■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ554
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:
雑談スレ553
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1645771359/
立て乙ー
立て乙です
乙でし
ガス欠で立ち往生してるロシア車両が複数投稿されてるとのこと。
ttps://twitter.com/Liveuamap/status/1497485623225200640
>燃料、食糧、高速道路で立ち往生しているロシア軍のソーシャルメディア上の複数のビデオ
兵士「ガス欠だ」
運転手「ロシアまで牽引してやろうか?」
兵士「(笑)」
兵士「戦争はどうなってる?」
運転手「ウクライナが勝っててロシア兵は投降してる。あんたたちもそうした方がいい。」
お前らも燃料売ったんか?
それとも補給が止まっとるんか?
立て乙
【日米友好】アメリカ海軍さん、共同訓練中の海上自衛隊に萌えタオルを掲げるwwww
ttps://www.moeasia.net/archives/49697483.html
米軍も汚染されてたか
立て乙です
>>5
補給止まってるんじゃね?
立て乙です。
>>5
やっぱり補給計画が崩壊しているようですね
>>6
冴えカノやん……
意外と人気なんやな
あんだけ集めといて肝心の補給体制整ってないとか何やってんだ
兵站計画立てたやつ銃殺やな
16日侵攻がすっぱ抜かれてので遅延した説もあるから
そもそも16日から数日間は暴れてみせましょう的な補給しか準備してなかった可能性もあるから多少はね
ttps://twitter.com/olex_scherba/status/1497476759029170181
>別のロシアの囚人は、モスクワとキエフを混同した。
兵「ニジニ・ノヴゴロドから来た」
ウ「ここに何しに来た?」
兵「軍事演習だと思った」
軍事演習って思ってた兵士ばっかじゃねーか。
ロシア退役軍人会がプーチン非難出したのもようやく謎解き
この兵站計画で戦争なぞ狂ってる、だったんかねぇ
既成事実さえ作ってしまえば、と考えたんでしょうかね?
奇しくも徹底抗戦を掲げたウクライナの大統領の判断はロシアの急所を突いていたのかも?
これさぁ、ベラルーシで宴会して燃料売った奴らも、まさか侵攻すると思ってなかったっぽいよな。
結局、プーチンの今後ってどうなんの?
ロマノフ王朝の最後の再現とフランス革命後の恐怖政治の末路が同時にやって来るのか?
スキピオ・アフリカヌスの映画のエキストラとしてアフリカでの撮影に参加するつもりで船に乗ったら
降りた港で銃火器を渡されて初めて自分がスペインで共産主義者と戦う義勇軍に志願したことを知ったって話があったな
>>14
え、囚人?
やばいよプーチンさん、このままじゃシベリアで木を数えさせられるぞ
>>20
あ、囚人じゃなくて捕虜っす
16日侵攻なら5日で全力出す前提だったのかもな。
で補給計画崩壊からの侵攻作戦でご覧の有り様とw
>>23 侵攻する側って米軍除いて1000%グダグダになるよね
我々の感覚がアメリカの兵站能力に慣れ過ぎで、他の国が大規模侵攻したらこうなるだけってことだったりするかも
現代で大規模作戦したのアメリカ以外にいたかな
なんかまた、「戦争はまじめにやらないと負けるよ」戦訓の一つになりそうですね、今回のウクライナ侵攻
日本の常識を疑え!ってこういう事ですか()
もしかして演習と思っていて延期になって中止と思い込んで食料をウォッカと交換したとか
MREも美味いと勝手に食うから不味くしたという説もあるし
ともあれ・・・・・・ぐだぐだの長期戦になるのは日本にとって安全保障上悪くは無いんだろうな・・・・・・
経済面に関しては、大概にしとけや!と激怒して良いレベルだとは思うけど。
>>29
中狂の牽制役がなくなるのは問題
>>22
意味は似てるな
>>31
どちらも同じ単語なので
>>24
米軍がチートすぎるのが悪いw
見慣れたアメリカの戦争って圧倒的な戦力と補給で一方的に蹂躙だからな。占領後のグダグダも込みだがw
>>30
今回のプーチンの頭おかしい侵略で完全にチームチャイナ入りだから牽制役引退やなロシアは。
中華戦線の日本軍だって補給は働いていたのに
火力で圧倒の弾薬が無いから諦めていたが対米戦で船が沈められるまでは食料は届いていた
某参謀が命令書偽造でニューギニア侵攻とか専門家の反対を押し切ったインパールは除く
味方まで騙してたんかプーチン、明智光秀かな。
というかプーチンがこのまま退任。ロシア、アメリカと妥協。
となると、アメリカを中国一国でまともに受けなきゃならないというような気が
帰宅後流れを見て、なんというか、一気呵成の勢いがなくなって、一気に地金を晒してしまった感じですかね?
なんつーか、三方ヶ原に勝ったものの、戦後のドツボに嵌った甲斐武田っぽい感じなって来た気が…
結局は破れかぶれの大攻勢だった、と……。
ロシア人はもう少し戦争に慎重だと思っていたのですがね。
(だから露軍人が反対したとも言えますが)
あとはプー帝のもくろみ通りに短期決戦になるかどうか。
あれだけ無茶苦茶なことを言うのも焦りの裏返し、と。
……まぁプー帝の決断も老いによる判断力低下、それを自覚した焦り、ウクライナへの
侮りなど複合的な要因があるのでしょうけど。
しかもNATOと違って極東方面の各国は軍備が残っているという
日本の大綱見直しも急務になりそうだな
ttps://twitter.com/Liveuamap/status/1497491158020284417
>Sumyの領土防衛はロシア兵を捕まえました。
あっちこっちで捕まっとるやないかい。
周りは民間人か?
ロシア軍上層部もやる気無さそうだし、プーチンに責任を全て背負わせて停戦だな。このまま続けてたらロシア自体が壊れるだろうし。
>>38
前に言っていた人がいたが本当にバルジ大作戦になってきましたね
「降伏せよ」「くたばれ」の逸話は勝利から玉砕と違っていますが
これトラックや給油車っぽい画像は所々で見てるから、現物はあれど補給計画や運用ができてないんじゃないかなぁ。
>>24
米軍も結構ぐだぐだだったりする。
ただぐだっても問題ないくらい力押しできるのが米軍ってオチなだけで…
>>33
そうなんよね
一端落ち着いたとはいえ、中狂にとっての領土を侵略してるし
>>36
しれっとウクライナを傀儡化して、プーチンを対外的には弾劾とかで不逮捕特権付きで引退させ、ちゃっかりアメリカやEUと関係修復はあるかもなw
末端の若者の兵士はソ連時代の理屈知らんし、普通にウクライナ人とかとも交流あるだろうからまあやる気出んやろ
ただウクライナの件でロシアがヘマしてプー帝強制引退、米ロ妥協成立となれば
中共が暴発する危険が減るんですよね……ウクライナの犠牲は無駄ではなくなる。
>>38
ちなみに、“クリスマスまでに終わる”と言われ、その通りになった戦争は歴史に存在しない。
燃料や弾薬もいざ準備しようとしたら書類上の数字と倉庫内の実数が違ってたんじゃね?
決算期になると何故か火薬庫や燃料庫の爆発事故が頻発してたのがロシア軍だし
>>43
ソ連時代から監査の時期になると弾薬庫の爆発事故が恒例行事だから計画は有れど現物は無しが有り得そう
>>48
「次の」と言わなければWW2の日独共にクリスマス前に終わったぞ
>>47
ただ中狂のバブル崩壊が起きてるのがね
後先考えず戦争をしかねない
>>51
短期決戦ねらいで最初のクリスマスまでに終わらなかったんや
>>50
初動は動けてたからゼロってわけじゃないと思う。
デカい部隊は動いてるし。
ただ小さな部隊で燃料切れが起きてるっぽいから末端まで燃料回ってない可能性ありそう。
ウクライナも各種物資の引き上げや焼却をできていなかったし、武器弾薬以外はある程度現地調達できるからなぁ
>>54
ロシアにも現場猫が居るのか?
>>56
ありそうなオチは演習で消費した結果、侵攻に燃料や補給が崩壊したオチw
補給は遅れ気味でも途絶でなければ作戦可能
予定よりは遅れるが補給待ちで完了したらキエフ本格侵攻ではないだろうか?ロシア軍
制空権も取ってるし補給も一応というところがバルジと違うかな
>>56
現場猫はどこにでも偏在するのだ…
京都ヨドバシ店にて、ガンプラの転売対策として外国人(某国人)に対して店員が
「商品名、もしくはガンダムで最強パイロットの名」
を質問した事で、賛否が分かれているとか。
……これ、違う意味で客が激高して争いにならない?
>>58
少なくとも自軍が優勢で後方の物資もすっからかんってわけでないのなら軍事作戦は続けられるかと。
>>60
ドモンとか東方不敗じゃないの?
生身だったらアムロより強いでしょ?
>>60
アムロやシャアとかならまだしも、モビルファイター勢や刹那、グラハムの公式人外勢とか
パッと思いつくだけでも揉める内容すぎる…w>最強のパイロット
>>54
そもそも侵攻前によこながしだったり、どーせ演習やし、本気で全部はこばんでええやろw精神とかがあっても
おかしくないですからねぇ。ロシアですから
ただ、ここでさらに何か無い限りは2〜3週間くらいで終わるんじゃないかな
>>61
確実にロシアが勝つけど、ロシア(プーチン)には時間が敵だから長くても一週間以内にはケリをつけなきゃいけないからな。
>>60
熱く語ることにより購入資格を得られるとゆーことではないでしょうか(謎
>>64
まあ一月すぎることはなさそうですよね。
計画道理には備蓄がなかったけどウクライナより戦力多いから問題ないな!よし!(ロシア猫並感)
>>65
国内でもデモが起きてますし、長続きしてもいいことなんて何もないですしね。
問題はほんとうにあと一週間も以内に収められるのかってことですが。
メルダース、ガランド、バルクホルン、マルセイユ、ハルトマンで誰がエースか論じるようなものかな
ハルトマンは「わしゃ東部戦線だけ」といって比較しても意味ない、って言ってたようだけど
デモは分からないでもないけれど折角下がってきた感染者数がまた増えなければいいな〜ともなってしまいます
めっちゃ密で大声出してやがる…
ロシアとウクライナは中国の野心挫く程度で軟着陸してください
まあ、ドイツ本土防空戦の対爆撃機戦闘でハルトマンの編隊空戦の手法が役に立つか?と問われれば、
無理、としか答えようがないからなあ。
ソ連崩壊の最後の止めを刺したゴルビーさんは今のロシアをどう思うのだろうか?
>>60
超長距離狙撃を行ったガロードとか何度自爆しても生還したヒイロに生身で最強東方不敗と答えても売ってくれるのかな?
ふと思ったが、実は米帝とロシア軍部が話が付いていて、ロシア軍部がクーデターを起こしてプーチンを吊して和平とか
その手みやげに情報をCIAに流したとか
まさかね
>>68
プーチン的にはコロナも収まってウクライナに親露派政権作って終わりという想定が、
ゼレンスキーが下手に自爆死してもロシア側で裁判されても国父や英雄と化すクソゲーと化したという
ていうか、ロシア海軍はなんで降伏を促せたんだ……まるで、プーチンに甘言を促したみたいな
小咄の方の読者投稿で底辺士族という方が個人的見解として
ロシアが軍を動かさないという方が意味不だとしていましたね
理性的・合理的に考えて、敵対的な隣国の武力を物理的に掃除できる機会を見逃す理由は無く
米国とNATOが動かないと確信を得たら「耕す」に決まっているし、これまでの歴史的に
アメリカが隙を見せたらロシアが動くのは常識、そしてそもそも
「他の大国が軍を動かせない状況で諸問題を物理的に吹き飛ばす」というのはビスマルクが
ドイツ統一に当たって行ってきた事なのに何故これが馬鹿にされてるのかというのがその方の見解みたいでしたな
あとはバイデンのやらかしっぷりを見てロシアが動いたのは間違いないし、民主党が火付けして共和党が爆破消化する
南北戦争以来のループをいつまで続けるのかとも嘆いていましたね
>>73
CIAがそこまで有能(政権が使いこなせた)ならアフガンやイラクでもっとましになっていた
>>74
ロシアからしたら、今対峙しているウクライナ兵が親ロなのか反ロなのか分からないからなぁ
親ロ的な感情が強いなら、お互い命がけで戦う意味が薄い
>>74
まさに全方位どうして案件。
でもプー帝のあの発言集は用語できんと思うw
ウクライナが親ロならそもそも軍事行動起こす必要はないのだ。
まあ、ウクライナ軍にゼレンスキー政権相手にクーデターを起こせという呼び掛けに対して
ウクライナ兵が無反応なのが答え合わせやろな……
>>75
まあ確かにEU、アメリカのグダグダっぷり、資源、食料を背景に脅しつけて、速攻強行着陸は十分現実的な勝算あったとは思いますが
他の方々も書き込まれてますがなぜ今ここで動いたかが良く分からんのですよねぇ…
だから痴呆やら老いによる判断力の低下とか言われてるわけなんですけども…
本当にただの機会だと思ってやったなら、どうしてその機会に飛びついてしまったのか…
現ウクライナ政権は批判も多いですが、なんやかんや言って最も国民に押されて誕生した政権ですし、大統領も覚悟を決めて首都に残るの言ってますからなぁ。
>>76
だからよ
CIAが的確な情報を手に入れるのが不思議なんよ
ロシア軍部が主犯ならと
まあ妄想なんですよね
新聞のインタビュー記事だから実際に言ったのかは不明だが(負の信頼感)
ウクライナ女性「ロシアは好きよ。でも同盟を結ぶつもりはないわ。乳牛は美味しい牛乳をくれるけれど家に入れようと思わないでしょ」
という発言を紹介していた
つまりロシアの一方的な片思いだと
>>72
ゴルビーさんは連邦再編成が9割目処ついたと、休暇取ったらクーデターで全部オジャンだから、さすがに可哀想。
というか、いい年なのに元気だなゴルビー、それに結構西側マスコミにインタビュー受けてても捕まらないのも謎。
陥落寸前の首都にとどまりあくまで指揮を取り続ける指導者っていうイメージが完全についたからな
コロナって言う異状事態が重なっておかしくなったんだろかプーチンも。
「日本も他人事ではない。北海道が危ない」 プーチン氏「アイヌ民族をロシアの先住民族に」発言も ウクライナ人評論家が激白
「日本も他人事ではない。北海道が危ない」 プーチン氏「アイヌ民族をロシアの先住民族に」発言も ウクライナ人評論家、ナザレンコ・アンドリー氏が激白1/2ページ
2022.2/26 15:00
ウクライナは「戒厳令」や「総動員令」を出し、ロシア軍の侵攻に対峙(たいじ)している。ウラジーミル・プーチン露大統領の決定は、国際法や国連憲章違反であり、決して許されない。
こうしたなか、ウクライナ出身の評論家、ナザレンコ・アンドリー氏(27)は、祖国への思いや、東アジアでロシアと向かい合う日本への影響などを激白した。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20220226-OCWG37S3RZPJBH4V5HDN54EBYE/
ttps://www.zakzak.co.jp/article/20220226-OCWG37S3RZPJBH4V5HDN54EBYE/2/
言いたいことは分かるんだが今のロシアに日本と喧嘩する力あるの?
>>79
ロシアに魅力がないのが悪い
みんなコロナで我慢してるのに、ロシアは何をやってるんだ。
これでさらにコロナが流行したらどうするんだ。
確かにまあウクライナのムーブも大概だったし、NATOもNATOで「門戸は開いとるで」で煽ってたのはそれはそうだし、安全保障上の懸念があるというロシアの事情も分からなくはない
分からなくはないんですけど、にしたって初手からいきなり独立派にも関係ないところにまで攻勢かけてて大義名分すら捨て去ってて、これいったいどういう戦略だったの? という疑問はずっとありますね……
軍が軍事的合理性だけで立案したとかそういうことじゃあるまいな
>>88 中国と戦ってる隙をついて火事場泥棒(二回目)するからじゃ?
老いと焦りと日に日に開いていく西側とのGDP差とコロナ禍という地獄か……
悪夢だろうな
ぶっちゃけ今のロシアがウクライナに提供出来るものって何?って話だからな
冷戦時代のソ連は東側陣営の国々に経済支援やったり、ウクライナだったら工業化進めたりと一応盟主として面倒は見てたけど、今のロシアはそんなことしてくれずに単にNATOの緩衝地帯としてしか扱わないし
ロシアが怒るのは分かるけど、時期が悪いしやり過ぎなんだよ。
しかも核で脅しまくってるし。
自分から世界の敵になりにいってどうするよ。
>>92
池田少将の二の舞になりそうな
>>88
取り敢えず日本船籍の船に攻撃したことは事実っぽい
どういう意図かはまだ不明
平和のために核兵器放棄したらこうなった。
世界平和の敵じゃないか。
>>88
デニーが在沖縄の米海兵隊の動きを監視とか言い出しているからむしろ琉球独立、中国が冊封体制の保護国と言い出す方が可能性が大きい
>>89
自由はない、豊かさはない、西側のような娯楽コンテンツでも完敗
そりゃ皆離れていきますよ
読売新聞で識者がプーチンは古くからのロシアにある救世主思想ぽいのに填まったんじゃないかと書いてたな。
>>101
つーか、プーチン自身がラスプーチンの遠縁じゃなかったけ
>>91
普通にプーチンがマジ○チだったってだけやぞ、あの演説聞けば正気ではないし。
>>95
むしろ最高の時期だぞw
欧州が脱炭素(笑)で自滅してる中でロシアが生命線を握ってる状態かつ、アメリカはそもそもやる気ゼロ。
やらない理由ある?w
>>102 これで戦争に負けたロシア崩壊しちゃう?
そもそも、なんだかんだとクリミアの一件から経済制裁で財政にかなりの打撃を受けてて、コロナと会わせて年金に手を出さなきゃいけないくらいには、ロシアも懐事情は苦しかった訳ですよね。
やはり、準備時間が足らずに強健で無理矢理プーチンがまとめあげて強行したのが足引っ張ってるのかも?
演習で集めた19万の軍の大半は見せ札で、ベットするつもりは更々なかったんだと思うけど、その見せ札を用意して張り付けているだけでも兵站にかなりの負担になってて、補給計画が狂ってるという可能性もありそう。
>>97
BREAKING: Reports a Japanese cargo ship was shelled in the Black Sea
ttps://twitter.com/spectatorindex/status/1497448123182256128?t=fKeWFyI2GxG1HY7wVYP1tg&s=19
これかな
>>99
何で沖縄はパヨが多いんだか
>>81
まあ何でしょうかねえ
あのまま周囲に軍を展開していてもウクライナが虎の威を借る狐で
NATOの後ろ盾で喧嘩売ってくるのは変わらないから物理的排除決めたって
感じなんでしょうかなあ
ウクライナ軍もロシア兵3500人を殺害して捕虜200人獲得したとか言っていましたが
ロシア軍のウクライナ防空網破壊と同様話半分で聞いた方が良い大本営発表でしょうし
キエフの幽霊の撃墜映像も幽霊自体の存在可否はまだ不明なものの映像は全部シミュレーションの映像で
フェイクだったみたいですし、双方の情報戦をしっかり見極めなければならないですね
あと朝に言ったウクライナのネオナチ系民兵のアゾフ大隊なんですけど、これってウクライナ内務省内の
国家親衛隊に所属する部隊で、要するにネオナチ系組織が国家公務員として公然と活動しているという
感じなんですよな…(しかもあまりのキチっぷりにアメリカはアゾフ大隊への武器供給を拒否したレベル)
ロシア政府「ロシア国内の外国企業の資産没収するわ」
ttps://twitter.com/gloomynews/status/1497515239494995972
可能性を示唆しました
>>88
中国と連携すれば或いは?
ロシア「アイヌは我がロシアの先住民族であり云々」
中国「琉球は我が中国の先住民族以下略」
上手くいけば反日が目的の韓国も引き込めるでしょうし
韓国「在日保護と対馬奪還のたm」北朝鮮「背後からだいれくとあたっく」
ロシアが一気に世界の敵ムーヴしているんですけど、こはいかに…?
侵攻が始まった時から考えられない飛躍なんですけどー!けどー!
甲殻類さんの活動報告でウクライナに募金したがこれが弾薬代になって若いロシア兵を殺して親が嘆くと思うとどうすれば良いか悩むと言っていましたね
>>109
韓国を味方に引き込んだ時点で中露の敗北は決定するのでは
戦争ってそんなもんだからね。
お手て繋いで仲良しこよししましょ!ってのは馬鹿にされますが、それでもこの概念が尊いとされてるのは、それが最も悲劇の少ないやり方だからですので。
ポーズだけでもやる意味はあるんだよ。
ピンポン外交はすごく評価されてるし。
まー戦争なんぞやる時点で大概なんですが、もうちょっとスマートというかマシな感じでサクッと済ませるもんだと思ってたというか、政治的にも経済的にも軍事的にもあまりにもな体たらくすぎて、こう……
ロシア軍なんてガス欠で立ち往生してるし
ロシア軍が1都市制圧と報道、首都キエフではミサイル攻撃
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5baea2ed9c5ad0d8e9ec75aa52162e59d4b75f8d
メリトボルが陥落したとのこと
>>115
湾岸イラク戦争やリビア、タリバン政権崩壊までは鮮やかだったからね
その後の統治は何時もの米帝だったが
>>115
割とまじで今回のロシアはお粗末極まりない体たらくですからね。
ウクライナを外交的にナチ呼ばわりするなら、叩けばホコリしか出ないんだから叩きまくって、
ウクライナ側がナチもどきを排除できないのわかってるんだから、そこら辺を理由にするなりもう少し頑張れよ!
って感じだしな。
>>109
その辺言いだすと中国とロシアは日本以上に利益対立してますぜ
なんか、ロシアの軍事行動と外交声明見てると、火葬戦記が火葬じゃなくなってきてる気配が……
何で厨二病みたいな言動乱発してるんだろうか?
>>120
中国から見たロシアって飼い犬にできない狂犬やからなw
力関係はとっくに逆転してロシアも理解してるのに傲慢で従わないっていう手を焼く存在っていう。
>>118
今回のロシア、その前段の軍事作戦すら……
>>119
わざわざ全方位に恫喝までしててわざわざ世界の敵になってるの、いっそ笑えるくらい悪手すぎる
>>103
せめてコロナが落ち着いてからやればいいんだよ。
それまでしっかり準備して。
ロシアもかなりコロナで死んでるっしょ。
>>113
なんだかんだでノールールの暴力と謀略の古代から、一応戦争しちゃいけない中世、暴力は国家が管理する近代、戦争は紛争解決にせず自衛と制裁に限る現代と人類は進歩してきましたからな。
エミヤ族の葛藤はまだしばらくは続くが。
英国国防省の戦況評価
>ttps://twitter.com/defencehq/status/1497520235179556864
>・ロシア軍はキエフから30kmまで迫る
>・ロシアは未だにウクライナ上空の制空権を確保できておらずロシア空軍の作戦効率は著しく阻害されている
>・ウクライナ軍は全方面で力強い抵抗を続けている
>・ロシア軍に甚大な死傷者が出ている可能性が高く、それはクレムリンの予想や許容できる数よりもはるかに多いだろう
>>123
北海道侵攻を決意したその瞬間に中共軍が越境してウラジオストクが陥落するのかな
米国の占領統治まさか日本人を基準に考えている可能性…
>>118
今回のロシアは作戦前の兵站と補給がズタボロでしてw
>>120
あくまでロシアが日本を攻めるなら、という想定ですから
ロシア「メディアはウクライナ危機の件に関して攻撃、侵略、宣戦布告という言葉を使った記事は削除するように。それはデマだ」
やっぱロシアより西側の方が良いやろ。
そりゃ皆んな逃げるって。
あとそういえば午前中に言われてた懸賞金の話、なんか日本人ムスリムのアフマド塩崎も
似たような事言ってましたけど、色々見てみたらチェチェン首長のラムザン・カディロフが
ウクライナに占領部隊として投入されるチェチェン治安維持部隊(カディロフツィと呼ばれるカディロフの事実上の私兵)に対し
ウクライナ軍の戦車1両破壊に30000ドル、BMPに20000ドル、民兵1人に5000ドルの報奨金を出すとか
発言したという話がありましたね
まあこれに関しては幾ら何でも額的に色々と難しいのでは?という意見も寄せられていましたが…
一方カディロフが「通常のウクライナ軍部隊は敵ではなく、ウクライナの民族主義者/ネオナチの
「義勇軍」だけが標的になるだろう」とやはりアゾフ大隊や右派セクターなどのマジキチ民兵集団だけを
標的とするみたいな話もありますし果てさてどうなるやら
一応金くれる(そのあと債務漬けにされるかもだけど)中国と違って、ロシアは何もくれないのにぶん殴ってくるからね
>>128
よりによって最初が日本だったので悪い方に学んでしまった説
一応は指導者は自国で選出してましたからね、日本
一方他の国で占領統治しようとしたときに、アメリカが選んだ各国代表って軒並み汚職まみれの政治屋でしたし……
>>128
某東洋通なら考えていそうだな
本来は陛下が居たからこそ矛を収めたのに今の連中は五十六暗殺作戦のノリで指導者を暗殺しているから
戦犯として陛下を処刑以前に収監した段階でGHQ消滅(物理)の危機だったと理解していないとしか思えない行動
>>134
一応日本統治前にも、フィリピンで独立準備政府作ってたから。
名家連合政府だったらしいけど。
ttps://twitter.com/eurasia_watcher/status/1497494580698431494
捕まったロシア兵捕虜、まだ子供やん。
泣いてるよ。
CNNはウクライナ情勢トーンダウンシテルね
今回は演習だからと徴兵した徴兵年齢の若年者も使ってるらしいしな…
>>134
全ては親米反ソが優先の選択基準だったから
日本(独伊も)の様な普通選挙制度を持っていた国も無かったし
>>136
フィリピンはマッカーサーの私兵集団ではなかったのか
こっちの捕虜?も顔を覆って沈み込んでる
ttps://twitter.com/nexta_tv/status/1497490655769157633
>Sumy地域では、地元の人々は居住者の1人とコミュニケーションを取ります。
ロシアは非常に幼い子供たちを戦争に駆り立てています。
「愚か者!クソ母!プーチンのクソ野郎がお前をここに送ったからお前だけがここに居る(そばにあるロシア兵の死体について)」
「俺らはロシアの春は必要としてない。自分達でやる」
>>134
ぶっちゃけ汚職は問題ない。
じゃあ何が問題なのかってのは、見方派閥に利権を意図して分配出来る、または敵対派閥を意図して絞め殺す事が出来る奴を選ばなかった所ですね。
簡単にいえば、お隣の大統領どころか、その取り巻きレベルにすら達していないんですよ。
1国の指導者は最低限意図して○○をする又はしないが出来る必要があるのに、それが出来ない。
意図しないで利権をばらまいたり、意図しないで利権を取り上げたり。
そんなんばっかなんですよ。
明るい話題を
今晩も黒井津さんが始まると
それでも後からコメントが面白いからとニコで二度見している自分
書籍の時に気が付かなかった丸刈物産があそこだったとは金属片(異物)混入も必然だったと
そしてアガスティアはコンプライアンスや食品信用問題と言っているからバスジャックやダムの毒混入作戦も禁止なんだろうなと
あのチョコを兄に自慢や見つかったらブレイダーとバレたのに無事に隠し通したのか
そして4巻での父親を見たらもしかして三修満?
公認ヒーロー=正義とは限らないし
【ウクライナ】キエフの地下鉄がシェルターモードにチェンジ!鬼畜露軍は手も足も出ず
ttps://tsn.ua/ukrayina/kiyivske-metro-pereyshlo-v-rezhim-ukrittya-1989112.html
避難民か
>>144
皮肉だなソ連時代に作ったものがロシアに牙を向くとは
>>ドイツの兵器会社Krauss-Maffei Wegmann(KMW)はドイツメディアDie Weltの取材に対し、ゲパルト(Gepard)自走対空砲50両をウクライナに提供する準備があると答えました。
ドイツ政府が許可すれば提供するそうだw
絶対に許可しねーだろうなw制裁すらgdgdなんだし。
なろうのルイ16世転生、歴史犯罪からスチームパンクにジャンル変更。
プーチンはウクライナ兵に自分達でクーデター起こして現政権倒せと揺さぶりかけてるが、これって想定以上にウクライナが粘ってまだキエフも落とせてない焦りからかな
プーチンの思惑では今頃はゼレンスキー大統領は亡命のため逃亡してウクライナ全土を掌握できると考えてたのかね
>>145
ロシアだと非致死性ガスで一気に制圧とかやりそう。
>>149
軍事施設ではなく。民間人の避難施設にやったらロシア軍の指揮とアメリカ他への大義名分あげることになりそう。
ですよね〜
シェルターってぶっちゃけ逃げ場それ以上無いですし
ガスで全滅可能ですよね
ロシア陸軍も陸自と同じく、平時は定数に足りていなかったから
本邦より早く少子化を迎え、今の数でも結構無理をしている
いきなり戦場に送られた徴兵された若者は運が悪い
>>150
まぁやる必要性無いからやらんだろうけどな、一番やばいパターンはロシア軍と交戦した民兵が逃げ込んだらだろうな。
ttps://twitter.com/FoxNews/status/1497526857557807106
南部クリミアとヘルソンを結ぶ「ヘニチェスク橋」において、ロシア軍侵攻を防ぐべく、志願して爆薬設置に向かったウクライナ工兵Vitaly Shakun氏。
差し迫るロシア軍に対し「退避時間はない」と判断、自ら爆薬を起動、命を落とした。
士気が違い過ぎるな。
Swiftロシア排除
どーも抵抗してたドイツとイタリアが陥落しそう
あー、ソ連崩壊後に一気に出生率が落ちてたのか。
最近は日本より高いけど、コロナでどうなったやら。
出生率は韓国が半端ないことなってるけど、どうするんやろかあれ。
>>149
シーマ様「知らなかったんだよ、毒ガスだなんて!」
てな汚れ仕事役にやらせて、責任全て押し付ける画が浮かんでしまった
人の口に戸は立てれない現代でそれやったら、ロシア政権支持する軍人がいなくなりそう
>>154
降伏拒否して玉砕した部隊といい、ウクライナ兵のガンギマリ度高い…高くない?
どこまでがプロパガンダなのやら。
これでロシアが引いたらフィンランドの再来となりますなぁ…
Hungary now supports cutting Russia off SWIFT.
Hungary was the last EU country who opposed the measure.
「ハンガリーは現在、ロシアをSWIFTから切り離すこと賛成しました。ハンガリーはこの措置に反対した最後のEU諸国でした」
終わった…ロシア終わった…
まあ東北大震災の時に福島県産の物を庇ってくれた数少ない国みたいなのでその分位はウクライナ応援したいです
ネットで面白いネタみつけた
チ葉県 ← バレない 郡馬県 ← バレない 烏取県 ← バレる
十分くらい意味が分からなかった
正直な話、ウクライナも日本でやったなら日本軍国主義の再来とか特アや欧米マスメディアから
袋叩きにされるレベルで民族主義がキマってるので、ぶっちゃけウクライナの発表もロシアと
大して変わらない大本営発表だと個人的には現時点で見ちゃってますなあ
あとswiftに関してはロシアへの資源依存度的に欧州もロシアと同じレベルかそれ以上の
打撃を受けて自爆する可能性大ですけど、まあ二度の世界大戦を生き残った欧州とロシアなら
憂鬱本編の中華民族同様、これしきの試練乗り越えて当然でしょう(棒)
ウクライナは福島を叩くとは自分らにブーメランぶっ刺さる自覚があるからね
お隣は無自覚だが
ウクライナ国防相
ロシア兵の母親向けに「生還ホットライン」を立ち上げるよ!
怪我してるか、捕虜になってるか、戦死してたらいつ遺体を引き取れるか教えるよ!
クレムリンは戦死者0って言ってて分からないでしょ?
うまいなぁ。
ロシア「ロシア軍に死傷者はいない」
The Russian Defense Ministry has not reported a single combat casualty from the military conflict in Ukraine, a CNN review of their news releases shows.
In its latest update to the media on Saturday, the Russian Ministry of Defense only lists losses of military equipment on the Ukrainian side, as a result of what it calls a “special military operation.” On Friday, Russian Ministry of Defense spokesman Major General Igor Konashenkov said there were no casualties on the Russian side, in a statement regarding an operation to take an airfield on the outskirts of Kyiv.
(略)
ソース
ttps://edition.cnn.com/europe/live-news/ukraine-russia-news-02-26-22/h_e639ac6b26088869e312d271cf790ff2
機械翻訳
ロシア国防省は、ウクライナでの軍事衝突による戦闘犠牲者を一人も報告していないことが、CNNのニュースリリースのレビューで明らかになった。
ロシア国防省は土曜日のメディア向け最新情報の中で、"特別軍事作戦 "と呼ぶものの結果として、ウクライナ側の軍備の損失のみを挙げている。金曜日、ロシア国防省報道官のイーゴリ・コナシェンコフ少将は、キエフ郊外の飛行場占拠作戦に関する声明で、ロシア側に死傷者はなかったと発表した。
誰が信じるんだよw
イタリア君はガス代金が爆上がりするからと天然ガスだけは外すのやめてクレメンスとEU諸国に懇願しているんでしたっけね。
>>163 、千葉、群馬、鳥取の誤字か
ロシア、「SWIFT」から排除決定間近か 数日内に下される見通し
[パリ 26日 ロイター] - ユーロ圏の中央銀行幹部の1人は26日、ロイターに対し、ロシアを国際銀行間の送金・決済システムのSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除する決定が数日内に下されるとの見通しを示した。
この高官は匿名を条件に「SWIFT(巡る決定は)あと数日、非常に短期間の話だ」と述べた。
ttps://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPL4N2V10D0
ドイツの反対は無視かな?
>>168
北海油田が安く売ればいいのに
SWIFT排除はロシアにダメージかなりあるけど、同時に将来的にロシアが自前で耐え切るか、中国の経済圏に組み込まれるのが決まるな。
>>171
そんなことしたらドイツが「石油資源を安く売るなんて環境保護の敵だな!」って無意味に騒ぎ立てそう
>>171
米英「アホなEUに天然ガス売れて笑いが止まりませんw」
政府はこの期に及んでも燃料代が上がろうと何しようと明確な対策は打たないんだろうなと信頼できる
ていうか本当に原発さっさと動かせよ
>>172 夷狄を服属せしめたってめっちゃテンション上がりそう、キンペーニコニコよ。
貧すれば鈍する
やりすぎでむしろ行動の自由が狭まっているという
中華の経済圏に組み込まれたら、強いロシアの復活どころじゃないだろうに
>>171
あれ、イギリス以外にもいくつもの国が権益をもってて調整が難しいそうですよ
>>175
岸田「燃料代高騰の対策として増税します」
こんな事言いだす可能性すらありえる現首相
石油にガス。羨ましいねぇ。
>>175 、アレ昨日今日の問題じゃなくて10年以上前から世論に慮って積み重ねた結果の現状だから
動かせよ、で動かせるもんじゃないのよね
>>126
田舎の国境地帯だから
あそこは結局日本で一番ででかい田舎でしか無いから
医者を追い出す事で有名になったどこぞの村と似た世界でしか無い
そこに国境地帯補正がかかってる
ロシア外務省報道官、スウェーデンとフィンランドがNATOに加盟しようとすれば「軍事行動が引き起こされるだろう」と発言
ウクライナでロシアの軍事作戦が続く中
同国外務省のマリア・ザハロワ報道官は金曜日、
スウェーデンとフィンランドがNATOに加盟すればモスクワは対応せざるを得ないと述べた。
訳
『スウェーデンとフィンランドも攻める』
>>181
海上の設備なんて、10年休止されてたら、どんだけ劣化するんでしょうね。
>>183
いよいよ旧ソ連染みてきましたね…
フィンランドにまたパンでもばらまくつもりでしょうか?
「ロシア人よ、地獄へようこそ」 ウクライナ市民のレジスタンスが始まった
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/02/post-98161.php
ロシアはマジに下手打ったかな?
>>183
もしフィンランドが攻めこまれたらなんという戦役になるやら…
続継続戦争? 第二次冬戦争?
>>155
これで日本の全量有償譲渡確定なので新電力の方は南無
再稼働は手間だ何だと散々に言われて尚も、いいや停止だ!と踏み切ったのまで現政権に責任を問う姿勢を見る度に「まるで成長していない…」ってなるわ
>>187
ウクライナから一続きで第一次東欧大戦とか。
【速報】ウクライナ、ロシアとの協議を拒否。ロシアは軍事行動継続を表明
>ttps://www.jiji.com/
「降伏せよ」
「バカメ」
一度は言ってみたい台詞ですね
現実的には前提条件として突きつけられたものが厳しすぎたのかも
>>190
バルト三国とポーランドも参戦ですかw
これなし崩し的に世界大戦に発展するやつだゾ。
ロシアの反戦も、ウクライナの抵抗も一か月前に目に見える形で表れてたら、こんなことにはならなかったかもな。
まあウクライナ人の抵抗は分かってたでしょうね
散々軍事訓練する民間人が世界中に報道されてましたし
だから占領後の治安維持にわざわざチェチェンからカディロフツィ1万人を投入しようとしていますし
マジでカディロフツィなんか山賊が近代武装したようなウクライナの過激な民兵と大差ない集団ですからね
協議拒否とかロシアも止まるタイミング1つ失ったかな
北欧まで攻める余裕あるの??
でも何だか予想以上にウクライナ人の戦意が高いですね。
あとロシア軍の戦意が予想より低い…
今のところ「フィンランド、スウェーデンの行動によっては軍事行動をとる。そして、○○スタンを取り込む(意訳)」ですからねぇ…
連鎖的に西欧の国々も参戦していく流れでは…?
今までロシア高官が声明で発言している内容が、ロシアの要求を全て受け入れて無条件降伏しろだから、交渉の余地がないでしょう
>>196
全軍の7割半をウクライナに張り付けているから現状だと無理ゾ。
ウクライナ戦終わった後なら出来るかもって感じだけど、消耗した物資だなんだを立て直さなアカンから、ウクライナ戦終わってもそのまま北欧に直行ってのは難しいと思う。
というか「中立化」だけならともかく「非軍事化」なんかマトモな主権国家なら普通に飲めない要求なんで、「交渉の機会を与えたのに愚かなゼレンスキーはそれを蹴った」という体裁整えただけなのでは
>>191
リンク訂正
ttps://www-jiji-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.jiji.com/amp/article?amp_js_v=a6&_gsa=1&k=2022022600658&g=int&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16458810132900&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.jiji.com%2Fjc%2Farticle%3Fk%3D2022022600658%26g%3Dint
21世紀が20年も過ぎて、まさかソ連復活とか言い出すとはなあ……ほんと、いま昭和じゃないのか不思議だわw
ただでさえコロナで世界経済滅茶苦茶なのに、万が一世界大戦か、欧州全体に戦禍が広がりでもしたら、恐慌どころじゃない事態になりそうなので不安ですね…
>>197
かなりの数の車両がガス欠で放置されてるから、ただでさえ低い士気に補給切れ疑惑もあるし、そりゃ高くなる要素ないしな。
おい九条教徒、ねえどんな気持ち?今どんな気持ち?
>>200
ウクライナに進軍してる部隊は半分くらいだから、残存部隊は転用できるんじゃないかな。
事前準備しだいだからなんとも言えないが。
>>205
て言うかロシア軍、兵士を演習って名目で移動させてた疑惑が
現状だけでも世界の株価がひっどいことになってますからなあ。
>>205
ウクライナ側の戦果がプロパガンダだとしても半分くらいは本当なのかもしれないと思えるくらいにはロシア軍の士気低いみたいですからねぇ。
元気なのは航空部隊とミサイル部隊と主力の戦車部隊ばっかだわ。
>>206
九条教徒「ロシアにもウクライナにも平和憲法がないからなー!カーッ!残念だわー!」
>>203 、昭和に戻ったというか、改めて平成は終わったんだなと
なんか東部や南部から侵攻しているロシア軍は戦意が低く、戦意が高くやる気のある精鋭は
北部のベラルーシから侵入したりキエフまで進出した部隊に集約されてるなんて
話もあるみたいですね
>>211
二重の意味で戦後も終わったな...
そうなると東部や南部は囮で、北部のキエフ直行部隊が本命とかでしょうかね。
>>212
そのやる気ある部隊はキエフの勝利通りから叩き出されたとか
>>215
事前の攻撃もグダグダだし、支援も制空権取れてないからお粗末だからな。
まだ前進出来てるだけかなり練度はあるんじゃ無いかな。
何か西側から提供されたシャベリンがかなりの戦果を挙げてるとか
やる気があっても補給がなきゃどんな精鋭部隊だって活躍できないんだよな……
>>181
それは分かってますが、それはそれとして面倒だからで手を付ける気が全くなさそうなのが
>>216
ロシア兵に説教する爺さん
ttps://twitter.com/GiovanniBernuc1/status/1497489228543848448
「あなたはここで何をしているのですか?私もロシア人ですが、私はこの州に住んでいます。
あなたにはあなたの国があり、私たちには私たちの国があります。
あなたの国で解決すべき問題はありませんか?エミレーツ?あなたは人ですか?人形ですか」
ザポリージャ地方のメリトポリの爺さんは言う。
何だかなぁ…
>>208
そそ。
更に徴収兵が前線に送り込まれて、親が発狂してる。
やけに若い兵士ばっかりなんだよ。
>>212
そのベラルーシで演習中に宴会して燃料売ったって話があるんだがw
ジャベリン対戦車ミサイルは現状最強格レベルの対戦車ミサイルですからなぁ。
>>215
ウクライナ側が強いのか、ロシア軍が精鋭ですら弱体なのか…
>>173
ドイツは無視で
>>178
対露ということでも無理か
>>187
第3次世界大戦
>>191
同意
>>210
そういえば教徒がこの件で「やっぱ九条ってクソじゃね?」とか言われて
「九条はあの時代の日本の特異性によって成り立ったのだ」などと
反論なのか諦めなのかよくわからん言葉を言ってたらしい
>220
現場のロシア兵的には「俺達にそんなこと言われても…その…困る…」としか言えないと思うの…
>>217
CNNが自慢気に報道しとった
上からの公式決定な以上ロシア兵もやらないと成らないですからな・・・
>>220
ソ連時代だったら…
恐ろしくて先が言えない
地下鉄で出産やて。しんどいな。
あ、キエフの避難先の地下鉄ね。
>>221
ttps://twitter.com/olex_scherba/status/1497476759029170181
>別のロシアの囚人は、モスクワとキエフを混同した。
兵「ニジニ・ノヴゴロドから来た」
ウ「ここに何しに来た?」
兵「軍事演習だと思った」
色々と酷い
>>222
ウクライナ軍、キエフの勝利通りでロシア軍撃退
【AFP=時事】(更新、図解追加)ウクライナ軍は26日、首都キエフの勝利通り(Victory Avenue)で1部隊がロシア軍の攻撃を受けたが、撃退したと発表した。
AFP記者は26日朝、キエフ中心部で大きな爆発音が複数回聞こえたと述べている。
ウクライナ軍は認証済みフェイスブック(Facebook)ページに、キエフ南方のバシリキーウ(Vasylkiv)で「激しい戦闘」が続いており、ロシア軍が空挺(くうてい)部隊を送り込もうとしていると投稿。26日午前0時ごろには、ロシア軍のヘリコプターとスホイ25(Su25)戦闘機を撃墜、イリューシン76(IL76)輸送機を破壊したと発表した。
ロシア国防省はまだ本件についてコメントしていない。
2/26(土) 12:05配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4301d5a93fd1c877f533d9a361f0137931e9cc27
ttps://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220226-00000024-jij_afp-000-4-view.jpg
スホーイまで落とされてた
ロシアの侵攻もかなりグッダグダに決めて流れでやってるというのは分かる
そんなでも始めるのと流れで続けることは出来るというのも
こーゆー場合に終わらせるのが大変なんだよなぁ
>>217
ジャベリンってトップアタック出来るんでしたっけ?
成形炸薬の対戦車ミサイルで複合装甲を正面から貫通できるのあるのかな?
三段式成形炸薬とかあるそうですが。
ttps://www.youtube.com/watch?v=xh969udK77A 「風都探偵」PV
>>225
>>228
て言うかロシア軍の士気が下がりそう
>>226
欧州各国が相次ぎ武器供与 戦闘激化でウクライナ支援強化
【ブリュッセル時事】フランスなど欧州各国は26日、ロシア軍の侵攻を受けるウクライナへの軍事支援を相次いで発表した。
ロイター通信によると、仏軍報道官は防衛装備品を提供することを決めたと表明。チェコやオランダも新たな武器を供与する。
北大西洋条約機構(NATO)は、加盟国ではないウクライナには部隊を派遣しない方針。ただ、一部加盟国は侵攻前からウクライナへの武器援助を進めており、首都キエフを含む現地の各地で戦闘が激しさを増す中、一段と支援姿勢を強めている。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8863291dd7d3f07893d6d1ecac551464bf35f765
ロシアがISILみたいな扱いになった
ウクライナ国防省は頭がおかしいな、「近所でロシア軍を見かけたら、(味方が交戦中でなければ)妨害してください。ウクライナの旗を掲げ、スマホで撮影しましょう」
いまからくるチェチェンの部隊にやったらどうなるやら、平気で虐殺やる連中だし。
>>233
ブッパしたらトップアタックしてくれるとか
ウクライナ善戦してますね……プー帝が本当に戦術核を使用しなければ良いですが(汗)。
>>233
wikiより
ミサイルの弾道は、装甲車両に対して装甲の薄い上部を狙うトップアタックモードと、
建築物などに直撃させるためのダイレクトアタックモードの2つを選択できる。
トップアタックモードでは高度150m、ダイレクトアタックモードでは高度50mを飛翔する。
ミサイルは、画像赤外線シーカーと内蔵コンピュータによって事前に捕捉した目標に向かって自律誘導される。
メーカー発表によれば、講習直後のオペレーターでも94%の命中率を持つという。
戦車ぶっ殺す殺意の塊みたいなものですなこりゃ…
まぁ、真面目にロシア軍の限界というのが示されたなと
やっぱこう言うの見ていると今現在に限れば、第3次世界大戦ってのはないわーって
何処の国も大規模正規戦できねーじゃん。としか言えない
考えてみれば、国家総力戦は現代国家にはやれない想定で産業動員、国民動員、学術動員が全システム崩壊してる訳で
貧乏国の軍事動員単体では無茶だわな
>>233
せやで。一旦上昇してから、そのまま目標にトップアタック決める。
あとそのまま打ち込むダイレクトアタックモードもある。
そんで確か低空飛行のヘリもロックオンできたんだっけかなぁ。
現在のロシア軍は将校22万人、契約軍人(常備兵)約40万人、
徴兵約25万人、各種学校生徒3万人の約90万人で構成されている感じらしく
恐らく戦意が低かったり投降しているのは徴兵や予備役で招集された面々で
戦意が高い精鋭は契約軍人という感じでしょうかね
しかもウクライナ紛争中に極秘裏に投入された部隊にはシベリアや極東のアジア系やカフカスの面々も
多かったみたいですが、やはり失業率とか仕事の有無の関係で軍に志願する現地民族が多いんでしょうかなあ
投入しているのはウクライナ周辺の兵力のうち3分の1という話ですが後詰か、それとも補給で動けないのか…
ルカシェンコ「俺のベラルーシ・ロシア連合国家がようやく作れるな。プーチンの後は俺たちベラルーシが引き継いでバルト三国をすり潰してやるぜwww」
リアル先輩ならあり得そう……
>>20
到着しちゃった。カタ((((꒪꒫꒪ ))))カタ
ttps://twitter.com/AlchevskUA/status/1497549681362018309
>チェチェンの兵士が、ウクライナ軍の検問所の柵の上にチェチェンの旗を掲げています。
アクションの場所は指定されていません。
おそらくそれはルハンシク地方にあります。
>>231
ロシアの公式広報では「ロシア軍の死者はゼロ」だそうです
ところで
ttps://www.youtube.com/watch?v=xh969udK77A 「風都探偵」PV
>>242
ロシア軍のドクトリンから見てもお粗末な戦力小出しにしてグダグダって意味わかんねー状態だしね。
コロナで各業界が麻痺状態なのも総力戦に対しての逆風でしょうしのぉ。
>>238
核よりはまず無差別爆撃かガス兵器の投入が先かなと。
現状核ブッパしてまで割に合う目標がないですし。
>>244
ロシア軍よりヤベーヤツ等が来ちゃった?
>>237 、>>239 、>>241
ありがとうございます。対戦車ミサイルが大戦果ってことは、ロシア御自慢の赤外線妨害煙幕やアクティブ防御システムは張子の虎なのか、高コストで配備されてないのか。
>>248
せや、平気で民間人もろとも殺し回る連中や...
欧米各国の初期対応みて、弱腰で押せば行けると思ったのか言いたい放題脅迫してたから、このまま放置できないって思われてきたのかも。
これが最初のまま、ウクライナとロシアにおけるロシア系住民の問題の解決のためというお題目を通していたら、こうはならなかっだろうに
>>249
戦車部隊の損害がいまいちわからんからなぁ、ケチってる可能性も高いけど。
>>240 、何処の国もそんな状態で前二回は始まったんだよなぁ
経済的な結び付きが強い現代では勝っても負けても〜ってのも、言われたんだよなぁ
>>250
D-LIVEのカザロフ小隊みたいな連中か
>>254
英語版のWikipedia見ると良いぞ、マジでキチな連中。
サイコパスをチートの入った属性だと思ってる連中のイメージする「サイコパスを集めて部隊を作りました」ってので考えろとか何とか
エンジョイ&エキサイティン!
>>253
スキピオ家「カルタゴは存続されるべきである。」「次はローマであろうか。」
>>255
トラウマになりそうな
あとは中国が現代の大規模戦においてどれくらい戦えるか判明すれば、大体の国の対応能力が判明しますねぇ。
>>249
現状戦車の被害の報告が今一はっきりしないので何ともって感じですね。
ここら辺は戦後になれば詳しく判明しそうなものですが…
冗談抜きでカディロフツィは近代兵器で武装し訓練した夜盗みたいな感じですからね…
まあ対応に当たるとカディロフが演説した右派セクターやアゾフ大隊、トライデントなんかは
カディロフツィとどっこいどっこいのウクライナの中でもとびっきりの過激派マジキチ集団ですけど…
>>256
親玉のチェチェン大統領って頭キシリアなの?
>>253
いや、1回目はともかく2回目は何処の国でも最低限『産業動員』のシステム自体は整えていた
国家総力戦って言うのは厳密には
『産業動員』『国民動員』『学術動員』『軍事動員』の4つのそれぞれ別の動員システムを全部ONにすることで可能になるから
1回目だって、産業動員の研究自体は英仏独では事前に行われていたから、WW1を1年以上にわたって続ける事が出来た
そう言う意味では現代では『産業動員』のシステムも研究もろくに無いなぁって。WW3が開幕するとしても
どこかの国2〜3国ほどが本格的な『産業動員』システムを整えてからだと思う
>>260
装甲車や輸送車両の残骸は映像が多いけど、戦車は少ない方ですからね。
極東有事(大規模戦を伴う)の際、もしも日本が十分に戦える国家だと実戦で証明された場合……
平和主義国家は平和()主義国家だったとか、言いたい放題言われるんでしょうね。
>>265
日本が凄いって言うか、欧州が日本を超える平和ボケしすぎてりだけなんですけどねw
ロシア、ウクライナが交渉を拒否して軍事衝突を長引かせていると非難
ttp://twitter.com/AFP/status/1497556030884126722
AFP News Agency @AFP
#BREAKING Kremlin accuses Ukraine of prolonging conflict by refusing negotiations
ttps://pbs.twimg.com/media/FMhjRIfXsAUhUsM.jpg
クレムリン、ウクライナの交渉拒否による紛争長期化を非難
ttp://twitter.com/AFP/status/1497556699456184320
AFP News Agency @AFP
#UPDATE The Kremlin has accused Ukraine of prolonging the military conflict by refusing to negotiate as Russia pressed on with its invasion of the pro-Western country
ttps://pbs.twimg.com/media/FMhj2EBWYAAb4LS.jpg
クレムリンは、ロシアが親欧米諸国への侵攻を強行する中、ウクライナが交渉を拒否して軍事衝突を長引かせていると非難している。
(゜o゜;)ポカーン
定義上の総力戦にはならなくとも国が保たなくなるような戦争は可能ってオチになるんじゃないか
ベラルーシの首脳部がクレムリンにやって来る可能性があるのかな?
>>266
何でNATOの陸上戦力が陸自に負けてんのかとw
>>266 、日本をバカにしたいのか欧州をバカにしてんのか分からんってのは散々に言われたアレな
ウクライナが交渉拒否ということは、反撃可能という判断かな?
しかし露軍伝統の力押しが来たら無理やろうな。
力押しができないという判断もあるだろうが
やっぱり斬首戦術やってたようです
>【ワルシャワ=上地洋実】英BBCによると、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は26日、自らを拉致しようとするロシア軍の作戦を未然に防いだと明らかにした。
>詳細は不明だが、親露派政権にすげ替えるためのロシア側の工作だったものとみられる。
>ttps://news.infoseek.co.jp/article/20220226_yol_oyt1t50177
>>266
あのドイツ軍が「腑抜け」ですからね、今や
スターリンとか見たら泣いてそうだな、ロシア軍
>>272
ガス欠で立ち往生してるロシア軍ですから
>>272
そもそも交渉拒否が事実なんかすら怪しい。
>>273
正直言ってプロパガンダじゃね?ウクライナ側の。
斬首作戦やってるにしてもお粗末だし。
>>264
ミサイル決めるにしても装甲的にも迎撃能力的のも装甲車や輸送車狙った方が確実ですしな。
>>275
それよか泣いてそうなヒトラーに、流石は我が子孫!と褒め称えてそうな天照大御神様
一応西欧やアメリカはウクライナ寄りだからそういった情報流しているけど
真実は不透明だからなあ…そういや件の慶応生、過去の言動が香ばしかったりして
今回も承認要求の為にいったとかなんとか
>>233
トップアタックどころか建物やトーチカにだって精密誘導出来るな
イクラで前線の兵士が好ん建物潰しに使って上層部が高価なミサイルを湯水の様に使うなとブチ切れたやつですが
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm268038
馬匹が輸送主力のドイツを笑えるのは太平洋戦線がオマケレベルになるようなリソースぶち込んでのバックアップがあってこそだから
フランス海軍が英仏海峡でロシア船籍の貨物船を拿捕
締め付けが始まってきたな
>>275
ドイツ軍はマンシュタイン、デーニッツ、メルダースが泣いてるような
>>282
『三八式なんて40年前の小銃使っているから負けた?
ソ連のモシンナガンやイギリスのリー・エンフィールドはもっと古いぞ』
もあるね。
というかSWIFT切り離しに関しても、EUはロシアと共に大打撃を受けるか共倒れになる覚悟はあるんでしょうかね?
それともこれまでのウクライナの後ろ盾同様特に後先考えずノリで気軽にやってる感じなのか…
>>282
匿名希望「牛で物資運んで潰れたら食っちまおう。おれって賢ぉい!あんまり賢いんで後方で芸者遊びすんね」
【対ロシア制裁】SWIFT排除でEU分断、エネルギー懸念が影、独伊ハンガリーなどが抵抗 [2/26]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e77efd79d476b266f592cc22035950a30143902f
こっちだと見送られたになってるな
>>288
SWIFTの話が進んだってニュースはキエフからの話らしいからプロパガンダの可能性高いかな?
最終的にやる可能性高いけど。
>>274
陸自や伊陸軍より戦車保有数が少ない独陸軍とか草も生えんよね…
>>289
どうもドイツが反対してるとか
>>287 、ちな、WW1の欧州各国はコレに指差して笑われるレベルだった模様
補給?その概念が追加されるのは次世代からですね
敵には正面からぶつかり合うことしか出来ません。正面を迂回という概念すら存在しませんので、ツッコミ所の最たるものの一つですね。
それで、大多数の国がそんなんでも大戦って出来ちゃう模様
北朝鮮外務省は26日夜、ロシアのウクライナ侵攻に絡み、責任は米国にあると非難してロシアを擁護した。
侵攻について北朝鮮が反応を示すのは初めて。
ttps://nordot.app/870293847027187712
居たのか、北朝鮮
トルコがロシア軍艦のボスポラス海峡通過を禁止したとのこと
こんな出来事は露土戦争以来なないのか?
>>277
なんかお粗末なのは同意ですなぁ
>>295
お互い嘘の情報だしてプロパガンダやってるから話半分ですからね。
>>292
真正面からしか戦わないって中世も??
>>297
某ルーラー「ヘイヘイヘイそんなルール知らないぜ!盗んだ軍馬で走り出す!」(声:坂本真綾)
>>294
やっとか。ウクライナが要請してたよね。
運が悪く3カ国被害被ったけど。
トルコも強気ですなぁ。
トルコは貨物船に被害を受けていたからなぁ
この分だと中東が意外なロシア批判とかしそうやな……
>>301
安保理で棄権して義理果たしたし
トルコ「協力しました、だから米ドルか欧州ユーロ下さい!」
つ ウォン
そう言えばトルコは韓国と通貨スワップしてたな
しかしインドは本当に何も発言していませんな
どうやらロシアにもウクライナも深く肩入れせず中立の立場を維持したいみたいですね
それと軍事面でインドはロシアと緊密な関係を保持しているのも大きな理由とのこと
>>302
中東は穀物が入って来なくてやばいでしょ。
ロシアの侵攻は良い迷惑だと思いますよ。
タリバンが平和的に話し合えって言ったのには笑った。
北朝鮮もインドもロシアが頼りにならなんだら、単独で中国と正面で向き合うことになるからなあ。
>>308 テロリストに冷静なれって言われるって、ギャグマンガかよ。あ、現実だったわ。
リアルパイセンは笑えないジョークのストレートフラッシュを偶に決めてくるから恐ろしい
つーかプーチンの理想通りになったとして今後まともに国際社会でやっていけると思っているんだろうか、いつかは引退する身なのに
ごめんなさい・・・…
海峡封鎖をトルコのエルドアンが公式に否定したそうですな
ゼレンスキー氏のツイートを確認した上で書いたつもりですが、結果的に嘘のニュースを流してしまいました…
ttps://www.middleeasteye.net/news/russia-ukraine-war-turkey-denies-closing-black-sea-russian-warships
>>312
思惑通りに進んで引退を表明したその後に行方不明になるでしょうなぁ
>>312 自分の妄想で頭一杯だから後の事は考えてないだろな。
本田圭佑「これから協議に入るのならこの数日にでた犠牲者はなんやったのか」 ウクライナの判断に疑問
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d73239564f5f4ef519ce4ef125342325d8a3b31e
こいつは本職のサッカーでも勘違い野郎なのにロシアチーム在籍中に洗脳でもされていたのか
黙っていて過去の人で居れば良いのに
日本語であってもウクライナ大使館の人間が見る可能性もあるのによくツイッターで発信する度胸があるわ
>>316
じゃんけんまでが全盛期だったな…
>>307
インドは元からそんな態度だと思うよ
あそこは伝統的な外交ドクトリンとして軍事分野で大国とは絶対にやり合わない(国境とパキスタン除く)
と言う物だから
むしろ、インドの中の人の中には、間違いなくNATOの動きの方を見ている
「ロシアが許された許された雰囲気を獲得したときは、ウチもインド洋でやってええよな?」
血を流さないと協議の席にすら座らせてもらえない状況は往々にしてあるのだ
ハナから話し合いで解決しようとするならロシアは軍事行動を起こさんじゃろ。
>>316 この文面だけみたら攻められて防衛した方も悪いって取られますね、この人のこんなん多いな。
>>297
中世は逆だと言われいる。
騎士は騎兵であると同時に城を作って領民を保護しなきゃいけない。戦争は城を巡る攻城戦、会戦は後詰めが間に合って双方がやる気ある時のみ。
だから、ガチ戦争は中々なくて、奇襲して掠奪して相手の名誉毀損を図ったり、それに対応して遭遇戦を散発的にしたりがほとんど。
勿論、十字軍や王位継承権が巡る場合にはどれだけハイリスクでも真正面から会戦に臨まないといけない。
ロシアはスポーツでハブられ、航空機もハブられ始めてるな。
チェコww
ttps://twitter.com/visegrad24/status/1497502621619347457
>チェコは、マシンガン、狙撃ライフル、拳銃、および7,6百万ユーロ相当の弾薬をウクライナに送ることを決定しました。
ドイツとは異なり、チェコ国防省はウクライナが選択した場所への即時輸送を提供するため、チェコ人はウクライナに入るのを恐れません。
>>313
流石に封鎖まではいきませんでしたか。
>>312
現在のプー帝の年齢69歳。
まあ昨今の医療技術の進歩を考えても現役で居られるのは80半ばくらいまで。
となるとあと15年くらいでどうにかしないといけない計算になりますね。
伸びても20年でしょうか。
>>325
ウクライナ侵攻が予定通り進んでないから現役で居られる年数が削れてそうですけどね……
最終的には車椅子に乗って独裁者を続けるのか?
>>170
ドイツも賛成に回るみたいだよ。
ロシア軍第二悌団、動き出した模様
>>325 あんなクソ寒いとこで重圧に耐えながら仕事して長生きは無理だと思うんだが。
>>326
まあ余裕をもって見ればあと10年くらいでしょうしね。
10年後には79歳。11年後だと切りのいい80歳ですね。
まあバイデン大統領だって今年で79歳だと80代の独裁者やってもへーきへーき!
>>330
うーん痴呆が疑われてそうな老人が大国のトップに二人もいるなんてリアル先輩厳しすぎやしませんかね……
ルカシェンコ「プーチンが失脚すれば俺の天下に……」
悪魔「リアル先輩、人に厳しすぎるッス。」
>>331 、リアル「後継者の不足とミンシュシュギの結果だから国民の自己責任だよ。安易な自己責任論で片付けるべきでない?なら、責任者を決める体制が安易ってだけだろw」
>>332 世界の敵になりかけて経済制裁食らうロシアのトップって凄い罰ゲームなんじゃ?
アメリカはともかく、ロシアを民主主義国家と呼ぶのはだいぶ無理があるのでは?????
(この世界に神と悪魔がいないのはリアル先輩のやり方にドン引きしてるからやろな。)
>>331
昔からやぞ、レーガンだって痴呆疑惑が付き纏ったしな。
>>331
現状だってプーチン狂ったか!?って言動のオンパレードなので今更今更。
>>337
神と悪魔が居ない理由?
痴呆がそれぞれの指導者になって絶滅戦争でもしたからでしょ……(リアル先輩ならあり得る展開)
おいおいw
>> ロシア治安部隊の車列が激戦地をすり抜けて首都キエフに突入、そのままウクライナ側に迎撃されて多数の死傷者を出しました。
何やってるんだ....ロシアガダガタじゃね?
>>340
そして謎の白い光に包まれ、塩の柱となるのですね
「なんだ、何事だ?」「私の二つの頭脳でもわかりません」「うわぁぁぁ、サタンさまおたすけをー」
少佐捕まえたらしんだけど、この扱い大丈夫なんかね?
ttps://twitter.com/ArmedForcesUkr/status/1497594254264315906
>ロシア連邦占領軍の戦車大隊の指揮官が捕虜になりました!
ウクライナを攻撃しているのは誰か:
しし座流星群少佐、ロシア軍のオレスク中央軍管区の第35電動ライフル旅団の戦車大隊の司令官。
既婚、2人の子供がいます。
話半分、話半分ですよ。プロデューサーさん。
??「誰がプロデューサーや」
名前と階級だけでもネット上の個人情報に引っ掛かったりするからなあ
クソったれのロシア野郎は少しぐらい晒しても問題あらへんやろ
という安易な考えかな
他の捕まったロシア兵もSNSもバレてたな。
普通の兄ちゃんで、やりきれない気持ちになったわ。
ロシア軍第二梯団らしき画像が上がってきました
>ttps://twitter.com/ralee85/status/1497513126924853259?s=21
戦争しているのにSNSで素性ばらされるだけで済んでるのはまだ優情なのでは?
ttps://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1497590963736391686
このスレ、放棄された車両がいっぱい。
被害額いくらになんだろうか。
捕虜虐待とかしてなくて、丁重に扱われているのならよいのでは
戦意を下げると共に、安否不明だと家族も心配だろうし
むしろ、実名出してるってことは身の安全が保障されているということでもある
現代だったら動画とかUPしまくりでデグ閣下とか正体隠せないのだろうな
・・・・・・そういや一枚だけ写真が残ってたな閣下
>>351
ロシア側は戦死者は居ないと大本営発表しとるし
ロシアだけアナログなんやなって
ロシア軍と国家親衛隊はろくに情報共有出来てないっぽいな、下手すると軍内部ですら戦域情報の共有に失敗してないか?
>>349
SNSはそうだけど、捕虜の扱いはちゃんとしないと責められるよ。
ネットで晒すのは、兵士の家族からしたら助かると思うわ。
兵の行き先や状況をロシアは教えてくれんやろうから。
上の写真、方面軍直轄砲兵に配備される240ミリ超重迫撃砲と203ミリ重カノン砲じゃないかとのこと
とはいえ、とっ捕まえてすぐにSNSに載せたんだとしたら待遇も何も移送はこれからなのでは
拘束して武装解除と身元確認した、とかそんな感じですし
あの状態で放置?
それは普通に違法っすね……
まあ我々には判断しようがないんですが
ttps://twitter.com/TheDeadDistrict/status/1497585091605929989
>「母ちゃん、父ちゃん。ここにはファシストはおらんかった。ここに来たくなかった(´・ω・`)」
演習って騙されたり、上司にファシストが居るって騙されたり、ウクライナが責めて来たって騙された兵士ばっかやないかい。
>>350
これロシア軍とウクライナ軍どっちの車両なんじゃろ。
こうして見ると、露骨に暴力振るいながら捕虜虐待してたアルメニアとアゼルバイジャンはかなり蛮族度高かったんだな。
>>360
あと逐一戦果報告でレスバトルしてましたねぇ
面白いものみつけた
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1096015276586356737/pu/vid/640x360/JkSulWluU2PSNT23.mp4
藤田淑子さん(91年版ダイ)によるアバンストラッシュクロス
ロシア軍の上司はデコポンポ説
そう考えると今回の戦争はプーチンの言動がヤバいだけで割かし紳士的なのかな?
>>361
SNSで明らかにリンチした後の捕虜や明らか降伏後に処刑したろこれ...な動画や写真を平気で投稿してましたからね。
お互いプロパガンダ合戦で大本営発表してましたなぁ、今回も同じくデマからプロパガンダまで飛び交う状態ですし。
他に比べればかなり紳士的じゃないでしょうか、今のところ。
やばいのが来るけど。
降伏を拒んで全滅したとされる小島の守備隊、構成要員の多数が女性だったというtweetが。
これが本当なら、ロシア軍に降伏しませんわな。
例のやべーやつらが来る前に斬首作戦成功したり首都制圧成功したりしたとして、それでじゃあ奴らが止まるかっていうと止まらないですよねえ……
約束された大惨事がそこに迫ってるのでは……?
ウクライナの蛮行とか今後の蛮行を含めてチェチェンは数年後には更地になってるんじゃ?
>>367
死亡した13人のうち11人が女性兵士。
兵舎に爆撃を受けたとか。
巡洋艦モスクワはウクライナ人に恨まれてる。
>>370
そのモスクワって改名前は確かスラヴァだったよね
ロシアから栄光はもう無いんだな
>>164
アフリカ系と中東系のパイプラインの構築と原発に再シフトするんですかね?
>>183
フィンランドは早期に落とさないと確定でF-35がはいるしな
>>235
退役F-16やらEF-2000やらラファールが売れそうだな
とりあえず。これが終わった10年後には日本のほうに目を向けそうなロシアがいそうでいやになる。
>>367
あれは普通に艦砲射撃で死んだみたいだよ。
>>368
ウクライナ政府の人間の抹殺リストがあるとか言われてるぐらいだからなぁ。
>>369
元からアレな地域やからチェチェンはw
>>373
しかし、同一民族ということにしてるウクライナ相手に蛮族ムーヴで有名な部隊投入して…大丈夫でしょうかね?
SNSにアルメニア紛争じみた写真がアップされそうな予感しかしないのですが
本気でロシアはWW3を始める気なのか?
>>372
……10年後までロシア残ってますかね?
あるいは残ってたとして、マトモな状態ですかね?
>>373
抹殺リストもそうですが、そもそも犯罪者集団らしいので市民の犠牲者が山ほど積みあがらんかという
>>374
どう見ても大丈夫じゃないと思うの…
てか今後ロシアが侵攻してくる土地にはチェチェンの部隊も随伴してくる例になると思われそうなので、
侵略される側の抵抗度が爆上がりするんじゃないかとも((汗
>>376
カディロフツィ「キエフ駅に来てみたら女、子ども、老人等々が一杯ボーナスとして居た件についてww」
「ガキは連れてくか……後で使うしなぁ!」
キエフ駅の惨劇とかコイツらやりそう……
>>375
現時点では無いと思うよ。2〜3年後ならわからんけど
産業動員が出来るような体制じゃないし、国家総力戦に必要な『国民動員』の仕組みも全然用意できてない
これでは、大戦を始めようにも始めた瞬間自壊する可能性の方が高い
>>377
アメリカと個別同盟とか組む流れになりそう
>>374
死んだウクライナ人はナチズムに染まったファシスト認定じゃね?
まぁ一人の民兵を殺すために10人くらいは無関係な人を殺しそうだけど...
占領地域からウクライナ人が自主的に移動するように仕向けるつもりなんかも、難民爆弾でEUを痛めつけられるし。
>>377
多分ロシアは逆の考えかと
おそらくウクライナに親露政権をつくるだけでなく、ウクライナ国民にロシアに再び逆らったらチェチェン兵を再び投入し地獄をつくるぞという脅しをかけてる意味合いがあると思うんですよね>この時期のチェチェン兵投入
そもそも東ウクライナの紛争でもチェチェン兵は現地のウクライナ住民に恐怖を植え付ける目的で投入され山賊行為を許されていましたし、それをウクライナ全土に拡大させることでド・ル両地域と同じことを目論んでいるのではないかと
元々ロシア、ソ連ともに恐怖をもって統制する志向がありますし……
>>382
ロシア兵がウクライナのおばさんにひまわりの種を渡されながら怨嗟をぶつけられてんだよなぁ
大変だよなこれから先のロシア軍人
>>377
>>381
ひどいことになりますなぁ…
>>382
統治方法まで時代を逆行している…
まあ元々チェチェンとかでやってたことですけど。
>>342 は「デビルマン」ネタです
>>385
習近平「え?これこそ時代の最先端だろ常識的に考えて」
中共、台湾海峡で軍事演習を行うので27日は通行止めを宣言。
米第7艦隊、駆逐艦を26日に台湾海峡を通過させ米国は自由に好きな海に行くと宣言。
……我々の世界は一瞬にして、架空戦記の時空に引き摺り込まれたのか?
それ、本当に軍事演習なんですかね……
中共「実弾演習」
>>387
全世界の皆さん。いよいよ最後、いよいよ最後です!
「さようなら皆さん、さようなら!」
縁があれば異世界でまた会いましょう!(錯乱)
過去数日より遥かに多くの戦車がウクライナへ向かっているとのCNNのリポートであります
>ttps://twitter.com/lookner/status/1497619610715176965?t=mtxE5UBff2AIDkEQ9qKtZQ&s=19
まだまだ燃え上がりますよこれ
アジアの中心どころか、世界の中心を名乗るならロシアに傀儡政権を成立させてからにしろよ中国共産党さんよぉ!!
「世界大戦争」風に行くと、お正月はもう終わったので、エンディングは「ひな祭り」の歌ですね。
>>395
ロシア「コ・ウ・フ・ク・セ・ヨ!」
盆回りのBGMが必要な世界とかリアルで来てほしくなかった
週明けの株式市場のこと気にしてたけど、4月になったら世界と人類の未来を心配しなきゃいけないとかないよな
ウクライナ「バ・カ・メ」
最後と聞いて何故かこちらを思う
「平和か・・・・・・・なにもかもみな懐かしい」
納谷悟朗版か菅生隆之声か山寺宏一ボイスか
いやどれもステキなんスけどね
これで来週の月曜日、出勤したら私以外は誰も来ずに、それどころか街中が避難済みで閑古鳥だったら嗤いますぞ。
……ネットが接続できれば良いですが。
取り敢えず平和に上半期が終わるかすら怪しくて怖いですわ・・・
ゾンビものと核戦争ものの複合ミックスやめろ…
中共相変わらずやな……あとは中共の正規戦能力次第や
正直航空戦力に関して言えば、F35が間に合って良かった! って言う段階にまで来てたから
正直ロシア軍より怖いのよねぇ
未確認情報なれどロシア軍総参謀長解任との情報が
これで本日27日、本気で中共が台湾に侵攻したら、「サンデーモーニング」の司会者は上辺だけは中共を批判した上で、在日米軍や自衛隊を牽制する発言で米国や日本が介入しないように中共を支援する発言をするのだろうな、という偏見。
……まさか、全面的に中共の代弁者として「台湾解放」「中華統一」「中華内戦の終結」みたいな事は言わないでしょうから。……多分。
今年の四月一日は平和だったといったらエイプリルフールと言われる、そんな世界になるんですかねえ……
エイプリルフールが型月と円谷のネタ的HP更新、としか認識してなかったなあこの数年
ウソをついてくれる友人なんかもいなかったし・・・・・・・・・・
台湾方面への大規模な戦力移動が行われていないようですし、まだ猶予はあるでしょう(汗
本当かはどうかは不明なれど、橋の爆破時間を稼ぐために若き工兵が自爆
プロパガンダが急速に広がってるようです
いずれにせよ苦境は間違いないようです
しかし凄まじい士気ですな。合掌
>ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f00a79f08d49fca150e2211c2334d82dc0eee2c8
人類はアフリカへと移動し西暦を星暦へと変更し各民族の子孫は様々な色の民族へと変貌してサンマグノリアを筆頭とした国家群の原形が形作られる……?
この世界は86の過去だった?
>>405
一応パラリンピックがあるからやらんだろう。
遅ーーい!!
ttps://twitter.com/Bundeskanzler/status/1497632817450266632
>ロシアの攻撃はターニングポイントをマークします。
ウクライナがプーチンの侵略軍から身を守るのを助けるために最善を尽くすことは私たちの義務です。
そのため、ウクライナの友達に1000個の対戦車兵器と500個のスティンガーミサイルを供給します。
あ、>>412 はドイツです
オランダは400発のロケット推進グレネードランチャーを送る
その武器はドイツんだ、オランダ
欧州っていつも事が起きてから慌てるよね…(流石にイギリスは外交面で凄え頑張ってたけど)
>>414
ドイツの許可取ったと
>>416
まったくドイツもこいつも
ロシアのSWIFT排除決定間近か、「数日内」とユーロ圏の中銀幹部
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/937aa64c143c286f5cf8184fa870ae16a7a5ae4d
欧州も腹を括った模様
もっとも、括ったのは高かもしれませんが
reddit見ると、自分から軍服抜いて投降してるのとか、民間のウクライナ人に従って投降してる動画とかがあるわ。
やっぱりどれも知らんかった、ショックだって言ってる。
親にも知らんかったんや、何が何だか分からないとか言ってる。
当然、両親も知らんかったと。
これでどうやって戦おうとしてたんや、プーチンは。
>>419
というかロシア軍人がそんなことやるなんて、誰も思わなかっただけだと思ふ・・・
ほとんど同胞みたいなもんだから、大義がないときついとか、徴兵には覚悟が足りないとか思わんかったんか。
軍の上層部も分からんかったんかね。
やっぱり恐るべき陰謀とかでなく、グッダグダの末に早期解決するのに失敗というかやらかしが重なって事態ってデカくなるんやなって
16日に電撃的に侵攻してビビった元コメディアン大統領が逃亡し傀儡政権樹立その後恐怖統治するための第二梯団投入って段取りだったんだろうが
結果は計画漏れて延期したおかげで補給計画無茶苦茶になるわ勢いで低士気誤魔化す予定だった徴兵組のボロが出るわでグッダグダと
中間管理職の実行指揮官も本気で演習と思って(作戦を知らされず)それなら新人の練度向上と思って徴兵兵を中心に編成したとか
補給物資も図上演習の様に数字だけ動かしていたから物資不足になったとか有り得そう
習近平も永久皇帝の座に着いたら年齢的に焦って台湾統一に向かうか、プーチンが失敗したら中ロ国境を押し上げる方向に舵を切るか?
>>392
よんだある
まだ異世界転生のチケットあるね
異世界転生チケットは主要キャラは無理
創造主さんに怒られる 基本主人公の傍のモブね
こちらからの転生ボーナスは
1 前世の記憶の一部
2 異能生存体に近い死ににくい能力(主人公補正でなくギャ(ry
昨日結構売れたアル
今日も希望者にうるあるね
ただ売り切れた世界もあるから、早いもの勝ちある
ネオ・ヴェネチアおすすめ
実はARIAは当初はAQUAという題名だったのでまだ空きがあることになるのです
AFPのツイートでSWIFTからの排除の速報が入ってる
>>409
その兵士は爆破前に軍にいる兄弟達に別れの連絡をしていて、兄弟達は「死ぬまでロシアと戦う」と誓ったとか
>>425
質問デース
横島やあたるの様に主人公補正がギャ(ryの時の転生特典はどうなりますか
主人公が美神とかラムちゃんと言ってはいけない
>>426
残念、ひゅうがさんに売ったので終わりある
>>429
おなじアル
ただ、主人公より弱いアルね
創造主様に怒られたくないアる
>>261
「マジキチにはマジキチをぶつけんだよ!!」
ロシア「SWIFTから排除だと?スズキのコンパクトカーを輸入出来なくなってしまうじゃないか!」
補足あるね
AQUAとARIAは主人公や設定が変わってないから1枚ある
スタートレックは分岐が多いから、作品毎が基本ある
宇宙世紀も同じあるね
銀英伝は特別2つあるね ヤンと金髪の2枠ね
>>432
物々交換で金塊払いやダイヤモンド払いするんじゃね??
>>433
どっちも行動次第で死ぬ枠じゃないですか!!
>>292
>正面を迂回という概念すら存在しませんので
タンネンベルグの戦いは大規模な迂回攻撃だったし、その前後のドイツ・オーストリア軍とロシア軍の戦いも迂回戦闘の連発だったような…
>>328
ロシア軍の総参謀長が解任とかいうニュースもあったので、プーチンに尻を叩かれたかな
>>350
紅茶提督「私の年金の何年分かな…」
>>426
女神アクア「名前がいいじゃない!」
降臨されても良いんですよ? アクア様。
SWIFT排除決定
これからどうなるかね。
まずはウクライナでの戦闘だけども。
神殺しや干殺しの神秘を内包してるような道具や食物は、と…
アクア「何をする気ですかぁっ!?」
ロシア軍はポーランド・ベラルーシ国境にまで展開しはじめているようですな
明らかにNATO軍への牽制ですが、このまま泥沼化したらポーランドからウクライナへの支援ルート攻撃の誘惑に抗いきれるかどうか…
ニュース速報、北朝鮮が弾道ミサイルらしき物を発射だってさ
スタートレックは基本貨幣経済が無くなりボランティアと言う同調圧力の強いディストピア
まだそこまで生産能力の無いエンタープライズ世界にタイムスリップによる技術加速のケルビンタイムライン
もはや想像も出来ない30世紀の世界まである分岐世界
そして惑星連邦と違って途中で滅んだらしい鏡像世界のテロン帝国と選り取り見取り
もうフォローもしていないがまだドイツで続いているのか知らないマルぺ世界
これも一度設定が古すぎてリメイクと世界が二つあると
松本宇宙は結局繋がって一つの世界?
ガンフロンティアから999、ハーロック宇宙まで
エリ8世界ならOVAがお勧めですよ(自分は買わない)
地上空母プロジェクト4が出てこないから生き延びて内乱が終わる可能性もある
>>435
そのための異能生存体に近い能力と前世の記憶ある
>>441
かまってちゃんですなぁ。
南進でもしない限り世界の耳目はウクライナに集まりますが。
>>437
御降臨されるのはロリ女神アマテラス様です(女神様がぶちギレ)
>>436 、敵がいたら正面から正々堂々と勇ましく戦い、これを打ち倒すべし
南北戦争や日露戦争を現地で見た武官からの報告を、これを前提に解釈させて研究した結果が序盤の惨状ですな
キエフに猛爆撃迫るとの情報が出てますね
>>442
その辺の処理が難しいので基本作品ごとある
マルペなら大きすぎて複数人送り込めるあるね
なお詳細は不明
単なるTwitterの空騒ぎで終わればいいのですけど
>>443 、そも、行動次第で死ぬって当たり前ではという
それはそれとして令時や令和ジャパンのアメリカ行きチケットを提供しておきます from PLANET Solaris
ウルトラ7
そう言えば同僚で同タイプは出てもウルトラ兄弟は出てこないな
基本ウルトラマンタイプばかり
>>450
死ににくいあるね
残念ある
リラックスさんにはすでに惑星ソラリス逝きを売ったあるね
>>451
ウルトラ兄弟の設定は帰りマンからだし
おっと見間違えてアルね
どっちもまだアルね
サツマンもオルクセンも日本国召還も空きがあるね
蟹さんの場合、作品ごとに転生者のそばあるね(どの転生者かはガチャ)
しかしまあ、日本しか守らない日本国憲法第九条に意味は無いなーと改めて思う次第。
>>454
一部の信者は「ウクライナには9条がなかったから侵攻された」と言ってるぞ
平和憲法は悪い文明
パ・リーグ転生ピッチャー
遂に記録中断
前回出ていた吉永小百合が出て来るかと思ったら一言も触れていなかった
9アノンとか言われてて草生える
>>454-455
守る側ではなく、攻める側に必要なのでは?<第九条
「9条があれば誰も攻めてこない、国は守れる」
からの
「9条があれば日本から戦争を起こさない」に手のひら返してんの草
>>454
志位や9条凶徒は最近意見を変えて日本にプーチン(超時空宰相安倍?)が出ても日本は戦争しない様にする枷だと言っているぞ
つまり防衛用の軍拡も反対するのは侵略されるための妨害工作だと白状している
>>459
攻める側「よっしゃ9条なんて改正や!Vやねん!」
憲法は古くなったり用済みになったら捨てる耐久消費材なんや
swiftからの排除、EUも自爆覚悟でよく決断したなあと思いきや排除は
ロシアの一部銀行だけとロシアに打撃与えるけどやっぱり全面排除に関しては
及び腰みたいですな
やっぱりドイツとかイタリアとかハンガリーが強硬に反対していたのも大きいんでしょうかね
>>447
既に精密誘導爆弾の在庫が切れかかってるみたいよロシア軍、そうなるとロシア式精密(笑)爆撃に移行するしかなくなりますね。
そもそもにして価値観や常識はアップデートするもんなんや!と新しいお題目掲げたり新概念新解釈使ってロジック展開したりアレやコレや喚いてる連中が憲法では例外扱いしてんの草
>>461
まあ、ああいう所は明らかな売国奴どもをひとまとめにしておくのが唯一の存在意義だという事が良く分かります。
>>464
開き直って絨毯爆撃しても不思議じゃないですなぁ。
重要施設の制圧が速やかに出来ないなら無差別爆撃しそうっていう負の信頼がありますよねロシア
ロシアの爆撃部隊を何故かウクライナ軍所属F35が迎撃に出る展開があったりしてな。
>>468
ロシア「爆弾げ落ちた場所にはネオナチが居たんだぞ!」
になるなw
>>464
ロシア軍は公式で大型爆撃機による精密照準は無誘導でも誘導弾並の精密爆撃が出来ると先日言っていたぞ
シミュレーションか
ロシア機6機を撃墜したというウクライナ軍のエース「キエフの幽霊」の撃墜映像はシミュレーション
ttps://gigazine.net/news/20220226-ghost-of-kyiv-dcs/
>>469
そこは国籍不明機だろうw
何ならフー・ファイターでも構わんがw
>>470
石を投げれば当たる位に居るのは事実だけど…
あと昨日言われてたキエフでロシア軍の装甲車が一般車両踏み潰してたのって
チェチェンやシリアでの戦訓で自家用車による自爆や、或いは一般車両から
突然前触れなく銃撃を加えられたりといった経験から不審な車両は兎に角踏み潰したり
するようになったって話を見ましたね
真偽のほどは不明ですが
>>471
なお現実w
ロシア式精密(笑)爆撃はかなりいい加減w
公式見解と現実の乖離は歴史の常
AKBのファンとファンでない奴で大凡世界の大体をカバー可能なネトウヨ(もうあんま使わなくなったが)なら大体は通ると思ったがネオナチもか
>>472
先日から両陣営の映像がかなりの部分でシミュレーションやゲーム画像を使っていて注意が必要と警告されていたから
日本マスコミはチェックもせずに流すから特にとか
アメリカとドイツ ウクライナに武器供与へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3d22b24824be6fcc40fa56037b3747183c147b17
>>ウクライナ軍とロシア軍の戦闘が続くなか、武器や弾薬をウクライナへ送る動きが広がりを見せています。
>>アメリカ国防総省は26日、ウクライナに対して3億5000万ドル=およそ400億円分の武器供与を決定したと発表しました。
>>小型の武器や弾薬、防弾チョッキなどを前線に送るとしています。
>>また、ドイツのショルツ首相は26日、ウクライナに対戦車砲1000門や携帯式地対空ミサイル500基を提供すると発表しました。
>>ドイツは第2次世界大戦後、他国へ武器を提供しない政策を取っていましたが、初めての方針転換となりました。
シュトロハイム少佐を派遣すればいいのに
>>473
所属不明の米軍服の兵士「ウクライナに兵器届けろと命令されたが空港がロシア軍に制圧されてたので止む無く空中投下と空挺降下で届けた、帰還しようにもロシア軍に包囲されてるので自衛のため止む無く戦闘に参加した」
架空戦記とかだとこんな展開もありそう
>>480 、彼はスターリングラードの戦いで…
>ドイツは第2次世界大戦後、他国へ武器を提供しない政策を取っていましたが、初めての方針転換となりました。
しれっと大嘘混ぜてるあたりがw
>>483
ふっつうに潜水艦とか銃火器販売やってる…
>>484
なんならクルド人に武器渡してるからなw
>>483
提供と販売は違うから(震え声
>>486
クルド人勢力にやってるから提供もしてるw
ウクライナで野党の議員がSNSに大統領を支持すると声明を出し、前大統領もCNNのインタビューに銃を手に戦うと答えたりと政界では挙国一致体制ができてるな
>>482
ドイツの科学世界一いいいだから、息子か孫を改造した2号がいるにちがいない
>>488
まぁ親ロシア派以外は処刑リストに載ってるだろうしな。
>>472
そっか。シミュレーションだったのか。残念(´・ω・`)
>>490
ウクライナ人、ガンギマリになるしか無いじゃん。
>>488
プーチン大統領にとっては誤算でしょうねぇ
ここで反露声明出しておけばEUかアメリカに亡命できるからね。
テレ朝はググレカス、ウィキレベルの調べ物も満足に出来ないのかとww
こないだ朝日新聞が今後も更新され続けるであろう過去最大の赤字とやらを出してたけど、テレ朝もどうなのやらw
ドイツ、ウクライナに地対空ミサイル提供へ…武器供与に方針転換by読売オンライン
>ドイツが紛争地への武器供与に踏み切るのは2014年にイスラム過激派組織「イスラム国」対策としてイラク・クルド自治政府に提供して以来。
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20220227-OYT1T50055/
アメリカとドイツ ウクライナに武器供与へbyテレ朝
>ドイツは第2次世界大戦後、他国へ武器を提供しない政策を取っていましたが、初めての方針転換となりました。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3d22b24824be6fcc40fa56037b3747183c147b17
テロ朝は飽く迄も日本と違って戦後反省しているドイツにしたいようだ
読売はそんな空気を無視して事実を報道
東京新聞イソ子はどう発言するか?
>>463
統合空調代金15万だぞ!!これに調理用ガスが別代金で・・・白目
ウクライナ女性を撃つなって庇った若いロシア兵が、ロシア兵に殺された。
現場めちゃくちゃやん。
それはそれとして、ウクライナもネオナチはちゃんと処分しろ。
ウクライナ国防省が市民に「火炎瓶を作って敵を無力化してほしい」と呼び掛けていたらしいが火炎瓶って第二次世界大戦の頃よりも遥かに防御能力が高くなっている現代の戦車や装甲車にどのくらい効くんだろうか?
>>499
対歩兵用じゃないかな。
どうなんやろうな。
火炎瓶で狙う場所も教育してるみたいだけど。
ハッチを開けて視察中の戦車兵や展開中の歩兵相手位?
ウクライナ国防省は正気か!!
市民と兵士と民兵の見分けつかんから全部焼くね、されるぞ!!
ウクライナ市民「向こうが殺しに来る以上、抵抗するしかない!」
しかし抵抗方法が完全に独ソ戦や冬戦争時代のそれだわ…
火炎瓶の制作方法と戦車の攻撃部位(エンジン、転輪、キューポラ、操縦手ハッチ)を、イラスト付きで国民に解説していますね。ウクライナ。
市街線は古来より民衆を巻き込んで血で血を洗う修羅場が相場ですが……。
カディロフの将軍をやっつけたとな
ウクライナ大統領もそもそも外交ミスった結果が今なんじゃないかとは思ってしまうけど、
それでもキエフに残り続けて死ぬ覚悟決めているのは凄いよなぁ……。逃げても擁護される立場なのに
ttps://twitter.com/antiputler_news/status/1497654759972655108
>「私たちは、ウクライナ人が多くの武器を所持していることにショックを受けています。私たちは、ウクライナ人と戦うことを望んでいません。」 -チェチェン共和国首長カディロフ
はぁ??
>>507
どうも正規軍との戦いを舐めてたっぽいw
昨日、ウクライナ海軍終了のお知らせが届いたとの情報が…
R.I.P
エンジン、転輪、キューポラ、操縦手ハッチのあたりを狙えば現代の戦車に対して火炎瓶でもダメージを与えられるのか。
>>496
意図的な事実捻じ曲げっていうより
不勉強かつ出羽守な記者が変な思想と勝手な思い込みで間違えただけって気もする
抵抗するから戦いが起きるんだ!ミサイルを迎撃すると破片が落ちて来て危ない!基地があるから予防攻撃を受ける!と自衛隊を叩く上で使われた論はここ四半世紀珍しくもなかったし、それに類するものだとすると別に変でもないかと
そーゆーこと言ってた連中にコレを見せてやりたいとは思うが
>>511
大統領閣下。本日ウクライナ海軍はその本懐を遂げ消滅いたしました。
と報告されたのでしょうかね。
>>514
>山口二郎
>今回の戦争でロシア軍はウクライナの軍基地を優先して攻撃し、民間の被害も基地周辺に発生しました。右翼よ、これが戦争の現実だ。米軍だけでない、日本に軍事基地はいらない。
はい
>>508
キエフに残り続けて死ぬ覚悟を決めているウクライナ大統領を見ると国外逃亡したアフガニスタン大統領の糞っぷりが際立つな。
(軍が無ければそのまま進駐されて終わりでは?)と、ボブは訝しんだ
知ってた()
どうやらハリコフとキエフにありったけの部隊を投入して攻撃を図ろうとしてるみたいですな
一方南部はもう間もなくクリミアとドンバス間の回廊が繋がろうというところまで
占領地が拡大している状況とのこと
誰か黄色い救急車を呼んであげて。
自分、その電話番号知らないんで。
>>516
沖縄の基地は自業自得というか
ある意味わざとそうしたというか
基地周辺をぐるっと囲むように左翼が家を建てまくって学校も作ったのよ
危険だからと移転しましょうか?と基地がいうたら
市民側が拒絶して、今も軍事基地は危険!部品や飛行機が落ちてくる!と
わざと報道してるしなあ。
>>508
現大統領が就任した2019年という時期からして、誰が就こうともう後戻りできない段階だったかと
2014年以降、ウクライナの火遊びは常態化してしまったからね。
こんな時勢で岸田さんだと、これまで以上に不安しかない。
言うて菅さん降ろしたのは民意だし
次は誰かな
ギレン「老いたな。禿げ。今戦争をやってなんになる」
>>525
開戦前だが危機が迫ってる頃に林外相がのこのこロシアと会談するマヌケな事したせいで完全にアメリカから警戒されてるっぽいからなぁ。
>>516
ttps://i.imgur.com/ZZw5Nos.jpg
ttps://twitter.com/i/status/1497238360968302593
ttps://twitter.com/i/status/1496849832555601921
基地の姿は何処に…?
今の所、増税の人って印象しかないな…>現首相
>>526
民意つーか自民の選挙の都合やからな。
不安ではあるけれど有能な人疲弊させるのしのびないですし
岸田さんならサンドバッグ役に置いておくのにそこまで気になりません
選挙に勝つ為=民意に応える
とも思ってますので
>>531
参院選終わったら怒涛の増税ラッシュじゃね?
既に社会保険料(給与税)値上げしてるし、増税の観測気球あげ始めてるからな。
このご時世だし自衛隊に課金してほしいもんですね
北海道方面増強しなきゃ
何かの経済の本?で、景気がいいなら増税、不景気なら減税ってやるのがいいみたいなこと見ましたけど
不景気な今でなんで増税するのかなと
未確認情報かつ信じがたいのですが、マクロン大統領いわく
「ロシアはウクライナにおける核兵器配備を許可したようだ」
とコメントしたかいう流言が出てますな
ウクライナ、善戦してるようですな
増税ラッシュで更に生活が苦しくなりそう……世相がまた荒んだものに。
子供の教育費や住宅ローンで苦労している人は大変でしょうね……。
>>537 、経済的に日本が死のうと関係ない方々がその采配を担当してるからではないかと
>>539
滅茶苦茶なガソリン税すらやらない言い訳並べてますからね。
今年も生活が良くなる要素が無いって言う。
>>516 こう言う連中はいざ始まったら鉄格子のお部屋で隔離されるからなあ。
>>498
ロシア軍兵士もいつの間にかドイツ連邦軍兵士と同じになっていたのですね…
世界平和のためにはいいことなのかな?
韓国が開発した鼻だけを覆うマスクを日本テレビ局が使った結果
コロナは口からも入ってくるわと突っ込み殺到
ttps://livedoor.blogimg.jp/katasumisokuhou/imgs/1/a/1a0e33fd-s.png
ウクライナ軍女性兵士がヒマワリの髪飾り。
引用ツイート
返信先: @malika_imaniさん
髪にヒマワリを持つウクライナの女性兵士。🌻
ttps://twitter.com/gloomynews/status/1497600057578713092
あかん…映画「ひまわり」を見たくなってくる
>>533
見てて相当疲弊してましたからね
岸田は他の3人よりマシというぐらい人材がいない
>>546
そのあと少公女セーラをみよう
>>544 、(口を覆っても)鼻を出してたら意味がねー
って親でも殺されたのかってくらい叩いてる内に、()の中を忘れたのかね
マスゴキは超汚染されてるから
アゼルバイジャンやアルメニアを鑑みるに、コーカサスや中央アジア、次いでシベリアの兵が著しくしく倫理に欠けていて全体を押し下げている説…
都市部出身に限ってはそうでもないのでは?
>>541
ありとあらゆる方法で金を搾り取ることばかり……本当、嫌になります。
最近カスゴミ(ラジオ)も隠れてアチラ推しな番組増えてきてるから油断出来ない…
>>551
もう伊集院も切られるし、ラジオはほぼオワコン
ロシア国内では、現在ウクライナを攻撃しているのはロシアの軍服を着てロシア軍を装ったアメリカ軍というフェイクニュースが流れてるそうで
当局が反戦デモ対策にカウンターのつもりで流したのかもしれませんが、もうちょいマシな話はなかったのかと、そしてそれを信じるんかいと
>>553
ホント、「バルジ大作苦戦」ですな
誰が信じるんだそんな話。
アメリカにはウクライナを攻撃する理由がない。
反米拗らせたようなのとか余程のバカとか陰謀論者は信じるかも
真実かどうかは関係なくて、信じたいかどうかが真偽を決めますからな…
>>550 格差の戦前回帰でもする気なんですかねこの増税具合・・・
>>558
中露との戦争が終わったとしたら今度は政治家どもは民意によって押し込められる路線になるなこりゃ……
そんな宣伝を真に受けて公に発言しそうなのは、わが国のマスコミと野党と進歩的文化人と中共とサウスコリアとそれらに紐付き支援されている……結構、いるかも。
>>558
会社でもぼやく人間が多いですからね。
娘が2人いる同僚とか「(住宅)ローンがキツイ」が口癖ですし。
私に「金があるんだから、俺の住宅ローン(2000万?)も払ってくれ」と冗談を言うこともありますね。
>>558
戦前と案外変わっていないかもですね、この辺は…
本人たちとしてはすごくいいことをしているつもりで、国民の首を絞めているというか
>>553
フェイクニュースに切れたアメリカがカウンターフェイクニュースを流すと思うのは気のせい何だろうか…
余程丸め込み方が上手い方がアドバイザーとして収まっているのかな
昭和の高度成長期ならともかく不安定な今の時代で住宅ローンで家を購入するのはリスクが高いな。
>>555
ちゃうで、ロシアを貶める為にアメリカが自作自演のウクライナ攻撃をやってる。
ってソ連圏伝統の他国が干渉云々の論法や。
年収1000万超えの共働き夫婦がタワマンのローンで生活破綻したとか聞くと、リソース配分って大切だなと思うわ
ある意味戦前よりも悪いかも・・・戦前はしくじったら天誅!されちゃうという危機感はあった
けど今の人らは・・・・それに共産主義とか目に見える脅威もないし
>>567
タワマン買うのって、小さいアパート建ててそれの家賃収入を副収入にあてるとかそんなんでしたっけ?
アパート建てるよりタワマンのほうがリスク高いんでしょうか
>>568
ぶっちゃけ日本って社会主義国化して来てるからな。
>>568 とは言え戦前はマトモな人も主張が自分達と違うだけで天誅しちゃうからなんとも。
米国、NATO派兵賛成77%の世論調査が出ました(CNN)
まぁあんなの見せられたらねぇ
>ttps://i.imgur.com/u53ZSAe.jpg
世界が動き過ぎて先通しが見えないから何も言えん
国民意識も戦前に戻ったら財務省は素敵な奇妙な首飾りの展示会場になってしまうな
>>561
そもそも銀行が機能していないですからねえ・・・
バブルの時のやらかしが相当トラウマになっているせいで、企業に対する融資が上手くできず
結果的に退職した面々への投資業務に注力しちゃって、資金が市中に還流していないですし。
あとはまあバブル崩壊後の「日本オワタ」論調を延々とマスメディアが流し続けたことに、
団塊層の連中が、自分の老いと重ね合わせて同意しちゃっているというのも。
あの人ら、自分の介護以外は、ことごとく「無駄」として、緊縮増税路線を歓迎していますからねえ。
フィンランドのハーヴィスト外相、ロシアは核兵器を使用する準備ができている可能性があると発言
高高度核爆発でウクライナ首都の電子機器の破壊作戦とかが起こるかもしれないな
ロシアは戦術核はいつも演習の時にやってるんじゃなかったっけ?
>>568
まだまだ国民に余裕があるんですよ。
それに共産主義に代わって無税国家、完全ベーシックインカムって議論(笑)があるので、
格差が戦前並みになればそういったのが活発になるでしょうね。
今はまだ余裕があるので笑っていられますし、だからこそ国も気軽に増税をしようとしますが、
余裕がなければそれにすがり付く事になり、それを驚異と見なして格差是正を行うようになるでしょうな。
なんつー力技なEMP
NATO介入なら確実にロシアはウクライナに核兵器使用するだろうなぁ。
もう後戻りできんぞ。
>>575
今現在では日本どころか世界が(物理的に)オワタしかねないという
>>526
総理以前に政治家とは思えない経済音痴ぶりを発揮する岸田見て上がる「菅さんのほうが良かった」「菅さんカムバック!」の声
まさかなろうで流行ってる追放系をリアルで、それも日本で見ることになるとは思わなかった
なおNATOポーランドに接してるベラルーシにロシアは核兵器配備可能だったり。
>>577
流石に実際には爆発はさせて無いけど、軍事演習の締めは核戦争に備える核演習やな。
>>565
会社でもやたらとマンションの広告(30年ローン)が回ってきますね……。
このご時世に買う人間がどれだけいるのやら。
ただマイホーム建てた(又はマンション購入組)面々は結構苦労してますね。
私のように一括(ローン無し)で建てた人間って少数派なんでしょうね……。
戦術核使用によるEMP自体はかなり実用的かつ有用なんですよねえ……
核の使用なんでもちろん非難されて当然なんですが、少なくとも人間を直接熱線で焼き殺すわけじゃないので致死性は相当低い
ただ、先進国ほど電子機器吹っ飛んだら詰むので、間接被害で凄まじい死人が出るんですが
>>583 、それ11〜12年前のミンス政権時代に通った道や
そして私は戦犯の側でございます
>>574
アニメ見ながら財務省が炎上する様を見るのか……
>>588 貴方だけじゃなくて私も戦犯だからなあ。
>>583
追放して、敵国が攻めてくるのもテンプレやな
民主政権出来た時はギリギリ未成年で選挙は他人事やったな。
>>583
一応言及しておくが、ここの掲示板でも菅首相に対して「安倍さんみたいに給付金渡さないからクソ」
「消費税減税しないからクソ」「積極財政しないからクソ」といって「菅は経済音痴。他に人がいない
からできただけ」と結論付けていた奴何人もいたぞ。
予言しておくが、今の岸田首相も退任した後は「○○に比べれば岸田がマシ」と言われると思う。
鳩山と空き缶位やろ。左派ですらこの2人に対してはよほどがんぎまった奴じゃない限り、
「○○に比べれば鳩山(空き缶)首相がマシ」なんて言わない。(そもそも存在をなかったことにしている)
立憲民主党の北海道7区総支部長「日本は露のように加害者で前科者」と主張
ttps://news.livedoor.com/article/detail/21741937/
弁護士が犯罪者の子孫も永久に前科者として罪が有ると言っているぞ
山口二郎ののプロフw
かなりくたびれたけれど、まだ闘う政治学者。
その理屈でいくと今の先進国全部罪人なんだよなあ
四文字の原罪理論じゃねぇんだからさぁ
誰もが少しずつ間違えて今の事態だもんな。
神話で生き残った連中の子孫が我々なんですが……
>>593
岸田の後釜にロクなのがいないって言うか、岸田みたいに経済観が共産党かよな連中ばっかりだしなぁ。
菅さんは経済問題はお世辞でも評価し難いが、ワクチン接種や皇室の男系維持にケリをつけた時点で十分な仕事でしたな。
>>586
そりゃ家やマンションは価格はピンキリですけど、建物だけで1千万〜2千万。
土地代も含めりゃその2倍かかるわけで。
それを「キャッシュ1括」とやれる人少数ですわ。
>>522
それもそれで違うぞ本気でそうしたのは普天間の小学校ぐらい
地図や地形とか見ると分かるけど
本気で土地が無い
結局米軍が昔ながらの有用な平らな土地を優先して抑えてる部分に関してはマジ
単に護岸工事の進展とかで最近は無視出来るようになったと言う要素が最近はデカイ
マンション建築ブームで物件余ってるから不動産屋はまぁ広告で推しますわなぁ
つべで不動産屋の変わった物件紹介動画見始めたけど都内は凄えマンション多いねぇ(値段も凄いねぇ
>>578
貴族制度導入してすがりつく連中を奴隷にして終わりじゃね??
ローンは人生を買うもんだと言ってる人がいた
貯金して人生の晩年に手に入れるより、ローンで購入することで人生の大半を費やして購入する物と人生の長い間を共に過ごすことが可能で、この期間を買うのだと
あと、総額じゃなくて月当たりのリソースを計算して自由になる金が幾ら残るかで計画は立てろってのもあったなぁ
>>593
クソでは無いがマスコミ対策が下手で始終叩かれてTPP交渉後の甘利さんみたいな顔色を見たら一旦休んだらと思ったな
まさか候補の岸田さんや仕事をしていたと思っていたらトップに立つとアカン河野さんというのしか居ないとは思わなかった
ウクライナが善戦してる要因の一つにアメリカ製のジャベリンミサイルがあるが、これをウクライナに売ったのはバイデンではなくトランプというのがまた……
>>604 災害やら老朽化があんまり考慮に入ってないですねその人。
まあ、元の話は中世ファンタジーっぽい舞台設定で
買うのは家でなく、豪華なアクセサリーなんすけどね
>>433
宇宙世紀に転生したと思ったら同じ世界観のペンタゴンワールドだった件
>>607
保険の更新で災害の程度どうするか毎回悩む…
額面上の戦力差や初動のウクライナの鈍さから斬首作戦で速攻今週で終わると思ったのにまさかの張り子の虎のロシア軍
これが終わったら日清戦争後の清の立場になるんじゃ
特に近平が嬉々として奪いに行きそうだな
カディロフ部下の部隊が何を考えているのかキーウ近郊のホストメリ空港へのヘリボーン作戦に参加し、壊滅した模様。
ロシア軍は国家親衛隊と情報共有が滅茶苦茶になってるっぽいな、スケジュール上か占領報告があった場所に国家親衛隊派遣するが既にウクライナ軍に奪還されてるってパターン3回目w
ここでも言われてる通り、問題はプーチンが戦況不利を打開しようとして核を使うとか最悪の判断をするかも知れんということですな。老いて焦りと恐怖感でプーチンがどうなるか。
>>611
中国・カザフ・モンゴル・グルジア「ロシアうめぇ」
>>611
中国がロシアに攻撃
ロシア兵「舐められたら、殺す!!」
になりそう
露軍が張り子の虎となったら、露の国威は地の底まで落ちますね。
>>611
今回はウクライナ相手で感情的に親近感あったり、戦争への段取りがいろいろアレだったのでこんなことになってるけど
相手が中共でしかも防衛戦なら普通に「あの」ロシア(ソ連)軍になって暴れるんじゃね
その前に中共がこの機をいかすとしたらやっぱり台湾海峡方面になるだろうけど
>>615
それでお互い食い合ってくれたらなぁ
>>617
そもそも今回のプーチンのやらかしでロシアは中国の経済システムの植民地になる以外の未来がほぼ無くなったから攻める価値無いんだなぁ。
罪務相「ロシアは大したことないですねー。じゃけん防衛費と戦力削りましょーね」
>>618
同意します。
心情的には北方領土も奪還したいですが……火事場泥棒するとヘイトが向きそうなので
適切な戦後処理の一環として奪還がベストかな。
中共の手順としては台湾を奪った後、中国固有の領土であるロシア沿海州なんかを奪還?するシナリオなんじゃね?
>>620
国民には防衛費上げる為に増税には耐えてくださいと言いつつそういう事しそうだから困る…
>>619 核ミサイル射って来そうな相手に防衛怠るんですか?
ただ陸続きでもあれだけ苦戦するという現実を見て、海を渡るリスクを中共が認識してくれるなら……
台湾有事は遠のくのですが……どうなることか。
モンゴルとかグルジアとかアゼルバイジャンの動きが分からないな
こんな張り子の虎は中共を含めたヒャッハーが動き出さないかどう
そこはWW1の直前の先進国同士での戦争は起こり得ない論の根拠をだな
戦術上の善戦が必ずしも戦闘の勝利に繋がらない事は、「太平記」など古典の軍記で学ぶ初歩の初歩ですが。
勝者も勝利によって君臨できるかと言うと、結局は族滅したり没落したり、死ぬまで弥縫に駆けずり回されて子孫まで修羅道だったり。
>>625 現代ではある程度の国力を持つ国を電撃的に制圧するのは難しくて時間が長引けば長引くほど世界中から応援が来ると言うのを理解して欲しいですね。
>>625
ちょっと今回のはロシアがお粗末極まるから参考にならない気も...
>>554
ゼロワンカット!
>>561
同僚の冗談はあかんやろう 他人への妬みがにじみですぎ
苦しいのは分かるがせめて、宝くじ当たったら仕事止めるんだぐらいにしとけばいいのに
>>575
後、手数料業務
ほんとうに役立たない
>>583
とはいえ、休ませないと死んじゃうぐらい疲れてたからな
マスゴミ連中をウクライナの肉壁にしたい
>>593
今でも私言ってます
岸田の方が河野、高市、野田よりマシ
>>600
今低金利ですからね、固定金利ならまだいいかと。
>>630 我々はもっと上手くやるとか慢心するかも知れませんね。
>>612
PSAMやATMでヘリが着陸直前の所を釣瓶打ちしたのですかね?
そういえばさっき昼飯に某喫茶店チェーンに逝った
隣の隣に座ったのがマスクなし、咳あり、頭老けだらけ
私はすぐ会計した。
明日から出勤なのに
キャッシュレス経済の問題点つかリスクを大陸の方で実践してるわ、2011年からこっち、その事態が他人事でないことは体験してるわ
そんな中で小銭に親でも殺されたのかってレベルで現金での取引を殺そうとしているのは何なんだろうね
>>632
アメリカの上院議員が出してる情報だと
プーチンの計画
12時間で航空支配を確立、36時間でウクライナ軍の通信能力を破壊、48時間で主要都市を奪回、現政権を追放、72時間で傀儡政権を樹立
って言う、頭が悪すぎる計画の可能性があるって言う。
そりゃgdgdになるわな!
>>636
おまけに制空権握っていないのにマーケットガーデン擬きを決行し輸送機を落とされる…
90%成功すりゃいいってもんじゃないですぞー!
>>633
情報見る限り、普通に迎撃されたみたいw
国家親衛隊(治安部隊)がウクライナ軍の領域に突っ込んで全滅したばかりだから、占領報告だけしか聞いてなくて敵地に突っ込んだ可能性が高い。
>>636
72時間で覚悟が決まった一国が落ちるわけが無い
三ヶ月で終わると言ったどこぞの陸軍を思い出す
なんか想像以上にロシア軍がぐだぐだですね…
>>575
年金なんぞ減らしまくれよ。
勝手に負担を増やしてんだ、勝手に支給額が減ったって構わんだろ。
>>636 19世紀の全盛期ロイヤルネイビーがアフリカの小国落とす帝国主義時代じゃないんだから
プーチンも呆けたな
泥沼化は可能性が低いと思っていましたが、ここまでgdgdだと本当に泥沼化しそう。
ソ連再興と言っていましたが、アフガンの二の舞を再現するとか……プー帝も耄碌しましたね。
しかしこのままだとC兵器は当然ですが、場合によっては電子機器破壊の為に戦術核でも使用しそう。
>>639
初手の先制攻撃で士気を挫くにしても、弾道ミサイルや巡行ミサイルをケチったのか主要軍事基地の破壊すら出来てないし、侵攻した部隊は息切れ。
お前ら真面目に計画立てろよ!素人レベルじゃねーかよっていう。
>>636
図面上であれば現実的な作戦ですな
東、南、北包囲して、EU、アメリカがグダグダ言ってウクライナ近辺に戦力配備せず
なんだかんだ戦力を集結させるために十分な時間もかけて戦力を用意
素人でもここまですれば勝てると思えるし、実際開戦2日間ぐらいは破竹でしたしね
まさか味方の補給と士気が先に崩壊するとプーチン大統領は思わんかったでしょうな…
この戦争後世の人にどう説明したらいいんだろうね、耄碌した老人が支持率回復の為に起こした戦争って、21世紀の人はバカなのかと思われてしまう。
>>642 様。
それが世論化した頃に減るのは、現在の世代ではなく未来の老人と化した我々世代の年金ですよ。
>>643
あのひと、パーキンソン病って噂があるらしいけど
なんの病気家はともかく何か健康不安でも抱えてんのかね
泥沼化か・・・・・・まあ、ロシアが中共と組む余力が無くなればそれで良いか。
>>647
たぶん、後世でも似たようなことしてるだろうから21世紀だけが特別バカだとは思われないのでは
クラスター爆弾ぶっ込んだって話も聞くけどロシアってロケットや砲撃の国なのになんで航空優位すら完全じゃないぽいのにこんなに空挺や電撃戦に拘泥してんだかね
まだ三日だから方針転換出来ないとか舐めててパラリンピックまでに終わらせる気だったとか憶測も見掛けるが…(アメリカのリークで侵攻予定遅れたとも言われてるのも影響有るのかな)
>>647
火葬戦記のルーズベルトかな?……ああ、ついに現実が火葬に追いついたのか。
>>646
問題は初手の段階で失敗してるし、ロシアのドクトリン上でも失敗、キエフ近郊まで行った部隊は息切れで各個撃破っていう成功してるとこ何処?って言うのが。
むしろ余力なくなったから中国と組むようになるんじゃないかなと。
まあこの場合は完全に中国の傘下に入るって感じですけど。
「アフガニスタンの大統領みたいに、コメディアン上がりの大統領も処刑リストに入っているとしれば颯爽逃亡するだろう」
ぐらいに想定していたら、コメディアンらしく一世一代の演技を世界を舞台に始められて計算が狂いましたかね?
昨日まで世界屈指の大物だと思われていたプーチンが、さる太閤さながら耄碌して呆けた道化扱いされるように。
>>653 逆ですよ火葬が現実に追い付いたんです、また引き離しそうですが。
>>636
むしろ最初の1時間で航空支配と通信の破壊は可能な限りやらんと駄目では?
ミサイルも爆撃も見た感じ規模が小さすぎやせんか?
>>651
開戦理由なんて子供の言い訳より出来の良い方が稀ですしねぇ
史実の戦争も(支持率回復のための)経済対策のためだったりすることもあるからへーきへーき
……いやまあ、進歩していないといえばそれまでなんですけど
台湾とウクライナの違いの1つはウクライナは文字通りどことも同盟がなかったけど、台湾は台湾関係法があるからアメリカが介入する「かも」しれないという点
ただそれで大人しくするたまではないだろうし、やるとしたら今回のロシアのように恫喝してアメリカ(と日本)の初動をできるだけ遅らせてからその間に落とすというのが中共の基本的な戦略になるんだろうが
今ロシアはグダってるとはいえそれでも各国の初動を遅らせてウクライナ侵攻したわけだから中国もここは再現しようとしてくるだろうなあ・・・
どうせ言い掛かりばっかりなんだから、気に入らないからで十分じゃ無いか。
>>656
逆に大統領になって速攻レームダック化したコメディアン大統領が一気に化けましたしね。
面白い対比ですわ。
>>646
図面上だけなら、関ケ原で西軍が勝っていたと言われてますね。
>>655
沿海州を手放すのか、まあ無理。
一時的にはあるけど、寝首掻くでしょうし
>>645
200発使ったとのことだが、2日でこの数字だから、間違いなくケチってる
天の時、地の利、人の和と言うけど人の和が欠けてたんじゃないかな、今回。
時だけは完璧だっただけに他のお粗末さが目立ってる感じしますね。
傍目と図面上では入念な動員、準備してたけど
目に見えない、機密的な補給状況や航空運用部分でズッコケて、士気も上がらず実質攻勢頓挫ってのを見て
中国が武力行使とかアカンって思って貰えんかねぇ…
>>648
かもな。だが下らない社会保険なんぞで迷惑かけてやりたくはない。
プロパガンダや西側の報道効果もあるけど、ゼレンスキーとプーチンの指導者としての対比構造作るのには成功してるな
石田三成「計算上では完璧だったのだよ!」
人は計算では動かんのじゃ。
>>671 ※※「君に人望がないのを計算に入れたかね?」
戦争は始めるより回避する方が難しい
戦争が起きるのは回避に成功する程の舵取りが出来なかった場合にたどり着く結果
我々が「戦争を無礼るな!」と言っていた戦争は我々の想定の中にしか存在しなかったのかもしれない…
>>668
なるほど、こういうことが起こりうるのか、勉強になった
そこを踏まえて我が解放軍をkaizenするように、とかなんとかやるんじゃね
あそこは政治的理由から台湾を諦めるってことはないし、少なくとも名目上は
ロシア国内へのプロパガンダがどうなのかは不明だけど西側諸国へのプロパガンダはウクライナ側の勝利ですわな 今の所…
>>665
最低でも1日あたり400発は使わないとプーチンのかんがえたせんそうぷらん(笑)は実現無理ですからね。
>>667
まさにそれですね、やるタイミングは完璧になる筈だったけどそれ以外は全部ダメ。
>>676 レフェリー側に回ろうとしていた西側をウクライナ側に追いやりましたからねプーチン。
ロシア、これ何処かでウクライナ側の政治的な士気が潰える想定だったんじゃねか?となる
>>673
じゃけん、毛利の殿さまを総大将にかついだんや
なお、毛利の人望(ry
(機会主義者が)普通の人間ならブレーキを踏むべきところで逆に!何と!アクセルを踏み込んだ!
って言わないか、それ?
自分にはられつつあった世界の敵のレッテルをロシアさんが強奪してくれて中国は喜んでるだろうな
>>682
プーチン死亡後はまた中国が人類の敵にになるよ
しかしどこで妥協が成立するんですかね、この状況で……
プー帝、ここまでやったら余程の成果を出さないと失脚の危機ですし、
ウクライナも亡命政府作ってでも抵抗続けるでしょうし。
まぁ火事場泥棒のロシア人と死の商人のウクライナ人が泥仕合すること自体は
構いませんが、資源供給に支障が出るのも困りものですよね……。
ロシアはウクライナを蹴ればすぐに倒壊する腐った納屋だと思っていた可能性が微レ存?
>>679
ゼレンスキーが速攻で逃亡してたらそうなったかもね
今だと政敵のポロシェンコまで義勇兵になってる始末なので、完全にウクライナのナショナリズムが燃え上がってしまってる
>>677
オケアン70て演習、有名でね?
ミサイルを10分以内に100発、同一海域に叩き込んだやつ。
まず400発か、あるいはもっと多くを開戦直後に使い、その直後に航空機で爆撃しまくらな。
注ぎ込んだもののデカさのせいで引くに引けない
コレ、コンコルド効果って言って良いのかな
>>682
上記されているように、さっさとウクライナ大統領を含むウクライナ政府上層部が国外に逃亡して、ウクライナ側の抵抗も形だけのものだと考えてたんじゃないですかね。
キーフ落とせば勝ちってのは今もそうだけど、そこまでに思ったよりグダグダし過ぎたって感じ
>>680 回顧ヘルニア様。
毛利輝元、ああみえて瀬戸内海一帯を毛利のものとすべく精力的に活動していて、これを機に勢力拡大する気満々だったような。
まさか、関ヶ原で一挙に勝敗が決するとは思っていなかったのでしょうね。
>>671
そもそもお前、小早川秀秋が元から居た奴を叩き出して桃配山に陣取った事をどう判断しとったんだ?
たかじん、田嶋先生だけプーチンが深慮遠謀で何年も前からウクライナ侵攻を計画していたと主張。
>>691
ただ、大阪城速攻無血開城は家康でなくともコイツの領土削りまくらなきゃならんって決断するわな、と思う
なんで所領安堵してもらえると思ったん…?
>>684 流石にウクライナも国土を奪還したら戦闘を中止するだろロシア領土に侵入する余力なんぞ無さそうだし、大半の国民もそれ以上戦争を嫌がるだろうしね、ロシアは、あとどれだけだけプーチンの言うことを軍部や政治家が聞くかだな。
そういや汚職してたって言われるウクライナ高官は戦争前に逃げてるんだっけ?
そういうのならウクライナなんぞ腐った納屋だ!てロシアが判断したのはおかしくないのかなぁ>大統領達のナショナリズムバク上げ行為
>>638
なんと言うか本当に正規軍と親衛隊間の連絡が出来てないのが解りますね。
>>696 ガンギマリ連中ばかり残ってるのか…。
>>687
最低でも航空基地は全部更地にでもしないとな、キエフだけを占領するならキエフ近郊の軍事施設と軍になら400発あればいけるんじゃ無いかな?全土だと桁が増えるが。
400と書いたけど多ければ多いだけ良い、ロシアのドクトリン的にも砲兵や機甲師団で攻撃不可能な陣地やSAMはミサイルで破壊するし。
まさか秀吉の個人的な血縁者まで寝返るとは思わなかったと言われれば反論はしにくいんだけどさ
ウクライナ全土占領しないと終わらないんじゃね?
>>691 様
でも、吉川広家にお家の危機と思われてしまって、結果的に裏切られたし。
>>694
広家が取りなすと思ったんじゃないかい
>>693
ウクライナ侵攻自体は前々から検討してても別におかしくはないんですよね
それを深謀遠慮と呼ぶのかは疑問ですが
ただのソ連時代の旧領回復なので
>>684
このままgdgdでも東ウクライナはロシアが占領できるでしょうから冬戦争みたいに割譲で終わるんじゃないかな。
というか、アレ親豊臣派同士の争いって扱いだから
まさかウクライナの現大統領もその政敵ですらも踏みとどまって戦わなければいけない様な空気が醸成されるとは思ってもみなかったんだろうな。
>>699
キエフだけにってのがロシアっぽくないし、開戦直後にありったけの量叩き込まないのもロシアっぽくない。
砲兵もそこまで積極的に射撃しとる印象もないから不思議。
小早川秀秋の人生見てると豊臣方に与する訳ねぇだろ!ってなる
まぁ徳川方について展望開けるの?てのもあるから豊臣方だろうなってなるのは仕方なかったんだろうが…
命令違反が多発してるんじゃ無いの?
あー桃配山じゃねーわ。小早川秀秋が布陣したのは松尾山。
石田三成が西軍勝利するまでループ繰り返すオールユーイズニードありそう
なんか古い装備が中心の部隊と若い兵が中心の士気が低い部隊が混ざってて残念な結果になってるとか載ってるから
ウクライナ人のおっさんとかに諭されて戦意喪失とか火炎瓶アタックで砲が自損とかあり得そうで……
自分のお父さんぐらいの人たちに囲まれて罵声みたいな説教を喰らう。
これはキツい。
Twitterのナザレンコ氏。
>こちらは「故郷」どころか、本当の実家。生まれてから19年間ずっと住んでた場所。砲撃の音、煙…
>生きている限りロシアを許さない。自分の意志で攻めてきたではないとしても、武器を持って私の実家に爆弾を撃っている以上、露兵一匹残らず死んでほしい。許さない。
……中共が日本に攻め込んだら自分も同じように思うかと。
>>694
ぶっちゃけると、あそこで無血開城しなければ、三成に全責任押し付けられないから。
輝元が西国制覇のために積極的に動いたのは事実なんだけど、関ヶ原時にその戦略は
完全に破綻している状況。特に九州が黒田によって制圧されるなんてのは想定外。
まあ関ヶ原で東軍が大打撃受けていたのならまた違っていただろうけど、家康主力軍は
中山道ルート辿っていたのでほぼ無傷。
一方で西軍主力の宇喜多・大谷・石田は壊滅しており、上杉もどう出るか不明。
つまり、東軍主力に対して、毛利は一人で立ち向かわざるを得ず、秀頼という旗印は
あるけれども、豊臣直轄軍を毛利が動かせるかというとこっちも微妙。
なのでどうあがいても勝ち目がない以上、無血開城して「俺は騙されていたんです」
アピールしないとどうにもならない。
ここら辺、輝元と吉川広家との間で相当連絡がいっていたんだろうなあと。
(吉川が冷遇されたのは、関ヶ原というよりは長府毛利藩と組んで本家から独立騒ぎ
して以降ですからねえ。大体毛利秀就のせい)
>>714
樺太や択捉島に住んでた日本人達もソ連に攻められたから同じこと考えてたでしょうね
ただ、ナザレンコ氏には同情しますが、ウクライナという国家には同情する気分になれない。中国に空母売ったりしたせいで
シャアの台詞借りるなら「君はいい人であるが、君の国家がいけないのだよ」
ロシア相手に奮戦を祈るくらいはしても良いかな、と
>>715
なるほど、ありがとうございました
でもどのみち西軍の名目上大将になった自覚無いのはやっぱアレですよね…
>>623
むしろ防衛省がやらかしそう。
財務省はなんだかんだ削減要求してきますけど、防衛省が「絶対無理」って言えば諦めるし、
政治家の無茶振りにも対応しています。
問題は防衛省が財務省や政治家からのお褒めの言葉欲しさに「平気平気」と安請け合いするのがですね…
[ベルリン 26日 ロイター] - 米欧は、ロシアを国際銀行間の送金・決済システムのSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除することで合意した。独政府報道官が26日に発表した。米国、フランス、カナダ、イタリア、英国、欧州委員会が合意した。
ttps://jp.reuters.com/article/idJPL4N2V10IW
ロシアからしたらかなり痛いな
>>652
ソ連はWW2前の時代から空挺戦術の先駆者ですよ。
大祖国戦争では機会もあまりなくパッとしてないけど。
電撃戦だってバグラチオンで倍返し以上にしてのけているし。
>>721
大量の戦車師団による突撃みたいなイメージしかないんですが、空挺にも一家言あったんですか?ちょっと意外
>>721
雪の上で低空で降ろせば無傷で降りれる!(キリッ)
を演習もやらずに、独ソ戦争中に実戦で実行して
半数が戦闘不能となって、まとまって降伏した実績あり
>>718
もうあの時点で輝元にとっては、損切の時間でしたからねえ。
大博打に失敗した以上、さっさと手じまいにしないと家が潰れるわけで。
どうも輝元、七将襲撃時のゴタゴタ時に、自分の権威や声望を過大評価
しちゃったところはあって、関ヶ原でもいけると誤断したみたいなんですよねえ。
ソ連って空挺戦車作ってなかった?
>>722
今現在でも空挺「軍」と独立してるぐらい重視されてますね。
>>725
作ったね。
日本陸軍も作ってたな。
なお、アメリカはグライダーにのせれるほどの
軽戦車で対応
江戸幕府って、仮想敵大名が有能で大領を持つのは滅茶苦茶恐れていますが、仮想敵大名であってもバカが当主にいるのはもっと怖いし、潰すのにも大義名分を気にしないといけない難しい舵取りなんですよね。
毛利家は無能ではないにしても分別に欠けるから、減封なのかもしれませんね。本気で警戒してたら、中国からもっと遠くに移封されてそうだし。
福島正則は改易後は、こういうときは改易されるけどそれ以上無体にはされないという看板役を務めたし、伊達政宗は上手く仮想敵としてギリギリプロレスしてたんですかね。
敵もウクライナも情報戦してて信頼できる情報なしと来た
ライブカメラも録画編集済みをただ流してるやつが混ざっていて信用できないという
現地ユーチューバーが生放送しないと駄目だなこりゃ
ttps://twitter.com/Angelo17custode/status/1497794596642131968?t=-FoFWn34_nN_JAqlhJIp3Q&s=19
どこかのテレビが流した夜戦か何かの映像は、ウォーサンダーの映像だったってのもわかったくらいですし情報が錯綜してますね
ゲームとかそういうのに詳しい人なら騙しにくいけどパンピー騙すならゲームの映像でも十分ってことなんでしょうか
gdgdと情報の氾濫です何が正しい情報なのか、そもそもロシアというかプーチンは何がしたかったのかも分からなくなってきました…
>>728
加賀前田の利常は鼻毛伸ばして江戸城に登城して阿呆を装ってたとか
>>713
親戚のおばさんが向こう側にいて偶然にもばったりと出くわして……
お前は一族失格だよ!そんな所から降りな!って言われるのか
>>722
戦間期では1927年頃には車両や軽戦車も含めた部隊の空挺降下を研究し始め、1935年の演習で軍団規模の空挺降下を見せるぐらいには先駆的です。
当時世界最大の空挺部隊を持っていたことは間違いないです。
#ドイツ空挺兵の始まりは1936年の空挺訓練学校から
>>725
規模の大小はあれ各国で作ってますね。
配備数と新規開発を続けるいう点ではロシア陸軍が突出していますが。
>>726
アメリカ陸軍でも数の関係で軍団レベルですけど空挺軍団というのが居たりします。
どうしても軽装備になるのと戦域を固定する意味が無いので別扱いするのでは。
#陸自の空挺団も陸上総隊配下ですし。
>>728
毛利に関しては何というか、「潰したいんだけど、明らかに徳川家に対して
戦をしていないために、潰すだけの根拠に欠ける」というのが。
仮に毛利を潰した場合、上杉も同文となりますんで、余計にめんどくさいと
いうか、何よりこの時期の徳川家、他家に対応する取次役に不足している
(お陰で負傷した井伊直政が出張る羽目になった)ので、家康と秀忠
相当苦労しています。
しかし・・・関ヶ原の戦後対応見ていると、「なんで島津は領土安堵出来て
いるんだよ」というのが本気で訳わからんとしか。
島津の敵中突破も伝説でしかないのですが、家康にしてみても、「あんな
九州の最南端まで遠征とかやりたくねえよ」という気分だったんだろうなあ。
政宗については、あれ秀吉政権時代の失敗を最大限まで活かして「博打はするが
三重四重の保険をかけておくことで、外れても影響がない」というところにまで
昇華していますからねえ。
関ヶ原以降の独眼竜、問答無用で「煮ても焼いても食えない老獪な政治家」ですし。
ロシアってやっぱり陸軍国なんだな
ロシアとしてはウクライナからの領土の切り取りとEU加盟とかNATO加盟とかいう妄言(ロシア視点)が
ウクライナ、EUの双方から消し飛ばされてしまえばそれでOK?
ロシアもウクライナも情報戦しまくっている所為で信用できるニュースが何処にもないです
マスゴミはフェイクニュースを確かめもせずに流しますし
決着つくまでは状況確定しませんかね
>>737
反露に傾いたウクライナ的に余計に加速しそうな気がするから無理そうだなぁ……
>>735
島津は関ヶ原で捨てがまり食らった井伊直政が家康に取りなしたって話を前に聞いたことが
>>739
民族主義拗らせてフランスの核ミサイルの制御奪ってロシアに打ち込もうと左斜め上に突き抜ける可能性
実際マジでネオナチみたいなのがいるウクライナ VS やってることが(人種差別以外の)ナチの侵略方法と大差ないロシア
前者はパージすればともかく、後者は勝っても負けても世界の敵だしなあ……
これどうやって決着すんだろうな……
ソ連の末裔の二か国がナチスっぽい感じでぶつかり合ってるのは皮肉ですのぉ。
ロシア軍、ウクライナ・キエフ近郊の放射性廃棄物貯蔵所を砲撃
ウクライナ当局は27日未明、ロシア軍がキエフ近郊の放射性廃棄物貯蔵所を砲撃したと発表した。貯蔵施設自体に損傷はなく、人体に脅威を与えるような被害は確認されていないとしている。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB271410X20C22A2000000/
ロシアお前何やってんの?
ロシアがやらかしまくっているのと存在感が薄くて知られていなかっただけでウクライナも大概ですからね…
海外紙記者ら韓国の対ロ制裁に不満続々 「他国の安保に頼るのに…」 「独自制裁もせず嘆かわしい」 [02/27]
ttps://korea-economics.jp/posts/22022602/
コイツ等って韓国に何を期待してたんだか
>>743
ついでに言えば弾道ミサイルから巡航ミサイル、戦闘機までナチの遺産の末裔ですからねえ。
プロパガンダもナチのお家芸といえばそうですし。
ただ、江戸幕府の親藩譜代による全国監視体制は智慧を絞った結果でしょうが、方面軍司令官になれる親藩が置かれてなかった九州の島原で反乱起こっちゃったからなぁ。
細川も黒田も完全に信用できるわけじゃないし、九州は薩摩含めてある程度妥協したんですかね?
海外貿易拠点もあるし、幕府にとっても重要地域だと思いますが。
ならず者国家とロクデナシ国家の戦争ですからねえ・・・・・・
>>747
まあ戦闘機や弾道弾なんかはどこの国も扱ってるから多少はね?
世界の軍事はナチスミームで構成されていた?
島原の乱では最初の幕府軍総司令官が無茶な突っ込みして戦死してたな
FM Haavisto: Russia could be ready to use nuclear weapons
フィンランドのハーヴィスト外相、ロシアは核兵器を使用する準備ができている可能性があると発言
Finland's Foreign Minister says that there is a risk of humanitarian catastrophe in Ukraine.
また外相はウクライナが人道的に見て破滅的な状況になる危険性があるという
2022/2/26 22:29
ttps://yle.fi/news/3-12335297
使うとはまだ言ってないか
>>750
世界最高のフリー素材は伊達でないですからな。
最近知ったのがジェットサメに乗ったゾンビナチスと戦う映画があること。
>>668
今の中国の主力兵は一人っ子の小皇帝世代だから実戦でロシア兵以上に醜態を晒すと警戒してくれたら良いが
>>664
リメンバーパールハーバーとポツダム宣言をやらかしたらミッドウェイで日本勝利の様な状態ですからね>妥協の余地
>>720
日本名が無いが日本も実施するの?
想定よりも苦戦して尚且つ他国の制裁がめちゃくちゃ厳しい事が確定したら取り敢えず勝つ事優先で核落としそうな気がしないでもないんですよね
ウクライナが当分人の近寄れない土地になってしまえば最低限緩衝地帯には出来ますし
>>754
日本はどうだろ?
>>756
正直、自衛官の皆さんへの福利厚生はもっともっともっと手厚くした方が良いと思う・・・・・・
>>757
自衛隊はドイツ軍よりはマシだから(震え声
>>756
スイフト排除を米とeuが決めたら日本の賛成反対は関係ないとはいえ、一応ガス以外は禁止するんじゃないかな?
>>748
本来ならば豊後あたりに親藩か譜代大名置ければよかったんですけど、
徳川にとって九州というのは殆ど縁のない地域でしたので、左遷扱い
とみられたのが、なかなか配置できなかった理由じゃないかと。
まあ後は、有力な外様大名がひしめいていましたので、下手に家康の
子供とかを置いてしまうと、そいつを旗印にバカしでかす危険性も
考慮されたんじゃあと思いますが。
>>759
>林氏は27日夜に主要7カ国(G7)外相がオンライン会合を開く予定だと明らかにした。政府が既に発表した制裁措置については「(G7の)皆さんがやって日本だけやらず『穴』にならないよう、米国や欧州と足並みをそろえた」と強調。ウクライナが求めるSWIFTからのロシア排除を米欧が発表したことにも言及し、政府の対応を検討すると述べた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/aed3b247c8f4832f4eb8d2ca3459dc7d2c132c7c
日本もSWIFTと協調しそう
>>754
ロシアのSWIFT排除「日本も対応」 林外相、市場影響を注視
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6419489
一応前向きに対応する方向のようです
紀州に転封された頼信は不満爆破させて由井正雪に協力したって松平伊豆の守に疑われてたな
>>763
紀州の殿様については、転封よりも家光との関係が拗れにこじれまくった
のが大きいかもなあ。
家光も同世代の水戸とは仲が良かったけど、自分よりやや上の尾張と紀伊
については「家来の癖に未だに叔父気分でやかましい連中」であり、
逆にこの2人は「年上の兄の秀忠公から命じられるのは当然だし、秀忠
公もきっちり配慮してくれたのに、家光の奴はなんだ」と、態度硬化させて
いたしなあ。
>>761
日本の役人言葉「前向きに検討します」で無ければ良いが>韓国並にハブられる
朗報
復興名家の仮名目録、諦めていたけど更新再開キター
>>764
頼信は正室でも家光に喧嘩を売っていたような
>>765
日本は米国による制裁協議の場に呼ばれてたから何かはするかと
ロシア非難決議否決 日本など80カ国超賛同も―国連安保理
ttps://www.jiji.com/amp/article?k=2022022600292&g=int
安保理決議も来ました
ロシア・ウクライナ戦争について、ロシアの肩を持たないことは当然だとしてもこの期に及んで、ウクライナを支持しないのはありないですね…
ウクライナも確かに、過去のやらかしはあるけど今回のことはまともな人が見れば10:0でロシアが全面的に悪いし、ウクライナの侵略を見逃せば次は我が国が同じような目に遭うよ絶対にね。
だから今回、日本と日本国民はウクライナを支持して、彼らにできる限りの支援をするべきだし欧米と歩調を合わせるべきなんだよな。
このような状態になっても、DD論振りかざす人は少し先のことも予測できないのか…
【速報】プーチン大統領、ロシア軍参謀総長を
解任
ttps://hosyusokuhou.jp/archives/48919453.html
ガス欠で立ち往生の責任を取らされたかな?
その欧米の内欧州はグッダグダで、それが響いてアメリカも本腰入れるに入れられないせいで現状に至るという点に目をつぶればその通りかもしれませんな
ttps://mobile.twitter.com/paramilipic/status/1497794368350355458
流石リアルパイセン試作兵器が投入されるとは…。
流石に参謀レベルで解任てのなら別の根本的な部分でなんかあったと思いたいが… ロシア(ソ連)だしなぁ
>>765
「足並み(同じだけはする)」があるのでやることはやるかと。
ただ決して全面制裁なんかはせずに、アメリカと同じだけの穴を開けた制裁しかしないでしょうけど。
どちらかを選ぶならロシアは有り得ないからウクライナしかないのは皆分かっていると思いますよ
ただ一方的ならともかく自分にも痛みを伴う制裁する程の思い入れが無いだけで
歩調は合わせるけれどその肝心の欧米特に欧州がイマイチ頼りないですし
>>673
大垣城に防衛線を敷いておいてながらほぼ最終防衛ラインに近い揖斐川を超えられるどころか関ヶ原で決戦なんて、まんまアムリッツアなんだよなぁ……
ウクライナ軍、捕虜にした約200人のロシア兵を両親に電話させる
ttps://edition.cnn.com/europe/live-news/ukraine-russia-news-02-27-22/h_135acb24be3f2cb950d97a319841ae3a
ロシアの厭戦気分を煽ろうとしてる?
というか欧州に対して全く信用出来ないので勇み足の制裁は絶対に避けたいんですよね
日本が苛烈な制裁したら欧州なら穴だらけのなんちゃって制裁に変更してロシアと関係改善して日本だけにヘイト向けさせるという負の信頼がある
ロシアからしたら人種的にも欧州よりも日本の方が他人感強いでしょうし
梯子を外されるってのは実にありそうだよなぁ
>>778
欧州の方が早い段階で共倒れになって制裁が腰砕けになる可能性高いですからね。
本来ならいの一番にウクライナ側に立って行動すべき欧州勢が動きが鈍いんで日本としても動きにくい、という状態というか
東欧各国は危機感持って動いてますけど、それ以外がね……
ここで日本だけ突出して厳しい制裁を科すのは色んな意味で無理ですし
>>770
ソースが保守速報なので一両日は待ちかなあ。
ロシアの第一梯団の突進力もつきつつあるので、本命の第二梯団が
殴りに来る頃ではあるけどねえ。
ウクライナの武器輸出も空母とか大物が目立つがロシアも貧困で核、弾道弾の技術者が北に出向とか
中国に無断パクリもあるが結構輸出しているからなぁ
日本への影響が少なくてもインドにも結構ばら撒いているし
>>782
補給が尽きて立ち往生してるそうですし
>>769
そうだよ? だから欧米と歩調を合わせる以上の事は絶対にやってはいけないのです。
エネルギー政策でロシアに依存しまくりの欧州は、ロシアと対立すると凍死者出す可能性があるからねぇ……
この状況で欧州が対ロで強硬策を確実に実行するとは到底思えない
そもそも日本はアメリカとアメリカによる国際秩序の味方であって、EUの味方では無い
>>783
戦闘機エンジンの無断コピーもどう折り合い付けたのか知らんけどまだ売ってますしね
ウクライナでの膠着に加えてロシア国内では反戦デモが拡大してるとか
当局が弾圧して軒並み逮捕しても次々と市民が集まってデモをしてるらしい
これはプーチンの政治生命も尽きたか?
日本も天然ガスの援助を止めてドイツから許可を貰ってパンツァーファウストⅢの在庫をウクライナに送ろう
軽MATと違って国産品の輸出じゃないし中多や中SAMの様に機密に引っ掛からないからロシアに鹵獲されても安心
>>783
一応ウクライナが空母売った相手会社にしても「レジャー施設にする」という名目で買ってるんですよね
輸出管理の原則からしたらまあ普通にアウトというか、故意でも過失でもウクライナ側の失点ではあるんですが
一方でロシアは核関連技術も宇宙開発技術も中国に売ってますし、航空機なんかも方々に売り捌いてるので比重としてもよっぽど害悪
「立てよ!国民!」ロシアの地方自治体の議員252名がプーチンに反旗を翻すよう声明文 プーチン失脚の予兆
ttps://www.pravda.com.ua/news/2022/02/27/7326354/
ロシアの立ち位置が悪いと今になって気付いた模様
子分扱いはあれどもちゃんと対応してくれる米国と違ってどうにもEUって日本を格下扱いしてくるから信用出来ないんですよね
隙あらば扱き下ろそうとしようとするというか
EUという何ヵ国も集まらなければ太刀打ちできない癖に
>>788
まだわからんなぁ、今までもデモ隊が力尽きるまでひたすら逮捕して社会的地位潰して逆らう気力潰してるからな。
逆に日本が渋れば渋るほどEUが無理にでもウクライナを支援しようとする説
そんな逆張り野党みたいな……
また無謀な特攻かましてるんだがロシア軍
>>軽装甲車のみでハリコフに突入
>>795
結局EUとしてウクライナをどうしたいのかの将来像を描けていないから、反射神経的に判断していそうなんだよなぁ……
【ウクライナ】なんの罪もない10歳の少女を殺す鬼畜ロシア軍 画像あり
ttps://zn.ua/UKRAINE/v-kieve-rossijskie-diversanty-rasstreljali-semju-s-tremja-detmi.html
ttps://zn.ua/img/article/4861/13_main-v1645936902.jpeg
ウクライナはメディア使って国際世論を味方につけようとしてるのかな
>>792
アドーアに産廃のライセンスの改造費用とその技術寄越せという条件
昔から変わらずに舐めているわ、自動車が不利だからとEV以外排除として発電用燃料としてロシア製天然ガス(白目)
サンモニ青山だけでなく寺島まで
>ゼレンスキーっていう大統領は、誤解されてはいけませんけどコメディアンだった人ですよ。
あんた等大好きな立憲共産党の蓮舫はどうなんだ?と三重国籍のグラビアアイドルじゃねえか(それから成長していない)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6a39fe04fcc195094d8285a02e4a3ef1e9053a48
米国って基本的にヒーロー願望あるからかジャイアンではあれども人助けとかは嫌がらないんですよね
大震災の時とかも積極的に支援してくれましたし
日本が恩には恩で返す国だからかもしれませんが
撤退する時に追い出されるようにじゃなく「ありがとう」って見送ってくれる数少ない国らしいですし
EUはその辺お題目は立派な事言うものの米国程行動がイマイチ伴っていない印象が
何というか米国よりも強盗みたいに見返り求めてくる感じがします
>>798
まあウクライナの勝ち筋って基本は国際社会動かすことですし
ロシア国内でも反戦運動が広がりつつあるとなれば猶更でしょう
>>801
ゼレンスキー大統領がキエフにいるモンで国際世論もウクライナ寄りになりつつありますし
>799
ゼレンスキーはケンブリッジ大学出身のモンティパイソンの中の人が英国首相になったもんなので
自頭は良いかと。
>>800
十字軍や大航海時代からキリスト教を知らない蛮族にキリストと言う文明の光を与えると本気で思って
アジアアフリカに蛮族経済を行ってきた連中だぞ
一応アメリカはそんな連中から追い出されて建国した国民性だから(先住民は無視していたが)
>>799
スターリンは銀行強盗上がり。けざわは匪賊上がりと言ったらああいう連中は心の中だけでもぶち切れるのかねえ?
まあ、上辺では(彼ら視点の)愚民どもを鼻で嗤うだけなんだろうが。
カクヨム
2022年4月15日に米寿(88歳)を迎える田原総一朗さん。メディア業界の様々なタブーに挑戦してきたジャーナリストである田原総一朗さんと組み、カクヨムは「実在する人物の二次創作」というタブーに挑戦。3月31日まで田原総一朗をモデルとしたキャラクターが登場する短編小説(10000字以内)を募集します。
KADOKAWAも無謀な事をするなぁ
商業作家と違ってweb上ならまずは良くて老害、普通はパヨクで日本の害悪を与える存在扱いになるのに田原総一朗にプレゼントできる作品が来ると思っているのか?
ウクライナ、外国人部隊編成へ 国外から志願募集
[キエフ 27日 ロイター] - ロシア軍の侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領は27日、海外の志願者で成る「国際」外国人部隊を編成すると表明した。
「これが、あなたがたのわが国への支持の重要な証になる」と述べた。
ttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-foreign-legion-idJPKBN2KW07K
NATO加盟国の軍人が休暇取って参加するのかな
>>804
世俗にまみれて堕落したキリスト教を捨てて、原初の真なるキリスト教世界を作り直そう。
これがアメリカ建国の理念なので
、ある程度はキリスト教の光の側面を重視してきますからね。
光の側面を重視しすぎて福音派なんてカルトを産み出してもいますけど…
>>798
まぁ面白味ゼロの典型的なプロパガンダだわな。
少女が死んだのも事実だろう議員けど。
>>806
該当者無しで終了するんじゃ無いですかねえ?
創作作家にも色々いるから、そっち寄りのシンパもいるかもしれんぞ
司馬史観な逆行オリ主を夢主的に名前だけ変換したのをテキトーに送ったやつが当選して、作者当人が戸惑うってのもありそうだけど
>>807
パリでの外泊申請書のサインに気を付けないと
ドイツ人「久しぶりだから戦車の操縦を忘れていたわ」となりそう
>>812
イギリス人「このAK、ジャムらないよ!」
>>811
>司馬史観な逆行オリ主
項羽が周の武王に、呂雉が妲己に逆行転生とか?
(その司馬じゃない。
ヘリのパイロットが訓練不足で免許取消しになった話はあったから洒落にならん
>>815
ヘリどころか戦車や装甲車すら訓練で使えてないからなw
>>807
ソ連の末裔にソ連の末裔が国際旅団整備して戦うのかぁ……
>>817
訳が分からないよw
昔、TVのチャンネルを捲っていた時に途中から観た実写邦画の逆行もので、逆行した女性が出版社に「美味しんぼ」をパクった作品を先に提出して編集者に認められて同じ逆行者と一緒に出版社の前で大喜びしていたら、原稿の入ったカバンを持って双肩を落としてトボトボと退出する男性の姿が。
逆行仲間が「どうしたの?」と聞くと、漫画家志望で見事にパクった作品で連載を勝ち取った逆行者が「あの人、本当は『美味しんぼ』を世に出す筈の原作者」と、さも初めて自分がしている事が未来知識で本来の作家から作品を横取りした行為だと気づいて悄然としている場面があったような。
結局、二人とも逆行知識で成功して望んでいた夢を叶えて社会的な地位と富を手にしますが、所詮は借り物の知識なので行き詰まり、養生するか用心すれば防げる未来の死因を防がずに再度の逆行をしていましたが、その後の記憶がなく……。
>>806
角川やで、囲ってるラノベ作家に太鼓持ち作品を書かせて大賞にするんや
>>807
前にネタでウクライナが生き残るでネタで「グラマラスなウクライナ女性を助けるため、フランス人とイタリア人が助けに来る」
というのが実現するのか
>>820
そうなるとどんなラノベ作家が書く羽目になるのかとても楽しみww
>>821
バカテスをパクった奴が大賞になったことあるやろ
そういった連中が名前を変えて投稿や
文体からばれてもしらばっくれるまでが角川くぉりてぃ
>>778
孫文がロンドンに滞在してるときに日露戦争の日本海海戦で日本が勝利時に、孫文が「同盟国である日本がロシアに勝ったんだからイギリスも喜ぶだろうな」
って思って外に出たらお通夜のように静まり返って「血は水よりも濃し」って言ったそうな
そう考えると日本だけ厳しい制裁したら梯子外すの十分あり得ますよね、EUから見たらロシアは嫌いだけど白人だから一応親戚扱いに対して日本はEUから見たら完全に余所者ですし
>>823
白人相手に有色人種が勝つってそれなりに有ったと思うんですが
オスマン帝国とか元とか
何故か日本が勝った事が衝撃だったみたいなんですよね
日本と違って昔過ぎるんでしょうか
でもヨーロッパの本音はスラブ人はヨーロッパ外扱いなんだよな
トルコがEUに入れなかった様に
>>823
元植民地群「え?欧州の制裁はぬるすぎるかなぁw」
欧米「……んひぃ!……制裁を継続します」
>>823
そうですね、孫文さんはナチュラルに清朝領域の民族を二等中国人にするし、朝貢した国家は漏れなく属国扱いだし。
適当に日本を便利使いしようとする魂胆が透けて見えるし。
>>822
まあなろうでは月〇〇がその手で有名だからね
まあなろう作者が1作目受けても2作目は大体こける(盾とか劣等生とか)
中次々作品ヒットさせているのはある意味すごいというかなんというか
>>824
当時一番近いのがフランスに勝ったベトナム?
近代兵器である艦船を操って数的劣性を覆したというのは大きい
銃の撃ち合いや斬りあい程度なら野蛮人の身体能力が高かったとか言い訳ができるが
機械を操って勝ってしまったからな
>>820
ttps://i.imgur.com/SichTux.jpg
ttps://i.imgur.com/KbRal08.jpg
ttps://i.pinimg.com/564x/c3/86/ec/c386ece936380c13ec86da223e3594fa.jpg
ttps://i.pinimg.com/736x/3b/08/de/3b08deb32e9a27ca593621e941b0df0e.jpg
仏伊連合軍が立ち上がる
なろうでウケ続けるには蕎麦と同じ、採れたて・挽きたて・打ちたて・茹でたて
ウケるネタを新鮮な内に素早く出す、これ大事
>>824
まず、大前提として、オスマン帝国は事実上半分は白人だし、何よりも近代にはただの東の老害
モンゴルはロシアでも無い限りもう大昔過ぎてどうでもいい
近代化とは神の恵みと言う認識だから
>>820
イケメンな大統領を助けるためにグラマラスな美女が駆けつけるもできますね。
近代だと女性兵士でもおかしくないので。
>>824
個人的な考えですが、西洋はWW1前当たりは栄華を誇って向かうところ敵なし状態でしたけど、心底怯えていたのが元で、一時期は全く歯が立たず大陸の片隅にまで追いやられてて
その後繫栄して有色人種を虐げながらも、もしかしたら元の再来が来るんじゃね?と心の片隅で感じるくらいにはトラウマが根深く
その潜在的恐怖が日本がロシアに勝ったことで蘇って、元の後継者である清より日本に目が行ったんじゃないかなと。
それと同時に黄禍論とかもあったので、日本がロシアに勝利した=こいつら元みたいに俺らを追い詰めるんじゃね?
ってなってしまったのかなーと思います
>>831
蟹さんがここで受けてるみたいに特定クラスターに支持されててもなろう全体では微々たる物なんですかねー。
戦国時代転生ものも一時期書籍化たくさんありましたが、淡海以外は潰れたみたいですし。(この場合には戦国好きクラスターで受けるものは逆に一般受けしないということかも。
ロシア軍、重火炎投射システムを投入か 動画あり (CNN特派員)
動画
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1497519256828887044/pu/vid/1280x720/cVKpbLKm5PvQp2SA.mp4
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1497519256828887044/pu/vid/640x360/JVpgRRh98tPC6D0j.mp4
Frederik Pleitgen @fpleitgenCNN
The russian army has deployed the TOS-1 heavy flamethrower which shoots thermobaric rockets, the was South of Belgorod.
2022/2/26 19:30
ttps://twitter.com/fpleitgenCNN/status/1497519335350452231
ロシア軍はTOS-1重火炎放射器をベルゴロド南部に展開している。
硫黄島の再現?
>>820
最初ウクライナ女性兵士の写真を上げた時はここでも露骨なプロパガンダと言われたのに
大統領がキエフに残って全土で抵抗運動中だと評価が変わったな(13名中11名が女性兵士の玉砕で潮目が変わった)
そしてバルト三国や北欧にまで進出かと言われて2日も経たずにそんな話が消えた
O石さんの台湾侵攻も今後の展開に頭を抱えるかも
>>834
いや、ヨーロッパ庶民層の無知っぷり舐めたらアカン
ぶっちゃけ言うほど怯えてもいない。だって知らないから
純粋に植民地があちこちに広がってるから『やっぱりヨーロッパがナンバーワン! 俺等は神に選ばれた人種だわ!』してたのが
当時の白人。さすがに知識人達は「んなわけねーだろ」とは思ってたけど心のどっかでは見下してた訳で
白人のプライドより、ロシアの方が怖い連中でも無い限りは何処も「ロシアざまぁw」と「どうしよ……」の2つで揺れてるよ
ttp://warhistory-quest.blog.jp/21-Oct-11
これですね、ロシア軍の市街戦についての戦術でその時に火炎放射システムを使うって戦訓があります。
ウクライナ人虐殺に使うから乗員的には相当なトラウマになりそうですが
火炎放射器がマニュアルにあるのか、ロシア軍には
一過性のブームってのは、言うなれば初めての味覚に騙されるってやつで大体は三ヶ月保たない
三年続く奴はモノホンの性癖で、一部はコレになるから細々と続きはするんだと
>>823
ただし発言者が孫文だからなあ・・・
正直、孫文の発言って、当人に放言癖がありすぎるのと、目先の目標のため
に短絡的で主義主張に反する手法にでることが多い人物なので、反欧米の
連中を煽るために話作ったというのも容易にあるからなあ。
>>835
いや、ジャンクフードが食いたいのに、ガチのフランスコース料理を出されても
「……おいしいのか? これ」になる現象やで
モンゴル人に言わせたら、日本の出汁文化は
「折角の食べ物に何もかも全部に魚味を付けてる」だそうで。結局食い慣れない物はおいしいとは感じにくいし
ましてや食べたいものとは違う物が出てきたら違和感しかねえって奴よ
結局、なろうのランキングとかは(実際には機能してないにしても)以下にも『なろう』ジャンルの作品が上がりやすいわけで
>>828
まだ狐憑きいるんか
>>830
フランス人とイタリア人がアップしました
>>840
よっしゃ、豚骨で煮たろう
ハメのスーパー時代劇大戦みたいなガバガバさと面白さ手軽さが丁度良い
>>835
蟹さんではなくニワトリさんにしてみてはどうか?
シン・ゴジラにないとされた人間ドラマがかなりあるぞ()
>>841
とある魔術「おっ、そうだな」
SAO「せやせや」
ロシア「ベラルーシで停戦に向けての協議をするから来い」
ウクライナ「侵略に加担してる奴のところに行くバカがいるか!」
リアル「バカめ」が見れるとは思ってませんでした
食中毒空母、鬼畜米英パリを無差別空襲す
>>847 、とある魔術は19巻まで一気読みするくらい一時期ハマったけどホントにそれくらいで振り返らなくなったな
SAO?ゲームは見せる実況プレイならともかく、見るよりやる方なんで
>>847
流石学園都市ですね
プーチンの目論見なんかよりも凄まじく強い
協議したいならネット上でもええやん。
>>840
自衛隊は枯葉焼却位にしか使わなかったのに
除雪に使おうとして失敗して中止
愛媛の自民党議員が「日本もウクライナ難民受け入れよう!」って言っているけれど割と支持率低下になりそうな事言っていますね
賛成するの意識高い系だけで基本的に嫌がる日本人の方が多いような
>>850
新約以降同じ
おっさんにはキャラ増えすぎて付いていけないよ
前、姪さんに聞かれたラブコメはもう終わったんかな
ウクライナはどう足搔いても遠すぎるからなぁ……
シベ鉄使って送る気かいなと
二次創作から入って原作にハマって飽きて…を繰り返していた頃だったか
蒼の混沌に辿り着いたのは
>>840
これ名前は火炎放射システムだけど、
実態は戦車の車体に多連装ロケットを砲塔式載せて、トーチカや家屋に立てこもる敵に至近距離から打ち込む兵器
禁書に元々ラブコメ要素ないよ、最初から決着ついてるし
単にヒロイン人気のギャグ要素突っ込んでただけだからな
かまちーにラブコメを求める場合吸血ゾンビ一択や
上条さんが執着見せる度合いはインデックスさんがぶっちぎりだからね
記憶喪失の結果、アイデンティティの拠り所だもの
二次創作だと、禁書ヒロインはすくないよな
>>846
クソ映画の後始末、この映画どうする?呼ばわりされた映画です?
ニワトリって何の略ですか?
トルコ人は奥アナトリアはともかく、沿岸部だと中央アジアの血よりギリシャの血の方が濃いのでは
オスマン皇帝の母系に占めるスラブ系の比率も結構高かったかと
EUに加盟しようとしていたことは、ヨーロッパ人としての意識もあってのことでしょうし
ハーメルンの和風ファンタジーな鬱エロゲーの名無し戦闘員の話の更新分を読了。
毎度の事だけど伴部君の救いは、希望は今生の家族達を守る以外、何も無いのか・・・・・・
お前達には! ヤンデレ共には! 本来ならば彼は決して手に入らない手を出してはいけない高嶺の花なんだよ!・・・・・・
と何となく思いました。
まあだから前カノとみこっちゃんが不憫でねえ
ロシア軍、ウクライナ首都に肉薄 燃料気化爆弾の発射装置も目撃
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/650f0315e04fe198d991488d1fa093a624486136
気化弾頭ってマジかな
>>865
どっちがヒロインだかわかりゃしない。
哀れな生贄と、ヤクモノギミック
食中毒空母で戦艦インペロが出てきたな。完成してないからちょっと珍しい。
亡命チェチェン軍
ウクライナ側で最後まで戦うと宣言
>>854
日本企業のITスタッフがだい百数十人、大使館や日本に本部をおく国際NPO等が雇用する現地スタッフ数十人、
そして彼らの家族を含めた千人弱を、国際協力の元に受け入れるのがせいぜいでしょうな。
それ以上は口に出さないでしょうけど拒否るでしょうね。
>>858
ロケット兵器なんだ
>>849
脅しつけたせいで普通に反米感情高まってて草
コレで英ソに仏がきっかけが在ったら講和のリストに入りそうですね
あと米軍(現状海兵隊視点のみではありますが)の海軍への信頼、敬意が完全に底値になっとりますな…
>>864
トルコのエリート層はそれこそオスマン帝国時代からアジア(蛮族)人ではなく、ヨーロッパ(ローマ=文明)人になりたがっていた。
東アジアからするとわからない概念ですけど、白人世界だとローマか否かってのはアイディンティに関わる事のようでして。
お国自慢の一つに「自分達はどれだけ本当のローマに近いか?」を誇る内容があるくらいですし。
>>865
設定を知らなかったとはいえ、すでにヤベー幼女に手を出してしまっていたのが…
市街地に気化爆弾ってあんま意味ないような
>>874
真珠湾以降、明確な勝利がないからなあ。<アメリカ海軍
リーの演説でバフこそかかったものの、遂に西海岸にまで戦火が及んだ
わけだから、アメリカ海軍以外にしてみれば「何やってんだ海軍は」と
なってしまう訳で。
邪魔な建物を更地に出来るし酸欠で生き残りも殺せる
>>877
プーチン「ゼレンスキーを焼死させろ」
なお……
>>863
ああいや、令和時獄とか食中毒空母を連載してる、名前は孔雀なのに中身はニワトリな作者さんのこと。
鉄腕!DASHは枡アナウンサーの卒業式か
>>859
すべての戦いが終わって異能の力と記憶を失った上条さん
元彼女の記憶があり、もと彼女と空港に来たところ、猫を連れたシスターにいきなりキスされ、逃げられる
「うわ 知らない女性にキスされた」と騒ぐ上条さん
「とうま もう僕たちの記憶はなくなったんだね」と鳴くシスター
一方、赤ん坊を抱いて「当麻いい天気よ」という美琴
そしてfin
【韓国報道】安倍元首相「米国の核武器の日本配置検討」を主張…日本の“非核三原則”議論 [2/27]
ttps://www.wowkorea.jp/news/korea/2022/0227/10337287.html
英仏「ウチと共同管理しようよ、使わせてあげるから整備費オナシャス」
欧州信用出来ないので米国と相談したいですよね…
お金さえ払えば仕事はしてくれる筈
仏にいたってはお金出してもマトモに仕事していない前科がありますし
>>874
海軍と海兵隊は昔からあれくらいの仲なような気配がせんでもない、
>>884
イギリスはSLBMオンリーだろうから無理でしょ。
フランスは戦術級の航空爆弾型と巡航ミサイル搭載型があるから、こっちの方がまだ可能性ありそう。
>>885
水子になったアタック級
>>887
よし、アメリカしか居ないな
太平洋のフランスの領土は遠すぎるからアメリカ一択でしかねぇべ
対中で足並み揃えやすいってだけでもアメリカの方が圧倒的にマシですね……
太平洋上の脅威という点だと欧州とは共有できない
鉄腕!DASHで王蟲は草
なんというか、やることなす事間違えてるな連合軍
粗忽もの空母一隻の歴史介入でトコトン歯車が狂っているというか
なお、本人達には全く自覚が無く大型艦を撃沈して手柄を立ててないのが負い目だとかw
逆に言えば、空母一隻の介入でここまで歯車が狂うほど、史実が綱渡りというか精密な動きの連続だったということでは?
AK47みたいに精巧にカバだったのでは
>>884
これか
安倍元首相「核共有」の議論を
ttps://www.sankei.com/article/20220227-WAR5FEF3SVOYLFMCC7FOUYSOL4/
核シュアリングは本来ドイツ本土を核のリングにするからドイツ人や周辺国も一緒に核を落として共犯者になれという目的で日本に中露領土に墜として良い訳では無いんだが
日本人が竹島や尖閣を核で蒸発させて領土問題を日本人で無くさせてヘイトはアメリカに向かない様にするとかしか貸してくれないわな
むしろ佐藤大作の核兵器開発(西ドイツに協力呼びかけ)の方が自由に使える
運搬手段は考えないとする
修正力でなく、一つ何か変わったら決して元の流れには戻らなくなる系の補正があるのかも
ネットを甘く見たウクライナ議員流用しちゃ駄目でしょttps://twitter.com/dhBGGFoCRYyPo4u/status/1497764730530070530?t=-9vQIzXsz1sQJZbfM4R_nA&s=19
>>897
米議員だったorz
ネットの画像のメタデータ削除されてるタイプは信用できねえな
メシテロ
流用だらけでメディアが信用出来ないのでどうしようもねえな!!
ttps://twitter.com/gCDx7eisSK6JY7L/status/1497779422723964928?t=XE_ulmlMLH7NbAga018n6A&s=19
鉄腕!DASHにこれからも枡はお邪魔する模様
枡さん続投、良かった良かったww
>>896
メソポタミアの国家と文明、ローマの世界観、一神教、モンゴルの世界システム。
>>896
というかカオス系は間違いなくそういうもので、カオス系の最たるもなな歴史に、
特定の流れを読み取ろうとするほうが、科学的な態度ではないと言えるんじゃないか?
>>896
それバタフライエフェクト
>>903
同志社大学としても鉄腕!DASHとの伝は持っていて損は無いと思っていそうですよね
枡くん、元々休日中にやって来たのがDASH海岸でのルーツだったのかw
>>905
大学で東洋史概説やってた先生は、歴史学は史料から事実を抜き出す学問だ。
理論に当てはめる学問じゃないって繰り返し強調してましたね。
マルクス主義史学にはイヤな目にあったらしく、絶対許せないヤツもいるそう。
池上
日本は制裁で北方領土問題で強く出来ないと解説
実際きっしーは腰が引けているがウクライナを見たら絶対に帰ってこないと言えば良いのに
>>893
あの空母一隻だけでなく、乗組員たち一人一人も色々やらかしてますからねぇ……
>>910
領土問題は血を見ないと解決しないからわかんだね(流れたら解決するとは言ってない
>>909
しかも事実を抜き出す場合にも、仮想は大事だったりするんだよな。
ある決断をする際、指導者は複数のシナリオを仮想し、その中からよさそうなものを選ぶのであり、
はじめから一つの道を見ている訳ではない。
そこを見過ると、歴史はよくてただの事実の羅列にしかならない。
ttps://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=180u1IkUjtjpdJWnIC0AxTKSiqK4G6Pez&hl=ja&ll=47.67853535178127%2C36.03111284310565&z=6
現在のリアルタイム戦況地図ですが、やはりキエフやハリコフは未だ攻めあぐねているもののキエフ北方の
ロシア軍支配地域はじわじわと広がってきている感じですな
南部はマリウポリが落ちればドネツクとの回廊が繋がるところですね
ロシアの核がパリを焼き尽くす可能性出てきやがった
つttps://twitter.com/Mossie633/status/1497849419890593792?t=x_T1wXe72931pHWpzHvqTw&s=19
マクロンさん正気??
>>871
すでにNo.2まで戦死して軍も溶けたと噂されていますから、もはや意地でしょうね
>>913
そもそも普通なら勝って当たり前ですからねー
どうもロシア軍はアメリカのイラクやアフガン侵攻でのグダグダを参考に治安部隊を都市に送り込む
ってのをやってたっぽいんです。
なお、イラクやアフガンとは違ってガチ正規軍がロシア治安部隊を出迎えたため、見ての通りのグダグダになった可能性あるとか。
>>914
他も漁ってみたけど、フランス語のニュース無いので飛ばし記事かな
>>914
マクロン大統領、仲介を買って出て面子潰されましたからね……意趣返しかな?
池上番組
ドラマ仕立てとは言え与那国や台湾中国が怒らないかこの内容
テレ東京も攻めるな
>>918
マクロン大統領はかなり積極的に仲介してましたからね、まぁフランスってロシアに結構利権持ってるから
って切実な理由もあるんだろうけど。
>>914
それくらいでビビってたら冷戦の頃じゃ即死だから大丈夫だ
>>915
No.2が戦死したのはロシア側のチェチェン人部隊のカディロフツィじゃないっけ?
それとは別に他国に亡命したチェチェン独立派が
ウクライナ側に義勇兵送ってる話が出てるから混ざってるのでは
>>912
司馬遷「歴史は天才もバカも善人も悪党もみんなの積み重ねなんだよ、徳だの天意だの一言で片付けられるもんじゃないんだよ。
だから、歴史を勉強して教訓にしないといけないんだ。」
>>916
そもそも、徴兵したばかりで軍事演習に参加と思ってた新兵を当ててる時点で論外かと
相手は侵略軍に対して抵抗する市民で、こちらは戦争をする意味も意思もない新兵じゃろくな結果にならんでしょう
>>913
あれ? クリミアからの攻撃は頓挫した、とか言ってなかったっけ。
>>916
なるほど
しかし兎にも角にも碌に制圧されていない敵中に何度も空挺降下やヘリボーンを行ったり
ガス欠や泥濘で車両や装甲車、戦車が新品のまま放棄されていたりまだ郊外で激戦が続いているのに
何故かそれを何事もなく通り抜けたロシア軍のトラックや装甲車が数両だけキエフ市内で暴れ回ったりと
何がどうしてこうなっているんだと摩訶不思議な事ばかり起こっていますからなあ
>>926
最初は上手く行ってなかったみたいなんですがその後突破したみたいですね
ttps://twitter.com/ragipsoylu/status/1497517644089602048
南部にある占領したメリトポリで建物にロシア国旗掲げる映像とかもTwitterに上がってました
>>924
新兵の問題もプーチンが考えた超短期戦が前提なら問題なかったんでしょうね。
>>926
昨日ぐらいから多発してる国家親衛隊(治安部隊)やチェチェンのカディロフツィが
軍事的にも意味不明な敵地に突入して全滅寸前とか意味不明な行動を見ると短期戦前提で
ウクライナ軍を撃破してる前提で国家親衛隊がウクライナをウロウロして撃破されるって繰り返してるんですよね。
>>926
ウクライナへの無償軍需供給かな?
>>新品の戦車が放置
An-225が破壊された!?
ttp://pbs.twimg.com/media/FMmG3qrXIAQVcry.jpg
ハリコフでロシア軍撃退とウクライナ表明
ウクライナメディアによると、ウクライナ内務省当局者は27日、東部ハリコフに侵入したロシア軍部隊を撃退したと表明した。
ttps://nordot.app/870627545589071872?c=39546741839462401
ロシア軍やる気ない?
>>929
イラクやアフガンでもやっていたからそれを学んで実行しているのかな?
ロスコスモスもどうすんやろか……
アメリカや日本に逃げて技術提供するのか?
結局・・・・・・戦争とはどんなに上手く行っても馬鹿と間抜けの大宴会である、という諺の範疇にあるという事なんでしょうかね?
このロシア・ウクライナ戦争(仮)は。
ウクライナ軍より露軍のほうの指揮統制のほうが崩れてませんかね、これ……って
思うレベルのgdgd振り。
誰も得してねぇ。
>>930
航空史に名を刻む人類の財産だぞ!?
カザフスタン「バイコヌール宇宙基地は国際拠点でええんやない?」
>>938
「でもお前もロシアになるかもしれないじゃん」ソースはプーチン
>>935
どうも新兵を旧式装備の部隊を中心にウクライナに突っ込ませてるみたいで、撃破されてるのも旧式ばっかりですんで
T80とかT90とかは温存されっぱなしみたいですね。
まともな戦闘力の部隊がスペツナズとか一部特殊部隊ぐらいで完全に舐めプ状態っていう。
この間玉砕したのとは違う島のウクライナ軍80人余りが降伏したみたいですね
ttps://twitter.com/kaeruchange1114/status/1497844798354444292
そしてさらに30人が降伏に追加されたとか
ttps://twitter.com/ASBMilitary/status/1497872813755097088
ただロシアとしては現状あまり捕虜に構っている余裕が無いので
今後敵対行為に参加しないと確認書に署名した後に釈放してさっさと帰国させたい感じみたいですな
あとハリコフ近郊でウクライナ軍のミサイル連帯500人余りが降伏したとロシア国防相が発表しましたが
上の島の守備隊降伏は映像出ているので確度は高めでしょうけどこれに関してはまだ真偽不明と言ったところですね
>>940
そこを見るとソ連がフィンランドに突っ込んだ時みたいなんですけど…
圧勝で終わるかと思いきや手こずってしまうところまで含めて…
ここまでグダグダだと、時間はむしろロシアの敵になりそうですね
ウクライナ外人部隊が本格的に編成されてNATOの支援物資で武装した多国籍義勇軍という形での参戦が起きればロシアの勝算は大きく減りますな
そうでなくても国内の反戦運動は更に拡大してるわけで、それが広がり過ぎれば軍も政権を見限る可能性がでてくる
今はロシアよりの国々、或いは好意的中立でいる中国などの国々もどうなるか……
中国「海参崴ことウラジオストクがほしいなぁ」
モンゴル「トゥバの連中は気に入らないけど保護やな」
露軍の士気の低さが原因と思われますが、もしも露軍の指揮統制能力に何か問題があるのだとしたら……
露政府上層部は真っ青ですよね。額面戦力は多くても、実態は烏合の衆とか洒落にならない。
米軍が対テロ戦争に特化し過ぎて正規戦に弱くなったとの意見もありましたが……
米軍以上に実はロシア軍も弱体化していたとか?
……戦争が弱い者虐めになって、殴り合いのノウハウをどこかに忘れているのかも知れないですね。
ウクライナ副国防相 「ロシア兵4300人死亡」
ウクライナの副国防相は27日、ウクライナへの侵攻でロシア軍兵士約4300人が死亡したと明らかにした。
ロシア軍は戦車146台と航空機27機、ヘリコプター26機も失ったという。ロイター通信が伝えた。
毎日新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f16572e49a295c9f6de01638efad101c9678a47e
割と大損害?
>>945
そもそもロシア軍自体が軍の近代化が20年近くグダグダしっぱなしですし、
地味に大規模作戦自体が滅茶苦茶久しぶりっていう状態ですからね。
少数の機甲師団と特殊部隊を空爆でアシストするってのを最近は繰り返してましたし。
>>940
使い潰しできるほど、旧式装備が?
ヨーロッパ通常戦力条約、コッソリ違反して隠匿してたのかな?
ロシア曰く、ロシアの兵士は死んでいない
逆に言えばそうじゃない奴は死んでいるってわけです?86ですか…?
>>945
冗談抜きに政治サイドじゃ最高のお膳立てした上でこの醜態ですから
プーチン所か軍上層部が頭抱えたくなるのは間違いないですよね
>>931
ハリコフ防衛成功とはすごい
少なくとも核戦力や戦略爆撃縛った状態だと隣国への侵攻にも早々に補給に支障が出始めるってのは分かっちゃったね
>>946
割とどころでなく、死者だけでその数だと死傷者でいけば投入兵力の一割超えるんじゃないでしょうか
これでグダグダ決着になってどこかが「ロシアはいまや腐った納屋のドアだ。蹴り破る好機だ」
と言い出したら歴史は繰り返すイベント?
しかしプラハの春とかハンガリー動乱を参考にして進駐気分だったのでしょうかねロシア軍
>>945
幾ら正規軍相手であり、更に舐めプしていたからとしても、ウクライナという遥か格下相手にここまで苦戦するとは…
世間で言われているより大国の正規戦能力は弱体化著しいのかもしれませんわ。
一方聞いた時は
「2月中には終わるな」
って考えてたのに……。
まあ両者の上げてる損害を話半分に聞いたとしても、
「軍事力で圧倒的どころじゃない差がある国相手に奇襲じみた攻勢かけて、三日経っても大都市が落とせてない」
ってのは事実ですしね……
まあウクライナもロシア同様士気高揚のために大本営発表しているので与えた損害については
大体50%引きで考えた方が無難ですが、それでも結構な打撃を与えているのは間違いないでしょうね
ただチェチェン紛争でロシア側は合計1万人を超える損害を出したので、まだ流石にそこまでは行っていない感じですが
アメリカすらビビらせた強力な電波妨害もしてないし、空爆もおざなり、もうyouは何をしにウクライナに?状態w
当時なら気楽に核を使ったり、大祖国戦争の生き残りもいたから更地の可能性も高いが
プラハの春やハンガリー動乱の時にウクライナみたいに実力で抵抗したら民主化にワンチャン?
>>951
地元民がハリコフ郊外で火炎瓶使ってロシアの兵員輸送車を炎上させた動画がSNSに上がってた
戦火がまだ及んでない地域でも女性など戦えない市民が集まって火炎瓶作ってるらしい
>>958
ゼレンスキー大統領を死守することに特化してるからここまで持ち堪えているのでは? という気が。
>>956 中共はグダっても数ですり潰してきそうだから怖いな
>>955
初手のミサイル攻撃と空港制圧後に空挺や特殊部隊でのキエフ占領…ってのが前提だったんでしょうな。
でほかの部隊は都市占領を国家親衛隊とのんびりやる予定と。
>>959
半分だとして4000人ほどの死者は2000人ほど…
現代戦の被害と考えると大被害なのは変わりませんね(汗)
カディロフ使い潰すならまだ分かるんだけど、空挺乗せた輸送機初っ端に撃墜されてるのは何したかったの君ら?案件なのが
>>957
クリスマスまでには終わるから(震え声)
主に経済的理由で
>>948
そこらの泥に埋まってそうだし
>>964
「全軍突撃! たとえ我らが全滅しようとも この戦争、最後の最後にわが軍が一人生き残れば我々の勝利アル!」
毛おじさんの革命精神を忠実に再現するとこんな感じになりそう
>>967
カディロフも使い潰す以前やからな、文字通り敵地のキルゾーンに突っ込ませてるしw
空挺乗せた輸送機撃墜されてるのはスケジュール通り占領を急いだんじゃないかと言われてるな。
>>953
これマジにプーチン失脚あるかな
>>964
最近の中国軍は普通に強いからなぁ、ロシアやEUよりも先進的な訓練と装備してる。
えーと、占領というのは該当地域の抵抗を完全に排除してから行う物だと思うのですが、
ロシア軍では違うのでしょうか?
>>966
まあウクライナ軍も民間人も実数よりかなりの人数が死傷して打撃を受けているでしょうが
ロシア軍からすれば1000人でも2000人でも予想外の損害なのは変わらないでしょうね
ただウクライナは建物やインフラ面での打撃も大きいでしょうからなあ
ハリコフでも天然ガスのパイプラインが攻撃されてきのこ雲になるレベルの大爆発が起きて
大炎上したとの事ですからね
>>973 大国同士の殴り合いがまだ出来る国か
中国の軍事強国化は連中の野心の矛先に居る日本や台湾にとっては傍迷惑極まりないけどな
無駄に強いのに時代錯誤な覇権主義国の一党独裁国家なんてなろうでもそうは居ない傍迷惑国家ですよ
>>975
戦場となってるのはウクライナですしね。
そういう意味ではロシア本土はまだ被害がないのでマシかもしれません。
まあ経済的にはどちらもヤバそうですが…
日本にとって幸いなのは、中国の外征で必要になるのが陸軍ではなくて海軍・空軍って所ですかね
こちらは虎の子なので精鋭ではありますが、その分費用が尋常じゃなくかかるので他の軍管区と折り合いが悪く、日米に対して数的劣勢を覆せるレベルにないというのが
ロシアは勝っても負けでも経済潰れそう
では建ててきます
トルコがTF-X中国に売ったりせんよな
>>980 ポルノハブから締め出されてるし国際決済からハブられたせいで取り付け騒ぎ起きてるそうですし
話の流れ変えてすみません、先ほどearth様に隠し部屋を教えてもらいたくてメールしたんですけど届いてなかったですか?
>>979
まだ中国も海軍に関しては発展途上中ですからね。
>>980
勝っても負けても中国の影響圏に入るのは確定ですしね。
次スレ建てました
雑談スレ555
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1645965002/
以下、sage進行で
参考動画
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm11710573
立て乙です
プーチンは長くても72時間でウクライナを制圧できるの考えていたのではと言われてるが、元コメディアンがこれほど粘るとは考えてなかったんだろな
建て乙です
>>983
エロは偉大だw
ロシアは欧州人とロシア人ののリピドーに振り回されるのか
>>985
沿海州に投資するある
立て乙です。
立て乙です。
戦後のロシアは今度はタタールの軛ならぬキタイの軛に繋がれるのか・・・・・・
>>992 そのまま中国へヘイト向かないかなーって淡い期待
立て乙
ロシア中央銀行、無制限の資金供給へ 「金融システムは安定」
ロシア中央銀行は27日、28日に実施するオペレーション(公開市場操作)について、資金供給額に制限を設けず実施する方針を示した。
国内金融機関を対象とする新たな制裁が発表された後も、銀行システムは引き続き安定していると述べた。
中銀は、銀行のキャッシュカードは普段通り使えており、現金の引き出しはいつでもできると説明。
また銀行が中銀の資金貸出制度を利用する際に差し入れる担保の要件を緩和し対象を拡大する方針を示した。
ttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-cenbank-repo-idJPKBN2KW0EG
安定するのか?
ロシア軍が中華フランカーとか使ったら最高に笑えるんだけどなぁー
>>994 間違いなくパピエルマルクする
ロシア政府・ロシア軍・秘密警察「我々が安定すると言ったんだから安定する、いいね?」
銀行「アッ、ハイ」
>>996
輸入品は暴騰かな
現状地力で勝るロシア軍が徐々に制圧範囲広げている感じですが、これ結局キエフとか完全に制圧するのどれくらいの時間かかりますかねぇ…
ハイパーインフレになりそう
1000なら中国内戦
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■