■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ562
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ561
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1646817388/
立て乙ー
立て乙です
立て乙です。
乙です
乙です。
元々攻撃ヘリは輸送ヘリの支援を行う為に誕生したから、より有効かつ効率的に輸送ヘリの支援を行える手段や装備
が登場すれば完全に用済みになる。
立乙
ヘリも航空機な以上、速度と高度を保った方がベターだから、速度高度を失うのを嫌ったのかな
ロシアの大規模な軍の維持、戦闘能力ってハンガリー動乱まで説___
> 津軽海峡通過
全ロシア海軍のフリゲート以上の外洋水上艦をすべて集めても海自より少ない(主力は潜水艦)ので…
航空戦力のメッキがはがれた今、北海道侵攻を考えるよりもむしろ極東島嶼に対する渡海侵攻を警戒しなければいけないレベル
なおさら、核での恫喝以外の手段が乏しいという…
プーチンに聞いてみたいな「ねえ、今どんな気持ち?強いと思ってたロシア軍が金メッキつけたハリボテだって知ってどんな気持ち?」と
>>10
プーチン、ロシア軍、NATO、アメリカ政府、アメリカ軍「...なんやこれ」
だからなw
清が日清戦争後に眠れる獅子ではなく眠れる豚扱いに変わったのもこんな感じだったのでしょうね……。
>>9
第七艦隊を壊滅できる海自ってどんぐらい技量あるやら
>>11
仮に演習目的にしたって、ここまで準備、整備に不備あり過ぎたら
軍上層部と構造に大粛清不可避でしたよね
ある意味この戦争で首が繋がった連中とか居そう
>>13
マジンガーZやウルトラマンエースくらいかな(すっとぼけ)
>>9
むしろ、世界で5番の指に入る海軍すべてを相手に比較される米第七艦隊が異常…
9でなくて>>13 宛てです(汗
立て乙です
ただまあ、拍子抜けなのは事実にしてもあまり侮りすぎても冬戦争の赤軍みて継続戦争でフルボッコにされたフィンランドアゲインになりかねないですからねえ
相手を過大評価しすぎるのも問題ですが、侮りをもつのはもっとまずいですから
立て乙です
しかしここまでロシアが苦戦する事態になるとは
16日すっぱ抜いたアメリカの情報収集能力凄いですね
立て乙です
>>9
マジで自分が幕末の事件を例に何となく適当に言ってた対馬侵攻をロシアがやる可能性が高いとかナニソレ
いやまあ、北朝鮮の援護があればちょっとは行けそうですけども……
>>19
とはいえ、すっぱ抜いた人も、そもそもロシアにこの作戦の作戦遂行能力が無かった事は分からなかったと思ふw
珍しくCIA君が頑張りましたからね…
湾岸戦争の時もそうだけど、CIAって変な工作活動やらせず諜報活動だけさせてれば優秀な組織なのでは?
>>18
確かにそのとおりです。
攻め込まれた場合、少なくとも士気は回復しますね
>>21
というか、ロシアでコレなんだから、北は・・・
>>22
失礼な!ちゃんと8年前のウクライナ軍相手なら成功する作戦だぞ!
なおやる気満々で近代化した今のウクライナに成功するとは言って無いw
>>24
北方領土のラインもありえるぞなもし
>>21
いや、極東島嶼=サハリン州のことです
ロシア視点だと、むしろ自らが侵攻に怯える立場になっしまったという意味です
わかりづらくてすみません(汗
そういえば北方領土を含めた千島列島は民族的にはソ連時代に送り込まれた人種が雑多で件のドンバス地域出身者もいるとか
なんかカオスになりそうだなぁ……
ミヤネ屋
福島で処理水海洋放出で地元民を使って風評被害再びと心配していますという顔をしていたが
まずは自分らの風評加害を謝罪しろと
そしてトリチウムとは何か?その単位と数値の影響>生体濃縮がしない、自然放射線よりも低い
そう言った事を丁寧に流しての報道なら納得できたがむしろ水産物の売り上げ減少=政府攻撃できるという下種さを感じた
【海外発!Breaking News】結婚式の最中に新郎がカツラと知った花嫁、失神し結婚を拒否(印)
ttps://japan.techinsight.jp/2022/03/masumi03101248.html
これは悪役令嬢が攻略対象者に逆婚約破棄の理由に流行るな>禿は悪
インド人ならダンスシーンに変更してハッピーエンドになると思ったのに
ひろゆき氏が
「戦争が怖いなら田舎に引っ込めば良い。
佐賀県とかなら誰も知らないから攻撃受けない」と発言したとか
すみません、一瞬「佐賀って長野のあたりだっけ?」とか思ってしまいました
ちゃんとすぐわかりましたよ、福岡の隣だって
>>15
そうやった 思い出した
>>32
佐賀は原発があるんだよな
ひろゆきはだめだな
>>32
佐賀県をさがしてくださいと
県が公式にPRしてるからな
自衛隊inウクライナどころか、韓国inウクライナでもロシア負けそうなのが・・・
>>26
プーチンやロシア軍上層部は「8年前に完全に占領しておくべきだった」と後悔してるのではなかろうか
>>31
禿は悪……今のところ私は関係ないですが、知り合いが拙いことになっているのを思い出した。
私と大して年齢変わらないのに(汗)。
ついでに婚活において交際が長持ちした女性の多くが頭頂部が微妙に薄毛だったことを
思い出した(元嫁も微妙に髪が薄い部分があった)。
……人は自分が無いものに惹かれるのでしょうね。
>>37
マレーシア航空撃墜事件起こしちゃったからな。
あれで一気に国際情勢傾いたと思うわ
そんなマジンガーを「大した事ない」と
嘲笑出来る緑肌パンツマンって・・・
今ならハゲマントは第7艦隊と戦えるかな
ロシアから撤退なら外資系企業の「資産差し押さえ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/440e938b72f5dcbb021e7eeb023ae7cf93dfccb0
ロシアの上層部って戦後について考えてないんですかね?
佐賀県とか対中国における最前線の一つやん。
あそこ自衛隊の駐屯地。しかも九州方面九州補給処や西部方面後方支援隊本部もある九州方面の後方支援の重要拠点ぞよ。
あと佐賀空港は自衛隊のヘリ基地としても使われていたりする。
何十年か前は強さの単位はババキックだったってとっちゃが言ってた
ババキックとはなんぞや
>>43
ジャイアント馬場のキック力
空想科学にでてきた
>>41
貧すれば鈍するを地で行っている感じですね。
ロシアに積極的に投資する企業が中国系だけになりそう。
「ロシアの勝利で終わる。我々も韓国を攻撃できる」北朝鮮当局が主張 [3/11]
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20220311-00285942
ハイハイ、チャーハンチャーハン
〉チャーハン
迂闊で残念なんですねわかります
>>47
ディアッカ・エロスマンだったか?
>>48
痔悪化?
>>46
少なくともロシアよりは弱いだろうに・・・
>>44
ジャイアント馬場ってそんなに強かったのですか
なんかパワーにもスピードにも欠けるガリガリさんてイメージが
>>50
ゲリラ戦やられたら韓国は負けるかと
キエフの幽霊の撃墜数が49機になったとか…盛りすぎでは?
>>53
キエフの幽霊とは、地対空ミサイルの意識集合体だったのだ…
>>51
昔のプロレスは技が少なくて馬場の16文キックや卍固めに足四の字が必殺技の時代が有りまして
>>52
どーだろ?
ゲリラやろうにも現地の支持なんて無さそうだし・・・
昔米潜水艦乗りが本気で信じた豊後ビートと言うのが有りまして
戦後インタビューしたら日本軍は誰も知らなかった謎のサブマリンエース
>>51
全盛期はスピードがあったからね
ttps://www.youtube.com/watch?v=9JblkGNan3o
>>41
EUのリース会社「リースしてる航空機返せ」
ロシア「無理、国有化するし」
ボーイング・エアバス「メンテナンスどうすんの?部品提供も保守サービスもしないよ」
ロシア「ふふふ、俺には中国というパートナーがいるんだ、きっと彼が部品提供してくれるはず・・・」
中国「え?うち部品提供しないよ?」
ロシア「え?」
中国にも見捨てられたロシア航空業界
最近は企業がガチ制裁に走り始めましたよね
これもグローバリズムだてやつなのか
グローバリズムの進行で、世界の敵になるとガチで制裁課されるようになりましたからな…
ロシアはかつての如く自立できるかどうか…
食中毒空母、懲りもせず長距離隠密雷撃慣行する
>>61
戦後ロシアが領土の切り売りや技術特許の売買で自立するしか生き残る道はないな……
ベラルーシ?亡命政府が立て直すと思うんで……
>>62
この枢軸軍みんなノリノリである
自分はまずこの感想が思い浮かんだw
まあその分連合国が割食ってますがコラテラル、コラテラル
一応ロシアでも中距離機までなら開発中。(イルクートMS-21とか)
耐空証明がなぜかとれなくて国外での運用が大変になりそうだが。
あとサプライチェーンも大問題やね。
ワクチン打ったが、ちと患部があったかいな
>>61
言うて欧州とウクライナの発狂を冷めた目でアジアや中東は見てますからね。
中国もインドも普通に取り引き続けるし、口では威勢の良いEUもちゃっかりガスは普通に取り引きしてますからね。
ドル依存は限界まで減らしてましたし、金やドルで取り引きをロシアは増やしてましたし。
>>67
ぎりぎりのラインで持ちこたえそうですよねぇ…
>>63
でもロシアの領土欲しがる国ってどれくらいいるんですかね…
うちは奪われた北方領土とおまけに樺太までくらいなら欲しいですけど、他の国からしてみれば凍ってばかりの土地であんまり美味しいところないですぜよ。
>>前スレ陸自のヘリからの空挺降下
これ習志野の空挺団の展示演習ですよね?
あそこは滑走路が無いからヘリコプターから飛んでいるだけじゃないかと。
そうしないと降下隊員を入間辺りまで送り込んで、そこから輸送機に乗って、習志野上空で飛び降りるなんてしなくちゃいけませんし。
>>67
>> 金やドルで取り引きをロシアは増やしてましたし。
間違えた、金や元でしたw
ドル依存脱却でドル使ってるって意味わからんw
>>69
フィンランド、ポーランド、ドイツ、ウクライナ、中国
>>69
オホーツク海とカニも欲しい
>>72
中国の場合はボストチヌイ基地や外満州くらいかな
……モンゴルは無理矢理トゥバやブリヤートの方と連邦組まされそうだけど……
>>53
どう見ても普通にウクライナ軍全体の撃墜数を総称してるだけやなw
>>59
イラン「大丈夫だ、うちの例もある」
ウクライナ軍公式発表
ロシア軍の損失
戦車335輌、装甲車輌1,105輌、軍用車輌526輌、燃料輸送車60輌、大砲123門、多連装ロケット砲56基、防空システム29基、航空機49機、ヘリコプター81機、UAV7機、船舶/艦艇3隻
ロシア軍公式発表
ウクライナ軍の損失
戦車・装甲車輌1,007輌、大砲・迫撃砲374門、多連装ロケット砲109基、防空システム144基、レーダー88基、航空機98機、UAV101機、特殊車輌793輌
どんな激戦だよ!?
>>76
イランくんは必死に機材を密輸したりでなんとか飛ばしてましたねw
>>77
ウクライナの方が真実に近いじゃん……
ロシア発表のロシア軍どんだけ善戦しとんの
>>77
戦後にならんと正しい数は出ないだろうが…出るよね?
まぁ話半分というか1割でもロシアの被害やばいね…
そのうちウクライナ国家に所属する全ての装甲車両を合わせた数より多い装甲車両を撃破したと言い出すなw
ルーデル「ガタッ」
ロシア要請で安保理会合へ「米が生物兵器開発」と主張
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1f1516a48e0febc1f33958cf6c7d143b61aef4f8
……それはひょっとしてギャグで言っているのか(AA略
>>79
時代が違うとはいえ、これ以上の数の兵器を一人で撃破したルーデル閣下とはいったい・・・
>>84
寝て、起きて、体操して、牛乳飲んで、出撃して、帰ってきて飯食ってを繰り返しただけですぞ(白目
そして公式でスコアを過少報告したり他人に景気良く譲っているおまけつきだ…
ところでロシア軍の補給は欠乏してるのは情報はちょくちょく流れていくるんですが、ウクライナ軍の補給状況ってどうなってるんですかね、航空機なんかの重装備は不足してるみたいなんですが。
>>83
……ロシア式ジョーク?。
それにしても株価は絶賛下落中。
年金にもかなりのダメージが入ってそう。
……まぁこの安値を好機とみて買い叩く位かな。あのトヨタもそこそこ下がってきてますし。
スコアを過少報告どころが、部下に譲ったという部下思いなじょうしといえば
ルーデルだけでなく、バルクホルンもみたいですな。
で、部下に譲りまくっても、撃墜第二位の301を達成する当たり流石ですわ
>>77
あれれ〜?可笑しいな〜?
これだけウクライナ軍を撃破しているのなら抵抗はもっと低下しているはずだぞ〜?
>>86
わかんね。ただ基本的に歩兵主体で抵抗しているので重装備のロシア軍程補給には苦労していないみたいですね。
クリミアの時から数年かけて備えていたみたいなので都市部や郊外に物資の貯蓄はしていたでしょうし。
ただウクライナの戦車部隊などの戦果が殆ど報告されていないので、ウクライナ側の機甲部隊は既に壊滅しているかもしれません。
更にもう一つ
ロシア外相、6歳の少女らが死亡した小児病院爆撃に対する世界の怒りを“哀れなヤジ”とやゆ…海外メディアは猛反発
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cd8c626031145621ed0993b545e6751e5e9511bd
ロシアって戦後のことを考えているんですかね?(二回目)
>>90 なる程。
或いは虎の子も虎の子な切り札なので決定的場面になるまで徹底した隠蔽温存戦術を取っているか、でしょうかね>ウクライナの戦車部隊
>>91
もはやロシアが滅ぶか世界が滅ぶかの二択位しか考えて無さそうなレベルですね。
いや正確にはプーチン政権のロシアが滅ぶか世界が滅ぶかの二択かな。
>>86
国内の空軍基地は叩かれたが、一部の機体は隣のルーマニアに避難していてそこから出撃してるとか、ロシアが「ウクライナの戦闘機がルーマニアにいるのを知っている、支援するなら参戦とみなす!」と言ってもルーマニアは「知るか!」と返してるとか
まあ16日でとりあえずロシア経済は第一次アボンしちゃうんじゃないですかね
そっから先が何番底なのかはしらぬい、ただ餓死者・凍死者は世界的に増えるんじゃないかな
まあルーマニアと言うか東欧は、今後どう事態が転ぼうともロシアは削れるだけ削った方がいいだろうしな
これから春だってことだけは救いかねぇ…
>>96
まぁ16日のは2兆円ぐらいのやつやからたいした影響無いかと、もともとロシアに対する金融機関の信用なんて無いようなもんだし。
ロシアと言うか欧州の春・夏は地味に短いし、言ってる間に次の秋が来ますぜ
>>98
春から初夏にかけての端境期が食料が底をつく季節で餓死者が増えるので……
むしろ地獄はこれからだったりして。
更にウクライナがこの惨状なので小麦など穀物類は更に高騰するでしょうから
日本も影響受けて……うん、来年のことは考えたくない。
>>99
額よりどの程度信用と言う不安定なものが世界経済的に揺らぐかですよねえ
ロシアでこれなら…と考えた人らがどう動くか
未来の歴史書でロシアの独裁者の野望はアメリカでもEUでもなく元チ○コ芸人の大統領によって打ち砕かれたとか書かれるのかな
>>32
ゾンビぃアイドルの県ですよ
あと普通に空襲受けてるので戦争から逃れられる程の僻地ではないです
とりあえずひろゆきは柱に飾った方が良いな(九州民感
農家の減反政策を進めていたのは世界経済的には正しいけど
国家の安定としては間違いだったと未来で言われたくないな
>>101
既に地味な影響は出始めてますからね
マックとかも値上がり決まりましたし、今日昼めし食べにいったら切り替えメニューの大半が入荷待ちで売り切れ状態でした
食パンや惣菜パンは高騰しそうだ…
米をオカラと大根で傘増しするアレでもやるかね
>>96
でぇじょうぶだ。なんか詳しい人の話だとアレにはルール上30日の猶予が設けられるって話なので最悪でも4月16日まで延長できるらしいゾ。
ワレ福井、マック行ったら此方では今の所てりたまとか全メニューが問題無い様子でした。歳喰ったのかてりたまメッサ重い(´・ω・`)
ロシアとウクライナ共に大本営発表みたいな感じで、情報も錯綜していますし、もう何が起きているのかも分からないです…
ロシア側がジワジワと進んでいるけど、割に合わないほどに被害が大きすぎる状況という認識で正しいのでしょうか?
>>108
それは知ってますが、世界経済の現実が突きつけられるのが16日だと思うんで
取り敢えず最初の底が16日かなと、4月の方は2番目の底になるんじゃないかな
>>110
そんな感じでおk。
実際の詳しい数字は多分まだどこもわかっていないので、なんとなくウクライナ善戦、ロシア苦戦。しかしロシアが徐々に前線を進めている。くらいに思えばいいんじゃないかなって。
取り合えず戦前のロシア側の想定が完全かつ木端微塵にぶっ壊れる程度にロシア側の損害過多でウクライナ奮戦して居る事だけは明白ですな
流血や物資だけでなく時間の損失も込々で酷い事なってる(小並感)
>>106
現時点の値上げはどっちかと言うと燃料費など前々からのが価格転嫁し始めてるんで
現時点だとまだ今回のイベントでの値上げは来ていないかと
そしてロシアの北朝鮮化が進むと。
そもそも今までの値段が輸送費その他諸々を限界まで圧縮してますからねえ
モヤシとか売れば売るほど損する逆ザヤ商品の代表
>>111
それに関しては確かにそう。
底に限りはないってことを世界は改めて知るンゴねぇ…
コロナ流行ってからこの先ずっと底抜け続けているけど(白目)
燃料政策は牛歩の歩みだし、200を超えてどこまで上がりますかねえ
>>101
職場近くのうどん屋も1割値上げしてたですね
>>107
パン屋はこのままなら100円で売ってたのを500円で売らないといけないというニュースが投げれていた
ウクライナ大使館はリベラル、ツイフェミと違って謝るという事が出来る様だ
ttps://twitter.com/UKRinJPN/status/1502214404594868230?cxt=HHwWjIDRpdeC-NgpAAAA
岸田さん、韓国新大統領と電話会談を実施
普通の国と違って調子に乗るのが目に見えているから就任後どんな発言をする事やら
プーチン氏「どんな困難があっても独立、自給自足、そして主権の拡大につながるロシアは強大な国家になる。制裁国は跳ね返る」
ttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-idJPKCN2L728A?il=0
強気だねぇ
>>117
トバカタストロフという先史時代で終わる筈だったレベルまで行ってないからヘーキヘーキ
跳ね返るのは事実だけど、ロシアに耐えれる体力もなさそうなんだが
ロシア君の自給自足って現在だとどれくらいできるんですかね…
>>122
あれは大規模火山噴火だし多少はね?
このままだと回転寿司からサーモンとイクラが消えそう…
近所のファミレスも上がってたねぇ
今のうちにまた食いに行くか
>>124
少なくとも穀物は十分すぎるぐらいに生産力は伸びてるし、エネルギー資源も困らない。
一番困るのは半導体やら国産が怪しいやつやな。
>>127
一次産業はともかく二次産業が怪しいと。なるほど。
>>124
ロシア「自給自足をする為に侵攻やな」
今のロシアならこの答えを出しそう
>>127
今の状態だと余程縛らないと人って言う資源がガシガシ抜けていきそうです
もとよりロシアは人的資源に限界来てるんじゃね?と言われてましたし
>>125
消えることはないんやないかなぁ。
大体はノルウェーやスウェーデン、もしくはカナダ産だし。
値段は倍以上に上がって数も減るかもしれんけど…
毎日スーパーの弁当だけど
スーパーの弁当も値上がりが続いてますねえ
>>131
>サーモン
戦争始まってからノルウェー産サーモンの輸入がほぼ0になりました。
何故か?
ロシアが領空通過するの禁止したから空輸できんのよ!!!
チリ「乗るしかないこのビックウェーブに!」
>>130
どうだろうねぇ、出生率は結構前から1.5超えてたしな。若者が海外に逃げようとしても限度はあるしね。
まあ本当に食料が不足しだしたら
取り敢えず福島辺りの土地開放してさっさと食糧生産始めそうだな
令和時獄世界みたいな状況が現実で近くなるとはなあ
取り敢えずさっさと原発は動かすべきである、マジで世界的に求められてるのがクッソ笑えますが
あんだけ日本の原発腐してた白人世界がさっさと動かせと言いだすんだから良い面の皮だと思います
>>133
それに関しては遠からず代わりの空路見つけるから大丈夫だと思いますよ。
こういうのって事前に輸送計画とか決まっていたので突然領空通過禁止とかになると一時的に輸入がなくなるもんですし。
>>135
コロナで純減してるそうですし、人口的にもロシアは大きな岐路に立っているのかもしれませんね
まあロシア産が無くなっても他の産地が増産していくわな、制裁を渋った中国やインドに資源買い叩かれるんじゃないのかな。
>>139
そしてその2か国が横流しすると
>>140
ロシアが中印にブチギレて逆ギレ気味に侵攻しそう
>>139
むしろ値上げラッシュが始まってるから、いつまで欧米が耐えられるかのチキンレースやw
中国やインドにはロシアも優先的に買い叩かれても売るだろしね。
はっきりいって他の産地は金儲けの機会だし、販路が限られると価格を簡単には上げれないかもな。
>>140
そしたらロシアもインドも中国もニッコリやw
ロシアは売り先の無いものを売れるし、中国やインドは自国消費+転売で利益って言う三者とも笑顔やw
>>143 インド中国「転売美味しいです。」
>>144 ロシア足下すごい見られそうだけど仕方ないね。
中国はともかくインドは無理じゃねぇかなぁ。国境接してないし。
まあ一月先にはある程度どうなるか分かるでしょう
一月前だとこうなるなんて予測出来てなかったし
もしかしたら案外大丈夫かもしれんし、逆にロシアはもう駄目だレベルまで損耗するかもしれない
そのどちらも有り得る
まあ個人として自分がすることは給与を生活費と貯蓄分残して投資にガンガン入れてますね
日本経済が崩壊しなければ来年には元取れるかなー
ロシアがただの穀物輸出国ならともかく、エネルギー資源の輸出国ってのが厄介だからな。
中東はいまさらサウジが増産する気無いのが露骨だし、アメリカはアホな民主党が規制かけたせいでガダガタだしな。
ロシアは小麦の種を何処から買ってるのかな、自国の会社だったら大丈夫だけどアメリカとかだったら止められたら確実にしぬな。
まぁそうですね。
私も温存していた現金で投資に精を出す位ですかね……。
日本個別株も高値圏にあったのが大分落ちてきましたし。
ただどこまで投資に回すかも難しい所。
とりあえず金融資産(現金)の半分程度は回してますが、もう少し増やすか否か。
>>151
ドイツかオランダじゃあね?
>>122
>>124
BC1200.カタストロフも。こっちの方が状況近そう。
食糧危機と、それで食い詰めた「海の民」が暴れ回り、製鉄という産業立国であった「議会・立憲」連邦制ヒッタイトと海運サプライチェーンを担当していた中央集権官僚制ミケーネは焼け野原となり、文字すら残らなかった。食糧供給を担う神権政治エジプトはゾンビ状態に。
結果、当時の超大国が全滅し、セミ様のアッシリアが最初の世界帝国となる。
一説では「海の民」は「シチリア人」「サルデーニャ人」「パレスチナ人(海の民解散後にパレスチナ在住)」「リビア人」だったそうである。白人の世界史デビューはフン族など足下にも及ばない蛮族っぷり。
誘導した直後に金融資産に全力増税の構えを見せた政府のあの思考は未だに増税するタイミングを伺っているのだろうか……
(最早減税する幻想は無い)
>>151
一応は2020年に自給自足を目指すってなったけど、進捗状況は不明。
減税政策は一切ないのに増税政策はガンガン出るんだよな(遠い目
本当に何かにつけ増税しようとするのやめてくれよ、そろそろ苛政の領域に入って来てる自覚はないんだろうな
善意でやっていることで、尚且つ自分たちは税金を払える余裕がありますからね
人間の言葉や行動の結果はとても広くに及ぶのに、人間の目が届く範囲は驚くほど狭い
おーつべのサンライズチャンネルでガサラキ来てんじゃん!
所得1000万越えの1000円と
所得250万の1000円だと違うことが理解できないんだろうな
>>157
そりゃな、減税言ってる政党がない時点で...
かろうじて国民民主が公明を口説いたからか、トリガー減税は進みそうだが。(なお維新はパフォーマンス失敗で赤っ恥かいたけどw)
極貧層が増加して犯罪者に転落したとしても、官庁や議事堂へテロしたりする事は絶対的に有り得ないですからなぁ発想的に
今の雰囲気だと例え犯行声明に苛烈な増税による破滅を挙げて集団車爆弾特攻と言う前代未聞の世界史レベルの大事件が起きても、
増税絶対主義は変わらん気がする。寧ろ治安警護を大義名分に要らん規制と増税を嬉々としてやる未来しか見えない
維新はハシゲの口をくくったほうが___
>>160
そりゃあ、増税を決めている連中の周りには所得が少ない人間なんておりませんからな…
無論所得が多い人間ほど税を払っているという意見もあるでしょうが、間接税なんてのは一律に襲い掛かってくるから困るんですよね…
>>157
野党が期待・信用できない今、暴動クラスの増税反対デモかテロでも起こさない限り無理でしょ
特に財務省はこっち(日本国民)が黙っているのをいい事に傲慢の極みに達してるから
人間身の危険が及ばないと悔い改めようとしないんだろうねえ(溜息
30歳超えて年収600万ないのは、政治家の中だと人類じゃなくて社畜って言う家畜なんでしょうな
昔だと投票権がない層とも言う、結局はそういうことなんだろう
>>163
橋下より足立がクソや、新年早々に公約は運動論って言い放って維新の公約台無しにしたからな。
ただ、まあ今年は食料・燃料の値段が極端に上昇するだろうから
日本でも無敵の人が増えるのはほぼ確定かと
そら国家元帥も大蔵省解体する
俺だってそうする
補助金ださんと普通に積む人間が増えそう。
>>167
肥やしにならねえクソの山___
重機や銃器で省庁に突入するヤクザとその友達の無敵の人が初夏から秋にかけて増えそう
民主主義にはテロリズムが必要なのだ
武力を使わない方法となると…アレを官公庁の前で踊ります?反省を促すべく、やむを得ず…
まあ昼間に行く余裕はないんですが…
収入増えないのに最低限生きていく為の出費が大幅増だからな
多分本気で食っていけない層がある程度纏まった数で出てしまう
果たして政府がそれを理解してテコ入れするかどうか
「ブラック政党ですわ」モンスター的集票マシンを支える239人の地方議員
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E6%94%BF%E5%85%9A%E3%81%A7%E3%81%99%E3%82%8F-%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%9A%84%E9%9B%86%E7%A5%A8%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%92%E6%94%AF%E3%81%88%E3%82%8B239%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%9C%B0%E6%96%B9%E8%AD%B0%E5%93%A1/ar-AAUTXUv?ocid=msedgntp
日刊ゲンダイDIGITAL 2022/03/11 06:30
>【最大ゆ党 維新“躍進”のカラクリ】
ゲンダイはひらがなも使えないのか、こういう用語あるのかどっち?
>大阪府下と近辺選出の国会議員、府会議員、市会議員、町村会議員、総勢百数十人(当時)が、1人1日600電話、300握手、10辻立ちのノルマを課せられ、幹部による抜き打ちの巡回点検などを通じて、ノルマ達成を日々強いられていたというのだ。それは、ある所属議員が「ブラック政党ですわ」と自嘲気味にボヤくほどのものだった。
職員雇えよ。
>>174
今コロナで職失う&収入が逆ザヤの人が増えてるから
多分その人らが何らかの行動に出る可能性が高いです
選挙制でも、実行される政策は間接的に選ぶしかありませんしな…
>>175
官公庁「公務員の扉は開いとるよww」
無敵の人「貴様の目は節穴かぁ!」
……あれ?うん?
時間があって食っていけないと言う問題が起きる条件が揃っている
冬がもうすぐ明けることだけが好条件だが、夏までにそういった層を最低限指示に従えば食っていけるという状態にはしないといけないはず
だと思うんですが、皆さんどう見ます?
因みにこれは絶対に増税で解決しない、だって増税したところでその分喰っていけない層が増えるだけだから
マジで国債刷るくらいしか方法がない
消費税0%にしても多分増える率の方が高いよな
>>180
今の政府じゃ無理でしょうな・・・
・・・日比谷公園が燃える位行かないと厳しいのでは?
>>172
ヤクザ屋さんも食っていけてるほうが少数って言う現実
>>181
というかそこ分かっててわざとデフレにしとるんじゃないか?と思うのがな。
特にデフレが好都合な年金生活者なんぞは
>働き盛り世帯の所得、25年で100万円減 諮問会議で議論
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA037S80T00C22A3000000/
戦争の影響を考慮しなくてもこれやぞ()
>>182
自民党と岸田「買い控えが〜以下略」
なお、増税の場合は悪影響は丸呑みする模様w
買い控えじゃなくて買う金がないんだよと呟いてみる
共産主義の次に資本主義の限界が来るのも、まあ予測できたことなのかね
>>188
日本の場合は自由主義経済から社会主義経済に退化していこうとしてるから逆じゃね?w
資本主義が崖っぷちで、共産主義がその一歩前、なれば資本主義の後には何が来るんでしょうね?
ヒャッハー主義___
>>162
ちょっとわかんないです、今回喰っていけなくなる層は
変な話ですがもう既に一定ど御上の世話になってる層が多いんで
食わせてくれない相手がお上に直結した場合、人間がどういう行動に出るかの社会実験を日本で行うことになりそうです
人工知能……いやそれだと技術的に不十分だし、量子コンピュータが人間の活動も考慮して算出した主義じゃなきゃ無理そう
>>189
あの人らの言う事って上からはあんまり取らないですからねえ
旧ソ連上層部みたいに岸田さん達はなりたいんですかね
赤い貴族は勘弁ですよ…
55年体制への回帰でもしたいのかな……
>>195
順当にいけばそうなるかと
岸田さんが懐石料理喰ってる写真と、餓死寸前の日本の子供の写真が並べられなきゃいいんですがね
社会保障と言いながら、社会保障が現役世代からカネ取る名目にしかなってないの、
本当にいい加減にしてほしいのだが
>>190
ディーバ「市民総電子データ化、メモリ量経済」
餓死する人間は努力が足りてないって言い放ったらマクロンさんと並ぶことができるかな
>>199
あれ高尚な娯楽が意味分からな過ぎていかんね。素粒子の感触って何w
>>197
そこまで日本のことを記録している国家があるといいんですけどねぇ
>>199
それをするくらいならばリアルワールドで暮らしますわー…
限りあるメモリの奪い合いなんていう万人の万人に対する闘争は勘弁してほしいですわ
言うて、ロシアじゃないんだからホントにやることなすことに大多数が反対してたらあの地位におらんで
>>203
日本の体力に戦後初めて限界が来そうって言うタイミングの総理ですから
今まで戦後にガチで食うに困窮する層が社会的に影響持つレベルで発生することはありませんでしたし
>>202
トップがナチュラルに私服してるのに何にも言えないからなあ。
しかも宇宙空間にナノサイズで漂う素子のネットワークがディーバだから、何かの大事故だと市民ほとんど全滅じゃない?
ハロウィンの時の仮装&放火&斬りつけ魔も無敵の人ですよね
その前のサラダ油撒き散らし放火未遂犯とか
どちらも上京したけれど喰い詰めてなんですよねー
しかも20代と若い
結構限界にきているんだけれど誰も対処する気が無いという
>>206
だってまだ政治家に被害出るわけないところで暴れてますし
自分にかからない火の粉なんて対岸の火事なのは人間の性ですよ
>>189
社会主義というのならもっと、よく分からん事業でも構わんから、公的な仕事を増やすべきなんだよ。
税金の無駄を…みたいなのは事業と雇用を減らし、現金の価値を高めるもんで、社会主義とは逆でないか?
エネルギー政策が亀なのも、結局は原子力再稼働に反対って意見が多いから及び腰な訳だし
>>205
割と隕石とかが迫ったら窮地じゃないかなって…
まあ、リアルワールドでの迎撃態勢があるのかもしれませんけどね
>>208
北海道開拓でもする?
>>209
政治家の生活に直結してる票のが重要で
その票が何もしないを選択してもいくらでも入りますからねえ
野党が夜盗じゃなければとつくづく思います
北新地の放火魔とか猟銃野郎とかやるなら政治家相手にかまして欲しかった
どっちもめちゃくちゃ評判良い医師が犠牲になったんだよな…
というかまだ受け入れ表明された前者はともかく訪問診療の方とかどうしたんでしょう
地域の8割の担い手が一夜で喪われるとか恐ろしい
こんな現状が畜生なのばっかとなると、ディストピアに見えるシュビラ・システムとかも割とマシな部類なんですかねー…
>>211
食糧自給率改善は実際、ベーシックな経済政策だぞ
>>208 、だって政府が強い力を持つのはダメだ小さな政府のが良いって21世紀に入ってからコッチ、ずっと続いたし
>>212 、大体がデカい声とか強い声を汲んでるって言う
犯罪係数や色相さえクリア出来ればめっちゃ楽なんですよねシビュラ・システム
北海道っていっても、放置されている土地は芋か家畜でも育てばマシっていうようなシベリアみたいな土地
特に道東は十勝以外は寒流による冷気や海霧で夏でも気温が上がらなくて農地としての能力が極めて低い
>>217
私はメンタル美人な自信がないのでノーサンキューですかねー…
あるいはメンタルケア漬けで廃人にされるやも…
遙かなる星みたく、メガフロート都市でも作れたらいいな。
農地開発営団や食糧営団を復活させるんです?
国民は分かってくれない
コレを証明したやん?
国民の理解不足、知識不足が原因だろうが何だろうが
国民の反対を押し切ってでも日本の為に、とやるメリットが
選挙に落ちりゃ、ただの人
と揶揄される通り、政治家にとって全く無いってのも
日本の一番の問題って戦前からポピュリズムから脱却出来てないってことなんじゃないかねぇ
>>208
>>よく分からん事業でも構わんから、公的な仕事を増やすべきなんだよ
普通に無駄な事業は起こしまくってるぞw
国や省庁や自治体の事業評価みてみwマジでやばい事業山ほどある、なお事業評価すらない自治体が山ほどあるが。
>>214
あれ、あんま作中で触れられてないけど、生きてる人間が現代人と別の種に近いものになってる。
突然ですが、荒川弘先生は本当に絵がうまいですよね
特にやましい?ところがある人物がダッシュ!とばかりに逃げ出すフォームは天下一品
今月のアルスラーンを見て、つくづく思う
・・・・・・・・・「王都奪還」で完結して欲しいような
荒川先生のアレンジで誰もが、とは言いませんが出来れば過半数の読者が納得する終わりを見せて欲しいような
ウクライナのザポリージャ原発、あの攻撃を受けてたときわりと危険な状況だったらしい
配電施設を砲撃してたって情報が…
それと放射線廃棄物を取り扱う建屋の近くを砲撃してたそうな
ロシア軍ぇ…何も学んでないじゃないか
>>216
そもそも小さな政府に日本がなったことがない件w
小さな政府(中身は変わらず大きな政府)と新自由主義(マスゴミ だけが言う)も中身が伴ってなかったしね。
>>224
マジですか…
アフガン元大統領「ウクライナはわが国の事例から学ぶべき」
ttps://parstoday.com/ja/news/asia-i94512
そのアメリカのおかげで大統領になれたんじゃなかったのか?
>>227
1185作ろう鎌倉幕府(朝廷健在なので、合わせれば規模は拡大)
>>216
はっきり言うと全く小さな政府ではない。
事業だけしょぼく、雇用を削りながら、社会保障と称してカネの巡りを止めている。
>>229
タリバンすら平和的解決を呼び掛けている案件なんですが…
国民捨てて真っ先に大統領が逃げてあっという間にタリバンの国になりましたね
今全く報道されないけれどどうなっているんでしょうあの国
底辺争いに割と底辺に位置するタリバンもドン引きという異常事態…
世界は発狂して死のうとしているんですかね?
ISIS-Kの掃討で忙しくて国外に目を向けるどころではないんじゃ
>>230
ええっ いいくに作ろうじゃなかったの?(昭和脳)
失礼
>>235
最終巻はいつになるんや
もうエタったと認識してええんか?
そしてムーンストーンをまだ諦めてない・・・・・・・・と言いたいけどFM-7とかもう稼働してないしぃ
>>223
もっとイミフでもよい。通貨を刷り、雇うことが大事よ
>>228
何か人類全体が、種として群生相とかいうのに転移し、現代人と全く異なるメンタリティを持ってる、
みたいなマニアックな公式設定がある
アフガン大統領はいわば一向一揆に負けて都落ちした将軍みたいなもの
世界の笑いもの
>>222
懇切丁寧に説明するか、ゴリ押しするかのどっちかぞ
ポヒュリズムと言うけど結局政治家もほぼほぼ上層社会の世襲化してるんだし
やろうと思えばゴリ押しも不可能ではない
結局のところ日本は今のところが餓死者が続出するほどじゃないから、政治家は尻に火が付く事無く現状維持を好むだけさ
まあ日本国民が自分代表に賢くないことは同意できますがね
愚者に言う事聞かせれないから政治出来ないなんて言うなら最初から政治家なんてなるべきではない
大多数は馬鹿なんだから政治家として無能ですって大音声で叫んでるようなものぞ
1185、つまり侍所設置を基準にする説が定説になっているらしい
この時、いわゆる鎌倉以来の〜と武家が自らの所領の正当性を口にする定例句の根拠となる、地頭補任の書状がばら撒かれた
そして、全国で横領が流行り鎌倉幕府の礎となったのである
そもそも頭のいい有能な人は政治家にならないのでは?
>>243
ふと下朝鮮を思い出した
>>240 、そんでそんなのが支持されるから選挙で落選しないってね
まあ人類なんて所詮毛のないサルに過ぎないんでしょうね
人類社会はどれだけもちますかねえ
>>236
1180年頼朝「以仁王の令旨を改竄して東国を勝手できるようにしたろ」
1189年頼朝「朝の大将軍で、全国の軍事力掌握するで」
割と行き当たりばったり。
>>236
そもそも幕府成立をどのタイミングと捉えるかによって成立年は左右しますからね
幕府開きなさいという朝廷からのお墨付きを得た年か、それとも将軍が任官された年か、はたまた…
割と解釈によりけりです
>>238
群生相…なるほど、それならば最早別な種と言えるかもしれませんな
戦後日本初のマジで喰っていけない層が出来上がりそうな時代の政権である
岸田総理は本当どうするつもりなのかねえ
結婚記念日は式を挙げた日か、役所に届を提出した日か、いやいや、同棲を始めて事実上の夫婦としての生活が成立した日だ!(←今ココ
こーゆーイメージでどうぞ
>>243
それは間違いない
日本で政治家になろうなんて物好きは金持ってる年寄りの箔付けか
自分の思想を他人にも押し付けたい活動家のほぼどっちかだし
>>246
チンパンジーは石で木の実割れるし、虫を潰して消毒薬にするし、戦争もする(女子供を奇襲して殺す)。
世襲政治家は余程のスキャンダルと地元の既得権益にばら撒く金(税金)が無くならない限りは、落選しませんからね。
小泉進次郎とか代表的だけど、与党なねいる限りは落選は不可能ですし。
物価が抑えれてたからこそ、擾乱を起こすような真の食い詰め物は誕生しなかったが、
世界が疫病と戦乱にまみれて物価上昇に歯止めが機会世の中だしヤバいのがでてきそう
>>249
岸田「しっかり情報収集、事態の把握し、的確にあらゆる選択肢を排除することなく〜と連携しスピード感を持って、早急に総合的に勘案し検討します。」
こんな感じな会見するだろうなw
>>255
国民「つまり、何もしないんだな」
まあこうでしょうね
>>255
つまり行き当たりばったりですな
>>254 、コロナも大概でしたが
ロシアとウクライナの開戦からの経緯はアレ過ぎましたな
…取り敢えず、三年後にここの皆様と思い返して笑いの種に出来ればそれ以上は望みませぬ
>>248
詳しくはここ。
例によって説明がチグハグで矛盾してたり、経済学的におかしかったりするが、下の方にある、
moreのとこ開くと群生相に関する設定が出てくる。
ttps://psycho-pass.com/archive/sp/story/
>>254
物価の抑制が人々を苦しめてたんだけどな。まあ、外因性のそれは質が違うか。
>>225
フォーク准将「つまり、高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処するということだ!私の持論通りである!」
>>249
一に増税、二に増税、三、四が増税で五も増税
岸田総理は増税やることしか考えてないよ
>>261
スターリンになりたいんでしょうね
>>260
プレゼン能力が政治家に通じるレベルなら、作戦会議でも本気出せよ。
>>259
悪性インフレはデフレより質が悪いので…
マイルドインフレなら良いのですが
だって汲む民意の腰が定まらねーんだもん
>>259 、デフレスパイラルという言葉に懐かしさを感じるのも複雑だな
グダグダで大義名分なんて上等なものがなくても戦争は起きるときは起きる
ってのをロシアとウクライナの戦争で理解しました。もっともこの2国の関係などで特別な例なのかもしれませんが・・・
>>259
なるほど…
こんな設定があったとは知らなんだ…
まあ、本能の変化というよりは、幾度目かの周期で目覚めた未発見の本能かもしれませんけどねぇ
政治家は何処の国でも掃き溜めなのは変わらないんだね
やはり、掃き溜めを世界中からまとめる国際組織が必要では?
>>265
日本国民は茹でガエル状態ですからね
大きく状況が変わって死ななければ適応できるかもしれませんが
大きく状況が変わった時持ちこたえる体力がないか、緩やかに茹で上がった場合は民族事消滅しそうです
>>266 、WW1のアレを思い出して、なぁ…
中国人にペットとして飼われる時代は来てほしくないなあ
一応戦後最大の危機が来ますとは言ってるね岸田首相。
>>264
燃料や食糧の高騰は、非化石燃料による発電(まあ原子力)や国内農業の活性化も促すので、
最悪のインフレではない。最悪のインフレは、例えばルール占領のような形で起きたりする。
>>265
最近ようやく年金のデフレ連動が決まった。20年遅い。
>>268 地球連邦「任せろ。」
民主主義を採用してる場合、掃き溜めとやらの範囲は何処までだろうね?
有権者全員?
>>270
クリミア戦争ですか?
プーチン大統領「ソ連は制裁下でも発展し、とんでもなく成功した」
ロシア国営タス通信などによると、ロシアのプーチン大統領は11日、同盟関係にあるベラルーシのルカシェンコ大統領との首脳会談で、
ウクライナ侵攻にともなって両国が受けている制裁について、「ソ連は常に制裁下で生きていたし、発展したし、とんでもない成功も達成した」と発言した。
旧ソ連は対共産圏輸出統制委員会(ココム)規制などを受けつつも、経済や技術開発などの課題を克服していたと強調した格好だ。
ルカシェンコ氏も「今日の我々への制裁は、チャンスの時」と述べたという。(松尾一郎)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/28f7ebfe7260e9b131a10c5493a0edd0cdcb06cc
そのソ連は崩壊しましたが
創作作品とかの地球統一は各国の増税政治家を特別地域に一纏めにする名目だった?
プーチン大統領の中では崩壊してないのかもしれない
悪性のインフレというとハンガリーの1垓ペンゲーとかいう狂ったのがありはするが、
これはだいたいソ連のせい
>>277 、うん、巷の噂を補完するような発言ばかりするの、皆無にしろとは言わないんでちょっと手心をですね…
叶わんのか、この願い
ワシントンポストの記事ですが、ロシアが非友好国とした国の特許と商標を勝手に使って商売していい決定をしたそうです
ttps://www.washingtonpost.com/business/2022/03/09/russia-allows-patent-theft/
うーん、最近のロシアウクライナの情報戦を見るとこれも本当なのかどうかを疑わないといけないかなぁ・・・
嘘なら嘘でいいですけど、本当だった場合戦争終わった後外国企業が来なくなるんじゃないかなあと
>>277
海外との取引が制約される中、重工業化を成し遂げたという事例は確かにある。
ウクライナ人にその時の話をしてみたらいいんじゃないだろうか?
政治については今現在現役な父があまり関心を持たず
むしろ祖父母が減税すべきと政治に関心を持っているのを見る限り
この国が変わるのは無理なのではと思うんですよね。
プーチン大統領、ボランティア軍をウクライナに派遣せにゃと発言
戸田奈津子訳ではない模様
岸田首相はどうも投資の意義を理解してないのがね
平気で投資家が逃げるような失言や頓珍漢な提案をしやがるのでそれだけで株価が落ちる
>>272
オチは危機の要因の一つがお前ってオチがw
>>277
加盟国が0になっただけやから(震え声)
>>282
あの韓国がやってるようなことをやるとはなかなかの才能だ
>>285 、リントの言葉で話してくれ
お願いだから革命はヘルシーみたいなネタ訳だと言って(汗
>>286
岸田の滅茶苦茶な発言でマザーズ市場は崩壊寸前だからな。
岸田は自分の資産に株が無い人やから、本当に株を理解してなさげなのがw
ホント、プーチン大統領どうしちゃったんだろう。
国内の徴兵や予備役動員したら不満たまるからな
ぜってえ年端も行かないのとかいるぞ。そのボランティア軍。
>ボランティア軍
ロシア側の義勇兵って解釈でいいのかな……?
>>289
ボランティア派遣とニュースになったのはガチです
義勇軍と訳さないのが、疑惑が深まった並感
犯罪者で構成されてる部隊なのでは?
>>296
プーチン「ちょっとヤンチャなだけだぞ」
孤児とか連れてこられそう、戦えそうなのは各武装勢力の兵隊になってそうだし。
>>290
所謂資本家を全部コロコロすれば世界は平和になるとでも考えてるんでしょうかね?
>>299 自分の後援会に資本家は入ってないんだろうか?
>>297
嗜みでクロコダイル打ってる連中で構成されてる部隊だったりして
>>289
ボランティアには義勇軍と云う約語も充てられるから、強ち間違ってはいない
現地で切り取り放題の21世紀版フライコーアかもだが
>>301
ほっときゃ腐って死にそう___
>>302
むしろSS義勇大隊?という疑惑が
>>303
開戦前のロシアで社会問題化してたらしいね
>>299
たぶん株取引をする人=金持ちっていうアホな認識持ってるんじゃね?
株を保有するリスクって何?って感じの発言ばっかだし。
>>300
ほら補助金だよ〜で懐柔できる層が多いんじゃね?
>>295 、>>302
oh…(空を仰ぐ)
そういえばウクライナに撃退されたロシアの戦車部隊はどうなったんだろ
部隊名見るとロシアの虎の子らしいが、あの部隊がキエフ攻略の切り札だったなら、ただでさえ遅れてるスケジュールがさらに遅れるか破綻することになりそう
ボランティア?刑務所のか?
あるいは最近拘束したのを後ろから支援して突撃か?
そういえばロシアがプロパガンダでシリアからの義勇兵の宣伝してましたけどそれですかね?
ボランティア兵ってのは。
>>306
世が世なら資本家に対して強盗してそうな思想ですな
>>308
まだだ…まだ一個連隊が撤退しただけ…ということらしい
>>308
あの部隊は精鋭部隊(名前は)って状態みたいよ、開戦前に改編されてほぼ実態は新編成レベルだとか。
だから精鋭-途中編入された部隊とこんざいしてるとか。
ロシアが宣伝をしていると聞いて思うんだけど
今のロシアって内向きならともかく外に
向けてプロパガンダする意味あるのかな?
撤退の事実を認めたという辺りが相当な感じがするのがどうも
>>313
わざと金の卵を産むガチョウをぶち殺して何がしたいんだ???
>>314
QアノンやJアノン連中見れば、プロパガンダがよく効いてるやろ?w
格下のはずのウクライナ相手に義勇兵集めないといけないとか……
ここまでgdgdになるとか思わなかった(汗)
キエフは自力で攻め落とすと思っていましたが……露軍の武威はストップ安ですね。
しかし善意()のボランティア()による奉仕活動()でどれだけの惨劇が起きることやら。
1945年のベルリンのような光景が広がらないことを祈りましょう。
韓国、コロナ感染者数315000人アップ
わーさすがはせかいがうらやむK-ぼうえきだー
>>314
野次を飛ばすみたいに賛同者を募ってるとか?
キエフ、市民の約半数が既に避難してるとのこと
残り約140万名
モルドバが犠牲になると見せかけてアゼルバイジャンが犠牲になるのかな次の侵攻は……
なんせ、ナゴルノ=カラバフをちょっとしてるからねぇ
今のロシアなら停戦違反と称して無差別攻撃するやろ
>>318 ウワサではウクライナ軍の15%は女性ですって、熱いロマンス()がありそうですわ。
インド、北西部でミサイル実験か パキスタンに飛翔体落下
【イスラマバード共同】パキスタン軍によると9日、インド北西部からミサイルとみられる超音速の飛翔体がパキスタン領内に侵入し、同国中部パンジャブ州に落下した。飛翔体は爆発物を積んでいなかったとみられ、負傷者はいなかった。軍が10日、記者会見で明かした。ミサイル発射実験だった可能性がある。
パキスタン軍はインド側に事態の説明と再発防止を求めた上で「(インドの)技術力の低さを示している」と指摘した。
ttps://kahoku.news/articles/knp2022031101000405.html
インド何やってんだよ
>>323
薄い本が色んな意味であつくなる展開ですね……。
>>324
マジで間違って発射した誤射みたいw
>>323
ttps://i.imgur.com/SichTux.jpg
ttps://i.imgur.com/KbRal08.jpg
ttps://i.pinimg.com/564x/c3/86/ec/c386ece936380c13ec86da223e3594fa.jpg
ttps://i.pinimg.com/736x/3b/08/de/3b08deb32e9a27ca593621e941b0df0e.jpg
ウクライナの女性兵士
>>326
インドはパキスタンに土下座して謝れとw
>>322
ナイナイ、まず軍の立て直しが優先。でないと世論が全く付いてこない
独裁政権ほど実は世論に敏感。何しろ、政治の不平不満の行き着く先は間違いなく革命だから
ロシアは今回、国家総力戦体制の構築に必要不可欠な『国民動員』の仕組みを全く用意してこなかったし
今頃になって『産業動員』の仕組みを構築しようとしている。これじゃウクライナとの戦いを進める事は出来ても
戦線の拡大には手足が足りなさすぎて出来ない。
仮にやるとしてもそれは、義勇兵という名目で多くて数千の派兵がせいぜい
>>329
最悪の最悪を想定したが、それは無いか……
だが、うっかりドニエストルから部隊がモルドバ共和国領内に入っちまったとかも無いという事か
そもそもアゼルバイジャンもアルメニアもロシアの友好国やからな。
ぶっちゃけ派兵なんぞしたくないだろうしね。
むしろアルメニアロビーがEUやアメリカを引っ張ってくる可能性のほうがw
そもそも露軍、今回の消耗から回復できるの何時になるのことやら……。
おまけに露呈した作戦能力のお粗末ぶりを解決するとなると、年単位?
再建前にプー帝にあの世からのお迎えが来る可能性さえ……。
ツイッターでロシアの陰謀論に賛同する連中は反ワクチンと重なる割合が高いらしいからな
基本的に世間に逆張りしてる自分は真実に目覚めた人!って感じで自己肯定感得てる連中
タイムスリップ令和ジャパンのチャイナ軍だって今のロシア軍並みのポカは連発してないもんなぁ
プーチン倒れたら跡目争いが始まるなあ、ヤクザみたいだ。
ロシアの陰謀論は、その陰謀論が事実だとしたら目と鼻の先で好き勝手されてる無能ですって事なんだが
それはロシア的にいいんだろうかと思う
>>333
つーより、その手の陰謀論やらのスポンサーはロシアやからな、極右とかもロシアがスポンサー
ってのがかなり多いし。
テレビ塔が攻撃される映像はCGだと主張されてる人も。
でもそれだと個人でアップしてる映像の説明が付かない。
でも貧すれば鈍するって事だから、経済がドン底になればなる程に兵士が増える可能性も……(実態は日本の末期戦も真っ青なクソ練度の兵士しかいないロシア軍……)
>>336
現体制や欧米的価値観に喧嘩ふっかけてくれるなら、なんでもええんや。
どちらにしろロシアの利益になるし。
右翼です・左翼ですって明確に看板あげてるところはどっちもスポンサーが外国である場合が殆どですからね
山本太郎氏「日本の原発に弾道ミサイルが直撃したらどうするの?」
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/social/4054538/
日本の原発にミサイル飛ばすのって北朝鮮位だよな
>>342
相手をぶち殺すしかないだろ
危険だから迎撃できるようにしないとな
>>343-344
つまりヤラれる前にやる鎌倉武士メソッド
>>342
いやどうすんのって慌てて避難するしかないっしょ
こっちが下手に出ても攻撃されるってわかっちゃったしさぁ
原発が危険であるまでは同意できるんだが
だから停止しろ、それで起きる電力不足は何とかしろ代案はないし実際に電力不足が起きることは許さないは
物理的に可能不可能なことの認識を改めて欲しいものだ
>>337
そうだったのか。色々納得した。
>>346
ヤンジャンでやってた東京に核が落ちたらって漫画を思い出した
原発にメルトダウン目的で打ち込んでくる国はどうせ平気で核兵器をダイレクトに使うから、ぶっちゃけリスク的にはあんま変わらん
わざわざ原発狙ってミサイル撃ちこんでくるような国はどう考えたって敵なんだから滅ぼすしかないんだよなあ……
物理的になのか経済的になのか社会的になのかはさておき
>>350
世界的に治安の悪化が予測されるから
エコテロリストとかの国家ではない集団が襲い掛かるかも
>>349
ttps://www.youtube.com/watch?v=v-If62OTq-U
こんな感じ?
(ロシアさん、米も作っていたのか、これで味噌と醤油があったら経済制裁凌いでしまうぞ…。)
>>354
本当に一億人強を養えますかねぇ
>>355 ロシアの(太った)おばちゃんは(スリムになって)いなくなるかも知れねぇな…。
>>354
欧州の中だとかなり生産してる方やなロシアは。
>>332
クリミア危機・ウクライナ東部紛争でロシアが圧勝したことが今回思いっきり祟っているとしか。
ロシア軍、まず間違いなく「ウクライナ軍は碌に抵抗もできずに崩壊」「重要なのは首都制圧後の治安戦」
としか思っていなかったんだろうなあ。
個人的にはロシア空軍の体たらくの方が驚きではありますけど。
>>356
それはスリムではなく骨と皮というのではないだろうか?とアンディーは訝しんだ
でも、欧州とかの米って、日本人みたいに主食にしてるわけじゃなくデザート扱いというかそんな感じだと聞きましたが
力士の琴欧州がご飯食べるとき、ブルガリアからすれば米はヨーグルトに混ぜて食べるデザートだから、いわばデザートを主食にするようなもので受け入れられなかったそうですが
>>360
アメリカでは米は野菜扱いされてるとか
>>359 確かにカロリーは不足するな。
>>358
あの強力な爆撃隊が投入すらされてないですからねぇ
>>362
つ マヨネーズ
でもロシア軍は再建がすぐ出来るんではないかと
だって在日ロシア人の人の親族が国民の敵と自分の子どもにすら言い出してんだから……
中東の義勇兵が混じったロシア軍の各国への侵攻……このぐだぐだが広がるなんて流石に……
リアル「ステンバーイステンバーイ」
>>358
治安戦やるために国家親衛隊をつっこませてますからね、戦闘自体は「ウクライナ軍は碌に抵抗もできずに崩壊」
を想定したっぽいのがw
なお正規軍に歓迎された国家親衛隊は無事にキルゾーンに突っ込んで大打撃受けた模様。
>>360
スペインとかロシアは結構、主食として使ってるよ。ただメインではないけど。
ドイツサッカー連盟 プーチン氏友人のシュレーダー元首相の名誉会員〝はく奪〟を発表 [3/11]
変なトコに飛び火しましたね
>>363
米がデフコン上げてきて、ブラックジャックに水爆待機させてんかね?
ウクライナの次はモルドバか ロシア恐れる住民 「ウクライナが陥落すれば、ロシアはモルドバを片付けにかかるだろう」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7b6aa842d4e44b3fdc9c8ce3518d53865370b992
ロシア警戒されてますね
>>367
その人プーチンにガスプロム社長にしてもらったガチ売国奴のはず。
>>370
ガスフロムってどっかのチームから契約切られてなかったかな
>>369
トランスニストリアにロシア軍が存在してるからなんじゃないのかなぁ
それにオデッサ人民共和国という武装勢力がいたら余計にヤバかったかもしれない……
>>368
最近新型に改装したみたいだしね
ウクライナに出てくるかと思ったのだけれどまだ見てないから待機中なのだろう
>>373
損失を恐れて出してないだけな気もする。
>>372
警戒されるだけの根拠はあると
英国防省最新ブリーフィング
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2746595.jpg
見辛いし何書かれてるのか分からねぇ
川崎市教育委員会は11日、校内でみだらな行為をしたとして、中原区内の市立中学校の男性教諭(38)と女性教諭(34)を懲戒免職処分にした。
市教委によると、2人は2019年6月ごろから昨年8月ごろまで、校内で十数回にわたって勤務時間中や放課後に会い、みだらな行為をしたという。昨年10月に情報提供があり、発覚した。
2人とも既婚という。
神奈川新聞社
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ff79b7129ddd64c048bfc6b2bc992116f003b5b1
放課後の校内で不倫とか脇が甘すぎるだろ
>>377
情報提供ってw
確実に同僚に見つかったか生徒に見つかってるよなコレw
ウクライナではヒャッハーが起きてるのに此奴らと来たら……
>>378
しかも数回は目撃されてた可能性もw
不倫だから浮気調査雇われたってパターンもありそう
>>370
なお嫁は朝鮮人
両足が攣って痛い
これがワクチンの副反応か(違う
>>380
エロゲとかでよくあるさ窓辺で⬛︎⬛︎⬛︎!とか声我慢⬛︎⬛︎⬛︎!とかマジでやってた疑惑
自分は長年の姿勢の悪さもあって
30超えたあたりから背中が痛むようになりだしましたねえ
それではバックベアード様。一言をお願いします
>>381
ガル探偵事務所?
>>383
スリリングなのは屋上とフェンスかな
リアルにエロゲをやってた世代がそこそこの年齢になって来てますからね
リアルとエロゲの世界を混同した事件がこれから増えるのかな
>>387
色んなフェチゲーが沢山で困っちゃうよ
>ボランティア
CNNの同時通訳でも義勇軍と訳さない人多かったな
それだけ戦争から遠いんでしょう
>教師
閉鎖社会で激務だからね 不倫やロリショタに転びやすい
ttp://geikuchi.com/archives/90231
若くて美人な教師の事件!バイーン先生が子供とエッチして逮捕?
アメリカの場合
とりあえず一言
「このHENTAIどもめ!」
>>384
気をつけたほうがいいぞ
50過ぎて頸椎ヘルニアとかキツくてたまらん(腰は20代から
ストレートネックは治ってたという不思議
最近、寝不足のせいか変な咳が出るんだよな
現実の女に金出すくらいなら、株の一つも買うかゲームでも買うかな自分としては
子孫繁栄に励んで大変よろしいとでも言っておきます、犯罪や倫理に反していなければ
>>391
わたしは変態より奇人変人ですね
性はどうでもいい
>>394
16歳の妻とよろしくやってたら警察の衝撃を受けた話しー
そう言えば米国の小学校では女性の先生が生徒に手出ししたのがバレて裁判所から接近禁止令出された事案があったような
>>393
黄砂や花粉症かも
目は痒くないかい
>>390
欧米はロリコンも多いけど、ショタコンもおおいからなw
結構な頻度でショタコンが捕まるw
アゾフ連隊がドローン攻撃、キエフ突入目前のロシア軍戦車隊を撃退
ブロバルイ、ウクライナ、3月11日(AP)― ロシア軍戦車隊は3月9日、ウクライナの首都キーウ(ロシア語表記キエフ)に東から突入を図ったが、ドローン攻撃に阻まれて撤退した。
これは、国家親衛隊隷下の準軍事組織「アゾフ連隊」が公開した空撮映像で、ドローン攻撃を受ける戦車隊の様子が克明に捉えられている。
AP通信は10日、独自にドローンを飛ばして、この場所がドニエプル川東岸のブロバルイであることを確認。また、現場近くのウクライナ軍兵士も9日にドローン攻撃があったと証言した。
ウクライナ内務省管轄下のアゾフ連隊は、元々「アゾフ大隊」と呼ばれていたが連隊に昇格。極右組織「ウクライナの愛国者」を率いていたアンドリー・ビレツキーが、2014年のドンバス戦争当時に創設した準軍事組織だ。
3/11(金) 12:28配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/06dd43f980eb356ec6be7809f9b5fb8f71dd4912
ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220311-00010001-aptsushinv-000-1-thumb.jpg
ロシアさぁ、ホントに何してんの?
>>395
おおう…
>>398
10年位前に花粉症を発症したんだがここ2年ばかりは症状出ないんだよな
>>399
バイデンもロリ疑惑あったな
>>398
もうなにも痒くない、ですねわかります
>>402
喘息かも
最近、咳喘息が増えてるみたいだし
>>358
それを差し引いても結構ひどい気がするんですがね(汗)。
通信、指揮統制とかどうなっているのやら。治安維持にしてもひどすぎる……。
あと空軍については全く同意します。
一部の少数精鋭とその他治安維持部隊で構成された軍隊がガチ殴り合いを想定した軍隊に
ボコられるとか宇宙世紀ガンダムシリーズかよと思わず突っ込んでしまう。
>>384
それは気を付けた方がいいですね。
歳を取ったらもっとガタがきますし……。
私も姿勢が悪いほうで20代の頃から週1で整体いってケアに努めています。
金が掛かるんですが……まぁ現実の女に金をかけるよりはまだ利益になってそうです。
>>390
欧米ってよく女性教師が生徒に手を出すよね。
いい歳した婆さんが買春旅行をしたり、難民の少年に手を出したり
性欲がすごいイメージだわ。
>>405
40超えたあたりで不労所得で暮らしていけるようになりたいなあとつくづく思っとります
>>404
気管支が弱いとは言われたっけな
>>400
本命はオデッサかもしれねえなぁ……って分析はあるから
キエフに展開している軍は、そこにいるだけしか期待されて折らず、もう殆どブラフかも
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69221
陸自方面総監まで上り詰めた人だから、特別変な事を言ってるようにも見えないし
【ワシントン共同】バイデン米大統領は11日、ロシアに対して、世界貿易機関(WTO)の規定に基づいて関税を低く抑えている優遇措置を剥奪し、税率を引き上げると表明した。ウクライナ侵攻を食い止めるためロシアに経済的圧力を強める狙いがあり、日本など先進7カ国(G7)や欧州連合(EU)首脳と協調し、同時発表を目指しているという。
米国では剥奪には法整備が必要なため、バイデン氏は議会に対応を呼び掛ける。対ロ制裁強化の機運が高まっており、早期に実施される可能性がある。
見直すのは「最恵国待遇」と呼ばれるWTOの基本原則。ロシアにとって原油禁輸などに続く経済的打撃だ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/919b1757eb562990eea2a9976d5b3a3d71dd9bcb
悲報、ロシアついにキューバと同じ扱いになった
>>409
最大戦力が囮ってまんまredEyesの溜息作戦だな
ウクライナでのロシア軍の体たらくを見るとロシア軍でさえこれだから核とミサイルに全振りしている北朝鮮の通常戦力の実態は悲惨な事になっているんだろうな。
北朝鮮の場合は陸軍は屯田兵で海軍はF作業に中共との国境境で密貿易、空軍パイロットは噂では部品磨きしてるとか
大統領「土台の腐った納屋は扉を一蹴りすれば倒壊する」
2014年とアフガニスタンで確信したんだろうなあ
冬戦争でソ連軍は弱いと信じた総統と同じく
まんま総統だよな
今現在パリ市内のガソリン価格はリッター日本円で334円なり
なんでや阪神関係ないやろ定期
>>415 な阪関無
世界の食糧的に数少ない朗報はアフリカのバッタ被害が2年掛けて無事終息したことですかね
サバクトビバッタ由来のみですが地味に人間の歴史的快挙だそうな
余程小規模でない限り今までほぼ自滅待ちでしたから
>>412
北朝鮮はソウル落とせば自動的に勝利やからw
そしてソウルは陥落する確率は高いし。
まあ北朝鮮が南下して利益が得られるのか?って問題がありますが
>>420
南下しての略奪なら利益はありますが占領となるとマイナスにしかなりませんね
まあロシア軍がこのザマなのは誰にも予想できなかったので、プーチンも同じように予想できなかったのだろうとは思うけどね
そしてそのまま勝負に出て大損したあげく、負けを取り戻そうと傷を広げているわけだが
負けが込んだギャンブラーと言うのが最近のプーチンに対する俺の評価
ただその場合、最後には核に手を出すという予想になるのよが嫌だ
おー東アフリカ辺りの蝗害は鎮まったか良かった良かった
ttps://twitter.com/otokomaeno175/status/1502239598805909504?t=Soc4TurvtJ9XEy0fcH8CtQ&s=19
ゑ?
韓国と北朝鮮が統一されたら物凄い信頼と国力と人口と経済力を持ち
日本はおろか中国もロシアもアメリカすらその意向を無視できない強大な国家が
誕生するんじゃなかったですっけ?
>>424
そんなこと言うのは5ちゃんねる東亜のホロン部だけで本国のゴキブ李ですら信じてませんよ
>>424
それはもう星間国家にならないと無理なレベルやろ
K国の場合はどうなるか知らんけど
>>424
西側の優等生の西ドイツと東欧で一番理想的とされた東ドイツで合体してもあの有様なのに
何をどうしたらそういう風な結果になるのか
そもそもその予算はどうすんのかと
「チョッパリ話があるニダ(ガラッ」
>>383 様。
高校時代、校舎の三階の曇りガラス超しに如何わしい事をしている人影を観た事が一度ありましたが、あれは本物だったのか眼下の生徒を揶揄っていたのか、未だに真相は藪の中。
ちなみに、シルエットは教師ではなく生徒。
>>427
>>424 を主張してる人(モドキ)はもう資金から人員管理から様々な技術提供から
「すべてチョッパリが出すのが当然」と考えてますからね
「アジア通貨危機の際も日本は真っ先に資金を引き揚げ韓国を見捨てたどころか破滅に追い込んだ」
というのがあちらでの一般常識らしいです
>>427
つ 韓国メディア描く“バラ色の統一” 広がる「日本の費用負担論」(SankeiBizより)
ttps://www.sankeibiz.jp/macro/news/140330/mcb1403302248004-n1.htm
「イルボンはウリたちの星間移民を手伝うべきニダ!」
「何やそれ……」
>>429
じゃあ今度こそ ゆるりと滅んでどうぞ
立憲民主党・泉代表は、アメリカの核兵器を同盟国で共有する〝核共有〟を日本でも議論すべきだという意見が出ていることについて、松山市で「ウクライナ危機に合わせて議論することは絶対に許されず、明確に間違い」と演説。それを踏まえ、ツイッターでも同様の主張を繰り返したのだ。
「『議論くらいはいいだろ』と言う人は、どんな残虐非道な兵器の導入も『議論はかまわない』と言うのか?それは危険だ」
「議論すら許さない」方がよほど危険だと思うんだがにゃあ
というかむしろ議論をするべきだと思うのよ
議論して持たないは良いけど議論すら許さないはそれこそ憲法の発言の自由の妨害やろうに理解出来んのだろうな…
まぁ立憲は独裁政党だから別の意見を持つ事すら許さない連中の集まりで疑問にすら思えないのだろうけど
インド、パキスタンにミサイル発射。技術的なミスであると公表。
リアルで「霊長類 南へ」の瀋陽ミサイル基地みたいな事を……あるいは、「一発だけなら誤射かもしれない」を。
>インドは、パキスタンの地域に着陸した技術的機能不全のために誤ってミサイルを発射したと言います。事件は深く遺憾に思います。
>インド政府は真剣な見方をしており、高等裁判所に命令しました。
>ttps://twitter.com/AdityaRajKaul/status/1502270648420241409
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/social/4053566/
蓮舫氏は参院選に向けて「どうかみなさん、この夏は私だけをみつめてほしいと心から申しあげます」
・・・・・・・・・・・・・・・あのなぁ
「タコピーの原罪」が香取慎吾主演で実写映画化
しずかちゃん役に速水もこみち、まりなちゃん役に香里奈
チャッピー役に伊武雅刀、東くん役が草彅剛ですってよ
地獄を実写映画化するとか二重の地獄じゃん(恐怖)
あっ、そうだ(唐突な話題逸らし) のび太の宇宙小戦争2021観に行ったけど最高だったゾ。100点中200点満点
リメイクドラに限らないが原作の魅力を高めるアレンジならいくらでも積極的にやっていいと考えているが、それを最初から最後まで徹底してやって素晴らしいとしか言いようがない
今まで見てきたリメイクドラで最高の出来。のび太の宇宙小戦争という最高の素材から最高の料理を作って客に提供してきた
一つだけ不満があるとするなら、流石に挿入歌は少年期には及ばないかな、というぐらい。皆、ドラ映画観に行こう!
...安保理会合でロシアが陰謀論語ってるなぁ。
なんで開戦後に正当化工作してるんやwしかもお粗末なw
>>439 、これだけでもグッダグダぶりがよくわかるわ
ちなみに安保理会合が開かれた理由、勿論ロシアが緊急で招集をしたからですが、理事国が拒否らなかったのはアホなことばっかいうロシアを吊し上げにするためだった模様
まあ当然ですわな
国連安保理、ロシアの要請で緊急会合へ 他国「偽情報糾弾する場に」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9a6854d8333f69d28d2b28780d3e875f1e9584a8
除名すりゃいいのに
クリミアでロシア軍は制圧地自由恋愛推奨をやって宣撫工作をやったから、他でも歓迎されると思い込んだのかも
ウクライナで生物兵器だなんだも4年前のジョージアに対する陰謀論の焼き直しみたいだし
ウクライナ侵攻計画も8年前の状況から更新しないでやったっぽいしロシアの対外諜報と対外宣伝部門どっちも10年近く機能してないのかもな
なろうの仮想戦記(仮 で最近は帝国海軍に接収されたプリンツ・オイゲンの話になってますけど、
あの艦の重巡としての評価って、実際どんなもんなんでしょうね?
>>445 、アドミラルヒッパー級は地味に唯一無二な評価がある
同時期の重巡の内、主砲を八門以上搭載した艦艇は日米英その他全て、主砲の散布界が著しく悪化するという問題を抱えていた。
発射遅延装置を搭載した日本重巡と、それの開発に失敗して主砲同士の感覚を開き、更に三連装砲を採用したことで横幅が大きく増した米重巡で同じ問題があったのだから相当
一説によると、この問題がなかったのがアドミラルヒッパー級くらいとのこと
……微妙?>アドミラルヒッパー級
性能自体は条約型重巡と張り合えるものを持ってるんですが、その分航続距離や機関の信頼性が微妙ですね
更に性能の割に艦がでかい(一万四千トンクラス)てのもあります
ロシア代表も自分が言ってることが荒唐無稽な事は分かってるんだろう、しかしそれを言わなかったらプーチンにシベリア送りならぬウクライナ送りにされるんだろな
>>445
ウィキ見たら地味に戦果上げてるしぴんちとでんじゃーを悉く躱してるし(大ダメージは受けてるが)
原爆実験二発カマされて耐えてるんだよなぁ
>>448
ポロニウムという可能性も……
>>446
散布界については以下の通り砲身同士の間隔を広めに取っているせいでしょうかね?
独:212cm
日:190cm
米:170cm
>>447
条約型であるはずの日本の妙高型、高雄型も最終的な基準排水量は13000t/13400tになってますから、あまり変わりはないかと。
条約後のボルチモア級が基準14700tであることを考えると、これぐらいの大きさが無いと充分な設計ができないということでしょうね。
機関についてはシャルンホルスト級がフランスで整備を受けた際に現場の技師に熱膨張を考慮していないと言われたそうですので
ドイツ海軍の機関の技術水準がそのレベルなのでしょう。
>>441
開戦前に主張ならともかく、いまさら言ってる時点でもはや吊し上げのネタを与えてるだけだわなw
マジで今回の戦争が始まるってプーチンと一部軍人しか知らなかったんだろうね。
ttps://mobile.twitter.com/thegameofalones/status/1502285696773414912
戦死したロシア兵の遺体は回収されることなく野良犬の餌になってるらしい
ロシア軍よ仲間の遺体なんだから回収してあげて
その程度で解決するならやってると思うんだが
最終的にこの問題、原因不明として諦められてんだよねぇ…
>>438
本当ですか、なら早く見に行きたいですね。
をー面白いもの見つけました
ttps://livedoor.blogimg.jp/kokunanmonomousu/imgs/e/3/e3780e61.jpg
1923年4月23日付 大阪毎日新聞
ttps://livedoor.blogimg.jp/kokunanmonomousu/imgs/0/c/0c9677da.jpg
昭和6年11月10日付け 京城日報
>>438
旧作では宇宙戦の主役メカが戦車っていうのが面白かったですね。有人式に改造してもシステムの根幹の無線コントロールをそのままにして、アンテナ破壊されると操縦不能になるとかも。
今から考えると、映画撮影シーンで火薬バンバン爆発してたけど、警察が怒鳴りこんでくるよなアレ。
洗車といえばファーストでガミラスで砲身付いてるのって戦車と戦闘空母くらいですよね
>>454
451へのレスと仮定してレスさせていただきます。
砲身間の距離を広げようとすると砲塔設計ひいては船体設計に影響しますから問題が発覚してから修正するのは大変ですよ。
日本の場合、高雄型は当初妙高型に分類されている程度には同じフネとして計画されていますし、
そこまで大々的な改設計を行っている意識は無かったのではないでしょうか。
#元々平賀->藤本の設計陣切り替えの間にあるフネですし、妙高の就役前に高雄を建造開始してますし。
ベラルーシ参戦への警戒感広がる プーチン、ルカシェンコ両氏が会談
ttps://mainichi.jp/articles/20220312/k00/00m/030/020000c
>ウクライナの国境警備当局は11日、ウクライナ領内を飛行中のロシア軍機がベラルーシ領内へ空爆を行ったと発表。
ベラルーシ国防省は否定しているが、ウクライナの情報機関は空爆について、ベラルーシの参戦の口実につながる「挑発行為」の偽装との見方を示した。
いや、流石にない・・よ・・・・ね?
ところでイタリアではパスタにチキン入れるのは「パスタに対する侮辱」なんだそうな
とある外国からのサッカー選手がフェイスブックでそういう料理を投稿して騒ぎになってるらしい
ぽっきん折ったら騒いだりとメンドくせぇことだ
そんな関ヶ原の戦いで、鉄砲で撃たれて裏切った小早川秀秋陣営じゃないんだからさ。
>>460
ルカシェンコくんは最近は「あー俺らはNATO軍を警戒しなきゃ(棒)、それがロシアの為になる(キリッ)」って日和ってるからw
びびったか?
>>458
他の勢力も無砲身が多いし、空間に力場形成して加速させる方式なのか、砲塔内部に加速路が折り畳まれてるのか。
地球艦艇は2199時代の艦艇以外はガラミス相手の戦訓で、ビーム無効化対策に実体弾使えるようにするって方針なんだろうな。
しかしロシアが核兵器の使用を匂わせて世紀末感がでると……「北斗の拳」が脳裏に浮かびますね。
生者が死者を羨む世界ですが……
でもよく思い出すとあの世界でも「履歴書」って残っているようなので、文明崩壊しても
就職にはその手の書類が必要なのかと馬鹿な想像をしてしまった。
(モヒカンも就職(正確には転職)で履歴書書くようですし……)
>>459 、その場合、解決方法は分かるけど出来ないであって原因不明とは言わないと思います
>>464
噂レベルだし真偽不明だが、ベラルーシ軍が拒否ってるとか。
>>466
圧迫面接されてるモヒカンを想像しちゃったわw
>>468
ラオウが目の前に座ってるのかw
>>461
ケチャップなら知ってる
>>466
それはしらなんだ
牙一族もか
>>468
アガスティアの面接のように偉い人がモヒカン候補と直接会って面接するのか……
動機とか、能力とか、どんな貢献ができるのかとか聞いてくる世紀末覇者?
……思わず吹いた。
無秩序の中に一応とはいえ秩序を作ろうとしていたのがラオウだから、まあ…
んで韓国人に言わせると「北斗の拳」は「マッドマックス2」のパクリなんだそうな
まあ当時から「ブルース・リー主演マッドマックス2」とは言われてましたが
そして北斗世界最強の存在は「ターバンのガキ」
>>469
ラオウ「楽にするがよい」
>>472
しかしそれでは様々な拳法の奥義を奪った後本人はおろかその妻子を死なせた(あえて殺したとは言わない)
理由にはならない
ラオウとは荒れ果てた世紀末で天を掴もうと悪を貫き通した漢で良いじゃん
>>466
考えてみると、暴力装置である武士も家系図と感状って(先祖含めた)履歴書出して就職活動するからおかしくない気がしてきた。
>>474 、力がなければどうにもならない世界だし、そんな世界でも、いや、だからこそ敵討ちというものがあるし
そもそもそれを許されざるという考え自体が秩序というものがあってこそ成立するのでは
暴力装置だからこそ信用は必要って面も有りそうなのが・・・
>>475
モヒカンは先祖返りした武士だったのか……。
ヒャッハー全開だった平安武士「とりあえず目に付いたら斬り殺す」
とかはあんな感じだったのか?
モヒカンの語源が古代日本の猛卑漢である事はあまり知られていない(民明書房)
義経「おい那須十郎、あの扇とかかざしてこっち挑発してくんのムカつく。扇射れ」
那須十郎「あいたたた、あっし前の戦で負った怪我が突然痛み出したてんで勘弁。弟の与一にやらせたってくださいい」
義経「しょうがねえなあ。おい与一お前やれ」
与一「いや出来る訳ないっしょ。カンベンしてくださいよ」
義経「ならさっさと故郷帰れ。挑戦挑まれて逃げ出したって噂流すから再就職とか無理だろーなー」
与一「あーもうわかったよやりますよ」
ビシュ
義経「おい与一。あそこであっぱれとばかりに踊ってる女目障りだから射れ。やんなかったら」
与一「あーもうわかりましたってばよ」
知りとうなかったこんな真実
モラルハザード過ぎる。
ちなみにこの時代、再就職に必要なのは「良い評判」と「前職場からの推薦状」
特に後者がないとまあまず再就職は不可能と言ってよかった
あれ?
忠臣蔵と似たような感じを受けるぞ?
>>481
もはや何も言えないレベル……
>>482
何とも手厳しい……モヒカン(CV:千葉茂)もそんな厳しい環境を乗り越えたのか。
ttps://news.nicovideo.jp/watch/nw10650609?news_ref=watch_commentRank_nw10653987
トランプ氏「ドイツと日本の再武装は悪」、中国ネット「的を射ている」「かつてのファシズム国には…」
これがほんとなら、あんた自分の政権の時に何をしたかもう忘れたのか?と・・・
ttps://twitter.com/jpg2t785/status/1502464798298017795
>鹵獲したロシア軍の戦車を使用するウクライナ軍。
インタビューのなかで、使い方はGoogleで調べたと言っているそう。
ググれば出てくるのか。
>>485
もう支持者向けに適当な事を言ってるだけやからw
米国防総省の戦況分析
【キエフ情勢】
・北西からは中心部まで15キロにとどまる。後方部隊は前進あり
・北からはチェルニヒウを包囲し、そこで停滞
・北東からは20~30キロまで接近(昨日は40キロ)
・東からの部隊、多くはスムイ方面に後退。理由は不明
・車列は一部が樹木の陰に移動し攻撃を回避
【その他地域】
・西部のルーツィクとイバノフランコフスクで飛行場を爆撃。ウクライナ西部への攻撃は異例
・ハリコフ。インターネットが遮断。包囲戦の定石。防御が固いが包囲は狭まる
・マリウポリ。激しい爆撃が続く
・ミコライウに攻勢かけるが制圧はまだ
・海軍の動きなし
【空軍の活動状況】
・ロシア空軍は1日平均200回の出撃
・リスクを避ける慎重さがみられる。一部はウクライナ上空に入らない場合も
・ウクライナ空軍は56機(80%以上)の戦闘機が無傷で残っているが、1日5〜10回しか出撃せず
【ウクライナの防衛作戦】
・ドローンを監視や兵器運搬に活用。ロシアのレーダー下を飛行して効果を発揮
・MANPADS含む対空ミサイルの効果的な活用。素早く賢く使っている
・戦闘機はロシアに撃墜される恐れもあり、出撃をあまり必要とせず
【ロシア軍苦戦の理由】
・ウクライナ軍の奇襲・速攻が効果的
・ロシアのインテリジェンスが抵抗の強さを考慮せず
・大規模作戦の経験不足。兵站に課題。大規模戦は、第2次世界大戦以来
・連携不足。現代兵器は揃っていても、適切に運用できず。地上と航空部隊が連携できず
【両軍の戦力】
・ロシア軍は戦闘力の90%を維持
・外国人部隊は1万6000人の予定というが、シリア以外の募集の動きは確認できず。ウクライナ入りしたという情報もなし
・ロシア国内からの追加派兵の動きなし
・ウクライナ軍も戦闘力の90%強を維持
>>488
なんか毎日のこれ、ガンパレの今日の戦況報告を思い出す・・・
対戦車兵器は待ち伏せ運用じゃないところもロシア苦戦の原因
>>460
少し前に
プーチン「ルカシェンコ、ウクライナに派兵しろ」
ルカシェンコ「了解しましたプーチン様」
ベラルーシ兵「行かない、拒否します」
ルカシェンコ「拒否ってる兵士説得しろや!」
総参謀長「説得は無理なんで辞任します」
てやりとりがあったばかりだけどね
ロケラン がどこから飛んで来るか分からんと。
>>491
良い台詞だ・・・・・・・・・感動的ですらある
>>488
ウクライナ軍がここまで決死の抵抗を図るとかロシア側は思ってもいなかったのでしょうね……。
来週からは露経済に関するイベント盛り沢山だし……波乱の期末になりそうですね。
>>494
ロシア軍の攻撃は8年前なら完璧やったからw
マジで8年前のウクライナ軍を前提にしてたとしか思えんからな。
ここではリントの言葉で話せ
>ロシア
>「生物兵器の脅威から世界が解放されるという希望を抱いていた。だが、それが完全に達成されないと信じるに足る理由がある。ウクライナ政権は軍事生物プログラムの痕跡を急きょ消し去ろうとした。ロシア国防省は、ウクライナ領土でそれを証明する文書を入手した」
>「ウ国内で少なくとも30の生物学研究所からなるネットワークが存在。あるプロジェクトでは、コウモリからヒトに感染する細菌、ウイルス性の病原体の研究も。日本の731部隊が米国に逃げ込んだこととの関連も」
>「ロシア国防省の資料では、ウクライナの生物学研究所で行われた危険な研究はすべて、外交特権を持つ米国の専門家の指導のもとで実施された。現在、ウ政権は建物を破壊し、その直接証拠を隠滅しようとしている」
>>494
ベラルーシ領内に空爆したのなら次はやはり自治区とかも親ロシア路線のモルドバに行くのはほぼ決まってる様なもんやな
>>495
舐めプした結果がこの有様……。
露軍の武威は地に落ち、プー帝の核恫喝だけが頼りになるとか(汗)。
>>496
……意味不明ですね。
短期決戦で終わると思っていたから、口実、宣伝戦の準備をしていなかったのかな。
グッダグダです
これだけは凄い伝わって来た。
内実が理屈でなく実感出来た。
無理矢理巻き込んだ陰謀論を流布して「正義」を作ろうとしているんですかね。
後手後手でやるこっちゃないですな。
やるなら、せめて無理のないシナリオで進めて雰囲気を醸成してから開戦すべきでした。
あとザポリージャ原発、想像以上にまずい状態だった模様
核廃棄物保管庫を砲撃していたうえに、原発向けの配電盤が火事でお釈迦になりかけていた
もしももう少し消し止めるのが遅ければ全電源喪失(ステーションブラックアウト)に陥っていた可能性が高いらしい
なお、原発側からの必死の説得がなければ消火さえ許してもらえなかった模様
アルキメデス大戦、開戦でストレスマッハな東條
亡霊が櫂を使えという幻覚見る
>>492
定位置で待ち伏せしてたら事前砲撃でやられる
複数の射撃地点を設定しておいて、戦車接近に合わせて後方の待機場所から急速展開して一撃離脱する
シリア反政府軍など劣勢な防衛側がやっている戦法
>>502
あの漫画、どういう落とし所になるんだろう。
どうにも史実通りに進んでるっぽいけど。
>>500
ロシア「リメンバーウクライナ」
>>503
ttps://twitter.com/AbraxasSpa/status/1500029374204198915
ウクライナ軍の歩兵が重装備過ぎる。
>>500
結局のところ、なぜ開戦前やらなかったの?
で話終わっちゃうんだよねw
国内向けにプロパガンダやったわけじゃないし、国外向けなら常任理事国なんだから、証拠捏造して国連で吊し上げやり放題だったのにね。
CNNの取材班がキエフ近郊で連続した爆発音を聞いたと報じてるな、そして時期や場所は不明だが、東部軍管区の指揮官アンドレイ・コレスニコフ少将がウクライナとの戦闘で死亡したと各国の情報機関が確認したとか
ロシア軍の上級将校死にすぎじゃね?
例のカナダ人スナイパーが暴れてるんだろうか?
>>508
3人目だそうだ。
>>506
これ何kgあるんだろ…
絶対敵車両ぶっ殺すマンやんけ。
次は上級将校を戦時下だからこそ増やして更なる悪手を踏むも追加かな
蒼海決戦第4部完
>>511
詳しく解説してる人がいらっしゃいますね。
ttps://twitter.com/JFIFUDHDVHDJZUH/status/1500072673808101379
これでごく少数だそうです。
ttps://twitter.com/UAWeapons/status/1502406953351495696
>>509
スナイパーというよりは砲兵の活躍じゃないかなぁ
通信波を探知→そこに砲弾を叩き込むのコンボだろうし
実は自衛隊の対戦車キチっぷりも負けてないのは秘密
>>516
第二次世界大戦の歩兵による肉弾攻撃がこらえたんですかねえ?
>>516
第二次世界大戦の歩兵による肉弾攻撃がこらえたんですかねえ?
駆逐艦の魚雷攻撃みたい。
>>506
ブルバップ銃はウクライナのVeprかな?
背面、上面の装甲の薄いところを撃たないと効かないから数撃たないと
資本論ボロクソ言われてて草
共産主義のバイブル資本論は読む必要なし!
ttps://www.youtube.com/watch?v=b9XDWhgHgiw
>>522
読むと洗脳される類の本っぽいならなぁ・・・
>>504 、打ち切りが決まった辺りでラバウルかジパング落ちになるに2525ジンバブエドル
ロシア的には、言うて命天秤にかけたら降伏する程度だろ、と思ってたウクライナのナショナリズムが
実は「降伏するぐらいなら玉砕してやる」ってのがかなりいたのが想定外ってことかな
>>522
資本論とマルクス全集を全部読んだ共産党志位委員長は、不破最高顧問から、つまらん男だ、と称された___
>>514
これで少数とかやべぇですわね。
>>488
ロシア軍は侵攻から2週間も経っているのにウクライナ軍の戦闘力に大きな打撃を与えることはできず未だにウクライナ軍は戦闘力の90%強を維持できているってヤバくね。
このペースだとウクライナ軍を壊滅させるのに最低でも何ヶ月以上もかかることになり長期化で膨れ上がる戦費やロシア軍の損害などでロシアの財政が破滅の危機だけどそれでもプーチンは最後まで侵攻を継続するのかね。
>>522
資本論は「共産主義を語るための本」ではなく「共産主義の"歴史"を語るための本」だからしゃーない
>>527
現代のロシア戦車は、正面装甲は当たっても少し凹むくらいで効きゃしない
弱点を狙いながら、かつ射撃ポイント移動しながら撃たないといけないからたくさん必要だ
内情がお寒いにせよ4000万いる国家を正規戦で殴り倒したかったら斬首戦術によるトップの早急な挿げ替えに失敗した時点でこの程度の抵抗は覚悟しなきゃならんってことかね
Pixivかニコニコ大百科の資本論の項目が日本一わかりやすいぞ
え?ベラルーシに空爆ってウクライナがじゃなくてロシアがやったん???
派兵を促すためって関ケ原の小早川に砲撃かよ…
>>528
今の規模で戦争続けたら露が再起不能になりそう。
……ウクライナ側の戦意をへし折る為に、露は戦術核の1発位は撃ち込みそうですね。
>>531
このウクライナの戦争を中共がどう評価するかも興味深いですね。
>>534
中華はネットワーク化には熱心だから、方向性は正しかったと安堵すると思う。
蒼海決戦更新、マリアナ決戦は45年になる模様、アメリカ海軍の損害が戦艦5.、正規空母2,軽空母3とかなりなもん
>>530
それはそう。
>>535
中国は自国の軍備方針には安心するだろうけど、同時に今回の戦訓でアメリカの支援一つで旧式だろうが相手がちゃんとSAMを使って防空するだけで制空権取れるか怪しくなったのに頭抱えてるでしょうねw
>>535
なお、ネットは1日一時間しか使えない
那須与一の扇の的の逸話は……。
直後に与一を称えて舞う老武者を射たのは、「ジパング」の作者だとこの程度の児戯に本気を出すとは野暮なと囃された(士気が低下する事を恐れた二位の尼の指示)ので射殺とか、後世になる程に解釈が派生しますが。
当時の記録だと、純粋に敵の偉業を称える武者に舞だと源氏方に理解していたようですが、「扇なら射程距離ギリギリの威力を失った矢のまぐれ当たりでも落とせようが、堅牢な大鎧を着た武者は倒せまい」と源氏内部で言い出す者が出たので、なら丁度よい同じぐらいの間合いに盾から身を晒している絶好の的がいるから、あの武者を射落として弓勢を証明しようと周囲が勝手に盛り上がった模様。
>>538
中国は海を渡らないといけないというハンデ付き。
制空権なく海を渡って侵攻とか無茶ですから……必要なコストが跳ね上がりそうですね。
台湾はウクライナ以上に兵数で圧倒する戦術が使いにくい地形だしなぁ
少なくとも上陸戦は船の規模でしか行えないし
>>530
複合装甲に関してはソ連時代から理論から実践まで力を入れていますからね。
ERAも実はソ連のユダヤ人技術者が理論を作り、技術者が移民したイスラエルが実用化したとか。
今はERAを発展させた、NERAが複合装甲の最先端らしいですね。
敵弾のエネルギー自身で貫通体を破壊する。
複合装甲に関しては西側がスパイで模倣していたという人もしましたね。
>>540
二位尼って北条政子じゃありません?
北条政子も同行してたトンデモ展開ですか?
>>541
それどころか、あれだけ図面上は完璧な状況で戦ったロシアが
遅々として侵攻できない様は肝を潰すには十分な光景かと
資源を使って経済を脅迫してもある程度したら覚悟決められ、どんどん制裁食らって国内がズタボロにされ
勝っても負けても戦後も憶測できなくなるという…
>>544
二位尼は平時子(平清盛の妻)かと…
>>545
>> 図面上は完璧な状況
なお、8年前ならってオチはあるけどねw
>>546
なるほど、他にもそう呼ばれる方がいたのか。
実名回避するとこんがらがりますね。
>>548
平家物語で二位尼といったらあの人という感じなのですけどなるほどいきなり言われたら勘違いするのも無理はないですね
位階が二位の尼僧という通称ですから…
ロシアは6月までこの戦争が長引くと、経済が致命的な破綻に至るって言う話ですが、この先どうなるんでしょうね……
仮にそれまでにキエフを占領しても、全土の占領までにはそれなりに時間がかかるでしょうし。
何よりも、ウクライナを完全占領しても経済制裁が短期間で終わる見込みもないですから、建て直せるだけのリソースがあるかどうか。
>>550
中国か密かに介入して革命が起こるに一票
ロシア最強特殊部隊スペツナズが米民間傭兵に全滅させられた
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/social/4056419/#:~:text=%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A
ブラックウォーターの社員に全滅させられたスペツナズ
>>541
アメリカが全面参戦しない状況でも、ある程度の支援されたら侵攻は非常に難しいって前例になりましたものね。
多分湾への侵攻計画で頭抱えているかもですなぁ。
>>551
ロシアが完全破綻したら核兵器流出が酷いことになりそうですからね……。
破綻する前に不良債権と化したロシアを中共に押し付けるか……国家主席がハゲそう。
(もともとヅラ疑惑がありますが)
スペツナズって特殊部隊の総称でそこから更に分けられてるんでしたっけ?
なんかアルファ部隊だのなんだのいるみたいですけど
>>554
やけくそになって領土を日本とかに分けそう
>>554
いずれ国家統合して大亜細亜連邦共和国になるってネタを考えたことがあります
それはそれとして、今のロシア軍の惨状をみたら、核兵器の内部の重水素化リチウムとかプルトニウムのメンテナンスサボっていて使えないやつの方が多いのではないかというアレな疑惑が…
>>556
まぁ日本の前に米国が出張ってくれるでしょう。
日本は北方四島だけで十分ですよ……樺太は権益さえ確保できれば。
ただ住んでいるロシア人どうするんだって話がありますが。
ええっともしかして、各国でロシアの核兵器と原発の後始末やる羽目になるの?
>>559
核恫喝した時点でほとんど決まりっすわ…
>>557
戦略核兵器はどんなにロシアが金が無くても、維持管理してましたから大丈夫だとは思いますよ。
>>557
否定できないですね……。
ロシアは大日本帝国と同様に米帝を敵視し、ソ連時代から無理な軍備を背負い続けて滅ぶのか。
東側の雄、超大国ソ連にならずに、ただのロシアで止まって来れば、まだ道はあったのでしょうけど。
>>559
冷戦後に原潜解体で日本が金出したように、また金を出すはめになるのか……。
>>555
せやせや。軍部のとか警察のとか内務省のとかで別々の部隊がいたりする。
>>561
戦略核は大丈夫でしょうけど戦術核はどうですかね……。
スペツナズって単なるロシア語の特殊任務部隊って意味やからな。
>>561
だといい…いやよくない…どっちだろうw
>>558
よろしい。樺太送りだ!
>>565
自衛隊でいうところのレンジャーみたいなものか(違う)
今回のウクライナの一件でかなりボロが出てるロシアですが、逆に言えばそれまでは大凡この内情を隠せていたってことなのでソ連時代からの隠蔽?ノウハウは見事引き継げていたって証拠になりえそうですね。
核って一度プルトニウム精製したら、起爆用の火薬が湿らないようにするだけだと思ってたな。
>>563
ならば、>>552 の記事のスペツナズも特殊部隊ではあるものの、めっちゃ精鋭なのかそうでもないのかで意味が変わるんですかね?
前者なら痛手ですけど後者ならそれほどでも、なのかな?それでも特殊部隊が全滅したのなら痛手には変わりないでしょうけど
>>564
逆に核兵器だけは維持管理がしっかりしてる可能性も高いですから、通常戦力の劣勢はロシアも理解してますし。
>>557
FSBの内部告発者曰く、使えるか不安だそうで・・・
>>572
負けが込んでくると手を出しそうでやっぱり怖いですな(ああ言えばこう言う)
>>572
なるほど……だとするとロシアが崩壊したら使える核兵器のバーゲンセールになると。
救いがない。
中共にとっても頭痛の種でしょうね。
自国内の軍閥が核兵器手に入れたら内戦の危機ですし。
……露崩壊に続いて中国で核使った内戦勃発→難民爆弾とか洒落にならないですね。
>>571
特殊部隊なので一般的には精鋭のはず…
まあ精鋭と言われていた親衛戦車部隊が再編中で練度ボロボロだったみたいなので今回のスペツナズもそうだった可能性もありますが…
どこの部署に属している部隊なのかはわかりませんが、まぁどこのスペツナズだったとしてもそれが失われたのなら相応の損失ではあるかと。
必要だからプロフェッショナルであるスペツナズを編成しているわけなので。
まぁ職業軍人養ってた諸々の金額だけでもあんな使い方したら浪費だわな
>>558
アメリカはなぁ……ロシア制裁に日本を矢面に立たせようとするし、北方領土交渉を樺太全土と千島列島全てを日本領にする交渉にすげ替えるくらいやっても可笑しく無い(なおイギリスとフランスを筆頭とした欧米や中東諸国の介入がある交渉())
戦車部隊というと、キエフを進撃してた戦車部隊がドローンに撃退されたそうですが
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/06dd43f980eb356ec6be7809f9b5fb8f71dd4912
この記事の動画みると、すげーわかりやすい大通りを律義に進撃しててエアカバーも無い状態でタコ殴りされてるようにしか見えないんですが・・・
ドローン対策しようと思わなかったのかなぁ・・・?
仮想戦記みたいに樺太全土を独立したい民族に渡して厄介払いの場にするとか?
最近だとクルド人かカレン人、ウイグル人?寒さで全滅しそうだけど。
>>573
FSBの告発者ってのが胡散臭いからなぁ、なんで知ってるの?って話だし、虎の子の核兵器に関してはロシアでもトップクラスの機密だろうしな。
>>578
矢面に立たせるつーか、無能疑惑がすげー林外務大臣が開戦前に呑気にロシアと会談してたりして、アメリカから不信感かってますからね。
裏切るんじゃねーぞって意味合いの方が強いw
>>581
アメリカ「嘗て望んだ樺太の全土の統治権と従来の望んでいた千島列島をあげる。え?仕返しだって?かつての苦労はしてみるもんさ」
領土の押し売り()
あの怪文書、本物たったのか?!
>粛清が始まった?ロシア諜報機関FSBの外国諜報部門のトップが拘束
>ttps://milirepo.sabatech.jp/the-purge-has-begun-detained-by-the-head-of-the-foreign-intelligence-department-of-the-russian-intelligence-agency-fsb/
>ロシアの諜報機関で連邦保安庁(FSB)の外交諜報部門のトップとその部下が拘束・軟禁されたと複数の海外メディアが報じた。
>理由はウクライナが侵略に激しく抵抗する可能性があることをプーチンに報告しなかったためとされている。
>外交諜報部門第5サービスSOiMSのトップであるセルゲイ・ベセダ准将と副司令官で運用情報部門の責任者でもあるアナトリー・ボリュクは、破壊活動のために割り当てられた作戦資金を不正に使用、そして、ロシアのウクライナ侵攻に先立って故意に不十分で不正確な情報を提供した疑いで拘束され、自宅軟禁となっている。
>ウクライナが弱く、ネオナチのグループでいっぱいであり、攻撃された場合は簡単に諦めることを示唆する情報をプーチンに報告していた。その報告のもと、プーチンはウクライナ侵攻決断したが、結果、当初の計画は失敗。プーチンは激怒。その責任を問われた形だ。
ゲラゲラ(白目
前線行きかぁ(遠い目)
>>583
.....マジかよw
まぁ色々と初動のgdgd具合がこれで説明つくのが笑えん。
>>583
まーうん、たとえ事実が無くとも現状の状況の責任の一端以上が在るから責任取らされるよね
それにしたってゼレンスキー大統領が危機で覚醒するとか誰が予想しろってんだよ…
割と真面目にウクライナの政治って腐敗気味だからマジで予想外に過ぎる
今更ごめんちゃいなんて言えないんだが…
しかし今回CIAか知らんがアメリカ情報筋活躍しまくりやな
戦争研究所(ISW)の戦況リポートでもクレムリンでは内部粛清の情報ってあったけどマジなんか。
>>587
また、朗報かどうかはわかりませんが
米情報当局いわくウクライナ空軍、まだ健在らしいです
>米国の国防当局者は11日、ウクライナ空軍は開戦前に保有していた戦闘機戦力
>(Su-27×34機/MiG-29×37機)の約80%に相当する56機の戦闘機を未だに保持していると明かして注目を集めている
粛清するよりもシベリアの嘗てよりは多少上等な収容所を建設させる方が楽では?
或いは弾除け
まさか今の今までウクライナ軍は弱いという認識でロシアは戦っていた?
>>592
せや、8年前と変わらないって情報で進軍なら全て説明ついちゃうw
>>583
イエスマンや失敗を恐れる保身家ばかりにした末路がこれか…
でどうするんだ?
今更立て直しもできんぞ?
>>583
プーチンはFSBからの情報だけを信じて計画立てたと?
逆に言うとウクライナくらいの国でも数年間ガチで準備し続ければこれだけ抵抗できるってことの証明ですわな。
ウクライナでこれなんだから台湾なんかもっと対抗できそうな気がしてきますが…
で、この残存っぷり見てみると、まさかロシア軍はSAM狩りはおろか戦闘機掃討戦(ファイタースィープ)すら開戦初頭にやってない!?
ミサイル攻撃も不徹底だし、一国を攻めるのに現段階でたかだか陸自の地対艦ミサイル連隊全5個の全門一斉発射くらいの精密誘導兵器しか使ってないあたり舐めきってるとしか…
自衛隊ですらあと2、3斉射はできるだけの弾薬はあるというのに
ロシアが全面戦争吹っ掛けてゼレンスキー大統領が踏ん張ったことで、ウクライナの弱点だった国内の分断を棚上げできて、歩兵用火器が中心とはいえ西側から武器の融通も出来ている状況だしなぁ
舐めof舐めプと。
今すぐにでもウクライナは降伏するという前提で2週間も戦ってたと。
>>598
なんかウクライナ側は戦闘機などの移動できる戦力は予め隠蔽していたか、防空壕の中に避難させていたって話も出てましたね。
>>598
自衛隊基準にするとロシア軍だけでなくNATOも泣き出すかと
>>600
舐めプというか、「ウクライナ全土を占領することを考えると"ロシア軍は数が足りていない"」って前提だと、
首狩り成功させるか、最低でも政府首脳部を国外に追いやってウクライナ人の士気を下げてやらないとどうしようもない
>>598
当初の戦車開発に失敗した時点で限界が分かってた様なもんかな
その後塵で漸く……中共にとってもエイブラムスという悪夢……詰んだな
ヒトマル「どうぞこちらへ」
エイブラムスT「やって来てね!」
ロシア中国「行けねぇ……」
>>599
士気ってのは大事なんだと非常によくわかる一例ですわ。
周りをイエスマンで固め、成功体験に縋って自爆する……老害扱いされる方がよくやることですが
国家規模でそれをやられると如何に迷惑かが判ります。
プー帝も最後の最後でしくじり、汚名を刻むことになりましたね。
……もはやプー帝一人の首では終わらないでしょうし、どこを落としどころにする気なのやら。
まぁ決断したプー帝自身、判らなくなっているのかも知れませんが。
降伏はともかく国外逃亡はするとは思ってただろうね
何か徹底抗戦しちゃったけど
>>603
士気が最高潮なんですが。
仮にゼレンスキー大統領が倒れても徹底抗戦するでしょうし。
>>598
フェイクニュースレベルの確証の取れてない話ですが後の運用も考えた結果投入できる精密誘導兵器の在庫がそれしかなかったという噂も…
>>605
開戦前には支持率20%な全裸でギター弾いてた元コメディアンが開戦してから大統領魂を発揮するとかリーダス大佐にも予想出来ないかと
もしかしてここまで徹底抗戦する首脳は御伽噺の存在?
>>607
戦前のゼレンスキー氏の大統領としての評価を鑑みると、逃げるか逃げないかなら、逃げる方に賭けるし、
逃げなかったとしても「逃げるのに失敗したんやろな……」って予想したし……
>>610
リアル先生、容赦なさすぎです……。
コロナ流行以来、ファンブル連発ですよ。
ただロシアも苦しいですがEUも苦しい状態なので、EUとしては早く手打ちにしたいと
いうのが本音でしょうね。
あの全裸大統領、ある意味、世界各国のエリート達を奔走している……歴史書にどんな
風に書かれるのやら。
>>613
奔走ではなく翻弄です。
なに間違えているんだ私は……。
>>593
帝国陸軍ですら第二次上海事変後にはゼークトラインや華北で見事な突破戦を見せたというのに…
>>601
どうも自衛隊同様に掩体壕作る予算がないっぽいので空中退避させてたんじゃないかと言われてますね
…なおさらファイタースィープやれよロシア軍
レーダーサイト潰した直後にSAMを刈り取ったら精鋭突っ込ませて敵の残存戦闘機群を討ち取るってのがあまりに使い古された王道だろうがと
あの人民解放軍もSRBMの釣瓶撃ちかましたあとには戦闘機の大群押し渡らせる気満々だというのに本家が何やってるんだか
>>608
逆に言えば、ロシアが手段を選ばなくなる前に和平を結ばないといけないのだが、世論的に本当に和平出来るの?って事でもある。
SNSでチャーチル首相バリに覚悟決めた演説ブチかまして有言実行する国家首班がこの21世紀に出て来るとか想像出来ませんでしたからねぇ
しかも直前ではアフガニスタンでは典型的な国外逃亡大統領が居ましたし
>>615
空中退避させておいたウクライナ機を逃したというとロシアは空に全く気を使っていなかったということになりますかね…
>>616
ヤヌコヴィチ「ゼレンスキー、君は無用な抵抗をやめたまえ。ウクライナ人の同胞へと呼びかけるんだ。さぁさぁさぁ!」
「これでようやく私の椅子が戻ってk」
その日売国奴は死去した。
>>613
つかリアルのロシアが憂鬱世界の旧アメリカ並みの舐めプして自爆しかけてるとかなぁ…、一年前にこの設定でなろうに投稿したら大炎上必至という
ただ、ウクライナやそれを支援する立場にある日米EUが、ロシアに対して妥協できないのはウクライナが大事だからという理由では無いからなぁ
むしろ、ウクライナは戦前の段階で外交を失敗していたと評してしまえる状態だった
全面戦争吹っ掛けるなら、それ相応の大義名分をどうしてロシアは用意しなかったのか……。これに尽きる
現行の国際秩序が理解できる大義名分なしに戦争されると国際秩序が壊れるので、その点で妥協できない
>>617
しかも本家本元の英国議会庶民院で
「我々は空で戦い、海で戦い、陸で戦う。決して降伏することはない!」
とチャーチル演説を引用してしまう始末
英国も戦意爆上げです
しかしこれで勝っても負けても稀代の煽動政治家扱いされそうですな
軍事学に詳しい専門家や中の人らが揃って現場猫フェイスになるのも当然のロシア側の抜け穴だらけな戦闘履歴
『ウクライナより圧倒的戦力をロシアは揃えているから確実にロシアの短期決着で終了確実、ヨシ!』→『 ど う し て ? 』
妥協点というかロシアが勝手に暴走しだして妥協点見つけるのも難しくなってきてるってのが正直なところでは…
>>622
自分の死まで計算に入れていそうな脚本家に見えて、恐ろしく、そして悲しい気持ちにもなる
>>616
BC兵器使用だけでなく、ガチで核使っても不思議じゃないですからね。
或いは原発を故意に暴走させるか。
ウクライナを緩衝地帯にする為、核汚染して無人地帯化みたいなどこぞの国張りの
国防術発動されたら堪ったものじゃないですし。
かといって現状だとロシアもウクライナも相手の条件なんて呑めないし……やっぱり詰んでる?
ロシア軍東部軍管区の指揮官・コレスニコフ少将を殺害、将官死亡は3人目・・・複数の西側当局者
ttps://www.cnn.co.jp/world/35184786.html#:~:text=%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A
ロシア軍って将校の消耗も激しそう
>>611
パラグアイのフランシスコ・ソラーノ・ロペス大統領。
親父が農地国有化と義務教育と新聞発行で南米のプロイセンと呼ばれるほど、南米随一発展させた国が。
隣国への介入でブラジル・アルゼンチン・ウルグアイに袋叩きにされ、ロペスはゲリラ戦やった挙句全滅した。
結果パラグアイは世界最貧困化。
>>626
ウクライナ側もいまさら世論的にロシア軍追い出して、裏切り者吊るせ!状態だし、ロシアもここまでやっちゃったら何がなんでも勝たないといけない状態ですからね。
適当にウクライナをボコろうとしたロシアが悪い。
最初期のあの泣きじゃくるロシア兵の若者やウクライナの民間人に多数欧州や牽引されるロシア軍兵器やこの前まで延々続いていた大渋滞と、
あの衝撃的過ぎるロシア軍の姿がもし見られなければロシア軍の幻想はもう少しばかり延命出来ていたかも…無いか
>>622
適切かつ適度に過去の歴史を引用して相手の心を擽る事が出来るのは一定以上の演説や知性が無いと不可能ですが、
ここら辺は元コメディアン俳優の経歴と経験で【観客】の空気を悟れる事が出来るからなのかも知れませんな
>>625
あの人パイソンズみたいに自分で脚本書いてプロデュースもしていた経営者でもあるそうですからね
まだ分かりませんけど自分の命もチップにしてるようなのはどうも本当のようで…
>>626
ゼレンスキー大統領自身はNATO加盟は諦めてもいい。ただし東欧諸国も巻き込んで別の集団安全保障体制を作りたい。そこにロシアも参加してはどうかと提案してるみたいですね
東部2州に特別な地位を与える用意もあるとのこと
これ以上の譲歩は厳しいのではないでしょうか
ただロシアは東部2州の独立承認してますしクリミアもウクライナ全体の中立化もと言ってますからねぇ
こちらもプーチン大統領の決断なくして譲歩は難しそう
ウクライナ住民からパンと紅茶…涙を流す投降ロシア兵士…
ttps://s.japanese.joins.com/Jarticle/288423
ttps://i.imgur.com/ocW3onA.jpg
餌付けされたロシア兵士
>>629
無差別攻撃でもらちが明かない場合、ガチで禁断の手段に手を出しそうですね。
実戦で3発目の核がさく裂するのはまたアジアかなと思っていましたが……
>>630
ウクライナ軍への見方が8年前のままで、更に斬首作戦がうまくいく前提で動いていた
結果がこの様ですからね……
>>583
ttps://grandfleet.info/russia-related/putin-disposes-of-officials-who-reported-welcoming-russia-as-liberator/
補足になるかもです。
まともな報告言うと粛清されるのでイエスマンと化した諜報機関に2週間イエスマンのデタラメに気づかないプーチン。
>FSBの第5局=セルゲイ・ベセダ大佐が率いる作戦情報国際連絡局はプーチン大統領に「ロシア軍を解放者としてウクライナ国民は歓迎する」と報告した張本人で、第5局は事実よりも指導者の機嫌を損なわないことを優先した報告書を提出、これを信じたプーチンは「ウクライナに侵攻しても彼らはロシア軍を解放者として歓迎するため短期間で決着がつく」と考えていたが、ようやく侵攻開始から2週間後に報告書がデタラメであったことに気づいたらしい。
>そのためベセダ大佐を含む第5局の上層部は自宅軟禁状態に置かれているとソルダトフ氏とボロガン氏は報告しており、プーチンの絶対的な権力に本当ことすら報告できなくなったFSBは「手に負えない状況にあるようだ」と指摘している。
>ただ「ロシア軍を解放者として歓迎する」という情報が間違いであったと気づいてもプーチン大統領はウクライナ侵攻を止めようとはしていないので、間違った報告書に騙されたふり=全責任をFSBに押し付ける気なのだろう。
リア王の道化みたいに馬鹿に見えて賢かったりしたんでしょうかウクライナの大統領は
>>635
何をどう考えればロシア軍を解放軍として歓迎するなんて結論になるのやら
>>637
其処までで無くとも首を親ロシアにすげ替えて抵抗の無いウクライナに治安維持名目で戦力降ろして位のノリだったのでは?
>>637
親ロシア派はネオナチに苦しめられてる(FSBが証明(笑))、そこにロシアが助けに颯爽と現れたらみんな歓迎よ!(笑)
まぁつまり大前提がおかしいわけだからなw
そういえば在日ウクライナ関係のTwitterアカウントが先日謝罪していたけれど何か炎上していたんですかね
呟き内容的にロシアからの留学生追い出せとか言っていたのかな
謝罪しつつも一言付け加えて言い訳している辺り内心全く反省していないのでしょうが
調子に乗ってイラッとする態度取る事もあるしロシアももっと西側を納得させられる大義名分用意出来ればウクライナぶん殴っても黙認されたでしょうに
>>635
なんてこった
ルースキーミール論にそこまで毒されていたか
ウクライナにも非が無いとは言わなけど、誰がどうみてもロシアが自業自得で悪くない?
>>638
治安部隊の国家親衛隊がわれ先に突っ込んでいったから、マジで反撃を想定してなさげなのがw
>>638-639
ロシア政府と軍の上層部は開戦前に精神科医の診断を受けるべきだったとw
>>640
確かロシアで活動している外国企業も晒していたりしていたよな
>>640
ttps://www.mag2.com/p/money/1166852
ロシアとの姉妹都市関係をやめろとのことです。
流石にそれは内政干渉だと炎上して在日ウクライナ大使館は謝罪しました。
>>643
ttp://twitter.com/KiwiEV/status/1500209221828169730
戦争の面白い面:5人のロシアの特殊部隊をエレベーターで捕まえたウクライナ人
2022年3月5日
5人のロシア兵がエレベーターに群がり、建物の屋上にたどり着きました。
しかし、ウクライナ人が電気を遮断したため、彼らは自分たちが閉じ込められている
ことに気づきました。
慌てて、ロシア人は逃げるために武器を使おうとしました。
建物制圧でエレベーター使ったロシア軍
>>642
完全にロシア側の自滅ですね
一つ一つは西側諸国がギリギリセーフでやらかしたことですが組み合わせてはいけないことをやらかしてます
>>640
ウクライナはロシアに並ぶ違法駐車や飲酒運転のトップ争いしてる国やからw
本質的には似た物同士やから。
>>642
せや、どんな理屈だろうと侵略した時点で擁護は不可能やからね
>>646
何かこう、欧米にいながら日中戦争時の中華民国の戦時宣伝聞いてるような微妙にイラっとすること重ねてますよね
ある意味、世界の敵にされたことのある日本人のトラウマに土足で踏み込む所業
(無意識にやってはいけない一線と思ってるところを越えてきている)
>>445
好意的に書けば、攻防走を無理なくまとめた艦。
悪く言えば、漫然とした設計で排水量を増やしてしまった艦。
正直、ヒッパ―級については、アルジェリーやダンケルクが対抗艦扱いになっているけど
Z艦隊計画見ても、次がP級装甲艦であること考えると、ヒッパ―は「相手が持っているから
こっちもとりあえず持つか」扱いだろうなあと。
>>650
聞く耳があるだけまだマシじゃないかなと思います。
ウクライナとEUは火遊びのツケを払う時が来たんだな……
ウクライナとEUは火遊びのツケを払う時が来たんだな……
ユン氏、日韓懸案「合理的解決を」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4852c9c5789db1f48fa5b752ea97f8650c940636
こんな戯言言いながら日韓関係改善とかよく口に出せるな
と、最初は思っていて、それはそれとしてロシアは激烈に批難されるべきである、と思っていたのが何故か現在の状況ですからねえ。
>>655 韓国側はバイアスがか
全面侵攻された時点でウクライナがクソ国家であるとかどうとか言われても関係なくなってしまったと言うか、
「核保有国が自分の都合(ないし思い込み)を押し立てて周辺国を侵略する可能性」が現実として可視化されてパニックになってるのが実情。
ついでにロシアがリース航空機借りパクとか割れ合法化とか外資資産の接収を法制化したので資本主義体制に思いっきり喧嘩を売ってるのでそっちでも許すわけにはいかなくなりつつあるという。
政治的な焦点は侵略されているウクライナじゃなくて「隣国侵略した核保有国にして資本主義体制に喧嘩売っている」ロシアだから、この状況が解消されないと何も終わらないという……
リアリティのロシア「アメリカとNATOには敵わなかったよ」 わかる
リアルのロシア「チ○コ芸人には敵わなかったよ」 わかりません!
リアル先輩、なろうの作者でも書かないことを平然と書いて全世界に公開するのやめてください、いやマジで
>>657
認知バイアス?
>>657 (途中送信してしまった。韓国側はバイアスがかかりまくってるから。
>>660 それもあるかもしれないし、日本側が不必要にへりくだって正常な認識を歪めていった歴史もあるし。
>>658
戦火こそ交えていないけど、これはもう第三次世界大戦なんじゃあ?
バイアスというか韓国大統領としては日本と協議したいって言うしかない、解決してるから条約と合意を履行しましなんて発言すると、リアルで吊されかねないから
>>662
だから第2次安倍政権になってから韓国の日韓外交はエラー起こした
>>663 (各国が物資や義勇兵()を送り込んでる時点で大戦なんじゃが、大人の事情でロシア対ウクライナ紛争なんだあ。)
>>663
まだ、ズデーテン危機とチェコ併合の段階でチェコが男を見せて全力抵抗したレベル
ポーランド侵攻はまだですぞ
>ウクライナ上空で撮影された画像。
ttps://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/b/1/b11edd4d.png
これ本物ですかね?
>>659
なろうどころか、チラシの裏の殴り書きでさえ、こんなぶっ飛んだ展開書く人いないと思います。
第三次世界大戦は火をつけた奴をぶん殴ってソイツの治療中にまた変な奴を殴るというちょっと意味不明な戦争を総称して言う事になるのか?
ちょび髭のおっさん率いるドイツ第三帝国が近隣諸国への押し込み強盗を開始した時も
皆、今の自分達みたいな気分になったのかな………
>>663
多分朝鮮戦争みたいなものかな……(ウクライナが韓国ポジ)。何故か北朝鮮じゃなくてソ連が直接侵攻してますが
しかしロシアの政治的解決方法がないので世界大戦を回避するのは難しそうって偏見が。
>>670
悪意的に書けば「医療技術の発達で寿命が延びた惚け老人が国家のトップに居座った故の喜劇」?
多分トランプ政権だったら、プー帝もこんな冒険はしなかった可能性がありますし。
トランプ前大統領は「何をする判らない」というのが一種の抑止力でしたしね。
リアル大文豪先生「これくらいぶっ飛んだ設定じゃないと他のものに埋没してしまう。」
ロシア人客、リゾートで立ち往生 帰国も支払いもできず―タイ
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022031200179&g=int
ロシア直通便が無くなりクレカ使えなくなったロシア人の今
ロシア旅行客が難民化するやん。
>>673 「バイデンは何をしても分からない。」って思わされますね。
プーチンからしたらちょっとしたオイタでクレカまで止められるとは思ってなかったんだろうな
元ロシア人「あの大統領さえ居なければ……もはや遅かった!」
>>679
今排除したら殉教者になりますからな
今の時点でのベストはプーチンの自然死かな
なんかツイッターのパヨってる垢のなんにでもナチス呼びしたらその時点で勝ちとでも思ったんだろうかね…>杜撰な開戦理由
まぁウクライナにネオナチ組織が浸透してたのは事実だったけど露助にどうこう言われる理由にはならん訳で…
逆らってはいけません。挫折感や敗北感を与えてはいけません。誰もが大統領の言うことに従いあらゆることが彼の思うように運ばなくてはなりません。
これはわがままいっぱいに育って自我が異常肥大した幼児にときとして見られる症状です。
したがって善悪が問題ではありません。自我と欲望が充足されることだけが重要なのです。
したがって欧米諸国が非礼を謝罪し粉骨砕身して大統領の作戦を成功させ勝利を得て彼が賞賛の的となる……
そうなって初めて病気の原因が取り去られることになります。
スパルタ大隊とやらもネオナチだったな
>>683
自分もそれは思った。
一番の問題はフォークが大国のトップだってこと。
どうすんのこれ?
>>682 、数年前は日本のパヨ界隈でしか通じないぞ、とか、何にでもナチ呼びして海外(主に欧米)から共感得られると本気で思ってんのかあのアホどもは… と言われていたのにねぇ
筋肉ダルマなネオナチの集団がウクライナで義勇兵やってそう
言うてウクライナ側だけじゃなくてロシア側にもネオナチ部隊が普通にいるらしいんで、もはやその点にしたって「どっちもどっちだし評価対象にならない」という……
どっちにもいるんだから非難しようがない
>>688
つーよりチェチェンの動く戦争犯罪みたいな部隊をプーチンの私兵として使ってる時点でナチ云々の説得力無いしな。
暗殺、懲役、自殺…韓国歴代大統領がたどる〝悲惨な末路〟 退任する文氏の今後に注目 識者「尹氏は文政権の捜査に徹底的に乗り出す」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/82ba2b7d118de3a53a7e18ccc3969f6361226565
韓国のいつもの儀式
この情勢下だからな、ゼレンスキーと比較されるやろ韓国の新大統領は……
対抗して伊錫悦もギター弾くと
>>691
前大統領も比較対象でしょうね。
どれほど見苦しく踊ってくれるか楽しみです。
プーチン氏支持率77%、侵攻前から10Pアップ 政府系世論調査
※2022/3/12 13:30有料会員記事
ロシア政府系の「全ロシア世論調査センター」は11日、プーチン大統領の2月28日の週の支持率が77・4%だったと発表した。ウクライナ侵攻を始める前の2月14日の週は67・2%で、10・2ポイントの急上昇だった。
調査は、18歳以上の1600人に電話で実施。複数の著名な政治家を選択肢として示し、信頼するかどうかを尋ねる質問で、77・4%がプーチン氏について「信頼する」と答えた。
続きは↓
朝日新聞デジタル: プーチン氏支持率77%、侵攻前から10Pアップ 政府系世論調査 [ウクライナ情勢].
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ3D4FHRQ3DUHBI016.html
ロシア政府系の調査機関が1600人を対象に電話で聞いたそうです
>>692
ギターを弾くのは渡り鳥と復讐鬼と人造人間と愛国者大統領以外ダメです
正直、徹底的な大弾圧&強権政治でもやらない限りは今の韓国では何も出来ないと思うのですが。
>>695
じゃあピアノで
>>696
弾圧と強権行使するのも韓国人なのですが
政府系の世論調査にバカ正直に答えるわけはないが、だとしても中年以上には支持者多いだろうからなあ
ロシアの家庭で、親と子でウクライナ侵攻に対する意見が断絶してしまってる話がちらほら出てるし
テレビで国営メディアしか見てない親世代はそのままロシア政府のプロパガンダを信じてしまってるし、ソ連崩壊時の混乱を知ってるから強いロシアの復活にも憧れがある
強いロシアなんて今じゃ火葬戦記にしか存在しないのになぁ
>>672
現段階では世界大戦は無い。アルとしたらNATO側の全面侵攻から始まるWW3
何故なら、ロシア軍弱すぎ問題が逆に国際情勢を混沌とさせている。
極端な話、3日でキエフを落として1週間でウクライナ全土制圧をロシアがやってしまえばここまで
国際情勢がgdgdでWW3か!? みたいなレベルで混乱はしなかったよ。
結局西側との交渉劇に持ち込めたし、ポーランド辺りから義勇兵の輸出でウクライナをチェチェン化出来たから
ここまでロシア軍が弱いと、ポーランド辺りが勝手にウクライナ解放を目指す義勇軍とやらを出撃させても
トルコ辺りがウクライナ解放を大義名分にクリミアに侵攻しても
或いはイランが、世界の敵ロシアを撃つとか言い出して北進しても自分は一切驚かない。結局ロシアは核を振りかざさないと
これらの国の暴発を止めることが出来ないのが実情よ
CSTOのお仲間からすらベラルーシ以外からは前の国連決議で棄権されてる時点でもうロシアは衛星国を守ってくれる頼もしい大国ではないんだよな
>>697
ああ、いえ、そういうレベルでは無く、自国民に銃を向け遠慮無く発砲するレベルでという事です。
>>701
CSTOってロシアから理不尽に殴られないために入る組織やからw
>>697
ピアノは池中玄太と戦場のピアニスト(意味深)でおなか一杯
>>699
米帝がフォローすれば
>>702
発砲やらデモ隊をバーベキューしてた頃の韓国は今よりは安定してたっけなぁ
>>683
「大軍をもってウクライナ領土の奥深くへと侵攻する。それだけで、ウクライナ人の心胆を寒からしめることができましょう」
「高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処することになろうかと思います」
「ロシア軍の空前の部隊が長蛇の列を成し、ルースキーミールの正義の旗を掲げて進む所、勝利以外の何物もあり得ないのです!!」
てな認識がしっくり来てしまう
世界中から制裁喰らいまくって果たして打倒プーチンに行くかどうか
ロシアって被害者意識強いんですよね?
そうなるとロシア人で固まって世界を憎悪する層も増えそうな
プーチン以上のカリスマ持ちがいない上、ソ連崩壊後のゴタゴタを覚えている世代は西側を信用していないからなぁ
プーチンが居なくなったとして、その後ロシアを国際社会にどうやって復帰させるの?って解を出せるロシア人もそれ以外もいない
現在の戦況について情報が
>戦争研究所(ISW)の戦況リポート
>・キエフ包囲に失敗し、再び補給と再調整のため一時停止に入った
>・キエフ制圧を諦める可能性は低く、追加部隊の投入も
>・南部でも停滞。士気低下と補給不足が課題
>・ベラルーシ軍の参戦を促す偽旗作戦を実行したが、同軍は渋っている
>・クレムリンでは内部粛清の情報
>ttps://twitter.com/takano_r/status/1502472667240484864
>>706
実際当事者以外の諸外国もそういう認識だったし、フォーク乙って言うのは流石にアレではある
上記でも過去でもさんざん言われてますがゼレンスキー大統領が化けるとか想像できん
もし今までのウクライナ大統領の様に敵前逃亡かますタイプだったら、ロシアの整備、補給難があっても
ここまで粘る事は出来なかったのは確実でしょうしね
外資系企業接収する、債務ルーブルで支払ってOKにする、リース品の航空機を差し押さえする、非友好国認定した国の特許には金を払わねえ
資本主義のシステムに唾はいたムーブしかしてないんで、もう西側の資本家にとっては最低限のルールも守れない蛮族扱いなんだよな
>>711
もう国じゃない扱い・・・
>>707
日本、フィンランド、リトアニア、ラトビア、エストニア、ポーランド、トルコ「お前が言うな」
>>709
失敗したんかいw
<韓国大統領の末路>
初代〜第3代 李承晩 選挙不正で大規模デモを受けハワイ亡命
第5代〜9代 朴正熙 側近の中央情報部長に暗殺 夫人も暗殺流れ弾で死亡
題11代〜12代 全斗煥 粛軍クーデターの反乱首謀容疑で逮捕、光州事件で無期懲役
第13代 盧泰愚 収賄容疑で逮捕、懲役17年
第14代 金泳三 次男が斡旋収賄と脱税で逮捕
第15代 金大中 息子二人が金銭授受容疑で逮捕
第16代 盧武鉉 収賄容疑で事情聴取、自殺
第17代 李明博 兄が不正資金で逮捕 長男も脱税容疑。本人も収賄容疑で逮捕
第18代 朴槿恵 収賄罪等で逮捕、懲役22年
第19代 文在寅 戦略物資横流し、大統領選挙世論操作で逮捕?
改めて羅列するてマトモに余生送れたの2人しか居ないんだよな
>>714
“To become king of the Goblins, one must assassinate the previous king. Thus, only the most foolish seek positions of leadership. ”
ゴブリンの王になるには、先代の王を暗殺しなくてはならない。故に、もっとも愚かな者だけが首領の座を目指す。
“To be king, Numsgil did in Blog, who did in Unkful, who did in Viddle, who did in Loll, who did in Alrok . . . . ”
王となるため、ナムスギルはブログを謀殺した。そのブログもアンクフルを、アンクフルはヴィッデルを、ヴィッデルはロルを、ロルはアルロックを……。
「欧州のリーダー」誇示 再選へ貴重な実績に 仏マクロン大統領
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220312-00000029-jij-eurp
マクロンなんか実績出したっけ?
>>716
プーチンの介護___
痴呆老人プーチンの介護だぞ
陰謀論にハマった老人の戯言を数時間聞き続けるのは本職の介護士でも地獄のストレスがかかるってツイッターで言ってた
んープーチンの相手?
後は十分な予算措置も執らずに国防力の整備を命じた事位?(うろ覚え
>>685 様。
「ゼレンスキーめ! 今に、今に見ているが良いッ……ウっ‼」
みたいな感じで、怒り心頭の余り脳か心臓がプッツンしてプーチンが急死したら、少しは変わりますかね?
普通は大統領が死んでも国家も軍隊も健在なので大国の行動に即座の影響は出ないものですが、今回は撤退の口実に。
ぶっちゃけ軍部は撤退できる口実あるならさっさと撤退したいだろうな
タダの痴呆老人でなく核のスイッチ持っている超危険老人ですからね…
>>720
その後残ってるのるのがプーチン以上の危険な目標掲げてる野党じゃ無ければ良かったのでしょうけどねぇ・・・
聞こえてくるロシアの残りの思考がロシア帝国かソヴィエトで思考が止まってそうな連中な疑惑が・・・
>>722
売電「呼んだかの」
>>707
そもそもプーチンを打倒したとしてそれでロシアの状況が好転するビジョンを示せない時点でな
市民が決起して悪の独裁者プーチンを妥当して大団円なんていうのは日米欧の都合でしかない
最低限、ロシアの周辺諸国がロシアには手を出せないとためらう程度の武威を手に入れられないとロシアは止まれない
それを手にする前に止まったらロシアはそう遠くない未来にすべてを失いのが目に見えてる
まあだからといって今のロシアの都合を考慮する理由が一切ないので、何か状況が変わるまでこのまま戦争は続く
ウクライナが玉砕するか、ロシアが音を上げるか、どちらにせよロシアはその最低限すらえられずに終わりそうではある
EUが資源高に耐えられなくなる可能性は低い、その前にウクライナへの支援が減ってウクライナが玉砕する
>>713
たぶん北東部からの市街地突入がだと思われ
北東部は現在中心部から15キロ程度まで接近してるらしい
>>716
睡眠時間を削ってプーチン大統領とお話してる
アメリカはポリコレに狂い、ロシア(プー帝)は過去の栄光に縋って暴走。
中共は遅れてきた帝国主義(チャイナチス)で、高齢化社会へ爆走中。
まぁ日本も岸田政権(というか歴代政権)での経済音痴振りを見ていると
他国のことをとやかく言えませんが……碌な大国がない。
しかし・・・・・・ヤフオクで食玩のMiG-29ウクライナ空軍仕様やSU-27Pウクライナ空軍仕様に入札が激増して
値段が釣り上がっているの見ると乾いた笑いしか出て来ないな・・・・・・
「ウクライナ軍程度に苦戦している」からこそ、ロシアは武威を維持するためにウクライナから"勝利"をもぎ取る必要があるからな
皮肉にも苦戦している故に更なる泥沼に突っ込まざるを得なくなった
>>725
EUが資源高に耐えられますかね?
まだロシアがガス栓止めてもいない段階で結構苦しんでますし。
>>717
>>726
プーチンの介護という実績でしたか
ホスメトル空港奪還の情報
>>732
このままだとウクライナのジャイアントキリングがあるんじゃないかというくらい善戦してますな
首都攻防戦なんですけど
>>683
メルカッツ提督の言葉も当てはまるな
「あまり怒るな…プーチン大統領は病人なのだ。」
「病人ですって?」
「精神面のな」
「その病気を育てたのは、ソ連時代の社会主義やロシアの独裁体制そのものなのだ。そうだな、その意味で言うと、
プーチン大統領もむしろ被害者なのかもしれんな。
100年前ならあれで通じたのだがな。不運な人だ。」
近所のドラッグストアで発泡酒が20円値上がりしていたよ
>>733
どうなんでしょうねえ
ttps://twitter.com/url4ever/status/1502530291914706948?s=21
クロアチア首都に軍用無人機が墜落したとの速報入ってる
>>726
早まったかw
>>727
岸田を見てると高度成長期のモデルに固執してる気がする。この辺の老人層も歓迎している
私らバブル組ですら、わかるけど時代遅れやろと思うが
かといって、残りの3人がもっと酷い
安倍氏の健康状態がよくならんといかん
>>730
利権調整して北海からほればいいのに
我が国の老人層も過去の栄光に囚われているのかね?
>>739
そもそも層としての老人層が過去の栄光に囚われてない国なんて有りますかね、?
>>737
たぶんウクライナの無人機って話、ロシアは使ってないやつらしいし。
>>738
高度成長期のインフレには反対なんだろ、そのバカ老人ども
>>740 確かに。
もうすぐしたらの我が国かな?(バブル崩壊就職氷河期世代の大半が初老になる)
>>738
岸田の場合は高度経済成長なんて全く眼中に無いと思うw
株主への配当金を給与に回せば社員の士気も上がって日本経済は復活するってトンデモ経済学を語って岸田も語っちゃうぐらいだし。
アメリカとか?
現在ナンバーワンなのは変わらないし
>>742
給料だけ上がって物価はそのままという虫の良いことを考えてるな
ロシア軍キエフに急接近 東側から1日で20km侵攻 中心部まで20〜30kmに迫る(3/11)
ttps://www.fnn.jp/articles/-/330337
キエフ陥落するかな?
>>730
EUとしては自分たちが音を上げるぐらいならウクライナに落ちてもらってそれで終わらせるでしょ
マリウーポリのモスク破壊される
マリウーポリ市長、ロシア軍に拘束される
正直、陥落するにしても陥落するまでどれだけの時間、人、装備、予算が吹き飛ぶかという話だわなあ・・・・・・
>>747
あり得ない要求を実際するからそいつらは嫌いだ
キエフに接近ってのはキエフに近づいたってことで、キエフに付いたら今度はキエフ攻略のための都市戦を始めないといけないので…
>>745
ちゃう、その頃のモデルや
株主より社員というのが、その頃の価値観で、株主は株が上がるからそれを売って儲けりゃいいというモデル
>>752
それが年金世代をデフレマインドにしてるんや
バブルみたいにたくさん給料もらったら余裕が出来て貯金をする割合へらして皆消費しやすくなる、結果経済が循環するって
素人の自分でも思いつくんですけど、そういう風に景気良くする方向に財務省とか政府は持っていってくれないもんですかね・・・金がないと首が回らない
>>753
今のロシア軍って必要な弾薬持ってるのかな
>>757
近場の町や村を瓦礫にするくらいには砲弾やミサイル撃ち込んでるから時間かければへーきへーき。
>>755
因果関係が逆だろ。
給料(この場合は年金、外部からの所得の移動)が増え、物価はそのままという要求自体が、
つまるところデフレにしろという要求そのものであって、論外。
>>758
キエフ直前で待機するロシア軍…
>>753
誰がネオナチとか誰が制裁をするのかとか
何処が一番に経済的に耐えきれなくなるかなんてどうでもいいッ!!
キエフを落とせるかどうかなんて事も、ぼくにはどうだっていいんだッ!!
ぼくはまだ『マイナス』なんだッ!『ゼロ』に向かって行きたいッ!
キエフに辿り着いて『マイナス』を『ゼロ』に戻したいだけだッ!!
まだこの段階(ry
これの『穴』というか問題点ってある?
ttps://twitter.com/KEUMAYA/status/1376839159084589058?t=-bqk_vaKe1hgttybkX6R2g&s=19
>>760
まあ馬鹿正直に突っ込んで親衛戦車隊の二の舞いになるよりは、囲んで砲爆撃ですり減らした方が利口ではある。
>>758
独ソ戦とかの画像とか見ると、瓦礫になり方、し方がまだまだなんでは?みたいになる
>>759
そう言いたかったんや すまん
>>764
現代戦はお金かかるからねぇ…
何よりロシア軍の弾薬備蓄量が正直わからん。
>>763
アゾフのドローンに戦車隊を潰されてたなぁ
>>765
おk、こちらこそきつい書き方になった
>>766
自衛隊の弾薬がどうという話はよくあるが、ロシアも似たようなもんだったりすんじゃないか?
しかし湾岸戦争の時はモンキーモデルとはいえT-72がその価値を大幅に下落させた訳ですが、
今回は何かそんな兵器は出て来たかな?
今回はそんなレベルを突き抜けた所でロシア側の不手際(その様に見えてしまう)が目立つ訳ですが。
ロシア軍ウクライナメリトポリ市のイヴァン・フョードロフ市長を拉致…大統領「民主主義そのものに対する犯罪」
ttps://www.thesun.co.uk/news/17925438/ukrainian-mayor-kidnapped-russian-forces-bag-head/#
ロシア軍ついに要人拉致した?
正直アメリカがこれ以上やると本格介入するぞ、って言ってくれた方がロシアは救われるんだよな、言い訳がたつ。
>>769
スペツナズが評価を下げまくったような
>>769
東側の軍システムそのものに対する評価?>大幅に下落
中国もメンツを潰された模様
>中国政府は、習近平主席がプーチンに対しウクライナとの停戦交渉に入るよう助言したが、
>プーチンは即日、この上なく侮蔑的な言葉でそれを拒絶したと公表している。
>ttps://courrier.jp/news/archives/281633/
>>771
バイデン「なんじゃ飯か?」
>>771
ここに至り、プー帝がまともな判断能力を有していれば、の前提がつきそう。
戦争が始まる前なら、まだ冷静でいられたでしょうが。
ロシアの場合最低限ウクライナボコボコにしないと武威を維持出来ない状況になっちゃいましたしね…
ウクライナ玉砕よりもEUが根を上げる方が早かったら笑います
でも実際ウクライナもロシアも止まれないからなくはないような
ロシアが200-300ドルでシリア兵募集6ヶ月更新、市街戦想定で…
ttps://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=ttps://news.yahoo.co.jp/articles/199c35c85d75adc6e7940da748b311ff2ff33b2e&preview=auto
6ヶ月で最大300ドルって人集まるのかな?
>>771
これよな。アメリカがレッドラインを設定し、それを超えたらウクライナ領内のロシア軍への空爆を実行すると一言言うだけで
停戦交渉スタートや
キバヤ○「これはウクライナをリリースした上で介入に消極的な姿勢を見せてロシアの梯子を外す為の高度な陰謀だったんだよ!」
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー‼︎
T-64BV、T-72A、T-72B、T-72BObr、T-72B3、T-72B3M、T-80BV、T-80U、T-8����0UD、T-8����0UK、T-80BVM、T-90A
映像で確認された喪失扱いのロシア戦車一覧みると戦後ソ連系戦車の博物館と化しそうな…(除くT-14)
この上なく侮蔑的な言葉ってどういうのだ?
EUの燃料不足はアメリカが何とかするやろ(鼻ほじ)、だってロシアを潰しつつ、EUに貸しを作るチャンス滅多にないもの。
ロシアは勝たないと国が持たない
ウクライナは耐えないと国が滅ぶ
当事者である二ヶ国はどう足掻いても引けないので、第三勢力たるEUが真っ先に脱落する、というのが一番ありうる話ではある
>>768
少なくとも最初は舐めてかかっていたみたいだから当初用意していた弾薬量はそれほど量がない可能性がある。
なので今頃はロシア各地から使える砲弾薬探してかき集めている最中なんじゃないかなって。
実際低調ですけど爆撃と砲撃は各地で続いているので、馬鹿みたいに使える量ではないものの定期的には前線に弾薬は届いているっぽいんですよね。
>>773
それですかね、戦闘で撃破されてるのが多いのは戦車も装甲車も比較的旧式ばっかりだし少数のT80とT90がやられてる(放棄)してるぐらいですしね。
まぁ大半が戦闘で撃破される以前の問題なんで情け無いですが。
>>783
アメリカ産のガスや石油売って笑いが止まりませんw
なお、順調に国内のガソリンが上がって国民がキレ始めてますがw
>>741
つい先日にも偽旗作戦やってたし、ロシア側が鹵獲したやつ飛ばしてても驚かないですね……>ウクライナが使ってる無人機
ロシア、ウクライナ双方にとって「国家の存亡はこの1戦にあり」な状態だと
下手な妥協は成り立たない……。
ロシア以外でウクライナの善戦を迷惑がっているのはEUの気がしますね。
まぁあの無駄に意識高い系の連中がキリキリ舞う姿は面白い見世物ですが……
問題は日本にも波及するという点です。
>>778
ソ連崩壊後の東欧内戦時のクロアチア軍の傭兵の給料は数万円だったらしい、少なくとも中学生のアルバイト料くらい
対ソ連戦時のアフガンゲリラは期間に関わらず戦場から後方に帰って来る毎に6000円くらい
ミャンマーのカレン軍は義勇軍だから只
湾岸、イラク戦争のイラクの傭兵募集ではまとめて百数十万円くらいだったそう
金よりも思想や境遇に共感したりライフスタイルで戦争してたり徴兵拒否で戦争する傭兵も多いので場合によっては募集に応じる人も居るかも
ロシアが打開策でモルドバに突っ込むとかは無さ……いや、ロシア軍が下手こいてるんだそれくらいは……
なんか頭が混乱してきたここまで勝敗が狂う戦争とか初めてや
>>787
今のこのタイミングでやる意味もない気もするし、どちらがやったにしろ単なるミスな気がしますね。
EUとNATOがザマァ!なのは痛快ではありますがアイツ等はその内に日本に武器弾薬の提供を求めてきそうで
>>768
こっちの書き方が悪かったから気にせんでいいよ
入社1年は信じられないぐらい給料もらったが、その後、それ以下が10年以上続いたな 入社1年でもコンビニ深夜バイト時代のほうが給料よかったが
本当に狂っていた時代だけど楽しかった
今はリアルはキツいが、ネットで簡単に曽我さんの名演技がみれたり、見逃したゲッターロボアークもむれて楽しい
>>789
カレンで傭兵やってた高部正樹さんは部隊長のポケットマネーが給料で月に一万円だったって言ってたかな
>>792 、それはスゲェヤダ
確か日本は米軍経由でなら武器弾薬を提供出来るんじゃなかったかな
>>790
モルドバに突っ込んでも打開策にはならんからへーきへーき!
むしろカネ出すよりロシア国籍あげるの方が人は集まるかも知れんね、生活水準がロシア以下で生きるか死ぬかの人達は世界中に沢山いるのが現状だし。
>>798
それなら米軍かフランス外人部隊に行くのでは
>>787
あと落下地点が普通にロシア勢力圏からは届かないんで、普通にウクライナが座標ミスったんじゃね?
って言われてましたわ。
>>788
これでウクライナが自作自演でNATO介入させようとして、それがバレてグダグダって展開になったらもうね、
乾いた笑みを浮かべちゃう展開なんですけどねw
>>782
わからない。プーさん扱いしたのかもしれない
ガガウズ自治区&沿ドニエストル共和国「何でクレムリンのgdgdでモルドバ軍・ルーマニア軍と戦わにゃならんのだ……」
モルドバ軍「裏切り者めが!」
ロシア、世界各国のリース旅客機500機を「借りパク」! 経済制裁受け返還拒否 推定価格1兆円超
ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/21817561/
借りパクの金額がロシアらしい
プーチン「借りパクとは失礼な!ちゃんとルーブルで払うって言ってるじゃないか(棒)」
>>799 ロシアは今だったら審査も無しでやるんじゃないかと思った。
ケツ拭く紙にもなりゃしねぇ
ルーブルで払った場合って東京ドーム何個分の札が必要になるんだろうか…
>>805
チェチェンに犯罪者だけで構成されてる部隊を投入したって噂のあるロシアだからなぁ
世界が○○から孤立している・・・・・・!にロシアが入る日が来るとはなあ・・・・・・(遠い目
>>800
絶対ないと言い切れない当たりが(汗)。
しかしインフレも恐ろしいですが、ドイツ銀行という特大の爆弾にどう影響するかも
恐ろしいところです。
環境保護団体「ルーブルで支払いなんて森林伐採の環境破壊!!」
>>804 日本「ルーブルで支払いはいらないから、お宅が不法占拠してるウチの土地から出てってくれる?」
ロシア「皆さんご存知のとおり、対外債務をルーブルで返済する用意がある。我が国はデフォルトを起こす状況にはない」
ttp://twitter.com/RusEmbassyJ/status/1502545696993726468
駐日ロシア連邦大使館 @RusEmbassyJ
🇷🇺ペスコフ大統領報道官、ロシアのデフォルト可能性について
💬皆さんご存知のとおり、財務省等の財務官庁トップは、すべての対外債務をルーブルで返済する用意があること、またそのために必要な安全マージン額を保有していることを発表している。
ttps://pbs.twimg.com/media/FNodWPaakAAk8AQ.jpg
ttp://twitter.com/RusEmbassyJ/status/1502545744317894660
駐日ロシア連邦大使館 @RusEmbassyJ
❗実際、人為的にデフォルト発生の条件を作り出しロシアに適用しない限り、我が国はデフォルトを起こす状況にはない。
ヤベぇ、ロシアは本気でルーブルで払う気だよw
受け取る人居るの?
ルーブルで受け取ったとしても、そのルーブルを他の紙幣に替えてくれるところがなさそうなので…
ルーブルがあれだから最近突然金本位制とか言い出したが、そこも含めてソ連に戻りそうだ
受け取り拒否したら『債務支払い受け取り拒否と言う事は債権放棄と言う事だ』言うて借金無かった事に本気にやりそう
>>813
最終的に支払金額以上の核ミサイルが飛んできそう。
>>818
在庫一掃されそう
整備不良で自国内で暴発とか……
つまりロシアは力尽くでの各種踏み倒しに乗り出した?
今週のニューズウィークはロシアのウクライナ侵攻一色でしたが、それ以外に
個人的に印象に残ったのが現在イタリアで高校生たちによる大規模デモが全国で
発生しているというニュースですが、その理由がイタリアでは2015年に高校の卒業要件として
200〜400時間無給インターンとして工場や病院、一般企業で働く事を義務化し
今年に入って高校生二人が相次いで死亡する事態が発生し、イタリアの高校生たちの怒りが爆発したとか
高校生の死亡とインターンの関連は見つかってるのかな
>>823
インターン中の事故で死亡したみたいです
>>824
つまりインターンによる疲労で死亡したって事かな
制裁でISS(国際宇宙ステーション)落下の恐れ ロシア国営宇宙開発企業が警告
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3394702?cx_amp=all&act=all
ISS使う位に西側の制裁が効いてる模様
>>826 コロニー落としか
>>826
ISS落としちゃうよ――って、ジオンかよ。
>>826
ちなみにロシアくん、ロシア側人員だけ脱出してアメリカ側人員をは取り残される的な
やつをしれっと言って、アメリカが激怒してたらしいけどなw
>>822
待遇改善はともかく、義務化をなくすと学校が探してくれなくなって大変だと思うんだけどな。
リーマン以降のイタリアでは、基本的によっぽどのコネか能力がない限り、大学1年からボランティアをしていないと就職出来ない。
だけどボランティアと言っても無料なのは人件費だけなので、保険料や交通費は払う必要がある。
そして企業としては業界の雰囲気程度は知っていないと、例えボランティアであろうと門前払いする。
なので大学1年生からボランティアをする為に、高校生で無給インターンをする必要性があるが、
学校側からしたら「大学入った後はそ知らん。」
それを防ぐ為に義務化にして学校側が真剣に探すようにさせている。
何しろ義務だからインターン終わらないと卒業させられない=中退率が羽上がってしまう。
>>829
それやったら米中欧が協力するやんけ……
なんと、そういう事情があったのですね
イタリアの若者失業率が30%超えなのも納得ですな
>>830
政府が雇用拡大出来ないと無理でもやるしかないってことですな。
しかし、事実上の徒弟制度に退化してるような。
EU圏の場合はドイツが一番雇用を確保できる産業面でトップにいるから、雇用拡大って無理ゲーなんだよね。
ただでさえ人件費や待遇でコスト高なのに更にEUの規制や政府の規制が来るからやってられるか!状態だし。
EUってそんなに寄生厳しいの?
>>835
草生える
確かに国に寄生してる存在なら沢山おるけど……
いっちゃん楽な枯れた技術は法律上使えなくしてるし万が一開放してもそこに効率突き詰めてる日本製と比べたらカスだから環境汚すの避けられないしで無理なんじゃないっすかねぇ
フランスが核融合炉の試験してるからそこから大成功の欧州逆転は無いでしょうし(フランスの利点少ないし)
何故EUはドイツにレーベンスウラムを提供する為の代物になってしまったんでしょうねえ・・・・・・
>>835
アホみたいな規制いっぱいあるぜw
イギリスが離脱したかった理由の一つだし。
実例でくだらない規制だと
・タンポンの消費税を決める法律
・掃除機の吸引力がすごすぎてはいけない
・ゴム手袋は洗剤を扱えなければならない
・スーパーで売られるキュウリとバナナは曲がっていてはいけない
・ミネラルウオーターのボトルには「脱水症状を防ぎます」と書いてはならない
こんなノリでアホみたいな規制が滅茶苦茶多いw
産業面だとアメリカと日本が切れるぐらいには多い、日本も規制だらけだけどそれを超えるレベルで外資排除してるし。
しかしEU加盟国ってこんな筈じゃなかったと憤慨してる所と計画通り(ニヤリ)してる所との格差が本当に酷いんだろうなあ。
>>839
EUは鎖国主義だった?
>>838
日本が後塵とはいえ大東亜共栄圏とほぼ類似した経済圏とかを持ってる時点で勝ち組なのでは?
ECとかEUって将来的に一つの国になるようにって理念で作られたんじゃなかったんでしたっけ?
なんでこんなことに・・・
EU全体で規制統一するなら、厳しい方に合わせないといけないような。真面目な理由だとしてもそうなりそう。
自然環境だけでも高温で乾燥してるスペインとクソ寒いだろうポーランドで同じ衛生基準とか不合理だろうしね。それに慣習が加わったからには。
>日本は既にこれを完成させた
「こいつ動くぞ」、高さ18mの巨大ガンダム 横浜の新施設ttps://www.cnn.co.jp/storage/2020/09/24/a32caec366c2b442258585b8d5692580/t/768/432/d/japan-gundam-robot-test-scli-intl-super-169.jpg
(CNN) 横浜にこのほど、名作アニメ「機動戦士ガンダム」を基にした巨大ロボットが登場し、動作を確認する試験が行われた。
CNNも注目していた?
>>843
EU議会のお貴族様と赤いEU官僚が好き勝手やってるからねぇ。
地球連邦かなにか?
お貴族様たちが采配する壮大な社会実験装置たるEUが潰えると思っていましたが……
まさか先にロシアのほうが潰れる(又は共倒れする)可能性が出てくるとは思わなかったですね。
うくらいなのはんぶんをやろう!
(マジかよ)
>2008年プーチンがポーランドにウクライナの分割を提案していた
>ttps://twitter.com/ahmadzakijp/status/1502594708367114249
>「プーチン氏は「ウクライナは作りものの国家であり、そもそも西部のルボフはポーランドの街だ。共に、正常な状態に戻そうではないか」とも述べた。
>ルボフは第2次大戦前、ポーランド領だった。トゥスク氏は、会話が録音されていることを認識していたため回答しなかった」
一応は緩くやってるTPPが正解なのかぁ……
>>849
プーチンはこの頃から精神的にヤバかった?
プーチン、クライシス皇帝よろしくロシアが滅ぶなら道連れで世界も滅ぼしてやると核の乱打とか遣らかすネタの架空戦記が市場に並ぶとしたら、この問題に取り合えず決着がついて、世界が仮初でも平穏を取り戻してからでしょうね。
>>843
欧州統合は10スレ前くらい?に話題になったけど、母親が日本人であることにコンプレックス抱えたオーストリア貴族の理想とチャーチルの陰謀で始まって。
二人の理想論と現実論に、チャーチルの息子のルサンチマンで台無しになり。
ドイツ封印のためにフランスが強行するっていう最初から破綻したものらしい。
悲報;ルーシー連邦編に入った「幼女戦記」、諸 般 の 事 情 につき五月号は休載
ttps://mobile.twitter.com/yooochika/status/1502125326012678144
「体調不良やスケジュール上の問題等ではありません」とか、どんな事情やろなぁ…
というか一回の休載で、その「諸般の事情」は解決するんだろうか(棒読み)
そしてEUは事実上のドイツ第四帝国と化したと。
あの世のビスマルクも本望じゃね?(棒
カルロゼンさんのプロットとメンタルがロシアのやらかしでやられたんかね?
>>845
次は広島かな
広島だったらシャア専用ガンダムかね
>>854
プー帝が侵攻を決断したのは実は存在Xが後押しした所為だった、とか(笑)。
あの世でチョビヒゲは祝杯をあげ筆ヒゲは痛飲してるのか。
>>859
ヒゲ伍長はもう休ませてくれとやけ酒じゃないかなする
>>857
静岡は東静岡で展示されてたっけ
>>851
世界観がヤバかったようです
そしてアレなニュースが
>ロシア、ザポロジエ原発を接収と主張
>ロシア軍に制圧されたウクライナ南部ザポロジエ原発について、ロシア側は12日、原発幹部職員らに対し、所有権がウクライナ側からロシア国営原子力企業ロスアトムに移ったと説明した。
>ウクライナ原子力企業エネルゴアトムが12日発表した。(共同)
>ttps://nordot.app/875334783479152640?c=39550187727945729
おいおい…
うーん、ウクライナの状況的には史実の冬戦争のフィンランドが近いのかな
継続戦争みたいに一度停戦して、
軍備を整えて一年後に再度戦うってプランもあるかもしれない
伍長閣下は移民嫌いだろうからどうかなぁ
>>856
そういやここ最近ツイート見てないなぁ
まあ、ルーシー連邦編は色々とねえ・・・・・・赤の広場で楽しく遊ぶお話に何の問題があるというのか(本音
(リアル先生プロアマ問わず仮想戦記作家さんのプロットとメンタルを破壊するのは止めてあげて下せぇ。)
>>853
日米に対抗する為に、欧州は纏まらないといけないっていうコンセプトは正しいと思うんですけどね
まあ日本のバブル崩壊のせいでその目的がうやむやになり、
東西ドイツの統一からくるドイツ経済の停滞で利権漁りに邁進し、
サブプライムの破綻で食い物にしていたはずのドイツが主導権を握り始めた時点で終わりましたよね
まあそれらがなかったとしても絶対に分裂する病の欧州が纏まるとは思えないけど
>>868
分裂したら分裂したらでアジアとか中東とかがおやつにしそうだし欧州くん暗い未来しかないやん
誇るのは軍事力……昔と変わらないのは草だな
>>866
キエフを予定通りに実装したアズレン運営のクソ度胸よ。
>>850
天下に忌諱多くして、民いよいよ貧しってやつですかね?
>>862
国が急ぎ働きの強盗か
今の情勢を元ネタにした架空戦記10年後くらいになろうに書いたら多分感想にそんなのありえない!
とかリアリティを考えてくださいみたいなこと書かれるんだろうな
風化してるならそれは喜ばしいことだろうか?
>>872
ロシアはウクライナに原子力を扱わせないつもりのようです
ロシア帝国やソ連って彼らにとっては好き放題できる異世界みたいな(存在するはずのない)夢の世界なんですよね…
ロシア帝国はツァーリが親戚である西欧の目を気にして踏み倒しはしなかったし、
ソ連はすくなくとも衛星国の面倒を見るための資金を拠出するくらいの徳はあった
>>862
もしも奇跡が起きてウクライナが盛り返したら……奪い返される前に原発破壊しそう。
>>869
シチリア人?サルデーニャ人?「海の民として、当時の地中海文明を全滅させてやりました。」
ローマ崩壊はソフトランディングだが、このときはエジプトはゾンビ状態になった以外、ホントに神話存在になってしまったマジモンの暗黒時代。
>>875
ロシアは何様のつもりなんだろうな
戦後に反省したロシア「領土の切り売りをするしかないんゴ」
>>877
やってることがドリフの黒王軍ですなぁ。
その頃にはリアルの各国のトップがマトモになってることと、10年後も変わらずなろうがなろう節を維持してることを願いたいもんです
後はにじファンの復活をどうか
切り売りじゃなくて不法占拠なんだから賠償金要求するレベルなんじゃが?????
まあタダで返してくれりゃ最低限ええか……
>>879
戦後改めてロシア産エネルギーに依存させること考えてるなら
純ロシア視点だと有効な方法だとは思う
>>879
ロシア「ウクライナの核武装を阻止するためだ!」
にじファンの後継がハーメルンだっけ?てか理想郷の無限の蒼穹の更新はよ
現在進行系で核恫喝してる連中が言う言葉ではないw
>>861
今もあるのかな
>>884
なおウクライナからの反感は無視する
>>885
んな朴正熙時代に核開発してた韓国みたいな
>>882
にじファンも面白いのあったはずだが忘れちゃったな。
覚えてるの「えっ、その種っておいしいの?」一期とかかな。(二次創作で二期なんて無かったなんて思うとは、出来がよかったばかりに原作負債を背負わされたのか。)
にじふぁんよりハーメルンのほうが筆者・読者どのユーザーにとっても使い勝手が良いのでは
にじふぁんが復活したところで、過去の消された作品が戻るわけでもないし
>>888
撤去されました(ノД`)
そういえば今のロシアの版図の基礎を築いたのはロマノフ王朝(ロシア帝国)。
それを簒奪したのがソビエト連邦。
その出涸らし、もとい後継国がロシア連邦。
つまり今のロシア連邦は三代目?
創業者から三代目で潰れると言いますが、モスクワ大公国の時代にまで逆戻りしたら大笑いですね。
まぁユーラシアの混乱を考えると笑い事じゃないのでしょうけど。
>>889
>ウクライナの反感は無視
純ロシア視点なんだから当たり前じゃんアゼルバイジャン
>>853
あ、そういえばそういうのありましたね
最初から終わっていたのに止めれなかったのはなぜだろうと思うんですが、コンコルド効果で止められなかったのかなぁ・・・?
まぁ、EU見てると民族と国家が一つの国になるようにっていうのは無理なんだなってのはわかりましたが
そう考えるとガンダムの地球連邦とマクロスの統合政府って有能だった・・・?
掲示板風だったり文字がニコニコ見たく流れたり色々表現が変えられたりと、にじファンの上位互換になっているのがハーメルンですしな
>>889
なお国連安保理では戯言扱いされた模様
包囲10日に及ぶマリウポリは東部郊外をロシア軍が占領
市内は食料や水、医薬品が尽きかけて悲惨なことになっているそうな
>>892
あら残念
大阪も撤去された気がする
>>894
ウクライナ「Jesus!」
>>897
占領地区で物資が不足とかマジにロシアはヤバいんじゃね〜の?
あの玉石混交のカオス具合はなジャンクフードのような中毒性があるのよ
しかし、つべの大食い動画
美味しそうだし楽しそうだが、具体的な数値のついた簡易な説明とボリュームが分かりやすい画像の相乗効果でサムネの時点で胸焼けが…
無念
むしろロシアは占領地から収奪する方でしょうからね……
これから善意()のボランティア()が雪崩れ込めば、目を覆わんばかりの
奉仕活動()が始まるでしょうし。
収奪経済をロシアが4月くらいにやり始めるという可能性が?
>>899
いえ、包囲されてるマリウポリ市内がですな
占領下地域ではどうなってるかは不明
ネット上でロシア人への誹謗中傷や差別相次ぐ ロシア専門店には無言電話やキャンセル繰り返し
ttps://www.sankei.com/article/20220312-MFBKC6IPBFJEBKNUP7BLJUAHL4/
仕方ない面もあるのかな?
>>903
包囲戦らしいな
>>903
収奪だけで済んでればいいですね。
現ロシア連邦は同盟国に富を配れない癖に拡張主義を取るところがクソミソ
賄賂と借款を配る中華よりも質が悪い
面倒を見ないのに囲おうとするのはあらゆる意味で非常に迷惑
妾やペットの多頭飼育崩壊じゃないんだからさ…
仕方なくはないですね
少なくとも、日本で長らく暮らしてるロシア人とか、ロシア料理にはなんの罪もない
というか占領したという噂の地域の情報がマジで一切なく、なんかものすごく恐ろしいことになってやしないかと心配
>>904
ウクライナ人がロシア文化の店やってたりもするのでオウンゴールになったり…
そもそもみっともない
とは言えプーチンを選んだのはロシア国籍保有者だからなぁ、国の内外を問わずに
ロシアって在外者にも選挙権あるよね?
TOS1バカスカ撃ってて草
日本のロシア料理屋の経営者はウクライナ人の比率高いんじゃなかったけ?
>>908
パキスタン人がインド料理店やってるみたいな
中国は何だかんだ金出すけど(その後の借金漬けからは目をそらす)、
ロシアの場合「同じスラブ人」「かつてのソ連陣営」的な属性要素でしか引き込む(強引)ことが出来てないからな、見返りがない
ソ連はまだWTOの構成国を政治的に圧迫しながらも経済援助とかはやってくれてた
このまま現大統領がほっとかれるようなら、第二次世界大戦時や直後の枢軸国人全員が悪いみたいなことになるでしょうけど…
>>909
ロシアの選挙なんて選挙やりましたよ〜ってアピールレベルやから、ぶっちゃけ不正だらけだし、
反プーチンで選挙出ると暗殺されかねないし、ロシア人が選んだってのは無理があるのも事実だからね。
>>909
まあ公正()な選挙らしいからな実態は
文面で秘密選挙がうたわれていても実際運用面でそうなっているかは怪しいし、集計者の中立性も話は別なので
独仏露首脳電話会談始まる
>>915
在日が立候補出来る北朝鮮の選挙以下か、ロシアは
>>912
もともと同じルーツを持っているのでそんな感じと言えるでしょうね
ソ連とナチスドイツの差なんて勝者側か敗者かって違いしかないのにその後継国()がまぁそっくりな道に転げ落ちたのは当然なんかねぇ(莫大な資源てアドバンテージもあったのに)
>>908
そもそも海外にいるロシア人は反プーチン的な人が多いからむしろちゃんと守ってこっちに引き込まないと
>>919
日本人には感覚的に理解し辛いとこあるよね
中華よりは徹底してないでしょうけど、もはや不正で選挙が機能してないでしょうね
中華や北朝鮮みたいな支持率100%に近いような数字でなく、60〜70%くらいの控えめな数字を当局が出しているので勘違いしている人が多いかもしれませんが
>>913
一応、ロシアも旧ソ連圏にはダダ甘よ、ただソ連と違って天然ガスや石油とかになるけど安値で恩恵は与えてる。
なお、それを利用して舐め腐った行動してたのがウクライナwと独裁者が利権独り占めしてたカザフスタンw
ガス抜きで政権運営に影響出ない範囲に限って反プーチン的な野党を許す感じだろうからなあ
邪魔になるラインまで勢力伸ばすと普通に抑え込まれる
>>924
ただ、ソ連の頃と比べて配れるものが少なくなっているので…
ロシア当局「インスタグラム」遮断へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bf5c708502c696e943ffdf1ce93372bd298d848b
ロシア式鎖国?
暴力団ロシア組の下部組織ウクライナ組が、ロシア組のシノギに手を突っ込んでアガリを掠め取ってた
ロシア組に殴られそうになったら隣のユーロ組に寝返りをはかった
とうとうロシア組がカチコミを開始
>>896
ハーメルンの表現って大分凄いですよね、この表現でなろう小説とか出来たら大分違うのかなと思ったりしましたが、あっちは書籍化狙う場合そういう表現が意味なくなってしまうかな
文字をぼかしたりニコニコみたいに流れてるようにしてるのは見ていて楽しいです。ここらへんの表現で暁と大分差がついたんじゃないかなと思いました
>>926
せやな、ただロシアも本当にソ連圏ってだけで助けを求められたら無条件に甘かったりもしたんよ。
まぁ貧乏だから金持ち中国にどんどんシマを荒らされてる形になってたけどw
>>928
世界の警察「でも白昼堂々相手の事務所にロケット弾打ち込むのはダメなんよ……」
>>929
暁にはSAKATA師匠がいるから
>>931
他の組
武器だけ送ってやるから殺し合え〜www
ロケット弾(TOS-1「ブラチーノ」重火力投射システム)
>>930
ロシアは貧乏なりにはやってはいましたが、EUに入った東側と非EUの旧東側のGDP格差はえぐいですし、つなぎとめられにはあまりにも足りなかった
むしろ、資源の方は発展した工業国にとってはありがたいですが、一次産業の割合が大きい国にとってはう〜んといった感じでしょうし
中華の方は見返りを求める条件のもののほうがおおいですからねえ
>駐日ウクライナ大使もたいがいだけどな
駐韓ウクライナ大使は
日本から勇気をもって独立をした韓国の国民精神をたたえる
とかアホなツイートしてるし
はぁ?
TOS-1、侵攻直後に泥濘にはまってたの鹵獲された写真があったね
ttps://i.imgur.com/CSmgms3.jpg
なか卯何してんの?
二年前だし。
HF記念にコラボしてたなその時期
>>936
日本における大使館の罰金踏み倒しや交通違法行為がロシアに並ぶ国やからねウクライナってw
ロシアと似た者同士っていうw
ロシア軍はウクライナ西部に戦線を広げて西部の空軍基地とキエフの連携を断つ考えらしいが、これ戦力の分散にならんか?補給線維持できるのか?
>>940
似た者というか前は同じだったしな
>>937
世界に50も無い激レア品だぜ___
>>941
補給線はベラルーシから伸ばせるから多分大丈夫なんじゃないかな。
>>938
コラボメニューは「茄子ときのこの坦々うどん」
>>945
露骨に狙ってますね
>>893
プーチンが目指しているのはそれより前、聖人として尊敬を受ける同じ名の聖ウラジミールなのでキエフ大公国ではないですかね?
時代遡ってる途中なのかキエフに対する侵攻ルートがモロにタタールの軛ですがw
しかし、そうするとウクライナ(キエフ)は聖ウラジミールになるためのプーチンのトロフィーという可能性も
なんかこうもグダグダだと
「あれ?結局ロシアって何が目的でウクライナに侵攻したんだっけ?」
となってしまいます
NATO加盟を阻止するのと他には何があるのだったかな・・・目標達成して終わり!っていう風に見えそうにないのが
にじファンは何故か銀魂のクロスオーバー長編作品がやたら面白かった思い出がありますね
今のハーメルンは数自体多くない上にクロスオーバー少ないですけど
>>947
聖ウラジーミル+その他ツァーリ=ウラジーミル・プーチン
という夢を描いていたのではないかと
なお結果
ウクライナを中立化ないし親ロシアにして、NATOとモスクワへの縦深として確保する、っていうのは分かるけど、このやり方だとむしろウクライナの西側感情に拍車をかけてるからな
ぶっちゃけウクライナの軍備や政治体制考えるとNATOやEU入りなんてそもそも無理に近いから、NATO入りなんて杞憂でしかないのに
>>947 >>950
確かに。そういった願望はありそうですよね。
でも結末は……悲惨なことになりそうです。
>>951
初手、斬首作戦成功、失敗しても政府高官が軒並み亡命という当初の夢が成功した場合だと
ウクライナの西側感情も表面上はそこまで強くならんのよ
「畜生、ロシアめ! 早すぎる! まぁ、そんなモノか……」みたいな感じで
本当はそれを狙っていたと思われる。少なくとも3日で終わるつもりだったのはガチなんじゃないかな
しかし現実は……みたいなのが現状よ
ロシア「ツァーリとは即ちスラヴ人の統合の象徴である!ならばこそスラヴ系はロシアの元に統合されねばならない!」
改めて思うと歴史の話をプーチンがして来るならツァーリという称号を使う国があった地域をロシアが統合とか言い出しても可笑しくなかったな
つまりプー帝の理想は革命的フューダリスト国家社会民主主義神聖ソヴィエトローマ人民連邦共和帝国ということでおk?
>>953
どうでしょう?8年かけてウクライナは合計数十万人徴兵して、独立した2カ国と延々と戦闘してましたし、
斬首作戦が成功しても散発的なゲリラ戦でロシア式に対応して反露感情増してグダグダになりそうな気もします。
>>965
その散発的なゲリラ戦はすべてが終わった後の話で、傀儡政権を打ち立てた直後なら
市民側のゲリラも組織的にはなかなかいかないでしょう
何しろ、開戦前のウクライナは必死に「戦争なんて無いから民間人はいつも通りすごして!」って宥めてた側ですから
そんな政府がもしも亡命とかなら、ウクライナ人も直後に限れば意外と我慢すると思いますよ
あくまでも直後に限れば
実際の所この8年で経済制裁によりロシア軍は弱体化してクリミアと東部奪還に燃えるウクライナは軍備を強化していた差が出たというところだな
>>956
支持率20%台の大統領と政治腐敗でグダグダな政治屋たち
EU含めロシアを刺激するという理由で動員遅らせてた様を見てれば
斬首作戦で一気に決められるって考えを持つのは決して不自然じゃないですしね
本当にゼレンスキー大統領が最大の想定外だったと思う
その次に当のロシア軍でさえ頭抱えるレベルで劣化しきった日常整備と補給と士気の崩壊
ツァーリにとっては現政権はボリシェビキを自称する反徒とその僭主にすぎなのですが…
仮にゼレンスキーらが排除されヤヌコーヴィチが戻ってきても彼を出迎えるのは国民の歓声ではなく憎悪と銃弾だろな
オバロ第四期。2022年7月放映。
PV見ると、ドワーフ王国編まではやること確定か。
原作読むと、あの時期のアインズ様、第三者から見れば
「智謀の化け物」と称されて当然なレベルの鬼手打ちまくるんだよなあ。
>>959
支持率20%の大統領がインディペンデンス・デイ並の演説とガチの大統領魂見せつけて支持率を一気に80%以上に上げ、国民を一つにして反撃に出るなんて誰が想像できただろうか
>>962
ああ、夏アニメでやるのかー。よかったよかった。
春アニメに名前が無かったから、いつやるのかやきもきしてたんだw
>>957
少しでも首脳陣や軍高官を取り逃がしたら積む可能性ありますねw
>>958
ロシア軍が弱体化したっていうか、ちゃんと戦争してないw
ウクライナは合計数十万人徴兵で親ロ派武装勢力と戦って予備兵力確保してましたし
限界まで侵略に備えてましたからね。
ただ、ロシアがちゃんと戦争してたら普通に負けてた可能性が高いですからね。
>>959
なお、肝心の斬首作戦もお粗末でロシア軍のヘリ部隊迎撃に普通にウクライナ軍機が飛んでる
っていうお粗末っぷりw
ジルクニフが心の底から武王を応援していた所は、完全に玉突き事故なんだけど誰も信じないよなw
ヤヌコヴィチの死去が全面戦争の時報だと?
まあ売国奴に相応しい顛末だが
>>966
闘技場の一件は完全に偶然の積み重ねだったんだけど、第三者から見れば
ジルクニフ→自身の策謀がバレ、おまけに帝国の反魔導国派や法国から黒扱いされる
反魔導国派→ジルクニフが自分達を売ったと確信
おまけに帝国最強の武王相手に圧勝したことで反抗心をへし折りまくるとともに、
「真の冒険者」演説することで冒険者組合に対しても内部分裂を促進。
ジルクニフが頼みとするカード全てをブタに変えてのけているんだから、そりゃあ
ジルクニフも折れますし、デミウルゴスも驚愕しますわ。
こないだオバロ二期を見直してて思ったこと;
敬礼はかっこいいし軍服もかっこいいしドイツ語もかっこいいから仕方ないよな…
むしろ制服をアルゲマイネにしてなかっただけ自制心効いてると思った。私だったらやってるわw
>>965
正直ロシアというかプーチン大統領にとって良い意味で思い通りになった部分というのは在ったのだろうか?ってレベルで誤算続きですよね
今思うとプーチンとロシアが一番輝いてたのはベラルーシとの合同軍事演習の時ではなかろうか
侵攻しないで外交圧力をかけ続けてパフォーマンスに留める、あるいは親ロ地域に限定した戦争にするとかならロシアに勝利判定だったらだろうしなぁ
独仏首脳、即時停戦を要求 プーチン氏と電話会談
【ベルリン時事】ドイツのショルツ首相とフランスのマクロン大統領は12日、ロシアのプーチン大統領と電話会談し、ウクライナでの即時停戦を求めた。
ドイツ政府報道官によると、会談は1時間15分に及び、独仏首脳は対話を通じた解決を訴えた。これ以上の会談内容については「開示しない」ことで合意したという。
ショルツ氏はこれに先立ち、12日にウクライナのゼレンスキー大統領とも電話会談を行い、緊密に連絡を取り合うことで一致した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/033ad78cbcb4b425de7f399f65b11876bb0a94e8
吞めない要求してどうする?
>>972
そういう穏健路線やるにはウクライナは親ロ派地域にやらかし続けたし
ほぼ全軍総動員やってしまったのにウクライナもEUもアメリカも慎重路線に行っちゃったから
拳の止めようがなかったのよな…
イスラエルが仲介してたけど、こちらも無理な事を言ってたな。しかも、おまいう。
ベレット首相「もし私があなただったら、仲間の命を考えて、その申し出を受けるだろう」
そして、シリアを爆撃!
>>972
10万集めた時点ならともかく、20万も集めたらこぶしの振り下ろす先がないと、国内にも説明のつけようがないですからな
プーチン政権、内部粛清開始か・・・連邦保安庁(FSB)の対外諜報部門のトップらが自宅軟禁に
ttps://mainichi.jp/articles/20220312/k00/00m/030/247000c
粛清ではなく友愛と言いたまえ
防空部隊しかいない北方領土とかザル警備だしまだ振り上げた拳を振り下ろす先はあるはずだしな
しかしまあこのクソコラが本人に対して使うのが実にしっくりくる日が来るとは…
ttps://i.imgur.com/3tklczB.jpg
ウクライナ首都、侵攻に備える ロシアはシリア志願兵受け入れへ「志願兵が中東に1万6000人いる」
ttps://www.bbc.com/japanese/60717640
これどっちが勝者か解んなくなったな
本当かどうかは不明ながら、またやりそうとみんな思っていると思うの
>ロシアは、ウクライナのヘルソン地域の領土で、地域の代理人である「ヘルソン人民共和国」の創設に関する「国民投票」を開催する準備をしています
>ttps://twitter.com/zampolitgistapo/status/1502646043280015360?s=21
【国際】ウクライナ外国人部隊に英退役軍人7人 議員の息子も
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3394708?act=all
立場分かってんのかね?
雑談スレ563
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1647096660/
あと踏んだので
>>980
西側から義勇兵が16,000人(今は20,000人とも)集まったというのに対抗して言ってるんだろうけども、
ロシア側の傭兵はそんな数集まらないし連れてこれないだろうし破落戸レベルのシリア兵がヨーロッパの戦場で役に立つとも思えん…
20,000人とか国際旅団というか師団すっ飛ばしてもはや国際軍団
>>983
ウクライナ側の義勇兵は近代軍隊の兵士と変わらないだろうしねぇ
建て乙です
>>981
それこそ、ウクライナの沿岸部に人民共和国という壁を作るんでしょうな
ほぼ連邦構成主体と変わらない謎の存在……
立て乙です
プーチンはどこまで行ったら止まるんでしょうねぇ…
もう止まれないところまで突き抜けている気がしますけども
建て乙です
>>986
今の所そのつもりのようですね
進撃が鈍ってますけど、イラク戦争に比べたらわりと順調ともいえるから何とも言えない…
ここから軍事偏重になるロシアかぁ
かつての大日本帝国より傍迷惑だわ……
立て乙です
>>973
食糧関係とか割と洒落にならんからな
>>982
乙です
>>970
ウクライナが覚悟官僚してた瞬間からすべてが予想外だったでしょう
でなければ、国内むけプロパガンダの少なさが説明できない
あまりにもプロパガンダが下手くそすぎる。仮にも本場なのに
遅れましたが、立て乙です
本気でノヴォロシア改めマロロシア共和国連邦をロシアは作る気なんでしょうね
……強制追放って敗戦国人ならいいんだっけ?
>>987 止まったら死ぬ引いても死ぬ進んでも生きれる保証無しという沼ですしね。
・・しかしゼレンスキー覚醒みると某エルフの森の日本(ポッポたち)もこんな感じで
スイッチ入って世界焼いたのかなあ・・・・
>【速報】ゼレンスキーは、エルサレムでプーチンに会うことを提案している。
>ウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、イスラエルのナフタリ・ベネット首相に仲介役を務めるよう要請したと述べた。
>ttps://twitter.com/kyivindependent/status/1502664029139083272?s=21
>>995
ネオナチ発言してるジジイにコメディアン大統領がイスラエルの首都で逢おうとか草
軽く居眠りしたとき、なぜか葉っぱ隊の恰好をしたゼレンスキーとプー帝が
踊って和平成立と言う意味不明な幻影を見た……疲れているのだろうか(汗)。
>>994
別にロシアにそういう道を選べと強制した覚えはないんですけどねぇ
いや、ロシアの状況がそうさせているわけで、間接的に我々にも責任あったりするんでしょうか…?
それを差し引いても、全方位に敵を作り続けているのはよろしくないのは素人目にもわかるんですが
>>997
いや、正夢かもしれない…
ロシア通信いわく「実体のある停戦協議に入る」とゼレンスキー大統領が述べたとのこと(伝聞の伝聞である)
ウクライナに侵攻した後は割とロシアの退路を断ちまくっているけど、戦争前は割と甘い対応だったハズなんですけどね
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■