■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その153

1 : トゥ!ヘァ! :2021/10/26(火) 19:31:45 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である


2 : トゥ!ヘァ! :2021/10/26(火) 19:33:40 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。

――【過去スレ】――

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること。できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸クロススレ その152
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1634481658/

日本大陸クロススレ その151
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1633706432/

日本大陸クロススレ その150
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1632667385/


( 中 略 )

日本大陸クロススレ その100
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1594051637/

日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/

日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その184
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1633927528/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/


3 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/26(火) 20:49:07 HOST:sp1-75-213-26.msb.spmode.ne.jp
ピラーの雨でも同じくらいの被害は出てそうなんだよなぁ…(白目)


4 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/26(火) 20:50:05 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
建て乙です。
前スレでの続きですけど、オスロとポーツマスの被害に関しては一応オーバーロードと別計上に成りますね・・・
なので、オーバーロードの被害に含まれません。


5 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/26(火) 20:59:56 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
総計すると本当にどれほどの被害になったのか…


6 : 名無しさん :2021/10/26(火) 21:05:05 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
一塊だと核の冬もありえたからまだまし……だと思いたい。


7 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/26(火) 21:25:15 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>5
オーバーロードの被害(200〜300万)+オスロ・ポーツマスの人口+援軍予定部隊の被害+オラーシャ側の攻勢の被害で大体42年の総被害に成りますかね?


8 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/26(火) 21:26:29 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>7
そうなると合わせて大体400~500万くらいですかねえ。


9 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/26(火) 21:30:32 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>8
そのくらい行きますかねぇ・・・新しい巣のせいでスペイン相当の地域と
イタリア全土も放棄せざるを得なく成りましたし・・・
新規にモロッコとか含むアフリカ地域からも撤退せざるを得なく成ってますから・・・


10 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/26(火) 21:33:50 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>9
ポーツマスが人口20万。オスロが65万なのでまあ事前の避難状況次第ですが最低でも万単位の犠牲者は出ているかもしれません。


11 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/26(火) 21:37:44 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>10
まあ、直接戦闘以外含めて500万位ですかねぇ・・・
まだ許容範囲ですな!まだ一東部戦線に及びませんし・・・(第二次大戦総被害数見ながら)


12 : ホワイトベアー :2021/10/26(火) 21:40:13 HOST:163-139-151-176.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
21時50分頃に日本大陸×マブラヴの小ネタを挙げさせていただきます。


13 : トゥ!ヘァ! :2021/10/26(火) 21:42:05 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
気を付けねば。


>>11
両陣営合わせて1000万ほど犠牲になったと言われている史実独ソ戦マジ頭可笑しい…


14 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/26(火) 21:45:07 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>13
此が一戦線ですからね・・・其に比べれば被害が広域ですからまだ大丈夫です。


15 : トゥ!ヘァ! :2021/10/26(火) 21:47:15 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>14
当時のストパン人類からすれば未曽有の被害ですわ…


16 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/26(火) 21:49:16 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>15
大戦経験者からすればまだいける数値には成りまずか初体験側のインパクトはヤバそうです。


17 : ホワイトベアー :2021/10/26(火) 21:50:35 HOST:163-139-151-176.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
それでは挙げさせていただきます。


18 : ホワイトベアー :2021/10/26(火) 21:52:00 HOST:163-139-151-176.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
Muv-Luv Alternative The Melancholy of Admirals 
小ネタ 1984年 主要国 戦術機 アメリカ・西欧諸国編

アメリカ合衆国
陸軍
◾F-20 タイガーシャーク
アメリカ合衆国の主力戦術機であるF-1 カゲロウの後継機を求める米軍の要求を得て、初の国産戦術機としてF-105を開発し、F-1のライセンス生産も行っているカモミールと、F-2及びF-5のライセンス生産を行っているボーイングが共同で開発した第三世代戦術機。

もともと、米陸軍はF-1 カゲロウの後継機としてはF-3 シンデンを、F-2 シラヌイの後継機として三菱とロッキード・マーティンを中心として国際開発が進められている第3世代戦術機であるF-35 ライトニングⅡを採用する予定であった。しかし、アクティブ・ステルスの技術が国外に流出する事を嫌った帝国議会がF-3及びF-6をフルスペックで輸出する事を規制したことを受け、対日依存度を減らしたい米国国防総省の一派と、売上を上げる事を狙う戦術機メーカーが熱心に国産戦術機の開発を訴えたことで開発された。

本機はカモミールが主導する形で開発された事から、F-105と同様の小型・軽量で運用・維持が比較的容易な機体と言うコンセプトの基に開発されている。その一方で、M3Sやオペレーション・バイ・ライトなどの最新技術の導入を前提として設計が施されており、さらに新素材を使用したより軽量な複合装甲により機体の重量を増加させ機動性や運動性を損なうことなく防御力の向上が図られている。

当然ながら各種センサーやアビオニクス等の電子装備も最新のものが搭載されており、従来機よりも遥かに索敵・目標補足能力や操縦性も強化されている。また、跳躍ユニットにはゼネラル・エレクトリック社が独自開発した小型・高推力のエンジンであるF404-GE-100を搭載しており、これもF-105譲りの極めて高い運動性や運動性の獲得に一役買っている。

コスト、兵装積載能力、作戦稼働時間、機動性及び運動性のバランスが極めて良好で、遠距離砲撃戦や機動砲撃戦から近接格闘戦まで多様な任務に投入可能な多用途戦術機として完成した本機であるが、その一方で突出した面の少ない無難な機体特性となっており、口さがない衛士からのは「特長がないのが特徴」とも揶揄されている。

1984年より実戦配備が開始された最新鋭機であり、第65戦闘教導団を始めとした米本土内の教導団では配備が進んでいるものの、現状はいまだに一般部隊では未だに配備された部隊はない。そんな状態ではあるが、EF-2 ミラージュに対抗するために欧州連合諸国にEF-105トーネードの後継機として積極的に売り込まれている。


主なバリエーション
・F-20A
初期生産型。初期不良の洗い出しの為に教導部隊に配備が進められている。



欧州連合
◾EF-105E/G/I IDS トーネード
西欧諸国の依頼を受け、アメリカ合衆国で開発されたF-105 フリーダムファイターを基に西欧諸国向けにカモミールとボーイングが共同で開発し、英独伊三カ国が共同出資したパナヴィア・エアクラフト社(現ユーロファイター社)がライセンス生産している第1世代型戦術機。

F−105を母体としているものの、STOL性や、運動性に加え、最高速度を向上させるために跳躍ユニットには可変翼機構を搭載しており、主機自体も稼働時間の短いJ85-GE-5ではなく専用に開発されたRB199-34Rを搭載している。
また、機体制御システムとしてオペレーション・バイ・ワイヤが一部に採用されており、制御OSも日米の運用する第2世代戦術機用の機体制御OSであるM2Sを採用。

これらにより本機は第1世代機の改修機でありながら第2世代機に準じた機動性と運動性を有しており、さらに兵装制御システムや各種センサーの能力向上と肩部ウェポンラックの増設が行われ、第1世代機では運用不可能なミサイルコンテナの運用が可能となっている。

IDS(阻止攻撃型)の名の通り、砲撃戦を主体とした日米に近いドクトリンの下に設計されている本機であるが、レーザーヤークトにも投入可能なように両前腕部にスパーカーボン製の可動式ブレードベーンを、脚部及び跳躍ユニットには戦車級を意識して固定式ブレードベーンなどの固定武装も追加装備可能なようにしている。

また、通信能力と探知能力向上の為に頭部通信アンテア及び前方赤外線監視装置が日本製のF-104のものに換装されており、消費電力の増加や主機出力の増大による稼働時間の低下を起こさぬように脚部の延長と大型化が図られている。

これらの改装により本機は、安価な第1世代機を母体としながらも第2世代機に匹敵する機体性能を有する有力な戦術機となり、1979年には実戦配備が開始されると、F-104を超える軽快な運動性と高い多任務汎用性、第2世代期に匹敵するポテンシャルの高さにより欧州連合やエジプトなどアフリカ諸国で主力戦術機として運用されることになる。


19 : ホワイトベアー :2021/10/26(火) 21:52:39 HOST:163-139-151-176.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
主なバリエーション
イギリス
・EF-105E
イギリス陸軍向けのトーネード。基本的にコックピットに湯沸かし器がある。

・EF-105E GR.1
イギリス陸軍がレーザーヤークト用にFE-105Eを改装した機体。近接格闘戦を可能とするために固定兵装が追加装備されている他、背部兵装担架を長刀が搭載可能なものへと改装されている機体もある。コックピット内の湯沸かし器は健在。

・EF-105E GR.2
BETA支配地域に単独もしくは少数で侵入し、現地地域やBETA群の情報を収集する偵察任務用のバリエーション。肩部ウェポンラックに音紋観測用機材と振動感知センサーを搭載し、頭部ユニット通信アンテアを換装し通信機能を強化、推進剤容量の増大による航続力の延長が図られている。

主にUAV(無人偵察機)の不足を補うための戦術偵察に用いられたが、広域データリンクによる戦域管制が不十分だった場合には簡易管制任務に就く事もあるので複座型機となっている。

・EF-105EN
イギリス海軍向けの機体。戦術機母艦として改造されたインヴィンシブル級やジブラルタル級、クィーン・エリザベス級などで運用されている。

・EF-105I
イタリア陸軍向けの機体。山岳部が多いイタリアでの使用が前提のため、NOE(匍匐飛行)能力が重視されている。

・EF-105G
西ドイツ軍向けの機体。コックピットに湯沸かし器がない以外はE型と同様。なお、スペインやオーストリア、オランダ、デンマークなど西ドイツ以外の欧州西側諸国にも輸出され、主力機として配備されている事から欧州標準戦術機とも呼ばれている。

・EF-105 VTN
レーザーヤークト用の機体。紅茶用の湯沸かし器がコックピットにない以外はEF-105E GR.1と同様の機体となっている。



◾J-35 ドラケン
アメリカで開発されたF-105フリーダムファイターを基に、サーブ社がライセンスで国内開発した第1世代戦術機。

山がちな地形であるスカンジナビア半島での運用を前提としており、山間部でのNOE(匍匐飛行)能力と、それを補佐するための地形追随レーダー類の能力が重視されている。そのために跳躍ユニットの主機をJ85-GE-21Aからより出力の高いRM6Cに変更、機体制御システムを山間部での匍匐飛行を適正に行うための姿勢制御能力重視の独自のものに変更している。

兵装麺では日米で運用されているミサイルコンテナを使用できるように兵装制御システムや各種センサーの能力向上、肩部ウェポンラックの増設が行われている他、長刀用に開発された背部兵装担架、近接格闘戦を重視する運用思想に対応した各関節とマニュピレータの強化が行われている。


20 : ホワイトベアー :2021/10/26(火) 21:56:35 HOST:163-139-151-176.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
◾EF-2 ミラージュ
三菱重工が開発した第2世代戦術機であるF-2A/B 不知火を基にフランスのダッソー社と三菱重工が共同で開発した第2世代機。

小型・軽量ゆえの高い機動性と運動性、素直な操縦性、さらに月面戦線での戦訓を活かした多任務汎用性と各性能のバランスの高さを備えたEF-105 IDS トーネードの登場は、他国の戦術機メーカーを見下していた日本の戦術機メーカーを驚愕させた。無論、EF-105の性能は帝国各軍にて活躍する日本製第2世代戦術機と比べると劣るものであるが、それでも帝国がアフリカ諸国や南米・アジア各国に輸出しているF-104と比べると遥かに勝っていたのだ。

このままでは海外市場を奪われかねないと考えた日本の戦術機メーカーと、欧州連合とは離れた正面装備の確保によるある程度のフランス軍の主体性の確率を望むフランスのダッソー社が共同で開発したのが本機である。

本機は不知火の問題の1つであった小型故の稼働時間の短さや長躯進攻能力の欠如を補うべく、機体各部に出力効率が高く消費電力が少ない新開発のパーツが組み込まれ、跳躍ユニットの主機も石川島播磨重工が開発した高出力低燃費を特徴とする最新のF110-IHI-132(フランス名アター9B)を搭載している。加えて、さらなる稼働時間の延長の為に肩部装甲ブロックと脚部の延長と大型化による推進剤容量の増大が図られている。

また、日本陸軍と国防総省技術研究本部が共同で行った先導技術実験機計画の機密データの開示が許可された事により、ナイフシーケンスが膝部から腕部に移されるなど機体形状もより空力形状が改善し、近距離格闘戦能力が向上している。

これらの改良により第2.5世代機としての性能を獲得した本機であったが、そのコストはEF-105を超えてしまい、さらにアメリカが第3世代機であるF-20を売り込んでいたことでフランスや東ドイツ以外の欧州諸国には売れなかった。

しかし、中東戦線を担当するオスマン帝国軍やイラン帝国、イラク共和国などの中東諸国では高い機動性と運動性、近接格闘戦能力と比較的安いコストにより主力機として採用された他、南アフリカ共和国を筆頭としたいくつかのアフリカ国家が配備をしている。

また、本機の開発データは帝国陸軍で採用された他、東アジアや東亜連合でも主力機として採用されている三菱F-2C/Dの開発にも流用され、さらにフランス国産第三世代戦術機であるダッソー・ラファールの開発にも大きく貢献する。

主なバリエーション
・EF-1A
陸軍向けの単座型

・EF-2B
陸軍向けの複座型

・EF-2M
海軍向けの単座型

・EF-2N
海軍向けの複座型

・EF-2R
偵察型。肩部ウェポンラックに音紋観測用機材と振動感知センサーを搭載し、背後のウェポンラックにも各種センサーが搭載されている。


21 : ホワイトベアー :2021/10/26(火) 21:57:26 HOST:163-139-151-176.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
以上、欧米西側諸国製の戦術機紹介となります。wikiへの転載はOKです。


22 : New :2021/10/26(火) 22:02:42 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。日米に負けじと欧州勢も開発に余念がないな


23 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/26(火) 22:05:22 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。先進国が余裕有る分安定した機体開発が出来てますな・・・


24 : 657 :2021/10/26(火) 22:06:07 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、日本の戦術機をベースに各国に合わせた機体に仕上がってますな


25 : 名無しさん :2021/10/26(火) 22:09:27 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
>湯沸し器
イギリス人は余裕ですなぁw


26 : トゥ!ヘァ! :2021/10/26(火) 22:14:15 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
乙です

アメリカはてっきり日本機のラ産や改修機でお茶濁すと思ってましたが、きちんと独自開発機も存在していたのですね。

あとフランスはここでも将来的に国産機のラファールにいきますかw


>>特長がないのが特徴

ジムカスと同じく凡庸な評価という感想ですが、軍事的にも見ると欠点らしい欠点もない素晴らしい兵器という誉め言葉にもなると思っていますw


27 : 名無しさん :2021/10/26(火) 22:14:44 HOST:pd28bdebe.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
乙です
西側系の各国独自の機体が揃い始めた感じですね。そしてEF-105Eの湯沸かし器に草


28 : 名無しさん :2021/10/26(火) 22:34:42 HOST:KD111239190030.au-net.ne.jp
今更だが国連軍の給料って現地通貨で支払われるのか?


29 : トゥ!ヘァ! :2021/10/26(火) 22:36:13 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>28
どこの国でも価値がある米ドルか日本円じゃないですかね。


30 : トゥ!ヘァ! :2021/10/26(火) 23:22:35 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
そういや昨日話していたACE世界の出来事。

確か途中で外宇宙からインセクターがやってくる予定なので、最悪はACE2の連邦軍がデビルガンダム使ってブンドドしている最中に、
地球圏への異星人襲来なんてことになるのでしょうかね?


31 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/26(火) 23:32:03 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>30
でしょうな・・・
各勢力との決着は終盤でしょうし序盤は連邦の攻勢とザフト奇襲辺りからスタートして、
中盤でインセクター出現で対異星人戦も加わり終盤で各勢力撃破
最後に少しづつ活動の兆し見せてたネウロイが本気出してラスボス化しますから・・・


32 : トゥ!ヘァ! :2021/10/26(火) 23:35:35 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>31
ACE2連邦は内紛と外征を両方しながら、異星人とも戦わないといけないという不具合…

これでも一応組織立って行動出てきているので統合政府と連邦政府が合わさった組織ってのはしぶといものですわ。


33 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/26(火) 23:47:20 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>32
戦力不足気味とは言えミスマル提督含む宇宙閥の多くは専ら対袖付きを主敵にしてて総数には余裕が有りますからね(但し主力はジェガン除くとリックディアス等)


34 : トゥ!ヘァ! :2021/10/26(火) 23:51:19 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>33
何でもいいから対応できる機体を!ってことでエゥーゴ時代の機体まで引っ張り出してそうですしね…

袖付きは未だしもザフトや過激派スペースノイド、更には外宇宙からの侵略者まで…
疲弊している宇宙閥は大変だなぁ。


35 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/26(火) 23:54:53 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>34
と言うかデルタ+とか間違いなくそうやって引っ張り出されてます・・・
奇跡的に手に入ったのがリゼルなのもタブ元エゥーゴの伝でしょうな


36 : トゥ!ヘァ! :2021/10/26(火) 23:59:23 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>35
そうやってユニコ勢のMSが揃うわけですか。

そうなるとリゼルはエゥーゴ時代に企画した量産機案を改めて手直ししたものとかになりそうですねえ。
量産型メタス改とか量産型ZⅡとかあたりの近代化改修機みたいな。


37 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 00:00:43 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>36
そんな感じに成りそうです。
恐らくアナハイムがそのデータ使ってジェガンと部費共通化させたのが今のリゼルかと


38 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 00:03:08 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>37
ロンドベルで使っているジェスタあたりはジェガンをどうにか強化できないと試行錯誤した結果の機体かもしれませんね…
一応性能は9割方νガンダムレベルまで上げられている機体だったはずですし。


39 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 00:08:50 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>38
多分νの予備パーツ使って強化したのでは無いかと・・・


40 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 00:13:16 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>39
正にあれもこれも総動員ですね…

性能がほぼほぼνガンダムクラスであるグスタフカールが配備されれば、こんな涙ぐましいこともしなくていいのに…


41 : ホワイトベアー :2021/10/27(水) 00:15:25 HOST:163-139-151-176.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>22
西欧諸国からしたら自分たちだけでの正面戦力の確保は欧州の発言力維持のための至上命題ですので力を入れております。

>>23 >>24
欧州方面ですとソ連とポーランドが盾として奮闘しているのからというのと、日米が欧州で使える戦力を増やすために積極的に技術を輸出していますので次々と強力な新兵器が登場しております。

>>25
紅茶はイギリス人にとってなくてはなくてはならぬ戦略物資ですので、これを装備することでイギリス人の戦意は30%は向上しますw

>>26
元航空機メーカー的にはライセンスだけじゃ儲けがあまりないので国産機の開発を望み、そこに国連での発言権のさらなる向上を果たしたい国防総省の一派が手を組んだ結果です。
フランス君は他国に主導権を握られるの死ぬほど嫌いだからね。しょうがないね

>>特長がないのが特徴
兵器面では間違いなく誉め言葉ですね。むしろ、前線の兵士が一番求めているものですらありますw

>>27
英国「イギリスの紅茶愛は世界一ィィィ!!! 戦術機に紅茶を持ち込むことなんぞ造作もないわぁぁぁ」

日本「まさか管制ユニットに湯沸かし器と茶葉をしまう収納スペースを追加するとは…この日本の
目をもってしても見抜けなかった」


42 : 657 :2021/10/27(水) 00:18:37 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ戦闘機よりコクピット広いし、持ち込めることは持ち込めそうですね<湯沸かし器
サバイバルキットなどで戦術機のバッテリーを使う電気調理ケトルとかありそう


43 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 00:20:05 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
元々原作でもサバイバル用品一式と強化外骨格が埋め込まれてますからの。


44 : 657 :2021/10/27(水) 00:23:25 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際水の煮沸とかも必要な場合こういうのは必要になるゾ、歩兵と違って電力使えるのがデカイっすね
あとは鍋代わりにもなるみたいですし


45 : New :2021/10/27(水) 00:24:38 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
湯沸かし器は何かの衝撃で熱湯被る可能性あるから
収納スペースより容器の頑丈さが求められそうだな


46 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 00:26:55 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>40
そっちは皆宇宙軍本隊送りでしょうな・・・
ゼネラルレビルの艦隊が全機グスタフとZ+辺りに成ってるのでは?


47 : 657 :2021/10/27(水) 00:28:16 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ戦闘中に水は沸かさないから多少はね?
最近のやつは調理可能で電気ケトルで鍋物もできるし炊飯もできる
糧食を温めるとか戦闘中の合間に簡単な調理を火を使わずできるのはデカイかと


48 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 00:29:05 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>46
余力のある地上閥出資の宇宙軍…この場合はナデシコにおける統合軍相当ですかね。

贅沢な装備で身を固めていた羨ましい限りですわ(汗


49 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 00:37:22 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>48
こうした機体は本土艦隊として温存でしょうな・・・
地力が増してるの考えれば数隻建造して主力艦隊に配備でしょうな、
そう言う意味では本来アークエンジェルはペガサス級に代わる
新鋭MS母艦となる筈だったのがケチが付いたのでしょうかねぇ?


50 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 00:44:46 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>49
衛星軌道の軍用ステーションやグリプス、コンペイトウ(ソロモン)あたりに駐留して監視って感じでしょうかねぇ。

なお何を監視しているかは言わない模様。


アークエンジェルに関してはドミニオンを見るに追加で建造はされているっぽいので、ここだと他にも何隻か建造されている可能性もあるかなと。


51 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 00:52:58 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>50
そうなりそうですな・・・
この場合ネームシップに初期型の試作機群を載せる予定だったのはある種のデモンストレーションなのかなと・・・


52 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 00:54:54 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>51
初代ホワイトベースのジンクスでも再現しようとしましたかねぇ…

ザフトの試作機強奪の手際を見ているとデラフリ関係者も協力しているんじゃと思ってしまいますわw


53 : 657 :2021/10/27(水) 00:57:49 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやインセクターはACE2宇宙由来だとするとポセイダルやらグラドスともやりあってそうですね・・・


54 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 00:58:57 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>53
現状だとそういった勢力と争いを続ける外宇宙勢力の一つといった感じでしょうかね。


55 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 01:00:34 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>52
多分、大々的にこの辺をPRに使う予定だったのかと・・・
奪取に関しては・・・どっちかと言えば木星帝国に組み込まれた貴族派の伝では?元はジャンク屋ですから・・・


56 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 01:03:01 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>55
ああ。クロボンバンガ勢。そういや原作F91だと連邦士官学校にも人を送り込んでましたっけか。


57 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 01:06:49 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>56
其だけでなく元々はジャンク屋の大企業なので現在の小規模業者が入る組合にも相応の伝が有る可能性が高いかと・・・


58 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 01:10:05 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>57
ヘリオポリス崩壊後にはブッホの実働部隊がジャンク漁ってそうですねぇ…


実際この試作機ズは原作通りだとすれば少数で艦隊一つ(ハルバートン艦隊)を落としているのでジンクスの再現には成功しているんですよね。
被害受けてるのは連邦側ですけど…


59 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 01:13:18 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>58
この場合本人の指揮能力とかはさておき立場としては
ハルバートン准将は割りとガチ目に主流派の良心寄りだった可能性が有るのかと・・・


60 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 01:15:05 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>59
提督死んだから尚更主流派の暴走がとかありそうですね…

そういや原作通りだとG計画ってハルバートン提督の肝いりでしたけど、同提督が死んだ後でも後期Gシリーズやドミニオンの建造しているのを見るに、
これG計画自体は別派閥に乗っ取られたってことなのでは?


61 : 657 :2021/10/27(水) 01:20:48 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
むしろ同時に進めてたっぽいんでどうやらすでに計画自体にかなり入り込まれてたっぽいですね
最近ストライクが後期G扱いされてたりだいぶ設定変わってますが・・・


62 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 01:22:07 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>60
単純に提督がギリギリこの手の計画進められる階級なのを戦死したから派閥内の別勢力が受け継いだ感じでは?


63 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 01:24:33 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>61-62
原作だと後々アズっさんが後期Gシリーズやドミニオン運用しているので、別派閥が元々同じ派閥だったかはわかりませんが、
取りあえずブルコス系の派閥に運用が移ったっぽいと思いまして。

まあここら辺元々連邦軍主流派で進められていたので責任者が変わったってだけだと思われますが。


64 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 01:28:30 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>63
まあ、この辺この世界だと政治的な面も含めて次世代軍備増強計画みたいなのの一環で
新V計画みたいなのをハルバートンが進めてた形なのでしょうね・・・


65 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 01:29:29 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>64
デラフリ紛争の際にとん挫した新型ガンダム開発計画を改めて再編集した感じですのぉ。


66 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 01:32:13 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>65
そんな感じでしょうね・・・まさか奪われるのまでお約束に成るとは思わなかったでしょうと言うか奪われた数だけなら前回の4倍です・・・


67 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/27(水) 01:33:35 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>66
ひでぇもんですわ…

奪われた時点でハルバートン提督の首は飛びそうですし、戦死しようとしまいと責任者から下ろされるのは時間の問題でしたかね。


68 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 01:40:39 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>67
でしょうな此を持って弱腰なハルバートンに対する追い落としが掛けられたのかと・・・


69 : 657 :2021/10/27(水) 17:56:41 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういえばスパロボ30のネタバレ解禁は一ヶ月後でいいんでしょうかね?


70 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 18:15:31 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
それくらいでいいかなと。


71 : 657 :2021/10/27(水) 18:17:12 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと今はyoutube見ないほうが良いかとフラゲ野郎が戦闘アニメーション投稿でネタバレかましてきますので
オススメでロボ系のを見てるユーザーは否が応でもおすすめに持ってこられます(一敗)


72 : 名無しさん :2021/10/27(水) 18:42:29 HOST:sp49-98-92-120.mse.spmode.ne.jp
youtubeで思い出しましたが、メガトン級ムサシとか境界戦機が公式によりYouTuber上で無料公開されてます。


73 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 19:04:25 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
ニコニコでも見れるよ!皆もみようね!


74 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 19:31:17 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
ちょいとネタが出来たのは35分頃から投下します。


75 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 19:35:26 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
時間になったので投下します


76 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 19:36:36 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
スパロボクロス 未来編 雑多な設定集




・アビス協会
黎明卿ボンドルドがトップとなり運営する非政府活動法人。
責任者の名前を取り通称はボ協と呼ばれる。

「恵まれない子供たちに未来と可能性を」という一文をスローガンにして活動している民間団体である。

孤児や経済的に恵まれない子供たちへの教育と保護。また生活支援、就職支援などが主な活動内容。
連合領域内のみならず、領域外の星々にも活動するなど、非常に広い地域で活動している。


活動資金は寄付の他にボンドルドスーツやAIの売り上げと、ボンドルド卿が所有する数々の特許から得られている。
別段非営利団体というわけではない。

協会に属し活動する人員を祈手。それを統括する各支部長を祈手長と呼ぶ。

また彼等とは別にボ卿が直接指導する研究班が存在しているが、厳密には彼等はアビス協会の所属ではなく、ボ卿個人に雇用された私兵である。


その実態はボ卿による情報収集団体。ボ卿本人が出向けない遠方における珍しいもの、現象、地域などの生の情報を集め、ボ卿本人へ提供するのが目的。

一応は法に反することは行っていない。最もグレースレスレ行為は幾らかやっているかもしれないが…


77 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 19:37:30 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
・領外外交権
連合政府に認められ、連合の領域外での外交を認可された権利のこと。

いわゆる州政府や企業が持つ独自外交権を連合領外で使用しても良いというお達しである。

最も連合領外では軍の庇護の下での安全というのが存在しないため、外交を行う勢力の独自武力が強く期待される。
また領域外国家との外交交渉における責任、損害は全て外交を行う勢力が負うものとしている。

また外に出るのなら列強の看板に泥を塗らないようにと相応の態度や対応というものを求められる。
このため連合政府から幾人かの監視官が派遣される。
この監視官は外交交渉を行う勢力そのものの監視以外にも、予想外の事態が起きた場合の連合本国への連絡要員でもある。

例えば対応している州政府や企業が手に負えないレベルの宇宙生物の襲撃や宇宙災害などが起きた場合は監視員が連合本国へ連絡し、救援を派遣してもらう手筈となっている。

また監視官そのものにも独自の戦力が持たされており、小艦隊と呼べるそれは監視官の権限により独自の介入まで許可されている。


簡単に言うと連合政府が責任を持てない領外への外交権を認めるよ。ただし護衛を含めた負担は自前でね。失敗しても責任持てないよ。

でも列強の看板に恥じない行動をしてね。もしもの際の監視官は送っておくよ。
監視官は君たち自身への監視でもあるけど、困った時の相談相手でもあるから構わず相談してね。

という感じである。


勿論列強に相応しくない行動をした、これ以上に彼らの手に負えないと監視員が判断した場合は連合政府から正規艦隊が派遣され、現地勢力への外交権も剥奪。
そのまま外交交渉の一切は連合政府の権限下へ置かれることとなる。
最悪の場合は手を出すコストに合わないと判断され、現地から総撤退となる可能性も存在する。

無論そのような失態を犯した州国家や企業に対して連合内において向けられる視線は非常に厳しい物となるであろう。


このため基本的に領外外交権が認められるのは連合政府や盟主地球が太鼓判を押すだけの器量を持った州政府や大企業となる。


この領外外交におけるメリットは現地勢を取り込めば独自の市場を獲得できるという一点にある。

企業であるならば自社の商品を大手を振って売りさばける市場になり、州政府からすれば自国の産物を売りつけられる市場となるのだ。

だがある程度外交交渉が通り、交易路が整備された時点で監視官の判断により、現地との外交及び交易は連合内の他州政府や企業へも解禁される。

このため独自外交を行った州政府や企業は他勢力への交易が解禁されるまで、どれほど現地勢へ影響力を残せるかが今後の市場利益となる。

最も大概は一番最初に接触した州政府や企業の影響力が強く現地に残るため、他勢力との交易が解禁されたとしても大きな利益は手元に残っている場合が多い。

つまるところ阿漕なことをせずにきちんと現地勢と信頼関係を結んでおけという連合政府や盟主地球からのお達しというわけである。


この連合領域外への独自外交権政策は基本的に正規軍の護衛は開拓団や調査団に使いたい連合政府や盟主地球の思惑と一致しており、案外いい感じに連合領土や友好国を増やす手段として成果を上げている。

無論失敗例も幾つかあるが、大概はこいつなら上手くやるだろうと太鼓判を押された勢力に認可される制度のため、大凡は成功と言える結果に終わっている。

最もその成功と呼べる成果に持っていくまでの各々の苦労は大概表立っては語られずに終わる…


78 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 19:38:36 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
・恐竜公爵ゼットン
フォーリナーにおける領地持ち貴族の一人。階級は公爵。通称は恐竜卿。

フォーリナーにおける主要貴族階級種族である銀の人(シルバーマン)とは違う人種であり、現皇帝の実力主義政策により見出された人物。

来歴不明の人物。本人もピポポポとしか声?を発しない。
噂では生物兵器が自我を持った存在だと、外宇宙からきた伝説の生物だとも言われている。

公爵という皇族を除いた最高級の地位を授けられた理由としては彼らの戦闘力にある。
単機でフォーリナーの正規艦隊に匹敵するとも言われ、帝国内では現皇帝に次ぐ実力者とも。
実際に現在の公爵という地位は現皇帝が実力を認め直々に授けた地位でもある。


その恐ろしい戦闘力とは別に本人の性格は至って穏和。趣味は釣りと昼寝。好物はリンゴとハチミツ。
基本的にピポポポとしか喋らないのでいつもは副官に意思を翻訳してもらっている。


恐竜卿の領地は長閑な農業系惑星であり、農業、牧畜、林業、漁業と観光で生計を立てている。

色々と謎の多い人物であるが、フォーリナー帝国きっての穏健派であり、実力者であることは間違いない。


自作「フォーリナー貴族名鑑」における黒龍大公ミラボレアスのリメイクキャラ。


79 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 19:39:07 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
・A-BETA
Artificial(アーティフィシャル)BETAの略。日本語に訳すと人工BETA。

連合などが存在している宇宙にて一時期流行った生体兵器の総称。

融合惑星にて発見されたBETAと呼ばれる生体土木機械の細胞を基に同惑星の人間が捏ね繰り回して開発した人工BETA。

駆動エネルギーは侵略生物などにも使用されているエナジージェム。
これはハイヴ内の生体変換炉に物質を投じることで同ジェムへ変化。ハイヴに立ち寄った人工BETAへ供給し、駆動エネルギーとしている。

G元素を使っていないためバジュラに狙われる心配もなく、人工BETAを解析した国家がG弾のような危険な兵器を作りだす心配もなくなった。
解析したところで開発できる代物は精々が核融合弾程度である。

兵器として開発されているため原形となったBETAよりも戦闘的な種類が多い。
重要撃級、重突撃級、攻城級、打撃級、重打撃級、重攻城級。そして戦術機級。
様々な戦闘種を生み出し使い分ける。

また資源採取用に原形となったBETA各種も改めて生み出すことも可能としており、意外と汎用性の幅は広い。

最も戦闘用個体へ回すエネルギーが優先されているため、原作BETAよりも生み出される数は減っている。減っていると言っても原形BETAの群れと比べて3割程度であるが。


セーフティとして原作BETA同様宇宙空間内戦闘力は付与されていない。
このため最悪暴走した場合でも衛星軌道からの砲撃で幾らでも対処が可能となる。

また定められた一定期間以上活動をしているとハイヴの炉からエナジージェムが生み出されなくなり、燃料が補充できなくなる仕組みとなっている。

同時に集めた資源でBETA落着ユニット作って別の天体に放出なんてこともしない。

いわゆるお利巧BETAとして作られたのが本来のA-BETAであった。

これを作った国家(マブラヴ世界。アフリカ在住。サンサルバシオンの旧AL3&AL5チームの皆さん)はきちんと幾つものセーフティを用意していたのだ。



そんでもって問題はその後の話。
終末戦争後の宇宙進出時代において幾つかの中小国家が生産コストの安さに目を付けて、それらを改造し、運用し始めたのが始まり。

低コストで大量に生産出来、元の役割として宇宙空間戦闘能力を持たない人工BETAは宇宙進出している国家からすれば非常に扱いやすい生体兵器であった。

このため予算に乏しい中小国家が対立国家との小競り合いや文明レベルで劣る現住国家を制圧するための手段として用いた。
因みに過半は無断コピーであったため開発元の国(サンサルバシオン)には料金は支払われなかった。合掌。

最もそのすぐ後に連合を始めとする列強が侵略生物やBOW(バイオ・オーガニック・ウェポン)を大々的に販売し始めたため、次第に流行が下火になっていき姿を消した。

しかしこれを扱っていたのは責任感なんてないような木っ端な中小国家たち。
そこら辺にばら撒いたはいいがそのまま放置となった群体が多数存在していた。

そんな群体たちが独自に活動を続け増殖。命令のままに低レベルな文明のいる星へとユニットを飛ばし、落着させては現地文明を襲うという非常にはた迷惑なルーチンが完成された。
いわゆる野良人工BETAの誕生である。


80 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 19:40:03 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
なぜこうなったのか?
それは人工BETAに設けられていたセーフティの幾つかが存在しない点である。
A-BETAが進化したのか? そうではない。こいつらを運用していた中小国が自分で適当に弄ったせいである。

どっかの国が自己改造などと言いながら諸々のセーフティを切ってしまう事例が多数存在したのだ。
まあそういうことやる奴らは大概無断でコピーや利用していた連中なんでの差もありん。

こうして原形となったBETAと同じように勝手に数増やしては勝手に惑星に入植して勝手に他天体に入植ユニットを打ち出す面倒極まる代物となってしまっていた。

一応は原形のBETAと違い根本システムはバグっていないため最終責任者が命令すれば機能は停止する。

問題は幾つもの国が扱い、放り出しているため、どのBETA群にどの国の命令を出せばいいのかもうわからなくなっている点である。
更に言えば命令出していた国が未だに存続しているかもわからない。

こうして原形BETAとは別の意味で命令を利かせられない何種類ものA-BETAの群れが今でも宇宙中で活動をしているのである。

なお元々が木っ端国家たちが改造していたため、宇宙空間戦闘や超光速航法を持ったA-BETAは生み出されなかった。
元々使い捨ててなんぼの兵器にそこまでの魔改造をしてやる価値も余力もなかったからというのが大きい。


このA-BETA。本家BETAより強いが所詮はBETA。
本格的に宇宙進出している国からすればワープもしない、宇宙空間戦闘力もないような生物に苦戦することない。
このため現在のクロス宇宙では精々が面倒な生き物その1くらいの扱いで済んでいる。

酷い目会うのは宇宙進出できていない文明の星くらいであり、その程度の文明ならA-BETA以外にもゼントランやら暴走機械やらプレスリンやらに滅ぼされることも珍しくない。

倒したところで手に入るのはG元素ではなくエナジージェムであるのも駆除されない原因の一つである。
エナジージェムを手に入れても技術的な革新は核融合炉と反重力機関程度なので超光速航法を実用化している国からすれば左程価値のある資源ではないためである。


総じて宇宙進出できていない文明には脅威だが、本格的に進出している文明なら左程苦もせず駆除できる程度の暴走生体機械というのが、この宇宙におけるA-BETAの立ち位置となった。


81 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 19:40:53 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
メタいこというと原作BETAの代わりとして色々な星への脅威役として扱えるよ!


ここより下は本来のA-BETAに設定された種類の中で既存BETAには存在しなかった代物となる。

重要撃級:パワードグラップラー級とも。要撃級を更に強化した種。単純に近接戦闘に強い。

重突撃級:スーパーデストロイヤー級とも。突撃級を更に大型化させた種。更に固く、早くなって厄介になった。

攻城級:要塞級並みのデカさを誇る種。触手の代わりに物理的な砲弾殻を飛ばしてくる。主に拠点攻略用として設計された。

重攻城級:攻城級の名を関しているが見た目は別物。レーザー級の眼が大量の備え付けられた攻城櫓のような形をしており、高い座高を活かして対地や対空で活躍する。

打撃級:要撃級と突撃級を掛け合わせ大型化した代物。戦術機よりもデカい。一種の破城槌の役割となっており、強力な打撃力を誇る。自衛のための近距離肉弾戦も可能。

重打撃級:打撃級を更に大型化させた代物。破城槌というより工業ドリルに近い。
打撃級でもびくともしないレベルの防壁などに対して運用される。実質移動型ドリル。

戦術機級:高出力レーザーライフルと質量大剣を備え、小型の頭脳級亜種を搭載された高級戦闘種。高い個体戦闘能力と連携能力。そして付近のBETAを統率する指揮能力を有するA-BETAにおける切り札。
数は左程多くないが、こいつがいるだけでBETAの動きが変わってくる。


82 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 19:41:25 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
投下終了。

色々ぼちぼち書いていた設定集です。


83 : New :2021/10/27(水) 19:45:40 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。お利口さんにしたけどBETAとしての造形はそのままなのか・・・


84 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 19:54:37 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。割と原作のBETAもこんな物ですから少し収支が下がった位ですなぁ…
変な因果無いなら戦闘力と引き換えに±ゼロ位で?


85 : 名無しさん :2021/10/27(水) 20:00:35 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
銀河帝国、自由惑星同盟、アーヴ帝国(以下略)見ているか。
こっちに来たらこれが当たり前だ。


86 : 名無しさん :2021/10/27(水) 20:00:46 HOST:FL1-220-144-156-206.ngn.mesh.ad.jp
乙です
>好物はリンゴとハチミツ
ウインダミアに1兆度の炎が!


87 : 657 :2021/10/27(水) 20:36:35 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙ですこの後ハイパーになったり強化形態になったりしそうですね・・・<ゼットン卿
改良BETAに関しては果てしなく星間国家からしたらクソウザい存在という感じでしょうね


88 : 弥次郎 :2021/10/27(水) 20:37:04 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
遅れましたが立て乙&投下乙です

本来はこういう使い方なんですよね…


89 : ホワイトベアー :2021/10/27(水) 20:42:23 HOST:163-139-151-176.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
そういえばこの世界の統合政府ってどのくらいの規模なんでしたっけ?


90 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 20:44:49 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>89
クロス本編ですとメガロード01船団とフロンティア船団。惑星ウロボロスの分の三政府が合同組んでマクロス政府として樹立されてましたね。

未来編ですとどうやらマクロス世界の宇宙そのものが来てるっぽいので、マクロスΔ時代相応の規模の新統合政府が丸々存在しているかなと。


91 : ホワイトベアー :2021/10/27(水) 20:53:00 HOST:163-139-151-176.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>90
ありがとうございます。
でしたら小ネタを作るとしたら未来編であげさせていただきます。


92 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 20:58:15 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
感想返信です

>>83 Newさん
敵兵士に精神的な恐怖を与えるという意味ではBETAの造形は素晴らしいものがありますからね。
そういった意味ではあのデザインは現役かと。


>>84 ナイ神父さん
G元素ない分で大体±ゼロですね。

数は減りましたがその分戦闘力が上がった感じですな。

解析するとエナジージェム系の研究しやすく扱いやすい物が手に入るので、現地勢に関してはある意味G元素系技術よりも真っ当で安全な進歩となるかもしれません。



>>85さん
彼等は永遠と人類同士でドンパチしていられる平和な世界からやってきたばかりだから(震え声)

実際銀英伝組や星界組はA-BETA程度なら左程苦戦せず駆除できますが、次はプレスリン(宇宙生物。群れ一つで100万ほど)でその次はゼントラン艦隊(基本500万)だったりしますからねぇ。


>>86さん
リンゴ一つでここまで広い範囲に敵を作るウィンダミアというある種の天才…


>>87 657さん
また恐竜卿は変身を後二回残している…ってやつですな!

A-BETAは星間国家レベルだと本当ウザいだけですねぇ。
このA-BETAでも宇宙世紀レベルの技術があれば苦戦せず駆除可能ですし。


>>88 弥次郎さん
純粋に兵器として扱われているのが今回のA-BETAです。

戦闘力にパラメータ振られているんで多分原作マブラヴ程度の団結力だと普通に人類負けてしまいます。
逆にマクロス程度でいいので、それくらいの団結力あれば多分押し返せる相手でもありますね。


93 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 20:59:48 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>91
わかる範囲であれば答えられますので、何かあったら遠慮なく質問してくださいね。


94 : 名無しさん :2021/10/27(水) 21:16:43 HOST:d7b32ee53.oct-net.ne.jp
星界組はA-BETAなら倒せるほど強化されたのか。
原作だと戦力を平面宇宙での戦闘に特化させていたから、
侵入されたら終わりかと思ってた。

首都直通の門が落ちただけで通常空間で首都の防衛もろくに出来ずに放棄撤退するくらいだから。
通常空間でのまともな戦力はないと思ってた。


95 : 名無しさん :2021/10/27(水) 21:23:09 HOST:pdcd3e457.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>94
星界原作は前線で統合体にトドメさす作戦が進行中のところに、ハニア連邦併合が決まり、政治都合でハニア連邦近くに戦力を集められなかったからでは?
星界軍はアーヴの感覚的な操艦でむしろ格闘戦は有利だし、地上を核で全滅させるのは通常編成の偵察戦隊でも可能みたいですよ。


96 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/27(水) 21:34:37 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>94
技術力的には宇宙船で制空権は取れるレベルなので、大気圏内戦闘でも遅れは取らないかなと。

まあハイヴなんかもレールガンで打ち出す核融合弾かなんかの集中投入で吹き飛ばせるでしょうし。


97 : 名無しさん :2021/10/27(水) 21:37:16 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
列強だと宇宙怪獣相手に「ホント戦争は地獄だぜ! フゥハハハーハァー!」。
バジュラの場合は、庭の木に出来たスズメバチの巣の排除感覚。

転移各国、目をそらしても現実は変わらんぞ。


98 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/27(水) 21:50:59 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>97
ベータ君はいっちゃ悪いですけど、この宇宙だと贔屓目で見てもネズミ程度の扱いですからね…

多分プレスリンやグレゴリみたいな宇宙軍艦と渡り合えるレベルの宇宙生物の群れや無人機械で蜂の巣くらい。

狼の群れか熊くらいの脅威度がゼントラン艦隊。


宇宙怪獣とか本気アインスト、超強くなってるここのバジュラレベルでようやくSF映画で出てくるような人類追い込むレベルって感じですわ。


99 : 名無しさん :2021/10/27(水) 22:35:56 HOST:182-165-23-171f1.osk3.eonet.ne.jp
未来なだけあって基準が高いですなぁ(白目)

境界戦機4話視聴。プラモ紹介がシルエットだったアメインゴーストはレジスタンス・経済圏双方を無差別に襲撃する無人機との事
奪った武器のプロテクトを瞬時に解除する驚異的なハッキング能力や、勢力問わず鹵獲したパーツに換装できる特殊構造ジョイント等メイレス系列に負けず劣らず技術水準のおかしい代物な模様


100 : 657 :2021/10/27(水) 22:38:00 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
武装はエネルギーを纏ったらしきクローみたいですね4
他の勢力のパーツを自在に組み合わせてACみたいな真似できるのが異様ですね


101 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 22:39:38 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
星間国家が殴り合ってる時代だからね。仕方ないね。
列強ズはステラリスで言えば覚醒帝国みたいなもんだし。


私も境界戦記4話見ました。

アメインゴースト君…君出てくる番組間違えてない? 主人公たちのアメインと比べてもなお技術レベルが頭一つくらい違うんだけど(白目)

あと自爆しようとした時の様子を見るに…ゴースト君もしかして普通の油と電気とは別の何かヤバイ機関でも積んでらっしゃる?(汗


102 : 名無しさん :2021/10/27(水) 22:51:06 HOST:182-165-23-171f1.osk3.eonet.ne.jp
プラモの説明によればジャミングシステムを装備してるらしいので、経済圏主流の遠隔操縦型ではなく完全な自律稼働型の無人機みたいですな

そういや外伝のメイレスビャクチ、シルエットにすると下半身の構造がゴーストと同じなんですよね・・・やっぱ開発元は同一?


103 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 22:52:13 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
まあデザイン的には各国のアメインよりも主人公たちのメイレス系統に近しいですしね。

てか北米同盟の軍上層部も知らんとか、マジでスポンサー何物なんだ…


104 : 657 :2021/10/27(水) 22:52:50 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
機体構造はかなり酷似してるんで開発元は同じの可能性が高いですね
こっちはどんな機体のパーツでも組み込める電子ハック機能が搭載されてますけども・・・
パワーもゴーストの方が上のあたりこいつが指揮官機・・・?


105 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 23:01:28 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>104
機体コンセプトが他の有人仕様機と大分違うんでよくわからんすね。

むしろ有人機を指揮官機として、ゴースト君が本来の量産機の可能性もあります。


106 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 23:14:43 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
最後の方で喋り初めて経済圏、アメイン全て私が用意したとか言い始める可能性・・・


107 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 23:17:18 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
そうなったら黒幕さん規模でかすぎぃ!!!

愛国者かアマルガムか、はたまたインベスターか…


108 : 弥次郎 :2021/10/27(水) 23:17:20 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
管理者かな?
そしてお約束の「消えろ、イレギュラー!」ってくるんやろ、騙されんぞ!


109 : 名無しさん :2021/10/27(水) 23:18:40 HOST:182-165-23-171f1.osk3.eonet.ne.jp
サカタインダストリィかな?>スポンサー黒幕説

仮に目的が完全自律型の開発なら、多種多様な環境や敵勢力との実戦データを集められる現在の日本は絶好の実験場ですけど


110 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 23:19:50 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
まさかAIに経験を積ませるために四か国も集まって永遠と戦う日本という戦場を用意した説?


111 : 名無しさん :2021/10/27(水) 23:23:44 HOST:182-165-23-171f1.osk3.eonet.ne.jp
経済破綻の影響感じられない辺り、隣接する経済圏全部グルになって日本だけ経済吹っ飛ぶ様に仕向けた可能性も・・・


112 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 23:25:16 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
オセアニアなんてクソ弱小が分割話に入れていたのも黒幕の配慮でしょうかねぇ。

実験対象は多ければ多いほどいい。


日本が舞台に選ばれたのは多分その時に目がついて丁度良さそうだったからくらいでしょうかねぇ。
もしくはライバル潰しか。


113 : 弥次郎 :2021/10/27(水) 23:27:21 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
あるいは「らりるれろ」ですかね?
というか、世界規模で意思を誘導するってのはどうやってんだって話になりますが…


114 : 657 :2021/10/27(水) 23:27:47 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
一体何時から日本はハフマン島になったんですかねえ・・・


115 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 23:30:22 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
もし上の考察が当たったら笑いますが、まぁそうなったら多分日本以外にも実験場となった国とかありそうですねぇ…


116 : 名無しさん :2021/10/27(水) 23:31:20 HOST:182-165-23-171f1.osk3.eonet.ne.jp
地理的に各勢力が影響力持ちたい絶妙な場所にあるんで丁度良かったんでしょうなぁ>日本列島

気候なら亜熱帯から亜寒帯、地形なら険しい山岳から先進国の市街地まで、それなり以上の環境サンプルが揃っていますし


117 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 23:33:30 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
山がちな土地が多いので、山岳部やら街中やらアメインを運用する際の前提条件にも合致していそうですしね。

あと一番重要なのが宗教ゲリラとか民族ゲリラとかそういった面倒なのがいない土地なので地元勢力の反攻を左程考えなくていい点。


118 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/27(水) 23:53:18 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
現行の設定だけ見るとレジスタンスの機体は独自技術でスポンサー由来
有人機なの除いても各国主力とは別格の装甲と考えるとレジスタンスの
スポンサーがかなり怪しく見えて来るという…


119 : トゥ!ヘァ! :2021/10/27(水) 23:54:47 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
ゴーストアメインに関してもわざとスポンサー製同士のをぶつけ合わせているのか、
もしくはスポンサー側も一枚岩でなく派閥で対立していたり、レジスタンスかゴースト側のどちらかが離反組だったりするのか…


120 : 657 :2021/10/28(木) 00:07:18 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそもスポンサーがマジで何者っていう・・・

ということでスパロボ30の時間だあああああああああああ!!


121 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 00:08:50 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
現行見ると主力機の感じMTで主人公機がACみたいな感じ見えるで、
ゴーストが管理者に見える不具合・・・
実は先史文明の遺産とか有ったりしません?


122 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 00:11:51 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
先史文明の遺産そのものにしては弱いので、あったとしても先史文明か宇宙か別次元から流れ着いた遺物を研究して再現した代物…とかでしょうかねぇ。

あとハーメルンで偽マフの更新来てましたがAGE連中すんごいMA作ってますねw


123 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 00:14:30 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>122
コアと動力辺りがロステクでガワだけ現行技術とかでワンチャン?
で、案の定暴走と言うか本来のミッションに向けて動き出したとか・・・


124 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 00:16:22 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
久々のスパロボだ―!

今回はswitchで買ったから寝ころびながらできるぞ。



>>123
多分ありそうなのはAIあたりがロステクだったり、ロステクの再現した代物だったりするかもしれませんのぉ。


125 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 00:18:38 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>124
その内ゴーストを支援する特攻兵器出てきたら笑いますわ・・・


126 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 00:20:11 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>125
まさかまさかw

…でも無人機での特攻戦術って結構王道の戦術ではありますよね……


127 : 657 :2021/10/28(木) 00:29:18 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
ACNXでの万単位の特攻兵器を思い出すんだよなあ・・・


128 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 01:00:38 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
せこせことネタを作成中…
1942年に向けたストパン世界ってどんなうごきがありましたっけ?


129 : 657 :2021/10/28(木) 01:24:58 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
1941 6月、バルバロッサ作戦開始、北方よりオラーシャ北部へ反攻
6月、タイフーン作戦開始、黒海方面および東方よりオラーシャ中央部へ反攻
ペテルブルグ解放
ツァリーツィン解放
夏、連合軍における統合戦闘航空団の組織化が始まる
冬、バルバロッサ作戦、タイフーン作戦中止



1942 統合戦闘飛行隊「アフリカ」(ストームウィッチーズ)結成
夏、ハルファヤ峠攻防戦
8月、ペデスタル作戦開始
同月、マルタ島の大型ドーム状ネウロイ撃破
9月?、ダカール沖海戦
同月?、イコシウム防衛戦
第501統合戦闘航空団(ストライクウィッチーズ)結成

こんな感じですね・・・


130 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/28(木) 01:44:23 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
スパロボ30。悲報。連邦軍主力はいつものジェガン。

ザンスカールの機体は連邦よりも高性能という話。


131 : 657 :2021/10/28(木) 02:20:23 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあザンスカール機体安定のサナリィ製だから・・・

あとこちらは地上ルートで進めてますが、
シルエットナイトかなり強いっすよ・・・ストーリーはまだネタバレできませんが地上版オーラバトラーじゃないですか・・・


132 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/28(木) 03:47:13 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
SRXチームと合流。リュウセイたちがロンドベル所属だと…

もしかしてα世界のSRXチームなの?(汗)


133 : 名無しさん :2021/10/28(木) 05:35:18 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ウィッチーズの1941年って、CEとゲート西暦で何年でしたっけ?


134 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 12:08:00 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>128
>>129が原作の動きでFルートだと41年中に人類軍による攻撃でネウロイ軍のアフリカからの撤退が確認されてますね・・・
この時に自衛隊及び在日米軍が参戦超音速機とミサイルによるアウトレンジ攻撃でネウロイの反撃を許さず壊滅に追い込み奇跡的な程の被害で勝利しています。


135 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 14:30:59 HOST:sp110-163-10-243.msb.spmode.ne.jp
悲報、スパロボ30アナハイムが凋落したら更にヤバい企業が台頭・・・


136 : 657(スマホ) :2021/10/28(木) 15:34:21 HOST:ai126197012133.18.access-internet.ne.jp
V時系列ですしね・・・
あとイカルガが本気で強くて草
シルエットナイト今回かなり強いですがイカルガが長距離武器型になったビルバインがZZのMAP兵器持ちという・・・


137 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 16:55:34 HOST:sp110-163-10-243.msb.spmode.ne.jp
>>136
数で上回ってるのとか除いても小型MS程度には厄介みたいですな・・・


138 : 657(スマホ) :2021/10/28(木) 17:10:41 HOST:sp49-104-29-6.msf.spmode.ne.jp
>>137
あとやっかいなのが運動性もですがENがあると射撃属性に対して弱いPS装甲のようなダメージ軽減やるのが何気にうざいですね・・・


139 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/28(木) 17:22:50 HOST:sp1-75-241-123.msb.spmode.ne.jp
取り敢えず本筋ストーリーとは関係ないことに関しては話しても良さそうですかね?

シルエットナイトの効果が射撃攻撃に対してダメージ3割りカットですからねぇ。


140 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/28(木) 17:36:18 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
リュウセイやマサキたちらα世界出身の模様。
ウッソと面識あるっぽいのでα外伝以降、サルファ未満っぽい時期のようですね。


あと今作ボリュームやばいみたいで最速で飛ばしても60ミッション以上。
選択肢次第では100ミッション越えるとか。


141 : 657 :2021/10/28(木) 17:53:14 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
今回滅茶苦茶サブシナリオ多いですからね、声優の中村氏もサブシナリオやってて終わらねえと言ってますし
>>140
リュウセイとマサキは第二次α時系列はアルファナンバーズに合流してないんですよね・・・


142 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 17:58:37 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
OG時空と繋がるのもヤバイですが、よりにもよってα時空と部分的とはいえ繋がるとは…


143 : 657 :2021/10/28(木) 18:09:21 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえず今回のネタバレ抜きのユニット雑感 (地上ルート)
ビルドタイガーは最強の援護防御要員
ジェイデッカー
運動性ダウンの鬼、MSとシルエットナイトは死ぬ
リアル系に対する攻撃の起点になる良ユニット

コンバトラー
序盤から使える高火力組、序盤は精神は少ないが、
ドライストレーガーのAOSアップデートで精神周りを強化すれば小助の分析で大変なことになる

サイバスター
今回パイロットの地形適応が削除されたためいきなり空Sで来たぶっ壊れ枠
更に運動性を超強化するパーツもあるためいきなり避けてサイフラッシュをばら撒きまくるユニットと化した

イカルガ
今回のビルバイン&ZZガンダム枠 射撃特化したビルバインにZZのハイメガキャノンと毎ターンEN30%回復という強烈なバフを持つ
更にエルのスキル、改造ボーナスが強烈なためヒットアンドアウェイをつけると手がつけられなくなる

グリッドマン
武装がまだ完全に追加されてないにもかかわらず強烈な火力を持つ
コンバトラーと双璧となる火力枠


144 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 18:17:57 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
私は宇宙ルートの方から始めましたね。


Vガン組
射撃が強いが移動後攻撃可能な武装の射程がネック。ヒット&アウェイが欲しい。
実はガンブラスターが結構使い勝手いい。

マジェプリ組
大体どの子も強い。ただ移動後攻撃武器の射程と機体の移動力考えるとやっぱりローズスリーがぶっちぎりで強い。
次点で使いやすいのはレッドファイブとブルーワン。


SRX
つよいぞー!かっこいいぞー! 射程!移動後攻撃!性能!威力!精神コマンド!全て完璧!文句なしの最強スーパーロボット!
リアル系中心の序盤宇宙ルートでは火力の要として活躍してくれる。


145 : 657 :2021/10/28(木) 18:23:13 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかしSRXチームは第二次αで何してたんだよお前らという答えをここで出されるとは・・・


146 : 名無しさん :2021/10/28(木) 18:30:17 HOST:sp49-98-162-1.msd.spmode.ne.jp
>>145
エヴァ組もそうですね。
サルファも一シナリオしかないほとんどゲスト。


147 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/28(木) 18:33:20 HOST:sp1-75-241-123.msb.spmode.ne.jp
ロンドベルもラプラスの箱の一件で咎められて開店休業状態らしい。

ザンスカールが暴れてるってにのよ…


148 : 657 :2021/10/28(木) 18:36:27 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
体験版までの話に限定しますが、ここの連邦未だにジェガンから更新してないっていう話、
もしかしてジェガンでもA型から更新してないのでは・・・?


149 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/28(木) 18:39:39 HOST:sp1-75-241-123.msb.spmode.ne.jp
ユニコーンの時系列はやったみたいなので最低保証D型はあるかと。

ただジェダもグスタフもヘビーガンすら見ないのを見るとアナハイムが没落したせいでジェガンの後継機開発がストップしましたかねぇ。


150 : 657 :2021/10/28(木) 18:42:47 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
ぶっちゃけ現状こっちサイドでザンスカールの機体に対抗できる機体、ガンイージとガンブラスターしかいないっていう・・・
んでザンスカールの連中もまともにウルガルとやり合うつもりがないっていうね<体験版のピピニーデンのくだり
そのコンティオは飾りか


151 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/28(木) 18:44:48 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
まあザンスカの部隊もウルガル相手には蹴散らされていたみたいなので…

地上の方だとイチナナ式が量産されてるっぽいのでまだマシでしょうかね。


152 : 657 :2021/10/28(木) 18:49:25 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとラプラスで致命入ったのもあるけど、アナハイム、一時地球圏の実権握ったブリタニアに散々搾られてそうなんだよね・・・


153 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/28(木) 18:52:17 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
あとどの面下げて合流したクワトロ大尉ですけど、ほぼほぼライナー化していて草ですよ。

俺を殺してくれ状態…


154 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/28(木) 18:54:21 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>152
ルルーシュならやりかねんw

彼がアナハイムなんて害悪を後の世に残しておくとは考えにくいですしね。


しかしザンスカールの蜂起とアナハイム没落によるジェガン固定だとすればバナージたちがやったことって割かしメガトンガバなのでは?


155 : 名無しさん :2021/10/28(木) 18:57:02 HOST:FL1-119-240-21-188.hrs.mesh.ad.jp
何度も潰れりゃいいと思ったクソ連中だけど没落したらしたで迷惑とはほんっと救いようがねえなアナハイム


156 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 18:57:30 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>134
なるほど、ミサイルなどによるアウトレンジ戦法ですか…


157 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 19:02:15 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
なお期待のサナリィ君はF91すっとばしてVガンとなったので見事ザンスカール側とリガミリティア側に分裂しましたとさ。

そりゃルオ商会が抜きんでてきますわ。


>>155
腐っても地球連邦軍主力MS排出していて、その製造の大多数も請け負っていた会社ですからねぇ…


158 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 19:07:46 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>133
CE世界換算の詳しい方はわかんぬぇ(´・ω・`)

大体だったら、確かACE3時系列に入るころにはOG側のアポカリプス騒動が終わった後との話でした。
CE宇宙だと宇宙怪獣とかとの決戦終わった後ですね。


159 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 19:09:43 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>155
スプーンからコロニーまで、といううたい文句ですからな…


160 : 657 :2021/10/28(木) 19:15:34 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>157
今回傾いたところに更にもっと悪辣な連中が入り込んでしまった形という・・・


161 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 19:22:13 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
今回の地球にはまともな企業はおらんのか…


162 : 657 :2021/10/28(木) 19:24:53 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
まともなのいないからマジェプリのGDFも独自路線やるしかなかったんだろうなあと・・・
アッシュはウルガルの技術入ってますしアナハイムなんぞに噛ませるわけにはいきませんし


163 : 名無しさん :2021/10/28(木) 19:26:34 HOST:dw49-106-187-228.m-zone.jp
>>153
もしも閃ハサが参戦していたらどうなっていたんだろう…


164 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 19:29:21 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>163
シャアに厳しい世の中が加速したでしょうな!


165 : 名無しさん :2021/10/28(木) 19:30:55 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>158
分かりました。
確定するまでぼかした方が良いみたいですね。


166 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 19:34:16 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>165
すいませんね(汗

ここら辺詳しい時系列はナイ神父さんが来ればわかると思うのですが…


一応平成世界(ゲート)版の時系列でしたら手元にありました。


平成世界(ゲート)

2007年:特地とのゲート開く。

2007〜2009年:特地側で邪神戦争勃発。特地帝国との講和成功。

2009年〜2010年:政権交代。民主党政権へ。

2010年:怪獣事件勃発。日米中に大打撃。

2012年:CE世界ではアポカリプス始まり、終結する。

2014年:リアクター戦争勃発。

2016年:ACE3シナリオ開始。リアクター戦争が停戦し終結する。


167 : 名無しさん :2021/10/28(木) 19:37:58 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>166
ありがとうございます。
複数の次元がかかわる話だと頭がこんがらがる……


168 : 雨雪 :2021/10/28(木) 19:44:33 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
>>167
まぁ正直、自分も色々とワケワカメな状態なのでこんがらがってもしょうがないです
あっちこっちのパワーバランスも極端というか、分かりづらいですしな


169 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 19:55:56 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
2分後F世界証言録投下します


170 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 19:57:02 HOST:softbank126066071234.bbtec.net

憂鬱SRW ファンタジールート ストパン世界編 証言録「オーバーロードの前奏曲」



「ほう、博士の娘も魔法がすでに使えると」
「母方の血筋の影響なのでしょうかね……魔力を使って治療ができるとか。
 ただ、リーゼロッテ大佐……」
「わかっている。如何に私でも問答無用に連れていくことはしない。
 ただし博士、この言葉を忘れないでほしい。人類に逃げ場なしなのだと」
「逃げ場なし……」
「彼女のやさしさは戦いに似つかわしくないように見えるかもしれないが、意思さえ固まればどこまでもいけるやもしれんぞ」

-原作主人公について語り合う宮藤博士とリーゼロッテ。彼女の言は正しく、宮藤芳香もまたウィッチの道を歩むことになる。



「視線で穿て!……ふぅ」
「見事だ。だいぶ様になったな。あとはこれを連発できれば文句はない」
「はいっ!」

-リーゼロッテらの指導の結果、徐々に魔眼を使いこなす宮森しおり。眼力を物理的な破壊力に変換できるようになる。



「観戦武官からの情報では、他世界から来た日本による超音速機、そしてミサイルによるアウトレンジ攻撃が猛威を振るっているようですね」
「……なるほど。だが、いつまで続くかだな」
「ミサイルが切れた時、そしてミサイルの数を超える敵が現れた時に破綻する、そういうことでしょうか?」
「恐らくはな。融合惑星にいたBETAでさえ、航空機に対してはわずかな期間で対応した。
 ネウロイが同じようにならない保証はどこにもないだろう」

-アフリカ戦線での報告を聞いてF世界地球連合支部の会話。その手の誘導兵器の時代を通り過ぎた連合は相手の進化を警戒していた。



「ではブリタニアでの工廠の稼働は順調ですか」
『はい。大出力のエーテルリアクターのおかげで、兵器生産やエーテルエンチャント兵器への加工も順調です。
 オーバーロード作戦が長期化することも見越して、生産は行えるだけ行って備蓄を進める手はずとなっております。
 また、他世界の軍へのエーテル技術の適応なども含め、需要は大きくなっています。正直、手が回らなくなる可能性も……』
「了解しました。次の定期便での予備品等の物資は多く出しておきます。それと、エーテル技術の作業員も可能な限り。
 直接的な戦力の動員が難しい分、ここでは貢献しておかねばなりませんから」

-シティシスの欧州支部(ブリタニア)と通信で状況報告を受けるフラワー。一大作戦を控え、後方はその総力を挙げていた。




「キュウマル式と先行配備型の琥珀桜と……各国から派遣されてきたウォーザード達で何とかなりそうですね」
「いや、楽観はできないぞ」
「はい、ヴェルクマイスター様のおっしゃる通りです。あとから派遣されてきた人材は、どうしても訓練期間を短くせざるを得なかったので。
 最初期から訓練を受けていたグループのメンバーとうまくチームを組ませ、練度を可能な限り均一化します」
「ウィッチやウォーザード達を支えるバックアップメンバーの方も、付け焼刃に近いですからね。
 もしもの時に何かトラブルが起こる可能性は否めません」
「……可能な限り訓練を行うしかないか。フラワー、スケジュール調整は任せる」
「はい」

-着実に成果を上げたことで、各国から人員をさらに受け入れたシティシス。大攻勢参加の前になっても組織の拡大に伴う弊害に苦しむことに。



「これまでもっていくのですか?」
「万が一が怖い。その時、何もできないままというのは歯がゆくなるだろうからな」
「…かしこまりました」

-リーゼロッテの専用機「ハーロット」とそのオプションユニット、密かに輸送艦に積まれ、欧州へ。


171 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 19:57:33 HOST:softbank126066071234.bbtec.net

「いよいよ戦場か……」
「緊張しますね」
「ああ。だけど、なんか不謹慎だが、わくわくしてしまうよ」
「…そういうものですか?」

-欧州に向かうシャングリラ艦内にて、正式にウォーザードとして任官され実戦に赴くこととなった瀬上と惠上の会話。


「これいつのだよ……」
「倉庫から引っ張り出してきた旧式を現行技術で使えるようにしたって話だがな」
「ファルマート大陸でのことと言い、本当に戦力不足みたいだな。戦線を抱え込みすぎているって話だし」

-ゼーゴックやライノセラスといった旧式兵器のリファイン機が並ぶ光景を見て、連合の派遣兵たちの会話。




「では、地球連合の戦力供出は少数にとどまると?」
「彼らの言では、他にも戦線を抱えており、こちらに派遣可能な戦力に限界があるとのことです。
 その分、物資や武器弾薬などの面で多くの支援を行うと」
「……本当に彼らは権益などに興味がないのか、それともそれだけ余裕がないのか」
「両方ということが考えられますが、如何せん彼らの事情が断片的にしか分からない以上、なんとも言えませんな」
「ネウロイ程度に臆したのか?」
「まて、散々世話になっている彼らにそのようなことは言うものではないだろう」

-扶桑皇国内での会議。権益ではなく安全保障を求める連合に戸惑いながらも、扶桑皇国はオーバーロード作戦に備えていく。




「今度はファルマート大陸の外に派遣だなんてなぁ…イベントに参加できないじゃないか」
「じゃあ伊丹隊長はなんで来たんです?」
「それがお仕事だし、地球連合には散々世話になっているから、その対価で傭兵業なんだってよ」
「世知辛いですねぇ…」

-オーバーロード作戦に傭兵業で参加することとなる平成世界日米軍。



「や、大和型が巡洋艦にしか見えない……だと……?」
「なんだあのバカげた大きさの艦艇は……!」
「どこの誰だ!連合は小規模な艦隊しか送らないと言っていたとほざいたのは!」
「我が国の艦隊が添え物になってしまったな」

-扶桑皇国の欧州派遣艦隊と合流する地球連合の派遣艦隊。連合にとってはまだ小規模艦隊であったが、扶桑皇国にとっては違った。



「クリスマスまでには終わるさ!」

-1942年4月、オーバーロード作戦のためにブリタニアに向かう人類軍の兵士たちのセリフ。


172 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 19:58:38 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。


173 : 雨雪 :2021/10/28(木) 20:03:30 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
おつでした
……たしかここから地獄になるんでしたっけ>オーバーロード作戦

憂鬱な日々は果たしていつ終わるのか……
終わらないんだろうなぁ(未来編で死ねなくなっている何人かを見つつ)


174 : 657 :2021/10/28(木) 20:06:23 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、まあ戦力を見てない限りナメてくるのも致し方ないですねえ・・・
それでもクリスマスに終わるどころか全てが破綻して緑色に輝くゲッターが降ってくるわけですが・・・


175 : New :2021/10/28(木) 20:13:57 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙最後のフラグが致命的すぎる・・・


176 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/28(木) 20:25:37 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
乙です

伊丹たいちょも参加するのかw

面白くなってきましたね!


177 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 20:28:30 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>173 雨雪氏
>たしかここから地獄になる
途中まではイケイケ押せ押せで、突如としてネウロイがガンダムModとエスコンModを導入してひっくり返してきますね

>憂鬱な日々は果たしていつ終わるのか……
>終わらないんだろうなぁ(未来編で死ねなくなっている何人かを見つつ)
現実にハッピーエンドというものは存在しないのだ…

>>174 657氏
>戦力を見てない限りナメてくるのも致し方ない
まあ、連合としては別に人間同士ならばまだマシと思っているでしょう
そんなことよりか、ネウロイの相手の方が優先ですしね

>クリスマスに終わるどころか全てが破綻して緑色に輝くゲッターが降ってくる
傍から見たらわけわかめである

>>175 New氏
この手のフラグは漏れなく回収されるのです


178 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 20:30:18 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>176 トゥ!ヘァ!氏
平成世界の日本は連合に対して払いきれないほどの借りがありますからな
こうやって傭兵業でコツコツお返ししないと面子がね…


179 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 20:38:41 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。直後に平成世界はデッカイ負債と更にその不良債権を取り立てない程関心持たれてないって
致命的情報が来ちゃいましたからね…艦艇に関しては二桁行ってない処かAFの取り巻き分の半分も居ない
ですから少数なんですよね…(本来なら企業警備部門でもミサイル駆逐艦や空母等が数倍以上居る)

因みに年表と変化ないので41年時点で自衛隊は当時強敵とされるアフリカネウロイを圧倒しているので
この辺自衛隊からすると余裕と見るのは間違っていないのですよね…


180 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 20:42:00 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
年表に関してですがこのストパン世界の時期が42年時点で平成世界2011年
CEで大凡CE76年と成ります…融合惑星だと大体ですが大西洋戦争等も終わった時期ですね…


181 : エンジェルパック :2021/10/28(木) 20:46:53 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
本当に途中までは行けたんですよね・・・・
その後にワープ進化(原作:ストパン→SRW対応)しましたなネウロイがいただけなのである。


182 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 20:51:17 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
ネウロイに関しちゃ作戦失敗時点じゃまだ多分半世紀分位の進化しかしてないと思われ…
難易度敵にはまだ現代兵器で無理ゲーレベルなんで実は現代兵器クラスの装備したウィッチが
居れば行ける可能性も有りますし…


183 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/28(木) 21:08:05 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
F世界でオーバーロード作戦やってる時はブリタニアvs多世界連合が戦ってる時期でしたか。


184 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 21:11:47 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>179 ナイ神父Mk-2氏
>直後に平成世界はデッカイ負債と更にその不良債権を取り立てない程関心持たれてないって致命的情報が来ちゃいましたからね
流石にもらいっぱなしだったり、後は面子の都合上、連合への傭兵稼業をやらざるを得ない状況です…

>艦艇に関しては二桁行ってない処かAFの取り巻き分の半分も居ないですから少数
他の世界ではこれを大規模艦隊と言います
尺度が違うとややこしいね

>年表と変化ないので41年時点で自衛隊は当時強敵とされるアフリカネウロイを圧倒しているのでこの辺自衛隊からすると余裕と見るのは間違っていない
そうなんですよね、この時点では決して間違っているわけではないんですよ…
ただ、懸念されているように、いつまでもネウロイもやられっぱなしではなかったのです


185 : 名無しさん :2021/10/28(木) 21:19:17 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
>少数
合計トン数の数値まで少ないとは言ってない。

>「クリスマスまでには終わるさ!」
……君たちの命がね。(顔を覆う)

迫水隊はこの時期は虹色ミミズ退治でしたっけ?
ロンドベルとかの精鋭は数で来られるのは苦手だから、残ったとしてもそれほど生存者を増やせないだろうなぁ。


186 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 21:22:56 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
単純にネウロイの進化が現代兵器を上回り始めただけですからの。


187 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 21:32:17 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
アムロのガンダム…手慰みに自分で弄っていた代物だったのか…
てか連邦がまたアムロのこと幽閉してる…


しかしこの初代ダム。
ジェガンが叶わない量産型機械獣やネオジオンのギラドーガ相手に戦えるとかどれだけ改造したんだ(汗


188 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 21:38:46 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>183
大体4年位ですから終結直後位ですかね・・・


189 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 21:40:53 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>188
そうなると大西洋戦争で暴れていた傭兵各員と中小国連合の部隊の手が空きますの。

まあすぐさま別の仕事が舞い込むと思われますが(汗


190 : 名無しさん :2021/10/28(木) 21:41:03 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
その頃には階級も一つ二つ上がってるだろうなぁ。
フルメタアナザーの市之瀬はまだ中学生かな?


191 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 21:44:39 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
ACE3シナリオが始まるか終わる頃にはフルメタアナザーの面子も原作開始相当の年齢にはなってそうですの。


192 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 21:48:12 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>185
>合計トン数の数値まで少ないとは言ってない
連合の感覚じゃ少ない方ですねぇ…

>……君たちの命がね。(顔を覆う)
損耗率が偉いことになりそうですよ…

>精鋭は数で来られるのは苦手だから、残ったとしてもそれほど生存者を増やせないだろうなぁ
まあ、一応圧倒的な数を質で蹴散らすことはできますので、いないよりかは遥かにましになりますな


193 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 22:02:02 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
ちょっといま議論になっている範疇の時系列をまとめてみました
抜けているところありましたらご指摘をお願いします…
というか、抜けているところばっかりなきが…特に融合惑星の時系列とか…



(凡例)
C.E.:平成世界:ストパン世界の時系列


C.E.72:2007年:
C.E.地球の大洋連合領日本大陸において特地とのゲート開く。
平成世界日本列島銀座に同じくゲートが開通。自衛隊の特地への派遣が決定。

C.E.72〜73:2007〜2009年:(未転移):
特地において炎龍討伐がC.E.世界の傭兵たちにより実施。
自衛隊及び在日米軍、特地において機動兵器の導入に向けた訓練が開始される。
ASやカット、MTなどが提供。また各種技術の提供などが実施されることになる。

特地(F世界ファルマート大陸)でヴォルクルスが出現し、邪神戦争勃発。特地帝国との講和成功。

この間にファルマート大陸以遠へ連合が進出?



C.E.73:2009年〜2010年:
平成世界日本において政権交代。
ロシアにおいてエーテルリアクターを用いた航空艦隊がお披露目。


C.E.75:2010年:1941年:

平成世界において怪獣事件勃発。日米中に大打撃。

F世界、連合から派遣された人員により研究機関の一つとしてシティシスが結成。
また、ウィッチの互換戦力として他の世界からもたらされた技術を元手に魔導士が誕生。


C.E.76:2011年:1942年:

融合惑星にてブリタニアvs多世界連合による大西洋戦争勃発

F世界においてオーバーロード作戦が決行。
突如として進化を見せたネウロイの逆侵攻により人類軍に深刻な損害が出る。
国際的な戦技研究・共同部隊としてティル・ナ・ノーグが結成。


C.E.77:2012年:1943年:

C.E.世界においてアポカリプスが勃発。



C.E.79:2014年:1945年:

平成世界においてリアクター戦争勃発。



C.E.81:2016年:1947年:

F世界においてACE3シナリオ開始。
平成世界においてリアクター戦争が停戦し終結する。


194 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 22:13:36 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>193
乙です

これは得難い資料やでぇ。


195 : 名無しさん :2021/10/28(木) 22:16:54 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>193
乙でした。
ありがとうございます。
アポカリプスの時は迫水隊も一時ロンドベル行きかな?


196 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 22:20:58 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
できれば原作スパロボOGとか融合惑星のイベントなども突っ込みたいところですねぇ…


197 : 名無しさん :2021/10/28(木) 22:30:31 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
スパロボ30の連邦軍は少なくともガンダム世界より高性能なマジェプリの艦艇も建造できてないからねえ
いやまじでケレス大戦や天門作戦どうすんだ、天門はローズあるけどさ


198 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 22:42:38 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>194
>>195
乙ありです
スパロボOGも含めた包括的な時系列表というか、歴史年表も作成したいですが、手間取りそうですわ…


199 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 22:49:55 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
オーガスタが存続していてカミーユを監禁してモルモットにしてる…


200 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 22:52:20 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
あとブリタニアがティターンズに出資していたみたいですね。

エゥーゴと黒の騎士団はそれで共闘していたのだとか。


201 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 22:53:25 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。作中だと突如ですけどデータ取って反映と対抗戦力の一からの
試作・検証・量産に一年掛けたって考えれば割りと妥当な時期だったと言う・・・


202 : 弥次郎 :2021/10/28(木) 22:57:36 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>201
乙ありです
一から技術を積み上げるって楽じゃないですからね…


203 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 23:05:48 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>202
此がネウロイ側のやってた事ですね・・・
既存の方法での対応策検証した後に根本的な性能不足と判断、
周辺戦力から集めた情報と敵戦力を精査して対抗しえるスペックの兵器を
開発・量産する此を一年掛けて行ってた訳ですね・・・
で、現場の戦力は文句言わないから戦力の増産と物量で対抗ってやってる訳で・・・


204 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 23:07:09 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
手堅い…手ごわい…


205 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 23:14:21 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
スザクが強すぎる…

気力120以上でギアスの呪縛(実質底力Lv9と武器威力1.1倍)と気力130以上で極(最終命中、回避、クリティカル+30%)…

なんかめっちゃ豪華なんだけど。途中で離脱でもするのかな?


206 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 23:21:10 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
要はネウロイ側が何やってたかって言えばV作戦なんですよね・・・


207 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 23:23:57 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
ネウロイ版V作戦ですか。

それで用意されたのがヅダロイとドラゴロイと軌道エレベーター型や氷山型なのです?


208 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 23:30:45 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>207
最初期試作機が飛龍戦艦や人型に羽根付けた飛行試作機、
その後に超長距離砲撃能力を持ったヨルムンガンドと空間戦闘強化型のヅダと此処までが完全新型此をV作戦に例えるなら
後方攻撃による敵ライン寸断を目的とした潜地艦、
オスロを壊滅させた氷山、軌道エレベーターやV-1型は
既存型のスペック強化等のビンソン計画の一環と見るべきかと・・・


209 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 23:32:57 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>208
原作にあった方はビンソン計画で、他世界のものを受信したのがV作戦相当ということなのですね。


210 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 23:35:09 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>209
ですな…少なくともこの辺第二期以降を先取りした奴は対MPFや対現代兵器を
想定に入れた物に成ります…やったね欧州、地獄が加速するよ!


211 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 23:37:15 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>210
三期に登場したモルガンネウロイも原作以上に強化入りそうですねぇ…


212 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 23:39:32 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>211
モルガンネウロイは巡航・戦闘速度共に超音速下で可能になり
18m程までの大型化+長距離巡航可能に成ってますね…
この状態で運動性は原作レベル維持されて既に量産化に着手されてますね
要は対超音速機特に爆撃機・攻撃機キラーがコイツです…


213 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 23:40:56 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>212
ネウロイの主力量産機となったモルガンネウロイ…

えげつないですわぁ(汗


214 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 23:44:22 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>213
要は一般戦闘機君はさっき迄P-51相手にしてる積りだったのに
行き成りガチモルガンかミスターX相手にする羽目に成ったのです…


215 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 23:47:36 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>214
よくある小説やアニメみたいに現代戦闘機が未知の敵にボロボロ落とされていくあの光景ですわ…


216 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/28(木) 23:50:29 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>215
其れを遣られた訳ですな…で、要のアウトレンジからのミサイル戦略も多分拠点にイージスアショアみたいなネウロイが出現して
迎撃の弾幕に遣られたのかと…察知出来れば本来の何十分の一の威力でも落せるだけの装甲しかミサイルは持ってませんから…


217 : トゥ!ヘァ! :2021/10/28(木) 23:57:29 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>216
一気に難易度エスコン(最大難易度)になってますねえ…


218 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 00:01:16 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>217
コレを現代軍が突破するなら今すぐコフィンシステム搭載機クラスの航空機を全軍に配備して
大和型戦艦の主砲以上の威力持った自走砲か戦車をソ連の砲兵レベルで用意すればワンチャン位ですな…


219 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 00:05:19 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>218
それをやるにはスパロボ時空に身を浸さねば…

これで生き残れた日米のパイロットは運にせよ、実力にせよ、ある程度イレギュラー候補にできそうなレベルですの。


220 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 00:19:44 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばマジェスティックプリンス設定とか見ると割とウルガルが文化のせいか版図の
割に一度に攻めて来る数が少数に成ってるんですな…


221 : 657 :2021/10/29(金) 00:19:54 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ多分この状況だと殆ど生き残らなさそう・・・


222 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 00:22:40 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>220
基本的に狩りですからね。殲滅戦でもないので地球相手では本気で軍勢動員する意味合いが余りないのですわ。


223 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 00:30:09 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>222
そうなると本格的に敵と見られなければ纏まった数は出てこない感じですか・・・
まあ、協調性皆無と言う面考えれば数居ても協力とかそっちの面はヤバそうですが


224 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 00:33:34 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>223
みたいですね。

まあ腐っても銀河中央部で150万年も強国やってきているわけではないと思うので、
総力戦になったらかなりの戦力が出てくるとは思いますね。


225 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 00:37:23 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>224
・・・どうも、あの宇宙ウルガルの蒔いた種に問題が有ったのか
何処もかしこも協調性皆無な文明に育ったらしいですから
割りと数は兎も角総力戦の概念が割りと怪しい疑惑が・・・


226 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 00:40:13 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>225
総力戦の概念くらいはあるんじゃないでしょうかね。

なんか150万年くらい宇宙戦国時代やって勝ち抜いて統一したのが今のウルガルって話ですし。


227 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 00:45:21 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>226
流石に其はありますか・・・作品面白そうですから見てみますかねぇ・・・
シリアスは有っても鬱は無さそうに見えますし・・・


228 : 657 :2021/10/29(金) 00:47:38 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
マジェプリはまじで名作ですよ、劇場版まで見て一通りの区切りがつく感じですね・・・
あとウルガル的にはこの狩りは宗教的な意味合いもあるから星間国家が全力あげて一方的に殺すは教義的にNGっぽいですね
どちらかといえばここらへんは仮面ライダークウガのグロンギに近いかも


229 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 00:49:37 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>277
劇場版含めても話数は左程多くないのでお勧めですゾ。
今ならアマゾーンで見れたはず。

主人公たちが基本ズッコケ5なのでそんなに暗い雰囲気にはならずに見れます。

キャラデザはファフナーやseedでお馴染みの平井久司氏ですな。


230 : 657 :2021/10/29(金) 00:51:20 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとスザクのスペックに関してはギアスの呪縛関連はXでも普通に最初からありましたね・・・<トゥ!ヘア!氏
伊達にギアス世界最強のパイロットは伊達ではないので・・・


231 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 00:52:56 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>230
そっちは知ってたんですが極もついて更にこんな序盤から参加してくれるもんなんだなと。

一昔前のスパロボだとこの性能のキャラなら参戦は終盤でしたので感慨深くて。


あと戦闘BGMの変更方法って知りません?
システムの方のBGMのところで変えても変わらなくて(汗

武器BGMの方を変えないと変わらないのだろうか…


232 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 00:59:21 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
しかし、スパロボの方のウルガル君定期的に経験値と資金届けに来てくれる見たいですかねぇ?(リヨ顔に成りながら)


233 : 657 :2021/10/29(金) 01:00:21 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らく武器も一括変更かけないとだめかもですね・・・


234 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 01:02:08 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
武器欄のBGMも全部変えないと戦闘BGM変わらんのかぁ…

試してみますわ。


>>232
ウルガル戦艦君は良い資金源。ウルガル戦闘機君は低レベルなままだったキャラのレベル上げのオトモ。

ウルガル君はトモダチ!トモダチ!


235 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 01:06:43 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>234
グリッドマンでやると侵略宇宙人味が増して良いですな・・・

とりあえずこの手の狩猟民族宇宙人の先輩に習うなら
操縦席から引き摺り出して頭蓋骨取らなきゃ・・・()


236 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 01:10:03 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>235
見ました…見たんです…眼だけが光ってた! ってやつですな。

グリッドマンvsウルガルだと絵面はまんまウルトラマンになりますしねw
ウルガル側の兵器が生体兵器っぽいデザインなのが拍車をかけてますわ。


237 : 657 :2021/10/29(金) 01:13:05 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
たしか半生体兵器でしたっけ<ウルガル機
この機体のシステムを地球側が機械で落とし込んだのが何気にヤバいですが


238 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 01:16:44 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>237
機体構造に生体組織を活用しているそうです。 

適合するクローン兵が乗ることで性能が上がる機能があるそうなので、地球側のジュリアシステムはこれを再現したものっぽいですね。


反面量産機はカートリッジのエネルギーが底を突くと色を失って性能が低下して最悪パイロットも死亡する場合があるそうなので、
機体とクローン兵は基本的に使い捨てっぽいですな。

まあ劇場版見るに補給無くなっても二週間だそこらを元気に戦えるっぽいので余程のことがなければエネルギー切れにはならなそうですが。


239 : 657 :2021/10/29(金) 01:20:19 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
基本ワンオフだと本人の気持ち次第で際限なく性能上がってるところみると、
Gガンのシステムに近いんですよね・・・


240 : 名無しさん :2021/10/29(金) 01:21:41 HOST:KD111239190181.au-net.ne.jp
未来編にウルガルがいても流石にバジュラ襲うとか……無いよね?


241 : 名無しさん :2021/10/29(金) 01:22:46 HOST:KD111239190181.au-net.ne.jp
>>225
もしやマブラヴ地球の人類は!


242 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 01:23:36 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>240
バジュラ君襲ってもいい感じの遺伝子取れないから基本は襲わないと思われ。

むしろ襲われそうなのはウルガル人と似通った遺伝子を持つ知生体…
まあ地球人とかガミラス人とかアーヴとかそこら辺だと思われ。


>>239
ジュリアシステムなどがパイロットの闘争本能と直結されてるシステムですからの。

あとウルガルの方だと機体が半生体兵器なので搭乗者のやる気と呼応して進化染みたことするっぽいですし。


243 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 01:25:43 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
この場合ウルガルが何処で狩りじゃなく戦争だって自覚するかがリミットですかねぇ?
何時自覚したかに寄ってはバラバラの漂流民族ルートもあり得るのが・・・


244 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 01:32:46 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>243
そうですね。
この場合はウルガル君が結構強いことがデメリットになりますねぇ。

大概の勢力は一方的に狩れますので戦争と自覚するレベルの相手と中々当たれませんので。

別種の知的生命体が多いので、遺伝子取り放題と当面は浮かれるかもしれませんね。

多分ゼントラン艦隊くらいなら皇族が出れば一方的に倒せそうですし。


幸い?な点は現皇帝が結構冷静でやり手っぽいの点でしょうか。


245 : 657 :2021/10/29(金) 01:36:30 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
ジアートお兄様とかとんでもねえ強さですからな
しかも相手が強ければ強いほど自分が燃えてしまうという性格ですし・・・


246 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 01:38:05 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>244
下手すると櫛の歯が欠ける見たいに戦力削れてって可能性はあり得ますかねぇ・・・
お互いを信用できない見たいですし最近アイツら居ないなと思ったら磨り潰されてるってパターンが多発しそうなのが・・・


247 : 657 :2021/10/29(金) 01:41:41 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかしガオガイゴー、5段階までフル改造してみましたがクッソ強いですね・・・
二人乗りで精神二人分使えるガオガイガーがここまで強いとは・・・


248 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 01:45:15 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>246
信用っての文化がないわけではないようですが、スタンドプレーが基本みたいですね。

特に氏族長(原作での幹部勢)は好き勝手やってるみたいですね。


ただ皇族の親衛隊には忠誠に熱い人物もいますし、皇族も彼等を信用してました。
情もあるそうで、現皇帝は実母が前皇帝に殺されたことを気にクーデター起こして政権奪ったみたいです。


なので削れるのは各氏族の長くらいで逆に戦力削れたと思ったら中央集権がはかどる可能性もありますな。

戦力に関してはその都度ごとにクローン兵製造できるので一般雑兵が削れることに関しては左程問題なさそうですし。


249 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 01:48:30 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>245
受け入れよ兄さまとか劇場版クソガキの強さならゼントラン艦隊に真正面から凸して艦隊旗艦落として帰ってくるくらい出来るでしょうしね。


個人的にはウルガルの戦闘レベルはヤマト勢と同じくらいじゃないかと想定してますわ。


250 : 657 :2021/10/29(金) 01:50:08 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
むしろあんな数の軍勢相手に旗艦落としたら皆ビックリするやろうなあ・・・とか思って旗艦司令タッチダウンでぶっ殺して戻ってきそうで怖い・・・<兄様


251 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 01:57:49 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
まあ実際のところ原作の描写だけだと国家としての強さがどこまでなのか全くわからんので殆ど妄想ですが!!

単独での転移技術も見せず、ゲート装置を通じてだったので、案外単独転移技術は持ってないか、あったとしてもコストに見合わないのかもしれない可能性もあります。
とは言え単純に狩りの様式美として単独転移は禁止されていただけって可能性も十分ありますが。


>>250
受け入れよ殿下は戦乱ばっかりのこの宇宙だと多分一番イキイキしてそうですしねぇw


252 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 02:02:49 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
因みに原作マジェプリの時代は西暦に直すと2111年みたいですゾ。


253 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 02:03:21 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
うーむ・・・今の所の印象ですが基礎技術部分ではヤマト系程では無いかと・・・
規模含めるなら推定ですがゾヴォーグと同等位では?


254 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 02:06:50 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>253
技術力に関しては同感です。

国力的な部分含めての総合力でヤマト勢くらいあるなと判断しました。
言葉足らずですいません(汗


思えばゾヴォークより技術力ある判定なヤマト勢って強いですな…


255 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 02:14:09 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>254
唯、基礎技術面見ると単純に伸ばした技術の方面が違うだけなのと
根本的にゾヴォーグが戦闘への応用が苦手だからってのでデバフ掛かってるだけで
技術面はヤマト系でも充分危ない域かと本来ならガンバスター相手にまともに戦闘出来る勢力ですし・・・


256 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 02:18:51 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>255
ヤマト勢は対消滅炉や相転移炉が標準な勢力ですものなぁ。

ゾヴォーク君は物量戦に関しては悪くないと思うから(震え声)
曲がりなりにもネビイーム破壊できてるそうですし…


個人的にはウルガルはガミラスやボラーといい感じに戦えるくらいだと思ってます。


ただしデザリアムはガトランティスには負けそうなくらいかなと。


257 : 657 :2021/10/29(金) 02:21:01 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
ゾヴォークに関しては因果律関係にも手を出せますし何気にかなり技術は上ですね
問題はそれを軍事力に応用するのが苦手なだけで
パイロットもゴライクンル以外はバイオロイド任せみたいですしね


258 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 02:21:56 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
何で現行見られる判断の範囲では勢力込みでゾヴォーグ並み但し相手に戦闘面で
デバフ掛かってるの考えれば戦闘特化でこの評価って感じに成りますね・・・
此も皇族とか・・・特機込みの判断ですから特機抜くと更に下がります。
何でこの世界で出す場合は負けないけどジリジリ削れるタイプの国家とさせて頂く事に成りそうです。


259 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 02:23:23 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
ゾヴォーク君技術力は高いけど、戦闘力はそこまでじゃないから戦力的立ち位置が微妙という…


>>258
了解です。
そうなるとマクロス勢や銀英伝勢以上ヤマト勢以下ってくらいになりますかね?


260 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 02:25:24 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>259
ですね・・・極論するとプレストリンワームとかと相対すると皇族君が好きなだけ戦えるけど
戦線は当然限定されるのでって事に成りますね・・・
ワープ出来ないのもこの場合致命的です。


261 : 657 :2021/10/29(金) 02:26:22 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
ただゴライクンルの動きがめっちゃ不穏なのが怖いですね完全にポセイダルポジですし
あと下手すりゃザ・データベースなども関わってたら怖いですし・・・(あいつらは技術ならぶっちぎり過ぎてやばすぎるドラえもんの世界までいってる)


262 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 02:29:46 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
デ・データベース級になると宇宙の破滅を乗り越えられるレベルですからなぁ。


>>260
となると物量をちぎる力はあるが、限定的なので圧勝するほどではないってくらいの評価になりますかの。

ワープに関してはここだとゲート装置介しての転移という感じにするのですね。了解です。


263 : 657 :2021/10/29(金) 02:34:04 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
Wでは地球の主要基地を数は少数のはずなのに殲滅してますからな
最強の家見たらわかるように空間破砕攻撃で超広範囲殲滅も可能ですし・・・
あとはドラえもんのビッグライトとスモールライトと同じ原理の技術が得意らしいですね


264 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 02:35:51 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>262
ですね・・・後は防衛能力と復興能力の戦いに成りますね・・・


265 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 02:35:52 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
はぇ。流石設定モデルが伝承族なだけありますわ。

あいつらドラえもんだったのか(すっとぼけ)


266 : 657 :2021/10/29(金) 02:38:52 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
次元制御システムが採用され平行宇宙間での質量保存の法則の一時的な回避するなんていう滅茶苦茶ヤバいことしてるんですよね・・・
20m前後のアルムアルクスを100mサイズまでノーリスクで拡大するなんて真似もしてます


267 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 02:40:21 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
マジェプリの地球。設定見てみたらGDF関連抜きでも技術力や工業力高いですね。

600m級や700m級を何百隻と製造していて、それ行っているのが統一政権でもなく雑多な経済圏の連合体とか。

これ統一されればワンチャンUCの地球連邦より工業力上なんじゃ…


>>264
下っ端の増産能力は高そうですが、自由意志持ってる上流階級の補充が追いつくか次第ですかねぇ。

ここら辺指揮官階級が減って弱体化するのか、逆に中央集権が進んで規模は減っても質が高まる方向で行くのかで命運別れそうですわ。


あとは下手に列強やバジュラに喧嘩売らなければってところでしょうかね。


268 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 02:40:57 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>266
あれ演出じゃなくて実際のことだったのか…


269 : 657 :2021/10/29(金) 02:42:15 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>267
ほかの勢力もウダウダやってましたがウルガルとの正面決戦してますからなー
幹部連中を倒せるアッシュが異常というか・・・


270 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 02:43:50 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>269
総合的な技術力や国力はUC連邦の方がまだ上だと思いますが、単純工業力とアッシュなどの特化戦力ではマジェプリ地球の方に軍配が上がりそうな感じしますね。

両者が戦えば案外いい勝負になるかもしれませんね。


でもミノ粉は簡便な!!


271 : 657 :2021/10/29(金) 02:49:55 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>268
最強技のエクサノヴァシュート・オーバーは単純エネルギーだけで次元の壁ぶち抜いてるそうですから・・・
んで200mサイズでありながらMS並の機動性能を持ってるっていうクソゲー具合ですね・・・
恐らくは宇宙終焉の際は平行世界に存在を置いて宇宙消滅をやり過ごしたとかそんな感じでは・・・?


272 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 02:50:57 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>271
はぇ。単純なエネルギー出力だけで次元の壁ぶち抜くとか桁違い…
最強の家って言われているのは伊達じゃないですわ(汗

200m。デカいですが、それが出来るエネルギー量をたった200mの兵器で実現しているとなるとぶっ飛んだ科学力ですよねぇ…


273 : 657 :2021/10/29(金) 02:56:18 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
前の宇宙の最後の文明がもう滅びるから自分達の生きた証を残そうと自重抜きで作ったものを止めるための存在ですしね・・・
150億年の時が経過しても一切劣化してない時点で飛ばされた親父渾身の作品である・・・


274 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 14:33:34 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば他の掲示板で何でシルエットナイトにビーム耐性有るんだ?って
話題出てましたけど良く考えれば作中で極端な例ですけど有りましたね・・・
アレ、飛龍戦艦のマキシマイズとか星の仔の高純度エーテル防御の亜種と言うか同じ仕組みでは?


275 : 名無しさん :2021/10/29(金) 14:45:38 HOST:KD106128068060.au-net.ne.jp
設定だとフレームや装甲の結合に構造強化魔法を常用してるんで、それがエネルギー防御としても機能してるんでしょうな>シルエットナイト


276 : 657(スマホ) :2021/10/29(金) 16:17:15 HOST:ai126149085177.54.access-internet.ne.jp
おそらくは直撃の際に魔力を集中させて防御力を上げているとかそんな感じでしょうかね?
そうなるとやはりシルエットナイトの法撃はかなり威力が高いってことになるかと・・・


277 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 16:36:21 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
この場合GN粒子通したEカーボンって感じでは?
基礎素材でそうは見えませんけど細いサブアームで大型の剣や一部とは言え
盾構えて微動だにしないってことは相当な強化ですし・・・


278 : 657(スマホ) :2021/10/29(金) 16:38:41 HOST:ai126149085177.54.access-internet.ne.jp
マジでステージで言及されるぐらいには強度高いみたいですしね、
手っ取り早く殴ったほうが早いと言ってましたが


279 : 657(スマホ) :2021/10/29(金) 17:45:32 HOST:ai126149085177.54.access-internet.ne.jp
そういえばRX-78の戦闘アニメ、連続攻撃でアムロめちゃくちゃ細かい動きしてんのがやばすぎるんですよね
ハイパーバズーカ二刀流で牽制も込みで乱射しながら一つを破棄、そのままもう片方を二発撃ち残ってるのを相手めがけて投擲、
そのままぶち当てたバズーカごとビームライフルで誘爆させるなんてことを数秒の間にしてますね・・・


280 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/29(金) 18:15:11 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
シルエットナイトのはENがあり余ってる際に発動している能力なので魔力が関係しているのは確かでしょうな。


281 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 18:41:48 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
てかシルエットナイトが満足に稼働している時点で30世界の地球にはエーテルが満ち溢れているんだなぁ。

まあゴーレムやら魔法騎士やらの魔法使えている時点で今更ですが(汗


282 : 弥次郎 :2021/10/29(金) 18:45:57 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
ちょっと融合惑星の時系列をまとめたやつを改訂したので投下します
2分後に開始します


283 : 弥次郎 :2021/10/29(金) 18:47:50 HOST:softbank126066071234.bbtec.net

憂鬱SRW 設定集【融合惑星時系列】Ver.3


〇フェーズ0:融合惑星誕生まで

C.E.世界にてアダマトロンによる因果律規模の影響発生。時空間に歪み。(時系列:第二次OG)

転移前のマブラヴ世界の時系列において1999年8月5日〜8月9日に行われた明星作戦で米軍がG弾を通知なく使用。
五次元作用および因果律の絡むループシステムに異常発生。

ゾイド世界(後のH:イータ世界)のアーカディア王国とマクロス世界(後のウロボロスフロンティア)の惑星ウロボロスに有る時空間転移システムが連鎖で暴走。

双方から次元の壁と因果律が歪み、衝突。奇跡的ともいえる融合により融合惑星誕生。

C.E.世界の地球連合、近年続いている外宇宙からの侵略に対する防衛の観点から、この惑星の調査及び干渉を開始。


〇フェーズ1:初期に転移してきた世界をめぐる戦い。(時系列:OGムーンデュエラーズ)

α世界(フルメタ):
シナリオが完結後の世界。
ただし、フェーズ0以前にアナザーセンチュリーエピソードR編が挟まっているため、厳密には原作と違う。

β世界(マブラヴ):
フェーズ0にもあるように明星作戦直後の時系列となる。
ただし、時間軸が地域によって異なるようで、部分的に2000年以降であったり、TDAシナリオからの転移者も現れ、入り乱れた有様となる。
直接的に侵略生物(BETA)が確認されたため、連合理事国が担当区分を決めて各国に支援を開始。

θ世界(マクロス):
Fおよび劇場版、マクロス30のシナリオ後の世界。
アニメおよび劇場版のミックスされた世界観。


η世界(ゾイド):
β世界の荒れ果てたユーラシア大陸にゾイド世界の列強進出。
後のエビルザウラーの元となるゾイド「デスザウラー」が発見される。

C.E.世界地球:
日本大陸にゲート発生。ファンタジールートが進行。別年表を参考のこと。



〇シナリオ:

α世界:
ACE:R編を経ているため、ミスリルが圧倒的戦力(魔改造レーヴァテイン)でアマルガムを撃退。その残党がα世界から逃れて活動を続ける。
アマルガムの崩壊に伴って弱体化していたソ連が企業連により国ごとお買い上げされる。

β世界:
アラスカにおける戦術機開発に連合及び企業が参加(ZoTシナリオ)。
イギリスで同じく欧州向け戦術機開発が推進、企業連が参加する(ZoTシナリオ外伝)。
ギャラクシー船団残党、密かにアメリカに接触。
アメリカ、バジュラを新種のBETAと誤認してG弾による攻撃を実施。反撃によって米宇宙軍が実質的に壊滅。
これ以降、バジュラはG元素に対し攻撃性を示すようになる。
この隙をついて、ギャラクシー船団残党はバーナード星系への移民船やG元素など最先端の技術を奪取する。



大日本帝国においてクーデター発生。米海軍が政府の指示でこれに加担。
戦術機のコンペの開催されていたイギリスにて大規模なテロ発生。
アラスカ・ユーコン基地が難民解放戦線・ギャラクシー残党軍・アマルガム残党らにより襲撃される。
ダークブレインのスカルナイト、改良されたBETAと共にβ世界に出現。一目連が撃退する。
ギャラクシー船団により大量のG元素および移民船などが奪われたことが発覚。

θ世界:
移民船団という都合上、比較的この手の転移などになれていたため、連合と早期に接触。協力関係を構築する。
ギャラクシー船団の電脳貴族の残党がおり、彼らの目を逃れて活動を続けている。
インプラント弾やサイボーグなどのマクロス世界基準の技術などを抱えている状態。



〇イベント:各世界の産物から時間・時空を超越し、世界を改変可能な大型ゾイド「エビルザウラー」誕生。
C.E.地球と融合惑星の総力を挙げての討伐戦。この余波によりさらに時空や因果律に影響が発生。


284 : 弥次郎 :2021/10/29(金) 18:48:35 HOST:softbank126066071234.bbtec.net

〇フェーズ2:融合惑星に転移組の第二陣が現れる。

ε世界(ギアス):
R2終了後の時系列で転移発生。
こちらもR2シナリオの途中にACER編が存在しているため、原作とかなりの差異がある。

ι(イオタ)世界(ギガドラ):まだ未定

γ世界(パトレイバー):
時系列的には機動警察パトレイバー2 the Movieのころ。
同世界でいうところの2002年ごろと推測される。

δ世界(アルペジオ):
時系列としてはキリシマ・ハルナ戦直後。



〇シナリオ:
ε世界:
C.E.世界に先に転移してきていたトウキョウ租界・ペンドラゴンとの交流が進む。

劇場版シナリオの進行。
ジルクスタン動乱を経て、ジルクスタンはフレイヤ開発の失敗により消滅(公式記録)。

γ世界:
PRTOなど国家を超えた枠組みでの協力関係の構築を拒否。
しかし、柘植事件をきっかけに融合惑星の他の世界からの干渉が発生。
γ世界日本列島が「東日本」「西日本」「関東日本」の3つに分断される。

δ世界:
アルペジオ世界シナリオ「アルス・スブティリオル」進行。
転移が確認された直後から地球連合は霧及び人類側双方とコンタクトをとる。
蒼き鋼、連合傘下の傭兵として登録・雇用される。
霧の艦隊、異世界から転移してきたデススティンガーやアナザーセラフなどを回収。独自に戦力化。



〇イベント:フォッグ・スティンガー、人類と霧の相対戦の最中にバーサク・スティンガーとなる。陣営の垣根を超え討伐戦発生。



〇フェーズ3:転移世界同士の争い

γ世界:「WXⅢ」シナリオ進行。
他の世界からの流入物や技術・情報の流入により、BETAおよびニシワキセルを土台としたB.O.W.が開発される。
これが元凶となり、東京湾臨海地域およびマーシャル諸島にてバイオハザードが発生する。
γ世界駐留部隊および「霧」の尽力によりこれを鎮圧。
このN-β細胞とそれから生まれるB.O.W.は拡散し、テロリスト御用達のB.O.W.となる。



γ世界「大西洋戦争」シナリオ発生。
シャルルの路線、すなわち覇道を引き継ぐと標榜したブリタニア、融合惑星各国へ侵略戦争を仕掛ける。

ユージア&ISAF(パト米露)がブリタニアと激突。
のちにα世界の勢力(ユニオン、AEU、ユークトバニア)とβ世界(ベルカ、エルジア、PROT)とδ世界が対ブリタニア戦線に参加。
さらにγ世界の超合衆国、C.E.世界地球連合からも理事国4か国が参戦を表明。
中小国連合(オーブ、プラント、アルドノア日本など)、三大勢力(シリウス、EGF、ヴェニデ)、企業連が参戦。
こうしてブリタニアの当初の予想をはるかに超えた惑星大戦へと発展する。

序盤の奇襲効果がうすれ、国力差から各戦線でブリタニア敗北。
ペンドラゴン政府の仲介でブリタニアが降伏。

↓(数年のスパンの間に各世界において国家の統廃合が進む)

〇イベント:C.E.世界および融合惑星にヴォルガーラ襲来。融合惑星各世界およびC.E.世界が迎撃態勢に。


285 : 弥次郎 :2021/10/29(金) 18:49:18 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
ちょっと情報の追加と基礎知識を加えました。
後はちょっとは見やすくなるように整理をしました。
F世界の時系列などについてはまた別の機会にまとめて投下予定です。


286 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 19:02:04 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
乙です

大体いい感じにまとめられていて凄い(小並感)

見やすくわかりやすいので大変助かります。


287 : 弥次郎 :2021/10/29(金) 19:17:01 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>286 トゥ!ヘァ!氏
乙ありです
自分用でもあるのですが、せっかくですので…

C.E.世界の歴史もまとめてみたいのですが、如何せん幅が広いなんてものじゃないので…w


288 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 19:26:35 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。CEの方は紀元前とか20世紀以前にも書き足す事が増えましたからね・・・
しかし、知らない技術同士がマッチしてケミストリー起こしてるパターンが多く成りそうですかねぇ?


289 : 657 :2021/10/29(金) 19:27:32 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、これでも惑星内の動乱が主体だからエビルザウラー以外はヴォルガーラ来週までまだマシなレベルという・・・


290 : 弥次郎 :2021/10/29(金) 19:42:31 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>288 ナイ神父Mk-2氏

>紀元前とか20世紀以前にも書き足す事が増えましたからね
ダクソ要素とかになるともはや判然としない上古ですからね…
書き出していくときりがない…

>知らない技術同士がマッチしてケミストリー
クロスオーバーものであるあるですな…
混ぜるな危険(白目

>>289 657氏
ここからさらにインフレする可能性もあるから困るんですよね(白目


291 : 657 :2021/10/29(金) 19:45:11 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあここらへんはスパロボでもやってますが取捨選択で話題に出す感じで良いかと・・・

そういや、グレンダイザーですがアクションゲームになるそうですね・・・
令和だぞ!?


292 : New :2021/10/29(金) 19:53:22 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp



293 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 19:57:35 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
因みにですが融合惑星大西洋戦争に至るまでも数か月置きに各所で
既存秩序崩壊やパワーバランス崩壊による紛争やテロが相次いでいたり
しますね…柘植のテロがボヤに思える規模が基本ですが…


294 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 20:05:52 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
マブラヴ米ソことオーシアとマブラヴ世界の中南米連合が激突したり、パトレイバー世界でユージアと米ロNATO連合が衝突したり、フルメタ世界のスエズでNATO米軍連合vs企業連ユーク(フルメタソ連)連合の戦いなんかもありましたしの。


295 : 弥次郎 :2021/10/29(金) 20:27:02 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>292 New氏
乙ありです

>>293
人がいる限り争いは止まらないんですねぇ


296 : 名無しさん :2021/10/29(金) 20:39:34 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
これだけの国家が来たのに、連合と肩を並べて戦ってくれる所が少ない。
お荷物多すぎ……と嘆く声が連合から聞こえそうですね。
大人しくしているならまだしも、火のないところに火をつける放火魔がゴロゴロいやがる……


297 : 657 :2021/10/29(金) 20:43:08 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
戦ってくれる味方は第三次OG時系列までお預けでしょうかねー
この領域は面倒見れる状況じゃないですから・・・


298 : 657 :2021/10/29(金) 20:48:04 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
正確には面倒見ないで戦ってくれる味方ですが


299 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 20:55:54 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
まあCE世界もついこの間クーデター起きてたし、OG連邦も度々喧嘩売ってきているから多少はね?


300 : 弥次郎 :2021/10/29(金) 20:58:18 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>296
これでもまともに戦っている見方も増えたので…
厄介ごとを起こす連中がその倍以上はいますけども


301 : 657 :2021/10/29(金) 21:13:25 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
OG世界がα世界が新生した世界ということでそれと繋がってる(宇宙が分裂した可能性もある)MXとαの要素があるわけで

イデオンとエヴァはナイ氏の権限でなしということで
マジンガー系列と電童、長浜作品ロボは未来世界行き、第三次時系列で確定はゼオライマー、トップをねらえ!という感じで

要素がありそうなのは
マシンロボ クロノスの逆襲
ラーゼフォン
ガイキング
ゴーショーグン
バーチャロン
ガオガイガー

ここらへんでしょうかねえ・・・


302 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 21:16:44 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
先ず目の前の事片づけないと見える物も見えませんからね…

あ、そう言えば弥次郎氏、Fルートの話なんですが一応の話派遣されるガルダ級の方に
関しては一応陸ガン小隊が内陸にMPF部隊が派遣された際の支援に動く訳ですがこれ以外の
高性能機枠として恐らくですがサイコザク一個小隊が緊急時の支援枠として用意されている可能性が
有るかと思われます。


303 : 弥次郎 :2021/10/29(金) 21:17:47 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>302
おおう、サイコザクですか…分かりました
操縦方式は原作とは違うのでしょうか?


304 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 21:33:01 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>303
この辺一寸ややこしいのですが連合世界のサイコザクは機動兵器開発黎明期にてネクストに開発競争で負けた機体と成ります。
MS用のAMSとして準サイコミュ技術とプラス…所謂AC系の強化人間向けに開発されたサイコリユースデバイスを使用して
既存機以上の高機動と運動性を実現するって機体で傭兵向けにジオニック社が売り出したのですが…

顧客はアップデートの簡単なネクストに流れてしまいジオニック内部でもネクスト開発に切り替わって販売が停止された奴だったのですが
連合の旧式機再利用プランに引っ張り出されて無人のザクR-2を指揮する有人指揮官機として製造が再開されました。この際にですが
AMSか準サイコミュ系の機材にコックピットを変更して再生産した形ですね…

なのでサイコリユースデバイス専用ザクからサイコミュ搭載型高機動型ザクに変わっちゃってる訳です…


305 : 弥次郎 :2021/10/29(金) 21:34:40 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>304
まさしく正しい意味でサイコザクになったわけですかー…


306 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 21:38:55 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>305
…まあ、メタ的な所言っちゃうと連合世界だとOG世界と接触前から強化人間技術と人体の再生技術なんかが高度化し過ぎちゃって
仮にリユースPデバイスやってもお疲れーッスで仕事終わったら手足生やして終わりと言う身も蓋もない事になってしまうんで…(遠い目)
因みにこのデバイスだって普通に使われてる強化義肢突っ込むだけの奴なんで原作でやってた彼の手を切れ!なんて悲壮感が全く
無くなる問題がガガガ…


307 : 雨雪 :2021/10/29(金) 21:39:10 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
乙ですー
そうだった、F世界は本編とは別軸の並行世界ルートだった……


308 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 21:40:56 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
あれですな。Gビット操作できるようになったサイコミュザク的な代物。


309 : 弥次郎 :2021/10/29(金) 21:43:14 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>306
悲しいね、バナージ…

>>307 雨雪氏
F世界とか融合惑星とか色々とややこしいですからね
こうやって整理しないとこんがらがります


310 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 21:47:10 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>309
まあ、言って仕舞えば借金のかたに強化人間にされる様な世界観も組み込まれた世界で
四肢の義体化程度騒ぐ程の事では無いって言う事ですな…序に言うとこのサイコザク
プライアルアーマー搭載の上にコジマ系の動力で動く奴も有ります。


311 : 657 :2021/10/29(金) 21:50:51 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
それに色々他作品混ざってるから将来的には外科手術抜きでもこういったものを動かせる下地ができてるんですよね・・・


312 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 22:29:23 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばマジェプリが気に成り視聴中ですが…
ザンネン5よりザンネンな大人が居ますねぇ…


313 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 22:29:34 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
今回のポセイダル軍は完全な外宇宙勢力かぁ。

エルガイムのストーリーやってくれるのはありがたいですね。
近年のスパロボには参戦してなかったので、ストーリー全く知らなかった勢なので。


314 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 22:30:07 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>312
先輩三人もガッカリスリーとか言われていますし多少はね?

でも大人の人は基本は皆良い人なのです。


315 : 657 :2021/10/29(金) 22:37:06 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
エルガイムはまた味方より敵のほうが強いと言われてて草


316 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 22:38:20 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
実際ガンダム勢で戦うとビームカットされるので辛いですな。

じゃけん特機勢やマジェプリ勢に頑張ってもらいましょうね〜


317 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 22:40:19 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>314
ガッカリ組より3話からの作戦で出た大佐ですね…スパロボの方でも他の戦線が気合入れてる中
毎度敵を押し付けて行くタイプの大佐の方…


318 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 22:42:07 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>317
あの人はそのうちマジェプリにおけるマスコットになるので…

それに前線に出て戦ったり、きちんと援軍連れてきてくれているだけマシな人なんですわ。

地球であーだこーだ文句言って技術だけ寄越せという他の経済圏やGDFやアッシュは金食い虫と批判するマスコミと比べれば(汗


319 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 22:43:58 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>318
オゥ…


320 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 22:49:56 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>319
まあ最後は他の経済圏もきちんと協力してくれるようになるからヘーキヘーキ。


321 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 22:53:46 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、戦局が長引いてる上に後方には敵が来ないから安定してるって面は有るのでしょうな…


322 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 22:55:11 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
毎回手酷い被害受けてますけどなんやかんや地球本土には敵通してないですからな。


323 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 23:09:58 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
その点考えるとスパロボ30の地獄度は段違いですわ…


324 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 23:13:05 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
ウルガルももう地球の目の前まで来てますしの。

地球圏は地球圏で色々な犯罪者や反連邦組織が跋扈してますし。

更に正体不明の怪獣や異世界勢力まで来てるゾ。

おまけに火星の防衛ラインには別異星人も攻めてきていて負担がドンッ!
なお火星連邦軍は独立性が高く、やる気もないため防衛に関しては余り手伝ってくれていない模様。

や連ソ(やっぱ連邦ってクソやな)


325 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 23:25:25 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば今の所進めててもナイツマの魔獣出てこないのですけど若しかして今回出番無しなんですかねぇ…


326 : 657 :2021/10/29(金) 23:26:05 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
ポセイダルもう許さねえからなあ
ザンスカールのアホは異星人来てるのに原作ムーブするしピピニーデンくんはビビって逃げるしさあ


327 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 23:30:45 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
今回ナイツマの方の世界にいかないのなら魔獣系は出てこないかもしれませんのぉ。

向こう側に行ったとしてもシナリオ的に西方世界で終始しそうですし。


まあ地球にいるだけで魔獣っぽいのとも十分戦えているので多少はね?
(ゴーレム、アカネ作怪獣、インベーダー、機械獣)


328 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 23:40:16 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
ザンネン割と怪獣っぽさ強いですし出番有るかとも思いましたが…
しかし、意外な所で先王は出て来ましたね…よく考えれば専用機持ちの
ベテラン指揮官ですか調度良い訳では有りますが…


329 : 657 :2021/10/29(金) 23:41:13 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
今回レイアースが混ざってるからシルエットナイトの性能上がってるんでしょうかね・・・?


330 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/29(金) 23:42:47 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>329
単純にスペックアップされている印象ですな…要は機体出力が段違いに成ってるから本編に無かった
エーテルによるバリアが自然発生しているとも考えられますし…


331 : トゥ!ヘァ! :2021/10/29(金) 23:43:06 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
会話を見ると技術体系が違っているようですね。

ただレイアースにも機械化文明の国とかあったので、そっちと交流とかして性能上がっているのかもしれません。


>>328
ここら辺は次回作以降でも参戦してくれるか否かでナイツマ魔獣が追加されるか否かが決まりそうですかねぇ。


332 : 657 :2021/10/30(土) 00:01:56 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
実はナイツマファンタジー系ロボアニメとして貴重枠なんですよね
これ以外はダンバインやレイアースぐらいですし


333 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 00:10:33 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
ナイ神父Mk-2氏にちょっと確認したいことが
平成世界における赤国連の発足って現地西暦で何年でしたっけ?


334 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 00:10:50 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>331
異世界と言う事除くと比較的世界観も戦力も使いやすいの多いですからね…
しかしウルガル…戦力が読めませんなコレ…能力的には指揮官機は強力ですが…
これが有人機扱いだから高級なのか単に数が少ないからなのか…


335 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 00:13:33 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>334
ウルガルの兵器って基本全部有人機でぞよ。

ただ一般兵卒のクローン兵にはまともな自由意志がないだけで。


そんで自由意志持ってるのが指導者階級のみで、彼らが乗る機体=高級なカスタム機って認識でよろしいかと。


最も皇族の親衛隊何かは一般兵卒もかなりの凄腕揃いみたいでしたね。自由意志があるかどうかはわかりませんでしたが。


336 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 00:14:42 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>333
確か2012年を想定していた筈ですな…Fルートと合わせるならストパン世界で言えば約1943年頃に成ります。
で、この頃に連合宇宙にてアポカリプス勃発に於ける総力戦が開始されます。


337 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 00:15:41 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>335
使い捨てクローンだと粗無人機扱いかなと思いまして…


338 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 00:18:13 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>336
なるほど、2012年でしたか…

あと、アポカリプスって具体的にどこで何が起こるんでしたっけ?


339 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 00:19:05 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>337
その認識でよろしいかと。

親衛隊の例を見ると一般兵でもあくまで自由意志に乏しいだけで戦闘経験は蓄積されていくみたいですから、長らく生き残り続けた個体何かは機体性能と合わせて強くなるみたいですね。


340 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 00:25:57 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>338
OGゲート開通に寄ってOG側で推定α3、Wシナリオが開始。

連合世界は序盤でフォーリナー皇帝艦隊、ヴォルガーラ軍本隊が襲来して融合惑星〜地球圏近くで大規模な戦闘。

その後にアポカリプスに置ける滅びの事象たるダークレジオンが連合・ヴォルガーラ・フォーリナーの無人兵器や侵略生物を乗っ取っての出現。

其と同時にトップを狙えの宇宙怪獣(α3仕様)が最低3銀河を拠点に侵略開始してます。

此処に更にフェストゥムも地球圏に到達ですな・・・

現在判明してるのみでもコレですが実際には更に多くの事象が発生してるかと・・・


341 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 00:28:09 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
フェストゥム君来るのは想定OG3の時期でしたか。


思えば宇宙怪獣も銀河三つ分なので原作やαⅢの時とは比べ物にならない数が攻めてくるんですよね。


342 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 00:29:08 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>340
クッソイベント盛りだくさんで芝が枯れ果ててダートになりました(こなみ


343 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 00:32:25 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>341
今回は味方の人外勢も凄まじいですからね・・・
バジュラにフェストゥム、ELSと来てイェッツトですし人類戦力としても、
ネオジオングや連合製アルティメットガンダム、八卦ロボ+烈冥王
お馴染みのガンバスター含めた殴り込み艦隊が準備され
何割か乗っ取られたにしろまだ大量のアグレッサー型マザーシップが居ます・・・


344 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 00:35:24 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>343
味方が多いのはありがたいことですな…
相手が宇宙怪獣ですし…


345 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 00:36:11 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>343
後半からはヴォルガーラやフォーリナーも協力してくれるようになりますしね。


346 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 00:38:03 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>344
因みに厄介な話するとコイツら多分正のスパロボ補正受けてるんで戦力としては原作以上です(白目)
本来なら物量の雄たるバッフクランすら物量で押し潰すスパロボ仕様が銀河3つ分です・・・


347 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 00:39:29 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>346
大変すぎる…(白目


348 : 657 :2021/10/30(土) 00:42:02 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
さらにここに始元文明エスのザ・データベース、バルマー、数百億年単位で活動してるクロスゲートの創造者が入るかと・・・
OG世界の外宇宙とこっちの外宇宙がクロスゲートやら何やらで融合し始めていてもおかしくない


349 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 00:42:42 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ、ファンタズマビーイング技術確保も
バルマー・ゾヴォーグ技術模倣や数々のラスボス機の戦力化、
黒い鳥探しも全ては此を恐れての活動ですからね・・・
此処で生き延びる為に神々すら居るなら遣い倒し、
オカルトも科学も吸収し続け収集を続けて居たのです。


350 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 00:44:19 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
連合を含む三列強が物量を持つ敵相手に対応しなれている理由である。


351 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 00:45:52 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、最大限縮小して考えれば何時もの夢幻会の総決算開始案件です(白目)
対米を恐れてたけど結局対米が起きちゃったと言えます。


352 : 657 :2021/10/30(土) 00:46:40 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
これでも純粋科学ではザ・データベースに負けてるっていうね・・・<吸収し続けても
そういやこの時系列だと他の世界のメンバーも加入してるし自軍の名前がロンド・ベルから他の名前に変わってそうですね・・・


353 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 00:50:53 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、戦力足りないって言ってる連合がこの時何作ってたかって言えば多分ヱルトリウム含む大艦隊です。


354 : 657 :2021/10/30(土) 00:53:10 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
むしろ戦力をこの銀河殴り込み艦隊作ってたから足りないとも・・・
GONGが鳴り響くんだよぉ!!


355 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 00:55:22 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
銀河殴り込み艦隊の名称はいつ見ても秀逸ですわ。


356 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 00:57:41 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
原作では銀河中心殴り込み艦隊ですが…ともあれ、GONGを鳴らせ!


357 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 00:57:45 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、大量のメガマクロス級やらもゼントラーディのプラント大量に獲得してますから生産行われてたのかと・・・
つまり、大量のマクロスが機動兵器として下手すると動き回ってます・・・


358 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 00:59:38 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
ここだと銀河の中心に殴り込むわけではないので。

むしろ別銀河殴り込み艦隊…


359 : 657 :2021/10/30(土) 01:00:58 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp

>>356
銀河中心の一番大きいところ行くのは確定なんだよなあ・・・名前間違ってました・・・
そして神すら塵芥にする宇宙怪獣より恐ろしい恐らくは憂鬱ネタで最強最大の敵と戦うの確定ですし・・・


360 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 01:02:50 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、こんなの作って戦力足りねーと言ってますけど実際問題連合はフォーリナーやヴォルガーラを
首切りではなく正面から殴り倒すには此くらい必要って思ってたのですけどね?


361 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 01:03:46 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
この時期だと国家規模としてはフォーリナーやヴォルガーラの方が上ですしね。


362 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 01:05:31 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>361
何で本来は対外宇宙本隊として開発されてた戦力な訳ですね・・・
本格的にアカンく成って来ましたから外宇宙艦隊は共通化の必要性が出てきた訳です。


363 : 657 :2021/10/30(土) 01:05:36 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
多分フォーリナーもヴォルガーラもこんな艦隊用意してきた時点で驚愕するどころか心停止レベルだよ・・・
MSなどもいるでしょうけども量産特機としてシズラーいそうですし・・・

皇帝艦隊、ヱルトリウムにぶつかってしまったのでは


364 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 01:09:23 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
下手すると此方に転移してたって話の竜馬に関しては此方送りに成ってる可能性・・・


365 : 657 :2021/10/30(土) 01:11:20 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
ブラックゲッター→新ゲッターに進化という感じでしょうかね・・・
新の帝釈天戦の新ゲッター、真ゲッタークラスにまで到達してたらしいですが・・・


366 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 01:13:14 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>こちらに転移した竜馬

ACEシリーズの竜馬でしたっけ?


367 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 01:16:48 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>366
ですねしたんじゃ無いかって話が有ったので・・・


368 : 657 :2021/10/30(土) 01:17:57 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
その場合は3人は誰になるでしょうね・・・死亡した武蔵がゲッター線の導きで後から合流とかはいけそうですが、
ゲッター2ポジはこっちから誰かが乗るとか?


369 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 01:18:34 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>367
そういや時系列的にはACE3シナリオはこのアポカリプスシナリオの後ですものね。

この戦いを戦い抜いたのなら竜馬は原作よりもよっぽど腕上がってそうですわ…
機体の方もブラックゲッターではなくなっているかもですな。


370 : 657 :2021/10/30(土) 01:21:17 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>369
この世界にはゲッター線がない状態ですが、エンペラーの意思を受けて竜馬が乗っていたゲッター1がゲッター線を吸収して稼働するのではなく、
ゲッター線を生み出す動力炉と化してる感じですね・・・つまり機体自体の進化は竜馬の意思によって変化する可能性は高いですね・・・


371 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 01:23:35 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
その辺はネタ考えてからでも良いかと・・・
この地獄の二年後にFルートだとACE3スタートですね・・・
この頃に成って漸く多少の追加の旧式を送れる様に成った訳です。


372 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 01:24:42 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
失礼2年でなく4年ですな・・・


373 : 657 :2021/10/30(土) 01:33:26 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
数年でなんとか回復し始めたっていう感じですね


374 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 01:43:16 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
連合が受けたダメージも大きいでしょうし、残党狩りにも戦力割かないといけませんしね

だから4年立ってもようやく追加の旧式機送るのが精々だった可能性が?


>>370
私は純粋にブラックゲッターを連合の技術で改造したのが新ゲッターの終盤で出てきた継ぎ接ぎゲッターになるのかなと考えてましたね。

多分出力上がらないゲッター炉心を補うために相転移炉とかも搭載して無理矢理機体出力確保しているんじゃないかなとか。


375 : 657 :2021/10/30(土) 01:45:53 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>374
そこらへんはどうとでもいけそうですねー
ただ普通に作ったはずのゲッタードラゴンが進化したり、エンペラーの加護を受けたアークがアークシャインボンバー開眼したりしてるのが怖いところっていう・・・
真面目に今回の案件エンペラー君が介入難しいから竜馬をこちらに転移させた疑惑ありそうですし・・・


376 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 01:46:46 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>375
まあクロス宇宙だとゲッター線ないから影響は低いはずだし多少はね?


377 : 657 :2021/10/30(土) 01:54:53 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>376
ブラックゲッターでの継ぎ接ぎならDDとかに出てきたノワールGとかでしょうかね・・・?<後継機
あれは単体ゲッター3機が変形して合体する特殊なゲッターでしたが


378 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 01:56:06 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>377
あれもどこかで使ってみたい代物ではありますのぉ。


379 : 657 :2021/10/30(土) 02:01:24 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
やっぱり3人揃ってこそでしょうしねw


380 : 名無しさん :2021/10/30(土) 02:21:53 HOST:KD111239191158.au-net.ne.jp
>>379
三人…鴨川…


381 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 11:05:21 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>374
その頃に漸くビグザムとか少数のMAやゲルググを送れる感じに成りますね・・・


382 : ホワイトベアー :2021/10/30(土) 15:47:26 HOST:om126193165102.23.openmobile.ne.jp
話を切ってしまって申し訳ないのですが、新統合政府本体が融合世界に接触する時期って決められていたりしていますでしょうか?


383 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 17:46:11 HOST:sp110-163-11-201.msb.spmode.ne.jp
時期としてはマクロス側が大凡60年連合側ははっきりとした年表は未定ですが本編時間軸寄り約一世紀後に成りますね・・・


384 : ホワイトベアー :2021/10/30(土) 17:48:18 HOST:163-139-151-176.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
>>383
その辺の設定ですが、IFという形で作らせて頂いてよろしいでしょうか?


385 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 17:53:20 HOST:sp110-163-11-201.msb.spmode.ne.jp
>>384
問題は無いかと


386 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 18:00:50 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
あ、そういえばナイ神父Mk-2氏に確認が
連合がFルートストライクウィッチーズ世界に航空空母を貸与して統合航空戦闘団の援助を行うのはいつ頃でしたっけ?
あと、マロニーがその為の物資やら資金を横領して、稼働率が下がったり、あとはウォーロックで被害を受けるのがストパン本編ごろにあるとか議論されていましたが、
そちらも時系列を教えていただければなと思います


387 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 18:08:37 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>386
貸与計画その物は42年時点で連合内で検討、
43年から統合航空戦闘団発足をストパン側で設立決定と共に連合からの貸与申し出ですな・・・
で、マロニーのチョロまかしは・・・43年からです・・・


388 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 18:09:38 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
因みにストパン本編の第一期は44年7〜9月頃と成りますね・・・


389 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 18:32:49 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>387
速攻で目をつけてんじゃないですかヤダー >マロニーのチョロまかしは・・・43年からです・・・

>ストパン本編の第一期は44年7〜9月頃
了解しました
年表にも反映させますね


390 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 19:02:54 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>389
だって設立して間もなく設立の立役者の大将蹴落として就任する上に本人ガチガチの反ウィッチ派、
此に加えて軍や政府に秘匿してその前から色々やってますし・・・


391 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 19:08:22 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>390
最初から下心満載ですかそうですか…

あともう一つだけ、オラーシャでの赤化革命とガリアの内戦(with発掘したMS)って原作でいうところの何年ごろに発生でしょうか?


392 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 19:11:54 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
時期としては46年辺りからでしょうかね?


393 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 19:14:27 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
ひっきりなしにイベントがありすぎますね…

ストパン世界の人間、余裕ぶちこいているんですなぁ
それで1942年にめっちゃ痛い目を見たのに


394 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 19:35:37 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>393
と言うか無いから諸々が爆発してるのですもん・・・


395 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 19:44:49 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけちゃえば余裕が無くなったからオラーシャでは革命が発生して、
政治のパワーバランスが崩れて不安定化したガリアは統制を高める為にも象徴が必要だから王政に再度移行した訳です。
此の直接の原因は42年の敗北な訳に成ります。


396 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 19:52:46 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
人間ざぁこ…(震え声


397 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 20:15:31 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>396
政治派閥が対立している中片方が全賭けして勝手に崩壊した場合対立派閥は可愛そうだからと
敵対派閥を助けるでしょうか?って話ですからな…


398 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 20:15:41 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
2分後にVer.1の年表を投下します


399 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 20:17:18 HOST:softbank126066071234.bbtec.net

憂鬱SRW 年表【F世界・平成世界中心の時系列】


凡例
C.E.:平成世界:ストパン世界:原作SRWOG

〇C.E.72:2007年:OGMD
C.E.地球の大洋連合領日本大陸において特地とのゲート開く。
平成世界日本列島銀座に同じくゲートが開通。自衛隊の特地への派遣が決定。

〇C.E.72〜73:2007〜2009年:(未転移):
特地において炎龍討伐がC.E.世界の傭兵たちにより実施。
自衛隊及び在日米軍、特地において機動兵器の導入に向けた訓練が開始される。
連合や企業連合からASやカット、MTなどが提供されることになる。
F世界ファルマート大陸でヴォルクルスが出現し、邪神戦争勃発。特地帝国との講和成功。

F世界においてナイツマ世界およびストライクウィッチーズ世界との接触が発生する。
同じ頃、日本国召喚世界の日本が原作同様に周辺国、そしてF世界に展開していく。


〇C.E.73:2009年〜2010年:
平成世界日本において政権交代。
ロシアにおいて航空艦隊がお披露目。


〇C.E.75:2010年:1941年:

平成世界において怪獣事件勃発。日米中に大打撃。既存兵器の多くが通用せず。
平成世界ロシア、救援のためアドミラル・マカロフを旗艦とする航空艦隊を台湾に派遣。
平成世界日本・アメリカにおいて政権交代発生。政策の大幅な転換が行われる。

F世界、数が少なくて規制に縛られるウィッチの互換戦力として、F世界の他国からもたらされたエーテル技術を元手に魔導士を生み出す。
連合から派遣された人員を中心に研究機関である「シティシス」を扶桑皇国において結成。
エーテル技術を用いた物品の開発研究・戦技研究・教導・MPF開発など多岐にわたる活動を展開する。
日本国召喚日本を交えた人類軍、ネウロイに対して攻勢に出る。ストパン世界アフリカを奪還に成功する。


〇C.E.76:2011年:1942年:

融合惑星にてブリタニアvs多世界連合による大西洋戦争勃発

F世界において欧州奪還を目的とするオーバーロード作戦が決行。
地球連合・平成世界日本なども少数ながらも戦力をオーバーロード作戦に供出。
突如として進化を見せたネウロイの逆侵攻により人類軍に深刻な損害が出る。
メアリー・スー事件発生。

ストパン世界各国で統合航空戦闘団構想が持ち上がる。
国際的な戦技研究・教導部隊として連合が主体となり「ティル・ナ・ノーグ」が結成。
リーゼロッテ・ヴェルクマイスターが最高顧問として派遣されることとなる。


〇C.E.77〜:2012年〜:1943年〜:仮想第三次OG

平成世界、日米露をはじめとしたパラジウムリアクターなどの新技術を要する国家群と、旧資源および従来の産業の保護を是とする旧国連加盟国で対立が本格化。
日米露英などが抜けたのちの国連を中国などが掌握し、通称赤国連が成立する。

C.E.世界においてアポカリプスが勃発。
序盤にフォーリナー皇帝艦隊およびヴォルガーラ軍本隊が襲来。
続いてダークレジオン襲来。
同時期に宇宙怪獣(SRWα仕様)が最低でも三つの銀河から地球圏へと襲来
さらにフェストゥム(SRW時空設定によりELSの亜種)が地球圏に来訪
ザ・データベース(スパロボWより出演)襲来。
バルマー襲来。

F世界ストパン世界における統合航空戦闘団の母艦として連合がアーセナルバードなどを主体とする航空艦艇らを貸与を決定。
マロニー大将、これの運用のための資金や物資などを横領し始める。


〇C.E.78:2013年:1944年:
ストパン世界において原作第一期が開始


〇C.E.79:2014年:1945年:

平成世界においてリアクター陣営と赤国連の間で「リアクター戦争」勃発する。

ストパン世界においてMSが発掘されるようになる。
翌年1946年から、これらを用いた武装蜂起や内紛がガリアおよびオラーシャにて発生する。


〇C.E.81:2016年:1947年:

F世界においてACE3シナリオ開始。
平成世界においてリアクター戦争が停戦し終結する。


400 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 20:18:00 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に。
順次情報を追加し、改訂していきますので宜しくお願い致します。
世界に闘争があふれている…


401 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 20:24:02 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。まあこの辺はスパロボですからね…

幾つか補足させて頂くと43年で連合が供与したのはアイガイオン及びその支援艦ですな…
後はMS発掘は一応ACE3シナリオ後なので48年に成りますから時期的に武装蜂起や内紛が
先に起きて48年から発掘兵器によって手出し不可能になる感じかと…


402 : 657 :2021/10/30(土) 20:26:14 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、宇宙怪獣はまだ太陽系などには襲来はまだでしょうけども宇宙の終末が始まると本格稼働し始めますからなあ・・・(スパロボ世界では終末装置の一種らしい)
フェストゥムに関しては恐らく関与はファフナー組がメインで見極めると言われて自軍入りでしょうねえ・・・


403 : 名無しさん :2021/10/30(土) 20:35:08 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
伊丹隊その他はたった一年でデモンゴーレム程度なら倒せるほど、人型機動兵器を使いこなすか……そうかぁ。(連合の熱い視線)


404 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 20:47:48 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>401 ナイ神父Mk-2氏

>連合が供与したのはアイガイオン及びその支援艦
アイガイオン系列ですか…
まあ、ウィッチとその他兵器を集中運用するのですから無理もなしですなぁ…

>時期的に武装蜂起や内紛が先に起きて48年から発掘兵器によって手出し不可能になる
あ、実際にMSとかが使われるのはあとからなんですね…分かりました

>>402 657氏
宇宙怪獣は本当に怖い
原作の時点でやばい…

>>403
じゃけんめっちゃ鍛えて戦力にしましょうねぇー


405 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 20:49:34 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>404
この辺当初はMSと同時と考えて居たのでが設定を構築するに当たり
国家を固める為にはもう少し時間を空ける必要があるかなと思いまして…


406 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 20:50:53 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>405
了解しましたー

アイガイオンとかについてはウィッチやMPFとかにも対応したモデルとなりそうですなぁ…


407 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 20:55:34 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>406
その辺は大丈夫かと思われ…元よりウィッチって航空機の爆弾槽みたいな所からの投下も
可能みたいですから空母であるなら発進装置置くだけで行けますな…
MPFに関してもSu系列のソ連機より発進に必要な速度が無ければいけると思われます…
対空車輛か戦車の類が格納庫で動けるっポイ所も有りますし…


408 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 20:59:57 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>407
ウィッチは要するに歩兵ですからね…


409 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/30(土) 21:02:17 HOST:sp49-98-7-144.msb.spmode.ne.jp
弥次郎さん乙です

こうしてみると本当に連合は余力なしですわ…


410 : 657 :2021/10/30(土) 21:02:35 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはスパロボ30で明らかになったシルエットナイトの特性から、
ここらへんの技術がMPFに流用されてるなら射撃武器に対してダメージ軽減機能などはありそうですね・・・
シールドも込みだとウィッチよりさらに硬くなりそうです


411 : 名無しさん :2021/10/30(土) 21:04:56 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
「余力がないので宇宙怪獣退治のためにブラックホール爆弾で吹き飛ばしました」と、各国が聞かされるのはいつの日か……


412 : 名無しさん :2021/10/30(土) 21:05:51 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
おっと、「ブラックホール爆弾で銀河と一緒に吹き飛ばしました」でしたな。


413 : New :2021/10/30(土) 21:06:43 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。分かってたけど戦闘多すぎて手が回らないな


414 : 657 :2021/10/30(土) 21:09:22 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
銀河中心を超重力の井戸に落として滅ぼしました衝号越えの大破壊であるカルネアデス作戦


415 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 21:11:57 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>413 New氏
SRWの常だから是非もなし…


416 : ホワイトベアー :2021/10/30(土) 21:17:57 HOST:163-139-151-176.tokyo.fdn.vectant.ne.jp
乙です。

本当に戦争が多すぎて連合の手駒が足りなすぎる・・・。これは銀河ごと宇宙怪獣を滅ぼすのにもっとも苦労の少ない方法を選ぶわなぁ


417 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 21:21:38 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
そうで無くとも一撃で吹き飛ばさないと数の暴力の極地に押しつぶされますからね…
之で単体性能も低くないってのが質が悪い


418 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 21:23:11 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>416 ホワイトベアー氏
これF世界と平成世界だけを切り取った奴なんですよね…
C.E.世界と融合惑星での戦争や争いも加えるともっと膨れ上がるのです…


419 : 名無しさん :2021/10/30(土) 21:26:07 HOST:KD111239190144.au-net.ne.jp
>>418
後世の学者や作者は飯の『タネ』に困ることは無いかもな?


420 : 名無しさん :2021/10/30(土) 21:28:07 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
未来編で「良し、前回より弱いぞ! これならブラックホールに銀河を沈めなくて済む!」という安堵の声を、転移各国が聞く羽目になるというね。


421 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/30(土) 21:34:38 HOST:sp49-98-7-144.msb.spmode.ne.jp
未来編の時代なら銀河一つ分の宇宙怪獣の群れなら三列強が協力して戦術兵器と通常兵器と概念兵器の連打で多分勝てるでしょうからな。


422 : 657 :2021/10/30(土) 21:42:28 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと宇宙の滅びの補正が抜けるからそこまでの力を持たないでしょうね<宇宙怪獣
よくてトップをねらえ!2のエグゼリオ変動重力源ぐらいだろうかと


423 : 名無しさん :2021/10/30(土) 21:43:11 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
たぶん四割くらいの地球人がNTでMSが普通にサイコマシンな上、特機にもクロスゲートパラダイムシステムの改良型が載っているだろうから、それはもう物理法則ガン無視の戦場になるんでしょうなぁ。
転移各国見てる? 特に宇宙をわが手にとか言っちゃってる連中。


424 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 21:43:23 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>421
まあ、その辺迄ならワンチャンでしょうねぇ…
宇宙怪獣側も終局モードでなく出番終了後の弱体化ムーヴですし


425 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 21:44:29 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>423
クロスゲートパラダイムシステムは使用不可ですな…
アレ使うとこっちが番人に襲われ兼ねないので


426 : 名無しさん :2021/10/30(土) 21:44:51 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
宇宙怪獣にはミヤイリガイのように消えてもらいましょう。


427 : 名無しさん :2021/10/30(土) 21:45:28 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>425
ああ、そこらへんは未来編でも封印兵器なんですね。


428 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 21:49:41 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
連合が意図して封印してるものって其れだけヤバいか扱うのがアウト案件な兵器が多いですからね…
特にクロスゲートパラダイムシステムは成立させられる因子は作れても作ると危険度が段違いですから
その辺で因果律操作兵器は禁忌の一つですな…


429 : 657 :2021/10/30(土) 21:51:37 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
クロスゲートパラダイムシステム見たらわかるように使うと無限使用は収拾が不可能になりますからな・・・
罪人判定受ける行為なんで無限力の加護を受けた因果律の万人が降臨します


430 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 21:55:28 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
使いように寄っては世界一つ雑に繋合わせて製造出来るとか言う割とヤバい案件ですからね…


431 : 657 :2021/10/30(土) 21:59:02 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
あれやってスーパーヒーロー作戦ではマジで大変なことになりましたからな・・・
ウルトラ兄弟の力奪って掛け合わせて人造ウルトラマン作っちゃいました!!とかいうのも入ってますし

番人が補正受けて降臨するとまず勝てないんで割と型月の守護者的なもの感じますね・・・


432 : 名無しさん :2021/10/30(土) 22:07:04 HOST:pdcd3e457.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>431
ディスアストラナガンは型月的には第二(並行世界移動)・第三(魂の収集エネルギー大聖杯)・第五(インフィニティ・シリンダー時間逆転機構)魔法使用の豪華仕様機ですしね。


433 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/30(土) 22:07:17 HOST:sp49-98-7-144.msb.spmode.ne.jp
>>426
実際には列強が確認できる範囲では滅ぼしましたからね。


434 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/30(土) 22:08:14 HOST:sp49-98-7-144.msb.spmode.ne.jp
>>424
精々あっても原作トップくらいの強さでしょうかね。

まあそれでも大分強くはありますが(汗)


435 : 657 :2021/10/30(土) 22:13:21 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>432
ディス・アストラナガン以外に大本のアストラナガンも存在しますね(デレマスコラボシナリオで判明)
あとディスの心臓を自重なく使えば第二のケイサル・エフェス完成らしいんで本当に厄しかない


436 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/30(土) 22:17:06 HOST:sp49-98-7-144.msb.spmode.ne.jp
アニメOGをディスSRX見るに現地の有望なのに力を与えて支援ってのもできるみたいですしね。


437 : 657 :2021/10/30(土) 22:20:23 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
ディスアストラナガンはこちらの裏側から見てもオカルトの極地ですからな
リーゼロッテさんとかのオカルト関係者が見たらあれ自機の周りを天文学的な知的生命体の魂が渦巻いてるとか見えるんじゃ・・・


438 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 23:00:57 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば以前伊丹に本物と言うかオリジナル(原作のネクスト)に近い、
N-WGIX/v渡すって話してましたが時期的に平成世界換算2012年時期にしたいと思います。
この辺で本格的に連合の増援が期待出来なく成るので・・・


439 : 弥次郎 :2021/10/30(土) 23:09:29 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
2012年はくそ忙しいですからねぇ…


440 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 23:17:13 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
その頃のCE世界ではアポカリプスが起きますものね。


441 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/30(土) 23:45:26 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
一応この辺からfルートにネェルアーガマ置いてくにしろカタフラクトの発展機では辛いですし・・・


442 : トゥ!ヘァ! :2021/10/30(土) 23:47:22 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
取りあえずアポカリプス解決するまではF世界や平成世界には自前で対処してもらう必要がありますものなぁ。


443 : 657 :2021/10/30(土) 23:52:26 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからエルくんとかこちらのことわかってるからめっちゃ助かる人員なんだよなあ・・・
そういや作者さん曰く確実にティラントーぶっ壊して鹵獲したようにスパロボでも破壊した敵機を回収しようとして怒られてるとのことです


444 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/31(日) 00:21:12 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
エル君も浮遊大陸終わったら来てもらう感じでしょうかねぇ・・・


445 : トゥ!ヘァ! :2021/10/31(日) 00:23:33 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
エル君たちCEデビューです?


446 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/31(日) 00:25:39 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>445
流石にFルートでの本格的な広域活動と言った感じですな・・・


447 : 657 :2021/10/31(日) 00:28:56 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
一度FFSに研修行ってますからなあエルくん、多分アディもついていってると思うけども


448 : トゥ!ヘァ! :2021/10/31(日) 00:31:20 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>446
なるほど。F世界を飛び回るようになるわけですか。

そういや浮遊大陸編終わるのって時系列的にはどこら辺なのです?


449 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/31(日) 00:34:06 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>448
この辺は検討中です。


450 : トゥ!ヘァ! :2021/10/31(日) 00:34:54 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>449
了解です。


451 : 657 :2021/10/31(日) 00:36:26 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは大森林のあとのモラトリアム期に一度連合での研修するって感じでしょうかねー<エル
フレメヴィーラに帰るのも下手すりゃ一日二日で到着するでしょうし


452 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/31(日) 00:38:32 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
あ、因みにスパロボ30で出てたビーム等への耐性は上で言った
一定以上の魔力やエーテルによる軽度のバリアとさせて頂きます。
なので、出力が上がると自動的に現れる感じに成りますね・・・


453 : トゥ!ヘァ! :2021/10/31(日) 00:42:25 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
色々世界が繋がってエーテル濃度なんかが上がった結果出てきた機能って感じですかね。 >>軽度のバリア

でもあれ射撃武器なら一律3割減なので結構な能力ですよねぇ…


454 : 657 :2021/10/31(日) 00:46:32 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
特にネウロイ相手には強力ですな対ネウロイ装甲以上の防御になりそうですし


455 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/31(日) 00:47:20 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>453
まあ、この辺一番ネタとして近いのは多分GN粒子ですかね?
要はアレです太陽炉搭載機がやってる装甲にGN粒子通して強度上げる的な状況に意図せず成ってる感じです。


456 : 657 :2021/10/31(日) 00:55:23 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際GN粒子付与してるEカーボン、実弾相手だとアホみたいに硬かったですね・・・


457 : トゥ!ヘァ! :2021/10/31(日) 00:56:02 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>455
ここら辺はF世界各国がエーテル系機関の実用化がより一層取り組まれる理由になりそうですの。


458 : 弥次郎 :2021/10/31(日) 00:57:49 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>456
劇中だと、エクシアのシールドでさえ、ティエレン砲撃型の主砲直撃を難なく弾いていますからな…


459 : 657 :2021/10/31(日) 00:58:01 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らくはナイツマ技術込みで作られてるMPFがこの防御能力発現してるかと・・・
多分中型までならビームをシールド抜きでも装甲で受け止められるのでは?


460 : 657 :2021/10/31(日) 01:27:27 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかしスパロボ30、マジンガーがクソ強い・・・甲児の性能も高いから余計に・・・
これでマジンカイザーが来たらどうなってしまうんだ・・・


461 : トゥ!ヘァ! :2021/10/31(日) 01:29:59 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
今回は一人乗りの竜馬真ドラゴンも強いですよね。
あと鉄也さんとグレートマジンガーも。


むしろ全体的にスーパー系が強い感じしますね。勿論リアル系が特別劣っているというわけではないですが。


462 : 657 :2021/10/31(日) 01:38:12 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
リアル系は異様に汎用性が高いイカルガ、SPアップなどで祝福要員にできるアディなどのナイツマ組、
固有性能が鬼のマジェプリ組も強いですね・・・


463 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/31(日) 01:45:08 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
マジェプリはパープル2の改造ボーナスがとても魅力的なのですよね・・・
令和のドラグナー扱いだとか


464 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/31(日) 01:47:11 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
今回は雑魚敵にも高性能なバリア持ちが多くて火力低いリアル系組だと少し大変なんですよね。

なのできちんと武器も改造しないと思ったよりも妖怪少し足りないが出てきやすい。


465 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/31(日) 01:48:23 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>463
実際使ってますけど、あれあると世界変わりますわ。

もっと早くに改造してボーナス得ておけばと後悔してます(汗)


466 : 657 :2021/10/31(日) 01:48:46 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
特にHM系がね・・・ツインメリットコーティングの性能が高い・・・


467 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/31(日) 01:49:50 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
HMはサイバスターとSRX、イカルガで殴りましたわ・・・


468 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/31(日) 01:51:21 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
ゾンダーバリアも中々厄介ですぞよ。

おかげで今回はガンダム組は序盤から中盤始めてあたりまでは少々不憫…
実弾バズーカを武装に復活させてくれよぉ(涙)


469 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/31(日) 01:52:44 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>467
私のとこはゲッターとグレートに暴れてもらいましたわ。


470 : 657 :2021/10/31(日) 01:55:01 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
バイオネットの連中が使ってる疑似ゾンダーのEI-15、ガオガイガーのパーツを模倣したもんですからあれ本来はあんなに簡単に撃破できない奴なんですよね・・・
というかジェガンでアレに対応するのは無理ゲーですよ・・・


471 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/31(日) 01:56:36 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
しかし・・・こうして予定見るとある種のリミットは出来ましたかね?
2012年迄には一定の戦力の準備を行って置く的な意味で・・・
此以降数年は連合まともに動けませんし


472 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/31(日) 01:57:26 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
なんというかリアル系が弱いわけではないけど、スーパー系で雑に殴った方が楽って場面は結構ありますね。

おかげでうちはSRXとゲッターとサイバスターとマジンガーのレベルが抜きん出て高いですわ。

いやね。古代の秘宝ミッションクリアするのにスーパー系の火力が役立つことが多くて…


473 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/31(日) 01:58:23 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>471
一種の目標。あるいは目安になりそうですな。


474 : 657 :2021/10/31(日) 02:04:05 HOST:121-85-247-186f1.kyt1.eonet.ne.jp
一種の目安が出来たのが大きいですな・・・弥次郎氏年表ありがとうございます

>>472
今回の話、特機の重要性が改めて分かった気がしますね・・・
ナイ氏のネタで唯依ちゃんが特機に現実感持てないって感じでしたが実際に見るとその重要性わかりますわ


475 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/31(日) 13:00:31 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば昨日話したFルートこナイツマ系に関する事ですが、
連合が交流してからストパン側での42年頃には5年以上経過してるので
この頃にはナイツマ側でも各国で内燃機関の開発や鋳造技術等の向上が起き、
産業化やシルエットナイトの全体的な能力底上げが起きてる物と思われます。


476 : 名無しさん :2021/10/31(日) 13:27:16 HOST:sp49-98-235-110.mse.spmode.ne.jp
>>475
言われてみれば合金系素材等を使えれば、元々の強度+強化魔法とか場所次第では強化魔法の分の魔力を他に振る事も出来そうですね。


477 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/31(日) 13:48:45 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>476
そうで無くとも機体の維持その物にエネルギーを振り分けなくて良いので
その分強化が強度に振り分けられるので其だけで硬く成りますね・・・


478 : 名無しさん :2021/10/31(日) 14:08:51 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
カイジュウ事件でも雑に特機が片づけましたからねぇ……
国民が同じ物を作れと騒ぐんだろうなぁ、ゲート日米。

話は変わりますが、F世界でスポーツの慰問試合とかは行われたりしますか?


479 : トゥ!ヘァ! :2021/10/31(日) 14:50:50 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
ある種の目標になりそうですの。 >>特機


>>475
5年もあればある程度こぎ着けられそうですしね。


480 : トゥ!ヘァ! :2021/10/31(日) 15:57:00 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
速報。スパロボ30。想像以上に因果のごった煮。

ネタバレになるので言えませんが、やり込み要素も凄いなぁ。


481 : 名無しさん :2021/10/31(日) 16:08:19 HOST:host130.ip111.stnet.ne.jp
スパロボ30欲しいけど買う為の時間が…


482 : トゥ!ヘァ! :2021/10/31(日) 16:09:32 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
最近はDL販売あるのでswitchやps4とか持っていれば買うのには苦労しないですけ。

むしろ買った後に遊ぶための時間の方が…(白目)


483 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/31(日) 16:25:22 HOST:sp1-79-84-52.msb.spmode.ne.jp
>>479
ACE2連邦戦迄に成ると9年近い事に成りますね・・・


484 : トゥ!ヘァ! :2021/10/31(日) 16:26:30 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>483
10年近い時間があると、その頃にはシルエットナイトも大分様変わりしているかもですな。

エル君もいい年ごろやでぇ。


485 : 657 :2021/10/31(日) 16:29:57 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>480
ボリュームIMPACT越えなんでそら容量今回最大規模という

しかしクワトロ(シャア)今回原作の理由でアクシズ落とした後だから全員にバチクソにキレられて笑っちゃうんですよね
別にルルーシュのような自己犠牲前提のもんでもないから竜馬あたりから本気でキレられてるという


486 : 名無しさん :2021/10/31(日) 17:21:30 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>485
Zのように止むを得ない事情でない限り、発見次第射殺されないだけ有情ですよね。


487 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/31(日) 17:49:21 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>484
エル君二十歳過ぎて結婚出来る年齢でもアニメの時期と背格好処か顔つきも変わってない疑惑が・・・


488 : 657 :2021/10/31(日) 17:53:16 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
ママの遺伝子入ってるから恐らく二十代後半でも外見身長少し伸びるくらいで変わらんのでは・・・


489 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/31(日) 17:57:17 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>488
20代過ぎてますから身長も割りと絶望的なのが・・・
まあ、老けるのは凡人の発想と言った枠に成ってるでしょうな


490 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/10/31(日) 18:40:55 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>487
それでいて高確率で子持ちになっていそうという…


491 : ナイ神父Mk-2 :2021/10/31(日) 19:01:19 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>490
でしょうな・・・


492 : トゥ!ヘァ! :2021/10/31(日) 21:19:12 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
しかも多分子供の数は一人だけじゃない…


493 : 名無しさん :2021/10/31(日) 21:37:55 HOST:61.199.159.181
親子で出掛けたら傍から見ると親子関係が逆転してる様に見えそう


494 : トゥ!ヘァ! :2021/10/31(日) 23:58:28 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
娘さんと言われて間違われるエル君…


495 : 657 :2021/11/01(月) 00:02:49 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも母親も20代後半で通じるレベルですしね・・・
しかしなんか板が重くなったりしてるな・・・


496 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/01(月) 00:03:17 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
あの見た目ですからね・・・

そう言えばナイツマ関連だと多分積極的にインフラ輸出してるのはストパン世界に成りますね・・・
割りと触媒結晶とかが生命線ですからこの辺と引き換えに鋳造技術何かを輸出してるのかと


497 : トゥ!ヘァ! :2021/11/01(月) 00:08:47 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
ストパン世界はネウロイ相手に生存闘争繰り広げてるので使える物は何でも使ってる感じですねぇ。

そうなるとナイツマ世界が手にする科学系技術は大体ストパン世界レベルって感じですか。


498 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/01(月) 00:10:26 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>497
手に入るので一番多いのが其って感じですけど、
恐らく其以外も連合側から輸出されてそうです。


499 : トゥ!ヘァ! :2021/11/01(月) 00:11:51 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>498
そうなると連合からもらうのは何になりますかね?


500 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/01(月) 00:36:47 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>499
有り得るとするとエーテル技術解析してのエーテルリアクタの効率化とか
マギウスエンジンの高精度化とかのハード面での改装技術の強化かと・・・


501 : トゥ!ヘァ! :2021/11/01(月) 00:41:13 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>500
なるほど。基礎技術系を底上げする的な感じですか。


502 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/01(月) 00:47:45 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>501
何で此処等が5年近く掛けてじっくり行われてる訳ですね・・・
元々の技術だけでも其なりでしたが此処から一気に強化されていく訳です。
単純に術式の効率化とかだけでも恐らくスペック上がる余地が有るでしょうからこれ等の氾濫する技術を馴染ませて行った形でしょうな


503 : 657 :2021/11/01(月) 00:50:15 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らくこれでスパロボ30に近いスペックになっていった感じでしょうね
プログラム言語などはかなり共通してるらしいですし・・・
このスクリプト作ったやつホントにエル以前の転生者なのでは・・・?


504 : トゥ!ヘァ! :2021/11/01(月) 00:53:05 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
シルエットナイトの源流を作った御仁かチームかはわかりませんが、少なくともナイツマ系の魔術に関しては現代地球出身転生者が関わっていた可能性はありそうですよね。


>>502
基礎出力が上がれば色々応用の幅も広がりますものね。


505 : 657 :2021/11/01(月) 01:11:29 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
少なくとも統一帝国時代に魔獣を倒すために作ったということらしいですが、
一体どこからそんな発想を持ってきたかですよね、あの世界まだ謎が多い・・・


506 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/01(月) 01:36:33 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>504
・・・此に付随してイカルガをエル君は多分出力から再改造スタートさせるかと・・・
単純出力比400倍の機体を更に高出力化する訳です・・・


507 : 名無しさん :2021/11/01(月) 06:55:09 HOST:pd28bdebe.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>506
この改造で出力だけでなく、強化した出力を活かす為にイカルガの各部や武装も強化が入ると思われ。


508 : 名無しさん :2021/11/01(月) 10:35:42 HOST:KD111239191001.au-net.ne.jp
今更だがストパン世界の各国で魔道士や引退ウィッチ向けにシルエットナイトを導入とか有りですかね?


509 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/01(月) 11:28:56 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>508
始動時は兎も角其以外だと乗り手が魔法使える必要が有るか微妙なんですよね・・・
必要無ければ一般兵でも良さそうなのが・・・


510 : 名無しさん :2021/11/01(月) 12:11:01 HOST:d7b32ee53.oct-net.ne.jp
一般兵でも操縦可能なら、引退ウィッチ向けには開発しないのでは。
ただでさえ青春時代を魔力があるからと言ってほぼ強制的に戦場に送りつけて、
アガリを迎えて除隊したとしても20台前半な娘さんばかりだからなあ。

戦場大好き人間でなければ周囲が止めるのでは。


511 : 名無しさん :2021/11/01(月) 12:33:51 HOST:host130.ip111.stnet.ne.jp
>>509
始動時に魔力が必要だとすれば始動機の類いが必要かも知れませんね(乗り手魔法使える必要というのは寧ろ対G装備代わりの強化魔法かも知れない…)
>>510
戦後なら兎も角F世界では戦力がカツカツ過ぎて総力戦体制をやるしか無いという…


512 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/01(月) 12:50:04 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>511
その辺は必須ですな・・・其が有るから艦艇が有重力下でもバレルロール可能ですし


513 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/01(月) 12:58:24 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>508
魔導師やウィッチはどちらかというとオーラバトラーの方に乗るのだとか前に話されましたね。


514 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/01(月) 15:14:21 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>513
その辺は今後の議論次第ですが安定性と言うか兵器としての均一性を求めるならシルエットナイトタイプ、
ウィッチの爆発力を最大限引き出すならオーラバトラータイプの動力が適してるって感じです。


515 : トゥ!ヘァ! :2021/11/01(月) 15:27:18 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>514
となると大まかにはエース用がオーラバトラーで一般兵用にシルエットナイトになりそうですの。


516 : ホワイトベアー :2021/11/01(月) 16:06:40 HOST:om126158246100.30.openmobile.ne.jp
話を中断してしまいますが、17時を目安にIFネタを挙げさせていただきます


517 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/01(月) 16:15:22 HOST:sp1-79-84-186.msb.spmode.ne.jp
>>515
ですかねぇ・・・或いはオーラコンバーターみたいなのは
サイコミュみたいな特殊装備にするって方法も有りますし・・・


518 : トゥ!ヘァ! :2021/11/01(月) 16:26:01 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
時間に気を付けねば。


>>517
まあここら辺は生産、運用コストと性能比次第でしょうかね。


519 : トゥ!ヘァ! :2021/11/01(月) 16:32:33 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
そういや11月になったので劇場版マクロスΔとヤマト2205のネタバレ解禁ですかね。

まあ私はまだ両方とも見てないのですが…


520 : ホワイトベアー :2021/11/01(月) 16:36:16 HOST:om126158246100.30.openmobile.ne.jp
>>519
ネタバレ解禁で良いと思います。


私もまだ両方見れてませんが‥‥‥


521 : トゥ!ヘァ! :2021/11/01(月) 16:40:59 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
映画館行くだけの時間を中々作れんのよね(´・ω・`)

両方とも上映館少ないですし、早々手軽に見れなくて困る。
アマゾンプライムかDアニメで配信してくれないかなぁ。


522 : ホワイトベアー :2021/11/01(月) 16:52:08 HOST:om126158246100.30.openmobile.ne.jp
社会人にとって時間はお金より確保が難しいですからね‥‥‥
本当に閃光のハサウェイみたいに、早くサブスクで配信してほしい

話は変わってしまいますが、地球連合的に時空振動弾はNG兵器として認識されていると考えているのですが、これであってますでしょうか?


523 : トゥ!ヘァ! :2021/11/01(月) 16:53:57 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>522
G弾もNG扱いなので同じようにNG扱いだとは思いますね。


524 : ホワイトベアー :2021/11/01(月) 17:10:14 HOST:om126158246100.30.openmobile.ne.jp
すみません。投稿ですが17時30分頃に伸ばさせいいただきます。


525 : ホワイトベアー :2021/11/01(月) 17:52:49 HOST:om126158230115.30.openmobile.ne.jp
予告した宣言を過ぎてしまいましたが、投稿させていただきます。


526 : ホワイトベアー :2021/11/01(月) 17:55:13 HOST:om126158230115.30.openmobile.ne.jp
大陸SRWネタ 未来編 IF 新統合宇宙政府

◾新統合宇宙政府

第一次星間大戦後に地球統合軍とゼントラーディ軍残党を再編して誕生した連邦共和制国家。

宇宙移民政策により銀河系の約半分をその支配領域としている星間国家ではあるが、2050年代に反統合テロ組織と新統合軍の一部によるクーデターにより発足した地方分権政権により分裂・解体の可能性がささやかれるレベルまで組織が弱体化していた。

幸いにして、ギャラクシー船団の暴走を例とするバジュラ戦役での対応の不味さや惑星フロンティアの消滅、エビル・シリーズの封印されている惑星ウロボロスでのVF-Xの暴走とウロボロスの消滅の責任を取らされる形で地方分権派政権は引きずり降ろされ、2060年には中央集権派が再び政権を担うことになる。しかし、地方分権派政権の負債は極めて大きく、新統合政府の体制は崩壊半歩前な状態で、政局は不安定を極めていた。

こうした事態に対して、中央集権派は政権を握ると即座に各地方自治政府に対して委譲していた新統合軍移民船団護衛艦隊及び現地駐留軍の指揮権を剥奪する法案を統合議会両院で可決させることで軍事力の独占を図り、
さらに自身の牙城であった新統合政府中央捜査局や新統合政府中央情報局、新統合軍憲兵隊を使い不穏分子であるビンディランスに所属していた人間や支援していた人間の逮捕もしくは殺害を実施。合わせてビンディランスを後援していた企業や団体の解体も開始する。

新統合政府は大半の元ビンディランス構成員やその支援者は拘束もしくは殺害に成功するも、レイヴンズ総司令官エイジス・フォッカーや元ビンディランスのリーダーだったテレーズ・ジーナスなどを筆頭に少なくない数の人間を取り逃してしまいビンディランスの残党や元支援組織が反統合勢力化。

さらに地方分権化・民営化の下に権益得ていた人間や企業が中央集権派の政策や姿勢に反発し、ビンディランス残党に合流することで一大反統合勢力が誕生。その後、彼らによる新統合政府勢力圏各地で暴動や反乱、植民惑星系の独立運動が続発し、後に第三次統合戦争と呼ばれる戦乱を招いてしまう。

幸いにして、大半の新統合軍駐留部隊や船団護衛艦隊は反統合勢力に加わらずに日和見を決め込んだり、新統合政府の命令に従いこれらへの鎮圧を開始した事や、新統合軍本隊が鎮圧にあたりVF-29やVF-24、AIF-9Vなどの最新鋭機や次元兵器・反応兵器などの戦略兵器を容赦なく投入することで圧倒的な数と質を誇る新統合軍に対して、反統合勢力は母数で劣る上に各地でバラバラにゲリラ戦を行っていた事や最高戦力がVF-19やVF-22、主力機がVF-11といった具合で、数・質ともに劣っていた。

そんな状態であってもビンディランス残党はゲリラ戦で新統合軍に抵抗するものの、新統合軍の容赦のない攻撃により各個撃破されていき、最終的には天才マックスこと
マクシミリアン・ジーナス少将率いる討伐部隊が旧ビンディランス残党を壊滅させた事で、第三次統合戦争はわずか1年弱と言う短期間で中央集権派の勝利の下に終結した。

余談であるが、この第三次統合戦争の主戦場が新統合政府勢力圏の中枢に近かった事やブリージンガル球状星団からも多くの戦力を引き抜いていた事、プロトデビルンの遺産とその同型自動工廠を新統合軍が手に入れ、フォールドクォーツの無限入手が可能となった事など複数の事情か重なった事で、新統合政府は大きく価値を低下させたウィンダミアⅣへの関心をなくしており、戦中にウィンダミア王国から提案された条約改正要求および新統合軍の撤退要求を新統合政府は快諾。

その後、ウィンダミア王国は鎖国状態になったが、新統合政府は体制立て直しに注力したため、以後新統合政府にとってウィンダミア王国は過去の国家となって忘れ去られている。


閑話休題


第三次統合戦争終結後、新統合政府は国内の立て直しに注力するために一時的な銀河播種計画の凍結を発表。
前地方分権派政権の非介入主義のせいで混乱や紛争が続く惑星などでの紛争解決及び復興支援の開始・地方分権の名の下に見捨てられていた開拓惑星の支援再開・独自の行動を行っていた地方や移民船団、各企業への統制の強化・過度に民営化された社会資本の再公営化・新統合政府の規定する最低条件を下回る過酷な労働を現地住民や移民者に強いる企業や地方自治政府への締付けなど中央集権の名の下に国内の体制立て直しと、惑星駐留軍や移民船団護衛艦隊など地方自治政府に指揮権が移譲された結果、指揮系統や練度がバラバラになっていた新統合軍の再編成及び綱紀粛正に注力していく。


527 : ホワイトベアー :2021/11/01(月) 17:55:58 HOST:om126158230115.30.openmobile.ne.jp
新統合政府および軍の立て直しは政治家や全中央省庁、それにいくつもの地方自治政府の残業と睡眠時間、頭皮および胃を犠牲に捧げた結果、2067年頃にはようやく効果が現れ始めていた。しかし、幸か不幸かそのタイミングで新統合政府は銀河系ごと魔のSRW宇宙に転移させられ、新統合政府は再び激務に追われることになる。

転移後、時間をおかず洗礼とばかりにゼントラーディやガトランティス残党を筆頭とする宇宙蛮族や、宇宙海賊、宇宙生物、野生機械が銀河系に次々と来襲。多くの勢力は野良基幹艦隊により星間物質に返還されたものの、少なくない数の勢力が新統合政府勢力圏に侵入したことで、第三次統合戦争から10年と経たず後に第二次星間大戦と新統合政府が名付ける戦乱の時代に突入する。

新統合軍は各地方自治軍やPMCを編入してこれの対処に当たるが、種の存続を目的に広く薄く領土を拡張してきたことが仇となり転移当初は防衛線を次々と突破され、第二次星間大戦初期は多数の植民惑星から撤退を余儀なくされた。しかし、支配領域が減ったことで新統合軍の宙域あたりの戦力は向上。さらに戦時体制に移行した事で全力稼働した自動工廠群や各企業の工廠から供給される圧倒的な数の可変戦闘機やゴースト、艦艇、急造された無人艦艇、時空振動弾や次元兵器、反応兵器兵器が次々とロールアウトしていき、これらを投入する事で転移から半年間が経つ頃には戦線の安定化に成功。転移から9ヶ月が経つ頃には反攻作戦であるレコンキスタ作戦を実施するにいたった。

この作戦は運良く地球統合の調査艦隊の銀河到着とほぼ同時に開始された事も合わさり無人兵器が全損、通常兵力も少なくない被害を受けるという対価を払ったものの各勢力を新統合政府勢力圏から撃退、もしくは新統合政府に降伏させる事に成功。新統合政府は軍民問わず多くの犠牲を払ったものの、失った支配領域の奪還と国家存続に成功した。

第二次星間大戦やその後の地球連合からのレクチャーは明確かつ強大な外敵の存在とを新統合政府および市民に教えると同時に、それに統一軍として戦い抜いたことで地方分権政権により崩壊寸前まで言っていた統一国家としての意識を再び国民に浸透させるに十分な衝撃と経験であった。

これらと、戦争の被害は本当の意味での統一国家として再編に成功する原動力となる。いや、それを通り越して現在の新統合軍の狂ったようなの大軍拡の原動力にすらなった。

銀河の半分を支配している事やプロトカルチャー由来の多数の自動工廠(プロトデビルンの遺産の同種も含む)やそのコピーを保有している事から極めて高い工業能力を有しており、これにより強力かつ大規模な軍事力を保有している。

その一方で、人口不足と言う問題も抱えており、これの解消の為に積極的なはぐれゼントラーディやゼントラーディ基幹艦隊の同化やそれまでタブーであったAI搭載兵器の研究・開発・生産・配備、クローンの製造再開などを行っているものの、依然として人的資源に問題を抱えている。そのため、表向きな国力は銀河共和国やボラー連邦、ゼニー共和国と同程度を維持しているが、人口不足が足を引っ張り、潜在国力としてはこれらの星間国家と比べると一歩劣っている。

現在では次元波動エンジンなど第二次星間大戦で得た複数の残骸からいくつかの新技術を獲得した事で銀河外宇宙への進出が可能となっているが、新たな脅威に対抗するために新統合軍の拡大と再編、第二次星間大戦で被害を負った被害惑星の復興、防衛体制の再構築、さらには国内の開発や未だに未開拓な銀河の半数の開拓を優先しているので銀河外宙域へと本格的な進出をするつもりはない。しかし、外敵の情報収集の為に機関を波動エンジンに換装した艦艇で編成される調査艦隊を複数銀河外宙域に派遣したことや、第二次星間大戦末期に地球連合→フォーリナー→ヴォルガーラの順に3大列強と接触した事で他の銀河系の勢力とも外交関係の構築している。

現在ではマクロス政府が加盟する地球連合と友好関係を築いている他、銀河共和国を中核とし、新統合政府本体が移転する前にこちらに来ていた多数の移民船団も加盟する銀河連合自由同盟や、その友好国であるガミラス・ボラー・ゼニーによる協商連合とも友好的な関係を構築している。

特に銀河連合自由同盟には大ウルップ連
合に対する盾として期待しており、人的資源の不足を補うためにドロイド関連の技術やクローン技術を対価としてだが、VF-19やVF-22、VF-171EXなどの可変戦闘機やAIF-7Sなどの無人戦闘機、クァドラン・レア、一〇四式リガード、スーパー・グラージなどのゼントラーディ系を基にした機動兵器を筆頭に多くの軍需品を大量かつ安価で販売しており、さらに民間軍事会社の名目で教導隊やVF-Xを送り込んだりするなど軍事支援を実施している。


528 : ホワイトベアー :2021/11/01(月) 17:57:10 HOST:om126158230115.30.openmobile.ne.jp
また、少しでも盾を増やすために近隣の中小国家を相手にVF-171やVF−11などの旧式化した可変戦闘機をアームド級やオーベルト級宇宙駆逐艦とセットで安価な価格で販売する事で影響力を強めている。



戦力

主な戦力として新統合政府直轄の新統合軍を有しているものの、それだけでは戦力が足りず、地方自治政府軍や民間軍事会社なども一定の戦力を保有している。

これらは有事の際には新統合政府の指揮下に置かれることになるが、基本的に地方自治政府軍は各地方自治政府が指揮を行い、民間軍事会社は各企業や地方自治政府との契約の下に動く。


新統合軍
新統合政府の直轄の軍隊であり、宇宙軍・地上軍・海兵隊の3軍種からなる常備軍と、平時は通商路警備を主とする法執行機関として機能している星間警備隊を含めた4軍種から構成されている。

この中で最大の規模を誇るのは宇宙軍であった。
移転前から規模が拡張されつつあった宇宙軍だが、第二次星間大戦の勃発によりその勢いは急激に加速。第二次星間大戦終結後も地球連合やその他の友好的な勢力から教えて貰った脅威の数々に対抗するために、第二次星間大戦時やその後に引き入れた多くのはぐれゼントラーディや銀河共和国から手に入れたドロイド技術を発展させたアンドロイドの実用化なども投入して軍拡を続けている。
そのため、現在では各有人惑星の防衛艦隊や警備区域の防衛を担う星域艦隊、有事の際に即応派遣される特派艦隊、移民船団護衛艦隊などの規模が増強が図られた他、1個艦隊だけでも万単位の艦艇を運用する序数艦隊の新規創設が統合議会を通過し、既存の部隊の増強の他に15個の序数艦隊の編成を目的とした軍備整備計画も進められている。

次点は海兵隊であり、依然として宇宙軍よりは規模は小さいものの、大量のはぐれゼントラーディが新統合軍に参加したことから海兵隊の規模も拡大している。
組織的にはゼントラーディを主体とした部隊が多く、高い戦闘能力と士気を誇る部隊が多くいる一方で、文化に馴染めない部隊も多く存在しており、部隊ごとのバラつきが大きい。
現在では宇宙軍と共同で航路防衛や惑星地上の制圧任務など従来の任務に当たるほか、定期的に勢力圏内に現れる宇宙蛮族や宇宙海賊の討伐や害獣、野良機械などの駆除に動員されている。

主力機動兵器は可変戦闘機は星間警備隊を除く新統合軍全軍においてVF-171やVF-19、VF-22からVF-29及びVF-24に、ゴーストもAIF-9Wに機種転換が完了しているなど急ピッチで戦力の近代化と増強が行われている。

機動兵器の更新が済んでいる一方で、急速な規模拡大に艦艇の更新は追いついておらず、運用艦艇としてもバトル級大型可変ステルス攻撃空母やツーサード級可変攻撃宇宙空母・ウラガ級護衛宇宙空母・グァンタナモ級宇宙空母 ・ウィチタ級ステルス宇宙巡洋艦・ノーザンプトン級ステルスフリゲートなど統合軍標準艦やそれらの機関を波動エンジンに換装した新型艦艇を主力としているものの、スヴァール・サラン級標準戦艦やケアドウル・マグドミラ級艦隊指揮用戦艦などゼントラーディ軍から鹵獲したものも多く運用されている。

戦略兵器として可変戦闘機に搭載可能かつ惑星を破壊できる威力を誇る戦略次元爆弾が量産されている他、上記したとおり時空振動弾も実用化しているなど、一定以上の能力がある。



地方自治政府軍
各有人惑星において編成が認められている軍隊。通常時に地方自治政府の指揮下で治安維持(暴動鎮圧)や災害救援などにあたる郷土防衛隊としての側面と、有事において新統合軍の指揮下に入る、新統合軍の予備役部隊としての側面を兼ね備えている。

規模として地上部隊のみの小規模なものから、新統合軍から払い下げられたVF-171EXやVF-19EF、アームド級宇宙空母、オーベルト級宇宙駆逐艦からなる宇宙艦隊を保有する大規模なものまである。


民間軍事会社
SMSやケイオス軍事部門など企業が保有する軍隊。規模は新統合軍に劣るものの、一部のSMSやケイオスなどの大手は小規模ながら宇宙艦隊を保有するなど、無視できない戦力を保有している。

平時は金銭での依頼を受け、惑星や移民船団の防衛、航路の先行調査などを行っているもののわ有事の際には地方自治政府軍同様に新統合軍に編入される事から新統合軍の予備役部隊としての側面を兼ね備えている。


529 : ホワイトベアー :2021/11/01(月) 17:58:44 HOST:om126158230115.30.openmobile.ne.jp
用語紹介
・反応兵器
新統合軍が地球統合軍に開発した戦術兵器。新統合軍の切り札的兵器の1つであり、その威力から銀河条約で使用には地球の新統合軍総司令部の許可が必要となっている。
原作では設定同様に純粋水爆に近い兵器と説明があったり(マクロス・クロニクル)、対消滅爆弾と説明があったり(マクロスF 小説版)設定が固まっていないが。本統合政府の反応兵器はマクロス・クロニクルに準じている。

・次元兵器
マクロス世界の超時空航行技術に用いるフォールド・エネルギーを兵器に転用したものの総称。

基本的に起爆の際に重量子核崩壊をおこすことで擬似ブラックホールを発生させ、威力圏内の全物質を取り込んだあと、強制フォールドさせるフォールド爆弾の事を指しておりガンポッドまたはミサイル弾頭型、搭載爆弾型などのバリエーションがある。また、その他にもその他にもMDEビームなど光学兵器も存在している。

新統合軍の誇る切り札の1つであり、マクロス世界でも最強クラスの威力を誇っているが、それ故に配備には新統合軍総司令部並び新統合政府大統領の許可が必要。また、生産には良質なフォールド・クォーツを必要としており、プロトデビルンの遺産を有する新統合政府以外での量産は難しい。


・時空振動弾
新統合軍が次元兵器の上位兵器として開発した終末兵器であり、莫大なエネルギーで次元の境界線を破壊し、歪み(穴)を発生させることであらゆる物を別の時空へ飛ばし、世界から消滅させる兵器である。

一発で基幹艦隊を殲滅させられる威力を誇る規格外の威力を有しており、新統合軍直轄星系にのみ貯蔵されている。

その威力から使用には新統合軍総司令部による許可と新統合政府大統領、両院議会議長、最高裁判所長官の三権の長の承認が必要であり、第二次星間大戦では切り札として多数が使用された。

現在は3大列強の1つである地球連合との交渉により残存する全弾と製造プラントが地球連合に引き渡されており、新統合政府は公的には保有していない。

・プロトデビルンの遺産
マクロス・ザ・ライドで登場したプロトカルチャーの自動工廠の1つ。超空間ゲートを通じて高次元空間(サブ・ユニバース)のエネルギーを直接引き出すことにより、質量保存の法則を無視して、生物以外のあらゆる兵器を無制限に複製することができると言う神の御業を体現できる装置。

元々はプロトデビルンが使用しており、バローダ軍の装備の製造に利用された事から名付けられた。

現在、新統合政府では同種の自動工廠を複数確保しており、惑星フロンティアの消滅やウィンダミアからの撤退後もフォールド・クォーツの安定供給に成功している。


530 : ホワイトベアー :2021/11/01(月) 18:06:00 HOST:om126158230115.30.openmobile.ne.jp
以上になります。
正直、原作の新統合政府がこの魔境に耐えられるとは思えなったので、ビンディランス政権を歴史のゴミ箱に送り込んでラクテンス君に復活してもらい、さらに、ラクテンス君が秘匿していたプロトデビルンの遺産などを複数個用意するなど、いくらか強化させていただきました。

これだけ用意してようやく生き延びれる中堅国家になれると言う絶望っぷりよ・・・。本当にSRW宇宙は修羅の世界だぜ(白目)


531 : トゥ!ヘァ! :2021/11/01(月) 18:25:26 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
乙です

ウィンダミアやマルドゥークとの戦いの代わりに第三次統合戦争や第二次星間戦争が起き、中央集権化に成功した新統合政府ですね。

プロデビ遺産によってフォールドクォーツの安定供給に成功しているのはデカい(確信)

時空振動弾は表向きは兎も角、裏では連合の協議して新統合政府も幾つか保有し続けていそうw


銀河共和国が中核となる銀河連合同盟へ兵器を下ろしているとなると、同連合も機動兵器と首狩り戦術の実用化が捗りそうですね。
対する大ウルップことSUSはウィンダミアの残党を加えてますので、VFシリーズを扱う銀河連合同盟vsSvシリーズを使うSUSという対決になりそうですなぁ。
多分ここだと反統合勢力の残党もSUSの方に流れていそうですわ。

国家としての戦闘力に関してはお見事というレベルですね。銀河共和国が他勢力に奪われた領土を未だ全て取り返せていないのを考えると、自力で撃退し、領土全てを奪還している新統合政府君は列強から見ても満点の大国かと。


532 : 名無しさん :2021/11/01(月) 18:39:44 HOST:KD111239190201.au-net.ne.jp
>>527
VF-27(赤)を駆ける『ベテラン』に追い回されるVF-19(輸出モデル)��某星の高等生物&同僚+魔術師産地の優踏生


533 : 名無しさん :2021/11/01(月) 18:42:37 HOST:KD111239190201.au-net.ne.jp
>>532
銀河連合自由同盟への教導為に派遣されたおば…
ベテランパイロットです。


534 : 657 :2021/11/01(月) 19:05:33 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、実際分離統治派連中のやらかしは本編でも大きかったですしね・・・
滅亡の危機を自覚して覚醒できたのはさすがですね・・・


535 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/01(月) 19:12:15 HOST:sp1-79-84-186.msb.spmode.ne.jp
乙ですが・・・厄介な話ギャラクシーのアレ関連皆統合軍の統合派系の問題何で攻められる場合
統制派何で移民船団としてこうなるのは一寸難しそうですかねぇ・・・


536 : 名無しさん :2021/11/01(月) 19:17:27 HOST:sp49-98-162-1.msd.spmode.ne.jp
お疲れ様でした。
地方政府の指揮下の軍が存続しているのを考えると中央集権派の復活というより、中道連立からの挙国一致政権って感じですかね。
マクロス7の軍司令官が船団指揮官で文民の市長が格下っていうあんまりいいとは言えないシステムは復活しなかったみたいですし。7時代でも制度はどうあれ現場で判断して対処しないと外宇宙ではどうしようもないですし。
マクロスキャノンは現場判断で使えるけど、同じ原理の反応弾は禁止というのは不合理かもしれませんが。


537 : トゥ!ヘァ! :2021/11/01(月) 19:24:36 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
因みに設定上だと第二次統合紛争ことVF-X2でのラクテンスとビンディランスの戦いではウィンダミアのグラミア6世(ショタ王子の父親。アゾットされて死んだ人)がビンディランス側へ義勇兵を派兵していたらしいですゾ。


538 : New :2021/11/01(月) 19:29:10 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp



539 : エンジェルパック :2021/11/01(月) 19:43:31 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
乙でした。この規模と装備であっても中堅という魔境よ。
きっと時空振動弾使ったら宣戦布告って受け取るよって3列強に言われたんだろうなぁ


540 : 弥次郎 :2021/11/01(月) 20:17:00 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
乙です
マクロスの統合政府をもってして、ようやっと拮抗という憂鬱SRWのインフレ具合よ…


541 : ホワイトベアー :2021/11/01(月) 21:58:09 HOST:om126158247130.30.openmobile.ne.jp
>>531
プロトデビルンの遺産はフロンティア消滅してフォールド・クォーツの供給源がない→私が大好きなYF-24ファミリーを量産できない→VF-171で修羅の宇宙を生き延びれる分けないだろJK→そういえばラクテンス君こんなの秘匿してたなと言うコンボで投入しましたw

これで理論上はいくらでも次元兵器やYF-24関連兵器を投入可能になっており、新統合政府をようやく土俵に挙げれました。

>>時空振動弾
新統合政府報道官および地球連合政府報道官による公式発表は新統合政府の保有する時空振動弾は全て連合に引き渡した(連合が回収した)ですけど、確かにいくつは奥の手で保有し続けていてもおかしくはないですね。幸い時空振動弾の貯蔵場所だった惑星は新統合軍直轄星系内にあって、民間人や他国の艦船は立ち入りはもちろん、新統合軍でも許可のない人間の立ち入りが禁止されている場所ですし。

>>銀河連合自由同盟
これに関しては、トゥ!ヘァ!氏の設定を多く参考にさせていただきました。この場をお借りして感謝と、事前の許可を得ることなく流用してしまった事をお詫びさせていただきます
元々、銀河共和国って技術レベルは新統合政府より高いですし、そこに本場新統合軍事込みの対基幹艦隊戦術と機材を提供された事で、彼らも安定して基幹艦隊を追い返えせるようになってくれるはずです。

>>VFシリーズを扱う銀河連合同盟vsSvシリーズを使うSUSという対決

マクロス世界での第一次統合戦争以降の因縁の対決すぎるw。そして銀河連合同盟(数的主力VF-171)とSUS双方ともに主力はゼネラル・ギャラクシー製と言う・・・

ゼネラル・ギャラクシーは新統合政府におけるアナハイムかな?

>>銀河共和国が他勢力に奪われた領土を未だ全て取り返せていない

これに関しては銀河共和国は銀河全土を領土にしているのに対して、新統合政府は銀河の半分ですので新統合政府の方が難易度は低いんですよ。それに銀河共和国が銀河の半分で抑えられたのに対して、新統合軍は最終的には奪還できましたが、初期にはそれも不可能でありましたし・・・。
それに、銀河共和国と違って、少なくない数の外敵がゼントラーディ基幹艦隊や監察軍が殴り合ってる新統合政府勢力圏外にちょっかい出して、基幹艦隊や監察軍に蹂躙されたのも新統合政府に福音をもたらしました。

>>自力で撃退し、領土全てを奪還している新統合政府君は列強から見ても満点の大国かと

新統合政府「評価としては嬉しいはずなのに、素直に喜べないのはなんでだろう(身震いしながら)」

>>532 >>533
夫の天才もそうだけど、自分の年齢を考えろ!年齢を!

それにVF-19相手にVF-27使うとか、大人気ないぞおばあtyan・・・ベテランパイロット!!

>>534
基本的に西暦2050年代以降の騒乱は大半がビンディランスが原因だったり、一因ですからね・・・。と言うか国家として独占するべき暴力を地方自治体に与えちゃだめでしょ・・・

>>535
ギャラクシー船団の暴走ってラクテンスも絡んでたんですか!?小説版読んでないので知りませんでした・・・

一応、中央集権派の意見としては、ギャラクシーの暴走は軍権を含めた多くの権限を地方に移譲させた事が原因で、完全にビンディランスの地方分権がもたらした暴走の一つと主張しています。

ウロボロスでの出来事?・・・VF-Xの統括はビンディランスの巣窟たるバンローズ機関の責任であり、監督不届きと任命責任が当時政権をとってたビンディランス政権にあるからね。しょうがないね(目そらし)

なので大人しく責任をとって、どうぞ(野党中央集権派感)

>>移民船団としてこうなるのは一寸難しそうですかねぇ・・・

実際、いくつかの船団は護衛の統合軍部隊ごと反統合勢力に付きました。もっとも、これらの船団は見せしめとして次元兵器を搭載したVF-29とAIF-9Vがこんにちわして、船団を歯向かう護衛艦隊ごと消滅させましたが・・

人道? 銀河条約? そんなもの、ウロボロスがフォールド・エビルごと行方不明になって、窮鼠猫を噛む状態の中央集権派には存在しないです

もっとも、こんな過激な手段はごく少数しかなく、船団行政府が反統合勢力に付くことを名言しても、新統合軍部隊が日和見決め込んだ船団は精々海兵隊が船団に突入からの現地政府の解体で済みましたが・・・

ちなみに第三次統合戦争終結後は、惑星守備艦隊や護衛艦隊を総入れ替え、さらに2年ごとに担当を入れ替える事で現地軍化の阻止が図られています。


542 : ホワイトベアー :2021/11/01(月) 21:59:04 HOST:om126158247130.30.openmobile.ne.jp
>>536
地方自治政府軍は地方自治政府と中央集権派の妥協の産物ですね。
地方自治政府軍の創設当初は居住惑星の防衛を主任務とした軍隊で、移民船団での編成は許可されず、さらに地方自治政府間での紛争を防ぐと言う名目で艦艇の保有は原則禁止、フォールドブースターも新統合軍の管理化にあるなど、フォールド能力の所持は強く制限されていました。
また、可変戦闘機も親地球派惑星でも一世代、その他の惑星は最低二世代前の旧式機が供給されるにとどまっており、本当に名目上の存在という・・・

第二次星間大戦後は脅威度の向上や戦訓から幾分化規制が解除され、VF-19やVF-171EXなどの機体や艦艇の供給が認可されましたが、それでも艦艇のフォールド機能は封印状態で、解除には新統合軍惑星守備艦隊司令官の承認が必要、フォールドブースターも新統合軍の管理化にあるなど、フォールド能力は制限されたままです。

移民船団はギャラクシー船団が表立って新統合政府に反逆したせいでだいぶ行政府の権限が縮小され、マクロス7時代に逆戻りしています・・・。

ただ、反応兵器の使用条件は幾分化緩和されており、新統合軍護衛艦隊司令官、新統合政府国防総省移民船団監査局監査官、新統合政府内務省監査官の三名が同意した場合に限り、新統合政府の許可なしでも使用が認められる事になっております。
(もっとも、許可なしで使用した場合、国防総省内で使用が適正であったかの調査委員会が設置され、適性であったと認められないと艦隊司令官は良くて不名誉除隊後禁固刑。悪ければ銃殺されるが)。

>>537
ビンディランスに味方したのに結局は弾圧が強化されたとか・・・。何故だろう、本来なら同情に価するはずなのにザマァとしか思えないw

>>539 >>540
ゼントラーディ基幹艦隊を単独で撃退できて半人前、概念攻撃や銀河破壊ができてようやく一人前と言う魔境も魔境ですからね・・・。SRW世界は本当に修羅の宇宙やで

>>時空振動弾
まさかまさか、地球連合がそんな怖いこと言うわけないじゃないですか。ただマクロス政府が一世紀以上前にG弾と言う似たような兵器を使った並列世界のアメリカの末路を丁寧かつ詳細に新統合政府と新統合軍に教えただけですよ


543 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/01(月) 22:12:43 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>541
割りと真面目な話引き渡した振りして時空震動弾の施設か保有が
認められた時点で問答無用で滅ぼされるの実はこの統合政府は確定しちゃうのですよね・・・
この辺実はG弾より連合からの視線は厳しいです。

後は実はこの辺統合軍のやらかしの公表しちゃうと地球派系の思想が絡んでる事や
ハーヴァマール残党の動き活発なのとかなので時期的に集権派が怪しまれますね・・・
割りと政治的に集権派積んでたりします。


544 : 名無しさん :2021/11/01(月) 22:47:21 HOST:pdcd3e0aa.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
マクロス系の設定資料はソフトバンククリエイティブのマスターファイルシリーズでたくさん出ていますが、
VF25のマスターファイルではVF25のISCは、VF24開発当時に新たに地球技術で工業的に生産できるようになった最高純度のフォールドカーボンによって実用化されたという設定になったみたいですね。


545 : ホワイトベアー :2021/11/02(火) 00:24:52 HOST:om126158241113.30.openmobile.ne.jp
>>543
時空振動弾関連に関して地球連合の目線がG弾以上に厳しいなら、全弾譲渡と製造プラントの引き渡し、必要なら軍事施設や軍事星系への監査も受け入れるでしょうね。

マクロス政府や銀河連合自由同盟から3大列強のヤバさは十分教えられている新統合政府と新統合軍からしたら、時空振動弾は自身を守る手札の一枚に過ぎず、手札を守るために自身が滅びる何て本末転倒な事をするつもりはサラサラないです。

あと、威力は小さいですが次元兵器もあるので時空振動弾を失ったところで対した問題はありませんし。

>>新統合軍のやらかし

ハーヴァマールがただの新統合軍部隊ならわかるんですけど、あれって新統合軍の特殊部隊、つまりVF-Xの一隊なんですよ。
VF-X各隊は全てビンディランスの巣窟たるバンローズ機関指揮監督下にある特殊部隊なんで、当然ながら人事評価やチェックも厳重にやっているはずです。

そして、ビンディランス政権がバジュラ戦役での対応の不味さやウロボロスでのVF-Xの暴走、さらにウロボロスは証人ごと消滅しているなどを発端として、それまでの不祥事で非難が集中している時に

「バンローズ機関による厳重な人事評価により選抜され、バンローズ機関による指揮監督下にあったVF-Xの1つであるハーヴァマールは、実はプロトカルチャーの遺跡を使って世界征服を狙うラクテンスの手先で、ウロボロスの出来事は全てラクテンスの陰謀だったんだよ!!」

と発表。しかも、ビンディランス側にとって何とも都合のいい事に真実を調べようにも事件の現場たるウロボロスは証人ごとなぜか消滅(融合惑星行き)しています。

こんなに政治的に現政権に都合の良すぎる事実が、現政権に都合の良すぎるタイミングで発生して、嗚呼、素晴らしき現政権万歳!!ビンディランス万歳!!ラクテンスを懲らしめよう。中央集権派を懲らしめよう

何て、考える人間ってどれくらいいるんでしょうね。しかも、現在進行系でビンディランス政権が不祥事連発している最中に。

>>


546 : ホワイトベアー :2021/11/02(火) 00:27:03 HOST:om126158241113.30.openmobile.ne.jp
>>544
マジですか。まさかVF-25がフォールドクォーツ無しで量産できるとは・・・。マクロスの設定は色々ありすぎて正直追いきれていないところも多々ありますので、感謝です


547 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 00:33:05 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
まあこの辺は言ってもどうしようもないですが設定としてこの辺採用は出来ないですかねぇ…


548 : ホワイトベアー :2021/11/02(火) 00:50:40 HOST:om126158241113.30.openmobile.ne.jp
了解です。題名にある通りあくまでもIFネタの1つとしてお楽しみください。

ちなみに今後、私が融合世界ネタを書く場合。ヘッドカノンとして採用して良いでしょうか?


549 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 00:52:58 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
大丈夫かとは思われます。まあ、この辺設定が混同しない様に注意しないと成りませんが…


550 : 657 :2021/11/02(火) 00:55:49 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヘッドカノンとして扱ってアナザールートということにすれば大丈夫かと


551 : ホワイトベアー :2021/11/02(火) 01:07:07 HOST:om126158241113.30.openmobile.ne.jp
ありがとうございます。

上記設定を使用する作品投稿する場合は 融合惑星 未来編アナザールート と言う形で挙げていこうと思います。


552 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 01:10:00 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
あ、一応補足的な面ですが一応骨組みの所は共通しますから
その辺で難しい所等は一応何かしら言うかもです…


553 : ホワイトベアー :2021/11/02(火) 01:19:59 HOST:om126158241113.30.openmobile.ne.jp
>>552
大元の世界線を作って来たのはナイ神父様らで、設定を借りる身である以上、そうした難しい事が発生した場合は、ナイ神父様の判断に従わせていただきます。


554 : 名無しさん :2021/11/02(火) 02:20:09 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅ればせながら乙でした。
新統合が来るというなら、スカル小隊のメンバーが再集結という可能性も……


555 : 名無しさん :2021/11/02(火) 04:37:43 HOST:KD111239190201.au-net.ne.jp
>>541
高等生物「おっかないばあさ…御婦人だぜ」

戦闘艇(スパルタニアン)から可変戦闘機(VF-19orVF-171EX)への機種転換訓練前後のセリフ。


556 : 名無しさん :2021/11/02(火) 07:49:32 HOST:KD111239190201.au-net.ne.jp
>>504
ネタ
魔導機械巨兵(マギウスソルジャー)
ストパン世界の列強が幻想騎士(シルエットナイト)を参考に開発した人型機動兵器。
略称は魔機(マギ)。

基本構造シルエットナイトと同様だが
大量(工業)生産を前提とした設計
無線機の搭載
ライフルを模した機関砲を主兵装とするなど騎士(ナイト)に対して兵士(ソルジャー)といった立ち位置。


557 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 11:02:14 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
乙です

ナイトに対してソルジャーというのは非常にいい対比と感じますの。


558 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 12:47:37 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
一応火器もナイトの方で使ってますからこの辺はまあ呼び方の違いに成りますかね?


559 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/02(火) 12:53:37 HOST:sp1-75-238-155.msb.spmode.ne.jp
>>558
そうですね。

戦車を特車と呼んだり、空母を重航空巡洋艦と呼んだりするのとやつと同じ感じかと。


560 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 13:07:47 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
この辺魔導機兵科とかそんな感じに兵種化ですかねぇ・・・


561 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/02(火) 13:16:39 HOST:sp1-75-238-155.msb.spmode.ne.jp
新しい兵科の誕生ですの。

実際魔導師無理して量産するよか、よっぽど戦力になりそうなのが(汗)


562 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 13:45:59 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>561
まあ、この辺から魔導師もパイロットとしての需要が出来てさらに必要性は増しそうです。


563 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 13:57:23 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
幼戦式魔導士も対ネウロイ相手には囮以上の価値はなかったですが、魔導系歩兵という意味ではF世界でも随一の発明なんですよね。

F世界における魔術師や魔導士の中でデバイス一つで単独で空飛びながら、魔法撃てて、シールドも張れる代用の効きやすい兵科って他の世界でも確認されてませんので。

日召世界は言うに及ばず特地やナイツマ世界の魔導士ですらこのレベルではないですから。

なので歩兵として見るなら非常に完成度高いんですよね。



>>562
極論始動に必要な魔力だなんだを何かで代用できるのなら一般兵でも乗れるようになりますからな。

元々魔導士もウィッチ程ではないですが素養アリの適性持ちですし、オーラバトラーの方に載せて精鋭戦力化って選択肢もできますわ。


564 : ホワイトベアー :2021/11/02(火) 14:03:04 HOST:om126158234017.30.openmobile.ne.jp
乙です。

ストパン世界の列強も人型機動兵器を自前で用意できるようになりましたか。これで地上における対ネウロイ戦はだいぶ楽になりそうですね。


565 : 名無しさん :2021/11/02(火) 14:19:47 HOST:FL1-133-209-186-177.aki.mesh.ad.jp
未来編にいるオフレッサー大将は、単独でかなりの人数を近接戦で倒せるという
実績を原作銀河英雄伝説で残しているし、未来編に同じくいるジェダイ相手に
生身で張り合えるかな。


566 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 14:24:43 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
モブジェダイ相手なら勝てるんでないかな。

マンダロリアンの傭兵や近衛ドロイドなんかが普通に倒せてますし。


567 : ホワイトベアー :2021/11/02(火) 14:39:02 HOST:om126158234017.30.openmobile.ne.jp
石器時代の勇者殿なら大半のジェダイ・ナイト相手なら勝てる、もしくは互角に戦えると思います


568 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 15:32:00 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
無理そうですかねぇ・・・あの人本当に石器時代の勇者でしか無いですから・・・


569 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 15:38:47 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
モブジェダイには普通に勝てると思われ。ドロイドや一般兵でも弾幕張れば普通に倒せますし、格闘戦に自信あれば技量次第で圧倒可能程度ですので。

名在りジェダイはピンキリなので相手次第ですけど、マスタークラスやそれに近しい実力者(アナキンとか)は無理でしょうねぇ。

マスター級になると直近未来予知とそれについていける技量持ってますから、戦おうとすればグリーヴァス将軍みたいに対ジェダイ戦術を熟知している必要があります。


570 : 名無しさん :2021/11/02(火) 15:50:17 HOST:FL1-119-240-21-188.hrs.mesh.ad.jp
なんとうかジェダイの戦闘って一部の抜きん出たやつ以外はフォームの相性差がめちゃくちゃ大きい感がある
相性いいと格上あっさり食えるけど相性悪いと格下でもあっさり負けそうに思える


571 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 15:53:27 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
ジェダイは本当ピンキリですからねぇ。

強い奴は階級に限らず本当に強いですけど、弱い奴はナイト級であろうと本当に弱いですから。


特にSW本編時代のジェダイは長らく続いた平和のため、習得している型も習得しやすいものや、目立ちやすい物、汎用性が高いが本来完熟するには非常に時間のかかる物などが主流となっていて、
個々のジェダイの戦闘力も大分落ちていたらしいですし。


572 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 16:01:17 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
あ、そうだ。ちょっとナイ神父さんにお聞きしたいことがありまして。

未来編の時代設定にてバイオポクテことネクロモーフを使った勢力の設定を考えてまして。


・ネクロリアン
とある星域から突如銀河に広がり始めた謎の勢力。

生体兵器と機械兵器を組み合わせたようなグロテスクな外見の兵器を操り、無差別に周辺の国家へ戦闘を仕掛けている。

有機物、無機物関係なく取り込む侵食能力を持ち、更に特殊な精神派により対象の心身を蝕み、取り込んでしまう力も持っている。


こんな感じの。

前にちょっとだけ話題に上がった、ユニトロジストが開発した原作相当の性能を誇るマーカーの一つが流れ着いた先で暴走して星系の文明事飲み込んで誕生した勢力って感じです。

そんな感じで考えているのですけど、この設定の中で何か問題ないですかね?


573 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 16:55:11 HOST:sp1-79-85-6.msb.spmode.ne.jp
>>572
この辺はネクロモーフのままで良いかと航宙勢力や手近な勢力には襲いかかる物の
主目的としてはマーカーの投射による内部感染主流と言った感じで・・・
多分、原作通り原始時代は進化を促し文明が進むと統合を始める感じの


574 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 17:08:55 HOST:sp1-79-85-6.msb.spmode.ne.jp
あ、この辺アレが近いかもですかね?
インベーダー・・・


575 : 名無しさん :2021/11/02(火) 18:09:17 HOST:pdcd3e0aa.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>571
そうでしたっけ?
EP3小説版だとジェダイはクローン大戦で疲弊して、予知を封じられたから粛正作戦が成功したと。
ジェダイの戦闘力は予知に寄るところが大きそうなので、平時の自衛戦闘が最も強いのでは?
EP1では別の意味で精神が凝り固まって目が曇ってそうですが、後付けではシス未満のダークジェダイっていうのがポツポツと生まれているのでもっと警戒するべきだと思いますが。メイスウィンドウなんか同門が闇堕ちして自分で切ったらしいですし。
そこら辺に気を配っていたのがクワイジンガンでパルパティーンが警戒していたのはダークサイドを直視していた彼だったと。


576 : 名無しさん :2021/11/02(火) 18:47:25 HOST:180-145-141-210f1.osk1.eonet.ne.jp
強ければ何故ジオノーシスの闘技場でバタバタドロイド軍に撃ち倒されたんですかねー?何気にパドメアミダ議員が生き残ってるのが凄すぎるEP1で戦闘したとはいえ非戦闘員だよなこの人。


577 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 19:57:52 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>573
そうなると名前はネクロモーフでいいですかね?

使ってくる兵器?デザインはR-TYPEのバイドのやつモチーフで考えているのですが。


578 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 20:04:20 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>575
クローン戦争以前のジェダイはバランスの良く、修行の負担も少ないにマーンと言われる型が主流になっていたそうです。 

ただし実際には極めるには時間がかかる型であり、極めていなければ実戦においては器用貧乏で終わる代物。
結果ジオノーシスでは半端に収めていたモブジェダイたちがバタバタやられたそうです。


まあこれディズニー買収前の所謂レジェンズ期の設定なので今はどうなっているかわからないですけどね。


579 : エンジェルパック :2021/11/02(火) 20:06:35 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
バイドモチーフの半機半生兵器・・・・結構SAN値削る見た目+ガチで精神干渉してくる
SRW的に気力ダウン系のデバフ持ち多そうね。他のデバフも持てそうね


580 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 20:10:11 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>579
ネクロモーフって見た目バイドに近しい色してましたので丁度いいかなぁってw


581 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 20:12:21 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>577
その場合単純にそう言うもの持ってた文明が統合された群れだった可能性が有りますかね?
自動生産プラントとかを誤って取り込んだから癒着して機能に組み込まれたとか・・・


582 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 20:15:04 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>581
現状そんな感じですね。

元々それなりに文明持っていたのがネクロモーフに取り込まれて、増殖?するために外宇宙に進出し始めた感じです。


使ってくる兵器は半生体・半機械のネクロ戦闘機とかネクロ戦艦とかネクロ移動要塞とか考えてます。
まあここのネクロってナノマシンの集合体なので半生体というのはちょっと違うかもですがw


583 : 雨雪 :2021/11/02(火) 20:18:35 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
ジェダイの予知も身体的な力に縛られる側面が戦闘では大きいというのもあります
対応できないだけの飽和攻撃を受けるとフォースによる予知もカバーしきれず、自身の磨いた技量に頼るしかないのでうs。
逆に言えば、ドロイド数十体に囲まれても傷一つつかないような技量を持つ凄腕のジェダイ……オビワンやアナキン、ヨーダ、メイスと言った
トップクラスの存在にフォースの予知が加われば、累乗に近い強さを得るわけですな。

ジェダイ・フォールン・オーダーにおける主人公の師匠、ジャロ・タパルはオーダー66のさなかに死亡しましたが、
その結果は主人公を庇ったから死んだと呼ぶに相応しい状態です。
ダブルブレードを巧みに利用していたので、彼は文字通りニマーンを極め、ジャーカイに至ったと言ってもいいでしょう
ジャーカイとニマーンは似通った部分が多いフォームですので。


584 : エンジェルパック :2021/11/02(火) 20:23:55 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
ネクロの機動兵器候補は

半生体・半機械のネクロ戦闘機
バイドシステムα
アンフィビアン
アーヴァンク
クロー・クロー
マッド・フォレスト

ネクロ輸送艦
ノーザリー


ネクロ戦艦
ベルメイト
グリッドロック
ボルド


ネクロ移動要塞
コンバイラ

この辺かな?タクティクスの項目から見てきた


585 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 20:25:51 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>582
其処まで行くなら別種に思えますな・・・
ネクロモーフとは別系統の方が良さそうです。


586 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 20:25:57 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>584
まんまそんな感じで想定してますw

拠点防衛とかには重要区画にドプケラドプスとかいるかも?


587 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 20:28:01 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>585
ならどこかの文明がネクロモーフコピーして暴走した代物にしますかねぇ。


588 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 20:29:43 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>587
この辺は普通に崩壊した文明の使ってた半生体兵器の一種とかでもいいのでは?


589 : エンジェルパック :2021/11/02(火) 20:30:29 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
ネクロモーフとは別系統・・
うーむ ナノマシン系統とかの暴走とか次元兵器関係による事故での発生とかですかね?


590 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 20:34:20 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>588
元々バイドみたいのどうにか出せないかと考えた末のネタでして。

ここら辺ネクロモーフの有機、無機問わず取り込める性質とマグロが精神にも干渉できる部分がバイド再現するのに丁度良くて…


完全オリジナルにすると、ここら辺の設定の説得力持たせるのがどうにも大変で(汗

自分で納得できる設定が中々作れなかったのですわ。


591 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 20:36:58 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
仮に戦域を広げてるなら設定的には純機械文明と敵対してた生体兵器中心の文明が滅亡、
対立側も相討ちだったため別枠で作られてた生体兵器がプラント共々再稼働して過去に設定された様に機械文明を攻撃し始めた的な・・・


592 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 20:38:42 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>590
しかし、其処まで変質すると此方の想定するネクロモーフでは無くなるので一寸難しいですねぇ・・・


593 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 20:43:40 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>592
なら>>591の設定を基に何か捏ね繰り回しますかねぇ…

ネクロモーフ参考に開発したって設定も入れない方がいいですかね?


>>589
元々がバイド出したいなぁって思ってたのですが、原作バイド持ってくると列強はともかく他の国にハードすぎると考えた末にネクロモーフからの派生にすれば丁度いいかなと考えたのが始まりでした。

ここのネクロってBOWの一種なので強さ的に丁度いいかなと思い。


594 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 23:33:04 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばFルート関連の技術関連とか考えてると軍用の工業化された
兵器としてはシルエットナイト系列が一番魔装機神系列に近い作り方に
成ってるみたいですかねぇ…現状の奴だとオーラバトラーと魔装機の中間
と言った感じですが…


595 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 23:34:01 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
なんやかんや言って殆ど手作業で作っている工業品がシルエットナイトですからの。


596 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 23:39:04 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>595
手作業での鍛造による装甲構築と電気溶接が主な建造の技法っぽいですねー
純粋な技術面で行くと大体産業革命での高度な鋳造技術が現れる直前位が
ハード面での技術力っぽいです…唯、錬金術が有るらしいので素材工学その物は
もう少し先を見積もっても良いかもですが…


597 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 23:41:35 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>596
ここら辺ストパン世界の工業力と合体させると、更に頑丈で尚且つ生産率の良い代物が作れるかもですの。


598 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 23:43:42 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>597
と言うか調度ストパン世界が二世代位上の技術に成るのかと思われ…
なんでナイツマの方は産業革命に近く成りますかねぇ?


599 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 23:45:25 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>598
ナイツマ世界でも産業革命ですか。

となるとネックは炉の生産速度ですかなぁ。


600 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 23:48:35 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>599
其ればっかりは如何し様も無いですからねぇ…後の問題は戦略物資の触媒結晶でしょうなぁ…
再利用もある程度は可能みたいですが限界は有るでしょうし…


601 : 弥次郎 :2021/11/02(火) 23:50:03 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
間に合えば明日SS投下します…
昼間がいいか、それとも夜がいいでしょうかね?


602 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/02(火) 23:51:04 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>601
楽しみに待っています。投稿はやりやすい方で良いかと…


603 : トゥ!ヘァ! :2021/11/02(火) 23:54:07 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>600
ガワは幾ら作れても肝心の炉がないと動きませんからなぁ。

触媒結晶は…重要な内部部品の方に使って、武装の方には使わず節約するくらいでしょうかね。
多分代わりに持つのは実弾兵器…

あとは一部の素材は大森林編の際に使った木材ホワイトミストーで代用できるかもですね。


604 : 弥次郎 :2021/11/02(火) 23:54:33 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>602
了解しました

F世界扶桑皇国編もそろそろケリをつけたいところ…


605 : 657 :2021/11/03(水) 00:07:11 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
お疲れさまです、都合のいい時間に投稿で大丈夫かと・・・


606 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 00:07:23 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>603
その辺は連合の方で最悪は補助する形に成りますかねぇ…
…ラギアスのフルカネルリ式永久機関はガチで無から有を生み出す機関らしいので
このレベルは流石に作るの難しいですが…(解析は出来ている)


607 : 657 :2021/11/03(水) 00:10:46 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
フルカネリ式永久機関は連合が模倣生産してる魔装機で運用してる代物ですからな・・・

そういやリーゼロッテさんも本気の本気の機体で魔装機は用意してそうですね
シラカワ博士との交流も彼女たちも行ってそうですし・・・


608 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 00:11:52 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
都合のつく時間に投稿するでいいと思いますね。


>>606
まあ最良は触媒結晶を人工的に作れるようになることでしょうか。

あれは結晶筋肉の材料にもなるので、ないとシルエットナイトを動かすこともできませんし。


フルカネルリ式永久機関はスパロボシリーズでも上位に食い込む代物なので(汗


609 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 00:15:54 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
…因みに連合のこうした機体群がヴォルクルス教団系列なのは実際呪いとかそっち系列の物とかの
関係性や習合存在の関連で比較的建造しやすい為だったり…


610 : 657 :2021/11/03(水) 00:17:10 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
A級魔装機の時点でとんでもないスペックだそうですからな

ラ・ギアスは結界のせいで生身での魔術行使に成約がかかるとはいえ、
それなら人型兵器にさらに大規模魔術行使させればいいじゃないをやっちゃいましたし・・・


611 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 00:19:06 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
そういや魔装機神で思い出しましたが、少し前に特地の神様降ろしてパワーアップさせる感じのシルエットナイトやらオーラバトラーやら考えたことありましたの。

特地神自体が左程強い神様じゃないので本家魔装機神や連合製魔装機ほど爆発的に強くなるわけじゃないですけど。


612 : 657 :2021/11/03(水) 00:19:21 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>609
実際加藤さんの部隊の機体もヴォルクルス教団のものを改良したものでしたっけ
連中からすれば噴飯ものですがどうせ滅んでるからどうでもいいか・・・


613 : 弥次郎 :2021/11/03(水) 00:19:34 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>607
動力には困らんですし、リアル特機になりそうな感じですな


614 : 657 :2021/11/03(水) 00:23:11 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>613
多分向こうの剣術関係も知ってそうですからなあ・・・(向こうのは生身で人外を葬り去る剣術や武術もある)
生命力の高い人外を殺すためだけに異様な連撃を叩き込むことが主体の剣術ですし・・・(作った始祖があまりにもやばすぎて流派を分けざる得なかった)


615 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 00:23:17 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>611
その辺は抑々の神様組が強いかって言うと微妙なラインですもんね…

>>612
ナグツァート何かのパテントは全てシュウに流れて居ますねぇ…彼以外受けてとれる人が居ないとも言います。


616 : 657 :2021/11/03(水) 00:28:37 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
シラカワ博士改めて見るととんでもねーチートですよね・・・
グランゾン見たらわかるように科学でも魔術でも最高クラスの知識と見識持ちで、
生身でもくっそ強いらしいですし・・・


617 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 00:29:18 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>615
上手くいけばACE系の量産MS相手に戦えるくらいの強さを想定してましたけど、逆に言うと実質ワンオフ機みたいの作って、位の高い特地神見繕ってようやくそれくらいかなって。


618 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 00:43:46 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
…実際問題現行考えられる範囲だと技術的に拮抗した場合現在は競合しているオーラバトラーと
シルエットナイトですが最終的にはシルエットナイト系がこのFルートに置けるファンタジー系機動兵器としては
覇権を握る事に成りそうなんですよね…


619 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 00:46:11 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
量産前提の兵器としてはシルエットナイトの方が色々便利ですからね。


620 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 00:51:59 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>619
ですなぁ…後は強獣が居ない分製造用の原材料でも競合する分余計にそうなりやすいの
ですよね…


621 : 名無しさん :2021/11/03(水) 00:52:21 HOST:FL1-119-240-21-188.hrs.mesh.ad.jp
特地神ぐらいの領域なら心臓に使われてる物の元を考えるとオカルト技術ぶち込んで改造したら
イカルガなら割と自力でいけちゃうんじゃとか思えるw


622 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 00:57:52 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>621
でも原作イカルガ君くらいになってようやく、ACE系の量産MSと互角くらいぞよ。

それに力引き出すには相応の器が必要なので…
ここら辺連合は手を貸さんでしょうから特地側が自力でやらねばならんのです。

連合のオカルト技術は基本表に出しませんし、やるとしても自前の神様降ろした方が強いねんな…



>>620
F世界の魔獣や魔物で代用するしかなくなりますが、どこまで代用できるか未知数ですしね。


623 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 01:02:38 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>622
後の問題としてこの辺がオーラバトラー最大の問題ですがパイロットの資質に依存し過ぎるのですよねぇ…
極論シルエットナイトは例えイカルガでも難しいですが技術革新とかが有れば今後同レベルの機体が量産
可能な可能性も有りますが…後はFルートだと運用するパイロットが恐らくウィッチなんか中心に成るんでパイロット
としての寿命も考えないと成りませんし…


624 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 01:07:12 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
多分連合はシルエットナイトとか作るのは支援してくれる。ただし神憑依とかの技術は特地へは支援してくれない。

あそこら辺連合の技術だとメガテン関係の技術入ってそうですし…


>>623
ウィッチは原作よりあがりの年齢上がりましたが、魔法使いとしての寿命を考えると、ここら辺長持ちする魔導士の方に合わせて設計した方が確実ですしね。


625 : 657 :2021/11/03(水) 01:09:13 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあエルくんがそれに納得するとは思えないんで恐らくとんでもない魔改造でしょうね・・・<イカルガ
実際スパロボ30でこちらの技術で強化されてるっていう話ありましたし


626 : 名無しさん :2021/11/03(水) 01:12:27 HOST:FL1-119-240-21-188.hrs.mesh.ad.jp
>>622
言われてみればそうですな。スパロボでの大暴れで忘れてましたw
けどメガテン系の世界とつながった事で付喪神化したりとかありそう、持ち主に愛された物ほどなりやすいとか言いますし
まああの狂気に近い、というかそのものな愛を受けた結果どうなるか考えるとちょっとかなり怖いですけどw


627 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 01:13:37 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
流石に連合もサイバスター作っててもポゼッションとか
フルカネルリ式に使う精霊の確保は出来ませんでしたからね・・・
ラプラスデモンコンピューターとかは何とかしたのですが・・・

この辺聞いたラギアス組からはドン引きされそうですけど・・・


628 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 01:17:14 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>626
出来ればメガテン系ではなく、表に出せる別系統の方の付喪神になってほしい物ですねw

メガテン系付喪神になると最悪は連合関係者にドナドナされてしまいそうですし(汗


>>イカルガ級

まあ特地の帝国の技術力考えると神様補正ありでも原作イカルガ級作れるのなら、かなりの物でありますがw

取りあえずは自前でシルエットナイトかオーラバトラー作れるのが第一目標で、それクリアしたらワンオフ化させて神様憑依合体からの原作イカルガ級へ到達するのが第二目標ですかの。

問題はそれを乗りこなせるパイロットが特地にいるのかって点ですが…


629 : 657 :2021/11/03(水) 01:18:21 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
セニアあたりが聞けば多分ドン引きしてると思うゾ・・・
どっちかって言えば連合と相性がいいのって超機人なんですよね
四凶を再現できましたし恐らく念動力者を使わない龍虎王と虎龍王あたりは再現できそうですし


630 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 01:18:56 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>627
ラプラスコンピューター再現できている時点でドン引き案件である。

精霊様の代わりに自前の神様たち降ろしているし多少はね?

むしろヤベー神様も多いのでそっちの意味でもラギアス組はドン引きですかね(汗


631 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 01:21:38 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>629
実際作ってますな・・・データは集めてますし・・・

>>630
そもそもヴォルクルス系統を作りやすいのが多い時点で割りとラギアスからすると邪神の類い・・・


632 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 01:23:12 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>631
これは画面左側に映る面子ですね。間違いない(確信)


633 : 657 :2021/11/03(水) 01:25:26 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
そしてサイバスターや超機人の操者いないだろっていう話・・・
しまむーやらが別の平行世界でOG系のパイロットやってた因果もあるんですよねえ・・・


634 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 01:30:35 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>632
割りと連合の主流がどの面右側案件ですからなw(⑨とか見ながら)


635 : 657 :2021/11/03(水) 01:32:42 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
ひ・・・ヒーロー側もいるから・・・(震え声)


636 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 02:18:26 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
しかし・・・スパロボ30一寸ジルクスタン君自国の戦力過信し過ぎでは?


637 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 02:25:24 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
ジルクスタン君はまずもって連邦が大軍で攻めてこられないって自身があるから…


638 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 02:26:49 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>637
確かに連邦の大群は来ませんでしたね・・・(10機以上の広域殲滅型の特機並べながら)


639 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 02:29:50 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>638
大軍じゃないよ…大軍じゃ…

ちょっと機械獣の軍団単機で蹂躙できる魔人コンビとかインベーダーの大群単機で蹴散らしちゃうゲッター線の申し子とかその他諸々がいるだけで…


640 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 02:34:06 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>639
居るの解っててシャムナさん正面からなら負けない!(キリッ)
とかやってたのでまぁ・・・


641 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 02:37:50 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>640
まあシャムナさんはループのギアスがあるので自信持っていても多少はね?


642 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 02:42:30 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>641
あのスーパーロボット軍団にループでトライアンドエラーとか精神の方が先に死にそうですわ・・・


643 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 02:48:02 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>642
RTA走者シャムナさん… 一体いくつのメガトンコインが発生するのやら…


644 : 657 :2021/11/03(水) 02:48:47 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
よく考えたらドライクロイツの特機だけで真正面からぶち抜けた可能性も高いですよね・・・
ループするやつをぶち破る方法はいくらループしようがどうしようもない状況のもっていけばいいという・・・


645 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 02:49:45 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>643
相手がMSならどうって事無いですけど問題は相手が勇気や根性でパワーアップが有り得るのが・・・


646 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 02:50:53 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
指揮官倒せば多分撤退するやろ(震え声)
って算段だった可能性が微レ存?


647 : 657 :2021/11/03(水) 02:52:12 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
いくら連邦が風評的に大軍で攻められないといってもKMF主体でよくてMS程度ですからなあ・・・<ジルクスタン
多分ナナリーがいるからジルクスタンで広域破壊武器を使わなかった成約もあるでしょうしね・・・


648 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 02:52:48 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>646
其までSRXやサイバスター相手に削り合いですゾ・・・


649 : 657 :2021/11/03(水) 02:54:37 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応原作通りやってましたが、これ描写されてないだけでゲドバッカ原作以上に倒されてませんかねえ・・・


650 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 02:55:14 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
一応首都にサンダーブレークやらブレストファイヤーぶち込むことはないだろうとは思っていそうです。

まあゲッタービーム撃ち込まれる可能性はありますがw


>>648
スーパーロボット軍団vsシャムナの精神vsダークライって感じですわ。


651 : 657 :2021/11/03(水) 02:59:22 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
合わせるなら特機部隊はその高火力からミツバさんに火力全開放厳禁という命令もらって、
KMF、MS、アッシュ主体で動いてた感じなんでしょうかねえ・・・


652 : 657 :2021/11/03(水) 03:21:53 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、そういやギアスで思い出したけどスザクのギアスの呪縛と極は底力と 重 複します
瀕死にして底力をL9にして瀕死で発動させるととんでもないことになるゾ・・・


653 : 名無しさん :2021/11/03(水) 08:04:27 HOST:dw49-106-188-225.m-zone.jp
話変わる上に若干ネタバレ気味ですけど、スパロボ30のオリキャラ達の中にブレイブポリスに逮捕されかねない人いるけど大丈夫なんだろうか…?


654 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 11:57:13 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
最後はきちんと諦めたからへーきへーき。


655 : 弥次郎 :2021/11/03(水) 18:01:10 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
2分後に設定集投げます


656 : 弥次郎 :2021/11/03(水) 18:03:58 HOST:softbank126066071234.bbtec.net

憂鬱SRW支援ネタ オカルト編 設定集【オカルト物品解説】2



〇左腕強化外装「忍牙」

 葦名から帰還した一目連が作らせた左腕に合わせて作らせた強化外装。それは、かつて狼と呼ばれた忍の腕につけていたものを模している。
一目連の左腕は健在なので、その外側に取り付けることで形を成す。武器や各種電子機器などを仕込んでおり、一目連の能力を拡張する。
 本来の役目としては、狼の道のりを辿ったことで左腕に生じた「幻肢痛」「違和感」を鎮めるためのものである。
今となってはその「幻肢痛」などは消え去っているが、一目連は時にこの外装を用いる。



〇不死斬り

 葦名の地に存在する、死なないものを殺すための刀。
 蟲憑きや竜胤の力を持つ者たち、あるいは各地の伝承に残る「不死」「不死身」を殺すという武器。
 一種の概念礼装であり、この世に現存する奇跡といってもいいかもしれない。類似した武器は世界各地に点在している。

 原作にのっとり、この刀は抜けない。抜いた人間は命を吸われ死ぬ。
 ただし、葦名において狼の足跡をたどった一目連は生者でありながらも、不死者しか抜けないこの刀を抜き、あまつさえ使いこなすこととなった。
その影響は今のところは存在していないようであるが、かえってそれが不気味だと警戒され続けている。

 なお、一目連が用いた不死斬りの銘は「拝涙」ではなかったという。
 狼の足跡をたどりながらも、何故そこが違ったのか?その銘は?どこからその不死斬りはもたらされ、どこへと消えたのか?それらの答えは一目連のみが知る。




〇おはぎ

 一目連が作った和菓子の一種。米と餡を用いて作られる。ぼたもちともはぎのもちとも呼ばれることがある。
 葦名を巡った記憶が刺激するのか、一目連はたびたびこれを作り、食べる。
 現世に戻ってきた今となっては、特別な力など宿ってはいない。ただ、そこには思いが込められている。





〇夜明けの灯

 リーゼロッテ・ヴェルクマイスターが考案・作成したランプの形をした魔具。
 中に光がともることで、保有者がヤーナムの悪夢に呑み込まれそうになるのを防ぐ。
 この世の理をもって理の外側に抗うという、一種の特異的な技術の産物。
 炎の魔女と恐れられた彼女が如何に忌避し、怯えていたかを物語る。





〇ヤーナムの聖杯

 ヤーナムから回収された「聖杯」。厳密には盃の形をしたアーティファクトであり、本来の聖杯とは何ら関係はない。
外面は器であるが、その実態はヤーナムの悪夢とつながりを持つ一種の魔道具あるいは入口。
内部にはヤーナムの悪夢が広がる世界が収納されており、迂闊に近寄ったものを飲み込んでしまう。
 現存する欠片は極めて少なく、実際にヤーナムに足を踏み入れ、探し出すしかないという。
 最も、この欠片の危険度から察するによほどのもの好きでなければ集めようとはしないだろう。






〇直刀「孔雀」

 一目連に師事し、戦闘技術を学んだタケミカヅチの愛刀。
 直刀の名の通り、一般的な日本刀とは異なり反りがないまっすぐな刀身を持つ。
寸法は柄の長さが約18センチ、刀身の長さが約97センチ。カテゴリーとしては両手剣に分類できるだろうか。
防御を半ばかなぐり捨て、大剣で相手を叩き伏せる剣術はネクストを使う際の戦術につながっているようである。





〇双子の着せ替え人形

 オディール、オデット姉妹がもつ2体のビスクドール。
 名のある人形師が西暦年間に作ったとされ、当時はすでにゴムやセルロイド製が主体だったのに対し、古典的な磁器を用いたハンドメイド品である。
流石に全盛期に作られたものよりも歴史は浅いものの、古い様式を踏襲して作られたこれは歴史的な資料として高い価値を持つ。
 双子は幼いころからこれを使って遊んでおり、ドレスや装飾品を自作するなどしていたとされる。
 だが、これはどうやら表に流出してしまった「裏」の品とのうわさもあり、オディール、オデット姉妹に与えられたのも偶然ではないとされる。
遊び終わったら、きちんと専用のケースにしまって片付けておくことだ。


657 : 弥次郎 :2021/11/03(水) 18:04:42 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
以上、wiki転載はご自由に


658 : 657 :2021/11/03(水) 18:15:43 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、一目連さん恐らく葦名の異界ではしょっぱなから弦ちゃんに左腕切り落とされてるからなあ・・・戻った後は違和感を抑え込むのを苦労してそう。
ソウルライク系では珍しく純粋にプレイヤースキルが求められる作品でした敵側も異様に高い技量持ちが多かったですねえ・・・


そしてトゥメルの聖杯、中に入り込んだらHP半減やら敵の凶暴化や強化、こんなもの死にたがりか地底人ぐらいしか需要ないですしね・・・
悪夢を封じ込めるためにリーゼロッテさんがそういうアイテム作るのも仕方ないかと


659 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 18:16:14 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。どれもこれも厄ネタ品ですなぁ・・・
聖杯の方は異界との鍵と考えると活用法も有りそうですけど


660 : 弥次郎 :2021/11/03(水) 18:39:48 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>658 657氏
あくまでも追体験であるので実際に腕が切られたわけではないですが、それでも片腕の喪失ですからね
その後ながらくその状態だったので、違和感の一つも残るというもの。

>トゥメルの聖杯
悪夢の中から物品を回収できる強みはあれども、常人では命にかかわりますからな
だからこそ警戒するのも当然かと…

>>659 ナイ神父Mk-2氏
異界に好き好んでいく人間はあんまりいないので…


661 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 18:51:15 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>660
異界と言う範囲だと好き好んで行きたがるのは相応に居ますね・・・
問題はこのトゥメルの聖杯はゲーム基盤が違うので旨味の薄い形ですが


662 : New :2021/11/03(水) 19:10:44 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙厄品の中に毅然と輝くおはぎの3文字w


663 : 弥次郎 :2021/11/03(水) 19:13:27 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>661
そこそこいるんですか…
オカルト界隈怖いなぁ…

>>662 New氏
主様手ずから作られたものですからなぁ…w


664 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 19:19:59 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>663
割りとメガテンの異界って物資の宝庫でも有るのです・・・
所謂回復アイテムだけでなく魔界の共通通貨や宝石、武具何かが手に入るので・・・


665 : 657 :2021/11/03(水) 19:25:20 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
宝石関連は某遠坂の魔術のように魔力の塊、あとはマグで変質したアイテムなどは高額で取引されてるらしいですな・・・


666 : 名無しさん :2021/11/03(水) 20:04:41 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
対ネウロイ戦で使えそうなものがいくつか……でも諸事情で使えないもどかしさ。

話変わりますけど、一目連の言った葦名って、白蛇の代わりに機関車トーマスが空飛んでたり……さ、さすがにないですよね?


667 : エンジェルパック :2021/11/03(水) 20:10:02 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
弥次郎 氏 乙でした
まあ悪夢の地には二度と行きたくないでしょうしなぁ
魔力蓄積量が膨大な宝石・・・・魔導士用のコアにこれほどほしいものはないっすね


668 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 20:36:09 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、この辺のアイテム関連連合のオカルト機には割りと使われて居ますかねぇ・・・


669 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 20:50:48 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
弥次郎さん乙です

完全栄養食おはぎ!!!


670 : 657 :2021/11/03(水) 20:55:03 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに一心様、内府(恐らく赤備えだから徳川)の軍が一心様一人で本格侵攻ためらうぐらいにはヤバいんで
恐らく戦国時代での生身勢では最強クラスですね・・・


671 : 弥次郎 :2021/11/03(水) 20:57:40 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>664
危険に立ち向かえるならいくことになりそうですな

>>666
大丈夫です、通常Mod.の葦名ですw

>>667 エンジェルパック氏
悪夢に好き好んでいくことはないでしょう、殊更トラウマ抱えていますし…

>魔力蓄積量が膨大な宝石
まあ、元手が少なくとも得られるので潜ることにはなりそうです

>>669 トゥ!ヘァ!氏
おはぎいいよね…


672 : 657 :2021/11/03(水) 20:59:51 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
あのおはぎやっぱり回復してる時点で葦名の地の特異性がわかるんですよね
そら裏側もそんな地を封じたくなるのもわかるわけで・・・


673 : エンジェルパック :2021/11/03(水) 21:51:55 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
トゥ!ヘァ! 氏があげていたバイド系のネタっぽい文章がでけたので22:00ごろに投下します


674 : エンジェルパック :2021/11/03(水) 21:59:33 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
名称 ジギタリウス

搭乗員:培養脳式制御装置
防御装置:フラワー・フォース

固定武装
バイオシード砲

追加武装
シードキャノン
スパイクレーザー
フラワースイング

概要:
暴走兵器群『ネクロリアン・バイド』の小型半生体・半機械式戦闘機である。

輸送艦などの艦艇にて生産・搭載されており迎撃・索敵用の機体である。

基礎フレームおよびブースターや動力源が機械式となっており制御装置および武装が生体式となっている

固定武装はバイオシード砲のみ
植物系の種子にエネルギーをため込み最大5発発射する。
着弾するとまるで冬虫夏草の如く相手にダメージを与えながら成長していく特徴があるが、
弾速が遅い為か高速移動する敵には効果が薄いという欠点が存在する。
なおこの種子が成長するときちんと花が咲く周囲環境を自分たちにとって都合がいい環境に改造していく種子をばらまいていく

追加武装兼防御装置:フラワー・フォース
頑丈な生体兵器。触手が開閉する構造を持ち、フォース成長に応じて触手から「花」が咲く。
再生機能とバリアシステムを搭載しており機体の防御と武装としての役割をもつ

シードキャノン
種子型のレーザーを発射する。
「溜め撃ち」が可能で、触手を閉じた状態でエネルギーが蓄積され、その状態から開くと発射される。

スパイクレーザー
「棘」型のレーザーを最大5発発射する。触手を展開した状態で広域攻撃に、閉じた状態で集束攻撃に変化する特徴がある。

フラワースイング
触手から「花」型のレーザーを発生させる近接攻撃。


675 : エンジェルパック :2021/11/03(水) 22:00:52 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
以上です。元ネタの紹介文章を使っているのでwiki掲載は無しでお願いします
こんな感じの機体ですかね?


676 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 22:10:08 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
乙です

想定しているのは大体こんな感じの兵器ですね。


677 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 22:20:50 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。この辺割りと継続ダメージ与える弾薬は割りと厄介ですね・・・


678 : エンジェルパック :2021/11/03(水) 22:34:00 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
トゥ!ヘァ! 氏  ナイ神父Mk-2氏
乙ありがとうございました。だいたい周辺汚染していくタイプだと想定してます


679 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 22:49:51 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
戦う側としては嫌な相手でしょうなぁ。


680 : 弥次郎 :2021/11/03(水) 23:14:19 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
2分後にF世界SS投下します


681 : 弥次郎 :2021/11/03(水) 23:16:00 HOST:softbank126066071234.bbtec.net

憂鬱SRW ファンタジールートSS「扶桑皇国、開発戦線1941」10



 ストライクウィッチーズ世界がF世界への転移後、大きく変化したのが「上がり」を迎えたウィッチの復帰であろう。
 空気中に満ちる魔素、すなわちエーテル濃度が大幅に向上したことにより、魔力を生み出す機構が刺激され再び魔力を生み出せるようになったのだ。
またシティシスが調べたところでは、大気中の魔素を取り込む量が増えたことも、これに拍車をかけている。
簡単に言えば、いわば自然に満ちるエーテル濃度の向上が呼び水になったと、そういうことになる。
最も、それを明らかにして理論建てて一番最初に説明できたのがシティシスというのは各国にとっては微妙な話であろう。
彼らはいわば新参であり、外から来たよくわからない連中だ。その連中がウィッチについて一日の長がある自分たちの先を行くというのは何ともやるせない。

 そして、それについては被験者となったウィッチたちにも言えたことであった。
 具体的には、一度はあがりを迎えた後、再び前線に戻れるようになったウィッチたちである。
 彼女らがなぜ復帰できたのかというのは扶桑皇国のみならず、ストライクウィッチーズ世界全体にとって切実な問題だったが故だ。
 わずかな期間でシティシスから原隊復帰となったウィッチたちであったが、彼女らはどうしても納得がいかなかった。
なぜ、詳細不明の大佐をはじめとした人間が、ここまでウィッチやその魔法について精通しているのか、全くわからなかったためである。
無論のこと、Need to Knowの原則に基づいて情報が統制されたり、あるいは公表できる情報で説明された。
だからと言って納得できるかは全く別問題であった。
 そして、ウィッチやウォーザード、魔導士の育成を行うということにかこつけ、彼女らはシティシスへの出向を続けることにしたのだ。
 ウィッチ向けの装備も作っているのだから一石二鳥だ、ということで。



-F世界 ストライクウィッチーズ世界 現地年月日1941年5月末 扶桑皇国 横須賀 「シティシス」技術工廠設計室



 リーゼロッテ・ヴェルクマイスターというのは、その人生の過半を異端の魔女として生きてきた人間だ。
それこそ、受けた呪いや呪詛に限りはなく、幾度となく暗殺や襲撃を受けたことがある。敵意の視線を向けられたことなど数えることを当の昔にやめている。

「……」
「……」
「……卿ら、少しは遠慮をしたらどうなのだ?」

 だが、だからといって敵意や興味やら何やらがごちゃごちゃに混じった視線を向けられ続けて平気というわけではなかった。
だから、スタッフたち共に作業を進めるリーゼロッテは、自分へと視線を送り続けているウィッチたち---伊井頼子らに苦言を呈した。
 彼女らはウィッチ向け装備の研究開発の一環でこの工廠の設計室に招かれていた。彼女らが扱う武器はこの世界でも開発されている。
だが、ネウロイに対抗するためという題目はあっても、それはまだ試行錯誤をしているのが実情だ。
そういうわけで、シティシスは個人が携行する装備品の開発に参画し、ウィッチたちがそのテスターとなっている。
 しかし、その陣頭指揮を執るリーゼロッテはひどく視線を集めていた。
 その理由はわかるから何とも言わないリーゼロッテではあるが、そこまで視線を向けられて、無視というのも何とも困る話であった。


682 : 弥次郎 :2021/11/03(水) 23:17:25 HOST:softbank126066071234.bbtec.net


 ウィッチ向け---常人より優れた体力や膂力や腕力を発揮する類の超人---に適した装備は、いくつかの候補から生み出されつつあった。
人を超えるという命題など、裏表の境目なく、C.E.世界においては研究されて久しいものであるのだ。
それこそ、超人などという存在がありふれていたC.E.世界の歴史を振り返れば、当然のことだった。
スタッフや技術者に指示を飛ばし、自らも作業の手を進める外観は幼いリーゼロッテもその一人であるゆえに。

「いや、ですから……」
「このナリで大佐というのは解せない。そういうことか」

 頼子の言葉を、リーゼロッテは引き継いで言い当てる。くつくつと笑うのは、それがもはやお約束の如く繰り返されたものだからだ。

「それに、出来すぎているというのが、なんとも不気味といったところだろうな」
「……はい」

 ことごとくを言い当てられ、階級では下の少佐である頼子らは沈黙するしかなかった。
 そうだ。扶桑皇国、いや、ストライクウィッチーズ世界からすれば、異常なほどに精通しているのだ。
このシティシスは短い期間で異常なほどの成果を上げていて、喜ばしいと同時に、不信感さえ抱いてしまう。
 いや、それだけが理由ではない。ほかにも中止せざるを得ない理由が存在していた。

「そして、養成訓練課程から外されたというのも解せないといったところか」

 そう、リーゼロッテが指摘したのはそれだ。
 頼子らはもともとウィッチを指導する立場にいた人間だ。だから、過去の技術を受け継ぎ、教えるには適している人材といえる。
世界の転移に伴って魔力が戻ったことと合わせれば、実技指導などもこなせる貴重な人材だったはず。
 だが、その彼女らを、リーゼロッテは指導要員としては使うことはなかったのだ。

「それはすでに説明したと思うが---我々が生み出すのは、新しい兵科だからだ」

 リーゼロッテは手を止め、簡潔に断言した。
 そう、ウィッチと同じように戦うが、しかしウィッチとは異なるもの。
 エーテル技術を用いたパワードスーツ、それを専門とする兵科。既存の兵科の発展であり、延長に存在し、しかし全く違う存在。

「既存兵科の常識でくくると、失敗するものだ。ウィッチ以上のことができるようになるのに、ウィッチの動きしかできないと錯覚させては困る」
「ウィッチ以上のことを…?」

 そうだ、とリーゼロッテは頷いた。
 パワードスーツとストライカーユニットの融合・発展。その先に生まれるのは、ウィッチや魔導士などの上位互換の存在。
現在シティシスで訓練を受けるウィッチや候補生たちというのは、その上位互換に対応する力を磨いている真っ最中だ。
だというのに、ウィッチの動きという癖をつけてしまっては、発揮できる能力が制限されてしまうことに他ならない。

「想像できるだろうか?ウィッチさえも下位互換にしかならない力を発揮できる兵科を。その為の道具を、武器を?
 それに適合できるように、ウィッチとして一度完成を見た卿らをさらに成長させるのは、正直手間だ」
「ッ…」

 そんな軽い断言に、頼子と同期の笠井藍が声にならない声を上げる。
 ウィッチとしての矜持を軽く扱われたことに怒りがわいたのだ。


683 : 弥次郎 :2021/11/03(水) 23:18:00 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
かし、それは紛れもない事実。
 ウィッチとして全盛期を迎え、魔力が衰え、一線から引いた彼女らは今はウィッチとしては戦力になる。
 しかしながら、ウィッチ以上のものとして戦力化するには彼女らは全盛期を通り過ぎてしまっているのだった。
黄金期として発展や成長の余地の大きな若人たちと、すでに一度一線から身を引いてさび付いてしまった彼女らでは、手間が違うのだ。

「どうしても、というならば教官を務めているレベッカを納得させてみせると良い」

 できるかどうかは別として、という言葉を飲み込んで、リーゼロッテは頼子らを挑発した。
 彼我の実力差を理解してもらえば、嫌でも納得するだろう。それでもはねっ返りがいるならば、最悪原隊復帰してもらうしかない。
ネウロイの相手は決して容易ではない。そして、ネウロイだけで終わりではないと理解しているからこそだ。

「レベッカ教官を納得させれば、よろしいのですか?」
「ああ、そうとも。彼女ならばストライカーユニットも使えるし、生身でも腕が立つ。
 ただ、舐めてかかると痛い目を見るぞ」

 あえて嘲笑して、煽ってやる。
 みるみる怒りのボルテージが上がっていくのをリーゼロッテは笑って眺めた。煽り耐性がない相手をからかうのはこれだから面白いのだと。
 レベッカに関しては別に心配してはいない。彼女ならばその意図を汲むであろうし、加減してやる程度の腕はある。

(扶桑皇国側の人員との精神や情緒面でのすり合わせ…これで進めばいいがな)










 のちのことであるが、横須賀沖合で行われた模擬戦において、頼子らは生身のレベッカに決定的な敗北を喫することとなる。
 即ち、ストライカーユニットも何も使うことなく空を飛び、銃弾を回避し、攻撃を当ててくるという常識外のレベッカに叩きのめされたのである。
復活した魔法による戦闘力の強化もストライカーユニットによる飛行能力も、結局はレベッカの能力を上回るに至らなかった。
 その敗因にはレベッカが強すぎたこともあったが、同時に、ウィッチの能力を過信しすぎた頼子らの慢心もあった。
ウィッチ以上のものを想像できず、あるいは実力として発揮できないことを認められなかったがゆえに敗北したのだった。
その報告を受けたリーゼロッテは、一言、五島に対して告げた。

「全能者のパラドクスに陥ったウィッチなど、怖くもない。
 予定通り、彼女らはウィッチ向けの装備開発の被検体として協力してもらう」

 そこに、毛ほどの興味も含まれていないことは言うまでもない。
 ウィッチ程度ですべてが解決できるなど、そんな甘いことはないのだから。


684 : 弥次郎 :2021/11/03(水) 23:18:47 HOST:softbank126066071234.bbtec.net

以上、wiki転載はご自由に。
厳密にはウィッチたちが弱かったわけではないですね。
相手が強すぎて、それを想像しえなかったということだけ。


685 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/03(水) 23:45:38 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。全能者のパラドクス以前に対人戦力では無いですからねぇ・・・
ネタ的な面で行くとドックファイトより対装甲兵器戦闘とかの方が多いですし・・・


686 : New :2021/11/03(水) 23:49:34 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
乙。全く違うロジックで動く兵に既存の兵の動き覚えさせると中途半端に
なっちゃうからなあ


687 : 弥次郎 :2021/11/03(水) 23:49:55 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>685 ナイ神父Mk-2氏
ウィッチに不可能はないといった人もおりましてね…
けど、そのウィッチに不可能なことがあると証明されたのです

>対人戦力ではない
ある意味ウィッチに戻れて慢心したというか浮かれていたんですな
だから怖くないと思った。そして、負けた…

>ドックファイトより対装甲兵器戦闘とかの方が多い
そういうネウロイの方が圧倒的に多いですしね
しかもこのSRW時空ネウロイ、阿保みたいな進化を遂げますしな


688 : 弥次郎 :2021/11/03(水) 23:52:57 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>686 New氏
レシプロ機のパイロットにジェット機のパイロットを育てさせるがごとき暴挙になりますからな
スペックを生かしきれなければ宝の持ち腐れになります


689 : トゥ!ヘァ! :2021/11/03(水) 23:55:56 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
乙です

連合の魔女とストパンのウィッチ。同じ読み方の業種でも、そこには天と地ほどの差があったのじゃ…


690 : 657 :2021/11/04(木) 00:00:44 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、ここらへんはまだ既存概念抜けてませんからな・・・
これが501みたいなトップエースなら違うんですけども


691 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 00:04:48 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>687
あー・・・この辺一応不可能は無いでしょうけど彼女等に其処までの運命力が足りない感じですね・・・
トップ層なら或いはストライカーのみでもMSに届き得るかもです。


692 : 弥次郎 :2021/11/04(木) 00:08:47 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>689 トゥ!ヘァ!氏
積み重ねたものが違いすぎたのでした…!

>>690 657氏
まだまだ既存の感覚、それこそ、彼女たちが現役だったころの常識に引っ張られますからな
現役エースたちで対応できるかなってところです

>>691
マジですか…
トップは怖いなぁ(こなみ


693 : 657 :2021/11/04(木) 00:15:23 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
主人公は伊達じゃないんですよね・・・


694 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 00:16:47 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>692
技術面では未熟な時代のウィッチすら同時代の戦艦の主砲すら防ぎますからね・・・
出力を助ける装置さえ進歩するなら彼女等の出力は文字通り規格外です。


695 : 657 :2021/11/04(木) 00:23:25 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
宮藤だったら最早人間サイズの特機ですしね・・・


696 : 弥次郎 :2021/11/04(木) 00:26:37 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
この後汎用ウィッチ型決戦兵器宮藤芳香は正規の訓練を受けるんですよねぇ…
原作より手が付けられなくなる(白目


697 : 657 :2021/11/04(木) 00:30:16 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
アムロと同類という時点でお察しください・・・
短期間の実戦経験だけで501のトップエースに追従できてますし・・・


698 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 00:37:31 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
因みにですけどこのルートで作られる事に成るストパン世界製オーラバトラーに関しては
ストライカーとか魔導師系の機構を流用する形に成りますね・・・


699 : トゥ!ヘァ! :2021/11/04(木) 00:51:16 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
宮藤ちゃんは多分適正な装備さえ持たせれば原作ザクくらいとはやり合えそうなのが…・


700 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 00:58:11 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>699
実際守備・回復特化でアレですからねぇ・・・
アレで本質は補助タイプなのが笑えないと言う


701 : トゥ!ヘァ! :2021/11/04(木) 01:01:13 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>700
そして戦い方に関しては持ち前のバトルセンスというね…


702 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 01:04:22 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>701
他のキャラが特技や何かで戦ってる中一人だけ極限まで高めた通常攻撃を持って他を凌駕しますからね・・・


703 : トゥ!ヘァ! :2021/11/04(木) 01:09:01 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>702
レベルを上げてステータスで殴ればいいを地で言ってますからなぁ。


704 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 01:14:40 HOST:sp49-98-16-100.msb.spmode.ne.jp
>>703
そう言う意味では主人公よりラスボススペック寄りでは有るのですよね・・・
今のはメラゾーマでは無いとかやるタイプの・・・


705 : 弥次郎 :2021/11/04(木) 01:16:22 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>704
そんなラスボスが別なゲームのラスボスに訓練を受けるのである
フフ怖…


706 : 657 :2021/11/04(木) 01:18:04 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ鳥候補ですよね・・・


707 : トゥ!ヘァ! :2021/11/04(木) 01:20:39 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
大魔王ヨシカ…


708 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 01:22:05 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、リーゼロッテさん割りとこの辺連合に一杯居る原作ラスボス相当の人達の一角ですからねぇ・・・
因みに大洋が現在派遣してる特殊部隊の中にも割りとやべーのが何人か・・・


709 : 657 :2021/11/04(木) 01:26:07 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやちょっとネタ考えてるんですがこっちの憂鬱スパロボでもサイコフレーム関連ってシンギュラリティ1で一部の機体しか搭載されてない感じでしょうかね?


710 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 01:31:07 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
フルサイコフレーム機は少ないですな・・・
通常のサイコフレーム機であれば割りと沢山居ます。


711 : 657 :2021/11/04(木) 01:36:49 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
なるほど、そんな感じですか・・・まあフルサイコフレームはこっちじゃ第二次OGのペルフェクティオ戦でアクシズショックに近い現象起こしてる感じですからね・・・


712 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 01:49:27 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
フルに成ってしまうとフェネクスや神コーンの事例しかり上位の特機に変貌してしまいますからね・・・
UC世界より解析は進んでる分無闇に解体だのはしないですが・・・サイコフレームの出す力の方向性はイデに近い感じなので・・・


713 : 657 :2021/11/04(木) 02:08:06 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
無限力らしいですからなあ・・・イデの音してますし・・・
現状はフェネクスで打ち止めって感じでしょうね、ユニコーンはバナージ、バンシィは夢幻会所属のNTパイロット、フェネクスは未定って考えてましたが・・・


714 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 02:13:30 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>713
バンシィは未定でフェネクスは原作通りリタでも良いかもです。


715 : 657 :2021/11/04(木) 02:20:14 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
ふむふむ、了解です
あとは戦力不足で武装試験モデルのナラティブガンダムも引っ張ってこられてそうですね・・・<サイコフレーム対応型ですし


716 : トゥ!ヘァ! :2021/11/04(木) 14:02:05 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
境界戦記5話視聴。

アジア軍の現場指揮官好き勝手やりすぎやろ…

発覚した現在だとアジア軍の面目丸つぶれなんで、現場全てに査察と調査入りそうですねぇ。


717 : 名無しさん :2021/11/04(木) 15:08:00 HOST:M111237081245.v4.enabler.ne.jp
勢力圏内で情報封鎖をやれるチベットやウイグルの感覚でやらかしたんでしょうなぁ>アジア軍


718 : トゥ!ヘァ! :2021/11/04(木) 15:32:04 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
全世界にやらかしが発進されているのでアジア軍の面子はボロボロ…


719 : 657 :2021/11/04(木) 17:53:18 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
名前変わっても人民解放軍であること丸わかりでしたね
お前、他の勢力圏も隣り合わせしてるのに自分の勢力圏と同じことしてるのが少佐って・・・


720 : 名無しさん :2021/11/04(木) 18:00:16 HOST:KD111239190226.au-net.ne.jp
>>719
少子化と経済成長で士官さえ『志願者』の確保がムズカシイのでは?


721 : 657 :2021/11/04(木) 18:11:30 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
ブリタニアみたいに一帯制圧できるぐらいの力、もしくは最近のスパロボでいうならポセイダルぐらいの力があればこれぐらい無法やっても許されるんですけどもね
なんで拮抗してる場所で・・・


722 : 名無しさん :2021/11/04(木) 18:50:04 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
皆さん遅ればせながら乙でした。

>ジギタリウス
また質の悪い……これでも元ネタよりましなんですかね?

>「扶桑皇国、開発戦線1941」10
全能者のパラドクスとか、葛葉修験界最下層でマラソンしてカンストしてから気取ってもらいたいものですなぁ。
まあ諸事情で連れていけないけれども。


723 : 弥次郎 :2021/11/04(木) 18:59:14 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>722
ウィッチに不可能はないとか言いますからな
厳密には、原作ではウィッチで不可能を覆してきたからこそ言えるんですが…
なお、その成功体験がなまじ大きいために自負が肥大しているところもあります


724 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 19:41:21 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、そもそも論ウィッチ出してどうにも成らないなら割りと人類終了案件ですからねぇ・・・


725 : 弥次郎 :2021/11/04(木) 20:05:47 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
将棋でいうところの飛車角
チェスでいうところのクイーンですからね
おいそれと代替はできませんし、飛車角クイーンはいくらあっても困らないんですけど…


726 : エンジェルパック :2021/11/04(木) 20:10:47 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
>>722
ぶっちゃけ原作のバイドの汚染力に比べたら微々たるもんです。
だって環境をちょっと『変えるだけ』その辺の生き物やら資材とかからバイドが生えてきませんから


727 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 20:29:05 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>725
結局代替を期待された魔導師も重戦車のコストで豆戦車の火力と言う有り様ですからねぇ


728 : 657 :2021/11/04(木) 20:30:16 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
ぶっちゃけ戦艦よりエースウィッチ一人のほうが重要ですからな


729 : 弥次郎 :2021/11/04(木) 21:02:26 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>727
下駄履かせてようやっとといった有様ですしな…


730 : 657 :2021/11/04(木) 21:06:32 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
マブラヴオルタ 公式が上げた5話における戦闘シーン 
ttps://www.youtube.com/watch?v=mTON9X9qyT0

やっぱ他のより動きが頭一つ以上飛び抜けてる戦術機の機動してますね・・・


731 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 21:33:53 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>729
ですなぁどのみちた代替とは行かなかった訳です。
現代で言えばF-22並みのコストの戦闘装甲車とか・・・


732 : 弥次郎 :2021/11/04(木) 22:15:33 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>731
ウィッチが希少になったからというより、政治的な思惑が絡んだものですしな…
いずれにせよ、時代の仇花か…
決して悪いわけじゃないですけども…


733 : 名無しさん :2021/11/04(木) 22:16:58 HOST:KD111239190226.au-net.ne.jp
>>556
追加ネタ
機械化魔導兵器《マシンメイジ》
スト魔女世界の列強が幻想騎士《シルエットナイト》を参考に開発した人型機動兵器の総称。
略称はMM。

最初期の機体はシルエットナイトの模倣だったが研究、開発、運用が進むうちに
装甲脚の用に脛部分へのクローラや装輪の追加

空戦ストライカーを応用したフライトユニットの開発
(但し空戦に使うには速力が足りず地表でのホバー機動に留まる(其れでも時速100kmクラスの機動が可能))

軽量合金を多用した軽量機+専用空戦ストライカーの組み合わせによる空戦型

など様々な派生型が造られた。


734 : トゥ!ヘァ! :2021/11/04(木) 22:58:06 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>730
戦闘シーンよくできてますのぉ。


735 : 657(スマホ) :2021/11/04(木) 23:08:01 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>734
武の動きを参考にしてますがこの状態でもモブの10倍動いてますね


736 : 弥次郎 :2021/11/04(木) 23:17:36 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
武ちゃんは例外だから…
我々凡俗では発想はできても肉体が追い付かないようなことを平然とこなすのですから


737 : 657 :2021/11/04(木) 23:21:47 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
でも殆ど既存の操縦概念なしで新OSやこれらを導入しただけでここまで動けるようになるんですよね・・・
練習機の吹雪でもこれだけ動けるってことですね・・・


738 : トゥ!ヘァ! :2021/11/04(木) 23:22:41 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
旧OSでこの動きですからのぉ。


739 : 名無しさん :2021/11/04(木) 23:22:56 HOST:KD111239190226.au-net.ne.jp
>>736
某ゼミの学生製OS(エースパイロットでも無理と言わせた位の難易度)にも順応しそう。


740 : 弥次郎 :2021/11/04(木) 23:23:43 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
練習機とは言っていますが、吹雪は実態としては第三世代戦術機に準じるスペック持ちですからな…


741 : トゥ!ヘァ! :2021/11/04(木) 23:24:03 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>733
乙です

シルエットナイトを基に独自に製造をし始めたモデルの一つって感じですかね。


742 : 657 :2021/11/04(木) 23:27:28 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>740
まあハンターさんも最初にこれを見たせいでトップエースならもっとやれるはずだと誤解したわけで・・・
実は上澄みの上澄みという・・・


743 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 23:35:04 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>732
・・・一応、原作寄りは希少に成ってるのですよね
何せ勝手に暴走()して戦略的な大打撃記録した実例が有るんで、
対ネウロイに必要にしても大丈夫かと言う声は原作より強まってます・・・


744 : 弥次郎 :2021/11/04(木) 23:50:40 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>742
ユウヤ君にあらぬ被害が…w

>>743
なるほど
精神的に安定し、従順であるかどうかという査定項目ができたというわけですな
能力を磨くことを最優先とするウィッチではなかなか満たすのは難しそうです


745 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 23:51:37 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばマブラヴの方・・・ユーコン基地の面子が連合側のEPS能力者に関する調査行ってますけど、
ぶっちゃけ強化人間つまり人工的な方に関しては軍の何割かは其に当たるんですよね・・・
有線サイコミュ系列対応位だと更に増えますし・・・


746 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/04(木) 23:52:55 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>744
因みにそれやった結果ウィッチと言う兵科が機能不全に起こして国防不可能に成り掛けたのもまぁ・・・


747 : 弥次郎 :2021/11/04(木) 23:56:09 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>745
強化や人体改造がお手軽になっていますからな
負傷や失陥などの回復でその手の治療を受けるとかもありそうですし、完全な生身の兵士はある意味レアかもですな

>>746
多少のデメリットやリスクをしょい込むのをやめたならやむなし…


748 : 657 :2021/11/04(木) 23:56:23 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんは既に西暦の頃から超能力者関連は研究進んでますからな
この世界じゃNTってその延長線上ににあるものって感じでしょうから

マブラヴ側からすれば思念で遠隔攻撃端末を飛ばしてますとか意味不明でしょうけども・・・


749 : トゥ!ヘァ! :2021/11/04(木) 23:57:12 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
可哀想なユウヤ…ユウヤはタケルちゃんと比べられて犠牲となったのだ…


>>745
クロスCE世界だと強化人間ってちょっと整体するかくらいの感覚みたいですしの。


750 : 名無しさん :2021/11/04(木) 23:58:49 HOST:KD111239190226.au-net.ne.jp
>>744
某スーパーコーディネイター「無茶苦茶だ!こんなOSでこれだけの機体を動かそうだなんて!」

その日のうちに修正が完了しました。
ってなっる可能性も………。


751 : 657 :2021/11/05(金) 00:00:21 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>749
ハンターさんからすれば武のレベルがトップエースだと思ってるわけですしね・・・
まだこの段階ではアホみたいにループを積み重ねた人間とは知らんですし・・・


752 : 弥次郎 :2021/11/05(金) 00:01:54 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>748
そしてその思念で動く遠隔攻撃端末を捌く方法も確立されていますという宇宙猫不可避状態…

>>749
でもま、弱いなら弱いで殺す気で強くしてあげますから大丈夫

>>750
人格というOSは早々に変更できんのですよ…
まあ、方法がないわけじゃないですがね


753 : 弥次郎 :2021/11/05(金) 00:04:53 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>751
Need to Knowの原則に基づいているので、ハンターさんは武ちゃんにその手の事情があると知らされておりませんからね


754 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 00:04:57 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>747
まあ、この辺で出来るか!とブチ切れた国も出たのでその辺込みで優秀だけど使いにくいエースは統合戦闘航空団行に・・・

>>749
強化に関しては鉄仮面やデモンエクスマキナの改造最終段階で
漸く強化凄いねって関心される段階ですね・・・

要は生身で空中二段ジャンプ出来て手首にレーザーソード着けて
脚部逆間接とかその辺レベルで高レベルに成ります・・・


755 : 弥次郎 :2021/11/05(金) 00:05:50 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>754
ある意味では厄介払い
使いにくいウィッチは出荷よー


756 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 00:07:02 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>754
全身ほぼほぼ機械化してようやく凄い強化しているね!扱いですか。


757 : 657 :2021/11/05(金) 00:07:54 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>753
ロンド・ベルに加入してから真相知る感じでしょうなー
正直武ぐらいならまだこの時点で人間やめてないからそこまで言われないでしょうし・・・


758 : 弥次郎 :2021/11/05(金) 00:08:12 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
C.E.世界の一般的医療でも、機械化しなくとも培養した代替臓器とかありそうですしな
人によってはテセウスの船状態かもです


759 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 00:08:44 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>756
ですなー・・・最高ランクだとグリーバス将軍レベルでは?
其処からチャチャッと生身にも戻せるのでまぁ・・・


760 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 00:09:41 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>758
・・・テセウスと言うかヴィレッジのイーサン位ならまだ人間扱いかと


761 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 00:11:15 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>759
グリーヴァス将軍レベルかぁw

イーサンくらいなら人間扱いというと片腕だけ人間ならまだ人間だな!よし!扱いですか。


762 : 名無しさん :2021/11/05(金) 00:11:39 HOST:KD111239190226.au-net.ne.jp
>>18
ネタ
MIG-21特殊腕部装備型
某共産国が開発したMIG-21のバリエーション。
通常より肥大化した腕部が特徴。
これは『敵を捕らえて弾とするという奇策を用いる事で弾をほぼ無制限に作り出す』
というコンセプトを実行する為である。


763 : 弥次郎 :2021/11/05(金) 00:11:44 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>760
マジですかぁ…


764 : New :2021/11/05(金) 00:14:33 HOST:fp7452c2bb.oski305.ap.nuro.jp
戦術機のシーンみたけどパイロットの腕もあるとはいえOS変えるだけで
これだけエグい機動戦闘できるとなるとそりゃ奇跡のOS呼ばわりされるな。
しかし長期戦が多いBETA戦でこの機動続けたら二次創作とかでよくある
関節部どころか機体全体の負荷がかなり問題視されそう


765 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 00:16:31 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
実際タケルちゃんが実機練習のあとで機体をオーバーホールする羽目になったとか言われてませんでしたっけ?


766 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 00:16:38 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>761
>>763
言語でコミュニケーション出来てある程度の倫理観持ってれば大体人間かと・・・
・・・例えば同じヴィレッジから行くとハイゼンさんとドナ辺りなら
ワンチャンBSAAに投降しても民間人か悪くて容疑者扱いですし・・・


767 : 657 :2021/11/05(金) 00:17:51 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>764
だから横浜基地防衛戦で武の不知火だけが整備不能のオシャカになったよ
正直武の機動は普通の戦術機では関節部が保たない


768 : 弥次郎 :2021/11/05(金) 00:19:25 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>766
すごいもんだなぁ…
倫理観が本当に未来ですわ
現代編でこれならば未来編となるならばいかばかりか…


769 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 00:19:44 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
そうなると体の構造や能力なんかは人間であるかどうかとは関係なく、精神性の方が優先される感じですか。


770 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 00:21:37 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>768
>>769
この辺前も言いましたけど大体この頃の連合の人間観が少佐の方に寄ってる訳ですね・・・
巨大な電算機で有ろうとシリンダーに浮かぶ脳で有ろうとって奴です。


771 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 00:22:50 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、逆に言うと連合の倫理観マイナス時代は此よりヤベー時代も有ったと思われ・・・


772 : 657 :2021/11/05(金) 00:22:56 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
大事なのは精神なんですよね、魂が科学的に証明されてるから仕方ないですけども


773 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 00:23:01 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
国家総少佐価値観というとやはり画面左側民…(スパロボ並感)


774 : 657 :2021/11/05(金) 00:26:54 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
スパロボ30、進めてますがジャロウデクのシルエットナイトが原作以上の性能になってるかようやくわかりましたわ・・・
そら異世界まで侵攻する余裕がある・・・


775 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 00:26:55 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>773
逆に言えばWLFとか倫理観此より更に下がるのですゾ・・・


776 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 00:29:24 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>775
うーん。残当である。


777 : 657 :2021/11/05(金) 00:31:00 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
そのレベルだと本当に有無を言わさず殲滅されるってよっぽどですからなあ・・・


778 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 00:33:52 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
戦略用AF持ってきて直々に焼却してますからねぇ…

やっぱりさらった子供の脳みそ流用して帰巣本能から暴れまわる無人兵器作ったりとかは不味かったか…
あとコジマとコジマとおまけのバイオポクテ。


779 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 00:34:59 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>776
追記するとクルーゼに関しては寿命問題原作通りだった可能性が高いので、
フラガ家相当にボられた上に適当に作った個体渡された事に・・・


780 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 00:37:39 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>779
手抜き個体だこれ!!

フラガさん家クッソ舐められていて草生えますよ。


781 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 00:38:06 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>778
後は適当に作ったバイオソルジャー的なのも不味かったのでしょうね・・・
・・・鋼龍戦隊トラウマ不回避では?


782 : 657 :2021/11/05(金) 00:39:16 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
多分気質的にブチギレ確定でしょうかねえ・・・
今まで戦ってきた地球側の連中が可愛く見えるレベルですから・・・


783 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 00:39:37 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>780
成金な上に今時クローンで自分を永遠にとかに大金掛けてるアルダ見て
メンデルの面子大爆笑しながら金うけとってたのでは?


784 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 00:41:57 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>781
商品用のクローンや実験用に拉致した個体を流用しただけなのに…(WLF並感)


>>783
これは鴨ですねぇ(確信)

クルーゼはぶち切れてそう(小並感)


785 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 00:44:27 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>784
ブチ切れ不回避ですな今時クローンの寿命問題とか言ってたら真顔で作った企業の技術心配される時代に
その寿命問題持ったクローン大金で売り付けた訳ですからね・・・
まあ、この手の詐欺に引っ掛かった成金も相応に居そうですが


786 : 雨雪 :2021/11/05(金) 00:46:16 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
>>730
この時期だと、まだXM3はなかったんでしたっけ……?
そう考えると委員長もかなりいい動きしてますね……
なお武ちゃんの動きはよく分かってない自分
もうちょっとわかりやすくしてー!!w

>>783
うーんこれは鴨ネギ……


787 : 657 :2021/11/05(金) 00:46:44 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
アルダ家も見た感じCEに入ってから金持ちになったという感じでしたからな
そうじゃないとあんな浮ついた金持ちの印象は出ないかと


788 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 00:48:58 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>785
馬鹿の金持ちが鴨られた結果作られたのが不良品のクルーゼってことですものね…

まあこの世界なら寿命問題は普通に解決しそうですが、そうやって生み出された側からすれば溜まったもんじゃないのは変わりませんわな(汗


789 : 657 :2021/11/05(金) 00:53:32 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>786
よく見ると短刀と突撃砲のスイッチを何度も細かくしてますな


790 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 00:53:38 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、こんなの起きまくったから国家側も「倫理観ンンン!」となって色々条約作られた訳ですな・・・


791 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 00:56:25 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
まあそうなるな…
価値観バイオハザード過ぎである。

そしてここでも不良品の欠陥品から努力だけでトップエースに登り詰めたクルーゼ…


792 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 01:01:18 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>791
本来倫理観とか気にしなさそうなロゴスでさえ此に賛同したってのが末期観マシマシですからねぇ・・・


793 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 01:02:20 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>792
画面左側民の才能ありありだったのは伊達じゃないですわ(白目)


794 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 01:10:10 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>793
で、今現在はこの末期の時の問題を安全にする方針が採択されてる訳ですね・・・
この辺ウィルスへの過剰適合者とかも一応は保護対象に成ってるかと・・・


795 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 01:11:13 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>794
よくやく救いが来たんやなって…


796 : 657 :2021/11/05(金) 01:12:57 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
トリノ協定がまさにこれですからなあ・・・
元ネタでは有名無実化した協定でしたが、こっちでは最低限の倫理観を保たせるための最後の砦的なものですから・・・
生命倫理を逸脱する行為に関しては重罪をもって対処されます


797 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 01:18:24 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>795
アンブレラ含むバイオ系企業群とロゴス、AC系企業が揃って危機感を示した倫理観を
是正する為の協定ですから本来大分甘くなっても可笑しく無いのに其でも充分な効力でしたからね・・・


798 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 01:22:13 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>797
倫理観余り高いと言えない企業群でさえ危機感覚えるレベルだっという証拠ですわなぁ。


799 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 01:25:13 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>798
まあ、此処までの事が有ったからAL3に対しても「作る事」じゃなくて此を「売ろうとする事」に切れた訳ですね・・・


800 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 01:35:01 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>799
作って運用してるだけなら連合でも似たような物はありますしね。

何よりついこの間WLFがやらかして気が立ってた頃合ですしのぉ。


801 : 657 :2021/11/05(金) 01:38:08 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
ついこの前商品として命が売り買いされたのをみてキレてたのが最大の不幸かと・・・


802 : 名無しさん :2021/11/05(金) 01:46:58 HOST:182-165-199-177f1.osk2.eonet.ne.jp
そういう倫理観が地の底へ落ちてる世界と接触した日にはどうなる事やら・・・

つラストオリジン(滅亡前)


803 : 657 :2021/11/05(金) 01:51:47 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
問題はラスオリはだいぶシモに振ってるから本格クロスはキツイっすねここでは・・・R-18的な意味で


804 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 01:54:21 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
未来編時代ならちょっかいかけてこない限りは無視。

現代?本編だと時期によりけりでしょうかね。
第二次OG以降は戦線増えすぎて当分余力ないですし。


805 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 02:21:50 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>800
そのピリピリしてる時に最大被害受けた勢力に人を売りますしちゃったのがソ連ですね・・・


806 : 名無しさん :2021/11/05(金) 10:58:55 HOST:sp49-98-41-249.mse.spmode.ne.jp
>>799
トレーズ閣下が「エレガントでは無い(真顔)」と言う訳だ…


807 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 14:02:35 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
スパロボ30。ムバラク提督曰く、連邦には既に艦隊と呼べるだけのまとまった戦力は存在していない模様。

あとイアゴ隊長がジェスタ、シュワルツがステルバー乗っていたので、こちら両方とも一応製造されているっぽいですね。
また武蔵がゲッター3に乗っていたので初代ゲッターロボも何機か残存しているっぽい。

なお連邦の一般量産機はジェガンA型とイチナナ式の模様。船の方はクラップ級のみならず、ラーカイラム級もそこそこ生産されているっぽいのが救いか。


808 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 14:16:47 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>807
・・・此V時代入ってるの考えるとラプラスの箱がトドメに成ってコロニーに軒並み離脱されてるのでは?


809 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 14:23:28 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>808
ザンスカールもジオン残党と組んで大分手広くやってるみたいですしの。

まあ一応戦線任務に入っているL3とL5はまだ連邦の領域で考えていいかもしれません。

原作Vガンダム通りだとザンスカール帝国本土があるのってL5ですけど…


810 : 名無しさん :2021/11/05(金) 14:32:44 HOST:sp49-98-41-249.mse.spmode.ne.jp
>>807
ドライストレーガーの建造時には反発が強かったって説明あったけど、ドライストレーガーの資材あればクラップ級2~3隻位は作れるかも知れない。


811 : 657(スマホ) :2021/11/05(金) 14:38:04 HOST:sp49-104-34-132.msf.spmode.ne.jp
>>807
残ってた艦隊、ウルガル相手のケレス会戦で壊滅しましたからな、もう少し頑張ってくれよ・・・


812 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 14:40:42 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>810
あー…ストーリー中核のネタバレになるので詳しく言えないんですが、ドライストレーガーは1から10まで全て連邦が建造したのかちょっとわからないところがありまして(汗


>>811
宇宙軍の主力が逆シャア以上Vガン以下っぽいですからなぁ…


813 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 14:48:41 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>809
L2はサイドが二つ有りますからこの内一つが連邦サイドかと・・・
L3は所謂グリプスの存在する宙域ですから重要度は高いのかとコロニーレーザーであるグリプス2も此処に再移動してる可能性が有りますし・・・


814 : 657(スマホ) :2021/11/05(金) 14:50:04 HOST:sp49-104-34-132.msf.spmode.ne.jp
ドライストレーガーの戦闘力は連邦で作れるか微妙ですからな
全長2kmにも関わらず異様な機動性と超火力、自己進化機能持ちの戦艦とか


815 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 14:52:46 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>813
そういえばL5にはザンスカール本拠地のサイド1以外にもサイド4がありましたっけね。

因みにこのサイド4ってガンダムNTで決戦の舞台だったり…


L3宙域にはそういえばサイド7ことグリプスがありましたね…(汗


816 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 15:01:48 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>815
グリプスに関しても解体されてなければコロニー丸々一つ使った
軍需工場のグリプス1が存在するのですよね・・・

・・・と言うか此シレッと流されてますけどシャアの反乱よりルルのレクイエムの方が
規模デカく成って後々の事に関しては悪影響に成ってるのでは?


817 : 657(スマホ) :2021/11/05(金) 15:04:51 HOST:ai126165123075.73.access-internet.ne.jp
たしかブリタニアにティターンズ混ざったそうなんでまあ・・・うん・・・


818 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 15:05:08 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>816
今でも稼働しているのなら連邦の最重要防衛地域の一つですわな。

あと30作中の会話を見るにルナツーも現役で稼働して防衛線における重要拠点になっているっぽいです。


ルルのゼロレクに関しては1年という平和の期間を作りだしているので、むしろ連邦軍再編の時間稼ぎ出来たという見方もできるかなと。
私はまだ中盤入ったばかりで詳しい内容わからないですけど。


819 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 15:05:49 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>817
作中の会話にによるとブリタニアが実質ティターンズのバックだったらしいですゾ。


820 : 657(スマホ) :2021/11/05(金) 15:10:48 HOST:ai126165123075.73.access-internet.ne.jp
>>818
むしろ赤いのが原作の理由でアクシズ落としやって全方位から殺意向けられてるのが草なんだよね、いや生き恥だから仕方ないけど


821 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 15:14:55 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>820
地球の人間からすれば大虐殺ですし、宇宙の人間から今更出てきた連邦にすり寄った裏切者ですし…

弁解の余地なく残当オブ残当かなって。


822 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 15:16:00 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
けど実際問題この惨状じゃシャアが落としたくなる理由も解らなく無いのが・・・
まあ、一年戦争からデラーズ辺り迄はアンチザビ家な分残当と考えてそうですけど、
グリプスで中から変えようとしたらカミーユのアレが起こり
第一次ネオ・ジオン紛争も含めて連邦改革には外部武力で難しいと悟り、
更にGGGの追放とかも有るの考えるとそりゃアクシズ叩き込みたくも成るかと・・・


823 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 15:18:17 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
隕石落としはシャアが原作以上に切れてしまった結果かぁ。


824 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 15:19:42 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>823
だって、ブリタニアが主流って考えると対テロ対策って原作のティターンズ処では無いですゾ・・・


825 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 15:23:23 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>824
ブリタニア主流派時代は各地の自治体も大分圧政受けていたという話ですしね。
カレンが原作通りレジスタンスやっていたそうですし。

てかこれ実質連邦軍全体がティターンズみたいな弾圧していた疑惑出てますねぇ。


826 : 657(スマホ) :2021/11/05(金) 15:25:53 HOST:ai126165123075.73.access-internet.ne.jp
>>824
たしか日本は原作ほどじゃないけど自治権剥奪までティターンズがやらかそうとしたらしいですな


827 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 15:25:55 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>825
やっぱり此ネオ・ジオン紛争は反ブリタニア勢力がアクシズを引っ張り込んだのでは?
劇場版だと一応アクシズって帰還選ぶ筈ですし・・・


828 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 15:29:11 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>827
…そういや原作ZZだとハマーンのアクシズはジオン残党を通して、地上各地の反連邦組織と手を組んでましたっけね……

ブリタニア・ティターンズvs反連邦ゲリラ・アクシズvsエゥーゴ・黒の騎士団…


829 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 15:31:29 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>828
で、この最後の方エゥーゴは結局連邦に組み込まれて終了なのですよね・・・


830 : 657(スマホ) :2021/11/05(金) 15:33:19 HOST:ai126165123075.73.access-internet.ne.jp
>>828
今のブリタニアにあまり戦力残ってないのこの三つ巴と日本でやらかそうとしてマジンガー、ゲッターにボコボコにされたのでは・・・


831 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 15:34:25 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>829
まあそこは原作通りですの。

しかしこれ劇場版Zの流れながら第一次ネオジオン紛争やったってことは、ZZ組もどっかにいるんでしょうかねえ。


832 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 15:35:26 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>830
でも時期的にコンバトラー組の敵とかミケーネとかも出ていそうなので、スーパーロボット組はそっちに注力していた可能性も…?


833 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 15:37:29 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>831
設定通りならジュピトリス2に乗ってるのでは?
彼等は彼等で自分たちの戦いには決着付いてしまってるでしょうし・・・

実際問題、シャアからするとこのエゥーゴの敗退とネオ・ジオンの敗北で
内部改革も外部からの武力による圧力も連邦を変えるのは不可能と考えてそうなのが・・・


834 : 657(スマホ) :2021/11/05(金) 15:41:57 HOST:ai126165123075.73.access-internet.ne.jp
あとはザンスカールが飛び越えて出現してるの見ると木星帝国は成立しなかったぽいですね
ザ・パワーなどの重要な存在あったから監視がひどかったのかも


835 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 15:45:05 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
年表によりますと新宇宙正歴99年に異星人との戦いである星間戦役が勃発しているとのことなので、
多分これがコンバトラー組の戦い。

日本の自治権剥奪に関しては異星人に対抗するために日本に配備されている特機の指揮権を奪おうと画策したのでしょうかね。
地球随一の激戦区なのは間違いなかったでしょうし。


そんでもって同年にシャアの反乱と皇帝ルルーシュ暗殺が起こっている。

これ地球皇帝ルルーシュvsネオジオン総統シャア・アズナブルの戦いだった可能性が微レ存?



>>833
シャアが反乱起こした時期って年表見るとギアスR2の時期っぽいのですよね。

原作ギアス通りなら政治的にはともかく武力的にはブリタニアの絶頂期ですの。


ジュピトリス2。でも92年にはウルガルが来ているので木星圏にはいなさそうですよね。
グリプス戦役起こったのって97年みたいですし。


836 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 15:47:21 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>97
ウルガルが92年に木星圏に来て、97年にグリプス戦役と第一次ネオジオン紛争で、99年にギアスR2と逆シャアっぽいので、
そもそも木星圏自体が早々にウルガルに制圧されてしまっているっぽいです。


837 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 15:47:58 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
失礼。>>836>>834へでした(汗


838 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 15:51:56 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>835
ルルが権勢固めるのとシャアが隕石落とすのどっちが先かって感じでしょうかね?
・・・アムロ達シャアに切れてますけど実際問題ブリタニアの専横も止められずに何呑気に
ロンドベルやってジオンの残党相手にしてだって言われても笑えないですが・・・


839 : 657(スマホ) :2021/11/05(金) 15:54:20 HOST:ai126165123075.73.access-internet.ne.jp
まあウルガル放置してこれだからなあ・・・


840 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 15:57:36 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
30連邦のMS開発低調な理由わかりましたわ。これ1年戦争以降は木星からヘリウム3手に入ってないわ(汗

そりゃミノ粉式融合炉使った宇宙世紀MSの開発は低調になりますわ。

兵器に使う分よりも民間の発電所の方などに回さなあかん。


>>838
シャアの反乱とルル帝暗殺が同時期って話ですから、シャアが反乱始めたのがR2開始と同時期で、ルルーシュが皇帝になったくらいがフィフスルナ落としの時期くらいかもしれませんの。

あとはルル帝暗殺とアクシズ落としどっちが先かでしょうか。


>>ブリタニアの専横も止められずに何呑気にロンドベルやってジオンの残党相手

軍人に政治の話をしてもお門違いだとしか…(汗

クーデター起こして軍事政権にでもしてみろ!っていう意味なら正しいですけど、これやったらシャアのこと否定できなくなりますねぇ。


841 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 16:02:34 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>840
まあ、実際問題政治出来るのが居なくなってのエゥーゴの吸収では有るのですけど・・・
R2開始と反乱が同時期とするならシャアの活動が割りと短い可能性も有るかと、
内容だけなら隕石二つ落とすだけですから・・・

・・・と言うか此ゼロ死亡と黒の騎士団とブリタニアの停戦が
余計にシャアのアクシズ落としの決意固めさせたのでは?


842 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 16:07:36 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>841
そうなると第二次トウキョウ決戦でゼロが死亡しての、仕方なくブリタニア閥との停戦で、もう自力改革は無理だなと地球勢に見切りをつけての隕石落としって感じですかねぇ。



因みに政治的に一番動けそうな立ち位置にいたのがエゥーゴ時代のシャアなんで、グリプスで行方不明にならず政治の場に残っていれば、超合衆国相当の勢力率いてブリタニアと政治面で渡り合えていた可能性が。

少なくともアムロやブライトに政治的な活動しろやらクーデター起こせと言うよりは可能性あったでしょうね。


843 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 16:10:08 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>842
この辺行動に謎が多いですけど・・・
ブリタニアが混じってて原作寄りも軍人兼政治家が多くなってる考えると、
ブライトかアムロ辺りに指導者として立って欲しかったとか有ったりするのでしょうかねぇ・・・


844 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 16:12:31 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>843
純軍人のあの二人に指導者になれというのは無理だべぇ…

指導者の地位に一番近かったのってエゥーゴ時代のシャアなんで、じゃあ行方眩まさずにお前さんが王道行って政治家になればよかったじゃないか!って言われるとシャアは何も言い返せませんし。


845 : 657(スマホ) :2021/11/05(金) 16:15:26 HOST:ai126165123075.73.access-internet.ne.jp
ガンダムスレで話になりましたがこの世界に偽マフティーのカボチャ突っ込んでみたくありますね・・・


846 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 16:18:05 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>844
まあ、実際問題この辺の行動に謎が有る訳では有るのですよね・・・
なんでエゥーゴに居なかったのかとかの所考えると政治的に実は動いてて
其が悉くダメだったとかなのでしょうかねぇ?


847 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 16:23:59 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>846
私には指導者は無理だ!→数年後にネオジオン総統として登場。

なんでまあきちんと政治的に動いていたならそれなりの地位築いていた可能性は十分あるかと。


連邦の政治家として登場した場合は、少なくとも宇宙票は取れたでしょうから連邦内の穏健派と合わされば改革で来た可能性はあったと思われ。

最悪でも地球連邦という単位での内紛には出来た可能性は十分あるかなと。隕石落としとどっちがマシかというと何とも言えませんが(汗


もし本当に連邦内における政治活動が駄目だったのならば、よっぽどファンブル連発したんじゃないでしょうかねぇ。


848 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 16:31:01 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>847
考えられるとすると政治的にはブリタニアが一枚上手と言うか人材豊富だったのでしょうかねぇ?


849 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 16:40:58 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>848
ブリタニアが連邦内において巨大な勢力だったのは確かでしょうな。
一年戦争以降の連邦を動かしていたのが実質ブリタニア閥っぽいですし。

しかし原作ギアスと違ってあくまで連邦内における政治ゲーム。

ブリタニアの横暴に嫌気の差してる正規の政治家や企業も多かったでしょうからシャアが旗頭になれば十分な規模の反対勢力にはなった可能性は十分あったかと。

じゃあ何でシャアがそれやらなかったかというと…
ぶっちゃけシャアの性格的にエゥーゴ時代に関わったら政治模様に嫌気が差してる出奔したってオチの可能性がありそうかなって…


850 : 657(スマホ) :2021/11/05(金) 16:41:12 HOST:ai126165123075.73.access-internet.ne.jp
シュナイゼルがいましたからね・・・


851 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 16:49:44 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>849
この辺シャアが革命家気質だったのも影響してそうですわ・・・
慎重に事を運びたいのとドロドロな政治模様に絶望してとか有りそうなのが・・・


852 : 657(スマホ) :2021/11/05(金) 16:52:42 HOST:ai126165123075.73.access-internet.ne.jp
基本的にそういうことが嫌いな人間ですからな、
そのくせカリスマがあって行動力も凄まじいのが難点過ぎて・・・


853 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 16:55:22 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
シャアからするとアムロに急ぎ過ぎだって言われても、
GGG追い出して目の前にウルガル来るのに連邦の内部は幾らやってもグダグダなんだよ!と言う状態だった可能性・・・


854 : 657(スマホ) :2021/11/05(金) 16:59:19 HOST:ai126165123075.73.access-internet.ne.jp
まあ問題はそのあとラプラス事変で致命傷入って連邦が死にかけてるわけですが・・・


855 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 17:00:27 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>851
となると連邦内部の政治模様のどろどろっぷりに絶望して出奔からの武力革命のシャアの反乱路線って感じですかねぇ。


856 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 17:05:32 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>855
割りとこの辺シャア一人のせいかって言われると怪しいでしょうな・・・


857 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 17:12:31 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>856
ただこの推測が当たっているのならばシャアが我慢弱かったのは確かでしょうな。


858 : 名無しさん :2021/11/05(金) 17:18:56 HOST:KD111239190022.au-net.ne.jp
>>852
士官学校時代も同期(ガルマ)焚き付けて同期と一緒に駐留軍襲撃(暁の蜂起)やらかしてますからね。
なおこの時、ミネバ誕生フラグが立ちました。


859 : 657(スマホ) :2021/11/05(金) 17:23:25 HOST:ai126165123075.73.access-internet.ne.jp
全部がシャアが悪いわけではないけど異星人相手に戦ってた甲児や竜馬からしたら殴られても仕方ないかなって話ですかねえ・・・
これはルルーシュにも言えることですけども


860 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 17:30:22 HOST:sp1-72-9-146.msc.spmode.ne.jp
結局シャアの反乱で余計な戦乱増やしたわけですからの。

まあ放っておいても他のジオン系争乱が起きたと思いますが、今回それを率いたのがシャアなので彼に責任が生じるわけです。


861 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 17:31:40 HOST:dw49-106-187-143.m-zone.jp
シャアが立たなかったらフロンタルが先に立ってたのでしょうな・・・
問題はこの時点でフロンタルの器の中身がなんだったかですけど・・・


862 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 17:46:55 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
30世界だとシャアのやつ生きてますからなぁ。

ハマーンのアクシズの時といい、全裸の乱の時といい、肝心なときに姿表さないから…


863 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 17:50:14 HOST:sp1-79-84-79.msb.spmode.ne.jp
>>862
下手するとアクシズショックでシャアの無念はアニメ版通りインプットされてたかもですね・・・
問題はその無念が原作より更に切実そうな点ですが・・・こんな光が集まった所でと言うセリフが血を吐く様な言葉になってるのでは?


864 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 17:54:58 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>863
元同僚たちが頑張ってる側で自分だけ我慢できずにやってしまったことへの自責の念なんかも含まれてそうですわ(汗)

もしかしてユニコーン時系列の時は原作カミーユみたいに中ば廃人になっていたりしたのでしょうかね…


865 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 17:59:27 HOST:sp1-79-84-79.msb.spmode.ne.jp
>>864
割りと有り得うですかねぇ・・・
革命もアクシズショックすら世界を動かす事はなく、
箱の呪いすら混乱以上の事は起きなかったの考えると
絶望度更に深まってても笑えないのが・・・


866 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 18:02:13 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>865
全裸がやられて、足りなかった部分が戻って正気に回復したのかもしれませんね。

正気に戻ったところで見れるのは更に悪化した世界だけですけど…


867 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 18:04:57 HOST:sp1-79-84-79.msb.spmode.ne.jp
>>866
実際大佐の命が吸われてるって逆シャア本編でも言われてた筈ですから、
二年位昏睡状態でしたって言われても可笑しくは無いのですよね・・・


868 : 657 :2021/11/05(金) 18:06:18 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
袖付きもどうやらゾルタンが本国の制御越えて原作以上に暴走してますからな
しかしザンスカールのタイヤも原作では陸上を走る要塞じみた描写されてましたが、
ドライストレーガーあるせいでだいぶ薄れますね・・・


869 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 18:06:28 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>845
ただの宇宙世紀世界でも地獄なのに、スパロボ世界とか悪態の数が数倍になっても可笑しくなさそう…


870 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 18:09:04 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>867
少しは希望がある夢(全裸のあれこれ)が見えたと思ったら、現実は眠る前の数倍悪化しているというオチに…

シャア個人のことだけなら寝ていた方が良かったのかもしれません…


871 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 18:14:38 HOST:sp1-79-84-79.msb.spmode.ne.jp
>>870
フロンタルの結末見るとララァにもう一回頑張れと虹の向こうから叩き出された疑惑が・・・


872 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 18:17:05 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>871
ありそうですわw


873 : 名無しさん :2021/11/05(金) 18:20:02 HOST:sp49-98-248-180.mse.spmode.ne.jp
>>868
なにせドライストレーガーのサイズはジュピトリスに匹敵するという
>>870
ドライクロイツへの参加をルオ商会から持ちかけられた時のシャアは何を思っただろう…?


874 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 18:21:33 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>873
天命ぃ…ですかねぇ。

面白い運命ですわ。


875 : 657 :2021/11/05(金) 18:27:27 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
ルオ商会あたりからケジメをつけろぐらいは言われてそう

>>873
しかも戦闘データや稼働データを収集するごとに自動でアップデートされていく艦艇ですからな
あとは艦内に独自の研究施設もあるんでやろうと思えば機体の改修なども可能みたいですね

ぶっちゃけこのドライストレーガー、こっちのネタで言うなら群体になってないだけの戦略AFなんですよね・・・


876 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/05(金) 18:32:37 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
多分贖罪のつもりでオファー受けたんでしょうね…


877 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 18:42:50 HOST:sp1-79-84-79.msb.spmode.ne.jp
しかし、自分が余り進めて無いのも有るのでしょうけど此処までオリジナル敵勢力に遭遇しないのも珍しいですかね?
何時もならもう少しチョロチョロ無人機だけでも沸いてても可笑しくないのに中々遭遇しないですし・・・


878 : 657 :2021/11/05(金) 18:44:24 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんの真相はまだネタバレNG期間ですので・・序盤はたしかに強化パーツ取得ミッションぐらいしか出てきませんしね・・・


879 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 18:52:20 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
序盤では途中に2〜3回だけ出てくるだけですからの。
今回のオリ敵は雑魚敵でも中々固いので驚きましたわ。


880 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 18:57:22 HOST:sp1-79-84-79.msb.spmode.ne.jp
そう言えばFルートやオカルト関連ネタ検討してて気が付いたのですけど、
連合良く考えるとオリハルコニウムかゾルオリハルニウムの人工精製に成功してる可能性が・・・


881 : 名無しさん :2021/11/05(金) 18:59:51 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そういえばゾルオリハルコニウムはOGだとイングラムが持ち込んだものでしたね。


882 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 19:01:00 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
魔装機や魔装機神の装甲などに使われている精神感応金属でしたっけね。


883 : 名無しさん :2021/11/05(金) 19:07:19 HOST:sp49-98-248-180.mse.spmode.ne.jp
>>878
遺産回収ミッションって失敗しても経験値等が普通に手に入るので、レベル上げには打って付けなんですよね。


884 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 19:16:03 HOST:dw49-106-187-11.m-zone.jp
>>882
ですなRシリーズや魔装機神の主要装甲材料に使われる金属です。

後は細々幾つかの機体の流体金属装備等に使われていますけど、
大元の鉱石はラギアスでも有数の希少金属です。


885 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 19:22:29 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>884
確かトロイア州でのみ産出している金属でしたっけね。

それを人工精製できるとなれば大分強みとなりますな。


886 : 657 :2021/11/05(金) 19:22:53 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに精製方法がバルマーにも流出してるみたいですね・・・
連中も似たような人工精製を可能にしたみたいですし


887 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 19:23:22 HOST:dw49-106-187-11.m-zone.jp
まあ、ある程度はサイコフレームでも代用可能ですがオカルト方面で
ヒヒイロカネ等を使用して類似金属を精製可能にした感じでしょうね・・・


888 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 19:27:33 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
量産型魔装機の方ではオリハルコニウムは貴重なので強化セラミック素材と併用して装甲材やフレームに使っているとのことでしたね。

ラプラスコンピュータも再現できているので理論上魔装機なら大体の物は再現できるようになってしまった!


889 : 657 :2021/11/05(金) 19:28:52 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはいちばん重要な精霊だけなんだよなあ・・・
問題はラ・ギアスほど主神クラスの力を持つ精霊がいないってことなんですが


890 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 19:29:12 HOST:sp1-79-84-79.msb.spmode.ne.jp
・・・装甲と演算システム迄作れたんだけどどうしても動力だけ
無理だったんだよとか明かされたらラギアス組も驚きそうですかねぇ・・・


891 : 657 :2021/11/05(金) 19:31:38 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
どっちかっていえばデュラクシール方向になってしまうんですよね
あっちもあっちで山脈消し飛ばすぐらいのバスターキャノンを遠隔攻撃端末からぶっ放せますけども


892 : エンジェルパック :2021/11/05(金) 19:32:31 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
ラギアス組には手段さえ選ばなければ可能ではありますよって一応は言われたのかな?
使ったらしゃれにならんことになってSRWのラスボス増えるよって事態になるだろうけど


893 : 名無しさん :2021/11/05(金) 19:32:38 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
特地の神だとラ・ギアスの精霊たちより力が落ちる感じがしますしね。
力があるなら、ヴォルクルスの分体であそこまで大ごとになってない。


894 : 657 :2021/11/05(金) 19:36:47 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>892
MDでやってた負念稼働ですな、あれ機体の汚染がとんでもないらしく出撃ごとに浄化処理しなきゃならんらしいから滅茶苦茶危なくても作ったシュウもやめさせないといけないと言ってた感じかと
どう考えてでもシュロウガフラグなんだよなあ・・・


895 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 19:37:32 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
魔装機神再現しようとするとメガテン系の仲魔を使うことになりますからの。

某邪神を使った副王式動力炉とかも実用化してるらしいので(汗


>>890
ラギアス数千年の技術の結晶を十数年で大体再現して見せたわけですからなぁ。


896 : 名無しさん :2021/11/05(金) 19:39:17 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>895
ゆーこ先生はまず魔術が本当にあることを受け入れることから始めないとw


897 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 19:39:34 HOST:sp1-79-84-79.msb.spmode.ne.jp
>>895
まあ、連合は連合で先史時代の遺産も溜め込んでますからラギアスの事もバカに出来ない位オカルトまみれですからねぇ・・・
因みに余り明かされてませんけど連合のオカルト関連機体装甲とかに
ヒヒイロカネが使われてる可能性が高いのです。


898 : 657 :2021/11/05(金) 19:40:40 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからDC戦争の時、サイバスターが乱入してきた時に割と裏側も大混乱だったんだよなあ・・・


899 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 19:41:10 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>896
でも先生。この副王式動力炉を解明して、純科学で再現せしめたという偉業を達成するんですぜ。

そうして出来上がったのがゼオライマーだったりするそうです。


>>897
ヒヒイロカネはあれでしたっけ。大正時代に作られた可変形人型戦艦の装甲材?


900 : 名無しさん :2021/11/05(金) 19:42:39 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
メガテン世界だと神話≒歴史という……


901 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 19:51:00 HOST:sp1-79-84-79.msb.spmode.ne.jp
>>899
と言うか超力兵団計画の兵器の主要装甲材質らしくて、
ヨミクグツの装甲や装備も此っぽいです。
特に超力戦艦は徹甲弾に至るまでヒヒイロカネ製ですね・・・

後は他だとライドウの赤口葛葉や将門公の刀等も此で作られてるらしいです。


902 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 19:53:07 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>901
はぇ。めっちゃ大量製造されてる。


903 : 657 :2021/11/05(金) 19:55:25 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
多分ヤタガラス的には卒倒する代物、国津神が大量に横流ししたっぽいですから・・・


904 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 21:08:27 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
本格的な状況の悪化前にFルートだとエル君のイカルガ辺りは
オリハルコニウムの提供が行われる可能性は在りますかねぇ…


905 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 21:10:57 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
オリハルコニウム製の装甲とフレームに、演算装置にはラプラスコンピュータだったりするです?w


906 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 21:12:23 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>905
演算装置は恐らく連合製+それに接続するマギウスエンジンに寄る
接続方式かと…エル君どうもリンク形式で機体操作してるっぽいですし


907 : 657 :2021/11/05(金) 21:14:05 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
マガツ・イカルガニシキと違う感じになってそうですなあ・・・


908 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 21:14:20 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>906
そうなると順当にシルエットナイトの強化版みたいな感じですか。


909 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 21:16:41 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>908
ですな・・・純粋に速度や機体強度上げた機体に成るかと…


910 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 21:18:52 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>909
ここら辺せめてACE世界のガンダムタイプあたりと戦えるくらいにはなってほしいですね。


911 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 21:21:43 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>910
一応それ位には成るかと…流石に単純火力とかは兎も角準スペックで言えば
ガンアーク級には成るのでは無いでしょうかねぇ…


912 : 名無しさん :2021/11/05(金) 21:21:49 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
永久機関で魔力無限湧きという時点でチートなんだよなぁ、ナイツマ側からすると。


913 : 657 :2021/11/05(金) 21:23:42 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>911
機械技術がシルエットナイトに混ざった場合のことはスパロボ30本編進めたらわかりますな・・・


914 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 21:26:47 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>911
ガンアーク級ですか。結構な性能になりますの。


915 : エンジェルパック :2021/11/05(金) 21:34:36 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
昨日投稿したジキタリスの迷惑度アップ版ができたので投稿します


916 : エンジェルパック :2021/11/05(金) 21:35:12 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
名称 ジギタリウス

搭乗員:培養脳式制御装置
防御装置:フラワー・フォース

固定武装
バイオシード砲
自爆特攻


追加武装
シードキャノン
スパイクレーザー
フラワースイング

概要:
暴走兵器群『ネクロリアン・バイド』の小型半生体・半機械式戦闘機である。

輸送艦などの艦艇にて生産・搭載されており迎撃・索敵・環境改造用の機体である。

基礎フレームおよびブースターや動力源が機械式となっており制御装置および武装が生体式となっている
生体部分が植物細胞系であり砲弾となる種を自己生成している。
また機体の立ち位置として環境改造役として部分が強い機体である

固定武装はバイオシード砲のみ
植物系の種子にエネルギーをため込み最大5発発射する。
着弾するとまるで冬虫夏草の如く相手にダメージを与えながら成長していく特徴があるが、
弾速が遅い為か高速移動する敵には効果が薄いという欠点が存在する。
なおこの種子が成長するときちんと花が咲く周囲環境を自分たちにとって都合がいい環境に改造していく種子をばらまいていく

武装ではないが対地・対艦攻撃として自爆特攻がある
これは自分自身をバイオシード砲の砲弾のようにして特攻して相手に根ずくという攻撃である
途中で撃破されても周辺に種子をばらまきながら爆散しようとするため破壊するなら焼き尽くすのが一番の対処である


追加武装兼防御装置:フラワー・フォース
頑丈な生体兵器でジキタリス前方に癒着して装備される。触手が開閉する構造を持ち、フォース成長に応じて触手から「花」が咲く。
再生機能とバリアシステムを搭載しており機体の防御と武装としての役割をもつ

シードキャノン
バイオシードの種子弾丸をより大きくして発射する。触手を閉じた状態でエネルギーが蓄積され、その状態から開くと発射される。
弾丸特性もそのままに成長速度が向上している。また弾速向上と種子殻の強化で単純に攻撃力も高い

スパイクレーザー
「棘」型のレーザーを最大5発発射する。触手を展開した状態で広域攻撃に、閉じた状態で集束攻撃に変化する特徴がある。

フラワースイング
フォースの触手から「花」型のレーザーを発生させ振り回す近接用の武装


917 : エンジェルパック :2021/11/05(金) 21:35:44 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
以上です。がんばって迷惑度が上がるようにしてみました


918 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 21:43:04 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
乙です

自爆特攻とフォースが追加されやがった…
なんてはた迷惑な(汗

燃やせばいい…やはり火炎放射…火炎放射は全てを解決する!!


919 : 名無しさん :2021/11/05(金) 21:48:50 HOST:sp49-98-248-180.mse.spmode.ne.jp
乙です
一部を機械式とする事で対生体弾の類いが来てもダメコンが出来る感じでしょうか
>>913
軽く想像しただけでも魔導演算機の魔法術式をミクロ単位サイズで圧縮したり、地球系の構造材で強化魔法無しでも機体を維持出来るメリットがあると思われ。(余りスパロボ進めれて無いので詳細はなんとも…)


920 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 21:59:35 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。自爆前提な場合結構な数生産されるタイプに成りますかねぇ


921 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 22:21:05 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>914
強力な主砲等は持ちませんが単純なスペックアップには成って居るかと…


922 : エンジェルパック :2021/11/05(金) 22:34:25 HOST:KD175128005066.ppp-bb.dion.ne.jp
トゥ!ヘァ! 氏
乙ありがとうございました
がんばって迷惑度を上げてみました。焼却したら増えないよ
半端に焼却したらその辺に種ばらまくでしょうけど

>>919
半生体・半機械というのがネタ元だったので
機械式部分が後方推進部と機体中心の動力源部分でその周辺を植物細胞が覆っています
なんで動力が生きていればある程度は再生できる機体となっています
なお制御系が死ぬとその辺に種子弾無差別にばらまきだします

ナイ神父Mk-2 氏
乙ありがとうございました
周辺汚染能力持てそうな小型がこいつくらいしかいないんですよ
他が魚 蔓の化け物 牙の集合体 蛇 肉腫なんで汚染力高めれそうなのが種使えるこいつだけなんです
なんでこいつはいっぱい出てくる枠となりました。迷惑度が高いね


923 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 22:47:17 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
しかし…マジェプリ視聴中ですが思った以上にあっさり敵幹部陣が退場しますな…


924 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 22:49:09 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
なんせ劇場版含めても26話ですからね。サクサクやらねば。


925 : 657 :2021/11/05(金) 22:50:31 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
ジアートお兄様がおかしいだけで他はそこまで滅茶苦茶な覚醒できてませんですからな・・・


926 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 22:53:01 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
見てるとぶっちゃけウルガル君の戦力想定前の議論の時より壱段階下げても良さそうですかねぇ…


927 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 23:02:50 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
どっちかというとMJPチームとアッシュが結構強いってのもありますね。

特にイズルは遺伝子からして特別ですし。


928 : 657 :2021/11/05(金) 23:03:02 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあアッシュが異常なのもあるんですよね・・・
搭乗者のテンションでどこまでも性能跳ね上げる機体ですし・・・


929 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 23:04:32 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
一般機と皇族機でMSとMF位の差が有りますから物量特化の敵だと多分
皇族が頑張らないと死ぬ程度の状況に成りますかねぇ…


930 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 23:08:58 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>929
そこら辺はウルガル側が動員できる物量次第でしょうかね。

ここら辺原作では描かれてないので、設定決めない限りはなんとも。


931 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 23:11:29 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>930
勢力脅威としては皇族無しで銀英伝より少し上皇族有りでもう少し上とも行けるかな位の想定に成りますね
個体戦力が之で後は物量の査定次第と言った感じに成ります…


932 : 名無しさん :2021/11/05(金) 23:16:10 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
元からいた国家からすると危険な害獣程度でしょうが、転移国家からするとパニックホラー……
帰りたいと泣き叫んでも無限とも呼べる並行世界から探し出せるとは思えないし、帰ったとしても前と同じとは限らない。
あきらめろ、試合終了だ。


933 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 23:16:11 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>931
そうなると一般的に準大国と言っていい規模の国より上で、大国と言える国より下ってくらいでしょうかね。

地球で言えばアメリカや現代中国、全盛期ソ連より下。現代のブラジルやトルコより上。日独仏英伊あたりのラインですかねぇ。


あとは皇族以外の幹部こと軍団長たちも結構実力ピンキリですけど、ここら辺はどうしましょう?

速攻君とおかまさんは正直弱いですけど、女性幹部の人はドーベルマンチーム一人で圧倒できるんで結構強いですよね。


934 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 23:18:44 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>933
女幹部さんは多分単独戦力としては評価出来ても指揮官戦力としては一寸って所なので
個人実力とは別の所でおかまさん達と同じ評価かと…
何処がA評価で何処がB評価なのか分かりやすい成績表に成ってる感じの


935 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 23:19:40 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>934
あー。確かにあの人ウルガルでも特に個人主義の人ですしねぇ。

指揮官評価と戦闘力評価で総合点出す感じですか。


936 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 23:22:40 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>935
極論何時もの感じでゼントラーディみたいなのに突っ込むと援軍か連れてきた兵力で撤退できないと
退路断たれて押しつぶされるかと…


937 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 23:24:17 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>936
ここら辺いつもの感覚でやると儀式そのものなので規模としては少数もいいところですしなぁ。


938 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 23:26:21 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>937
そう言う意味では本格てきな戦争と自覚する前に速攻君当たりと一緒に死亡フラグそのままに
遣られるタイプかと…逆におかまさんは逃げ足とか考えれば撤退して情報伝えるって面では
生き残る可能性が高そうです。


939 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 23:29:05 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>938
ここら辺何が幸いするかわからないもんですわな。

まあ皇族中心の精鋭戦力が突っ込んで艦隊旗艦落とす戦法使える分だけ他所の国よりはマシではありますが。

今更ですがゼントランの壁って厚いですのぉ。


940 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 23:30:56 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>939
伊達に50万周期宇宙の脅威やってる訳では無いですからね…
プロトカルチャーが戦力として構築したのは酔狂ではないですし


941 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 23:33:35 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>940
そう考えると毎回どっかではこれを退けている新統合政府って単純な国力や技術力だけで測れない強さがありますね。


942 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 23:35:31 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>941
この辺は所謂一種の足切りラインですからね…これ以下に成ると宇宙開発で外に行けないと言う…
超弩級戦艦も作れずに列強を名乗れるのか?ってラインです…


943 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 23:37:14 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>942
となると国力で劣っていても独力でゼントラン艦隊退けられるなら大国と名乗れる感じですかね。


944 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 23:40:09 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>943
ですね…このパターンで多いのが地球やその類似惑星のパターンと言った感じです…


945 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 23:41:46 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>944
恐るべし地球系列…


946 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 23:44:11 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>945
極論OG地球とか見たいのだと惑星圏一つでも特別視されますね…
なんで未来編のヤマト地球とかはこのラインに到達したと判断された感じです。


947 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 23:48:03 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>946
列強の外宇宙軍艦を相打ち気味とはいえ倒せたってそういう意味ですものなぁ。


948 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 23:49:35 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>947
だからこそコレを成し遂げた沖田艦長は連合でも英雄視される訳です


949 : トゥ!ヘァ! :2021/11/05(金) 23:52:19 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
>>948
プロマイド写真とか何故か連合内で流通してそう(トウゴウ並感)


950 : 弥次郎 :2021/11/05(金) 23:52:29 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
ギアスでいうところの奇跡の藤堂、アルドノアにおける伊奈帆君ですかねぇ…


951 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/05(金) 23:59:22 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
連合側の語彙力ボ卿に成るのも道理なんですよね…


952 : 弥次郎 :2021/11/06(土) 00:02:45 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
なんでそこまで評価するのかと聞かれたら「愛、愛ですよ地球(アース)チ」とか言いそう(コンマイ


953 : トゥ!ヘァ! :2021/11/06(土) 00:08:33 HOST:FL1-118-109-175-6.kng.mesh.ad.jp
語彙力ボ卿というパワーワード。

でも沖田艦長相手だとそうなるのも仕方ないんだよなぁ。


954 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/06(土) 00:57:26 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
取り敢えずFルートの時系列にかんしては2012年以降に関しては主軸となるのは伊丹組とナイツマ組と言う形に成りますかねぇ?
後はリーゼロッテさん率いるMPF運用部隊・・・


955 : 弥次郎 :2021/11/06(土) 01:10:23 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
そうなりそうですねぇ
2012年以降はくそ忙しいですから…

MPF部隊にはストパン世界からの参加者も結構いますな
具体的にはパイロットの方が。扶桑皇国以外からも人員を集め、教育を進めますからね


956 : 657 :2021/11/06(土) 01:11:45 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らくは鳥探しも始めるでしょうしね・・・


957 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/06(土) 01:19:02 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
本来なら万が一を考慮してもう1機位特機置いて起きたいのですが適任が居ないのですよね・・・


958 : 名無しさん :2021/11/06(土) 09:08:36 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ああ、同時期に虹色ミミズ出て迫水隊はそっちに行ってるんでしたっけ?


959 : 名無しさん :2021/11/06(土) 13:46:55 HOST:KD111239190016.au-net.ne.jp
今更だが憂鬱SRW未来編に銀英伝二次創作
『帝国貴族はイージーな転生先と思ったか?』
を加えてるのは如何だろうか?


960 : 名無しさん :2021/11/06(土) 14:03:44 HOST:pd28bdebe.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>959
一次創作or公式が作った二次創作の類いは兎も角、個人が作った二次創作はその作者の許可等が必要なので、手間暇の関係で無茶かと…


961 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 14:07:08 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
>>959
個人の二次創作には作者さんの許可が必要なので。


962 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 14:08:08 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
>>958
前話された時はそんな感じでしたね。

ナイツマが浮遊大陸編の時は他はどの程度の時系列だったか…


963 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/06(土) 14:29:47 HOST:p7036-ipngn1001akita.akita.ocn.ne.jp
>>962
大体他だとオーバーロード等の時系列ですね・・・


964 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 14:35:57 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
>>963
ストパン世界では42年頃というわけですな。


965 : 名無しさん :2021/11/06(土) 15:13:22 HOST:FL1-133-209-186-177.aki.mesh.ad.jp
日召日本の対ネウロイ参戦でミサイルを使ってネウロイをアウトレンジから
仕留めているがいずれ対応されるという会話ありましたけど、国産やアメリカ産の
空対空ミサイル使用しているんですかね? それとも空対艦ミサイルを威力から無理やり。
国内の兵器開発が可能な重工業メーカーとか財務省がミサイルの大量使用でデスマーチしてそう。

ネウロイ相手の主力機は、F-15Jになるにしても近代化改修するにしても機体を一から組み立てなおす
必要から予算がかかるF-15もあるため全機近代化改修を終えていないはずだけど、ネウロ相手にはF-15の
近代化改修の有無は勝敗に関係ないか?


966 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 15:37:13 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
>>965
中小型には対空ミサイル。大型には対艦ミサイルでしょうね。

どちらかというとミサイルの在庫の方が切実になってくるかもしれません。


967 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/06(土) 15:49:54 HOST:sp1-79-85-101.msb.spmode.ne.jp
地対空や艦載ミサイル、長距離ロケット砲も使用してですね・・・
後は戦闘ヘリのロケット弾で低空・陸上戦略の掃討も行われてます。


968 : 弥次郎 :2021/11/06(土) 18:10:59 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
少なくともそういうドクトリンである以上、ミサイルはかなりのペースでバンバン使っているでしょうなぁ
日本国召喚の規格に合うミサイルは当事国か平成世界しか用意できないので、在庫に不安が…


969 : 名無しさん :2021/11/06(土) 18:17:53 HOST:sp49-98-251-222.mse.spmode.ne.jp
スパロボ30の緊急ミッションが邪魔だけど出現条件どうなっているんだろう?
>>968
オマケにネウロイ相手の場合学習されて通用しなくなる上、人類相手に必要になっても発射機もミサイルも枯渇してるというのが厄介…


970 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/06(土) 18:19:35 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>968
とは言え主力さえ撃破してしまえば後は掃討だけですから・・・
中型位ならMBTでも駆逐は容易ですから衛星は使えないにしろ
ある程度のデータリンクで近代戦のお手本を披露した訳です。

ついでに言えばこの頃のネウロイはペッ○ー君乗せた中古車に反応するので、
攻撃加えようとした個体を叩いて効率良く駆除できたと言うカラクリです。


971 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 18:19:59 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
マクロス劇場版ようやく見れました。

マックスがっつり関わっていてワロタ。


972 : 657 :2021/11/06(土) 18:22:11 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>969
同じ場所でフリーミッションで留まってると強制的に進めさせられる


973 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 18:23:40 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
劇場版マクロスに関してはもうネタバレOKでしたっけ?


974 : 657 :2021/11/06(土) 18:24:17 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
基本的に上映から一ヶ月が目安ではありませんでしたっけ?


975 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 18:27:00 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
上映開始したのが10月8日なのでもう殆ど一月近く過ぎてますね


976 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/06(土) 18:37:09 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
取り敢えずFルートに関してはトゥ!ヘァ!氏のネタと合わせてワンオフ一つ何とか追加配備出来そうですかねぇ・・・
創通の使者と魔装機で悩む所ですが


977 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 18:42:30 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
私Fルートの方で何か特機関係のネタ出してましたっけ?


978 : 657 :2021/11/06(土) 18:42:48 HOST:121-81-230-104f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>975
それなら大丈夫かと・・・


979 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/06(土) 18:47:33 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>977
あーっと・・・特地の神様関連の技術使って機体開発ってネタです。


980 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 18:53:05 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
>>979
あー。あれですか。
なるほど。了解です。

取り敢えず幾つかのパターンのやつ考えて試案として今度出してみますね。


981 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 18:59:41 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
あ、すいません(汗)
980踏んでる…

スマホでの建て方わからないので、誰か代わりに次スレ建ててくださらないでしょうか?


982 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/06(土) 19:00:53 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>980
幾つか選定はしてるのですけど想定として機関の不完全さから
フル出力が出せないと言う感じで想定してるので
それ込みでどの機体にすんべみたいな所が有りまして・・・


983 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 19:04:52 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
>>982
元々第三次OG。つまりアポカリプス時に少しでも戦力増やす目的として考えていたネタでしたね。

開発にどこまで連合の支援があるかで、性能が変わってきますが…

うっすら想定していたのが宇宙で戦闘可能で特地の有力神憑依させて性能十全に発揮できればACE世界のクラウダくらいの強さを考えてました。


984 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/06(土) 19:13:01 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>983
この辺連合にもメリット有るんで割りと強力なのには成る予定ですが、
反面そのメリットになる動力の検証・・・
この場合フルカネルリ式永久機関の模倣を試す感じですね・・・


985 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 19:16:42 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
>>984
逆に戦力化考えるとせめてクラウダが量産型ガンダムくらいの性能無いと厳しいなと思い、ワンオフにするなら、せめてそれくらいの性能求めたいというのが考えにありました。

因みにモデル的にはシルエットナイトよりもオーラバトラー寄りの予定でした。

割りとがっつり連合が支援するなら連合製フルカネ機関の試作機でも搭載してますかね?


986 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/06(土) 19:20:34 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>985
ですな・・・と言うか連合管理下で試験される感じに成ります。
特地の神様国家には未所属ですから国がどうこうには成り辛いですし・・・


987 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 19:25:45 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
>>986
となると実質連合製の機体に民間?協力者の特地神が協力する感じでしょうかね。


こうなるとあくまで連合監修・支援で特地現地が開発するのと、1から10まで連合が開発した機体を貸し出して、それを連合監修の元で特地勢が運用するの。

どちらがいいですかね?

私が想定していたのは前者のあくまで連合監修の元で特地製の機体とするやつでしたが。


988 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/06(土) 19:33:00 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
>>987
両方でも良いかもですが・・・
少なくとも連合の場合は基礎ポテンシャルは劇的な反面特地の神様じゃフルスペック無理だった感じですね・・・


989 : 名無しさん :2021/11/06(土) 19:34:59 HOST:KD111239190016.au-net.ne.jp
>>987
その場合
PLANT製のジンやオーブ製のアストレイ等にも商機が?


990 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 19:36:00 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
>>988
じゃあ両方の案を試す形でネタ練ってみますね。


991 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 19:37:10 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
>>989
どちらかというとオカルト方面によった機体か、スーパー系を寄り代にする形なのでそれら量産型MSの出番はないかなと。


992 : 弥次郎 :2021/11/06(土) 19:41:45 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
スレ立てしてきます
しばしお待ちを


993 : 弥次郎 :2021/11/06(土) 19:44:44 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1636195380/
次スレです


994 : 名無しさん :2021/11/06(土) 19:45:44 HOST:KD111239190016.au-net.ne.jp
>>991
α世界やβ世界などある程度の技術力のある世界なら両国企業の参入の目も……


995 : 弥次郎 :2021/11/06(土) 19:47:10 HOST:softbank126066071234.bbtec.net
>>991
α世界にしてもβ世界にしてもリアル系ですし、スーパー系やオカルト系の機体出ないときついようですな…
C.E.世界のMSにしても古いやつを引っ張り出してきてもダメでしょうし…


996 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 19:47:20 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
たて乙です。

代わりに建ててくださりありがとうございます。


>>994
割りと連合肝煎りのプロジェクトになるっぽいのでなさそうかなと。


997 : 名無しさん :2021/11/06(土) 19:48:21 HOST:p370219-ipbf404imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
立て乙です。


998 : ナイ神父Mk-2 :2021/11/06(土) 19:52:41 HOST:p482105-ipngn2801akita.akita.ocn.ne.jp
建て乙です。

>>990
一応連合肝煎の機体は候補を此方で絞ってますね…


999 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 19:55:29 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
戦術機やASはどちらかというと日召世界の方に売り込めそうですね。

まあ技術力の関係で売り込めそうな先は多くないですが…


1000 : トゥ!ヘァ!スマホ :2021/11/06(土) 19:56:21 HOST:sp49-97-104-108.msc.spmode.ne.jp
>>998
ナイ神父さん案だと、どんな機体が候補になってますかね?


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■