチで切られたらしいですからね・・・
其抜きにしても横切るのなら兎も角集団に突っ込むとかやらかせばまぁ・・・
-
それだけ当時はテロが多かったんだろうね。
-
>>759
後に京都でテロ屋の元締めになるのが薩摩だと思うと皮肉な話
-
昔は沿道の庶民は大名行列の際に一日中土下座させられた苦行みたいな感じで教わったような気がしますが。
実際には見物で地域色を楽しんだり、あそこはケチだと(影で)馬鹿にしたり、庶民にも楽しいイベントでもあったとか。
経済効果もインフラ整備も莫大だし。
-
>>761
遠目でみたり、家の中から見ても大丈夫だったらしいですな
-
>>761
行く先々で周囲威圧したりできませんしね
頭下げるのは本気で金で雇われた土下座要員で、いなくなったら報酬貰うとか普通にありましたし
-
>>762
というより、「観て」もらわないと見栄を張った意味がないのよね。
-
見物来てるのも他の領地の領民ですからね
それがやらかしたならともかく、遠目で見てるのを追いかけて切ったとか現地領主に喧嘩売ってんの
-
軍事パレードはマナーを守って楽しみましょう。
-
喧嘩売ってんの?案件ですわ
-
>>763
やっぱそういうサクラ要員って昔からいるんですなあ
-
超高速参勤交代!
-
言われるほど厳罰にされないし外人なら横切っても見なかった事にしてあげたんだろうが生麦事件の場合は馬に乗って突っ込んでるからな…そりゃ止めるし斬りつけるよ
-
なるほど馬揃えか。
見栄を張るのが目的だから盛り上がった方が良いのだ。
-
>>768
物理的に誰もいないから頭下げる人いませんは威厳が損なわれますからね
かと言って住民にだって仕事ありますし、そりゃ妥協点として土下座要員用意するがお互いにベターですよね
-
時代劇とかでへへーと土下座する人はそういう仕事だった?
-
江戸の場合、町人が武鑑片手に登城風景見物してたとか
桜田門外ノ変の時、水戸浪士はそういう見物人に混ざっていたから、待ち伏せてるのに気づかれなかった
-
>>733
関東大震災の時、被災した人間が関西に来たのが名残と思ってる。
>>748
西宮はもともと赤い地域なんだから、維新に負けるほうが問題なのでは
-
そういえば第一親衛戦車軍が壊滅した話、プロパガンダで誇張されてるかもしれんけど、
大損害を受けていることは間違いなさそうでスムィ南方にいる第4親衛戦車師団は指揮下の2個戦車連隊の戦車のうち定数の3割を失ったことは確実っぽいね
第1親衛戦車軍司令官キーセル中将更迭、軍司令官3人戦死して2人更迭してる
この損害緒戦で出してるらしくお前本当に戦争下手くそか・・・?
-
「外国人いわくかの国では土下座(運悪く藩主の篭に直接行きあったらやるべしというタテマエ)は罪人のすることらしいから、免除で」
ってのが共通認識だったっぽかったですからねぇ
それ知っててやらかしたというかナメきってたのはサツマン的にもブケ的にもアウトでしょう
-
>>776
えええ…ですな
-
>>776
どう見ても戦争下手くそですね。
-
初日に第2親衛自動車化狙撃師団・第4親衛戦車師団が大打撃を受け、ロムヌイとポルタヴァへの攻撃を画策するも失敗した模様
何やねんこの損害、相手は異星人やスーパーロボットでも相手したのか
-
>>776
改編されて増強されてるはずだけど、精鋭は抜かれたって話し合ったらけど、どうなったらそこまで打撃受けるんだ?
-
>>777
大名でもやらなきゃいけないときはあるのにな。
五体投地や三跪九叩頭拝よりはマシでしょ。
-
>>780
シリアで間違った戦訓を得て街に突っ込むようになったと言われてるけど、マジっぽいなw
-
実際戦車の威圧は腰引けてる民衆相手なら絶大だとは思う
現代でも馬乗った警官が暴徒に突っ込んだら蹴散らせるし、それより威圧感ある戦車なら効果的だろう
腰座って徹底抗戦する住民相手だと、相手のテリトリーで市街戦挑む馬鹿にしかならないんでしょうが
-
アメリカのシンクタンクや米軍の想定ではロシア軍は最精鋭地上軍や兵器「まだ投入していない」と言ってたらしいけど、
こんだけ時間かけてんのに何で落ちないの理由が緒戦で最精鋭部隊が壊滅していたという米軍側の想定を遥かに上回っていたくせえという・・・
指揮官の損害は
戦死
第8親衛軍司令官モルドヴィチェフ中将
第29軍司令官コレスニコフ少将
第49軍司令官レザンツェフ中将
更迭
第1親衛戦車軍司令官キーセル中将
第6軍司令官イェルショフ中将
なおロシア地上軍に設置された「軍」は合計12個。半分弱のトップがいなくなっている
-
君主制のない米国人が、欧州の王侯貴族の行列に対する下馬して帽子を脱ぐ敬礼で「国が違い作法は違えど礼節は弁えている」と見なされて、何の危害も被っておらず。
他にも複数の遠乗りに出ていた外国人が、路肩によるか避けきれない場合は下馬して馬が暴れないように手綱を引いて事なきを得ていますから。
薩摩藩も英国と交渉の際に「貴国の貴人が公の行列に際して、異国人が道の向こうから行列に割り込んで貴人の馬車に近づけば衛兵は制止するし、それを無視して馬車に触ろうとすれば斬り捨てるであろう」と反論しています。
-
>>784
無抵抗だったプラハ侵攻の気分だったのかな。
あの時も、飢餓状態でチェコ人に食べさせてもらってたとか。
-
例えロシア軍が最精鋭の戦車や兵器を今から投入して勝利を得たとしても既に戦争には敗北してるもんなあ。
-
……え? ちょっと待って?
精鋭部隊を温存してるんじゃなくて、序盤に投入したけど序盤すぎてボッコボコにされてただけ?
となると「戦力の90%を維持」ってどれだけ正しいんです……?
書類上の数では残存してるだけで、実際はもっと少ない上に質もお察しとかそういうことになってません?
-
第2親衛自動車化狙撃師団・第4親衛戦車師団の2個師団と第6戦車旅団・
第27親衛自動車化狙撃旅団の2個旅団を基幹とし、これに第288砲兵旅団・第112親衛ロケット旅団
・第49高射ロケット旅団といった軍レベルの砲兵・ミサイル部隊や支援部隊が付随
してるはずなんだけど第1親衛戦車軍ってw
どうやって負けたの?ってレベルだが。
-
ブレードで落ち込んだ従兄弟らにはリハビリとして
ゴブリンスレイヤー見せました
次はもっと明るい転スラ見せましょうか
それとも黒井津さんかな
-
>>787モンゴルだって動く冷蔵庫(家畜)と動いてたのに、なんで物乞い集団になってるんですかねロシア軍(ソ連)は。
-
>>789
失われた10%が精鋭部隊だった可能性も…
-
戦闘力だけで言えば開戦時の50%もないのでは?
兵站が崩壊してるはずなので。
-
>>789
比較的動ける戦車部隊だけ突出してるんじゃないかなこれ。
でフルボッコってことじゃね?
-
ただし、ロシアも歩兵の頭数はどう考えても足らんって、そこは開戦前から言われてたから。
よく考えるとゼレンスキーがビビらなければ、たとえロシアがホントに準備して侵攻しても、遅かれ早かれこうなっていたのかもしれん。
-
>>790
雑に武装振り回すだけで勝てそうですし
マジで威圧目的で至近まで近づいたら、武装隠してた民兵や周辺の家々から火力投射されて一瞬で全滅?
-
そもそも精鋭部隊はロシア軍に存在してたんですかね?
-
ハリコフ前面に構築された、ジャベリンとN-Lawをしこたまため込んだ陣地に戦車突撃したっぽいんで・・・
開戦数日で激甚な損害を受けて攻勢頓挫という流れなんで・・・クルスクじゃねえんだぞ
-
>>793
そして残りの90%が二線級とか徴兵部隊とかだと、そりゃあこんだけ苦戦しますよねえ……
>>795
結果的には逐次投入みたいなことになってて笑えないやつですね
相手のホームで市外戦やるのに波状で行ったらそりゃ負けますわ
-
>>797
…泥や整備不足で動けなさすぎて各部隊をバラバラに前進させた可能性もw
-
しかしなんだかなー
今やイデオンがソフトだとか感じてしまう
ただとにかくインパクトという点でさらヤマを超える作品はちょっとない、かな
その辺異世界おじさんに期待
-
戦力の逐次投入とかリアリティ無いって読者に叩かれちゃうだろ!
-
戦車だけで突撃とかいつの時代に生きていらっしゃる?
諸兵科連合とか知らんので?
-
>>798
居ただろうけども、物資不足で置物か軍事的な意味で全滅して紙面上で再編成中じゃない?
-
>>800
やたら合理性皆無な単独行動してる戦車や装甲車が映像で流れてきてますし、ありえない話じゃないんですよねぇ。
-
>>790
>第288砲兵旅団・第112親衛ロケット旅団・第49高射ロケット旅団といった軍レベルの砲兵・ミサイル部隊や支援部隊が付随
この編成だと「アレ」持ってそうなんですが、行方不明出たり、自棄になって勝手にぶっ放したりしませんかね?
無事逃げ帰るか、壊して降伏してほしいですね。
-
ロシア軍の通信事情が悪すぎて、地域規模で有機的な連携をするのは絶対に無理だろうしなぁ……
都市なり村落なりを落として司令部兼集合地点を確保しようとしたのかねぇ……
-
>>804
いや腰ひけてる抵抗してもデモ活動くらいの相手なら
進めば蹴散らせるから歩兵とか要らんですさ、問題は激烈な抵抗受けても後方に伝わらず
結果的に待ち構えてる相手に精鋭を無駄に磨り潰すことになった情報伝達手段の不足じゃないですかね
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/61a1c91e5cfb398e24ace14add8213aa7c0d5bab
ウクライナ軍曰くロシア兵はバカらしいので、そうなんでしょうね。
軍事行動以前に集団行動すらできていない。
-
>>807
この士気も指揮系統も崩壊してる惨状じゃ
ABCのどれも渡してないかと
そうでないならウクライナに鹵獲されてるか、真っ先に撤退してるかと
-
第二次長州征伐で、井伊の赤備えと榊原の軍勢が奇兵隊に撃破された時も、当時の世論は唖然としたそうですが……。
-
>>789
ロシア君陸軍前線主力部隊の75%投入してるんだけど、
ああこの75%はウクライナ方面ではなくロシア全体の、です。
この内の19%消耗してましてこの数字ロシア陸軍全体の主力部隊に直すとほぼ1割に当たる数字なのよね…。
-
>>806
通信状況が悪すぎて連携が取れないから、分かりやすい場所を制圧して集合しようと思ったら国民総出で盛大なお出迎え喰らって各個撃破、とか物語で書いたらメチャクチャ怒られるやつでは?????
-
>>戦車
非常に素朴な疑問なんだけど、ロシアの現行車両ってプロパガンダ画像ではアップリケアーマーとかの類をズッシリ貼り付けてたやん?
で、昨今放流されてる画像見てると思いの外少ないし、ウクライナが流す車両破壊画像に至っては
砲塔をアップリケごと見事にタンデムでもない単弾頭のHEATがぶち抜いてる物すらあるやん?
・・・あのベタベタ一杯ぶら下げてた反応装甲、本当に機能していたのか、まさか、ね?
-
つまり反応装甲はただのハッタリか?
-
そういうところやぞロシア…
>【速報中】「拉致の市長数人、遺体で発見」ウクライナ大統領、英誌に
>ttps://www.asahi.com/articles/ASQ3X04ZZQ3WUHBI02N.html
>英エコノミスト誌は27日、ウクライナのゼレンスキー大統領の話として、
>ロシア軍に拉致されたとみられるウクライナの複数の市長のうち、
>すでに数人が殺害されたとの見方を伝えた。ウクライナの地元メディアも28日、同誌の報道を引用しながら伝えた。
> 同誌によると、ゼレンスキー氏はインタビューで、「ロシア軍は我々の都市の市長らを拉致し、
>そのうちの何人かを殺害した。数人を遺体で発見した」と述べたという。
-
>>791
葦プロ作品いこうよ
ご祖母殿お勧めのドルバックとか
女性アニメファンを熱狂させたバルディオスとか
幼女とおっきなおともだちを熱狂させたミンキーモモとか
スパロボファンに物議をかもしたサイバスターとか
アイドルもの先駆けのアイドル伝説えり子とか
なろう系の異世界はスマートフォンとともに。とか
>>702
ガンバの冒険はどうや
ノロイ様のインパクトはトラウマ級やで
後は、もうファフナーを投入するか
-
>>810
士官教育の差っていうかロシア式ってそういうもんですからねぇ。
アメリカ式みたいに独自判断をできる教育じゃなく、上からの命令を遂行することだけを重視してますし。
もっとも上からの作戦命令がグダグダ過ぎてもはや意味不明な状態ですけどw
-
>>815
爆発半の装甲って原理的に2回目の攻撃には対応していないから、2回撃てば有効打ゾ(撃てるとは言っていない)
あと、諸々の補給線が死んでいるのに交換の爆発反応装甲があるとは……
-
反応装甲自体は機能したけど、それで剥離したぶんを補充できてなくて「思いのほか少ない」という可能性は?
>>813
……ああ、計算上は正しいんですねこれ
というかその数字だと、投入した戦力比だと2割が消耗……?
-
>>816
今のロシア軍の兵器でまともな整備を受けてる物がどれだけあるのかって感じですし
多分機能してないんじゃないかなぁ…
-
そもそも今回ロシア軍有機的に連動してませんよ?各軍団が好き勝手に攻めてるみたいなんで・・・
ロシア軍が全戦域の状況を把握した上で作戦の指揮を行っている形跡は乏しい。ウクライナ周辺で早期警戒管制機を飛ばしたり、
空から地上部隊の動きを逐次監視したりしている様子はないと情報関係筋が言ってますし
-
ところでドイツでズワスティカの頭文字、ロシア軍のシンボルとして
「Z」が規制対象となるそうです
結果ゼルダシリーズやドラゴンボールZが
規制対象となるっぽい、みたいな
するとマジンガーZやらも規制されるのかな
-
>>817
ロシアやりやがった!
-
>>815
その映像見てないし、情報も少ないから分からないが、ERAの起爆はかなりシビアらしいので、火薬や信管が劣化してたり、取り付けがいい加減だったりするとヤバいのかもしれない。
-
>>819
そもそも上司の命令(規律的な意味)さえ守れて無いように見えるんですが…
-
>>827
上級司令部の命令がそもそも届いているんですかねぇ
命令順守もなにも、命令が届かないと……
-
今のロシア軍、銀英伝の門閥貴族軍以下なのでは?
-
やはり、ロシアは悪の秘密帝国なんかではなく、常にウォッカで酔っぱらった農奴の子孫の集まりだったんだな…
-
>>827
下手すると演習終わり→ウクライナ突入→命令途絶
って可能性もw
-
>>815
一応、歩兵による対戦車戦は複数チームで行うので同一箇所に単弾頭HEATが直撃したか可能性もあります。
まあどちらにしても対戦車戦の過程でウクライナ兵士が平均5人は死んで10人は負傷してるでしょうが…。
>>823
後、各部隊でリソース奪い合ってるそうです。
そういやロシア戦車のサンシェード意味なかったそうです。
-
ウクライナはクリミア侵攻以降NATOと協力して指揮情報統制なんかを向上させてきたそうだからこの戦争でその効果が如実に現れてるそうだし。
-
そもそも指揮官が指揮不能になった時の指揮の引き継ぎが米軍みたいに素早く出来ないシステムらしいんで・・・
各部隊はバラバラに目の前にいる敵と戦っているように思えると言われてるんで数の優位を全く利用できてないみたいですね
赤軍時代と状況違うんだけどな
-
ひょっとしてだが、T72の「本国仕様」は実は最精鋭部隊のみで、チェコなどの輸出生産モデルが本国でも大多数だったとか?
なお、今侵攻してるのはその最精鋭部隊・・・
-
それは烏合の衆と何が違うんで?
-
>>818
ミンキーモモはどちらも見せた済みです
祖母が既に見せてます
サイバスターはOP以外認めない、と一家揃って拒絶してるので
アイドルものといえばぴえろ魔女っ子もの見せてなかったな
特にマジカルエミ見せてないのは不覚
深く反省します
ガンバか・・・ノロイさま良いよね
あ、一騎当千は別方向でインパクトあるかな
そういえば咲も見せてないし見てないです
-
>>829 黄金獅子がいたらウクライナ軍で壊滅状態にできそう
-
>>829
ウクライナにBC兵器を使えば、まさにブラウンシュヴァイク公になりますね
わしの領地をどうしようがわしの勝手じゃ、と
さて、アンスバッハに該当する人は居るのでしょうか?
(ゴールデンバウム朝も帝政ロシアも双頭の鷲紋だなあ)
-
悲報:ロシア軍、テクニカルを使い出す
-
動いていないと思われていた精鋭部隊がウクライナで戦っていて、
すでに消耗しつくしたとか冗談にしてはキツイですね。
今のgdgdって、まさか開戦初頭に舐めプして露軍の屋台骨の大半が溶けてなくなったのが
原因だとしたら、別方面で戦端が開かれた場合、本気で核兵器しか頼るものがなさそう。
……それが判っているから、プー帝はあれだけ恫喝を繰り返したいたのかな?
-
>>834
ウクライナは士官教育もアメリカ式に変更して独自行動しやすく、通信連絡体制が維持されてるんで
柔軟に動けてるみたいですからねぇ。
-
ハプスブルク家「うちの家紋汚すな」
-
政治将校というパーツがなくなって、政治と軍隊の間を取り持つ存在がなくなった可能性…
-
参議院決算委員会がNHK出流れてるが、散々叩かれている今井より酷い維新と立憲
-
>>835
物資横流しで運用できる戦車が10台のうち1台で部品や光学機器、中にはエンジンすら売り払われていた疑惑が出てる
ロード・オブ・ウォーやヨルムンガンドをリアルでするな
-
実際核兵器なかった場合、ポーランドの機甲師団突っ込ませたら詰みそうなのが
-
>>843
シュメール人「あんたんとこの専売特許ちゃうで」
ヒッタイト「うちの紋やで」
東ローマ「直接はうちの旗引き継いだやろ?」
-
>>847
東欧の有志連合がウクライナ防空に手を貸すだけでもロシア軍は身動き取れなくなるからなぁ……
-
>>849
そしたら核乱射でウクライナ終了よw
-
だから核ない場合の想定ね
これ言うと本当にでかい北朝鮮に成り下がったんやなって思うわ
国力をわきまえた瀬戸際やる理性があるだけ北のほうが今はマシかもしれん
-
>>849
「レイピア(r゚∀゚)r1、出撃する」
「ヴァイパー( ゜v゜)3、これより援護する」
「ヘイロー(´・h・`)2、逝きます」
「オメガ11ヽ(0w0)ノエンゲージ」
「オメガ11ヽ(0w0)ノイジェークト」
-
どうもロシア君、クリミア併合で得た知見やクリミア併合以前に「対外政策、軍事的手段、軍事技術的手段の総体による非核抑止力システム」というドクトリン作り上げたのにウクライナではそれを捨て去ってるが如く動いとる。
-
そもそも兵隊の殆どが街灯も見たこともない地方の少数民族だらけとか
都会のロシア人が徴兵逃れしまくって字も読めない地方民を連れて来てるんだと
-
>>851
ロシア空軍も意図的に動いてないのか動けないのか真相はわからんからw
順当にやればウクライナの制空権取れるんで…なぜやらないかは不明ですけど。
-
ただ冬戦争の赤軍も前半は練度も士気も何もかもボロボロで今回のロシア軍と同じく
滅茶苦茶にやられていましたが、終盤立て直すと一気にマンネルヘイム線突破して
フィンランド軍をズタズタに切り裂いていったので、このスレでも何度も言われてる通り
現状のロシア軍もウクライナ軍を轢き潰せる戦力は普通に残っていますし
キエフ方面のロシア軍も部隊を交代でベラルーシで再編成する動きみたいですから果たしてどうなるやら
-
>>824
ロシアが掲げている、カクカクしたゼットが公共の場で出すのを規制であって、Z事態はokです。
ただ日本作品のZは基本的にカクカクしているので、公共の場に持ち出したい場合は乙位にふんわりさせる必要があるって話しですね。
-
>>856
ただそのための底力が本当にあるのか怪しくなったのが
ロシア最大の打撃だと思う
-
>>857
マジンガー乙
乙ガンダム
いやや
-
>>859
マジンガー乙女
乙女ガンダム
-
よく考えるとソ連はあくまでウクライナ・ベラルーシ・ロシア・中央アジアをまとめた巨体だったから強かったのであっていろんな国が抜けた今のロシアはただの絞りカスだったのかもしれない
-
>>856
今は畑から兵士を収穫できないんですよ・・・
-
自主規制にしても車両に白Z・赤黒縞Zくらいにしてくれ
-
アルメニア、ロシアにSu-30を4機パイロット付きで提供してる模様
-
ワールド・ウォー乙……シャレになんねえ
-
機動戦士ガンダム乙乙になるのか…
おっつおっつ
-
卍と言いZといい独裁者のせいで悪いイメージが付く。
-
>>860
いやー私のガンダムが(マイメロの声で
そういえば、昔女性だけのマジンガーがあったな
-
>>864
そろそろ、アゼルバイジャンが小競り合い程度でなく本腰を上げて動き出しそう…
-
しかしだ、ロシア軍は確か先月末に戦車部隊だけでキエフに接近してアゾフ大隊のドローン攻撃で戦車を多数撃破された上に指揮官戦死の大打撃受けてただろ、何故同じ過ちを繰り返すのか
-
北斗の拳のジードならZで問題ないな
-
まるで学習していない…
-
>>870
トップダウン式の組織のようだし、横に戦訓が共有されていないのでは
-
>>Z
つまり機動戦士ガンダムZZはナ〇スの徒だった?むしろ救世主側じゃねーかと。
「聖ジャベリン」なんてワードが流行ってるなんてのを見かけたので検索してたら
ttps://twitter.com/Grzegorz_9696/status/1501146117182201856
最初はふたば産かなって思ったら向こうの連中も未来に生きてるなって。
-
>>870後ろから撃たれるか、粛清されるかの選択肢しかないかも知れません。
-
>>869
既に村落奪還に動いてるようで…
-
>>874
最近ウクライナ人で向こうの漫画関係で賞獲った人は日本でも通用するような絵柄だったとか聞く
-
誰でも一定の成果をあげられるようにしたのがソ連式ドクトリンじゃなかったのロシアくん
-
ロシアはソビエトでは無かったましてや大ロシアですら…てこったな
-
誰でも(理論上)は成果をあげられるということでは?
-
【祝】日本、ロシアに敵国認定される
>ロシア、敵国の入国制限を発表
>ttps://twitter.com/maxseddon/status/1508422569875103752?t=03CDswDHPHBOvG28nVXfUQ&s=19
-
>>873
ツーよりも、敵情報や確保した地域の情報とかが全く共有されてないんだろうな。
-
>>815
シリアかどこかの映像でも反応装甲に貫通穴があってもしかして張りぼて?というコメントが有った
-
>>877
旧ソ連圏ではポルノ規制の穴でHENTAI(日本製エロアニメやエロゲ?)が流行っているようで…
また、東方教会のイコン画の風習とかで文化的素養があるかも
-
>>878
ムィコラーイウ近くのロシアの将校から上官へ報告した際に傍受された一連の通信のスレッド
彼は
「状況はチェチェンよりも悪い」
「兵士の50%が凍傷を負っている」
「戦死者達を回収できない」
「十分なテントが存在しない」
「ロシア空軍機が我々の場所に爆弾を投下した」
「部隊一つがグラードで攻撃された。敵に撃たれたか、味方に撃たれたかすら把握できていない」
「医官が包帯しか持ってないから凍傷を治せない」
「暖房がない」
「眠るために塹壕を掘らなければならない」
「49CAAの司令官は、4日目に「戦争は数時間で終わる」と言ったが」
これが現在の状況だそうです、攻め込んでるのに補給線が完全に死んでる
-
>>884
圧倒的ではないか
わが軍は
-
>>885
どうもシリアの戦訓で街を通るって習慣が伝わって補給部隊が町中で壊滅ってのが多いらしい。
-
ロシア軍はウクライナへピクニックにでも行ったのか?
戦争舐めてるとしか思えん。
-
>>884
ロシア人の精神に発芽性を齎してやろうではないか
-
>戦争は数時間で終わる
”お前の”戦争は数時間で終わるという意味にしか聞こえねえ・・・・
-
>>888
不良中年「違うね。ピクニックってのはもっと真面目にやるものだ」
-
>>889
加賀凛さんロシア上陸!___
-
>>884
旧ソ連圏が赤ではなく萌に染まるのか……
-
>>873
トップダウン云々は関係ない
ソ連軍だと横の現場の連携が強く
ノモンハンで帝国陸軍が追い詰められたのは圧倒的な学習速度によるもの
-
数時間で終わる(市民に火炎瓶投げつけられて死ぬ or 車両の燃料が尽きて降伏する)
-
>>867
昼のテレビでドイツ人が表現の自由の規制では無い人権侵害への抗議だとか言ってどこの敵性語排斥運動だと思った
ロシアでの白紙のプラカードを持っても外国人カメラの前でロシアプーチン賛成意見を言っても連行したのとどこが違うのだと
-
>>888
傍受された無線続き
「兵士にボディアーマーがない。司令官に不満を言ったら、「息子よ、強くなりなさい」と言われた」
「この特殊作戦は「混乱」だ」
「建物を破壊しないように言われているが。狂気の沙汰だ。私たちがすべてを破壊し、民間人と共に土に変えない限り、何も始められない」
「テレビでは、私たちは前進していると言っている。しかし実際は村を掃討せず、ただ走り抜けるだけでそのせいか私たちは今、全方位を防御しなければならない。なぜなら、彼らはいたるところで攻撃してくるからだ」
「彼らはパレードに参加するようなものだと思ったのだろう」
「私たちの任務はムィコラーイウに行くことだった。しかし私たちは今、ここに居座ることになっている」
ちなみにこのふざけた激励をした司令官はヤコフ・レザンツェフ中将であり、既に戦死している
-
しかし本日も残業……明日も残業だし、明後日も残業がほぼ確定。
でも露軍兵士よりはマシかと思うしかないか……
-
>>886
意外と兄上は甘いようで(ミンキーモモの声で
-
なんか電撃戦の神通力が消えたドイツ軍みたいになってる
-
>>900
縦深戦術の神通力が切れたということですかね?
-
>>878
>>ソ連式ドクトリン
基本ベースをそこから引っ張ってきたであろう人民解放軍は大丈夫?
中の偉い人今発狂してない?w
-
>>897
後ろ彈で戦死か
>>898
私もですよ
疲れて永眠したい
-
本命の第二梯団の用意をしていないにもかかわらず第一梯団に突っ込ませるようなものですしな…
-
いうて、今の時期のウクライナの風土ではロシア側も街道筋を延々と車列作って輸送するしか手が無いからね。
筋に沿った市街地のスイープが出来ていない以上、まとまった量の補給物資の輸送なんて物理的に不可能でしょ。
・・・本当に、なんで後続が続けないのに電撃戦なんて無茶ぶりやったのかね?
仮に西側が想像していたガチのロシア軍だったとしても流石に冒険が過ぎたと思う。
案外、プー帝は保守過激派や野党の自分等よりヤバい連中を始末する為にこのムーブに至ったとか?
-
>>902
我々はもっとうまくやる
それよりあのドローン使いぶりをみろ
わが軍の勝利は間違いない
台湾軍?自衛隊?鎧袖一触だよ(byあっちの人たち)
-
>>868
ロボットガールズは微妙にないわエリアに分類
-
>>902
そもそも今回の戦いでロシアは"戦争"をはじめからやっていないからなぁ……
人民解放軍の偉い人も「流石に今回のロシア軍よりはキチンとした計画練っている」って断言するだろうし
-
>>905
ロシア軍の参謀本部に戦車乗り出身が多いから、無限軌道が当たり前な戦争計画考えてたんじゃね?疑惑w
砲兵出身者ならこんなアホな計画考えないからなぁ。
-
>>903
いや、位置把握されてウクライナ軍に急襲されて戦死だそうです
というかこんなんばっかやでロシアの指揮官戦死・・・
-
>>834
それ現場指揮官の権限が狭すぎて横で戦ってる部隊と連携を取るのすら上級司令部に指示を
仰がないといけなかった赤軍時代からの欠点を何も改善できてないってことやん…
-
>>909
ロシア伝統の、砲兵科の権限が大きい、が失われたのかね
-
火砲で制圧しつつ来られたらなす術ないもんなあ。
-
>>912
小規模な紛争が主体になった冷戦以降だと、砲兵の活躍の機会はあんまり無いからなぁ
その分砲兵将校の発言権も小さくなっていそう
-
>>912
戦場から神様がいなくなったと。
そら神通力なくなりますね。
-
>>910
もう伝統的にそんな感じなんで変えることもできないという・・・
「ロシア軍侵攻部隊全体の統一指揮官が見当たらない」とのこと
複数の軍管区司令部が並列に並んでるのがこのバラバラの進軍の正体だと思う
-
まぁさすがのロシアも全土制圧は諦めて目標を下方修正していますが……
これでもあとどのくらい戦争が続くことやら。
……来年以降の食糧の高騰がエグイことになりそう。
-
>>910
その情報の入手先は・・・
-
大祖国戦争後のロシアは、アメリカが欧州に来援する前に大西洋まで突破する、
って時間をかけられない電撃戦志向になったから以降戦車重視なのかな
-
福島汚染で封鎖とかね呆けたこと言ってないでさっさと開放して食料作るべきか
-
>>918
ウクライナ大統領府からの情報とCNNの報道より
-
NHKで加古隆が!
パリは燃えているか?生演奏とな!
-
>>908
ロシアの特殊ルール、「プー帝のご意向」が発動してkonozamaっぽいけど
中共版特殊ルール「党のご意向」発動した場合、似たような事になりそうなんだけど対策……考えてるのバレたら粛清されるかw
-
>>919
核爆弾が飛び交う戦場を西も東も想定していたから、「核爆弾の危害範囲から戦車の機動力で全力で逃げる」って戦術が考案されていた時代があったからなぁ
-
無限軌道でも泥に沈んだ車両が大量に写されてますからねえ
中にはTOS-1や電子戦車両なんて珍品もありましたし
独ソ戦のこの時期で戦争はするものじゃないって戦訓…
T-34の時代より車両重量がかさんでいますし、結果的にそりゃ沈むとしか
政治と軍隊が分断されていて、政治側がクー対策に軍隊の権限を分散させて、さらに都合で振り回した結果なのだろうか?
悪者扱いされるが常の政治将校の役割は東側の軍隊においてはかなりおおきかったのだろうか
-
ロシア軍の戦闘部隊に配備されている補給部隊、ものっそ小規模やからね‥
それを補う支援旅団が別立てであるのだが、消費量に見合った規模ではなく、ぶっちゃけトラックと人が足りない。
大規模な兵站は鉄道連隊によって行われるものであるが、鉄道結紮点にある都市を制圧仕切れてないし、
ウクライナ人が手段を選ばず攻撃をかけてくるし、最終的な配達となるとやはり結局トラックと人が(ry
なお鉄道だけに、軌間が変わると以下略なので、ロシア軍の外征能力は大幅にアレです‥
>>878
それが、ドクトリン変更で大隊戦闘群単位での機動戦を指向するようになってますねん。
充分に熟達した下士官・士官による弾性的な対応の必要性がが増すわけですが、中の人がそんな短時間で
変わるかというと、まあアレですわな‥
教育や訓練も不足してますし。
-
>>913
火砲、空爆、空挺で全縦深同時打撃して突破口を複数開けて連結、
幅2百から3百キロの大穴を敵戦線にこじ開けて、
第一梯団、第二梯団が突入する
-
何にしても戦争なんてするもんじゃないなあ。
-
>>926
ウクライナがアメリカ式の士官教育に切り替えてロシアに流血を強いているのと比較すると見事に対極的だなぁ
-
>>926
つまり、ロシア軍に本当に必要だったのは兵站軍だった…?
(この苦戦は)責任問題ですよ!
-
終わり
やっぱり名曲ですな
-
>>925
政治将校は兵士たちの軍隊生活の面倒を見るのがメインの業務なので、
生活将校とでも言ったほうが
-
>>923
ロシア軍以下の最新装備で固められたへなちょこ解放軍とか台湾軍に揶揄されるのか……
なにその贅沢な粗大ゴミの山
-
令和ジャパンでも書かれてましたけど、やっぱ我々日本人は軍隊をアメリカ基準で考えすぎている気がしますね……
米軍なら兵站軍が存在して物資輸送を円滑に行うのが当たり前だもんな……
-
>>930
ゴップ大将のいない地球連邦軍___
-
ロシア軍兵士、ウクライナの市民権と引き換えに戦車を明け渡して降伏
ttps://japan.techinsight.jp/2022/03/masumi03281510.html
…は?
-
>>934
日本基準のアメリカクラスの軍を各国が持てる時代は100年後なんじゃ……
-
>>927
なお現実…
-
>>936
乗っている戦車は自分の棺桶と思って死ぬまで乗れ(BF脳)
-
>>938
第二梯団は見えているか!?(答え:今はもうない)
-
>>938
1944年ではできたから多少はね?
-
>>937
100年後にどれだけの国が国家を維持できてるんでしょうね……
-
>>907
ググったが違った
確か漫画だった
>>923
久々尼を見たら、パシストの愛蔵版が
思わずポチった
ついでにマシンブラスターとギンガイザーのサントラも
なぜメカンダーロボのサントラがない
>>928
金の無駄だからね
防衛戦争以外する意味ない
-
>>940
今はいない☓
準備すらしてない○
-
>>936
リアル先輩ぃ……
-
>>944
第7(親衛)機甲師団かな?
-
>>934
トラウマレベルの記憶だからね
>>936
昔から西側に憧れる人多いから
>>939
鉄の棺桶か
-
>>936
完全にモラルブレイクしとる…
-
リアル先輩「後輩のリアリティを鍛え直してるのだ」
-
>>942
日本、アメリカ、イギリス…とか後は国家連合体が軍を持つぐらいなんでしょうね……
-
ウクライナでは侵攻してきたロシアから物品を奪うことで得た利益は非課税でしたな
-
>>943
エロ漫画家が描いた「マジンガーエンジェル」とか?
あるいは「マジンガー乙女」とか
そして何故か脳裏に浮かぶ「ジャンじゃじゃーんボスボロットだ〜い」
-
T-72のお値段は?
-
>>936
……露軍、下方修正した目標さえ達成できるんでしょうかね?
ウクライナが本当にジャイアントキリングしたら笑いますが。
-
>>952
ぐぐった
マジンガーエンジェルだった
仮面ライダーspiritのついでに読んでたみたいだ
>ジャンじゃじゃーんボスボロットだ〜い」
なぜ知ってるw
あれもエロじゃねえか
-
そもそもロシア軍の戦車、ウクライナ軍に鹵獲されまくって撃破された戦車の数回復してるらしいですし・・・
-
>>953
大体500万円くらいらしい。
-
>>954
そこで大量破壊兵器ですよ!という思考に至らないかと世界の専門家が心配してますな
古きベルカの強国主義者は云々みたいに
-
>>954
そうなる前にサリンばらまきそう
-
>>957
ガルパンおじさんは、T-34を400万でこうにゅうしたとか。
なお、完全レストアされたシャーマンは5億円とか
-
>>956
回復どころか増強されとるw
-
>>936
兵士が投降どころか国すら捨てるとか完全に士気崩壊起こしてるじゃないですか
-
>>959
アレ使いにくいんでVXあたりじゃないでしょうかね
-
>>955
〉何故知ってる
我が一族の宿業故に、と言ったら納得してもらえるでしょうか
-
ロシア軍の一部、キエフ州からベラルーシへ後退か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/26951c9ec19c92ae17b3e3f196b765995367fa24
ロシアくんさぁ、何したかったの?
-
>>958
ただ今のロシアの軍備グダグダっぷりは、核攻撃でさえ実用できるのかの不信感を
当のロシアの上層部でも抱かざるを得ないし
弾道弾も整備不良や誘導の不安定感はあるし
投下しようにも技量、練度不足は否定し難いし
情報が西側の衛星のみならず、現場の兵士が逐一漏らすので奇襲的な攻撃は不可能
この惨状でも核攻撃を強行するのすごい不安だと思う
-
>>962
帰っても経済的な地獄が確定してますしお寿司、いや他の国も今後厳しくなるのが予測されますが
物資が色んな理由で動かせないと言う近代以降一番被害が出る停滞が予測されるのが
-
動画をあさっていたら、ウクライナスナイパーが次々とロシアを討ち取る動画も公開してんなと
将軍のもあるとか
-
そういえば上で捕虜虐待の話出てましたけど
ttps://twitter.com/kamipapa_ro/status/1508267778129928193
ttps://www.youtube.com/watch?v=vjWSZh8_VjE
ウクライナ軍が捕虜にしたロシア軍偵察部隊の兵士たちの足を銃撃していたぶっている
動画がありましたね
当局は直ちに調査を開始するとの事ですが
あとアゾフ大隊の指揮官もマリウポリで戦死したという話が出てきていますな
-
>>966
実行するために自作自演のテロ攻撃を受けないと無理そうですしね
-
>>965
ベラルーシで【現地調達】始めたりしてw
-
【陰謀論】「プーチン大統領は、ディープステートに立ち向かう英雄」 ロシア情報戦に「Qアノン、反ワクチン」が接近
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4ace954403d39b36588ad92520a9f457b3ec2cff
実はゴルゴムの仕業だったんだよッ!
>>971
せめて軍票出してやってw
-
>>966
核兵器とその投射手段については北朝鮮の方が信頼できるみたいなオチだったら笑います。
-
>>963
vxがあったね
運が悪ければサリンにやられてたから、こっちはわすれてた
>>964
あれ、テレビくんかテレビマガジンにあたりで連載されてた筈
そういった雑誌まで蔵にあるとは、まさに正倉院
あれ、半世紀前のはずなのにな
>>966
途中で自爆して核物質がロシアみたいの大地に
-
>>971
ベラルーシの畑から兵士を収穫するのかな?
-
>>973
ロケット技術は北朝鮮は韓国より上ですし
-
>>973
注目集めるためのアピールのが信頼できるとか…
本当に核打ち込むとしたら北京だろと言われてますから、マジで長距離核は注目集めるブラフ要なんですよね
-
>>966
逆に弾道弾だけは金を注いでるし、定期的に発射もしてるから不正は為難いから、それしか頼れない可能性は高いよ。
通常兵力はそもそもおなざりなのは前からわかってたし、なおみんなの予想以上に酷かったがw
-
キエフ攻撃が失敗、そして東部への部隊移動が見られるようですが
常識的()に考えると、目標ははたせず消耗しすぎたので政権転覆や全土占領はあきらめて、クリミアとの回廊や東部占領地の確保といった条件闘争に切り替えたと思いたいですが
いきなり大量破壊兵器となきにもあらずなので…
-
>>972
乾巧って奴の仕業なんだ
-
>>979
クラスター爆弾使われた疑いあるとか
-
じゃあたててきます
-
>>980
オノレ、ディケイド!
-
ウクライナにてキエフ北西のイルピン奪還との由
市長が発表
あと、アフガニスタンのタリバンがタジキスタン侵攻を計画しているというニュースが入ってきました
ああもうグダグダだよ…
-
>>978
本当にちゃんと使った予算が正しく核と投射用弾道弾の維持管理に使われて
実用出来るのかの調査してそうですね
-
新スレはじめました
雑談スレ571
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1648476256/
以下、sage進行で
-
その内にウクライナ兵がロシア軍の戦車を操り随伴歩兵がAK100を持つのかな
-
>>979
順当に考えればそうでしょうね。
いきなり核兵器を撃ち込んでから、東部切り取りの可能性もありますが。
-
立て乙です
-
立て乙です。
-
>>986
建て乙です
-
スレたて乙です。
-
>>983
関連動画
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm25573007
ttps://www.youtube.com/watch?v=domRLhdgKYM
-
>>980
立て乙です
シィィィン ラ、クゥゥゥスの元に戻れぇぇ
ラ、クゥゥゥスならその大いなる愛でお前を包み込んでくれるぞぉぉぉ
-
点て乙
>>936
国の家族とか吹き飛ぶ程のストレスなんやろうな…
-
>>994
愛ゆえに人は苦しまねばならぬ
愛ゆえに人は悲しまねばならぬ
-
これはZじゃなくて乙なんだか(ry
-
>>993
鷹村守「出とくんだったな」
-
どうもロシア空軍がウクライナで活動低調なのは制空権や防空を重視する空自等と違いロシア空軍は空飛ぶ砲兵としての運用が主だからという意見ありました。
陸軍をに対して従なのがロシア空軍なのだとか、それは防空においてでもあり戦闘機より陸軍の対空ミサイルによる長距離砲撃が優先されるそうな。
そもそも冷戦時から西側に航空優勢奪われるの前提として組まれたドクトリン故にこうなっているとか。
-
1000なら東ウクライナと西ウクライナ誕生
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■