■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ480
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ
雑談スレ479
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1622203847/
-
乙です
テロどすが突っ込まれたせいか、変異株を地名からギリシャ文字変更とのこと
コロナはウデスパーかよ
-
乙です
今年限定でオリンピックに合わせて祝日を移動するんですね
回覧板でさっき初めて知った
-
>>2
国名や地名付けないのはわかるけど、変異したのはOKって意味不すぎだったしな。
-
立て乙です
テロドスは中華にタマ握られているのかってくらい中華万歳
一体何が彼をそこまで駆り立てるんだか…
-
前スレのコロナの武漢研究所発祥説を欧米の各国政府が言い出してるのはあくまで対中包囲網の一環な気がする
それが事実かどうかよりも、疑惑を吹っかけて中共を反発させて孤立させていくのが主目的みたいな
-
中華株や武漢株を従来株と言い換えておいて、イギリス株やインド株はOKとかダブルスタンダード甚だしいですし
-
>>6
事実を掴んでるにしては曖昧ですし、欧米が協調して疑惑出してますからね、外交圧力の一貫でしょうね。
>>7
中国に忖度してるって言われても仕方がないダブスタだしな。
-
>コロナ
今頃変えるのがね
相当ダブスタ叩かれたんだろう
ただアルファ、ベータだとウデスパーを思い出す
-
中共に配慮するのは良いんだが(良くないけど)一々後手後手だねテドロスって。もっと先手先手を打てない物かと。
-
>>2
財団Bに提訴されればいいのに、閃光が遠のいて、気が立ってるだろう。
-
中華への国民の好感度が高い国ってパキスタン・イラン・セルビア・アルバニア・ベネズエラとか指の数で足りるくらいじゃないですかね
国家としての徳のかけらもない野蛮な行為な他に、田舎者丸出しの移民や旅行客が各地でヘイトを振りまいてますし
さらにコロナで倍ブッシュ
-
>>10
まあ後手後手に関してはほぼ全ての国にブーメランぶっ刺さるんで……
あとなんだかんだ言っても所詮国際機関という権威しかないですしね、WHOも(今はその権威すら吹っ飛んでますがね)
-
>>5
中国のカネで自分の国の衛生環境を向上させた。以上。
と言うか、テドロスの醜態への批判は今は中共に向かっているけど状況や過去の掘り下げ次第では日本にも飛んでくるからなぁ……
テドロスのWHO事務局長就任は日本が後ろ盾になって選挙活動の援護射撃をしまくってるから……
-
>>13
なお最初期、まだ権威と信用が残っていた頃のWHOが
「コロナはそこまで危険じゃないよ。パンデミックなんて大げさ」と言っていた模様
-
>>12
最近はセルビア、アルバニアの国民も今の中国はちょっと……になってるみたいですけどね
毛沢東とその頃の中華人民共和国には好意的でも、習近平はあかんらしいです
-
>>13
あーごめん。テドロスの中共への配慮が後手後手過ぎるという意味で書きました。逆に中共にヘイト集めてるじゃんw的な。
コロナへの対処では全ての国が後手に回っている点では全く同感です。
-
>>14
割と私情…?それで脅されているとかならともかく自分から尻尾ふってんですかね?
-
>>18
国では英雄ですぞ。中国のカネとコネで祖国に公衆衛生上の大きな利益を何度も持ってきた人として
エチオピアは世界最貧国の一つとして数えられてますし、下手に歴史があるから安易に大規模開発もしにくい
と言うか、国土全体が都市化しにくい地理環境で、沿岸領土を隣国に奪われたから世界の発展に取り残される
そういう国だから、豊かになろうと思ったら人海戦術、子供の捨てるほど生んで子供を働かせて〜〜そういう古代の
戦略しか今やとれない国
-
>>17
ああ、なるほど
まあ中京への配慮が後手というより裏目になってるのは致し方ないかと
肝心の中共が
1・経緯はどうあれ武漢発のウイルスを数か月隠蔽したことで各国の初動が完全に遅れた
2・にも関わらず当初はアメリカや日本、インド、フランスなど自分と対立した国に責任をおっ被せるような主張を展開
3・自国が落ち着いたらそれを世界に喧伝し、支援は上から目線、更に各国それどころでないのに南シナ海やら海警法、台湾問題やミャンマークーデターなどなど騒ぎを起こす
こんだけ反感煽りまくってたらテドロスがどんな擁護しても裏目にしかなりませんわな
世界でおきてるアジア人ヘイトも根源にあるのは中国のこういった態度への反感なわけですしね
-
>>19
なるほど…
-
>>20
個人的にツッコミどころなのが、中国がコロナ抑え込んでるって言う部分
データが信用できないから本当に?ってすげえ思う
ほぼ抑え込めてる日本で1000人出してるのに、中国で1000人以下って言うのが本当に信じられない
-
>>22
中国上層部「それはうちが一番知りたいんだけど」
-
>>20
ミャンマークーデターの黒幕中国説ですか、初耳だったので、根拠ご存知かと方は教えてください。
-
>>22
中国人だって上から下まで誰も信じていないと思うけど、統計()取ったらそういう数字になったんやろなぁ……
-
>>22
某スレのロボ中国の人曰く中国当局が把握している数がそれだけなのだと。
-
>>20
ミャンマーのクーデターは中国関係ないぞ、あれ一向に終わらない少数民族弾圧と虐殺の責任を押し付けられそうな軍側がクーデターやるしかなかっただけだし。
中国からすると便利な飼い犬のスーチー切り捨てる必要性ない。
>>22
物量でしらみつぶしする検査と容赦なしの隔離とワクチン半分強制やら一応は封じ込めできてる....と言える?ぐらいにはできてるんじゃね?
-
>>26
コロナ感染疑惑者の部屋を物理封鎖する様な事を海外にまで流れる程にテレビ等で流して居ればそら誰もコロナ感染者だとか
言わなくなりますわな(´・ω・`)
-
大阪なおみの件
海外ではどちらかと言うとかのじに同情的なのがシュみたいですね
まあしかしビジネスとかシステム的には間違い無くアレなので
同情するけどそれ以上は、という感じ、みたいな?
-
>>28
しかも、当初は食料なしでドアーを溶接したという
-
>>28
人権何それ?な隔離と拘束ですからね、感染確認されたら街ごと封鎖して移動の自由自体を防ぐっていう。
>>29
会見拒否して、大会側や有名テニスプレイヤーが批判し始めて厳重な対応するって話が出たら、いきなり鬱なんですアピールで叩けず同情されるようになって、大会側が振り上げた拳を持て余してる感じになってますからね。
-
>>31
まあルールがルールなんで、改定運動するならどっかしら味方が付くかもってレベルっすな
鬱だから〜と逃げる奴、ルールのおいしい所取りしようとすると
敵を増やすだけなんだがなぁ…
運営側はルール守ってくれる人を優先したり、助けたりするし
守ってるプレイヤーたちからヘイト稼いで、企業側も支援しにくくなるしで
個人的には才能だけはあった選手が破滅する典型的ルートに突っ込んでる気がする
-
>>24
>>27
ああ、その辺はちょっと言葉足りませんでした
ミャンマーのクーデターそのものが中国が黒幕という陰謀論を展開する気はないです
ただ、クーデター発生後にクーデター政権側後押しする動きを見せてることで主にミャンマー周辺の国、特に包囲網形成されかねないインドをめちゃくちゃ刺激してるんですよ
なので正確にはミャンマークーデターに対する対応で世界各国からこの忙しい時に余計な問題増やすな的な不快感示されてたりします(各国の新聞などのメディアでちょいちょいそういう発言あり)
-
>>33
ミャンマーのクーデターは中国も持て余してる感ありますね。
軍側は最後のチャンスでクーデターっぽいタイミングですが、中国からするとどっちも親中派だし切り捨てられないから軍事的利益を優先した感じに思いますが、案の定の泥沼ですしね。
-
>>30
感染者集めた建物が崩落したことも
-
>>26
末期のソ連みたいな‥
米国「ソ連の公式の統計情報は実態とかなりかけ離れている。厳重に隠蔽しているに違いない!」
ソ連「その通り!隠蔽しているのは我々に対しても、だがな!西側の分析情報の方が当てになるんだ!」
-
>>35
崩落…ねぇ…チャイナクオリティ考えると自然的、人工的どっちもあり得るから困る
-
韓国の李在明(イ・ジェミョン)京畿道(キョンギド)知事は1日、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長に、東京五輪公式サイトの「竹島」表示の削除に向けた介入を求める書簡を送ったと明らかにした。削除に応じない日本政府に対し、韓国外務省は1日、日本大使館の総括公使を呼んで抗議した。(ソウル 桜井紀雄)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fd1190802b27cd2318f35ed1021bf24236faa3c9
ttps://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210601-00000107-san-000-1-view.jpg
バッハ「知らんがな」
-
>>37
ニュース出た時の5ちゃん東亜じゃ始末説が強かったですね
-
中国のどっかで現在進行形て武漢市みたいな状況になっている所がひょっとしたらあるかもしれんね。
-
>>34
まあ、ミャンマーのクーデター関連は中国にとっても迷惑だったとしても、それ以外にもやらかしてるがゆえのヘイトなんで結局自業自得なんですけどね
謝罪しろとまでは言いませんが、せめてコロナがある程度落ち着くまでは国境紛争の動きを慎んでおけばここまで世界中から嫌悪されることもなかったでしょうに。
-
勝てる戦を何故やらぬ的に蠢動している勢力が中共内部に結構居るのかもねえ……
-
犠牲者の実態がかけ離れているって点ではコンゴの火山噴火で犠牲者15人はどう考えればいいと思います?
大都市の数百メートル手前で溶岩流は止まったとされていますが、15人は少な過ぎですよね。
コンゴ政府に情報を集める能力がないのか、何とか矮小化しようとしているのか。
ウガンダとか国境に近い火山だから、コンゴだけの問題でもないし、40万人の難民が出ているそうなので治安悪化や感染拡大も心配です。
-
>>36
オチはどっちも過大評価だっけ?w
>>39
どの説もあり得るのがなw
-
>>43
多分、確認できた犠牲者が15人、じゃないかなぁ…
後二次災害(降灰やらによる環境被害等)も含めて無いでしょうし
-
火砕流とか溶岩に飲まれた住民で明確にデータとしてあったのが其くらいとか?
この場合のデータは住民票とかそんな感じで・・・
-
というか火砕流発生してたんだっけ?
映像で見たのはハワイの火山みたいにゆったり流れてる溶岩だったが
-
>>43
今調べたら犠牲者30人になってました。
多分死亡が確認されてる人だけカウントしてるんだと思われます
コンゴ・ゴマで40万人避難 火山再噴火の恐れで
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3349048
-
火砕流とか溶岩に飲まれたら遺体ってわかるような物残らないよね?
-
溶岩とか言っても色々とあるから一概に言えないそうで
-
泡のプロテクターで防御しないと(究極生物並感)
-
言い方アレですが、運悪く噴火時の岩石(ボールぐらい?)が体に直撃して
搬送されたり、死体の回収が出来た遺族にとってはまだ幸運なパターン…?>約30名の死者
-
御嶽山とかまだ見つかってない犠牲者もいるんだっけか。
-
アメリカには消防の放水で阻止出来る溶岩もある
-
>>51、救出さえされたら包帯グルグル巻きになった程度で戦線復帰できるヒュンケルが異常過ぎる
-
>>55
どこぞの感想サイトで、ドラクエ的に動かないならダメージにならないからセーフって理論見て納得して吹いたなw
-
ところで、海外では、韓国の新型戦車K2のクロヒョウって高評価ってあるんだが
ほんまかいな?
-
アレは上を歩いた場合で、沈んだ場合とは違うし……(震え声
-
そういえばトラマナってロストスペル
ひとつですね
ポップやマトリフは使えるのかな
-
>>50
昔見たボルケーノ?だかの映画のイメージで何も残らないイメージだったわ。
-
>>58
沈んでも生きて魔境アレフガルドを踏破して、大魔王ゾーマの城の深部まで殴り込んだ
半裸のおっさん(オルテガ)も居るから問題無いですな!
なんで前例あるん? しかも当時と言ってよいレベルの過去で
-
>>57
割と評価は高いですね
戦車としての性能だけでなく、販売相手にあわせたカスタムモデルの設計や技術移転&指導などオプションサービスも充実してるんで、その辺が評価されてるそうです
-
>>51
よ〜し宇宙へ飛ばしちゃうよ
-
アレは破邪呪文の一つらしいけど、あの威力がトラマナだって?と驚くシーンがあるので、そこまで珍しくも強力でもないのでは
破邪の迷宮一階で契約可能な基本的な魔法で、レオナは使えるようですがポップのステータスには嗅いてあったか覚えてない
-
>>60、マグニチュードにも色々あるからマグニチュード8の耐震性って表現も特に可笑しいとは限らないと言ってるような連中の言葉なんで、あんま信用しないでください
-
ポケモンの技にマグニチュード10あったなあ
-
ところで
東京オリンピックですが
日本が公式の地図に竹島を加えた事、日章旗持ち込みを禁止しなかったことで韓国国内では
「軍国主義オリンピック」などと言っており
不参加支持が世論の75%にも及ぶのだとか
-
ペルー、コロナ死亡率が世界最高に 死者2倍超の18万人に修正
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e5c6dab18ca81c8648a9f5097ecca9ea0683e2e7
新型コロナウイルス流行による死者の認定基準を修正したことで死者2倍超の18万人とコロナ死亡率が世界最高になったらしいが仮に世界各国で新型コロナ死者の認定基準を修正してみたらペルーのように新型コロナ死者数が大きく増える国がかなり出てきそうだな。
-
>>67
政治的理由でボイコットするとキツいペナルティがあるのにね
さっさと国ぐるみでボイコットしろや
-
>>64
そういえばありましたね
迷宮でアバン先生が魔法の灯り?らしきものを使ってましたし
レミーラも残ってるみたい
他に失われた呪文って何があったかな
-
ボミオスとか?
-
スクルト、ピオリム、バイキルト辺りは登場すらしてなかったな
-
>>72
一応ピオリムは名前だけ登場してるらしいです(第7話で言及あり)
-
極大魔法(イオナズン、ベギラゴン)+マヒャドは人間で扱える人間が本当に少なそうなイメージ
撃ち合いって状況でしたけど、ぶっ放したマトリフの手が火傷してたから
反動制御が凄い困難なのか?って思うこの頃
-
闘気技と区別付きにくくなるからなぁ>バフ系
-
>>44
その手の話題でよく言われているのは
「ソ連高官はソ連の公式報告書を信用せず、CIAの報告書だけを信用した」というモノですね。実際マジっぽいとも言われてます
この話のやっかいなところは、結局ソ連の国力を誰も把握してないと言う部分と、CIAの報告書そソ連高官が読めちゃうっていうとこ
-
バシルーラとかベホマラーとかもり
マホカンタなんかはバーンさまが一度使っただけだけど
マトリフが「敵も使うかもしれない」と
危惧する程度には残ってるみたい
-
マトリフの師匠が使ってたのかもしれんですね>マホカンタとか
-
マヒャドはノヴァが使いましたね
ヒャド系って勇者の呪文にありましたっけ
まあそれいうならダイも僧侶系っあるはずの
バギを何回か使いましたが
-
バシルーラはマトリフがそれっぽいのを使ったことはありますね(ダイ達の乗った小船をバルジ島に向けて飛ばす時)
-
あの世界の勇者は職業じゃなくて称号みたいなもんだし
ダイもヒャダイン使ったな
アバン先生はドラゴラムやメガンテやアバカムを使う出鱈目っぷり
-
アバン先生は賢者の家系らしいからなぁ
-
ごり押し気味(まあそれが最適解なんですが)若バーン状態でさえ
アバンはヤバいと言い続けてきましたからな
ぶっちゃけ大賢者とか言うレベルで技術革新すらできるから困る
フローラ様がアバン先生をハドラー戦後にほしょ…カールに留めさせて、様々な意味で教育しまくったらどうなったのか…
-
その割にポップは軽んじっ放しなんすよね
ほぼ魔力も尽きて素手のポップにカイザーフェニックスを攻略された時はドン引きしてましたが
-
ガチで戦力的に化けたのはバーンプレス突入前後で
若バーン戦終盤まではバーンにとって下位互換でしたからな>ポップ
その場の機転や推理力はともかく
盤外戦術やれる知略、英知という意味じゃアバン先生には確実に負けるでしょうし
警戒対象としての順番は間違っては無かったと思う
その進化速度や精神性がバーン戦中でさえ留まらず、技術面じゃ老バーン超える可能性すらあるほどに成長し続けると判断できる方がおかしいしね…
-
>>85主人公かな?
-
一応メドローアにはそれなりに警戒していたようですね
あとアバン先生についても「戦闘力はともかく」などと言っているので
「人間如きのなかではまあ注意しておいた方がいい相手」
くらいの認識でしょうか
-
つうかハドラー経由情報だろうが自分にとって大事な凍れる時の秘法知ってる存在だから警戒するわなぁ
-
>>86
人類の勇者ポジだそうなので主人公ですな(ダイは調停者であって本来勇者ではないとの事)
-
>>83
割としていたのでは?>教育
-
>>84
あのシーンって、思い返すと最初辺りにアバンが
「人間疲れてるとムチャクチャ楽な動作をしようとするものです。つまり一番自然な動きですね」
って教えていたのを、カイザーフェニックスの無効化で思わずやってしまったんじゃないかなと思ったりしたんですが考えすぎかな
-
結局一番早くポップの危険性を把握したのはキルバーンと言う
あいつがポップが勇者パーティーの中で一番厄介だと言った時にバーン様首をかしげてたもんね
-
>>91
あり得ないって言えないのがアバンの教育力とポップの理解力、応用力よなぁ…w
-
「仮にイオナズン級の」威力のあるまほうと
「それなりの威力がある」ブラックロッドの同時発動を見ても
まだ嘲笑うくらいにはポップを甘く見てたバーンさま
-
ミストバーンやキルバーンをいきなり投入しない程度には警戒
ミストバーンは空の技使えるアバンは地上で唯一の天敵、真ミストバーンは凍れる時の秘法に気付かれる危険性あるし、キルバーンは言わずもがな
アバンとの交戦経験もあり、潰しの効くハドラー様をまずぶつけるのって舐めプじゃなくかなり最善手な気が
-
本来は天界の神々との戦いを見据えた長期戦略の一環だったそうですからね>原作バーンのムーブ
3ヶ月でひっくり返されるとか思わねーわな普通
-
>>76
なんというか、情報が筒抜けだろうと、経済力や産業で強ければ普通に勝てるんだなって・・・
-
ハドラーぶつけるのも、普通にそれなりに使える奴ぶつけて、相手の手札を見るって戦略ですよね
それにハドラー自体も強化されててナメプで倒せるような相手じゃないから必然的に強い手札切らないと倒せない相手だから
それがばれてしまうという・・・実に王道な戦略だなあと
-
>>97
敵を知り己を知れば100戦危うからずって言葉
100回戦っても危なくないけど勝てるわけでも無いって話っすよね
-
よくコラにされるハドラーとバーンだけど
Vivyの最新話せいでバーンがハドラーにけおりまくって笑ったな
-
黒の結晶って、そこでアバンが予想を超えてヤバくてハドラーでは勝てないと判断した場合に使う予定だったのかな
バーン様の言う万一の為ってこれか裏切り防止の為くらいしか思いつかない
-
バーン様って色々と戦略を引っ繰り返されたクライシス帝国とダブる
-
ツイッターでつぶやかれてたバーン様はジャンプ漫画のカラテ至上主義の暗黒面ってのになんか納得したなぁ
-
>>101
後はまあ対バラン戦見据えてた…のかな?
武人モードならそれなりに接近して戦うでしょうし
奇襲になればバラン打ち取れる可能性高いですし
-
>>98
おまけに何度死んでも更にパワーアップして蘇る、なんて
運営から使用禁止通達されかねない
チートでしたからね、あの頃のハドラー
-
普通の考えなら戦略を戦術ですらない戦闘行為や個人の能力だけでひっくり返すのはあり得ないことですからね(ルルーシュ並感
なお、相手が悪かった
-
いや、あの肉体はアバン討伐の褒美
-
神?「魔王諸君は何で人間をワシらに似せて創ったんか意味を理解して欲しい。」
-
>>107
バラン相手にも戦える事をなんだかんだ証明できたからじゃないかなぁと>褒美()の肉体
重ねてなんだかんだバーンはハドラーの底力含めて評価高めでしたし
-
まあ、ドラゴンの騎士が竜の紋章二つ持った上に神の涙まで揃うという神々すら想定してなかった可能性のあるイレギュラーまであったから
-
しかしダイの母親って今考えると王族としてアウトな行動しかやってないし、王様も苦渋の選択してるよなって思う。
悪役令嬢ものの王族と比べると、まともな判断下してるよおじいちゃん。
-
>>104、ああ、あの時点だとバランはヴェルザーと死闘を繰り広げていた頃で、まさか味方に引き込めるとは想定もしてない、というか最大の敵として警戒せにゃならんタイミングか
地上に戻ったバランがハドラーが生きてること知ったら討伐に行くだろうし、そうなるとバラン対策はありそうです
最終的にハドラーが期待に応えた上でバーン様の計画が上手く行ってたら、神々との戦いで一軍の司令官でも任せるつもりだったのかねぇ
>>111、しかもアレ、バラン視点の一方的な話にラーハルトのバイアスが入った伝聞という
-
バランが人間じゃなかったのは事実だがならバラン引き込むチャンスだったのになあ
-
>>110
そして最大最悪のイレギュラーが
竜の騎士に絶対の信頼を植え付け
かつバーンさまをすら脅かしかねない人間の魔法使い
-
バーン戦でメドローアで奥義のリキャストタイミングを測ったけど、あれバーンすら硬直時間知らなかったから下手したらあれで終わってたし
あれ完全冷や汗ものだったろ
-
>>114
まあ世の中、魔王と戦うガチ商人や網元の娘やらほぼ物語の因縁に一切関わり合いの無い山賊やら
居るからドラクエにそういうイレギュラーって必ず入り込んでるイメージはあるw
-
3と9は酒場で集めた連中ですぞw
-
ポップっていアギトの氷川さんポジションかな、「ただの、人間だ!」っていう
-
元遊び人の賢者(3)
-
【中国】鳥インフルH10N3型のヒト感染確認 世界初 [6/1]
中共いい加減にしろ
-
そもそも去年もインフルが湧いてるって話だったしなぁ
-
そういや魔界にはヴェルザーともう一人バーン様と同格がいるみたいだな
どんなんか気になる
-
>>120
流石に自然界の自然変異は許してやれw>鳥インフルの人感染
…正直インドでも同じような事(自然ウィルスの自然変異によるパンデミック)起きてそうで怖いし…
コロナの感染力が強いたって此処まで酷いと何か別のモノに変わってると思いますし…
-
>>123
てか中共って鳥インフルの特産地なのかな?
-
単に飼育数が多くて発生しやすいからでは?よく知らんですが
-
それと不衛生だからかな?
-
確かロシアでも最近、変異した鳥インフルエンザの人から人への感染が確認されてたな。
-
>>126
あと野鳥とか普通に捕獲して食べるのもあるだろうなぁ…
何の病気だったか、そういう野鳥や野生動物捕獲して食べるせいで広がったとか聞いたことあるな
-
>>124
先進国みたいにちゃんと食用の鳥を衛生的に管理出来てなかったり、野性の鳥を食べたりするからじゃね?
-
>>128-129
食文化に衛生状態のせいか
-
確かエボラウィルスはアフリカの一部で猿を食用してたから広まっただっけかな。
-
>>123
いや、中国の場合鳥インフルの人感染は環境の問題で、割と昔から指摘されてるけど直さないんですよ
簡単にいえば中国の農村では未だに鳥と豚を一緒に飼育してるんで、鳥→豚→人って形で変異しながら感染するルートが確立しちゃってるんですよ
更にいえば中国の農村は森とかがすぐ近くにあるので野生の鳥と家畜の鳥の接触も多いですしね
-
なお隣では日本国内で稲荷像破壊してたら鳥インフルが爆誕した事がありました
-
な、何故!?(困惑
ふらんけんフランでウェンティゴ病って鳥インフルでの脳症なんじゃね?ての先月やってたなぁ
-
途中送信すみませぬ
>>132続き
じゃあ都市部なら問題ないかというとこっちは市場などでゲージにいれた生きた鶏と豚を至近において売ってたりするんでもっとやばかったりします
勿論お持ち帰りの際にトラックや車の荷台にまとめて放り込まれることもざらですから、ぶっちゃけ感染経路を追う事すら困難という状況です
なので鳥インフルエンザの人感染率は中国が断トツでトップで、次がインド(インドも市が同じような状況のため)なんですよね
-
ポップ「俺は人間だー!人間でたくさんだー!」
誰の台詞でしたっけ
-
>>136
トビア?
-
>>135
鳥インフルからしたら天国だな、中共ってトコは
-
>>138
ウイルスは本来の鳥の中でぬくぬくしていればいいから、人間から目の敵にされて、宿主ごと殺されまくることになる中共の現状は迷惑だと思いますよ。
-
中華は沿岸部では場所によっては先進国に準ずる生活水準の一方で、
農村部は中世以前から変わっていないようなところも珍しくないそうですから…
家畜との濃厚接触ならまだしも、彼ら野生動物を好んで食べますからねえ(汗
足がある物なら机と椅子以外なんでも食べるとはよく言ったもの
-
>>139
中共の存在は人間とウイルスの双方にとって不幸と
-
「隣の家で同じ種類の鳥飼ってるけど、檻の外にいるなら野生動物アルヨ。」
まさかこうじゃあるまいな
-
中国、子供3人作ったら子供は大学受験で50点プラス、4人作れば1人は最高学府に入学できる制度を開始へ
少子化対策?
-
一人っ子政策の反動ですな
年寄りは増えるのに子供はどの家庭も一人しかいない
経済状況に依るとはいえ兄弟姉妹がいる日本よりもさらにひどい少子高齢化が待ち受けていますからね…
-
更に男余りなんで脱北者の若い女性が1人辺り最高40万円で売り買いされてるとか
-
>>140
野味?だか野性の鳥とか食べる文化もあるから都市部でも起きる環境はありますからね。
>>144
日本の少子高齢化の数倍の速さで高齢化しますからね。
しかも社会保障が未整備のままw
-
一人っ子政策のは自分は嫁のも含めて四人の老人になった親を養いつつ子供を3人育てさせられて更に孫は九人も面倒見るのか?て愚痴が出たらしいが…
そりゃそうよな
-
1人っ子政策の結果として誕生した黒孩子
-
>>124
鳥獣と人間の距離が近くて、ウィルスによる遺伝子の交換が起きる機会が非常に多い環境なんよね。
まあ生活環境については東南アジアでも同様なんだけども。
-
>>149
でも東南アジアで鳥インフルってあんま聞かないような
-
>>149
とはいえ普通は鳥→人の直接感染はないんで、本当によほどの突然変異でないと人感染はないんですけどね
間に豚やイノシシを挟まなければ。(豚は鳥と人の中間の染色体をもつので双方への中間宿主になる)
-
>>151
あ〜、だから鳥と豚が混在してる中国が鳥インフルで名前が出てくると
-
>>150
H5N1型とかはベトナム・タイ・マレーシア辺りが起源の株があったりするよ。
あと、あの辺で発生したウィルスは渡り鳥に乗って北に拡散したりと、非常に厄介。
-
>>152
ですです。畜産業界だと割と有名な話なんで、現代ではよほどの未開地でもないかぎり豚と鳥は一緒に飼育しないようにしています
また、この関係で先進国で鳥インフルが流行した場合に山のイノシシの調査が行われるんですわ
ただ中国は前述のとおり農村では鳥と豚が一緒に飼ってたり、都市部でも市場で生きた鳥と豚を近くのゲージで置いたりしてるんで、鳥インフルが人感染する確率が他より高くなるんですわ
-
>>154
流石チャイナクオリティ…
よくある疫病のアレコレってもしかしなくても鳥インフルか?
-
ペストにも元をたどれば中国起源説がありますから……
そんな中国が疫病の発生源にならない方が実はおかしいのかもしれない(白目)
-
鳥インフルはたまたま知識があったのと前に中国の農村部や都市の市場のニュース見てたんでわかるんですが、流石に他のはちょっとわからんです
ただ中国は結構人が入らない土地も多く、それらの開拓などもそこそこ行われてるので、未知の病原体が掘り起こされて広がるんじゃないかという話はちょくちょく中国でも噂になってますね
-
中国政府自体が地方まで詳しく把握できていないという話は度々聞きますしね。
-
ペストに関しては太い野生のネズミ食ってる地域有るので発祥地としてはおかしくないとか聞いたなぁ
-
スペイン風邪も中国が原因説あるよね。
-
>>157
謎の原住民とかもいそうw
-
>>161
「 原住民などいなかったので問題ありません( シャベルで穴を掘りながら」
-
良かった、まだシャベルで。
……中華包丁じゃなくて。
-
>>163
シャベルも先端を研いで刃を付ければ斬れるんやで
-
言葉は刃物(シャベルー)
-
そりゃ、喋るなーって言われるわー
-
>>165
>>166
???「アイヤー、今日も活きのいい食材が揃ってるネ!」
-
>>165
言葉様は刃物似合うよね(niceboat的に
-
フライパンにもなるし、組み替えれば迫撃砲にもなる! >>シャベル
-
>>62
中身ではなく、カスタム素材として優秀なのね
なお、自走砲みたくに、ハングルバグの爆弾ありそう
-
>>170
でっきるかな でっくるかな〜♪
-
>>156
過去にペストの世界的大流行は3回記録されており、
その内の2回目(中央アジア起源説あり)と3回目(中国雲南省起源)は中国が起点になったことが確認されています。
ただ、1回目は6世紀から8世紀に掛けての地中海沿岸地域なので中国は関係なさそう。
日本では明治になるまで発生していないですが
明治半ば以降から中国やインド辺りから持ち込まれる例が発生します。
諸々の対策の結果、昭和初期を最後に国内感染は発生していません。
>>164
映画「西部戦線異状なし」でしたっけ、
古参の軍曹が新米に人を斬るにはシャベルが一番って教えるシーンがあるの。
-
シャベルは人も殺せて土も掘れて料理も出来る。
最高やね。
-
韓国は自分のオリンピックの時は地図から日本を消したり、竹島を入れたりとやりたい放題してたのに
日本が竹島を入れたらかなり執拗的に攻撃してくるなあと。バッハ会長に言ったり、日本大使館を呼びだして、抗議とか
-
>>174
売春婦像と並んで反日教の御本尊だし来年には大統領選もあるから院政を
敷きたい文在寅としちゃレームダックを脱却したいってのもあるんでしょ
-
んあ
すっげーひさぶしりに「異世界転生騒動記」
更新されてる
-
>>174
人間(ホモ・サピエンス・サピエンス)とは違う別の生物なんで…。
※ネアンデルタール人でもクロマニヨン人でもない『黒い山葡萄原人』を祖先と主張しているので、
その主張の通りであればホモ・サピエンス・サピエンスとは違う別の種である
-
大坂なおみ、五輪には出るって関係者が言ってるらしい。
やっぱり、鬱ちゃうやろ。
-
>>178
一応「テニスだけならいくらでもできるが、テニス以外に頭を使える状態じゃない」という病態もあり得るかもしれないが…
-
それ鬱じゃなくて、適応障害じゃなかろうか…。
-
>>175
自党の中でさえ影響力絶賛低下中なのに院政なんて出来るですかねぇ?
今、与党の候補者でも有力なのは文の派閥とは違うヤツで、子飼いの候補者は下から数えた方が早いのにw
-
>>179
いわゆる新型鬱(笑)じゃね?w
>>181
院政どころか、与党が勝っても人気取りの生贄だわなw
-
正: 笑って文を切る
誤: 泣いて馬謖を斬る
-
>>183
×: 笑って文を切る
×: 泣いて馬謖を斬る
〇:国民の歓呼の声の中、祭壇にて文の心臓を新政権に捧げる。
あの国ならこの位やっても不思議じゃないわw
-
宗教クラスターやホモクラスターみたいな不運があったとは言え、世界的に見たら韓国のコロナ被害はかなりマシな方なので、K防疫自体は一定以上の評価はできるんだけど、
ワクチン調達で大失敗して、コロナ対応における韓国内での評価は失墜したからなぁ
-
>>178
鬱って発表した途端スポンサーも有名プレイヤーもこぞって大阪支持とか言い出してるしまあ問題視されんだろ
しっかしナイキは以前から児童労働とか悪辣なことやってること誤魔化す為か安っぽい私は弱者アピールにホイホイ乗るのよなあ
-
まー躁うつ病は割と程度は色々ありますからね(棒読み)
個人的な感想としてはうつ病に逃げる程度じゃ近々終わるだろうなって思いますが
活動拠点アメリカのみでするならともかく、日本でも活動する気なら自分の言動からの逃げ癖どうにかしないと
色んな意味であっさり切られますし
-
茂木外相の「慰安婦問題は韓国側がゴールポストを動かすせいで解決しない」という発言に対し
韓国国内ではカツのポストを動かしてるのは日本だ」といった
「とにかく悪いのは日本だ」論が沸騰してるのだとか
なんか楽しくなってきましたな
そういえばマクドナルドのBTSセットとやらが
日本と中国でのみ発売されないらしい
-
長崎のTBS系ラジオで普賢岳災害で犠牲者に…て言いつつ当時は火砕流の脅威なんて知らんかったから取材で入り込んだのは悪くねぇ!て言ってるのでマジでコイツら柱に吊るすべきだと思った
-
間違えた
「ゴールポストを動かしてるのは日本」と発言したのは
韓国の外交部らしい
「慰安婦の生の証言こそがどのような文書よりも
強力で明らかな証拠」
外交に携わる人間がソレ言っちゃうんだ
しかし「明らかな証拠」はわかるけど「強力な証拠」って考え理解できないなぁ
-
世界的見たら〜って選挙の役に立たないってのがよくわかる
韓国のK防疫どころか日本ので自民と菅首相に灸を据えるって言ってるんだから
-
>>175
院政(刑務所から)か院政(冥界から)のどちらかが待っている可能性が高いんですが。
-
殆どの人間は極めて狭い世界でしか生きていないから仕方ないね。海外より天国や地獄の方が身近な存在よ
-
そいや、どっかのマフィアのボスが丸ごと買収した刑務所の一角をペントハウスに改造
外からほぼ素通しで食材やら酒やらを運び込んで自宅のシェフに飯を作らせ優雅な謹慎生活楽しんでたような
文の場合は普通に臭い飯でしょうな。朴が待っているぞ?
先程セブイレでコーヒー牛乳を購入して戻ってきて見て吹いた記事
セブンイレブンのサンフランシスコ・エンバカデロ店
同じセブイレでも、昼間に入店する時にはインターフォンで店員を呼び出し中に入れて貰う必要がある。施錠されているからだ
夜間となると最早店内にすら入れず、インターフォン越しに欲しい商品を伝え、まるで刑務所の受け渡し口みたいなボックスの中でやり取りして買い物を終えるそうな
まぁ、つまりサンフランシスコの治安はもはや末期的な有様だそうで
-
嘉州(リアルの方)は地震の時もお察しの治安状況だからなあ
尚、アナハイムではネズミー通常営業だった模様
>>174
>地図から日本を消す
リアルタヒねタヒね団かなー?
-
>>188
他の国で売れるのか?
>>189
確かに専門家もお亡くなりのなっているから一理あるが、責任逃れはできんぞ
-
一周回って、韓国が防疫に成功したからワクチンが遅れて
日本が局地的に増えて、大騒ぎしたことで早期にワクチン貰えたって気がした。
日本が防疫に成功して、感染者数が少なかったら
ワクチン接種ガーという声と妨害が大きかっただろうなあと
-
>>197
大規模摂取施設の方が集まりがあまり良くないみたいね
なし崩しで全年齢対象になりそうな気が
-
>>196
>土竜叩きセット
チキンマックナゲットにスイートチリとケイジャンのディップソースと云うメンバーの好物、此にポテトとドリンクが付くそうな
まあサムライマックやってるのに其所までメニュー広げる事は無いわな
-
>>198
流石に医療従事者の若年層(高卒18歳〜20代前半)のデータ取れてからになるとは思う>年齢制限緩和
若いほど副反応が出やすいなんて話が出回っているし、その辺の真偽が立証されてからになるんじゃないかな
-
>>196
アレは記者連中が文字通り避難して無人の家で買電と言うか無断で電源や水を使用していたから消防団が見回る必要が出来ての貰い事故だから
記者への危険指示、避難警告での巻き込まれと違う
>>197
更に中華製ワクチン成功と無償配布もしますと言ったから有効性が低い(特に変異株)在来型ワクチンしか持たない中国には支援のしの字も国際社会から無い
むしろ使った国から怨嗟の声が沸いている
-
>>199
マクド本社にバイオレンス原田がいるのかと思うぐらい迷走感が
カサノバが本社に戻って立て直しそう
-
>>201
中国ワクチンのシノファーム、南米での成果は散々だったようで
特にウルグアイとチリはブラジルからの変異種襲来後、死亡と重症者がうなぎ上りみたい
中国産のワクチンって初期から変異したタイプだとからきし免疫力が下がるから接種率が幾ら高かろうとも抑止には殆ど貢献できてないようで
-
>>179
負けた直後で泣いてる選手をコートインタビュー(敗者には義務なし)に引きずり出すくらいには頭使えてるぞ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5be9da2471f2474dcefff8e335b3756800e81246
大坂が鬱病だと主張してる時期の2019年の時でこれだからなw
-
韓国御自慢のKF~23とやらですが
あのお披露目式終了後直ちに解体され
倉庫で埃纏ってるらしい
-
>>205
ちゃんと誇り被ってるって場所を把握して保管出来てる事に驚きだわ
何処に行ったか分からんってなってても不思議に思ってなかったし
-
>>194
サンフランシスコに限らずカリフォルニア州全体が犯罪者様を悪逆非道な
警察から守るための努力を何十年も前からやってる州だから
-
実際問題、大会途中退場する程酷い鬱ならオリンピックより療養と加療を優先すべきな気が・・・
-
>>207
GTAでももうちょっと治安良くね?
-
GTO?(難聴)
-
>>207
カルフォルニアはアメリカのリベラルすらドン引きな異世界もとい異界やからなw
-
>>206
エンジンもキャノピーも何もかも取り外し
「性能試験も評価テストも出来ないほどに」解体されて
骨組みだけ状態らしい
-
>>205
埃は被ってないよ
単に見た目だけ繕って急遽組み立てたハリボテだったからそのままじゃ何の試験もやれないので
即バラして試験出来るように艤装やり直しなだけだ
-
>>207
店内から堂々と商品を持ち逃げする輩を阻止しようとしたら店員が訴えられます
法律でそうなっているのでマジです、動画で出てましたけど二度見しました
-
>>214
GTAの方が治安良いわ(確信
少なくとも警察が追跡してきて抵抗したから射殺しても無罪だし(主人公もだけど
-
>>214
カルフォルニアに限らず、店側の規定でも阻止したり追いかけたりは禁止な所はアメリカは多いよ。
追いかけて犯人捕まえたら従業員がクビなったりするし。
理由はシンプルで普通に殺される可能性高いからだけど。
-
日本のコンビニでも強盗が来たら抵抗せず素直にお金を渡せというふうにマニュアルあるけど
向こうだと万引きでも開き直りからのナイフや拳銃ブッパとかあるんですね
そんなあたりでも日本とは根本的に認識が違うんですか
-
うん、そりゃ北米のセブイレが夜間入店禁止になってたり、受付が強化ガラス+鉄格子になりますわ(汗
-
>>213
例の出庫式とやらも当初5月中に予定されていたのを3月になって4月9日に前倒ししたらしいから、式典ありきの間に合わせだったんでしょうね。
まあエアバスでもA380だったかで完成式典直後に機内のAVシステムの配線やり直しが必要とか言って内装全部剥がしていたはずだから似たようなものでしょう。
-
>>217
無いとは思うけど、逆上して銃乱射って可能性も考えなきゃいけませんからねアメリカだと。
-
警備に予算を掛けられないとまともに暮らせないとか、最悪の貧富格差ですね。
-
世界がどんどん崖っぷちに居るとか何とか言われている日本の遥か先を駆け抜けて居る()
因みにコロナワクチン注射二回目自分しましたが、副反応とかは全く有りませんですな。同僚の人が注射後に点滴打ってベッド入って休んでたので
どうなるかと思ってましたが。
-
マニュアルに「ぼくアルバイトォ!」を加えよう
-
昔、アメリカの質屋がそんな風になっているってやってましたけど<ボックス越しに商品と現金をやり取りする。
(質草で多いのが銃火器だから、店員の命が質草になりかねない為)
コンビニもそうなるのかw
-
ターミネーターだったか銃火器弄らせたら店主ズドンで奪ってたてのあったがそれをリアルでやられるかと思うとまぁ鉄格子やボックス越しのやり取りになるわな
-
>>223
まず覚える英語 「Don't shoot!」
-
>>221
アメリカは住む土地で殆ど全て決まりますからね。
隣の地区に行くと一気に住民の教育レベルや人種、治安から医療や公共教育のレベルまで違うとかありますし。
-
考えてみるとシヴィルウォーのキャップは
そういった「武装権」というか市民の武装を肯定した結果なんだよな
まあ上司な機関がレッドスカルに乗っとられたり
他にも色々あって政府機関というものにかなり深刻な不信感持ってるからな、キャップは
-
MCUだと黒ハゲや社長がなんか言ってもお前らヴィランに利用されてたやん…てなっちまうしな
黒ハゲは痛感して裏でやる様になったが
-
>>221
南アは金持ちが集まってマンションで暮らしてる、住民が金出し合って警備会社と契約してるとか
-
ゲーテッドコミュニティの行く末は封建制のような…
有力者が私兵を囲い国家権力から独立(徴税権と軍権を獲得)し、しまいには市民の反乱からの乱世に移行
-
怪獣映画が衰退した理由が格闘戦が出来ないので子供が真似出来ないというのは盲点だった
歴代ゴジラを学べばわかる世界を制したホラー映画という大発見
ttps://www.nicovideo.jp/watch/so38808597
-
>>231
徴税権はともかく軍権は取らないんじゃね?
たぶんだけど中国軍が上陸してゲーテッドコミュニティを制圧しようと攻めてきたら連邦軍に助けを求めると思う。もちろん自分たち以外が払った税金で。
-
>>233
税金自体は払ってるんじゃない?
でないと政府につぶされかねないでしょうし。
-
>>232、あ、あー……成る程、アバンストラッシュとか牙突とか傘で真似したし、○○の呼吸!○の型!とかも……
-
ttps://note.com/shota_hatakeyama/n/n5662ae20a1e9
小咄やこちらのnoteでも紹介されていましたが、「バトルサイボーグ」と呼ばれる
アメリカのリベラルなエリートや富裕層の思想がアメリカの分断を加速させていると指摘されていますね
自分達がエリートや富裕層として社会的に成功して恵まれている状況を、親も裕福だったりエリートだったため
子供に特別な教育を受けさせることが出来たのではなく自分が勤勉で努力してきたからだとし、資産や環境による
スタート地点の差は認めず貧困層や中流層が成功できないのは勤勉でなく努力もしないからだと決めつけて
人間扱いしないといった感じだそうで、これがアメリカで都市部のリベラルやエリートと地方や田舎の反リベラルの
対立と分断を深めているとのこと
-
ttps://s.japanese.joins.com/jarticle/279171?servcode=200§code=220
KF-Xの流れ
試作機組み立て完了
↓
出庫式典
↓
解体作業
↓
解体完了(今ココ)
↓
解体した機体を地上試験
↓
組み立て
↓
試作機組み立て完了
ループしそう(粉蜜柑)
-
異世界大戦の最新話読了。
「日本で最大の防衛関連企業」ってスリーダイヤさんかな。
-
>>235
わたし雨の中傘を回転させて
「彗星帝国駆逐艦!」という特殊な事やってました
あとはまあ冬の日に白い息吐いて「ゴジラ」とかさあ
-
【鳩山元首相】 「米国の地図で独島は韓国領なのをご存知ですか?」
ttps://japanese.joins.com/JArticle/279222?servcode=A00§code=A10
米国の航空図、竹島は「日本領」明記 講和条約反映か
www.sankei.com/article/20201023-Q4KA5N5VWJIRFEO7AC377Y6IMU/
民主党は早くこの鳩を鉄格子付きの病棟に押し込めろよ
-
>>240
祖父が濱口首相にやったことやられても、やった人万歳で歓迎されそう。
-
仮面ライダーの戦隊モノに対する優位性が一つ確立されたな
最近の多数ライダーが出るシステムでも基本ソロが多数だから、人数が揃わなくても真似しやすい
-
>>236
>> アメリカで都市部のリベラルやエリートと地方や田舎の反リベラルの対立と分断を深めているとのこと
>> ず貧困層や中流層が成功できないのは勤勉でなく努力もしないからだと決めつけて
分断云々語ってる時点で理論がリベラルやぞ、そもそも建国以来アメリカが分断されてない時期なんぞアメリカに無い。
保守派もリベラルも、結果が出ないのは努力不足って理論だし。
-
>>243
地方産業の壊滅による貧困化が起こっていることを抜きにして、昔から分断があったというのは違和感が、
-
ttps://livedoor.blogimg.jp/gensen_2ch/imgs/d/3/d3240852.jpg
東京オリンピック、ゴルフ日本チームのユニフォーム
「旭日旗を連想させるニダ!」
いやもうそれ普通に言いがかりだろ
もう参加しないでください、とむしろこちらからお願いしたいわ
あとゴルフがオリンピック競技のひとつだと初めて知った
-
>>244
かなり昔に読んだ(リーマンショック?)本では意図的にドル高にして金融業を有利にした結果、短絡的に国家財政とGDPの収支は改善されたが、ただでさえ厳しかった製造業が壊滅したって、書いてあったような気がする。
-
>>244
>地方産業の壊滅による貧困化
いや、それってアメリカの歴史で何度も繰り返されてきた事では?
-
南北戦争もある意味では分断の結果だし、二大政党制も分断の結果と言えなくも無い
-
>>247
あーそれもそうか・・・
-
>>244
そもそも分断とはなんぞや?って話だけど、ぶっちゃけ「リベラル」の価値観で人々をラッピングして行って、こんなに社会は分断されてる!って騒ぐのがリベラルのやり方なんですよ。
アメリカ人なんて統一意識持ったのは大戦中ぐらい、そもそもの生活基盤自体が民族や人種別のコミュニティが大前提だし、生まれた町や州で完結する人々が大半なわけです。
更に職業事の色の違いで全て違いますし、支持政党が違えば理解し合えない存在です。
-
>>250
個人的に思う事、じゃあ分断されてるのが事実として
分断による不都合と、分断を解消する手段と分断を解消したら出来る得、メリットを上げてください
って話になって、自分の都合のいいように騒いで何の解決策も出さない処か分断を促そうとするんでしょ?(リベラルへの信頼()
-
ここの過去スレでも言われてる様にアメリカは足利幕府みたいなもんだから、江戸幕府を通過して黒船(宇宙人)来航して危機感で国内統一して初めてアメリカ人ができるんじゃないのかな。
-
そもそもアメリカっていうほど一つじゃないですし…
-
>>250
個人的にはその違いが敵愾心や底辺が生活できないレベルの経済格差として現れることかな?
お互い違うだけなら分断じゃないというか
-
>>252
「インディペンデンス・デイ」ですね
-
表現方法というか自分流に言い直しただけの昔からある基準で線を引いたマップ的なのを広げて分断!分断と騒いで、「それで?そんなお前以外みんな知ってること改めて言われても」なことやってると
もしくは焼畑農業の乱用による森林破壊をどうするかという議題で集まって話し合いしてる所に、森林破壊が起きてることを証明する論文を適当に摘んで切り貼りしたのを自分なりに言い換えて長々と語って「これは紛れもなく森林破壊だ!森林破壊が起きている!」とドヤ顔で騒いでるようなもんと
-
戦後夢幻会世界の大勝利ルートのアメリカならかなり良い線いってるかなあ?
という位の無理筋よねアメリカ人の統一意識って。
-
何というか小咄のスレ主一同や住人達も上記のノートの人も所謂「バトルサイボーグ」と呼ばれるリベラルエリートや富裕層の
「自分達と同じ職場や立場に居るマイノリティに対する差別は許さん。だが環境による要因から貧困から抜け出せない
努力不足の連中やホームレスや昼間から飲んだくれている連中はマイノリティだろうが白人だろうが人間に値しない、勝手に野垂れ死ね」
という態度が何がリベラルや平等だ、ふざけんな!と怒っている感じですかね
20氏は元からアメリカは分断国家だし保守もリベラルも同じ穴の狢という考えの一方で(自分もそれはその通りだと思いますが)
小咄の面々やnoteの畠山氏はこのバトルサイボーグの特権思想にさらにポリコレが加わったことがアメリカの分断と亀裂、対立を
過去最悪のものにしているという考えですからな
-
>>255
なお、次回作は…
監督「作らなきゃよかった」
-
京都の宇治小倉にあった任天堂工場跡を改修して任天堂の過去商品が体験できる任天堂資料館を開設する、だと・・・!
完成は2023年の予定。
京都に行きたくなるじゃないか!
-
>>258
でもこの問題の落とし穴は、
状況を理解したリベラルが、同じ人間だから、の垂れ死なない様に福祉を充実させようってやっても、
問題解決にならないどころか、福祉の分の増税で中間層〜小金持ちを貧困層に叩き落として、補助金漬け層が増えるだけだというね・・・
-
補助金はあくまで補助、自分で働いて自分でお金を稼いで経済を循環させなきゃ破綻しますからな…
-
>>261
上記のバトルサイボーグさんらにも論拠が無いわけじゃないですものなぁ…
探せばあるチャンスや学習の機会を掴まず文句言ってるだけの連中は居るわけで
そこへの反発や苛立ちなどもあるんでしょうが…
自助と補助のバランスってどの国でも解決策出せてない話ですしねぇ…
-
>>251
もちろん補助金ばら撒いて美味しく食べるんやでリベラルがw
>>258
超単純化しちゃうと
保守派「貧困は自己責任だし努力が足りない、死ぬ気で働いて這い上がれよ」
リベラル「可哀想だから税金漬けにしてあげるよ!(利権はきっちり刈り取る)
ですからw
実際の所、一見するとリベラルの語る社会の分断が深刻に見えるのってSNSの発達が与えてる影響がでかいですね。
ポリコレ単体で政治問題になるほど世論を動かせるようになってしまいましたからね。(割と以前はしれっとしてましたw)
-
>>262
貧困層に理解を示すリベラルも、この点が分かってなかったりするからなぁ・・・
企業による良質な雇用が必要って観点が抜けてる。
-
>>259
同時期に同じオチの作品が複数有るってどういう事だーワレぇ
-
>>265
典型的な虐待というか育児放棄ですからね
万札をテーブルにおいてそれで何とかしなさいと子供にいうようなもの…
経済が何たるかをさっぱり理解していないってどういうことなのよさ(白目
-
>>267
どっちかってーと、社会主義的分配論・・・
-
>>268
リベラルってついてるだけで、中身社会主義ですからね。
-
>>268
ああ、そっち方面…
でも、やりたいことはわかるけれどやっている人間の理解が…
-
>>267
「経済」を理解できる人間って、今どれくらいいるのだろうか……。
どこで聞いたか忘れましたが、今の経済学は物理学で言うと
「ニュートン登場以前」
の段階だそうで。
つまり、明確は法則がなく、個々人の経験や勘「だけ」が頼りという。
-
あと、これらの問題点を挙げる小咄や畠山氏の意見を見ると
バトルサイボーグと呼ばれるリベラルエリートやリベラル富裕層は
社会の分断を騒ぎ立ててラッピングすることすらせず、分断と格差を肯定して
「社会の分断?格差?だから何?自己責任だし苦しんで野垂れ死ねよ」という態度を
平然と行うようになってきたことに憤りを感じているみたいですからな
お前らはとうとう上辺を取り繕うことすら止めたのかいと
やはり必要なのは共和党や保守派の超絶弱肉強食でも民主党や左派リベラルの補助金による飼い殺し貧困ビジネスでもなく
トランプ氏が行っていたような純粋な職業訓練と職業支援による後押しでしょうからなあ
-
>>271
>ニュートン登場以前
こわぁ…
-
>>271
経済学でニュートン相当というと、富国論のアダムスミスあたりでは?
量子力学と相対論の位置にあるのはケインズ系とシカゴ学派系でしょうか・・・
共産?あれは宗教で合って経済じゃないです。(非道)
-
>>274
あくまで学説みたいなもんですよね
で、それを都合よく解釈して実行したやつがいたって感じでは?
-
>>272
ただ昨今のポリコレの暴威や底辺層()の暴動見てるとそういう態度や感情になるのが分かるって言うのが何とも…>分断と格差を肯定
上下階層ともにルサンチ溜まり過ぎててどういう爆発の仕方するのか凄い怖いな…
-
>>276
そこに上からも下からも平等にヘイト貯めてる都合の良い国が
-
ところでちょっと思った
まにぃロード、だったかな
ツクダホビー社のボードシミュレーションゲームについて
「もはやゲームをやっているのかドリルを解いているのかのかわからない」
という表現をしてましたが
あの頃のゲームをプレイしていたみなさんは
どんな風に思われてたのでしょうか
わたしと周りは楽しく堪能してましたが
-
>>272
実際にアメリカだと教育格差が問題ですが、これって生まれ育った地域によって通わされる公立小学校次第で人生が底辺か這い上がれるか決まるっていう問題があります。(要は犯罪者育成校状態)
珍しく黒人リベラルすら絶賛したトランプの政策に公立校選択制があり、実際やる気のある子供はまともな学校選べて奨学金貰えるっていう政策でして一応成功してるっぽいですね。
-
>>279
…アメリカは民主主義国家なんじゃなかったの?>地域の公立小学校で格差が決まる
社会の流動性死んでないの?ソレ…?
民主主義と格差に関係性は無いといわれりゃまあそれもそうではあるんですが…
-
>>280
公教育の徴税が学区単位なんだ・・・
-
>>281
あー……上流階級と言うか富裕層の多い学区は税金多いから人もモノも整備できるけど
下流層は税金も少ないから人もモノもロクに揃わず、その辺の是正も出来ないから格差決定と…
日本の教育機関って割と頑張ってるんだな…
-
>>280
確か、貧しい地区の学校は貧しい学校になるっていうクソシステムやからなw
-
疑似貴族層があるんかよアメリカは。
-
>>279
>>280
note内にもありますがアメリカは大卒と非大卒の間には引越しに関して大きな違いがあり、大卒はより頻繁に
遠くに機会を求めて引越しをするのに対し、高卒は引越しをしないししてもそれほど遠くへは行かないという
調査結果があり、つまるところ機会を求めて何度でも頻繁に遠距離に引っ越すバトルサイボーグたちはこれを見て
引っ越すことすらできない貧困層や低所得層、中流層を何故機会がある別の地域に引っ越したり別の業界に移るために学びなおさない?
こんな努力不足の怠惰な連中など救うに値しないという結論になるそうで
それと畠山氏の別の記事にもあるのですがアメリカの教育というのは
「州政府や連邦政府からのお金ではなく、自分達で賄ったお金の使い道を自分達で話し合って決める」
という形が強く、教育システムも良くも悪くも民主主義という特徴があるため、これにより
裕福な地域は固定資産税が沢山集まるので良い教育が、貧しい地域では固定資産税が集まらないので教育の質が低いという問題に加えて
「民主主義のゆりかごである事が目的であり、教育を通じた格差の是正や人的資本の蓄積というのは主目的ではない」という
教育システムにも徹底した民主主義を導入した結果皮肉にもここまで教育格差が酷いことになってしまったそうですね
-
>285
はえぇ…問題の根深さがひでえ
その辺にメス入れたトランプ氏がすげえな…
前々の政権のタスクだったのかもしれんですが
-
>>284
同じ職業でもカラーの違えば別階級の存在やからね。
-
>>239
彗星帝国のミサイルだった
>>240
石橋家に言わないと。
民主は狂人が闊歩している
>>260
そうだ 京都、行こう。
ttps://www.youtube.com/watch?v=wFLrX9-JeVU
>>278
サンバインは友人とやった
-
>>278
司政官「ガタッ」
撃墜王「落ち着け」
尚、後者は他の戦術(単機)級空戦SLGが
「(ルール及び個々の性能で許された範囲内で)機体を動かす」のに対し、
「(ルールry)操縦桿とスロットルとフットバーその他を操作し、その因果として機体が動く」と云う論理的だがゲームとしては無茶振りにも程が有るツクダホビー最大難易度の商品
一度赤トンボを飛ばしたが、盤上の見掛けは兎も角高度的に真っ直ぐ飛ばせ無かったよ……
(出力一定で勝手に高度が上がり、限度に達すると失速して高度を失うワロス曲線的挙動)
-
>>286
トランプさんの娘婿のクシュナーさんが尽力したみたいよ、目立たないのにいろんな政策を固めてる凄い人ですね。
-
>>289
デュアルマガジンでエリア88が再現ができると紹介されたゲームかな
-
>>285
州によって「学区」の持つ意味が違うんだけど、私が経験したテキサス州の場合、
学区の境界線が地方自治体の境界線と一致していないというカオス。
そりゃ市なり郡なりの予算でとはならない。
>>289
撃墜王 >> 友人は紙のフライトシムと表現してたな。
司政官 >> 噂だけしか聞いたことが無いな、プレイしようとしたときは人数が揃わなかったし。
-
バトルサイボーグ云々言われても、正直「アメリカ建国以来の思想じゃね?」としかならんのよな
普通に優生思想ばりばりの国だったし
もっと言えば、教育環境が格差も含めて多様過ぎて統制できないのがアメリカでしょとしか……
学校がリベラル過ぎる、非宗教的すぎる。だから自分たちで宗教的な学校作るわ、ホームスクーラーするわ
そういうのが普通にある国ですし
元から言うほど一つの国だったことなんて無いでしょとしか……
-
>>293
>> 元から言うほど一つの国だったことなんて無いでしょとしか……
結局のところそんな感じっすよねw
-
>>292
>>293
>>294
なので畠山氏はアメリカの教育問題を何とかするのだとしたら、日本式の教育システムを
導入するしかないだろうと語っていましたね(ただ政治環境的に実現しないだろうとも)
-
>>295
政治環境的に無理なのは完全に同意w
-
>>295
アメリカの根幹の連邦制に喧嘩売るようなもんですからねw
-
しんどいー、こういう試合ばかりだと見てるだけで胃が荒れるー
けどパリーグの表ローテ相手に調子下降気味の今で5割に踏みとどまってるのはよう粘ってる
なんとか今日みたいにこのまま粘りとおしてー
-
>>291
『撃墜王』はWW2のレシプロ機SLG(だから赤トンボが有る)なので、HJが日本語版出した『フライトリーダー』か『エアウォー(邦題・空戦マッハの戦い)』かと
>>292
ディプロマシー「七人かっきりじゃないと」
フンタ「やる気が起きないんだなあ」
尚、前者は「ゲームとリアルが政教分離出来ない(前者に後者を持ち込む)」日本人と致命的に相性が悪く、平成のオタサー姫の比ではないサークルクラッシャーとして昭和の御代に悪名を轟かせた
-
>>289
回答ありがとうございます
そうかホビージャパンのほうか
-
>>285
まあそれ自体は日本でもあることで今は意味薄れたけど学校で遠足行ったり修学旅行いくとか政治家が地元民よんで東京観光案内してたのも元はその行動範囲の違いの是正目的だからな
今も低所得層が異常に行動範囲が狭いのは変わってなかったりしてるし
-
ふと思った
幼児をテレビの前に座らせてドルバックだの謎の円盤UFOだのを見せて
放置する我が家はネグレクトに当たるのだろうか
見せてるのがアンパンマンだのワンピースあたりなら
ネグレクトには当たらないのだろうが
-
>>302
スクイズやチョンパ、まどかじゃなければ大丈夫でしょ(鼻ホジ)
東映魔女っ子(サリーからおジャ魔女)は意外とキツい話が在ったりするので独りで観せるのは宜しくない
-
>>301
修学旅行も国民の教化と軍事訓練の両立を目指した産物ですからねぇ
今では学校によっては高校くらいだと普通に海外に行くようになりましたし
世界を広げ、文化に触れさせると言う意味ではあれほど意義のある活動も少ないでしょう……
なお、修学旅行行きたくない勢
-
チョンパは分からないのですが
マイフェアレディやタワーリングインフェルノ、奇跡の作戦キスカや
七人の侍なんかを食い入るように見てる中学生てか見てると
教育間違えたかなー、とちこっと思わんでもない
-
>>302、大丈夫、前者がダメなら後者もダメだヨ!
一日中DVD見せて放置してるとホントに言葉出なくなるそうな
-
もうちょっと子供向きのアニメにすれば…
C.Cさくらとかリボンの騎士とか
-
SAMURAI7やキングアーサーやseven swordを見せませう、バックドラフトも
久しぶりにセンス最高、でも最低ってものを見た
【呪術廻戦】嵐の曲「A・RA・SHI」の禪院姉妹替え歌
ttps://animanch.com/archives/20502971.html
-
>>カナダで1998年まで運営されていた先住民の寄宿学校(同化政策の施設)から多数の子供の遺体が見つかる。
なお、がっつりキリスト教団体も関わってる模様。
最近まで隠れたジェノサイドやらかしてた国なだけあって闇深いニュース。
-
コミニュケーション能力向上のため
時折家族揃ってTRPGとかやってるよ
子供向けアニメかぁ
ユニコとかミスター味っことかX~MENとかかな?
-
子供に見せたいアニメと子供に見せたくないアニメの両方で上位入賞したのがクレヨンしんちゃん
-
3〜4歳の頃に顔も名前も覚えてない父親に(5歳の時に離婚)ET見せられてめっちゃ怖くて泣いた想い出があるゾ
84ゴジラ初めて見たのが五歳の時でショッキラスがめっちゃ怖かった(幼児並の感想)
-
>>305
TVシリーズ版『二〇三高地』は通過済っぽいな……
当時の左巻きがさだまさしの主題歌を戦争賛美とか言って叩いたが、どうやったらアレをそう思えるのか読解力の無さに苦しむ
>チョンパ
文字通り劇中で首チョンパや四肢切断等のゴアシーンが続出する『エルフェンリート』の事です
アニメとしては沙苗能登ジョージ松岡(鶴屋さんの方)に加え在りし日の川上とも子さんが出演している佳作ではあるのですが、何分内容が……
尚、2種類ある放送前トレイラーで能登の萌え版しか観なかった視聴者が本編観て阿鼻叫喚(てか原作読めば解るだろJK)
-
子供向けならアンパンマンとサザエさん、ドラえもんは網羅しないと
-
ここでラブリーキューティメアリーちゃん登場
エルフェンリートはまだ見てませんね
なんか趣味嗜好&思考がおっさんくさいなどと
誤解されてるような気がする
知ってるだけで見たこと無い作品ってかなりありますよわたし
マイティジャックとかジョー90とか
てんとう虫の歌とか見たこと無いですし
ミスター味っことか白黒009なんかもネットでしか知りません
-
あ、ウメ星デンカなんか漫画も見た覚えないなあ
-
アレは中々に表現が斬新なので、一度視聴を進める >>Mr.味っこ
ロボコップのパロと思われるロボコックは今思うと面白かった
-
味ッ子は偶にジジィが巨大化してたな
-
うーまーいーぞー!ってやつね
-
巨大化してたり車椅子で病院内を駆け回ったりしてたなぁ、爺さんが
-
>ミスター味っ子
ケロロ軍曹の宇宙味皇回でしか見た事が無い……
処でやりたい放題やってる様に見えるアニメ版のケロロや銀魂も実は微妙に回避しているネタが在ったりする
前者は財団Bの意向なのかパロディの対象が円谷の旗艦タイトルから変更されたウェットルマン→ウェットルキング、後者はR4はやらかしても他社主力製品は無理だったアゴヒゲ危機一髪
-
そして何故か現在脳内リピートソングはこれ
ttps://m.youtube.com/watch?v=dKBb3o3WkEc
まあ普通に名曲ですよね
-
クレヨンしんちゃんのアニメはケツコプターやって藤子不二雄に怒られたとか
-
チ○コプターはよかったのか?
-
金曜19時台(当時)でツーマンセル組んでいる相方にスゴイシツレイだから仕方無い
尚、セーラームーン(一期)とは中の人相互乗り入れパロをやっている
-
気合い入ってたパロ作品だった仮面ノリだー
-
余程エグくない限りは子供ってどんなのでも見ると思うけどなぁ
>>316
単行本持ってなけりゃ四十代後半以上が掲載誌で読む以外はまず知らんですゾ
-
>>327
フニャコ作品はコンビニ売り版『ドラえもん』の巻末に輪番で収録しているから年に一回は見れるっぽい(流石に『ジャングル黒べぇ』は載っていないが)
-
>>328
へぇ なんか昔の漫画で巻末に短編載せてるの思い出す…(いやまぁドラえもん自体も昔の漫画だが)
-
ttps://i.imgur.com/a23muZl.jpg
れいわ新選組
気楽な立場だと好き勝手言えていいな
-
>>330
出来るとは言ってない…
コレ企業の広告だと消費者庁に怒られるやつやで
-
いうかて工藤、旧民主党が同じようなビラ散々パラにばら撒いたから
「ぜんれいがあるからだいじょうぶだよね!!」
と言われてしまうと言い返せないし、政党がばらまくアジびらにケチつけるのは選管の仕事やで。
まぁ、選挙直前に泡沫候補発の怪文書は定番と言えば定番だし
-
れいわ新選組のサイトいって財源についてみてきましたが、主な財源は国債発行て……
れいわ新選組が主張してるのを簡単に纏めると
・主な財源は「国債発行」、目安はインフレ目標でその調整のために「税」を使う
・インフレ目標3〜5%を目途に国債を発行して>>330の政策を推し進める
・インフレ目標を超えそうになったら税をつかって調整しつつ国債を発行し続ける。これで安定した巨額財政の永久機関達成
頭痛が痛い……
-
元民主党 政権交代時のマニフェスト
・政権交代が最大の景気対策です→嘘
・4年間でマニフェスト実行します→嘘
・埋蔵金60兆円発掘します→嘘
・公共事業で9.1兆円のムダを削減します→嘘
・天下りは許さない→嘘
・公務員の人件費2割削減します→嘘
・増税はしません→嘘
・暫定税率を廃止します→嘘
・赤字国債を抑制します→嘘
・沖縄の米軍基地を最低でも県外に移設します→嘘
・内需拡大して景気を回復させます→嘘
・コンクリートから人へ→嘘
・高速道路無料化します→嘘
・ガソリン税廃止します→嘘
・消えた年金記録を徹底調査します→嘘
・医療機関を充実させます→嘘
・農家の戸別保障します→嘘
・最低時給1000円にします→嘘
・消費税は4年間議論すらしません→嘘
・日経平均株価を3倍にします→嘘
・積極的に情報公開をします→嘘
これとれいわ新選組はどっちがマシなんだろうか
-
結論どっちもゲス
-
>>333
たぶんさわりだけしか理解してないんだろうけど一応MMTに乗っ取れば
まぁ、特別間違えてはない主張ですね……だからこそ余計に厄介というべきでしょうか……
……そもそも消費税を廃止して、細かな法改正せず税率を調整します! ってどう考えても
インフレ率を制御できませんよね? としか言いようがないですが
消費税を低く下げます。もう1回10万支給しますくらいならいざ知らず……やっぱり触りしかわかってないんだろうな
-
ここの住人ならば有栖川桜知ってる方いるだろう。
-
有栖川アリスなら知ってます
-
突然人気爆発して候補者の方が足りなくなってガチもんのトーシロ(その辺のおばちゃん級のモノホンのトーシロ)まで駆り出すようなのに政権持たせて運営出来るかって言ったら否だと、ミンスの時に証明されてるじゃないですかヤダなー、という話では
-
>>336
細かい経済状況を把握し、新しい税や既存の税の上げ下げを素早くやれるだけの強大な政治権力を握るんなら出来るんじゃね?
税をあげるのは簡単に出来るでしょうけど、下げるって既得権益と凄まじい政治闘争をやるわけですし。
-
>>340
ここが、スペースコロニーで水も空気も全部コンピューターに管理されてるならいざ知らず
現実にやろうとしたら、歴史上類を見ない管理社会じゃないと無理ですな
やっぱあいつらダメだわ
-
>ぽちさん
ドルバック:▼ みるものがPAと木林清志と戸田恵子の演技だけ
謎の円盤UFO:〇 イギリス特撮の至高。対象年齢が高いが問題ない
マイフェアレディ;◎ ラブロマンスミュージカルの名作 乙女に持ってこい
タワーリングインフェルノ;〇 パニック映画の名作 一時期じゃ毎年放映されるぐらい名作
奇跡の作戦キスカ:〇 日本軍の華麗なる勝利を描いた名作、日本史の勉強にもなる。
七人の侍:◎ 言わずと知れた日本映画の至高
ドルバック以外は問題ない
しかし、若山 弦蔵氏の美声を教育していないのが間違い
子供向けアニメなら ガンバの冒険、小公女セーラ、ペリーヌ物語、ぼのぼのはどですかね
>>315
マイティジャックは観るんだ、ストーリーは無視してメカを見るんだ
ミスター味っことか白黒009もいいぞ
>>322
こっちのほうがいい
ttps://www.youtube.com/watch?v=mJEkW2rnJQk
>>303
ナージャの出番だ
-
貧困層だが向上心のある者は軍に入って、一定期間務めて大学の奨学金取得資格を得てから除隊して、
進学するルートがアメリカには普通にあるあたりが、発展途上国とどう違うんだ?となる。
-
>>333,336
言ってること自体は間違ってはいないでしょう。
MMT以前にケインズ系レベルで考えても間違ってませんし。
税率変える時点で法改正はあるので「細かな法改正せずに」という部分はどう読み取ったのか不明ですね。
消費税が無くてもインフレ制御自体は問題ないとは思いますけどね・・・
実行力に問題があるのでうまく行かないでしょうけど。
-
>>343
>>343
大学の奨学金取得資格もなぁ、卒業した後からローン地獄というのが典型的パターン。
軍歴があっても兵卒止まりか士官上がりかでその後のキャリアがまるで違う。
多分「まりんこゆみ」の主人公の取ったキャリアがベストなんだろうけど漫画と違ってとてつもなく狭い門です。
#一兵卒で入隊->下士官昇進->部内留学で大学卒業->士官学校進学->規定年数服役->退役・民間キャリア
-
>>334
中核派(メロリンQのバック)と革マル(枝野のバック)のどっちがマシかと言われてもw
-
韓国地裁で、徴用工像のモデルが朝鮮半島地方出身人ではなく
日本人であると認めたか。
徴用工像を作った夫婦は名誉毀損だ!と訴えたらしいが
半島出身者であると証明できなくて、訴えを棄却か。
-
日仏世界あるいはFPR世界にネタ供給の日本製フランス向け駆逐艦(第一次大戦時に発注)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c899c415c11b1b141f1b381cf71416ba15df159d
-
>>348
スレまちごうてない?
-
うん間違えたわ。(スレ違い)けしといてって誰か代わりにお願いしてくださいまし。(これからちょっと別工場の見学いくんで)
-
アメリカの大学の研究資金が豊富と言う(出羽守)がその資金や有名教授を引き抜く費用の為に今の大学の授業料がトンデモなく高騰している現実
>>345のまんりんこゆみでも一般大学の入学を諦めて通信教育だった
日本の士官課程は高卒でも選抜で狭き門でもなれるのに大卒資格がいる様な事を書いてあったな
「愛と青春の旅立ち」だと貧困層が士官学校に行く話だった記憶があったから意外というか少尉の平均年齢が高くなると思ったり
-
そもそも将校になるには「大卒程度の知識や教養が必要」ってことだからの。
旧軍でも見込みのある兵を隊内で教育して士官学校に送って将校にする、とかやってる。
それで受かると大隊長の功績になるとかw
-
現行のプリキュアの絵呂同人も大概だが、その前のおジャ魔女も当時や後の商業作家(一般も含む)が挙ってウス=異本描いてて引いた記憶がうっすらと
>>342
不良在子さんは細田守渾身のスペイン編がお勧め
……と言いたい所ですが、 ゆんゆんしまくってる或るキャラクター(実質初)登場話も含まれてしまっているのが厳しい
当時の放送順と同様に『アバレンジャー』と『555』を見せる事でスーパーヒルメロタイムを追体験(彼は狂っていた)
-
テニス大坂なおみ、年収66億円 女性選手最高と米経済誌
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c9f8c7d362672b35198325ddde5b9d1f8b4a9941
年収66億円と女性選手の中で最高とか何で20社を超えるスポンサー企業は大坂なおみと契約を結んでいるんだろうな・・・。
しかも記事の識者によれば「ブランドへのダメージは全くない」らしい。今契約を打ち切ったら鬱を告白している可哀想な選手に同情している層から熱烈に叩かれるもんな・・・。
-
>>354
何時まで持つかって感じはありますけどね
大坂なおみ選手すげえ立ち回り下手糞ですし、見えない部分はどうなってる事やら
-
>>354
大阪なおみが「うつ病」を大々的に発表したから、各種ヘイトは企業から本人に行きましたからね。
企業としては後2〜3年は上位ランクで戦えるし、8年位はプロとしてやっていける。
それなら様子見をしておこうって感じでしょうね。
-
>>351
自衛隊でも部内幹部になるのは曹になってから試験を受けて、合格したら教育受けて、ってなるから高卒で入っても幹部になる頃には防大卒よりも年齢は上になりますよ。
映画に関して言えば、うろ覚えですが、あの主人公は大卒で航空士官候補生学校に入ったのではなかったですか?
アナポリスでも大学と同じ4年を過ごす訳で、航空士官のような技能職以外は大卒+数カ月の士官候補生教育で少尉任官だから年齢はあまり変わらないかと。
#親父が士官嫌いのアル中とは言え兵曹クラスの軍人だったけど、大学も親元から通ったような表現だったし、どういう学歴だったのか今思えば不思議な設定だな。
-
>>356
まだリスクは企業側からすれば低いし、出汁も出るからもう少し様子見たろ、ですかね
ただ、今回みたいな事を何度もやるようではどうなるか
仕立て屋に出てたテニス界の悪童も、追放処分を受けない様に最後の一線は守っていたし
-
>>351
アメリカの大学はそもそも企業から引っ張ってくる金が研究室の大きさに直結してるからなぁ・・・
-
只で食えて歴史を学べるからと気軽に士官学校に入学して絶妙に手抜きして卒業任官したヤン・ウェンリー…
-
>>360
やっぱ、生まれながらに才気がとびぬけてるのはチートだよね
他人が幼少期から何年も積み重ねて入学を目指して試験を受けて落ちたりしてるのを通信教育でさっと入学しちゃう
彼にとっては最難関の試験も、必要な過程の一つに過ぎないって思うと才能の壁ってやっぱ絶望の壁だなと思う
-
>>315
ダイアポロンカリスマ芦田作品は欠かせませんぞ
ワタルは別格として、ガワラメカやオッスオラ野沢雅子と併せて二度美味しい『銀河漂流バイファム』(昭和のオリジナルの方)や隠れた名作『ガリバーボーイ』
-
兄がお気に入りなのでワタルではなくグランゾート見せてます
あとガラット
どちらもあの変形システムがたまらんらしい
ところで
中央日報
ttps://s.japanese.joins.com/jarticle/279222?servcode=a00§code=a10
あいかわらすいらんことしーというか
なんというか
あと「いらんことしー」(余計な事するやつ)って
広島独自の言葉かな?
-
アメリカの学生ローンは、日本の奨学金と比べてると金利がお高いです。(日本は無利子のもある)
同じ金額を借りても、最終的な返済金額は倍近くになります。
アメリカの大学学費はずっと右肩上がりですが、00年代初頭から伸び率が上昇していることもあり、
必要な金額はドンドンと追加。結果としてローン地獄ですな。
なおクリントンの学生ローン改革
クリ「政府が学生ローンの主体になれば借りやすくなって、高等教育の機会を増やせるだろう」
大学「おっ、じゃあ学費を抑えなくてもよくなるな!よっしゃ!」
-
いらんことしいとかええかっこしいは広島というより近畿圏の方言だな関東でも通じるけど
-
>>364
あちらさんは大学スポーツが日本の甲子園以上にショービジネス化してるしヘッドハンティングが盛んなんで学費の上昇曲線とコーチの年俸の上昇曲線が一致って笑えないこと起こってたりする
-
ああ、えーかっこしーって言葉がありましたな
ところでエリ8でスラム出身の男性が
軍に入りパイロットになり
血の滲む努力の末に大学卒業資格を得て
ブルーエンジェルスに入るという
エピソードがありましたね
お金持ちの名家出身のミッキーが「正直妬んだもんさ」とまで言ってた
-
アメリカの学生スポーツは
ズドンと飛び抜けてアメフトとチアリーディング
そこからそれなりに下がってバスケ
あとは「その他」扱いと聞いた覚えがある
-
ベースボールは学生とは別ルートか
-
>>369
どうなのでしょうか
アメリカの学生スポーツで野球だのサッカーだのは
あまり聞きませんね
-
アメリカのスクールカーストはジョックとナードとその他とも言われてますね。
海外ドラマや映画などでもよく題材にされるくらいには問題化してるってことなんでしょうけど。
日本と違ってアメリカだといじめられた側が銃を持って反撃してくることもあるけど(コロンバイン高校銃乱射事件など)。
-
アメリカの子供の野球は少年リーグメインで学生リーグはメジャーじゃ無い印象
-
>>371
なお、リベラルはナード出身が多かったりと、実社会ではナードの方が強い模様・・・
-
アメリカはマッチョ万歳な国だからな、リベラルや保守問わずマッチョ以外は人権が無いゴミ扱いw
あと何かしらスポーツや技能があると、隠キャでも意外に評価されてカースト上がる傾向強いっていう。
-
尚、近年ギーク(キモヲタ)が分化して従来のナードは「世間さまの邪魔にならない時たま役立つヲタ」扱いになった模様
まあジョックス様も経歴を進める程競争が熾烈になる上、日本の官僚社会と違って出世競争からドロップアウトした人員の受け皿が無いのて決して気楽とは言えない
あのスタン・ハンセンが膨大なリングマネーを息子達の教育費に突っ込んで、残った自宅の維持で奥さん(日本人)が働いたり本人が新日を買収したブシロードのCMに出たりしたのも事情を知らないと吃驚される
-
>>370
だってアメリカンに云わせれぱMLSなんて「だだっ広い場所でボールが往ったり来たりだけで、しかも野球バスケと違って一点ずつしか入らず一発逆転の様相も無いからツマンネー」
尚、F1も「一周に何マイルも掛けて通り過ぎるのは一瞬」と不評で、辛うじてセナ存命中やマンセルとザナルディが走っていた頃に話題に上る
後、ガラットは時代が早過ぎたんだ……
-
>>353
おジャ魔女とプリキュアの間になにかあったような…
-
>>376
そらオーバルのスーパースピードウェイ、どのスタンド席からでも何処走ってるか丸見えだからな
アレがスタンダードだとロードコースは退屈になるわ
-
>>364
日本の貸与型奨学金は、有利子のものでも現行金利が高くて0.5%以下で、ぶっちゃけ慈善事業と変わらんしな(単純計算で、20年間放置して、ようやく利子が元本の1割になる)
-
観戦しやすいスポーツなら相撲。
勝敗がわかりやすいし、試合時間も短い、全情報が視界内に収まっているのもいい。
ただ肉体改造が凄まじいからやろうとは思えないのが問題。
-
>>362
バイファムにova以外続編はない、いいね
バイファムは大河原デザインで1,2を荒そうと思う(対抗はアイアンフット)
永野デザインのパペットファイターもいい
>ダイアポロン
カリーはどう思っているのだろうか
>>363
ガラット良子様の名演技が光る
>>367
妻が薬中で子供も病気持ちで死亡
悪魔に見限られたので天国行けるにが救いヴァルハラかもしれんが)
-
>>377
メイプルタウンやろ(すっとぼけ
-
>>377
おジャ魔女とプリキュアの間には何もなかった。イイネ?
-
>メイプルタウン
続編が近代的過ぎてすげぇおいていかれたなw
-
>>377
ナージャさんはふたばで大人気を博したから…
-
子供の時にシルバニアファミリーのアニメ化だと思って見てたなぁ
まさか対抗作品だったとは…
-
>>378
今のF1はマシントラブルかピットストップのミスが無いと順位が変わらない状態で詰まらない
コストダウンという名目で毎年レギュレーションの大幅変更で新規参入も難しくなったと
>>380
新聞の写真で世紀の誤審があってビデオ判定が早くから取り入れられるようになった
行司の脇差しは誤審の時の腹切り用とも言われていたがビデオ判定には反対できなかった模様
-
ソレを忘れて相撲は早くからビデオ判定取り入れたんですよ(フンスフンス)するからアレな目で見られるというのに…
-
>>364
そんな高い学費払うのに試験無しでバカを入学させるのか。
大学が金融機関と組んで借金奴隷作ってるんじゃないかと邪推。
-
徳島空港で自衛隊機が着陸失敗 滑走路閉鎖
徳島新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/22b59852c61e84edd0ad0341b6b9ae46528de081
何か悪意ある見出しだな
事故は事故でも左主脚が降りなかった故障か操作ミスかも言わずに胴体着陸ではな失敗という見出し
-
>>389
アメリカの大学って入学は甘くても卒業が厳しかった筈。
-
>>381
バイファムは今だと深夜枠での再放送も難しい内容なので……MXーっ! 来てくれーっ!
>>385
ふたばナージャに触れるとは……覚悟はいいか? 俺は出来てる
つ どれみっちの穴
アーカイヴから掘り起こせるが、正直ネタがブラック且つマニアック過ぎて着いて行けない部分もあるので注意
-
アメリカの大学、数学の試験を無くそうとか言ってるのがあった気が…。
理由は黒人が受からないから。
-
ゆとり教育もびっくりやな……。円周率を3とするがまだ可愛く見える
-
>>393
いっそ、人種によっては試験なしで入学とかでもいいのでは?(ハナホジ
-
どうせ無理に入れても卒業出来ないのにな。
・・・いや、待て。
入ってからも優遇してるんじゃなかろうな。
-
>>385
でも題材はこのスレ的にはあってるかも
-
>>396
その可能性が<入ってから優遇
(黒人医師の土手医者(藪以下)率が高いと言われている所以)
-
>>396
黒人の医者からは逃げろってネタにされてんだからそりゃ在学中も卒業も忖度っしょ!
-
医師免許の試験でも優遇してんだっけ?
その後、就職でも優遇か。
-
明日のナージャ(ポリコレ版)
という電波が・・・
-
君の名ージャ
-
>ポリコレ
ナージャは古式ゆかしい貴種流離譚がベースだからしゃーない
おまけに難民様がのさばる前のヴィクトリア朝の欧州(普仏戦争の遺恨ネタもある)で、黒人出て来ないし(日本人は居る)
まあ全部観て某電波キャラを堪能したら短いザマアSSでも
つ 絞首台のプリンセス
例によってアーカイヴ掘ってね
-
>>392
つアニマックス
つBS11
つテレビ埼玉
バイファムで放送禁止要素なんかありましたっけ
異星人を責めるとアル中女性にキスされるとか、オープニングで子供のシャワーシーンがあるとか たいしたことないですし
-
>>390
離着陸訓練中にタイヤがパンクして主翼が地面に接触したと
自分は別のニュースでそうみたけど
-
ポリコレが逝きつく先は社会主義・共産主義では
SDGsも社会主義の汚臭がキツイです
昔はもっと規制が緩い自由な世界だったそうですが、ソ連が滅んで30年もたっているのにどうしてこういう方向に行ってしまうのか…
-
しかし思う
弓月光って何者?
私の一番古い記憶では小学生の頃歯医者においてある雑誌に忍者もの?が載ってた
それ以来四十年かそこら、絵柄も作風もまったく変わらない
掲載誌が変わった際にはそれに合わせるくらいはやってるみたいだけど
劣化などは全然見えない
失礼ながらかなり衰えが見える永井豪などと比べて普通にバケモノだと思う
-
>>406
ソ連が逝って社会主義を現実に繋ぎ止めていた国家像が爆散し
理想の国家像だけが暴走を始めて四半世紀
-
社会主義国が今どれだけいるやら
-
>>409
日本「呼ばれた気がした」
-
社会主義国だけど共産党一党独裁も有るしなぁ
一応キューバラオスベトナムとかか?>社会主義国
-
中国「呼んだ?」
-
>>406
社会主義者や共産主義者がリベラルに看板変えましたからね。
言ってる事が社会主義でもリベラルと看板変えるだけで通じちゃうっていう。
>>412
中国君はたんなる独裁国家の資本主義国なんだよなぁw
-
まあ、けざわが復活したら即革命を目論むレベルの資本主義国だよなあ今時の中国は。
もっとも今の中共ってけざわとは比較にならんレベルで人民に対して慈悲深いけど。
-
>>391、確か入学式での篩い分けで最低レベルをゴンゴン落としてるので、入学するのに最低限身につけておくべき内容が、卒業までに身につけておかないとまずい内容として繰り上げられて大学で学ばなきゃいけないってのが理由の一つでしたっけ?
-
講談社とコラボすればシルフィードか
集英社とコラボすればマキバオーが
ウマ娘に出たりするのだろうか
-
……
ああ、シルフィードって「風のシルフィード」か。
なんでゲームアーツじゃなくて講談社なのか、三秒くらい考えてしまった
-
母はコータロー
私はマキバオー
ここの皆様はウマ娘のver.で歌うのかな
これから
はじまる
大レース
-
中国の正規品工場でよくある、
「規定時間以外にラインを動かして正規の部品で作った非正規品」が日本でも…。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210603/k10013066211000.html
-
えーこの度公営ギャンブルをどのように廃止するかという問題につきまして慎重に(ry
ちなみに昔から日本人って気性難な馬がすきなんだとか。古墳時代に満州とかのガチもんが馬術を教えたそうだが重要な去勢しないでつかうオリチャー発動そして踏ん張りが効きやすく抜けやすい独自の鐙をつかうという…
-
だってチョン切らなくても乗れるやん?
-
だってわざわざチョン切らなくても馬は走るし乗れるやん?
貴重な馬を死なせる恐れの有る上にソレにしか使えない技術導入しなくてもさ
-
>>408
(自分たちにとって都合のいい)理想の国家像、ですからね今は…
-
ちなみに戦国時代へ来た外国の人が日本馬見て曰く
「猛獣」だとか。
だからUMAとか言われるんすね…。
なのでまかり間違って戦国時代へタイムスリップした人は注意してくたもださい。
ステゴやゴルシやオルフェやサンデーサイレンスが手綱つけずに街中歩いているのと同義ですんで。
-
あと馬に対して去勢しなかったから人に対して去勢もしないせいか日本の歴史じゃ「宦官」ってでてこないやん?
-
>>407
私は月刊ジャンプで医者の娘を傷物にした作品ですね。
あれ、整形手術すりゃいいのにとしか思わなかった。
それから40年以上、よく続いてるな。
遊人や江川より稼いでるんでしょうね。
ぽちさん以外なら、多分、ひゅうがさんやSARUスマホさんが単行本を持っているんでしょうね。
>>418
山本コウタローが戻ってきそう いらんけど
-
インドネシア軍は沈没した潜水艦「ナンガラ」の引き上げを
断念したらしい
とてもダンネンです
んでとある国の反応
「自分たちの不始末が明らかになるのを恐れたのだろう
ウリたちの改装は完璧だったのに」
-
>>414
今の中国じゃ共産主義者や社会主義者は弾圧対象ですからね。
>>415
それプラス、単純に勉強しなきゃいけない量も多くて予習復習もしなきゃいけないし、課題やエッセイもかなりあるみたいです。
ディスカッションやグループワークもあるんで4年で卒業できる人の方が少ないみたい。
-
ちな古記録本当なら戦国以前と江戸時代以降は馬の大きさ違ったみたいです。
上代の名馬と呼ばれるのは平均体高150cmクラス、中には160cmクラスのもいたとか。
-
野間馬みたくに大きい馬は献上して、小さい馬は農民の共として農家と共に飼ってたらしいな
-
>>428、うん、入学前に勉強しておくものを入学後にするようになれば尚更に増えて悪化するわな
そら卒業が厳しいとなる訳だわ
-
>>425
一説には、中国と違って日本は高温多湿のためチョン切ったあとが化膿しやすく、術後の死亡率が高いため宦官が定着しなかったとか。
たぶん、UMAの去勢もそうなんだろうね。
-
>>431
なおそれにより黒人枠の卒業率が低空飛行した結果、学力差別ということで黒人枠はかなり免除が入った模様
-
>>420
気性難な馬は「自分より前を他馬が走ることを嫌う」という性格なのが少なくなくて
闘争心旺盛とも取れるから一概に悪いとは言い切れないからなぁ
-
現代でいうところの競走馬みたいなのが必要だから是非もないよね…
-
ttps://note.com/leonleon/n/nb35383bca756
カリフォルニア大学に留学している学生の方によると、アメリカの大学生が日本の大学生に比べて
勉強するとは言い切れず、学習意欲に対する違いはぶっちゃけ日米で大差ないとのことですね
ただ、就職の際に大学での成績が重要視されるのは事実で学習意欲がある場合は
学習しやすい環境が整っており、1学期が10週と非常に短い中で毎週小レポートやテストがあるので
毎週なんらかの課題や勉学を行う仕組みになっているそうです
(ただその分テスト前は日本に居た時ほど大変ではないとのこと)
-
>>433、学力差別とは(困惑
ゆとりの弊害って日本に限った話じゃないんだな
-
まあ、学習意欲なんて遺伝子よりも生まれてからの経験の方が影響する典型例だろうからなぁ
勉強なんて、結局はやる気がある奴が強いわけで
-
>>438、地道に勉強することにやる気出すよりギャーギャー騒いで基準をズラした方が楽だと味を占めちゃって、それによる恩恵で大学に入った輩が勉強にやる気を出す訳ないわな
それはそうと、確か長篠の戦いのアレは違う!というのの根拠に日本人は馬から降りて戦うって外人の記述があったというのがあるので、大人しい方がいいんじゃない
-
そういえば「北斗七死騎兵斬」って
結局どんな技なんでしょう
南斗究極奥義「断己相殺拳」も不発だったなぁ
-
>>440、『北斗の拳(セガサターン版)』では、相手に向けて降下しつつ、闘気を込めた左右の手刀で切り裂くという技(トキも使用可能)
『北斗の拳 審判の双蒼星 拳豪列伝』 では、急降下しながらパンチを放ち、相手を踏み台にして再跳躍するという技
「馬上の不利を知れ!」と言っていることから、当然馬上の相手に使うものと思われるが、よく見ると、ケンシロウがこの奥義名を口にしたのは、ラオウ様の攻撃を躱した後なので奥義の真髄は後出しカウンターなのかもしれない
ダイナマイトの天馬のように空中戦におけるカウンター技の総称なのかも(もしくはカメハメ52の関節技的な意味)
-
遺伝子も少しは影響あるんじゃない?
黒人はアフリカでもアメリカでも、音楽踊りが大好きやろ?
日本人は手先を使ったり凝りまくったりするのが好き。
同じ環境で育った兄弟でも、それぞれ違うし。
勿論、環境が一番影響はあるんだろうけど。
-
>>441
南斗列車砲と組み合わせれば最強や
-
日本の大学も、真面目に履修するならそんなに遊んでる時間とか無い筈なんだけど…
卒業に必要な科目の大半は1、2年までに取っておかないと3年以降は就活が始まるし。
-
ヤンセンファーマのワクチンを接種すると髪が生える 韓国でデマが広まる[06/03]
ttps://news.nifty.com/article/world/china/12181-877425/
韓国、米国提供のヤンセン製ワクチンの事前予約初日18時間で90万人分最終締め切り[06/02]
ttps://japanese.joins.com/JArticle/279174
アホだなぁ
-
自分は文系でしたが教職課程も受講していたので月曜から土曜まで
ぎっしり授業入ってて、テストやレポートもたくさんあってめっちゃ忙しかったですね
ただまあ真面目に履修するのも多い一方で、遊んでばっかりだったりサボりまくって
家でゴロゴロしたりゲームばっかりしてるのにレポートやテストをきっちりこなして必要単位を取って
就活も3年の終わりか4年の初めにちょちょっとやってあっという間に決めて(しかもそれなりに良い所)
あとは卒論以外は卒業まで遊びまくったりダラダラして過ごすってのも実際かなりいましたなあ
-
建前上は、授業時間と同じだけ予習・復習をすること前提に単位は計算されているからねぇ……
-
う〜ん、中継ぎがうまくいかないな
西も価値運に見放されてる
なんとか五輪まで5割でいって、五輪休暇でリフレッシュしてほしい
-
>>423
SDGsってそんなやばかったの?
-
>>427
そしてアメリカに委託
-
>>449
調べて見ると、これリベラルの夢の世界の願望いっぱいですからね。
一見すると、まともなことも言ってるけど大半はリベラル左翼の主張やし。
-
時代遅れのサヨクかぶれだなあ、ヨーロッパは。
-
>>432
宦官が発達しなかった理由は高温多湿とかもあっただろうけど、どちらかと言うと「役割がなかった」が大きいかと。
後宮管理 女性が武装して、予算の立案執行を行い、書類作成を男性人より完璧にこなす。
刑罰 死刑に準ずる位置付けだけど、それを受けれる身分の人間が中華より少なかった。
なので宮刑に相応しい犯罪が中々見つから、いつの間にか廃れた。
-
>>432
宦官が発達しなかった理由は高温多湿とかもあっただろうけど、どちらかと言うと「役割がなかった」が大きいかと。
後宮管理 女性が武装して、予算の立案執行を行い、書類作成を男性人より完璧にこなす。
刑罰 死刑に準ずる位置付けだけど、それを受けれる身分の人間が中華より少なかった。
なので宮刑に相応しい犯罪が中々見つから、いつの間にか廃れた。
-
>>451
うん。見てきたから言わせてもらうと
貧困を2030年に終わらせられる訳ないわな。出来たとしても、月や火星に大規模な都市作ってから移民扱いで低賃金労働者を押し込めてというのが狙いだろうとか思っちった。
-
>>452
日本の場合、政治の主導権握っている自民が左派的な政策を捨てなかったけど、
欧州の場合、ソ連崩壊と同時にポイしたからね……
-
>>455
SDGsって単純に言っちゃうと、欧州が有利になるように設計されてる目標だし、ヨーロッパの価値観を他の地域に押し付けようとしてるだけですからね。
リベラル左翼による企業圧力でしか無いし、ぶっちゃけ欧州のファンドビジネスでしかないですw
-
>>457CO2取引みたいに技術で日本にボロ負けしそうな。
-
欧州の電気自動車はどうなるやら……
-
>>457
まあ、中国に食い潰されてるしだから日本に擦り寄ってくるんですねぇとか思える。
EUの盟主くんはノルドストリームで日本の事言えんし
昔と比べると色々と違う日英同盟的な何かすら来そうだし
-
>>459
EU域内の自動車を全てEVに置き換えられるような発電容量はないので
e-fuelとか言い出してますよ
-
>>448
正直全体的に調子が悪いですからね・・・
打線も爆発こそしないけどそこそこ点が取れるからリリーフ出さざるを得ない展開になってそれでリリーフの疲労がたまってる悪循環
今は我慢の時期ですわ
-
しかしまあよくもまあこういうものを考えるもので
メジロマックイーンか金本知憲かクイズ
ttps://quiz-maker.site/quiz/play/bU7pwW20210603072839
本当に世の中ってその気になれば何でもできるという事かね
-
ゆたぽんの父
理不尽に慣れておくために学校に行けってひとがいるけど
そもそも理不尽がまかり通る社会がおかしいのに
それに慣れてどうすんの?
理不尽に慣れてブラック企業で奴隷のように
働く社畜になりたいのだろうか
それこそゆたぽんの言うロボットだな
うん、言ってる事はわかるしまあ間違いではない
そうやって現実を否定し現実に戦いを挑んだのが連合赤軍って連中た
まあ頑張れ、としか言えんわな
-
ウマ娘のあなたを育成完了したったー
ttps://shindanmaker.com/1065917
で嶋田さんをやってみたら
【ウマ娘詳細】
RANK B 嶋田繫太郎
スピードC 492 根性B 604
スタミナC 437 賢さS+ 1000
パワーE 232
バ場適正 芝A
距離適性 マイルS
脚質適正 差しA
【戦績】
通算成績 24戦24勝
獲得ファン数 403836人
【因子】
パワー☆
固有スキル☆☆
芝☆
賢さ尖りすぎ。
-
チュートリアルスキップを人生でやるのは中々のチャレンジャーやなとしか
-
>>464
それで結末が中核派に辿り着きそう。
んで、トレードマークの麦わら帽子かぶって将来は国会前でプラカード持ちながら耳触りの良い言葉をマスコミの前で並べるんだろう
-
>>464
社会にとっての理不尽ってのは、自分の意のままにならない事、不都合な事だから
それを学ばない、慣れないのは社会生活を送る気が無いって言うようなものやぞ…
-
理不尽のない社会なんて存在しませんがな
独裁国家の独裁者ですらいくらでも理不尽なんて転がってるというのに
-
理不尽に憤るのは結構
憤りたいことはたくさん
でも、それでも折り合いをつけていくしかないんですよね…
-
別にゆたぽんがその選択を選ぼうがかまわないからね…
中学もいかずに高校生もなれず、ユーチューバーでどれだけ稼ぎきれるかだね
10年後に「ちゃんと学校行けばよかった」っていってそう
-
そもそも そのゆたぽんって子誰?ってなっているような気がする
一時期有名だった『だけ』な印象
-
なんていうかあの親父そういう世代じゃないのに感性古いんだよなあ
冒険だからワンピースみたいに麦わら帽子とか
学校嫌だから芸人にとか風俗嬢侍らす息子の画像とかさあと無理して悪ぶってるって感じしかしねえ
-
黄金期とも呼ばれる成長期に学習を重ねることで深く身に着けることができますからね…
あとから追いかけてやろうとしたら地獄です
-
>>472
小学生ユーチューバーですね
既存の社会に物申す、というか、まあ、ともあれそんな感じでいる子ですね
なお、学校にはいかない模様
-
ガチユーチューバーってのがどれだけ過酷か、大変かって
数十万以上チャンネル登録されてるような大手でも大半はあくまで副業、社会生活を維持しながらのながらでやってて
ユーチューバー専門のみでやってる方もチームや会社、もしくは一人経営者染みた過酷な生活や覚悟でやらざるを得ないわけですからなぁ…
色んな意味で想像を絶する理不尽な社会と戦う覚悟や準備が出来てるかっつーと他人事ながら凄い不安>ゆたぽん
-
>ワクチンの台湾提供、安倍前首相ら動く 中国妨害警戒 日米台が水面下で調整
2021/6/3 22:03
ttps://www.sankei.com/article/20210603-DGRVHC3KZZKGLAFS6RSYO3ULMU/
外務省はコバックス通したかったらしい
-
YouTuberも職業として認知されてきているとはいえ、「10年後も生計を立てられる程度に稼げるか?」って点では不安な部分も大きいしなぁ
ヒカキンレベルなら別かもしれないけど、彼は彼で「10年後も健康でいられるか」が不安なスケジュールで生きているし
-
>>475
卒業証書を動画で破り捨てたマンやんけ
100年先の世界じゃ1人の人間を使った最大で愚かな実験とかWikipediaに載ってそう
-
というかユーチューバーって華やかな面以外にもやること多いですしね
動画の撮影
動画の編集
動画の投稿
他のユーチューバーとの交流
イベントへの出演
SNSを含むコメントへのレスポンス(炎上は絶対に避ける、あるいはすぐに鎮火させること必須)
ファンや追っかけ等への対応(ストーカーにまで発展する可能性大)
会社や事務所に属しているならば一般的な会社と同様の業務+所属元との報酬や待遇についての話し合い
広告収入という形にせよ税を納める必要もある
やろうとは思いませんなぁ
-
>>479
ちょっと調べればかなりヤベーことしておりますからね
まあ、最終的に彼自身に返るでしょうから、こっちとしては無視一択ですが
-
>>481
学校という空間、時間なしに社会性、社交性を育てるのは困難極まりないですし
社会性放り出した人間が、社会に受け入れられるかって言うとそれも無理でしかないでしょうしね
まあ他所様に迷惑をかけないことを切に願いますわ
-
手持ちのカードが炎上芸と学校いかない論だけって時点でYoutuberとしても先細りしか見えないですしねえ
確かチャンネル登録もかなり減ってきてるんでしたっけ
数年後に本名が新聞に載るようなことにならなきゃいいですけどね
-
>>480
なんか華やかな世界を見ても、すぐにそっちの方向に目が行くんだよなぁ・・・
-
>>481
グレなんとかさんもゆたなんとかもちょっと香ばしい有名人ってどうなるんですかね……
テロ屋的な意味のロンリーウルフになっちゃう?
-
ヒカキンは確かに稼いでいるけどその儲けるまでの努力とそれを維持し続けるスケジュールとか大変だよな
しかもイメージも大切だから女性関係に関しては殊更気を付けているし、ストーカーに結構追い掛け回されていたし
テレビにも出演しているからそれでも気をつけなきゃいけないし
多分猫モフっているときが一番気が休まるんじゃないかと
-
>>482
まあ、そのうち彼と彼を止めなかった大人は死ぬほど後悔するかと
社会的に死んでからかもしれませんが
>>484
ごく普通に仕事をしていたほうがまだ楽ですよなぁ
まあ、お金では買えない承認欲求を満たせるっていうのはすごいいいことなのでしょうがね
-
炎上芸って超高度な知識と計算が無きゃ燃え尽きて灰になるだけの芸で食べていく人間が避けるべき行為なんですけどねぇ…
あと安易な政治、社会批判も基本炎上芸の同じような末路ですし
そんなものが見たけりゃそれこそテレビでも眺めてた方がマスゴミレベルだろうと天気やニュース伝えるだけ有益でさえある
-
>>449
理念とか考え方はまぁ、わかるものなんだよ。でも実際「計画」として盛り上がってる奴の多くが「遊びがない」
つまり、エラーやイレギュラーが発生した途端破綻が見えるモノが多すぎる
例えば、陸上で魚を養殖。その魚の糞とかが混じった水を栄養価の高い農業用水として使用。
土を通って再び水が集められて、魚の養殖用の水として再利用。こんな計画があって実験もしてるけど
これってさ、もしも土に病気が発生したら? 農業のあくまで一つのあり方なら歓迎するけど、持続可能ななんたら〜を叫んでる奴らは
これを農業全体の将来像として持ち上げてたりしてるんだよね
所詮、実験段階にある話の一つだって反論するかもしれないけど、ならなおさら実験がまだ実証に終わってないモノを
社会全体でやろう! って話になんでなるんだよ。って感じのモノがとても多い
-
>>478
GoogleもといYouTube側の方針一つで収入得られなくなる可能性ありますからね。
-
ラサールとかが炎上芸で落ちぶれていく姿をみるとなんともね…
最近キンコンのブペルの人も無視されまくったせいか炎上ネタ乱発していたし
-
>>489
なんか効率化、合理化を進めすぎて脆弱になってる感じ・・・
-
>>492
理想や目標としては美しいし目指すべき境地なことは確かなんですよね
ただ、それを実現するための手段や技術、法律、倫理観などが未熟な段階なわけで、それのブレイクスルーを待たずに実行しろってのは無茶があります
政治で端的な例を言うならばアラブの春、でしょうかねぇ?
-
>>487
ただ、その「普通」の仕事もどんどん厳しくなっていく……。
あのパナソニックが退職金を「4000万円」も上乗せして50代社員を早期退職させようとしてるし
将来的には早期退職制度の目標が40歳になりそうだったりと
定年まで一つの会社で務めるのがほぼ不可能な社会になっていく……。
-
オリチャー発動で名前を売るのが第一になっているんだろうなぁ
-
>>493
現在の社会でさえ完成しているか、成熟しているかって言うと全世界で否と言わざるを得ない部分があるわけで…
そんなので抜本的な改革が出来るかって無理しかないと思います
-
>>494
そうなんすよねぇー…
ただでさえ満願成就というか、過去のように一つの会社で務め切る、というのが難しい時代ですしね。むしろ高齢を理由に積極的にやめてくれと圧力をかけられる。
人間50年の時代ならばともかく、平均年齢が80近くで、年金がもらえるのが定年後すぐではないと考えれば…うーん、ナムサン
-
ttps://grandfleet.info/indo-pacific-related/australian-defense-minister-officially-mentions-plan-b-of-attack-class-submarine-program/
オーストラリア国防相、アタック級潜水艦の失敗に備えてプランBが存在すると公式に言及
「あ?ねぇよそんなもん 」
「プランD、所謂ピンチですね」
-
>>498
アメリカ「俺の関わっている台湾から潜水艦をかえ。いいな。」
-
>>495
脳内麻薬キメることはできるので本人的に満足なのでは?
>>496
夢想的な所に点を合わせると現実が見えなくなりますからね
-
>>497
「年寄りはいらん」と切り捨てられるってことですからねぇ……。
これでは、愛社精神なんて育つわけがない。
-
もう地球だけだと土地が足りなくて色々と無理になってきてるから最近の火星探査とか有人月探査等をしてるんだなぁ
-
<独自>台湾にワクチン124万回分提供 4日到着、震災支援の「返礼」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4f5954d8ae65675b24d1f4d5f4f6fc9e35676d8d
とりあえずもう台湾にワクチン送られてるみたいですな
これでひとまず一息つけたらいいのですがね
-
>>496
それなんですよね。特にこの手の環境云々ではよく経済学の思考実験の一つである『コモンズの悲劇』を
取り上げて地球環境の資源が云々と言いますけど
コモンズの悲劇を絶対視して、モンゴルや中共、中央アジアの社会主義国家では一度農地の私的所有に近い状態になる制度を
実施して任せてみたところ、現実にはコモンズの悲劇とは真逆の現象、私有にしたことで資源枯渇、土地の疲弊が
すさまじいことになったという実例が記録されてまして
なんでそんなことになったのかと言うと「子供にはいい学校に行っていい職業に就いて欲しいから、稼げるだけ頑張った」という
私的所有者の意識が浮き彫りになりまして……。何しろ他人を気にしなくていい自分の土地ですから、子供のために絞れるだけ絞ったと言う事がわかりまして……
あらゆるモノで効率性だの再利用性だの持続可能な〜そういうモノのの行き着くところは未来を諦めろという意味になると……言うような
エピソードがすでにあってですね……
コモンズの悲劇……皆のモノは最後は皆で競争になるから全部使いつぶされる的な
-
>>502
ぶっちゃけ、宇宙に行くよりも、砂漠や極地、浅めの海底なんかに住む方が楽なので……
-
>>501
現代の姥捨て山慣習は勘弁…
自分も肩を叩かれるかもしれないという恐怖は…(白目
>>502
理論上では耕作面積:人間の人口:収穫量の比がとっくに限界らしいとか聞いたことがありますな
インターステラーしないと(使命感
-
>>505
海底に住む場合はエコテロリストとかトゥンベリがギャーギャー言いそうという点が……おまけに太平洋とかインド洋の島国の国際組織がぶちギレちまうよ
リアルジオン?のアスガルディア宇宙王国みたくコロニーに住むとかそんなの?
-
年寄は要らんと言うより、社会を回すのにテクノロジーやイデオロギーの変化が早すぎて
二世代跨いだら浦島太郎状態になるのが現状。自分も昨今のプログラム系ネタに全くついていけない。
まぁ、手に職つけてオンリーワンになるか、早期ドロップアウトできる資産運用するか、
何にせよ、東京近隣等の高物価地域に長居は出来ないでしょうな。
今年入った21の若い坊主と話してて
若「携帯の位置情報、GPS通知切ってるのにどうやってるんですかね?」
自「・・・基地局三カ所掴む仕様を何だと思ってるん?しかも基地局接続ログはID紐づけでセンターに残してるんやぞ?」
若「え?マジっすか、個人情報駄々洩れじゃないですか、というか基地局との通信ってWifiみたいな形じゃないんですか?」
LTEが如何に力業な通信システムか全く知らないとか、本当にもうテクノロジー慣れって怖い。
BTがようやっとマルチキャスト対応したとか、2.4GHz帯近辺は雑多な電波が非常に多いとか
電波法の壁がクッソ厚いとか全く気にも留めてない。
自分ら位の世代で
-
誤送
自分らの世代(ギリ昭和生まれ)でITで飯食ってるやつはハードもソフトもそこそこ詳しいのが当たり前だったけど
あって当たり前になると基礎知識なんてすっ飛ばしてしまう現実。
自動車の分解整備なんて出来なくても運転できれば、って話を考えればそう云う物かもしれないけど、なんかなぁ・・・
-
>>509
車のアラウンドビューモニターとかも意外とすごいですからね。
というか専門知識の人がいないと昔は無理だったのか
-
平成中期生まれともなると、もはやあるのが前提のインフラと化していますからねえ
古で例えると、鐙があって当然になり裸馬に乗る技術が廃れたように
携帯という言葉もいずれスマホにすべて置き換わるでしょう…
-
例の不登校中学生と父親に対してはアームストロング上院議員のセリフを引用したい
どうしようとお前の自由だ
だが自由は責任を伴う
そしてガキの方にとって父親の存在が理不尽になってしまった場合
果たしてあの親子の関係はどうなるんだろうね
-
>>503
天安門事件の日に到着w
韓国・大邱市が裏ルートでファイザー社のワクチンを入手?=韓国ネット「どう見ても詐欺」「混乱させないで」
ttps://www.recordchina.co.jp/b877434-s25-c100-d0201.html
>大邱市の医師会と医療機関の集まりであるメディシティー協議会は、ファイザー社の新型コロナワクチンの共同開発企業であるドイツのバイオエヌテック社を通じてワクチンの供給を推進しており、最近ファイザー社のワクチン3000万回分を3週間以内に供給できるとの旨を政府に提案していた。
>しかし韓国・中央事故収拾本部のソン・ヨンレ社会戦略班長は2日に定例会見を開き、「さらに確認が必要だが、正式なルートではないと判断されたため、供給は不可能とみられる」と述べたという。
>ソン班長は「ファイザー社の本社から『韓国に対する販売権はファイザー社のみが保有しており、他の方法で供給は不可能』との回答を受けた」とし、「提案された製品についてファイザー社において本物かどうかを確認中であり、結果によっては法的措置まで検討する意向だと聞いている」と説明した。
偽物を裏ルートでww
-
>>499
台湾だって、大戦型やオランダ製の古い潜水艦の更新に苦労してませんでした?
-
>>504
共同体の規律概念や家系ごとの長期戦略かどちらかが必要ということですかね。
中世共同体の共有物管理なんかの実態はどうなっていたか気になりますね。
江戸時代の里山管理など成功例もある筈だし。
-
>>494
>> 定年まで一つの会社で
元々、たまたま一世代だけ出来てたやり方ですからね、そもそも幻想でしかなかった。
-
>>514
新型潜水艦の建造を去年から始めてるね
それに日米の企業や技術者が関わってるという噂
-
>>494
脳を含めた各種身体能力が衰える上に思考方法の基本が何十年前のモデルだしね。
仕事の能力が同じなら、若者の方が有能ですし。
経験があると言っても知識なんて今時スマホがあるし、マニュアルの作成と更新なんてトップの一握りで十分ですし。
教育も時代の変化に対応させるなら若い世代に教えさせるべきで。
…生涯学習として大学に再入学して自分を鍛え直す制度が必要ですね。スポーツは勿論必修。
-
>>492、マスクの一件であれだけ騒いで現代社会の脆弱性!とやったのをもう忘れたのか、結びつけて考えられないのかどっちだ
-
>>516
江戸の里山は「みんなの物」ではなく、「藩から村に管理権を委託されている」だったのが大きいですね。
例え村長や大地主であろうと「村」に対して「どれだけ使う」って申請が必要でしたし、
使い過ぎて里山が荒れ果てると「藩」が「お前達に任せておけない」として管理権を没収する恐れがあります。
なので村の自作農達は勿論、小作農ですら他人の使いすぎを鵜の目鷹の目で見張っていました。
-
表現の不自由展が、今度東京でやるらしいな。
コロナ対策とかこつけて、予約制として
-
<削除>
-
>>521
予約だけ満タンで実際はガラガラになりそうっすね
-
>>521
まぁ税金使わなきゃ左翼の自己満足で終わるから。
税金を使うのが問題ですし。
-
普段、ケツゼイガーとか叫んでる割にゃ、クソの山の様な芸術性のかけらもないオブジェ飾るのに血税使って恥ずかしくないの?とは言いたくなる
-
>>517
確か日本は退職した設計者とか送り込んでたっけ?
どういう思想のもと作られるのか楽しみ
-
ケツゼイガー(スーパーロボット)
-
>>525
税金使っておきながら表現の自由(笑)を主張ってジョークかい?って話ですからねw
-
>>526
平賀譲「わしに任せろ。」
-
ケント・ギルバート「日本のワクチン接種、先進国として驚くべき遅さ」
あんたの母国があんな大損害出さずに、粛々とワクチン出せていたらもっと早く出来てたよ
日本の接種速度が驚くべき遅さなら、50万人死なせた米国の公衆衛生は先進国として驚くべき劣悪さだ
-
>>530
まぁアメリカは元々インフルエンザで数万単位死ぬ国ですからw
-
遅い遅い言うが、何が遅いか、ちゃんと確認してから話してほしいものです
政府、省庁、医師会さえやれることは法律の範囲内で最速で行い
医療物資の欠乏、人員のオーバーワークによる過労による大規模脱落、学徒出陣等を防止して
医療秩序の維持をなんとかやってのけてるのに
重ねて何が遅いのか、具体的に、データをもって教えていただきたいものです
-
拙速論者なんしょ
日本は巧遅で間に合うだけで拙速やれたの台湾と韓国くらいの先進国では一つもないけどな!w
イスラエルは巧速だし
-
日本だって フランスかイタリアみたいな大損害、 比率的に言えば20倍多く死人が出たらそれこそ死に物狂いでEUレベルの速度で接種を行ってますよ
むしろある程度余裕があるから今の速度ではないかな
イギリスの速度は本当に余力も何もかもに絞り切ってあの速度なんだから
-
んでその「日本を上回る速さの先進国」ってどこなの?
その速さって絶対数?人口比率?
国全体で見て?地方自治体とかその辺単位?
-
>>534
まさしく
日本の被害が先進国最小規模で押さえ込めているからこそ
準備やデータを集めてから動く巧遅で出来る訳ですからね
まあだからこそ政府批判して、煽るマスゴミに凄く思うことが在るわけですが…
-
元記事によるとだね、記事内では米国に触れてる
Our World in Dataの集計
米国では1日までに約1億6849万人(人口比50・38%)が1回目の接種を完了、
約1億3587万人(同40・63%)がワクチン接種を終了している
接種開始前から医師や看護師だけでなく、獣医師や医学生にまで接種を許可し、打ち手を確保
ニューヨーク州の地下鉄での予約なし接種や、メモリアルデー(戦没将兵追悼記念日)の連休を利用したビーチなどでの接種してる
なのに日本の接種状況は1回目の接種を受けた高齢者は約15%程度。速度と努力が足りない
極論かもしれないが、集団免疫を獲得するためには、ワクチン接種を半ば強制にしても構わないとさえ思う。
それほどの“緊急事態”であることを、政府はもちろん、国民も理解しなければ接種は進まない
こんな感じで、ざっくりとし過ぎではあるが
-
アメリカは元衛生兵にも注射打たせりゃいいのでは
-
>>537
日米でコロナ対応に対して危機管理上の扱いに差があるのは事実ですからね。
まぁ日本は話題にするのもしょうもない数の感染数ですし、憲法上から法律上まで迅速に動く余地があまり無いのでしょうがないので比較するのは無理な話ですけど。
アメリカや欧州もワクチン接種が伸び悩んでるんで、日本が順調に接種が進んできてるんで追い抜きそうですけどね。
-
>>539
そうなの?
もっとたくさんワクチン接種してマスクもいらねとかアメリカでしてたから、結構進んでると思ってた。
やっぱ、早くしろってテレビで叫んでる人たちって結構アレなんだ
-
アメリカはそもそもワクチン全てに反対してるの居るし人口も多いから日本と比べ物にならない数打ててる!て言っても偏るよ…
-
>>540
都市部はそれなりに進んでるけど、やっぱり偏ってたはず。
それにアメリカは陰謀論と反ワクチンの本場やからな。
日本の場の空気次第で日和る頭お花畑の反ワクチン派のような甘っちょろいレベルじゃなくマジもんのキ○ガイ。
しかも、リベラルから保守派まで満遍なく反ワクチン派がいる。
だからとにかくワクチン接種して!って金で釣ったりして必死になってやってる。
-
>>540
二回目接種しなくて二回目受けた住民に金出したり免税だかしてる辺りお察しかと・・・
-
そもそも日本の感染者数でワクチンなりふり構わず集めたら総スカン食らうっつーアレ
-
国民主権党を煮詰めたのが向こうにごまんといるって事か
どっかで聞いたオルタナにもいるって事か
-
>>543
大麻プレゼントもやってるそうな
-
日本はオリピック開催するから予防接種必要だねと優先供給を受けているのであって
感染、死亡者数、比率からみたら後回しになっても文句は言えないと
-
>>547
なお、日本よりも下の感染率で騒いでいる国がいます
-
>>547
海外在住の日本人が、日本は1日あたり一万未満の感染数で騒いで平和だなぁって感想言ってたなw
-
今日からカップヌードルのデザイン変更よー。
ttps://twitter.com/cupnoodle_jp/status/1400633404144721921?s=19
-
>>550
増えたアルミの量はどうなんすかねぇ
-
最近驚いたことー(ことー
少年エースを見かけないことー
近所の漫画喫茶にもおいてない
ガンガンとついた雑誌にはみんなゴブリンスレイヤーが載ってると思ってたのにそうではなかったことー
日本に生まれた日本人であるというのはぶちラッキーなのに
それをわかってない人が随分多いことー
この◯◯なことーって元ネタなんでしたつけ
あと大和と武蔵と愛宕に指輪買ってあげたらなんか満足して
艦これアーケードやらなくなったな
お小遣いの事もあるけど
-
なんか芸人のイラスト芸じゃなかったけ?
-
あとちょっと気になったのですが
サラミソーセージっていつ頃から存在するんでしょうか
一応ググってみたりしたけどわからない
-
ttp://www.xvideos.com/video62990757/japanese_wife_is_addicted_to_big_black_cock_after_she_tasted_for_the_first_time_full_video_online_https_ouo.io_zlam3f
-
ttp://www.xvideos.com/video60119483/_nps-318_
-
>>554
サラミソーセージがヨーロッパで普及したのはB.C.7世紀頃、
完成したのは確かB.C.10世紀頃だったされてたかな?
名前の由来はキプロスの古都サラミスとギリシャのサラミス島の2つの説があったかと。
-
>>554
ちょっと調べたらサラミソーセージがヨーロッパで広く食べられる様になったのは紀元前7世紀くらい前という記述が出た
キプロス島の古都サラミスが発祥地と言われている
きっといつも反地球連邦勢力に沈められている街なんだろうな
-
結局廃れたマゼランと違ってバージョンアップを重ねて長年使い倒された名艦やぞ!w
-
そんな昔からとな!
教えてくださりありがとうございます
-
マゼランはちくわになったりしたからなぁ
-
>>560
ちなみにファマグスタって都市が現在のサラミス遺跡近郊にあるみたいね
北キプロス領みたいだけど
-
>>542
日本じゃSNSで毒電波を垂れ流すのが精々だけど欧米はワクチンの
製造元や保管施設を襲撃するくらい普通にやるからな
-
>>552
自分も名前知らんかったので軽く調べたら、芸人はこのコンビっぽい
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/いつもここから
-
宮古島市への連絡は弾薬到着の1時間前 ルート公開求めてきたのに…市長「遺憾」
ttps://ryukyushimpo.jp/news/entry-1332487.html
市長がアレか琉球新報に乗せられたのか、こいつら現金輸送車のルートも同じ様に公開を求めるのか?
-
思い出した懐かしい…テレビで芸人のコント見てたのこの位の時代までだなぁ
ググったらピタゴラスイッチにはまだ出てるのか?
-
>>559
B-52並みの寿命や
-
>>565
パヨクテロリストかましそうだしなあ
-
報道しない自由のサンモニなどをSNSで素人が情報拡散で否定
昔は突っ込みの為に見たの最近は精神安定の為にに止めてしまったなと思ったり
ttps://twitter.com/kazue_fgeewara/status/1400089964449177605
そして自民の小野寺さんも少し前なら責任問題と野党とマスコミが公平ガー、韓国に愛が無いのかと騒ぐ発言
ttps://twitter.com/itsunori510/status/1399317535607070729
-
突然ですが我が家基準、子供に見せたいアニメ!
ガンバの冒険
ベルサイユのばら
宇宙世紀ガンダム
東映ダイナミックアニメ
宝島
宇宙よりも遠い場所
Gガンダム
ドルバック(祖母のみ
あとはまあ自分で観たいの決めるだろう、との事
実写映画はキリがないので
どいつもこいつも自分の推しを並べるから
-
>>570
ドラゴンボールとフルメタは…
-
来島衝突沈没事故のをニュースで特集してるが
はたして、どう解説するやら。
日本の船が悪いと言ったら、もう拍手もんやで。
-
>>570
ドルバック以外賛成
これ以外だとギャートルズとロッキーチャクなどの名作劇場かな
-
>>571
ドラゴンボールとかワンピースとかは
まあ周りに合わせるために自発的に見るだろう、とのこと
ああ、あと昭和ヤマトとかグレンラガン、オネアミスもあげてる
カドカワ劇場アニメは基本勧めないんたって
カムイの剣は良いと思うけど
あとジャンプアニメはスラムダンクくらい、らしい
ほとんどが「OPの疑い気に入らないから」
-
往年の名作は見とくべきだろうが矢張りその年齢向けに作られたのも見とくべきだと思うんだ…そのとき流行ってたホビーアニメは昔を思い出すのに良いかなぁて(老害感
-
子供が見たいと思ったものを(あまり教育に悪そうなのを除いて)見せてあげるのがよいと思います(小並感)
いやね、名作を下手に進めようとすると、あいとゆうきのおとぎばなし(無修正版)やらせようとした馬鹿が親戚にいたもので、ハイ
あとうちの近所の選挙区にあいとゆうきのおとぎばなしを義務教育にしようという公約で出馬した馬鹿もいますんで、ハイ
-
>>574
今の幼稚園児も見てますからねぇ、ドラゴンボールは
私は甥っ子にシティーハンターを布教したい
-
歴史と時事ネタを理解して、当時の世相は〜と語れるようになった上で時系列という概念を理解するまでは如何なるマスメディアにも触れさせたくない
-
実は藤子アニメも昔から苦手でほとんど見ていなかったり、冨野アニメもザンボットやファーストまでで
ここの住人が偶に熱中する談義には付いていけなかったり>年齢に合わせた名作を見るべき
そう言えばムツゴロウさんこと畑正憲氏も幼少期は満州生活だったから同年代との子供時代の話題が合わなかったと言っていたな
-
>>579
まあ嗜好はそれぞれですんで、名作といわれてるものが必ずしも自分に合わなかったりするのはよくありますから気になさることはないかと
かくいう自分も宮崎アニメはラピュタやもののけ姫くらいで他は苦手なの多かった口ですし
ウマ娘も馬に興味ないのでやってないから他所でその話題でもりあがってるのみてもチンプンカンプンだったりしますねw
-
ジャンプアニメと言えばヒカルの碁の北斗編が中韓をカットして上手い創りと思ったな
マスコミが潰れるとここら辺のスポンサーとかBS11の毎日スポンサーとか弱体化しすぎるのも困るな
-
>>570
子供っつーても幅が広いんであれだが…
スタジオぴえろの魔法少女シリーズが入っていないことに絶望した!特にマジカルエミ。
>>580
私も「ドンパチのない宮崎アニメは見ない」と周囲に言ってる人なので、なんとなくわかります。
ナウシカ・ラピュタ・もののけ姫・紅の豚(あと正確には違うけどカリ城)はほんと面白い。
-
まあ結局皆自分の好み押し付けてるだけだし
かそれが「大人の特権」らしいから
ジャンプアニメといえば「きまぐれオレンジロード」って面白いんですか
家族の言うには「まあ普通。良くも悪くも普通。音楽は良かった」そうですが
-
期待して気合い入れて見ると虚無感がある、暇つぶしに何も考えず見るならかなり良い
知人の話ではこんな感じ
-
アニメの話して馬鹿にされた事ってあります?
まあ、嗜好によってアニメを見たりしますしね
-
あとなんとなく避けてるのですがジブリの「風立ちぬ」は面白いんですか?
>>585
中学の頃カタギ交えたカラオケで「誰がために」とか
「めぐりあい」とか「はいからさんが通る」とか歌って
ドン引きされた事はあります
-
きまぐれオレンジロードはちょうど中学生の時に読んだので、まぁ色々と心に残るものが…
あれと「ぶるうピーター」を思春期に読めたのは良かった。
……のちに「マクロスF」を視聴して、シェリルとランカを見て鮎川とひかるちゃんを思い出したものであるよw
-
>きまぐれオレンジロード
GS美神と並んで音楽と原作の記憶はあるがアニメの内容には記憶が無い
>>585
話す時相手を選んでいるから
-
>>585
宮崎アニメと、アニメじゃないけど冬のソナタ見てないってことで非国民と罵られていじめに発展しかけたことはありますよ
あとは小学校時代にZガンダムの話してたらおかしな先生に戦争物なんてみるなと怒られたとかかなあ
-
>>574
ファイブスターとナデシコとスレイヤーズはまあ良かった
>>579
ならば高橋アニメを観よう
ちょうふぉyoutubeでダグラムとレイズナーをやっている
>>580
同じく馬娘もドラクエも型月もわからない
>>582
あれはもう少し年齢層が高めだから
>>583
昔、大阪でアニメ大好きというOVAを長期休暇シーズンでやってた時観た>血まみれオレンジロード
面白かったよ。古谷徹らしくなく、鶴ひろみを取るため、原えりこを思いっ切り振る。
それでもめげずに原えりこがすがるけど、最期には無視する。
その時の原えりこの演技は良かった。
なお、本編はシャリバンクラッシュしたくなる。
>>585
若いころは馬鹿にされまくってたよ。
宮崎事件もあったし
-
やっぱテレビ買い替えないとあかんか。
今日の夜も映らなくなった
-
>>589、ポケモンやってないで似たようなことなら
若い頃にキノの旅とダブルブリッドとされ竜を引き当てた後遺症は今も後を引いている
-
〉高橋アニメ
そういえばキャプテン翼は漫画もアニメも全く観てないなあ
父曰く「本屋(コンビニではない)で翼くんと心臓病キャラが再開するシーン見てポタポタ涙を売り物に垂らしてる女の子見かけてドン引きした」
-
>>589
学校図書でスターリングラードの攻防戦や独ソ戦をソ連側で見た本を読んだな
大体40年代の少年漫画はmilitarchyclassicの兵器解説みたいなコーナーが普通に有ったはずなのに
>小学校の先生ならリアルタイムで読んでいただろと
>>590
レイズナー
都有で事前情報無しで放映時間が変わりレンタルされるまで2期数話を見逃した思い出
女先生も9条凶徒で途中で壊れていたな
型月
初代をプレイしてSSを漁っていたがコミケの度にマテリアルで追加設定が増えて把握しきれず挫折
結果FGOも未プレイ
-
>>593
あれはアナウンサーと沖田の歌声を楽しむものです
-
>>594
9条兇徒というより、お花畑平和主義者ですね
9条兇徒なら日本の無防備のためなら殺してもいいとなりますから
-
>キャプテン翼
韓国への日章旗の結界とは反対の意味でイラク自衛隊の守護像だぞ>偶像崇拝はどうした
-
無防備マン「呼んだ?」
-
>>598
大阪の高槻へ逝こう
-
あれ、無防備都市宣言だしてるの兵庫の西宮じゃありませんでしたっけ
高槻もだっけかな?
-
>>598
主人公が似た事をアメリカで言ってAC-130始め米軍の通常戦力の全力攻撃を喰らっていたな
-
>>586
>風立ちぬ
母と観に行った最後の映画ですな…
(注:まだ生きてますw)
恋愛パートが余計とも思いましたが、普通に良作です。
-
>>600
セメント女の地元やから
西宮にはおっしゃるとおおり宣言してますから、すでに湧いている状態
-
高槻には単身赴任のサラリーマンが居るから
-
なんとなく思い立ってようつべで「はいからさんが通る」OP聞いたのですが
「やはりあなたも◯リコンなんですか」とか言われて驚き
あの時代にそういう言葉あったんだ
-
>>604
高槻違いやw それは高槻巌
-
>>606
ラスボスをおちょくりARMS完全体に勝利した、ただの人間w
-
>>605
ロリータって戦後出版だったような(ぼけ返し
-
>>605
あの時代には幼な妻という便利な言葉が有ったし少尉との年齢差で問題なら「煙と蜜」の二人はどうなる()
-
>>605
歌詞調べてみたら
「やはりあなたもトリコーなんですか」だった
あと子供に見せたいアニメで叔父が「昭和のタツノコアニメ」
まったく同感、とくにゴータムにおける水木一郎の歌声ときたら(陶酔
-
>>610
また面妖なものをw
やはり、マッハGo!Go!Go!でしょう
キャシャーンも捨てがたいが(ささきいさおの美声がたまらん
-
水木一郎氏は鈴音リンを調教して一緒に歌ったゲッターをニコニコ動画に投稿してなかったかな
-
>>603
ああ、なるほど納得しました
-
shooting!とかそんな感じのクソ映画当てて腹が立って、その時実家にいた全員を巻き込んで再度視聴ということをやったことを思い出した
-
昭和のタツノコ…
デメタンとかハッチとか暗いのが多かった印象が
ヤットデタマンやイッパツマンは面白いが、今の子供に受けるだろうか
-
>>615
イッパツマンはいい
特にエンディングが社畜の身に染みる
-
うむ リアルタイムで見ていたな
-
前も言いましたが山本正之氏の声好みでないんです
まあ三石琴乃氏の声みたく生理的に受け付けないってレベルではないのですが
-
>>616
(手巾でそっと涙をぬぐう)
-
>>618
山本正之氏は中日の応援歌をつくってるから仕方がない
>>619
今日も支店のヒステリー上司に
しびびーん
-
久々に気楽に試合が見れた
明日はオセロ現象対ガウェイン現象だがどっちが勝つかねえ
-
>>621
テレビ映らんかったので見れなかった
岩崎やはり調整か
これで復活してくれ
-
アメリカ国務長官が天安門事件を虐殺だって表現してて、なんかメッチャ煽ってるなあと思いました
なんだかトランプより強い圧力かけてるような・・・中国からすればトランプのほうがマシだったのでは?
-
見てる限り民主党政権になってから圧が強まってるので、トランプ氏時代の方がマシなのは確かかなと。
-
>>624
中華的にはウイグルは西戎対策だから対外威信の問題だが、天安門は中華的な徳の無さということで国内威信が陰るということでは?
ウイグルみたいに知らん顔で済ませずに何か報復しなきゃいけないとなるかも。
-
そういや日本も台湾にワクチン届けたのが今日で、台湾ももらって感謝のメッセージ送ると同時に天安門事件について言及してるから
日本も台湾もわかってやってるんだろうなと
これが民主党政権なら仮にワクチン送ったとしても今日には送らないでしょうし
-
>>622
名古屋からとんぼ返りしてきた藤浪のリリーフ登板もびっくりしましたが、出てきた時のざわめきと拍手はああ、やっぱ藤浪はスターなんだと思いましたわ
チームが苦しい時期ですが本当にそれを変えるような活躍をしてほしいです
-
大統領選挙からしばらくして民主党になったらトランプの時より対中強行姿勢になるって言ってた連中、息してる〜?って煽ってた奴がいたが、アレなんだったのかってレベルで辛辣で草
-
>>626
安倍前総理がシナリオ書いたんだろうな
本当に妖怪の孫だよ
>>627
藤浪は絵になりますね
いっそ球児の後継者になってくれたらいいな
-
正直言って、トランプ時代よりタカ派寄りにはなると自分も書いてたし思っていたけど、ここまで強硬論やっていくとは思わなかったな。
ただ軍事的には腰が引けてる感じはするけど。
-
>>623
トランプ政権の対中政策は5つありました。
1 アメリカを儲けさせろ
2 軍役や著しい功績を持ってアメリカ国籍を習得した元中国人を同胞と呼ぶな、利用するな。
3 台湾にちょっかい出すな
4 米企業にハッキングするな
5 此方からは絶対に手を出さないが、お前から戦争するなら是非もなし。
この内2-4に対して中国はのらりくらりと回答を誤魔化してきてて、トランプ政権下でも議会の不満は高まって来てました。
更に議会を宥める為にトランプ氏がカリスマ性を発揮すればする程、支持者達が言うことを聞かない中国にヘイトを貯めてたし、
支持者を宥める為に威勢の言い事いうと、議会が「いいぞ、いいぞ、もっと言え」と中国にヘイトを貯める。
バイデン政権下で厳しくなったというよりもトランプ政権の4年間でじっくり煮込まれていたヘイトが爆発したとも言えるので、
多分トランプ二期目でも対して変わらなかった可能性が高いです。
-
アメリカはコロナ渦でパンダがドラゴン化したとか
-
つまるところ起こることとして起こっただけというわけですか。
-
>>626
忖度しているのに、もっと中国を怒らせた可能性もあるからなぁ……
尖閣国有化をやらかした前歴的に
-
>>633
もうトランプ政権末期から連邦政府と議会で対中強硬論方針決まってるっぽいですからね。
連邦政府官僚も対中圧力かける方針でトランプ政権末期ぐらいには固まってましたし。
-
そういえば大変です!大事ですよ?
韓国が竹島の周囲に独島エビとやら20万匹を放流し
所有権を主著そうです
韓国の人たちに盗漁とか取り尽くしではなく
養殖とか放流なんて概念があったなんて!
これは全世界レベルで常識を書き換えねばならない大事件ですよ?
まあひと月もあれば独島エビとやら盗み尽くしちゃうのでしょうが
-
>>624
よく考えたらオバマ政権時代に調子に乗った中国が米国に向かって「太平洋を分割しよう」言ったりするなど米民主党を怒らせまくっている事しているんだよね。
-
下手な戦争よりも米国民を死なせてるからな…
それこそかつての我が国なんぞ目ではないレベルで。
中国もその混乱に乗じた火事場泥棒を世界中でやらかしてるし、
怒らん方がおかしい。
-
>>634
野党勢力どころか、チャイナスクールでさえ今現状中国の要求に応えられる余地ないからなぁ…
-
>>639
外務省は最期まで直接の形で台湾にワクチンあげるのは...って抵抗したみたいだけどね。
-
>>640、成る程、害務省だな!
-
外務省は波風立てないのを仕事と勘違いしてるアホ集団だから
-
小咄で語り人氏の友人のアメリカ人女性曰く、バイデンや主流派は明らかに左派を
切り捨てにかかっており、民主党は分裂寸前でかなりきな臭いとのことですが
それでもアメリカの若者やマイノリティの大半は民主党左派を支持していて主流派を嫌っており
主流派も簡単に切り捨てたりできずある程度は配慮が必要なほど勢力がありますからなあ
正直バイデン本人や主流派の本心は親中というのは間違っていないと思うんですよね
バイデンも「米国の国益にかなうのであれば、中国と協力する用意がある」と発言していますし、
米中の貿易額が昨年に比べて61.8%増と跳ね上がっていたり、台湾に関しても当初は台湾を大々的に支援すれば
米中軍事衝突が勃発しかねないと見殺しにするつもりでいましたし
ただ、民主党左派の反中の声が強まっていたりほぼトランプ氏支持者で固められた共和党の事も考えると
親中政策と同時に反中もしなければならない、板挟みでしどろもどろな状態になっているといったのが現状でしょうかね
-
>>642
最早波風起こしてるのは自分だって分かって無いのでアホ以下かと
-
>>642
まあ、俺が中の人ならおんなじこと考えるわ
大事なのは俺が平穏無事に官僚ライフをおくって退職金もらうことだし
変な波風たてられるのは困る
-
>>298
旅客機分野は割と珍しくヨーロッパ系列がマシ
>>591
自分だけ使うんならTVチューナーとかありよ。
シングルチューナーモデルで6000円程度で買えるし。
-
>>642
環境省とか文部科学省とか下があるから
>>643
在日中国人のYoutuber は中国とイランとの関係でイスラエルがキレたと言っていたな
面白い視点だと思った
-
>>644
高級ワインの空き瓶作るのを仕事だと思ってる連中だし
-
そうそう、その為なら日本が滅んだって知ったこっちゃないよねってのが本質よね
○ねばいいのに
-
>>647
外務省と厚労省のプライドは無意味に高い
-
選挙前の情報だと副大統領候補のパンダハガー臭が、なんて話もありましたけど、現時点では大筋で既定路線ど真ん中。
イランの核合意云々も含めて「やる事やんべ」って姿勢は典型的な無難路線進んでますしね。
イスラエルやシリア周辺は本当にどうしようもない状況だけど・・・
うちの上司がウイルス研究系の教授とか、装置屋の人と飯食ったときに
「当初から言われてるけど、どう見ても人為的としか思えない変異ヵ所がある」
「世間の言うファクターXのめどは立ってるけど、ぶちまけるにはやばいネタって現場じゃ知れ渡ってる」
「mRNAワクチンそのものは良い物だけど、あの副作用の出方は不良品臭が・・・(輸送に耐えられない?)」
なんて与太話の極みみたいな寝言を聞いたそうな。
んで、一人なら戯言で済むけど、恐ろしい事に別の機会に全く別系統の複数からだそうで(白目
それと「ファイザーガッツリ買ってるの、トランプ時代の禊の一つやで。
ってかあんな関係結べるお前らが信じられないって所からのファイザーご案内での一連の其れらしいぞ?」なんだそうな
全部事実なら本気で頭抱える話ですわ、一般市民の目線だと寝言にしか聞こえないのですけどね。
>>外務省
正式に国家として認めていない相手だからね、仕方ないね・・・
-
外務省経由で防衛省に送られてきた武器見本市の招待状を握り潰したって噂もあったな
-
>>626
そもそも民主党政権だったら台湾にワクチン送らないけどなw
もし送ったとしても、あいつらとことん無能だから何も考えずに6/4着にしてたと思う。
-
ケーブルテレビに加入してるんでそれが見れないと生けないんで
困ったことにテレビおける場所が狭くめんどくさいので、なかなか買いに行けないと
今度寸法計ってヨドバシにいくか
-
>>650
厚労省の場合は労働系はそんなに高くないけど、女性がツヨスギルからね
それ以上に環境省s潰したい
ペットボトルの蓋の回収無くなったし(福岡)、紙ストローぼ感触嫌だし
俺はプラスチックが好きなんだ
-
民主党主流派の怖い所は副大統領のハリスをあっさり雁字搦めにして飼い慣らしたようにマジ陰険で性格が悪いw
アメリカが台湾に対して急に支援し始めたのも、香港見捨てたからこれ以上引き下がるわけにはいかないって事情もありますからね。
アメリカも反中姿勢ではあるけど、戦争するほどか?っていうと微妙ですからね。(戦力的にも厳しい)
圧力で中国が経済的に折れたらあっさり手のひら返しする可能性がありますからね。
その点日本政府は絶妙な米中の関係を維持しつつ立ち回ってますね。
-
>>655
厚労省の麻取りは警察に対して上から目線らしい、元内務省だからと
-
>>654
PCにチューナーつけた方が楽だったりして
-
>>641
仮に事実であっても各国との対話の窓口閉ざさないようにするのも外務の仕事なんでそれ自体は仕方ないですよ。
指示には従っているので問題はないでしょう。
-
>>655
環境省の前に財務省潰さないと・・・
-
韓国、米国に4兆貢いで見返りが猿の実験用ワクチン 韓国民 『俺らはチンパンジーか』
は…?
-
>>661
自分たちはホモサピエンスじゃありません!と誇らしげに言っているので残当
むしろもらえただけ有情では?
-
>>662
チョンパンジー若しくはゴブ李ンかな
-
>>663
誰うま
-
ゲラゲラ
ゲラゲラ
-
>>664
おま鰓はゴキブ李ってのもあります、火星に送ったら共食いしてそう
-
>>663
某四方世界の変なやつ「ガタッ」
-
>>660
国の根幹という点だと、一番ヤバいレベルの無能っぷりとバカな人材しかいないゴミ省庁は文科省だからな。
>>662
アメリカ「欲しけりゃ詫び入れた上でちゃんと金出せよ」ですからね。
-
>>666
自前で言語獲得までしたGの皆様と同列扱いはどうかなって…
>>668
マジでそれですからねぇ
普通に頭下げて金払って義理を通せって話です
-
てか下朝鮮、何でファイザーじゃなくヤンセンニカ!?って騒いでるの居るんだよな、何でファイザーを下賜してもらえると思った?
-
>>669
ゴキブ李はハングル作りました、使いにくさは地球一ですがね
-
>>671
そっち路線はブーメランになるから止めておこうw>漢字、かな、カタ、ローマ字混ぜたキメラ言語日本語
-
>>672
外国人が日本で1番苦労するのが日本語の読み書きだとか
-
>>672
外人さん「同じ漢字に読み方いっぱいで死にそう、つか和製英語って...さらにひらがなにカタカナとか」
-
>>674
和製英語ってマジで日本が勝手に考えた外国っぽい言葉ですものなぁ…
そら意味わからんわ
-
日本人からすると、これって和製英語?ってのが結構あるからなぁ
-
同じ漢字に読みがいっぱいあるのは、半分くらいは中華様のせいだからなぁ…
漢字の読みが入ってくる時期とか入ってきた場所によって、漢音・呉音・宋音とか読みが変わってるから
-
まあ漢字は表意文字だから意図は大体伝わる
日本語は漢字と送り仮名や各種品詞を付け加えなきゃならない上に文脈も見なきゃならんので分かりにくさも面倒くささも屈指
-
そりゃ外人が習得しやすいようになんて考慮してある言語がどこにあるのか
-
万葉仮名は現代も続く伝統(?)です
夜露死苦!
後は、中華にあって日本にないパターンも漢字の読み書きには影響を与えてるから……
中華:鮪(ちょうざめ) →日本「よくわからんけど珍味で珍しい魚らしい」 「マグロだな」「マグロやな」
-
>>680
何時の時代でも自分の使いやすいように魔改造、魔解釈するんやな…日本人
-
日本のワクチン輸送に中共がイチャモン付けてて草
-
>>681、日本国憲法もそれくらい出来れば文句なしなんすけどね
-
戦後60年も改憲しないなんて米国も想定外だったろうな、と
-
帝国憲法由来の特に重要な部分が1〜7条と特に変わらなかったからね。
戦後の冷戦環境もあって、変える必要性がなかったのも大きいのと
そもそも変えなくてもたいていの事は出来る幅の広い憲法だったのが……
おかげで、自分は明確に戦時体制に入るまでは、憲法は絶対に改正されないだろうなーと言う確信を抱いてます
何しろ、一般庶民の生活環境という意味合いで、今すぐ改正しなきゃならん事柄も無いからね……。人間自己利益を侵害されない限り
急いで物事を変えようとはしないし
-
>>683
史実の反戦国家()かましながら最低限の信用確保と経済成長させる為にアメリカ振り回したこと考えると
割と魔解釈な感じはしますw
まあそろそろ解釈で逃げずに根本から弄らなきゃならない時代になりつつあるのは同意しますが
-
>>682
愛されるために努力中の真っ赤っかの中華帝国サマが文句を言う状況じゃねぇよなぁ?
台湾に余計に支援していこうぜい
-
>>684
アメリカ「あんな夢みがちな少女の妄想丸出しの憲法を後生大事にするなんて非常識だろ...仮にもアジア太平洋で暴れまくった国だろ?」
こんな感じ?w
-
戦争をしなくていい言い訳ができてその分の成長ができたと考えればプラスですな
問題は、その戦争数歩手前の状況でも動きがとりにくいってことですが
-
>>688
リヴァイアサンに首輪ハメたら自分で外す気無くした件、割とこんな感じなんではw
-
改憲の手間暇をアレだけやっといてか
-
>>689
ヤンマガの代紋2だと憲法の運用の結果でテロリストに蹂躙されまくってたなぁ
-
>>688
在日米軍の一部中の人「それを防ぐためにも在日米軍は必要です」(キリッ
ぶっちゃけアメリカさんも長期戦略とやらを実践してる訳でも無ければ組織として考えてる訳でも無いからね……
昔ながらの『瓶のふた理論』を00年代になっても振りかざす人がいたり
今でも警戒してる人もおるし
>>691
WW1の後から構築された国際法体制が完成したのはWW2だけど、一応開戦前から
それなり程度には整備されてたし……
米軍「法令破りがお好きな日本軍が、あんな憲法馬鹿正直に一から十まで守るわけねーだろ。フランスだって革命騒ぎで
容赦なく憲法切り捨てるのに」
-
>>689
一応現状日本巻き込んで実質全面戦争したら世界大恐慌ってレベルの表現すらおこがましい凄惨な経済危機が世界に訪れますから
そういう意味じゃ世界を人質にとってるのが日本なのよね
無傷で勝てないぞ!ってしっかり脅し(自衛隊)てもいるし
ただやるとき、爆発するときはするだろうなって中露韓見てると納得せざるを得なくもあり
>>685氏の言うようにその時までは憲法変わる事は無いだろうなぁとも思わざるを得ない…
-
>>692
解釈によってはそうなっちゃいますからなぁ…
結局のところ、本当に何か起こってからでないと判断がつかないというのが実際のところかと
-
>>695
作中でテロリストが「テロリストが外国人なら自衛隊は手を出せない」って嘲笑ってたっけな
-
結局のところ、急いで変える必要性があまりなかったのがやはりでかいですからね。
解釈改憲っていうご都合主義的対応で済んじゃってましたし。なんやかんやアジアは緊張はしてだけど戦火自体はあまりなかったですし。
-
Microsoftが「次世代のWindows」を2021年6月24日のイベントで発表
ttps://news.livedoor.com/article/detail/20302898/
窓95のセキュリティ強化バージョンに戻れば嬉しいんだがまたユーザーをデバック要員にするのか
F-35並のプログラムの桁数になっていても驚かない
-
>>694
真の問題はそんなこんなで、準軍事的には縛りプレイを一貫して強いられてるはずの自衛隊が
今や世界有数の実力を有した大軍になってしまうほど、いやな方向に平和ボケしたり、あるいは迷走してる所だと思うの……
そして、そんな強い軍隊が未だに軍刑法の一つもちゃんと整備できてないって所も(ぶっちゃけ非近代軍隊的だよな。それ)
-
>>697
なおソ連は「アイツ等はいつか改憲して北方領土奪還の為に殴り掛かってくるクマ!」と思ってた模様
-
>>698
絶対また強制アプデからの不具合の嵐だゾ。
てかどのコマンドをどこに閉まって、どう呼び出すか初めから説明付けろと…
-
お付き合い以上の規模で自衛隊を国外に派遣するなんてやらなかったから、
日本のドクトリンが幸か不幸か正規戦重視のままでいられたからねぇ……
時代の流れが少数精鋭主義だったのも追い風になった
-
>>699
今のNATOが嫉妬の涙流すのが自衛隊でしたっけ
-
ぶっちゃけNATOのは極端(冷戦期の狂気)から極端(終了後の平和ボケ)に触れ過ぎなんだよ
-
そしてJesus1人に壊滅させられそうなドイツ連邦軍
-
>>705
ポーランドとルーマニアが元気になってきてるからね
盟主()がこんなんだからブ レ グ ジ ッ ト なんていうヒャッハーを許してるし、ノルドストリーム2という裏切り行為をやってるというね
結局ヨーロッパがまた戦争起こしそうじゃね?
-
タイムスリップ令和ジャパンのポーランドもドイツ殴り隊に所属してたな
-
>>705
兵器開発のノウハウも大半が遺失してフランスに負んぶに抱っこな状態だし
ドイツは今や軍という存在が過去の概念になりつつあるからなぁ
-
>>708
今のドイツ連邦軍って韓国軍以下かも
-
それが近代的な軍隊だというなら、永遠に非近代的な軍隊で良いと思う
-
>>709
ttps://www.google.co.jp/amp/s/www.sankei.com/world/amp/210510/wor2105100015-a.html
緑の党が次の大統領候補を担ぎ上げてる最中。
というか、連邦軍に導入されてた無人機を博物館に押し込めたからねぇ、こればっかりは欧州という環境ゆえだけど
というか今後のドイツ軍は日本よりお先真っ暗
-
>>710
ぶっちゃけ法律論で語ったら、あのざまのドイツ軍の方が『正統派』だからね
解釈次第では日本の自衛隊は単なる軍閥勢力になるから。あれこれ言われてる旧軍より劣化した危険分子になるよ
憲法は仕方ないが、最低限自衛隊に特化した特別な刑法をいくつか制定しないと、この先どんな扱いになるか怖いんだよ
軍刑法が制定されてないって統制不能の武装組織が乱立してるって意味合いになるから怖いんだよ……。
統制不能って色々な意味合いが出来ちゃうから。旧軍で懲りてる云々言っておきながら肝心の統制力が旧軍以下ってどういうことだって
唖然としちゃう
-
>>711
EUの無駄な規制でがんじがらめされてイギリスがいちぬけやったーになっててたような
-
EUがやってる事思えばイギリスが抜けるのも仕方ないかな。
イタリアも抜けたそうにしてるが。
日本ちゃんは約束守って世界貢献する良い子ちゃんなのに、どうして警戒されるんだろう?╮(๑•́ ₃•̀)╭
仏さまみたいなのにね。
-
他人を平和ボケと嗤ってたら自分は痴呆になってましたというね
-
>>715
ポーランドに旧ユーゴ諸国更にはスウェーデンまでがEU圏内でロシアの肉盾になったから軍なんて不要だよと
内心「ちっ。ロシア相手にヘタレてウクライナは使えねぇな」
-
>>567
1年戦争建造のサラミスが改装増し増しでVガン頃にはミノクラまで付いたのがあったらしいし
-
>>714
仏様とちゃうで大巨神と思われているんだよ
ゼンダマンの大巨神(日本)に悪玉チーム(EU)がいつ「仏の顔も三度まで」の大激怒を喰らうか恐れているんでしょう
-
(ヤットデタマンでは…)
-
>>717
公式には正規軍の敵が存在しないから新規建造の予算が付かないと修理改装の名目で生き残っているのか?
-
>>719
突っ込みが早い
名前から覚え間違っていた
-
2度も猶予があるんだから大丈夫なのにー。
怒ってるのが周りは分からないかもしれないけど…。
-
>>720
0083の観艦式とかZの時の内戦で結構沈んだから、ワークホースが必要なんでサラミス改を建造してるんじゃなかったっけ。
さすがに古くなってきたんで逆シャアの時にクラップ級を作ってたけど、サラミス級の廃止になるほど生産数なかったのか、Vガン時代まで使ってたという…
-
サラミス級はアレキサンドリア級に交代予定だったがグリプス戦役のゴタゴタで進まず更にアイリッシュ級と混在してていい加減どうにかするかでクラップ級が生まれたが
別に廃艦にする必要性もないので使える内は使い倒したてので超長生き(アレキサンドリア級も同様に)
-
よく連邦はソ連だと言われるが軍備は米帝様みたいだな
70年代設計のニミッツ級やアーレイ・バーク級が建造を続けられていたり、パーシングの基本設計を引き継いだパットン戦車が80年代まで現役と似ているな
航空機(MS)だけが新型が開発されているけど
-
NHK大阪報道部
1/150のミスは1%以下と素晴らしいという記事かな(すっ呆け)
トヨタの不良率じゃないんだから記事にするなよ
もう総税金予算にして総務省は役立たずだから新規組織で業務管理をさせないとアカンな
ttps://twitter.com/nhk_bknews/status/1400451563039051783
-
>>714
イギリスはEU抜けただけでアホみたいな規制の廃止進んでますからね。
>>716
EU「ロシアはクソ雑魚やからウクライナ干渉しよ」
ロシア「庭たるウクライナに干渉して来やがった(怒)、これは戦争ですわ。」
ウクライナ「どう見てもロシア軍な武装勢力来てるんだけど...」
EU「」
ですからねw
-
>>727
某主役の政治動画見てたけど、お前ら(EU)なんでロシアに喧嘩(政治干渉)売ったん…?ってレベルでgdgd&
アメリカ等に根回しせず&パイプラインの源泉抑えられてる意識してないとか
まー…酷すぎた
-
>>728
さらに
アメリカ「許されませんわと黒海に艦艇と航空機で圧力」
ロシア「煽ったろ」
アメリカ「戦闘機に煽られるわ、電子戦かけられて滅茶苦茶なんだけど...」
と惨めに逃げ帰りましたからねw
-
>>729
確かその前の結論(2013年)が世界の警察官ではない宣言
EUのやらかしがきっかけでロシアと全面戦争は御免被るって逃げましたからな…
そらロシアも全力で煽るわ…
-
可哀想なのはウクライナ国民や
-
ナポレオン「ロシアはやばいよ」
ヒトラー「せやせや」
-
>>730
それプラス、アメリカ軍が対テロや非対称戦に特化しすぎて正規軍同士だと弱い点が露呈してしまいましたからね。
-
>>733
正規軍同士ぶつけた戦いって辛うじて?湾岸戦争ぐらいで
正規軍で全力でぶん殴った経験になると太平洋戦争、思いっきり段階は下がってベトナム戦争ぐらいまでさかのぼりますからね
あとは延々とテロとの戦いばかりでそら正規軍同士の戦い方忘れていきますわな…
-
朝鮮戦争をお忘れですよ……といっても現役で経験してるのって湾岸くらいですよねぇ。
-
>>734
イラク戦争にしても弱いものいじめのレベルの戦いでしたしね。
その後の統治でボロボロで対応する為にさらに偏りましたし。
-
まあそれ以上に酷いのはある意味ドイツら筆頭の現代EU諸国なんですが…
正規軍を維持する金が無いから順次解体レベルはどういうこった…
お付き合い参戦も何回かしてるのになぜそこまですり減らそうとする…
-
明くる日謎の超常現象で侵略姿勢バリバリのソヴィエト連邦が出現したとしても軍隊解体の方向性は全然変わらんだろうなぁと思う欧州諸国の有様
寧ろリベラル的には死亡確認して消滅した自己の妄想的理想の国家(実像ガン無視)が蘇った事で国売り路線暴発させるかもだけど
-
>>738
本邦の自称親中派()と同じく売国する能力すらないのをただ露呈するだけかと>国売り路線爆発
-
>>737
ウクライナ時からドイツが戦車増やすぜ!と言っていまだに一向に進まないgdgdですからね。
自衛隊すらあそこまで酷くないってレベルの訓練のやり方してるみたいですし。(戦車や装甲車走らせられ無いから自動車で戦車の練習)
-
>>728
昔アメリカに喧嘩売った日本かな?
-
>>741
個人的にウクライナの問題でgdgdになったデカい理由はEUの他力本願だと思うから
無責任さって点だけで言えば昭和日本よりも性質悪いと思う
そらアメリカ、オバマ氏も世界の警察官辞めます(EUのやらかしの後始末できるか!)って言うわってなる
-
エゲレスが日米に近づいてるのって、EUが吹っ飛んだり祟り神化した場合に備えてるんですかね?(震え声
-
あとTPPの日本の対抗馬としての枠ができて、それに滑り込む余地ができたというのもある
アメリカがFTAのトラウマで抜けて、韓国は理性の無さを晒したので
-
欧州からの白人難民という可能性……
-
大部分は素直にアメリカ目指すから……
-
アメリカに受け入れ余地ドンだけあるんでしょうな…
-
シルクロード逆走チャレンジ+αよりは難易度低いからへーきへーき
-
>自動車で戦車の練習
えぇ・・・(困惑) そんな畳の上の水練よりはちょこっとマシかなという事されても
-
日本は実は凄い軍事国家だったのかって誤認するから困る(軍事力的に間違ってない)
自衛隊じゃ、予備自衛官の訓練のレクリエーションの一つで戦車のデサント体験出来るのに…
-
>>743
EU離脱派の議員曰く「日本人だって最高裁判所が中国にあって国会が韓国にあったら嫌だろ?」
だそうですw
そりゃそうだよな!って話w
元々なんでEUに入ったしって国ですからね。
-
>>749
欧州の次世代の戦闘車輌の訓練にぴったりやぞw
-
>>750
え?自衛隊ボロボロなのにEUと比べたらマシなのか
まあ10式も最新のレオパルド2とエイブラムスに比べたらマシと言うべきか
-
戦前日本の話かと思ったら現代かよ…>戦車の教練を自動車で
-
>>740
自衛隊はモデルガン(特注)で戦闘訓練する
これに対し、最近のドイツ軍は黒塗りの箒を機銃に見立てて戦闘訓練する
と聞いた時はえぇ…となった記憶
-
第三次世界大戦がまだなのに、第四次に今から備えているなんて、随分と先進的やね
-
ちなみに自動車の件はボクサー装甲車の稼働率(主に電装系の問題)がうんち過ぎてどうしようもなく
改善の兆しが見えないから自動車にしたらしい
もう電装らしい電装が無いマルダー歩兵戦闘車でも呼び戻したら……?
-
自衛隊では予算不足でトイレットペーパーを隊員が自弁する(調達数が少ないので足りない分を自弁する)
現代ドイツ軍は正規装備の小銃の各種パーツを隊員が自費購入する義務がある(法律で定められている)
-
>>752
イタリア製の優秀な車両です
-
そういやドイツは軍用車両もEV化するのかな?
-
>>757
部品調達するって話がグダグダやってるからなぁw
割と真面目に自動車に装甲つけた方が戦力になるんじゃね?w
-
>>761
トヨタ車輸入すっぺ
-
>>761
チャンタウロ2でいいよ
-
>>762
ルノー「三菱系ならなんとかなるで」
-
>>753
そんな事言ったらドイツ軍が血涙流しながら殴り掛かってくるぞ
-
額面上の予算圧縮のために、予備パーツ抜きで調達したなんて話もあったなぁ。どこの国の話かは忘れたが
-
>>685
ただ、大体が性善説みたいなので出来ててそれのせいで中国朝鮮に、農作物といった知的財産やスパイ行為を処罰できないのが欠点でしょうか?他にも医療保険ただ乗りされたりとか
今でも中々法律成立しづらいところがあるのがちょっとなーって思ったり。野党が反対してるのも理由ですが
-
>>761
たまたま見たシリアに送られた露PMC話に、当初政府軍から配備が約束されていた戦車が来なくて、
ヒュンダイ車に装甲板貼り付けた急造装甲車で間に合わせたというのがあってね
-
>>766
お隣の国。
日本よりもF35の購入価格を安くするために
予備エンジンを四十機に一台とかやった。
-
>>696
そのかわり自分達にはハンデがないにも関わらず素人のヤクザ相手に壊滅したり本気出した自衛隊にはあっさり射殺された
-
>>758
韓国軍も銃の修理を自前でやってたような…
-
中世とか戦国時代みたいやな、武器の自弁。
-
ちょっと驚き
今回の台湾へのワクチン供与について
「アメリカは日本にはワクチン与えなかったが韓国には与えた。韓国は特別」っか
まあ色々いってますが
「東日本大震災の時韓国は日本に千億ウォン(だいたい百億円)寄付したのに」とか言ってる
あっちじゃそういう認識なんだ
-
やっぱやーめたっての記事にしてないもん 国民から少なからず寄付金集まってたからソレ持ってドロンだし
-
>>760
既存車輌の電気系統が扱いきれないのに、EVとかどんな大惨事なんだ。
-
>>774、拡散しなきゃ騙されるの大勢いるだろな
-
>>775
軍事車両のEV化って稼働率とか補給の面などで大変なことになりそうな気がするんだけどどうなんだろ?
-
ヘーキヘーキ、既に惨状だから悪化と言えるかは微妙
-
>>751
欧州でイギリスに対抗できる強力な存在になりそうだったから、そいつらに敵視されると困るから内側に入り込んでおこ
って考えだったんでしょうか?
自分たちの隣に強大な国家があるのを良しとしないのがイギリスですし
それがEUがグダってしまったから離脱するべ、で離脱したのかなと勝手な考えを思ったり
-
>>774
いえ、普通に記事になってますしあっちでもしられてますよ>やっぱやーめた
義援金が集まったけどそれを国や地方自治体が押収したことはほぼ毎年朝鮮日報や中央日報が報じてます
ただあちらの感覚では「送られなくてもそれだけ集まったんだから日本は感謝して当然なのに感謝がない恩知らず」という評価が定着してるだけです
-
>>777
一応アメリカ軍も研究はしてるみたいですけどね、小型原子炉も研究してるから併用するとか?
-
>>777
軍用車は稼働率はメンテ次第や今後の技術発展で解決できるかも、最悪発電機ぶち込むとか出来るけど
絶対にコスト馬鹿上がりして車両の軍事系列が色々断絶しそう…
-
>>780
何言ってんだ?お前?(素の感想>送られなくても感謝しろ
-
>>780
ええ…!?!?(困惑
-
ゴメン舐めていた、予想以上だった
-
>>780
やっぱあいつらとはわかりあえませんね
なんでそれで感謝しないといけないのか理解できない・・・
-
>>783
あそこだと普通の対応です(真剣とかいてマジと読む)
スマトラ沖津波のときも公称5000万ドル(後に値切って610万ドル)の支援金表明して295万ドルしか払わなかったことをインドネシアに指摘されたときの反応が
「韓国が巨額の支援を表明したことで対抗しようとした日本から多くの支援金をひきだせたのだから感謝すべきなのにがめつい」
と政府高官がハンギョレの取材で言い放ってますし
ラオスのダム崩壊やパラオの橋崩壊のときも似たようなこと言って両国怒らせてますしね
-
>>787
韓国の出来ますは信用するなって話なわけね
もしくはアメリカ軍のマニュアル、どうせ大したことは言ってない
-
>>787
???????????????¿¿¿¿¿¿¿¿¿¿¿¿
???????????????¿¿¿¿¿¿¿¿¿¿¿¿
え?いや、え?あいつらの思考飛び抜けてんな
-
>>767
医療費のただ乗り問題はこれ以上厳しくすると、「中小企業は外国人労働者を雇うな」って事になってしまう。
変えるならそれこそ憲法改正して「会社を何回以上潰した人は会社設立を禁ずる」
「倒産した会社の役員に名を連ねていたら、次から会社設立時の役員になるのを禁ずる」位にしないと、
「どれだけ自分の経歴が汚れても気にしない・出来ない日本人」がいる限り無理ですね。
-
支払い踏み倒しとかよくあるわけだ。
-
ニコニコの日韓問題初心者向けは全国民が熟読すべき(ニコニコのブロマガ、サ終するから移転するみたいだけど)
-
>>789
まあアラブやアフリカとかでも割とよくある主張ではあるんで韓国だけが飛びぬけてるわけでもないですけどね
契約社会の欧州とかでは流石に袋叩きにされますんで稀ですけど。
-
>>783遅れながら釈明
お前呼ばわりしたのは韓国であって
>>780氏の事ではありませんです
見直してたら>>780氏にお前呼びに見える、というかそうとしか見えなくなったので
不愉快な気持ちにさせて申し訳ありませんでした…
-
>>781
クライスラー社「我が社の出番だ」
-
>>794
お気遣いありがとうございます。
文脈から対象がかの国であると理解しておりますので大丈夫ですよ
-
>>781
1950年代の発想かな?
それともいつの間にかC.Eになってるの?
-
Falloutの方かもしれんゾ
-
>>797
最近は小型原子炉の研究がかなり進んでいるんで可能性はありますよ。
車両本体に積むというよりは補給拠点に設置する小型原子炉から充電する、みたいな形じゃないかと。
まぁEVの軍用車両自体が無いから構想レベルらしいですけど。
-
EV車両運用のために小型原子炉を補給拠点に設置するのか…
現在のガソリンえっちらおっちら持っていくのより効率的ってことなんですかね?
-
EV車両運用のために小型原子炉を補給拠点に設置するのか…
現在のガソリンえっちらおっちら持っていくのより効率的ってことなんですかね?
-
なんで二重投稿になっているんだ(汗
すいません…
-
>>799
ドローンからしたらいい目標だな
おまけに拠点にいる後方支援要員と司令部要員も殺傷できるっていうね
-
>>799
補給拠点に原子炉あるって、それはそれでかなり危険なような・・・
-
高速充電って電池の寿命を縮めているイメージがあるなぁ……
液体燃料の利便性が高すぎて……(ガソリン缶を載せれば航続距離伸ばせる)
-
地下化するのかね?本気で破壊するならバンカーバスター持って来いってレベルの
それはそれとして、高容量高出力安価安全な蓄電装置の開発が先じゃないのか
-
【台湾】 交流協会に花束続々 ワクチン供与 「ありがとう日本」 [06/05]
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2021060500152
ttps://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202106/20210605at08S_p.jpg
お互いにニッコリ
-
今のエコ(エゴ?)思想の世の中だと化石燃料の確保も難しくなるし
進次郎だけの責任では無いが(学術会議が後で自慢しそう)使い捨てストロースプーンの廃止法案がまさかの成立
ナフサなどの使用量が減るとガソリンや軽油も生産量が減るしどうするつもりだ
EVだと騒音が減ったりモーターの発熱量が少ないからパッシブセンサーには有利だと研究をしたらしい
-
小型原子炉を補給拠点に設置する構想だけど小型原子炉の建設費や維持コストってどうなんだろうな。
研究が進んでいるみたいだから従来よりも安くなる目途がついているのかな。
-
そういや三菱だったかフランスで巨大(MSサイズ)な磁石造って核融合炉の実験してるとか中共で核融合炉の1億度以上のプラズマ形成に成功したとかネットで見掛けたなぁ
-
>>803
補給拠点というかは充電拠点?って感じじゃないかな。
有人兵器じゃなくて無人兵器なら特に問題ないんじゃない?以前見た話だと無人か有人かわからんかったが。
>>806
>>高容量高出力安価安全な蓄電装置
結局のところ技術的に問題だらけですからね。
-
>>786
あの国は情治国家って揶揄の通り情が何よりも優先されるのからそうなるんよ
日本に気遣いって情を与えたんだから見返りよこせってなる
これ韓国人同士でも起こってて金借りた側が感謝の情って見返りあげたんだから金返せって二重取りしようってか‼って金貸した人にキレるって当たり前にあって金貸しの方が土下座するってパターン多いってさ
-
マイスプーン運動で食中毒問題起こしたのは無視したのね
>>811、ついでに車両に載せる関係上、小型軽量でないと困る上に振動にも強くなければなりません
環境も考慮に入れると高温多湿及び寒冷地や乾燥地にも強いことが求められる他、長寿命でもあって欲しく、整備にそこまでの専門性が必要なのも整備コストの上昇に繋がるので困る
電力を電力エネルギーとして保存するのが難しいという問題を軽視し過ぎなんだよなぁ…
-
水をソーラーパネルで電気分解
夜や寒冷時の日照時間の少ない季節に燃料電池で電源確保と主張もあるが
その燃料電池のコストや水素の家庭での保管の難しさを無視した話だからなぁ
画像検索で公式にはヒューマンエラーと言っているがマイクロソフトのOSの米国ではなく中華向けのバックドアを設置しないだろうな
検索エンジンBingから消えた天安門事件「戦車男」
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20210605-00241462/
-
ガソリン自動車は排ガスだけ出して居るが、電気自動車はコンセントの先に大量の工場と排煙廃液の垂れ流しと言う風刺画の通りですな、ホント
見かけだけ綺麗っぽければ実際には環境をガソリン車以上に、どれだけ破壊していたとしても幾らでも胸張って正義の使徒気取り出来るんだから、
気楽なもんである
-
>>815
欧州らしさに満ち満ちているなぁ
-
韓国はたしか東日本大震災の時に集めた寄付金は
「日本高官の妄言により」独島防衛のために
使われたとか聞きました
結局日本に送られたのはコンビニ一件の寄付金にも及ばない額だったとか聞きました
-
>>814、ついでに言うならソーラーパネルを作るのにソーラーパネルで作れる以上の電力が要るよってのも無視してるね
-
Me163もロケット燃料ということで、ガソリン節約できる!!と大絶賛してたけど
その燃料を作るために工場でガソリン以上の重油を使っているというオチが。
-
まあ、製品価値の高い軽油や揮発油があんま取れない重油質の油田から取れる燃料で戦闘機を飛ばせると思えばガソリンの節約というのは間違ってるとも言い切れないから
-
「エコロジーが最優先なべきでありそれに経済とか効率とか求めるなんて非常識極まりない」とか
言ってた人を知ってます
-
こち亀で揶揄っていたが、流石にガチに行くとヤバいと判断されたのかエコに線を一本足すとエロになる論で斜め上に弾ける方向に持っていっていたな
-
>>822
ヒッピー・・・
-
>>817
確か送られたのは総額で72万円
-
>>824
くっ・・・・
-
>>824
ティッシュぐらいなら買える程度だな
-
んで義援金の8割は独島関連に回したとか
-
これで恩を感じないお前が悪い!お前だけが悪い!と言ってなきゃまだ良いんだけどな
-
余計なこと言って怒らせますからね、彼らは
-
てか東日本大震災をお祝いしといて恩に報いろって言われてもねぇ…
ttps://i.imgur.com/AOHrn5S.jpg
-
こんなんでも、まだマシな方なのか?
だとしたらブライキンボスが攻めっくるのも納得
胃が痛い
-
東日本大震災の韓国ムーブと各国義援金の簡易まとめ
3/18 韓国外相、日本に資金援助要請
3/21 地震の混乱乗じ日本へ密航図る あっせん役ら11人摘発 韓国
3/31 竹島ヘリポート改修に着手 実効支配強化狙う
4/2 「求む、第二の安重根!」活貧団(ファルビンダン)、松本外相去勢する在日愛国青年急募
4/6 アメリカブランドが制作した日本海Tシャツ、韓国から抗議メールを多数受け販売中断、「日本海」が気に入らない
4/7 日本の被災者支援募金の80%を独島守護活動に使用 ソウル衿川区(クムジョング)←72万円の義援金てのがこれの残り2割
4/11 韓国から「日本に損害賠償請求すべきだ」 との声 北朝鮮は「日本制裁は誰にも明白な事実」
4/20 「重要なのは金額ではなく、その中に込められた気持ちだ」〜次は日本が友情で応える番だ
5/7 「不届きな日本!」 揚州市、集めた地震寄付金を奨学金に
5/27 北方領土訪問した韓国の議員、主権侵害だと日本に抗議書簡
6/8 韓国からの義援金、22人の在日韓国人被災者に
9/29 「日本の大地震を祝ます」事件
義援金
台湾・・・公称(同国政府発表)2億8000万円 実測(被災地に赤十字等を通して渡された金額)106億円
アメリカ・・・公称99億円 実測88億円
クウェート・・・400億円相当の原油500万バレル寄贈
EU・・・公称12億円 実測8億円。この他に加盟国個々での支援あり
韓国・・・公称28億円 実測5400万円
-
>>832補足
3/18の資金援助要請ってのは韓国「が」日本「に」資金援助を要請「してきた」話です
-
更に被災から3日後には日本に賠償求めようって声も出てたな
-
>>833
?????
なんで韓国が日本に金よこせと要請するのか理解できない・・・
あとEUが公称12億円 実測8億円って差があるのはなんででしょう?
-
>>835
確か被災で製造業の1部が壊滅状態になって韓国は輸入出来なくなったから、だったかな?
-
>>835
>>832の義援金の項目の公称はその国の政府が公的に発表した義援金の額で、実測は日本政府や赤十字社など義援金受け渡しを公表してる団体の金額の総計だからですね
アメリカやEUはそれぞれの国から来た支援団体が直接被災者に渡した義援金などを未発表な部分があるため、どの災害においても公称と実測でずれが生じます。
特にEUの場合は著名人が公言した金額を私的(団体を通さないという意味で)に支援に回すことも多いですので実測でカウントされないことも多いとのこと
あとEUはEUとして支援した分と構成国が個々に支援した分が混ざることもあり、アメリカも連邦政府と州でそれがおきて公称が膨れることもあるそうです
-
小型化された原子炉か
いざ、事故ったら鉛製のドームで覆って完全に遮断できる位がいいですね
容器で覆って、移動できる位の
それ以前に、重大事故に発生しない新世代型の原子炉開発できんものかな
-
>>837
そういうことだったんですね、ありがとうございます
韓国が公称に比べて少ないのは理解してたけどEUまで違ってたから向こうは日本に含むところがあったのかな?と思ったりしましたが杞憂でよかった
-
昨日書き込む暇が無かったよ……
ああ、てっきりナントカ協会みたいのが事務手数料()中抜きしているのかと思った
クウェートが原油を現物寄付していたのは知らなかった
養殖真珠で地場産業壊滅してミキモト絶許(後に和解・技術援助している)とか、湾岸戦争の時に金出すだけで済ませたとかで感謝広告から日本をハブった(実際には事務手続き上の単純ミス)とか、両国の関係にネガティブなイメージしか無かったので
-
>>838
核融合炉に関しては、原理上重大事故が発生しないと言われています
あれは超高音高圧に保たないと反応そのものが止まる繊細なものです
核分裂炉に関しても、ほぼ暴走の危険性のないような種類の炉が考案されています
ただどちらも研究途上の代物ですね
-
>>839、含むところは大有りだよ
強制徴用工問題で韓国の肩持って、大戦中のドイツやアメリカの戦争犯罪やら、第一次大戦や普仏戦争その他に関して個人請求権の問題再燃させるバカやらかしたりしてる
-
>>842、あ、これは東日本大震災の翌年ほ2012年に韓国大法院が「国家間請求権は放棄したが個人請求権は放棄していない」という国際慣習をちゃぶだいがえしする判定を下した後のことね
-
ちなみに東日本震災後、韓国が事あるごとに「あの時支援してやった恩が」ということを公民とわず口にしたため、北朝鮮が苦言を呈したりしてます
「他人の不幸に手を差し伸べたことで見返りを求めるような浅ましいことを度々するのは民族以前に人として恥」
と金正日直々に韓国にむけて発信したあたり、めっちゃご立腹だったようです
-
>>838
小型原子炉は数万〜数十万キロワットと発電量は小さいけど、原子炉を冷却しやすくて安全性は高いそうです。
一部のメーカーは将来的には簡単に移動出来るような形のを考えてるそうです。
>>844
すげー正論すぎて草w
北朝鮮に言われるって中々だな。
-
>>844
なんだろう
ものすごい正論を言われてアッハイとしか言えない
-
>>844
おかしい、金正日がマトモに見える
-
韓国が関わると世界が摩訶不思議になるのはいつものことですよ
東日本震災の北朝鮮もそうですし、あと有名どころは日韓ワールドカップですね
ドイツの応援をするイタリア人
フランスに同情するイギリス人
「日本を見習え!」という中国人
これらを見ることが出来たのは日韓W杯が最初で最後だろう(エスニックジョーク集より引用)
-
スペインのサッカー選手は今も韓国に怒ってたな、そしてフーリガン対策にMP-5を大人買いしてた日本警察
-
>>844
北からその言葉が出るとか、現実世界が摩訶不思議ワールドすぎる…
というか、何故かの国は日本が絡むと世界最悪の独裁国家以下に…
-
>>831
そいつぁ意外たい
-
一応は日本に勝って独立を手にした(ということになっている)北朝鮮にしてみれば、日本は不俱戴天の仇と言う訳ではないのかもしれない
ぶっちゃけ、日本がどんなに強大化しても、金王朝が脅かされるリスクは高くはないけど(最悪、拉致被害者というカードを切ればなんとかなる)
中国や韓国がそうなったら、属国や吸収合併ルートだしなぁ
-
>>844、え!?
…え!?(二度見
失礼ながらガチに二度見するくらい驚いた
-
前原、この忙しい中厚労省の邪魔をしてHPトップの資料を手渡しをさせて「資料をようやく持ってきました」と言ってやがる下種
ttps://twitter.com/Maehara2016/status/1400318501198262275
脳学者()の茂木尾身茂会長をバッサリ「一体何の『専門家』なのか。道徳か?」
ほとんどの医療クラスターから総反撃を喰らっていて草
著書の「WHOをゆく」の引用が凄い
台湾へのワクチン供与
ほとんど話題にしないが6月4日にJAL824便で輸送とか尖閣周辺での妨害を恐れて(非武装の)米軍機が随伴したという噂に速攻中国が日本への抗議をテレビしか見てい無い層だと知らないだろうな
インフルエンザウイルス2種、絶滅した可能性 感染対策の影響か
あの特効薬を開発したらノーベル賞と言われたインフルウィルスを絶滅に追い込んでも猛威を振るうコロナ
ttps://news.livedoor.com/article/detail/20309941/
-
…え、最後マジ?(ドン引き
-
>>851
ゼロワンカット!
今日買ったマフィンに当たったかな
>>854
数少ない良かっただ>インフルエンザ撲滅
前川はもともとゲスだし
バス旅のナレーターはふるめたのレモン役の津田健次郎さんか
福岡じゃいつやるかわからんからな
-
(オセロ継続近本の飛び出しで流れが変わったな。)
-
日本、ワクチン外交強化... 台湾、ベトナム続きマレーシアも無償提供
ttps://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LS2D&mid=shm&sid1=104&sid2=231&oid=421&aid=0005395530
日本は攻めに入ったかな?
-
>>858
インドがワクチン供給側になる筈だったけどあの惨状でそれどころじゃなくなりましたからね。
-
>>859
一大製薬拠点が機能停止状態ですからね
-
ここ数年、日本が外交上手くなってきているのではないかと感じますね
要領よく恩義を売り捌いて影響力を確保できてますわ
前首相の置き土産ですかね
-
相対的に中韓の外交がクソになっただけじゃないかなぁ……
自由と繁栄の弧みたいな戦略が時流に乗ったというのもあるだろうけど
-
>>858
日本人全員分のワクチンの確保の予定が決定して武田薬品が製作開始でワクチンに余裕が出たからね
それでもマスコミ(記者個人の感想ですと言いながらのツイッターとかで)は国民全員に接種していないのに
他国に人気取りの為に供給とか攻撃するのは決定だな
-
>>863
既にテロ朝がほざいてます
-
>>842
んーやっぱ欧州はクソっていうか信用できないですな
-
>>856
>ふるめたのレモン役
キリン「ガタッ」
シコルスキー「ガタタッ」
ファイヤーエンブレム「ガタタタッ」
龍「落ち着け」
-
運が良いとは言え無いけど、インドがそれどころじゃ無くなったし、クアッドの中でのインドの役割の代打しなきゃいけなくなりましたからね。
-
現代の中華は徳がなく見返りを求めますからねえ
ある程度の気前良さは大切ですし、ケチは嫌われます
しかも、非常時に足元を見た行為、しかもマッチポンプを疑われるようなものは…
-
>>854
噂の出所はどこですか?知りたいです。
米軍が非武装とは護衛についていたのであれば、中国が輸送機の進路を妨害する可能性が机上の空論レベルではないというの日米の見解だったのかな?
-
>>861
台湾では今回の立役者は安倍前総理と公然の秘密で在台湾日本人との会話で日本では全く話題にもなっていないと言ったら驚かれたと言っていたな
>>862
戦狼外交撤回と言って日本が台湾にワクチン供与を決定輸送前日には恫喝と一日で再開と莫迦にもされている中国外交
中国も韓国程でなくても西側とルートを持っていた外交官を派閥人事で粛清した結果とか言っていたな
-
>>856
おのれ、ハイル・ハカイダー、ガッタイダー!
喰らえ死神ミサイル原爆砲!
-
>>868
国外にバラまく金が無くなったのでは……?と疑念を持ってしまうくらいには、対中感情の改善よりも収益性を重視した外交に切り替わっているからねぇ
金の切れ目が縁の切れ目を国家レベルでやるとは恐れ入ったといったところ
-
お、もう令時更新されてる。
-
>>857
テレビ壊れ、胃もやられ、さんざんや
>>866
まじでレモン役以外しらないんだ
なーじゃにもでているそうですし
>>871
ゼロワンドライバー
ブラストエンド!
>>872
なんか大型倒産が相次いでいて金が足りないとか
-
中華経済って人間で例えれば明らかに高血圧・糖尿病・腎障害といった成人病オンパレードなのに定期健診の結果を偽装してる感じですからねぇ・・・
いつ突然死するかわかったもんじゃないです・・・
-
防衛研究所は戦狼外交は習近平らによる監視強化で
政策の実施における裁量が狭ってる事と
影響力戦・宣伝戦への協力を要求されての事だと分析してるみたいね
ttp://www.nids.mod.go.jp/publication/commentary/pdf/commentary116.pdf
-
安部は前首相としてしっかり働いてるんやなって
なお、別の前首相は論外。
-
>>876
中国の宣伝戦も最近はセンス無くなったからなぁw
-
>>872
近代以前なら君主の財産が国庫が一体化していますが、現代だと腐敗した政治家に賄賂を渡して買収すれば安く人気取り(民衆ではなく国としての、つまりは国連での議席)が完了してしまうからなのでしょうかねえ?
君主の財産が国庫が一体化していると、影響力があまり及ばないところは不利な取引は飲みませんからねえ
ある意味、中華の国内の袖の下を渡すやり方をそのまま適応しているともいえるのでしょうか
-
>>876
評価方法の設計が間違っている?
長期影響を評価するシステムなら良かったのに。
個人の業績が欲しかったから短期利益を評価ポイントにしたのか?
-
>>874
くっ、まだわたしは負けんぞ
(いそいそと服従回路を準備する)
-
>>858
これはまあ菅首相としては仕方がないんだろうけど、安倍政権路線を完全に外れる形になる。
「国際機関で影響力を高めよう」ってのが安倍政権の路線なので、だからこそ外務省もコバックス経由で渡そうとしていた。
台湾に関しては直接で間違ってない、コバックス経由にしたところでいつ届くんだってなりかねない。
だけどベトナム・マレーシアに関しては、コバックス経由でも十分良かった。
そこをあえて直接渡すとなるって事は安倍路線から外れる形になる。
ただここでコバックス経由にしたら自分の手柄にはならないし、選挙も近いので議員達が勝手に動きかねない。
直接渡す事でニュースになり、「今の首相は俺だからな?」と議員達に釘を刺すことが出来る。
>>861
やっぱり安倍首相の手柄と考えるんですよね。
細田派のヘイト覚悟で動いても安倍政権の手柄になる辺り、禅定のマイナス面なんだろうな。
一線を引いて禅定した後でも手柄を得られるあたり妖怪の孫ってのを感じる。
-
>>877
ちょいワル風な方は現役で頑張ってくれてますが、眼鏡の方は今どんな感じでしたっけ?
ライオンさんは最後のご奉公として、アレに引導渡して欲しい、世襲議員廃止を有言実行。
間の人には?Qのミサトさんだね。
-
慰安婦でやられまくってた頃は本当に酷かった。もっと外交上手くなって、どうぞ
-
>>882
総理の存在感を示す為の支援?
-
>>877
前はあくまで前任者に付くものなので某鳥類擬きは元と表現するべきです
あの元首相さっさと変死しないかな
-
国の伝統として引きこもりなので、細切れに分かれて熾烈な争いをしていたヨーロッパの連中と比べると外交の歴史が…
-
>>871
シャドウの手下になり下がったお前には勝てない ブラストエンド!
>>882
安倍前総理と比べられるのと
コロナ禍ですからね
バックの2fがもう少しバックアップしないと
>>883
そんなに非道いのか
姪さんが嫌いはずだ
-
>>888
「碇シンジくん、あなたはもう何もしないで」
っていうことだったんですが、わかりにくかったですかね。
-
>>889
新劇はみてないからわからんかった すまない
-
>>885
そうです、根拠があって少量以外はコバックス経由ってのはアメリカの方針でもあるのに、
あえて日本が二国間供与の形を取るって外交を否定はしませんがリスクもあります。
今の日本はそんなリスクを覚悟してうって出ないといけない状態か?って考えるとそこまでではない。
対して菅首相としては選挙の洗礼を経ていない為に基盤が弱い。
そう考えると必要にかられてではなく、首相の存在感を議員達に示す為にやったと考えれます。
-
>>891
セキュリティダイヤモンドの一環でだと思ってました
-
まあ、中国がブチギレている状況で、covaxが正常に機能することに賭けるってのもリスクはあるからなぁ
-
>>893
共産党指導部がどう見ても色んな面で機能不全なのに威勢のいい事ばっか言ってるのって地方を抑える為なんだろうね
でも、歴代中国の崩壊って不穏分子を抑え込んだら始まりなんじゃなかった?
-
小氷期や火山の噴火等の寒冷化で飢餓におびえた農民が反乱を起こすのが、中華に限らず王朝が消し飛ぶよくあるパターンですかねえ
-
>>888
ど、どうせなら仮面ライダーゼロワンにも、出たかった、ぜ(がくり
-
>>882
ああ、何がなんでも前首相の功績にしたいわけではないです
言われてみれば国際機関を巻き込むのが基本的なスタンスでしたね
言われるまで忘れてました
ただ、近年の首相になかった割合鮮やかな後年の前政権の印象が強くてですね
やっぱり外交的に鮮やかな一手は前政権と結びつけがちになってしまいます
やっぱり妖怪の孫ってのは伊達じゃないって事なんですかね
-
今日の令地。いつの間にか40年が過ぎていた。
米版火垂るの墓兄弟は自衛隊に保護され無事に育って外宇宙艦の乗組員になっているみたいですね。
-
>>898
マジで!? 本当に良かった……
-
>>895
そういえば今年も三峡ダムはむちゃな放流で下流域は水没するのかな
-
>>869
偶然かもしれんが2000ft下に米軍機が
-
>>900
下流域にある造船所で建造中の空母が移動してるって話あるから、少なくとも洪水はあると想定してるっぽいですね。
-
ダムの放流してと聞くと思い出すのが所謂「DQNの川流れ」
その時助かった子供が少し前に
ブログだかツイッターだかで騒ぎ起こしたとか
-
>>898
121話から等比数列とのことだから、最終話で2025年に戻る展開みたいだなあ。
しかし最近、追ってる作品が完結気味だわ。
-
母の葬儀やら何やらが終わってとにかく手続き関係で思ったことをつらつらと・・・
1 口座と健康保険と各種保険証書と年金手帳がどこにあるかがわからないと速攻で詰む。
2 年金事務所は予約取っていないと窓口対応は不可。それくらいは電話相談時に教えてくれ。
3 葬儀会社はとにかく念押しが必要。葬儀のパッケージの説明をはしょりがち。
4 携帯会社は対応する人間に左右されがち。名義人が死んでいるのに解約手数料かかるので
プラン乗り換えとか舐めとんのか?(流石に店長呼んで死亡届出して終わらせた)
5 銀行・保険会社は必要書類が多い反面、マニュアル化されているんでかなり楽。
6 役所と年金事務所は、死亡後14日以内の手続きなので、意外と時間がない。
冗談抜きに、口座と健康保険と各種保険証書と年金手帳の存在については、どこに
直しているか把握しておかないと、手続きそのものが進まない。
幸い、母が几帳面だったので、順調にできていたけど、保険がらみは本当に「当人すら忘れている保険」
とかあったりしているんだとか。
あとはまあ「口だけは出す遠い親族」ほどめんどくさい存在もいねえよなあと。
碌に交流ないのにいきなり葬儀を仕切りたがろうとするわ、初七日終わっていないのに、猫なで声で
遺産相続の話をしだすわと、あれで余計な体力使ったし・・・
あの親族、うちの死んだ婆さんから「村八分じゃなくて村十分な」と、名指しで遺言されただけあるわ。
-
>>902
そのままにしとけばいいのに
>>903
馬鹿は死ななきゃなおらない
>>904
三浦氏の死に何か感じているのでしょうかね
-
>>905
お悔やみ申し上げます。
-
>>905
お悔やみ申し上げます
うちの母もそろそろなんで助かります
-
>>903
娘のほう?息子のほう?
-
>>905お悔やみ申します。
-
>>905
お悔やみ申し上げます…
他人事じゃないんだよなぁ…
-
>>905
御悔やみ申し上げます。
-
お悔やみ申し上げます。
祖父母は父方母方両方とも既に鬼籍に入ってますが、色々ありましたなあ…。
-
>>905
謹んで御悔やみを申し上げます
当方は弔い上げには早いとは言え、それも念頭に置いている状況です
-
>>905
お悔やみ申し上げます
自分の祖母も先月亡くなりましたけど幸いな事に何事もなく終わりましたね。
口だけ出す親族も居なかったので運が良かったです。
-
>>905yukikaze様。
心よりお悔やみ申し上げます。
-
>>905
お悔やみ申し上げます。
-
>>905
お悔やみ申し上げます。
そして、お疲れ様です。
-
>>905
お悔やみ申し上げます。
自分所の爺様は明くる日唐突に脳出血で死去しましたが預金通帳やら保険証やら財布やらが何処に有るのか家(部屋)探しする羽目になったり(尚財布は車の座席後に)、
口座やらの手続きで役所を暫く点々と回ったりしてましたから一部分だけ苦労は分かります。親戚が手助けしてくれなかったら多分詰んでた
携帯会社の解約では死亡届とか見せて普通にスムーズに解約してくれましたが、対応する人に寄りけりなんですな……
-
何もしないのに遺産とかに口出す親族ってよくいますよね。
うちも母方の曾祖父が数年間寝たきりの末亡くなった際に大叔母(ほぼほぼ駆け落ちみたいなことしてかなり縁が薄れてた)がろくに面倒も見に来なかった癖に遺産に口出してかなり取っていったなんて話が有ります
-
うちは父親が死んだ時に親戚と縁を切ったが、どこからか来るんだろうな
-
お悔やみ申し上げます
伯父もそろそろ、というか本が読めず
スマホ見るのも一苦労で
本人に気力が無くなってきてるねが
>>909
詳しくは知りたくもないですが娘の方みたいです
-
>>905
お悔やみ申し上げます。
親族関係で揉めたことが有る身としては他人事とは思えません。
-
お悔やみ申し上げます
ウチは名付け親(父方の親族)と全く関わりがない
ガキの頃に一度母に聞いたが「気にしなくていい(意訳)」と断言されたので、まあ、色々とあったんだろうな、と察してそれっきり
-
>>922
お大事に
私もぽちさん程ではありませんが右目が見辛くなってきました
手術せあかんな
-
>>905
お悔やみ申し上げます。
お疲れ様です・・・
-
>>898、マティクスの元ネタが分からなかった
息子に遊び相手を、とゴブリン(意味深)退治に精を出していたお父っつぁんの第二子が大きくなっていたのは嬉しかった
-
>>905
お悔やみ申し上げます。
自分も祖父が亡くなった際に父親が土地やら色々処理に手間取りました。
-
>>927
英語表記するとわかる。
メイトリクス(Matrix)とマティクス(Mattix)で一文字違いにしてあるとのこと。
-
>>929、…コマンドー?
-
>>930
あれコマンドー版火垂るの墓コピペが元ネタやぞ。
-
皆様、丁寧な御挨拶本当にありがとうございます。
6年前に手術した癌が再発して結果的に体力低下したことが大きかったですが、最後は眠るように息を引き取ったのが
せめてもの救いでした。
父の意向で家族葬にしましたが、これ本当に正解だったなあと。
両親、商売していましたんで普通に葬儀していたら、まず葬儀の対応に全体力使い果たして、手続きに入れなかったかも。
これから四十九日と初盆と仏事が続くのですが、お寺さんが結構融通利かせてくれたのがほんと助かったとしか。
-
>>925
所謂白内障というやつらしいです
緑内障よりはましみたいですが
とにかく本が、物語が読めないのが辛いみたい
-
>>905
この度は、御悔やみを申し上げます
-
>>905
お悔やみ申し上げます。
-
>>905
お悔やみ申し上げます。
-
>>932
御母上のご冥福をお祈りいたします
-
>>931、成る程、ありがとうございます
-
>>905
お悔やみ申し上げます・・・
-
>>933
あら、同じ病気でしたか
今は日帰り手術でいいのですが、一週間風呂・シャワーに入れないので躊躇いますね
今月末の検査で詳細は決めますが
本当に本読めないですね
-
視力が落ちるのは怖いなぁ。生まれつき左目の視力が悪い(0.1以下)から、右目の視力が落ちたら困る
-
>>905
お悔やみ申し上げます。
-
>>905
重ねてお悔やみ申し上げます
-
緑内障は怖い。祖父も叔母もこれで全盲になったし。
-
>>941
医者からは人工水晶体に交換すれば視力が戻るとのこと
ゴルゴムの改造ネタはこのことからきてたりする
(去年検査で疑われてた 今年の春で確定 このまえの免許更新で自覚的した)
-
わいも生まれつき耳が聞こえづらいしなあ
人工内耳とかしたら聞こえるんかいな?
-
>>933
通常の白内障だと人工水晶体に交換すれば問題ないのですが、一番厄介なのが糖尿病の合併症による白内障。
これはもう糖尿病をコントロールしなければどうにもならないんで、難治なんですよねえ。
>>944
現時点で「進行を遅らせる」以外解決策がないですからねえ・・・
IPS細胞による視神経の再生が実用化できればワンチャンなんですが。
これと加齢黄斑変性が一番めんどい。
-
視神経の再生か。自分の左目が生まれつき視神経の数が少ないみたいな事医者に言われてて手術しても無駄(絶望)らしいけど
IPS細胞による視神経の再生が実用化されたら、自分のような場合でも視力上げたり出来るようになるんかな?
-
〉糖尿病
叔父がまさしくそれ
決定的な駄目出しされるのが嫌で
病院に行くことすら怖がってる
-
>>947
加齢ですね
>>949
手遅れになる前に行きなさい
良い奥さんとかわいいこどもと姪のために
と伝言願います
私みたいに独り身ならともかく、家族にセキニンガあるんだから
-
>>905
お悔やみ申し上げます
-
加齢なる一族……フフッ
あー早く全身義体化できる世界こないかなー出来ればアンドロメダ最終駅まで行かなくていい方法で…
早く脳みそジャックイン接続でニューロンスペースにダイブインしたいんじゃあ…
-
私も父が糖尿病だから怖い。
今は3か月に一度やってる血液検査の結果は良好だけど歳を取ったら……。
-
>>952
ハウス
腰や首が痛いので擬体化したい
-
>>949
ぽちさん...(´・ω・`)
まぁうちの母親が人間ドックに行きたがらないのと同じ感じかな...
ちと昔に自覚症状のない大病を食らったんで自分は絶対に行きますが
-
うちの母もようやく乳がんの抗がん剤治療が終わって、すい臓の精密検査したら
「取り敢えず経過観察ね。次は半年後に来てください」
と言われました。
もう遺書書こうか悩むレベルで落ち込んでいたのが元気になってくれてうれしいです。
…が、はんぺんを執拗に食べるのは逆に体に悪いのでやめてほしい
(「すい臓には、はんぺんが効く」とどこかで吹き込まれたらしい)
-
藁にも縋りたくなるもんですなぁ…
-
>>905
お悔やみ申し上げます
そういうのを意識しなければならないのはもう少し先ですが、色々気にしなきゃいけませんねぇ
-
嫁さん連れて孫を見せてやりたいけど…結婚どころか出会いがねぇ(白目
-
日本政府、日韓首脳会談を設定しない方針固める 「短時間接触についても応じる必要はない」
ttps://nordot.app/773879734868410368?c=39550187727945729
メッチャ突き放してて草
-
>>905
お悔やみ申し上げます。
>>949
もたもたしてると足の指が取れたり週3は人工透析するはめになるとお伝え下さい。
-
>>959
結婚相談所を利用されては?
堅いイメージがあるかもしれませんが、あくまでも出会いのきっかけになるだけで、お互いに魅かれなければ成立しませんし
-
>>962
選択肢にはいれておきますかねー…
全国転勤蟻の職場ですし、割とハードワークなので理解が得られれば、ですが
-
お悔やみ申し上げます
眼の話がありましたが、自分はこの間ドライアイと充血が酷くて眼科に行ったら
まだ20代で基礎疾患も無いのに右目が緑内障になりかけだと言われてしまいましたね
遺伝的要因がかなり大きいとのことですが父方にも母方にも親族に一人もいないですし
しかも緑内障は殆ど現代でも原因がよく分かっていないとのことで…(人体実験すれば恐らく直ぐに分かるそうですが倫理的に無理だと)
リスク要因として強い近視もかなり大きいらしく、最近は幼少期から近視の人間がかつてない程増えているため
10代〜30代での緑内障も珍しくないとのことですが…
一応再生医療も進歩していて不可能と言われていた視神経の再生も視交叉(脳までの半分強くらいの距離)は確実に出来る位にはなったとのことですが
恐らく再生医療よりも遺伝子治療による神経保護の方が先になるだろうとのことですね
-
結婚はギャンブルと申しますが
心底幸せになれる相手というのは
必ずいるものです
以前も言いましたが、階段から落ちた女子中学生を見かけたら
壇上から手を差し伸べてください
きっと向こうも運命を感じてくれますよ
-
>>949
いや・・・割と真面目に病院に行ってくれ。
重くなればインシュリンの注射でも間に合わなくなるので。
-
病院行ったらそれ以上の悪化を止められるかもしれないのにもったいない
-
お悔やみ申し上げます。
ばあちゃんが死んだときに携帯解約するのに母ちゃんがヒステリー起こしそうに
なるくらい手続き面倒なんだわな・・・(遠い目)
-
>>965
私はひねくれものなんで独り身がいいです
yukikaze さんやぽちさんみたいよき伴侶を得てるのは微笑ましいですが、自分が同じ立場と創造者するだけで寒気がする
>>966-967
うちの祖母がそれで亡くなったらしいです
ぽちさん、今ならまだ間に合うかも知れないので、月曜日にでも評判の内科医に行ってください
かわいいお子さまたちにためにも
-
>>968
親戚の家がそのパターンで、ソフトバンクだったから大変だったとか…
-
>>970 こっちはauでしたね。死亡書類とか揃えれば一万くらい返ってくるとかで
何度も足しげく・・・「もうauは使わない」と笑顔とは本来(ryで語ってた
-
>>960
>短時間
コロナかな?w
-
>>965
今時だと痴漢扱いされる気が・・・(男側の視点)
-
>>972
時間の無駄ってだけかと
-
日本マスコミの切り貼りどころかアカヒ並の捏造を韓国公的機関が行うから接触しないのが正解
マスコミと言えば台湾へのワクチン到着よりも重要施設周辺の土地取得制限の方が重要らしく反対だと言っていたりしている
東北新社の外資規制問題ガーという記事でフジやTBSについてそれ以前からの問題についてはスルーもしていたり
それでいながら総務省の慣れあいと自分たちは棚上げ
-
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yoshizakieijinho/20210605-00241186
なんか西アフリカでキムチの船員だけが海賊に拉致られてるらしい
-
>>974
いや、短時間接触すら駄目って、扱いがコロナ患者みたいだなと・・・
-
>>977
カマラ的な?
-
>>976
あ・・・(気づいてしまった顔)
ところで、海賊ってさ、ずっと海に出てる訳にはいかないから、船の運航情報を関係者から入手して、それに基づいて襲うんだよな・・・
-
韓国政府は馬鹿正直に身代金払うからヒャッハー勢の貧民海賊に狙われるんだよなぁ
韓国をみてると日本政府ってやはり賢い?
-
>>980
日本は海賊を海賊させないように仕事仕込みに来るからな…
すしざんまいの社長とか海賊を漁師に転身させに行ったからね…
そして本当に漁師として専属契約やってるつー…
-
貧困からの賊落ちは、きちんと安定して稼げる仕事があれば足洗いたいって人間も多いですからね
>>980氏は落ちてるみたいなので次スレ立てますねー
-
次スレです
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1622915877/
-
立て乙でした
-
>>979
韓国漁船なり韓国人乗り込み船はかつての日本漁船以上の乱獲&地元漁の妨害をしていて恨まれていて
地元に船団基地などがあって出漁時期などを地元民から海賊にリークされているとか
中国相手にはおそロシア同様にリスクが合わないのか見捨てているのかニュースにはなっていないな
-
古から海賊は漁民の副業ですし、本業で稼げるなら手を洗うでしょう
現代の商船を襲う自体は危険はないでしょうけども、捕まる相手や引き渡された先次第ではどうなるかわからないですし…
-
>がん治療 糖尿病治療
以前、検査入院した時に安い大部屋をセレクトしたら
左隣が重度の糖尿病患者(自分でインスリン打つことが難しくリハビリ過程
向かいが重度の膀胱癌で血尿が出まくるみたいでしょっちゅうナースコール連打してた(眠れん
右隣りが抗がん剤だのステージ4の食道系癌患者(医者などの話し声を聞いた感じだが
という、普通に病院食を食えるのが自分だけなフィーバー具合
何というか精神的にも結構来る
入院保障は手厚いトコを選んで、良い病室に入ろう!
入院費ケチると結構ストレスの多い入院生活になるゾ!
>なくなった家族の事後処理
身辺整理、及び「引継ぎ」は大事ですねぇ
自分の母親はあれだ、ローンがかなり残ってる車残したので債務関係でいきなり督促状が届いてびっくり
おまけに車も譲ったの何だので面倒な事になってて……相続放棄でブッチしましたが
病理の進行にも時間があったんだからその辺しっかりして欲しかった
終わりが近いのを認めるのは怖いのはわかるけどさぁ
-
>>987
自分も以前大部屋を望んだら空き病床が無くて大部屋料金で空くまで個室だったが迷惑かけなくて良かったと思ったな
手術まで横になっていても苦痛で呻きっぱなしだった
糖尿患者が検査入院(通常2週間)をしたら腎臓病を併発して入院1年目になってお医者さんにこれ以上は会社に居られないと退院出来ないかと相談をしていたな
当時は好景気で会社にも余裕があって1年の病気療養も出来た時代
-
日本時空異聞録って作品をおすすめしますね。
国家転移系作品です。
-
つべを見ているとUS-1でのF-16パイロット救出話を同一人物かどうかは確認もしていないが思い出した様に何度も上がっているな
毎回投稿日が数日前になっている
他にはオーストラリアの「そうりゅう」導入計画とか死体蹴りして豪州海軍を何度も苛めるなと
-
>>986
すしざんまいの社長の何がヤバいって
海賊の本拠地特定して交渉段階に持っていったことよな
なんで貴方海賊とまともに交渉して見せてるん?
-
>>905
遅ればせながら、お悔やみ申し上げます。
うちも他人事じゃないから悩ましい・・・・
>>983
乙
マラッカ・ソマリア案件については公然の秘密状態ですからね。
強奪された船のAIS軌跡から行方とか追えば、少なくとも寄港地は分かるわけで
現地にエージェントを設置して鼻薬()効かせればコネ位は、ね?
-
それを言ったら尾道さんはクメールルージュのポル・ポトと交渉(医者が!)したり、フィリピンでの当時の大統領とミンダオ島のゲリラを一時停戦させてポリオワクチン接種を実行したと言う剛毅な人
野党やマスコミは本当によく好き勝手言えるわと経歴を知ってビビった
-
>>993
そりゃ他人に敬意を持てない欠陥人間揃いだからですよ。そしてそんな連中をまともに相手にしてはいけないのは自明の理でして。
-
尾道氏の懸念はもっともだろうし、感染リスクを最優先に考えれば中止にするのが一番無難なんだろう
だけどむかつくのはソレに乗っかって政府批判等を繰り返すマスコミや野党の様な犬畜生共だけど
-
奴らにとっては、尾道氏の様な本物も、上の様な専門家面してワイドショーをにぎやかすだけの様な輩も同じだろうし
自分達に利用さえできれば節操なく乗っかろうとする。そして相手から拒絶されるとブチ切れ本性を現す
-
中止も切り貼りで開催をするのなら感染対策を万全にする必要があると言っているだけで
菅さんたちも黙らせろとも言っていないと言う情報も
兎に角対立を煽りたいマスコミのいつもの匿名報道とか
-
異世界ノッブ語録風に言えば『己の城が灰塵に帰し、縄目の恥辱の上で首を落とされた時に成らんと分からんヤツは分からん』と言う感じでしょうかね、やっぱり
-
米海軍のレールガン開発が頓挫した模様
ttps://twitter.com/Col_AYABE/status/1401019062126215170
-
レールガンオワタ/(^o^)\
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■