■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
日本大陸クロススレ その160
-
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。
尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である
-
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。
5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう
6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。
・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。
――【過去スレ】――
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること。できない場合はスレ作成を依頼して下さい。
前スレ:日本大陸クロススレ その159
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1641131106/
日本大陸クロススレ その158
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1640096981/
日本大陸クロススレ その157
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1639060646/
日本大陸クロススレ その156
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1638099503/
日本大陸クロススレ その155
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1636993063/
日本大陸クロススレ その150
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1632667385/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その100
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1594051637/
日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/
現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その186
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1641393816/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/
-
2分後SS投下します
-
憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編SS「煌武院、立つ」3.5
幾多の戦力が展開するβ世界日本列島。
その中には、戦闘のためではない別な役目を負った後方支援役も多く含まれている。
例えば、病院の機能を搭載した航空艦艇と輸送機のコンビ。
膨大な数発生した負傷者を収容し、程度によっては緊急救命を行い、後方へと輸送するのだ。
何しろ、戦場にいるのは戦術機に乗った衛士ばかりではない。歩兵、整備兵、戦車兵、砲兵といった生身にならざるを得ない兵士たちが多いのだ。
むしろ、適性が必要な衛士などよりもよほど多いとさえいえる。適性で撥ねられた衛士の受け皿ともなっているほどだから。
そんな彼らにとって、戦術機にとっては脅威ではない歩兵級や闘士級でさえ死神となるのだ。
勿論、適切な武器や強化外骨格などを装備していれば対処は可能となるとはいえ、それはあくまでも歩兵サイズだからこそ。
そんな彼らが戦車級などに遭遇すればどうなるかなど明白である。
そういった事情もあり、多くの負傷者が発生しがちであり、あるいは急性PTSDなどの発症で衛士がまともに動けなくなることもある。
そんなのが広い範囲で発生しているのだから、余力の乏しい帝国軍に代わって連合が担当するのも当然と言えた。
ほかにも、設営部隊があちらこちらで動いている。
連合とて、地上の拠点がなければ二進も三進もいかないことだってあるのだ。
物資の蓄積や通信中継、迅速な部隊の展開、あるいは前線から帰投した機体の整備補給などなど、そういった設備はいくらあっても足りないということはない。
なまじ、BETAの支配地域であった場所が戦闘やら何やらで汚染まみれということもあり、その手の設営部隊はかなり苦労を強いられた。
つまり、安全に生身の人間が活動するレベルに周辺の浄化を進めねばならなかったのだ。
そして、意外な後方支援役もまた、日本列島各地の戦線を飛び回ることとなった。
戦うため、というよりは、伝えるため。
ものを集めるためというのは正しいが、それは物理的なものというよりももっと別なもののため。
そう、広報部隊である。
-
-C.E.世界 融合惑星 β世界 日本列島 旧近畿地方上空 ホエールキング艦隊周辺
航行していくホエールキング艦隊に一定の距離を置いて小型機が追従する。
それは、広報を担当する組織所属のMTだ。
一応の自衛火器を搭載しながらも、主眼はカメラによる撮影とするヴォイスシミターと呼ばれるもの。
民間の報道機関「VoW(ヴォイス・オブ・ウォー)」の用いるスーパーシミターであるがゆえに、ヴォイスシミター。
背部の大型レドーム型カメラによる俯瞰的な撮影や、ハードポイントに据えられた多数のカメラによる多角的な撮影を可能とするものだ。
彼らは、地球連合からの依頼を受け、この日本列島に、そしてβ世界の各地に展開している。
その依頼内容というのは単純。地球連合のあらゆる活動をカメラに収め、この世界の報道のネットワークに乗せることだ。
地球連合は確かにこの世界に存在する敵対的な侵略者であるBETAの存在に憂慮し、手を貸してはいる。
だが、それだからと言って手を貸しているだけでは時に敵を作ってしまうものなのだ。
だからこそ、イメージを変える必要がある。戦場では勇ましく戦い、後方では兵士たちを助け、守るべき民にも手を貸している。
そう言った事実を広め、心証を良くして、地球連合がより活動しやすくしていく必要があるのだ。
現地勢力の協力を抜きにして活動していくなど、とてもではないがやれたものではない。
助けに来たのであって、窮している相手と戦いをするために来たのではないのだし。
やがて、キングホエールの艦隊は砲撃戦を開始する。
事前に通達を受けていたヴォイスシミターは、その巨砲の影響圏から離れていく。
しかし、それでいてカメラはしっかりとその砲撃の様子を捉えていた。別なカメラは、放たれた砲弾で消し飛ぶBETAの群れも。
『---以上、航空艦隊の上空から、フレッド・ナカノがお送りしました』
やがて、レポーターはカメラに乗せる言葉の羅列を止め、〆の言葉を発した。
次に出番があるとすれば、最前線に到着後、旧京都市街地の解放であろうか。
日本帝国民の誰もが望んでいた、旧帝都の奪還なのだから、その映像の価値は高くなるだろう。
ましてやその戦いには武家の頂点たる政威大将軍の煌武院悠陽が自ら親征するということもあって、なおのこと貴重なものとなるであろう。
だから、地球連合もメディア戦略の一環として力を注いでいる。自軍の広報部隊も動員し、帝国の人々に見せつけるために。
そして、その映像などの価値はそれだけにとどまらない。
それは希望なのだ。
幾多の苦難の中であっても、先が見えなくとも、手のひらにそれがあるだけで、まるで違う。
BETAに負けてばかりではない。将軍は飾られているだけではない。人は、国は、まだ負けていないとそう思わせる説得力がある。
世界の各地で同じように報道にかかわる人々は活動する。
情報を伝えることで、未来を明るいものと捉えられるように。苦しむ人々が、その苦しみに屈しないために。
戦うことで未来を繋いでいこうとする防人たちの戦いを届け、希望を見出してもらうために。
日本列島だけでなく、欧州、ユーラシア極東地域などで、彼らは自らの役目を果たすのだ。
諦めるな。立ち止まるな。屈するな。絶望するな。人はまだ、戦えるのだと。その叫びを、届かせるために。
-
以上、wiki転載はご自由に。
寝ます…
-
乙です&立て乙です
VDで報道やってた人ですかw
今回は連合軍が直々に護衛してくれるから楽でしょうね、まあ私見入れずあり敵を作らない報道しろと釘は刺されてるでしょうけども
-
乙です。こうした報道と活動の周知は大切ですからねぇ…
全て出せないとは言えアピールは重要ですし
-
乙でした。
こうして連合が交渉相手として煌武院を認めたと喧伝されると。
他の五摂家?
煌武院通してくださいよ。
-
おっと、立て乙です。
-
乙実際こういう宣伝怠ると後が怖いからね
-
乙です
この時期だと明星作戦に続いて人類が領土を取り戻した数少ない戦いですものね。
-
遅ればせながら建て乙です
-
そう言えば、実際問題前線国は体力無いとしても後方国ってアメリカ以外だと何れくらい利権得てるのでしょうな・・・
アメリカ程で無いにしろ特需みたいなのも有りそうですけど・・・
-
>>14
オーストラリアなんかは顕著でアジア中から資本や工業が避難してきていて、かなり国力が増強されているみたいですね。
アフリカの国々なども欧州から避難してきた工場や資本があるそうで、史実よりも国力が上がっているのか第一世代や第二世代中心ですが立派な戦術機部隊を前線に派遣できているみたいです・
中南米に関しては話題に上がっていませんが、まぁ食料や資源やらを売りまくれるので経済は安定しているかもしれません。
-
その辺考えるとやはり食料や工業支援と言うのは余り後方国からすると相性は良く無さそうですかねぇ・・・
-
>>16
つまるところ買い手がなくなるのが問題なので、連合が代わりに色付けて工業製品やら食料品やら買うようになれば問題は解決しますぞ。
戦後復興が始まればむしろその手の物資の需要は更に上がるでしょうしね。
何もかも連合が面倒見るわけではないので、各国の復興には勿論後方国家から買った物資が使われるでしょうから。
-
>>17
その辺考えるとやはりアメリカと他の後方国を分けたのは覇権国家で有るか否かだったと成るんですかね?
-
南米に関しては熱帯雨林による大気維持という地味に重要な役割がありますからな
TDAだと重力異常で真空地帯化し壊滅しましたが
あの世界BETAとの勝敗に関わらず大気圏崩壊確定で詰みなのでは・・・
-
>>19
TDAのあれは何十だか何百だかのG弾を一斉に使ったせいですので…
-
>>20
アレって同時起爆が不味かった気もしますな・・・
単なる兵器で無くて空間に影響与えますし空間への衝撃が連鎖して増幅されたんじゃね?って気も・・・
-
>>21
可能性ありそうですね。
核も同時起爆すると相乗効果がうんたらと聞いたことありますし。
-
因みにTDA世界は何か重力変動が続いてるなんて話も出てきたみたいですね。
-
あとPV見る限り特異点みたいな状況になってんじゃね?という話も・・・
-
剥き出しの特異点となる訳ですか・・・
-
シラカワ博士が解説にきそう(小並感)
-
サルが核ミサイル発射ボタン磨いてるような状況を知ったら、シュウも少しは言葉に詰まりそうw
-
マジでそんな状況だから困る…
実際クロスネタでも融合惑星に来てしまった理由の一つが横浜で使われたG弾ですし。
-
そう言えば今の所やってるマブラヴネタでの日本防衛戦・・・
参加した帝国や斯衛の心が一番折れるのは戦闘後に融通された
補給物資や簡易の祝賀の為の食糧品な可能性・・・
-
国力の差って残酷なことなの…
-
>>28
簡単に言えばG弾と並行世界に影響を与えるループが駱駝の背を折る最後の葦に成った訳ですね・・・
-
天然素材の食糧の味を知ったらもう後には、もう戻れないのはAC世界と同じ。
アメリカ産の合成食料とかポイで。
-
>>30
提供された京都の銘柄の日本酒と新潟産の白米って時点で多分砕ける人が続出しますな・・・
-
懐かしさで号泣する人出て来そう(小並感)
-
>>34
この辺はVIP待遇は必要ですから連合も祝賀には善意で京都野菜(天然)だの近江牛とか提供してくれる可能性・・・
-
AC世界で思い出しましたがAC世界とのクロス物ってそういや考えたことなかったですね。
>>35
善意・無自覚の追い打ち!!!
-
>>36
連合の場合悪意より善意の方が全力で打撃を与えて来るのです・・・
-
>>37
このすれ違いよ…
-
でも支援して恨まれるとか、じゃあどうすればいいんですかとw
-
まあめげずに互いに話し合って交流続けていきましょう。ってくらいしか対応策ないですからな…
-
>>38
悪意なら制御されてやる訳ですけど、善意はそうでは無いですからね・・・
-
HF時空の黒王に、衛宮ごはん時空の青王を「こんな√もありますよ」と教えて差し上げるような善意。
-
>>7 657氏
イエス、戦場カメラマン、フレッド・ナカノ!参上!
戦場の様子をお届けし続けます!
>>8 ナイ神父Mk-2氏
実際に活動しているところを広めていかないと、あらぬ悪評を立てられたりしますからなぁ…
>>9
少なくとも現将軍は連合と協力していくという姿がアピールされたでしょう
え、他の五摂家?彼らも忙しいから…(震え声
>>11 New氏
こうした情報の発信が発言力の強化にもつながりますしな
あるいは、こういうことをしてあげますよというPRにもなる
悪評立てられても困りますしな
>>12 トゥ!ヘァ!氏
人類がその版図を取り戻した、しかもG弾などに依存せず…
これだけでもとてつもないことです
また、将軍が自ら連合の手を取って共に戦う姿は、帝国における連合の地位を確固たるものにできるわけですね
>>29
>>32
>>24
日企連世界の光景再び…
天然物のフルコースとか滂沱の涙を流すこと請け合いですな
-
そういやG弾なしでの攻略か…
となるとG弾戦略に反対しているユーラシアの国や前線国家は、これを機会に連合や日本にすり寄ってきたのかもしれませんね。
-
>>43
・・・しかも、確か一目連さん割りと和食に知見有りませんでしたっけ?
出汁含めて京風の料理で武家の涙腺ブレイクが起きる可能性・・・
-
>>45
まあ自分で包丁を打ってそれで自分の舌が満足するものを調理できますな
なお、一目連さんの舌は下手な料理人の料理も「まだ未熟」と弾く程度には肥えまくっている模様
-
まあトップランクリンクスが食べに行く料亭とかレストランってその業界の超トップ層の料理人が作っているでしょうしなぁ。
-
>>47
下手な企業や政治家以上の高給取りですからな・・・
店とかも相応の物が選ばれる訳ですもんね・・・
・・・そう言えば大体1999年頃のアメリカの動きを考えると、
連合が意図せず完全にアメリカやAL5を破綻させに掛かってるのですよね・・・
G弾の必要性→無しで空前絶後の侵攻も押し返して逆侵攻してハイブも攻略する
他惑星への移民→候補地を連合が既に領有
後方国としての優位性→アメリカの限界値を越える供給が行われる
兵器開発国としての優位→次々新技術が投入されて開発が追い付かない
こんな感じに半年足らずで成りますし・・.
-
>>48
まあマ米の十八番全部奪っているのは確かですわな。
-
>>49
此でも本来なら同じ世界の国家って事で外交的な元からの繋がりとかで優位保てる可能性もあったのですけど、
マ米に関しては覇権国家としての意識が史実の比では無い上に明星作戦でのやらかしが直近で有って現地での印象が良くないと言う・・・
-
>>50
元々G弾戦略に反対の国々の方が数的には多いですからなぁ。
-
支持してるのは割りとアメリカ寄りの国家ですからね・・・
-
後方国家ですら満場一致でアメリカのG弾戦略指示しているわけではないっぽいですしね。
-
史実でヒュドラなメリケンも、公式でG弾推進派と反対派に分かれていますからな
XG-70に関しても、あれをアメリカからAL4が接収できたのは反対派の協力もあってのことですし
-
>>47
それもあるんですが、一目連さんとか名家の出身のリンクスって幼少期から銀の匙咥えて育っているのですよ…
教養の一環として料理とかをたしなむならば、それこそマナー以外にも叩き込まれているわけでして
-
そういや由緒正しい名家出身でしたね(汗
-
家に専属の料理人とか複数雇われているレベルですぞ…
なお、一目連さんとかミカ君とかは庶民的なジャンクな味が恋しくなる時もある模様
ただし、リンクスの体調管理や身分や役職、そして多忙な生活故に滅多に機会が得られないオチが付くのです
-
ジャンクな食い物持っていくと喜ばれるのかw
-
そういえば企業リンクスは企業に体調管理されてるからかなり厳しいんでしたっけ
まあ日企連世界ほどガチガチじゃないでしょうけども
-
AC4世界だとリンクスって基本的に企業が持つ所有物、資産でしたからね。
-
>>58
平成世界だったらそこらのコンビニやスーパーで売っているポテチ持っていくと涙流して喜ばれますw
>>59
ある程度自由は効くのですが、中々…
戦闘となれば胃の中などを空っぽにして戦う必要があるから食べることは制限されるし、
栄養バランスも事細かに管理されるから間食とか夜食は推奨されない…
食べることができても、その分の付けをどこかで支払う必要がありますね
何しろ企業にとっては超が付く高級戦力
下手な理由で離脱とかされちゃ困りますから
-
…聞きましたか伊丹隊長!ジャンクなもの持っていくと喜ばれますって!!
-
>>57
そうなると多分殿下の近くに置く分にも家格マウントも取られ辛く成りますな・・・
下手したら元の摂家より格上まであり得るのでは?
少なくともヤタガラス案件の葦名の情報得られる訳ですし・・・
下手したら教科書に実家の情報載ってるレベル・・・
-
基本戦闘前とか戦闘中の戦闘糧食も流動食型のカートリッジでしょうしね
あ、そういやヤマト新作アナウンスされましたね
ヤマトよ永遠に REBEL3199 千年近く飛んだんですがそれは・・・
-
ちなみにポテチとかハンバーガー食べたいというと、お上品すぎて尚且つ栄養バランス抜群なのが出てくるんですね
確かにおいしいことは確かだし、リンクス業にも合う
けど、もっとこう、雑味というか、油とか砂糖とか塩とかでいっぱいな、あからさまに体に良くないようなのを欲望に任せて食いたいわけでして…w
-
伊丹隊長が偶然差し入れた物の中にそういったものが入っていると一気に隊長への好感度上がりそうですね…
>>64
全くの完全新作作品なんですかのぉ。
1000年か。2520より更に飛びましたなぁ。
-
>>63
まあ、少なくとも宮本武蔵とか佐々木小次郎とか、その手の剣豪レベルで歴史書には表に出せる情報だけでも記載されているでしょうな
そこら辺の歴史も込みで考えれば、剣術指南役をするのに何ら不足のない家柄となるでしょう
第一、家の時点で五摂家も真っ青な格と歴史持ちなわけでありまして…
>>64
忙しい仕事の合間にも社交界とか企業の仕事(Not戦闘)をこなし、更にトレーニングや訓練を重ね、戦闘についての勉強をして、
身体のメンテナンスやバージョンアップなども行ったりする。そりゃあ食いたいものが食えない生活になりますわ…
-
所謂ポテトチップスという名の高級菓子ってやつですね・・・
そういや、なろうでかなり珍しいSFもののクォリティ高いの読んでたんですが、
主人公がジャンクフード食ってもそれが一流調理したもの違うそうじゃないとは内心思ってたの思い出しましたわ
-
>>67
・・・言い方はアレですけど5摂事態が極最近の家何ですもんね・・・
200年も歴史無いとか下手に偉ぶったらクスクスされますわ・・・
-
>>66
考察によると3199はデザリアム(あり得たかも知れない地球)視点なんだとか
-
マブラヴ五摂家すら真っ青な格となりますと…
藤原の直系だったりしますかねえ…
一目連さんって本名なんでしたっけ?
-
>>70
なるほど。となると2205の裏視点とかになるんでしょうかね。
復活編前後の当たりであった没企画を復活させた感じしますなぁ。
確か没になったのはデスラー総統が過去の宇宙に飛んで活躍する話でしたので、1000年後の未来の話とは真逆ですがw
-
ようやくデザリアムの正体判明する感じでしょうかねー、2205前編でもかなり無法やってましたが
あと剣術の戦闘経験も前世+SEKIRO再走のせいでアホみたいに戦闘力上がってますしね・・・
まあ悠陽に教える剣術が戦に勝つことを主体においた殺人剣術に近いものになるでしょうけども
-
そういやマブラブwikiの設定見ていたら2000年には崇宰家の当主は崇宰恭子さんになっているそうなので、設定次第では殿下の遠征にもっと部隊送れるかもしれません。
-
>>69
設定見るに元枢府設置の際に活躍した五つの武家を現在の五摂家と呼ぶようになったそうなので、それぞれの家の歴史自体はもっと古いかと。
-
>>68
高級イタリアンジェラートは食べられても、そこらで売っている棒付きアイス(当たりくじ付き)が食べられない生活…
そこらの小学生に負ける…
>>69
まあ、過去の歴史まで含めれば五摂家は長い歴史を持つのは確かでしょう
ただ、戦国時代に限ったことではないですが系譜というか先祖・家柄のロンダリングなんてざらにあるわけでして、よほどの証拠がなければ譜面のまま受取れないんですよね
そしてそのよほどの証拠がある一目連さんの実家
>>71
内緒 >本名
まあ、そうですね…
源平藤橘クラスに古い家柄なのは確かです
ちなみに我らが有澤の社長の奥方は傍流というか本筋から離れているとはいえ橘の名字持ちです
-
>>76
>>一目連さんのお家
あらまぁ。こりゃあれだわ。何代かの陛下の武道御指南役とか受けたた奴ですわ。
五摂家どころかヤッスの家すら届かんタイプ。
-
そりゃ葦名知ってますわ・・・下手しなくても日本有数ですもん・・・
仮に摂家が旧大名家でも家格で上回れるの早々居りませんわ
-
・・・所でこれ迂闊に家の事聞いた殿下の方が青褪めるパターンでは?
-
多分これ近衛さんの家と古い(オブラート表現)お付き合いのあるレベルじゃないかなぁ。
てか一目連さんもしかして五摂家(公家の方)のどれか出身なんじゃ(汗
-
>>77
西暦がまだ3桁のころの資料が、それも武術指南とかの功績をたたえて云々っていうのが出てくるんですよね
史実ではまだ資料が不足して不確かなところが多い時代の奴が生で残っているとか…うん、ちょっと日本史の学者様方が発狂する
>>78
元より怪力乱神悪鬼悪霊羅刹を斬ってきた家柄です故に… >葦名
摂家のどれかがマウント取ってきたら速攻で論破ですなぁ
-
>>79
まぁ多分…マブラヴ世界的には将軍を任命する人(皇帝)の方に近しい出身なんじゃないかなって…
てか下手すると一目連さんって大洋連合の日本国における現陛下の親戚筋かもしれませんゾ。
>>81
歴代の日記とかが国宝案件のやつですね。わかります!
-
あと日本大陸なんで剣虎牙など日本以上の魔境になってるんですよね本筋でも
こっちだと異界のレベルなども高そうなんですよね・・・
-
高いと言っても精々日上山や夜廻りの街位のレベルの所が何ヵ所か有る位ですから其処までは無いかと・・・
-
完全に街ごと領域に取り込まれているじゃないですかー!
-
(夜廻り、よくわからないですが相当やばい異界が各地にあるんだろうなとか考えてる)
-
夜廻の街、大人でも夜出歩けないほど怪異と幽霊出現してるじゃないですか!
今思えば小学生が深夜にあの町で出歩いてたのいつ死んでもおかしくなかったんですよね
-
>>86
都市伝説に出てくるような怪異が夜になれば大量に闊歩していて、山の方には堕ちた古い神様がいて人を食ったりしている作品ですな。
-
>>86
幽霊が物理干渉出来ない世界でポルターガイスト抜きに
人を物理で殺せる幽霊がその辺の雑魚感覚で沸いて出てる程度ですな
-
因みに一応対した話では有りませんが軍側のオカルト勢力所属の小梅ちゃんは大体深夜廻の蜘蛛神クラスのスペックですな・・・
-
>>88
ペルソナ2世界線だととんでもないレベルで噂システム稼働してそうですね……
メガテン??ちょっと誰かここのGP確認してーーー!!!(小並感)
>>89
物理干渉できない世界で、物理で殺せるのはとんでもないですな……
呪いとかそういうのでもないあたりが恐ろしい……
-
ラスボスクラスってことじゃないですかー!!
-
>>91
あ、GPは0ですな現世の物質世界のままです。
この状況で此やらかせるのが今回のCE世界の土着怪異です。
-
>>92
とは言え此でも将来有望なエースって所ですな・・・
-
あの夜廻の町、あれだけ幽霊などもいるってことはどっかに黄泉の入り口のようなものもあるかもしれませんね
似たようなのならヤタガラスやクズノハも下手にいじるとアウトになりそうだから要監視要因と出てくる怪異の処理だけになってそうですね
-
メガテン悪魔でもそりゃ手を焼くわけですよ…
>>94
まあ強力ではありますが、蜘蛛神や山神は言ってしまうと地方の怪異ですしね。
そう考えると上は果てしないですわ。
-
>>96
メガテンの悪魔は外からの召還ですから極論強い奴はコストを払わないと成らないのですけど、
夜廻系は土着の現地と言うかCE世界の存在なのでノーコストで居られるって感じですね・・・
-
>>93
土着怪異こわいなぁ……
GPも0ということは、そういう血筋でもないとメガテン悪魔とも関われないわけで……
うーんこわい
-
ああ。なるほど。元々その世界の存在だから元から本体であり、面倒なコスト払わずにいいのですか。
確かに言われてみるとそうですわ。
-
メガテン悪魔も実在していたのが死亡し、神話になって、
信仰や情報の蓄積の結果魔界に本体が誕生したという考察も余裕で可能ですが
それはそれで魔界などから高位分霊引っ張ってくるには儀式とMAGが必要ですしねぇ
本体そのまんまが生きていると考えるとおそろしや
-
・・・まあ、この手ののヤバい所は何処に埋まってるか解らない地雷の成ってる所ですね・・・
奉ってれば本来は何もなくGPと言うオカルトの起きる目安も0なんでその手の組織も察知できんのです。
そのせいで高度経済成長とか文明開化ってのがら思った以上に地雷に成ってまして・・・
福沢先生みたいなのが愉快なオブジェに成って見つかってる事例も少なくなかったかと・・・
-
夜廻系の例を見るとただの寂れた地方の街にあんなのがいるわけですからなぁ。
あそこの救いは百足様が比較的話が通じて尚且つ強力な神様だったって点くらいでしょうかね(汗
-
2分後にSS投下します
そしたら寝ます
-
憂鬱SRW 融合惑星 α世界編 前日譚「化学の基礎です」
融合惑星にα世界---フルメタルパニック世界が融合する少し前。
ミスリル残党であるTDD戦隊は、母艦であるTDDを起点に、世界を裏から牛耳るアマルガムとの戦いを続けていた。
その戦力はARX-Xレーヴァテインを筆頭に、魔改造されつくしたM9ES、さらには例のアレことボン太くん!
おまけにD系列ファルケとかモブたちの乗る通常のM9もいたりするが主力には数十歩劣っていた。
何しろ、異世界・未来・並行世界の技術盛りだくさんのASの形をした化け物揃いなのだ。アマルガムがなんぼのもんじゃい!といったところ。
そも、これまでの戦い、ACE:R世界へと転移した後の戦いにおいて、ミスリルは戦闘や戦術レベルでの敗北はほぼ0だったりするのだ。
理由?アーバレストやM9でも宗助やマオやクルツが強すぎたからである。そのためにアマルガム戦力がマッハで溶けたのは言うまでもない。
ついでに言えば、クルーゾーが宗助にメタクソに凹られたというのも良い思い出だったりする。
さりとて、彼らTDD戦隊にも弱点はある。
金が、ないのだ。
膨大な資金をはじめとしたバックアップを要求する高級機を多数抱えながらも、その実態として資金などがアマルガムより貧弱であった。
無論のこと、テッサが予めプールしていた資産などを活用しているものの、湯水のごとく資金を使う軍事行動にいつまでも付き合えるわけではない。
そも、これまでアマルガムが最終的になんだかんだで目的を達することができたのも、やたら悪だくみのうまいどこぞの兄者のせいだったりする。
それも、綿密な計画と準備をしたうえでだ。そういった手回しや次善の策などの点において、アマルガムに優位をとられていた。
逆に言えば、それほどしなければアマルガムでもミスリルを止められなかったということでもあるが。
閑話休題。
ともあれ、そんな中にあってTDD戦隊は軍人としてはあるまじき、金稼ぎに終われたのである、
働かざるもの食うべからず。さりとて食うものを買う金がないのは大問題なのである。
しかしながら、軍人というのは金食い虫だ。何をするにも通常の人間よりも金を必要とする。
そのくせ、他のことに関しての技能は関連があるものはともかく、世間一般で求められるものがあるとは限らない。
地道に金を稼いだところで、一日当たりの出費が収入を上回ることは確定であり、そういったものはナンセンスと判断された。
そも、世間一般の常識に疎いどころではないTDD戦隊撃墜王も混じっているので、そこら辺の質は推してはかるべし。
それに加え、アマルガムが表でも裏でも付け狙っているというのは、彼らの行動を著しく制限してしまっていた。
だが、テッサは、TDD戦隊の司令官たるテレサ・テスタロッサは一計を案じた。
アマルガムの資金源は世界経済そのものから抽出される利益そのもの。
ならば、ちょっとくらいかき回してもいいのである。多少の犠牲はやむなしだ。
「ということで、サガラさん。やっちゃってください」
『了解しました、大佐殿』
「なあ、テッサ……確かにウチに余裕はない。けれど、これは……」
「いいんです。相手が相手ですから。それに、こうやって稼がないと運転資金が賄えません」
ARX-Xレーヴァテインのコクピットに収まる宗助に、テッサは合図を出す。
レーヴァテインの前には、調達してきた木炭やら石炭が収まったコンテナが存在していた。
-
ここで化学の基礎的な話をするとしよう。
一般に物質というのは原子から構成されている。
一見性質が違うものも、実はその構成する原子は同じだったりするわけで、世の中は案外単純にできているのである。
そして、この手の炭というのは、いろいろと化学式自体は複雑だったりするのだが、根本的にはC、すなわち炭素から構成されている。
基本的に地球の生命というのは炭素を根幹とする。
「というわけで……錬金術、ではなく化学の基本にのっとり、ダイヤを作りましょう!」
テッサの言葉に嘘はない。
ダイヤモンドは炭素の結合により構成される宝石だ。あの美しさ、実は炭である。夢ぶち壊しである。
しかし、その結合が通常と異なるのが事実だ。一般的に分子間力により結合する炭に対し、ダイヤは共有結合により美しく整列して結合する。
故にこそ、ただ炭素を用意したところで、ダイヤモンドを作るなど不可能。
これを実現するには、その分子間力をほどき共有結合させることだ。それに必要なのが、最低でも6000気圧と1600度の高熱である。
圧縮しながら熱を加え、分子の構造を大きく変容させるという苦労が必要なのだ。
当然、そんな必要な設備をまともに用意したらTDD戦隊の財布には穴が開く。いや、穴が開くどころか底が抜ける。
だが、ここに例外が存在する。レーヴァテインとそのラムダ・ドライバである。
超常的な物理現象を引き起こせるラムダ・ドライバ搭載のASならばやれる、というテッサの発現の元、実行されることになった。
これに先立ち、テッサは宗助に対して化学の授業を行い、その必要なイメージを涵養していた。
そして、今に至るのである。
幸いにして、宗助も過去の経験からこの手のイメージはまとめやすかった。
ACE:R世界に転移した際に見知った異世界の機動兵器の武装が、彼のアシストとなったのだ。
紅蓮弐式はその腕から輻射波動を放つことで高い威力を発揮した。キングゲイナーは分子を加速させることで熱を生み出した。
そのイメージと化学の知識を合わせ、ラムダ・ドライバにそのイメージを叩き込むのだ。
どうやるか、ではない。やるという意志を貫けばよいのだ。
(そうだ……ダイヤモンドの分子構造をイメージする……それが出来上がる過程を、強く、強く)
そして、レーヴァテインは腕を突き出す。
ラムダ・ドライバの力場に包まれたその腕は、尋常ではない圧と熱を生み出し、木炭をつかんだ。
その結果がどうなったのか---これに関しては言うことはない。
ただ言えるのは、α世界の世界市場に突如として大量のダイヤモンドが流入。大混乱が発生したこと。
そして、その混乱に乗じて、何者かが膨大な利益を貪ったということである。
-
以上、wiki転載はご自由に。
力士が握力でダイヤモンドを作ったというマンガを読みまして…w
-
乙です。この辺はソウスケにミダス王の話読ませても良かったかもですが、
既に見てる技術の方が解りやすかったのでしょうな・・・
ダイヤモンドはクズでも工業に使いますからジュエリーだけでなく工業関連にも混乱をもたらしそうなのがw
-
>>102
そのせいで文明開化で土着信仰潰したり開発や何かで
下手に神社潰すと一瞬で街が怪異の底に沈む何てのもザラかと・・・
-
乙です
まあうん…理論上できますね…
なんて俗物的な使い方をするんだぁw
…これ原作で裏切っていた面子ちゃんと裏切れているのかなぁ。
ミスリルメンバークソ強いし、ダイヤモンドも幾らでも錬金可能だから金に困らんし…
彼等はちゃんと裏切るのだろうか…
-
>>108
山の神様も元々は信仰されていたのが忘れ去れた存在ですし、コトワリさまも得られていた信仰がねじ曲がった結果の姿でしたしね。
案外誰にも知られずにこの世から消えてしまった街や村々はCE世界に多いかもですね(汗
-
乙です、まあ突然ダイヤが流入したら市場は大混乱になりますわな、でも世界を守るには致し方無い犠牲なんだ・・・
-
>>110
因みに此が一番多いのはアメリカか共産国かと・・・
-
極めれば金銀とか他の宝石も作れるようになりそうですしね…
>>112
アメリカにはサイレントヒルみたいな消えた街が沢山ありそうですねぇ…
-
>>113
新興国家な分この辺発覚するのだいぶ後からになりそうなのが・・・
-
>>114
まあ国家が続いているってことはどっかでどうにか対処したはず…多分…
-
アメリカ霊的防御ガバってるそうですからねえ西暦の時代だと
退魔組織、アメリカの場合だと人外ハンター協会的なものになるんでしょうかね
-
>>115
この辺に対応した結果多分一神教一強体制にもトドメ刺されたのかと・・・
-
対応してた十字教連中がやらかしましたからな
やっぱこの後は企業的なもん立ち上げたんでしょうかね・・・
-
>>117
逆に言えば既存の一神教体制では対応できていなかったってことですか。
-
>>106
乙です。
まあ紛争地帯産よりはクリーン……でしょうが……
だがダイヤの売却には書類だか証明書は……?
権力者にコネがあれば何とかなる……かな?
-
>>119
そもそも欧州の狭い土地でも土着怪異の完全駆逐無理だったのが
基盤としてすら外様で更に有る爆弾軒並み爆発させた北米大陸でやれたかと言いますと・・・
-
>>121
まぁ無理ですわな…
そうなるとむしろよく合衆国が建国できたって感じですわ(汗
-
>>122
潰すより多く人を送り込めれば維持は出来ますからね・・・
多分史実の大都市なんかは怪異が運良く爆発しなかったのかと
元からアメリカは広いですしそうした所は危険な地域として隔離しても国家を維持出来たのでしょうな・・・
-
そしてアメリカの場合はそういった怪異の対策してたネイティブアメリカンの精霊たちを弾圧して滅茶苦茶にしてしまったんですよね
だから攻撃はしないまでも絶対に助けてくれないゾ
-
乙でした。
あまりにも分子構造が完璧すぎて人工ダイヤとばれそうw
そしてこれができるなら、敵のラムダドライバだけを破壊とか余裕だろうなw
-
>>109
フグ刺「物理(ダイヤor札束)で殴る!」
裏切り(予定)「物理しゅごい」
-
乙でした
現実にも証明書無しの闇ダイヤはあるし、やろうと思えば稼げるわな
高品質の超大カラットのとかだと人工物だと分かっても需要はあるはず
-
投下乙です。
まあこの手の組織ってカネ欲しさに危ない草や危ない薬に手を出してエライ事になるのがテンプレですから、
それにくらべれば遥かにマシなの……かな?<闇ダイヤ
-
やろうと思えば副作用ゼロで依存率だけが高い麻薬とか生み出せる可能性もありますしの…
まあ頭カチコチのソースケだとそんなあやふやな物は作れないでしょうけどw
>>123
人海戦術ぅ…ですかねぇ…
-
乙。・・・お金がない軍事組織って怖いね。ハゼの干物を作ってる警察を
見習おう
-
>>129
と言うか住めない所は素直に諦めたのかと・・・
-
>>107
>既に見てる技術の方が解りやすかった
要するに本人のイメージに依存ですからねぇ
神話なんてものより実際に見たものを信じるのが宗助でしょうし
>クズでも工業に使いますからジュエリーだけでなく工業関連にも混乱をもたらしそうなのがw
そっちも値崩れが発生しました
そして株価が乱高下し…どこぞの大佐は空売りしかけて大儲けしました
>>109 トゥ!ヘァ!氏
>なんて俗物的な使い方をするんだぁw
金!金!金!傭兵として(ry
でもこうしないと資金が足りなくなるんじゃ…
>…これ原作で裏切っていた面子ちゃんと裏切れているのかなぁ
倫理観とか良心の呵責とかで…まあ、うん…発生すれば御の字では?
別段メリダ島は奪われてもアマルガムに与えた被害は半端じゃないですしね
>ダイヤモンドも幾らでも錬金可能だから金に困らんし
ただ、この手の稀少鉱物の放出は何回も使えるものじゃないので注意が必要ですね
まあ放出に伴う株価の乱高下で稼ぐのがメインという感じです
>>111 657氏
アマルガムも私情を完全に統制しているわけじゃないですからねぇ
むしろブックに従って回している感じ
そこにブック無用と殴り込んだのがミスリルになりますw
>>113
以外と宝石の化学式は単純だったりしますからね、素材さえ集めて生み出す工程を宗助が理解すれ割と余裕かと
>>120
(KDで始まるIDに身構える)
まあ、最悪人工ダイヤってことで売ればいいしヘーキヘーキ
出所がどこであれ欲しがる人はいくらでもいるわけですしね
>>125
人工だろうが天然だろうが、この手のダイヤが大量に流入ってのは市場にとって困ることなんですよね
>>127
欲しがるところはたくさんありますからな
人間、ブラッドダイヤでも気にしないし知ることもない人ばっかりですし
>>128
まあこれやりすぎはやばいので乱発はしないでしょうな…
というか非常時だからやむなしでしたが、これは立派な犯罪にもなりうるわけですし
>>129
こればっかりはイメージを担当する宗助がイメージしきれないと駄目ですからね
>>130 New氏
金がなければ、物がなければ、人がなければ、軍事組織なんて役にも立たんのですよ…
まして資金源がないなんてのは傭兵にとって致命的なわけですし
-
>>132
実際問題ここまで苦労した後に待ってるのは残党狩り言う名の残業と言う・・・
ソウスケとか卒業式終わったらPMCミスリルに内定してますし・・・
-
まあ特技が活かせる会社に就職できただけだから(震え声)
-
>>134
まあ、機体の更なる強化とかラムダドライバにも改良が入れられる事に成るかと・・・
-
>>132
実際汚い夢幻会でありますからね<アマルガム
夢幻会も段取りやらなんやらで最大効率出してましたが後先考えないで無茶苦茶にしてやる!!!!!の相手とは相性悪いんですよね
-
>>133
他の世界に飛び散っていきましたからなぁ…
-
>>137
飛び散るだけなら兎も角厄介な無敵の人タイプのテロリストに成ってるのが
旧レナード派なんでこの辺が一番厄介なんですわ…他が利益で動く黒幕
タイプな分余計に質が悪い…
-
半ば死ぬことを目的としている死兵染みた残党ですものなぁ。
-
納得がいかなくて、それで過去を何とかしようとして、でもそれが阻止されて…
過去との折り合いも感情の整理もできなくて、惰性で生きている連中ですからな
-
因みにレナード派・・・融合惑星初期に幹部は壊滅しますが、
その後にフルメタ世界の中東で核テロ未遂もやらかしてたり・・・
-
そういやそんな話を前にしましたね。元気ですなぁ。
-
某暗殺ハゲにならい、その手の連中には45口径弾による治療をしたくなりますな…
-
>>143
45口径なんて贅沢な!
9mmパラで我慢しなさい!(オカン並感
-
確か連合&ユークことフルメタソ連とNATO&米軍がぶつかるスエズの戦いの裏であった出来ごとでしっけか?
-
>>145
ですな・・・その時に弾道弾背負ったベヒモスが核テロに用いられた感じです。
-
>>146
スエズの動乱の裏で、これを宗助たちが撃破したんでしたっけね。
-
>>147
デース・・・ゲーム的に言えばターン数迄に特定の地点に到達するのを阻止する奴ですね・・・
-
2分後にSS投下しますよー
-
憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編SS「煌武院、立つ」4
-C.E.世界 融合惑星 β世界 日本列島 旧近畿地方 旧甲賀市 ホエールキング艦隊着陸地点
連合の先遣隊と衛星軌道艦隊の合同で確保された拠点に、ホエールキング艦隊は着陸した。
BETAに均されているとはいえ、この旧甲賀市周辺の山がちの地形は未だに遮蔽物として有用であった。
それに目を付けた連合はここを仮の拠点として制圧を実行して、ホエールキング艦隊を迎えたのだ。
無論のこと、地中を掘り進める母艦級BETAを警戒し、密集するのではなく間隔を保ち、尚且つ対地中センサーなどを敷設するなどして対策を行っている。
ほかにも、いわゆるCPやHQを作戦時には上空に再び舞い上がるホエールキング内に設置することによって、地下侵攻を回避できるようにしている。
旧甲賀市の地上拠点が仮に強襲されて使えなくなったとしても、敵中に孤立して指示が通らなくなるという事態は避けられるようになっているのだ。
そして、何よりも空中艦隊による潤沢な支援の下で叩けるという時点で、BETAに対して途方もないアドバンテージを得ている。
物資の投下に始まり、艦載砲による支援砲撃、いざというときの回収など、数えきれない恩恵が得られるのだから。
ともあれ、すでに将軍である悠陽の演説というか激励の言葉は伝達されており、帝国および斯衛軍の誰もが否応なく士気を高めていた。
そして、ホエールキングから戦術機や兵器などの積み下ろし作業が完了し、戦闘準備が整った。
それを以て、いよいよ宵星作戦が幕を開けることとなった。
第一段階、すなわちホエールキング艦隊による対地砲撃が開始される。
通常であればこの砲撃は重金属雲の展張も兼ねて行われるが、連合の場合では不要だ。
故に、貫通する砲撃が次々とBETAの群れを叩き潰していく。
そして、戦術機部隊の先駆けに少数のネクストなどのACが作戦エリアに向かうとともに、ホエールキング艦隊もまた艦載機を解き放つ。
彼らの目的は戦術機にとっての死神、光線級の排除のための光線級哨戒、さらにアンチレーザー爆雷の展開によるレーザーの無効化にあった。
光線級だけを的確に潰せば、戦術機部隊は平野部に展開したとしても安全を確保された状態だ。
そこにアンチレーザー爆雷もつかわれるとなれば、それこそ、疑似的ではあるにしても自由な空を人類は取り戻せるのだ。
そして、十数分をかけ、そのフィールドは形成を完了した。あとは適宜追加をしていけば、フィールドの維持は可能だろう。
『いよいよとなりますね』
悠陽の言葉に、一目連は静かに頷く。第一段階はすでに完了し、第二段階にシフトしつつある状況。
彼女が率いる斯衛軍一個大隊は、帝国陸軍の機甲部隊を交えた混成大隊2個の援護の元前進、旧京都市街地へ突入することになっている。
そのエスコートには一目連らをはじめとしたACやMSが少数ながら張り付き、万が一のことがないようにと備える。
そして、最も傍にいるのが一目連の役割。もっとも、彼女の指示で自在に動くという特性も備えているのだが。
ともあれ、旧京都側から射線が通らない地点でその時を待つ戦術機の大隊は、確かに熱を持っていた。
そして、それは悠陽にも共通していた。
『これから私の初陣……不思議と、緊張しないものですね』
『油断はなさいませぬよう。世の中に絶対というものはありません。万が一のことは起こりえるのですから』
『ええ。ですが、そうなったとしても、助けていただけると信じております』
屈託のない悠陽の信頼の言葉に、一目連は苦笑した。
信頼されているのはいいことであるが、だが、余りにも無防備すぎるのだ。
人は必ずしも善意だけとは限らない。悪意もあり、時には信じがたい愚行を犯す生物でしかない。
勿論、悠陽がそういう性格に成長するほど、周囲の人間に恵まれていたというのは喜ばしいことでもあるのだが。
だから、一目連の返答は決まっている。
『お任せを』
自分の力で、彼女を守る。それだけである。
-
旧京都市街地一帯がアンチレーザー爆雷の効果により安全圏となった報告が届いたのとほぼ同刻。
光線級哨戒を担当していた先遣部隊から光線級の排除の完了を告げる通信が届き、さらに閃光弾が打ち上げられた。
その合図を以て、帝国陸軍および斯衛軍は突入を開始した。
将軍であり今回の作戦における総指揮官である悠陽の大隊を中央にして、帝国陸軍二個大隊が左右を固める陣形で一気に突っ込んだのだ。
当然、遮蔽となる山岳地域から抜け出し、盆地である京都へ向かうというのは光線級の的となる。光線級に撃ってくれと言っているも同然。
先んじて、光線級哨戒を行ったとはいえ、撃ち漏らしは少なからず存在してしまうものだ。そして、事実レーザーは幾筋も放たれた。
だが、そんなことは織り込み済みであった。
『……消えた!』
『レーザーが、届いていないぞ!』
『本当だったのか……!』
衛士たちは驚愕したことだろう。望遠機能により、レーザーを発射寸前の光線級を捉えられながら、しかし、何もなく前進できるというのは。
レーザーが目のような部位から発射されているらしいというのは分かるが、それが文字通り遮断されているのだ。
それこそが、レーザーというものが人と人とが争うための兵器として使われ、その対策が研究されつくした連合の生み出した産物の力だった。
『神速で進め!』
そうなれば、あとは戦術機、二足歩行戦闘機の飛行能力の出番だ。
跳躍ユニットによるブーストで一気に加速、地形を飛び越え、距離を貪っていく。
当然、押し寄せてくる「災害」の排除のため、BETAもまた迎撃のために次々と個体を差し向けてくる。
突撃級を先頭に、要撃級、戦車級といういつも通りの群れ。そして、それに送れる形で要塞級なども展開し、前進してくる。
ここまでは想定通り、と誰もが考えていた。失地奪還をするにしても、BETAが一定のパターンで行動するのは分かっている。
しかし、新種の大型BETAのことは誰もが頭の隅に置いていたのであった。
戦術機が搭載するあらゆる火器が悉く通用しないというのは、それだけ脅威ということに他ならない。
しかも地下から侵攻してくるという特性もあって、直前までその個体の接近に気が付きにくいというのもある。
では、どう対処すべきなのか?
単純だ。湧いたらすぐにたたける戦力が向かう、これだけである。
『新種BETAを多数確認!』
悠陽の乗る武御雷R型を中心とした集団の前方に、果たして母艦級が一気に沸いた。
大地を割って表れたその個体は、大きく口を開いて、内部からさらにBETAの群れを吐き出す。
その様子はまさに濁流を吐き出す如くであり、並の戦術機の集団でも飲み込むだろう。
だが、来ることがわかっていたなら対処はまだしやすい。まずは上昇して飲み込まれないようにし、倒せるBETAを排除していくのだ。
悠陽の武御雷もまた、跳躍ユニットにより飛び上がって群れを回避する。そして、これまでの訓練通り、BETAに向けて突撃砲を放っていく。
撃てば何かしらにあたるというレベルの集団だ。適当に36㎜をばらまくだけでも命中は得られる。120㎜でも同様だ。
だが、数が多すぎることや進撃速度から撃ち漏らしがどうしても発生する。
(これが……なるほど、死の八分というものですか。なるほど、そうなるのも分かります)
そう、これが純粋に怖いのだ。悠陽は、そんな自分を冷静に客観視していた。
これだけのBETAが、戦術機さえも油断ならない個体が、まとまって押し寄せてくれば怖い。
怖いから、冷静に判断ができなくなり、操縦を的確に行えなくなり、あっけない最期を迎えてしまうのだと。
自分とて訓練を始めたばかりのころなどそうだった。恐ろしくて、逃げたくて、必死になって余裕を失ってしまっていた。
だが、初期の訓練の時とは違い、今の悠陽は冷静だった。初陣であっても、後催眠や薬物などがなくともだ。
そして、指揮官としての悠陽は頭の中で冷静に考える。あの大型種は危険だ、と。
BETAを大量に吐き出すということのほかにも、未だに帝国の戦力では撃破したことがないというのだから。
だが、だからと言ってアレを回避することは難しい。そして倒せるかどうかわからない相手に消耗するのも愚策だ。
なればと悠陽は通信回線を開き、傍らを飛行するネクストのリンクスへと、アレをどうにかできる戦士へと指示を飛ばす。
-
『一目連様、あの大型種の排除をお願いしても?』
『はい。すぐに片づけてまいりましょう』
『戦果を期待します』
『殿下はどうか無理をなさらぬようお願い申し上げます』
『フフッ、早くしてくれなければ、私は無茶をしてしまうかもしれませんよ?』
その通信に周囲の戦術機達がぎょっとしたように視線を向けてくる。
一応、この斯衛と帝国軍の指揮を執るのは悠陽なのだ。そんな指揮官が無茶をされては困る、というものだ。
それに斯衛にとってはその存在意義を問われるような案件となりかねないのもある。そも、総指揮官の彼女が前線に出てきていること自体、例外的だというのに。
そんな焦りを抱く斯衛軍らをよそに、一目連は鷹揚に言うのみだ。
『それでは、しばしお傍を離れます』
そして、次の瞬間には一目連の愛機「斬月」の姿は文字通り掻き消えた。遅れて音が届くほどに、圧倒的な速さで飛んでいったのだ。
光を追いかけてみれば、大型のBETAの傍に、母艦級の懐という距離にすでに「斬月」の姿はあった。
そのメインウェポンたる斬機刀を振りかぶったその姿は、なんと真っ向から、正面から突っ込んでいく。
そして、雲耀の一太刀を以て、世界が切断された。
それは、あくまでもイメージだ。
だが、斬月が刀を振り下ろしたとき、悠陽はそれを感じたのだ。
(……美しい)
物を切るなどではない、存在そのものを切り裂く、まさしく必殺の一撃を。
伝え聞く、示現流の極致と言われる領域に達した、無慈悲な斬撃を。
それは、いっそ美しかった。すべてが完成された一つの調和だった。
そして、結果は生じる。
斬撃は突撃してきた母艦級を真っ向から切り裂き、地面ごと真っ二つにした。
いや、もはや剣を振り下ろした圧で、信じがたいことだが、叩き潰したといった方がいいかもしれない。
誰もが、斬月が刀を振り下ろしたことは分かった。だが、それと発生した現象がイコールでつながらないのだ。
しばし、戦場に沈黙が下りた。その衝撃は、物理的にも、視覚的にも、そして精神的にも大きすぎた。
『ば、ば、ば、バカな……』
『あの大型が……!?』
『一体何があったんだ…!?』
誰もが混乱する中で、一目連は悠然と次に備える。
確かに一匹は母艦級を撃破した。然れども湧いている母艦級はまだまだいる上にこちらに押し寄せてくるのだ。
『……フ』
だが、一目連は静かに息を漏らすのみだ。
真正面に、母艦級を縦に両断した刀を引き戻し、構えを変え、横なぎに一閃。
再び、音を置き去りに、雷を超えて、薙ぎ払った。
そして、世界が切られた。それも、水平に。
今度は、戦術機に乗っていた衛士たちも、感じ取れてしまった。
今、制御されていなければ、その切っ先の延長上にいた自分達さえも真っ二つにされていたと、そう理解できるほどに。
それだけで、まとめて複数の母艦級が今度は横にスライスされた。それも、体内にいたBETAの群れもろとも。
いや、それ以上だった。斬機刀を振り終えてから発生した斬撃波と呼ぶべきモノが、地上を覆いつくすほどのBETAの群れを切り裂いたのだ。
10mと少しというサイズのネクストが、その丈にあった刀で直接切ったとは到底思えないし、リーチは当然足りないのがわかる。
だが、それでも、最前まで生きて蠢いていたBETAがその一振りでいきなり死体に変わったのを見れば、嫌でも納得せざるを得ない。
今度こそ、沈黙が下りた。
悠然と戻ってくる斬月の背後、まとめて消し飛んだBETAの群れだけが、雄弁に語っていた。
一目連という存在の、でたらめさと強さを、どこまでもはっきりと、反論の余地もないほどに。
-
以上、wiki転載はご自由に。
駆け足でしたねー…
作戦開始されましたがのっけから一目連さんハイテンション。
まだまだ作戦は続きますよー
-
乙です。一人だけ無双始めてる一目連さん…
コレは暴風神の面目躍如ですなぁ
-
乙。ブレオンの極点だ・・・
-
乙です、雲まで切り裂いてないから(比較ダイゼンガー)まだヘーキヘーキ
まあ示現流の極地と言われる雲耀の速さを見せられるとは思ってなかったでしょうがw
-
乙です
一目連さん。流石日企連の最高戦力(裏番のタダノ除く)
いくらデカかろうとBETA程度では足止めにすらなりませんな。
そして姫様の一言一言に一喜一憂する斯衛たちw
でも彼等って多分今後最も栄えある斯衛になるんですよね。
-
>>154 ナイ神父Mk-2氏
特機じゃなくてもこれくらいはね?
多分ここだけリアル系ゲームから無双ゲーになっていたと思うんですよ
>>155 New氏
ブレオンってことは、ブレードだけで戦うのではなく、極めた果てに他の武器がいらないということ…
これだけのことができるなら、余計なのは邪魔ですからね
>>156 657氏
相手が弱いこともあってまだ手加減しておりますからな
そもそも専用機のヴァイサーガにものっておりませぬし
>雲耀の速さ
示現流の思想と動きを取り入れている戦術機からすればとんでもない領域ですからなぁ…
>>157 トゥ!ヘァ!氏
>いくらデカかろうとBETA程度では足止めにすらなりませんな
むしろ苦戦したら失礼なレベルで弱いので…
一目連さん、日企連世界だと日企連を背負ったリンクスでしたから、そりゃあこれくらいはできるよなって話です
>一言一言に一喜一憂する斯衛
ま、殿下がはしゃいでいるのもありますし是非もなしw
>多分今後最も栄えある斯衛になる
ですねぇ
将軍自らの親征で旧帝都奪還
その親征に同道して共に戦ったのは名誉なことでありましょう
-
と、とりあえず帝国軍と斯衛軍の皆さんの活躍は次回ちゃんと用意しますから(震え声
あと殿下も頑張りますよ!多分……
ではおやすみなさいませー
-
>>153
乙です
月読某さん始め近衛軍の皆様が無言なのはなにかの伏線か?
-
乙です
これは精神コマンド使いましたかね一目連さん……>中にいるBETAも全て切り裂いた
戦術機もリアル系としては高機動な方ですが、いかんせん火力との両立ができてない(というか当時の技術上難しい)ので、
これは見た人皆唖然としてそうですわねぇ。
そしてここで同道した斯衛は他の五摂家(斑鳩に崇宰は確定、あるいは九條組もいるか?)は
帝都奪還という戦果を持ち帰るわけですから、そりゃ誉としてはこれ以上ない……
-
遅ればせながら乙です
『10mと少しというサイズのネクストが、その丈にあった刀で直接切ったとは到底思えないし、リーチは当然足りないのがわかる』
一目連さんの斬撃、最早概念の武器化の域に達している?
news.yahoo.co.jp/articles/9c3fa218ee96b7187a9a41ae3c919e9f1f37de52
無料配布が行われるらしいけど新たなルーキーはどれ位増えるのだろうか?
-
遅ればせながら乙でした。
>悪意もあり、時には信じがたい愚行を犯す生物でしかない。
それを同じ五摂家から学ぶ煌武院悠陽であった。(暴れん坊将軍エンディング風)
-
>>160
いえ、単純に驚きで絶句しているだけです
自分の目を疑うような光景が展開されていますしね
>>161 雨雪氏
>これは精神コマンド使いましたかね一目連さん
ここら辺は精神コマンドなしでやっています
中の人が中の人だけに、Gガンのガンダムファイターとかその手の人並みにやばいことをやっているので…
>これは見た人皆唖然としてそうですわねぇ
物理法則もあったもんじゃないですよ
>帝都奪還という戦果を持ち帰るわけですから、そりゃ誉としてはこれ以上ない
主力がほぼ連合とはいえ、協力したかどうかは大きな違いですな
一応、この作戦に参加したのは、煌武院家を主力ですな。斑鳩と崇宰は当主らは参戦できなかったですが部下は送り込めました。
斉御司家と九條家は下に抱える武家も含め参加はほぼ0です。
これがこの後の政治で致命的な差になるんですよね
>>162
訓練と鍛錬と実践を重ねた果てにたどり着いた極地ですな
別に概念兵器でも何でもなく、ただ斬っただけです
>>163
この後本当に暴れん坊将軍というか剣豪将軍になっちゃうんだよなって…
-
あの世界の場合だと剣を振り続けたらいつの間にか斬撃が飛んでいたとなりますんで・・・<SEKIROだと狼も再現できている
あとは葦名一文字も示現流もかくやの速度で派生技の葦名十文字だとほぼ同時に十字の斬撃が放たれるとかそんな感じだそうですし
殺すための技しか基本ないんですよね
-
ああなるほど、SEKIROの竜泉とかをそのまんまネクストで再現しただけと……
……再現……うわぁ……(ドン引き)
一目連のネクストの関節、特機並の強度じゃないと大変そう……
>>165
葦名十文字は居合で突っ込みながら超高速の横→縦なんで、まぁ普通に強いんですよなぁ
ツシマだと憤怒の舞が似たモーションで超高速三連撃してますが、これは仁さんしかできないという……
-
まあここのネクストはMSに劣るとは言えスパロボ仕様なので。
原作よりずっと高性能で頑丈でありますれば。
-
>>166
憤怒の舞は一目連もやろうと思えばやれそう
あとは冥人モードはリンクス特有のあの殺気を撒き散らすアレでできますでしょうかね
-
そういえばアリス・ギア・アイギスアニメ化だそうで
ストパンから続くメカ少女系列の系譜ですねこっちはブキヤ協力全開で装備も多いですが
-
さすがOWを2つも完全再現した変態企業だ、面構えが違う
-
アリスギアアニメ化するのか。期待ですなぁ。
-
取り敢えず前から言ってたオカルトネタ関連の設定が纏まったので問題蹴れば3分後から
-
時間に成りましたので投下させて頂きます。
-
憂鬱スパロボ
オカルト勢力ネタ
連合世界の怪異に関して
OG世界がそうである様にCE世界にもオカルトやそれに類する勢力組織が存在この存在の多くは連合内の政治バランスなどにも古くから
影響を与えてきておりコレに類する存在の解析や或いは事件の副産物に寄ってCE世界は史実より遥かに進んだ技術を入手してきた。
しかし、こうして得られた技術の多くは世間に著しい混乱を齎す物も存在。こうした理由から連合内ではこうした技術を秘匿技術
ブラックテクノロジーと呼称、必要に応じての解放が行われてきたが第二次世界大戦に於いては大戦が引き起こされた元凶と成った
存在がブラックテクノロジーに準ずる技術を有していた事から各国合意でその技術の解放が行われた他、クロスゲート開通後は
再びこうしたブラックテクノロジーの緊急開放が行われている。
●人外勢力
◎悪魔(原作:メガテンシリーズ)
紀元前より連合の人類文明へと干渉してきた情報乃至精神生命体と呼べる存在と成る。各世界に伝わる神話や民話、都市伝説に
語られる存在の姿を取っている或いはその原因と成った存在であり各地の政治や文化に大きくかかわり最も文明に迎合した勢力と
なるが同時に多数の神話勢力やロウ・カオスと言った思想的、組織的に分裂しており悪魔全体としての勢力の一致団結と言った
事態は望めない物と成って居る。
コレはスタンスの在り方が存在そのものに直結する為である。又、この世界に現れるには魔界と物質世界との接近が必要であり
こうした接合率はGP(ゲートポイント)として表される。基本的にGPが高い程に神話その物の権能や或いはより強力な存在の顕現が
可能と成るがそうした存在の過剰な干渉を嫌った過去の人類によって世界間接続を封じる結界が各地の主要都市には張り巡らされている。
こうした結界は後にはアインストやラマリスの出現の抑制にも効果を示しているが同時に比較的新興の国家にはこうした霊的な
防御手段が存在せず結果的に被害を受けやすい面も存在する。
こうした文明に強い影響力を持つ悪魔であるがこの世界では土着の霊的勢力の存在に寄って勢力拡大を手間取らせており特に後々に
列強から独立したアメリカではこの事に寄ってロウ勢力が勢力を確立させるまで時間かかった他、現地固有の霊的防御や勢力を
構築していた悪魔勢力を駆逐・制圧してしまった事で逆に制御不能の土着怪異が放出されて居住不可能な土地にと成った地域が
多数存在している。
ロウ勢力
悪魔に於ける最も大きな区分けと成る。大別としては主に一神教系の勢力をさす場合が多いが各地の神話での多くの主神なども一応はロウ
勢力とされている。主な方針や思考としては法による支配等を求めるスタンスを取っているがこの法が人類側の持つ法とズレる場合も
多々あり特にロウ上層程現世とズレた神の法を重視する事から組織としての存在の場合上に行くほど現代文明から乖離しやすく成る。
又、この法による統治或いは法に従うという事が重視されている事から実は邪神や悪神の類でも作られたルールに忠実であるなら
どんなに悪質な方を敷く神であってもロウとされる場合も存在する。
カオス勢力
悪魔を大別する際の目安の一つ。主に法に背いた堕天使や神話通りの悪魔、或いは感情や力のままに動くことを正義とする勢力となる。
主な勢力としてはソロモンの魔神や一神教の悪魔等が主と成るが零落して悪と成った各地の神話の敵対存在もカオスにあてはめられる。
又、力で有ればどう言った力で有っても認められる事が多いことから文明が維持されている現代に置ける勢力では上に行くほど
国家権力に逆らわない方向へと行くため、下は反社会勢力やアウトローであるが上層部は企業や軍と繋がりやすく現代文明へと迎合と
言う面に於いては適正は高いとも言える。
ニュートラル勢力
悪魔の勢力を大別する勢力・・・では有るが特定の勢力としては少なく主に妖精や仙人等が多く属している。ロウにもカオスにも
属しない勢力であるが逆に言えば現世にも積極的干渉を行う組織的勢力は少ない。基本的には人間もニュートラルとして扱われる事から
人類の勢力も基本はニュートラルと成る。又、有名な話である皆殺しのニュートラルは意図的に行えばそれはカオスに分類される事になり
この場合皆殺しのニュートラルとはどちらにもつかず結果的にどちらからも敵として襲い掛かられた物を撃退した物となる。
-
◎最初の火の遺産(原作:DARK SOULSシリーズ)
霧から始まりの火が産まれた世界からの遺産である。世界その物は既に無いが世界の名残は数多並行世界へと流れCE世界に流れ付いた
物もその一つである。連合世界とはルーツを異にする世界であるが其処から流れ出た世界の情報や遺産残り火は各地の文明に受け継がれ
ており代表的な物としては嘗ての葦名もその一つとされている。又、後述する『悪夢』の様に位相の異なる世界に残った残骸が存在
位相の近い地域から人間が迷い込んでしまう場合も多々存在する。
葦名の国(原作:SEKIRO)
火の世界からの遺産が流れ付いた地の一つと目された場所であり其処を国盗りにて手に入れた人物が起こした国と成る。戦国の終わりと
共に時の天下人によって国そのものとしては滅ぼされ、既に国としては無い物のその遺構は霊的に非常に危険な状態にあり政府に
よって封鎖されている。又、国の記憶その物がある種の『夢』として土地に焼き付いて居り場合によってはその中に組み込まれてしまう
場合も存在、帰還者が現在の所現在リンクスを務める一目連ただ一人となる。後の葦名の夢に関しては一定の鎮静化はしている物の
消滅した訳では無く条件が整えば再び活性化する可能性は在るとの事。
◎上位者(原作:Bloodborne)
ヤーナム及びその過去にその地に存在したトゥメル文明の更に先史文明とされておりそれを支配していた存在が霊的に上位の存在
と成った物である。嘗てはトゥメル文明と関係を結び地上へと干渉していたが文明滅亡後は長らく干渉できない状況が続いてた。
しかし、後にヤーナムに置かれた学び舎ビルゲンワースがその存在を再発見した事で再度干渉を可能とした。
人間の夢に干渉して異空間を作ることを可能としており基本的にはそれを介して現実世界へも進出可能としてる。世界へと進出
する理由として彼等は上位存在に成る際に繁殖能力を失ったとされており新しい上位者…赤子を生み出す為に干渉することを
目的としている。
又、上位者に関わろうとする勢力の多くは上位者の持つ知識や或いは力を求めている事からその多くが結果的に上位者の力との拒否
反応にて起きる獣の病を起こしてしまう。19世紀初めに欧州の宗教勢力がその総力を持って討伐に乗り出したが結果的に人類の軍勢は
全滅、当時の欧州の霊的リソースの大多数を挙げて投入されたメタトロン及び四大天使の軍もGPに寄らない上位者側の無制限物量と
霊的・物理に寄らない戦闘能力を持って顕現不可能になるまでリソースを削られて攻略に失敗している。
この後上位者勢力は新しい赤子を迎えた事やその新しい存在が獣狩りの夜を終わらせた事で事態は沈静化した物のこの霊的勢力間に
起きた戦いの傷跡は深く結果的に一神教勢力に抑圧されていた多神教勢力復権や欧州の戦争にヤーナムの遺産が使用されるという
事態を誘発している。
これ以降はヤーナムは土地としては既に遺跡を残すだけと成って居るがヤーナムの悪夢そのものは別次元に残存しており新しい上位者
と成った狩人が其処を勢力下に置いている事からヤーナムからの他の上位者の干渉は難しく成って居る物のCE世界と縁のつながった
他の世界に於ける時空間の揺らぎ等を見ては赤子を抱けなかった上位者達が介入の隙を狙っている。
土着怪異(その他原作ありホラー作品等)
上位者等と同様何らかの方法によって出現或いは成りあがったこの世界特有の怪異となる。大勢力を有する悪魔等とは違い大規模な勢力
は有さない物のその代わりにこの世界で生まれた存在である事から干渉にコストや障害が存在せず粗無制限に介入を行う事を
可能としている。基本的には神として奉られる或いは時の権力者が封じているが何かの拍子にその封印が外れて復活や干渉を開始
する場合が存在する。
多くの場合は文明の発達による開発や開拓に寄って土着の信仰が失われる等の場合が多いが悪魔等と違いその前触れが察知不能な
事からGPの変動も無く突然起こる事が多く国力を上げようとする国家を悩ませ続けている。日本に於いても文明開化の波による信仰の
放棄或いは儀式の失敗で起きる事が多い物となる。
又、何らかの要因が揃い一個人に起きる場合も確認されており多くは土着怪異との関りが切っ掛けと成る事が多いが他にも過去の戦争で
そうした事態も見られておりヴァン・ヘルシング教授が遭遇した怪異と成り果てたワラキア公もそうした存在の一つとなる。
-
以上です。WIKIへの転載は自由です。取り敢えず憂鬱スパロボ世界に於いて
オカルト面を構築する勢力の設定をば…上位者は土着の怪異でも特に大きな
勢力と言った感じですかね?悪魔は人類文明に食い込む事で勢力を確保して居ますが
逆にそのせいでヤバい事に成る場合も有ります。
-
乙です
その土地に根差した文化や風習で押さえていたものが、習慣や生活の変化で害をなすというのはどの国でもありえそうですなぁ…
日本や欧州などはまだマシでしょうが、メリケンは…うん…
今日はさすがに投下はしません…
連日投下できていましたが、流石に今日は疲れましたので…
お休みなさいませ
-
乙です
ロウ勢のお膝元の欧州で、ロウ天使その他を完全撃退して後の多神教勢復活する切っ掛けを作るレベルまで消耗させたヤーナムやばい…ヤバ過ぎない?(白目)
そりゃメガテン悪魔ですら原作と違って世界に干渉しきれないわけですわ。
土着怪異勢は現地の存在なのでリソース切れたら現世に存在できないメガテン悪魔と相性が悪すぎる…
ここだとアーカードの旦那もそんな現地怪異勢の一つって感じなのですね。
-
乙です、アメリカ君は過去の所業をマジで後悔してそうですね日本も廃仏毀釈でやらかしたからそれで一時大変なことになったかもしれないけど
4大天使とメタトロンを撃退したのは恐らく月の獣の軍勢でしょうけども目標達成できたのは実は上位者では彼(彼女)くらいという・・・
-
乙。
-
>>177
日本ですらヤバいのにメリケン君は更にヤバい事態に成って居ます。
>>178
これ位出来ないとメガテン勢一強に成っちゃいますからね…
土着勢で地元だとコレだけ強く成る訳です。
旦那に関してはそんな感じの設定にさせて頂きました。
>>179
他のも動いて居ますが一番戦力居そうなのはアイツ位ですかねぇ?
>>180
乙ありです。
-
あとはダクソもあの火継ぎもかなりやばかったらしいですからねえ
3のあの灰の墓所以外は繰り返しで最早残骸しか残ってなかった疑惑が・・・
-
そんな土着勢が封印から解き放たれている北米南米って…
-
>>183
静岡とか一杯ですゾ・・・ホラー映画のアメリカと言うのにも近いかもですが・・・
-
>>184
よくCEの時代にはきちんとした人類勢力圏にできましたね(汗
-
99年の事件の後某SCP財団のようなのができたかもしれませんね
あっちのように財団に明日なんてなかったようなもんではないのが救いかもしれませんが
-
>>185
ロゴス君が頑張って文献や伝承漁って奉って旧来の信仰再普及させて押さえ込んだ訳ですな・・・
-
>>187
ロゴス君凄い…間違いなく凄い(確信)
-
>>188
だって、世紀末には折角回復した霊的リソースを土着勢力安定のために提供したアメリカの分まで食い潰した挙げ句に核テロ狙ったのも居ますからねぇ・・・
今居る勢力が役に立たないならそりゃ前の勢力に頼るしか無い訳で・・・
-
乙でした。
ライドウいるんで、ロンド・ベルに参加するとある程度この情報も知ってしまうんだよなぁ。
頑張って受け入れてくれ転移組。
-
>>190
その辺は軍規での規制も入るかと・・・
説明せざるを得ない所も勿論出ては来ると思いますけど・・・
-
アメリカはラヴクラフトやスティーブン・キングの世界が至る所にあるんだろうな
-
>>192
ゴッサムやメトロポリスみたいな街はないんですか!
-
>>191
まあ全てを話すわけにはいかないでしょうね。
ロンドベル参加組で「魔装機神のように魔法で動く超力戦艦があります。詳しい原理は軍機です」くらいですしょうし。
-
>>194
訂正
ロンドベル参加組で着任当初は「魔装機神のように魔法で動く超力戦艦があります。詳しい原理は軍機です」くらいでしょうし。
-
>>194
その辺も聞かれる迄は積極的には言わんかと聞かれたら
軍規に沿って魔装機神にも近い動力源を使ってる位で・・・
-
>>196
そこら辺を探ろうとすると消えるというとは確実ですな。
-
>>197
そもそも、整備兵自前用意で敷地以外は借りなくて良いような機体ですからねぇ・・・
態々侵入するって事はまぁ・・・
-
まあやらかそうとする前提しかないんで普通に死ぬだけですね
鋼龍戦隊は基本的にそういう込み入ったことを詮索するスタンスじゃないですけども
-
あと昨日のアリアスギアのアニメ化の話ですが同時にコンシューマ版も出すみたいですね
美少女ACだった武装神姫みたいな感じになるんだろうか・・・
-
コンシューマ版も出すのか。やったことないからやってみようかなぁ。
-
そう言えば昨日ネタで少し捕捉しますと上位者関連に関しては
融合惑星でのアメリカのバジュラに対するG弾使用時の空間の歪みを利用して融合惑星へと干渉しました。
で、干渉中に見つけたのが殿下と言う形に成ります。
何であのままPZX2スタートや一目連が察知出来なかったら最悪ナメクジルートと成ってましたね・・・
-
新しい赤子として狙ったのは殿下でしたか。
-
>>203
ですな・・・干渉可能成った地域見てたら調度良いのが居たので引っ張り込んだ訳です。
-
>>204
いつ何時どこから何が理由で干渉してくるのかわからんのが恐ろしいですな…
-
それで狩人様のように振り切れてないので恐らくは高確率でゲールマンのような立場になっていたとしてもおかしくないんですよね・・・
PXZ2シナリオはオドンや他の上位者がボスにいそうですね
-
ちょいとネタが出来たので7時03分くらいから投下したいと思います。
-
すこし遅れましたが投下を開始します
-
スパロボクロス 未来編 新興企業と不文律
新興企業。連合においてそう呼ばれる企業たちがある。
それはかつての終末戦争ことアポカリプス以降に設立された企業のことだ。
癖のある商品で知られるオムラインダストリー。
生化学分野で目覚ましい発展を遂げたヨロシサン製薬。
総合商社グループのソウカイヤ。
自動人形事業において大きなシェアを持つアズールレーン社と鉄血重工。
エルフ系種族によって運営されるユグドラシルグループ。
宇宙船造船業で名を轟かすミスト・ドッグヤード。
この他にも沢山の企業がある。
これらの新興企業の中で特に大きい企業は上記の七社に限らず、BIG3やらスーパー5やらG(グレート)7やら様々な大企業が存在する。
なおこの時代の連合において大企業とは単独で惑星及び複数のコロニーを有している企業のことを指す。
対して戦前から存在する大企業群はこう呼ばれる「ドラゴン」と。
ムラクモミレニアム。
オーメルサイエンス。
GA
インテリオルユニオン。
ローゼンタール。
旋風時コンツェルン。
ネルガルグループ。
新三菱。
ジオニック。
ツィマッド。
その他多くの大企業。
総じてドラゴンもしくは単純に古株、またはメガコーポ(超企業)と呼ばれ、その殆どは複数の星系を領有するような存在である。
その経済力、権威は下手な国家を凌ぐ。
あの終末戦争の前から連合を支え、今日に至る栄光を築き上げてきた歴史の立役者たち。
その殆どは盟主地球に属する企業であるが、オークス食品やウサコッツ重工など一部地球以外の星において操業されている国家もある。
これらの国は終末戦争直前もしくはその最中に連合に組した少数の異星or異世界における友好国に属していた企業である。
話を戻す。これらメガコーポたちは終末戦争以降の新興企業と違い、その企業力には純然たる差が存在する。
このため多くの新興企業が守る不文律において「ドラゴンには喧嘩を売るな」というものがある。
喧嘩売ったところで酷いことにしかならないからだ。
実例としてはかつてスーパーノヴァ(超新星)と呼ばれた11の新興企業群が手を組み、メガコーポであるGAに喧嘩を売ったことがある。
喧嘩と言っても同じ連合内勢力であるからして、やったことは経済的な買収を仕掛けたわけだ。
無論後ろ暗いことも多かった。脅迫、暗殺、欺瞞に談合。
超新星11企業はその全てを以てGAに挑み、そのことごとくを真正面から粉砕された。
脅迫や暗殺は真正面から粉砕され、欺瞞や談合は悉く看破され、買収に関しては11企業が集めた資金よりも桁三つは違う額を投入され、逆に買収される始末。
結果1年間の戦いによって超新星と呼ばれた11の企業はそのうち3社が倒産、6社がGAに逆買収され、残り2社が見せしめも兼ねてボロボロの状態で生き残らされた。
-
業界では超新星戦争と呼ばれる大凡半世紀ほど前に起きた出来事である。
この実例から新興企業の多くは改めてメガコーポの強大さを認識したのである。
最もそれでも雨後の筍のように毎年多くが出てくる新興企業。若さゆえの血気盛んさや、新しく連合加盟国となった国出身故の認識不足などもあり、定期的にメガコーポに喧嘩を売っては返り討ちに合う新興企業も多く、ある意味風物詩と化している。
中には実際に打倒してしまった例や、割かし良い線まで行って逆にメガコーポに気に入られ資本投資を受ける企業も存在している。
また倒産した企業の人員や機材は安く市場に流れるため、争いに参加しなかった他企業や中小企業に関しては優秀な人材や中古機材を手に入れる機会になる。
このため大きな企業間闘争が終結した後の市場はある種のお祭り騒ぎとなる。
メガコーポ側もこの手の挑戦を受けるたびに自社の改善や人員組織硬直の打開など社内改善を行う貴重な機会と化しており、単純な下克上行為とその失敗というだけではなくなっているのが昨今の企業間闘争である。
ある種連合市場内の代謝行動であり、食物連鎖の一種と言えよう。
こうして毎年のように連合市場内では幾つかの新興企業が潰えたり、慢心した古株企業が倒されたりなど経済的な代謝活動が行われているのである。
-
〇説明
・自動人形
所謂アンドロイド。民間用から戦闘用まで幅広く存在する。
最初から魂有りのものと無しのものが存在している。前者は人権ある存在として、後者は高額製品として扱われる。
なお大事にしていると無し個体でも魂が形作られることもある。
魂のある種族と見た場合の彼等彼女らは大概は奉仕体質で仕事も丁寧な人々である。
このため彼らの間ではメイドや執事といった職業の人気が高い。
・大企業
連合内において何かしらの大きなシェアを持っている企業のこと。
大体は単独で星一つや複数のコロニーを所有している場合に大企業と分別される。
・メガコーポ
大企業の更に上を行く超企業とも言える存在。ドラゴンやら古株などとも呼ばれる。
大企業との境は割と曖昧だが、多くのメガコーポは単独で星系を保有しているため、星系を保有しているか否かが境目とされる場合が多い。
実はメガコーポ内でも格付けがあり、終末戦争以前から活躍していた龍、終末戦争前後に加わった古株、それ以降にメガコーポを打倒して成り代わったり、急速に成長して仲間入りを果たしたニュービーの三つ。
今回紹介した以外にも様々なメガコーポが存在しており、盟主地球に属する企業が多い。
一般的にドラゴンと呼ばれ恐れ割れているのがこの終末戦争以前から活躍していた龍たちである。
超新星11社が喧嘩を売って逆にボコボコにされたGAは龍と呼ばれる老舗企業である。
・超新星
終末戦争終結から半世紀ほどたった際に出現した11の新興企業群のこと。
当時から見て申し分ない勢力を誇っていた大企業たちであり、彼らは手を組んで当時既に老舗と呼ばれていたGAを打倒を画策。
連合中央政府が目溢ししてくれるだろうギリギリの範囲で経済戦争を仕掛け、大敗した。
11社のうち過半数が倒産するかGAに逆買収され、見せしめとして最も奮闘した二社のみが存続した。
この戦いは超新星戦争と呼ばれ、業界の中では有名な出来事して記憶されている。
生き残った二社は50年後の現在。どうにか持ち直して一端の大企業として活躍している。
・オムラ・インダストリー
癖の強い製品を作ることで有名な重工業系企業。
製品は優秀なのだが、妙な声で喋る音声機能やら突然社歌を歌いだす機能やら変な機能に事欠かさない。
性能自体は優秀で、幅広いニーズに答えているため割と顧客満足度は高い。
・ヨロシサン製薬
名の売れている大手製薬会社。
普通に薬品の他に実体生物兵器(BOWやAMIDAみたいの)開発にも携わっている。
彼等の作る栄養ドリンクは毒々しい見た目だが効果はすこぶる良い。
・ソウカイヤ
とある総合商社が経営不振に陥っていた幾つかの同業者を買収して形成したグループ企業。
現会長が一代で築き上げた巨大企業グループであり、幅広いサービスを提供している。
ワンマン企業の側面が強いが、意外と社員の福利厚生が効いており、働きやすい社風が整えられている。
・アズールレーン社
自動人形開発・製造の大手。軍で運用されているメンタルモデル開発に携わった人員が発足した会社で、軍属時代のノウハウが所々で見られる。
非常に優秀な自動人形を製造しており、特に艦艇操縦及びその補助を得意とする。
・鉄血重工
こちらも自動人形開発と製造の大手。軍用から民間用まで幅広いモデルを製造している。
アズールレーン社とは違い地上運用前提のモデルを中心に開発しており、軍用モデルにおいては性能ではアズレン社に劣るが安定性とコストパフォーマンスに優れる人形を提供している。
-
・ユグドラシルグループ
特地とは別の戦後に加盟したとある惑星に属するエルフ系民族資本により形成されている大企業。
しかしその実態は長年の実績に胡坐かいていたところを、連合系企業が乗りこんできてズタボロになったエルフ系資本を現在の若社長が一念発起してまとめ上げた代物。
現社長本人に才覚と運があったため、資本統一以降はぐんぐんと成長していき、現在では大企業に名を連ねるほどになった。
立役者である現社長は苦労人として有名である。
・ミスト・ドッグヤード
戦後になり設立された比較的若い造船会社。
実は霧の艦隊の一人が立ちあげて企業で軍や政府との関りも深い。
メンタルモデルや自動人形で操艦すること前提の高性能艦艇をメインに建造しているほか、かつての知り合いの頼みからか漁船の類も建造している。
・オークス食品
異星企業。地球出身ではないが、比較的早くからメガコーポの座に座っている超企業の一つ。
とある異世界のオーク系民族資本が中心となり発足された食品会社。
オークを始めとする大食漢な種族のを胃を満たすために発足された食料関係ギルドの連合が始まりであり、現在では複数の宇宙に足を広げる超巨大食料品企業となった。
オーク印の食品は安全で尚且つ安く、それでいて量が多いと人気の商品。
勿論味も良しである。
・ウサコッツ重工
小柄な獣人種族が起業した会社。各種兵器が人間やそれに類する種族前提のコックピットばかりで、小柄な獣人種族では扱いにくいという不満からコックピットを自作し始めた工業集団が始まりとされている。
思念操作系コックピットの普及により一時期は業績を落としたが、割り切って民間作業機械の方へ商品を切り替え見事業績を復活させた。
このため現在では兵器のみならず、各種重機や農業機械、漁船、空船なども製造している。
・思念操作系コックピット
読んで字のごとく思念を以て機体制御の出来るコックピット。
よくある補助ではなく思考制御オンリーで機体を操る。
一時期は種族体格差を無視できるため流行ったが、意外と高い操縦難易度と導入コストのため長くは流行らず、現在では精鋭向けの製品として残るのみとなっている。
-
投下終了です
前からちょこちょこ書き貯めて手直ししていたやつです。
-
乙です。ちょこちょこ何処かで聞いたことの有る企業が・・・
そして、宇宙エルフと宇宙オーク・・・
まあ、宇宙人と考えるとあり得ない訳じゃ無いでしょうからな・・・
-
乙
-
乙です
新世代の企業連、彼らはどの様な商いを歩んで行くのだろうか・・・
-
乙でした。
スーパーノヴァが爆竹に……まっとうな商売が最強なんだなって。(震え声)
-
乙です
どこかで見たような会社があちこちに…
ヨロシサンは実際ありがたい会社、ヤッター!
-
>>218
乙です。
ヨロシサンで思い出したが某『微妙に』怪しいおじさん(紳士)は何してんだろ?
融合惑星の誕生により各地の情報収集である意味夢≒探検家がかなったかな?
あとSNS覚えたら愉快な事になりそう(ハゼの干物(゚д゚)ウマー
-
鎧衣係長の事でしたっけ?
-
>>219
私が投稿者じゃないので、レスはトゥ!ヘァ!氏にお願いします
-
>>221
そう言えば弥次郎氏、取り敢えず連合のオカルト関連に関しては
上の様に纏める事に成ったのですが大丈夫ですかね?
リーゼロッテさんに関しては上の分類だと土着寄りの勢力に成ると思われますが・・・
-
>>222
問題ないかと思われますねー
まあ、リーゼロッテさんは土着の魔術とかに根ざした勢力かなと
厳密に言えば十字教へのアンチテーゼ的な意味ではカオス勢力といえなくもないのですが、それはある意味で結果論ですしね。
出自にはエメラルド・タブレットというあからさまにヤバイ級のアーティファクトが混じっていますが…うん、まあ、そういう感じで…
-
>>223
その点で言えば旦那とかも居るので・・・
後は多分、18世紀末〜19世紀のナポレオン戦争やフランス革命に乗じて
輸血液が戦場や各地のカルト何かに渡ったので、
この頃多分リーゼロッテさん各地でトラウマほじくり返されてた可能性が・・・
此で多分イギリス旅行に行った旦那の情報取り逃してます・・・
-
>>224
残酷なすれ違い…
-
>>225
まあ、この頃だと旦那原点通りなら三人も妖艶な見掛けの奥さん娶ってる上で
美人さん何人も襲撃してるんでヘルシング教授そっちのけの修羅場不可避なのですがね・・・(目反らし)
-
>>211
乙です
>>220
���xactly(そのとおりでございます)
α世界からの帰還後
『例の部屋』でスタンバるボン太くん(トレンチコート装備)
『ふもふもっふ(私は微妙に怪しい者だ)』
でも『ハゼの干物』は京塚のおばちゃんが喜びそう。
>>221
失礼しました。
-
IDがKDで始まる人を見ると思わず身構えてしまいますねぇ…
2分後にSS投下しますよ
-
憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編SS「煌武院、立つ」5
-C.E.世界 融合惑星 β世界 日本列島 旧近畿地方 旧帝都京都市街地 外延部
母艦級の群れが吹き飛ばされたことは、衝撃と共に、自信というものも帝国軍と斯衛軍に与えていた。
つまり、それだけ強い味方が自分たちにはついているのだ、という単純な理由だ。
理論理屈は分からなくとも、厄介な母艦級を倒せる戦力が味方にいるというのは心強い。それだけでも、極めて士気が上がるというもの。
元より帝都奪還に加えて将軍の親征に同行できるというだけでも名誉であり、士気が高まっていたところにこれなのだ。
帝国の旧帝都奪還に向け、これ以上になくコンディションは良い状況にあった。
無論、浮足立っているというのもあるだろう。
変則編成で通常より多い斯衛軍戦術機一個大隊と帝国陸軍混成二個大隊という数がいれば、そういう人間はどうしても出てくる。
彼らが厳しい訓練を重ねていると言えども、一目連の見せた圧倒的な力を、連合による潤沢な支援を、自らの力と錯覚してもおかしくない。
まして、少なからず薬物などの影響を受けている帝国の人間であるならば、猶更のこと。
その認識は、エスコートをする側である連合の戦力、そして一部の帝国側戦力に共通したものであった。
『殿下……』
一目連が通信を繋いだ先、悠陽もまた、高まっている自軍の興奮に懸念を抱いていた。
『一目連様、これはどうしたものでしょうか?』
現状、戦術機部隊は巡行で低空飛行をしながらの侵攻中だ。その中にあって、悠陽は困惑していたのだ。
BETAの集団を、それこそ母艦級を含む大集団を一瞬で抜けられたのは僥倖そのものだ。
そうだからといって、油断や慢心をするというのは心得違いというものである。
だが、問いかける悠陽も、本当は何をすべきかをよく理解している。
しかして、ここで下手なことを言えば、水を差す結果になり替えなない。素直に言うことを聞いてくれても、根本解決にならない可能性もあった。
『これに関しましては、日本帝国の領分であり、地球連合としては干渉などはあまりできないのが正直なところでございます』
バッサリと斬る一目連の言葉。
しかれども、それは事実だ。これは帝国内部の軍事組織の問題。
発端が大洋連合の一目連の行動によるものだとしても、現象が起こっているのは帝国軍である以上、その責任というのは帝国なのだ。
つまりこの場における最高権力者にして責任者である煌武院悠陽のもとに存在しているのである。
知らず、一目連に自分も頼り切りそうになっていたことに気が付いた悠陽は、一目連の言葉にうっと息を詰まらせる。
『……これは失礼を。確かに、これは帝国の領分です』
すぐに言えたのは美徳だな、と一目連は思う。
一目連もそれなりに人生経験があるが、素直に謝るというのはなかなか難しかったりするのだ。
だが、こんな少女に言わせているというのは一目連の背中を妙にムズムズさせる。
『……長く語る必要はありますまい。ただ、殿下が配下の者たちを想っていると、伝えるがよろしいかと』
だから、言ってしまう。独り言だ、と自分に言い訳しているが、回線を開いている時点で有罪だろう。
とはいえ、帝国が足を引っ張りすぎても困るのが連合なのだし、と自分に言い訳する。
(まるで子供だな……)
思わず、苦笑が漏れる。結局、いくつ年を重ねても、いくつ転生を重ねても、変わらないところはあるということか。
悠陽に対して大人の対応をしていた自分が次の瞬間にこれでは。自分で自分が思いやられるではないか。
いつまでたっても子供のところがあるのは、情けないところなのかもしれない。けど、大人になり切ってしまうと失いそうになるものもある。
それでも、悠陽の前では大人であらねばと思うのは、その役目のためか、それとも近い年ごとの娘がいるためか。
ともあれ、今は戦闘だ。彼女がやることを見守ろう。一目連は、地下から沸いてきた母艦級に襲われそうになった不知火からなる小隊を救いながらもそう思った。
-
そして、しばしのちに動きがあった。とある通信回線が開かれのだ。
それの意味するところは、帝国軍さらには斯衛軍にとっては緊張をいうか、気を引き締める要因となるものであった。
即ち、総指揮官たる煌武院悠陽の言葉が発せられるチャンネルが開かれたのだ。この作戦に際し、そのように割り当てがなされている。
すでにBETAの集団とも各々が戦闘しつつ進撃していて戦闘途中だった衛士たちも、機甲部隊の兵士たちもいた。そんな彼らは、回線が開いたことを認識し、耳を傾けた。
『我が親愛なる帝国軍、そして斯衛軍の、全ての兵士たち、衛士たち、総員そのまま聞いてください』
戦術機の中で、供与されていた戦車の中で、あるいは砲撃支援のため海上に展開する艦艇の中で、誰もがその声を聴いた。
戦闘中の声だ、というのはすぐにわかる。言葉は平然と紡がれているようで、呼吸の乱れや言葉にやや不明瞭なところがあるというのでわかる。
実際、悠陽は戦闘を継続しながらも言葉を紡いでいた。周辺の敵は護衛機が排除しているが、か突堤動きが止められるような悠長な状況ではない。
同じ戦場に出ている衛士たちは、その光景を見ることができていた。将軍が自ら戦う姿を。
一目連の斬月に援護されつつも、近接長刀と突撃砲を用いてBETAを適宜排除しつつも動きを止めることなく動き続ける紫の武御雷を。
『くっ……失礼を。
今、我々は旧帝都奪還という目標のため、戦い続けています。
異国でありながらも我が国の悲願のため力を地球連合より貸していただいて中でも、自らの意思と力で戦わんとするために。
他人任せではなく、他者と協力しあり、微力であろうとも自分の力で為すために』
そこで一息。
突撃級が飛び出してきたので、飛びあがりつつ、その柔らかな足を背部の可動兵装担架システムにより打ち抜いて擱座させる。
そして、振り向きざまに120㎜の弾丸を胴体へと撃ち込んでとどめを刺した。
『ですが、これらの戦いは決して我々後進の死を求めてのことではないということを忘れないでほしいのです』
一目連もまた、ネクストの機動力を生かして次々とBETAを屠りながらも、その様子を見守っていた。
『京都は、旧帝都は、多くの英霊たちが守らんと命をとして戦った場所。
そして、古より歴史を積み重ねてきた土地。そこを取り戻すことは悲願でありましょう。
英霊たちの死は無駄ではなかったというその証のためにも』
しかし、と断言する。
要撃級を切り裂き、続けて襲ってきた要撃級を連続で裁くため一度言葉を途切れさせた悠陽は力強く言う。
『英霊たちは、先達たちは、こうも見ていることでしょう。徒に、その命を捨てて死ぬなと。
自分たちが戦ったのは、後進の我々を死にいざなうためではなく、一人でも多くを救うためであったと』
回線に、応答はない。誰もがそれぞれに戦いながらも、悠陽の言葉を聞いていた。
潤沢な物資、レーザー級の脅威の漸減、信じられないほどの砲支援。戦術機とは異なる異国の戦闘兵器による援護。
どれもが、これまでの戦い以上のものである。だからといって、死の危険が0というわけではない。
突撃級は跳躍して回避しなければ死ぬ。要撃級の腕の一撃は食らえばフレームが歪みかねないほど危険だ。
戦車級は集られて貪られれば待ち構えているのは死のみである。故に、必死にならねばならなかった。
『これはあくまでもこの私の考えであり、こうあってほしいという願望でしかありません』
そう前置きし、悠陽は告げた。
『総員、生き延びなさい。足掻いて足?いて、必死に生きて、勝利を勝ち取るのです。
生きていないものは、私は許しません。勝つための必要な犠牲など、認めません』
一息。最後に、半ば叫ぶように。
『生きなさい!生きて、戦いを終えるのです!生きて、BETAから我らの国土を取り戻すのです!それを至上となさい!』
一瞬の間をおいて、歓声が上がった。
まだ、旧帝都奪還は始まったばかりにすぎない。
生きるため、帝国の領土を取り戻すため、その戦いはまだ続くのだ。
-
以上、wiki転載はご自由に。
あと3,4話くらいで決着したいなぁと思います。
-
乙です。こう言う所はやはり上に立つ人って感じなのですよねぇ・・・
本来なら後数年程度は老成してからのが良かったかもですが政治が其を許さなかった訳では有りますな・・・
-
>>230
誤字修正をお願いします
× 実際、悠陽は戦闘を継続しながらも言葉を紡いでいた。周辺の敵は護衛機が排除しているが、か突堤動きが止められるような悠長な状況ではない。
〇 実際、悠陽は戦闘を継続しながらも言葉を紡いでいた。周辺の敵は護衛機が排除しているが、かといって動きが止められるような悠長な状況ではない。
>>232 ナイ神父Mk-2氏
上に立つ才覚を生まれながらに備えているお方ですからなぁ…
>本来なら後数年程度は老成してからのが良かったかもですが政治が其を許さなかった
高校生くらいの少女がいないと成り立たないとかほんとどんな政治だよって思いますわー…
そもそも、悠陽の父親はなにやってんすかね?
話の都合とはいえ、娘残しておっちんだんでしょうか?
-
>>233
継承とか考えると父親成り殿下が成ってるから本家の血が母親側だったにしろ
継承権は親のが上に成る可能性が高いのですよねぇ・・・
・・・闇深案件とすると祖父母、父母が継承に上がらないって成ると、
政治的都合でやれなかったと言う寄り既に居ないと考えた方が良さそうなのが・・・
-
>>234
継承権というか優先順位が家長から年功序列とかになっていると仮定すると、殿下の周囲って継承者がろくにいなかった疑惑も…
普通の武家ならば、平和な時代とはいえ当然の病死とかリスクを回避するために子だくさんだったり傍流がいるのが普通なはずです
まして五摂家なわけで、お家存続のためには相当な労力を割いていておかしくないはず。
にもかかわらず、煌武院家の親族がろくに出てこない(冥夜は除外とする)ってのは…
闇が深い案件だと、政争が長じてアレなことになったかもしれないですな…
-
>>235
まあ、もう少し安全な方向で考えると冥夜を生かす(双子が家として禁忌)為に継承権放棄することに成ったとかですかね?
-
>>236
そうあってほしいものですねぇ…
でもマブラヴ世界だしなぁとも考えてしまう…
-
おふたりとも乙です
>>トゥ!ヘア!氏
メガコーポ関連はずっと支えてきた地盤が違いますからねえ、新興企業は勢いが会っても新興なのは変わりませんしね
>>弥次郎氏
ここらへんのカリスマはさすがですね、こればっかりは求めて手に入るものではありませんし
最上位者が戦場に出るという案件は嘲笑われるものもありますがこういった場面では後ろにいる方が問題というのもあるんですよね
-
乙。雛が羽ばたき始めたかな
-
>>237
実際この辺設定は無いのでしたっけ?
-
ここらへんの設定はマジでないですね
EXでも冥夜達の両親は出てきませんし(EXではなんだっただろ事故だったかな?)
-
乙です
殿下!殿下!殿下!(近衛並感)
これに参加できた人員は末代まで語れますわ。
-
少なくとも冥夜を養子に出すまでは存命してた可能性は高そうですけど・・・
以降は怪しいのがマブラヴのアレな所ですねぇ・・・
-
・・・そう言えばマブラヴ本編だと殿下の厚意で横浜基地に武御雷が送られる訳ですけど、
此方の世界の殿下向けチューンじゃアレックスに乗る一般兵状態に成ってしまうのでは?
タケルちゃんならワンチャン使いやすい感じに成る可能性も有りますが・・・
-
>>244
1:改造される前のスペア機を送る。諸々の強化は横浜基地の方でやってもらう方式。
2:単純に既存の武御雷を別から持ってきて送る。こちらも強化は横浜基地の方で。
3:冥夜覚醒。殿下並とは言わないが相応に殿下チューン機を使う熟す凄腕と化す。
好きなものを選ぶのじゃ(ポケモン博士並感)
-
>>238 657氏
カリスマ性に関しては中々難しいものですからね…
信用を築いて統率するのとはまたベクトルが違うものですから
>最上位者が戦場に出るという案件は嘲笑われるものもありますがこういった場面では後ろにいる方が問題
少なくとも、殿下が自分から出るという行動を自分から起こさなかったら、連合は帝国に信を置きにくかったでしょうからね
>>240
何にもなしです…(白目
>>242 トゥ!ヘァ!氏
参加できなかった人員がうらやむでしょうなぁ…
>>244
まあ、この世界線ではそうならないかと思われますね…
あれは桜花作戦に備えてのモノでしたし…
-
>>245
4.双子だから行ける行ける(比較対象フロスト兄弟やオデット・オディール姉妹)
-
>>247
この双子への厚い信頼よ…
-
>>247
実際双子だから行けなくもないという……
-
>>246
まあ、融合の影響で普段使わない倉庫から見付かったとかでもワンチャン?
-
>>250
まあ、製造した覚えのない戦術機が湧いて出てきてもおかしくないし多少はね?
-
感想返信です
>>214 ナイ神父さん
企業名に関しては他人の空似ってやつですな!(すっとぼけ)
宇宙エルフや宇宙オーク。まあ色々な世界からも惑星単位でやってきていますし、そんな星々もあるかなと思いまして。
オークが順調に繁栄したのに対してエルフは若手層が老人たちの尻ぬぐいに四苦八苦しているのが対照的だったりします。
>>215 Newさん
乙ありがとうございます。
>>216さん
兵器売ったり、人材派遣したり、民需品生産したり…
まあ商品は変わってもやることは我々の世界とそう変わりないかと。
強いて言えば宇宙生物や宇宙蛮族に事欠かさない宇宙ですので、兵器の類は令和の地球世界よりは売れ行き良さそうであります。
>>217さん
GA「大金用意して殴ればいい」
単純明快ながらこれが実に強い。正に資本力の違いってやつですねw
伊達にドラゴンなんて言われていないわけですね。
>>218 弥次郎さん
まあ名前だけだから…(震え声)
社畜の味方ヨロシサン。どうぞ御贔屓に。
>>227さん
乙ありがとうございます。
>>238 657さん
アポカリプス以前からずっと地球を支えてきた企業たちですからね。面構えが違う。
-
>>251
実際後から調べたら知らない倉庫に不知火丙とか武御雷とか発掘されても可笑しく無いのですよねぇ・・・
-
人が機体ごと流れ着いてますからね。
機体だけ来ていても可笑しくないですわ。
-
明星作戦に合わせて出撃のために機体を送り出して空にした倉庫が、なぜか作戦完了後に戦術機でいっぱいとかありそうですな
-
割りとそんな所も有るかと・・・
・・・そう言えばフッと思い出したのですけど、
フルメタ組の融合惑星の第一期中の動きってそう言えばあんまり描写してませんでしたな・・・
-
そういやあんまり取り上げてませんでしたね。
>>255
まあ戦後他世界に売り付けられる在庫が増えたと思えば悪くないかと。
-
まあ、地味ですからな
地球連合によるソ連お買い上げ
ミスリルはアマルガム残党を追いかけて回ったりとやっているでしょうが…
-
今の所序盤に起きる東京事変でのゲイツ率いるゾイド部隊の襲撃位ですし・・・
-
所でアマルガム・・・特にレナード派の動き追い掛けるなら
どのみちミスリルもマブラヴ世界へ侵入するのでは?
-
あとはスエズの裏で働いたことくらいですかね。
そういやミスリルとの合流時期はいつ頃でしたっけ?
-
>>260
可能性はなくもないですなぁ。
-
追々観測していきますかねー
ではお休みなさいませ…
-
>>261
最初期にミスリルは保護してますな・・・
フルメタ本編の最終決戦で用いられたタロスも見事に暴走してるんで、
決着と同時に転移して空間歪曲とかの影響の特に大きい所に連合が調査の為に降りて来た感じに成ります。
-
おやすみなさい
-
>>263
お休みなさい
-
>>264
ああ。そういえばタロス跡あるところに連合が空挺かけましたっけか。
-
あれも現実改変装置だからぶっ壊さないと危ないんですよね・・・
-
>>267
ですね其処からダナンやら人員回収した訳ですね・・・
で、機体の改修や修理を連合が請け負ってマブラヴで言う
Betaの一大攻勢の頃には既にレナード派残党を追って居るかと・・・
-
CEの場合はオカルトやらなんやら込みならタロスのようなものは作れるかもしれんですが、
あれやるとどんな揺り戻しがおこるかわからないから怖すぎるんですよね
-
それこそメガテン系からヤーナムや蘆名のような土着系まで現実改変できる代物は割と多いみたいですしね。
>>269
そうなると合流後のミスリル勢は大分スムーズに残党を追っていそうですの。
連合のバックアップがあるから楽だわ。
-
>>271
何でダナンも飛べる様に成ってたりしますね・・・
外装も連合の技術で改めて改装されてたり電装も一新してるので
-
>>272
原作と異なり悪魔みたいに強かったミスリル太平洋戦隊が更に凶悪になっている…
-
公式で作者が飛ばしていいとしちゃいましたからねw
-
>>273
前回は物質不足に加えて慣れないマクロス世界での改装でしたが今回は連合が直接手を突っ込むので
同サイズのACの技術とかも併用した超高性能機として仕上げる形に成るかと・・・
-
多分遠からず宇宙も飛ぶでしょうしねw
>>275
三機だけだったのが、今度は残っているミスリル全機が怪物に変身してしまった…
-
その分、連合の特殊部隊の一つという感じになるでしょうしね
この後ギガンティックドライブの機人も加入サせるでしょうし<あっちもシンギュラリティになるから確保必須
-
>>276
遠からずと言うか最初から飛べる様にするかと・・・
多分、小型機向けの万能母艦のテストベットも兼ねるのでは?
多分、載っけられてる艦載機も置き換えられるでしょうし・・・
-
元々特殊部隊染みてますしの。
>>278
あとはもう実際に宇宙も飛んでみるだけの状態ですか…
-
この後霧の401も対宇宙戦闘も視野に入れた改修入るでしょうしね
アニメ版で見せた形態に近いものになりかもしれませんね(こっちは漫画版ですけども)
-
>>279
ですな・・・試すには調度良いと言う訳です。
更に言えばこのダナンってAIによる自動操縦の他にワンマン運用も可能ですからその辺の興味も有るかと・・・
-
>>281
実験がてら本当色々仕込まれそうですわw
-
そうなると霧の艦隊との戦闘、ダナンも参加してそうですね
ロンド・ベルのメンバー主体に成るから必然的に参加する形になるでしょうし
-
>>282
多分、実質新造ってレベルで改造されるかと・・・
大佐が愕然とするレベルで・・・
-
まあ、最大の弱みは武装が基本ミサイル系のみに成る点でしょうかね?
-
この後何らかの強化イベントはありそうですね、最強技追加あたりはありそう
火力はナデシコや他の艦艇に任せればいいですけども
-
ここは必殺のダナン砲の搭載を検討するしか…
-
まあ、この後もフルメタ世界で活動続けますから余りビックリ兵器は載せられませんが・・・
艦首主砲みたいなの装備する方法は有りますかね?
-
あると便利なのは確かですね。
もし搭載できないのでしたら、最終手段である質量を活かしたバリア張っての突撃って手段もありますw
-
>>289
その辺でも良くは有りますが元は潜水艦ですからね・・・
前部の魚雷撤去して艦首開閉可能にして必殺技と言うのも中々かと・・・
-
>>290
まあ何にせよこれで立派なISF戦術艦艇の仲間入りかと。
元より改修前から潜水揚陸艦でしたので半分くらいキラーホエール染みた運用でしたし。
-
まあ、一番楽なのはトマホークの発射管を大型のファング見たいな武器の発進口にする方法ですけど・・・
-
確かにそれが楽なのは確かですねw
そうなると前方の魚雷発射管には侵食魚雷でも入れますかねぇ。
-
>>293
そっちは単純に同口径のビームか衝撃砲に成るのでは無いかなと・・・
ミサイル発射管10門も有れば水空両用のミサイルや巡航ミサイルレベルの射程の兵装も持てますし・・・
-
>>294
なるほど。何にせよ武装には案外困らなそうですね。
-
OG基準だとイスルギの全領域対応ミサイルがあまりにも都合が良すぎるんですよね・・・
CTMっていうらしいけどこいつ用意するだけでだいたいの状況に対応できるらしいです
-
遅ればせながら乙でした。
現地の帝国軍と斯衛軍に発せられた言葉で、この国の国家指導者が誰かというのが刻まれましたな。
これをひっくり返すには長期間の地道な努力か、卑怯な手しかないわけで……
-
15分頃に前回の改訂版を投下します。
-
【ネタ】OGクロス会話集8 【融合惑星篇・時系列無視】 改訂版
「全然ダメ。作り直し」
「な、なぜです?」
「きつい言い方するとこれを作る目的は、子供たちに自らお小遣いを吐き出させて、人型機動兵器の扱いになれてもらうことでしょう? やってて楽しくない時点で失格」
「……俺たちが一から作った方がいいかもなぁ」
連合の支援を受けて、国内に設置する戦術機シミュレーター(ゲーム)を作成する日本帝国。
「斯衛軍の一部が、世代機の機体仕様に異議を唱えている?
将軍の名代として来た紅蓮大将の認可を得たアレにか?」
「ええ。できうる限り向こうの要求を聞き、転移事件で入手したクロスボーン・ガンダムのデータを流用し、何度も向こうと議論を重ねて決定したあの機体仕様にです。
家名や地位を振りかざして、そりゃあもう大変でした」
「家名や地位を――か。ふざけやがって。
向こうがその気なら、かつて准国主の大名であった芹沢伯爵家当主として受けて立とうじゃないか。
宮城へ行く。藤田中佐、お前も来い」
ようやく決まった次期近衛機体の仕様に近衛の一部がしつこく異議を唱えていたため、『教育』することにした芹沢技術少将。
「これが当家の家紋、金鵄紋です」
「これはなんというか……ずいぶんハイカラですね」
「かっこいい!」
「戦国時代には、先輩の家と同盟結んでたんですよ。よく伊達や相馬に攻め込まれてたんで」
(ご先祖様、転生者でドラクエ好きだったんだろうな――)
SMSやミスリルとの懇親会で、携帯を使って自分の家の家紋を見せる本田大尉。
「えーと……ネロさん?」
「なぜ首をかしげる?」
「本当に地球人サイズになれたんだ……」
懇親会後、マイクローン化したネロに驚くA-01部隊。
「これほどのものを譲渡してくるとは……」
「向こうもそれだけ必死なのでしょう」
「今は亡き彼らのボス、ミスタ・Auは、資源を持たない自国を憂いていたな……
やり方はともかく、愛国者ではあったのだろう。残された彼らは、その遺志を継ぐつもりのようだ」
アマルガムの日本の残党と接触する大洋情報部。
-
「領土奪還に協力しろだ!? こちらの言葉を無視しておいて!!」
「荒れてますねえ……気持ちはわかりますが」
中華人民共和国と中華民国の要求に荒れるジブリールへ、憐憫の眼差しをむけるアズラエル。
「あの……この人は誰なんです?」
「東方志朗。僕の高校時代の柔道部の先輩で、総合格闘技ヘビー級王者。
そして彼女を妊娠させて、スポーツ推薦で入った大学を入学式前に退学になった人です!」
「なに余計な事言ってんだ!?」
「言いたくもなりますよ! 僕らの大学推薦が危うくなくなったんですよ!?」
「俺としては、お前が士官待遇なのが不思議でならん」
「段間! お前は俺が通信制の大学出てるって知ってんだろ!」
悠陽の超人化を知った夢幻会が、原作登場人物の資質を探るためA-01部隊にガンダムファイター級の人員を送り込む。
「ゼヒィ……ゼヒィ……ゼヒィ……」
「た、たった……半日の……体力錬成で……」
「止まるなー、クールダウンだ。
ところで午後から気功術含んだ技術教導だけど、お前らも出る?」
「え、いいんですか?」
「高校の時、ほんの少し教わって以来だな」
レスリングと柔道の金メダリストと総合格闘技王者から、最新理論で徹底的にしごかれるA-01部隊。教える側の三人はその日の夕食後、自分たちの競技の練習もしっかり行った。
「うわ……」
「戦術機があんな動きをするのか……」
「飲まれるな! あの程度なら、俺たちが仕込んでやる!」
演習を見て驚く前島正樹や冬馬巧らA-01候補生に、発破をかけるベルリオーズ。
「おいおい、恥ずかしい真似はやめとけよ」
「なに!?」
「武家のくせに千代田の刃傷を知らんのか?
実弾演習で白銀がキレたら、お前らなんか1分持たんぞ」
上層部に期待されている白銀武に嫉妬した一部の斯衛が嫌がらせしている所に、割って入る東方志朗。試合前のフェイスオフで鍛えた話術で、言葉巧みに意識を自分へと誘導した。
-
「上層部の前で、立ち会わせればよい。できれば真剣で」
「真剣で……ですか?」
「言い訳ができなくなる。
よほどの馬鹿でもなければ、理由をつけて逃げるだろう」
東方志朗と斯衛軍の一部の馬鹿がもめた件で、月詠真那の相談を受ける一目連。
「昇進おめでとうございます殿下」
「ありがとう。早速だがこれに目を通してほしい」
「『冥王計画』、ですか……え……嘘……
こ……こんなものを本当に造れるとお思いですか!?」
「もちろん。だから君を呼んだ」
大洋連邦に出向した香月夕呼、中佐になった天川宮慶仁から『冥王計画』の書類を手渡される。
「金剛神掌! 天覇龍鳳拳!」
「マジかぁ……あいつマジかぁ……」
「霧の水雷艇くらいなら、生身で沈めても不思議じゃないよ……
どうしようお姉ちゃん?」
「……出来る限り情報を集めて、霧のネットワークに上げよう。
上にぶん投げるんだ」
東方志朗の気功術の鍛錬を見てしまった、霧の艦隊のアシガラとハグロ。
人物設定
東方志朗
F世界へ出向した坂本光のライバルにして東方流玄の息子。非転生者の夢幻会会員。
体格は小柄な父と違い、バスケット選手だった母親に似たため196cmと長身。
幼い時から父・流玄から古武術と気功術を学び、坂本光と同じく14歳で免許皆伝となる。高校では坂本光、段間獏と3年間同じクラス。部活は柔道部で、本田菊の先輩。
高校柔道で好成績を残していたため大学推薦されるも、4月に彼女の妊娠が発覚して入学式直前に大学を退学になる。その後両親に土下座し、いくつかの条件を飲んでプロ格闘家として成功するまで支援してもらっていた。
それから数年で総合格闘技のヘビー級王者となり、結婚した彼女との間に二人目の子供にも恵まれたが、L5戦役が始まったため大会も開催されなくなりタイトルを一時返上中に大尉待遇で軍に引っ張られた。
結婚した経緯のせいで女に対して節操が無いと思われがちだが、そんなことはなく後輩たちの面倒見も良い。
現在搭乗している機体は坂本光のおさがりのMFヤマトガンダムの改修機だが、シャドウミラー系の特機の操縦者候補として名前が挙がっている。
-
以上です。
手直ししたら斯衛軍の馬鹿の生き残りが、余計ひどいことになったような……
ここまで残った連中は、クーデターした奴らからもいらないと思われてたんでしょう。
まとめへの転載は自由です。
-
乙です。
-
>>239 New氏
すいません、見落としておりました…
まだ小さい羽ばたきですが、立派な一歩です
>>287
砲身の長さは76.5m…は長すぎるかな?w
>>302
改訂乙です
-
改訂乙
-
改定乙です
お労わしやジブ上…
TDAでは黒タケミで無双できていた武ちゃんだ。面構えが違う。
-
>>303>>304>>305>>306
遅れましたが乙ありがとうございます。
BETA戦では好き勝手やってたくせに、ゾイド系国家に居座られてから一緒に泣きついてこられてもジブリールも起こりますよねぇ。
-
そう言えば引き続きスパロボ30プレイ中ですけど、
以前話した転移ネタ面子的に誰が良いかなとかと考えると以前話した組と
もう一つAI傭兵組も面白そうかなぁとかと思ったり・・・
-
好き勝手は言い過ぎですね。
良いように連合をこき使って領土の総どりを双方狙ってただけでw
-
そうは問屋が許さないでしょうからね。
>>308
Jさんたちとかです?
-
>>310
そっちでも面白そうですけど、どっちかと言うと主任とか⑨とかですな・・・
超AIの悪だの善だのやってるところにヒャッハーと管理者のエントリーとか混沌とするかなと・・・
-
>>311
ひでぇ話ですわw
-
>>312
善だ悪だやってる横で愛してるんだぁ君達をとか言いながら襲ってくるエンジョイ勢と言う地獄・・・
-
>>313
AIの方向性が違い過ぎる…w
-
>>314
此でもコイツ連合世界じゃ超AIなんですよね・・・
ガインの・・・弟です・・・(目反らし)
-
>>315
このキャラで弟属性かぁ(白目)
ゆうた君の教育に悪すぎる…
-
>>316
まあ、ガイン寄り上って成ると今度はビックオーのドロシーや
ゾイドのジーク達含むオーガノイド4姉妹ですから、
中々割りと面白い兄弟なんですよね・・・
-
>>317
濃い兄弟だなぁ。
-
デッカードとあったら兄貴みたいなこと言うなぁって台詞が飛び出してきて驚かれそうですねwww
-
カオスすぎるw
-
まあ、構成でいくならアイドル組が2個小隊+艦艇、
傭兵組は表の護衛として配置されてたAI組と臨時で艦内に置かれてた
艦制御AIとしてラナニールセンでも置いて置きますかね?
-
これで一応アイドル組への護衛には困らなそうですね…(教育には悪そうなのいますけど)
-
>>322
そんな・・・一寸人間賛歌の強いのと元文明管理者と辛辣な口調のAIが居るだけなのに・・・
-
>>323
ラナさんはきついこち言ってるようで気持ちアイドル組には優しくて、同僚のAI組の方にこそ辛辣そう(小並感)
-
>>324
艦含む戦隊全体指揮がラナさんで部隊へのオペレートがキャロりんですゾ・・・
-
>>325
キャロりんも来てるのかw
後方女性AI組がきつい人ばっかだ…
-
>>326
人格に問題の有るAIの見本市見たいなのとアイドルとか言う異色の組み合わせですな・・・
-
>>327
バライティ番組かな?(すっとぼけ)
-
>>327
どちらがマシかな?
ローエングラム王朝
ヤンイレギュラーズ
-
>>328
実際そのノリかと・・・主任関しては本来AIって伏せられてますから・・・
-
憂鬱スパロボからの転移組が早期に加入すればリンリンキャンディドロップスのクオリティが上がるかもしれない…?
-
>>330
うーん。これは愉快なCE一家…
主任たち用の人間に似せた躯体なんかもありそうですね。
-
>>331
むしろ変な選出だけして酷さだけが上がる可能性も…
-
>>329
全く議論が噛み合っていませんし、唐突な話題を振っても困るんじゃないですかね?
何を言いたいかさっぱりですし…
それにこの書き方と議論無視の発言…少し前に規制くらった人ですかね…?
-
>>333
そもそも来てるアイドルが一部正統派除くと熊本弁とホラー大好きな人と言う・・・
-
>>334
似ていた不安なのですがこの場合又ID変わったからなのですかね?
-
IDだけなら簡単に変えられますからねぇ。
>>333
元から色物寄りだこれ!!(白目)
-
>>336
恐らく回避してきたかと思われますね
アクセス禁止があくまでIPで規制するならば、IPを変えればセーフです。その方法もいくらか手段があるようですしね。
動的IPではなく固定IPで規制していて尚も抜けてくるならば相当根性のあるやつですが。
まあ、私もちょっとIDがKDで始まるからと色眼鏡で見ている節はあるのは自覚しています。
ただし、いくらI'Pや端末を変えようとも、書きこむ人間が同じならば文章に同じ癖が出るし、レスのやり方も同じようになる。
今のところは様子見でいいとは思いますが、余りにもしつこいようならばまた調べてもらって対応してもらう方が良いかと。
-
まあ改善されず、弁明もなく、続くようだったらまた報告入れますかね。
-
>>337
唯まあ戦局的に色物なのが笑えないと言う・・・
先にマサキとかが転移してれば敵対派閥に属する連中が徒党を組んで
怪しい動きしてる様にしか見えないのですよねぇ・・・
-
まあ、ここにきているのは同好の士と楽しく議論したりSS書いたりするためであって、
人をアク禁にするためじゃないので、あんましやりたかないんですがね…
さて、ちょっとずつβ世界SS書いていきますかねー
-
ですねぇ… 進んでやりたいことではないのは確かであります。
>>340
見た目バルマーやヴォ教団ですものねw
-
うん 怪しさ抜群である
なお味方だったという・・・
-
>>342
そんな中でゾンビ良いよねとか闇に飲まれよとか口に出した日には・・・ねぇ・・・
-
見た目と言動は怪しさ天元突破だけど、強さはとても頼りになる味方だゾ
-
>>344
どう考えても画面左側です本当に(ry
-
見た目と言動はアレですが本当は良い子たちなんです!信じてください!
え、主任?まあその…あの人はちょっとね…
-
>>347
いい子(ホラゲーラスボス)
いい子(アインスト)
いい子(バルマーっぽい)
・・・ふむ・・・
-
蘭子ちゃんは怪奇系は苦手なのは変わらんけどそれ以外は祖父以外でも強化されてるから余計にねえ・・・
-
>>348
実際良い子ではあるから(震え声)
-
まあ、動き的に転移直後は物別れでその後は対ポセイダル辺りとかで遭遇とかでも
良さそうですかね?どの道クエスターズとか襲撃掛けて来るでしょうし…
-
3分後SS投下しますよ
-
憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編SS「煌武院、立つ」5.5
帝国軍と斯衛軍、そして地球連合軍による合同での京都市街地奪還は、半ばまで進行していた。
当然といえば当然だ。地上と地下を活動するBETAに対し、陸空の両面でアドバンテージをとるのが合同軍なのだから。
そして、ここにきて連合軍が別個で放っていた戦力が効力を発揮し始めていた。
即ち、BETAの地下侵攻ルートの掃討部隊の活躍による、BETAの地下侵攻の阻害が始まったのだ。
先遣として送り込まれたUNAC、そして後続のハイエンドノーマル部隊により、次々と張り巡らされていた地下道がクリアリングされていくのだ。
これによって、後方に突如としてBETAが出現して包囲されるというリスクが減ったのである。
加えて、地下観測ユニットが設置されたことにより、母艦級の移動や出現をリアルタイムで計測できるようになったのも大きいだろう。
つまり、BETAは搦め手とよべる地下侵攻への対策を打たれており、元の通りの数の平押ししかできなくなりつつあったのだ。
『地下ルートの制圧はだいぶ進んで、もうマッピングも進んだみたいね』
『……驚きましたよ、ここまで広い範囲を採掘していたとは』
『客観の1998年から1年足らずで掘るなんて、すごいものよねー』
地球連合軍、正確には企業連合軍の空中母艦に一時帰投した二機のネクスト「サキモリ」と「フツノミタマ」は補給と簡易の整備を受けていた。
常識外の戦闘をこなし、膨大な数を叩き伏せていくネクストは、同時にそれだけ消費をするということである。
射撃戦を主とするサキモリはその弾薬を武器ごと交換することで、次なる先頭に備えて準備を進める。
また、近接格闘戦主眼であるフツノミタマに関しては、弾薬の補充もそこそこに、大量に付着したBETAの体液やら汚れを落とす作業にも追われていた。
その間、コクピットで若干の暇を持て余す二人のリンクスはそんな他愛もない戦場の話をしていた。
作業の間に、戦場で収集された情報が次々と届けられてくるのだ。それも、膨大な量。
AMSを介して複列的に処理していなければ、目を回すほどの量だ。
『けど、それの逆侵攻も順調。警戒すべきは、あの大型種だけってところかしら?』
『まだわかりませんよ。いきなり新種が、まだ未確認の種が出てくることも十分あり得ます』
今のところは、とタケミカヅチは付け加える。
BETAの進化能力や適応能力に関しては、散々考察されたり二次創作で想像されたりしているが、どれも不安定だ。
ただ、光線級が地球におけるローカルモデルというのは分かっている。岩盤を溶解させる原種を基に開発されたということも。
ほかにも確認されいないだけでも複数の種が、門級や重頭脳級といった種類も存在している。
今はまだ誕生してはいないであろうが超重光線級など人類の産物に影響されて誕生した個体も存在する。
(あるいは…)
タケミカヅチは、自分達の乗るネクストを見る。
コジマ粒子やという存在にBETAが触れた時、どういう応答を示すであろうか?そう考えてしまう。
いや、コジマだけではない。MSの用いるミノフスキー粒子やミラージュコロイド粒子など、様々な要素が持ち込まれている。
二次創作などでは無双だけではつまらないと、BETAが独自進化する流れがよくあったものだ。
それと同じようなことが起こってしまう可能性は決して0ではないし、BETAが何かしらの変化を起こす可能性はあり得る話だ。
他方、あくまでそれは創作上の都合であり、BETAの能力は高くないとみる意見もある。BETAはあくまで作業機械にすぎない、と。
必要な資源を探し出し、採掘し、打ち出して回収させるための作業工作機械。宇宙でも活動可能な炭素を主軸として作られた生体ユニット。
故にこそ、戦術機が登場しても、それを航空機ほど脅威とみなさず、現在ある種だけでごり押ししているではないかと。
『タケミ君……タケミ君?』
そこで、タケミカヅチは自分の名が呼ばれていることに気が付いた。知らず、深く黙考してしまったようだった。
『あ、すいません、黒子先輩』
『いいのよ。それで、新種がまだいるかもしれないって話だけど、どういうのがいるのかしら』
『……何とも言えませんね。倒しやすい分にはまだいいですが……人間に寄生されたら困りますね』
『なるほどね。目に見えるだけじゃない、とても小さな種がいるかもしれないということ?』
-
その興味の言葉に、タケミカヅチは頷きを返す。
公式で、BETAは体を細菌レベルまで分解し、再構築できるという設定がある。
要塞級がBETAの個体を運搬する際も、個体を液体のようにし、展開する際には3Dプリンターのようにして出力すると聞いている。
採掘した土から元素をより分ける際の能力を応用したものとも聞いているが、ともあれ、そのような性質を持っているのは確かだ。
『BETAについての研究は連合でもまだ始まったばかりです。
それも、これまではこの世界が収集した数十年分のデータの解析に費やされていました。
本質に迫るには、まだ時間がかかるでしょう』
まあ、分かっていることもいいのだが、と心の中で付け加える。
夢幻会ではすでにある程度の答えは知っている。それを迂闊に表に出せないのも、また事実だ。
その時、AMS越しに通信が入った。
『タケミさん、こちら作業班です。フツノミタマの作業の方はほぼ完了しました』
『了解。状態は?』
『ばっちりです。付着していたBETAの体液は回収して解析に回すそうです。けど、あんまり気分がいいものじゃないですね、ありゃあ』
『じゃあ、気を付けるとしようか……アセンは?』
『ご注文通りそのままです。腕部パーツは念のため予備と交換してあるので、接続時には誤差に注意してください』
了解、と返事を返す。同時に、作戦司令部からの指示が更新されて、詳細なデータが送信されてくる。
どうやら帝国軍はいよいよ旧京都市街地に踏み込み、補給を受けつつも、地点の確保に入ったようだった。
そして自分の役割は、押し寄せてくるBETAの数を可能な限り減らし、後方への負担を減らすということだった。
『黒子先輩、どうやら出番みたいです』
『そうね。私も呼ばれたみたい。あら……』
通信を繋いだ先、黒子御前も出番のようだった。
彼女のネクスト「サキモリ」は武装を一部変更し、グレネードランチャーのほかにミサイルポッドを搭載している。
そして、彼女は情報に目を通すと驚きの声を漏らした。
『私、一目連さんの援護に向かうことになったわ』
『師父の、ですか?』
『正確には、一目連さんが張り付いている帝国軍の援護ね』
上空からの火力支援ね、と言いながら、黒子御前はコクピットブロックをコア内部に収納させる。
同時に、スタッフが各機材やら装置を動かして、出撃に備えた準備を行っていく。
『ということは、戦場に出ている将軍殿下に戦場で拝謁ですか…』
『そうなるわねー。私はタケミ君より後方だから、出来るだけ数を減らして楽をさせてね?』
『鋭意努力しますよ』
『こらそこ、棒読みしないー』
ふざけ合いつつも、タケミカヅチの乗るフツノミタマもまた、メンテナンスベッドから身を起こし、出撃の準備を整えていく。
短い休息の時間は終わり。
そして、また翼を持った山猫たちは戦場に赴くのだ。
今日も、明日も、またその次の日も。来る日も来る日も。
-
以上、wiki転載はご自由に。
短いですが、リンクスたちの様子を。
-
乙です。この辺BETAの細胞も当然解析済みでしょうからその辺もある程度は対応されてそうですかねぇ…
その手の空気感染によるバイオテロも前例が有りますし…
-
乙です
転生者はともかくマブラヴ勢や連合全体ではベータはまだまだわからないことの多い存在ですものね。
-
>>356 New氏
この手の生物の悪辣さを知っているのが連合ですからな
ある程度の対策などはされているでしょうな
>>357 トゥ!ヘァ!氏
オルタナティブ計画で散々研究されていますが、よくわからんことばっかりみたいですしな…
連合にしても、融合惑星誕生後に接触したばかりですからな
夢幻会としてもまだお口チャックというかお口ミッフィーせざるを得ないことも多いのです
-
>>358
と言うか既存に無い生物ですからその辺の警戒も当然されてるって感じですな…
BETAの繁殖や増殖方法も不明ですし…
-
>>359
凶悪なウィルスをもっているかも?とかやたら警戒されているかもですな…
つくづく、過去の侵略生物が悪い…
-
乙です、まだ転生者以外はその詳細知りませんからな、二次創作やらではBETAが新種造るネタがありますが本筋ではどうやら人類が作ってしまうみたいですし
あ号もバグってる可能性が高いんですよねストフロで他の世界線観測して射出するはずのG元素で時空間干渉するという異常行動してますし
-
>>360
過去のってよりこの場合地球原産のですね…原種プラーガとか…
-
>>361 657氏
>本筋ではどうやら人類が作ってしまうみたいですし
超光線級とかまさにそれですからな…
BETAがG元素について碌に知っていないというオチ…
>あ号もバグってる可能性が高い
ここら辺はよくわからんですからね
まあ、ストフロのことを考えるとこの異常状況でG元素使って馬鹿やらかす可能性があり得ます。
だから、倒すときはさっさと倒さないといけないんですね…
>>362
そういえばバイオシリーズ混じっているからヤベー奴うじゃうじゃだった(白目
今宵はこれまで、おやすみなさい…
-
おやすみなさい
-
乙。BETAがどう進化というか魔改造するかあまりにも技術体系が違うから
分からないのが何とも不安を誘うな
-
乙でした。
転生者からしても、BETAの現物を調査するのは意味あることですよね。
原作にはないことが起こっているわけですし。
-
>>363
プラーガとかは感染者が全滅すると卵だかが乾眠初めて其処から空気感染とかあり得るのですよね・・・
何で空気感染による増殖も当然対応済みのノーマルスーツとかが用意されるかと・・・
-
>>365 New氏
下手すりゃTDAやTE時系列のBETAの情報や因果が入っている可能性もあるわけですしね
実際、母艦級の集中投入というこれまでにない選択をとってきたわけですから、油断なりません
>>366
ここら辺はBETAがどう対応してくるのかを連合も探っているところでしょうな
-
>>367
ほんと、プラーガって怖いですよねぇ…
後年出てくるほど怖い生物兵器やウィルスが出てきますけど…
それにβ世界の環境がかつての欧州には劣るとはいえ酷い状況なのは接触時にすぐ判明したでしょうから、
そこらへんもすでに対応しているでしょうなぁ
-
E型粘菌の菌根といいバイオ世界の欧州は魔境、アンブレラの欧州支部もアメリカ以上にネジが外れていたらしい
あとはデュークの様な怪異存在もいるっぽいですね
-
本当にお前何なんだよ案件なデューク&武器商人・・・
4貴族に関わり有るの確定なデュークもそうだけど関係する武器商人も
プラーガ感染してるのにマトモな状態なのは何なのか・・・
-
>>369
とは言えバイオの世界ってBoWも大体完成形は既に出来てきて後は制御力の問題何ですよね・・・
だから、ナンバリング作品で既存の制御じゃ不足な強力な試作兵器が暴走して、
その後の外伝作品で寄り使いやすい方向に調整されたBoWが現れるのです。
規模は大きくてもこの辺通常の兵器開発でもあり得る範囲なのかと・・・
-
>>371
ミランダが箍を外してやらかしたのをみてイーサンを使って阻止した感じなんでしょうね
クリスたちがその存在をまったく認知してないの見ると本当に現実の理からは外れてる存在かもしれません
少なくとも完全に非情ではなくイーサンが死ぬのをわかっていて動くのを見て協力していたりしますし
-
プラーガって空気感染までするのか…知らんかった…
-
そもそもプラーガが最初に再現されたのも、卵の状態で休眠していたのが人に吸い込まれて、だったかでしたしね
-
>>374
宿主が居ない場合の緊急措置の生態なのでしょうけど、
乾眠した卵の眠る洞窟を掘り返したから村でバイオハザードが起きたのですよね・・・
-
>>376
プラーガは寄生虫の類かと思ってましたが、あれも粘菌生物か何かなんですかね(汗
-
>>377
いえ、虫にもそうした性質の奴居ますから単純に寄生虫としての生態かと・・・
-
>>378
幅広い能力だわぁ…
-
プラーガの驚異性はともかく、やらかしたサドラーの陰謀のふわふわ具合よ・・・
-
絶対、アレ負けたのプラーガの限界よりサドラーの計画性の無さですよねぇ・・・
-
有名所だとクマムシがそれですな>乾眠
ロシアの人工衛星実験で宇宙空間に10日間放り出しても水を掛けたら蘇生したという実例があるそうな
-
4の後5でも活用され、ダムネーションでも使われていたようですから、ポテンシャルは高いんですよね
ただ、如何なる道具であれB.O.W.であれ、使う人間がアレでは…
わざわざ拉致して連れ去るより、プラーガ植え付けて返せばよかったのに…
-
残当!
そういやアンブレラ欧州支部が開発したネメシスに使っていた寄生生物。
あれってやっぱりプラーガをモデルに開発したとか何かなんですかね?
-
Re3でどこから持ってきたか知らんけど寄生生物なんてウィルスより制御できないもの使うのか・・・という欧州支部あてのメールがあるんですよね・・・
-
軽く調べた限りネメシスに使われているの物とプラーガを確定的に関連づける話が見つかりませんでしたが、ネメシスのやつ開発したのって欧州支部ですし、やっぱりどっかで関わりあるんじゃと思わずにはいられませんでした(汗
-
>>384
・・・何気にアンブレラって本社は資本を動かしやすいアメリカなんですが、
創設者は欧州の上流階級が多いのですよねぇ・・・
東欧で菌根目撃してアフリカで始祖ウイルス見つけたの連中が欧州を総ざらいしてないかって言いますと・・・
-
>>387
ネメシス出てきた3の後で4のプラーガ騒ぎですしね…
あれ絶対どこかで繋がりあるって…
-
そもそもサドラーがプラーガを研究していた設備、どう考えても何らかの大口スポンサーからの援助があるんで・・・
-
まあ、マブラヴに話を戻しますと連合の経験からするとBETAがどの段階までで生きてるか全くの不明ですし、
仮にBetaが生き物ならBetaの母星由来の有害物質がシャフト内に蔓延してないとも限らない以上は相応の対処はされそうです。
-
転生者からしても自分達の知っているBETAとどこまで同じか改めて確かめる必要性もありますものね。
-
今のところの情報では、母艦級の集中投入というTDA時系列の行動をとっているのが確認されていますからなぁ…
超光線級を警戒していもおかしくないかなと…
-
>>392
総数が増えてますから此から製造する雑兵分のリソースは相当数余ってる形に成りますからね・・・
-
実際TE時系列から、原作超光線級個体がどっかに飛んできている可能性は十分あり得ますしね。
-
・・・一応、ダークブレイン残党の運用する超光線級に関しては鹵獲したBetaを有効活用する為の物に成りますが、
原作の超光線級のデータその物はあ号が保有してるかも知れないでしょうかね?
-
>>395
あれ作るのに近場のエヴィンスクハイヴが一切光線級出さなくなっていたそうなので、少なくとも同ハイヴが建設された2000年から開発・製造が開始されたのかなと。
なので少なくともエヴィンスクハイヴの頭脳級にはデータは残っているかと。
あとは各地のハイヴと情報やり取りしている、あ号標的が同様のデータ持っている可能性は十分あると思われ。
因みに通常のハイヴは光線級を一切またはほとんど出さなくなる代わりに大体1〜2年程度で超重光線級一体を建造できるみたいですね。
-
>>396
電磁投射砲の廃棄時期がそれくらいでしたっけ?
確かアレを回収して触発されての開発見たいな見解だった筈ですけど・・・
-
>>397
いえ。ユウヤがカムチャツカで電磁投射砲使う前からエヴィンスクハイヴはレーザー級の行動が不活発とのことだったので、多分それ以前から似たようなものを製造していたんじゃないかと。
その後電磁投射砲を見てまた設計変更加わった可能性はありますが。
-
>>398
けど、あの頃ってまだレーザー級の精製が出来ない深層のハイブ的な話じゃ有りませんでしたっけ?
後はTE組が来た辺りにはレーザー級既に製造されてましたし・・・
-
ttps://w.atwiki.jp/wiki9_alternative/pages/9.html#id_d7674746
wikiに記載がありましたが、横浜の雌狐ビッチの言葉を簡単にまとめると「複数種のBETAを合成して人間の兵器をまねてんじゃない?」とのこと
特に以下の記述が怖いのだ
>超重光線級の形状、戦術は明らかに人類の対BETA兵器、戦術に対処している。恐らく○○○○○○から○○した人類側の○○、
>あるいは、カムチャツカ戦域における電磁投射砲試射、その残骸の一部回収などが影響を与えている可能性も考慮すべき。
-
>>399
わがんね。あれってあくまで現地の人類が推測、計測した結果なので、作中ですら本当に低深度ハイヴではレーザー級が作れないのか否かの証明はできていないのです。
実際ハイヴが地下にも拡張されているのを見ると採掘用のレーザー級か何かはハイヴ内で稼働している可能性は十分ありますので。
>>TE組が出てきた時には
いえ。本来はレーザー級は殆どおらず、出てきても極少数なので、これをレーザーヤークトで殲滅した後は毎回爆撃機で始末していたそうです。
TE組が来た時が例外だったそうです。なので彼らが電磁砲で活躍できたわけですね。
あそこ劇中では珍しく爆撃機が現役の戦場でしたから。
-
3分後にSS投下いたしますー
-
憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編SS「煌武院、立つ」6
戦闘エリアに、アンチレーザー爆雷が投射され、効力を発揮していく。
無人のMTやMSを載せたSFSに懸架された装置から発射されたその爆雷は、減衰しにくいはずの光線級のレーザーをいともたやすく減衰させる。
それこそ、例え戦術機の装甲へと直撃しても軽い焼け跡が付く程度にまで弱らせるほどに。
こうなると、途端に空を飛ぶ存在に弱くなってしまうのがBETAだ。何しろ、空を飛べない個体しか存在しないのだから。
ついでに言えば、光線級以外に飛び道具というものを有していないのだ。溶解液の噴射もあるが、たかが知れている。
そうなれば、あとはもはや釣る瓶打ちである。
『撃て』
短い命令の言葉と共に、SFSに乗ったMSから次々と火砲が撃ち込まれ、BETAの群れが一掃されていく。
一般的なギラ・ドーガだけでもその火力はとんでもないものがある。ビームの嵐が、実弾が、グレネードが、次々と破壊していく。
もはやそれは駆除という作業になっており、戦闘すら成立していない。ほとんどのBETAは上空の敵を見上げるばかり。
光線級などは淡々と照射を繰り返してはいるが、最早飛んでくる砲弾一つの迎撃もできず、成果を出せてすらいない。
『単調だな……』
ギラ・ドーガのパイロットの一人が思わずこぼす。
そう、弱すぎて、単調で、つまらない。腕が鈍ると愚痴をこぼす有様だ。
無論のこと油断はしていない。だが、その万が一さえも起こりえないほどに、彼我の差は隔絶していたのだ。
『そういうなアックス3…まあ、こいつらが弱いってのは事実だがな』
僚機はそういうが、その彼さえも演習にすらならないと思っていた。
これまでのテロリスト、侵略者、異星人、侵略者の駒、あるいはB.O.W.などなど、それらと比較すれば弱すぎたのだ。
むしろこれまでの相手が強すぎて基準が狂っているのであるが、案外そんなことはころっと忘れてしまうものだ。
ともあれ、大洋連合軍のMS部隊は順調にBETAの数を減らしつつあったのだ。
-C.E.世界 融合惑星 β世界 日本列島 旧近畿地方 旧帝都京都市街地 上空
そして、地球連合軍だけではなく、企業連合軍の戦力も活躍していた。
丁度、旧京都市街地上空へと後方から弾丸と共に追いついてきたサキモリなどが良い例だ。
あるいは、中国地方の入り口で敵集団のど真ん中に飛び込み全方位砲撃で数を減らすフツノミタマもそうであるように。
『一目連さん、援護に入ります』
『了解した。光線級が山を登ってくる。排除を任せる』
『はい』
集団の上空に居座ったサキモリは、そのレーザースナイパーライフルとマークスマンライフルで射撃を開始した。
ロングレンジの武装で光線級の排除を行うのは砲撃支援(インパクトガード)というポジションがあることからわかるように、β世界でも一般的だ。
どうしても近中距離での、BETAとの彼我の距離が近い戦闘を強いられる中では数を捌ききれなくなることも多いためである。
多くの場合、砲撃支援、打撃支援(ラッシュ・ガード)、制圧支援(ブラストガード)などが担う役目だ。
だが、上空のそれはどうだ?帝国の衛士たちは戦慄した。上空で自在に飛び回り、アクロバティックな動きの中で狙撃を続けているのだ。
後続の光線級に射抜かれるかもしれないというのに、踊るようにして空中を舞い、打ち抜く。
本来狙撃というのは、照準を定め、誤差を修正し、空気や風の流れを加味して、発射するものだ。
精密さが求められ、その為に動きを組み立てれば、どうしても止まらざるを得ない。そうでなければ、あらぬ方向に飛んでいくのだから。
そんな常識を、上空の機体は知らぬとばかりにぶち壊して、戦闘を続行する。
光線級に補足されないように、レーザーに絡めとられないように、まるでステップを踏むように。
飛んでいった弾丸の先、旧京都市街地を超えた対岸の山に登り始めた光線級などが優先的に弾けて形を失うのは、圧巻だ。
いや、それだけではない。その射撃は、的確だったのだ。
旧市街地の端にたどり着き、弾薬を消耗した前衛が一度後退し、投下されたコンテナからの補給を行いまでの間を綺麗に埋めるように。
光線級が減れば、続けざまに動きの速い突撃級や要塞級へと的確に射撃を続けていき、BETAの群れを強烈に足止めしていた。
-
加えて言えば、その連射速度も大したものだ。
ある程度連射すればその分だけ精度は落ちるのだが、それがまるでみられない。
それどころか、背中に背負った兵装を適宜交えて打ち込んで、効率的な排除をしていることが窺える。
それでいて、可憐にして華麗。ずるいではないかと、誰かが漏らす。
『舞姫のようだな……』
『美しい……』
『……なんで、嘘……』
『どうした、スワロー05?』
暢気な、あるいは連合の圧倒的な実力に感覚がマヒした衛士たちだが、一部はその光景の異常さに気が付けてしまった。
いわゆる、アイデアロールに成功してしまったというべきか。スワロー05はまさにその手の狙撃手、砲撃支援だったのだ。
事実として、彼女の武御雷は87式支援突撃砲を装備したポジション相応の装備を持っている。
その狙撃手としての経験が、そのとんでもなさに拒否反応を示してしまったのだ。
『嘘…ありえない…なんで…弾道が歪んでないのに…』
『おい、スワロー05!』
その時、僚機の制圧支援を担当する武御雷が、スワロー05の機体を直接揺らした。
言葉だけではない、物理的な衝撃は彼女の、スワロー05の体を揺らし、正気へと戻した。
『あ、あう…痛い……』
『ぼさっとするな!殿下の言葉を忘れたのか…!?』
『あ、そ、それは…』
その言葉は、激戦の中にあってもまだ頭の中に残り続けている。
『我々に、死ぬことは許可されていない!役目を果たせ!英霊たちが見ているんだぞ!』
『あ……あっ、は、はい!』
『味方でもとんでもないってのは分かるが、それに見惚れて死にましたなど、どう報告するつもりだ…!』
『申し訳ありません…』
まったくだ、とスワロー05は恐縮するしかない。
あの機体が恐ろしいというか、怖いのは確かだ。だが、それはBETAが恐ろしいよりも何百倍もマシ。
事実として、あの機体は味方で、BETAを次々と屠ってくれて、自分たちの負担を大きく下げてくれているのだから。
『よし、いいな?』
『はい』
『スワロー01からスワロー各機へ。前衛を担当する中隊が補給に入る。我々は、それと入れ替わりで前衛に出るぞ』
その言葉の意味は一つ。入れ替わりで負担を均一にすることで戦闘継続を維持する仕組みで、自分たちが負担を担う順番が来たということだ。
つまり、温存していた武器弾薬を惜しみなく使い、BETAを直接叩いて、戦線を押し上げていくということになる。
『上空の友軍、大洋連合の黒子御前……大尉の援護もある。
焦る必要はない。ただ、目の前の敵を倒せ。そして、生き延びろ』
スワロー01は、敬称が連続する事態に少し戸惑いつつも、言葉を紡いだ。
上空のスナイパーの働きは評価しきれない。たった一人で大隊の支援ポジションの戦術機全てを合わせても足りないような働きをしている。
だが、おんぶにだっこではこちらの名前が廃るというものだ。この戦い、参加するだけでもこの上のない名誉である。
だからと言ってそれにいつまでも満足しているなど、もってのほかだ。帝国軍の精鋭たる斯衛軍の名が泣く。
『スワロー各機、前進!BETA共に、ここが誰の土地か、分からせてやれ!』
『了解』
『了解しました!』
『任されました!』
スワロー01の言葉に、スワロー各機が応じ、それぞれが戦闘態勢に入る。
すでに旧市街地に突入しつつある。あともう少し押し返せば、BETAの群れを山際まで追い込むことができる。
そうして、防衛線を構築するまでの時間を稼ぎ切れば---今作戦の自分達の目標の一つは達せられることになる。
『続け!』
その勇ましい声と共に、彼らは前進する。
生きて勝利を勝ち取るために、全力を以て。
-
以上、wiki転載はご自由に。
次の話でおおむね戦闘は終わりですね。
あと政治の話も兼ねたエピローグと合わせて、合計2話で完結かなって考えてます。
-
乙レベルが違いすぎる戦いは作業だわな
-
乙です。似たような武器を使うからこそヤバさを理解できるのでしょうな・・・
とは言え単なるBetaじゃ連合側も演習と言うか実弾訓練同然ですし、
この辺どうしても緩む所は出るでしょうかね?
今回で京都が奪還された事は政治的には相当殿下に優位に働きそうですわ・・・
-
乙です
帝国軍がんばえー!
まあ同業者からすればあり得ない動きですからね…
-
>>406 New氏
連合からすると、BETA程度でここまで苦戦するのか?という感覚が否めないんですよねぇ
まあ、実際連合の基準からすれば雑魚で、最早作業にしかならんのです
>>407 ナイ神父Mk-2氏
>似たような武器を使うからこそヤバさを理解できる
常識的に考えると、黒子御前のようなアクロバティックな回避運動をしながら狙撃ってのは普通不可能なんですよね
狙いはぶれるし銃口はぶれるし動きがぴたりと収まらないから、当たってもラッキーヒットにしかならないはず
なのに、次々と命中弾を送り込んでいるとか…ダイス転がしたくもなりますわ
>この辺どうしても緩む所は出るでしょうかね?
実際の映像とか資料を見たりして勉強はしているでしょう
でも、どうやっても実戦では弱すぎて気が抜けてしまうのです…
>政治的には相当殿下に優位に働きそうですわ
武威というか武功という意味でも一番大きいですからな
もちろん連合の支援あってのことというのは間違いないですが、それでも参加を表明し、自ら先陣を切ったことに変わりはない
この後他の五摂家などが巻き返すのは相当苦労するでしょうな
>>408 トゥ!ヘァ!氏
>帝国軍がんばえー!
つ、次の話くらいではいい所見せるから…多分
>同業者からすればあり得ない動き
普通ならばありえない。しかし現実化している。無理やり理屈を当てはめればこうすればいいというのは分かる。
だけど、そんなことをするのは論外であって、理論上はできても実際にできるはずがない…
という感じで、アイデアロール成功からのSAN値チェック入ります…
-
まあ、実際のところは回避運動プログラムに狙撃のタイミングと照準を合わせる動作を混ぜ、
射撃の瞬間だけコンマ数秒の停止を作って、発砲して、すぐに動き出すを繰り返しているんですね
傍目には踊るように撃っているけれど実はありえないくらい短い間だけ停止しております
ここら辺、AMSによる人間の意思とコンピューターの精密さの融合ですな
さて、いよいよ旧京都市街地奪還は最終段階へ…
本当にうまくいくとは思っていなかった五摂家あたりは情報を聞いて慌てている頃ですかねー
-
高性能のOSとコンマ単位で機体そのものに動きを制御できるAMSあっての動きですな。
-
CPUのスペックやOS概念の薄いβ世界からすればどんなふざけた制御をパイロットはしているんだ、と映ります…
-
乙です、これでももっとやべえ狙撃手(虎鶫)がいるという・・・
-
タネを知らないって残酷なことなの…
-
>>413 657氏
狙撃手でもないのにマークスマンで専門職に迫るバグもいますしな
アムロとかそこらへん…
虎鶫の他にもロックオン兄弟とかミシェルとか色々といますしね
連合の人材の厚さって怖いもんですわ
-
今宵はもう寝ます…
また明日遠方へ…便利屋扱いはお辛いのですよ
>>414
なまじ知識とかがあるだけに余計に深みにはまっちゃった感じですねぇ…
まあ、これは世界ごとの発展度合いとか考え方の違いとかも関わるので、一概に悪いとも言えないんですよね
-
おやすみなさい。
-
おやすみなさい、スナイパー組ロックオン兄弟、クルツ、ミシェル、虎鶫、あとはファフナー組のマークゴルゴこと真矢ちゃん、ここに珠瀬が加わるんですよね
-
乙でした。
>テロリスト、侵略者、異星人、侵略者の駒、あるいはB.O.W.などなど
これと比べたらそりゃそうですよw
-
>>416
あ、そう言えばですが今回の戦闘でBetaの大凡の戦闘力は把握出来たので、
仮に連合が対Betaの哨戒基地や部隊を九州辺りに置くなら恐らく機体も旧式中心に成ると思われます。
-
>>419
一応帝国から情報は得ていますけど、警戒するに越したことはないですから…
>>420
戦力査定はほぼ完了ってところですか…
これで戦力の入れ替えとかしている連合を見て、あらぬ勘違いをして連合を軽視する奴が出てきそうな予感が
-
>>421
・・・一戦線数千機の機動兵器群が数万機のMTと旧式MSに変わったのを正確に旧式と見抜けて嘗められるならまあ?
-
>>422
あー…それならば、無理ですな
万単位の機動兵器なんてβ世界じゃありえんですからな
-
>>423
で、MTの中には当然旧式化して企業に卸されてる元MAも居る訳でして・・・
ヒルドルブって言うんですけど其中核の装甲師団を有澤とか保有してるんですよね・・・
-
MTはMTでもモビルタンクじゃないですかー!
-
>>425
非ヒト型兵器でMTとMAを別けてるのは実の所民生用かそうでないか位ですからね・・・
まあ、旧式とは言え立派に超高額兵器何でAC本編で言う所のAF枠として保有してる形に成りますな・・・
-
有澤自慢の部隊なんですな。
-
>>427
今回はまあ恐らく軍主導で無人配備でしょうけど、
この車輌と大量の小型MTが闊歩する所に攻め来んで制圧できるかと言う話しに成りますな・・・
-
>>428
見た目超でかい戦車ですからマブラヴ世界側にもわかりやすいインパクトがあるでしょうしね。
-
ストライクウィッチーズと大陸日本のクロスSSを書こうと思っているのですが、扶桑事変から原作開始前までの出来事の書かれたいい資料ってないですかね?
-
>>430
確かその辺は書籍化してたとは思いますが細かい設定はどうでしたかね?
-
本編開始前はスオムスいらん子中隊がんばるあたりでしょうかね?
-
>>429
この辺の巨砲と巨体って分かりやすい脅威では有るんですけど、
何気に史実現代相当の世界だと相性悪く侮られ易いのですよね・・・
マブラヴ世界は例外寄りですが・・・
-
>>430
俯瞰的に説明したものはないですが、外伝作品ということで別の戦線の様子とか書き記した作品なら結構ありますね。
まずはストライクウィッチーズ零。もっさんが新兵の時の話で扶桑海事変前後の出来事を描いた外伝漫画ですね。
次にスオムスいらん子中隊シリーズ。少し前にリメイク版が出てきたやつですね。1939年が舞台で戦況としてはカールスラントが本土でまだ粘っていた時期です。
アフリカの魔女シリーズ。舞台は大1942年前後のアフリカ。半公式同人まとめた漫画版と小説版で展開されてます。
漫画版がアフリカの魔女とアンドラの魔女(こちらは欧州戦線の様子が描かれている。 小説版はケイズ・リポートシリーズとなっています。
また同人版オンリーですがスフィンクスの魔女というのもあります。
片翼の魔女たち。こちらは一期開始より少し前のワイト島分隊を描いた外伝ですね。
エーリカ・ハルトマン1941。文字通りエーリカ主人公で1940〜41年を描いた外伝です。彼女が501に行くまでを描いた作品ですね。
オーロラの魔女。サーニャとエイラが出会う前のエイラのスオムスでの活躍を描いた外伝です。彼女の姉の破天荒さが見られますね。あと超巨大パンジャンネウロイなども。
外伝漫画は大体これくらい。
おすすめはストパン零、アフリカの魔女、いらん子シリーズで、大体この三作品呼んでおけば大枠はイメージできます。
-
>>433
マヴラブ世界だとBETA戦のこともあって強力な火砲を持った車両ってのはそれだけで重要視されますからね。
他の史実世界は…制空権が絶対のものだという前提がありますからねぇ…
-
皆様、教えてくださりありがとうございます。
教えて頂いた作品は明日にでも購入して読まさせていただきます。
-
>>435
と言うか誘導兵器とか+装甲その物が軽量化前提に成りますから小型化や超射程からのアウトレンジが主力ですからね・・・
-
2分後SS投下しますね
-
憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編SS「煌武院、立つ」7
-C.E.世界 融合惑星 β世界 日本列島 旧近畿地方 旧帝都京都市街地 西部外延部
帝国軍および斯衛軍の戦いは、終盤へと向かい始めていた。
BETAの群れを受け止め、押し返し、補給を受け、また群れを受け止める。
それの繰り返しと、時には大胆な前進を以て、前線はついに旧京都市街地の西部に到達したのだ。
先端部が、点としてそこに到達したのではない。拮抗しながらも押し返した防衛線が点を結んだ線として到達した。
南北に展開する地球連合軍の戦線と合わせ、そのラインが、旧帝都を飲み込もうとしているのだ。
『グローブ3、リロード!120㎜残り1マグ!』
『カバーする!』
『戦車級が湧いて来たぞ、近寄らせるな!』
押し上げていることを実感しながらも、衛士たちは油断しない。
BETAの勢いはかなり落ちてきている。上空のホエールキングや後方に控える機甲部隊による潤沢な支援だ。
あるいは、最前線の先でBETAの群れに吶喊し、数を減らすネクストやSFSに乗るMSなどの活躍もある。
それでも、今この場において激しく戦うのは斯衛軍だ。
守りを主体とするその軍隊が、守勢ではなく攻勢に出ている。
それは、偏に彼らの主が自ら前に出て戦っており、それに送れるわけにはいかないがためだ。
しかして、彼らは同時に冷静だった。彼らの主の命令が、強力に彼らを現実に繋ぎ止めていた。
その内容は至極単純で、それでいて難しく、されども果たさなければならない命令であった。
「生きろ」と。
BETAとの戦いは、死がつきものだ。死の八分という言葉があるくらい、初陣の兵士の段階で死に追いかけられている。
だから、誰しもが仕方がない、という割り切りを持っている。そういうものだから、どうしようもないのだと。
しかし、それが許されなくなった彼らは、必死に生き延びようとしていた。
命を捨てて戦うのではなく、命を拾って戦う。危うくなれば逃げる。カバーし合う、あるいは戦術機に交じる連合の戦力に救助を要請する。
『くそ、集られた!』
『こっちに!はぎとってやる!』
『こっちで抜けた穴は埋めるぞ!』
『次の集団、2時方向!突撃級』
『受け止めるぞ!多少高く飛んでも光線級は怖くないぞ!進め!』
声が飛び交い、動きが交錯し、必死に動作が重なる。
『無事か?』
『助かりました、一目連殿……』
『よし、次の敵に備えろ。いけるか?』
『はっ!』
一目連は文字通り飛び回り、全体のフォローを続ける。
戦術機より小さいがゆえに、懐まで飛び込んでフォローができるのだ。
すでに斯衛軍も帝国軍も、一目連の実力を疑ってなどいなかった。
彼がいるならば、殿下の傍に控え、自分たちを補助してくれるならば生き残れると、そう信じられた。
『大型種、出現!11時方向に2体!』
『砲撃支援を要請しろ!この距離では有効打は与えられない!』
『BETAを吐き出してくるぞ、砲撃支援、制圧支援、打撃支援も火力を惜しむな!』
『了解!……っ!またか、しかもこの距離で……!』
『近いか……それなら、こいつでも食らいやがれ!』
そして、BETAの群れはそれでも押し寄せる。
母艦級が地面から柱の如く立ち上がり、BETAの群れを吐き出していく。
だが、その斯衛軍の衛士は「それ」をひっつかんで、果敢にも飛び上がった。止める声を無視し、跳躍ユニットを吹かす。
-
これまでの常識では自殺行為。しかし、今は違う。
光線級が次々と排除され、重金属雲などとは比較にならないほど強力なアンチレーザーフィールドがあるのだから。
光線級のレーザーが怖くないだけで、これだけ自由なのか、とその衛士はしばしの空中を楽しんだ。
地上を這いずるBETAが小さくなり、おぞましい面を拝まなくて済む。そして、煩わしい高度制限を気にせず行けるのだ。
そして、眼前には母艦級の大きな口が迫っている。とてもデカイ。戦術機の全高の倍以上はありそうだ。
光学センサーは、その母艦級の体内に膨大な数のBETAの群れがいることを確認した。それもセンサーの感知限界以上に。
『おらっ!』
そして、その武御雷は、S-11の搭載された基部を外し、投げつける。同時に全力で跳躍ユニットを噴射、後退した。
すでに起爆コマンドは入力済みだった。そして、重力に従って体内に堕ちていったS-11搭載機部は、切り離されてなお、命令に忠実に機構を働かせた。
『……!?やった!』
『嘘だろ、あれをやったのか!』
『爆発させた……のか?』
S-11という爆薬の炸裂は母艦級を内部から吹っ飛ばす。
内側から形が拉げた母艦級は、痛みに悶えるようにその体をくねらせる。空から小型のBETAが降ってくるが、些細な事。
これまで攻撃の通用しなかったそれに、初めて明確な打撃を与えることに成功したのだ。
そして、その衛士が稼ぎ出した時間で、一目連は一気に肉薄する。
斬機刀を構え、QBの連続で戦術機達の合間を抜け、風の如く。
『ハァッ!』
一振りが、何重と重なって母艦級を切り裂く。一体だけではなく、次の母艦級もすぐさま解体した。
そして、あっという間に折り返してくると、呆然として空中で姿勢を崩した武御雷を軽くつまんで持ち上げる。
『見事だった……S-11をああ使うとはな』
『あ、は、はい、光栄であります……』
『ただ、無茶はするな。冷静に、努めて心の静寂を保つんだ』
『は、はい……』
『下ろすぞ』
そして、見事に母艦級を苦しめた武御雷は地面へと下ろされた。
だが、称賛の声を受けつつも、まだ動きは止まらない。
突撃砲に次のマガジンを叩き込み、動き出すのだ。
『次だ、次も蹴散らす!』
そうだ、まだ、戦いは終わってなどいない。
まだ、勝利への未知の半ばなのだから。
そして、長い戦いは、しかし終結へと向かう。
BETAの群れはいよいよを以て勢いを失っていき、数も種類も貧弱となっていくのが傍目にもわかるようになったのだ。
帝国軍や斯衛軍にとってはBETA大戦においては滅多に経験することができない、BETA戦力の枯渇であった。
無論、遥か後方、BETAの支配地にあるハイヴからは続々と増援は吐き出されている。
それでもなお、今の光景が構築されたのは、偏に駆逐速度が増援の速度を圧倒的に上回ったからに他ならない。
-
無論、なにも余裕があってのものではない。
誰もが急速や補給を挟みながらも激戦を続け、必死に戦った結果だった。
『ふぅ……はぁ……』
荒い息を、将軍専用機である武御雷R型の中でついていたは悠陽だった。
彼女の総撃破数は大小サイズを考えなければ、すでに100を超え500を飛び越えて1000に至ろうとしていた。
そして戦闘開始からの経過時間は休息も含めて2時間余りを優に超えており、実績だけで言えば、最早一線級の衛士に他ならなかった。
彼女の環境が非常に恵まれていること、そして占拠されている地域に踏み込んでいくということを加味すれば、その事実はもはや疑いようもなかった。
彼女の武御雷R型はすでに体の大半がBETAの体液でべったりと汚されており、細かな損傷や傷は数えきれない。
だが、それでも、生き残った。
彼女は、自分の麾下の戦力に命じたことを、自らでも実行し、証明してのけたのであった。
無論、彼女の体力は限界だった。集中力も途切れ途切れになりつつあった。訓練を重ねたとはいえ初陣であり、精神的な疲労も大きい。
『ふ……あ……』
それでも、悠陽はグッと上を見る。
合わせて、武御雷も姿勢を正し、周囲を見渡す。
そこには、損傷を抱え、あるいは見事に生き抜いた自らの麾下の戦術機大隊の姿が存在していた。
更に見渡せば、帝国陸軍から来た混成戦術機大隊の姿も見える。いくらか数が欠けてはいるが、いずれもが回収されている。
つまり、奇跡的に死亡者数0というものを、この一大作戦において実現してのけたのだ。
『これで……しまい!』
そして、最後のBETAにとどめが刺された。
しぶとく武御雷に張り付こうとしていた戦車級などがまとめて36㎜でミンチにされたのだ。
周囲をレーダーで伺えば、動体反応は戦術機や連合からの戦力以外は存在していなかった。
静寂。しかして、それは決して負のモノではない。戦いを潜り抜け、その先にあるモノを勝ち取った結果生まれた正の静謐。
『殿下』
傍らに侍った一目連に促され、必死に悠陽は操縦桿を操作する。
武御雷はその操縦に合わせ、前進していく。一歩一歩、その足音を立て、力強く。
そして、集団の先頭に立ち、近接長刀を振り上げる。まっすぐに、天を突くように、鋭く。
『政威大将軍にして煌武院家当主煌武院悠陽、京都一番乗り!』
そして、叫ぶ。
それは、ずっと抑え込まれていた感情の奔流。
戦う中で、一歩ずつ近寄って、たどり着いた場所だからこそ、その価値はあった。
『幾多の英霊たちよ!涙流した国民よ!我らが都たる京都よ!我々は、戻ってきた!』
そして、その叫びに、誰もが咆哮した。
生きている。戦える。そして、今、ついに勝利をつかんだのだと。
幾千の英霊が命を散らし、幾万もの弱き民が力尽きて、それでもなお進み続けて、たどり着いた。
苦労があった、挫折があった、涙があった、諦めがあった、怒りがあった、深い絶望があった。
だが、それらをすべて通ったからこそ、たどり着き、勝ち取ることができた勝利があった。
それらすべてが、たった今、肯定されたのだ。長い長い遠回りの果てにたどり着いた、その場所。
『------------!』
そして、その叫びに合わせ、全ての衛士や兵士たちの叫びが、飽和した。
宵星作戦、第二段階の完了。
帝国軍および斯衛軍を主力とする戦術機部隊による旧帝都京都の奪還と制圧、そして拠点化が完了したのだ。
連合の広報部隊や報道機関により、その姿は克明に記録されて、帝国民へと報じられることとなるが、それはのちのこと。
それに先駆け、CPやHQを経由し、作戦の成功と旧帝都奪還の報は帝都東京へ、そして仙台などへも報告されていった。
その報告は、奪われた時とは違い、大いなる喜びを伴ってなされた。
悠陽の言葉の通り、失われたそこへと、人類は、帝国は戻ってきたのだから。
負けてばかり、失ってばかりではない。ついに巻き返しの時が来たのだと、誰もが希望を抱いたのだ。
-
以上、wiki転載はご自由に。
次回で区切りとします。
-
乙です
煌武院一番乗り!京都よ!我々は帰ってきた!!!
近衛も遂に母艦級をやりましたね。素晴らしい。自力であれを撃破するとは本当に素晴らしいですねナナチ( I )
しっかし今回の戦いだけで母艦級何体出てきたのやらw
-
乙です。
「私は帰って来た!」・・・妹さんが居たら大塚ボイスのカットイン入りそう(髪型並み感)
殿下はガイドビーコンの人の方が髪型の元ネタらしいですし・・・
殿下の一番乗りは完全にアレですね戦国とかで武将のやる奴・・・
戦況的には不謹慎ながら武家ならやって見たいって人も多そうな中実際やれますから有る意味羨望の的ですわ・・・
・・・この後の事考えるとこの辺で多分フロム患者の萌芽も発芽したかもですが
-
乙です、レーザー級の驚異がないとはいえ、TDAでやったS-11を口の中に放り込むのをやってみせるとは期待が持てますね
これで奪還作戦は一区切り参加もしなかった五摂家の連中がどうなるかっていうと・・・うん
-
>>443 トゥ!ヘァ!氏
>煌武院一番乗り!京都よ!我々は帰ってきた!!!
妹さんだった場合、アトミックバズーカを撃ち込みそうですね…w
>近衛も遂に母艦級をやりましたね
TDA公式で、S-11を放り込むと言う手を取っていましたので、使ってみました
>本当に素晴らしいですねナナチ( I )
感動がもにょるから度し難い変態は帰って!
>母艦級何体出てきたのやらw
ナイ神父Mk-2氏からハイヴ数個分から集まってきている、との言質を頂きましたので遠慮なく出しましたw
逆に言えば、これだけの戦力を抱えていて、それをぶつけてきたってことなんですよね
空前絶後の大侵攻に偽りなしです
>>444 ナイ神父Mk-2氏
>妹さんが居たら大塚ボイスのカットイン入りそう(髪型並み感)
妹さんの方は02の方でしたからね…
そして殿下は04…考えると結構アレな髪型ですな
>完全にアレですね戦国とかで武将のやる奴
古風というか、ちょっと時代錯誤的ではありますが、誰しもがやりたくなるアレです
なお、このシーンはばっちり撮影され、帝国内でプロパガンダに使用予定です
影響力は絶大となりそうですねぇ…
>この辺で多分フロム患者の萌芽も発芽したかもですが
フロムの某狼にもやたらハイテンションで名乗りを上げるネームドキャラいましたしね…(英語翻訳を見ながら
>>445 657氏
>レーザー級の驚異がないとはいえ、TDAでやったS-11を口の中に放り込むのをやってみせる
斯衛軍に現れた候補者…かもしれない人ですw
実際、あれくらいの威力の奴を体内に放り込まないと倒せないってのは厄介どころではないですからね
>参加もしなかった五摂家の連中がどうなるかっていうと・・・うん
最初は帝国民も殿下の活躍に大喜びするけど、冷静になってくると「あれ?」となってくる罠
そして、帝国の交渉相手でもある地球連合も「殿下以外まともにやってないとかどうなってんの?」とか言い出すわけで…
肩身が狭いぞぉ…
-
おつでした。
ついに斯衛が主役となった京都戦。戦いが一転して緊張感があるものに変わったのは、
やはりBETAの恐ろしさを知る者たちだからか……
しかし「また」というレベルで母艦級が前線に来てるあたりかなり恐ろしい戦場ですわね
練度がないとパニックで落ちてそうですし、流石というべきですなぁ
S-11を叩き込んだ衛士は鳥候補なのでしっかりマークしておきましょうね……
-
そういえばこの戦いの時期って何年頃想定でしたっけ? 2000年半ばくらい?
-
>>447 雨雪氏
>ついに斯衛が主役となった京都戦
一応斯衛軍は訓練だけはしっかりやっていますし、前線経験者も0ではないので…
練度自体は高いのでそこらへんはしっかりできていますな
>しかし「また」というレベルで母艦級が前線に来てるあたりかなり恐ろしい戦場
上でも書きましたが、日本に押し寄せてくるBETAのいたハイヴで数が有り余っていましたからな…
なので遠慮なく投入されてきているわけです
普通なら情報が足りなくて大混乱になるんですが、連合が支えております
>S-11を叩き込んだ衛士は鳥候補
候補者だし功労者だから引き抜いて鍛え上げないと(使命感
-
>>448
β世界主観で1999年9月だそうです(ナイ神父Mk-2氏のSSより)
ただ、時系列的には2000年に採用される武御雷が多数あったりするのはG弾の影響で時系列がごちゃ混ぜになって情報が上書きされたりした結果ですね
それの影響で帝国軍に限らず、各国で戦術機が突如出現したりしています。
また、主観では柴犬のころだったり、TDAの頃だったりと、主観時間がずれている人々も転移してきたりしていますね
なまじG弾がドカンされただけあって、影響が大きいようです
-
>>450
となると武御雷正式化前。
紛れ込んできた武御雷の数にも寄りますが、今回母艦級仕留めた近衛の人って武御雷乗っていたみたいなので、
近衛の中でもよっぽど腕が立つか、信頼がおけるか、はたまた家の家格が高い人の可能性が高そうですね。
-
あんまり設定は考えていませんでしたが…ちょっとネームドとした方が良さげですな
紛れもない鳥候補なわけですし、ちょっとそこらへん練り練りしてみます
それではお休みなさいませ…
-
乙。帝都奪還。問題山積みだけど否が応でも国威急上昇だな
-
>>453 New氏
色々とボロボロな帝国ですが、成し遂げたことは大きいですからね
否が応でも国威発揚になり、国家全体が盛り上がります
これまで負け続きだっただけに…
-
(|)ゆっくり休んで下さい
>>451
単純にこの人が桜花作戦前後の人の可能性も有りますね
-
原作だと腕の立つ近衛のネームドとなると月読姉妹、真壁兄弟あたりでしょうかのぉ。
-
因みに年30機ちょっとなので、桜花作戦の時期でも多くて60機と少しくらいの製造数になるんですよね。 >>武御雷
>>455
桜花作戦前後の時期の人なら、この腕前にも納得ですね。
確か武御雷一個小隊だけでスサノオ隊の道を切り開いたはずですし。
-
>>457
少なくとも2001年以降で有ればある程度のユーザーは居るでしょうな
-
>>458
桜花作戦以降だと国連への輸出もしているそうなので、年間生産数は幾ら化上がっているみたいですね。
-
>>459
まあ、この辺は弥次郎氏が決めそうです。
-
>>460
そうですね。
-
しかし、この戦果考えるとこの頃の活躍で剣豪将軍扱いされ初めて、
その後狩人化してくるに連れて個人武勇での剣豪将軍扱いに成った可能性も?
-
>>462
少なくとも既に武勇は十分響き渡るかと。
同等の武名持ってるのってこの時期だと京都撤退戦で戦った斑鳩閣下くらいじゃないですかね。
五摂家では務めを果たしたってことでこの二人と次点で同じように前線で戦い続けてる崇宰恭子の名声が何もしてない他二家より抜きんでてると思われ。
-
>>463
そうなるとやっぱりこの後ヨセフカ診療所のアレで覚醒しちゃったのが
剣豪将軍の名声を確固たる物にしちゃいましたかね?
ヤーナムステップしてくる人に反応出来る達人とか幾ら居るか・・・
-
>>464
多分そうなったかと。生身でも最強説実証されてしまったのも追い風でしょうね。
クーデターの時の暴れっぷりで五摂家筆頭ということが確定したと思われ。
-
>>465
目標が殿下ですから下手すれば屋敷に強行した強化外骨格装備部隊とかも
壊滅させた可能性が有りますかねぇ・・・
-
>>466
絶対殿中での惨劇跡を見て絶対殿下に逆らわないことを決める斑鳩閣下…
-
しかし強化外骨格部隊まで切るとなると兵士級や闘士級BETAの群れよりも殿下単独の方が上ですな(汗
-
>>467
・・・明らかに人間刀傷や銃創じゃ無くてもっと切れ味の無いもので貫かれた
陸戦隊の死体の山の前で全身に血を浴びてる殿下とか言う悪夢・・・
-
>>469
うーん。これは語り継がれる七不思議の一つ…
-
>>468
大体クーデター時で生身戦闘力がカインの流血鴉・・・
つまり、対人本分の狩人狩りのアイリーン寄り単独戦闘力上ですからね・・・
-
>>471
想像よりもっと強くなってる…
-
>>472
勿論古狩人の遺骨の加速使って来ますからあの速度で致命の一撃放って来る訳ですね・・・
下手すればマリア戦より更に狭い室内でです。
こんなの多少銃持った兵隊や外骨格装備した所でどうにか出来るかと言いますと・・・
-
>>473
モツ狩りされた死体がところどころに…
腹部の装甲が意味をなさぬぇ(白目)
-
>>474
・・・有る意味綺麗に片付けるBeta寄りトラウマ作る人出るかもですね
-
>>475
敵に生き残りいるか怪しいですし、味方のトラウマでしょうかねぇ…(汗
-
>>476
デース・・・こう言ったらアレですけどBetaの対人戦の遣り口その物は
凶暴な肉食動物と言った物ですし食事中を目撃しない限りは綺麗に片付ける訳です。
ですがこの殿下の戦い方は周辺一帯に血を撒き散らし対人戦にあるまじき様相を見せます。
人同士ともBetaとも違う完全に仕留める為に生きたままバラバラにされて撒き散らされた死体とか中々見ないかと・・・
-
マリアを目撃してるなら血由来の攻撃はともかく対獣や上位者向けの残虐攻撃が大量にあるってことなんですよね
狩人の戦い方は完全に殺しきるまで殴って殴って殴りまくるミンチメーカー戦法ですからな
-
乙でした。
奪還部隊が輝けば輝くほど、動かなかった奴らと逃げた奴らの居場所がなくなるなぁw
道場はしないけど。
-
>>479
道場→同情
-
そう言えば、本来的には違いますが夕呼先生って
立ち位置的には特機開発者チックなのですよねぇ・・・
独自の権限と戦力を有する天才科学者とか・・・
-
>>481
オカルト技術流用したら無限力機関(ナユタ)も作れそうですなぁ。
-
実際ここの先生は連合に合流後はメガテン系の能力を科学で再現したゼオライマーとか作ってますしの。
>>481
でも先生内面はリアル系の常識持ちだから…
-
>>483
ユニコーンガンダムとネオジオングというリアル系……
-
>>484
一応複数体製造できているのでリアル系って区分にはできなくもないんですよね…
そういう意味では量産出来てる量産型グレートや量産型ゲッタードラゴン、ファフナーのザルヴァートルモデルなんかもリアル系に分類できなくもないですがw
-
>>483
その辺は実際会わないと知られない訳ですからね・・・
其まではきっと地下にスーパーロボット位画してるだろと思われてた可能性・・・
-
>>485
ワンオフ機でオカルトバリバリのくせに、リアル系と言い切られた銃神なんかもいますねw
-
>>487
あれは本当リアル系なのか、スーパー系なのかずっと分類に悩んでますわw
そういう意味では魔装機神の類もスーパー系か否かで迷いますね…
>>486
「私はフィクションのイカレ科学者か何かか!」ってツッコミが炸裂しそうですわぁw
-
>>488
・・・色々其をやってた人が居ましたからな・・・
ビアン博士もやってる上に対異星人における最重要人物
-
>>489
つまりは夕子先生はビアン博士並の想定されていた可能性が微レ存?
-
>>490
・・・
・政治も出来る天才科学者
・対異星人における急先鋒
・対異星人に独自の戦力を揃える
まあ?似て無くもな・・・い?
-
>>491
後々にゼオライマー作っちゃったから女性版ビアン博士と言われても可笑しくないだけの功績を上げてしまっている…
それも私だ!仮面をつけているのは世間からの賞賛を避けるためだった?
-
>>492
まあ、まさか作った後乗る嵌めに成るとは思わなかったかと・・・
私だ仮面はどっかで続編の情報でも見た可能性も微レ?
-
>>493
自分が作ったスーパーロボットに乗って活躍…ビアン博士ですね!!わかるとも!
幼児化した自分を見るのは辛かろう…です?
-
>>494
仮にあの不自然な状況が因果律量子論や其に類する技術で作られた地獄だった場合流石に思うところも出るかと・・・
-
このペースだと100年後には、過労死のあとロリボディに義体化した夕呼先生の姿が見られそうです。
-
因みに大体融合惑星の第一期から30年程後にはゴッツォ仮面着けてるの確定ですな・・・
-
むしろ先生程の人材だから過労死なんてさせずに丁寧に丁寧に死なないよう酷使されているんじゃないかなぁ…
>>495
自分の研究がその一端を担っていたと思えば世間に顔向けできないと仮面を被った可能性はありそうですねぇ。
-
>>497
すみません。
すっかり忘れてました。
しかし……あの仮面すごく似合いそうw
-
>>498
そうでなくとも並行世界の自分が生存競争に勝つ為に何の罪も無い世界に
とんでもない因果齎したかも知れない疑惑有りますし・・・
-
それ(ご都合悪い主義が起きた理由)も私だ!って言い出す先生…
>>500
未来編の時代でマブラヴ世界やその続編世界が来たら色々曇りそう(愉悦部並感)
-
あの白銀が行ったEX近似世界、オルタ因果流れ込んだせいで人間10億人ぐらいしか残ってない可能性が高そうなんですよね・・・
下手すれば銃神降臨してましたよ・・・
-
ちなみに銃神だけでなくアストラナガンの方もデレマスコラボだとパイロット不在で堕天使の方も世界を回ってるらしいんで、
こういった時空犯罪起こすと世界の加護を受けた時空の番人が出張ってくるみたいですね<スパロボ時空
-
>>501
(|)なんと、なんと素晴らしい。トゥ!ヘァ!(氏)はあいとゆうきのお話が大好きなのですね
そんなトゥ!ヘァ!(氏)はマブラヴ世界のしがない京都防衛の戦車兵として頑張りましょう。
-
どこでもナガン族!ってやつですからな。
だからそろそろプレイアブル機として何かのスパロボに参戦して♡
>>504
ワイ。この前も別スレの方で似た感じの戦線に放り出された記憶がある(´・ω・`)
-
>>505
トゥ!ヘァ!氏良くミンシュシュギされますからね・・・
きっとタケルチャンの如く二回目の可能性・・・
-
>>506
ミンシュシュギされた回数を思うに、二回で済んでるのかなぁ…
-
>>507
それはどうなんでしょうな?
後は先生のやらかしに関しては言及出来そうなのが居ましたわ・・・
下手すればタケルちゃん達と一緒にエビルザウラー戦に巻き込まれた時に、
エビルザウラーが版権スパロボのオカルト系ボスらしく並行世界の先生に言及して煽った可能性・・・
-
>>479
連合空の心証を考えれば動かなかった連中はよほどじゃないと相手にされないかもですな
応対はされても、正規のルートで来てくださいとやんわり追い返されそうです
まあ、家柄とか振りかざして無理難題を吹っかけてきそうですけどもね
-
>>508
証人ラスボスかぁw
-
>>510
アレです。アニメの竜馬にOVAの事言及する感じの奴ですな・・・
そのノリで夕呼先生が並行世界でやった事暴露したのかと・・・
-
>>511
なるほどなぁ。先生可哀想…
-
>>512
其処で楔が入って更にアポカリプスの時に何等かの理由で並行世界観測しちゃったんじゃ無いでしょうかね?
仲間や周囲は当然擁護もフォローもするでしょうけど本人はまぁ・・・
-
>>513
戒めのための仮面を被り続けることに…
-
>>514
成りますな・・・同じ間違いを永遠繰り返して磨耗していった人物の仮面被ってある種の戒めとしたのかと・・・
・・・此下手すれば先生へのメンタルケア係必要に成りそうですわ・・・
-
>>515
武ちゃんたちが電脳化やったのも寿命伸ばしてる先生に付き添い続ける側面もあった可能性が微レ存?
-
…思えばまりもちゃんが結婚できないままでありながら、未来編の時代でも元気に生きてるのって先生の事心配しているからなのでは…(汗
-
>>517
割りと・・・他の面子も単純に倫理観ずれたから電脳化を選択したりも有りそうですけど
同時に割りと先生が心配だからって面も有りそうですし・・・
下手すれば此先生罪人になりかけてるから寿命延びてる可能性も?
-
>>518
なんか何もしてないけど妙に寿命が延びてるわね!ってなったらギリアムさん越えっすね…(ギリアム少佐は元々長命種な種族らしいので)
-
>>519
オカルト的に言えば彷徨えるユダヤ人やオランダ人的な存在に成りかけてる可能性・・・
-
>>520
純生科学者だったはずが、自らの存在自体がオカルト方面に寄っていく恐怖…
-
>>521
けど実際問題罪の比重に寄っては笑えないのが・・・
-
>>522
自分自身が珍しい研究材料になってしまった…
-
>>523
まあ、実際問題何処まで成るかは不明ですけど色々と結末を知ってしまって仮面かぶるのは確実でしょうかね?
・・・必要が有っても外せないとかじゃ無いとは思いますが
-
まあ続編で彼女の知識でやらかすみたいですしねえ・・・
-
>>524
一種の戒めって線が大きそうですの。
-
>>526
・・・そしてみんな技術なり研究の代償とかで長命保ってるのに一人素で長生きしてる可能性の高い殿下・・・
-
>>527
殿下は一度赤子候補になりましたからなぁw
多分素で気とかも使っていて尚更肉体が若々しい可能性もありそうですね。
-
>>528
追体験とは言え一寸カインの血族とか上位者の血でリゲインとかしたのは不味かったかもですね・・・
へその緒も2本位は潰してた可能性・・・
-
>>529
これもう半分くらい赤子状態なのでは(汗)
-
>>530
3本+月の魔物の血で100%と考えると単純に考えれば50%、
3本で100%で魔物は脱皮手伝ったとかなら75%位上位者に成ってますね・・・
-
>>531
最悪殆ど上位者になっているじゃないですか!いやだー!!
-
>>532
なぁに言葉が通じて価値観のある程度の共有が出来るなら問題無い(連合並み感)
割りとこんなんなんで気にはされなさそうですが・・・
-
>>533
それはそう。もう上位者が混ざっても気にされない時代になったんやなって…
そういや未来編の時代だと妹殿とかに殿下って半分くらい上位者なんだ!って話は打ち明けられているんですかね?
それともやっぱり秘匿したまま?
-
>>534
・・・ド天然やらかして触手出したの目撃されて必要に迫られてした可能性・・・
-
>>535
触手バレかぁ(白目)
となると未来編の時代だと最低でも冥夜は事情を知ってそうですね。
あとは自分自身がオカルトとなることだ!(不本意)している夕呼先生もなし崩し的に知ってる可能性あり。
また範囲が広がってるなら武ちゃんたや純夏などの同部隊メンバーも事情を知ってる可能性出てきそうですね。
-
>>536
将軍も暫くすれば引退してその後は家としての立場除けば自由でしょうからね・・・
唯一の問題は後継ですけど・・・人間としての遺伝子なら、
今の殿下寄りも近い妹の子供に託すしか無さそうですかね?
流石に家の後継の為だけに第二第三のゲールマンか狩人様作る訳に行かないですし
-
>>537
まあ冥夜なら武ちゃんの子供の一人や二人は作っていそうですから…
あとは直系に拘らないのなら親類の類もいるでしょうし。
-
>>538
まあ、まだ殿下も物質世界に人間として存在してる筈ですから大丈夫だとは思いますが、
この場合単純に相手の方が問題かもですかね?果たしてヤーナム人でもない一般的な人間が月の香りの狩人と居続けられるのか?って問題が・・・
-
>>539
一目連さんクラス用意しないとだめです?
-
>>540
ですなぁ其かオカルト関係者クラスでその手の事に耐性が有るかです。
-
でも一番の問題は殿下の理想が一目連さんレベルに成っちゃってることの可能性・・・
居ない訳じゃ無いでしょうけど早々見つかるレベルでも無いでしょうし・・・
-
一目連さんクラスとかどっちの意味にしろ早々いませんものねぇ…
これ殿下が手ずから素質ある男性を育てた方が安心確実なのでは?
-
2分後に設定集を投げておきます
>>539
そこら辺に備えて連合も超高級品のタリスマンなんて用意していたんですけどねぇ…
まあ、一応間に合ったのでセーフ
>>543
逆光源氏……?
-
憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編設定集【宵星作戦参加衛士+用語解説】
椎葉重三
出身:β世界 日本帝国 武家(白)
年齢:26歳(主観)/24歳(1999年客観)
所属:帝国斯衛軍
階級:大尉
搭乗機:
82式戦術歩行戦闘機「瑞鶴A型」(客観1998年)→
00式戦術歩行戦闘機「武御雷A型」(主観2002年→客観1998年)
主観参加作戦:
光州作戦→京都防衛線(1998年)→明星作戦(1999年8月)→12・5クーデター事件(2000年)→甲21号作戦(2001年)→桜花作戦(2002年)
城内省記録:
光州作戦(1998年)→京都防衛線(1998年)にてMIA認定(その後死亡判定)
概要:
帝国斯衛軍に属する衛士の一人。
歴史は浅い一般武家の出身者で、家柄は武家として良いとは言えず、一般家庭と大差のない生活を送っている。
しかしながら、促成ではない正規の訓練課程を通過し、大陸戦線を経験、京都防衛線も潜り抜けている。そのため、実力で階級を勝ち取った割とレアなケース。
客観1999年9月における地球連合軍との合同での大反攻作戦および旧帝都奪還作戦「宵星作戦」に参戦できたのも、その実力を買われてのこと。
しかし、実のところ彼の経歴は客観と主観で大きなずれが発生している。
主観的には、彼は上記にあるようなオリジナル・ハイヴ攻略作戦である「桜花作戦」に武御雷A型を受領し参戦している。
ところが、客観1999年の城内省における記録によれば、椎葉重三は1998年の京都防衛線においてMIA判定を受けていることになっているのである。
彼の証言によれば、桜花作戦の最中に巨大なレーザー光に呑み込まれたと思ったら、いつの間にか出撃前の帝都東京に戻っていたという。
そして時間などを確認してみれば、なぜか作戦が行われた2002年1月から3年も逆戻りしているという状態であった。
実家に戻ってみれば、なぜか自分は京都防衛線で死んだことになっており、家族は目を白黒させながらも生きて帰ってきた彼を歓迎した。
連合及びAL4の合同の研究や調査などの結果、彼はいくつも確認された他の時系列からの「跳躍者」の一人と推測された。
即ち、ある世界線では京都防衛線でMIA認定を受けたが、生き延びて桜花作戦までたどり着ける世界線もあったということである。
そして、彼は桜花作戦に参戦した世界線からすでに死んでいることになった世界線へと乗機毎移動したのである。
このようなケースはいくつも見られたこと、貴重な武御雷を保有し、慣熟していることからそのまま戦力として使われることになった。
人格などは割と一般的であり、どこにでもいそうな男。武家としての覇気が足りないと言われたこともあるらしい。
とはいえ、戦闘時においてはちゃんと戦っているあたり、衛士としては問題ないとされている。
宵星作戦においては、長期の戦闘にも十分に耐え、自機に搭載されていたS-11の活用による未確認大型種(後に母艦級と命名)の撃破に成功。
その功績や戦闘能力などから、連合では鳥の候補者の一人として着目され、引き抜きを受けて優先的に訓練を受けることとなった。
三珠雫
出身:β世界 日本帝国 武家(黄)
年齢:19歳(主観/客観一致)
所属:帝国斯衛軍
階級:少尉
搭乗機:
82式戦術歩行戦闘機「瑞鶴A型」(客観1998年)→
94式戦術歩行戦闘機「不知火」(客観1999年8月)→
00式戦術歩行戦闘機「武御雷F型」(客観1999年)
作戦参加記録(主観および城内省記録は一致):
京都防衛線(客観/主観1998年)→明星作戦(1999年8月)→宵星作戦(1999年9月)
概要:
帝国斯衛軍に属する衛士の一人。
黄色のカラーリングの戦術機を許されている、譜代の武家出身者である。
出身と家柄から斯衛軍に初期から入ることが決まっており、その為の訓練を受けてきた才媛。
初陣となったのは1998年における京都防衛線で、同年の8月15日まで残って戦闘を続けていたうちの一人である。
その後は明星作戦を経て、宵星作戦へとなし崩し的に参戦することとなった。
衛士としての技量に関しては斯衛軍の中では平均の域を出ていない。
とはいえ、一般的な帝国軍衛士と比較すれば、訓練の質の高さなどから練度は高い部類にあたる。
割とおしゃべりではあるが、社交的というよりもその場を乗り切る能力と性格によるもの。
積極性にやや欠けており、臆病さを持ち合わせているというのが上官らの分析である。
-
彼女もまた跳躍者、その中でも受信者と呼ばれる、異なる世界線の記憶を受け取った一人である。
彼女の場合、主観的には1999年の認識であり、城内省や斯衛軍の記録とも一致している。
それにもかかわらず、彼女はまだ配備されていない武御雷の訓練を終えており、人並みに動かせるようになっていた。
さらには彼女の武御雷までも転移してきていることが確認されていた。
こういった背景から、彼女もまたBETAの大規模侵攻に際して前線に赴くこととなった。
ただし、彼女がいたのは帝都東京であり、最終防衛ラインが抜かれた後の殿としての役目を負った部隊であった。
即ち、宵星作戦において政威大将軍である煌武院悠陽の親征に同行する機会に恵まれた。
この作戦においては、スワロー中隊の砲撃支援としてスワロー05のコードで参戦。旧京都市街地奪還に貢献した。
この際には直掩に駆け付けた大洋連合の傭兵「黒子御前」の狙撃と回避運動を一体化させたマニューバを目撃している。
【ワード解説】
跳躍者(ジャンパー)
概要:
β世界において、融合惑星誕生のきっかけとなったG弾の炸裂により、時系列や世界線を飛び越えて現れた人々のこと。
現象としての命名はAL4計画を推進する香月夕子博士が行った。
他国における同様の現象により出現した人々の呼び名としてはBliper(映像として飛んでいた者)などがある。
影響はG弾の使われた日本列島及び日本帝国だけでなく、β世界全土において発生したことが確認されている。
主観1999年における明星作戦(オペレーション・ルシファー)のG弾の影響は因果律や次元に大きな影響を与えた。
その影響の最たるものが融合惑星の誕生であるが、それの副次的な現象として、いくつもの時系列や世界線の情報が混線させられたというのがある。
つまり、あちらこちらの世界線や時系列におけるあらゆる情報(物質的・概念的)がコピー&ペーストのようになって、1999年の世界に張り付けられたのである。
この際に、一応の修正力は働いたのか、客観時系列が異なる同一人物が複数存在するといった事態は確認されなかった。
また、人にもよるが、別な世界線における主観記憶が突如として認識されるようになったのも確認された。
香月博士は、G弾によって次元に揺らぎが生じ、その隙間を縫って因果律が流れ込んだことにより、他の世界線の情報を受信したのではと推測している。
こちらの場合を受信者(レセプター)あるいは記憶保持者(レコーダー)と呼称している。
さらに発展的な要素として、未来の時系列の情報が情勢や国家間での取り決めや交渉などにまで及んでいることが確認されている。
分かりやすい例としては、2001年稼働予定だった横浜基地の出現と要因の移動および転移。
同じく2001年に始動予定だった日米合同での戦術機開発計画「XFJ計画」の出現と人員などの情報の受信。
さらには本来ならばまだ間に合っていない戦術機「武御雷」や「ラプター」が製造ラインごと出現し、衛士が習熟しているなどである。
それを生産する体制にあることも企業や軍がなぜか承認し、用意まで整えているという状況が上書きされていたのであった。
また、1999年9月に発生した各地での大規模攻勢は、この現象がBETAにも発生して個体数が増え、その為に次なるハイヴ建設を目的に活動したと推測される。
空前絶後のBETAの数が各戦線において観測され、さらには新種の大型種(母艦級)が確認されたのもこれが原因と考えれば無理なく説明がつく。
ともあれ、様々な時間や世界線から、あらゆる人間が突如として現れた影響は、β世界において少なくはない影響を及ぼすことになったのである。
-
以上、wiki転載はご自由に。
ネームドが生えました。
ついでに設定を。
転移者とか名前が一定ではないので名付けました。
-
乙です。原作キャラで言うならタケルちゃんがジャンパー、
経験が流れ込んだ他の面子がレセプター、
今の世界とEX世界の記憶の両方を受信した鑑純夏がレコーダーって所ですかね?
此ならタケルちゃんもこの世界だと一寸特殊なジャンパーで済みそうですわ・・・
そして椎葉さんかなりの歴戦の勇士ですわ 、重要作戦の多くに参戦してますし・・・
-
>>548 ナイ神父Mk-2氏
>原作キャラで言うなら
まさにその通りですね…
こんな影響を受けた人々がめっちゃ多いものだから、武ちゃんもそこら辺によくいるジャンパーという扱いになるかと
>椎葉さん
地味にですが、重要作戦に参加して、ちゃんと生き残って帰ってきていますからね…
勝ちは拾えていなくとも、激戦を抜けて生き延びているだけでも割と点数高めですからね
なお、彼の世界線の分岐はたった一つ、京都防衛線の日の朝の行動をどうするかで決定されていました。
ある選択ではMIA。ある選択では桜花作戦で超重光線級により蒸発。ある選択では生きて生還でした。
-
>>549
それゲームなら一緒にヒロイン決まるタイプの分岐では?
-
>>550
かもしれないっすねー
ひょっとしたら、どこかの世界線には彼が主人公の物語があったのかもしれません。
-
>>551
世の中には主人公の性癖が宇宙に影響を与えるゲームも有りますからね・・・(怒りの日とか魔を断つ剣見ながら)
-
>>552
右を向いたか左を向いたか、そんな些細な影響が、やがて竜巻を起こす…
性癖が宇宙の行く末を決めるとかまさに世も末ですがw
-
弥次郎さん乙です
椎葉さん凄いですね。主要な戦いには全て参加している(汗
そりゃ最精鋭ですわ(確信)
三珠さんは黒子さんの異次元スナイプみてsan値チェック失敗しそうになっていた人でしたかw
-
>>553
この作品は主人公を取り巻く環境と敵が全並行宇宙規模ですからね・・・(白目)
クレオパトラの鼻が高かったらとかそんなレベルじゃ有りません。
-
>>554 トゥ!ヘァ!氏
>椎葉
元の世界線ではまさに歴戦でした
家柄ではなく実力で武御雷を与えられる程度には…
なお、そんな彼も超重光線級による射撃にはかなわなかった模様
でも世界線を移動して生存しているあたり「持っている」可能性は極めて高いんですよね
>黒子さんの異次元スナイプみてsan値チェック失敗しそうになっていた人
イエス
彼女は自らのポジションについてはちゃんと訓練もしてきた真面目な衛士だったのですが、そうであるがゆえに…
-
>>超重光線級による射撃にはかなわなかった
桜花作戦時に複数の超重光線級が出てきてしまった世界線かぁ。
-
乙です、アホみたいに重なってしまった世界線を何とかするために世界が辻褄合わせした感じでしょうね
よかったなアメリカ、下手すれば因果の番人の銃神がブチギレて降臨してたぞ・・・
-
>>555
是非もなし…
セカイ系とか極まるとどこまでもインフレしますしな…
>>557
いえ、これは桜花作戦に彼のいたところにたまたま超重光線級の放ったレーザーが一筋飛んできてクリティカルヒットしてしまったので…
実のところ、彼は武や純夏の近くにいたんですな…なお、積み重ねた行動の結果蒸発…したと思ったらジャンプしていたのです
-
>>559
?(汗
あ号標的のいるカシュガルハイヴに超重光線級がいたのですか?
-
>>558 657氏
G弾がその破壊力だけでなく五次元作用により、他の世界の要素と合わさったとはいえ、文字通りごっちゃごちゃにかき混ぜたんですな…
その結果、世界の修正力やらなにやらとぶつかり合って強引に収束した結果…というわけで
>下手すれば因果の番人の銃神がブチギレて降臨してた
例えば、G弾を2発ではなく3発使用していたら…あるいは一発少なくしていたら…影響はもっと変わって、違う結末になったかもですね
最悪の場合は番人降臨からのメリケンオタワルートかと
-
>>560
あ、すいません…素で間違っていました…
こやつ、桜花作戦時に複数出てきています…
その結果がこれだよ!
-
>>561
オカルト混ざった存在逆行攻撃で原因のBETAも恐らくはアメリカもアカシックレコードから「なかったこと」にされたんじゃないかなあ・・・降臨したら
-
>>562
となると下手すればカシュガルハイヴ突入が失敗していそうな世界線ですわ(白目)
一応着陸には成功しているのなら、各国の陽動部隊が頑張ってくれたのかと思いますが…
あ号標的撃破に成功していても、人類側の被害も酷いことになっていそうな世界線だなぁ(汗
-
>>563
ありえそうで怖い…
>>564
結果がどうなったかについては観測可能な事象の水平線の向こう側ですな…
-
まあ、色々な世界線というのがありますから是非もなし
今宵はこれまでとします
返信は明日の夕方以降までできませんので悪しからず
-
おやすみなさい、数千とも数万とも思えるループですがどんだけ世界に負荷かかってたか考えたくないですね・・・
-
乙でした。
跳躍者なんてものが大量に出てきたなら、銃神の登場も早まりそうですね。
-
乙ホントに違法建築のような継ぎ接ぎだらけの世界になったな・・・
-
>>567
原作の段階で「実はシリンダーの中で見ている夢みたいなもので何回もループしているのよ(意訳)」ですからな
ほむらの比ではない繰り返しで因果はもうぎっちぎち…ふれたら弾けるレベル
>>568
跳躍者はあくまでも被害者だからセーフなんですよね
原作で武を被験者に香月博士がやろうとした能動的な世界移動とかやろうとするとアウトです
>>569 New氏
違法建築、言い得て妙ですな
他の言い方をすれば、継ぎはぎというか、雑コラというか、編集が雑なMADというか…
もっとわかりやすく言うと、グーグルアースですね
撮影された年代というか時間が違うと様子が一変する地図のようになっています
あっちこっちが虫食いになった地図を、過去や次の時代の地図で強引に地図として成立させているというか…
ともあれ、ごちゃごちゃになって入り乱れているのがβ世界の実情です。
何しろ元凶となったG弾がドカンした影響が最も大きいですからね
-
>>570
違法建築と言うよりはパッチワークに近いでしょうかね?
破れて裁断された巨大なマブラヴ世界1999年と言う大布を他の因果と言うパッチで埋めたのがこのβ世界です。
ロスリックが近いと言えば分かりやすいのか・・・
-
世界くんが崩壊しないように必死に建物に補強材ぶち込んだのが融合惑星って感じなんだよなあ・・・
あと番人降臨判定は自分の意志で因果律や世界そのものを私情でイジろうとするとアウトです
番人が降臨しなくても呪われた放浪者としてユーゼスやギリアムのようになります、ユーゼスは特に自分の都合のいい世界を作ったことで輪廻転生しても同じ様な流れを行い倒され続ける運命となりました
-
まあ、肝心の香月博士に関しても、帝国大学のある練馬から横浜基地になぜか移動していて、尚且つそこにいることが普通と認識しているというポルナレフ状態
-
失礼、暴発しました。
香月博士も帝国大学の研究機関にいたのに、いつの間にか横浜国連基地に転移していて、
尚且つ自分がそこにいることを不思議に思わないという異常事態に襲われてポルナレフ状態だったんですけどね
ある意味では彼女もジャンパーであり、同時にレセプターでもあります
また、練馬の訓練施設にいた衛士ほかもまとめて転移してポルナレフ状態です
客観1999年に2000年の情勢を上書きしたらこうもなるよね!
-
パッチワークマブラヴ…
-
後はまあ、図らずも夕呼先生の因果律量子論は実証されてしまうんですよね…
AL5派はこれに気が付けたらSAN値チェックですなぁ
-
>>576
AL5派「戦後の主導権と栄誉取られちゃうからスパイ使って重要作戦中に殺さなきゃ(使命感)」
恐ろしい事に割りと原作に近い行動である。
-
ソシャゲ版だと実行したことですからな…
-
なお、速攻で連合の監視が張り付くことになり不可能になる模様…
何しろ実際に世界移動やらかしたり因果律量子論とかで重要なことをしでかしている人だし是非もないよね?
-
BETAの技術を実用化したんだ!!戦後にイニシアチブ取られる前に殺さないと・・・ですからな<会議の赤髪の男(テオドール)以外の反応
そんな事言ってる状況じゃねえんだけどなあ・・・
-
>>579
それも私だの卵とか確保確定何ですよねぇ・・・
-
女性版ビアン博士かもしれない御仁でもありますしの。
-
>>582
やってる事はビアン博士っぽく研究内容はユーゼスっぽいとか言うとっても困るハイブリッドな先生・・・
しかも、原作の行動をスパロボに照らし合わせたら罪人まっしぐらか複数並行世界の崩壊とか言う厄ネタ詰め合わせセットです。
-
>>583
つまりビアン博士とユーゼスを合わせた人物ってことですな!(ポジティブ)
-
オルタで最初のやらかしが横浜事件ですからなぁ>夕子先生
「弛んでたから演習中に本物のBETA放り込んでやったわ」とか、よく武はキレませんでしたわ
-
>>584
・・・若い頃の情熱暴走気味のユーゼスの研究にビアン博士手前位の政治力とか言うヤベー奴確定なハイブリッドですぞ(白目)評価的には→(|)一歩手前・・・
-
うーん。残当な評価。
>>585
ゲッター博士並の無茶苦茶を…
-
>>587
・・・規模とやらかしも的には若い頃のユーゼスやボ卿が善人に見えるレベル何ですよねぇ・・・
-
ついでに親友であるまりもを失いましたからなぁ…
-
>>588
夕子先生も七夕とかクリスマスとかよく知らなかったみたいだから。
思考性蛋白質の影響下に置かれて視野が狭くなっていたのかなって。
マウラヴ世界でおかしな行動の原因として万能だな、指向性蛋白質。
-
>>590
後は後催眠暗示ですな、暗示を受けたことも忘れさせるという便利なモノです。
マブラヴオルア本編ではそれを受けた米軍兵士が悠陽とクーデター派の会談を戦術機の射撃によって破綻させ、自分のやったことをまるっきり忘れておりました
アプリのストフロでは夕呼博士を殺害したヒロインもこれを食らっていた模様
なお、本来この手の催眠だとか暗示というのは「本人がやりたくない」という行動を無理にとらせることは不可能だったりするそうです
よってこの手の技術、名前だけ同じの全く違うものという見方もできますな
-
正直しなければならかったとはいえEX近似世界巻き込んだのは大失敗でしたね・・・
-
>>588
巻き込んだ世界の数的にってやつです?
-
>>593
そうした規模を含めるとと言う話ですな・・・
-
>>594
なるほど。
-
(今日はSS投下などをして)あげません!
流石に連日はきつかった…
なので今夜はもう寝ます
土日の私が頑張ってSSをかいてくれることを祈って!(打ち切り並感
-
>>596
乙です。ゆっくりお休みをば・・・
-
お疲れ様です。おやすみなさい。
-
そう言えば、平成世界に於けるマジェプリネタ・・・
夕呼先生が色々合ってナーバス続いてるならザンネン5がセラピーに成る可能性も・・・?
-
>>599
ペットセラピーならぬ、ザンネンセラピー…
武ちゃん達も後輩として可愛がりそうですね。
-
>>600
あの5人キャッキャッしてる時のイメージが何となく犬っぽいですし・・・
多分、ユーゼス仮面被って無言で彼等の漫才眺めてる時は多分ホッコリします・・・
-
>>601
ザンネンたちを見ている間は何だか雰囲気が和らぐんだぁ。
-
>>602
傍目から見ると夕呼先生側は仮面被った悪の組織の幹部と
その護衛や側近って感じに成りますけどね?
多分、普段はまりもちゃんと霞連れ歩いてますし・・・
-
>>603
食事驕ってくれたり、お小遣いくれたり妙に優しいんだぁ…
ザンネン5に怖がられて内心落ち込んだりもしていそうですねw
-
>>604
まあ、監察軍幹部クラスですから佐官以上の階級は確定の上で全身像の解らない仮面とローブですからね・・・
ザンネン5からするとウルガル亡命組寄り遥かに異星人してますし・・・
-
>>605
マジェプリ組のキャラ濃度が更に上がりますねぇw
-
>>606
テオーリアさんとゴッツォ仮面被った人が成らんで写ってて彼女は異星人だと言われたらどっちに目が行くかというと・・・
-
>>607
まあ異世界人ではあるから(震え声)
…いやこれ。異世界人って言われてもテオーリアさんの方押すなぁ。
-
>>608
ゴッツォ仮面のインパクトが強すぎてどう説明しても夕呼先生のが宇宙人とかに見える不具合・・・
-
>>609
宇宙人でないとしても、悪の組織の怪人でしょうからねw
-
>>610
少なくとも改造人間、異世界人、宇宙人連合やらとかの影で動いてインパクト負けしない格好ですからね・・・
-
>>611
控えめに見ても悪の大幹部か邪神復活を企む大神官とかの類ですしね(汗
-
>>612
そんなのと見掛け普通の美人さんが同じ所に居たとしてどっちが宇宙人っぽいかと言われると・・・
-
>>613
むしろお姫様に使える邪悪な魔導士って線の方が説得力あるかもですね…
-
>>614
そんな・・・一寸運用機がデスクロスとかコードネームつけられる機体運用して怪しい仮面被った位でそんな・・・
-
保護者会にゴッツォ仮面が混じってるの想像したら眠気飛んじまったわwww
-
>>615
どう画面見ても左側の人間なんだよなぁ。
-
>>617
心は右側ですし・・・並行世界でのやらかしは完全に左案件ですが
-
>>618
心は負けない!(キリッ)
まあ実際には味方側ですから頼もしいのは確かですから(震え声)
-
>>619
まあ、計画の進行とか三話相当のタイミングで見に来て
一寸初期のあのザンネンオジサンの発言聞いたら睨みそうですけど・・・
-
>>620
この人(仮面先生)は上司筋(連合)から直接派遣されてくる人材なので色々介入できる影響力はありそうですしね(汗
-
>>621
で、霞とか大切にしてる人の前で無茶な指揮しての失敗に
高い金掛けて作ったのにとか言ってみたらまぁ・・・
-
>>622
先生らしい圧の掛け方ですねw
-
>>623
多分、同じ艦のCICに居たオペレーターの人たちはとんだとばっちりかと・・・
上官が明らかにヤベー人の前で睨まれる様な事してますし・・・
-
>>624
実際にはちょっと愚痴っただけで何もしていないから(震え声)
-
>>625
ミッション終わって暫くは月の無い夜が怖く成りそうですわ・・・
-
コミネ「高い金掛けて作ったのに」
仮面先生「ふーん(怒りの込められた声)」
此で多分室内温度が10℃位下がります。
-
これが悪の大幹部の威圧か…
-
>>628
・・・元々横浜の魔女と呼ばれる程度には騒音に能力有る上に、
自身も今じゃエースパイロットですからね・・・
迫力と言う意味では仮面と合わさってかなりの物かと・・・
-
>>629
先生の「いあつ!」周りの気力が10下がった。とかの効果ありそうですね(汗
-
>>630
一人だけ変なスキル付いて気付いて無い可能性が高いですけどね?
まあ、大分ザンネンな感じですし・・・
-
>>631
まあ残念でもそんな悪い人じゃないから(震え声)
-
>>632
まあ、単純に個人が不機嫌に成っただけなので多分、何の処分も無いです。
CICに居た他の人は余計に怖いかもですが・・・
-
>>633
今後仮面先生の取り扱いが尚更丁寧になりそうではありますね(汗
-
>>634
・・・明らかに殺気立ってる悪の大幹部風の人が何もしないのが逆に怖いでしょうね・・・マジで・・・
MJP側は人柄知ってますからそんなに悪い人では無いとは解ってると思いますが・・・
-
>>635
似たような展開を今期のアニメで見た気がする…(クロイツさん並感)
となると緊張するのはGDF側になりそうですね。
-
>>636
ですなぁ・・・別に指示されても無いですから何かする訳でもないので罰則も有りますけどまあ・・・
-
>>637
ま、GDFスタッフがちょっと怖い思いした以外は変わりなしッテ感じですかね。
-
>>546
乙です。
XFJ計画が始動してるって事はユウヤが古巣を離れる事になった原因(ユウヤの頑張りに付き合って事故○)はどうなった?
-
>>639
それに関してもここもすべて、TEの世界の因果や情報が上書きされたことで時系列を無視して「起こったこと」になっています
つまり、2001年5月にユーコン基地において始まるXFJ計画の前段となる事件やら出来事はほぼすべてが客観1999年にも関わらず「起こったこと」になっています
TEで登場したキャラクターたちも戦術機も、いつの間にかアラスカ州ユーコン基地に集まっている状態になっています
-
そういえばF90の漫画でボッシュ大尉の掘り下げあったらしいですが
アムロに対する感情や彼がガンダムのことを悪魔の力と呼んだ意味が説明されててまさか30年越しに解説されるとは思わなかったですよ・・・
-
この辺厄介なのは主観時間ではお互い起こってるのに、
実際にはあの上官健在な可能性も高いのですよねぇ・・・
多分当の大尉は知らん内に死んだ事にされてユウヤ達がいがみ合ってるって状況ですゾ・・・
-
ですねぇ…
多分書類上は死んだことになっていますし、お墓までしっかりあって、周囲もそれを認識ているのに、
なぜかばっちり本人が生きているという某帝国の汎用人型決戦兵器「フナサーカー」みたいなことになっているかなって
-
まずはお墓引っこ抜くことから始めないと…
-
マジで意味不明なんですわなあ、大尉は他の世界線では生きてるのに死んでたという記録がありますから
多分まだ混乱でユウヤも把握できてないんでしょうけども
-
実際問題、作中見るとグラハム大尉処じゃ無い完全な事故何ですよねぇ・・・
開発の遅れが致命的なり得る時に焦るなと言う方が無理な話ですが、
まあユウヤ本人の気質も有ってああなったのでしょうな・・・
-
ユウヤからすれば自分のせいで大尉が死んだ、という気分にもなりますしねぇ>自分が焦ったせいで事故が起きた
大尉が生き残って一番喜びつつもなんで!?となってるユウヤが想像できるぅ……
まぁユウヤくん、本気になれば原作でも分かるように、とにかく開発に打ち込みますからね
偏見も何もかも投げ捨てて動き出す姿勢はまさにテストパイロット……
-
まあ、ユウヤ君やレオン君そのほかが大尉が実は生きているってことを知る機会に恵まれるかどうかという問題も…
ラプターという最強の戦術機を作るにあたって事故死した殉職者が生きていましたとか、間が悪いし、しまりが悪いというか…
2分後にSS投下します
これにて一区切り
-
憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編SS「煌武院、立つ」8
帝国軍および帝国斯衛軍による旧京都の奪還という第二段階完遂を以て、宵星作戦は第三段階へと移行する。
即ち、ハブたる京都の拠点化を利用した多方面への展開である。
新潟方面から西進してきた部隊と、東海地方を突き破った部隊の合流と再編を行う空白地である京都を得ることで、大軍が渋滞なく動きを継続したのだ。
この旧帝都での補給と再編を終えて、さらに西に進むべく分岐した部隊はいくつかに分かれることとなった。
中国地方日本海側を進む主力集団。
瀬戸内海の島などの解放も含む任務を帯びた水陸両用機を含む部隊。
瀬戸内海側の四国を担当する企業連合の機甲機動戦力。
太平洋側の四国を担当することとなる帝国海軍の艦艇と揚陸艦などを含む日本帝国の戦力。
この4つの集団は旧帝都京都に敷設された司令部にて、東京の政府首脳部などとの協議や連絡を行い、準備を行った。
連合については事前にプランが策定されていたということもあり、すんなりと役割分担は解決することとなった。
しかし、ここでこじれたのが帝国であった。
もっと具体的なところを言うと、帝国軍と斯衛軍と政府と武家でこじれたのである。
身もふたもないことを言えば、負担の押し付け合い。ついでに言えば出場枠のと名誉の奪い合いが起こったのだ。
帝国の戦力で即応できた部隊は、すでに第二段階の旧帝都奪還ですでに消耗しきっており、それ以上の戦闘継続は不可能であった。
最精鋭戦力が全力で戦い、京都を奪還できたことは僥倖。されども、そこで息切れしてしまったのだ。
そんなわけで、政威大将軍の煌武院悠陽率いる親征部隊は旧帝都京都守護という名の待機になった。
では、誰がバトンを引き継ぐのか?それが将軍率いる親征部隊の後から準備を整えた帝国の戦力ということになる。
鶴の一声で一気に動き出せないという弱みこそあれど、数的な主力である彼らは政治的な思惑もあって出場することになった。
ただし、その戦力的価値やフォローに回せる戦力に限りがあることなどを考慮すると、その担当地域は狭くなった。
上記のように主戦場たる中国地方解放戦線ではなく、サブといえる四国奪還に回されたのもそれが理由だ。
名誉と今後のためにも役割は与えるが、大損害など被ってくれるなという連合の意思が優先された。
しかし、その四国、しかもその半分という狭い地域の奪還に誰がどれくらいの戦力を出すのか?
付随する名誉や戦後の発言権などを考えてしまい、誰もが奪い合いとなったのである。
帝国軍は政府が抱える軍ということもあって参加と言いたいところであったが、将軍が親征したのだからと斯衛軍も譲らない。
さらに仙台に先に退避していた五摂家をはじめとした武家のトップ階級たちが自分たちが行くまで待てと言い出す。
政府としてはそこらへんのバランスをとった混成を提案するのだが、武家側の反発もあって頓挫する。
そして政府内意見としても、武家だけにいいところをとられては文民統制などの観点から問題ありという声が上がる。
-
ここに上乗せされたのが、前述の通り損耗を気にしたが故の、いわゆる出場枠における枠順の争いだった。
連合の支援は限定的。これまでに例を見ない数の侵攻があり、また、新種のBETAが出現している情報は誰もが足踏みするのに十分すぎた。
こうして誰もが戦力の消耗や危険な前衛に立つことを嫌い、押し付け合ったのだからまとまらない。
連合としては早いところ戦力を出してくれ、と言いたいところであった。
どうせサブの戦線にすぎず、全部自分たちでやるのがまずいから出場を要請したのであって、そこまで深刻な問題ではないのだ。
というか、将軍が自ら戦線に赴いて戦っている間にそこら辺の打ち合わせをしていなかったのかと、あきれさえもした。
なまじか、トップである悠陽が自ら連合と交渉して自分の舞台で戦線に赴くという、連合的に点数の高いことをしただけあって、対比で悪く見えてしまった。
将軍は自らの危険も飲み込んだうえで自分から先頭を切って出撃したのに、そんなに我が身がかわいいかと見えてくる。
というか、話し合いをして役割分担を決めるのはいいとしても、こっちは待たされているのだが?とも。
特に追い打ちをかけたのが五摂家の使いの、五摂家当主たちの発現であった。
意訳すれば「自分たちを活躍させれば皇帝に謁見する名誉と帝国から勲章を与えてやろう」。
思わず地球連合担当者と帝国政府の外交官と居合わせた武家の人間が真顔になる程度には、やばい発言であった。
確かにそれは国内向けでは極めて名誉なことであろう。
だが、他国、しかも複数の国家の連合にとってそれは良いとは言えないことだ。
(まさかな……)
冷や汗をかく帝国政府の外交官は察した。
五摂家の面々は、日本帝国との交渉などを担当するのが日系人国家である大洋連合であるから通用すると考えたのだと。
つまるところ、彼らの頭の中にある序列には皇帝>武家(五摂家を筆頭に以下略)>一般家庭というものがある。
同じような人種による国家であるならば当然通用する序列なのであり、それに付随する名誉もまた同じと推測したのだ。
彼らの国家の全容についての情報は未だに共有しきれておらず、国家像についてはおおむね似ているとしか認識は広まっていない。
何しろ情報量があまりにも多すぎたし、帝国だけでなく世界各地であらゆる現象が起こって余裕が乏しかったのもある。
ともあれ、そういった無知と自らの常識が他者の常識と勘違いしたが故の無法は、余りにも危うい発言であったのだ。
さらに、今回の軍事作戦は帝国は援助を頼む側であり、頭を垂れて依頼しなくてはならないし、感謝しなくてはならない立場にあったのだ。
それこそ、武の筆頭、政威大将軍にして煌武院家当主煌武院悠陽が宵星作戦前に自らやったようにだ。
そもそも、明星作戦以降に接触し、何くれと支援をしてくれていた国家に対し、自分の立場を上にしてそのように尊大にふるまうなど、アウト以外の何物でもない。
これ以上馬鹿の代弁者をしゃべらせれば、帝国は大恥どころでは済まなくなる。帝国の誰もが、そう考えた。
結果的に、その五摂家からの使いをその場から物理的に退出させたことで、帝国側の意見は一致を見て、そこからは速やかに戦力供出の割り当てが決定した。
斯くして、帝国は何とか第三段階への参加を確定させ、行動を開始したのであった。
-
さて、そんな交渉事が進んでいる間にも、状況は進行していく。
帝国軍は第三段階の作戦に送り込む戦力の移動やら準備に追われることになった。
帝国政府に関しては帝都東京において相変わらず折衝などを続けて、今後の動きについて話し合っていた。
遠く仙台では交渉の失敗を知らされた五摂家の当主やその周辺の人間たちが発狂したりしたが---まあ、些細な事であろう。
もっと広い範囲を見れる視点に立つと、帝国の情勢が見えてくる。
帝国は、帝国の一般市井は、G弾がいきなり投じられた明星作戦のショックもそこそこに、それ以上の事態に直面した。
つまり、融合惑星の誕生と地球連合という国家間の垣根を超えた連合組織との接触である。
さらに言えば、G弾の起爆に付随して跳躍者や受信者などが大量に発生して情勢やら何やらが変化したことも追い打ちをかけた。
とどめが、BETAの突如の空前絶後の規模での侵攻だ。よくわからない組織である地球連合のことより、よほどショックが大きかっただろう。
客観1999年は旧帝都京都の失陥から1年足らずであり、明星作戦から一か月と経たずに大規模侵攻が来たとなれば、そのショックは察するほかない。
もはやこれまでと、逃げ出すことを諦めてしまう帝国民さえもいたといえばわかるだろうか。
しかし、そんな情勢がいきなりひっくり返され、地球連合が救援してくれてとなれば、再び感情がひっくり返ったのだ。
まして、若くして政威大将軍という重職を預かる煌武院悠陽を自ら親征するという情報が出回れば、なおのこと。
ここには将軍の親征という事態に半ばやけっぱちになった煌武院家や帝国政府の発表が流されたのもある。
つまり、うまくいくかどうかもわからないが、カンフル剤として期待したというわけだ。
さらにここに追い打ちをかけたのが、連合の広報だった。
民間や地球連合および大洋連合のそれを動員したそれは、各地での地球連合の戦力の活躍を報じた。
単なる新聞や写真だけではない。映像やラジオなども含む、この時代のマスメディアも動員してのものだった。
それこそ、帝国政府中枢の面々は部隊に付随する広報部隊によるいわゆる中継放送を見せられたし、何ならばパイロット視線での活躍も見れた。
これらに京都奪還の成功というとんでもない爆発物を交えたら、どうなるか?
ここでは敢えて詳細まで語るまい。
帝国を見捨ててあまつさえG弾を放り込んだ米国や国連への評価が底値を割った。
代わるように、地球連合という組織の力の一端を見て、帝国一般市民にまで届く支援をやっていたことも含めて株価が上昇。
とどめに、煌武院悠陽という頼りなさげな少女が、武家のトップとしての役目を全うし、「魅せた」のである。
これは、あくまで生じた結果にすぎない。
しかして、結果とは次の現象を引き起こす原因となり、次の流れを決めてしまうことになる。
これまでの思考のフレーム構造に、地球連合というものが無理やり接合され、あるべき流れが大きく変わったのだ。
後世において、この時に参加していた勢力は余りにもうまくやりすぎたと、そう評されることになった。
地球連合は、その強すぎる常識外の力で他を恐怖させた。
帝国は、非常時故にこれまでに積み重ねてきたところに、助かるためとはいえリスクも弊害も特大のカードを切ってしまった。
将軍や武家は、五摂家やその周辺の武家という中で、煌武院だけがとびぬけすぎてしまった。
所詮は人がなすこと。すべてが後々のことまで含めてうまくいくなどという、そんな当たり前のことを示したのだ。
機械仕掛けの神(デウスエクスマキナ)などというものはなく、現実という名の演目は果てしなく続いていく。
将軍である煌武院悠陽は確かに立った。
そして、それを発端に、あるいはターニングポイントとして、帝国を含むβ世界は大きく動き出したのだった。
-
以上、wiki転載はご自由に。
やっとひと段落。
一言で言えば、やりすぎたのだ…
-
乙。
>余りにもうまくやりすぎた
だがあえて言おう!この世界の今までが余りにも酷すぎたせいだと!
-
乙です。ある意味ではマブラヴ世界の古い因果の大多数がこれで引き千切れ
世界はもっと大きな世界の流れに翻弄されていく形となるのですよね…
ある意味では明治維新にも近い…で、急速な流れは当然痛みと流血を伴う訳で…
此処からがマブラヴ世界全体としての産みの苦しみとなるでしょうな
-
乙です
将軍ブーム到来のマヴラブ日本。反比例して下がる米国と国連の株。是非もないね!
帝国政府の外交官や現場参加の武家の方は流石にまだまともそうですね。
-
>>653 New氏
>この世界の今までが余りにも酷すぎたせいだと!
ほんとそれですよね!
しかも因果律の関係から1999年の明星作戦までの流れはほぼ確定しているという…クソァ!
ともあれ、失敗体験ばかりのβ世界が突如として大成功をした弊害は各所で発生するのです…
>>654 ナイ神父Mk-2氏
>る意味ではマブラヴ世界の古い因果の大多数がこれで引き千切れ
>世界はもっと大きな世界の流れに翻弄されていく形となる
その通りですね
これまでの常識とか通念が通用しない地球連合と接触し、さらには融合惑星の国家ともつながりを持つことになるわけですからね
一つの惑星の中でさえわかり合えないところに、更に広い世界での交流を強いられるのは結構きつい…
>此処からがマブラヴ世界全体としての産みの苦しみとなるでしょうな
実際、連合の介入やら情勢の変化で既にアメリカの国家戦略が破綻しておりますしな
あるいは既得権益を持つ連中が軒並み白目剥いて泡吹いてぶっ倒れて痙攣しているかと…
しかし、痛みが伴わねば忘れるし、血を流さねば為せぬこともあるのだ
>>655 トゥ!ヘァ!氏
>将軍ブーム到来のマヴラブ日本
話題性抜群ですからね
何しろ国家の存亡さえ関わるものですし…
彼女が自ら出陣する様子も帝国民は目撃しておりますので、将軍の悠陽や煌武院家の武威や栄光はここに極まれり…
>反比例して下がる米国と国連の株
これ、日本だけじゃなくてイギリスをはじめとした欧州でも同じなんですよねぇ
大規模侵攻が起こったのに真っ先に国連とアメリカ軍が逃げ出したわけですし…
>帝国政府の外交官や現場参加の武家の方は流石にまだまとも
というか、よくわからん国家相手の交渉に断片的な情報と思い込みで武家が口突っ込むなって話なんですよねぇ…
おまけに要求自体も「自分は馬鹿です」と自己紹介するようなもんですし、そりゃあ他の人間が真顔にもなります
-
乙です
あまりにもうまく行き過ぎはわかるんですけど連合的にはそれなら一体どう行動したら良かったんだよという・・・
そして皇帝(天皇家)の名前使うのは大洋的にも能面になる地雷だと思うんですよね・・・
-
>>656
まあ?連合の場合こうした政治にオカルト連中の政治事情が関わるんでその分は楽なんですがね?
とは言え日本帝国と大日本帝国似ている様でまるで政治体系が違いますから迂闊な事やると
本当にひどい目見るんですよね…特に上流階級関連…
-
>>657 657氏
>連合的にはそれなら一体どう行動したら良かったんだよという・・・
ごく当たり前の対応をしたけれど、それがあまりにも…
基準や標準が全然違うからこその問題ですな、これは
>皇帝(天皇家)の名前使うのは大洋的にも能面になる地雷
しかも言っているのは皇帝に仕え、皇帝から任される立場の五摂家の人間がという帝国的にも大問題な発言だったり
つまり、皇帝を餌にしているんですよね。その場で殺されなかっただけ温情かと
>>658
時系列的にも100年以上はずれておりますし、たどってきた歴史がまるで違う…
同じような日本人だからと思い込んだ結果がこれなんですよねぇ
-
>>659
と言うか時系列以上の問題として…一応現代までの身分の差は大分埋まってきたにしろ
大洋の旧体をに成って来たのって維新以降は華族に任ぜられた所や皇族の関連に
成る訳で…一目連の問題もそうですが連合側のロイヤルに属する血統の人迂闊に送ると
そっち関連で割ととんでもない外交問題に迂闊に発展する可能性まであるんですよね…
しかも、大洋と日本帝国を迂闊に同一視してしまう見方した場合…
-
史実やβ世界の皇家とは状況まるで違いますからな
ただ王族などを政治利用する動きはこれを許容すると自分のところの王族もそんな真似をするのか!!と言われかねない超地雷なんですよね・・・
-
マ日本への外交に伏見宮さんあたりが来るなんて恐ろしい状況になる可能性もありますしね…
-
>>660
色々と身分とか出身とか家とか引き合いに出すとほんと大変ですなぁ…(汗
>大洋と日本帝国を迂闊に同一視してしまう見方した場合…
不良摂家はそこらへん同一視していますねぇ…
同じもんでしょ?と信じて疑っていないです
-
>>663
極端な話ですが貌には出さないにしろマブラヴ世界で貴族院に相当する物を構成
していたのって恐らく武家…旧大名家でしょうから…これで迂闊な事言うと
大洋からすれば「歴史の浅い(京都旧家目線)高が武家程度にこっちの上流華族が侮られた」的な事態に…
-
>>664
(白目)
-
侮られたら殺すしかないですね…(平安公家並感)
-
>>665
極端な話ですが一目連さんは自ら傭兵遣ってますからその辺疎く成りますが
これでガチガチの階級に加わってる人だったらまあ…>>666に成り得ます。
しかも、割と大洋の中枢に近い所の政治勢力が…
-
侍もナメられたら殺すけど公家もナメられたら殺すんだよなあ・・・
止められるものなら止めてみよ(後醍醐天皇並感)
-
五摂家が戦後には三摂家になったのは必然だったのやもしれませんな…
当主や血筋の入れ替えすら行われずに家名ごと潰されたってことはまぁ…そういうことでしょうし…
-
なまじ同じ日本人というか日系人だけに、やばいですね(こなみ
さて、今夜はここまでとします
-
そもそも現代に入って硬直してる武家が大洋に合わせられるかっていうと・・・
大洋は日本人だけの連合国家じゃないというのに・・・
-
大洋の時点で既に多数の王国や国家を併合して作られた巨大連合国家ですからね
数百年掛けてこの辺と徐々に溶かして大洋と言う形に鋳造した…
-
家格マウント取ると比べ物にならない歴史の家がボロボロ出てきますし、歴史の浅い故の浅慮とかいうと、今度は大洋内の歴史の浅い家が「それってうちも同類ってこと?」と逆鱗に触れるでしょうしね…
-
>>673
ですな…大陸日本ですから下手したら血統調べれば多分ロマノフまで続いてる所とかも下手したら有りますし…
-
そういやロシア帝国の王族の子孫もいるんでしたっけ・・・
ソ連の脅威から亡命してきてましたし
-
大洋連合はアジア圏の君主制国家を複数取り込んでるのでロマノフ以外でも
皇族や王族を祖先に持つ旧家名家はかなり多いでしょうな
-
乙でした。
>「自分たちを活躍させれば皇帝に謁見する名誉と帝国から勲章を与えてやろう」
連合担当者([∩∩])<死にたいらしいな
帝国外交官([∩∩])<遊びは終わりだ
武家([∩∩])<殺してやるよ
こうならなかったのが不思議なくらいの暴言だ。
自分の書いたネタでこういう馬鹿発言させないために皇族、貴族(元大名)とか出してたんですけど、それが決定したのはこの発言だろうなぁ。
……まあ、最後はクーデターの際に襲撃されるわけですが。
-
乙です
「自分たちを活躍させれば皇帝に謁見する名誉と帝国から勲章を与えてやろう」
連合の箔がほしい連中が逆に言ったなら腹立たしいけど一考の余地はあるけど惑間国家でもない、惑星で統一されてもない、滅亡寸前の猫の額程度の領地しか持たない土人の長にあってなんの名誉と得があるの?と言いたいですな。
列士(笑)といい、現実を理解するしないじゃなくて「したくない」連中がこの後どれ程アメリカに乗せられてアホやって連合や悠陽、斑鳩たちの足を引っ張るのやら。
-
乙です。
普通なら皇帝自ら大洋連合を訪問して大洋連合の支援にお礼と感謝の意を表明する所だよね・・・。
それを「自分たちを活躍させれば皇帝に謁見する名誉と帝国から勲章を与えてやろう」とかさ・・・。
-
乙です。
あの世界の皇帝陛下は、地球から脱出遂行の際に御自らに割り当てられた脱出組の配当を民に譲って国土と命運を共にされる事をお示しになり、それに皇族・五摂家・華族の当主ら一族も従ったそうですが…(尚、冥夜は白銀の…)。
こちらの世界でも、将軍家よりも表向きに立たれない御立場でも相応に現状をご理解の上で聡明な判断を下されると思われますが、その場合は先走った発言をした他の摂家が更に白眼視される事になるかも。
-
>>680
乙です。
この皇帝陛下
ご幼少の折『竹山』というハンコをお作りになったことがお有りなのでは?
ならば連合産の高級フグをご献上して差し上げたくなるな!
-
>>681
徹夜明けで上げてしまいました。
不適切なら削除願います。
-
>>677
訂正
馬鹿発言させないために→夢幻会から馬鹿発言させないために
-
良くねました(途中で目を覚ましたけど二度寝で合計12時間)
感想返信してまいりますよー
>>677
>連合担当者([∩∩])<死にたいらしいな
>帝国外交官([∩∩])<遊びは終わりだ
>武家([∩∩])<殺してやるよ
>こうならなかったのが不思議なくらいの暴言だ。
上にも下にも横にもケンカを売っている発言ですからなぁ…
こういう馬鹿にした態度に対して連合がマジ対応した結果が皇族や華族の出身者の投入となったのかもですが
>>678
>惑間国家でもない、惑星で統一されてもない、滅亡寸前の猫の額程度の領地しか持たない土人の長にあってなんの名誉と得があるの?と言いたいですな
不良摂家「え?だって皇帝に拝謁できるんだよ?名誉でしょ?普通に考えろよ。勲章までもらえるんだしさ」
マジでこんなんしか考えておりません。大洋連合がスムーズな交渉や交流を進めるために日系人を中心に送り出したことが裏目に出た形ですな
実際のところ、G弾のことなどから大概不信の強まっていた帝国に対しては正しい選択だったのですが、それで中途半端な認識と思い込みがこれを招きました
まあ、勘違いを抜きにしても、結果として拝謁して勲章とかもらったりするのは別にいいといしても、餌としてぶら下げるのに通用しにくいものはないよねって話でもあります
>現実を理解するしないじゃなくて「したくない」連中
まず自分たちが認識「したい」現実が先立ちますからね、こやつら
まあ、多かれ少なかれ人はそんな傾向がありますが、それでも折り合いはつけていくものです
こちらの場合はそれがひどすぎた節も…
>>679 ハニワ一合し
普通なら皇帝の方がってのが筋が通りますからな
事実、接触から軍事的はともかくとして人道的支援などで短い器官ですが帝国は恩恵を受けていたわけで、余力に事欠いていた帝国にとっては恵みの雨とさえ言えました。
礼儀も道理もくそもありませんな…
例えるなら、今にも死にそうな人間から「自分を助ける権利をやろう」とか言われたようなもの。
言い方はあれでも死なれては困るから助けてもらえる公算はありますが、最悪「じゃあ死ね」と言われたらどうすんだと…
>>680
まさに傑物というか、最後まで自らの役目を全うした御方というべきか…
それに比べて下がなぁ…
>>681
あ、ちゃんとsageておりますのでご安心を。削除も不要です。
ただレス先が間違っておりますな。
まあ、原作ではあんまり出てこないし多少はね?
-
>>684
お疲れ様です。
・・・そう言えば、Betaって火山地帯には手を出さないらしいですし、
阿蘇とか桜島辺りなら火山基地にすればワンチャン攻め困れない可能性・・・
-
>>685
でも割と活火山の多い日本列島は手を出されましたし…
やはり溶岩に関してはBETAでも手こずるってことですかね?
-
>>686
と言うか活火山が創造主の居る環境に近いそうですから、
Beta事態深海探査ロボ的な側面もあるのでは?
-
謎の深まる創造主…
さて、予想以上に長くなった日本帝国編が終わりましたし、今度は欧州編に取り掛かれそうですね…
流れ的にはイギリスも帝国と同じような流れになりますが…メインカメラを別に据えてみますかー
-
創造主に関しては文句言いに行くらしいですね・・・
しかし40年程度で星間航行船や転移ゲート、個人転移可能な戦術機作れるのに内ゲバしまくりなんだよなあ
-
むしろ内ゲバしまくっているからこそ他者を出し抜こうとして競争原理が発生するとか…あんまりありえないでしょうか?
-
BETAが数はともかく中途半端な強さだからこその弊害でしょうかね
他の侵略者ならgdgdと何十年も戦わず一気に殲滅するでしょうから・・・
-
争いがあるからこそ軍事技術が進んだのかもしれませんね。
シャドウミラー君の理想の世界かな?(すっとぼね)
-
>>684
ああ、そういえば貴族じゃなく華族ですよね。
戦前の制度が残っているわけですし。
>>688
EUのほうも大変でしょうねぇ。
ただ一つ分かることは、国連と米国の株が下がることのみ。
-
>>693
β世界日本帝国の制度と歴史を鑑みるに、華族という形で明治以降を生き残った武士と似たようなものと思えるんですよね、武家ってのは…
>EUのほうも大変でしょうねぇ
少なくとも国連軍と米軍が逃げ出して、代わりに連合軍が頑張ったという形ですからな…
イギリスをはじめとしたEUも、日本帝国と同じく連合をバックアップにして独自路線に進む可能性は高いかと
-
むしろロンドンと前線の距離が近いので日本より切羽詰まってる可能性もありそうですね。
-
>>694
善良()な米国人
「地球を宇宙人に売り渡す裏切り者(日欧)を許すわけにはいかん!
今こそ世界は国連(米国)の旗のもとに一つになるべきである!」
-
>>695
日本列島と違って、ブリテン島は下がる後方が存在しませんからねぇ…
一応グリーンランドやアイスランド、カナダと言う手もあるようですが…うん…
>>696
悪意よりも善意の方が恐ろしいですな、全く…
-
3分間舞ったあとでSS投下します(ムスカ並感
-
憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編SS「煌武院、立つ」9
宵星作戦の完遂。さらにその後に続く本州奪還作戦(帝国側呼称:天川作戦)の完遂。
結果として、中国地方および四国地方の解放と制圧、さらには拠点化を完了し、最前線として防衛ラインの再構築を果たした。
無論、解放した地域の多くはまだ戦闘の余波とBETAの活動に伴って地形も自然も何もかもが荒れ果てた状態である。
取り急ぎ設置されたのは各所の拠点であり中継基地であったり、あるいは監視施設などであったりする。
とはいえ、最前線が大きく西進したことは言うまでもなく、再度の侵攻があろうとも距離的な防御を期待できるということであった。
β世界においては、BETAとの戦いが始まって以来、G弾を用いた明星作戦以上の大戦果であった。
しかも、G弾などの戦略兵器を使用していない、通常兵力と機動兵器による合同での作戦の結果だ。
この事実は、他の地域---極東ロシアおよびイギリスで発生した大侵攻とその反撃としての反攻作戦---と合わせ、まさに革命的であった。
これらの勝利は該当国家によって広く喧伝され、国威発揚に大きく貢献した。まだ人類は負けていないと、そう宣言するがごとく。
だが、その立役者たる連合はいったん動きを止めた。
確認できたBETAの脅威度査定を基に、戦力の再編や再配置などを行い、最適化をすまさなくてはならなかった。
何しろ、地球連合は融合惑星各地で戦力を展開し、外交などを展開している状態。
本土というか母星の存在するC.E.世界に押し寄せる侵略者などへの対抗も行わなくてはならないのだ。
よって、取り急ぎ派遣した一線級の戦力を本星にある程度呼び戻し、二線級の戦力を配置して余力を確保する必要があった。
連合の視点からして、BETAは比較的弱い侵略者であり、10の力で叩き潰すより、4か5程度の適度な力でも余裕で対処できると判断されたのもある。
加えて言えば、その協力対象であった日本帝国が流石に息切れを起こしてしまい、これ以上の軍事行動に追従できないというのもあった。
ただでさえ、G弾の炸裂による情勢の変化、融合惑星への転移など、対処すべき事案が多すぎたのだ。
連合から見ても、各国の体制はガタガタで吹けば飛ぶような風前の灯火にしか見えなかったのもある。
かくして、軍事行動はそこそこにしつつ、国体の立て直しと整理を優先するという方針で一致するに至ったのであった。
だが、同時にAL5推進派にとっては悪夢ともいえる結果だっただろう。
G弾によりハイヴに打撃を与え、戦術機により攻略するというドクトリン。
1979年に提出され、密かに受理と実行が許可された「ML理論に基づく戦略的破壊兵器に関する覚書」に始まるG弾計画。
20年という時間と天文学的国費、さらには人員や物資といったあらゆるリソースを費やして行った国家の威信をかけたプロジェクト。
それが、G弾の副作用や影響が不明と反対していた国々によって真っ向から叩き伏せられてしまったのだからなおのこと。
確かにG弾の使用によるハイヴ攻略は成功したのは確かだ。それによって作戦が成功したのも事実。
さりとて、その影響がとても想定しきれていたとは言えないほどに大きかったのだし、米国のその権威が落ちたのもある意味当然だった。
というか、G弾炸裂後、破壊されたハイヴが確認されるかと思ったら、なぜか国連基地ができていたのだから目を白黒させるしかない。
後にジャンパーやレセプターの一例として説明がついたのであるが、アメリカ的にはG弾の効果を実戦で確かめそこなったという面もある。
ついでに言えば、国連も大きくその権威に傷をつけられていた。
1999年9月の大侵攻に際し、国連はその軍を一気に引き上げ、撤収させたのだ。
それは各地に展開していた米軍と同様であり、もはやどうしようもないと見捨てたということに他ならない。
それは確かに侵攻が確認された時点ではまだ正しい判断ではあった。空前絶後の規模であるがゆえに、どういう結末なのかは明らかであったのだし。
-
ただ、そこに予想外の参戦勢力が現れて、予想された結末をひっくり返したのだ。
故にこそ、その時の対応について取沙汰されてしまった。
建前的ではあるにしても、国連軍というのは、そして国連というのは人類が団結してBETAと戦うためのものだ。
その実情や実態としての影響力やらはともかく、そのお題目を自ら捨てたというのは覆しようがない。
その国連や米国が、一連の軍事行動が完了した後に、各国に対して接触してきたのだが、どのような対応をされたかは語るまい。
最前線国家にとってみれば、米国も国連も、これまでのことを考えて何とかこらえてきていた相手であった。
政治的なアレコレはあるとしても、経済支援や技術支援、あるいは戦力の融通などなど後方国家にしかできないことをしてくれたのは確かであった。
米国などすでに戦後を見据えてアレコレと画策し、動きを作っているのも確かだ。
第一、最前線国家に対して、戦後に国債やこれまでの援助の見返りを求めれば、それは奴隷にさえ近づくだろう。
それは各国とて分かっている。さりとて、その支援の手を振り払えるほど自立しているというわけでもない。
つまるところ、完全な味方ではないが、敵でもないという厄介な相手だったのである。
彼らの活動がなければとっくの昔に、それこそBETAと戦う以前に敗北して組織的抵抗さえもできなくなる可能性があったのは事実。
国連にしてもそうだ。
ルールが通用しないBETA相手の生存戦争と言えども戦う人間同士のルールや折衝は必要であった。
人類は完全に一つではなく、国家や共同体という形、あるいは思想や主義主張で分かれているモノである。
そんな状態でいきなり仲良しこよしできるわけもない。けれど協力しなくてはどうにもならない。
だからこそ妥協の結果として国連というものが生まれ、これまで機能してきたのだった。
とはいえ、今回ばかりは、戦後に助かったことや戦後にぬけぬけと現れたことも加えて、看過しきれなかった。
連合も、そういった最前線国家の実情や感情に同情したこともあり、国連に対しては余り良い感情を抱けなかった。
必要であるとの存在意義は認めたし、これまでの功績などは消せないものだと判断していた。
しかして、天川作戦後の日本帝国への進駐の許可を求めてくるなど、その態度は良くなかったのだ。道理に合わぬ、無理難題なのだと。
さらに、国連の外に存在する国家連合である地球連合に対してバンクーバー協定への批准を求めたというのも後押しした。
国連としては建前を整えてほしいというのもあっただろう。だが、連合からすれば、それは国連に従えという要求に他ならなかった。
当然であるが、地球連合の国家はβ世界の国連になど属してはいない。代表を送っているわけでもなければ、従うべきルール自体が存在しないのだ。
如何に、融合惑星へ介入する前に連合構成国において現地の法や秩序を尊重すると取り決めていても、従えないものは従えない。
よって、保留という形で連合はその要求を跳ねのけた。
加えて、地球連合各国は国連とは別の形で、この世界に存在する国家に手を貸し、BETAとの戦いに加わることも宣言した。
当然、これに米国などは反発した。米国のロビー活動は活発化し、地球連合を非難する論調を展開していったのだ。
むしろ非難するだけというより、排除しようとする動きさえも見られた。国連としては、影響力の大きい米国の声は無視しえなかった。
しかして、そのような国家の主権の枠組みを超えた動きを展開する米国の動きを歓迎できなかった。
こうしたグダグダな対応については、凋落した国連の権威を、さらに落としてしまうこととなる。
いずれにせよ、これまでの国家の枠組みの外側から強大なプレイヤーが出現したことは間違いなかった。
必要なのはアドリブ力であり、同時に、如何にして情報を集め、整理し、方針を決めていくのか。それこそが問われる時代となったのだ。
-
以上、wiki転載はご自由に。
あれで終わりといったな、あれは嘘だ(大佐並感
この帝国での動きの裏側で、欧州で起きていた出来事を描く「The Down of Wild」(仮)までしばし短編などを投下予定です。
キャラ設定とか背景の調査とか色々とやることは多いですが、昨年の宣言通り実行に移しますのでお待ちいただければと。
-
乙でした。政治・国際環境激変だからなぁ
そういやマブラヴ以外にもゾイドやマクロスという上位勢もいるんだったわ・・・
-
乙です
まあそうなるな…のオンパレードですね。残当。
連合からすれば国連にまで手を貸してやる理由ないですしね。
やろうと思えばこの瞬間にもベータを一掃できますし。
-
>>697
>>アイスランド
史実ならNATOのでかい基地がおかれてますな。しかも米軍主力の。
なのでマブラヴでも多分米軍主体のデカい基地がおかれていると思われ。
>>グリーランド
こちらも史実では米軍基地がありますね。
とは言え現在では米宇宙軍の基地ですが。
マブラヴだと輸送機や衛星軌道軍関係の基地になっているかもですね。
-
乙です、国連の動きは理解できるけどその後の行動があまりにも杜撰過ぎましたね
バンクーバー協定の批准に関してはフロンティア政府にも求めていそうですが、
多分バジュラにG弾撃ち込んだせいで殆ど敵国扱いだと思うゾ・・・(必死に連合が宥めてるというのが正しいか)
-
乙でした。
国連と米国に言うことはこれしかない。
「ルールが変わったんだよ!!」
-
乙。アドリブとかアメリカにそんなサービスあるわけないな(謎の信頼)
-
乙です。米国や国連はよく言えば既存秩序の枠を維持や人類圏の維持に貢献した立役者では
有りますが…悪く言って仕舞えば古い秩序且つ枠組みを壊される覇権側ですからね…
この辺が有る以上相互理解を得たとしても譲れない一線にて排除しあうのは必然という事に成ります名…
まあ、後は連合少なくとも融合惑星上空に数十もガデラーザやOOライザーとか持ち込んでるんでこんな
オーバーキル何時までも貼り付けて置けないって切実な問題が…戦力査定だと最上位のマクロス系でも
2世代前の機体が有れば最新鋭機に負けませんし…
-
この時はクロスゲートの異常発生やらフューリー、ガディソードの案件開始で頭抱えてる時期ですしね
ここに更にオカルト怪異のラマリスも加わりますし
-
乙です。
もう世界のトップ集めて意識共有空間形成しちまえよ!
と短気を起こしましたが悪化する確率の方が高いですね。
-
>>702 エンジェルパック氏
図らずも自国の推し進めるAL5の正しさを証明するために使ったG弾が、米国のすべてを破滅させる契機になってしまうという…
>>703 トゥ!ヘァ!氏
>まあそうなるな…のオンパレード
むしろこれまでが異常すぎた…そうあるしかないのはわかりますけどもね
>連合からすれば国連にまで手を貸してやる理由ないですしね
あくまでも連合本土である地球という母星防衛の観点ですからな…
β世界単独のことじゃないんだよなって…
>>705 657氏
>国連の動きは理解できるけどその後の行動があまりにも杜撰過ぎましたね
バツが悪いのはあったけれども、それをやらざるを得ないのもまた事実だったんですけどねぇ…
ある意味では国連は被害者であり加害者。所詮は国家間の折衝の場であり、腹の探り合いの場ですし…
>バンクーバー協定の批准
β世界に展開してBETAと戦う勢力全てに批准しては欲しいんでしょうね
ただ、それをやる義理はかけらもないわけですし、余計な嘴突っ込まれるのも困るのが事実
国連抜きにしても連合やF政府はBETAを駆逐しうるわけですしね
>>706
ところがルールが変わったと認めたくない、分からない連中の多いこと…
>>707 New氏
G弾の完成の時点からずっとですからなぁ
今更引っ込みがつかないしコンコルド効果もあって固執せざるを得ない
自分という超大国のブランドが傷つくことも戦後の体制で優位をとらせたくもない
そんなわけで、適応力を自ら放棄したメリケンは悲しい結末を…
>>708 ナイ神父Mk-2氏
>米国や国連はよく言えば既存秩序の枠を維持や人類圏の維持に貢献した立役者
>悪く言って仕舞えば古い秩序且つ枠組みを壊される覇権側
BETAとの戦いの歴史を調べると、戦術機の開発と配備、落着ユニットの迎撃態勢、さらには有象無象の形での支援など多くをこなしているんですよね
メリケンがやる気出さなかったら人類は速攻で組織的抵抗を諦めることになったかもしれません
ついでに、国連に関しても、少なくとも国家間での戦争を抑止したというのは大きいですからね
ただ、いつまでもそれが通用するとは限りませんで…
>こんなオーバーキル何時までも貼り付けて置けないって切実な問題
連合としてはこの程度の強さでむしろ助かったでしょうな
脅威度低ければ、少ない精鋭戦力を温存できるわけですし
-
>>710
人間なんて早々に分かり合えるもんじゃないです
まして、国家という人間の集団となれば、理解できても納得することなんて難しいなんてものじゃないですしな
-
で、オーバーキルと思ってたらこのあと最終決戦でとんでもない化け物がでてくるんですよね>ムーン・デュエラーズと融合惑星編1期クライマックスシナリオへと移行する
-
>>712
まあ、数は減った代わりに明らかに不安定な状況に対して試作事象兵器だの
本土から動かすのすら稀な必殺の国防兵器なんて投入していたり…(白目)
融合惑星から見れば危険度的にはグランゾンと変わりない様なレベルの奴ですな
-
>>714
何しろG弾やG元素というアウトな奴が存在しますし、世界をいじくる研究とか進んでいますしな…
-
アニメデスザウラーとフォールドエビルが合体するとは誰も思いもしなかったのだ…
-
>>715
其れに最悪対応する為にハルユニットだけでなく連合実はオリジナルデススティンガーを
持ち込んでる可能性が…
-
純正のプロトデビルン化してないフォールドエビルという時点で最早連合全力対処案件ですからな
単体でゼントラーディ基幹艦隊も統合軍も滅ぼせるマクロス世界最強スペックですから
-
>>717
マジですか…
-
>>719
マジデース…因みに割と大陸種本編に沿うならコレに乗ってるの西住殿ですな…
つまりは格上狩りを含む機動兵器を用いたゲリラ戦に特化した機動兵器一個大体以上が付随しています…
単純火力なら衛星軌道からその影響が見える程の火力を持った全領域展開可能な兵器を有する
国内でも有数の戦術指揮官がコレを制御しています…
-
西住殿連合製デススティンガーに乗ってたのかぁ。
-
常に最悪に備えているんですなぁ…
まあ、そうでもなけりゃやってられませんけど
-
>>721
オリジナルなんで通常の90m以上のじゃなくてアニメ版を模した試製…200m以上の超大型です…
単純な近接戦能力だけならジプシーデンジャータイプの機体を反撃許さず馬力だけで解体出来る程度の危険性は有してます。
-
>>723
そりゃ連合の切り札の一つですものね。
-
>>724
なんで…本当に人道も何にも考えないならコイツでアニメゾイドのデススティンガーの真似事すれば一日有れば
アメリカも殲滅可能です…流石にパイロットも現地指揮官も相応に反発しますし連合としても其処まで取りたい
手では有りませんが…
まあ、後は必要性は薄いですが対マクロス政府って面も有ります…現状過激派寄りですから政治面じゃ
牽制も必要ですし…
-
>>725
バトル級やマクロス級複数保有するマクロス政府相手だと半端な戦力は遅れないですしね(汗
-
>>726
まあ、一応ですがこの単機でバトル級3隻とその護衛戦力程度なら充分に壊滅させるに足る能力を
有しています…対等そうに見えて実はマクロス政府の純技術も連合と比べると大幅に劣ってますし…
-
>>727
人口比や純粋戦力数では連合が圧倒してますからの。
-
>>728
ですな…しかも…仮に統合政府全体で来ていても連合からすると格上も首狩りも熟知した物ですから
これで無い無い尽くしのマクロス政府では一方的にになる訳です・・・
-
劇場版Δでプロトカルチャー由来技術に相当な利用規制を掛けているのが判明しましたからなぁ>マクロス世界
劇中で規制外したらどうなるかを敵方が実践してくれたので納得ですが。連合ブチ切れ案件過ぎますわアレ・・・
-
あと惑星地表付近や惑星成層圏付近でバトル級同士を戦わせちゃ駄目ねってのもよくわかりましたね…
惑星の地形や大気なんてものは簡単に壊せてしまう(汗
-
>>731
そりゃ本来は地上を背にして宇宙に向けて遠慮なくブッパするのが常道な兵器ですからな…
しかし、よく考えると融合惑星って交流が進むごとに小さな厄介事が増えるんですよね…人口と言う面で
一番多いのは西暦2000年代前後の人間ですけど惑星の覇権を担う国家は全て別の時間軸か
別惑星とか言う問題ですし…
-
>>732
まあ元々突然色々な世界が合体!してしまったのが融合惑星ですからね。
今後も大小様々な問題が起こるのは必然かなと。
-
>>733
ですなぁ…この辺覇権組が完全に西暦の価値観から抜け出てるの多いの考えると実は
ユージアや上海って重要な立ち位置でも有るんですよね…首脳部は元ギャラクシーやアマルガムですが
大多数の価値観は西暦ですから…
-
>>734
なるほど。そういった意味でも今後が面白そうな国ですね。
-
>>735
連合の作ったユーク含めて西暦の価値観を持ちつつ列強諸国に対抗できる隠し玉を持つ国…
そう考えると割と重要な立ち位置なんですわ…
-
>>736
特にユージアや上海は連合やマクロス政府が関わったわけではない国ですしね。
期待値という意味では読めない部分含めて膨れ上がりそうですわ。
-
>>737
独自に戦力化や改良が進められている兵器も少なくありませんからね…
単純に技術隠している分厄介と言う面も有ればマクロス世界への諜報の伝手も
有りますからその辺で技術の収集も不可能では有りません。
-
>>738
となれば中々将来が楽しそうな国でありますね。
-
>>739
極論通常兵器の類に関しても多分高額な物はOTMが使われたシリーズに成るでしょうからね…
この辺含めて新世代兵器の多くが世界を席巻する理由を作った国家には成るかと…
流石に主力たる戦術機の技術は支援を受けないと限界は有るでしょうが…
-
>>740
ユージアや上海も主力は戦術機なのです?
-
>>741
この辺は恐らく戦術機サイズの機体が主力というか戦場の花形に寄って行くかと…
他の機体が席巻するには少々連合に近すぎますし何より西暦技術からOTMを反映するのに
ある意味ではVF以上にやりやすいのです…その後に連合のEOTを習得するにも…
-
>>742
なるほど。機体サイズ的に色々な技術試すのに丁度良いと。
-
>>743
西暦技術の限界での戦術機(F-22なんかの世代)→OTM世代→EOT世代
こんな感じで連なる感じですな…
-
>>744
ギャラクシー関係者がいるなら、マ米から奪った各種戦術機のデータを持っているでしょうしね。
しかし彼らが手に入れられるEOT関連となると何がありますかね?
テスラドライブ?
-
>>745
この辺のEOTに関してはフォーリナーやヴォルガーラ系のテクノロジー含めてですね…
広義的には後から手に入れたオリジンジオンのMS技術も含まれますが
-
>>946
ああ、なるほど。それらなどもEOTとして数えている感じなのですね。
-
>>747
まあ、そうなります・・・とは言えこの辺は目立って尚且つ表だっての主力ですから、
切り札枠は別と言う勢力も当然居るかと・・・
上海の場合雇用の続いてる霧組とかもそれでしょうな
-
今日はもう寝るのですよ…
おやすみなさいませ
-
>>712
イノベイダー某「この世界(β世界)の人間仲悪杉()魔法の粉(GN粒子)で素直にナーレ」(トランザムバースト
まあそこまでしてやる義理は(少なくとも連合には)ナインですが……。
-
>>750
アレは相互理解を素直に進める為のものであって別に仲良くする効果は無いですよ?
なんで、すれ違いや誤解は解消されても敵対は殴り合って解消するしか無いです
-
原作00でも劇場版の後の時代に結局イノベイター派と反イノベイター派に別れて血みどろの内紛繰り広げましたしね。
-
>>752
原作でもすれ違いの悲劇は避けても相容れない対象同士は普通に殴り合ってましたからね・・・
-
>>751
コレを使えば不穏分子を炙り出せるよ?
(独裁国に対して(そして誰もいなくなったEND
-
>>750 >>754
(KDで始まるIDにドミネーターを構える)
建前が通用しなくなって、本音むき出しになるので使い方によっては劇薬ですぞ…
それと、独裁国なら滅びてその国の国民も死んでもいいってわけじゃないですし…
-
この辺、あくまでも誤解が無くなる為の対話であって本音ほじくりかえす為の物じゃ無いですからね・・・
やりたいのなら嘘の無い世界でも作ってくれって話ですな
-
そういう意味ではシャルルの作ろうとした嘘のない世界、本音むき出しになって、
ホッブズの言うところの万人の万人に対する闘争が始まって、収集つかなくなりそうだよなって…
建前っていうのもある意味では嘘なわけで、妥協とかを選んでも本当のところは納得していないところがあるじゃん!と攻撃される
先鋭化の果てにはシャルルとV.V.の嫌った争いリターンズでしょうしな
-
人の心の内なぞ暴いたところで殆どの場合は良い事など余りありませんからね…
-
本音本能のままとなると某神座の天狗道ですからね・・・
そう言えばマブラヴ世界バンクーバー条約的にはハイブが元素ごと消滅した場合ってどう言う判定に成るんでしょうな?
連合的には加わらない代わりに危険物なんで全部消滅させる(意訳)とか言い兼ねませんが・・・
-
>>759
あくまでハイヴ攻略した後に残る物資は国連管理下にするって内容なので、何も残らなかったら何もないと思われ。
そもそも連合は同条約に批准してないので守る必要もないですし。
-
>>760
そうなると慌てるのはG弾ドクトリン取ってるアメリカでしょうな・・・
国連が批准要求して突っぱねまでは想像してても
まさか必要無いから丸々焼く何て想像してなかったでしょうし・・・
-
>>761
大丈夫!
賢い&身軽な連中は掌を高速回転させてるさ!
頑固な連中?
墓碑銘は何が良い?
-
>>761
でしょうなぁ。
まあアメリカ以外の国からは大体は拍手喝采されるかと。
G元素は惜しいですが同元素が残ってると確保の名目で国連が進駐してきかねないですから。
-
>>763
此で国連も慌てればニヤニヤしながらイギリス辺りがつつき回しそうですわ・・・
焼かれて困る理由に対して・・・
-
「G元素を焼却するとは!」
「異常者どもめ! 徹底的に報復してやる!!」
米国はこんな感じでしょうけど――やってみろやw
-
一般米国民や兵士なんかは単純に人類領域が解放された!と喜びそうですが、AL5派はきりきり舞いでしょうねぇ。
>>764
ここぞとばかりに今までの鬱憤を晴らそうとするんじゃないかなとw
-
>>766
後はやるとすると連合との安全保障条約関連ですかね?Betaに対する防衛とか・・・
それ以外だとβ世界内でのG元素兵器を運用する場合は予め名言するとかも有りそうです。
まさか、対異星人に使う兵器を味方に黙ってる理由は無いでしょうし・・・(お米の国見ながら)
-
>>767
そういうのもありですね。
国家としての主権はあるわけですし、まさか他国と外交してはいけないなんて話はないですから。
-
世界が米国から孤立していくw
-
>>768
この辺完全にアメリカと国連負のスパイラルに陥りましたかね?
G元素兵器への制限条約は各国から締結求められるでしょうけど、
それに対して輸出規制ちらつかせたら連合がその方面での支援申し出て結果アメリカが輸出で負けてと言う・・・
-
まあどう足掻いても外交面でマ米は太刀打ちできないでしょうしね。
どんどん傘下の国々が離れていくかと。
最悪アメリカが今までの借金返せと!と言ってきたら連合が代わりに金出してもいいですしね。
-
>>767
某国「狡猾()な侵略者に対抗するために手を組みましょう」
α(フルメタ)世界orマクロス世界との接触の裏側で……
-
>>771
後はアメリカが手を引く分他の後方国家の輸出量が増えますからね・・・
-
>>773
連合が買い取ってもいいので、むしろ後方国家の方から連合にすり寄ってくる可能性も出てきますしの。
>>772
この時期ってまだ他世界の国同士は関係結べてないんですよね。転移してきたばかりなので。
下手しなくとも隣の世界にどんな国がいるのかも把握できてないのが多いと思われ。
-
なら債権全部こっちが買い取るわっていう真似できますからねえ
半分死んでる経済の世界と現状太陽系まで経済圏入ってる世界では市場規模が違いますから
あとG元素が時空干渉物質なのを連合が把握するのはG弾炸裂後になるんでしょうかね?
-
末期とは言えまだ崩壊してないソ連お買い上げしてるので、
実は東側陣営の大半に相当する経済圏はお買い上げ可能何ですよねぇ・・・
-
>>776
M&A(国家)
-
それにG弾のドクトリンって、基本自転車操業なんですよねぇ
元々はカナダに着陸しようとしたユニットを核の集中投射で破壊して、そこから発見されたのがG元素。
これを基にML機関というものが開発され、XG-70の開発につながり、しかし失敗からML機関の臨界を利用した戦略兵器の開発に発展。
そして後にG弾の開発に成功するわけです。
けれど、そのG元素は基本的にハイヴ内にしか存在しないので「G弾でハイヴ周辺を吹っ飛ばす→ハイヴ攻略→G元素確保」のサイクルが必須。
恐らく原作でもそうだったように、横浜ハイヴを吹っ飛ばした後にはそこからG元素を確保するはずだったのでしょうね。
ところが、日本国内にあった国連の計画であるAL4が先取りしてしまったわけで…
憂鬱SRW時空ではエヴェンスクハイヴが攻略(話の流れによってはリヨンハイヴも?)されるので、AL5派としてはかなりG元素手に入れたくて仕方がなかったことかと
拙作ネタではソ連を抱き込んでエヴェンスクハイヴ跡地から必死に探そうとしていますからね…w
-
>>776
フルメタ世界のソ連君はそれで幸せ(当社比)になりましたからな!
詳しく言うと崩壊し始めたフルメタソ連を支援付けして実質的なM&Aしたって感じですけど。
-
>>778
あてにしてたG元素を使って超重光線級量産していたとしても、不思議じゃないですしねぇ。
-
>>779
不思議なことにソ連は幸せな国家になったのだ!なお
>>780
当てにしていたG元素で作るのはG弾では?(アメリカの話なので
-
(アメリカが)あてにしてたG元素を使って(ベータが)超重光線級量産していたとしても
-
実際BETAも別次元から幾つもやってきているようなのでG元素自体も大量に余っている可能性はあるんですよね。
まあ超重光線級は製造するにしても幾らか時間かかるようなので一気に大量に出てくることはなさそうですが。
(最短で半年、最長で2年ほどで一体製造)
-
・・・後は実はアメリカ的に痛い話アメリカ直ぐに使えるG弾の何割かを喪失した可能性が有ります。
-
>>781
言葉が足りませんでした。
>>782さんの言う通りで、あてにしてたG元素を使い潰してたとかも十分あり得ると思うんですよ。
うまく行きすぎた結果がユーラシア陥没とかだったんだろうなぁ。
-
超重光線級って要塞級に光線級に頭脳級と合わせたやつ見たいですしなぁ…
>>784
マジですか?
それはまたどうして?
-
>>785
ああ、そういう…
ユーラシア陥没じゃなくて、水没ですな
バビロン作戦によるG弾の集中投射で重力偏差が狂った結果、ユーラシア大陸に向かって海が動いた結果です
あれって9割以上人間のせいなんですよね…
-
確かマ米が気づかないうちにギャラクシーがG弾の在庫すり替えておいたんでしたっけ。
-
>>786
・・・多分ですけど、大侵攻に当たって米国くん宇宙軍にG弾おいて各国壊滅し次第叩き込む予定だったと思うのですけど、
先ず環境変わったんで宇宙まで上るのが大変になり更に宇宙に出て移民船団に近づくバジュラにG弾叩き込んだ可能性が・・・
で、まあ後はご想像に・・・
-
>>789
激おこバジュラ…
-
>>789
となると大侵攻の後にバジュラにG弾叩き込んで、バジュラの襲撃招いた感じです?
-
>>787
本来は20世紀末程度の人間が扱えるもんじゃないんですよ重力兵器って・・・(連中は時空間兵器(D兵器)とも認識していませんが)
G弾と言いながら真相はML機関を臨界状態で暴走させてるだけの兵器でただそれが爆発してるだけですから
グランゾンやヒュッケバインだとマイクロブラックホール形成の際は最後まで事象をコントロールしています
崩壊空間範囲を制御し対象範囲以外を消し飛ばす以外は影響残していませんから
-
ですね・・・良く考えるとマブラヴ側に於ける宇宙って
基本的に戦闘は想定されてなくて降下や対地爆撃中心だと思われるので、
其を考えると宇宙にそんなにG弾置いてるか解りませんでしたが今回は大侵攻のネタが入りましたので・・・
-
後は此に際してAL5の移民船は全て無事となります・・・
そして、無事建造分はギャラクシーに全艦乗っ取られますやったぜ
-
バジュラを本気でキレさせてるんで周辺の衛星軌道全部薙ぎ払われたらしいので連合も一時防戦する羽目になったかもしれませんね
アメリカ側はギャラクシー側に利用されたとはいえ宙間戦闘できる機体ないのによーやるわ
-
>>795
あ、此に関しては多分米国利用されてるの抜きで素でやってます・・・
-
連合くんこれとばっちですね・・・宇宙にいるのを全て敵判定したでしょうしガデラーザとダブルオーライザーいたのがマジで助かった形ですわ
-
とばっちりくらう国連宇宙軍の人達可哀想(小並感)
-
>>795
駆逐艦乗り(と焼鳥さん)&移民船関係者の安否は如何?
-
>>798
此で多分作戦投入の全宇宙駆逐艦喪失します・・・
と言うか連合到着まで生き延びる術も無いですし・・・
-
桜花作戦なんてできないのーね…
-
>>801
ですなぁ・・・オマケに突入前に使う予定で宇宙に上げてた大量の戦術兵器も失うオマケ付きです。
-
調査艦隊とはいえ改マクロス級を揃えた第117次大規模調査船団をオズマとランカなどの一部以外皆殺しにしてますからな
外宇宙にも出られないレベルでは一瞬で蹴散らされたでしょうしね
-
マブラヴ宇宙軍君たちのお墓を建てるウラ…
-
そういえば、融合惑星転移に伴って、大気圏外迎撃システムである対宇宙全周防衛拠点兵器群シャドウってどうなったんでしょ?
-
>>805
にわか知識ですまんが
融合惑星の誕生≒惑星の拡大
で突入角がズレて天体ショーやる羽目に……
だと思う?
-
>>805
ラグランジュポイントとかに置いてあるなら無事ですけど、
衛星軌道はヤバいと思われ・・・
-
まあ無事であったとしても機能は殆ど果たせなくなっているでしょうね…
-
こうして分裂しそうな米国は、アカい国とひとつになったそうな。(日本昔話風)
-
>>806
(IDがKDにデコンポーザーを構える)
いえ、このシャドウというやつ、とんでもないものでしてね
月軌道監視網、L1早期核投射プラットフォーム、地球周回軌道核攻撃衛星の3つからなるんですよ
最後の一個は、下手したら大気圏突入か、あるいは不思議パワーで衛星軌道上に残っているかのどっちかなのでしょうけど
残り2つも気になるところですわ
-
>>810
L1は無事、月と衛星軌道はアウトですなマブラヴの月バジュラに制圧されますし・・・
-
>>811
となると、本格的に宇宙は戦力がなくなりますか…
-
マブラヴの月はバジュラ君たちの臨時の巣になってしまいましたからなぁ。
-
・・・所で思ったのですけど、L1の核・・・
ギャラクシーはそんないらないにしろアマルガム残党は欲しがるのでは?
西暦世界なら戦術核も未だ有余な札になり得ますし・・・
-
落着ユニット迎撃用のガチもんの戦略核でしょうからな…
下手しなくとも皇帝クラスあっても驚かないです…
-
>>815
・・・下手したらL1の核運用衛星は解体されてるかもです。
-
確かに。アマルガムなら欲しがりそうですなぁ。
-
>>816
宇宙、まっこと遠くなり申した…
多分衛星が存在するように信号とかは発進しているんでしょうが、中身ごっそり抜き取られているかもですな
-
>>818
遠く成ったと言うか他が近すぎてどうにも成らんのです。
-
そういえばアマルガムもフェネクス無双の現場に出くわすんですよね。
コダールが全滅したけどよく分かりませんというのは、残党からすると頭が痛いだろうな。
-
>>820
コダールの全滅は単純にシールドをワイヤーでブチ抜かれたので想像が足りなかったと思われるかと・・・
-
>>821
ああ、ただ向こうの攻撃力が圧倒的だっただけと思われたと。
貴重なラムダドライバ搭載機失って得られた貴重な戦訓()ですなw
-
そもそもアマルガム・・・連合にラムダドライバに比肩しえる物が有るって事事態想定して無いんじゃ無いかなと・・・
-
精々ミスリルから提供されたラムダドライバが少数存在しているか程度の想定ですかね?
-
>>824
ですかね・・・こう言ったらアレですか連合の実態知らないのはアマルガムも同じなので、
幾ら未來の国とは言え並行世界のブラックテクノロジーを理解した天才であるレナードに比肩する技術なんて存在しないとか思ってそうなのが・・・
大半のレナード派って盲信勢ですし・・・ガウルンは理解しても言わなさそうですし・・・
-
実際ラムダドライバ並の代物持ってる勢力って少ないですからなぁ。
連合がヤバ過ぎるだけなのである。
-
>>826
この辺、第三者視点で物事ちゃんと見れてそうなのはソウスケ関連除くとガウルン組なんですが・・・
彼って主観のみの根拠の無いこと雇い主に言いますかね?
-
>>827
遠回しに言うかもしれませんが、まぁやってもその程度でしょうかね。
最後までレナード派に殉じるなんてことしないでしょうし。
-
>>828
多分、感じ的に理屈は解らないけどコダールの障壁破られる時にアーバレストに破られる感じだった的な説明ですかね?
-
>>829
力づくで破られたって感じではなかったくらいのことは言うかもですね。
-
>>830
まあ、其で復讐に狂ってるのが止まるかと言いますとまぁ・・・
-
>>831
レナード死んだ後なのでレナード派の面々も視野狭くなっていそうですしなぁ。
-
>>832
レナードが生きてたら生きてたで別の方向で折れたかもですがね・・・
-
>>828
そもそもガウルン、本編で死んでるのには一応納得してるからロスタイム感覚ですからな
戦場でちゃんとカシムと戦う程度ぐらいにしか心残りないんで・・・
アマルガムに殉ずることはないかと・・・
-
丁度いい余生を得たくらいに考えていそうですよねw
>>833
むしろそっちの方が派閥ごと大人しくなるので平和だったかもですね。
-
そもそもレナード一派の連中ってどうしようもない現実から逃げたくて改変したいっていう連中ですから止まらないですからな
一時リーダーのサビーナもミスリルに対する復讐で目が曇ってますし、カスパーやファウラーもミスリルが生きている以上自分達が死ぬ未来が見えてるから協力するしかないという・・・
ゲイツのモミアゲはネタに走りつつ残虐行為をして宗介やかなめに復讐したいだけでしょうし・・・
-
>>835
まあ、そうなりますな・・・他は明確な政治勢力なんですが此処だけ宗教勢力みたいな物ですし・・・
-
うっかりDG同盟のレナードの存在を知られたら、色々面白――面倒なことになりそうですな。
-
見た目は同じですからなぁw
CEレナードはああ見えて、家族構成もちょっと違うので割と明確に原作レナードとは別人だったり…
>>837
実質レナードへの殉教派といった感じですものね(汗
-
>>839
そうなりますななんでアマルガムとしての生き残りは多くてもレナード派の生き残りって戦後は少ないのですよね・・・
-
アマルガムの幹部って言ってしまえば各国や各業界の主流派ですしね。
対してレナード派はレナード個人を信奉している集団ですから…
-
アマルガムの正体ってレナード以外は汚い夢幻会ですからな
本来は経済を回す財閥や企業、政治家の集まりですから、ミスタ・ゴールドは国益も考えて動いてましたからな
まあ高性能AS作れる技術あるのに日本に隠匿してましたが
-
>>836
宗助にフルボッコにされたのに良く折れなかったなって…
ベヘモス戦以降宗助たち馬鹿みたいに強くなっていて、終盤にかけては特にひどかったのに…
-
一方的に倒してしまったからこそ引き下がれなかったのもありそうですかね・・・
-
3分後くらいにSS投下しますねー
-
>>843
彼等も肉体を持ってるだけの亡霊ですからな・・・
力で亡霊を祓うなら滅するしかないのです・・・
-
憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編SS「Break The Worm」
母艦級という新種BETAの出現。それは、当然のことながらβ世界において真っ先に着目されることとなった。
地下を掘り進め、地中侵攻を主導し、大量のBETAを吐き出して展開してくるという能力は、まさしくBETAの母艦。
BETAを積載可能なBETAというのは要塞級が知られていたが、そんなものとはスケールが違いすぎたのだ。
それこそ、師団規模の群れをその体内から吐き出すのだから、地中侵攻で前線を飛び越えられたらたまったものではないというわけだ。
特に大量の母艦級が出現し、そして撃破された国においてはその問題は切実であった。
何しろ最前線国家というのはリスクが付きまとう。もしも防衛線を下から潜り抜けて後方に入られては、前線崩壊があり得るのだし。
よって、その死体を回収し、その能力の査定が行われた。
幸いにして地球連合の戦力が現れた個体を悉く撃破していたため、サンプルには困らなかった。
その結果判明したのは、母艦級BETAのふざけた能力であった。
まずはその大きさ。直径は100mから300mと、この時点でとても大きい。まあ、要塞級が内部を歩行できるくらいなので当然といえば当然だった。
続いてその長さであるが、最低でも1㎞、長い個体では3㎞から4㎞ととんでもない長さであることが確認されたのだ。
続いて、その素体の耐久力。これまで存在していた中では突撃級という固いBETAも存在していたが、それ以上の耐久性を備えていることがわかった。
外科的な解剖も加えて推測された原理としては、頑丈な外皮に加え、運動を行うための筋肉やそれを支える骨格などに由来する複合装甲になっているのだ。
つまり、外部から与えられた運動エネルギーはその巨体の内部で分散させられてしまい、十分に効力を発揮できない。
シミュレーションされた限りでは、戦艦級の艦砲の直撃弾を以てしてもその体を貫通するには至らないという結果が導き出された。
徹甲弾をまとめて打ち込めばなんとか、と希望的観測はされたものの、戦術機は愚か、存在しうる火力では撃破しえないという絶望が待ち受けていた。
これを撃破するには戦術核クラスが必要であるとの見方もされたが、防衛線においてそんなものを使えばどうなるかは明白だ。
母艦級を攻撃したら、周囲にいる味方もろとも吹き飛ばしかねない。
そして、発覚したのはその掘削(ボーリング)能力だった。
先端部に存在する牙のような部位が運動してボーリングマシンやドリルのように稼働することで、地面をかなりの速度で掘り進めることが可能と推測された。
その巨体が、機械のボーリングマシンと異なり、うねるように運動することによって掘削した土を後方に送り、あるいは固めることで道を形成するのだった。
それこそ、硬い岩盤であろうとも穴を穿ち、広げ、掘り進めるだけの能力があると推測されるほどに。
最後に戦闘能力。こちらに関してはほぼ0と判断された。
まあ、その巨体が動くだけでも十分危険ではあるが、能動的に攻撃を仕掛ける部位や器官を持ち合わせていないと判断された。
そうでなくとも、吐き出される大量のBETAに関しては脅威というほかないのであるが。
だが、分かったことを悲観しているわけにもいかないのがβ世界各国だ。
新種のBETAが確認された以上、その対抗策を検討し、広めておかなければならないのだから。
多くの戦場でこの母艦級の撃破をなしたのは地球連合に属する戦力ばかりであった。
彼らの兵器のスペックは傍からわかるほどに隔絶しているとの推測がなされ、それを即座に求める声もあったが当然のことながら断られることもあった。
-
よって、自前で撃破したケースを参考にしなくてはならなくなった。
そこで着目されたのが、宵星作戦において、自力で母艦級BETAを撃破して見せた衛士である椎葉重三の行動であった。
つまり、人類がもちうる中でも高い威力を持つS-11という電子励起爆薬をその体内に放り込み、起爆するというものだ。
母艦級の調査では、外皮と比較して内部は柔らかい構造であると判明した。
加えて、体内がある種の密閉空間ということもあり、内部において爆薬が爆発した場合、反射することで威力が増大すると計算された。
最も生半可なものでは内側から爆発で食い破って撃破、というのはできないとも推測されたが。
実際、件の衛士にしてもその場にあったもので最適と思われる行動をとっさにとって結果を得た、半ば偶然だった。
とはいえ、それが実際に成果を出したのだから、それを参考にするというのは規定事項であった。何しろ、他に例がないのだし。
しかして、そうなったらそうなったで次の問題が発生する。
如何にして乱戦の中で母艦級に取り付き、内部にS-11を放り込むかである。
爆発に指向性を持たせてあるとはいえ、迂闊な使い方をすれば友軍にまで被害が及びかねない。
かといって、母艦級を内側から破る程度の威力を出すには数発はほしいところであり、数を揃えねばならない。
そもそも、激戦の最中にBETAの群れを飛び越え、ピンポイントで巨大な口部に放り込むというのは難易度が高い。
光線級哨戒の方がよほど成功率が高いのではないかと推測されたほどにである。
成功者である椎葉のケースも、比較的近い距離に母艦級が出現し、尚且つアンチレーザーフィールドで飛行制限が取り払われた状態での話だった。
光線級の影響下においてそんな自由飛行を暢気にできるわけもないし、ともすれば遠距離から狙うしかないのだ。
そんなわけで、採取されたデータをもとにシミュレーションを繰り返す中で、とりあえず各国はS-11を射出する兵装の開発を進めた。
確かに地球連合に頼ると言う手もあるのだが、自前で防衛手段を持たないというのは軍事的にも政治的にもまずい話である。
ついでに言えば、母艦級BETAを撃破した地球連合戦力の技術が傍から見ても真似できなかったというのも大きな問題であった。
椎葉重三のケース、通称「椎葉ケース」を参考にせざるを得なかったのは、そういう問題も存在したが故。
とはいえ、そのS-11兵装を装備した対母艦級戦術機は、まさしく決死というべき姿にならざるを得なかった。
自己防衛力もそこそこに、機動力と速度を実現し、尚且つBETAの群れを飛び越えS-11を安全に運搬しなくてはならない。
控えめに言って自殺行為であり、それを実行に移すように命じるのは自殺命令に等しい。
しかして、そのシミュレーションや研究に、各国は力を注いだ。
自らの国を、国民を、自らの力で守る。その意志は、果てしない道のりであろうが苦難であろうが超えるという、強さを備えていた。
-
以上、wiki転載はご自由に。
β世界において初見で撃破できたのは椎葉さんのみだった模様。
これは鳥の有力な候補者ですよ。
開発された装備についてなどの設定はまた後々に。
-
乙です。参考にするならMiG-25やF-14となりますかね?
あの辺は高威力兵器運搬母体となり得ますし・・・
後は支援に甘える形に成りますが航空機に於ける攻撃機に相当する戦術機を作るかですが・・・
-
乙です、F-14をベースに考えないといけないということになってそうですね・・・<母艦級にS-11放り込む機体
これがレールガンやビーム兵器装備ならぶち抜けるんですけどすぐに用意できませんしね
-
乙射出兵器出来るまで戦術機でS-11を口に放り込むという戦車に対する肉弾攻撃
しなきゃならないという・・・
-
乙です
レーザーヤークトよりも更に危険な任務誕生ですね…
でも現状だとこれしかないのだ…(´・ω・`)
>>S-11を射出する兵装
そこでドリル!ドリルですよプロデューサーさん!!
-
>>853
(|)枢機へと還す光はどうでしょう?
まあ、此処まで行かなくても外皮貫通して内部ダメージ狙うものが良いのですよね・・・
・・・実際問題点で貫いて内部で爆破する炸裂徹甲弾の類いが効果的っぽい感じ有りますし・・・
-
>>850 ナイ神父Mk-2氏
>参考にするならMiG-25やF-14
やはりそこらへんでしょうなぁ
フェニックスミサイルに無理やり詰め込んで打ち出せば…
>航空機に於ける攻撃機に相当する戦術機を作るか
そういう任務専門の機体を作るとしても、余力があるかって問題もありますね
半ば片道ですし…
>>851 657氏
>F-14をベースに考えないといけないということになってそう
実績のあるモノから何とか仕上げるしかないでしょうね…
>レールガンやビーム兵器装備ならぶち抜けるんですけど
レールガンはのちに開発されますが元々は大型機用
光学兵器に至ってはXG-70で使われたとはいえ、電力と容積の問題が…
>>852 New氏
しかも戦車でいうところのハッチが開いたところを狙わないとならないおまけつき…
まあ、こちらは開いてくれるので狙いやすいですが、その内側から大量のBETAが湧くという罠もある
>>853 トゥ!ヘァ!氏
光線級の方がまだ倒しやすいですから危険度低いですからね…
しかし、政治的にも軍事的にも、万が一に備えた方法はそれが難易度が高かろうとも作らねばならんのです
>ドリル!ドリルですよプロデューサーさん!!
はいはい、事務所に帰りましょうねぇー
-
>>854
問題はその炸裂徹甲弾をどうやって現場に持ち込んで打ち込むかってことですね
都合よく艦砲で狙えるところに出てくるとも限らんですし、貫通して内部に到達したら起爆しないと通り抜けちゃいますしね
-
>>854
実際スパラグモス級の光線兵器があると色々便利ですよねぇ…
戦艦の徹甲弾でも効果あるかわからんとなるとレールガン実用化されるまで色々変な手段が出てくるかもですね。
-
>>856
>>857
一番良いのは恐らく弩か銛ですな・・・
-
>>858
ヒュージキャノン染みた大型砲とか、あるいは戦術機が操作する自走砲か…
いずれにせよ、トンデモ装備が必要になりそうですな
-
由緒正しい粘着式指向性多段爆弾でも使います?
-
外皮は戦艦の艦砲でも貫けないので、口から体内を狙うしかないんですよねぇ…
-
サイズで考えると歩兵で外から戦艦を沈める方法考える様な物なので、
かなりアレな兵器が必要に成るのですよねぇ・・・
・・・そう言えば夕呼博士が1200mmスナイパーキャノンとか開発してませんでしたっけ?
-
>>862
ああ、超水平線砲ですな
夕呼先生作かは不明ですが、ハイヴを遠距離から攻撃するためのものだとか
戦術機が用いる多薬室砲(ムカデ砲)といったあれで、装弾数5発に対して3発しか砲身がもたないとか
射撃精度をそこまで求めないならば、これで強引に打ち抜くとかできますかね?
-
>>863
恐らく其を野戦運用する小隊が用意されるんじゃ無いかなと・・・
-
しかしあれは機動性クソ雑魚なので前線運用するとなると色々と改造が必要ですな。
-
狙撃するためとはいえ、専用のプラットフォームからヤシマ作戦張りに狙い撃ちしていましたからねぇ…
まあ、そこまで長射程しないので小型化と軽量化は可能でしょう。
ただ、貫通力を生み出すために多薬室構造なのは維持されたままかもです
後は砲身の改良で多数撃つことにも耐えられるようにして…案外大変ですな
今夜はここまで、おやすみなさい
また一週間が始まるぅ…
-
おやすみなさい。
耐久性を犠牲にしますが折り畳み式やパーツ事にわけた現地組み立て式とかでもいいかもですね。
-
お休みなさい
・・・展開の簡易化とか展開能力の強化は必須でしょうな
-
後は外皮突破可能なら1200mmまでは行かなくても良いかもですかね?
46cm以上120cm以下で砲を作ると考えると・・・
-
取りあえず60㎝や80㎝あたりでお試しでしょうかね。
-
>>870
改大和型が51cmだった様なのでその辺の予備砲身使う手も有るかと・・・
-
>>871
となると多薬室にして加速度を得ることが重要なので取りあえず51㎝砲身改造して試すところから始めでしょうかね。
-
>>872
でしょうな・・・
・・・戦術機で使うなら砲手と保持する奴含めて小隊で使用でしょうなぁ・・・
単品じゃ無理ですわ此
-
>>873
3〜4機で一つ扱えれば御の字でしょうかなぁ。
一つの砲で何発も連発するのは大変ですし、運用する小隊を幾つも配備して、複数の砲で撃ち込むのが良さそうですわ。
-
>>874
問題は此使う為の小隊を捻り出さないと成らない点ですな・・・
余裕は相当に無いですし
-
>>875
幸い並行世界から飛んできた人員と機体があるのが救いでしょうか。
BETAの大侵攻も退けましたし、人員と機材捻りだすための期間だけはどうにかなりそうです。
-
>>876
機動性は諦めざるを得ないですから恐らく第一世代中心となるでしょうな・・・
-
>>877
基本的に後方に待機していもらって、母艦級が来た時だけ出撃みたいな形になりそうですしね。
-
>>878
でしょうなぁ・・・
・・・万が一を考えないなら列車砲と言う方法もあり得ますかね?
-
>>879
防衛に関してはそれでもいいかもですね。
問題はハイヴへの侵攻など敵地やインフラがまだ整備できていない土地での運用ですが…
…まさか多脚移動型列車砲?(リングオブレッド並感)
-
>>880
流石に其処まで成ると改造レベルが洒落に成りませんな・・・
-
>>881
まあこの多脚列車砲は最終手段でしょうかね。
その前にOTMやEOT入れた兵器作れるでしょうし。
-
乙でした。
どれだけ頑張っても現状では肉弾幸以上の手がないという絶望。
母艦級の存在で各国が蜂の巣をつついたようになるんだろうな。
-
武ちゃんがS-11投射用戦術機携行型巨大ピッチングマシンモドキ提案した世界線(SS)ありましたな。
最終的に構造が簡単なんで普及して最後は各国同士衝突、最終戦争発生で前線、銃後問わずCODMW無限グレラン祭りの如くS-11投射祭りが起きましたが。
-
敵地に侵攻するならホバークラフト型列車砲になるかなあ。
BETA占領下の陸地は山のない平面だから。
-
極論キャタピラでもいいですの。
-
>極論キャタピラ
ホバー型は速度出そうですが、万が一BETAと近接してしまった場合に防御面で不利だから
多少は頑丈なキャタピラの方が良いのかな
念のためキャタピラも装甲スカートで防護……カブラカン……?
-
まあ地下侵攻喰らうとどのみちあぶないのは変わらんので、出来るのならさっさとレーザー級のレーザー無効化できるバリアやら装甲やら実用化して、
空中からの支援攻撃機でも復活させるのが一番ではありますの。
-
夕呼先生「…なにこれ、あたし作った覚え…ある!?(虚憶)」
横浜基地の格納庫に鎮座する試製99型電磁投射砲
-
うーんこれは虚憶・・・ そういやAOZ本編でアマルガム側からはコダールも出現してネオジオングの力の補助に使うため餌にされるみたいですが、
その前にユウヤ達はラムダ・ドライバ持ったコダール相手に戦う可能性もありそうですね・・・
-
さすが夕呼先生(ぇ)
でも実際、電磁投射砲は対BETA戦争を一変させられる兵器なんですよねぇ
G元素由来の部分もあるとはいえ、技術的に形に持っていける基礎があるなら、やれる……!!
そういえば、MSなどが光線級相手に絶対的な優位を得る理由になっているレーザー半臨界塗膜、でしたっけ?
なども気になりますが、元の設定的にはどこが初出なのかな……?
-
機動戦士ガンダムですね >臨界半透膜
これの開発により、兵器においてはレーザー兵器はほとんど役に立たなくなりました
-
>>891
ガンダム(宇宙世紀)由来かと
-
単純なレーザーはこれでUC初頭で完全に姿を消したらしいですね多重層のコーティングにすることでほぼ無力化されて寿命の短い兵器になったのだとか
次に光学兵器が出てくるのはミノフスキー物理学による質量もあるメガ粒子兵器が出てくるまで実弾兵器に逆戻りしました
こちらの歴史ではこういったビーム兵器が登場しますが今度はL5戦役においてエアロゲイターの兵器が使用したEフィールド、協力なビームコーティング装甲で耐久され始めて実弾兵器も重要視された形になっています
-
ふむふむ……
まぁ宇宙世紀由来なのは知っていましたが、
資料として初出がどこなのかなぁという感じで気になっておりまして……
基本技術としてはビームコーティングのそれに近いのかしら……
-
ちなみにファーストガンダムの時点ですでに使い倒されている技術だそうです
コロニーレーザーにも使われているそうですから
>>891
何か複数あるし、これを基になんかできるかもしれないですね
-
ガンダムセンチュリー29頁では「臨界透過膜」、53頁の「ソーラ・レイ・システム概念図」では「臨界半透体」と表記されていることもあるそうな
つまり本来はソーラ・レイやコロニーレーザークラスの制御もできる代物ですね
コロニーレーザーの場合は周囲6.5kmに敷き詰められているそうです
-
・・・まあ?普通の対ビームコーティングとかでも耐熱性考えれば熱量だけのレーザーで貫くって成ると
余程照射するか熱量が馬鹿げてる事に成りますな・・・
AC系に関しては一応冷却系と言うか放熱系での対レーザー能力も有りますが・・・
-
成層圏まで射程あると言っても重光線級は戦艦の対レーザー加工を溶かすのに時間を要してますからね
熱量事態はそこまで?という感じでしょうかね
-
・・・そう言えば今回京都奪還に参加した部隊って一目連さんが大物片付けてた訳ですけど、
母艦級が輪切りに成ってるのも見てるのですよね・・・
後から分析結果聞いて驚いてそうですわ・・・
-
多数の重光線級による特定箇所への長時間ピンポイント照射という極めて限定された状況にでもならないと
臨界半透膜+対ビームコーティングの防御が抜かれることはまずあり得ないでしょうな
-
>>900
輪切りにしたり、縦に割ったり、横にスライスしたりとしていますからねぇ…
どんなふざけた一撃だったのかを理解させられることかと
-
ふむふむ、ガンダム・センチュリー自体は1980年代のムック本ですか……古いなぁ、どうりで描写としても出てこないわけだ……
まぁコロニーを作れる時代の代物となると熱系コーティング技術はそりゃ相当ですわなぁ
マブラヴ世界自体も月面植民などをしてますし、技術力はかなり高いのですが……まぁスパロボとクロスしたのと比較するとなぁって感じですね
-
>>899
レーザー級のレーザーはG元素の作用で大気減退を軽減した結果の射程らしいですしね。
-
まあ工業用レーザーに火力求めてもっていうやつですし超重光線級はあれハイヴの反応炉流用だからあそこまで火力出てるわけですし
G元素が万能物質すぎるんですよねえあんな内ゲバかましてたあの世界が2040年代で外宇宙まで行ける転移ゲート作れるぐらいですし
多分CE側に落ちてたら連合のボーナスタイムしか有り得なかったでしょうね・・・
-
そういえば前にearth氏のネタで蒼の軌跡とオルタのクロスオーバーネタありましたが、
憑依アズラエルこと天城くんこのあとアメリカがインテグレードで時空災害引き起こすのを知ってればアメリカからG元素取り上げることに必死になっていたでしょうね・・・
-
3分後に設定集を投げます
-
憂鬱SRW 融合惑星 マブラヴ世界編設定集【対母艦級BETA試作兵装】
試作99式200㎜対大型種電磁投射砲
製作:帝国軍技術廠/国連横浜基地兵器開発部門
装弾数:20発
装弾方式:大型ボックスマガジン
給電方式:背部バッテリーパック方式
銃身冷却方式:カートリッジ式ガス冷却
弾種:榴弾 徹甲弾 徹甲炸裂弾 特殊徹甲弾(S-11弾頭)
概要:
帝国軍技術廠が開発したレールガンの一種。
元々、ローレンツ力を利用した兵器というのは各国で開発が進められていたものであった。
既存の火薬を用いた火砲よりもエネルギーロスが少なく、高い威力を発揮できると期待され、頑丈な個体も多いBETAに対して有効と考えられていたのである。
そして、1999年8月のG弾炸裂後の融合後、帝国軍はいつの間にやら史実の試製99型電磁投射砲 EML-99Xを入手している状態であった。
これのデータを確認し、帝国軍では対BETA、さらにはその中でも大型種に対する切り札として期待することとなった。
しかしながら、肝心の部分は横浜基地から提供されたブラックボックスであり、その能力を活かすには途方もないバックアップが前提となっていた。
供給できる数に限りがあり、万が一の際のメンテナンスの問題、さらに消費される弾薬などを鑑みて、帝国ではこれの制式採用を見送ることとなった。
確かに配備できるだけの数は存在してはいたのだが、頼りきりにするにはあまりにも危ういと判断したのである。
しかして、実用的なレールガンの実機およびそのデータを入手していたため、劣化版でも安価なものとして開発はできると判断された。
よって帝国軍では、対大型種、特に母艦級を標的とした大型レールガンの開発に乗り出すこととなった。
母艦級BETAの活動を停止に追い込むため、必要と判断されたのはやはり貫通力であり、内部に炸薬を撃ち込む威力であった。
これに関してはレールガンという方式で十分実現しうると判断され、軍艦の艦載砲で用いられる200㎜砲弾を転用して使うこととなった。
120㎜から200㎜へと変更となったのは、後述のように電力供給量が減ったため、投射可能な数が減ったことに由来する。
つまり、数は少なくとも大質量を撃ち込むことにより、質的な補填を図ったのである。
試製99型電磁投射砲 EML-99Xにおいては横浜由来であった機関部と動力供給部は、小型化を諦めるのと引き換えに、大型のバッテリーパックに変更。
背部兵装を使えなくする代わりに、レールガンの運用も可能なほどの潤沢な電力供給ができるパックを背負い代替とすることとした。
これに付随する部品の質や要求の変化により、総合的なコストを抑えつつ、想定される故障をフォローしやすくした。
合わせて、メンテナンス性もかなり改善しており、一射ごとにオーバーホールという劣悪なオリジナルよりはましになった。
その代わり、本来ならば圧倒的な連射による制圧を狙える力を発揮できるのだが、これを失っている。
あくまでも大型種に対して遠距離から打ち込み、撃破をもくろむというものであって、大群に対する制圧射撃能力は考慮されていない。
運用にあたっては、ガンナー1機、ガード2機以上、バックアップ1機のエレメントが基本とされた。
特にバックアップは交換用の銃身、冷却剤カートリッジ、弾倉、予備バッテリーなどを運搬する必要があることから、自衛力はかなり落ちている。
よって、最小単位を4機として、ここにさらに護衛機を張り付けて運用することが必要となった。
従来のエレメントに組み込むことも不可能ではなかったのだが、その大型砲故の機動力の低さや自衛力の低さなどがネックとなり、断念している。
元より、数がある程度しかないため、母艦級が出現したらそこにこれを装備した小隊が駆け付けて対応するという運用を想定したので問題視はされていないようである。
-
弾丸については、通常の榴弾、徹甲弾、徹甲炸裂弾などが用意されている。
また、S-11を装薬として搭載した特殊弾も開発されており、母艦級の外皮を突き破って内部から吹き飛ばすことも念頭に置かれているようである。
しかし、量産化を前提としているとはいえ、かなりの金食い虫であり、配備数に限りがあり、財布にも優しくないことは確かであった。
それでも配備と開発に注力したのは、地球連合に依存しない体制での、自分たちの技術による対応策を作らなければならない政治的事情が存在していた。
後に地球連合からの技術供与などを経て、これを上回る兵装の開発にも成功している。
それでも、この砲が生み出したものはそれ以上に価値のあるモノであったことは確かであった。
AIM-54S サラマンダー対大型種ミサイル
装弾数:3発
装薬:S-11電子励起爆薬
誘導方式:レーダー誘導 赤外線誘導(終末誘導)
概要:
F-14において運用されていたミサイルであるAIM-54 フェニックスを土台として開発された対大型種兵装の一つ。
「椎葉ケース」に基づき、出現した母艦級に対して接近し口部内にS-11を搭載した大型ミサイルを叩き込むという、ある種肉弾攻撃のために作られた。
元々大量のBETAを一掃するというコンセプトのフェニックスミサイルは、その容積が大きく、改装や改造の余地が大きかった。
その為、弾数を稼ぐために火力やサイズなどで縛りを受けている92式多目的自律誘導弾システムなどのミサイルより撃破に適していると判断された。
また、コンテナ自体が大きく、可能な限り接近して狙う必要がある都合上、デッドウェイトは可能な限り減らす必要に迫られたこともあった。
これらの事情から開発母体として選出されることとなったのである。
改装にあたり、元々あった長距離投射システム一式は除去されている。
これは遠距離から打ち込んでも光線級の迎撃を受けやすいことや、近中距離での発射の方がより確実になるとのシミュレーション結果。
さらには、ある程度数を揃えて突入させる必要があることから高価なシステムは不要と判断されたのである。
その代わりとして、弾頭の炸薬はS-11に変更されたほか、終末誘導で確実に敵体内に突入するように専用のガイドプログラムが組まれている。
シミュレーション上においては、母艦級に対して3発以上打ち込んで有効に起爆した場合、内部から破壊し撃破することが可能とされている。
戦術機一機に対して搭載可能なミサイル数が6発であることを考えれば理論上は余裕を持って撃破可能となっている。
ただし、光線級の妨害やほかのBETAの群れを飛び越えて接近しなくてはならない都合上、その危険度は他の兵装よりも高い。
下手な光線級哨戒などよりもよほど危険が伴い、また、撃破したとしてもあふれ出る大量のBETAから逃れるのは至難とされている。
しかし、他のS-11を撃ち込む兵装に比較すれば命中率などで期待ができることも確かであり、既存の在庫との兼ね合いから各国は少なからず製造することとなった。
-
以上、wiki転載はご自由に。
取り急ぎ…
なお、夕呼先生や帝国軍は格納庫になぜか出現していた電磁投射砲の在庫に目を白黒させまくった模様。
そして互いにコンタクトをとって「どうして?」と電話猫やっていますw
-
乙です、サラマンダーに関してはこの後の戦いで流用されてもいそうですね
S-11はマクロス側や連合はともかく西暦世界なら破格の破壊力ですし
-
乙。使い勝手とコストが悪いけど大型専用の暫定処置を割り切れば十分
-
乙です
廉価版レールガンですね。改善を続ければ対BETA戦以外でも割と便利に扱えるようになっていきそうですね。
艦砲や砲台、大型車両に搭載しての運用などもできるかも?
サラマンダーミサイルは少なくともS-11を素手で掴んで口内に押し込むよりは安全ではありますねw
現状対BETA戦を前提に近中距離での運用を想定してますが、BETA戦以降は遠距離攻撃能力が復活されるかも?
-
乙です・・・色々倉庫の中にはこうした想定してない代物が眠ってそうすわ…
特に横浜基地周辺はちゃんと開けないと何が埋まってるか分からないですし…
所で軍艦の搭載砲に関しては確か今残ってる重巡で300㎜だった様な気が…
まあ、こうした戦力は今後の他世界に先んじた先進技術の母体としても重宝して居そうです。
-
乙です
レールガンについてはウォルガーラ戦辺りで発展形が投入されてそう。
-
>>911 657氏
何しろ誘導兵器があんまりあてにならなくなりますしな
直接大火力を叩きこめるというのは大きいかと
>>912 New氏
こういう限定的な運用でもいいから、と妥協したところが大きいですね…
一回ごとにオーバーホール必須とか、当たらない可能性の方が高いとかは致命的ですが、逆に言えばそう言うの以外は無視できるわけで…
>>913 トゥ!ヘァ!氏
>廉価版レールガン
まあ、今のところは大型種を想定していますね
なにせ、余力を事欠く有様であるので、大量配備には今しばらくの時間と予算を(ry
>サラマンダーミサイル
S-11をつかんで押し込んだ椎葉ケースが異常ってことですね…
同じようなシミュレーションを他の衛士にやらせたら、説明を受けたりしていても成功率が低かったので…
>BETA戦以降は遠距離攻撃能力が復活されるかも?
そこらへんは今後の発展次第ですなぁ
β世界各国にすれば、しばしの間の繋ぎでもいいくらいの感覚です
>>914 ナイ神父Mk-2氏
いつどの並行世界から物が飛んできているかわかりませんからなぁ…
>確か今残ってる重巡で300mmだった様な気が…
まじですか…
ま、まあ大型化しすぎても投射できないってことで妥協したという感じで…
>>915
割と原作でも使っていましたからね、レールガン
技術的な頭打ちなどが取り払えれば使いやすくなるでしょう
-
>>916
…所で思ったのですが横浜基地と一番因果律的に結びついてて且つ確実に引っ張りこまれてそうな
兵器って凄乃皇の2と4型では…?
-
>>917
(全力で目逸らし)
-
やったね先生!スサノオシリーズの予備機が出来たよ!!
-
>>918
>>919
今の所他の因果から引っ張り込まれたのと正規に先生が今の世界で権限使ってもぎ取ってきたので
多分4機位の凄乃皇あ在りそうですかね?内一機は連合が改造してグラビリオンに近い改造を施しています…
つまり、飛び蹴りが出来る…
-
これは悪の科学者とか言われても反論できないだけの戦力(確信)
やっぱ先生地下に大兵器隠していたじゃないですか!(連合歓喜)
-
>>921
連合「流石は先生!異星人に対抗する組織の首魁はこうで無くては!(ビアン総帥思いだしながら)けど性能的に此からの戦いに着いていくの大変ですから改造しますね(善意)」
-
多分先生は口の端から血が漏れているんじゃないかなって…
-
>>922
何故か先生がげっそりしてしまっているぞ。何故だろう?
-
>>923
>>924
けど連合的には他がグダグダしてるなか懸命に対抗策を練る、
この世界の人類の希望に見えるので(|)の如く感動に内震えてますゾ・・・
(|)「ああ・・・なんと素晴らしい・・・」
こんな感じで・・・
-
この頃から連合にボ卿味出てきてるのかぁw
-
>>926
まあ、この辺は一寸環境がですね・・・
他の地球人にも宇宙の脅威に抗う存在が居ると感動しちゃいますからね・・・
-
さて、今夜はもう寝ます
明日も色々と忙しい…考えるだけで憂鬱ですけど
-
そんな夕呼先生ですが国連底値割ってますしAL4は表向き国連だけど連合によって秘密裏に接収されていそうですわなこれ・・・
-
>>928
お休みなさい
-
>>929
一応まだ立場としては国連ですな・・・
協力する事は申し出てますし人員も送ってますがこの辺は計画回りの特権利用してます。
-
おやすみなさい。
同胞見つけちゃった感じかぁ。
-
>>932
滅茶少ないマイナーな同好の士が見つかったから沢山の支援やお手伝いをね・・・
-
そりゃ滅茶苦茶支援するはずですわw
-
>>934
尚、相手は勘違いヒロインだった模様・・・
-
>>935
先生「私は(スサノオが四機も地下にあることを)知らなかったのよぉおおお!(なお虚憶あり)」
-
>>936
其処まで成っても連合からすると又々謙遜しちゃって!ですからね・・・
先生からするとなんでこんなに好意的に見られてるか解らないと言う
-
ボ卿(連合)から謎の好意を向けられる先生…
-
>>938
某成れ果ての如く小さくなって震えてそうですわ・・・
-
>>939
羨望的な意味で先生の今までの功績から論文の一字一句まで調べ上げられていそう…
そんで益々評価が上がるんだぁ。
-
連合「あなたの論文は全て拝見させてもらいました。素晴らしい。素晴らしいですよミス香月。我々が全面的に支援しましょう。最高の環境。最高の人員。最高の設備。全てを与えます。さぁ、我々と共に地球の夜明けを見ましょう!」
-
>>941
ベリャーエフ(自分を指さしながらアピール)
-
まあ冗談抜きにしてこの時期に因果律関連のこと把握してる時点で逃がすはずないんですよね
特殊な状態になってるとはいえ白銀を並行世界に送っていますし・・・
-
>>941
実際派遣人員の研究者系はそんな感じの話してる可能性が高いかと
-
乙でした。
200mmというと戦術機なら規格外ですなぁ。
社長砲とかがおかしいだけで。
-
>>944
連合君はこの時期からこれなので、未来編で本物ボ卿と巡り合うのは必然だったのやもしれませんなぁ…
-
(赤疲労)
身バレ防止のために一部隠して言います…疲れた…
○○の○○が○○使用不可ということであちこち駆けずり回って確保のため銀行から降ろして支払い
さらに足りなくなりそうだからとっさに近くの○○で確保して何とか終わらせ
確認してみたら総額○○円(おったまげー
やむを得ない処置だったので建て替えることにしました…
おまけにほぼ半日車で移動しっぱなし
さらには○○をする羽目になって疲労困憊
とどめに○○する仕事を任されて○○と○○を往復しつつアレコレ作業
本当にお○ackですわ(全身全霊
>>945
これまでの戦術機を考えればとんでもない大砲を持たされているんですよねぇ…
-
>>946
でしょうなぁ・・・そう言えばメイドインアビス読み直したらゾアホリックって市場に出た後行方不明に成ったんですよね・・・
・・・もしかしてボ卿の理由不明の指名手配って特級遺物の強奪なんじゃ・・・
-
>>947
お疲れ様です。自費なら確り領収証等は貰った方が良いですな・・・
-
>>949
確保済みであります…
で、会社から早いところ○○の事を聞かないとまた金がかかることになりかねない…
明日問い合わせますわ…(鋼の意思
-
>>950
自費購入は買った買わないが面倒ですからね・・・
休憩室のお茶請け程度なら兎も角・・・
-
>>951
結構いい金額が動きましたしな…
それもこれも会社が悪いし新井が悪い(風評被害
さて、虚憶に翻弄される夕呼先生には次にどんな目に遭ってもらおうかな…(畜生並感
-
お疲れ様です(汗
こうして先生に受難が降り注ぐのかぁ。
>>948
それもありそうですが、他にも人身売買やら不法入国やら禁制品の売買など色々な罪に問われた結果だそうです。
-
>>952
夕呼先生ですか?フム・・・彼女は前も言った通り連合からすれば尊敬する人物の影を見せつつも、
その研究は危険極まりますから其関連はあり得るでしょうかね?
この世界は因果と言うのは錯綜しつつも大分強固な流れが有りますし・・・
オカルトの域にも踏み込む面も有りますから彼女は物資世界と超常の世界の境目に居ながら物資世界の常識のみで動く危険な状況とは言えますな・・・
-
>>953
あ、その辺が公式でしたか・・・
特級遺物とか戦略兵器に等しい品ですからその辺どっかから強奪しても
迂闊に公表出来なさそうかなと思いましたが・・・
-
>>955
まあ本来個人所有が禁止されている特級遺物を持っている時点で大罪人なのは確定ですので。
-
>>956
その代わりに深層5層まで捕まえるなり始末しに人も早々送れないでしょうからねぇ・・・
しかも、ボ卿の能力考えれば対人技能でどうにかなる相手でも無いですし・・・
-
>>957
ボ卿の部下の中には、そうやって追ってきた賞金稼ぎや暗殺者が、ボ卿のカリスマに当てられて部下になってしまった人たちもいるそうです。
-
>>958
・・・ボ卿本人はかなり人格者な面も有りますからねぇ・・・
-
>>959
遺物とか使わずに素のカリスマでこれを成し遂げたそうですので…
-
>>960
求道者としてはかなりのものですしねぇ・・・
そりゃ目を焼かれる人間も出ますわ
-
唐突ですが少し前に話題に昇ったCE世界のレナード君の経歴
幼少期:母親と妹が死亡。以降は父親が男手一つで育てる。
10歳くらい:父親の仕事の都合で生まれ故郷のイギリスから離れてイタリアに移住。
15歳くらい:父親が再婚。再婚相手は著名な生化学研究者の女性。義理の妹が三人くらいできる。
18歳くらい:自分の天才っぷりに調子乗っていたが、アラフィフに叩きのめされる。そのまま弟子入りする。
20歳過ぎ以降:現在は表向きは346プロのスカウトマン兼プロデューサーをやってる。DG同盟に加盟済み。
性格は陽気で軟派。昼寝が趣味で、得意なことは料理。幼いころに妹を失った経験があるからか妹たちに過保護。
原作レナードとは見た目が同じだけの別人。ウィスパードの能力はないが、そこはアラフィフに叩き込まれた教育と今までの人生経験で補っている。
-
イタリアンレナード…
-
>>962
・・・その性格だとうっかりテッサナンパしてASに追い回されるんじゃ
-
>>964
多分アイドルにスカウトしようとカナメと一緒にいたところに声かけて誤解されましたゾ。
テッサに関しては死んだ妹の面影を見てしまい、色々と察した結果内心穏やかじゃないかもですが。
-
>>965
突然始まるASによる市街戦&再現される最終決戦と言う可能性も・・・?
性格的にはソウスケよりクルツと気が会いそうですけど・・・
-
レナPの元の母親と妹が死んだ原因…
医療技術が進んでいるCE世界では流行病で死んだというのは微妙ですから、ここは定番のテロかなんかに巻き込まれて死んだことにしますかねえ…
目の前で妹と母親が爆散したの見れば今の妹たちに過保護なのも説明付きますし。
>>966
なんかノリで売り言葉に買い言葉して進んでASに乗って対決しようとしだすレナP。
そして報告聞いて頭を抱える同僚(ルルP)
-
>>967
下手すれば世界初のコジマ汚染兵器による爆破テロとかそんなんな可能性・・・
-
>968
テロ絶対許さないマンの誕生である。
多分DG同盟に入ったのも公的権力だけではテロを防ぐのに限界があるとかそんな感じで…
アラフィフとの出会いも一人でテロ組織とかぶっ潰している時に出会って、テロ関連人物と勘違いして襲い掛かって返り討ちにあったとかになりますかのぉ。
-
>>969
一応は裏寄りの組織に身をおくと考えればあり得そうですかねぇ・・・
-
>>970
DG同盟が益々アンチテロ組織秘密結社になっていく…
表向きの籍を346関係者に置いてあるのも自分が出来ない対話による平和という理想をアイドルたちに見たからかもですね。
-
>>971
そもそも組織的には犠牲は最小限と考える人員のが多そうですからねぇ・・・
-
>>972
DG同盟は変人ばかりですけど裏社会にしては真っ当?な人物ばかりですしね。
-
>>973
まあ?マフィアやら裏社会のナポレオンの後継やらの居る組織が清廉潔白のが逆にヤバい訳ですが、
其にしたってテロリスト側のヤバさが際立ちすぎてて此方は完全に子悪党の類いに成ってますもん・・・
-
>>974
下手な軍隊よりずっと強い無差別テロ組織が全世界規模で暴れ散らかしたわけですからなあ。 >>WLF
-
>>975
・・・独自のAFや特機すら開発する組織とか連合視点で見るとかなりヤバいですな・・・
・・・鋼龍戦隊のSAN値は大分下がった可能性が高いですけど・・・
-
もう今夜は寝ます…
多分週末まで忙しいのでまともに執筆できんかなと思われます…
-
おやすみなさい。
>>976
連合やOG連邦に挑める戦力があるってことですものね。
単なるテロリストがそんな装備持ってるとかハガネとヒリュウの面々ですらドン引きですわ(汗
-
むしろこういった秘密結社からすれば一番許せない連中でしょうし・・・
そういえばトゥ!ヘア!氏の方のDG同盟のネタではアルセーヌ・ルパンの後継者などもいますが、
この世界の場合だとオカルトのやばい物品をターゲットにした怪盗とかになりそうですね。
ルパパトのルパンコレクション的な厄物多そうですし
-
>>978
其以上にその・・・ね?今まで全く知識無かった所にスクールの改造レベルが一般医療なんて聞かされて
その上で更にその倫理観ぶっ飛んだ連合の禁止する非人道的兵器の数々見せられますから精神的ダメージがまぁ・・・
-
>>980
OG倫理観だとぶっ飛んでるレベルの連合ですら禁止しているあれこれを喜んで使っているテロ組織を見た感想…ってやつですか(汗
>>979
まさかルパンを設定した後々にリアルでこうもルパンが盛り上がるとは思っていなかったんじゃぁ…
-
>>981
ですなぁ・・・特に生体改造は常軌を逸して居ますし・・・
撃墜されたパイロットがネクロモーフに変貌して集落とかもあるでしょうから・・・
-
>>982
確かにWLFなら使い捨てのクローンパイロットとかをネクロモーフに変貌するような機能つけていても可笑しくないですわな…
-
>>981
ルパパトはスーパー戦隊シリーズ単体でも話の完成度が尋常じゃないのでマジでおすすめです・・・
こちらの世界だとルパンを裏の闇が溢れる前に動く抑止力の一つでしょうね
連合がこの生体改造などの闇を撒き散らさないために必死なのはありますよね
Δの劇場版のネタとかまさにここらへんですし
-
>>983
撃墜されたらコックピットから有機物が溢れて結合して
ネクサスとかハイブマインドで二回戦とかも有りそうです。
-
>>985
うーん。これはクソですね(確信)
死んでもコジマと生物兵器まき散らすとか質が悪いなんてものじゃない(白目)
>>984
ルパン三世も新アニメが続々やってますし、最近は妙にルパン押しがある…
-
>>986
で、戦ってたのが単なる化け物だけじゃ無くて元人なんて衝撃情報も彼等は聞かされる訳ですね・・・
-
次スレよろしくです。
>>987
クローンとかならまだしも拉致した人間をそのまま使っている事例も少なくないですからなぁ。
-
あっ・・・すみません、見落としてました・・・
スレ建て一寸難しい状況なので代わりにどなたかお願い出来ないでしょうか?
-
じゃあ私が代わりに立てますね。
-
>>990
申し訳ありません・・(
-
ええんやで。そういう日もある。
次スレ その161
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1643730887/
-
建て乙です。
実際問題、WLF側の使い捨て戦力とか五体満足ならラッキーな方でしょうね・・・
下手したらカートリッジにされてる人とか居そうですし・・・
-
カートリッジ…この場合だと人工的にNT能力とかイノベイター能力使うための代物とかになりますかね?
-
>>994
単純に安価さ求めても有るかと人一人クローニングするより中身を外角に詰めた方が量産しやすいとかで・・・
-
>>995
そうなるとパイロット装置としてのカートリッジって感じですね。
R-TYPEのエンジェルパックを思い出しますわ(汗
-
>>996
アレより更にコンパクトなんじゃ無いですかね?
皮膚や生存に必要な臓器も代替出来るのは作らないでしょうし・・・
-
>>997
カートリッジにしているので取り換えも利きますし、無駄な保護構造とか操縦席スペースもないので、
その分だけ電子機器や装甲を盛れる…
-
>>998
ヤバいのは原作と違って必要だからこうするしかないじゃ無くて嬉々として作るののが一杯居そうな点ですわ・・・
-
>>999
効率を極めた最高の発明とか嬉々として言い出しそうですよね…
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■