■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ452
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ451
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1611222835/
雑談スレ450
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1610885202/
-
いまだにE4Bがフロリダにいるそうです!何でだろ?
-
立て乙です
-
立て乙です。
全スレ>>994>>997
アメリカ...前科ありすぎですなw
-
似非科学とかではなく、政府の陰謀(ガチ)を疑う余地があるという地獄
-
梅毒は政府主導でじゃなかったかな
-
やっぱ根底では公民権運動前と人種的な認識は変わってないのではないかな
大っぴらにできなくなったのと商売目的とはいえ性差別解消運動などが熱心になったってだけで
BLMも賞味期限が過ぎればあっさりと潰しにかかられてますからな
殴られ始めた彼らの訴えや反抗もネットインフラなどの遮断、そして支援者が持ってるだろう幹部などのリストで組織の上層部を軒並み豚箱にぶち込めば脆いでしょうし
-
梅毒は政府主導でじゃなかったかな
-
ttps://twitter.com/amiga2500/status/1353307794192011265
>バイデン政権は12月に議会で承認された、一部の地域保健センターに於いて低所得層にインスリンとエピネフリンを低価格で提供するプログラムを停止。
>停止期間は最大60日。
せっかく薬価が下がったって患者は喜んでたのに、なんでやろか?
-
>>6
黒人が公共医療サービスに今だに嫌悪感抱かせる原因ですからね。
しかも実験の意味が無いのにやってたっていう。
-
>>10
治療法あるのに梅毒バラ撒いたんだったな
-
ついうっかり本当の事をしゃべってしまった州兵のインタビュー動画を見つけたのでリンクを置いときます!
つttps://youtu.be/nw7lebWVqe4
-
「結局景気ですよ、金と物さえ回れば国民は政府を批判なんてしません」
「もしくは危機が存在してそれに対応できていると思わせている限り」
某狂信的民主主義者の紅茶提督さんより引用。
今日本のネット界隈で起こってる嵐も
『歴史の繰り返し』
でしかないのでしょうなぁ…。
-
>>13
景気が良ければ国民は政府のやる事に文句つけないですからね。
-
日本国召喚更新されず2ヶ月か
-
日本国召喚更新されず2ヶ月か
-
イデオロギーに拘る人手も無い限り、衣食住が腐るほどあればあるほど政治に文句なんか言いませんし
ぶっちゃけ、それだけ恵まれてて、どういう文句を付ければいいのか……って事でもありますからな
それでも、文句を付けようと思えばいくらでも付けれるので、政治のあれこれは不毛とも
>>7
人種もそうですが、階級の要素もあるでしょうなぁ。アメリカはヨーロッパのガチガチの階級社会に比べれば
軽度ですんでいるとは言え、エスタブリッシュメントによる支配が当然のこと、当たり前として受容されてる階級社会で
最初っから分裂しまくってますから……
社会全体に利益が回らなくなった事で、エスタブリッシュメントから遠いが、政治的に面倒な階級階層である黒人が
暴れる下地(利用しやすい)が出来たんでしょとしか。同じ貧困層だとレッドネック関連の話題とかは殆ど聞きませんし
-
>>15
ブログのほうは更新されたらしいぞ
-
>>17
そうとも限らないのが人の世の愚かさ或いは面白いところ
イデオロギーにはまる人って実は貧困層より衣食住が満ち足りてる人間の方が多くなるんですよね
衣食住が足りないとその充足に忙しくてイデオロギーを学ぶ余裕なんてない一方で、足りてる側はむしろ余暇があるのであれこれ考えてははまる人間が増える模様
-
>>17 >>19
だから金持ちほど分断を作りたがるというwww
帝政ロシアも内部からほころび作った連中は赤に染まったインテリと資産家達という
レーニンも親父が権威的な学者であったし、あの時代で普通に兄弟揃って有名大学に入れる位には裕福な環境でした
……兄弟揃って革命に被れて兄貴は彼岸に逝きましたが
-
>>20
レーニン支援してたのもモロゾフとかロシアの財閥や富豪でしたからね。
なお、自分たちは安全圏たる他国に逃げた模様w
-
ttps://i.imgur.com/lbnZ6e7.jpg
隣のパクりの1部
-
>>22
パチモン臭がスゲー
-
>>23
存在自体がパチモンだからなぁ
-
ワンピースのはもうちょっと何とかならんかったのかとw
-
てか鬼滅の方はるろうに剣心混ざってないかな
-
>>21
「私はね多少の革命バカと言ったんだ、ありゃパーフェクトじゃないか」
黒幕気取っていたら相手が(革命的)マジキチだと気付いて逃げ出した件
-
普段は見る専ですが疑問に思ったことがあったので質問を
とあるWW2がモデルのフリーゲームの話なんですがそのゲームだと日本プレイ(国家元首はやんごとなきお方ですが)だとホーチミンがモデルの人が雇用できない仕様なんですがホーチミンって特別反日だとか日本を嫌っていましたっけ?
そのゲームで日本プレイだと金日成や李承晩がモデルのキャラの雇用ができないのはわかるんですがアメリカやソ連の人材は普通に雇用できるので疑問に思いまして
ちなみにホーチミンがモデルのキャラは日本とアルベール・ルブラン(がモデル)がホーチミンを雇用できない関係だったりします(ウィシーフランスでは雇用できる)
-
>>19
テロの経済学ですな。実際大学教育が充実してる国、階層ほど過激思想に染まりやすいと言うデータもありますな
貧困対策こそテロ対策と一時期言われましたが、統計が示しているのは真逆
そういう意味では、我が国は本当にお利口さんになったのか、単に興味が無いだけなのか……
学生運動の暴れっぷりも知らない世代が主流ですし、芸人崩れがお花畑で論説気取ってるような人が出ても
特に何も起きませんからねぇ。あれだけテロの手段開発だけは世界最先端だったのに……
-
ホーチミンは独立ゲリラしてた時に日本軍と戦ってたかな?ただ反日って話ひ聞いたことないなぁ
-
>>28
ベトナムはああ見えて共産党による一党独裁制なので…
なにか言われるリスクを危惧して出さなかったって可能性はありますね。
-
我が国は若年層ほど自民への支持が強い、というか旧民主や共産への期待感の薄さが顕著な国なんで
ぶっちゃけ大学で政治活動やってる連中の張り紙や勧誘とかたまに見るけど、あからさまに近寄ったらヤバイ雰囲気出してるんで分かりやすいっていうのもある
端的に言うと欧米の左翼連中ほど表面上の小綺麗さを感じない、運動の仕方が下手糞
-
ライナー、曇り方が今一だぞ
尚、次回
>>22-26
(ワートリ一期の三文字具合を見返しつつ)下請けやっただけで自分達の所有物と思い込む素敵思考回路の持主ですので……
>>29
本邦はオウムも在りましたし
-
政府広報がガッチャマンをパクりかけた事もある隣
-
>>30 最初は自分も戦ったからだと思ったんですが、書き忘れていましたが日本で中華共産党の人材はほぼ全員雇用できるので違うかなと
>>31 リスクがあるのならそのゲームやんごとなきお方をプレイヤーキャラとして操作できるのは良いとして神風特攻隊を召喚したりレベルカンスト付近でまるで人間宣言したかのようにスキルを失うかわりに「八百万を召喚」とか配慮したら出てこないはずなんですよね(困惑)
イベントに没案としてですがアウシュビッツ収容所がデータとして普通に見れますし原爆投下イベントも収録してる作品に自重があるとは・・・
-
プーチン大統領、1400億円の豪邸を建てていたことが国民にバレる 国営企業から利益を吸い上げる方式
何だかなぁ…
>>35
んじゃ反日自体がゲーム内だけの設定とか
-
>>35
そうなるとあとはもう単純に作者さんのベトナムへの個人的な訳や感情かなんかが原因なんじゃないかなぁ。
-
>>36
プーチンのお友達達が資源系の国営企業支配してる時点でそりゃプーチンもわけ前もらってるわな。
-
>>36
正直言えば不愉快ではある
けど、この手の利権は常に付き纏うしな……清廉潔白な政治家なんて存在するのか眉唾だしそもそも大成できんだろうし
妥協的に言えば、「受け取るにしても、その額の何倍も国の国民に還元し国を富ませれば善し」かな
現状のその手の利権政治家なんて貰ってる額と同じ位働いているヤツなんて殆ど居ないんじゃないかという現実
我が国の野党なんて利権どころか歳費額ほども働いてない穀潰し共だからなw
-
>>38
ただ1400億円ってのはなぁ…
>>39
清廉潔白、新井白石位かな?
-
>>36,37 考えていただきありがとうございます
理由は分からずじまいでしたがキャラ列伝に「新たに宗主国となった日本に何度もゲリラ活動を行った」とあるので理由は特にないけど日本(とフランス)で雇用できない用にしたと割り切ります
-
てかベトナムって陸軍会社の教官に旧軍人を採用してたよな
-
>>40
でも正直な話超有能で清廉潔白な政治家を引き当てられる確率なんて政治ガチャでラインハルトフォンローエングラムを引き当てるぐらいの確率だからな
-
>>43
後は憂鬱の夢幻会?
-
ロシアで1400億円の豪邸ってどんなんだろうか
-
防空網完備な邸宅
-
>>40
普通にもっと別枠の不正取得した資産は桁違いにあるんじゃね?
ただでさえ資源関連を自分の配下で押さえていて古巣のKGB閥からガチに恨まれてるらしいしね。
政権自体も資源で稼げなくて国民にバラまき出来なくなって来てるから、不逮捕特権手に入れて逃げ切り準備してるわけだし。
-
プーチン、ガチに暗殺されたりして
-
>>48
そして異世界転生するんですね
前スレ>>1000
ひゅうがさん、それは俺の台詞だぁぁぁ
パトラッシュ、僕もうつかれたよ
-
>>49
療養中なんですけど、温泉とか島とか博物館いけないで悲しい…
ワシも宇宙の果てが見たい
宇宙が広すぎて、毎日お風呂で泣いている…(by映像研の人)
-
>>40
新井白石も山吹色のお菓子を貰ってたって記録が残ってるらしいよ
大昔にどっかで聞いた話なんでソースは出せないけど
-
>>48
プーチン政権倒れるなら、内部からのクーデターでしょうからね。
>>49
プーチンっぽい人が異世界行く漫画あった気がw
-
>>29
日本の場合は大学が早々に就職予備校化しちゃったしたのが大きいんじゃないかな
社会運動に加わりましたって言って就職のアピールポイントになるなら今でも喜んで加わると思うよ
でもそんなもの面接で加点する企業なんてほぼないからねえボランティアとかの経験語るの面接側としてはまたかってうんざりするようなもんらしいし
-
>>50
こっちは持病が増えていく
でも休めないの(親の介護
ああ、田舎を旅したい 只見線の栗饅頭や北海道のシシャモ寿司食べたい
>>52
ありますね
-
>>54
和歌山でサンマ寿司食いたい…
-
ttps://nazology.net/archives/80240
地球以外の天体を初めて歩く「月面四足歩行ロボットASAGUMO」を発表! SF作品から飛び出してきたようなフォルム
ジェイムスン型!ジィムスン型じゃないか!
ttps://nazology.net/wp-content/uploads/2021/01/5-637x500-1.jpg
-
BLM「私は今、民主党に利用されたんだではないのかと考え始めてる」
バカやなーw
-
>>52
ライドンキングだね
ttps://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156643363519
-
>>53
志位るず「 活動中はみんな褒めてくれたのに今では何故かお断り案件に」
-
>>57
そして、公平だったトランプ大統領を追い出した事を後悔する奴もでてくるな
-
>>59
そういや、いつの間にか学生の反アベの連中見かけなくなったな
奥村だったけ?
-
>>61
一応今も国会前の常連らしいですよ?誰も取り上げないだけで。
-
>>61
あいつは親からしてガチ左翼
そんでもって自分だけはうまく野党代議士や 左翼団体の上層部に取り入って大学院に進んで安泰な人生送ってるよ
残りの連中は散々踊らされた挙句使い捨てられ公安監視と言うおまけが付いて人生お先真っ暗だけどな
-
>>49
>プーチンが異世界転生
神「異世界転生のチートを授けようと思ったが必要なかった」
-
ライドンキングだと異世界渡る前からチートだったプーチン
-
ライドンキングのはロシアじゃないから…
-
しかし、ライドンキングの異界渡りの間に時間経過があったら色々やばい気がしますな彼の祖国って
諸問題を抱え大統領を直に暗殺に来るくらいにはやばい相手に恨まれてるのにあの超人カリスマ大統領が居なくなったらどうなるやら
-
>>51
江戸時代では物事を円滑に進めるための必要経費としての賄賂は必要悪だしな。
その必要経費の山吹色のお菓子をケチってその挙句に藩を潰した赤穂の殿様。
-
元々精神不安定というか病んでたんじゃないかなんて話もあるみたいですけどね>赤穂の殿様
一方高家筆頭はそっちはそっちで当時(討ち入り前)からえらく評判が悪かった模様
自称上杉家直系子孫曰く上杉家では軍神上杉謙信と同じ扱いで敬われてたらしいですがね
-
>>68
フランス革命前の貴族みたいやなあ
-
>>68
フランス革命前の貴族みたいやなあ
-
BLMはアメリカの歴史をもう少し真摯に学ぶべきだったなw
南北戦争で民主党がどちら側だったかを思い出せば、民主党が黒人をどんな風に扱うか予想できただろうに
-
>>68
後、人件費が全体的に抑えられていたので収入源の一つとされていたというのも<賄賂
-
愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶってか?
BLMもソロスが作ったミシリアも今から経験を持って民主党という権力者がどういうものか「学ぶ」んじゃない?
次回に活かせれるかは疑問だけどね
-
外から見てるとアンティファもBLMも用済みになったらポイされるのなんて見え見えだったんだが、連中は本気で民主党が自分達が味方だと思ってたんかね
-
愚者はーとか悪貨は良貨を駆逐するの典型例見せられてる気分だったね…>大統領選
-
ヒトは自分にとって都合のよい情報を信じる癖がありますから……。
まぁトランプ前大統領とバイデン大統領の評価が逆転(前職のほうがマシ)しても
「俺は違う、うまくやれる」と言ってしゃしゃり出るリベラル()が出てくるんだろうな
と思うと頭痛がしますが。
まぁ何しろ今の米国は日本で言うなら自民が旧民主並みに劣化し、野党もgdgdという状況ですからね……。
-
>>77
ハリス副大統領がサムズアップしてそう
多分なっても主流派のあやつり人形になりそうですけどね
パフォーマンスと実績解除のための女性大統領になりそう( PS4の実績解除的な
-
>>39
>その額の何倍も国の国民に還元し国を富ませれば善し
ロシア国民の年金カットとかやらかしてしまってますし
近年のロシアは資源安と制裁で不景気で、全体のパイが増えるどころ減っているのに、削ってはいけないところから捻出しているわけで
コストカットして私腹を肥やすゴンより質が悪いので、その命脈も…
-
(比較的敵対国な)他国の大統領だからネタに出来るってだけだしなぁ>プーチン
-
敵対してなかったのにネタにされてた先代猊下は…
-
赤穂城って、星形要塞の設計思考を取り入れたかのような射線を念入りに設計し、三の丸まである5万石の藩ではありえないくらいに立派なお城
それは付け届けの費用を捻出できなくなりますよ
よくも3代も持ったものです
下手すれば島原ですよ
-
南部の末裔達は着実に北部への報復を果たしつつあるという訳かな。
本人達の自覚があるかどうかは知らんが。
-
>>82
高校時代に歴史部で調べたけど、井戸が城内に無かったから、篭城しなかったように記憶してます。
実戦では使い物にならなくても威儀には拘ったってことなんでしょうか。
-
>>79
某明治元勲の世界の14代将軍様は清廉潔白、質素倹約、私心なく、私腹を肥やすことなく
国家の為のみに権力を振るい、最後は高齢の身で震災で混乱する国民を鼓舞した後に天に召されて
各国から聖人扱いでしたが……うん、仮にあんな化け物政治家がリアルでいたら後世とか他国の政治家の
立場が危うくなりそう。
-
日経平均株価が上がって持ち株も上がるのはいいんだが、この状況で上がってもいつ揺り戻しが起きるかわからんのが恐いなぁ
-
ゴジラVSコング予告公開いいゾ〜! ゴジラ優勢かと思ったらどっちが勝つか分からない良い勝負してる
そしてまさかのメカゴジラとスーパーX登場?
-
>>85
そりゃちょいとハードルが高すぎませんとしか
一般的な野球選手にイチローを比較対象に当てはめて「 なぜお前を努力しないんだ」「 あの人はあれだけ結果を出してるのにお前は全然じゃないか」 と批判するに等しいんじゃないかなと
-
>>88
まぁあんなガチチートと比べるのはどうよ、と思いますが……
リアル世界の政治情勢とか政治家への批評とか見ていると……果たして理性的な判断を下せるかどうか。
スポーツ選手とかなら、「あれは別格」と言い切れるでしょうけど、「政治家」という職種の人間にそんな
評価が出来るかどうか……。
-
>>89
だからスレでも、『あの人は神様だから』と別格扱いにして祭り上げましたね。
ああしないと、当時と後世の政治家が死ぬw
-
>>85
某拓銀令嬢で、あるキャラが理想の政治家像を掲げた上で出た台詞がこれ
「そ ん な 人 間 が い つ で も 居 る 訳 な い じ ゃ な い で す か」
その上で日本人が描く理想の政治家である井戸掘り政治家について
「井戸塀政治家。政治屋の反対の言葉がこれです。『国事に奔走して家産を失い、残るは井戸と塀ばかりという』意味の言葉です。この国の国民にとって理想の政治家ですね」
そして次に出た言葉が
「皆 さ ん な り た い で す か ?」
「そ れ を 家 族 や 友 人 や 親 し い 人 が 認 め ま す か ?」
結論
自分ができない事を他人に強要するのはやめよう
-
大久保利通「清廉潔白で有能な政治家が素晴らしいなら俺は人気者になっているはすなんだかなあ」
-
>>91
>自分ができない事を他人に強要するのはやめよう
誰もがそれを出来るんだったら、もう少しヒトは他人に対して優しく接することができると思います(笑)。
あと……失政の影響で井戸と堀しか残っていない人間がいたら、そしてその人に守るべき家族がいたら……果たして理性的になれますかね?
コロナ騒動を横目で見ていると理性というのは大抵の場合、余裕のある人間の、更に一部しか発揮できないと思えてしまいます。
-
>>92
他のが臭過ぎてマトモなのになぁと悪評見る度に思ってる
-
>>82,>>84
太平に向かいつつある中で5万石の藩ではありえないくらいに立派なお城を建築する必要ってあったんですかね・・・赤穂城。
5万石の藩の規模に見合った分相応の城でよいのでは。
しかも井戸が城内に無いので籠城ができないのが事実なら城としては欠陥品じゃねえか。
>>87
ゴジラVSコングの予告をみましたがキングコングが斧のような武器を持ってゴジラと戦うみたいだね。
つまり人間が武器をもって猛獣を相手できるようにキングコングも斧をもって放射熱線を使うゴジラと対等に戦えるのなら武器無しではキングコングが負ける確率が高いという事かな。
-
失政は大体の場合、そうなるよう仕向けた国民の側にあるから、まあ国民の自業自得よ
俺かんけーねーは通用しない、全員そろって地獄行
核シェルターに籠って放射能汚染をやり過ごそうとしているのに「国のいう事なんか知らねーよ」馬鹿どもがとシェルターの扉を開けて放射能汚染をシェルター内に広めたのと変わらない
緊急事態宣言は魔法の言葉ではないし、緊急事態宣言が出てなお行動指針やガイドラインを守らない連中がいる時点で、今の己らの苦境は今まで行ってきた自滅行動の結果以外の何物でもない
-
「失政は政治の本質だ!」とかヴ王陛下が言ってたなあ…
-
アーロン大塚 @AaronOtsuka(←ハワイ在住の弁護士)
民主党の最初の法案。H.R.1
1)ネットで電子署名登録
2)全部の社会保障番号での本人確認廃止
3)殺人者の服役中投票可能
4)当日登録可能
5)市民が投票者資格の異議申立すること禁止
デジタル不正投票の恒常化が目的?
ttps://congress.gov/117/bills/hr1/BILLS-117hr1ih.pdf
ttps://www.thegatewaypundit.com/2021/01/shocking-democrats-first-bill-2021-lock-fraudulent-elections-forever/
ttps://twitter.com/AaronOtsuka/status/1353436604258426880?s=09
…へ?
-
>>84, >>95
Wikipeを見ていたら当時の赤穂城は海に面した城で、井戸を掘っても塩水が混じり飲用に適さないとか。
そのために城下町も含めて上水道を作っているそうですから欠陥品というのは当たらないかと。
まあ、5万石にしちゃ無駄に立派というのは同意しますが。
-
>>96
かつての民主党政権誕生の際、強固な自民支持派で、民主党への警鐘を鳴らしていた人間は
酷い巻き添えだと感じた人間もいたのでは?
あのときは何とか乗り切れましたが、もしも被害が拡大して国体が損なわれるレベルになって、
自分の生存すら危ぶまれるレベルになったら、果たして自業自得と納得できますかね。
コロナ騒動での政府批判を見ていると、理性的とは言えない物が結構ありますよ。
マスコミが煽る不安もありますが、経済的余裕がなくなれば礼儀が吹き飛ぶんだな、と感じさせます。
-
>>98
「これで後100年は民主党政権だ」
4年後もやばくない?
-
>>89
設定ではあの人も政治家としては埋もれていたんだよなぁ
>>101
革命か南北戦争再び?
-
トランプ支持者だけでなく極左も言論封じに掛かってるから民意のステルスと爆発タイミングが解らないのが怖い・・・
-
まぁこんだけやってて銃社会なのに暗殺祭りになってないんだからアメリカって凄いと思うわ(偏見
-
アメリカ大統領の暗殺事件(未遂も含む)はレーガン以来なかったっけ?
-
>>94
評判というのは往々にして周りの連中が作るものですからねえ。
あと地元に配慮しなかったので鹿児島の評判が悪いというのも。
人情家とされる西郷隆盛との対比もあるんでしょうが。
-
痛くなければ覚えませぬ
by藤木源之助
だからバカが増えると国が滅ぶのよね
当時のバカは、民主党から痛い目に合わされて漸く理解したけど、今のバカはそれでも理解できなかった真正
選挙と違って1万人いれば感染を拡大させれるからより質が悪い
あと知性と教養もない癖に、ワイドショーのコメントをまるまる信じて自分が賢いと思っている救いがない連中が更に感染を拡大させた
-
連中にあるのは痴性と狂養だからなぁ…。
-
<自分が出来ないことを人に強要(要求)
自分ができる(またはできると思ってる)なら自分でやってるだろ、いい加減にしろ!
……まあ出来んことをしようとするのとどっちがマシかではありますが
ここの常連で当時民主党に入れてた方とか正直おられるんです? 複数人居たら吃驚レベルなのですが
-
政権交代時には選挙権が無く、震災後の自民が政権奪還時に自民に投票はしましたな
-
政権交代時に初めて自民党に投票したな。
(それまでずっと共産党に投票してた)
-
>>110
ギリ選挙権あったけど、ほとんど記憶が無いなぁ…
多分無所属に入れてた気がする
-
政権交代時に選挙権無くて本当に悔しかった思い出
-
ミンスがアホな事言ってるけど騙される訳ねぇべさで期日前にすら行かなかったらアレだよ…
まぁウチの地元じゃミンス候補負けてたから周りも同じだったんだけどね!
-
あの辺界隈には一度も投票したことはないですね。
政権奪取を意識して気前よく出てくる様々な放言と、それを脳天気に推すマスコミの言説の
相乗効果で醸し出されるうさんくさい雰囲気のおかげですわ。
-
>>114
その時に日本人騙され易いアホばっかりや!と悟ったw
結局痛い目に遭わないと学習しないのよね。
-
選挙区の関係で詳しくは語りませんが、ミンスに入れる位なら代々木に投票して野党票割るわ
>>99
塩田収入で藩札刷っていた程ですし
尚、お取り潰しで三分返し(通常は二分だが、大石内蔵助が尽力したとか)
-
選挙区の関係で詳しくは語りませんが、ミンスに入れる位なら代々木に投票して野党票割るわ
>>99
塩田収入で藩札刷っていた程ですし
尚、お取り潰しで三分返し(通常は二分だが、大石内蔵助が尽力したとか)
-
>>109
国政選挙だと小泉内閣の郵政民営化の是非とされた選挙のときだけ民主党に……。
あと投票したのは自民、共産、国民新党位ですかね。
正直、あの郵政民営化は拙いと思ったので、凄く嫌でしたけど民主に……。
結局は御覧の有様になりましたけど。
-
2003年の衆院選は、ミンスが空中戦(マスゴミ使った選挙戦)に血道を上げている間に、自民党はドブ板選挙やって無党派層が多い一区を捨てて(序でに反小泉派を粛清して)連立与党として過半数獲得しましたからね
反小泉派の代表だった加藤紘一の公認すらしなかった
なおこの時にサプライズで幹事長になったのが安倍ちゃんこと安倍晋三である
-
ぶっちゃけ、日本の政治の道筋はどうすれば最適解な正解だったんだかと
少なくとも、お縄はさっさと政界から叩き出すべきだとは思ってますが
それとも、あの手の輩はお縄が消えても、また似たようなのが出てきて同じ配役を務めたりするもんなんでしょうかね?
-
>>109
選挙権もろたのが森内閣の頃だったか。
その前の海部・細川・村山の非自民政権のgdgdを見てたから、ずーっと自民に入れてるな(それ以前の自民のgdgdはともかく)
なので、2009年の選挙の時も自民に入れた。あの金星人の率いる政党に票入れるとかないわーw
-
>>109
選挙権もろたのが森内閣の頃だったか。
その前の海部・細川・村山の非自民政権のgdgdを見てたから、ずーっと自民に入れてるな(それ以前の自民のgdgdはともかく)
なので、2009年の選挙の時も自民に入れた。あの金星人の率いる政党に票入れるとかないわーw
-
二重書き込み失礼しました…
-
自民の候補者なしで公明の候補者がいる場合は皆さんどうします?
私は公明(某学会)に票を入れたくないので、維新か国民民主あるいは無所属、それもなければ棄権で
公明・立憲民主・共産・社民には絶対入れたくない
-
>>125
うん……そりゃ、実にヘヴィな選択ではあります
しかし、維新も地域行政の枠を出るとアレだし、金玉は偶にいい事を言うけど結局大きな流れには翻弄される程度だし
初期のケツ持ちの色が濃すぎた公明であれば迷いなく白紙にしたんだが……
-
連立とってほしいから公明にいれるしかないかな
-
>>125
棄権・白票で公明党に入れなければ立憲民主党や日本共産党が当選する状況。そうなったら逆にどこに入れる?
それが答え
世の中には「出来る事」「出来ない事」「やりたくない事」「やらざるを得ない事」がある。その中で「一番マシと思う方」を選ばざるを得ない時が来るってだけ
-
>>125
昔なら共産でしたが、現状だと公明ですかね……。
長年の与党経験によって、彼らも多少なりとも鍛えられていますし。
(おかげでバックの創価と溝が出来たと聞くレベル)
しかし本当の意味で右派政党がない……自民もリベラル、左派ですからね。
……ああ、でも今の世界的な潮流を見ていると昔の左派が中道で、極左が左派になりつつあるから
相対的には中道〜右派になるのかも知れませんね。凄い時代だ。
-
都市伝説でなく学会員ってホントに公明に入れるよう選挙の時に宣伝しに来るんですよね
会社の関係で取引があった人なのですが、社内はドン引きでしたよ
それ以来公明は連立だろうと何だろうと断固NGという意識になりました
-
少なくともイデオロギーや活動家連中しか喜ばない(活動家たちでも真っ青になりかねんのもありますが)だけの政策立案しないだけ
うちの国の政治家は案外まともなんじゃないかな?って思う不具合
欧米ってあんなの続いて国を存続させれてるんだから、案外優秀だったのかも?(錯乱
-
政権運営能力を持つ政党が自民党を除けばまさに希少種になると言う現状を嘆くべきでしょうかね
-
ゴジラとキングコングの新作映像が発表されましたが……期待できるのかなこれは……
-
>>132
説破琢磨せずにつぶし合いになるぐらいなら1教の方がましかもですが
-
>>130
ソウ蚊除けの魔法のコトバ「池田先生のとこですよね、分かってますって。期待していて下さい」こう言っておけば、相手はアッサリ納得して引き下がってくれる。最速で3秒で帰ったw
ワイはこの言葉で勧誘を全て跳ね除けてきた。具体的な約束を何もしないで、相手側が勝手に納得する言い回しw
-
>>131
下層官僚「企業の不都合にならないように適当に無害化してるんやでw」
-
>>136
あ、EUの下層官僚の話です。
-
例のファイザーワクチン、他国への供給をバイデンが引き締めて自国優先するとか
EU各国がブチ切れて、EU大統領が「法的措置食らわすぞゴルァ」になってる……
御爺ちゃん、中国の真似して恨み買わなくていいんだよ?
というか、数日前の国際協調って言葉忘れたの?
-
>>138
つかワクチン外交破綻やし、国際協調という点ではトランプ政権末期以下になるんだがw
-
なんかアメリカのコーネル大学がアーカイブサイトに大統領選のデマを流したとするアカウントを
リスト化して保存するとかいう試みをやっており、そこに複数の日本人が載っているとかで
アッチ側が大喜びしていて、TrinityNYCたちなんかは今後も監視を続けてツイートする度に通報して
潰してやると意気込み、町山たちは米Twitterは規制しているのに日本のTwitterはなんでもっと強く
規制しないのかと文句を言っていて、とにかく日本のTwitterでもネトウヨやQアノン系、保守系・右派アカや有名人を
叩き潰し追い出して米Twitterみたいにしよう!とか騒いでましたな
-
>>138
そもそもワクチン接種ペース自体悪いって聞いてるんだけど、その辺の解決まだなんじゃ…
-
>>139
スタートダッシュで崖の先っちょに突っ込んでいく政権っていったい何なんですかね
まだ政権が始まって10日も経ってないのに 一体何してんですかねあのボケ爺は
-
アメリカンファースト路線の継承やなって…
-
>>142
トランプ大統領も自国民優先って大統領令出してるし、バイデンも政権100日で1億人にワクチン掲げて自国民優先って言ってたみたいだしね。
国内のワクチン接種が予想以上に進んで無いんかもね。
-
>>144
逆かも。
何日か前にニューヨークかどこかでワクチンの在庫がどうこうって記事見たから、接種する人数が予想より多かったのかも。
-
>>145
その可能性もありますな、まぁあんだけ死人出てるんだからアメリカ人も学習したんかな?
-
>>140
日本のツイッターでも米大統領選挙に関連する悪質なデマは流れてるし、リスト化して保存するのはまー個人情報に触れないのなら理解は示す・・・けどこいつら絶対にそれだけで止まらないよなぁ
自分たちの都合に悪い関係ない物まで規制する気が透けて見える
-
というか、米国って日本なんて目じゃないレベルでアンチ・ワクチンが流行してるんじゃなかったかな?
自分だけでなく他人にも善意でアンチ・ワクチンを強要してくださる過激派の連中が
イタリアでも居ましたけどね、そのイタリアは見事にコロナに呑み込まれましたが
-
流石に武漢ウィルスによるアメリカンボーイズの死者数がww2を超えたとなったら考えを変える奴も増えるかと
-
このままだと南北戦争の戦死者50万越えも十分あり得ますからね……。
50万超えれば、大よそ600人に一人死んだことになるんですよね(アメリカの総人口が約3億人)。
かつてアメリカと対立した枢軸国、ソビエト連邦、アルカイダですら成し得なかった大打撃ですね。
-
>>149
世界大戦やってないのに死にまくってますからね、そりゃ考えが変わる人が出てきてもおかしくないですね。
アメリカだと政治指導者が次々とワクチン接種してるのも影響でかいかも。
-
>>145
デマの内容が法の触れるようなものにならない限り相手にせんだろ
以前も痴識人連中が自分達に絶対服従を誓えって会社の周り囲んで
デモやったけどガン無視したのが日本Twitterだし
-
>>140
もしかしたらこの掲示板も目をつけられていそうで怖いですね・・・。
>>150
もっともアメリカに大打撃を与えたアメリカ最強の敵その名は新型コロナ将軍ですか。
-
>>152
うわぁ……やっぱ、日米問わずアレな連中ってアレなんですな、キモッ
-
ロシアも感染者数過小報告してたのバレてるし、中国はそもそも感染者数が信用ならないw、EUは安定のgdgd、ブリカスさんは国民全て感染しそうな勢い。
一方で日本、1000人超えたら医療崩壊!と各国ブチギレな段階w
-
まぁ他所よりマシと言う事実が有っても、現場で対応して居る看護師や医師らはそんなん知ったこっちゃねぇと疲弊してるのも事実でしょうけどね
所でコレ日本にちゃんと契約通りにワクチン届くんでしょうか(震え声&白目)
-
もしアメリカがワクチンせき止めたら、割とガチで中国製に手を出す可能性もあり得るから困る
…一応国内でも臨床兼ねた先行接種開始されてるそうなんで、予定通りに来ると思いたいんだが…
-
>>156
元々日本の医療が医療現場を酷使して成り立ってますから、厳しいのは間違いないですからね。
だからこそ行政が支援に動くべきなんですけどね、関東の無能な知事は仕事したアピールで終わりましたが...
-
令時更新。
ほらやっぱり他の州従いそうにないじゃないですか・・・
まあとりあえずトルーマンのしなきゃならんことは前任者のぶち上げた聖戦を取り下げることですが
-
>>158
そういや小学生かに医療従事者へ感謝の手紙を書かせようとか何とか以前言ってましたな(うろ覚え)
アレただ単に現場に送られてもメモ紙にすら出来ん邪魔なゴミにしかならない気がする()
-
>>55
福岡の新天町の回転寿司やでも、さんまの寿司を置いてるときあります。
コロナ後にでもどうぞ。
>>125
公明でしょうね。
少なくともまともに装うとしてるし。
維新は戸籍反対とか逝ってるし、国民は玉木はともかく他がひどすぎ
>>130
比例区で入れとくよとリップサービスする。
出口調査のときは民主とリップサービスする。
>>148
薬剤師が勝手にダメにしたりしてたし。
>>150
中狂すごいな
日本やロシアを超えたぞ
-
横浜、麻薬取締部の分室から出火 | もえるあじあ(・∀・) - ttps://www.moeruasia.net/archives/49675885.html
何があった?
-
誠意とは言葉ではなく金額
まさに真理よな
-
その辺、厚生省がなぁ……
アビガンにしろイベルメクチンにしろ、第二の薬害を恐れて慎重を超えた責任逃れしてる感じが
ワクチンに関してもその辺でもたついたり事なかれに奔りかねないかなという負の信頼が厚生省には抱いております
なお、イベルメクチンについては北里大学が三月位に結果を製造元の米製薬大手MSDに試験結果を提供するしMSDは効果を検証しながら承認申請を検討するというのでこれも何時になったら……
米製薬大手MSDがイベルメクチンの効能を認めて申請しそれが受理されても今のバイデン政権じゃ「有効なら国内優先で回せや―」になるだろうし
-
被災地に贈られる千羽鶴とかもそうですよなぁ…
ありがたいけど、ありすぎると迷惑というか…
-
場所を取るし食えるわけでも布団代わりになる訳でも書く、炊き付けにも使いにくいですからな(実用目線)
-
>>158
日本の医療は常に稼働率が限界近い形で回してますからね、だから皆が医療の恩恵を受けられているわけだけども、こういう時は施設や人員の規模のわりには余裕がなくなるという弊害が出る
ついでに稼働率高い状態でまわさないと経営が成り立たないので改善しづらい
-
>>160
送られてくると多少は励みになるからやらんよりはやった方が良いだけどね
ただ今回は小池が仕事したアピールに利用する気満々なのが丸分かりだから逆効果だが
-
>>159
まー、100%ルの字が悪い(無責任に言うだけ言い切ってからあの世へ逃亡した)んで、
令和日本側から同情してもらえるだけまだマシよw
>>160
それ以前に、そんなん読む時間が今や24時間のどこにもないという…。
-
>>159
トルーマンが哀れすぎ
>>164
サリドマイドやエイズで相当トラウマだろうし
-
アルピニストの野口さんは東日本大臣の時にタバコ数カートン持って被災地入りしたら被災者に喜ばれてたとか
-
>>168
ああ言うのって基本的に誰に言われる事も無く小学生らが自主的に送る事で意味があると思うんですよ(建前としても)
今回の件は小池都知事の要請と言うか指示で小学生らに『感謝の言葉を書かせている』形式になるんで、
ぶっちゃけ貰っても割と嬉しいか嬉しくないか微妙な気分に成る気がするのです(個人的印象)
-
>>169
けど劇的過ぎる演出(立ち上がって宣言してそのまま死亡)だったので、アメリカ国民がそれを忘れろ、あれは悪い判断だった!と言われても納得するわけもなく…
>>171
ストレス発散になりますからね、タバコ
喫煙者にとってはありがたい限りでしょう…
-
>>164
それに関しちゃ、活動家連中が引っ掻き回す気満々なのがあからさまに見えてる状態で、
裁判官ガチャの対象の地裁ではそいつらとズブズブなのがいるというのが…。
一般人ですらそこまでわかってるんだから、霞が関の方だともっと深い情報掴んでそうで…。
-
>>159
せめて、戦後処理を終えた後でワイン一杯か、1発装填された拳銃を与える位の慈悲が日本から出るかな?
-
>>173
あと喫煙者って一日二日は禁煙出来るが三日目になると禁断症状でるから
-
>>173
まー、見方を変えれば
「本来、最高責任者として取るべき責任を国民に押し付けて手の届かない所へと逃げた」となるんで、
そこはプロパガンダ次第ですかねぇ…。
-
>サリドマイドやエイズで相当トラウマだろうし
それで委縮し過ぎて緊急時に何も決断できなくなり政治家任せ、というのも省の存在意義に関わるものではなかろうかと
>>174
マスコミも嬉々として煽り立てて子宮筋腫ワクチンよ再びを狙うだろうし……
全く緊急時ですら足を引っ張る事しか考えてないのなアイツら
-
(戦地で戦う軍人さんに感謝の手紙を送ろう的な話だわ。)
-
令和、トルーマンも彼なりに頑張っていたんだよなぁ精神崩壊起こしても可笑しくはないがなんとか保ってほしいが
離反した州はどこだろ、西海岸沿岸はこれ以上の攻撃はゴメンとワシントンに従いそうだが、中部の州あたりかな?
-
武器が通貨代わりとかまさにマッポーな令時コロラド州である。
倉庫に武器を盗みにいくとか本当にあのコピペなのだな…
-
ひっでえ言い方すると首都圏の非常事態宣言要請した知事たちってやってる感アピールで責任全部国にぶん投げだしなあ
小池の千羽鶴医療関係者に送るの要請もやってる感演出でしかない
正直維新嫌いだけど空回りしつつも自分でできることはやろうとした吉村ってまともだったんだなって感じ
-
>>172
うん。だから今回は完全に逆効果にしかならないと思う
そもそもあんなあからさまな提案する小池の神経疑うわ
-
>>180
中途半端に余力がありそうな、農業主体の州の都市部は従わないだろうなぁ……
逆に、集中して爆撃を受けてインフラがボロボロな地域は降伏するかもしれない。日本軍が来なくても冬が来たら死ぬので
-
南北戦争時のアメリカの総人口が約3100万で戦死50万(1/62)
現在の総人口が約32000万人。死者50万としても1/640。
……うん、大丈夫、大丈夫(白目)。
-
>>182
イソジンのアレがなければな…。
(あの株価上昇でかなりの金が懐に入ってるだろうし)
-
>>167
補足すると日本の医療体制は民間ベースな上、小規模な病院が多いんですよね。なんでこういう感染症事案だと対処能力のキャパシティが限界を超える
医療側もそこは理解してるんですが統合して大病院を作ろうとすると病床削減圧力によって統合する前の総合計病床数よりも確実に削られる
だから統合しようとしてもなかなか進まないという世知辛い現実があります
国家財政がやばいのは理解できますけど、いざという時に役に立たない医療なんか意味がないと思うのですけどね
ところでNHKでオランダの夜間外出禁止令に反対するデモの映像が映ってたんですけど、あいつら正気ですか?
どういう神経してたら、このヤバい疫病を目の前にして抗議活動できるんですかね
-
>>167
日本の医療体制は民間ベースな上、小規模な病院が多いんですよね。なんでこういう感染症事案だと対処能力のキャパシティが限界を超える
医療側もそこは理解してるんですが統合して大病院を作ろうとすると病床削減圧力によって統合する前の総合計病床数よりも確実に削られる
だから統合しようとしてもなかなか進まないという世知辛い現実があります
国家財政がやばいのは理解できますけど、いざという時に役に立たない医療なんか意味がないと思うのですけどね
ところでNHKでオランダの夜間外出禁止令に反対するデモの映像が映ってたんですけど、あいつら正気ですか?
どういう神経してたら、このヤバい疫病を目の前にして抗議活動できるんですかね
-
今日の令地。
お労しやトル上…
米国内。遂に弾薬が貨幣替わりとなる。
そんで米国内の人間はロサンゼルスもヒューストンもワシントンD.C.が制圧されたことも知らなかった模様。
その情報が日本のラジオ放送から送られているそうなので、既に米国内では自前のラジオ放送すら行えていないのかもしれませんね。
-
すみません、二重書き込みになってしまいました
-
時獄はお労しやトルーマンとなったか・・・ホント無神論というか嫌神論や殺神論でも唱えそう。
イーデンは技術開示で巻き返そうとしてるけど・・・21世紀の現物見たら
技術陣は首に縄かけそう。
そして事情を知った半島は騒ぎ・・・まあ勝ったと叫んでるのではなく
男性陣が消滅したことで女性陣が狂乱してるだけマシ・・・かな?
-
>>188
オランダのデモは昨年から続く外出規制が来月まで延びたことへの抗議だったみたいですね。
-
トルーマン「こんなのってないよ。あんまりだよ…」
おいたわしや(満面の笑みで)
-
全部前任者が悪いよー前任者が。
まあおかげで日本が変に譲歩してしまうことはなくなりましたが
-
まぁ本物の宇宙人に乗っ取られた日本によってナノマシン散布されて
自国民に原爆投下してまで国を守ろうとして国ごと抹殺された
トルーマン大統領よりはまだマシかと……。
……まぁあれに比べれば大抵の話はましでしょうけど。
-
色々我慢してロックダウンをしてるのに、結果が出ず、更に延長と規制の強化だけが増していく
その閉塞感にプッツンした連中が暴れ始めたのではないかと
-
>>195
あれは先進文明的な省エネと効率性を最重視した文明環境の設定の結果でス
-
>>195
スの話は腹がよぎれるからやめいwww
-
令和時獄変、TNT爆薬20万トン分の威力の令和日本の核兵器は北米東岸にほど近い大西洋上で炸裂した模様。
北米の大地で核投下されるような事にならなくてよかったね。
それにしてもトルーマンは哀れになりますね・・・。
とにかくアメリカの治安回復どうするんでしょうね・・・。治安回復のために在日米軍の協力のもとアメリカ軍を再建して投入するんでしょうかね。
-
ただトルーマン政権は降伏してもジョン君たちの状態を見る限りアメリカで
ピカドンする確率がかなり高まりそうな予感が・・・
-
ああ、そういえば時獄の日本を襲った災害を、人工的に引き起こしてアメリカを時空の彼方に消し飛ばした
火葬戦記もあったので……あの世界のトルーマンは20世紀世界に残れて幸運なのか……。
時空の彼方に消し飛ばされたり、核ミサイルで耕されたり、ナノマシン(又はウイルス)で国民を虐殺されたり……
仮想世界のアメリカの悲惨さは目を見張るものがありますね(笑)。
-
>>199
コロラドに落ちて蛍からゲンへ
-
>>201
死ね死ね団(メガデス)
なんと高貴な名前か!
-
>>201
これからのアメリカも
-
>>204
まぁ最後のウイルスについては現実に起きているのでアレですが……
うん大丈夫、まだ死者は50万にも達していない、創作だったらゾンビ化したりして
核兵器だって使われているんだから(白目)。
-
>>201
それって確か静岡だっけかの災害起こった都市が丸っと住民や派遣されてた自衛隊ごと
パラレルワールドの戦時中日本に転移してしまい、挙句にたまたま視察に来ていた女性大臣が
中心になって事実上のクーデターを起こし、21世紀人たちがその日本を乗っ取ってしまう感じの作品でしたっけ?
最終的で脅しのつもりで放った特殊なミサイルを迎撃した結果アメリカがコロンブス到来以前の北米と
入れ替わりで転移してしまうという結末でしたが、タイトルを忘れてしまいましたな……
-
一番でかい国だからそら残してたら禍根になるから滅ぼすやろ・・・と言う話ですね。
-
>>205
火星人の襲来も原子怪獣もでてきてませんからね
-
>>206
あれ、ミサイルを迎撃しなければ中身のビラがバラ撒かれるだけだったんだけどね…。
学者連中が『絶対に迎撃されないように』搭載したシールドに迎撃での負荷がかかり続け、
限界突破した結果がそれという…。
-
>>205リアル大先生がスゴィ笑顔してる気がするんですが。
-
You Tubeやネット記事で韓国の潜水艦が突然航行不能になりタグボートに曳航され帰港したと取り上げてたが、潜水艦は冗談抜きに真面目に造ってやれよと思う
水上艦と違って潜水艦は沈んだらもう終わりなんだからさ
-
>>211
元々素性がよい艦でなさそうな上にケンチャナヨじゃな
-
>>206
波動大戦ですね。
まぁあれ以外にも合衆国の主要都市を片っ端から時空の彼方に消し飛ばす話もあったので
焼け野原にされても20世紀に残っている時獄合衆国は穏便()な方なのでしょう。
>>210
いくらリアル大先生でも、出来ないことと出来ることがあるでしょう(フラグ)。
>>211
潜水艦……まぁあれですよ、海(水)に潜れても、浮上できるとは限らないという奴ですよ(笑)。
-
まるゆ「許された」
-
>>209
>>213
そうでした、波動大戦でしたね
ただコロンブス以前、つまり1492年以前の世界に飛んで行ってしまったアメリカはどうなるんでしょうなあ
取り残された北アフリカ派遣軍や太平洋の米軍などの損害があるとはいえ少なくとも日本が転移するよりは
苦労はしないと思いますが…
史実よりも500年以上早くパクス・アメリカーナを実現させている感じでしょうかね
あと主要都市を時空の彼方に飛ばす作品は存じませんでしたなあ
何という作品なんでしょうかな
-
>>213
波動大戦でしたか。
-
>>203
某北の二代目のクローン軍団とかプシェミが時空打破戦艦の艦長やっている組織でしたよね。
死ね死ね団(メガデス)。
-
毎日新聞統合デジタル取材センター
@mainichi_dmnd
望遠レンズで撮影すると実際より人が密集して見える「圧縮効果」が批判を浴びるようになりました。コロナ禍で人の密集度をどう表現するか、悩みながら仕事をするカメラマンが報道写真の伝える事実とは何かを考えました。
ttps://twitter.com/mainichi_dmnd/status/1353205892276129793
毎日の有料部分なんか読む気もしないが印象操作を批判されて困惑と被害者ぶっているとしか思えない
>今後も煽ります(ワクチン副作用とか)という宣言か?
-
>>201
あれは意図た物じゃなくて巡航ミサイルに搭載したバリア発生装置がオーバーロードした結果というのが救いようがないですね……
-
>>215
吉田親司先生の『超空の神兵』シリーズですね。
鹵確した駆逐艦『エルドリッジ』に搭載されていたテスラ・コイルを利用した時空転移装置(この世界でのフェラデルフィア計画の目的は南雲機動部隊を時空の彼方へ葬り去る事だった)を日本が量産しオリジナルは大和に移植し遡時戦艦大和として改装。また量産した時空転移装置を意図的に暴走させることで対象を時空の彼方へ葬り去る遡時爆弾として利用。最初の戦果は九州方面に上陸した連合軍上陸部隊で次々にアメリカの都市等に使用したようです(尚日本も既に四発の原爆を投下されていたので報復の意味も有ったようです)。
-
>>211
どうも韓国製214型はシリシャタイプと違ってディーゼルエンジンを一基しか搭載していないみたいで故障したらオワタ式仕様というとんでもないモノだそうで
そりゃ、自前の深海救難艇を持たないインドネシアが拒否する仕様ですわ
-
>>220
なんかNEPっぽい・・・w
-
>>220
確かにその作品でした。
……本当、合衆国は色々な目にあいますよね。ナチス張りのフリー素材かな?
-
プライムニュースで医者が延々と言い訳だけしてるの乾いた笑いしか出ない
-
【朝鮮日報】「韓国、パナソニックにワクチン用『コールドチェーン設備』購入について照会」保冷ボックスのテスト要請 [1/25]
ttp://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2021012580281
NOJAPANは?
>>223
大石英司はアメリカを2回滅ぼしてました
-
>>220です。
訂正します。
最初の戦果としては日本海での米ソ連合艦隊と時空遡行戦艦大和と三笠(日本海海戦時から巻き込まれた)を救うため、小澤機動部隊(菊水作戦初頭に時空転移させられた南雲機動部隊と1945年の日本海軍の残存艦艇の連合部隊)が量産した時空転移装置を意図的暴走させた遡時爆弾を用いて艦隊特攻を敢行しハルゼー率いる艦隊を時空の彼方へ葬り去ったのが最初の戦果です。
-
>>220
吉田先生のは大概読んだと思った、これは知らないな
-
>>218
何かを考えました、じゃねえよアホか
-
>>228
変態新聞なら風の匂いを感じれば分かるはずなのにw
-
>>229
水無月流魔じゃないんだからw
-
>>220
>>223
なるほど、ありがとうございます
名前は聞いたことありますが読んだことはありませんでしたなあ
-
>>220です。
ちなみに超空の神兵第二巻では大和の艦載機として『瑞雲』が搭載され大活躍します。
また、外伝として飽食戦線ガタルカナル、灼熱のキスカが刊行されています。
外伝のこの二冊は密林の電子書籍でも購入できます。
本編はコスミック文庫・ノベルズにて発売されている筈です。
-
万景峰号がタイムスリップしてくる話でしたっけ、飽食戦線……。
幾らアメリカと戦いたいとはいえ、北朝鮮の客船まで引っ張り出した時代……
うん、凄い時代でしたね。
-
令地今北産業
・種明かしはした物の問題解決はこれから
・トルーマン乙、禿しく乙
・そして価値観と情報の格差で軋むアメリカ
まー最後のが何気にヤバいんじゃないかな
火垂る転じてムスビENDとか
-
>>220です。
そうです、飽食戦線では万景峰号を大和が拉致します。そして巻き込まれた某有名カップ麺メーカー勤務の作業員二名(祖父(元帝国陸軍)と孫(第一空挺団にも所属した経験有の元自衛官))がガタルカナルで日本軍と行動を共にします。
また、キスカでは万景峰号消失事件直後に起きた某北の二代目爆殺事件等がきっかけで朝鮮戦争が再開され自衛隊も参戦しますが派遣された艦隊を韓国海軍が攻撃しさらに死ね死ね団の策略によりキスカ島撤退作戦直前に転移させられます。
-
うーん、この
要は医者は何にもしたくないから政府が俺達に都合のいい政策つくれって事しか言ってねぇ……
-
他には名前忘れましたがWW2前に大和の設計図が流出、各国で大和作り始めたせいで大和ファイトが開催されてしまう話もありましたね・・・
-
>>237
世界大和列伝ですね。上下巻でした。
……オランダ大和とか悲惨でした(笑)。
ヤンキー大和については、少し変態すぎませんかね?と思いました。
yukikazeさん、ひゅうがさん、攻龍さんが各国の大和をリメイクしたら面白いことになりそうですけど。
-
>>237
そっちも吉田親司先生の作品でタイトルは『世界戦艦大和列伝』ですね。
出版元が無くなったので古本屋かネットで探すしかないです。
-
確かロンドン条約の関係で大和型の概要の照会が米英から来たことがあったらしいので、大和の正確な性能を公表した世界線があったらヤマトファイトに近くなるのだろうか……。
大戦そのものには影響を与えないけど建艦事情は大きく変わりそう(主にヴァンガードが乙る的な意味で)
-
ヴァンガード?ああ、英国王室用ボートのことですね(火の玉ストレート
-
>>238
一周回ってマトモなのがソビエト大和ことソビエツキー・ソユーズでした。
本家大和ことサムライ・大和も比較的マトモだったと思います。
オランダ大和はもう本当に酷いというか哀れというか、見た目が凄いです。
-
贅沢にアメリカの装備で埋め尽くしたUSAヤマトとか
微妙で英国面なエゲレスヤマトも見てみたい
25mm三連の代わりにポンポン砲が側面を埋め尽くしてるシーンみてみたいw
-
吉田先生のだと最終的にヒトラー、スターリン、ルーズベルトのトリオが
セントヘレナ島に島流しにされるのもありましたね
-
割と活躍しているクラウツ大和とカエル喰い大和
-
>>244
帝国の聖戦ですね
-
架空戦記時代全盛期が脳裏に浮かびますね……
本屋の一角には多数の架空戦記が置かれ、古本屋にもコーナーがあった。
今や新刊も、書き手も減り、古本屋ですら取扱が減っている。
……青春の日々でしたね。
-
>>246
それですね
セントヘレナ島でも国連は3食用意したり生活の世話とかもせず、自分の食い扶持は自分で稼げというスタイルで
食う為にルーズベルトが仮想戦記にまで手を出してるのは笑いましたね(しかもそれによって他の二人よりは金銭的に潤っているというw)
最終的に20年以上の幽閉を持って赦免されて故郷に帰されましたが、寄る術も既に無くなっているのに
はいさようならと放逐されるとか、許したように見えて許してないという結末でしたが
-
>>242
オランダ大和はもう完全にネタ枠でしたよね…
まともな46cm砲を開発製造する技術や国力が無いので46cm25口径単装砲4基なのはまだいいにしても
メイン発電機の容量が足りないからといってサブとして艦橋に風車付けて風力発電はねーわ
-
>>248
イリヤ・ジェルジンスキー大佐は強い(確信)
-
あとここで前にちょっとだけ話題に挙がっていたハーメルンの島戦争の二次創作ですが
久しぶりに見に行ったらだいぶ前にロックされたんですね
何でだろうと思ったんですが、どうやらかつて掲載した最新話が
何かの作品の場面の盗作だったという事でロックされたみたいですな
-
>>250
「ライトニング」
「なのです」
ネタスレだったかな、これ
-
>>249
Gガンダムのネーデルガンダムみたいですねそれ
というかオランダの風車は風力発電じゃなくて、風車の動力でポンプとしてひたすら水を吸い上げて出す装置だから
それがないとオランダは海に沈んでるんでしたっけ?
>>251
ええ?!あれ結構好きだったんですけど残念だなぁ
盗作だったって本当なんでしょうかね?ガンダム二次のギレンになったやつが盗作だってイチャモン付けられたことあったし少し懐疑的ですが
仮想戦記は今でもあるっちゃあるけど、近代ものがめっぽう少なくなりましたね
なろうは大半が戦国時代とかだしなぁ、大半というかランキングを占めてるのがと言った方が正解でしょうが
島戦争や異空のサムライの続きまだかなぁ・・・
-
>>250
弾が込めて無かったとはいえ一人で戦艦で大暴れした挙句主砲に吹き飛ばされても生存していましたからなあ……
ホワイトハウスへの強襲降下でもパラシュートが開かず落下したのに生存しており、ホワイトハウスへも一人で内部に突撃して
警備兵を殺戮してルーズベルトを確保していましたし…
-
>>246
その世界線は
『帝國の聖戦』(仮想戦記)→『MM』(ライトノベル)→『マザーズ・タワー』(SF)
となっておりまして、最後のにはイリヤ・ジェルジンスキーの子孫が出て来る
-
>>249
主砲を斉射したら風車が破損して発電できなくなり次弾が撃てなくなりそうw
大和級でも爆風で電探が故障したし十分にあり得そうではある
-
>>253
自衛隊がファンタジー世界に召喚されましたスレによると、なろうでまもろう、エルフの森!を連載している
河畑濤士氏の他の作品のどれかから文章をパクったのがロックされた原因とのことですね
現在作者はなろうに活動拠点を移して相模艦長という名で色々作品を投稿していますな
-
>>255
最後は読んだことがあります
インドとセイロン島の間に橋がかけられてましたっけなぁ
-
>>249
せめて艦内に用意されたスペースで自転車か何かを乗員が必死にこいで発電機回すとかじゃダメだったのか…
-
>>255
ちなみにイリヤの子孫の名前はイリヤ・ジェルジンスキー三世で両腕がサイボーグ化されておりT80クラスの戦車を素手でひっくり返す事ができます。
-
>>256
作中でも日本の大和との砲戦中に風車が壊れて電力不足になった描写があったと思いますね
ちなみに風車を見て新型の電探か何かかと大真面目に考察する日本海軍
-
>>259
艦橋に風車の原因はドイツ。
-
>>253
あの人確か島戦争二次で日韓戦争書いてた人の作品パクっていたから消されたとか
-
>>251>>253
文章のコピペが多かったんで、あれは盗作扱いされても仕方ない。好きだっただけに残念
-
二次創作やらは他の人の展開に影響されたり参考にしたりする事も多々あるとは言え文章のコピペは流石に不味いですな……(展開真似されたっぽい経験あり)
-
今はもう見れないから確認出来ないけど、まだ見れた当時に元の作品と比べると「これあかんだろ」ってレベルでコピペしてたからなぁ
-
>>261
真相を知ったら身の丈に合わない戦艦作るなとは思うでしょうな
-
>>257
あら、本当だったんですか。うーん、好きだったんですが残念だなぁと
しかし、コピペはともかく影響受けて似たような文章になった場合とかそういうのはややこしいところがあったりしますね、難しい
-
新宿でDHCに対する抗議デモ70人か、DHCなんかあったっけ?
-
ローリダの首都に鋼鉄の咆哮の超兵器、ドリル戦艦アマテラスで上陸して蹂躙するの良かったから本当残念
-
別ジャンルで作品丸毎レベルのコピペ改変がパクられ元から告発されたのを見て吃驚した記憶ががが
告発が当時のモー板や野球板からだったから尚更
-
新宿でDHCに対する抗議デモ70人か、DHCなんかあったっけ?
-
えーと、CMは韓国系とか在日ばっかりみたいなツイートしたんでしたっけか
-
去年の年末あたりに社長がサントリーはCMに韓国系タレントばっか使ってるとかSNSで言ってパヨクが発狂してたような
-
>>273-274
ググったら、自分とこは在日使わない、日本人だけ使ってるって会長がツイードしたからだった
-
>>155
中国は「無症状者は自覚症状も、体調の変化もないので感染統計にのっけない」と【公式】に発表してますもの。
なのでニュースでは「本日の新規感染者数は100人でした」・「○○省で本日120人の無症状感染者が出ました〜」
と一見矛盾する事を平気で流しています。
-
数年前のDHC会長か社長の在日への見解文が発掘されて左の方々が発狂してなかったっけ?
なおTwitterの反応は左の方々の望み通りにはならなかった模様
-
DHCが在日が云々言ったのって、日本にいる在日朝鮮人で普通に過ごしてるのはいいけど、反日してる奴は出ていけ
ってごく当たり前のこと言っただけだったような・・・
-
今回のはサントリーだかのCMに対するツイードへの抗議らしい
-
>>277
日本Twitterは明確な違法行為や名誉毀損レベルの誹謗中傷でもない限り放置だからな
-
この状況下で集まってデモとかクズしかいねーな。
-
あ、ワンパンマン村田版が更新されてる
-
愛国心の足りないなまけ者@tacowasabi0141
しかしバイデン程度であんだけ発狂する日本の愛国者だと、
もしカマラ・ハリスが大統領になったら憤死するんじゃなかろうか。
で、これに対するリプが
「いっそ憤死して頂いた方が世界に多少の平和が訪れるのでは…
犠牲は平和の礎だの何だの普段言ってる彼らの事ですから、きっと本望なのでは…」
「いっそ憤死してくれないかなと」
「そういう方々がぶっ倒れてくれたら生きやすい社会になるかも」
「そのまま憤死してくれ!!!日本のために。まじで頼む」
「憤死してくれた方が世のため人のためですな。」
と、トランプ支持派やネトウヨ、右派、保守派、自分達に批判的な人間は死ね、死んでくれと
アメリカのようにSNSから追い出すどころか死んだ方が日本や世界は良くなると死を願うようになってるのも結構いますからね
-
こんな寒空の下で集まるんならもっと請求力ある話題にすればいいのに
-
DHCデモ、70人しか集まらなかったらしい
-
>【脱日本】 文在寅大統領の言ってた「素材・部品独立」が大嘘だったことが判明して大炎上…日本依存度「元の位置」
2021年01月24日00:15
素材・部品独立したと言うが…日本依存度「元の位置」
日本の輸入比率大きくなり、貿易赤字拡大
昨年、素材・部品を日本から輸入した割合が前年より小幅上昇し、素材・部品対日貿易赤字も増えたことが分かった。 2019年7月の日本の輸出規制以降、素材・部品の日本への依存度低下に総力を挙げているが、成果は伸び悩んでいる。
NOJAPANは口だけ
-
>>283
他人の死を願う糞共も一緒に消えればもっと世の中よくなるぞって言ったら発狂しそうだなそいつら
-
>>283
本邦のリベラル()は「日本で文革がしたい」or「日本人が人民解放軍に民族浄化されるのが見たい」と
気に入らない奴らを自分らでホロコーストするかホロコーストされるの見物したいキ○ガイばっかだから
-
>>286
都合の良い時だけですからね NO JAPANはww
アホな愚民煽るだけで、内情は早々に変えられる訳ないですし。
-
>>289
NOJAPANやりながら日本のビール呑んでた連中だしねぇw
-
>>288
その時が来たら真っ先に切り捨てられるのが本邦のリベラル()とか知識層()ですけどね
-
>>290
「愛国心と舌は別物でございます」
くらい言うなら認めてやってもいいがね。
-
>>292
ツートラックニダ
-
>>291
日本自治区の幹部になれるとか考えてるのが隠せてないあたり救いようが無いわな
チベットやウイグルで中共何やってるかちょっとでも知ってれば真っ先に逃げるわ
-
夏目正隆のスクランブルシリーズだと作中の政権与党が日本を中共に献上しようとしてたな
-
>>294
そもそも無能な働き者でしかなく(有能ならちゃんと日本に入り込むための利益誘導とかする)
口先でしか働かない自称協力者レベルの人間になんで配慮すると思ってるんでしょうかね…
-
>>288
自分で革命する気概がないどころかどこまでも他人任せで美味しいとこだけ総取り思考だからな連中
10年くらい前右派は戦争で現状リセットを望んでるとか言ってる雨宮とかいうアホいたがそれ左派の方なんだよなあ実際は
-
>>283
この愛国心の足りないなまけ者というやつ調べたら反ネトウヨ名乗っててフランスの暴動を肯定してたりとかなりアレな人間みたいですね
-
>>294
どう考えても汚れ役で使い終わったら処理されそうですわ
-
>>298
そもそも愛国心がどうのこうのと揶揄するくせに「日本のために〜」という文言を使ってる時点でどーしようもないのは
一瞬で分かるような連中ですぞ
真の非愛国主義者ならば、一言目に出てくるのは『世界(地球)市民』だの『全人類』だのが出てくるべきだろ
何故、地名国名に拘るんだい? いっそ日常会話全部英語、中国語で話したらどうだろうか? 数で言ったら日本語なんて
マイナー言語よりこっちが正しいぞって言ってもたぶん発狂の挙げ句にブロックするから
-
そんなに口汚くののしるほど日本がひどいのだったら、さっさと自分たちの言う理想郷や他国に行けばいいんですよね
過ごすことも苦痛でしょうし、日本から出ていけばいっそ楽でしょうに…
-
ネウロや暗殺教室の作者が北条時行を主人公とする漫画をジャンプで連載するみたいだが長期連載されてアニメ化するほど当たったらドリフターズの主人公になって知名度が上がった島津豊久みたいに北条執権家の中でもっとも知名度の高い人物になりそうだな北条時行。
-
Civ6で北条時宗が出てますからのう……一位争いはどうなるか
-
DHCのは「チョントリーとネットで言われてる」と書いたのが不味かったかな。
チョンって言葉に煩いのはいっぱい居るから。
ところで、去年の各国のコロナ死者数と超過死亡数を見てくれ
ttps://twitter.com/max358japan/status/1353746033658871816
アメリカはコロナじゃないのもコロナ死にしてたそうだけど、それでも超過死亡者数が多い。
日本は、断トツで超過死亡者数が減ってるw
-
>>301
他国で暮らしてる出羽守もそうですけど、ああいった手合いはあれらの理想とする他国に住みたいのでなく、日本がその他国のような理想的環境になれと願望してるので、他国に住めと言われると怒るんですよ
-
山多田先生の末路はどうなったんだろ
-
どぉーもぉー、朝は弱い低血圧なわたしです
まあんな事言ってられる時間では無いのですが、まあそろそろじょしこうせい恒例の
「遅刻遅刻〜」と叫びながらキュウリ咥えて駆け出さないと
まあこちらに書き込みするくらいの余裕はあるのですが、は!よーゆーわ!
まあそれはともかく、みなさま朝の定番目玉焼きについて質問
目玉焼きの具は何が好きですか?
やっぱ定番のベーコン?薄切りハム?それともコーンかな?
わたしはそれら全部好きですし玉ねぎも良いですね
人と会う予定がなければ薄切りニンニクなんかも可
それではキュウリ咥えて自転車で行って来まーすまた夕方
-
>>307
目玉焼きはいらないす。
-
令時の戦中編はアメリカハードなお話だったけど、戦後編はソ連ハードになりそうだよなぁ
未来人「ソ連は滅んだよ。頭から足先まで全体的に国が腐り果てた挙句、ワンチャン賭けて大手術を受けて身体が耐えられずにショック死した」
って言われるので……。ロシア人を探せば生き証人すらいる
-
>>253
>ガンダム二次のギレンになったやつが盗作だってイチャモン付けられたことあった
『ギレンの野望(笑)』ですな。
あれがロックされた理由が運営から出てたけど、
「理想郷の『ジオンの姫』のパクリです」……は…?
いや、両方読んでたけどあれのどこがパクリだと…。
ギレンの野望(笑)(以下ギレン)は転生で、ジオンの姫(以下姫)の方は原作キャラ逆行+転生なんであからさまに違ってたんだが…。
・ギレン
一般人ガノタが気がついたらギレンでした
作品知識はあるけど細かいとこは自力(というか元のギレンの知識)で調べるしか
元が一般人なのでMS操縦スキルなんぞない(後に戦場の絆的なシミュレーターを作らせてどうにか)
自分が生き残るためにジオン勝たせないと…。
・姫
ヤザン・ゲーブルが(多分ZZのアレで)死んだら赤ん坊でした(それも本来存在しないザビ家の次女)
作品知識どころかヤザンなんで自分の知ってる知識は丸々持ち越し
ヤザンなのでMS操縦スキルはほぼ最強(ただし、現在の身体のせいで限界までは無理)
一年戦争どうにかするのは難しそうだけど、キシリアが自分を殺そうとしてる(野生の勘で気づく)のでキシリア絶対殺すウーマンに
立ち位置も何もかも違うのにどこがパクリだと…。
-
ハーメルンにあった島戦争の二次、盗作された作者さんがブログで二次とコピペは違うでしょ、うちの作品コピペして数話書いといてストックがないってどういうことてボヤいてたな。
盗作した作者が日本国召喚のブログの常連だったんでそっちのコメント欄も少し荒れてたな
-
本人に盗作のつもりがなかったとしても(大量のコピペを)してはいけない(戒め)
-
ただ文章のブロック書くのめんどいから、名詞と動詞だけ変えれば書く速度が上がるというのは分かる・・・
そういうフリーのテンプレート用の文章って無いかな?
-
なろうとかハーメルンなんか腐るほど居るし、盗作しとる奴
昔、ここでも話題になってたオリジナルと偽って恋姫のパクリ出版しようとした馬鹿やら第三帝国氏のゲートネタの丸パク作品投稿してる奴とか
後者の馬鹿は此処覗いてるから盗作じゃねって指摘された瞬間非公開にして設定変えて通報逃れたけど、てかハメで検索したらアイツ未だに作品更新しとんだな
-
>>307
ウィンナー派。味付けは塩コショウ。ただし、朝には食べず主食はお米で味噌汁付きですな。
目玉焼きが朝の定番というのはアニメやドラマで見かけるので理解はできる。(どこかでイギリス式とか聞いたような)
しかし実家にいた頃父が「ラーメンやパスタは昼に食べる物だ」というルールをしいて昼以外食べられなかったが、その根拠が未だに分からない。
-
>>315
炭水化物の膨満感は昼じゃないとアカンって過激思想の持ち主だったんじゃね?
-
>>ラーメンやパスタは昼に食べる物
うちもそれに近いな。
実家に居た頃は朝はパン食、昼は週日は外食だけど海外生活が長かったので米が無い。
一日一食ぐらいは米の飯が食べたいとなると晩飯が米食になるわけで。
一人暮らしを始めてからは状況次第になりましたけど、それでもラーメンやパスタは昼飯が多いですね。
-
>>307
なぜきゅうり?
青臭くて不味いものを
>目玉焼き
夏に望遠鏡で太陽をみる行為ですね
-
ttps://twitter.com/kahorinngo/status/1353591105892229121
あのさぁ…。
医師が検査しても陽性だったら保健所へ報告の『義務』があるんだがな…。
(一方、某駅前の民間の検査所には報告義務はない…陰性証明は出すけど陽性証明は出さないのでお察しください)
そして、リプ欄が示し合わせたようなスガガーとかもうねw
-
皆さん陰謀論大好きですから(諦観)
そもそもな話本当にオリンピックのために数値操作できるんなら、最初から統計上のコロナ増加が起きる筈がないんですけどね
-
大統領選の陰謀論とかネトウヨって頭がおかしいよなw
↓
東京都の感染者の統計はインチキだ、オリンピックと政権の保身の陰謀論だ!
おパヨさん達は真に頭のおかしいお方……
-
>>321
×頭がおかしい
〇頭がない
パヨクは梯子状神経の反射回路で発言してるから、前後関係だの整合性だのは
どーでもいいんですよw
-
>>314
恋姫のファンだけに温泉文庫のやり口には本当に腹が立ちましたな……
まあ出版不能になった瞬間更新停止しましたが
-
盗作して削除されても逆ギレする奴も多いしなぁ、これから訂正しようと思ってたのに一方的に消された、こっちの言い分を聞いてくれないとかほざくがそういう問題ではない
-
そもそも、よっぽどアレな具合で酷い作品でも警告なしで一発BANとかは稀ですからね
先に警告受けるか凍結食らって、それから同じこと繰り返してたりするとやられますが
-
その辺のトラブルで消されてしまった「運命が貫くのは漆黒の螺旋」
一部描写を原作丸写しだったんでしたか?
-
角川や一迅社を顎で使える身分になれば目溢しされるのさ!
-
>>305
あくまで日本が変わるべきって論ですか…
ならわんわん吠えるだけじゃなくてもっと建設的な意見を述べてほしいものですね
制度を導入するためにこうすべきだとか、日本のやり方に合わせるならばこうだとか…
-
>>326
自分の記憶を4次メンバーに見せるシーンが有るのですが実況プレイみたいに
場面場面でセイバーの感想言わせる形式にしちゃったのでFate全編のあらすじをざっと流した感じになりましたからのう
-
>>328
革命すりゃ、ぼくちんの考えた理想の国家が出来ると妄想してる連中ですしお寿司
-
>>328
「そんな事を考えるのは政府の仕事だ、俺の方針を採用して横から意見だけ言わせろ」
これですもん。
-
>>328
「ボクチンのお気持ちを満たすためにお前らが変われ」なんだから具体策なんか出てくるわけもなく
-
>>330
>>331
>>332
知ってた(白目
-
そういう連中に効果的な嫌みって本当に無いですからねえ。
ああいう連中はラインハルト・フォン・ローエングラム氏が言う様にまともに相手なんかしてはいけないのです。
-
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2519Y0V20C21A1000000
ドイツ、日本にフリゲート艦を派遣へ 中国けん制
まだ検討段階だけど夏ごろには出港するとか。
本決まりなら独フリゲートを日本で見学できる貴重な機会・・・まではさすがにならないかw
-
ドイツ海軍大丈夫なんだろうか? ↓の動画は二年以上前だけど何か改善した?
【ゆっくり解説】沈みゆくドイツ海軍
ttps://www.youtube.com/watch?v=C_qckqDbEOE
-
……今のドイツ海軍って外洋航海出来るの?
-
何が来るんだろ? 例の産廃艦バーデン・(ry級が来たら面白いんだが
-
アメリカ用の部品で修理できれば良いのですが。
-
>>337
動く船がある事に驚くレベルだしなぁw
-
日本に来る目的が横須賀とかの日本のドックで本格的な改修修理するためだったら笑う(さすがにないと思う)
-
最近のヨーロッパの造船事情を考えるの冗談に成ってない気が・・・
-
>>333
つかね、連中は「俺も習近平(金正恩)みたいに好き勝手やりたい」って思ってるだけやで…。
コンペイ・刈り上げ「だったら一日だけ替わってやるよ(その日のうちに死ぬけどな)」
いくら中凶や上朝鮮でも真性のバカが好き勝手できるわけないんでw
-
>>342
もはや実際の能力すらわからん状態ですからねw
何げに一番マシなのはイタリアっていう。
-
そもそも連中の崇拝する毛沢東やスターリンやレーニンや金日成だって鉄火場を潜った上に尚独裁の苦労をしょい込んだからこその好き勝手なのになぁ。
-
旭日旗をロゴに使った英国の飲食店、抗議する韓国人と真っ向対立 「旭日旗についての事実は…」 [01/26]
ttps://www.recordchina.co.jp/b869726-s0-c30-d0058.html
ttps://img.recordchina.co.jp/thumbs/m860/202101/20210126-035823088.jpg
最早噛み付き亀
-
今のドイツ海軍というか、ドイツ軍全体で海外に戦力投射する余裕とかあったんですか…
陸海空それぞれ自衛隊が天国に思える程度には悲惨な状況に置かれていたような気がするんですが、改善できたんですかね?
いや、欧州大国の意地で持ってくるだけかもしれませんが
-
>>347
改善しょうがないからな。
主要兵器メーカーは部品メーカーも含めて身売り済み、予算削減、共食い製品すら困難、自衛隊も涙する哀れな訓練風景が見れたりとか。
-
>>343
これでもかと典型的でテンプレな権力欲だけの人間ですわな…
こんなところまでリアルが勝ってほしくなかった…
-
陸軍:死亡0.2歩手前
海軍:死亡確認
空軍:死亡0.1歩手前
現在のドイツ軍の現状ってこんなだからな…
-
>>350 敢えて言おう、カスであると()
-
正直な所、今のドイツは第二次三十年戦争勃発に向けて国家の軍事力と警察力の弱体化に余念が無いとしか言い様がないので。
-
>>338
要求仕様では、母港を離れても2年間活動可能、オーバーホール間隔5年となってますから、
これらの能力が試されますね。(昨今のドイツ製品を見る目で)
まあ1番艦ですら竣工して1年半たらずと日も浅く、普通なら初期不良やら問題点の洗い出しをこなしている段階でしょうし、
BW級を派遣するとはちょっと考えにくいのですが、ドイツですからねえ‥(昨今のドイツ人を見る目で)
-
ttps://apnews.com/article/netherlands-health-coronavirus-pandemic-riots-amsterdam-550ce0c260d45131181727fbf41e8340
オランダでPCR検査所が焼き討ちだと。
普段から草キメてる連中はこれだから…。
-
>>350
それだと瀕死の重病人どころか死体に鞭打とうとしてませんかね?
いや、これをきっかけに予算が組まれれば…
無理かなぁ…無理だろうなぁ…
-
あんま話題になってなくて残念
登校時にキュウリを咥えるのは
「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった」ネタです
-
あんま話題になってなくて残念
登校時にキュウリを咥えるのは
「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった」ネタです
-
そう言えば、アメリカのとある州(名前忘れた)で病院関連の医療従事者に、新型コロナウィルスのワクチンの先行接種を行った結果がでたらしいんだが、最終的に接種対象者の半数以上が拒否して接種が進んでいないとかいってたなぁ……
-
>>321
右の連中はトランプ前大統領が戒厳令を引くとか、左はすべて安倍が悪いとか頭痛い陰謀論に夢中で
どうせなら、プレスリーは生きていたとかナチが月面にいるとか、民主党は襟立とかげ異星人に支配されているとか言えばいいのに
>>339
インチとメートルであかんような
>>346
贅沢は言わない。
朝鮮半島人をブラックホールに転移してくれ
>>352
100年戦争になってVWが鉄の棺桶を造ってほしい
-
>>356
すまなんだ、読んでない。
ダイエットにでも気を使っているのかと思った。
-
>>357
甘いですね、それが一般的な認識まで堕ちて使い古されるまでやらないといけません。
ぶっちゃけ胡瓜加えてとか一般的以前にふるい落とされたゴミになります。
-
因みにあるアメリカの病院では、ワクチンを保管していた冷凍保管庫が原因不明の故障で使用できなくなって、ワクチンを破棄しないために街頭で接種希望者を集めるとかやってたとニュースになってた。
(なお、故障の原因については徹底的に調査するって、医院長が怒りながらインタビューうけてたのが印象的だった
-
>>356
ああ、アニメでもそういうシーンがありましたっけ……。
ただアニメは途中で失速した感じがしますが(それでも駄作とは言わない)。
-
ttps://mainichi.jp/articles/20210126/k00/00m/010/145000c
流石韓国の元宗主国、コウモリ野郎なんすねー
中国陣営入りおめでとう
-
>>355
独第四帝国書記長「アジアまで出張できる余力が残ってるならもっと予算削れるわね」
どう考えてもこうなる
-
>>355
予算が増えても、部品すら調達困難で苦労してるみたいです。
>>358
似たような話で、ワクチンを欲する現場医療関係者にはワクチン接種させずに自宅勤務やリモートワークの職員にワクチン優先して大炎上してたって話ありましたね。
-
日本に派遣するのは実は日本のドックでオーバーホール目的だったら笑う、笑うしかねえ…
-
>>365
それで愛すべきドイツ人民の歓心を買えるのであれば彼女は喜んでそうするでしょうねえ。
-
ネットで噂出回ってるから払拭したるわ!てだけなら勘弁して欲しいねぇ
-
ドイツで観艦式とか共同訓練無いの?ってなるんだけども…
ちょっと調べても出てこねえ…日本にある情報だと今年の艦派遣ぐらいしか出てこねえ…
中国や日本の観艦式にも出てきてないし…
-
>>370
そもそも欧州の国で観艦式やる国ってどれだけあるのだろうか?
日本でも3年に1回だっけ?
-
>>365
ドイツだしなぁ。
太平洋に来た途端、速攻で中国側に寝返っても不思議とは思わないんだが…
ナチ時代に組んでた一時期を除き、割とドイツと日本って敵対することが多かったし。
-
>>371
イギリスは2005年にやってるな、それ以外情報見当たらない。
-
>>371
イギリスぐらいしか出てこなかったっすね…>欧州で観艦式
それでも2005年で16年間途絶えてますが
ちなみにアメリカで2000年で最後だったそうっす
観艦式やりまくってる日本や韓国がある意味おかしいっぽいですわ
……まさかとは思いたいけど、国際的な海軍力、欧州は軒並み韓国以下?
-
>>374
日本は陸・海・空でローテーションしてるはずですけど
これって異常だったのか…>観閲式
-
>>372
あのクラウツ共、組んでた時にも反日中国ゲリラに武器を売り続けてたぞ。
-
>>365
どうして…どうしてこんなことに…
ソ連が倒れたばっかりに、軍事アレルギーの日本より弱体化するとか
アメリカ軍のぐだぐだっぷりとかも加味すると、下手をすればソ連が生き残ってくれた方が純軍事的には助かったかもしれませんね
>>374
えぇ、何ですかその凄まじくいやな可能性
大航海時代から続く伝統と誇りはどこに?
というか、アメリカでさえ20年やってないのか…
-
>>375
一応RIATという国際エアショー、コンバインド・リゾルブっていう演習やってるんで、
空陸軍は機能してる…と思いたい
-
>>375
>>定期的な観艦式
帝国海軍以来の伝統ではあるけど、世界では珍しい部類ですね。
普通は何周年記念といった類のイベントとして行っています。
なお、ドイツではなくNATOは共同訓練はチョコチョコやってるみたい。
昨年はコロナもあって規模が小さくなった(実質中止?)みたいだけど、
Trident Junctureという総合演習をやってるっぽい。(名前からして3軍合同でしょう)
2018年のは結構規模が大きかった模様。(ヘルゲ・イングスタッドが事故ったのは同演習からの帰路)
-
>>377
でも韓国の経済力は決して低いものじゃあないという現実から換算すれば普通と言えば普通
-
>>375
軍事パレードは結構やってる国ありますね、ただ西側は記念行事のついでが殆どですな。
-
>>376
さすがに軍事顧問団は引き揚げたけどね……ゼークトラインがあっさり抜かれたせいかも知れんけど。
-
>>348
P-3Cとかひでぇーからな
>>367
むしろその場合日本から購入する羽目になるのでは?>船舶
-
日本に寄港したドイツ海軍の水兵さんが、日本のコンビニでバウムクーヘンを見た時のリアクションを是非ナマで見てみたいものだw
-
そういや今のNATO加盟諸国ってAWACSの運用は出来ているのか?(汗
-
>>384
メイキングって昔の番組でやってたけど焼きの工程が半自動化されてるんだよな。
-
>>374
一応攻撃型原潜と戦略型原潜でひっくり返せるので英仏とも韓国以下ではないよ(ドイツ除く)
此間の火災事故でニコイチがほぼ決定的な仏原潜サフィールだってたった一隻で米空母艦隊を壊滅判定させたことがあるし、原潜が有るだけで水上艦艇には無類の強さがある
-
>>384
バウムクーヘン自体がドイツじゃマイナーな焼き菓子なんじゃ無かった?知らない人も多いとか。
-
>>385
フランスがE-3運用していてイギリスがE-737にして来年あたり退役
-
「世界の軍事力ランキング」韓国6位
なにげに世界基準で上位クラス。
ただそ凄まじく周りが魔境だから戦力不足だという……
激しくおまいう案件だけど、さ
-
>>386
火の前で棒をぐるぐる回し続けないといけないからなぁ、あれ
>>388
らしいねー。最初シュトーレンと書こうかと思ったが、さすがに時期じゃないと売ってないしなぁと思って…
-
>>388
大使館の中の人が日本で初めて食べましたというレベルで珍しいらしいね
-
>>392
え、それ本当ですか!?
マイナーよりの菓子ってのは聞いたことあったんですが、そこまでマイナーなお菓子なんですか、バームクーヘン
すげえな、カールユーハイム
-
>>393
調べてみたら菓子としての認知度は高いが、伝統的な作成方法が非常に特殊で専門装置や技能を要するため、一般的な菓子店では扱っていない。
らしい。
まぁ、日本人が何故か自動化したりと熱心なだけで、あっちは伝統的なやり方が多いみたい。
-
日本人からすれば、バームクーヘンの断面が樹齢みたいに見えるので、長寿を願う縁起物ですからね
渡来物好きなことに加えて縁起を担ぐ傾向にある日本人にはクリティカルです
あと食べ物ですしねw
-
あー、ドイツってマイスターの制度が有るから伝統品だと機械化とか嫌われたり認められないのでしたっけ?
-
>>393
前に信玄餅が日本を代表するお菓子になったレベルとみた
実際機械化しないとあんなもの大量生産なんか出来ないらしいしねぇ
-
>>338
バーデン級て対地攻撃に特化して計画時にはPzH2000自走榴弾砲の艦載化砲やMLRSの搭載まで検討され、ソナーは対フロッグマン用のみ、対空ミサイルはRAM近SAM 21連装発射機が2基のみ
しかも一番艦の進水時には求めてた設計と違うとドイツ海軍がまさかの受取拒否した曰く付きの艦だが、ホントこの船何に使うの?
-
>>395
本場でも縁起物じゃなかったけ? 手間食うから一般的になってないだけで…
日本だと鯉カステラや桃カステラがコンビニで売ってるレベルの日常菓子になってる様なもんなんだろうか?
-
バームクーヘンが食いたくなった
-
>>396
絶賛崩壊中らしいけどね。
-
デパ地下とかで、あのデカい機械がぐるぐる回ってるの見るの面白いですよね>バームクーヘン
-
Wikipediaのドイツ語版に「(日本で)最も人気のある焼き菓子の一つであり、ほぼ全ての食料品店にある」と
書かれるくらい日本人はバームクーヘン星人らしい。
まあ実際本当にどこにでもあるな‥
-
>>403
構成が基本的過ぎるから、嫌いになる要素がないですよね。
甘いもの苦手な人も、1個くらいは完食できる。
-
>>397
バウムクーヘン職人は長生きできないっていわれる程度には工程が大変ですからね…
ひたすらにハンドルを回し、専用のオーブンの高温を浴びつつ焼き、適宜生地をかけて重ねていくので、めっちゃつらいという
>>399
ドイツから来た人が初めて日本で食べる、というレベルで現在ではマイナーなんだとか
-
>>398
プレゼンスの主張。
#ほんと浮いている以外なにができるのってレベルだから。
-
つくづくマイスター制度が足ひっぱっとらんか?
-
日本人は基本美味ければなんでもいいからね、仕方ないね
-
旧エヴァのアスカ登場回でドイツ語での思考を要求されたシンジが思い浮かべたのがバウムクーヘンでドイツ人視聴者がえっ? となった位微妙な立位置らしい
-
まぁパン咥える以外にもいっぱいネタはあったのにパンしか残ってないですもんね。
-
和菓子とか傍目で見てると自分だと発狂しそう…て位に延々と作業してるしバームクーヘン製法は日本人向きやったんやろうなぁ
-
>>399
マイナーというか、郷土料理なんよ
おまけにクソ手間暇がかかるからその郷土に行っても食える事が少ない
日本で言えば、海外で何故か石川県の五色生菓子が日本を代表するお菓子として国民的に愛されてるようなレベル
-
>>412
調べてみたら「これが出たらおやつにするのに」って感じのお菓子なんだが・・・。
-
日本の製菓系企業が向こうで作ったらそれ何売れるんじゃあね?
-
赤福とかういろうみたいな地域限定の菓子で偶々ドイツ人捕虜の奥さんがバームクーヘンの地元で憧れの一品という事で日本で作ろうとなって日本では全国区になったと言うのをNHKか何かの番組で見た
>マイスター制度で足を引っ張る
トランプ前大統領も民主共和両党から潰されたような物だし、逆行転生で戦国時代で改善をして神童と周囲から持ち上げられる話も多いが、実際は既得権益層に排除されそうだな
ドイツ海軍
かつて日本の観艦式で旧ソ連の軍人が米軍に「ミサイルは無いのか?」と聞かれた護衛艦だったのに気が付けば立場が変わってしまった
-
>>411
工業化するとこんな感じ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=5B4RkbOC14I&feature=emb_title
製造は5:20あたり。意外にも自動化での大量生産がしやすい。
-
そういえば特戦群の幹部を務めた自衛官OB(自衛隊の皇軍化に賛同)が私的に
山奥の施設で戦闘指導したというニュースがありましたが……
うん、少しリアル先生は加減というのをお願いしたい。
-
フルメタのアレを思い出すなぁ
-
バームクーヘン伝道者直系の店がまだ現役ってのもすごいですよねぇ。
デパ地下とか贈答品コーナーとかでたまーに見かける
ttps://www.juchheim.co.jp/
↑お店のURL
-
地味にドイツ店があるよ。
-
>>418
A21かな
-
欧米系でよくある「古いモノ守るって制度やるならガチでまんまの姿にしとけよ」の方針が祟ってるパターン。
菓子類のソレが日本で云う所の「産地・エサ・生産者の所属団体諸々が全部ルール通りの養殖モノ」並の厳しさ。
シュトーレンも使う材料が厳密に決まってるし、焼き型も規定があるし地域も限定されてる。
有名所だとクイニーアマンとかも向こうだと発祥地では細かい規定が有ったりする。
ニコ動とかつべで人力バームクーヘン焼いてる動画とか有るけど
見てて「タダの苦行やん」としか思えなかった・・・
-
ソースは
>>ttps://www.nikkansports.com/general/news/202101230000566.html
……ジョークですよね? 飛ばしですよね?
(沖縄タイムスでも同様の記事がありましたが……)
私的訓練に集まったのは自衛官。
……特殊部隊の幹部OBが自衛官に対して私的の戦闘訓練とか、一昔前ならクーデター準備とか
叩かれていたでしょうね。
パトレイバー劇場版(2作目)が一瞬脳裏にチラつきましたよ……。
-
>>422
尚、ビール純粋令
EU統合時の均一化でアレしたが
-
陸自のSって設立初期には隊員が自費でアメリカ行ってPMCで訓練受けてたとか、中には年収使い切ったのも
-
最近は災害出動やらコロナやらで訓練ができてないという話を聞きますからのぉ。
-
>>423
主催した団体からのメッセージです。
>ttps://musubinosato.jp/2021/01/24/%E5%85%B1%E5%90%8C%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%A4%BE%E3%81%8B%E3%82%89%E9%85%8D%E4%BF%A1%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
>令和3年1月23日付で共同通信社から配信された「自衛官に私的戦闘訓練 特殊部隊の元トップが指導」という記事について、ご説明します。
>「むすびの里」では、年間を通じて武道合宿や文化講習会を開催しておりますが、昨年12月には、「むすびの里」ホームページに掲載の上、自衛官限定の「自衛官合宿」を開催しました。
>記事にある「自衛官合宿」を実施した期間は令和2年12月26日〜30日であります。
>この合宿は、自衛官の任務遂行能力向上のための自己啓発に資することを目的としております。
>参加者を自衛官に限定する理由は、国防に任ずる自衛官のための専門的な能力向上のための合宿だからです。
実施した内容は、集団での戦術行動も加味した森林錯雑地での徒手格闘(素手での格闘術)です。
>参加した自衛官は、休暇を取っての参加であり、自衛隊法に抵触する要素は全くありません。
>むしろ、休暇を使ってまで、自衛官としての自己啓発に努める隊員に敬意を抱くものです。
この後、取材時の共同通信記者の不作法のこともありますが省略します。
なおトップにあるこの団体の理念がちょっと・・・
-
これで
「毎年やってる米軍特殊部隊との模擬戦(サバゲー)の練習ですよ?」
何て言われたらどう反応したらいいのか非常に困る所。
実際、やってる事は全く一緒だから困る。(完成度はさて置き)
-
この手の訓練だと
「毎年やってる米軍特殊部隊との模擬戦(サバゲー)の練習ですよ?」
何て言われたらどう反応したらいいのか非常に困る所。
実際、やってる事は全く一緒だから困る。(完成度はさて置き)
-
>>413
地元では、観光客相手の店とかじゃないと忘れられてきているお菓子でもあるって事や
家で作るには面倒くさい。極端な話、ただの餅菓子だから、五色なんて面倒ってことやね
>>415
そもそも、NAISEIチートって、実際には数年単位の強権、もしくは社会基盤が整ってないと
どれもこれも無理って物が多いですし……
稲作で農業チートを! →そもそもまず水路整備から始めなきゃ……水利権と戦う必要が
ってパターンがリアル先輩には多い……。
-
スマソ、タイムラグが・・・
-
>>430
開き直って黒王様レベルのチート(制限なし)がないときつそうですよね……。
まぁ仮にあっても、調整しくじったら味方から刺されそうな気もしますが。
……うん、いっそのこと源義経つれて北米に脱出して<超お米合藩国>でも
作るレベルのでいいんじゃないかと思えてきました(笑)。
-
>>432
人がいないで考えると北海道もなかなかかと
-
ぶっちゃけ幾ら内政有りでもそっちばかり描写書いて面白いかの問題も有りますからねぇ・・・
粗見すぎて作品を面白く見れなくなるのは其は其で問題ですし
-
>>433
寒い北国にも関わらず、お米がたらふく食える国(それも人口は多くない)とか、ヤバい予感しか……。
-
でもバームクーヘンはまだドイツに残ってるだけ良いよね、カステラなんてポルトガルから伝わったと言われてるのに、ポルトガルにカステラという名の菓子なんてないし、ポルトガル人に見せても何これ?て言われるらしいし
-
〉バームクーヘン
ベルセルクで姫さまが作ってたのになんか笑ってしまいました
-
何の苦労もなく内政チートやりたいとなると「銭(インチキ)の力で、戦国の世を駆け抜ける。」レベルの
圧倒的な力や技術格差が無いと難しいんでしょうかなあ
例えそういったものが無くとも、明治維新後の日本並みの豪運があれば不可能では無いでしょうけども
-
>>434
まぁ、それが主軸では無い物語ならあくまでもエッセンス程度でそれでいいんでしょうね。
だって、所詮は脇道ですから、むしろポップコーンムービーみたいな娯楽要素として扱えばそれだけで受けるわけで(実際楽しい)
ただ、それをメインでやっていく! って作品でそれをやられると……
そういう意味では、初手、NAISEIチート失敗から始まる一部の戦記系作品は個人的に大好物です
何しろ、純粋に科学的思考とかそういう物だけを頼りにその社会で英雄になっていく系ですからね
-
>>438
かなり上手くいった明治維新ですら少なからず流血と力で抑えてますからね。
内政なんて何処かしらの既得権益と衝突するわけですしね。
-
人が三人集まれば派閥ができるなんて言いますが、まさにそれでしょうね…
-
縄文時代の日本に流れ着いた未来人集団が団結して日本を開拓していく話しとかぷち面白そうではある。
-
【朝日新聞】 日本の教授「慰安婦判決、国際裁判所に提訴すると日本は敗訴するだろう」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/83b279f7e4c23788abb62c68bded0966e33516e9
>日本帯広畜産大学(哲学・思想史)杉田聡名誉教授は26日、朝日新聞「論座」に寄稿した文で(以下略)
自作自演?
-
>>425
逆に実戦的な訓練しようとしたら幹部が飛んできて止めさせたて話もあったな
-
>>444
今じゃ的から数メートル離れたトコに隊員立たせて射撃訓練してるとか
-
>>440
確かに、意外と基本雰囲気がのんびりしている感じの内政ものでも
邪魔になった人間を潰すというか実質粛清していることもありますからなあ
あとは昔歴史系スレだったかでフリードリヒ2世は異世界転生系君主だったんじゃね?とか言われてましたなw
価値観があまりにも近代的過ぎて息子にすら反乱おこされてますし
-
破門皇帝フレデリカさん、ってそのまんまな小説がなろうにあるなー。
-
【韓中首脳電話会談】 習主席来韓へ協力継続 韓国青瓦台の康珉碩(カン・ミンソク)報道官が発表 [1/26]
日本にシカトされてるから中共に擦り寄ったか
-
>>430
NAISEIチートは「ないわー」と思う所あるけど面白ければ別にぶっとんでいてもええねん
だが大体その手の奴ってただの見下したい意識が強すぎてなぁ
-
悪徳領主は主人公が伯爵と領地の最高権力者でありながら先々代からの失政で身内からも逃げられているからやりたい放題だったと言う
しかも星間国家で寿命が極端に長くて50年くらいがあっという間なのでNAUSEIも結果が出てもまだ少年時代と言う
ナイツマはあくまでもシルエットナイト開発生産と目的が限定で当時の王と性格が似ていてお気に入りになったという幸運
-
コミックウォカーでの幼女戦記の漫画版に南方戦役が描かれてたがローメル将軍とターニャの相性がとんでもなく良すぎるなw
イケイケでドンドンの独断専行でエル・アラメインどころかアレクサンドリアも陥落して南方大陸の東側を占領してスフィンクスとピラミッドで記念写真とか笑うわw
-
気持ちの良い勝利を描くのも一苦労ですよなぁ…
-
後味悪かった勝利だと賢者の孫の魔人戦かなぁ
-
毎日と沖縄タイムスで思い出しましたが日本共産党のポスターで両紙に赤旗が取り上げられたのを大手マスコミも注目と誇らしげに書いてありました。
他に言うことないんかい…。
-
毎日と沖縄タイムスで思い出しましたが日本共産党のポスターで両紙に赤旗が取り上げられたのを大手マスコミも注目と誇らしげに書いてありました。
他に言うことないんかい…。
-
読んできた。トブルクの霊圧が、消えた……?
アドバンスト大戦略で飽きるほどシーソーゲームをやったあのリビアの砂漠を一気に踏破とは、さすがデグさん…
-
>>436
カステラはポルトガルから長崎に学びに来るレベルで残ってないからなぁ。
というか、製法も名前も元々違う。
カスドースはカステラ以上になんぞそれ扱いだろう。
-
そういえば、ラムネも現地(イギリスだったかな)には残ってない(あの瓶は)。
今ではラムネ瓶の開け方も分からない始末。
-
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%9C%E6%B0%B8%E3%81%AE%E5%A4%96%E5%AF%87
応永の外寇
損害
死者 123人~200人 対馬
2,500人-3,700人 朝鮮国
酷いキルレシオ
-
吉田沙保里氏がコロナ感染から復活
その日のベンチプレスで普段は160キロのところ140キロ止まりだったため、体調の異変に気付き検査を受けたら陽性だったとのこと
いや…何かこう、すごいね
-
>>460
訂正。背筋力測定だそうです
(なお通常の2倍…)
-
>>460
すまぬ。ガセでした
その時も160キロ出ていて…ってその方がすげぇわ!
-
>>451
主計課「ほ、補給が(吐血」
帝国最高統帥会議「よーし次はスエズを越えて中東の制圧DA! 今まで占領した区域は余すことなく死守しろよ。 全く悲観的な参謀本部の連中は使えんわな楽勝じゃんか w」
参謀本部「どうして( 総員現場猫化」
-
世界の感染者数、ついに1億人突破の模様(米ジョンズ・ホブキンス大しらべ)
-
昨晩あるアニメを見た
内容まったくあたまにはいらない
何故ヒトはこれほどまでにおっ⚪️いに弱いのだらう
白いお姉さんらのおっぱ⚪️
いばかり印象を残る
あと飲酒はまあ許容出来ないでもないけど喫煙は悪い文明
少しまに親戚の子が歩きタバコの人に顔に火傷おわされた
-
(はたらく細胞BLACK!R!X!のことかな)
-
>>466
肯定です
女の子からでも⚪️っばいは視線を奪われる
あ、あと忘れてました
おはようモーニング!朝は元気な挨拶基本ですよね
さて今日は目玉焼きトーストニンニクで咥えて登校です
-
>>466
肯定です
女の子からでも⚪️っばいは視線を奪われる
あ、あと忘れてました
おはようモーニング!朝は元気な挨拶基本ですよね
さて今日は目玉焼きトーストニンニクで咥えて登校です
-
喫煙容認派な自分から見ても、歩き煙草や吸い殻ポイ捨てに代表されるマナーのなってない連中はしばき倒して口に吸い殻放り込んでやりたくなります
同じくらいに正義気取りで難癖つけて憚らぬ禁煙厨も嫌いですがね
-
目の前で吸われるのはやだけど服にわずかな残り香があるとか、バーの2つ隣の席でゆっくり葉巻をくゆらせてるのは格好よくみえる
体には悪そうだけれど
-
あ、愚姪の二重書き込みすみません
わたしら一族喫煙者はいないのですが
きちんとマナー守る方には相応の敬意を払います
まあ壁紙とか天井汚れるので室内での喫煙はご遠慮いただいてますが
まあ喫煙者と嫌煙者の争いというのはきのこたけのこほどではありませんが救いの無いものですよね
姪も書きましたが少し前に火のついたタバコ持って普通に
歩いてた男性の手により親戚、しかも女の子五歳児が顔に火傷負わされたので
なんと言われようがタバコ吸いを容認する気はありませんが
-
全人類の1/77が感染したと・・・gkbr
-
喫煙禁止区域で歩きタバコされて風上歩かれると本当にキツイ……
一度目の前で火も消さずに吸い殻ポイ捨てしたのを見た時は本当に我が目を疑った
-
失礼と分かってはいますが実際に身内が火傷負わされてる以上
禁煙厨と呼ばれようがマナー守らない人を許容する気はありません
心狭いかも、と多少の自覚はありますが
-
>>472
実際にはそれ以上の数かもしれませんよ?
-
>>472
2ヶ月半で倍増した模様
全体の44%が南米、37%が欧州だそうで…
-
アフリカとか内戦状態の国だとデータが出てこない
J-WINGのF-X特集のツイッターでのレビューで突っ込見どころが多すぎて疲れたと言わせるT
陸幕長が日米合同演習で不適格として参加見送りというニュースから過去の実績の疑惑が流れて草
どうしてこんな男が出世したのか検証しないとヤバいだろ
-
自分は粘膜弱いんで、残り香でも目や喉がシバシバする。
匂いだけじゃなく色んな成分撒き散らしてるんだろうなと…。
-
アフリカの国がワクチンを先進国が占有してるって批判してるけど、
お前らいつも貰うばっかりじゃねーかって言いたくなる。
-
>>465
お金や性格の方がいいな
タバコネタはマナーでも荒れるので程ほどに
-
ぽち氏や姪氏が怒るのは当然だろ
むしろそれを禁煙厨呼ばわりして大騒ぎしてる>>469のが頭おかしいレベルで非常識だ
マナーがどうこう言ってる本人がもっと性質悪い屑という典型例
つかIDみたら、20と一緒にやたら民主党擁護してた奴だな
やっぱ民主党支持者って頭おかしいわ
-
取り敢えずタバコの話はスレが荒れるから辞めません?
人格攻撃に入り始めると飛び火して収拾が付かなくなる・・・
-
最近ヨーロッパの海軍事情が話題に上がることが多いんで色々見てたけど、各国が悲惨な状況のなか、空母1、空母を改修した揚陸艦1、その代替の強襲揚陸艦が進水してドック型揚陸艦もあり、潜水艦、駆逐艦、フリゲートをバランス良く配備してるイタリア海軍が一番まともじゃね?て思った
-
>>476
この2地域で81%ですか…
特に欧州、金剛姫で日本を笑ってたお前達にはNDKとかスカッと&さわやかな気持ちしか湧いてこないぞい。
-
ヨーロッパに含めて良いのかわかりませんが陸軍だとトルコの近代化が著しい気がしますね。
ただ戦車エンジンの国産化がまだ難儀してるらしくK9トルコ版の発表時にアルタイ戦車の砲塔をレオパルド2の車体に載せた漸進型が発表されてましたが。
-
>>484
特に五輪代理開催するかと煽って欧州最悪の感染率になったイギリスとかはさすがに同情の余地がないな
-
>>483
陸軍もまともだし、輸出もしているからね
後ポーランド陸軍も頑張ってるはず
-
>>483
「異」世界大戦ではそのイタリア海軍の兵器の搭載状況をネタにしてでもイタリア海軍だからと済ませていた
ギリシャトルコ間の戦火の飛び火に北アフリカ沿岸からの脅威と手を抜ける状況で無いから日本同様に油断は出来なかったと
-
>>486
上のとかの出羽守具合が全開だったのもあの頃でしたな
まさか、あの水虫科もそのからたった50日程度で欧州の大半をコロナが席巻するとは夢にも思わなかったに違いない……
つーか、11月半ばから1月まで急激に増えてるのは世界全体なのな
比較的閉じている日本列島も同じ上昇パターンをトレースしてるとか
流行してる菌のパターンが重なってるのかな?
-
>>442
時代によっては九州?噴火やべぇさっさと近畿に行かんと!てなりそう
-
>>469についてですが、自分としてはマナーや良識のない奴は喫煙禁煙関係なく嫌いという意味であり、決してぽち氏や姪氏が禁煙厨だと決めつけたり、批判する意図は一切ありませんでした。
ただその旨をしっかり記載しなかったためにぽち氏や姪氏はじめいろんな方にご不快な思いをさせてしまったこと、配慮が足りず申し訳ありませんでした。
-
うわぁ、陸自でここ数十年で最悪の不祥事が出た……
外患誘致で訴えて良いレベルのやつが陸自のトップだったとは
湯浅・陸幕長、日米共同訓練に突如不参加…“パワハラ&内向き”志向、防衛省内で問題視
ttps://biz-journal.jp/2021/01/post_204199.html
>とにかく米国人、外国人嫌いで去年の日米合同訓練だったオリエントシールドを拒否する(理由は米陸軍に陸自施設のある奄美大島を使わせたくなかった)
>当然米軍ブチギレで日本に対して不信感を持った
>「陸幕長の個人的な意向」で中期防衛力整備計画で輸送力強化のために陸自が輸送艦艇の取得を拒否して予算を出さなかったなど
-
>>486
こんどはフロリダ州がかわりに五輪開催すると申し出てます。理由?知らんしわかりたくもない
-
>>493
向こうにそんな余裕あんのかな
そもそもアメリカ政府にまったく話を通してない時点で笑える
まあ 誰が製作したかもわからない大統領命令書に副大統領に促されるままサインさせられ勝手に外出禁止令を解除したカリフォルニア州の州知事と大喧嘩してる大統領閣下には 何の期待もできないから分かるけどね
-
>>493
違約金払わないでいいのなら押し付けたい
-
千葉県の水田から、終戦当日に出撃、墜落した
零戦の機関銃とエンジンが見つかったのか。
-
>>442
なろうで文明の揺籃と言うのが有る
-
>>493
どうぞ、どうぞって感じだ。
-
>>493
大量の新型コロナの感染者や死者を出しているアメリカで開催とかどんな冗談だよ・・・。
>>463
史実のロンメルと違って幼女戦記のローメル将軍は攻略成功してしまったわけだから後世の歴史家や戦史研究家は独断専行がー、補給軽視がーとローメル将軍の作戦行動を批判するの難しそう。
批判なんてしようものならローメル将軍の作戦行動を大絶賛して神格化する人たちから思い切り叩かれそうだしな。
-
>>493
何か『世界の一流アスリートは他国籍でもアメリカに居て練習してるんだからアメリカでやろうよ(意訳)』らしいですな
事実ではあるけど、オリンピック自体がどうでも良くなってきた情勢なんですけどね。
-
>>499
最終的には ナポレオンのエジプト遠征のごとく孤立してアレクサンドリアポケット状態で終戦を迎えそう
-
>>492
幾つか気になる点があるな。
1 統幕長は上がりポストなので、手柄も責任も母体に全て降りかかってくる。
そして今の統幕長は陸上自衛隊出身=彼の失敗は陸上幕僚長(自分)の責任問題となる。
仮に上にゴマすって出世した人物で、あったとしても、むしろだからこそそう言った事を何よりも理解するはず。
2 地元の了解もなしに演習の縮小・拡大は自治体が総務省にガチの抗議する案件。
総務省・鹿児島県・奄美市のホームページ見てもそう言ったのが見られないので、
少なくとも地元自治体への根回しは行っていたと見られる。
3 例え軍事演習案件だからといって対自治体折衝を総務省に無断は無理なので総務省にも声をかけてたはず。
※無断だと総務省がブチギレて記者会見開くだろうし、政権叩きのニュースになる。
なってないって事は総務省にひと言かけてた証拠。
1-3を合わせてかつ記事が全面的に正しいとすると
陸上幕僚長が統幕にも西部方面隊にも無言で総務省・地元自治体に根回ししているのに、
防衛省も陸上自衛隊も誰も気付かない無能ぞろいって事になる。
…それは流石にわが国の防衛が恐いのでないと考えたい。
なので陸上幕僚長の個人的な動機が原因なのかも知れないけれども、防衛省は知っていたのは確実。
そして防衛省が知っていたのに米軍に教えなかったとしたら、それは陸上幕僚長の責任と言うより、
防衛省全体の責任となるな。
-
敵軍をぶちのめすだけぶちのめして、そのまま撤退すればそれで勝ち逃げにはなりそうだけどね
だけど、参謀本部は兎も角、勝ちに酔っ払ってる帝国最高統帥会議が南からの撤退を赦すかな
-
ウェブ版だとなんやかんやあって本国に呼び戻してから南方戦線縮小で後はデグさんとは違う方面軍で活躍のまま終戦だったけか?
書籍版はどうだったかなぁ
-
>>504
(表向きは)愛国言語をがなりたて誰よりも勇敢に帝国の為に戦ってたのに
何故か終戦工作に携わり終戦時に帝国を去ってしまうらしいデグをローメルはどう見るだろうか
レポートによれば彼女の活動は秘するもの故「背後の一刺し」扱いだろうけど……知ったらどう感じるだろうか
それはそれとして、彼女の様なシカゴ学派からしてみて政治AIって理想的なのですかね?
0と1で構成された、究極の合理と効率主義と一切の情に惑わされない完璧な判断力の持ち主なんだけど
-
>>505
「将来性に期待するも、原状は実用に耐えず」じゃない?
まだまだどんな情報を入力すれば一番効果的なAiが出来上がるのかすら分かっていないレベルだし。
-
>>493
フロリダ州もコロナ深刻だろうに、まぁどうぞどうぞって感じでしかないですがw
>>502
陸自が輸送艦艇の取得を拒否して予算を出さなかったはまだわかるが、陸上幕僚長単独でそこまで記事にあるように出来るんか?って気になりますね。
独断でやったなら防衛省よ....大丈夫か?って話ですな。
-
>>504
Web版確認したら、
ノルマルディア上陸作戦の時に戦死してるわ。
-
合理的なつもりだったのに非合理、効率的な筈だったのに非効率とか、コインの表と裏みたいによくあると思うんだけど
-
ルーピー「日本の政権も嘘と隠蔽、政策ミスのオンパレードだ。それでも若者は黙っている。どちらが民主国家なのか」
誰かこいつに「お前が言うな」て言ってやって・・・
-
>>510
対処法
気にするな、どうせ大したことは言っていない
-
>>510
たぶん、直前にあった人に言われた事言ってるだけやな、......これでも日本の元首相って肩書があるのが大問題だけど。
-
>>511
肩書だけ利用する連中がいるから
老健の医者って延命治療に消極的なのか
親の死に目に会うまで延命を希望するのに否定されなあかんとはな
最初から聞くなといいたい
-
医者としては確認義務があるけど現状だとそんな余裕は無いってこっちゃね?
-
延命治療って、死ぬまでやめられないんじゃなかった?
方法にもよるんだろうけど
-
延命治療の打ち切りは医者からは出来ないだけで、本人の意識があれば本人が、意識がなければ家族が決めれる。
…ただ延命中止となると見舞いに来ない親族の大半が病院にも文句を言うそうな。
最悪の場合は弁護士立てて「医者が強引に打ち切ってない証拠を示せ」って書類を送ってくる。
そしてそれを無視すると「医者が患者を意図的に殺害した」と裁判沙汰になる。
-
>>515
前の病院で聞かれたときは、胃婁はせずに、心臓マッサージでの組成、人工呼吸器はコロナ次第でそっちを優先と希望しました。
なので、同じことを説明すれど、心臓マッサージすら嫌がってるのに釈然としなかったんですよ
ちなみに老健は前の病院と同じビルで経営者も同じです。
>>516
こっちとしては死に目に間に合えばいい程度の延命で、それで前の病院にも説明しサインしたんですよね。
1階しか違わないのにこうも違うかと
介護保険だから仕方がないとあきらめるしかなかったですね
-
なんだかすっごい面白い夢を見たのですが、内容を断片的にしか覚えていない…orz
-
>>518
どんな内容だったんですか?
-
>>519
銀河鉄道の夜にSFが混じってる(端的にいえば)
-
999じゃねぇか!(今気付いた)
-
カイジのスピンオフに、一条もでたしたか
-
見てる途中は、ますむらひろし版見てるような感覚だったのですがねぇ
-
ゴレンジャーを久々に見た
アオは東北、モモは北海道、ミドは関西だったのね
なんか違う記憶だった。
四国がないのはてつをに守られているからなんだろうな
-
>>523
つまりメーテルがヒデヨシになるのか
どっちも黄色い毛だからあってるね
-
>>525
(ひょっとして映画版、ご存知ない?)
-
ひゅうがさんが好きそうな画像を見つけてしまった
ゴジラvsキングコング 宿命の一戦!
ttps://i.imgur.com/31ITTon.jpg
-
>>525
ええと、実はますむら氏、キャラクターを猫にして漫画版も描いているのです
-
>>527
なんか城壊して一緒に海へドボンしそう…
-
>>517
老健は看護師長によって雰囲気や内容がガラッとかわりまして、
看護師長が延命治療を嫌がっていたら、お客様でしかない医者は強くは出れません。
なので経営者や医者ってより看護師長が延命治療に懐疑的な思想をお持ちの方なのかもしれませんな。
-
>>526
映画は見てないけど、黄色い猫で予告が流れていたような。
漫画はバブル時代に借りて読んだ気が
-
>>530
なるほど
そういえば施設内の雰囲気も何かおかしい気が。
とはいえコロナ下じゃ、施設見つけるのも苦労したからな
-
>>531
ねこです
-
>>520
個人的にKAGAYAの銀河鉄道の夜のイラストの諸要素、三角標なんかがSF的ガジェット化してるようなイメージが。
-
>>531
おや失礼。なぜか途中で切れました
キャラクターは一部を除き猫ですね
-
>>533
ねこだったのか これは失敬
-
>>536
いえいえ
やっぱりアタゴヲルのイメージが強いですよねぇ
-
>>536
いえいえ
やっぱりアタゴヲルのイメージが強いですよねぇ
-
>>535
てっきり、幻想上の猫なんで「ねこ」としたのかと
ヒデヨシのイメージは飲む喰うのが好きで意地汚い あれ、鏡がこんなとこにあったかな
-
おや多重投稿?失礼
-
>>539
奇遇ですな
私の前にもあるようで…
-
わたしの発言が、掲示板を荒らしてしまったようで
申し訳ありませんでした
-
>>542
まあ酒のんで忘れましょう
私も揉めたことあったんで、タバコネタは止めてます
-
そういや今のID?表示になる前は凄え嫌煙家の人居たなぁ
-
私もタバコは今まで吸ったことないんですが、両親弟が吸っていたせいで肺にダメージが入っているようで…
去年風邪ひいて医者でレントゲン取ったら肺にうっすら影があって、
「ガンってわけじゃないんだけど、ここに影があってねー。〇〇さん、タバコ辞めたの?」
いや、生まれてこの方吸ったことないんですが…
-
実家が昔は葉タバコ農家だったんだけど、やっぱ大変だったな。
収穫、乾燥、圧縮梱包と保管までやってたから。
別の家では収穫中にニコチン中毒で倒れた人とかいたし。
生の葉を扱った手袋が真っ黒に汚れるのを見るととても吸う気にはなれんかった。
-
>>543
姪さんは未成年!!!!
-
>>543
姪さんは未成年!!!!
-
ttp://openworldnews.net/archives/1078261968.html
『R-TYPE FINAL 2』4月29日に発売日が決定!
あえて今まで情報探ってなかったから追加機体とかグラフィックの進化とかいろいろ楽しみだな
-
4月から永遠の夏の夕暮れが始まるのか
-
これは間違いなく大事なこと
-
「異」世界の更新来てた
まあ有りもの流用して取り敢えず作るよね…高速滑空弾…
-
酒は適量ならいいですぞ。その適量が人に因り違うのが難点ですが
蒸留酒に手を出すのが第一階段かな…
-
ウイスキーに混ぜる炭酸ジュースはなにがいい?
俺はいつもジンジャエールだけど
-
傑作「ゆっくり提督」を知らない人は見て、どうぞ(全部見るのはクッソ時間掛かるけど)
初音ミク R-TYPE FINAL「PROUD OF YOU」
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm2543312
ゆっくり提督が行く R-TYPE TACTICSⅡ --Operation BITTER CHOCOLATE--
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm14198091
-
私はウォッカをファンタで割りますね。
-
ガメラ4Kを見たがドルビーサウンドは凄いと思ったが空中戦などの背景との浮き上がりの修正が少なく残念だった
今の野党を見るとギャオスの初期保護を一緒に叫んでいても絶対に政府の判断ミスを責めて政権退陣総選挙で恐怖の民主党政権が前倒しでリーマンショックが
スマホどころか携帯も一般的でなかった時代だったなと、ソニーのウォークマンが現役とか
レギオンでは普及してきてソルジャーの標的となるが
-
>>547
中の人が替わってるかも
ホンモノならゴレンジャーみて忘れましょう
>>554
ウィスキーは混ぜないけど麦焼酎ならライムかゆずジュースかな
-
>>557
民主党にはギャオス人間形態がいるから
-
>>556
レッドブルかモンエナで割ろう(禁断)
-
【徴用工/慰安婦】立憲・白眞勲氏「もし韓国側が日本が納得する解決策を示せば関係改善に真剣に取組むか?」→ 茂木大臣「解決策を示せば検討」
=====
ttps://i.imgur.com/jNWyUDx.jpg
立憲 白眞勲
「徴用工・慰安婦問題は一義的にも韓国側で解決する問題と思うが、文大統領も『判決に困ってる』と発言。もし韓国側が日本が納得する解決策を示せば関係改善に真剣に取組むか?」
茂木大臣
「解決策を示せば検討」
白眞勲
「英サミットは首脳会談が出来るタイミング」
完全に韓国側の質問
ttps://twitter.com/dappi2019?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1354306318241153026%7Ctwgr%5E&ref_url=https%3A%2F%2Fsn-jp.com%2Farchives%2F28245
ShareNewsJapan 2021-01-27
ttps://sn-jp.com/archives/28245
ttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この白って朝鮮日報日本支局長だったっけ
-
「シンフォギア」コラボの内容だと、実はギャオスは「地球環境を蝕む存在を駆逐する」為に古代人が生み出した可能性が。
劇場版3の20年後らしいコラボしたif世界では、ギャオスを一掃すべく核保有国が大量に核を使用した結果、地球の空が赤く汚染されマナが減少してガメラが行動不能に陥り(それまで、東京やサンフランシスコなど各国上空でガメラと共闘するのが空軍パイロットの誇りとなるぐらいに連戦していた)、逆にギャオスは前以上に増えて人類文明を崩壊させたそうで。
コラボ世界にレギオンが帰還した時には、外宇宙からの侵略者をより優先度の高い脅威と看做して、宿敵のガメラや人類と共闘して自爆してくれましたし。
前置きが長くなりましたが、流石にギャオスに失礼ですよ民主党(売国奴)呼ばわりは。
-
お酒はいつもチューハイで済ましてるんですが、割っていいやつと割らないほうが良い奴ってあるんです?
-
古酒はストレートで呑むべき
-
>>561
「私の祖国は韓国、祖国のために活動する」と言い切ってるからその偽装帰化ヒトモドキ…。
-
ガメラといえば林家しん平が自主制作した幻の映画「ガメラ4 真実」を一度でいいから見てみたいんだよなぁ
-
>>565
帰化申請の時に言ってくれたら拒否できたのに
そんな発言をして有権者が認めたり政党公認とか自民党だったらマスコミも叩いたのに野党という事でスルーだからな
R4は雑誌インタビューの記事から二重国籍から日本国籍変更も認めないとかなれば良いのに
-
モンスターバース世界って確か『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の後は怪獣黙示録の世界よりは遥かにマシだけど怪獣王ゴジラを頂点とする怪獣が人類の上に立ち怪獣が闊歩する世界になったんだっけ。
-
>>561
韓国が解決策を示す前提での日韓関係改善の質問だけなら、まあ一応は物理的にお隣だからね。
だけれどもその次のサミットは良いタイミングってのはねぇ…
遠まわしにサミット迄の解決の為に日本側も譲歩しろって言っているに等しい。
-
懐かしくなってトレマーズ検索したら地獄島という新作が出る予定w
-
>>568
一応あっちのゴジラは義理は守るし、手出ししなきゃあまり暴れないからね、アニゴジよかましよまし
というかモンスターバースより平成ゴジラ世界なんか日本なんかすみたくない修羅の世界だよな
-
>>565
>>569
「機密事項だから聞かないが…朝鮮半島等に届く可能性は?」元朝鮮日報日本支社長、立憲・白眞勲氏の質問が“まるでスパイのようだ”と話題に
=====
ttps://i.imgur.com/vdLTZbx.jpg
立憲 白眞勲
「遠くに飛ぶミサイルを開発してますね」
岸大臣
「自衛隊の安全確保しつつ脅威から守るため開発中」
立憲 白眞勲
「射程距離は機密事項だから聞かないが900〜1500kmとの報道も」
岸大臣
「差控える」
立憲 白眞勲
「朝鮮半島等に届く可能性は?重要だから曖昧にする話でないと思う」
まるでスパイのよう
ttps://twitter.com/dappi2019?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1354302611604742147%7Ctwgr%5E&ref_url=https%3A%2F%2Fsn-jp.com%2Farchives%2F28237
ShareNewsJapan 2021-01-27
ttps://sn-jp.com/archives/28237
白 眞勲は、日本の政治家。立憲民主党所属の参議院議員。元朝鮮日報日本支社長。
生年月日: 1958年12月8日 (年齢 62歳)
出生地: 東京都 新宿区
政党: 立憲民主党
学歴: 日本大学
子女: 宮崎麗香
書籍: 日韓魂: 日本と韓国に生き、世界を見つめる
白眞勲 - Wikipedia
ttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
パク先生第2弾
立憲もこんなの飼ってるから支持率が消費税に負けるんじゃないかと
-
>>555、ACシリーズでの続編が打ち切られたのは残念だった
-
>>572(ろくでもない)人材豊富だな立憲。
-
>>574
小沢と空き菅と仙谷由人が居たバカチン政党でしたから
-
>>568
そこまで分かりやすくマーベル世界みたいにはなってないw
KOMの内容である、キングギドラとオルカの性でせっかく眠っていた怪獣たちが無理矢理たたき起こされただけで
そこまで闊歩してる存在にはなってない。何しろ怪獣たちが元気にしてた時代とは環境が違う
(が、人類の環境破壊で、その時代に近づいていると言うのが1作目、2作目の共通設定)
その上で、今度の3作目に登場するキングコングは昔っから自分の縄張りで今でも積極的に活動する
怪獣個体の一つというお話よ
ちなみに同様に自分の縄張りで積極的に活動しているのが作中のゴジラ
……ちなみに縄張りの海底遺跡をゴジラをたたき起こすためとはいえ、核で吹っ飛ばしたのがKOM
-
VSコング予告でゴジラが人類攻撃してるけど
・メカゴジラ出るみたいなのでゴジラの皮被ったメカゴジラが正体
・メカゴジラ作った人類にゴジラ激おこ
のどっちかかなぁ、理由
-
アニゴジは宗教勧誘映画だったし、KOMは母親のサイコパスが酷すぎてなんか「これぞゴジラ」て映画を見た気になれなかったなぁ
-
今度やる完全新作アニメゴジラことシンギュラリティゴジラもよろしくね!
-
ふと思ったのですが……
仮想戦記においてアメリカ合衆国が20世紀を待たずに崩壊というのはアリなんですかね?
-
理屈が合えばOKだと思いますけど。
甚大な災害により崩壊とか普通にありえることでしょうし。
-
>>578
そんなあなたにMMDアニゴジ三部作、まさにゴジラのゴジラによるゴジラの為の動画
つべの感想欄が外人だらけでビックリ
-
石渡治のパスポートブルーだと経済力と技術力でアメリカは中共に抜かれてたな
-
>>581
ふむ……まぁ整合性が取れてエンターテイメントとして成立するならアリですか……。
-
バラバラになる要素は結構ありましたからねぇ…
例えば世界恐慌とか、本邦の濱口内閣級の経済失策ぶちかませば、割と州と州がバラバラになる可能性十分あったと思いますし
-
元々初期の方のアメリカは何かあれば崩壊しやすい国家体制ではありますしね。
(今も割かし…)
南北戦争が更に泥沼化して結果崩壊とかもあり得たのかも?
-
アメリカの州政って中共の軍閥と大差ないんだっけ
-
アメリカが20世紀を待たずに、つまり1800年代に崩壊している作品となると
蓬莱連合共和国との戦争でアメリカが滅亡したジパング大航海時代ぐらいしか
個人的には思い浮かびませんなあ
-
法的に正式に存在してますから軍閥より質悪いですゾ。
むしろ良く今までまとまっていられるなってレベル。
-
>>587
WW2で最大の勝ち組やれたから国として纏まったって説どこかで見たな
名実ともに世界最強国家となれたからアメリカ合衆国として纏まれた、と
まあそら開拓者で19世紀末まで原住民とドンパチし続けて、現代でも州警察ではなく現地保安官制度生きてる地区あるそうですし
ドンぐらい不安定だったんだろ…
-
>>589
そろそろ独立運動起きそう
-
>>591
元々連邦組んでいた方が利益があったから傘下にいただけですしね。
なお憲法的には独立する権利については明記されていないので憲法違反扱いとなる模様。
前例は南北戦争だとか。
-
>>590
戦国時代並みに不安定だった可能性…
-
>>592
テキサス州のみは、合法的に独立可能とか聞きました。
あそこはメキシコから独立した「主権国家」であり
条約によりアメリカに「加入」しているからだとか。
-
>>592
でも米国民がクーデター起こす権利は認めてると
-
100年前のアメリカ西部がどんなだったか、で「バック・トゥ・ザ・フューチャー3」の時代だよっていうと大変話が早いですね。
馬に乗った列車強盗が、堂々と街に出入りして保安官に睨まれてるような時代…
-
テキサスのガンマニアって今もSAA持ってそうなイメージ
-
>>590
それぐらいの時代までは隣の州は他所の国(州)でしたからね。
実際、それぐらいの時代からアメリカ合衆国として愛国心教育やり始めましたし。
-
西部開拓時代とは実は南北戦争の後であり、WW1の30年くらい前の話なのだ…
>>595
抵抗する権利はあるけど独立は違法ってのが今の見解と聞いたことありますね。
あくまで国家の枠組みの中でなら抵抗してもいいよみたいな感じで。
>>594
はぇ。だからテキサス独立は合法って話があるわけですか。
-
>>599
クーデターつまり国家体制の変更は合法だが独立は違法か
-
>>590
統一国家となれたのが南北戦争、みんながアメリカ合衆国の国民という意識を持ち始めたのがWW2ですね
実際、WW2のルーズベルトの戦時統制によって、色々とまとまった部分があるので
あとは、光の子闇の子価値観の影響もありますなWW2
>>595
クーデターというか、アメリカは民兵の国なんですよ。基本的には大規模な国軍を編成すると言う発想が無かった土地なんです
ついでに連邦政府は元々政府と言うより、北米防衛条約の定期会合事務所みたいなものなんで
民間人が武装している事が前提で、そんな武装した民間人が自衛と故郷防衛の為に参戦する事で国土が保全されると言う発想で
作られた存在なんです。なのでまず自衛のために武装は絶対条件。
そして、自衛する対象には政府による暴政も含まれていると言う事になります。なお、民兵だから何をやっていいというわけでは無く
自分たちが何らかの形で組織運営に携わる地方自治政府、つまり州議会と州政府が作った規定には従う事になります
これが、アメリカの仕組みでアリ建国時のシステムをそのまま持ち続けていると言う事に
-
>>600
上にも書いたように合衆国憲法に離脱しても合法だよ!という文章がないのでは独立は違憲では?って論法があって
前例としては南北戦争で南部の独立阻止した理由がそれらしいです。
そんでこの手の話は前例主義なので基本的に独立=違憲ってなるのだとか。
-
>>601
そういや今もミリシア居るんだっけ、アメリカって
-
>>602
憂鬱世界は合衆国が崩壊してたから独立出来たと
-
WW1まで陸軍の最高階級も少将あたりまでで、きちんとした形の軍集団が存在しなかったと聞きますね。
-
>>604
先んじて連邦政府が津波と疫病で死んでますからのぉ。臨時政府?あいつらいつの間にか瓦解したし…
まとめ役がいないのでそりゃ各々の州が好きに動きますわ。
なんて動くための理由付けが州政府と州法しかなくなってる状況ですし。
-
>>606
それに日本相手に連敗重ねて求心力も崩壊してたしな
こうして見るとミルズさんとこのハメル大将はホントに優秀だわ、くせ者しか居ない第一軍を纏めてるんだから
-
少将以上は役職に付随する特殊階級扱いだったか
-
>>607
むしろ主力が壊滅して、首都も国土の大半も奪われているのに戦時中から数えて数年間ずっと組織立って抵抗…しかも地下組織とかではなく純然と領土を持った勢力として動き続けているとか頭可笑しい…
多分あそこにいるのって下は子供から上は死にかけの老人まで全員ガンギマリなんじゃないかってレベル。
言ってしまえばWW2でベルリンや東京が落ちたけど、地方に籠って数年間抵抗し続けてる日独軍みたいな存在ですし。
-
>>609
なお構成員と参加者は揃いも揃って変態だった模様な第一軍
-
>>580
南北戦争で疲弊しまくってカナダとメキシコに削られる世界線ですか?
-
>>605
確か第一次世界大戦後から経済成長の最中の軍備が確か陸軍が10万人切ってたぐらいに貧弱だったとか…
ニューディール政策し始めてから陸軍拡張進んでたんだっけな?
-
>>612
戦車が全部合わせて十数両(しかもルノーFT-17ばかり)しか無かったレベルですぞ。WW1の後のアメリカ
基本的に国家正規軍を『編成しない事が正しい』と言う価値観の国だったので
なので、ニューディール政策その物は関係ありません。ぶっちゃけ拡張してるのは海軍くらいで
それだって、ルーズベルトが海軍シンパだったのと、造船は兵隊と言う雇用先を作るよりいっぱい経済効果があるから程度の話で
むしろアメリカの軍事的伝統価値観からすれば、WW2後の今が異常なのです。冷戦の遺産ですね
-
ニューディール政策の時も陸軍に関してはノータッチだったような。
陸軍に関してはWW2が勃発してからの拡大だったかと。
戦車の開発もドイツ戦車へ対抗を意識してから本格化したはず(多分…)
-
ニューディール政策(というかNIRA)だと、造船所とか空港を増やしたり投資したりってのはやってたけど、直接軍隊には投資してませんね
-
>>613-614
半端な知識で申し訳ない、補足ありがとうございます>陸軍拡充はWW2中
…なんで陸戦でも勝ててんの?
いやめっちゃグダグダしまくってた所あるのは知ってますけど
-
リトルビッグホーンの戦いで有名なジョージ・アームストロング・カスターなんかは
南北戦争時20代前半で義勇軍少将、マッカーサーの父親も20歳で連隊長(大佐)になってますからなあ
あとはトゥハチェフスキーなんかはポーランド・ソビエト戦争時に27歳で方面軍司令官やってますからね
-
ニューディール政策のあれこれだと、以前読んだ「いろいろクドい話」っていうブログの、「アメリカ戦艦の辿った道」って話が面白かったなー。
-
>>616
まあドイツの数的な主力は最後まで三号と四号でしたので…
それならシャーマンでも十分対応可能ですし。
戦いは数だよ兄貴!
-
自動車産業が強いって素敵よね…
-
なぁに、シャーマンだってティーガーを倒せるから無問題さ(ただし11両必要である)
-
>>621
まぁ真っ向から勝てないなら航空支援、砲撃支援を要請するだけですよね……米軍の戦い方。
-
>>607
背後が山だから後ろ突かれる心配はないとはいえ、あそこまで抵抗出来てるのはハメル大将の求心力とリーダス大佐の知略あってこそですかね
作戦の大部分は大佐に丸投げしてる面もあるから抵抗出来てるのかなあと
大佐はたった8機のSAAで機甲大隊の進撃を2日に渡って阻止したり、威力偵察に師団丸ごと反応したら敵に自軍の苦境がバレると言ったりしててヤバいですし・・・
-
ああ、その「アメリカ戦艦の辿った道」の6話目、「陸軍の窮状」に数字が乗ってた。
>世界恐慌最初の年である1929年から1940年までの陸軍予算はこんな具合です。
1929年 3億1167万ドル
1930年 3億3241万ドル
1931年 3億3967万ドル
1932年 3億4371万ドル
1933年 3億466万ドル
1934年 2億7705万ドル
1935年 2億5554万ドル
1936年 3億5120万ドル
1937年 3億8824万ドル
1938年 4億1526万ドル
1939年 4億6020万ドル
1940年 7億4206万ドル
-
>予算のついでに陸軍そのものの兵力推移も見てみます。
1929年 将校13,313人 兵力137,529人
1930年 将校13,344人 兵力137,645人
1931年 将校13,350人 兵力138,817人
1932年 将校13,287人 兵力133,200人
1933年 将校13,227人 兵力135,015人
1934年 将校13,152人 兵力135,974人
1935年 将校12,868人 兵力137,966人
1936年 将校12,909人 兵力166,121人
1937年 将校13,115人 兵力178,018人
1938年 将校13,304人 兵力183,455人
1939年 将校13,814人 兵力187,893人
1940年 将校14,667人 兵力264,118人
という感じなので、実際に戦争が始まってから本気出した感じだね、アメリカ陸軍。
-
英アストラゼネカの新型コロナワクチンを最大9千万回分を国内生産するみたいだな。
輸入だと生産国優先になったりして後回しにされる危険があるから日本がワクチンを国内生産できる技術があるのはこういう時強みだね。
-
大戦が始まって露骨に予算が増えておりますのぉ…
しかしそれでも一桁億ドルか…現在の金満陸軍からは想像もできない姿じゃ。
>>622
なお航空機は中々来ないどころか「我に余力無し。現有戦力で対処されたし」とされた場合も多かった模様。
戦車乗りは世知辛いのじゃ…
-
>>616
その今の米軍のイメージだけで考えると考えられなかったりしますが、実のところ
一部の戦史家や軍事学者からの評価としてよく出てくるのが
『アメリカ陸軍は伝統的に無能』という物があります。要するに徹頭徹尾、力押しだけで勝ってるのがアメリカなのです。
力押しじゃ無い部分があるとしたら、日本ではこれぞアメリカの合理主義の象徴! として扱われている
オペレーション・リサーチですが、そもそもコレは順番が逆でして、素人集団の軍隊の真似事だけで敵と戦えるように
戦争のやり方を徹底的にマニュアル化しようと優秀な経営者(実業家)たちを集めて討論、分析させた結果が
後にORと喚ばれ神格化されるようになっただけで
究極の所、ORはぶっちゃけ素人による軍隊の真似事レベルの兵隊をどこにどれだけの量ぶつければ良いのかを
とりあえずマニュアルにして見ました、コレに従って突撃してねと言う脳筋の極みに多少のインテリを付けたと言うだけなんですよ
-
世界恐慌の時は自衛隊総数と同等か劣る総数しかいないのが悲しいですね米陸軍
だからHOIシリーズの初手アメリカの犠牲になるわけですが
-
>>623
多分敗戦後に改めて合流した部隊や常々物資を外部から補給し続けているレジスタンスとかもいるのでしょうね。
-
>>623
威力偵察ん時にはミルズさん来なかった突破されてた可能性ある辺り、結構神頼みだった大佐
-
hoiでの初期アメリカの戦力ほんとひで。
ところで海軍条約抜けると必ずフランスに宣戦布告されるのって仕様なんじゃろか(hoi4並感)
-
>>630
シマさんとこはライフル弾の備蓄がヤバそうだったな、んでパパんとこはロケランにハンビィーにブラックバード持ってたっけ
-
>>630
ド軍もそれを阻止すべく重野砲設置して遠距離から吹っ飛ばしたりして対処してたからややイタチごっこでしょうか
まぁ、山から渡ってきてるかもしれませんが、細々とした補給だろうなあと
・・・思えばあの155㎜重野砲って、駆逐か巡洋艦の砲塔そのまま持っていったような感じだなと今更思ったり
-
色々工夫重ねて戦っていたのでしょうねぇ…
なんやかんや言っても敗残兵の集まりですし。
>>633
やっぱあるとこにはあるんだなぁって。
-
>>634
あのハンマーは合流組を阻止するって意味では極めて有効だったからなぁ、ミルズさんとレイニーの2人をして無謀な突撃噛まして突破出来るか分からないって代物だったし
-
>>635
なお悪ガキはオモチャ箱から調達してた模様
-
>>619
ギレン「解った。対MS用ロケット砲と戦傷兵を2個師団ほど送ろう。」
-
>>636
相手が航空戦力無い状態なら一方的にぶん殴れる代物ですよねアレ
光学測定用いてるから狙いは正確、火力も高い、そして砲自体は巡洋艦の主砲みたいに装甲で守られてるし、護衛戦力もあるから潰すのも難しい
よくバロスは撃ちぬいたなあと
-
>>639
バロスさんは死に場所を探してた捨て身だったから
-
>>632
パックス・ブリタニカ(ボドゲ)のアメリカも初期戦力が日本以下なので、モンロー主義貫徹の為に介入用兼対欧州列強向け戦力を整備しなければならない
貧乏だけど取り敢えず史実ムーヴと云う目安のある日本や、基本的に利権マーカーを置く以上の事をさせて貰えない(下手に植民地を持たせると得点修正でブッチギリ勝利されてしまう)イタリアよりは仕事も悩みも多いアメリカは大変
-
>>632
パックス・ブリタニカ(ボドゲ)のアメリカも初期戦力が日本以下なので、モンロー主義貫徹の為に介入用兼対欧州列強向け戦力を整備しなければならない
貧乏だけど取り敢えず史実ムーヴと云う目安のある日本や、基本的に利権マーカーを置く以上の事をさせて貰えない(下手に植民地を持たせると得点修正でブッチギリ勝利されてしまう)イタリアよりは仕事も悩みも多いアメリカは大変
-
「また日本が先だった」バイデン政権の電話の順番に韓国メディア落胆=韓国ネット「順番より内容が大事」[1/27]
ttps://www.recordchina.co.jp/b869966-s0-c10-d0058.html
ホントに日本しか見えてないんだな
-
△日本しか見えてない
〇北朝鮮以外見ていない
-
>>643
心底不思議なんだが、どうして韓国が優先されるって思えるんだろうなw
つか、慰安婦合意を台無しにしてバイデンのメンツ潰した自覚が全く無いのが凄いよね。
-
>>645
被害者だから道徳的に優位だと思ってるからでね?
-
>>645
オバマが肯定的な意見表明というルーピー並みの発言をしているんだから健忘症(好意的意見)のバイデンなら無問題だと当然の様に思っているさ
なにしろリベラル(極左)仲間だからと
-
>>646
道徳(韓国に都合の良い)かw
>>647
左派というか人権派のメンツ潰してるんですよねw
-
>>648
バイデン「トンランス女性を優遇したら何故か内ゲバを始めた。解せぬ?」
うん、韓国の事を気にする余裕は無いな
-
本人的には急進左派なだめるためにすぐ出せるソフトな政策のつもりだったっポイのがなんとまたって感じ
言われるより主流派の力弱まってて左派に配慮しなきゃならん状況なのかねえ主流派で重要ポスト全埋めして有無言わせられない程度には
-
>>650
なだめるというよりはわからせてる最中じゃないかな
-
現状極左派視点弾圧(第三者視点:まともな法執行)の最中ですからね
バイデン氏がなんかたわごと言ってかく乱してる間に組織解体に持っていく気では?
-
まあ利用価値なくなれば害悪でしかないですからねえ
解体されて当然としか
-
都会のリベラルは銃規制派だから保守派と違って解体しやすいからねぇ(邪笑)
-
日本人の平和ボケより酷えな…
いや日本の平和団体がそれのコピーなのかもしれんが
-
>>655
奴らには資金力がなかったけど、アメリカのにはあるから・・・
-
悲しいけど今更左派の口を封じようとしても、誰もバイデン陣営に感謝しないからなぁ……
-
後ろ玉を撃つやつは余程な言い訳用意できないと見損なわれるからねぇ(元々信頼があった訳では無い)
-
銃規制派が銃で己の身を守らなければならなくなるまで後、どれだけだろうね?(棒
-
明後日。そんな先の事は分からない
-
>>650
バイデンからすると、左派リベラルが求めた政策の中でどうでもいいの選んだら、左派リベラルの内ゲバ誘発した感じっすからねw
主要閣僚や官僚人事は主流派や現実的な人事が出来ていますがどうなんでしょうね。
>>656
あっちの左派は有り余る資金力で殴り倒す感じっすからね。
-
>>656
編に力があるから余計に厄介でろくな事をしないというw
バカに金と実行力を持たせると碌な事が無いですな
-
アメリカ左派の内ゲバが激化したら昔の日本とは比較にならないレベルの抗争劇になりそうですね(汗
-
わー都内雪だ
帰りが憂鬱だ
-
>>663
バイデンジャンプの操作動画や某島の顧客リストが流れるとか
-
むしろ自宅にタンクローリーが突っ込んでバーニングファイアしそう
-
バイデンは分かるがサンダースも自宅多いしデカいなぁコレで社会主義者とかアホか
-
テレビで闇ワクチン(中国製?)を一回10万円で富裕層が接種というニュース
ほとんど罪悪感無しの報道に流石マスゴミと言うしかない
これだと承認済ワクチンも警戒されて接種拒否が増えそう
まともに稼いだ人間なら中国製など怖くて普通打たんだろ
ブラック企業なら従業員に打たせそうだが
-
>>668
いやこれネットで話題になったのかなり前だよなあ……その時の反応は”うわ、胡散臭いにも程があるw””創作乙w”てなもんでしたが。
まさかそんな代物を今頃ニュースにしてテレビ局も何ドヤ顔してるんだか……
-
奴らの集会遅れは見事だとしか言えんな
裏取りやってて遅いとかならまだ分かるんだがネットのまんまコピペだけとかすら有るから余計に信用無くす(元々マイナスだが
-
>>668
まともに稼いだ人間なら、まだ西側諸国で金積んでワクチン接種の方が現実味あるわなw
中国製の適切な管理されてたかも怪しい密輸入のワクチン接種なんて正気の行動じゃないしな。
-
そんな富裕層は果たして実在するのでしょうか?
自分が前に見た話では中国人ブローカーに話を持ちかけられた日本のベンチャー会社社長という設定でしたが。
-
マスコミは実在しない脳内関係者をよく記事に登場させますからね……小学生が安倍総理の悪口を言ってたとか政府関係者筋によればとか。
-
「デスク(編集長に非ず)と話して記事を書く」のが新聞の頃からの平壌運転だぞ…。
-
>>673
匿名の与党幹部は全部ゲルだったりしてw
-
>>673
河野大臣に『新聞で言う政府関係者などいない。イイネ?』と
つぶやかれれましたからねw
-
>>674
「平壌」運転、違和感0。
-
しかしまあマスメディアもそうですが世界的に大本営発表が主流になりつつありますなあ。
-
トランス優遇は極左をLGBT勢力とフェミ勢力と争わせて分断し、民主党主流派の優位を保つ妙策なのでしょうかね?
絵札時代の方がマシだったと女性票を失いそうですが…
-
>>679
民主党主流派は陰険で性格悪い連中だからなぁw
フェミさんとLGBTの対立激化は間違いないですな。
-
>>679
フェミ&LGBT「私たちは中道だよ、勘違いしないでね」
-
隊長!あの木に見覚えあります!!
-
じゃあLGBT勢力とフェミ勢力の過激派と言うべきかな?<中道だよ
-
>>683
だったら両方とも平等に価値が無いから良心を痛めずに済むな。
-
>>684
おっと、最初に「過激派の」と付けないとそうじゃない両勢力も巻き込むから気をつけてな!
過激派かどうかじゃない見分け方だって?身内に法を守ってない奴がいたら過激派さ!
-
あれだ互いにぶつけ合ってこっちに目を向かせないというわけか
-
>>685
確かに。そこら辺は気をつけないといけませんね。
-
フェミもLGBTも遵法意識の無い連中は潰しあって対消滅すればいいんだが。
-
遵法意識の無い連中が幅を利かせてるのが嫌だなぁと
日本でも昭和の共産党とか革マル派とかやってたけど今は昔ほど暴れてないだけマシでしょうか
それとも、日本は麻疹に早めにかかって抗体できたけど、世界は今頃麻疹にかかってるってことになるのかな
-
過激な活動家の排斥自体は世界でもありましたけれどそれが原因でそれ以降に強い忌避観がでるとはならなかったですね。
-
ああいや・・・、独裁者の排除とか自由(笑)を害するモノの徹底排除とかはそれにあたるか?
抗体どころか抗体が暴走してアナフィラキシーショック状態なんじゃないですかねコレ?
-
あっちのフェミさんはLGBTを建前上では尊重しているけど、自称トランスの女性(男性の体のまんま)が性犯罪やらかしたり、都合良くトランスジェンダー利用したりするのに結構キレてたりするんですよね。
確か前にフェミがトランスジェンダーをボロクソに言って大炎上してたわ。
で真面目?な体も含めて変えたトランスジェンダーの人がフェミから差別されて炎上って言う泥沼感。
-
でも第四帝国総統の排除は…。
BBAが有能な連中をバンバン粛清してるんで、表向き辞めても院政確定だしw
-
君主を廃してしまった国や歴史浅い国ほど、活動家が過激なことをするイメージがありますね
-
>>681
1 中性
2 中世
3 ちゅど〜ん
どれでしょう
>>693
いっそ環境保護ロボや巨大コンピューターにまかせてみてはどうだろう
-
ttps://courrier.jp/news/archives/228293/?utm_source=article_link&utm_medium=longread-upper-button&utm_campaign=articleid_228309
なんか現在アメリカで日本の2chを始めとする匿名掲示板文化やネット文化がトランプ大統領を当選させたとか
4chanや8chan、8kun、オルタナ右翼やQアノン、プラウド・ボーイズやブーガルーといった危険なサイトや極右集団を産み出したと
批判が起きたり論争が巻き起こってるとのことですな
この記事の筆者自身、オタクやオタク文化を国粋主義と結びつけてメディアを徹底的に馬鹿にする存在だとこき下ろしていますが
-
>>692
反差別を掲げているので表立ってLGBTを批判できないんですよね
していまうとLGBTの方がマイノリティカーストが高いのでレイシスト扱いになってしまうので
-
アメリカ社会の分断がトランプ大統領を当選させたという正解にたどり着けないアホどもなど何一つ評価に値しないと思いますけどね。
-
>>694
ぶっちゃけ自由と民衆と言う大義の根元には未だにジャコバン派の血脈が絶えず残ってるので・・・、それを塗りつぶせるレベルの何かが無いとこうなるのは必然なのです。
ウチはそれを塗り潰すような事にかけては年月重ねましたからなぁ。
-
掲示板で自由に討論するのも表現の自由だろうに
それを弾圧して、マスコミが上とか笑わせるわ
-
自由やられた結果自分達に刃向かって大衆を操れなくなるのが嫌なんだろマスコミは。
-
ネットの普及で自分たちの思うが儘にならなくなった愚衆(マスゴミ視点)ですからね
おそらくネット上の自由を奪うことで復権を考えているのではと…
-
>>702、時代の流れを押し止めれると思ってんのかね?自分達も恩恵を受けながら。
-
>>703
出来ると思って居るかと…今回のコロナとかでまだまだ市民を躍らせる事が出来ると分かった以上
市民にネット不要論流せば行けると考えそうですし…アメリカに限って言えば民主党がネット・SNS関連の
大会社潰す気満々っぽいですから…実現したらこの辺企業側の自業自得でもあるんですが…
-
マスコミの何が滑稽って、ネットを別世界として切り離して見てるあたりですよね
すでに先進国の住人ならネットにアクセスするツールの複数所持なら当たり前の時代で、ネットは現実の延長でしかない
ネットで分断や過激主義が蔓延してるように見えるなら、それは見えづらいだけで現実にだって存在してるでしょうに
-
既にSNSはリベラルWな経営陣によって排除済みで残りは掲示板だけと中国の百壁を理想としているマスコミ
-
>>703
そうあってしかるべきという正義感に似た妄執で動いていますから…
-
ボーイングが1兆という過去最大の赤字になったそうだけどコロナや撃墜事故のせいと言いたいが
過去ここで熟練プログラマーを切って学生プログラマーに切り替えたり日本でF-35の墜落事故の原因たる空間識失調が発生したときのサポートプログラムの開発が遅れただか後回しにしていたと聞くにここまでの赤字はなるべくしてなったの意識が強いな・・・
-
>>707
TBSの社長が新入社員に対する演説で
「私達メディアは報道で世界をコントロールすることが出来ます」
なんてことを言うくらいですから、正義感というより、既得権益を守りたいってのがあるかなと
支配欲で思うがままだったのが出来なくなってマスコミ怒ってるってとこですかな
-
部品もコストカットのために世界各地に安い部品発注したら逆に苦労したりと……
-
>>708
国防企業で何があっても国が守ってくれる上、新規参入がほとんどない業界
人員リストラして、不採算削って企業をバラバラにして、表面的な黒字に戻せば有能といわれ、莫大な報酬がもらえる欧米の文化
どのような企業でも逃れられないイノベーションのジレンマ(b-737を手放せなかった)
まあ、没落する要因は山ほどありますな
ここから復活できるかどうかが、本当の経営者の腕の見せ所でしょう
-
>>709言ってることが企業じゃなくて政治結社だわ。
-
>>709
事実を報道するではなく、事実を作ることに執着した…
哀れでありますな
-
開発拠点の工場も閉鎖とゴンもビックリのコストカット路線
-
国が守ってくれる…、
日本の防衛産業「せやろか?」。
-
>>698
向こうもそのことは分かってるんだろうけど、
馬鹿共を躍らせるには黙ってる方が都合良いからね。
-
>>715
ドイツ防衛産業「贅沢いうな」
-
>>715
国家規模に比べると大分贅沢に守って貰えてるぞ・・・、世界レベルで考えたら何で持ってるのかなウチの国。
-
>>711
共和党・民主党「ボーイング潰れても救済しねーからな、潰れろ」
米軍「雑な仕事ばっかりでいらんわ」
まぁコロナ前は軍需は雑な仕事、民需は儲けまくってたからボーイングは自業自得感あるが。
-
>>709
マジでなろうにあった東條英樹死に戻り&転生者夫婦の奴であった
新聞社に対する治安維持法の適用やりたいわ
-
あとはあれですかね、天照計画にあった新聞社を始めとする報道機関のランク付け制度とか
社説とか余計な事を載せずありのままの情報だけを掲載した新聞を特級になるようにして
捏造報道や横暴な取材体制を取る新聞社を大衆の前に曝し上げ、ゴシップ紙など娯楽に割り切ったものも
そういうのを求める読者がいる以上低いランクに位置付けることで潰さず存続を許すという感じでしたが
これ結構良いんじゃないかと思うんですよなあ
ただ日本のみならず全世界のマスメディアから凄まじい猛反発やバッシングが来るでしょうが
-
>>718
企業が民需メインですし、国からの発注で国防産業分は企業に還元してますからね日本は。
-
>>717
あんたらは公共事業で各国分担状態で西のCOMECONになっているじゃないですか
-
>SFさながらの巨大スペースコロニー数千個を準惑星「ケレス」上空に建設するアイデア…最大収容人数は世界人口の約1万倍!
>ttps://sorae.info/space/20210127-ceres.html
軌道都市ペガサッサとか天冥の標かな?と思ったが良いアイデアかも
準惑星なら重力もそれほどでもなく、現行技術でも軌道エレベーター建造が容易
まさに宇宙の一等地である
-
>>724
先を越されたw
ケレスならジム神が眠っているかもしれない
-
>>724
ケレスって小惑星帯にあるんだっけ?
-
(ケレスにスペースコロニーを……後の大岡山国の始まりであった。)
-
火星と木星の間のアステロイドベルトにありますね
鉱物資源はあまり無いものの、水資源はかなり豊富だとされているので
周辺の小惑星で資源採掘を行う際の格好の拠点とされていますな
-
>>727
東京の町が国になるのか
-
>>682
さあ、早く褌一丁になって雪の中に飛び込む仕事に戻るんだ
>>712
どちらにしろ「我が社」ですねw
>>726
そそ。なので位置としては火星と木星の間という、かなり遠いところ。
んなところに数千基のコロニー作れるほどの技術や資源があったら、とうに地球の周りにサイド共栄圏が出来てますなw
-
>>727
ベネッセの本社が宇宙へ
スペースしまじろうの誕生である
-
>>728>>730
小惑星という資源地帯と水があるってたしかに有力な場所ですね。
下手な惑星に手を出すより安全なんかな?
-
>>732
ケレスよりも近くて有望そうなものだと、火星の衛星であるフォボスですかなあ
フォボスは金属鉄やニッケルが不純物を含まずそのまま存在しているので、地球みたく
鉄鉱石から抽出する手間がかからないため資源採掘を効果的に行うことが出来るとか
-
>>730
ただ地球圏はこれからますます混雑しますし重力勾配が大変ですので…
なのでラグランジュ点の開発後はこうしたところに作った方が効率がいいのじゃないかななんて
日本よ宇宙を目指せ(←これが言いたいだけらしい)
-
楽天復帰・田中将大の年俸は9億円 球界史上最高額 巨人・菅野の8億円を上回る
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5814e0a210b3832a061c33af02497bf3898f2769
本当に復帰するんやな
契約も2年だしもう再メジャー挑戦はなくこのまま日本で選手生活終えるつもりなんだろうな
-
大統一理論で重力慣性制御とか軌道エレベーターを実用化出来ないと宇宙進出が難しいのが
最低でも宇宙条約改定で宇宙での核パルス推進を実現出来ないと火星や小惑星帯への移動も大変だ
ワープ航法を確か今時分テストすればバルカン人がやってくるんだが
バトルシップや世界侵略の宇宙船から核融合炉などの技術を入手出来たらワンチャン
-
>>732
水があるのはともかく、資源がなあ…
地球みたいに明確に鉱脈があるわけではないので、鉄以外の希少資源は結局、地球圏から運ばないといけないと割高じゃないかな。
>>734
ラグランジュ点を開発したら次は火星・木星圏に向かうだろうし、その足掛かりとしては小惑星帯は優秀とは思うのよね。
まぁコロニー作らんでも、普通にセレスの内部に住めばいいじゃんとは思うけど(いよいよ「天冥の標」だが)
-
1G環境の構築が難しそうですけどいい感じでしょうねぇ
-
ただ現在の各国の出生率や人口動態、そして今世紀末や22世紀初頭には
世界全体で人口減少が始まるという予測を見る限り、宇宙世紀のように
大々的に人類が宇宙に生活の場を移す前に人類そのものが少子高齢化による
人口減少で衰退し、結局地球に残ったままという結末になりそうなのが……
-
ラグランジュポイントという言葉を初めて知ったのはファミコンのゲームだった(当時小学生)
ラグランジュポイントRTA_4時間40分10秒_Part1/8
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm21672600
-
実際、今の人類見てると宇宙文明に発展するかというと微妙なラインですよね
資源と万が一の避難先以外に宇宙移民する理由が乏しくなりつつある
残念ながら超光速移動は実現できなさそうですし、そもそも重力から逃れるのが大変過ぎる
ずるずる人口減らしていって、文明維持できなくなった時点でゲームオーバーな気もしますね
私自身は銀河帝国とか、恒星間文明とか大好物なんで実現して欲しいと切に願いますが
-
必要性が無くてズルズルと地球から離れられないってのがありえそうですよね。
100年後に地球がダメになる、とかじゃないと予算って言う現実に勝てないでしょうし。
-
ラグランジュ点って単語を知ったのは……月刊「ニュータイプ」の記事かな?
今はどうだか知らんけど、ZとかZZやってた頃のニュータイプ誌は、たまにそういう理系の記事載せてたのよね。
>>741
今から宇宙文明は……ナウシカ世界のほうになってしまいそう。
「火の7日間の前に作られたやつでしょう。うそかほんとか知らねえが、星まで行ってたとかなんとか」
-
オバロの現実世界みたいになるのは勘弁
-
そもそも、他の星で酸素が必須な星ってあるんだろうか?って思う。
地球はたまたま酸素に適応した星と環境と生物が生まれましたが
-
なんなら100年後に地球がダメになるとしても、50年くらいはグダグダしてるんじゃないかと
で、手遅れになって慌て出す
>>743
ああ、すごくありそう。しょうもないことで文明が失われて
ナウシカは映画版も好きですけど、やっぱり漫画版が好みですね
あれを読んだせいでポストアポカリプスものが好きになって以来そのままです
好みねじ曲げられた作品の一つだなぁ
-
>>746
そして過去改変を目論んでザイを送り込むと(某エアホース)。
-
4Kでコズミックフロント見てるけど、はやぶさ初号機はヤバい。あの流れ星のシーンでまたうるっときてしまった
あと惑星科学者たちがエキサイトしてるのを見てちょっと笑った
(どうもNASAの科学者の皆さんも火星探査機オポチュニティを15年間運用しているうちに感情移入していたらしい。洋の東西を問わないのですな)
-
>>747
軌道エレベーター作らないと(使命感)
あとあれ、K松基地のファイターパイロットにファンが多いんだそうな
-
>>745
地球という希少な例はあったろう?同じような惑星も必ず存在する!!(ドンッ)
-
>>746
やっぱナウシカの影響は大きいですねぇ。
私はあと、週刊少年サンデーでやってた「リュウ」って漫画の影響が強いかな。
現代の不良少年が300年後の荒廃した世界にタイムスリップして、埋まっている古代技術を掘り起こして戦っていくって話。
あ、あとガリアンだなw
-
そりゃ銀河には最低でも二千億の星があって、銀河系のの数もそれ以上にあって、銀河が集まった銀河団もそれ以上にアルンダ。
-
確率論的には存在していない方が可笑しいですしね。
まあ砂漠の中で米粒見つけようとするようなものかもしれませんが…
-
>>753
そのたとえはギアッチョがキレる…w
ちなみにギアッチョつながりですが、根掘り葉掘りはいわゆる紅葉狩りのことだそうで
秋の紅葉は昔の人にとって見れば燃料を大量に手に入れることができるからだとかなんとか
-
なるほど。言われてみれば確かに…
-
個人的には人口や環境云々で無ければ、社会の発展に伴って必要なエネルギー需要に対し
地球においては既存の回収技術を用いても追いつかなくなったため、太陽系各地から資源を採掘して
地球に送り出すという形態となり、人類の多くは地球に住んでいるが宇宙に入植した人々も自分から望んで
進出していったので一切不満はないというInfinte Warfareのような形の宇宙進出が一番現実的ではないかと思いますね
-
山に行楽に行って紅葉を愛でる、というよりは、山に行って燃料を手に入れる、
あるいは紅葉をある程度集めて山の環境を整えるというのが主眼だったようですね…
-
>>745
専門外なので間違っているところがあると思いますがご寛恕ください
まず、初期的な生命体にとって酸素は猛毒でした。電気陰性度が高く、危険な元素が酸素です。しかし初期状態の地球の大気はほぼ二酸化炭素である(用は金星状態)とされているので、初期生命は逆に助かったことでしょう
しかしそこに藍藻類が出現しました。彼らは地球に降り注いでいた太陽光に目をつけ、エネルギー源としました。これが光合成です。この過程で二酸化炭素が分解されデンプンと酸素が合成されるのは周知の通りです
そして酸素は猛毒ですが、高度に発達した生命はそれをエネルギー源として利用する事を考えるきました。今の高度生命は酸素がなければその機能を維持できないほどに酸素に適応しています
さて、これがどれほど特殊な事かというと、実はそこまで特殊ではないのではないかと考えます
少なくとも太陽光が地球と同等かそれ以上に降り注ぐ、液体の水が存在する惑星では生命がうまれ、太陽光を利用しようとする流れはごく自然です
そして初期惑星には二酸化炭素が豊富に存在し、それと太陽光や炭素などを利用してエネルギーに変える戦略は普遍的なものでしょう
また、その豊富に生産された酸素を利用しようとする生命体もまた、ありふれた存在なのではないでしょうか
逆にエウロパのような、巨大惑星の衛星で光資源に乏しい環境では酸素が利用されることはなく、硫黄などを用いた生命維持を行なっていると考えられます
-
>>756
地球内で資源やエネルギーが追いつかなくなったら本格的な宇宙開発が進む感じですかね?
-
個人的にはマスドライバーみたいな物(たぶん実際にはスリンガトロン)が出来て初めて
SF染みた宇宙開発が始まると思う
地球を出やすくなれば、自然と資源目当てに開発をもくろむ企業がベンチャーという形でまずは月面あたりに狙いを定めて
投機を始めると思うのよね
-
>>749
数年前のK松の航空祭ではコラボのカラーリングを施したF15(実機)を出しました。
また、巡礼地として安宅の関も含まれます。
-
京大と住友林業は木造の人口衛星を共同開発するそうだ
是が上手く行けば宇宙ゴミの問題に対する解決策になるかな?
-
>>759
宇宙世紀のような人口爆発や、或いは地球環境の激変以外となると
やはりそういったエネルギーや資源関係での進出が一番現実的かなと
-
必要に狩られてってのが一番ありそうですものなぁ。
>>762
木製だろうと超スピード!でぶつかってくれば半端な衛星やシャトルはおしゃかなんであんまり変わらないのでは…
まあ鉄製品よりはマシかもしれませんが…
-
>>764
あれは、いざって時はすぐにでも大気圏に破棄出来るってのと、鉄製品がばらけるよりは耐久性があると言う奴
なんで、ケスラーシンドロームに関しては心配しなくていいかと
>>763
個人的には資源目当ての宇宙進出は懐疑的なんだよなぁ……
資源その物は大義名分で本命はそれによる投機活動じゃないかと
何しろ、宇宙開発に向ける技術を海底開発に向けるだけで大抵の問題は解決してしまうので……
-
>>765
ああ、なるほど。燃え尽きやすいようにって感じですか。
-
>>765
浅い海底なら開発進むでしょうが、他の海底開発は下手すると宇宙開発並みに難易度高い気がしますがどうなんだろ?
-
個人的にはBallsみたいなAIロボットによる資源開発からのgdgd事件を経ての本格進出かなって。
現代物理学のブレイクスルーがどれだけ起きるかにもよるけど
反作用推進機関しか扱えない自由経済資本主義な現代人類では宇宙開発は時間がかかり過ぎる。
軌道エレベーターと月面基地までが精々で、火星とかは本当に国威発揚の道具で終わって
あとは遠隔制御の高度化による資源回収が主体、と。
慣性制御の要たるヒッグス場の壁が高すぎる。・・・やっぱり人類にはコジマが必要なんだ()
-
深海開発と宇宙開発。どっちの方が難易度マシなんでしょうなぁ。
-
>>765
恐らくですが、その採掘拠点も次第に大きなコミュニティや都市へ発展していく
可能性も十分あるでしょうし、本当に将来的に地球が異常気象や寒冷化、氷河期などが
起こった場合、少しでも人類の生存圏を広げられたらという思惑もあるのではないかなと
-
>>767
ですね。ですが、一つだけ明確に宇宙開発と海底開発では違う点があります。
その気になればいくらでも大質量をたたき込めるのが海底開発。大質量を打ち上げる事が出来ないのが宇宙開発です。
なので、必然的に小さな物資を細々送り込んで、それで現場で採掘現場と工場となんやかんやを〜しなきゃならないのが宇宙開発
てきとーに沈めとけば(さすがに本当にそんな大雑把にするつもりは無い)初期に必要な物資や道具が全部そろうのが海底開発
技術的ハードルが同じでも投入出来る戦力と言うべき物が違うのですよ
少なくとも反重力やマスドライバー、軌道エレベーター、このうちの一つでも実用化しないと宇宙に行くこと事態がハードルの宇宙開発は
コスパが悪すぎる……
-
なるほどなぁ。確かに今の地球だと大質量を打ち上げるのはまだまだできてないわ。
-
>>771
あーなるほど、最低でも低コストで宇宙に工場作らなきゃ非効率すぎますね。
で工場作るにしても、打ち上げコストを余程の低コストの手段が必要ですしね。
でも海底開発だと絶対に国家間で揉めそうw
-
>>773
間違いなく揉めると思いますw
ですが、どうせ開発が始まれば海底だろうが月面だろうが絶対国家間で揉めるので
月面が大々的に開発されるようになった時代には間違いなく今の化学ロケットを超える大質量打ち上げ手段が出来てるでしょうし
それはその気になれば地球のあらゆる場所を爆撃するプラットフォームに使える事になるでしょうしw
-
宇宙開発と海底開発の違いに空気(酸素)を得やすいかどうかもあると思う。
-
今でさえ海底油田がどこまで伸びているかで国家間の対立が起きてますしねぇ…
-
>【政論】自らの法案まで審議拒否…野党の「便乗商法」いい加減にせよ
www.sankei.com/politics/news/180421/plt1804210003-n1.html
>立憲民主党などが欠席したまま質疑が行われた衆院厚労委では
>同党など6会派が共同提出した生活保護法改正案の審議も行われた。
>自ら出した法案の議論の機会をも放棄する姿勢は政治家としての自殺行為に等しい。
何したいんですかね
-
>>777
つ政治ごっこ
何やっても「ジミンガー」言っていれば許されると勘違いしている連中だし
支持者も「ジミンガー」で満足しているんで残当なんだよなあ。
たかまつなななんていうNHK上がりの活動屋のお手盛りインタビューに、「なんで枝野さんを
そんなに批判するんだ」と湧き上がっていたりするんで、もうあの界隈については
つける薬はないと思うわ。
-
>>776
資源の鉱脈がうちまで伸びてるからうちの物!って争いに進化かなw
ガスや石油以上に泥沼感ある争いになりそう。
-
今でもその手の争いが起こっていますからの。
-
中国とかを見ていると、領土主張される前にという感じに政治的な理由が一番に来そう。
-
?
-
?
-
>>777
自民が賛成したら反対と言わざるを得ないから言わなくて済むように審議拒否をしたんでしょ
>>781
細菌の月面再着陸や開発ブームも中国がやりかねないという懸念から始まっていると
本来条約で南極同様に領土の主張を出来ない筈だが米不動産が売却をしていたりしていたら保証も怪しい
-
あと、宇宙開発だと、重力を自力でどうにかしないといけないかな
海底開発を含め、地球の重力圏内なら、1Gの重力加速度がタダで手に入る
-
まず6分の1Gの重力圏から脱出できるマスドライバーを作れる技術を開発できたという前提のもとでなら、
マスドライバーの部品を作る工場の材料分だけ月に送り込めばそれ以上は地球の1Gから打ち上げなくてもいいが
-
月の開発はわざわざ地球という重力の井戸から引き上げた物を月の重力に落とす所業だってのはアステロイドマイナーズでやっとったなぁ
-
やは、おはようモーニングみなさま衆!
突然気づいたのですが、作中最大最強との呼び声も高いメドローア
実際倒した相手ってシグマだけでない?と気づいてしまいました
あとはまあ、ダイヤの9脱出くらい?
何故にそんな扱いなのでせう
-
>>777
またやったんかいと思って見たら、
2018年の記事ってどういうことなの…。
-
円谷プロダクション
@tsuburayaprod
―そんなに人間が好きになったのか、ウルトラマン。―
『ウルトラマン』55周年記念作品
『シン・ウルトラマン』衝撃の特報映像、特別ビジュアル公開!
ttps://twitter.com/shin_ultraman/status/1354866840309166081
ttps://twitter.com/tsuburayaprod/status/1354866865147764737
最初釣りだと思ったら公式だった
ゴジラ以来シンを付ければ良いと思っているのか、庵野にとっては待望の本物のウルトラマンに参加出来て嬉しいだろうけど
-
今年夏公開の可能性も出てきましたねシン・ウルトラマンシン・ゴジラやらギャレゴジの方で創作できるかも(艦これ神崎島)
-
>>790
ウルトラマンZ意外のニューシリーズみたけど
なんというか、他人の力を借りないと強くなれないのか?って最近思うようになった
昭和のウルトラマンとか、平成のは特訓したり、自分の力の限界を越えるところを
新しい物で力を得るってのはなんだかなーと、ふと思ってしまって。
いや、玩具展開とかあるんだろうけど
ウルトラマンは好きよ。好きだからこそなんだかなーと思ってしまうのよ
-
>>788
消滅という効果がわかりやすく強いから、耐えたほうが相手の強さが演出しやすいからでは?
メタ的には習得後に使用した敵が倒したらまずいやつばかりなのもあるけど。
-
とくダネ
自民の対策会議での密批判の立憲
国会内での与野党審議の国会対応での打ち合わせで密じゃねえかと突っ込まれていた
-
>>792
帰マン「ウルトラブレスレット…」
-
>>794
自分達の肝いりで審議入りにした政策
審議拒否で放り出して恥じ入りもしない連中ですので今更w
-
>>788
メタ的にトドメ演出以外では盛り上がらないもん>消滅技
-
つか何気にあのバーンでさえ真似しようとさえしないヤバイ呪文(実質技だけど)だからな>メドローア
制御に失敗したら自分が消滅って言う…
そら自称100歳の老人だけど1分間の魔力勝負なら負けないと豪語して実際そうだったマトリフと
大魔王のメラゾーマ2〜3発食らったらさらっと呪文無効化やってのけたポップにか出来ねえわ
まあバーン的にそんなメドローアよりも圧倒的な力でねじ伏せてこそって言う傲慢さもありそうに思いますが>メドローアを使わない理由
-
GM、35年までにガソリン車ゼロへ 脱炭素へ本腰
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/91dd0d2032a261fa2fea08a35fbf5508bb3a62cf
35年までに多目的スポーツ車(SUV)や小型ピックアップトラックを含む全ての新型車のガソリン車をゼロにして電気自動車(EV)など二酸化炭素(CO2)を排出しないゼロ・エミッション車に切り替えるとかゼネラル・モーターズ(GM)正気かよ・・・。
というか広大なアメリカの環境にガソリン車無しでは無理だろ・・・。電気自動車(EV)の需要に必要な電力の確保とかどうすんだよ・・・。
-
高速道路や主要国道程度なら整備出来ない事は無いでしょうけど
ガソリン車ゼロはインフラ整備舐めてるとしか言えないぞ…日本みたいに定期的にやらなければならない国でさえ手が回って無いのに
まあガソリンで動く車はゼロにするけど、ディーゼル車は減らさないとか詐欺っても来そうですが
-
35年までバイデン政権は持たないからヘーキヘーキ(満期でも28年まで)
もっと言うと、リベラルの反動でトランプ大統領が復活するか、トランプよりもっと過激な大統領が登場しかねない
民主党が民主主義を投げ捨てたら?内燃機関の廃止なんか有耶無耶になるようなイベントの始まりやで……
-
この手の炭素(実質)ゼロて木を見て森を見てない典型だから詐欺の臭いしかしない…
インフラ整備もだがバッテリーの量産の環境負荷とか必ず無視してんだもん
-
バイデン氏、気候変動対策の大統領令に署名
ttps://www.bbc.com/japanese/55836584
>アメリカのジョー・バイデン大統領は27日、気候変動対策に関する一連の大統領令に署名した。
公有地での石油や天然ガスの新たな掘削の禁止や、洋上風力発電を2030年までに倍増させることなどが盛り込まれている。
あーー('A`)
-
つーかあと15年でEV車対応の充電所をアメリカの各地で準備して、運用可能な状態にし
運送業などに耐えうるだけの出力出せる新型バッテリーとエンジンの開発
それに伴って跳ね上がるだろう電力供給に耐えうる発電量の確保
ついでに車の需要分減ったオイルマネーや石油をどこに代替するかの経済政策に踏み込んだ経済不安
素人にはどう解決するのかさっぱり分からん
-
バイデン政権というかウォール街の金融屋どもは国内のシェールガスとか凍結させて中東の石油ファンド利権でまた儲けようとするだろう、とかツイッターで言われてたけど、まんまそんな感じになりそうやな
-
バイデン氏、無保険者救済へ大統領令 「前政権のダメージ修復」
ttps://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-usa-insurance-idJPKBN29X2V0
>米国では新型コロナウイルス感染でこれまでに43万人が死亡しており、バイデン氏はオバマ元大統領が実現したオバマケア(医療保険制度改革法)の拡充を掲げている。
やはりアカ(米国基準)だな…
-
EUのエコ狂い共よりも酷い結果に陥りそうですなアメリカ
知ってるかエル、奴が就任してまだ十日も経ってないんだぜ?
-
大統領令のサインは歴代でもトップな乱発らしいし…
-
1日10件サインしたって話どこかで見たなぁ…
こえーよ…マジで
-
議会無視して独断進めてるなあ。
トランプさんがこんなことやってたらリベラル絶対非難の嵐だろうになあ。
-
あー、サインする時にですな
大統領「字が小さいし全部読んでないんだけどいいの?」
副大統領「いいからサインして」
大統領「あーい(サラサラッと」
-
向こうの映画だと田舎のガソリンスタンドなどは荒野にポツンとあるのに盗電されまくるだろ
-
>>810
確信犯でやってる連中はまだしもトランプのやり方が乱暴すぎるからとバイデンに入れたやつは今どんな顔してんのかな
-
1週間で40件超えてるらしいね
-
>>813
彼らにそんな知能は無いと思うよ?(CV小澤亜季
-
>>810
バイデンの大統領令乱発の原因はトランプだってよ。
トランプがやったいけない事を止める為だそうだ。
-
>>814
流石に調査できなかったんだけど最多数がフランクリン・ルーズベルト(3任期12年)の3721件(なお戦争中)だそうで…
平均サインペース超えたなw(白目)
-
これで分断解消するとかほざいてるんだから救いがないわ
コロナ被害対応以外は相応に支持者がいたから今まで政権運営出来てたのに
-
>>803
洋上風力発電を倍増させるよりも原発を新規建設したほうが良いと思うんだがね。
それとも不法難民に職を与えるべくEV車用の人力発電の仕事を与えるのかなw
-
>>816
ろくに審議もせずにか?
連中、七夕の短冊かお手製の肩たたき券と間違えてないですかね?w
-
>>816
議会経由してたら、納得したけどさあ。
大統領権限で止めるじゃなくて、自分がやりたい方向に動かしてる時点で、
その言い訳は無理があるでしょ。
-
>>803
>公有地での石油や天然ガスの新たな掘削の禁止
内務長官「おお、これは見事な山吹色のお菓子」
セブンシスターズ「でわ、公有地払い下げの件、宜しくお願いします」
ティーポットドーム事件再びか?
-
つうか日本並に台風(ハリケーンだけど)災害起きるアメリカで洋上発電とかアホですかい…
-
バイデン政権、対キューバ強硬政策見直しへ=大統領報道官
ttps://jp.reuters.com/article/usa-cuba-whitehouse-idJPKBN29X35P
ほんとアカいなw
-
比較的風の強い日本の沖合でも採算はよろしくないそうですな
復興事業の一環で福島沖でやってる試算的事業でも黒にならず撤退だそうで>洋上風力発電
間ぁ、日本じゃ海域の荒さと台風などで正直リスクが高くて事業にならんと思いますが
>原発を新規建設
廃炉の困難さを見ると気安くそうは言えなくなってしまうんだよなぁ……
シールドの蓋(被ばく量、チェルノブイリ付近の立ち入り禁止の村の汚染度の三倍)を開けるのすら困難となるとねぇ……
-
バイデン政権、政府の車両65万台をEVに置き換え…部品もアメリカ製であることを要求、100万人の雇用創出へ
ttps://www.businessinsider.jp/post-228627
>ロイター通信によると、完全に置き換えるには200億ドル(約2兆800億円)以上の費用がかかるという。
www
-
まあ、バイデン氏に責任を取る気があるならいいんじゃない?
>大統領令のサイン乱発
何があっても「騙された」なんて言ったらいけない立場というだけどね
-
>>部品もアメリカ製であることを要求
テスラも部品レベルで輸入品だらけじゃなかった?
#勘違いなら良いけど。
-
トランプさん弾劾!てやる前に弾劾裁判所に引っ立てられそう…
なんか艦これプレイヤーが口喧嘩から過去の発言発掘されたらヤバい案件引き摺り出てきてるの笑えない話になってるんだがどうなる事か
-
EV車ってアメリカのど田舎で大丈夫なん?
-
この調子で行くとEUのお花畑連中がおままごとだったっていうぐらいにポピュリズム全開な政策を推進するんじゃないかな?
この掲示板で夢みたいなこと言ってんじゃねえぞとか言ってた欧州の連中がドン引きするぐらいの
-
>>830
ガソリンで動く発電機を載せて運用するんやろ(適当)
-
>>832
ポルシェ博士「ガタッ」
-
まあ大統領令でやりまくったならいざというときは全部バイデンに責任押しつけやすくはある
-
>>833
いや割りとアンタの時代が来てると思うよ…
-
>>804
2~3年はグリーンニューディールという名のバラマキ公共事業て景気は良いだろうからね。
なおその後の反動に関しては.....
>>813
トランプ以外ならリベラル連中にとっては綺麗な大統領令でOKなんやろw
>>>>828
テスラ車は他社の部品の寄せ集めですね。
アメリカ内で作ってる部品もあるでしょうが、比率は高く無いかと。
-
>>836
ですよね。
コアラの国の潜水艦事業と同じ結果になるんじゃないかな。
-
>>836
昔はエリートな自由主義者だと思ったのに
実際はホームラン級のバカ揃いだったんですね
-
>>829
みずほかどっかのソースコードをSNSでばらした奴ね
-
まあどこの国でも正しい思想や目的のためなら手段は正当化されるって思う輩は多いわけで
なんていうか思想は手段でしかないのに思想に縛られて奴隷状態になってる人目立つんだよな
-
>>839
SMBC(三井)やね。
纏めサイトを見る限り、意図的にばらしたんじゃなくて、とんでもなく酷い経緯の流出らしい。
・コード評価サイトの評価を受けるために、自分の書いたソースコードをgithubにアップしていた。
・設定を禄にせず、全世界に公開したまま数年間放置。
・艦これ関連の口論のうちに、いろいろと探られて判明。
・おや?個人で持っているソースコード(仮)に、守秘関係が厳しい金融系(SMBC)に思えるコードが‥?
・さらには警察庁関連やNTT Data関連のコードも‥?
・どう考えても超あかん系の流出なのに本人はクソ鈍感な模様。
この話半分だとしても、本人や雇用会社どころか元請けにも火が回りそう。
-
>>799
テスラはバッテリー工場を作り、太陽光発電を貯める産業用蓄電池も計画して問題解決に向けて動いているけど、GMはそこまで考えているのかな?
-
>>825
逆に台風対策と遠浅な沖合が無く深い所にアンカー打ち込みでヨーロッパと違って高コスト&休止期間が長くて始めから赤字事業だと警告が有った
>>826
いやあんたらアメリカンファーストのトランプ路線を攻撃していなかったか?>部品もアメリカ製であることを要求
ボーイングの輸入品だらけの製品なら救済しないのも納得
-
>>841
……破滅の二文字しか思い付かないんですが、どれだけの人間が破滅する羽目になるんでしょうねこれ(滝汗
-
>>792
セブン「そうだ特訓だ」
レオ「勘弁して」
>>804
発電所からマイクロ波で送信や
-
>関係各所に多大なご迷惑をおかけしたことを深く反省いたします(本人
反省だけなら猿でも出来るけど、人間様だと後始末も付けないといけないんだよなぁ
どの道、今の職業はおしまい、賠償は個人で支払える範囲になるのかどうか
Twitterで他のユーザーに事の深刻さを理解しろよと突っ込み食らってたけど、現実にみっちり教えられるでしょうねw
-
>>792
太陽光でパワーアップした光太郎さんは…
-
>>846
今日日そんな信用丸つぶれなことやらかして食い扶持失ったら明日からどうやって食ってくんだろうね
さらに法的措置によっては多額の賠償金がもれなくプレゼントされるのに
-
>>792
財団Bのお言葉は全てに優先されるから仕方なかったってやつだ。
先輩の力を借りずに戦えたタイガは流石にタロウの息子だなって思う。地力が凄い。
後番のウルトラマンZに関してだと素の能力が(ゼロ基準だと)低いから
諸先輩からの能力ブーストで補う為のものだし。
-
最悪、電子決済システムを数日単位で止めて、総点検しないといけないからなぁ……
-
>借金ふえるのいやだな
ていうか、もう既にあるんかおいw
いや、本当に呑気なのか、それとも現実逃避してるのか……
-
ワクチン接種便乗詐欺電話か。
河野ワクチン相、接種費用要求の不審電話に注意呼びかけ
ttps://www.sankei.com/smp/politics/news/210129/plt2101290006-s1.html
-
>>792
ジード以降明確に東宝路線捨てて東映路線に行ってるからね。
-
コード流出させた人の年収が300万って話で、ツイッターの反応が「あー、何重にも中抜きされてそうやなー」だったな
-
これは発注元・元請け・下受けが全てにダメージがいく流れだ‥
(下に行けば行くほど圧力が増す)
さらに関連業界全体で、情報が正しく取扱われてるかの確認と洗い出しと締め付けで、てんやわんやする悪寒。
-
まぁ件のプログラマーは相応だが下請に出してたのにガバガバだった企業は因果応報だからしゃあない
-
ふと思った
ウルトラシリーズで特訓したのはレオと帰ってきたウルトラマン以外思い出さないな
-
>>857
ウルトラマンゼアスはしっかり特訓してたではないか。
メビウスも
-
しかし、ジードが一番好きだな。
デザインとストーリーも。
ニューシリーズの中では
-
懲役刑に反対大合唱
散々強制力が無いと批判しながらいざ発表したら大反対にひるおびでも皮肉っているが元知事が一生懸命課料金でも法的に問題と弁護していたわ
菅さんはGOTO停止もだがお前らが言ったから実行だという行動が安倍さんと違って多い気がする
-
28日の読売新聞の朝刊によれば米露間の新戦略兵器削減条約(新START)が5年延長で原則合意していたみたいだね。
ロシアの要求通りに5年延長となった事でロシアは歓迎みたいだね・・・。これからの核軍縮交渉ではバイデン政権はロシア側のいいようにやられそうだな。
しかもバイデンは核政策を見直しして巨額の核予算を削減して最優先の新型コロナ対策と経済対策に振り分けたい思惑だとか・・・。
さらにバイデンは大統領選中に核兵器の「先制不使用」に前向きな意向を示俊したと記事に書かれているし米国の核の傘の将来に不安が・・・。
-
>>860
まあ、あの番組は恵と片山善博と伊藤悖夫だけ出しとけば良いんじゃないですかねえ。
-
反対だ賛成だじゃあどうしろお前が考えるのが仕事
これが最近のマスコミと野党の様式醜
-
>>841
口は禍の元とはよく言ったものですなあ
ただ、情報漏洩した人が艦これ提督ってだけであって、艦これのゲームとは微塵も関係ないのに
一部の記事のタイトルとかで艦これユーザーが〜とか書かれると誤解されるからちょっとやめてほしいと思います
>>854
気になったのは、中抜きを防げないのかなと
派遣会社から離れて自分を売り込むってやれば中抜き防げるんじゃと素人考えですが
派遣会社を介さないとその仕事がやってこないとかそういう理由なんでしょうかね?
-
まぁ大昔から有りますしなぁ 人が人の思考してる限りどうしようも無いっすわ
-
派遣元に最低限の信用の担保してもらわないと
よほど飛びぬけて優秀か要領がよくないとまともに働けないかと
-
>>858
すまない 平成からはほとんど見てないんだ
-
自分を売り込めるって時点で、一定以上の営業としてのセンスがあることになるしなぁ
-
そうか、派遣会社で信用とか売り込みとかを代わりにやってもらって仕事で、その報酬として給料中抜きってことか
そういえば、トヨタのライン工で働くとき派遣会社から派遣された人と同室?で過ごして給料もらったとき
自分は満額だったけど、派遣された人は5万くらい引かれてた、みたいな話見ましたな。そういうものですかね
-
>>868
20年間延々とプログラムだけやってた感じじゃないかな?
マネジメントや営業とかの技能はなくて年齢を重ねることに潰しが効かなくなるタイプ
-
とはいえ限度はあるし、契約に明記してないのに取ってたら犯罪だがね
相場までは知らないけど、生活できないレベルでとってるなら、それは相場がとりすぎで固定されてるから
また別の問題にシフトするかな
-
>>863
現在観測中のアカクなった我が同期は対案をこんなに出してるのに知らないの?
ネトウヨはこれだからwwwとか言っててもうね...
-
>>872
深淵をあんまり覗き込むのは危険だよ
-
>>872
自分たちで散々批判しておきながら風向き悪くなったり自分たちが批判されそうになったらネトウヨガーと言ったり
自分たちは反論してる!みたいなメディア展開してて手のひらモーターすぎますよね・・・
-
>>872
対案を出している様に見える同期さんは大変に知性の存在が疑わしいので絶対に敬遠して下さいね……
-
その同期とやら、てめーの仕事も野盗のノリでやってそうだな…。
-
>>872
国民民主党は対案を出してるのが野党としておかしいと言ってる人立憲民主党にいなかったっけ?
-
>>873
>>875
うぉ!?そうだった。確かにあまり関係しない方が良さそうですね。
お二人方、助言ありがとうございます。
アカの巣窟な影響で警察が潜入調査やってるって話のとこのアレは流石にアカン
-
しかしSNSやネットが社会の分断を加速したとか何とか主張する人が居たりしますが……自分の場合、職場でアカンヤツが居たら、真っ向から議論なんて馬鹿な真似はせず上っ面だけの関係に留めますけどねえ。
ほら、SNSとかネットとか関係無しに社会の分断が成立してるw
正直、政治関係の話題なんて昔からトラブルの種でしか無かったと思うんですけど?
-
アメリカでは政治的ディベートなんて普通なのにこれだから日本はーは大嘘とバレてしまいましたしなぁ
-
むかーし、同僚になった派遣のSEの給料聞いたら、中抜き凄いわーって話になったなぁ
会社が派遣先に支払ってる金額が100万こえてるのに、中抜きが3つ入って本人手取りが15万だとか
-
>>880
ディベートなんて健全な論議の場を作るのではなく単なる論破によるマウント取りに堕落してますからね
-
>>879
昔から政治と宗教は止めた方がいい話題ですから
-
まつり、敬い、遠ざけるべし
ですな
忘れずまつらなければ、祟りますが
-
>>881
江戸時代の口入れ屋の方がまだ良心的なんですが…。
-
ヴォルテールの名言が余りにも崇高すぎる理想だという事を思い知らされて嫌になる今日この頃です……
-
まぁ、日本のIT業界の悲惨さってのは
1雇い入れると簡単に首を切れないから大元に人を大量に雇えない
2個人の技能が重視される職人芸の世界にも関わらず、大量生産型製造業的な子請け孫請け構造にしてしまった
というような事情も大きそうですがね
あとはTRONや半導体産業といったITが軒並みアメリカに潰されたのも大きいですが
なんにせよ、今回の事案は日本の産業構造云々の前に本人がどうしようもなさ過ぎるので擁護のしようがありませんな
会社で作ったプログラムを個人の管理下に置けてしまっている時点で勤め先も碌でもないかもしれません
-
IT土方とはよく言ったもので土建関係が昔から孫請け、曾孫請けと言う位に何段階も下って実務を行うから
手取りが発注元が払った金額の遥か低い金額となるのが当たり前だった
公共事業の品質保証の最低落札額も意味が無かったとで現場のSEに給与を聞いてドン引きすると
-
まぁ労働時間みたいに賃金決めてそこから脱したら問答無用で潰すって下請規制法でも作らんと終わらんわなぁ
それで死ぬって中貫は死んどけって出来ない限りは止まらんわい
-
ついでに派遣の起こした大きめのトラブルは再発防止のために要員入れ替え(トラブル起こした奴はクビ)が基本なので、
原則的にミスやトラブルは隠蔽するインセンティブが働くという……。
多重請けは倫理観が欠如しやすいのは仕様かなとは思いますね。
まあ今回のは倫理観以前に本人の理解力が致命的に足りてないのですが……。
-
プログラミング業界もTSMCみたいな生産受託専用の会社作って末端のプログラマ保護すれば面白いんじゃないかと考えたことはありますね
結局、孫請けたちが涙を飲んで仕事してるのは立場が弱いからでしょうし、生産側を超強化すれば多少はマシになるかな、と
上流側の人たちってプログラミングよりも、システムの設計とかがメインですし、実装は別に自分でやらないですからね
まぁ、現実性薄くてダメでしょうけど
-
IT業界自体が上行ってもエリート奴隷にしかクラスチェンジできない魔窟な業界ですし
給料高くても地獄の勤務時間とか普通なのを知ると、人生ほどほどのがいいよなって凡人の自分は感じる
-
US-2がコミックスでも完結したが各段階でのテストの問題発覚で海外だとどこまで追加報酬を請求したのかと思ったり
少なくともテスト費用の削減を考えずに対策確認をしていただろうと言う偏見
こんな節約をするからブラックとなってしまうが下請けの悲哀の表現がなかったな
-
シリコンバレーに行った日本人エンジニア達が労働環境が天国だと言ったり、
エンジニア不足のドイツやスウェーデンに移住したり、東南アジアに行ったりする人たちが
こっちの労働環境快適過ぎて正直長時間労働と中抜きが酷い日本にはもう戻りたくないと言ってる気持ちが
よく分かりますなあ(ただ娯楽が少ないのと遊びに行くところが全然無いのはキツいとのこと)
-
ワクチンのアナフィラキシー症状
ファイザーとモデルナには出ているが回復した事は言っていないしインフルエンザワクチンの症状は全く言っていないいつものマスゴミニュース
-
>>879
そういうアカン奴がネット上で繋がり持つ様になったからまとまりとして現れたんでね?
-
某所より
XF9-1、国内でも試験余裕でした(キリッ)
2021/1/29 千歳試験場のページを更新しました。
ttps://www.mod.go.jp/atla/chitose.html
戦闘機用エンジン(コアエンジン)ってあるけどこれXF9-1のこと?
ttps://www.mod.go.jp/atla/img/chitose/chitose_atf2019.pdf
>>872
M2.5まで対応・・ この近くまでは仕様としてあるかも? と想定しているわけですね
75000ftまで対応・・ 高度22.86 km
かなりの高高度ですが、個人的には高度35kmとかを夢見たかった、本格的な可変サイクルエンジン搭載のF-4に期待します。
-
>>897
おっさんの私はFー0がみたい
-
>>898
ファルコン伝説である
あとその名前格好いいからつけてくれたら嬉しい
-
>>899
自衛隊のカタカナ愛称…
-
で、これで明らかになった通り、現行の設備で次期戦闘機用のエンジンの試験は十分できる模様
たぶん試作機飛ばすには十分以上のものでしょう
ただ、これから極超音速誘導弾とか予冷ターボジェットとか作ろうとしていますし、ぶっちゃけ軍事研究解禁されたJAXAの予算も増大していますのでそのうちさらなる超音速風洞作りそうな感じに…
(JAXAが研究参加してるので、文部科学省のロケット関連資料にしれっと12式SSM関連情報が出ていたりするのである)
-
>>900
F-16とかぶるんでファルコンはたぶんない
ヴァイパーゼロことF-2がいるんでゼロもたぶん使われない(泣)
空自っていろいろオタをこじらせてる(海自?あいつらはガチだ。陸自?もはや手遅れ)んで漢字導入も期待できる
ただ烈風や疾風を期待されてるところに斜め上の方いって「秋水」とかになったりするかもしれないが
-
10年前の軍版で12式改やらF-3の情報を出したらどこの火葬戦記だよと叩かれるのは間違いないな
-
>>900
公募はやめよう(迫真)
-
>>902
コスモファルコンにしよう
もしくは旭光に
-
10 年前だと311直前の民主党政権下ですな。
-
ワイバーンにしよう(提案)
-
>>907
プリーストのほうがいいな
-
>>905
F-16がファイティングファルコンなんじゃ…それでファルコンつながりはちょっと厳しい(同盟国とかぶると共同作戦でちょっとキビしい)
-
ようやくゲット出来る国産大型双発戦闘機という事で屠龍……は仮想敵が余りにもあからさま過ぎてアカンかな?
天雷、飛龍、銀河、爆撃機からも引っ張っても良いかも。
-
…なんか空自のセンスだとゴッドフェニックスとかいって科学忍法じみたのにされそうな気もするが考えないことにしよう
-
>>896
ヤベーやつっていうのはどのコミュニティでも少数派で、従来ならそのコミュニティ内で腫れ物扱いで孤立してたんだが、ネットを通じてヤベーやつ同士が物理的距離をこえて交流できるようになったせいで、そいつらがまとまった数としての力を行使出来るようになった
-
>>910
光名称を復活させるなら地味に本命か?「極光」なんか海底軍艦っぽいけど「電光」
-
旭光、月光、栄光の次で閃光?
ゴッドフェニックスは陸自の対艦ミサイルに付けられそう
-
疾風とかいて、しっぷうとか
-
>>909
じゃけんコスモつけたんだがあかんか
>>915
最初は旋風、次は烈風、その後に疾風にしよう
-
>>916
二回続けて事実上負けENDの後に太陽系一周ですかー
-
仮想敵は(色んな意味で)人間じゃないという事でファーンとかシルフィードとかレイフとかメイヴとか…
-
>シルフィード
宇宙の帝王ザカリテを思い出すおっさんが頻出しそう
-
よし、斑鳩にしよう!
-
お前に生命があるのなら、応えろ!
-
>>918
あの、ラプターみたいなのは名前なんやったけ?
-
>>922
スーパーシルフですか?いやでも似てないし・・・どれだろ?
-
>>922
OVA版戦闘妖精雪風の最初に出て来る戦闘機の事?
あれはシルフィード、原作と違って単座になってるね。
-
シルフィードは主人公達が乗る機体じゃ?と思ったが
零や雪風のはスーパーシルフなのね。
-
>>919
あのごろごろしゃべるヤツですね(店頭デモ見てびっくりした人)
-
>>917
初戦は本土防衛できたし、三戦目は大勝利や(なお、二戦目
後、でていないかっこいい名前だとコンクルーダー、ウルトラホーク、マットアロー、ミネルバ、バッカス3世
VTOLで可変機ならバルキリー、レギオス
ファンネル付きの仕様からララア専用MA
-
>>922
ATD-Xは心神が開発時コードで愛称はなし、雪風OVAの1巻冒頭のグール隊はシルフィードですね。
いっそのことトチ狂ってアローヘッドとかつけませんかね……。
-
シルフィード、まさかつけはしないよね?そらじ
-
>>919
元ネタは知らなかった。
競走馬のほうがまだ分かる
-
シルフィードならJ型から始めて欲しいな。
後はブラックフライとかエクスレイとかアールグレイとかレオとか……。
シルバーガンも悪くないと思うんだけど、どうかな?
-
>>919
おおおおっさんちゃうわ!やったのはメガCD版だったし。
いやあCD音源はさいつよでしたね…
-
(イエロードラゴンキラーと言う愛称はどうだろうか。)
-
>>932
少なくとも30代半ばですと宣言してません?(メガCDは1991年発売)
-
>>931
ソルバルウとか斑鳩とかビッグバイパーとか……ロードブリティッシュはまずいなw
-
まさかこのご時世にパトレイバーを劇場で見れるとは、いやー楽しかった
来月の劇パト2の4DX版が楽しみだ
-
ついに艦これにフリッツX搭載の爆撃機がついに来ましたね
-
ローマ他「」ビクゥ!
-
>>932
あきらめよう 充分おっさんだ
-
>>902
ステルス機だから忍者とか
>>914
月食とかもいいかもよ。
-
なんか最近、知事や医者共がしきりに緊急事態宣言延長を煽ってるけど
なんなのあいつら、日本を滅ぼしたいの?
今回の緊急事態宣言だってやる必要のない無駄なモノだったって判明してるのに
これ以上やったら失業者と自殺者が鰻登りだよ?
-
>>941
一応、感染者数は目に見えて減ってますがね。
彼らは不十分だと言いますが。
-
本当に夜勤の時に飯屋どこもやってなくて辛い…さっさと解除して欲しい
-
連中の言う完全な状態ってなんでしょうね
-
某なろう発F文庫行きの作品を一気に読んだが、これはいい百合である
理詰めで迫る魔法のやり方については予言の経済学の方が小気味いいが、キャラクターのセリフがこちらは世界名作全集を読んでいるような感じでよかった
実はクォーレとかそういうの、大好きでして
こういうのがあるからなろうは侮れないなぁと
-
TwitterやYouTubeのコメント欄、ヤフコメ、5chも
延長しろ政府は何をやっているんだ的なのばっかりですからな
ただロックダウンの繰り返しで経済がどん底かつボロボロの諸外国に比べたら
何だかんだ世界レベルだと経済への打撃を比較的低く抑えられているので
回復も早いだろうというのが安心材料ですかね
-
回復するまでに何人が犠牲になるんですかね、ソレ……
どいつもこいつも対岸の火事で自分たちのケツに火が付かないとタカ括ってるもんだから始末が悪い
-
まあ、去年よりマシですね。
あの時は帰宅途中におかずを買うことも難しかった…。
-
金曜ロードショーでエヴァQやってるのか…
-
曲聞いてるとナディアが見たくなるという…
-
何がQだよ(白目)
夢落ちにしてTV版か旧劇場版に強引に繋いだら笑ってやる自信がありますわ
-
オバQのリメイク出ないかな。
-
TV版最終話の、あの通称パン波を今のクオリティでやってくれたら、それはそれで…
-
>>945
すいません、興味あるんですけどなんてタイトルですか?
-
同性愛はいかんぞ、非生産的な!
-
>>952
おばQは2作目が好き
>>955
その通り
俺以外の人間は結婚して俺の年金のために子供をつくってくれ(自己中発想
-
>>944
それ問い詰めたら発狂するだけよ。
野党に「早すぎ遅すぎの基準はどこよ」と聞いたら発狂するのと同じw
-
Qはヴンダーがせっかくスパロボに出せそうなスペックなのに、
未だに説明不足だし、マリに関してはマジで正体いい加減説明するべきだろ・・・
いつまで待たせてるんだよ・・・なにがQだよ!!
-
マリさんゲンドウ父とユイママの学生時代の後輩説が現状濃厚だったような。
つまり破とかの時点で余裕で30超えているし、Qの時なんて40半ばか下手したら50…
-
>>959
井上喜久子や田村ゆかり
-
>>960
それ以上いけない
-
>>960
この後ヘルニアさんの姿を見た人はいなかったそうな…
-
マリはおそらく初期のエヴァパイロットだったんじゃないかなって…
エヴァの呪縛というワード、考えるにエヴァに乗ると、年齢が固定化されるというかチルドレンとして固定され、リリンの枠を外れるという意味っぽいですし
-
あの世界はATフィールドで人間の形を維持してるみたいですからね
その辺で死ぬまで年取らないとかは普通にありそう
-
>>964
死ぬまで年取らない……地球に調査に来た某異星人かな?
彼らは自分が異星人であることを忘れて地球になじむと年を取って死んでいきますが……。
まぁ異星人を虜にする地球人は核戦争で自滅するのがオチでしたが。
(このネタわかるヒトいるだろうか)
-
てか、ほんとに次で完結するの?
またAirみたいなEDやったら事務所に落書きでは済まないと思うんだけど
-
>>960
6歳年上の娘がいる17歳教教祖、6歳年上の娘がいる17歳教教祖じゃないか
-
大風呂敷広げるだけ広げて、果たしてあと長くても二時間で畳めるのだろうか?
というか、謎が多すぎてよくわからん感じになってますしね
-
それならそれでネタにできるから別に良いかな。
後はスパロボでどうにかするでしょ(投げやり)。
新劇場版完結編の公開が遅れに遅れたのがストーリー展開の制約になってたし。
-
>>965
まぁ、ひょっとかしたら地球の様子を見に来た別の移民船団かもしれませんし
実際、ゲームだと「いや、そのまま地球に居たら色々問題だから僕らと一緒に行こうよ」
っていうんで、別の移民船に乗って使徒たちが宇宙に旅立つのもあったんで
ちな、そのネタは知らないです
-
>>966
半ば諦めているファンもいるのでは…?
-
これで今年の夏にシン・ウルトラマンもやるってマジ?
こっちはシン・ゴジラに近いもので今度は現実世界に近い世界でウルトラマンと怪獣が出現したらってやるみたいだけど
-
>>970
まぁ知らない人が多いでしょうね(苦笑)。
答えは西岸良平先生の「ミステリアン」です。「三丁目の夕日」の原作者の方の作品ですね。
あの先生のSF作品、結構人類が滅亡している気がします(笑)。
まぁ滅んだあと、戦争の為に作られたアンドロイドが新人類を自称し、旧人類を馬鹿にしつつ
旧人類が定めた戦争を疑問を持たずに遂行するというブラックな作品もありますが。
-
なるほど
たしか、「鎌倉ものがたり」ももうじき人類が滅ぶことが示唆されてるんでしたっけ
-
>>972
ネクサスで一度やったんだよなー。
そのネタ
-
今回はTLTも来訪者もいない完全な初対面ぽいですな。
出現怪獣で判明してるのはネロンガとガボラ。
ベーターカプセルに近い変身アイテムが存在している模様。
警察が完全フル装備でも出てたってことは宇宙人も出現するんでしょうかね
-
>>976
ネクサスと言うより、その前日譚映画じゃない? 現実世界にウルトラマンが! ネタは
アレは空自が全面協力したりしてるし
ネクサス本編はあの後の話だから
-
ULTRAMANの方に近いでしょうな。
カラータイマーがないことに関してはウルトラマンをデザインした成田亨氏の本来のデザインだからあれで正解なんですわ。
あれ勝手に他のデザイナーに入れられたせいで激怒したそうですから。
-
>>973
あの先生絵柄ほのぼのなのに結構えっぐい内容かくからねぇ、鎌倉物語もポンポン人間死んでいくし
-
>>978
デザイナーじゃなくて現場だったような
ウルトラマンが強いとドラマ性生まれないな……
そうだ、エネルギー制限つけよう! 判りやすいシグナルもつけて!
みたいな感じで
-
>>980
もう少し時代が下ればF/Xで身体の模様その物をカラータイマーっぽく映像処理出来たかもだ(ウイングマン感)
あ、次スレ建てお願いします
-
おっふ
すみません、気が付きませんでした
次スレです
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1611933377/
-
>>980
ピンチにカラータイマー鳴ってから本番ですからなぁ…
コラボした事のあるアイサガでアリーナ(PvP)で1対4ひっくり返されてウルトラマンは中華でも愛されてるね(白目)したわw
-
建て乙です
-
カラータイマー=処刑用BGMか
-
建て乙です
>>983
今現在の表記は解りませんが、前世紀から超人(チューヤン)の名前で大人気だったとか
それで魚釣島にウルトラマン型の灯台を建てれば向こうも攻撃出来まい、とネタにされていました
-
立て乙。
ちなみにカラータイマーは外科手術で取り付けてたりするのだ<光の国の場合
基本的に宇宙警備隊の装備でモブトラマンなどは装備していなかったりする。
-
そういや恒星観測員だったセブンにはカラータイマー付いてなかったな
-
イレギュラーで地球を守ったマン兄さん、恒星観測員やってたセブンとイレギュラーだったからね。
ジャックから正式に派遣された感じ、地球にかつて失った人間の姿に憧れはあるけど、異常なまでに異星人や怪獣に襲撃される惑星にかなり注視してたっぽいです
ウルトラ兄弟が何人も戦闘不能にされるとか異常過ぎる。
なお、ウルトラ兄弟の中でも基本であるスペシウム光線を極めて必殺技に昇華したという話が最近では異端の戦闘スタイルになってしまったマン兄さん・・・
-
イギリス、ロックダウン延長になりそうなんだとか。
全然死亡者減らん上に、経済で更に死亡者ドン。
一方、国民は大雪にヒャッハーして雪合戦w
企画した2人は罰金140万円(高い
-
>>990
ドイツもロックダウンやってるのに感染者も減らないらしいね。
-
初期のエピソードだと時間制限なかったもんな、セブン
途中からエメリウム光線のとこが点滅したりとかあったけど
あいつ恒星じゃなくて恒点観測員って身分らしいけど
なんなんだろうな?恒点…
-
>>991
ドイツなぁ。
布マスク罰金って、重要なのはそこじゃないんだけど(呆れ
この影響で他の欧州の国でも布マスク禁止にするべきなのか?って話になってるそうだ。
ついでに、やっとマスクの正しい付け方を放送してるとかw
-
>>992
ウルトラ族はたしかに全員並の異星人より強いけど、
戦闘職でないのにあのセブンの戦闘能力は異常なんですよね。
-
メタ的には軍を連想させる戦闘職に設定するのを避けたんだろうけどね、まだまだ「生々しい」時代だったから
ちょっとあとのヤマトだって、たま〜に士官とか砲術長って言葉がポロッと出てくるけど
普段は民間組織でもある班長(チーフ)とか、出ても戦闘隊長っていうちょっとフィクション色の強い用語だったし
-
戦闘職出身じゃないのにセブン兄さん酷使されまくりなんだよな・・・
過労死寸前まで戦闘する羽目になり、最終戦は最早死に体で戦闘(セブン最終回)
防衛チームの隊長やったけどレオ除いて部下が全滅(レオ)
その後も客演でブロンズ像にされたり、ヤプールを封印するため変身能力を失い地球で十数年以上過ごす羽目になる(Aやメビウス)
息子がベリアルと似たようなことやりかけて胃が爆裂する(ウルトラマンゼロ関連)
並行世界に唯一人飛ばされて自我と身体の主導権を失ってしまい超弱体化する(SEVEN X)
-
セブンxは、ジャックからの世界観に繋がってないような機が気がしなくもない。
-
一応セブン本人ではあるっぽい。光の国も並行世界があるから詳しいことまでは不明になるけど。
M78星雲がある世界にXの宇宙いる連中がちょっかいを出し始めたからそれを阻止するために向かったけど、
いろいろな要因で弱体化と意志が一時霧散してやばいことになったのがあの姿
-
>>954
転生王女と天才令嬢の魔法革命ですね
かるーく読めます
-
1000なら宝くじ1等当選する。あと転職うまくいく
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■