■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ487
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ486
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1624727594/
-
建乙
-
乙
今日仕事で市役所に行ったが、コロナ&マスク反対の爺さん、婆さん2名が演説してた
マイクでなく、拡声器で聴衆もおらず、恥ずかしいと思わないんかね
-
建て乙
【中央日報】 日本に過去の賠償を強要しないと明言しよう[6/30]
ttps://japanese.joins.com/JArticle/280255
ttps://japanese.joins.com/JArticle/280256
日本はもうおま鰓を信用出来ない
-
立て乙
>>4
翌日には手のひら返ししてそうだしなw
-
>>5
30分後では
-
職業接種でワクチン接種の希望だしたのに
ワクチン接種できないから、ってワクチンが不足した
頭打ちしたと、きゃきゃっとニュースしてますなあ
-
立て乙
>>4
自分は信用するぞ
過去を無視された今の心の傷の賠償を新たに請求する姿を
-
一度条約を守らない無法者の札がつくと、世代が丸互入れ替わる最低でも半世紀はその罪は忘れられませんからねえ
まあ、半世紀ほどは国際法を徹底的に順守して礼節ある国だということを世界に示せば許されるでしょう…
-
立て乙
>>4
それってこういう認識が広まってるからじゃないですかね?
韓国与党代表「日本、われわれに屈服」
ttps://japanese.joins.com/JArticle/280267
>韓国与党「共に民主党」の宋永吉(ソン・ヨンギル)代表が30日、2年前の日本輸出規制とこれに対する韓国内の不買運動を取り上げて「文在寅(ムン・ジェイン)大統領が『絶対に負けない国を作る』というスローガンの下にすべての企業が参加して、今では日本がむしろわれわれに屈服するような現象を作った」と話した。
なんかいつの間にか日本は韓国に屈服して全面降伏していたことになってるらしいです
-
スレ立て乙です
〉ヘルニアさま
「仮面ライダーを作った男たち」第一話冒頭で
平山亨氏が自爆しようとするギロチン帝王を抱えて宇宙へと飛んでいく
ジャイアントロボの映像をみて号泣するシーンが描かれています
あと賭ケグルイは具体的な数は知りませんが
アニメが二期、実写ドラマが作られるくらいには
売れてるみたいです
-
>>10
今も日本に貢いでるって論調もあったな
-
>>11
情報ありがとうございます。
仮面ライダーを作った男たちは読んだはずだが、そのシーンおぼえていないな
>賭ケグルイ
そんなに売れたなら、炎上商法に手を出さんでも
-
>>7
ひるおびで八代弁護士を始めコメンテーターがAZ製ワクチンも国内で使えと言っていたが
血栓は怖いがフェイザーとの交雑接種なら効果もAZ単体より高いからそう使えとか
いつの間にか国内承認されたような意見ばかりで国内で使わず海外支援をする政府は屑という論調を作りたいのかと思ったな
-
>>14
イギリスの大学でそういう研究結果がでた、というニュースは確かにありましたね
でもその研究室でもあくまで基本は同一メーカー接種で、ただワクチンの確保が難しい場所ではそういった交雑接種で柔軟性確保もありではないかという意見だったんですがねえ
-
韓国国内での日本車、ビールの売れ行きが
いわゆるノージャパン前より高くなってるとか
んでまだ潰れてなかったUNIQLOへの客も増加中
対日貿易赤字も去年比50%アップ
特に毎週のように国産化に成功してる素材関連の赤字増加は
目を覆わんばかりだというくらいに
日本離れは順調らしいです
-
>>14
アストラゼネカのワクチン使わない理由もたいした事無いし国内生産してますからね。
交雑接種もデーター次第ではやるようになるんかもね。
-
立て乙です
-
しかしほむら氏、一体どんな勝算あって
あんな勝負に出たんでしょうね
あれから勝ちの目を掴む自信でもあったんでしょうか
「部の悪い賭は嫌いじゃない」のかな?
-
ワクチン交雑に関しては治験の結果待ちかなぁ
開発されたばかりのワクチンを不安視しながら、実績がより一層少ないワクチン交雑を勧めるなんて、マスコミは随分と器用な真似をするとは思うが
-
立て乙です
MTGの超レアカードブラックロータスがアメリカで転売されてて
中には50万ドル(5500万円)で取引されているものもあるとかで
完全にバブル状態ですなあ
日本でも400万円で売っているところありましたし
-
でも一番効果が高いのはフェイザーのμRNAタイプのワクチンの単体接種と言うオチ
後は変異株にどれだけ強いのが出来るか?という段階ですからね
-
>>20
まあ反ワクチン信じる層と、交雑接種をやりたい層は被りませんし、そういった手合いは自分のみたい情報しか見えないので、同じページに隣り合わせでのせない限り大丈夫なんでしょうな
-
建て乙です
>>21
400万なら白枠のアンリミテッド版でしょう
三年前の幕張メッセでアンリミ使って行われた25周年記念イベントのロチェスタードラフトでパックから出た時は時価100万と言われてましたから
まあアルファ版、しかもPSA10鑑定済みなら今や田園調布に家が建つ(ガチ)値段なので……
-
ttps://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2021/06/post-73.php
日本にいる中国人ですら苦言を申す事態って相当やな
-
金村義明「イチローは向こうじゃ大して評価されてなかった、その点大谷翔平はすごい」
ttp://gossip1.net/article/482219893.html
7: 2021/06/28(月) 20:51:54.88
日本でも二流だった人の個人的な意見です
9: 2021/06/28(月) 20:52:15.66
すまん、金村って誰や?
13: 2021/06/28(月) 20:52:52.28
正体現したね
27: 2021/06/28(月) 20:54:53.42
何言ってんだこいつ
金村義明の個人的意見です
-
詳しくないからガチで分からん…
-
>>24
仰る通り白枠でしたね
アルファ版に関しても30年前から100万超えの価値がついていたから今になって
価値が見出された訳では無いと言ってる方もいましたな
4chanの住民もこんな紙切れに何故そんな大金を出すのかといった感じの人もいましたし
犯罪組織のマネーロンダリングに使われていることを危惧する声もありましたね
-
チューリップの球根を愛おしむオランダ人を見ている気分
-
>>25
韓国は知らんが一昔前の中国政府高官自身が日本語読みでオッケーと言っていたからな
北京語以外では発音も異なっているだろうし、韓国北朝鮮の現地読みが先だったが
いきなり金大中や金正日が現地読みになって誰?となったな
-
>>29
WotC「じゃけん今から参入する方はMOやりましょうね。デジタルなら再録禁止リスト関係無いし」
尚、マウント・ゴックス(MtGOX)
-
>>24
セントルイスネタをw
>>27
元近鉄のお笑い系の解説者ですね
YouTube版は面白かったがスタッフと揉めてた
仰木監督ネタを使うくせに、仰木監督が売り出したイチローを腐すなんて
シャワー浴びてたら同点にされてた
-
>>4
過去の賠償を強要しない(請求しないとは言ってない)
これくらいはやるよね
-
立て乙
>>3
年甲斐もなくギンギン濡れ濡れな連中が恥とか感じてないでしょ…。
恥を感じてたら感じてたでそっち側の性癖持ってそうだしw
-
>>33
日本の自発的な賠償なら受け入れてやるニダ
-
ttp://yurukuyaru.com/archives/86187805.html
フィリピン前大統領の葬儀で『ガンダムSEED』のBGM
そこはボルテスVちゃうんかーいww
-
>>34
変態だったのか
>>36
ほんまや
-
ボルテスといえば、スパロボ30でコンバトラー参戦だからボルテスも出るかな? 三十周年作品だし
-
>>32
サンクス
-
>>34
性癖ではなくアルバイト感覚でしょう
共産とか立民から金を貰って叫んでいるとか(偏見)
-
自分に酔ってるだけじゃない?
-
金もらって酔っぱらえるとか、本人たちからすると最高でしょうな。
-
>>36
良い曲やな。
-
アフガン政権「米軍撤収から半年〜1年で崩壊」 米情報機関分析
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/775b6a889efb9e7c064b10e710909e2ffad09549
米情報機関の分析によればアフガニスタンの政権が米軍撤退後は最長で2年間は存続するどころかアフガン駐留米軍の撤収完了から6カ月〜1年後にアフガン政府が早々に崩壊する恐れがあると結論づけたが15年以上もアフガン政府を支援してきたのに米軍無しだと6カ月〜1年後に崩壊する可能性が高いとかアフガン政府もろすぎるわ・・・。
記事を見るとタリバンの勢力拡大とアフガン政府軍の士気のなさがヤバすぎるんですが。先週から今週にかけてのアフガン北部での戦闘では、アフガン政府軍の兵士らが戦うことなくタリバンに投降する事態が続発し、政府軍が保有していた米国製の高機動多目的装輪車(ハンビー)や野砲、迫撃砲、重機関銃などの各種装備がタリバンの手に落ちているって・・・。(白目)
-
韓国さんてば
「謝罪を要求しはしない
ただし日本が自主的に謝罪するのを拒絶はしないし謝罪には賠償がつきものだ
そして加害者が被害者に謝罪するのは当然だし
謝罪しない加害者が信用されないのもまた当然だ」
なんて言いそう
-
>>45
理性的、理論的過ぎて言いそうにない。
-
>>44
結局のところ現代戦も兵士の士気次第なんだなぁ。
-
>>44
与えるだけで教育はしなかったとかいうことなんかなぁ
-
>>45
謝罪要求するのは当然で神聖不可侵の権利だと思ってるぞ
-
非科学的だと士気の概念否定した軍隊が大失敗したのは、確かソ連だっけ?
-
「鳥は本物ではない」アメリカでぶっ飛んだ陰謀論が人気沸騰中wwwww
ttp://yurukuyaru.com/archives/86148921.html
>彼らが信じるのは、国内のあらゆる鳥はすでに米政府の手で殲滅されており、国民を監視するため鳥型の偵察ドローンに置き換えられたという陰謀論だ。
>鳥が送電線に座るのは体を充電するためであり、優れた視力や聴覚だけでなく、自動車に糞を落とすことで国民の居場所を日夜追跡しているのだと言う。
>数十人の参加者が集まり「鳥は本物じゃない」「ブルジョワジーのための監視システム」「民衆は目を覚ませ」など大声で訴えた。
>このムーブメントは大変面白がられており、海外掲示板redditでは実に36万人を超える登録者を獲得している。
www
楽しそうでなによりやな
-
>>44
南ベトナムの崩壊を見ているようだ
韓国は北が要らないと言って大丈夫だと思うが
-
>>51、ある世代の人間の脳にはマイクロチップが埋め込まれているとか言うあれみたいやな
-
>>44
民主主義(傀儡)だと士気上がらないよな
-
>>53
ある年齢になると「イニシエーション」で脳をチップに交換するんですね、わかります(ザレム人感
-
>>52
刈上げ「旧弊まみれの人擬きは要らんが、土地だけなら引き取る用意がある」
デトロイトの廃墟にゲットー作って押し込み、統一朝鮮は米中露の緩衝地帯
日本だけ面倒が残る余り嬉しくない最終的解決法
-
>>40
それだと二人きりにならないかと
>>53
ラジオが世にでて電波人間が生まれたように
-
>>37
マスゴミだってそういう変が第一志望にするんで…。
-
>>58
給料が良かったというのもある
いつまで高級取りでいられるかなw
-
>>53
米軍のデルタフォースには隊員にマイクロチップを埋め込む構想があったとか
-
土地だけなら欲しいだろうね<北朝鮮
北と違って平地があるだけで農業効率が全然違う
-
>>55
富士山麓某所地底に据え付けた山の如きスパコン群で人間1人分の脳をエミュレートしていた『フェザータッチ・オペレーション』の頃からして見れば隔世の感が……
-
Twitterの記事によると、記念艦の戦艦「ノース・カロライナ」が夜間警備員募集だそうです。
睡眠含む15時間勤務で、時給11.95$〜15.00$だとか。
但し、艦内には幽霊が出没して声や足音が聞こえたり触られたりするとかww
-
>>62
「銃夢」の本編の時代って、
核戦争後の「核の冬」の後に再建された人類社会が宇宙進出して、太陽系各地に進出した人類の火星と地球がドンパチして、さらにその数十年後みたいな話だからなあ。
-
>>63
温度計とEMFリーダーとスマッジスティックと十字架持って警備しないと(使命感)
-
お葬式も明るく送り出そうという文化なんでしょうね
-
>>62
また懐かしいネタを
若衆置いてきぼりや
昔はwingは腐だけじゃなかったんだがな
-
>>54
アフガンはそれ以前の問題として大統領が実質二人状態が去年の初めから続いている。
Aさんは現職大統領を熱心に支持したおかげで大統領選挙後に元は平だったのに中隊長を任されるようになりました。
同時に傘下に他の中隊の中隊長だったけど、もう一人を熱心に支持していたから降格人事で小隊長になった人がいます。
彼が不慮の事故で消えればきっと大統領は喜んでくれるはずです。
そしてその事は降格人事で小隊長になった人も薄々勘づいています。
こんな感じの事がアフガン軍の彼方此方で発生していますので、米軍徹底後に半年感じも持つ根拠が逆に知りたい。
-
そう言えば「モーレツ宇宙海賊」のシリーズがまだ続いていた事と今月号で「ドリフターズ」が久々の復活が驚いた
ナイツマは今月更新無しか、折角合体飛行メカが出たのに残念だ
-
イラクははるかにヤバイISILの攻勢を凌ぎ切れたのに、この差はどこで着いたんだろうね、慢心、環境の違い。
-
>>70
イラクも凌げてたっていうか、IS側が攻勢限界だっただけな気がw
アメリカ装備の部隊が少数のISとボロ負けで敗走もあったし。
-
【韓国の反応】日本の在日韓国人たちが猛反発。帰化は嫌、兵役も嫌、選挙権頂戴!韓国内では遂に日本の在日向けに徴兵制度開始か【令和のスルメ】
ttps://www.youtube.com/watch?v=DvU_xsCZqZc
甘えすぎだろ
-
>>68
タリバンの方が倫理的では?
成程、正義が勝っているのですね。
-
ISILの場合は有志連合以外にも対抗勢力居ますからねぇ
-
>>72
在日を引き取って欲しいわ
-
スマホゲーム「サクラ大戦」がサービス終了を延期するらしいぞ。
-
反日やるんだったら少なくとも兵役は済ませてこいってな、情けない。
-
>>73
正義というか人事系統がきちんと一本化されているのが大きいです。
良く指揮系統の一本化って創作で扱われますが、アフガン国軍はそれ以前の問題という…。
冷戦時代の米ソ軍が事前調整なしでいきなり戦場に放り出せば、敵と戦う前に自分と戦友の安全の為にも内ゲバするよねって感じで。
-
しかしどう考えてもザクⅡが群れたところで
超重光線級相手に出来るとは思えない
ジェガンならきっと勝てる
それはともかくなろうでスゴいの見つけました
「あんたが神作家な訳ないでしょ」と幼馴染からパカにされた上にフラれた〜
陰キャな僕が書いたWEB小説が書籍化・アニメ化・映画化までされた後に
作者が実は僕だったと気づいた所でもう遅い←ここまでタイトル
内容も幼馴染にフラれた主人公が手当たり次第にモテまくる、という
いっそ清々しいくらいに頭の悪いもので、逆になんか気になってしまいます
-
大体は中央集権のイラクと群雄割拠がまだ終わってないアフガンの差ではないですかね。
-
>>76
過去作知らない人から詐欺ろうにも評価が炎上どころか爆死してるから限度あるし儲けられる要素残ってるんかね?
-
アメリカが立ち上げにかかわった政権ってろくなものがない…
日本国があるって?自力で列強に這い上がれる地力を持つ上、元は民主主義国でしたから
-
>>82
メリケンは日本の民主化()で妙な自信を持っちゃっているから…
-
>>83
その自信を喪失するだけの失敗はたっぷりしてきたはずなのに…
-
>>83
日本は元々、民主国家をなんとな自力で作ってましたからね。
一応、戦時中ですらある程度は機能してましたし。
アメリカが介入した国は民主国家?何それ?な独裁制でしたし。
-
失敗から妙に学ばないのよなぁ…アメリカの占領政策…
-
まず、部族を解体することからやらないとまともな政権運営ができるわけがありません
当たり前のように出身部族に過度な利益誘導をするので腐敗が避けれない
部族制→封建制→絶対王政→国民国家と歴史を踏んできた国じゃないと、近代国家をまともに運営できない
いっそ封建制からやり直させた方が(ry
-
>>84
まだナチスから解放して民主化した西ドイツと在米マフィアと組んでファシストを追放したイタリアという成功例が残っているから(ホントかよ?)
-
しかしだからと言ってアメリカが支援した民主政権や傀儡政権を打倒した相手が
良い政府だったかといえば全然そんなことはありませんからなあ
イランも革命後はホメイニが政敵を処刑したり厳格なイスラム法の導入に反対する市民を弾圧し
現在では革命防衛隊やイスラム法学者、政権幹部の一族が特権階級として君臨する帝政時代以上の
格差社会になり果てていますし、ベトナムも南ベトナム崩壊後に粛清やら再教育キャンプへの収容やらで
100万人以上の南ベトナム人を死に追いやっていますし
キューバも上二つほどでは無かったとはいえバティスタ政権関係者や軍、警察官の虐殺や
フィデルが個人的に嫌いという理由で同性愛者、エイズ患者を収容所送りにしたりとかやってる上に
アメリカの制裁以外にフィデルとゲバラが予想以上に経済オンチだったのもキューバ経済をボロボロにしましたからね
何故かこれらの事象はすべて無視されてアメリカの影響力を排除した、痛撃を与えたというだけで賞賛され
良い国だという扱いを受けますが
-
>>86
アメリカは伝統的に一難去ったらその時のデータをポイッする癖がありますからの。
-
>>84
成功体験は覚えていて、失敗体験は忘れちゃうものですし…
>>85
おっと、それを言うとメリケンに連れていかれるぞ >元々民主国家を何とか自力で作って
-
>>79
レーザー浸透膜が一応あるらしいからね。
ならせかアルビオンはレーザー機銃を装備してるが
-
>>85
明治の時から自由民権運動とかやってきた伝統はあったから
大正以降は民主党政権とか小沢が主役が続いて軍部がキレてマスコミが煽って先人の苦労を台無しにしたけれど
>>89
GHQを追放して政権を作った吉田茂という貴重な成功例(大和田脳)
-
歴史群像などでのベトナム戦争解説では、ベトナムは山脈によって国家の範囲がほぼ確定、国内の大多数は言葉の通じるベトナム人、中華の侵略と抵抗という国民全体で共有できる歴史観という国民国家が成立する要素を備えていたとされてんですがね。
-
誤 民主党政権とか小沢が主役が続いて
正解 民主党政権とか小沢「みたいの」が主役が続いて
-
>>93
大概本邦って偉人政治やってるよなぁって歴史見てると思うこの頃
-
>>96
本邦は必要な時に必要な偉人の輩出が間に合い続けたわけですし、ある意味では伝統とも言える?
-
>>97
気分はいつも絶対絶命からが本場のカルデア状態?
-
北にロシア、東にアメリカ、西に中華、周りは海という天然の防御壁あるとはいえ、偉人ガチャ失敗すると亡国待ったなしやったし
中央集権化と人材汲み取りして半強制的にガチャ回し続けた結果や>偉人排出率
なお外交等の余所様とのコミュニケーションは疎かになった模様
-
>>96
だいたいどこもそうでは?
19世紀の英国みたいに、大政治家が3人も4人も出る方がどっかおかしい気がする
-
まぁ偉人頼りな政治をやった結果が日本の敗戦ですけどね、悪い事が重なって議会が信用を失った挙句に制度的疲弊で回らなくなった感じですからね。
-
【台湾】モデルナのコロナワクチン、台湾生産を協議
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1dd0766e9d79cfb67b41b9ba57f1d9f61d281bd2
中共の立場が無くなりそうで草
-
原敬の我田引鉄って、そのうちただの汚職構造になるのが目に見えてますよね。
-
ツール・ド・フランスの犯人逮捕か
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6397462
-
>>102
うまくいけばいいですな
-
>>105
上手く行けばmRNAワクチンの供給量が増えますしね
-
>>104
ツールドフランスのような巨大イベントとなれば裏社会ですら巨額な金が動く。
それを台無しにしたんだから下手しなくても殺害されるリスクがある。
だから逮捕という名の保護でしょうな
、少なくとも命は助かる。
-
>【ニューデリー時事】AFP通信は11日、パキスタン東部パンジャブ州で、新型コロナウイルスのワクチン接種を拒否した市民の携帯電話が停止される見通しだと報じた。
政府の必死さは伝わった
-
未来少年コナン見てますけど、第21話は最高ですな
>>106
台湾には頑張って欲しいものですな
我が国メーカーもあわせて
-
>>107
バカッターや迷惑Tuverみたいなプラカードだったんでしたっけ?
-
>>96
源氏とか平氏とか戦国以前の体制の細川三好と以後の織田豊臣徳川とかとんでもないしな
尚、本邦の東の果ての果てにあるアメリカは信長時代に成立していたもよう
-
劇場版コナン見てガチギレした挙げ句に基地内で乱闘事件を起こしたミスリル西太平洋戦隊のウルズ1
>>109
日本は今んところは東南アジアのワクチンハブやっとります、更に塩野義の組み替えタンパクワクチンと第一三共のmRNAワクチンと共に来年頭からは使えるようになるとか
-
>>110
クラッシュの映像を見ると選手の方をこれっぽっちも見ておらず明らかにカメラに向けたものでしたね
プラカードの内容も、爺ちゃん婆ちゃん見てる、という様なものだったそうです
-
>>112
聞け。クズども!byレプカ
声に出して言いたい台詞のひとつですな
で、滅びるのもお約束
-
>>114
貴様の犯した罪は海よりも深い!byクルーゾー
アニメDVDに細工されたくらいでそこまでキレるなよ、ウルズ1ベン・クルーゾーよ
日本ってモデルナからもライセンス生産の打診されてたな、文大統領の訪米中に
-
>>115
そして第22話から第23話は、至高。悪は滅びるものですが、一時滅びて復活するのは素晴らしい
-
>>112
日本はインドと比べてワクチンハブ化は遅れてたから日本がワクチンハブになるとは思ってなかったな。
-
>>116
クライシス帝国「殺したと思ったら理不尽に復活された件」
偶に思うんだがクライシス帝国って特撮界屈指の不幸組織?
-
>>117
インドでコロナフルバーストして生産国に原液入らなくなったからだとか
-
>>118
だからこそいいのでは?
-
あれはブラックの方が理不尽過ぎたw
-
>>120
地球征服を企んでたのに視聴者に同情された前代未聞な組織のクライシス帝国、そして四国は絶対安全化されてた
-
>>121
ベルトを破壊して宇宙空間にポイ捨てしたら何故か石と太陽により議席のパワーアップ復活を遂げられたクライシス帝国、ブッタがクライシス帝国に同情するな
-
第1話の前半こそクライシス帝国の全盛期にして最大の見せ場だから
-
RXを怪魔界に放り込んだ時には2回ばか作戦勝ち出来そうだったクライシス帝国
-
四国は変身出来なくなった風見志郎とうどん屋が救うのです
ZX穿孔キック!
中国地方はわたしが一番好きなXに救われるので幸せ
-
そういや魂の風見ってノリと勢いで再変身してなかったかな?
-
>>127
まあノリと勢いは仮面ライダーの詭弁だし
まあ技と力、仮面ライダー一号と二号のフォローで変身してました
-
>>128
1号と2号がベルトからコードだしですダブタイフーンに接続したら再変身出来たんだったかな
-
>>129
まあぶっちゃけると「宮内洋だし」で
納得せざるを得ない
-
>>115
あれはクルツが入れ替えた内容も大概えげつなかったのでしゃーない
クルツが入れ替えた内容の一例
原作:魔女の宅急便のトンボ救出シーン→飛行船ヒンデンブルグ号の墜落シーン
OVA:未来少年探偵コナンのパロアニメで空気を口移しするシーン→豚のキス (クルーゾーはイスラム教徒です)
他にも本人の自供でビデオのクライマックスに精肉工場の作業風景やらハードゲイのポルノやらアングラの死体ビデオ等を詰め込んでいてそのことを戦隊長殿に人のお気に入りのぬいぐるみの綿を抜いて大量の汚物やミミズを詰め込んだようなものと評されたくらいだし
なお戦隊長殿も自分だったらもっと穏健でウィットが効いた映像にするといってるのに、その一例がロジャー・コーマンの最低映画やフセインの顔面アップの映像というどこが穏健なのかわからないのではあるのだけど・・・
-
スイスF-XはF-35か、F/A-18になるとおもってたけど。
ボーイングがあれだしな
-
おしまい。やはり宮崎駿は天才ですな
彼の作品の(テレビシリーズの)面白さは本作に詰まっていると思うのです。はい
ちなみに好きなキャラはダイス船長でしたっけ
ただ、これ見ると「映像研には手を出すな!」観たくなってしまうから困ります
おやすみなさい
-
>>68
アフガン政府は大統領が実質的に2人も存在している状態でその影響でアフガン軍の人事が滅茶苦茶なことになっているのか・・・。
そらアフガン軍の士気も政府に対する忠誠も皆無になるわ。
アフガン政府がこんな様では米軍撤退後のアフガン政府が半年も持つかも怪しくなってくるんだが・・・。
-
国家元首二名で国を回せたのって共和制ローマくらいじゃない?
結局ローマもその体制じゃやってけないと放り投げたけどね。
均質化にこだわり抜いたローマでようやくだから、混沌なアフガンでそれをやったらどうなるかは明らかとしか言いようがないですね。
-
>>133
おはようございます
コナン、カリオストロの城、ナウシカ(劇場版アニメ)がピークですね(個人の感想です)
あとはホームズか
漫画版ナウシカは長すぎて途中で挫折、その後の展開を聞いて挫折で正解だった
歳を取って対象年齢から外れたのも大きいが
コナンの設定は実はインドリスタは東側世界では?と言うのがあったな
当時は知らないが今のNHKなら有り得ると思える(西側は滅んでいる)
-
江川紹子もヨシフと一緒で結局オウムでの一発屋だった
反自民を拗らせていて悲しいなぁ
ttps://twitter.com/amneris84/status/1410186177538187264
-
オウムと拉致問題の一発屋な左翼は結構多い印象
-
社会党=土井たか子は逆に拉致問題で一発撃沈という
田嶋陽子は上手い事逃げたな
マドンナブームで議員になったが有名になったらソッコー辞職
-
>>136
インダストリアなら原作だと完全に東側
-
>>136
私はナウシカで脱落
紅の豚もガキでなくおっさん整備士だったら名作だったのに
性癖優先しやがって
-
>>140
そう言えば原作がありましたね
当時は原作レイプという言葉が無くパヤオに選ばれた原作は駄作認定と言われる位売れていなくて改変していた
「無断取材禁止」コスプレイベントを公道から撮影 テレ朝「参加者特定できないようプライバシー配慮」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1fa38005152122690cf276d1f69007f7462f7af7
スゲーな公的機関空間(大学)でなくて私的なイベントでも外部から盗撮OKと言っているぞ
スポーツやタレントの映像を会場外から盗撮してテレビに流すのかこいつら
-
>>141
それだと新谷かほるになってしまう>おっさん整備士
ファントム無頼&ふたり鷹
魔法で豚に変身というのが受け入れられなかった
異空のサムライの作者さんの昔のサイトにあった空賊物で雷電に乗った異世界転移とかは良かったな
-
>>135
全土に戦国期の国衆が遍在してるようなのが今のアフガンだしねぇ
-
>>144
つまりここの武家の人が行ったらわりと適応できる・・・?
-
ブリカスお得意の分断して統治も出来ずに誰もが勝手に暴れて大人しく支配下にならないと言う修羅の国の歴史が長いからね
-
民族や宗派で自衛自助してるってのだから国人衆より厄介だけどな!
-
コナンは残された人びとという作品が原作だったね
原作ではレプカがレプコという名前で小物の小市民でモンスリーはマンスキーという名前の女医さん、コナンの見かけはシュワちゃんのコナンに近い
-
イギリスでサッカーファンを中心に、二千人の感染確認と。
-
魔法豚とか整備士の設定とかどうでもいんだ
レシプロ機が宮崎の腕前でブンブン飛び回ってアニメーションしてればいいんだ
それからコナンのギガントVSファルコも素晴らしいんだ
-
>>148
東側はクソだが西も・・・だからヒッピー的な価値観が生まれてた時代の雰囲気だからなぁ・・・
-
おや、ラムちゃん亡くなったのか。88歳。
ネオコンがどんどん減っていく感…
-
>>148
コナンという名前で勘違いをしてあの身体能力になったと聞いたが
原作からシュワちゃんタイプだったのか
>>150
ナウシカやラピュタの空戦も良かったですね
-
>>153
宮崎駿がエスコンやったらどうなるんだろw
-
>>154
捻り込みだ!あいつが捻りこみした!
-
>>132
まだ判らんよ。
グリペンを撃墜した国民投票が待ってる。
9条教は日本だけのものかと思ったらスイスにも「軍隊なきスイスを目指す会」なる集団が居るらしい。
#ホーネットの時から導入反対国民投票の呼びかけをやってる。
-
>>154
縛りプレイで新型機ではなく三菱F-1とかF-5フリーで無ファイターを出してクソゲー扱いになりそう
>>156
しかしライフサイクルコストがF-35が一番安いって
米議会が文句を言う位ステルスコーティングが高い筈なのに空自がもしF-22を導入していたらどうなっていたか
-
>>156
全国無防備都市宣言の会とか世界永世中立宣言の会とか、海外にも九条教の親戚は結構多いですよ
いないのは中国やロシア、北朝鮮とかかなあ
-
明日漸く日本でもゴジラvsコングが上映か
つべではネタバレ動画が海外から流れているから今更感が凄い
-
今日、中共の創立100周年式典かー。よく持ったもんだ…
-
>>157
F-104やMiG-21使うかもw
-
>>160
盧溝橋事件を発端にしたら日本への開戦フラグで後15年程度の寿命
-
>>162
なんかリアルな数字に感じるなあ…
-
勝手に自爆するのはいいけど
爆風に巻き込まないでほしいな
-
私は中国が大好きです!
なので一つではなく、たくさんあったほうが嬉しい(定番アネクドート)
-
北京がブラックホールになって周辺全てを飲み込んで外に出なければ万歳だけど>ストパン世界みたいに
-
>>165
わかりましたその期待にお応えしまして他の国の中に中国作って増やしますねってなりそうだ
-
何か台湾のKUSOネタみたいにけざわきんぺーその他をチースレ風味にしたくなった
チースレと云えば一八先生が話題になるのは想定内だが、まさかのオガンダムまでツイートされててガノタ的に吃驚
-
誰かがチースレの続きを笛吹あたりで書きそうな気がする…
二次創作ならよくありそうで目くじら立てられない(商業は明らかにアウト)なネタですし
多重クロスとか転生者大戦とか懐かしい
-
チースレは基本構造を換骨奪胎してパロロワ(派生の聖杯戦争を含む)みたいにジャンル化するかもだ
パロロワと違うのは選ばれる方はオリ主の完全踏み台用途と云う蓋然性が高い点
-
チースレはゴブスレにも波及してたな 元ネタ有りキャラはこんな感じで気を付けろってので
ゲートもヒロインズは元ネタ有りだったんだよなぁ作品で独自のキャラを商業化でデザインの改変を入れたから言及されんけど
-
ゴブスレは、別に元ネタを貶めてるわけではないしなー。
元になったキャラを見ると面影がある程度の改変なのに叩かれてないし、まぁそういうことだ
-
バトルテック/メックウォリアーというロボット版チースレ(ヴィジュアルのみ)
元のFASA製品版ではガワラや眉毛インド人のメカがまんま使われていたが、日本語版翻訳出版に伴い眉毛インド人本人がメカ全体のリデザインを行うと云う力技
ちな富士見……
-
そして地味に消し忘れる重量級メックサンダーボルトの必殺技名「ブレストファイヤー」(胸部武器一斉射撃)
-
>>162
中国さんはそれまで待つかな?
そして定番の中国の地下組織が表に出てきて中国の残骸から出てきた国家の中枢に干渉してそう。
-
そして嘉門達也の歌とその許可の逸話が話題になっていると
実は八代亜紀は化粧は濃くないのです
-
波動砲「FF3のラスボスさぁ…」
-
八男って確か元はゼロ魔の二次創作を焼き直したものでしたっけ?
幼女戦記は理想郷でリリなのの二次創作を書いてた人から、コンセプトの部分を許可取って貰って書いてた記憶が
なろうのは二次創作の派生や二次創作書きをやってた人がにじふぁんの滅亡からオリジナルを書き始めたパターンが多いですよね
-
>>177
魔界塔士sa‣ga「実はスクウェア作品で波動砲の初出はウチです」
その後のシリーズでもでてるんでこっちは多分見逃してもらえたかあらかじめ了解とってたんではないですかね
-
八男はどうだろう。
内容としては「ゼロ魔転生物一人称練習作品」に似てないことはないが…
「銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける」はまず「適当な使い魔」のリメイクで間違いないと思うけど。
-
>>178
『絶愛 -1989-』と云う世界的蹴球漫画二次創作の再構築商業作品(白目)
-
イデオン・ガン「波動ガ……いや、別にいいです」
ガンダム初期設定の人名(リュウ・ショーキ(=二式単戦鍾馗)、ブライ・トリュウ(=二式復戦屠竜))と云い、この時期のお禿はヤマト引き摺り過ぎ
>>174
フェイスオープン型でも「オルガニック・フォーメーション」でも無いからセーフ(迫真)
-
>>156
スイスは国民にライフル配備してるだけ、本邦の九条教徒よりマシじゃない?
-
ボルケン・クラッツァー「俺らなんて名前もまんま波動砲そのものよ?」
R-9「んだんだ。」
-
>>183
スイスという国は成立の経緯からして国民総ミニットマンというか戦国時代の村人というか
この様な国民皆兵教育のある国で「軍隊を無くそう」なんてグループが存在すること自体が驚異だと思います。
#なお事故があってからは実包は配ってないらしいですね。
-
人間の集まりだし、そういう思想の人間がある程度いてもおかしくはないと思うけどね。
どちらかというと、排他的なスイスで活動出来てるのがすごいというか。
-
>>185
確か個人に配るのは取り止めて、郵便局や公民館?のような地域の
中心施設に銃と弾薬集積するようにしてたはず
-
突然ですが韓国海軍は書類上潜水艦を二十隻保有しているそうな
稼働率とかその辺置いといて見なかった事にして
その名称はすべてが人面で
二隻が(潜水艦の単位は隻で良いのかな?)貿易商人なんかで
残りはすべて所謂抗日英雄の名前らしい
ぶっちゃけテロリストやら数十の兵で数万のにってー軍を正面から打ち破った(事になってる)名将とやらの名を使ってる
李舜臣とか一体何隻あるのか
数えようとも思わない
-
>>187
一応銃は家庭管理で、弾薬は公館管理ですね
ただし銃を所持して出歩くのは禁止で、きちんとした資格が必要であり、更に銃を持って移動する場合は目的地への直行が義務付けられてます(ちょっとコーヒー買いにみたいなのも禁止)
弾についても公館で申請して支給してもらい、使用後も何発消費したかの報告書と余った場合の弾の提出義務があります
-
ひるおび
今中国共産党創立100周年の式典公開をしていたが
どう見ても北の集団演舞に見えた
-
>>178
八男は序盤でギブアップしたから詳しくは分からんけど虹ファン当時書いてたゼロ魔虹はルイズ一筋だったし主軸は転生主人公が地球の科学知識と地球から召喚された物品で無双するのだったから違うかと
現代知識無双てのなら同じでは有るが…
-
>>188
歴史が無いのに偉人()の名前を使うからね
後は日本から奪った地名位で半島の地名だと地方ごとの差別意識が酷いから使えないし
気象自然現象を使ったら親日罪になるから使えるのが少ない
-
>>143
ガキのロマンスなぞいらん
>>150
俺のヤマト2202の感想と同じ
アンドロメダ最高や
>>152
アグネスと思った
>>188
ガルーダと同じや
-
>>192
ドイツみたいにU-○○で管理すれば……まさか伊○○が過るから駄目なのか
-
>>188
抗日英雄っていっても20世紀に入ってからのテロリストはともかく、高麗時代とかは倭寇討伐に功があった人とかだから、
実態は日本人相手に戦った訳でもないんですけどね。
#当時の倭寇は大陸や半島出身者が多い
なお李舜臣は1隻だけですよ。
韓国海軍は同音となってしまう艦が存在するため李舜臣級駆逐艦1番艦の艦名に「忠武公」を付けてますが。
#ダブった相手は李舜臣の部下「李純信」の名前を持つ張保皐級潜水艦8番艦。
なお「忠武公李舜臣」艦の英語表記は長すぎたためか、イギリスにおける観艦式でアナウンサーが読めず、
「あの韓国船」呼びされたことがありました。
-
>>195
李舜臣1号、2号と続いたかと思った
-
>>192
フリゲートやコルベットは普通に地名(都市名)ですよ?
ミサイル艇等は動物名だし、人名は潜水艦と駆逐艦クラスだけです。
#半島は気象用語も日本語直輸入なんでしたっけ?
>>194
最近の海軍では艦名を付けずに番号だけってのは乗組員の士気向上のために避けているのではなかったでしたか?
ドイツの潜水艦(最近の含む、一部例外あり)以外だと海自の魚雷艇/ミサイル艇(全て退役済み)しか思いつかない。
あとは通船等の小型の雑役船ぐらい?
-
李舜臣級揚陸艦とかなかったっけ
-
米ロスアンジェルス級や大戦中の各種駆逐艦はよく名称があると感心したな
それでも銀英伝や星界の艦名は本当に付けれるのか
クラス名だけで戦車みたいな乗員による個人的愛称なら納得だが4〜6桁の名前は普通ダブってしまう
-
U-334とか呂-334とか、士気落ちそうね(一部人種の)
-
>>199
愛称を頭に付けて被りを防ぐのはあったかも
-
>>199
銀河英雄伝説では
駆逐艦は名称+番号
戦艦では2世とある
-
アルゼンチンみたいに『ベイデシンコ・デ・マヨ(5月15日=独立記念日)』とか付ければ良いのに
流石にスペインが空母に『ドス・デ・マヨ(5月2日=マドリード市民の対仏蜂起)』なんて付けたら色々有りそうだが
-
べーてー「いっそ町長の名前とかでもええやん?」
クッソ大量生産のリバティ級、名前のネタが早々につきたので存命の人物からとったりした。
-
沈んだ船の名前を使いたくないでござる、というのは
日本人だけなんでしたっけ?
-
>>202
戦艦の2世は同名の艦でなく、歴史上の同名人物2世とかの方かも?
レダⅡなんかは惑星名とかの可能性もありますし
-
ひるおび
ワクチン接種希望拡大で不足だと批判
計画数を無視して募集したからと言っていたがお前らが反ワクチン報道ばかりしているから希望数が読めなかっただけだろ
明石市長の抗議ばかり報道しているが登録システムを使いこなせていないのが原因だろうと
-
>>197
練習艦に海戦名つけてませんでした?
-
>>206
レオニダス(第4艦隊旗艦)
レオニダス2世(第11艦隊旗艦)
ガイエが間違って同じ名前にしたんで
-
>>205
米帝「ジャップに沈められた。復讐の為に新型に付けるぞ」
日帝「暗号解読したら沈めた筈の名前が有る、解読ミスか?」
ドイッチュラント改名というドイツもあるが日本は人名で沈んだら縁起でもないというから人名も避けられている
尚日本の美名である大和、扶桑などは沈んでしまった
-
>>210
明治帝が人名は品がないと仰せられたと伺った
-
英国の駆逐艦みたいに「C級なら頭文字C、G級なら頭文字Gならなんでもオッケー」とかにすれば…
-
>>210
防空軽空母 尊氏とか空母 信長とかなんか変だろ
-
UC地球連邦軍とかマクロス統合軍とかで東郷兵八郎とか出たらやだなぁ。
せめてアドミラルトーゴーとかにして欲しい。
-
>>213
旭日の艦隊「えっ!?」
-
>>210
>復讐の為に新型に付けるぞ
陽キャめ…
-
>>209
あれ、あの二隻別物扱いになったんですか
てっきりアスターテの損傷修理して第11艦隊旗艦に使いまわしたとばかり思ってました
-
艦名ならずとも人名使うのって何となく中国、日本じゃ忌避されてますよ>大体自然現象か地名
自分ももし>>213氏の言うような空母信長とか言われても、なんか違和感を感じますし
まあ逆に常用する習慣があったならそういう違和感はなかったのかもしれんですけどね
-
上でも言ってる人いるけど旭日の艦隊は空母信長とか空母信玄空母謙信とかあるぞ主役艦に至っては日本武尊だし
-
>>219
戦艦日本武尊は人物名というか、神様のことで海外で言うところの
戦艦オーディンや戦艦オケアノスみたいなものと思えば多少は……うん
-
>>214
人名ではなく神様ネームですが、麻宮騎亜の遊撃宇宙戦艦ナデシコでスサノオ、イザナミ、イザナギは出てましたね
-
>>198
韓国海軍の揚陸艦(LST)は山岳名ですね
高峻峰級と天王峰級
-
>>195
たしか観艦式に参加してた海自にも「あれ何て読むんだ?」って問い合わせがきたとか
-
>>220
四道将軍とかクガミミノミカサは難しいか
-
>>204
リバティ船は海軍管轄じゃないから命名規則は無いに等しいんですよ。
人名がほとんどだけど、地名などから取ってきた名前もあるし。
>>208
そっか初の練習艦「閑山島」って地名だと思っていたけど古戦場名だったんですね。
>>212
止めてくれ、あの訳判らんセンスだけはまねして欲しくない。
>>214
戦闘妖精雪風ならアドミラル56(イソロク)ってのが登場しますね
>>218
歴史的文化的には本筋に当たる台湾海軍では人名艦がいますね。
#オリバーハザード級を輸入した成功級
>>220
そういう扱いなんだ。
#日本書紀では普通に人名だけど。
>>222
あてつけがましく島の名前を使ったヘリコプター揚陸艦(LPH)も忘れないであげてください。
-
>>223
Chungmugong Yi-Sunshin
まあ読めませんよねこれ
-
中韓のngて必要なの?て横文字で見るたびに思う…
-
>>227
中国語のはピンインのアルファベット表記で発音に即してるから意味がある
-
しらせ「一応、(南極の)地名から採った事になってますので人名由来では有りません」
>>210
△縁起でもない
○スゴイシツレイ
-
>>225
海戦名だと未成艦にサラミスとかエリってのがいるな
あとは会戦名にヴィットリオ・ヴェネトとというのも居るし
こういうのは傾向的に一緒なんかねぇ?
-
>>225
>あてつけかましく島の名
USSイオージマ「ガタッ」
USSアンツィオ「落ち着け」
-
ヤマトでは「アフリカ艦隊旗艦ツタンカーメン」とか言ってましたね
-
ヤマト世界のアフリカって地下にアーコロジーとか作って生き延びられるだけの政体って在るのかねえ、技術は兎も角として
まあ『ケニヤッタ』『ルムンバ』『マンデラ』と七面倒臭いネームが並んでもアレですけど
-
>>230
アメリカ海軍は過去に巡洋戦艦や空母(護衛空母含む)に古戦場の名前を付けていますね。
現用艦では通常動力巡洋艦、強襲揚陸艦が古戦場名を使っています。
#米海軍の常として例外はチラホラとあります。
なおエリ(エリ級1番艦)もサラミス(イドラ級4番艦)もギリシャ海軍に現用艦として存在します。
>>231
そう言えばこちらも初代はヘリコプター揚陸艦だったか。
四半世紀前に退役していたから忘れてた。
#2代目の影が薄いのは何故だ?日本の島の名前と言えばオキナワもいたな
まあミッドウェーの日本配備と言いアメリカ海軍は艦名や配備先に無遠慮ではありますね。
-
2205は暗黒星団帝国編なのにボラー登場確定で収拾付くんかな?
-
財団B「収拾なんて着かないから遺恨や因縁が出来て続編外伝(めしのたね)が幾らでも作れるドーン」
>>234
日本に関してはマウントの一種かと
まあやり過ぎて萎縮したり反米大正義拗らせたり李地域が調子こいたりして、そのツケを利息付き且つ現在進行形で払わされている最中ですが
-
>>235
ゼニー合衆国出てくるかな?
リメイク版はアンドロメダ級を除いて
日本風の名前、という
縛りやってるみたいですね
-
【光復会・金元雄会長】高校生に「ソ連は朝鮮解放を祝い、米国は南韓を占領」[7/1]
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/07/01/2021070180036.html
またアメリカ怒らせようとしてる
-
>>131
フセインの顔面ドアップは穏健なのでは
-
ハルマゲドン(核戦争やWW3)回避もあったんだろうけど、
やっぱ朝鮮戦争は白黒はっきりつけるべきだったのかもしれんですね(棒読み)
-
マッカーサー「平壌に核落とせ」
-
習近平氏「中華民族は5000年の歴史がある 師匠のような偉そうな説教は受け入れない」
ttps://www.sankei.com/article/20210701-ZHCP3V3NOJKQZISVOHMBMDHEQE/
中華民族の歴史って半分以上が虐殺と敗北の歴史では
-
漢族の歴史って別に野放図に自慢出来る類じゃねぇだろ…
-
その歴史は1966年から1977年にかけて自ら捨ててんだよなぁ……
-
ウリナラ半万年と大差のない与太言い出した熊のプーさん
-
>>242
虐殺で減った名前がもう分からない民族を強制同化し浄化し『漢民族』という枠に押し込んだという事を何千年も続けてきたからなぁ
誇らしいんだろう?
また『漢民族』が増える事にさ
-
>>212
一応八八艦隊の赤城級は最初全て「あ」で始める予定だった
尚ブリカスらしくアマゾンとか平気で他国の地名も使ったり
>>236
インチョンとかサイパンとか米国勝利とは言えトリポリまで使っている
>>242
ひるおびの時の演説では漢民族は他国を侵略弾圧をした歴史は無い
他国が襲ってきたら14億の人民の肉と血の柵で後悔するだろうとも言っていたとされるが
誰も突っ込んでいなかったな
-
>>246
キンペー「お前も漢民族だ(民族パンチ」
-
>>247
ツッコミ入れる気力出なかったのかな
-
>>248
昔は儒教的権威で抑えつけたが、宗教潰した結果、物理的だけになったっていうw
何げに宗教的権威を無くした結果、一番頭抱えてるって言うw
-
>>250
なんだかんだ国を纏めてるのって
古今東西大なり小なり宗教的権威必須ですものね(欧米=キリスト教、日本=神道)
本気で国家への信仰、信頼のみの国ってソ連が挑戦して実質玉砕したとしか思いつかない
-
>>250
だから、二代目毛おじさん目指してるんじゃないですかね
己自身が権威的存在になればいいじゃない!な感じで
-
>>251
ソ連ですらある種の宗教たる共産主義で宗教的な幻想でまとめてましたからね。(幻想にすぎないとバレた結果は...)
アメリカはまんま宗教国家ですし、今だに大統領が聖書に宣誓するっていう欧州ドン引きな価値観が当たり前ですからね。
>>252
徳や倫理を以て政治をするっていう儒教的な思想は中共のエリートにまんま残ってるんですけどね。
問題は倫理とやらを決めるのが共産党な訳でw
-
心は漢民族、なんでしょう(ケーシー・ランキン感)
その実、魏晋南北朝と五胡十六国で根刮ぎになった処へ伝統のタレ継ぎ足しましたを自称しているだけの起源不詳の流民集団なのにね
-
三国史の時代ですら
魏「北方から人連れてきてました」
呉「近海に人やって連れてきて無理やり住民に組み込みました」
蜀「南蛮から人を移住(無理やり)させてました」
ですからね。それで混ざらない筈がなく
-
漢民族の歴史ですか…
日本最大の黒歴史は南北朝何ですが、あちらは随分と恥の多い歴史のようで南北朝以下がゴロゴロと
-
>>256
幕末や昭和に後遺症が疼きだしましたからね。
中華は宋の滅亡あたりじゃないですか?
楊家将、水滸伝や岳飛が人気なのは本気の恥の裏返しだったのかも。
-
>>256
始皇帝が生まれる原因だってねぇ…
クソみたいな周のせいもあるんだよねぇ
(なお日本の原型の一つのもよう。)
-
【文大統領】「ろうそくデモに驚嘆した世界が今はK-防疫を絶賛」=韓国ネット「称賛に値する。世界のお手本になった」[07/01]
ttps://www.recordchina.co.jp/b878765-s25-c100-d0194.html
自画自賛の具体例
-
ハッテンクラスターを絶賛とかできるわけねーだろと…。
-
現在進行形で超グダグダで反面教師的な意味合いでお手本になったワクチン接種に関してはそっと押入れにしまった様子
自画自賛の評価で、来年からの退任後を無事に越せればいいですね(耳ホジ
-
>>260
称賛して日本は見習えと言ってた外国人がいたから勘違いしちゃったんだろw
-
退任後は別荘住まいな韓国大統領
-
天国?に一番近い職業 韓国大統領
-
>>263
別荘(刑務所)住まいか、歴代の大半が入ってるから由緒正しい住まいだなw
-
別荘(鉄格子付き一間)
-
>>265
盧武鉉「逃げきれたニダ!」
-
国営の強固な施設で、大勢の人が暮らしていますが元大統領は個室住まい。
且つ衣食住すべて国費で、屈強な警固付きのお暮しですね>退任後の別荘住まい。
-
KとかCが世界を引っ掻き回し続けたら宝石の国の人類になるかもなぁ……
-
>>267様。
まさに「未来に向かって脱出」されましたね。
-
>>270
誰の手も届かない所へ…
-
韓国「あ〜っ!戦闘機の技術も北朝鮮にハッキングされた!」 わざとくせえw
ttps://news-us.org/article-20210701-00164632252-korea
実は与世への貢ぎ物
-
>>272
輸入済みのMig29のリバースエンジニアリングの方が確実だ
イスラエル製の電子機器は魅力的かもしれないが
-
>>273
つか北朝鮮って戦闘機飛ばせるのかな
-
>>269
金剛創った博士みたいなのは生まれないから無理だよ
-
>>274
数は少ないけど、Mig29を最近また飛ばし始めましたね。、
-
>>234
最近は退役したキティーホークの後継艦としてハリー・S・トルーマンが候補として
上がってたのをジョージ・ワシントンに変えたりと多少は配慮してるっぽい
-
>>247
あれ高雄は?と思ったら当初の予定艦名が愛鷹だったか。
天城、赤城、愛鷹、愛宕
たしかに全部「あ」で始まるな。
-
>>276
燃料あったのか、北朝鮮に
-
>>272
KFXが流れてたら、まだマシだが
F35が流れたら最悪ですわなあ
-
>>277
ミッドウェイも名称はアレだが一番小さな空母だし退役後の通常型が残っている間は原子力空母は配備していなかった
エンタープライズや原潜の入港時の騒ぎを知っていたとも言えるが
-
燃料もそうだが、色々整備面で大丈夫なのかとは言いたくなる
アビオニクスとか黴が生えてる骨董品になってそう
>高雄
アルペジオで一番エッチィだと思う(付録見てて最近おっぱい大きくなってません?
-
>>281
ミッドウェーの名前は、セントロー(旧名ミッドウェーを沈めたことで)禊は済んでるかもしれない。
-
>>279
中国やロシアから物納で買ったり援助をもらってる模様
-
>>279
基地の拡張や機体の改修や補修を進めてるみたいよ、ただ飛行時間はお察しレベルだが。
-
>>280
そっちは中共が抜いてそう
>>284-285
涙ぐましくやってんだな、北朝鮮は
-
日本でも明治に「神武」とか「天智」みたいな尊号や「素戔嗚」みたいな神名を艦に使おうと提案した事があったとか。
時の明治大帝が「もしも沈没した時の事は考えているのか?」と、他の者だと言い難い質問をして、この提案は没になりましたが。
-
>>287
扶桑や大和の名前もあれだが
ましと考えたんだろうか?
-
>>285
どっかの評論家がかなり前だが旧式機とは言え少ない飛行時間で初見の韓国空軍の飛行場に亡命で一発着陸できる腕が有ると感心していた
-
旧国名や雅号まで排除すると、「戦艦01」とかになってしまって味も素っ気もありませんからね。
ある程度は士気が高まる名前でないと。
-
>>287
大帝ってマジレスの方だったんですね……
昭和帝も緊急時にはマジレスかます御方でしたがw
-
>>281
まあFDRは退役してたし、ミッドウェーと同級で残っていたのがコーラル・シー (珊瑚海)だからどっちが来たって碌なもんじゃないですけどね。
-
>>288
扶桑→日本初の超弩級戦艦
大和→世界初の46㎝砲搭載戦艦
ということであえて日本の象徴の名前が使われてます
まあ大和は旧国名にもあったからではありますが
-
>>283
藤堂守「ドーモ、ミッド=ウェイサン。米空母スレイヤーです。ミッドウェイ沈むべし…!」
>>291
昭和帝「……なんで私の分の鰻がないの?(マジレス)」
-
ttp://gensen2ch.com/archives/85033205.html
【グループA】
イラン 韓国 UAE イラク シリア レバノン
【グループB】
日本 オーストラリア サウジアラビア 中国 オマーン ベトナム
イランと韓国かw
-
>>292
珊瑚海なら戦略的に敗北でも戦術的には勝利したから(震え声)
その後改装予算がコーラル・シーに回って湾岸に出撃しても藤堂閣下に狙われなかった可能性が
-
>>290
むしろそういう型番的なのが好き
-
日本駆逐艦もナンバーにしたら士気が下がって戻したとか
言語学者に気象天候の言語を調べて貰って艦名候補を作ったとか苦労話は聞く
海防艦は最後№になったが
-
>>295
UAEとも原発の件で揉めてなかったっけ<韓国
-
>>298
天候名にNo.付ければ日本艦的には良いのかな?
-
>>299
揉めてるというか着工遅延してた
-
架空戦記って時点で史実と全く同じは有り得ない、史実から何をどう変更するかは作者が決めるもんなのに、史実だと○○だよね?史実だとこうだよ、ってのは無いわー、と思う
特に後者
紺碧、旭日の艦隊なんて年号すら変更して別世界だと強調してんのに史実だと人の名前は〜とか
-
スタートレックでヤマトを出したら黒人艦長で出落ちの爆沈で日本からかなりブーイングが来たと聞いたな
一応はギャラクシー級という当時の最新最強艦だったけど
-
>>302
紺碧・旭日世界への分岐が日露戦争あたりなら、人命の命名不可を決めた明治帝の決定が掛かってもおかしくないのでは?
-
明治帝は関わってないですね
年号は明冶ですから
-
>>302
でもあとがきで感想から初めて海軍の命名規則を知ったとぶっちゃけて知っていて変えているのと、知らずに使っているのは違うと思う
結果読者からの五式戦車のスペックを送られてそのまま採用とか、ジャンプの読者投稿のノリで奇想兵器募集とかで斬ってしまった
-
だとすると長門の名前が元就でない理由や加賀の名前が利家でない理由が存在するはずでは
-
荒巻先生、後書きや作中で「命名基準になぜ拘らないと行けないのか」という文があった記憶。
作中で新しい基準で独特な艦名を採用するのは良いし、後世世界では意図的に欧州に派遣する艦艇に神名や武将名を用いて日本に無知な欧州に我が国に独自の神話と歴史が存在する事を間接的に表明するのは良いと思いましたが。
基本的に命名基準はないと困るでしょう。英国の王立海軍みたいな例もありますけれど、あちらは海賊時代からの不文律や故実があり、憲法と同様に整備されていないだけですから。
-
ああ、明「冶」なんだ…
ってことは、「太正桜に浪漫の嵐!」のあれと同じくツッコんだら負けだな…
-
「発進します」時空の原作だと、宮藤さん大正天皇祭と書いてクリスマスというルビだったので、史実大日本帝国よりも裕福な扶桑皇国でも大正天皇の崩御は変わらなかった模様。
-
>野党「ワクチン接種遅い!」 変わり身の早さに政府は苦虫
ttps://www.sankei.com/article/20210529-AQX7B3TV55PORNQSDF6TW3CTOU/
(前略)
>共産党の宮本徹氏も同18日の衆院厚労委で「新薬をスピード認可して痛い目にあったことがある。大変な事態が起きない保証はない」と懸念を示していた。
>こうした議論を踏まえ、改正予防接種法には「新しい技術を活用した新型コロナワクチンの審査には国内外の治験を踏まえ、
>慎重に行うこと」とする付帯決議が盛り込まれた。現在の接種スピードは国会審議を踏まえた結果でもあり、野党の「変心」ぶりに
>政府関係者は「今になって早くやれというのはおかしくないか」と憤る。
(後略)
やっぱ共産党はクソだな
-
ええ、あった方がいいとは思います
しかし、その基準を決めるのは読者じゃなくて作者だろう、と
変わった理由?それもあるでしょうが、一々全部説明する義務があるかというと違うのでは、と
そもそも史実に類する命名規則を採用してる仮想戦記でも一々それが定まるまで説明してるのは早々ないですし、オリジナル新兵器だろうと命名規則守ってないのや誕生の経緯を省略されてるのは商業でも珍しくありませんし
-
>>311
政府の行動に逆張りしてばかりで、整合性なんて連中考えてませんから
そも、ワクチン遅いと言うても、最近は早すぎて供給の面でダウンしないといけない状態になってますがな
しかし、ワクチンが普及し始めても東京の感染率はなかなか収まらないなぁ(嘆息
一極し過ぎて出入りと人口が多過ぎるのがねぇ。秋までにはだいぶ落ち着いてるだろうけどさ
ワクチンが高齢者に行き届き始めたので、重症者の発生率が下がってるのは幸いか
-
後世世界では開戦直前のクーデター以降、艦艇や航空機や戦車の命名基準が自由なものに変わったのだなと自己解決して、当時は疑問には思いませんでした。
それが紺碧や旭日世界なのだな、と。
空母の名称も、作品によっては山岳名への変更が行われない世界線もありますし。
-
>>313
輸送手段と地方の保管場所が足りなくなってるとかで
-
空母に関しては史実でも命名基準は統一されてなかったな
-
>>314
満州で大慶油田が見つかった架空戦記だな
-
艦種変更とか計画変更とか色々あったからね
ネットの架空戦記だと雲龍型に天城、葛城とつけると変更するまで粘着するのが割とあるというアレな事態に発展まであるから嫌なんだよなぁ
-
>>313
ワクチン接種してるのはまだ年寄り中心で、密になりやすい駅なんかを頻繁に利用するサラリマン層にはまだ行き渡ってないしねえ。
-
>>313
予想より職域接種や自治体が、みんな張り切って接種やり始めちゃって、在庫が寂しくなったっていうね。
-
逆に言えばこれ以上どうやって接種スピードを上げろというべきかってことですね
ゼロコロナといい野党の連中に現実的な施政が出来るだけの能力が無いってわざわざアピールしてるようなもんすなw
-
地味に戦争末期になると戦闘機だとそもそも型番の言い方すら変わったからなぁ・・・
〇〇型といってたのが英字に
-
>>217
アニメ版では名前だけ違う同じ艦と設定された。
>>235
予告でハイペロン爆弾をガミラス本星に使ってるから、地球戦をカットして暗黒星団戦とデスラー物語にすればいける
>>237
日本軍が主力ですし
>>254
らいらいらいらいらららい
>>270
ちゅど〜ん
>>292
トルーマン「よろしく」
-
>>321
医者共の首に縄付けて接種会場に引っ張って来て
ノルマ達成するまで帰さないとか?
あとは、運用業の業務に配送をねじ込むとか?
共産党ならそういうのお得意でしょうし
-
佐藤御大の他の作品と比べると紺碧はやはり粗が…
火葬戦記全盛期の流行に合わせたのかもしれませんが
-
>>321
問題はそれが机上の空論を通り越して狂人の妄想レベルだってのを
理解してない奴がそれなりにいることなんだよなぁ
-
>>321
スピードが上がる体制ではあるけど、ワクチン自体の輸送や供給が厳しいですからね。
ワクチンが有り余ってるわけじゃないから、スピードあげたら通常の接種が止まるしね。
-
尾張は有り得ないとか赤城型は頭文字あ縛りとこ割と最近判明したやつとか説とかあるからそりゃそうよ、としか
>>326、与党に灸を据えなきゃ(使命感
って連中は増えることでしょう
追放系で、そいつが重要な仕事やっていたなら、それを把握してないっておかしくない?ってマジレスが成立しない展開を繰り返されないことを祈る(10年前にバカやったことを反省中
-
遠藤昭の戦艦大和を見つけたから、読んでみたが
平賀は三連装砲と連装砲の混載を愛してたと書いてたが
添えてたイラストには、艦首 三連 連装 艦橋
とオーソドックスだった。
平賀は 艦首 連装 三連 艦橋 という変則的なものを好むまでは見抜けなかったか。
-
うぎゃああああ
ペンギンめ
-
>>328
どっかで尾張と言う計画名が見付かったりして
大和級4番艦の名称も火葬で苦労していたり、龍の空母名は最近海自潜水艦で有り得そうな名前を出してくれて楽になったが以前はそんな龍は無いと感想欄で突っ込まれていたな
>>329
変則混載砲塔
あれは舷側の幅の関係で後ろを増やしているのですかね
-
>>329
変則的かな?
アメリカ海軍のペンサコーラ型重巡も同じ配置なんだけど。
#こいつは写真見ると判るけど>>331氏の指摘通り艦幅が理由っぽい。
-
>>324
それやったら民医連との関係断絶するだろうな…。
-
立体化すると三連装を艦首側に持っていく理由がわかるけど、平面図だと逆にした方が良いんじゃないかって考えちゃうよね
-
>>328
提督の決断のプレイ動画で船の新規建造でもイチャモンつけてるコメント散見されますからね
自由につけれる2以降はともかく、候補からしか選べない初代でつけられても投稿主が困るだけなんですよねえ
あと空母から戦艦に改装なんて現実的じゃないとかも仕様だから諦めろとしか言いようがなかったですわ
-
コンビニDMZ「狼とコンビニ」迷彩君RELOADING14(2013)より
ttps://www.pixiv.net/artworks/90940303
竿先生の同人誌の再録。「迷彩君」に「コンビニDMZ」に「狼と香辛料」とか山盛り過ぎるw
-
>>335
軽空母をロケットキャリアに改造した思い出
艦砲射撃より破壊力あるんだから
-
あの艦種変更は活用するとゲーム性ブッ壊れるくらい便利なので、昨今のゲーム実況の風潮だと縛れやってレスくらいなら許容されるだろうに、ゲームの仕様に文句付けるならゲーム会社に嘆願書出せっつの
-
>>336
早速ブックマークした
-
>>337
自分もやりましたね>軽空母をロケットキャリア
ただ、日本プレイだと第一艦隊出撃の際に呉から太平洋にでるのに凄く苦労しましたw
戦闘の音楽とか好きだったから第二艦隊以下も自分で操作できたらよかったんですけどねえ
-
>>340
あれ、難しかったですよね
後、日本の曲は雄大か悲愴なのに、米帝は呑気曲で、奴らに勝てないと思った
-
>>341
ああ、あのハワイっぽい曲(と当時思ってましたw)
米軍というか連合プレイしてると呑気すぎひん?と逆に心配になってくるんですけどね
-
例の残業申請書。
案の定大混乱だよ!!
そもそも大多数の人は出さないし(まず提出先はどこだ…?)
律儀な人(主に新人)は俺の机の上に置いていくし
(出勤したら机が真っ白だよ!!)
-
>>343
今でそれなら、給料明細が出る時が楽しみな状況ですね...
主に悪い意味ですが。
-
>>342
そうハワイっぽい曲
こいつら遊び半分でやってるのかと錯覚してしまう
>>343
社長にそのまま渡そう
そうでもしないと現実理解しないよ
-
>>343
なんか独ソ戦末期の「命令書は文書でお願いします」みたいな…
あ、もうベルリン戦?
-
>>344
「記入例すらないのに書けるか」とか言ってくる人もいたけど
社長に伝えたら
「そんなもん必要ないだろ」
で一刀両断。
まあ、新人が普通に書いて提出してるんだからこれは社長にも一理あり。
…ていうか、俺に言うなら直接社長に言ってくれ。
今日雨だから、大多数の人は内業だっただろ。
-
社長に直接言ったら干されると思ったんじゃないかな
-
>>345
むしろ「残業代の支払いが減る」と喜んでましたよ……。
>>346
しかも、申請書の書式コロコロ変えるし…。
正確には、変えろと俺に指示を出す。
俺が修正終わってみんなに配ったらまた修正指示がくるという
「朝令暮改」のお手本。
-
現状傍から見りゃ社長の腹心中の腹心()っすからね…
現場部長派閥も新人派閥もそらモントゴメリー氏に任せたいって思いますわ
-
モントゴメリー氏はボルマンポジですか
-
>>324
すでにコスパ考えて効率的に運べる最大値を運んでいるので、これ以上となると新規の医薬品運搬用のトラックが必要となります。
ですが既に限界超えてコロナ用にトラックを割り当てているのにこれ以上コロナにトラックを振り分けると、
今でさえ遅れ気味な医薬品流通が完全に滞る事になり、薬がなくて救える命が救えなくなる状態になります。
コロナワクチンのせいで医薬崩壊が起きるとか言う本末転倒な事が起きる悪夢。
まあ自民党批判が出来れば満足な共産党としては気にしないんでしょうけど。
-
>>285
ロシアの単発新型に変えたいだろうなぁ>北朝鮮
-
>>349
残業代が減る=従業員の収入が減る、って事なんだけどなぁ。
実際のところ、無駄な残業がどれだけあるのかどうかもろくに調べられて無さそう。
単に仕事が終わらないから残業になってるなら、根本的にマネジメントがいい加減なだけですし。
-
提督の決断は3プレイしていて最初は真面目に名前つけたけど
ある程度こなすとふざけた名前つけたな…
阪神級超弩級戦艦ランディ・バースとか、ペガサス級空母ホワイトベースとか
-
台風の中でもとび業の方は高所作業やる羽目になったりしてましたからねぇ…(さすがに暴風注意報の範囲ででしたが
工期、納期を守る為に体張ってる自覚の有る方らですし
今はともかく残業代や書類提出制度に慣れてきた二、三か月語が怖い話っすな…
ルサンチマンがモントゴメリー氏に来ると今以上にきつくなりそう…
-
>>350-351
腹心(使い走り)
>>354
納期遅らせてもらってるやつ沢山あるんだよなぁ……。
-
マジで管理どうすればいいのよ?
全社員が20日出したら500枚なんてスキップ感覚で超えるぞ……。
-
PS2版の4だと面倒になって来ると虎狼型軽空母とか元ネタの艦種無視して紺碧から引っ張ってくることをやっていた
そして50機載せ軽空母と1トン爆弾搭載可能な艦爆だけで大体ゴリ押せることを悟る
-
提督の決断Ⅲはコルテノール(オランダ駆逐艦)の砲撃で大和が弾薬庫誘爆轟沈したトラウマががが……
-
>>355
>バース
思い出した
米山のやろう、メタボペンギンに食われろ
ttps://news.goo.ne.jp/article/tokyosports/entertainment/tokyosports-3366468.html
-
(PS4版のステラリス買ったワイ、ゲーム操作ではなく画面の文字の小さくて読めず挫折。)
-
>>358
…運送屋の事務やってた時期、所属ドライバーの1か月分の運送記録処理するのに
夜勤の比較的暇な状況で、単純に報告用エクセルファイルに数字撃ち込むだけで1週間かけた経験からすると…
…社長に書類業務やれる部下か同僚を急いでせがまないとモントゴメリー氏の業務が処理できんようになるかと…
-
モントゴメリー氏、神崎さん(嶋田さんの中の人)と仲良くなれそう
-
>>362
いっしょに改造手術受けよう
まじで右目がぼやけて見えん
後2週間か
-
スマホからもアクセスできるWebベースの申請処理システムなんてのがあります。
たとえばうちの会社はコレを10年ぐらい前に入れてペーパーレス化した。
ttps://is-c.panasonic.co.jp/service/product/kintai/kintai.html
有名どころだと
ttps://www.obc.co.jp/bugyo-edge/attend
最近CMやってるのだと
ttps://jobcan.ne.jp/
こういうのを入れてやらないと事務員の少ない会社は回らない気がする。
-
もう逃げよう
-
>>363
……うん。ヤバい
>>364
流石に世界の命運を握る羽目になった大宰相さんとは比較になりませんわww
…でも辻ーんの援軍が欲し……いや、後が怖いからやっぱなし。
南雲さんあたりが欲しい。
トミーでも可。
-
>>365目が悪い以前にこのゲーム、画面の文字が小さい上に文字を光らせてるから、読めんのですよ。文字の大きさの調整も出来ないですし。
-
>>369
出力先をテレビじゃなくてPCのモニターにするとか。
DC版のAD大戦略2001も細かすぎて(文字が潰れて)読めなかったので、それでなんとかプレイしたんだよなぁ
-
>>370そうするしかないですかね、折角買いましたし。
-
>>369
プロジェクター用なのか
-
>>363
すでに無理では?
-
>>372パソコン版を殆どそのままプレステに移植した感じがします。テレビ画面使うのを想定してないような。
-
【炎上】「コロナは風邪」と言い張る小林よしのり こびナビを殺人幇助グループと連呼「ついに一線超えたな」と炎上
ttps://matomedane.jp/ponzu/page/80614
お前は小児喘息という既往症があるくせに何でそこまで軽視できるんだと…。
発症したら速攻で人工呼吸器のお世話になるグループだろうにw
-
>>374
正直パラドだしなあとw
>>375
アシによる潰瘍性大腸炎関連の騒動も思えば、あのアシを長く使ってる雇い主ですから、まあ似通ったんでしょうね
-
パラドのユーザーに投げっぱなしジャーマン姿勢をテレビゲームまで出されるとは思わなかったわ。
-
あーもう、今日は電車遅延で遅刻寸前になるわ、一応遅刻するかも連絡はしたけどギリ間に合いそうだから焦って走っていったらどこかで定期落として現状返ってきてないわ、阪神は負けるわで散々や
今日は厄日か何かや・・・
熱は出てないけど頭痛が大分きつかったからそれで休めばよかったか・・・?
-
>>375
そういやゴー宣で子供の頃喘息で苦しむモヤシだったって自分の過去を紹介してましたっけ?
あの喘息の苦しみ知ってるのなら、コロナみたいな呼吸器関連の病気をバカにできないと思うんですが・・・・
喉元過ぎれば熱さを忘れるって奴かな?
-
いやただの歯向かうことでしか保てない哀れな老害だからなかれ
-
PC版も文字はそんなに大きくないのにそれをそのままもちこんだのか。
(文字を大きくするフォントmodとかもある)
-
確かPS4のステラリスは1.5か1.4か、割と古いバージョンのやつじゃありませんでしたっけ?
ほぼそのままの移植と記事で読んだ覚えがあるんで、本当にベタ移植だったんでしょうなあ
-
今のバージョンと昔のバージョンはゲーム性だいぶ違うよね。
-
>>379
あの人昔から反米ってだけは一貫してるからアメリカ製ワクチンに頼ってる死ぬほど気に入らんのだろ
クーポンも破り捨てたって聞くしアメリカに頼るくらいならタヒんだ方がマシくらいには考えてんじゃね
個人でやるには好きにしてくれていいが他に押し付けようとするから害悪でしかないが
-
ステラリスのver1代ってことはタイル内政の時代かー懐かしい
-
まだ合金も消費財も無かった時代で……ハイパーレーンがデフォで無かった時代でしたっけ
StellarisはParadoxのゲームの中でも特にゲーム性が変わり続けてきたシリーズですな
-
【朴国民疎通首席秘書官】 日本の対韓輸出規制 文大統領が激怒し強硬対応に変更 方針を決めるまでの一連の動きを紹介 [7/1]
ttps://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20210701003500882?section=japan-relationship/index
ホントに規制してやろかい
-
一応今はアップデートでPC版でいうところの2.6まできているそうで
そしてレビュー系の記事でも文字見えねえのに改善しねえとぼやかれてましたw
-
ホワイト国の除外は輸出規制じゃないわいとどれくらい言ってるんだろ
-
>>386
変わりすぎて初期のバージョンと現行じゃ別ゲー状態ですけどねw
-
>>389
り地域にした頃から言ってたような
-
やたらテレビは韓国大統領選挙の事を言ってるがあんなもの同じ製品のラベルの張り替えるだけだろうが。
-
米山隆一「いまだバース掛布岡田の3連発にすがる阪神ファンみたいなのが民主党政権時代を批判してる」 | ぴろり速報 -ttps://pirori2ch.com/?p=45604
今も批判される程に民主党は酷かったんだがな
-
>>393
少なくともあの当時の阪神は活躍していたし熱狂させたのは事実だけど……それを民主党批判をしている人間に繋げるということはそれだけ民主党政権時代が民主党アンチにとって批判しやすいひどい時代だったということになるんではw
-
>>394
つか民主党時代を肯定出来るのってパヨクだけではw
-
>>395
パヨクですら民主党を無かったかのようにしてるからw
(むしろ自民政権だったかのような改変すらw)
-
>>396
自民党に対する酷い風評被害w
-
>>397
きっと悪夢の民主党時代が再来するのを望んでいるんだろうなぁ
たぶん民主党時代を含めて2回目に元民主党系政党が政権とっても"1回目"のように報道されてしまうのだろう。
それでマスコミが嬉々として隣国の文化とかの一般人への押しつけやいかに自民党政権がコロナ対応やオリンピックでダメだったかを力説してくれるんだろう
……駄目じゃないこれ?
-
>おにぎり(1個で3ユーロ程度) ttps://i.imgur.com/Kmc6qNn.jpg
高くない?
>>398
普通にダメッスね
-
>>398
野党の奴らは55年体制再びで満足してるからな、もはや政権交代する気すら無いw
>>399
割と普通な値段じゃね?むしろ安い?
コーヒーが店によるけど一杯6€ぐらいするし。
-
訂正、日本食売ってる所だとコーヒーが6€ぐらいする。
-
>>400
お握り1個が396円よ?アレって
-
>>392
油断しない方がいい、李明博、朴槿恵、文在寅とこれ以上バカなことしないだろって思うことを次々と更新していったじゃないか。
-
>>402
外国料理ということを加味すればあり得る値付けじゃね?
バンコクの屋台で100円でお腹いっぱい食べられる料理が日本のタイ料理屋でいくらするかを考えれば
-
>>398
細川政権なんかなかったことになってるよな
-
ツール主催者、大クラッシュの原因つくった観客に対する訴え取り下げ
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3354616
主催者「私は赦そう、だが選手や賭けの胴元が赦すかな?」
だったりして
-
>>402
物価的に多少高いぐらいじゃないかな。
日本だと900ぐらいなラーメンでも欧州だと数千円ぐらいになるし。
-
まあジャポニカ米を欧州でどれだけ出回っているかというと……
-
ジャポニカ米「が」だ。
なんか頭と手がつながってない。
-
>>378
財布落とした
クレーまーに絡まれた
部下と上司に職責害のことで攻められた
仕事は進まない
帰りのタクシーの運転手が道を遠回りした(片目見えんから夜はタクシー利用しないと暴走自転車にぶつかる 歩道の暴走やめてけれ
)
梅チャンホームランのあとヤマダk6んに打たれ、スアレスでわからん奴から失点するとは散々やった(定期は落とさなかったからタクシーつかえた 交通系icniに感謝)
-
>>403
与野党の候補を見るに良くてもクネ時代に戻るだけ、最悪は大統領就任演説で北への併合宣言くらいやりそうな顔ぶれだからな
-
>>393
記憶改竄をしてまで民主党政権を擁護している方が縋っている阪神ファンでは?(ファンに失礼)
-
>>412
あんなのと一緒にしないでくれ
米山はペタボペンギンの餌になってくれ
-
33ー4っていう記憶がいつまでも残り続けてるのは凄いと思う。
-
異世界大戦
敷島各軍・・・
-
>>414
なんjとロッテファンのせいや
-
334は数字の響きが良いから余計にね。それでも負けても記憶に残るだけマシ。
中日はドベゴンズと揶揄されたあの時代なんて中日スポーツ以外全く紙面に名前出なかったし
落合時代とかに開幕11連勝しても夜のスポーツ枠で巨人の3連勝と同じレベルの扱いという不思議。
CSで勝ち上ってもキー局枠は放送延長しなかったし、母体が中日新聞だからなのか、扱いがものすごく粗雑というかぞんざい。
DeNAも最初はCMスポンサーっていう重みがあった様だけど最近は斜陽感が・・・
-
>>415
正直面子よりもカタログスペックで選べや
-
>>415
陸海軍相争いって状態に、空軍を創立して牽制させればいいんだ、ってネタに対するアンチテーゼみたいな国になってますねw
-
軍事合理性出せないんなら予算打算がデフォ対応で実際に予算出さないでいたら10年以内には修正できると良いなぁ
-
>>412
さすがに実際にあった賛美できる内容を賛美する阪神ファンと一緒にしないで上げてほしいですね。
-
「アルキメデスの大戦」の最新号。陸海軍の相克を利用するように、支那戦線の泥沼に嵌まっている陸軍に
「撤退ではなく転進」
「勝っても点と線で脚光を浴びない大陸より、援軍の来ないハワイ攻略の方が楽勝」
「孤立無援の米陸軍を制圧し、ワイキキビーチに日の丸を立てる映像と写真を全世界に」
「これで帝国陸軍の威信は青天井、陸海のハワイ制圧と大勝利を世界に宣伝」
して、これを交渉材料に米国を講和の席に引きずり出すと提言する櫂。
……本気で米国が総力戦に打って出てきそう。櫂は終戦まで生き残っていたら極刑確定では?
あと、この条件で米国が講和の席に万が一に就いたとして、日本側が譲歩できるかな?
-
>>422
何で大陸の泥沼に浸かったのか?って視点がまるでない…当時の日本軍は勝ち続けていたからこそ抜け出せなかった。
財界としては大陸市場はとても魅力的だったし、毎年過去最高益を更新し続ける企業続出。
軍に対して「もっと支配領域を広めて欲しい」と天下りをチラつかせて圧力をかける位。
更に大陸戦線初期で手絡を立てて勲章貰った人達が後輩達に「普段怠けているから勲章の1つも賜れる働きが出来ない」
と後輩達を煽って来る。
軍上層部だけで戦線整理なんて出来たら当時の日本軍はもっと楽だったでしょうな。
-
当時の日本が国を挙げて誤ったという視点が完全に欠如してるんだなあ……
-
更に言えば、日本に思惑があるように他国にも思惑があり、有利に事を進める事が出来る側が自らの優位を捨てて不利な側に合わせる理由がないという事も。
-
>>422
国家総力戦における損切り、譲歩の難しさは本当に惨状ですものねぇ…
WW1も2も完全に戦力を失い切るまで戦い続ける羽目になったし
比較的理性のあった、皇室外交などやれてたWW1でも損失を補う為の賠償案は
敗けた側だけでなく、勝った側でさえ受け入れられないっていう規模に膨れ上がって
戦争を終わらせる事こそがってなるレベルまで戦い続けなきゃいけなかった
まだ本当に地方戦争だけでどうにかなる余地(まだ米国的に本気ではない)のある太平洋戦争最序盤で規模を大きくした以上
もう止められんでしょう、よほどドイツが無双して、日本に関わってる暇無くすぐらいでしょうが、ドイツに干渉してない以上無理な話…
-
>>422
アルキメデスの大戦の最終回が敗戦後にA級戦犯認定され死刑判決を受けた櫂が死刑台に行く場面で完になりそうw
しかしハワイ占領に成功しても米軍の反抗作戦によるハワイ奪還作戦でハワイの日本軍は全員玉砕の運命が待ってそう・・・。
-
石原「大陸利権とか際限ねぇし欧米に睨まれてるからこれ以上の膨張はやめーや」
武藤「これはおかしな事をおっしゃる。現状を満州に置き換えてご覧いただきたい。私共は閣下の事変を真似てるにすぎませんので」
若手参謀達「プークスクスwww」
こんな感じで制御どころの話ではありませんでしたな
※ただし、武藤は数年後に扇動した自分達も収拾が付かなくなった中国戦線を見て「閣下の言う通りあそこで止めておけば良かったYO!」
と一応後悔はしてる
つまり、海軍で海軍内ですら何時殺されてもおかしくはない位に嫌われてる彼が、陸軍の問題に敷居を跨いで指導するなんて正気の沙汰ではありません
ぶっちゃけ、中国戦線の混迷は当時陸軍で一番力を持ってる東条英機ですら手に負えない有様なのに
-
統帥権干犯の問題を持ち出して陸軍を脅迫する(暗殺/天誅エンド
-
これ見て思うこと、日本はジャンヌよりも前に女武者とか色々いたなぁと思った。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/96aa2fb9d858cc4ec8490af1fdd33bb4b0dcf729
-
>>429
『昭和天皇物語』の統帥権干犯は能條さんにしては鉄火場分が足りなかったなあ
-
>>422
大和売却であれだけ不義理をかまして信用を失ったうえで奇襲攻撃をして講和を受け入れてもらえると思っているのか?
中華戦線撤退は新聞を使えば中華よりも鬼畜米英と戦えと煽り記事を載せたら可能かもしれんが
ハワイ占領
軍備増強前の米軍ならワンチャンあるが
急降下目標LAだと無理だと思ったけれどやったら占領できた
でも講和してくれなくて惰性で西海岸上陸したら中国戦線並みに泥沼になったよという世界
-
アキメデスの大戦はもう主人公に戦争の悪を主張させる方針なのかな?て位ばわざと臭くなってきたな
-
>>417
1985年もキー局優先でところどころしか放映されなかった
昔は巨人偏重が酷かったですね
今はいい時代ですよ
>>431
昭和帝が「あんた、背中が煤けてるぜ」とか「翔丸組に入るんだ」といってカッターで切りつけるのは嫌だ
-
>>428
武藤は対米戦には反対で開戦を食い止めようとしていたが、色んなとばっちりで処刑されたって説を聞いたときは同情したが、因果が巡ってきたのか。
-
>>434
えー、宮中某重大事件はかなり鉄火場でしたよ
まあ『哭きの竜』以前の成年誌時代(それこそ石井隆監督が劇画描いてた頃)はいざ知らず、将棋の対局は勿論ラーメン屋の厨房やオケピ迄何描いてもがっつり鉄火場ですが
尚、何描いてもコンゲームと化す甲斐谷忍
-
>>428様。
他の陸軍関係者が櫂の意見に賛同するなか、一人反対する東條が作中の意図する頑迷な愚者ではなく、常識人に見える。
「櫂の詭弁に騙されるな」みたいなセリフ(うろ覚え)が、その通りすぎて。
-
ttps://twitter.com/sabatech_pr/status/1410200356122882049
>米軍の撤退を前に国を脱出しようとパスポート申請に押し寄せるアフガニスタン市民
昔どっかで見た風景…。
-
>>437
いや、そもそもなんで賛同するんですかね(初歩的な疑問
大陸における陸軍の大義と利権を放り出して、訳の分からん海軍の将校の「ハワイ攻略作戦(陸海の高度かつ柔軟で以下略」を賛同するのとか
そうでなくても主上が奏上された作戦案を見てマジレスしそう
「日本より6500kmも離れた島に数万の兵力を投入、占領、配置して果たして兵站が持つのか?」
大陸も奥深かったがハワイは尚遠いではないか、と
実際、実施したらガダルカナルの戦いよりも凄まじい消耗戦が待ってそう
-
加えて言えば、日本とハワイ島の間には中間地点や停泊地になる島がろくにない
ミッドウェー島などは大規模停泊地には向かないので、艦隊や船団の消耗も著しく上がる
-
>>438
サイゴンの最後の一日のドキュメンタリー見たことあるな。
南ベトナム軍の生き残りの証言では充分すぎる兵器と戦力があるのに崩壊する戦線。
潜入していてここぞと南軍を爆撃するF5パイロット(インタビューでは北の将官になってた)とその南軍の崩壊イメージの拡散。
ニクソンの援助案は今更と批判されて否決。
亡命希望で大使館に入れた組がプールで遊び呆けてる映像、大使が逃げたら誰も守ってくれないのに。
-
中国の国連ジュネーブ事務局常駐代表団の蒋端公使 「英国は自国の人権問題を直視せよ」
ttp://m.japanese.china.org.cn/orgdoc/doc_1_76803_1984687.html
>ロシア、ベラルーシ、朝鮮、スリランカ、イラン、シリア、ベネズエラ、ボリビアなどの国を代表し共同発言を行った。
>共同発言は「英政府は自国に存在する人権問題を直視し、各種人権侵害行為を直ちに停止し、人種差別及びヘイトクライムの根本的な問題を解消し、海外の軍人による一般人虐殺などの罪を全面的かつ公正に調査し、責任者を法の縄にかけ、被害者に救済を提供するべきだ。我々は人権理事会が引き続き英国の人権侵害問題に注目し、必要な措置を講じ、英国の間違いの是正を監督するよう呼びかける」とした。
外交下手過ぎんか?
-
>>439
あと南洋方面どうすんですかね?なんだかんだ言っても南洋方面にもそれなりの航空戦力と海軍戦力が連合国側として存在しますし、帝国海軍をハワイ攻略に主力投入するなら沖縄とかヤバい気もしますが
-
米国と戦争するからの対中戦線整理案ならまだ分かるし
陸軍もある程度受け入れれる土壌ありますが
そも艦隊駐留してる根拠地に上陸作戦とか
古今東西成功した事例ねーよと…
-
兵站保たねぇなぁ そうだ!戦艦で輸送しよう!
兵站保たねぇて分かってんなら補助艦艇充実させてから言え!!
-
大統領選出馬した “尹錫悦 前検察総長”の義母が「給与詐取の容疑で 懲役3年」 [7/2]
ttps://www.wowkorea.jp/news/korea/2021/0702/10305766.html
分かりやすい選挙妨害だな
-
>>445
そも艦艇を運用する燃料が持たないのでは?ボブは訝しんだ
-
>>445
米海軍の艦隊が確実に居る根拠地に
弾薬等の戦闘用物資載せず兵士だけ載せて
約6500km、おおよそ巡行速度30kmとした場合20日から30日のすし詰めクルージング
当たり前の話ですが、戦艦に何かしらの余剰スペースはあっても部屋は有るわけもなく…
艦艇で餓死者、ストレスからの暴動、反乱起きそうですね
-
なんつうか本当に人間と世界に構築されるもの全てが
数字でしか認識出来ないんじゃないかってなってきた>梶
-
>>444
そもそも、ハワイに駐留している艦隊と航空戦力を無力化する過程で、海軍主力はかなりの損害と消耗を
受けていると考えられますからね。常識的に考えて。
史実真珠湾作戦ですら、太平洋艦隊に大打撃を与えて時間を稼ぐという目標のために行われたのであって、
だからこその一撃必中であり、「天運に超恵まれてありえないくらい完璧にうまく行ったらおまけにハワイ占領や」
とか頭の景気の良すぎる作戦ではありませんし。
-
某軍事ジャーナリストが書いた仮想戦記を思い出すなあ……ガダルカナルとインドは距離的には変わらないといってインドに攻め込んだやつ。
-
南方作戦の兵力の少なさを考えると、ハワイにまで割く余剰の陸上戦力はないですからねえ
さらなる動員をかけると感づかれますし、資源地帯を抑えていないので物資が…
-
アルキメデスは数学的に戦争するっていうなら、ソ連の戦争観を勉強するべきじゃない?
なんかの本で読んだがジューコフによるとソ連軍は空間当たりの銃弾が何発存在するかで突撃の可否を判断するらしい。
数学を戦争に応用って、こういうことだと思うなぁ。
-
>>453
ボリス・シャポシニコフ著「軍の頭脳」にその辺の指揮官が判断すべき基準についての考察が載ってた筈
著者のシャポシニコフは赤軍によるソ連防衛戦略とドクトリンを構築しそれにそった赤軍改革を行った組織者で、スターリンにも敬愛された人物ですね
-
>>448
食品なんか詰んだら実際に乗せられる人も減るし、すし詰めなら疫病も発生しそうだしな。
-
ハワイを占領してもそこで終わりではなくて、最低でも絶えず西海岸に圧力をかけ続けるのは必要だからなぁ
ハワイ-日本列島間も、東南アジアから連合国を追い出さないと航路の維持コストが嵩み続けるし
-
中国、約100カ国に対しワクチン4億5000回分以上を提供! : 軍事・ミリタリー速報☆彡
ttp://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55883920.html
コイツ等、まだワクチン外交諦めてなかったのか?
-
ゴジラ、観てきました。
期待を上回る出来で、時間があっと言う間に過ぎました。
ネタバレは避けますが、日本のファンが観たいものが山盛りではないかと。
-
>>456
そもそも、航空便が高くて海外旅行もリスクがあり、客船頼りの戦前で、ハワイの知名度って今より低かった筈ですよね。
ヨーロッパではほとんどの人はどこにあるのか知らないだろうし、アメリカ人ですらアメリカ内のどこかとしかわからないのでは?
アメリカ領土を傷つけた敵愾心を稼いで、威信は国内限定じゃないですか?
-
>>456
つうかハワイ占領したら講和条約してくれるよってお前は既に戦艦の売却の約束破ってんのに何言ってんの?となる
-
>>460
まぁ講和なんて言ったアメリカ政府要人がいたらスパイ扱いで、世論も議会も日本潰せ!ってなるわな。
-
>>455
ちょっと算数してみた
当時の兵士の体重を50kgと仮定し12万人で6000トン
人間が1日に必要な水分、食糧が約3kgと仮定し、ハワイ迄1ヶ月かかるとした場合、一万と800トン
戦艦輸送船にしたところで数字の上でさえ、全然足りねえだろ
-
>>461
史実だとミッドウェイに負けたら講和の可能性もあったレベルにはアメリカも追い詰められてますが、あれも真珠湾奇襲以降の快進撃あってのものですからねえ
いきなりハワイ直撃だとよくても講和と継戦半々くらいかなあ
-
>>462
小銃と弾薬さえない丸腰なのに!
-
>>463
ミッドウェイのやつもあくまでアメリカ側の空気の問題なので、勝ったとしても確実に講和できるとは見ない方が…
アメリカ側とて講和するのならもうちょっと勝ち星上げて講和内容を有利にしよう!とか徹底抗戦だ!とか言うのは少なからずいるでしょうし。
ミッドウェイで勝って講和できるかは大体5〜6割くらいと見た方がいいのでは。
-
>>463
講和が起きて大日本帝国が存続しても数十年後に老害となった辻とか牟田口や石原が口を挟んできて結局戦争になっていただろうなぁと思う。
それどころか、史実のエンタメ関連が極端に低いままだろうなぁ
正直言って大日本帝国は北朝鮮と同じポジションだっただろう
-
>>465
うい、なので講和の「可能性」もあった、です
実際にはミッドウェイで勝ってもせいぜい1割、ハワイ侵攻して優勢でようやく講和ムードがでてくる、くらいじゃないですかね
ハワイ陥落で5割あれば上等かなあ
まあハワイ陥落自体が夢物語ですがね
-
>>467
なるほどです。横やり失礼しました(汗
それでもミッドウェイに勝つくらいしか勝利の芽がないの悲しいなぁ…
-
太平洋戦記3では歩兵一個分隊(10人)の海輸コストが50
高速輸送船の容量が10000で、歩兵のみ満載しても2000人が限度
-
>>468
いえいえ、自分も言葉足らずでした
個人的な考えとして、太平洋戦争の日本(ブーストなし)の勝ち筋はミッドウェイで完勝し、ハワイでも完勝かそれに近い成果をあげるルートか、ガダルカナルには手をださずマリアナとパラオのラインで消耗戦に持ち込んで米世論の講和を引き出すのどちらかと思ってます(あくまで個人の勝手な考えです)
どちらも希望的観測に希望的観測を重ねる形なのでほぼ無理ですけどね
あと勝率は多分前者の方が圧倒的に高いです(後者は地震で航空機生産壊滅するのを考えるとね……)
-
>>470
奇跡何個も必要ってレベルですわな。
個人的にハワイは頑張れば落とせると踏んでいるのですが、多分ハワイ落とした時点で現場戦力の過半失って継戦能力がた落ちで、長く占領は続けられないんじゃないかなと。
根拠地もアメリカ側の方がハワイに近いので、あそこを主戦場にするといやぁきついっす(白目)
-
ハワイの飛行場の運用能力とか考えるとまず1000機単位で陸海軍機が駐留してますからなあ
ミッドウェイで完勝してヨークタウン級全滅させたとしても、アメリカにはその時点でサラトガとワスプが健在ですし、その状況ならイギリス海軍から空母を何隻か借りてくるでしょう
戦艦群も太平洋の残存部隊だけでなく大西洋艦隊からも増派するでしょうし。
戦略的にもハワイ攻略戦がはじまった段階で英国にインド洋方面や豪州方面で攻勢にでてもらうでしょうからね
それらを全部退けた上でハワイの砲台群と陸軍排除……うん、どうやっても霧島那智とかそんなレベルの幸運続かないと無理な気がしますw
-
頑張ってハワイ落とせても日本の現有戦力とほぼ相打ちってオチで、ハワイも一週間程度しか占領維持できないんじゃないかなって…
極論西海岸からハワイまで爆撃機や飛行艇の類なら少し足長くすれば届きそうですし。
-
>>462
参考までに、
史実戦争末期に行われた「北作戦」では航空戦艦伊勢・日向、軽巡洋艦大淀(いずれも航空機格納庫が広いフネです)と駆逐艦3隻が物資輸送任務に付いていますが、
物資6600t+ドラム缶10000個(重量4000t内外)+人員1150名を運んでいます。
なお重量的にはともかく、人員輸送は物資輸送よりも空間効率が悪いので12万人なんてとてもじゃないけど乗りません。
兵員輸送船に改装されたクイーン・メリー(大和型よりも大きい客船)で15000人程度ですね。
なお、兵員は貨物室に作られた蚕棚から動けるのは食事時と一日一回の甲板での甲板運動の時間だけだったとか。
-
間違えた
「北作戦」->「北号作戦」
-
>>473
しかもハワイ占領維持しようとするだけ疲弊するし、時間はアメリカの味方ですからね。
-
>>474
奴隷船かな?
前近代でクイーン・メリーなみの待遇で運ばれた奴隷は高額商品だったみたいですな(すっとぼけ)。
-
有名なあきつ丸で連隊規模500から5000人で精一杯なんで
最大限に見積もっても、最長100m超で排水量約1万のあきつ丸クラスが最低24隻必要な作戦ですな
ちなみに史実の南方作戦で各種船舶100隻以上動員した乾坤一擲の大作戦でしたね
-
>>476
西海岸から割と近いのでアメリカ側からすれば足長い航空機飛ばしたり、潜水艦泳がせたりなどの嫌がらせもやりやすい立地ですしね。
やっぱリアルってクソゲーだわ(確信)
-
今更だが林譲治氏か高貫氏辺りを原案協力として辻褄合わせをすれば良かったのに
どちらも日本組織改編による善戦を得意にしている
後は御大の幻想シリーズのモレスビー占領成功、ミッドウェイ無しで豪州方面で米戦艦と殴り合って勝利豪州陥落による講和位か
-
御大の幻想シリーズはハルゼーの真珠湾奇襲が最高の諸行無常の響きだったわ。
-
>>480
やっぱり、ミッドウェーが問題ですね
それを諦めればオーストラリアとかの相手なら帝国軍も頑張れたとは
-
>>477
刑務所よりひどいという感想は読んだような気がする。
#その感想言った奴、何で刑務所の環境を知ってる?w
>>478
あきつ丸は総トン数表示だから軍艦の排水量とは直接比較できないんですよね。
それに飛行甲板やら舟艇搭載甲板とかあるから人員輸送に最適化されているとは言えないし。
-
艦隊決戦では最後まで負けずに、新旧米戦艦を太平洋の漁礁にして魚に進呈したにも関わらず、最終的には横須賀や呉の母港で逼塞するまで追い詰められた横山信義先生の最新作。
今回は久々に講和はなく敗戦エンドかと覚悟したものです。最終巻の副題が「運命の一撃」でしたが、今回はまさに「終戦のリパルス」。
Repulseとは「撃退、反撃」の意味ですから、まさに打ってつけの役どころでした。これが当初の想定外だったとは(当初は防空巡戦が華々しい艦隊決戦で本懐を遂げる最期)。
-
>>482
でも豪州陥落までがまず一苦労ですし、そも豪州とニュージーランドを失陥したとして連合国がそれで講和に傾くかも微妙なんですよね
豪州って英連邦でもニュージーランド以下の扱いですし
それに大陸二つで戦線形成できるほど陸軍に余力が……沿岸線抑えるにもある程度の兵力はいりますからね
-
ハワイ占領出来てもアメリカに近い分直にでも奪還の部隊投入出来るんだよなー。
中国や東南アジア占領しても米国市民には他人事だがハワイは州格前とは言えれっきとした米国領だから絶対奪回しようとしてくるだろう民主主義国家は自国領の損失は許せないのだから。
この作戦実行したら櫂は東條や山本と同じ日本の侵略者していされてTIM誌に乗りそう。
-
>>485
そのうちソ連がコンチャースして来るか
-
>>483
刑務官かもしれんぞ
第二航空戦隊健在なりだとミッドウェイ占領後潜水艦による通商破壊で船団全滅転進だったな
その後豪州と期限限定で講和が成立
マリアナの勝利とソ連の満州侵攻によるショックで慌てて米国と講和だったな
-
なのでハワイは落とせようとも、落とせなくとも大激戦必須で、勝っても負けても日本の現有戦力すっからかんになる可能性大なんですよねえ。
-
ハワイ攻略といったら、侵攻作戦パシフィックストーム。(なお作中で攻略されたとは以下略)
あれは佐藤大輔氏らしく、戦略状況をつくってから(飛躍はあるとはいえ)着実に史実とまったく異なる世界観を
丁寧に作り上げていき、合衆国の片手以外を縛り、止めに「帝国の全軍事力を投入しハワイを占領するのです」
とやってますねえ。また読み直したくなってきた。
-
>>485
北アフリカやその後のヨーロッパ戦線での英連邦としての陸上兵力としての人員としては有力な存在だけど
-
アルキメデスの大戦って確か、主人公が天才数学者ってのを売りにしていたはずだよね。
最近全然読んでなかったからアレだが、>>422見る限りただの博打打ちじゃないですかね…
まぁそもそも史実海軍はちゃんと数学的根拠を基に艦隊戦力を整備しようとしたし
そういう中でも中澤佑とか井上成美とかピカイチの人材もいたけれど、
数学だけで意思決定できる訳ではないからこそあの結末だった訳だけれど……
-
オセアニア攻略した場合に講和に応じるのはアメリカではなく英国の方になるんじゃないかなあって…
その調子でインド洋も死ねば英国的に9割方死にますし。
まあアメリカに延命措置の点滴(有料支援物資)打ち続けられて強制的に戦わされ続ける可能性もありますが。
一応南アフリカやカナダも残ってますので。
-
>>493
それもう日本と米英が戦ってるようなものでは?
なおそれを横っ面からぶん殴って来るクソ連くん迫真の漁夫の利
-
>>494
クソ連君ほんまクソ。ドイツ君もうちょっと頑張って♡
てっきり史実WW2前提だと思っていたので(汗
英国君とは戦争していない前提だったのですね(´・ω・`)
-
>>492
少し前にやってた戦艦大和売るぜーが失敗したらそれまでやってた技術チートが何故か全て消えて火葬戦記ネタに突っ走って元々頭大丈夫か?作者と主人公て感想に歯止めが効かなくなった…
-
ソ連「俺だって本当は戦いたくないんだー無法な侵略を続ける日本が悪いんだー」(しめしめシベリア出兵の恨み晴らしてやる満州と華北、朝鮮、北海道全土序に東北を頂くぞ助けたんだからアメリカも煩く干渉せんだろう)ボコー
-
>>496
アルキメデスの作者も戦後を思い描けなかったのかな・・・
戦争なき戦後となればなおさら
-
>>496
連載続けるために風呂敷畳めずドンドン駄作化が進んでいる感がありますね。
悪いのは出版社では?(邪推)
-
>>493
イギリスくんは講和不可能じゃないかな、確かその頃にはアメリカからの借金やレンドリースの負債で首が回らなくなってたし。
-
>>499
さすがに一番再現しやすい業界だけはリアル路線な大戦シュミレーションですなw
-
借金だらけだから戦わないといけないとかドイツ君と左程状況変わらず悲しいなぁ。
-
>>501
作者「大陸戦線畳んで対英米譲歩して戦争終わらせよう」
編集「次の連載決まるまで戦線畳むのやめてください! まだまだ戦えます!」
リアル戦記だな!
-
檜山氏の米本土決戦なんか、ラッキー続いて米艦隊壊滅!空母全部撃沈してハワイ攻略して米本土上陸したのはいいけどお先真っ暗な展開だったな
蒼海決戦でもあんなに英米艦艇沈めまくっているのに千日手状態だし
-
韓国大統領選・与党候補「侵略国家である日本が分断されるべきだったのに、 侵略を受けたわれわれがなぜ分断させられたのか」 : 厳選!韓国情報 - ttp://gensen2ch.com/archives/85039868.html on @GensenKankoku
凄まじいキチガイ来たな
-
昔読んだ強烈な仮想戦記?
清く正しい正義の韓国軍が懲罰と自衛の為に日本に侵攻するという
短くてショボい作品でしたが
戦闘描写?が
「卑劣な日本の将軍が建てた卑怯な作戦を賢明な韓国の将軍は看破し
逆手にとって見事に打ち破った」
(たしか原文ママ)
霧島那智でももう少しまともな文書くよ多分?
と言いたくなるシロモノでした
-
>>505
李在明クンか。
彼が大統領になれば日韓、米韓両方とも関係破綻するということで
韓国ウォッチャーたちの期待の星なのよな。
頑張って反日ブーストかけ続けてほしい。
-
>>499
これが「戦わなければ(作者が)生き残れない」ってやつですね
-
>>507
文を越えそうな期待の候補者か
-
>>505
そういえば政治的に南北に分断されてるのに加えて、物理的に東西に分断しようとした大統領いましたね。李明博の朝鮮半島大運河っていうんですけど。
手始めにソウルと釜山を結ぶって、手始めってレベルじゃないだろって大計画らしいですね。
議会で否決された後もこっそりやろうとしたり、ゼネコンが乗り気だったり。
上で次々とバカを更新してきたと書きましたが、これを知ったら文在寅は現実路線だと思えてきました。
-
>>510
クネの公約は第2の漢江の奇跡でした、盧武鉉以降の大統領って基本的には馬鹿です
-
イスラエルになんかぶちえらい事が起きてるよ!
全員女性の戦車部隊なるものの
テストプログラムでクルー全員が女性をメルカバが
来月エジプトとの国境警備に配属されるんだって
-
元々イスラエルはそういう国ではあるけれど、近い将来軍の人手が足りなくなる様な何かが起き得ると?
-
>512
リアルガルパン!
-
ttps://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55886282.html
とりあえずこれで
-
ttps://i.imgur.com/N6jwYOp.jpg
桜を見る会だけが重要な日本共産党
-
>>515
アンチウィルスのソフトで遮断されたけど、そこ大丈夫?
-
まぁイスラエルは女性軍人なんてありふれてるし、戦車に乗せてた方が士気が下がらなくていいんかもね。
普通の陸上部隊だと男性兵士が女性兵士守っちゃって死亡率高くなるし。
-
>>512
ほらエジプトってイスラムだから・・・
-
>>519
猫の盾ですねわかります
-
>>513
というか、現在進行形でコロナで人手足りないんじゃね
-
>>519
クルド人女性兵士によるとISILは女性兵士に殺されると天国に行けないと逃げ出すらしいですよ。
-
笑ってやれ笑ってやれ >>アルキメデス大戦
ゲラゲラ
ゲラゲラ
一昔前のなろう火葬戦記でやりがちなテンプレ大方抑えとんな、オリジナル新兵器が無双しないのを除いたら
-
>>523
オリジナル新兵器も、ぽちゃりぽちゃりまくりだからなあ
-
あ、出てるのね
なら粗方コンプリートですわ
-
>>436
宮中某重大事件にて
山縣「殿下は久邇宮良子のために命を捨てられますか.?」
昭和帝「捨てられるさ。男が愛してるってのはそんなもんだ」
ついでに
五十六「帝よ、あなたの運をわしにくれ」
昭和帝「俺は己れの運に身をまかせたことなどない ましてや他人の運をあてにする程愚かではない」
なんかやばい
>甲斐谷
途中で切ったけど、競馬のはそうでなかったような
>>517
俺も
>>520
ドンドコドンドン 百合子様、マイアー様がいじめるんです
-
>>526
ごめんなさい、そのネタわかりません
-
文大統領は、自分の後継者であるタマネギ男を大統領にしないと、良くて公営の別荘暮らしをする羽目になるからなぁ
-
>>528
なお、後任が大統領になる確率は毎週ずつ下がっている模様
-
>>527
ねこめ〜わく 竹本泉の名著です
声は三田ゆう子で
-
ノムたんみたいに岩崖投身殺喰らって両手をズボンのポケットに突っ込んだまま立往生とか今から二番煎じで面白く無いし
-
>>530
ありがとうございます
竹本泉ネタに気づかないとは
川原泉ネタに気づかないほどの不覚
責任取って阪神の応援やめます
ところでさっきようつべでなんとなくダンクーガのOP見てたのですが
みなさんOPに効果音入るの許せる派ですか許せない派ですか
わたしはまあ出来とか使い方次第ではありますが
基本許せない派です
-
>>531
1 日本大使館前でタ体にタイヤを括り付けてファイアーダンス
2 日本から来た刺客に銃で打たれる(国籍は日本ではない
3 日本大使館前で奇妙な果実
-
>>532
勝ってるからって調子に乗りやがってw 広島焼食べさせるぞw
>効果音
作品によるかと
ボルテスVは効果音を消された配信で寂しかった
-
>>533
ムンたん(次の大統領に)
「俺が死ぬところを見ても、まだとぼけたツラしてやがったら・・・恨むぜ」
安倍元総理「犬死だ」
-
効果音付き(ナレーション付き)の名曲
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm26209782
-
竜魔人かい、あの方は
-
しかし竜魔人って、竜と魔と人と
まさに竜の騎士にふさわしい名前ですよね
意図してたのかわかりませんが三条陸氏のセンスの
素晴らしさを思い知らされます
-
>>520
ローマは死すべしと古事記にも書かれるやつ
-
ダイの大冒険ってよくこの板で話題に出ますが、何の因果か今まで一度もドラクエをやったことない人間でも面白く読めますか?
-
最低限プレイしといたほうが理解できるんじゃないですかね?
-
まあダイの大冒険はかなり独自テイストが強いから(技とか呪文とか)そのあたりの知識がない方が楽しめるまではあるな
-
>>540
コミックス版だと色々解説入れてるんでそういう意味でもとっつきやすい作品ですね
-
>>540
別にドラクエのお話を前提とかにはしてないので
予備知識ゼロでも読めますよ
-
ありがとうございます。
余裕が出来たら、読んでみようと思います。
-
むしろダイ大要素が本家ドラクエに逆輸入してるから、先にダイ大知った方が楽しめるかも?
-
>>516
共産党は反戦活動してた愛国者だって、笑えない冗談言ってたよ。
-
ドラクエ1と2しか知らないタイミングで見たので、メラとメラミとメラゾーマの関係すら分からなかったけどストーリー自体はほばオリジナルなので普通に楽しめました
-
エジプト軍にぬこシールドやったのってローマだっけ…
-
世界の新型コロナワクチン接種状況
ttps://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/vaccine/world_progress/
しかし政府が新型コロナワクチンを一日に100万人接種する目標をぶち上げたときはほんとにできるのかなと半信半疑だったが今じゃ1日100万人越えを達成して接種回数でのフランスやイタリア越えが視野に入ってきたな。
-
>>549
ニャンコ先生に先陣をお願いしたのはアケメネス朝だったかと。
象に豚をぶつける作戦もエジプトかな?
-
>>549
ペルシャだったような?
-
っていうか、あれって単に伝説で本当はやってないって聞いたような
-
ロトの紋章…
-
ロト紋は2と3が必修科目な時点で敷居高い
-
ダイ大を鋼の錬金術師(2003年版)とするじゃん?
ロト紋はされど罪人は竜と踊るだバカヤロー
-
>>555
SFC版でかなり難易度が下がってるからまだマシではあるけどな
FC版の3はまだしも2を今やったら発狂する自信がある
-
>FC版の3はまだしも2を今やったら発狂する自信がある
おっ、そうだな
FC版DQ2RTA_6時間38分42秒_Part8/9
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm19076797
FC版DQ2RTA_6時間38分42秒_Part9/9
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm19076851
-
ストーリー的には2は好きなんだけどね。
小説版の影響で、サマルトリアの王子がフラれ男に見えてしまうが…
3はもう王道で言うことない。FC、ゲームボーイカラー、SFC、スマホ版、3DSダウンロード版とやったわ。Wii版だけやってない。
-
>>559
ちょい役で出た船引換券があの王子の妻になるんでしたな。
-
>>560
そそ。
おかげでSFC版でルプガナ行った時は、もうニヤニヤが止まりませんでしたわw
-
わたしフローラえらびました
あとユアストーリーはまだ見てないのですが
ドラクエのどれの知識が必要ですか?
-
>>562、小説版ドラクエ5
ただ、アレは黒歴史として処理して良し
-
>>562
あれを見るならゲマを倒したところで切って「彼らの冒険はこれからだ!完」にするのをお勧めします
一応そこまでならまあ見れなくはないので。
-
あれはドラクエに思い入れを持っていれば持っているほど「ゆるせねぇ!」ってなりますからね…
-
護衛艦「いずも」が飛行甲板の一次改造を終えて横須賀に現われる
25日、「いずも」が飛行甲板の一次改造を終えて横須賀に現われる。
飛行甲板には、F-35B用の黄色い太いラインと誘導ランプ、
後部着陸エリアに耐熱処理が見られる。
ttps://livedoor.blogimg.jp/oy1982/imgs/8/c/8cfd51b9.jpg
-
DQ3は陸ウィザードリィ感が……まあそのウィザードリィは権利使用料を吹っ掛けたとかでアッと云う間に滅んでしまったが
トレボー王が日本在住中にMtG持ち込んでパワー9を素でシャッフル(当時、競技用ハードスリーヴなんで無かった)する話がASCII系の非電源ゲーム誌に載ってた
-
ボロカス言われていたけど初ドラクエの6だったから今でも印象に残っているんだ
リメイクも買ったし、リメイクもリメイクでボロカスに叩かれるけどキングスライムと
はぐれメタルをあっさり仲間に出来るのは大きいんだ…
-
わい初ドラクエはキャラバンハート。
リメイクの話題が出ては消えての繰り返しでいつになったらリメイクくるんですかねぇ…
-
初クリアはDQ1・2の1、初プレイはFC版DQ3
流石に小学低学年じゃDQ3クリアは出来んかった…
-
>>566
艦首部の切り欠きを埋めて飛行甲板を長方形にするって
話も出てたけど今回の改装ではやらなかったのか
-
母者が1から10までやりこんでるけど俺自身はちょっとでも手を付けたのは本編6までとトルネコ1・2にモンスターズ2、曲がりなりにもクリアしたのは5とリメイク1・2だけだな
7の転職やりこみは楽しそうだけど
-
突然ですが
韓国で「大谷 韓国系」の検索が増えているのだとか
-
ドラクエ6はあの職業システムでみんなを鍛え上げていくのが好きなのになぁ…
みんなを勇者にした時の達成感よ
リメイクなんて敵のHPが減らされてサクサクとテンポ良く進んで最高だね
ただ、ムドーを倒すまでで心折れかけた
ドラクエ7は石板探しとフリーズで心折れかけた
ドラクエ8は中盤の胸糞イベント連発で心折れかけた
-
>>574
自分も6は好きだったけど転職システムで特技ゲーになって登場人物のキャラクター性が
空気化するという弊害があったからそこら辺を嫌う人も少なくなかったんだろうねぇ
-
ドラクエの3・4・5とFFの3と5はローテーションすれば一生遊べるんじゃないかと思っている。
今度出るというドラクエ3のリメイクは期待していいんじゃろか…(スマホ版と3DSのDL版がいまいちだったから
-
>>573
【韓国】「大谷 韓国系」と検索する韓国人が急増
ttps://i.imgur.com/mW7u1Jk.png
哀れ過ぎて腹筋が攣る
-
>>573
大阪や東京ならいざ知らず、
岩手じゃさすがにその希望は絶望的薄さじゃないですかねえw
-
>>575、同じようにやり込むと個性なんぞなくなるFF10は人気作なのに
あ、初ドラクエはGBC版のDQ1・2ですが2は未クリア…
それと7をDISC2頭で止めてる以外は一応9まで本編クリア、しかし裏ボスは放置、何か裏ボスまで倒すとホントにゲーム続ける意味がなくなっちゃう気がして勿体ないのよね
テリーのワンダーランド、トルネコ3、ジョーカー、リメイクDQM1・2に剣神くらいか、外伝は
-
>>579
あれはFFシリーズ屈指のドラマやってのけてますからな…
スーファミの容量でキャラクター個人個人のドラマやるには文字通り容量が足りなさすぎた
-
11は過去に戻らなかったルートもちょっと見てみたかったなあ…
犠牲をなくすという意味で過去に戻るというのも王道だけど
犠牲を背負い今ある世界で生きていくっていう展開も好き
しかしドラクエのラスボスって加害者だけど、どちらかというと被害者だったなニズゼルファ
だが生きるために討たれてくれだったけど
-
キャラを好きなだけ強化出来るのがロマンあって育て甲斐があるんだよぅ
それとFF4のリメイクの度に難易度跳ね上げるのやめてくれ
SFC版は地下世界でカイン再離脱直前に昼飯食おうと電源落としたら、次に起動したらOPが始まって心折れた
DS版はカルコブリーナの次のゴルベーザが突破出来ず詰んだ
-
スクエニ系でシナリオが一番好きなのはFFT
-
シナリオと世界観が一番好きなのはFF11ですネー…
ヴァナ・ディールの設定の深さはヤバい
-
スイッチでFF7リメイクプレイしたけど、あの時代のあのポリゴンやムービー
やミニゲームの多さだったらそら話題になるし売れるわな…
-
>>582
あのSFC版FF4のセーブデータの消えやすさは何だったんでしょうな?
一度に全部のデータが吹っ飛ぶことも珍しくなかったし
-
>>574
6はムドーが中ボスとは思えない強さだったせいで、デスタムーアが割り食ったのが。
バラモス→ゾーマという3の流れに持って行ければよかったんだが、最悪なことに
ダークドレアムによって瞬殺されたせいで、威厳も何もかもが木っ端みじんになったしなあ・・・
なお7のオルゴ・デミーラは、世界征服に王手をかける手腕など、まぎれもなく歴代ラスボスでも
超有能キャラなんだが、こちらはこちらでヴィジュアルで完全に損をしたとしか。
ぶっちゃけ、ゾーマの姿が「大魔王」として完成されすぎていて、これに匹敵するのって、それこそ
ダイ大の老バーンクラス持ってこないといかんというのが・・・
-
ラスボスとはキラーマジンガさま
-
ゾーマは見た目も強さも展開もラスボスとして出来が良すぎますからねぇ…
-
>>587
たしかにゾーマとかバーン様とかなろうとかの魔王としての造形まんまだもんねぇ
-
>>590
いや、原型だった
-
>>587
つーか実質主人公らにとっての全ての因縁がムドーに帰結しちゃうのよな
敢然と立ち向かうの勇ましい神曲っぷりもあって他の印象がものすごい薄い
ゾーマはまさに魔王!って感じですものね
魔王の原点ってゾーマでは?って思える程度に自分は印象に残ってますわ
-
ロシア戦車兵
「ラスボスってスツーカのアレのことだろ?」
-
>>592
バラモスがプテラノカバな外見だったの悲しいかも、
-
ドラクエ6ってダーマ神殿をムドーでなく側近のアクバーに抑えさせていたら詰んでいたと思うんだ
-
Twitter、島津豊久の弟の子孫が薩摩藩の「抜きやんせ」について説明されていました。
郷士が城下士に喧嘩を売ると死罪、先に抜刀しても死罪、負けて一命を取り留めても死罪。
それこそ「お〜い竜馬」の土佐藩で城下士が郷士を一方的に難癖をつけて切り捨てるのも可というべき状況で生まれたのが、上記の科白だとか。
郷士の側から城下士に「抜きやんせ」と挑発しても、喧嘩を売った事にはならず、先に抜いた対手を切り捨てても処罰の対象ではなく褒美の対象になったとか。
上に政策あれば下に対策ありは大陸の格言ですが、さすが島津。
-
北海道の山林で、熊に食い千切られた人の両脚が発見されたそうです。
前日から七十代のお婆さんが行方不明という事で、恐ろしくも痛ましい限り。
あのムツゴロウさんでさえ、人を襲った熊だけは絶対に駆除しなければならないと仰る程に人食い熊は狂暴になりますから。
-
【韓国/文在寅】「奇襲攻撃するように始まった日本の不当な輸出規制措置、むしろ自立度を高める契機になった」[07/02]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b29d0bc2914e0e1be531e94fbd8c601121a600c4
自力の意味が日韓では違うらしい
-
あんだけ散々に「早ぅ書類提出しろや」「出さないんやったらホワイト取り消しやぞ」と説明されて奇襲喰らう韓国www
-
3年の猶予あったのに奇襲とほざく下朝鮮w
-
日本じゃ書店ですら「一年前から説明されてたのに、廃版が生じるって甘えとしか思えん」と言われるのにな
※本の裏表紙を見ればわかるが、金額が印字されてるので消費税率、税込表示などが発行後に変わるとアウト。
-
事前にご丁寧に警告してあげた日本が奇襲となw
いやまじで、書類出せば買えるんやし猶予期間無視しまくった自爆やのにねw
-
事ある毎に自立自立と喚き散らしておいて対日貿易赤字が最高を更新した国があるらしいよ。どことは言わないけど
-
通告会を何時までも協議って言い続けてたな
-
そして今わたしは従兄弟らと共に究極のツンデレ主人公が
相棒と共に活躍するアニメを視聴中
-
【日本政府】韓国への半導体材料の輸出管理の厳格運用を見直すことは難しい 韓国側の対応に原因がある[07/02]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e1b2b9387e2278b534b0e80e6bf8c6de07b240c1
無慈悲な日本政府
-
>>605
俺100?
……(苦笑)
-
>>605
寝なさい(マジレス)
夜更かししてると、夜戦忍者に連れ去られて第3水雷戦隊のメンバーにされちゃうんだぞ〜。
-
明日(もう今日?)休みですから
何より従兄弟らがモニターから離れない
〉究極のツンデレ
「誰が元気がねーって!」
「ひーひひひおめーだよおめー」
という会話が好き
-
>>583
タクティクスシリーズ出して欲しいなー
-
もう半熟英雄出ないかなー
正直内容よりOPが気になります
-
グーグルストアに3000円くらいの売り切り版ならありますね。
まあアドバンス版かなんかの移植品ですが。
-
スノーモービルって普通免許で走れるんだな
-
姪御殿にはいっぺんウテナかリヴァイアスでも見せるのが本人の為だと思う
ま、テレ東規制真の原因をどちらかでも完走して正気度が半減して無ければめっけもん(暗黒微笑)
-
うわぉ、予報だとこれから100ミリ降るわ
-
ウテナは見たはずなのですが
むせ返るようなさいとうちほ臭と
へんな、それはそれはへんな、なんかものすげーへんなにーちゃんが
車のボンネットの上でストリップしてた事くらいしか覚えてません
一体どんな状況だったのでしょう
「あのはんばーがーっての美味いよな
きっとおめー!よりもうめーぞ
だから、しばらくは食わないでいてやらあ」
と、いふわけで寝ます
-
【韓国】文大統領「世界がK防疫を高く評価」 → 翌日感染者爆発
文大統領「K防疫・経済力、世界が高く評価」
7/1(木) 8:19
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e61701f56ac06faa4618f5f56f1eea754c6f7a1
韓国の新型コロナ新規感染が「800人台」…6か月ぶりの「最大値」
7/2(金) 9:02
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ee25c0ab8bffb8a2d927e847138412628d6df352
国挙げてコントやってんのかな
-
>>617
民主主義という名の独裁主義国家から民主主義を教えられたからな
そしてそれを受領した南朝鮮はそれよりも更に下の独裁国家だし
-
下朝鮮が民主主義国家になったのって金大中からかな?
-
>>619
ポピュリズムという現代の衆愚主義に近しい国家じゃね?
-
>>620
衆愚になったのは盧武鉉以降かな
-
>>587
デスタムーアも割とヤバめの魔王なんですけどね、完全にダークドレアムが悪い
>>592
いっそリメイク5みたいにムドーをラスボス戦前まで引っ張れれば……流石に冗長ですかね
アモスやテリーのイベントを後半にもっと追加すれば印象も変わったと思うんですが……現実ライフコッドの襲撃イベントといい、ちょくちょく後半が残念なんですよね6
-
>>614
旦那、いいのありますぜ
つ ガン×ソード
つ 転生! 太宰治: 転生して、すみません
-
>>621
前任の金大中あたりからじゃない?
あのあたりからプロレス的反日と実際の外交や政治が区別出来なくなってきたし。
-
デスタムーアとオルゴ・デミーラは世界征服王手だったのにそこから引っ繰り返されたからな…
-
防疫に関しては韓国は頑張ったと思うし、確かに成果は上げたと思う。
なお、ホモクラスター。
-
むかし仕事スレで、韓国人は
「ある程度英会話が出来るようになると慢心してそこで学ぶのを辞めてしまい、結果他国人より聞き取りにくい英語になる」
みたいな事を言ってたんだよね。
英会話に限らず、万事それだな。
-
>>627
かませポジの天才キャラにありがちなムーブを・・・
-
>>626
まー、徴兵されて最初の任務が(後ろの)処女喪失ってくらいには目覚ましいハッテンしてるもんな下朝鮮w
-
>>622
漫画版のデスタムーアは、まだ強さと理想と哀しみを兼ね備えた魔王だったんだが
やっぱりダークドレアムの存在がなあ・・・
6は、テリー加入の遅さとかもあるけど、他の3魔王がムドーと比べると影が薄いとか
どこかバランスが歪なのが・・・
>>624
金大中は何だかんだ言ってプロレスは理解していたほうよ。
ただ、宮澤喜一が以降、日本が対韓外交でヘマ打ちまくった(自称・知識人が暴れまわった)
ことや、民主化されたことによって、これまで非主流派であった韓国の学生運動世代が
徐々に力を持ち出してきたことで、向こうの政策も硬直化してきたけど。
やはり廬武鉉以降じゃないかなあ。プロレスとガチを区別できなくなったの。
>>625
DQ世界で完全に世界崩壊成し遂げたのはDQ11のウルノーガだが、あいつは
通常ルートだとバトルは弱いわ、更に言えばこれまでの言動から、魔王としての
威厳が欠片もないというのが・・・
ザボエラを魔王として敬意の対象とするかと言われれば、全員が「No」というでしょ。
幽白の左京風に言えば「美学がなさすぎる」存在だし。
-
>>630
ジャミラスとグラコスをデュランの部下扱いにして、アモスとテリー、あとバーバラの話をもうちょい増やしてデュランの存在感だせば、ムドー、デュラン、アクバーでそれなりにバランスよく回ったのではとも思いますね
-
>>631
他の3魔王の役割も
ジャミラス→強力な武器や防具を持つメダル王の封印
グラコス→カルベローナの封印
デュラン→夢の世界を統括しているゼニス王の治める『ゼニスの城』の封印
と、デスタムーアの世界征服の障害となり得る重要拠点を抑えるという役割なので
決して軽い役割ではないんだが、特にグラコスが魔王株を暴落させたからねえ。
ムドー、デュラン、アクバーを3魔王として、デュランをカルベローナ担当、アクバー
をゼニス城担当(あるいは逆)にしとけば、収まり良かったかもなあ。
-
風が吹けば桶屋が儲かる
「アフリカで大雨が降ると日本が猛暑になる」と初めて解明される
ttps://nazology.net/archives/92050
-
Twitterの画像で
「多数のお客様から、ワクチン接種者の方の体臭が不快であると苦情が入っている為、ワクチン由来の臭いを出されている方は、混雑時には入店をご遠慮いただくことがございます」
と、態々カラーで文字の色も黄文字と赤文字と黒字を織り交ぜて、悪臭に鼻を摘まむ漫画絵まで添えたラミネートの告示が。
コラ画像ではとも思いましたが、これが本当なら現実に「危ない薬でもやっておるのかね、君は」な話ですね。
掲載している人もコメントも「ワクチン由来の臭いって何だよ」な論調ですが。
-
>>540
ソイツ他のツイートでも幻覚臭感じてるツイート有るからおそらくコロナ感染してる
-
なんでや!
レスは>>634宛ですorz
-
>>635
イギリスで、コロナ感染と分かる嗅覚装置が開発されたらしいで
-
ツイッターで安倍晋三を4文字で、なんてハッシュタグ作られてて見て見たら、なるほどこれがいじめの実態かと思いました
というか、安倍さんは今総理じゃないのになんでこんなの作ってるのか・・・今の総理の菅さんじゃないのか
-
>>638
パヨクと反ワクチンは親和性高いから、
コロナ脳炎の症状でも出てるのかな?
-
叩いても良い、何をしても構わないと思った相手を徹底的に叩かないと生きていけない輩なのでしょうかね?
ちなみに、どんなものでも叩いて安全なモノはないと思いますけれどね。
サウンドバックでさえ、自らの拳を自損する危険性がありますから。立木を左右の袈裟に斬る立ち木打ちの稽古とか、下手な打ち棒だと折れた鋭い木片が飛んできて顔、特に顔面にでも刺さったら大惨事ですし。
故に示現流で用いる柞の木は、樫以上に頑丈である上に折れる時にはササクレが起こらず繊維が断裂するように折れるので採用されたとか。
-
>>638
菅は傀儡で黒幕は安倍、なんてのも聞くので、まあそういうことかと
マスコミも院政とか言ってたのもいましたからねえ
-
よっぽど、台湾とのワクチン交渉が悔しかったんかねえ?
-
ツイッターなんて公衆の面前でクソを垂れ流すツールなんだから
そこで何が起きてようと気にするだけバカバカしいだけじゃないですかね
-
>>626
ホモクラスターと宗教クラスターに関しては、あんこスレの熱烈歓迎みたいな事故だし……
(ホモを迫害していたのも被害を悪化させる一因ではあったが……)
兎にも角にも出口戦略となるワクチンの大規模接種でつまずいたのが大きい
「小学生でももう少しマシな腹芸使えるぞ……」ってレベルでワクチンクレクレを前面に押しすぎた外交をしていて
「韓国にワクチンを融通したら、供給元は韓国と何かしらデカい取引したな」ってのが一瞬で分かる状況を作るわ
そもそも「中国様には歯向かいたくありません。ロシアとの関係も独自路線で行きたいです……」というバイデンさえ匙を投げざるを得ない外交をするわで
見事にワクチン(から)ハブ(られる)を達成する有様だもの
-
つーか、ホモクラって学生でも学校単位でクラスターしてそうな
向こうのエリート・ホモだと、学校で先輩にぬふぅ!され
それから徴兵制で二年兵やそっちのケのある下士官にやっぱりぬふぅ!され
もう男とぬふぅ!するのが当然になって社会に戻っても街のゲイバーなんかに入り浸ると
-
>>640
なんと、634の剣でもあった示現流の棒打ち稽古の打たれる木はそういう理由で選ばれていたとは
単に適当な棒でいいというわけではないのか・・・おそらくは色んな木の棒で打ちまくって違いが分かった結果選ばれたんでしょうけど
そういう経験の蓄積による理由って合理的なんですね
-
>>639
阪神も嫌いみたいや
ソース 米山のツイート
-
>>645
一陣会(学生893。下朝鮮すべての小中高校が支部)では
『金、暴力、S○X!』が当たり前(そして男も掘られる)なんで、
徴兵前から非処女な連中多いだろうなぁ…。
-
>>647
知事経験者の買春人数の平均を一人で少数点より上に引き上げたような特異点はなぁ…。
-
示現流の木刀に関する伝書だと、上とされる木は枇杷が筆頭で、続いて柘植。
中が椿、下が樫と柞でした。
これは打ち棒(皮付きの細い丸太)ではなく、加工された削り木刀と呼ばれる代物ですが。
示現流の史料館で以前は椿の木刀を販売されておりましたが、これも枇杷ほどでは無いですが高価でした。
枇杷も椿も柞も、油分を多く含んで材の木目も美しく、且つしなやかで丈夫です。柞が下になっているのは、算盤の玉や下駄の歯に用いられるように鉄のように固く、正しく使えば岩を叩いても折れない(遣い手の手首は保障しませんが)とされる枇杷や、枇杷ほどで無いですが柞よりもしなやかな椿に比べると、少しだけ折れやすかったからかもしれません。
-
>>648
小中高校全てにそういうヤクザ組織があるってのが恐怖以外の何物でもない
日本でよかったと思いますね・・・ただ連中がこっちに在日などで支配力強めてたら日本にもそういう組織出来てたかもしれないって思うとかなりこわいですが
-
休憩として他アニメ視聴中
主人公がヤバい
ラミア
にハーピー、ケンタウロスにスライム、マーメイドにアラクネ
大神さんに匹敵する器の大きさですこの人
ちなみにラク姐さんがステキ
-
>>623
ガンソは通過済通り越して某所のクロススレで散々弄り倒しているので……
いやあ操縦室内での脱童は最強でしたね、てか保志は種ガンソおねティと劇中で脱童し過ぎやねん
-
>>649
お得意の総括してないんで総意ええしょう
>>650
>岩をも砕く
だから米帝が買うのか
これにオーラをまとわせれば無敵やん
-
>>653
主人公は結婚しても清らかなままなのに
-
米国、そのうち警官が銃器どころか警棒すら持てなくなるかも知れませぬね。
警官が装備を自弁するとか、しかも銃器ではなく木刀の類を。
-
>>652
あの人本当に人間なのか怪しい耐久力と聖人並の心の広さを誇りますからな。
-
ヤングジャンプで、対馬の相馬が死んで転生とな。
というかヴァルハラに呼ばれてる
-
烈海王もスピンオフで異世界転生していましたね。
魔界転生というネタを考えた山田風太郎先生は、本当に偉大な方でした。
-
>>657
諸星あたる並みに節操がないとも
-
>>652
ああ、あの漫画アニメ化されたんだ
主人公:幼馴染のラミアが実家に監視されたり少量ずつ毒を盛られてたのを知ってた
ラミア:実質的には人質であり、実家から家同士の関係決裂の場合当主を差し違える形で暗殺せよと命令されてる
主人公の家もやべー家柄だけど、ラミアさんの実家は「毒系列の薬学に通じてる暗殺者の家系」なんすよね(震え声
-
毒って、別に特殊な材料がなくてもごく普通の調味料や嗜好品(昔なら充分に高級品でしたが)で製作可能なのですよね。
特に、ヒ素等のように明確に毒を盛ったのではなく、保存状況が悪かったり変質していた食品や酒に当たったか、過剰な飲酒の悪影響で健康を害したと見せかけたい時には。
……人前では決して口に出すべきではなく、ネット上でも安易に書くべきではない知識ですが……お茶や塩でさえ(以下、自主規制)。
-
>>662
天道あかねやミスマルユリカですねわかります
-
煙草のニコチンも猛毒だしねぇ……
だから、赤ん坊が煙草を食べたら救急車呼んだり、吐き出させたりする必要がある
-
>>662
宿茶の毒とかも有りますしなぁ
-
水だって飲み過ぎれば死ねるし、風邪薬だって大人用を子供に飲ませれば(副容量という意味じゃない)危険なこともあるし
-
>>666
ガキの頃間違えて大人の方のバファリン飲んで皮膚に謎の腫れ(蚊の刺され跡が巨大化した感じ)が太ももに出来て慌てて医者行ったなぁ
-
宿茶の毒ってなんぞやとググったら、過去には忍者が暗殺として使っていたとは知らなんだ
うーん、昔の人はよくこういうの思いつきますね・・・
-
ピスタチオがカビたらヤバい、とは聞きますね
(明確な毒と云うよりは発ガン性で)
-
極論その毒で殺さなくても腹が下れば成功とさえ言えますしな>宿茶の毒
今みたいに医者に駆け込んで抗生物質とか無理だし
-
一挙に殺すのではなく、徐々に弱らせて体調不良や疾患に見えれば良い訳で。
それが死因にならなくても、本当の病気や風邪の時に本来であれば克服できたそれに打ち勝てなかったり。
ちなみに、少量で殺めたい場合は(これこそ本当に自主規制)。
但し、羅門先生が本土決戦物で描写していた片栗粉で溶いた河豚毒というのは、他所様の秘伝は存じませぬが、うちには伝わっていません。と言うか、一撃必殺の威力を自慢する薩摩の剣術や弓術で掠めただけで殺せる毒を刀身や鏃に塗る意味がない。逆に自身が使い難い不具合だけ。
毒矢は、人間よりも強靭な生命力を誇る猛獣を屠る為のものですから。
あと、トリカブトは鉄と触れると毒性が著しく損なわれます。鉄以外の金属(銅や真鍮)を用いるか被膜とするか、あるいは焼き入れに際して艶消しも兼ねて絹布に押し当てて表面を炭素の膜で覆うかしないと。
-
毒とか考えるとヤドクガエルとかすごいんだなあって
-
>>663
ユリカにはお婿さんがやってくれるから
なお、木連(ry
>>671
竹槍の出番だ
今日ワクチンの摂取券がきた
再来週改造手術だから盆明けに予約か
-
>>673
>ワクチン接種
私も手続きすればもう打てるらしい。
(「基礎疾患」に分類されるとさっき病院で教えてもらった)
-
>>674
私は睡眠時無呼吸症候群でできました
そのせいか悪夢をよく見てたんですが、最近繁華街に行く夢を見ます
その場所が薬院新川の上とか樋井川の西側で住宅地のはずのとことか。
川があるとこに入ろうとすると、呼び止められたりスマホがなったりで目が覚めます
-
自分も貰いました
既に各行政の接種予定内のワクチンについては遅れが無く打てるようで何よりです
通勤路の公共施設の前を通ると、接種案内と書かれた腕章を巻いてる人が居ますね
-
昨日券が届いて、今日偶々かかりつけの医者に行く用事があったので聞いたら即接種してくれました。
#予約取れれば良いなぐらいだったんだけど。
-
接種券届いたけど60歳以下はまだ予約受付してませんと言われた……いつになるのやら。
-
ワクチン接種が遅滞なくできる自治体はいいですね
こちらは月曜日に集団接種予約が中止になったまま動きがないです
なんか大阪・神戸とともに国からの数量がへったと報道されて
何が起きているんかなと
-
>>678
市町村の役所のサイトに特設があればそっちにスケジュールが書かれてる筈
案内が不親切だったり、そもそもまだ先が未定だったりもするけど
この辺、各役所ごとにピンキリですなぁマジで
-
30代だが摂取券が届き、親が知らない間に手続きしたら予約出来てしまった。
カッコ悪いことは自覚してるし、イヤミに聞こえるかもしれないが、30代で疾患がない人間が先に受けるべきなのだろうか?
-
>>680
有能な役所と駄目な役所が両極端になってるよね、自分の住んでる市は順調に進んでるけど、隣の市は住民に呆れられるぐらい殆ど進んでないわ。
-
>>681
素直に受けときなさいな。
それが家族と周囲のためでもあります。
>>678
うちの自治体では通常の年齢順接種の他にエッセンシャルワーカー向けの接種券配布の申請もありましたので一度調べられては?
-
>>681
受けれるならさっさと受けておくべき
こういう言い方は卑怯かもしれんですが、その戸惑いで接種せずその後コロナに罹患
家族や友人、職場の方々にうつすかもしれないとわけですしね
-
>>681
一人でも多く受ければそんだけ流行の抑制が強まる
会場でもワクチンが余ったら会場関係者で打って無駄なく利用してる位です
なんで打てるのであればチャッチャッと打ってしまいましょう
>>682
うちの役所は既に12歳まで予定を組んでるしわざわざ特設サイトで年寄りにも分かり易く説明してるから有能かな?
-
うちの市は7月中は1週間ごとに1歳ずつ接種基準を落としてるらしい……ダメな市に当たってしまったかなあ。
まあ前回の選挙で立憲民主系の新人が市長になっちゃったから経験とか色々足りてないのかもしれんけど。
-
>>681
打つ意思があるなら打っておいた方がいいですよ。
抗体をつけるメリットは他の方が言う通りですし、仮に副反応が強く出たときのことを考えた場合、他の若い人と足並みをそろえていた場合病院がいっぱいで見てもらうのも一苦労という可能性もでますから。
-
>>685
有能じゃないかな、隣の市なんか高齢者すら終わるの未定らしいし。
-
【韓国大統領選・与党候補】 「大韓民国は親日勢力によって建国」 「米軍は占領軍」 「清潔な国としてスタートできなかった」
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/07/03/2021070380013.html
色々とキマッてんな
-
韓国永世中立ルートでもないとこの流れは止められなさそう。
ttps://www.fnn.jp/articles/-/204009
-
割りとどうでも良い話題かもだが、ここの広告に『あせとせっけん』の18禁が有って「おいおい二次創作出していいのかよ」と思ってたら、作者本人に由る同人スピンオフ後日談だったで御座るの巻
-
>>689
この人大統領と同じ党だけど対立派閥だから
この人が当選したら見せしめで刑務所行きか
はたまたポケットに手を突っ込んだまま紐なしバンジーを体験するか
この人バランス外交を提唱してるけど
この人が大統領になったら最初の半年で韓国の外交は安全装置なしのフリーフォールを経験するだろう
-
>>692
何気にアメリカにも喧嘩売ってるからねぇ
-
>>692
文大統領でここまでバカやれるんだなぁと感心してたけど
そいつが大統領になったら更なる(基地外)境地を見せてくれそうだなw
超バリバリ反日主義者だけどまさに今更だからねぇ
そいや、直接会う首脳会談って文やってないんですよね
……このまま是非とも一度も首脳会談やらずに終えて欲しい
前例ってのは偉大だからなぁ(ニチャア
-
>>694
更地を荒地以下の荒廃した地にするのか……
もう何が残るんでしょうね
-
>>691SARUスマホ様。
以前、オンライン上でSAOの二次創作としか思えない内容を「オリジナル」として予約を受け付けておりまして。
「流石に原作者に対して失礼では?」
と思った数時間後。
そのHNが「九里史生? はて、どこかで聞き覚えが……九里…九里? …九里!」
と、原作者がオンライン小説で用いておられたHNだと思い出して「なるほど、本編のifだからオリジナル作品だ」と納得した経験が。
慌てて予約しようとしましたが、既に予約一杯で能わず。惜しい事をしました。後にブルーレイDVDの限定特典で買いましたが。
-
なんだかんだ政治家として経験あった朴槿恵氏以降活動家兼弁護士、元検事(内政、外交等政治経験無し)ですからなぁ…
文政権に関わってた人間追い落として、また内外含めた政治麻痺起こしそう
-
元最高検事の方は義母が横領だかで逮捕されとりますw
-
在りし日の韓国に戻ろうとしているな……
-
自作品エロ後日談を同人で出すのは後藤羽矢子もやってたからなあ
>>696
尚、VRMMOを題材とした作品にキリトと云う名前の主人公出した林マリオとか云うエロ漫画家
web版SAO発表者以前の話ですが、一体何処の川原某何だろう……
-
なんか朝日がF-3(仮)のエンジンをロールスロイスと共同開発するとか報じてるけど、飛ばしかねえ?
アドーアの一件を忘れたとは思えんし。
-
>>701
エンジン自体、半ば完成品が現物としてあるから、F-3のエンジン開発に今からRRを入れる必要性は薄いんじゃない?
既に開発したエンジンのコアにRRの技術が入っていたり、F-3の後継機や発展型のエンジンにRRが開発に参加するとかならあり得るけど
-
【日刊ゲンダイ/岩田健太郎】私が東京五輪に断固反対する理由 日本の感染症対策のレベルは中国、韓国に劣っています - キムチ速報 - ttp://kimsoku.com/archives/10408630.html
日本はG爆発しとらんしワクチンも確保出来てるが
-
XF9エンジンが物になったからF-3計画が大幅に前進した訳だけど、
XF9エンジンからXの文字が取れるのにロールスロイスの持ってる何が必要なのかは記事では分からないからねえ。
やっぱりいつもの飛ばしじゃね?
正直、今頃エンジンの共同開発? 何で?としか思わなかった。
-
>>703、評価基準によっては間違えてないから
その評価基準が現実に即しているかとかは考慮しないものとする
-
>>703
ハンガリーを褒めてたアホやからな
-
>>703
何が劣ってるって思い見てみたら、感情的、主観的意見しか言ってなくて草も生えない
せめてK防疫や中国のガチロックダウンぐらは触れろよ
-
ゲンダイお抱えらしい記者か
-
ツイッターでメガソーラーがトレンドになってるのでなんぞやと見て見たら
熱海で起きた土砂崩れの上の方でメガソーラーを作ってたそうで、それが原因なんじゃね?と言われてるようですね
もうメガソーラー中止というか禁止しないと・・・災害の多い日本でメガソーラーしたら自然災害増えるだけだしなぁ
-
>>707、でもそんなもんじゃない?
ワクチン接種が始まるまでは菅に灸を据える、自民ガ〜って散々に言われていたし、始まっても言い続けてるのこの人に限った話でもないだろう
-
うーん、可変サイクルを導入する次世代型エンジンの基礎研究といった、
まだそれほど深まっていない分野での協力とかなら、まだ分かるんだけども。
-
>>706
ハンガリーはリベラル津波に流されてないことは評価したいが、中華浸食が酷すぎるから日本人からすると総合的にマイナス評価かな。
現地では復旦大学のキャンパスが何故かブタペストに作られることに反発して、ダライ・ラマ通りや香港開放通り、ウイグル殉教者通りを作って歓迎するつもりらしいが。
-
結局マスコミはダメだね
あとは日本は中国に負けてるとか言ってるやつ
視点が残念だ
-
自分が巻き込まれる方で無いならと言う但し書きは付くにしろ
ガチロックダウンは感染防ぐって意味なら間違って無いですからね・・・
-
>>712
いまはそればっかりだよね
リベラル漬けと浸透する中華と呑気な旧西側陣営
-
>>713、人口、GDP、軍事力、対外侵食度に技術に関しても分野によっては、まあ、普通に負けてるところはあるので間違えてはないかと
何をもってとかの説明が不十分or間違えてるので、結極論すると勝ってるか負けてるかの赤ちゃんでも半数当てられるレベルの結論で見れば間違ってないというだけの話に過ぎず、これを言える私は賢いと思ってるのは勘違いした痛い奴でしかない訳ですが
-
熱海土石流の上流
ttps://twitter.com/northfox_wind/status/1411221011249307650
-
>>709
空き地の有効利用じゃなくて わざわざ 林や森を切り開いて設置してしてますからね
環境保護という点においては逆行してる
-
>>709
メガではないんじゃないか?って話も。
太陽光パネルなのは間違いないと思うけど。
-
まぁ中国が日本に勝ってる部分はあるのは事実だし、それを認めなければなりませんが
だからと言って日本は負けてるから終わってるって話に持っていくのもどうかと思いますね
負けてるならそこをどうにかするか、それ以外の分野で勝てばいいんじゃないかなと
単純に軍事力や諜報と工作活動に関しては中国は日本より上かなと。諜報は日本がスパイ防止法なくてザルなのもあるでしょうけど
-
そういう風に持って行かず結論ありきで語って終わるからバカ(真顔
以上の評価をしようにもしようがねーですもんね、この手のこと言ってるのも、それ聞いて盛り上がってるのも
-
優劣比較ならちゃんと統計的数値なり、個別事例なりといった偏りを減らした客観的な事実に基づいてちゃんとやってほしい・・・
マスゴミはやらないでしょうけどねw
-
韓国の加平地域のある公園のランドマークとして造成された造形物(写真)をめぐって議論が起きている。
この造形物は、見る位置によって旭日旗を連想されるという主張である。
特に最近SNSを通じて、このような内容が知らされ地域内に波紋が広がっている。
ttp://www.kyeongin.com/mnt/file/202106/2021062301000951700045861.jpg
これが旭日旗に見えるらしいぞ
-
>>722
だってねぇ……
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d91a703383346ec45311a05f36b5b32c8b2b8514
マスコミです情報提供してくれますかと言った馬鹿の末路
-
>>721
理由が俺の主観だけってのが草も生えない滑稽さ出してるんですよね…
-
とりあえずメガソーラーの安全性について現状暇してる環境大臣に聞きに行くマスゴミは居らんのかー
-
そういや、小池都知事、復帰するらしいな
-
渋谷区長も喜んで並ぶものでは無いだろ
過剰申請による不正取得のワクチンなのだから
ttps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000423.000007945.html
-
>>728
ワクチンを集めてるように見えて、供給させないことによる
ワクチン妨害とかにみえた、ワイは疲れてるな
-
>>723
順調に宗教国家として熟成されていってますな
-
つうか社内の医師にさせるんだろうが医療機関通さないのに不特定多数のって混乱する素なんじゃないのか?
あと摂取者のデータ悪用するとか危惧するんだが…
-
>>724
なるほど
-
>>718
20年前は森林保護で紙を叩きまくって、今じゃプラスチックを叩いて森林を伐採ってコントみたいなことしてますからね。
-
報道特集
熱海土石流で何時もの上流での発生源を撮影(放送)していない
-
あそこ川じゃないらしいからな それなのに上流写さないのはわざとだわな
-
現地の焼畑農業が原因なので先進国で紙節約しても
ミストさん「それ根本的な解決になりませんよね?」
である
ゲラゲラゲラゲラ(真顔
-
>>736
つーより森林自体は中国やインドですら増えてますからね。
-
ポリコレさんとかSDGsマンとかの主張って金星とかみたいな大気になるのが理想なんでしょ
-
>>737、某アスペ顔の原子力関係者の神輿少女が二酸化炭素が見えるとか騒いでた時はその辺りからもツッコまれていたなぁ
アレもすっかりネタにもならなくなったな
-
>>739
カストロプそっくりが最後のネタだな
-
GATE更新
ヨウジ身柄要求と各国の陰謀
-
>>739
もう身元消して女優(意味深)にするくらいしか利用価値ないもんなぁ…。
-
>>742
需要あるのか
-
>>739
あのお嬢さんなら、最近は祖国に引き籠って中国メディアや政府とレスバやってますよ
そのうちひょっこり中国にでてきて「ワタシハマチガエテイマシタ」とか言い出すかも?
-
グレタも最初から原子力企業の犬やったからなw
でいまさら知ったマスゴミはそっ閉じな扱いになったし。
-
というか国際会議で世界中の銀行からの環境問題への融資約束させたからもうあの娘の役割は終わったのよ…(世間の反応次第では後々も使ったろうが)
-
>>744、まあ学校と病院に行きながら趣味でやる分には健全なんじゃないすかね
-
>>656
アメリカのは木剣と称して耐衝撃性ポリプロピレン製なので・・・
-
よくある消費型のコンテンツ。再利用に耐えるかどうかはビジネスモデルの構成とファンの育て方による。
-
>>656
つ 洞爺湖の木刀
-
>>749
真っ黒な国際アイドルじゃねぇか!
-
>>750
サミットの時、地元土産屋の救世主となったあの……
-
>>751
属性山盛りで批判出来ないようにした無敵なアイドルやでw
-
>>752
各国SPがこぞって買い求めて名前入れるサービスを利用してたとか
-
>>729
そんなんじゃなくて「こうやればウチの好感度アップやろうなぁ」
っていう単純に賎しい根性故だと思いますよ
-
分け隔てなく接しろ派はこういう時に限って出てこない
属性に何ついてようがDQNはDQNとして扱うのが分け隔てない接し方
DQNでもそれ以外と同じように接しろという意味でやるとアレだ、悪貨は良貨を駆逐するの人間版だ
そんなもん、礼儀正しく振る舞おうがDQNと同じ扱いされるならDQNとして振る舞う奴ばっかになるわ
-
>>755
結果ウチの職域接種中止になりました、アプリ削除しますのリブ祭り
-
【朝鮮日報】中国製ワクチンは「水ワクチン」?…シンガポール「シノバック接種した人はコロナ検査もう一度受けて」 [7/3]
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/07/03/2021070380020.html
生食用仲間が居たニダ
-
>>754
越後屋、そちもわるやのう
-
>>759
このような悪事、この俺がゆ゛る゛さ゛ん゛!
-
>>675
>川のあるところ
向こうに、呼ばれてるんで、引き留められてるんじゃ・・・
-
>>760
げげぇ!?RX!?w
-
>>762
処刑用BGM、光の戦士
-
>>763
悪代官と悪商人が怪人でもないとオーバーキルじゃないですかwww
素の南光太郎でも圧倒できるんじゃないかなってw
-
>>764
対抗出来るのは上様だけかな?w、てか南光太郎って改造人間だったっけな
-
案外薄い本級のモブかもしれん
戦闘力チートなヒロインを生かしたまま押さえつけられるレベルの
-
>>765
改造人間ですよ〜
ゴルゴムからゴルゴムの首領候補として改造されるも、洗脳前に逃げ出したんです。
-
>>766
酷いwww
-
>>767
つまりクライシスの不幸はゴルゴムの仕業
-
>>769
半分は合ってますw
もう半分は内部分裂・・・w
-
>>770
ゲドルギドルは内ゲバと内部抗争で死んだっけな
-
>>765様。
ゲーム版の上様(CV:松平健さん)の攻撃、峰打ちにも関わらず他のライダーの攻撃と同等の威力だとか。
ゲームの仕様とはいえ、流石は史実で猪を撲殺(素手ではなく御持筒と呼ばれる大口径で長銃身の専用銃を逆手に持ち替えて)した逸話持ち。
-
>>772
紀州時代は野生児だったとかで>上様
-
>>651
韓国ってウリとナム(身内かその他)の関係が酷いですけど、これは程度の差こそあれ儒教圏共通の現象です。
実は日本も欧米諸国で比較するとウリとナムの現象ってのが浮かんできます。
その為に学生ヤクザがのさばるってのは、敗戦がなければあり得た未来の1つではあります。
日本は敗戦と陛下の巡幸によって1つの日本になり、その為に外国〈絶対的ナムの壁〈天皇〈国家〈民族〈地域〈色々〈自分となりました。
国家が民族を超越しているのです。
韓国に置いてウリ(身内)の再外縁部は国家ではなく地域と民族であり、国家はありません。
国家〈ウリとナムの壁〈民族〈地域〈色々〈学校〈色々自分絶対的なです。
韓国で学生ヤクザがのさばるのは、このウリとナムの関係に基づき社会が学校に手を出せない事情があります。
韓国に取って国家警察は外国の警察です。
同じ国の警察ですら学校に入って欲しくないのに、外国の警察なんてもっての他。
他にも幾つか理由が有りますが、個人的にはこの外国の警察扱いか一番大きいと思いますね。
-
謎のヒーロー、ウエサマンと謎のヴィラン、ワルイダイカーンの戦いで一つ
-
>>758
生食仲間と生食用仲間でだいぶ違う
-
>>743
同時に処分(物理)もできる類の作品なんで…。
-
おのれ RX
まだ改造手術を受けていないのに
改造手術を受けた暁には、全世界のコンピューターをハッキングするのに(寺沢感
-
そういう事考える人に神の眼は与えられないと思いますよ?
-
>>777
あれは趣味が悪すぎるのう
-
はいはい、カニバリカニバリ
-
>>778
ロボライダーさん、チッスチッス
-
>>780
欧州では今なお根強い人気ジャンルなんで…。
-
>>森林
アジア圏は比較的順調に努力が実ってるけど、アフリカや南米が焼き畑に加えて資源開発のために乱伐状態ってのがね。
>>改造手術
ロボライダーはキングストーンと太陽の二つ構えにする難易度が高すぎるから
エボリューダー化を狙った方が楽なんじゃないかなって(なお動力は勇気)
GGGやってた当時、「アンパンの化身がアンパンじゃなくてGストーンとくっついてたらどうなったんだろ」
なんて馬鹿な事を本気で考えてた。目も当てられないチート臭しかしないゲテモノ?
-
>>656
半年くらい前か、アメリカの騎馬警官が木刀を腰に下げてる動画を見た記憶があるよ
-
ブラタモリ待機中のニュース。
共産党の五輪中止を訴える人命重視演説。
……本当にそれを信じる程、国民が阿呆だと思っているのか。共産党が人命重視とか。
まだサタンやベルゼブブが「無暗に人間を滅ぼすな」と四文字に物申す方が信用できましょうに。
-
>>779
せっかく新聞社のコンピューターをハッキングして、朝日毎日東京(中日)の発行を止めて、読売報知は阪神をたたえる記事だけしか載せないことしようと思ったのに
-
>>784
アンパンマンにキングストーンとは
ばいきんまんが死んでしまう
>>786
よしNHKも阪神戦と時代劇とブラタモとアニメし放映できないようにしてやろう
-
>>784、アンパンの化身て命の星?
-
>家康「真田親子は死罪な」
忠勝「婿の家族なんで死罪はご勘弁を」
家康「だめ」
忠勝「上田城に立て籠もって殿と一戦仕る」
家康「・・・流刑で勘弁したるわ」
面倒くさいな、この戦国ガンダムは
-
>>786
真Ⅱだと法を逸脱だか破った四文字ぶっ殺しにいこうぜ!ってザイン(サタン)が言ってたな。
美事な極LAW。でかい顔してた天使共も見習って?
-
>>790
一族関係者にしたから見捨てたら他の親族への面子がたたんしね
-
>>792
だからって主君と1戦キメる辺りが凄まじい
-
>>790
まあその辺は戦国大名と部下の茶番劇みたいなとこもありますからな
家康はそうやって忠勝の言葉を一度拒否してから受け入れることで本多の惣領を重視してることを本多一族にアピールしつつ忠勝に貸し一つゲット
忠勝も自分が家康に信頼されてるアピールを一族にできて、婿にも貸し一つつくれる
-
>>794
双方のメンツを立てる的な儀式かな
-
大阪攻めの時ほど、あぁあの時殺しておけばと思ったろうなぁ…
-
>秀吉の北条攻め中
家康「太閤様どうぞ上座へ」
秀吉「苦しゅうない」
本多重次「城主が上座を譲るとかアホか?あの猿蹴とばせ!!」
家康「本当すいません」
こんな逸話がいっぱいあるw
ホントに操縦難しいな、三河武士って
-
武士や騎士といったメンツ商売はプロレスなのかマジギレなのか、プロの歴史家は史料から見破れるのだろうか。
-
松平家を河川利権承認のための傀儡象徴にしてて敬意ゼロだかんな
-
三州戦士ホンダムは兎も角、十八松平とか「動け三河武士! 何故動かぬ?」級の操縦難度ですので
-
>>797
一城主と太閤じゃ県知事と総理みたいな違いで、総理のほうが偉いと思うんですが
三河武士はそういうのも気に入らないのかな?と思いましたが、あの時代の考えはどうなってるのやら
-
>>797
まあ戦国時代の武士って多かれ少なかれめんどくさいものよ。
例えば、伊達家の場合だと、伊達家の三傑全員が出奔あるいは
出奔未遂かましているし・・・
佐竹や中村家に至っては、江戸時代初期において大規模粛清かましている。
-
ゴジュラスさんガンダム
ジオン無血独立へ
各サイドも独立という名のパージへ
-
>>801
オラが殿様が一番偉い(ソレに仕えてる自分も偉い)だからねぇ
-
主君が出奔かましたところもあるなーw
-
>>805
兎汁の脱藩大名?
-
>>801
三河武士の場合は主君第一だったらしい、日本犬みたいな連中
>>802
明智光秀も朝倉市から出奔して織田に仕えたんだったかな
-
>>798
同社会人にも見破れなくする必要あるから、分からないんでね
-
上杉謙信は家中の帰宅争いに嫌気差して出家しようとしたとか
-
>>806
越後の軍神様のつもりで書いた。
姫若子もなんかそんな話があったような…
-
>>800
オリジナルARMS並みの扱いにくさかな
-
ASMR?(難聴) 道草屋は最高、はっきりわかんだね。はこさんは痴女
-
オリジナルARMSは強いんだけど…
ARMSでもサイボーグでも、量産されると途端に雑魚になるのが皆川ワールド。
戦闘用サイボーグなんか、出た瞬間に「おっ、雑魚だな」と思われるのがオチという…
-
サイボーグと量産型ARMSは生身の単身赴任のサラリーマンに倒されたからなぁ…
-
>>803
!?
ジオンはともかく他は独立勢力なんて不可能なのに
他のサイドがジオンと連邦の巻き添えで可哀想。
-
>>814
鍛えたカラテとニンポは無敵。古事記にもそう書いてある
-
忍殺かなw
-
そしてオリジナルでめっちゃヤバイARMSの弟も、兄の手によって引導渡されましたよね
というか、サラッと流してるけど爪をもって攻撃するのはいいけど、それをビームサーベルみたいにブワッとやって切り捨てるってどういうことなの・・・
-
>>815
サイド6がギリでできそう
-
>>818
パパの意志にARMSが応えた結果だとか
-
あの単身赴任のサラリマン、不可視の爪の斬撃を殺気だけで躱したりしてるからなー。やはりニンポ…
-
>>818
オリジナルARMS四人の再覚醒で連鎖的に活性化したとか?
-
朧「人間は殺気を読めます」
-
他の家臣はともかく、基本的に本多忠勝は公の場では常に常識論を説いておりまして。
小牧・長久手の後に豊臣から家康に妹を正室、母を妹の見舞いという形で重ねて人質として差し出した上で上洛要請された時。
他の家臣は皆が「行けば仕物(暗殺)に掛けられる」「更に譲歩を引き出すべし」と主戦論で、家康本人でも反論しにくい空気の席で「これ以上は御家の滅亡」「秀吉は既に関白で、秀吉の主家だった織田家の同盟者という大義名分がない以上は、これ以上の対立は大義名分のない朝敵になる」「逆に今この時であれば、徳川家の面目を保って臣従する事が出来る」と、他の者が言えば家康本人でも糾弾されそう意見を主君に代わって代弁したり。
秀忠を後継者として指名する時も、他が結城秀康を押す中で秀忠を支持。
戦場で無比の武勇を誇る忠勝だからこそ、家康の意を汲んで穏当で常識的な意見を述べても「臆病者」呼ばわりされずに済んだという。
それだけに、関ヶ原の戦後処理で「殿と一戦交える」と言うのが一世一代の切り札に。
-
>本多重次とかが三河武士の代表として有名。
秀吉の母親を閉じ込めて薪積み上げて殿の何かあったら火を着けるってやった。
とにかく家康の命令でも納得できなかったらすぐに反抗する。
忠臣として名高い本多忠勝も関ケ原の戦後処理で殿と一戦仕るってやってるし。
でもこんなことしてた三河武士団
-
宇月原晴明先生が「祖父と父を共に二十代で暗殺した、野獣のような三河武士」という表現を「聚楽 太閤の錬金窟(グロッダ)」で用いておられましたね。
-
つか家康自身も三河武士に織田に売られたからな〜、味方一向一揆では半分位が一向宗に付いたとか
-
年取ってからの隠居所に浜松城を選んだのも、
今川時代を懐かしんでってのもあるだろうけど、三河に戻りたくなかったからじゃないかなって…
-
しかも売ったのは継母とはいえ義母の父、つまり義理の祖父にあたる戸田康光。
-
家康の隠居地って駿河じゃないっけ?
>>829
よく人間不信にならなかったな、家康
-
>>828
氏康は潰さなかったし、今川にも愛憎両面だったのかもね。
-
最後のレストランで家康の回はモデルにした役者が脳内再生余裕なキャラだったのも有るが万事上手く行かねぇての表現してて面白かったわ
-
>>831
今川って実は家康を厚遇してたよ、武士としての教育受けさせて部隊長に任命したりと、義元にしても家康の親父から自分に何かあったら息子頼むって言われてたらしいし
-
>>830
失礼、駿府でした
>>831
義元の姪を正室に貰ったし、今川氏真と一緒に雪斎和尚に学んだりと、実は今川一門の幹部候補だった疑惑がありますからねえ…
-
>>834
で家康没後に頼宣が駿河藩受け継いで秀忠に取り上げられて忠輝のになったんだったかな
-
>>830
むしろ生粋の三河武士程晩年冷遇、処断してるからなぁ…
外様の井伊が四天王に名を連ね、寝所に入る事を許したってエピソードが信頼の証となる辺り
一番三河武士に不信感持ってたのは家康じゃないかなぁと思う次第
そもそも祖父、父、息子(これは解釈次第ですが)が三河武士のせいで死んでますから、身内の仇過ぎる…
-
>>836
身内信用してないから武芸百般になった疑いが…
-
徳川幕府作る上で一番面倒臭いのが譜代面する三河武士ですし
-
大樹寺で自害を決意するぐらい追い詰められて、登誉上人に諭されて寺僧五百名前後と共に再出撃して勝利した逸話や、八幡宮の洞穴に単騎で落ち延びて隠れて、鳩のお陰で助かった(洞穴に逃げ込んでも鳩が鳴かず、追手が洞穴に入ろうとすると鳩が驚いて飛び出したので、先に人が逃げ込んでいれば鳩が騒ぐ筈だと中を調べず引き上げた)り、三河の一向一揆には真田以上に命の危機に晒されましたからね。
ちなみに、前者で山門の閂を揮って七十人力と謳われた怪力を発揮した祖洞和尚は、その後は家康の護持僧として近侍し、江戸幕府は彼に寺を与え大名の格式で遇したそうです。
……護持僧って加持祈祷ですが、この場合は物理ですよね?
教会の十字架みたいに、信仰が染みついて霊的にも強いかもしれませぬが。得物にされた山門の閂は江戸時代は「貫木神」として神格化され、歴代将軍家が代替わりや新年で拝見すべく江戸に運ばれたり、今も祀られていますが。
-
>……護持僧って加持祈祷ですが、この場合は物理ですよね?
モズクス様みたいな僧だったのでしょう
-
味方一向一揆で痛い目見たせいか家康は将軍と庶民が一緒に参拝するの許してたとか
-
>>807
それ結果的に「江戸時代まで生き残った三河武士」がそんなので、それ以外については割と淘汰されとる。
関東に国替えされた後に大規模な領土編制しているけど、三河以来の側近クラスには4万石与え(ホンダムや井伊・榊原は別格)
たのに対し、それ以外についてはかなりケチっている。
家康自体が俸禄制度を重視していたのもあるけど(家臣団には不評だった)、我の強い連中を整理している部分もあるのよなあ。
-
当時の戦国大名は、子弟の教育に妙心寺の高僧(明との交易を司り、仏教以外に外国の知識、儒教や軍学や医術に通じ、且つ各大名家の内実にも精通していて他家との連絡網を持っている)を教育係にして、それが成長後も側近として仕えるのが普通でして。
武田信玄や上杉謙信、それに妙心寺に預けられていた今川義元が自身の師僧であった雪斎長老を軍師としたように。信長にも沢彦が教育係で後に側近だったように。
対して、三河の土豪で浄土宗の知恩院などと縁故が深い家康は、本来であれば名門や裕福な家の子弟でないと受けれないであろう妙心寺の、それも義元その人の師であり軍師であり宰相だった雪斎長老から、同時代としては望みうる最高の教育を受けれたので。
後に家康は、死ぬまで高僧や善知識との法話や学問を好み、「リーフデ号」のアダムスが三浦按針として仕えてからは数学や天文学の知識も学ぼうとしましたが、子供の頃に学問の基礎が出来ていたのが大きかったのだなとも。
-
戦国時代に転生して、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の誰かを担ぎ上げて
点かを握らせても、お先真っ暗すぎて草しか生えねえ
-
>>842
祖父の代から散々家臣()に苦労させられてきたこと考えると
俸禄制で首根っこ掴んでおきたいですわな
-
>>842
榊原は松平の系列で優遇されてたんでしたっけ
-
>>844
織田さんは、急成長する企業にありがちな、人材の拡充が組織の拡大に追いつかないことによるブラック企業的体質だし、
家康は乱世から治世への移行に伴って、組織の求める人材が変わっただけだから……
-
家康は実母の実家だった水野氏も取り立てて厚遇してなかったかな、最もそのせいで頼宣んとこの付け家老にされたが
-
そもそも岡崎松平の祖である親氏(徳阿弥)なんてどこの誰とも素性が知れぬ流れ者の入り婿ですしなあ(一応新田源氏の流れというが松平・徳川の主張なので実質は不明)
他の松平氏にしてみれば余所者上がりの新参扱いで、三河で勢力拡大したのも家康祖父の清康の頃
一応戦国大名ではありますが、三河武士の発言力考えると家康の立場って結構不安定なんですよね
信長との同盟もその辺の発言力強化もあったから続いた可能性?
-
領地貰っても転封有るから領地経営に力入れずに居たら怒られる信長はちとキツい…
そりゃあくまでご褒美兼収入で育てなきゃならんのは分かるけどさぁ
-
>>849
だから三河松平は今川義元に縋ったのかな
-
尾張と紀伊の御付家老にされた面子は、駿府老中として江戸の老中以上に家康の側近として重用されて国政の枢機にも携わっていたので、庶子のお目付け役の家老にされるのを本気で嫌がって、相当に抵抗したとか。
「絶対に今まで通り、幕府老中と同格に扱い粗略にしない」
という約束を念押しして、最終的には無理やり納得させましたが。
尚、当事者と当時の経緯を知っている者が存命中は守られたようですが、全て歴史上の出来事な世代になると「陪臣(またもの)」として従来のように幕府老中を輩出する家柄の大名と対等に扱われなくなり、色々な格式に差をつけられる事に。
これを不満とする両家の御附家老達は団結して証拠付きで待遇改善を幕府に求めましたが、幕府と主家の両方に陪臣扱いを明確にされてしまい(それでも、御三家のお目付け役であるという点は再確認されましたが)。
-
>>851
同格て事になってる他の松平家が乱立してたってのも有りそう>今川方に
尾張方面は頼りになる家が無いしそもそも良く揉めてるし外に同盟なり臣従するってのなら今川しかないから
-
>>852
紀州付け家老の水野重良は家督継ぐの嫌がって幕府に家督は弟に継がせるから旗本に戻してくれって2年ばか駄々捏ねて付け家老を相続させられる
-
>>853
武田は敵対してたし、織田さんは無名だったんだっけ
-
>>850
秀吉達のような数十万の大名級ともなればともかく、万石未満ならテンプレやっていれば怒られない。
その代わりどれだけどんどん活躍の機会が減らされて、しまいには上納金と兵隊の拠出だけ求められるようになるけど。
-
>>855
織田さん家信秀の時代は家康以外の松平を支援していたので、織田に下ってもよくて松平宗家の立場が剥奪される。
対して今川家なら松平宗家の立場は維持出来る。
-
>>857
宗家の問題で織田には頼れなかったと
-
>>858
桜井松平家ってのがありまして、広忠が幼い時に城から追放して、三河の利権を家臣団に奪われる切っ掛けを作った家です。
そんな家が織田家から支援を受けているので、宗家の家長としても広忠個人としても織田家に下るのは難しいでしょうね。
-
>>859
絶対確実に無理ですね、てか織田家も一緒にエネミー認定してそう
-
家康はよく天下取れたなあ…
-
>>861
本当にソビエト幕府が成立してれば……
-
ソビエト幕府は大老・岡田真純(芸名)で5分くらい笑ってたっけなぁ。笑うわあんなんw
-
やはり関東移封が一番大きかったと思いますよ
あれで三河武士家臣団を地縁から切り離せた上に、生え抜きの家臣(井伊とか)にもある程度力をつけさせられたことで家臣の発言力を大幅に削って家康の体制強化に繋がりましたから
-
そもそも封建制時代と言うもんは時代や地域によって細部は違えど
舐められたら(一族郎党巻き込んで)死ぬ
そういう世界や。主君だろうと、自分らが舐められたらアカン訳で。三河武士もテンプレ的に言われてるほど軟弱でも
忠実でもない。単にヒャッハー勢じゃなかっただけや
-
三河武士ってむしろ精強じゃありませんでしたっけ?
軟弱なのは尾張武士だったような?
-
>>866
戦国最強と言われた武田とガチやれる位には強かったらしい
-
勇者は一度だけタヒぬが、臆病者は何度でもタヒぬ
尚、某天パ並にタヒぬタヒぬ詐欺なので何度でも建て直す模様
-
>>866
尾張武士も当時平均レベルの実力はあった
なんだかんだ柴田や滝川とか同数以下でも勝ち続けれる程度に精強でしたし
その他でも明確に負け戦って考えたら当たり前ですけどほとんど無いんですよね
戦術的には長島、三方ヶ原、伊賀としくじってますが全部最終的に勝ちきってますしね
-
天正伊賀は三助が馬鹿すぎて被害甚大になったからなぁ、余りの被害に信長は親子の縁を切ろうとしたとか
-
尾張武士の比較対象が三河と斎藤でしたからなぁ。
-
比較対象が強すぎると相対的に弱く見えますからねぇ…
というか、そんなに三河武士が弱かったら三河は百姓の持ちたる国になっていたかよそからの侵略で終わってますからな
-
蒼海決戦が更新されている、烈風とフリッツXの投入か…どれだけ血が流れるかな?
さり気にアメリカ側も人員の質問題に直面している
-
あー、失礼、言葉が足りませんでした
三河武士が脆弱って話を聞いたことがなく、自分がよく見たのは精強な三河武士と尾張の弱卒って話だったので>>866となりました
-
尾張の場合は豊かだったんで足軽やって略奪しなくとも済んだから弱兵だった?
-
>>867
サツマンとやらせてみたい
-
尾張は経済的に大分豊かで、経済的にも恵まれている都合、数合わせとしての傭兵を雇う機会が多かっただろうしなぁ
-
>>876
狂犬対日本犬w
-
伊賀は一向宗が約束破りされたのが痛かったよなあ…そらノッブも根切じゃあってなるわ
まあ逆に有力なノッブの親族が軒並みドボンしてくれたお陰で秀吉がスムーズにいけたけど
信忠生きてりゃ素直に秀吉も彼を盛り立てているだけど
-
っていうか、尾張はノッブが成り上がりものだから地元の支持が薄かったんじゃなかったでしたっけ
だから兵を募集しても中々集まらなくて傭兵雇うようになったとか
-
奇妙は本能寺で自害だったかな
-
>>881
信忠が自害したのは二条新御所やね
-
信忠に正式に代替わりしてたら織田家の重臣も世代交代で変化したんでしょうね。
信忠軍の重臣だった川尻秀隆や森長可、義弟の蒲生氏郷などが出世してそう。
-
>>882
二条だったか
>>883
それ戦国小町の信忠ですね
-
川尻秀隆は御大の信長新記でナレ死してたこと以外、戦記物でもあまり見ませんね。
甲斐を任されていた人間が無能な訳ありませんが。
-
「信長の忍び」見てると
あんな超人軍団にどうやって勝ったんだ織田軍ってホント思う
-
>>885
信忠がメインの話でもだいたい甲斐で悪政しいて討ち取られる役回りですね>川尻
それ以外だと架空合戦で討ち取られるパターンも多い
なんかの後書きで戦国の栗田健男枠といわれて妙に納得したおぼえがあります
-
>>848
いや普通に厚遇している。
問題児である水野勝成を何だかんだ言って面倒見た後、最終的に大名に復帰させたし、
自分の異父弟についても親族衆として遇しているしねえ。
>>849
清州同盟については、義元横死後に吉良氏を旗頭として西三河衆が離反した(その後ろにいたのは当然織田)
にも拘らず、氏真が三国同盟堅守のために、北条に援軍送ったのに対し、三河に対しては援軍を送らなかった(送る余裕がなかった)
ことが、最終的に親今川だった家康が織田へと鞍替えした要因だったからねえ。
>>850
ノッブの後半の家臣団離反は、きつすぎる軍役に耐えかねての反乱だったからねえ。
後まあ「出世競争が酷すぎて、脱落したら即没落という精神的ストレス」とか「ノッブ自身が裏切られまくったせいで猜疑心が強くなった」とか
もう個人の資質ではどうにもならないレベルの組織運営状況だったからねえ・・・
>>883
世代交代層の中でまあ安泰なのが、信長の子を養子にした羽柴、信長の娘を次代の嫁としてゲットできた丹羽、信忠軍の重鎮でもあった滝川で
実は柴田と明智が中央との繋がりが薄くなっており意外と薄氷を踏んでいた状態。
特に明智は、畿内を抑えていたこともあって、光秀が死んだ後は間違いなく後継者が若年であったことを理由に権限減らされる危険性が
高かった状況だったんだよねえ・・・
-
>>888
母親が同じならば我が一族だったかな>水野勝成
-
>川尻秀隆
武田の残党狩りとかしまくって占領して間もない時期に武田の影響がまだまだ強い甲斐で本能寺みたいなアクシデントが起きたらどんな優秀な人物でも反乱を起こされるの不可避だと思うんですけどね。
上野にいた滝川一益にしたって討ち死はしなかったけど敗残兵みたいな体たらくで逃げてきたわけだし領地を失ったことで重臣としての立場も最下位に落ちたりしてるし結果的には仇討ちと称して撤退した森長可が正解だったんでしょうけども。
-
しかしアレですよね
ノッブやらなんやらもですが
松永久秀ってなしてあんなにキャラ立ってるんでしょう
あ、うしとらクライマックス前のタメまできた
-
そりゃ畿内の巨人三好長慶の腹心中の腹心、しかも出自は不明ながら文武に優れ教養もありというスーパーマン
そして彼を嫌っていた人物(鬼十河や三好の嫡男)が謎の死をとげたり将軍弑逆に息子が関わってたりなど怪しさも抜群
信長が三大悪をなした悪人と評し、その上で信長にも反逆し、最後は平蜘蛛を差し出せば許すと言われても拒否して平蜘蛛とともに死亡
色んな意味でドラマと陰謀論に満ち溢れてますからなあ
-
クリスマスイベントやったりセックス指南書書いたり爆死したり
-
【毎日新聞・坂口裕彦】菅首相は、文氏が訪日した際には、温かい対応を示してほしい。大人びた対応は、日本の「懐の深さ」を示す
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e2704515671232aee344e949d0ab6f8c34dd2053
大人びたってこういう使い方だっけ?
-
ボンバーマンのインパクトと城に対する拘り?
安土城の天守閣のアレは俺のが元祖だ!ってので反逆して最期が平蜘蛛諸共ボンバーマンってやつ
-
ギリワン、ボンバーマンこと松永久秀は最近の研究では風評の被害者という説が強くなってるみたいですね。
東大寺を焼いた→立て籠もってた敵兵が逃げる時に火をつけた戦場でよくある事故(仏教に反感を持つキリシタンだったという説あり)
将軍を殺した→本人は京都におらず息子が実行(むしろ弟の義昭を殺さず保護した説あり)
主君を殺した→むしろ忠臣で毒殺とか濡れ衣っぽい
茶釜と一緒に爆死→信長に渡すくらいなら火薬を詰めて粉々に破壊すると返答したことから生まれた創作らしい
江戸時代に秀吉を貶めるために秀吉に簒奪された被害者として信長を持ち上げた影響で信長を裏切った大悪人にされたんじゃないかという話もありますね。
-
その信長にしても裏切られのスペシャリストだった訳で何で松永久秀だけが?と
-
江戸時代になってからは信長もマイナス評価で書かれてたとか、後は家康の今川時代が過酷な人質生活だったとかって
-
>>894
文が子供って意味やろ
-
ノッブの江戸時代のいつごろかまでは割とボロクソに言われていたんじゃなかったけ?(うろ覚え)
-
>>899
毎日新聞だからなぁ…
>>900
残酷な人物として書かれてたかな、今は厨2拗らせた残念さん扱いだが
-
みそパンNEWS : 明石市長「接種記録の入力が遅れるとワクチン供給に影響があると最初から言ってほしかった」 - ttp://blog.livedoor.jp/misopan_news/archives/52220137.html
言い訳が馬鹿すぎる
-
まあ明治になって、室町時代において足利尊氏ボロクソに言われていたしね…
実際の彼は「なんでこうなった」という
-
評価変わらなかったのは上杉謙信くらい?
-
>>904
聖人→略奪ヒャッハー
的に変わってね?
-
>>903
足利尊氏可哀想ですよね、当時は真剣に皇統を守ろうと(しかも大覚寺統も含めて)努力してた数少ない武士なのに。
後醍醐天皇も岩倉具視は悪帝だって言い切りましたけど、昭和では聖人君主にされ。
楠木正成は実態とかけ離れた非人格的な忠臣にされてしまい、足利尊氏は悪逆非道の代表格に、当時の人が聞いたら後醍醐天皇以外全員激怒じゃない。
西園寺公望もこの流れ止めろよ、風呂場で後醍醐天皇暗殺しようとした先祖の立場ないぞ。
-
星凛さんとこのふわふわ戦国を見て義将から偽将or畜将になりましたな>上杉
ほぼ武田の上位互換じゃないですかやだー?!
-
>>905
攻め込んだ他国領の住民を奴隷として売ってたな
そして評価が変わりそうにない近衞文麿
-
>>907
同盟破り常習犯の信玄坊主よりはマシかと
-
>>902
市長と役所が無能でしたって自己紹介しちゃうあたりやばいよなw
-
>>910
説明聞いてなかった宣言w
-
>>911
大半の市町村が出来ていて、出来ない理由もないので単なる無能ですからねw
-
>>912
うっかりミスでは通らないミスですね
-
>>908
略奪ヒャッハーもある意味風評被害に近いのはあるんですけどね
大体関東遠征時の手駒はオセロの用に裏切る(まあ仕方がない部分は有りますが)関東の国人衆ですし
武田はともかく、越後にそんな奴隷(捕虜とか)要らんから放出したと見る視点もあるとか
割りと個人的には評価の定まらない御仁ですね
-
そもそも、河野大臣が一月近く前にTwitterで入力遅れるとワクチン回さないと通知したと明言してるんだよなあ。
-
>>914
略奪や奴隷狩りにしても当時は普通に行われてたらしいですからね、特に謙信たけが酷かった訳ではないという
-
越後は外征せんと内乱だらけになるとか、戦国時代は乱取りはごく当たり前だったとかありますし、義将と言うより苦労将かも謙信。
-
謙信の場合は家督と守護職相続でもゴタゴタしてなかったかな
-
長尾家自体成り上がりモノで、権威が弱かったですからね…
権威確立出来たのは間違いなく謙信の手腕の証明ではあると思うんですよ
某100万石さんの影響ですが、自分の死さえ使いかねない怖さ在りますし
-
長尾は守護代の出で謙信の父の代で主君殺しやってますからね
決して家の状態は良かったとは言えない
本人の神懸かり的な戦の強さと、関東管領の禅譲が無ければ8万とも言われる軍勢は集められなかったでしょう
-
滝川一益は戦歴は他の群団長の羽柴や柴田、明智に決して劣るということはないですが
ひたすら本能寺の時にいた場所に恵まれなかった
長年北条・武田・上杉の草刈り場で、落としてから半年足らずの不安定な上野で、織田の勢力圏で最も遠い場所でしたからね…
-
>>921
なお柴田勝家曰く
「一益も老いたなあ。一日とはいえ国人衆まとめて北条を一旦押し返したんだからその場で撤退すりゃよかったのよ。甲斐も信濃も大混乱わかってんだから、いつまでも国人衆従うわけねーだろ。わしでもその状況ならさっさと撤退一択だ。年はとりたくねーな」
と信孝にあてた書簡で評してたそうで。
-
>>920
為景って、その主君の上杉房能の所為で親父の能景が越中で見殺しにされて死んでるからね
で、挙句の果てに為景謀反疑惑かけて謀殺しようとしたからキレて主君殺しっていう
まぁ、守護大名から戦国大名に脱皮するために必要だったとはいえ、殺されるほうからしたら堪ったモンじゃねえから抵抗するわな
-
ほうこうおんちさん、サツマンの次に米国を転生させちゃった
なお、舞台は1940年アメリカがきえた世界
ワクワクしてきた
-
アメリカ消失と聞いて「ダークウィスパー」みたいに人間や資産だけかと思ったら、消失(物理)だったという…
海水面が下がるとか変にリアルだ。
-
はぇ〜、すっごい
「空飛ぶクルマ」が2都市間を結ぶ35分の飛行に成功 スロバキア
ttps://news.livedoor.com/article/detail/20458605/
ジャザック氏は「エアカーはもはや概念実証ではない」「SFが現実になった」とコメントしている。
-
アメリカ消滅ネタ……皇軍がF世界に召喚されたスレでも米帝召喚ネタがありましたね。
あれは元の世界については少ししか触れられていなかった気がしますが……うん、実際に起こると
残った世界は本当に大変そうだ。
-
異空人
消滅した結果海水とマグマが接触しての水蒸気爆発だのマグマ流発生だので世界が滅んだのでしたか
うろ覚え
-
>>927
星がはためく時ですね
まだ連載中ですね
-
>ノッブ評価
戦国時代や江戸時代を通じての庶民の信長評価って「あいつマジ最悪」ですからねえ・・・
これ色々と理由がありまして
1 比叡山焼き討ちや一向宗との戦いの過程で、当時の知識人である僧侶から滅茶滅茶嫌われた。
2 義昭奉じての上洛で、三好の本拠地である摂津・河内・和泉で義昭とともに大規模な略奪敢行。地元住民激怒。
3 義昭との敵対で、上京を大規模に破壊。上京の住民激怒。
4 機内を抑えても各地の勢力との戦いのため、畿内の軍役負担増大。相当の数が疲弊。
こうしたことから、畿内の人間の信長の評価は最悪。で・・・これを意図的に放置したのが秀吉。
(太田牛一の信長公記はここら辺の「世論」へのせめてもの抵抗と言えなくもない)
ここら辺の悪イメージは江戸時代にも続き、歌舞伎や浄瑠璃のヒット作となった絵本大功記で、
完全に信長の不人気が決定づけられることに。
とはいえ「人格的にはクソだけど、能力はあるだろ」と評価したのが頼山陽で、明治維新の成功と
維新のような改革ができなかった徳川はクソということで「じゃあ維新みたいなのができる英雄いなかったのか?」
ということで、信長に白羽の矢を立てたのが徳富蘇峰。なおどちらも書いた本はベストセラー。
まあこの2人、当人たちは「歴史書」のつもりで書いたが、実際には歴史小説の類だったんだけど。
信長が性格的にも「暴君」ではなく「短気ではあるけれどもあの時代に先駆的な改革を進めるには
苛烈な性格でもしゃーない」という風にさせたのは、戦後の山岡荘八や吉川英治、司馬遼太郎の影響。(後大河やゲームなど)
ここら辺の変遷見ていると、庶民人気ってなんなのかが見れて面白い。
-
直接の被害や戦禍を喰らった人々からは当然悪評判、しかし時代が進んで冷静な考察であったりイデオロギー的なモノも追加されたり
後自由勝手な改変OKで受けやすいネタ仕込み易いから各種属性追加して今に至る、と
現代じゃ美化されたり未来人入れ替わり程度なら軽いモノ、何時もの日本人らしく美少女化の餌食になったりしている様を一体あの世で
どんな気分で眺めている事やら信長公。
-
>>930
本能寺の変がなくても織田政権は長続きしなかったかも知れませんね。
信忠が何とかうまく立ち回れば……うん、よほどうまくやらないとすぐに不安定になりそう。
少なくとも徳川幕府並みの安定した政権は無理そう(汗)。
-
>>926
SFどころか半世紀以上前から現実なんだが。
つ ウォーターマン アロービル (1937)
つ コンベア118 (1947)
なお、後者はデモ飛行の際に航空エンジンの燃料タンクが空(エンジンも燃料系も自動車と飛行機で別々)も同然なのを確認せずに離陸したため、燃料切れで不時着した。
-
徳川が織田、豊臣の駄目な所を反省材料に出来たってのもあるんでしょうな…>安定度
-
>>932
徳川幕府は信長(直轄地は少なく各種利権を抑える)秀吉(直轄地は少なく、蔵入地と利権を抑える)
家康(蔵入地は少なく、直轄地と利権を抑える)の施行錯誤を経て、
秀忠(直轄地と蔵入地を抑えて、利権は使いこなせる奴に貸して上がりを貰う)で完成しました。
信長単独だとそういった施行錯誤は難しいでしょうから厳しいでしょうね。
-
北米転移読了
イギリスと恐らくは北欧が瀕する危機って
海流の変化による漁場の移動による海産物の不足
海流の変化による気候の変動による異常気象の脅威
かな?
しかし、北米はどこ行ったんだろうか
メキシコとカナダはやはり緊急時とか何とか言われて併合されちゃったんだろうかな
「HAHAHA! 併合なんてしてないぜ。元々アメリカのものだからなw」
-
徳川家康は、織田や豊臣の結果を踏まえて家中に明確な序列と組織を作り、軍役という達成すべき義務を定めて、守るべき法度を敷きました。
逆に言えば、信長のように際限のない努力を要求して、懈怠していると看做されれば「俺が法度だ」とばかりに現実に懈怠しているか否かを問わずに追放したりされず。
豊臣のように領内に蔵入地を置いて監視したり、家中の重臣を直臣という二重スパイにして監視させるような事は慎み、領内の統治は守るべき法度を遵守すれば自由に任せ。
乱世を切り開く時に必要な斧としての織田、それを加工する為に鋸として整えた豊臣、表面を仕上げて柱に加工する鉋だった徳川とでも申せましょうか。時代の変化に合わせて役割を綺麗に分担したものです。
-
>>932
間違いなく「代替わりの徳政」は求められるでしょうね。<信忠への政権移譲時
織田政権が政権根拠地をどこにするのかはわかりませんが(安土はあくまで隠居城)
機内担当である明智光秀がかなりの老齢ですんで、信忠が直接統治するにしろ
他の誰かに任せるにしろ、畿内における信長への圧倒的な不人気を考えると、一手
間違えただけで大規模な一揆続発なんてことにもなりかねない訳で・・・
あと、信長の若手側近衆の扱いも問題なんですよねえ・・・
この人ら、検断役的な役割担っていることから、基本嫌われがちなんですが、
どうも堀秀政を除けば配慮が足らん連中も多かったようで、下手にこいつら重用すると
重臣層の不満が爆発するという問題もある訳で。
ここら辺「主君の失敗もよく理解している古参」と「主君の成功しか知らず主君が無謬と
信奉する若手」とのギャップが発生するんですよねえ。
-
家康はマジで戦国乱世の締めを行う為に生まれて生きて来たってレベルでやってのけましたよねぇ…
-
ここでの話を聞くと光秀が本能寺を行った理由が判った気がする>世代交代でのポイ捨て
そるさんの狸と瓢箪の書籍版も戦国気風を終わらす為に敢えて逆行しての再挑戦で家康に敗北で下ね>戦国乱世の締め
-
>>940
あくまで私的な考察ですが、やはり佐久間信盛追放事件がチラついたんじゃないかと。
信長が散々にブチ切れていますけど、あの時期の畿内において大規模動員が可能であ
ったかというととてもではないが不可能だった訳で、かといって調略で何とかできる
かというと、こちらも無理。
結局「畿内の国人衆の経済的損耗を抑えつつ」「本願寺に交戦意欲を断念させる」には、
ああいう長期包囲戦せざるを得ない訳で、にも拘らずああいう折檻状を出したのは
「坊主相手に何手間取ってやがるんだw」という他国の敵対勢力からの煽りに信長自身が
八つ当たりしたとしか。(だからこそ「許してほしけりゃどこかの敵を滅ぼしてこい」と、
信長自身も無自覚に救いの手を差し伸べている。結果的に佐久間の心が折れたが)
この佐久間追放事件は、同時期に起きた林秀貞追放事件(これも動機が意味不明)も
あって、重臣層から「いやマテこれ完全に難癖だろ。これで通るなら、傷持ってない
奴がいねえじゃん」という風になってもおかしくない代物で(事実、名目上は家督を
譲られていた織田信忠が猛抗議し、信長からボロクソにけなされていた佐久間の息子
はその後信忠付で復帰)、織田家との私的パイプが切れてしまい(光秀の一族が
信長の側室。だが、本能寺前には死去)四国取次役も事実上更迭された光秀にして
みれば「次完全に俺じゃねえか」と、絶望感に浸っていても無理ないのよなあ。
-
林は昔の弟の反逆で向こうに付いたの思い出したからとか言われますがその手の恥を後々所属した光秀は知ってたか微妙ですわな
知ってても知らなくても次じぶんじゃね?の恐怖なのは変わらんのがアレだが…
-
他から見れば家臣筆頭である光秀も薄氷の上に居る心境であり
猜疑心と恐怖心を抑えきれず衝動的に……という可能性があったのかもしれませんね
例えあの場で光秀が堪えたとしても、天下布武の過程で他の方面軍持ちの家臣が暴発した可能性は十分すぎる程にあり得そう……
そー言えば、本能寺ループの信長主人公の漫画ありましたなw
光秀を予防策として粛正したら今度は秀吉が蜂起したりはたまた柴田勝家が本能寺に攻め込んできたりとw
-
>>940
世代交代の難しさは他家でもありますな
豊臣政権は秀吉側近と秀次側近、秀次側近内でも乱世時の中村・堀尾・山内らと治世時の側近で対立
地方でも上杉謙信の後に上田長尾家の景勝より北条からの養子がマシと三条長尾家からの家臣が対立
応仁・文明の乱の斯波武衛家とか相続で揉めて分裂してる家は、家臣込みで当主に迎えられる遠方からの養子を本家の家臣が拒絶とか
大分後になるが徳川吉宗は紀州から連れて来て重役にする家臣をごく少数にとどめ、家宣以来の老中を残して任期切れを待って自派を入れるとか、よく考えると思った
-
>>943
ありましたね、そんな漫画。
ついに信長も円環の世界にご案内か……信長はどこまで属性がつくのだろうか(笑)。
信長が生きていたからと言って、日本人による太平洋帝国は難しそうですよね。
むしろあの時点で死んだおかげで名誉が守られたというか浪漫が残ったというか。
ある意味、明智光秀は最大の功労者なのかも知れませんね。
-
異世界、ループ、転生者による介入…次はなんでしょうかね?死んだと思ったらよみがえっていたとか?
-
もはや堂々たる日本一のフリー素材になってしまいましたよね信長公……業が深すぎるのが悪いんやw
本能寺が無かった場合、秀吉ほどではないにしても晩節を汚すことになっていた可能性はありそうですよね。
朝鮮出兵をやらかしてた場合、信長でも秀吉と結果は大して変わらなかったろうしその辺で信忠との対立が起きてそう。
さすがに嫡男だし織田の当主になってるんだから羽柴秀次みたいなことにはならないだろうしうまくいけば穏便に隠居コースの芽もあるかな?
-
空母いぶき、今度はロシアと開戦かよ。
そのうち、フランス、イギリス、アメリカと戦争になりそう
-
現代に何故か復活して総理になったヤツは有る見たいですし、後は全世界線の信長を集めたノブナガロワイアルでもする程度ですかね(適当)
-
>>946
信長、ダンス選手権デビュー
織田家はダンスやってるからな!(史実
-
センゴクの秀次はここまで暴言吐いても罰せられないから安泰じゃあと嘲笑ってたが読者からすると顔を覆ってしまう悲劇…
-
>>946
それあるある
天海信長説(光秀の方がメジャーですが)
生き延びて世界征服した本宮時空
毛利に転生して豊臣政権を滅ぼすのもあるある
-
一番よいのは、天下統一の直後に高血圧か何かでポックリでしょうかね。信長。
当人、公家や将軍家が好む四条流など薄い味付けの料理を水っぽいと嫌って、塩の利いた濃い味付けを最後まで好んでいましたから。
実は当時はお公家さんでも運動量は平均的な現代日本人より多いので、摂取しているカロリーや塩分は京都まで塩漬けで運ぶ食材が多かった事もあって現代人より多いのですが。
無論、実際に労働に従事する人々の摂取する食事は質より量で。
-
>>949
オランダ信長はタケコプターを標準装備
-
冷蔵技術が発展するまでは、保存のきく食料=穀物or塩漬けだったからなぁ……
-
>>947
仏敵信長は無限地獄に落ちると呪われてましたが、まさにそうなりましたな
違うのは何千万年も落下し続けるのではなく、フリー素材として何度もおかしな生をくり返され、止む気配が無いという事
犬にされたり女体化したり総理大臣させられたり魔王化したり、信長全集みたいに纏めないと何種類の信長がいるか分からん状態に
-
信長ってフロイス評でも怒りっぽいとか物事をグズグズするのを嫌うとか書かれているんだよなー。
光秀や秀吉については謀略の達人とかどこの身分かもわからない卑賎の出とかボロクソ書いているし。
フロイス「まっ色々書いたけど3人とも異教崇拝しているから地獄行く」
-
嶋田さんが仲間になりたそうな目をしてる
-
>>957
秀吉の指が六本あると書いてたな
-
信長転生 スーパーロボットを操る
信長転生 信長対ゴジラ
信長転生 高校生となってあおいはるを謳歌する(ラブコメ)
-
信長が転生するなら……
信長転生、「俺、こんな人間でしたっけ?」みたいに後世で語られる人物像に
絶句したりする信長公も。
オチは信長研究第一人者になるということで。
-
ノブナガ先生って漫画で織田信長が室町幕府を滅亡させたという教科書に
「室町幕府って何?」
「足利義昭の事? あいつ室町になんか住んでないけど」
って言ってたのはもっともだと思った
-
そういや、室町ってどこにあるんだ?
鎌倉は、神奈川県の鎌倉って地図と写真と一緒に掲載してるのに
-
>>949
ノッブならパロロワよりも最大トーナメントの方が似合う
全信長入場です!!
歴史物や時代劇好きなら此方を強くお勧めします
つ 剣客ロワ(面白いが題材的にグロ注意)
-
戦国時代も室町時代の延長だからセーフかな?まあ、足利将軍家って後期に成ると京から追い出されてる事の方が多いし。
-
>>946
確か其もやってた筈ですな正確には並行世界っぽいですが・・・
-
中には改造人間ばりに桶狭間で死んで改造された信長もいますからのお。
-
>>961
当時の文章読めるってアドバンテージよなぁ
-
>>967
ゴルゴムの仕業か
-
>>961
ドリフターズでサンジェルマン伯爵に自分が後世でどう評価されてるか興味本位で尋ねた結果
「空は飛んで 怪光線を出して 巨大化したり この世を魔界に変えたり 体真ッ二ツでお茶立てたり」
と返答されてたりw
-
正直カプンコはノッブの扱いが結構酷い気が
-
>>963
室町って本来は地名じゃないのよ。
室町家とその周辺の家を借り、室町家の玄関を正面玄関としたから、
「室町(家で政務を行った将軍の)幕府」となった。
-
>>969
ある種間違ってないんですよね…。
蘇生後勢力乗っ取ったり歴史変えたり人類の敵となってるので仮面ライダーBLACKではなくブラックサンと言った方が正解な存在ですが…。
あ、ちなみに鬼武者の幻魔王信長のことです。
-
秀吉の他指畸形は前田利家も書き残していますね。
宇月原晴明先生は「周囲の側近も遠慮して書かなかったが、若輩の頃の友人で一目おかれていた利家だから書き残せたのだろう」と。
他にも伏見城で死ぬ前に、夜中に飛び起きた秀吉が「藤吉郎、時分よきぞ」と信長が迎えに来たという夢の話を書き残したり。
-
今、YouTubeで「ジェットマン」最終回を緊急配信していますね。仕事が早い。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Sw1y5KMmOBs
-
>>953
だから信長って生活習慣病併発疑惑あったはず
高血圧と糖尿病はよくあがるな
-
天ぷら食べすぎて死んだ家康
-
>>951
最新話の展開を見ていないがセンゴクの秀次ってラスボス相手に暴言を吐いちゃったのかよ・・・。
ここまで暴言吐いても罰せられないから安泰じゃあと嘲笑って秀吉を甘く見ちゃっている所が秀次の器の限界だよな。
-
甲殻類さんの日本連邦では転生信勝(劇中では信行)が豊臣秀長ポジになった結果、家中が安定化しましたね。
やはり豊臣秀長みたいな存在は偉大、ナンバー2不要論は日本では無理では?
-
>>979
菅総理と安倍前総理の関係かな?
-
>>979
日本はナンバー2こそ重要に思う
創業者独裁が終わるとナンバー1は神輿に祭り上げられて実権を失ってしまう
だから摂関、執権、管領、老中、参謀本部次長、党幹事長と身内の補佐役が力を持つ
-
「センゴク」最新話の秀次、安泰だと嘲っていたと言うよりも、絶望して自棄になっているような印象でした。
関白として教養人として、大陸の歴史と人材の厚み、交渉の凄さを知るが故の絶望。
憧れる叔父にとって、あくまでも自分は血縁の甥というよりも政権の為の駒であるという現実への絶望。
三成が制止する前の「とにかく謝れ! 叔父として失敗の泥を被せる事に謝ってさえくれれば、命がけで叔父上の為に」な訴えが途中で制止され、結局は通じなかった事。
「センゴク」の秀吉は、血縁や家臣や庶民への情愛が深いと同時に、「役に立つ者にしか興味がない」「役立たずには冷淡を通り越して無関心」が両立しているので。
秀長でさえ「本当は兄と仲良く暮らしているだけで満足だったが、兄は役に立たん話に興味がなく、そういう相手にも興味がない」「だから、兄の興味を引いて役に立つ弟でないと、仲の良い兄弟ではいられなかった」と末期に供述しているぐらいに。
-
あの嗤いは、自分の人格も叔父への肉親としての情愛も忠義も、駒としては問題ない事からくる嗤いのように。
来週というか明日の号で、「なら自分が死んで豊臣家の機構をぶち壊しにしてやる」ぐらいはやり兼ねないような雰囲気で。
池田家の正室以外の妻妾と子の過半を誅したのは、最期まで役立たずで且つ思惑を裏切って仇なす為に死んだ事への報復。文字通り「反逆」への返礼として。
あるいは、世間の風説で拙いと分かっていても切腹させざるを得なくなるか。
-
>>976
秀吉も末期の歯槽膿漏で歯が全て抜け落ちて晩年は粥ぐらいしか食べることが出来ず痩せ衰えていたらしいね
-
徳川家茂の死因は脚気衝心ですが、先週の大河ドラマに合わせて国立公文書館がTwitterで当時の家茂に差し入れされた品々の記録を公開されていました。
桐野作人先生のまとめだと、時系列準に
>一橋慶喜:「大平糖」
>戸田助三郎(大垣藩主か):大垣名産の真桑瓜
>関白二条斉敬:リンゴ、桃、梨、真桑瓜、トウモロコシ、サツマイモ
>近衛忠房:和菓子、干菓子
>中川宮朝彦親王:茶菓
>本願寺門跡:氷砂糖
>大目付・目付・勘定奉行・大坂町奉行:御茶菓子
>摂関の鷹司・一条の両家:茶菓
>御側衆:懐中ぜんざい数千
>一橋慶喜:梨と葡萄
等、もう知識が無いから仕方ないとはいえ、糖質の過剰摂取で代謝に必要なビタミンB1が欠乏。これで脚気が悪化してトドメに。
これ、時代小説なら皆が寄って集って殺しにかかる展開ですが、実際には将軍家として慕われていたので、皆が良かれと思って善意で。
-
ほうこうおんちさんの1940アメリカ消滅を読んだがアメリカどころかカナダ、メキシコも一緒に転移して北米大陸が消滅しちゃったよ・・・。
なおアメリカが転移したのはニコラ・テスラの発明であるテスラ・コイルを使った装備の実験が原因な模様。
アメリカ転移によって史実のアメリカの援助が無くなったからソ連や中国は厳しい状況になるだろうな。
-
マクワウリ、くまのプー太郎を思い出した
-
>>985
家綱なんて危篤一歩手前状態で観劇に連れ出されてましたから
-
欧州方面九割が無くなるもんなぁ
-
徳川綱吉「成人で罹ると死亡率が高い麻疹に打ち勝ったぞ!」
周囲の医師や正室や側近が「まだ安静に」と静止するのを振り切って、快気祝いの菖蒲湯(濁り酒とお湯と菖蒲で、酒と菖蒲の葉で身体を温める)に入った結果。
風呂上りに餅を食している時に、容態が急変して医師の薬も間に合わず死去。一説には急性気管支炎の発作で餅が喉に詰まったとも。
-
ソ連やイギリスへのレンドリースが消えて他中立国からの物資も入ってこないとしたらマジで欧州がドイツの独壇場になる可能性も……
-
詳細は省くが結論だけ言うとロシアは死ぬ。ついでに欧州もレンドリースが消えて死ぬ。大陸も太平洋を気にしなくていい日本に殴られて死ぬ。
んん?なんか世界が半分くらい死んだぞ(白目
-
誰かスレたておながいします
-
でもドイツ君も石油の取引相手がいなくなるので思うようには軍団を動かせなくなるかもしれませんね。
-
家光は熱出たら布団被ってヒキコモリやって解熱してたとか
-
>>985
間違いなく善意ですよね・・・
水菓子(フルーツ)に甘味とか間違いなく高級品。
この時代ってまだ砂糖、薬扱いだったのかな?それだったらいくらこの時代国産砂糖の生産量が増大していたとはいえ
いまだ高級品の砂糖を善意で送ったのに止めの戦犯扱いとか泣けてくる
-
じゃあ私が次スレ立ててきますね。
-
次スレ その488
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1625378174/
-
立て乙です
>>1000ならば世に平穏のあらんことを
-
>>996様。
並んでいるのは当時は何れも高級品や季節の関係で調達が難しいものばかりで。
大名家や本願寺門跡ならともかく、五摂家や幕臣は懐事情からかなり苦しい出費な代物。
本当に善意の贈り物なのですが、当時は「甘いものは疲労回復に良い」「疲れた時には甘いもの」という程度の認識で、脚気の時には甘酒を飲んでいた(昔の過熱処理されていない米麹や酒粕の甘酒は効いた)ぐらいですから。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■