■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ 456
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ455
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1612690211/
前スレ>>999
そもそも癖の強いモノは香味として少量採用するか食べる側に任せるべきでありホイホイ載っけるべきじゃないのだ・・・、何故長ネギはデフォルトであんなに載せるの?
立て乙です
そして世に平穏のあらんことを
立て乙です
ひゅうがさんに幸せが訪れたようなので
戦車になってみた
あなたを戦車にしたった〜
ttps://shindanmaker.com/427413
リラックスのカタログスペックは
国家:フランス
種別:重戦車
主砲:105mm榴弾砲
最速:18km/h
装甲:40/20/22
評価:やわらか戦車です。
重戦車とは(困惑
つ多砲塔戦車(主砲が強力でも柔らかい上に遅い)
立て乙です
>>4
自分も参加
アイサガPのカタログスペックは
国家:スペイン
種別:駆逐戦車
主砲:128mm砲
最速:51km/h
装甲:14/10/10
評価:ふつうです。
…128㎜積んで51㎞で走れるなら結構使い勝手良さそうに思えるんだが…
普通かぁ…
本名版
国家:フィンランド
種別:重戦車
主砲:75mm砲
最速:37km/h
装甲:35/215/14
評価:最凶です。
…前方、横方向、後方とすると
一体どんな装甲やねん…21㎝の横装甲って…
本名でやった結果。
国家:日本
種別:中戦車
主砲:120mm砲
最速:31km/h
装甲:55/155/26
評価:ふつうです。
……中戦車で120mm?
現代のMBTかな。
>>7
よく見たら、31km/hは遅すぎですね……使い勝手悪そう。
乙です
ひゅうがさん、おめでとう
私の胃痛と下痢と悪夢は収まんない
私も幸せ(現金2億円以上)が欲しいです
夢ならせめてもう一桁望んでも良いんじゃないかなぁ
>>5
多宝塔戦車?
本名でやってみた
国家:ソ連
種別:重戦車
主砲:122mm榴弾砲
最速:43km/h
装甲:155/135/50
評価:最凶です。
Ypaaaaaaa!!
PNでやってみた
ひゅうがのカタログスペックは
国家:フィンランド
種別:自走砲
主砲:7.92mm重機関銃
最速:51km/h
装甲:40/90/80
評価:最強です。
どうしよう…(滝汗)
立て乙です
うん、早速「引退は見かけで実質は森の院政!更なる批判を強めなければ!」と雑誌系中心に更なるヒートが始まってますな
議員辞職と公開土下座するまで殴るのをやめないつもりですねえ
流れに乗ってやってみた
国家:スペイン
種別:軽戦車
主砲:50mm砲
最速:40km/h
装甲:12/60/90
評価:最凶です。
・・・軽戦車?というか正面装甲チハタン真っ青の紙やん
ttps://shindanmaker.com/1031885
コッチ回したらM1エイブラムスだそうな・・・無印〜仮称A3まで全く別物なんだけどなぁ。
>>6
装甲的に駆逐戦車としては問題ある部類かと・・・、自走砲としても半端かなこれ。
>>12
本名版 流石ソ連強いなぁ
PN版 重機関銃で自走砲…自走砲?
弥次郎のカタログスペックは
国家:ドイツ
種別:重戦車
主砲:75mm砲
最速:45km/h
装甲:230/155/80
評価:微妙です。
うん、ドイツなら微妙扱いですかねぇ…?
乗るしか無い子のビックウェーブに
陣龍のカタログスペックは
国家:スペイン
種別:駆逐戦車
主砲:155mm砲
最速:26km/h
装甲:215/60/230
評価:ふつうです。
足おっそ……火力と防御は優秀だから防戦では優秀そう、と言うか駆逐戦車は普通攻勢には使われんか
名前
国家:日本
種別:重戦車
主砲:155mm榴弾砲
最速:37km/h
装甲:20/10/135
評価:やわらか戦車です。
フルネーム
国家:ドイツ
種別:中戦車
主砲:75mm榴弾砲
最速:8km/h
装甲:20/26/140
評価:強いです。
コテハンのだけが真っ当で使える強さな戦車にしか見えない、てか最後どこが強いんじゃコレ(白目)
赤船、降伏勧告でダーティハリー使うとはなぁw
>>18
フルネーム版は…第一次世界大戦時に開発されたのかもしれない?(ぉ
WW1の撤退戦に投入されたとか?<最後
>>10
ジャンボの一等の金額です。
ジャンボの時だけ10枚買ってます。
あたって上司に辞表を叩きつけて(その際ソーサーも割れる)、南の島にバカンスに行くんだ。
20式年表さんに支給される車両はラーテです。
無事な帰還を
これそもそも動けっかなぁ?
立て乙
>>13
もう議員じゃないのにどうやって議員辞職させるんだ(白目
立て乙
本名でやってみた
カタログスペックは
国家:中国
種別:中戦車
主砲:7.92mm重機関銃
最速:76km/h
装甲:10/155/26
評価:弱いです。
なんだこれ……
>>13
なにその死ぬまでというか死んでも蹴りつづけそうな勢いは こわいなぁ…
本名のカタログスペックは
国家:カナダ
種別:重戦車
主砲:203mm榴弾砲
最速:65km/h
装甲:250/270/114
評価:弱いです。
……これで弱いって自分どんな世界の戦車なんでしょう
ガンダム?AC?スパロボ?
>>13
森さん既に議員ですらないからなあ。
雑誌系は発行部数上げたいためにやりたい放題書いている訳だけど
正直、ガセ報道による名誉棄損なんかの損害賠償金額を、売上金額超える
レベルでかます以外、あいつら絶対やめないだろうし、それですら「ガセの証拠」
を盾にとって無罪勝ち取りに行くだろうしなあ・・・
つくづくオウムの時に徹底的にマスゴミ叩くべきだったと思うよ。
>>26
アストラギウス銀河でしょう
やってみた
回顧ヘルニア のカタログスペックは
国家:オーストラリア
種別:中戦車
主砲:130mm砲
最速:65km/h
装甲:12/35/70
評価:微妙です。
回顧ヘルニア さんに支給される車両はT-64です。
無事な帰還を
さようなら、逝きます
>>27
醜い、としか言いようがありませんな
自分も便乗して
あなたのカタログスペックは
国家:スペイン
種別:軽戦車
主砲:85mm砲
最速:62km/h
装甲:250/120/55
評価:弱いです。
たしかにこの装甲だとデカくなるだろうし軽戦車としては弱いだろうな
>>26
ジョーカー星団では?
ハンネでやってみた
国家:イタリア
種別:重戦車
主砲:120mm砲
最速:19km/h
装甲:105/135/230
評価:強いです。
WW2基準でこれはおかしいわ……タイムパトロールさん、こいつです(白目)
国家:ソ連
種別:中戦車
主砲:122mm砲
最速:65km/h
装甲:100/340/135
評価:やわらか戦車です。
やわらか?
まあ遡れば椿事件にはじまり森さんのWho are you発言捏造、麻生さんのナチスを見習え捏造など同種の事件を挙げるのに苦労しない時点で、今回の件も同じように扱われるでしょうな
そしてマスコミは国をこえて庇いあうのでマスコミを叩こうとするなら孤立することを覚悟しなきゃならないという
誰にも掣肘されず誰にも監視されず己が自由に言論を操り真実すらつくりだす
マスメディアはある意味現代における神学上の預言者というべきかもしれませんな
もっとも中身が人である以上、そうした立場になれば腐敗するのはかわりがない
腐敗した預言者とはなんとも世紀末を感じさせる話ですなあ。八十年は先の話だというのにね
マスメディアに関してはじっと我慢で弱体化していくのを待つしかないのでしょうね……そしてこんな所でも日本は世界で一番マシな方であるという現実に嫌気が差します。
間違いなくバイデン政権においてアメリカのマスメディア(と・・・いうより
欧米メディア)のやりたい放題が酷くなるので、その反動が欧米で爆発する
のも時間の問題でしょうしねえ。(CNNへの暴動騒ぎとか見ると)
で・・・欧米で爆発したら、間違いなく日本にも飛び火するでしょうから
多分箍が外れるだろうなあと。
そのゆり戻しの結果 どんな事態になることやら
彼らだけがきれいさっぱり消えるだけならいいですが
SNS、YouTube等のソーシャルメディアの発達が凄まじくて既存メディアからどんどん離れてますからねぇ
ケーブルテレビなどの専門チャンネルの充実もあってとにもかくにも既存メディアの影響力が削れ続けてるんですよね
惰性で見続けてるパターンも十分にありますけど、それで調子に乗れば簡単に切り捨てられますからな
石田純一のYouTubeチャンネルの登録数のようにテレビの意向が通じない純粋な実力者や話題性の持主でないとドンドン落ちぶれていくから
タレント事務所なども人事じゃないからどう動くか…
>>35
やった側(マスゴミ)は綺麗さっぱり忘れてても、
された側はよほどの事でもない限り覚えてるからなぁ…。
>>37
ニュース番組ですらもう見るのも嫌ですからね。
だからといってメディアの反対が正しいなどと考えられても困りますけどね
フランクフルトの銃撃戦やらカナダ国境の中・米の正規軍にらみ合いやらのどう考えてもフェイクニュースな話をこれぞ真実と掲げられてもなあと
しかもそれを指摘すれば民主党支持者呼ばわりとかもうねえ
とはいえ、マスゴミもマスゴミで、
『#池上彰のニュースうそだったのか』と言われるくらいにはフェイク垂れ流すとこまで逝ってるんで…。
天気予報とコロナの新規患者数くらいかね、何の疑いもなく見れるのは。
>>37
そのソーシャルメディアでも情報&言論統制が厳しくなってるからなぁ
バイデン政権ができたことでさらにそれが加速するのは間違いないし
月並みですが、マスコミが正しいとかその逆が正しい、ではなく、情報を正しいかどうか調べろ、わからないなら様子をみろ、なんですよね
>>43
まあ、今の環境とかマスコミの実態を考えると信じがたいですが、オオカミ少年みたいになる可能性もありますからね
だからこそ情報を自分で集めて精査して判断しなくちゃならない…本来なら、ここら辺をマスコミやメディアがやるはずだったのですがね
正しい報道をすることへの報酬も、間違った報道をすることへの罰も、社会システムが用意できるわけではないからね
情報を受け取る人間の自己責任になる
>>42
ソーシャルメディアが邪魔なら、自分たちが経営権を握って統制すればいいって気付いたしな。
左翼リベラルが企業のガバナンスに上手く食い込んだから、日本に限らず世界的にリベラルの意見が絶対正義化してますからね。
ちょっと遅くなったがやってみたったー
anfisaのカタログスペックは
国家:イギリス
種別:中戦車
主砲:75mm砲
最速:15km/h
装甲:195/16/230
評価:ふつうです。
歩兵戦車だこれーw
横を撃たれたら小銃で死ぬwww
てか、これ面白そうだなあと思ってやってみたら…
あなたがWW2の戦車兵になったら?
ttps://shindanmaker.com/953200
anfisaさんはWW2中に枢軸国陣営所属の戦車兵となり、P26/40を愛車として34輌の戦車と198門の火砲を撃破しました。最終的に敵軍のM4A3(76)W によって撃破されました。
今度はイタリアだよ!P40で大活躍とかどこの火葬戦記だよ…
弥次郎さんはWW2中に枢軸国陣営所属の戦車兵となり、IS-1を愛車として84輌の戦車と221門の火砲を撃破しました。
最終的に終戦まで生き残りました。
……枢軸国でIS1?つまり、鹵獲した戦車でヒャッハーした?尚且つ生き残った?パネェ…
>>41
アイツのチャンネルが低評価の嵐な時点でねぇ
NewさんはWW2中に枢軸国陣営所属の戦車兵となり、
38M Toldiを愛車として33輌の戦車と11門の火砲を撃破しました。
最終的に敵軍のT-34-85によって撃破されました。
アカには勝てなかったよ・・・
bilibiliが『無職転生』の配信を停止した件で、「異世界物で人生逆転とか、例えフィクションでも負け犬は一生地を這うべきなので気に食わないんじゃあ(大意)」と云う理由で騒ぎ立てていたインフルエンサーを垢BANしたそうな
まあ騒ぎが大きくなる≒当局に注目されるなので、泣く泣く配信停止したのも手前勝手な理由で要らぬ波風を立てて商売邪魔した奴に恨み骨髄なのも無理からぬ事だね
『HN』のカタログスペックは
国家:フランス
種別:駆逐戦車
主砲:90mm砲
最速:76km/h
装甲:250/155/80
評価:最凶です。
『本名』のカタログスペックは
国家:日本
種別:自走砲
主砲:122mm砲
最速:39km/h
装甲:8/70/180
評価:強いです。
WW2中に枢軸国陣営所属の戦車兵となり、
ISU-152を愛車として163輌の戦車と86門の火砲を撃破しました。
最終的に終戦まで生き残りました。
枢軸所属でISU-152って事は鹵獲した車両で此処まで暴れてんのか・・・?
>>56
ナカーマ
ただ、史実独ソ戦においては互いの装備やら何やらを奪い合って使うことがざらにあったと考えれば…
>>50
アイサガPさんはWW2中に枢軸国陣営所属の戦車兵となり、
T30 Heavy tankを愛車として109輌の戦車と14門の火砲を撃破しました。
最終的に敵軍のArcherによって撃破されました。
>>51 な弥次郎氏と同じだなぁって思ったら
T30って欧州本土にも日本にも来て無いはずな上に
1945年4月に開発開始、1947年に完成だから、戦後ガトーらジオン残党よろしく強奪した上で
アメリカ本土か中東で暴れてたって事か…?
カタログスペックは
国家:アメリカ
種別:自走砲
主砲:122mm砲
最速:50km/h
装甲:340/120/6
評価:強いです。
この装甲で自走砲とはどういう理由なのか・・・。
ついでに本名フルネームだと
WW2中に枢軸国陣営所属の戦車兵となり、
Chi-Heを愛車として90輌の戦車と27門の火砲を撃破しました。
最終的に終戦まで生き残りました。
こっちは凄い真っ当な日本戦車エース
チハでこれの時点で真っ当ではないような・・・?
チハは愛車だが最初からではなく、ノモンハンからの超ベテランなのかも…
>>61
HAHAHAチハではなくチヘ※でっせw
※調べたらまともに前線に配備されてない、試作機の域超えてない上に実戦運用されてないという
マスゴミもしくは大本営発表の架空エースの可能性が…
チセだったら最終兵器なのになぁ…
森さんを組織委員会相談役に起用でマスコミとヤフコメが発狂してますなw
ttps://i.imgur.com/h0uEohU.jpg
人権侵害でブーメランな中共
>>63
そこは戦後で「連合軍側の資料に残る戦争末期に相次いだ不可解な戦車の損耗」から「資料から消された幻の撃破王」が浮かび上がるまでが浪漫ですよ。
陣龍さんはWW2中に連合国陣営所属の戦車兵となり、Chi-Roを愛車として100輌の戦車と87門の火砲を撃破しました。
最終的に終戦まで生き残りました。
……チロって、どちら様ですか?( ゚д゚)
『フルネーム』さんはWW2中に連合国陣営所属の戦車兵となり、M4A3E2 Jumboを愛車として87輌の戦車と93門の火砲を撃破しました。
最終的に敵軍のKV-2によって撃破されました。
ジャンボシャーマンでKV-2と言う事は対独戦でドイツ軍の鹵獲戦車にやられた感じだろうか。でも相当のレア車に撃破された様に思える
八九式中戦車の乙型ですよ。<チロ
ってよく見たら陣龍氏連合国側で態々八九式に乗って無双しとる!?
国家:オーストラリア
種別:中戦車
主砲:76mm砲
最速:58km/h
装甲:200/250/120
評価:弱いです。
この装甲で弱いのか
それ、国民党軍に鹵獲された八九式中戦車じゃねw
>>71
ナカーマ
自分もそんな感じの重戦車で弱い判定でした
我々はきっと修羅の世界の戦車なんでしょうね
では八九式に乗って九五式軽戦車や九四式軽装甲車や九七式軽装甲車相手に無双・・・十分凄くね?
>>74
中華も割とバグ枠生まれやすい世界ですからなぁ…居ても不思議に思えない
国家:トルコ
種別:重戦車
主砲:45mm砲
最速:36km/h
装甲:22/120/215
評価:やわらか戦車です。
主砲弱っ!
>>59
メタリックシンバに出てきた20㎝2連装搭載した自足砲じゃないかと
あれシンバの主砲をはじくというとんでもねえ化け物だった
>>59
突撃砲も大きな分類では「自走砲」ですんで…。
自足砲……ソイヤウォーカーかな?
国家:オーストラリア
種別:軽戦車
主砲:155mm榴弾砲
最速:22km/h
装甲:8/340/50
評価:弱いです。
自走砲の間違いなんじゃ…
エンジェルパックのカタログスペックは
国家:ルーマニア
種別:軽戦車
主砲:20mm機関砲
最速:12km/h
装甲:140/65/155
評価:微妙です。
足遅いうえに火力もない 装甲に重量振り分けたせいだな・・・
エンジェルパックさんはWW2中に連合国陣営所属の戦車兵となり、T-60を愛車として28輌の戦車と174門の火砲を撃破しました。最終的に敵軍のJagdtigerによって撃破されました
野獣先輩のカタログスペックは
国家:ルーマニア
種別:重戦車
主砲:152mm砲
最速:76km/h
装甲:195/195/80
評価:ふつうです。
どこが普通やねん…
ひでのカタログスペックは
国家:フィンランド
種別:軽戦車
主砲:122mm榴弾砲
最速:80km/h
装甲:12/45/180
評価:微妙です。
微妙?微妙かこれ?
戦車というと、そういやWW2あたりの駆逐艦の120㎜砲とかを共用できないのかなと思いましたが、砲弾とかそういうのが違うからダメなのかな
陸は陸上を移動させるために性能を犠牲にしても軽く、海は海上だから移動させやすいので重くとも性能を高くするって作りますね。
ソ連のSU-100が、確か海軍の100ミリ砲の転用だっけ?
一寸戦車兵で・・・
ナイ神父Mk-2さんはWW2中に枢軸国陣営所属の戦車兵となり、Tiger IIを愛車として98輌の戦車と12門の火砲を撃破しました。最終的に終戦まで生き残りました。
ティーガー2って何年頃に配備でしたっけ?
1943年9月辺りから生産開始。
一年ちょいで戦車98輌なら善戦したと言えますかね?
>>82
ルーマニアのそれ足回り以外はマレシャル・マレ重駆逐戦車っすな
まあ計画だおれで終わったやつですが
マレシャル・マレ重駆逐戦車
開発中だったマレシャル駆逐戦車をさらに拡張しKVやJSといった重戦車対策に設計だけされた重駆逐戦車
マレシャル戦車自体が終戦までに完成しなかったので当然こちらも未完成
ちなみにマレシャル・マレとはルーマニア語で「将軍の中の将軍」つまり「大将軍(ないし元帥)」という意味がある
戦国小町が更新されてたわ
>>84
冷戦中のソ連が逆パターン?の戦車砲を海軍艦艇(小型艦)の艦砲にってやつはありますね。
ケーニヒスティーゲルは局地防衛戦以外は落第点
燃料バカ食いするわ
ギアチェンジの加減を少しで間違えると部品が破損するので運転手は細心の注意を払わなければならないわ
ちょっとの泥沼ですぐにスタックするわ
くそ重すぎるから同じ重戦車2両を使わなければ 牽引する事も出来ない
ポルシェ ティーゲルを運用すると同じ繊細さを要求されたからね
満96歳、数えで98歳の婆ちゃんが、昨晩、日付が変わる前に大往生した…
、叔母、叔父の子ども3人、自分含めての孫6人、曾孫2人で、
最後のターミナルケア、施設入居する直前まで実家で一緒に家族と毎食食べて
お風呂や洗濯も自力で出来ていた 元気な婆ちゃんでしたわ……
普段ROM勢だけど、唐突で申し訳無いが ちょっと、吐き出させてくれ
婆ちゃん……
>>93
母、叔母、叔父の子ども3人、自分含めての孫6人、曾孫2人で の 間違い
>>93
お悔やみ申し上げます。
ASUSのZenFone Max Pro M2を使っているのですが何故か昨日の夜使おうと思ったら
何故か画面の真ん中に充電アイコンがでかでかと表示されていて、充電していた筈なのに
おかしいなと思いつつ取り敢えず再起動してみたところ、何度やってもASUSというロゴ表示画面から
進まなくなってしまいましたね
何度再起動しても時間を置いて試してみても全く変わらないので取り敢えず修理屋に持って行きますかなあ
お金無いのに…
>>93
自分は祖父母の死に目には母方父方合わせて会えなかったなあ。
ttps://twitter.com/MrsMogul/status/1359669313356115968
搭乗前にバイデンが乗ってたこの車、ボロボロで汚れまくり。
周りはなんでこんな車用意してんの?
>>98
黒んぼ2号「真の大統領は誰かわかってるでしょ?」
ttps://togetter.com/li/1666077
38度の熱があるので駅前の野良PCR検査を受けてから取引先と会食
↓
次の日に陽性通知
↓
「何かの間違いだろう(キリッ」と別の取引先と寿司屋に
↓
次の日に別の野良PCR検査を受け、お昼に別の取引先と会食
↓
次の日に熱が下がったので妻とイタ飯
↓
次の日に陽性通知、熱がないからと何もせず
↓
次の日に実家で夕食
↓
熱がないので妻と娘とランチにショッピング
↓
次の日に発熱したのでg保健所に連絡
「コロナの届出は医師が行わなればならず、患者さんからの直接の陽性のお申し出は対応できないので、病院を受診するように」
↓
診断の結果「発症から8日目」
診断した医師の出席した症例検討会
「ハァアアア???」
「有症状なのに野良PCRっていうだけでもどうかしてるのに、何だよこの会食歴!?」
もう濃厚接触者が追えないレベルだそうで…。
こんなんがいるからいつまでも終息しないんだろw
戦車で思い出すのが何故かダイナミック自衛隊
航空自衛隊はマルヨンで陸上自衛隊は何故かティーゲルなんだよね
んで毎度毎度OPでカラダやダブラスにやられるの
>>100
最初に陽性通知が出た時点で病院に行けよこの大馬鹿は・・・。
会社や取り引き先にばれたらこの馬鹿は問答無用で解雇されるんじゃね。
会社や取り引き先などに新型コロナをばらまいたわけだし。
まとめを読むと速攻で入院になってるみたいだから、周囲にもバレただろうしなぁ…
>>99
うるせえオニャンコポンの爪の垢飲ますぞ
進撃アニメ最新話が世界中で話題になっとる
画伯「所で……なんでオニャンコポンは肌が黒いのですか?」
まあその返しが神掛かっていて、流石サド山先生
尚、原作でジャンが「シャワーを浴びたら」的な台詞はカットされた模様
ノッブと弥助のファーストコンタクトを知識として持っていないと誤解から炎上必至だからしゃーない
シャチク根性が骨の髄まで染み込んでいたのでしょう
そう言う意味では彼の気持ち、分かるか分からないかで問われれば
まあ分からないと断言してしまうほどではないかもしれない可能性を否定するまでには
ひょっとしたら至らないかもしれない
社畜なのかなぁ。
50代の会社役員で、寿司だのイタ飯だの会食しまくってるようだが…
正常バイアスにドップリ漬かった上級国民様かと
>>103
バレたのなら会社や取り引き先は全社員に対して新型コロナに感染していないかの検査の緊急手配などで大変なことになっているだろうしな。
>>105
社畜じゃなくね?
どちらかと言うと、優雅に暮らす能天気なおバカ富裕層って感じじゃね?
今のご時世、まともな会社の役員や管理職なら従業員が高熱出るだけでコロナ警戒しなきゃいけないのが普通だと思うし。
会社役員だしこの会食回数と行動的に行動力ありすぎるタイプの人だから社畜ではないな
この事例自体もそうだがまとめに上がってるリプ出してる連中の文章見てるだけで頭痛くなってくる
>>83
海軍砲は耐久性重視の為、砲身が分厚く薬室も相応に頑丈でさらに後退複座機が巨大なので非常に大きく安定性確保の為に重い車体が必要になります
仮にチハのシャーシに乗せてみると…
ttps://www.pixiv.net/artworks/84436579
おっと、実物が!
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E8%BB%8D%E5%8D%81%E4%BA%8C%E7%B3%8E%E8%87%AA%E8%B5%B0%E7%A0%B2#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:IJN_Naval_12_cm_SPG.png
うちの会社なんて体温チェックは言わずもがな
「PCR検査を受けることになった時点」で報告しろなんだけど
熱出して活動するなんてやめてくれよマジで
棘でもコメントがあったけど
野良PCRなんて受ける人達の大半は「陰性証明だけが欲しい」んすよ
だから陽性って結果が出ても『何かの間違いだろう』って反応になる
だって本人の中じゃ俺は絶対に陰性なので
セモヴェンテ da 149/40を髣髴とさせるなぁ……というか、そのシャーシで旋回して側面撃ちしたら仰向けにずっこけるか、砲架が反動でばっきりやられそう
つか、そんな有様じゃPCR検査は医療関係以外はホント意味なしですな
陰性証明書も、大昔の免罪符ばりの紙屑並みの価値しかなさそう
そもそも熱があった時点で要報告、野良PCR等に頼らず最寄りの保健所に連絡しようね
じゃないと割と本人と周囲の社会的ダメージすげえですから
>>113
うちの会社は37度以上の熱があった時点で3日は出社禁止、熱が下がらなきゃPCR検査の結果出るまで強制的に休みですね。
今日、お昼のランチで玄米を初めて食べたがなるほどと、思った。
栄養は玄米の方があるかもしれないが、味として食べるなら白米やなって
あと、ぼそぼそしてて、ご飯が纏まらないのね
品種改良された現代でも白米に比べると微妙だから、そりゃ戦前に軍隊入った若者が白米食いたがるわけよね
>>119
栄養学的には「おかず要らずの完全栄養食」「白米より数倍噛むので腹持ちは断然良い」と小作人的にはいいことずくめなんですけどね
発芽玄米とか一手間加えても微妙なのは変らんですしねぇ
結構海軍の12センチ砲搭載のチハという写真が有った筈
かなり砲身が短く砲口制退器が大きいのが目立っていたのが
PCR検査は検査受けた時までの結果でその後の活動の安全を意味する訳で無いという事を
何度も全員検査と主張する人間が出る度に言われていた
規制要請が出る直前に枝野たちが検査を受けたから(結果が出る前に)地方に講演に出たと
ツイッターで報告して叩かれていた
>>117
製造業だとラインが停止ですからね
特に食品メーカーだとウィルスが付着していたらマスゴミが嬉々としてかつての雪印事件再びを狙うし
事務系だって納品チェックで現場に出て業者と接触する必要がある>テレワークは不可能
白米より味があるから白米より玄米の方が良いかな。
ウイルス感染に金持ちも貧乏も関係ないし誰だって他人の事なら好きに言えるけど
自分や家族が発熱した時に冷静に行動できるかと言われるとな…正直自信無い。
>>113
コロナどころか通常のインフルエンザでも小さい企業だと社長から雑用係まで全滅する事があるからね。
昔存在していたという、風邪で休む様な奴はクビと叫ぶ上司なんて今なら本人が解雇ものだろうな。
>>118
あとお通じが良くなるぞい。
玄米や雑穀は1割以下の含有量が今では普通ですし、旧軍の脚気予防の改良前の麦3割は人気が無い筈だ
池田勇人の実家はそれが普通で何故麦飯にしないと言って炎上したとか疾風の勇人では描かれていたな
昔の麦は不味かったのか。
>>127
アレも森発言と同質の切り取りでっち上げの場外で騒いで騒動にしたパターンなんだよなぁ 本当にカスゴミは変わってない証左ですわい
マリー・アントワネットの発言も切り張りだか捏造だったそうだね。
>>130
そもそも別人の発言
本人は食料供給の問題について、幾らかの助けになればと助成金をカンパしてた
山岳派が国王一家をギロチンにかけたいが為のプロパガンダでありフェイク
なお、フランスにおいては既に名誉回復が為されてる
>>129
アレは漫画だから「何故そんな記事にする」と勇人が聞くと「事実はどうでも良い、その方が売れる」と記者会見でぶっちゃけていたな
佐藤栄作の首相退任会見も記者を排除してテレビで単独発表だったな
当時はビデオも高くて生放送で加工も出来なかったと
有名なパンが無ければ・・・っての有れ本来の意味はパン用は無理でもケーキとかに使う
ランク落とした奴使えないか的な話だったって言う話も有るらしい・・・
>>128
不味いってのも有るが加工方法が違うので今は大分食い易くなったと言うべきかなぁ
ほっともっとで麦入りのライス売ってるがこれより味落ちるのならそりゃ不人気だわ…てのだったよ(粘り気減ってて凄い食いにくい)
>>130
そもそも出典とされるのがルソーの過去語りで特定の人物を指しておらず
年代的にもマリーがフランスに嫁いでくる前なのよ
短12センチ自走砲と高射砲ポン付け車体が別にあったはず
>>131
ジャガイモの普及促進してたな>マリー
でもフランスが困窮していたとはいえ、財政内容をハプスブルク家にぶちまけて助けてください
はちょっとやり方不味かったよねマリー王妃
だって当時のフランスって国家予算の使い方頭おかしいもん…
ベルばらや長谷川ナポレオンでも取り上げていた「息子と○っていた」も
余りにも破廉恥な言い種だったので逆に下衆な告発者が女性陣(特に家庭の母親層)からの顰蹙を買った案件だが、これも黴が生えたツヴァイク的解釈……
>>93
謹んでお悔やみをば申し上げます
マリー王妃は民主主義や人権宣言に理解を示さず反革命の姿勢を崩さず、逃亡事件や機密漏洩などを行って国民の反感を買いましたから。
パンが無ければ発言はあくまでマリー処刑の一要因に過ぎないとも言えます。
そう考えるとマリー王妃の処刑は、当人が時代の変化を理解できずに政治的判断を誤ったのが原因を言われても仕方ないのも確かですから。
あくまでフランス革命という一大事件の時にたまたま王妃であった普通の王妃ですよね、マリー・アントワネット
本人は取り立てて悪人でもないし、本人なりにフランスの為に何かしようとしてたけど
嫁いだ時には何もかも手遅れだったし、時代を乗り切れるだけの器量も持ってなかった
>>142
となると、その後のナポレオン時代まで瓦が落ちるかの如くギロチンで首を飛ばしたフランスの指導者たちも時代の変化を理解してなかったって事で
その後のナポレオンも晩節で致命的な失敗をしてやはり失墜してると
近代に入ってからの盆暗ぶりと凋落はフランスそのもののポンコツ具合って事ですナ
>>142
普通にフランス革命自体総合的には失敗してのちにナポレオンを出しているから早すぎたしそうだとは思うよ。
ナポ公はアンギャン公処刑・イエナ=アウエルシュタット・アスペルン=エスリンクと結構チョンボしまくっているイメージ
フランス革命にしろナポレオンにしろ経験のない連中が政治をやろうとすればそらそうなるわな、と。
だから経験のある分野に縋って内ゲバしまくったり戦争しまくったりして自滅したように見える。
近所のスーパーで売ってた↓米に混ぜて食ってるけど、不味いと思った事は無いな。押し麦、もち麦も同様
もち麦と野菜にコンソメを咥えて圧力鍋で調理したスープも普通に食えるし。玄米や麦が不味いというのが正直分からん
白米と同じように炊けるやわらかい玄米
ttps://www.yamatorice.co.jp/products/genmai_yawa_t.html
現代では加工と貯蔵の技術が発達してますからね、昔の麦はまずかったと聞きます
業務スーパーの押し麦(私が入手できる中では、『米より安い麦』はこれがほぼ唯一)を2対1か3対1で炊いてるけど銀シャリと遜色ない食味
>>147
貴族の人材シュレッダーしたから
ナポレオンが皇帝にならざるを得なかったんだよなぁ…
今までの民主()政府じゃないって形から変えなきゃならんかったし
それで一応有名どころの政治亡命してたラ・フィアットとか帰国してましたからなぁ…
マリー王妃については基本的に善意の人だけど、時代の変化について行けなかった貴人で、散り際も美しいとか日本人好みのど真ん中ですよね。
fgoでオタク層にはプラスイメージ強まったと思いますけど、日本人のプラスイメージの源泉は何でしょうね、ベル薔薇?
>>148
玄米も麦も時間おくと独特の香りが強くなるので、それで好き嫌いわかれますね
自分は玄米はあまり好きじゃないけど麦は好きな方かな
前政権の実務者を根切りするタイプの革命や独立はだいたいろくな結果にならないですからねえ
明治維新はそこがマイルドでしたから
>>153
日本でも実証済みですね10年ぐらい前に
なお、しぶとく生き延びてる連中の言動を見るからに同じ立場にまた立ったら同じ行動をトレースするなと確信
パヨクと何とかは死ななきゃ治らない
社会を根底から変える革命行為はNGとエドマンドバークも言っている(古典保守論者並感)
人間の理性が伝統や歴史よりも優れている保証なんかないんだよなぁ
実際、革命が成功したと言える事例ってトップが怪物的力量を持ち、聖人並みの無私の人って例がほとんどじゃないですかね?
>>151
日本だと革命側自体に良い印象持てないから相対的に良く見えるのもあるかも、ウチの国は五・一五事件やら二・二六事件あったし戦後も革命叫んだ連合赤軍が暴れたし。
悲劇的最期なら判官贔屓で少し印象アップしたのかもしれないけれどそれは王妃の方が当てはまるしなぁ、連合赤軍とか悲劇どころか見苦しいだけだし。
彼らパヨクは『正義の人』だからね。
自分たちの思い道理にことが進まないのは、『間違った人』が邪魔しているせいだからと考えるからね。
『正義』だから、死んでも治らないよ。
川淵案政府が介入して白紙とか出てきたんだが…
これ本当なら菅首相前から思ってたが選挙経てないせいでマスコミに迎合しすぎ…
正式発表あるまで待ちましょう
飛ばしの可能性ありますし
菅総理だとありえそうではありますけど
>>155
ルーマニア以外の東欧とか?
冷戦時代から民主化の動きがあったし、革命で民主化が成功した唯一の例じゃないですか?
戦前の混乱からすればよく成功しましたよね。
アメリカのネオコンを勢いづかせたっていう負の影響はデカイですけど。
>マスコミに迎合
してどうするのかとは思う
イソコとのお付き合いと言い、連中の性根はよく理解してると考えてたが……
お礼は背中へのナイフなのにな
川淵案に政府介入ってガセじゃないの?
日本オリンピック委員会の会長選出は理事会の権限で、政府はなんの関りもないはずだし。
オリンピックに関して政府の立ち位置は開催都市契約で記載されてる。
契約の主体は、国際オリンピック委員会と日本オリンピック委員会及び開催都市東京て記載されてる。
日本政府は、開催国として日本オリンピック委員会と東京の入国管理等のサポート及び財政上の保証人の立ち位置になる。
本人辞退てのも流れてくるしニュースソースでも訳分からんでよ…
マスコミに迎合っていうか、菅総理って後ろ盾がないから国民の反応が怖くて右往左往してる感じじゃないですかね
全周囲が敵だから、失敗する事が出来ない。
失敗を恐れてとりあえず国民をあまり刺激しない方向に行こうとする、そんな感じ
>>164
安部さんが党内左派も右派も抑えるって形と選挙で政権取り返すって盤石な基盤作ったのと対象的な立場ですからね菅さんは。
菅政権もまだ選挙を経て無いから党内に強く出れないし。
選挙を経れるのか心配
そもそも中継ぎ内閣かもしれないし……
まぁ、無理でしょう
菅内閣になってから失敗しかしてないですし
この調子ならワクチン接種・オリンピック双方とも失敗して今年中に菅内閣解散じゃないですかね
失敗させられてばかり、という風にみてますがね
だいたいがマスコミの煽りが原因ですから
まあマスコミがそれで味をしめてるってのもあるので舐められてるのは確かですが
その点、モリカケで年単位の時間をかけて妨害されつつも政権を維持し続けた安倍前総理は凄かったなと
そういえば漫画勝平マリー・アントワネットの料理人」は
コミックス2巻で終わったのだろうか
>>167
まぁ仮に政権が順調でも行政改革やって官僚と相打ちだったでしょうしね。
>>170
連載も続いてないし打ち切りって事でしょうな…
おー、これがシンギュラゴジラか。背ビレが歴代ゴジラとは一線を画すデザインになってる
下半身と尻尾がグリッドマンの六花のようだ(太過ぎるっピ!)
"ゴジラ"デザイン画、解禁
ttps://twitter.com/GODZILLA_SP/status/1360061065325760512
お風呂にいって、休憩室に鬼滅があったから
よんでみようかなと、五巻まで四打がなるほど。
王道で、ギャグとシリアスを混ぜて、テンポよく話が進む。そして、内容が分かりやすい。
これは流行りますわ
>>83
長10サンチ高角砲じゃダメか
>>93
お悔み申し上げます
>>96
Asus Zenfone Max M2だけど、そういったトラブルはないな
なぜか、画面回転OFFでもyoutubeで画面回転することがあるけど
>>97
私も祖父母はないな
>>153
会津人「山口と鹿児島は絶対に許さない」
>>169
妖怪の孫は伊達ではない
弟は岸を継いでいるから、こっちも怖そう
今日、やけにベビーカー持ちの夫婦連れが多かったけど、なんかあるんかいな
>>170
なろう民「信長の料理人ならうけた」
>>173
レジェゴジの太さとシンゴジの華奢な上半身を合わせたような感じしますね。
背びれがデカいし、やっぱり放射熱戦は強力なのだろうかw
アニメだとやっぱこういう風なのが重量感あって映えますよね
着ぐるみだと動けなくなるだろうし、アニメならではのデザインだなって
>最近漁船数を3分の1でいいからって再締結打診したけど
日本政府は一顧だにしなかったそうで
韓日漁業交渉中断5年目...生死のかかる遠距離操業(KBS・朝鮮語)
ttps://n.news.naver.com/article/056/0010971486
ガチに放置プレイされてる隣
イメージだが菅さんはGOTO中止も非常事態宣言&延長も世間(大きい)の声に影響しまくりという風に感じる
安倍さんの時の学校閉鎖や経済回復のGOTOとか自称専門家のエビテンスが無い、専門委員会の声を無視と言った外野の声を撥ね退けて実行したから余計にそう思う
特措法の改正も外野が政府の要請だけで強制力が無いという声でならそうしましょう>野党マスコミの反発であっさり改正とか
もう少し、したたかとか根回しが上手い人かと官房長会見の時には思っていたんだが
宮沢さんと一緒でだれか責任を取ってくれる人の下にいると力を発揮する№2タイプだったのかな
やはりバンダイも2202はアンドロメダの話と認めたんだな
ttps://www.youtube.com/watch?v=VQ1eywLgfNI
2202だけ買うかな
>>178
好きなデザインの怪獣やメカを好きに動かせるのがアニメやCGの利点ですからの。
>>180
まあ12月あたりに雪崩がおきたように一気に状況悪化しましたからね
精神的にかなり疲弊した状態で新年迎えたと思うのでそも力を発揮できてない状態かもです
>>183
12月ぐらいから感染者数もだけど雇用率も一気に悪化しましたしね。
>>153
前任者皆殺しVerの明治維新……
皆殺しまではいきませんが、江戸を燃やし尽くして旧幕臣の取り込み失敗、慶喜が中東に小国建国という
火葬戦記が昔ありましたね。
この江戸焼き討ちの影響で明治政府が酷い苦労して日清戦争も回避されましたけど。
(まぁあの世界の清、阿片戦争で誰もがドン引きするレベルの外道作戦を実施して戦争には勝っていましたが)
>>185
日本だと学者と商人とその他の民と非主流の武士が幕府側と朝廷を皆殺しにした見たいなモンですか・・・、うん成功する訳がないわ。
アメリカのマイアミ市長が職員の給料や納税にビットコインでの支払いを検討してるらしい
しかし、給料が支払われてからビットコインの相場が下がったりしたらどうすんだ?
>>187
給料をUSドルで支払わないって独立の準備でもしてるのかね?
連邦政府からそう見られても文句言えないぞw
>>180
魔人が比較対象というのは流石に酷すぎたかなぁ?
>>189
そりゃ、憲政史上最長政権という最強格相手ですからね
>>188
さすがにインサイダーやってるだけだと。
>>93
ご冥福をお祈りいたします
個人的にはとにかく時期と前任者との比較が悪すぎただけだと思いますね…
>>187
米で支払いを受けてた武士かな?
ビットコインって米ドルと交換できるのかしら。
上のレスと合わさって
お米支給のドル給料にみえた
超時空宰相にして比較対象に秀吉が出てくる様な人と比べるのは・・・
>>179
放置プレイというか前提条件を満たしてから来てねと繰り返し伝えている状態です。
日本側が提示したGPS追跡装置の設置義務化、全体の漁獲枠削減、1隻が取っていい量の義務化。
最低限この3つを韓国側が実行したら話し合いの場を設けましょうとして、交渉は打ち切られました。
当初は日本の漁民達から「韓国側に優しすぎて、その三つだけで押し切られそう…」
と不安の声が上がった位駄々甘案件だったようですが、これを見るに駄々甘案件すら無理なんでしょうね。
プーチン氏の後任になったメドベージェフ氏みたいなものですかね。
……でもこの場合、菅内閣の後は第三次安倍内閣か。
可能性が無くはないという日本政界の人材の払底振りに涙が……。
小泉Jrがもっと使える人材だったら、と思わざるを得ない。
父親が怪物過ぎたことも考慮する必要があるとはいえ、フォローしきれないミスがありますし >Jr
>>195
ビットコイン取引所最大手が上場準備を発表する位だし、まあ出来るんでしょう。
>>201
まあ普通に考えると換金できなきゃ職員たちが生きていけませんしね…
(最近世界規模で普通じゃないことが多すぎて不安ありますが…)
でもこれ換金レートとかどうなんだろう(汗
あんな乱高下が酷いのカンベンだよ ふつうに生活も不安定になりそう
まぁ一般人からしたら現金の円ドル以外はふざけんなにしかならないっすよ、現実にない金を運用するなら日本円でとりあえず50万のイザという時のお金と100万の運用資金が必要だからね。
せやなぁ。
換金レートが安定してないからどう足掻いても使いづらい。
1月17日の言っても委員会での専門家のデマ情報が問題になっているが
ワクチンが日本にも届いた次点で緊急に番組内とそれ以外でも訂正放送をしないといかんだろ
ワクチン接種拒否が増えるぞ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2d76ed39d93966d3a455b4d37ef6760bc09b541
>>193
同意します。せめて、コロナ前ですね。
>>196
米本位制度ですか。アメリカ幕府爆誕
>>199
安倍総理の健康が回復してほしいですね。
ビットコインで給与支払いが不安。
アルゼンチン「せやろか?」
ベネズエラ「せやろか?」
トルコ「せやろか?」
ジンバブエ「せやろか?」
>>207 カリフォルニア藩とかテキサス藩が爆誕するんですね?。
>>187
不安定だと不評だったから電子人民元に移行しますと言ったりして
>電子投票の結果賛成多数で決定ですbyマイアミ市長
ビットコイン……MtGOnline……マウントゴッ、うっ頭が
註:少し前にやらかしたマウントゴックス(Mt.GOX)はMagic :the Gathering Online eXchangeの略で、元々はネトゲのRMTをやっていた
元から自国通貨の信用安定度が滅茶苦茶な国ばかりじゃないですかー!
そういや自国通貨の信用が死んでる場合はビットコインの方がマシだわって話を前に聞いたことあったけなぁ。
>>209
参勤交代にはコンボイ連ねてDCへ(BGMはささきいさお)
>>208
キミたちすくなくとも現実の通貨なんでまだマシなんじゃないかな
そして、参勤交代の途中でダラスで事件が起き、後のダラス事件である
>>212
大丈夫、中国の人民と下朝鮮も使っているから
預金封鎖されているゴンの場合ビットコインならフリーハンドで使えるのだろうか?
レバノンはドルの外貨準備も不足しているから輸入にも有利そう
>>196
お米券かな?
>>215
テキサスのコンボイを横切った中国人に発砲
後のテキサス中戦争である。
これが噂に聞くアメリカ幕府か…
>>216
あっちは自国の電子通貨じゃなかったけ?
買い物帰りに貰った袋が破れて手で持って帰る羽目に、不幸だ
>>220
中国人が政府通貨を使用するとは思えない。
高校入学の時、教科書の山を持ち帰ろうとして袋に入れて帰る途上に紐がブチ切れて全部手持ちで歩いて帰った懐かしくもない思い出が...()
全部持って帰ろうとすると凄い重いですよね(´・ω・`)
>>208
トルコリラって他の三カ国の通貨ほど酷いフリーフォールしてたっけ?
まぁ大統領が国民にトルコリラ売らないでって懇願してもガン無視されてたけども
>>222
向こうじゃ結構信用されてるそうです。
なんせ実物の札と違って偽札がないですからね!
(なおハッカーによる違法な金額の引き出しや割り増しが問題に…)
一番信用できるのはビットコインのような不安定な通貨ではなく、他国の国債や金や宝石といった現物らしいです。
>>225
なるほど
>>224
他三国よりはマシですけど、2018年に大暴落を起こしての…
まあトランプ氏がトルコへの関税引き上げを表明したのが原因だったのですが。
トルコリラ地獄ということで当時の投資家たちの間では有名な暴落劇だったそうです。
今だと最低値のころよりは回復したのですが低水準を横ばいで続けてまして…
>>223
そうだね、薄い本とかTCGとか……
>>224
中国見たいに売りボタンを消さないから…
【中央日報】日本、ファイザーワクチン第一便到着…「承認すぐ接種開始」 [2/12]
ttps://japanese.joins.com/JArticle/275479?servcode=A00§code=A00
一々こっち見んな
買い物バックはIKEAの青いバックがおすすめ
安いし一番小さいのなら畳んでポケットに入るし
洗剤とか角のとがったものを入れても丈夫だから破れない
先進国なのに後進国向けワクチン配布のWHOのに頼んだんじゃねぇのかよ まだ来んのか?w
>>226
中国では偽札が大量に出回っており長年の社会問題になってるそうで。
タクシーや露店で取引する際にお釣りやつかまされたり、これ偽札だから正規札に変えるよと騙されてつかまされたりするのだとか。
無論つかまされた偽札は換金できませんし、補填もされず、更には偽札を保有していると「偽札であると知った上で使用するつもりだった」と間違えて処罰が下されることも少なくないそうな。
偽札所有・使用の最高刑は10年以上の有期懲役・財産没収で通貨偽造罪と判断された場合の最高刑は死刑というとても重い処分になります。
なので国民としては額が減増しようが最低でも偽札つかまされないだけでも電子通貨はありがたい代物だそうです。
ATMが偽札吐き出すのが中共、連中がスマホ持ってるのは持ってないと買い物出来ないからだったりする
>>231
嫌いな会社だけどユニクロのエコバックも値段の割に丈夫で洗える。
100均のは年々小さくなるな。
>>233
たしかに札に梅毒が付着したとか聞きますから、電子の方がましですね。
>>93 様。
ご冥福をお祈りします。我が家も昔、最後まで矍鑠だった祖父を看取り自宅で望み通りの大往生でしたが、それでも悲しいものは悲しいです。
>>235
ドンキのショッピングバッグ(大:190円、小:140円)も存外頑丈で使い勝手が良いですよ
難点になるのか解りませんが、真っ黄色なので目立つ事請け合いです
>>237
ドン・キホーテか
東日本大震災後に猫トイレのシートを買いに行って以来行っていないな
探しにくくて
中国だと偽物の銀行を店舗ごと構えたなんて事件もありましたからなあ
制服着た偽行員や番号発券機、為替レートや預金金利などを表示する
スクリーンも準備する徹底ぶりだったとか
あとスマホ修理屋に持って行ったら恐らく物理的破損ではなくAndroidの異常かシステムエラーだと言われ
うちだと直る保証が無い、ASUSかAndroid専門店に相談するか初期化するかと言われASUSに問い合わせても
初期化か修理(ただし修理に出したら個人情報保護の観点から強制的に初期化)と言われました
大半はSDカードにあるとはいえ本体にあるデータとかまだ引き継ぎしていなかったゲームとかあるので
何としても初期化だけは避けたいので取り敢えずASUS専門の修理屋探して行ってきますかね…
>>233
日本と違って中国は紙幣が全く信用できないから、電子マネーが一気に普及しましたからね。
割と冗談抜きで銀行で偽札を手に入れるって可能性があるというw
本物の偽札と偽物の偽札があるんだっけか
>>240
電子マネーが普及したのに停電するという……。
しかしバイデン政権になって色々と不穏さを感じますが、もし在任中に
大統領が交代したらテカムセの呪い復活とか言われるんでしょうかね。
>>239
もはや突っ込み所しか無いな…
そこまで準備して金を騙し取って黒字になったのか。
>>242
うーん。致命的…
なんで日米中と経済トップ上位三カ国が揃って電力不足で苦しんでいるのです?
因みに四位のドイツと五位のインドも電力事情はよろしくないそうなのです。
理想に走り過ぎたか、インフラ整備は悪だと騒ぎ過ぎたか
>>244
ドイツは送電網がギリギリすぎて、洋上風力発電所の電気を送れないってコントかましましたからw
>>246
おかげでフランスから電力を輸入しているんでしたっけね。
原子力大国のフランスから電力を買って賄うエコ先進国ドイツ…
うーん。これぞ人類の縮図って感じ。
>>247
なおフランスも原発は全廃する方針の模様。ほんと欧州は電気どうするん?
ロシアに「我々に電気を売る権利を下賜してやろう」なんてほざくつもりかね
>>248
ガスの元栓閉められるよりも、即効性があるやつやんけ
>>248
マジかよ。遠からず欧州中から電気がなくなりそうですな。
政治の都合で電源構成を弄られたら余裕なんて消えるのが道理。
設備更新は技術的裏付けを待ちましょう。
??「何で欧州自分からしんでしまうん?」
>>185 earth様。
うろ覚えですが、亡命した徳川慶喜の国は千年王国(ミレニアム)とか称していたような……丁度、2000年の頃だったので時事ネタでしょうね。
……もう20年以上も昔になりましたか。
作中、土佐の山内容堂は暗殺されていて、江戸の焼き討ちは板垣退助の独断専行で火の海にされて、板垣自身も焼死していたような記憶が。徳川慶喜の下には、土方歳三だけでなく坂本龍馬や岡田以蔵もいたような。後に第二次ボーア戦争で捕虜になったチャーチルが、土方の率いる部隊に救出されていた場面もあったような。その時、日本刀の構造的欠陥を修正して刀身と柄が一体構造の……みたいな文章があった記憶も。
……日本刀に限らず、諸外国の刀剣の過半が刀身と柄が別になっているのは、金属疲労や使用時の衝撃による問題を解決する為で、適切に使い捨ての目釘を交換するのが最適解(それも金属製の目釘ではなく、カーボン繊維の集合体である竹の目釘)だからなのですが。どうも、日本刀で一度も物を斬った事のない人ほど、片手では触れないだの脆弱だのと。
日中戦争でも日本軍がばら蒔いた偽札が普通に使われていたしな、中国
>>253
よくご存じで……作品名は「新・大日本帝国の興亡」です。
5巻で打ち切りになったようですけど、興味深い作品でした。
>>243
店舗を構えたのが江蘇省の南京だったのですが、客が大量に来てバレるのを防ぐため
隣の浙江省の富裕層にターゲットにし、中国の定期預金金利の上限3.3%に加えて週2%のと金利が付くと
謳うことで約38億円集めたそうで、その資金で不動産に投資し当初は約束した金利を顧客に支払っていたものの
中国の不動産市況悪化で資金がショートした結果、金利が払えず通報されバレて逮捕という結果になったそうです
>>253
>江戸の焼き討ちは板垣退助の独断専行で火の海にされて、板垣自身も焼死していたような記憶が
三十年戦争のマグデブルグ虐殺ですかい…。
(略奪でヒャッハーして放火した傭兵連中が自分たちの放った火で焼死)
>>247
違うど、ドイツは電力輸入国ゾ
ただ、再生可能エネルギーの発電量が冬にダダ下がりする影響で
冬は他国からの電力輸入が必要不可欠なだけぞ()
再生エネルギーが盛んな北部から南部に送電線作れないから
ベルギー、フランスを経由してドイツ南部へ
チェコやポーランドからのオーストリアに行きドイツ南部へ
とかわけわかめな状況になってたりするのだ()
なお、強風時にドイツから流入する電力の影響で
経由地の電力の安定に支障が出るとかいうアレな状況だそうな()
ソースは電気事業連合会
アヘン戦争の時には、アヘンに漢方薬を混ぜた薬を投与された清国兵が死をも恐れぬ突撃でイギリスを撃退したような記憶も。
……五巻で打ち切りだったのですね。
欧州はエネルギー事情が不安定になりそうですが……かの地域がイスラム化することを考えると、
先進地域を狂信的なイスラム勢力が牛耳るリスクを低減できるメリットも。
良かったね探しですけど。
……イギリス王室が脱出計画を進めているように、欧州の白人富裕層も脱出計画を策定していて
環境保護の美名のもとに貧乏人と移民には荒廃した地域を残し、その地域内で殺し合わせて自分たちの
身を護るみたいな遠大な陰謀()があると言われる方が納得できます。
まぁ突っ込み所満載なんですけどね。
>>258
違った電気輸入国じゃなくて輸出国
>>258
はぇ。輸出に回せるだけの電力があるのに自国内では十全に使えないとかなんていうジョーク…
しかも冬には発電量不足…
>>258
そういえば、洋上風力発電所が発電しすぎて間借りしてるチェコの送電網を吹き飛ばしかけてましたねドイツはw
いいちこ、おいしいね(瓶の半分飲んだ)
>>259
昔は華やかだった商業火葬戦記……最近はついに高貫先生の出版もなくなりました。
林先生、横山先生、原先生、中岡先生など一部の先生が活動されるのみ。
扱う出版社も減って悲しい物です。
>>265 昭和も完全に過去になりましたからなあ、あと現在の我々は仮想戦記じみたナニかに(強制)参加してますからねぇ。
高貫先生の作品は好みのど真ん中だったので悲しい…
中公Cノベルズは大石横山両先生専用になってしまっている
戦塵も早く復帰して欲しい
「落第騎士の英雄譚」みたいに、本編には影響がない設定ながら日本が先の大戦に勝っていたり、架空の日本を描写する為の裏設定として散見するのは、かつてのブームの遺産な気も。
……かの世界の日本は第二次大戦で米国を破った直後にこれ以上の戦争には耐えられないと侍局を欧州の魔導騎士連盟極東支部にして集団防衛体制(加盟国が攻撃されたら全力で報復するが、各国の主力たる魔道騎士は自国の自由には動かせない)に組み込まれて、植民地も占領地も全て放棄して経済的繁栄を手にしたそうですが……これが終戦直後の総理から国民の総意なのは、必死に軍隊を育成しても「人の姿をした竜」みたいな存在に蹂躙されるだけなので、国民がついていけなくなった模様。
負けても超大国な米国、ロシア帝国、欧州連盟と三竦みな世界。尚、特別な個人が兵器より強い世界なので、中華は外の世界には興味を持たずに中華だけで満足して出てくる気がない模様。
やはり新作の次話を急がねば……
しかし色々と筆が進まない。リアルの問題と過去のトラウマが創作意欲をそぐ……。
>>267
あの人戦記物はワンパターンだけど、金日成暗殺や国民党海軍とかマイナーなもんのネタ書いてくれるのが面白いんだよなぁ
内田氏は艦これにいき、三木原氏はなにしているのやら
個人的には商業では無いですが面白いぶっ飛んだ仮想戦記を数多く執筆している
「月夜裏 野々香 小説の部屋」の月夜裏野々香氏がもう2年半以上更新が無く音沙汰が無いのが
心配ですなあ
Twitterの方やサイト内の掲示板の方も更新途絶えたのと同時期に途絶えてますし
元気でないと創作意欲湧きませんからな(´・ω・`)
私も最近体調と間が悪くて全然筆が進みませんわ…
ネット始めた頃は個人の創作サイトは二次創作を中心に全盛期で、GPMや型月など多数の優れたSSサイトが……今や、残るのは僅かで更新は無し。
閉鎖されたサイトの内容がpixivに挙げられていたりするのが、たまに見つかれば幸いという状況。
ブログで見つけたけど
1918年から1928年にかけてラジソール(Radithor)と言うエナジードリンクが販売された。これは蒸留水に微量のラジウムを溶かしたもので、糖尿病から性力減退までなんにでも効く万能薬と謳われていた。
リアルヌカコーラがあったんだ
ヌカコーラの元ネタと言われているやつですの。
放射線インチキ療法ってやつっすね
>>259
三木原氏、設定はものすごく緻密なんだけど、逆にそれがネタとの喰い合わせが悪すぎてなあ・・・
あの人はネタとかやらずに硬派に攻めていけば、今頃は林譲治や横山信義と同等の扱いになっていたと思う。
>>267
何気に現代戦にも対応していた数少ない作家だったんですよねえ・・・
>>271
内田先生は今では同人誌と美少女文庫に戦場移しちゃいましたからねえ。アマゾンに物凄いアンチが居座ってますけど。
三木原氏はtwitter見る限り、新作書きたがっているみたいなんだけどねえ。
>>274
Fateで、凜ルートでのロンドンのドタバタ劇のSSサイトあったけど、Fate/ZEROのせいで止め刺されちゃったからなあ・・・
カラスのランスロットとてもいい性格していたのに、あれがでちまうとなあ・・・
>>278
三木原氏は上手く化ければ佐藤御大の後継者にもなれたのでしょうね……残念です。
クリムゾンバーニングとか読むと三木原氏が書いたRSBCも読んでみたかった。
美少女文庫の内田さんって内田弘樹氏?
>>280
ですね。
>>279
最近だと「帝都鳴動」三部作以後音沙汰がないのが心配…
>>281
美少女文庫でエルフ書いてるな、内田氏は
日本軍が太平洋戦争の激ヤバ現場な案件でがんばった話(共著、イカロス出版、2020年3月)が一番新しい仕事かな?
てか最近の美少女文庫はついにノクターンから作品引っ張ってきてんだな
割と前〜引っ張ってきていたかな?
ただ発行と連載が続くとは
同人作品から引っ張ってきてはいたな、てか本屋で新刊見たら前日に見た作品が文庫化されてて吃驚したわ、美少女文庫
さすがに援助交配シリーズが文庫化したときには吹いたな
上原りょうが同人作品を文庫化してたなぁ
そろそろヤバそうだからここまでにする?
それ考えると2000年代初頭から今に至るまで20年近く新作の発表と更新を定期的に行い
同人活動も精力的に行っている太陽帝国の扶桑かつみ氏って本当に凄いんだなあと
大石英司も定期的に新刊出してるよ、才能は枯渇しかけてるようだが
>>279
ツイで動向見てるんですがちょっと詳しくは判らんが被害妄想的なものこじらして新作は誰が得すんねん言うのを書いてる
アイマス家畜ネタのラフ画がキャラ改変の上で一次エロ商業作品として売られていたのを見た時は、ねえ
平成が始まった頃、某ールが友達な世界的漫画の二次創作を仕立て直した少女漫画がBLの先駆けだったと聞いていたから複雑な気分
吉田氏も新作ちょくちょく出しているけどね、時事ネタとぶっ飛びネタ好き
あきれた政府の二枚舌…組織委会長人事、政府介入なら五輪憲章違反で開催権剥奪も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9105fe2bec7e91cddd4f0861cab4362fd5633782
ああ、なるほど。政府に介入しろとマスコミがせっついた理由がこれですか
これで政府の介入によって五輪資格はく奪で政府の責任ガーにつなげる流れと
ほんとマスコミって浅はかというかなんというか
チェコのCZがアメリカのコルトを買収したそうだ
ttps://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1306180.html
チェコの銃器メーカーCZ、米国コルトを買収
そういやコルトって会社再生法を申請してたんだっけ
>>295 戦前のソ連の大粛清をマスコミに行うべきやな。
そもそもオウム真理教の騒動の時に処断しておけばよかったのに
あの時の政府にそれを出来るだけの力と支持ありますか……?
今もあくまでマスコミへの不満がくすぶってるだけであって、いざや政府がマスコミ粛清に乗り出せばいい反応は帰ってこないし
世界から袋叩きで失敗確実ですよ
とりあえず。電波使用料を二倍にすればいいのでは?
普通にフェイクニュースばら撒いてるのを処断出来んから腐って汚物になってんだよ
報道の自由の前に責任取れや
>>301
自由には責任が伴うって上院議員の先生が入っていた
少なくとも今のマスコミは上院議員に全部 ぶん殴って欲しくなるね
>>302
発行権停止処分と電波停止食らえば良いと思うよ。
>>301
こういう台詞も。
「ペンは剣よりも強い。だが剣は、いつ、いかなる場所でも最も激しく口を聞く」
「カメラは銃やミサイル、時には核兵器よりも強力な武器になりうる。
だが、身を守る盾には決してならない」
いずれ、この台詞を身をもって知るんじゃないかと。
EU「コロナ禍の影響で子供が兵士にさせられてる数が増えてます」
日本人リプ
「てめえらが武器売るからだろ」
「武器売りながら、どの口が言ってるんだ」
ドイツ大使館も日本の保守系の怒り買って
「日本女性が白人の汚ねえ下着をくんかくんかさせてるCMは差別だろ」とか
「女性にネクタイ切られるとか、男性差別ですよね」とか
「アジア人差別が起きてるのに、ドイツ観光なんて誰が行くかよ」とか
「なんでてめえらがやったホロコーストを否定することは許されない。それは皆の責任になるんだよ」と言われてるw
現地の人間に嫌われる事ばっかりする大使館って意味あるのか?
ちなみに、在仏日本大使館から注意勧告が出てる。
「日本人が強酸性の液体をかけられた事件発生」
「アジア人狩りが起こりかねないので、要注意すべし」とな。
他の欧州の国でも、アジア人を襲おうだのそういうやりとりがネットで拡散されてる。
>>304
闇狩人なら大丈夫
>>297
コルトは売れ筋が官需のM4しか無かったからね。
CZはアメリカ国内だけでもスコーピオンEVO3がめっさ好調に売れてるし、競技用のCZ75系はアクションシューティング系競技でシェアをほぼ独占してる。
M/LE向けもBREN2アサルトライフル、スコーピオンSMG、P-10ピストルは好調だし。
仏GIGNは7.62mmAK弾バージョンのBREN2カービンを採用してる
ttps://i.pinimg.com/474x/bb/0c/2e/bb0c2e602be8dd0d673aac85875801f8.jpg
(理由は新開発の300BLKよりも既存弾薬の実績を取った、パリのテロで火力に圧倒された事の対策等々)
>>295
そもそも論で川淵さんが辞退したのだって、本来なら森さんの後釜を理事達の投票で決めなきゃいけない?ルールを無視して指名したかのようになってたのが問題だしね。(そもそも川淵さん指名云々の話が事実なのかわからんが)
>>305
そもそも騒いでる国って現在進行形で女性蔑視が凄まじすぎて、結果的に女性の人権問題を厳しくしなきゃいけなくなった国やからな。
特にドイツくんは色々凄いしw
>>305
EU「異議あり!売ってるのはロシアと中国だ!」
>>310
ドイツやフランス、欧州の他の国も売ってるだろ。いい加減にしろ。
>>305
意味はあるぞ。未開で野蛮な黄色猿を指導する偉大にして高貴なる優良種白人様という構図で悦に浸れる
そういえば皆さんは4軸テストやったことあります?扶桑氏がやってたので試しにやりましたが、男性77%、正常74%、生活様式昔ながら100%、右翼67%でした。
自分まだ成人してないのに昔ながら100%は笑えない
今は知らんが昔日本人の旦那が女房に給料を全額渡す(ここまでフェミが女性差別騒ぐ単語だらけw)のを
欧米白人が女に財産管理なんてと信じられないと言ったとか
レディーファーストもだが女性を車道側から庇っているのも実は自動車事故よりも引ったくりや襲撃が多いからと聞いて乾いた笑いが出た
しかし思いましたり
火の鳥のようなゴッドテヅカ作品の土人描写は
ギリギリ許されて?も
ジャングルくろべえは無理でしょうね、
いまyoutubeでOPとか見ましたがアレぁ普通にアウトだ
>>315
CATVならワンチャンすあると信じたい(昔は再放送で見れたが、地上波では無理だろうな)
欧州なんでそんなに泥棒多いんだろうか?イタリアだか知らないけど代々窃盗だかスリだったかを何代も続く稼業しているって聞いたことがあるけど、文化の違いにしてもおかしすぎるような
気がする
>>315
ニンジャスレイヤーの日本人描写や海外での農協ツアーの様なイラストは笑って済ませる日本人
でもフランステメーの笑えない福島ミュータントは別だ
009の昭和の劇場版で海外展開を考慮してからピョンマのデザインが今の姿に変わったのも分厚い唇とかが受け入れられないからと指摘があったからだと
>>316
ダ・ガーンでガ・オーンが主人公のことを酋長と呼んでるから
再放送不可なんて現状ですからね
勇者シリーズてはガオガイガーの次に好きな作品なんですが
》黒人差別描写
なんでもアフロで唇が厚く
肌が黒かったら黒人差別なんだとから
まともだった頃の小林よしのりが
「黒人はすべてマイケル・ジャクソンな描写にしないといけないのか、なんて騒いできがする
そういや連載中のガオガイガー対ベターマンももうすぐ終わりだな…
『対』と付いてるのに戦わないというこの手の作品のお約束に反して、
本当にガオガイガーとベターマンが戦って最終決戦になりそうなのという。
後から巨大化するのか別の個体が出てくるのか分からないけど、歴代最小サイズのゴジラかな?(ギュラゴジ)
ttps://twitter.com/noms0723/status/1360234452538908681
>>319
BSなら時代劇などの再放送で不適な表現がありますが製作者の意思を尊重〜と言って
オリジナルのまま放送しているから自主規制の言葉狩りが如何に無用どころか有害か判る
初代「どろろ」も差別表現で再放送不可と言われていたからよくリメイクが出来たと驚いた
>>314
財布や家計を嫁さんが持つってのは欧米じゃ嫁さんは貴族階級なん?って聞かれるらしいからな。
庶民だって答えると頼むからこっちにそんな迷惑な概念広げるなよwって言われたって話がw
>>319
アパッチ野球軍や妖怪人間ベムはぴー音で消して再放送したけど、くろべぇは姿だから
酋長の「う」を無音にすれば首長で無問題
ホントにフェミのポスター、グラビアのお気持ち差別攻撃の先駆けだから意味が無い差別用語批判
差別云々よりも再放送も使用料を払うからと再放送その物が減った地上波
>>312
難民様の靴を舐める(奴隷としての)優良種ですか。
一人何デナリウスで売ってるんですか(棒読み
パヨクやポリコレ達がなんであんな後先考えないか、ふとこう思えた
自分達の「正義」の定義にそぐわないから、世界もその住人も間違ってる
だから手段も後先も考慮せず潰そうとする
連中が他者に対してあんだけ残酷なのは、狂信者にとっての異端か異教徒みたいな感じだろうね
アメリカのテネシー州で、ユーチューバーが本物の肉切り包丁を振りかざして見ず知らずの通行人に斬りつけるフリをする「イタズラ動画」を撮影しようとして、咄嗟に刃物を振りかざした見知らぬ男に襲いかかられて本物の襲撃だと思った相手に射殺されたそうです。
……望み通り、全世界で話題になりましたね。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/19678614/
日本だと「刃物に銃で威嚇なしに発砲するなんて!」とか、阿呆な批判者が出そうですが。
刃物の間合い、特に包丁なら短刀ですから普通は一間(1.8m、ほぼ2mとみて可)は拳銃が動いている対手に有効な間合いとほぼ等しいので、寸毫でも躊躇すれば命が無いのですが。
……ちなみに、刀の間合いは二間から三間。幕末、咄嗟の遭遇になると(特に夜間や市街地、屋内)拳銃では対応が間に合わず、訪日していた外人の要人が小銃に着剣した銃剣装備の護衛で周囲を固める必要があると各人が記録しております。射撃ではなく、間合いの外からの槍衾(と、長身で体格優位な兵士という肉の盾)が有効だったので。
そりゃアメリカなら撃ち殺されても止む無しとしか。
刃物振り回してる人間の胸の内なんぞ読心能力でも無ければ分からんのだし。
>>330 日本でもそんなの居たら射殺されてもやむ無しでしょうけど。
>>328 自己を肯定する手段をそれしか知らない阿呆の集まりですからね。
>>323
CATVの方が揺るいですね
不特定多数相手じゃないから
>>330
ましてや刃物振り回す男なんて麻薬中毒の正気じゃない人にしか見えんわな。前例はたくさんある国やし。
>>329
黒人ユーチューバーで襲われたのが白人だったら射殺したのは差別だとBLM再びとなっていたかも
>>329
元SAS教官「至近距離ならナイフが勝つ」
ありえそうな地獄を何気なく書くのやめてください、胃が痛くなります
>>332
年負う迄縋り続けた手合もいますしねぇ……
正直、近距離でナイフ持って突進されてたら射殺されても文句言えんですよ
去年だか、テーザーガンで無力化しようとしたら巨漢の男に突進されてでかいナイフで何度も突かれてた婦人警察官居たでしょ
場慣れしてて拳銃構えたバディの警察官居ても、近距離に居るでかい男が刃物持って突進して来たらテーザーガン話して自前のけん銃抜いて応戦、なんて無理だったんだから
>>329
以前日本でも牛刀振り回してた男を取り押さえに行った警官が刺され、刺された警官も発砲して相討ちになった事件がありました。
それ以降警官の発砲の要件が緩和されて威嚇発砲無しでもOKになってますね。
又従兄弟の警官「今、刃物を持って襲ってきたので射殺しましたと報告しても始末書一枚」
居間で刀(真剣)の手入れをしている時に、制服姿で我が家に立ち寄った時(お盆で線香をあげに来た)の会話。
私「この間(指呼の間)なら、無手で不意に飛びかかってきた方が早いね。尤も、私は既に抜き身を手にしているから、柄当、鍔打ち、圧し切り、片手添え切り、片手添え突き、思いの儘やけどね」
年々、こういう戯言を言える相手が減っていく寂しさ。
近場の誰かを盾にして刃物が引っかかった時に取り押さえにかかる方が安全なんかな
武道の有段者でしたってなったら、武道の達人なら容易に無力化できたはず!と叩かれそうだし
確かレイプ魔に襲われた女性が柔道の有段者で、それで抵抗して偶々近くの茂みがなんかに突っ込ませて顔に枝とか刺さって起訴されたとかいう話を前に見たような
以前、バスジャック事件の時にとある近代武道の大看板な流派(あえて名前は伏せます)の師範ないしそれに準じる立場の男性が、即座にバスの窓を叩き破って外に脱出したとか。
戦う事ではなく、逃げる事に武道を活用。それはそれでありなのかもしれませぬが……。
直後に、車内の老人(女性)が「連帯責任」と称して殺害され……無論、犯人が全て悪く、有段者が下手に制圧しても今の日本では無用の英雄願望で周囲を危険に晒したと批判されるだけで万に一つの良い事もなく、現代の武道は競技や職業で自他に迷惑を被ってまで行うものではありませぬが……。
昔見た動画で特殊部隊?っぽい軍人の訓練で、5メートルぐらい離れた所からナイフ持った男が急に走って来てに軍人が咄嗟に拳銃向けても間に合わなかったな。
漫画もラノベもネット小説も、ついでにAVとバラエティ番組も娯楽作品であって教科書じゃないんだよってのを指摘してくれる奴を仲間に入れない連中のリアリティで叩かれたら堪ったもんじゃないってやつですな
薩摩の示現流が、三間(約5.4m)の間合いを三歩半で飛行(飛ぶのではなく、大股のすり足)しながら足を止めずに対手を斬りつけるのが目標とか。
銃の装備率が高かった薩摩隼人は、銃撃に対する尋常の対応(より優れた銃器による反撃、遮蔽物からの射撃、物陰からの狙撃など)の他に、咄嗟に近間で白兵戦で応じなければならなくなった時の答えとして
「恐れずに真っすぐ吶喊」
という、実は欧州でも同じ答えに行きついているそれに辿り着いていた訳で。
日常的に銃砲に慣れ親しんでいたので、幕末から明治にかけて他藩の士が勇猛でも実際に銃声や閃光に遭遇するや反射的に体が竦んで射的の的と化したのに対し、彼らは射撃直後が好機と盛んに突っ込んできたので。
人体で発砲の衝撃を受け止める構造上、速射砲と違って再照準の一手間が再装填と合わせて絶対にいるから、か
クソゲにおける敵のルーチンがアホウなせいで逆に難易度があがる(どれだけ撃たれようとひたすらに突貫してくる)のはある意味リアル再現と
コロナワクチンってテロに合うから報道すんなってお達しあったのかよ… 昨日重くそやってた局は矢張り潰すべきでは?
>>328
それに加えて正しいことをやってるんだから、出てくる結果も正しいと思ってるからだぞw
>>317
最低賃金で働いて得られる利益≪観光客のサイフのスって得られる利益
奴隷労働で体を壊すリスク>スリで刑務所に行く可能性、この二つが原因だとか。
欧州は警察署の人事権限が大きく裏社会との癒着もあり、地元の顔役にショバ代払っていたら、
捕まっても法的にはともかく実際は留置所で2-3日過ごして、反省文書いておしまいです。
そんなためスリがなくならいと言われていますね
今のマスゴミにとっては世界()、国際社会()が心強い味方な訳ですか(棒
>>348
望んだ『正しい結果』が出なかったら社会のせいにすればいいだけだしな…。
結果は無限ループよw
日本でも江戸の町のスリは世襲職だったとか。
江戸開府に際して、スリの元締めと徳川幕府の間で
>同じ町内の者は標的にしない。
>標的はよそ者に限定する。
>公儀が取り締まっている者に関する情報を入手した時には密告する。
等の条件で黙約したという伝承が。
真偽は別として、少なくとも幕末の頃には奉行所の役人まで半ば信じていたとも、黙認して談合する口実にしていたとも。
その代わり、スリは町内の者なら一目瞭然の恰好(腰に特定の色や柄の手拭を下げる等)が義務付けられ、それに反する者やモグリのスリは内部で制裁されたとか。
結果、スリが狙うのは町の情報に疎い上布した直後の諸藩の田舎武士に集中したとか。
マスコミと反社会的集団。何が違うんだろう?
>>340
残る顔 数える顔や 雨の染み (永井荷風)
合掌。
……何より恐ろしいのは「つい最近」「ほんの少し前」と思った出来事が、実は十数年たっていた事でしょうか。
人から貰ったお土産のいせうどんたべてるが、コシがなさすぎて、食べづらい
ヤマザキマリのイタリア生活のエッセイ漫画だとイタリアは基本親のコネで職業斡旋されるってので泥棒な親だと泥棒になるコネクションしか残ってないのでは?
あとホントかどうかは知らんけどインドのカーストには盗人のもあって先祖代々盗みしなきゃならんけど捕まったら袋叩きにあう袋小路な階級も有るのだとか…
>>353
儲けられる看板持ってるかどうか?
伊勢うどんは
>お伊勢参りの長旅で疲労困憊している参拝客にお出しする
>疲れている時に食べやすいよう、甘く柔らかく仕立てる
>離乳食や病人食として、そのままお出し出来る程に柔らかく
というものだったかと。
以前、日テレの県民ショーで取り上げた際に、香川県出身者が
「出汁も具も、凄く美味しいし、麺もいい麺なのだろうけれど……こしが無さすぎる」
「これで麺が茹ですぎて腰がなくなっていなければ美味しいのに、もったいない」
みたいなコメントをしていた記憶が。
箸で摘まもうとすると、簡単に麺が千切れてしまうとも。
>>352
西洋風に言うといわゆる盗賊ギルドってやつですね
>>358
しかも、お土産のが、かけうどんのようなスープが入ったのではなく
ぶっかけみたいな麺にだし直接のだから、余計食べづらい
ネタを探すなかで知ったのですが 日本で開発中のXF9-1はマクロスセロの可変戦闘機VF-0に搭載されているオーバーチューンされたEGF-127にドライ推力で勝りアフターバーナー使用時も匹敵する推力あるんですね。
XF9-1 108kN以上(ドライ) アフターバーナー使用時147kN以上
EGF-127 91.08kN アフターバーナー使用時148.9kN
>>361
わりとスゴいのです
よっしゃ、ブロンコⅡ開発じゃあ(彼は狂っていた)
>黒人
欧米「B・L・M! B・L・M!」
日本「オニャンポコンはどうしてはだが黒いのですか?」
こしのないうどんなら博多のうどんもあるたい
>>361
ついに可変戦闘機が日本に
胸熱だ
織田信長「墨を塗っているのか、行水してみよ」
最近あまりカラオケに行っていないので、よく歌う歌を家で聞いていたら
HOT LIMITの歌詞にある①〜③の言葉(①『生足』②『魅惑の』③『マーメイド』)
……人魚に生足ってないよね、と思っていたらパプワくんのタンノくんが脳裏に浮かんで
吹き出したのですが、同じ経験をした人っています?
>>363
読者「アレ誤字じゃねぇのかよ!」
>>366
タンノくんは知りませんが、ヌンサを思い出した
さあ、早く卵産め
>>307
売れてない漫画家が準備運動を
>>308
ガバメントのパテントは切れてるしM16もライセンスされてるからなぁ
>>365
その故事は日本ローカルなのでジャンクのシャワー云々がカットされた
ポケモンもそうだが、なまじワールドワイドになるのも考え物
>>367
画伯、もといサシャが言い間違えたと云う解釈です
まあ母音ガッツリの日本語ユーザーは兎も角、欧米人は「オニャンコポン」が発音し辛くて「オニオンクーポン」になったりしてますが
ブローニングの遺産に頼り過ぎたんだ・・・。<コルトファイヤーアームズ
人魚はカエルと逆で大人になると足がなくなって完全な人魚になる
or
ココロばーさん仕様
今のお気持ちは、どっち?
ガバメントのハイキャパは起死回生にならなかったか、コルト社
ガバメントモデル自体は今じゃ山ほどあるので新しくハイキャパ作った所でわざわざコルトに拘る人がどれだけいるかって言うとねぇ。
それに.45のダブルカラムなんて今じゃ一杯あるしな
>>373
作ったのは全く別の会社。パテントも切れてるからそっち方面も全く無し。
なおハイキャパガバは3系統位ある(パラオーディナンス、キャスピアン、2011)が、最近は2011系の躍進が凄くてLE系での採用例が増えてきてる(口径は9mmパラ版だけど)
有名所ではUSマーシャルの特殊部隊が採用したり、ロス市警のSWATや特殊捜査班SIS(どちらもゴリゴリの45ACPフリーク)も9mm版を使用認定したり。
そんで.45ACPのダブルカラム自体グリップ太くて握り辛いから一部の人にしか売れねぇ・・・。
映画のバイオ2でパラのハイキャパガバ出てるけど、連射の迫力出すのに9パラモデル(19連マガジン)使ってたって言ってたな
自動拳銃で恵方巻みたいなグリップ握って.45ACPの反動抑えて発砲するとか……おジャップ様でそんなおおきに掌持ってる人滅多に居ないだろJK
マグナムでこういうの作ろうぜー
ttps://i.imgur.com/tCdwAmZ.jpg
なおマグチェンジがクソ面倒な模様
ttps://i.imgur.com/fOsR4ft.jpg
今じゃコルトの主力商品って何?って状態でしたからね、もともとS&W社にシェア負けしてた上に民間シェアも取れてないっていう。
ガバメントも他社の製品が多数出てるからコルト製の必要が無いという。
本気でブローニングとストーナー頼みでそれが無くなったら何も無い会社ですね。
>>379
パラやキャスピアンは金属フレーム+グリップパネルがあるからぶっとい。
2011はフレーム構造を2ピースにしてグリップ部分をポリマーに変えてグリップパネルを省略出来たからそれほど太くなってない。
>>381
ほぼ官需で生きてた(軍と法執行機関向け)
軍はFNやH&Kに大口を取られ、LEはM4クローンズに取られで命脈が尽きた。
>>366
南国少年パプワくんは、あれアニメが打ち切りになったせいで、アニメだけ見ていた面々はギャグマンガと
思いがちなんだが、漫画版だとあの後からかなりハードな展開になりますからねえ。
正直、主人公であるはずのパプワくんが、途中から置いてけぼりになった時期長かったですし。
去年から先週までの大河ドラマでも、弥助の出番は無かったですね。
信長の発言よりも、二条御所で奮戦していた弥助に対する明智光秀の
「黒奴は武士でも人でも無いから殺す価値も無い」
みたいな発言、真意は信長から武士として扱われ将来は城持ち大名にしてやると言われていた弥助を助命する為の方便だったという説もありますが。
>>383
それは通の意見であって一般購入層からしたら普通に太いのだ。
>>376
コルト社は蚊帳の外だったか
>>385
パプワくんって続編出てなかったっけ
PAPUWAが続編っすね。
>>379
.45の場合はシングルカラムでも日本人の手には余るからなぁ、ガバメントのエアガン握った時には右手の親指がマガジンボタン押せなかったし
パプワくんは続編もハードだった記憶あるな
続編も序盤ギャグであとはドシリアスだし世界観実は共通って作品もシリアス部分はちょっと洒落にならないヤバい世界
パラのP14
ttps://www.gunsamerica.com/userimages/143433/987894864/wm_15048633.jpg
キャスピアンハイキャパフレーム
ttps://www.jackweigand.com/images/caspianhc1.jpg
最新の2011系、スタッカートP DUO
ttps://cdn11.bigcommerce.com/s-dv1tqne/images/stencil/1280x1280/products/76711/89077/Final_1_SPIron__39744.1594063288.1280.1280__83498.1602623853.jpg
>>387
一般購入者はピストル一丁に2000ドル以上も払わないw
一応グリップセーフティは付いてんだな、ハイキャパ仕様にも
南アではノリンコ製は一丁数千円だったかな?
>>396
それ中古でね?
>>397
新品だと1万円だったかな?ベレッタやらグロックは5万円だとか
パプワくん世界はギャグ時空と思わせておいて、実はかなりシリアス設定な世界でしたよね。
まぁ時々、死んで幽霊になったのに鍋料理にされるチョウチンアンコウのマミヤ君とかもいましたが。
ツッコミで眼魔砲をブッパしてたシンタローさん
ぶっちゃけ拳銃ブッパの趣味でも無いとアメリカで買うならアサルトライフル一択よなぁ
マジック総帥の「同性愛はいかんぞ、非生産的な」とか、今ならギャグでも放送できますかね?
>>401
非常時の携帯用があるぞ
>>402
正しい意見だから弾圧されます
ゾンビパニック物では脳の破壊が決定打が定番ですが、個人が携帯する拳銃だと、余程の大口径か至近距離からでない限り、頭蓋骨を貫通して脳を破壊するのは難しい気が。
……ゾンビでなくても、薬物中毒や防弾チョッキや通常の冬服でも厚着しているような対手だと、ポケットサイズの拳銃だと心もとない気も。
>>401
大口径拳銃なんかは熊出る地域に行く人の護身用として需要がありますな。
しかし、オニャンコポンのあの切り返しが海外の反応で感銘を受けてるのはどうなのか
黒人系から「今度から肌の質問に関してはこれで返す」とかコメントされてたけど
個人的には、ひりつくようなヒス反応じゃないかと思ってたw
>>406
12.7ミリハンドガンとかライフル要らなくね?って聞きたくなる
>>407
多様性の肯定を大いなる存在を絡めて言っているんだから刺さるんじゃない?
これなら今特価で199ドル
ttps://www.sportsmansoutdoorsuperstore.com/prodimages/68951-DEFAULT-l.jpg
ttps://www.sportsmansoutdoorsuperstore.com/products2.cfm/ID/225677/c99mm/hi-point-c-9-9mm-pistol-with-extra-10-round-magazine-and-speedloader
貧乏人の味方ハイポイント社(ネタでなくマジでNRAに表彰されてる)
>>410
約2万円か、グロックよか安いんか、これ
「根拠なくいい加減なことを言うな」文大統領に米国から警告 ネット「妄想や思い込みが根拠なんです」
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20210210-00221739/
真面目になると死んじゃうんです
>>408
ライフルと拳銃だと安定性とか有効射程でかなり差がありますからね
猟銃とセカンドガンを持って行っても安全とは限らないアラスカとかカナダとかマジで魔境…
>>413
ハンドガンの有効射程は10メートルだったかなぁ
週給500ドル程度で生きてる真面目な低所得層(大抵治安の良くない場所に住んでる)向けの護身用武器として、
新品で入手可能な威力のある銃器って有りそうで無いのでハイポイントの製品は貴重なの。
週給5万円で低所得層なのか、アメリカは…
狙って当てるつもりなら(拳銃にもよるが)九メートルては聞く
だが拳銃弾が殺傷力持ったまま飛ぶのは1キロ以上なのだとか(だから流れ弾はヤバい)
>>414
大口径のマグナムなら射程はもうちょいあるでしょうけど、熊とか相手だと本当にお守りですね
不整地を時速40㎞だかで突っ走るのが熊ですから、10mなんてコンマ秒で抜けてきますし
>>417
ふざけて上に向かって発砲するとマジで殺傷能力のある状態で降ってきますからね
>>417
中東だと今でも空から降ってきた弾で死人出てます
>>418
下り以外だと一瞬で間合い詰めてくるらしいからなぁ、熊さんは
>>416
コンビニやハウスキーパー勤めの平均年収が約240万円台位からの週給換算が大体それくらい> $ 500
たぶん実際はもっと少ないはず
尚、携帯性が高過ぎると暗殺用にもなるので程々に大きい必要がある
(デリンジャー系とか普通に高いしトリガープルめっさ重いしついでにセフティも付いていない)
>>419
>中東だと今でも空から降ってきた弾で死人
流石中東…
>一瞬で間合い詰めてくる
そう考えると赤ずきんが森の中で熊さんに出会ったとか、リアルだと絶体絶命ですよねぇ…
一気にメルヘンが吹っ飛んだ…
テキサス州だったかはライフルの所持は甘くて拳銃の所持はうるさいと聞く…
>>420
アッチの賃金ってその位なんだ
>>421
なおバレット社は自社製品に対して「デカいから携帯出来ない、だから規制の必要はない!」と主張してるとか
>>416
週5万貰っても家賃が月の手取りの半分以上くらいとかよくある話ですからね。
>>422
中東だと童貞卒業と同時にAK渡されるから、んで祝い事あると空に向かって発砲するし
一歩の鷹村とかよく生き残れたなと>熊さん
1945年8月15日、日本の降伏受諾に北米全土で戦争終結を祝う拳銃の発射(西部開拓時代から、駅の開業などお祝い事に空に向けて集団で発砲するのが恒例だった)により、正確な数は不明ながら少なくない数の負傷者と、更に少数の運の悪い犠牲者が出たとか。
既に人口も増えて市街地も密集していたのに、百年以上前の開拓時代の習慣をそのままやってしまったものだから。それも、一部の地域のお祝い事ではなく、国を挙げてやらかしたので多数の被害が出たとか。
>>426
そんなことでぶっぱなすんですか…(白目
>>425
アホみたいに家賃高いトコがある国だったな
祝砲文化はなぁ…
>>428
中東はクラッカーのノリでAKブッパします
>>386
仮に信長が本能寺で死なず天下を統一して弥助が功績をあげて城持ち大名になって黒人大名として歴史に名を残していたら弥助は未来の黒人たちの英雄になっていたかもしれませんね。
>>432
そもアフリカ現地から英雄持ってこいよと・・・
そもそもの時点で中東だと花火やクラッカーよりも実弾のほうが遥かに安いっていうのもある
だってAKの弾1発の値段が約20円やし、そら簡単に祝砲代わりに撃つわなとしか
>>428
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm26559463
規模がデカいだとこれくらいぶっ放す、誰か一人コケるか暴発事故起こしただけで大参事確定
こういうと中東やアメリカがやばそうに感じますが、欧州では
結婚式で祝砲としてライフルを空に撃ったらたまたま上空を通りかかったセスナ機をうちぬき撃墜、パイロット死亡(セルビア)
電車旅行中に線路近くの教会で結婚式がみえたので、手持ちの散弾銃を車窓から祝砲として水平うちしたら路線脇歩いてた女の子の頭を吹き飛ばした。勿論即死(フランス)
エリザベス女王生誕を祝って祝砲としてライフルを撃ったら近所の家のガスタンク撃ちぬいて爆発炎上(オランダ)
街の有力者の結婚式に街の住人が祝砲を実弾ぶっぱなしたら神父と新郎新婦にクリーンヒット、新郎新婦即死、神父も植物状態のち死亡(ドイツ)
などの事件もあるので割と日本以外ではどこでも起きてる案件だったりします
>>436
ショットガンを水平撃ちすんなや、カエル
>>434
アフガニスタンあたりだと部族の村で結婚式があるとものすごい勢いでアサルトライフルぶっぱなすみたいね村の若い衆が
ライスシャワーよりもアモシャワーの方が経費が安上がりかも?
>>436
人間ってアホなんだなぁってのがよくわかる一例…
そもそも街中で使うのなら空砲にしておけと…
空砲使わ場合は銃口に詰め物しないと撃てないから
石山本願寺を攻める時に、織田家中の本願寺門徒は鉛玉ではなく紙玉を発砲し、矢を射る時には鏃を外していたとか。
ところでトランプ前大統領の弾劾裁判は13日にも結審し、同日中にトランプ氏が有罪か無罪かの評決が出る見通しらしいがトランプ氏弾劾に消極的な共和党議員が多く「無罪」となる公算が大きいらしいね。
トランプには大統領選挙で投票した約7千万人以上のトランプ支持者の存在があるから共和党主流派がトランプを嫌っても約7千万人以上のトランプ支持者の存在が怖いんだよな。
>>439
基本的に実弾で祝砲うつやつって中東やアジアの一部地域以外だとその場の思い付きとかが多いんですよ
なのでたまたま手元にあった銃をそのまま撃つので実弾でやらかすんです
中東の場合はちょっと特殊で、結婚式に実銃片手にカチコミってのが実は現代でも割とよくありまして
結婚式は祝い事なので贈り物や御馳走が必ずあるため、山賊紛いの武装勢力が襲撃することもあれば、結婚する両家に遺恨がある家がそうした祝い事を潰すことでその家の体面を潰そうとする名誉殺人ならぬ名誉襲撃みたいなのもあります
なので自衛のために銃は必須ですし、銃を撃ちまくるのも一種の示威行動でもあるんですな
リアルで卒業やってれるのか、中東では
>>442
なおダメだった時にそなえて修正第14条第3項による公職永久追放を狙ってるそうな。
ちなみにこれ南軍の人間が公職に就けなくするために作られたものだという・・・
>>429
都市部ならだいたいそれぐらいの家賃になるみたいよ。
NYなんてボロいアパートすら高騰してるからね。
トランプ氏は南軍の人間だった?(すっとぼけ)
そういやバイデン大統領も南北戦争前後の生まれとか自分で言ってたし今のアメリカは南北戦争前後の時代なのかもしれない…
>>433
思い付きなのか…
>>446
カリフォルニアだとキャンパーだったなぁ
日本でも、江戸後期に公事宿の婚礼をヤクザが台無しにして、新婦がその場で自害して新郎が一人でヤクザ18人と斬りあいになり13人を殺害した「史実の事件」が、津本陽先生に短編時代小説として仕上げられていましたね。
18対1で無傷……記録によると、最初に親分が新陰流十文字打ちで諸小手を切断された後で眉間立割にされ即死、その後は新陰流の定法通りに次々と小手を落とされて、最後は逃げ出した連中が背後から次々と屠られて、長脇差を捨てて土下座した5人だけが助かったそうですが。
当時の関東は日本国内では珍しく「自力救済」が他の地域よりも現役だったから、剣術が隆盛だったようで。
>>442
常識的に考えれば大統領辞した後に弾劾裁判とか正気じゃない話ですからね
しかも何かしらの犯罪行為や疑惑があったわけでも無い
しいて言えばコロナ対策失敗ぐらいだが、そんなので弾劾裁判やった前例出したら
ほぼ全ての国家で政変起こしかねない核爆弾ですし
それでもやりかねんのが今のアメリカだからなぁ…
>>424
人を殺すのに12.7mmは過剰だからね。7.92mmでさえボディーアーマー付けていない相手なら十分すぎる
狙撃銃の射程に置いて支配的な要素は、弾丸の威力というよりは、スコープの性能や銃そのものの精度になって、
精度がそこまで良くない対物ライフルって実は有効射程がそこまで長くなかったりするし
>>442
そもそも弾劾裁判が「現職の大統領を引きずり下ろすためのもの」なんで、
任期切れで一般人になった相手に裁判が行われてる事自体が規定に違反してるわけなんだが…。
バイデンジャンプやジョージアとかで味を占めたんだろうなw
>>450
議会突入を反乱として、反乱を煽ったと主張してるそうな・・・
>>451
カタログデータだと2500メートルだっけ、対物ライフルって
>>436
ドイツのは祝砲じゃなくて呪砲だろこれ…。
こういうのが『魔弾の射手』の元ネタになったんじゃね?
>>447
むしろ南軍の棟梁にさせられそうな流れが・・・w
>>456
アメリカ連合国は民主党なんで、
南軍にふさわしいのは民主党の方なんですがw
>>448
カルフォルニアだと土地関連の税金上がりすぎて昔から住んでた人が税金払えなくて家を手放すって事が起きてますからね。
>>450
ぶっちゃけ以前からトランプ弾劾への民主党の怨念こもった復讐ですからね。
トランプ氏を政治的に抹殺するためのダメージレースには勝てるかもしれないけど、
その過程で民主党が失うものが大きすぎませんかねぇ……
実質リソース扱いなカードゲームの体力じゃないんだから……
>>458
ただでさえ税収少ないからな、カリフォルニアは
>>460
リベラル「法人税で賄います。」
「マリファナ合法化で税収アーップ」
>>462
本当に大麻が人体に害が無いのかを確かめる大規模な社会実験になるから、こっそり結果を期待している
>>463
どっちかってーと人体より社会に影響ありそーな・・・
>ドイツ→性犯罪発生率は日本の5倍強、ナチスに罪を擦るためなら95歳の婆ちゃんすら捕まえて裁判にかける
フランス→性犯罪発生率は日本の5倍強、下半身でモノ考える国筆頭
フィンランド→人口550万ちょっとなのに性的暴行が年間5万件ある、でも有罪は200件ちょい
スウェーデン→アフリカ並の性犯罪発生率
ノルウェー→少年が掘られたり逆レイぷされたりという事件が多い国
地味に壊れてた欧州
>>463
貧困層に梅毒バラ撒くよりは健全な実験になりそう
>>463
全ての人間が適時、適量守れるなら悪影響は無い、もしくは少ないでしょうね
全ての人間が適時、適量守れるなら、
「適時(依存しないためのクールタイム)」、「適量」を守れるなら!
ですが
>>460
シュワルツネッカー知事が立て直した財政がリベラルが知事になってから跡形も無くなりましたからね。
>>459
ドナルド・トランプを打ち倒してしまえば中下層の国民の支持を得られるような政治家は今後数十年でてこれないだろうから
どんなダメージを負おうと倒す価値はある
あるいはそこは何にも考えてない
なおオランダ
「大麻やっぱり有害ではないっぽいな」
↓
「つまり大麻は有害ではない=大麻由来のハードドラッグも有害ではない、はっきりわかんだね」
↓
「大麻由来のハードドラッグも解禁するでー!」
>>465
あの狭さであんなに国が別れてるところからお察しください
>>468
シュワルツェネッガーは吉宗だった?
>>470
もうコカインも解禁しちゃえよ
>>471
そして人権拗らせたリベラルサヨクがか
>>467
麻薬としての作用が弱い市販薬でさえ、心が弱っている人がどっぷりと依存する例があるからなぁ……
ttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/169078
まあ、我々には、アメリカ人の精神的な強靭さに期待する以外の方法は無いんですがね
>>467
とはいえ、大麻ってアルコール以下の危険性とか言われること多いけど、
アルコールで言う酔ってる時間が長い&生体からの検出が困難だから、
大麻運転事故多発するやろという問題が・・・
つまり適時が長い。
>>459
そのためのポリコレ棒よ
どんどんギリシャ的内戦に近づいてて笑うわあの様……
(内戦の形態、あり方を分析するとローマ型、ギリシャ型、国家型の3類型に分かれると言う考え方)
ギリシャ型……どちらの大義名分を支持するか、剣で選ばせる。民主的だろォ?
>>472
リベパヨファシストとイスラム侵略難民が跋扈する世紀末やで
>>452
シュルクメルリ美味しいです(地球の裏側)
因みに『宇宙の戦士』でもジョージアとジョージア(旧グルジア)ネタやっていた
>>459
ライフは投げ捨てる物(フェッチ切ってギルラン立って出しする感)
リベラルの言う『人権』って、
「人(がやりたいことをやってても犯罪にならない)権(利)」だからなw
>>470
なお、治安悪化や殺人が増えすぎて統計方法を変えるという形で減らした模様w
>>476
救世主はおらんのか
>>480
いたじゃないか、2000年前に
>>480
ロシアが天然ガス止めれば冬の間は静かになるぞ
>>481
昔過ぎぃ!w
>>482
春になっても静かなままじゃないデスカ〜
>>480 様。
黒王「原罪を持ち産まれ、贖罪の機会は自ら台無しに。
このような救いがたい種族は(以下略)」
黒王に踏まれるのかな
ホワイトハウスへの請願で「森を人道に対する罪で裁いてほしい」というのが韓国系住人によって出されたそうだ
いやそれ戦時国際法・・・・・・あっ(察し)
>>484
リベラル「ちゃんと贖罪してるじゃないか!
科学を信じず、文明の産物よりオーガニックな自然を求め、哀れな人々に手を差しのべてる!」
>>480
2000年前に救世主が説いた良識があるからコレで済んでるですよ
>>486
ホワイトハウスもアホの相手で大変だな
>>488
居なかった結果は隣か
やはり欧州は焼かねばならぬ!
>>486
なぜ祖国の請願にしなかったのかと
(下朝鮮ならムンがやらかす可能性がワンチャンどころでなくある)
アイツ等って何かあるとホワイトハウスに嘆願してるな、前には韓国大統領を首にしてくれって嘆願してたし
>>492
日本統治時代の感覚が抜けきってなくて、中央政府に陳情してるつもりなんだよ
割とガチで
>>493
半万年の属国民根性
>>494
なので南鮮の外交は基本陳情モドキ
>>487
カラリパヤットEXなお方「その服装は文明の産物では?これを着てから言いなさい」
つ 糞掃衣
>>495
李承晩は米国副大統領の前で床を転げ回ったとかで、タダ捏ねて
>>497
もろに民族の悪癖の発露じゃないですかやだー。
その頃に金日成は「この民族の悪癖どうにかしないと共和国滅ぶわ…」と悪癖撲滅を心に決めてたわけでw
あの立地で核武装して独立していられるから北はすげえわ
>>484
>>496
立川のバカンスを楽しむのも良いですけど、源氏名で活動するのも程々にして下さいな(震え声)
>>499
日米中ロ、どの周辺国にとっても朝鮮半島が東西に分かれて安定しているのが一番楽だからね
>>498
北の首領様は息子の教育には失敗してないかな?
>>502
一応、政治的嗅覚の教育には成功してるんで…。
(そこを失敗するとガチで国が滅ぶ)
少なくとも韓国のすり寄りを何度も蹴飛ばしてる辺り
北朝鮮って国家の国際的立ち位置を理解して動いてるから
下手な中東や南米の失敗国家の元首らよりも有能ですからなぁ…
できなきゃ滅亡してるだけってのもありますが
>>449
こういう話を聞くと5人も切れば使い物にならない日本刀というのはどこから出たのだろうかと思う
>>503
なお妹
まあ、実際に国が亡びるより先に、国内の親中派に刺されるんですけどね
北朝鮮としては、亡国よりもクーデターの方が現実的な脅威になる
>>503
タイトロープディフェンスかな
>>506
あの妹、韓国と文に向かって「キモいからこっち見んな!」してたな
北朝鮮は変に統一や親米よりに寄っちゃうとロシアと中国から保障占領されかねないですからね、
今のロシアは北朝鮮欲しがってはいないのでは
>>505
数人斬れば使い物にならない、ってのは骨までがっつり斬っちゃった場合の話だし
なるべく骨を避け出来る限り肉だけ斬るようにすればもっと持ちますよ
それに、切れ味鈍っても殺傷能力が全く無くなる訳じゃないですし
>>510
経済的に言えば控えめに言ってゴミプロビだけど、国防的には足掛かりを作られると非常に面倒な土地
だから、「少なくとも米軍の通行は政治的にあり得ないな」って言えるくらいの状態を保たないといけない
>>510
在韓米軍が国境まで迫るのはロシアも阻止するかと。
実際に占領は中国に投げそうですがw
>>511
鉄の塊だしな。刺しても良いし鉄の棒で殴っても人は死ぬ。
>>511
切れなければ刺せば良いだけですしね・・・
テレポート装置が実用化されない限り、「陸続きの隣国に敵の足掛かりを作らせない」という戦略は有用なのだ……
>>514
日本刀が斬れる刀になったのは戦国時代以降ですからな
それまでは物理で殴って組み伏せるためのこん棒みたいな感じでしたし…
>>512-513
中共に丸投げかな、ロシアは
>>506 >>508
あれはムンがやっちゃアカン事しかしてないんで…。
ハノイでの米朝会談がムン被害者の会結成式に早変わりしたしw
>>445
弾劾裁判がダメだった場合は修正第14条第3項による公職永久追放を狙っているとか反トランプの連中は気が狂っとるな・・・。
>>465
ドイツやフランスなど欧州の国々は日本よりも人口が少ないのに性犯罪発生率は日本の5倍強もあるとか異常すぎるだろ・・・。
>>517
先端尖らせた鉄パイプで良いんでね?
と思ってしまった・・・
>>519
んでDMZでは文の前でドアバタンw
大量リストラは避けられない…5年後の新聞社を待ち受ける「悲惨なシナリオ」
>ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/80180
『…日本新聞協会のデータによれば、2000年に5370万部を数えた新聞全体の発行部数は、
20年に3509万部まで落ち込んだ。この20年で34.6%もの減少だ。…』
テレビはまだだけど、新聞の方はあと10年ぐらいで自然消滅してくれるかも。
>>512
だから赤字覚悟で併合して戦後70年過ぎても集られる結果となった
>>514
るろうに剣心の逆刃刀でも鉄の棒でぶっ叩くというネタにされた画像がありましたな
>>517
切腹と首取りの為に戦国でも斬れなくては使い物にならなかった
>>521
ぶっちゃけ、そんなもんですよ? >先端とがらせた鉄パイプ
戦国の頃においてはまともな鎧を付けられると刀では利きが悪いので、結局力でねじ伏せて首を短刀で刈るというのが主流でしたし
ただ、生半可な鍛え方をすると簡単にへし折れるのと、当時の鉄の質から面倒な工程を経るわけです
そう考えると満鉄刀は理想的なんですよねぇ
ま文字通りの公正中立の立場に立って客観的かつ他のメディアでは出来ない程詳細に調べた良質な記事を書いていればまだ生き残れたのにねえ新聞は。
どうやっても早さではテレビやネットには勝てないから詳細さや正確性で勝負するしかないのにイデオロギーと扇動に走った自業自得な結果ですな
TSUSHIMAの仁さんじゃないけど、刀の汚れはこまめに拭わないと歯が欠けていなくてもすぐ切れなくなるんですわ。
包丁で脂身の多い肉や魚切ってるとすぐ切れなくなるとか、経験した事がある人もいる筈。
洋包丁のスティックシャープナーなんてのは正にコレの為の道具ですし。
先週、7キロのブリと3キロ半のサワラを釣ってきたけど、脂ギラギラ過ぎて片身卸す間に何度も包丁洗う羽目になった・・・
完全電子化も無理だし
>>523
ゲンダイ(講談社)がまともな分析を行うとは
天変地異の前振りか(gkbr
>>529
オザーを切ったマスゴミなんて知らね。
でねw
まぁ、なんだかんだ言って生き残ると思いますよ
ネットの情報はたまたま検証可能なモノがあるってだけで、結局のところ取材しおおもとの情報を発信する発信源が無ければ機能しませんし
ネットの情報を否定的懐疑的に見る層は一定数生まれますし
影響力は遥かに落ちるでしょうけど
>>531
それもネット記者が・・・
>>532
そのネット記者も信用できないでしょ?
ネットの何が強いって速報性とかもあるけど、不特定多数によって情報の精査検証がされる事だけど
その検証事態に不特定多数故の間違いや偏見による歪曲混じるの避けられないし
我々はネットを信奉してますけど、一方でネットを否定する人も当然の帰結として出てくるから、その人たち向けの情報媒体としては生き残れるんじゃないですかね
ブラタモリ
日田
>>533
それがどの程度いるか、ですかね
営利企業ですから、いくら需要があってもそれを満たせなければ淘汰は免れませんから
まあ普通に考えれば細々と残せる程度の需要は残る筈なんですが……信頼性の失墜っぷりというか自壊っぷりが凄いのでもしかするともしかしかねないとも
>>533
ネットの記者は信用出来なくて新聞記者は信用出来るってのも怪しい話では有るけどね?
リアリティ先輩「錯綜しすぎてどれもリアリティにかけるよ」
この後リアル先輩にぼこぼこにされるのがパターン
別に絶滅して欲しい訳ではないですし>新聞社
まあ、再編されてまともになっては欲しいけど
赤船更新
キエフモドキ扶桑山城に続き、重爆雷巡大井北上爆誕
>>505 様。
心得がない者が出鱈目に振るえば、着衣の上から斬りつけても刀が歪みますし、対人戦で一度に一人以上を討ち取るのでさえ稀ですから。
あと、骨は腕の小手みたいに簡単に切り落とせる部位から、山田朝右衛門が特別な仕掛け(鉛を仕込んだ重量が倍以上の切り柄で、青竹の杭で骨同士の接合部分が開く程に身体を厳重に固定された標的)がない限り、据え物でも腰骨は斬るな万に一つも成功しないと戒めた部位まで、人にも切り処が。
甲冑武者対手に鎧の胴と草摺の繋ぎ目(揺るぎの糸)を斬る技も、腰骨ではなく下腹をかっ捌くもので。
公事師とヤクザも、頭蓋を割られた親分以外は、小手を落とされ(片手ないし両手切断、出血死)るか、逃げる尻を水平に薙がれて走れなくなった処を耳の後ろなど骨に触らぬ急所を突いてトドメみたいで。
示現流でも新陰流でも一刀流でも二天一流でも、小手か拳を切り落として首へと軽い一太刀か一突きでトドメは基本みたいで。
>>536
いや、だからネットであっても不特定多数による情報の湾曲等が発生したり
拡散する情報もその時々の大衆の感情や好みによって選別されてるから
そういう部分に対して否定・嫌悪して、訳の分からなくなった情報よりも新聞の情報を重視する人は出てくるって話
もう一度言いますけど、我々はネットを信奉しています
自分は信奉してないって否定する人いるでしょうけど、オールドメディアへの嫌悪からネットを重視する人は沢山いる、このスレでも見かける
でも、ネットも新聞も信用性が十分ではないのだから、そうしたネットに対する信奉の逆の状況もまた発生するって言う事です
>>533
ネット記者は名を売るために記事に署名入れる事が多いので・・・
>>525 様。
実際に戦国時代には、御貸刀が不足すると尖端を尖らせた「手木」と呼ばれる代用品を支給しましたが、それでも本身が喜ばれたようです。
細川藤孝が「藪を切り払って道を開いたり、竹矢来や逆茂木の綱を断ち切ったり、鉈や包丁の役割も果たさないと駄目」と記録しています。
>>543
なるほど、そんなものまで…
確かに対人戦闘だけじゃなく対物戦闘、そしてツールとしての役目も必要ですね
>>523
報道関係が完全に無くなっても困るので、自己改革して信頼を取り戻せるような報道をして欲しいですね…
>>543
>「藪を切り払って道を開いたり、竹矢来や逆茂木の綱を断ち切ったり、鉈や包丁の役割も果たさないと駄目」
刀とは一体・・・
自己改革するくらいなら周りを変えようとするのが今のマスゴミだからなあ
捏造当たり前は瓦版の時代だからそもそも信頼性がないのは最初からな気もする
ぶっちゃけ今まで信頼されてたほうがおかしいのかもしれない
>>545
このままのペースで減少すると、2031年には
「発行部数ゼロ」になるらしい……。
さすがにそれは机上の空論だけど、より現実的な予想では
「2025年に2000万、2028年には1000万部を下回る」
っぽい。
>>546
スコップ___
>>547
自分は間違っていない、間違っているのは世界だ!とのたまっていますし…
アメリカではそっちの連中がSNSを乗っ取って好き放題知はじめましたし、遠からずネットの支配ももくろむんじゃないですかねぇ?
やだやだ、ネットでさえ本音を出せないとか…
>>546
『「汎用土木工作用具」として考えよ』って書いてあった本を読んだことがある。
手木で調べたら、十手の意味と出てきた。
江戸時代で意味が変わったのかな?
>>543
それは鉈とかマチェット、ククリナイフあたりの役目では?と思ったり
蒼海決戦更新、流石米帝は米帝だな、バターンのあれはレイテオマージュかな?
>>553
一々持ち替える手間を省いたり、道具をたくさん持ち込んでデッドウェイトになったりするのを避けるためでは?
>>525
バールのようなもの最強伝説
スコップ無双
>>529
現代はたまにまともなことを言う
日刊ゲンダイはギャンブルふらいしかまともでない
一つで何でもできるは常に求められてるものですからね
IS子を処分(意味深)できない時点で新聞の自浄作用なんぞ…。
・責任逃れにソースは週刊誌
・結果として自身での取材ゼロ
・署名記事(そもそも取材してないので署名の意味無し)はアジビラの方がまだマトモに見えるレベル
・記者会見では壊れたレコードと化して他社の質問時間を奪い続ける
これが新聞記者なら小学生でも務まるぞw
>>555
その手の専門の工具は黒鍬が持ち運んで使ってるでしょうしね
>>558
麻生「そうやって同じ質問を繰り返すのが東京新聞のやり方?」
他の記者「違います」
麻生「じゃあ、この人の趣味か」
(麻生&会場が爆笑)
>十手
10年ほど前にこういうやつを作ってた方がいました
ttps://img01.militaryblog.jp/usr/tsn/%e6%88%a6%e8%a1%93%e5%8d%81%e6%89%8b-%e2%85%a1%e5%9e%8b%ef%bc%91.jpg
ttps://tsn.militaryblog.jp/e184211.html
本職LEの方に幾つか販売したそうです
戦国時代に鉄の道具とか何個も買えるような金持ちは雑兵の中にはいないのでは
>>562
少なくとも貴重な金属を武器に使うってのは戦士階級の特権だよなぁ……
普通は農具に使う
足軽の装備は基本支給品ですしの。
なお村々の装備は戦場跡から回収したものや、落ち武者から分捕ったものがメインだったり…
>>545
むしろTV・新聞・ネットに限らず情報を鵜呑みにするな。自分でも調べろって教育する方が早いと思われ
>>565
ネットに関してはメディアリテラシーが重要と言われるけどマスメディアに対してはほとんど言われない件・・・
今日と来週、You Tubeのガンダムチャンネルでポケットの中の戦争やるのか
ザクでガンダム倒したのってサンダーボルトのダリルが現れるまではバーニィぐらいだったか
>>564
歴史群像に連載されてた「武器と甲冑」では足軽=掠奪志願の村の侍、足軽=浪人、足軽=武士が自分の金で一時雇用する傭兵だったり、色々な形態があって、お貸し具足の戦列歩兵のイメージは江戸時代に入ってからのものみたいですよ。
>>567
フェンリルの隊長
>>567
一応ゲームの方で旧ザクでガンダム倒した特殊部隊隊長は居た筈・・・
>>567
ガンダム6号機はよりにもよってザクⅠに…。
まぁもうどうしようもないね
大量リストラは避けられない…5年後の新聞社を待ち受ける「悲惨なシナリオ」
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/80180
>>568
そりゃ武士だろうと足軽だろうと当時の一般的な報酬って実質戦地での略奪ですし。
>>貸し具足
いえ。ここら辺文献によりけりですけど足軽って戦国時代の時には雑兵のことではなくきちんとした武士階級という説もあります。
この場合はきちんと武具も支給されており、それでもって重装備を成していたと言われています。
まあ雇いの雑兵含めて足軽とまとめている文献も多いので、ここら辺曖昧ですけど。実際にきちんと道具が支給されていたかは大名家に寄りそうですね。
ザク1(中身クッソ強化ゲルググ並)
そういやジオニックフロントのザクIって改造パーツモリモリつけれて耐ビーム装甲とかつけれましたっけ?
どれほど効果あるのかは良く知りませんが
このゲラート専用ザク1gジェネでもクッソ便利でなかなか引退できない
>>566
中国や旧東側は公文書や報道を信用せずに人脈による口込み情報をどれだけ持つかが生き残りに必須条件だった
日本も明治時代まではブンヤ、三文文士と蔑まれていたのにどうしてこうなった?
ジオフロに改造パーツの機能とかあったかなぁ(うろ覚え)
ザクは1でも2でも61戦車の集中砲火ですぐにやられて、ガンタンクの砲撃なんぞ食らおうものなら一発二発で大破。
ジムのライフル相手でもすぐにザクが死んだ記憶が…
ガンダムは文字通り悪魔。勝てない。
ザク2の肩シールドが異常に硬い
そしてドムisGOD。バズは偉大。
>>578
気になってググったらサポート装備という名目で色々ありました
ゲラートのザクIがBアーマーという耐ビーム装甲をデフォで装備してるからかなり貴重だとか
ドムの移動の速さにビックリですよね。そしてバズが強い。ただりリロードクソ遅い
マドロック戦じゃ、ドムのバズーカがヒットすると硬直が発生するからそれを利用して、マドロックにバズーカ当てると硬直→硬直中にバズーカで身動き取れない→その隙に一気に距離詰めてサーベルで撃破
がマドロック戦でしたのであっさり終わりました
>>581
ああ!サポート装備ですか! 言われて思い出しましたわ(汗
後半はドムとそれが扱うバズーカを如何に上手く使うかがカギだった記憶ありますわ。
そんで今調べてみたらビームライフルは装甲貫通なのか… そりゃ強いわけだわ(白目)
足軽と一口に言っても、色々と時代と地域により差があったそうです。
関東の太田道灌が配下には「無足の武士」と呼ばれる、後の時代のように領地を持たず俸禄を支給される武士も「足軽」と呼ばれ、後に幕府の奉公衆に参加する新規採用の武士(一説には明智光秀もそうだった時期があるとか)も「足軽」と呼ばれたとか。
更に言えば、応仁の乱当時の足軽は渡り稼業の傭兵じみた存在とされ、これも「足軽」。
戦国大名が領民のうちから農家や商家の次男以下を米や金で雇用したのも「足軽」。
江戸期のように整然と鉄炮組・弓組・長柄組と兵科ごとに足軽が専門化して御貸具足が支給される前は、地域と家と時代により編成などもバラバラ。関東は基本、武家や村落に課す軍役で人数や装備まで細かく指定されているのに対して、関西は基本的に自由裁量とまでは行かずとも、博打で無一文に等しい足軽が褌一丁に錆刀で参戦しても手柄を立てれば処罰されなかったり関東よりは厳重な規律では無かったとも。
あと、ドムの胸にあるビーム砲もどきのスプレッドビーム。あれが超チート装備だそうで
あれ使うと敵のカメラとセンサー能力を一時的に奪うスタン兵器で、自機を見ている敵なら一発で全機に効く様のなのでかなり便利なんだとか
ううむ、こういうの見るとやりたくなってきますが、ジオフロめっちゃ難しかったからなぁ・・・
>>584
VALSかな?
戦国の頃の「手木」は、樫のような硬木を四尺前後の長さに切り、先端を尖らせ(場合によっては鉄製の石突を装着)、手元には柄頭の部分に孔を明けて手貫緒を通した代物だったそうです。
槍程ではないが刀より少し長い程度で、イザという時に振り回して殴打する為の得物だったとか。
細川藤考が戦場における刀について記述したのは、足軽への御貸刀についての記述ですが、その中には「痛むから奨励しないが、イザとなれば鍬の代わりに穴を掘る事もある」と。
基本、陣中では鋸・鉈・鎌・鉞・鶴嘴など工具の類も存在しましたが、工兵のような黒鍬者でない限り全てを携帯している訳でもなければ、用がある時に常に道具持ちが身近にいる訳でも、無線機で呼び出せる訳でもなく。
結果、腰に差している二尺前後の使いやすい寸で丈夫な御貸刀が戦闘以外の用途で使われたとか。
最も、鉞や鎌や鉈も足軽が根切をするような時には、刀よりも使い慣れていると殺戮の道具になる場合が珍しくなかったという記録も(刀で一々切るよりも、鉈や斧で叩き潰すか草刈り用の大鎌で掻っ切った方が手軽みたいな恐ろしい記録が)。
【高英起】 「自衛隊は3段階で攻めてくる」 韓国軍の危ない空想 [02/13]
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20210212-00222117/
自意識過剰なリスカブス
戦国小町の勝蔵くんは分厚い鉈を使ってたな
まあ妄想するのは楽しいので否定はしませんがね>韓国の妄想
でも竹島奪還を本気でやるならあんな攻めづらくて補給しずらい場所(しかも適正こえた兵士が駐留)強行するより補給断って他を潰すと思いますけどねえ
あの場所じゃ空路で十分な補給なんて不可能ですし
>>589
以前に日本がうなづかなければ補給が一切できない立地ですし
米国と完全に手切れして中国の尻舐めるなら別ですが
>>586
ありがとうございます。
>手木
コンセプトとしては長めのクゥォーターパイクが近いですかね?
>>589
まあ史実ソビエトさえ、樺太や北方領土に自衛隊がカチコミかけてくるひえーな頭だったとか
>>592
あそこは恨まれてる自覚があって、実際に領土ドサマギで火事場泥棒してと
日本がお題目の9条にこだわってなければ普通に復讐戦挑まれてもおかしく無いポジションだから
>>592
それどころか専守防衛とか嘘っぱちクマ
マカーキはまた暴れだすクマって
劇画「半蔵の門」の作中で、明智光秀が玉鋼で鍛えた華鉈を帯刀していましたね。
諸国を流浪しながら毛利元就に自らを売り込みに行った時に
「鉈であれば山中で携帯していても不審に見られず、且つ分厚く鍛えた厚みの鋼は甲冑をも容易に寸断する」
と、刀以上に優れた得物であると。結果、作中の元就には
「まことにその通りで全て正しいが、その正しさだけで他を考えていないような者は採用できない」
と。
劇画の中だけの存在かと思いきや、後に実際に江戸時代に存在しておりました。
立花に用いる華鉈という扱いで、茶室でも帯刀でき、且つ切っ先がないので害意がない証と言い逃れできたので。
嘗められてる様でいまだに日本の認識は世界で指折りの武闘派国家だからなあ
>>594
完全に自国投影してる・・・
>>594
核持ってるくせにビビり過ぎだろ、ソ連…
>>598
だって狂犬日本と米帝がセットになってるんだぞ
誰だってビビる
>>598
ヒント ソ連の持つ工業力と資産と日本の工業力と資産
戦前だと普通に核兵器の研究してたこともソ連は知っています
>>513
何というか米露もいやがりそうと言うか
どっちも嬉嬉として日本に押しつけそう。
>>596
>>599
おかしい、我が国は江戸時代の武士のように穏やかになっているのに
加えて、日本国内の原発数や保有する船舶や航空機の量、最近の宇宙開発事業を鑑みれば……。
蟹は甲羅に似せて穴を掘ります故。
樺太とか重戦車埋めてトーチカにしてるな
>>600
総合力でビビってたのか
>>605
極東ロシアなんて今も昔も辺境でなんもないもん
>>589
というか適当に致死性のガスぶち込めば良いだけかと
>>606
国土の大半が雪で埋まってるしなぁ
ソ連海兵隊や極東方面軍の主力はT-54/55が70年代まで変わらずだし
中ソ国境紛争ではT-62が鹵獲されて中国戦車の発達の元にされたけれど
精鋭の防空空軍もスクランブルでの民間機の接触に失敗しての大韓航空機撃墜事件という練度に対して
毎回接触して後続機に引き継ぐ空自を見ているソ連軍からしたらね
>>609
F-104はちょい怪しかったがF-4あたりからはその時代の最高級品装備してるしね。
>>592
一方日本側は北海道に第一波で空挺師団1個と機械化師団2〜3個が上陸してきて、最終的に対日様に9〜15師団くらいが振り向けられるぞと考えられていた模様
聖域オホーツク海に海自潜水艦に潜入されるし
>>605
体裁整えたりしてるからアレですけど
少しなりふり構わなくなれば大体の国殺せてしまう国を警戒しないのはただの馬鹿か売国奴のどっちかかと
しっかりと領土主張して地道に問題継続させて奪還できる用意はしてますし
主張してない権利はないのと一緒で国際法でも確か何れ消えてしまうけれど
主張してればいつでも係争地問題として継続できます
サウスコリアと事を構えるなら、竹島は「日本固有の領土」なので憲法を改正しなくても、周囲を海自が封鎖するだけでサウスコリアの側から「領空侵犯」「領海侵犯」して来るのではないか、と。
普通の国なら、孤立無援で救出不可能と損切りして、島の守備隊には降伏の許可なり持久戦の支持なりするところでしょうが。
かの国であれば、国内の批難を回避する為に所要未満の戦力を逐次投入する愚を犯すだろうと。
>>613
て言うか周辺国は仮想敵国だしなぁ
竹島防衛の為に原潜と空母を、と海軍退役者がブチ上げるのが下朝鮮
>>616
取り敢えず威勢良いこと言わないと予算もらえないからね
問題は自家中毒起こしてそれがいつの間にか真実にすり替わる事だけど
>>617
退役した海将さんがインタビューで答えてたな、韓国が対日ブチ上げるのは北朝鮮相手じゃ予算取れないからって
>>605
冷戦中のソ連の認識
「日本は意味わからんこと(平和主義(笑))言いながら一級品の装備揃えているし、絶対あいつら領土奪還のために上陸してくるだろ...」
ですからw
しかも、貧弱な極東ソ連軍じゃ対抗できるか怪しいという。
>>619
核を強力な爆弾程度にしか思ってなかったソ連でもそうとは・・・
日本に戦力傾注したら主戦域であるヨーロッパからモスクワ目掛けて突撃してくる西側大軍勢の姿が幻視出来てたのかも知れませんな
>>619
自分等を基準にするなとw
>>611
あー懐かしいな。「一隻で一個師団ぶんの重装備を運べる輸送艦がある」とか言われてた時代だなぁ
>>623
ああ、ペーパープランで終わった強襲揚陸潜水艦かな?
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm36371162
「ゆっくりで語る珍兵器 第34回【強襲揚陸潜水艦特集(ソ連)】」
>>624
TDD--1かな?
冷戦崩壊前のソ連がどう思われてたかはゲームのWorld In Conflictを見たら大体理解できるかと
欧州で核抜きのスチームローラーする片手間で、西海岸へ民間船偽装揚陸艦と旅客機偽装空挺軍による大規模奇襲攻撃をかますという・・・
>>621
ソ連、縦深防御やれる国土の広さと畑から取れる無限の人員いるめちゃくちゃ強い国家に思えますけど、実際のところ四方八方敵だらけで戦力集中出来ないですからね
西欧、中東、極東、北米に囲まれて、なんなら中華も半分敵という
舐められるのと罵倒されるのは分かるがビビられるのは納得いかん、特にソ連
>>627
半分どころか国境紛争やらかしてた
>>623
イワン・ロゴフ級、でしたっけ?
んで今は欧州も仲良くヘタレてると
ずーっと独ソ戦の後遺症抱えていたからなぁ、熊
独ソ戦で人口ピラミッドがおかしくなる打撃受けたんだっけ、熊は
>>627
WW2でドイツ相手に勝てたのは、ドイツ方面に戦力集中することができたからでしょうか?
しかし、戦力分散しすぎて大変って、HOIの前線に広く薄く師団張り付けたせいで一点突破に弱くなったのと同じだなあと
>>634
ドイツがアホみてえに戦車だけモスクワに突っ込ませたから
>>627
ソ連の工業設備や資源採掘設備も旧式化したり老朽化が進んだりしてましたからな。
>>633
人口比ピラミッドがいびつだとどういう影響が起きるんですかね?
働き手が減って経済が低迷するとかかな?
>>637
大体はそんな悪影響
まぁ、万が一周辺諸国全てが突っ込んでくるなら「渚にて」ルートかベルカ式国防術の出番なんで戦力集中も何もないでしょうけどね
砲兵の延長の核兵器ってまさにそういうことでしょう、多分
あと単純に、本拠地モスクワからシベリアまでが遠すぎる
日本自体が、ソ連にとっての銀英伝のイゼルローン要塞(自給能力を持つ軍事拠点)みたいなもん
オカ自走迫撃砲の核砲弾は現役なんかなあ
タイムスリップ令和ジャパンでもモスクワが遠すぎて前線部隊が消えてたな
>>634
その面は多いにあります
特にソ連にとってなんだかんだ言って恩恵大きかったのは日ソ不可侵条約
極東軍があまり使い物にならなかったことばかり喧伝されてますが、あの条約によってソ連は極東〜中国国境地帯における安全確保と、使い物にならない極東軍をアフガンやイラン方面に配置しなおすことでそっちから兵力引き抜くことが可能になったのは意外に大きかったりします
ことにイランに圧力かけて中立確約させれたのは非常に大きく、ドイツに戦線戦突破されない限りバクーの安全を確保できたことはソ連の燃料事情に非常に大きな恩恵を与えていますね
日独伊同盟って同盟になってたのかな
>>628
明治維新から列強まで駆け上がって
敗戦で焼け野原になった数十年後には高度経済成長期でアメリカ抜かしてトップに躍り出るような国を
心底からバカにできる国は少ないかと、いたとしてもそれを表立って出さないような国は少ない
韓国でさえある程度は取り繕っていたんですし
>>637
冗談抜きに一世代の過半数が消滅してた、今だに人口比が偏ってロシアの人口問題を解決困難にするぐらい男が死んでた。
技術同盟ぐらいにはなってたのでは?
>>647
ドイツのジェット機が届いたんだっけ
>>645
イギリスから金剛買ってから100年で戦艦大和を建造したんでしたっけ
>>637
短期的にはそれが大きな影響ですね
また寡婦が多くなることによりそちらの生活の手当などに相当力を割かれることになります
長期的には一時的な人口減少や少子高齢化が発生しやすくなります
なんせ成人男性がごっそり消えてますから、その世代が生むであろう世代の層は極端に少なくなりますからね
しかもそれは世代をこえて連鎖をおこします。大量死した世代の子供世代、それも大量死発生後以降の世代は当然その前の既に生まれていた世代に比べて少なくなります
ということはこの世代が生む子供の数も他の世代より少なくなると言うことです
単純なモデル化すると砂時計を縦に並べたような形で世代間人口に差ができてくるんですわ
勿論他の世代と結婚したりすることで長い時間をかけると人口グラフも元に戻っていくようになりますが、ソ連の被った損害或いはWWⅠのフランスの損害はあまりに大きかったため、両国の年齢別人口はグラフにするとやはり大まかには連続した砂時計状態になっていたりします
>>643
最大のレンドリースのコース太平洋シベリア鉄道ルートも対ソ戦を警戒して日米開戦後もフリーパス
もし日本が中立法違反と言って拿捕していたらどれだけ強化できたか
フランスはナポレオンの頃にも人口に打撃受けてなかった?
>>649
30年
金剛から30年で超弩級戦艦建造したんかい、日本は
>>637
一回、世代の半分が死ぬような状況になるとマジで人口回復しないんですよ
子供ポコポコ産んだとしても、それが労働力になって経済的自立するのって20年近くかかりますからね
子育て世代が戦争でまるまる消費されて減った出生数を元の水準まで戻すのって、数世代掛でえらい苦労をしても難しいです
で、先進国でもない限り国家が少子高齢化しようものなら、冗談抜きで国が傾きかねないんです
社会福祉のコストってやっぱり高いですからね
そういう意味じゃ、ソ連なんか屋台骨が折れかけたトラウマってことになります
出生数の減少による社会不安は日本も他人事じゃありませんけどね
>>654
金剛以降は日本国産だから数年だな
>>656
リアルチート国家だった日本
厳密に超弩級戦艦の定義でいえば扶桑が日本初の国産超弩級戦艦なので五年後ですね
>>648
エンジン等の設計図と資料だけ
>>605
そもそも、大国って気分だけで世界史を動かせる国だから大国って呼ばれてるのよ
比べる対象が、古代ローマだの古代中華だのアメリカだの狂ってるだけでその辺と短期ならガチで勝負出来るだけ日本は
世界史的に見て異常なの
日露戦争って例があるけど、あれはあれでそもそも『近代』とそれ以前で完全に国力や戦争のやり方ってフォーマットが違うから
近代化が始まったばかりの日本と、遅れてるとはいえ、日本より先に100年前に近代化を始めてたロシアとでは足腰が違う
そんなんでも勝ってしまった日本を警戒しない国なんて脳みそお花畑以下やぞ
フランスはWW1で「30歳以下の人口の25%」が失われました。
なお、負傷者はこの倍。
>>659
んでそれを元に製造されたのが橘花でしたっけ
モノカボチャー経済作ってしまうような国が恐れられないわけないのである
いやまあ特殊案件ではあるけれど
>>662
十数分でエンジン溶ける
>>660
しかも大国と喧嘩して相手の屋台骨に打撃与えてたからなぁ、日本って
>>658
10年か掛かってなかったんか
>>664
本家のエンジンも似たようなモンじゃなかったかな
>>661
その前にナポレオンが暴れ回って減った人口が人口がやっと回復した後にそれでしたからね。
福島県沖で地震か。
そして回復しない内にWW2か、フランスは
地震だ!
こちら神奈川地震なう。
結構揺れるな
地震が来たけど結構デカイし長いな
最大震度6強か
長野県も揺れたな
速報で宮城で震度6強〜弱
ちょっとヤバいな
めっちゃ揺れましたな…
地震が
揺れた
静岡県富士市で震度3だったな、結構揺れたわ
ttps://emergency-weather.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20210213230800/
地震情報
めっちゃ揺れた
戦後のシベリアでは日本人を抑留させていた近場で寡婦や未婚女性がモンゴル系の子供を産みまくっていたそうな、何でだろー(すっとぼけ)
とか打ってたらかーなーり大きな揺れと共に乗っていた電車が止まっちゃったよ
震源が福島で震度6強(速報による)
結構来たな
神奈川だけど結構揺れた
久々に揺れが長い地震だったな
大阪でも少し揺れた
そろそろ十年て時だからテレ東もピリピリしてんな
震度6強の地震は久々じゃないか?
久々に怖いと感じる地震だった
>>684
マジですかい…
震源地は福島県沖深さ60km、マグニチュード7.1か
津波の被害の心配はなし
でっかい揺れだったなぁ。しかも結構デカい
大阪南部は今のところ揺れてないな
家の親父ってば揺れてたのにイビキかいて寝てたわw、まぁ自分も東日本大震災後の震度4に気付かずに寝てた事あったけどw
電車が動いたので首都圏ではそんなでも無い模様
久々に怖い地震でした
地震などの災害のときだけはNHK評価できるんだがなぁ
大阪在住で同じく揺れた感覚は無かったな…
愛知辺りまで震度2揺れてるから
震度1ぐらいは揺れたのかもしれないけど
yahooのマップだと中国地方まで揺れてるのね。
どうせ震度3くらいか?震度4で結構長くてびっくりしたわ。
>>695
ソレすら出来ないなら解体論待った無しっすよw
霞が関は、今頃顔を青くして大わらわだろうな
しかし富士市は震度3って割にはあんま揺れなかったな
福島沖で震度6強ですか。
北陸能登半島は震度二ですが感じなかったです。
滅茶苦茶揺れてどこかで東日本大震災レベルの地震が起きて津波が来るんじゃないかと不安になったわ。
[震度5弱以上が観測された市町村]
宮城県 震度6強 蔵王町
震度6弱 石巻市 岩沼市 登米市 宮城川崎町 亘理町
山元町
震度5強 仙台青葉区 仙台宮城野区 仙台若林区 塩竈市
白石市 名取市 角田市 栗原市 東松島市 大崎市
大河原町 村田町 柴田町 丸森町 松島町
七ヶ浜町 利府町 大郷町 大衡村 涌谷町
宮城美里町
震度5弱 仙台太白区 仙台泉区 多賀城市 富谷市 大和町
色麻町 宮城加美町
福島県 震度6強 相馬市 国見町 新地町
震度6弱 福島市 郡山市 須賀川市 南相馬市 福島伊達市
本宮市 桑折町 川俣町 天栄村 福島広野町
楢葉町 川内村 大熊町 双葉町 浪江町
震度5強 いわき市 白河市 二本松市 田村市 大玉村
鏡石町 猪苗代町 泉崎村 中島村 矢吹町 玉川村
浅川町 小野町 富岡町 葛尾村 飯舘村
震度5弱 湯川村 会津美里町 西郷村 棚倉町 矢祭町
石川町 平田村 古殿町 三春町
栃木県 震度5強 高根沢町 那須町
震度5弱 大田原市 那須烏山市 栃木那珂川町
岩手県 震度5弱 一関市 矢巾町
山形県 震度5弱 米沢市 上山市 中山町 白鷹町
茨城県 震度5弱 日立市 土浦市 常陸太田市 笠間市 常陸大宮市
那珂市 筑西市 鉾田市 城里町 東海村
埼玉県 震度5弱 加須市
結構範囲広いな
ワンセグないスマホも多いけど、こういう時はワンセグ付いてると便利だな
一応津波は無いって言ってますけど、不安になりますわな…
津波のメカニズム分からない素人なんで
本当に大丈夫か不安になるよな…コレ
>>704
揺れの長さが大震災思い出す感じだったな。
海底で断層が生じるとなるんだっけ? >>津波
テレ朝の今日の池上番組
先週のトランプ前大統領は人権問題に関心が無い発言で電凸その他で炎上したのに謝罪も訂正も無かったと話題に
テレ朝と池上どちらか、あるいは両方が「嫌なら見るな」のフジテレビの後追いとなるか?
>>707
地震で津波発生する場合は海底で振動付き物だから気象庁がとりあえず心配無いってんなら大丈夫かと
速報:現在茨城県内の原発に異常あったという報告なし
東京は震度4だったみたいですけど、揺れがかなり長く感じたんでヤバいなって感じましたね
それ以上揺れが大きくならずに収まったけど、長いってのはやっぱ怖い
>>708
東日本大震災の時は静岡県富士市もかなり長く揺れたっけな、自宅に居たけど「あれ?これ長くね?」と、その後に仕事行ったら会社が大騒ぎで家族と連絡取れと言われて公衆電話に長者の列
>>710
いや、でもつべでは「トランプ政権が人権問題に取り組んだのであって、トランプ大統領は何もしなかった」
っていう訳の分からない上に見苦しい釈明しましたし
こちらは揺れは感じませんでした。
しかし、コロナがようやく収まるかなと思った矢先に地震。
2021年も中々に飛ばしてくれる1年になってますね。
大阪城の近くだけど揺れた感じはなかったな。
6強のところの被害がどうなるかですな
6弱までは今では耐震基準の向上で基本耐えてくれますけど
今年、何かあるとしたら6.11だと思ってたんだけどなあ…
下手すると2月中か
>>715
北朝鮮の拉致被害者の問題に関して被害者家族に励ましのお手紙渡した事のある大統領が他に居るんですか?(嫌味
某ネルフが貼ってたけどどんだけ揺れてんねん…本州ほとんど日本の半分以上やぞ…(呆れ
ttps://i.imgur.com/VzMM24b.jpg
>>714
阪神大震災で被災した喫茶店の店主が災害時の公衆電話の必要性痛感して、再開した店舗に公衆電話つけて現在も公衆電話が赤字で撤去されないように自分から電話をかけるときは公衆電話使ってるらしい
>>722
公衆電話減ったよねぇ、今じゃコンビニにも設置されなくなったし
>>706
緊急用のデジタルチューナーはばらまいても良いとは思う。
>>665
5年で作れるようになったのは金剛作ったヴィッカース社が確か設計図とか素材に機関部諸々全部公開したからじゃなかったかなと
特に電気内装とかは金剛作る際に全部公開してくれたおかげで世界一流に一気に並び立つことができたそうで
本来ならそういうのは機密だから公開しないのが普通ですが、日本海海戦で三笠が活躍してくれたおかげでヴィッカースが便宜を図ってくれたという経緯だそうです
う〜む、資金がロックされる長期投資(特に不動産)は少し見直したほうがよさそうですね。
今年前半から償還が始まるから資金を少しずつ回収するか……。
>>723
震災後に一時的に設置する店舗が増えたけど、今はまた見かけなくなりましたね。
被害が出ない程度の地震が多いほうが
ため込んだエネルギーを一斉解放されるよりはマシなんだろうか
>>654
独力での戦艦の設計・建造のために賢明に努力を重ねていたのも大きいですね。
扶桑型は国内で蓄積していた知見・経験に、金剛型で得られた英国の最新技術を接ぎ木したようなものですし。
金剛の建造でいろいろと手取り足取り教えて貰ったからって、世界レベルに通じる戦略兵器の独自建造に取りかかれるって、
それだけで充分頭がおかしいレベルなのです。
さらにもう少ししたら、さらに進歩した長門型をはじめとする八八艦隊計画艦の姿が見えてきますし。
>>728
理想だけ言えば、月一で震度2〜3で揺れ続けてエネルギー発散してくれたらいいんですけど
そんだけの頻度で地震が起きたらまた別の問題起きそうで怖いのよなぁ…
>>725
ヴィッカースのサービスのお陰でか
>>727
何だかんだで携帯使いますからね
>>729
同時期に空母建造もしてたしなぁ、日本は
提督たちの世界もだがリアル世界の日本も色々とおかしいというか
ttps://www.youtube.com/watch?v=okGKwpCJ6m4
日本全国 緊急地震速報ライブ The Real-time Earthquake Alert Channel for Japan (Tokyo)
余震続くな・・・
マグニチュードは一つ上がると30倍のエネルギーだから毎日地震になるんじゃ?
栃木で停電?
>>689
真ん前だわ
なかなか揺れたぜ
>>728
>>730
理想を言うと小さい地震で分散してくれた方がよくね?と思いますが
東北地震のM9をM5で分散するにはなんと100万回のM5を起こさないといけないという厳しい現実が・・・
M8をM5で分散するとしても3万2千回起こさないといけないようです
参考サイト
ttps://www.duma.co.jp/about-1-cx8h
>>725
ん、それってもし日本海軍が日本海海戦で敗北していたらヴィッカース社が便宜を図る事はないという事か。
つまり架空戦記で日本海海戦で敗北したルートだと日本の戦艦建造能力が史実よりも遅れる事になりますね・・・。
>>737
わーお…それこそ毎日M4〜5の地震起こさなきゃならんわけね…
東北電力のホームページが落ちてるらしい
東日本大震災直後に緊急地震速報がじゃんじゃん鳴ってて最初は寝てても反応したけど、いつの間にか慣れてしまって鳴っても起きなくなったなぁ
あと地震速報が鳴るより鳴らないときの方が揺れが大きかった記憶がある
>>737
Mが上がると震度も大体比例して上がりますけれど
Mが高くて震度が低い地震がちょこちょこ起きてくれるのが一番いいですかねえ
>>729
金剛型の知見が反映されたの伊勢型。
扶桑型は河内型の発展(防御構造見るとモロ河内)なので、色々と物足りないとこはあった。
ただまあ日本の戦艦設計が飛躍したのはヴィッカース社の公開がデカいわな。
とりあえず福島の時は50時間後に本震が来たから今回も注意で・・・
東北だと一部停電か、この寒い中災難な
>>739
いま電卓で計算しましたが、M9を分散させるM5を100万回起こすのを、毎日やるとすると
100万/365=約2739年
という計算になりました
M9地震を分散させるのに、20世紀所か27世紀もかかるとは
東日本大震災は地軸がズレるレベルで揺れたとかなんとか、被災地から流されたハーレーのバイクが米国西海岸に流れ着いたってのもなかったかな
>>738
大村さんが日本海海戦に負けた日本のその後を書いた仮想戦記あったな
日本の戦艦がネルソンみたいなの作っていた
幅広いなぁ……どっかで停電とか起きてないといいけど(西勢)
>>745
と思ってたら……冬ですから余計ですよねぇ……
千葉県市原市のコンビナートで火災という情報が…
>>744
東日本大震災って前震あったんだ…
マグニチュードも色々とあるから一概には言えないらしいで(ハナホジ
ものによっちゃ映画で「ここの耐震はマグニチュード8までしか対応してない」とか、「予想したマグニチュード10と言ったけど、それより大きい。マグニチュード12よ!」とかいうセリフがそれほどおかしくなくなるらしい
福島原発と東海第2原発は異常連絡ないらしい
眠れない…薬のんでも眠れない
10年前のあの日も同じことがあった
あ、訂正。タンクが火災ではなく緊急停止した結果の煙突から出した可燃性ガスが燃えていた模様。
タンクが燃えているわけではなく心配はない模様。よかった。
前の福島の時は大阪でもゆっくり漕いだような気持の悪い揺れがあったな
と思ったらやっぱり地震か…
これは、西にもくるかな?
>>752
マグニチュード12は地球が真っ二つに割れるレベルだそうですがうーん、映画だから気にしないでいいのかな
>>748
正直、あの展開で日本が経済大国になる展開が納得できませんでした。
精々イギリスの衛星国(金魚の糞)が関の山だろうに……。
あと日本陸軍削られ過ぎだろう、と。
マグニチュードにもいくつか種類があるからねえ、らしいよ?
一都8県で83軒が停電食らってるらしい
震源が60kmとやや深いとはいえ、この震度と範囲でM7.1は過小ではないですかねえ?
M7.5くらいありそう
出力はマグニチュード7.1
東日本のときの500分の1程度とのことですな
余震ですかな
>>760
あ、そういうことですか失礼。まぁ僕もニワカ知識だから大きい口叩けないですが
しかし、東北地震とは規模が小さいとはいえM7に近い地震が沖合で起きたって、津波の心配は大丈夫かなと
あと、津波対策の海中からせりあがる防壁みたいな奴、あれって完成してないのかなぁ
ttps://teideninfo.tepco.co.jp
全域
停電軒数:約852300軒
茨城県
停電軒数:約72160軒
栃木県
停電軒数:約230830軒
群馬県
停電軒数:約32840軒
埼玉県
停電軒数:約26740軒
千葉県
停電軒数:約41260軒
東京都
停電軒数:10軒未満
神奈川県
停電軒数:約196770軒
山梨県
停電軒数:約77010軒
静岡県
停電軒数:約174700軒
停電情報です
しかし南太平洋で地震が起こると日本列島にも何か起きますわなぁ
印象のみの話ですが
その幾つか種類があるというマグニチュードに関してと、どのマグニチュードで考えればそこまでおかしくなくなるのかは説明しなかったね、これ言った奴
いま津波来ても逃げねえさ
もう一回家立て直せるとは思えねえ
加藤官房長官いわく
86万戸(東京電力管内)
9万戸(東北電力管内) 停電との由
現時点では津波の心配なしとのこと
神奈川の停電多いな
さて、枕元の非常持ち出し袋確認しとくかな
靴の準備もお忘れなくですぞ
気象庁のHPを見る限り、地震が続発しているようですね。
さてただの余震なのか、それとも本震が迫っているのか。
……願わくば前者であることを。
非常用のバッグとかどこかに閉まって忘れてた・・・・
なんか一月前にオーストラリアの方で地震起きてたぞーとか流れて来てそこも十年前と一緒かよ…と不安になるな…
ネタスレでだと中共のいい加減な核管理で天災レベルな津波起きてたな、つか近所で犬が騒いでるな
>>730
見える。
ヤマネコの精霊がミスるのが
さて、簡易点検終了。浸水想定区画の外なんで何かあったら籠城の構えですかな
衣類をまとめといたので2日間はこの体制を維持します
やだなぁ明後日から最低気温が氷点下に下がるのに
そういやあの震災のときも一気に気温が下がってましたっけ
これだけの地震がただの前兆なら本命の規模は…
>>780
十勝沖から千島にかけての巨大地震も警戒いりますからな
事実上日本全土です
しかし日本の地震学者の逆神というかオオカミ少(老)年も酷いな
毎回危険度の低い所ばかり地震発生
そして70年代から騒いでいる東海地震は有益な知見も得られずに中南海と範囲を広げて危険と言う
前震 ヘイデン様
本震 少佐
こんな感じかな?
>>777
この地震も徳のない中国が原因なんだよ(迫真
まあ冗談は置いといて余計なことをかの国がしてこなければいいんですが
あの国日本が災害に合うとちょっかいかけて来るのに定評がありますし
あー明けたら嫌な妄言流れて来そうっすね…(げんなり
>>784
バッタモンスホーイ飛ばしてきそう
NHKソースなんですが、結構大事になりそうです
>【福島 常磐自動車道「高速で土砂崩れ車が巻き込まれた」と通報】
>福島県相馬市の消防によりますと、常磐自動車道で土砂崩れがあり、車が巻き込まれているという通報があったということです。また、多数の通報があり、対応に追われているということです。
>ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210214/amp/k10012865281000.html
>>781
日本全土同時地震…
そんなのが起きたら日本だけの被害に留まらなさそうですねぇ。
>>788
リアル先輩ぇ…
まぁそりゃないでしょうが
まぁ多分大丈夫でしょう。
>>789
太平洋側全域に津波が…
無論それが日本だけに留まるわけもなく… フィリピンや台湾、東シナ海の中国沿岸にも大津波がいくかもしれませんねぇ…
アジア沈没かな?(白目)
東日本大震災ん時にはフィリピンでも津波起きてなかったから、んで野次馬が流されてたような
いま日本が大こけしたら世界同時株安起きそう
バブルの時より株価高くて外国の資産もかなり入ってるとみられるんだぞ
>>790
しかし2011以来マグニチュード7程度ではあまり驚かなくなりましたな
聞くは驚かないが体験すると震度3でも怖いよ…
静岡県民は寝てる時に震度4だと気付かずに寝続ける
>>790
そうであることを祈るばかりですね(汗
私も震度4レベルなら寝てそう……。
まぁ、とりあえず寝ますか…
私は今から風呂ですね。
お風呂でゆったりして、リラックスしてから寝るとしましょう。
て言うかガチに震度4に気付かずに寝てた静岡県民ですw、昼間に2ちゃんで「夜は大丈夫だったか?」って聞かれて「何が?」と聞き返した大馬鹿野郎ですw
おやすみなさい。
福島の時は50時間前に余震で本震か…月曜日会社休むか
常磐自動車道が…
>>782
逆神じゃなくて、純粋にデータがねーんだよ。あとデータの解析能力不足
関東大震災なんか、日本地震学の偉い先生が10数年以内にくるかもと言い当ててる
それには膨大なデータの蓄積と分析があってこそのこと
もっと言えば、地震活動は地球全体の活動なんだから、一地域だけに絞った
地震予知、予測なんて元々不可能に近いんだよ
なら、結局、今あるデータに基づき、可能性を論じるしか無い
今あるデータって言ったら必然的に人口密集地で、かつ前回地震が起きたポイントに集結するのは当たり前
地震予知しようとしたら破壊魔サダミツ連れてこないとならないんだったかな
確率論になりますからなぁ
常磐自動車道こんなことになっているのか
ttps://twitter.com/Asano__Satoshi/status/1360616840796381191/photo/1
>テレ東系が番組変えたら、本当に一大事!
レベル1:NHKが特番を開始。(注意報発令)
レベル2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(警報発令)
レベル3:テレ東がテロップを入れる(避難勧告発令)
レベル4:テレ東が通常放送を打ち切る (避難命令発令)
レベル5:総理大臣、国民に向けて会見(非常事態宣言)
レベル6:テレ東、アニメを放送途中に打ち切り緊急特番を開始する
(地球滅亡。少なくとも日本の終わり)
安定のテレ東
リアル大先生「ウチのカミサンの機嫌が知りたいのかい?そいつぁ難しい質問だね。」
食料買い込んでおくかな
パンが無くなるな。
テレ東系は地震直後は地震速報やってたぞ まぁなんか情報番組ぽいのだから差し込めたとかなんだろうけど
東日本大震災ん時にはイオンからカップ麺やらインスタントラーメンやら菓子パンが消えてたな、そして売れ残ってた辛ラーメン
>>813
アニメ流してたなら字幕でかな
明日は日曜だと食料品や震災グッズの買い漁りが起きそうだなぁ。
あとガソリンスタンドの大行列。
アメリカだったら銃砲店に行列が出来るな
最近だと普通に銃の需要は高止まりでしたっけ
コロナ禍からこっち弾丸の売れ行きが好調とは聞きますなぁ
大統領選挙の最中から今に至るまで銃から弾薬まで売り切れ続出がつづいているという話は聞きますね。
コロナ爆発したら鉄砲店に行列出来るのがアメリカ
隣人に愛(銃弾)をプレゼントしないといけないからな
Level of violence の本場だぞ
銃で思い出したがredyesにて初めてミルズと出会った時に大佐が使ってたのはUSPかな?
気象庁 今回の地震は東日本大震災の余震
は?マジに?
あー… まあ確かに地震のブレを考えたらあり得るのか。
>WIKIより
ごく小規模の余震は本震発生から100年以上続くこともあり、現在でも1891年の濃尾地震や1945年の三河地震の余震が観測されている。
知らんかったわ…
地質学とか百年単位は普通の世界ですけん…
ARMS 「万年単位で生きてました」
貞観地震の9年後に起きた相模・武蔵地震も、広義の余震だとみられてるそうで。
綱吉ん時には富士山噴火してなかったかな
今回の地震でフィギュア持ちが悲鳴あげてる中こんな奇跡も起きてた
ttps://twitter.com/7thheeaaven285/status/1360598404074643459
昨日は普段より疲れが出たようで、少し早めの22時頃に就寝して、朝稽古に起きたら地震で大騒ぎに。
まだ情報が把握できていませんが、911の時もこんな状況だった記憶が。……思い返せば、あれも相当な昔の出来事に。
久しぶりに家なりが響く地震を経験したなぁ……
ただ、パターン的に大き目だけど自分のトコではでかくはないなとは思っててそうだった
震度5以下だと暫くしてまた寝なおすのは訓練された日本人なんだろうか?
地震があったのは気づいた。久々に悪夢も見ず、ぐっすり寝れた
まあ、福岡だし
>>812
イオンのトップバリュは買えるからお勧め
この前の史上最大台風騒ぎでも辛ラーメンより在庫がたっぷりあった
>トランプ無罪に、第二回弾劾裁判 大半の共和党議員が賛同に回らず
ペロシ「悔しくて夜も眠れないニダ」
>>834
ペロシ「まだだ、まだ修正第14条第3項がある・・・!」
産経の朝刊の半分に昨日の地震が載ってる
半分だけの記事とはいえあの時間からよく差し替えられたな
>>835
まだコロナが猛威を振るい国内が不安定の極みだってのに上院のリソースを使ってまで前任者を蹴落とす為の政争に勤しむとか民主党は気楽でいいですな
現職大統領しか弾劾できねえんじゃねえの?
議会はトランプ氏が現職大統領って認識なの?
ttps://www.gamespark.jp/article/2021/02/11/106000.html
ゲームの世界で蟹工船とは…いやはやなんとも言い難い。
>>835
影の政府に楯突いたとかの理由だと無理だと思うが?
>>838
だから今回の弾劾は道理からして無茶苦茶なんですよ
バイデン政権がどうして止めないのかという位には
そしてそんなやり口を政権が黙認して下院が暴走してる位には米国の在り方は腐り果てている
>>838
憲法上は大統領、副大統領、合衆国全ての文官(civil officer)が対象
トランプ? 今は民間人だからどれでもないよ
後、仮に大統領でやったのなら今回弾劾裁判は民主党の上院仮議長が司ってたので
憲法上の規定(大統領の弾劾は連邦最高裁長官が司ること)に反する
>>863
中日は全く無し、そして明日は休刊
情報バラエティも森&ワクチンから地震に変更となっているな
また自治体に取材と言う対策妨害を各局でやるんだろうな
処理水をまだ汚染水と言ってやがる
>>837
もうバイデンジャンプが無問題になった今何をやっても選挙は怖くない
>>838
開票結果が疚しいから本当の大統領は実はという無意識な行動の表れとか
トランプ氏が権力を自分の意思で手放した以上、民主党が何をやってもヒステリーだからなぁ
真面目な話、民主党がトランプ氏弾劾に固執する理由が、ヒステリーくらいしか見当たらない……
関与のはっきりとした証拠がない議会突入以外は常識的な行動しかしてないからなあ。
バイデン陣営がお約束ガン無視したせいで引けなくなって、あんなふうになっただけとしか思えん。
>>844
議会がヒステリーで暴走してのに政権が止めるどころか容認してる辺りアメリカはもう駄目なんじゃないかと思えてくる
日本人の感覚で言えばアベガーをトランプガーにした感じ
そういや地震のことですっぽり抜け落ちてたけど、今日は菓子メーカーの陰謀にカップルが踊らされる日か
公約の分断解消にはトランプ&支持者の抹消が必要と民主党(リベラル、フェミキチ)が判断したからでしょう
>>847
アベガーを少数派の野党がやってるなら兎も角、マジョリティである与党の民主党と政権が組織立ってやってるんだよなぁ……
いや、ホントアメリカってオワタ感出てきてない?
>>848
8000万人殺すのか
>>848
何時からリベラリズムってコスモ貴族主義( 鉄仮面風味)に変更されたんですかね
>>850
国民の過半数(2/3)が残っているから無問題
OS i-毛沢東搭載リベラル並感
寝てる間に地震あったんかい…。
>>844
割とガチでただの民主党のトランプに対する怨念こもった復讐劇やからw
>>840
あの議会突入を反乱と見なして、ツイッターで反乱を煽ったというロジックです。
>>844
とりあえず、トランプ叩きっぽいことに乗っておかないと袋叩きにされるからな可能性・・・
>>854
冷静になって実績を評価されると
ヒスパニック系の正規移民
黒人及び白人の貧困中流層の自立支援
中東の和平再構築
メキシコも違法移民の道路扱いによる治安悪化の予防
etc
今のうちに処分しないと米国民の自衛権が自分たちに向かってくる
フランスの革命権並の諸刃の剣
>>854
自由惑星同盟の末期政権ですら呆れそうな事やってますな連中
創作の腐敗した政治団体をリアルが超えるってリアルパイセン頑張り過ぎるぞ〜
>>847
確か進駐軍のバレンタイン少佐がバンアレン帯が発見されたお祝いに、子供達にお菓子を配ったのが由来とか
なお、子供の一人がシカゴ丘通り分署swatに所属していたとか
>>858
ヤン・ウェンリー暗殺失敗による国家崩壊が残っている
創竜伝のセブンシスターズに操られている米政権とか反米のガイエが喜びそうな状況だがな
BLM(バックに中共)と憂国騎士団(バックに地球教)と、どっちがタチが悪いだろう…
>>860
ドナルド・トランプに対する法的な制裁が失敗してからの最終的解決(暗殺)も失敗
そして怒り狂った支持者とやり過ぎた民主党政権に対しての不満と不信を募らせた有権者により決定的な断裂が発生
第二次シビルウォーと……やっぱりリアル先輩頑張り過ぎィ
>>861
殉教者が出ても一撃で壊滅した宗教よりもしぶとい中共がバックのBLMに一票
>>862
尚南軍(トランプ派)を支援する日本他少数の枢軸(保守)と
北軍(民主党)を支援するEU(リベラル)にロシア中共とのWW3(白目)
>>843
>また自治体に取材と言う対策妨害を各局でやるんだろうな
あれ、本当に自治体にとっては「邪魔&邪魔」案件だからなあ。
ぶっちゃけ災害が起きた時に、マスメディアが初期にやるべきことは、さっさと避難しろという
アナウンスと自治体が配布している各地域で指定している避難場所を延々と流すことなんだが
「特ダネ」以外興味のないあの連中は「他局に情報を先んじられればいけない」という動機の
もとで、延々と電話やFax(しかも自分達の都合を一方的に押し付ける)送りつけるからなあ。
ついでにいえば「仕事が全くできないバカ」に限って「私たちはマスメディアなんですよ」と、
マウント取りたがるというね。
>>860
あの禿は、共産中国建国時の中国共産党を礼賛し、アメリカナイズされたとしている現在の中国共産党を
嫌いきっているけど、何故か大躍進政策や文化大革命については目を逸らしているのよなあ。
それと清谷信一、とうとうtwitterアカ凍結されたのか。
まああのバカ、事あるごとに「俺は喧嘩のプロ何ですよ」とかイキっていたけど、
潰瘍性大腸炎の人間に突っかかっていった挙句、本当に法的措置とられた時点で
どこがプロなんだと・・・
しかも相手方、Facebook、BIGLOBEブログやnoteでの嫌がらせについても、
凍結と削除までやる気満々という状況なんだよねえ。
>>864
あの四文字は毎回「市川の噂」とか名前を変えても同じ論調を繰り返して凍結と成長していなかったからな
ところで想ったのですが
漫画や小説なんかのあに化の場合
スタッフはともかく声優は原作読んでたりするのでしょうか
まあ個人個人の違いはあるのでしょうが
「蜘蛛ですが、なにか」のEDをようつべで見て、なんか疑問に思いました
いや本当に碧姐ェてば凄ェ
そのあたりは、作品や声優さんの仕事のスタンスに依存するかなぁ……
推理ものなんかだと、下手に先入観があると役に没入できないってスタンスの人もいるだろうし
枝野幸男 立憲民主党
党としても情報連絡室を設置しました。被害がないか、地方組織や自治体議員等から情報収集をはじめています
これも自治体にとっては「邪魔&邪魔」案件なんでしょうね
与党ならまだ支援や現地の報告として有効性が期待できるけどこっちは手間でしかないw
役作りの為に事前に読むとは聞くが「ゴッドマーズ」「會川鉄人」とか逆効果作品も多いけど
他には深夜の1クールアニメも省略が酷い
来月のゴブスレの特典CDドラマ
こちらを書籍化して欲しかったり
ゴブスレに振り回される剣聖と賢者
金床娘と緑の服の少女の勘違い話
アマゾンの解説だけでも楽しみだ
情報収集して具体的に何をするんだって話ですからねえ。どうせ政府を非難する口実を探すだけなんだろうし。
>>866
役柄に関係の無い部分ならあえて原作とか見ないって人も多いしね。
Fate関連の間桐慎二をやっている神谷浩史氏とかそのタイプだし。
>>845
議会突入は極左が関与してたってFBIが発表してなかったっけ?
>>868
陳情の受け入れ先があるだけ多分ましですな
与党と連携出来るならって前提がつくけど
>>872
トランプさんが関与している証拠という意味で書きました。
わかりにくくてすいません。
>>874
あ、いえいえ。
>>868
普段は役に立たないタマキンだがそれでも
「中小企業等事業再生構築促進事業」に対する動画解説と頑張っている
普通はマスコミが報道するんだけどね
枝野も被害の申請方法提供とか手助けをしますから一報をと言えば支持率が上がるのに
間違って政権を取ると面倒だからとやらないのか
>>876
タマキンは割と政権側と協力してたり提案して政権側が採用したりと、いい事や立派に野党やろうとしてるんだが、肝心な所でヘタレるからなぁw
まあ国民には立憲より頑張ってもらいたいと思うよ
不良債権の大半が立憲にいってくれたから一応話を通じるようになったし、支持層がガンギマリじゃなくなったんで
>>877
党内でも孤立気味ですからなあ>玉木
いかんせん野党議員のスタンダードな考え方が立憲式になっちゃってるんで国民民主内からも立憲見習えの声がでかいらしいです
それじゃ限界がもうきているという玉木の主張こそ正しいんですが……人間、楽に流れたがりますからね
>>239
ぶっちゃけブートしなくなったのは初期化する以外ないよ
>>877
揺るがない信念とカリスマがあれば枝野なんか問題じゃないぐらいに野党のリーダーはれたのに
与野党問わず肝心な時に踏ん張れないリーダーは駄目ですね
あんたのことだよ小池さん
>>880
SDカードブートしてSSDのデータをとれるんなら別だろうけどね。
>>879
そんな連中だからこそ野党で燻ってるんじゃなかろうかと
正直、最近の橋下の小池の持ち上げっぷりは失笑物だよなあ……小池の4者会談サボり宣言の何が評価に値するのかと。
>>879
割と時勢が読めてる国民民主党の議員は玉木より?なのかちゃんと仕事してますな、だけど全員では無いですからね。
むしろ、そうやって危機感持ってちゃんと仕事してくれれば野党でも評価してもいいとは思えてくるんですがね
蓮舫とかだと立憲が全焼しても全くスタンスが変わらないという負の信頼がありますがw
玉木は個人の利害関係のおかげでモリカケのカケの方は野党根性丸出しだったのがねえ
まあ基本野党系の岩盤支持者って基本立民の普段の行動みたいなこと以外認めねえって感じだから議員側もそうなるでしょ
まあ連合の上の方にふざけんなって国民民主についた電力系労組いるけど単に原発ゼロ関係のもめ事だしなあ
>>864
負けるプロ
単に人生の負け犬なだけでしょうね
>>866
読み込んで挑む人(ジョージとか)も居れば先入観入れたくないから絶対に読まない人も居る
>>871 の上げてる神谷浩史さんはワカメはキャラ的に設定知らない方が役に入り込めると原作関係は読まないが阿良々木暦の役に関してはナレーションでガンガン喋るので原作は付箋だらけの読み込みやってるとか
ワカメは学生組のなかで一人だけ魔術師の才能がない部外者だからね
その辺の演技上手かったと思うわ
どれだけマスターぶっても周りの魔術師からは知識持ってるだけの一般ピープル扱いっていう
>>884
まああの人も基本的には、政治役者・電波芸者ですから。
維新が地域政党のまま伸び悩んでしまったのは、間違いなくこの人の
戦略性のなさですし。
維新が大阪で政権とってもう何年たっていると思っているんだろうか?
>>887
連合も同盟系が立民と連合上層部に三行半突き付けているので、岩盤支持層って
総評のアカ貴族連中か、団塊を筆頭とする「テレビっ子」「政権批判に快感を覚える層」
にまで落ちぶれているのよなあ。
そりゃあ立民がまともな政策やらないのも当然だわ。
>>891
むしろまともな政策とか議員としての行動したらお叱りを受けそうw
そりゃ橋下はメディアアピールで成り上がった人だしメディアアピール好きの小池否定しちゃうと自分も否定しちゃうからね
>>892
自民党に媚びを売ると攻撃するわ
昨日の地震、当然海外でもニュースになってるが別の意味で驚愕されてるらしい
曰く「なんで日本で大地震起きたのに、皆平然と生活してるの!?」だとか
ザマァwとか天罰が降ったwwwとか出来なくてごめんねごめんねー?と、相手にしてる場合でもないか
国内のメディアや活動家に比べりゃ被災地に迷惑かけてないだけマシという辺りが救いようがないなホンマ
今年の選挙は自民が議席を減らすだろうから、国民民主には議席を増やして、立民や共産が伸びないようにして欲しいですが
維新は目玉政策は潰え、武漢コロナで右往左往でもうダメですね
泡沫政党になりやがて消え去るでしょう
>>891
バブル世代のテレビっ子です。
でも野盗を指示したことないです。
だってあいつらヒステリックに叫ぶしか能がないもん。
今のテレビ司会者も同じ。
久米宏や永六輔なみの話芸で誘導しろよ。調整型司会者なら愛川欽也、紳助、北野誠なみに捌けよ
言い負かしたいなら上岡龍太郎なみに屁理屈いえよと思う。
立川なんとかとかあの辺の垢は芸がなくて全く面白くない
立川の二人は談志の愚痴って嫌ってた芸を磨かないタイプそのもので嗤ってしまう
国会を見ていて見るに堪えないのは共産の小池ですね
あの発狂・キレ芸の不快さは、立民すら足下にも及ばない
耳にはいるだけでも仕事の邪魔になるので、即チャンネル変え案件
>>900
私はセメントや襟立てとかげもですね
でもキレ芸って基本だし
私の周り限定かもだが結構好きな奴いるんだよな
変えようとすると絶対に待ってと言われるくらいには
これだからテレビは嫌いだ
見世物小屋の時代から進化してないのなぁ
>>895
そりゃこれまで阪神淡路や東日本大震災で甚大な被害出してるからな
それを受けて建築基準や行政の対応システムがガチガチに構築されてるんで
店で営業時間外はラジオ付けてるけど国会中継で自民党や一部政党の質問以外はコイツら国税で養ってるのが嫌になる動物園の中継と化すので頭が痛い
>>895
全国的に大地震と巨大台風が前提の備えしてますからなぁ、雪とかは地方差がありますが。
>>902
キレ芸も腕がないとダメなんですよ
ダウンタウンの漫才時代の浜田は本当にうまかった
>>907 、でも質の良し悪しと個人の好き嫌いは別ですしお寿司
質の悪いのが良いと断言する奴も
>>908
だからテレビっ子だった私も見なくなった
トランプ氏の弾劾裁判がトランプ氏無罪(有罪57、無罪43)で確定か…
当たり前のはずの結果ではあるんだが、なんでここまでほっとするんだろうか…
>>910
票差逆では?
>>910
あれ?票数逆じゃね?w
>>911
弾劾成立条件が2/3以上の賛成で共和党の7人が賛成票投じたからこれであってるはず。
>>913
有罪評決に必要なのが67票だからか、ぱっと見で勘違いしてました。
>>901
陳哲郎も
しかし、共和党の賛成が少なかったのは流石に危機感感じたのか、
其とも単に別に遣ることあるだろと有権者からせっつかれたのかどっちだろ?
>>913
裏切った7人は共和党内の評価はどうなるか
よくやったと評価が上がる?
狙いは日本市場? 韓国現代自が右ハンドルの電気自動車を制作へ [02/14]
ttps://www.recordchina.co.jp/b872038-s25-c30-d0191.html
どうせ爆発する!
なんか日本でアウンサンスーチーの解放を求めてミャンマー人が東京・国連大学前で集会が開かれた、みたいなニュースがありますが
日本にどうしろと?
>>917
リベラル汚染が強い州の上院議員ですかねえ?
南部・中西部だと裏切り者として次の選挙で終わりますし
>>917
もし党内で上がったとしても、地元での評価はガタ落ちじゃね?
前に裏切る様な事した議員が、地元から支持者の声を無視するなって怒られてたよ。
>>919
一応、日本は他国と比べるとミャンマー軍と交流がある方らしく動いてるみたいよ。
中国にくっつかれたら困るし。
誰だったか忘れたけど閣僚もなんか言ってなかったっけ?
>>916
共和党からすれば既に大統領の座に居ない人を弾劾する理由がそもそも薄いですから。
結局のところ単なる民主党の怨念こもった復讐劇に共和党が参加してやる義理も無いですし。
>>919
長らくミャンマー軍政のケツモチやってたから(色々な意味でやらされてたとも)
ぶっちゃけ、あの周辺環境の多民族国家で宗教もしくは軍隊以外でそれなり程度に穏健に治めるのって無理だわ
100年後は兎も角、今は暗黒時代らしいミャンマー軍政時代に、戻って頭冷やせとしか……(ミャンマー国民意識は長い軍政時代にようやく定着)
スーチーも選挙で選ばれた独裁政権であって軍事政権と大して中身が変わらんからな。
実際に異民族虐殺してるぶんスーチーの方がアレだし。
殺伐とした政治に一息ネタを
「遺伝的アルゴリズムで最高にエッチな画像を作ろう!」がGoogleに怒られた話
ttps://note.com/ultrmrn_chicken/n/nd930bfd6260c
ttps://gamingchahan.com/ecchi/
・・・進化ってこういう事なのか(白目
>>922
交流云々以前に、民主化以前のミャンマーの軍部のバック(ガチ)やってたの日本やで
と言っても
日本「大戦期に迷惑かけたなぁ……。せや、いっぱい援助したろ!」
軍政時代ミャンマー「えぇ……(裏を疑う規模の援助)」
日本「きにせんでええで! 色々な意味で迷惑料や!」(きらきらおめめ)
気がついたら日本の援助づけにされてるミャンマー。他国に支配されたくない意地で日本を含む
外国に一切の便宜を図ろうとしない鎖国ミャンマー。ぶち切れる諸国、なだめる日本
と言う訳の分からない構図
>もうこの時点で実験は十分に性交だろうと思っていましたが、画像はまだまだ進化します。
モルダー、あなた疲れてるのよ
>>927
日本は世話好きな迷惑おばちゃんかいな
うーん、面白いなコレ(語彙力喪失
囲碁のAI同様に一般人には理解不能でもつべの自動判定でエロ認定されて削除と聞いた
でも、フォークとナイフで性行為をイメージしたり、使用済みの靴下だけで欲情できる人類の業を思えば、
遺伝的アルゴリズムでエロさを表現できるのも人類の可能性としては十分にあり得たのではないかと思うんだけどどうかな
ミャンマー、表向きは中国と裏で日本の援助ドップリやったんか。
【韓国】声優の茅野愛衣がYouTubeで靖国神社参拝に言及・・・右翼論難、映像を非公開に[02/14]
ttp://www.topstarnews.net/news/articleView.html?idxno=860428
AKBが靖国に初詣した時にもファビョってたな
民族紛争おこして治安維持できないとか無能判定不可避。
軍部が怒るのも無理無い。
>>933
始まりが同あれ、援助漬けにしてしまった以上、一番援助してくれる方になびくのは当然と思いますよ
と言う意味で、今では中国の方がでかい顔するのは当然かと……
人間の情とかそういう要素は目で見て触れる現金になった瞬間、単なる金勘定になるってのは数多の実験で分かってるんで
(保育園、迎えにくる親御さんに予定時間過ぎると罰金にしたら、逆に遅れまくる親御さんが増える。延滞料払えばええんやろ
その時間で稼ぐから。と言う認識化)
>>926
ユーチューブ君は超が突く思春期なAI
(よくVが谷間っぽい物を見せただけでBAN)
グーグル君のお仲間だからまだ信用出来ないので、もうちょっと続けてみよう(提案)
なんかニューヨークのクオモ知事がいつの間にか崖っぷちに追い込まれてるな
計り知れないから大層なものな訳で、計り知れると底が見えるってかい
>>937
これかな?
WSJ論説「NY州が高齢者施設での死亡者数を公に認めず、高齢者の保護を優先しなかったために、一般住民に広範で破壊的な封鎖を強いることになり、州にとどまらない影響が生じた。」
>>937
リコールでもされたの?
Yahooニュースと掲示板で話題になったニュースくらいしか調べてないから初耳だけど。
マグロを食った怪獣でも上陸したのかな?
確か風邪だと入所を断られる
→クモ「断るな」
→壊滅的被害
バカである
クオモ達、民主党関係者に申し訳なかったと言って
被害者や遺族達にはなんも言ってないんだよね。
はじめはワシントンタイムズとかのタブロイドや零細の記事だったから「ガセやろ」って擁護してた連中が、その後にワシントンポストやNYタイムズ、ガーディアンの大手まで報じだして見事に裏切られてた
そもそもこの話って当時から問題になってなかったっけ?
コロナ疑われてる老人をそのまま老人ホームに居させて、老人ホームがクラスター化して大量死って。
今問題になってるのは、「老人がどこで死のうが気にする人間はいない」みたいな発言のこと?
保守層の多そうな老人を殺しておくために意図してやったのでは、と俺の脳内の陰謀論者が囁く
>>945
コロナ死者数を過小報告して隠蔽してた
そこまで考えてないと思うよ?
コロナ「かもしれない」で断るのは差別だ!というBGMはあったかもしれんが
>>947
あ、そうだった!それだ。
ありがとう、思い出したわ。
ひでえ話だ。
自分がかかったトランプさんのがましじゃねえか。
あの人はさすがに感染疑いがある人を抵抗力の低い人たちのもとに送ろうとはしてねえぞ。
>>945
それの確定した話っすね。
意図的に高齢者施設の死者数を意図的に隠蔽して、その結果、誤ったデータが広まりコロナの脅威を理解する際に参照されたって感じですね。
半年前はリベラルとパヨクの考えた理想の知事様が、今や隠蔽のペテン師ですか
あの野郎を日本も見習えとか抜かして賞賛してた薄ら莫迦共はなんて言うんでしょうね?
どうせ知らんぷりかウリも騙されたニダかQアノンの陰謀だのどれかだろうけど
また来たぞ!!(地震)
やっぱり東北地方か。(地震)
>>952
Qアノンの方がよほどマシって言うのが救えない話なのよなぁ…
少なくとも現実世界に被害与えてないってところで
>>952
当時から既に日本と桁が二つ位違う犠牲者でパフォーマンスだけで有能扱いwと言われていて信用なんか無かった
>>955
あいつら、自分の脳内の妄想に引きこもってれば世界も大分浄化されるのに
いちいち世間様に自分は正しい故にお前らも賛同しろとクソをまき散らかすから始末に負えない
>>956
メルケルと同じパターンですな
安倍政権を攻撃したいから、データを無視した情緒的な報道ばかりしやがって
演説とパフォーマンスで評価するならナチス政権もお前らの中じゃ高評価なんですねとツッコミたくて仕方なかったw
なんか嘘や自分たちの感情だけで喚き散らして周りから称賛されてるけど、正確なデータと真実を突き付けたら
一気に崖っぷちに追いやられるって、アホっぽいなと思いました(小並感
あの手のが政府は嘘をついてる!は自分たちが嘘ついてるからってのの裏返しでしかないな…
どうせ正しいデータを取ったところで都合の良い結果が出るように色々ある分析方法の中から好きに選ぶんだから変わらなかったろうし、被害が増えたのも結果論って堂々と開き直りムーブかますのが得意技やん?騒ぎ過ぎだよー
と素で思ってるのは深淵がこちらを覗き込み過ぎてるせいかなぁ
でもさー皆忘れてるかもしれないけど、今のリベラル()、パヨク、マスゴミの無敵の人ぶりって異常だよ?
明らかな間違いを全く恥だと思ってないから。
後悔とか反省とか羞恥心とかが完全に欠落してると思うのだよなあ。
連合赤軍の自爆のおかげで本邦であんな頭おかしい連中が主流派になれなくなったことは喜ぶべきことなんだろうなあ
今に10万規模の極左がいたら悪夢でしかなかったからあのときに自壊してくれたのは本当に良かった
>>961
概念そのものが存在しないから仕方ないね
やらかしたら咎められる体制がねーんじゃ自省や良識なんぞ知ったことか出来たら無敵だわなぁ
山岳ベースからの、駅前に出てきて”なんか臭い集団いる”で通報されて、浅間山荘起こしたの草生えますよ
石鹸NGは今のパヨクにも継承されてるし
間違ってない、何故なら自分たちは正しいから間違いなんてないという
基本OSだからだろうな
正しいから正しいというトートロジーの極みというかなんというか…
都合の悪い事は目に入らないし、周囲もメディアも頑張ってカバーしてくれるからな。
明らかな間違いでも、どれだけ犠牲者が出ても、それを指摘する第3者も改善する必要性も無視していいなら何だってできる。
何なら指摘してきた連中をレイシスト認定して社会的に抹殺してやればいい。
まぁ当時の学生運動の連中も甘ったれの空想に逃げてるアンポンタンて思われてたそうだし…
カスゴミはそいつらで多少目端の聞いたのが逃げ込んでその腐れた性根だけを継承する組織になってるのが問題かねぇ
循環論法とその場の勢いだぞ
アジ「我々は正しい!!」 (ウオーーーウオーーーー)
アジ「それはなぜかー(クワッ)」 (ナゼダーーーーー)
アジ「それは正義だからだー」 (ソダーソダーーソダーソダーーー)
アジ「では諸君に問う!!なぜ正義なのだ!?」(............................)
アジ「それは我々が正しいからだー」 (ウオーーーウオーーーー.)
アジ「では、なぜ正しいのか!!?」 (ワレワレガセイギダカラダー.)
アジ「ちがう!!」 (!!??........................)
アジ「正義故に正しいのだ!!」 (ウオーーーウオーーーー)
>>963
皮肉にも日本が戦後経験した左翼全盛期を欧米が後追いし始めた感じですからねw
エルディア復権派構文ってこの手の纏めで秀逸よな…
>>972
よし次は企業連続爆破テロだな___
「なぜなら俺たちはリベラル思想を信じている。俺達は選ばれし神の子、リベラリストだ!」
「うぉおおおおおおおおおおお!!!!」
うーむ、軍備ガン振りムーブからこれからはビジネスだ!ムーブかますとあーなるのかな
さっさと楽園へ送られてしまえばいいのになぁ(ボソッ
精神的に生まれ変わればいいと思うよ___
グリシャ率いる復権派は今は雛見沢にいるんで(某まとめサイト)
頭痛い
胃痛で苦しんでいるのにパヨクの思考は
パヨクと言うか・・・極端に寄った思想主義者全般そうだな。
リアルの方が頭復権派強いのは真面目に考えると気が狂いそうになるんじゃ…
助けてライナァアアアアア!!
頼む…静かに…
ちょいと甘やかし過ぎたかな、と
しかし東北の地震相次いでますね……。
本当に第二の東日本大震災があったら洒落になりませんが、どうなることか。
東日本レベルが起きないことを祈りましょう…
新スレ建てました
雑談スレ 457
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1613292531/
以下、sage進行で
>>981
確かに。最近はパヨクが跋扈してますが、保守系でもそういった奇天烈なことを逝ってますね。
>>982
同じ猫科マスコットでもトラッキーやラッキー、キー太の方が可愛い。
畜生ペンギンめ、それは無理だ
ttps://www.nikkansports.com/baseball/news/202102020000289.html
立て乙です
昔NHKだったかな日本の団塊の世代は何故政治的に無気力なのかと言う番組で
欧米各国は平和運動でベトナム撤兵の成功体験があるが日本は挫折した経験しかないと言っていたのを思い出した
ベトナム反戦も画像の切り貼りで盛り上がっていたんだよな
あの時にマスコミを潰すべきだった>ウォーターゲート事件というマスコミの栄光もあったが
建て乙です
建て乙
一か月ほどは要警戒との事
本震が「やぁ」して来ないことを祈りましょう
流石に数万年に一度の頻度の筈のM9が短期間で連発する訳が無いと信じたいが
そこはリアルパイセンのお慈悲に期待
立て乙です。
どっかで見たコピペ改変ネタ
正義は法であるべきで
信仰であってはならない
法は定める物、万人に強制される画一的な物
信仰とは、各人ごとに創造される自由な物
異なる正義は、必ずや争いを誘発する
しかし今回の地震の被害が少なくて良かった、コロナで打撃受けてる中に東日本大震災みたいな被害が起きてたらどうなってたことか
>>918
ISO仕様なら左ハンドルのままの方が売れると思う!
しかし法を言う物を信じる限りそこに正義が発生するのだ・・・、ウチの国民って信仰にも法律にも心寄せてない感じがあるよね。
地震や台風の前では法も信仰も守ってくれませんからの。
かつての戦争の時もそうだった…
>>996
日本人の行動規範は、身近なコミュニティの空気
言い方を変えればムラの掟だからね
最も身近なコミュニティの規範を優先しない奴、それが心の祖国はどこにあるのかって連中ってか
もっと詳しく言えば自分が良い感じに暮らせる環境そのもの。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■