■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ520
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ 雑談スレ519
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1635052313/
たて乙ですねぇ
立て乙です〜
立て乙です
立て乙です
建て乙です
>前スレ1000
とは言っても生物学的に性染色体は雄の精子に由来するから、亜鉛とかその辺のミネラルや栄養分を摂って後は天の采配にお委せ下さいとしか言い様が無い
立て乙
前スレ>>992
美智子様や雅子様もマスコミで潰されなければ増えたかもしれないが、その点だけは英国王室が羨ましい(行動はアレだが)
前スレ>>995
本屋と言うよりも出版社が発売日は目安ですという週刊誌レベルの発売日(公式よりも1日前後早い)がヒーロー、オーバーラップ、GA文庫
KADOKAWAになって厳密になったレーベルもあったり
割と今のうちに次代について考えないと本気で拙いと思うのですが
弟君は年齢的に継ぐ可能性は低いでしょうし
そうなると甥御殿でしょうが嫁ぐ度胸と根性のある女性は居るのでしょうか
他宮家復帰させないと未来の嫁君の負担が半端ないです
>>8
負担に関しては多分本人が秋篠宮サマぐらいにまで歳取らないと休めないかも?
前スレ>>1000
一応、今の天皇陛下が皇太子で結婚の話が出た頃はお妃候補はそれなりにいたようですね。
悠仁殿下の場合、今の皇后さま以上のお世継ぎ圧力あるの確定してますし、過剰な公務こなしながら子供待望されるんで本気で厳しくなるのは明らかになってしまいましたね。
>>8
宮内庁が仕事を弾けば良いだけ。
家族の時間を大事にするのが一番の仕事なのは誰から見てもはっきりとしている。
赤旗の記事から話題の多様性の統一
凄い言葉だ
ttps://twitter.com/search?q=%E5%A4%9A%E6%A7%98%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%B5%B1%E4%B8%80&src=trend_click&vertical=trends
しかし、自民は今回の選挙大丈夫か?
不安になるのはテレビCMに新聞の折り込みチラシが立件と維新ばかりで自民が目立たない
選挙公報すら一瞬立件の振り込みチラシと勘違いする記事構成
>>12
で、これで野党が惨敗したら
選挙ハナレガー、イッピョウノカクサガー、ワカモノガー
となるんだろ
あ、不在者投票済ませました
住所とは別の選挙区ですが、適正な手続きを経れば問題は有りませんでした(病院経由で選管の方がいらっしゃった)
福山哲郎・立憲民主党
各メディアの情勢調査で違和感のある表現があります。
「自民党単独過半数をうかがう」とか「単独過半数確保の勢い」とありますが、それはすでに40数議席以上も減らすということですよ。
勢いがあるわけないでしょう。真実は「自民党現有議席を大幅減、単独過半数は微妙」です。勢いはこちらにあります。
政権交代諦めるなよ
敗北主義者としてガソプーか共産党に総括されっぞ?
午前中に期日前投票してきたけど今回の選挙はどの政党の主張も
極左か極左半歩手前の内容ばっかりで嫌気が差すわ…
普通なら政権交代有り得るレベルでの大敗北が必至な状況でその程度に留まる辺り野党がゴミクズですね
意外と維新の議席が伸びそうなのであちこちで第三の自民党とか言って叩きまくっていますし
維新もアレですが与党と妥協できる所は妥協するし地元の人の声には応えるんですよね
共産党が土壇場でフェミ議連の擁護と本音で表現規制反対派から推進派とぶっちゃけたから
オタクや作家を完全に敵に回して今までは信じて投票していたのにと恨み節があちこちから出ている>自民への援護射撃
>>17
自民があんなgdgdで自滅行動ばっかりしてるのに勝てない野党は惨めで無様ですからね。
逆に自民も醜態晒してる野党にギリギリの戦いしてるのも情けないですが。
維新は自民の左派に偏ったのが嫌な人や純粋に地道に選挙後やってますからね。
>>18
共産党を名乗る政党は自分達の気に入らないものは全て弾圧する団体だってのは
世界史を多少齧れば分かる話だろうに何を今更としか思わんなぁ
細田派ならいざ知らず、岸田派に票を入れるくらいなら、維新に入れたほうがマシ
維新は見事に自民アレルギー層の受け皿になっていますね
都議選での都民ファーストもそうでしたし
割と自民も立民も嫌!って人間多いんですよね
維新は大阪での醜態見てると国政だから別と見るのはちょっとね…
本当に消極的賛成で自民歯科無いのが困る…マジで困る(地元の立候補者が共産党のモノマネで選挙法違反ぎりぎりやってるし)
今日は人間ドックと事前投票をするため有給
10日連続勤務に後酒は飲めなかったは、胃透視のたけ朝から水が飲めなかったのが苦しい
朝一番でいったのに、胃透視の順番後回しとか、検査を10分以上待たせたり
去年まではそんなぶれいなまねしなじゃったのに
来年生きてたら別の病院にしよう
事前投票も直ぐ近くの投票所が車でいけないとクレームで遠くの小学校に移しやがった
共産主義こそが一番民主主義的で自由主義を重んじますなんて言える連中なんてペテン師ですからねぇ
お前、自分の言ってる意味の矛盾がわからんのか。さっき多様性を統一とか言ってた連中だから知りませんかw
>>21
維新も第三の選択肢とか、諦め切ったフレーズで選挙戦してますからね。
気持ち的には国政に自分たちの立案した政策通すって主張して欲しい。
>>26
うまくやればキャスティングボードとして政権をうまく動かせるかもしれない立場になれるかもしれない
野党連合なんか微粒子レベルでも期待できない今維新が拡大することで少しでも良い影響が国会に出ればいいんだけど
与党が勝てばあぐらをかいて堕落し、 野党連合は勝ち負け以前に腐ってるとなればやらないよりマシでしょうよ
>>25
マルクス主義だとどういう感じなんだろうか?>創作の自由
共産主義に至ってはもう弾圧してきた歴史から何言っても鼻で嗤う話だけど(十数年に渡って保護するって言ってきた積み重ねを放り投げた日本共産党のアホさは更に度し難いが)
>>23
大丈夫だ、大阪で維新が醜態晒しても大阪自民や野党はもっと醜悪で無様な醜態晒してるからなw
>>27
維新には自民の左傾化政策をストップして、行革に口出ししてくれればいいかな。
少なくとも公明よりはマシだしw
>>29
エロ拓が辻元清美の応援やっとるくらい大阪自民党腐っとるのに維新が勝つわ
【韓国紙】「日本が韓国のTPP加盟を断れば自滅」「議長国変更と中国申請タイミングを狙った」 [10/28]
ttps://korea-economics.jp/posts/21102802/
日本以外も反対すると思うが
太平洋に面してない 追加は加盟国全部の同意が必要(日本以外でも揉めてる国有る) 著作権の管理出来てるとは言え無い
日本に噛み付いててもなんも変わらんがな
韓国の新規コロナ感染者2111人 再び2千人超 [10/28]
ttps://s.wowkorea.jp/news/read/320601/
ワクチン接種で日本に迫ってんじゃなかったのか?
>>32
偽物ブランド製品ショッピングなんて表立って語られてる国ですからね。
韓国行った時に母親が化粧品がどうのこうの時間使ってましたが、私は分からないのですが、そちらは自社ブランドなんですかね?
日本に無いほど珍しいものなんですかね?
>>33
1回目は70%に近い
ただし2回目は半分以下
>>35
2回目接種用に購入した分を1回目の接種に使ってるとか
>>35
間隔も飛んでるから、有効か不明だしな。
しかも薬チャンポンしてるし
ワクチンの入手に難儀していることから、偽ワクチン組織にだまされかけたこともあるようだ。
(交渉に関する発表後に、交渉相手が詐欺組織だと発覚)
>>37
ワイドショーの識者殿曰く「欧州で流行りの交差接種だ!先駆けて実施するとは日本は遅れてる」と申されておりました(白目
つか、向こうでもまだ治験段階なんだけど(ヲイ
そもそもワクチンをちゃんと管理できてるのか怪しいからなあ……中抜きされても不思議はない国だしワクチンの方も管理の手間とか面倒だから本来破棄すべきワクチンもケンチャナヨ精神で使ってても驚かん。
日本の接種会場でもワクチンの解凍が遅れたり足りなくなったりなんてよくありますからねえ。
ハンギョレ新聞
元駐レバノン日本大使天城直人氏が
悪化しつつある韓日関係を明仁上皇が訪韓する事で
解決しようと提案した
ttps://japan.hani.co.kr/arti/international/41502.html
たしか荒縄で縛り足元にひれ伏させて頭を踏みにじり謝罪させるんだっけ?
本当に言ったのか言わされたのか根も葉もないデタラメなのか分かりませんが
どこぞのロック歌手の如くマイクを掴み
ボルテッカかます声優の勢いで絶叫したい
真っ平御免だ!
そういえば今回のH2ロケット打ち上げについていつもの
「朝鮮から奪った富でなんたら」とか
「731部隊の人体実験の結果かんたら」
といった雑音が無いなぁ
>>34
ペペロ(ポッキーの盗作)「怖いニダ」
セウカン(かっぱえびせんの盗作)「戸締りするニカ?」
チョコパイ(グリコ森永事件のタイミングで出て来たエンゼルパイの類似品)「う、ウリは日本製だから大丈夫固める震え声」
コイツ等全部絶版焼却の上、過去に遡って謝罪反省国家賠償するなら、TPP加入を考えてやっても良い(考えるとすら言っていない)
>>41
それサウナ風呂で見てた人がいて、サウナ風呂が氷点下になったって言ってた<天皇陛下土下座発言
ヌリ号を誤魔化す為に「H2ロケットはなかった。イイネ?」になってる模様
元大使になったらこんなこと好き勝手言えるんです?
今でもなんらかの公職についてるなら更迭間違いなしだと思うんですが
開発費百億ウォン(だいたい10億円)つぎ込んで出来た
「オリジナリティ溢れる新製品」が
ジャイアントコーンにハングル印刷したアイスというのは笑った
失礼
天城ではなく天木でした
ウィキでみると外交評論家、作家、政治運動華
ネット政党「新党・憲法九条」の発案者というなかなかに香ばしい方のようで
まあとりあえずどっかのスポンサーのスピーカーやってるフリーターですね
>>30
大阪の皆さんすいません
お前の弟子は立憲とデットヒートをしているのに 何やってんだこの変態
>>42
ロッテを潰そう(私怨あり
>>44
ロリコンもと次官もいい加減どうにかしてほしい
>政治運動華
すごくお華畑感が出てイィですね!
誤字でしたー
あと柳美里が
「日本列島は日本人だけのものではありません。
みなさん投票に行きましょう」
とか言ってるそうな
>>47
球団は森永に買い取って貰い、エンゼルスに改名しよう(マリーンズ=海兵隊は平和憲法にそぐわないしねw)
イメージカラーはミルクキャラメルの黄色で
マスコミの球団所有を禁止しませう(私怨百%)
>>50
賛成だ
>>51
こっちも賛成(私怨あり
巨人は東急、中日は名鉄でいいよ
>>49
我々ゴルゴムのものだ
そういえば、改造手術は成功したのかね
創世王様から新たな力を授かっているぞ
つ 亀の子
>>52
東急なら韻を踏んでタイタンズ……と言いたいが、頭文字がタイガースのTと被るんだよなあ
後、イメージカラーがネイヴィーになりそう(ガノタ脳)
>>54
ティターンズでええよ(直球
略称はTTで
マスコミの本業のみの裁断化はマジでやらんとな…てなるね 現状出来る自由主義国家が無いけど
右目が来月半ば
左目がその一ヶ月後です
そういえばなんとなく思い出したけど
昔見た漫画で眼球を硬質化して射出する超能力者なんてのがいたな
他にも秘所を晒し見てしまった相手の眼球内部に棘を作り出す美女なんて
オリジナリティ溢れる作品だった
タイトル思い出せないけど
>>56
マスコミの不動産業も禁止の方向で
因みに元ネタのギリシャ神話でタイタンはジャイアントより格上
オリンポス十二神との戦い(ティタノマキア)に敗れた先代の神々が巨神族(ティーターン。タイタンの語源)で、その失地挽回を図り巨人族(ギガント、複数系はギガンテス。ジャイアントの語源)をけしかけるも返り討ちにされる(ギガントマキア)
だから『進撃の巨人』の英題はAttack on "Titan"
チタンの元ネタですな
チタネス(タイタンの金属)からチタン
>>59
土星(サターン)の衛星(タイタン)もですね。
(土星の衛星は初期はギリシャ神話の巨人族から採られています)
ロシアもかん
>>57
手術の成功を祈ります。10分もかからず、痛くないですよ。
>眼球を硬質化して射出する超能力者
これはしらない。SARUの旦那、頼んだ
>>58
副業禁止だとまた売るので煽りまくるから、税率90%で
失礼
ロシアも感染者四万人記録と。
>>57
戦闘破壊学園ダンゲロス?
眼球は分からんけど棘の方はあったような気がする
これどうなんだろうか。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2e5b8d33c2bfcf6318295b74905d846e81cf988?page=1
個人的には中国は五、六、七個ぐらいまで分裂してくれてた方がいいんだけど。
>>66
私は中国が好きだ。そいつが七つもあるなんて、なんと素晴らしいことだ。
海底火山による軽石が問題となってるが
鉄腕!DASH海岸にも来るかな?
まあ欧米だとタイタンは必ずしも物理的な巨大さを求められる表現では無く、実力や功績の偉大さに対する崇敬若しくは畏怖の念
対してジャイアントは一見して解り易い巨大さに対する比喩で、どちらかと言えば「独活の大木」「大男 総身に知恵が 回りかね」なイメージ
なので日本語で企業規模や業界シェア等が圧倒的である表現は巨人=ジャイアントよりもガリバー(ガリヴァー)が使われたりする
(以下、愚痴)
20年前、ナイン・タイタンズ(Nine Titans)と言えば「(MtGのストーリーラインに登場する)9人のプレインズウォーカー達」だったのに、昨今は「9体の始祖巨人」だもんな……
素晴らしいな! 7つも中華が有るなんて
更に内輪で盛り上がってくれるととても愉しい
まぁ7つくらいに分裂したまま維持しないとまた超国家の完成が目に見えてるからどうにかしないとなぁ
>>28
ガチのマルクスなら、そもそも創作に興味なんぞない
レーニンも然り、スターリンやトロツキーも同様
興味無い以上、そのイデオロギーを運用する側次第。つまりアカの指導者に都合がいい方が選ばれる
秦・楚・斉・燕・趙・魏・韓に分裂し、競い合うなんて素晴らしいw
>>72
創作の自由は保障される!(党と指導部の意向による)って感じかな?w
>>71
そうですね
統一して秦や西晋や隋のような立派な二代目を持つ国が出来たらたまったものじゃないですね
現在の国家観だと秦の位置は伸長出来んのだろうな…
とはいえどんな感じで分裂するのが良いんだろ?
内陸部切り話して、沿岸部の豊かなところで金回します。
内陸の小国は植民地扱いで資源の搾取だけして投資しませんとかやられたら、そっちのが脅威になりそうだし・・・
>>72
結局共産主義国のまんまになるんか…
>>75
煬帝がいないとうちの宗派は存在しなかったりするし、割といい所もあるんですよね。
>>77
上海辺りの呉
広州香港辺りの越
北京周辺の燕
瀋陽周辺の金
新疆ウイグル自治区
チベット
内陸は「時は正に世紀末ヒャッハー!」
に割れるのが良いかと
内陸、ヒャッハーになるか、拳児みたいな幇が幅を効かす世界になるか、闘将拉麺男の世界みたいになるか、水滸伝化するか、どれでも良いです
表看板は共産主義のまま軍閥化して、互いに陳腐化した兵器でエアランドバトル繰り広げてボドゲやPCゲーの題材を提供してくれるとイイナ!
まあ核のボタン迄四分五裂されると面倒臭さ爆発だけどさ
明みたいに引き篭もりしてくれても良いんだけど現代だとありえんから千々乱れて貰った方が良いわ
>>73
戦国時代は何年やってたかな?
>>80
それで、各軍が国境越えたら即多国籍軍でぶっ叩くと・・・
>>84
燕または金が半島荒らす分には何も言いません
>>83
2,3百年かな
>>80
多分現代的な名前になるのでは?
新上海共和国とか香港=澳門連合とか華南国とか……
諸夏主義という民主化運動よりも増えそうになりそうだ……
>>85
でも、こぜり合いだと放置して釜山までローラーされたらめんどくねw
朝鮮軍やし・・・
実際10億越えの人口を一つの国で抱えてるのって結構無理してますから、最低でも5つくらいに別れて2~3億人くらいずつ面倒見るのが楽そうですよね。
戸籍上の人口はトータル2億くらいまで減るかも
人口四千万人が魏呉蜀合わせて四百万人まで減ったりもしましたから
問題は戸籍に無い奴らが流民・盗賊・裏社会作ったりして他国に流れそうなことですな
>>88
南鮮「乗るしか無い、このビッグウェーヴに!」
プルチノフ(ピキピキ)
刈上げ「おい莫迦止めろ!本気で!」
先進国の総意で露朝連合が朝鮮族保証占領するかもだが
>>91
それはあるかもw
>>49
在日韓国人が日本の選挙に口出すな、としか言えませんね
日本に長く住んでるから〜とか言いますけど
ホテルに長期間滞在してるからといって、経営に口出しできるわけねーだろと
>>93
真っ赤なサンタクロースくらい?(金田一感)
アサヒとかなんや怪しげなインテリゲンチャが
ジンドージョーなんたら言って
支援するべきとか言いそうな気がする
あとはまあ難民爆弾が怖いな
インドネシアとかに流れ込んでくれれば良いのだけど
あるいはインド内乱の切欠になるかな?
>>91
あいつらの事だから済州島から中国本土侵攻しそうだな……
立て乙です
Twitterに「友達を、売ろう」とかあったんで何かと思ったら…。
・知り合いをパパ活斡旋所に紹介すると報酬がもらえるらしい。キャッチコピーは「友達を、売ろう。」
・「お友達にはパパが出来て、ご紹介者には紹介料がもらえる二人で幸せをシェアできます。」
女衒と何が違うんだと…。
田中芳樹先生、ご自身は原案で新人作家に小説化させる手法を幾つか試みられて、その中の一つに中嶌正英氏の「黄土の夢」三部作が。
個人的には大好きな作品ですが、当初の漫画化もアニメ化もされずでしたが……。
あの作品、明の乞師に徳川家光が賛成し、柳生宗矩が死を前にして「春の坂道」みたいに諫言せず、先遣として水戸の世子だった若き日の徳川光圀を総大将に、柳生十兵衛を副将、由井正雪を浪人を代表する軍師として日本国内の浪人を一軍に編成して派兵。
第二部では徳川頼宜を総大将に西国大名を中心に(加賀前田家まで)した大軍と幕府の旗本奴のような連中の部隊を編制して増援として派兵。
第三部では、明が中原を回復し、満洲に逃げ戻った清、南京陥落に際して清から離脱し四川省以下の蜀漢相当の領域を攻め落として確保した呉三桂が、明が兄、他は弟を称する国書を交わす事で三国鼎立が固定化。
田中芳樹先生、中原が漢民族の手に帰るなら中華が三分しても良いと?
中嶌先生の閉鎖前のHPに乗っていた後日談や設定資料だと、日本国内の浪人問題は幕政改革と紀州藩や幕府を始めとする諸藩で大量の戦死者が出た穴埋めに、水戸の家督を返上して明から国姓と越の地を領土として拝領して越王になった光圀が大量に召し抱えた事で解決。
明末清初に大量の亡命者が日本にもたらした現在の白米の元になる品種の稲や様々な技術や文化は、出兵中に諸藩や幕府の面々や水戸家が「国難に馳せ参じた救世主」として、史実以上に大量かつ現地で本格的に学んで日本に持ち帰る事に成功。
特に書物は、可能な限りの書籍を購入し非買の貴重な本は写本する許可を得て、史実では日本に渡来していない貴重なものも大量に入手。
明国救援の出兵、日本が一番、得をしたような? 幕府の金蔵は枯渇しましたが、日本国全体には明から出兵していた浪人軍や諸藩の兵士に対し、従軍していた非戦闘員の小者でさえ、ちょっとした分限者と呼ばれる程の報酬が支払われたので。
>>93
ホテルの宿泊客は金を払うお客様だが在日はただの寄生虫で犯罪者予備軍だしなあ
>>99
あの人も中華が好きなのか嫌いなのかよく分からんしなぁ
PS4も生産終了かあ
>>98
隠してすらいない女衒だよなw
>>100
口出ししたければ、日本国籍取得すればええやん、って話ですからね。
ただでさえ、他国からの移住者から反感買うレベルで在日の国籍取得は基準が甘いですからね。
>>100
「し、消費税とか払ってるから」
ちなみに立憲民主党も
「日本にいるのは日本人だけではありません
国籍がないだけで投票出来ない人たちの為にもみなさん選挙に行きましょう」
とか言ってる
うわ、なんか色々カミングアウトしちゃってるよ
維新「戸籍を無くそう!」
ちょっとねぇ
>>105
外道照身霊波光線
ばれたか
川内先生は偉大だ
パヨクが死ね死ね団
維新は前世魔神w
>>104
国籍がないだけで投票出来ない人たちの為にならない結果になったら、文句しか言わないだろうにw
>>105
戸籍もなぁ、明らか運用面で時代にそくしてない面も事実だし役所の融通の効かなさもあるからな。
まぁ役所のシステム面がゴミすぎるのも事実だからね。
>>107
電子戸籍?
>>108
台湾なんかだと国が一元的に管理して全国的なオンライン管理がされてるから不可能では無いんだよね電子化は。
>>105
シャドウランで言うなら「偽造SINを裏仕事でなく普通に使えるようにしよう」って言ってるも同然なんだよなぁ…。
※給与税金口座医療と、全分野横断可能なマイナンバーみたいなもん。
裏仕事用に期間限定の偽造SINが売られてる。
>>108
ハッキングやクラックが怖い
紙で保管がまだ安全よ
>>104
そういや、第二の白眞勲が立候補してるようで…。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7bd495604cbfcaf0b8415f60a77a1587688756ea
何処の 何処の 何処の誰から頼まれた?
>>106
コンドールマンは主題歌も敵(特に三大幹部とゼニクレージー)もパンチが効いてましたね
>>111
紙も役所が処分だとかろくに管理出来ずにって可能性はあるからな。
悪いとこ、問題点だけ上げるのは
良いとこ、評価点だけ上げるのと同じ、
詐欺師ペテン師の手法
類似に箇条書きマジックというのもあるぞ!
これは思考を整理しようとするとセルフでハマることあるから注意な
ただでさえハッキングが普通に行われていて、日本はそういうのに強いイメージがないんですよね
スパイ防止法がないのも大きいし、そういう意味なら紙のほうが安全だと思います
過去多くの韓国メディアが日本のH2Aロケット打ち上げ成功について
その都度報道してきたが、10月26日のH2Aロケット打ち上げ成功については一切報道なし
韓国メディア「H2A」検索結果
ttps://search.naver.com/search.naver?where=news&query=H2A&sm=tab_opt&sort=1&photo=0&field=0&pd=0&ds=&de=&docid=&related=0&mynews=0&office_type=0&office_section_code=0&news_office_checked=&nso=so%3Add%2Cp%3Aall&is_sug_officeid=0
韓国人「日本のH2Aロケット打ち上げ成功、いまだに韓国で報道されないんだが・・・」→「ひどすぎる・・・」「本当にアメージングだwwwww」
ttps://www.otonarisoku.com/archives/japan-h2a-4.html
悔しくて記事出せないのかな
アレに関してはアメリカですら後手に回ってるからな
紙から電子に変換する際に変換ミスが〜なんてのは絶対に起きるし
ハッキングはアメリカですら被害受けてるからな、どちらかと言うと情報流出ってもっと馬鹿馬鹿しい理由から起きるのが大半ですからね。(パソコン無くしたとか資料入った媒体無くすとか)
戸籍じゃないけど、役所がだ水道やガス管の設置場所が記載されてる資料処分してわからないってニュースありましたね。
>>113
名古屋市長はこっちだったのか
>>114
戸籍は処分はできないで
大概の処分は保管期限が問題
>>118
私はロボってではありません
ででてくる異様な文字はこれの解読のためらしい
中国「最初からデジタル管理の我らこそ最強!」
(なお習近平の個人番号流出からの個人閲覧フリー状態)
香川の賛成意見を大量に出したPCが盗まれたとかね
>>121
そして停電が追い打ち中
>>121 結局人間が管理するから漏れるのかわんねえ(笑)。
ピッキングが一時的トレンド(当時こんな表現はしないが)になったことあったが、空き巣はむしろ戸締りのし忘れというヒューマンミスの方が多いらしいし
ミスもするよ
人間だもの
>>125
二階で窓開けて仕事していて、ちょっと離れたらパソコン盗まれるとかあるみたいですからね。
まあ饂飩県はこのまま情弱愚民化への道を辿って逝くんだろうな
県外で頓珍漢な言論を唱える奴に「丸亀製麺美味しいです。本場はどうなんですか?」位言っても許される時代が来るかもだ
※丸亀市に(トリドールの)丸亀製麺の支店は存在しない
スニーカーハッキングこそ最つよってワカンダね
>>128
まだ、食べたことない
福岡はウェストが強いからな
>>124
人間以前に中国の個人番号って戸籍の地域番号+生年月日+性別番号+三桁の認証番号なのに、認証があちこちで使われて、公安部の個人番号認証システムに繋がってるから、
番号打ち込むと名前の一部が表示されてこれでいいか?とか表示されてるんで簡単に特定されるという・・・
さらに、個人番号で全て管理されてるから、個人番号に紐付けられたデータが芋づる式に・・・
確かイギリス軍だかMI5?かMI6がガチ国家機密を電車に置き忘れたとかありましたねw
大抵の情報流出って規定違反の管理が原因でやらかすとか。
ゲームフォーラムのレスバの末に漏洩したチャレンジャーMBTとルクレールMBTの軍機部分
>>133
流石にヤバイのでGAIJINは
「性能はオープンにされた情報のみ反映するよ、なのでうpされた軍機は無視します」
と公式発表した模様
>>180
戸籍制度は現状、日本にしか存在しない制度であり、
類似した制度を持つ国々はその非効率性や時代の変化から廃止していき、事実上下手したら日本が最後の制度運用国です
これを日本の強みと見るか、伝統とみると、非効率的な行政制度の極みと見なすかは人それぞれであり
維新が以前からあげている政策目標を見た限り、明らかに非効率的な行政制度と見なしている事は明白
戸籍制度云々一つで判断出来ると思ったら痛い目を見るよ。むしろ、前々から似たことは主張し続けているんだから
>>134
まあそれが本当かは不明だし・・・
PS5が日本国内では、ほぼ都市伝説みたいなレベルで購入希望者が買えない状況のなか、PS4の生産止めるのか……
止めたラインをPS5の生産に割り当てて、国内需要を満たしてくれるとかならいいんだが
戸籍制度廃止の面子見てると他人の口座へのアクセス捏造したい連中の息かかってるだろ?てなって気が進まん
WTの車両の性能変更の為には信頼できる資料持って来い!と運営は言ってるが、その際にルクレールS2の砲手マニュアルとチャレンジャー2の精密設計図(※どちらも機密文書)が持ち込まれたそうな
中国の新型砲弾の資料を持ち出した方は無事だろうか?
戸籍は非効率とはいえじゃあ無くした後どうするんだってなりますからね…
大阪自民が碌でもなさ過ぎて基本的に問題無いのに地盤がまだ弱い地元の自民若手候補がどうなるやら
維新がくっそ強いんですよね
維新以外の野党嫌いですら自民アレルギーナチュラルに発症している人多数なので
>>135
あれ?台湾も電子化されてるけど戸籍運用してなかった?
まぁ実際に非効率なシステムになっちゃってるのも事実ですからね。
>>139
90式戦車が弱いのはそのせいやろなあ(機密文書を持ち込めなかったという意味で)
無駄が多い!古い制度!改革!という主張はそれだけで食いつく輩が一定数以上いるからねぇ
それしか取り上げないのはちょっと
効率主義の行き着く先は、非効率な人間の粛清では?
>>140
マイナンバーに一本化するか、納税者番号や社会保障番号やら欧米的なシステムにするかはっきりしないと廃止は微妙ですね。
近代的な国民識別番号での記録管理しながら、紙の帳簿で個人や家族の情報を管理する国は結構あるみたいですな。
>>144
AIに権限を移譲します!!!!
じゃあ、死んでくれるかな非効率な人間よ…
ここまで行き着いたらヤバい
無駄を削ることと冗長性の喪失はほぼイコールだからな
そして冗長性維持しながら無駄削れ等の無理難題だけは誰でも好き勝手言える
>>145
無理無理、「マイナンバー反対!」と「戸籍廃止!」を同じ口から垂れ流すのがパヨク以外にもいるんで着地点なんて無いからw
まぁマイナンバーすらまともに機能や運用出来てない日本で、戸籍に代わるシステムなんか無理だろうなぁw
絶対に番号で管理する気か〜とか出てくるし。
>>144
維新にはそんな感じがあるよね
ベーシックインカムなんて、福祉の切り捨てだし。
まあ、野盗よりマシなんですけどね
>>149
某元秘密情報員(退職済み)「番号何かで呼ぶな、私は自由な人間だ」
>>150
まぁ膨れ上がり続ける社会福祉を抑える必要性はあるしね。
意外とメインじゃないけど、戸籍っぽいシステムが生きてる国はあるんだな。
ドイツは家族簿で家族単位の身分登録制があったりするし、フランスも市民籍で似たようなシステムがあるみたいですね。
>>141
台湾は法律を廃止していないだけで、実質的に全く利用していないんですよ
なので、神の書類があるだけで、終わり、もう使っていない
中共も制度改革と称して、事実上廃止状態になっています
10年前でしたら、まだ中共は戸籍制度を完全に維持していましたけど
なので、今や制度運用国は完全に我が国だけになりつつ……
行きつく先が小松左京先生の「お茶漬けの味」世界はちょっと……。
とかなんとか言っていたら東京の維新候補が愉快な事に
イベルメクチン推しの医者なのですが事務所でクラスター発生で本人重症だとか
選挙期間真っ只中に
戸籍を運用するだけのリソースもなくなった結果が今の惨状とか言ったら笑えなくなるな
>>154
なるほど、あるけど運用はしてないんですね。
>>152
そうなんですけど、維新は極端すぎるというか
>>145
国民総背番号制と言って反対していた時代からアップデートできていないからなあ・・・
まああれを声高に反対している面々、表向きは「情報流出したらどうするんだ」なんだけど
本音は「国に懐探られるのは嫌だ」だからなあ・・・
威勢のいいこと言わないと半端だ日本人的だ政治家特有の曖昧模糊な物言いだと反感買って票受けに悪いから
そうでしたっけ、うふふ
ならノーデメリットやん?
>>156
そのまま逝けば良いのに
>>162
そうなんだけど、貴重な医療リソースが
自己責任をつらぬいてくれ
>>159
ベーシックインカムも選挙ウケを狙った感あるんで、正直自分も微妙だと思いますけどね。
現状の非効率で縦割りの社会保障の効率化には期待しますけど、B Iはちょっと無いかなあって感じですね。
>>164
>縦割り行政
厚生省と労働省の合併とか
文部省と科学技術庁の合併を見ると弊害も多いですし、難しいもんです
結局「冬の北海道野宿する」くんのチャレンジは
中止になったんですか
クラファンで集めたお金はどうなるどうするのでしょう
>>165
問題はわかってるけど、省庁再編して解決目指すにしても難しいのが実情ですしね。
新たなシステムに統一してやるにしても、絶対に損する人はでますからね。
>>166
返金予定だったような
横から野暮だとか粋じゃないとか言って有耶無耶にしようとしているのは居ましたが
外野みたいですし当事者同士はそれなりの遣り取りはするのかと
>>167
利権が絡みますからね
そのてん、柵にない維新は有利ですね
>>168
納豆より常識あるやんk-
しかし文部と科学やることは違うんだがこれ一緒にしてる必要あるのかな、分けた方がええんじゃねの。
>>170
厚生省と労働省も一緒にする意味無かったからな、また分離した方が良くね?って言われ始めてるし。
文部省はまぁ官僚のゴミ捨て場扱いで地位低いし、都合の良いところをくっつけただけな感じありますからね。
長野県だけど今揺れなかった?
>>164
BIはそれを主張している人によって、中身がころころ変わるので、政党単位ではっきりと示して欲しいってのは
ありますねぇ
BI推進派の学者の中には
「既存の年金、国民保険、生活保護とはそれぞれ別の目的政策であるから、改革派ともかくそれらを削ってはいけない」
という人もいれば、政治家の中にはその辺全部BIに統廃合しようって人もいて、玉虫色の政策ですから
>>144
「ゼビウス ファードラウド・サーガ」だと、生体コンピューターのガンプは自分のドークト(超能力)で人間を洗脳し、彼らを連れて植民惑星に脱出してますね。
残された非適合者(ドークトの洗脳が効かなかった者たち)は氷河期の到来した地球に取り残されたが、生き残って現在の人類の祖になったという。
幾つかある植民惑星は、ガンプ・クローンの元に管理されたディストピア世界だそうですが…
日本やアメリカ、欧州の最近の主張を見てると社会保障を一切削らずにBIを行うのは当然、これと併せて減税も行い
財源は自国通貨を好きなだけ刷れば良い、これこそが新たなMMTの考え方!って意見が大きい感じですなあ
MMT=BIや減税の財源補填の手段みたいな本来とは全く違う考え方がメインストリームになりつつあるという
BIってインフレ率までなら通貨発行しても問題ないって理論じゃなかったか・・・?
無制限の通貨発行を許す理論じゃなかったはずだが・・・
インフレ率に通貨発行量が追い付いてないから、MMT支持してたはずなのに
>>176
BIじゃないMMTだ
MMTは元々は日本やアイスランドは何故財政破綻しないのか? と言う疑問から出発したもので
アンチ金属主義を土台にした通過理論ですからねぇ
あくまでも、自国通貨建て国債を発行できるハードカレンシー国家は、インフレが許す範囲で国債を大量に発行できる
と言う話でしたが、今じゃ、ハードカレンシーなら無限に通貨発行できるみたいな乱暴な理解が主流になってますからな
>>175
MMT使ってもそれは無理。
というか、給付系の政策は経済に対する対費用効果が物凄く悪いので基本やったらダメな政策ですし。
大体、自国通貨を好きなだけ刷るのは最終手段でその前に自国通貨建て国債の発行がありますし、BIやりすぎると労働意欲を失ってインフレ化するんですぐに息詰まるんですけどね。
アメリカが、働かなくともコロナ関連の給付で生活できるから、労働者不足で大変なことになってるらしいしねぇ……
(まあ、アメリカはバラまきやらなかったら暴動コースだけど)
MMTは要は管理通貨制度下に置ける通貨の性質を説明した理論ですからね・・・
その結果として、インフレ率が低い国は自国建て通貨国債ならインフレ率が追いつくまでは発行できるし破綻もしないと言ってる内容が出てきているだけで。
MMTはインフレ率が高い場合に国債を発行しすぎるとは更にインフレが進んで経済にダメージが入るとも言っているんですけどね・・・
ひょっとして、MMTで通貨発行量増やせる条件って実は厳しい・・・?
会社の先輩(40代・独身)が
「家賃より税金の方が高いぞ…」って嘆いていました。
……ユメもキボ―もありゃしない。
ネット仮想戦記の中でも幾つか戦前の日本でMMTによる紙幣増刷で国民全員に毎月
ばら撒きまくって経済を活性化させるみたいな感じのもありますからなあ
特に「月夜裏 野々香 小説の部屋」の作品群なんかはどの作品でも軒並み紙幣を刷りまくってバラマキを行っており
そのおかげで庶民の力が増し、不況の不安が少なくなって衣食住が確保され、雇用も拡大し所得が増える、不満に思うのは
弱体化する権力層や既得権益層だけであり、
「無制限の紙幣増刷によるバラマキが実行されないのは権力層と既得権益層と自分達の金融覇権を脅かされるユダヤ人共が邪魔をしているから」
というのが作品群で一貫した主張ですからなあ
現実でもMMTによる増刷した紙幣のBIや給付によるバラマキに反対すると「さては政府と財務省と企業と富裕層の回し者だなオメー」ってなりますし
>>182
MMTは、国家の税の目的を「景気を制御すること」としているだけだからね。景気が正常な範囲内であれば、何兆円の自国通貨建て債があろうとも許容できるってだけ。
市場の通貨が多いとインフレに、少ないとデフレになるって根本的な部分はMMTでも変わっていない
ユwダwヤw人w共www
>>181
もっと言えば、『管理通貨制度』という制度自体が通貨の正体であり
管理通貨制度という制度があると思い込むのが金属主義の間違いであり、呪い……という発想です
元々、アダムスミスが「お金の起源は物々交換」といった所から
金属に特殊な価値があり、いつしかその金属が共通の皆が欲しがるものになったから通貨が生まれた
と言う『金属主義』に対して
権力者が欲しがるものが「通貨」になったんであって、金属に特別な価値なんて最初から無い。
あっても、それは時の権力者がそれを欲しがったから
ここで言う権力者が欲しがる資源というものが『税金』。税金に設定された物質が通貨として流通する
と言う『表券主義』を基盤にしているのがMMTです。
やっかいなお話として、既存の経済学理論は金属主義を土台においており、土台から根本的に立場が違うのが
MMTなので、主流派経済学からは攻撃を受けたと言う前歴の存在が何故かMMTを受け入れない頭の固いなんちゃら〜
みたいな神話になろうとしてるんですよねぇ。
学派の樹形図が違うと言う話なのに……
>>182
厳しいですよ。
・通貨が何処かとペッグしていたり、共通通貨のような自国だけでどうにもできない通貨ではない。
・自国通貨建て国債だけで自国を賄うことができる。(ハードカレンシー国家かつ経常収支が黒字でなければ達成できない)
・インフレ率が数%未満。(デフレか経済が停滞していること)
ざっとこれくらいの条件は達成できていないと。
あくまでもMMTが言っているのは「信用貨幣を使っている国家において、自国通貨建ての国の借金なんて数字上のものでしかないよね」という話であって
どんなにバラまきをしても大丈夫とか、国債は無限に発行できるみたいな話ではないんや……
>>187
シカゴ学派をはじめ、新自由主義系とかも軒並み金属主義ですらかねぇ・・・
根底が違うのは真面目に厄介。
>>149
小学校のクラス名簿ですら番号振ってるのになぁ
>>184
本当にBIとインホイールモーターの電気自動車好きだったよねぇあの作者さんの作品群
>>184
あの辺は何故、『金本位制』が高度文明が生み出した史上最高のシステムとしてもてはやされたのかが
わかってないからこそ作れるお話ですよなぁ……
あの時代の日本が紙幣を刷りまくっても貧乏まっしぐらですし、日本が何かするよりアメリカの金本位制完全移行を阻止する方が
日本の経済力を拡大させることが出来るってところを無視してますし
>>182
MMTの出発点は日本やアイスランドは何故財政破綻しないのか? と言う疑問に答えようとして出来た理論だと言うことです
逆に言えば、我が国はとっくにMMTの状態に突入しています
つまり「すでにMMTだけど、MMTを実行に移せば、バラ色の未来になります!」と言ってるのが現状のMMT絶賛派です
意味不明です。「MMT状態にある我が国だからこそ出来る事があります。それをやって経済を回復させましょう」ならまだわかるんですが……
>>186
反ユダヤ主義と言うよりかは作者が作品群で現在の白人系ユダヤ人を「偽ユダヤのハザール人」と呼んでる感じですからなあ
ただまあばら撒いた分はある程度増税はするよとただ紙幣刷って給付して終わりとはしないように一応書いてた気はしますが…
>>193
そこはちょっと理解が違うかと。
「我が国はMMTで解釈すると現状の財政には問題がなく、むしろ政府支出を拡大することが可能なので政府支出を増大させて経済を回復しましょう」と言っているはず。
MMTで解釈できる状態なのに、政府は旧来の経済学観で解釈しているからその辺のミスマッチを何とかしよう、という事になるはず。
>>195
いえ、少なくとも政府は旧来の価値観のみで判断してはいないかと……。仮に判断していても
旧来の価値観ベースで判断した上で、問題ないと考えてるとみていいでしょう
このことは財務省が「今の我が国が財政破綻するわきゃねーだろ!」と海外の格付け機関に本気でぶち切れてかみついた資料に
明確に宣言してるんですよね
そもそもMMT何か持ち出さなくても我が国が現状すぐにでも財政破綻するはずが無いというのは他の指数や理論でも提示出来る訳ですよ
にもかかわらずMMTだけで現状を説明しようとすると
「我が国はすでにMMTの状態にある」としか言いようが無いんです。
その上で「よってMMT状態にあるからこそ出来る事があるハズだが、それが出来ていない」
と言うのがMMT推進派学者たちの主張の中心核だと自分は理解しています
ですが、ほら、れいわ某とか、あの辺はMMTなら大丈夫〜みたいな事を言ってますよね
なので実際には「日本はMMT状態だけど、MMTを実行に移せばバラ色の未来!」などという意味不明な話に落ち着くと言うものだと
自分は見ていると言うお話です
>>193
なんか金本位制は国は金の保有量までしか通貨を持つことが出来ず
金保有量は貿易によって変動するので、自国でコントロールすることの出来ない
欠陥だらけのダメダメ制度、みたいな感じの意見が強いですからなあ
そこまででなくとも昔に廃止された現代に合わない古い制度みたいな見方ですし
というか作品の中には戦前どころか幕末で紙幣増刷して国民にばら撒きまくるとか
やってますけど、意見見てると尚更無理って感じなんでしょうかね
>>189
殆どのMMT語る人ってそこら辺の都合の良いとこだけ抜き取ってる感じだよな。
>>196
財務省が外部の格付け機関に?みついた文章は存じておりますが、少なくとも主流派の意見とは別という事でしょう。
少なくとも、増税派は。破綻するから増税するとわめいているわけですし。
MMTでは財政規律の基準はインフレ率ですが、政府は相変わらず国債の発行残高と税収のバランスを見ているわけですし。
だからMMTに基づいた政策を!という話になると思います。
>ですが、ほら、れいわ某とか、あの辺はMMTなら大丈夫〜みたいな事を言ってますよね
あの辺はMMTが全然理解できてないとしか思えない暴言吐き続けてますねぇ・・・
>>198
そういう手合いの人が多くなっているので、MMT自体にうさん臭いイメージがついているという・・・orz
>>197
その自国の都合だけでコントロール出来ないから、最高峰のシステムと言われたのだと言う理解がなさ過ぎる……
XとYが金本位制で貿易しています。Xが貿易黒字でインフレになりました。当然Yはデフレになるので、Xから物を買いまくります
XはXでインフレになって小金持ちなので、Yから物を買いまくります。こうして今度はYがインフレになってXがデフレになります
お互いWin-WInであり、中央銀行なる訳のわからん組織の都合で国民の通貨価値が変動することはありませんし
自動的にインフレデフレが是正されます
これが、当時、『金本位制』が高等文明の最高の発明品扱いされた理由と言いますが、当時の学者や政治家が信奉した理屈です
もっと言えば、小国の紙幣なんかもらっても大国にしてみれば、紙切れを渡されたような物で……。ですが金ならばどんな小国でも
大国から最高品質の物を買い取ることが出来ます
だからこそ、インフレデフレが自動で是正できる上に、誰もが近代化のチャンスをつかむ事が出来る至高の文明制度と
当時の学者や政治家たちが熱心に信仰する事になったのです
実際、当時の日本円なんぞヨーロッパの連中絶対紙くず以下としか見てませんし……。だからこそ大日本帝国は金本位制の移行は
自分たちが文明国になった証明になると必死こいたんですが……
日銀が国債を引き受けて、長期金利が0に近いので、理論上は成立するかもしれませんが
打ち出の小槌や聖杯なんてあるのでしょうか
国債比率が増加し続けると、どこかで指数関数的なインフレが起こりかねないという疑念
端的に言えば、本邦が最初に実践して成功が不確定な社会実験の舞台になって人柱になるのは好ましくない
>>199
れいわ某はシャハト的な経済の専門家飼ってるんだろうか・・・
>>186
そこは不満をぶつける対象があればユダヤ人、朝鮮人、地底人、イレブン、エイティシックス等々何でも構わないんでしょう
>>202
現状だと日銀が国債を引き受ける必要性自体がないんですよ。
なんせ国債は引く手あまたで、発行する端から売れていく人気債務ですので。
インフレが起きるまでは平気ですよ?つまり景気が回復したら相応に国債減らす必要が生じる可能性はあります。
それにですね、国債比率が増加するだけではインフレは起きないんですよ。
国債発行して得た資金が市場を流通して数巡したあたりで需要が供給を上回って初めてインフレになるんです。
ただ、デフレが続く、つまり資金がどんどんと貯金されていく状態になっていると流動資金量が減るつまり供給力を需要が上回れない状態がずーっと続いてしまうんですね。
この状態だと国債発行して資金を市場へ流し続けても、それ以上に貯金が溜まっていって流動資金量が減っていっているという事になってます。
>>201
超未来的技術の産物みたいに他国ではどうしようもない製品が作れて自国で資源などが供給できればまだワンチャンありますけどねぇ・・
現実はある程度差はあっても何時逆転されるか分からない程度の横並びですからね・・・
>>201
思い返せば結構仮想戦記でも金本位制アンチと言うかあまりよく思わっていない作品ありますよなあと
史実でもニクソン・ショックで終焉を迎えたような代物だし、金本位制のような間違った制度が幅を利かせていた時代に
日本だけが一抜けしまーすと戦前日本で世界に先駆けて管理通貨制度に移行して経済成長みたいな事やったりしてますからね
ただ仰る通り何故当時金本位制が幅を利かせていたのかをあまり深く考えていないんでしょうかな
通貨量の増大は、経済に対する信用度・経済政策などと一体になってないと、爆死を招くだけですね。
へたしたら制御不能なインフレになって失敗国家への片道切符ですわ。
というか輪転機ぐーるぐーるは、失敗国家のテンプレに必ず含まれていると言っても過言ではありません。
>>206
某明治元勲とかヒャッハー世界とかですかね。
アレぐらい隔絶していれば何とか。
>>192
いろいろぶっ飛んでますけど話自体は面白かったんですがなあ…
ただそれまでコンスタントに更新していたのに3年前から突然更新が途絶えたんですよね
>>208
まあ、日本だとその心配はほぼありませんけどね。
なんだかんだで高付加価値な物品なら自前で揃えられるものが多いので。
>>206
自分なりに導いた最終結論
1.『大英帝国の完成阻止』、無理でも『遅滞』させる。
方法:電信の海底ケーブルの敷設の技術の完成を阻止する
1870年代のマレー半島をイギリスが事実上領有した結果技術が完成するので
それまでにマレー半島とその周辺にヨーロッパに対抗できる勢力の手中に収める
2.1907年恐慌を利用して、アメリカを金銀複本位制に移行させる
方法:1900年にアメリカが金本位制に完全移行し、06年にサンフランシスコで大地震が起きたことで
生じる復興需要によって、イギリスが国庫から消える金の流出速度に焦って封鎖した事が
恐慌の原因なので、イギリスには徹底的に悪役になってもらう
3.1907年恐慌そのものを無かったことにする
方法:1900年のアメリカ、金本位制完全移行を何が何でも阻止する
かつての自分「どれにせよ、日本単体だけ改変ポイント突っ込んでもこれ無理じゃん」
>>209
ですよ。
その国の通貨でないと手に入らない・・・つまり他所では代替不可能な物品やサービスというのが無いと、金本位制時代で管理通貨制度を貫くのは厳しいでしょうね。
【韓国】1日当たりの感染者2万人も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b433cd0a9b54fecb7963d3185b44e5bddc26979a
悲しい位にワクチンの効果が出てないな
韓国はキチンと2回目の接種をしたんですかね……(1回の接種でOKなワクチンもあるが)
>>214 手洗いうがい三密の回避をしてるのかな?
聞いた話だと1回目接種の数増やす事に血道上げてて更にワクチンチャンポンやってるとか、1回目はファイザーで2回目はモデルナ、みたいに
>>216
コロナになったら便所で手洗いするのが増えたって記事がありました
(開発余地が乏しく投資しても海外より旨味がなく、消費者が減って行き、また消費額も減少してるのが日本の問題かね。これなんとかしないと金をばらまいても制度をいじくっても焼け石に水だと思うの。)
>>219
そりゃ、デフレ下で消費税かけて消費を締め上げてりゃ消費額がどんどん減っていきますよ・・・
制度弄って金を何とかしないと少子化対策にも予算が出せないでしょうに。
現状日本の諸問題は貧乏なのが悪いんや…に収束するのは本当どうにかならんものか
日本にいるから日本の問題が目につくが、海外は海外で問題だらけだからな
>>221
日本は貧乏なんじゃない!単に財務省が現実を認めずにケチってるだけだ!と主張したいMMT推進派。
とは言え日本で生きてる限り日本の問題を何とかしないと生きにくくなる一方でゴザル。
>>219
単純に給料が90年代と変わらないのに、税負担が所得の47%まで税負担が増えてるからやで。(80年代は20%ぐらい)
そもそも消費する金が減ってるって言う。
>>221
貧乏というか、社会全体でケチりすぎ、無駄にデフレに対応しすぎ
フォーディズム(デフレ構造状態で高品質拡大大量生産体制を構築し続けてる)が原因論だと
日本企業が無駄に頑張り過ぎて、逆にデフレじゃないと生きられない体になりつつあると言う話に……
つまり日本は総じて変態だったと?
(日本の質素倹約の歴史が長すぎたんや…、もう体質的に快感を覚えてるんじゃ…。)
>>226
日本企業もだけど労働省も頑張りすぎw
日本じゃ標準的な人材すら他国じゃ高額な給料払って雇う人材で、その人材を安値で使うことや労働省側も慣れきってるって言う。
現在の財務省は害悪以外の何物でも無いのはその通りですけど、じゃあそこを何とかすれば
万事解決とは行きませんからなあ(そう思ってる意見が滅茶苦茶多いですけど)
海外も場合によっては日本より状況が悪いですが、日本も日本で現状ほぼ詰んでるので
何とかしなければならないですけど、現状国民の大半が韓国のN放世代ばりに何もかも諦めている感じですし…
令和ジャパンでは財務省は解体されてたな
>>229 アルバイトにさえ高いレベルでの判断を求めがちですしの(それに対応してしまうのがまた。)
>>227
例えばトヨタのカイゼン
あれって 安くて早くて大量に作れる方法を みんなで模索するというやり方
そうすることで在庫を減らしコスパも良く 大量生産するというもの
でも今世界で評判になってるテスラを見てみ
クソ品質でクソ車をクソ高い値段で売り付け、株価もすごい
正直どうかと思うがああいうやり方の商売も存在するし短期的には高収益でGDP的にも評価が高いのが実情
日本は企業と労働者が頑張り過ぎて、真っ正面からぶち抜く戦い方しかしない脳筋と言う話
おかげで何時もレベル上げの作業しかやってねえ
>>233
日本人らしい話だなぁ
>>231
外枠だけが残った二庁体制というねw
>>235
令和ジャパンの財務省の主張って部分的には正しいトコあったらしいがレッドアラートになった日本人からは総スカンだったという
皮肉にもこれが日本人を追い詰めて日本を緩やかに衰退させている原因になってたりする感じなんでしょうかなあ
ある時点では長所であったのが時代が変わるにつれ短所になるのはありがちですからなあ。
スパロボのBGM設定これどうすればいいんだろ…
システムの方でBGM変えても戦闘BGMに変化が起きない…
時間を掛けてゆるい減税とか無理なのか。
それか、時限付きで減税して経済活動が活発化して結果的に税収が上がれば減税するとか
>>240
税を財源と考える限りは無理ですね。
どうすれば日本は救われるのか……神に祈る以外で
MMTです・・・MMTに則り積極財政を行うのです・・・
>>240
仮に与党議員が減税のげの字でも口にしようもんなら財務省が政権or与党の不祥事を
マスゴミにリークして財務省&マスゴミ&野盗の総力を上げて袋叩きにするから無理
>>241 やっぱ無理ですか。
過激に消費税を無くせとは言いませんが、消費税のせいで消費のブレーキが効きすぎてアカンと思ってるんでいいアイデアかと思っていたんですけど...
>>240
単純に増税は政治家や官僚や既得権益になるけど、減税は既得権益にとっては利益になりませんからね。
アメリカですらレーガンが減税の基礎を作り、そこから減税アピールしたけど嘘ついて増税した大統領2人を引き摺り下ろす
途中になっちゃった。
アメリカですらレーガンが減税の全国組織の基礎を作り、そこから減税アピールしたけど嘘ついて増税した大統領2人を引き摺り下ろすまで30年かけてやっとまともに減税できるようになったぐらいですからね。
>>117
カイカイで話題性にはしてたみたいだが
国民が我慢の限界に達してプッツンして大暴れしないと無理だと思う
我慢に我慢を重ねた末での反動だから憎しみの目が向けられる財務省とかは酷い事になりそうだけど
マスゴミもそうだけどこの手の連中って自分達が何やらかそうと馬鹿な国民は黙って従うと思い込んでるからなあ
痛い目、もっと言えば命の危機に晒されないと絶対減税しないだろう
>>234
よく日本企業が高い技術力で規制の壁を突破した、すごい! と言う話がありますが
要するにその話を極論でまとめると『レベルをあげて物理で殴る』をしただけなんですよね
そんな規制の無い国に逃げる、規制撤廃の方向へ政治に働きかけるそういう手段を一切模索しない
ダイソンが羽の無い扇風機を発売する際、イギリスの特許関係の役所が「日本の東芝の特許とよく似ている」と一度差し止めたと言う
お話がございまして、その東芝の特許、なんと20年前の物だったそうです
技術があろうが、『顧客志向』である限り、新商品は生まれないとはジョブスや多くの経営学者が指摘してまして
要するに、羽のある扇風機で満足しているユーザーに「どんな扇風機がいい?」と聞いても
「よりよい扇風機を頼む」としか言わないわけです。であれば、技術的に羽の無い扇風機を作れても企業は作らない訳です
なぜなら『顧客が望んでないから』。実際には顧客は「そういう物が作れる、あると言う事がわからない」わけで
とりあえずクソ品質でいいから、色々なもんを作れるだけ作って、売れなきゃ倒産しちまえばいいやと言う精神で売りつける企業の方が
短期的には高収益であり、マイルドインフレの起爆剤の一つになると言うのが
『日本のデフレ、高品質大量生産万歳な日本企業が悪い論(フォーディズムが原因論)』です
あらやだ、日本人って脳筋そのもの?
それか弩級のMで縛られれば縛られるほど興奮して強くなる変態なのか
冷静に考え直すとこんな変態に相対したくない
なんだろう…ある意味一所懸命でやりくりしてた頃から変わってないのか?
「欧米筆頭に日本製品に排ガス量とかあの手この手の規制かけるから
それでも売れるように試行錯誤して基準満たす製品作ったんだろうが!
なんでウチらが最終的に悪いというオチになるんやあああ!(泣)」
実際海外で品質悪い日本製品なんて誰が買ってくれるんだと
>>253
欧米「だったら、普通にハイブランドな品質の商品を所狭しと並べるんじゃ無い!
中産階級でさえも気軽に買えるような価格で大量に並べてるから規制されるんじゃ!
こっちにもこっちの都合や雇用があるんじゃ!」
意外と指摘されないのが、日本はハイブランドとこれまた今品質のローブランドの2択しかなく
ミドルブランドが無いと言う点ですね。おまけにハイブランドと言いますが大量生産の結果、価格的には言うほどハイでは無いと言うオチも
おかげでラグジュアリーブランドは我が国には無いと言う評価
ラグジュアリーブランド……明らかな無駄遣いなブランド、良くも悪くも所有を見せびらかすことが目的なところがある
ある程度の階級、階層なら所持している事が階級証明にもなるし、皆にうらやましがられる物を所持
することが、階級の義務みたいなとこもある
あと、ほかに言われているのが、その国にはその国の商業慣習……つまり「おつきあい」とか
ビジネスマナーとかがあって、挨拶回りとかが新参者には重要なのが
日本企業はそういうことに無頓着で、来て真っ先にやるのが顧客調査。そして調査終了後にはすごい勢いで
高品質な商品を大量に並べ始めて元々あった企業サイドからひんしゅくを買ってると言う話ですね
もちろん、日本企業としては、そんなつもりは無く、現地企業の販売網や流通システムに相乗りさせてもらった方が
コストを落とせるので、札束や技術力で現地企業を殴り、これまた凄まじい勢いで商品を投下していくと……
あまりにも凄まじい勢いで大量の高品質商品を並べていくので、現地の他勢力、場合によっては宗教的な政治勢力でさえも
呆然としてる合間に日本企業の供給能力に塗りつぶされていって大慌てで、介入を図るとか……
その国にあった暗黙の了解も企業勢力図もあっという間に塗りつぶしてしまうので
おまけに高品質だから、下手に力ずくでの排除も時間とともに難しくなっていくと
>>254
>> ラグジュアリーブランド
これは本当に下手くそだし、中途半端なブランド作るんだよな。
トヨタですらレクサスって言う質は高いが売値が庶民的なラグジュアリー感が0な大衆車作っちゃうしw
これ以外にもかなりの会社のラグジュアリーブランドなのに価格設定がおかしかったりしますしね。
日本人の気質として実用一辺倒なところがあるからねぇ
実用性を尊ぶから、どんな仕組みで動いているのか知ろうとせずまぁ役に立つからいいやで思考停止しやすいような
最近、日本車の成功例失敗例みたいな動画見てるけどそのラグジュアリー的な車は失敗しちゃうと直ぐに意気消沈してしまうって感じたな…
いやまぁ帳簿に穴開けたんだから続けるの嫌がるのは商売人なら当然なんだろうけどさ
政治的な圧力かけて規制緩和させるような真似を外務省がしてくれる訳ないからそうするしかなかったっつーだけだろ
それで自縄自縛に陥った対象国は草だが、バカにしてやろうという気概ばかり先走ってないか
バイデン「トランプ政権時に離れ去れられた不法移民1人辺り45万ドルやろうかな」
ttps://twitter.com/disclosetv/status/1453808585146785796
しゅごい
商慣習の無視なんて外国企業だって普通にやっているだろうに
むしろ外国企業はこれに加えて需要無視までしてる
日本の道路事情で馬鹿でかいアメ車の需要がそんなに有るわけないだろうに
>>261
うんだからそれ、政治的アプリーチからのやり方だよね
国が違えば、何故それをしないのかっと言うもんになるのよ
一応我が国の外務省もその辺の活動は最低限ちゃんとこなすから余計に何故初手でその手のアプローチを放棄してんだと言う物になる
アメリカの場合その手のアプローチに全力だから余計に差異が目立つと言う論争や
今年のハロウィンの渋谷は何台トラック転倒するかな?
>>256
レクサスに関しちゃ最初に行ったのが北米だからしゃーないんすよ
なんだかんだでアメリカ人も品質と価格を見る
いきなり10万ドル超の値付けはできんかったですよ
今でこそLSやLCは10万ドル超のプライスタグ掲げる価値のあるクルマと認められてますが
旧大陸の高額車?
ありゃ貴族サマ相手の商売っすよ
高級車といや、アメリカ在住の人が高級車を買おうと検討してたときに
ヒュンダイのを試乗したら高速道路でエンジンガタガタが何度もなって
後で調べてみたらヒュンダイはこういう抗議を知っててリコール出してないとか
それを知ったアメリカ人はぞーっとしたとか
エンブレムだけ見てフェイクホンダに引っ掛かったんだな……
日米は「高品質な割にリーズナブルな製品」というのが評価される風土なんですよね
なもんで歴史のないレクサスやアキュラも質の面から評価を勝ち取った
出羽守が必ず引き合いに出す「ラグジュアリーブランド」って
何世紀も階級社会が固定浸透してて「上級階層=貴族」がのさばってないと成立出来ない概念なんすよ
高貴な青い血ってか
革命だ(私怨あり
なんか、記事を見てたら
LINEマンガやピッコママンガなどの
韓国コミックが世界基準となって
日本の漫画は淘汰されるってあるけど
どうなんだろ
朴李元を淘汰して生き残れるわけ無いだろうに…。
自らを寄生虫と理解できてないヒトモドキは…寄生虫に失礼でしたねw
>>269
それ、Web漫画の読み方の話じゃなかったっけ。
日本のWeb漫画は右から左に読むけど、韓国とか欧米は左から右もしくは上から下だとかいう。
海外で日本式Web漫画を牽引してる集英社が日本式を定着させようと頑張ってる、みたいな話をちょっと前に読んだよ。
立憲みんす江田「政権獲ったらNISAにも課税するから」
ttps://togetter.com/li/1794870
ttps://matomame.jp/user/yonepo665/59f8bde2dfcec457cba2
ttps://sakisiru.jp/13626
革マルの活動資金に回すんですか、そうですかw
>>269
あれすごく読みにくいよ。
広範囲のコマだと突然横向きにしないといけない。
紙芝居な感じ。
>>271
集英社というか日本勢は電子書籍を意識しているのに対して、韓国はWeb漫画を意識しています。
高い永久レンタル(電子書籍)と安い読み切り(Web漫画)の戦いですね。
世の中の人は何回も読み返したいと思ったら紙の単行本を買い、数回見れば十分と考える作品はWeb漫画を買うので、
電子書籍(漫画)は中途半端な立ち位置になっています。
実際サイト別の売上1位と2位は韓国資本ですね。
日本勢は「版権抑えているから」と気楽さが見えますが、年々週刊誌の発行部数は減っているのに対して漫画サイトの売上は右肩上がり。
このまま手をこまねいていると、「週刊誌を飛ばして、漫画サイトに直で持ち込み」される可能性があります。
そうなると「版権を韓国資本が管理する」事になります。
>>274
日本勢はそこら辺の商売は下手くそというか、需要を読みきれてないのを韓国勢に突かれてる感じですよね。
>>274
書籍好きすぎて収まりきらなくなり、しょうがなく電子書籍に切り替えるような人は少数派かな。
韓国人は寄生とパクリが本当にうまいんだよね。
WHO、コロナ対応で2.6兆円拠出を G20で格差是正協議
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021102900173&g=int
>新型コロナウイルスのワクチンや治療薬、検査の国際格差を是正するための枠組み「ACTアクセラレータ」に、今後1年で234億ドル(約2兆6500億円)を拠出するよう先進国や企業に求める声明を発表した。
中国に言えよと。
>>267
あとそういうものの存在意義がないわけじゃないが、工業製品にラグジュアリーブランドがあるということがピンとこないのでは?
人の手の伝統工芸で無ければ、高級である価値がないと。
伝統工芸も頑張ってるところは庶民向けが強いような気がするからなんともいえないけど。
日本初の水道事業民営化。運営会社の議決権株式はヴェオリア・ジェネッツ社が51%保有
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotojunji/20210831-00255754
なんで水道インフラなんて大事なものを民営化するのか
しかも、内資じゃなくて外資に早速取られてるし・・・インフラなんて儲けが出ない奴は国営にしないと維持できないのに
宮城県って何がしたいんでしょうか?
>>279
宮城県がまともな民営化後の方針すら頭に無くお役所仕事の感覚でガバガバ契約結んだ間抜けなだけやからw
なんで今頃とにかく民営化叫んでりゃ受ける小泉改革時代のノリでそういう事するんだろうか
もう親父はとっくに引退して今は盆暗息子が民営化ではなくてセクシー言うてるだけでしょうが
漫画にしろ小説にしろ何回も読み返すという行為自体が減りましたね
そこまで嵌る作品に出逢えていないとか時間が無いとかはありますが
今はオリジナルにしろ二次にしろ毎日ネットで誰かしらが更新しているのでそれを読んで満足しちゃっていますね
そしてますます紙の本からは遠ざかる
紙は嵩張るので部屋に置ける限界量もありますし
>>279
宮城県「コスト削減したいから民営化するね!、※条件はコレコレこの通りで。」
国内資本「前向きに検討します!(儲けを出すには法律ギリギリを攻めないといけないから無理)」
ヴェオリア「ぜひやらして下さい!(違法じゃないならセーフ)」
宮城県「ヴェオリア、君に決めた!」
こんな感じ。
外資に取られたというか、「宮城県の縛りがキツすぎて国内資本がやる気を出さなかった」が正しい。
※水の価格変更は宮城県の許可が必要。
※受託企業はインフラを県から借りるだけなので毎年使用料払え。
※宮城県人を一定数正社員雇用しろ
この条件で黒字を出すには各種整備費をおもいっきり削らないといけないけど、
国内資本それやったら国会で吊し上げ食らうし、総務省から怒られる。
和風ファンタジーな世界でモブ君が名無し戦闘員をやる話、モブ君が遂に絶望と出会う。
彼女はモブ君にとっては絶望ではあるけれど、それ以上に運命なんじゃないかなーと思ったり。
>>281
宮城県は水道インフラの強化時期が比較的揃ってるせいで
これから水道インフラ更新時期が一気に直撃するが
ただでさえ高い水道料金の値上げに県民が応じる想像が付かないので
値下げに期待名目で民間に投げる選択をした
上手く行くかは知らん。全国初だから初期ロット購入者みたいなもんだ
>>281
小泉は書類上の公務員数を減らしただけで民営化して無いからなw
>>283
本当にお馬鹿なのがコンセッション方式でお役所側も水道事業に精通した役人用意する必要あるけど、そこら辺も全く考えてないのも露呈してるw
勇気ある宮城県の社会実験に大いに期待したいと思います(棒
後はもうなるようにしかならんしなー
今スレ民が好きに叩いてる宮城県が想像以上に上手く手綱握って見事に回す可能性もあるし
叩かれた懸念通りの有り様になるかもしれんし
正直言って、お役所仕事しかしないお役所が20年後まで水道事業の役人を維持するか?ってのが滅茶苦茶怪しいからな。
>>288
宮城県水道事業民営化案件=LocoCycle
AIバイク『アイリス』=ヴェオリア
宮城県の皆様=エンジニアのパブロ
まあ大阪市はもっとあれで水道管交換事業民営化しようとしたら業者に採算とれんから無理って断られて計画頓挫してんだよなあ
>>291
大阪は水道管の老朽化が深刻で急いで交換事業進めたいって理由からだそうだけどな。
案の定、お役所の世間知らずな価格設定で民間にそっぱむかれた感じだしね。
反ワクチンの活動家50代女性 「ワクチンは米政府の陰謀によって作られた、摂取すると米国の言いなりになってしまうの」
なお、証拠はYouTubeの陰謀論動画
取り合えず有給取って暫く静養するか心療内科で先生に診てもらいましょう
門脇さん、あなた疲れてるのよ
>>291
大阪市民にとっては幸いだったのでは
水道こそ民営化されなかったものの色々削られているが、共産主義者の放漫財政で財政再建団体入りが懸念されている京都市よりは…
維新が仮に政権を取ろうものなら、何でも民営化しようとするだろうから、そこまでは伸びてほしくない
自民党の左傾化を抑える程度しか期待していない
自衛隊や警察や裁判所を民営化……大企業が世界を支配するSF世界への第一歩かな?
>>294
維新で大阪の住民サービスは向上してるからな、ぶっちゃけ削りまくっても大阪自民の悪政の後始末の範囲だからなぁ。
最近も、ちゃっかり保健所削減も維新のせいにしようとして、大阪自民が削減したんだろって突っ込まれてたし。
正直、国政維新は行革には期待するけどそれだけかな。
与党としては期待しないけど善き野党としては期待できるってトコですか
立憲も共産党も前のめりになり過ぎて馬脚晒しまくりですからねぇ
もうちっと大きくなって野党連合の影響力削って国会でもう少し発言力でかくして欲しいところ
今回で党勢を増やせば独自に法案も提出できますので
>>297
まだ独自色が微妙ですからね国政維新の方は。
ポーランド陸軍、現有兵力15万から2倍の30万まで増強するそうで、ロシア陸軍約28万人だから益々ロシアは劣勢が覆せなくなってんな
ポーランド君、30万まで拡張成功したらガチでカエルやジャガイモ抑えてヨーロッパに覇唱えれそう(小並感
>> 299
euからの補助金やポーランド企業への優遇ありきの財政なのに、euからの離脱を訴えている政党が支持を伸ばしているから微妙ですね。
euから補助金停止を示唆されただけで国債利回りが急騰していますし…
>>299
今ならドイツぐらいだったら腐った納屋のドアみたいに蹴り破れるよ(フラグ
>>299
まあ少なくともローマをぶいぶい言わせてた全盛期のゲルマニア以下の国よりは強くなるでしょうなぁ
これはフサリア部隊という名の機械化歩兵旅団が出来るか?
>>294
京都は茨が浸透してるから、共産党が強くなったという状態だし
大阪は維新で弱体化させたが
あとエネルギーの7割を石炭に頼っていて、それの削減を求められて天然ガスを増やしていますし国策に据えてますけど、
天然ガス比率15%の今ですらその半分をロシアに頼っているので、天然ガスを増やす=ロシア依存が増える。
陸軍を増やしてもエネルギーと財政の供給元を他国依存のままだと覇を唱えるには余程上手く立ち回る必要があるんですよね
いっそロシアに付くのかな?
でも、今の欧州にわざわざ戦火を起こしてまで攻め込む価値なんてあるんですかね
気が付いたら軒並みクズなプロヴィンスしかないんですがこれはぁ……
戦争しても大赤字ですね。たまげたなぁ……
>>305
ロシア待望の不凍港が手に入る
穀倉地帯が手に入る
ロシア人には魅力アルね
>>306
南アジア・東南アジア・大洋州「大陸領を俺らに渡せやァ!!」
>>299
大兵力を誇ったロシアの陸軍も今じゃ約28万人しかいないのか・・・。
>>305
ロシアくんは欧州に攻め込む以前にロシア国内の新型コロナ大将軍という大敵が・・・。
>>308
所詮はロシアは貧乏国家だからな、大軍作っても装備も練度も最低な部隊作るだけだしね。
一戦級の戦力すら装備の拡充が進まない状態だしな。
なんか関西地方のトレンドで#オリックスファンは狂ってるが昨日からちらほら見かけるから何かあったのかと思ったら
山本寛
@twilight_yutaka
ライバル球団でもCSで当たる相手でもないないところのファンを集団リンチしているオリックスファンは本当に気が狂ってるんじゃないかと思うくらい怖いので今後は見つけ次第全員ブロックさせていただきます。ご了承ください。
これが発端になってその後徐々にネタにしただけっぽいのか?
というかこの人このツィートでオリファンから反感買って責められたのか知らんけどその後更に
非常に残念ですが、大好きだったたむらけんじさんのフォローも外し、ブロックさせていただきました。
オリックスファン全体の責任として扱わせていただきます。
#オリックスファンは狂ってる
という余計燃料注ぎ込んだ対応しかしてないけどこの人いつ炎上芸人に転職したの?
本邦とさほど変わらないアメリカの半分弱の人口ですし
ウクライナや中央アジアが抜けた穴は大きい
その上、地球を何回も焼き払えるアメリカとタメを張れる核戦力を維持していたら、陸軍の規模が縮小するのは仕方ない
ロシア内戦と農業集団化、大粛清、WW2が無ければロシア単体でも人口2億超えていたでしょうけどなあ
フランス革命から戦争の連続で人口構成がおかしくなり、WW1でトドメを刺されたフランスと似たような事やらかしてますし
【京都新聞】「税金払っているのに、なぜ権利が制限されるのか」外国籍住民も衆院選注目 [10/29]
ttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/666815
参政権欲しがってるのは下朝鮮イエシロアリだけという
だったら帰化しろよと
下朝鮮の外国人の参政権つーたら、日本へ帰化した元外国人よりも条件が厳しいんだけどw
>>311
ウクライナが抜けた影響で兵器生産に支障ですぎて、部品工場から何まで再編するは目になってますしね。
>>314
ほんとに帰化したら?で終わる話だからなw
在日は他の外国人より優遇措置されてるしね。
在日朝鮮人曰く、国籍にほこりがあるから帰化しないんだってさ、ほこりとは埃かねw
日本ハム、新庄剛志を監督に
マジか?
誇りがあるのに祖国には帰らない、兵役の義務は果たさない。
日韓両方からの嫌われ者。
>>317
じゃあ誇り(笑)を守るなら参政権なんかいらないよな?になるしな。
ぶっちゃけ、日本国籍とっても内心の自由は保障されてるんだからしない理由がないしね。
そういや、オリックスファンは道頓堀にとんだのかな?
ちな、韓国兵務省はアメリカで在外韓国人に兵営行けよって説明会やったが日本ではやってなかったりする、つまり在外韓国人は本国からアテにされてないという事
>>320
そこら辺、下朝鮮イエシロアリは図々しくてウリ達は納税してるし準日本人だから参政権寄越すニダ!ってほざいてる
>>323
そもそも両方から嫌われてらお前らは何人だ定期。
準日本人で準韓国人って何人だよ半日半韓という民族か?
>>324
実体はルルイエから追放先されて公式アナウンスで我とは無関係と言われたウニの出来損ない
>>323
「準」日本人?と自称してるなら参政権無しも妥当じゃね?ww
だって準だしw
アメリカ準州の人間に大統領選への選挙権無いのと一緒だわな
>>310
今見たら、俺やきうに興味ないのにブロックされてるんですが…。
炎上どころか純粋に発狂してるんじゃね?
海外の、というかキリスト教との一部で
「アニメは罪深いもの」と排除したがる傾向があり、根深いのだとか
そんで議論が巻き起こってるとか
まあ日本でも「正しい大人」がアニメや漫画を排除したがるのはよくある光景だし
結論?としてはカトリックや清教徒ほどアニメを嫌う傾向強い、らしい
21世紀のこのご時世でめまだこんな状況なのかと
まあ人型ロボット開発についてローマ法王が認可するとか話題になるくらいの時代だからね
鉄腕アトムはまた遠い
そんな中心に残った書き込み、
「わたしはカトリックですがヘルシングは大変楽しめましたよ」
>>328
京アニとか褒めてた?
>>329
一部の国とかなら人型アンドロイドとかは作りそうやけどなぁ
>>330
放火事件でお悔やみ申し上げただけなんですが…。
今調べてたら、京アニ放火事件で「年貢の納め時が来たのだ」ってヤマカンが発言してたから、
それがブロックの理由かね…そうだとしたらヤマカンがこちらの想像を上回る屑って事になるんだが…。
あ、ヤマカンの「年貢の納め時」発言のまとめ貼っとく。
ttps://togetter.com/li/1381648
>>332
どう考えてもソレっしょ
(放火に)真っ先に俺じゃねぇぞ言い出す奴だし
>>331
あくまでも人の創造物で人間に従属する物って感じですけどね。
割と日本のアニメ的な関係は嫌悪感あるとか。
アイアンジャアイアントやベイマックス作れて受け入れられるんだし土壌は有るとおもうんだがなぁ
話題になってるロシアだけど、新型コロナの感染拡大が止まらなくて、全土の半数以上が深刻な状況で、残りの半分も大半がその一歩手前とか。
プーチンが演説して、今月30から来月7日までロックダウンを指示、就労禁止期間としてその間の賃金は政府保証とかするそうです。
なお、市民はこの期間を利用して旅行や観光をという考えらしく、政府発表から旅行会社への問い合わせが5倍になったとか〰️
>>337
ウォッカで頭が蕩けとる・・・
>>334
ヤマカンがアレなのは今に始まった話じゃ無いので
事件当時、したらばの別の板で放火犯に情報流して示唆した疑惑まで出た(流石に洒落になっていないので沙汰止みになったが)
後、ワキガメンバーは佐賀でゾンビになった人以外、声優としてのキャリア台無しにされたし
>>337
エジプト旅行が大流行りで観光業界がパンク寸前みたいだ
それで現地のエジプト人が切れていた
>>338
だってワクチン接種後しばらくはアルコールは飲んじゃダメだし…
>>341
それロシアでは割と生死に関わる案件じゃね?
バルト三国でも感染が急拡大していてラトビアでは1ヶ月のロックダウンに踏み切り、ウクライナも感染者と
死者数が過去最多を記録、ドイツとベルギー、アイルランドでも感染者が猛烈な勢いで急拡大しているとのことですな
ロシアは世論調査によると、国民の55%以上が政治不信とワクチンが信用できないとの理由から接種を断固拒否すると回答したそうですし
ロシアは国のメンツ上の理由で欧米ワクチンは使えないからな、でロシア産ワクチンはあっても無くても大して変わらないしね。
>>344
日本産ワクチンの顧客ゲットになるかな?
>>345
ロシア「ウギギギギ!!!」
日本「いやぁ、ありがとうございますぅ。」
「ワクチンもそうですけど、ちょっとだけ一部の事でいいんで譲歩してくれませんか?」
今年の冬は寒いらしい
ロシアの天然ガス生産に支障が出たら…
まぁ、トラブルが増えないと言う非常に楽観的な予想でも凍死者が出そうですが
ベラルーシではすでにロックダウンに入ってるらしいけど、専門機関によると解除には二回目のワクチン接種率が80%を越える必要があるとか。
現在の二回目の接種率が40%ほどなので、現状はかなり厳しいですね……
>>345
無いかなぁ、ロシアがワクチン戦略上の敗者と認める事になるしな。
同じ理由で中国もワクチン戦略の為に必死にワクチンの効果を盛るのに必死だしね。
>>340
観光業というか、エジプト博物館のミイラの移送のイベントを200億円掛けてなかった?
観光客を取り返すために
ttps://news.denfaminicogamer.jp/news/211029f
永井豪氏のアニメ『UFOロボ グレンダイザー』のゲーム化が発表。フランスの開発スタジオが手がけ、2023年に発売予定
まさかの海外でグレンダイザーのゲーム化。あっちじゃ大人気だったみたいだからむしろ遅いくらい??
>>350
質の悪いワクチンを接種した感染が蔓延したところから客がやってきて、パンデミックでも起こされたら台無しですからねえ
今回のコロナでアチコチお店が閉まってしまい残念です
チェーン店とかでなく本当に小さな地元店といった感じのところばかりなので仕方ないのですが
今さっき知ったこと。
日本語のローマ字と読んでるものは
世界だとラテン文字と呼ばれてること。
いや、ほんとに
「ち、違う・・・これはただの日本製ワクチンじゃ」
「プーチンうそをつけ!」
星のパイロットが創元で再刊されていた
民間宇宙事業という当時のSFが現実が追いついた頃に再びと言う感じですな
温暖化による海面上昇で種子島の使用不可という状況はまだだが
>>356
民間宇宙事業どころか、マクロスの民間軍事複合企業と似た企業群もいずれ出てくるね
ブルーオリジン・ミリタリーとか出てきそうな
ドリフも久しぶりに出ていたな、それも巻末ではなく先頭の方で
異世界転移の厳しさ>実はもっと多くの漂流者が居たけれど名も残さずに消えていったのでは?という考察が
>>350
観光客は欲しい。でも観光公害は欲しくないと言う典型事例だぞ
ましてや、ロシア人はワクチンを打ってないんだから、ウイルスを持ち込むキャリアとして最適だからな
エジプトの貧弱な医療システムじゃ、大規模なアウトブレイクは死活問題だし
ドラえもんのひみつ道具も
いくつか実用化されてますしね
「壁掛けテレビ」とか
というか四十年前にはポクットサイズの電話とか
32ビットのパソコンとか夢物語ですらなかった
LSIゲーム機なんか想像を絶するシロモノだったなあ
ちなみに「ゲームセンターあらし」がうち来られたのは
作者のすがやみつる氏が進化するゲームについていけなくなったからだとか
主人公,実は作中でゲームセンターには一度も行ってない
(小学生立ち入り禁止と入れなかった事はある)
のはキミとボクだけの秘密だ
そういえばアニメ見たこと無いけどアニメでもインベーダーゲームとかやってたのかな
作中に出てきたバンパイヤハンターとかバルーンボンバーとか
見たこと無いけど憧れたなあ
名探偵コナンだと弁当に偽装したファックスとかバッチ型無線機とかあとは…小型化された電話とかありましたけど、
今の時代スマホが発達して瞬く間に消えてしまいましたよね…
今の世台の子供たちが過去作を見たら「?」を浮かべそうです
携帯電話関係は、手塚神や星神でさえ、ハズしている、と言うか世界中の古典SF作家がハズしているので……
腕統計タイプのテレビカメラはあってもPCどころか電卓機能付きすら想像外だったからね
古い日本SFでコンピューターが個人所有が夢物語で中央にメインコンピューターがサーバーで繋がって携帯端末で使用という世界があったな
WIN95以前のPC-88も出ていない時代の作品だから仕方が無いが
無線に詳しければ詳しいほど携帯電話は思いつかない
無線は今でもでかいし重いんじゃ…
虚淵氏のそういうスマホへの感慨が、永世秦帝国のあの名シーンに結実したんでしょうかね。
明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか
ttps://twitter.com/asuno_jiyuu/status/1453177275654950915
これは年齢詐称の9条狂徒の団塊世代Jr辺りのコテハンじゃないのか?
尚この弁護士に普通に国際法違反と呆れている人もいる
ttps://twitter.com/japanesepatrio6/status/1454009709145456643
>>361
むしろ昔の変な道具ということで喜ぶかも
・・・というか、スパイ映画の小道具とかも半分くらいはスマホで代用できなくね?感が・・・
>>363
むしろクラウド化でそっちルートもあり得るのが、
>>310
オリックスファンって阪神ファンより少ないから喧嘩売ってるのか
相変わらず酷い奴
>>318
これ、最初にニュースにでたときネタかと思った。ヒルマンがメジャーのコーチ辞めたと聞いてたし。
でも、実現したのでワクワクする。
パリーグは日ハム、セントラルは中日、阪神以外でこんなにワクワクする人事はないな
>>338
酷い略称が出るぐらい、中人達は哀れだ。
>>351
ネットに上がってるCGアニメはこれなのかな
>>355
このもの、、薬密輸犯人
>>360
ビデオシーバーなんかも夢でしたね
>バルーンボンバー
駄菓子屋で見かけたことある
>>361
役所とのやり取りで便利だったんよ>FAX
それを河野が……
弁当箱型FAXという再登場は不可能だろうというアレ
それはそれとして、コナン作中は1997年説がある理由を思い出した
イヤリング型携帯電話の登場した人気アーティスト誘拐事件で去年が1996年だと明言されたからだ
>>368
戦闘妖精雪風世界ではパソコンが廃止されて、中央サーバーにアクセスする形式になってましたね。
深井零リリィは自分の「パソコン」を作ろうとサーバーの中に固有領域作って自分の端末と直結して専用マシンにしようとして、公安警察に捕まってましたね。
え〜と確かハルヒの監督でしたよね
ウィキ見てみたけど特に変な事書いてないし
何やらかしたんですか?
なんのかんのとオリックスが勝ったことをdisっているようですね
6月に吉川のデッドボール関連でオリに文句→その後オリ連勝→お前のおかげで勝てたとオリファン煽る
その後静かやったけど昨日優勝してお前のおかげて勝てたそっちの巨人はどう?と煽る奴出現
そしてオリックスファンは狂っているみたいなことを言い出しています
>>372
らきすたの監督や
なお、「監督において、まだ、その域に達していない」と言われて首になった
>>372
一言で言うと品性が劣悪だった
やきう民とか色んな野球ファンに喧嘩売る姿勢って凄い
エンドレス8のじでんで十分なやらかしでは?
>>361
ご飯部分が開いて画面と操作部が出てくる
おかずは本物___
んで、今はツイッター芸人でしたっけ?
>>373
狂ってるのはお前や
>>377
ヤマカンはそん時は首になってたんじゃ
>>381
ハルヒと聞くとアレが一番に連想される。
>>378 、今なら食品衛生法違反とか色々と文句言われるかな
少なくともおかずはコナンが美味しく頂きましたのテロップは要るだろう
>>382
あれでブームが消えたからね
消失の映画で少し戻ったけど、今はさっぱり
言うて原作の供給も無いから限界があるのでは?(注:山本の擁護ではない)
>>383
実写なら兎も角、アニメだからそこまでは無いかと。
やるとしてもギャグ描写になるだけでしょう。
>>384
だって続きが全然出ませんし・・・
結構色々伏線がある作品なので間隔が空きすぎるとかなりきつい。
>ハルヒ
嗚呼、我が青春の1ページ…!
高校時代、「お前まだハルヒ見てねぇの?」とクラスで孤立して
泣きながらツタヤに走ったな……。
>>360
読み切り版のブロック崩しはゲーセンで、最初の対戦でギャラリーの歓声に気を散らしたあらしが負けている
ゲーセンを出禁は変造コイン使用や不良の溜まり場になって小学生入場禁止になってから
>>372
『らき☆すた』の監督を最初の6話だかで馘首されたとか
>>386
去年出てたw
今ググって知った
あの頃は母校の図書館の本の品揃えの悪さと利用し難さからまともな本を読まなくなっていったな
更にされ竜と出会ってしまったせいで趣味が拗れるコンボだ
素直にハルヒ辺りを読んでおけば良かったのかなぁ
>>390
私は高校の図書館で銀英伝を読破しましたね。
(OVAは中学時代に見てましたが)
>>391
私もです。高校の図書館で銀英伝読破。
OVAは……成人してからかな。
>>391 、(そんな品揃えは良く)ないです
勾玉シリーズの白鳥異伝の下だけあるとか
自分も高校時代だったけど高校時代でもないと読む暇なかったろうなぁ
>>378
なんでまたそこを本物にしたと思いましたねw
>>380
オリックスファン全部がくるっているんだー的なことをほざいておりますね
1、作品サンプルを作るのが面倒くさかった
2、通信待機中にお腹が空いた時に備えて
3、弁当箱にオカズを詰めてご飯が炊けるのを待っている時にこの発明を思いついた
他には何かあるかな…
食品サンプルの弁当箱を持っていていぶかしまれるのを防ぐため…?
>>333 の所のプロフィールを見たら全然知らない作品ばかりだと思ったら、有名どころは馘首になっていたのか
中学の図書館でWW2の戦記物(ヨーロッパ方面)の古いのがあってミリオタになってしまったな
大祖国戦争のソ連側の描写とかローマ方面と言った話
>>395
そもそもプレー中の死球は故意じゃない限り事故みたいなもんなのに、「恥を知れ。お前らに勝ちを喜ぶ資格はない。」を赤の他人が見れる場所に書き込むのが少し(控えめ表現)頭がどうかしてるとしか思えませんがね・・・
それさえ書き込まなかったらそもそもこういう事態は起こってなかったでしょうに(そもそもこの人が応援している巨人の与死球がオリックスより多い事実、なお本人は緩いデッドボールでは怪我はしません。と緩いデッドボールならセーフといわんばかりにこの数字をスルーしてる模様)
ところで村本大輔とやらがなんか呟いてた
内容は右から左に聞き流すようなものでしたが
村本大輔って誰だっけ?と思ったら
あの炎上芸人だった
>>372
京アニ首になったのを恨んでて、
例の放火事件で(誰も聞いてないのに)「俺にはアリバイがあるから俺じゃない」と言い出したり、
(過去の所業とこの発言との合わせ技でで真っ先に疑われた)
献花したその後にブログに「年貢の納め時が来た」と死体蹴りやってヘイト集めたり、
「京アニの弔い合戦だ」と言い出してアニメ作るからとクラファンで金集めたり(なお、できたのは10秒程度の代物)、
またアニメ作ろうとして委員会形式で金集めて、いつまで経っても作れないので債権者破産(債権者側からの三行半)食らうし、
やってることの尽くが屑の所業という…。
>>399
ほんとあきれ果てたクズですよね…
>>401
そんなんだから首になったのか、首になってネジくれたのか…
前者でしょうね
私は平和教育から入り
学級文庫の漫画 昭和の歴史 田中家の人々上、中を読んで軍艦の名前カッケー(尚、出ていたのは赤城、加賀、蒼龍、飛龍、比叡、霧島辺り)となり
その辺り調べたくなって連合艦隊の最期が欲しくなって読破して、散っていった旧日本海軍艦艇たちに涙し
立ち読みした架空戦記にどっぷりハマり、大和ミュージアムや尾道に訪れるまでになると
罰当たりでないかと不安になる入りと流れだったな
ここに辿り着けたので後悔はあまりない
スーパーロボット大戦30昨日発売で冒頭5分のOPだけでまだイカルガとエルに会っていない作者
イカルガもだがレイアースはアニメもゲームも良く出来たと思った
トヨタその他から名称の使用許可をよく貰えたとアニメ当時に思ったが更にゲームだし
>>401
成功していなくてもクリエーターになったのなら自意識が強すぎて失敗が認められずに炎上芸人になったのかねぇ
>>403
火葬戦記の入り口は紺碧の艦隊、霧島那智氏のシリーズでしたが……軍艦へ魅入られたのは
宇宙戦艦ヤマトが切っ掛けでしたね。
幼稚園に入るより前、TVに偶然映った宇宙戦艦ヤマトの再放送。
赤い地球、発進するヤマト、超大型ミサイル。
あの頃の記憶が薄れても尚、色濃く覚えているあの映像とその時の興奮。
……うん、あれが無かったら多分、今、私はここにいないでしょうね。
>>398
せやねん、ワキガ(こんな蔑称が出るのもヤマカンのせいだが)こと『Wake up,Girls』と云う所謂2.5次元アイドル物も続編からは追放されてるし
アイマスやラブライブの後追いなのに設定やプロット、中の人達のリアル活動サポートも見通しがいい加減だったから残当(流石にヤマカン追放後の2期はマトモになったらしいが後の祭りで活動停止)
京アニクビになったのもスタッフから金借りて返さずに問題化したって話もあるしな
ミリオタになった契機……ぶっちゃけゲームでした。メガドラ版アドバンスド大戦略。
あれの説明書と一緒になった「兵器辞典」が素晴らしくてねえ。あれを読んで、さらにゲームの手番待ち(笑)の時間にその手の本を読んでずるずると…
なので実は、ゲンブンの劇画を読み始めたのもAD大戦略を始めた後なので……93年か94年頃か。
声優の人たち可哀そうだなぁ・・・どこかで救済されて欲しいもんですけど
そうなると何かのアニメに参加するとかかなぁ?
>>405
火葬戦記の入り口は自分は艦これですかね。(もっと前だったかもだけど)
護衛艦とかから始まって人型司令電算機とかもきっかけだったような
>>404
アニメ版レイアースは作者無許可のオリ展を手為りでやって、原作重要キャラを雑に頃して阿鼻叫喚に
親父がwindows95と大戦略マスターコンバット買ってきたから
>>404
件のレスバトルで「すいませんけど日本語が難解すぎるので京大文学部卒の僕にも解るように説明してくれませんか?できませんか???」
みたいなことも書いてたりするのでなまじ学歴が高い分自尊心とかプライドも高いんでしょうね・・・
その余計な学歴アピしてる割には学歴わからん連中と同レベのレスバしてるのはどうなんだと思わないでもないですが
>>400
大輔といえば佐藤大輔か荒木大輔、松坂大輔 こいつはしらん
>>403
光栄の信長の野望で
北条家プレー、そのあと、佐藤大輔かな
>>406
やっぱガイカンに改名しよう
紺碧の艦隊が初架空戦記でした…
ブックオフで漫画版立ち読みしていた時にハマってしまいそのまま漫画版全巻購入。
kindleかどっかの電子書籍で漫画版変えないもんかなぁ。
>>413
あの火病っぷり考えたら京大じゃなくて京城大出てるって言われた方がしっくり来るんだがw
>>405
ヤマトは戦場マンガシリーズの松本御大の作品と期待して見た記憶
その後新谷かおるのロマンシリーズと共に戦争漫画を読んでいたな
日本が勝つ話ではなく局所的に勝利か敗北の美学だったがそれが良い
ハッキリとした寸法描写が無くてもレンズマンなどのスぺオペからヤマト小っさぁと思った可愛げのない子供時代
初代宇宙大作戦のエンタープライズも小さいけれど
それでもロンメル、ナポレオン戦車に8輪重装甲車が正式名称と思い込んでいた純情少年でもあった
しかし京大でて京アニって親泣いてるだろうな
しかも芸術の才能ないし
>>417
俺はヤマトから松本御大ですね
といっても原作はほとんど買ってない
新谷かおるは買ってたのに
>>408
>MD版大戦略
おお、同志よ!ハードもソフトも全文中古だったが、これと『乱世の覇者(MD版『天下統一』)』を代わる代わるやってました
>>409
少なくとも田中美海はゾンサガで人気出たから(震え声)
1期2期と来て劇場版で恐らく完結か……
>>411
星矢も車田御大と打ち合わせをしていたのか?と言うほどアニオリを入れると
実は…と否定する設定を入れる車田御大
>>421
大丈夫
原作でも矛盾は多いし
アニメオリジナルから原作に逆輸入された孫悟空の親父
>>414
小野大輔(ガタッ)
浪川大輔(ガタタッ)
平川大輔(ガタタタッ)
この三人、何気に共演作が多い
>>420
あれは出来良かったですからねえ。兵器の種類も豊富で……待ち時間さえ気にしなければ。
次点でAD大戦略2001完全版、その次がサターン版のAD大戦略(最初のやつ)ですかね。日本シナリオが好きだったw
仮想戦記読み始めたのは、まぁ紺碧からなんですが。
そのあと色々読んでて、RSBCを読んだのが運の尽き……仮想戦記どっぷりに。
>>408
単独で売れそうなゲームの取説。
クソ硬い仏車。癒やしの伊軍。
ベルリンの一番長い日。
四半世紀エヴァンゲリオンより前だったか。
>>424
今ググったらネコ屋と歌舞伎町シャーロックに出てたのか
全く印象にない、すまぬ
自分なりの火葬戦記を書いたのが中学生のころ……もう四半世紀位前の話……。
悪い意味で昔のなろう系だった(紺碧の艦隊+黎明の艦隊チック)。
ああいうのが中二病なんでしょうね。
>>426
マップ「アンツィオ」でイタリア軍を敵に回して都市や空港を接収しているさなか、
うちの経験値MAXのティーガーがイタリア戦車の反撃で1両(1部隊ではないw)撃破されたことを、私は永遠に忘れないだろう…
>>421
アニメオリ展は財団Bの都合も有る、と言えば何だよキャラ商品ありきかよと思われるが、聖闘士聖衣シリーズを計画的に生産する為にはかなり先迄のプロットが必須条件だったからしゃーない
(昔、同じ鍍金加工の『ゴールドライタン』で日本全国の鍍金工場を根刮ぎ動員したら、御彼岸に仏具不足が発生して大変な事に)
切欠置いといて選択肢与えられずオタク海堂歩むしかなかったわたし
おばあちゃん小学生にパワードアーマーの良さとか熱弁されてもこまるよ
おじいちゃん小学生にノロイさまとか怖いゆよ
戦略シミュレーションゲーム……
個人的には提督の決断2(PC98版)がよき思い出です。
リアルタイムで戦う海戦が大好きでしたね。
土日は必死にやり込んだ……ただハワイを占領するとあとは作業ゲーになるのが。
パワーアップキットなら母港が移動するので、米海軍が湧いて出るのですが……。
>>424
古泉と五ェ門 と伊藤誠か
すまん、忘れてた
後、この方
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l:::::::::. |
|:::::::::: (●) (●) |
|::::::::::::::::: \___/ |
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
>>433
漢級艦長!漢級艦長じゃないか!
>>431
大丈夫
初回放送のとき、エンディングに恐怖した、私の小学生のころ
多分、ぽちさんも
なにが大丈夫なんだ
あと母さん
アンドレと東方先生とダイノガイストさま見せてくれたあなたがある意味救いです
ちなみに村本大輔とはウーマン村本のこと
>>433
小野平川はジョジョ3部やヤマト2199を初め結構共演している
>>436
みんな トラウマになったから 大丈夫 姪さんだけじゃないよ
>ウーマン村本
そんなやついたっけ
図書館に置いてあった檜山良昭先生のシリーズが架空戦記の初見ですが、自らの意思で購入したのは辻眞先先生の「暁の連合艦隊」四作でした。
軍事知識や独ソの海軍力に関する部分の描写は「並行世界だから」で納得できる範囲で。主人公に関する描写や文章の巧みさは流石でした。
氏は幾つかSF的な架空戦記を書かれており、それらは基本的に独立した作品なのですが型月の如く基本設定で共通しているところもあり。
土方歳三を主役(厳密にいえば、主役は未来のTP的な女性ですが)の作品だと、本来の歴史は氏の架空戦記の方で、史実こそ様々な外的要因により変化した歴史という……。
>>411
あれでCLAMPがぶちぎれて、結果的にストーリー担当の大川が
シリーズ構成やることになった。
>>421
セイヤは仕方がない。あれはむしろアニオリを入れないとどうにもならなかった。
連載開始から1年と経たずしてテレビアニメ化が実現したせいで、原作準拠で動くと
ストックが完全になくなってしまうし。
スラムダンクもストックがなくなったせいで、山王戦までできなかったし、
セイヤも下手しなくても、ストックが尽きて十二宮編の前に終了なんて可能性すらあったしなあ。
>>440
あの時代はキャラクター商品販売を別にしても、今の進撃その他みたいなスプリント&ドリフト(インターバルをおいて)
トラウマほどじゃないけどけっこう心が傷ついたのが「氷室の天地」
アライグマの真実もだけど「遠い山に陽は落ちて」
あんなに素敵な曲なのに作曲者があんな変態だったなんて
知りとうなかった
>>440
セーラームーンがほぼ連載と同時にアニメ化だったなぁ
>>437
>2199
広瀬さん(ゲール君)、山寺(デスラー)、芳忠さん(真田さん)、千葉さん(佐渡先生)、腹黒17歳(原黒女王)、桑島さん(森)、石塚さん(土方さん)、江原さん(山南さん)、山寺の被害者(山本)、麦人さん(徳川さん)
玄田さん(芹沢さん)、秋元さん(ヒス君)、若本(もみあげ)、堀さん(えらい人)、
思い出せるのはこれぐらいか
>>440
あの時代はキャラクター商品販売を別にしても、今の進撃その他みたいなスプリント&ドリフト(一旦終了後インターバルを置いて2期、とか)が出来無かったからなあ
『ドカベン』もアニメが原作に追い付いて2年生夏の明訓初の敗北で最終回だったし
ttps://i.imgur.com/ymO8Szj.jpg
立憲民主党の悲しい支持率
>>443
実は『コードネームはセーラーV』がアニメ化前提企画として進められていたが商標登録等で支障が生じた為、改めてセラムンを立ち上げセーラーVはセーラーヴィーナスの前身として設定に組み入れられた
サリーと云いどれみと云い東映アニメーションは商標登録で味噌が付き過ぎだわ
提督の決断2ならSFC版を中学の頃にプレイしてた。PS版の3も
で、今やってる太平洋戦記3が時間吸われるものの遣り甲斐あって面白い
ゲームの仕様上、余程の場合を除いて敵機が必ず抜けてきたり撃墜ではなく撃退あったりするのが現実感合って良い
いや、艦隊の頭上に戦闘機張り付けとけば完全に防げた提督の決断3がおかしいんだけどね
>>446
凄いぞ、消費税導入時と同じだw
そういえば、アカヒは自民過半数確保
読売、産経は過半数届かず
どっちも危機感煽りたいんやろうな
>>446
国民民主党よりマシだし…
>>449
まぁ軒並み自民の選挙区が危ないところが多いから、読みきれないんじゃね?
岸田や自民執行部が背中撃ちしてるし、有利な状況では無いし。
なお、立憲はNISAに課税とか言って盛大に味方撃ちした模様w
>>448
提督の決断とか兵站が簡略化されてましたよね……
作品によってはノートと電卓を手にしてプレイした気が……それでもクリアできなかったですけど。
……しかし兵站とか考慮するゲームをすると日米戦争が如何にきつかったかが理解できます(涙)。
ゲームでこれなんですから現実となると(白目)。
自分はハマったきっかけが何だったか全く思い出せない…
気付いたら仮想戦記にどハマりしていましたね
>>450
でも公明党より低いしw
>>451
うちの福岡2区 やばいんよ
そのうえ、エロ択がセメント応援に行ってるし
>>452
新型爆弾を使いまくって負けた思い出
新型爆弾だから問題ないよね
>>451
どこもかしこもグッダグッダだから全員落下して、分母が大きい自民がその分若干大きく減るって言う予想通りですねえ
いい加減憲法に手を入れて欲しいんですが、安倍さんでも無理だった当分無理そうですよね
立憲民主党・枝野氏
どうか立憲共産党とか呼ばないでください
麻生さん、批判するなら政策のみでお願いします
呼ばれたくないんだ(笑
自民応援団会長、このままだと予想より議席とって
仕事してる振りする時間が増えるのが嫌なんですかね
>>452
HJの戦略級ボードSLG『大平洋艦隊』で連合国が補給線さえ引ければよいのに対し、日本軍は艦隊動かすのに燃料を消費する必要が有ると云う理不尽だが納得の行くルール……
>新型爆弾だから問題ないよね
鋼鉄の咆哮「おっ、そうだな(特殊弾頭ミサイル)」
>>443
セーラームーンはまだ「仲間加入を遅らせることでストーリーを盛り上げる
タイミングを作る」「四天王戦を可能な限り引っ張ることが可能」という
裏技があったが、セイヤはそれすらなかったので、ほんとあれは大変だった
と思う。
>>449
とはいえ、新聞社の選挙報道で当たる確率高いのが何だかんだ言って朝日
なので、自公連立で絶対安定多数いく可能性高いんじゃないかなあ。
大阪は壊滅状態になりそうだし、自民の金城湯池だった鹿児島も、三反園
にまた騙される気満々の鹿児島二区筆頭に、野党陣営にひっくり返りかねない
情勢ではあるんだが。
いやマジで鹿児島二区の選挙民の気が知れん。
金子も老人すぎてどうにもならんのは分かるが、まだ打越明司の方が
マシというレベルで、三反園の無能は度が過ぎているんだが。
>>454
提督の決断(初代PC版)で新型爆弾は2発までしか使えなかった気が。
3発目使おうとすると反対されていた記憶があるのですが、勘違いかな?
核みたいな超大型ミサイル使うシミュレーヨンゲーム……スーファミのミリティアとか?
あれ一発作るのに、凄いコストと時間がかかった覚えが……まぁ浪漫兵器枠でしたね。
無くてもクリアできましたし。
>>457
立憲が勝ちすぎないように味方の背中撃ちをやる幹部だからなw
>>458
ボードゲームで太平洋戦争……GJの「大日本帝国の盛衰」ですかね。
あれも結構、日本側プレイヤーはキツイはず。
史実の日本海軍の戦艦運用を考慮して伊勢型とか行動力を制限された位だし。
(確かQE以下にされたはず)
大阪はもう自民が捨ててるんじゃないかと思えるレベルで腐敗放置してるからねえ
民主も自民もずぶずぶで腐り切ってる
>>459
鋼鉄の虹「うん『新型爆弾』だから首都に落としても大丈夫」
投下に使われたのが義勇飛行隊持ち込みで賊軍の掻っ払われたXB-17と終了後に知って( ゚д゚)ポカーンでしたわ
>>462
割と本気で調節してるのかな?って思えるタイミングで味方の背中打つのはなんででしょうかね
>>449
今の消費税率は10パーセントではw
>>450
れいわ以下ってのが笑える
>>480
うちの二区も地元穴が応援してるからという理由で強くなったし。
本当にマスゴミはぽいっとしたい
>>461
たしか、2,3発ぐらいで国力尽きました。
やり込んだわけでなく、友人の家でやったので記憶はあやふやです
ああバブルのころ、懐かしい
>>467
導入時は竹下のころ
その時とおつむが変わってない野盗w
>>469
まぁ今だに暴力革命を夢見てる連中も居ますからw
自分が架空戦記にはまったきっかけの作品は今は亡き草薙圭一郎氏の傑作時空戦艦大和日本沈没を救え!、超時空戦艦大和及び荒巻義雄氏の紺碧の艦隊OVA版ですね。
其処から羅門祐人氏の独立愚連艦隊、橋本純氏の波動大戦、吉田親司氏の装甲空母関ヶ原、富永浩史氏の覇空戦記等どっぷり漬かって逝きました。
新型爆弾・・
オデッサにフライマンタ二、三部隊で
攻め込んだなあ
>>446
国民民主0.0って…、れいわやNHKより低いやないかい。
>>466
自民党応援団やからなw
他にも自民党が送り込んだスパイ説まであるぐらい、わざとやってる感じだよなw
>>467
国民民主は割と頑張ってるけど、立憲に議員だいぶうつったし党自体が完全に立憲に隠れちゃった上に、玉木がふらふら不安定だからか支持上がらないんだよなw
>>473
国民民主党の存在意義とは一体…
>>474
んで立憲が悪目立ちしてるから更に空気に
ガキの頃、近所の友達ん家で大戦略(5インチFDのPC-9801)やってたのがミリオタの切っ掛けかなぁ。
ま、親父や叔父が出征世代で海軍リアル話聞けたのが大きい。
架空戦記系に自分からどっぷり浸かったのは、檜山御大の大逆転シリーズ。
ところがメジャー路線には進まず、丸とか世艦とかのリアル系に飛び込んで帰ってこず…
(あの頃の商業小説、大和と零戦と五十六出して米帝フルぼっこしてれば売れてたので面白くなくて…)
こちらはAction様での蒼の軌跡から流れて来ました。
私も祖父の出征の話を聞かされたのが始まりでしたなぁ…
>>475
自民が国民民主の案を丸呑みするぐらいには、割と頑張っているところもあるんだけどな。
玉木のふらふら癖が足を引っ張ってるって言う。
>>478
タマキンを引っ込めればワンチャンかな
あ、小室圭は司法試験に落ちたっぽいw
>>476
青の軌跡の時代から読んで下さり、ありがとうございます。
最近はなかなか新作が出せずにすいません。
現在製作中の新作は歴史がかなり変化しているので、中々まとめるのが……。
とりあえず史実WW2で枢軸盟主を務め、数多の火葬戦記で日本の脅威となってきた
ドイツ君がパッとしない世界史を何とか練り上げていきたいと思っています。
代りにフランス君には輝いてもらいたい(笑)。
仮想戦記は大サトーで入って、青木氏・メイドスキー・ラバ空・JK五十六・陰山氏・内田氏と行きましたな。
現代ものでは鳴海氏とかも。
>>480
残当w
>>479
かと言って玉木以外に目立つ人材がいるかと言うと微妙すぎるって言うw
>>474
どちらかというと、タマキンの腰のふらつきもさることながら
国民民主の地盤が弱いというのと、何より野党系に入れている面々が
政策で選ぶというよりも「ジミンガー」だったり、ワイドショーや週刊誌脳
なのが大きいんじゃねえのかなあ。
結果的に「政策で選ぶのならば実現性が高い自民」「とにかくジミンガー
満たすんなら、ワイドショーと極めて親和性の高い立民」という嫌な
棲み分けが出来ているというのが現状だしねえ。
維新? あれ基本的に大阪のジミンガーでしょ。現在進行形で大阪自民が
バカしまくっているのと、在阪テレビメディアと維新がべったりなんで
立民よりも目立っているというものですし。
小室圭さん司法試験〝不合格〟か 合格者一覧に名前なし…NY生活に大きな狂い
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3758611/
東スポより
>>484
ロクな人材居ないっぽいからなぁw
>>485
国民民主は地盤固めに失敗したのか旧来の支持基盤すら固められてないですからね。
>>484
一番知名度があるのが、政局で最悪級の選択肢を引きまくることで有名な
前原というのがなあ・・・
まあ政策面でも、外相時代や国土交通省時代の実情を見れば「無能」
以外の何物でもないんだが。
>>488
国民民主に移ってからは男が足りてるのか、急にまともになった山尾も話題性はあるけどスキャンダルあったし当人も議員辞めるっぽいから本当に人材不足なんですよねw
大石英司の半島有事では右翼政治家に書かれてた前原誠司か、あれ細野豪志より馬鹿ってマジかな?
>>367
小説版007の最新話『白紙委任状』ではQが改造したiPhone、通称 iQPhoneを支給されてたぞ
>>490
福島の処理水問題では一貫して筋通して、自民でも長島とともに
黙って雑巾がけしている時点で、前原や自民の口だけ若手と比べりゃ
はるかにマシ<細野
まあその前原よりはるかにバカなのが、立民の現執行部なんだが・・・
福山や安住が重職になっている時点で、まともな人材がいない証拠なんだよなあ。
>>492
意外とマトモだったんだな、細野豪志って
福山や安住や立憲執行部は自民と共産が送り込んだ破壊工作員だろ?え?違う?嘘だろwってなるぐらい味方の背中撃ちとオウンゴール決める天才だからなw
>>311
独立国家共同体(CIS)のWikiを見てみたらCISの総人口は約2億4千万人か。
ウクライナやジョージアとかは脱退しているみたいでウクライナ(約4370万人)、ジョージア(約398万人)を合計すると約2億8千600万人になるな。
ロシア単体の人口の約1億4千万人だからソ連崩壊によって現在のロシアの人口数に匹敵する約1億4千万人の人口を失ったわけだから確かにウクライナや中央アジアが抜けた穴は大きすぎますね・・・。
独立国家共同体(CIS)をEUみたいに発展できればよかったんだけどできなかったのがな・・・。
>>337
おいおい、ロックタウン期間を利用しての旅行や観光をする気満々とかロシア人は新型コロナをさらに大流行させる気かよ・・・。何のためのロックダウンだよ・・・。(白目)
なんつうか国民民主党って純粋ブウにボコられてた丸いブウだな、力を持ってかれた出し殻的な意味で
>>494
あれで連中は大真面目なんだから救いようがねーわ
多細胞生物として最低限の知能も無い
・すべての候補者に「優先順位」をつけて投票
・過半数得票の候補が出るまで、ビリの票を「分配」
・投票は権利でなく義務、投票しなければ罰金
://withnews.jp/article/f0171016001qq000000000000000W03510101qq000016047A
どの候補者も政党も決め手に欠ける。どこに投票したらよいのか……。選挙のとき、そんなふうに感じた経験はありませんか? でも、あなたがオーストラリア人ならば、そんな悩みは必要はないかもしれません。
なぜなら、「必ずしも1人、1党に絞り込む必要なし」という選挙の仕組みだからです。どの人の投票も「ムダ」になりにくいことから、「世界で最も完璧に近い投票制度」と呼ぶ人もいるこの選挙、いったいどんなものなのか、紹介してみたいと思います。(朝日新聞シドニー支局・小暮哲夫)
全文はソースで
://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2017/10/11/1/6a/16a971ba-ml.jpg
朝日新聞が賞賛してるって事はロクな選挙制度じゃなさそうだな
>>498
いわゆるボルダルールですね
あちこちで効果的な選挙システムと言われていますが、同時に大政党による組織票と落下傘候補戦術を同時にされると簡単に操作されるのでは?
と言われています
言われてるだけで終わっているのはサンプル数が少ないので……
サンプルが少ないのは集計の手間がハンパなくて、実施してる国がほぼ無いからですね
>>499
人口少ない豪州だから出来るのかな
>>337
案の定ロシア人は大人しくしないつもりかw
【朝鮮日報】長崎に韓国人原爆犠牲者の慰霊碑 来月6日除幕式 慰霊碑に「本人の意思に反し」との文言 [10/21]
ttp://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021102180099
おま鰓日本に密航させられたのか?
塩村あやか動物の足あと参議院議員(立憲) @shiomura
ttps://twitter.com/shiomura/status/1453745700580118528
>びっくりして動画で確認しましたが、司会と江田さんの話が出て噛み合っていなかったですね。NISAを知らなかったのかもしれません。1億円取り引きは絶対にNISAでは不可能なので。
(´º∀º`)ファーʬʬʬʬ
NISA知らない議員って存在意義無いのでは?
>>446
国民民主の消費税廃止主張と同じ支持率と言うか社民新選組N党以下という悲しい現実
共産党はコミケを潰します。表現規制ではありません売れなくして廃業にしますという主張でフェミからどれだけ支持率を上げることが出来るか
>>452
兵站の単純化ならファミコンウォーズ
あれは単純ながら面白かった、何よりもロード&セーブにストレスが無かった
>>455
憲法で規定されている男女の合意による婚姻という結婚制度の定義があるのに同性婚否定派憲法違反と言う変態裁判官
LGBTなどに考慮をするのならマスコミリ薔薇るが大反対の憲法改正が他にも色々と必要なんですけどねぇ
>>456
比例区の政党名にそう書かれそうな位知名度が低いから
NHKの世論調査だと国民民主0.2%だったな
まともなのに悲しい
国民民主党の代表って誰だっけ?ってレベルで空気だからなぁ
カドカワとテンセントが提携だとかこれマジ?
お前さぁ……
カドカワ何してくれとんの?
自爆するのはテンセントだけで充分よ
KK負債の尻ぬぐいをいつまでする気だろうか
いっその事暗(ry
>>460
それでも白銀よりも強い鋼鉄とか出オチでいつの間にか無かった事にされたり、毎回アニオリ展開を否定する描写になる原作とか打ち合わせとか調整をしろと思った
龍の聖闘衣を目指すのに虎の名前じゃ無理じゃんと当時も言われた紫龍の兄弟弟子(でもストーリーの評価は高かった)
>>502
どうやら前に言っていたツイッターがマジだったようですな
外務省も仕事をして共通の価値観を有していない国を優遇するなと>出世コースから外れるとなると真面目に仕事をするだろ
>>503
財政担当の江田が勘違いと言うフォローしている振りで後ろ弾
>>510
外務省の連中は高級ワインの空き瓶を増やす事を仕事だと思ってるから
何をどう勘違いしたんですかねぇ、江田は
>>510
Ωも普通に酷かった記憶
アイオリアが格好良かったエピソードGは…
塩村あやか動物の足あと参議院議員(立憲) @shiomura
ttps://twitter.com/shiomura/status/1454105692298612738
>わたし「江田さんはNISAを知らなかったのかもしれません」とは書いてないですが。勝手に「江田さんは」を付け加えないでください。
皆から、じゃあ誰だよって突っ込みがwww
>>508
死にに行く系か……
>>514
自分から地雷原に突っ込むスタイルか
>>508
テンセントは今や世界最大のゲーム会社。資本でも制作体制でも
日本側にテンセントに対抗できる資本が無い以上、組むという選択肢自体は普通にあり
例の負債だって、分野は違うし、中共の強権から考えても波及はしても揺らぐほどじゃない
むしろ、中共の表現規制の方がテンセントにとっては死活問題
なので、この件では経済が云々と言うより、テンセント側に何処まで角川が表現を合わせるのかと言う問題。
いつもの日本企業だから、別に今更な話だぞ。ポリコレ迎合は下手な外資より日本企業の方がやるときは徹底的だから
角川の社長がアレなので余計に期待出来ないと言うか失望しかないってのだろうしなぁ
アメポリコレの靴舐める発言してたら中共に尻差し出してたってならんと良いが
>>512
オメガは一期が酷かったんで鋼鉄出てくる二期は逆に好評というよく分からん事に…(鋼鉄も下っ端用に量産出来る代物って立ち位置になったし)
>>518
オメガは見ていなかったが雑兵用クロスという立ち位置なのか
無印の時もだが星座由来ではなく何をモチーフにしていたのかね鋼鉄は?
城戸財閥で中国日本の古い星座だとマニア受けするだろうけど
>>514
芸能人上がりの客寄せパンダで、蓮舫路線をやっているアホだからなあ。
とにかく「自分の利益以外考えない」奴なので、整合性も何も考えていない。
>>518
第一期はなあ・・・
星矢が正式にいて座の黄金聖闘士になっているんで、テンション上がっていたのに
ストーリーのテンポは悪いわ、黄金聖闘士も「これじゃない」感が強いの多いわ。
これまで優遇枠だったふたご座とみずがめ座は泣いていいと思う。
キキが牡羊座の黄金聖闘士になっていたのは大喜びだったけどさ。
あと比較的冷遇されがちなおうし座も優遇枠だったけど。
>>520
優遇枠
アサシンでの牡牛座はシャイナさんと夫婦になって別世界のアテナの守護者と言う優遇枠
牡羊座のキキも修理職人以外でも活躍していたな
蟹座は 蟹座は底辺のままなのいあ
>>522
蟹座は冥王神話で活躍したから>師匠と二人で神殺し
きっと神殺しの呪いで本編であのような扱いにったと思えば…
やはり蟹座はいじめられるのか 不憫な 少しずれていたら蟹座だった
ホッホッホ ……私は微妙にカースト外というかなんというかな、てんびん座です。
もう何日か早ければ、ロマンティストなおとめ座だったのになぁ!
魚座よりも良いでしょう>毒の呪い
今更だが新庄監督
長嶋さんと一緒の感覚派みたいだから助監督か誰か通訳が必要な気がする
そうでないとチームがバラバラとかソフトバンク初期王監督の様に送迎バスが取り囲まれそう(小並感)
>>526
白井ヘッドコーチが良いかな
本当に日ハムと中日はワクワクする
SBがふつうのおっさんくさいの対照的に
>>522
冥王神話でマニゴルド兄貴が全蟹座の無念を晴らしてくれたから。
まあTHE LOST CANVAS編の黄金聖闘士はいずれも黄金の格持っていたしなあ。
車田のNEXT DIMENSIONは微妙だったが・・・
>>525
全聖闘士の中でも最強格だった老師の出番遅すぎかつなさすぎたからなあ。
アイオロスと並んである意味不遇ポジだし。
>>526
ムードメーカーとしては優秀だけど、数々の逸話を見ると
監督よりも社会人として大丈夫かという危惧があってなあ・・・
ある意味シゲオポジではある。実績はシゲオにはるかに及ばないが。
日ハム時代の新庄を知っている選手や上層部がいるうちはまだ何とか
なっても、知らん奴が多数になったら結構きついだろうなあ。
>>527
中日はむしろ地雷原を全力疾走している感はある。
パウエル首は残当だが、阿波野アウト、落合インとかいうことしているし。
せめて土下座して、山本昌か岩瀬入れとけよと。
>>528
敬遠球サヨナラヒット
日本人野手初のワールドシリーズ出場
パ・リーグの救世主
日ハムの救世主
何か持ってる伝説だと思う
>>529
その代わり弛緩した空気が引き締まって必死さがでると思う
来年はヤクルト、中日、石井コーチをとる球団が上位争いするかと
阪神、またお得意の内紛が出てきてる
だから今年がチャンスだったのに
>>528
冥王神話でも牡羊座と一緒に最後まで生き残る&重要情報記憶封印という縛りの中天秤座はペガサスの兄貴分として頑張った
本編はのりピー音頭で全てを持って行ったから(単行本ではカットされたが)
アイオロスは本編では技も不明で最強と言うある意味ゾフィーポジ(命の代わりにクロスを与えると)
>>517
日本人が思っている以上に日本企業って海外向け(一部国内も)だとアメリカ企業よりもポリコレ迎合してますからね。
ちゃっかりBLMの時も日本企業は具体的な対応したけど、アメリカ企業はしれっとメッセージだしておしまいだったしな。
>>533
これもまた顧客第一主義の弊害か・・・
>>528
自分は魚座のアルバフィカが良かった
グリフォンのミーノスの糸といい原作で微妙だった技の怖さを存分に発揮してくれた
白薔薇の罠とか赤い白薔薇とか面白かったし、薔薇無しでも戦えたし
何気にディープのニオべも相性次第だとハッキリ分かって良かった
そりゃ物理技系には相性良いし、特性持ちなら封じ込められるな
>>491
>スパイ用改造スマホ
ANOM「呼んだ〜?」
ニオベは強い。ムウだってアルデバランに残ってた香気で気付いたから勝てたのであって、あれが無ければムウでも負けてたかもしれない
蟹座の聖衣は山と谷が凄い
法皇にまで至った偉大なる男と、その弟子で師と共同で神を封印し魂だけで聖域まで聖衣を送り届け心残りなど無いとばかりに去った勇猛な男
これほどの男達が続いた後が「うびゃあ!」と桃尻爆弾だぞ……泣きたくもなりそう
登場する毎に扱いが良くなる山羊座
最初は悪の側でアイオロス殺した憎むべき相手ポジだったのに
アニメ版で最も忠誠厚き男になり
冥王編では苦衷の中アテナの為に戦い
ロスキャンでは神を撃破しまくり
車田版でも魔斬りとか
映画版は無かった事にしてもらえれば・・・
アルキメデス大戦
やはり、櫂は、やはり零戦にも介入して
金星発動機や防弾を要求するも
海軍に言ってくれ、注文通りにやってるだけと
堀越は回答する
>>540
所詮上司に階級貰って好き勝手言ってる奴に過ぎんですしね
いやぁ本当に嗤えますわアソコ
ホント、なんでこいつ生きてるんですかね?
横紙破り、横車押しまくりじゃないですか
嫌われたり疎まれるの通り越して殺意向けられてるから今更かぁ
……意外にボルマンポジで独裁者(ヒトラー/スターリン)に上手く自分の意を捻じ込む場所に居たら色々やれそうではある
間違いなく暗殺されますがね! しかも心当たりが多過ぎて犯人が検討も付かないタイプ
陸軍「海軍、とうとう殺ったか」
海軍「ああ、ついに陸軍の堪忍袋の緒が切れたか」
官僚「軍の方々も我慢ならなくなったご様子で」「いやいや、予算の横紙破りで憎んでた省が多過ぎますので」
開発者「誰が仕掛けたんだろうな?」「どの会社か心当たり多過ぎるぞ」
独裁者「あれ、アイツに対する暗殺の命令って出したっけか?」
零戦は本当にギリギリのバランスで奇跡を見せた戦闘機だからなあ。
ムスタングみたくにするにはエンジンが必要で、あの当時にはあれ以上のは作れんよねと
金星零戦を作っても史実みたくな活躍できるか?って問われるとなあと
〉スパイ
水に溶けるメモなんて駄菓子屋で買ったりしてないぞ!
そういやマイクロフィルムからポクットカメラになり、今はその辺どうなのかしらん
あらゆるシリーズでさして話題にならない、可もなく不可もなしな魚座
其れこそ蟹座くらいとんがってれば・・・
そをで中川翔子が「ひるおび」でいわゆるアベノマスクについて非難したとか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/33dd9cf054901d135bf55ccb500ea717d4a972df
まあ気持ちはわからんでもないが、ねぇ
そういやあの頃奔走してたテンバイヤーどもはどうしてるんだろ
今日からSAOの新作映画が上映されるけど、あの世界て、茅場の手によって4千人もの人間が殺されたのにVRMMOが廃れるどころかさらに発展して皆がプレイし続けるとかなんか狂ってるよな
外板厚くして構造部材を取っ払って軽くしてって零戦じゃなくなっちゃう
中川翔子もすっかりオタク向けからそっち系に堕ちましたなぁ
>>542
日本「身から出た錆だけど、どうしても殺したい奴がいる」
米「奇遇だね、私も八つ裂きにしたい奴がいるよ」
独「私もだよ」
日米独「「「ガシッ(握手」」」
日米独による三国同盟が結ばれ世界を驚愕させるのであった(ちゃんちゃん
横紙破り横車を押しまくって何の成果も上げてない
>>549
成果か、アメリカのメンツにこれでもかってレベルでクソを投げつけ、日本軍の活動の足を引っ張りまわる
っていうスパイなら見事な活躍じゃね?w
>>550
日米を分断し、日本軍の足を引っ張る……アカのスパイかな?
>>545
何だかんだ言っても便利なツールだからねえ、作品世界のVRマシンは
安全基準ガチガチの一般普及品アミュスフィアと
元のナーヴギアを特化させた医療用メディキュボイドに分化する事で解決した(してない)かと
尚、ベータテスター向けナーヴギアを事件後もガメてGGOに参戦したピトフーイ
>>542
内務省「計画通り」
>>544
楽になろうよ
>中川
千葉麗子の惨状を見てないのか
まあ芸能人が汚賤されてるし
建造途中だった戦艦を廃艦にする羽目になったんだから経済的な意味でも大打撃与えてますよね。
③計画とか滅茶苦茶になって武蔵が④計画の信濃ポジションになりかねない。
>>545
ALOに関しては、鯖維持費が馬鹿にならんからついでに流用商用だし。
それで火がついた面があるからな
>>552
アミュスフィアでもフラクライトにアクセスできるだろうって考えると実は危険性はそのままではある。
>>552
廃ゲーマーあるあるでは?無線LANに対応していない以外あっちの方が総合性能良いからね。
>>553
特撮戦隊は守備範囲外なのかもだ
まあチバレイは途中でキレてプテラアロー(パヨ仲間へ後ろ弾)ぶっぱしてので
なぜこの程度で仮想戦記ジャンルに手を出したのか
>>552
STLから始まったアリシゼーションから偶然にも星王キリトと星王妃アスナという埒外の存在が生まれてるからなぁ
たしか、知性間戦争とやらでアクセルワールドのニューロリンカーに移行するんだっけ
そういえば突然思った
大検って最終学歴・小学校なナントカ革命家でも
取れるのかな
子の親としてなんたかんだで選択肢を失わせるアレの父親は普通にカスだと思う
母親はなにやってんだろ
>>555
>廃ゲーマー
ピトさんはどっちかと言えば本業が忙しくて時間は無いけど、RMTで装備揃えたり自宅に(尿意でログアウトしない様に)タンクベッド式筐体据えられる程の金満家だからねえ
「日米を破滅させる最高の策を思いついたアル」
「おいチョッパリ、ウリが味方になってやるから優遇しる」
アイディア一つ一つ抜き出すと仮想戦記で良くあるヤツの集合体なんだけど尽く不愉快に腐らせる展開だからな…
ニュースのコメンテーターになってから「ん?」って感じの事多かったけれど堕ちちゃったか
割と日本でその辺明確に打ち出しちゃうと商品価値も落ちると思うのですが
大丈夫なのはあくまでも「選挙に行こう!」程度でそれも割と売れている俳優とかでないと危ういですし
>>558
時間加速内とはいえ宇宙戦闘機にまで行くんですもんね
>>540
昭和20年以降もあったらきっと堀越氏があの時の提案を受けていればと後悔するシーンが出て来るさ
史実でも金星を初めから積んでいればというコメントがあるし
栄でもエンジン大き過ぎ視界不良、艦攻並みにの大型機というパイロットの声を知らずに火葬のネタに飛び付いたのだろうなゼロ戦パイロットだって基本巴戦ではなく死角からの銃撃が基本(一番楽な手段)なのに
隼?あれは20ミリの重量を防弾に回したから
欧米機は防弾としてドライウィングでそこまで装甲をしていない>そしてバッタ扱いで地中海でも航続距離が怪しい機体になった
一式陸攻も一緒に批判したら見事に後ろ盾の五十六が航空行政トップとして開発した主力2機種を攻撃>面子潰し
「櫂は生き残ることが出来るか」というキャッチコピーが毎回ラストに乗る事になりそうだ
>>564
1000倍加速だとざっくり計算して一週間で20年近く進む
金星搭載の54型は零戦最強の空戦性能(速度13旋回5)だから好き(太平洋戦記3)
尚これでもヘルキャット(速度14旋回5)には劣る
>>566
あの加速は5000000倍時間化したからという
事件の大元を辿るとテラ子安の須郷に行きついてさらに面倒くさいという
不確定要素としてはヴァサゴというヒスパニックの日系人がキリトをまだ狙ってるという
>アルキメデス
作者的には実写映画のラストが着地点だったのかも知れないが、『ドラゴン桜』ヒット以前から懇意の講談社へ忖度して編集サイドの提案を丸呑みし続けた結果がああだった考えれば
当初の読者から期待されていたのは
「数学者の立場からオペレーション・リサーチ等を駆使してあーだこーだするが、一寸した改革改良にしか繋がらずに敗戦を迎え、失意の内につまらない事で進駐軍兵士に頃されるアルキメデスが如き最期を遂げる」
なんだけど
>ボルマン
『鋼鉄の虹』で実例を(当時は只の下っ端プレイヤーなので)指咥えて見てました
コアプレイヤー(役職と紐付きの既製キャラクターを任期制で動かす)と個人的知り合いだったりその伝を使えたりする一般プレイヤーが櫂みたいな提案(戦略団員である師団の行動や新兵器開発)しまくってて、アホな開発方針にキレた別のプレイヤーがR4がしめやかに失禁する程の新兵器仕分けを理詰めで説得ゴリ押しする事に
二次創作あるあるを地でやってるよな>アルキメデス
あまりに酷くなりすぎてぶっ殺したくなるってのを
梶の提案って一切技術、民力の底上げにならんモノばっかで
当時の技術で結局そんなもの出来る訳ねーだろとか
やるにしたって地力が足りなさすぎるとか
そもそも海軍の山本個人の部下に過ぎん立場で何言ってんの?とか
ざっと素人から見ても粗が多いからなぁ…
ルーズベルトに撃ち殺されてた方が多分一番マシな歴史になってそう
何度もぶっ殺されるチャンスあったが
生き延びてるからなあ。
堀越も、9試単座で櫂に面子潰されてるから
提案は受け入れないよな。
アルキメデスの世界の日本は文字通り正義のアメリカが卑怯者で卑劣な日本を討伐した歴史になるだろうなw
>>545
SAO事件がもしリアルで起きたらVR技術の安全性の信用度は地の底にまで堕ちてVRMMOは完全に終了するよな・・・。
なんとか信用を取り戻して再びVRMMOが出せるまで数十年以上の歳月がかかるんじゃね・・・。企業が一般向けにVR技術を商品化して世に出すにはリスクが高くなってやりたくないでしょうしね。
欧米の反ワクチン運動とかを見ると欧米でもVR技術への不信感が高まって反VR技術運動が過熱するだろうな。
何しろVR技術の開発者である茅場晶彦がやらかしたのが致命的ですし・・・。
>>576
出来ても最初からアンダーな世界でやるしかなさそうですよね
なによりアメリカのメタバースでSAOの再現とかしてたらリアルラフィンコフィンなんて出てきそうだ
>>577
そうなったら安楽タヒや終末期医療向け臨床試験が秘密裏且つ細々と行われ、何年何十年かけて漸く一般化されると云う林マリオの成年コミック……
>>577
リアルラフコフを筆頭とした日本発祥のPKチームとな?
インド凄いですね
コロナ抗体保有率98%
ワクチン接種対象でない子供でも80%なので大半が感染によるものと推定されるそうです
ちなみに最高記録を出した州は99.8%なので最早感染しなかった人間が奇跡状態
>>580
感染増強抗体「やあ」
>>545
SAO厨信者はなんだかんだと擁護してるがそんなもんわたしら一般視点から見たらおぞましいもんでしかない
ニコニコ大百科の茅場晶彦の掲示板にも奴の所業をロケットの父フォン・ブラウンに例えてた
だから技術発展の為には必要な犠牲だとかぬかして必死過ぎる
というか茅場自体が原作者のアバターとしか思えない
実際にあんな惨事したら茅場晶彦のせいでVRの未来が閉ざされたとなる方が自然だっつーの
原作がこんな体たらくだから二次で茅場が徹底的に否定・完全消滅・地獄に落ちる話を読んでみたいんだよなあ
>>577-578
マスコミが徹底的に叩くでしょうし政治家も選挙がありますからVR技術を下手に擁護したら非難され票が大きく下がる事は確実なのでVR技術関連の予算や投資は長い間大幅に削減される事は確実でしょうね。
【毎日新聞/社説】台湾半導体大手の誘致 巨額支援の説明が必要だ 自由貿易のルールとの整合性も問われる [10/30]
ttps://mainichi.jp/articles/20211030/ddm/005/070/138000c
また変態がイチャモン付けてる
グレタん(18)ロンドンの金融街に現れ
化石燃料採掘に資金を出さないように、というデモに参加
「お金で呼吸が出来るのか」だそうな
うん、どうやってロンドンに来たのか、とか
じゃあお金使わずに生きてみろ、とか
真冬のモスクワで同じ事言ってみろ、とか
ツッコミどころは多々あるが
どうせあちらからすれば「今あるものを使ってなにが悪い」なんだろうな
SAO世界のVR技術は世界観構成の大黒柱みたいな存在だから、ご都合主義を働かせないと物語が終わってしまうんや……
それをいかにご都合主義に見せないで書くかが作者の腕の見せ所なのに
盲目的信者のゴリ押しに乗じて話の質も落ちてる気がする(なに書いてもSAO厨が庇ってくれるから)
アニメの方も酷かったし
まあいうて欧州の環境対策って基本詐欺が多いからな…>脱原発の実態、クリーンディーゼル()
グレタ氏みたいなのもそら生まれるわってなる
>>587
でもユナイタルリングは放映するはずなので
その頃にはよくなっていればいいなぁ
余り叩き過ぎると銀英伝スレの時の金髪を兎に角叩けと言う様に過激化するぞ
VRの痛覚遮断システムのバグとかで現実の痛みと勘違いして心臓発作で死亡とか
2年間のフルドライブでPTDSによる社会復帰困難者が表向き出てこないと言う
ナーヴギアの殺人機能以外は逆に安全性を保障しているというSAO事件
茅場はリアル世界を目指して自ら殺人も目的化に対して
月ロケットのスポンサーに対して資金援助の対価としてナチス、米軍(政府)の望む戦術戦略ロケットを作ったのは違うと思うが
フォン・ブラウンは茅場と違ってV2やアポロロケットに自爆機構なんて付けなかったし、付けたとしても上の要望に従っただけだよね
ドットハックの様によくある都市伝説レベルの発生率か、アヴァロンの様に最初から非合法で使う側もリスク込みで、実は条件を満たしたプレイヤーの特定の行動がないと発生しないとかでないとVRは廃れるのが普通だろうな
>>588
基本日本(出来たら米国も)の産業競争力低下が目的が環境対策だから
中国?「途上国だから優遇しろアル」と関係無しと
そう言えば明日が投票日だが公示からの期間が短くコロナ解除直後で選挙カーや駅前の演説も少なくて盛り上がらないし投票日という事も忘れそう
報道特集の自民sageの見出しを見て思い出した
自民が健闘したら池上がどう民意と乖離したと解説するとか来週のサンモニで関口が炎上発言するかという楽しみしかない
>>284
ほっといたら、牝堕ちルートに嵌まりそうだしなw
茅場という最悪の先例があるから一人の管理者がVRMMOの世界を好き勝手出来ないように対策した結果、ようやく再興したVRMMOでは一人の管理者に権限が集中しないように多数の管理者に権限を分割させて何をするにしても問題ないか他の現場の管理者や会社の社長などの幹部や外部の監視団体の承認がなければ何もできないという面倒くさい事になってそう。
>>576
いや、言うほど確定ではないでしょう。逆パターンもあり得るかと。
忘れましたか?マスゴミは金次第でどうとでもなるという事を・・・
社会正義じゃ動いてませんし、連中。
VRで時間加速までできるなら、財界が推進してもおかしくない。
ヴァーチャルオフィスで時間加速させて効率化させつつ、給料は実時間換算とかをもくろんでもおかしくはない・・・
甘利幹事長まさかの落選危機で錯乱状態!「私がいなくなれば大変なことになる」と絶叫演説
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e33d0639bd70d8d1566ebde65c629b350b61601f
>「私は未来を見通せる」
「その私がいなくなれば大変なことになる」
「未来は変わっちゃう」
「私の手の中には日本の未来が入っている」
「私の妨害をしたら、これは国家の行く末を妨害しているのと同じことなのであります!」
やばいwww
>>596
甘利幹事長、いいから精神科受診せぇや・・・
割と大御所がヤバイ辺り今回票がめちゃくちゃ読み辛いですよね
余程地盤がシッカリしている所以外はギリギリまで選挙結果分からないのかな
軒並み落選ギリギリな自民のベテラン組も、そりゃ岸田と一緒に増税アピールしてたらそりゃ落選ラインに突入は残当だからなw
石原の馬鹿息子どもも落選ギリギリだし、落選するに相応しい行動した結果だからなw
SAOってなんか見たことあるなーと思ったらアレだ
佐々木淳子先生の「ダークグリーン」に似てるんだ
まあ似てるところといえば
人が夢から目覚めなくなる
夢の中でなんか戦ってる
やられたら現実世界でも死ぬ
というくらいだけど
室井佑月氏「あたしたちはずっと自民党政治によって、便利なATMのように使われてきました!選挙で野蛮な政府に伝えたい!」
ttp://seikeidouga.blog.jp/archives/1079480760.html
ATM使った事ないんかな?
実際、いい加減度重なる増税にうんざりされているし、MMTっていう理論武装から増税不要と認識する人がそこそこ出始めてますからねぇ・・・
後者はまだまだ少数派ですし誤解も多いですが。
>>601
口座作れない人かもしれないし___
>>595
アリシゼーション計画も防衛省や財界からしてみれば失敗だけどキリトとかからしたら結実した結果という。
しかも政府の手が伸びないように200年も電子異世界で生きた化け物が居るし……
これ実質日本政府とかにとって無理ゲーでは?
>>603
禁治産者?
>>603
今増えてるからな
>>605
口座売ってオレオレ詐欺に使われたとか
>>602
MMTは置いといても、体感的にも長年の間増税し続けて不景気だらだらやってるって状況でコロナの経済的被害が癒えない中で増税論ではしゃいでる状況ですからね。
普通に反感かって当然っていう。
増税に関しては流石にどうにかして欲しいです
コロナ禍が不測の事態だったとはいえ五輪で補う予定で実施した消費税増税もあって日本経済ボコボコになりましたし
>>606
生活苦で口座売ったとか?
フェミキチ「旦那と言うATMなら使い慣れているわよ」
>>602
これで自民党からも減税論が出れば良いが
財務省の説得()にも煩せい、それよりも当選が優先だ!と
せめてこの辺でいい加減増税増税言ってるとまずい事に気付いてほしい・・・
>>604
多分その辺の「宿題」を片付けるであろう加速世界云々はユナイタル・リングを経てAWに引き継がれるんじゃないかと
そうなるとSAOの登場人物からAWの黒幕が出るかもだ
>>611
選挙の直前すら自民が増税計画アピールしてはしゃいでるのが実情ですからね。
そもそも総裁候補が軒並み増税派の社会主義者だしな、減税する可能性薄い連中ばっかり。
余程、維新が躍進したら本気で党改革始めるだろうけど。
庶民派知識人、有識者
実は勉強不足で国家経済を理解をしていないかマルクス経済しか学んでいないから
国家経済も家計簿レベルのバランスシートで判り易い解説を長年やっていて財政破綻ばかり言っていて
財務省の増税説にお墨付きを与えていたからそこら辺からリストラしないと増税論は消えてくれない
>>613
維新が躍進したらもっと増税論が酷くなると思うんですが・・・
維新の主張が増税支出減な訳ですからそこが躍進するならもっと増税しないと!方向に行く気がします。
他に居ないから与党しかないのですが増税に同意を貰えたとかぬかしそうで怖いです
故にある程度ブレーキ役期待して比例は維新に入れちゃいましたね
どうせ元々維新が強い地域なので1票程度大した差にはならないでしょうし
>>612
キリトはAWにも引き続き出てますからなぁ
しかも推定皇族のバーストリンカーが弟子として居るという
キリトは結局は2人のままというのが結論ですかなぁ…
増税に反対と言ってるのが
そうでしたっけ?ふふふ さんしかないので
>>615
少なくとも維新は暫くは行革中心でいくんじゃないかな、増税論出して関東の地盤固まって無いのに潰すほどはアホじゃないでしょうし。
掲げたBIもあやふやな中身ですし、勢いを殺すような増税論は封印するんじゃないかな。(実際、金融所得課税はトーンダウンしたし)
福島みずほ
沖縄の空はオスプレイがこんなに低く飛んでる
うるさい
ttps://blog-imgs-144-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/99kv47.jpg
そして拡大写真
ttps://blog-imgs-144-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/99kv48.jpg
沖縄の空を飛ぶものはなんでもオスプレイに見えるみずほあい
車は全てジープな下朝鮮慰安婦並みの頭の持ち主だな、ミズポは
航空行政に関して1ミリも興味が無かったから気づかなかっただけでしょ
>>620
区別がつかないならせめて軍用機にしておけばよかったものを・・・
>>623
軍用機=オスプレイって認識の可能性がw
軍艦は全部戦艦で軍用車両は全部戦車って扱ってるのがミリ記事書いて何のペナルティもないんだし今更じゃないの
公平に見るって意外に難しく、事実を並べたとしても片方は減点方式、片方は加点方式という評価してるのに気づいてないとかザラだから
改革って簡単に乗っちゃうのはダメよーダメダメ♪
>>616
維新は一貫して「貧乏人は死ね」「中小零細企業はおとなしく大企業に搾取されろ」なので、
ブレーキどころかアクセルになるのでは?
総裁の力が弱い時の自民党はあくまでも玉虫色の政策しかしないので、伸びた野党の政策を真似します。
野党を伸ばして減税を望むなら、新撰組に票を入れて「今の世論は減税とばらまきを望んでいるんだな」
と思わせる必要がありますね。
>>626
維新も消費税減税言ってますし、それが票につながっていけばしれっと私たちは最初から減税する党ですよ!ってなるでしょうねw
良くも悪くも節操ないところありますからね。
>>626
あれ?うちの維新候補は消費税撤廃とか減税系謳っていたような…
まあ新撰組は割とTwitterで盛り上がっているので騙された層の票で伸びている事を祈ります
>>627
今回の議席の減少する数は政権へのいい塩梅の仕置きにはなりそうですが
こうして見ると長期政権も考えものですね
増長と傲慢が蔓延って今のような有様になる
>>620
そりゃB-52を艦載機と言っちゃうお方ですからw
E-2も一応は艦載出来たような
>>600
なんか久々に聞いた
>>609
やったほうかも 反社会だし
>>613
財務省を解体するのは妖怪の孫ですら無理でしたからね
維新のせいにして解体できれば
>>616
関西なら仕方がない
自民が腐りきっている
>>620
旦那、Bー52を艦載機にする奴ですぜ
>>628
ユーチューバーに票入れるレベルですね
オスプレイ、新機軸機体とはいえ初期不良は解消したから、危険だと叫んでもデータで安全だと示せるので規制しようにも時間切れ。
>>628
維新は結構、減税言ってる議員はいますね。
期待はするけど、実際の投票の結果次第では次の選挙じゃ言わなくなる可能性高いでしょうね。
結局のところ、減税言って票になったらだいぶ政治も変わるでしょうね。
そうでしたっけ、ふふふ
これに何度引っかかるのかなぁ
>>635
うちらの上の世代は何度、朝鮮人にだまされた
減税がイシューになって得票に 繋がるようにするのが一番の道か
何とも生臭く現実的ではある
>>620
でもこれを指摘しちゃうとキモいオタ扱いされるというね
減税と言ってるだけの野党
評価点無しだな、くらいで判断しないと
お前学習しねーのな
としか思わんわ
「そうでしたっけ、ふふふ」
小さな政府が云々と盛り上がっていたふた昔くらい前の記憶
>>639
野党が減税言ってる内は与党も増税やり難いから。
与野党揃って増税!って言ってた前がおかしすぎるw
>Bー52を艦載機
鋼鉄の咆哮脳だつたんでしょ(名指摘)
>>641
B25に出来てB52に出来ないことはないと思ったのかも
機種は同じ爆撃機だし?
ドイツ紙が日本人の環境意識の低さに疑問 「なぜ日本では環境が選挙の争点にならないのか?」
環境って一々選挙で主張するモンか?
Su-37JがPS2版WSG2の汎用艦載機として最優秀だったとは言え空母から雪崩を打って発艦する姿は今思うと凄かった()>鋼鉄の咆哮
>>582 様。
SAОは原作もアニメも大好きですし、作品世界も登場人物も大好きですが、個人的には茅場は共感も擁護も出来ないし、した事もありませぬよ。
今日封切りの新作映画は仕事で観に行けず、来月以降に観る予定ですが。
前作の映画版は原作者の書下ろしで、それを観ると益々茅場という人間の外道ぶりが。
大学の教授とか、平気で教え子の論文を横取りしたり、自分よりも優れた生徒を意図的に潰すような人間としても教師としても問題外の輩も存在するなか、自分よりも優秀な生徒である茅場を正当に評価し、企業の下でSAО開発中の茅場が自分の研究を補助するように依頼してきても「恩師を下働きに使う気か!」と怒る事もなく、自分よりも優秀な教え子に喜んで協力してくれるような恩師。
その恩師が、父子家庭で良好な親子関係の一人娘に父親として良いところを見せたいという、ささやかな公私混同でナーブギアを融通して欲しいと茅場に頼み込むや、二つ返事で融通。
抽選に外れた娘に笑顔でナーブギアをプレゼントした教授が、事件の速報で絶望し、二年の間に万策を尽くしてもどうにも出来ず、祈りも空しく娘は途中で死亡。
その後で映画版の凶行に至る訳ですが、どこぞの白い魔法使いと違い、この恩師は自分の所業が悪魔のそれで、娘にさえ許されない行為であると承知した上でそれでも映画版の行動に出たのは、人として許されなくても親であれば無理からぬ事と心から同情しましたが。
あれを平然と出来て、恩師の苦悩の意味も理解できていない茅場は、本当に人間として異質の別の何かとしか思えず。
ある意味、悪役とはそういうものですが。あいつの目指した事は、あんな殺戮ゲームにSAОを貶めなくても充分に実現可能な筈で、あれだけ素晴らしいものを開発できて、どうして参加者を文字通りの生贄に捧げるような惨い事を躊躇なく出来たのか。
躊躇以前に、法律に抵触する事は認識していても、それが悪い事だと理解していなかったとしか……。
>>643
ドイツでは主張すると大きな票田になるんだろう
>>596
比例でゾンビするだろうけども、自力で当選できない議員は党内での影響力は下がりますからねえ
当選回数こそが最大に評価される業界ですから
こんな感じで個人を見て投票する人が増えて欲しいものです
浄化が進めばよいのですが
>>646
緑の党がある国だったな
>>643
意識するまでもなくゴミの分別とリサイクルを実行しているし(ゴミ捨て場が飽和という現実)
熱海から漸くメガソーラー悪玉論が出て見直しも始まったからドイツ以上に高いぞ
一時期トレンド入りってかバズっていた(当時そんな表現はなかったが)小さな政府云々の騒ぎの反動みたいなもんだと思ってる
>>与野党揃って
減税減税って声が出てるのは、更にその反動的なもんかと
>>642 、そこまで考えてないと思うよ?空母から飛んで行く飛行機のデカさはどんなもんか、空母のデカさはどれくらいか、空港の滑走路はどうしてあんな長いのかって分からないとジャンボジェットを離着艦させるのは無理って言われても「え?どうして?」「空母って飛行機を飛ばせる船のことでしょ?」と本気で聞き返してくるよ
>>649
日本は単に口に出してないだけだよね
>>643
あっちではかなりの票棚になる。昔から
グリーン何チャラって政党が西欧圏では以前から次々と生えてくるから
結局のところ、ホワイトギルトとリベラル(笑)、そしてクソみたいな大気汚染の3つの悪魔合体の末
グリーンなんちゃらを訴えるほど若者層が頭空っぽに投票するから
我が国の場合、その辺の環境政策は一通り全部やった後だからこそ、枝葉の小技しかもう残ってないので
それこそレジ袋だのくらいしかやれることが残ってないので争点にならない
>>645
あの男はねっからのサイコパスであり
興味のない相手何てムシケラとしか認識しませんよ
禁書世界の学園都市にいたら余裕で木原一族に入れてその人でなしっぷりを存分に発揮したでしょうね
そのレベルの人格破綻者と思います
現状出来る事はやっていますから
これ以上は高温多湿な日本では難しいですし
エコって衛生に対してめっちゃ喧嘩売るものですから
というかレジ袋の所為で負のイメージでかくて票田どころかマイナスポイントになるかと
新規で維新に入れる人は、精々現自民党が左傾化・社会主義的な経済政策に傾くのが嫌程度の感覚だと思いますよ
本気で政権を取って欲しいとは思っていない
>>652
ヨーロッパの現状のせいでか
環境が争点にならない理由はシンプルだろうよ、いまさら欧米が必死になってやってる内容がもうとっくに終わってるからw
リサイクルは欧米より進んでるし、環境対応は欧米より進んでる。
わざわざ争点にする必要性が無いw
SAOは一期こそよかったものの、その後の蛇足感が…
後、AIとの家族ゴッコが痛々しい
日本の環境?酷暑で豪雪で豪雨で、台風地震津波火山噴火山火事地滑り洪水赤潮高潮日照りに落雷河川氾濫地面陥没…。凡そ地球上で発生する災害の殆どがある日本で環境だって?対策と克服と復興だけしか選択がないんだけど。
日本「その場所は、我々が既に通り過ぎた場所だ!」
大気汚染なんてほぼ過去の話だし、今の欧州みたいに大気汚染で死人出すなんて過去の話だからな。
>>660
なお、何故か逆走して欧州に並ぼうとしてる模様...
今の欧州って日本侵略始めたクライシス帝国並みの大気汚染だっけ
>>649 、そもそも京都議定書で罰金払う羽目になったのは当時の技術で出来る限りの省エネは既に実行済みで、その状態から悪平等に削減率を決定するというアホなことやった結果という
わざわざやるぞと騒ぐ前からやることやってるのでPRにならねーという
>>653
でも電子化してBBちゃんみたくキリトを擁護する奴になったからなぁ
アレのやった事は許されざる事で、同時に茅場並みの人格破綻者のギルドが生まれたりしてるからなぁ
>>662
日本人は偶に混乱して迷走します
>>657
大公害時代に大騒ぎになって官民問わずに対策しまくってますからね、日本。
というか何で欧米は今更騒いでいるんだろう感が・・・
烈先生の台詞改変で答えたくなる
>>661
すまない、こっちは来るんだ
大陸から偏西風にのって
>>669
黄砂と共に・・・あれは真面目に迷惑。
田子の浦港近くは今だにヘドロ臭いんです
>>667
最低限の対策だけして、後は排出権とかのビジネスにしてしまったからね
ビジネスの領域を超えて被害が出始めたから、大慌てで対策しようとしているよ
なお、そのための技術力が足りないよ! 都合がいいから新しい利権にしようと思うんだけどどうよ?
単にこんな話だぞ
>>668
列というと最後は玉砕か
>>670
本当に迷惑ですな
阿保の環境専門家「デンマークは8割を自然エネルギーで賄ってます日本も見習いましょ〜」
そんなの見習ってたら全産業が死んで環境破壊されて日本が滅ぶわ。
>>645
テレビで初めて見たが劇場でのCMの時は興味は無かったが地上波での番組はあの教授と最初はイキッただけと思われた敵役に感情移入してしまった
茅場の後輩女性も恋愛感情があるのを承知の上で利用していたという始めから人として外れた精神構造だったな
>>674
特に産業の無い小国を見習って国民を虐殺して減らせっていう鬼畜発言___
再生可能エネルギーを導入すればするほど、バックアップとしての火力発電が必須って
その程度の知識すらない奴が専門家で、それに乗せられる奴が支持者である
十年前の一件がなきゃ、もう少し真っ当な評価されてたろうにねぇ
>>676 いざとなったら地続きの他国から電力とか融通して貰える環境からして違うんですがね?たまたまワイドショーで見てて呆れ返りましたよ
再生できない再生可能エネルギー___
そもそも、太陽光発電って再生可能でも何でもないような・・・
空き菅のせいで10年前に赤字出した中電
>>678
テレビに出るのはほとんどがエセ専門家
>>680
太陽光で再生出来るのは南光太郎位では
>>682
テレビ局の台本通りに喋ってくれるか、テレビ局の切り貼りに使えそうな話をしてくれる人かのどちらかですからね。
太陽光発電は必要だ
だから宇宙へ行こう
>>683
人の心の光からも復活するあのお方は流石にwww
>>685
宇宙に改造人間を捨ててはいけません
>>675
幼い頃に描いていた夢を見なくなりそれを追った結果としてあんな大量虐殺の怪物となってほぼ永遠を生きられるようになったとかヤバいという事ですね
アレは結局中身の所々が抜け落ちた天才科学者となってしまったと
>>686
仮面ライダー3号じゃ遂に何の脈絡もなく復活してパワーアップしてたとかw
>>685
目指そう!ダイソン球殻!w
>>665
あいつはバイアスブラドみたいな最後を迎えて欲しいものです
>>687
栗まんじゅうは?
ダイソンスフィアよりもまず、サテライトシステムのようなワイヤレス送電技術を発達させよう!
宇宙太陽光発電で得た電力を地上に送信するのだ!
中国は先進国に認定されてたような。
だから、工場とか人件費が安いタイやベトナムとかの東南アジアにシフトしてる
>>664
悪平等ですらないぞ
基準年が国ごとに違ってドイツは統合前の東ドイツの排出量を加算したのに日本は更に対策済み&不景気で生産が減った時期から更に減らせと言うクソ条約
>>667
海外特派員が真面目に仕事をして東京から母国に帰ったらあれだけの渋滞の東京の方と
クリーンディーゼルの時刻首都の空とどちらが綺麗か指摘する記事も書けるんだがそれもしない
>>669
PM2.5騒ぎもマスコミはいつの間にか無かった事にしているな
>>687
それはクライシス帝国に言ってやって
>>690
いいね
>>693
韓国の国土に「 ウリヌンチョパリガラニアイルボンサラミア」と太陽熱で落書きしたい
ダイソン球殻……星喰鬼……うっ、頭が。
災害大国日本で再生可能エネルギーとか
数年前の台風でソーラーパネルの所為で被害拡大しているの見てから寝言は寝て言えとしか思えなくなりました
>>696
ジャーク将軍「Jesus!」
>>695
>基準年が国ごとに違ってドイツは統合前の東ドイツの排出量を加算したのに日本は更に対策済み&不景気で生産が減った時期から更に減らせと言うクソ条約
この辺は作戦負けじゃないですかね・・・
>ダイソン球殻
暗黒星団帝国の本拠地がありそう(PS2三部作)
>>691
キリトに執着する原因が自分の異母兄と似てる理由の悪魔男で以下のセリフを吐いてまだ現れてやるとか言っちゃう奴ですからねぇ……
俺は何度だってオマエの前に現れる。オマエと《閃光》の喉を掻き切り、心臓を抉り出すまで、何度でもな……
太陽発電……宇宙から発電衛星を経由して送電……リガの惨劇……。
メリットまで否定する気はないが、デメリットから目を逸らすなって話ですな
>>704
無責任カルテットかな?
>>692
そのうち、光速よりも早く栗饅頭が増える事態に・・・!w
ドラえもん世界の宇宙ヤバイwww(新のび太の魔界大冒険で栗饅頭が映ってたw)
>>688
SAOあんまり知らないけど、fate extraのカケラ男と逆ですね。
幼い頃の紛争から生還、医者になり紛争で人道支援、死の直前に闘争を憎みながらもそこに人間の強さがあったからこそ否定したかったが否定出来ないことに気づいた。
同じ人間を成長させるデスゲーム運営でも現実と妄想で出発点が違う。
>>699
だから宇宙や
>>700
皇帝が悪い
>>702
2205だと地球という説も
>>704
カヤマさんが敵として出てくるとは
>>709
「侵略計画は全て将軍に任せてた件」
>>703 様。
プーの場合、憎んでいるのではなくてキリトが本物の良い奴でアスナとの絆も本物であると承知していて、それが美しく尊いものであるからこそ自らの手で殺したいというエギルやクラインと同じようなものを見て正反対の解釈に至っているという……。
その為には自分が死んでも構わないのではなく、その後で本物がない詰まらない世界で次の本物と出会う充てもなく無為に生き続けるよりも、二人を仕留める最高の瞬間に死んでしまいたいという迷惑さ。
それでも、ガブリエルであれヴァサゴであれ、まだ茅場と比べれば未だ人間らしいというか、悪党の範疇と言うか。
>>663
少なくとも、大気汚染由来の呼吸器科の病気が多発してるし、それが原因の死者出しまくってる。
ぶっちゃけ中国と良い勝負の汚染w
>>712
前に公安警察小説で中共が日本の環境回復技術を盗んで欧州に売りつける気だって下りが理解出来なかったんだよな、ここで欧州の実態を知ってドン引きよw
欧州も中共も、ユーラシア大陸は大変ですね。
もっとも、偏西風のせいで対岸の火事では済みませぬが。
>>712-713
正直、そこまで大気汚染が酷かったら特許切れしてる1990年代の環境技術でもかなり効果があると思うんですけどねぇ・・・
日本でも公害がマシになったのって1980年代後半から1990年前半あたりだったはずですし・・・
小説の話で突っ込むのもなんだと思うんだけど技術持ってる企業買収したりした方が犯罪まがいなことせずに儲かったんじゃないか?
>>715
日本は中国に供与したんだよ
でも、コストが高いと取っぱらたのが中国
欧州はリベラル()汚染と大気汚染で精神的にも、物理的にも腐海に沈む……。
アメリカも怪しくなってますし。
21世紀後半にガチで大日本帝国と大東亜共栄圏再びになるかもと思うと……
うんリアルって何なんでしょうね。
>>715
つうか欧州って何で大気汚染を放置してたのやら
>>716
買収したらお金掛かるアル、それよりはクラッキングしたほうが安上がりアルよ
>>718
日本「我々に手を出すからだ・・・」
的な(震え声)
>>718
真田提督「そのためのTPPだろ」
>>719 「こんな環境装置つかてたらお金カカルアルヨとぱらうアルヨ。」
>>718 みんな輪になって愉しくワッホイ、ワッホイするところですよ。(場所は狭苦しい刃煌めく剣山の上ですが。)
>>718
日本に喧嘩売った国の末路な呪い
>>722
それを欧州に売りつけようとしてた
>>711
茅場がちょっとは理解できて須郷やヴァサゴやデスガンとか重村教授とかガブリエルとかが理解できなかった自分は異常なんだろうか?
>>724 (色々抜いたデットコピー品を欧州に売り付けたんやろなあ。)
>>726
韓国の婿な州知事が独断で購入した下朝鮮製コロナ検査キットを連想しました
>>721
問題はお米の国の海軍力が大幅に衰退したケース。
世界のシーレーンの安全は米海軍が維持して、日本はそれを利用している訳で……。
海路という自然を利用した巨大な輸送インフラを守るにはTPPだけでは足りないでしょうし。
……せめて第7艦隊を傭兵にできれば良いですけど。
>>725
偏ったロジックvs狂った感情だからなぁ・・・
>>725 様。
人間、実在であれ創作であれ他者はおろか下手をすれば自分ですら、ある程度の理解は出来ても本当の意味での理解などは不可能で。
理解できる事が異常な行為を肯定している訳でも同罪な訳でもないので、理解できる事が異常では無いかと。
銀英伝でルビンスキーの科白にある「人間、自分よりも崇高なものは理解できなくとも、自分より劣る下劣なものは理解できる」という暴論は論外としても。
>>726
ヤバくね?
肝心要の重要部品がないコピーとかどんだけ低性能だと
>>728
令和ジャパンでは第七艦隊とグアムの米軍が日本の傭兵扱いになってたなぁ
海の警察くらいの役割は維持してくれよホンマ >>アメリカ
>>728
0計画を実現させますか
日本が原子力空母や原潜を保有せざるを得ない事態というのは避けてもらいたいものですよね……。
まぁ浪漫はありますが……負担が大きすぎる。
精々、アメリカ級と同レベルの強襲揚陸艦を複数保有、運用すれば済むレベルでお願いしたい。
それでも負担大きいですけど。
経済の停滞、高齢社会、インフラ老朽化……問題山積みですからね。
>>735
確実に領土と人員が欲しいというレベルになりますね
台湾「そう言えば昔日本だったわ。」
>>735
原子力は難しいでしょうね
>>736
人工頭脳でなんとか
>>729
その感情が直接的に出て恐怖を張り付けて死んだガブリエルと感情のままに生き返ったというべきヴァサゴという対比もありますね
>>733
むしろそれを実現するためのアメリカだからなぁ・・・
>>735
憂鬱の日本が同意してます、てか令和ジャパンの日本は恵まれてるよな、世界のグレートプレイヤーではあるが責任と義務を分かち合える国が3つもあるんだから
タイムスリップ令和ジャパンの日本「みんな大変やなあ。」
小松左京先生の「コップ一杯の戦争」みたいに、偶発的な事故か何かでソ連の核ミサイルが北米のアラスカとカナダの国境付近に弾着して、ほぼ無人地帯に軽微な損害が出てから40分たらずの間にユーラシア大陸と北米がノーマンズランド化したのであれば……。
あの作品世界、日本だけは無傷だったので横須賀の第七艦隊や在日米軍は健在でしょうけれども。
南米と豪州とインドネシアやアフリカは生き残ったようですが。
>>742
グアム共和国「一抜けの喜び!」
>>738
例の核融合が事実なら、できるかも。
でも20年前の自分に
「あと20年で海自はヘリ空母4隻、イージス艦8隻体制になるよ」
とかいったら
「大石氏の火葬戦記かな?」
と返事したでしょうね……このぶっ飛び具合のリアル先生の調子だとあと20年後には
「第7艦隊は傭兵になってるし、海自はQE級を超える空母と強襲揚陸艦を持ったよ」
とかなっていても不思議じゃないのが困る。
>>735
大英帝国とアメリカ合衆国。
グローバル海洋交通を超大国が管理してきたからこその近代文明ですからね。
ドイツ第二帝国は大英帝国に配慮を強制するための海軍強化だったし、ソ連と今の中華は核戦略と接近阻止だし。英米以外には本当の海上覇権の重さとその自国以外の世界に対しての恩恵がわかってないような。
アメリカがダメなら、タクティカルロアみたいに海上覇権を握る軍事同盟が世界政府を目指すことになりそう。
>>746
サイレントコアシリーズでは日本はPOW保有してまして…、そして下朝鮮はアメリカを裏切りましたw
>>739 様。
前者は「恐怖を知りたい」「生死の狭間で魂という存在と死の恐怖を実感したい」と宣いつつ、実際には生まれながらに白人の資産家の特権階級に生まれ、他者より優れた身体と頭脳に恵まれ、愛情と教養ある両親に恵まれ、その事を自覚した上での戯言でしたから。
戦場で傭兵稼業して戦闘を経験しても、装備も含めて敵よりも圧倒的に有利な状況で敗北確定の弱者を殲滅する戦闘しか経験が無いので。
本当の意味で対処不能な避けがたい「死」に遭遇した時に、それは憧れていたものとは程遠い、一瞬たりとて我慢できない今すぐ逃げ出したい恐ろしくて不快で狂いそうなものだと理解した時に、彼に出来る事は悲鳴を挙げる事だけでした。
>>746
20年後の自分「2040年には、自衛隊は常温核融合搭載した空母と潜水艦、レールガン搭載した護衛艦で世界の海を守ってるよ。」
・・・ないですよね!流石にwww・・・
>>746 その四十年後に日米英で同盟して地球連邦(大サトー版)の礎を築いたんだよとかになったりして。
>ダイソン殻
つ 『ふしぎ星のふたご姫(1期)』
>>735
生産に寄与しない限界集落はしまっちゃおうね
(住民を強制移住させた後、道路以外のインフラを根刮ぎ破壊し痕跡も残さない)
雇用創出と治安向上のアブハチトラズ!
>>746
新世紀日米大戦ですか。
他のガジェットはリアルでいい線来てますが、レールガンはまだ無理でしたね。
しかし、高校生で読んだときはそんな気にならなかったが、12.7mm弾をいくら高初速にしても空気抵抗で長距離射撃ではリアルの50口径弾くらいの威力になるから、艦砲であれは無理ですよね。
ネタスレの超大陸日本だと日本近海をTDD-1数隻がパトロールしてたなw
>>750
PSYCHO-PASSの無人護衛艦(FFMの進化形)のエリミネーターモードみたいなのが作られそう
>>752
デフレ悪化しますよ?(生産に寄与しない≒需要を増やしてくれるデフレではありがたい存在)
日本のコロナ収束理由の仮説らしいが…こんな事て有るのかよ
創作で進化し続けたら自滅とかメジャーだけどさ…
ttps://nordot.app/827080605157670912
ニッチな方向に進化しちゃって逆に絶滅した動物ってのは、世界の残念な動物とかいうタイトルで書籍化してまとめられるくらいにはあるあるらしいし…
>>757
エヴァかよ。
この説だと外人の往来が自由になったらまた感染拡大するかな?
千堂武士、じゃなくサーベルタイガーも牙を伸ばし過ぎて絶滅したんでしたっけ?
>>755
相手が有人とは限らないからデコポンとモード切り替え可能かな
分子構造分解だからSSMやASMの撃破に成功しても燃え残った燃料が飛んで来る確率は減らせそうだし
ちなみにリアルアメリカくん、シーレン防衛やめね?環境破壊だしって言い始めてる模様w
色々と起きる前にモンロー主義回帰の方が早いかも。
【英国・ジョンソン首相】中国に石炭火力廃止要求 COP26前に電話会談 習氏はCOP26首脳会合を欠席 [10/30]
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021103000258&g=int
イギリスお前何やっちゃってんの?w
米国が世界のシーレーンの管理を急に放り投げた結果、世界経済が滅茶苦茶
→各地で戦争勃発→文明衰退→日本は江戸時代レベルに後退とか?
まぁ日本人は飯が食えなくなったら暴発しますから、大日本帝国復活か
自衛隊が国防軍と化して海外派兵かな?
……ああ、日本がF世界召喚されたパターンとよく似てるかも。
異世界=米国引き籠りで既存秩序大崩壊と考えれば。
>>756
完全解体更地化と場所に依っては道路再開発の需要が生じますよ
まあ一時的需要ではあるけど、労働人口低下と自動化技術進歩を考えれば時間は稼げる
>>764
旭光の世紀の日米冷戦とかみたくなりそう
兵器分野とかは米国のメタバースを基にした国産の仮想世界で設計したりしそう
>>763
お前(中国)死ねって英国風に伝えたんやろなぁ
>>762
アフガン撤退で「なんで俺ら他所のところに力入れてんだろ・・・もう引きこもったほうがよくね?」
って考え始めたんでしょうか?
俺と君達のダンジョン戦争
がいつの間にか再開してた
>>767
キンペーも逃げますわw
(引きこもりなんて贅沢)アメリカ企業が許すわけ無いんだよなあ、バックに全世界に展開する世界最強の軍事力があるから色々ゴリ押し出きるんだし。
なんで一足飛びに廃止廃止ってしかも他国に言っちゃうかねぇ
イギリスとしたらただの外交アピールだけなのかも知れんが
合衆国消滅でしたっけ?
古い未完SFマンガで謎のまま、地形は無事なのにアメリカが消滅(フロリダだったか少数の地域は残っており、自治区化)し、残った世界でアメリカの遺産捜索やらアメリカ消滅の謎を探るマンガがあった気が。
ドイツは再分裂から再再統合なんてしてましたが、なんだかんだで平和な世界でしたね。あんな風には今ならならならいかも。
調子に乗ってる田舎ヤクザに海賊紳士が軽いジャブを交わしただけなのにな。
>>772
欧州の価値観で
「とりあえず何でもかんでも主張しろ」
って奴なのでは?反論しない=認めたって考えもありますし、言葉一つで牽制できるなら儲けものとか考えてそう
>>752
OPだけおぼえてる
>>771
ミニモンロー主義とでも言おうか
>>763
他国に馬鹿にされる機会は何が何でも回避するか・・・・・・
>>768
共和党も民主党も内向きな考えが結構強くなっていましたからね。
アフガン撤退がスタート地点になる可能性は高いです。
>>774
お互いプロレスしてるのでは?
欧州は中華に環境保護しろと言わない訳にはいかないし、中華は言われたらうなづけない。
石炭の汚染対策は中華は頑張ってるけどな、貧しい家庭の石炭ストーブ廃止。生きていけるのか?
中国にヨーロッパ式外交なんて分かるわけ無いだろ。こんなのノラリクラリとジョークの一つ交えて交わすもんなんて中国に分かるわけ無いだろ。
(これと同じ様な事日本が言われたら頷いてレベルを上げてヨーロッパを殴り倒すんですね。)
>>781
習近平との合同記者会見をトイレの前でやったブリカス
>>783
出されたワインが天安門事件の年代のワイン
女王陛下は手袋外さず握手、も追加で
>>784
習近平のスピーチ中に退屈そうに頬杖付いてた王太子に机に突っ伏してたアラブ系の男性
嫌味が通用しないから直接的になった?
内に引き籠るのが米国でなく中国なら平和なのですが
チベット等自治区は気の毒ですが
日本にちょっかい出してこないなら商売相手としてそれなりに付き合えますし
まあ無理なんですけれど!
これでグレタさんがイギリスを温暖化批判してみたらパトロン応援乙ですになるかな
エゲレスの嫌味は、切れ味がハンパないなぁ
ブリカスがキンプーに言ったのは「おいメシマズ、カツの入っていないカレーを『カツカレー』と称するのは止めろ」程度の口(くち)プロレスですからねえ
尚、おジャップ様的にはカツなら豚肉鶏肉牛肉羊肉鯨肉白身魚etc.と中身は問わないので、見て解る様にトッピングすれば別に気にしない模様
何ならハギスをスライスしたのでも良いのよ
>>787
中国が大人しく今の国土で満足して籠ってくれるなら、中の出来事については
多少は目を瞑れるのですよね……本当。
昔の偉大な徳の有る中華王朝みたいに集ることが出来ればなお良しです。
まぁこちらは今、米帝がその役目を追っていますが。
>>790
「おい、 スコットランド人か蓄膿症を患った年寄りぐらいしか食わない田舎料理なんて食わせるな」
>>790 申し訳ないがハギスはNG
図体がでかいだけで東アジアのアタマは張れんよなあ。(尚、出来る国は全力で引きこもりたい模様。)
ハギスはバーンズの詩を読んでから食べるのだ
しかしまあ、ブリカスの軽い嫌みに対して当意即妙の切り返しも出来んのではなあ・・・・・・
可能ならば引き籠りたいのに他にやれるだけの能力あるのが居ないのでアタマやるしかない日本
ポテンシャルだけなら中国とかインドとかもあると思うのですが
アジアの国々も己の利益求めて天秤状態で信用しきれないから本当にまとめ役なんてしたくない
WW2でその辺のトラウマも残っていますよね
信じられるのは自国のみ
中華よ、徳はどうした?(お約束)
>>798 新OS-i毛沢東へのアップデートで徳機能は削除されました
>>798
マッコイ爺さんが仕入れるのに失敗しました
文大統領、ローマ法皇に
「お願いします、お願いします、今度こそ北朝鮮で会談を」
猊下、答えて曰く
「北朝鮮から招待状来たら考えます」
何故、泣いているの?
ごめんなさい、こういう時時どんな顔どういう顔をすれば
いいかわからないの
しかし見てみたら林原めぐみ、以外にスパロボたくさん出てるんですね
今週のニューズウィーク誌に「アメリカよ、ドイツに学べ」というジョージタウン大学教授の記事が載ってましたが
・ドイツはアメリカと違い、今回の選挙で合理性と中道政党と「大人の」リーダーが支持され、極端なナショナリストは拒絶された
・政党が献金や助成金を受け取る窓口となり各候補者に分配する仕組みのため、透明性が高くアメリカより政治資金を巡るスキャンダルが少ない
・アメリカの政治システムの弱点の一つがアーサー・シュレジンジャーの言う「帝王的大統領制」という点であるが、ドイツの大統領は象徴に過ぎない
・ドイツは比例代表制で複数の政党が歩み寄って合意を促す風土があり、それは必然的に政治を中道化させる
・連立政権に参加しない野党も、政策立案に影響を及ぼすことができる
・候補者選びでも党の力が強く、党議拘束が議会運営に影響を及ぼすことが多いため、とっぴな発想を持つ政治家が党の方針から逸脱した行動を取るのを難しくさせる
・反民主主義的な政党や政治的なヘイトスピーチと戦うために積極的な措置を取っており、近年ではAfDに厳しい対応をしている
・SNSの反民主主義的な偽情報にもある程度の制限を課し、ドイツ人の多くは今も政治の情報をテレビなど主流メディアに頼っている
・近年のドイツは国防を軽視しているとされるが、巨大な軍隊や国家安全保障の実行組織が無いことは民主主義にとってプラスである事を証明している
・ドイツは首都ベルリンの中心部にホロコースト記念碑を設置するなど過去と向き合っているが、アメリカは未だに歴史問題や人種問題が分裂や対立の争点となる
などなど、最後に申し訳程度に官僚主義的で改革が遅く、旧東ドイツと西部諸州での対立など欠点にも触れていますが
如何にドイツが素晴らしくてアメリカは学ぶべきかを書き連ねていましたな
>>799
けざわさんか、やはり…
>>800
マッコイ爺さんでも無理とかどうすりゃいいのさ…(絶望
>>801
林原めぐみさんはエヴァが有名ですけど、他にも結構出演していますからね
>>773
山下いくとの「ダーク・ウィスパー」?
今にして思うと、アメリカが消滅した影響で豪州の発言力が増大ってのもどうかなとは思うが
>>803
爺さん「アキラメロン」
林原めぐみと言えば大草原の平坦な胸に妖怪食っちゃ寝
うーん、そんなにドイツ凄いのかなあ・・・?
ホロコースト記念碑作るのはいいけど、虐殺あったかどうかの疑問を呈するのすら罪だとするのはちょっと・・・
それに過去と向き合うと言っても、ナチスに擦り付けただけで謝罪したわけじゃないんでしたっけ?
△ドイツがすごい
〇良くも悪くもメルケルが政治的な怪物だった
ドイツは理路整然と間違えるから反面教師にするには向いている
>>801
地味にガンダムでもヒロインしてるし。
>>802
米軍殺せって言いたいのかな?寄稿者は
>>791
ウィングローヴの『チョンクオ風雲録』だと現状維持さえ出来れば今や中華の同義語と化した未来の地球へ引き籠ってるんですがねえ
尚、体制に恭順した少数の白人以外は鏖殺、宇宙開発を初めとする民間による技術革新は制限(実質禁止)、全ての漢が男児(=後継ぎ)を持てる社会を公約していても行き詰まり感半端無い模様
綾波レイを筆頭に碇ユイとか
ダミープラグとかアヤナミレイとか
あとはエルドランシリーズやトミー芦田作品なんかで出てますね
意外だったのが四次の主人公のひとりとか
>>805
>大平原の平坦な胸
第1作の「白馬に乗ったおうぢ様」登場の時の挿し絵にはちゃんとそれなり以上の塊が有ったんやで。
…まぁ、後日あれは打ち合わせ不足が原因の不幸な出来事と判明したけどね。
>>813
つーかナーガ以外は皆慎ましかったような
>>801
泣いてなんかいませんよ?むしろ満面の笑顔で勝ち誇っているでしょう。
実際バチカンの公式発表では、「招待状が来て条件が折り合えば喜んで行く」ですので、
これを「バチカンは北での会談に了承した」と言ってますし。
バチカンには「教皇は信徒代表として、神の愛と教えを伝導して欲しいと願われたら何処であろうと出向く」という建前があります。
その建前を韓国は政治利用しているんですよ。
林原さん?
アンナとか今期の吸血鬼宇宙飛行士とかもそうじゃね?
北朝鮮がローマに招待状出すとは思えんがなぁ
>>803
林原めぐみといえばエリ様、フェイ、リナ、白面の者かな
ロボだとクリスとグールな少女
今はポケモンのムサシ、コナンの灰原とか……。
しかしこのままアニメが続いていけば、いずれムサシも灰原も声優交代となるのか……。
林原と言えば高田裕三作品のヒロインというイメージ
サウスコリアの大統領は、任期終了が近づくと放送開始から一年目を迎える特撮物やアニメのラスボスと同様の末路が待っておりますからね。
狂乱するのもむべなるかな。
>>804
それっぽいです。ありがとうございます。
>>814
グレイシア王女がいる
>>820
元祖ロリババァ
>>823
誰だっけ?
>>824
アメリアの姉
>>825
正体はナーガ疑惑持たれてた?
というかほぼ確定じゃなかったけ?>アメリアの姉のグレイシア=ナーガ
正直確かにドイツの制度も素晴らしい点はあるのも事実ですが、実態は選挙から2ヶ月近く経つのに
未だに連立交渉を巡ってグダグダな状態が続き、難民や移民による犯罪やそれに関する抗議が起こると
極右のAfDが云々と論旨を変えて全てを擦り付けたり、テレビの討論番組で反移民を唱える以外は普通の政党でしかない
AfDを極右の危険な政党だとして事実上の集団リンチを行って嘲笑したり、AfDを支持したり移民と難民に抗議する人々を
「愚かで貧しい救いがたい人々」と見下して馬鹿にしているのが実際のところですからなあ
かつては得票率1位で政権を獲得するのではとされていた緑の党も党首の学歴詐称と著作の盗作といった
スキャンダルが発覚して自爆したため3位に沈みましたが、連立政権に参加するのはほぼ確実となっていますし
ドイツは中道どころか今後ますます左傾化が確実となっていく状況ですからね
>>891
ワンピースがあと10年くらい続くかもしれないって作者の尾田さんからルフィの田中さんに伝えられた時
田中さんは後継者探すべきかなと考え息子に尋ねてみたら
「野沢雅子さんにやってもらったら?」
と言われて私より年上じゃん!ってツッコミ入れたという笑い話が
ただ最近は忍たま乱太郎の喜三太役の人がお亡くなりになったし、代わることも考えないといけないんですかね・・・
そういや忍たま乱太郎は山田先生もだけど学園長もお亡くなりになったのが悲しい・・・
スレイヤーズは途中で投げたからキャラ設定が分からないトコあるな
>>814
wiki見てきたら思わず笑った
以下wikiより
《イラストに起こされた彼女の大きさで小さいとなると、立場のない女性が多くなる程度の大きさはある》
《…平均値自体が現代日本のそれより大きいとも言える》
…あれ?
なんか思ってたのと違うっぽい?
>>819
ポケモンアニメは来年で四半世紀、ポリゴンフラッシュも歴史の彼方か……
まあアレが無かったら数在るドメスティックなキャラクターの一つとして、ゲームボーイ諸共埋もれていたかもだが
>>821
昔見た漫画を思い出します
ディケイド最終回(TV版)を見たヒロインが
ライダー達に呼びかけます
「私が見た夢に比べてライダー大戦大分しょっぱい!
大量のミサイルは?沢山の魔獣は?地を覆わんばかりのライオトルーパーは?」
それにライダーらが答えます
「最終回はショボくして浮いた予算を次シリーズの一話に回し派手にする
それが平成ライダーシリーズの伝統なのさ」
>>831
つまり、あらいずみるいが悪かったんだよ!!
な、ナンだってー!?w
>>819
正直ポケモンに関してはレギュラー陣変えてほしい。
>>828
『ドイツ』と言う存在(歴史伝統技術その他込み)が歴史書の中とラベル(国名)だけの存在と化したら平然と
ガン細胞の如く他所の国にも気位が無駄に高い上から目線の『善意』を強制させようとする輩が海外にばら撒かれそうですよね
(要は国外逃亡だが)
先進国から発展途上国レベルにまで治安や工業、経済力が撃沈しても世界へ胸を張って誇りまくるだけでしょうし
>>834
昭和の御代に原作と作画の報連相をいい加減にやったのが遠因でお亡くなりになったキャラクターが居りまして
力石徹って云うんですけど
>>826
せや(ボケ失敗)
じゃあ リビングアーマーのナーマで
>>837
主題歌も歌詞忘れて成功したから問題ない
>>837
鷹村式減量を超えた減量が元で死んだ?
>>838
アイツ、オーフェンのキースとタッグ組んでたな
そもそも極右扱いなAfd自体が保守時代のキリスト教民主同盟の主張のコピーな件w
確かにやべー奴らいるかもしれんが、支持者個人が問題であって党の主張はつまらないぐらいなのに弾圧してる事を自慢してもな。
ナーガのあの衣装って母親譲りだったっけ
フィル王子、どんな女を嫁にしたんだ…
>>840
せや
>>842
悪の女幹部だったけど、世直し旅中の王子が放った正義パンチで改心させられたとか
>>842
妹のアメリアはなんで普通の服なんでしょう?
>>843
アメリアの身内もかなり濃いな
>>836
ソ連崩壊で共産主義はオワコン扱いされましたが、EU崩壊でリベラル()がオワコン扱いされる可能性も……。
しかしアカを生み出して世界を混乱させ、二度の大戦で欧州を破壊し尽くし、今度はEUを第4帝国化した挙句にリベラル()思想で
没落させるとか……ドイツは欧州にとって疫病神どころか死神同然ですよね。
戦後に再建されたドイツ軍の士官には、三度目が起きたら東ドイツだけでなく旧領奪還を目論んだ人間もいたようですし。
……冷戦中にうっかり三度目が起きて西側勝利で乗り切っても、ドイツが四度目の引き金を引いただけじゃないのかとさえ思えてきます。
>>837 、デカく描き過ぎたんですっけ?
漫画のメインキャラは縮むの法則で時間をかけてジョーと同じくらいに縮めれば良かったんじゃないかなと
ジョーを遅れて来た成長期理論でデカくする方法もあったかな
>>835 、金銀編かルビサファ編開始の時に出来れば良かったんだろうけどね
>>832 、テレビを見る見る時は〜で未だに現役さ
>>846
世界の疫病神かと(西をみつつ)
>>847
オーラとすれば
担当がきょにうというかばくにう好きで
にしまきとおる乳みたいなのを標準と考えて
あらいずみるい氏に指示したのだとか
そういやリナの同類いたな
二人で豊乳薬作ろうとする話があった
え、タモリはタル先生に?(難聴
ドイツは疫病神かあ。
※※「それなら何故我々は悪魔呼ばわりされるんだろうね?紳士的()に振る舞っているだけなのに。」
>>847
威圧感出すためだった
あとちばてつや先生が
ボクシングには階級がある、というのを知らなかったのも原因
タモリはタル先生というと、ポケモンのオカルトマニアがタモリはタル先生がデザインしたとか間違われたことがありましたね
実際はイラストを描いただけだったみたいですが、先生のいつもの女性イラストを見ると、あのオカルトマニアはちょっと物足りないなあと思ったり
>>834
確か担当編集が巨乳フェチであれでもまだ小さいと文句を言った伝説が
>>846
昔の小説で主人公がキリストクローンか何かの陰謀を行っていたユダヤ人に共産主義もナチスもドイツ人が作った
ユダヤ人の本当の敵はドイツ人ではないのかと聞いたのがあったな
>>828
そもそもドイツとアメリカの制度を比べたら、ドイツに軍配が上がるのが当然としか……
アメリカの政治システムとかはかなりgdgdですし、何よりも『ウェストミンスターデモクラシー』と『コンセンサスデモクラシー』の
2つを比べると、コストの部分でコンセンサスデモクラシーの方が勝つよと言われているので……
逆に言えば、根本が違うアメリカとドイツの政治システムを比較するのが元々おかしいとしか言いようがないです
>>849
安永航一郎の某漫画をふと思い出した
関係ないのに
あしたのジョー世界のボクシングには無いって力技もあったんだけどなぁ
マーシャルに性癖を歪められました(誇らしげ)
電ピカのムサシもかなり胸盛ってたなあ
海外版では縮小されたが
カスミも初期は
徐々に縮小されて貧乳キャラ(ry
そういやアニポケで海外で封印された話というのは、コジローが女装して偽乳を揺らしまくった話が記念すべき第一号だったそうな
あっちはワンピースの女性キャラの谷間を消すくらいですから揺らすのはアウトなんでしょうな
スパロボはどうなることやら。
しかし、女装したキャラか偽乳揺らしまくった話、なんてのをやって海外で該当話が封印された子供向けアニメってのも中々のパワーワードだなオイ
ポケモンに限らないですが、割と性癖とか男女の観念壊すようなキャラとか設定をお出ししますからね…
特に任天堂とか任天堂とか任天堂とか
イスラム側の十字軍の小説で色々と出版社を遍歴して今までヨイショしていたのに最後の出版社で初めて希望通りのイラストと言ったジハード
あれもしつこい位貧乳キャラと書いていながら巨乳イラストだったな
「コータローまかりとおる」で
中心脚という下品な技あったよなぁ・・・
>>856
ひゅーほほほほ!
首藤ポケモンは海外だと未放送回そこそこ有るので(サトシやロケット団が森林レンジャーにライフル発砲された話とか)
ポリゴンフラッシュから思いがけず世界へ羽ばたいてから、その辺の忖度必須になってから未放送回は無くなったらしいが
>>866
あれも女装キャラがいたな
勝新版「座頭市」が
「手足が切り飛ばされて流血するので残酷」
と報道規制された州があるという米国。
TV版では血が出ないので、劇場版の事でしょうかね?
ゲームと言えば前に韓国の漫画表現が今後世界標準となって日本はガラパゴス化して衰退と言っていたが
結局電子書籍でかつての日本のノベルゲームの様に画像も動くと言う日本で衰退した手法を新しい表現と言っているだけとか
あの頃は葉鍵とか二次でも流行っていたな
>>870
アメリカはリボルケインが放送コードに引っ掛かる国ですから、確かにぶっ刺してからのグリグリは非道でしたが
コータローまかりとおるの作者ってこれ一つと読みきりだけなのか・・・
そして今の消息不明なのは悲しい・・・
>>873
柔道編始めた頃には腱鞘炎悪化してたらしいからなぁ
>>871
Kが手綱を握る制作のゲームはそうですねぇ……
自分が今やっているガーディアンテイルズというのもそんな感じでしたが
アメコミが衰退した原因の規制を描いたイラストを前に見たな
子供が死亡
人体に突き刺さる描写
流血シーン
その他色々あったな
コナンでいつの間にか赤い血が禁止になって黒塗りで驚いたな
>>872
>レッドマン
ぶっ刺してからのグリグリは時間と予算不足の中必要な表現じゃ〜
「ラストサムライ」でも、真田広之氏が演じる髷に裃姿の氏尾が燕尾服に杖の二人組に絡まれて、無言で進路を変えてやり過ごそうとするのに執拗に嘲り絡んで、杖で小突こうとした瞬間に抜き打ちで首を落とされる場面。
凄く良い場面でしたが、映画では編集でカットされていましたね。
嬲り殺しにした訳でもない、一切の苦痛を与えずに一瞬で首足を異とする事のどこが残酷なのでしょうか?
立憲・枝野氏
政権交代の可能性はイチロー選手の
良い時の打率くらい
あ、大谷から鞍替えしたんだ
でも随分盛ってない?
スーパーヒーローの事故で恋人が両手だけになった…がスタートのアメコミが人気でドラマ化して大ヒットしてんのに何言ってんだコイツら?にしかならんのだけどなぁ
>>877
リボルケインはガチのドス差しだったからな…
>>872
そのくせOVA版ヘルシングが無修正でOKになるよくわからん国よな
まぁTV放送と購入前提の映像作品では基準が違うんだろうけど
>>855
本当はそうなんでしょうけど、その記事書いた教授とか似た意見を持つ人々も、良い部分があってもすぐ取り入れられるものもあるけど
いきなりそうするのは難しいものもあるよと説明しても、自国や自分達の制度とは前提や条件が違うというのは只の言い訳、良い所は
無条件で取り入れるのが当たり前って感じですからなあ
アメコミといえば完結したアベンジャーズを継ぐ新たなヒーロー集団を描いたMCUのエターナルズが
批評家の評判最悪だったみたいですね
正直自分元からそっち系はあんまり食指伸びなかったんですが、やっぱりいい加減
スーパーヒーローもの一辺倒はウンザリって感じなんでしょうかな
確率とか言ってるのが最高にアホ臭い
>>882
ヤンキーの方法コードって日本人からすると基準が分からんよな
>>871
本邦に限った話じゃないのですが、どうしても後発組が「枯れてたり、捨たれた技法」でのし上がってくると「所詮はこの程度w」と低く見るんですよね。
現実にのし上がってシェアを増やし続けているのに、「最先端を続けていれば何れ客は戻ってくる」として対応を怠る。
出版社達はどうして日本国内の売り上げですら韓国勢に負けているのか?を考えて欲しい所。
あっちこっちで脱炭素活動頑張ってるけど、カナダは環境大臣に逮捕歴のある過激な活動家を任命したってw
さてどうなるかな?
ところで小室圭とかいうヤツが弁護士試験落ちたらしいけど、くっそどうでもいいニュースだな。
つ【ttps://news.yahoo.co.jp/articles/38b7f0c63c2e16cce2e3979c5971ba33a2a15b50】
>>872
やっぱクライシス帝国はあかんわ
>>889
そういやRX放送時に次郎さんは長期離脱してたとか、マッドポットにリボルケインやった時に股関節脱臼したとかで
ある意味小室氏は不幸なお人ですよな
ごく一般的な人だったはずであろうに、嫁を畏きところから迎えるばかりにここまで目を向けられて…
>>891
眞子さまが計算高いヤンデレという可能性
>>891
キツい言い方するなら自業自得とも言えるのでは?婚姻を強制された訳ではないし、ホントに決まっ言い方ですが
令和の道鏡という過大評価よw
>>891
借金返してれば良かったのにね。
そんなツッパるのも捻くれるのもグレるのも本人の自由なんだからみたいに言わないでも
>>889
四国空母化計画とかRXを過去に戻す作戦とか好きだったなあ
PC98で作戦立ててたのも
>>892
退路を断ったのですかね?
>>893
そうなりますよね
自由意思で選んだはずですからね
>>895
そこらへんはよくある…かどうかは別ですけども、その事実が衆目に晒されて問題視されていますからな
>>897
過去に戻したら惨劇が発生した件
>>898
小室圭には自ら身を引くという選択肢もありましたからね
宇宙に捨てたらヤバい物になった件 >>仮面ライダーBLACK
>>890
そらあんな意味不明なジャンプ側転したら脱臼もするわ
今見てもあれは異次元機動すぎる
>>901
その時、余計なことが起こった!!byクライシス帝国
>>902
まさかの空中側転からの着地からドス刺し
そういえばギリシャがタイフーン買うかもって話しが正気か?
>>898
今後返しますで良かったのに。
たった400万円やで。
>>883
そもそもドイツと比較する前に、同じウェストミンスター・デモクラシーのイギリス、そしてW・デモクラシーの優等生と称えられている
ニュージーランドと比べるのが制度の比較検討の対象としてはあってるんですよね
ドイツは大陸法で、コンセンサス・デモクラシーの国で、ウェストミンスター・モデルを取り入れた国
アメリカは英米法で、ウェストミンスター・デモクラシーの国で、アメリカ式大統領制の国
政治制度の根本が違いすぎて、初手で比較検証を行う相手としては明らかに不適格
的確と言えるのは、英米法仲間の国々、それだってアメリカ式の大統領制ととってる国は少ないと考えると……
下手したら旧英国植民地のアフリカの国々やメキシコ、カナダの方が比較検証相手としては的確なんですよね、アメリカ
>>904
そら(S○X!!!!!)しかほぼ頭にない国家なんやし正気度なんて喪失しとるぞ
>>900
けどそうしなかった…まあ、何があったにせよ結果はそうなりましたからな
>>905
普通に働いてコツコツ支払えば終わるもんでしょうからねぇ
結果、邪推されるようになったわけですし
キングストーン封じたら太陽の力で復活
サンバスク破壊したらキングストーンの力で修復
剣で切り掛かったらロボになって防御
ロボを斬れる怪魔稲妻剣作ったらゲル化して回避
ウイルスで人を操ったら血清速攻で作られる
体内に侵入したら心臓をゲル化して攻撃を無効化
逆に最強の怪人には中に侵入して内部から破壊
こんな化け物相手に結構奮戦してるんだよなクライシス帝国
味方が足引っ張らなければいけてたり、RXも他の手助け借りたりしてたし、結構頑張ったよ
>>908
司法試験に合格すれば何とかなるって思ってたんでしょうかね、人生設計ガバ過ぎるだろ!とは思いました
>>903
自業自得っと言うものよのう
>>909
10人ライダーって戦力になってましたっけ?(残酷な質問)
>>911
宇宙にゴミを捨てるのは止めましょう
>>908
普通に働くってのも出来てませんでしたからねぇ。
UFJ辞めて、日本の弁護士事務所辞めて、NYヘ留学し司法試験不合格。
生活安定してないのに皇族と婚約ってのが、そもそも常識がない。
>>910
司法試験に受かってからスタートですからな
弁護士って信用商売ですし、そこら辺きちんとしていないと客が来ない…
そもそも落ちていますしな
>>913
どういう経緯かはともかく、結婚するにはタイミング悪すぎですな
>>912
水を操る超能力少女とその弓矢の方が役に立ってました
つーか、あの子いないと負けてた戦いも
>>914
てか今のアメリカは弁護士過剰供給状態でアメリカ人弁護士でさえ仕事とれないとか
小室さんに関しては、(本人のじゃないけど)借金返せと結婚するなら就職してからにしろやの二点に尽きるからねえ。
>>915
あー、ベルトん中に毒ガス入れられた時にだったかな
>>917
それ以外の批判はただの誹謗中傷だからな。
借金(譲渡されたと言ってるが)はちゃんと返す方向で動きます。就職決まったら結婚します。
で終わる話ですからね、言っちゃなんだけど半ばフリーター寸前の立場で結婚にGOの許可出したのがそもそもあれっていう。
>>916
訴訟大国のアメリカですら飽和状態ですか…となるとマジで資格を取っても仕事が舞い込むかわからんですね
>>918
グランザイラス戦も噴き出させた水に紛れてバイオが体内侵入
百目ババア戦はレギュラー陣全員力合わせて異次元から脱出
あとどっかのアパート使って罠に嵌められた時も、矢で制御機械破壊してくれた
【舛添要一】日本と韓国、関係悪化状態を放置したままでよいのか 相互理解は進められる [10/30]
ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67531
リコール食らったハゲの戯言
>>920
弁護士自体、人気商売みたいなものなので、有名な法律事務所に依頼が集中するからなぁ
検事や判事は能力が微妙でも、裁判を形式通り進められるなら仕事貰えるけど、能力微妙な弁護士に積極的に仕事頼もうとする依頼人はいない
>>920
そもそもNYに住む場所確保出来るんか?って言う。
言っちゃなんだけど、新人弁護士の給料でそれなりの場所は最低でも家賃60から80万はするし。
>>920
日本でも事務所持てないで携帯片手に営業してる弁護士が居るとか
>>921
そして空気だった10人ライダー
>>924
宮内庁が用意するんやないの?
一般人になった後でも宮内庁職員が買い物してるとか報道あるし。
眞子さんもあっちでの就職決まってるんじゃなかったっけ?
>>923
命運をかける相手ですからな、弁護士…
>>924
仕事が取れるかどうかもわからんのにアメリカで住居とか事務所確保はお辛い…
下手すりゃ借金を重ねることになりかねんですね
>>925
本邦の弁護士も苦労しているんですなぁ…
そういえば本邦だと歯科医師も飽和気味と聞いたことが…
そういや東京都職員と結婚なされた方は今は仕事なされてるのかな?名前出てこないが
>>926
流石に下手な場所に住まれると困るから支援するんですかね?
司法試験に落ちて眞子さまと小室のニューヨークでの生活どうするんでしょうねw
>>909
どうしても宿敵を自分の手で殺したくて世界征服後にタイムワープ能力者を
生み出すべく劣悪な環境の人類養殖してたら達成目前で
部下の反逆で死んでしまったミケーネ闇の帝王並みの悲惨さだ
せっかく努力してコンピュータウィルスに変化するなんてオモシロ芸身につけたのに
昨夜BS1で沖縄戦で特攻で沈んだ駆逐艦エモンズの話をやってて、その駆逐艦には5機も体当たりしてたが、
その特攻をやったのは陸軍の九八式直接協同偵察機を使う訓練部隊の教官で編成された部隊で、
九州から沖縄に向かう途中で半分落とされてたという話。
>>927 下
生活保護受けてる弁護士も日本には居るとか、歯科医はマジに増えましたね
>>933
うへぇ…弁護士でも苦労するんですな
一応事務所には採用されたってニュースはあったと思いますが、秘書役・事務員ですかね?
>>928
黒田清子さんの事?確か伊勢神宮の宮司やってるはず。
旦那も出世してるし充実してるみたいよ。
>>931
敵を過去に戻したら惨劇になった仮面ライダー世界を駆ける
>>934
ぶっちゃけイソ弁ならマシって状態だとか
>>935
経歴詐称の疑惑もあるみたいですから、場合によっては解雇されるかも?
>>936
そう、黒田清子さん、宮司さんをされてたんか
歯科医と獣医はマジ飽和状態で
客・・・もとい患者の奪い合いが深刻だとか
コンビニより歯医者が多いからな
医者と弁護士が暇なのは良いことかと
>>940
コンビニより多いぞい>歯科医院
>>941
自宅から1キロ圏内にコンビニと歯科医が3つあります、家族3人全員参加が違う歯科医に掛かってましたw
獣医が飽和しているのはペットに対するもので、家畜に対するそれは慢性的に不足だとか。
農家の需要はあるのですが、利権絡みで……これを長年の交渉で家畜用の獣医を育成する場を増やす為に蜜柑県が「無理無理w」という周辺県の嘲弄にもめげずに十年以上の交渉の末にようやく許可を取ったら。
父も兄もペット獣医に関する利権団体の重鎮であるウドン県の友愛党の党員が「全力で潰す」と、無い事ない事でっち上げて問題化。
出来る訳ないだろと協力せずに嘲っていた周囲の県も、これを奇禍に自らの県に学校つくろうと付和雷同。
>>945
それがモリカケ問題か
>>945
あれも問題の本質は法律でもなんでも無い、ただの省令で新規獣医学部創設が邪魔されてたっていう、ただの文科省の腐敗っていう。
>>943
歯科医は歯の矯正が保険適応になると今の半分以下にまで減ると言われてるからねぇ
>>945
家畜に関してのは話を聞くと精神的にきついんですよね。
ペットの方のが精神的に楽ですわ。
>>946
モリカケの内のカケの方ですな
なお、集まるわけがないとか言われていましたが、ばっちり定員以上の志願者が集まった模様
サクラだなんだと野党は騒ぎましたけどね
>>950
アレ、結局は大山鳴動で終わりましたね、何だったんだか
>>946
森友→ただの財務省のガバガバ管理と仕事でやらかしたのを詐欺師っぽい人に補助金で誤魔化した。
加計→ただの法的根拠無しの省令で文科省が利権死守しようとしてただけ。
ちゃんと元凶の財務省と文科省叩いてたら、大臣首ぐらいは取れてたんじゃね?って言うw
>>952
安倍さんはトバッチリだったというw
菅のツイートで菅嫁が森友デマを演説してる動画を付けてたわ。
勿論デマやろってツッコミまくられてた。
自分たちの都合の良い結論が出るまで騒ぎ続ける気満々だからな
セウォル号事故の沈没原因が自分たちの都合の良いものじゃないと
未だに発狂してる文政権の連中と同類だってのがよく分かるわ
>>870
トム「差別だー」
>>953
そりゃ安部さんも関わってた辞めたるわ!って言えるよね!っていうw
だって見当違いなをだもんw
騒いでるのはゴミかおつむが使用期限切れとわかりやすくて助かる<馬鹿の一つ覚え
平和にどっぷりと浸かると腐っていくのは必然
自民党的には、少なくとも大物議員のスキャンダルに繋がる可能性ゼロな案件を野党が延々と騒いで仕事した気分になってくれるから、win-winというね
立憲上層部は自民から金貰っているって噂が流れたら、信じてしまいかねないくらい、自民の応援団をやってる
>>932
空母沈めるぞとか特攻ものの作品ではよく言われるけど、空母に突入するのは最終段階だからなぁ・・・
まず艦隊外周部のピケット艦の駆逐艦を潰して、外周部レーダーを潰したところで、本隊に突入するから
1500円だったっけ?安部さんが後援会員の分立て替えた件。
あっちは素直に間違い認めたしね。それでも検察審査会なんてやってるんだから。
>>920
アメリカの弁護士資格は我が国で言う、税理士、行政書士なんかも含む総合職なんで
日本より数が多くないとまず、お話にならないのです
が、結果として、それなりのインテリ層なら当たり前に取る資格みたいになってるのだ
我が国はそれぞれで専門資格になってる上に、規制緩和が重なりましたからね
>>963
>それなりのインテリ層なら当たり前に取る資格
日本の行政書士の試験合格率が約15〜18%やぞ……
>>964
あっちのエリート様はすげーからな、生まれ自体がそれなりの階級だしスタート地点がそもそも既に違うし。
>>964
アメリカ一定以上のインテリ層「でも何回も試験は受けられるんだぞ? 大学卒業までこれるような人間で数度のチャンスがありゃ
いけるに決まってんだろ。いけないのは『努力』と『色々世話してくれるコネ』が純粋に足りないんだよ」
アメリカの議員とか、弁護士資格持ちがぞろぞろしてる世界ですからなぁ……
アメリカだと共和党は大企業の役員や経営陣にいたり、それなりの規模の企業経営者が当たり前やろってノリだし、民主党は最低でも弁護士資格が最低ラインやろってノリだからなw
アメリカでは嫌われ者と以前聞いたんですが>>弁護士
ジュラシックパークで弁護士キャラが食われたら歓声上がったり大統領選挙出るとき弁護士資格返上しないといけないぐらい嫌われてると聞いた事が。
>>945
ペットと家畜で棲み分けできないもの?利権重ならなそうだけど。
>>968
レインメイカー(守銭奴)のステレオタイプですよ、弁護士
何しろ、ある一定以上のインテリなら持ってて当然の資格というノリの物ですから
その資格だけで仕事をしようと思ったら凄まじい競争になるのです
結果として、交通事故、救急隊より弁護士の方が早く到着してきて、名刺を渡してくる
なんてジョークで語られる存在なのです。下手したらジョークですまないのが現実なので大変です
当然、ある日突然「あなたが訴えられました。こちらの依頼人は賠償を求めています。いくら」
なーんて事も……。そら、嫌われますよね
森でクリズリーと弁護士に出くわし、手元に弾が2発しか残ってない銃があったら、
まず弁護士を射って、残り1発も弁護士に射ちこめと言われる程嫌われてる。
そんな不人気な職業なのになりたがる人は多いと。やはり儲かるのだろう。
ガムランニキのHOI2ブルガリア動画も今回で完結かー
なんだかんだでシリーズの開始から1年以上経過してると考えると時が流れるのは本当にあっという間だ・・・
あの動画内の結果的にはバルカン半島はソ連の侵攻阻止したから史実以上のビターエンドだろうけど、ソ連的にはバルカンに勢力拡大できなかったわ、ベルリンはおろかドイツを西側に取られてポーランドで対峙するわで史実以上に冷戦が苦しそうだけどどうなるんだろうね
案外勢力が拡大できなかったから逆に持つかもしれないし本当にこの世界もどうなるんだろうかって考えるのが楽しい世界だった
>>971
儲かるというか、儲けるんですよ。腕利きの弁護士なんかヤクザの同類です
おまけに合法的な身分だから、たちが悪い
普通に生活する上で、一般人からすれば当たり屋みたいな物ですぞ
それでいて、腕利きであればあるほど手段を問わず搾り取ってきますからね
おまけに腕利きほど売名のためにガチの悪人を弁護して限りなく無罪に近い判決を勝ち取ってくるとか(さすがに少数です)
そういう事例もあるんで、一般庶民からしたら、『いけ好かない高級取り守銭奴(レインメイカー)』の代名詞
ただし、すべての弁護士がそういうわけではありません。何しろ日本で言う税理士や行政書士なんかも弁護士資格で
やるのが、アメリカ式。日本で言う行政書士みたいな仕事を専門にしている人もいますから、そういう人は結構かつかつの生活ですね
>>971
アホ裁判で巨額の賠償もらえるから、その巨額から何割もらえるって考えたら儲かるんでしょうね
こじつけ因縁でなんにでも裁判に持ち込みますし
>>531
矢野にしろ金本にしろ功労者であれ結局は外様だから基盤が弱いという事でしょう
決して悪くはない成績なのにこうやって不満を煽る愚か者が内部にもいればそれに乗せられるの愚か者もいるということです
まだシーズン終わってはいないのになんともね
国境を目指す移民大集団「Yes We Can!」を合唱しながら行進…[海外の反応]
ttps://foreignnews.biz/archives/post-96074.html
バイデン「別荘を塀で囲まなきゃ」「あ、不法移住の離散家族には1人当たり45万ドル配ろうかな」
これで未だに支持してる人間はバカやで。
>>976
小浜市「さすがにこれはオレとばっちりじゃね?さっさとキャッチ―なフレーズ考えろよ、補佐官連中。」
三振法で黒人をガンガン刑務所に入れたのも、不法移民の未成年者施設を作ってのもオバマ政権なんだよな。
なんでかトランプが悪いってなってたけど。
>>978
最早武田勝頼並の汚名押し付けに草も生えない
つーか名誉毀損で訴えたら勝てそうに思うこの頃
>>979
トランプは名誉毀損されまくりだったもんね。
今移民が殺到してるのもトランプのせいにしてたww
次スレ立てときました
雑談スレ521
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1635619312/
立て乙です。
まあ、よくあること
>>979
ところが不思議。
全ての州で訴訟しても何故か勝てない
あっれれれ〜〜?おっかしいぞぉ〜〜?(コナン並み感)
あ、ついでにバイデンは不法移民を全米にばら撒いてた。
振り分けられた不法移民は当然難民申請などの手続きには来ない。
気付けばそこら中に不法移民が……。
弁護士資格ロースクール卒業生の合格率86%とな。
フォーダム大奨学金もらって落ちたのは初だとCNNで報道されとる。
試験はコネじゃどうにもならんかったんやな。
立て乙です。
バイデンに投票した米国人、見ているか?
これでも支持するのかい?
立て乙ー
当時のマスコミの取材攻勢なら上司から実は肩を叩かれたとか有ったかもしれないが
普通結婚の許可を貰いに行ってから銀行マンを辞めて司法試験を一度も受けていない弁護士を目指します
親御さんとしたら借金問題以上に詐欺だと取り消しても良かったと思うんだが
下手にリベラルにかぶれていて、娘の意思を尊重し過ぎたのか不幸の始まりだったのか
奨学金もどうするんだ?日本の金利ほど甘くないだろうに
BS日テレ
「スポックを探せ」の次がスタートレックを飛ばしてイントゥ・ダークネスと初見の人には意味わからんやろ
>>978
正確に言うと、三振法成立に主導的に動き成立に尽力したのはオバマじゃなくバイデンですw
ゴルゴは何故オバマageトランプsageを何度も繰り返したのかねぇ
流石にバイデンはまだネタが無くて出番が無いがそのうちに難民保護かアフガン撤退で擁護話を出すと思うが
さいとうたかをのネームバリューが無くなってどこまで続くかなと
石ノ森章太郎氏のHOTELも残ったプロットを当時のスタッフが続けたが消えたからなぁ
乙です
>>975
本当にどんでん一派は
おまえ等のほうが泥塗っているのに
星野でないと御せぬか
球児が今NHKで仕業してるから、ここまで待たなあかんか
>992
バロム1をリメイクさせたかったな
>>991
その星野ですら「しんどい」と、楽天にトンずらしたからなあ。
阪神の御家騒動はあれもう伝統に近い代物なので、中日と並んで
根絶不可能だろうなあ。
>>992
今の監督達だと井口か立浪ぐらいでしょうね
前者は人脈、後者はPL閥の力で
おはようモーニング!
んあー
スコッチエッグって食べたことないなー
今夜作ってみよう
そしてスレ立て乙
>>985
それでも勝ててしまうんだから民主主義とはちょろいものです
※ただし、中間選挙はいまだ衰えぬコロナの悪影響その他諸々で苦戦必至みたいですけどね
>>995
ヨブっち「いやはやまったく」
しかしヨブっちてば物凄い造形のキャラですよね
なんつーか、あんなんなのに悪事を(一応)一切働いてない
乙です。
引き鉄を引くくらい誰でもできるというが
引き鉄を引けと言われたら一生懸命全身全霊力一杯引っぱって離さず、引き鉄をへし折って壊すまで引き続けてキョトンとするようなのもいるんだよなぁ
立て乙です
日本が小康状態でも海外が盛大に感染者爆発状態だとどうしようもないですな
一応ワクチンは送りまくっているのですが
埋め
1000ならマスゴミ壊滅
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■