■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ558
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ557
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1646230277/
>>1
たて乙です
立て乙です
割と分担金ちゃんと払わない国多いんですね
立て乙ー
ザポリージャ原発訓練棟の火災、消火とのこと
よかった
立て乙です。
スレ立て乙です
ウクライナ
援助してくれるアメリカ、欧州、豪州、日本ありがとう!
某国
ウリは?
縦乙です。
北でさえ払ってるというのに。
ベネズエラ「これでウチは手がつけられん狂犬になっちまった……」
>>5
大変結構!
博士の異常な愛情の「また会いましょう」がリアルになるのは勘弁してくれ
乙です
ひゅうがさん、ナイス
>帰りマン
ここにドンピシャはぽちさんとSARUの旦那かな
立て乙です
80年周期説の2025年の転換点に向けて歴史が着々と動いてきている感が増してきてますなあ
それ以降はまた上り調子とは言えずとも多少は明るい未来がやって来てほしいですね
80年周期説が本当なら、樺太とかの人口が日本に編入って事になるのか……
玉川徹「日本人として過去、戦争を長引かせれば犠牲者が増える。もっと早く降伏すればと思う。
大規模爆撃があるとすればいったん止めるのは、指導者として必要なこと」
小泉悠氏「まず日本のケースと一概に比べられない。すぐに降伏すべきは道義的に問題がある議論」
ウクライナの大使館はこいつに抗議していいとは思う
これがテレビ局のデスクの代弁だとしたら口からクソを垂れるとはこの事
>>15
玉川、橋下、宗男あと一人で玉川カルテットや
東電に賠償金14億か
ゼレンスキー「原発が攻撃を受けている助けてほしい」
まさかこんな救援要請をリアルで目にするとは思わなかった
スーパーXⅢ出動せよ
ロシア軍がザポロジエ原発を制圧か、さてEUにもエネルギー供給してるエネルギー源を一つ奪われた形だから我慢できるかな?
地味に西部ウクライナのエネルギー源だから電力不足からの停電が秒読み段階に。
爆撃されて出火で停止した以上復旧までも時間掛かりますからね
というかロシア軍が居る状況で復旧なんて出来るのでしょうか
>>16
でも、外野の日本人で日本のテレビ業界のコメンテーターであればこういうしかないというのも
玉川の糞なトコは、戦争の終わりを説きながら終わった後のウクライナの扱いについては全く考慮に無いトコですね
ホント、言うだけ言うくせに他人事過ぎてあのしたり顔にドリフのクリームパイぶつけたくなる
>>21
火災を起こしたのは訓練施設らしいから施設運転自体には問題ないんじゃない?
他の設備の損害次第だけど。
>>22
普通に戦争反対 侵略は止めようでいいやん
9条凶徒らしくていいじゃないかしない
>>15
アカヒ新聞が赤字に続きテロ朝もどうなるか?
小泉悠氏が居て良かったが居なかったら賛同意見が流れていたぞ
ワイドショーのスポンサーも戦後に幾つか撤退するんじゃないか
輸出先からの抗議で売り上げが落ちると
>>16
関口はどうでしょう
【悲報】ナイツマ最終回シーちゃん1世しか出てこなかった
柱には次回作にご期待くださいとなっていて2部は無理な模様
>>25
日本人馬鹿ばっかだから賛同する奴の方が多いと思うよ
プーチンがもう少し大義名分整えた上で戦争仕掛けていたら別だったかもしれないが、今のロシアの戦争は恐ろしく正義を欠いているからなぁ
「戦争に正義なんて無い」なんて言葉はあるが、正義を欠いた戦争がここまで恐ろしいとは思わなかった
そういえばウラジオストクとかに存在する揚陸艦って日露戦争のオスリャービャとペレスヴェートを継承した艦艇なんだよね……ん?
>>25
まぁ作画の人は最終回て言っちゃってるし予定入って無いぽいしな…
>>27
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3393054?cx_amp=all&act=all
ウクライナ、ミサイル攻撃で妻亡くした夫 「きっと天国にいる」
まあ、ロシアにとっても相当な顛末でしょうね……
>>27
正義は無くとも正義と言える主張は用意しておくべきでしたでしょうな・・・
ウクライナを応援出来ない理由だらけですね、キチガイだろ!!
ttps://matomehub.jp/ukraine/page/295
>>28
40年物のポーランド製だけどね。
Wikipeに上がってる1994年当時の写真の赤さびの酷いこと。
ウクライナを応援するか否かは別として、既存秩序で豊かさを得ている側の人間としてはロシアを糾弾しないといけないんや……
・それが事実かどうか確かめる術がない
・事実だったとしたところでロシアのやったことは許されないし大義名分にはならない
・このままウクライナが磨り潰される方が秩序という点で問題
なので……
>>35
だいたいそれやな。
ウクライナがクソ国家だろうがナチだろうが、侵略して良い事にはならない。
つーよりプーチンの主張がキチ○イすぎてウクライナのクソっぷりが霞むw
>>32
ロシア側は国内・国外共に世論の醸成を怠りましたからね
それでも全面侵攻は強引であり大義名分はない
そもそも、本邦は現国際秩序で繁栄を享受しており、これの破壊は安全と豊かさを脅かす
ウクライナだけでなく、その次はモルドバやグルジア・中央アジア、そしてNATO・日本が得物になる
最早ロシアは事実上ナチス並みの世界の敵とされてしまったので、これのコレを持つことは極めて危険な行為
ロシア側の開戦理由にナチ呼びあったけどロシアがナチスまんまやってたらどっちから排斥するかって決まってるわな
ウクライナのネオナチは一部。
ロシアは国は独裁者がヤバいから潰さないといけない。
大義名分的には、東部に限定して保護占領。名目上だけでも選挙で政権選択、そこから正式に軍の駐留ってやって、ウクライナが手を出してきたら反撃で攻撃って流れがベストだったんだろうなぁ
>>37
日本の場合は中露で仲良く分割占領とかもありえますでしょうしね……
>>36
ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-59874.html
この読者投稿で先月21日のプーチンのビデオ演説で西側の倫理でも納得できる開戦理由流してたとか
侵攻におけるロシア人の一般的歴史観とか解説されてましたね
ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-59865.html
こちらでは昨日自分が少し言った地政学観点からのロシア侵攻理由や
ベラルーシが加担する理由なんかも述べられてる感じですな
まあそれにしてももうちょっと外向けの世論形成は曲がりなりにも
時間かければまだマシだったろうし何とかならんかったのかとは思いますが
ただロシアからすればその時間が上の解説見る限り惜しかったのかもしれませんけど
プーチンが舐めプしなければまだ酷い状況にはなっても現在よりかは世界はマシだったでしょうし
踏まなければいけない過程を全部吹っ飛ばして、ウクライナのナチスを排除・非武装中立とか言い出して全面侵攻ですからね
なに言ってんだこいつ!?ってなりますよ
ただウクライナの内情がそのとおりだとしても今回のウクライナ侵攻と原発への攻撃は正当化できんわな
>>43
そういう事やな、ぶっちゃけちゃんと国連の場でNATOの拡大がロシアに深刻な安全保障上のリスクを与え、ウクライナのロシア系住民が危機に晒されている!ってちゃんとアゾフ大隊とかをメインにウクライナを晒し物にしてれば勝手にウクライナで内ゲバしてたと思うw
>>42
少なくとも、その納得のできる説明自体がロシア国民に通じてない時点で駄目ですね。
国家として最終手段である軍事侵攻と言う手段を取ることに対して、国民の理解と共感と言う前提が揃ってれば今のような惨事にはなってないはず。
国際世論もそうだけど、国内世論の形成って前提自体がクリミア侵攻以降、政策としてやってきてなかったのか、それとも失敗したのか、どちらにしてもプーチンの失策ですよ。
多少拙い理由(プーチン視点)での侵略でも国外へは困惑してる内に可及的速やかに主要都市制圧して君らパラリンピックなのに戦争するの?とかシレッと言うとでも幻視してたのかもなぁ
スペツナズの司令官アンドレイ・スホベツキー少将が部隊への演説中にウクライナの狙撃手によって狙撃され死亡したらしい
>>46
ロシアは国営メディアやお得意なSNSでのプロパガンダすらお粗末だからな。
国内はなんとかなるってなっててもまぁしゃあないとは思うよ ロシア人ここまでちゃんと逆らえるんだ…て関心しちゃったし
ロシアの近隣の中央アジアでさえかつてのまんまの諜報員がお粗末な事してるしそりゃ、色々と……
>ウクライナの小麦が世界の1/4
生産量は7位で輸出量だと6位、比率でいうと8%
ただまあロシアと合わせると25%なので、そういう意味だとロシアが世界の貿易量の1/4を押さえているというのは正しい、かな
あとまあ他所で見たのは
「ウクライナからモスクワまでは距離がかなり近く、また黒海に面した土地である以上、ここを敵対勢力の揚陸拠点にされたら詰むから、ロシア側が動いても仕方ない」
みたいな理屈ですかね
それが理由として通るなら日本が樺太や朝鮮半島を制圧したってなんの問題もないわけですけどいいんですかね……
SNSによる情報の拡散が一般的になった所為かここのスレの消費も凄い事に
真偽のチェックが出来るから多少は良いがベトナム戦争での初めて茶の間で見る戦争はそれ以上の衝撃だったんだろうなと
かなり悪意ある編集で反戦運動になってしまったが今ならファクトチェックでに引っ掛かっていた様な物もあったし
>>48
えぇ……
戦地で将官が演説しててスナイパーに撃たれるって、映画や小説じゃ無くてリアル現代で起きちゃうんですか
ゴルゴ13ネタをリアルで帝京か
>>52
ウクライナが直ぐに蹂躙されてしまうってのもそういう地形な理屈もあったんですよね…
> モスクワまで近い
国土縦深の確保はロシアの伝統的な行動原理ではありますが、そんな理屈を持ち出す前にエカテリンブルグにでも遷都しろとしか…
世の中には首都が最前線の国すら存在するんですからw
国際世論を動かす理由足りえませんよね
特殊部隊の将官を討ち取るとは、リアルにゴルゴ並みの潜入の腕すら備えたスナイパーがいるのかもしれない
ウクライナのヘイヘという四股名がとりあえずつきそう
スロバキアなんて首都が2カ国と国境接してんだぜ
鈴木宗男「ロシアの国際法違反は何か?」→岸田、回答→宗男「国連憲章はあっても国際法はない。明文化されていない」
ttps://ameblo.jp/muneo-suzuki/entry-12729737748.html
何言ってんだ?
首都東京は海に近いから蹂躙されそうであるが
京都や奈良だったら大丈夫かな?
防御観点からして
スペツナズ司令官が狙い撃つぜぇ!されたのか
>>58
アメリカのスナイパーで、ベトナムの将軍を撃ち取ったのは
誰か?ってのは非公開だったけ?
>>61
東京が敵上陸部隊に乗り込まれるような時点で、既に日本の国防条件破綻してるとしか。
>>57
コンゴとDRコンゴは首都が隣という首を傾げたくなる立地だったりしますしねぇ……
>>57
逆に言えば国内世論には十分ではあるんですよ
もっといえばウクライナの場合、モスクワだけでなく副都候補の一つヴォルゴグラードも直撃圏内ですから
もう一つの副都候補、サンクトペテルブルクもフィンランドの目の前な上にバルト三国から至近距離です
つまりウクライナがNATOに加入した場合、首都モスクワ、遷都候補のサンクトペテルブルクヴォルゴグラードが速攻圏内になるという
ちなみにエカテリンブルク遷都ですが、それやるとロシアは欧州国家じゃなくアジア国家になるのでロシア的にNGです
主要民族であるロシア人の少ない地域に遷都するということにもなりますし、エカテリンブルクにモスクワ並の交通網やインフラ整備するカネもないですしね
ロシアの場合は対ロシアのNATOが西から迫っているってのがありますからね。
理屈じゃなく歴史的なもの+感情的にもロシアからするとウクライナのNATO加盟は許せないからな。
ロシアから見るのを日本に例えると、東京から300キロの地点に中国の拠点があって、韓国も台湾や東南アジアの国々全てが中国と同盟結んでいて、アメリカは在日米軍基地も無くリップサービスしかしない。
って感じかな?
その朝鮮半島云々で昨日自分が言ったように当時の朝鮮併合を
正当化したり安全保障や当時の世界情勢の観点から仕方が無かったという
ネトウヨはロシアのウクライナ侵攻も正当化するという事だ云々と
あっち界隈の連中が言ってたりしましたからね
あと自分が他所で見たのは今回の侵攻に関してはロシア(プーチン)の価値観で動いているから
西側だの国際的な価値観は関係ないといったものや、上で見た読者投稿の様にむしろ西側の価値観を破壊するために
動いているからというものでしたがこのよく分からないロジックでEU(西側)を地獄に道連れにしようとか
付き合わされる人類からしたらたまったもんじゃありませんな…
>>68
時代によって変わりますからね
今回の暴挙も第一次世界大戦前だと、列強一部の理解が得られて成立したでしょうし
>>61
東京って海に面してるから速攻上陸くらいそうに思われがちですが、実際にはそれをやるには面倒な立地なんですよ
なんといっても物資集積や船舶整備のできるレベルの強襲揚陸始点になる場所が日本本土そのものしかないんですわ
硫黄島や小笠原諸島などの島嶼群は島面積狭いし海底の地形も泊地に向かず、条件を満たすマリアナ諸島は遠すぎる
そも日本本土自体、沖縄か鬱陵島を占拠しないと強襲上陸は難しい立地なんです
沖縄と朝鮮半島が絶対国防圏扱いされたのもそれが理由です
帝国主義全盛の時代ならいざ知らず、現代に通用する理屈ではないですねえ……
NATOの拡大にしても、加盟申請を旧東側の国がどんどん出している理由を考えてみれば原因が何かは分かりそうなものなのに
(ソ連がなくなったのにNATO残してるのも問題な気はしますが、それ以前に)
>>71
何か、ロシア人は被害者意識が高いとか言ってなかったっけ?
東京は奥の深い湾に面していて、海自を壊滅させてさらに関東近郊の空自基地と対艦ミサイル連隊を壊滅させないと強襲できませんからね
東京を橋頭保なしにいきなり強襲できるとしたら、それは事実上アメリカ軍のみ
>>73
上陸地点が九十九里しかないと思われたのはそれか?
>>72
被害者意識は強いよ、だからNATOの東方拡大に反対する意見も滅茶苦茶強かった。
東方拡大したら、確実にロシアの民主化は破綻してナショナリズムが強くなり非民主的な指導者の元でアメリカや西側と対立するって言われてましたから。
>>74
大艦隊が行動できる広さでないですし、砲台にからめとられるので外洋から関東に直接上陸するとしたら、
どれか一つ選ぶとしたら九十九里当たりが妥当でしょうね
相模湾だと候補にはなりますが、いささか周りに陸地が多いですし
常陸灘も候補でしょうか
>>69
やっぱりロシアだけ時代が止まってるんやと思う。
鈴木副大臣を更迭しろっていうツイをリツイートしてたウクライナ全権大使の新しいツイート
ウ大使「ウクライナを支援するために、東京タワーに青と黄色で点灯するように依頼しました。拒否されました。これは、タワー当局がウクライナを支援する機会です。」
一般人「恐らく仕様として青黄は難しいのだと思います。」
ウ大使 スカイツリーの画像を載せる(このスカイツリーはたまたまウクライナ国旗カラーになっただけだと取材に答えてる)
この大使調子乗り過ぎや。
ロシア大使館よりマシだけど、こいつもレベル低過ぎる。
何だかんだパンデミック前から剥き出しの帝国主義の時代に回帰しそうな雰囲気は
ありましたが、ロシアがその最後の堰を破壊してしまった感じですかなあ
しかし日本侵攻の橋頭保というものを考えると大石センセの日中開戦で
人民解放軍がいきなり五島列島を経由して第一陣が長崎に上陸し
第二陣が熊本に上陸して自衛隊と激戦を繰り広げていましたが
関門橋と関門トンネルを避難中の民間人諸共吹き飛ばして九州を封鎖したとはいえ
創作というのを加味してもよくぞまああそこまで戦えたなあと
新型コロナで一年延期していた「ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021」。
観に行かれた方々によると、相当にリメイクされていましたが内容は素晴らしかったそうです。
挿入歌:少年時代から変わるも良い曲だった。
ドラコルル長官:今回も優秀な恐るべき敵だった模様、なおCV諏訪部氏。
今回の侵攻でロシア空母の更新は……散り散りになったようですね
東京タワー青黄って普通に難しいでしょう…
近年作られたスカイツリーと違ってそんなイルミネーションみたいな事想定されていない時代の物ですし
東京湾内に侵入して、艦砲射撃したのはノビーの作品だったかな?
ロシア軍の将軍、演説中にウクライナのスナイパーに射殺される
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c867331f26272a3879f8d249d8e4e6a18880ddaf
ラノベみたいな話だな
東京タワーって一個一個電球を変えてたよね?
橋本純氏の鉄槌が印象的でしたね、最後の仕上げで東京湾での陸上要塞砲とアメリカ戦艦との撃ち合いはなかなか見れないシチュエーションでした。
尚、どちらも生きては還れませんでしたね。米超大型戦艦。
作品により、陛下が宮城に留まられたり、宮内大臣以下の説得で那須の御用邸に退避あそばされたりされますが。
航空機でパイロットが「絶対に叩くな」と上層部じきじきの厳命を無視して「俺が一撃で戦争を終わらせてやる」と宮城を爆撃しようとして阻止される作品もありましたが。
例のプロゲーマーが過去にAカップ以下は死ぬべきと発言したとか
一応デマ疑惑もあるみたいですが本当にこんな発言したのならこいつこそ死ぬべき
いやわたしAカップじゃ無いけど
知人にサイズで悩んでる人がいるだけですから
男子で身長に悩んでる人がいるように女子にもサイズで悩んでる人がいるってだけだから
貧乳は貧乳で良いものですが
前にもあったな、こんな流れ
>>84
手作業で1年に2回、7月と10月に数百個の電球取り替え取る>東京タワーの電球
てかイルミネーションの予定も決まってるだろうし、無料で民間企業に俺たちの為にウクライナカラーにしろとか無理難題よな
そもそもスカイツリーのウクライナカラーは、アレただの偶然でウクライナ関係ないし
>>45
このあたり、中韓の方が国連の使い方が上手いというね・・・
「くたばれ専業主婦」
>うちの母に死ねと一方的に決めつける以上、自分が真っ二つにされる覚悟はあるのだろうな?
「Aカップ以下は死ぬべき」
>うちの妻に(以下略)
ttps://twitter.com/take10syo/status/1499347439597518848
>>88
小さいことは貧しいのではありません
モスクワ証券取引所は水曜日まで閉鎖されたままになる-インテルファクス通信
長いな。
開いたら最後、どこまでも下がるんじゃないか?
次はどこが破産するやろか。
触り心地……手のひらに……
成る程なぁ……
>>90
今回は余りに雑過ぎますが、昔から力でどうにかなるだろ的な脳筋な気はありますからねえ
>>93
開いた瞬間全ての資金が逃げるからね
個別株はもちろん、MSCIとFTSEの指数からハブられた以上、
もはやエマージングマーケットではないロシアからはインデックス投資の資金も全て逃げる
>>95
なんだかんだで儒教思想なんで、公の場所で倫理的正当性を主張して周りを味方につけるやり方が染み付いてるあたり、
下手したら、ロシアより近代国際秩序と相性が良い可能性が出てきた・・・
>>97
まあ、ロシアが爆発してくれたから中韓は学ぶでしょう……
それが良い結果になるかは知らないけど
自衛隊の物資提供 共産・田村氏「反対表明考えず」
ttps://www.sankei.com/article/20220304-XVIARM4CUBOM3DFOEG5GLZMI34/
……なんか変なもの食った?
>>98
さすがにあそこまで馬鹿じゃないと思ってやらかしそう・・・
日本もれいわ以外は割と与野党一致してロシアへの対応してますからね…
>>97
狡猾な東ローマ帝国と対峙したキエフルーシの子孫というよりは、ノルマン人と蒙古の脳筋がそのまま遺伝したとしか…
>>93
国営化でもするんじゃね?
>>98
いや、わからんぞ。
何せ今である程度は理性的だろと思われていたロシアがアレだ。
となると中韓もどうなるかわからん。あんまり理性というものに期待しない方がいいのかもしれん…
ttps://twitter.com/PedderSophie/status/1499391351829397506
>今日マクロンに電話をかけたのはプーチンだった。通話は1時間半続きました。
マクロンはプーチンに「あなたは自分自身に嘘をついている」と語った。
大統領府の情報筋は、「プーチン大統領が私たちを安心させたと言ったことは何もなかった」と述べた。
フランスは最悪の事態に備えています
プーチンはウクライナの全てを支配するという彼の決意を表明しました。
彼の用語はその「中和(中立かな?)」でした。
彼は人道的または外交的な理由で何も譲歩しませんでした。
彼の目的は完全降伏です。
マクロンもキチガイ相手するの大変だな。
>>105
フランス大統領がロシア大統領の介護とか誰が予想出来たよ?
マクロン「おれはしょうきにもどった」
去年までこんなマクロンを見れるとか思いませんでした。
プーチンの正気度がひっどいことになってるので、相対的にマクロン首相がまともに見えるやつ…
中華では庶民の夫婦喧嘩でさえ、意図的に路上に出て往来の住人に丸見えになる状況下で、如何に相手が非道で自分が虐げられているのかを主張して周囲の隣人や野次馬を味方につけるかを競うそうで。
漢民族の場合、実質はどうであれ、自らが正義で相手が悪である事を喧伝して周囲を味方につけるのは、生存戦略である以上に悦楽なのだとか。
>>105
世界の行く末はマクロン大統領のの手にかかっているといっても過言では
彼の老人介護能力能力に世界は期待せざる負えない
孤独なので話だけでも聞いてあげないと危ないことになりますから
まるでさびしくて過剰に病院に行く老人みたいだ…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9a7b51f8dbb70c05d619a12e1bd1efbb581191b0
玉川徹「ウクライナは早急に降伏すべき」
この人こういう思想なんだ
>>108
あのプーチンのキチ○イ話を7時間?だか聞きながら説得するんだからマクロンは流石よw
プーチン「天と地のはざまには 奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる」
マクロン「今、思い知らされてるんですけど」
>>112
5時間狂った話を聞いたみたいな事言ってた気がw
>>107
毛糸洗いに自信が持てるようになるとか
父がおかしなこと言ってる
なんかのギャグ?
>>88
あんまり弄ると酒飲んで暴れるから
ぽち家と婿殿の被害を考えると不憫だから、
ここで止めときマショウ
>>105
アクロンも大概基地外だから
>>52
>それが理由として通るなら日本が樺太や朝鮮半島を制圧したってなんの問題もないわけですけどいいんですかね……
純大陸系地政学単体の物の見方ならそうやでとしか言い様がない。少なくても傀儡か同盟国を半島辺りに持つのが良いし
ウラジオストックと黄海に対するパワープロダクションを整備するのが吉
それをしないのは日米同盟があって、かつ現在の国際法秩序ではそういった行動はむしろ経済的に不利益過ぎるからやで
ロシアは元々クソ貧乏で、経済云々今更だったから、短期決戦に限り国内へのダメージは確かに小さかったのがある
>>57
ロシアの田舎っぷり舐めたらあかん。モスクワを初めとするいくつかの大都市以外は全部
ちっぽけな農村と泥しか無いぞ。おまけに歴史的、地理的に交通網の中心はモスクワで、鉄道網までモスクワを中心に作られている
鉄道が無かった時代は特に、河川交易網がロシアの大地の唯一無二の移動手段だったから
>>115
洗剤のアクロンの昔のCMキャッチフレーズにかけてるかと……
これが若さか……
お風呂に入ったら壁にデカイ、ヒルみたいなのがウネウネとしてびっくりした。
>>70
日本本土防衛路線も食糧自給率が高く、石炭でエネルギー自給もできた明治時代ならいけそうですよね。
ドイツ兵学採用したから、朝鮮半島確保になったのかな。
イギリスの国防戦略も欧州大陸で迎撃だから、ロシアやアメリカに軍事学を学ばない限り本土防衛方針は無理だったのかな?
>>112
身内にぼけ老人抱えている身としては尊敬する忍耐力ですわ。
>>121
大統領「婆さんや、核ミサイルスイッチはどこにあるんじゃ?」
ウクライナでは現在中国人は「何人か」と問われて
「日本人」と答えることを中国外務省が推奨しているのだとか
プーチンの側近連中はどうかんがえてるのかね?地獄の底まで付いていきたいのか、そうじゃないのか。
>>120
まず、その海軍だけで日本本土を守れると言う発想が当時も今もあり得ないし実際には無理
海軍だけで守れない以上、一番確実性の高いのは大陸沿岸を防衛ラインとするもの
でもって、それはロシア、アメリカも一貫してそう。ドイツに学んだから〜でも何でも無くイギリス、フランス、ドイツ、アメリカ、
イタリアだろうがギリシャだろうが中国だろうがそれは一貫している
アメリカは単に同盟国で沿岸を囲むのが一番カネがかからない上に儲かると言う状況を作り出せただけとも言える
00年代に入っても米軍の一部では、在日米軍は瓶のふたと明言する将校がいたりする程度には
日本というアンチアメリカの聖域に地政学上なり得る場所を押さえ込むと同時に軍事的拡張に乗り出さないようにするために
在日米軍は存在するという認識を持っていたりするくらい、そう言う物でしか無い
>>123
ウクライナ人に「五十円五十銭」テストを教えてあげたい……
ボリス「NATO加盟国が関与していない」
↓原発火災
ボリス「プーチン大統領の無謀な行動は、今やヨーロッパ全体の安全を直接脅かす可能性がある」
これあとちょっとなんかロシアがやらかしたら、次の段階にいくんじゃ?
>>122
その婆さんがいないんだよなあ
婆さんがいたらだいぶマシだったろうに…
ボケていなくても高齢者の相手って地味に大変ですからね
耳が遠いから大きい声で話さなきゃですし会話がループするし頑固で中々意見を変えない
都合よく記憶を変換していてそれを元に勝手に自分の中で完結しているし
その結果怒鳴っている感じになっていって話すのも聞くのもストレスになります
>>120
ロシアに朝鮮半島を明け渡した場合、日本海沿岸が全てロシア艦隊の圧力を受けることになり、日本海の制海圏も失うのでどのみち選べる選択ではないかと。
ウラジオストクだけでアレだけ苦労したのに、朝鮮半島に不凍港を得て活動するとなれば、史実以上の圧力を受けて日本の国策が歪むのが確実ですからね。
>>122
森繁久弥「とりあえずベッドを立て掛けてシェルター作ろう」
>>126
あれ、「十五円五十銭」だった気が
>>99
日本共産党は(思想的に)反米(本家争い的に)反中反露が党是だから何ら不思議ではない。
現にクリミアの時も自民党より早く反対表面を出していたし。
日本共産党の歴史認識下ではマルクス→レーニン→日本共産党が正しい流れなので、ロシアは勿論の事、中国も敵。
というか日本共産党の指導を受けていない共産主義の全てが敵。
>>120
ロシアの南下政策への距離稼ぎたいのと国内よりも植民地獲得するのが国として正しい時代だったからの進出ですな
海軍と海岸線でも迎撃戦は今より難易度高いですし
>>131
おう、『火垂るの墓』と並ぶトラウマアニメやめーや
>>132
間違えました。
大川隆法、さっそくプーチン(の守護霊)との対談本「ウクライナ侵攻とプーチン大統領の本心」出版。
……この男、毎年のようにアホな映画を製作して本も出して、誰が観るんだ買うんだと疑問ですが映画も本も売り上げは上位と言う……この最近は知りませんが、前職が接客業で書籍やコミックやDVDを扱っていた頃には。
上皇陛下(の守護霊)との対談本まで出している以上、今さら驚きはしませぬが。
ttps://milirepo.sabatech.jp/if-foreign-volunteers-gathered-for-ukraine-are-caught-will-they-be-treated-as-prisoners-of-war-russia-says-no/
ウクライナのために集まった外国人義勇兵が捕まったら捕虜として扱われますか?ロシアはNOと言っています
あー、そういう事しちゃう訳ね
でも後の時代で色々と大変な事になるわけか
左巻きの映画しか撮れない映画人達よりはテンターティナーとしては優秀なのかも
>>121
ただのボケ老人じゃねーからな、世界を滅ぼせる大量の核兵器のトリガーを持ち、東欧を蹂躙できる軍隊(開戦前評価)を持つキチ○イやからなw
>>137
京急で広告出してる、仏教の知恵とキリスト教の慈悲を持ち、能面のように自在に変化するってあの人かな?
単三電池四本で八時間稼働!
ゲームボーイでしょうか?
いいえ
答え一発、カシオミニ(謎
>>135 、風の吹く時だっけか。実際に存在するマニュアル
ttp://www.atomica.co.uk/main.htm
外国人義勇兵だって部隊章と上官と身分証があったら適切に捕虜扱いしなきゃいけないんだから、下手なことやった瞬間に国際法違反で追加で役が乗るだけなのでは……?
まあ皆殺しにして「捕虜はいなかった」するつもりなんでしょうけど
ナチスドイツにはウクライナ系義勇兵がいたような。
同じようにフランス人系義勇兵も
>>143
カチンの森事件を現代にやったら余計に駄目かと
>>145
スターリンがカチンときてやっちゃったのか。
カチンなだけに
>>145
とはいえ>>138 の記事の通りだと、捕まっても捕虜扱いされないってあと何があるのかなって……
そーいや、原発が攻撃を受けた件で国内の声はどうなってる?
また掌返して原発反対!原発が攻撃を誘発する!と言い出した?
>>146 筆ヒゲ「同志146にシベリア出張()を。」
ttps://twitter.com/sabatech_pr/status/1499569500160622592
ロシア「おい、クロアチア。ウクライナにお前んとこの傭兵部隊が200人いるみたいなんだけど?」
クロアチア大使「知らんがな」
そのうち各国の在露大使が呼びつけられるな。
>>142
アタリのジャガーを思い出しました
んでググッたらこんなん見つけてしまいました
ttps://gigazine.net/news/20070507_worst_selling_consoles/
世界でもっとも売れなかったゲーム機トップ10
ゑ?セガサターンてばこのランキングに入るくらい売れなかったの?
ていうかウチにあるよサターンもドリキャスもメガCDもマークⅢも
あと何故か未開封のバーチャボーイが
十年かそこら寝かしておいてなんでも鑑定団にだしたら
高値つくかな、と母の言葉
>>118
若さ、若さってなんだ
参考動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=3Omq_MQjwzk
>>135
つ 人間爆弾
つ 発動編
>>142
いや、リラックスさんも同年代か
参考動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=2u7wI6KyowQ
IKEAもロシアから撤退か。
>>146
ゼロワンドライバー
>>151 、オークションだと17,626円くらいと出たな >>未開封
今日も残業……世相に比例して私の疲労度も上昇中。
しかしロシアは世界の敵、というか人類の敵ムーブし過ぎですね。
正直、露が核関連でやらかすのはタイムリミットの問題から3月中旬位と見込んでましたが
予想以上に理性が消失しているようで……。
このままだと金がないから核ミサイルの輸出(契約無しに相手の首都に空輸)でもしそうですね。
ワイヤートラップ式の対人地雷
ttps://twitter.com/ukraine_world/status/1499380221019107339
どっちが付けたんやろうなぁ。
>>155
安っ
そういえばドラゴンボールのカッチン鉱ってなんだったんでしょ
>>152 、母がプロジェクトXでソーラー電卓開発の回の時に教えてくれましてん。
>>151
サターンはそこそこ売れてたような
ネオジオとかワンダースワンとかPC-FXとかゲームギアとかのほうが売れてないような気がする
>>156
お疲れさんです
旅立ち 旅立ちですか
>>156 現状を内心喜んでるのは中国位ですかね、狂ったプーチンが北京に核の空輸をするとか考えないんですかね?
>>159
まだお若かったですか、これは失礼
このランキング日本国内で、じゃなくて世界で、らしい
日本国内におけるゲーム機戦争
ttps://m.youtube.com/watch?v=p-q5jyy_-qA
>義勇兵
そいで現地の兵士がぞんざいに処理した場所がバービィ・ヤールとかだったら洒落に成らないを通り越してドン引きですわ
※バービィ・ヤールは収容所というより、鰯缶方式を掘り返した物を含めて焼却し痕跡を隠滅する方がメイン
>>151
本八幡のロッカーは兎も角、LYNXならショーケース越しで見た記憶が
あのゲームギア以上のデカブツ筐体(流石にSwitchよりは小さい、筈)に控え目サイズのカラー液晶画面が哀愁を誘う
カシオミニと聞いて「動物のお医者さん」を思い出すわたし
しかしいくら考えてもチョビちゃんと教授しか思い出せない
しかしこのペースで下がっていくと
日経平均株価月末には2万5千を切りそうだな
>>77
本国もまあ、ロシアのドメイン .ruを取り消せとか、ロシアに割り当てられてるIPv4/IPv6アドレスブロックを取り消して
インターネットから排除しろとか、主要ゲーム会社にロシアとベラルーシの全アカウントを停止しろとか、ロシアのオフィスを
閉鎖しろとか、割と無茶苦茶言ってるからな‥
>>162
中国人は喜んでいるかもしれないが、共産党はしかめっ面だと思う
不動産バブルの爆破解体作業でなんとか軟着地しようとしているのに、ロシアの仲間認定されてキツイ経済制裁飛んでくるリスクは抱えたく無い
もし共産党がこの状況を喜んでいるなら、相当な勝負師なのか、どうしようもなく愚かなのかの二択だろう
>>166
ハムテル、二階堂、菱沼さん
占領された南部の街メリトポリで抗議する非武装のウクライナの民衆にロシア兵が発砲
ttps://twitter.com/Punisher_Cat/status/1499012994122108928
当たってるね。
>>162
中華もメンツ潰れてむかついてるだろうし。
そういえば、今回のウクライナ問題でかすんでるけど、ロシア発の不景気で中国不動産バブルとか香港とかウイグルとか問題悪化してません?
中国不動産バブルをロシアのせいにして、爆破解体する陰謀とかやってたりするんですかね?
>>169
ていうか世界経済が絶案右肩下がりでで、原油も食料も全てが高騰とか共産党発狂モノですよ
しかも経済の流動性物流もガシガシ下がってるから世界中で物が作れないが出てきてるし
まあ、一時期マイナスになったのよりはまだマシ… >>原油
まず中国共産党は国内10億人喰わせれないとすぐ国民に蹴り倒されてしまいますからねえ
>>171
爆破解体すると消火する人いないからそのまま炎上で死んじゃいますよ、中国共産党もポジショントーク以上はさっさと誰かこいつ止めてくれよじゃないですかね
動物のお医者さんは、ヒヨちゃんとミケだけは忘れられない
ttps://i.imgur.com/IqidFu1.jpg
ポロシェンコ=サン参戦
PKM持ってる?
>>162
核戦争になったら、中華もまき沿いになる可能性も少なくないですからね
火事場されるくらいならとぶちまけるリスク
>>177 他の地域が死んでも連鎖で中国は経済的に破滅するから核攻撃受けても受けなくても被害は出ると言う…。
まさかの海自と解放軍海軍との核ミサイル共同迎撃作戦か?
>>177
核戦争になったら中華の民は亡ばなくとも中国共産党はほぼ間違いなく亡ぶでしょうしねえ
>>177
ロシアが言うには一番のお友達()だそうですしね。
>>160
そう「サターンは」未だ売れていた方で、94年末の初動は同時期の初代プレステに退けを取る物では無かった
特にジェネシスことメガドラが席巻した欧米では後継機として歓迎され、日本から現地未発売の周辺機器を日本で品不足のMtGパックと引き換えに送る猛者も(知人談)
アカンかったのはせがた三四郎への引き継ぎ
ゲームギア? アレは死に体のゲームボーイがポケモンで息を吹き返すと云う予想外にも程が有ったので……
>>156
予備弾を常に残しておくんですねわかります
「故郷に舞う風」はベストエピソードの一つだと思います
アニメオリジナルとは最近まで知らなんだでした
>>179
まあ、日本が占領されたでも洒落になりませんが
東京が核で消し飛んだらその時点で中国経済も死亡確認出来ちゃいますからねえ
と言うか中国経済どころか世界経済の死亡が確認できるでしょうが、リーマンショックを超える世界経済の心臓爆発(物理)ですぜ
>>162
どーだろ?
中国・ウクライナ友好協力条約
でこんなこと宣言してるし・・・
>1994年12月4日に中国政府がウクライナに提供した安全保証の声明にのっとり、非核兵器国家のウクライナに対する核兵器の使用と核兵器を使った威嚇をしないことを無条件で約束する。またウクライナが核兵器の使用による侵略、あるいはこの種の侵略という脅威にさらされた場合、ウクライナに相応の安全保証を提供する。
というか、ロシアをまともに宥められる立場の国が中国くらいしか無いんじゃ……
在中大使達が中国に「制裁飛ばすとしても出来るだけ形だけのやつにするから、ロシアの味方になって!」って頼み込んでいても驚かない
正直、核で吹き飛ぶにしても今回火遊びした連中とやらかしているロシア人に
限定してもらいたいものですが……限定しても世界経済は吹き飛ぶのは確定。
……本当、2025年の転換点に向けて加速しっぱなしな気がします。
原発が攻撃されたってゼレンスキーが喚いてから、欧州が発狂一歩手前になってる感じがするんやけど
これ自作自演じゃなかろうな?
>>188
原発への攻撃を躊躇しない輩が、原発にミサイル撃ち込んでこない保障はどこにもないから……
>>188
流石に本当に火災発生させるのはリスキーに過ぎるよ
そこで自作自演の発想が出てくるのはだいぶ偏ってると思う
自作自演なら、速攻ロシア側から否定の報道が出るでしょう。
現実問題、実際にウクライナ各地の原子力発電所を占領目標にしてるのは事実のようですし……
>>191
いや、ウクライナも結構嘘流してるから。
うーん、偏ってるかなぁ。
穀倉地帯を生命線にしているのに不利な状況だからとメガ遁の術(意味深)で粉塗するとか有り得無い
流石にリアルパイセン文豪でもねえ
ギスカール公「狂い猿め! やっていい事と悪い事の区別もつかんのか‼」
実は本当にキ印な輩は区別がつかない。余りにも酷すぎて、同時代の知能知性が高い人間が却って予測できないぐらいに。
>>182
とはいえゲームギアさんはゲームボーイと比較したら燃費が圧倒的に悪い(ゲームボーイは乾電池4本で35時間に対して乾電池6本で3時間)という弱点も抱えてたので・・・
当時任天堂上層部も開発者の横井氏によそはカラーで出すけどウチはモノクロで大丈夫か?(技術的にはこの段階でカラー化も可能だった)と尋ねた際、はっきりと「他社がカラーで出してきたならウチの勝ち」と答えて事実この辺りに出てきたカラーの携帯機はどいつもこいつもバッテリー問題も一因で全部撃沈したので結果的にはドンピシャの読みだったという
事実任天堂がゲームボーイカラーを出したのはこの辺りの燃費事情の問題が解決してからだった
ウクライナ自身のインフラもですが欧州方面のインフラにも枷嵌められるんですよね原発制圧すると
最悪壊してもOK感のあるロシアと違ってウクライナは一回制圧されると壊さないように奪還するの大変ですし
>>182 、まあ、ガンガン編集部もジャンプ関係者も「これの何が面白いのか分からない」とぶった切ったし >>ポケモン
ガンガンの末路とコロコロのことを考えるとタイアップ断ったのはデカ過ぎる魚を逃したと思うがな
自作自演するならもっと楽な場面が他にあるはずなんで、こんなちょっとミスったらマジで国土壊滅みたいなところでやるやつはいないと思います……
そやな、あまりに場所が悪過ぎるな。
原発で火遊びするにせよ最大級のでやる意味もないしな
>>198
そのせいか小学何年生がやたら宣伝してた感
リアルでここまで見事な()火葬戦記されたら、並大抵の火葬戦記だと太刀打ちできませんね……。
>>196
そーなんだよなあ、うちで半ば『上海』『テトリス』専用機と化していた初代弁当箱ゲームボーイも、
別売の専用バッテリー(本体ーバッテリーーACアダプタと接続可能)出る迄は乾電池代が辛かった記憶が
>>198
ギェピーの功罪は大きかった。よくも悪くも
火葬戦記界で現実文庫されるのは非常に困りますね。()
>>190
まぁ火災って言うても重要施設では無いからな。
もちろん自作自演の可能性はかなり低いけど。
>>193
ウクライナもプロパガンダやってるからねー、プロパガンダ撮るために市民にロシア軍を煽らせてるし。
食糧不足が始まると思うけど、アフリカが最初かねぇ。
ついにマクドナルドも低価格帯の商品を一律値上げか……。
ボンボン・・・タイアップ・・・
♫スッタカタッタ、スッタカタッタ、おっやじ、あラーメンばぁ
あのCMが、あのフレーズが未だに頭から離れない
商品自体には菓子にもシールにも関心なかったけど
>>198
流石に講談社は注目していたらしいが、一度ボンボン誌面で取り上げたらコロコロ(≒小プロ)がマッハで囲い込んだ
まあウルトラマン引き抜かれた轍もあったし
携帯ゲーム機は両方持ってたけど、ゲームギアはACアダプタ必須だった記憶。
あんな当時は二次電池もニッカドが主流で、ニッケル水素はようやく出てきた
割高感満載ってシロモノだったし選ぶメリットが無かったから容量が本当に乏しかった。
まあでも、ポケモンの通信による交換と対戦ってのを考えるとGB一択というオチ
そしてSGB2はSFCアダプタの癖にSGB2同士で通信ケーブルを繋ぐ異様な光景も。
下面の拡張コネクタは結局活躍せずに終わったなぁ(サテラビュー君なんて見た事ないぞな・・・)
>>206
リアル先輩「出版社に持ち込みしてみよっかな」
自給できないのに食料を買う金が少ない・支援に頼り切っている国から不足してきますわな
そこは自然の摂理として諦める他
自助努力しなかったのに、人口だけ多いという歪んだ状態なのですから
飢餓で世界の不安定さはより増すでしょうが…
>>205 、アニポケもな
初代のVCやり直してるけど、ヒトカゲ選ぶと「そら一点育成だとハナダジムで詰むわ」というのを改めて実感
相性は最悪、この時点では脅威の種族値を誇るスターミー
しかもこの頃になると他二体が本格的な一致技とか初期技の上位技を覚えるのに、「にらみつける」と「いかり」よ?
ひっかく
なきごえ
ひのこ
にらみつける
いかり
レベル33までここから4つ選択よ?
最新作から比べると、初代はホントバランスやUIが悪いですからねえ
>>214
アフリカは自助努力する余地を支援という名の欧米の介入で完全に潰されてますからね。
>>215
きりさくは強かったですね
常磐の森でピカチュウ会えたひと?
あの中国もロシアと距離取り始めたぞ
>>217
魚をあげるだけでなくより、魚を取る方法も一緒に教えないと問題は解決しないのに
つまりのところ、精神・経済の支配の優越性を形作るための手段ですな
まあ秀逸なコンセプトを確立する一方でバランスが等閑に付されるのは歴史的コンテンツあるあるなので
パワー9、お前等の事だよ
魚を釣る方法を教えても、釣具を売る場合はどうしたら…。
>>220
現実はその魚が育つ環境を維持するところまで教えないといけないのだ
教育コストを考える時が遠くなりますな
>>222
魚釣った奴から奪うという手段もあるでよ
プーチン「ウクライナ側が民間人を『人間の盾』に」市民の犠牲はウクライナに責任あり「我々はまさにネオナチと戦っている」
ttps://mainichi.jp/articles/20220304/k00/00m/030/061000c
責任転嫁始まった
ナチナチ言い過ぎやw
図書館で今週号のニューズウィーク読んできましたが「プーチンがウクライナの次に狙う標的」
という記事によると、プーチンは欧米の個人主義を敵視するロシア特有の反欧米的哲学である
「ユーラシア主義」の信奉者であり、ロシアの魂は大草原とモンゴル族やフン族の武勇に由来し
個人を国家の大義に従属させ、ピョートル大帝の啓蒙主義や欧米の個人主義、さらには共産主義をも
ロシアを破滅させたとして否定するという特徴のある思想だそうで、ロシア(プーチン)にとってはウクライナ侵攻は
国防措置であり、ユーラシア国家の定めを果たす行動との分析でしたね
そして現在の国際体制はウェストファリア条約の延長線上にあり、WW2後にアメリカ主導で築かれた国際秩序も
この土台の上にあり、これはプーチンにしてみれば青臭い戯言か、自分達の帝国主義的な野望に好都合な
国際システムを正当化する狡猾なプロパガンダに他ならないと見なしているとか
そしてプーチンの戦略は大きく4つで構成されており
1.プーチンは国際関係をある国が利益を得るためには他の国が犠牲を払わなければならないゼロサムゲームとみなしている
(よって互いの利益のために妥協しようとする政治指導者は嘘つきか愚か者と見なす)
2.ロシアの影響力を西方に拡大させる
3.ロシアの存在を危機に晒す脅威でありアメリカがヨーロッパを牛耳る口実であるNATOの弱体化
4.ロシアをかつてのソ連の様にアメリカや中国と並ぶ世界の超大国の座に戻す
とのことで、そしてウクライナを片付けたら恐らく次はバルト三国への圧力を強める筈であり、そこで緊張が高まれば
第三次世界大戦の危険が本当に現実味を帯びてくるだろうとし、恐らくこの先の展開はプーチンすら恐らく見通せておらず
どちらにしろ世界は冷戦期のような二極化の時代に戻ろうとしているとのことでしたな
今更後には引けんだろう、制裁も当分解除されんし
まぁ途上国が途上国なのは相応の理由があるということでしょう……。
しかし疫病流行、戦争、経済難及び食糧不足……まるで人類の口減らしを図る意思の存在が
あるとさえ思えてしまう展開ですね。
東方先生流の究極のエコとも言えますが……。
おジャップ様「蛸が食いたいから現地人に漁り方と道具と保存法と販路を提供しますた」
江戸前(アフリカ沖)……誠に広うなり申した
二極化の二極にロシアが滑り落ちてるし
中国が強制的に据えられるんだろうか?
>>231 ウーン罰ゲーム。(中国が)
>>225
嘘は言ってないよ、ちゃんとナチのアゾフ大隊(約800人前後?)を抱えるウクライナ軍とw
なお全体比には触れないこととするw
序盤の…トキワの森でしたっけ?
そこでピジョットだったかにエンカウントした思い出
なお、勝てるわけもなく目の前が真っ暗に…
>>222 〜 >>224
近視眼的で根本的に何もかも足りないからもはや諦める他あるまい…
>>216 、個人的には第四世代で一つの完成を見てBWで大幅に退化したと思う >>UI
12タイプ(悪?鋼?妖精?ねーよんなもん)中、毒タイプ複合が151体中30体近くいる謎
純草タイプが一体しかいないのに、毒複合は10体近くいる
実質最強タイプが存在
何というか対戦が単純な先手を取って高火力技ブッパすれば良いってならないよう工夫しようとしたんだと思うけど
「せや!そもそも高火力技が無いタイプを作って、しかもそのタイプやないと弱点つけないようにしたろ!」
ってやったんじゃないかな、と
御三家一点育成ってのも、敵をガンガン倒せるポケモンでガンガン倒すのが一番レベルアップの効率が高いからそうなりやすいってのもあるし
つーか、初代の学習装置の仕様はテンポ悪くなり過ぎて遺憾
>>232
ロシアと一緒にドル決済禁止されるんですね分かります、あっもちろん円決済(アジア地域で強い通貨)もダメですヨ?
>>234
それ、ピカチュウ板限定
>>238
あ、そうだったんですか…知らんかったです
>>232
WWE「ストーリー上やギミックの都合でヒールターンとか良く有る話」
>>239
逆にピカチュウでビジョンに負けるってどうやったらそうなるのか気になるところ
日本的な支援よりも欧米的な支援の方がやる方も受ける方も楽だからそっちに流れちゃうんですよね
そこで日本方式の方が根本的な解決になると理解出来る層は頑張って外国に脱出しちゃいますし
>>234 、いるかもしんない(ポケスタ表現)レベルで稀にいるそうですな >>ピジョン
私のトラウマはディグダの穴のダグトリオ
幸い、当時はまだ「ありじごく」はなかったからマシかな…
>>226
人類のフリーコンテンツだから仕方ない。
ちょびひげ殿がこれを見たらどう思うやろなw
アニメは初期になんとなく見てたのに20年以上経って初ポケモンにアルセウス始めたけど対戦要素無くしてるのに選別要素で時間食うので本編のヤバさがなんとなく感じた…
>>241 、レベル差と種族値じゃね?ピカチュウは耐久紙だし、でんこうせっか使われたらあっちゅーまにHP無くなるよ
>>241
よく覚えとらんのです…
捕まえようとしてとどめを刺さないよ追うにはしていたんですけどねぇ…
>>243
そんなレアなの引き当てたんですか、当時の私…
あとルビーだとシザリガーをなんか釣りあげたこともありましたねぇ
うっかり倒しちゃいましたけど…
そして、釣りあげられないというデータを見てアレは見間違いだったのかと宇宙猫しましたわ…
>>244
チクショーメっていう何時ものアレを…w
>>242
現地に資源も何もないなら、囲って放置しときたいな。
>>234
よく、みたらピジョットって、野生には絶対でてこないやつ。
どんなデータだよ
>>236
たしかに対戦環境としては、第四世代のバトレボ環境が一番完成度が高かったかと思います
ドラゴン無双ではありましたが
第五世代からよりパワーインフレが進み…
>>249
もう結構前なので記憶も曖昧なのです
少なくともポッポではなかったので…
>>242
欧米的な支援はお互いに金儲けができるってのもあるな。
確かアメリカ?だかの衣料品業界はアフリカ支援が止められるとかなりの損失になるらしいし。
>>244
ちょび髭「なんで淘汰されるべき劣等人種(スラブ人)がナチス信奉してるのがいるの?」
「ロシアはいつもどおりだな」
こんな感じ?ww
赤緑のピカチュウの出現率より低かったっす
サトシのピジョンはトキワの森で捕獲したので、アニポケ意識のファンサービスでしょうな
>>244
母方を辿ると弘前近辺なので文化盗用した馬鈴薯野郎供は絶許
尚、チョビ髭入党時は既に使われていた模様
あ、中国人留学生が4人ウクライナで死亡したって。
>>242
ただ日本の支援はビジネスの延長がベースなので、完全にビジネスにならないところは無視。
対して欧州の支援はキリスト教的上からの愛がベースなので、ビジネスせいがなくても支援を届ける利点があります。
そして世界全体で見ると日本的やり方じゃ届かない所が多いので、欧州の支援も必要ではあるんです。
それに欧州がせっせと物欲を育て、格差を広げるおかげて、日本の支援が行き届くって案件もあったり。
ドイツ、退避のウクライナ国民の全員受け入れを発表
ttps://www.cnn.co.jp/world/35184405.html
遅きに失してからのビッグマウスと難民の取り扱い()に定評のあるドイツがまた‥
ロシア外務省報道官「日本が北方領土の主権を主張することは永久に忘れた方がいい」
(ꐦ°᷄д°᷅)
>>227
遊牧民は習合離散激しいし、地方分権や民族宥和政策もするから、こんなバカはやらないぞ。
相手に裏切らせるのが一番なんだから。
なんでこの状況で積極的に敵を作っていくのかなぁ…
手袋を投げられた以上、こっちも引けなくなったんですけどぉ?
>>253
何十回も赤板やったことあるけど、ピカチュウに遭遇したの一回だけでしたわ。トキワの森で
>>252
アメリカの民間人が古着をアパレルに寄付→企業が洗濯と修繕→慈善団体が古着として買い上げる→現地に寄付
現地の古着屋は現地のアパレルメーカーの新品より綺麗で頑丈で安い古着を売る。
こんな流れなので古着支援がなくなるとアメリカの縫製や洗濯工場がバタバタと潰れる事になります。
物語的には線引きとか、敢えて暴発を狙ってるとか理由付けされるところなんでしょうが
まーた「個人的な発言です」レベルの話なんじゃねーかなぁ
いつも思ってることなのでつい口に出しちゃったごめんねごめんねー?って
>>262
なお、現地の裁縫やはタダで貰えるからって
やるき無くして裁縫技術破壊してます
>>258
日本の国会で出た「ロシアが北方領土を占領した」という発言を受けて、戦時中に敏感に反応したわけですから、
ここは「効いてるw効いてるw」ですかね。
>>258
習近プー「大鼻子の癖に生意気アル(ピキピキ)……おい東夷、形だけでも朝貢してくれたら沿海州取り戻した時に樺太下賜するネ」
>>262
アメリカの繊維産業の最後の生命線かな?
純粋に支援なら、その仕事を現地にやらせて、最終的に現地に繊維産業育てるべきだよな。
中国人留学生亡くなったのでロシアから離れる口実出来ましたね中国
文大統領、ウクライナ大統領と電話会談「韓国が共にいる」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cf110cc15f4afe69f44e3458c15ed7841eb27a83
ウクライナにライフル数万本を要請されるも拒否 ロシアとの関係を考慮
ttps://n-news-naver-com.translate.goog/article/055/0000957984?ntype=RANKING&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
有言不実行の国
>>268
中国的にももはや表立って擁護できない情勢でしたんで表立ってはもう擁護しないでしょうね。
ただ表立たない部分ではロシアと協力するのは変わらないでしょうな。
>>261 、ポケモンスタジアム64の図鑑だと
☆:うじゃうじゃいる
◎:たくさんみかける
◯:けっこうみかける
□:ときどきみかける
△:たまにみかける
×:あまりみかけない
?:いるかもしんない
となっていて、ピカチュウは下から3番目のたまにみかける。
ピジョンはいるかもしんない
でした。
懐かしいなぁ
なお本邦、防衛装備のウクライナへの供与を検討中。
「ウクライナは紛争当事国ではない。防衛装備移転三原則での供与禁止国にはあたらない」
(三原則における「紛争当事国」は、「国連安保理で対応措置をとっている国」との定義なので)
地味ーに圧迫中。
在ウクライナの中国人留学生二人が、Twitterで顔出しでウクライナを大国ロシアに歯向かう愚かな貧乏国と揶揄したらTVで放送され、他の中国人留学生がTwitterで国籍を日本と偽らないと命が危うくなったと悲鳴を上げていましたね。
嘘か真か、ウクライナ民兵に中国人留学生とバレた友人が射殺されたと呟いていた中国人も。
当事者の二人は生きているかな? 下手すると帰国後に中狂に処罰されそうですが。
ロシア報道官「原発火災はウクライナの自作自演。攻撃してきたのもウクライナ側、ロシアは反撃しただけ」
「現時点で都市部の民間施設の破壊は全てウクライナによるものであり、アメリカやEUはそのための兵器を供与してウクライナ国民虐殺するのをやめよ」
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) J ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
>>273
パスポートの掲示を求められたらアウトですな
プーチン、誇大妄想・被害妄想か、パーキンソン病との指摘も…米国「暴発する危険性」 一刻も早く精神科医の診察と治療を
ttps://biz-journal.jp/2022/03/post_282755.html/amp
本人が病気認めるとは思えんが
>>271
金銀は良かったのですが、一番の欠点は
図鑑の野生場所で釣りポケモンには
生息地不明とでるのが不満でしたね
>>272
住友のミニミを譲渡はしないよな?
ちゃんと動く中古防衛装備品だよな……?
ただ、プーチンのぶっ飛んだ発言見てると
「あれ? これって」と思うときもあるんだよなぁ
なんて言うか、西側の核攻撃封じのために核の恫喝を何度もする形で
戦術核のウクライナにおける使用をしやすくしているんじゃないかって
>>278
防弾チョッキだぞ
水上と釣りの判定が別なのは確かに不便だった
しかし、初代。リザードンに3色パンチをくれ
>>275
表立った場で横暴なことをウクライナ人がやったら、喜んで中国がプロパガンダ流し始めるよw
まぁ中国人だから俺らも笑ってるけど、ウクライナ人が平然とアジア系を殺害するような連中って
ことだからね。
ウクライナ人の殆どの人は中国人と日本人の区別つかないから、いつ無差別でやらかしてくるかわからないし。
悲報。TOKIOの国分太一新型コロナ確認
>>265
極東軍を動かし始めているロシアとしたら床下に爆薬仕掛けられた気分だったでしょうね。
その辺分かっていて発言しましたよね宇山さん(笑)
ウクライナはネオナチ色が強かったりとヤバいところはある、それは事実
しかし今回のロシアの行動は開戦から極めつけの原発攻撃とそれ以上にヤバすぎて相対的にウクライナがまともに見えるという皮肉
>>285
原発攻撃時はちょっとしたことなら挑発や同情覚材料にするウクライナが血相変えてやめろつってんだろ!っ叫びましたからねえ
ウクライナ側の予測さえ超えだしてるんでしょうね
煽った挙げ句介入しない発言でプーチンをウクライナに侵攻させたアメリカ、控え目に言っても悪魔じみた策士なんですかね?バイデン。
>>278
ミニミは元々は信頼性あるし、ライセンス生産品は日本製でもちゃんと稼働するんじゃないの?
何度も言うように理想は両者の共倒れですねえ
>>287
俺すごいだろ?wByバイデン
なお、実態はウクライナ側が単に内政的理由で強行姿勢を崩せず自滅してただけだがw
干渉しない理由も核戦争になるし、インフレ対策でそれどころじゃねーってオチだけど。
>>288
住友製ミニミは強度等のデーターが改竄されていて精度が低いのだ
使ってる陸自も住友製は何かおかしいと昔から感じてた模様
>>287
中間選挙を控えた状態で下手に介入して米兵が死ぬ事態になったら中間選挙が酷いことになるのは目に見えていたので、アメリカはウクライナに関しては終始やる気無かったよ
ロシアが何故か世界に喧嘩売り始めたので、介入しないと選挙ヤバい状況になったのはリアル先輩のお茶目さやね
ナチス・ドイツて三国同盟以外にも普通に同盟関係な国もそこそこあったのに…ロシアさんはナチと同じやないナチス未満や!>北方領土は忘れろ
>>267
慈善団体「寄付だからと言って何が付着しているか不明のゴミを渡すわけにはいかない」
慈善団体「現地でビジネス仁義を守れる工場を探すなんて我々には無理。」
アメリカ企業「アフリカに委託?万が一タグの流出が起きたら責任問題になるので無理です。」
寄付をしているのはアパレルでも国家でもなく、慈善団体なのでそこら辺は難しいんですよね。
>>288
住友製はかなり出来が悪いんじゃなかったっけ?
ミニミの信頼性をかなり悪くしてるって聞いたけど。
>>292 戦争始まってからウキウキしだすバイデンおじいちゃん、分かりやすすぎ。
>>278
陸自のほうにも問題ありそうだしな>整備関連
錆が落ちるまで磨くのが悪いらしいですな。
旧軍の悪習慣というか
>>288
アレは別格。完全な欠陥品なんだけど長年偽装しまくってた
おかげで、ぶっちゃけ銃器に関しては国産って信用出来るのかわからないハメになってるのよね
もっと言うと住友に元々ミニミを量産するだけの技術があったのか疑惑にまで発展しちゃったから……
>>291
>>295
ライセンス生産だと、オリジナルより丁寧に作るって聞いたことあるけど、それも間違いだったのか。
ちなみに品質偽造は、別に住友だけではない件
アメリカでも原潜のタイルとかを偽造していたのが発覚していたしね。
ぶっちゃけ慣れてない火器貰うより食料なり資金なりでその余裕で近場の欧州から集めるのがウクライナとしては効率的だろうしなぁ
アピールの実態として防弾チョッキで十分…
まさかドイツはこれを見越していた…?
企業「儲けを出すために偽装するのは当たり前だろJK」
>>301
冷戦終わって予算も無いからアメリカも平和ボケが…て言われてましたなぁ
>>300
つ 中華トカレフ
日本の場合は銃器製造の技術がお世辞でもいいとは言えないからな。
アメリカとか海外と違って、民間需要も無いし、お役所的仕事で改修もろくにしないからな。
豊和に頼んで20式とラインをある程度共通にして価格を下げたくなるな
>>274
原発関連の話だけなら信用する可能性がなくもないが、全ての民間施設に攻撃してないっていう主張をしている時点で嘘が確定だからなぁ
そもそも、ウクライナ側から攻撃を受けたから反撃して原発の近くが戦場になるって、ロシア軍が原発の近辺に展開しなきゃ起こりえないでしょう?
しかし今回のロシアの原発攻撃でいくら中国や北朝鮮が侵略してきても原発は攻撃しないのでは?という楽観論が木っ端微塵に吹き飛んでしまった
現状ミサイル攻撃はイージス艦やPAC3が対応し、発電所そのものは警察の原発特別警備部隊が警備してるが、根本から見直しが必要になってくるな
しかし小銃が新型になるたびに操作系が変わるのは何とかならないのか?
え? 64の操作系がひどい?
それは……その……
>>307
二〇式を重突撃銃にして、ファミリー化しようとかいらんこと考えそう。
IAR27も結局、ミニミ代替は無理って配備縮小したらしいし。
小銃に限らず、世の中の大半のものがバージョンアップでUI変わるんよな……
ボーイングのコックピットなんかもそれで割と批判を聞く
>>310
64式って確かAKのパーツを装備したのが出てたらしいんですよね
日本ってお役所レベルで銃に対して関心がないお国やからな。
銃規制も割とガバガバで法律上はokでも、公安委員会が許可しないっていう法治国家としてどうよ?
ってレベルだし。
前にあった警察が猟師の銃免許剥奪したのも、法的に猟師側が問題なく確実に裁判負ける
のわかってるから、訴えた猟師が死ぬの待つレベルで引き伸ばし工作してるしね。
>>313
かのよしのりの本だと六四式はその前世代のSKSライフルに機関部がそっくりらしい。朝鮮戦争の鹵獲品を回してもらったのかな?
>>314
なんで、日本の行政に時々委員会制度あるんでしょうね?
委員会って合議制で仕事遅くなる上に、行政から中立的でもない中途半端な存在に感じる。
この所のスレの加速で数スレ前の話となりますが我が国が海兵隊に対し文化勝利を収めたヴァイオレット・エヴァーガーデンの海兵隊募集ポスター。
その購入者は大佐や砲術軍曹なども見受けられ、海兵隊内部への我が国の文化の浸透は実に成功を収めているようです。
過度のポリコレがないとかも大きいんだろうな
まあ中卒でデオンたちと組んで末弟格でヤンチャしてたら
責任感育つタイミングは少ないだろうからな、今Do夫に教育されてる最中ぞ
すまない誤爆した
ttps://i.imgur.com/aOtGiwd.png
他にもバリエーションあるみたいですが硫黄島で星条旗立ててる写真の脇に掲載されているというw
>>314
北海道の件でしたら、昨年の12月に公安委員会の行政処分が違法とまで言及した裁判結果出てますね
その後の上告してるかはちょっと分からないですが、現場検証に加えて当時の許可を出した警察官を承認にして、100%漁師側の主張を認めた結果になってます
>>317
そんな海兵隊にこのDVDを送ろう
つ「火垂るの墓」
アメリカ爆撃乗りの家系に亀裂を与えたという曰く付きの一品
安倍晋三「ウクライナがNATOに加盟していれば、ロシアによる侵攻はなかった!」
ttps://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/78614.html
いや、ウクライナがNATOに加盟しようとしたからロシアは侵攻したんでは?
>>324
ジョージアとかのNATO加盟はよみとめろってことでは?
>>322
おっ進展あったんですね。
上告してないかもしれないですが、たぶん上告して先延ばしすると思いますよ。
上告しなかったら、あんな滅茶苦茶な捜査をした警察の責任問題になりますし。
最近の警察の銃規制って本当に許可したくないのが露骨になってきてますし。
>>324
観測気球にしてもデカすぎ……
ドイツに引き続き、ポーランドも国防費をGDP比3%以上に引き上げるみたいね
>>328
日本はとりあえず。10式戦車の数を倍に増やしてほしいな
あとはF-15J JSIの数を120ぐらいまで増やして良いと思う。
>>324
まあそりゃそうなんじゃないか?
>>329
どうせならF35とF-3で。
あと戦略原潜。
戦車よりまず、火砲の数の維持じゃ
数日だけなら全盛期ソ連砲兵がやれたレベルの火砲を揃えていた頃の陸自よ、よみがえれ
いや、野戦砲はちょっとって言うんなら、せめてロケット砲兵化していいから……
>>329
財務省「ジャベリン?っての活躍したし戦車いらなくね?」
防衛省背広組「…削減しましょう!」
ってならないでほしいわw
なぜか防衛省って自分で自分の首を締めるのを積極的だし。
>>331
F-35はBlock4.xの大規模ハードアップグレードがあるんで地味に時期が悪い
>>329
ロシアが転びまくったら何かの装甲車輌がやって来たりしますけどヒトマルはマジで欲しいですなぁ
ICANNはウクライナの要求拒否だそうですがここがウクライナの要求飲んでたらインターネットは使い物にならない存在になるので拒否はありがたい
しかし向こうのスレやまとめサイトの書き込みや読者投稿見て思うのが、てっきり
今後の世界情勢や暗い予測だったりプーチンがボケた、イカれたといったもので溢れるかと思いきや
意外と西側は理解できなくても、侵攻に関する道義的問題は別としてあくまでロシアの視点から見れば
今回のウクライナ侵攻は当然だし納得といったものや意外とロシアよりも先にEUが破綻するかロシアとEUの
共倒れの可能性が大といった分析・考察した読者投稿や書き込みが結構多いのが意外ですね
ウクライナ秘書室長、バンカーで書いた手紙…「オーストラリア・日本に感謝」 韓国は抜けた
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ed89f616d9bd67c4e2f6bb46f6b031c0bf8fd436
ウクライナからもハブられた韓国
ちなみにF-35に関しては、エンジン換装も含めた大規模アップグレートが予定されているので
本気で増やしたくないなあ…。(そして完成した頃にはF-3が見えてくる)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c5752c5a96edb2f498ac21cf5df2b7000d3fe295
千葉県浦安市が「まちづくり基本条例」(自治基本条例)の制定を目指し、開会中の市議会に条例案を提案している。自治基本条例は国籍を問わず市民や住民と定義するため、将来的な外国人住民投票権に道を開くとの指摘がある。条例案の公表からわずか4カ月での採決となり、反対派の市民らは手続きの拙速さを訴えている。
まあ、早すぎるしなんか……あれですね
米ブリンケン国務長官「紛争望まないが、準備はできている」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/243f78e0e20c23faf56f94d3d5d2a411f3ca6300
んでいつ動くの?
>>341
ウクライナ以外に動くんじゃねーぞって意味だと思うから動かないんじゃね?
>>337
そら、自分から主体的に国際情勢を読み解こうとしている人間達なら
ウクライナがやらかしてる国である事も
ロシアがさらにそれを上回って暴挙に出たことも、そして西側の価値観が絶対的では無い事もわかってるだろ
そこからさらに国際法だったり、地政学だったり軍事学だったりに触れるかどうかは人それぞれだろうけどさ
>>342
あ〜、やっぱりか
そのへん諸々承知の上で「次にロシアが何をやらかすのか」が気になるから話題にしてるというか
我々に影響するのはそっちですしね
今となってはもう「どういう経緯であれ、侵略した時点で無意味」なので……
ロシア石油大手CEOのヨットを差し押さえ EU制裁で仏政府
※2022年3月4日 20:26
【3月4日 AFP】フランス経済・財務省は3日、ウクライナ侵攻に絡む欧州連合(EU)の対ロシア制裁に関連して、ロシア石油大手ロスネフチ(Rosneft)のイーゴリ・セチン(Igor Sechin)最高経営責任者(CEO)が主要株主の法人が所有する豪華ヨットを仏南部ラシオタ(La Ciotat)で差し押さえたと発表した。
セチン最高経営責任者は、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領の腹心の一人。
続きは↓
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3393340?cx_amp=all&act=all
プーチン包囲網が狭まってきたな
プーチンの発言も最近は自分の失敗と軍の弱さをカバーするために意図的に言ってるんじゃないかなって思ってるし
たぶん、必要だと下から報告来たら即戦術核をウクライナで使うために
「西側はウクライナに派兵すんじゃねえぞ! やるぞ!」ってメッセージに見えてきた
仮に伝わらなくてもプーチンが狂った!? って思わせるだけで全面核戦争をガチで覚悟しなきゃロシアに対して報復出来なくなるし
経済制裁以上の事を封じるために大言壮語を叫んでるんじゃねえかなって
22時頃の声明ではこれ以上の制裁したらみんな不幸になるからな!とか言ってたな、プーチンは
>>347 マクロン「そうだったら、いいなぁ……。」
狂人を演じた人間が、自分の演技に呑まれて本当の狂人にならないことを祈ります……。
>>348 最早かつての冷酷な切れ者じゃなくて、頑固なロシアのじいちゃんになったな。
ここ20年を考えれば
プー帝「おう、euよぉ、犬猿の仏独がくっついたんだろ?まとまった外交できる組織になんだよな?」→駄目でした
プー帝「おう、euよぉ、資源催促してくるのは良いけどさぁ、なんでお前らの都合に合わせた価格で売らなあかんの?不当廉価でも売らないと国が持たんとか・・・」→舐めプ
プー帝「おう、euよぉ、お前ら大概にせえよ?なんだよSDGsって、シベリアの寒村で暮らしてから物言えよおい」→うるせーそれより難民だ
コレで欧州の発展を支えていたのがロシアの天然資源と小麦ってところがほんと草も生えん。
まぁ、クリミアはじめソ連解体時のgdgdが見事な地雷だったと言えばそれまでだけど。
あの辺もうちょっとソフトランディング出来ていればココまで大揉めする事も無かっただろうに・・・
>>準備は出来ている
準備が出来ても、最近反米的なトルコがプロレス的ムーブしてボスポラス超えられないやん、お宅のナンバーズフリート。
オマケに、イラクで大量破壊兵器捏造事案をやらかしてるから、デカい態度で批判できないってのがね(CIAェ・・・
コレでもってNATO基地への展開についても殆ど行われていないって所からして完全にやる気ないでしょ。
>>351
お前等(欧米)がウクライナに武器を送るから市民が戦闘で死ぬんだよ!とも言ってたかな
なんかキエフの教会や文化施設への攻撃予告してるらしいしもう正直狂ってますのがマシな気がする…
>>350
股間ピアノで全裸ギターしたコメディアン大統領に対抗するために必死で演技をしてたら本当にイかれた大統領になってしまったら洒落にならん……
>>347
となると読者投稿で予測されていた、恐らくロシアは侵攻前の段階から核兵器の使用も既に
オプションとして存在していただろうって話も事実である可能性が高いという事でしょうかね
ニューズウィーク誌でもウクライナの次はバルト三国だろうと予測していましたが、バルト三国の場合は
NATOが派兵して全面戦争になる可能性大なんでしょうかなあ
バルト三国に威圧や工作を行った場合冗談抜きで第三次世界大戦が勃発するだろうとしていましたが
>>354
だってモスクワ主教座はキエフの政権を悪魔呼ばわりしてますからね。
>>354 バレエの劇場も破壊するとか
終末時計が回らず中国が調子に乗らなければ、日本としては程々のところで適当に終わって欲しい
今のロシアにバルト三国に手を出す余裕がありますかね
プーチン心情的には大統領じゃなくてロシア皇帝なんだろな、今は小癪な反乱者や異民族を成敗する感じ。
バルト三国はNATOに参加してるんで、そこに手を出されたらNATOは動かないとダメなので……
そこで動かなかったら本気で既存の国際秩序が全崩壊するんで、その時点でもうWW3不可避です
>>361
つまりプーチンからしたらゼレンスキーは諸侯と
>>363 ぽっと出の農民反乱指導者位ですかね。
しかしリアルがこう色々と忙しいと創作活動する意欲が低下……
まぁ加齢の影響もあるのでしょうけど(認めたくはないですが)。
>>356
余程早くともパラリンピック終了後通常なら2025年以降に大乱と踏んでたんですが
コロナもパラリンピックも終わる前から始まることになろうとは
世界中で物資の不足が出だしてる中で景気よくやってますよねえ
【声明】プーチン大統領「私たちに悪意はない、制裁も科さないようすすめる」
「事態を悪化させる必要ない」プーチン氏・さらなる経済制裁をけん制
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/420d092aa089a3c2b572874d038d0925b303f90a
ロシアのプーチン大統領は、オンラインで開かれたロシア国内のイベントに出席し、西側諸国に対して「私たちに悪意はない、状況をエスカレートさせず、制裁も科さないようすすめる。事態を悪化させる必要はない」などと、ロシアへの制裁が強化されれば事態がより深刻になるとの考えを示しました。
テレビ朝日
マジに逝かれたかな?
>>364
ゼレンスキーは天草四郎ポジションと
CSTO加盟国が勝手に落ちぶれた盟主の始めた帝国主義ごっこに加勢ってするの?
カザフスタンとか絶対嫌々だと思うんだけど……
リアル先輩だからなぁ、勝手に加盟国同士で戦争するってリアルが出て来るんじゃ?
悪意なしで隣国を侵略する方がよっぽどヤバいんですがそれは……
本気で隣国というか「国」だと認めてない説ありますね
>>337
経済だったらロシアの評価は以下の通り。
ムーディーズ,フィッチ:6段階引き下げてジャンク級(投機的)
S&P:ジャンク級から8段階引き下げてCCC(130国最低水準でデフォルト間近)
さぁ、いつデフォルトするかな。
>>358
え、バレエ劇場はバレリーナ達が武器持って守ってたぞ。
中に人居るよ。
>>371
格付けでジャンク級より下ってあったんだ
(上から目線でロシア皇帝プーチン一世になっとるじゃないのぅぅ。)
狂った指導者を演じているというが、損得勘定ができる理性が生きているなら影響国を壊滅的に減らす行為をするだろうか?
もはや、ベラルーシ、シリア、北朝鮮くらいしか手元に残っていないという
アルメニアやカザフですら賛成せず、他中央アジアも棄権か反対
>>356
斬首作戦が失敗し、全面侵攻してもウクライナが折れなかった2、3日目辺り覚悟決めたと思いますよ
ロシア軍の弱体化がはっきりとした今、核戦力しか頼れるものがない訳で
かといってロシア軍が使うわけ無いやろと思われたらそれも張り子のウマ
ならやるでしょ
とは言え、即座に使用はしない程度の余裕はあると見ているのでしょうね
>>368
アジアと違って、貴族じゃないと反乱でも成り上がれないしね。
スコットランド独立戦争のロバート・ブルースも伯爵だし。
スイス独立戦争くらい?あれも指導者は地元だと豪農だろうけど。
実際ルーブルが完全に紙切れになってロシア経済が完全に崩壊した場合
世界経済にどの程度影響が出るだろうか?
ドイツ銀行は持つかな?
>>376
農民出が天下取った豊臣秀吉
>国家予算37兆円で戦争費用1日2兆円だって
今のロシア
>>377
回り回って保たないかも。
ボトムズのモナド侵攻の軍事予算の浪費じゃねぇんだからさぁ
>>380
ドイツ銀行が持たなかったら多分中華も連鎖しますよねえ
ドイツ銀行は逝ったらEU瓦解では
プーチン、コロナ禍で歴史書なんか読み耽ってたりせず、ヨーロッパユニバーサリス、クルセイダーキングス、ハーツオブアイアンとかシュミレーションゲームに填まってりゃ良かったんだよ。
>>379
予算で首が回らなくなってからロシアの発狂が始まる?
カザフスタン&ジョージア&イラン侵攻とか……ないよね
ジャンヌ・ダルクの生家が現存しているそうですが、農民階級とはいえ代々村の徴税役人を任されていて最低限は読み書きが出来て熱心に村の教会に通えるのであれば、日本で言えば名主・庄屋・土豪ぐらいの家柄だったのでは?
>>385
イラン侵攻はないと思いたい
とは言えあのEUの舐め切った態度だと、プーチン氏が暴走しなくともいずれ破綻してたのは事実ですしねえ
ロシアのやらかしはアカンですが、EUは自分で火を付けた自覚は少しはあるんだろうか
CSTOってロシアに殴られないためのもんなんでw
>>366
>>375
となると、現在キエフ北方で再編中の主力部隊が今後どう動いてキエフを攻略できるかに
かかっているという感じですかね…
ウクライナで戦術核の一発でも使用する事でウクライナの小麦を多く輸入している中国の首を切り
そこからズブズブのドイツ銀行を破綻させて最終的にEU経済を破滅させるのが目的ではないかという
読者投稿の考察もあながちぶっ飛んでいるとは言えなくなってきた感じですなあ
大乱というか第三次世界大戦に関しても、昨日言った未来人2062氏も
Q.2030年代に予定されている第三次世界大戦なんかも情報あればよろしく。
A.第三次世界大戦は2030年ではない。もっと早いぞ。
Q戦争で生物・化学兵器は使われるか。それは日本で使用されるか
A.大半が化学兵器。日本ではない。
と語っており、80年周期説の2025年の歴史的転換点がWWⅢである可能性が高くなってきたように思えてしまいますね
今回の戦争で思ったが、Red_Flood現代版とか数十年経ったら作られるんじゃない?
>>386
貴族では無いだけで上位では有りますな
>>379
開戦から19日目で戦費が38兆円となって国家予算37兆円を超える計算になりますね・・・。
>>393
今のロシアは崖っぷちと
できる限り他所で戦争やってくれて
景気が悪くてやだなあと日本は言っていられる世界であることを自分は望みます
ロシアは欧米に対する被害者意識強いけど、その苛立ちの矛先は周辺の小国に向かうから、当然のごとく嫌われてNATOやEUに逃げられるのよね
>>392
本人は文盲なのは女性には教えなくていいってだけかな。
もう既に10日は超えてるから、半分は確実に超えてますね
>>379
これどういう計算で出してんの?
>>344
スウェーデンに攻め込みそう
>>400
そしてエプロン着けてる若奥さんに撃退されるロシア軍か
>>400
アブハジアとかオセチアがあるからジョージアの方とドニエストルと接続でモルドバかも
経済といえば韓国はアメリカ、中国、ドイツ、イギリス、日本のビッグ5に次ぐ
世界第6位というのが常識(ただし韓国国内での評価)ですが
その辺実際どうなんですかね
一部(ただし以下略)では既に日本、ドイツをとうの昔に超えているらしいのですが
東欧は西欧の影響が強まるまでは、身分制度ガバガバだったので
農民でも皇帝に成り上がれる東ローマ帝国(ビザンツ)
傭兵隊長がトランシルバニア公爵に抜擢されるハンガリー
ローマ市民のように参政権の裾野が広いポーランド
ロシア国債はルーブル建ては刷れば良いけど(いや良くないが)、外貨建てがなぁ。
外貨準備高が6割も凍結されてるんよなぁ。
経済規模は大きく無いんだけど、経済だけじゃなく色んな事が混乱したら輸出も出来んくなって…カタ((((꒪꒫꒪ ))))カタ
そこから世界に大ダメージ…かなぁ??
ttps://eleminist.com/article/1679
2021年最新の世界GDPランキング
IMF(国際通貨基金)が発表した2021年の世界各国のGDPをもとに、ランキングを紹介しよう。(※1)
順位 国名 単位(百万US$)
1位 米国 22,675,271
2位 中国 16,642,318
3位 日本 5,378,136
4位 ドイツ 4,319,286
5位 イギリス 3,124,650
6位 インド 3,049,704
7位 フランス 2,938,271
8位 イタリア 2,106,287
9位 カナダ 1,883,487
10位 韓国 1,806,707
11位 ロシア 1,710,734
12位 オーストラリア 1,617,543
13位 ブラジル 1,491,772
14位 スペイン 1,461,552
15位 メキシコ 1,192,480
16位 インドネシア 1,158,783
17位 オランダ 1,012.598
18位 スイス 824,734
19位 サウジアラビア 804,921
20位 トルコ 794,530
21位 台湾 759,104
22位 イラン 682,859
23位 ポーランド 642,121
24位 スウェーデン 625,948
25位 ベルギー 578,996
26位 タイ 538,735
27位 ナイジェリア 514,049
28位 オーストリア 481,796
29位 アイルランド 476,663
30位 イスラエル 446,708
31位 ノルウェー 444,519
32位 アルゼンチン 418,150
33位 フィリピン 402,638
34位 アラブ首長国連邦 401,513
35位 エジプト 394,284
36位 デンマーク 392,570
37位 マレーシア 387,093
38位 シンガポール 374,394
39位 香港 368,633
40位 ベトナム 354,868
韓国は10位
>>405
決済できなきゃ輸出入できませんからねえ
>>316
委員会だと責任の所在をあいまいにできるからじゃね
井上成美が、戦後の委員会のことを昔の軍とおんなじようなことやってると言ってたような
>>407
トップ10には入っているのですね
ありがとうございます
>>407
輸出入は外貨でだったら出来るけど、社会の混乱が怖くて。
韓国はロシアに車、自動車部品、半導体、スマホ、輸出してるから結構ヤバいと思う。
現地に工場もあるし、アメリカから規制も食らってる。
>>409
韓国はアレでも工業立国ですからねぇ、輸出に依存しすぎてますが
>>406
この数字かなり中共は盛ってると思いますが、日本もさすがに粉飾なしでも中華には追い抜かれてるんでしょうかね。
韓国は何度も内需を増やせ言われても増やしてないですからねぇ。
不動産バブル、コロナ、世界的な不景気、今回の制裁(両陣営側から)の余波でどうなるやら。
>>412
人数の差が違いすぎますさ、まあそれ抜きでも凄いですが
>>412
日本も30年近く経済が停滞してるからなぁ、順当に成長してる他国と状況が違うっていう。
セルフ経済制裁やって自分の首を締めるのを熱心にやってるし。
人口比からやってないと国内回らないから数字の細かい真偽は兎も角、日本は越えてないと不味いとは思う>中共
株式や不動産への投資を誘導して、そこからすぐに課税しようとしたのは唖然とした
>>412
中共はバブル崩壊でこれからは下がり坂かと
>>413
内需増やせってIMFから言われて無審査でクレカをバラ撒いた国ですから、更に今は奇祭なストライキとコロナ禍で外資が絶賛撤退中
自分に縄掛けてるのに世界3位の経済力とか意味不すぎる……
そりゃ、怖いですわ……
>>407
点SU-30とかマジでやりそう
>>415
経済が停滞というかほぼ完成されてる先進国のGDPの伸びは小さくなるのが普通なんですよ
>>418
現金の最高額が50000ウォンだからおおよそ5000円相当だからクレカふやさんとやってられんって面はあるとは思う。
ロシアは腕っ節だけ強い貧乏なのに愛人を囲いたがるDV野郎
養えないなら囲おうとするな
そりゃ羽振りが良くて(覇権国家にしては)優しいアメリカ君に走る
>>419
開国数10年で列強に躍り出て、国土全部焼かれて廃墟になって数10年で世界第2位の経済力になって
何だかんだと巧い事戦後は立ち回ってると見られてる国が恐れられないはずがないのであります
>>422
ただクレカを増やしてもその場しのぎにしかならないような
まあ生活が大変だからインフレははよ起こしてくれってもの。資源インフレじゃない奴がいいが、
化石燃料高は原子炉動かす材料にでもせい。
>>423
夜の商売にヒモしてるチンピラが、太客との店外デートに乱入して切れ散らかして、全員破滅?
【経済崩壊】ロシアのデフォルトの可能性極めて高い、2桁の経済縮小も=国際金融協会(IIF)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e472bd3f8fcbbfa79b9b31c5ca54f83026281f4
国際金融協会(IIF)は28日、ロシアが対外債務の不履行に陥る可能性は「極めて高く」、今年のロシア経済は2桁の縮小に見舞われるとの見通しを発表した。
西側諸国による制裁がかつてない規模に達していることが背景にある。
インフレ率も2桁に達する見込みという。
IIFは、ロシア中央銀行の外貨準備の半分は資産凍結を行った国に保有されていると推定。
ロシア当局が経済を支える能力は著しく低下しているとみている。
IIFの副チーフエコノミスト、エリナ・リバコワ氏は「今後も危機が深刻化すれば、デフォルトや債務再編の可能性がある」と述べた。
デフォルトの可能性は「極めて高い」としたが、外国人が保有するロシア国債の規模は約600億ドルと比較的小さいため、影響は限定的なものにとどまるとした。
ロシアはここら辺で手打ちしないとまた地獄になりそう
>>426
お気持ち反対退けるのが大変だし、退けても準備してる間に腰砕けになって結局動かさないを繰り返してますからねえ
いつまで不良債権状態に原発をさせてるんだろう、ぶっちゃけこれ以上動かさないとノウハウと停止後の実稼働とかのこと考えたら本当に頭痛いんですが
>>429
ノウハウは最盛期すら怪しいという疑いに根も葉もあるんだよなあ。
放射線量の限度があるからって、派遣に無茶させてたような。
>>428
中小国を併合して資金を搾り上げるパーパルディア方式にでもする気だったりして……
>>429
気持ちなんてくだらん。動かせばそのうち飽きる、早くやってくれとしか。
>>431
世界の敵に付いてくのってベラルーシちゃんくらいでは
動かしてても動かしてても金がかかることは変わらんし、動かしてた方がよっぽど理に適うと思うんですけどねえ……>原発
再生可能エネルギー推し進めるなら電力会社に体力ないとダメなのに、不良債権抱え続けてたらそりゃ進むわけがない
>>430
それでも0と1の差は大きいですし、いずれにせよさっさと稼働させるべきなんですが
まだまだ先は長そうですしねえ
なんで原発反対派は感情的な原理主義反対派しかいないのか、これ以上増やすのに反対や、安全基準を段階置いてあげていくというのなら理解できるんですが
>>425
増やすべきなのは口座からのチャージ式デビットカードだろうしね。
原子炉を動かさん民主主義ならいらん、と言いたくなるくらいだ。
>>432
反対派に言ってくだせえ、自分はどっちかと言うと強行的稼働派ですし
>>436
本来なら内需を拡大させるべきなんだけどねぇ
韓国人、クレカの保有数世界一だったはず。
然も、日本人と違って利用率がめちゃくちゃ高い。
先を考えない民族なのに、民間療法でキャッシュレス化させまくった。
結果、家計債務比率97%超えの世界一。
ちなみに日本は57%。
>>421
言うて他の国は軒並み経済成長率は日本より高いけどな、完全にここ30年は経済政策が失敗してる。
>>423
ロシアくんはメンヘラDV男のようなもんやからw
まぁ、反原発は東海村臨界事故という絶好の材料を利用できない程度には
単なる感情論が主流だから
そして、集団になればなるほど単純な感情は強い
小麦先物価格 約14年ぶり高値に ロシア軍の原発攻撃受け
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220304/k10013514271000.html
米粉パンかな
>>440
民間療法じゃなく民官両方だ。
>>439
そのハードルを低くするのに政策としてはありだから
公共事業やりまくるべきだな
>>443
小麦パンを知らない世代か……
日本も公共事業しようにも土建屋の減少や孫請け曾孫受け等の問題が積算してるからなあ
やらん理由を探してはいけない。やることを目的とし、そのためにカネを刷って積むのだ。
>>441
民主党政権も痛かった
>>447
真っ当な価格を払えば普通に元請けが普通にやるとは思う。
そもそも公共事業をやろうにも人手が無かったり、公共事業を必要としている地方ほど
地元土建に技術が無いから結局五大都市圏の土建企業が受注しなきゃ出来ない模様
結局必要なインフラ整備とかを公共事業でやろうにも地方にカネが回らないから維持が難しいし、順番待ちと言うね
>>450
今土建屋人手不足で仕事回しても順番待ち状態
>>445
公共事業として山火事の監視員やら大学の教室の電気を消す係を創設した文災害
まあ、世間の金回りが悪くなってりゃ金庫番がでかい顔できるしね
>>447
バブル時代にやらかしすぎた悪行の数々が公共事業そのものの必要性を破壊したからなぁ。
未だに箱物作りやって赤字垂れ流しやったり、もはやどうみても利権で金ばらまいてるだけの公共事業やってるからな。
>>449
あいつら円高放置でもいいけどさ、円高利用して何やるわけでもなく文字通り放置しただけだったからなw
>>453
南北横断運河でも作れや
>>455
おかげ民主党政権時代には韓国が高笑いしてたわ、アベノミクスで円安になったら呪詛吐いてたがw
>>455
放置と言うか本当に何もできんレベルで実務能力が欠如しているとは、世界中誰も思わなかったんです
何をしても何をしなくても惨状を引き起こせる民主です
国内半導体産業にトドメを刺すっていう重大な目的でもあったんだろ、エルピーダもあいつらの政権で潰されたし
くだらん入札制度やってっから人員を増やさんのだろ?カネを刷って積め以外にないよマジにな
>>456
種銭がありませんから
>>459
エルピーダは円高放置がトドメだっただけで、もともDRAMへの過剰投資のあとの
価格暴落で潰れかかってたからな、遅かれ早かれ海外に身売り待ったなしだったし。
>>461
つ 徴兵している兵士に穴を掘らせる
ロシア軍を批判したら禁固15年の法律可決だそうです。
ならプーチンを批判すると死刑ですかね?
>>463
アナなら今も兵舎で…
韓国 原発の近くで山火事 (映像あり)
ttps://twitter.com/Reuters/status/1499767874222575617
韓国東部の大規模山火事 原発やLNGプラントに火の手迫る
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20220304005300882
>蔚珍郡では住民約4000人が緊急避難したほか、ハンウル原子力発電所の近くまで火の手が迫った。
また液化天然ガス(LNG)のプラントにも火が近づいており緊張が高まっている。
山林庁は今回の火災の警戒レベルを午後7時より最も高い「3段階」に指定。
山火事による災害の国家危機警報も最も高い「深刻」とし、使用可能なリソースを総動員して拡大を防ぐ方針だ。
うわぁ・・・
山火事監視員は何をしていた?
話題がそっちばかりだからって自分達もとなるなよ…
>>466
やらかしってこれの事なのかな……
因みに韓国のGDP、不動産バブルに加えて韓国特有の社会文化の為に水増しされてたり
不動産を借金で購入して、その不動産の賃貸収入で利息を支払いながら、不動産を担保に借金して不動産を買う
これを繰り返して資産を増やすというのが韓国では一般的で、土地の単価はGDPに含まれないが借金や賃貸収入はGDPに含まれるという事で、水膨れしてるんですよね
なお、こんなやり方が続くわけもないわけで……(以下略
本当にこえー国だな。
ロシア政府発表以外の事言ったら、徴兵か刑務所やて。
外国人も対象。
ロシア、軍事の虚偽情報に最大15年の刑 議会が法案採択
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR04B5B0U2A300C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1646415151
>同国の軍事行動に関して虚偽の情報を広げた場合に刑事罰を科す改正法案を採択した。
情報の戦時統制を強化し、言論の自由を大きく損なう内容だ。
ロシア人だけでなく外国人も対象で、最大で15年の懲役や禁錮など自由はく奪の重い刑罰を科す可能性があるとしている。
同日に上院も通過し、近くプーチン大統領が法案に署名して発効する。
「(改正法は)ロシア人だけでなくすべての住民が対象になる」と述べ、ロシア国内で活動する外国メディアも対象になると指摘した。
改正法案では3年間の自由はく奪刑か150万ルーブル(約150万円)の罰金が規定されていると説明した。深刻な影響を与える虚偽情報を拡散した場合には、10年から15年の自由はく奪の刑を科す可能性があると述べた。
ロシアの情報通信管理当局は4日、英BBCと米ボイス・オブ・アメリカの放送も遮断したと発表した。
米国防総省の戦況分析
【概況】
・ロシアは集結した戦闘力の92%を投入(前日は90%)
・北部では停滞、南部では進軍。制空権争い続く
・ウクライナ航空戦力の「大部分(significant majority)」は使用可。固定翼機やヘリ、ドローン、地対空システム
・ミサイル発射は計500発超。最近は1日20発ペース
【キエフ、北東部情勢】
・特筆すべきロシア軍の前進はなし
・キエフ北部の車列は25キロ手前にとどまる
・ハリコフとチェルニーヒウに向けても、ともに中心部から10キロ手前にとどまる
・郊外から都市中心部への爆撃が続く
・ホストメル空港をめぐりウクライナ軍の抵抗を確認
【南部情勢】
・ヘルソン制圧は確認できないが、否定もしない
・ドニエプル川河口の重要都市で、オデッサに陸海両面から迫ることも可能になる
・ヘルソンから西に進んでムィコラーイウでも戦闘を確認
・黒海やアゾフ海で目立った動きなし
・マリウポリにも迫るが市内侵入はまだ
・ロシア軍による制圧は否定しないが、詳細は不明
・放射能漏れは確認されず
・建物の火災は消火済み
・政権転覆が狙いなら、インフラ支配を目指すと推察できる。占領後、人々の抵抗を抑える手段となる
・ただ、原発への無謀な攻撃の言い訳にはならない
刑務所一択じゃなくて徴兵もってもう政治犯として最前線送り決まってるようなもんじゃん…(唖然
俺達は超リアルな第二次世界大戦の仮想戦記でも読まされてるのではなかろうか?
もっとすごいの来たよ(マジなら)
ttps://twitter.com/thetimes/status/1499710190253400065
>ゼレンスキー大統領暗殺のためにワグナー社の傭兵部隊とチェチェンの特殊部隊がそれぞれ別に送り込まれたが、
ロシア連邦保安庁内の反戦派からウクライナ側に情報提供があり阻止された。
>>474
民間暗殺会社はあるんですね(皮肉)
ウクライナ、ハンガリー、ポーランドで電力不足の可能性
詳しくはこのスレ参考
ttps://twitter.com/gomatsuo/status/1499618337537794050
この人、この後無事かな?
ロシアのエコノミストがTVの放送中に酒を飲んでロシア株市場の「死」に乾杯
ttps://www.reddit.com/r/ukraine/comments/t5qj3p/during_live_feed_on_russian_tv_the_stock_exchange/
女子アナ「プトマノフはウクライナ侵攻によって起きる経済的混乱はどうなりますか?」
エコノミスト「最悪の場合は25年前(1998年の危機)のようにサンタクロースとして働くことになるでしょう。冗談はさておき、私はここでこのスパークリングウォーターを開けて、ロシア株式市場の死に乾杯します。君はとても興味深い存在だった。今は安らかに眠ってくれ友人よ!」
女子アナ「………(え、マジ?)」
エコノミスト「ぷはぁ〜」
国が崩壊するだろう、狂った独裁者がいるソ連みたいになるって意見がインテリ層から出てると。
ロシア兵 造反組
ttps://www.reddit.com/r/ukraine/comments/t5qqu3/the_russians_havent_eaten_for_four_days_they_dont/
>我々はここに3〜4日間立ち往生して、最近は何も食べていない。
ここに集まったやつらは弾除けとして使われたやつらだ。我々はみんなここに集まっている。
彼ら(ロシア軍の上層部)は我々に書類に署名するように言っている。どうやら我々を解雇したいようだ。
自分たちは誰も彼らに同意していない。だからみんなでここに突っ立っている。
大体3〜4日間経っているか?我々は弾除けであり、辛うじて逃げて生き延びた。
そして彼らはそれを隠蔽できるように書類に署名しろと言っている。
彼らは我々を遡って解雇し、ここに来なかったことにしたいんだ。
彼らはまるで軍事演習のように我々をここに連れてきた。
彼らは遺体を運ぶなと言った。全部だ。
全くもってクールな軍事演習だ。たくさんのクソなことを教わったよ。
我々は輸送されるのを待っていて、3日目に来ると言われたが誰も来ない。
我々はテントで寝るように言われ、食べ物も水もない。
ここが我々の寝た場所だ。足元は濡れている。これが彼らの仕打ちだ。
これがロシア軍というやつだよ。
ロシア兵の動画はこんな意見ばっかや。
ワグナー社はロシア国内で野党や反政府的な人間を暗殺するのが専門
やったね、たえちゃん。慰霊金が増えた上に、特別手当までついたよ!
ttps://www.reddit.com/r/ukraine/comments/t5whrw/putin_tries_to_bribe_russian_soldiers_and_their/
プー「我々は死んだ兵士の遺族に740万ルーブル、ウクライナの特別軍事作戦に参加していたら追加で500万ルーブルを払う」
ラブロフ「核戦争を考えてるのは西側だぁぁぁ」
ttps://www.timesofisrael.com/liveblog_entry/russian-foreign-minister-accuses-west-of-considering-nuclear-war/
>ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相はロシアがウクライナを侵攻してから1週間後、西側の政治家は核戦争を検討していると非難している。
「核戦争の考えが絶えず頭の中にあるのは西側の政治家であり、ロシア人の頭にはないことを指摘したい」
これもうチキンレースですよねえ
ロシアが本来の戦術を使いだした以上、それらを用いてウクライナに屍山血河築いて蹂躙するのが先か、ロシア経済や軍の末端兵、或いは国民が根を上げるのが先か
そしてどんな道を辿ってもロシアのみならず世界への影響は計り知れない
プーチンよ地獄に落ちろ!と叫んだ人間が世界でどれほどの数にのぼるのやら、死者の数はともかく恨みを向けられた個人として彼はヒトラーやスターリンすら超えたんじゃないですかね
まあ、報道されてないけど紐無しバンジージャンプを実行に移した人々は現在進行形で増加中だろうしなあ。
ロシア独立メディアの終わりと、科学者達の抗議。
ttps://www.reddit.com/r/ukraine/comments/t5ug4p/the_entire_staff_of_the_russian_tv_channel_the/
>生放送中にロシアのTV番組「The Rain」のスタッフが「戦争反対」と最後に述べて総辞職し、
ソ連崩壊時に全てのTV番組がやったように白鳥の湖の映像を流す。
ttps://www.timesofisrael.com/liveblog_entry/russian-foreign-minister-accuses-west-of-considering-nuclear-war/
>約7000人のロシア人科学者、数学者、学者がウクライナでの戦争についてプーチンに強く抗議する公開書簡に署名した。
「我々ロシアの科学者と科学ジャーナリスト達はロシア軍によって開始されたウクライナへの軍事侵略に強く抗議している」
近年ロシアは政府を批判する市民に対して罰則を与える法律を採択しているため、署名した約7000人は罰金または懲役になる可能性がある。
ロシアの警察は2/27以降、サンクトペテルブルクの中心部に集まった抗議者達を拘束している。
この人達、大丈夫かな?
Putin顔むくんでないかいの
開始半月もしてないのに、なぜ末期戦じみたアトモスフィアを醸し出してんだ
腐ったドアと思って蹴り飛ばしたら反射魔法くらってアバーしたからとしか
>>486 何でナチスドイツ染みた事やってんですかね…?
ロシア、FacebookとTwitterブロック
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7cfa78b360d649d6e5ed4c9d61b0b591d8f96dc2
ウクライナ大統領、3回暗殺回避 ロ情報機関に内通者か 英紙
ロシアの民間軍事会社ワグネル、チェチェン共和国の独裁者カディロフ首長配下の特殊部隊等が三度ゼレンスキーの暗殺を試みるも撃退されたとか、英紙はロシアの情報機関に反プーチン勢力がいてウクライナに暗殺の情報を流してるとしてる
これがホントならロシアの足元もかなりぐらついてる?
>>487
ちょび髭「粛清うずまく強圧的な社会主義国家(元農業国)なんて一度押し込めば反乱祭りですぐに崩壊すると思ったのに」
プー帝「ウクライナごとき貧弱な小国、しかもコメディアン出身の大統領。一気呵成に攻め込み脅せばすぐ降伏すると思ったのに」
共通点・相手を侮りすぎて楽観視しすぎ
キエフは未だに陥落してないのか
>>489
正直かなりフェイクよりの胡散臭い話やな。
現在進行形でロシアが暗殺するのに民間軍事会社使った事無いし、わざわざ使うメリット皆無。
ロシアなら普通にFRBが暗殺に行くしw
カディロフを使う意味もわからないし、そもそも素人なカディロフの軍閥使うって意味わからん。
>>491
車両のタイヤが破裂してるのが大量に見つかってるから、あの大軍は割とマジでタイヤの輸送待ちの可能性が出てきてるw
そもそもロシアの地上軍がキエフに到着すらしてませんね(20㎞だか30㎞離れたところで停滞中)
>>492
鳩ぽっぽ頼んだらいいw
>>491
まだ包囲すらされてない
そろそろ包囲にかかるかな?ってとこだけれど補給にかかってるのかまだ動いてない
補給のためのトラックの燃料が無いとかいう冗談みたいな現実が起きてないですかねこれ?
>>496
トラックと燃料はあるっぽい、ただロシア軍さんまともに維持管理して無いトラック使ってるくさいw
だからか無傷の車両が放棄されたりしてるが、共通してタイヤが無いやつ多いからタイヤの輸送待ちの可能性がある。
>>496
ええ……
演説中のロシア将軍暗殺もフェイクニュースじゃないかって言われていますね
何が正しい情報なのやら
安価ミス
>>497
>>492
ウクライナの嫌がらせ攻撃の結果なのか
ロシア軍の実情がタイヤ管理も出来ない惨状なのか
判断に困るやつ…
どっかでタイヤの質がめちゃくちゃ悪いってのを見たな。
長期間動かさずに放置しとくとなる状態に似てると。
>>501
割と自動車のタイヤって維持管理が面倒やからな、定期的に日差しが当たる場所変えないといけないし、走らないとどんどん状態が悪くなるし。
そんななか、ひっそりとまた北朝鮮がミサイル打ち上げ
>>504
そしてお決まりの「食料が尽きた、支援して!」を言ってる模様
いやいやいやいや、打ち上げ花火の代金を割り振ればいいじゃないですか
というか、今のロシアウクライナ戦争で一番割を食う国な気がしてきました
黄色人種アジアの貧乏国より、白人種で名の知れたウクライナのほうが欧米連中も親戚感強いから人道支援もそっち優先するでしょうし
>>499
プーチンの演説で将軍が死亡したことを認めてるので、とりあえず事実かと
これが意味するところは嘘報道出来なくなるのでロシアから出ますか!!
嘘つかなきゃ良いだけだろ!!
つttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-britain-bbc-russia-idJPKBN2L1206
>>497
なんか、冷戦時代の話に似てるなぁ…
いざソ連軍が西欧侵攻となった時、第一・第二梯団はともかくソ連本土で編成される第三梯団は民間のトラックを徴発する予定だったが、
保有数の少ない民間のトラックが集まるかどうか怪しいし、集まったとしても酷使されているだろうし交換部品も乏しいからろくに動かないだろう…
と見られていて、実は冷戦時代から西欧世界への侵攻は無理だったんじゃないか、と分析されているとか…
ロシア軍の車両のタイヤは大半が安い中国製との話も、尚品質は・・・
>>505
あいつらってさ、核開発を放棄しないとベいてー様との国交なんぞあり得ないし、
拉致問題で落とし前つけないと日本からの経済支援なんぞあり得ないという事を
理解してはいけない病にでも罹っているのかな?
将軍狙撃ってどれくらいの距離を狙撃したのか・・・・
なんだかCOD4のザカエフを狙撃するのを思い出しました
>>509
(`ハ´)「ウクライナへの人道支援アルよ(目を逸らしつつ」
>>507
その嘘報道ってロシア当局の意に反する報道って事だよ。
>>507
それはちと短絡的でしょう
例えばザボロジェ原発の件、ウクライナとロシアで主張が分かれてるわけですが、ロシアの立場的にウクライナの主張は当然フェイクニュース扱いなわけですよ
或いはキエフのテレビ塔やハリコフの市庁舎への攻撃、特に後者は画像にうつってるミサイルの残骸からしてロシアの物ですが、ロシアはウクライナの自作自演といってますよね?
これらを外信が報道した場合にロシアがフェイクニュースを流布したと逮捕に繋がる可能性は普通にあるわけで、それを考えれば判断として間違いではないですよ?
無論、諸手をあげてロシアの公式発表のみを垂れ流すならその限りではないでしょうが、今度は西側でそれらの外信は責められるでしょうね、ロシアの犬に成り下がったと
>>505
韓国を攻めて人道支援要請したらええんとちゃうん?
ミサイル打ち上げより
ttp://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9973964.html?jprank=5&cat=243
ロシアの民間人「ロシアの迫撃砲ゲットw」
バイクでドナドナされてるロシア製迫撃砲
いったいどれだけの兵器が民間人の手に渡ってるのだろ
しかし最早風物詩と化している上にウクライナがこの状況だから、北朝鮮がミサイル発射しても本当に目立たないな。
>>507
この場合が嘘ってロシア当局の意向に沿わないものやぞ。
>>509
最近の中国タイヤはかなりマシな方やで、韓国タイヤは日本でもかなり採用されてるが、中国タイヤも最近は質が向上してる。
むしろヤバいタイヤだと東南アジアやアラブ諸国製がヤバいw
訂正、ウクライナの民間人
>>504
「ミサイルだぞ、お、おい!ミサイル打ち上げ…」
「うんうん、今忙しいからまた今度ね」
「お世話係の韓国くんはちゃんと遊ばれてあげてね。中国くんも見ててあげて」
ちゅうごく「あの、北朝鮮の担当はロシア……だめだきいちゃいねえ」
しかしロシア軍、 パーンツィリ-S1搭載車両まで鹵獲されているが、
やはりロシアで偉大な将軍は「冬将軍」と「泥将軍」だというのが
わかんだね。
それにしてもロシアはウクライナに侵攻し、北朝鮮はパラリンピック開会式
直後にまたミサイル発射するとか、中国にとっては面子潰されること連発
されているなあ。
興味深いのは北朝鮮が完全にロシアのサポートするように動いている事だよな。
パラの方なんか見てるやつ滅多といないから、まあ、ええやろ
くらいに思ってたりして
まあ元々北朝鮮はソ連-ロシアと仲良しで、中国とは同陣営で援助ももらうけどイデオロギー的には相容れないという外交関係ですからね
燃料系の援助は確かロシアメインなんでその関係もあってサポートに回るのはありうるかと
>>522
低空域短距離防空システムのトールにT80からT90も無傷で鹵獲されてますね。
下手な小国分ぐらいは放置されて可能性があるw
中国とパイプあった正男を暗殺するくらいだもんなぁ
>>518
中国も最近は追い上げしてるって感じで脅威ですね・・・
かつて日本も技術貧弱だった戦前は一部無断ライセンスとかパクったりして技術底上げして並ぶことができたけど、中国も日本と同じことして追い上げてるのがなぁ・・・
最近だとアマゾンでの安い電化製品も中国製で性能も別に悪くない奴が増えてきましたし
>>525
なら日本を挑発するのも仕事の内みたいなもんでしょうか?もしくは極東方面を目逸らししたいからロシアから燃料融通するからミサイル撃って!な感じなのかも
敵に兵站を求めよ
>>525
そう言われてたけど、経済的に中国依存してるからブレてくるかと思ったが全くブレなかったな。
ここまで露軍が醜態晒すとか……
アフガン撤退で色々と醜態晒した米軍を嗤えない状態ですね。
……しかしここまで武器が民間に流出すると戦後が怖い。
まぁ(核のパイ投げが起きず)まともな戦後があればの話ですが。
>>528
どうせだから徳も唐時代の10万分の1ぐらいに上げてくれよと
どんだけ経済と軍備を上げようが指導部の性分が帝愛上層部とか絶対に嫌なんだよマジ
頼むから劇場版ジャイアンになってくれよ
>>528
日本への徴発はどっちかというと国家としての正当性とか性とか存在理由の方ですね
元々日帝支配に打ち勝ち米帝を追い払ったというのがあの国の正当性なので、その成り立ちと王朝の正当性から日米に頭下げれないんですわ(日米打ち払って建国したのにそれに頭下げたらねえ)
無論ロシアからの要請などがあってもおかしくはないですけどね
>>533
ロシアの要請でミサイル撃ってるのは間違いないと思う、ロシアに都合が良いタイミングで撃ってるし。
今は実験レベルで海に落下ですんでるが
漁船に命中したり、陸地に落下したら
日本政府はきれるな
>>535
たしか一番近かったのが北海道沿岸からミサイル着弾が見えたのが一番でしたっけね
その時の展望台?のカメラにもしっかり映ってたくらいに近かったかな
>>535
ロシアが更に攻めあぐねたら
「無人島でいいから、日本の領内に落とせ」
と言い出すかも?
我、3回目ノ接種セリ
2回目みたく熱は出ないけど体中ビシバシいっていて倦怠感もちょっとあるから
力仕事とかはちょっとつらそうです
>>537
黒電話「(死傷者や施設を破壊する訳じゃないので)ヨシ!」
>>537
やったら北とロシアを日本基準でガチで締め上げる(他所の国からすれば死刑宣告)ぞ…
>>537
北朝鮮からすると実際に当てちゃうと国家崩壊だから、絶対にやらんと思うよ。
やる時は南進込みで全面戦争やる時やな。
ぶっちゃけ、日本の立ち位置は、アメリカの仲間であって、ウクライナの仲間でもロシアの敵でも無かったからなぁ……
ロシアが国際秩序に真正面から喧嘩売る真似したから制裁飛ばさざるを得なかったけど
隣国がやらかし始めたから隣国の隣国に支援するのはまあ常套手段だし
ロシアにとってウラル以東は一種の植民地のようなもの、との話がありますが……
今回の戦争でロシアが致命的敗戦を遂げた場合、かつての植民地帝国(英仏等)や日本と
同様にウラル以東を手放すことになるのでしょうかね。
ただそうなると次に台頭するのが中共になるのが嫌ですが……。
むしろウラル以東はロシアの管理下のままでは?
中国に管理されるのも嫌だし、かといって西側が管理したら中国が発狂しかねないし
>>540
遺憾の意?
>>541
あの国は国体護持が何よりも大事だから明らかにデスシナリオな事はやりませんか
なお、今の南(以下略
>>546
遺憾の意を込めた日銀砲ファイア?
後は海自動かすぐらいだけど、海自動かしたら勝手に南がキレて何かしでかしそう
3日食事なく「俺たちは捨て駒」と嘆き...補給を絶たれた前線のロシア兵の映像
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a6fe72a5ea2f2489d1d5420c1a378931a002dd37
飯抜きはマジだったのか
>>542
一応国際協調で言い訳できる範囲しか制裁していない。
アメリカが「日本はロシアを殺すと宣言してくれました!」「日本か主導した制裁を全世界は褒め称えよう!」って
矢面に立たせまくっているけど…
ただそのおかげ?でウクライナからは英国(一番厳しい制裁を貸している)以上に感謝をされていてお隣が発狂しているけどw
>>549
戦後が色々と怖いなあ。
報復もふくめて
>>549
あれってどちらかというとアメリカが日本に釘を刺しているニュアンスよ。
開戦ギリギリだけど呑気に林大臣がロシアの大臣と会談してたりしてたりして、滅茶苦茶アメリカ側は岸田政権を警戒してる節があるし。
>>551
すると、もし韓国の外交員が呑気にロシアの外交員とお茶してたら
韓国が世界規模の経済制裁に協力してくれます!と
アメリカが担ぎ上げて、ウクライナから多大な感謝する場面が見られたのか?
>>548
末端の兵士が飯抜きなのはまだ理解できる、しかし精鋭であるはずのスペツナズすら飯抜きでスーパー襲うとはどういうことだ?彼らが厳しい訓練で身につけたサバイバル術や戦闘術はスーパーで集団万引きするためのものだったのか?
本人は自民から離れてるけどロシア閥として鈴木宗男の系譜が外交筋に潜んでるぽいからなぁ
知露でもあるから今までは外交でも役に立ってたんだろうけどさ
侵攻がある程度良く長いこと続くの想定してても、組織的抵抗は斬首作戦か逃亡で早々に終わること想定してたんじゃないの?
制空権取って、散発的な抵抗しか出来なくなっていれば補給もやりやすいだろうし
非白人で非キリスト教の先進国が制裁に参加しているというのが重要なので
韓国は一応当てはまるけれど中途半端なんですよね
先進国と発展途上国を都合よく使い分けるしキリスト教徒もそこそこ居る
何か重い?
>>554
ロシア人と殺し合い以外の関係を諦めるのでなければ、どのみち外交の伝手は必要よ
今回はロシアに大義名分が乏しすぎて、ウクライナの味方する以外の選択肢無いけど
>>555
プーチンさん、軍事的にウクライナを見下し過ぎて逆に見上げてしまった感じ?
朝見た夢なのだが自分はアメリカ兵となって硫黄島に上陸作戦しようとするんだが
銃はガーランド銃で、十人に一丁という割合でしか配られておらず
中央部が激しいので別のところで上流したらお婆さんがのんびり散歩していて
学生がラグビーとサッカーしていて救急車がのんきに走ってるという
戦争してんのか?と思うような夢やった
ウクライナもこんな感じか?
>>557
一昨日辺りから短時間重かったり落ちたりしてる感じ
>>549
あのニュースで日本を矢面に立たせてる!!ってどこも報道してましたが
ツイッターで正しい翻訳をしてみたという人の翻訳によるとそうじゃないそうで
どちらかというと「俺ら仲間だよなあ?」って首に腕回してるというか、そんな感じの意味合いだそうです
こちらがその翻訳した人のツイート
ttps://twitter.com/torinosewa/status/1498203380967440386?s=20&t=AdhfFVwxCS-6EYc1XP3XSg
しかし、誤訳したので勘違いさせるって、排日移民法もとい1924年移民法の埴原書簡問題と似たような感じがしますな
こっちの場合は英文法が問題だったようですが
>>560
こんな感じでね?
戦場と日常の切り替えが曖昧だと混乱するから、
その曖昧さでPTSDを発症するのかな?
米軍の無人機オペレーターが自分の家庭と爆殺の職場の往復で壊れ安いからカウンセリング比率増やしてるって聞くし常在戦場な心理になれるのは(ゴルカムの杉元みたいなの)そういないんでしょうな…
>>552
つ 日頃の行い
いつものバランサー外交()をやってるようにしかみえないだろう。
>>565 、つか、戦場のスイッチが入ったままになるのが不味いのでは?
なんかウクライナ関連の情報を見るたびに思うんだが、ディープステートだの西側は人の事言えないだの……
なんで毒電波垂れ流してるんですか…
米マイクロソフト、ロシアで製品販売停止 アップルに続き
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/745272284d612b98287d033145b6b0da0868060b
【AFP=時事】米マイクロソフト(Microsoft)は4日、ロシアによるウクライナ侵攻を受け、ロシア国内での製品・サービスの販売を停止すると発表した。
具体的に制裁の動きが見えて来たってやつかしら?
今のところは販売停止だけですし、GitHubは規制しない宣言出してるので、すぐに支障が出ることはないんじゃないですかね?
ロシアの年度初めは1月らしいんで、更新できなくて大惨事、ともならなさそう
>>568
そりゃJアノンの連中はQアノンの亜種やからな、ペンス副大統領を暗殺しろ!とか言ってたQアノンの連中を煽ってたのはロシアだし、Qアノンの連中にはプーチンやトランプがディープステート(笑)と戦う現人神だぞw
>>571
9アノン(九条教)が出てきて草生える
>>562
ここまで明確にロシアが暴走している状況で、日本を矢面に立たせても何一つメリットがないですからねえ
大日本印刷のナノインプリントってエキシマレーザーを必要としないのかな??
プーチン「緊張高めるな」近隣諸国に呼び掛け
[モスクワ 4日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は4日、近隣諸国に対し、緊張を高めないよう呼び掛けた。
プーチン氏は演説で「近隣諸国に対し悪しき意図はない。あわせて近隣諸国に状況をエスカレートさせたり、一切の規制を導入しないよう呼び掛ける、われわれは義務を全て果たし、これからも果たしていく」と述べた。
「いま関係を悪化させる必要性はない。われわれの行動は、それが起こるとすれば、ロシアに対する何らかの非友好的な行動への対応に他ならない」とした。
ttps://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2L11M9
おまゆう
ttps://grandfleet.info/us-related/northrop-grumman-announces-first-b-21-unit-has-entered-ground-test/
ノースロップ・グラマン、B-21の初号機が地上試験に入ったと発表
いつの間にか試験に入って6機目の組み立てに入ってるとか。
>>576
核兵器と一緒に日本に渡されるのかな?
B-21、まじまじ見るとキモいっすね……
>>571
あいつら、DS略すからダークシュナイダーを思い出して嗤うな
>>575
中国さん見捨てないでと言っているように聞こえる
>>571
名前が嫌いだ
>>576
予定だとB-1とB-2を退役させてB-21に置き換えるつもりらしいけど、今の世界情勢&今より混沌になるであろう未来の世界情勢でB-1は兎も角B-2は退役させられんのかね
>>579
ロシア軍、ハリコフ国立文化大学の学生寮を攻撃 中国人学生4人、インド人学生1人、ほか8人の学生が死亡
ttps://www.rfa.org/mandarin/yataibaodao/junshiwaijiao/ql1-03042022070721.html
その中国の人民を殺したロシアくん
>>582
日本人は流石に死んでないよね?
アホな慶応はいたが
>>582
ロシア「やってない、やったのはウクライナ軍」
中国「せやな」
でFA
今のところ日本人は全員無事だった筈です
アホな慶大生も比較的早く移動出来ていた筈
嘘か真か地味に人種差別ある状況だと『日本国籍』は強いですね
だからなりすましが出てくるケースもあるんだよなあ・・・
>>583
日本人がってニュースは出てないですね
>>584
ウクライナ軍濡れ衣か
在ウクライナ邦人もだけど、在ロシア邦人もあっちで一生暮らすつもりならともかく、帰る気あるんならさっさと帰らないと不味いよね
運航ルートの減少もあるし、ボーイングが機体の部品、メンテナンスのサービス停止したから、そもそも国際線に乗入れ出来なくなっていく可能性もある
半数以上が脱出してあとは『残る』と選択した人ばかりなので
日本政府も促す以上の事は出来ないんですよね
脱出したい人の支援はするとしても
どうもウクライナ、東部戦線がほぼ崩壊してる疑惑が出始めてます
ドネツク・ルガンスク前面のヴォルノヴァーハが陥落。戦線がアウディーイウカに前進しました
戦前から精鋭部隊が配されていたであろうことからこれまで前進が見られなかった東部戦線がついに動いたわけであります
既に北東戦線と東部戦線は一応連結され、南部戦線は前進が順調
以降はマリウポリに立て籠るアゾフ連隊の殲滅ならびにウクライナ軍主力の包囲に向けた機動と、黒海沿岸ならびに南部戦線の陸上からのオデッサ(最大の港湾都市にしてウクライナ第三の都市)方面への前進に移るものと思われます
まあ元々ウクライナ側は善戦の報はあっても勝鬨上げてるような報告がプロパガンダですらなかった有様でしたしね。
来るべき時が来たということでしょう。
ロシア国内、砂糖、塩、小麦などに販売制限の動き
11:40(モスクワ05:40)小売り大手がロシア国内で小麦販売制限
ロシアのリベラル紙「ノーバヤ・ガゼータ」は5日、外資系小売り大手オーシャンが、国内の店舗で砂糖や塩、小麦などの生活必需品の販売に制限をかけ始めたことを、現地経済メディアRBCに対して認めた、と伝えた。需要の高まりが背景にあるという。同社は入荷は十分にあるとしつつ、大量買いを避けるよう勧めているという。
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASQ340HMPQ33UHBI063.html
物資が不足しだした模様
ウクライナが落ちることは前提でどれだけ粘ってロシアを泥沼に引きずり込むかが西側にとっては重要だろうし
>>591
ウクライナ軍主力の包囲殲滅がまだですので、まだまだ続くようですな
昨日書き込んだオデッサ方面への上陸はまだのようで、陸上からの前進(ムィコラーイウにまでロシア軍は到達しているがまだ陥落してない)とあわせて行うつもりのようです
ロシア軍もキエフ東部に一気に進軍して包囲し始めてますね。
食料自体があっても、市民個人にとってはルーブルがガチの紙屑になる前に現物に変えないと意味ないからな
>>594
ロシアが当初舐めプしていたとはいえ、未だウクライナ主力が粘っているのは驚異的でありますな。
まあ順当に考えればロシアが勝てるんですが、思ったより時間かかってたのと思ったよりキツい制裁かかったのとでどうなるか? というところですね……
よほどのこと(NATOやアメリカの参戦を招くようなこと)がなければウクライナに勝ちの目はないのでそこは多分みんな分かっている
問題はロシア経済がどこまで持つかなんですよねえ、勝っても制裁は全面解除とはならないですし
>>591
で、これまでのロシア軍前進状況を総合するとウクライナ軍主力はキエフ周辺ならびに東部国境地帯に集中しており北東部や黒海沿岸は手薄なようです
海洋国家なら海上機動して後方に揚陸をかけて敵主力の一方の後方に回り込むとこですが、ロシアそういやガチガチの大陸国家だったなと
プーチンが舐めプしたのは抵抗する上では良かったが、舐めプしちゃうくらい認知歪んでるのは核のボタン持ってること考えると全然笑えない
残念すぎる合成映像らしい
つttps://twitter.com/Je8RcG38psABe6a/status/1499657112435130368?t=dniFcEVqj_f2L2x3gm4heA&s=19
キエフ北東のチェルニゴフで謎の大規模な爆発が確認されたようです。
気化爆弾かな?
ここからは妄想全開なのですけど、キエフ前面の北部戦線での展開のお粗末さと東部や南部戦線のオーソドックスな陸軍の戦争な展開をみると、
キエフ攻防は本気で特殊作戦による大統領排除を狙う政治的オーダー優先の作戦立案
北東部に東部や南部戦線での陸上機動によるウクライナ軍主力撃滅こそがロシア軍が主体となった作戦立案だったのではないかなと
つまりキューバ危機前後におけるピッグス湾上陸作戦と同じ情報機関か大統領周辺主導の作戦とキューバ侵攻作戦のような統合参謀本部の立案した「まっとうな」作戦が同時進行してるのが今の状況ではないかなと思うわけです
あまりに展開が違いすぎますので
ウクライナ北東のチェルニゴフで大規模な爆発か AP報道
AP通信によると、ウクライナの首都キエフの北東にある都市チェルニゴフで5日、大規模な爆発があった模様だ。
ロシア軍によるウクライナ侵攻は5日も続いており、各地で制圧地域を広げているとみられる。
ttps://mainichi.jp/articles/20220305/k00/00m/030/081000c
爆発ってこれか
>>604
そのようですね
しかし小さいとはいえキノコ雲はこわいですね
>>603
もしそうだとすると、軍主導の戦争計画の方が政治的にも正しい(クリミアや北東部であればまだ正当性を主張できる余地がある)というのがなんとも……
ゼレンスキー大統領、3回暗殺回避 ロシア情報機関の内通者がウクライナ側に情報提供
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2022030500256&g=int
大統領魂で暗殺回避
>>605
あれって気化弾頭かねぇ
泣き言言ったりプーチン大統領へ批判的な事言っている兵は数合わせの適当作戦地区担当ですかね
本命作戦地区以外にも投入しておけば取り敢えずウクライナ軍を分散させられますし
適当地区の兵はぶっちゃけ死のうが捕虜になろうがどうでもいいのかもしれません
ロシア軍、前線の兵士には3日間補給がないとか
>>603
おそらく推測通りか限りなく近いと思いますよ。
明らかに初動のキエフ侵攻と近郊やキエフでの衝突はロシアの政治サイドのオーダーでしょう。
プーチンの傾向的にも特殊部隊による介入はやり慣れていて成功体験が多いですからね。
今はおそらく、軍側に侵攻の主導権が移った感じでしょう。
数日間補給がなくてもウクライナ軍を押せてるな!よし!!
>>606
一応は各地の空港の空挺による制圧によって空輸によるベラルーシ前面から前進した部隊への補給が為される予定だったのではないでしょうか
(軍事的な妥当性探し)
それに空港制圧による空挺軍の投入により一挙にキエフ中心を制圧するのと政権排除が成せるはずとの見込みもあわせれば、北部戦線を前進した部隊が都市攻略戦に手間取ってるのも頷けます
問題は開戦初撃でなぜ奇襲効果のあるうちに空港に強行着陸して兵力特に空挺軍の重装備と部隊送り込んでないのかということですが、まさかトルコが在留トルコ人退避のために送り込んでたA-400輸送機が滑走路塞いでるというヨタ話が本当で直前で中止になっただったなんてことはあるまいな…
あとは16日開戦予定だったのが延期になって対処時間与えられてるウクライナ軍を危険視したとか(こっちの方が妥当か?)…
また何よりもあのおち○ぽピアニストを見誤ったことも大きそう
今回、キエフとかんはスパイのロシアが多数いたみたいやな。
日本が朝鮮と戦争したら在日が蜂起するssがおおいが
現実になりそうだな
まぁ全裸でギター弾いてたのが開戦したら大統領魂を発揮するとか誰にも予測出来なかったしな
>>613
初動の空挺部隊とスペツナズによる空港制圧失敗は増援がなんらかの理由で来なかったのが原因みたいですね。
>>611
やはりキエフ周辺の空港制圧用にあとから輸送機送って撃墜されたってのは本当だったのかもしれませんねぇ
マジに前スレのアンドリューフォークかね、ロシアにウクライナ侵攻は
>>616
下手したら、プーチン政権の情報機関が作戦指揮していてウクライナ大統領暗殺か拉致作戦失敗したことで即座に指揮を切り替えるべきとこをズルズルと作戦に拘って空挺軍主力投入時期を見誤ったなんて映画みたいな展開があったのかもしれませんねぇ
綾波レイ役の声優さんが「ロシアとウクライナの戦争を喜んで受け入れたい」と呟いたとか
正しくは英語版吹き替え声優のアマンダ・ウィン・リー
何故ならば「戦争中に再選を目指した大統領は必ず勝っているから」
「トランプをホワイトハウスから追い出すためならわたしはなんでも受け入れる」
だそうな
元宮崎県知事でタレントの東国原英夫が3日、TBS系「ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜」に出演し、
ウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領に戦争をやめさせる手段として「暗殺」と自身の見解を示した。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/893924e2e7e9992de399c850df4d097a6d5e1b95
問題は誰がやるかだな
今に至る戦況ってロシア軍研究の専門家がパニックになるレベルで意味不明なんで初動のゴタゴタは政治オーダーで強行されたとすると納得いくんですよね。
アメリカの当初の予想だと、初日にウクライナ全土の制空権喪失して、従来のロシア軍のドクトリンに合わせた形でキエフ攻防出来たらいいな!ってレベルだったんで、割と真面目に空挺部隊とスペツナズの神風アタック(支援なし)って意味不明を通り越しているw
>>620 、前の大統領選の結果を忘れたのか、はたまた誤訳か >>トランプをホワイトハウスから〜
>>619
政治目的と軍事目的が並列してますから、案外ありえそうですね。
【悲報】ロシアさん、3/16に経済破綻濃厚
ttp://www.akb48matomemory.com/archives/1079930272.html
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/04(金) 18:47:39.653 ID:6DrHLd6d0
ロシア国債デフォルト濃厚な模様
妥当な線かな
>>622
スペツナズが現地のスーパーで食い物調達してたもんなぁw
軍部主導の方は着々と攻略進んでいるみたいですし政府主導が足を引っ張りまくっていますね
>>624
あと、北部戦線の陸上部隊投入自体が「あとから情報機関主導で付け加えられた側である」可能性が高そう
物資集積状況から察するとだけれども
おそらくベラルーシでの軍事演習が決定した頃かその前後に
彼は股間でピアノを弾く持ち芸で一世を風靡したウクライナのコメディアンだった。
そんな彼の人生は一つのドラマとの出会いで一変する、運命のイタズラで一般人から突然大統領になり、腐敗と戦うそのドラマは大人気となり彼自身に大統領をと望む声が高まっていく。
そんな世論に推され大統領選に立候補したコメディアンはなんと大統領選に勝利する、ここに政治経験無し前職コメディアンの異色の大統領が誕生したのだ。
しかし現実はドラマのように甘くはない、苦悩する中、遂にロシアが侵攻を開始する。
打ちひしがれるウクライナ人、そんな諦めムードが漂う中大統領の演説が中継される
「国民の皆さん、私は逃げない、私はここにいる、最後まで戦う、それが大統領だ!ウクライナに栄光あれ!」
その演説はウクライナ人の心に火を付ける
「祖国を守れ、ロシアを追い出せ!」
ここにウクライナの反撃が始まる!
『元コメディアンの大統領奮闘記!』
去年あたりになろうにこんなSSを投稿しようものなら思いっきり荒れただろうな「リアリティがない」と
アフガニスタンからアメリカが撤退したら、タリバンがあっという間に占領されたのも入れてくれ
まぁ売れなかった映画俳優がお米の大統領になったりもしてますしね…
ウクライナ「逆だったかもしれねぇ」
アフガニスタン「逆だったかもしれねぇ」
プーチン大統領、停戦条件を追加する
「東部2州を親ロシア派2共和国(自称)に明け渡せ」
また、マリウポリなどに日本時間午後4時より人道回廊を設置し住民に避難を促すとの由
アフガン政府は結局自分達で抵抗するという気概がなかったからね
プーチン、誇大妄想・被害妄想か、パーキンソン病との指摘も…米国「暴発する危険性」 一刻も早く精神科医の診察と治療を
ttps://biz-journal.jp/2022/03/post_282755.html/amp
プー太郎、マジにパーキンソン病なんでは
ウクライナに人道回廊設置へ ロシア発表
ttps://twitter.com/jijicom/status/1500001921868132355?s=21
産婦人科病院に砲弾をブチ込んだ連中が信用されるかね?
>>611
将軍たちに最初のつまずき具合を箇条書きで 指摘されてものすごく渋々と主導権を渡すプーチンの姿が見える
ここで大統領サイドが将軍たちにすっとぼけたらどうなってるぞ
「 大統領閣下はお昼寝されておられます」
ロシアの経済面からのタイムリミットが近づいてますね。
プー帝の暴発のリスクが高まっている……。
何でリアルのロシアちゃんが憂鬱世界のメキシコポジションになっとるんや…
>>627
戦力の逐次投入ぅ…ですかねぇ…
戦力数で勝っているので戦線作りまくって相手に負荷かけさせるという意味では間違ってませんが(汗
残り10日で何処までロシアが制圧するかですね >プー帝の暴発
その前に制裁も微妙に穴ありますし無いでしょうがドイツ銀行が弾けたら笑います
>>639
多方面同時侵攻は兵力で優勢の側がとる戦略としてはありなんですよね
各個撃破の危険性はありますが、政治的にも軍事的にも圧力をかけれますから
ええ、機能すればです、機能すればね
>>639
たぶんキエフでの特殊作戦が決定されたの自体が相当後なんじゃないでしょうかねぇ
そして成功してしまえばほぼ進駐同然の治安戦に移行しますので演習同然
「演習だと聞かされていた」ってのはそういうことなんじゃないかと
>>639
開戦前のロシア軍に必要だったのはミスリルのボルシチ少佐だったのかな?あの人は必要な戦力を必要なだけ必要とされている所に送る人だったから
開戦初期の俺
開戦で陣地帯を突破、キエフまでウクライナが追い込まれ、空挺軍が大規模展開、第二梯団が突入して打通でロシアが即勝利だろうな。
↓
え?第二梯団、突入どころか存在しないだと!?物資と装備・兵員はある)
俺→?????
開戦前にこんな仮想戦記書いたらフルボッコ待った無しw
アレは現実だから許されるんであって、創作では出来ないよ
在日ロシア大使館 「日本も過去にナチス(ヒトラー)を支持したじゃないか」
ttps://www.asahi.com/articles/ASQ312DDQQ31UHBI00F.html
(全文はリンク先を見てください)
在日ロシア大使館は2月28日、「日本は2度もナチスを支持する挙に出た。かつてはヒトラー政権、今回はウクライナ政権を支持した」とフェイスブックに投稿した。ロシアは自らの軍事侵攻に抵抗するウクライナを「ネオナチ」と決めつけて批判しており、欧米の対ロ制裁に参加した日本にも中傷が及んだ格好だ。
いまわかっていること 首都などで攻防続く、停戦の糸口は不透明に
【速報中】EUがロシアに追加制裁 大統領報道官らの資産を凍結
きっかけは28日、日本の参院予算委員会で外務省幹部が行った答弁だった。
ドイツ位しか同盟相手が居なかったからであってナチスを支持なんかしてなかったが
>>644
銀英伝の(軍事面では)無能貴族がやるレベルのことがリアルで起きたようなものですからね。
旧日本陸海軍についても「もっとまじめに戦争しろよ」と思うことがありましたが、それ以上ですよね……。
まともに戦争するのって本当に難しいんですね。
事前計画では奇襲によるウクライナ現政権の排除とウクライナ東部を切り取るのを目標としていて、あとの戦力展開はブラフだったのに予想外の抵抗に激怒したプーチンが全面攻撃に移行したと言うことかね。
甜菜ものだから話半分で。本当なら司令官のおつむはアンドリュー・フォークかな?
373 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2022/03/02(水) 20:32:53.42
329
これがほんとなら、そもそもトップが馬鹿だと(ry 話な予感。
JeongWoo@tenichi08
ロシア軍捕虜を対象に作成したウクライナ軍報告書の要約
1.ロシア軍の半分は、本人たちがどこへ行くのか知らなかった。冬季訓練地だと思っていたが、実はウクライナだった。
2.保安維持で出発前に兵士たちの携帯電話を全部押収したが、いざ無線機をくれなくて多数の兵士が上部と連絡が途絶えた状態。
3. 兵士たちを指揮しなければならない将校陣は、作戦遂行のために出かけたが、距離が遠すぎて連絡が途絶えた状態。
4. スペツナズの大半はセキュリティ維持で、自分がウクライナのどの空港にパラシュートで降下したのかも知らなかった。
5.補給計画を愚かに進めたため、物資はいまだにロシア本土に集積された状態。
6.特殊部隊がマートを略奪するのは本当に食糧普及が途絶えたからだ。
7.兵士たちはここがどこかも分からないがとにかく寒くてお腹がすいたから軍装備を捨てて脱走中。
8.作戦司令部は隷下部隊と全く連絡が取れない状況。
ロシア版銀英伝
まあ後10日もあればキエフの制圧はできるでしょう。もしも10日立ってもキエフの完全制圧できてなかったら、ロシア軍の存在意義が問われてしまう…
>>641-642
ロシアの作戦はガバガバ…
で、これら傍証をもとにすると
・もともとは対ウクライナ戦争計画としてウクライナ軍主力包囲殲滅を目的とする作戦案が存在(第一段作戦)
・第二段作戦計画としてキエフへの空挺降下とベラルーシ経由の後方への侵攻作戦があった(同時期のオデッサ上陸実施でウクライナは海から切り離され詰む)
・しかし、開戦初頭のキエフへの特殊部隊投入による政権すげ替えが政治サイドからねじ込まれる
・空挺降下による都市制圧・籠城作戦が泥縄式に追加され、最終的に第二段作戦が前倒しされてしまった
これでだいたい説明がつくんじゃないかなと
ナチスには反抗してるしなあ。
ユダヤ人を抹殺しろとかを拒絶してるし
(かといって、日本は亡命したユダヤ技術者を安い賃金で働かせようとしたらアウトだが)
ドイツのBMWはユダヤ人を強制労働させてて戦後に訴訟起こされて敗訴した
さて、戦況ですが
>ロシア軍、ウクライナ2番目の原発に接近 米国連大使
>ttp://www.cnn.co.jp/world/35184482.html
とのこと
ウクライナ側はもう発狂状態で戦ってるのでは?
ウクライナは最初から発狂状態だと思いますよ。
元々援軍なき末期戦ですし。
>>656
そりゃ本土決戦ですし、既に国民義勇戦闘隊じみた根こそぎ動員発動済みですから
もしもの世界の昭和20年11月か悪くすれば昭和21年2月みたいな状態です。精神的には
敵国のインフラ押さえるのは分かるんですがそれが原発となると凄くヤバイ感じになりますね…
攻撃する側は、自分が何やってるのか分かってるんだろうか?
>>660
上級将校は分かってるだろうけど、チェチェンとかから連れてきた連中はあんま理解してない可能性
インフラといえば、ムィコラーイウ()は迂回してオデッサを目指すルートを進軍している説も出始めました
ムィコラーイウの北西90キロに位置するボズネセンスクにロシア軍が到達
同地にはオデッサからチェルカッシー(包囲戦で有名)に通じる幹線道路が通っております
>>638
憂鬱メヒコは敗戦後に列強間の緩衝地帯兼安価な労働力と産業の供給元になるヴィジョンが有るので、寧ろ嘉洲テキサス以外の旧合衆国より恵まれている罠
リアルロシアはどう転んでも崖っぷちしか見えない
>>654
金熊グミのHARIBOも同じ案件で訴えられているから、まあ
今回のウクライナ侵攻で原発を無理矢理武力で制圧しても問題なしという前例となったのが怖いですね。
でしょうね。原発がどれほど危険なものであるか分かってるなら、とてもこんなことできるはずがない。
原発を動かせ!って騒いでた連中が掌返すかな?
しかし、どんな理由があろうと止めた段階で「一度止めたら簡単に再稼働は出来ない」「エネルギー単価は絶対に上がる」のは分かり切っていた上に
その上で『安全基準上方修正』まで加えた上に、「それでもだ!国民は不安なんだ!」っつー空気まである中なら10年単位で再稼働までかかっても不思議ではないって、全部予想ついたろ
仕方ない事情があったって、ならこれも含めての仕方ないっつー話で
岸田首相は原発をさっさと動かさんからクソや!現実見えとらん!とか叩いてるのみると
こいつら菅さんの時から全く反省しとらんな、と
>>659
そりゃウクライナは密かに核開発してるとプーチン大統領言ってますし、電源をウクライナから奪うためにも原発は重要目標なのです
>>660
人道回廊に攻撃しない期間はせめて3日ぐらいという事も追加で……
過去の例に従うと、ソ連時代70年も支配され、その間にホロドモールとか食らってるから、そりゃ死物狂いでやるだろうよ
自分が生きているうちに独立国ウクライナを目にできなくなるわけだから
徴兵されたロシア兵の扱いですら、こんな雑なのに同じ民族とは言えウクライナ人の扱いがどうなるかなんて、ろくな未来描けないでしょうしねぇ。
ロシアの罪は重い。ウクライナの未来を奪ったのだから。
マリウポリ、日本時間午後五時から一般人の避難を開始すると発表
市営バスならびに自家用車を使用する模様
とりあえずはよかったです
泥濘を回避して幹線道路から出れないと思われる今の状況だと、春が深まって乾燥する前にキエフを攻略出来るかが疑問ですらある…
東側の軍勢がやってくるにしても、10日では無理では
ロシア側が全力で航空優勢を確保してしまえば、一応キエフ攻略の部隊はある程度なんとかなる
そう言う意味では10日でも行けると思うよ。問題なのは何故未だに航空優勢がとれないのか
これが正直未だに意味不明なところよ。たぶん弾薬をケチっているんだろうけど、長引く方がさらにカネがかかるから
そろそろ封印を解除しろよ! って言いたくなるとこ
>>623
次の選挙で復活と言う噂も有るから
櫂「プー帝によってリアルティが許された。ヨシ!」
まさかのロシア軍ガバでアルキメデスが霞んでしまった
扶桑さんの日本が東側に着いた話だとソ連崩壊後日本がロシアのセーフティーネットになって軍事、経済に余裕があったのにリアルは厳しい
>>673
問題はどちらかと言えばキエフ側でして。
結構な数の市民が残っているので飲食料品を始めとする各種消耗品があと10日も持つかなと。
まあ最悪欠乏状態でも戦えなくないってのは古来より戦いの歴史が証明しておりますが。
ウクライナのムーブが大概だった、というのも元を辿ればソ連時代からの積み重ねですしね……
民族的・文化的なつながりの深さはあっても、それを差し引いてなおロシアと付き合うより西側と付き合う方がよい、ってだけで
他の東欧諸国が軒並みNATOやEUに加盟してるのも結局そういうことで、メリットが少なかったという話
メリット提示できないんだから離れていくのも仕方ないし、それをこうやって武力行使でどうにかしようとするから余計嫌われる
>>667
次の原発の攻防戦がどうなるか……
原発の危険性を理解してない連中が派手にやらかすリスクがあるのが恐ろしい。
それにしてもこれだけ派手にやったらプー帝が失脚してもロシアと言う国家そのものの
存立が危ぶまれますよね……中国人たちは「ウクライナ美女云々」と言ってましたが、
中共がうまくこの難局を乗り切ったら「ロシア美女云々」とか言ってそう。
まぁあの国は女性不足で農村の(女性の扱いに関する)闇とか卒倒ものですからね……。
ソ連内のナンバーツーポジだったけど、じゃあそれ相応の待遇を与えてもらっていたかと言えば微妙ですからねぇ…
兵器産業の拠点として使ってもらえていたという意味では厚遇だったとは思いますが(ソ連がそれくらいしか用意できなかったともいう)
>>674
そうなんですよね。千機以上ある航空機はどこへ行ったのかと。
ろくに整備もできてないから飛ばせないのか。
誘拐されて監禁されて子供産まされた女性が保護されたニュースが最近は少なくなったから報道出来るようになったとかいう国ですからね中国
>>674
このままロシア空軍が黙ってるとは考えづらいから、大規模航空撃滅戦とか大規模空襲目指して弾薬集積中なのではないかと思ってます
>>678
ああ、ありそう…
原発は本気で厄ネタですね
ウクライナ軍か民兵がまかり間違って立て籠ってしまえばロシア軍が攻撃ためらうとは考えづらいです
>>680
日本を攻めるために極東に置いたとか意味不明なことしてないよね
>>680
開戦前の評判だとロシア軍ってドローンで低空域のドローン戦にも有利だったはず...なんだがどこへ行ったのやら。
>>684
なんか極東軍管区から大量の対空車両が西へ向かう映像が上がってましたね
>>678
古くは秀吉、今だとメルケルやキンペーの様に後継者が居ないから排除されたら空中分解しか見えない
ロシアの野党で結構な数獲得しているところが主張しているのがソ連の復活で、次点はロシア帝国時代の領土の復権を言ってるところなので、プーチンが引きずり落とされても更に過激なのが台頭する可能性も…
>>685
民兵殲滅に使う車輌なんじゃ?
本命:大規模作戦のために準備を進めている
対抗:整備不良や事前の物資不足でまるで運用できてない
大穴:実はブラフで、そんな大部隊は存在しなかった
どれだろう
プーチン大統領、あれで穏健派という冗談みたいな話もあります。
意外と、世界の敵ムーヴしてしまったせいで、各地に配備した航空戦力を他国の押さえにまわさざるえなくて、ウクライナに集中出来ないのかも。
陸軍や海軍ならどこかが動かそうとすれば、それが脅威になる前に対処する時間は有るけど、空軍は即応出来るところにないと、いざというときに対処できませんし。
まあ、一番の可能性が高いのは整備不良と、一定水準以上の技量をもったパイロット不足かも……
>>687
そんなのが政権を握ってもブチギレたロシア国民がヒャッハーしまくる事の始まりなんじゃ……
>>688
それならシリアでやったように大量の外付け装甲板つけてるんじゃないかなぁ
あれ装甲かなり薄いはずでしたし
>>689
シリアなど中東方面に出していたから資金不足で対抗状態になっていても納得
>>690
ロシア野党に比べりゃ穏健派___
ああ、列車輸送中は外してるか…
>>692
それはそれでロシア崩壊からの核兵器含む色々がまた周辺諸国に流れ出すのでろくでもないですね。
強度市街戦では自走対空砲も前進して工兵、ブルドーザーを支援する
>>695
ロシアの野党って東京に核落とせ、でしたっけ
>>699
あとアラスカ奪還を公言してた
>>697
野党が日本の野党と一緒で政策よりも与党を引きずり下ろす事を方針としてる連中が政権を取っても……その、余計にルーブルを紙屑にするしかないかなって
モスクワで家賃のルーブル払いを拒否する大家が続出だってよ
>>699
ロシア帝国時代の領土奪還を目標に掲げている第二だか第三の野党ですね。
>>701
まあ言うて誰がなろうとルーブルの価値が復活する可能性がひっじょうに低いから意見が過激でも多少はね?
航空機に関しては固定翼機を欧州全面に600機程度集結させたのは事実だそうです
>ttps://mobile.twitter.com/marcorubio/status/1499981972646641672
>マルコ・ルビオ@marcorubio
この12時間で、キエフの北と西のロシア軍に何か変化があった。
>それが何であれ、良い方向には向かわない
>ウクライナの従軍記者46時間前の位置
>ttps://pbs.twimg.com/media/FM6U-ZPaUAM5vP5.jpg
ttps://mobile.twitter.com/Lily0727K/status/1499998963193499652
九尾の狐の伝説が残る、殺生石にひとりでやってきました。(ツイートより一部引用)
なんでこの情勢下になって割れてんですかねぇ……
>>706
ヤバい(ヤバい)
平時の稼働率から考えると、稼働状態にある機体をスクランブル用途以外は全部集めたでしょうね
極東で米軍あたりが領空ギリギリを飛んで、ストレステストしてくれないかな(汗
プーチン、取りつかれてああなったとか?
>>706
シャレになっていないんですがこれは…(白目
ロシアが安定するのは軍政が一番なのかもしれない
安定するのは良いんだけど、軍政は覇権主義、権威主義とセットなのが困る。
どっかで軍事侵攻するやん。
>>706
少し割れているくらいかなと思ったらど真ん中らからぱっくりズタボロに割れているやんけ…
8桁虐殺されても独裁者に尻尾振り続けた実績のある生粋のマゾ民族ですからな(偏見)
>>700
>>703
ソ連の亡霊ですね
>>706
ここ数日で一気に真っ二つになったそうな…
しかし在露邦人本当に帰国考えた方がいいような
最早出国すら危うくなってきていますし
正直金持ちそうな他国人襲撃を考える層がそのうち出て来そうで… >ルーブル紙屑化
てかこれ今後の殺生石観光どうするんだろう…
割れた殺傷石という新たな観光名所ではダメなんですか?
誰かが叩き割ったレベルの見事な割れっぷり+注連縄爆散という、漫画とかなら物語の起点になるやつですね……
>>718
流石にそれは怖くないですかねぇ(汗
殺生石が勝手に割れるって、東京受胎でも起きるのか?
炭治郎「すみません!鱗滝先生からこの大岩を斬れ!と言われて斬っただけなんです!!」
狐っ娘萌えが足らんというお怒りじゃぁ〜!
>>720
ダメですか。モンスターボールみたいなものだと思えば、もう一回使えるかと思ったんですが。
元からヒビが入っていて、そこのヒビから割れたかんじやな
ロシアのアエロフロート、リース契約した旅客機500機返却を拒否。
おそらく人類史上トップクラスの借りパクだなw
玉藻「みこーん……私、ちょっとした事をやるとしても穏健ですよ?」
まあ現代社会に染まった玉藻前になるだけだと思うんで
>>716
この辺外務省の対応が欧米に比べると遅いなあと思う
まあ借りパクや踏み倒し、無断コピーはロシアの十八番ですので…
>>724
そんなポケモンじゃあるまいし(汗
>>726
一機250億と計算したら、12兆5000億円の被害。
ええっと。
モンスターボールは使い捨てだし
捕獲失敗 or ポケモンを逃した場合にボールは返って来ないし
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
対ウクライナ防弾チョッキ提供は「武器輸出」 共産・田村氏「反対」
//dotup.org/uploda/dotup.org2740835.jpg
//twitter.com/asahi/status/1499992119603523584
共産党は身を守ってもいけないらしいです
防弾チョッキ着てる山本太郎の批判しろよ
食中毒空母、護衛空母はダンボール
>>733
半数近く殺りましたが本命の空母も来ています
>>620
>戦争中に再選を目指した大統領は必ず勝っているから
強力な指導力を発揮するからであった、売電じゃね
所詮、グール女優か
>>666
とはいえ、ここまで原油があがると原子力も必要だよな
核融合が実用化しねえかな
>>715
亡霊はじおんだけでいい
リラックスさんが紹介されたYoutube面白かった。(阪神ネタは止めろ)
そのあと、録画失敗したゲッターロボアーク、これも見れて良かった
>>726
接収&国有化したそうですね
物は違いますが日本も過去に物産がやられてますからなあ
利益が出るもの、欲しいものは国有化して分捕るのもロシアのお家芸です
>>666
何で原発動かせつーのを掌返すの?返す訳ないじゃん。動かせと今まで以上に言うだけぞ。
というか何故そうなると思った理由がある?
>>726
史上最悪の踏み倒し、一般にロシア帝国時代の債務を共産党が一方的に不履行宣言したこととされるが、
これ今でも返済を求めてるのいるんだよな。
ロシア軍内部の音声をイギリス調査会社が入手 集落への砲撃命令に兵士困惑「それは違う!」 涙も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/07a2ff83232fc29fa34da4db7a69b675ebe30ef5
民間の調査会社に情報抜かれた正規軍
だからその認識と起こり得るリスクを理解を持った上で覚悟を持ってから止めろと言えと… やっぱり必要だよね、とは止まる前に騒げと…
ソ連復活、ロシア帝国時代の領土奪還、今は何時代?ああ、平成が終わったから新しい時代が始まったのねあははー(目が笑わない
マリオとポケモンは偉大なりですわ
>>738
もしかしてロシア敗戦後のロシアが払えない債務の代わりに領土の切り売りをし始めるのか?
リアル先輩だからなぁ……
>>733
まーた給油艦燃やして帰ったよ、あいつら(天鷹乗組員)
下手な特設航空母艦沈めるよりも、ダメージデカいですよね
艦の数が多いだけに他の給油艦もあるでしょうが…
>>733
サンガモン級に50番3発とかじゃどうにもならんね…
>>737 、基地があるから攻撃を受ける!と言ってたから、原発があるから攻撃を受ける!って主張出来るやん?
コレで煽れるんが一定数期待できるならやるやろってな
>>740
菅直人だぞ?法令に基づかず止めさせるような手合いで、最悪の置き土産まで残してく
>>741
それもまた踏み倒す未来しか見えん
>>745 、今岸田首相を叩いてるのに、10年前に空き缶を叩いてから騒げと言ってからにしてくだしあ
>>744
攻撃をしてくる方を問題にしろとしか言えんし、そういう国際法ガン無視のクソッタレなら、
原発がなきゃ市街地か何かでも爆撃するだけだ。反撃手段として放射性廃棄物をばら撒く、
とでも言っておいたらいいんじゃないか、何なら?
まあ原子力の稼働という重大問題をそういう程度の低過ぎる発想で茶化さないでくれ。
>>745
何をもって叩いてると言っているのか知らんが、原発再稼働を急ぐくらい言ったらいい。マジに。
規制委員会の態度なんてマジに政治案件だから、官邸主導でやれる内容だ。
>>746
裁判とか面倒ですしね。
ほんと民主はろくなことしない
>>748
せっかく野党の国民民主が原発再稼働賛成を表明してるんだからタイミングとしては最高なんだよな。
>>747 、10年前にこの方向に騒がなかった癖に今騒いでる連中を真面目と言いたくないだけだよ
10年間主張し続けて今も尚真面目にやってる方々には悪いとは思うが、そうでない癖にそうした方々と同じように騒いでる連中相手には皮肉の10や20は言いたくなる
>>750
せやで。原子力最高だぞ。
>>751
ぶっちゃけ10年前にこの方向で騒いでおらず、今になって騒いでる…ってのは俺の知る限りおらん。
皆、揃って早く稼働させろ、訳の分からない理由で止めるな、といった具合。
マクロン仏大統領、再選出馬を表明…最近の世論調査で支持率トップ
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20220304_yol_oyt1t50124/
イエローデモは収まったのかな?
>>751
この掲示板じゃそういう奴はいないが、まとめサイトみてるとそういう奴多そう
感情で原発叩いている人は徹頭徹尾稼働反対ですね
最近動かせって言っている方は専門家がOK出せばいいんじゃ?というそこまで叩いていなかった人なような
>>752 、なら10年前からずっと騒ぎ続けてたのか
そうだとしたらその方々には頭が下がるな
>>755
その専門家ってのがサボタージュかお前?みたいなやり方ばっかするので、
正直もう全員クビにしちまえとなるけどな
>>735
向こうの声優は片手間仕事且つ単独収録が当たり前で日本みたく1つのスタジオで顔を合わせて、なんて事をしない(予算が少なくスケジュール合わせとか出来無い)
なので演技も自然と独りよがりに為り勝ちなのを切り貼りしてすんごい微妙な吹き替えが出来上がる
そんな水準で裾野の狭い業界に従事すると視野とか御察し
>>756
いや、原子力関係の人や、少しでも興味を持っている人はだいたい皆そうだからね?
何を見ていたのか本当に分からないけど、原子力に対する諸々の嫌がらせに晒されながら、
異常性を訴えてきてるからね?
そもそも原発再稼働反対派って筋金入りのを除けば、割とガバガバ対応した原発側に問題があったり
することもあったはず。
どこだか忘れたけど、対策しました!→実は対策後ですら問題でした!ってあった記憶が。
政府側も選挙の争点にしたくないから、何もしないってのが続いてただけだしな。
ありましたね〜合格したって言っていたのに実は…な事
その所為で余計に筋金入りの原発反対派を活発化させるという
発電所みたいにでかい機械って基本、動かしつつ不具合を修正してくもんだ。
そういうしょうもない小ネタで大騒ぎするのがまず態度としてよろしくないもんだぞ。
あの頃に大学時代の教授が取材されたらしいんすよね
曰く、原発についてどう思う、と
その教授の返答は「(リスクは停止したところで何も変わらないから)メリットを考えてガンガン発電すれば良い」
その教授は取材したことすらなかったことにされたそうな
あと、他に二名ほどその教授の同僚も取材されてほぼ同じこと答えたけど、「(前提として)確かに原発にも危ないところはあるが〜」の所だけ取り上げられて記事にされた
研究室でも風力発電だ小規模水力発電だ再生可能エネルギー関連、一般に向けての紹介だと太陽光発電と風力発電が人気と
こうなった原因に政権叩きのネタになるなら掌クルックルする浮動票という名の連中が混じってると疑いの目を持っちまうんだよね
そう思うとそういう層がもう嫌で嫌で
一応言っておきますが、そういう腰が据わってる方々は本気で応援してます
自称を含む識者の言葉に流される層は嫌ですが
重大な事柄なのに、まともな議論になってないのが嫌だと。
でもぶっちゃけそういう浮動票な層が一番多いですよね
信念持って生きている層なんて少数派ですよ
おいらは浮動票だろうが何だろうが原子力発電所の稼働に資するならもう何でもいいよ。
状況はそれだけ悪いんだ。考えなしだろうが反対せんのならそれでもう構わん。
私もです。生理的な感覚で原子力が恐ろしいと思ってる。
プーチン大統領は暗殺恐れウラル山脈に雲隠れか…身柄拘束には「懸賞金1億円」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ad100a78f82a55ac447bb628a55e6dd5b0bd3bbe
プー太郎逃げた
まあ原子力が恐ろしいことには同意するんですが、程度が違うだけでガソリンもスマホのバッテリーも大概危険なのに変わりはないので、便利でかつ安全が確保できる範囲でなら使えばいいんじゃない? という話ですね
ガンダムSEEDEclipseに
カラミティガンダムにエールパックをつけた
エールカラミティが出てきたとな
まあ残念ながら、現在の自民党内情勢だと原発利権組が力落して反原発転向してる勢力が増えつつあるので再稼働難しいんじゃないですかね
深夜残業ができて、東京の50倍の放射線被曝が怖い、というのは非科学的だぞ。
前者の方が圧倒的に危険だからな。
>>766
その浮動票が反対に成るプロバガンダの材料に成りそうなネタを
ロシアが積極的に提供してるのが問題なのでは?
>>768
プーチン「人道回廊を設立して攻撃しないと言ったなあれは嘘だ。ウクライナ人は小ロシア人として統治されるのが相応しい」
まさかね……
>>767
恐ろしいと思い続けないと冷戦脳になってしまうから、その感覚は大事でしょう。
祭ってれば和魂、粗末にすれば荒魂と同じな感覚だと個人的には思う。
>>771
自民もリベラル化してきて環境が金になると理解して利権バラマキ始めたからなぁ。
そこら編の政策面で野党と差がなくなってきてるし。
>>768
狂った王は全世界を道連れに(ry
>>770
とはいえ、中東に頼りっぱなしも問題だしね
>>773
攻撃を行えば、行った相手やその友好国の経済にダメージが入るなんてことになったら、
それこそ幾らでもやるだろうな。それこそ最悪の事態ってもんだろう。
>>774
プーチン「ロシア人、嘘吐かない」
大部分がそうってのはその通りだと思います
でも、そういう浮動票で止められたから今のそれだけ悪い状況ってのがね
やるせないっすよ
>>777
プーチンが金正日化した?
プーチンがウラル?あの変、核戦争用の指令センターあったよな?そこに逃げたか?
>>775
どうしても使わなければいけないなら可能な限り慎重に扱うべきなんでしょうが、どうにもぞんざいに扱っているように見えて、自ら荒御魂を量産してるのに「祟りだ、祟りだ」と事故が起きてから騒いでいるように見えてしまいます。
もっと税金納めれば解決するのか。
>>728
むしろ日本の外務省としては珍しく欧州より初動は早かったのですが、法律と慣例の差で抜かされましたね。
欧州は外務省の判断で帰国要請や命令を出せますが、日本は外務大臣の許可が必要となります。
さらにロシアとは交戦状態になっているわけでもないので外務省としては帰国を促す以上が出来ません。
これ以上は憲法改正して、外務省の一存で何時如何なる場合であろうも帰国命令を出せるようにしないと行けません。
原子力なんてそう恐れるもんじゃないよ。10年で誰も死んじゃいないし、健康被害もなしだ。
一方、無理矢理に避難させたらそれで大勢が疲労やストレスで死んだ。家に籠っていれば、
これは防げた被害だ。命を本当の意味で、もっと大事にしてもらいたいものよ。
もんじゅとかも適当な事して大事故になりましたしね
危険物扱っている割には手抜きするのは何故なのか
尺度1の事故が大事故ならスリーマイルは超事故、チェルノブイリは地球滅亡かなんかか?
原子力に関する事故をそうやってやたらめたらに過大報道するのほんと勘弁だが
>>776
シンジローとかあの連中ですね
本当にデリーとしたい
>>779
エピメニデスのパラドックスみたいなことは止めろw
>>781
飼い主が飼い犬に似るケース
>>786
人間は慣れる生き物ですから
ぶっちゃけ、原子力以外の危険物でもそうした慣れなどからくる手抜き事故っておきてますし
>>787
過大報道って…
数としては少なくとも割と悲惨な死に方した人間出ている事故ですよ
>>788
新宿の種馬が犬を飼ったら飼い犬もスケベになる的な
北方領土、ロシア副首相が「開発に韓国を招待」…日本への揺さぶりか
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20211208-OYT1T50183/
ロシアに負けプラグが立ちました
まあ、原子力と言うか放射性物質とか怖がり過ぎるのも問題とは言え、
問題の成る位にはヤバい事態も引き起こしてますからね・・・
その辺、安全面は最大限留意して欲しいってのは間違い無いですけど、
一昔前までの騒ぎ方はお気持ち優先でしたからなぁ・・・
原発を再稼働させないで電力どうするの?
石油は値上がり環境がーで火力への目が厳しい、EVを推しているせいでさらに電力が必要になる
>>790
JOC臨界事故ともんじゅの件が頭の中でごっちゃになってるんじゃないか?前者は尺度4だ。
死の悲惨さでいうなら、交通事故だろうと火災だろうと何だろうと悲惨極まりないものだ。
その中で特定のものだけ注目するのは何故かと考えたらどうだろうな?
科学的に安全じゃ国民の不安を払拭するには不十分!ってのは流石にね…
おいらの恩師は「科学教育は国防である」が持論だったが、今日もまたそれを実感したよ
>>792
韓国完全にレッドチーム扱いでは
やらかし含めて韓国がロシアからの圧力に屈して対馬占領とかやりかねないか?
>>791
そういうもんやw
>>799 、それ圧力に屈するってか、唆されてって言わね?
いやまあ、韓国が対馬にまで手を出したらアメリカから本気で愛想尽かされるんでそれはそれで……
>>796
そんなもんですけどね
ぶっちゃけ、反ワクチンとか反捕鯨とかも似たようなモンで、そうやって色々と潰してきたものもあるわけですし
人間て感情の動物なんで、科学的論拠積み重ねても感情に訴えられたらそっちに流れるのも少なくないですし、まして大衆となれば何をかいわんや
法治主義、立証主義を取り入れた近現代においてすら、最近は物証よりも被害者の声を、なんて戯言が力をもちつつある国際情勢なのをみれば、残念なことに科学的根拠は感情にしばしば勝てないというのも認めざるを得んのですよ
泣く子と地頭には勝てぬですわ
対馬や福岡に奇襲攻撃を加え、都内や大阪など日本全国で在日も蜂起して放火・殺人・略奪・婦女暴行の限りを尽くすサウス・コリア。
鎮圧後に「全てロシアに脅迫されて已む無く、ウリナラこそ被害者。対馬や福岡はウリナラ固有の領土、勇敢に戦死した兵士と虐殺された在日に対する謝罪と賠償を要求する」と主張し、米軍基地と将兵の家族の被害でブチ切れている米国が……。
架空戦記でこれを今、書く勇気は誰にもありますまいww
>>798
ホワイトハウス 「NATOとEUパートナーである英国、カナダ、オーストラリア、日本、前例のない連合となるだろう」(CNN)
ttps://edition.cnn.com/europe/live-news/ukraine-russia-putin-news-03-01-22/h_53d1abdefb38f6a54a45e333b5f9be41
アメリカが同盟国集めて制裁の協議した時から呼ばれてなかった自称血の同盟国、韓国
>>804
大石なら、大石ならやれる
>>794
石炭やろなぁ……
今まで採算性の問題で消えていったが海外から入ってこなくなれば目は向くだろう
環境がどうのと言ってるのは凍え死ぬまで殉じてどうぞ
次の大統領決定戦後の大統領とかが余りにもアレらしいしロシアのラジコンになるんじゃないかなって思って……
>>806
大石はベトナム実習生を中国特殊部隊として入国して
原発事故テロやったような
>>806
アイツは韓国軍と解放軍を美化して書くから
架空戦記業界もまこと、寂しくなり申した。
何だかんだ元気な作家さんがいてくれるなら、それだけでいいと思ってしまうくらいに
芝村の御大、「マージナル・オペレーション」ではレットチーム入りした途端にサウス・コリアを爆撃して軍を示唆してクーデター起こさせたけど、サウス・コリアも日本中に特殊工作員を潜入させて在日を目晦ましにしつつドローンで自衛隊と米軍基地を攻撃して戦争長引かせていましたね。
中共と東南アジア方面でヤバいので、サウス・コリアから兵を下げて予算を浮かそうとしたら、レットチーム入りされて余計に金と時間と犠牲を要する事に。
……日本国内で集団で米軍基地を襲撃して多数の犠牲(自衛隊の基地よりも此方が本命だったので)が出たので、米国の圧力で在日が強制送還されるかも。
>>802
手を出して米軍から制圧受ければ良いのに
>>809-810
つ 使いまわし
>>811
ノビーぐらいかね
韓国はロシアに強く出れないのはしょうがないよ、ロシアに強く出る=ロシアが北朝鮮を支援
ってつながっちゃうしな。
YouTube適当に見てたら関連動画にそこそこ登録者いる占いチャンネルでプーチンの
今後1年間の運勢をタロットで占ってみるという動画が出てきたので試しに見てみたら
過去・現在・近い将来などは全体的に良くないものの、最終結論と対策注意点に審判と太陽という
良いカードが出て、現状は良くないけど最終的には復活するという結果になっていましたね
占った当人もこの結果に驚いていましたが、しかし小咄の読者投稿でもタロット使って占ってるの
まとめサイトで結構見るものの、この現状から最終的に復活するってどういうシナリオというか過程を辿るんでしょうかなあ…
ババ・ヴァンガや未来人ジョン・タイターの予言みたくロシアによって第三次世界大戦が引き起こされ
最終的にロシアが全ての良いとこ取りをして勝利するみたいな感じにはならなければ良いのですが…
>>782
ヤマンタウ山ですかね。
あそこには確かにロシアの核戦争に備えた秘密基地があるとの話ですが……
もしも一足先にあそこに籠ったとなると……暗殺回避だけでなく、使う覚悟を決めたとも見えますね。
時差の影響で朝起きたらウクライナがどうにかなっていたとか有りそうですね…
>>816
ロシア敗戦後にプーチンの刑務所私生活がライブ中継されるとかかな
でも非公式の夫人のアリーナカバエワはどうなんだろうか
寝てるうちに蒸発するのと飛翔体が飛んでくるというニュースを聞きながら蒸発するのとどっちがマシか…
>>820
微妙に離れたところに落ちて、じわじわ分解されていくよりどちらもマシでは?
或いは中央ウラルのコスビンスキー山?。
冷戦終わってから、まさかこれらの山の施設が注目される日が来るとか……。
呼んだある
まだ異世界転生のチケットあるね
核戦争に巻き込まれて異世界へ転生するなろう小説か。
>>824
ナローパ世界逝きはまだまだアルよ
>>823
もう疲れたので、現世とは関わらなくて済む永遠の安息(眠り)を求めます。
>>824
本人が転生した直後に核戦争で人類滅亡とかいう話はあったような……。
>>821
確かに即死できる方がマシですね
>>826
地球からスカウトされた勇者と魔王の召喚が遅れに遅れた結果降り立った時には核戦争で滅びて無人の星になっていたという話も
>>823
令和時獄ワールド行きはあるか?
あれは時空間災害さえ乗り切れば宇宙時代行きだからな。
>>726
しかしその機体の整備どうする気だ?
ボーイングは数日前にロシアへの部品提供、保守サービスの停止を決めてるし、エアバスはまだ何も発表してないが、この情勢だと同じような決定するだろうし、そうなると共食い整備しかなくなるぞ
>>826 、つ惑星ソラリス行き
特にコスビンスキー山の施設は核戦争でも戦略ロケット軍を指揮できる上、壊滅的な攻撃を受けた際にも、
半自動的な報復を保証するように設計されていた筈。
……朝起きたら核戦争を決意したプー帝の狂った演説が放送されるとか考えたくもないですが。
マイクロソフト、ロシア国内での製品・サービスの販売を停止すると発表 | 保守速報 - ttps://hosyusokuhou.jp/archives/48920495.html
世界の敵にまっしぐら
>>829
他所の国に飛ばすことがなくなったから部品の損耗率が下がるのと思われるので、既に国内にあるパーツ+500機分の共食いで当分はどうにかしていくんじゃないかなと。
整備不良で飛行機事故起こりませんよね…?
>>829
コピー品でも作るか?
まあ、戦後しばらくアエロフロートの便に乗らなければいいのでは?
それまで会社が残ってればの話ですけど……
>>826
惑星ソラリスの世界は売れたアル
マトリックスの世界かリメイク版のヤマト世界なら眠れるある(2205のネタバレあり もういいよね
>>827
その世界は知らないアル
>>828
まだ売れてないアル
>>828 さんに令和時獄ワールド行きを売るアエイ
メンテナンスに不備がある認定されてどのみち国際線への乗入れ却下されそうだし
民会航空路もロシア経由が使えなくなったから
懐かしの「アンカレッジ経由」路線が復活する見通しだそうです。
>>830
転売は禁止アル
その世界逝きはリラックスさんあるね
>>829
確定情報ではないし事実かもわからんけど、イランみたいに共食い整備してくんじゃね?
>>839
2020年代に入って「アンカレッジ経由」という言葉が再び出てくることになるとは考えてもなかった
ありふれたのノイントの姉妹に転生でもしそう……
>>830
もう売り切れだそうなので(苦笑)。
>>837
下手したら2205の続編は見れないかもしれませんね。
>>840 、転売でなく招待状をソラリスから正規の手段で入手したのです
イランパイセンの航空機整備術はある意味すごいけど、現代の電子装備モリモリの飛行機はどのくらい飛ばせるのやら
>>845
あいやー協定違反あるね
他の世界に偏らないように、原則一人一世界と契約したある
ソラリスの神さんに抗議するあ
>>844
今回2205と今ファミリー劇場で見直した2202を比べると2205の方が無駄がなくて良かった
これから考えるに福井は長編無理な気がす3199は長編なんでこけそうな
ブリンケン米国務長官「ウクライナがロシアに勝てると確信」
ttps://www.bbc.com/japanese/60630050
ホントに勝てるんかね
マリウポリなどでの停戦、ご破算の模様
早いよ!「ウクライナがロシアが停戦違反してると嘘をついたせい」だって
>ttps://mobile.twitter.com/WSJ/status/1500081629456388106?t=58INj8PPYMNRWB_Ko77D9Q&s=19
あと、噂レベルですがウクライナ議会の議長がリビウに退避している説が出ている
これは本気でキエフを枕に討ち死に覚悟?いやギリギリで逃げた方がいいと思うけどなぁ
正直どっちも信用できない状態だから、どっちが停戦破ったかわからんよなぁ。
ウクライナはプロパガンダの為なら自国民をロシアにけしかける連中ってわかってるし。
>>837
ヤマト2205アークトゥルスの考察も色々盛んですね。
つべで私が見たのは二つで、どちらも時間断層を選択した地球人は敗北の末奴隷種族として使役されてるって考察でしたね。
>>838
ドル・ポンド決済が出来ない=航空保険に入れないって事なので、既に他国の空港に降りれない。
>>850
リビウに大統領が避難した途端に、リビウに核が降るみたいなオチはないですよね?
さすがにプー帝がそこまで狂っては……太陽の当たらない秘密地下核施設に籠っているかも
知れないと思うと楽観できないな。
今まで「普通はしないだろ」というのを平然と破ってきたのが今のロシアですからね。
米中対立でも火事場泥棒に徹するだと思っていたのに、自分から世界の敵になってるし。
NATO、飛行禁止区域設定を拒否 直接介入なら「欧州戦争」の恐れ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7343291f5442b068bf65f56ebad37a92b398aaef
NATO腰引けた?
>>852
私が観たのもそんな感じですね
ラスボスがシャルバートかアケーリアスでデザリアムがその番犬
テレサがヤマトの記録を消し、そのためデザリアムの記憶が消失したと
イスカンダルの平和は気が狂いそう
>>854
あり得ないと言えないのがいわゆるマッドマン戦略の恐ろしいところ
レーガン大統領はあえて「あいつは病的なソ連嫌いだから核戦争も辞さないぞ」という風評を利用してSDIと軍拡とともに対抗予算でソ連を滅ぼすに至りましたが…
プーチン大統領は大丈夫なのか?
狂人を演じればすなわち狂人となるという古来の箴言があるのに…
そういえば、短絡的にプーチン排除すれば〜以下略
って意見をよそだと結構見るけど、割とロシア政府上層部がウクライナはどうでも良くて
今回のウクライナ侵攻は西側との戦いって認識持ってるっぽいのがw
メドベージェフも去年にプーチンみたいな事をまともな言い方で言ってたみたいだし。
>>855
腰引けたというか、元々ウクライナは見捨てる予定だったわけですので予定通りじゃないですかね?
正気だったらなお酷い。
>>859
武器はやるからお前等だけで頑張れ的な
>>861
なにげに最初から一貫してこのスタンスやなアメリカは。
>>856
イスカンダル人は実際狂ってるようなもんだと思う。
現世につり上げるとマトモになるのか、イスカンダル人の要素を抽出して、サーシ・ユリーシャを作ったのか。
往年の自信にあれた姿とは180度逆で、外国の首脳や閣僚との会談でも、異様に距離(メートル的な)をあけている臆病さを見せていますし
狂人のふりをしているというよりはもはや…
可能な限りロシアを弱らせておきたいだけでウクライナ陥落は普通に予定通りのような
予想外にロシアがグダグダでウクライナが踏ん張っているのでもしかしたら勝てるかもと米国が思い始めていますが
英国国防省からの戦況図が届きました
お納めください
ttps://twitter.com/DefenceHQ/status/1500084970257272835
>>865
ちゃんとロシアが伝統的な容赦ない攻撃するように戦い始めたから、ウクライナの負けは確実よ。
あとはどんだけロシアを泥沼に嵌めることができるかって段階やな。
プーチンの行動は理解不能といった話ばかりな中、先週投稿されていた小咄の読者投稿と
今週出たニューズウィークの記事でどちらもプーチンの目標はウクライナではなく
西側の価値観を徹底的に破壊する事だと見なしていたのは面白かったですね
>>868
むしろ、ロシアよりマシって外面気にし出すようになる気配。
>>868
メドベージェフが去年言ってたことも踏まえると、ロシア政府上層部は
本当にウクライナはどうでもいい可能性があるっていう。
泥濘で機動戦と補給ができないだけなので、大地が乾けば負けますからね
ただ嵩む戦費と傾く経済でそれまで持つかは疑問ですが
正気だったら外交交渉をするでしょうが、核攻撃を行う可能性も…
冷戦崩壊後、旧ソ連傘下の国々は次に西側に走り、西側の思想、価値観はじわじわと露国内にも浸透。
ソ連生まれのプー帝にとってはいろんな意味で邪魔ですからね。
しかしソフトパワーと物理的パワーで破壊しようとするとは結構無茶ですよね。
あと帝国って異民族を惹きつける何かがないと存続できないと思いますが……。
まあどっちにしてもクソ迷惑なんでやめてほしいですねえ……
西側の価値観が絶対いいとは言わない(というかリベラル汚染はあれはあれでクソ)ですけど、武力でどうにかできちゃう時代になってもらう方が困る
殺生石が割れただと?
九尾の封印溶けましたねぇ(白目)
ttps://pbs.twimg.com/media/FNERGjWaQAEIj_-.jpg
>>863
ガン×ソードかぎ爪の男ですもんね
そうなるとテレサはイデか
2205は3人の主役が良かった
まずデスラー
2199とか2202とか山寺の無駄遣いと思ってたが、伊武デスラーが孤独の独裁者というカラーから殉教者デスラーという感じがでてて良かった
ゴルバに突っ込むのも全てが終わって生の感情がででて、それをタラン将軍が肯定するとこは良かった
最後にスターシャと抱擁するとこも良かった
次に藪
このキャラがいたおかげで土門がうざいわかぞうから、第三の主役になれたと思う。最後は予想通りだったが、それでも良かったと思えるまで進化してた。
最後に土門
うざい若僧が藪のおかげで主人公できたのが良かった
>>873
1500年ぶりにアルティメット蛮族とリベラル汚染(当社比)の対決に巻き込まれた東欧くんの明日はいかに。
お金持ちで羽振りが良いEU君と、貧乏なロシア君では提供できるものが
彼女が取られるからと、命を落とすくらい殴っているという
西側の価値観の破壊って、ロシアの価値観は狂人そのものなんじゃが。
>>874
(うちにきてくれ……妲己ちゃんかコヤンスカヤの格好だとベネ! あ、白面の者でもイケます)
>>877
ロシアくんは貧乏メンヘラDV男やからw
>>864
朝のテレビで以前のプーチンという現在のプーチンが流れてましたが、以前は本当に切れ者って感じでしたが、むくんでいるのか太ったかなんか小物くさく成ってしまった
>>880
なおかつ強欲
>>879
同じジャンプのデボン(ワンピース)でもですか?
ロシア軍、一時停戦の合意を守らず停戦中の都市マウリポリに砲撃続ける
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2022030500525&g=int
いやぁ、ロシアらしいですね
>>883
「困った。これはちょっと勝てない」
こんなキャラいたっけか……インペルダウン編はボン・クレーがカッコよかったくらいしか記憶に残ってないやw
価値観の破壊みたいな仰々しいこと目標とした割には軍事作戦はお粗末と言う……
まぁ伝統的な露軍のやり方に切り替えたのでウクライナの敗北も時間の問題でしょうが、
露経済がどれだけ落ち込むか。
……回り回ってドイツ銀行も爆散させて、西側優位を支える経済を粉砕する気にしても
やり方がお粗末な気もしますし。
「そこまで考えてないと思うよ」が正解だったりして(汗)。
投稿や記事で言われていた通り、西側の価値観を敵視というか憎悪するプーチンらからすれば
西側の価値観で自分達を判断されようがいずれ我々が破壊するものだからという事で
どうでも良いんでしょうな
割と道連れ覚悟で西側価値観やEUを崩壊させるつもり、難民攻撃によって
欧州経済を破綻させる腹積もりという考察もあり得そうなのが…
狂気と憎悪と打算、どれがどういう割合で混ざっていてもおかしくないのがなぁ
>>886
まず西側の価値観を破壊します。(メガトンコイン)
おおっと、おまけで中国にも巡り巡った被害が!
デデーン、ロシアアウトー!
普通に何してもロシアは瓦解しか無いんじゃないかな
戦争の時代が来るのか。速攻で焼け死ぬか被災して生き地獄をもがくのか楽しみだ
もがける事を望むけどね
極北朝鮮として生き延びそうなロシア。
大阪の北新地でじぶんごと医院を火達磨にしたオッサンとメンタル同じな可能性があるのかプーチンは。
もはや死なば諸共?
プー帝の支持率も戦争前には大分低下していたようですし。
①クリミア併合のような鮮やかな手腕で問題解決で支持率回復
②政権基盤を強化して西側と向き合い、西側の価値観粉砕(強国ロシア復活)
みたいなことを考えていたが、諸々の事情で無様を晒して、露経済はデフォルトまで
カウントダウン中で、露国内では不満が噴出中。
……彼が憎む西側の価値観に負ける位なら、世界を道連れにしそう。
>>893
多分1と2は考えてたっぽいのがw
まぁあそこまでお粗末だとは思わなかったけど。
>>893
実際この後プーチンが失脚しても全く驚かない、というかそれも最初から織り込み済み
という考察もあながち間違いではなさそうですよなあ
あと読者投稿でも戦争や紛争、混乱が大好きなので遂にこの時代が来て嬉しくてたまらない、
ついについに待ち望んだ時が来た、再び戦乱の時が来た、戦争がクソなのはよく分かっているけど
それでも好きで堪らないんだ、だから戦争のためなら自分の命が潰えようが核戦争が勃発しようが構わないという
自分みたいなどうしようもない人間がいる事を知っておいてほしいというのもありましたね…
憂鬱世界のヒトラー最後の賭けならぬプーチン最後の賭けですかね
そもそもロシアが頼りにしてるその弾道弾はちゃんと整備されてんのか?
レーションすら7年前の消費期限だったんだぞ?
部品の一部にデータ偽造がありそうな……
歴史が大きく動く瞬間を目撃するかもしれないからなぁ(しかもある程度の安全圏から)
>>893
現状に至るまでロシアの所業を肯定する気は無いが
西側の散々なロシアと関係諸国の振り回しっぷり(極めて穏当な表現)にはそら不満と憎悪溜め込むわなって分かるのが酷いよな…
しかし数々の経済制裁かせられたロシアを見てると、ウクライナが負けるのが先かロシアが破綻するのが先かのチキンレースな気もする
>>897
核弾頭搭載弾道弾で爆発オチとか、リアル先輩もさすがにやらんでしょ……多分。
どうなるか全く分からないから目が離せないんだ。
何年かぶりに新聞まで買ってしまった。
でもプーチンさん失脚してももっと過激な野党しか居なかったような
今は支持得られるから反戦とか言っているけれど
ヤバイのだと日本攻めるとか言っているの居ましたよね
>>900 経済崩壊でロシアの負けになりそう。だけど死なば諸共で核戦力引っ張ってきて引き分けにしてきそう
まあ実際不謹慎ながらエンタメ性はものっそい高いんですよね……
みんな興味津々
そしてプーチン(というかロシア)が西側に憎しみすら感じている、というのを知ったところで「それはむしろ核のハードルがまた下がっただけなのでは?」という
>>903
ロシア野党「アラスカを爆撃だ!」
>>904 それをやったらロシアとロシア人は歴史上過去の存在になりそう。
>>904
太平洋艦隊司令部「ポチッとな」
""「ん?404error……!?」
「そんな馬鹿なァァァァァ……」
>>903
第一野党がソ連復活唱えていて、第二野党だかがロシア帝国時代の領土復活と西側諸国への核投下を訴えているやつですね。
与党内で誰か適当な御仁を添えられればいいんでしょうけどねぇ。
怖いのはこのロシアの野党。上記の二つ以外にもう一つあるんですが、この三野党の議席全部足すと現在の与党の議席と左程変わらない数を確保できるんですよね(汗
>>907 悪党として悪辣に史書に書いてやろうかな。シベリア抑留とか満州での悪行をつらつらと書き連ねてやろう
>>904
ロシアの経済崩壊したら、全力でEU側が介入しないとEUもエネルギー市場とかが崩壊するから
核を使うまでも無いんじゃない?
EU側の厚顔無恥さを考慮してもロシアの資源地帯の制圧及び効率的な輸出を行うなんてできると思えんし
プーチン大統領が嫌いだし引きずりおろしたいけども別にEUが好きかって言えば嫌いに決まってんだろって野党も多いだろうし…
もうロシアがウクライナ制圧後の穀物価格の暴騰とエネルギー確保でEUとロシアがどっちが我慢しきれるか?
の戦いだからな。
>>896
リアル先輩、リアリティ後輩(創作)相手に張り合わなくても……。
というか憂鬱で書いていることの大半が実際に起きるとか、リアルって何なんだ。
>>903
でもこのままプーチン続投でもいつかくる道になると思いますよ?
北方領土の件がありますから、ウクライナへの開戦事由そのまま日本にも転用できますからね
「不当にも北方領土を要求し続ける日本はロシアの安全保障上重大な懸念であり(以下略」
あとは琉球人の保護あたりを理由に中国にも参戦確約できれば日米安保があってもアメリカが動くかどうかってとこまではもってけるでしょうし
欧州にイラッとする事は多々あるのでまあ多少はプーチン大統領の気持ちは分からないでもない
スポーツの世界基準とか
劇場版Wガンダム公開当時のネタポスター見つけた
腹筋崩壊中尉
ttps://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/1/1/110e1d21.jpg
リアル「人の想像することは大体出来る」
>>489
カトル君はいけそう
欧州に関しては100年くらい経ってからアフリカにぶん殴られて欲しいのでまだ亡国にならないでほしい……
>>909
この際、共産党が初心を思い出してくれれば。
大戦でみんな食えないから、国際関係全滅しようと属国地域が全部取られても講話したレーニンの初心を思い出すだ共産党どん。(なお、飢餓輸出。
>>913
まぁマグロの冷凍輸送コンテナが日米をコロナから守ったリアル先輩ですから
>>917
感想欄のやばめな意見を採用するのはやめてクレメンス……
>>918
間違えた
>>916 宛てです
>>913
昔からリアルパイセンはリアリティ後輩よりヤベえとも申しますし。
「ロシア離れ」加速…モルドバとジョージアもEU加盟を申請
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7836fd685a0af256fe9a46834befb50bf4dc9f00
ロシアくんの近場の味方はベラルーシちゃんだけになりそう
そらまあDV彼氏みたいなことしてたら周りはヒくよね
チェチェン紛争を見れば旧ソ連諸国がEUに加盟したがる理由やNATO東進の理由が分かると言われてますが
あれは中央アジアやウクライナと違って構成共和国でなくチェチェンはロシア共和国内の共和国な上に
バクー油田からのパイプラインが通っているという安全保障や資源供給の面から独立は絶対に許容する事が
出来なかった訳ですからなあ
まあそれを抜きにしてもロシア軍やカディロフツィのやった事は酷過ぎた訳ですが
飴と鞭の鞭だけだからなぁ、今のロシアは
>>926
そんなのにべったりなベラルーシって何なんですかね?
>>927
ロシア「コーカサスを併合するしかねぇ……」
>>929
ストックホルム症候群なのでは?
まあその元ネタになった国は対決姿勢ですが
サカルトヴェロは前々からロシアと仲悪かったような
「日米はマグロの冷凍輸送コンテナに助けられるようです」
「イキりながらウクライナに侵攻したロシア軍は開戦2日目に補給が途切れて立ち往生しています」
「元コメディアンな大統領と汚職野党政治家はタッグを組むようです」
リアリティがリアル先輩に幕の内スペシャル食らってるな
>>933
ロシア軍は1日で2兆円を消費してるようですとプーチンの山籠りも追加で
新情報7daysでロシアの一般家庭の夫婦を取材してたけど、この紙オムツは1000ルーブルだったのが経済制裁後に2000ルーブルになったと嘆いてたが、子供のために日本製だと思って買ってるけどホントは中国製
誰かこの夫婦にホントの日本製紙おむつ送ったげて(涙
ロシアのSU35がウクライナのMig29に撃墜されてる映像とか見るとロシア軍の練度かなりへぼくなってますな
>>934
ベラルーシちゃんは停戦協議中のウクライナにミサイルブチ込んだようです、もかな
中国人ですら日本製買うのに…
今は爆買いは出来ないけれど
その影響で都市部のそこそこの数の薬局潰れました
しかしほんとアニメ、ゲーム、漫画、小説、ドラマ、映画といった創作物よりも
皆さんが仰っているように現実の方が余程一大スペクタクルだという事を
つくづく実感させられますね
下手なディストピア作品よりもディストピアじみで来てますし…
>>895
この『価値観』というのが正直なんともよくわからん漠然としたものすぎてコメントに困る
これが『グローバリゼレーション』とそれを支える『国際法秩序』と言うのであればYESと答えるんだが
グローバリゼレーションって、結局は文明同化力を使った経済戦争の時代って意味だし
そう言う意味で経済戦争に戦えるような能力はロシアに無い以上、武器を使った戦争になってもらった方が戦えるから
ただ、これが『価値観』だとすると、何の事だ? としか。海洋国家英米が作り出したシーレーンシステム?
KGBとアメリカ式キリスト教が生み出した、リベラル(笑)とホワイトギルト? それ元々半分以上ソ連が作った物だし
それとも自由主義と社会主義のイデオロギー対決のことか? それだったら社会主義が勝ち進んでいるし
>>933
紛争地域で人型兵器の実験をしているは流石にないかと
>>935
だめある
ウチらが使うから買い占めるある
>>936
あれ残骸見る限りだとSu25じゃね?って言われてなかった?
>>941
「俺が、ガンダムだ!」
>>940
価値観と意味不明な言葉にする事でなんか変な正当性を主張してる説
プーチンの「取り巻き」が見せる反逆の兆候...「独裁者」の足元が崩れ始めた
ttps://www.newsweekjapan.jp/kimura/2022/03/post-140.php
早く暗殺しないとロシア終わるぞ
>>944
価値観がグローバリゼレーションや国際法秩序の事を指しているなら納得するのよ
漠然とした言葉過ぎて、具体的に何を指したいのかわからんから困惑してるだけで、価値観と言ってる人らを馬鹿にする意図はございません
実際、今の世界のあり方はロシアに不利だったのは事実だし
間違えた
>>936
残骸から見てSu-34じゃねと。
しかしぶっ飛んだ内容の架空戦記書くと今までは「リアリティなさすぎ」と言われてたのが、これからは「リアリティ足りなさすぎ」と言われるようになるのかな
>>948
起こした行動はアレだけど、そこに至るまでなんだかんだ積み重ねが多いから
その辺を見ればちゃんと行動を起こす事が分からないわけではない
でも本当になんで今ここで動くの…?
>>948
嫌だよ孔明の艦隊みたいなのが基準のリアルパイセンとか…
>>948
まぁ風邪で世界人口が大打撃受けたりだのマグロの冷凍輸送コンテナで日米は守られただの、全裸でギター弾いてた元コメディアンが大統領魂を発揮して徹底抗戦を呼びかけるとか架空戦記で書いたら大炎上でしょうね
>>940
読者投稿の方ではロシアの法ニヒリズムに基づく「明文化された法より約束を重視する」という価値観を
コソボ紛争で破った事をきっかけに欧米に強い反感を持つと同時に、西側の価値観に
非常に強い殺意を抱くことになったと分析していたので、恐らくその価値観は国際法秩序の事かなと思いましたね
一方ニューズウィークの誌面の方では昨日も言ったようにプーチンは個人を国家の大義に従属させ
啓蒙主義も個人主義も共産主義も否定する反欧米哲学である「ユーラシア主義」の信奉者であり、
このユーラシアナショナリズムに基づいてこれにそぐわない西側の価値観を破壊することを目的としていると
分析していましたな
汎スラブ主義のイワン・イリインという哲学者がかつて存在し、この人物は自由は社会における自分の居場所を知る事であり、
民主主義は単なる儀式、国家の指導者は英雄、事実には何の価値も無いと主張しており、プーチンは
54年にスイスで死去した遺体をロシアへ運んで新しい墓に花を捧げるなど信奉していると同時に
このイリイン流の価値観を公然と主張し続けている、その観点からすれば今回のウクライナ侵攻は
国防措置であり、ユーラシア国家の定めを果たす行動だとプーチンは認識していると
>国家の大義に従属させ啓蒙主義も個人主義も共産主義も否定する
それ社会主義ではなく?
>>953
ようは国家主義じゃね?
なんだろう、もう少し行くとMWシリーズの超国家主義だっけ?みたいだなw
>>954
超国家主義というか国家社会主義というか、まんまナチズムな気がするんですがこれ……
>>950
巨人軍が戦国時代にタイムトリップするのはどうや
「相手をナチとか言いながらナチがやったみたいな戦争の吹っ掛け方してんじゃねえよw」って笑ってたら本気で思想がナチズム臭くて笑えなくなるやつなんですけど……?
リアル先輩もうちょっと手加減してくれませんか……?
汎スラブ主義はわかる。でもそれ以外、単なる国家主義じゃね? 他のバリエーションがあるとしたら
国家社会主義なんだけど……
むしろ、大陸国家として、そして専制帝国(地政学的な意味)としてのあり方に忠実になってるだけって言われた方が
まだわかりやすいけど……
ソ連がストッパーの役目をしてたんだなって……
なんでこう結末がナチズムに結論するのか。
ファシズムが共産主義のイタリア流なのに……
次のファシストは反ファシズムを掲げてやって来る → 来た
ボルシチは「ロシア料理」なのか「ウクライナ料理」なのかという問題
ttps://news.livedoor.com/article/detail/21781274/
ミソペーストココアパウダー入りのボルシチ
遊牧民の国家のあり方見たいだな。
スウェーデン、NATO加盟支持が初めて過半数に 世論調査
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/16f7ac76f9466073d00470653af99e33711f8476
スウェーデンってNATO入ってなかったんだ
>>963
スイス程ではないけどスウェーデンは伝統的な中立国やぞ
多分さ、プーチンのユーラシア主義って白系ロシア人のユーラシア主義とソ連崩壊によるネオユーラシア主義を組み合わせた何というか魔王の主義みたいな感じのモノなんだろうと思う……
プーチンのユーラシア主義か……
スウェーデンは永世中立国を名乗ってる国。おかげでスイスほどじゃないにしても死の商人やってるぞ
北欧の軍事大国として昔から知られてる存在
>>964
有事には山の中からグリペンが出撃してエプロン姿の若奥さんが対戦車ロケットをブッパする国だとか
あとはその法ニヒリズムの読者投稿の方が、これまでグローバルサプライチェーンが機能している限り
地政学だけでは他国の手を読めなかったのがパンデミックによってこの条件が破綻し
取る手が各国の趣味嗜好次第である「物資の生産量>消費量」からどの国も同じ手を取らされる
「物資の生産量≦消費量」に移行し、他国の手を読める期間限定のボーナスタイムが訪れたので
実行するなら今しかないと侵攻を行ったという分析もしていましたね
NATOの稼働率とコロナによる物資不足を総合して、死なば諸共でEUを潰せると判断したのではないかと
>>966
よくわからないけど、帰還から再出撃までの地上時間がドラケンはすごく短くて実践的というのはなにかの漫画で覚えますた
>>969
新谷かおるのエリア88では
>>970
です
バッタには最新鋭機よりもTバード
ミリタリーとロマンとファンタジーがうまくまざった良い「漫画」でした
何にしてもプーチンの狂気に犠牲なる全世界の人々からすればふざけるなてめえだけ。
>>971
X29担いで地獄に舞い戻った主人公、エリア88のせいで日本におけるF-20の知名度は高いとか
>>969
チェコ空軍のグリペンの重整備に密着取材した番組見たけど、現代の戦闘機で整備性のよさを売りに出せるほどではないと思った。
オイルのチェックで品質悪化なら、スウェーデンに送り返すとか、吸気口に整備員が潜り込んで目でチェックとか、表面の洗浄も手作業でテープで開口部密閉してからするとか。
グリペンの売りって整備性もだけど短距離離陸では?
>>975
短距離離陸
>滑走路炒めるから、実際は痛し痒しじゃなかった?
>>976
マジ?だとしたらグリペンって微妙な戦闘機だな
>>968
チャンスが今しかないというのは理解出来る。
核の恫喝も弱体化が露呈したロシア軍の武威を盛り上げ、ついでにウクライナでの戦術核使用を見越したマッドマン戦略だとすれば
すごくよくわかる
でも、プーチンって同時に「国際法を守るためにナチズムと戦う」と称しているのよ
プーチンが守りたいのはロシアの国際秩序だろうけど、正直国際法秩序と言うより、グローバリゼレーションと
米英が作り出したシーレーンシステム(保護レントの必要の無い海洋体系)の方がまだその説明と相まって
地政学的当然の活動と認識出来る。逆に言えば、そこでやれ西側もろともとかそういうのが出てくるのがよくわからない
ロシアを撃滅出来る存在なんて結局、全面核戦争の可能性以外存在しないのよね
【ブリンケン長官】「対ロシア一致して行動を」中国・王外相と電話 (3/5・米国務省)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN054XZ0V00C22A3000000/
踏み絵か?
「プーチン悪玉論」で済ませていいのか 伊勢崎賢治さんの知見
ttps://mainichi.jp/articles/20220304/k00/00m/040/254000c
悪いのはプーチンだろっていう
>>954
>超国家主義
ウルトラナショナリズムってやつですな。
以下Wikipediaより
・ウルトラナショナリズムは、「国家再生 (Palingenesis)」の概念と組み合わさることにより、ファシズムの重要な基盤となり得る。
・ウルトラナショナリズムは、最も極端、あるいは発展した形態においてファシズムに似ており、特徴として外国人嫌悪や全体主義とさえ言える権威主義的政策、カリスマ的指導者と国家、必ずしも政党の形態をとらない政治運動組織の「有機的統一」という神話の強調などが見いだされる。
・「過去の文化史・政治史における自国または自民族の偉大さや、敵勢力を打倒してきた歴史などといったひどく神話化された物語を通して」それ自体を正当化することが知られており、また、「下品な形態の人類学、遺伝学、優生学を利用して、国家の優越性と使命、さらには悪徳や非人間性を合理化することさえある」という。
…いや今のロシアというかプーチンそのまんま…?
>>956
あれもあれでアレな気が(汗)
雑談スレ559
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1646493174/
踏んだので立てました
建て乙です
立て乙です。
ミルズ少佐とクルーガー大尉が居たらウクライナにぶち込みたい
立て乙です
>>978
「根底にあるものが理性ではなく感情ですからね。フィクションで近いキャラを上げるなら
クラックス・ドゥカチでしょうか。「欧米諸国が世界を支配しようとして、其れに反するものは
白人の論理で排除される」 この視点が必要です」
と投稿内で底にあるのは感情論なので、元々の経済問題を考えると割と有り得る確率でEUは飛ぶし
大勝利の可能性はゼロではない、例え駄目でも自分の失脚も織り込んでEUを道連れに出来るという
目論みでやっているともしていましたね
個人的に感情露云々は真偽に関して半々といったところかなぁというのが率直な思いですが
やはり仰られているようにグローバリゼーションと国際法秩序破壊のための地政学的行動と
言われた方が納得できる感じかなと
たておつです。
そういえばプーチンにはヒトラーとの違いとして2人目の妻と言っていい元スケート選手の愛人が居るとか
ロシア当局、海賊版ソフトウェアの合法化を検討 マイクロソフト、IBM等の撤退に対抗
В России легализуют пиратов
機械翻訳
ロシアは海賊を合法化する
Власти обсуждают отмену ответственности за использование нелицензированного ПО
機械翻訳
無許諾ソフトウェア使用に対する責任撤廃を当局が検討
На фоне набирающих оборот санкций российские власти экстренно готовят меры поддержки, среди которых обсуждается отмена уголовной и административной ответственности за использование пиратского программного обеспечения ≪из стран, поддержавших санкции≫. Такой шаг мог бы временно смягчить уход из России Microsoft, IBM, Oracle и других, допускают эксперты.
機械翻訳
制裁の激化を背景に、ロシア当局は「制裁を支持した国からの」海賊版ソフトウェアの使用に対する刑事・行政責任の撤廃などの支援策を早急に準備しています。このような動きは、マイクロソフト、IBM、オラクルなどのロシアからの撤退を一時的に緩和する可能性があると、専門家は認めている。
ソース ロシア語
Коммерсантъ(コメルサント紙=ロシアの日刊全国紙)
ttps://www.kommersant.ru/doc/5240942
割れ物合法化とどう違うんだ?
以前のプーチンには、秀吉に対する秀長みたいな役割の人が実はいたのかもしれんね
>>983
乙です
>>987
地政学にも民族感情、特に『恐怖』というワードを重要視する学派は存在するので
感情を持ち出すこと自体は理解出来るんですよ
ですが、今回の場合、ロシア側の官製の戦時プロパガンダが少なすぎて、地政学的な『感情論』とは
根本的に発想がずれてるようにしか見えませんのよ。ウクライナがナチズムに走ったあげく、NATOは
ウクライナにだまされて彼らを迎え入れようとしている。この国際的な脅威を打ち砕くべく、行動せざる終えなかった
開戦直後よりそう言うロシアメディア報道があれば納得はしたのですが、それが無いから本当に感情論なのか
それさえ怪しいとしか
ウクライナがナチズムってのもプーチンのこじつけにしか聞こえんしな
>>992
あいつらがやばかったのは事実やぞ。それ以上にやばいことをロシアがしただけの話や
そう言う意味ではウクライナの惨状は半分くらい自業自得。でもだからといってロシアの行動は
さらなるトンデモで許されない活動と言うだけの話だぞ
偉そうに威張って、あちこちパワハラかましてた人間がそれを理由にもっとやばい奴に家族丸ごと皆殺しされました
みたいな話だから
>>993
あんま使いたくないがどっちもどっちか
(思考が)おそロシアとしか言えない
立て乙です
まあ実際ナチの旗とか掲げてる部隊がいたのはマジっぽいですからね……
だからといって侵略は正当化されないし、「ロシアが悪い」になっちゃうだけなんですが
侵略前ならどっちもどっち論は通るけど、今じゃもう無理です
>>977
最近はアプデで価格もそこまで安いわけでもないしな
数年後何事も無ければ今回の戦争CODのキャンペーンにもなりそうですが初代MWが世に出た頃の人間にやらせたらどんな反応になるか。
梅
1000ならロシア敗北
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■