■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ530
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ529
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1638013421/
縦乙です
立て乙です
立て乙です
立て乙です
常温核融合が実用化されたら陸自にガーンズバックを
建て乙です。お台場ユニコーンガンダムに搭載してほしいな、常温核融合炉。
>今度はナイジェリアから・・・香港で3例目の「オミクロン株」感染確認
29日 22時00分
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4416043.html
オミクロン株の拡散が始まった模様です
たて乙です。先ずは核融合エンジン搭載の自動車をですな…、
アストラルが発見されませんように……アストラルが発見されませんように……
>>9
元ネタプリーズ。
アラストル「(。・_・。)ノやあ」
>>10
シルヴァリオシリーズの基幹用語で作中の旧日本が発見したトンデモ粒子や
中華・インド・アフリカは魔境…
ヤバそうな病原体ってだいたいこの3か所が出所
>>12
ありがとうございます。
>>シルヴァリオシリーズ
・・・なんで日本がエルドラドで神の国?
アマツってなんで世界ぶっ壊した大罪人じゃなくて貴種?
>>6 まずは、マゼラン級戦艦の建造を
ソウルのコロナ重症者病床稼働率「90%超え」…5大病院で「残る病床6のみ」 [11/30]
ttps://s.wowkorea.jp/news/read/325126/
【韓国・仁川】ナイジェリアから帰国した夫婦など4人、オミクロン感染と疑われる…韓国政府「航空機の搭乗者を追跡する」[11/30]
ttps://s.wowkorea.jp/news/read/325201/
この状況でオミクロンが爆発したら都市機能だけでなく国家機能が麻痺するんじゃなかろうか
>>14
次元間相転移式核融合炉というトンデモエネルギー炉に超進化型のミサイルかなんかが当たって文字通り型月の神霊みたくなっちまったんや
旧日本→第二太陽(アマテラス)
【中国】ボルボEVが爆発、富裕層マンションで起きた悲劇 ttps://mona-news.com/archives/87274399.html
チャイナボカンシリーズ?
建て乙です。
>>8
なんか、長期間じわじわと熱を発するタイプみたいなのでEVの充電用にしたほうがいいような・・・
建て乙です
>>15 たまたま日本に留学してたトレノフ=ミノフスキー君(核物理学)「何かレーダーを阻害する粒子見つけたんスけど。」
イオリア・シュヘンベルグ「何かよく分からない粒子を発見した件」
点て乙
ぶっちゃけ日本の成功させた常温核融合てジェネレーターになるかは微妙だからな…(温度は1000度までしか上がらないってだけの代物だし)
結局熱電変換素子に凄いの生まれないとSF方面には行かないかと
九条榛士「どうしようなんかすごい素粒子を見つけたんだけど……」
あー早く人類がモノポール捕獲してモノポール反応炉作らないかなー
モノポールって理論上は存在するハズだがまだ発見されてないんだっけ?
伊東詩織とはすみとしこの裁判で伊東詩織が勝訴
詳しくは知りませんけど、はすみとしこの枕営業ってイラストが名誉を傷つけられたとして賠償ですが
RTした人にも賠償って・・・
事実陳列罪だったのかな?
>>27
何処ぞのカウンターキャラを作った半島在住の日本人と一緒やな
仏当局、日本女性に逮捕状 両国籍の子連れ去り容疑
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1a532b73b539d1592d551e9776e364eae72e4754
>パリの裁判所は30日までに、東京在住のフランス人男性(39)と日本人の妻の結婚生活破綻後、妻が子どもたちを連れ去って男性に会わせないのは略取容疑などに当たるとして、妻の逮捕状を出した。
>事件は男性が2019年に告訴。連れ去られた長男(6)と長女(4)は日仏両国籍を持つため、フランス当局に捜査権限があるという。男性は警視庁にも立件するよう求めたが、妻が子どもを連れて別居するのは普通のことだとして退けられた。
この男、胡散臭いんだよな。
嫁さんはDVシェルターに逃げて、監護権は最高裁まで行って妻が勝ち取っている。
面会交流調停すらせず「子どもに会えない」とハンガーストライキで死を利用して脅迫しとるらしい。
フランスってめちゃくちゃDVや性的虐待多いから、実際疑わしいわ。
>>29
フランス男「これで日本に住めるやでー」ボコスカボコスカ
子ども「おかあさーーん!!!」
なんかこういう事しそうやな
二日に一人がDVで死に、四人に一人が家庭内性虐待経験有りな国やで。
恐ろしいわ。
ネウロよろしく、進んだ対策をしなきゃならん事こそ恥であるって奴ですなぁ…
遅まきながら、>>1 様スレ立て乙です。
寝落ちしておりました。寒くなったせいか、23時以降の深夜番組は寝落ちしてしまう確率が……。
>>29
うさんくさいとか関係なしに、この手の事例が続出しまくって日本への強い外圧になっとるぞ
国際結婚する男女は、根本的に家族への価値観が根本的に違うって事を双方が軽視しすぎなんだよ
ガチで日本が北朝鮮の拉致被害を訴えたら「テメェらも誘拐大国だろ」ってぶん殴られるレベルの出来事になってるから
怪しいなら怪しいで、女性側に法的支援をするべきなんだよ。それが出来てない時点で、どれだけ怪しくても
外見上、正義は悪いけどフランス男側なんだよ
>>34
それなぁ、散々なレベルで日本人がやらかしすぎて主要国じゃ議会でやり玉に上がるぐらいにはやらかしてるんだよな。
相手がDV男なら裁判所から子供の面会必要無しとお墨付き貰わないと、相手の男側が正しいし。
>>35
高々1年付き合った程度で、国際結婚する男女は正直色々な意味で信用出来ない人間という偏見が自分にはありますなー
カルチャーギャップって奴を舐めすぎだろと……
日本人と結婚生活が成功しやすい、比較的に合うと言われてるのがヨーロッパだとイギリス人とスイス人辺りとして
言われてる時点で、根本的に家族価値観が違うってわかると思うけど……
(皮肉屋、飯まず、階級社会のイギリス人と比較的成功しやすいと言われてる時点で、かなり離れてる……)
最悪、本当にDV男性だったとしても先に問題行動を起こしたのが日本人女性側と認定されることもあり得なくも無い
と言うのが現状だというのに
(特にいわゆるレスの問題。日本人がイギリス人となら成功すると言われてるのがこの辺の根本的な価値観、認識)
しかも日本のノリで行動した結果、今や誘拐大国とガチで扱われてる有様ですから……本当に難しい話ですよ
前スレの>>826
ご冥福をお祈りします。
常温核融合
民間企業主導が救いだな
パワードスーツ、パワーアシストで大学手動の奴は左が特許を握ってこれは平和利用、軍事には使わせませんと
ドヤ顔で技術を囲ってアメリカに実用化を抜かれた事を防げそうだ
>>36
日本の家庭裁判の離婚調停も女性意見の方を信用し過ぎだし一人親の保護でも男親単独の支援は無きに等しいと女性優遇過ぎる事を無視しているのが多い
>>38
どっかによる干渉とかの余程のことが無ければ色んな利用ができるようになりますねぇ
>>36
フランスってイメージと逆で結婚に関しては、ガチ保守的な国なんですよね。(あまりに手続きがクソ面倒なので事実婚ばっかにw)
離婚も揉めなくても必ず裁判所を介した手続きが必要で、クソ面倒な書類を何種類も何枚も書いた上に、揉めたら最低六ヶ月の裁判必要なぐらい保守的って言う。
意外にフランスは結婚の重みが桁違いな国って知らない人が多いですからね。
>>39
最近ではDVに関しては男性が被害者のDVは前よりはマシになってきてるそうです。
ただし、相変わらず親権に関しては母親有利(そもそも一方的に連れ去っても養育実績になる)なのは相変わらずらしいですが。
乙です
>>38
民間企業がQ相手に万能戦艦を造るのか 胸熱だ
>>41
運用が女尊男卑だから
これこそ憲法違反だと
裁判所の権威下げてるのは自分自身とはお偉いエリートな裁判官の皆様は考えないんでしょうなぁ
イスラエル医師で三回接種したのに
オミクロンに感染したという情報あるな
ヘンリー・ピム
「なんか変わった粒子見つけちゃったよ。
それはそれとして別れた妻と縁戻したいし友達に認めて貰いたいから
ちょっと世界滅ぼしかけるわ
そんなピンチ颯爽と解決すればみんな俺を見直すだろ」
>>45
black 「ゆ る さ ん 」
>>42
この辺りの女尊男卑っぷりはフェミナチの巣窟で札束で引っ叩かないと
仕事しない国連人権委員会ですら勤労精神に目覚めるレベルだからなぁ
>>44
その辺は確率でしょ
>>36
日本でよくある妻が子供を連れて出て行く奴、海外だと誘拐扱いになるとは知らなんだ
国際結婚は価値観が合わないと本当に無理なんですね・・・
そもそも離婚調停でほぼ100%親権が母親に行くのが本来おかしいんだ
収入が無かったり少なくても親権取れるんだぜ?
>>49
共同親権ある国が多いし、夫婦が離婚しても子供の事は別問題の国が大半ですからね。
ほぼ自動的に母親に親権が行く日本が異常なだけです、日本だと母親の気分次第で決められる面会させる云々も義務ですし、少しでも合理性がない理由で何度も子供との面会拒否ると父親が児童保護局的な組織に通報して虐待の疑いで警察がすっ飛んできますw
これは真剣に話し合わないとな。親権なだけに
>日本だと母親の気分次第で決められる面会
5歳の時に母が離婚してから父親とは一度も会ってない(顔も名前も覚えてない、生きてるかどうかも分からん)から、面会という発想自体無かったゾ〜!
裁判所は子供の最善の利益の為に考えることを義務付けられています。
金銭面は国なり地域なりの支援で何とかなる可能性が高い。
情操面を考えたときに、片親より両親揃った方が正しく育ちやすいという神話がありましたし、
今でも法曹界の前例としてそれが罷り通っています。
そして男性だとバツイチ子連れだと誤差の範囲しか再婚しないのに対して、女性だと子連れでも2割は再婚する。
そうなると「母親の方がより子供の利益になりやすい確率が高い」って判決を下して、前例が積み重なると言う。
親権は育児に関わってる親有利になってるから、どうしても父親不利なんだよな。
父親からしたら働いて養ってるって思うが、子供からしたら金より関わりの方が大事だから仕方ないかもしれん。
子供の時にどっちと暮らしたいか?って言われたら母親を取る子供が多いんじゃないか?
大人になっても死ぬ間際や苦しい時にすがるのは父親じゃなくて母親なんだよな、どの国でも。
>>53
んで、そんなあなたの母親はどんな人で、貴方との関係はどんな感じ?
>>56
どんな感じと言われてもなぁ。普通? 関係も良好だった
母は父親の事一言も口にしないし、当時五歳だった自分も察して何も聞かなかったんだよなぁ
いつか聞けばいいやと思ってたら十年前に亡くなっちゃったし
>>54
日本の司法は女性に対する神話を信仰してるってのが強いですよね。
笑えない話ですけど、再婚の際に母親の連れ子が女の子だと再婚率上がるって俗説ありますね....
割と再婚家庭で義父からの性的虐待はありふれてるんで笑えない話ですが。
>>55
まぁ日本だと父親が育児や家庭に貢献ってのが難しい社会ですからね、最近はマシになりつつありますが。
母親有利の親権も昭和の時代に父親有利だった反動もあるとか。
日本だと父子家庭って完全に国や行政から無視されてるんで母子家庭の方が支援受けられてましですからね。
はぇ〜。よくわからんけど、何かすっごい(語彙力)
世界初の生体ロボット、「生殖」が可能に 米研究チーム
ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35180169.html?ref=rss
欧州のオミクロン感染、全て無症状または軽症
これは壮大なフラグか、単なる出オチか
マジで何とも言えない話だからなぁ…>オミクロン株
現状あちこちでオミクロンは軽度な症状だけど感染力は据え置きっぽいので油断はできないかと
個人的には出オチであって欲しい話ですが…
今年もあと一ヶ月ぐらいになりましたね。
今年が………あと一ヶ月………? 嘘だ、僕を騙そうとしている………!
感染の機会を与えたら、そこから変異して強毒性になる可能性も与えますからねえ。
>>57
普通に親をやれてるお母様で何よりです。
”共産とサヨナラしない限り永遠に政権は取れないぞ 立憲民主党よ覚醒しろ!”
こんな見出しを見つけたのですが、そもそも今のりっけんみんすって共産党無しでまともに選挙活動が出来るのだろうか?
>>66
クソ失礼な態度を散々取ってるけど、その割にゃ共産党票無しだと小選挙区では結構負ける
だから亭主関白気どってる割にゃ財布と金玉握られている感じ
実質、次の衆院選位にゃ完全に母屋を取られてると思う。立憲という名の共産党議員?
韓国、1日あたりのコロナ新規感染者が5123人と過去最多
オミクロンの侵入も噂されてるがそんなこと関係なくても大ピンチの国
>>62
おかしいな、ついこの前まで「今年ももう半分かー」って思ってたはず…
まぁ自民党としては、立憲を笑ってらんないだろうけどねぇ。
公明の協力なしだと自民も選挙キツいところあるし…
>>67
うーむ。連ソ容共、黄埔軍官学校…
頭が…
>>70
そうだよね・・・・・・所帯が大きい分、そこら辺は自民党の方が深刻かもなあ。
>>72
ただ公明も自民党との協力切ると、海外で学会への圧が違ってくる。
例えばフランスで学会はカルト認定されていますが、連立政権で大臣排出しているってのは強く、事実上お咎めなし状態。
かつての民主党政権下ではかなり弾圧を食らいましたが、自民党政権ではふたたび弾圧は停止。
そのほかにも独と英で行政が議会に「学会をカルトにしてほしい」と願うも「問題はない」と退けられる始末。
※欧州では行政が議会に正式に「カルトにしてほしい」と願ったらキリスト教系以外はカルト認定されるのが慣例。
なのに創価学会はキリスト教系以外の宗教団体で唯一カルト認定を退けられている。
自民党との協力を切る=海外組織がカルト認定されるので簡単には手切れが出来ない。
タイガースがバエス選手を六年で158億円契約かあ
>>74
158億っ! ガチですげーじゃん。
【ナミビア人外交官】日本で初確認の「オミクロン株」感染外交官、韓国の仁川空港を経由し日本入国 [12/1]
ttps://s.wowkorea.jp/news/read/325288/
韓国も汚染国、確定かな?
デルタでアップアップなのに、オミクロンの対処にも手が回るのかな?
確かに軽症が多い、とはあるけど今の韓国じゃやばい相手ではない?
日本なら万遍なくワクチンが行き渡り、大まか病床と重症者病床も空
医療機関も一息ついて猶予を得ている
だけど韓国はデルタに蹂躙され重症枠は満杯、医療機関もパンクしている
つまり軽症に対する手当なども後回しにされるって事だからこれらが中等や重症になっちまうリスクは高い
そして水ワクチンな訳なんでその軽症者も結構な数が出てただでさえデルタで飽和してる処理機能をマヒさせちゃうんじゃなかろうか
オミクロン株は、韓国の防疫処理崩壊の最後の一押しをするんではないかな?
今の韓国は5大病院の重症者用のベッドは8床しか空いてないとか
YahooでのTポイントの利用が来年の3月末で終了して今後付与・利用はPayPayに変更されるて発表しとる
ヤフーで使えなくなったらTポイントの利用先なんてファミマかウェルシアぐらいしかないじゃん、今まで貯めてたTポイントどうしよう?
>>74
メジャー(デトロイト)の方の、ですね
(一瞬戸惑った関西人)
>>79
ファミマで端数支払うとか出来ない? ツタヤだとそれで使ってるけど
>>77
>>78
「在宅治療者はコロナ感染者ではない。イイネ?」「アッハイ」
ttps://japanese.joins.com/JArticle/285248
これでしのぐつもりらしいw
>>82
日本も21年初頭ぐらいのコロナはそんな感じだったから、あんまり文句は言えないかな
まさか本当にあの数字でガチで封じ込めに成功してましたとかあの時誰が考えていた事か…
>>81
長年使わずに貯めるだけでコツコツ貯めてたから数万ポイントあるんですよね。
端数で使うには多すぎるし、今のうちにYahooショッピングの買い物で使い切るか
ttps://animanch.com/archives/20662279.html
久しぶりにリアルで は?って声が出たw
なんでシャンフロとマトリックスがコラボすんねん…?
原作者と担当編集が知らないって地味にヤバくね?
Tポイントの栄華も今は昔か
これからはポンタカードか
>Tポイント
ローソンから縁を切られ、鞍替えを余儀無くされたファミマがポイント博愛主義に転じたのが運の尽きでしたね
まあガスト・バーミヤン等でも使えるので、取り敢えずTポイントアプリ入れましょう
いきなりステーキまた値上げか。
地元店と通学路線沿の座れる店二つ潰れたから、もう長いこと行ってないがますます落ち目なのかなぁ。
>>82
在宅待機者から既に死人出てなかったかな?
祖母の葬式が無事終了……
遺骨を見ていたら、自分も遠い将来、ああなるのだなと思って複雑な気分に。
会社だと忌引きで3日は休めるのですが、やることが多すぎるので1.5日の休みで明日から出社。
……もう2021年も最後の月。本当に早いものです。
今年こそは新作の掲載を開始したかったのですが……。
>>91
壺に収めるのは結構くるものがありますよね…
お疲れ様です。くれぐれもご自愛くださいませ。
>>91
お疲れ様です。骨壺まですると何とも言えない感情がありますよね…
気づけば12月。いくら何でも時の流れが早すぎますね(白目)
オミクロン国内二例目ですって
>ttps://www.youtube.com/watch?v=OmFzmpEYZhs
松野官房長官は、先月27日に成田空港に到着したペルーに滞在歴がある20代の男性が「オミクロン株」に感染していたことを確認したと明らかにしました。
鬼平が亡くなってしまった
ttps://www.google.com/amp/s/www.sankei.com/article/20211201-LZG6I4C3EROC3K2FC2PQ7B2GSI/%3foutputType=amp
お悔やみ申し上げます
>>94
ペルーも陥落済みか
>>95
お悔やみを申し上げます。
超党派東京五輪・パラリンピック大会推進議員連盟及びスポーツ議員連盟「2030年の冬季五輪・パラリンピック誘致のための議員連盟を発足させます」
正気か?
中村吉右衛門氏が逝かれました…
鬼平役ははまり役でしたな
ご冥福をお祈り申し上げます
>>91
まことにお疲れ様でした
今回ので五輪コリゴリだって人多いような
いや結果的にこの状況下で可能な限りの成功を収めましたが
ワクチン獲得も五輪あったからこそではあります
でもインフラ更新とか全く出来なかったし収益自体は観客無しで全く無かったでしょう
ダバオのタクシー運転手じゃありませんが、学があって暇な奴らなんですな…
>>96
なんか先月のオランダで確認されたかも?
って情報があったし、隠蔽能力はとても高かった株なのかも
>>98
中国の2022年ですら相当の横車を押してやっとだったのに、日本で2030年とか無理に決まっている。
早くてその次(34年)だし、現実的に考えるとさらにその次(38年)。
さらに言えば北海道や日本海に面していて毎年必ず雪が積もるレベルの所ならまだしも、東京でやるって…
どれだけの人口降雪機が必要になることか…。
東京のインフラが数センチの降雪でトラブル勃発ってことを知らないのか…
中華コロナ抜きでも、近年の五輪は黒字とは言えないでしょう
会場もまるごと赤字を垂れ流す不良資産になりますし
特に冬季の施設は使い道に乏しい
発展をアピールしてビジネスチャンスにつなげたい途上国でなければ利益がない
>>105
ああ、誘致する開催予定地は札幌
北海道民や札幌市民が望んでいるかは知らないけど
もう本邦で五輪なんかやりたがるのは金権政治屋や土建関係者位しかいない
よほど味を占めたのか
>>98
もうこういう連中にはロケットランチャーをぶち込みたい
>>107
札幌ですか…
コロナが落ち着いて人が集まれる状況ならいいですね…
>>91
お疲れ様です。ご冥福をお祈りします。
>>95
ご冥福をお祈り申し上げます…
>>95
鬼平犯科帳読んでると中村さんの顔が思い浮かぶんだよな、ご冥福を
自分の子供の頃から顔なじみだった近所のおばあさんが火事で亡くなりました…
乾燥してますんで皆さんくれぐれも気を付けて。
>>91
ご冥福をお祈りします
>>108
土建関係者「ただでさえ人手不足なのに、金にならない仕事やらされて嫌だわ」
何で、儲かったのは電通とか代理店ぐらいだなw
>>59
そのニュースの概要知ってるけど生殖というより製造って言った方が正解なのよね。
>>117
意図的に書いてるんですかね?
ツイッターのその手の解説に増殖のパターンが生物としてじゃ無くて工学的な増え方てのあったな(自分は理解出来てない)
【韓国】韓国紙「K防疫崩壊」
ttps://news-naver-com.translate.goog/main/ranking/read.naver?mode=LSD&mid=shm&sid1=001&oid=277&aid=0005008649&rankingType=RANKING&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
やっと気付いたのか
でも世界見ると東アジアって対コロナで善戦しているんですよね
他が酷過ぎるだけとも言いますが
実際欧州レベルの死者が日本で出ていたら阿鼻叫喚だったでしょうし
マスゴミは狂喜乱舞していたかもしれませんが
感染者減ってつまらなさそうにしていますし
>>121
同僚とか上司とか自分の親族が感染しまくっても新聞記事にして不幸を煽る連中って罵られるな
そんな状況になってたら
今のドイツからしたら下朝鮮は対コロナの優等生
日本は別世界の扱いなのか。
>>121
アジア圏はマスクをつけるのに抵抗無いおかげで、善戦できてますな。
スタートラインが、まずマスクを着けさせるってのが欧州ですしw
欧米は口元を隠すのを嫌うのと、マスクが重病者が付けるものと位置付けていますからな…
マスク=犯罪者・ギャングのイメージでしたっけ?
>>127
犯罪者か病人のイメージですねマスクは、まぁアメリカや欧州のマスクって今は違うけど、やたら分厚くてマジ呼吸し難いんで嫌なイメージしか無いってのも。
MLBがロックアウト間近、労使交渉決裂 米紙「グランドキャニオン級の隔たり」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6d17c8521224f7c7384935fef2664be45c5a3a65
現在の労使協定は日本時間2日午後1時59分に失効でそれ以降ロックアウトで移籍市場が凍結するから、例年なら年越しでもおかしくない大物FA選手の契約がトレードデッドラインみたいに決まること決まること
数か月前からMLBでは労使協定が切れるからロックアウトやストライキの可能性があると指摘されてたけど、いざ現実になると日本のプロ野球の戦力補強にも影響あるし本当に困ったもんだ
文化の違いと言ってしまえばそこまでですが物凄くマスク着用嫌がりますよね欧米
日本とか中国は割と何かの儀式でも口布付けたり拒否感少ないんですよね
ヨーロッパはマスクするのをネクタイを締める様にオフィシャルマナーとして浸透させるしかないだろな。
コロナウイルスが対欧米用生物兵器として作られたなら、効果的な兵器ですよね。
>>130
日本人はサングラスとかで目元隠すの嫌がるし、純粋に文化の違いだわな。
>>133
やるのはテレビの有名人とかそういう系の人だけやね
>>133
タモリさんとかみていたから、サングラスが嫌とは思わんかった
>>95 >>99
追悼
ttps://www.youtube.com/watch?v=tvIHsgCA2co
>>98
札幌2回目か
東京、札幌が五輪 大阪、愛知が万博
福岡とばしや
いらんけど、せめて環状鉄道は欲しい
>>119
このゼノボットというのはカエルの胚から切り出した細胞が自分で形を変えたものなのです。
その増え方は人間が材料を与えるとそれを集めてこねてゼノボット作るというものなんです。
原材料から生体機械が別の生体機械を製造するのを生殖と称するなら極端な話完全オートメーションで機械が機械を作るのも生殖と言えますがな。
とはいえ日本でサングラス着用していても別に攻撃まではされませんから
室内だと多少は「ん?」ってなりますが真夏とかは日差しが強いので付けていてもおかしくありません
眼科の後とかも必要な事有りますし
>>132 ばら蒔いた?自分達も被害を受けてる時点で欠陥兵器だと思いますわ。
けざわ「アメリカ人が3億人死んだら中国人がその倍死んでも中国の勝ちだ」
>>139
まぁ相対的に東アジアは被害が少ないですし、
これが戦略に基づいて綿密に、計画的に散布された場合、結構効果的だと思います。
今回はどちらかと言えば意図せぬ流出による事故みたいなものだと思いますし。
>>141 映画「二十世紀少年」のテロ見たいにばらまかれたら、堪ったもんじゃないですね。
>>141
真相は一番しょうもないオチで、単に自然発生して感染者出て現地行政がもみ消ししようとしてgdgdにって感じが真相な気がw
>>141 日本のコロナの自壊が通常の仕様と考えるとこれひょっとして対日用・・・
>>143
まぁそちらのほうがいいのですがね。
何しろコロナが生物兵器でそれが中共製なら、中共の開発能力がその段階に到達していることを意味しますし。
今後、コロナを超えるようなものを作り出し、更に杜撰な管理で流出させる危険がある訳で……。
中共がソ連よりひどい崩壊をした場合、核兵器よりもこの手の生物兵器が拡散してコロナ禍を超える
最悪のバイオハザードが発生するなんてオチだってあり得ますからね。
生物兵器に感染した億単位の難民爆弾とか考えたくもないです。
すぐに気づいて揉み消し図ったならまだマシ(マシじゃない)だけど縦割りが行きすぎて
感染広まった後に確認して発覚とかだと・・・・
>>146
おそらく発見時点で相応に流行してたっぽいのがw
コロナ発見されたとされる時期の二ヶ月から三ヶ月ぐらい前に武漢の行政は発見してたみたいだし。
オミクロン株大したことない変異型だと良いのですが
ただその辺判明するの忘年会や新年会が断念された後だと尚良しですね
飲食業界には悪いのですが飲み会嫌いなもので…
>>144
半島や大陸を除いた日本とかだけで異世界に逃げてぇわ
>>149
異世界のほうがヤバい可能性があるので……
むしろ半島、大陸の中華思想を薄め、民度を大幅に向上させ、腹は立つが共存が可能なレベルの
国にしてもらえれば……ドラゴンボールが必要なレベルですけど。
>>150
半島人に異世界転移して欲しい
惑星サンサとか
>>150
民度が大陸の平均値の異世界から帰ってきて500年か900年ぶりにマトモになった大陸とかなら見てみたい
>>148
EU内でオミクロンの感染者の症状は軽症との報道があるが、他の病気の軽症とコロナの軽症は全く違うからな
きっと異世界ではアミノ酸が反転したタンパク質で出来ているので、食べても栄養にならない可能性が(ry
大陸の転移先がコッチよりも科学力も民度も上だった場合矯正されそう
引きこもれるだけの資源と穀倉地帯がある巨大な島がポッと日本近海に現れませんかねぇ…
あっ、これ神崎島だ…
>>150
半島はともかく、中華が薄まるとアメリカのヘイトが此方に向かってくるので困ります。
中華が完全に中華主義を薄めて民度が上昇しても経済構造的に領地的に日本が邪魔なのは変わらないので、
冷静な民意と国益に従ってアメリカのヘイトを日本に誘導するかと。
西之島がガンガン巨大化して亜大陸化しないかなー。
ムー大陸……と思ったけど、それだと確実にアメちゃんと(下手すると中国とも)取り合いになりそうだし。
南アフリカは激怒つづきやろなあ
>>158
日本をバトルフィールドにして米中露のぶつかり合いの場にされるぞw
日本が自立するような事態はどこの国も望まないし。
なんにしても相手がうかつに手を出せないような戦力がほしいところ
>>160
大体史実大日本帝国ですな>自立した日本
国益の為に米や中に喧嘩売るのは一度ぐらいで沢山よ
>>157
ああ、それは困りますね……やはり大陸は中華のままで。
半島は……韓国分割して、北朝鮮が半島の2/3支配して
残りを親米政権が支配する位でいいんじゃないですかね?
西之島が巨大化して……半径50キロまで行くと小笠原諸島、半径200キロまで巨大化すれば硫黄島まで飲み込むか。
そんだけ大きくなれば、色々使い勝手もよさそうだがなー。
>>158
白鯨が守ってくれるよ
>>84
Tポイント交換サイトで交換すれば?
>>135
タモさんは幼少時から隻眼なので
初期のハナモゲラ語や似非中国語麻雀の頃はアイパッチでしたが
>>136
冬季五輪開催時にはインフルその他で壊滅した札幌圏の宿泊インフラが根刮ぎ動員される予感
日程的に雪まつりから間を置かず開催しないと厳しいし、恐らく特別料金が加算されるその時期の試される大地で野宿なんて無理なので、
小樽千歳辺りのホテルは勿論、カプセルホテルから健康ランド、ネットカフェ迄溢れる悪寒
>>165
人面岩が割れてロボット出て来るかもだ
尚、ムーリアンの可能性も(姪御殿大好きブルーフレンド)
>>84
株も買えますよ>Tポイント
>>168
石像が動き出すかもしれない
郷ひろみと樹木希林 、菊池桃子も立ち上がるかもしれない
>>170
つ青い彼岸花 つ石仮面
🇨🇳「大発見をしたぞ!」
>>171
っエイジャの赤石
高校生の主人公がタイムスリップして本能寺の変に遭遇し、信長を救出して天下統一と海外進出を目指す
漫画があったのでまずそれを読み、その後なろうにも原作があったので一通り読んだのですが、取り敢えず
スナック感覚の作品とは言え面白かったですね
ただ一方で主人公が未来の震災の事を信長に話して戦国時代のうちから数百年先を
見据えるということで、首都を安土、副首都を主人公の故郷である茨城の霞ヶ浦にしてその他日本の
主要都市は全て海から遠く離れた内陸部に設置し、津波対策で沿岸部に大都市や主要都市は絶対に作らせないという事を強制していましたが
一方主人公のチート能力や諸々でオーストラリアやニュージーランド、ニューギニア、新大陸、欧州の一部の国などを領土として大帝国を築き上げる事に成功し
また史実の鎖国政策を許せず交易も重視するという事を掲げてるにも関わらず日本本国は沿岸部に大都市は作らせずあまり人も置かないようにするとなると
維持できないのでは?と思ってしまいましたな
>>125
それ以前に東南アジアや極東では欧州の様にデモが日常風景になっていないのが大きい
あのタイでさえデモやクーデターが起きていない
アフリカは内乱と医療機関の襲撃でデータが取れない
戦国時代の霞ケ浦かぁ。
当時の船だと銚子沖が結構キツいから堺なんかの西国との船便は遠回りになりそう
大魔神降臨するー?
1時の確定者4300人… 前日の同時間帯より444人増
ttps://news-naver-com.translate.goog/main/read.naver?mode=LSD&mid=sec&sid1=001&oid=018&aid=0005098221&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
韓国は感染爆発が止まらないな
日本のと比べたらまだ、よゆうーよゆうー(棒読み)
今のところ日本は120人前後で、一つの県から百人超えなしと
【韓国軍】江原道華川の軍部隊で集団感染…58人が相次いで感染 [12/1]
ttps://s.wowkorea.jp/news/read/325350/
ホ〇による濃厚接触のせい?
異皇国大戦を読んでいるけど、長門のスペック無茶ありすぎるような
なろうで追っかけてるのは
ルイ16世に転生してしまった俺はフランス革命を全力で阻止してアントワネットと末永くお幸せに暮らしたい
こんなタイトルだが、汚英世界や孤立世界を思い起こす暗黒面に覆われた世界での奮闘もの。
>>182
この作品を読みましたが、とっても面白かったです!。
なろうで追っかけてるのは幾つもあるけど、最近は
・グランドアース戦記〜雑賀七銃士異界戦国傳〜
以前投稿していたものの再投稿。この人のはハル・アキルシウスから読んでるが地味に面白い。
・魔術師クノンは見えている
魔法の使い方がちょっとひねっていていいのと、クノン君と周囲の掛け合いが好きで読んでいる。
あたり。
ブレイクブレイドの最新話が更新されたが次回の更新がブレイクブレイド最終回。
最終回の1話でブレイクブレイドの伏線や謎、ゼスとアテネス戦などを全部回収して綺麗にたたむのは無理だろ・・・。
ぶっちゃけルイ16世の時代になった時点で革命の火種は夜空の星の如くばらまかれているんだよなぁ…
そのフラグをどうやってへし折って処理しているやら…
正直さっさと亡命する前提で動いた方がよさげ
>>186
色々頑張って革命阻止してフランスを実質欧州一の大国にのし上げてますぞよ!
代わりにイギリスで革命が起こって大英帝国が没落したり、ロシアがカルト宗教国家になったりしてますけど。
>>188
oh......大英帝国没落とは…
>>185
あの作者さん、途中で力尽きるタイプやからw
割と頑張ったほうや。
>>189
史実仏革命の乗りで資産家や貴族が殺されてますからの。 >>英国革命
そんでもってヤベェと見た欧州諸国が連合君でブリテン島上陸して、後はもう殆ど焼け野原っすわ。
>>191
イギリスが死んだ!この人でなし!
100年以上早いボリシェヴィキもどきの連中と熾烈な内戦に欧州諸国の介入、革命側の
徹底的な焦土作戦に農地に塩を撒く、知識人と貴族階級の徹底的な殺戮、国民の海外流出、
都市の破壊、そしてロンドンへのロケット弾攻撃で完全に焼け落ちてほぼ無人地帯と化し
植民地も援助への報酬として軒並み切り売りとどん底状態で最早イギリス復活は無いのではという惨状になってますからね
イングランドとウェールズが都市も農地も軒並み焦土と化したのでスコットランドに首都機能と政府機能を移転させている有様ですし
>>192
ブリカスが生き生きとしてるのって令和ジャパン位では
>>192
因みに大体同時期にブリテン含めた欧州中を火山の噴火による天候不良と不作による大飢饉も襲ってますゾ。
>>182
あれ、書籍が1巻で終わってエタると思ったがガンバッテ続いているんですよね
結構打ち切りになって新作になる作者さんが多いのに珍しい
戦記系のなろう紹介かな?
とりあえず最近の作品で有名どころを除くとしたらこの辺かな
『米ソ異世界代理戦争――1946年・大日本帝国陸海軍最後の戦い――』
『閑雲野鶴 〜宇垣一成、最初の9日間〜』
『俺の陸戦艇物語〜武器ヲタおっさんの冒険譚〜』
『内閣保安局の局長になるなんて聞いていない!』
まぁ、最後はガチでただのスナック菓子なのはご愛敬
>>195
一応の体制派の同盟諸国でもプロイセンはチョーシこき始めてますし、スウェーデンとは碌にコミュできてない。
頼りになるのはオーストリアとナポリ王国ぐらい、日本が田沼時代に改革路線に入って一人勝ち組謳歌してますな。
>>196
pixivでコミカライズ版が連載されているからというのもあるんじゃないでしょうかな
書籍打ち切りでもマンガは続くみたいなケースもありますし
(ただこの作品のコミカライズの絵柄はかなり好みが分かれる感じになっていますが…)
イギリスが一先ず片付いたとはいえエカチェリーナ2世の息子のパーヴェル1世とクーデターを起こした
スウェーデンの傀儡政権と自称救世主と化したプガチョフ派の三つ巴となったロシア情勢を
どういった形でケリを付けるのか気になりますね
【仏大統領選】「フランス人のフランスを取り戻す」「40年間移民を拒否してきた日本がモデルだ」 極右ゼムール氏が出馬表明
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/24bb1cbcda43b692e9f823ff3ef6feec8d4ab900
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7c46d27d8dc33cce54ea7c5829fbde4feaa96135
アンタ等、今になって移民拒否とか出来るんか?
>>198
スウェーデンとは定期的に外交官が来てお話するくらいには仲いいから(震え声)
日本は遠いアジアですしねー しかしブリカスが死んだからアヘン戦争に相当する戦争は起きるんだろうか…
あとは秘密結社みたいな連中のせいで北米が統一されて、一部の企業が国より上に来ている可笑しな集団になっているくらいですかの。
>>200
19世紀末期で既に100万人に迫る勢いで移民(植民地出身者)が本土にいるのですが……。
ロシアのウクライナ国境の戦力は韓国の1分の3くらいと言う
中韓の戦力ついでに在日米軍を見ていると感覚が狂うらしい
ドイツの戦力も少なすぎと言う日本人がおかしいのか
ttps://twitter.com/V2ypPq9SqY/status/1466010093464735744
>>202
そして今も外人部隊出身者が居たりします
>>202
この場合の移民はフランスの価値観に合わせる気が無い移民なんや。
ようはガチガチの同化教育時代のようなフランスの価値観にしたい。
>>91
お悔やみ申し上げます…
割り切ってるとは言え自分も生涯未婚になりそうですから、多分何も残すことなく消えるんだろうなと思うと少し憂鬱です
>>173
作者が常陸の民なのだろうか…
東武蔵・南常陸・北下総は香取海のせいでズブズブの湿地で、徳川氏が250年かけたように地形が変わるほどの開拓をしないと特に今の霞ケ浦周辺の土地利用が限られる
小田原北条氏が最期まで小田原から拠点を移せなかったのは、越後の山賊の他に湿地の存在が
火葬戦記の類ですな
>>205
日本で言えば在日韓国人は要らない、みたいな主張なんかな
>>208
どちらかと言うと、最近増えてる東南アジア系とかそっち系かな。
>>208
フランスは昔から植民地人を徹底的に同化する方針をとってる
それこそ、道や水道はろくに作らねえのに学校と病院だけはしっかり作るみたいなノリで(フランス式植民地)
で、移民2世ってアイデンティティの揺れとかでフランスアンチ活動に熱心なのよ
ついでに移民が独自に母国の文化の中で育てようとして、同化教育とよく衝突をおこしてる
>>207
確かそのあたりの水運から唯一陸路必須部分に陣取ったのが足利家関東公方の一派である古賀公方で、交通利権と軍事輸送と大義名分を抑えてるから、小田原北条氏でも潰せない厄介な存在でしたよね?
>>205
ムスリムって同化出来るのかなぁ…。
韓国のオミクロン患者、ナイジェリアで宣教活動してたんだと。
また宗教か。
なんか一般国民は頑張ってるんやろうに。
イギリスのチャンネル4が韓国の従軍慰安婦のドキュメンタリーやるんだそうだ
あそこキャスターが映画のインタビューでいらん質問しては俳優怒らせまくって総スカン状態だったから、仕事選ばなくなったんだろうな
朝鮮人従軍慰安婦1000万と言ってる時点でドキュンメンタリー(笑)確定だが、どんなお笑いができるやらだ
>>209-210
その国に溶け込もうとしない外国人、かな
>>208
韓国が成功したチャイナタウン抹殺とか
国内に外国人コミュニティを認めない、フランス人になれと
モハメッドの風刺画でテロをするな、する様な発想をしない教育を受け入れろと
>>212
日本にならムスリムも同化しそうな
>>216
数次第や、人間としてのOSが全く違うから、圧倒的少数ならそれで圧殺出来るけど
一定規模以上なら同化され返されるぞ
イスラムもなんだかんだで同化力の強い文明体系してるから
つか、東アジアの国々は全部同化力の強い文明同士の生き残り食い合い競争を千年してるから
そんな状態でも最低限程度自分たちの独自文化を維持してるイスラム舐めたら食われるぞ
>>216
少数ならな。
増えるとダメだわ。
今でさえ土葬させろの言ってるし。
>>216
同化しないぞ、そこら辺は日本人が勘違いしてるだけですな。
イスラム系が日本に住むようになって結構な時間たつけど、殆ど同化して無い。
>>217-219
ムスリムも駄目なのか
>>211
作品内で茨城応援SSといった話も書いているので地元みたいですな
一応湿地についてはちらっと触れられることもありましたが、基本的には何事も無いように
開発と拠点化が進められる感じになっていましたね
北条氏は降伏後に主人公によって開拓のために樺太に国替えと称して追放されてましたな
まあツッコミどころは多々あるとは言え上で言ったようにスナック感覚で読めて面白かったのですが
やっぱり一番のツッコミどころは古代から海上交易を重視している上に主人公と信長によって世界帝国と化しているにも関わらず
津波被害防止として沿岸部に主要都市と大規模港湾を作らせず、主要都市と人口を内陸部に軒並み移転させるという
自爆としか思えない事をやっている点でしょうかなあ
一神教系は親から子へ強制(ガチ)かつ改宗基本不可な超絶同化圧力が強く
同時に断固として現地に合流しませんが基本です
と言うか細かい枝葉節葉は置いといて、どんな人種でも数増えればよって集まって主張するのが普通
それは日本人でもあんまり変わらない、自分たちが住んでる場所を自分たちが住みやすくしようとするだけなんだから
規模の差にすぎない
100人住んでる村にキャパシティとして500人まで住めるからと
400人移住させたら、そりゃ100人の意見は少数派になって封殺されるよねって言う
政教分離(の理念は)はヨーロッパをカトリック・プロテスタント・正教の抗争から近代文明に脱出させたし、日本と中華では成功したが、イスラムはどう考えても無理だしな。
まあいつもの日本が行けたんなら行けるやろ路線の破綻。
そもそも何とかなるなら植民地化する公式帝国路線にはなってない、主流だった近代文明伝道教化と経済支配による非公式帝国路線が上手くいかなかったから植民地せざるを得なかったのが大英帝国。
>>222
その辺は一神教とは関係ないかな
多神教でも例えばヒンズーの場合、基本的に普通に内部で宗教戦争しまくり
下手によその神様の方に行くことを時に血筋を理由に裏切り扱いするし
もっと言えば、日本人の場合、現地に同化しようと溶け込む努力を払う傾向があるので
これが、短期滞在メインだと実際日本化が始まるけど
>>220
まぁ日本に来れるようなムスリムは殆ど上澄みの中の上澄みだから空気読めるくらいの
知恵と教養はあるし欧州で暴れてる連中と比べたら遥かにマシではあるけどね
>>226
欧州のはド底辺だったんですね
イスラム系ってどうして馴染もうとせずに勝手にヒャッハーしだすのか……
>>226
競馬の殿下とかガチの上澄みやしなぁ
>>228
シンプルに宗教観の世代がまだ中世だからかなあ、大体ルネッサンス前後くらい?
>>230
👺<考え方が遅い!
こういう感想しか出ねぇ……
同化力の強いイスラムの中でもキリスト教やユダヤ教はそれなりに生き残ってたりしましたが
ササン朝滅亡後のペルシャや征服後のアルバニアでゾロアスター教やアルバニア正教からイスラムに
大半が鞍替えし、ゾロアスター教に関してはペルシャにおいてほぼ絶滅状態に陥ったのは何故なんでしょうかなあ
アフガニスタンやインドにおいては仏教徒に対するイスラーム勢力による徹底的な殺戮が行われたせいで
事実上消滅したというのはありますけれども
宗教税の事とか挙げられたりしますけど、それならイスラム教支配下でもキリスト教やユダヤ教が駆逐されてもおかしくないでしょうし
エジプトでもコプト教がそれなりに生き残り、バルカンでもボシュニャク人の様に改宗した連中も出たとはいえ大半は
キリスト教信仰を続けた訳ですし
韓国の感染者数が1日5000人突破したそうです
人口比率的に日本で考えると倍以上なので今年の7月末ぐらいの状況
1日12000人超えたら日本が一番ひどくなった日の8月20日に
もし3万人超えたら大好きなドイツと同じぐらい酷い状況になったということですね
オミクロンもどんどん侵入しているようなのでどうなるやら
>>227
教育?何それ?コーランの事?なレベルの連中やぞw
エジプト人はおろかペルシャ人を改宗させ、ローマですら同化させられなかったギリシャ人をトとどめこそ住民交換とはいえアナトリアからあらかた消すような同化圧
あと日本人の他国に対するスタンスは「外国人さん」が 大正義だったんですね
>>234
アカンw
>>234
それがダメだろってことでコーラン勉強したのが原理主義者や俺解釈しだしてるのが現代ですぜ
まあ特に読まずにやりたい放題してるのもいますが
>>227-228
ヨーロッパは昔植民地いっぱい持ってた関係上、その国の旧植民地出身だとすぐにビザが出るし
その関係上、その国系の裏社会組織もいっぱいある
おかげで、移民開放政策をとれば必然的に大勢の移民が来るし、ヨーロッパはなんだかんだで先進諸国。
そのヨーロッパ以下の国から大量の人がやってくれば、必然的にエリート層なんてどんなに多くても全体の1割が精々
残りの9割は下手したらその国の言語教育から始めないといけない語学能力のない連中
必然的に奴隷になるしかないし、そんな奴隷を言いように操る悪い奴らも増えまくる
>>232
だって、ゾロアスター教や仏教って、結局はエリートの宗教だもの
それに対して、イスラム教は始めた人間からして商人だぞ
「カネは使う物。ため込むな」って教えにあるくらい現金な宗教がイスラム
庶民からすれば、積極的に助けてくれる連中の方を信じるよ
キリスト教やユダヤ教の場合は、弾圧と保護を同時に受けるというある意味で特殊な立場だったのも影響してる
キリスト教は『いつかわかってくれるハズの人たち』、ユダヤ教の場合『頭の固い頑固者』で一貫した扱いを
理屈では受けてるから
>>239
欧州も色々と問題山積みなんだな
>>238
僕の考えたイスラム教(独自解釈)が曲がり通りますからねw
>>240
もっとやっかいな事に、欧州で移民政策万歳な連中ほどエリートな移民としかふれあったことが無い
なので、「こんなにいい人たちを移民と言うだけで攻撃するなんてなんてひどい奴らだ!」となる
個人として優れてる人は実際いるからね。全体で「こいつらクソだぞ」という言葉はそのいい人も「だからクソ野郎だ」
と言う発言になってしまうので、欧州のエリート層は「民衆はなんてレイシストなんだ! 教育し直さないと!」となると言う
螺旋構造
>>242
少なくともそこらへんの声が届く日本は恵まれすぎてるな……
>>241
モーニングスター片手に説法したり、解釈違いと殴り合ってたキリスト教と時代が違うから
アサルトライフルやサブマシンガンで説法したり解釈違いと殴り合いしてるだけですからね
今のキリスト教レベルに落ち着くまで人類もつのかなあとか思ったりもしますが
>>232
ゾロアスター教はよくわかりませんが、
仏教は基本体制外か反体制気取りのインテリだったので、教団ごとイスラムに寝返るかヒンドゥーアンチ気分の課金先がイスラムに代わって滅びました。
単純にお釈迦さんってイイねってライト勢は、お釈迦さんてスゲーよなブラフマーの化身なんだぜってヒンドゥー理論で同化されました。
>>242
古くはルーズベルトも上澄みの中華人に傅かれて育って中華幻想を盛大に育てましたからね
やはり実体験は強いんでしょうな
>>240
もはや上から下まで問題しかないんじゃないかな
元々火薬庫になりかけたのにコロナで一気に状況が悪くなってしまった
>>243
そこらへんの声が届くというか、一部はマスゴミが針小棒大に報道してるような気がしてるような気が・・・
>>239
成程、成り立ちの違いが大きい訳ですか
となると国民の過半がイスラムに改宗したアルバニアは例外的な存在なんですかね
あとイスラムに関する話を見てると、ジパング大航海時代では中央アジアに進出した日本人たちが
イスラム承認を排除する目的で宗教税を設置して仏教を優遇して改宗を促したり、反発したら村ごと滅ぼすなど
反抗的なイスラム教徒を徹底的に虐殺することで中央アジアとアフガニスタンからイスラム教を駆逐して
ペルシャ北部でゾロアスター教を復活させたりしていましたが、現実で実行するとそこまで上手くやるのは難しい感じなんでしょうかなあ
>>242
全体像が見えてないのと知ってる層の軋轢か…
>>247
ドイツはマジにヤバそうな
>>249
そもそも比較的正統なゾロアスター教集団はインドに集団亡命しましたし
そのインドでは立派に宗教的商人集団になりましたので
仮にゾロアスター教を復興する事を目指す場合、インドから人を連れてこないと完全に忘れられた信仰で
文化にも残ってませんぞ
あと、戦国以前なら、普通にイスラムの方が行政システム、法律システムが日本より洗練されてますので
下手したらその辺と接触した日本人を通じて日本がイスラム化します
戦国時代でも状況次第では間違いなく飲み込まれます。そういう意味ではキリスト教の来日って良い予防接種なんすよ
>>250
識字率とかもあるからね……
>>252
地球全体で見たら文字読めない方が多いんだっけ、外国人の中には新聞読んでる日本のホームレス見て、何で彼はホームレスなんだ?と疑問を口にするとか
>>251
日本がイスラム化したら皇室残らなさそうですね
>>254
腰痛の気になる大英雄「キリスト教化してもイスラム教化しても子孫が俺の名跡巡ってユーラシア全土の人間巻き込んで戦争してるんですが。」
>>254
時代次第では生き残る。あくまでも時代次第では
何故かって?
イスラム教って、広まる過程で滅茶苦茶土着化しまくってるからだよ。
近代になって、そういう土着要素を邪教として熱心に排撃する人たちが現れたから
イスラムの一言でほぼ全世界に通じるイメージが出来る人種になったのでそれ以前だと
アマテラスは大昔の日本に現れた預言者とか、そんなノリになる。状況次第では
(イスラム的にはブッタとかも預言者ですし)
>>251
システムの違い大きすぎるから飲み込まれるのはないかと
ある程度の影響は受けるでしょうが、それ以上に中華の影響のが余程強いですし
>>245
イスラーム勢力進入時のインドでは全盛期とは比べるまでもない程仏教は衰退していたものの
この際行われた大虐殺でほぼ消滅に近いと言って良いレベルにまで大打撃を受けてしまいましたからなあ
アフガニスタンにおいてはかつて広くで信仰されていたとは思えないほどほぼ何も残っていませんし
>>251
一応作中では18世紀〜19世紀で織田幕府か革命後に国民国家となった日本から領土化したシベリアを通じて
中央アジアに移民した人々(数百〜数千万人)がイスラム勢力の駆逐を行っていましたが、国民国家や幕府最盛期なら
良いもののこれが戦国期や幕府初期に移民したとなると逆に飲み込まれてた可能性が高いという事ですか
作品内では当時だと中央アジアではまだそれほどイスラムが浸透しきっていなかった事も日本人勢力による駆逐を容易にしていたと
描かれていましたが
ゾロアスターに関してはそうなると、イスラム勢力弱体化のためインドからペルシャに
ゾロアスター教集団を送り込んで改宗を促す感じにしたんでしょうかなあ
>>257
時代によってはその中華より、カネも物もあるのがイスラムです
医学知識、薬品、数学、天文学、幾何学に哲学、化学、奴隷に
金銀、中央集権官僚システムに商法、行政法、金融工学
これ、時代次第では中華より全部の分野で上回ってるのがイスラム勢です
ある意味で唐王朝の崩壊が、タイミング的に良かったのよね
中華大陸にイスラムがこぞって侵入してる頃に崩壊して、人肉食が横行するような死の大陸になった事で
イスラム勢が文字通り根こそぎ料理されてしまった結果、東アジアに海上ルートでは決して近寄らなくなっただけだもの
>>256
確か最後の予言者がムハンマドであれば良いんだっけ?
>>259
距離の暴力がありすぎますよ
>>260
せやで、世界の宗教的全偉人、或いは場合によっては神様とされてる人物は全員
アブラハムの一神教の唯一神が自分の言葉を伝えるために選んだ預言者
で、最後にして最大の預言者がムハンマド
一説によるとムハンマドが現れるまでに少なくても100万の預言者が地上に現れたなんて話にもなってるので
場合によっては、神武天皇もアマテラスもシヴァ神もブッタもイエスも全員預言者扱いよ
>>261
時代次第では、福建辺りまでイスラム系の小都市が乱立してまっせ
唐王朝の崩壊で全部料理(意味深)されただけで
日本が仮に海洋進出を強めると間違いなく東南アジアで接触するし
その際、イスラム系の商業ネットワークを活用するにせよ、排除するにせよ
必ず何らかの悪影響を間違いなく受けるぞ
>>263
幕末に人斬り以蔵とか坂本龍馬とか勤皇党とか新選組がヒャッハーして消しそうやな……
>>263
一方唐代における東アジアの海上交通のライバルは新羅人、総合力ではイスラムに対して土地勘以外の勝ち目がない。
戦国日本が大西洋に転移する作品や上記の本能寺に男子高校生がタイムスリップしてくる作品でも
欧州との対抗のために現代からやってきた主人公がオスマン帝国などのイスラム勢力と同盟を組んだり
仲良しこよしでやっていたりしますが、そんな事をすると完全にイスラム化とまではいかなくとも
悪影響を受ける可能性大なのでキリスト教は悪、イスラム教は善みたいな感じで接すると
必ず痛い目に遭うのでしっかりと脅威として対抗しなければならない感じですかね
>>266
オスマン帝国って自分たちの主観では「ローマ帝国」らしい。
実際、アケメネス朝やビザンツの古代以来の帝国システムの最終発展形だし。
あとオスマンはデヴシルメ制で奴隷階級なのに軍事力と政治の中枢を掌握してるって奇怪でおぞましい支配システムだし。
>>267
あーそれ、古代イスラム帝国から続いてるシステムなんで(奴隷が支配層)
つか、オスマン帝国のスルタンは普通にローマ皇帝を名乗ってるし、何だったらアレクサンダー大王の正統後継者とか
ほざいていたりするぞ
>>268
スルタンのローマ皇帝呼びは、内輪にも評判悪かったって聞いたことありますね。
>>269
そもそもオスマンのスルタン自身が元々評判悪いんで……
なんかカリフと名乗ってたからイスラム世界のリーダー! って言う味方があるけど
ぶっちゃけ、それただの自称ですし。元からクソ評判が悪いから手当たり次第に権威ある単語をや名前を
名乗りまくってるのがオスマンのスルタンです。絶対無いことですが、もしもオスマン帝国の隣国に日本や中国が
あったら絶対『泰皇』『天皇』とかも名乗り出しますよw
評判が悪かろうが、西欧列強全盛期だとそこと戦えるのがオスマンだけだったからカリフという自称が
一時期、オスマン外で高い評価になってただけです
元がアナトリアに住み着いたテュルク系遊牧民の首長(おそらくモンゴルに執拗に攻撃されたホラズムあたりから流れてきた)ですらからね
征服者としての偉業はあれど、あまり権威というものが…
真面目にローマ皇帝になろうとしたのは、コンスタンティノープルを落としたメフメト二世くらいでは
それも臣下の反発でぶれてますし、後の代でイスラム色が強まりましたし
その割には歴代君主の母親はヨーロッパ系ばかりで、血統的にはテュルクの欠片は皆無といってもいい
東ローマ帝国には皇女や皇后を娶れば、帝位を継承できる奇妙な慣習があるので、無欠開城でもあれば正規の手順でワンチャン…いやないか
スペイン領ラ・パルマ島の噴火は二か月を超えても沈静化せず、溶岩流が住居を押し潰し、住宅1200棟以上、それ以外の建物も300棟以上が破壊され、約八万人の島民は六千名余りが避難。
秒速1mで進む溶岩流は既に島の西部では二か所が大西洋に流れ込んでおり、海岸沿いに48ヘクタールの新しい陸地が出来ているとも。
山体崩壊とかされるとシャレになりませぬから、緩やかな噴火でエネルギーを放出して治まってくれれば。
オミクロン確認されたが
これが、爆発するのか、スルーするのか
コロナ感染者激減は、日本人の体質が影響か ウイルスのコピーエラーを起こす酵素の存在
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8280de54ce217ea7423f0e3e02a156f6ca890d3e
>「ウイルスは遺伝子のミスコピーを訂正して増えます。一方、私たちの体内にはAPOBEC(アポベック)という、ウイルスがコピーする際にエラーを起こしやすくする酵素が存在します。
>この酵素活性が高い人の細胞では、コロナウイルスは自身の正しいクローンを作れず、増えにくくなります。
>このAPOBEC活性は、私たちアジア人やオセアニア人に多いと報告されています。先ほど、日本では大昔から何回かコロナ禍が起きていたと推察される、とお伝えしました。
>私は、APOBECの酵素活性が高く、肺炎に強い人間が生き残ったのではないかと思う。その子孫が私たちだと考えれば辻褄が合います」
ほんと、なんで消えたのかねぇ…
日本の歴史に肺炎と思われる疫病あったかな?
現在の新型コロナも、季節性コロナとして定着している「風邪」並みに弱体化して定着するか、このまま消えるか?ってことらしいですね。
つまり、単なる風邪(季節性コロナ)も昔はもっと強かったのか?
冬に乾燥するウィルスに最適な環境が日本人を進化させたと?
ウイルス性肺炎は「?」だけど、毎年大陸から飛んでくる鳥由来インフルエンザとかは古代からかな
感染力の強いウイルス性疾患だとあとは天然痘・風疹麻疹・水疱瘡あたり?
コレラやチフスは瞬間的な感染はあっても長期存在していないし、RSや100日咳辺りは区別付かないからなぁ・・・
>>277
進化っちゅーか淘汰かな?
糖尿病の話といい、日本人って色々試されてるなぁ…
なんかオミクロン株は最初に発見して発表したのが南アフリカてだけで、それ以前に世界各国に広まってた可能性が高いとか
ナイジェリアで採取された10月の検体の中にオミクロン株があった、とかいう話だからなー。
すでに日本にも入ってそうな気がしないでもない…
>>281
まぁ既に日本にも入ってるだろうな、流行るとしたら1月ぐらいからじゃないかな?
過去の型も日本に入ってきてから本格的に流行するまでラグあるし。
>>275
ぱっと調べて出てくるのではWW1あたりでスペイン風邪が日本にもやってきたのがそれでしょうけど
それ以外はそういうのちょっと見つけられないですね・・・
……ひょっとして、今の日本の新型コロナ患者数の減少って、
「無症状感染や弱い症状が多い」というオミクロン株の感染が広がってるせいだったりしてw
>>284
どうやって、海外から入ってきたの?
まだ、渡航制限解除されてなかったはずだし
>>284
アフリカとの往来数的にも可能性は低いかなぁ、アメリカ経由ならあるかも知れんが同じく既に流行してる可能性になるほどは無いと思われ。
>>285
あれだろ?外国人の入国者だろ
この場合は渡航制限が緩い国とか
>>284
274氏が参照されている記事に患者数の減少に付いての仮説が書かれてますね。
デルタ株が他の株を駆逐して、自身は日本人に多い酵素の働きで消滅しているとか。
>>288
実際どうなんだろうな、デルタ株も流行してたしここまで早く変わるもんなんかな?
謎過ぎるなぁ…
まあとりあえず、今まで通りに手洗い、マスク、消毒、三密回避続けていくしか手はなさそうっすな
もっと早く来ていたなら、新種発見の報告が出てないのはおかしいですよねぇ
オミクロンがデルタを駆逐するなら、地理的に近い欧州がこんなデルタの蹂躙を半年以上延々と受け続けるのも変です
しかし、オミクロンが発見されてからの自称有識者達のはしゃぎっぷりよ
第六波キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!な浮かれ具合に殺気を覚えたのは自分だけかな
後、ドイツ在住の人も何だか生気を取り戻して日本扱き下ろしてるけど、その前に自分の住んでるトコの方が遥かにやばくない?ない?
>>291
ああ、 Twitter でさんざんドイツを持ち上げて日本をバカにしたやつか
そして日本が沈静化してドイツがひどいことになったのを指摘されたら日本の財政借金額を持ち出してどうやって返済するんですかと言い出したとんちきか
まるで口論で言い負かされたら癇癪交じりに罵倒してくる小学生かよと
>>291
そいつはオミクロンがドイツに行かないと思わないのだろうか?
>>293
オミクロン株、ドイツで海外渡航ない男性が感染
もう、内側に入り込まれてますねぇ
>>294
オランダでもう確認されてた時点で、もう詰みです出直してまいれ
こういう時、大陸国家だと地続きだから防ぐの厳しいですね
日本の対応「理解困難」 WHO、外国人入国禁止で
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN020FV0S1A201C2000000/
WHOはまともな指導したことあるんだろうか?
自国民も日本に帰国してるの禁止だから、普通に理解できるのでは・・・?
>>291
そいつ今日本に帰って来てて、ホテルで隔離されてるよ。
それで勾留だの釈放だのデマ吐きながら文句言ってて叩かれてる。
>>298
相手国からの出国時に陰性であること、ワクチン打っていなかったら帰国後に必ず打つ事を承諾する事を条件に、
1日3500人迄日本人限定で帰国可能としている。
Whoは「疫病対策だけが理由なら国籍条項儲ける意味ないでしょ」と言っているわけだ。
これに関してはWhoの言い分も間違ってはいないのが厄介。
でも、日本人は日本として責任があるけど外人については無いから税金使ってまで入れたくないよな。
ttps://mobile.twitter.com/NAKAHARA_Kanae/status/1464797054278914058
とある神社の注意書き
「利口なカラスがひからびた小魚を水につけてもどすことをおぼえ、手水鉢の水をとりかえても一日で水が濁ってしまいます。小魚の骨や肉片がたまって不衛生ですので、この手水は使用しないで形だけの所作にして下さい」
カラス賢すぎw
そもそも外国でも入国禁止してるところあるのに日本だけ狙い撃ちしてるようにしか見えないんですが・・・
>>296
特に欧州は労働力を国境の向こう側から持ってくる必要のある国が少なくないしなぁ
>>299
そいつ、何で帰ってきたの?
>>303
余計に反発買うよなってなる
>>305
愚民を啓蒙するために帰ってきたとか?
>>305
ドイツが酷い惨状から安全な日本に逃げ帰って来たんやろ。
昔、オーストラリアは差別のない理想の国だ、オーストラリアに住むともう日本には住めないとオーストラリア持ち上げまくって移住したら向こうで酷い差別にあって日本に帰ってきた漫画原作者がいたなぁ
>>309
ダイアポロンの続編をやってほしい
廃糖蜜ダブスタおじさんか
>>309
どういう根拠で差別がないって思ってたのか気になりますね雁屋哲
あんた原作者だから話の設定とかで色々調べるのに、オーストラリアについて詳しく調べなかったんかいと
DMMの「蒼焔艦隊」が「はいふり」とコラボしたので、ゲーム開始以来四年あまり放置していたのを再プレイ。
いきなり『ファイナル・カウントダウン』や『ジパング』よろしく世界移動というコラボ作品の定石通りの展開でしたが、「晴風」クルーはフルボイスの贅沢さ。
双方の世界の相違について話し合う場面がありましたが、まさか日本の水没も欧州動乱が世界大戦に発展せずに済んだのも、坂本龍馬が暗殺を免れた事が契機とは思われますまいね。
実はどちらの世界でも大日本帝国の帝都東京のままなのは変わりませんが。
>>302 様。
Twitterでも「小魚を干物にして味を濃縮させる事を覚えたのか?」とコメントされていた記憶。
まさか、取りすぎた魚を干しておく知恵まで得たのかな?
>>312
英語の資料は読めないんでねw
>>312
オーストラリアは「キリスト教のプロテスタントとカトリックで互いに対する差別が(表向き)ない」
「人種差別も存在しない、いかなる人種も同胞として受け入れる」として誇っていた時がありまして、
そんなんで欧州の出羽守達から「理想国家」と称された時も一瞬ありました。
多分そこら辺の都合の良い情報だけ引っ張って来たんでしょう。
実際に厳しい教化(洗脳)プログラムを終えれば、一級奴隷として受け入れて公的に認めるので、
オーストラリアの主観では差別が存在しません。
>>315
一応東大卒なのに…
まぁ高遠るいも東大卒らしいしイカレポンチは何処にでも居るのだろうけどさ
大学で単位合わせに取った、民俗学は面白かったが、オーストラリアやニュージーランドの議会の先住民枠を先進的って言ってたのは怪しかったな。
ニュージーランドは先住民が条件闘争をずっと続けてたからまだ植民地の中ではマシな方だったということは聞いたが、オーストラリアは19世紀ですらドン引きやりたい放題だったはず。
【ソウル聯合ニュース】
韓国の中央防疫対策本部は2日、この日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から5266人増え、累計45万7612人になったと発表した。
1日当たりの新規感染者数は前日発表で初めて5000人を超え、2日連続で過去最多を更新した。重篤・重症患者も733人で過去最多となった。
2021.12.02 09:31
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20211202000900882
感染爆発が止まらんな
>>318
オーストラリアはオセアニア限定で世界の警察みたいな事してるけど残念だしなぁ
現代でも難民の受け入れをナウルに外注して絶海の孤島に収容するという実に素晴らしい国
>>321
オーストラリアが認めた正式な難民(年十数人、白人でキリスト教限定)はきちんと自国で受け入れて面倒見ているんですよ。
勝手にやってきたり、英国から半強制的に押し付けられた難民希望の方々は、ナウルで一時的に審査をしているだけで。
ナウルでの審査が嫌なら奴隷教育プログラムに申し込むか、他国に言ってくれってのがスタンスですね。
>>319
MERSの時は特に韓国内で感染が広がったからコリアウイルスじゃね?と言われていたが、韓国人は別の意味でコロナと相性が合う遺伝子か何かしらの要素を持ってるのかね?
アルキメデス、梶の掌回転はえーな、そして自分を一切顧みねえぞコイツ
人相は悪人になっとるけど普通に常識語ってて、梶の欠点(学者気質で現実を見てない)とか把握する等
山本の方が有能に見えるんだが、作者はどうする気なんだろうか…?
>>299
うわ、どこまで行っても厚顔無恥は恥知らずなんだな
>>323
大分前に他の人類とのDNA適合率が70%(ウニと同レベル)とか、人類にはないDNAが600個もあるとか
言われてたけど、あながちデマでもなさそうなところが……
>>326
逆にウニの一致率凄いな。
カンブリア紀に生命の進化がほとんど進んでたってことかな?
>>324
と言うか梶の身勝手な発想ぶん投げては現実に落とし込んでる現場や他の連中のが天才ばっかりよ
>>324
正直、櫂も典型的な旧軍参謀だと思う
俺は考えるから挑戦は現場がどうにかしろ
現場がどうにも出来ないのは考えが足りない
俺は一切間違ってないし周囲が理解出来ないのだ
てな感じ
見開きで互いの欠点を挙げ連ねている場面は、相手の悪い部分は良くみえる人間らしいと言えば人間らしい場面でしたね。山本長官と櫂。
>>329
周囲が理解できない のではなく
周囲を理解させない だと思う
長門の建造費が分かる()天才数学者()なら防弾装備をする費用と手間暇を
自分が提案した作戦を下地に開戦間近のクッソ忙しい時期に捻出できるか計算してから提出しなきゃならんのに
感情論と印象論ぶつけて山本を怒らせただけだし、
他人(同僚)に問題共有を一切図らず、内心見下すクッソ嫌な奴にしか見えんかったな
「いじめ」という言葉の使用禁止もやらないとな
フランスで学校でのいじめを犯罪化する法案可決 下院が3年以下の禁錮刑も
ttps://news.livedoor.com/article/detail/21286604/
仏国民議会(下院)は1日、学校でのいじめを犯罪化する法案を可決した
いじめの程度と加害者の年齢に応じ、3年以下の禁錮刑などを科す
被害者が自殺したり、自殺を図ったりした場合、10年以下の禁錮刑が科される
ラパルマ島の溶岩流が海に到達して宇宙からも撮影できるとか
割と本格的に噴火しなくても既に大変なような
>>331
周囲が理解出来ない は櫂の主観
周囲を理解させていない は客観ですね
防弾により重量増加、それによる航続距離低下、そうなるとどれくらいの距離から発艦させれば良いか、全部変わってくるので数学の天才()ならそれも示さないと説得なんか出来ませんよね
一個数値が変われば連動して色々変わって来て前提が崩れる
その連立方程式にたどり着いていないから、数学じゃなく算数が適当ですな
描写のおかしさで並びそうな漫画がニコでも読めると一応検証にお気に入り登録した
平成少年ダン / サンカクヘッド ttps://seiga.nicovideo.jp/comic/55789
皆様方は平成十年代の記憶を紐解いてどう思われますか?
自分は当時高校生でしたがいくらなんでも酷い…となりましたわ
>>332
密告と冤罪が多発しそうな法案だなぁ……
思いつめたいじめられっ子が証拠品を揃えてSNSでいじめっ子を名指しで告発した上で公開自殺とかトラウマものな事やりそう
12月2日の東京都、11人感染確認
これを見た後で「一日のフランスでは新型コロナウイルスの1日当たりの感染者数が約5万人に」を見ると異世界みたいな隔世を感じる
というかフランスもやばいですね。たった一か月で1万人前後の感染者が五万人に激増しているとか
しかも必死に移動制限したりロックダウンしてもちっとも減らないどころか増える一方で更にオミクロンまでが流入してる
つか、欧州の窮状をネットで見ても「大変だなぁ」としか思わんが、サイゼリヤの定番メニュー「きのことパンチェッタのボスカイオーラ」
こいつがイタリア産キノコの入荷が滞り販売中止になるという事の方が欧州が現在やべぇって実感させる事になるのは日本人的なんだろうか
(島社長+櫂)÷2=
の解を求めよ
ガチ自殺レベルで追い詰めるようないじめっ子は
物理的な反撃でもなければ懲りない気もする
世の中には弱者を甚振るのが大好きって性根の捩子くれたのもいますから(代表例マスゴミ
この前のいじめられたから刺殺したってのもやっとそういう子供が出てきたかぁ関心関心としかならんしねぇ
>>337
えー他人に物を話さず、独断専行でものを進めて
想定通りに物が進まない、もしくは自分が気に食わないなら
自分の無茶振りで大変なことになってる現場に問題点(と思い込んでる)事を指摘(ルビ:パワハラ)しに行く
ガチで無能な働き者?
>>337 、A.キラ・ヤマト
何というか、作者そこまで考えてないってか、地頭の限界だと思う
旧軍と大日本帝国の逆張りをしていく以外の行動の一貫性が見えん…
それも有名所の一つである零戦が有名になる辺りになってから否定し出す辺りが尚更に地頭の残念さを煽ってるし、唐突な開戦もストーリー上、史実通りの展開が起きてなきゃ史実の逆張りは出来ねーから、としか思えん
>>336
最後はセカイ系っぽいな・・・
>>339
あれはそもそも加害者がおかしいパターンだったっぽいのが・・・
>>341
そもそも航空機開発で防弾だのゴム挟みやら見てたし空爆での防弾の必要性を目の前で死なれて痛感したってのから結構日にち経ってるのに設計図見て初めて言及ですからねぇ
軍関係者なら空爆の後に報告書で上げろよ!だし技術者達も今更言うな!は当然すわ
やっと意見書の類を書いたかと思ったら今更戦略変えろって北進論だしそりゃ反目始めて無くても捨てますわい
>>342
世界(の流通)は繋がっとるけん…
>>344
自分の出した短期決戦プラン破棄してて
お前何言ってんの? 読まない事にしてやるから黙ってろはマジで温情過ぎる
普通会議でやり玉に挙げて徹底否定するぐらいに追い込んでも問題ない話やぞ
開発、設計、完成までのものづくりの工程をよく知らないんだろうな、と
だから作品のプロット作る時に伏線と実際に行動するタイムスケジュールをそんな風にしちゃったんじゃないかと疑ってみる
あっと、申し訳ない、そもそも読んでなかったですわ…>北進論の意見書
山本長官の悪癖の一つで助かったんでしょうが、読んでたら何が何でも追い出したかもしれない
つーかそもそもな話短期決戦計画(ミッドウェー→オアフ攻略)に北進って何か意味ありますか?
>>339
旭川みたいに今までられっ子が自殺して加害者はのうのうと生きてるのが定番だったのが
今回の事件で覆されたって感じですかね
ただこの事件で本当にいじめられたから反撃したのかどうかが確定したわけじゃないんでまだわかりませんが、死人に口なしですし
>>1
韓国で初確認の”オミクロン夫婦”、防疫当局に「うそ」つき知人の車で帰宅…
その知人は「400人の礼拝に参加」
Bさんは夫婦を車に乗せて移動した後、近所の飲食店やスーパーマーケット、歯医者などに行ったという。
動きまわっていた6日間の間、Bさんが接触したのは家族や知人、職場関係者など87人にのぼり、接触者は検査を実施。
このうち11人が濃厚接触者に分類された。
この中でBさんの妻や家族、知人に「オミクロン株感染」が疑われるため詳しい調査が進められている。
さらに、Bさんは感染判明の前日、教会で開催された外国人対象の大規模プログラムに参加していたことも明らかとなった。
このプログラムには、中央アジア出身者など411人が参加。
別の時間帯におこなわれた礼拝には、信者およそ400人が参加していたことがわかった。
これにより、信者811人に対して韓国語、外国語での案内メッセージを送信し、検査を受けるよう指示する方針だ。
なお、Bさんはワクチン接種をしていないという
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c61b4670e37ab1d46971e42e79511f6c6293ca9d
オクロミン爆発来るで
>>347
あんだか、梶って梶が本来軽蔑してた筈の主体性が無くコロコロ方向性が変わる凡俗となんら変わらなくなって来た気がw
>>348
相性は悪かったみたいですがイジメかというと…?みたいな感じですね
イジメ自体はあったという話が出てきましたが今回の被害者加害者間ではない別の生徒同士っぽいような
作者的には、「天才だから気付けた!指摘したが歴史の偉人でもしょせん凡人だからどうしようも出来ない!」みたいな
踏み台展開のつもりなのかしら。
その「指摘」の内容は、当時の関係者がとっくの昔に検討済みで、リソースの観点から解決したらトレードオフで
強みを殺すことになるから致し方なく甘受したことでしかない、と歴史研究により明らかになっていることというのが
あれなんですが。
問題提起すべきタイミングがおかしすぎて、その辺に関する知識がない普通の読者でも頭ひねりそうな‥
>>347
リターン:陽動作戦+将来のソ連強化抑制?
リスク :作戦失敗リスク増+即時の対ソ開戦
>>350
マジで今は主体性なんて無いっすよ
梶版大和は作品的に空母云々のやつが作るのは既定路線だったとしても本来日本が力を入れるべきだーな航空機は欠片も忘れてて改良点やら報告してないですしね
改良点で思い出したけどアイツは空爆の効率化もしなきゃとかなってたのにうっちゃってますな
>>353
…短期決戦に反しない?>陽動作戦
それ各個撃破される可能性が発生するやん、自分が言ってた無為に人を死なす行為やん…
人的資源が限られてる側がやる事やないやん…
だから逆張り以外に一貫性が無いとか言われるんだよ…
>>354
彼の行動を箇条書きにして、名前を伏せてコイツどう思う?と彼自身に聞いたらめっちゃ酷評しそうw
知識は有っても知恵が無いっていう典型的な秀才型馬鹿になってるな
北進論は陽動ではなく、対米戦回避の為には北進してソ連と戦えば、米国にとって真の脅威であるソ連が敵だから日米共闘できる筈という皮算用だったような?
陸軍参謀の「条約など自国の都合で破る為のもの」という武田信玄じみた発言に、少しの嫌悪感も示さず「まったくその通りです」と全面同意していた記憶が。
>>357
大丈夫だ、そんな事を聞いてくれる知り合いは存在しないし
敵は聞く前に天誅かます
>>352
たぶん作者の最初のプロットは明後日の方向にいってると思われ
やりたかったのは対米戦回避、それが出来なくても画期的な新兵器の一つでも作るけど時遅し
みたいな展開。あの作者基本的に天邪鬼だし、編集辺りは対米戦やりたいしで、滅茶苦茶になってて
もうその場のノリだけでやってる
でもって、ぶっちゃけ、あの作品を真剣に読んでる読者もそんなにいないだろうし、最終的にはここで指摘されてるような点が
わからない読者しか周りにいない状態にすでになってると思うよ
意外と知識の無い読者はあーゆーの違和感わかないのが多いから
>>358
最早現状知識さえ馬鹿になってきてる感…
>>359
日ソ中立条約ぅ…
後開戦間近の米国ぅ…
英ソ軍事同盟と大西洋憲章(真珠湾前に起きてます)ぉ…
北進論ってほぼ全自動に世界に喧嘩売る愚行やんけ…
十数年前にリリカルとかネギで流行ったアンチが為のアンチ系作品と同じジレンマに陥っただけだと思うなぁ
原作(史実)通りの展開が起きないとアンチ(逆張り)がそもそも出来ないし、そもそもオリジナルで展開出来るほどの腕もないから、展開の大筋が変わらないという
>>361 、そーゆー需要はとっくに枯れてるから90年代のノリの架空戦記がもう絶滅危惧種になってると思うんだよね
知識もないのに興味を持つってのはブームでもないと稀少だと思うので、ホントに色々な意味で何考えてターゲット絞ってんだっていう
>>362 追記
レンドリース法による後の連合軍支援が1941年3月から開始
独ソ戦勃発が1941年6月
英ソ軍事同盟が同年7月
大西洋憲章が同年8月
真珠湾が同年12月
と言うジェットコースター並の外交の動き
いや、うん、なんでこれで北進論なんてほざけたんだろうね
ドイツも自国の都合で条約破りましたが、日本が破るのとドイツが破るのとではやっぱ意味が違うんでしょうか?
>>364
それやるなら赤軍と白軍時代に本格介入してくれって話だよね
問、史実の真珠湾の一件ですらああなったのに、条約破りまで加わってアメリカンジャスティスにカラードペナルティを掛けたらどうなる?
当時のアメリカの高官曰く、ドイツを憎むことは学ばなければならない。しかし、日本を憎むことは自然なことだ。
黄色い猿という評価が公然と出回っていた時期ですからね、これ幸いと潰しにかかってくるんじゃないです?
>>364
史実だと独ソ戦勃発で近衛や松岡の親独・親ソの世界新秩序構想は破綻したので、一応存在した国家戦略方針(妄想)が消え去って、以後はホントに戦略無しの迷走状態なんでしたっけ?
>>329 、331、334で言われてる櫂と同じ考えで作品を書いてんだろうな作者さん
>>369
開戦目的すら、ころころ変わってたからなぁw
勝ってた頃は大東亜新秩序!負け始めたら絶対国防圏死守、さらに敗戦確定してきたら国体護持って感じだし。
>>370
同じ日本人ですから思考が収束したんでしょうなぁ
>>369
それに加えて中華の沼に嵌って動けないしそこで暴れるしかできない陸軍と
満州事変以降アメリカに敵視され、イギリスに見捨てられ、外交的に詰んだ状態で
ハルノートをシュート… いやまあ、うん、
この惨状で真珠湾をどう避けろって話ですわな
>>371 、それに関しては下方修正だからまだマシという
護衛船団に放り込まれて
そこで天災な護衛船団方式出来たらいいなとなる
>>365
別にどっちも一緒。条約を破られた側の都合によってどうとでもなります。
ドイツの条約破りに関しては、アメリカは対して気にしませんが英仏ソは「条約破りのドイツは怖い」と称して、
米国が慌てるぐらい虐め抜きました。
なので自国の都合で条約を破る時は100%勝てる時限定にしないと後が怖いって所です。
ただブリカスみたいに「自国に都合が悪くなったら、常に相手側に破って貰う」のが一番良いんですけどね。
万が一負けてもリカバリーが聞くので。
それよか食中毒空母、ミッドウェーがナレ終した件
真珠湾奇襲は政治的にマズいので、漸減邀撃かな?
【歴史IF検証】もし真珠湾攻撃が行われず、日米の艦隊決戦が発生していたら結果はどうなった?―前編【VOICEROID実況】
ttps://www.youtube.com/watch?v=QqYOQ7ADHsY
【歴史IF検証】もし真珠湾攻撃が行われず、日米の艦隊決戦が発生していたら結果はどうなった?―後編【VOICEROID実況】
ttps://www.youtube.com/watch?v=ooLBEaKvmgg
>>377
戦力を粗忽モノに潰され続けた影響なようですね
大規模戦でかなりの損害をお互いに負いましたが、判定勝ちはもぎ取れましたな
…判定勝ち程度じゃどうしようもないこれからの物量をどうさばくかですね
一航戦と二航戦のうち加賀だけが沈んだってだけでもマシなほうですかね
72機という数が減るのは痛手ですけどね。
あとはRJも沈んでるし
>>379
粗忽者は未だ主力艦を沈められてなくて艦長が荒れてるが、嫌がらせ的なとこに毎度いるんだなあ
強襲空母『天鷹』、ミッドウェーには空母6隻突っ込んでRJと加賀を喪失、赤城が炎上か…
じわっと日本海軍が有利になってるが、まぁ売るほど出てくるアメちゃんの戦時量産空母との殴り合いが派手になりそうだ。
イギリスの空母もぶんどってるしなあ
天鷹ミッドウェー、戦力そのもののかさ増しで隠れてるけど、6対3で空母の損害がほぼ同じという構図だし、
米側が史実並の幸運に恵まれた形ではあるんだろうな。
ただ何故かいるノースカロライナまで沈んでしまったみたいではあるが。
そういえば今日は防衛シンポジウムがあったんだな。アーカイブが8日に公開されるから確認しなきゃ。
防衛省というと、なんか高速滑空みたいな兵器を開発するみたいなこと言ってましたが、あれどうなったのかなと
ソウル集中医療病院10個のうち1個だけが残って… 「市立病院6カ所すべてコロナ専担治療」
ttps://news.naver.com/main/read.naver?mode=LS2D&mid=shm&sid1=102&sid2=257&oid=056&aid=0011168556
ソウルの集中病院の稼働率が初めて90%を超えるなど、病状の状況が限界値に迫ると、ソウル市が緊急対策を出しました。
病床1,400以上をさらに確保するという目標で、既存の市立病院4カ所に加え、ソウル医療院とボラメ病院など2カ所も感染病専担病院として運営することにしました。
既に医療崩壊してないか?
>>387
300億くらい予算ついてなかったかな
日本はさんざん医療崩壊する!医療崩壊する!といいながら
崩壊しませんでしたね
>>390
医療関係者の努力の賜物です
>>389
中国が滑空体からミサイル発射したぜ!と発表してたし何よりも急務やしなぁ
>>392
中国のあの成果はアメリカ曰くスプートニクショックに匹敵するらしいから結構やばいよね
>>391
あと民間努力の賜物ですね
かからない努力をし続けてくださる皆様によってコロナの被害は減っているのです
どうかこれからもよろしくお願いします
忌引き明け、いきなり午後から会議が連続。午前中に会議資料作成が命じられる……
当然、普通の業務が滞り残業……
先輩からは「早く昇進して(こちらの)仕事をしてくれ」と圧。
先に昇進した同期連中の机からは部下になったであろう人間を叱責する声が……。
……果たして大丈夫なのだろうかと冷や汗が出てくる。
やはり下っ端の間に貯蓄して早期引退でフィニッシュか…
ネットでの株式取引も開始してみたがさてどうなるか
年末だからなのかどこの仕事も修羅場っているのでしょうかね…
8月の予定をずらしまくって12月に持ってきて、しかもその内容がコロコロ変わってようやっと固まったとかまじでお〇ackですわ…
そんな12月ですけど私は元気です…
ミッドウェーの日本勝利ものだと大体赤城か加賀のどっちかは沈んでしまう
完勝ものってあんまみないな、ぱっと思いつくのが飛行戦艦大和、氷山空母も
一応勝てたけどハボクックの逆襲受けてあぼんしていた
【韓国報道】WHO、日本名指しで「外国人の新規入国禁止」措置を批判 [12/2]
ttps://s.wowkorea.jp/news/read/325459/
<WHOテドロス語録>
「人から人への感染リスクは少ない」(1/19)
「緊急事態には当たらない」(1/22)
「WHOは中国政府が迅速で効果的な措置を取ったことに敬意を表する」(1/28)
「中国から外国人を避難させることは勧めない」(1/28)
「国際社会は過剰反応するな」(1/28)
「渡航や貿易を不必要に妨げる措置をするべきではない」(1/31)
「人の行き来を維持し国境を開放し続けるべきだ」(1/31)
「中国の対応は過去にないほど素晴らしい」(1/31)
「中国の尽力がなければ中国国外の死者はさらに増えていただろう」(1/31)
「中国の対応は感染症対策の新しい基準をつくったともいえる」(1/31)
「習近平国家主席のリーダーシップを他の国も見習うべきだ」(1/31)
「中国国外の感染者数が少ないことについて中国に感謝しなければいけない」(1/31)
「大流行をコントロールする中国の能力に信認をおいている」(2/1)
「武漢は英雄だ」(2/4)
「致死率は2%ほどだから、必要以上に怖がることはない」(2/8)
「特定の地域を連想させる名前を肺炎の名称とするのは良くない」(2/12)
「中国のたぐいまれな努力を賞賛する」(2/13)
「新型ウイルスは致命的ではない」(2/18)
「パンデミックには至っていない」(2/24)
「中国の積極果敢な初期対応が感染拡大を防いだ」(2/27)
「感染予防にマスク着用不要。マスクをしていないからといって、感染の可能性が必ずしも上がるわけではない」(2/28)
↓
「われわれは最初の機会を無駄にした」(3/25)
「1か月前か2か月前に対応していなければならなかった」(3/26)
「マスクを使うべきかの指針に変更を加えるべきかどうか見極める」(4/3)
「マスクは特効薬でない。パンデミックを止めることはできない」(4/7)
「このウイルスを政治問題化しないでほしい」(4/8)
「攻撃は台湾から来た。台湾の外交部は知っていたが、何もせず、むしろ私を批判し始めた」(4/8)
「われわれは天使ではなく、人間なので間違えることもある」(4/9)
「みなさん、ハッピーイースター!」(4/13)
「当初からヒト・ヒト感染に重点置いた」(4/14)
「我々は隠し事はしていない」(4/21)
「我々は最初からコロナは人類が立ち向かう悪魔だと言ってきた」(4/21)
「各国はコロナを政治利用するな」(4/21)
「1人の命も無駄にできない。今こそ声をあげよう、もうたくさんだ!」(4/21)
「私たちはウイルスと長い間つきあうことになる」(4/22)
「世界は私たちがいた元の姿に戻ることはできないでしょう。『新しい日常』になるはずです」(4/23)
「世界はあの時、WHO(の忠告)に注意深く耳を貸すべきだった」(4/27)
「WHOが最高の科学と証拠に基づき当初から適切な忠告を出してきた」(4/27)
「WHOは初期の段階から迅速かつ断固たる態度で対応し、世界に対し警告した」(4/29)
「われわれは早い段階に頻繁に警鐘を鳴らした」(4/29)
「WHOが唯一しなかったことは諦めなかったことだ」(4/29)
「タイムリーだった。世界が対応する十分な時間与えた」(5/1)
「スポーツを通して健康を共同で促進していこう」(5/16)
「今後もリーダーシップを発揮していく」(5/19)
「マスクの着用を推奨する」(6/5)
「最大の脅威はウイルスではなく、国際的な団結や指導力の欠如だ」(6/22)
「パンデミックは加速している。終息に近づいてさえいない」(6/29)
「多くの国が間違った方向に進んでいる」(7/13)
「若者の気が緩んでいるのが原因」(7/30)
吊し上げたくなるな
こうして並べるとクソオブザクソですな
テロドスが再任したのってあれ以外はみんな立候補から逃げたからでは
>>401
もっともっと語録を吐き出すだろうし、気長に待とうや……エチオピア人のアイツとあとはドイツ人のあれらをね
>>399
史実にそれだけ引き寄せられる、つーことなんだろな
戦力の集中は大事。分散させてはいけない(戒め)
もし日本海軍が「全力で」ミッドウェー海戦に臨んでいたら?
ttps://www.youtube.com/watch?v=FuOQfzZ_Afs
>>399
ミッドウェー勝利で赤城、加賀以外が沈む……
巨艦伝説1巻だと蒼龍1隻で済みましたね。
後に米国に肩入れする未来人の暴挙(帝都への核攻撃)による歴史改変で
その被害自体が無かったことになりましたが。
完勝ものだと霧島那智氏の大逆襲ミッドウェー海戦かな(南雲提督逆行物)。
>>399
南雲さんは一航戦が沈んでも史実だと生き延びたけど多聞丸を生き残らせるのなら飛龍生存は絶対となるから
完勝だとアメリカから講和となってしまう
覇者の戦塵だとハワイ、ミッドウェイ同時攻撃で加賀は生き延びたが蒼龍は沈んだし
南雲さんの代わり小沢さんが指揮官になっていたが栗田さんみたいな艦隊保全重視と部下から評判が悪かったな
>>406
アメリカに肩入れする未来人ってのも珍しいですね
惑星WTみたいな勝手に修理も補給もされる宇宙飛行機ブンブン飛ばして日本に肩入れするゲーム感覚の宇宙人
なんてのが頭に浮かんでしまった
>>408 確かあの作品だと日本を支援してるのが日本という国家(&アイデンティティ)
が消滅後の未来人(日系)でアメリカ側が共和主義な奴だったはず
>>396
政府「おっ金融資産持ってんな、増税してやるよw」が待ってるぜw
>>402
少なくとも10年ぐらいはサンドバックになるのが確定だしな。
>>410
テロドス以外は誰も立候補しなかったとかw
韓国国家安保室長と中国外交トップが会談 終戦宣言や尿素水など議論 [12/2]
ttps://s.wowkorea.jp/news/read/325539/
中韓は重要な隣国であり協力パートナーと言われた下朝鮮
>>410
増税反対派ですけど、増税された税金分国民に還元されるならいいんですけど
アホな野党の賃金にかなり消えてると思うと殺意がわきます
あいつらがひたすら国会開催と騒ぐのはそうしたほうが金が入るからですしねえ
ちな掲示板在住の人たちって資産の割合どのくらい分けてます?
自分は投資・貯蓄・生活使用で4:4:2くらいですけど
投資・貯蓄・生活使用だと2:7:1かなぁ、実家生活なんで生活費抑えられるし欲しいものとか茶菓子くらいですし
ただ貯蓄は貯めててもしゃーないからそろそろ投資口座に移して何か株かって1%の利益貰えるようにしようかなと考え中です
まぁ株に関しては素人なんで優待あるのと、日清とかそういう大手買えば倒産はないでしょみたいな感じで買おうかなと思ってますが
自分だと投資・貯蓄・生活使用だと4:2:4かな。
家賃支出やガソリン代やら避けられない出費多いので。
@新鮮な肺が1500万!?世界のブラックマーケットで横行する臓器売買の実態に迫ってみた@海外の反応 - 世界ニュース ttp://baychannel.jp/blog-entry-4104.html
肺だけの移植って出来たかな?
>>414
同じく投資・貯蓄・生活使用で4:4:2位かな?
住宅ローンはないし、車も軽自動車で遠乗りしないし、贅沢することもないし……。
やっぱり将来のこと考えると、できるだけ遊興費や生活費を抑えて行く方針になりますよねえ
年収1千万越えとかの人だと逆に使い道がなくて貯蓄と投資になってやっぱり同じ割合になりそうです
>有名なのが「俺が特殊部隊にいた頃、奴は珊瑚海にいた」ですな。
「レンジャー」と「コーラル・シー」が航空母艦の名前だと知らなければ無理もないのですが。
戸田なっち式翻訳
【元事務次官】前川喜平氏「共産党との共闘を解消すれば、立憲民主党は間違いなく参院選で大敗する」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d5fabcad109064813e65cb557c085207b2f84b07
>立憲民主党は10月の衆議院選で共産党と共闘路線で臨んだものの惨敗した。
何か笑える…
投資・貯蓄・生活使用か
1、4、5かな
休日の前に痛飲するのやめれば貯蓄5になるけど
ホリエモンが貯金と保険なんてやめろと言ってるけど自分としては正気には思えない
特にがん保険なんかは備えてないと経済的に詰みかねないからな
金持ってる人たちは
使った後に残った金でも貧乏人が備えた時の資産より保有してますし
使った分だけ帰ってくるレベルの人も多いですし
ん?揺れたか?(静岡東部)
どうせ結婚してないし親看取ったら自分も体力的に寿命だろうし散財してます
ツィッターでは短時間に2回起きて震源が富士五湖付近ということで富士山噴火か?、とビクついとる。
>>426
🇯🇵「洒落にならんのですが……このご時世で…」
🇺🇸🇬🇧「俺ら死ぬよ。二重の意味で」
流石に噴火の兆候有るなら分かるっしょ(楽観
>>422
ホリエモンは「自分に不要な物=人類に不要な物」という思考の人間だから
こういう意見の人もいるんだってくらいに聞いといたほうがいいかと
富士五湖で震度5弱か…
イスラエルやシンガポールなどワクチン二回接種したのに
最近コロナが増えたのってオミクロンのせいだったり?
>>429
去年の餃子屋の一件見ても常識、良識が無いタイプですからねホリエモンって
「オミクロン」と聞くたびに「ジョーカー!」と付けたくなる…(それはサイクロンです)
>>433
魔法カード破壊じゃなくて?
オミクロンと聞いて最初に思い浮かんだのは魔術オーフェンの登場人物だった(コミクロン)
3回目接種用のワクチン日本への供給渋られていますな
他国と比較して落ち着いているし五輪も終わりましたからね
とはいえアフリカとか誰も打たずに廃棄とかしているんだからその分回して欲しい
>>435
本編じゃナレ死したけど過去編でツインお下げの白衣男子だったと発覚したコミクロン
ゆれたんだけれど(兵庫県
今日は多いな
淡路島が震度4、兵庫県南西部南東部が震度3だって。
>>436
変異型対応ワクチンならともかく、そうでないなら契約違反ですのでそれはないですね。
今までは絶対量が足りなかったから後回しでも許されましたが、絶対量は足りているので、
英米4回目用の在庫兼外交用>独仏伊日3回目兼外交用>他1回目の優先順位になります。
この順位を崩すと英米なら「輸出禁止」になりますし、独仏伊日なら「じゃあ自国で作るね」となります。
山梨・富士五湖周辺で今日だけで3発、震度5は6時半過ぎ
後追いで9時半前に和歌山北部で震度5弱
山梨はフォッサマグナ-富士山マグマだまり直上
和歌山のは中央構造線の真上
厄いなぁ・・・
>>岸田首相 石原伸晃氏を内閣官房の参与に任命する方針固める
すげーな、民主的に選挙で否定された人材を入れちゃうんだw
縁故社会主義者としては見事な腐りっぷりw
え、石原君って機能するコネあるん?
ポシャった閥の頭なんて邪魔なだけやん・・・
なろうから警告を受けていた怪獣vs戦艦物、改題及びやり過ぎた描写を削除又は改変する事で無事解除される
>資産運用
何其美味しいの?とばかりに趣味2:生活8だったが、まさかの趣味品暴騰からなけなしの金で高額ヴィンテージカード(5桁円)十数枚を鑑定に出したのが入院前
鑑定会社が米国に在る&世界的に鑑定需要が爆発したので手元に戻るのは年明けになるが……
こんな事になるならコロナ前で100枚十数万円のバルクサービスやってた頃に頼むんだったよorz
>>442
・・・これって岸田総理による清和会と志公会に対しての宣戦布告なんですかね?
思いっきり、安倍元総理と麻生閣下に喧嘩売ってるようにしか見えないんですが・・・
岸田総理が突っつかれるとふらつくのはもう慣れたけど、正直何がしたいのかわからん
なんで落ち目の石原なんてマイナス要素を入れるんですかねぇ……
こうなると派閥解体したゲルも内閣に入れようとしそうだけど(無茶苦茶反対されてぽしゃるだろうが
>>445
ああ、そっちかぁ
……でも、正直あの人であの二人に勝てるのかなぁ?
まだ地固めすら出来てない時点で大派閥二つに喧嘩するとか周りが羽交い絞めして止めろよとは言いたくなりますけど
石破派が派閥を解消して石破派は消滅して議員グループに移行となったみたいだね。
岸田総理って判断力がゲル以下じゃないかな?
岸田総理、菅直人や鳩山由紀夫のようにまさかそこまで酷くはないだろうというのをビッテン突破していったのを彷彿とさせる
懸念はあったが本当にルーピー2号機では…
>>443
民主国家として大問題やからな、比例すら復活否定されたやつをあげる理由無いし、選挙民に喧嘩売ってる。
自民党の名誉職やら役職につけるならともかく、これは普通にアカンわ。
法律を犯しているわけではないですが、選挙で落選した職業政治家を公職に登用するのは慣例的にはよろしくないですわな
大宏池会()とやらを復活させるためですかねえ?
宏池会の凋落は無能な総理を輩出し続けた上に、下野どころか党内分裂を招いた結果ですし
そんなもの復活どころか解体した方がよろしい
>>452
自民党勝利の選挙で比例復活もできなかったんだから完全に民意でコイツを政権与党から排除したいって民意の結果だからな。
法律云々以前に正気なら普通はやらないw
岸田さん、参院選でこけたら退陣レベルまで党内での評判落としそうですね
あんたが敵視してる安倍元総理の党内でのバランス取りを見習ったらどうかと
では岸田首相は正気を失っている、もしくは無茶にも程があるレベルで強気になっている、あるいはその両方という事になりますが、
そうまでして一体何をしたいんだ………りっけんみんすが共産党と組んでボロ負けしたのが直接的な原因なんだろうなとは思いますけど。
先の選挙でも見て取れるように、こんなことを続けていると維新や国民民主に益々票が流出しますよ
旧社会党系の野党と違って、この二党が増えても審議拒否等で国会が機能停止しないので与党に入れている層からも一定の安心感がありますし
捻じれにならない程度に参院負けてほしいですねぇ
>>456
考えられるとすれば、
「損害を最低限に留めガースーの尻拭いをした俺様偉い。もうアヘ顔の威()を借りる必要など無いわ」
と云う勘違いから夜郎自大した可能性
いやまあ貴方は浸水を止めるべく破損箇所に突っ込む間に合わせの部材として、消去法で一番マシだと判断されただけの人材ですから
列車内で防犯カメラ義務化かあ。
これで痴漢冤罪とか減らせるといいなー
人権団体が文句言ってきたりしないよな?
>>455
安倍さんや菅さんや麻生が困った顔してそうやな
>>岸田総理の謎対応に対して
とはいえ、コロナ対応"だけは"良かったとは思える。
>>461
京王とかの殺人未遂じけんの対応ですからな。
痴漢冤罪じゃないよ(車両犯罪すべての対応だが)
ギャーギャー騒ぐのが目立っていただけでめっちゃ仕事頑張っていた菅さんを評価していた層も居たんですがね
いかんせん感染者爆発で皆の不安も爆発していましたから…
正直岸田さんって棚ぼたなだけであの人自身評価して自民に投票した層なんて居るのかというと
衆院選は安倍さんと菅さんへの信任と野党への不信の結果でしょう
>>459
>>水を止めるべく破損箇所に突っ込む間に合わせの部材
使ってみたら変な意見を吸い上げる吸水性素材だったと。他はマグネシウムとナトリウムで爆発間違いなしだから、それでも相対的にマシだったと。
防水と吸水が同じなのはお隣さんでしょうに。
>>464
選挙に勝てるかは別だが、あの総裁選のメンツなら菅さん続投でええやんって感じだったからなw
>>453
仮に復活させたところで岸田総理じゃ派閥のトップは務まらんだろう
今回の件にしても縁故人事するにしてももうちょい考えろよって話やし
>>455
党内を意図的に煽る&内紛への嫌気を自民党ではなく自分に集中させる。
さらにメイン掣肘対象が麻生派から安倍派に変わっただけでやっている事は殆ど同じですよ。
安倍さんと違って景気が良くなるだろうという神通力と実績がないから、受け止められなくて自民党に悪影響をもたらしていますけど。
安倍さんは結局の所、景気を良くし続けてくれるという実績があったから何やっても許されていました。
色々怪しい部分あったけど、「でも景気を良くしてくれるから支持しよう」となり、
支持率が高いから選挙に勝てて、選挙に勝てるから党内の若手中堅が「安倍さんに従おう」となっていました。
今の岸田さんにはそれがないので彼方此方から批判されるんですよね。
>>460
甘いな、過去の痴漢冤罪裁判では「映像のコマとコマの間に触れている可能性を否定できない」とか、どうみても手が届かない距離なのに「手を伸ばしに伸ばして触れている可能性もある」なんて理由で有罪になった例もあるんだぜ
>>468
選挙に勝ったという実績をイコール免罪符にしたのかもしれませんね
安倍総理の実績も選挙に勝ち続けて来た事ではありますから
ただ、彼の勝利って野党の自爆と票の流動の結果でしかなく、自民党にとって結果論で圧倒的多数を得ただけで先行きは暗い状態ですけどね
それなのにこれが俺の実力だと調子乗り過ぎてああいうご乱行してるとなればなぁ
>>469
波紋法でもやってるかもしれない痴漢とか草
たった1メートルなんだけど
スマホの電波の通り道がいいとこあるんだな。
さっきまでは、読み込み遅かったのに
フランスで新型コロナの11月上旬に1日の新規感染者が1万人に達してからその後3週間ほどで約5万人に急増とかたった3週間で1日の新規感染者が5倍にまで増加したのかよ(白目)
こんな環境でフランスは数年後に五輪を開催できるんでしょうかね・・・。
日本のはなんで収まったのやら。
東京9人とか、半年前ならジョークかな?という
数字だし
ネアンデルタール人の遺伝子のせいで、白人はコロナに弱いという説というのを最近目にしたなぁ。
ネアンデルタール人が滅んだのはコロナのせい?と学説出そうだな
逆に家畜と一緒に暮らしていたから白人はウィルスに強い個体が残った説もありますよ
大航海時代にインカ帝国とかに天然痘やら何やら持ち込んでほぼ全滅に追い込んだのが根拠だとか
白人はその状況で生き残りましたし
>>474
他の国と比べて良くも悪くもコントロールしとるからや
後は出羽守の如く海外様の流言飛語に惑わされなかったっていうのもある
海外じゃそれらが徒党を組んでるからなぁ……
しかも医療関係者にもかなり多いという
今日もマップを流し見て、少し山が大きくなってるのを見て顔をしかめる
ああ、この県はクラスターかましたなって。ちなみに今日は山形でクラスター18名発生
18名。随分数が多く見えるようになったもので。数か月前は桁が一つ増えて更に数倍が当たり前だったのに
東京都で一桁なんて日があるから仕方がないんだ
というか、最近は流石に底打ちした様ですね日本
患者数1000名、重症者数30名前後で微増と微減を延々と繰り返してます
重症者数は着実に減っててこの辺はワクチンの効果てきめんでしょうか?
まぁ、これも猛威の最中に居る諸外国からすれば贅沢過ぎる妄言かもしれませんけど
>>477
むしろキリスト教が反衛生だったから、ウイルスに強い個体が残った説・・・
風呂云々はとにかく、食器を使うのも避けるべきとかなんだよ・・・
>>479
贅沢でええんやで
余裕がある方がいい
減った重症者数と死亡者数が同じだとちょっと凹みますが欧米からすれば比較にならない程楽な状況なんでしょうね
祖母は勿論両親も高齢者に片足突っ込んでいる身としては何となく外出控えてしまいます
>>478
日本で騒いでた時期すら、海外からすると誤差の範囲の感染者数で騒ぐって嫌味か?って言われるぐらいだったからなw
気をつけて啓蒙しろという意味なんだろ。
感染者が爆発しないようにと
>>475
アフリカのネグロイド以外は入ってるらしいですね。
ネアンデルタール人遺伝子。
ネアンデルタール人って、中東からシベリアまで広がっていたらしいですし。
>>460
裁判官「防犯カメラはコマ撮り撮影ゆえにその間をぬって痴漢行為を働くことは不可能ではない」
といって防犯カメラ映像は証拠にならないと有罪判決だした「判例」があるのでどこまで有効やら
>>486
犯人がゴムゴムのゴム人間や超音速で動ける人間、時間停止能力者じゃないと無理なやーつ
>>485
日本のネアンデルタール人の後裔って縄文人とアイヌっぽいですしね
>>486
被害者側もこれ無理なやつと思わなかったのかな?
韓国の重症物は60代以上が9割、600人以上だとか
中国は台湾を2035年までに統一したいらしいって。
これが、決死の覚悟ですか……
>>487
ゴルゴムの仕業に見えた
>>489
検察のメンツが関わるから、白でも黒にするよw
裁判官なんて検察とズブズブの関係だし。
何かワイドショーは新潟の自民党県議の裏金要求に集中している様ですが・・・・・・
んで、泉田議員は件の星野県議の首を確実に獲れるだけの算段はついてるんかね?
韓国で最初のオミクロン株感染夫婦嘘ついていて送迎をしてくれていた知人が隔離措置取られず仕舞い
嘘発覚して隔離される前に400人規模の礼拝に参加済み
宗教はやっぱり一気に広がりますね
>>488
んな事は無い。ネアンデルタール人とクロマニオン人との混血はシリア周辺の肥沃な三日月地帯で発生している
で、そこから世界中に広がっているので
あの人種だけ、特別濃いとかはアジア方面においては基本的に無い
縄文人とアイヌだって、実際共通部分が少ないのが現実ですし
間違いなく縄文人の直系であるいわゆる蝦夷と、アイヌって文化的共通点があまりないですからね
蝦夷が畜産・馬術に秀でていているのにもかかわらず、北海道には本州からの移住者が馬を持ち込むまでは馬の痕跡がほぼありませんから
むしろ、ニブフやウィルタ等のシベリア由来の外来勢力が元の可能性すらあり得ます
>>498
十世紀頃に入れ替わった説聞いて驚いたわw
吉野ヶ里人・・・
>>499
入れ替わりは極端かもしれませんが、縄文時代のままの生活をしていたとしたら、侵略者の恰好の標的でしょうね
シベリア諸族とは混交の痕跡が見られますし
>>498
今図書館で、「武士の起源を解き明かす」って本を読んでたが、まさにそういう記述があるらしいな。
蝦夷は生まれながらの弓騎兵で、徴兵農民で対応するなら、クロスボウ大量運用しかないと。
結局武士採用になって、秦や戦国期の軍隊のようにはいかなかったようですが。
あと、半島系渡来人が朝廷弓騎兵のルーツで、かつ平安初期までは皇族・貴族まで弓騎兵技能を持った皆兵制だったとか。
>>493
近年だと痴漢冤罪関係はマシになってたはず。
防衛医大教授痴漢冤罪事件とかでも最高裁判例で「疑わしきは被告人の利益に」の原則はちゃんと適応しろと出てますし。
>>500
そもそも縄文人も戦争してないとは思えないしね。
チンパンジーも敵対グループの子供を奇襲して殺すし、ニューギニアの狩猟採集民もそういう戦争する。
戦士同士になるとお互いシャレにならないから、ダンスバトルらしいが。
言語学の世界では紀元前ではアイヌ語族によりアイヌ語が話されていて、アイヌ人語族は数千年前から
日本に住んでおり鎌倉時代辺りに北海道に南下してきて現地人を駆逐したとか現地の人間がアイヌへと変化していったなどは
デマだというのが常識になっているみたいですが、ただそれだと上記の蝦夷の存在の様に
色々と疑問がありますからなあ
あと近年だとアフリカのサハラ以南のネグロイドにもそれ以外の人種よりは低いもののネアンデルタール人遺伝子を
全体が保有していることが分かったそうですが、どうやらユーラシアで年アンデルタール人と混血した人々が
再びアフリカへ戻り、現地のネグロイドと混血してそこから遺伝子が広まっていったという感じみたいですな
>>502
現在は改善されてるけど、一昔前の痴漢裁判では被害女性の証言がコロコロ変わってもその全ての証言に信用性があり、訴えられた男性と弁護士がどれだけ矛盾点を指摘してもスルーされてたからなぁ
喜界カルデラにより人口が激減した西日本に入植した華南系と現地の縄文系が混交した農耕文明の大和系
東日本の縄文人主体で狩猟・牧畜を糧にした蝦夷系
北海道・樺太のオホーツクの諸族と混交した漁労・採集のアイヌ系
縄文人はおおよそこの三つに分岐したんじゃないかなと
昨今ネットやSNSで裁判官の名前とか裁判結果を調べようと思えば素人でも調べられるようになりましたからなぁ
裁判員制度も始まって客観的に見て全員無罪の中無茶苦茶な因縁つけて有罪とかすると
自分の身(出世等)が危ない話にしかならんし、この辺は良い事だと思いたい
ただ痴漢したのに加害者側が冤罪だ訴えてやると強気になってしまい、被害者が怯えて泣き寝入りパターンもあるとか
上手い具合にならん事も多いのがなぁ…
【韓国】オミクロン株で初の集団感染…仁川の大型教会、800人を追跡管理 [12/3]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/da9dcc8bc9225301630b204358ec7f7248a354a6
例のナイジェリア人夫婦が参加してた教会かな?
ttps://japanese.engadget.com/russia-may-criminal-charges-in-2018-iss-pressure-leak-incident-031555642.html
ロシア、2018年のISSエア漏れ事故に関しNASA飛行士を刑事告発するとの報道
NASAはこれを否定
なんやねん、一体なんやねん
あと蝦夷って、緩やかな朝貢関係から植民地化・直接支配に段階的に移り変わっているので、どの段階で論じるのかでも違いますよね。
阿弖流為は地方官の末席だったりするらしいし、英雄たちの選択では阿弖流為の降伏・帰順を許すべきだって議論があったんじゃないかって仮説が立てられてたようにそのころには融合は始まっていたとも。
そして、強制移住させられた蝦夷が、武士軍団に加わることで、財政難とともに朝廷の地方支配はかえって揺らいでいくという。
>>509
情けないなあとみるべきか
大阪の舞洲で起きた倉庫火災、発生から4日目の今日にようやく鎮火できたらしいな
倉庫特有の窓が少ない構造に加えて、屋根の上にソーラーパネルがあり、屋根から放水すると中で消火中の消防士が感電する恐れがあるから屋根からの放水ができなかったとか、ソーラーパネルは災害時怖いよなぁ
>>510
そもそも阿弖流為の時代なら、蝦夷の多くが恭順しているのが現実ですぞ
阿弖流為の反乱も元をたどれば、貴族の暴政にぶち切れた俘囚の反乱ですし
俘囚……朝廷に恭順した地元民の軍人
白村江の戦いで海外権益を失った大和朝廷が選んだ道が代わりの東国開発
で、道路と植民都市(城柵)を各地に作ったけど、肝心の統治方針は決めてなかったので
それぞれの中央貴族が代官を派遣したり自分が行ったりして好きにやることに……
俘囚が「いい加減にしろ」とぶち切れて、反乱を起こしたら阿弖流為という謎のカリスマがいつの間にか指導者になった
と言うのが阿弖流為の乱で
それに対する坂上田村麻呂の対応策は、東国の地方行政の立て直しで、軍事的な勝利はぶっちゃけおまけですもの
ttps://www.youtube.com/watch?v=UOm5L39ZsUQ
阿呆だぁぁぁぁぁ!
しかしそれにしても銀河万丈さんの御声はステキだなあ
オルクセン更新。ついに終戦か……
朝廷は半島での戦闘で騎兵に惨敗を経験すると、即座に馬や驢馬を戦場から鹵獲して研究を開始。
白村江の敗戦後、全国から徴兵して軍団を編成する為に敵である唐の律令制を取り入れて国造りを行い、その際に従来の小規模な招聘ではなく、部族もろとも蒙古から好待遇で馬と馬子を迎え入れて馬を育てるのに適した広大な土地を朝廷の御牧とし、その管理を渡来人である馬子の部族に委託。
信濃や全国の御牧は後に朝廷の管理下から独立して馬子の末裔が武士化したり、武士の管理下に置かれたりしましたが、独自の技能を持つ馬子は混血しながらも存続し。
日本の馬の乗り方や弓の操作、馬子歌などに古い蒙古の形態が伝わっているのも、奈良時代より少し前から平安時代にかけて彼らを招聘したからでしょうか。
恭順させる➞入植都市の建設➞反乱が発生したら分断し、再度発生予防のための強制移住
この流れは万国共通で面白いですね
ローマ帝国や東ローマ帝国、中華諸王朝でも見られる一連の流れ
というか、それまでは歩兵で馬に勝ってたんだよな・・・
つくづく戦闘民族ですよね過去の日本人
古墳の埴輪に馬と鐙あるけど
あれって、新しい年代の方?
>>520
馬は縄文時代に食い尽くしたらしいので、弥生時代に渡来人と一緒に導入されたと思われ
本格的な軍馬としての技術革新は高句麗あたりと接した時期及び、516氏が述べているように白村江の際でしょうけども
>>515
なんだかんだ全面的に優位に戦ってましたが
キルレートだと1.5対1って事にうそぉってなりましたな
参戦将兵比率で言えばなんだかんだオルクセンは10%以下、
エルフィンドは捕虜含めて40%オーバーの大負けなんですが…
マジでガチで同等の装備、戦術を学んで統率されていたなら、ってイフが語られそうな結果ですわ
そしてそれが出来る国ならそもそも戦争にならなかったと続くでしょうねえ・・・・・・>エルフィンド
グスタフ王は入念過ぎるグライシンガー準備してましたし
>>517
日本は北海道を内地化させた努力が凄いというべきだね
韓国のオミクロン株夫妻の息子も陽性になって一気に小学校の教師・生徒も検査対象に
隔離から一人でも逃がしちゃうと一気に広まりますね
一応まだ陽性かどうかは分かりませんが濃厚接触者な以上結構厳しそうです
こんばんイブニング!
馬といえば「シートン学園」何話か見たのですが
「シマウマはロバだぞ」に笑いました
>>522
オルクセンは兵器やシステム、諸兵科ならぬ諸部族連合で有利に戦いましたが
エルフィンド側も全員が魔術通信が使えるという「ネットワーク化」という利がありましたからね。
このネットワークを最大限に活用したのがクーランディア攻勢での「浸透戦術」。
多分、オルクセンの犠牲者の半分くらいはこの決戦で出たのでは…。
結果から見れば。
エルフィンドにとっては野戦軍の過半を失ったアルトリア戦が痛手過ぎますね。
あそこで14万も捕虜になっている。末尾の捕虜の大半。
せめて脱出、合流できていれば・・・
強襲空母『天鷹』、最新話で犬が天鷹の一員になっていたりと天鷹の動物園化が進んでいるなw
しかし「天鷹」の存在とミッドウェーの勝利などの影響からか戦艦『テキサス』が大西洋上でUボートの撃沈されたり英国の『ロドネー』がスツーカの爆撃を食らって手痛い損害を被ったりと大西洋側でも打撃を受けて連合国の艦隊事情はヤバいみたいですね。
というかロドネーに手痛い損害を与えたスツーカの爆撃機ってまさか例のあの人かな・・・。
天鷹はハワイ航路の遮断を行うみたいだが成功すればハワイがヤバい事になりそう。というかこの状況でアメリカがガダルカナル島上陸など南太平洋での反抗作戦を行うのって当面無理じゃね?
>>529
あの状況では4万人を脱出させるのが精一杯でしょう。
(とマルリアン大将も言ってた)
それに、この捕虜のおかげでオルクセン第3軍は数か月行動不能になったのですし。
>>531
しかも氏族長の大規模な連携、行軍があの時期に出来てたかって言うと微妙ですし
権威権力のあるマルリアン大将なら統制できた可能性ありますが
そうなったらオルクセンが全力で追撃してきて捕虜と戦死者の数が入れ替わった可能性が高いですしねぇ…
もしくは完全無防備でオルクセンの理性に全てを委ねて将兵脱出ですが
それやったら普通に敵前逃亡で処刑止む無しですし、氏族長が賛成、反対が起きてグダグダになるでしょうしで…
ほぼベストな決断だったと思いますわ
>>530
ここから史実から乖離します、とある通り、ガダルカナル戦ないんじゃない?
あと地味に重巡の損失が痛いはず。
諸事情考えると、降伏に至る過程が上手くできてますねぇ・・・
「その結果に至る必然」のようなネタが散りばめられてる。
マルリアン大将をしてあの結果を選ばざる得なかった、というような。
>>532
しかし、本当に勇気がありますな。マルリアン大将。
オルクセン軍の「信じる」ことができたのですから。
『食料がない?ならお前たちを食うだけだ!!』
って言われると思わなかった事はないでしょうに。
(みんな忘れがちになるけど、オルクセン軍の主力はオークです。)
長命種の視点で見れば、オークが他種族を喰わなくなってまだそんなに時間は経ってないでしょうしねえ。
何か話題になってるし、おいさんもオルクセン読むべきか
>>535
だからこそシェヴェーリンが正しく持て成して応対したんでしょうな
尊敬できる怨敵で、そしてあちらは此方の実力を知ってなお全力で戦い、理性を信じて負けを認めて降伏してくれたって言う
自尊心を思いっきりくすぐりまくる話ですものな
なおその時に置き土産に苦しんだのはご愛嬌ですが
>>537
日露戦争味がとてもよい味だしてますぞ(←読んだらしい)
あの大尉は孤独と絶望の逃亡生活だったんだろうな。
髪の色を変え、重労働に耐えながら
>>539
今、3話くらい。ここから日露まで進むんけ…
ttp://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1986309.html
日本人を痛烈批判、完全論破した漫画が話題に これ読んだらもうネトウヨなんて辞めたくなる
テコンダー朴がごとく真実を告げることで日本人を批判する漫画
行動力だけあって、なんとなくの降伏反対派でしかなかったってのがまたリアリティ出てるんですよねぇ…>件の大尉
現状の情報だけだと早計な話ではあるんですがオルクセンにテロのような反抗した事も無いようですし
ただ自分が気に食わないから周り焚きつけて反抗して、負けが見えたら真っ先に逃げて、逃げ続ける
ある種本作の白エルフの業のようなものを擬人化したようなモノに思えるこの頃
アルトリア要塞攻防戦での次善策は
「エルフィンド軍本体による解囲作戦」でしょうね。
マルリアン大将が何とか頑張ってる間に救援部隊を派遣するのです。
実際、マルリアン大将もそれを要望したけど、帰ってきたのは
「死守命令」
>>544
死守命令だされて多少荒れても
エルフィンドに今必要なのは時間だとすぐに察して
その為の戦術を構想し、今後の戦略を予想してみせる辺り
マルリアン大将の軍事的才覚器量が化け物染みてる…
>>545
浸透戦術をアイデアをクーランディア元帥に伝えたのも彼女ですからね…。
「オルクセン軍は終始マルリアン大将と戦い続けたようなものだ」
と本文中にもありますし。
>>527
馬のマークの参考書〜♪
いま、オルクセン王国史の更新部分を読んでるが、シュヴェーリン元帥がジューコフみたいな評価になってる…
>>546
マルリアン本人がクーランディア元帥直下の精鋭部隊と女王の権威持ってエルフィンド軍統括してたら
マジでクーランディア攻勢成功したかもしれんですね…
まあマルリアンが率いてるって分かってたらシェヴェーリンらがグスタフが前線に向かう事を何が何でも止めるでしょうが
ただ、エルフィンドは時間稼ぎに徹しなかったら、ネニングへの戦力の集結が不十分で、そのまま首都まで打通されていた可能性もあるしなぁ
YouTubeの関連動画で現状アメリカへやLAの移住はおすすめできないというのが何本か出てきたので
動画や米欄を見たんですが、まず移民厳格化でビザが下りない上にインフレによる物価や家賃、不動産価格の急激な上昇で
特にカリフォルニアはあの手この手で税金が絞り取られるので次々に人口が州外へ流出し、他州の都市部にカリフォルニアからの
移住者たちが集まることでそこでもカリフォルニアばりに物価や家賃が上昇していく負のスパイラルに陥っており、
都市部だけでなく田舎でもユタ州だと住宅価格が2年で2倍、砂漠地帯のアリゾナでも家賃が1ヶ月で1万円値上げするなど
とてもじゃないけどやっていられないとのことで、日本に戻ったり戻る事を真剣に検討している在米の方々が
急増しており、数十年住んでいた人も戻るレベルだとか
そしてアメリカの問題点である医療費に加え、介護施設とかでもNY州の場合だと月に100万円近く取られたりするので
老後のリタイアで日本人夫婦だけでなく配偶者が現地人という場合でも日本に戻るという方々もいるみたいですな
アメリカは年金に関しては支給額が先進国の中でもべらぼうに高いため、リタイア後にスペインやポルトガルに移住する
アメリカ人が多いそうですが、日本人夫婦や片方が日本人だと日本に戻るみたいな感じだそうです
>>551
>>551
>>552 は申し訳ありません。打ち間違いです。
うちの従姉妹の夫婦も家族で会社の支援で赴任してるから、アメリカでもマトモに生活出来てるらしいので、それが無かったらどうなるか?
とりあえず来週から会いに行く予定の叔母はどうする気だろうか、中止するべきだけど。
>>519
戦闘民族は戦闘民族でも、戦場での統率力と内ゲバの少なさが異常なんですよね。
感情や自家の名誉の為に戦闘中に根回しなしに裏切るって事例が無いんですよ。
例えば戦争直前に一族の名誉が傷付けられたとします。
その際に傷付けられた相手からの救援要請を無視する事はあっても、救援要請にかこつけて遊軍を滅ぼすってのはしないんですよ。
これが半島や中華だと鉄板事例でして、戦争中に喧嘩をすると迂闊に救援要請が出来ないなんて事も。
>>554
取った手柄首を取りあって切り合うとかありませんでした?
韓国でオミクロン株集団感染か 教会の礼拝者ら検査
12/3(金) 17:00配信
集団感染の疑い例が続いているのは仁川のスンイ教会です。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8e5d38fa19bdbcddab3214f66ecd3df636d1d70a
ttps://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000237219_1920.jpg
動画 背景に教会あり
爆心源はナイジェリア人夫婦だとか?
>>554
それはやったら同じことをされるという選択圧があった可能性・・・
>>554
なお同盟相手が弱ったら全力で横っ面を張り倒してた甲斐の信玄坊主
大手企業でも日本本社の管理職よりも現地出向の平の方が給料高いとかザラだからね、仕方ないね。
冗談抜きに物価や生活にかかわる必要経費の都合で、それ位給料もらわないと最低限の生活すらできないっていう恐ろしさ。
シンガポールどころかマレーシアやベトナムですらそんな様相だからなぁ・・・
そろそろBSで池上彰の高校生談話が始まるな
これが生放送だったら姪御さんみたいに一般人の振りをして参加しなが毒を吐く人間も出るだろうけど編集でカットだな
零戦談義って櫂みたいに後知恵で防弾が無い、無線が使えないのは人命軽視の表れ、だから特攻を行ったとか
初めから金星エンジンならメッサーやスピットの様に最後まで活躍出来たとか言い出したりして
アメリカ人ってマンション嫌いかつ都市計画のせいでマンションを立てれないとか。
更に地下鉄も貧弱で…
土地価格を抑えるには高層建築と地下鉄が一番なのに
>>555
すみません此方の言葉が足りませんでした。
戦闘前後での内ゲバは人類の嗜みとして頻繁しているのですが、戦闘中の内ゲバが少ないのが異常と言いたいんですよ。
例えば、日本 手軽首を追い詰める迄は協力して、相手が死ぬ又は無力化したらそこで内ゲバを始める。
半島中華 手柄首を追い詰めている際中に突然同僚を切り殺そうとする。
この差があったからこそ、歩兵で騎馬を圧倒したし、中華の浸透圧に耐える事が出来ました。
カナダやオーストラリア、ニュージーランドもそんな感じだね
オージーとニュージーは物価より不動産と家賃があれだけど
>>554
喧嘩中、気にくわない横の奴殴ったら、真っ正面にいる奴に殴られるし・・・
中華だと、戦闘の直前に個々の軍にそれぞれが侮辱してるように見せかける偽文系の調略するだけで空中分解しそうだな・・・
>>548
最終攻勢はまんまジューコフによるベルリン進撃だもんなあ。
関係者が死んだ後にようやく客観的な批判が出来たってのも一緒。
とはいえ、シュヴェーリン元帥いなかったら、クーランディア攻勢後のオルクセン軍の
反抗作戦ができなかったのも事実な訳で。
しかしまあ多くの方々が指摘しているが、あの戦役ではマルリアン大将がほんと化け物じみた
軍才発揮している訳だけど、クーランディア元帥が自決しているのを見ると、マルリアン大将も
オルクセン王国のために働くかというとかなり微妙だよなあと。
中世は戦闘終わったらシレッと相手陣に居るとかよくあったらしいですね。
足利尊氏の第一次上洛戦が失敗して九州に撤退する際に何故か宮方から足利方に加わる武士が居て、楠木正成のあの名奏上に。
>>565
惜しい人を失いましたな…>クーランディア元帥
>マルリアン大将
降服要求で
「エルフィンド軍将兵は故郷へ帰り平和的で生産的な活動をする機会を与える」
って言っちゃいましたしね。
>>553
動画ではなく米欄に居た在米の方々ですが、何となく海外に憧れてるとか日本が嫌だとか
軽い気持ちで移住すると絶対に後悔する、すぐに帰る事になるか残れても辛い生活を送ることになると
警告していましたね
他所でも言われていましたが、明確な目的があるか一生向こうで骨を埋める覚悟でもない限り
駐在員として生活するのが一番マシなんでしょうなあ
あと動画投稿主の一人は日本の治安と利便性と清潔さと快適さは間違いなく最高で素晴らしい国だけど
労働環境だけはどうしても合わなくてアメリカに移民し、実際アメリカの労働環境は日本よりも遥かに
ストレスフリーで最高と語っており、それに対し米欄でも日本は素晴らしい国だけど労働環境と同調圧力と気を遣わなければいけない点と
空気を読まなければいけない点が嫌いで、正直物価や家賃や治安は心底不満で日本は素晴らしいけれども上記の点から
日本に戻るのは絶対に嫌だと語っている人も多かったですな
仮に戻るとしたらリタイア後だとかで、向こうだと「現役世代はアメリカ、老後は日本で暮らす」と言われてるとか
まあ価値観は人それぞれ自由ですが、結局どれに重きを置くかといったところでしょうね
菅さん割とボロカスに言ってた面々が掌クルーしてるの草
>>568
同調圧力なんて何処にもあって、労働環境も実のところ大差ないんですが
(労働時間なんてデータで見ると、ぶっちゃけアメリカの方がひでぇとしか)
単に、方向性が合わなかっただけなんでしょうけどねぇ
国ごとに同調圧力の方向性は違いますし、母国じゃ無くて外国で成功するって母国で
つながりのあった人々とは実のところ合わなかったって事でしょうから
でもぶっちゃけ、人的環境の問題ならわざわざアメリカである必要性もナシという事実ともいつかは向き合う必要性が……
(外国で成功する人間は母国でも普通に成功できる。出来ないって事はろくな人間とつきあえない環境だっただけ。
友人捨てる決意で東京や地元以外にいけば良かったんじゃね? で終わる話……)
まあ、下手に日本に残るよりも、海外に行ってしまった方が切れる縁もあるので……
水や空気が合ったのか、海外に行った途端に大活躍する人も中にはいますしね
>>569
あれ見ていると、「結局お前ら現状に常に文句言っているだけじゃねえか」
という醒めた気分にしかならんのよなあ。
2017年の安倍首相のモリカケ騒動からの解散の時なんか、まあ「自民党敗北
確定だから、それこそ俺の好みの政策を行ってから散れ」と言わんばかりの
発言している奴、ネットで腐るほどいたしなあ。
>>570
この日本に戻りたく無い系の人たちは海外に同調圧力なんてない、他人なんて気にしないし
自由に過ごせると何故か一様に言う感じなんですよね
気付かないふりをしているのか、はたまた本気で気付いていないのか、たまたまそういうのに遭遇して来なかっただけか…
アメリカにも同調圧力はあると日本のダメなところ云々言っている人たちをぶった切っている在米の方もいましたが
その方曰くアメリカの同調圧力は何らかのコミュニティに所属しろという圧力(例を挙げるなら民主党支持か共和党支持か、或いは右派か左派か)であり
また仲間になった場合は全力で守ってくれるというのが日本との違いだと語っていましたね
成功したなら、本人はそれでいいですよね。ここから愚痴混じりで失礼。
問題は家の叔母や下の従姉妹一家はリスクを分かってないみたいで、今はアメリカ赴任ですが、コロナ直前だったし、一端収まった時点で小学生の子供居るんだから、従姉妹と子供だけでも帰国した方がいいのにそのまま。
その前は中国、当時は幼稚園生も居たのに外資系企業駐在員のコミュニティがあるから大丈夫と言って一家で赴任。
個人的に一番怖かったのは当時は商売やってなかったのに家に大黒天祀ったこと、私は天台宗の坊主ですが、普通の檀家寺なので大黒天供養法とか知らないので供奉僧と見做されたらどうしようと本気で怖かった。犬の餌やり一か月頼まれた時は念仏心で唱えながらやってました。
上の従姉妹のネット通販が始まり、成功したように御利益はあるみたいですが。
日米の給与水準で日本の給与を聞いてやっていられないと言ったのに年金や健康保険の制度や出羽守が税金の用途に無頓着になると言うが会社が納税処理もしてくれると聞いたら日本に行きたい手の平クルーしたとか
>>574
正直在米の方々が今のアメリカに来るのは止めておけと皆口をそろえて言っている訳ですからなあ
米欄にも離婚して4人の子供を引き取ったシングルマザーが、なまじ資金があったため憧れのアメリカに行きたいと
思い立ち嫌がる子供たちを無理やり連れて何のプランも無くアメリカに移民してしまい、現在の状況は不明という
何とも言えない話もありましたね
日本の給与水準の問題は半分くらいは税金の問題だしな……
税金安くして、後は欠乏じゃ無いちゃんとしたマイルドインフレが起こせるか否かの問題ですし
アメリカの場合は税金の問題が日本ほど少ないにせよ、国保とかが無いのでねぇ……
父がガンで今入院していますが、入院時に所得いくらで補助が〜と言う説明を受けましたよ(我が家は普通に対象外でしたが)
アレを見ながら、なんだかんだで手厚い保障制度があっちこっちにあるよなぁーと思いますね
【韓国】ジョンズホプキンス大学、国別ワクチン接種率のデータから韓国を排除
ttps://i.imgur.com/ptSoC8a.jpg
ttps://i.imgur.com/TfPuqTU.jpg
ttps://coronavirus.jhu.edu/vaccines/international
韓国の発表する数字はアテにならないから?
>>576 、まあ、頼りがないのは無事な証拠といいますし
>>568
> 向こうだと「現役世代はアメリカ、老後は日本で暮らす」と言われてるとか
これって社会保障のフリーライドでは…
>>580
つ「相続税」
それこそ日本に帰って2〜3年で無くなると言うのならいざ知らず
今のご時世帰国時の年齢にもよりますが10年くらいあるので
全部は無理でもある程度は国に取られるのでそんなに心配する必要は無いです
特に相続税は色々とうるさい物ですが、必要性の一点で言えば、紀元前のアリストテレスでさえ必要性を訴える
概念だけなら由緒正しい歴史ある税金ですから……。成功した人からある程度は絞れますので
逆に言えば、そういう税金の無い国で老後を過ごすとかはまぁ、そういう見方も出来るでしょうね
>>569
広報が下手だっただけですからね
後任との落差が酷いと、評価が180度変わって後悔されるタイプ
確かに何かあれば戻ってくる可能性が高いでしょうし、元気にやっている可能性が高いんでしょうかな
ただ現地で貧困にあえいで悲惨なことになり、戻るに戻れなくなった日本人や日本人家庭とかも結構あるみたいなので
そうなっていない事を祈るばかりですな…
あとアメリカは州によって全く状況が違い、特にカリフォルニアはあの手この手で税金を絞り取り
日本や北欧以上に絞り取られて持って行かれたりするのが人口流出の大きな要因になっているみたいですな
それが社会保障に還元されるならまだしも、ホームレスや薬中、不法移民や難民に結構な額が消えていくという…
あとアメリカでも65歳以上だとメディケアが適用されるようになるので案外高齢になると医療費の心配は
それほどしなくても良くなるみたいですが、やはり現役世代にとってはアメリカの医療制度はあんまり過ぎる上に
やはり物価や不動産価格、家賃の関係から上で言ったように老後はアメリカ国外や日本人だと日本に帰るという人が
多いみたいですね
>>581
そういう面子に限って、倫理面ではアウトな脱税スレスレの節税をもくろんでそうだからなあ
>>582 、なろうの追放ざまぁ系とか有り得ないって言ってる奴は余程他人の仕事について詳しく調べる習慣があるんだろーな(棒
>>570
>(外国で成功する人間は母国でも普通に成功できる。出来ないって事はろくな人間とつきあえない環境だっただけ。
>友人捨てる決意で東京や地元以外にいけば良かったんじゃね? で終わる話……)
ここには同意しかねる。
周辺環境の問題は大きいし、文化的に評価される対象や基準も異なる訳ですから。
極端な話を言えば医者よりも呪術師の方が信用性が高い社会において、名医は成功できるのか?というお話にもつながる訳で。
現地の人達に献身的に尽くして人望ある医師らがゲリラあがりが政権取ったら
虐殺されたなんて話もありますしねぇ
>>586
そのたとえですと、そもそも呪術師も元をたどれば古代の名医の技術を歪んだ形で継承した人ですし
要するにそういう人的環境を離脱出来ない状態にあると言うだけのお話になりますよ
今のご時世、呪術師の方が尊敬される国で会ったとしても、その国の首都に行けば普通に
それ相応の扱い程度は受ける時代ですから。外国に行った方が大成功と言うだけで
名医は名医としてのそれなりの成功は手にするでしょう
その人に足りない要素があるとしたら、『脱出出来なかった』事じゃ無いでしょうか
>>585
菅前首相みたいにここまで短期間で変わる例も珍しいですが、
時代の価値観とかで人物票評はまるっきり変わりますからねえ
政権変わっても生き残れたのって日本では柳沢吉保と間部詮房くらい?
>>580
健康保険は所得があれば支払う必要がありますから、ただ乗りとまでは行かないでしょう。
投資の収益も所得のうちですし。
年金はまずもらえないんじゃないかなと思いますが。
>>588
首都に行けばとおっしゃいますが、それでは呪術師の方が信用が高い社会ではない所に行っていますね。
結局は呪術師の方が信用が高い社会では成功できないとご自身で分かってらっしゃるのでは?
私が例に出したケースでは、蓋然性の問題から首都と地方では価値判断が違うと想定されている様子ですが、そういった事のない部分というケースも十分にあり得るという事は考慮に入れておられますか?
>>590
徳川慶喜と足利義昭なんてのも
>>591
20代・30代の若年から払っているのと、50代・60代からだと、支払った総額と使った総額が釣り合わないと思いますが…
年金はまずもらえないでしょうけども
>>593
慶喜は大政奉還後は趣味のカメラに生きるつもりだったら貴族院議員やらされてたっけ
>>593
榎本武揚や大鳥圭介は大出世してますな。
アメリカの市民権に関する動画の米欄で米主の従姉妹が学生時代から60近くまで
長年イタリアに住んでいたものの実家の関係で日本に数十年ぶりに戻ってきて暮らすことになったら
全く年金を払っていなかったので無年金者扱いになって大騒ぎになり、あまり貯金も無かったので
年金事務所に通って何とかならないか交渉しているものの難しそうという書き込みがありましたな
一応10年間年金払えば額はともかく受給できるので最低10年、それかいずれ日本に戻ってくるつもりなら
海外に住んでいても日本の年金支払いは忘れないようにとのことでしたね
>>594
それは本人の健康問題次第ですから、何とも言えませんねぇ・・・
>>592
あの……一つ勘違いしてませんか?
私が言っているのは常に
『成功する人は成功するだけの何らかの要因(能力など)がある』
『にもかかわらず成功しないのはそういう人的環境におかれている』
『故に、そういう人たちとおさらばして、新天地に行けばある程度の成功は見込める』
と言うお話ですよ
そして『新天地は必ずしも外国である必要性は無い』と言う内容です
私はあらゆる環境で絶対に成功するといった覚えは無いのですが。少なくとも>>570 で主張している内容はこういうことですよ?
誰も呪術師が尊敬する環境をぶち壊せといった覚えは無いですし、そもそも首都と地方では価値基準が違うと言ってもいません
ただね、現代で科学の要素を投げ捨てる人しか首都にいないなんて環境は存在しませんよ。
故に、地方ではなく首都に行けばある程度の範囲の尊敬は得られるだろうとしか言ってませんよ
タリバンでさえ、名医を殺す際、『敵を治療した』という大義名分を振りかざしました。
本当に理由無く殺したいから殺す場合、そんな正当化もしませんよ。ましてや彼らはSNSを初めとするテクノロジーに非常に精通しています
少なくとも広報戦略に取り入れることが出来る程度の能力もある。
そういう意味では科学を全面的に投げ捨ててる人しか首都にいないなんて環境はさすがに無いと言えるでしょう
>>589 、価値観の変化じゃなくて単に何やってたのか理解と周知が早かっただけじゃね?という気も
どういう人だったのか、私はこう評価しますならともかく
どういうことやった人なのかってことからしてコロコロ変わるから歴史的評価とか持ち出すのは好かん
最終的には個人だからな、アメリカが合う人もいれば日本でいいと思う人がいる人それぞれ
天鷹は橋本氏が書いてた第7航空艦隊戦記のノリを思い出すな、愚連隊が色々戦況を引っ掻き回すって
続きが気になるんだけどなあ、4巻でアメリカ太平洋艦隊壊滅と引き換えに連合艦隊も結構損害食らってたし
ほぼ無傷なのが第7航空艦隊のみと
>>601
輸送船団に出航指示するの忘れてて、決戦に勝てたはいいが、主力がそれまで展開してられない…
というひっでえオチだったような。
あと上でも書いたようにアメリカのソーシャルセキュリティ(公的年金)は支給額が
他の先進国と比べても非常に高いので、例え日本の年金を払っていなくてもアメリカの年金を
受給しながら日本に帰ってきて快適な老後を暮らしているという人たちも多いみたいですな
純粋なアメリカ人だと上記の様に年金でスペインやポルトガルで快適なリタイア生活を送るのもブームみたいですし
ただまあ、万が一のことを考えたら日本の年金を払っておいた方が良いかもしれませんが
>>599
>『成功する人は成功するだけの何らかの要因(能力など)がある』
>『にもかかわらず成功しないのはそういう人的環境におかれている』
>『故に、そういう人たちとおさらばして、新天地に行けばある程度の成功は見込める』
この辺には特に異論はありませんよ?
ただ、その成功するための何らかの要因というものの評価というのは、文化風習に依存するという事はあり得る訳です。
その国の文化風習的な意味で鑑みられない、必要とされていない、虐げられているというケースもある訳です。
そういった差異を無視して、「外国で成功できる人は自国でも成功できる」というのはいささか乱暴で論理に飛躍が見られるかと。
外国で成功できた要因が自国でも必ずしも通じるわけでは無く、逆もまた然りなわけで。
>>603
そういう支出、国外居住でもらえんのかね…?
>>604
それならなおのこと呪術師と名医という例えは破綻していますぞ
なぜならばそもそも呪術師全盛の地域ならば医師になって名医になろうという動機を持つ事はまれでしょうし
もしも持った場合でも名医になれるだけの能力や或いは教育環境を得られるかはまたしても別物となるでしょう
毒家族(嫌な友人たち)と縁を切りたくて、勉強して東大に行きました! と言う事例は実際にあります
でもこれも結局は勉強や東大という抜け道を本人が理解している。それどころかそれが出来るだけの
能力や時間を捻出出来たと言うパターンですよね。
文化習俗と言いますが、そのレベルから論じる場合、まずその発想を本人が持つか否かからになります
それはそれこそメディアでしたり、或いはよそ者との接触で得られる事でしょう
少なくともその地域はメディアがある程度の力を持ち、よそ者と接触が可能であると言うことを示してます
外国より難しいかもしれませんが、全く成功しない! と断言することもまた不可能では?
私自身成功の度合いについては差違がある点には触れますよ
>>606
極端な話と前置きしているのをお忘れでしょうか?
そもそもがレアケースとしての例を言ったまでですよ?
その発想を持つか否かは例題の前提に手を突っ込んでいるので無意味です。
それこそひらめきだの天性だのといくらでも理屈は付けられますので。(歴史上で幾つかの例はあるレベルなので不可能ではないとは一応言える)
「外国で成功できる人は自国でも普通に成功できる」と断言してますよね?
どんな状況でもそうだと言っているように見えるのですが。
「外国で成功できる人は【多くの場合は】自国でも普通に成功できる」ならその言い分で分かるのですが。
>>605
日本とアメリカは社会保障協定を結んでいるので、アメリカの年金を日本に暮らしながら
受給することは普通に可能だそうです
ただ、社会保障協定を結んでいない国だと6か月以上米国外に滞在した場合、その月から
支給がストップするみたいですが、まあ米国が社会保障協定を締結している国以外にでも住まない限り
関係ない感じですな
>>607
それこそ私の提示している前提条件を見てくださいよ
「『人的環境』の問題が解決されるのであれば、ある程度の成功が見込める」
つまり、人的環境の問題が解決されるまでは成功しないと言う主張でもありますよ
この人的環境というのはそれこそ本人の生まれた家の問題、階級、友人関係、或いは土地のしがらみなど色々でしょう
故に新天地に行く必要性があると。ただし『新天地が【必ず】外国である必要は無い』というのが私の主張ですよ?
『新天地に行かずとも絶対に成功する!』などと訴えた覚えは一切ありませんし新天地での成功も
土地によっては差は生じると言っています。正直、何処に引っかかっているのかよくわからないのですが……
私の主張は言ってみれば
『地方の田舎で色々駄目なら首都に行け。首都生まれで云々なら、いっそ地方都市に出てみるって言うのも手だぞ』
と言う程度の内容ですぞ。成功するだけの要因を持つ人間ならリセットして新天地でならある程度の成功は見込めるだろう。
ただし、成功しても度合いの大小は土地によって必ず出てくるのでそこは認識しておく必要があるよと言う主張です
それともあなたの想定は文字通りの『都市国家』なのですか? その場合なら新天地はほぼ外国のことを指すでしょうが……
まあそろそろその辺にしておいては?
>>609
補足で補完されてたのを読み落としていたみたいですね。
大体は納得しました。
そう言えば、死がふたりを分かつまでの世界ってジーザスにイージスの盾だけじゃなく牛丼マルチドライバーに単身赴任のサラリーマンが居る可能性あったんだったな
自称有識者という人たちはロサンゼルス在住のシステムエンジニアが軽く1,000万円以上も給料もらってることはこれ以上なくもてはやし日本はもう終わりだとこき下ろす
しかしそのエンジニアたちがロスの異様に高い家賃や生活費に苦しんでることは絶対に語らないし他人には日本から出ようというふうに煽るくせになぜ自分は日本脱出を実践しないのかという疑問にも答えない
治安の話も出さないよね。
そういえば気が付いたらとうとうサクラ大戦もスパロボ参加してるのな
X-Ωなんてパチモンじゃなくて
確か広井王子が「自分が生きてる限りスパロボ参戦はありえない」とか言ってなかったか
アメリカ人が日本のアニメに激怒しているらしい
ttps://www.reddit.com/r/ShitPostCrusaders/comments/r71v8q/araki_doesnt_like_florida/?ref=share&ref_source=embed&utm_content=body&utm_medium=post_embed&utm_name=6b77581df03b456bad4a20dc2328e3a0&utm_source=embedly&utm_term=r71v8q
左がイタリアの警察官、右がアメリカ(フロリダ)の警察官
>>614
アメリカだと治安は両極端やからな、安全な場所に住んでると犯罪に縁が無いし、踏み入れちゃダメな場所はそもそも歩かないし。
>>561
向こうのタダ乗りでの被害額見てたら地下鉄の会社が手抜きしちゃうの分かるというか…
ニューヨークの地下鉄はもう二百億越えてんのに逮捕するのに赤字になるからタダ乗りは犯罪じゃ無いってなったそうだし
>>552
あくまでも「死傷者数」だから、それこそ令時みたいに圧倒的な技術格差が無いと極端なことにならないと思う
(お互いがお互いの武器の射程内で戦うってシチュエーションが少なくなかった)
銃弾が掠ったとか、転んで足を挫いたみたいな比較的軽微な怪我もカウントされるだろうし、場合によっては一人の兵士が何回も傷病者としてカウントされているなんてこともあり得る
ただ、特に終盤のエルフィンド軍の医療体制は酷い状態だったので、死者数や社会復帰困難な者とかに統計を変えたら別の印象になりそうだけど
ミス。>>619 の正しい安価先は>>522 です
>>615
スパロボFの頃からスパロボに参戦させたがってたみたいだゾ
【スパロボ30 サクラ大戦参戦決定】「スパロボチャンネル」DLC第一弾紹介
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm39482746
スパロボシリーズは、ストーリーの規模と敵の強大さが天井知らずに上がる半面
リアル系の設定通りなら戦いについていけそうもない機体が、コラボ的に下駄履かせて登場ってのが増えましたからねぇ
>>619
あーそうか…
後民間被害の大きさ(12万人越え)から国民義勇軍も正規軍カウントせず、民間人扱いの可能性もありますよね…
その辺含めて詳細に考えると大きく数字が変動しそうだな
本文中でも仄めかされてるみたいだけど、オルクセン軍、次に第一世界大戦みたいなの起こったら敗北か大苦戦しそうね、巨大な成功体験が仇になって組織の硬直化が発生するみたい。
「付き合ってやるよ。月夜の散歩もたまにゃいいもんだ」
ん〜実はダイ大ではどんな派手なバトルよりこのエピソードが大好き
>>618
>タダ乗りは犯罪じゃ無い
( ゚д゚)ポカーン……。
だから、あんな薬中だらけの魔境の様な有様になってるのか。
地下鉄内で女性が堂々と拉致されてる映像はびびったわ。
>>585
なろう系ざまあ物馬鹿にすんなよ!
前任者を追放するにあたって(能力が前任者と比較してどうかはともかく)
後任者を探して用意しておく場合がマシな部類なんだぞ!
>>626
いやそれは割と昔からやぞw
元からアメリカは都市部すら車使わない=不審者な国だし。
地下鉄も安全な区間が結構露骨に出てるんや。
>>618 様。
その結果、社会の倫理観が低下して治安が更に悪化し、それが犯罪の発生率と凶悪さを加速させるという悪循環ですね。
人間社会から道徳や倫理が喪われると、それを再編するには全知全能を自称する四文字でさえ街ごと塩の柱に変えるような強硬手段ぐらいしかないのに。
>>628
せっかく一時期は綺麗になったのに。
リベラル地域は治安悪化が酷すぎる。
>>627
用意されたらしい後任者も「聞いてねえ!てか巻き込むなよ!」なパターンすらありますからね。
>>629
ソドムとゴモラに関しては、人輪が失われたから滅びたのではなくて、神をを侮辱したから滅びました。
「取り敢えず滅ぼすか」とした所を、
アブラハムが「でチャンスを与えて下さい」と懇願。
聖四文字「お前がそういうなら正しい人間 10人いたら許す」として、天使派遣。
この時点で一回罪がチャラになっています。
そしたら「そんな事どうでもいいから犯させろ」と神の使いを侮辱したので、神罰発動しました。
=肉欲の罪は聖人が取りなせば何とかなるけど、神を侮辱したら聖人でも取りなし出来ない。
なので決して神様を侮辱してはいけないというのが教えのメインです。
能無しだから追い出すのに、なんでその能無しの代理を用意しないのは当たり前
用意しても明らかに能無しよりも無能ってのはなんでしょうね
リハクよりも見る目がないんじゃないのか?
>>633
後任無視して粛清って現実世界でもやってますよね
スレナス処刑したパルティアとか
ベリサリウス追放した東ローマとか
檀道済殺した劉宋とか
斛律光と高長恭粛清した北斉とか
太田道灌暗殺した扇谷上杉とか
こいつらは無能じゃないが、それでも組織が
有能に慣れ過ぎて他でもやれると錯覚
政治闘争が外敵対応よりも深刻
トップが暗愚か嫉妬深い
能力はともかくこいつが嫌い
となると見境なく抹殺するかと
最近で安倍でなければトランプでなければ誰でも良いってなってた連中いましたし
お、メルクの新型コロナウィルスの経口治療薬が日本で承認申請か。
なお、メルクはイベルメクチンの開発元なのだが、
「イベルメクチンベースの新型コロナ薬剤を開発しますか?」
「やんねーよそんな非合理的なこと」
とのこと。そやな。
>>635
イベルメクチン教カルト界隈は製薬企業陰謀論で盛り上がってそうw
イベルメクチンもキチ連中のせいでとばっちりだなw
北里大学もイベルメクチンの医学的検証についてはフェードアウトしてますね
夏位に治験者募集中で止まってる……逃げたかw
前週の同日と比べて日本全国で20名感染者増。第六波兆候か
なんでも兆候扱いしてんじゃねぇぞおぅ
イベルメクチンは本来の使用法である抗虫対策なら非常に便利な薬なんですけどね
名前を聞くだけで詐欺に思える風評被害がすごい
>>633
裏に政治的な理由(後任者がお偉いさんの息子等)、単に嫉妬拗らせて追放(自分よりモテるのが気にくわない等)が
まだ理解できる理由なあたり追放界隈は地獄やでぇ……
感染者自体が大幅に減ったのでちょっとクラスター発生すると多く見える状態なんですよね
一日の県での新規感染者50超えてきたら3桁まであっという間なので注意が必要ですが
そうでなければまあ今のところは落ち着いているかと
>>634
ハンニバル追放したハンノやスキピオ弾劾したカトーはどうだろうか?
カルタゴはハンニバルでさえ勝てなかったから危険と見做される人物は執政官にしないというなら最初から執政官に任命するべきじゃなかったし、スキピオの名誉を傷つけたことは手柄を立てたらヤバいから軍を手放さない軍閥化に繋がったかもしれない、本人の代は問題なかったけど。
秦檜は金との和平が進んでから岳飛を粛正したし、劉邦は匈奴戦中なので韓信を軟禁状態で殺さなかったし(呂皇后が勝手に殺したらしい)、頼朝は完全に平家が滅んでからやらかしたので義経を粛正したり、上手くやってる人もいる。
あちこちで治験を行ってて、プラセボと大差ない結果ばかりですからねえ。>イベルメクチンの対コロナ
まあ怪しげなデータを出してくるところもありますが、それらは精査・検証によって除かれます。
てか「有効とされるデータは、すべて捏造かあるいは治験そのものを無意味にする重大な誤りを含むものだった」とか
言われてますね。
そんな中、名古屋市が12/1から新しく治験を始めるって。何周遅れだろう?
すみません、ひとつお聞きしたいのですが
まどマギのまどかが
「さやかちゃんはかわいそうだからさやかちゃんなんだ」
と叫ぶAAは、元ネタあるのでしょうか
さすがに原作であんな台詞無かったと思うのですが
>>642
既にアホなヤンキー共が反ワクチンの為にコロナ感染してイベルメクチン飲みまくる人体実験やりまくってるしなw
なお、生還率の低さw
メルク社の飲み薬とかも実用化されたのだから、量と実績が伴えば自然と落ち着きますよ
……落ち着くよね?(コロナ対策で家畜用のイベルメクチンを動物の用量で飲んで緊急治療室送りにされた例
みずほ銀行が、システムエンジニアとかの人員を6割減したらシステム障害連発して。
なろうの追放物かよ、と言われてたな。
元より、システムがぐちゃぐちゃで新規作成した方いいと言われるレベルらしいが。
【速報】下朝鮮、確定5352人・重症752人・死亡70人… また「歴代最多」
ttps://news-naver-com.translate.goog/main/read.naver?mode=LSD&mid=sec&sid1=001&oid=421&aid=0005764250&_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja
ワクチン接種してたのに感染爆発収まらないな
>>646
会社の構造自体がゴチャゴチャしていたからね……
あ、ワンパンマン更新されてる
最強最悪の怪人を一瞬一撃で消し飛ばすキングさん流石ですわー
>>641
ローマは後々カルタゴ滅ぼしたしスキピオ追放しても有能なの残ってたからなぁ(てか次々にハンニバルに殺られてるのに湧いてくるのが怖い)
カルタゴ本国は追放物リアル例で良いと思うけど
>>648
会社の構造+ベンダーもごちゃ混ぜって言う悪夢やからなw
社内の天下り先に関わるから熾烈な権力争いがあるみたいだし。
>>651
銀行は民間企業というより、官僚に近い論理で動いているってマジなんですかね?
>>646
3つの銀行統合するときにシステムを無理やりまとめたらしいからなあ。
話聞いただけでうまくいかないのがわかるレベルだし。
>>653
一部の規格が合ってないのを何かのコードで無理矢理繋げてそこに更に規格の合ってないのをガッチャンコしまくってスパゲティコードにしてさらに難解にしたって言っても文句がないな……
>>654
ゴメンナサイナニイッテルカワカンナイ
>>655
みずほ銀行?
ちょっと愚痴言っていいですか?
うちの叔母さん頭おかしい。
来週頭から、アメリカの従姉妹家族の元に予定通りに出発する。
やめた方がいいって忠告には、私には時間がないからだと60代で何の病気もないのに。
システムに不具合出るからアンチマネロンのシステム切ってたってのもなぁ(結局落ちてんじゃんって)
>>657
行ったら帰ってこれない可能性と、現地ではコロナにかかったらシャレにならない医療費がかかること。
渡航制限の関係上2週間くらい隔離される可能性あること。
もしそうなっても自分たちは一切援助しないこと。
ここら辺話しても納得しなかったら自己責任と思うしかないのでは?
すでにブラックボックスになってる3銀行のシステムを生かしながら合体させてさらにデカいブラックボックスにしてどうにかこうにか動かしてます!
>>660
つまり銀行がゲッターロボな感じなのですね!
>>660
みずほ銀行のシステム「ボクウゴケルヨガンバレルヨヤッターヤッターppppp11111111コンニチハコンニチハコンバンハコンバンハデス。」
↑ブラックボックス化がこうなってしまったか……
さらに、合体に従事したエンジニア達をクビにしましたぁ!
>>659
帰れなくてもしばらくホテルでもいいし、最悪詰めて従姉妹の家にいればいいだそうです。
昔ネイティブ・アメリカンの聖地でスピリチュアルなんたらをやってたので、その尊格に呼ばれているのかな?
大黒天も祀ってるけど、家門繁栄の神だからちゃんと祀られてる限り厄は遠ざけたくれるだろうし、大黒天が切れてたらそんな生半可な祟りじゃないだろうし。
みずほ銀行はシステム開発に4000億注ぎ込んだ!てのも二十年も掛けてだし開発担当が滅茶苦茶入れ替わってるとか考えるとただドブに棄ててただけだよなぁ
>>663
つまり早乙女博士不在でゲッターロボ運用してるんですね!
んで神隼人はこれから探す、と
>>663
真面目に既存システム全部破棄して新システムの開発に着手した方がいいのでしょうが
これって現実的にできる事なのでしょうか?
>>667
ライセンス料金積んで、UFJのシステム丸ごと導入とか出来ないんですかね?
>>667
膨大なデータを破損なく新システムに移植できるかな?
無理!
>>667
一般人で言えば家を大豪邸にするレベルや
つまり、行政の尻叩きがなければ一生変わらんで
システム開発のサグラダ・ファミリアと呼ばれ、本家サグラダ・ファミリア建設が先に終わるの確定してる
みずほ銀行のシステムの自分のいめーじ
ttps://i.imgur.com/mnacE2M.jpg
>>671
ガウディがAK47を乱射するレベル
>>661
ゲッターで言うなら、完成した後に早乙女博士とゲッターチーム全員追い出した状態。
作成した人間もう誰もいないんだそうだ。
いや、マジでなぜにそんなことできるんだ。
>>668-671
自力じゃ無理って事ですな
ついでに金融庁ガチで怒らせ続けて、行政処分まで行き着いたら
みずほ銀行ってどうなりますかね?
>>664
もう何かあってもなにもしないことと、帰ってきてもしばらく会わないこと徹底するしかないんじゃない?
無効に出歩く自由があるなら、こっちにも合わない自由があるはずだし。
>>674
「それじゃあ僕たちが頑張るしかないなぁ ねぇスティンガーくん」
「そ、そうだねコーウェンくん」
>>677
作成した人一人もいないからその二人レベルの理解度ある人もいないと思うよ。
高病原性鳥インフルエンザ産卵系バンジーナ… 天安農場の疑いが発生
ttps://news.naver.com/main/read.naver?mode=LS2D&mid=shm&sid1=102&sid2=257&oid=003&aid=0010870795
忠南天安のある産卵系農場で高病原性鳥インフルエンザ(AI)の疑心が発生し、家畜防疫当局が予防的殺処分など緊急防疫措置に乗り出した。
高病原性と判定されれば今秋に産卵系農場では初発生だ。
泣きっ面に蜂。
まぁ悪い意味での銀行屋らしい話よねぇ
四千億注ぎ込んだってアホが上に居たら意味が欠片も無いんだから
三菱UFJの期間システムベースで構築したChance地銀共同化システムってのがあって、地銀向けにはこれでいい。
しかしみずほ級の巨大なところを扱おうとすると可用性やスケーラビリティの再検討が必要なので大仕事。
「うち向けにカスタマイズしろ・うちのベンダーを入れろ」論は金融庁が棍棒で黙らせないといけないし。
(既存ベンダーの偉い人の首がいくつも飛び、業績が凄いことになる)
そもそも、みずほの現行システムから膨大なデータ移行を問題なくできるか問題がある。
この場合、仕事をするのはみずほ主体だよ。(圧倒的な不信感)
>>669
技術的に云々以前の問題でgdgdだったらしいからなw
命令系統も滅茶苦茶でまともな知識ある担当者がいなかったらしいし。
知り合いが参加してたらしいけど、まじで滅茶苦茶だったらしいw
銀行みたいな巨大基幹システムは定期的にリプレースが走って、そのたびに中の人やベンダーの人が手を取り合って
要件の整理をしつつ自らのトレーニングをするので、見失うってことはそうそうないんだけど。
みずほはそれをやってなかったのだ‥恐ろしいことに一世代ほどまるまる抜けてる。
なんというか、何そのいつ常時ブルースクリーン化するか分からんガタが来てるようなシステム…
>>684
もう、あと何ヶ月で何度目のトラブル起こすかな?って話だからなw
大規模障害を月刊ペースでやってる銀行が先進国にあるらしいぞ(棒
>>682
最初のシステム統合の時に私の居た会社、プライム取れなかったんですよね。
それで金融系SEの部門長が金融営業に取らなかったことに感状だすべきじゃないかって社内で話題になった。
当時私は別部門の開発エンジニアやってたから他人事だったけど、2次3次の頃に配置転換で金融SEやらないかと言われて…。
#受けてたらこんなこと書いてられないな。
みずほの技術者一部物理的に存在しないって話聞いた事ありますね
もう亡くなったとか引退したとかで
なので技術者呼び戻そうとしても全員揃う事は絶対にないと
【砲弾の上で尻もちをついた】 直腸内に対戦車砲弾、男性が救急搬送 英 [朝一から閉店までφ★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638591829/
どういう状況?
みずほってウォンの信用裏書してなかったっけ?
こういうのも「裏崩れ」というのかな?w
よくあるよくある
基幹部分担当したプログラマーが既にいなくて弄れないっての
KOTYにノミネートされる作品にはちょくちょくこのパターンのがある
ttps://i.imgur.com/Jx6vTG7.jpg
ウォッカ呑みながらスプーンでイクラ食ってるロシア人
異物が入ったとき「しりもちをついた」はブリテンでの慣用句。
直腸にジャガイモが入った牧師さんだかもいたし。
>【悲報】「病院送りになった患者がお尻に入れていたアイテム」米政府機関がまとめ公表へwwwwww : ユルクヤル、外国人から見た世界
ttp://yurukuyaru.com/archives/78595732.html
> 他の部位では、耳には「車の鍵」や「タンポン」が。鼻には「キーボードのキー」「蝶」「ステーキのかけら」「性具」。
> 喉に「小型のトランジスタラジオ」、男性器に「ドミノ」「BB弾」「チェーン」、そして女性器に「ドミノ」「文鎮」「バトン」などが入った。
米政府機関って暇なのかな?
>>693
何でジャガイモ入れる気になったのやら…
>>689
座った拍子に入って取れないは肛門への異物侵入の理由のトップですゾ(白目)
>>696
世の中ってケツのガバが多いんだな(遠い目)
そもそもみずほ銀行って合併前の3銀行の派閥構造がそのまま持ち込まれた結果
「ウチの銀行のシステムベースで」 「いや、こっちのシステムベースで」 「いやいや、我々だよ」
「「「とりあえず、全部共通のシステムを作ると言うことで」」」
とやったあげく
「で、責任者誰よ」 「「「知るか。とりあえず俺たちのシステムベースで作る事になったんだから俺の上司じゃね?」」」
「いや、3銀行共通だから……」 「「「……結局誰だ?」」」
をやらかし続けてる所ですから
第1銀行由来の由緒正しい組織の行く末がこれですから……もう素直に分割解体した方が良いような気がしますな
まるでbiim兄貴のRTAみたいだぁ(ガバガバ)
日本だと「座った拍子に事故で入った」じゃないと保険治療出来ないんでしたよね
「自分で入れた」だと全額自己負担になっちゃうのでそういう事にするんだとか
なお直径5.7cmミリ、長さ17cmとのことである。
すごいね。
おっと単位をそろえようとして失敗。
直径5.7cmね。
その寸法だと砲弾だけで薬莢まで含んだものじゃないな。
徹甲弾なら実体弾だから良いけど、榴弾だと火薬がどうなってるか。
57mm対戦車砲弾たまげたなぁ・・・
>>699
兄貴のガバRTAは絵になるからええんやけど、みずほは……その……あの……えっと……うん……はい
お察しですから
>>698
新システム開発についても一つの会社のシステムに統合させて開発している訳でもなく、共同開発名のもとに複数の王手の会社に開発を依頼したせいでマジで訳分からん事になったみたいだからね
>>694
うなぎが居ないな。
中国だとうなぎが入る事多いけど、あれ民間療法だとかなんとか。
しかしまあチャイナボカンじみた様子w
>>707
何に効く民間療法なのやら
>>709
便秘。
ただし、本人がそう言ってるだけで本当かどうかは分からないw
銀行や企業の電子システムって、今まで紙や電話でやっていた業務フローをPCで処理できるようにしたものだから、業務の流れそのものでもある
だから、1から電子システムを作るにしても、そのための業務フローがキメラ状態だとやっぱりキメラなシステムが出来上がる……
だから電子システムを1から作り上げるには、外部から役員受け入れて、そこの業務フローでやるor
>>710
フランス書院的だなw
>>711 続き
or統合元のうち特定の会社の業務フローに全社的に統一する必要がある
一瞬したらば落ちた?
何か落ちてたっぽいね
ウイグル族の集住地域の出生率、5年で2―9割減 人口抑制策“狙い撃ち”の疑い
ttps://www.nishinippon.co.jp/item/n/840492/
>ウイグル族が人口の8割超を占める28市県のうち27市県の出生率が、2014年〜18年の5年間に約2〜9割減少していたことが自治区政府の統計資料で分かった。
>漢族が集まる地域は出生率が上がっており、不妊処置強要などウイグル族を狙った人口抑制策が実施された疑いが強まった。
>ウイグル族の集住地域である28市県のうち、南部カシュガル地区の叶城県では、出生率(人口千人当たりの出生数)が14年の86・94から18年は12・12に急落。5年間で86%減となった。他の26市県でも出生率が2〜8割低下した。ウイグル族が人口の93%を占めるカシュガル地区全体の出生率は約7割減。97%を占める南部ホータン地区全体では約6割低下していた。
>中国全体では16年から不妊手術や子宮内避妊具(IUD)装着手術が減少したが、新疆では逆に不妊処置件数が14〜18年に急増。年鑑によると、18年時点で不妊手術を受けた自治区住民の99%、IUD装着者の63%がウイグル族の集住地域に集中していた。
減らし過ぎぃぃぃ((((;゚Д゚)))))))
>立憲新執行部の力量は 共産とのパイプ役に小沢一郎氏の起用案も
まるで成長していない
今の小沢氏の起用が視野に入るって立憲の人材難ヤバくないか?
>>718
国民に信頼云々かんぬんとか言ってた立憲代表の言う事は馬耳東風路線で完全に気にしない方向ですね
>>717
これ書いた記者、東日本大震災の双葉病院の一件で印象操作記事
やらかして炎上した前歴あるわ、おしどりマコとも接触しているわ、
映画 Fukushima50 のパンフレットに噛みつくわ、札付きの反原発
活動屋だからなあ・・・
正直この記事も、まともに取材したというよりは、この記者の願望
駄々洩れで書いたんじゃねえかという可能性もデカいんだよなあ。
>>686
統合して以降、年末年始やGWそれに3日以上休日が続く期間の
全てをシステムメンテに充ててもなお解消できない不具合やで
みずほ銀行の営業終了が唯一無二の解決方法
>>720
あれな人物が書くには相応しい記事か……
>>704
俺のケツを舐めろっていうのはドイツ軍でしょう。
ディズニーは進んでる、比べて日本は…ていう記事で炎上
ttps://twitter.com/yukiwkt/status/1466257263681630211
若田悠希 / ハフポスト @yukiwkt
>眼鏡のディズニーヒロインを見て思い出したのは、9歳の女の子が「なぜ眼鏡の女の子キャラはいつもオタク扱いなのか」と訴えた、一枚の手紙でした。
>影響力あるディズニーだからこそ、容姿においても多様性を尊重した作品作りがされてほしい。
眼鏡のディズニーヒロイン誕生。かつて9歳の女の子は「眼鏡キャラはオタクと呼ばれ、不公平だ」と訴えた
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_61a816b0e4b0451e5510c3c7
>「眼鏡をかけたディズニーのキャラクターは、美しいというよりもオタクと見なされることが多い」
>「プリンセスは美しい」と思い、そして、眼鏡をかけたプリンセスがいないことで、「私は十分に美しくないのではないか」と感じていたという。
>2021年10月に日本でも『ローズ姫と黄金のめがね』というタイトルで出版されている。出版元の早川書房は、「日本の子ども向けアニメにも、めがねをかけたプリンセスや魔法少女はなかなか登場しません。自分と似た外見のお姫様に出会いたいと願う日本でくらす子のために、早川書房から本書を翻訳出版いたします」とコメントしている。
なんだかなぁ…。
>>720
アカの手先のおふぇらブタですか
>>724
磨伸映一郎先生の氷室の天地でも読んでなさい。
オカルトに惑わされず、地道に努力する貴種の眼鏡っ子の大活躍だ。
>>724
のび太はオタクだったのか
>>724
コレ無理矢理こじつけただけで9歳の女の子がディズニーに手紙出した訳ではなかったような
仮にディズニーに送られていたとしても結局ヒロインは眼鏡の『プリンセス』じゃないんですよね
寧ろ活躍するであろう場面までは『才能のないダメな一般人の女の子』扱いという
眼鏡は博士君が定番とおもってた
ディズニーは嫌いだからほとんど見た事ないんだけど、そもそもディズニーがメガネの子をオタクキャラにばかりしてるのがダメなんじゃなかろうか?
メガネ=知的キャラってのなら世界一般的に理解出来るんだが。
創作だと知的系と言うか知恵袋的なキャラでメガネとかは見掛けるけど、
米国だと所謂ナードとかそっち扱いで一律オタク扱い何だろうか?
近年の日本のアニメキャラでメガネ+オタク系って逆に珍しい気が・・・(ヤバい方のアグネスとかを頭に浮かべながら)
>>731
キテレツ大百科とか大分前に通った後だもんなぁ
>>728
ダメな子…orz
成長物語としては良いけど、お姫様じゃないし白人でもないんだよな。
有色人種でブスでメガネでダメな子。
これでLGBTでおデブだったらポリコレ役満か。
ディズニーの地元のアメリカ自体が眼鏡=下流層なんですよね
日本と違って手軽にお洒落な眼鏡が入手出来ないのでお金があればコンタクトに流れる
そのくせサングラスはしまくるのが謎です
韓国で12月4日発表の新型コロナによる一日の新規感染者数が5352人で重症患者は752人、死者は70人と全てが過去最多を記録したらしくヤバい事になってんな・・・。
>>733
ポリコレ用に複数作るのは面倒なので可能な限りの要素ぶっこんだやつ作ったんじゃ?とか言われていましたね
1回作っておけば次回は白人プリンセスに戻せるでしょうし
中国政府「質の高い民主主義を実践」主張
ジョークかな?
>>734
小さい頃からコンタクトっすか?
あんまり良いイメージないなぁ。
昔はメガネは金持ちアピールだったのに、残念なことだ。
この年頃の子はキラキラしたプリンセスを夢見てるのであって、ダメな君でも頑張れば認められるよ!っていう作品を楽しみたいんじゃないと思うんだよな。
そもそも「眼鏡キャラを魅力的に描く」のではなく「多様性の名のもとに
眼鏡キャラにも配慮してあげる」という時点で、創作におけるポリコレの
役立たずさが明らかになっているんだが、これを肯定的に見ている日本の
文化人連中見ていると「ああ。確かに創作能力の欠片もない奴らがポリコ
レをありがたる訳だわ」と、鼻で笑いたくなる。
>>737
彼らの人民の定義によるさ。
プーさんとその取り巻きだけを人民と考えれば民主主義も成立するんじゃないか。
#外から見ると寡頭制や専制だったりするけど
「共産党員に非ずんば人に非ず」ですか。
所詮、人民は民草。下手すると両脚羊と。
アナ雪みたいなプリンセス設定でも「ありのままの自分を受け入れる」話は出来る筈なのに
ソレジャナイ感が凄いです
しかしディズニー系って見事に非白人はプリンセスにならないですね
例外はアラジン位でしょうか
>>739
>配慮してあげる
ドラマや映画で白人キャラを黒人キャラにしてあげるとかな。
お前らの人種には良いキャラがいないから、恵んであげるわって言ってるのと同じだと思うんだが
黒人はそれでよしとしてるのが、情けないやら哀れやら…。
>>689
病院には爆発物処理班も駆けつけたらしいが、「尻に対戦車砲弾が入った男性が運び込まれた病院に迎え」とか指示受けても「???」な状況だったろうな
>>742
そういえばそうですね。
基本欧州の物語ばっかりだったのもあるんでしょうけど、かと言って日本の物語をディズニーで作られるのは嫌だ。
酷い原作レイプしそうで。
>>742
アラジンって中東系やろ?
実質民族的に白人の親戚やからOKだったのかも
>>744
状況把握に時間掛かったでしょうねw
>>738
昔は欧米でも眼鏡=知的やったぞ、なんかの鉄道の事故で運転手が眼鏡かけてたから事故った、と鉄道会社が運転手の責任にして眼鏡も含む色盲の人を人の出来損ないかのように扱うようになったとさ。
だから白人は眼鏡や色盲にヒステリックなところが生まれたっていう。
>>745
ジブリとかの学園ハンサムな帝が出てくるかぐや姫とかで充分ですね
ポカホンタスやムーランはどうや
まあ、片眼鏡の桃ちゃんは頭よくないけどな
>>698
しかもメインを決めないでやったから、何か起きて原因究明しようとしたら4社全てが「うち以外が原因です」と返答。
そして「(他所を排除する)権限くれたら原因究明に協力します。」と言われるが、そんな権限渡せるなら最初から1社に決めてるというね。
>>748
それは知らんけど、眼鏡=劣等と見出したのは徴兵制のせいではないか?って説は見た。
近視で不合格=不出来な奴っていう。
>>749
あのかぐや姫、大っ嫌いですわ。
映像は好きなんだけど、帝を改悪し過ぎてて。
>>750
あれは姫じゃないよ。
>>688
それは間違ってる、正しくは追い出したんだ
システムの移行や移植などをして、曲がりなりにも形ができた段階で、
技術者を営業やら何やら全く別の部署に飛ばして退職させた。
なお上層部は、そうやってコストを削減することで経営を改善したといって、それを理由に責任を問われるのはおかしいとのたまっている模様
>>731
日本だとメガネ系は知的キャラが基本ですからねぇ。
知的じゃないメガネキャラは基本的にお約束へのアンチテーゼ的扱い。
オタ系だとメガネかけてるパターンもかけてないパターンもあるのでそれだけだと判断できない・・・
>>754
コスト削減して余計な費用をかける羽目になったならそれの旗振りやってた人に責任が行くのは当たり前な気も・・・
>>753
姫じゃなかったか
ポカホンタスは族長の娘とばかりおもってた
欧州でも昔は眼鏡は知性を象徴していたとTwitterで論じておられる方が。
但し、生まれながらの弱視や歯並びを矯正するのは「神が与えた肉体」に課された試練に対する不正と看做され、後天的な障害に対する治療は肯定されたと。
印刷技術が発達する前は本は貴重品であり、その本を視力が低下するまで読み込めたのは貴重な本を蔵する事が可能な富を有するか、高位の聖職者。故に、貴族階級では片目のみにかける片眼鏡のモノクルが知性の証として流行したそうです。
これが国民国家の時代になると、本は貧民でも図書館を利用できるようになり、国民皆兵で武力の独占が失われると「徴兵を果たしてこそ一人前」という価値観に。
>>755
そこら辺のお約束を粉々に打ち砕いたのがアラレちゃんだからなあ・・・
なお個人的には、あさりちゃんもお約束砕こうとしてはいたと思う。
タタミのキャラって「知的で陰険」というお約束は踏襲しつつも、
「意外と運動神経はよく、事態の突破には暴力を多用」と、従来パターンを
破ろうとはしていたし。
まあ明らかなのは、日本のポリコレ勢、創作に関して、碌に調査も研究も
しておらず、自分達の思い込みを一方的に押し付けるだけのアンポンタン
なんだが、そういう姿勢が一番顕著なのが、マスメディアと社会学者という
時点で、日ごろの仕事の取り組みもお察しなんだよなあ。
>眼鏡
主君の次に背が低く頭髪と視力に不自由していて老け顔で口も態度も子供運も悪い某元帥がアップを始めた模様です
>>759
ロボットがガチの近眼とか凄い発想でしたw
>>757
酋長の娘であって、姫ではないっすね。
まぁ、あの話は白人の気持ち悪さが出た話やね。
ネイティブアメリカンは嫌ってる。
>>759
タタミか……新連載の何れか(学年誌なので複数在る)で新主人公である妹に食って掛かった前作『トマトちゃん』の主人公を「撃沈」したっけ
みずほじゃないが、銀行や保険の大手って割りとガバな所多いですよ
五年かけたシステム統合プロジェクトで、納期まで半年切ってるのに仕様書チームが仕様書作ってないとか、納期一月前に派遣から百人単位で人員増やすとか……
>>758
外人は金剛型の霧島の眼鏡を取ってこそ正義か……
アイツら何考えとんねん……はっ倒したくなる
>>761
基本的に日本のポリコレ勢の「多様性w」なんて、リボンの騎士とサイボーグ009
とアラレちゃんとセーラームーンとCCさくらで「すでに通った道だよボケ」で
終わるからねえ。
>>763
秀才キャラなんだけど、どこか抜けているし、嫌われキャラにならないように
作者が苦心しているんだよねえ<タタミ
なお最近では、作者の「どこのワイドショーで仕入れてきた?」と言わんばかりの
政治ネタを言うスピーカー扱いにされ、往年のファンが嘆く羽目になったが。
個人的には、宇月原晴明先生の「かがやく月の宮」が、かぐや姫の創作としては大好きですが。
あのオチ、冒頭から「とある女性」であり物語の語り部であり実は主人公でもある「彼女」が、「あの作品」を執筆するまでの契機となる展開も素晴らしいのですが。
作中劇としての「かがやく姫」の物語のオチで、大唐帝国皇太后の恐るべき魔の手から服属か亡国かの二者択一を強いられている場面で、誰からも「かよわきもの」として守護の対象であっても頼るべき存在ではなかった帝が「この帝が、怜悧にして沈着な女帝の息子」であった事を失念していたと(さらに言えば父帝も豪快英明な英傑)いう展開の意外性は素晴らしかったです。
あの作中オチ、日本は誇りある独立を保つことに成功しましたが、大唐の国使一行は不老不死の仙薬を手に入れられず、帰国の道中は最悪の事態に死人の葬列の如く。
更には高麗が日本の代わりに(実は当初の計画通り)大唐により半島全土が火の海にされると言う……もしも地上波で実写化したら、一部の阿呆に「自国の独立と尊厳の為に、昨日までの交戦国が火の海になるように仕向けた」とか「それ、批判のつもりか?」な莫迦なコメントをする輩が出るかも。
首都圏コロナ19病床稼働率90%肉迫… 限界
記事の入力 2021.12.04。午後2時17分
4日、防疫当局によると、同日0時基準のコロナ19新規確定者数は5352人で、歴代最多値を記録した。
この他にも、重症患者数と死亡者数はそれぞれ752人、70人で最多値を更新した。
これによる全国重症病状の稼働率は80%を超え、首都圏の場合は90%に迫った状況だ。
去る3日午後5時基準全国重症病床稼働率は80.6%で前日比1.4ポイント上昇した。
二重首都圏は88.6%を記録した。地域別ではソウルが89.7 %、京畿87.1 %、仁川89.9 %だった。
また、首都圏準中患者の病床稼働率は64.7%を記録し、感染病専担治療病床は77.9%、生活治療センターは70.1%だった。
首都圏で病床配分を待つコロナ19人の患者数894人を記録した。
待機日数が1日の場合は327人であり、4日以上の場合も331人に達した。
病床待機者の60.6%が70歳以上の患者であり、基礎疾患を有する患者も39.4%にも達した。
非首都圏も状況は同じだ。忠北は1個、大田・江原・慶北はそれぞれ2個の病床だけ追加患者を受けることができる状況だ。
これもう医療崩壊してないかな?
(韓国が人道を盾にコロナ患者を無理やり日本に送り付けるのを想像をしてしまった。)
韓国内を移動中に大半の感染者は死にそうですが
最近の眼鏡は腹黒怖いキャラのイメージ
銀英伝のキャゼルヌもそうなってしまった
>>753
徴兵制もあるだろうな、欧米での眼鏡忌避は1890年前後ぐらいから急激に広まったそうです。
高価な装飾眼鏡はその辺りから急激に市場が縮小し、一般レベルで視力が悪い=色弱って認識なんで眼鏡をかけてるだけで「社会不適合」扱いになって来たそうです。
>>769
小型船にコロナ患者を押し込んで日本領海に送り込み、海上保安庁に救助させるとか?
まぁさすがにそこまでしないとは思いますが。
何らかの事情で大量のサウスコリア難民を受け入れる必要があったとして、九州や日本海沿岸部に難民キャンプを設置して、諸外国が驚嘆する程に人道的な対応で明確な犯罪者以外は処罰する事なく事態が収束するまで生活面の面倒を見て帰国させたとしても。
奴らは絶対に「アウシュビッツよりも過酷な人類史上最悪の境遇だった!」と全世界に鳴り物入りで喧伝し、出てもいない行方不明者や殺害され隠匿された犠牲者がある筈だと喚き散らし、謝罪と賠償を要求するに違いないという固定観念と化しつつある偏見。
で、諸外国もそれに便乗しそう。国民レベルでは配信された非人道的境遇とやらの映像や写真に「どこがや!」と突っ込みを入れたとしても。
>>774
で日本に逃げた韓国人が本国の韓国人から憎悪されて、第二の在日になりそうw
自分で言っといてなんだがやりかねないのが韓国なんだよなあ、第二の慰安婦並みの捏造事件。気付いて欲しくないもんだ。
まぁ韓国よりも個人的には国内、岸田内閣の政策の方が気になりますが……。
選挙前は無難な人選かと思っていたら、この有様なので……夏の参議院選挙、どうするかな。
減税と技術投資、規制改革、長期的人口倍増為の各種支援、これだけやれば長期政権間違いなしなんですが。
>>774
あの国は「日本は戦犯国であるから、被害者である韓国に対し、永遠の
謝罪と賠償をし続けなければならない」という乞食根性が染みついていて
まともに相手にするだけ無駄というコンセンサスが広がっているからねえ。
半島有事が起きた時に、むしろ保守層から「あんなアホ国家救う価値もない。
仮に助けたとしても文句言われるだけ」と、パヨク勢力以上に派兵反対運動
起きそうだし、何よりあの国の軍隊が「チョッパリに対して攻撃」なんて
斜め上な行動をしでかしかねないレベルで信用できんからなあ。
確か日本政府は2013年だったかに半島有事起きても在日米軍基地使わせないって下朝鮮に通達した事あったな
>>779
やるんなら韓国人消滅させないと割とマジでうざくなりそうですしな
>>778
増税と技術投資の足を引っ張る規制強化と人口減するべく税負担増は間違いなく起きるぞ....
>>779
半島有事があったとき、保守は「派兵反対」、パヨクが「派兵賛成」になったら爆笑物ですよね……。
>>780
国連軍基地の
キャンプ座間
横須賀海軍施設
佐世保海軍施設
横田飛行場
嘉手納飛行場
普天間飛行場
ホワイト・ビーチ地区(沖縄県うるま市)
以外は多分使わせないでしょうね。
>>783
ホントにそうなりそうなのが笑えない…
>>784
んで米軍と在韓外国人の回収終わったら米軍も下朝鮮から撤退しそう
>>783
保守の連中がうっかり半島救援言ったら信者から袋叩きにあうだろうしなw
逆に左翼はパニックになって内ゲバしてそうw
つか安倍さんが総理在任時に韓国は日本の集団的自衛権の適用範囲外って言ってなかったっけ
普通に半島有事の際には対馬防衛に艦隊派遣しそうである。
>>783
🇨🇳🇷🇺「どういう顔すればいいの?」
🇯🇵🇺🇸「笑えばいいと思うよ」
🇰🇷「チョッパリは半島から出てけ!」
🇰🇵「馬鹿なの?死ぬの?」
>>777
表現規制には反対していることは評価してます
なんか東京知事とダブって見える
>>789
それやると韓国軍は本能的に対馬に艦隊を差し向けるので、韓国は海軍抜きで戦う羽目に。
…半島有事に艦隊で対馬近辺を押さえるのは国防上必然なのでしゃーない
まぁ北朝鮮相手に海軍は必要性低いだろうし
>>793
仁川上陸作戦で朝鮮戦争ひっくり返した歴史上、揚陸艦関係持ってると北側は絶対に無視できない強力な見せ札になるんだけどね。
あいつら海軍の方向性も迷走してるからなぁ。
>>791
岸田の反対も正直、世間ウケや周りの人間の意見でコロッと手のひら返しするだろうからあてにならんけどな。
まぁ高市とかガチな規制派よりはマシだが。
半島有事?
そら韓国政府高官が独島艦に乗って脱出し、珍島や済州島に政府を移転しながら戦うんじゃね?(三別抄感)
>>794
政府自体が迷走してますしw
「何にしても増税派は滅ぼすべきである。」
半島有事に保守派が「憲法9条」を声高に唱えて半島救済の出兵に反対。
野党や左翼が半島救援の為に「超法規的処置」や「憲法改正」を主張。
うん、普通やね(棒)。
>>794
政治的に立場の弱い海軍が少しでも存在価値見つけようとして
出てきたのが「日本に対抗できる戦力」という時点で「お前は
バカなのか?」でしかないからなあ。
あの国の海軍にシーマンシップを求めることが無駄なんだろうけどさあ。
>>794
初期の戦術コンセプトはまともだったからなw
なお、対日って要素が加わり本末転倒になった模様w
>>800 敵対していない海上自衛隊の艦艇に射撃レーダー照射した時点で韓国軍には馬鹿者しかいないと分かりましたから。
唯一褒められそうだった素早いオミクロンでの国際線封鎖策も現場の暴走て事らしいからグダグダだし増税推進しか考えてないのなら仮に候補者が公約に入れてなくても自民党票減るよね…>参議院選
つか仮想敵を自衛隊にしないと予算付かないのが韓国ですから
あとは異常接近(笑)の件ですかねぇ…
K1戦車の開発をクライスラーにお願いしていた頃が韓国軍が一番まともだったんじゃないかねえ。
>>805
高度2000フィートの異常接近とはw
>>807
日本側ががっつり客観的資料を出したのに対し、韓国は雑コラがマシな写真ですしな…
参院選で山田太郎氏の得票数がどうなるかで簡単に表現規制反対も掌返しそうです
ゾーニングも表現規制に含むのはちょっと…って層が離れていそうなんですよね
>>808
当時の韓国の報道では哨戒機を異常にデカく見せてましたからね
>>810
どんな巨人機を飛ばしているんだと草はやしましたね…
>>800
うーむ、どこかの帝国海軍が似たようなことしてたような。
>>811
アントノフか!っていう、後は韓国政府の出す映像も哨戒機じゃなくて陸功出すんだろwって笑ってた当時の2ちゃんねるの東亜住人
>>812
アメリカに対抗できる戦力になりましたか?(震え声)
>>814
そりゃあもう、新聞が「腰抜け東条、勝てる戦なぜやらぬ」と騒ぐくらいには
>>809
つーより山田太郎もしれっと高市支持してたし....
まんまファシストつーより共産党かよな主張してた高市支持してたあたりあの人も今は信用できないわ。
>>814
パールハーバーやって米国を超サイヤ人にしちゃいました、その状態でも太平洋で艦隊磨り潰すことには成功はしましたが月刊空母め
そもそも驚異に見られて無かったら当時のご時世でイエローが軍縮条約に呼ばれるかって言うと・・・
>>815
煽ったのは朝日新聞で煽られた群衆が総理官邸に突撃したとか、東条英機氏は恐怖に震えてた奥さんの肩を抱いてたんだったかな、日米戦争って軍部の暴走じゃなく民意で行われたんだよね
まぁ列強の証である戦艦持ってましたからね、しかも日露戦争後にはヴィッカーズ(だっけ?)の協力受けてながもん建造するし
>>819
>日米戦争って軍部の暴走じゃなく民意で行われたんだよね
軍部にしても政権にしても結局は民衆の後押し抜きには動けませんしなぁ…
勿論軍部が政権にあれこれ口を出していたのは事実でしょうけども、全部ではないですよな
表現規制に関しては枝野も90年代から一貫して反対していたので「そこだけは」個人的に評価しても良いと思ってますな
それ以外は論外なんですけど
>>821
結局は民主主義が正しく発動しただけだったんですよね、愚民の民意って但し書き付くけど、今の下朝鮮を笑えんな
>>823
そもそも民主主義に愚民の民意が入らない国って有るんです?(暴言)
>>823
ナチスにしたって民主主義で選ばれましたからね
そして最後まで民衆の意思に縛られたままだったというオチ
当時としては民主制を取り入れたアジア初の列強といえたんですがねぇ…まあ、つくづく血の気の多すぎた民衆だったとしか
>>823
まぁ軍部も勝てないのわかってるけど、組織の否定になるから言えんぐらいには予算奪ってたからw
民意からすると、勝てるんだからやってこい、はそりゃね。
>>824
憂鬱日本、は違うか
>>825
そりゃ鎌倉武士の末裔ですから、江戸時代で牙抜かれたのに日清戦争と日露戦争で先祖返りしましたから
>>826
予算分は働けとw
>>825
ナチスは一回は選挙で選ばれたけど、絶頂期はそこだけでそれ以降ら人気低迷して落ち目になってるんでw
普通に選挙負けそうになって、どんどんライバルを物理的に排除して弾圧やアウトローな手段使いまくって、独裁になったんで民主的に選ばれたは微妙な感じもw
ゲーリング「これから毎年、国会議事堂を焼こうぜ!」
>>828
でもまあ、一度は民衆に選ばれているわけで、十分民意かと
後知恵になりますが、その手のアウトローな手段をとるのを止められなかった方が悪いってなりますし
憂鬱と令和ジャパンのナチスは民意に支持されてたな、令和ジャパンの方はそろそろヤバそうだけど
>>822
とはいえ、枝野はあっさりと表現規制に宗旨替えしたからねえ。
山田議員や赤松センセが頑張ってくれてはいるけど、そもそも日本の出版業界
が漫画を一段下に見ているせいで、ここら辺の表現規制に対しても、政府や
官庁への妥協用カードとしてみているし、山田以外だと古屋圭司位しか
まともに動いていないというのがなあ。(立民系は共産党と組んだことで
一気にだんまり)
何だかんだ言って、安倍ちゃんが山田議員を気に入って、山田議員の質問
になかったのに、著作権侵害の非親告罪化の問題で、山田議員の後押し
する答弁をわざと行ったのが救いだけどさ。
日米開戦に関しては最近の歴史系スレやそれらをまとめたまとめサイトの米欄でも
「開戦は戦前好き放題してイキっていた日本が100%悪い
ハル・ノートを提示されるのも残当だし満州が含まれると勘違いしたり
試案や拘束力が無いとはっきり明記してあるのに本気と受け取った日本側がアホ
要求を全て受け入れていたら餓死者続出というのはネトウヨの妄想で
アメリカは日本側の顔を立てて不戦条約を結ぼうとしたり本気で戦争を回避しようとしていたのに日本が全てぶち壊した」
という意見が支配的になっていて全て戦前日本が悪い!ですからなあ
異論を唱えればネトウヨ認定で集中砲火で潰されますし
どんだけ戦前アメリカが先進的で公平な世界に見えてんだ…
今って大航海時代植民地支配見たいな部分とか余り話さないんでしょうかね?
女性参政権を訴えてたヘレンケラーの家庭教師をFBIがマークしてた戦前のアメリカ
>>821
そもそもあの時代の軍には選挙権さえないですからね
実質的に総理の首飛ばすことできましたけど、もとより総理の首の価値も人によりけりですし
まあ妥協点もあったけど
その妥協点が殺さない代わりに奴隷になれであるのは事実だからね
まあそこまで行くまでに日本も色々やらかしてるけど、なら日米間の不平等条約の数々はやらかしではないのかって言う根本的問題もある
結論は弱きは罪だった、そしてそれは現代も大して変わってないことだけ理解しておかないとね
>>837
そもそも論としては総理は天皇が最終的に選んでるだから、軍部が不信任するのは越権じゃない?
総理が駄目ならそういう時こそ、上奏や帷幕上奏権の出番じゃない?
>>836
つーか今も合衆国憲法上は男女平等じゃない国やからなw
>>840
軍部は不信任案なんて出せませんよ、そんな権限ないんで
ただ軍大臣出さないだけ
軍が大臣出さないと内閣不成立になるけど、それはそれで軍を囲んで棒で殴る口実にもなりうるからな
もっと言ってしまえば、大臣を出さないで内閣を不成立にするって軍以外の省庁も制度上はできるので、軍が云々ではない話でもある
戦前の日本が問題だらけであり、扶桑かつみ氏が某作品内で言ってるように
実態は軍事力だけが突出した後進国だったのは認めざるを得ませんけど
そもそも全盛期ほどでは無いとはいえ帝国主義の気風がまだ色濃く残っていたという事も
しっかり加味しないといけませんからね
>>832
外国人参政権にも一貫して反対していましたが、この間の選挙では
外国人のために投票しようとか無茶苦茶な事言ってましたからなあ
枝野自身も改憲派だったのに立憲の長になった途端護憲派の支持を
集めるために護憲派を演じるようになりましたし、コロコロ変わる人物ですからね
>>841
建前で差別が無いって言ってるだけだしなw
そもそも自民もその鏡写しにしかなれない民主系政党も、特定のイデオロギーに縛られる政党ではないからな
よく言えば世論に寄り添った、悪く言えば節操のないムーブになる
>>840
あくまで総理は地位的には大臣と同格だったからねえ。
総理が天皇によって選ばれるというのなら、大臣もまた天皇によって選ばれるだし。
まあ大臣を出さないことで内閣を潰したのは、陸軍だけではなく海軍もやっているんだが、
陸軍についてはあまりにもあからさまにやらかしたというか、海軍が世論を見てやっているのに対し
陸軍は自らの利益のためにやってのけたと判断されれてもおかしくないレベルだったし。
陸軍軍人、山縣を除けば、政治大好きな奴は多くても、そういうのに限って政治を理解していない
3流政治屋だらけだったというのがなあ。
>>846
だったんだけど、今は共産党と組んだから左派に寄ってきた自民党より、さらに需要が無い極左リベラルに向うしかなくなってるって言うw
最近総裁のの権限が強くなってきているから総裁次第とも言える。
総裁も世論受けで選ばれるので世論次第とも言えるけど
>>848
コア支持層には需要満点です___
>>850
なお、選挙には勝てない模様ww
名前の売れてる上層部は議員様になれるのでセーフ
>>850
民主党に世代別の割合とあと何年選挙に来れそうか聞きたい
>>851
消滅してないから勝利ということでは?
前に自民党がアメリカに登場すればキチガイ極左政党扱いされるみたいな書き込みありましたが
立憲が登場したらどんな扱いになるんでしょうなあ…
>>851
政治的に正しいことをしているので勝ち負けではありません___
>>855
自民でそれならそれこそハマスとか中東のテロリストじゃね?
>>855
カルトじゃね?w
今年の晦日にNHk総合で放送する「倫敦ノ山本五十六」配役が公表されましたが、伏見宮殿下が島田久作氏。
……「帝都の魔人」、遂に皇族に。
>>821
つか政党がいい加減だし自ら軍を政治に引き入れるし、半ば軍が政治動かさないと死ぬ世界だっただけでは?
>>844
むしろ軍事力を強めんと好き放題に権益持っていかれて死ぬと理解した結果でないのか?
政治家が無能だったので官僚が出しゃばってただけでは?
ロシアがウクライナ侵攻計画 来年早々にも17万人規模 米報道
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eae2e5b6820b29766bd72c33aab4e814e4212345
最大17万5000人のロシア軍を動員した多正面作戦によるウクライナ侵攻計画って欧米に対するブラフだと思いたいがマジならヤバいことになるな・・・。
眼鏡は良い、眼鏡は良いぞ!
サクラ大戦で紅蘭可愛いじゃないか!わたしの一押しはレニとグリシーヌたけど
ゼロ魔でタバサ可愛いじゃないか!
わたしは一番テファニアで二位がタバサたけど
>>863
今のロシアのGDPは下朝鮮相当なんだが戦争する金あるんですかね
>>862
全部だぞ
政治家「軍事のことは知らんけど、政治は任せろー。と言うわけでこういうことがやりたいんだが」
軍人「政治の事は知らんけど、軍事は任せろー。と言うわけでこれこれがやりたいんだが」
財界「そこら辺知らんけど、経済は任せろー。と言うわけであれあれして欲しいんだが」
官僚「実務の事はワイに任せろ。これが完璧で効率的なプランや!」
皆「「「ァ!? なんで俺の言ってることの反対を主張してんだ、ぶち殺すぞ」」」
韓国海軍の3万トン級軽空母事業、来年予定通り基本設計着手へ…予算72億ウォンが復活! : 軍事・ミリタリー速報☆彡 ttp://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/56297204.html
3万トン級ってデカいの?
官僚といえば異世界食堂で魔王が書類仕事に追われてるのが海外ではウケてるみたい
あと答えが来ない(見落としてるだけかも)ので
もう一度質問
時折見かけるまどマギのAAの
「さやかちゃんはかわいそうだからさやかちゃん」
というのは何か元ネタあるのでしょうか
流石に原作では言ってなかったと思うのですが
シャルル・ド・ゴール級より一回り小さいくらいですかね…
DDHかがの1.5倍の排水量ですから、割とでかいかと
>>869
建造出来るんですかね、下朝鮮に
>>868
原作ではいっていなくても「シャミ子が悪いんだよ」みたいに言ったという感じでネットミームとして広まっているのでは?
>>833
今時アメリカにこんな都合の良い幻想…妄想を持ってる馬鹿が居るんですねえ
やはり馬鹿は殺さなきゃ治せないのか
あんたはここでふゆと死ぬのよ
>>870
さぁて…
個人としてはかがを超えるものをと考えているのでしょうけど、ちょっと無理がありすぎるだろうと…
>>872
殺しても治らないでしょうねぇ
自分は正しいことを考えて発言していると思っている限り、早々に考えを改めるなんてことはしないわけですから
>>874
つか空母建造の経験ないですからねぇ
>>865
しかもそれをやってもできるのは東ウクライナ共和国(仮)というノヴァロシア連邦が鞍替えしただけのドニエストル以下の国家……
>>865
あそこ兵器は自給自足してるから戦争が安上がり
>>875
それを言うと海上自衛隊もそうなんですけどもねぇ…
そんなわけで、多分計画して実行に移して実現して運用できるまではまだまだ時間かかることは確定かと
日本でさえも時間と予算をかけて、手助けも受けてようやくですし
>>876
米報道のトバシかな?
>>874
トップヘビーな南半島製空母ですか……
北朝鮮の列車発射式機動ミサイルのスコアに貢献するだけな気がする
そういえばエジプトがT-90の採用を決めたんだっけ
取り敢えず兵器は売れてる様だ
>>877
燃料とかどうなんでしょ?
>>878
日本はまぁ最悪には米国に泣き付けばいような
>>882
ロシア、石油やガスを輸出する側やで。あと軍隊って燃料は使うが民生と比べれば…ての令時でやってたじゃん?
>>883
やろうと思えば出来るんだな、今のロシアって
>>882
フォード級とは今度は規模が違い過ぎるし、アメリカ級のデータは役に立つのかな?
アメリカはモデルの共和制ローマのように初期は寡頭制でしたから
代表無くして課税なしと独立時に謳っていたにもかかわらず、初期は参政権に財産要件がありました
しかし、兜・鎖帷子・投槍・剣・盾を自弁しなければいけなかった古代と違って、銃一丁で合衆国軍に参加できたためになし崩し的に参政権が拡大したわけで
だからこそ非戦闘員の参政権付与には厳しい
そういった思想の最右翼がスイスで、ハルバードとクロスボウでハプスブルグを追い出した原初同盟の時代の伝統を守り続け女性参政権の付与がヨーロッパで最も遅かった
>>885
難しいかな?
>>882
アメリカはチョッパリよりウリを信頼してるニダ
もしウリとチョッパリが戦争になったらウリの味方につくか
最悪中立ニダ
>>888
でも原潜の燃料棒の提供は拒否されたニダ、これもチョッパリの工作ニダ!
>>886
でもその国防意識のおかげで徴兵制嫌いに、正規軍は教導部隊、将軍はクーデター容疑者扱いする厄介な民兵第一の保守主義から中々抜けられなかったんですよね。
南北戦争がなければ、軍事後進国間違いなかった。
>>889
おのれチョッパリ
これもみんなチョッパリってやつの仕業ニダ
でも選択式反日で今日もユニクロで買い物ニダ
海自の空母保有で退役したJFK購入しろて言ってる奴がいたが、あれ建造から何十年経った空母か分かってんのかな?
アメリカってWW1の頃になるまでまともな陸軍が無い感じなんでしたっけか
良くて独島級の二の舞になりそうなんだよなぁ……
>韓国の空母
そもそも韓国の海上戦力整備の根拠になっている国防戦略上の空母の立ち位置って何処よ?
日本が信用できなくて海上戦力を自前で持たないといけないのは仕方ないが(そこまで仲が良くない隣国にシーレーンという生殺与奪を握らせるのも変な話なので)
>>892
蒸気カタパルトだけは欲しいかな・・・・。
>>891
NOJAPANだけど日本のビール呑みながら鬼滅を見るニダ
例え近代化改修しても古い物は結局古い物だという事はブラジルが購入したフランス空母が証明してるからなあ
つーか錨とか多分外されて流用されてるだろうから買うとしてもくず鉄価格だろうな。>JFK
>>894
日本が空母建造計画起ち上げたから対抗してる説
艦載機が最低40機は積めないとまともな戦力として使えないとも聞くしなぁ
そうなるとQE級サイズになるけど海自に運用する予算と人員あるんかね?
>>896
キムチ用の白菜が足りないから日本産をつかうニダ、おまけに呪術も観るニダ
>>901
なお集団でキムチ漬けてたらまたもクラスターした模様
とりあえず韓国は、空母作っても載せる艦載機の調達は目途が立ってないのは間違いないですね
調達しようという話はあるけれど、そちらに対する予算はついてませんし
>>890
南北戦争後でも基本は軍事後進国です。少なくてもWW2まではそう扱っても特に大きな問題は無いんじゃ無いかな
南北戦争にいわゆる総力戦の芽があるのは確かなんですが、じゃあそれを生かした組織体制が出来たか?
或いはドクトリンを研究したかと言うと、特にそういうことも無く……
結局のところ、米軍は、ドイツ軍とロシア軍の教本片手に数学者が作り上げたある意味で『邪道』な軍隊が基本に
なっているのは変わってない部分があるのですよ
>>902
マスク無しデモでクラスターする国よりはマシなのでセーフ
いや、割とマジで……
>>903
KF-21を艦載機にするってほざいとります
>>905
その下朝鮮では感染爆発が止まらない件
>>893
ww1の時は装備が半分フランス製。
ww2の時も開戦直前までスカスカな軍隊が20万くらいいる程度よ。
アメリカに侵攻できる国は限られていて、その兵力もたかが知れていたので民兵や徴兵で事が足りた事情があります
第一次世界大戦で膨れ上がった陸軍もすぐに大幅に縮小されて、日本陸軍よりも小さな規模になりましたし
第二次世界大戦で超大国としてふるまうようになってからようやく常備軍としての兵力を備えるようになりました
カナダとメキシコ相手に大規模な連邦軍の地上部隊が必要か?って言われるとはっきり言って要らないしな
WW1前なんか、南北戦争の記憶も色褪せていなくて、下手に連邦軍の拡大計画なんか出そうものなら、議会が愉快なことになっただろうし
米墨戦争だっけ?メキシコがボコられたのって
>>891
>>896
つFGOぐだぐだ帝都聖杯奇譚
反日韓国人「侵略主義の象徴ニダー!」
FGOユーザーの韓国人「ふざけたことするなニダ!配信が中止になって沖田たんと遊べなくなったらどうするニダ!そうなったら絶対許さないニダ!」
これには日本人ユーザーもビックリ
>>816
安倍総理が支援したからじゃね
>>859
フシミンが加藤 コワイヨー
>>900
MJ号みたいに操縦、攻撃以外すべてオートメーションですべてまかなうか、アナライザーでも導入しないと
そういえば、架空戦記ブームのとき日本の金とパイロット、中国が運用する空母で米帝と戦う作品があったな
そんな作品より宙配の続きを書いてほしかった
あれも眼鏡のオタクだったか
眼鏡オタクもう一人、ナデシコの漫画家がいたな
>>864
眼鏡といえば梅子 眼鏡怖いよ
>>911
まぁ下半身は親日なナマモノですから
>>906
百億歩譲って艦載機にするってだけならまだ理解できるがV/STOL機にするとか意味不明なこと言ってるからな
しかも比較的短期間の改修で可能とか双発機にどうやってV/STOL能力付与するんだか
>>906
空母の戦力化目標が33年、KF-21の第一生産ロットが32年目標でしたよね?確か
万が一にKF-21の開発が目標通り行っても、艦載機ができるまで箱ものとして浮かべ特つもりなんでしょうかね?
>>884
産業構造的に資源輸出で食っている発展途上国のようなものですからね
ウクライナに侵攻すると資源輸出が止まる可能性があるのが、ロシア側最大の懸念材料かもしれません
それでもEUが買うのをやめることは中々できないであろうでしょうけども…
>>884
経済力と純粋な産業能力に著しく瑕疵はつきますが、ロシア軍の能力は今でも
侮れない者であり、少なくともウクライナ侵攻で見せた能力は米軍側が
部分的にはロシア軍の方が圧倒的な要素を持つと高い警戒を見せていますので
少なくとも短期決戦、陸戦に関して言えば、米軍も勝てるか怪しい軍隊がロシア軍です
と言うか、米軍って、基本的にメキシコ相手の戦争とWW2、湾岸以外戦争はよく見たら負け続きと改めて
戦史家やアメリカの軍事政策研究者の間からは最近その部分を特にピックアップした研究が盛んで……
>>916
大丈夫だ、ロシアがガス止めたら欧州が凍りつくからなw
それにしてもロシア軍は陸軍大国だなぁ、推定されるウクライナ国境にいる兵力やべえw
兵員11万5000人、大隊戦闘群(BTG)40個
戦車1200両、装甲車両2900両、火砲1600門、戦術弾道弾28基、航空機330機、ヘリ240機
ブラフにしては過剰過ぎるな、今回は補給部隊もきっちり準備済みだとか。
>>914
F35Bは失敗すると思ってたわ。
まさか形になるとは。
「このリハクの
目を持ってしても
アメリカという国を
読めなかった・・
あの国の
哀しき予算を・・・・・」
なんだかんだで大国ですよねぇ
てっきりコンコルドみたいになるんじゃないかと言われてましたが、ちゃんと完成したんだから凄いですよね
そういやF35Bが完成したということは、ハリアーは全部これに置き換わるんです?
>>914-915
その前に空母をホントに持てるのかって問題がありましてね
>>916-917
ガチにやろうと思えば出来るんだな、今のロシアは
再生エネルギー推進は域内(というよりはドイツ)の産業保護とロシア依存のエネルギー安全保障を解決できる一石二鳥の政策なんだろうなあと
なお、実現に伴うその過程は(ry
>>917
スペインに因縁吹っ掛けたら、当時でもポンコツだったノルウェー製ライフルがスペインのマウザーライフルに圧倒され、薬中原住民の山刀に負ける38口径リボルバー。
スペインってアメリカ絶許になってもおかしくないような、何でそうならなかったんだろう。
>>922
EUの軍事力が著しく弱体化していますからね
本来重石のはずのドイツが蹴飛ばせば倒れる腐ったドアになっていますので…
>>924
米軍「.45ACP弾こそ神だ!」
>>925
なお、EUの肉壁になったポーランドくん、EUとガチ喧嘩中な模様w
ロシアはどこを落とし所にするんだろうな、兵站線から見ても300キロぐらい前進が限界だろうし、そこまででウクライナ主力部隊の撃破して交渉?なんかな。
>>924
理由1、米西戦争前後までのアメリカはでかいだけのクソ弩田舎。その時代ならカナダの方がちゃんとやってるし人気
理由2、スペイン側も実のところ、植民地統治は負担にしかなってなくてね……
理由3、通信距離。陸続きのアメリカと中南米植民地の事情把握に時間がかかるし、そもそもスペイン本国は政情不安定がいつものこと
>>925
ポーランドに軍事力を外注すると。順調に堕落帝国コースに。
ローマもビザンツも中華も、「夷を以て夷を制す」戦略はやってたけど、自前軍事力は実態はともかく手放してないぞ。
>>911
ぶっちゃけ大体の中国人も韓国人も自国をネタにされるのも「まあそうだよなぁ」で
そこまで火病しない、そういうのはそういった思考の持ち主か、炎上目的かだったし
高校の時韓国の留学生と交流したけどネットでは反日標ぼうしても、実際は「どうでもいい」だし
>>925
米国とNATOから軍事貢献度が低いってイヤミ言われてたな
>あ、そうだ欧州ネタで2つほど、ポーランドとハンガリーが遠からずEU抜ける可能性あるニダ
ポーランド:EU法で対立
ハンガリー:上の件でポーランド支持
んで、普段その手のもめ事で仲裁してたメルケルオバハンは政界引退+ポーランドとハンガリーを批判してたから
EUに仲裁できる国が居らん
>ポーランド君ってねEU法の対立で、1日1-2億円の罰金請求されてるニダ
コロナ支援の返済不要の5兆円相当の金もそれで受け取れてない
ポーランドってこれかな?
>>927
コロナのせいで政情不安強いですからなぁ…
舐められた以上強いロシア演出しなきゃならんから
最悪はウクライナが泣くまで殴り倒すとか?
あーもーめちゃくちゃだよ
>>931
それやな、事実上の法的な面でEU離脱なようなもんだからEU側がポーランドにブチギレ中w
EUからすると、都合のいい恩恵だけ受けようとか舐めてるんか?って話なんでw
ロシアは今でも国家総力戦を想定してるガチ勢だからな……。
2018年に実施された「ヴォストーク2018」演習では29万7000人が動員されたとか。
(ロシア全軍の1/3)
それだけでなく、各政府機関や民間企業に輸送機関。
さらに予備役動員や保管戦車の戦力化までされたとか。
まあ仮にロシアがマジになって欧州に攻め込んだらまともに立ち向かえるのポーランドとフランスしかないよね
>>934
ポーランドからしたらEUの恩恵って何?って言いたくなってんでは?
コロナ禍でヘヴィーオブジェクト+PSYCHO-PASSを合わせた世界みたくなっていくのか……
>>937
割とポーランドはEUの恩恵を受けまくってる国やぞ、言っちゃなんだがポーランドがあそこまで成長出来たのはEUの恩恵受けまくった結果だし、EUに補助金乞食して集る側やしね。
エイティシックスはまた来週は特別編制で休止か、クオリティ維持の為に隔週はやむを得ないけど
ちょっと辛い
>>937
東欧諸国にとって、EUに接近すること自体がかつては利益だったのよ
自国の失業者を引き取ってくれるし、何だったら莫大な投資をしてくれるから
何でロックダウンしてる……何故国境を閉ざす、何故対ロシアを全面的にこっちに押しつけてくる……? 状態
>>939
ttps://www-bbc-com.cdn.ampproject.org/v/s/www.bbc.com/japanese/59061624.amp?amp_js_v=a6&_gsa=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16386296852658&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.bbc.com%2Fjapanese%2F59061624
ポーランド国民は政府は妥協しろって言ってるのは恩恵のせいかな
イギリス・フランス・オランダ「本土の鼻先にソ連軍がいても軍事予算は植民地鎮圧に」
EU「中東民主化のために空爆、紛争には平和維持軍」
何でまた繰り返してるの?
アイゼンハワー「戦術核前提なら相対的にローコスト」
ルメイ「敵本土にしましょうよ」
ここまではいかないといいな。
ベルカ式国防術しかなくなる前に正気に戻ろうね?ね?
>>941
そういう事情もあったのね
>>943
??「そうだ、核地雷を埋めよう!」
>>915
ロシアからMIG-29Kでも買えば良いんじゃあね(適当)
>>918
石炭発電を日本から買えば良いのにな
>>921
アメリカは置きかわる。
EUとポーランドの対立は一応はロシアくんがウクライナに本気を見せてきたから一旦棚上げになってるみたいですけどね。
>>944
レギオンやグレイグーや機神群やゼントラーディを開発するレベルにまで至ってないのでヘーキヘーキ…
てか何でロシアはウクライナに執着心してんの?
自衛隊がかつて考えた方法なんだよね
「専守防衛の範囲で戦争に勝てとか縛りが厳し過ぎるンゴ…せや!敵が上陸して来たら上陸して来た地点の町ごと核で吹き飛ばしたら達成できんじゃね?」
なお、これが採用されなかった直接の理由は「そもそも核武装が出来なかったから」な模様
>>949
そりゃな、自国の隣がアメリカ陣営に行こうとしてるわけだしな。
ただでさえ縦深が無いとトラウマ刺激される国だし。
まぁだいたいはEUとアメリカがロシアのシマであるウクライナにちょっかいかけたのが悪いw
>>949
世界最大級の穀倉地帯+ソ連時代に整備したロシア勢力圏最大の工業地帯&黒海
特に軍需工業地帯としての側面は文字通りロシア軍の生命線に等しいからね
EUがそこに色気出した結果がこの間のウクライナ侵攻だったし
ロシア系住民もそれなりの数住んでいて、EUの方が好きと言う派閥、ロシアの方に行きたい派閥と混戦してるってのもある
>>949
安全保障上ウクライナがEUに加入するのは困る
ソ連時代より国境線が大幅に東に移り、モスクワまでの距離が短い
クリミアが陸の孤島と化している
ウクライナは穀倉地帯且つ重要な産業集積地
ガスパイプラインからガスを抜かれて激怒
>>951-953
あ〜、そりゃロシアが攻め込む気になるよなぁ
>>954
ロシアも悪いけど、ウクライナも大概な事やってるからなw
まぁ自業自得っていう、
>>955
まぁ、ガス供給関係はあのロシアが本気で慈悲を何度も見せたのに
遠慮無く踏み倒したウクライナ側が一番悪い話ですからねw
ロシア「旧ソ連の仲間だし、冬のきつさは俺も身にしみてる。経済も大変だよな。支払い待ってあげるし、何だったら安くしてあげるよ……」
ウクライナ「これからはEUの時代だ! ガス代? 出さないよ。なんで出さないといけないの? これからはEUの時代なのに」
>>955
どっちもどっちか
ただ、ウクライナの不毛な北東半分で消耗してくれるならともかく、ウクライナ全土が落ちるとなると結果的に本邦への圧力も増加することになりますからねえ
つか気味タッチ、ウクライナと台湾が連動する可能性考えなきゃでは
>>959
仮に連動したとしても間違いなく1年前後のタイムラグが出るから
何故かって? 中共の国是的に台湾侵攻は当然としても習近平と人民解放軍に今、その気があるかは別だから
特に習近平は自分を皇帝化するのに大忙しでそれどころじゃないし、人民解放軍はかつてと違い
かなり中央集権化されている。指導部が本格的にGoサインを出さないと動かない。
仮に現場が暴走したとしても、まずそれなりの将校たちが関わってくるから前兆は間違いなく出てくる
だって、高級将校たちが集まって色々企んでるなんて、習近平政権からしたらクーデター疑惑一直線だろ
>>949
解説動画
ttps://www.youtube.com/watch?v=lkFloaCUA6E
現代ウクライナまでの成り立ち
ttps://www.youtube.com/watch?v=9lxSx8wV910
これまでに至るまでのウクライナ及びEUの火遊び、それによるロシアのブチギレハイブリット戦争の流れ
こう見ると、まあうん、ロシアが過敏にキレるのも分かるってのがな…
>>960
間違いなくロシア側に中国は立つけど、台湾侵攻には中国側の準備が足りて無いですからね。
ただでさえ習近平体制下で国内引き締めの真っ只中ですし。
>>961
被害者面してるウクライナも大概な事してロシアのメンツ潰して喧嘩売ってるっていうな。
ロシアにとってウクライナを切り取られるとか喉元に刃物を突き付けられるレベルなんですけどね……。
ロシア舐め過ぎと言うか。
ついでに喉元に刃物で思い出したのが、ハーメルンのマブラヴ転生SS(マクべ転生の方の作品)。
あれって日本帝国側からすればカンパニーとか急に国内に現れて、喉元にナイフ突きつけたような集団なんですよね。
世界救済を命じられた集団とか知らない(教えられても信じないでしょうけど)日本側からすれば、どんなに便宜を図って
もらったとしても初手がアレだと中々難しいですよね……その後も情報提供や交流は抑えてるし。
理想郷のαナンバーズが来る作品は基地建設は交渉の後だから、信頼関係が築けるでしょうけども、カンパニーだと難しそう。
まぁ日本が邪魔しなければ気にしないのがオリ主なので、そのあたりの機微は無視しそうですけど。
いやあの世界の人間に細かい配慮をしていたら、BETAによる世界滅亡の危機からの救済なんて無理か(笑)。
ただ飴と鞭、合理性を重視して滅んだノッブ(ドリフターズ)もいるので、そのあたりは気になりますが。
>>962
F-16Vあたり増やしてほしいな
>>963
渡された技術がどっちかというと再現性が低くなおかつ難易度だけは高い渡された方からしたら頭抱える敷かないっていう酷いやつですしな・・・。
個人的にはソ連から各国独立の時によく分離独立許したなぁて位にソ連時代からの重要要因有るのがウクライナなんで他所の勢力に手を延ばされたら侵攻しちゃうのは納得しかない
まぁだからこその日本で反ロシアやってるウクライナ人の人の発言にもそりゃ離れたいわなぁとなるがw
ttps://i.imgur.com/M8hRD1E.jpg
これがBum Bustersに使われたグランドスラム或いはトールボーイか…。
これは確かに我が後に洪水来たれりやな(尻破壊的な意味で)
>>965
ソ連崩壊はロシア人のトラウマになるぐらいにはgdgdで国内もガタガタだったからな。
ウクライナも当時は核兵器持った状態だったしね。
まぁウクライナ人もちゃっかりロシアに対する自分達の悪行は無かった事にしてるからw混乱期でも無いタイミングでそりゃロシア怒るわな事やってるし。
日本は巨大な人口(一億以上)を養う資源は無いけど隣国と地続きじゃない島国で良かったなと思う。
>>968
エゲレス「ドーバーが対馬海峡位広かったら良かったのに」
昨日、串焼きを堪能しつつレモンハイで酩酊してた頃
行きつけの店は確かに人気店だったが常に満員であり、週末の酒席を楽しもうとひっきりなしに確認の電話と順番待ちの人達がやってきてた
脅威が遠ざかった事で人々は今ある日常を渇望し味わいに来ているのかとヘロヘロになりつつも思った
その店のマスターは感染症対策が無ければもっと掻きこめたのになとぼやいてた
酒のみにとって無粋な第六波よ来てくれるなと思いながらレモンハイを飲み干し追加の赤瓶を頼んだ今日この頃
>>964
まあテクハラは提督たちの憂鬱読者だったならば慣れ親しんでいる概念だからなぁ
技術優位がある場合の基本よ基本
>>969
エゲレスB[それよりも瀬戸の大渦並の海流が欲しい」
ウクライナの旧ソ連鉄道関連工業を接収しないとロシアはこの先インフラ死んでしまうってドイツの知り合いが言ってた
アニゴジ世界のマンダ「ドーバーでお呼びの声が?」
難民どころか軍艦でも撃沈されます。
韓国がラムジェット推進の極超音速巡航ミサイル(潜水艦発射タイプ含む)を開発とか
技術的実現性、性能は知らんが日本と違って政治的制約が少ないのは素直に羨ましい
誰に撃つつもりですか?
日本にですね、知ってますよ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1638659701/
スレ建ててみたけど、スレタイトルのスレが抜けてた
削除して貰って新しいの立て直した方がいいかな?
>ドイツの知り合いが言ってた
どっかの元朝日記者みたいなセリフだなw
ハイキング中に聞いたのかな
>>977
日本人と結婚して日本に居るドイツ人実業家の人
ヨーロッパのあまり知られてない話をおーぷん2ちゃんねるで話してくれた
>>976
フライングですが建て乙です。
個人的にはそのままでも良いと思いますが・・・意味は通じますし。
>>979
取り合えずそのままで、で
>ハイキング中
節子、それハイキングやない、ジョギング中や
立て乙です。みくにゃんのファン辞めます。
日曜報道で「病院には0歳から121歳までの患者が入院しています」とか言ってたんですけど121歳って誰ですか、絶対どこかでミスあったでしょ
>>982 、人間の単位で表すと何歳くらいなのでしょう?
>>980
失礼、ジョギング中だった
あの記者さんでドイツ人と聞くと身構えてしまう(どこを突っ込むところが有るか探してしまう)
>>981
もはや毎日禁煙宣言をしているヘビースモーカーみたいなファン辞めます宣言になっている
>>983
121歳ですね、コロナ患者です。
>>984 、元々そういうネタよ?
You Tubeで台湾の軍事力の動画あったんで見てたんだが、陸軍の装甲車は旧来はアメリカ製の旧式が多かったが、最近は独自開発した国産の装輪装甲車CM-32に置き換わってたんだな。
wikiのページ見ると配備完了か予定数かは分からなかったけど合計が707両という凄まじい和だった。
台湾も中国の侵攻近して事で装備の更新を急いでるのかな
栗山監督WBCの監督になるんか。
というか、まだやってたのか。WBC
>>985 、確か現在の最長寿は田中カ子さんの118歳だったと記憶していたんだが、記憶違いだったのか
>>989
違うと思います、世界最高齢の人は田中カ子さん出会ってると思いますよ。
乙です
>ハイキング
ビッケのことやね
>>981
ミクニャンは何体いるんだろう
1号 、2号・・・
>>972
そのまま鉄道インフラを失ってガタガタ(分裂?)になるか、外国(中国?)に頭下げて鉄道を敷くかのどちらかになると……。
とりあえずロシアは好きなので、ロシアが増える方向でお願いしたいですね。
ああ中国も。アメリカは……露中が増えた後でお願いします。
>>982
見ていなかったが小児科で0歳から12歳のプリントミス?
立民新執行部役員の半数を女性に
完全に衰退の道を歩んでいるな
>>992
千島列島と樺太が帰ってくればば好きになってロマノフ王朝の復興に声援を送る
>>991 、バイキングだったよーな
>>993 、完全に媚売り出してるな
>>995
食い放題か
1000ならロマノフ王朝復興
999でなければフューリアスは空を飛ばない
1000でないなら中国大分裂
999なら財務省解体
1000なら大減税
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■