■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ491
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ490
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1626011093/
たて乙
前スレ1000
草生える
立て乙です
プリンセスプリンシパルみたいなスチームパンク世界なら歓迎なんですけどねぇ
今の欧州ならケイバーライトも躊躇いなく使って浮かれまくりそうですわ
たて乙。スヤァ……
建て乙
バーローはイージス艦は制覇してたな
次は原子力空母か潜水艦か?
欧州……スチームパンク……Frostpunk(ボソッ)
>>7
そのうち宇宙ステーションぐらいなら爆発しそうw
JAXA内で黒の組織と戦うバーロー
復活した獣国の皇女の末裔が再建した部分軌道爆撃システムにスペースXでランデブーするバーロー
>>11
クロスオーバー過ぎて草
白いのが赤い国製システム使うのも草
ハワイで親父から操縦を教わったガンダムで宇宙に飛び出すバーロー
スーパーナパーム乱射しつつ燃えちゃえーて嗤うコナン?
>>12
劇場版のアナさま子孫さん、わざわざ眼を狙って撃つ方。
>>15
アレはラスプーチンの子孫じゃなかった?ワルサー使ってたヤツ
>>15
そっちはラスプーチンの子孫ですぞ
>>16
ワルサーPPK/Sにサプレッサーとレーザーサイト・スコープでしたな
しかし、ロシア帝国の関係者の子孫がドイツの拳銃使うってのもなんか…
>>16 、>>17
おいは恥ずかしか!生きておられんごっ!
>>19
介錯しもす!
>>18
PPK/Sにレーダーサイト付けてた時点で普通じゃないというかよく付けれたな、と
てかロシア帝国って当時のドイツから拳銃弾を買ってたな、んで使う前に革命置きてソ連にガメられたのが7.62ミリトカレフ弾だったかな
アナさま子孫は「ルパン三世 ロシアより愛をこめて」でしたな。
どっかで記憶が混ざったかも。
まあロマノフの生き残りというネタは割とよくありますからね
世紀末の魔術師にしても、ロマノフの生き残りが日本に亡命してきて、という設定でしたし
アナスタシアの子孫はラスプーチン回にも出てたよ、子孫が狙ってた獲物の本来の所有者がアナスタシアの曾孫さんだったから
>>24
日本大陸世界でだと逃げてきたアナスタシアが嶋田さんの嫁さんになってる世界があったな、そして嶋田さんは胃痛に
建て乙です
>>4
尚、ケイバーライトっぽいのをエジソンが発明して、帝国主義真っ只中の欧州各国が火星に押し寄せて陣取り合戦する世界線のTRPG……
>>26
それよりによって孤立世界やねん……
>>27
カオス(確信
死亡確認!されたの最近だしまぁ逃げて何処かで隠遁してたのがロマン有るしなぁ
>>28
孤立大陸世界のアナスタシアってネタスレの神崎島の提督に憑いてる可能性が…
>>30
まだまだロシアが隠してることはたくさん有るだろうからなぁ
これ技術上がれば色々応用可能だよね。
ttps://toyokeizai.net/articles/-/440577?page=2
普段神を信じないと言ってもこのピンポイントの落雷とBLMのやりたい放題を見たら神罰と言われても納得する
次はポリコレとLGBTにも落ちないかな?
ttps://www.visiontimesjp.com/?p=21504
前スレの「ガソリン発電機でEV車のバッテリーを充電する」を見てたら鉄道のディーゼル気動車が過った。
で、そのうち
「ピックアップ型EVの荷台に発電機乗せれば完璧じゃね?」
「1BOXの荷室エリアに入れりゃぬれずに済むぞ。冬もあったかいじゃないか」
なんて本末転倒な事をしでかす連中が生えてくるんだろうなって・・・
小型化ならガスタービンが強い。
発電用なら回転数の制限も大きな問題にはならない。
時代はタービンエレクトリック (ますます気動車めいて
キドウシャってなんだかうまそうですね
電車でD クライマックスステージ 藤原拓海vs小柏カイ
ttps://www.youtube.com/watch?v=hEifD8I7A-g
【韓国】 乗組員300人の駆逐艦「文武大王」にワクチン接種者ゼロ、無作為検査で全員陽性
コイツ等は何をしてるのだ?
>>38
朝貢の返礼のワクチンって、軍人分って聞いたけど、陸軍だけ?
それともかつてのODAよろしく自分の判断で流用?
>>38-39
建前上在韓米軍と接する韓国軍人に接種することによる米軍人の安全確保なので今回みたいに長期遠征に出かけている部隊は対象外じゃないですかね。
どのみち、2月に出発しているので4月から始まった韓国軍の接種の対象にはなっていない。(遠征先にも送らなかった模様)
#なお、韓国内のワクチンの年齢制限により対象となる50-60万人の内80%近くは接種できないそうな。
もちろん、ワクチンの代わりに食塩水を打った例がバレた通り、本当に接種したかは闇の中。
#担当者の勘違いって言ってるけどね。
無能で説明できることを悪意のせいにするな、という言葉はある、
しかし無能だけで説明するには、いつも余りにアレすぎるからなあ‥
>>41
「あいつの場合に限って常に最悪のケースを想定しろ 奴は必ずその少し斜め上を行く!」
実際斜め上どころか昇竜拳かましてる例が履いて捨てる程あるからなあ……
>>40
海外派遣する部隊は現地に迷惑かけないように優先的に摂取するべきって、我々の常識なんですかね?
>>43
優先しようにもワクチンそのものが無いんじゃね?
ぶっちゃけ数は有るよ!て日本ですら受けられねぇよ!て愚痴見かけるのにワクチン確保がちょっと…てなってる国が接種出来てるとは思えない…
>>43
それに関してはこの時期に災害派遣に出ることが判ってる各地の自衛官を優先接種の対象にしていない日本には何も言えない。
#ソマリア派遣部隊についても同様だよね?
>>46
なるほど、ありがとうございます。
この件でどうこういうのは傲慢でした。
【北朝鮮】 慰安婦問題で日本を非難 「庭でままごとをしていた幼い少女に至るまで、20万人に及ぶわが国の女性が人間狩りの対象となった」
ttps://dailynk.jp/archives/141593
おま鰓が言うな
>>48
この手の話見るたびにいつも思うけどさ、20万人の少女が極悪非道の日帝(笑)に連れ去られていくのを反乱一つ起こさず眺めてた朝鮮の男ってクソ惨めなレベルで情け無い存在にならね?ww
>>49
銃剣突き付けられてたから抵抗出来なかったニダ!らしいよ、当時に半島にいた部隊って少数だったハズなのにw
日本でも農民とか立ち上がってたのになあ。
>>49
NTRを眺めてムスコを槍にしてる女をNTRた男だよなぁ
半島在留孤児て何故か存在しないよね…(ボソッ
>>53
それに関する怖い話あるよね。
>>49
昔東洋史概説を習った先生は、向こうで現地調査に参加した時にはまさにそうやって怒られたらしい。
村から強制連行されていくのを黙って見ているわけがない、馬鹿にするなと。
でも、慰安婦に意見だしたら親日認定されてボコボコされるんでしょ?
なんか、日本の無観客とマスク付けずにスポーツ観戦をスタジアムでやってる欧米
この差はなんなのだ日本はやはり遅れてるフンダララと出羽守さん嘆いてますな
オリンピックをどうしても扱き下ろしたいのはわかるが、それは幾らなんでもこじつけじゃね?
つか、せっかくワクチンやっても発症してない保菌者が密集地でマスク付けずに群れを為して大声出したりするからデルタ株拡散してるっての
幸い、接種済みの人が多いから重症者と死者は少ないけど、未接種者がひでー目にあったり数がまた増加に転じてしまってる
そんなせっかく収束に向かいそうな情勢をワヤにしちゃうのを見習えと出羽守は言うのかなぁ?
>>50
日本人に限らず大抵の民族が武器が無くてもブチ切れ反乱起こすわな普通はw
>>53
色々と言われてますよね...
殺し尽くしたとか、戦後の帰国船から降りた日本人女性が堕胎施設に並んだとか身投げ多発したとか。
オリンピックまであと一週間というタイミングだからなあ
ttps://www.visiontimesjp.com/?p=21504
ttps://pbs.twimg.com/media/E6NYgqbWUAAp6se?format=jpg
聖ジョージフロイト、ガチ目に列聖を拒否される
>>60
IS子もそこに入りたそう
伊予の南予と呼ばれる地域で、豊臣大名の戸田勝隆に対して大規模な一揆が起きて、多数の国人が磔にされて街道沿いに並びました。
これを教科書等では「既得権にしがみつく旧勢力の反乱」みたいに記述される事が殆どですが。
同時代の伊予の史料では、馬廻の母衣衆五千石から板嶋七万石に抜擢された戸田家中では、小者や中間まで士分に取り立てても尚の人材不足で、胡乱な者を多数めし抱えた結果。
小早川隆景に降伏して九州の役にも従軍して秀吉から本領を安堵された旧領主の西園寺公広を、朱印状を手渡す前に仕物にかけて始末する。その他の38城主も下城させ、秀吉の安堵状を手渡す前に仕物にかける。
在地の国人や百姓の田畑を問答無用で横領し、少しでも抗議すると撫で斬りや火炙りにする。
在地の寺社仏閣を敬わず、尾張や近江の故郷から連れてきた寺社を構える為に宮居を奪い神領や寺領も押収し、在地の残った寺社や祭礼にも不敬の限りを尽くして尾張などから新設した寺社の優位を自慢する。
ここまでは「天下を対手に万に一つの勝ち目も無い」と堪えていた国人衆でしたが。
国人衆であれ百姓であれ、美しい女は他人の妻であれ娘であれ構わず攫い、それを妨げる者は父であれ夫であれ子供であれ容赦なく殺害。
一方的に妻や妾にして、時に人買い船で売り飛ばす。
事ここに至り「最早これまで! 座して嬲り殺しにされるよりは討ち死すべし。あわよくば肥後の如く戸田も道連れにしてやる!」と一揆に。
……うちの地域は幸い、豊臣大名でも「素面なら名君」な人物を始め治世の巧みな領主しか来なかったので、戸田家とは兵站や検地の仕事だけのお付き合いで済みましたが。
もしも同じような眼に遭っていたら、叶わぬまでも城内で検地の書類や兵站の報告に行った時に戸田以下を悉く撫で斬りにして火を付けていたでしょう。
>>49
韓国が言うには抗日義兵ン十万が決起して日本軍の屍山血河(あちらの資料によると日本兵15万、抗日義兵10万が死亡)を築いたそうですよ
なお当時の朝鮮半島駐留軍は常設二個師団が太平洋戦線に引き抜かれて留守部隊数千人しかいなかった模様
>>60
神鳴り落ちた
朝鮮の役に際しても、李朝の統治に反発して日本の軍勢をむしろ歓迎していた現地の民衆も、占領統治で兵糧の調達や人買いが横行するようになると、途端に義兵として抵抗するように。
明の援軍でさえ撃破するような戦国の軍団に抵抗した歴史があるのに、20万も人間狩りを白昼堂々とやられて抵抗しなかったとか。
夜の闇に紛れて一人、二人と少人数を拉致していった訳でもないのに、それで民衆が抵抗しない筈もなく。
>>53
一応敵国ではなかったのもあるし、そもそも中国は誘拐された子供達が残留孤児になったのも多かったから。
ttp://news.searchina.net/id/1700710?page=1
韓国はやはり尊大過ぎるようだ
>>62
ご愁傷様でございます。
せめてもの救いは次が高山公藤堂高虎で幸いだったかと。
どうせ来年にゃ豚箱か地獄なんだから大人しく待ってろっての
>>62
どのみち、豊臣時代が過ぎて江戸時代になったら普通に苛政を咎められて改易されそう
>>60
当人はカトリックだっけ?
#そもそも教会に行くような人物とは思えんのだが。
普通、新参の大名家が国替えになっても御用商人や有力者はともかく、庶民まで一緒に付いていく事は無いのですが。
宇和島や今治から、自宅を解体して船に積んで笠置山の麓まで水路で運んで伊賀上野や伊勢・津に移住する住民が多く、伊予町と名づけられる。
豊臣秀長の薫陶を受けていただけあって、藤堂高虎の治世は行き届いたものだったそうです。
現代的な価値観だと規則が〜とか評されますが、当時はその厳重な規則と規律こそが民衆の生活を守る為に必須でした。
>>70
また悪さする為に懺悔には行くんじゃね?w
>>69 様。
質の悪いことに、奥州大崎で大失敗した木村吉清と違い、国人衆の反乱を待っていたような周到な準備で鎮圧。
「頑迷固陋な旧勢力を処分した」として、その後の検地などを成功させ統治を成功させていて……。
結局、朝鮮の役で陣中で病没して御家断絶になりましたが。
藩の話?
うちの辺りは騎西藩だったきがする
>>73
うわぁ、えげつない。流石戦国大名えぐい事この上なし
木村吉清の大失敗って、秀吉の抜擢と見せかけた位打ち疑惑もあるんですよね
某半島が「完全武装した兵隊が来たから、女子供を連行されても抵抗できなかった」と言うので。
地元の郷土資料から、豊臣大名に国人衆が一斉蜂起を決意した動機を記述してみました。
豊臣家に降った時の本領安堵を「朱印状や黒印状を発行しても、手渡す前に謀殺すれば可」や、一方的に土地を収奪されるのまでは我慢できても、遂に女とみれば他人の妻であれ娘であれお構いなしに攫われるようになり、遂に蜂起と。
木村伊勢守も、同じように軽輩から抜擢されて家中の穴埋めに胡乱な人材をかき集めて、だいたい同じような悪政だったようですが。
こちらの場合は、本当に好き放題やらかしただけで深い考えは無かったようですが。背後の伊達政宗が蠢動した形跡もあるようですが。
半島農民はあの元に対しても反乱起こしてますからね
軍が直接人さらいをしていたら、一揆が起こるでしょう
実体は半島人が人売りをやってただけでしょうね
奴隷が本邦統治下に置かれるまでいた所ですし
木村吉清は元々五千石程度しかなかった知行がいきなり30万石だからねぇ
牢人大規模に受け入れて元々の木村家臣も下っ端を大規模に出世させて雇い入れた牢人衆の上役に出世
で、家中の統率取れなくなって家臣の暴走、まぁ、大阪の豊臣さんちみてえな事になったからね
まぁ、どんな有能でも失敗するわなとしか
てか葛西大崎一揆は木村も悪いけど、一番悪いのは政宗なんやけどね
豊臣家は譜代がいないも同然ですからねえ
数少ない一門も大和大納言以外は…
蒲生家や石家のような近江長浜時代の陪臣が充実している近江国人の取り立てならまだマシで、
とりあえず古くから使えていたからという理由で元は徒士でしかなかったような人物抜擢も珍しくないですし
>>58
井沢さんだったかな、済州島で住人に彼等はあんな答えをしてますが?って聞いたら「あんな事されてたら暴動起こしていてるわ!」って言われたとか
吉清「どうしろと?」
秀吉「同じ条件で、虎之助や市松や佐吉が出来たぞ」
豊臣家は徳川家と違って、責任者に過大なまでの能力を要求すると言うか。
ある意味、徳川家は織田家と豊臣家の失敗を生かして組織造りをしましたが、世間がそれを納得して受け入れたのも、常人離れした偉人を基準として能力を要求する仕組みだと誰もが疲弊してしまう事を実感したのも大きいかと。
まさか憂鬱式水葬をガンダム二次創作で見れるとは思わんかったなあ……w
>>83
何処でありました?
それなりに巡回してるつもりだけど心当たりが無いのですが…
>>76
完全武装ではなく密かに侵入した少人数の拉致でも
日本マスコミと日本社会党は伝手が有るからと救助要請をした親族を北に密告と下半島以下の反日日本人
>>82
秀吉「頑張りさえすれば百姓が大名に、関白になる事だってできるのだ
なぜ言い切れるか?決まっている。現実にそういう人間が、俺がいたという実例を知っているからだ。
だからこそ、この思想を疑う理由は俺にはない。未来を目指して歩む限り、人の可能性は無限大なのだ!」
>常人離れした偉人を基準として能力を要求する仕組みだと誰もが疲弊してしまう事を実感
現実のワタミみたいなもんですね
秀吉は自分の譜代が少ないのと仮に居ても信長の失敗有るからの公家化で権勢強めた訳だしなぁ
>>84
ハーメルンに有る『ドラえもん のび太のギレンの野望(偽)』ですね
タイトルに反してめっちゃハードな宇宙世紀やっとるんですが
>>88
サンクス
名前で避けてしまってました、ちょっと読んできます
>>80
関ヶ原スレでの宇喜多秀家や小早川秀昭は優秀だったそうですが、若すぎでしたかね。
>>90
優秀で一国を収められる器量はありますが、天下の差配をできる大老級かというと…
豊臣恩顧の代表格の加藤清正、福島正則、小西行長等も一国どまりですし
家康と比べるとどうしてもその手の能力が
一国を収める大名と、その大名たちを束ねる将軍はまた別ってことですね
そう考えたら秀吉と家康は大名たちを束ねられるから優秀なんだなーと
ttps://ncode.syosetu.com/n7128ha/
丁度、木村吉清転生物がなろうにありますな
>>91
>>92
能力もですが、彼らの場合は実績も足りてないですから
なんといっても関ケ原の時期の家康は東海一の弓取りにして戦国の古豪、信玄や信長を知る唯一の大大名
そうした積み上げた実績と名声は若い彼らには得られぬものですからね
>>60
神はお怒りの様だなw
そりゃそうだ、妊婦に銃突きつける様なやつは地獄行きでよし。
秀吉「出来ないっていうのは嘘なんだ」
ところで先日Fateのアニメ見たのですが
「50–20よろこんで」(だったかな?)というギャグをやっていましたが元ネタがわかりません
家族一同分からないとの事
ご存知の方教えてください
>>96
50-60(歳)喜んで(入れます。)と、いう保険会社のCMがあったからそれでは
保険会社の高齢者保険ネタじゃね?
>>97
50–60でしたか
ありがとうございます
>>97
ttps://m.youtube.com/watch?v=DOgZD1TPy2Y
50、80ですぞ。
2021年07月16日 16時06分
東京五輪に臨む韓国選手団が大会中の食事に関し、福島県産の食材を拒否し、独自に弁当を手配すると、韓国紙「東亜日報」など、複数メディアが報じている。
各メディアによると、選手村での食事には2011年に原発事故が起きた福島県で生産された食材としてトマトやキュウリなどをはじめヒラメやカツオの魚類、鶏肉、豚肉のなどが使われていると指摘。
また、食材の原産地が表記されないことから選手団は独自に食事を準備することになったという。
===== 後略 =====
全文は下記URLで
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3427299/
まだ放射能ヘイトするか、下朝鮮よ
すまん、南アフリカのATMが爆発ってのを見たんだけど
治安悪い国のATMは攻撃受けたら爆発する様になってんの?
>>102
ATMかつATMでもあるんだろうよ
>>103
戦車=略奪黒人ってか
バーサーカーソウルが発動する
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm117
>>101
マウントとれる材料があるなら永遠にするよ
>>101
オーストラリア産とか使うらしいね
あと、福島産を規制する国は下記の↓を参照
ttps://www.maff.go.jp/j/export/e_info/pdf/kisei_gaiyo_ja.pdf
無駄に予算かかるだろうし
そこまてして参加しなくても、と思う
徴兵免除がそんなに欲しいか
ならはやく在日も徴兵しようよ
まあ反日しないと自分が社会的、物理的両方で殺されかねないのが今の韓国ですからね
本人ら的には不可抗力だからって不快感が消えないわけじゃないし、
そんな事言わなきゃならん国に温情の類をかけたいとは思いませんがね
というか、韓国オリンピック参加するんだ。
ボイコット不参加すると聞いてたのに
ヤングジャンプで連載してた群青戦記の実社会映画やってたのかよ。
あの問題作を
在日を回収して財産没収すれば良いのに
韓国政府も簡単にやれるんならとっくにやってるだろうし、何かしらの理由でやれないんだろうな。
ウガンダからのオリンピック選手団で、重量挙げの選手が行方不明とのこと
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a7068d9dffd92a105e3be68639fc8b67b42669fc
>>112
多分在日側も帰りたくないと思うよ
向こうに帰ったところで差別されるのが分かっているんだから
「我悪は長年日本で暮らし韓国語も話せず
韓国の文化にも適応出来ない
そんな我々が徴兵されたところで祖国の役には立てない」
というのが在日の公式発言
>>116 ??「弾除けにはなるだろ、逝ってこい。」
いつまであんな精神異常な民族の面倒みないといけないんだよ。
暫くじゃなかったのかよ。
真面目に帰化して日本人として遵法し、納税し、生活してる人も居るからその辺は免除してあげて欲しい所
つーか在日回収に動いたら、そういう人どころか
著名人、財界人の家族が半島に居た事にして、財産分捕りとか滅茶苦茶やりかねん怖さもあるからなぁ…
普通あり得ないだろと言う常識は南半島には通用しないし…
>>118
今の時代にそんなことしたらBLMみたいな事しだすぞ
おまけにネットの運動でヒャッハーしだすだろうし
>>116
でも日本文化にも適応できず帰化にも断固反対と
帰化するのは国会議員として反日親韓の売国行動の為と
軍事研究で沖縄米軍について見出しだけで胡散臭いのに著者が住金と
また逆張りでハイ解散という順調にKYTN二世になっているなとしか思えない
しかし、韓国選手団だけ自前で飲食物を用意とかやると、日本側と言うかオリンピック開催スタッフの手間が無駄に増えるのがなぁ……
これで韓国選手にドーピングとか食中毒とか出たらたまらんぞ
>>119
帰化したなら日本人であり
徴兵の対象にはならないんじゃ?
>>123
ところがどっこい、現実は斜め上を行くのです。
韓国籍を放棄して他国の国籍を獲得した、所謂「元韓国人」に対して「韓国籍の放棄を認めない」と言う手段で、徴兵義務は有効であるとかいう主張をしたりします。
>>123
そういう常識を韓国に期待できるかっつーとねぇ…
自分の為どころか、他人に損させる為なら自分が犠牲になっても嫌がらせする近寄りたくない国家やし
>>123
日本国籍の取得とは別に元国籍の離脱をしなきゃいけない。
それが出来ていないと二重国籍だから元国籍で兵役義務があれば、従う義務がある。
自動的には離脱できないし、そもそも国籍離脱規定がない国もある。
で、兵役回避のための国籍離脱手続きをするために大使館なり本国を訪れた帰化希望者がそのまま出てこれると思う?
>>119
その人がまともでも、親族はまともじゃないのが多いんだよなぁ。
秀吉に連れてこられたとか言うのが、マジで居るんだよ。
どういう教育してんだ??
世界よ、これが金日成に根絶せねば国が滅びるとまで言わしめたヒトモドキの愚行の数々だ
>>127
まあ実際に半島から遠征軍に連れてこられた、ついて行った場合もあったとは思います(職人系とかね)
それで現代までその血が残ってる可能性もあるにはあるでしょう
んで、いったいいつあなたは日本に来たんですか?って聞いてみたい
とっくの昔に帰化してるから秀吉関係ねーだろ…
>秀吉に連れてこられたと
その場合「自分は白丁出身」と自ら告白しているのと同じでは?
あ、すまん。
その人自身が連れてこられた訳じゃなくて、職人を攫っただの朝鮮を攻めただの
喧嘩すると関係のない話でこちらを責めるんだと。
帰化してない在日女なんだけどね。
普通に日本の学校に通ってたはずなんだけど、周りが反日教育してるんだろう。
>>129
職人達の血筋は混血しまくってるし、完全に意識は日本人だよ。
日本は二重国籍を認めていないし>出羽守が騒いでいる
昆国籍離脱が認められないと帰化申請は通らないのでは
>秀吉に連れられた
昔久米宏時代のニュースステーションで実際に陶芸家の半島からの血筋の家系図が残っている所のインタビューで
差別を受けているんでしょうという言質を取らせようとして失敗した事が有ったな
尚当時から現代に到るまで職人を下に見る儒教文化の根強い中韓
>>123
国よっては外国人も徴兵対象になる事もあります
1940アメリカ消滅 更新
理由があるにしてもムッチーが兵站重視するなんて、バスの中で吹きそうになった
陶芸の街出身だけど、差別はない。
それどころか、特権意識がある方やな。
藩の御用達釜だったりするんで、何代目の〜みたいな感じやった。
今はそうでもないけど。
ムッチーは将官になってからおかしくなったところが有るので…
ムッチーは元々十分な補給計画を立てたが、大本営が半分に減らしたうえで
軍団が横取りしたとか何とかで、結果的には手元には少なくなったとか
という噂が。
湾岸戦争の時にグリーンカード申請の日本人に徴兵カードが送られたと話題になっていたな
>>132
日本国籍を取得した人に対する元国籍離脱規定は罰則の無い努力義務なんですよ。
国籍離脱規定の無い国が存在するためらしいですけど。
元国籍離脱後に日本国籍取得だと無国籍の期間が存在する上に日本国籍を取得できないとそれが永続するわけで、
順番としては日本国籍取得後に(可能であれば)元国籍離脱になります。
【韓国大統領】 「優遇国」「軍事機密協定」合意なら訪日へ [7/16]
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4316568.html
来なくていいわ
>>134
ムッチーだってマジで無補給、現地でどうにかする、手持ちの食糧のみのジンギスカン作戦許可して逝ってこいって
言われるとは思って無かったんじゃないかなぁ…って思うこの頃
まあそのまま逝ってしまう辺りが陸軍の頑迷さの末期ぶりが際立つ話でもあるんですが(なお戦後
>>139
自民党の小野美由紀議員だっけ、当確するまで二重国籍条件なのに気付かなかったのって
国籍放棄のはなしで思い出したけど、どこぞの野党国会議員は台湾当局に国籍放棄の書類、受理してもらえなかったとかいう事例があったなぁ
>>137
ムッチーが作戦時に求める補給能力が日本軍にそもそもなかった(特にトラックや馬とかの物資輸送手段)
無から有は作り出せないので作戦却下しようとしたら、ジンギスカンとか言い始めた
薩摩焼の祖は、島津家が現地を占領支配した時に進んで協力した官製工房の職人集団が、島津義弘に幾つもの条件(自分達に自治権がある村落を提供する、自分達の氏名や言語や祭祀といった習慣風俗を認めて日本のそれを強制しない、陶工は奴隷ではなく職人として遇する等)を提示して、それを快諾されたので島津家が撤退する時に、自分達で船を都合して島津家の軍勢が撤退した少し後に薩摩に集団渡航。
官製工房の職人が集団亡命した理由が、官製工房の職人は官奴で毎朝の仕事始めに官吏から鞭で打擲される(職人は愚かなので鞭で躾けないと怠けるという価値観)ような日常に嫌気がさしたのだ、と。
朝鮮出兵に際して、人買いに売られたり無理やりに攫われた者も少なくなく、それらは徳川幕府の帰国事業で過半が祖国に帰還しましたが。
中には、幕府と諸藩から再三の通達があっても「帰りたくない」と日本に帰化した面々も少なからず。土佐の高知の豆腐町や、各地の唐人町や高麗町みたいに。
尚、帰国に応じた人々のうち、後ろ盾のない庶民は日本で築いた財産を船員や官吏に没収され、少しでも逆らう者は海に投げ捨てられ、見目よき子女は妻子持ちだろうと強奪され、最終的に釜山についた時には日本で築いたり諸藩や幕府が餞別で持たせてくれた衣類や文物も没収され、その場で解散を宣言されて露頭に迷う事に。
結局、後ろ盾なしで帰国した面々は人買いに買われるか乞食になるか入水するかだったとか。
故に、李朝の側が国威回復と随員や船員の役得目当てで徳川秀忠の頃に熱心に帰国事業に努めましたが、日本側は初回でさえ応じる者が少なく、二回目以降は泣きながら船に乗せられたとか。
帰国したらどうなるのか、想像がついたので。
>>143
あれ?国籍放棄したとか本人言ってなかった?
>>146
国籍放棄(と言う意思表明)をした。
と言うことになっていたはず、その一件以降に進展有れば別ですが……
>>145
興味本位で説明会に参加した朝鮮人も既に日本人化してたってなw
>>147
あっ……いやよそう
>>143
あれは向こうに確認もせずに既に放棄したって吹聴してたら台湾側からまだ残ってるぞって話が来て
それまで好き勝手言ってたことに台湾当局が激怒して申請を出しても絶対受理しないって宣言した
あれは台湾のイメージを著しく下げてる上二重の意味で売国してるからな
本当何であれが議員やってるんだろうな
三の丸尚蔵館の旧御物のうち、「蒙古襲来絵詞」などが国宝に指定されるそうです。
>>147
本人がマスゴミに見せた書類の写真、
顔の写りがモデル角度なんで明らかに跳ねられる代物なんだよな…。
たしか、ガンマ補正で継ぎ接ぎした跡が出てきたとか何とかw
>>150
じゃあまだ二重国籍のままなんですか
いつになったら国会議員の資格はく奪できるのか・・・
>>79
あれ政宗も「え・・・俺ここまで煽ってないんだけど」と、いうレベルで暴発しちゃったからなあ・・・
正直、小田原攻めと違って、奥州国人衆が上方勢に対して無知だったというのも大きいんだよなあ。
>>82
家康は家康で割とトカゲの尻尾切しまくるので、中間管理職にとってはヒヤヒヤものなんですけどね。
>>87
どうも秀吉自身、征夷大将軍職に対してあまり旨味を感じていなかったというか「征夷大将軍になっても
一々官位を上げないと意味ねえしそれなら武家関白制の方がいいじゃん」という判断からの、あの無茶ぶりな
関白獲得でしたからねえ。
>>154
たぶんその話をすると野党はワクチンの話とかコロナとか桜の話とかモリカケの話とか問題を起こした大臣はいつ辞任するんですか?って話を逸らしてくるぞ
>>131
明治時代まで、ほぼ混血なしで残ってる職人たちの子孫の村とかあったな…
>>156
法的にもそれとこれは別なはずなんですけどねえ
そもそも資格がないのが何故立候補してるのかと言う
某所でみちのくプロレスなんて揶揄されるレベルで戦国時代と隔絶されてたからなぁ…>奥州国人衆
それでもきっちり中央の情報かき集めて正確な判断やってのけれるのが居たりする辺り凄いんですけど
>>157
外に出て行くのがダメなんだよね。
中に入ってくるのは良いんだけどさ。
>>151
隠れ三重国籍とか雑誌インタビューを発掘されて国籍放棄をしていないと明言していたりと当時話題になっていたんだが、どっかの性行為同意年齢制限発言よりも資格停止処分にすべき案件なのに風化させてしまった
R4は中共国籍も持ってるという話があって二重どころか三重国籍の疑惑もあるんだよなぁ
選抜されたエリートスパイ(無能)よな
あの後ろに本物の優秀なスパイいるかもしれんけど
冗談抜きで普通は立候補がまずできない立場なのに誰も槍玉にあげないのだよな
挙げたら欧米巻き込んでサベツダーとか言ってくるのは確定だろうけど
あんな警戒されるスパイ(後ろのも込み)はアカンやろ。
・・・だけど、今の中共レベルが低いんだよなぁ。
この間はアメリカのアパートが崩壊したのを、外交官がバカにしてたし。
好かれる中国を目指すとはなんだったのか・・・。
北斗の拳のスピンオフもし実写ドラマなら?で
ユリアのフェードアウトの意外な理由が!
イチゴ味とは方向性が違っても本当に面白い
>>165
中国への理解は世界各国の市民レベルで深まっているのでセーフ
「そうか、そうか、つまりきみはそんなやつなんだな」って方向性だけど
>>156
そういえば、九電前で共産党が五輪よりコロナと横断幕を持ってたな
去年はどうだったんだと言うことより、動員が2、3名の老人だけというのに笑った
疫病神民主ですら5名ぐらいいたのにw
>>168
『五輪よりコロナ』だと、コロナを広めようとする意味合いになりそう…。
五輪は開催する事になってるんで、それの対比にコロナ出したらそういう意味にしかw
その2、3人の老人はきっとバリバリの共産党員で、
兵士にたとえるならば兵士の中の最精鋭(ヒラコー風)に違いない…
しかしオリンピック開催がドンドン罰ゲーム感増してる行事になってるな
次のオリンも正直上手くいくとは思えんし、そのうちオリン開催しかなくなるんだろうか
選手には悪いけどしなくなってもあの銭ゲバどもの飯のタネ消えてザマアwと思ってしまう
>>169
日本語に不自由な人が横断幕を書いたのでは?
長野五輪の時もフリーチャイナではなくフリーチベットと言った人間が居たな
>>171
ロスオリンピックの商業化の成功が悪い意味で先例となって一都市で負担できない程の巨大化となったからな
そして多様化と言う欧米以外にも視聴率稼ぎの為にマイナースポーツも増えたと
>>173
金で幾等でもメダル買えると言うのが赤裸々になったしね
勝つためのルール変更よりもっと露骨で直接的な行為も金があれば行けるのだ
>>174
ソウルオリンピック「…」
金とルール以外でも
ついでに韓国サッカーW杯
>>174
東独があった頃の五輪は面白かった
改造人間がみれたからな
ゴラクの白竜、次回から原発編らしいんだが、大丈夫かね?
>>155
秀吉の関白就任に絡んで当時の近衛家の当主が何かやってなかったかな?
>>177
反原発によるメガソーラーでは無いから(汗
サムライトルーパーのイエロー枠が
渡来人、つまり在日の子孫でなかったでしたっけ
メンバーで唯一なんにもエピソードなかった気がします
>>179
2011年には予言の書になった白竜だからなぁ…
理想→長い目で見て原発減らしましょう→分かる、やっぱいろんな意味でリスキーだしね
現実→ホウシャノウガー今すぐ完全停止して国は土下座して海外含めて詫びろ!→火力発電での大気汚染とかはどう考えてるの?太陽光発電がクリーン(笑)とか言う言葉に踊らされちゃってる?
>>180
華僑らしいよ
変な話だけど計画停電や電力需要の調整が一応うまくいったことの弊害よな
失敗した惨事を考えたら成功のがそりゃいいんだけど、成功体験がイカレの根拠になるのはなあ
>>182
願望→光子力、ゲッター、ビムラー、トリニティ、
>>182
何でもかんでもそれにすれば地球をマモレマス!とかそんだけしか見てねぇし、頭がお高く止まっておるなぁ
>>159
本能寺直前迄は情報収集を行っていたのですが、本能寺後からはそれどころかじゃなくなったので…
奥州では伊達正宗が暴れだして多重玉突き事故発生、羽州では上杉と北条が内向きになったので最上が羽州統一目指す。
その為に東北が落ち着いた頃には北条征伐が終わっていたという。
やはり衛星軌道(理想は水星軌道)の太陽電池パネルでの粒子加速器を多数設置による反物質対消滅炉こそ理想のクリーンエネルギー(星界脳)
スタートレックではもう少し簡単に反物質を作っているようだが
>>182
サンシャイン計画の時代から今は技術が上がったとはいえアラブの砂漠地帯ならまだしも高緯度地方で冬の曇天、梅雨時とまともに発電出来ない日本は商用化には不向きと結論付けられているからな
福島沖で失敗した風力発電>これも台風シーズンはどうする
漁業問題ともからむ波力発電と自然エネルギーととことん相性が悪い日本
>>187
伊達のまー君もだが、最大の元凶は鬼佐竹と景勝。
特に鬼佐竹は北条との戦いが徐々に劣勢になっていたため、奥州での勢力圏を
獲得しようとルール無用のプロレス仕掛けたせいで、伊達のDQNが「何? ルール
無視のプロレスやってええんか? 俺の得意技やんけ」と、ヒャッハーしまくった
せいで、奥州の勢力圏全て叩き出される羽目になった。
そりゃあ恥も外聞も捨てて秀吉の介入を求めるよなあ。
>>183
華僑でしたか
サムライじゃないじゃん
現在従兄弟らと「鋼の錬金術師」視聴中
「おにいちゃん、あそぼうよ」で号泣し視聴停止というアクシデントも乗り越えました
しかし「いかんな、雨が降ってきた」は乗り越えられるか不安です
>>189
環境の為に日本は死ぬべきであります!
理解はし難いし、そこまで深く考えてる人より表面上の字面だけ見たら良いことに見えますからねえ
そもそも本当の意味でクリーンエネルギーなんぞないのですが
>>192
うちの国の環境大臣が「日本の人口は半分で良い」とかほざいておりますからな…
サノスの方がまだ考えて全宇宙の人口を半分にした、とわ
とりあえずお前らの言うクリーンエネルギーってのは雷を蓄電出来るようになってから言えでなければ環境負荷は発生し続ける!でしか無いんだけどなぁ
理解出来んようで…
ウルトラマンティガの世界って、何気に戦争が終わりました。テロも無くなりましたので軍隊が世界中で解散してます。
そして、公害も全て解決済みです
っていうチート世界なんだよね。そして、宇宙へとあらたなフロンティアを踏み出していきましたが。
>>193
ふわっとした思いつきの数字を外国に言うなと、そして思いつきだったとしてもせめて言葉を飾れと
日本の大臣は思い付きで発言すると海外に思われてしまう、いやまあぽっぽの時点で今更ですが
>>196
あの名状しがたい宇宙人が一時でも日本のトップだったという事実を認めたくはないがそういう風になってしまった過去は認めざるを得ない…
というか、アレ、未だに電波発言というか、吹き込まれたことをそのまま再生していますよなぁ…
>>144
ビルマ方面軍も大陸打通作戦に乗じて攻勢を目論んでいたこと。
ビルマ方面軍自体が軽装備で敵を突破後に物資をする突破補給という危険な方法を多用していたこと。
日本軍の必勝パターンの軽装備の機動力で包囲して、降伏か撤退に追い込む戦術が空中補給によって無力化されたことで立案当初は可能性があった計画が破綻したこと。
などの無駄口だけでもあると言われていますね、誰かが撤退を言い出してくれないかと待っていたというのは誰も擁護できないみたいですが。
>>190
坂東武者ルール持ち出してきたからねぇ、義重
それにノリノリで対応して魔改造した俺様ルールで殴り掛かる政宗もアレやけどw
>>195
ただ怪獣が頻出しているので「自衛のために強力な軍備は必要」という
声が強くなって、結果的にウルトラマンダイナ時代にそれが爆発するのよなあ・・・
ティガでは強硬派だったヨシオカ警務局長官も、ハト派のサワイ総監を
立てるべきところはきっちり立てて、且つ最後の一線だけは絶対に超え
なかった分、他の強硬派よりはるかにマシだったのよなあ・・・
そもそも何をもって環境とするのかその定義からしてめっちゃ曖昧ですからねえ
>>200
ウルトラマン世界は現実の人類より平均レベルで遙かに理性的で有能ですから大丈夫でしょう
>>193
>日本の人口は半分で
昭和の床屋政談でありそうな内容
「西部警察」の作品世界ですら、自衛隊から米軍の最新装備の戦車を盗み出して、自衛隊ならぬ防衛隊が出動して制圧しないと警察の装備じゃ無理だろうという局面でも
「軍の出動は罷りならん」
と、銀座やテレ朝本社を蹂躙しても対戦車装備を有する軍ではなくて、警察に創意工夫と命がけで戦車を始末させる展開があった記憶。
……あれ、思想信条の為なら民間人や警察官に犠牲が出てもやむを得ないという価値観で、彼らが忌避する精神論や組織の縄張りや対面ではないかと思うのですが。
あと、専門の知識や技術、装備の軽視。
麻生幾の「宣戦布告」みたいやなぁ…
>>144
そもそも元をたどればアッサム侵攻作戦が元になってるねん。
アッサム侵攻作戦は立案された頃なら真面目に可能性があったのよねん
もっと言えば、目的地のアッサムはイギリス軍の補給基地で占領できればそのままイギリス軍の軍需物資を丸儲け出来たねん
ところが、ジンギスカンが発動された頃にはイギリス軍も防御態勢を取り、航空優勢もイギリスに傾き、挙げ句の果てにアッサムの
進出ではなく、街道の占領に目的が変わってるねん
タイミングを致命的に間違えた作戦なんや……。ちなみに最初にアッサム侵攻作戦を取りやめた理由が
「補給が無理無理カタツムリ。中央は頭冷やせや」Byむっちー
>>203
本当に昔の日本ってアレな方向では緩かったんだなぁって……
>>193
こういうことを言う人には「では人口を減らすために消える一人目にあなたがなってください^^」って言ってやりたいですねえ
どんな顔をするか見てみたい
ちなみに令和にテレビ朝日本社が戦車で蹂躙される映像とか製作されたら、Twitterやネット上の掲示板でどういうコメントが付くか興味があります。
>>203
あぶない刑事リターンズではガチのテロリスト集団の相手してたのタカ&ユージだけでしたし
昔の漫画ではどう見てもどっかの軍隊みたいな組織が出てきても自衛隊じゃなくて武装警察が出てくるの普通だったよなぁ
よくよく考えなくとも、武装した軍隊より、武装しまくった警察のがヤバいだろと思うんですけどねえ
スーパーロボット物でも大抵所属は軍以外ですからねえ
ドーベルマン刑事「ギクッ!」
>>199
佐竹のアカンかったところは、上方ルールと坂東ルールを都合よく使い分けた
上杉と違って、一番大事なところで上方ルール全振りしたことで、俺様ルール
全開の政宗の行動に自縄自縛にあって自滅したことだろうなあ・・・
まあ結果的には上方ルール守ったことで、自家の維持と岩城氏の乗っ取りに
成功したけど、どうもこの家は、明確な戦略によるものというよりは、地域の
最大勢力に対する逆張りで動いているところはある。
>>203
あれは周りは「防衛隊出動させろや」と散々圧力かけていたのを、小暮課長が
「治安を守るのは警察の仕事であり、安易に防衛隊を動かすのはアカン」と、
警視庁にはっぱかけたのが原因だからなあ・・・
まああの事件の黒幕の目的が「防衛隊を出すことによる警察の権威の失墜」でも
あったことから、結果的に小暮の決断が正しかったわけだが。
>>203
西部警察のころだと終戦から30年前後ですか?
その程度じゃそんな簡単に人間というか、社会の本質的な価値観と言うか
そういうのって変わらないんでしょうね
表面的なイデオロギーは変わったように見えても、人間は戦前戦中と変わってないですよ
本当に日本人が良くも悪くも変質したのってバブル期あたりじゃないですかね
>>207
この手の連中って現実にピントが合っていませんからね
いざその時が来た時、恥も外聞も投げ捨てて許しでも乞うんじゃないです?
まあ、環境を守るための人柱になれるんですから滂沱の涙を流すかと
あれ、極右の犯罪者が何を考えていようと、一々同じ土俵で相手にする必要など無く、粛々と事務的にゴミを片づけるように専門の装備と技術を持った防衛隊で早々に処分すれば良かったと。
観ていた子供の頃から思いましたが、同時にそういう考えが周囲には受け入れられないのも何となく分かっていました。
ヤンマガで連載されてた代紋2では自衛隊と警察庁が主導権争いしてたな
>>214
一応木暮の弁護をさせてもらうが、木暮自体は防衛隊を嫌っている描写はない。
ぶっちゃけ防衛隊上層部にも知己がいたり、防衛隊のレンジャー上がりの平尾一兵
が二宮係長の推薦で西部署に引っ張られた時も文句ひとつ言っていないし、平尾は
最後まで西部署で勤務している。
不明ウガンダ選手「日本で仕事を」書き置き
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c46854ba479707f5fddb7584a58cd5c3835a0586
また迷惑な……方々に飛び火しますなあこれは
有川浩先生の「海の底」でも、その辺の問題を取り上げていましたね。
自衛隊が出れば犠牲を出さずに解決できるのに、まず警察が出動して犠牲者が出てからでないと自衛隊が出動できない。
現場の人間も指揮する上層部もやり切れませんが、それが日本の現実なのだと。
結局、警察に犠牲が出てから自衛隊出動で、あっさり綺麗に解決できましたが双方にやり切れない思いが残り、例の如くマスコミは最後まで昨日の発言も記憶していない健忘症っぷりを如何なく発揮。
>>220
コロナ発症で死ぬか(病院に掛け込めない)
犯罪組織に良いように扱われるか
自分で強盗やるか(重量挙げ選手らしいし腕っぷしはあるだろうから)
ロクな未来じゃねぇな
>>195
ウルトラセブンの時代で既に幾つかの宇宙人と公式に国交を結んでいたり恒星間ミサイルや惑星破壊ミサイルというガミラス並みの兵器を持っていたりする
ウルトラホーク2号以外にもホーク1号も宇宙にまで飛び出して戦闘可能とかVステーションにVホークという宇宙戦力もあるというウルトラ警備隊
>>205
機動砲小隊の本で主人公が夢で守護神が出てきてインパール作戦が計画当初なら成功したのに手遅れだったと嘆いたという描写が有ったな
>>215
カミソリ後藤田と高評価もあるが実際は内務官僚の軍隊嫌いが行動原理だったし
>>221
その辺は日本に限らず、先進諸国ならどこも似たようなモノだからなぁ。
特に前例がないならなおのこと、通常の治安維持システムでは対応できない事が目に見えてはっきりするまでは
ずるずると
特に軍隊関係は文民統制と併せて、使いどころのラインが重要なので、ぶっちゃけ「日本の現実」と言うより
普遍的な近代社会の問題という感じ。いや、おもしろかったけどね。それ。出来ればあの生き物の生態に着目した続編があれば最高だった
>>221
空自の航空救難隊(ヘリ)も警察や海保の手が負えなくなってからのギリギリの状況でないと救援依頼が出ないと嘆いていましたね
尚陸自はタダ働きできる便利屋扱いで災害干、予備費を削る自治体(白目)
そういえばメビウスの世界だとGUYSの他に戦闘機(ホーネット?)があったから普通に軍隊があるというとこだけどあの世界だとそのへんどうなんやろなあ
>>222
たしか黒人の犯罪組織が日本にあったよね
何処かの繁華街の一角に組織の末端っぽい存在がいるとかなんとか
>>207
特A級ストライダー「…では、貴様が最初に死ねばいい」
最初に見たとき震え、その手の必要な犠牲云々言う輩への最高の決め台詞だと今でも思ってます
>>213
あ、知ってます
見た事ないけどなんか黒ブタ連れてるんですよね
>>224
米州軍「そうやろか」
伊憲兵警察「そやそやマフィヤに癒着した警察より頼りになるぞ」
>>230
なおパットン戦車が盗難・暴走した事件では手に負えぬと警察に任せた模様(サンディエゴ戦車暴走事件)
>>231
キルドーザー事件は警察が解決したんだったかな
>>211
コスタリカ警察「えっ?」
>>230
アメリカさん、警察力クソっすよね……
某国海軍特殊部隊「癒着した警察より……せやろか?」
>>234
メキシコ陸軍「それでもウチよりは」
特殊部隊隊長が部下引き連れてカルテルの用心棒やってた国の方々
失踪したウガンダ人日本語話せないんでしょ?
顔は割れてるし、さっさと見つけて強制送還しなきゃな。
こんなの1人でも認めちゃいかん。
>>236
それこそ黒人の犯罪組織が接触するんじゃない?
六本木のナイジェリア人か…。
イギリスの女子サッカー代表は膝付きやるんだとさ。
ttps://www.footballchannel.jp/2021/07/15/post429109/
>国際オリンピック委員会(IOC)は、五輪憲章第50条で政治や宗教、人種的な宣伝活動を禁止している。
>しかし先日、東京五輪でこの一部が緩和することを決定した。
>これを受けて、サッカー女子イギリス代表は、試合前に片方のひざを地面につき、人種差別に抗議する意思を示すことを決めた。
>なお、このルール緩和はキックオフ前のことであり、開会式や閉会式、表彰式では引き続き処分の対象となる。
なんで緩和するのか……。
BLMってBarn loot Murderの略だろ?
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4316568.html
ヱ、ナニコレ
これが本当なら日本に欠片もメリットないじゃん
月曜日には加藤官房長官がそんな話は聞いていないし、応える気も無い(要約)
と発表されるでしょうな(溜息
>>239
それ日韓の外交筋から出たってヤツでしょ、今の外務省は韓国案件からはオミットされてるって話よ
ですよね〜(溜息
というか輸出規制なぞしておらんと何遍言ったら
いつもの、そんな事は言っていない妄想乙かな?
在韓日本大使館関係者、ドア大統領に向かって性的表現議論
ttps://news.naver.com/main/read.naver?mode=LS2D&mid=sec&sid1=100&sid2=267&oid=032&aid=0003086047
JTBCは日本大使館関係者と前日会った席で、韓日首脳会談の開催の可能性を尋ねると、「ドア大統領はマスターベーション(自慰行為)をしている」と述べた16日、報道した。この関係者は「日本政府は、韓国が考えているようだけ韓日問題に気を使う余裕がない」とドア大統領一人だけ神経戦を繰り広げているという趣旨で話しながら、このような表現を使用したという内容だ。
この関係者は、その後、「失礼しました」と謝罪したものの、その後も「韓国政府が先に慰安婦と強制徴用問題という二つの宿題の解答用紙を提出しなければならない」、または「ドア大統領が日本に来ると「丁寧に迎えたい」と一菅義偉首相の発言は、外交的な表現であるだけ」とも呼ばれた。
外交筋情報ならこんなのもありました
ドアってムンの事かな?
>>244
なんかドア大統領だと一瞬どこの国の大統領か分からなくなるな…
なるほど、韓国か……
>>245
ハングルをグーグル翻訳するとドア大統領になるとか
ドア大統領って?と調べたら、ネット記事に
「「ドラえもん」にでてきそうなこのドア大統領とは、どこの国の大統領かおわかりだろうか。」とか
「「韓国を新しい世界へ導く大統領のこと?」なんてムダな深読みをしてしまった。」とか書かれて草。
韓国を崩壊という新しい世界に導いてるドア大統領w
関係無いけど「ドアドアの実」って凄いアイデアだと思う
ドイツ水害で1300人行方不明とはエッグいなぁ
>>251
ヨーロッパ諸国ですからねいつもの慢心とかでしょうね
ttp://www.all-nationz.com/archives/1079113825.html
ここに載ってるドイツの被災地の写真見ると、川だった所に村を作った様な感じじゃね?
5年ごとに洪水あってたらしいけど、何の対策もしてなかったんか。
ダムにゴミが溜まって決壊みたいなコメもあるが、どうなんだろうか。
>>245
文と門の発音が同じで、門からドアらしい。
1300人行方不明って聞いてびっくりしたけど、安否確認ができてないの数なのね・・・現地の通信網が丸ごと流されてるから携帯も繋がらないと
洪水が起きた地域だと局所的に100から150ミリ以上の雨がふったみたいね
>>229
八神くん「テレビ局は許せない」
>西部警察
その辺の脚本の質が大斗かいシリーズに劣ってると思う
>>256
相棒よりもエンタメに徹しているから
相棒や金八は当時は受け入れられていても今だと反日番組認定だからな(事あるごとに自衛隊sage)
米山先生〜
RTでプーチン大統領に不審死か行方不明が出るぞと言われている
韓国選手団(来日したんだ)の反日横断幕をモスクワ五輪でZ旗を掲げる様な物と言って草
ttps://twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1415873298131406849
ttps://twitter.com/NIWA_KAORU/status/1415876756104388608
>>256
日曜20時放送と平日21時放送の差かも?>西部警察と大都会の脚本の差
ガジェットに頼らない大都会の方が内容がハードだった印象
>>257 様。
あの描写も、当時の世相やマスメディアの言動を伝える貴重な資料となりましょう。
特に、クラス一同で吊るし上げて「よく話し合い」と言いつつ、一方的に主張だけして相手には反論させないとか。無自覚に卑劣で、それを知覚しないぐらいに愚鈍な行為ですから。
>>257
漁網おろしてるのかエンジントラブルで曳航してほしいのかな?にしかならんけどな
>>259
自衛隊志望を「総括」するホームルーム怖すぎる
我が地元は駐屯地があるから普通に進路の選択肢が有るから違和感バリバリだった
自衛隊員の住民票受け入れ拒否などしたら税収低下で担当者の方が処分されるわ
>>260
名誉あるロシア国民というチャンスを潰されたから半島人には旭日旗以上の戦犯旗かもしれない
パート1はともかく、2,3はア
クション脚本の両立ができて良かった
時間帯もありますが てれ仇だったかな
>>211
首都警「まるで武装した警察がクーデターでも起こすみたいな言われようだ…」
暴力革命を党是にして改憲すら主張していた共産党の歴史を否定
これは志位さん(永久党首)に粛清されるな
>田村智子さんが言うように、日本共産党は一貫して自由と民主主義のためにたたかってきた。
戦前、他のすべての政党が侵略と戦争、反動へ合流するなか、平和と民主主義を貫いた。
ttps://twitter.com/pioneertaku84/status/1416160054160527364
共産主義者が民主主義のためにとか、烏滸の沙汰ですね。
銀英伝でシェーンコップが言ったように国民全体が専制政治、独裁者(ヤン・ウェンリー)を望めばと問いかけた様に共産主義が民意なら民主主義かもしれない
否定の民意は反動主義として思想教育を受けられる名誉を与えられると
ゴールデンバウム朝へのアンチテーゼが国是の同盟がそれやると、救国軍事会議どころじゃなくなるけどなぁ
ヤンの査問は独裁者になってでも民主主義の実践面を守れるか確認したってのがあったな
独裁者にならないのは安心だが民主主義を守る気がないのがわかったと
>>268
では、民主主義はなんですか?
と問いかけたらどんな答え帰ってくるやら
>>268
民主主義はまもるよ
同盟は守らないよ
>>268
本気で民主主義守りたいんなら、普通にレベロを支える筈だしなあ。
実際、あの時期のレベロって、ヤンやビュコック、ホワンの手助けが絶対に
必要だったのに、この3者、端から支える気ゼロだったしなあ。
民主主義の理念があれば国家と言う人を縛る物は不要というアナーキストが最高指揮官という同盟軍
ホワンだけは支えると言うか助言を行っても視野狭窄になって拒否されて去っていったから
ヤンは10年後のゲリラ戦実施までサボるつもり(メルカッツにそれまで丸投げ)満々だったから擁護は出来ない
びゅこっくは敗軍の将は語らず&監視対象だから接触は難しいと
共産主義と民主主義に関しては、一応レーニンを始めとしたボリシェヴィキ達も
当初は一党独裁を行いつつも党内においての諸々の事項や
国家方針に関してはボリシェヴィキ内にて民主的プロセスで行うという党内民主主義を
重視していましたから…
ただその党内民主主義に関しても、民主独裁制という決定の過程は民主的に行うものの
一度決定された方針は決して反対したり覆すことはできないというあんまりな代物でしたが
なおレーニンが脳卒中で倒れたことをきっかけに、その党内民主主義ですら隙を突いたスターリンによって
一掃されて文字通りの権威主義的独裁体制に変貌させられた模様
>>273
確かホワンは政府閣僚にはなっていないんじゃなかったっけか?
作中最強の「生き残りの達人」の面目躍如ともいえるけど。
国民的人気のあるビュコックとヤンが閣内にいれば、間違いなく
重しとして機能できただろうけど(レンネンも、ヤンはともかく
ビュコックに対しては敬意を払うだろうし)、ヤンはもう間違い
なく、これ幸いに逃げまくっているからなあ。
まあ、ヤンがフェザーンの商人の息子じゃなく同盟の何処かの出身だったら、実感として民主主義を守る=故郷を守るで話が変わってたんじゃないですかね。
>>274
ボリシェヴィキ(少数派という意味)が指導している時点で民主主義じゃないよな。
声が大きいか、盤外戦術で勝った訳で。
本当に矛盾の人なのだヤンウェンリーは
>>276
ヤンは同盟商人の息子で幼少期から船上生活という特殊環境だから同年代の友人がほとんど居なかった
親戚に引き取られていたら性格は変わっていたり歴史に興味を示さなかったかもしれないが
個人商人=船長資格有りで徴兵されなかったのは親父は優秀だったのか軍人として失格とみられたのか
>>277
ボリシェヴィキも本当だったらクメール・ルージュや中国共産党と同じで歴史の大波の狭間に消えていくような
取るに足らない弱小勢力だったにも関わらず、神か魔王が豪運と偶然をそれらに安売りしたせいで
権力を獲得してしまった歴史のイレギュラー的存在ですからね
ぶっちゃけ後に一部を許してボリシェヴィキ内に迎え入れたとはいえ、ロシア立憲民主党や社会革命党右派、メンシェヴィキなど
制憲議会選挙に参加した諸勢力を選挙敗北の腹いせも兼ねてロシア内戦時に弾圧して殺戮し尽くし、終結後に独裁体制を築いている時点で
いくら党内民主主義と言っても庶民にとっては独裁体制と何も変わりませんからな
レベロはまあぶっちゃけ、トップに立つ器じゃなかったのと
ミスターレンネンがきちんと正しくカイザーの碁石に従って
動いてると思ってたのが不幸だったのよね
なぜかこの時に限って部下を切り捨てる気満々なカイザーに違和感
レベロさん、チュンさんの次に応援してますからね
これはレベロさんを侮辱してるのではなく、トップに立つ器と
参謀、補助に優れた器の違いを言いたくて
そもそもそういうならヤンはトップに立つ器では絶望的に無いわけで
能力では無く性格とか資質とかそう言った方面で
民主主義信奉してるくせに政治家はクソだし自分も政治家になりたくない無責任に文句言ってるだけな立場でいたいヤン
部下の才覚見限って結果的に捨て駒になっても構わんって冷酷というより単に無関心で無責任なラインハルト
って次の動乱のための展開作るための雑な布石って感じだなあのあたりは
レンネンカンプは失敗続きで後がなかったからな
ビュコックに政治は無理でしょう
むしろ楽隠居したシトレの方が問題かと
>>283
無理やり動乱やらせたかったのがありありだからなあ・・・
ロイエンタールがダメだとしても、それこそメックリンガーや文官クラスが
いる訳で、レンネンカンプを否定するのならば、ワーレンやシュタインメッツは
どうなるんだって話だからなあ・・・
>>284
現役時代やそれ以降のシトレの行動見ていると、こいつはこいつで政治に色気を
出しすぎているところがあるからなあ。
別に国防委員長やらなくても、同盟軍の軍縮とかせんといかんからねえ。
間違いなく貧乏籤であること考えるならば、ビュコックに制服組のトップやらせて
軍の再編させた方が、まだ批判は少なかったと思う。(ロックウェル辺りも、ビュ
コックに貧乏くじ引かせて勇退後にその後釜とするとすれば文句言わんだろうし)
>>284
だから責任とれっと
ロックウェルも一理あるんだよな
ヤンは割りと真面目に自分が同盟政府に食わせてもらっており、
家族の世間体含めた扶養義務を自覚させないとならんかならぁ…
ユリアンがハイスペックだったからまだしも普通だとグレるか家庭内問題起こしてるでしょうし
レンネンカンプの件は政権を磐石にするためのもんじゃなくて「戦い足りないから」とかラインハルトの思惑が透けてやりきれんものがありますなあ。
同盟の最後の悲しいところは、誰も決定的な責任を取らず、場当たり的な対応のみで愁嘆場を徹頭徹尾してしまった事
シトレはアイツってロボス以上に視野狭いんだよなぁ
作中だと善人面かましてるけど「お前マジで何してんの?」ってやらかしすぎや
>>289
民主的と言えば民主的な結末ですよね…
誰にも責任があるが、誰が責任を取るか、どの量の重さで取らなければならないのか、
民主主義の永遠の命題ですわな
同盟は政治主導で行った帝国侵攻作戦で決定的な大敗北をしたからな、同盟の政治はあれで完全に壊れた。
>>289
まぁ民主主義の国で明確に責任取るって事自体が少ないからな。
場当たりなのも民主主義の宿命みたいなもんだし。
まとも扱いされてるビュコックも初登場時の地の文で人の好き嫌い激しい人って感じのこと書かれてる人だし
最後の戦いの時老病出てたとまで書かれてたからトップに置くって人格的体調的にも本来向いてないのよね
トップに立てるような人格の人が帝国領侵攻とか救国軍事会議で消えて人材枯渇で詰んでるのよね
最後の人格者がフォークに潰されたからな
っいうかヤンもビュコックも国が負ける
国が滅ぶって事がどういう事か分かってないよね
>>280
スターリン死後のフルシチョフ任命や更迭のプロセス、更迭後は年金生活で殺さないのは党内民主主義の復活なんでしょうか?
また作るか移住すりゃいいやって感じでしたな
歴史を鑑みるに、国とアイデンティティを失った民族の艱難辛苦は言うまでもないとは思うんだけど
ひたすらに再開を待っている銀英二次の若様がラインハルト相手に怯えながらも戦う一択なのは
自分であって自分でない記憶で故郷も貴族としての存在意義も失った者達がどんだけ悲惨で無惨な末路を辿るかわかっているからじゃない?
高等弁務官がレンネンカンプになった理由としてはラグナロック作戦の失敗の汚名返上ではないかという分析もありましたね。
この時以前に同盟軍との戦いで失敗していまだ汚名返上していないのはワーレン、レンネンカンプ、シュタインメッツの三人。
そのうちワーレンは妻を亡くして子供を両親に預けて出陣する境遇で、長期にわたり同盟に赴任する任務はかわいそうだと考えた可能性が。
実際ラインハルトは不器用ながらそう言ぶkった部下への配慮ができる部分もありますし。
つまり必然的にレンネンカンプ、シュタインメッツのどちらかとなりますが、この辺りは単に席次とかで決められたのかも。
またレンネンカンプが全く向かないとまでは考えなかったとも考えることはできます。
レンネンカンプは視野の狭い欠点はあれど上司には忠実で、部下には公正な優秀な軍人で、オーベルシュタイン以外少なくとも事前にここまで最悪の事態になることを予想していたわけではありませんし。
ラインハルトからすれば数年間大過なく務めるくらいはできるだろうと考えたとしても不思議はないかと。
>>299
高等弁務官を決める相談の時にオーベルシュタインがラインハルトに対してあのヒゲは政治畑には向いてないので 本人のためにもやめておいた方がいいんじゃないと忠告したらラインハルトが髭が失敗してもそれを口実にして同盟を滅ぼすから問題ないって言っていましたな
>>296
数年後に同盟全土によるゲリラ戦して帝国追い返せばOKとしか考えれない人達に、そんな未来見通す事が出来ると思いで?
>>300
ようよう考えたらオーベルが善意込みで忠告するレベルって相当よな…>レンネンカンプが政治に向かない
そら、ようやく一段落ついたのをそうそう戦争再開とかやりたくないもんな…。
兵士の士気とか考えたらなおのこと。
>>302
なおロイエンタールがラングを罵った会議で 唯一レンネンカンプを弁護したのはオーベルシュタインだけである
他の連中は同じ釜の飯を食べた提督よりも 元敵国の提督を擁護してました
>>296
そりゃ実際見たこと無かったし
ましてやヤンはもともと貿易商人で国家意識低いし
さあ、改造手術だ。かみのめをてにいれるぞ
しかしゲリラ戦がどんなものでどれだけ悲惨でどれだけ絶望的で
支配者側に圧政の口実与えるものか
絶対分かってないよね
ところで話変わりますが潜水艦って対潜水艦能力ってあるんですかね
>>306
誘導魚雷を装備するようになったあたりから、対潜能力が付与されている
むしろ、深度が大きいところに潜っている潜水艦なんかだと、潜水艦にしか対処できないと思ってもいい
WW2時代だと無いけど、現代だとある
海自が潜水艦で不審艦見つけてエコーぶつけまくって嫌がらせしたって話はよくありますし
>>306
現代の潜水艦はある
大戦期の潜水艦には無い
>>306
あるよ
じゃないと潜水艦同士で音紋解析を完了する意味無いし
高等弁務官を決める相談の時ラインハルトが失敗してもそれを口実にして同盟を滅ぼすから問題ないと言っていたのはどちらかというとあくまで最悪の事態を想定してのことで、ラインハルトが最初からそれを狙っていたかというと疑問です。
実際原作ではラインハルトはすくなくとも数年は国内の内政に専念するつもりだったことも示唆されていますし。
ちなみにレンネンカンプの起用の失敗などでラインハルトを人事が下手だと主張する人もいますが、ラインハルトはむしろ優秀な人材を適材適所で任用して成果を上げた人物であることは原作でもあり、レンネンカンプなどのの事例はいわば千慮の一失のような珍しい失敗でしかないのですが、ラインハルト批判派の人はこのような点を無視しがちです。
このようにラインハルト批判派の人の主張は、過大に欠点を強調し長所を無視している感が否めないんですよね。
ありがとうございます
>>308
考え方次第ではインゲンですよねw
浮上して航行してたり潜望鏡深度にいるUボート に対してイギリスの潜水艦が魚雷を一斉射撃し撃沈したことは何回かあるよ
WW1で、オーストリア海軍のU-5がイタリア海軍の潜水艦ネレイデを魚雷で撃沈してるよ。
このU-5の艦長は、後に『サウンド・オブ・ミュージック』の元ネタにされたゲオルク・フォン・トラップ。
>>306
ゲリラ戦は「見敵必殺」で良いなら其処まで苦労しないんですよね。
あくまで「庇護すべき民集の中に敵がいる」状態だから損害が洒落にならないわけで。
帝国なら初回はともかく、二回目以降は「反抗したり星事焼こう」になるでしょうな
ふふふ改造手術が終わった
これで神の眼が私のもとに
ぽちさん、眩しいだけで痛く無いですよ
>>315
もし、同盟全土でのゲリラ戦で民間などの巻き込みで死ぬ民衆の数を算定した上で「民主と自由を守るために」それを許容したと思った時にヤンこえーと背筋凍った
「灼熱の竜騎兵」でもゲリラ戦で勝利した場合「勝利パレードにIPBMが降り注ぐ」
と言ってますし田中芳樹氏も
何年か経ってから
その辺理解したみたいですね
>>311
金髪にしてはワーレンと違って功績が足りないから、レンネンカンプに機会を与えただけでしょうね
軍組織は上手く纏めていたし
ただ、レンネンカンプの焦りからの失態の可能性を甘くみていたのでしょう。 ケンプという例もありますが、そこまで責めるのは酷ですね
彼は天才ですから
むしろ数と領域はある程度絞った方が統治が楽だから、焼くための大義名分にしかならんよね。
>>317
金髪はヴェスターランドのトラウマがあるから、それは起きないと確信していたんでしょう
潤沢な兵力寄越せと言うヤンと、少しでも出費削れと言うレベロって相性悪そう……
焼かれた惑星は文明が滅び、残った惑星は帝国の支配体制に組み込まれ、民主主義は文字通り消滅……
ヤンは無責任で、悪質な扇動者としての悪名を残し、トリューニヒトは汚名を被ってでも民衆を守った
民主主義体制の政治家みたいな評価になりそう……。
よく考えたら焼かなくても、宇宙港、星間通信関連のインフラを徹底的に叩き潰しても大丈夫かも。
或いは同盟降伏後に入手した情報から、反抗的な各惑星の産業中枢などをピンポイントで徹底的に叩けば……
ヤンがフェザーン商人を利用しても、膨大な民衆を喰わせることはできないでしょうし……
いずれにせよ、酷いことになりそう。
>>321
義眼「では、私の方でまとめて焼いておきます。危険分子が出そうな層は草刈りしておきますね」
>>323
「やっぱり私は働いたら負けなんだよユリアン」
>>325
金髪「余はもうヴェスターランドを見とうない」
なお、2代目やヒルダは関係ない模様
>>326
二代目「獅子帝も意外と甘いようで(ぽちー」
ヤンが言ってる毛沢東の民衆の海を泳ぎって言は帝国が同盟領を分断もせずに一括してまともな統治してくれるって前提の戦略だからなあ
惑星焼くってしなくてもハイネセンのアホどものせいであんたらこんなことになってんだがって同盟諸惑星分断統治やれそうな気がする
>>322
>潤沢な兵力寄越せと言うヤンと、少しでも出費削れと言うレベロって相性悪そう……
実はトリューニヒトって国防委員長時代はいい仕事してるのよね
(大抵の会戦で同盟軍の方が数的優勢だった)
>>328
というかラインハルトが早く死なないって前提な気も、2代目や3代目の皇帝や帝国がまともであるって前提だし。
ラインハルトとかの死後になんか異星人が接触してきそう
ガミラスかな?
架空の艦隊戦 ガミラス軍と銀河英雄伝説の銀河帝国と自由惑星同盟の戦闘
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11117073666
>>331
サキブレ(ELS付き)「ちわーす異星人でーす。テレポートしたら宇宙境界つきぬけちゃったんですけど。あと外宇宙航行艦スメラギも来るから。」
>>329
大体ラインハルトが有能過ぎたのと多分勝てるだろって事で内輪もめで連携不足だったのが原因ですわな…
少なくとも政治が原因で負けたのは精々アムリッツァで
他はなんだかんだ勝てる可能性自体はあったですし(トリューニヒト時代)
そもそもアムリッツァに関しても普通に帝国侵攻作戦に国防委員長として反対票出してますから
一定の軍事的な知識や知見持ってたっぽいですよね
>>330
まあまだ20代だから、普通に考えたらあと30年は現役やるだろって思いますわな
>>331
ELS「引っ越して来たよー」
>>334
ラインハルトが長生きしても、父親に反感持つ2代目とか歴史的に良くあるはなしだしな。
>>328
同盟は宇宙という海洋で隔てられ、船舶がないと機動できないのに。
仮に民間船舶のみを運用するにしてもコストが掛かるし、帝国の監査を誤魔化しきれるとは思えない。
荊の園みたいな秘密基地から旧同盟軍艦艇を運用するなら、民衆の海は活用出来無い。
海洋国家と大陸国家の違いが分かってないんじゃないか?
>>297
まあぶっちゃけ、スターリン体制のような、圧倒的な粛清力(とでもいうべき何か)を再確立するのが困難ですから。
体制の変革とともに様々な派閥が再浮上してきますが、その状況下でそれをやろうとすると血みどろの暗闘が始まって
合従連衡されて袋だたきになりかねません。
ある程度妥協し合いつつ権力闘争を行うという穏当?な状態への移行はまあ不可避かと。
スターリン体制に対するアンチテーゼであることを示すことで広く同意を得て権力を握った、という面もあると思います。
>>336
モードレッドト「なんか2次創作でいろんな父上が沢山出てくるんだぜ」
>>328
前提条件として軍閥と変わらない国民党軍と見下している日本軍(国民党よりも治安維持能力が上と民衆は認識)に対して規律が有って希望を与えてくれた共産党だから協力を得ただけという
南ベトナムのべトコンも同じだが統治機構が崩壊しかかっていた同盟政府と規律の維持されていた帝国軍どちらを選ぶかと言ったらねぇ
ヤンもそれを知っていてラインハルトの治世が10年以上も続いて腐敗したらと言う希望的観測をしていたと
旧ヤマトの様に主要キャラが若いうちに終わらす為に駆け足になったとも言えるがアルスラーンの様に最後の再統一が数ページで数十年よりは良いか
>>334
ヤン「必勝の策は圧倒的兵力(10倍だったか?)と有効活用できる通信手段です」
トリューニヒト「(言い方には不満だが)最大限2倍の戦力を工面してやったぞ」
二次では結構トリューニヒトの派閥争いで無能の起用と抜け駆けが敗因扱いが多かったり
>>341
ラインハルトには負けるだけで、明確に無能と言える同盟艦隊提督はムーア(頑迷過ぎる特にフジリュー版)ぐらいで
他はちゃんと同数程度で正面から戦えりゃ競り負けたケースは無いんですけどねぇ…
>>342
むしろ帝国貴族が無能過ぎね・・・?
>>343
アッシュビーが軍人貴族軒並み轢殺しまくったからね…
ほぼ庶民出身の30代将官(ミッターマイヤー)が生まれる程度に屋台骨圧し折ったそうです
パエッタは単純な戦術ではラインハルトといい勝負出来ましたよ
ただし、少し応用されて調子を崩されると良い様に潰されてしまいますが
と言うか、パエッタはつくづく相手が悪いだけかと
ビュコックの指揮下でランテマリオ星域会戦に参加した時は、寄せ集めの艦隊で優勢の帝国軍艦隊相手に互角に戦ってみせた位だし
>>332
スタートレックでしょ
>>346
ボーグが来るのか
暗黒森林「やあ」
>>318
尚、デロイア人民軍
サマリン「スタンレーに続いてカルナックでも勝利……ここは北極ポート迄進軍して決定的な優位をグフフ」
カルメル「(アカン)これ以上この安国寺の和尚に任せたらスポンサー(コホード州等の反ドナン派)も黙っちゃいない。そうなれば全面戦争……
メディッーク! サマリン博士が御乱心だ!」
>>349
ラコック「カルメルサン、ミンナシアワセニナリマショウ」
駐韓大使が公使に厳重注意、日韓関係をめぐり文在寅大統領が1人で神経戦をしているとの趣旨で「マスターベーション」との表現を用いた
ttps://www.sankei.com/article/20210717-WFHS24E2RNNK3EK75M3RC3UKMI/
大使も腹の中では同意してそうだ
>>351
中島みゆきの歌を歌えば良かったのに
一人上手と呼ばないで〜♪
銀英伝世界の銀河系の外がどうなってるかだな
>>352
自分は仮面ライダーBLACK RXエンディング「誰かが君を愛してる」をオススメします
きっとどこかにはシャドー文が勝てる世界がありますさ
信じるヤツがジャスティス、真実の王者
SteamのvalveがSwitchのような形のモバイルゲーム機を発売しますな。osはLinuxベースのSteam os搭載のでWindowsにも変更可能
性能的にはSwitchの3倍以上。PS4と同等とか
遂に携帯ゲーム機クラスでPS4の性能を出せるようなってきましたか
ネックはやはりバッテリーらしいけど
>>353
銀河系すらオリオン腕といて腕の一部だけですから、銀河の不可視領域には
「抵抗は無意味である」とか
収容所惑星を持つソ連的な国とか
宇宙幕府とか花が弱点のストーカー宇宙戦艦とか
そんなのが居るかもしれませんな
では、私は「激進RX」の三番目第四節の歌詞をお勧めで。
……ここまで清々しい、敵対する邪悪なるモノに対する一切の妥協が無い宣告も珍しいのでは?
>>358
汝等、覚悟せよ、もう終わりだ
激進RXってリボルケインも歯が立たぬってのもなかったっけ?
>>356
それだけあっても高スペック要求ゲームは無理なんだろうな…(X4Fとか)
ノベルゲー好きとしては、スペック妥協してでも携帯機の製造・サポート続けて欲しい。
高画質化し続けることが必要なゲームばかりではないと思うのだが。
>>344
第2次ティアマト会戦の軍務省にとって涙すべき40分間
貴族出身のまともな高級将官が1分1人ペースで戦死
貴族層から人材補填ができなくて平民、下級貴族層から将官になるのが以後増えた
>>359 様。
「戦場のライダーRX」の三番目第六節の歌詞ですね。
自分も「激進RX」の歌詞だと勘違いしていました。
>>363
RXの挿入歌は色々と酷いから、主にクライシスから見て的に
いつも通り主治医の所に行き
「ワクチン予約できましたよー」
と言ったら
「じゃあ解熱剤出しとくねー」
と言われた。
…え、解熱剤必要になるの?
しかし、あの国の大酋長が
「ウリもテーハミングー5000万の民の為、死ぬ訳にはいかぬ!」
と狼狽せずに戦う姿は想像できない。
>>365
一回目、二回目共に副反応で高熱が出る可能性はあるらしい
勿論本物に比べたら軽いらしいけど
>>366
ガースー「あの国の大統領になったのが貴様の不幸だッ!」
割とシャレになってないな
大酋長「全てはお前たちチョッパリ共の罪じゃぁ!」
直後、半島ごと大爆発で自爆?
爆発オチなんてサイテー!(お約束
有翼のフロイライン、ようやくプレイ開始
いやー…エスコンとかに全く触れていない人にとってはつらいですわ
アーマードコアよりロックオンシステムが親切設計なのはいいのですが、相対速度がパナいので補足がめっちゃ大変…
>>369
次回、大韓民国異世界大転移。
ナンテコッタ!
世界最優秀民族が異世界へ
>>365
統計的に若年〜壮年層は二回目接種すると発熱することがある、って話っすな
自分も含め周辺は特に発熱悪化した話は聞かなかったですが
>>362
ちょっと調べたら貴族将官60人以上が戦死…
そら軍も政治も屋台骨圧し折れるどころか、アッシュビー生きてたら原作辺境域ぐらいは帝国の領土削られた可能性あり得る惨事だわ
損害の質的規模だとアムリッツァで互角ぐらいか?
日工事ドア大統領卑下波紋に... 与野党の大統領候補」日謝りなさい」な声 フォト ニュース1 50分前
イ・ナギョン「日妄言このままなかっ移る...外交数値は明らかに是正したい」 フォト ニュース1 1時間前
靑、日工事妄言波紋に「厳重注視」不快感... 文訪日も「赤信号」 フォト ニュース1 1時間前
イ・ジェミョン「日工事ドア大統領卑下衝撃的...日本政府の公式謝罪すべき」 フォト ニュース1 4時間前
日大使 "工事不適切発言は非常に残念」... 外交部、代謝招致(総合) フォト ニューシス 4時間前
公使の発言が悔しかったらしい
やめて、チョッパリの輸出規制の特殊能力で半導体の製造が滞ったら
ミンシュシュキで支持率と繋がっている文大統領のせいじせいかまで燃え尽きちゃう
ここであんたが(政治的に)死んだら
菅総理との約束はどうなっちゃうの?
あんたの任期はまだ残ってる
ここを耐えればチョッパリに勝てる(かもしれない)んだから
次回、ムンジェイン死す
デュエル、スタンバイ!
>>366
一番最初に逃げて逃げるときに橋を爆破して後続の避難民や追っ手の道を塞いで
自分の身だけを守ろうとするのがあの国の伝統でしょう。
>>376
ネタ振りなんでしょうが敢えて書く
菅首相「誰も約束した覚えねーよ」
>>365
若い人程服反応の可能性が高く更に8.0℃代の発熱も話に寄っては見られるので念のためかと・・・
>>365
自分の周りでも熱が出たって人は多いですね。
まぁ何も無かったらラッキーだな程度に考えた方が良いかと。
>>360
まぁ無印PS4がGTX1050くらいですから…X4Fの最低動作が970だから設定下げまくればなんとか動きはするでしょうか
とはいえパッド操作なゲームじゃないからそもそも向いてるとはいえないですな
公式だとSWフォールンオーダーが高設定で動くとかありましたが
しかしここでX4Fの名前見るとは思わなかったですぞ
韓国の対日横断幕 IOC要請で撤去 憲章違反指摘 橋本会長「政治的なもの控えるべき」 [7/17]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0e99d23e1d5fa657b79ec190125151638c824773
旭日旗はいいニカ?
「僕のヒーローアカデミア」作者さんが
こんな絵をツイッターに
ttps://mobile.twitter.com/horikoshiko/status/1416294619512336388?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1416294619512336388%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=http%3A%2F%2Fblog.livedoor.jp%2Frbkyn844%2Farchives%2F9858476.html
えろくはないけどえっちぃです
えっちなのはいけないと思います
最近読んで無いけど左側の娘、こんなキャラ出てたのか
>>383
上級生の波動先輩じゃね?
学祭の時にも美人コンテストに出てた
街中を車が流れていく。ヨーロッパでの記録的な大雨により洪水が起こったベルギーの様子。海外の反応 - QQQ(海外の反応) - ttp://no-one-no.net/archives/38289161.html on @kyuu9kyuu9kyuu
え、ナニコレ?
向こうで大雨からの洪水が起きてベルギーからドイツに掛けて広範囲で洪水が起こっていて確か行方不明者が1000人以上出ていたはず。
姪どんもJKらしくエチにならなきゃ!
あー、疲れた
>>386
アッチも大変なんだな
>>389
フランスやアメリカでも50度超える日があったそうで、向こうも異常気象に苦しんでいるみたd¥いですね。
昔は洪水や疫病が流行するのは信心の足りないキリスト教信者に対して神様が怒っているからと言い
今は気候変動と5G()のせいという
取り敢えず何か一つに原因を求めるメンタリティが変わってない……
なんかここ近年は毎年異常気象になってるような
本来なら地球温暖化じゃなくて気象激化だからねぇ 暑いし寒いし結果雨も降りまくりだよ
>>387
それは流石にセクハラでは?
安倍首相の在任中に、首相の徳の無さを天が嘆いているからだ!アベガー!とかほざいてるのはウチにもいたし…
向こうのコメントだとドイツなどの急峻な所で水が溢れたから被害が拡大したがオランダは平坦だから安全だとあったな
いざと言う時は堤防を決壊させるという計画があった国なのに>オランダ
欧州は良く言えば気候が比較的安定してる、悪く言えば天災への認識が甘くなりがちだからなぁ…
ヒロアカの作者は一時期クソアンチ共に汚染されまくっていたが定期的に可愛い絵エロい絵を投稿すると一気に外国人のファンが書き込みまくるようになったな
>>397
せいぜい冬の雪の多さとかぐらいしか災害起きませんからね。
だからか、エアコンすら無い家も多く日本じゃ当たり前の暑さ対策もほぼ無いっていう。
>>388
どないしました
>>391
ポリコレに立川へ避難した人がお怒りのなったんや
九州人的にはこれまで豪雨にやられるようなことは早々なかった地域が連続して豪雨被害にあってるのと
それに相関するかのように高温化する東シナ海の海水温からして、気候温暖化が原因としても、まずどうにかすべきはチャイナやろ、としか思えない。
リベラル共は絶対そこは触れないけれどなw
結局治水工事してる地域が強いよ…
四十年前に大水害起きたからって色々大規模工事してた地元は隣県が毎年のように豪雨だ避難だてやってる時にも平和なもんです(維持にも手抜きしてないし)
ウチも川沿いに住んでますが、毎年草木の業者を雇って伐採管理
川の勢いを弱める中州作りと維持の工事は本当に毎年やり続けてるなぁ
温度が上がると大気の対流が激しくなりなりますね
というより分子単位で活発化
>>387
ノーコメントで
>>400 、土曜出勤で熱のこもりやすい格好で肉体労働をしましてな
精神的に肉体労働は嫌いじゃないのでストレスは少ないのですが、どうしても身体は疲れるのです
日本でも中華でも歴代の為政者が腐心したのが治水事業でしたからね。
都市も農地も治水が上手く行かないと維持できず、水路や港湾の維持や整備も大仕事。
日本ですら、既に古墳時代というか神代の次の上代には河内平野に原始的ながら掘割を切り開いて河内湖に通じる運河を開いて、奈良盆地までの水路とすると同時に河内湖を排水して少しでも農地を確保しようとしていますし。
で、中華で王朝が倒れる時にはだいたい治水が失敗している。治水が失敗したから王朝が倒れるのか、王朝が倒れるような状況だから満足な治水が出来ないのか、判断に迷いますが。
でも、その万一の時ってのが来なかったら結局無駄ですよね?というのに仕分けがバカの一つ覚えワーd…トレンド入りというか流行語候補に入っていた頃、釣られた奴は此処でも一定数いたけどなぁ >>治水関係
>>399
フランスはだから最近は猛暑で死亡がニュースになる
ついでにドイツ車が緯度ではほぼ同じ東京でエアコンの必要性が理解できずヤナセがドイツ本社の人間を招いて夏の東京ドライブを実行
>>401
昔はよく九州で雪が降るとニュースになって南の九州で?と驚いた記憶
>>400
そういえばあの方もう十五年も遊んでるな
あとそういえばといえばそういえば
磯野さん家はまだ黒電話にダイヤルブラウン菅テレビなのかな?
>>408
真面目に治水やってるから意味が無いのでは?って思う程度に被害が治められていたって気づくころには
家財を水に流された後ってよくあったんでしょうなぁ…
億年単位越えた後に再び降臨するような方々からすれば15年なんて一瞬のできごとなんじゃないかなって。
>>351
本来なら公使風情が偉大なる大統領様の事を論評する事が不敬極まりないとして呼び戻されても不思議じゃない。
なのに厳重注意って事は韓国の外交部は与党継続はあり得ても、禅譲はないと確信しているんだろな。
仮に文派継承による禅譲出来たら、確実に公使と大使は勿論、この判断を下した外交部の人間全員が処罰される。
サザエさんワールドって、最初は60年代位、そっから最終的には80年代の日本でしたっけ?
つまり、洗濯機が全自動になったり、お風呂が自動湯沸かし器になってたり
電子レンジがあったり、茶の間のテレビが液晶で地デジ映してたり
浪平がガラゲーの扱いに苦慮してたり、マスオさんがスマホ弄ってたり、カツオがスマホ欲しがって却下されたりとかはなさそうですな
>>413
レームダック開始中って感じですかな
本邦マスゴミも後継者候補のタマネギさん(名前覚えてない)の悪評報道したり
文政権は長く無さそうって情報流す程度に見限ってるようだし(一応大阪ローカルですが)
>>413
自己レス
あ、これ駐日じゃなくて駐韓公使か。
外交部云々は全く関係ないじゃないか…
>>411 、結局万一の時っていつ来るの?ホントに来るの?それに答えが出ない以上、無駄って考えも間違いではない、というロジックだったな確か
仕分けで削ったのが原因で対応する設備が使えなくなってて被害拡大したってニュースが出回ってからだよ、この風潮がひっくり返ったの
>>414
積みガンプラでよく家族会議してるよ(某絵師ネタ)
肥後に入国した加藤清正が現在進行形で熊本で信仰対象な理由の一つに、治水事業を成功させた点が大きく。
自ら現地を視察し、旧家や寺社の文献を収集し故老の話を聞き集め、褌一丁で川の中を泳いだりして白川や坪井川や緑川の流路を変更。
洪水を減らし、水路を整えて流通を改善し、農地を増加させ。更に普請に参加する人足には十分な賃金と食事を与えて名君と慕われましたが。
「うちとこの地所を(蛇行している川を直通にする為の)新しい水路にするのは(保障で新規に開ける土地を前より増やしてくれても)断る」
「川普請に人を出したり、人足の寝泊りに寺を貸すのは出家の身なので断る」
等と協力を拒否した国人や寺社に対しては、最初に同時代の平均相場以上の報酬や替地を提供すると申し出ても断られた(義務として無償提供を強いられる場合も多かった)時点で
「肥後一国の事よりも己が利のみ求める奴輩は討ち果たせ!」
と怒号。何れも故郷から逐電して他領に逃れる事に。
……逆に言うと、追手まで放って討ち果たしてはいない訳ですが。
最近の陰謀論は凄いことになっているな……
米内や山本五十六ら海軍左派は国際金融資本の走狗で
アメリカに負けて日本を赤化させるために活動していたとか常軌を逸しているとしか思えない主張が・・・・・・
普通にクーしろよ…てなるんだが
>>416
いや、韓国的に自分の国のど真ん中で十分舐めくさった発言、対応したのに本国に召喚要求などもせず置いておく辺り
外交部的に裏で思いっきり頭下げまくってるか、必死にコネ再構築しようとしてるのでは?
架空戦記でありそうな設定ですの。
>>370
固すぎて爽快感が・・・
>>415
現代は古賀使って韓国あげしてましたな。衰退する一方の日本は韓国の助けが必要だと
流石に大統領本人の持ち上げはスルーしてた辺り、パヨクも目を逸らし始めたようで
>>418
そう言えばあの頃のプラモ屋は偏執的に高くプラモ箱詰んでる店ばかりでしたな
いまじゃ、殆ど姿を見せなくなりましたが
>>401
三峡ダムが原因と思われる雲が多くなってますからね
温暖化は太陽の活動のせい、つまりRXが悪い
>>402
それを潰した田中康夫
横浜市長戦に出るとか
横浜市民も災難やな
敵は硬くてナンボ、自機は操作性が悪くてナンボのゲームに候(動画勢並感
>>421
クーしろよだし、クーしないにしても、米内とか戦争末期に海軍大臣やってるんだから
ソ連が北海道上陸するまで継戦主張してろよ…って話になる。
というか、ソ連との和平仲介主張したのもソ連のスパイ説の根拠の一つ、とか言われると
一番それ熱望していた陸軍参謀本部ってコミンテルンの巣窟だったんですか? ってなる・・・・・・
>>414
尚、四半世紀振りにフル2DCGで作られたインド版ハットリくんはスマホとかガッツリIT化されていた
取付工事なしでいいからと窓枠エアコンつけたけど……暑い。
まあまあ、良いじゃん陰謀論なんて都合の良い素材を採取して都合の良いとこだけ使って組み立てるもんだしさ
妄想する時の原作とか元ネタみたいなもんだ
>>429
コナンワールドは半年でガラケーからスマホになりました
>>420
国際金融資本の走狗がなんで日本赤化を目指すんだよ
敗戦後に実際当時の右派言論人が実は敗戦による共産革命をする為に主戦論を言っていたんだと言い訳をした人間が空いたな
>>406
お疲れ様です。
休日出勤は心身とも疲れますからね 私もそういう場合、昔のふじのcmの歌を歌いながら仕事してます サービスだれかのために〜♪
>>420
それ、結構でてるネタですね
>>414 、こち亀やコナンはちゃんとアップデートされていたなぁ
ゴウカイテイオウというトウカイテイオーが元ネタと思われるネタがあったことを覚えてる人はいるかしら
>>424
まあ、私はこれから慣れていくつもりです…
チュートリアルで武装の説明がさっぱりなされていないので、とりあえず数こなして慣れるしかないかなと
他のゲームはもっと爽快感あるんですかね?
みなさん組んだ後のプラモの箱はどうされてます?
ウチは「そのまま保存」派と「バラバラにしてアルバムにしろ」派に分かれてます
あと「組まないプラモ買うな」派と「ロマンなんだほっといてくれ」派の抗争も激化
>>429
ぶっちゃけ、忍びにとってマジ便利っすよねITってw
後、宮城事件を取り扱った戦記漫画で、玉音を受け入れた阿南に痺れを切らした陸軍参謀本部の参謀が近衛兵団を扇動
宮城事件を引き起こすけど、その参謀は特高が監視してた関東軍時代にソ連側と通じてた工作員だったというのがありましたね
>>430
窓エアコンは鴨居より上に熱気が溜まり易いんや……
なお、宮城事件を引き起こす理由が、
クーデターにより本土決戦を引き起こし、大陸及び日本の上半分をソ連が占領し既成事実としてソ連領とする為
だった
>>420
国際金融資本の走狗なのに赤化を目指すのか…
というか戦前の国際「金融」資本って具体的に何よって突っ込むのは厳禁なんでしょうな。
確かに世界中に支社や子会社を有するコングロマリットはあったけど、そのどれもが当該国で資金調達していた。
日本展開の為の初期投資に必要な費用を例にすれば、
1 アメリカ本社の資産を担保にして横浜銀行アメリカ支店から金を借りる。
2 さらにその借金を担保にした横浜銀行本店から金を借りる。
こんな感じだったのに、国際金融資本なんてのは何処を指しているのか。
>>430
重いよ、あれ
>>432
ポケベルからじゃなかったか
>>433
何でもユダヤの責任にする連中が、統一政府をつくって支配するためだそうで
ムーとかトカナネタですね
>ソ連側と通じてた工作員
ノモンハンで無謀な作戦指導と東京を無視した関東軍参謀本部の連中をソ連のスパイとして処分出来ないかなと妄想した事が有ったな
>>442
いや、最初はガラケーだったかと
>>407
光武帝やる夫スレだったかと思いますが、後漢建国期には天命と君主の徳を直結した結果、治水工事をやって大失敗したら君主の徳がないことになるから誰も治水工事をしないという最悪の状況になっていたらしいです。
光武帝の次の皇帝は本紀には治水工事をやったという業績だけ書かせて、河川氾濫などは地理志に分離して責任を曖昧にすることで治水工事をしたそうです。
結果的に成功したらしいですが。
蘭の携帯は、当初は新一がプレゼントしたやつだったな
>>427
いや、固すぎて同時ロックオンミサイルが息してないw
陰謀論なんて結論ありきでつくるもんだしねぇ。
大抵の滅茶苦茶な陰謀論って有名人やらご都合しゅぎな便利な組織が作られて誰も確認できないから成り立つからな。
>>436
とりあえず一機づつ落とした方がええぞ
序でに神の視点と同じレベルでリアルタイムの情報を得られる諜報機関もデフォルト
>>448
故人の預言者相手に延々と独り相撲してたキバヤシ達も居ましたねw
>>448
結果として予言の書になった白竜、次回から原発編らしいが大丈夫かね
>>452
それってどういう予言ですか?
>>449
レーダーとカメラに意識が追い付かないです(白目
>444
ポケベルネタがあった気がしたんだが
>>452
ジョジョも予言ネタありましたね
それ以外にも予言の漫画があって、再販が中止になったとか
>>382
なにやら旭日旗を使わせないことを条件に撤去したという記事も
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/3430605/
>>453
原子力マフィア編始めたら開始から3回目にて東日本大震災が起きてネタを差し替えた
>>455
フルメタとARMSのアニメは9,11テロが起きたので放送開始が延長されたり中身が差し替えられた
>>456
それ大韓体育会ってアッチの組織が言ってるだけっぽいよ
>>455
わたしもポケベルネタ見た覚えが
コナンは携帯電話すらガラケーな端末じゃなくて通信式の電話てのからスタートじゃね?(弁当型ファックスとかだし)
>>454
ロックオンで自動追従できたはず・・・
>>305
つ【かめのて】
>>341
6倍って言ってたかな。外伝の「新たなる戦いの序曲(オーヴァチュア)」の一遍ですね。
>>391
アメリカの落雷の話を聞いて、天神様のお怒りじゃあとか思ったもんであるよ。桑原桑原…
コナンは原作漫画連載開始が1994年なのでPHSとかの世代ですの。
因みにアニメは1996年開始。
ちょっと質問
今ネットうろついてたら肉詰めピーマンの話があったのですが
なんか肉詰めピーマンは煮込み料理という話が
他にもオープンで焼くとかありまして
皆さんのところではどんな風に作られますか?
ウチはフライパンで焼くのですが
だからハンバーグに近いものですね
フルメタのハリセンクイーンもPHS持ってたな
>>464
>アニメは1996年
とんねるずが「みんなを電話にする会社!」と云うキャッチコピーでNTTパーソナル(NTTのPHS展開会社)を宣伝していたなあ
タカさんバツ2か……
>浮気相手の旦那を最前線に飛ばして
逢瀬を楽しんでたとか、
長官級の人達の前で夫人にセクハラしたとか
語るだけではどうしようもないw
米海軍のキング提督、ガチの人格破綻者だったのでは?w
>>465
ウチもフライパンで焼きます
その時代はポケベルがまだ現役だった頃だなぁ
>>458
フルメタは放送自体が半年以上ペンディングされた筈
尚、戸松花澤なのに足掛け3年塩漬けされたせいで話題にならない『COPPELION』
ピーマンにひき肉を包む
↓
焼く→ソースまたはタレを適量かけて炒りつけると焼き料理
↓
ホールトマトを潰したので煮込む、スープで煮込むと煮込み料理
>>463
食材にされるのかぁあ
>>467
金の切れ目が縁の切れ目
>>470
1巻のネタがハイジャックでしたからねぇ
ピーマン嫌ーい(子供舌
まぁ自分以外の家族は肉詰というかハンバーグ(少な目の油で揚げる感じっての)で食ってますな
所に寄っては肉詰めピーマンのフライとかも有りましたかね?
自宅なら焼くのが多いかと
フルメタのふもっふも誘拐する話の時に確かタイムリーに誘拐が起きてたよなw
>>475
ひき肉の空気を抜き穴をあけ、更にピーマンにもプスプス楊枝で突かないと高確率で膨張爆発を起こすという……
しかし、個人的にはなんで手間暇かけて好かない食材をメインに据えた料理拵えんといかんのかと(ピーマン嫌い
ちなみに2000年から始まった仁では
南方先生はポケベル使ってましたね
ピーマンとか苦いものはちょっと手を加えるだけで最高の酒のつまみになるんだ……
ご飯のおかずとしても良いけれど!
ただ、この苦いモノ。
子供の頃に食べなれてないと大人になってからもあんまり食べられないんだとか。
まぁ野生動物だった頃の記憶として苦いモノって毒とか腐ってダメになったものの特徴だろうからなぁ
病院は医療器具と携帯の電波の関係で長らくポケベルを使っていたとは聞きますね。
ふと思ったが、オーブンて一般家庭にあるものなんか
ブラタモリの金沢城をロケした時の未公開映像によるスペシャルを視聴。
以前の他所を訪れた時の回も取り入れておりましたが。
確か、滋賀県大津市に今も伝わる穴太衆を取材した時には、先祖伝来の秘伝書の内容をPCに読み込ませて、伝書に書いている内容をソフト化しているのを紹介していたのを思い出しました。
経験則や口伝の部分が、ソフト化する事で必要な条件を入力すると設計図として石の積み方が出てきていた記憶。
>>477
緑黄色野菜調理する手間惜しんでグリンピースなる名状し難い物体入れられるのも
>>478
だって病院じゃ携帯電話使えないから……
>>481
魚焼きグリルの部分応用するとか?
>>483
PHSはOKなはず
PHSの病院での使用も減ってきてるとかなんかで見たなぁ
>>465
まずフライパンで焼いて、出てきた肉汁にケチャップ・ウスターソースなどを合わせてソースにして
味を染みこませるためにちょっと煮込む感じですかね。
>>484
なるほど(太いバス声で
>>459
ああ 妄想垂れ流しじゃったか…
ピーマンの肉詰めとかもうスーパーでの出来合いを食べるだけだなぁ
だいたい焼いてあるやつ
にがいのは駄目というのはまったくないなぁ
ししとうなども普通に食べるし
お酒だめなのにこういうお酒の肴系統がすきなのはなぜだろう
>>481
オーブンレンジなら。いろいろ使えて便利。
焼き目を入れた後、そこからの調理方法の差じゃないかな?
焼きながら塩コショウとかで味整えたら焼き料理。半熟の目玉焼きを添えて黄身をソースに食べるのも良し。
ダイストマトやピューレ、イタリアンハーブの類と一緒に炒め和えればそれっぽく仕上がるので、そのままパスタの上も意外と旨い。
焼き目は薄めにしてデミグラスソースで煮込んでも良い。
ピーマン側の焼き目は付けずに耐熱皿に人参グラッセとマッシュポテト、肉詰めピーマンを三色で並べて
好みのソースで隙間を埋めたらたっぷりのチーズをのせてオーブンで焼くと見栄えが良い。
変わり種でシイタケや鶏皮、お揚げさんと並べて軟骨ツクネを詰め込んで串で仕上げると屋外での其れの際に非常に受けがイイのだ。
>>489
酒、特に日本酒とかだと摘みも塩辛い物が定番に成るから割りと原料の米にも合う物が多いイメージですかね?
苦いのは良いんだがピーマンは口に含んだ瞬間に喉が痙攣するかの様にえずくから無理っす…
他の野菜でも時たまなるけどピーマンほぼ百パーで発動するし
ウチは食パンオープンで焼きますよ
軽くマーガリン塗ってから焼くのでトースター使いません
>>477
つ青椒肉絲(肉無し)
>>476
地の文に「こんな汚い主人公、見たことない」って書かれた回かな
>>489
IOCは以前に旭日旗は問題ないって声明を出してたかと
アレルギーの可能性もあるので、ご無理は控えた方が>喉に痙攣
「アレルギーは甘え」とか主張する輩には、一族発祥の地ともされる国立公園で城跡の山岳地帯に自生するシコクブシの綺麗な紫の花の蜜か、根っ子を砕いたお茶を馳走したいですね。
ピーマンの美味しい食べ方
玉ねぎと一緒に小さく刻みます
⬇︎
炒めます。ごま油も良し。塩胡椒で軽く味整えましょう
⬇︎
一緒に目玉焼きも作りましょう
⬇︎
あったかホカホカご飯に乗せて醤油をかけてさあ召し上がれ
ここで山椒とかふりかけるのもアリかと
美味しいよ!
>>495
もし許可しなかったらマジで国旗掲揚できなくなるぐらい世界各国に溜まってるの在るからね…
>>498
飾れるの戦争したことない国か民族対立がない国だけになるw
刻みベーコンやひき肉を一緒に炒めても良し
>>467
とんねるずなあ・・・
ここら辺、爆笑問題もそうだけど、独立しちゃったことで却って芸の道を狭めちゃった
感はあるなあ。
とんねるずの芸風自体が「仲間内の楽屋ネタ」から飛び出すことがなかったので、
結果的に2000年代以降は完全にナイナイに食われちゃった感はあるし。
(芸能界でも屈指のギャラの高さの問題とかもあったりするが)
ダウンタウンが、主に松本の勘違いによって、新世界を作り上げるだけの才能が
あったのに、結局Big3の後追いになったのと違い、とんねるずについては、純粋に
「時流に乗って天下は取れたけど、逆にそれに固執してジリ貧になった」感はあるなあ。
お笑い第三世代で本気でコツコツと芸を磨いたのって、内村光良だけだろうなあ。
ピーマンは細切りにして焼きソバに入れても美味しい
とんねるずで思い出すのは仮面ノリだーに野猿位かな
今軽く揺れた
地震なのか雨による地崩れなのかわかんないけど
避難警報出てないから多分地震
ノリダーの頃のとんねるずは面白かったな。モジモジくんとかホモ田ホモ男とか
「おかげでした」になってからはいまいちだった
伊予灘の地震で、大分県で震度4とか。
山口県大分県の一部で地震ぽい
ノリだーはナレーションやら親父っさんのキャストが気合入ってたなw
この話題には流石についていけない
こちらでも揺れましたね。
まぁ津波はないようなので、現状ではあまり問題ないでしょう。
そういや木梨憲武って本家の映画に出てなかった?
>>501
松本は漫才→コント→雑談と楽に行き過ぎて面白くなくなって行ったのが悲しい 漫才は本当に面白かった
>>508
とんねるずで唯一評価している>ノリダ
>>511
OQで出たよ サプライズ過ぎてみんな困惑したよ…
>>503 >>505
あれ純粋に「出演者がガチで楽しんでいる」というのが画面から伝わって
いたのが大きいと思っている。<ノリダー
ただホモ田ホモ男とかは、あまりにもカリカチュアしすぎちゃっていて、
ここら辺がとんねるず(あるいはフジテレビ)の悪いところである「俺達が
おもしろけりゃそれが正しい」という負の側面の代表と言えるかなあ。
今だと「リアル野球BAN」のように、見ていてストレスにならない面白い
作品とかもあったりするんだけど、逆に言えば「参加者が多数でないと
面白い雰囲気を出すことが難しい」ところがあるのよなあ。
ここがダウンタウンやナイナイとの決定的な差だろうねえ。
(で・・・これがまんま、ダウンタウンやナイナイがBig3や志村に勝て
なかった構図でもあったりする)
>>501
松本は漫才→コント→雑談と楽に行き過ぎて面白くなくなって行ったのが悲しい 漫才は本当に面白かった
>>508
とんねるずで唯一評価している>ノリダ
二重書き込みすいません
>>509
本当はわかってるんでしょ
NHK L字すらないのか
あかんのう
>>512
松本は内村みたく真剣に芸を磨けば、文句なしに「日本のお笑いの世界を変えた
偉人」扱いだったと思いますが、才能に胡坐書いた挙句、たけしやタモリの真似を
しようとしたせいで、完全に「過去の遺産で食っているだけの老害」ですね。
太田光と同様、発言がとにかく薄っぺらいんですよ。まだ今田の方が芸人としてマシ。
ちなみに悪い意味で松本の真似をしているのが田村淳。
とんねるずが絡んだ特撮だと個人的にはウルトラマンゼアスなる劇場版2作品と言う問題作かなって。
ギャラが高止まりしていた頃のあの二人をよく分からんショッパイ役で使い潰す所に笑った記憶。
そしてまさかのゲスト出演を見たときは本当に驚いた。キャップはおやっさんだったから本当にもうね・・・
ピーマンは細切りして電子レンジで火を通し、
細切り塩昆布とごま油少々と混ぜるといくらでも食べれる。
#巷では無限ピーマンという名前でレシピが出回っている模様。
>>517
本当にそう思います
ただ、トークだけでもそこそこ笑いがとれるから始末が悪い
田村や太田がうけているのは全く理解できないですね
高田文夫は太田を評価していますが、理解できないですね
未来技術を持った日本が全世界に宣戦布告したら
ttps://youtu.be/VtrSo_UBKrA
1964年水準の技術を持った日本が1936年の世界に宣戦布告したらというHol4検証
フランスの世渡り上手さにwww
>>516
いや本当に知らないです
父も叔父もとんねるずは好みでないらしく
その手のは家にまったくないですし
爆笑問題も同じ匂いがする、との事なので
アレの同類か、とわたしも興味無くしました
>>520
才能「だけ」で食っている感はありますね。
当人はコント大好き人間ですし、大規模コントがなかなかできにくいという
問題とかもあったりしますけど、才能に溺れた感はあります。
ちなみに相方の浜田については全く評価できません。
あれは松本以上に内弁慶なだけで、周囲におんぶにだっこ状態。
太田については、バラエティーの面々とフィーリングがあうから評価される
のであって、古舘󠄁 伊知郎と同類でしょう。(何か言っているようで実は何も
言っていない。)
あそこはもう奥さんが頑張っているから持っているようなもの。
田村はもうアカなプロデューサーに媚びて、恵や南原枠を露骨に狙っているのが。
スーパーマリオ64の未開封品がアメリカのオークションで1億7200万円、
ファミコン版のゼルダの伝説が9600万円で落札されたとのことですが
どうやら純粋なファンというよりはMTGのカードやポケカと同じで
小金持ちや転売ヤーが投機目的で高額落札してそれをさらに転売することで
どんどん値上がりしていくというループになってしまっているみたいですね
よく外国人が日本でレトロゲーを買っていくというのもありましたが、レトロゲーファンだけでなく
それを自国で高額転売して稼ぐという輩もかなりの数いたそうですし
ファンが欲しがるならともかく投機目的で手が出せない程暴騰するのは勘弁してほしいですなあ…
あのバブル期故の予算の掛けた演出は見といて損は無いと思うんだけどなぁ
韓国選手団が掲げていた垂れ幕、IOCからの勧告で撤去されたという話ですが
韓国側の主張によると、交換条件で日本側の旭日旗を政治目的の挑発物として、使用禁止する事の確約をIOCから得たとか自称しておりますな
なお、IOCからの公式見解は今のところなし……
太田のベスト3(さん)シリーズでバトルコサックのアレをあーゆー風に揶揄ったのは許さん
つべでシャンクス「よくやった!」シリーズを連投しまくってるのと同じぐらい許せん
「お笑いはやすきよが至高!」だそうです
ビーアンドビーとかツービートとかよく分からない事も言ってますが
お笑いは、ひょうきん族とドリフが覇を競ってた頃が一番好きだな…
あとランク外のモンティ・パイソン
交換条件って、交換条件を付けられるほどの上等なものじゃないだろと・・・
というか自分たちが違反してるのにそこから交換条件って、すごい面の皮ですね
ウッチャンナンチャンのウリナリとか炎のチャレンジャー好きだったな
あとエンタの神様で塙が活躍していた頃が好きでした
>>522
さすがにとんねるずがかわいそう
とんねるずは笑えるネタがあるが、爆笑には全くないです
>>523
浜田駄目ですか
松本へのツッコミは評価できるんですよね
古舘はプロレスの世界には合うんですが、それ以外はおっしゃるとおりです
太田にはそれすらない
ラジオを評価する人いますが、伊集院の足下にすら及ばないと
田村は見るのも嫌ですね
池の水も結局見なかった
>>525
金かけたからって傑作になるとは思わんけど、金かかっているが故に色々な
ところに行き届いていて良作になる可能性高いですからねえ・・・
低予算番組を褒めるのもいいんですけど、我が国のテレビ業界が衰退したの
「低予算番組であれだけ視聴率取れるんだから、こっちもおなじことしろ」と
安易に流れてしまって、結果的に全般的に貧乏くさくなったり、楽屋ネタしか
しなくなったりと「それテレビでやる必要あるの?」ですし。(まんま映画界の
衰退と同じ)
>>527
基本的に太田って、池上と同様で「都合のいい情報つまみ食い」ですし。
専門家の持つ知識に敬意を払うタモリの爪の垢を煎じて飲めと。
>>512
石ノ森章太郎先生も見てたとか
>>513
ジオウだっけ
金掛けて爆発やってた西部警察にラストには中の人が死にかけたと語ったRX
省リソースでアイデア勝負って土俵だと、ユーチューバーの方が色々小回り効く分有利だしなぁ……
タモリさんの名前見るといいとも終わったの思い出して悲しくなるなぁ…
雑談を五時間スペシャルとかやられても仕方ないっすわな >>低予算
>>530
韓国に限らず世界的には普通だったりしますけどね
「違反なのはわかったがルールを守らせたいならこちらにも何か利点をくれ」
という厚かましさは洋の東西を問わずですわ
>>528
漫才に関しては同意
それ以外のお笑いでもドリフターズや米朝も至高ですよ
トークなら上岡と鶴瓶のパペポとかも
ダウンタウンは本当に惜しかった
松本人志は遺書を出した頃から鼻につきだしたな
>>486
PHSもサービス終了になるから
>>528
時事ネタや時流で人気が有るからという理由ではなく純粋に技術で笑わせているから昭和のお笑いとかの過去の再放送を今見ても面白い>やすきよ
ゴルゴのスピンオフがあったが未だに絵札大統領sageの内容だった
本編の方もそれが酷くなってから見なくなって長くなったな
>>538
基本のルールを守るのって前提条件であって、何かと取引するための物じゃないんだよなぁと
ノリダーはコント重視だけど本物のおやっさん出したり、改造人間の苦悩をやったり、ちゃんと仮面ライダーしてた
そして何より面白かった(当時小学生並感)
日本とモンテネグロって2006年まで戦争状態だったらしい、どっちも宣戦布告したの忘れてたとかでw
>>538
基本的にルールは守るってのが前提条件なのに、それだとルールの意味がなくなるじゃんとしか言いようがない・・・
価値観の違いなんでしょうか?
>>542
違反内容が悪意のないモノであり、再発防止に気を付ければ注意、警告で済ませてくれるけど
調子に乗ってじゃあ何か利益寄こせってなると二匹目のどじょう防止のため普通に処罰されるモノだと思いたいんだが
その辺どうなんだろ、袖の下で済ますには目立ちすぎたし、認めたら欧米批判の為に阿呆みたいに活動する連中に口実与えるって分かるとは思うんだが…
>>536 、手を抜くことに関しては音楽番組のアレが酷かった
>>433
大阪のテレビがそうでしたね
ただ、上岡が引退し、才能ある人間が東京へいって気がついたら才能ある若手が出ず衰退
東京もばくしょうみたいにダンピングした連中がのさばって衰退
>>532
古舘が芸人と同列扱いでワラタ
しかし古舘はそのプロレスでも「アンドレに楽屋でで〆られそうになる」事件起こしているので……
※『大巨人』アンドレ・ザ・ジャイアントのキャッチフレーズとして既存の「世界八番目の七不思議(eighth-wonder of the world)」では無く「一人民族大移動」とやってアンドレを大激怒させた
元から自身の巨体を興味本位でしか見ない日本人全体を嫌っていたアンドレがそれを猛加速させ、ビジネスの話が出来る馬場やキラー・カン以外の日本人から一層距離を置く原因となった一件
>>546
それがわからんからあの国なのでは?
太田って一見真面目そうな口調で一周遅れの反戦平和を本人の素かプロデューサーの台本か知らないが主張して鼻に付くようになったな
まだ防衛庁長官を辞めた直ぐの頃のゲルと防衛談義で無防備マンみたいなことを言ってゲルに説教されていたのをアホらしくて直ぐに番組を変えたが妙に記憶に残っている
>>531
>ウッチャンナンチャンのウリナリとか炎のチャレンジャー好きだったな
同感。正直見ていて一番嫌な思いせずに見れたバラエティーだった。
まあウリナリはウリナリ解散総選挙が大失敗に終わったのがなあ・・・
ダウンタウンはガキ使はともかく、評価の高いごっつええ感じは、内容の
過激化が酷すぎてついていけなくなったところはある。
>>532
>松本へのツッコミは評価できるんですよね
基本的に浜田って、周りの出演者のリアクションで助けてもらっている側面があって
当人の発言は、さんまみたく「相手に自然にリアクションを引き出させる」というよりは
「会社の上司が無理やりリアクションをさせる」のに近いかなと。
IOC側からの話を見るに、どうやら条件を付けて約束を取り付けたって部分が嘘っぽいですね
事実は横断幕を撤去する代わりに、旭日旗も同じ扱いをしろと要求したっていう事で、今までやってきた主張を繰り返しただけ見たい
年末の笑ってはいけないも面白くないんだよなあ。あんな長時間やる内容じゃないだろ
>>553
旭日旗に関しては昨年だかにIOCから問題ないってアナウンス出てたかと
あと、プロ野球の放送枠に圧迫されまくったのが >>ウリナリ
CXのウチムラセブンだったかな? ゲームに参加した台湾のアーティスト(しかもテレ朝の番組でテーマソング歌ってた)が事故タヒした件
アレもウンナンに逆風と云うか跳躍の機会を損ねたと云うか
IOCのバッハ会長が「ウチが文句言って俺はさせた」と
記者会見したそうです
んでとある国のネット界隈は
「またIOCがチョッパリの味方をした」
「チョッパリはいくら金を積んだのか」
「まったく汚い奴らだ」
「今からでもキャンゼルしよう」
などと大騒ぎらしいです
【東京五輪】 韓国の対日横断幕撤去 バッハ会長 「対立するようなメッセージあってはならない」 [07/17]
ttps://www.daily.co.jp/olympic/tokyo2020/2021/07/17/0014510841.shtml
代わりに虎の絵を飾ってるとか
>>552
そうです
だから松本にはうまく嵌まって、相乗効果を生むんですよ
ただ、普通人にはパワハラもどきになってあかんと
そういえば、タモリならそこそこ嵌まってましたね
後清水ミチコにも
>>538
上朝鮮もやるけど、あっちの場合は
「ならそれについての話し合いをしよう」
となって、そこからが本番だからなぁ…。
やらかす頻度は下朝鮮がほぼ毎週やらかすんで、
下朝鮮の厚かましさというかバカを根絶しなかった結果がこうなのか…。
>>548
語彙力のある芸人でしょ
暴走がプロレス世界にあってただけで
アナウンサーとしては久米宏に及ばないしトーク力なら上柳昌彦のほうが遥かに上だし
韓国選手団の横断幕に撤去要請 IOC「政治的な宣伝」
ttps://www.asahi.com/articles/ASP7K6H7TP7KUHBI01G.html
>韓国体育会は、競技場内での旭日(きょくじつ)旗を掲げた応援を問題視した。横断幕の撤去に応じた理由について、同体育会は「IOCはすべての五輪会場で旭日旗に第50条を適用して判断すると約束した」としている。
>一方、大会組織委員会は、「旭日旗のデザインは日本国内で広く使用されており、政治的主張にならない」として、旭日旗を競技会場への持ち込み禁止物品にはあたらないとしている。
>日本の大会関係者は「IOCと韓国のやりとりは把握していないが、その後の取り扱いにも変更はない」と話す。
旭日旗は無問題ニュース来ました
>>561 、本邦のアレなの含めアメリカ筆頭にアレだけ甘やかしたらそりゃな
>>556 ->>557
後は南原が従来のコントに見切りを付けちゃったのが止めになったかなあと。
南原自身は、落語、古典芸能、狂言とかを経て、現代狂言というジャンルを
作ることに努力していたけど、こちらも旗振り役だった野村万之丞が死去し
たことで、水がさされちゃったし。(現代狂言は野村万之丞の弟の野村万蔵
が引き継いだけど、こちらもメジャーかと言えば・・・)
内村が従来コントを愚直に突き詰めようとしたのに対し、南原は別のルート
開拓しようとし(これはこれで間違いはないんだが)、結果的に、双方の
からみまで減る羽目になったのがなあ。
ネタスレの超大陸世界ではチャーチルの妖精が頭抱えてたっけな、戦後の日米はどんだけ下朝鮮を甘やかしてたんだ!って
>>548
ちなみに語彙力なら故安部憲幸アナウンサーのほうが上だと思う
ブラックビスケッツのバイバイがな、野球枠で放送飛び飛びになってる悪条件で売り上げノルマを過去と同じように設定しちゃったのがな
>>563
当たり前の話が当たり前になってホッとする自分が居るわ…
>>569
11. 韓国人
ナチスドイツの象徴と同じ旭日旗の使用を許可したIOC(泣)
今からでもしっかりやれ(泣)
共感:342|非共感:7
12. 韓国人
もう荷造りして戻ってこい。卑猥だ
共感:335|非共感:8
なお下朝鮮の反応はコレらしい
>>570
大体わかってた(遠い目)
どうぞ帰って、ガチで帰って?
って思うけど帰ろうとしないんだよなぁ…
>>571
リスカブスな日本ストーカーだからなぁ…
>韓国
そりゃメダル数が0ってのは国の面子に関わりますからねえ……選手の方も徴兵免除がかかってるから必死だろうし。
兵役行くと約2年間を拘束されますからね、しかも月給は15000だとか
単位は韓国ウォンです
ついでに軍隊なのにアッチを守らないとならなくなるという…
G爆発ん時には陸軍尉官が例のクラブに出入りしてて陸軍内でコロナ爆発したとかなんとか
ああ、アレ経由で爆発したって話も懐かしいな
妙な宗教とかアッチ専門のクラブとかで感染拡大とか、ほんとリアルパイセン!(バシィ!
リアルパイセン「あんこスレで歴史で紡ぐのは俺が元ネタやぞ」
>>579
マジでサイコロで結果決めてんだろ?って言いたくなること古今東西いっぱいありますものね…
>>561
上朝鮮は何らかの利を得る為にゴネてみる
下朝鮮はゴネたいからその為の材料を探す
目的の為に手段があるのではない
手段の為には目的を選ばないどうしようもない連中も確実に存在するのですな
>>577
しかもあのG爆発って文大統領がコロナに勝利宣言出した直後に発覚しましてね、流石に大統領に同情しましたw
カルトクラスターやホモクラスターは、行政の手では割とどうしようもないからね……
ワクチン調達で爆死したのはどう考えても文政権の落ち度だが
こんな気が滅入る時には時代劇でも読みましょう
つ 大江戸騒動記〜棟平屋の軌跡〜(ハーメルン)
腹抱えて笑いました。最近はこういう勧善懲悪ものって少なくなりましたよねぇ
>>583
アレって今年の2月だかにファイザーから売り込みあったのを大統領は拒否してたとか
>>584
時代小説だと上田秀人の水城総四郎シリーズも面白いですよ
【韓国】 「接種済みでも陽性」の入国者、多くは中国製ワクチン
ttps://www.epochtimes.jp/p/2021/07/76216.html
水を打っても意味はない
>>584
面白いですよね、この作品w
>>572
彼らからすると日本が韓国のストーカーらしいです
>>585
時代小説というか時代劇ですなw
原作:暴れん坊将軍
がハーメルン日刊ランキング1位になりましたからねww
>>567
>故安部憲幸
え?マジ!?と思って確認したらマジでした。
>>588
投影かな
>>589
佐々木裕一氏の時代小説も面白いですよ、綱吉と綱豐が仲良しだったり鷹司信平が主人公だったりと
>>351
表現が不適切だったと謝罪を述べているだけで、発言内容が誤りだったと謝罪はしていないですからね。
わざわざこの発言に対してコメントした上で、発言内容そのものの是非はスルーしたということは、要するに撤回するべき内容ではないということでしょう
>>584
この世界の日本史、いや世界史に必ず登場する偉人というレベルになっている主人公。
助平だけどw
今日の関西で放映されたNHKニュースで東近江市で保管されていたワクチンが保存用冷蔵庫のコンセントが外れかかっていたために機能せず廃棄されたと。以前から似たような事例が続いていて、担当者も気を付けていると思うんだが、これは単純に担当者のミスなんだろうか。
>>593
ドア大統領が1人相撲してる事実は換わらんですからね
>>587
>>592
それはいいこと聞きました。
故意的なってか
あ。安価間違い…
冷蔵庫のコンセントがうっかり外れるなんて普通は有り得ないので同じような事例が続くってことはそういうことなんでしょうね。
それが廃棄目的なのか廃棄したことにして横流ししようとしてるのかはケースバイケースなんでしょうけど。
>>592
まんま投影ですな
鏡に映る自分に向かって罵詈雑言を喚き散らすのは
頭トンスルな連中の生理現象だから止めようがない
ストーカーがストーカーしてる対象にストーカーされてると思い込むってアレですか
>>597
フリーの傭兵が国際的犯罪組織と何時の間にか戦う事になってた傭兵代理店も面白いですよ、ミスリルの連中からは「こんなの傭兵にやらせちゃダメだろw」って言われそうだけどw
普通冷蔵庫の電源が抜ける、抜けやすい環境って一般家庭でも早々無いのに
此処まで続くのは人為的な可能性が高いかなぁって思うこの頃
もし捕まってないなら、内部犯の可能性が高いのが本当に何とも…
主観的な経験論的に普通ワクチン保存してるような所に一般人入れないというか
常にだれか人が一人二人はいる場所に保管するからブレーカー落とすような真似しないなら内部でやってる奴がいる可能性の方が高いっつーね…
>>601
自分たちを基準にしてるからねぇ
>>596
直接言うと角が立つことを下のものに発言させて、間髪を入れずに上がそれを叱り例を失していたことを謝罪するっていうのは、
組織感のお付き合いにおける最も基本的なマナーなようなものですからね
韓国以外の全ての国には伝わったでしょうが、韓国に伝わったかどうかはわからない
>>593
しかし向こうの青瓦台が発狂してるのはどうでもいいとして日本国内では問題にすらなってないのは時代が変わったよなぁ
一昔前ならマスゴミが発言した人間の個人情報をバラ撒いて袋叩きにしたのは確実だし最低でも外相が辞任するくらいの大騒ぎになってろうに
>>606
伝わってないらしく
>>375 な事言ってます
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c053cc0478c1dc2a08aaa3c2bf99b259088cddf7?tokyo2020
韓国のIOC委員がコロナ陽性で隔離へ 成田空港検査で判明 ワクチン2度接種済みも
来るなよ、おま鰓さぁ
>>573
でもさ、メダル予想で30個以上を日本勢が取るとか残酷な話が出てたんだよねぇ……
下手すると五輪でメダル取れずに日本を余計に恨む連中が出てくることに……
五輪というと、音楽担当した人の過去にやった悪行が掘り起こされて世界に拡散されてしまってる件について
こんなことをして悪ふざけで済ますこの人もヤバイけど組織委員会ももうちょっと考えてやったほうがよかったのでは?
>>610 、割とメダル取れるだけの実力はある方だと思っていたんだが…
>>612
お金を結構使っているんだってさ
曰く、俺の時にこんだけ使ってくれれば金メダルを取れたとか
TBSで専門家が言ってた
>>613
そのお金って、トレーニングに使う費用なのか、それとも買収の費用なのか・・・
>>614
なんだかんだ実力はある方ですよ>韓国
微妙な判定になると多少不利でも勝つから買収疑惑結構ありますが
逆に言えば持ち込めるだけの実力は最低限いるわけですしね(フィギュアスケートのような芸術点除く)
曰く「大谷選手にははキム・ヨナに匹敵するアスリートになる可能性があるニダ」
だそうです
どんだけ評価高いんですか
キムヨナは後継者の名前を聞かないあたり、闇しか感じないのが……
あんな訳の分からんのに絡まれた浅田真央は気の毒やったな。
>>617
今やったら買収に応じないからからとか……?
交代
しかし思う
色々ネットで見てみてもレベロ氏の評価はかなり悪い
酷評されてると言って良い
では誰がどういう判断をすればよかったのか
神の視点を持たぬ者がどういう決断をすれば
同盟の破滅を防げたというのか
某なろうアニメをみてたらスレイヤーズのgive a reasonが流れ出した
私、歓喜
そういえば
林原めぐみ、仕事減ってない?
林原さんももう5…(これ以上は血と肉片で汚れて読めない)
三石さんみたいにいく方の方が少ないのです…
>>623
それを言うなら横山ちs・・・
ひでぶっ(鮮血
>>625
前作ヒロイン悪オチ絶許
>>622
別にゆきのさつきさんとかみたくリメイクアニメとかの期待すればいいんじゃね?
年取った分、女司令キャラがやりやすいと思うし
>>591
ここで追悼の言葉書き込みしたことあるんや
>>620
レンネンカンプが経緯を示せて、ヤンを抑えられる シトレですね
姪御さんももうしてたように、器じゃなかった悲劇かと
最近、菅さんがレベロに見えてくる
>>623
ランクが高いからね
>>625
サクラが散ったし
>>595
以前監視装置としてデジカメを冷凍庫の温度表示の所にセットして遠隔管理していたのがニュースになって
素人は貧乏くさいだの技術が無いとか馬鹿にして専門家程外付けで冷凍庫本体に無駄な負荷を掛けずに直ぐに実現できる優れものという高評価なのが有ったが他の所には広まなかったのか
立民の支部長や国会議員(医師資格持ち)まで反ワクチンの陰謀論を未だに言っているから正義感に駆られて犯行を犯す奴が出て来るんだろうな
>>611
謝罪が謝罪になっていない上に擁護と言う名の後ろ弾多数という人格者だからね
>>620
ネームドは神(ガイエ)によって滅びの定めから逃れないからなぁ
むしろ疾風の勇人や角栄に花束をの無名の池田、角栄クラスの中堅が出てこないと無理かね
あの博物館の受付職員の様な鋼のメンタル
>>628
菅さんは記者会見の時に安倍さんと違って無表情なのが支持率低下につながっていると言っていた人が居たな
安倍さんは時には笑顔を見せてそれを見た人間は頑張ろうと思うようになると
>>615
つ ソウルオリンピック ボクシング
この頃から実績があるから。<<買収
>>630
あれを買収と言って良いのだろうか?
灯りが消えたら勝敗が逆転という歴史に残る判定
コミックゴブリンスレイヤーイヤーワン
今回遂にグリフィスとキャスカが登場
もう少し後になって村を救ったと思っていたら早い時期に救っていた様だ
>>629
良い中堅は居たが、立派な人間が中堅止まりだったから同盟は亡びた、とラインハルトが言ってましたな
池田も角栄も総理になれた日本は、大蔵次官止まりや野党民主党の一議員で離島勧告されて拾われないような世界よりはマシだったって事ですな
て事はレベロに求められたのは吉田茂並の人材抜擢と戦勝国との交渉力か…
>>620
もうちょっと図太ければ良かったとは思う。
レベロ「(暗殺から生き残ったヤンを見て)生きてやがった……短けえ天下だったなぁ」
くらい言えないと…
レベロと現総理を一緒にするのはどうかなと
レベロ氏の就任当時の状況はホワン氏曰く
「首に縄輪が巻き付いていて、更に身体を支えてる台座の上につま先で立ってバランスを取っている絶望的状態」
だし?
レベロ以外は誰もやろうとしなかったのはどうみても詰んでいたからでしょう
それでもリベラル派でも愛国心と責任感はあったからレベロは敗戦処理を引き受けたという
そしてシャーウッドの森なる連中と保身しか頭にない同盟の有力者たちの所為でああなってしまった
問題しかなかったけど、それでも愛してる国が眼前で自分の責任を持って崩壊していく様を見せられれば焼き切れてしまうでしょう
レベロに石を投げていいのは敗戦投手を敢えて引き受ける覚悟を持った者だけでしょ(つまり原作ではアイランズ位だけ
>>629
1 使っていないデジカメが役所内に有る場合。
1-1 使っていないなら何で使っていないものが役所にあるのか?という原因追求
1-2本当に使っていないデジカメがないという根拠は何?、何処かの部署の倉庫にあるんじゃないかという指摘。
2 使っていないデジカメはないけど、別の事に使用中のデジカメは有る場合。
2-1 それはワクチン管理よりも優先すべき物?
2-2 ワクチン管理に回すなら既存業務はどうするかの会議。
3 デジカメを新規調達場合。
3-1 デジカメは買うの借りるの?
3-2 壊れた場合は何処の予算で補填するの?
3-3 入札(人を集める行為=マスコミに嗅ぎ付けられた場合の「生け贄」)は何処の部署がやるの?
これらの事を決めてからじゃないと役所は動けません…
>>635
尚、私物を使うと問題になります
>>624
伝説の山田たえ!(中の人が伝説)
まあレベロ氏は器というか根本的に向いてなかった、というね
ホワンも結局あっさり見捨ててるし
ヤンも望むと望まざるとに関わらず自分が巨大なまでに
政治的影響力ある存在だと分かっていながら
被害者面して逃げ出してるし
結局向き不向きでありレベロ氏は国家のトップには向いてなかった、としか
後世の歴史家とやらにはボロクソ言われるんだろうな
>>635
役所の場合は使ってない物があっても問題化するし、使い道が決まってる物を動かすのも面倒ですからね。
>>631
>グリフィスとキャスカ
一瞬? と思ったが、ゴブスレは元々やる夫だから流用AAだったっけ
>>638
その手の歴史家なんぞ、勝者の御用学者だろうしw
なお、ユリアンって歴史家になったみたいだけど、公正性については疑問を抱く学説になりそう
嫌いなヤツについてはザックリと扱き下ろす(本人としては必死に客観視しようとはしてるけど生理的嫌悪が勝利
だけどヤンについては頼まれもしてないのに延々と語りそうw(ライナーについて語るガビ山先生の如く
そういえば、銀英伝は地球のことは忘れ去られている設定ですが、13日戦争のための惑星上の核兵器禁止は由来が分からずとも記憶されるに足りるし、オーディンやゲルマン文化(笑)は帝国が研究した結果だとすればわかります。
しかし、地球時代以外ないはずの王朝の興亡概念やパリコミューンやシャーウッドの森だの21世紀の地球在住者にもマイナーなことを登場人物が思い返すのはなろうで地球と同じような単位や言語を使うようなものですよね。
ttps://www.youtube.com/watch?v=xlPWFvGJ_Go&t=19s
アフガニスタンで軍の特殊部隊の隊員22名が市街戦の末弾切れで降服勧告に従って投降したところ
タリバンによってその場で処刑されてしまったそうですが、周囲の市民たちが「その人たちを撃たないで!」と
懇願してもお構いなしにアッラーアクバルと叫んで凶行に及んだとのことですな
タリバンも各地で投降すれば速やかに家に帰すと謳って政府軍に投降を促しているものの
実際には降伏した政府軍兵士への虐殺が相次いでいるそうですし、既に支配領域ではISやかつてのタリバン政権ばりの
厳格かつ苛烈なイスラム原理主義的統治を行い始めたとのことですから、仮に全土を掌握したら
どのような地獄絵図が繰り広げられるやら
>>643
その特殊部隊ってまともにタリバンと戦ってた数少ない部隊だからな。まぁ虐殺されるわな。
>>642
忘れ去られてはいなくない?
古代ギリシャ・ローマや秦・漢みたいに価値観や概念の起源ではあるけどもう滅亡したよね、的な扱い
単位もルドルフ大帝が地球基準のメートル法から自分の身体を基準にした新体系作ろうとしたら、既存の情報全部書き換えるのに掛かる経費示されて止めにした(独裁者に対してせめてもの反抗で過大に見積もった説有り)って書かれていたし
>>643
ルール無用の戦闘やると自分たちの方が今後ヤバくなるしテロの対象になるって覚悟が無いよな…
末端制御出来てないだけでもあるんでしょうが
>どのような地獄絵図が繰り広げられるやら
ロードジブリ―ル風に言えば、反ムスリム的な存在が居る限りどこまでも、かも?
これでアフガニスタンがどこまで退行するんだろ
各部族ごとに小競り合いを未来永劫続ける部族社会、になりそうだけど
大江戸騒動記が更新されてて吹いたw
貧乏旗本の三男坊、ちりめん問屋の御隠居、八丁堀の昼行灯のジェットストリームアタックw
>>647
そもそも部族統合や統合に至らなくても交渉の土台になるのがイスラムだったはずなのにね。
>>646
まぁ元々お互いにルール無用のバトルしてた所があるからな。お世辞でもお行儀が良かったとはアフガン正規軍も言えないしね。
>>641
ゴブスレの作者さんのAAスレで比較的な平和な世界でフェザーンで皇帝がアンネローゼとベーネミュンデを使ってコミケに参加
その時には司馬史観ならぬヤン史観とメックリンガー史観の作品の対立というネタがあったな
歴史書ではなく歴史小説という学者ではなく小説家になっていた
一方で米軍が撤退した後のアフガニスタンに今度は中国が多大な興味を示していて
ここぞとばかりに接近してアフガニスタン政府も中国政府に近付いていっていますが
果たしてどうなるんでしょうかね
中国がアフガニスタンに軍事介入する可能性は0とは言わないまでも高くないでしょうが
一方で米軍撤退後の空白に進出する気は満々みたいですし、陸伝いにウイグルに来られる可能性がある
共産党としてはタリバンは何としても潰したい相手ですし
>>650
ルール守らす米軍も居なくなったしねぇ…
酷くなる未来しか見えねえ
>>642
例えば三國志関連の知名度は日本では抜群に高いです。
赤壁の戦いの参戦国は何処か?って日本で聞けば正答率は9割越えるでしょうけど、中国に行けば3割前後でしょうな。
逆に文禄・慶長の益で上陸したメンバ5人答えよって問題を日本でしたら1割越える事はないでしょう。
しかし韓国で聞けば9割は確定でしょうし、毎年の入試で出てくる問題なので確実に覚えます。
なので地球全土でマイナーなのに歴史に残っているってのは別段不思議じゃないですよ、
何かの切っ掛けで残り続ける事はあります。
>>652
中国が「手段を択ばずタリバンを潰す」事が許容されるなら未来は変わるかもしれないけど
ある程度制限された戦いをするなら、ソ連、米国の三の舞になるんじゃないですかね
>>652
最近ホットスポットなのが中央アジアですからね、アメリカと中国が干渉しあって勢力圏に入れようと対立してますし。
アフガニスタンに中国が直接介入は無いとは思いますが、紐付きにしようとはしてるでしょうね。
米軍はアフガンから撤退する時に軍用車両を現地に残したという話がありますが……
それらの機材(燃料含む)がタリバンに渡るとなれば、戦禍が拡大しそう。
……中共軍とタリバンの対決。
共倒れすればいいのにと思うのは悪いことですかね?
>>657
多分新しいタリバンポジが生まれるから、アフガン浄化()しない限り無理では無いでしょうか…
異教、民族浄化を正当化したくないですけど、浄化しなきゃ片付かない程に治安、因縁悪化してしまってる場合になってるから本当に困る…
中村医師レベルの偉人レベル活動家が数人居て調整してワンチャン…あったらいいなぁ…
>共倒れすればいいのにと思うのは悪いことですかね?
健全ではないけど、ごもっともではあるでしょう
自分も中共が米ソの嵌った底なし沼で泥遊びしてくれれば幸いだと思ってます
向こうで延々と消耗戦してくれれば、こっちに構う為のリソースも減るので
>>655
>>656
>>657
もし万が一中国が介入してタリバンを叩き潰した上に曲がりなりにもアフガニスタンの完全安定化に成功したら
英米ソですら手を焼いて撤退せざるを得なかった地で初めて成し遂げることが出来たとして歴史に名が残るでしょうな
しかし中国としても大規模軍事介入が無くとも現政権が崩壊されてタリバンが全土を支配して
ウイグルが脅かされるのは防ぎたいみたいですから、何とか政権崩壊だけはしないよう援助や支援はするみたいですね
介入もあり得るとしたら空爆ぐらいですかなあ
>>660
中共式統治術がどこまで通じるかは気になりますけどねw
ある可能性が高いのは限定的介入か領土の一部の占領かな?
タリバンはアフガンが有名ですが、実の所パキスタン側にもいてパキスタン政府としても神経を尖らしていいます。
なので介入するとしたらパキスタンを通じてやる可能性もありますね。
政府が倒れない程度に維持する為の援助、後はウィグル方面の国境封鎖、ですかね
憎悪の地であるウィグルに対してムスリムたるタリバンがカラシニコフと神の裁きを齎すのはよろしくないでしょう
>>661
なんだかんだ中共も中華民国時代から反乱に手を焼いていて、90年代もデモや暴動、テロに悩まされていた
ウイグルをあそこまで抑え込んで表面上は大人しくさせましたからね
多分ウイグル方式でアフガニスタンを統治したら、ソ連侵攻以降の時代では一番大人しくさせて安定化することは出来るでしょうけど
その代わりタリバン統治とはまた違った地獄が出現して世界から囂々の非難が寄せられるでしょうなあ
>>663
ロシア正教会はカラシニコフさんとRPG7の設計者さんのために何かやってあげて欲しいな、こういうときに名前を見ないことないから悲しい。
>>664
自分達の領域だから何もかも隠蔽出来るウイグルとアフガニスタンとは条件は異なりそうですけどね
ぶっちゃけ、敵だからと何もかも殲滅しておk、ソ連も米国もあんな風にしくじりはしなかったでしょうに
>>631
レフェリー襲撃に座り込み騒動を起こしたバンタム級2回戦じゃなくて、ライトミドル級決勝の方。
韓国選手が2回もダウンしているのに3-2で判定勝ちしている。
その後韓国側に点を入れたジャッジが買収を受けていたことが判明し、内2名が永久追放されてる。
#残り一名は開催国の選手が5-0の判定ではかわいそうだと点数を操作したと主張。
>>662
タリバンは元々アフガニスタン-パキスタン国境地帯の神学校が母体だし、パキスタン軍情報部がかなりテコ入れしていたはず。
>>643
政府系というか北部同盟が蛮族過ぎるているのもタリバンが苛烈に報復する原因の一つだからどうあっても地獄絵図になるのではと?
なにせ政府系の有力者がマンハント繰り返しても(タリバン政権の時は当然違法)ほとんど罪にならないせいで、民意がタリバンの方がマシだとなっているのが現状だし
立憲民主党「Q:ワクチン遅れたのは野党のせい? A:違います。政府の責任です。」ツイートし反響
>>669
立憲は与党時代に今の政権の有様は前政権の負の遺産だとか繰り返してませんでしたっけ?
>>666
まあ正直やる可能性は軍事介入同様低いでしょうね
あと仰る通り日和って米ソ同様及び腰になるか、世界からの批判を無視して
怪しいものは根こそぎ殲滅でその後はウイグル式統治を行うかで結果は大分変わるでしょうなあ
ただ一番可能性が高いのはアフガニスタン政府や政府軍への後方からの支援、軍事オプションも
せいぜい上記で言ったように空爆がせいぜいといった感じでしょうね
>>668
まあ正直アフガニスタン王国が復活した方が個人的に一番安定するんじゃないかと思いますね
ただ可能性は低いでしょうし、駄目と思われてた政府側も中国の介入が強まり始めたせいで
どうなるか分からなくなってきたので今後に注目ですな
>>671
アフガニスタンとパキスタンが中共勢力下に入るとインドは陸側がほぼ全部敵対勢力になるけど、大丈夫だろうか?
全面戦争以外に干渉するツテがインドにあれば、介入するだろうが。
Wikipediaの寄付しろアピールが酷いなコレ
スクロールせずに読むんだ、とか無視するんじゃない、とか思っても書いたら逆効果だろ
返すがえすもマスードが惜しまれる……
>>669
それ、逆説的にワクチンが成功したら政府の功績に成るんだけど。
公式で言ったらあと逃れ出来ないぞ。
ダブスタとか掌クルーとか過去改竄とか常にやってんじゃん
>>673
特に日本では逆効果だよね
>>676
確か夜盗陣営の記憶力って5時間持たないんだっけかな?
ttps://you1news.com/archives/32282.html
何も考えて無いだけなんでしょうが
常に状況は変わるんだから主張もそれに合わせて変わるのは当然だとか屁理屈は唱えてたような
>>677
むしろ世界共通で効果的なんですよ。
そもそも人間は無料でいいと思っているのにお金は簡単には払いません。
そこであっさりとした請求でお金を払ってくれる人の大半はしつこく請求しても払ってくれます。
逆にしつこく請求したら払ってくれる人の大半はあっさり請求だと無視します。
なので彼処までしつこく請求してくるのです。
>>677
まぁwikipedia側からすると、日本人はやたら記事増やす癖に寄付しない奴らって認定されてますからね。
>>679
そうではありません。高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処してるだけです(野党
>>666
扶桑さんの帝国21世紀では日本がソ連と協力して初期消火に成功だったな
中共最近お得意の高利貸しムーヴによる租借地獲得政策なぞやったら部族単位で武装しているアフガンだと反乱祭りになるだろうな
>>669
枝野やR4、立民公式の画像を貼り付けられておまいう祭りだったな
ところで思いました
「ジャイアントロボ 世界が静止する日」一連の戦いにおいて
BF団
・多額の資金をつぎ込んだ大怪球を失う
・十傑集の素晴らしきフィッツカラルド、衝撃のアルベルト
・血風連
・モスクワ支部とかのほぼ壊滅
国際警察機構
・最大の規模を誇る北京支部と本拠地である梁山泊
・超レア能力者である銀鈴
・九大天王の戴宗
・ほぼ全世界レベルの大損害
こうして損害を比較してみるとどう見ても国際警察機構側の大敗北ですよね?
>>681 、記事がなけりゃ利用者も減って寄付する価値がないとスパイラル辿ると思うなぁ
あの寄付募るのは一度寄付するとじゃあ次は月1寄付しませんか?とかハッテンするのが日本人感性だとタカリに見えるのがマイナス
>>685
ttps://www.google.co.jp/amp/s/rocketnews24.com/2017/09/25/959613/amp/
↑これが2017年に実験的に寄付をした人の記事
ttps://rocketnews24.com/2020/08/07/1401149/?_gl=1*bzhecf*_ga*YW1wLWJCcmNJMWstdGN2NG1KU1N4WmwxblVuOWdKcDByU3FqZ2c3QlBfcG5WUEloNXYyTkNTaXRVMDNnSmM4YmQyR00.
↑2020年の記事
ね?所詮は俺たちを金蔓としか思ってないでしょ?
>>685
まぁ日本は寄付の習慣が薄いですからね、絶妙にグローバルスタンダードな寄付と噛み合わないんですよね。
たぶん、街中に募金箱置いたら寄付貯まるでしょうけどw
本気で困窮してて、募金箱が目の前にあるなら現金寄付あるかもしれんですが
基本海外団体で、そして電子寄付にはリスク感じる人の方が多いですからな
日本人から見たら集りに見える、じゃねえ
日本だと集りと呼ばれる行為、だ
>>684
解説で孔明が「計画通り」とドヤ顔してバベルの塔位置割り出しを行ったが
末端の最後まで基地を維持していた貴重なBF団員の対策も十傑衆への説明も無しで士気も信頼も崩壊しているだろと
どこが名軍師だと酷評していたのに納得したな
>>689
日本人の寄付って募金箱に入れるですからね、ネット寄付なんて殆どの人が触れない領域ですしね。
>>691
アレってビッグファイアか孔明の考えか分からんがBF団も最終的には潰したいとか考えてたのかな…てなった
>>642
>王朝の興亡概念やパリコミューンやシャーウッドの森
それ作中で言ったの「歴史家志望の」ヤン提督ですよね?
で、聞いたのはユリアン以下ヤン艦隊の面々。
士官学校では歴史(≒戦史)も習いますから言い手も聞き手も十分に成立します。
>>692 、序でにわざわざ「前に寄付してくれましたよね?」とつけ込んで来るのは最悪よな
>>695
日本語が分からない人が書いてるんだろうなあ
いやアマゾンの業者とかに比べたら日本語は聢りしてるから分かって(ちゃんと翻訳頼んで)てやってるんだと思う
>>696
せやな
『日文』は読み書き出来るけど、『日本語』に対する理解がまるで無い
何と云うかボドゲのルールブックに近い(「以前寄付した者は、今回も寄付する(義務がある)」的な)
意味は通ってるし文法は合ってるからね
でも日本を理解しようとするのでなく、日本人に理解を求めてるのでアウト
>>581
同じ民族が三代かけて違う教育を受けた結果がこれだよ!
ソ連人民としてのメンタリティを持ってた金日成の慧眼たるや…。
国家間のパワーゲーム的には上朝鮮なら普通なんだけど、
下朝鮮はただのルール破りのバカでしかないという…。
>>575
下朝鮮軍で処女(戦闘処女に非ず)はいないそうですが…。
(新兵教育でブスリ♂と…)
>>701
一年兵で二年兵に【指導(意味深)】されて染められる
そして二年兵になって、新しく来た一年兵にやはり【指導(意味深)】する
憎しみの連鎖ならぬホモの連鎖
なお、一年兵が学生時代にそっちの趣味に染まり切ってて返り討ちパターンもあり得そうw
男子校みたいな場所でストチル染みた学生による犯罪結社があれば、そっち系の趣味も花開くよなぁ……(阿鼻叫喚
>>702
>男子校みたいな場所でストチル染みた学生による犯罪結社があれば、そっち系の趣味も花開くよなぁ……(阿鼻叫喚
つ 一陣会(学生893にして下朝鮮最大の反社組織)
構成員は下朝鮮全土の小中高校生と、そのOBOGというw
レイ○に関しちゃ海兵隊超えてるって称される連中が野郎でもイケるとか最悪過ぎて草も生えぬ
昨日、銀英伝が話題になっていましたが転生者がいても同盟存続の難易度が高いのが同盟なんだよなあ・・・。
ヤンがイゼルローン要塞を攻略しても政権の支持率は上がる所か汚職などによって低迷している始末だし、同盟の民度やウィンザーの前任者の汚職ってどんだけのことをやらかしたんだよってなる・・・。
国家予算規模の汚職でもやったのかね。情報交通委員長だから首都の交通インフラまでがボロボロなのも汚職による中抜きが原因の1つとかありそう。
>>704
朝鮮に日本軍が駐留してた時代、馬屋の当番兵(朝鮮人)が欲求不満による気の迷いから輓馬にうまぴょいしちゃった逸話もあるそうです(白目
>>705
若様「そんなー(´・ω・`)」
イギリスだとヤギぴょいだし(爆
>>707
イギリス海軍のヤギはそれ用の備品だから…。
>>708
なお、プレゼントされた日本海軍はその意図が分からず食べちゃいました
(食的な意味で)
>>705
共和制だから古き帝国の貴族の責務を無視しての政治家、高級官僚の徴兵の義務が有名無実化して民意が離れているから
あれが出版してからフォークランドが起きて英国王室の前線参戦を見た時はガイエがどう思ったかな
>>705
30年以上「喉元の短剣」だったイゼルローン要塞を攻略したのに
何で政権支持率が下がるんですかねぇ…?
>>711
何もしなかったこれに尽きる
そして支持率が下がって来年の選挙が迫ってきてようやく泥縄的に帝国侵攻を決定した
>>711 、ワクチン接種始まったらあっという間に世界トップレベルまで普及したけど自民と菅首相に灸を据えるとか言ってる奴はいるし、架空戦記において大陸の足抜け第一歩だ!朝鮮半島抑えなくて良い!ロシアにくれてやればいい!って奴もいるよ?
一般人レベルがこれと大差ないなら別に評価する理由が分からないのも普通じゃない?
滅ぶべくして滅んだ国だからなぁ 民主主義の灯火を消してはならないとか残すのに奔走してるが残せる力が無ければ淘汰されるモンよ…
>>714
武力闘争よりも開明派(オイゲン・リヒター達)と接触し数十年がかりで帝国議会制度導入を目指した方がともしび残せるんじゃないですかねぇ
戦記物として売れないし面白くない?そりゃそうで
>>713
日本のような平和バカ(直球)国家ならともかく
150年も戦争してる戦時国家でそれは、もう救いようがないのでは…。
イゼルローン要塞攻略作戦で何百万人死んだか忘れたのか?
エル・ファシルの奇跡は何故「奇跡」だったか忘れたのか?
イゼルローン攻略は軍の支持が上がっても政権の支持にはならかったんでしょうね、政府の決定を受けた正規艦隊が攻め落としたんじゃなくて、失敗してもいいような寄せ集めの半個艦隊のヤンの謀略で落としましたし。
>>716
でもそれらすべてテレビの中の戦争ですよねby大半の同盟市民
付け加えるなら
半個艦隊でほぼ無傷で攻略できたってじゃあ我々の家族は何のために死んだの?by代々のイゼルローン攻略戦の遺族の皆さん
第二次世界大戦においてアメリカやカナダが割と日常っぽかったのと同じですわ
>>716
喉元過ぎれば熱さも冷たさも忘れるのが人間なんですよ
今の日本だって場合によってはそうなるでしょう
同盟の政治家からしたら何もしなかったんじゃなくて、出来なかっただろうな、相手はこちらを国家と見なさずテロリスト、反乱勢力としてるし、ごく稀な秘密裏の犯罪捜査交渉位しか接触がなかった、普通の国家同士なら和平交渉に入っていたんじゃないか。
【韓国】韓国議員「韓国への尊重の気持ちはないのかー!」 駐韓公使『自慰行為』発言
ttps://japanese.joins.com/JArticle/280878?servcode=A00§code=A10
そんなモンあるか
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/seodaegyo/20210717-00248386
JTBCはまた、「本来はオフレコ前提(対話内容は公開しない前提)での会合だったが、内容が常識的でないと見て報道を決めた」と説明している。
オフレコをバラすのはいいのかね
私の同盟に対するイメージだと帝国との和平に奇跡的に成功したとして今度は盛大に内輪もめしそうなイメージなんですよね。
同盟って実はアメリカの南北対立みたいな内部対立があって帝国の脅威に対抗するため仕方なく団結しているみたいな。
新帝国が成立して帝国に降伏しても国民全員農奴みたいな圧制の可能性が低くなった時点で同盟は団結できないような気が。
旧同盟領は地方自治とかいって議会政治と選挙を続けて行きそうですわな、帝国に地方行政を変える余裕はなさそうですし。
オフレコをバラすってことはもう二度と建前以外の本音は話してくれないってことなんだが……。
まあどうせ捏造するんだから情報源の真偽とかどうでもいいのか。
>>724
てか取材拒否されるのでは
>>722
より良い破滅って同盟の為にある言葉なんじゃね?
>>716 、比喩でなく惑星の外のこと程離れていたら否が応でも関心は薄れるかと
150年もダラダラ続いていたら日常化して特別感がなく、返って無関心化するという弊害も生じるかと
>>705
建国の経緯から、同盟自体も帝国を認めていないというのがクソめんどくさい状況なんですよねえ。
まあ帝国は帝国でイゼルローン建設以降は、同盟に対して堂々と略奪行為のために有人惑星に攻め込んでいるので
こちらも戦争の落としどころをまるで考えていない有様なのですが。
とはいえ、反戦運動家のジェシカの発言が一定の賛意を得ているのを見ると、6度にわたるイゼルローン攻略戦を筆頭に
同盟軍の被害もシャレになっていない訳で、イゼルローン陥落は、1種のカンフル剤になっていたとしても、同盟国内の
厭戦気分を完全に払しょくできたかというと限定的だったのではと言えそうです。
>>725
日本マスコミのお家芸だからヘーキ、ヘーキ(反日無罪)
同盟は前も言ったが議長とか評議員長であって首相とか大統領と言った名称で無いから民主主義の教本が
人民共和国とか日本の野党の組織図しか無いのでは?と思ってしまう
>>725
最近のマスメディアはまともな取材方法すら出来なくなってるらしいですので……
下手しなくてもネットで拾ったネタを(無断で)使いニュースでございと世間様に出した奴も居ますので
同盟って成人の死亡原因第一位が「戦死」という状態が長期化して宇宙暦790年代になると、中年層の特に男性が一般社会から欠落した状態が固定化されて徴兵前の若年層と除隊した傷兵・高齢者が大半を占める社会構造になっちゃっているのでお先真っ暗だという・・・。
なお帝国と違って女性も軍人として最前線に行くので男性だけでなく若い女性も多数戦死している状況だという・・・。
そして金髪によって同盟軍の戦死者は大きく増大して旧同盟領の人口バランスが更にヤバい事になっているのが確実なのが。
>>720
捕虜交換などにしてもあれは国と国ではなく帝国軍と同盟軍が交渉の場を設けてやっていますからな。
>>729-730
下朝鮮には「インターネットで見た」ネタで本出したヤツがいた
>>732
何か見ただけマシなんじゃね?
あっち(及び向こうが祖国な日本のマスゴミ)は己の妄想だけで本書くナマモノに事欠かないんでw
>>733
百済は倭にやって来て七支刀を下賜したってブチ撒けた下朝鮮の教授ならいたなw
>>731
人口比だと日本の交通事故死よりも少ないという指摘も偶にある(若年層に集中するが)
数年に一度大規模会戦で6桁死亡
普段は4〜5桁程度だし
>>730
まああの業界「特ダネ=偉い」に凝り固まっていて、結果的に政治家や官僚、
検察や警察との癒着(彼らから情報をリークしてもらうため)が常態化して
いますので、「報道の自由」と胸張ってよく言えるよなあと・・・
>>731
ここら辺作中では描かれていませんでしたが、フェザーンが仲介役やっている筈
なんですよねえ。
あの作品では「フェザーン=地球教とのつながりがある=混乱以外やるはずがない」
という3段論法であっさり流していましたが、ユリアンとかヤンを暗殺したのが地球
教である以上、地球教やフェザーンの功績とか意図的に無視していそうですし。
>>735
でも自動交通システムがダウンするほど社会インフラが疲弊してるるし、老化も病気も克服できていない。こんだけ社会が暗ければ自殺者も出るだろう。
日本にもある事故死、病死、自殺に戦死が加わるから、人口ピラミッドは日本はもちろん韓国よりヤバいと思う。
戦死は上記三つと違って死後も政府から遺族年金も出さなきゃいけないしね。
同盟参加の惑星の中にはもう若者を戦場に送らなくていい、高い税金払わなくていいって安堵してるところもあるでしょうね。
>> 737
桁数が多いのであれですが単純比率に直すと旧日本軍の死者率(太平洋戦争除く)よりも少ないんですよ。
旧日本軍は約75年、銀英伝世界は約150年と違いはありますが、同盟があの状況になるには戦死者以上の自殺者の存在がですね…
>>731
農奴描写が無いので原作と言えるかどうか微妙ですが、同盟に人間狩り(農奴確保)に来るって話があったそうなんで
割と真面目に帝国さえも人口の伸び悩み(貴族社会により知識層、経済圏が小さめ?)、
何度かある会戦による大量の戦死者で社会構造がいびつになっていた可能性があるって言うね…
ミッターマイヤーやヒルダが編入された同盟領と帝国本土の疲弊振りに頭抱えるのが目に浮かぶ。
帝国軍も平和になった事で大規模な軍縮をしないといけないし
更に初代の時代に軍部の力を大きくしてしまった事で軍縮なんてとんでもないと反対する力が大きいし
しかも広大過ぎる両方の星域と航路を管理し治安を維持しないといけないという前代未聞の偉業をしなければならないという
いや、本当にどうやって穏当にやったんだろうか、ミッターマイヤーとヒルダさん
どう見ても最初の敵は肥大化し過ぎた軍部なんだけど
>>742
それこそ帝国の領土を拡げたのでは?
軍を屯田兵として範囲の外の惑星とか旧同盟領とかを開拓……という無難な方向
帝国軍を航路警備と惑星駐留とフリーの機動部隊の三つ位に組織再編した上で徐々に規模を縮小していったんじゃないかね。
まあラインハルト元帥府の人材も割とシャレにならん被害受けてましたし(大体同盟攻略後と言うのが何とも言えんですが)
艦体の損害もそれなりにレベルですがありましたし
本来経歴的に宇宙艦隊司令官になるはずのミッターマイヤーが国務尚書と言う辺り、軍の人材も枯渇気味だったのかもしれんですね
…いやマジで発掘した人材だけじゃ足りなくなってるかもしれんですね
>>742
担げる人間がいないとか
ミュラー、メックリンガー、ワーレンは軍縮の必要性がわかるだろうし、ケスラーは憲兵で捕まえる人だし、アイゼナッハは会話がなりたたないし
ビッテンフェルト政争は難しいでしょう
散々帝国に略奪受けてた同盟がイゼルローン要塞手に入ったらそら今度はこっちの番じゃ!と
帝国に攻め込むわな
明治維新見たいに実務の手が足りないから旧幕府、同盟の人材が政府に入っていたんじゃないかな、貴族は実務から遠ざけて、政府()に忠誠心がある官僚とかが欲しいだろうし。
>>742
だからこそミッターマイヤーを「主席元帥兼国務尚書」にせざるを
えなかったんじゃないかなあ。
生き残っている提督たちの中では文句なしに武功トップだし、私心もなければ
兵達の信望も厚い。
ぶっちゃけ軍にしても「ミッターマイヤー元帥に恥をかかせるわけにはいかん」
と、ある程度は譲るだろうしなあ。
と・・・いうか、ラインハルトが農奴を廃止したのはいいけど、どう考えても
まともな職業訓練受けていない農奴をいきなり社会に放り出したらそれこそ
社会問題になるだろうし(一応貴族専門の基金潰して、農民用の基金作ったけど
焼け石に水だろうなあ)、あのラグナロック作戦時の大軍拡も、農奴や失業者
対策の一環じゃねえのか感が・・・
そうなったら、軍としては「下手に動員解除しても受け皿がねえぞ」になりかね
ない訳で、そりゃ現状を理解しているミッターマイヤーに閣僚筆頭をさせないと
どうしようもないよなあ感が。
>>701 >>702
マジですかー…
自衛隊とか旧帝国軍のことがあるので一概に否定できませんが、悪しき伝統すぎません…?
宇宙艦隊動かせる程度に読み書きと社会性の育成やってのけたなら
民間社会でもやれるかもしれないけど
まず民間社会に受け入れられるだけの雇用と社会作りしなきゃならんわけっすよね…
普通に内政担当過労死しそう…
>>751
特に帝国は地方行政については貴族に丸投げしていましたんで、その貴族層が
ごっそり抜けた穴をどう埋めるかという問題がありますし。
地方については、旧ソ連崩壊時レベルの混乱が絶対起きているでしょうし、
良くも悪くも実力主義なラインハルト政権ですので、山師的な奴とか、孫や
三木谷、ホリエモンみたいなのが、我が世の春が来たと大手を振っている
可能性もある訳で。
ラインハルト政権って「私利私欲が殆どない真面目な政治家」はよく出ていますが
「どうやって民衆を食わしていくのか?」という点で「規制を撤廃すれば、優秀な
人材が報われる世界になるし、それで多くの人が幸せになる」という、悪い意味で
の成果主義至上主義に陥っているところあるんですよねえ。
帝国は同盟系に経済と一般大衆教育を乗っ取られそうやね。
>>750
下世話な言い方するなら給料安すぎるんで発散出来ない、んで手近なトコに向かう
>>750
ある意味で日本帝国の正統後継者やからなw
主に悪い部分のだが。
>>752
ヒルダもミッターマイヤーも過労で早死にしそうっすな…
帝国の不効率な経営や社会の整備
海千山千の恨みつらみ持ちのフェザーン商人らと反帝国教育受けてる元同盟領との折衝、領土経営
ざっと並べた仕事のタスクが種類分けただけでもデスマーチモノ過ぎる…
>>756 帝国全土を切り回す官僚も不足してるからなおさらヤバそう。
喜久三はついに、倒れたか(笑点みながら)
>>753 >>756
多分、ヒルダそこら辺気づいて、バーラト星系を「わざと」ユリアン達に譲渡している。
帝国相手に武力闘争やって「自治を勝ち取った」という実績があったせいで、間違いなく
バーラト星系の面々が他の星系相手にマウント取れる種仕込んでいるし。
イゼルローンを奪還した以上、旧帝国星系の安全保障体制は獲得できたし、帝国政府
にしても、旧同盟領の価値って「宇宙を再統一したトロフィー」でしかないことから、
フェザーン星系の安全保障さえ守れる地域を獲得出来たら、同盟領の各星系は「分割
して統治」しつつ、旧同盟として再統一できないように、色々とやらかすだろうしねえ。
>>754
あっ(察し
日ごろのうっ憤を晴らしたくなるんでしょうね…
>>755
いや、ここだけ伝統を引き継がれましても…
>>759 徳川幕府見たいに隣近所仲悪いようもっていたりしてですね。
原作で描写されてないだけで、ヤン一党に不満を持つ同盟国民も
上下層で少なくないでしょうしね
真っ当な社会経験の薄い一党で乗り切れるかっつーと普通は無理でしたでしょうな…
>>759
議員になったアッテンボローがノイエラント系の議員を煽りまくってバーラドにヘイトを 集中してくれそう
野党に最適な人材が与党になったらヤバい例
>>760
代わりに在韓米軍基地周辺には売春婦がウジャウジャと居るらしいです、テキサス親父なトニーマラーノ氏の友人には、在韓米軍基地勤務は楽しかったと思い出話したのが居たとか
>>763
某二次小説では「戦術能力の高い軍人=けんかっ早いし我が強い」という理論で
アッテンを高評価していましたけど、そりゃ戦場では強くても、平時に駄目な
軍人の典型じゃないか感が・・・
多分、熱狂的なシンパはいても、それ以上に不快感を水面下で示す人間多いだろうなあ<アッテン
>>749
これってアテネとスパルタや米国と旧ソ連に似ているんですよね
海洋国家のアテネや米国は軍縮しても技能職の船乗りだから転職が容易い
スパルタや旧ソ連は陸軍で潰しがきかないから軍縮条約を結んでも直ぐに減らさないと不信の目で見られると
最近の米軍も再就職は難しいが
同盟も社会インフラ維持の人間確保で動員解除大賛成と言う
ラグナロック作戦などでの大規模動員で技術教育による職業訓練を兼ねていたり造船所を中心に工員増員で基礎訓練済みの人材の裾野を広げれれば良いが
機械化がほとんど無い帝国農業なら村に帰って畑を耕せば食うのに困らんかもしれんが
>>752
明治維新の様にある意味中堅下層官僚の下剋上ではなくアフリカ独立の白人テクノラートを追い出したような形だからなあ
ヒルダの個人的つながりのある一部を除いて無能、有能問わず貴族を追放
これで反対者を粛清していたらフランス革命になっている
>>765
帝国議会が出来て帝国議員になれば黒猪を煽る野党議員なら最適だけどね>アッテン
帝国は国内の再開発で需要喚起できないの?
【速報】韓国側が選手村の横断幕撤去に激怒!東京五輪ボイコットの可能へ
ttps://hosyusokuhou.jp/archives/48907219.html
大歓迎です
>>768
出来ないわけじゃないだろうけど
明治維新後(リップシュタット戦役+リヒテンラーデ追放)、
一年少々で廃藩置県やって全国再開発やりながら
日清戦争(同盟征服)と満州事変(フェザーン征服)を2、3年でやります
ついでに首都機能を満州に移すでーやったわけっすわな
リアルだとコレぐらいの無茶やってますよね、コレ
>>768
帝国の再開発?一体何処を対象にしようというのだね?
イゼルローン側の辺境は焦土作戦で憎悪の対象
かろうじてフェザーン側の辺境の開発が進んでなければワンチャン?
(ダメだこりゃ、蘇ってッ!大久保利通じゃないや、オーベルシュタイン!!)
>>765
軍人(組織人、官僚)としてというより武人(戦士)としての評価な気がしますね。
リアルでは個人の力量よりも組織の能力が重視されるようになりましたが……
銀英伝原作時空だと個々人の指揮能力(力量)が影響を与えていますので、ある意味、正しい評価なのでしょうかね。
宇宙戦を謳いつつ、実際の戦闘の内容は近代以前ですし。
水野忠邦「出番か」
>>774
アンタはマムシの耀三に裏切られてるでしょ
>>773 ゴールデンバウムさん家のルドルフ君が色々後退させちゃったからね。
>>768
そもそも運転資金をどこから持ってくるかという問題がありましてねえ。
作中では「貴族から没収した資金で財政赤字解消」なんて言っていましたけど
あれ普通にフェザーンにおいて「貴族から資金を借りたり貸したりしていた
フェザーンの金融界」が大打撃受けているでしょうし、そこら辺のフォローを
ラインハルトの政権がきっちりやっていたという描写もないんですよねえ。
ついでにいえばその資金についても、ラインハルトの趣味である外征に費や
されるわけでして、そりゃあリヒター達が愚痴るわなあと。
>>773
グデーリアンやパットンの事例を以て「戦術能力の高い軍人=けんかっ早いし我が強い」
と定義づけていましたからねえ。
どちらもその性格でいらんところで恨み買いまくっていて、パットンも最終的には
アイクやプラッドレーに見放されて事実上の更迭食らっていたやんけと。
あの作者さん、やたらヤン一党を「政治勢力として生き残らせたから優秀」と言っていましたけど
そもそもヤン1党って、シトレ閥の流れを汲んでいる軍の本流で、それが見る影もなく極少数派閥
に落ちていったのって(シトレが作中で言われるように同情されて更迭されたにしたのなら)
明らかにヤン1党が、旧シトレ閥からも後継候補として祭り上げられていなかった証拠なんですよ
ねえ。
>11. 韓国人
文大統領の悪口を言う無知な人間よ、なぜレイムダックのない初の大統領なのか
現在までの業績を説明する。
1. 全世界がコロナ禍の状況でOECD経済成長率1位
2. 世界GDP順位9位
3. コスピ3000突破
4. 国防力、全世界順位6位に上昇
5. UNCTAD 大韓民国の満場一致で先進国入り
6. 1人当たりGDP、G7国家のイタリアを追い越し世界10大経済大国入り
7. 韓日貿易戦争で日本に完勝、それもKO勝ち
私が知っているだけでもこのくらい
共感206 非共感30
下朝鮮のチョンパンジーってホントに馬鹿だな
今日は煽りイカか
>>777
某逃亡者でもクーデターの時、バーラト近くまで来るまでシトレですら明確に支持を表明しなかったってあったなあ
>>777
トリューニヒトが「化け物」と評価される理由(自分だけは生き残る)を否定しておいて
ヤン達が主流派になれず(政治的基盤が築けず)、非主流派として残ったのを以て評価する
というのも気になります。
……帝国領侵攻でヤンのシンパとなりえる人材が一掃されてしまい、手も足も出せなくなり、
地方で力を蓄えて気を伺っていたのか(それゆえのクーデター時の対応?)。
うん、いずれにせよ査問会は開かれるのは当然の流れかな?
あとフェザーン進駐、あれ実は借金の踏み倒しの為だったのでは(笑)。
>>777
どう好意的に見ても救国軍事会議よろしく軍閥に過ぎんですからね>ヤン一党
政治、政策をやれる政治家、実働やれる官僚とかほぼ居なかったですし(実質キャゼルヌだけ)
>>777
ロシアがフランス革命をして敵はオーストリア位の世界で金融のオランダと一緒に統合した様な物で
現代社会の経済規模の財政は考えていないだろうと
自衛隊の裏側
陸自空挺団、レンジャー訓練でやたらバキを引き合いに出しているな
と言うかまだ連載続いているんだ(最近書店でコミックスを見かけた)と驚いた
刃牙はこないだまで大相撲と地下で戦ってたな
最新話で勇次郎が雄を雌堕ちさせてたまげたなぁ
>ヤン一党
軍閥というか立民なんだよな
小沢程度の実績があるけど基本政府の行動に愚痴を言う存在
ほとんど建設的な事をしていないんだよな
同盟の為と言うよりも帝国への嫌がらせが目的だし
同盟が滅んでも構わないが金髪の行動が気に食わないから邪魔をしてやる
>>781
旧ロボス派みたいに完全に解体されず、圧倒的優勢なトリューニヒトも
表立っては排除できず、イゼルローンに確固たる勢力を維持できたことが
「優秀」なんだそうです。
同盟最高の智将であり常勝無敗というネームバリューがあり、且つ宇宙艦隊
司令長官が自身に好意的という状況、更にはシトレ直系という好条件あって
イゼルローンで軍閥維持できただけって、控えめに言っても「それ優秀と言えるか?」
なんですよねえ。
>>787
政治的には疑問符がつきますね
>>787
大坂夏の陣での真田幸村みたいな評価だな
または自ら権力者にならなかった三国志演義の孔明
当たり前のことを当たり前にできる能力はある、ってだけで
凄まじい逆境から生き残ったトリューニヒトとかと比べると
そんなにか?って思いますね
>>787
シトレ直系はクブルスリーじゃないのか
ヤンは才能は認めているが、組織人として使えないと思ったから、統合作戦本部にもおかないし、敵対派閥のパエッタの所に置いてるし
主流派が救国軍事革命で何もできず、瓦解してヤン派が残っただけとか
そも軍閥維持できたのもヤンに理解があるビュコックが割と盾になってくれてたわけで、独力で軍閥維持する政治力発揮してたわけでもないですからねえ
>>766
スパルタはむしろ文化的に軍縮できないのでは?
アテネは陸軍はアマチュア市民兵だし、海軍は商船団に転換できるのはいいのとして。
スパルタは軍が社会、国家、文化、市民団結全ての中心ですからね、軍縮って選択肢考えもしないのでは。
アレキサンダーに征服されてからどう変わっていったのか、後継者戦争以降はアテネぐらいしかネームド都市ないですからねギリシャ本土。
本気で軍閥やるならフォークのような根回し等活動できる、やれる人間が必要だけど
そういう軍閥の仲間たち、同盟民主主義の命脈守ろうとする本気さ、必死さが無いのが終盤のヤンの気に食わない所ですね…
流れに抗おうとせず、与えられたモノを当然のように運用する所止まりですし
>>791
というかシトレ派って主流ではないんじゃありませんでしたっけ?
ロボス派の方が派閥争いでは優勢で、アムリッツァでロボスとシトレが相討ちになってトリューニヒト派が台頭って形だったような
>>794
そら政治を下水処理場って例えてそこで働く人間の苦労を知ろうともしないで
ただただ汚らわしい存在として嫌悪してる人間にそんな事できるわけもないし
まあシトレとかホワンとかが集まって助けてくれるでしょうから
そういった人材に不足はない、かも〉戦後のバーラト
ただそれこそ一般人も多数なだれ込んでくるでしょうし
トリューニヒト派の生き残りもくるでしょうからNTR(乗っ取られ)もありうるかと
エンリケなんとかオリベイラは
亡くなってますっけ?
>>797
刑務所での暴動事件で死体で発見されてますね
>>726
サンフォード議長「せいぜい華麗に滅ぶがよいのだ…」
>>791
クブルスリーは不明。どちらかというとキャゼルヌがシトレの懐刀。
ヤン自身は、異様な速さの出世や第13艦隊における戦力化の優先度具合を見ると、第三者からは
シトレ派のプリンスとみなされていてもおかしくないかと。
ロボスのところに行かされたのも、周囲からはシトレによるお目付け役扱いされていましたし
当人がロボスに対して露骨にやる気なさそうな態度を取っていた(温厚なグリーンヒルですら不快感を抱いていた)
ことからも、「シトレ派だからロボスに対してああいう態度取っている」と見られても仕方なしでしょうし。
>>795
第六次イゼルローン戦から基本的にロボス派はあまりいいところがなく、ロボスの元帥昇進もシトレの後塵を拝している。
お陰でトリューニヒト派の台頭を抑えきることもできないと、軍内でのロボス派の地位は低下している。
なのであの一発逆転策を提出している。
>>794
ヤンからしたら、ラインハルト殺害まで後一歩までいったのに停戦、降伏したのは政府の勝手な決断のせい。
後任の人間がそのときと違う人だとしてももう政府のために働く気は全くないといった感じでしょうね
反政府的なのは仕方ないとしても、民主主義のためにラインハルトの下で頑張ろうとしないのは間違いなくヤンの欠点の怠け癖ですけど
派閥って色々難儀クサいからねぇ
新入社員の時A課長の元に配属されて
その後特に気にせず普通に働いてたら
なんか周囲からはA部長(昇進した)派と
見なされてた
個人的な付き合いなんかも全くなかったんですが
正直、政治基盤は失っても生き延びて見せたトリューニヒトのほうが化け物に見えるのは何故でしょうね。
ヤンは……自分の箱庭さえ確保できればいいという能動的(無責任?)スタンスで、中央への伝手なしであの結果という感じなんでしょうかね。
ヤンがガチで政治工作をしたことがないので、優秀とは断言できない気もしますが。
そもそも幾らトリューニヒト派が優勢とはいえ、守りの要たるヤン艦隊を早々どうにかできるのだろうか……。
>>803
能動的ではなく受動的でした。
それにしても銀英伝、出版されてからもう29年経つというのに、ここまで議論されるとは……。
色々と言われていますが、やはり不朽の名作なんですね。
今出版されている「なろう」系など含めたラノベ系で30年後に語られているのがどれだけあるか……。
アムリッツァで実質艦隊が3分の1になってて、ほぼ唯一外征艦隊の体を成してる13艦隊解体とか出来んですわな
査問会議もイゼルローンの重要さ考えればある種当たり前の行動ではありますが
そもそも査問会議に呼び出されるようなレベルで中央と後方に信頼されてない、顔繫ぎやコネ作りしてないの方が問題だったと思いますわ
名作な上に杜撰な政治形態の成立過程がワザとなんで議論のし甲斐がありますしねぇ
>>804 普通の小説でも中々ないですね。
>>803
トリューニヒトの将来の計画(帝国内で議会を作り議会の議長になる)てどうやって実現するのでしょう?
上層部ほぼ全員から嫌われていて少しでも瑕疵があったらよくて公職追放、悪ければ処刑される身で成り上がるのは不可能としか思えないですよね。
あの計画は実現性を無視した、賛同者を反体制派として政府側に売るための罠の法螺計画であるじゃないかと邪推してしまいます
>>800
クブルスリーは不明だったか
同盟の派閥って
ロボス派
シトレ派
グリーンヒル派
トリューニヒト派の4派かな
>>804
オタ業界の3強の次グループ化ですかね
まあ、30年前のロボアニメで語られてるのも、その当時のラノベも少ないですからね
>>808
帝国側の開明派に接触して、議会政治の先達として顧問から始めていつのまにか乗っ取るとか、地球教経由のフェザーン資本との関係から金を引っ張ってくるきて金庫番として存在感を出すとか?
>>810
帝国側からは心底軽蔑されてて、旧同盟側からは心底憎悪すらされてるのに?
>>805
キャゼルヌにも、お前は少しは保身を考えろと言われてましたね
>銀英伝
なんだかんだ言っても「青春の1ページ」なんですよね。
戦略やら政治やらを興味を持たせてくれたきっかけですから。
>>805
あれをイゼルローンの面々は「ヤンに対する嫌がらせ」とみなしている訳ですが
同盟でも数少ないナンバーフリートの司令官が、明確に政府支持も出さず、第11
艦隊を撃滅しても首都星系にはいかなかったというのをみれば、そりゃ政治的に
こいつ大丈夫かと見られる訳で。
どう考えても、自前の軍事力盾に軍閥化進めている訳で、それを「優秀」というのは
贔屓の引き倒しでしょうねえ。
>>808
ぶっちゃけ、銀英伝の生き残りの達人って、ホアンとマリーンドルフ伯爵の2強で、
特にホアンは、良識派の代表とみなされながらも、きっちりトリューニヒト政権でも
重職を担い、且つ面倒ごとは最終的にアイランズにさせる状況下に収まっているからなあ。
そりゃ義眼も全力で逮捕しに行くよなあ。
銀英伝、初めて読んだのが高校上がる時だったなー。
叔父さんがくれた進学祝いの図書券でつい買い揃えてしまって…
>>811
軽蔑してるのって、清廉と実力主義のラインハルト派軍人ですよね。
ラングみたいな旧官僚の生き残りやオイゲンリヒターの人材育成方針で集まってきた連中をたらしこむことは不可能ではないと思いました。
>>814
しかもレベロがヤバい、と判断したら即効見捨てて逃げ出してますからね
あ
ヤンが異常な点がわかった
かつて軍人が民主主義を滅ぼした経験のある世界で
信用、信頼される言動してないのに
背広組は無条件で全面的に制服組(というか自分)を信頼しろと
要求してるんだ
>>816
トリューニヒトの強みは同盟内のコネの強さと顔の広さ、
地球教に接触しても深入りしない、させない洞察力
そして長年民主主義国家で政治家をやって来た故の民衆のコントロール術を持ってますからね
同盟領土を経営していくうえでマジで必要な能力もってるから困る
ヤン「敵より多くの戦力を動員して戦うのが一番重要」
トリューニヒト「頑張って予算確保して何とか敵より多くの戦力を確保したよ!」
ヤン「トリューニヒトは嫌い」
だから……
予算確保という政治家としてできる仕事をきっちりこなすトリューニヒトに対し
ボロ負けして人モノ金を溶かし続ける同盟軍
トリューニヒトのフォローをするどころか、式典にすら参加せずトリューニヒトの顔を潰すヤン……
もう少し平時というかラインハルト居なかったら素行不良で更迭されて文句言えない所業多いですからな…
ユリアンにほぼ世話してもらってるのも育児放棄、家事強制と見られて児童虐待扱いの難癖付けられてもこっちも文句言えないですし…
やべえ、書いててなんで逮捕されてなかったんだこいつとか思いだしてしまったw
>>818
トリューニヒトは金髪を罵る言動さえしなければ射殺されずに生き残れたというね。
ロイエンタールの心理を理解できなかったのがトリューニヒトの最大の敗因だよな。
まあ、反乱を起こしたくせに今も金髪に対する忠誠心を持っているとは普通は思わんよな。
現代コンプラで難癖つけられましても >>家事云々
>>822
失礼、欠点あげつらったらちょっと書き込む内容が過ぎた内容でした
不愉快にさせて申し訳ない
>トリューニヒトの強みは同盟内のコネの強さと顔の広さ
それは全壊してますがな
最悪の形で国を売り払って言い訳の一つもせずに金と家族を伴って逃亡し
その後で帝国兵の護衛兵付きで厚顔無恥に戻って来た様な男のコネなんて吹き飛んでますよ
立つ鳥跡を濁さずと言いますが、あの男はかつての支持基盤にダーティボムぶち込んでさっさと自分だけは逃げ出す真似してるんです
かつて支持基盤にしてた右派からは売国奴で、左派からすれば言わずもがな
リアルでもそうですが、支持基盤が根底からない政治家なんて、どんな政治形態であろうが無力ですよ
>>824
ただ同時に地球教のコネからラインハルト暗殺計画の存在を知らせて恩を売り
ラインハルトの性格読み取って、新領土総督府高等参事官、つまり支配者階級に返り咲いたんで
恩讐はともかく利益を求めるなら旧同盟の使えるコネとして復活して見せたわけですわな
なんなのこの政治の妖怪…
>>814
作者が殺そうとしても生き残っているビッテンフェルトと歩プランの方が上と思う
トリューニヒトの家族ってどんな人たちだったんだろう
>>881
オーベルシュタインすら軽蔑をしている時点でヤバイですよ、本来ならヤンよりも警戒すべき人材なのに。
トリューニヒトは書類上はラインハルトが生存とその地位を認めた人物です。
高等参事官の等級はわかりませんが、少なくとも将官レベル、そんな人材を軍が半公式に侮蔑する。
それはラインハルトの人事を軍が侮蔑すると同義なので、そこを起点にしてあっという間に階段をのしあがりますよ。
特にオーベルシュタイン辺りなら軍の増長を抑える為として敢えて利用しそうですし。
トリューニヒトの正し対象方は「元同盟国家元首殿」として各種式典に置物として派遣する事。
一切の発言を許さずに唯々贅沢三昧をさせて同盟の民集の憎悪を集めさせるだけに徹させる。
これ以外の余計な事をしたらトリューニヒトは瞬く間に階段を上り詰める可能性がありますね。
>>819
二次でだからこの時に同盟軍を見限ったというのが有ったな
>>824
リアルならそれこそ占領軍の威光を積極的に使う売国奴はいますし、建前では避難しても裏で協力するダーティな人脈はあると思います。
>>824
絶対強者からの身分保証という最大の支持基盤がありますね。
因みにこれを史実で上手く使ったのが李承晩と愛新覚羅溥儀ですね。
どちらも史実基盤は宗主国にあり故地荷はありませんでしたが見事に独裁者として君臨してのけました。
>>828
ん?……nnkr
小山田問題、爆笑の太田が変な擁護を始めたな
>>830 >>831 ラインハルトが死んだ後は空手札ですがな
だってまさか20代でぽっくり死ぬとは誰も予想できないし… >>ラインハルト
ttps://mobile.twitter.com/hatoyamayukio/status/1416301702718791681?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1416301702718791681%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fhosyusokuhou.jp%2Farchives%2F48907184.html
やれやれまったくこの人は(溜息
>>834
その空手形でユリアンが成人、壮年になるまでには議会設営、自分が取り仕切れるレベルで根回ししてたらしいので
むしろ反乱を切り抜け、ラインハルトが原作通りに死んでいたら議会を盾に帝国に浸食してたかもしれんですね
だからなんだよこの妖怪
>>833
いじめられっこがいじめっ子を庇うとはシュールだ
>>834
必ずしもそうではない、と云うか余程の事が無ければ「初代皇帝の御墨付」をヒルダ達は反故に出来無い訳で……
>>838
【小山田圭吾いじめ問題】太田光氏「当時はこれを許容する価値観があった」「彼への吊し上げのような批判はいじめの連鎖に」
ttps://www.nikkansports.com/entertainment/news/202107180000284.html
援護のつもりかね?これは
当時のいじめられ方が足りなかったな、これは
となると、ロイエンタールの前でトリューニヒトが金髪を坊や呼ばわりして馬鹿にしたのは単なる誹謗中傷ではなかったのか
どの道、奴がぶっ殺されたのは良い事だが
>>839
劣悪遺伝子排除法と似たようなものですな
開祖のお墨付きを本人以外が安易に取り消す事は出来ないという
これに比べれば比べようもないまともなお墨付きだし
>>840
>当時はこれを許容する価値観があった
ねーよ
>>841
>>843
擁護のハズが後ろ弾になってるという
>>844 、典型的な行動力だけあるアホのやらかすことで草
>>845
行動力のある馬鹿って厄介ですね
>>834
書類が残っているのでラインハルト死後の方がむしろ効力が増します。
何しろラインハルトのお墨付きは本人なら簡単に取り消せますが、死んだらそれも無理。
単なる口約束なら関係者がしらばっくれたらそれでお仕舞いですが、書類が乗っているとそれも無理。
さらにヒルダ及びその傘下の貴族達はラインハルトの安堵状で領地の保全を図っているので、余計に無視できなくなります。
と言うか、ラインハルトもヤンも価値観故に気にも留めない程度の小物に殺されかけてるね
キュンメル男爵や地球教徒の信徒、ルビンスキーの自爆と
トリューニヒトに再起の芽を与えた辺りも、二人とも偉人でありながら何というか脇の甘さがあるな
ヤンに至っては最後の最後の詰めで警備の緩さを自ら作り出して暗殺されちゃったし
>>825
あれ、性格を読み切ったかというよりは、一か八か感の方が強いんじゃないですかねえ。
それまでも何度か登用の運動してもなしのつぶてで、ラインハルトが「見苦しい」と
切り捨てる可能性だって高い訳ですし。
>>824 氏が指摘しているように、あまりにも見苦しい一連の同盟降伏での対応で
シンパも完全に離れていて、帝国政府にしてみれば「わざわざ登用する必要なし」
という状況でしたし。(ロイエンタールにしても迷惑以外の何物でもない扱い)
政治的化け物と言っていますけど、あれはヤン陣営が、自身が全く理解できない存在
であるトリューニヒトを勝手に怪物化しただけとも言えそうですし。
>>840
やっぱりこいつの発言は薄っぺらい。
まあマスメディアや出版界も小山田重用していた事実があるせいか、森喜朗へのバッシングと違い
腫れ物を触るような扱いで、党派性全開じゃないかと皮肉りたくもなる。
日頃偉そうに講釈垂れる坂本龍一とか何してんのよ?
地球教「やっぱ暗殺や自爆テロって効率いいんやわ」
前後の脈絡なく相手を消せるから古来から絶えず運用されるわな
>>849
確かに幸運によるところも大きいですものね…
ただ地球教に接触して情報収集やったり、ラインハルトに地球教の情報売ったのに
まだ地球教の繋がり残して接触したりとしてるんで
野に居たら居たらで何やらかすか本気で読めないし怖いヤツ…
>>849
正直、あれだけは理解できませんでしたし、物語の都合的なのもあったのかなーと
ロイエンタールも冗談で言っていた群衆の前に放り出すを「事故」としてやっちゃえば良かったのに
>トリューニヒトを勝手に怪物化しただけ
あの辺が、ヨブ・トリューニヒトという男の評価をあやふやに分かりにくくしてる感じはします
ただ、アムリッツァ以降に実権を握った後の評価は「最低」としか言いようがありません、これだけは断言します
>>852
最高評議会議長になってからいい所ないですもんね>トリューニヒト
前にも言ったけど国防委員長時代は結構いい仕事してたのに。
>>853
擁護するならアムリッツァでガッタガタ過ぎてこれどうすんの?ってレベルだからなぁ…
帝国の亡命政府受け入れは…まあすぐに動かせる艦隊欲しかったんじゃね?としか思えない程度に短絡的でフォローできん話ですが…
亡命政府って実働戦力あったっけ?
一応帝国貴族残党が来てたはず
…艦隊ごとでは無かったわ…すいません…
>>856
総戦力一個分隊でしたっけ?
薔薇の騎士連隊を名目だけ貸してくれるように交渉するとかすればよかったのにとは思いましたね。トリューニヒトにとっては亡命政府の威儀を整えて、ヤンへの嫌がらせにもなる一石二鳥。
サーヴァント・アサシン
真名・名も無き地球教徒
いつでも現れる、どこでも現れる、いくらでも現れる
なんか何故か警戒の内側に現れる
>>857
ヴァーミリオン会戦前にメルカッツに従ったのが全戦力。
ユリアンより幼い少年からメルカッツと同年代くらいの老人まで総勢5名くらい。
(シューマッハとランズベルクは除く)
>>849
マスコミからしたら小山田って使い勝手よかったのかな
追記
レムシャイド伯爵の思惑では
フェザーンからの借款を使って同盟が鹵獲した帝国艦を購入して戦力化していくはずだった。
>>859
一応四散した貴族艦隊も居たから
今後も亡命してきてそれなりの数になる可能性は十分あった…かな…?
>>862
>>861 で言った方法で装備を、貴殿がいう方法で人員を確保するつもりだったのでしょう。
(年単位で)
手っ取り早いのはシューマッハの元部下たちを引っ張ってくることかな。
なお、彼らの意思は無視される模様。
(メルカッツだって拒否権なかったし)
話の流れ変えて、アイアンサーガとカウボーイビバップがコラボ
…えぇ…? 流石に完全生身作品とロボをどう混ぜる気か…
まさかICEYみたいにコラボオリジナル機体でも作る気なのか…?
あ…戦闘機枠で宇宙船使えるのか…
ちょっと検索したら出た話
ttps://twitter.com/aakawanofmfm/status/1333438135942799361/photo/1
去年の公式絵師のコラボとシナリオメイン機体の集合絵で出てる…だと…?>絵の左上辺りにソードフィッシュ
銀河帝国正統政府は戦力はともかく、フェザーンの白狐と呼ばれたレムシャイド伯爵が率いていますから政治的に見れば一定の存在感があるとは言えますね。
軍人でもメルカッツ提督という大物が加わりましたし。
それに比べるとエル=ファシル独立政府は国会議員経験者もいるかどうか?
>>864-865
スパロボTでも参戦してましたしね。
シナリオ的には宇宙戦闘はおまけみたいなものですけど、結構ド派手に戦ってくれていた印象がw
割とアイアンサーガも生身でドンパチやってること多いからなぁ…
機械教廷のサイボーグ娘たちと拳法家の古代遺跡巡り(なおデストラップ多数)やら
ULTRAMANコラボで凄まじい技を披露した主人公と上記の拳法家etc
割と相性いいのかな…?
意外な作品とのコラボが案外面白かったりするからなぁ…
銀英伝の作品世界は、それまでの停滞の時間が一挙に堰が切れた奔流と化した灼熱と激動の時代でしたからね。
六巻や七巻で念押しされ、それ以外の巻でも言及されたように、あの時代の誰もが――ラインハルトとヤンでさえ――もっと長期的に進退すると思っていたのに、次々と予定外や予想外の出来事にその場その場で対応せざるを得ない局面が多かったですし。
>>829
あー、やっぱあるんですね。
というか、トリューニヒト始め嫌だなぁって政治家がいるのは分かるけれど
その政治家は有権者の票という裏付けを以って、その地位にいる訳で。
民主共和制を信奉する割に、その政治家の背後にある有権者の票に対しては無頓着だよなぁと。
まぁ若くして将官となり艦隊司令官となった英雄に対して、そこら辺の心構えとか強く指導できるベテランとかいないのもヤンの不幸ですね。
ICEYも最初は作品だけ借りてきたイベントかと思ってたら
最新シナリオまで行くと選択の自由を得た少女(ICEY)と選びたかった選択肢を無くした男(主人公)の対比になってると気づいて
結構驚いたわ
>>868
生身からサイボーグにロボット、異次元生物とアイサガも割と何でもあるので、やろうと思えばコラボ相手は余り選ばずにいけるかと思われ。
結局どこまでいってもヤンは軍人でしかなくて政治家でも何でもない
逆にヤンが嫌っている政治屋や政治家はどこまで行っても政治家でしかない
相互不理解って悲しいですねぇ…
>>870
国防委員長時代だとむしろ歩み寄ってくれさえしてるのに無視した挙句に
空前絶後の大敗北で同盟の屋台骨圧し折れましたからなぁ…>トリューニヒト
ついでにほぼ勝手な理屈でクーデターやらかし、ジェシカはじめ人材がさらに枯渇
そら軍に期待しなくもなるわなって経緯有りますものな
話は飛びまくるが
今日のキン肉マン感想
あー…ネメシスはそういえば大叔父だったわなって今更気づかされた
まあフェニが闘えなくて代わりに見届け人を託せる奴つったらスグルしかおらんわなぁw
ネメシスにビッグボディにフェニックスがまさかの非参戦
あと2人って、やっぱキン肉マンとロビンかな?
最近主人公出番ないしぃ
>>872
忍術を少々使える日本の単身赴任のサラリーマンも?
キン肉マンは単行本読んでサタンのヘタレっぷりに笑ったなぁ
>>878
あー…実験中に暴走した最新鋭機体群を量産機のカスタム機で制圧した五十嵐博士や
生身で頓挫したロボのコクピット部分の装甲破壊して中の人間制圧した宏武博士
等アイサガ世界の博士って武闘派が多いのでOTONAな人が多めですね
>>880
なんつーかミルズが普通に見えてくる世界やな
>>881
ロシアは狂気山脈染みた人外魔境で
国境付近だと累計1ヶ月近くで生還時間が公式レコードと言うクトゥルフな世界で
日本は10m以上の機動兵器に甚大な影響を及ぼすレベルの超能力者がゴロゴロしており
戦闘機や戦車で剣術の技をやってのける達人も多く生息
(元はシステム上の仕様だったが後に四肢の有るロボ、剣が無いと剣術が出来ないキャラが出たことで半ば公式ネタに…)
目立った所だとこんな魔境?
>>882
土方護なら嬉々として乗り込みそうな魔境ですね
「じゃあ留守番はお前に頼んだ!」
「は?」
サ‥サンちゃん、さすが悪魔の中の悪魔だぜ‥
>>874
まあ政府は政府で無策で3000万将兵を突っ込ませた挙げ句占領地広がってもグダグダやってた経緯が有るんですがね……
結局の所完全に末期でしたな
梅雨明けした急に暑くなったなぁ
>>873
ヤンって軍人ですらなくキャラ造形的に三国志演義とかに出てくる変人軍師の類だからなあ
軍議の場所の片隅で酒かっくらいながら皮肉気に軍略言ってるって感じの
そういう軍記ものと違って変人軍師の言葉を○○の言はよし!って笑いながら採用する君主がいなかったけど
ヤンのハッピーエンド
大学講師として、一部生徒には人気があり、同僚のジャン立ちのお陰で何とか食っていける
そんなある日、新入生のユリアンに小説を書くことを勧められ、ラノベを書いたら大ヒット
もと教え子のスタッフと結婚もでき、教授にもなれたが、もっかの悩みは書きたい歴史書は売れず、ラノベばかりうれること
あれ、どこかで聞いたような
ホワイト・カンパニー作者「ぐうわかる」
とある二次創作だと民主主義国家に生まれたのがそもそもの不幸だとまで言われてたからなあw
ヤンとラインハルト、生まれた立場が逆なら割と幸せだった気もしてしまう
まあ、どちらも為人は生まれてからの環境で得たものだから、単純な話でもないが
>>890
民主主義にやけにこだわりを見せてたわりに民意とかをバカにしたり軽んじたりしてる面を見ると民主主義国家に向いてませんよね
こち亀201巻販売だって。
完結したんじゃないのか
>>892
民主主義国家どころか、何処の国家にも向いてないで
すげえ悪い言い方すると、性格捻くてる好き嫌いの激しいコミュ障に軍事的才能があった人がヤンだから
>>894
学者として飼い殺しにされてるのが本人にとっても周りにとっても一番良かったまであるからね
>>894
そんな風に列挙したら、狡兎死して走狗烹らる扱いされそうだなぁと
ttps://twitter.com/ElectionWiz/status/1416806342841487369
>フランスのマクロン大統領は、ワクチンパスポートなしでバーやレストランに入るための6か月の刑務所令を発行します。
>ワクチン未接種者を施設に入れることを許可した所有者は、1年の懲役と€ 45,000罰金。
ふぁっ!?
出羽守はどう反応するかな?
学者も向いてるのかなあって感じだがな劇中のヤンの歴史人物の評とか私情いれまくってるし
外見通りのうだつの上がらない木っ端学者やって戯れで書いた歴史小説的ラノベが一部でカルト的人気とかになってそう
そりゃ大規模デモも起きるよなって…。
学者も向いてねえで>ヤン
学者になったら2流以下でしかないっていうのが公式やし
「アイツはいつも生徒に自習させて授業一つマトモにしない」って保護者からクレームが付くレベルに教育者としては不適格だからマジでダメ人間でしかねえし
作者は意識してないだろうが、ヤンのハッピーエンドはアメリカのスプルーアンス提督パターンだろう
あの人も家が貧しいから軍に入り、リストラ期に軍人辞めてもビジネス出来ないから軍に残って大将まで昇進し、士官学校校長してから退役、退役しても軍からは離れず
趣味は読書と昼寝、8時過ぎたら寝る、細かい事は参謀任せ、勤務態度は怠惰、旗艦変えるの面倒臭いからずっと狭い重巡を旗艦にしたまま、功労者なのに降伏の調印式に来ないとか、色々似ている
もし父親の美術品のいくらかが本物でヤンの学費を十分の捻出できる額だったらヤンは士官学校に入ることなく普通に大学を卒業して単なる一市民として同盟軍に徴兵されて軍事才能を発揮することなく一般兵として戦死してそう。
>>900
まぁ今だにワクチン接種しない連中は筋金入りの反ワクチンだろうしな。
案外生き残って末期の同盟軍はだめだったって論評残しつつ私見入れまくった歴史小説書いて大ヒットしその批判者からヤン史観とか言われるってどっかの作家パターン行きそう
>>904
反ワクチンやるにしても他に治療法や予防法作ってから、作られて実行してからにしろよって思うこの頃
>>897
これ、罪が重すぎるんだよな
>>906
>>治療法や予防
宗教みたいなもんだからな、そんなものは思考の範囲外だしなw
>>897
フランスは前にロックダウン中は許可なく外で歩くだけで重い罰金を科していたけど、それでも外出る人が余り減らなかったので、まぁ罰則の重くするしかないよなと…
もうフランスは革命が起こるのは確定かな
コロナの外出規制で革命かぁ……
>>910
選挙で落ちるのはともかく革命するか…?って思ったけど
色々フラストレーション溜め込んでる上に経済的にも悪化し続けてたものなってなるとあり得るかもしれない…?
ヤン以前にあの先生自身が中華とせめて中世以外書かせちゃダメだったのでは?
>>909
最初の罰則で効果なかったら、効果だすために重くするってのは自明の理ですよね
さすがにここまで重いのなら出ない・・・と思いたいけど出る人いるんだろうなあ
>>913
フランス人て理由の如何を問わず国家による束縛とか規制を嫌いますからねえ
ロックダウン中もロックダウンそのものに抗議するために自由に出歩くなんてやらかした人間もいましたから、今回もそういうのが結構でるんじゃないですかね
当然規制反対デモも発生するでしょう
>>912
アルスラーンでも叩かれてたけど、描写上の都合で物資量や輸送力が上下するから、むしろその手の制約が大きい時代書かせると駄目だぞw
結局「選手村のもんは選手村が出すもん食え」てなったみたいですね
>>913-914
フランスでは国や宗教よりも自由が優先されるって考えが多いそうですからね。
むしろ罰則が重く成ればなるほど反発するそうで…
イギリスでコロナ対策規制撤廃で
自由の日だと騒いでるらしいな
>>912
七都市物語とレッドホットドラグーン好きなんだけどねぇ…
あまり話題にならなかったが七都市物語のコミカライズはアタリだったなー
>>912
アルスラーンなんて間置きすぎて作者の王権政治嫌いだけの印象しかなくなったし…
中華モノも短編なら批判が風刺程度で収まるから面白いだけだし(批判内容も実際ソレで潰れた歴史だから問題無いし)
イギリスでコロナ対策規制撤廃で
自由の日だと騒いでるらしいな
>>918
そんな中日本のマスコミは菅さんの政権支持率が下がって俺たちの時代がまた来たとキャッキャしていた
根本的に人間個人を描くのが好きなのに、社会や歴史のあり方を突き詰めていくせいで、章が進むとグダって行くイメージ
>>914
もうガンガンやってる。
すごい数で密集してw
>>924
デモやらないフランスなんてフランスじゃ無いからなww
デモで済んでるうちはいつものフランス、済まなくなったら革命真っ只中w
フランスは自由を重んじる一方で社会主義的な側面もありますからねえ
ん?イギリスって感染者急増してなかったっけ?
>>927
重傷者と死亡者は殆ど出てないからね。
まぁワクチン接種しない反ワクチンの連中が危険に晒されるだけやからな。
>>927
死亡者は減ったから良いかなぁて…
>>927
一日50000人まで達してる(ブラジル、インドネシア等に匹敵
ただ、ワクチン普及により重症化と死亡者は軽減されており、加えて8割近くの患者がワクチン未接種者
これを根拠に英国政府は予定通りに規制を解除していく方針だとか
つまり、ワクチンしてねぇ奴が悪いでFA
しかし、モデルナアームってマヂだったんですね
一週間前に打って打った腕が痛みでまだ触ると軽い痛みを感じる
倦怠感なんかは当日だけだったんだけど
>>930
場合によってはかゆみだけが続くらしいですね
うちの祖母と母も腕の痛みが残ると言ってますね。
>>925
デモ(暴動含む)なのが…。
略奪始めないだけマシか。
南アフリカの略奪は、やっぱり本屋だけは無事だったらしい。
BLMと一緒やな。
ワクチン打ってない奴は知らんって方針か。
医療にすごく負担かけなければ、勝手にしろって感じやもんな。
>>933
日本ってルールが守られてるって改めて思ったわ
>>933
圧倒的多数派のワクチン接種した人はインフルエンザと変わらない程度になりましたからね。
>>919
七都市は軍事音痴のガイエをフォローする軍事系のアドバイザーがついたそうですね
>>935
日本は20〜30代がワクチン接種に対して「なんとなく」嫌厭してるらしいですね
ネットやSNSでの伝聞で。今までの株が若年層の抵抗力に弱かったのもする必要ないという根拠にはなってた
尚、デルタ株の拡大で年齢層の下降が続き、現在の流行層が30代まで落ち込んでるので根拠は崩壊しつつある模様
まぁ、自分達が主流になれば慌てて接種に雪崩れるでしょうが
他人事でなくなり尻に火が付けば大概の人間は主義主張なんて放り出しますから
韓国選手団、選手村外に「給食センター」運営へ 「放射能汚染されている」との理由で日本食材を拒否する選手に弁当配布[07/19]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f2f51cf748bb016b328cd9e00873c70257ac8965
ぶっちゃけ福島産の方がおま鰓が普段食ってるモンよか衛生的で安全だと思うぞ
>>937
実際の所日本の筋金入りの反ワクチンなんて少数派ですからね。
Twitterやネットで多く見えますけど実数は多くないですからね。
なんちゃって反ワクチンの人は実害があればしれっとワクチン接種するでしょうw
私のところは知り合いや友人は20台ですけど前々から速い所ワクチン打ちたいって人ばかりですね。
父や友人の勤め先の若い人も殆どは速いとこワクチン打ちたいと言っているみたいなので、本当に20〜30代がワクチンに否定的なのか疑問符が。
>>940
自分の周りでもむしろワクチン接種が遅い事に対する不満は聞いてもワクチン接種が嫌ってのは聞いた事無いな。
>>941
私の周りだと自分含めてむしろ若い世代ほど早い所ワクチン打ちたがっている人ばかりという印象ですわ。
自分の回りは皆ワクチンうっちゃったねえ
それを報道する連中の誘導と願望、後は無駄に声がでかい連中がネットで騒いでるだけ、と言うのはありそう
それにある程度は居るにしても、無党派みたいになんとなく、厭だな程度であり
周りが打ち始めたり自分達の世代で発症者が増加すればあっさりと接種派に転じる塩梅でしょう
20氏の言うように死んでも嫌だ、なガチ勢は日本人には殆ど居ないと思われ
しかし、マスメディアの節穴具合は相変わらずというか
二か月前までは来年四月までに高齢者接種すらも終わらない、と言ってて、実際には初秋前にも終わりそうという現実
ワクチンって副作用あるんでしょ?ちょっと怖いねーってレベルの話しか聞かないかなぁ…>ワクチン拒否
地元のテレビ局が6月にやったワクチン接種のアンケートでは20代は8割以上接種希望だった
ふと
ビュコック
「国民の信任を受けてない降伏勧告受諾は無効ニダ!」
などという光景が脳裏に
考えてみるとあのろうそく革命とやらはまさに
田中先生の理想とするミンシュシュギなんですよね
ttp://www.gekiyaku.com/archives/58267369.html
>金曜日に公開されたNetflixの新しいドキュメントシリーズ「大坂なおみ」。大坂は自身のアイデンティティや黒人差別問題について赤裸々に語っている。
>東京五輪で米国ではなく日本代表を選んだことで批判されることに対しても、「14歳のころから日本を代表してプレーしてきている。だからそこ日本国籍を選んだ。
>アフリカ系アメリカ人だけが黒人じゃない」と反論している。
ttp://dng65.com/?no=8724#comment
>日本生まれて子供の時から日本国旗を背負ってきた大坂選手が、東京五輪で日本を代表する気持ちを語ったことに対して、米国人からは「黒人カードを剥奪する」といった批判が寄せられたと大坂選手が語っているそうです。
黒人カード没収ww
どっちからも嫌われとる。
>>948
八村とかの方が好感が持てる理由が分かった
八村も日清とコラボしてたな
富山氷見カレー味のカップヌードル
隣の金沢カレーは有名だが此方はどうなんでしょうね
政治的主張を公にすることは中立性を著しく損ないますからね
個人の勝手と言えばそうですが、アスリートもある種の人気商売の性質を帯びている以上は、
何かしらを主張することで不利益が発生するすることを受け入れるべきです
>>951
個人で何を支持し何を信じるかは自由だとは思うんですよ
ただ、公人としてそれを外部に出した場合はその限りじゃないと思うんですけどね
両親も爺さんも大坂なおみを躾けたり諭したり出来なかったんだろうなあ……
出すのは構わんが商売の最中に言っちゃうのは純粋に損が生まれるから言わない人が多いってのにね
プライベートな場で言ったことが何かの拍子に広まってしまうとかならまだしも、盤外戦術としてテニスの試合に持ち込んだからなぁ……
次期戦闘機エンジン、IHIとロールス・ロイスが共同開発へ…日英高官が詰めの協議
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/31fa4ae674052678030c54bdb3c5c881dcd6ad99
以前、朝日でも同様の記事があったけど今度は読売新聞か……今度の記事でもエンジンの何をどのように共同開発するのかさっぱり分からない。
TV業界でしか飯を食ってない人間でもやらかすからな…。田中みな実なんか、
OCNのCM『eスポーツプレイヤー編』に出演しておきながら、
「私、ゲームって“だらけてる”って思っちゃうの。それが自分の物差し。家行ってゲーム機とか、ゲーム用のイスとかあったら“わぁ!”って思うもん。“No!”って」と番組で発言し、
JTのCMに出演しておきながら、あちこちの出演先で関係者に禁煙を強要(つか脅迫寄り)するという、
お前この業界でしか生きていけない経歴なのに何やってんだとw
大坂選手に関しては何もかもが「浅い・軽い・薄っぺらい」なんですよね。
最初の記者会見拒否の時点で大会から失格処分を受けるまで突っ張らなくちゃいけなかったのに
バッシングされて棄権して「私はうつ病だった!」とかやっちゃった時点で「尻尾を巻いて逃げた」としか見れないんですわ
>>958
うつ病って嘘だったの?
医者じゃないから嘘か本当かは判断しようがないが
鬱病だとしても一般的に酌量される範囲は踏み越えてると思うの
>>959
嘘って断言は出来ないからね。
2018年頃から鬱だったって言ってるし、原因はたぶんセリーナ・ウィリアムズとの試合で大会優勝したのに会場から大ブーイングでバッシングされて記者会見がトラウマっぽいし。
素人判断は出来ない 専門医でもクソ面倒なのに…>うつ病
じゃあ休養したら?が精いっぱいかな
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/de1056cb376d992ff0d7d6ab4868f2dd18f6780c
んぁ〜
結局来るんだ会談するんだ来なくて良いのにしなくて良いのに
アメリカではクラブケーキだったから
日本ではお茶漬けでも出しましょうか
来てどうするんだろうね、日本に譲歩する理由なんてない
そもそも頼んで来てる訳じゃないんだから
ゲンダイだと何故か三顧の礼で日本側が頼んでくれと土下座した事になってるが
>>963
水だけでいいよ
改造手術後3日眼
まだ眼がちらちらする以外問題ない
ただ髪が洗えないのが、ドライシャンプーもあまり効かない
>>963
引用元の読売のサイトだと
今日の17:33付で
「文在寅大統領、五輪開会式出席せず…菅首相との会談見送り 」
だそうです。
なお、>>963 で引用されていた記事は01:17付。
あちらの感覚では土下座に相当する、あちら以外の常識的外交への復帰を求められて無理だとなったんでしょうかね?
>>964
ゲンダイじゃなくて、現代か
>>967
うんにゃ、日刊ゲンダイDIGITAL
菅首相の五輪外交パー…開会式に文在寅「三顧の礼」受け入れの赤っ恥
タブロイドは実際に裁判まで引っ張り出されなきゃどんな記事書こうが問題ないんだから
気楽でいいよね虚業は
鮮ズリ大統領の訪日消えたか
>>966
左様でしたか
訂正ありがとうございます
結局来ないのね
良かった良かったとしか思わんわw>「文在寅大統領、五輪開会式出席せず…菅首相との会談見送り 」
結局、得れるものがないと理解したから来ない事にしたか
最初から日本から譲歩を引き出せるものなんて無いのに御目出度い奴ですね
それとも出席してやるんだから有難く出迎えろとでも……思ってそうw
>>968
皮肉を込めて現代と言ったので……
日刊ヒュンダイ
菅首相の五輪外交パー…開会式に文在寅「三顧の礼」受け入れの赤っ恥
東京五輪の開会が6日後に迫る中、新型コロナウイルスの感染再拡大は深刻さを増す一方だ。ほぼ無観客開催に追い込まれたことで、政権浮揚をもくろむ菅首相が当て込んだ熱狂も一体感も期待薄。海外要人の訪日拒否も続出し、派手な五輪外交もパー。避け続けてきた韓国の文在寅大統領を三顧の礼で受け入れざるを得ない雲行きだ。
菅政権の態度が一変したのは、首脳級はおろか、要人の来日がチョボチョボで格好がつかないから。それに、五輪貴族が悪目立ちすれば世論の怒り増幅は必至だ。
韓国の国会議員でつくる韓日議員連盟メンバーと14日に会談した自民党の二階幹事長は、「大統領にお越しくださるよう伝えてほしい。歓迎する」と発言。これで流れは決まりか。ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7b78ec09f8f351f9dde95b2462044ee3ebc9818b
ゲンダイはこれかな?
AERAによると韓国側は横断幕撤去に怒り狂って
五輪ボイコット、帰国も考えているのだとか
たいへんだー
朝日新聞社旗を振って
韓国ちーむをおうえんしよー
えっ? 帰国して貰った方がいいでしょ?(素
じゃあ帰れば?なんだけど
嫌ニダ!オリンピックに参加するけど嫌ニダ!
向こうの人たちがこう言ってるのは自己矛盾じゃない?
>>978
それを理解できる知能が無いから下半島人なんかやってるんだよ
なんかまたやってるね
ではたててきます
しばしお待ちを
そこは朝日新聞の社旗みたいに歴史の浅いものではなく、古式ゆかしく「太閤桐」「剣片喰」「桔梗/蛇の目」「花久留子」「下がり藤」等、日本の家紋を染め抜いた幟旗で応援してあげましょう。
どれも文禄・慶長の役で朝鮮出兵に参陣した諸侯の家紋かもしれませぬが。
大洲には脇坂安治が朝鮮出兵に際してこしらえた十面の陣太鼓のうち一面が現存しますが、流石に老朽化しているので鳴らすのは無理。
出石寺には藤堂高虎が朝鮮出兵で持ち帰った高麗時代の朝鮮鐘があるので、それを鳴らしましょうかね?
GSOMIA協定廃棄もできなかったヘタレがオリンピックボイコットなんてできるはずない
憂さ晴らしは他でやってほしい
新スレ建てました
雑談スレ492
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1626687812/
そういえば冷し中華くってないな
これはあいつらのまたやらかし
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b72c04b4697527f636153475b3db3da2d480b197
立て乙です
立て乙
スレ立て乙です
最近「愛しき
日々よ」という歌がお気に入り
この一連の韓国騒動にこの歌の替え歌でネタ思いついたけど
歌詞については前に怒られたので出来ない
アメリカ消滅更新。
東部戦線がさらに地獄になってる…
建て乙
>>988
なんだか自国民すら凄い勢いで呑み込んでる冬将軍
この大地に住民は必要ないんだよ!
ところで、冷やし中華ってゴマダレがいいっすよね?
何か年末にやたら幕末動乱期の長時間ドラマをやってた頃があったなあ
戊辰戦争と西南戦争とか等々
どころで訂正
同盟お気に入りキャラの五位をポプランにしてましたがあれ無し
五位はバグダッシュ中佐です 神谷明だし
しかしビュコックやバグダッシュの給料って同盟政府が出してたんでしょうかね?
小山田氏辞任か
スレ立て乙です。
あの曲は日テレの「白虎隊」に主題歌として制作され、幕末の會津藩をイメージした名曲ですね。
「忠臣蔵」「白虎隊」「田原坂」は、本当に大作でした。「奇兵隊」は高杉晋作の死で終わっていますが、個人的には明治の反乱と鎮圧まで描写して欲しかったですが。
木戸孝允は「尾大の弊」と嘯きつつ、容赦なく冷酷に庶民出身の実戦で奮戦した隊士を処断して喝采していたので、「田原坂」のように勝者である筈の政府軍の薩摩出身者が泣きながら
「おい達は二度と、鹿児島には帰れん」
と薩摩訛で慨歎しながら敗れ行く西郷軍を眺めるような場面は出せず。
無論、私情を殺して故郷を焦土にして親友とも袂を分かっておのが道を邁進した大久保利通も、最後は暗殺されて
「おい達は所詮、歴史に選ばれて歴史に捨てられて行く」
と、かつては全否定した木戸の言葉を首肯しながら死ぬ。
奇兵隊を最後までやってしまうと、「田原坂」みたいに綺麗に終わらないですね。
天正十年の小山田信茂は、母と子もろとも織田信忠に誅戮されましたが。
令和三年の小山田某は辞任ですか。
建て乙です
点て乙
まぁ辞任て言っても曲は使うってのなら使用料は振り込まれるし本人は顔出し出来なくなっただけでウハウハやろ?
関係者からヤローテメー巫山戯んな!で東京湾に浮かぶ訳でも無いし
ところで、アルキメデス大戦で櫂が作りたかった戦艦大和はこれらしいぞ。
これ見て思うのは、ロケット弾で百発百注するなら、巨大な戦艦や主砲いらなくね?
ttps://twicomi.com/manga/itu_wan3781/1353362783572647942
>>996
まぁ盛大に組織委の恥を海外に知らしめただけだからな。
普通なら障害者に対する虐めってワードが出た時点で解任だろうしな。(むしろ何故採用したかと)
オリンピック的にも擁護したらアカン存在やし。
そこまでする意味は当事者以外はありませんからね
奴そのものは外道なのは間違いないにしても
なお、ハッピー米山にも外道呼ばわりされてましたな
あいつは、助平ってだけでいいかw
ロリコン前川が出てこなかっただけマシか
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■