■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ569
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ567
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1647776059/
雑談スレ568
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1647958019/
海外と日本の核兵器にたいする教育ってかなり違うらしいな。
日本は小学生のころから、被爆写真をみせたり、はだしのげんとかで
体が溶けたり、髪がおちたり、ケロイド写真をみせるんだが
海外はそういう教育はやらないんもんだから
とある海外で原爆研修があったときに、日本人はあったねー。小学生の時にみたーと呑気に話してる一方で
アメリカ人やイギリス人は青ざめてたとか。
立て乙
はぁ!?
ttps://twitter.com/gloomynews/status/1506971293895528451
>ウクライナ軍はロシア軍電子戦を担当する中佐を拘束、捕虜にしたと西側情報筋。
電子戦車両他各種設備も確保したという。
わ〜お・・・
>>1
建て乙です!
立て乙です
>>3
これは確実に西側にもロシアの電子戦装備が回ってきますねえ
立て乙です
>>3
…これはもはやロシアからウクライナへの集団亡命では?(困惑&錯乱)
亡命の手土産に手持ちの兵器っていう…
立て乙です。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/21887187/
ま、まあ、少しでもお金は欲しいだろうしね。(震え声)
建て乙
>>3
日本も援助したから技術情報を流してくれるよね
スパイ防止法が無いからと米帝様の電子戦機器を渡されず国産で妥協のF-4、F-15
ポストやゲンダイは今回の演説の総括はどうするんだろう?
期待のアベガーが全く無かった
ttps://twitter.com/tpoc1979/status/1506609650342379528
>>8
ケチ付けようにもそれこそアベガーしなかったらケチ付けれるところ本当に無いですからね
アジアのリーダーは中国だから中国様に媚びへつらえとか書くと
心の祖国や影のスポンサー様辺りから煽るなバカ野郎!ってキレられるでしょうし
令和みたいな発狂親ロ姿勢取ると読者やスポンサーの求めるモノじゃないからこれも切られる
いやー作文作家は大変ですな(棒読み
>>9
というわけでこんなケチのつけ方に切り替えるわけですな
橋下徹氏「ウクライナのみなさん、ごめんなさいと」謝罪の必要性問う 日本できることに
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3937c81cafb76021cabda1b7807807ada05984c9
演説でスタンディングオベーションをするなんてまるで演劇と思ってるのか、ウクライナに謝罪せよ!だそうですよ
数々の小説や映画に出てきた強力なロシア軍とはなんだったのだろ
リアリティの中にしか存在しない幻だったんだろうか?
想い出の中にだけいるロシア軍。心の中にいた青春の幻影。ロシアはメーテルだった?
>>3
キエフ近郊で捕まったって…
完全に孤立して撤退に失敗し捕縛されてるやんw
>>11
戦争をやりに行ったロシア軍じゃなくて、軍事パレードやりに行ったロシア軍だからなw
立て乙です
ウクライナで大事な中、韓国は北朝鮮に対抗と称して日本海に弾道弾撃ち込んだ見たいですな
>>9
ドイツに対する煽り演説再びを期待していたんだろうけど
あれは「ウクライナは3日で落ちるから援助は無駄」と言われた恨みと言う話もあるが
日本は憲法制約の中最大限の支援をしていたからね
どっかの使用期限切れと違って使える防弾ジャケットとか
島耕作
社員の士気がロシア兵並みに下がっているだろうな
前回経営失敗とか老兵ははただ静かに去るのみとか新しく起業すると言っていながら社外取締役
マックの原田さんや三菱のパジェロ、ランサー嫌いで潰しかけた男が責任取りますと言って野外取締役に居座っている様な物だし
新しい女性会長はコストカットでどっかの家具屋みたいにgdgdになりそうだ
羽鳥の解説者
ウクライナ市民強制移住の話
噂で確定で無いと言いながら日本で命を守る為に降伏しろと言っている人間は降伏したらこうなる事の事実を直視しろとハシゲやテリーへの鬱憤を撒き散らしていた
追い出した所にロシア人を入れて住民投票でロシア領賛成にする事も出来ると沖縄でよく聞く話もしていた
立て乙です
TVに出ないようなウクライナ人は冷静に日本の事評価しているって見掛けましたね
即行制裁決めたし実行したし憲法の範囲内で支援も素早く送ったしで
普段偉そうにしているドイツがグダグダなので余計にマトモに見えると
>>8
当時のイスラエルにすら渡してねぇーよ>F-15
>>11
レンドリースというバフが無いとその力が発揮できなかったのだ
WW2でもシャーマンとかバレンタインとか大活躍
T-34?隣で故障して寝ています
あっはっはっはwww
ttps://twitter.com/nexta_tv/status/1507115237866102784
>ウクライナ軍は現在、戦争開始時よりも43両多くの戦車を保有しています。
アナリストによると、戦争の開始以来、ロシア軍は530両の戦車を失い、
ウクライナ軍は74両を失いましたが、117両の敵戦車を捕獲しました。
>>20
ほぼ無傷でT-80UからT-90を手に入れてますからねぇw
下手すると開戦前より戦力強化されてるんじゃねw
>>20
どこのイスラエル軍というか北アフリカ軍団と言いたくなる焼け太り
これでポーランドからのMIGが来たら維持費で悲鳴を上げそう
電子戦装備みたいな普通は最前線に置かないし、鹵獲防止のための破壊も普通はできるはずの装備が無傷で鹵獲されているのを見ると、士気崩壊で裏崩れしているなぁ……
こっちも大笑いした
ツイ民「ウクライナのロシア軍、運がないので方違えとして一度モスクワに向けて進んだらどうかな」
>>23
キエフ攻めしてた関係上、電波強度重視で前線に配置した可能性はある
しかし、今のロシア・ウクライナ戦争の現状にプーチン達よりもっと過激な連中がプーチン達に激怒してそうな気もしますが。
そういえば、ここ2週間ほどロシアの軍部トップの姿が見えないって噂が流れて来てたな
プーチンも結局は諜報の人で正規戦には素人なのにイエスマンしか居ない中余計な口出しでこうなったと言う感じか
中華のプーさんはこれに反省して台湾振興計画を練り直しなら怖いな
>>15
むしろあれは現政権へのアシスト演説だし。
あの演説のお陰で「可哀想なウクライナへの支援に注力する為に、※東欧国籍者への優遇政策を辞めます」と言えるようになった。
※ナチスが東欧諸国に迷惑かけたから、多少(殺人以外)のおいたは目を瞑ってあげよう政策。
フランスの演説でも煽っていたけど、その結果日本政府や日産が文句を言えないまま、※ルノーへの介入強化に繋がっている。
※ルノーのフランス介入強化は牽制を続けてきたのに、ウクライナ支援の為と言う名目で簡単に介入が出来た。
時の政権が「○をしたいんだけどな」と思っている時に「何故○をしない?、貴国が出来る支援なのに!」
と怒って煽る。
そうすると「可哀想なウクライナ支援の為」と言う大義名文の元、国内外の反対論を封じ込める事が出来る。
なんと言うか良く調べている。
>>22
ウクライナは、元々MIG製造国の一つだぞ。
>>26
ウクライナ送りにしていそう。
>>27
あれ国防長官の娘が反戦的なとされる行動取った?とされていて、粛清されたんじゃね?疑惑も出てるな。
>>29
ドイツのは若干恨み節も含まれてる気もするw
>>21
チョールヌイ・オリョールがウクライナで撃破されたという話が先日あったな
ドイツは今回の紛争の遠因を作った主犯やからなあw
東方生存権再び見たいな乗りでせっせとEU(ドイツの経済植民地)の東方拡大には精を出してて、
ロシア側の反応への対応は軽視だし、そのくせバックアップとなる軍事力はアメリカ任せで手抜き。
威勢の良いことばかり言ってウクライナを焚きつけておいて
いざ、ロシアがブチ切れて軍を差し向けて来たらおざなりな援助と手切れみたいな言葉
そして自分達の国はロシアの資源と縁の切れない仕組みになっているという出鱈目具合
んで、ウクライナが48時間どころか一か月持ちこたえた後の態度からしても不信感はたんまり積もりますわなドイツには
>>10
切り替えもなにもあの人力は絶対強者(自分含む)は神弱者は平伏すべしって思想だから今では絶対弱者って位置づけのウクライナを自分の思想に従って腐してたってだけ
風向き変わって言うほどウクライナは弱者じゃないしロシアは強者じゃないってあの人の中で変わったからそういう発言になっただけで根本は変わっとらんぞ
資源の支払いがルーブルになったから結局ドイツが買い支えるのと同じ事になってルーブル安定しだしたって言われていたような
>>32
チョールヌイ・オリョール??
は開発中止されてるからアルマータの方かな?でも目撃情報無いから投入されてないって言われてるけど。
>>33 >>34
ウクライナ側もドイツには結構攻撃的な言い方してるもんなw
>>32
チョールヌイ・オリョールは倒産で開発中止になってなかった?
展示されたのは中身がガランドウのモックアップという話だったし。
T80の改良型(チョールヌイ・オリョールもその一環)の試作車両が撃破されたというネタは確かにTwitterに流れていたけど。
……まさか、試作車両を数合わせに引っ張り出したとか?
気になったので調べて見た。
撃破されたとTwitterに上がっていたのはT-80UM-2、T-80Uの近代化改修モデルT-80UMにDrozd-2アクティブ
防御システムを搭載した試作車で、1両しかないと言われていたが通常のT-80と一緒に部隊配備されていたらしい。
問題の写真を見ると転輪が6個なので、写っているのはチョールヌイ・オリョール(転輪7個)ではないのは確実。
チョールヌイ・オリョール自体T-80の改良型なので燃え残った車体だけ見ると紛らわしいんですよね。
>>39
普通にT-90かT-80と誤認しただけだと思う。
円安がエライ事になっていますね
岸田政権は何も対処しないんだろうな
>>42
岸田「注視していくぞ!その上で検討を重ねていくzo!」
円安のおかげでドル資産の価値が上がるのは嬉しい半分、追加できねーから何もできなくなったな。
帰ってこいスターリン
とか思ってるかな?
民主党政権の時は過度の円高でエライ事になったけど
岸田内閣は円安放置でやっぱりえらいことになるのか
ポポ山の同類だからってそんなトコまで似なくても……
というかこのおっさん何もしないか余計な事を口走るかどっちかだと後世で評価されそうっすね
いっそ、何もしないほうだけに振り切れてくれた方が害が無さそうなんですが
4回目のワクチン接種迅速に決定しましたが3回目の時と違って今回は医師が「え…」ってなっているんですよね
しないよりはマシだけれど他国での4回目接種のデータが出揃っていないしそこまで良い結果ではないみたいで
3回目で免疫のピークに届く模様
このスピード感が3回目で欲しかったと嘆かれています
なんか迅速にして欲しい事はしない上にまだ猶予あるというかじっくり考えて…な案件に関して無駄に早く決断していますね岸田政権
橋本徹って絶対DVパワハラ気質やと思うわ。
>>45
もはや口を開かない事が最大の経済対策になってるからねぇ岸田はw
こいつの無知丸出しの発言でどれだけの海外投資家が逃げて、実際に株価暴落してか考えたらルーピー並みだからな。
戦争研究所(ISW)の戦況リポート
・マリウポリではロシア軍が市内まで侵攻。地元当局は作戦調整のため市外に撤退
・ウクライナ政府は、侵攻は「長期化段階に入った」と認定
・ウクライナ軍はベルジャンスクに停泊するロシア揚陸艦1隻を沈没させ、もう1隻も損傷または沈没させた模様
>ttps://twitter.com/takano_r/status/1507151376186445824
>>31
まあドイツはウクライナを最初見捨てたから多少はねw
>>45
今の状況で岸田が口先だけで出来るのって日銀に金融緩和辞めろ=各種利息を上げろって事になるので無理。
仮にそんな事を公言して日銀が無視したら、黒田を切る必要が出てきて余計に円安が加速する。
逆に口先超えてドル売り円買い介入するとしたら数兆円単位で売り買いする必要があるけど、
そんな事をしたら相場と株式が混乱して中間選挙を控えているバイデンがガチギレする。
参院選挙終わるまでぶっちゃけ無難にこなして何もしたくないんでしょうね
しかし謎の支持率は何故なのか
野党がアホ過ぎて相対的にマシに見えるからでしょうか
(自称)ドネツク人民共和国はマリウポリを「解放」したと発表
自国領土への復帰を宣言
>>50
やっぱり何もしない方がいいじゃないですかヤダー
>>51
野党連合(大草原
維新(グダ付
国民主(まだ芽が生えそろってきた程度
ぶっちゃけ、無関心では?
野党も去年の選挙である程度勝てればまだ動かせる感じを作れたのにあの有様だもの
個人的にはお縄の心が折れてるっぽいのでそこは草生えるwwwだけど
>>51
無難にこなしてるように見えるから支持率落ちる理由は無いですしね
特に対露制裁は早かったから外交面では一定の評価があります
また経済面でとにかくクソとここでは言われてる一方で
他所だと戦災による世界経済の混乱がでかすぎるから
岸田総理がどうこうしてすぐ経済が好転するような即効性ある政策取りにくいし
取れると思っている人間は魔法使いか何かと思ってるという評価もありますね
>>50
岸田は新しい資本主義(ただの社会主義)に絡む無能な経済観を披露せず、黙っている事が一番求められてるからなw
>>51
高い支持率は何もしないからやなw
ただただバラマキ予算で選挙に備えるだけだから、本当に何も決めないし何もやらないから、敵も増えないし作らないw
ロシアのウクライナ侵攻が開始されてから1カ月が経ったがウクライナ軍の奮戦やロシア軍の弱体ぶり、侵攻している側のロシアが1カ月も経たずに末期戦状態、ロシア揚陸艦撃沈、包囲殲滅陣されそうなロシア軍などリアルの方が架空戦記的展開なるとは思わなかったなあ・・・。
プーチンは今頃クレムリンで総統閣下シリーズ状態になってそうw
>>16
新しい〇〇島耕作の〇〇は社外取締役になったみたいだね・・・。
いい加減島耕作には引退して会社や財界から離れて第二の人生ライフを過ごす隠居老人島耕作でもやった方がいいと思うんだけどねえ。
前スレの>>720
遅まきながらバーコードハゲさんお大事にしてください・・・。
前任の菅さんや安部さんが普通に仕事しまくった方やから基準が高くなってるけど、岸田の場合は本気でブレーンがアホ過ぎてヤバいって状態やからな。
円安については現状ロシアと直接面してるところで
ユーロ安も進んでおり、遥か後方のドルが一人勝ちなのは仕方がない
なんだかんだロシアと面してること忘れてる人間多い、多くない?という指摘は私も納得でしたかね
知恵袋がアホ過ぎるとか……例のれいわの自称ブレーンとかとどっちがマシだろ
大阪にロシア軍が上陸して「解放」してくれないかなーとかほざいてたの
マリウポリみたいな「解放」がお望みですかね?
れいわはそもそも左に出るものがいないレベルのダメっぷりなので比較になりませんね……
大阪の何を解放するんで?
維新?
国政はともかく地方政党としては大阪自民より遥かにマシなので誰も変更願っていませんが
えぇ……。
ttps://twitter.com/phildstewart/status/1507123343450943496
>米国は一部のロシアのミサイルの最大60%の故障率を評価している、と当局者は言います
ロシア戦略ロケット軍の功績にミサイル誤爆が追加だって?
>>51
なんつーか政策(特に税制、経済面)が駄目駄目なんだけど疵になる前に世間で別の騒動起きて関心が逸れるというか…
>>20
擬人化するとこんな感じかな?
T-90「先輩無事だったんですか!?でも何で私達を攻撃するんですか!?正気になってください!」
T-72「私は正気よ、ホントの敵がどちらか気づいただけ」
もしくはくっ殺にするとこんな感じ?
T-72「くっ、命乞いはしないわ、早く殺しなさい!」
ウクライナ「ふふふ、殺しはしない。お前には我が軍の手先になってもらう」
T-72「ふざけないで、誇りあるロシア戦車の私が股間でピアノを弾く男のものになるものですか!」
ウクライナ「他の娘も同じ事を言っていたが無駄なことだ(ニヤッ」
T-72「や、止めっ(自主規制」
貧困DV旦那が置き去りにして途方に暮れていたのを旦那と殴り合いしている親戚に拾われ、
親戚の所で細かく化粧直しして元旦那へ逆襲するノリかも知れぬ>擬人化
>>62
一部のロシアのミサイルの最大60%の故障率って高すぎね・・・。
欠陥兵器だろその一部のロシアのミサイルは。
前スレにあったミサイル基地の活発化ってマトモに使えるミサイルが何発あるかの緊急点検だったんじゃ…
あー、マリウポリで飢餓で死亡者が出始めてるって。
>>65
どうでもいいけど、海外は
T-72は貧乳じゃなくて、巨乳扱いらしいな。
複合装甲と爆破装甲もりもりだから
どっちだろ?
多分、両方だと思うけど
例の港湾攻撃は弾道弾当ったんじゃなくてロシア側の不手際で爆破炎上したのをよりマシな言い訳の敵の攻撃って事にしたってのが流れてきたが…
本当なら国の興亡でコントしてるのか?
MBTとしては小柄な部類なんですけどねぇ>T-72
トランジスタグラマ?
>>73
ロリ巨乳は、ないなあと。
>>69 の詳細
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ3S0CNSQ3RUHBI03C.html
>ウクライナ南東部のマリウポリ市議会は25日、SNS「テレグラム」への投稿で、市民が飢餓で亡くなり始めているとして助けを求めた。同国メディアの「キエフ・インディペンデント」が報じた。
市議会によると、ロシア軍が停戦協定を破っているため、「人道回廊」を通じた支援ができず、多くの人が食料がないまま放置されているという。
ロイター通信によると、ウクライナ高官は24日夜、ロシア軍が過去3日間、マリウポリに人道援助が入るのを妨害していると発表した。
絶対に武器を混ぜて送ると言う負の信頼が
>>72
弾道弾の着弾でパニックになってやらかし発生か…
普通にある話ではあるけども…
他の都市はともかく東部2州に挟まれたマリウポリは奪還難しそうですよね…
そもそも人道回廊で何で食料を送るんだ?
民間人の避難が先だろ
>>79
ロシアが砲撃するから……
>>79
回廊を使った避難者がぶっ殺されてる話が散々出回ってるからもう誰も信じてなくて逃げたがらない
→だから仕方がないので食糧搬入なのでは?
人道回廊に地雷は埋まってるし砲撃は食らうし挙句に行った先がベラルーシかロシア、ってなったらまあ利用しませんわ……
ポーランドでウクライナ支援品管理してる日本人曰く、ジプシーが黄色いジャケット着て集まって来てるそうだw
ウクライナのジプシー達ってどうしてるんやろか?
ところで現在ウクライナで戦っている戦車は両軍共にT-72の系譜という事でOK?
ウクライナはT-64も多数保有しているとも聞きますが………
そんなのでどうやって戦後接収できたとしても東部を統治するんだろ
元々しこりがあったのにもう殺し殺されで深すぎる感情的断絶が出来てるだろうなぁ
ロシア軍がやり過ぎたのもあるだろうね。占領側の民心慰撫のマニュアルじゃ、ちゃんと買い物は金出して買って略奪はするな
住民の反感を買う行動はサボタージュや小規模テロを招くから厳重に慎む事ってあるのに(きっちり守っている軍隊が居るかは怪しいが
>>85
既に初期に避難した親露派やその後に避難したのを抑えた人間はシベリア送りにしてるらしいから
現地民はゼロにして本土から再入植じゃないの?
まさしくモンゴルの再来に過ぎる
統治面倒な現地民は中央アジアやシベリアに送るってのはソ連時代からやってたし今更やろなぁ
ウクライナからの避難民です面して紛れ込んでいる別の難民が地味〜に居そうですね
緊急って事で諸々の手続き無しになっている国多いですし
日本はその内身元保証出来る人以外も受け入れると言っているとはいえ現状書類一杯のままで良かった…
まさに栄光ある大ソビエト()に習った行為であると
こうして修復不可能な不倶戴天を作るのか
そんなだから崩壊時にあんな感じでバラバラになったのに歴史に学ばんなぁロシアは
2062氏が言ってた2024年の難民の重大事件ってまさか?
【朝鮮日報】一日死亡者数過去最多、限界に追い込まれる韓国医療界「救える患者に集中すべき」 [3/25]
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/25/2022032580004.html
玉川「韓国を見習え!」
終戦でなく停戦の場合あのいつ襲い掛かってくるか分からない狂犬国家が常に臨戦状態か…
国内はともかく国外に避難した人達どれくらい戻るのでしょうか
若かったり母国にもう家族が居なかったりする程新天地で暮らしていくのに躊躇い無いような
物寂しい想いはあっても命と生活優先でしょうし
>>92
去年の発言なんてとっくの昔に忘れてんじゃね
ウクライナ、米国にミサイル提供を要望 「ジャベリン」と「スティンガー」1日各500基
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c8024cb303e88b1b3dba4b4ec32c2a767e7692fc
米国にだってそんなにないだろ
そういえばジェーニャさんはどうなっとるんやろか
>>84
ウクライナはT-64/T-80系の割合が多いはず。
なにせこいつら開発したのがハリコフ(最近だとハルキウ)にあるモロゾフ機械設計製造局なので。
おかげでウクライナ独立後のロシア軍はT-90やT-14を開発する羽目になった。
>>95
対戦車ミサイルで思ったけど
イギリスから供給されたのをニュースで流れてたけど
発車したら一瞬かくんと地面に落ちて打ち上げるのって
見ていて怖くない?真っ直ぐ噴射するんじゃなくて
札幌地裁はやはり地裁(アベガー)だった
札幌での選挙演説妨害による排除を不当行為に表現の自由の侵害だとさ
当時の動画を見ると聴衆に嫌がらせと演説が聞こえない大音量を流す事が表現の自由と認定(白目)
>>98
まず圧縮空気とかで打ち出して、その後にミサイル本体に点火する方式だからやむを得ない
最初からミサイル本体に点火するホットロンチ式だと射手がアツゥイ!で済まないから
>>85
トルコのお偉いさんの指摘が正しければ、あれはシリアのアレッポで行われた戦術
ぶっちゃけ西側であの手に出られて落ちない都市は無い
時間がかかるけど秀吉の小田原攻めみたいなもん
>>95
アメリカの2020年度と2021年度のジャベリン調達数が各々693発と763発、それまでの調達数がおよそ33000発ですね。
2021年の数字で1発辺り22万ドルぐらいの計算になります。(2022年度は数が減ったこともあり、ちょっと値上がり)
スティンガーの方の数字は見つかりませんでした。
>>102
保有数パナいな、さすがはアメリカ
>>101
それ気軽にやらかしてるのはどうなんだろうなぁ
所謂無敵になったんだろうかプーチンは
>>97
ハリコフはロシア国境近くで、大被害被ってたはず。
ウクライナは奪還しても再建する力ないでしょうし、ロシアが確保しても今更投資しないだろうから、T64系列の歴史はここで終わりますかね。
T72をT64の派生型扱いすれば、歴史は傍系とはいえ繋がりますが。
チェチェン部隊、マリウポリ市庁舎を制圧
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c0bed9c47d29b582543c6e84e1495419e15a235a
チェチェン部隊はこっちに居たのか
>>103
33000は1996年の配備からの数字ですから、戦闘で使っていなくても
訓練とかで射耗しているし、弾薬の常として有効期限はあるから
現時点での保有数がどうなっているやら。
イギリス、ウクライナにミサイル6000発供与って、軍事詳しくないんですが普通そんなに在庫があるもんなんですか?
嘘八百を並べるアンサイクロペディアでもルーデルだけは「リアルが嘘みたいなことのオンパレードなのに、これ以上の嘘は書けん!」と泣き入ってアンサイクロペディアに嘘を書かせなかった男と言われてるけど、今回の戦争はアンサイクロペディアに嘘を書かせなかった戦争と言われるのかな
期限切れ間近のミサイルの提供と期限切れ20年のミサイルの提供かぁ……
期限切れ間近はまだ使用可能なので…
ウクライナが景気良く撃ちまくっているみたいなので十分消費出来るかと
というかその猛攻が反撃に転じれている要因でしょうな
なんか、また司令官が戦死したかもしれんっていうツイが…。
ロシアって今度は何らかの理由で軍を退いた人を指揮官にする事しないよな?
死にまくりだから、ありえるか
まるで赤軍だな……(直喩)
レーニンがロシア帝国礼賛し始めてスターリンが靴屋の仕事を始めるくらいやろ……
赤軍のような総力戦体制やアメリカの物資がないのにこんな消耗戦をいつまで続けられるのだろうか…
>>111
やっぱ敵に対して景気良く火力で叩きつけるのって大正義なんやなって。
本来ならロシアの方がやるイメージのはずなんだけどね・・・。
>>117
火力というよりは精密誘導兵器の物量というべきでしょうか?
ロシアは火力なら山ほど非軍事目標に無駄にたたきつけてますからね…
金持ち(出資者からの援助ですが…)と貧乏人の戦争
新しく戦死した司令官はこの人。
ttps://twitter.com/MrKovalenko/status/1507193029064593409
>#Ukraineの南にある第49ロシア軍の指揮所に対するウクライナのストライキの結果、少なくとも1つのルス。
将軍が殺害された-大統領補佐官A.アレストビッチ。
これはおそらく、 #Mariupolヤコフ・レザンツェフ中将の民間人の悪名高い殺人者です。
最近リークされた「ムィコラーイウへ進軍する兵士の通信」に登場する「49CAAの指揮官」だって。
ウクライナに支援が充実しててこずってるとなると次のロシアの行動は援蒋ルート遮断みたいな感じかな?(大日本帝国並感)
>>119 の通信はこれ
ttps://twitter.com/DAlperovitch/status/1506453063267241994
ムィコラーイウ近くのロシアの将校から上官へ報告した際に傍受された一連の通信
「状況はチェチェンよりも悪い」
「兵士の50%が凍傷を負っている」
「戦死者達を回収できない」
「十分なテントが存在しない」
「ロシア空軍機が我々の場所に爆弾を投下した」
「部隊一つがグラードで攻撃された。敵に撃たれたか、味方に撃たれたかすら把握できていない」
「医官が包帯しか持ってないから凍傷を治せない」
「暖房がない」
「眠るために塹壕を掘らなければならない」
「49CAAの司令官は、4日目に「戦争は数時間で終わる」と言ったが」
「兵士に防弾チョッキがない。司令官に不満を言ったら、「息子よ、強くなりなさい」と言われた」
「この特殊作戦は「混乱」だ」
「建物を破壊しないように言われているが。狂気の沙汰だ。私たちがすべてを破壊し、民間人と共に土に変えない限り、何も始められない」
「テレビでは、私たちは前進していると言っている。しかし実際は村を掃討せず、ただ走り抜けるだけでそのせいか私たちは今、全方位を防御しなければならない。なぜなら、彼らはいたるところで攻撃してくるからだ」
「彼らはパレードに参加するようなものだと思ったのだろう」
「私たちの任務はムィコラーイウに行くことだった。しかし私たちは今、ここに居座ることになっている」
以上(ナムナム
戦争は適切な箇所にどれほど火力を届けられるかですからねえ
いくら兵力や兵器が多くとも、遊兵や無駄弾が多ければその分は存在しないようなもの
ただマリウポリがほぼ陥落した以上アゾフ海は完全にロシアの勢力圏下になりましたから
一先ずは転換後の戦略目標の一つは達成したという感じでしょうかな
双方大き過ぎる犠牲でしたが…
こんにちイブニング!
従兄弟にヤマト2見せてる最中です
「ヤマト単艦無双しなきゃならないとはいえやはり敵の攻撃が
ヤマトの表面でパチンパチンと弾けるのは見てて切ない」
「白色彗星の中にアレがありさらにその中にアレがあると知ってしまった今は少々寂しい」
とのこと
ところでドラクエ4でのライアンの評価に納得がいきません
普通に強いじゃないですか
まどろみの剣持たせればボスキラーですし
むしろアリーナ滅多に馬車から出さなかったですしけんじゃのいしがあればクリフトいらんしブライはなんか使わなかったしで
ゆうしゃライアンミネアにマーニャがほぼ固定でした
あとは特殊能力目当てにトルネコ時折使ってました
つまりライアンはネタキャラ扱いされるようなキャラではない、と
声を大にして言いたい
大きな犠牲によって得たのはオホーツク海よりも小さい海か……
まあ、上出来なんじゃないですかね。
これで泥の海へともっと沈んでくれたらいいんですが
ソ連が強かったのはアメリカの物量があってこそで本来はポンコツだったのか…
というかソ連の時の強い兵ってロシア出身でなくウクライナ出身多かったんじゃね?説出ていましたね
どうやら世界的に陣営の色分けが始まった模様です
>中国から「前例のない」資本流出、ウクライナ侵攻後-IIF
>ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-03-25/R99TZHDWX2PS01?srnd=cojp-v2
>チーフエコノミストのロビン・ブルックス氏らはリポートで、「われわれが目にしている中国からの大規模かつ激しい資本流出は、前例がない。特に他の新興市場からの同様の流出が見られない」と指摘。
>「資本流出のタイミングはロシアによるウクライナ侵攻後に当たり、外国人投資家が新たな観点で中国を見ている可能性があるが、この点に関して明確な結論を出すのは時期尚早だ」としている。
強い兵はだいたいジョージア・アゼルバイジャン・アルメニアやバルト三国出身だったんじゃあ……?
ttps://twitter.com/spectatorindex/status/1507159253928546309
国防総省「ロシアが精密誘導爆弾を使い果たしている」
ロシア軍、包帯ない言うてるけど、その包帯も1978年ものやと( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
ttps://twitter.com/aldin_ww/status/1507056211056812038
>ムィコラーイウから殴打された後にロシア軍が残した軍用包帯。 1978年の日付。
これらを一緒に戦って運ぶ兵士よりも年上です。
世界的な貧乏化と地獄の陣営仕分け作業か……
ウクライナ支援とかロシア制裁とかで色々手を引いたり出したりの言い訳しやすい状況でもありますからね
あ、部下に戦車で轢かれた人死んでなかったんやね。
襲われ上官は大佐かぁ。
ttps://twitter.com/MrKovalenko/status/1506645546571862017
>#Kyiv近くの#Makarivでの37番目のロシア歩兵旅団の1,500人の軍人のうち50%の死に対する報復として、彼の戦車を持ったロシアの戦車兵が彼の旅団司令官ユリ・メドベージェフ大佐を襲った。
彼は生き残ったが、足が折れた。
グローバリズムの終焉
アメリカが世界の警察官を事実上やめたころからその兆候はありましたが
ロシア、意地でもウクライナを併合に近いような状態にするつもりの模様
>ロシアはウクライナの併合に向かった
>ttps://www.pravda.ru/world/1693057-russia_ukraine/
>
>1.ロシア外務省の公式代表、マリア・ザハロワによる、ウクライナの指導部が主権国家のチャンスを逃したという声明。
>
>彼女は木曜日のブリーフィングで、 「彼らはすでに、自国の国境内にウクライナが存在する主なチャンス、主権ウクライナ、独立したウクライナを逃している」と述べた。
>
>「すべてのプラットフォームは、ミンスクの行動計画に適切な措置を講じる以外にウクライナの州には選択肢がないことを説明するために使用されました。そうでなければ、国は崩壊し、今や全世界の目の前で見られています。 」とザハロワは言った。
あ、ワンパンマン更新されてる
「時々出くわす神出鬼没の強すぎるハゲ」
なんて的確な表現
この先どうなるかと思ったらガロウから喧嘩売るんだ
東部2州とマリウポリ以外はもう無理では…
ロシア軍撤退した所に化学兵器や核兵器使用するなら分かりませんが
>>135
以後、ウクライナ政府を相手にせず…と(汗
>>108
イギリスが提供しているNLAWはジャベリンとはクラスが異なるミサイルで乱暴に言うと命中しやすくしたカール・グスタフ。
一発当たり3-4万ドルと言われています。
調達数はイギリス陸軍だけで当初の調達が2万発、保存可能期間が20年という仕様なので追加調達もしているでしょうし、
数千発というのはイギリス軍が戦闘に参加するよりは安い支援なのではないでしょうか。
>>137
戦線がドニエプル川西岸にたどり着く前に、ロシア軍が溶けて歴史上の存在になってしまいますね
>>138
現実よりむしろフィクションの登場人物に近い感じ
あえていうならコーネリア・ウィンザー閣下のようですな
>>125
当時リアルタイムで見ていたらOUTのパロにもあったがこの頃から西崎Pの「宇宙愛」発言にギブアップして撤退してしまったのだ
その様な雑音無しで見れるだけ幸せですよ
宇宙愛と言いながら後のヤマトの主砲に滅ぼした銀河の数の三本の白線をマーキングも行っている地球連邦軍
ガミラス滅亡時の宣言は何だったんだと
令和になってまさかのONEリメイクたまげたなぁ。kanon、AIRもリメイクして♡
「ロシア軍がウクライナで白リン弾を使用」は誤報、実際には9M22Sクラスターテルミット焼夷ロケット弾
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220325-00288216
ロシア軍がウクライナで白リン弾を使用した件については誤報で実際に使用されたのは条約上はせいぜいグレー扱いの筈の白リン弾ではなく条約上は完全にブラック扱いのテルミット焼夷弾らしいとの話が。
ちなみに空中炸裂拡散型の白リン弾をロシア軍は保有していないらしいね。
>>143
まさかのmoonリメイクの可能性w
>>144
ツイートで写真の色などで白リン弾かテルミット弾か見分けが付く
厭な特技だと言ってましたね
>>145
MOONもリメイクしてONEと一緒にかぎなど参戦させるんだよ、あくしろよ
>>143
リメイクではなく4Kなど修正で再放送して欲しいキャシャーンを始めとしたタツノコアニメ
なんか、キエフでウクライナ軍がロシア軍を包囲してるとか
自称ドネツク人民共和国はマリウポリを正式に編入することを決定
ロシア側の提案した停戦案たる開戦前のラインまで撤退という条件はもうこれでてきなくなりました
そういや、昔のギャルゲのアニメの描写見てて、よく考えたら細かい描写が現代の子供世代と全く適合してないのには愕然とした。
電車に乗って幼い頃過ごした町に戻るシーン一つとっても、現代っ子ならスマホで時間つぶしてるだろうなとか、
地図をFAXで送るがFAXが行方不明→そもSNSでスマホに地図送るだろうなとか、
>>145
「おまえはなんだ!」
「はーっ 糞にございます」
「糞とはなんだ!」
「はーっ、この世で一番汚いものにございます」
>>152
ムーンムーン
>>133
>旅団司令官ユリ・メドベージェフ大佐
ドミートリー・メドヴェージェフ首相の親戚かな?
>>150
ロシアは損切りできずに自分からウクライナという破滅の泥沼に突撃していますね・・・。
>>153
そしてピクシブでこんなもの見つけましてございます
ttps://www.pixiv.net/artworks/40534211
ttps://twitter.com/hashimoto_lo/status/1507168892048748544
流石に橋下徹はワイドショーでも使えなくなっていないか?
ひろゆきやホリエモン並みに傷付いたプライドを守る為に延々と粘着
鈴木宗男と一緒にれいわに移籍して立候補したら良さそうだ
>>151
外出先で連絡が取れずにすれ違いというパターンが使えなくなってもう20年以上
なろうなどで過去に戻った逆行物でも若い作者だと当時のそう言った描写が出来ずに世界線が違って現代社会に自分たちだけが若返っていると言う話も
そういえば有田芳生ってどうなりました?
>>155
始めちゃった以上、最低損切りラインが東部切り取りやからな。
>>156
何でもあるな(笑)
>>139
ありがとうございます。
>>154
メドベージェフって苗字多いので、どうかな?
電子戦システムはアメリカへ〜。
ttps://twitter.com/gloomynews/status/1506972933121781761
>ウクライナ軍はキエフ近郊でロシア軍電子戦システム「クラスハ」が森林地帯に隠されていたのを発見し確保、
現在米軍側に引き渡され、システム詳細が解析される予定とのこと。
>>158
それ含めた上での現代描写のギャルゲというのが必要なのかなと思い始めた・・・
>>155
まだ宣戦布告してないから(震え)状態ですな
推理もので最も重要で大変なのが「警察の排除」と言ったのは
ゆうきまさみでしたか
警察の情報収集及び鑑定能力は推理ものを崩壊させる、と
>>159
札幌地裁での勝訴で大喜びのツイートを連続で流しているようです(ウクライナでのロシア軍の惨状からの現実逃避)
高裁でひっくり返った時が楽しみ
>>163
現代描写のギャルゲ、ないしラブコメ
「うふふふふ、あなたのスマホに位置特定アプリ入れておいたの
そして今あなたの自宅近くのコンビニ前にいるの」
こうですねわかります
>>167
今ならむしろGPS追跡タグのよーなw
認証が必須になって人のスマホ弄るの難しくなってるしw
確かSAOの人は端末に主人公の位置情報とバイタルデータ記録して喜んでる人居るんでしたっけ?
そこだけ切り抜くと頭おかしいように見えるが
それ以前に数度死にかけてて、バイタルでしか安心できない状態が続いてたからまあ……
「キリトくんの心音は私はすごく安心する……」
我妻由乃「未来を先取りしたあたし」
AirTagというお手軽発信機
食中毒空母、問題児すぎて艦長倒れる
PS5手に入らない問題。転売ヤーとコロナはごめんなさいじゃすまねぇよなぁ!
>>170
まあ、正直なんでお前生きてんの?現実に順応出来てんの?ってレベルで酷い目に合ってますからな…>キリト君
御神苗優も毎回死にかけてたな
PS5は転売ヤーの所為で大爆死した感が…
コアなファンでない限り初動、せめて2〜3回目の挑戦で入手出来なかったら熱冷めてもういーやってなるでしょうし
SAOは度重なる事件にも関わらずVRもARも一切規制されず市民権を得て野放しな世界ですからなあ
4000人近い死者を出したデスゲームの舞台であるアインクラッドが遂にALO内に実装!
皆で100層までクリアだ!みたいになってるのとかどう考えてもイカれますし…
あと少し前の単行本の作者後書きによるとSAO世界はパンデミックが起きなかった、
或いは起こったけどすぐ収束して大した事無かったという世界線の話になるみたいですね
実際問題仮にパンデミック下でSAO事件起こるとか医療面とかで余計に大混乱起こってたでしょうなあ
乙です
しんどい年度末や
>バーコードハゲ 様
災難でしたね。相手が自賠責しかないなんて屑ですね
ただ、通勤途中ですから、労災に申請出来ますので、相手が無資力でも補償できるのが不幸中の幸いかと
>>53
無茶な環境政策で国をボロボロにするか、ロシアに攻め込むか、フェミ第一にするかよりマシ
>>142
なんでも愛で辟易してましたね
完結編なんかもう、それで売っていて見る気にならなかった
>>148
SIN「呼んだ」
>>158
君の名は以来の伝統芸が使えなくなりましたね
>>167
婿殿のスマホに入れてるのか
SAOの世界で家族がデスゲーム事件起きたゲームで遊ぶとか言ったら泣きながら止めますね…
止めないのは黙って開始されてしまったか碌でもないので合法的に消えてくれないかなレベルの相手だけです
>>180
リメイクズォーダー「感情に踊らされて無益な争いを繰り返した末に自滅する存在」
セルフ逆張りと更にそれを止揚したかったのかな。
>>181
泣きながら家族が止めたら止めた結果流行具合的に周囲から孤立とか有りそうなのが・・・
>>181
原作にあった不治の病で疑似的にでも自由に動いて貰いたいという医療目的位か
>>182
リメイクは山南アンドロメダ無双だけで満足さ
後、デスラー戦法と土方さんの「沖田、借りるぞ」とサーベラーやミル、ゴーランドは良かった
>>183
世界観が謎ですよね
何故トンデモ事件後でも流行したのか…
いやでもリアル先輩がこのざまだからSAOの世界もリアルがリアリティないのかもしれない
>>179
平行世界的な異世界人に、この世界のこと説明する時は、2019年に中国武漢の研究所から実験中のウィルスが流出してパンデミックが起こった世界と言えばいいのか・・・
>>186
現実見てもなんで流行ったとなるものとか有るんで致命的な事故を越える
メリットが見いだされれば流行るんじゃ無いでしょうかね?
後は技術加速考えると民間に入って貰った方が有難いから国としても早期に解決したことにしたかったとか?
SAO事件では大量の死者が出たけど今回はナーヴギアじゃないし死ぬことも無いただのゲームだから
安心して遊べるドン!!なノリでみんなホイホイプレイしに行ってますし不謹慎を通り越して
倫理観が軒並みぶっ飛んでるというか…
ただ世の中全てがそうでは無いようでシリカも友人達からSAO事件に巻き込まれてあんな目に遭ったのに
まだVRゲーム続けてるとかおかしいんじゃないの的な事も言われてましたからなあ
それと原作ではあの結末となったHIVに関しても、現実では日本の研究機関が開発したワクチンで
サルでの実験によりウイルス排除に成功し完治に繋がるロードマップが出てくるなど
やはりリアル先輩は凄まじいと
>>186
>>189
「原作者が深く考えていない」これに尽きるかと
ぶっちゃけるとキリト活躍の為の舞台装置としか考えておらず、だからこそ信者以外の視点から見ると破綻している
作中最大の戦犯である茅場を主人公が擁護している時点で気持ち悪いとしか思えませんでした
ニコニコ動画の大百科だと茅場をロケット開発科学者のフォン・ブラウンに例えて
「技術の進歩の為なら死人が出たって仕方ないだろう」
と要約するとこんな擁護をしていましたし作中でもちょくちょく再登場させている時点で……
熱烈なファン以外にはとことん合わない作品でそのファンに守られている作品なんだなと改めて実感しました
というか、それ以前からVRゲームというコンテンツ自体は一般的にあったんでね感が
現代のVRMMOのzenith的な視覚と聴覚だけのタイプとか
> SAO
AIと家族ごっこしているのはヤバかったなあ…
勢いでカバーしている間が良いが、冷めると思うところが色々ある
>>191
似たようなことしてるラスボスだと
はくのんもカケラ男を否定し哀れみつつ感謝もしてたし、
四四八もアマッカスを傍迷惑だとしつつ感心したたし。
>>193
そんなAIが現実の体を持ったら・・・
SAOの世界は中国が崩壊しなさそうだし、なんならアメリカと日本がALICE関連とはいえ水面下で仲違いしてるから世界に盛大な破局が起きそう……
ロシアの幻想も続いている世界でエイズの対処薬すら足踏みしている段階……か
>>188
YouTubeで見たSF作家たちの集まりで、創作では人類を滅亡の危機に追いやるウイルスは出てくるけど
それなりの死者は出すものの後遺症や辛い症状などで人々の生活を破壊するウイルスというものはこれまで
どの作品にも登場せず予想を飛び越えてきたとありましたが、もし仮にこの世界が創作の中だとしたら
そういうウイルスによる世界の動きを描いた物語なのかもしれませんなあ
(ただ個人的には創作にしても馬鹿馬鹿しいにもほどがあるので、本当に物語でも何でもない
正真正銘のリアルの可能性の方が高そうですが…)
あと茅場に関しては作品のファンであるアメリカのオキュラス創業者や落合陽一なんかは
茅場の大ファンで凄い人物だとインタビューで話していましたね
理系の男子大学生で茅場晶彦に憧れない人物はいないと語っていましたな
SAOは茅場のお陰でVRやARが20年近く進歩している(ただ五感を電磁パルスで脳に送る方法は
現実でも検討が付かないのでSF)ものの、SAOのパラレルの未来を描いたアクセル・ワールドでは
あれだけVRが進歩した世界の2046年でも何もかもをメタバース上で行うという事は無く現実の楔から
抜け出せない社会でしたが、我々の現実世界では果たしてどういう感じになるんでしょうかなあ
>>197
半分現実半分仮想のリアルとVRの学校とか?
某所で見つけたコピペ
ここまで言われるとはロシア軍マニアの怒りは深いとみえる
「作戦参謀フォーク准将であります。今回の遠征は我がロシア連邦開闢以来の壮挙であると信じます。」
「幕僚としてそれに参加させていただけるとは武人の名誉。これに過ぎたるはありません。」
「大軍をもってウクライナの奥深くへと侵攻する。それだけでネオナチの心胆を寒からしめることができましょう。」
「高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処することになろうかと思います。」
「攻勢ではありません。大攻勢です。」
「ベラルーシを橋頭保とし、ここからウクライナ領の奥深くへと侵攻する。さすればウクライナ軍は狼狽し、成す所を知らないでしょう。」
「ロシア陸軍の空前の大戦車師団が長蛇の列を成し、ロシア連邦正義の旗を掲げて進むところ、勝利以外の何物もありえないのです。」
「そもそもこの遠征はネオナチの圧政に苦しむウクライナ4400万の民衆を解放し救済する、崇高な大義を実現するためのものです。」
「我々が解放軍として大義に基づいて行動すればウクライナの民衆は歓呼して我々を迎え、進んで協力するに違いないのです。」
「小官なら撤退などしません。ウクライナ軍を一撃に屠り去る好機だというのに何を恐れていらっしゃるのです?」
>>197
とりあえず、サイバーパンクな機械的な義体パーツで人間を拡張する未来の方向性は切れちゃった感、
アクセルワールドで先進的なのはアバター被って学校で活動できることかなと、
>>139
あと古いやつの処分もかねてそう。
>>143
シャッフルリメイクして
ヤンデレとかクソ要素無くして。
あと先輩はモブで良いよ。
>>181
在宅とかがVRオフィスになるだろうから対応はおそらく必須
>>184
クローン技術とセットで理論上不治の病克服出来るでー
>>190
理論上ウィルスRNA破壊ワクチンでHIVウィルスを壊せるからね。
もいっちょ
これもまた凄まじい罵倒である
「大統領に或る事20年、今回ほど必勝の信念が沸き起こる思いをしたことが無い…
ウクライナ軍は弱い必ず退却する
補給について心配することは誤りである
元来ロシア人は草食である、然るに南方の草木は全て…即ち之食料なのである
48時間でウクライナを攻略せよ
露軍には天佑神助の奇跡が起こる
春季の到来は露軍に味方するものなり
息子よ、強くなれ」
>>199
ちうか、実際みんなそうなると思ってたんだよなぁ・・・
むしろこの・・・何?
何を見せられてるの?
感が・・・
>>203
帝国領侵攻作戦での同盟民衆はこんな思いをせすにある意味幸せ?
>>204
理解できる敗北だったからなぁ・・・
まあ、実際、旧ソビエト連邦軍、ロシア軍マニアでもない自分ですら、
プーチンとその忠実な友人や臣下達に対しては罵倒の念しか湧いて来ないし。
スターリンとかは比較的軍とかもわかっていた人物だったんだろうなー感
>>198
>>200
>>201
まあよくよく考えてみればN高の技術進歩版みたいな感じで
それが一般的になったといったところですな
あとはサイバーパンクや攻殻みたく義体よりかはシリコンバレーの経営者や
アメリカの富裕層たちは体の機能を回復させたり若返らせて生身のままでという方針が
メインみたいですからね
あと未来人2062氏は40年後(登場時は52年後)の働き方について業種にもよりけりなものの
基本家で会社には1人いるかいないかとのことなので、どちらにせよSAO世界も現実世界も
在宅かメタバース内で働く感じにといったところでしょうかな
ただサピエンス全史のジャック・アタリ氏はAIの進歩と自動化が予想以上でこの先多くの失業者が出るため
働かず給付金を支給されて遊んで消費して暮らす人々が激増すると予測していますが…
自分の場合はドイツの腑抜けぶりと卑劣さが目についたなあ。
>>202
>元来ロシア人は草食である
チョビ髭感あるな。菜食主義帝国主義者。
>>208
そのうち出産の人工子宮化なんてやりそうですね
グァルディアやミカィールの階梯を思い出します
AIの進歩と自働化で失業者が〜
労働者の待遇改善をきちんとやったら失業者が増加するまで何年かかるやら
>>211
私がいうのもなんだが、子供を増やさないとね
>>213
私が末代だ!(酷)
>>206
まあ、アメリカもEUも動かないし、純軍事的にも包囲完了、
総指揮官こそいないが、どうにでもなる位戦力差は歴然
おまけに諸外国は本当に戦争になるかならないか半信半疑で介入もしなさそう。
ってなったら、そらロシア上層なら食いにかかる。
二人目なぁ…
先日受精卵がちゃんと胎児になってくれなかったのだ
嫁氏の体調が落ち着いたらまた妊活するつもりではあるが
>>211
SEEDの世界は普通に考えて母胎の安全も考えてもメンデルの人工子宮は潰すべきでは無かったんだよなぁ
>>214
私もだ
>>217
人工子宮がないのでキラ末代決定なのが哀れ
自分の代で末代に……したいなぁ
>>219
キラ普通に生殖能力あると思うぞ。
プー帝と愉快な仲間たちの行動は罵倒しつつも、露軍が醜態晒す光景に愉悦を感じています。
樺太、満州での連中の蛮行を知っていると、その系譜たるロシア軍が無様晒して世界から嘲笑われる
光景にはm9(^Д^)プギャーという感情が(笑)。
ついでにロシア人と殺し合っているのが元ソ連構成国で、ある意味、ソ連内戦と言えるのですから……
>>211
マウス実験で父親の精子はいらず母親の卵子だけで子供を作る事に成功というのがありましたが
人工子宮は云々と批判が殺到する可能性も高そうですし、もしそうなったらこっちの技術の方が
一般的になる感じなんでしょうかなあ
ただ個人的に前にここでも言われていた人間とアンドロイドやロボットの間で人間の遺伝子と
アンドロイドやロボットの電子コードの双方を持った人間の赤ん坊を作れるようになるという
技術が少子高齢化解決の一番の切り札になるのかなあと思っていますね
>>221
高レベルコーディネーター程普通の生殖が難しく、相性のいい相手と頑張って一人か二人だった気が
スーパーコーディネーターは其処も解決済みだったのですか?
(ゴールドシップ(馬の方)の着床率を人間に取り入れることが出来れば…。)
子供……色々と刺さる言葉です(苦笑)。
まぁ最近は諦めムードですが。
今から急いで結婚して子供作っても成人するころには60歳越えてますからね。
ロッテ、もう終わったんかい
>>226
そのころは定年70歳になってるかも
>>222
わかります。極めて背徳的ではありますが…
>>223
伊邪那岐計画とでも名付けますかね…
>>228
とほかみえみため〜♪
出産時のいきみで血管切れるってあるあるですからね
脳の血管が切れて植物状態とか今でも防ぎようがないですし
人工子宮自体は研究進めるべきなんですがね
ただ母子で相互に影響与えているって研究出て来たので母体からの影響受けれなかった子供がどうなるかっていうのが未知数という
問題点が浮き上がるのなんて数十年かかりますし
>>229
ロクス・ソルス社は、マズい…
人工子宮があれば、もし破滅的な事態になったとしても恒星間移民船で人類存続ワンチャン残るかもしれないしな。
オルタ5・G計画・アニゴジ地球連合軍は生身の人間だったから巨額でしかも少人数、不公平感凄かったし。
しかし交通事故で半身不随などの御話を聞いていると、今日も残業とはいえ
何とか五体満足に生きて動けていることを感謝しなければならないなと感じます。
ただ昇級試験を「ほぼ通っただろう」と上司から言われ、仕事のボリュームと責任がUPする予感……。
>>233
おめでとうございます
>>224
生殖能力が極端に落ちるのって第二世代以降のコーディネーターなんすよ
んでキラは第一世代です
空母いぶき、ロシア特殊部隊に占拠された自衛隊基地と、日本に向け出撃するロシア艦隊
まさかこんな展開でも「リアリティない」と言えなくなる日が来るなんてなぁ
ウクライナによる揚陸艦撃沈ですが、あれ揚陸艦撃破してロシアの輸送力削りたいがウクライナにまともな対艦ミサイルがないので苦肉の策として行ったものの可能性があるみたいです。
>>235
職業適正を遺伝子だけで把握できるのに、遺伝的な近親相姦の弊害を除去できないデュランダル。
>>231
そっちの趣味の人もいるから
>>232
G計画ですか
>>233
給料と権限も上がりますよ
>>235
コーディネーター同士の子供から生殖能力が落ちるのですか
何年も前ですから記憶が薄れていたようです
自分は3人兄弟の末っ子だが3人とも独身よ。ついでに母方には従兄弟がいない。
結婚とは遠い世界のお話しですな。
食中毒空母、更新来てたが…
ブロントさんが「妙な舌足らずさが人気の有名作家」とか書かれててワロスw
もう若い人にはそろそろ通じないんだよなー、ブロント語
月への植民地図とかを調べてみたりしたらこんなのが
ttps://www.reddit.com/r/mapmaking/comments/kje7tf/the_nations_of_the_moon_in_2300_in_the_a_dove/
…日本が謎
ジェット風船がないのは寂しいな
>>237
欧米がまともな対艦ミサイルをウクライナに供与できればロシア海軍の被害をさらに増やすことができそうかも。
>>236
右とか左とか関係なく作者に心境聞きたい気もする。
>>234
でも同期に比べれば一回り位遅いんですよね……素直に喜べない。
ただ停滞していた時期って婚活したり、結婚していた時期なので……。
本当、女追っても益が無かったみたいなオチになりそう。
>>239
責任に見合うものがあればいいですが。
>>238
職業適正を遺伝子だけで把握できる(できない)
だったような…
>>186 様。
原作は分厚いので、その部分にも触れておりますよ。
実際、生還者の中にはゲームそのものがトラウマで一切を近づけない症例の者と、既に依存症の段階を通り越して不可分になっている者も同数ぐらいで。
事件の時には社会問題として全面的に禁止すべきという世論と、既に世界中の大企業が実用化を織り込んで大規模に投資しているので今更あとには引けない各国と大企業や軍の思惑で、結局は既に自動車のように文明を便利にさせているものを排除する事は出来ずに、安全策は講じた等の弁明や詭弁を弄してでも推進される事に。
オリックス12年ぶりか
職場に電動バイクが配備されるも普段仕事で50km以上走ることも多く場合によっては70km超えるのに航続距離40kmな模様。
足りない場合バッテリー1個持ってけという指示だけどそれでも60kmしかないのですが…荷物と坂道で更に航続距離減るんだけどなあ。
後予備バッテリー一つ10kg 、大きさ牛乳パックより大きいってなんだよ…。
>>247
多分いいほうにころびますよ
NHKの予算を反対したのは、維新、共産、れいわか
なんか違和感がない
>>251
民家に充電を頼もう
>>245
最近の対艦ミサイルは対地攻撃機能があるって噂ですから、ウクライナに供給したらヒズボラ的な攻撃に使いかねないって開戦前は思われてたのかも。
ウクライナでジャベリンが大活躍してるんで、ネットでは自衛隊の01式軽対戦車誘導弾にも注目集まって一部ではウクライナに送るべきなんて声もあるけど、01式て熱源のない目標には撃てず使い勝手悪いとの話も聞くがジャベリンと比べてどちらが使いやすいんだろう?
>>242
そもそも天鷹、毒餃子事件の天洋食品が元ネタらしい
そのウクライナだと、ロシア軍の食糧弾薬が3日以内に尽きるとの分析があるようですね。
ウクライナ側の発表なので鵜のみには出来ませんが……話半分としても露軍の兵站はズタボロの
ようですし、大軍はその重さ故に自壊していきそうですね。
本当、日露戦争とWW1を合わせたような結末になるのか、プー帝が禁断の手段に手を伸ばすのか。
>>254
誘導方式にもよるが、だいたいの対艦ミサイルは対地攻撃可能か、プログラム的な変更でいけるものよ。
と、2008年くらいにF-2のASM-2で対地攻撃可能かどうか議論になったの思い出すな。
既存の終わり方の戦争だとつまらないとリアル先輩は悩んでいる最中……うーむ
マリウポリが陥落した今が停戦の好機だと思うんだがなあ。
逆に物理的に対地攻撃に使えない対艦ミサイルなんてものがあり得るのか
>>224
兄に当たるカナードはそっくりさんで声も同じって考えると差異があるとしたら繁殖能力しか思い当たらんと言う
>>230
どっちもフルダイブVRの疑似体験させるでどうにかって所ですかね>将来的
>>245
退役中古でもいいんじゃあんいかなー
>>255
ケースバイケース
>>260
ハリコフも落とさないと厳しくないかな?
>>261
効率的でない、ならあり得るが、全くできないと思い込む奴はマニアにもおる。
>>263 今のロシア軍の能力じゃ大都市攻略は無理みたいだからなあ、ここら辺が限界じゃないかと。
地図で見るとキエフのちょっと上の部分のドニェプル川って異常に太いような。あそこだけ湖なのかな?
今回は内水艦隊は出番なかったですかね。ドニェプル川の上流からキエフ直撃とか、七都市物語みたいな展開期待してたんですが。
橋本某がTwitterでウクライナに対する前言を翻すようなコメントをしておりましたが。
私自身はウクライナが三日で落ちるだろうと思い、奮戦も笠置山や原城の如く最期は数の暴力で蹂躙されるだろうと予想しておりましたが。
そろそろ、ネット上では過去の発言を無かった事にしている輩が出始めた模様。未だウクライナが最後まで耐えきれるとは限りませぬのに。
ロシア軍はロシア軍なんだ。
冷戦時代、欧米を恐怖のずんどこに叩き落したソ連軍とは違うんだ。
そう、ロシア軍はソ連軍じゃないんだ…(繰り返し自分に言い聞かせ)
ソ連軍ロシア以外が主力だった説。
ジャベリンは効果的だが、やっぱり歩兵が使う以上、屍を積み重ねて何とか戦車を破壊出来るものに過ぎないので、これだけだとキツイ
戦車を供給するとしたらアメリカの中古M1あたりしか無さそう。
>>255
01式は対車両専門で多目的用はカール・グスタフを使うんだとか
アメリカって新規の戦車をまだ作ってるのかな?
M1の新型も既存車両を分解して錆を落としてから改造してるらしいけど
>>266
高低差が少なく蛇行しているがために川幅が広くなっているそうです
ところどころにダムもあるようで
中華の湖南省あたりの長江中流域のようなものでしょう
本邦の河川は高低差があまりないので、こういった光景は見られませんが
石狩平野の三日月湖とか、釧路湿原当たりが近いのかもしれません
× 本邦の河川は高低差があまりないので〜
○ 本邦の河川は高低差が極めて大きいので〜
ザポロジェに水力発電ダムがあったなー(独ソ戦当時。今は知らんけど)
>>267
笠置山で付いた火は楠木正成が継いでいったし、原城の奮戦は幕府政策を変えて日本の安定化に寄与したから。
彼らの戦いは無駄じゃなかったんだ。
ウクライナもこの戦争は、建国神話になるだろうし、ロシアが勝利しても永遠に支配することはもう不可能だろうから。
【米国営紙】 「韓国のクワッド加盟、日本の外務省が《加盟国間で議論なし》と回答」 米国務省も同様回答 [03/25]
ttps://korea-economics.jp/posts/22032504/
伊錫悦の一人相撲
>>274
自然湖+ダム湖なんですか。
ダムで区切られてると内水艦隊はあんまり活躍の場ないかなぁ。
>>278
議論する価値無し。
なんとなく格付けチェックっぽい。
>>277 様。
故に、歴史の仇花のような事例ではなく、敗戦後も何かを残したり契機となった事例を挙げました。お汲み取りいただき感謝です。
EU、ロシア産ガスのルーブル決済は認めず
ttps://jp.sputniknews.com/20220325/10452426.html
認めたら制裁が肩手落ちになるし
【国際】3/25時点でのロシア軍の損害 推定16,100人の兵士が死亡し、1,625台の装甲戦闘車両が破壊される
ロシアの戦後はどうなる?
去年のペナントみたいな試合だった。
あーあ酒飲んで寝よう
藤浪がせっかく復活の糸口を見いだせたのに
>>283
納め方によるが、おおむね、核を中心とした国防体制へ再編される
後はイランのような感じになる
産業を統制し、国民を統制し、でもカネのある人間は限定された空間とは言え、好き放題
アレ? 今とあんまかわんない? そう言う意味ではいつも通り。ロシア周辺諸国の暴発が起きない限りは
失った戦力の再建・・・・・・戦後のロシアにそんな事出来るのだろうか?(汗
>>278
思えば、日本は韓国のお世話係辞めたいって言ってる手前、アメリカが世界の警察(お世話係)辞めたいというの止めれないよね。
たった一国、しかもカルトで身を持ち崩してるとはいえ世界の上澄みに対してアメリカはピンからキリまでまとめて、だし。
けど頑張って(無責任)
>>285
ポーランドが暴発しそうな
>>287
なおアメリカは韓国を外部扱いする模様
広島に後はまかせた
>>283
話半分だとしても1か月で8000人ですからね……これに加え戦費、消耗した軍備の再建、更に遺族への補償等等。
「この国詰んでる」が正直なところですかね。
完全崩壊しなければ100年後位に復活するかも知れませんけど。
プーチン、クライシス皇帝みたいな選択をしそうな恐怖が……。
(2122年スターリン大佐と呼ばれる人物を首謀者とした反乱は瞬く間にモスクワ周辺地域を制圧、間髪を容れずネオロシア建国を宣言するのであった。)
>>284
途中からファンブル引き続けたで諦めましょう
順位争いの終盤ならともかくシーズン最初から5点差でセットアップ頭に出すという方が正直どうかしてるので
あの流れで調整遅れかつ初登板のケラーに抑えろは流石に酷だった・・・
なんかニュースでウクライナが鹵獲した電子機器コンテナ?がロシアが向こう10年は優位を失うやべー最高機密だったってニュースあるんですが
わかりやすく例えるなら零戦の優位が失われたアクタンゼロみたいなもんでしょうか?
>>282
認めないって言っても、じゃあロシア産のガスや油を買わないで済む目処はたったのかって話ですよ。
インドや中国から転売でもしてもらうのかね。
>>294
去年は前半は阪神、後半はヤクルト
これを象徴している試合だったんで
岩崎はともかく、ケラーの配球はなんかなと
魔改造できる久保コーチを呼ぶべきだった
>>291
中国という抜け道がありますが西側諸国による制裁で高品質の半導体などの様々な海外製品を輸入できなくなったのもロシアにとってヤバいですね。
>>293
山多田先生はなぜえらい
ロシアは真空管が大正義の世界に戻ってしまうのか…
>>295
暗号乱数表と欧文印字機を鹵獲された挙げ句AFには水が不足していると打電したレベル(アカン…)
>>292
まぁ核戦争にそうそう乗り出さないと思いますが……
とりあえずウクライナから幾ばくかの領土を切り取った後は強権で国内の
抑え込みでプー帝が寿命まで逃げ切り(一般人の困窮は考えないものとする)?
プー帝は元気です(ロシアが元気とは言っていない)みたいな状況になりますかね……。
>>295
おお、追加でZ作戦計画書も鹵獲されたようなものですな
>>295
1940年の1月にアクタンゼロが起きた位の衝撃。
しかしクリミアと今回独立宣言した東部2州はどうなるのやら
世界の大半が独立国として認めるはずもなく、ロシア憎しとなったウクライナ人からは裏切者扱いだろうし、疲弊したロシアに富を吸い上げられる未来しか見えない
新ソ連復活したドルフロ世界よりマシ
>>303
自分の手札が丸裸みたいなものですよね……。
プー帝は某総統閣下のごとくヒステリー起こしていても不思議じゃないレベル。
>>301 >>303 >>304
それどうやっても戦争に負けるレベル・・・
ドイツに例えるならエニグマ鹵獲されたもんでしょうか?もっと酷いかな?
あと、少し前にスレで話題になってたロシアの揚陸艦撃沈された奴、あれもロシアが港占拠してたくさん物資送ってるよ!!って広報動画作ったから
ウクライナがよっしゃ!ならそこ狙ったれ!!ってやった結果がアレだそうですが・・・
にしても、仮想戦記書くとき、大国ロシアが最高機密の電子機器コンテナを回収し忘れて敵に鹵獲された!!
港占拠して物資輸送中の広報動画作ったらそこを狙われて撃沈された!!
って内容の仮想戦記描いたら読者達からロシアをバカにしてんのか!って怒鳴られそうな内容ですけど、なんでリアルがこうなってるんでしょうか・・・
>>295
エニグマ暗号機と現物と実際の乱数表、さらには作戦計画書が全部流出しました
ついでに国内の重要な機密文書も全部流出しました
新しい物に変えようにもその新しい物はまだ何処にもありません
麻雀でもトランプでもゲームなんで何でも良いから自分だけテレパシーで考え、見たモノ聞いた物全部リアルタイムにバレてる
>>307
これらすべて実在の事件てすが(どれだけ日本軍ツイてないんだ)、それに新たな1ページが…
>>306
さすおに世界も新ソ連だった記憶。
>>310
ここまでいくと神々があの絶好のタイミング、1945年8月に日本が敗戦を迎えられるように
手引きしたと思えるレベルです。
開戦前に「負けるやら止めとけ」みたいなお告げがあったとの話もあった位ですし。
>>297
ケラーは今月上旬に来日で突貫工事で開幕に間に合わせたようなもんなんである程度仕方ないですよ
本来ならもうちょい調整させるか楽な場面で試運転させたかったのにあんな展開になってしまったんですから
これが続くならともかく流石に今日はね
>>308
最後まで事件そのものに気付かないかなかったことにされた史実よりはマシでしょうな
>>312
やはりリアル先輩の仕業か!
>>310
海軍乙事件ってGF長官が飛び回ることが無くなったから、結果的にGFの管理部門化と陸海戦域統合軍化が進んだ?
>>312
令和世界とゲートで昭和元年と繋がったとか考えたことがあります。
割と初手ルーズベルト政権スタッフに対する大規模暗殺が最適解な気がする。
>>305
クリミア半島「ロシアには感謝している、何しろ10公0民から9公1民に税金が安くなった。」
東部2州はともかく、ウクライナに取ってのクリミア半島は植民地扱いだったので、既に苛烈な搾取をされていた。
さらにクリミアは州ではなく、共和国なので一定額は残す必要がある。
だからクリミアは問題がない。
だけど東部2州は一応弾圧下にあったとはいえ、クリミア程の収奪は味わっていないので、厳しいでしょうな。
>>316
いや、初手元老院の解体と憲法改正では?
本当、空母いぶきのロシア軍が精強すぎて誰だこいつらってレベルで現実がひどい……。
無人戦車がバッテリー劣化で動かなくなったり軍艦が新型艦以外は老朽化でまともに動かなくなってたりしたらリアルになるんだろうか…。
>>317
えっ?!ウクライナってクリミア半島は植民地扱いでそんな税率で搾り取っていたんです?
ロシア中将(第49軍司令官)がマリウポリで死亡か 「軍司令部を破壊」ウクライナ側発表
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1648199383/
着陸艦って揚陸艦のことかな
>>320
だから、前々からウクライナはやらかし国家だってここでは言われてたじゃん
他にもロシア系(厳密にはロシア語話者)に対する冷遇措置とかいっぱいあるぞ
その上でロシアはライン越えって言うことや
>>322
空母売ったり色々やってるのはここで大体知りましたが、税率までは初耳だったもんで・・・
なんかサツマン転生の税率が可愛く思えるとは思いませんでした
島原が松倉は9公1民で更に人頭税だったな
まぁウクライナのヤラカシを知っている程、あの国に同情できないんですよね。
ロクデナシと極悪人同士で殴り合ってる位。
まぁ開戦前は前者があっさりKOされると思っていましたが(苦笑)。
>>325
中身は山口組と一和会の抗争ですからねえ
松倉氏は税率だけじゃなくて、妊婦を拷問したり、途中から苛政の為に苛政を続けざるを得ない状況だったんじゃないですかね?
>>315
どうでしょうねぇ
ロシア軍の死者1351人 国防省発表
インタファクス通信によると、ロシア国防省は25日、ウクライナ侵攻に伴うロシア軍の死者が1351人、負傷者が3825人に上ったと発表した。
2月24日の侵攻開始以降、露国防省が軍の死者について発表したのは2回目。3月2日に「死者498人、負傷者1597人」と初めて公表していた。
北大西洋条約機構は露軍の死者を7000〜1万5000人と推定している。
毎日新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/587802503f918f97d94fb157b1fdd1713ad7f3a4
死者数減った?
PPSh-41やDP28だけでなくPM1910もペットボトルによる冷却水の補給とPK系の弾帯の流用で運用、現地調達で補給した装甲戦闘車両の再利用とウクライナ確かにSDGsを実行してるわ。
ttps://i.imgur.com/r00Fq5v.jpg
ttps://i.imgur.com/0tRjO9c.jpg
昨日の戦争研究所のツイではキエフ周辺でウクライナ軍が反撃に出たのは事実なものの
ウクライナ側が主張する奪還したなどのロシア軍相手の劇的な戦果は確認出来ていないみたいですし、
やはりロシア側もキエフも諦めて主力の展開する東部や南部に注力する戦略に移行してるみたいですから
ドニエプル川以東を確保するという感じでしょうかなあ
そして現在のウクライナ軍戦力では東部まで進撃して奪還する余力は正直無いとの事みたいですし
戦後は東ウクライナと西ウクライナの東西分裂ですかねえ…
最近SDGsを色々言われてるけどあんまり理解していないマン
>>331
驚くべき粘りを見せている上に敵方がグダグダですがウクライナ側もジリ貧傾向ですからねぇ
でも開戦当初はすぐキエフは落ちると思ってた人がここに
>>333
大丈夫あてくしも二、三日粘れれば御の字かと思ってた口です。
>>332
理念だけは立派だし、実現できたら皆Win-Win
なお、完全実現には共産主義社会の到来レベルの物が必要な事柄。
無理してそれを実行しようと思えば社会主義計画経済に移行しなきゃただのクソだよ
つまりは、ハイエクが予想した『善意で進む計画化』の類い
SDGsうるさい連中ほどMDGsは語れないし(SDGsの前任目標とその計画)
最近、(加齢による?)気力の低下、投資の本格化(執筆時間減少)、仕事量の増大(執筆時間&体力減少)、
おまけにウクライナ戦争によるリアリティ破壊で新作プロットが……中々大変なことに。
ウクライナが、ロシア最高機密の「移動式電子戦指揮所」を鹵獲?「米やNATOが戦闘機を先払いするわ」「10年は露が優位を失う」「小説に書いたら『作者は軍事を知らん』と言われる」…
ttps://togetter.com/li/1862766
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7e8c4baea57bef38452833788acafce08959f88c
ネタなのか誤報なのかホントになのかが分からない
>>337 創作なら禁じ手中の禁じ手やん。敵方を強く描写し過ぎてどう倒そうか考え込んだ末にデウスエクス・マキナに手を出した奴
良くも悪くも、世界中がロシアの軍事能力の過大評価してましたからな
全盛期ソ連軍から弱体化したとはいえ、腐っても鯛は鯛だと
実際は勝手に醜態晒して全盛期ソ連軍の見る影もないクッソ情けないメッキの露助だったけど
>>331
それでもロシアが当初考えた『ウクライナ全土制圧』という理想を粉砕し
ロシアなりに妥協した結果であろう『オデッサでの東西分割』も諦めさせたと言う意味では大金星ですよ
むしろ、今ウクライナがしなきゃならいのは、ドニエプル川による分断での主力の包囲殲滅を拒否するべく
包囲の阻止と解囲です。ここで野戦軍主力がつぶれたら戦後どうしようもない
ロシアのミサイル約1200発のうち59%が不発や撃墜された 精密誘導爆弾は使い果たしたか ウクライナ参謀
ttps://www.aljazeera.com/news/2022/3/24/appalled-g7-countries-back-icc-war-crimes-probe-ukraine-liveblog
この数字ってヤバくない?
>>338
封印されるべき真のデウスエクスマキナは鹵獲されてないから……(遠い目)
>>333
まあ本当に文字通り侵攻によって崩壊した経済と破壊しつくされた
インフラの中でよくぞここまで戦ってるといった感じですもんね
ロシアも逆説的に戦意も戦術も補給もボロボロの状態でここまで戦えてるのをいっそ褒めるべきか…
ただそれでもロシア側ばかりピックアップされてますが仰る通りウクライナ国家も
ウクライナ軍も限界が近付いてますし、経済制裁によるロシアとEUどちらが倒れるのが先かと
同じチキンレースを強いられてますからな…
EUとかにしてみれば、出来れば共倒れの形が一番いいんでしょうなぁ
>>343
プー帝もそれを理解してチキンレースしている感じですかね。
まぁ最初はスマートに勝つつもりだったと思いますが。
>>343
歴史の守り手…になると思ってたら、まさかの大統領覚醒ですからね
あまりに劇的すぎて劇的な幕切れを予想しがちですが、どうなるでしょうか
てかこれでウクライナが負けたらロシアはフィンランドをネクストユー?するのかな
>>340
なるほど、冬戦争のフィンランドと同じく開戦前より苛烈な条件を突き付けられて
講和条約を呑まざるを得なかったものの、それでも冬戦争での戦略目標であったフィンランド全土の
占領を阻止しただけ儲けものとするしかないみたいな感じですか
しかしウクライナ軍主力の野戦軍は親露派地域の前面に展開しておりますし、ロシア軍主力も
どうやら東部に展開しているみたいで、上旬に開始したと発表があった東部でのウクライナ軍による反攻作戦も
その後全く音沙汰がありませんので結果はお察しみたいですし果たしてどうなるやら…
プーチン「アメリカに負けるのはまだいい、しかし、今ここで戦争を止めたら私は、このロシアは・・・あの男に、チ○コ芸人に負けたことになる!それだけは断じて認められない!」
内心こんなだったりして
他所じゃ核さえなけりゃNATOやEUは普通にウクライナに軍事介入してるしロシア本土にも侵攻してる
イギリスは嬉々としてロシアを解体したがるとか見たけど、核が無かったとしても膨大な犠牲払ってロシア本土進攻や
秩序も経済も滅茶苦茶になるロシア解体を米英やEUはしたがるかねぇ?
あと今回の侵攻で戦後ウクライナのNATOやEU、特にEU加盟には近付いたという意見も元々ウクライナが汚職含めて
アレな国家な上に経済がダメダメだから加入渋られてたのに、侵攻後もすぐそれが改善するとは思わんから
幾らバルト三国やポーランドが強硬に主張してもウクライナがすんなり加入してEUによる復興支援と資金でウハウハなんてことにゃならんと思うのだが
>>330
……水冷のマキシム機関銃??? よく動いてるなあ、これ
>>347
数年後は知らんけど無理。軍の立て直しが最優先。じゃないと世論の関係でロシアの方が自壊する
実は独裁国家ほど世論を無視できない。弾圧できるって言ってもその先にあるのは覚悟の決まった連中による革命ぞ
ウクライナのEUとNATO加盟って韓国のクワッドとTPP加盟より難しかった?
>>352
立て直し終わった頃にはフィンランドはNATOに加盟してそう
プラウダいわくまだまだ続くよ(白目)
>ロシアがウクライナの(大ロシア共同体)加盟に向け始動
>ttps://www.pravda.ru/world/1693057-russia_ukraine/
>>335
はーなるほど、絵に描いた餅というか、自己啓発本みたいなもんだったんですね
なんか胡散臭いなーとは思いましたが
>>355
あーこれは……ウクライナの野戦軍主力が早くドニエプル川東より撤収しないと陸路でのオデッサ攻略という力業が見られるぞ
もしそうなったら、今度は本格的にキエフとリビウが危ない
いや、それが狙い? 野戦軍主力が引けばドニエプル川東を完全に制圧できるし……
>>354
無くともF-35が配備される。
>>345
>>346
本当にどうなるか現時点で予想がつかず、一番可能性が高そうというか
ロシアの現状の目標が東西ウクライナですからね
それにロシア軍の本当の最精鋭部隊たちはロシア本土から未だに動かしてないみたいですし
それに散々言われている通り言っては何ですけどもウクライナという国自身元から
ならず者国家でしたし、NATOとEUから加盟を渋られる(実質拒否)レベルの
汚職と腐敗の凄まじさもロシア侵攻でリセットされた、というか体質が拭い去られた訳ではありませんし
戦後の舵取りには凄まじく苦労しそうですので、何も出来ず道半ばで退場という結果も大いにあり得るのが…
>>358
優遇はされると
まあ実際のところ、ウクライナはまず国政のあれこれを改善しない限りはNATOにもEUにも入れませんからね
この戦役がどういう形で終わるにせよ、そこをどうにかしないと加盟はできない
で、それはそれとして何らかの形でウクライナに対して影響力を行使しないと今後に差し支えるので手を引くことも出来ない、と
ある意味で一番ややこしくてめんどくさい未来しかないので今から頭抱えてるでしょうね……
ウクライナが速攻で併呑されてたらポーランドいきなり最前線で発狂してたでしょうが、状況はシンプルなので分かりやすい
でもウクライナが何らかの形で残りそうなので、手を引くことも出来ないし深入りすることも出来ないという
ウクライナの汚職や経済力忘れてノリで加入OKする可能性ゼロじゃなさそうなのが
その辺の決定出来る人間がテンションで決めるか冷静に判断出来る人間かで左右されそうです
ロシア、軍事作戦の第1段階ほぼ完了=国防省
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c9e45b0703061c440d10d398d718cdfb61576685
何言ってんだ?
しかし露軍の消耗も半端ないですが、ウクライナの戦後復興にどれだけのコストが
必要なんでしょうね……ドニエプルで東西に分けたとしたら西側はNATOが後押しする
ことになるので、そこそこ金を入れないといけないですが。
来年あたりからリセッションみたいな話も聞こえてくる位ですし。
>>363
マリウポリ占領が第一段階だったんじゃね?
>>356
ミレニアム開発目標って単語でくぐって見ると良いよ。
それが、MDGs
国連が定めた『将来こんな風に世界全体で経済成長するように頑張ろうね』宣言
SDGsはそのミレニアム開発目標の目標年度が来たから更新された物
逆に言えば『将来こんな風に経済成長しようね』宣言でしか無い代物なのに何故か世界全体で
「SDGs目標にしたことは達成されなければならない!」「SDGsは地球環境と貧困を救う!」とかそう言う謎の盛り上がりを見せてるだけの代物
正直自分なら今すぐ宇宙世紀を目指してスペースコロニーを諸外国皆で作りましょうって言う方がよっぽど熱狂するし
いかにもそれっぽいんだけどなぁ……
つか今のEUにウクライナ支援する余裕ありますかね?ウクライナ侵攻前からコロナ禍でズタボロだったし
というか思うんですが、現状だとEUとロシアの根競べになってる、という話がありますよね
例え明日明後日に終戦したとして経済制裁はそんなすぐに解除できないと思うんですが、そうなると結局しばらくロシア産原油なりガスなりをロクに買えない状況が続くのでは?
そのダメージをどこまで許容するかで耐えられる期間が変わってくるという話なんですかね?
>>365
ロシア側がマリウポリの一部制圧
タス通信は24日、ウクライナ南東部マリウポリを、親ロシア派「ドネツク人民共和国」トップのプシーリン氏が同日訪れたと報じた。ロシア側が市の一部を制圧した。(共同)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b312a37583c7a9c16e79c6bbf7ccfdb6bfdf682d
これが第一段階だったと
>>368
そもそも仮に制裁が続いたとして、ロシアがそれでつぶれると言う確証が薄い
不確定要素として、中共、インド、イランにサウジエジプトと言った国々が続いている
場合によってはトルコも加わる
これらがロシアの味方になるパターンもあれば、ロシアを都合のいい番犬として使役するパターン
今ロシアがつぶれたら困るから延命措置を図るパターン。逆にロシアを食ってしまうパターンと色々考えられるのよ
>>370
となるとEU的には制裁頑張ってもロシアを潰し切れず、かといって世間の目とか諸々込みで早々に解除することも出来ないジリ貧ですね……?
EU「あーどっかがしくってくれねぇかなぁ……」
アメリカ「(なんだこいつ)」
SDGsに関してはゴリ押しっぷりが中国の社会主義核心価値観と何が違うんだとか
社会主義市場経済と同じレベルの胡散臭さと如何わしさとかちらほら言われてましたからなあ
それにEU加盟に関しては現状ですら東欧の国々がEUの分配金で無意味な建造物やモニュメント建てたり
過疎で人口がロクに居ない村に署員が一人もいない消防署を建てたりと無駄遣いのオンパレードで
西欧諸国から怒りや不満を買っていますし、汚職体質のウクライナにEUマネーや復興支援が注ぎ込まれると
どうなるか想像に難くないですからね…
ロシア軍は3日以内に食糧弾薬尽きる ウクライナ側が分析 リスク分散せず「華麗な失態」演じる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0b571e9651363107d8ca0c6840a44acfe8b5405f
キエフ郊外で村人に食べ物をねだっているロシア兵
>>369
難戦でしたなぁ(坂の上の雲参照)
てか現代に日露戦争が再現されるとかさぁ…
金準備も凍結されるのか
中国石化、ロシア企業との合弁協議を中止 ロイター報道
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM25DF30V20C22A3000000/
中国も逃げ出す準備始めた?
ロシア「中国人をロシア軍に入隊させよう!」
今の中国人は小皇帝だから兵士には向かないとか
>>378
つうても国連でロシア案に賛成やらかすしコイツ何がしたいんだ?てのが強い…
独裁国家なんだからスパッと決めろよなぁ 利点それくらいしか無いのに
>ロシアはゆっくりゆっくり支配地域を増やしていけばいいだけだからな
ttps://i.imgur.com/XXiWtAh.jpg
その前にロシアが片膝付きそう
>>378
流石にロシアとの事業を今現在の時点で進めるのは外交リスク高いからねぇ、戦争が終わったらしれっと再開するだろうけど。
同じうさんくさい山師なら、スペースコロニー国家作りましょうって言ってた方がSDGSより魅力的だな。
しかし、月面の領有禁止と現行の洋上構造物の扱いからすると宇宙世紀のサイドと同じく、現行の国際法だとスペースコロニーは独立国家として認められないのかな。
単にロシアにつぶれて欲しくないけど、ロシアという不良債権を抱えたくないだけだぞ
やれるんなら、ロシアを都合の良い番犬兼経済植民地にしたいけど
ロシア側だってそれがわかってるからあの手この手で中国の足を引っ張りつつ中国のカネをぶんどる
事を考えてる訳で。そのせめぎ合いだから外から見てスパッとなんていかんぞ
>>381
>>383
んでどっちもが体力尽きたら仲介する気なんですかねぇ
>>386
中国からするとロシアが勝手に弱ってくれてるからなw
外交リスク的にも今の時点で中断しても損は無いし、後からいくらでも料理出来ますし。
いよいよ危なくなってきました
>ロシア、国内の全教育大学で社会学、文化研究、政治学の教育を中止か
>ttps://mobile.twitter.com/irisovaolga/status/1507252961122078756
>>386
応仁の乱の解説で、国際紛争交渉人が言ってましたが、両軍が疲れるタイミングまで待たないといけないらしいですね。
足利義政は乱を一刻も早く止めたくて、停戦命令を出し続けるが、現に戦ってる最中だと誰も言うこと聞かずに将軍の権威が地に落ちたらしい。
足利義政はそれに加えて、当時の飢饉時の公共事業だった寺社・館造営を行って、流民を救済しようとして財政を悪化させて、ますます幕府を弱体化させたとか。
>>384
指導者がロシア系のジオンことアスガルディアですか……
ウクライナ人をサハリンなどへ強制移住 ロシア軍
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8fd1926999e31e05bee762eeacb373a722d65fbe
というウクライナ外務省の発表
>>387
足元見られてんなぁ、ロシアはw
ウクライナ人をサハリンなどへ強制移住 ロシア軍
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8fd1926999e31e05bee762eeacb373a722d65fbe
というウクライナ外務省の発表
>>387
足元見られてんなぁ、ロシアはw
>>389
だから義輝は仲裁の為に力を持とうとした?
ウクライナ人をサハリンなどへ強制移住 ロシア軍
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8fd1926999e31e05bee762eeacb373a722d65fbe
というウクライナ外務省の発表
>>387
足元見られてんなぁ、ロシアはw
>>389
だから義輝は仲裁の為に力を持とうとした?
>>373
泥地帯に水を引き込んで大規模水田を着くって家畜用の米を作るようになったりしたら面白いのに
2年間はロシアからの出国を禁止するかわりに仕事を斡旋するという話が出ている、とウクライナが言ってるそうな
あれ、連投になってた、なんか重い?
>>395
誰が応じるのかと…
>>397
ウクライナのパスポートを没収してよくわからない書類を渡すそうですので、少なくとも独立したというドンパス地方をロシアに併合するつもりではないかといわれてますな
本気でそんなに露骨な帝国主義的な行動をとってるかにわかには信じがたい話ですが
自衛隊と米軍がサハリン(樺太)のコルサコフ(大泊)に上陸し、市街地に赴いた際に僅かな抵抗はあったものの多くの市民に迎え入れられ、無血占領をなし得てしまった。
……まさか?
>>398
現代で令和ジャパンの独中奴隷貿易みたいな事をするのか(白目)
>>398
『国民動員』……本格的に国家総力戦体制、国家総動員状態を準備し始めましたねロシア……ここからがある意味本番かもしれませんな
マリウポリはロシアに破壊されました
ttps://i.imgur.com/j2IOKda.jpg
あれ?強制移住マジだった?
>>399
それをやるにはロシア経済が尋常でないくらいの打撃を受けて、さらに沿海州に中国軍が進駐するような状況でしょうな(フラグか?)
(ウォッカを)欲しがりません、勝つまでは
>>404
それやった人がいましてな
ミハイル・ゴルバチョフっていうんですけどね(生産性向上運動)
>>405
そして次の書記長はアル中だったと、エリツィンって刃牙でもアル中扱いされてたような
>>406
なお評判最悪でしてな。ゴルビーの評判ガタ落ちになる一因になりました
ウクライナ人とかが樺太とかで四苦八苦している最中に欧州が色々あって不安定化したりして帰れなかったら、緑ウクライナの建国でもするのかな?
首都は尼港とか……?
>>402
トルコのお偉いさんの話が正しければ、シリアのアレッポ攻略兼反乱軍への圧力戦術をそのまま持ってきてる
ぶっちゃけ、市街地を焼け野原にするのがこの戦術のキモだからある意味その風景は正しい
その風景を作れない方がロシア軍的には負け
>>406
実は病気で赤ら顔なのをアル中だって事で誤魔化してたとか聞く(ロシアだと病人なのは凄え嫌われるので酒飲みって事にする方がマシなんだとかで)
>>408
今はウクライナ系人口どれくらいなのかわからんですからねぇ
しかし西側ではプーチン大統領の名前がヒトラーと同義に伝えられ始めていることからロシア系の人々もモスクワからの離脱を望む日が来るかもしれません(妄想に近い話ですが)
>>407
ゴルビーってペレストロイカ以外にも嫌われる要因作ってたのか
>>409
解放の為の作戦とはなんだったのか
>>410
アル中も依存症という病気なんだがなぁ…
>>412
ぶっちゃけ、秀吉の小田原攻め強化版みたいな戦術だから、今の西側にこれくらって
落ちない都市は無い。
そう言う意味では、都市攻略戦にそれを使ってきたロシア軍は立派な解放をしている
どのみち今残っていたのは民兵やウクライナ軍、そしてその関係者やロシアが嫌いな一般市民だったし
むしろ、遠慮無く小田原攻め超強化戦術でぶっ叩いた方が攻略の確実性が上がるし、ウクライナ軍東部の野戦主力軍への
圧力になる。シリアのアレッポ戦術ってそう言う物だったし
それではここで、あの人の言葉を
今回の戦争を許してはいけない理由が端的に要約されております
「我々の同盟国とともに、我々は参戦し、敵国が掲げる主義に対して、戦いを挑みます。なぜならば、敵国の主義が勝利するようなことがあれば、世界の文明国の秩序が崩壊することになるからです。
敵国が掲げる主義とは、権力を身勝手に追及し、他国の自治と独立に対して、武力の行使と、武力による脅迫を正当化するものであり、国家間の協定と、その固い誓約を軽視することを、国家に容認するものです。
そのような主義は、結局は「力こそすべて」という、単なる幼稚な理論なのです。しかし、もしその主義が、世界中で確立されてしまえば、我が国とすべての英国連邦国の自由が脅かされるでしょう。さらには、世界の人々は恐怖に囚われ、国家間の確固たる平和と、正義と自由の保障という希望は、潰えることになるでしょう。」
西暦1939年9月3日 大英帝国国王 ジョージ6世 第二次世界大戦開戦に際しての演説より
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/2022%E5%B9%B4%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E4%BE%B5%E6%94%BB%E3%81%A7%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E8%BB%8D%E5%B0%86%E5%AE%98%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
2022年ロシアによるウクライナ侵攻で死亡したロシア軍将官の一覧
ページ出来てた
>>413
酒に関しては許容範囲内なんでしょうなぁ 最近は減ってきたが当時はロシア=ウォッカ飲みなイメージですし
>>414
戦略的にはロシアは間違ってなかったと
>>415
力無き正義は無力とも言いましてな、つか第2次世界大戦でチャーチルは日本に泣かされてなかったかな…
>>417
今はアル中ではなくクロコダイルなのがロシア人か
>>418
むしろこれだけ動員しておきながらのんびりやったなってレベルやな。
>>418
正義なき力は暴力なりとも申しましたな
チャーチル卿は泣いてませんよ
ただ毛根が大ダメージを受けただけです(酷)
>ヤコフ・レザンツェフ
48歳で中将だったのか
>>420
ロシア軍は遅延していた?
>>421
「怒る前に何か言えよぉぉ!!」
>>422
(あっこいつわかってなかったんだという目でみる一般的日本人)
なお、そういう目をしたでもヤられる模様
>>423
平安武士、とりあえず目に付いたら斬り殺す
鎌倉武士、ナメられる前に殺す
室町武士、ナメられたら殺す
戦国武士、損得考えてから殺す
江戸武士、名誉を傷つけられたら殺す
明治武士、取り敢えず危険なヤツは殺す
大正軍人、なんか肩身が狭いから殺し(て目立ち)たい
昭和軍人、やられる前に先制攻撃で殺す
当時の日本人はこれでしたし
>>422 、言われてた頃は「黄色い猿が生意気に何か言ってるよ(ゲラゲラゲラゲラ」って殿様商売気取りを繰り返してて、見限られて何も言わなくなったのを忘れてるだけだからソレ
>>420
のんびりやったというか、弾薬の補給・補充がようやく追いついたのではという疑惑がでてますな
開戦三日で終戦プランだった関係で弾薬の備蓄状況に深刻な不安があったためにそちらの手当てがつくまでロシアお得意の砲兵ドクトリン封印してたんではないかとのこと
>>426
結局のところ明らかに失策重ねて、慌ててやった感じですからねぇ。
なんつーか失敗してるキエフ制圧も中止出来ず、後手に回りながらやってる状態ですからね。
>>324 様。
詳しく書くと身バレしますが、我が故郷の年貢は江戸時代に「七つ免」と呼ばれ、七公三民で近隣に恐れられたとか。
尚、当時の村落には郷士(うち)の自給領五百石や寺社の神領寺領も点在しましたが……とある禁裏より菊の御紋を、将軍家より三つ葉葵の御紋を拝領している修験の寺院は「九つ二分」、つまり9.2公0.8民が「最も低い」税率として記録されています。
……この〇〇院、今も現存していますが……よくぞ廃仏毀釈で潰れませんでしたね。
>>428
サツマンや島原よりひどい
北朝鮮なみや
余程強かったんやろな
なんか色々ツテなり武力の補填なり持ってたんだろうなぁ あーおぞましい
>>429
末期薩摩はもっと酷いぞ
9公1民(定免法)なんだけどこれをもみ殻を脱穀した重量で出させたせいで作るだけ損だし
>>432
サツマン恐るべし
ttps://twitter.com/MeduzaSafe/status/1507385748726636547
Путин предложил Гергиеву воссоздать дирекцию императорских театров
↓翻訳
プーチンは、ゲルギエフに帝国劇場の総局を再現するように勧めました
何がしたいんだこいつは……(絶句)
>>434
>帝国劇場の総局を再現する
なんか訳がおかしいんだろうが。
太正時代に革命で結成されなかったモスクワ歌劇団を今になって再建?霊力に頼るのかww
ところで先日行われたウクライナ軍による世界初の弾道ミサイルによる対艦攻撃、ロシアが「港占領したで!揚陸艦入港して荷揚げしてるで〜」てSNSに上げた映像から位置特定して「発射ボタンポチッとな」てなんでリアルさんはこうもストーリーがヘボなんだろ?
もっとこう、決死の覚悟で特殊部隊が潜入して位置を伝えるとかドラマティックなストーリーにはできなかったのだろうか?
>>436
そんなんやるわけないやん。
この戦争自体
投入した戦力をまともに運用すれば普通にウクライナが完敗する案件なのを、プーチン達の稚拙な戦争指導で泥沼化させてしまったのが現状だし
最近、株価がもどって含み益が戻りましたが(と言っても新車の軽自動車が買える位)……
でも円安効果で米国株の評価が上がったというのも大きいのが素直に喜べない。
個人的にはこれだけ上がる(+円安に)なら日本株に投資するより米国株をもっと買っておけばと後悔中。
……円安傾向が続くなら小遣い稼ぎにFX再開してもいいかなと思えてくる。
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022032600180&g=int
マリウポリ脱出作戦実施へ 仏大統領
マクロン大統領がキレた?
>>438
割と真面目になんで今?斬首作戦成功しても確実にゲリラ戦で同じ末路だよね?って感じですからねぇ。
>>439
自分も同じ状態ですわw
メインが米国株なので円安効果で評価額上がって中古車買えるぐらいには全体的に上がりましたけど、
買い増しもドルが少なくて買増できず、円安で評価が上がってくの見てくだけですわ。
>>438
ウクライナには勝てる。けれどもウクライナ全土がアフガニスタンみたいになると思う。
最初から真面目に普通に補給準備して侵攻していたら多少申告されていた戦力がハリボテだったとしても余裕で勝てる戦力差だったんですがね
何処ぞの欧州国家が「どうせ3日で陥落するじゃん」と言ったように
というか侵攻早々に昼にはキエフ陥落かみたいな報道出ていたような
本当にどうしてこうなった
中途半端な状況続くのが一番しんどいです
なんで自ら苦行みたいなことしてるんですかね。
>>443
順当に準備して攻めてたら普通に今頃はキエフ以東は制圧終わって、キエフ陥落って頃だったでしょうしねぇ。
明らかに現場レベルで演習だし終わったらメンテするしええやろw
ってノリでいたのは間違いないですからねぇ。
無傷で放棄されてる車両群を見る限り、明らかにノーメンテで進軍してるのがw
>>441
暴落したQQQがあんなに早く立ち直るとは思ってもいませんでしたね。
損が出る前にかなり利確して、底のころに少しだけ買い足しただけだった……
これなら-5%ルールで買い叩いた方がよかったとガチで後悔中です。
まぁETFのQQQは1株当たりが高いので、QQQに充てていた資金を投資信託に切り替えた
ので今後はそちらで運用に励むのがベターですかね。
引き換えにXLEとか石油系のものを買い増しましたが……もともと高値だったから
XLEとか40株程度しか買わなかったのも後悔(それでも他の石油系ではまだ安い方だった)。
>>445
情報漏洩に余念のない兵士が多いから残当でもある>演習と聞かされ〜
>>440
毎日電話かかってきたらそらキレるよね。
現状はクリミアと東部2州を連結させることにリソース集中させ始めたみたいね
キエフ方面は威圧するだけにして、はじめからそうしておけば普通に一瞬でケリついただろうに
>>446
自分もETFだと安くSPYDを100株前後買えたんですけど、日和って他の株を黒字だったんで利確しちゃったんですよねぇ。
個別はKOとMMMを50株前後安く買えたんでよかったですけど、投資資金尽きましたわ。
>>447
前からそこら編のリテラシー教育し直すって話だったけど結局治ってないですからね。
堂々と侵略かましたほうが良かったかもしれんな、このグダグダだと。
若い兵士程ホイホイSNSに載せますからな…
そりゃ本当の目的なんぞ教える訳がない
お陰で士気も全然上がっていませんが
マクロンが介護士として評価上げたからな
トルコとの共同作戦みたいだけど、トルコも黒海の海運滅茶苦茶にされてロシアには相当フラストレーション溜まってるだろうからな、ロシアの軍事力の低下が露呈した以上コーカサス地方のプレゼンスを強化したいだろうし
>>452
言うてロシアが拒否ったらお終いな話なんやけどな、いまさらロシアが孤立を恐れる事ないだろうし。
また核兵器チラつかせて終わり案件な気も。
>>450
自分はSPYDではなくVYMを買いましたね。あとはJEPIも。
特にVYMは比較的安定した高配当ETFでしたので……。
JEPIは色々と疑問が残るものですが、QYLD(恐らくタコ足配当)よりは
マシだし配当が7%とそこそこ旨みが大きそうなので……。
そもそもソーシャルレンディングでも7%台は多くない。
あとはコモディティ系でGDXを少額ながら購入しました。
食糧、石油、金系列は上がりそうですからね。
日本株だと三菱商事とか少額買いましたが、あれだけ高値なのにまだ上がってますし。
(知り合いは爆益でほくほくだそうです)
個人的には食糧問題を見越して丸紅も買い進めてますね。
花王は下がり過ぎたので買い時かなと少しずつ手を出してますが、トヨタよりも反発が弱いのが
気になりますが。
最早外国人だからと手心加えるなんてなさそうなんですよね
寧ろウクライナ人が「他国にこの惨状を伝えてくれ」ってマリウポリからのジャーナリスト脱出手助けしたみたいですし
ちなみにもうマリウポリに他国のジャーナリストは居ないので更に悲惨な状況になっている可能性が高いという
>>454
自分もQYLDはリスク高すぎでしたんで避けましたね、VYMも考えたんですけど買おうとした
タイミングが悪くて高値でしたんでやめたんです…買っておけばよかったw
米国株では生活必需品系の個別をメインにして日本株は日本タバコ買い増しした直後に戦争始まって暴落して泣いてます(笑)
おのれぇプーチンめ(怒)
ロシア国防相セルゲイ・ショイグが心臓発作で倒れる
間接的にだけどウクライナがロシアの大将首とったか
>>457
本当に心臓発作なんですかねぇw
>>458
心臓発作(意味深)の可能性が高いだろうねぇ……
食中毒(意味深)では?
RWBY日本版を制作か
スタッフに虚淵という名前が…
ttps://youtu.be/KyWascFgwfE
>>459
確か娘さんがウクライナを連想させるカラーの服装をネットに上げた直後ですからね消えたのがw
>>456
私の場合、プー帝が何か仕出かすと考えてXLEと丸紅を買った口なので(苦笑)。
(さすがに全面戦争は読めませんでしたが)
別に買った穀物系は少し外して損を出しましたが、まぁ数万で損切りしたのでよしとします。
ただ買うならもっと派手に資金を投入すればよかったかなとも。
知り合いは1000万近く投資に回してますが、私の場合、家建てて、曲がりなりにも
結婚(&離婚)したので1000万の現金を投資に回すのは躊躇しますね。
まぁ仮に1000万を投資に回しても1〜2年程度は暮らしていける現金は手元に残りますが……
何分、考えが古いので現金や貴金属は手元に多めに持っておきたい(苦笑)。
>>463
なにかしでかすとは思ってたけど、すぐ終わるって思ってましたわ。
…ロシア軍が期待を裏切ってくれやがりましたんでw
まぁ市場動向から来年〜再来年からリセッションが起きるとの観測もあるので
割安になったころに買い叩くのもありかと。
しかし投資をしていると、「後知恵なら色々言えるんだな」とよく理解できました(白目)。
予備資金(予備戦力)が潤沢でないとビビッて逐次投入になるというのも実感できました。
確かに虎の子の戦艦を決戦以外で消耗するのも忌避するわ……。
先祖があの戦争で如何に苦労しているか、金の面で身をもって理解させられます。
>>457
もうなんと言うか、めちゃめちゃ過ぎて笑うしかない。
こんな戦争がリアルであるのか、しかも軍事大国だったはずだよね、ロシアはさぁ。
真珠湾攻撃とかかなり思い切ったことを何度もやってますよね。
>>466
ぶっちゃけ軍事作戦のような軍事パレードのノリで侵略はじめやがりましたかねぇ。
>>454
うちはもう大規模投資やるだけの余力もなければ知識もないんで、つみたてnisaと
イデコを日経225でやっているくらいだからなあ。
父親からは「ローリスク・ローリターンやなあ」と、小市民ぶりを笑われていたが
いや父上、湾岸の時に原油でバカ勝ちした後に、イラク戦争で負け(それでもトータル
でみれば儲けてはいるが)、うちの亡き母上を「いい加減博打から卒業しろ」と
キレ散らかされた姿を覚えていないとでも?
あと、昨日人事発表あり、件のクソ上司は見事に異動。新上司は自分の知り合いだったので
大分やりやすくなった。クソ上司は本社に戻るも、明らかに貧乏籤な部署だったから、間違
いなく新部署の部下にあたりまくること確定なんだよなあ・・・(一見すると花型なんだが、
責任の割には権限も人員もないため、間違いなく詰め腹切らされる可能性大なのよなあ)
>>467
私にとっての真珠湾攻撃は2020年3月のコロナでの大暴落中に米国株投資を買い始めたことですかね。
大きな利益を出しているのは、そのころに買い叩いたものですし。
ただ調子が良かった2020〜2021年から2022年に変わると色々と市場の動きも変わって苦戦して
大胆な動きが出来なくなるのもご先祖様の動きをトレースしてますが(笑)。
まだミッドウェー海戦は経験してないのは幸いですかね。
さて、いつものやつですが今回は多いですね。
結構激しい戦闘が行われてる地域が増えてる。
そして、個人的な注目点は「ロシア軍、物資を外部から補給する動きはなし」
補給作業してた艦船が炎上しましたしね。
米国防総省の戦況分析1
【ドンバス情勢】
・ロシア国防省高官は「ドンバスを優先させる」と表明した
・これが戦略目標の変更とみるかは明言できない
・交渉材料にするため、多くの戦果を確保する狙いか
・東部のウクライナ軍を孤立させる狙いも
・ウクライナ側はドンバスを諦めず、激しく戦っている
【キエフ情勢】
・地上部隊の前進なし。空爆や長距離攻撃が続く
・地上戦闘の意志はなく、守備を固めている
・西部マカリフはウクライナが支配下に
・北部チェルニヒウでは徐々にウクライナ軍が反撃
・北西方面のブチャとイルピンで、ロシア軍を追い出すための激しい戦闘
【ロシア艦船沈没】
・ベルジャンスクでは停泊して補給作業にあたっていたロシアの戦車揚陸艦(LST)をウクライナ軍が攻撃、破壊した
・マリウポリ攻略が進まず、補給作業をしていたとみられる
・攻撃手法については作戦保全のため言えず
・乗船人数や犠牲者数は不明
【南部情勢】
・マリウポリでは激戦が続く
・ヘルソンはロシアが制圧したが、反撃の動き。奪還されれば、オデッサ侵攻が困難に
・ミコライウは防衛を固め、ロシア軍は市外に
・オデッサ上陸の兆候なし。黒海には22隻のロシア軍艦(15隻は水上戦闘艦、残りの多くは揚陸艦)
【航空戦】
・航空優勢をめぐる争い続く
・空爆はキエフ、チェルニヒウ、ドンバスの3カ所に集中している
・ロシア空軍の出撃回数は増えて1日300回ほどに
【ロシア軍のミサイル】
・精密誘導弾の在庫は減っているが、深刻ではない
・最も少ないのは空中発射巡航ミサイルだが、まだ50%以上ある
・巡航ミサイルの発射・命中失敗を複数確認
・精密誘導弾の失敗率は20~60%
・無誘導弾の使用は在庫問題より、手段を選んでいないため
【ロシア軍の戦力】
・ロシア軍の残存戦力は85~90%
・ジョージアに駐留するロシア兵をウクライナに送る動きがみられた。規模は不明
・ベラルーシ軍参戦の兆候はみられず
・物資を外部から補給する動きはなし
・SNSで話題のサーモバリック爆弾や白リン弾の使用は確認できず
>>469
困った上司がいなくなって、負担が減ったようで良かったです。
投資については……あの婚活〜結婚〜離婚の経験から
「世の中、どんな綺麗ごと言っても最後は金の問題に行きつく」というのを
嫌と言う程理解できたのと、独り身になったから子供の為に充てる予定だった
資金を自由に使える様になったのも大きいですね。
あとは金をやたらと浪費する女性との付き合いがなくなったのも大きいか。
……会社だと私が儲けている、金持っているという話がいろんなところに流れているようですが(苦笑)。
億まで稼げる人間が身内にいて、自分自身も儲けまくっている同僚の方に聞いてほしい。
東京は国立市で「表現の不自由展」やるそうで
慰安婦像もきっちり展示するそうで
国立の近辺に住んでる人居ます?
>>472
ただ新上司も昇任したばかりであるのと、今の代替さんが任期満了で
辞めて、その後任が新採なので、仕事の負担はより増えた感が(苦笑)
課長からは「4〜5月はマジで踏ん張ってくれ」と、半ば達観した表情で
事務分掌貰いましたわ。(課長的にも新採押し付けられるのは想定外
だったようで)
よくまぁ、不謹慎な展覧会を開けるものだなぁ……
間接的なロシア擁護か?(深い勘ぐり)
表現の不自由展、コンセプトそのものは悪くはないとは思うんですけどね
それなら「報道しない自由」で報道されてこなかった話とか、戦時中の連合国の戦争犯罪とか、そういう方面の話も出してもらわなきゃバランスとれませんわな
>>469
おめでとうございます。
ようやく件の上司から解放されましたか。
新しい上司さんも知り合いで何より。
>>475
まぁ開くこと自体は自由やからね、公費や補助金が入ると問題なだけで。
>>476
確かにコンセプトは悪くないけど、展示品のレベルは酷いよ。
>>469
好転しそうで良かった
>投資
昔、NTTでしくじってからはやってないですね
団体年金を奨学金払い終わってからやってるぐらい
仕事辞めたいが種まきがない
>>473
東京の西側は赤いからな
大概の新興住宅地は赤くなる
ロシアが「解放した」地域で現金バラマキ…生活支援一時金1万ルーブル支給へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0984071ad63e72c2827f57dd806ce8d7a905b8b6
>ロシア軍が制圧して「解放した」と称する地域で、年金生活者や公務員の生活支援一時金として1万ルーブル(約1万2000円)を支給すると発表した。
南部ヘルソンなど露軍の制圧地域では、露軍の統治に反発する動きが伝えられている。
現金のバラマキで住民を懐柔する狙いがあるとみられる。
プーチン露政権は、こうした地域で、地元の親露派勢力を巻き込んだ長期支配を視野に入れている可能性がある。
ヘルソンでは親露派の「人民共和国」樹立に向けた住民投票を画策していると伝えられ、南部メリトポリでは市長を拉致して、独自の「市長代理」を一時擁立した。
いずれも住民の抵抗で不調に終わった。
ウクライナ人の平均月収の4分の1。
ないよりマシだけろうけど、金より物資が必要なんじゃないかな?
民衆に配る物資あったらまず自軍の補給に使うだろうし
自給自足ですか……
買える物がなければ金なんて意味ないじゃない。
>>431 様。
近隣住民にとっては聖地で、禁裏も幕府も諸藩からも尊崇されていましたから。
で、霊験あらたかとされる江戸に中興した人物の時代には、周囲から溢れる程の寄進が恒例化し、それを周辺住民にも「施し」していたので。
故に、高い年貢でも周辺の生活は寧ろ豊かでした。
……高徳の修験者が存命中の数十年は。
>>480
まあ多摩地区は民権運動を潰すためにわざわざ東京に編入したぐらいだからね。
歴史の重みという奴では?
これ本物?
ttps://twitter.com/RALee85/status/1507317884380459009
>ロシアのT-72B3戦車と森の中の車両への砲撃を示すウクライナのUAV映像。
米商務長官「鉄鋼の輸入数量割り当て、韓国と再交渉する計画ない」…EU・日・英とは再交渉
「お゛め゛ぇ゛の゛割り当て゛ね゛ぇ゛がら゛あ゛!」
>>488
やらかしが酷すぎるから相手にされなくなったか
>>469
おめでとうございます
うちの会社も業務改善のスタッフとして係長、課長待遇で部下が居ない単独役職があったり
こちらは部下が居ないから関係部署とのコミュ力が無いと完全に詰め腹を切らされるけど
>>476
表現の不自由で「反権力でござい」と言いながら公金を当てにしたり文科省お墨付きだと権威を笠に他の文化事業に口出しするつもりだった金豚の下種の臭いが余計に反発を招いていたんだよな
報道しない自由でGHQや半島人の犯罪を当時の新聞がどう報道していたか展示すれば良い
>>488
欧米高官には韓国嫁(ハニトラ)が多いのに効果が無かったのか
【軍事力世界2位】ロシア軍が「弱すぎる」 ・・・なぜ弱いのか
ttps://smart-flash.jp/sociopolitics/176816/1
ウクライナが陣大高校ラグビー部員化したせいもありそう
>>491
覚醒前は花壇の世話もお年寄りのボランティアもやってなかったでしょう。ただのチンピラだと私も含めて皆んな思ってた。
陣代高校に謝って。
>>490
結果、津田らが目当てにしてた補助金が停止されたんでざまぁって感じですね
US military official says Russians losing control of Kherson. “It doesn’t appear to be as solidly under russian control as before.” Popular Ukrainian resistance seems to be working.
ttps://twitter.com/RichardEngel/status/1507423600122413076
ヘルソン奪回されちゃうノフ・・・
>>489
中国製の鉄鋼をアメリカに迂回輸出した実績が解除されていますから‥
頑張って国旗考えてたのに()
>>492
済まんかった、部長のミスターサタン
韓国のやらかしを世界が理解してくれると日本がお世話係辞めやすくなります
塩対応していれば勝手に自爆するから構いたくないんですよね
【韓国】TPP加入手続きを本格化
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/k10013551501000.html
おま鰓呼ばれてないから
従兄弟(姉の方)が突然
「テッカマンのOPが尊い。昭和の方もブレードの方も」
などと言い出した
全く同感ではありますが突然どうした
そういえばブレードまだ見せてなかった
もうすぐヤマト3終わるから見せるとしませう
>>500
スパロボでも本編完全再現は憚られる代物はやめなされ…>テッカマンブレード
いや普通に面白い部分も多いんですけどね(アイサガコラボで本編気になって見直した)
作画が安定してないと今だと話数が長い以外はまぁオススメ作品では有るな>ブレード
>ヤマト3
PS2三部作設定の太陽沖海戦楽しみ。早く見たい
【特報】宇宙戦艦ヤマトⅢ 太陽沖海戦 : Battle of SOL - A Star Blazers fan-film
ttps://www.youtube.com/watch?v=EkO2rMdXJa0
んあ〜、やっと地獄の連勤が終わって出張からも帰ってこれた(なお来週も飛ばされる模様
にしても、この時期の段階でGW処か7月の連休もお盆もSWも年末年始も案件が確定してて草も生えん。何ならその翌年のスケジュールの話も(なお給料
僻地飛ばされると、経由地でスタバの(最近始まった)スタンプ集め位しか楽しみが無いぞぬ・・・
投資は昔手を出した堅調だったりコレから昇るだろうって銘柄が、入金したとたんに大爆死を繰り返したんで信じない事にした。
勤め先の持ち株制度から始まって、普通の株も為替も先物も国債も全滅やぞ、笑えよ(なお逆説で、と考えた人は甘いとだけ言っておこう)
>>500
まあ、ファフナーより心折れないだろうし、いいんじゃない
>>504
無事、東北よりご帰還できたようで
お疲れさまでsy
>>501
スパロボ参戦した暁にはまりもちゃんもどうせみんないなくなるも
再現されますかね
タスケテクダサイも再現したしスパロボ
プーチン大統領、日本の歴史教科書を批判 「アメリカによる虐殺行為という真実をなかったことにしようとしている」
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6009838.html#:~:text=%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3
お前達によるウクライナ人の強制移住が許される訳ではない
過去の事を掘り返して今の事を必死に埋めようと頑張っている発言はねーわ
>>501
本人が見たいようだし、見せてあげるのがいいかと
>>506
選択で生存ルートつくれば行ける
プーチン氏「日本では追悼の日に、誰が原爆を落としたかは言わない」米国追従アピール
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2319dadc9625b31447560030196f3758bb13f007
それって一々言う必要ありますか?
オバマの広島訪問の時の演説で自分がブチ切れてたのを忘れてるのか?>日本は原爆落とした国知らん
アメリカは独立した箇所や委任統治領以外の中核領土は返還してくれたし、こちらも相応の被害を与えたにもかかわらず支援をしてくれた
ソ連(ロシア)は?不可侵条約期限内にもかかわらず後ろから刺した上に、盗んだ島々返さないんだから言われて当たり前よ
アメリカは日米戦争で週刊駆逐艦やったら国庫が悲鳴上げて更にソ連と北朝鮮による朝鮮戦争で更にダメージ受けてたもんな
一応正面からやり合っていた相手と条約結んでいたのに背後から襲い掛かってきた相手だと日本人は後者に不愉快になる人間が多いですよね
ヤマト3間も無く決戦
しかし従兄弟ら曰く「インパクトが足りない」
いやそりゃ「わたしが宇宙の法だ」に比べりゃ、ねぇ
岸田総理が異例の同行 米大使と広島・原爆資料館を見学 「核のない世界」の実現に向け、アメリカとの連携をアピールか
岸田総理大臣はアメリカのエマニュエル駐日大使と広島の平和公園を訪れ、原爆資料館を見学しました。
エマニュエル大使は、バイデン政権の駐日大使として1月に着任したばかりです。
総理大臣が大使の訪問に同行するのは異例ですが、広島県が地元の岸田総理としては、ライフワークの「核のない世界」の実現に向け、アメリカとの連携をアピールしたい考えです。
岸田総理とエマニュエル大使は、この後、原爆慰霊碑に献花することにしています。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1e2d43dc396b9a2bc1fd4e8ee4d00b87c9b85d2
だからプーチンは発狂してた?
>>517
単なる嫌味の応酬だから気にすんな
日米「だから核で恫喝するあいつはどーかしてるよねー^^:」
ロシア「誰が、何処に核を使ったか、世界で唯一の被爆国さんは思い出してねwww」
それにアメリカは核を廃絶するつもりなんざさらさらないし
(むしろ相手に使わせないための核から、積極的に敵軍に撃ち込む核兵器にしようとしてるのが米軍だし)
>>518
ガキの言い争いか
でもロシアくんは今後の経済の行き詰まりで島嶼部とか見捨てるやろに、イキっててええの?
>>519
敵対国相手の外交なんてマウントの取り合いですから
>>520
入港・水降ろし禁止、輸入禁止にされたら、サハリン州の離島はどうするんだろうな?
近場は北海道、すっごく無理をすればアリューシャン列島には行ける
ウクライナ人サハリンに移住させてるっての親露派だったとしても東ウクライナとかウクライナサハリンとして独立したりしてw
緑ウクライナ共和国「俺復活?」
極東共和国「ソビエトを捨てたワタシです」
>>520
既に戦力の引き抜きしてるからトカゲの尻尾切りは確実な気も。
カープ10–3てば
三点くらいは別試合に貯金とか出来ないものだろうか
>>519
そういうガキの言い争い、マウント取りを無視して、いきなり殴った結果がウクライナ戦ですからなぁ…
なんだかんだ外交には必須なんやなってなる
外交って難しいってチャーチルがアッチで頷いてる
>>516
あのヤマトの死に物狂いの抵抗を完全に見下し嘲笑う高笑いは最高に恐ろしかった
そのウクライナでの戦いは未だに続いてますからね……文字通りの泥仕合ですし。
仮にここからロシア軍がウクライナ全土を併合するまで進んでも元取れないでしょうね。
地獄の始まりでしかない。
>>527
活躍できないとクビってなると、選手は好調の時に打っておきたいはず。
>>531
ガンダムのV作戦の機体が全機鹵獲されるレベルの軍事機密の電子機器コンテナを鹵獲され大事な揚陸艦は撃沈される
これほどまでのやらかししたらウクライナ全土貰ってもなお足りないんじゃないでしょうか?
特に電子機器コンテナを鹵獲って、これウクライナが西側にコンテナの情報提供したりしたら・・・
>>533
一応、モスクワへの縦深は確保できる……
利害が一致している中国でさえ表立って庇えないレベルのやらかしで自国以外のほとんどを敵に回してお釣りが出るかは知らぬ
>>533
もう米国が調べ始めているそうですよ…
>>533
もうアメリカに引き渡してませんでしたっけ?
>>533
まぁ足りないどころか大赤字でしょうね。
そして経済制裁継続で補填する見込みも立たない。
半導体の入手も難しくなるし、ハイテク製品が手に入りにくくなる。
……巡り巡ってハイテク兵器の開発、生産にも支障をきたし、ますます核に依存する。
アトミック腹切り(強制)がガチで登場しそうです。
>>537
ロシア「たる爆弾を試験用にくれね?」
シリア「え、何故に?」
ttps://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=180u1IkUjtjpdJWnIC0AxTKSiqK4G6Pez&shorturl=1&ll=54.65880972065222%2C35.586348990245575&z=5
戦況地図見るとハリコフ方面のロシア軍とルガンスク地域の制圧した回廊が肥大化しているのを見る限り
やはりウクライナ東部の制圧に戦略転換したのはロシア軍の発表とも合わせて間違いない感じっぽいですね
何だかんだあれだけ醜態晒してもなおロシア軍は戦力の90%を保持していますし、キエフ方面もウクライナ軍が
反撃で奪回したというよりはロシア軍がある程度後退して塹壕を掘って持久する方針に移行しただけみたいですから
まだまだどうなるか先行きは不透明ですな
経済制裁に関しては何度も言われている通りやり過ぎるとEUだけでなくロシアの小麦を頼ってる中東とアフリカも
一緒に潰れかねないですし、逆にロシアが崩壊したり解体したなんて事になればそれこそ世界経済も安全保障も
頭を抱えるしかない惨状になってしまいますので米英もEUも何とか落としどころを探ってなるべく早く戻したいと
思ってはいるでしょうが…
>>537
>半導体の入手
実際稼働率に影響で始め戦車工場は操業停止、T-90等の補充、修理も危ういのでT-72の初期型とか投入しているとか。
そのうち2014年のウクライナの様にT-55とかIS-2とか投入してきたら凄いですよね。
ロシア軍将官7人死亡・・・新たな死者はロシア南部軍管区第49諸兵科連合軍の司令官ヤコフ中将、チェチェン特殊部隊の将軍も戦死
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3397062#:~:text=%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%B3
また死んだ?
>>541
ギリースーツを着込んだスナイパーがサイレンサースナイパーライフルを手にして暗躍してんのかねウクライナというロケーションだけに
>>539
プー帝が失脚して退場したら、ドイツとかはすぐに経済制裁解除を要望するでしょうね。
まぁ正直、こんな全世界規模で社会体制のストレステストとか早く止めてほしいですが。
>>540
世界有数の陸軍大国()が陸軍大国(笑)になっていく……。
>>542
ロシア軍は伝統的に指揮官が前に出て兵士を鼓舞するとか
>>544
加えて士気がひどいので督戦や激励のために将官クラスが前線に出て回っているとかで…
>>545
んで指揮官がウルズ6されて応援団の出番になると
>>546
イエス
まあ、どうしてもそういう集まるであろう場所に適当に撃ちこんでいけばあたりを引けるわけで…
結果として士気はさらに低下して脱走兵とかも出る始末。むしろ応援団すら逃げているかも…?
>>547
応援団のマキシム機関銃が鹵獲されてそう
>>543
>陸軍大国(笑)
Twitterで嘆いている共産趣味者の方もいますね。僕らの想像するソ連陸軍返してってw
ロシアが崩壊する日が近いか?
その代わりに中国が台頭してきそうだが
野望を持ってロシアに行ってため息を吐いて中国に帰る光景が多そう……
>>548
応援団のマキシマムはないけどPM1910ならば現役バリバリでウクライナで頑張ってるで?
>>550
中国君にはロシア君の介護の面倒見るという立派な仕事に就いて欲しいもんです。
>>552
ウクライナ軍は博物館だった?
ウクライナでISー3が再び動かれたという
未確認情報もありますな
北朝鮮「俺が弾道弾を継いで」
中国「俺がソ連の幻想を継ぎ」
日本「なんか継いだ」
しかし仮にロシアが弱く、強いロシアなんてものが存在しないということをロシア国民が知ったとき、
果たして彼らがそれを受け入れられますかね?
自分たちが狩られる立場に転落していたなんて自覚した日には、被害妄想気味の連中が発狂しそう。
寒い 寒い
>>561
さらばのズォーダーは純粋悪な敵役の両巨頭の一人だからね
(もう一人はノロイ)
メガトロン様もデスラーもそういった純粋悪じゃないし、白面も最後ひよった
>>550
ロシア相手にオギャリプレイするんです?
>>550
広大「よろしく」
>>555
うまい料理とウォッカを引き継ごう
>>555
最も成功した社会主義国という称号
>>560
日本「いえ、ウチは純然たる資本主義国家ですよwww」(ガチガチに規制で固めつつ)
日本国召喚のみのろう氏
「前にグラ・バルカス帝国の艦隊が小笠原沖まで進出する展開にしたら滅茶苦茶たたかれたんですが、遥か手前で見つけることができるんでしょうか?」
当時の展開が
グ帝「日本を殲滅せよ」
自衛隊「自衛隊の総力を挙げて迎撃します(キリッ」
グ帝艦隊(数百隻規模)「日本近海まで辿り着けたな」
自衛隊「小笠原沖に敵艦隊!?まずい、まずいぞ!」
だったからそりゃ叩かれる、しかし巷で軍事知識皆無と言われてる日本国召喚の作者を笑えなくなってきた今日この頃
>>562
日本召喚の環境(海自限界を酷使無双、衛星が足らず情報収集が満足は無い、哨戒機などの不足etc)考えると
相手(グ帝)が幸運に恵まれりゃ普通にあり得る光景って言えるようになったリアルさんの容赦の無さよな…(遠い目
寧ろグ帝の総力に対して日本海外遠征+本来想定してない地域での
侵攻作戦迄やってる現状考えると衛星現代並みに有っても即応難しそうなのが・・・
日本国召喚って大砲の弾をミサイルで落としてなかった!
現代でも真珠湾攻撃に成功するとはなあ
ウクライナのネオナチ、アゾフ大隊のリーダーが殺害された模様…
ttps://morningstaronline.co.uk/article/w/leader-of-neonazi-azov-battalion-reportedly-killed#.Yj7LCcjljAA.twitter
ホントかね?てかアゾフ大隊って悪名高かったの?
昔は理想の軍隊は
将軍(司令官)は米軍
士官はドイツ軍
下士官は日本軍
兵士はソ連(ロシア)軍
と言われたのに士官は自滅し兵士も消滅と人数はまだあるが小皇帝と言われる一人っ子の人民解放軍も実力が疑問視と
理想の兵士はどこにいる?
>>563
いや、それこそ日本近海の哨戒機を一切飛ばさないとかでもしないと小笠原沖になんて近づけないのでは?
硫黄島に基地だってあるのに。
>>569
日本の窮状による幸運だったんじゃない?>なんで小笠原沖まで近づかれてんの?
その辺を詳しく描写していれば、叩くのマシだったでしょうし
>>567
2014年の頃はガチなネオナチでお前が政権側にいるウクライナは狂ってると言えたw
今は何年か前に粛正されてヤベェ連中が排除されてあまり名残は無い。
>>551 、おう、普通に切なくなる妄想(予想?)やめーや
ttps://www.fnn.jp/articles/-/336845
ミサイル発射、日本海に向けて5発 、韓国軍が地対空ミサイルを…と。
弾道ミサイルへの対抗措置だとか。
>>564
星の裏側にはまだ接触してない国家が沢山ありますからねぇ……
>>557
ミケーネに復活させられても最後まで妥当兜一族を曲げなかったアニメドクター・ヘル
書籍版は色々と後設定が増えた
>>562
おそらく軍事知識が不足のプーチンが主導の大規模動員なら日本国召喚に負けない展開になっても不思議でない
揚陸状況の動画も実はプーチンに見せないと粛清されるからと危険性を覚悟の公開だったとか
>>571
ロシアの認識は遅れていると
>>570
日本国内を空っぽにするような大博打打つような描写があれば確かに・・・ではあるんですけどねぇ・・・
本当に目と鼻の先に自衛隊の硫黄島基地があるんですよ?
そうなったら真面目に何やってるの?ってレベルですよ。
>>576
つーよりは確信犯的にわざと言ってる感じやな。
ついにロシア最大手銀行のズベルバンクとのドル取引停止。
これでユーロ、円も加わる可能性を考慮すると……ロシアは損切りできずに
どこまでも沈んでいくことになりそう。
>>578
あ〜、ロシアのプロバガンダか
>>565
ジパングでもやっていたがフォークランドの時に英国ミサイルの性能を示すので
5インチ砲弾を迎撃して残骸になった砲弾の写真が有った
確か大体グ帝戦まで4年でその間に哨戒機を爆撃機に改造してましたから、
その辺で哨戒機の補充具合に寄っては補充が不足してる可能性も有りますかね?
此に加えて広域に哨戒艦や主力艦を分散してますし、
航空機もあちこちに派遣されてたの考えると
割と網に穴が空いても可笑しくは無さそうなのが・・・
>>570 、『そこまでバカな訳はない』ってのは強いんだぜ
ここ10年ほど、後追いでリアル先輩から殴りつけられたが、逆に言うとリアル先輩が出張るまでまともに反論が難しかった
でもそれ個人の感想ですよね?って返しが今は出来たが
>>579
まだ人民元に南北朝鮮ウォンが残ってます
>>581
やろうと思えば可能ではあると
>>578 、でも、開戦当初のゴタゴタというがグダグダが8年前のウクライナを想定していたっつーのが要因の一つと言われてるので
分かってて敢えて、で通すのは厳しいと思うなぁ
>>585 、やろうと思えばというか、偶々起きたと言えば「そうはならんやろ?なっとるやろがい!」案件でしかないって話かな
メーデーみたく、何故起きたのか解説入れたらマシになるかもしれんが、それが通るのここ10年のリアルパイセンのリアリティ虐めで認識が変わったからってのが多分にあるし
「玲和」四年、日本国はウクライナにジョブチェンジしました!
ttps://ncode.syosetu.com/n0591hn/
令和版大和ローマ爆誕!___
>>582
原作の描写は知らないがドーリットルトラウマ持ちの自衛隊なら対潜任務が減ってもE-2C辺りを飛ばしていても良いと思うが
後は海保も動いているだろうし
弾を弾で弾いたレアケースみたいな感じ?砲弾をミサイルで迎撃ってのは
>>575
あしゅらの死を痛んだりするから、まだ冷徹さが足りない。
つかあの哨戒爆撃機って寿命尽きそうなP3-Cを改造したヤツじゃなかった?だとしたら機体の更新は進んでたのでは
>>586
アベガーに匹敵するノリでアゾフ大隊が〜を使ってるから、初期のキエフ攻略失敗以降でのアゾフ大隊が〜は意味合いが違っていると思う。
>>590 、そもそもアシュラ男爵がアシュラ男爵になったのが
本来夫婦共に無事だったものを覚醒前に半身に薬品をかけて腐敗させたから
って設定の世界線なかったっけ?
>>Dr.ヘル
>>593
ありゃ、その設定はしらなんだ
山口二郎教授「安倍晋三という男は恥という言葉を知らないのだろう。まともな人間ならプーチンに対する数々の媚態を恥じるはず」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ce9cd4bb145206a8dd160c7d610689899a4b1b16
お前達パヨクほど恥知らずじゃないと思うぞ
>>595
どこぞの民族と同じで、恥の概念なんかないんだろう
>>596
TPP加盟を目指してる某国か
自民党の佐藤外交部会長「韓国のTPP加盟検討は厚顔無恥」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/93e99b4c7b05999e76fe52b8adb83b988cf71485
>>592 、バカの一つ覚えとかボキャブラリー乏しいとかで馬鹿にされても仕方ないような理由を使い回してるので敢えてで通すのが厳しいのは変わらんな
>>597
せや
パヨが親近感持ってるし、同じメンタルやろ
>>596
あれらは見下してる人間からの視線は気にしないまでも、身内(笑)やら競争相手だと恥メッチャ気にすると思いますよ。
恥の濯ぎ方が我々には意味不明で墓穴にしか見えないだけで。
>>599
パしヨクはロウソクデモを絶賛してたしな
>>589
>>589
マッハ3以下の安定した弾道コースだから戦闘機よりも迎撃は実は容易
ただ弾薬数とミサイル数の差で効率的でないだけ
>>595
(居るのか不明だが)まともな政治文系学者「頼むから政治社会学の信用と予算が減るから黙ってくれ」
>>602
効率の問題だったのか
自分のやってることを恥だとは認識しないが
指摘されるなどして恥かかされたと認識すると
くそメンドイぞ
>>601
法的弾劾手段ではなく感情で法を捻じ曲げて真の先進的民主主義日本も見習えと言っていたな
>>600
恥の定義が違うのか 本当に意味不明な連中や
>>605
つかあのロウソクデモって朴槿恵への逆恨みの八つ当たりでしかなかったんだけどねぇ
>>607 、アベガーの連中にはシナジーってか共感性というか、実にわかりみが深そうではありませんか
>>608
だからモリカケで騒いで自爆したんですかね、アイツ等は
>>598
本当に何もプロパガンダを準備して無いから、もうアゾフ大隊が〜ネオナチが〜を貫くしかないんやろうね。
そういや、今回のウクライナ
池上やってんのかな?
>>603
口径にもよるけど榴弾砲が砲弾一発を諸々込みで数十万円相当で発射できるのに対して、
対空ミサイルは一番お安い(そして砲弾などは撃墜できない)スティンガーで一発400万円程度にはなります。
パトリオット一発が3億円とかいう数字も見たことがあります。
在庫を考えなくてもコストパフォーマンスに引き合わないですね。
>>590
そういえば闇の帝王は人類をひれ伏させても「宿敵」兜剣造を倒すのにこだわりタイムリーパーを生み出すまで至ってましたね
>>612
ミサイルタッカ!
というか阿保な事や無理筋な事で騒ぎ過ぎて本当にヤバイ事案あっても「また騒いでら」扱いになっていっているんですよね
コロナ対策とか大多数の人間に関わる事柄でない限り大体の人間にとってはどうでもいい内容ですし
>>562
知ってるかい?
油とかおいてあるだろう港って基本ムーか日本が設置した港だって推測出来るって
ほかの第二文明国が設置した港でも通信設備とかあるだろうって考えるとわざわざ味方するメリット無いだろうからグ帝の位置はまるばれである。
>>613
その辺の執着がね
まだまだノロイさんには勝てない
>>611
既に一度やって居た筈
ここまでロシア軍がロシア軍()になっていると全く違う内容の解説が必要だと思うが
>>614
かつて日本の巡洋艦が英国艦隊に砲撃した時発砲炎を確認して転舵を繰り返して射耗させた様にレーダーで命中弾だけを避ける事も出来ない事は無い
>>617 、タイガー・ザ・グレートはどうだろう?
完全に死に体になりつつもタイガーマスク抹殺を諦めなかった御仁だが
そういえば、気がついたことがあるんだが
島戦争の日本
今のウ露戦争体験してから転移してるわー。
>>617
ガッチャマンの総裁Xやガイバーの降臨者
征服や兵器開発に失敗、後腐れ無しに地球を消し飛ばそうという潔さ
>>620
あっちの日本は転移前に統一朝鮮や中共とドンパチ繰り広げてバトルプルーフもしっかり積んでるのよね
黒人女性「エルデンリングで黒人スタイルの髪型のキャラを作れないのは黒人差別」
………。
>>619
虎の穴はミスターXのイメージが強すぎる
もうすこし存在感があれば、ノロイ様に匹敵する
>>621
総裁Xはショッカーの首領と同じで、圧倒的な力が見えない
降臨者は姿でてたっけ
>>622
欠片も見えねぇーどころか昭和で止まっている感あるけどね。>自衛隊
>>625 、せめて90年代転位にしとけば…って10年くらい言われ続けてるから
観戦士官の職権を逸脱してノルラントの軍事作戦に口出ししとる馬鹿が居るしな……
>>625
価値観が平和ボケ全盛期の頃のまんまやからな。
ただ、軍事刑法が無い自衛隊だと空気に流されてああならないって確証が持てないのはある。
こう言っちゃ悪いけど、法制度上、近代軍隊としては帝国陸軍の方が実は完成されているからな。自衛隊と比較すると
新しい兵器出す為だけにそっちの年代に合わせるから、おかしいことになるんだよと
>>628
作者の頭があの時代で止まってるからしゃーない
あらゆる場所で右翼sageが透けて見えるし
今頃ウクライナへの装備品援助で火病してるんでね?
>>630
正確に言うと新しい兵器をだすと自動的にそっちに年代をあわせるしか無くなるだね。
>>630
ほんそれ
最初期版は確か2000年代前半転移だからそこまでおかしくなかったのよね
新兵器出すためにこの転移を後ろ倒しにして、一方で展開を大きく変えないから齟齬が出た
そういや西普連も知らん間に水陸機動団に改編されてたな
>>632 、それを出すか諦めるか決めるのは作者なんだけどね
橋下徹、勘違いでウクライナ人に噛み付く「仲間が大変な時に北海道を楽しむのか」→「講演しに行ったんだけど」
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2015111.html
最初に反応したツイートがこれ
ttps://twitter.com/nippon_ukuraina/status/1506884275672862720
初めから当り屋橋下を嵌める心算だったと疑っている数年ぶりに本州を出ました〜→自衛隊への共通の仮想敵への講演ですのコンボ
>>633 、その辺りアップデート出来ないなら諦めろよ
せめて、ご都合主義的な技術力と部品製造能力だけある協力者出して転移後に計画中だった兵器を開発したことにして年代は据え置けよって話よなぁ…
日高屋進んでんなって思った瞬間
ttps://search.yahoo.co.jp/amp/s/rocketnews24.com/2022/03/25/1615231/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
いずれ殆どの飲食店がこんな感じの導入して配膳係とか無くなりそう。
>>638 、近所のファミレスだと水とフォークとかはこれだな
ソースかけたり焼き石出す系だと難しいと思う
>>639
あとはメイド喫茶とかも無理そうかな
ってなんだよこのおもちゃ!誰だよ許可出したやつ!
ttps://twitter.com/itm_nlab/status/1167401914834636801?t=pec_C2pUI91wfGPopBxtrQ&s=19
>>628
食べ放題の焼き肉屋にも似たのが有るが座席が多く補助的な利用に留まっている
複数だと衝突の恐れがあるから
>>638
ご先祖様がからくり人形でやったことを、今の時代でもやっていると考えると…うむ
>>638
はっp……ペッパー君もこうなってればねえ
>>638
幸楽苑にも同じようなのいる
>>641
これペラの安全性どうなっているんだ?
子供の顔に当たったら危険だろ
ペッパー君をウクライナに輸出しよう
はぁ、幸楽苑行きたい…
近所の幸楽苑、同系列の焼肉ライクになってしまってなぁ
>>648
福島のワイ、いつでも行ける
うちは韓の台所別館だね。
ウクライナ軍事支援を拒否 ロシアに融和的―ハンガリー首相
【ワルシャワ時事】ハンガリーのオルバン首相は25日、ロシアが侵攻したウクライナへの軍事支援について「国益に反する」として拒否する方針を明らかにした。AFP通信が伝えた。ハンガリーは北大西洋条約機構(NATO)や欧州連合(EU)の加盟国だが、オルバン氏はプーチン・ロシア大統領との親密な関係で知られる。
ウクライナのゼレンスキー大統領は24日のEU首脳会議で行ったオンライン演説で、オルバン氏を名指しし、「(ウクライナ南東部の)マリウポリで何が起きているか知っているのか?」と述べ、ロシアに融和的な姿勢を暗に批判。「誰の味方に付くのか自らはっきり決めなければならない」と訴え、支援に賛同するよう求めた。
時事通信 2022年03月26日06時01分
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2022032600160&g=int
ハンガリーどしたん?
我が家の今晩の料理は焼き肉だわ
>>649
羨ましいから祝ってやる…
>>653
朝ラーメン最高です
>>651
ハンガリー君はEUやNATOのみんなとピクニックに行きたくないようですな。
以前はニキータ君のベルリン製カーテン抜けてみんなでピクニックに行ったというのに。
>>655
ハンガリー君は心変わりしたのかな
>>651
普通に親露親中の国だし、ウクライナ西部(ウクライナナチの誕生の地)をボロクソに言ってる仲で、ロシア侵攻前もハンガリーとウクライナの関係性は決して良くはないし、2018年にはウクライナのハンガリーマイノリティ居住区の文化施設が攻撃されてる。
まぁ嫌味ったらしく、ウクライナ人死ねば?って言わないだけ優しいぞハンガリーはw
割と問題児だったハンガリー君か
>>658
ハンガリーからすりゃ言語政策でハンガリー系弾圧してるクソ国家やからねぇウクライナは。
>>656
ハンガリー君は地球人じゃなくてハンガリー人だからねえ…。
オーストリア・ハンガリー時代からあんま変わってないからな
オーストリアが緒民族の権利拡大しようとした時に
自分らハンガリーの特権が目減りするとキレ散らかしてご破算にしようとしたりと
まあ、アメリカがウクライナに武器を渡しているのも、日本語がロシアに経済制裁とばしているのも、中国が煮え切らないのも、ドイツがドイツしているのも、結局は自国の利益の延長だしな
まあそうやね
今回、EU内でウクライナに形だけでも寄らずに距離取ったのがどう影響すりか見物やね
ハンガリー君、どんだけ問題児なん?
ポーランドが狂犬になって武器支援以外やる気ない他の国を振り回してる感じだからねぇ。
そりゃウクライナ落ちたら次はポーランドなんだから狂うわなと
ポーランドが狂犬化するのって、欧州の歴史の中ではわりとよくあることのような…
というか、やたらポーランドだけ狂ってることにしたい人居るが
ルーマニアもウクライナ軍戦闘機の待避協力して、ロシアに中指立ててるから
わりとウクライナ落ちたら次に前線となる国は皆前のめり気味
>>666
ポーランドくん地味にEUと喧嘩中やったから余計に狂犬化してるからなw
ポーランドはWW2のトラウマを遺跡発掘のように綺麗に掘り返されているからしゃーない
逆にセルビアがww1ムーブをしてるというのも……
まだウクライナ落ちても間にポーランド他東欧諸国あるしって国々と
ウクライナ落ちたら俺らが前線やろがいって国々との温度差であって
ポーランドだけやたら槍玉に挙げるのは少しモヤッとするわな
ポーランドの国益だと今がチャンスや!ロシア侵攻や!やからねぇ。
まぁ露軍によって自国焼かれるよりはマシですかね……。
ただウクライナでの戦争が長引くと避難民の扱いも大変なことに。
現時点で条約で縛られて動いている国はいないからな
色んな国が各々の思惑に従ってロシアやウクライナを支援しているのが現状だ
我々は雰囲気でウクライナを応援している
>>568
司令官は英軍、指揮官は米軍、尉官以下を日本軍で再編成しよう
たった一つの冴えた方法、それは自分達が難民になることだ!
これをやらないだけ大分マシかと
ハンガリーにハングリーさが足りない
発見器より
ロシア第4戦車師団、第13戦車連隊長がセルフ友愛
>>675 、雰囲気っつーか、ロシアがあまりにもアレ過ぎたからでしょ
アレを通して中華が真似したら洒落にならんって
仮にウクライナが西まで焼けたらハンガリーも最前線のはずなんだが、まさかそれで色々許されるとでも思ってるんだろうか
そんなん手始めにハンガリーにロシア軍が入ってきて都合のいい補給拠点にされるだけでしょ?
ポーランドがやるとしたら(やらかすとしたら)、まずカリーニングラード(ケーニヒスベルク)の制圧かな?
ドイツが返して!返してよ!って言ってくるかもしれないが…
>>681
普通にハンガリーひNATO加盟国だけど、むしろ恨みしかないウクライナを支援してやる義理ねーよってスタンスやからねぇ。
しかもハンガリーからすりゃ言語弾圧してるウクライナもクソ国家やから、かってにクソ国家同士殺し合えって話やからな。
難民受け入れで最低限の義務は果たしてるし。
まあ、日本もロシアがガタガタになって領土が帰ってくるとか、ウクライナがこのまま勝って停戦してロシアと敵対してくれればこっちに早々侵略出来なくなるだろうし、ロシアが分裂して外に向く余裕がなくなれば北の脅威が減ったりと利益が。
ロシアとウクライナはどうでもいいけど、軍事バランスの崩壊とドイツとかフランスとかドイツ銀行が心配
>>682
>>ポーランド軍元中将「カリーニングラード地方はロシア占領下にあるが、元々プロイセンとポーランドの一部であったため、ポーランドは領土主張する権利を有している」
さっそくこんな話が出てるぞw
軍事バランスの崩壊に関しては実質ロシアの自爆だからどうにもならんて
実際、出される情報見てるとウクライナはウクライナで侵攻前に散々ロシア挑発してたっぽいし、
苦戦したのが想定外なだけで本音はウクライナ滅びないかなぁって思ってる国も無いわけではないのでは?
特に欧州なんてあちこちに失われた○○って領土が有る訳ですし・・・
勿論、だからってロシアの行動が許容される訳では無いですが・・・
>>687
マジで全方位の軍事バランス壊してくれやがりましたからねぇ。
日本としては北の脅威が減ったから楽になりましたけど。
(そもそもロシアが周辺諸国を侵略し続けてるから、挑発、反撃を受けるのではないだろうか。)
陸上の国境線は、血と怨念に塗れているからな
この辺りの感覚は島国には分かりにくい
「Nationalという謎のメーカーです」 39年現役続ける炊飯器の雄姿に注目集まる
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2203/26/news046.html
ttps://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2203/26/l_masuda_220326national01.jpg
ほのぼのニュース
みんなーうーちーじゅーう、あーかるっい、パナソーニッークー♪
自動配膳ロボットだと、しゃぶ葉とか焼肉きんぐとかゆず庵とか、近頃はあちこちのファミレス系列店でみかけますね・
日高屋の新型は猫っぽい形と表情アイコンがついてて、「ご注文の商品をお持ちしましたにゃ」とか「ありがとうございますにゃ」とか喋ります。
ついでに、耳っぽい部分を触ると「耳は触らないで欲しいにゃ」とか「頭をなでなでしてほしいにゃ」とか、子供や女子の集団とかに人気を得てましたね。
ナショナルキッドって居なかった?
>>689
下手すると短期的にはMIG-29とか北に持ち出したりして増えるんじゃあないかー?
ナショナルの掃除機とコラボしたウルトラマンもいたような
>>696
北は中国から借りた貨物列車すら返さないとか、借りパクの常習犯だから一時派遣とかはないと思う
何より、下手すると送ったはいいけれど整備できずに帰れない可能性すら……
原発手前の街まで侵攻したロシア軍、住民の民兵が女性も含めて構築した障害物で橋を渡り切れずに渋滞した結果、橋が一杯になったところで橋を爆破され、立ち往生した車両が英国製の対戦車装備で撃破されたと。
ttps://twitter.com/bbcnewsjapan/status/1507252947994177537
仮想戦記みたいな事を……ロシア軍は戦力を再編して次は確実に民兵の住民ごと潰しに来るでしょうけれども。
ttps://ameblo.jp/mayakoba712/entry-12733705347.html?frm=theme
小林麻耶オフィシャルブログ「Life is Beautiful」
お手紙を預かりました
皆様今日は姉のブログに来てくださりありがとうございました。生前は多大なるご支援を賜りまして心より感謝申し上げます。
姉は不器用なところがあるのですが小さい頃から一生懸命で純粋で優しい人です。優しすぎるがゆえに、純粋すぎるがゆえに誤解をされてしまうのですが本当に可愛らしい人なのでどうかお支えいただけたらと思います。麗禾勸玄は姉の元で育つのが一番だと考えております。なぜなら姉がこの世で一番私のことを考え、麗禾勸玄のことを考えいるからです。自分とあきらくんのことを考えたらいいのにと思うのですが洗脳報道がある中でも私たち三人のことをいつも一番に想ってくれました。離婚もアッサリと決めて笑いながら区役所に行き、楽しそうに区役所から帰ってくる2人と見ていると、魂で繋がる結婚というのは本当に素晴らしいものだと感じました。私も出来れば魂で繋がる結婚というものがしたかったのですがそれはいつの日かの夢にとっておきます。皆様もぜひご自分を大切になさり、納得のいく人生を歩まれますようお祈り申し上げます。こちらからはみな見えております。みなわかります。なのでご安心されてご自身が生きたいように生きられるのがよろしいかと思います。この世は権力や何か大きなものに対して怯んでしまうことがありますが、生きている者より亡くなっている者の方が多いので私たちを信じて笑いながらやっつけてください。まるでゲームをしているかのように楽しくリラックスされながらゆるゆるとたたかっていくことが勝利の秘訣です。私たちはみな、繋がっております。どうか姉とあきら様を信じていただき、麗禾と勸玄を救っていただきたく思います。まさかこのような形で皆様とお会いできるとは思いませんでしたがとても嬉しく思います。ありがとうございます。長いたたかいにはしたくないので、アッサリ勝利を目指し素晴らしく美しい愛のある世界をみんなで作っていきましょう。生前は多大なるご支援をいただき心より感謝申し上げます。2022年3月24日
名前は伏せますね。皆様にはもう伝わっていらっしゃると思うので。
麻耶さんあなた憑かれてるのよ(いやマジで
他の掲示板とかニュース米とかだとバルト三国やポーランドがいきり立ってるだけでなく
核さえ無ければ軍事介入すると米英もEUも発言してる!特にイギリスとEUは核で侵攻できない以上
経済制裁でロシアを潰そうとしている!制裁とある程度の支援以外はウクライナとロシアで
勝手にやってろと内心思ってるのは大間違い、西欧諸国も本気だ!みたいな意見ありますけど
元々ウクライナという国のアレっぷりと恩を仇で返したやらかしがEUとNATO加盟を実質拒否されていた理由なのに
ただでさえ制裁が長期間になればロシアと一緒にEUどころか中東とアフリカも巻き添えで倒れかねない
予測がある以上お茶を濁すというかウクライナ侵攻に対してどこか冷めた感じがあるのは当然だと思うんですがな
本気で経済的に潰せたら苦労はねーよ、と
出来る出来ないの問題じゃねーんだよ、と
やったら不味いって問題なんだよ、と
>>701
自分も割りかしそう思ってるんだが、ゼレンスキー大統領が色々ひっくり返したからなぁ…>対ロ、EUの外交のウクライナの自業自得部分
ロシアの大失策は在れど、ゼレンスキー大統領が居なかったら、此処までどういう事情であれウクライナの支援しようって雰囲気には絶対ならんかったもの…
EUには挑発じみた演説したけど、日本には気を利かした今のまま経済制裁してくれるだけでいいから、ウクライナ支援してねっていうの演説したり
個人の才覚要求される危機的状況で覚醒してるとしか思えない動きしてますし…
一体何もんなんだよゼレンスキー大統領…
ロシアの弱体化を望んでいても、ロシア崩壊はどこも望んでないですよね。
弱体化自体も、地域の安定が損なわれない程度って言うのが理想ですが、まあそんな微妙なコントロールできるわけありません。
最も、今回の件については明らかにロシアが国際法を破りまくって、なおかつ国際社会に喧嘩売りまくってるので何らかのけじめ漬けないと、安易に許せないって問題もありますが……
>>701
だから我慢比べですからねぇ、西側諸国が経済制裁でロシアを倒し切るか、様々な問題に耐えきれずロシアと妥協するかの。
言うまでも無く、NATOの軍事介入は無い(やったら介入したNATO軍とウクライナに核が降り注ぐ)
やたらとウクライナに肩を持つ人間が多くて困りものですね。
まぁロシアが暴挙に出たのは事実ですし、北方領土掠め取った国で、態度がでかく、
嫌い国なのはわかりますが……経済的には軽視できる存在ではないんですよね。
ついでにウクライナも問題がある国の上、日本に実害を及ぼした困った国なんですよね。
被害者だからといって無条件に肩を持つような国ではないです。
敵の敵は味方ですからな、ウクライナは我が国に直接侵攻出来ないがロシアは違うと。
>>703
正しく役者なんでしょうな
平時は政治家経験なかったんで実務能力的にも残念だったけど、戦時は国民を鼓舞する指導者という非常に明確な大統領像があるので、その通りに振る舞えばいい
どのみち細かい軍事作戦とかは軍人が考える仕事だし
>>706
ゼレンスキー大統領演説がEU、ドイツ向けの挑発するような演説だったら
うち等ネット民だけでなく一般人層もキレるでしょうし、露(正確には中共)に肩持つのがれいわ以外にも表立って出たかもしれんですが
本気で演説で最適解されたから、腹が立つにしろこのままの経済制裁路線、後で復興支援って道筋付けられちゃいましたからね…
後は粘れば、ロシア軍が自壊するだろう事も見当付き始めましたし
本当に何者なんだよゼレンスキー氏…
>>707 、直接的、間接的ってほぼ意味ないんじゃないかな?(中華の空母を見ながら)
>>704
問題はプーチンが死んだとしても、ロシア政界自体がプーチンがマシに見える極端な連中がうじゃうじゃいるのがね
もうロシアという国自体が大ロシアという幻想と欧米への被害者意識で拗らせすぎてるのが
>>707
まさにそれですね。
敵の敵だから肩入れする、国際社会に喧嘩を売るロシアと対峙させる防壁。
(ついでに露とウクライナの対立の要因の一つはドイツなので、まず立つべきはドイツ)
強い加害者と弱い被害者で考えると、ヒステリックになる。
本当、過剰にロシアを攻撃したり刺激しようとする人間が多くて困ります。
何であの連中の為に日本が積極的にヘイトを買わないといけないのだ……。
クリミア侵攻の後に米英の軍事顧問がウクライナにいると言う事だからそれを通じて米英が協力すれば我が国の内情に対しても相当なアドバイスを受けることが可能ですからな。
ホント個人の力量でロシアがこんなに躓くなんて誰が想像できたろうか・・・
>>710 例えウクライナが技術を売らなくても中国がやると決めたからには空母建造は時間の問題だったかと。
SSSRキャラクター ゼレンスキー(クラスはアジテーター)ですねぇ
神がイタリア統一のために遣わされた男とか鉄血失言の男みたいなののウクライナ枠なんでしょう
>>709
ただ、本当にロシア軍自壊するかなぁとも
東部でウクライナの主力野戦軍が撃破されれば、仮にドニエプルラインでの停戦が合意されたとしても
ロシア側の追撃がいつ起きてもおかしくない状態になるので
政治サイドの速攻にこだわり過ぎた事で生じた問題も南部東部では徐々に立て直されてきた部分は間違いなくありますし
ウクライナの主戦力が撃滅されれば、停戦合意した後もロシア軍の圧力にウクライナは晒され続ける事になりますから
それどころか、ウクライナによる東部2州はひとまず諦め、ロシア軍を領土内からたたき出すジャイアントキリングは
不可能になりますから
>>709
シナリオライターがいるのかもしれないけど、開戦時でもそれまで支持率20%だったのが「私は支持率20%の大統領だ、多くの人が私を罵っているがそれはウクライナが自由の証だ」との演説で支持率が一気に80%になったり、ゼレンスキー大統領は既に逃亡したとの噂が流れたときも「私はここにいる、ウクライナに栄光あれ」と動画流して結束を強めて、各国へ向けての演説でも相手の国によって共感を呼ぶ話し方をしたりとホントの意味で役者だと思うわ
橋本某や鈴木某やテリー某の如く、侵略するロシアは無批判全肯定で侵略された側は無条件降伏すべきだと主張するような輩ばかりでも問題ですからね。
あやつ等、戦争反対と言いつつ侵略と虐殺は「勝者は何をしても構わない」とタケちゃんマンの歌を地で行っておりますが。
日本であれば実害はなく自らの利益になるから何を言っても構わないという卑劣さなのか、その卑劣さを自覚しても恥じない程に無恥なのか、自覚すら出来ない程に愚鈍なのか。
>>714
そしてその個人がかつて股間でピアノひいてたなんて今の姿からは想像もできない
我々みたいな趣味のある方々やネット小説にハマってる方々はともかく、上司に振り回されてる方々はわかりみが深そうな気も >>個人の力量
ゼレンスキーが徹底抗戦するにしてもすぐにキエフ落とされて亡命政権ルートかと当初は思ってたからなあ
プーチンの力量でアメリカにも対峙できる大国に見せ掛けてましたからなロシアは。プーチンが見誤ればあっという間にバレる訳で。
>>718
ゼレンスキー大統領は以前の職に役者というかコメディアン、エンターテイナーですからね
不特定多数の聴衆や民衆に自分のことを訴える技術は高くなきゃやっていけない商売やっていたわけですし、
そこらへんは本人の能力かなと。できればもうちょっと政治方面にもスキル値振っておいてほしかった気もしますけどね
>>709
戦後復興支援は(渋々ですが)賛同しますよ。
あのあたりが焦土化したままだと食糧供給に問題が出ますし、これ以上、難民が
流出して欧州経済が混乱するのも困りものですから。
(でもあんな汚職塗れの国に支援しても、効率的に使われるのかは疑問ですが……
まぁ国民意識もなく、民度が低い発展途上国よりはマシかな)
ただやたらと露を挑発したり、過剰に露を破壊しようとする人間が多いのが頭痛の種です。
かつて大日本帝国が崩壊したことで、米国が極東防衛を担うことになり、どれだけ苦労したのか
それを忘れているんですかね?
まぁさすがに露が対NATOで核戦争決意したなら、露を滅亡させるのは仕方ないのかも知れませんが。
従兄弟らに見せ始めました、テッカマンブレード
なんというか、「これ以上失うものなど、もう無いから」
先を知ってるとOPの歌詞が痛い
もしかしてマブラブ世界にテックシステムがもたらされたとしたら
彼らはそれに飛びつくのだろうか
絶望と徹底的な悲しみが待っているとしても、その力にせめてもの光明を見いだそうとするのだろうか
>>715 、時間の問題なところに現物売ったら余計に不味いわ
>>719 こう言う輩はいつの時代の何処の国でもいますからな。
橋下徹は、普段過激な言動が見られるとしてもれっきとしたウクライナ人に絡みに言って、論破されても謝れずに逆ギレしてる始末だからなあ
もう政治家じゃないから維新とは関係ないといっても、鈴木宗男の件と合わせて維新にボディブローのようにダメージ与えてる気がするわ
他のサイトのコメント欄やヤフコメとかだと少しでもウクライナに厳しい事や冷めた意見、
侵攻に対する一歩引いた冷静な意見を刷れば低評価爆撃や袋叩きに遭いがちですからねえ
比較的冷静な判断と意見持ってる人が多い小咄本スレですら最近覗いてみたらそういった連中
ぽつぽつ見かけますし
それと今回の侵攻に関して軍事系スレとか関連スレ、Twitterとかでもウクライナ軍の配置や展開、
損害等の情報が全く出てこないという意見も結構見受けられますな
>>727 日本が買えりゃ良かったですな、あの当時金はありましたし。
>>725
全然同意します
ただロシアがやらかしてることがこと(戦後世界秩序の破壊)ですのでどうやって落とし前つけねばならないのが頭の痛いところ
前例が枢軸国側にしかありませんからなぁ
>>726
全話視聴後は口直しにスパロボWをお勧めします
アレがおそらく最高のテッカマンの二次創作が見れますし
アイサガは期間限定だしコラボの内容はあくまで文章上だからな…
ただ普通に相羽兄妹が救われて、他にも救われた三流のハッピーエンド(誉め言葉)が見れるんですが…
高知県で戦時中の木製掩体壕は見つかったそうです。
ttps://twitter.com/tosappo_gup/status/1507493910872203265
>・これまで高知に確認されていなかった木造掩体壕の存在が確定
>・木造掩体壕の構造物が保管されてた
>・木造掩体壕の構造
>・今までおそらく記録に無かった旧海軍機(白菊ではない)の飛行中の空中分解事故
>・戦後埋設された弾薬(多分銃器も?)の位置がほぼ特定された
ロシアぇ…そういうとこが、そういうとこやぞ!
>明日、ハバロフスクのレーニン広場にウクライナに関係する旗や書籍、ステパン・バンデラの肖像写真等を持っていくと、提供物に応じて砂糖がもらえるらしい。
>提供されたものは”我らの祖父が戦勝パレードやったように”その場で燃やすとのこと
>ttps://twitter.com/lowbrow22/status/1507688587793362947
今回の侵略で右翼も左翼もバグってるのが多いのがね
左翼は総動員した徹底抗戦が欧米の支援に繋がった事実から9条や無抵抗主義の理念とぶつかっちゃってるし
右翼系も反米のノリでロシア擁護やろうとして引くに引けなくなってる連中もいるし
>>735
ほんま器が小さい国やなあ
>>730
その辺は良い意味強めで情報統制出来てると見るべきかと>ウクライナの情報が出てこない
情報を流さないようにする事を現場が徹底出来てる証拠ですからな
むしろロシアの情報の流失しすぎてる方が本来おかしいはずなんだよなぁ…
プーチン大統領「東部で親ロシア系住民が迫害され、ジェノサイドまで行われている」 元駐ウクライナ大使「全くの嘘」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/68c6f99fc760692a5cc72ce80a9ec03eb06220b3
人って自分の行いを基準にするよね
>>739
ただ根も葉もない話ではないってのが…>新ロシア系迫害
ジェノサイドというか集団によるリンチなどや犯罪被害の否受理とか普通に在ったんじゃね?って思う
あくまで個人の主観的感想ですが
>>732
私もこれだけ悪化した状況における落とし前については全く見えません。
ただロシアを崩壊させるのはリスクが高すぎる……
まぁさすがにいくらリアル先生でも敗戦後のロシアでゴルバチョフ氏再登板はないと思いますが。
>>738
あのソ連の末裔とは思えないレベルの情報統制のお粗末さですからね。
「ソ連の本体はウクライナだった?」と思えるレベルです。
>>740
迫害はあってもジェノサイドはどうかなぁ?
>>741
あの人もう91ですからね
もう休ませてあげましょう…
もう96なのに出てくるキッシンジャーって妖怪もいますがあれは例外で
>>731
ヴァリャーグじゃないけど、14年の騒動のときにロシアが購入しようとしてたミストラル級二隻が取り止めになったとき日本が買うべきと言ってたのがいたな
当時は一笑にしたけど、もし日本がミストラル級購入してたら今頃はどうなってただろう
ゴルバチョフ氏ってロシアの新聞社の株主やってなかったかな
>>731 、キティホーク売って!と言ってた連中を思い出した
「ロナルドレーガン下さい!」
「ヤダ「
>>699
仮想戦記というか、映画「遠すぎた橋」みたいやなぁ。実話が元だけど。
>>726
>もしかしてマブラブ世界にテックシステムがもたらされたとしたら
異星人のテクノロジーで異星人の工作機械と戦うのかぁ……ろくな結果にならんな
>>743
プー帝が失脚した後、もっと酷いのが登場しそうなのが頭痛の種ですよね。
WW1のようにプー帝体制が崩壊するも、その後に内戦勃発でロシア自体が崩壊し、
核兵器が世界中に拡散なんてことをもないと言い切れないのが恐ろしいところですが。
(多分、自国軍閥に核が渡るのを警戒する中国が恐れるシナリオの一つでしょうけど)
>>726
飛びつくでしょうね。
被害はテッカマンだけですむし
>>727
どうせウクライナでは無くロシアが売ってたせつ
>>731
というか北朝鮮にも流れていたことを考えると韓国が買えよって話しに
>>741
工業地帯と農業地帯は割とウクライナだから会っていたりして
まぁ次のロシア首脳がフサなのは間違い無いだろう…
>>749
そうなったら中国はどこかの「正統政府」の要請を受けてロシアに進駐とかやりそうですな
それこそ悪夢です
>>742
継続的なジェノサイドはかなり怪しいが、粛正前のアゾフ大隊や極右団体が住民に暴れっぷりが凄かったとか。
まぁオチとしては現在進行形でロシア系住民を弾圧してるのはロシア軍ってオチはあるけどw
>>746
マジレスすると配管腐っているから修理費に建造費と同等がかかるわ
蒸気カタパルトなら理解出来るが
>>753
酷いオチ定期w
>>738
ただあれだけポカしてる映像が流出してるのにまだ戦力の90%を維持している事をいっそ褒めるべきか…
でも上で言われている通りロシア軍も態勢を立て直してきていますし、どうなるか分かりませんね
あとバンデーラに関しては、彼の率いたウクライナ蜂起軍や前身組織がユダヤ人やポーランド人の
大量虐殺を行っていますので、それをウクライナ民族主義の英雄として国を挙げて讃えているのを見て
ロシアやポーランド、イスラエルが反感を持つのも分からなくも無いというか…
ただロシアがやろうとしてるのは逆効果でしょうが
>>754
マッコイ爺さん「金払ってくれたら原子力空母売るよ!」
プーチンの機嫌さえ取っとけば安泰だから官僚に情報統制出来る有能な人材はいなくなってるんじゃね?
>>754 、それ以前の問題なんだがなぁ…
>>750
大英帝国の心臓がインドだったように、ソ連の心臓はウクライナだった?
>>752
やりそうですよね……何とか米国に出張ってもらいたいものです。
日本は北方領土だけでいいので。
某未来人だと樺太も確保とのことですが……面倒ごとの予感しかない。
>>755
ロシア軍大暴れな東部やキエフってロシア語話者が多数派でしたからねぇ、まさかのアゾフ大隊(粛正再編後)がロシア系住民をロシア軍の魔の手から守るってコントみたいなオチw
ロシア進駐()ともなったらそれこそ国連軍編成でやるでしょうね。
>>706
橋下やれいわ維新がヘイトを集めてウクライナ批判をし辛くしたからなぁ
>>709
ロシア侵攻の報のショックで前世の記憶を取り戻した逆行転生者?
>>726
テレビ版デビルマンのED
マガジン版を後に知ったら漫画の為の歌と思った
>>741
ソ連崩壊の元凶という事でロシア人には人気が無かったでしたか
東欧各国にはソ連から解放してくれてありがとうですが
>>762
で新ソ連爆誕かな?w
>>760
シベリアとか絶対行きたくないですね…
何よりコメが主食じゃない
ウクライナがやらかした話、ぶっちゃけ1970年代から中国の工業力を育て上げたのは日本とかアメリカだしなあ……というのがあって素直に責める気になんないんですよね
一番大変な基礎の構築とその後軌道に乗せるところまで自分たちで手伝っておいて、遠くのどっかが手助けしたことをグチグチ文句言い続けてるのもなんか大人げない感じ
>>760
アメリカ「おまえの所の商人がカムチャッカまでは、発見して検地してたよな。」
>>767 日本「久しぶりにフロンティアスピリッツ発揮しない?」
>>766
現在進行形で中国とウクライナは軍事技術のやりとりで蜜月でしたからねぇ。
過去の事は置いといても、手放しで助ける義理は無いって話ですね。
>>766 中国をこちら側に引き寄せるつもりが、中国の思惑考えてなかったのは失敗でしたね。
>>766 、イギリス・武器輸出三原則「「お、そうだな!」」
>>767
英国「アリューシャン列島ってロシア側にもあったよな?」
加「おっそうだな」
つまりシベリアで育つ米を開発すればモーマンタイということですね
ロシア「ドイツもコイツもうっせい!核ブチカマスゾッ!!」
>>773
ウクライナで育つ米を作ってあのあたりの泥から水をある程度吸い上げたりして
>>766
北朝鮮のミサイル技術もウクライナが関与しているんですよね。
あの連中が無節操に武器と技術を売ってどれだけ苦労したことか。
まぁ中国を強くしたのは日本の失策ではありますが、90年代の米国による日本バッシングを
考慮すると、中国進出は仕方のないことだったのでしょう。
それに1970年代以降は中ソの関係を分断して、仲間に引き込むことが行われてましたし。
中共でさえ「対ソの為に日本は自衛隊増強するべき」と言ってる位だし。
>>766
中国の強かさでもあるが国交正常化の時に賠償金を払って後は塩対応できれば良かったのに
下手に賠償不要となって韓国並に後からお代わりで高く付いた
尖閣だって後世に任せるではなく後出しじゃんけんだから日本領と認めろと言ってくれたら良いのに人誑しの角栄が逆に取り込まれてしまった
結局の所国際関係がコロコロ変わるのは歴史の常ですからその都度対応するしか無いのでしょうね。
>>773
平成の冷害時の日本人「大変だ、近年稀に見る冷害で米が大不作になってしまった、こうなったら寒さに強い米を品種改良で作るしかない!」
結果米の耐寒性が上がりました
>>779
割と今の北限どこだ?
戦前・戦中・戦後共に中華を育てたのは大体日本と米国なのは歴史的な事実ですからね
>>779
ササニシキ「すまぬ…すまぬ…!」
なお今では幻の品種になってしまった模様
水稲農林一号はやっぱ偉大だったんやなって
>>780
バイカル湖畔あたりだそうで
まぁ日本としてはウクライナが中国と軍事技術面で関係切ってくれたら笑顔で握手って感じですからね。
結果的に中国が頭抱えているうちに達成されそうですが。
普通に水田があるだと>ウクライナ
>>769
もちろんそうです
だから個人的には、過去のことはさておき国益に叶うんだったらやればいいんじゃないの、というだけですね
>>770 >>777
そのへん見るとやっぱ外交下手というか国際政治オンチみたいなところなんですかねえ……
>>771 >>776
売られたくない相手に売られるくらいならいっそ買う、が出来たらよかったんでしょうね
でも自衛隊への風当たりが改善してきたのもここ数年ですし、無理だったろうな……難しい
中国にも事情はあるにせよ、ウクライナから見たらロシアと肩組んで歩いていることには変わらないしな
ヒャッハースレだったかな。
ウクライナで米が採れるからシベリアダッシュしようぜって盛り上がってたの。
>>788
ウクライナ・ロシア「どっちの味方だゴラァ!」
中国「」
だからなw
調べたら北緯50度までは栽培出来てるな。
復興支援の名目で乗り込んでいって新政府に影響力及ぼして、中国と軍事関連で協力しないようにさせられれば日本的には御の字ですかねえ
そういうしたたかな交渉とか出来そうになさそうなのがアレなんですが
> ウクライナのハンガリー系
カルパト地域かな?
あそこは上部ハンガリー(スロバキア)だったからなあ
第一次世界対戦後はチェコ・スロバキア、第二世界大戦直前のゴタゴタでいったんハンガリーがウィーン裁定で併合して、第二世界大戦後ソ連領に
>>785
言い方悪いですが渡せるものがほとんどなくなりそうですし
鹵獲したソ連のものとかを中国に持っていくのは流石に無理でしょうし
>>791
つまり南樺太だ!(あれ?)
>>790
中国的にはどっちも味方じゃねえよ!って叫びたいと思うw
現状ウクライナとロシアの戦争の長期化のとばっちりを最大限に受けてる側ですし
戦後は米英が露骨に軍事支援して装備整えるじゃないかなあウクライナは。
>>795
一応日本領時代にも栽培する試みはあったらしいですね。悉くポシャッたみたいだけど
中国は現行の世界秩序に食い込んでこそ最大級の繁栄を遂げられる、しかし独自路線を取らなければ国内がおさまらないという矛盾した構造の国家ですからな
世界秩序に中指おったてたロシアの行動は本来は劇薬のはずなんてすが…
飲み込まざるを得ないという非常にヤバい状況
装備がNATO系に切り替わるでしょうな。
WTO系は、基本予備にして
>>796 国民に食わせる小麦の産地の一つがボロボロですからなあ散々投資したのに。
ニコニコで幼女戦記の漫画版が更新されていたが作中での幼女主人公の「戦争の9割は後世見直せば実に馬鹿馬鹿しい理由で始まった そして残りの1割は当時の人間ですら呆れるような理由だった。」のセリフが実にタイムリー過ぎるなw
しかし最後の帝国の戦争終結を巡って帝国の軍部は「軍の力による戦争終結は無理だから政治家たちに戦争終結を任せたい。」で帝国の政治家側は「我々文官はこういう時無力だ。なので戦争終結は軍人たちに任せましょう。」とか帝国どうしようもねえな・・・。
>>798
これは南樺太のロシア人もお米の信徒にせよというお米様のお告げか?
この戦争を禊扱いにして、戦後はウクライナを友好国にして中国の影響力を排除するのが望ましいんでしょうね。
本邦にそんな外交力があるとは思いませんし、この戦争(軍事侵攻と経済制裁)が穏やかに(次の戦争のプロローグにならずに)終わることがなさそうなのがネックですが。
しかしプーチンでさえ晩節を汚したことを考えると、老いや過労で聡明さが奪われる前に引退できなければ夢幻会の面々もこういう愚行をする可能性はあるんだよな。
嶋田閣下は間違いなく認識してるが、後継者問題を解決できなかった地獄の世界線もあったりして。
>>799
遅れて来た覇権主義で、強けりゃ何してもいいと上から下まで考えてますしねえ
恩着せがましいわりにけち臭い徳のない国なのに
>>798
ガチでロシアが手放したら栽培する未来が来そうですね……
ロシア系のガチムチが水田稲作か
>>794
皮肉にもロシアが更地にしてますし、技術者の流出もするでしょうからね。
>>796
中国「嫌々ロシアを助け...」
アメリカ「そうそう、ロシア支援したら同じ目に合わせるからなw」
中国「お互いやめてよ!」
ってオチw
>>802 お前らホウレンソウしろと思わず声に出したくなるな軍部と政治家のアレは・・・
しかしロシア軍武威ボロボロだけど戦争後に粛清ばりの改革でもするのかな
ロシア軍上層部にしてみたら政治家が露骨に足を引っ張る行為をしたとしか思えんからなあ。
>>808
それをしたらロシアが内戦のヒャッハーモードにいつのまにか大変貌してるぜ……
石油やガス、鉱物資源の入手元(ロシア)と小麦や技術の入手元(ウクライナ)が殴り合ってるとかいう、中国的には最悪の組み合わせですからね……
ヨーロッパは暖流である大西洋海流で緯度の割に温かいですが、オホーツク海沿岸は寒流の流入で緯度の割に絶望的に寒いです
特に夏季に気温が上がりません
十勝(対馬海流の分流の影響がある)を除く北海道東部で稲作が商業ベースで不可に近いように、樺太はより困難
核武装した鉱山会社___
対
核武装していた穀物農場___
>>787 、ロシアの肩を持つ理由はないが、ウクライナの肩を持って必要以上にロシアのヘイト買う理由もないから
今でも割とギリギリいっぱいまでやってると思うよ
>>808
プーチン氏が政権に居座り続けたら今回の実質的な敗戦の責任取らされるだろうし
プーチン氏が政権から引きずり降ろされて新政権になってもプーチン氏に協力した罪で断罪されるでしょうし
軍が生き延びようとするならクーデターやって自分らが権力者の地位にならん限り
絶対に責任取らされて今の上層部の大半は居なくなるでしょうな
やはりエコテロリスト共を弾圧して地球温暖化を促進せねば……(彼は狂っていた)
>>806
ロシア系住人はトラブル対策としてロシア本国まで輸送では?
粛清とは別に、ウクライナで斬首戦術に晒されているからなぁ
>>816
極地圏で核土木だぁ!(ぐるぐる目)
>>817
ロシア国籍捨てるべって言う人たちは編入かな
今週のニューズウィークによると現在の中国内ではウクライナ侵攻に関して欧米との交渉で現実外交で物事を考えている
実務官僚、欧米を批判することで利益を上げてきたメディア経営者や富裕層、繋がりのある政治家たち
そして人民解放軍という3つの勢力のせめぎ合いになっているみたいですね
特に不安視されているのが人民解放軍で、ロシア軍との度重なる演習を通じて「ユーラシア主義」や「怒りのリアリズム」といった
プーチンの世界観に完全に取り込まれている可能性が高いとアメリカは分析しているとの事ですな
>>809
プーチン氏筆頭に政治家から見たら
士気の低さはともかく軍備(主に車両系の整備状況)も練度も常識さえも
ウクライナ以下って証明してくれやがりましたからなぁ…
やっぱ軍人と政治家って仲良くなれないモノなんですな(棒読み
>>820
元ロシア人やロシア系ってだけで攻めてくる理由になるから一律強制送還しないと面倒くさい。
未来に導火線に火をくべて爆発させたいんならべつとして
近年は相手国内にロシア人やロシア系やロシア語者がいるってだけで難癖つけて攻めている例が多かったですしね。
中国もロシアも帝国主義を爆発させたい年頃になってきたからなあ、困ったもんじゃて。
ちなみに、現在の樺太(サハリン)はさしずめ昭和以前、せいぜい大正の北海道北部のような辺境ぶり
投下すべき資本をケチった結果人口も絶賛減少中でして、食料生産力も…
そのため、軍事的にも経済的にもその南方で繁栄を遂げる(ロシア比)北海道は垂涎の的なのですな
1億2000万の胃袋を満たせる食料生産力を持つに至ってますし
ソ連時代よりも国家としてはむしろ危険かもしれません
ただその能力がないだけで
ロシア語はNGな(ロシア人だ殺せ)という誤訳がガチになる世界は嫌だなぁ
最大都市のユジノサハリンスク(豊原)で人口20万人ですからな……
悲しいけど。割と現実
ドサンコノフスク
>>826 今北海道侵攻しても自衛隊の攻撃で蟹のエサにされるのが落ちだもんなあ、日本国民ロシアのウクライナ侵攻でちょっとピリピリしてるし、そんなことされたら一気に爆発してガンガンモードになりかねん。
樺太があったらジャガイモとデンプンには困らなそうだわ。
個人的にはゴミや落書きまみれの樺太神社跡(正確には宝物殿)をどうにかしてあげたい
>>831
やるなら中北露で同時進行かな
>>828
戦前は南樺太だけで50万が暮らしてましたからね
今やサハリン州全体(北樺太・千島列島含む)で48万です
あら少ない
>>831
ただでさえ北方領土で3000人参加する演習やるそうですからね
我が国も何かやるべきでは?(冒険主義的すぎて不適当な発言)
ユジノサハリンスクも豊原だったころの方がよっぽど栄えてて
住んでた人曰くハイカラな都市だったそうですからな
北樺太の石油や天然ガスだけでなく石炭や石灰石などの資源も豊富で近海も世界三大漁場に
含まれるほどの好立地、日本時代は林業と製紙業も隆盛していて正直かなりポテンシャルのある土地なのに
全く活かせていませんからね…
>>832
ついでに蕎麦やカニも。
>>836
ロシアは貧乏やからねぇ。
>>835
正直無駄金になる前提でPre-MSIPの近代化して欲しいな
さすがにちょい戦力が不安よ
まあソ連時代の無茶とソ連崩壊から続く経済崩壊と近年の災害、リーマンショックなどの世界規模の経済不安、疫病の流行など考えるとまだ48万人も残っているだけで御の字じゃないでしょうかね。
樺太はもう少し内地化が進めば北山道という名前が付けられる予定だったらしいですね……
>>823
でも国内や国外の面倒くさい連中がロシア系を受け入れるべきって提言してきそう
偉大なる指導者・同志川宮の薫陶を受けられなかったからだ。
絶望も希望も人を殺す死神なのだ
> 北方四島
1番利益が出る商売が根室等の漁港でカニや魚を水降ろしすることである以上、一度本邦の施政下に戻ったら住民を弾圧でもしなければ貧しいロシア連邦やその後継国家に戻ろうとは思わなくなるとは思います
一番後腐れがないのは現住民の追放ですので、状況が許せばいなくなって欲しいですが
>>831 一般国民が激発し過ぎてブレーキ掛けれんなるよね。この板の住人方や普段ならアクセル踏みそうなミリオタが冷静になる様に呼び掛けそう
>>842
侵略進行の明文になったのでといって平押し出来るな
>>846
残念ながらそうなりそうですな
リメンバーパールハーバーを叫んだかつてのアメリカ国内の熱狂ってこんな感じだったのかな?
>>848 んで一般国民が在日ロシア人や親ロシア派の人間をリンチしそうですな。
戦前の敵性語狩りの如く
>>847
なお、侵略の被害者もロシア系というw
平和と言う惰眠から叩き起こされればい、怒り狂いもしよう
まあ実際現在の日本だと何処までも戦争は他人事だからねえ
戦争による死が近くなった時にどう反応するかは正直読めない
大体の国はそうじゃね? >>他人事
EUでロシアから天然ガス買ってた連中なんぞ特に
>>850
いつの世もそういうのはいるものですよ
残念なことですが
令和ジャパンの日本連邦か時獄変の日本みたいな変な覚醒よりもやべー覚醒しそう……本当の意味で踏んではいけない隠しスイッチみたいな
ウクライナ人を強制移住させてるらしい樺太情勢、実際何が起こるか分かったもんじゃないですからねえ……
暴動、内紛からの日本に亡命者、とか来て一層面倒なことになっても何らおかしくないのが困る
ちゃんと人数コントロールして、地元民より少ない制御できる範囲で連れてきてますよね? 頼むよホントに
>>855
そこら辺無自覚に踏み抜きそうなんですよね。特にロシア
中華はなぜかやりそうにないのですけど
>>854 日比谷や関東大震災朝鮮人虐殺事件再びになるのは御免被りますな
今でも泳いだり、船で亡命してきたって人がチラホラいるそうなのでウクライナ人をマジで強制移住させたのなら集団亡命とか起こっても可笑しくなさそうなのが(汗
>>856
ロシアの強制連行なんて連れてきた端から減っていくから問題ないんでしょう
死が全てを解決するのです
そういや去年国後から泳いで亡命しにきたロシア人、今どうしてるんだろ
ウクライナ西部のリヴィウ、通信アンテナを狙ったらしい長距離巡航ミサイルがホームセンターに着弾し炎上中とのこと
また、イスタンブールに機雷が流れ着きトルコ激怒
>>861
返したら100%死ぬ人間でしょうし、どっかで名前変えて生きてるんじゃないですかね
>>862
トルコで爆発してトルコ参戦かな?
ミサイルの信頼性が2000年代以前レベルなんよ…
マジで精度悪いなぁ…>ホームセンターに直撃
レーダー施設なんて半径ウン百メートルは機密保持の為に住宅はともかく
高層施設やら無いだろうに…
戦略を変えて無差別攻撃に切り替えたから無誘導弾を使う→相変わらずのクソ野郎だけどまあ分かる
巡航ミサイルで狙ったはずがなんかめっちゃ外れた→せめてもう少し頑張って?????
弾道弾の精度が西側並みの兵器があったとはなんだったのか
無差別攻撃状態なのに、本人は努力して狙ってるつもりと言う冗談じゃない状況はやめてくれ
また、英国防省の戦況図をご覧ください
>ttps://i.imgur.com/8UPtYNf.jpg
南部、ヘルソン南方に向けてウクライナ軍が突進。反攻に成功しつつある模様です
>>869
質悪いコントですわ
>>866
>レーダー施設
電波出してるんだから、それを逆探知して突っ込めるんじゃないのか。
>>872
そうじゃなくてもきちんとした位置データ打ち込めば余程の事じゃない限りは当たるはず…
相手は動きもしない巨大静止目標だぞ…
>>872
…ミサイルもポンコツなのか…
格の使用を取り沙汰されてますが、マジでまともな投射手段無くなってる可能性も考慮に入りそう…
まさかとは思いますが、ロシア軍が各地で無差別爆撃してたの、実はそういう戦略だったんじゃなくてマジで狙いがつけられないとかそういうオチだった、とかじゃないですよね?
その方が結果的に諸々楽だし、今までは負けが込んだりしてなかったから改善してなかった、とか
そういえばプーチンイェーガーというネタがあるそうですな……
地ならしとかを含めある意味であっているのが……
前にここでも語られましたが、流石にこのポンコツ誘導兵器の在庫すらなくて無誘導兵器大々的に使いだしたってのがオチじゃないでしょうかね。
>>874 Tu-95くらいしか無かったら笑えないよ
>>875
軍備の散々なポンコツ具合と、極めて散発的な攻撃に終始してるところ見ますと
まともに使える「と思う」ミサイルを手あたり次第撃ってるだけっぽいのが…
只今ニコイチ、サンコイチしながらミサイル整備してるのかもしれんですね…
これでミサイルが逸れるというシーンを創作で描けるようになったね(よかった探し
GPSのロシア版が整備が金が無くて出来ずにいるけど、それのせいもあるんじゃない?
やたらとドローンがレーザー誘導してる時はちゃんと精密な時もあるし、衛星経由が壊滅的なんかも。
……この調子だと、ロシア軍本来の戦闘スタイルでもポーランド軍にさえ撃退されそう。
金がない軍隊と言うのはこうも悲惨なんですね……。
>>879
これで弾道弾と核だけはちゃんとしてた、だと金のかけ方を間違えたとしか言いようがないですねえ……
なんでちゃんと飛ぶミサイルもないし備蓄もないのやら
樺太に限らずロシアの極東地域って今でも世界有数の人口希薄地帯だからなぁ
>>881
多分そうなんでしょうねぇ。まともな誘導出来ていたらこんな大きくは外れないでしょうし。
むしろ目標付近まで飛んでいけたことを褒めるべきなのかもしれません。
架空世界の方が人口多そう……
>>883
恐ろしい話をしよう。
まともにGPS誘導も整備されていないとなると最悪戦術級の核ミサイルだとどこに飛んでいくのかわからない不安が出てきた。
戦争のリアリティが壊れる。
紛争地のゲリラだってもうちょっとまともに軍事行動するぞ。
誤射姫「射線上に入るなって、私言わなかったっけ…」
>>887
ウクライナのキエフの大統領府に打ち込んだつもりが
ウクライナの国境に着弾、ベルカ式国防術ってか?HAHAHA…
草も生えない…
>>890
流石にそこまでずれないとは思いますが、首都に撃ったと思ったら、その隣町に着弾くらいにはなる可能性あるんじゃないかなって…
ロシアは核兵器すら北朝鮮のミサイル発射レベルだったのか(驚愕)
>>892
実はロシアの最新鋭技術のテストを北朝鮮は行っていた!?
…いや無いと思うけど、一瞬ガチで頭にそうよぎってしまったw
>>887
……知りたくなかった!
「ちゃんと打ち上げられるし、ちゃんと飛ぶし、ちゃんと爆発するよ!
ただ、どこに行くかは正直わかんない……」
だともうこれV2ロケットとかと大差がないのでは?
北朝鮮「クライアントがこんな有り様だと独自路線の加速をするしかねぇやん……中共?あれは論外」
ロシアは本当に何もかも失ったソ連の残骸だったのか。
>>894
まあ核の影響範囲考えると今回のホームセンター着弾くらいなら誤差ではあるから…
>>893
最近の頻度はそういう事情は有り得そうよ…
>>897
大味すぎるというか、核依存ドクトリンに過ぎる
き、きっちり弾薬庫とか石油タンクにも当たっているから…
>ttps://twitter.com/war_world2022/status/1507745407438405634
>>899
せやで、通常兵器じゃ国防出来ねぇ!せや核兵器を通常使用すればええやん!ってのがロシアの国防方針やぞw
>>899
冷戦時代からの変わらぬドクトリンですゾ(命中率期待できないから数と範囲でゴリ押す)
ドローンによる核兵器の誘導ですか……
電子戦妨害でなんか飛び越えちゃったとかリアル先輩はブッコムつもりか?
正直言って真相はわからんからなぁ、単に衛星誘導にズレが大幅にある程度なら核攻撃には支障は無いし、やたらとミサイルが外れてるのは衛星誘導の範囲外なんかもね。
お隣のウクライナですら衛生誘導の範囲外ってなら結構酷い状態なのでは…
>>905
ロシア版GPSのグロナスだっけ?あれも更新頓挫中やったし、アメリカ優先でやってるんじゃね?
>>905
もう割り切ってドローンの誘導やスターリンクを使った誘導をしているのがウクライナ軍と民兵たちかな?
>>906
アメリカ地域へ優先してか。確かにありそう。
>>907
実際現場の兵士などからの赤外線誘導ではきちんと当ててるらしいからやっぱアナログよ。
つまり核搭載機による自爆突撃か
>>909
何処のアクーラさん?(アサルトホライズン参照)>自爆突撃
桜花や桜弾を現代のロシアがやり始めたんや……とかこんなふざけた現実があるか!
地雷犬くらいで止めとくよきっと、たぶん、メイビー。
あとはもっとヤバい説として、ホームセンターを弾薬庫にしていたからそこを狙ったなんてね
まぁキエフ周辺じゃないのですからないでしょうけど
>>910 、あれはトリニティだし…
冷静に考えて見るまでも無くNJC搭載機がやばい
>>911
家族、恋人人質にしておいて表向きは「愛国者の自発的志願」みたいな形でやりそうなのは
気のせいですかね?
>>916
英雄的行動には既にロシア(未来)でなけなしになっている貴重品のウォッカも大量に与えられますゾ
核を撃ったら大外れでポーランドあたりに着弾とかされると笑えないんだけどなあ
たとえ戦術核であっても先制核攻撃されたら報復しないわけにはいかんだろうし
>>917
ロシア「ウォッカを与えるぞ!(サマゴンだったかもしれないがまー、ヘーキヘーキ。)」
>>918 ウクライナポーランド間の国境に流れたら流石のアメリカも絶許でしょ
ひょっとして今までロシアが戦術核を使っていないのは、誘導に自信が無いから……
みたいなオチかな?
さすがにそれはないと思いたいですが(汗)。
>>921
ロシアのミサイル約1200発のうち59%が不発や撃墜された 精密誘導爆弾は使い果たしたか ウクライナ参謀
ttps://www.aljazeera.com/news/2022/3/24/appalled-g7-countries-back-icc-war-crimes-probe-ukraine-liveblog
笑えよ、ベジータ
>>922
さすがに核の投射手段についてはまとも……だと思いたいですが、
今までの体たらくぶりを考慮すると100%否定しきれないあたりが恐ろしい。
GPS誘導がロクに出来てないとすると、ホントに下手するとそういうことになりかねないのが……
>>923
ノルウェーロケットで核ミサイルの不発ヤラかした(新潮情報)ロシアちゃんですからねぇ
ロシア「いいのか?俺が本気でキレればどうなるか、俺にも(さっぱり)分からんぜ?」
>>922
まぁウクライナ側の主張やからねぇ、プロパガンダ込だろうから実際に隠した施設に被害が出てても言わないだろうしね。
元々ロシア軍は精密誘導兵器が少ない在庫しか無いから使い果たしたってのはかなり有り得る話ですけど。
そしてGPSを使えなくしたアメリカが悪いと開き直る・・・のは流石にないと思いたい
いやマジでそこまでやられたら覚悟を決めるしかないでしょうけど、死なばもろともって可能性もあるからなあ
>>927
ロシア軍、ミサイルをほぼ使い果たす 生産工場は24時間操業に 航空機は3分の1を失う
ttps://www.unian.ua/war/znachni-vtrati-v-rosiji-cilodobovo-viroblyatimut-raketi-ta-boyepripasi-novini-vtorgnennya-rosiji-v-ukrajinu-11749258.html
あっれぇ?
>>926
中国・イラン・シリア・キューバ・北朝鮮・エリトリア「辞めてくれよ……」
>>925
新潮の情報の時点で考慮する価値ない話やからな。
>>931
やはり文春か
しかしロシアのミサイルがこの様だと侵攻初日のロシアのミサイル攻撃で不発だったり命中率が低くて目標から外れたりして本当に有効な攻撃になったミサイルはどれくらいになるんでしょうね・・・。
ロシアのミサイル約1200発のうち59%が不発や撃墜されたというのを当てはめると侵攻初日の有効だったロシアのミサイル攻撃は4割ぐらいかね?
ミサイル、実は燃料タンクを狙ってた説が…
お詫びして訂正します
アンテナよか燃料タンクだったのか…
>>921
飛ばすミサイル(弾道弾)の不調って言われてもおかしくないですしね…
状態が良い物から使用してるだろうし、初日はもう少しマシだったんじゃないですかね
>>929
航空機の損失はプロパガンダ臭で胡散臭いけど、ロシア軍の在庫的にもミサイルが使い果たすってのはかなり有り得る話ですね。
>>932
世界的にも真逆の事しか言われてないですからねぇ、単なるロシア内の報連相のグダグダで世界滅ぼされかかけた案件ですしw
>>933
実は数字上は十分な打撃を与える数を使って攻撃してたが、命中しなかったオチかな?w
まぁケチってた説のほうがあり得る話なんだけどw
ロシアのSLBMも発射が実質不可能?
(;´д`) ソンナバカナー
エリツィンの頃からポンコツだったソビエト連邦ちゃんかw
>>938
そっちは毎年大演習の締めに発射してるからw
なんかロシアのプロパガンダか知らんが苦しくとも四十年前の水準になるだけだからロシアは逆転するっての流れてきたが半導体補充出来なきゃ七十年前の兵器すら怪しくねぇかな…って
生産工場ですら半導体の恩恵で今の効率で回ってるのに
しかし今の戦況とロシア政府内の報連相の酷さだと現場判断で勝手に戦術核ぐらい本当に使われてかねないですよね。
核戦争のきっかけが現場猫とかいう超絶展開なんて物語の中だけにしてくれ。
というか半導体不足で工作機械も止まることになるんじゃ…。詳しくは知りませんけど現代の工作機械は制御に半導体使ってませんでした?
>>928
米軍はGPS意外にも対応させてるぞ
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-air-force-reveals-hokuto-system-is-being-used-by-u-2/
というかロシア自前のGLONASSがあるし。
というかそもそもコンピューターの類いが全般修理不能になりますからね……>半導体不足
色んな意味で冷戦前水準に戻ってしまう
2日でっていうのは流石に楽観的な見通しだったとしても、長くても一週間はかからないとみんな思ってましたからねえ
在庫が尽きる前に終わると革新しているのだからそりゃ在庫なんか気にせずに盛大に使いますわな
バイデン大統領、これから演説の模様
すべてを台無しにする才能を見せるか?(酷い例えだ)
>>944
グロナスは更新滞ってるから、内情は結構怪しい。
>>839
Pre-MSIPの近代化は1機70億以上掛かるらしいし、そこまで出すなら
F-35の購入ペースを上げた方がマシなんじゃ?
F-2を予定通りの機数調達で来てればもう少し楽だったんでしょうけど。
極超音速ミサイル使ったのも実は前線のミサイル&ロケット弾が枯渇したからじゃね?なんて言ってる人がいたがマジだった可能性が・・・(白目)
ウクライナが超頑張った結果と予想以上にロシアがアレだったのが・・・。
>>950
あ、それはマジなんじゃないかなぁ…
>>944
中華製は知らんが、ロシアのシステムは既に米軍が掌握までは無理でも使用不能にしているって話もあってな
咲くと事変が起きる…伝説の花「トビカズラ」、2年連続で開花 栃木
鬼婆と九尾の狐と花の連続開花……
もう異世界に繋がる超技術由来のゲートが出現しても驚かねーぞ……
>>955
その前にヲルラが…
>>943
工作機械類の制御に半導体使ってるのは本当ですが(特にCN旋盤だとか3Dプリンタとか)、普通はそういう部分って早々壊れるようなものでもないんですよ・・・
なのですぐに止まることはまずないでしょう。
数年単位で見てじりじりと止まっていく可能性は確かに有りますが。(確率的に小さくとも故障が起きる可能性はあるため)
>>949
F-35はパイロット育成の関係がいまだに国内に出来ておらず。アメリカの育成枠を使い切ってイタリアに留学に手を出しているし。
あと後期製造型のBlock4のエンジン強化型が出る前に買うと高くつくっていう問題がね。
無駄金になるのはわかっていても近代化しておいて選択肢を増やしたいって感じ
>>955
猫耳宇宙人+鳥類系宇宙人「遊びに来たよ!」
Block4で核攻撃能力ゲットするんですよねぇ
??????「広域ネットワーク所属の全⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎に次ぐ敵を殲滅せよ」
F135EEP搭載型まで出来れば伸ばしたいけど無理だろうなー
カザフもかよ
ttps://twitter.com/karategin/status/1507689512079699970
>モスクワ市議会において露共産党のサヴォスチャノフ議員「露の安全保障の更なる強化のため宇で行っているような“非ナチ化”と“非軍事化”をバルト三国やポーランド、モルドヴァ、カザフスタンにまで拡大すべき」と公的に発言。
>>914
海陸空で合体だ
うひょーーー!
ttps://twitter.com/masa_0083/status/1507686057135190021
>◇ウクライナ戦争31日目まとめ(3/26)
・昨日からの24時間でキエフ近郊のウクライナ軍が大規模な反攻作戦を行った模様。
ロシア軍は各地で戦線を突破され、半包囲されつつある。ロシア本国との補給線も危機的な状況。
え、、、流石に嘘やない……かもな。
・ロシア第4戦車師団、第13戦車連隊長が自殺したとウクライナ軍が発表。
連隊長は戦車の予備部品を横流しして着服していたが、発覚しそうになったため自分を撃った模様。
弾薬の横流しを隠す為に弾薬庫が年度の終わりに火事になるとは聞くし、開戦は寝耳に水だったとすると、なぁ…
ここまでがロシアの予定通りなら、一連の侵攻はロシア軍粛清の為ではあるまいか?(錯乱)
あー、アゼルバイジャンが戦闘開始した。
ロシアさん、どうするんや?
あっちこっちで火の手があがるよ。
り地域に輸出規制かけたらり地域がロシアに売ってた半導体が止まって今回のポンコツ誘導()につながったとか
野獣先輩プーチン説ワロタ。
・今日練習キツかったね〜←伝統的な寒中沐浴
・だいぶ溜まってんじゃんアゼルバイジャン←領土的野心
・悔い改めて←西欧文化への批判的視点
・サッー!←飲み物に毒
・お前のことが好きだったんだよ!←一方的なウクライナ侵攻
・いい世!来いよ!←ルースキーミールの再興
>>965
大本営発表で転進してるからw
まぁキエフ攻略は諦めたみたいだしな。
>>966
別な話だと出撃指示が出て汚職がバレると思って自殺したとか言われてるな。
>>969
まぁ今はアルメニアはロシアを逆恨みしてるし、アゼルバイジャンはトルコが焚き付けてるしな。
アルメニア本土が攻撃されない限りはロシアにとっても他人事だからねぇ。
>>972
アルメニア君助けをロシアに求めるも軍どころかロシア外務省も今の所黙り決め込んでる模様。
そしてセルビアが軍をコソボとの国境に集結させてるという話が…。
セルビア君、100年振り2回目とかやめてよ!?
ttps://mobile.twitter.com/yurumazu/status/1507749444699127812
>セルビア軍がコソボ国境に終結しているようです。セルビアのバックにはロシアがいます。しかし、コソボはNATOの保護化にあります。コソボが攻撃を受けるとNATOがベルグラードを空爆するでしょう。プーチンはウクライナ戦争を第三次世界大戦にエスカレートさせるかもしれません。
ポーランド軍から喧嘩(戦争)仕掛けた場合ってNATO軍動けたっけ??
ポーランド軍がロシアベラルーシに侵攻しなければWW3避けられるかもしれないけど、チャンスだとして侵攻したら世界大戦になるよな!!
>>973
ロシアにとってはナゴルノ・カラバフ自体が触れない問題やからねぇ、しかもアゼルバイジャンは友好国だし。
アゼルバイジャンがアルメニア本土攻めない限りは勝手にやれってのが本音じゃないかな。
>>975
今のとち狂った世界を鑑みると、うちに迷惑かけなきゃ勝手にやれと思ってたら爆発現場猫化しそうなんですが
フロリダ大、ウクライナ情勢などを理由に図書館の自習室の名前からカール・マルクスを除去。
とばっちりw
セルビアにとってコソボは本来自領なのに移民に乗っ取られたと言うクレミア半島みたいな認識でしたっけ
確かコソボ紛争の時の解説でそう聞いた事が有る
当時はスポーツの政治関与が今以上に厳しくピクシーが空爆反対のメッセージ付きのユニフォームを着たら処分されていた
日曜報道
まだ政治外交のド素人橋下を使うのか
何もしない事が一番良いと言われているが実際政治的に明言できない首相側近との討論など不毛だろ
あのモーニングショーで幸福論を言った人間に反省して貰いたいと言った研究者の方と討論して潰されたら良いのに
>>950
>極超音速ミサイル
ウクライナ農家「ロシアはなんでうちの使ってない小屋をミサイル攻撃したんじゃろ?」
>>976
ロシアはウクライナでそれどころじゃないしねぇ、勝手にやれっていうよりは、正しくは何もできないの方があってるかもw
>>978
セルビアからすると日本で言う京都を取られたような感じだとも聞いたことありますね。
スポーツの解説者がロシア勢いなくてさみしいといったことで追放されたり、もうあちこちとばっちりだらけですなあ
次スレたててきますね
>>977
ならばカールグスタフに改名しよう
アメリカンリベラルは実際は隠れマルクス主義者なのにリベラルの巣窟の大学でそんな事をして大丈夫か?
>>973
コソボはNATO加盟希望の国家でしかないので、仮にコソボでNATOが動くなら、同時にウクライナでも動く必要があります。
セルビアは今なら米やeuは軍事活動を出来ないと判断してる可能性はある。
次スレです……ちょっとトチって過去スレの番一つ入れ忘れてます
余計な立候補の文言とあわせて申し訳ありませんでした
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1648334307/
>>981
980踏んでましたね、すいませんありがとうございます。
>>982
ロシア人は叩いておKやからね、え?ドイツ人?ならなおさらおK
>>983
国家としてはNATO未加盟ですが、コソボにはNATO主体のKFOR(コソボ治安維持部隊)が駐留していますので、セルビアがコソボに侵攻するならこの部隊をどうするのかって話にもなりますね
>>985
いえいえ、こちらこそ勝手に980踏みそうと判断して余計な文言いれて混乱させてしまい申し訳ありませんでした
立て乙です
みくにゃんのファン辞めましょう(提案
朝日のリブ欄の炎上意味が漸く分かった
ttps://twitter.com/ikari_e46/status/1507524982083305472
日本人は食い物以外でも趣味でバーサーク化
ツイフェミもオタクと舐めていると何時虎の尾を踏むか判らんぞ
ワルシャワでバイデン大統領が事実上プーチン体制打倒を呼びかけ
→ホワイトハウス関係者が大慌て。「ロシアの体制転換を呼びかけたわけではない」と弁解w
ワシントンではもはや手遅れとの声ww
やる気ねーのアメリカはw
バイデン大統領が事実上プーチン体制打倒を呼びかけ
→ホワイトハウス関係者が大慌て。「ロシアの体制転換を呼びかけたわけではない」と弁解
本気で近所で暴れては家族に取り押さえられてた徘徊癖のある爺様(故)を思い出した……
駄目だろホワイトハウスのスタッフも。介護はしっかりしなきゃ
>>989
湾岸戦争だってポストフセインの展望が無かったからあそこで止めたし
ネオコンがフォークみたいな夢見た戦略()でイラク戦争遂行の結果のgdgdを見ていたらそりゃあ慌てるさ
>>991
フォーク准将の数が多すぎるよ
リアル先輩勘弁してください
>>986
ウクライナからしたら「そんなん知らん」ですよ。
仮にコソボでNATOが動けば絶対にゼレンスキーはそこをついて、「ウクライナは見捨てるのか?」ってなります。
ポーランドはウクライナに同調して、NATOのロシア空爆を主張するでしょうし。
なのでコソボを助けて第三次世界大戦を起こすか、セルビアに金融制裁を貸してお茶を濁すかになるかと。
乙です
>>974
無理じゃね
5条は防衛のみ述べてるし
ロシアがとちくるってポーランドを先に攻撃しないと(フラグ
当時、ストライカー旅団構想を極めて課題評価、あるいは盛大に間違って理解したのもネオコン達だったなあ……
>>992
ちょび髭「なーにワシに比べればマシじゃろ」
>>992
フォーク准将はある意味平均値だったのかな?
>>989
よりもよってワルシャワで行われたってのが皮肉ですね。
かつてNATOに対抗するためのワルシャワ条約機構の設立の地で、反ロシア、反プーチン演説を米大統領が行うと言う。
最早誰も後戻りできない。大惨事世界大戦の火蓋はここに切られたのであった。
1000とれば、全てお茶を濁して大戦回避
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■