■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ439
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ438
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1606579705/
-
乙です
新スマホで実験カキコ
-
乙です
新スマホか良いなぁ
-
建て乙です
なんか昨日病院いってみてもらったら加療2か月診断が出まして強制休暇状態に入りました
解せぬ
-
建て乙です。
ひゅうが氏、お大事に。
-
>>4
スンマセン、身バレがあるかもしれませんが聞いておきます。
どんな生活してたら病院で加療診断出るんです?割とブラックだった私の職場環境でもそれは無かったんですが・・・。
-
ちょっと持病が再発してました
別所から診療情報提供してもらってます
-
ついでに被害届だしたら?
そんな会社潰してしまえ
-
わりとよくしてもらってますが、現状自体がブラックなだけでございます
あとそんな元気ありません
-
届だすだけでも結構大変ですからね
お大事に
-
したらば重いな
-
ねーねーこの船小説で使えそうじゃない?
ttps://trafficnews.jp/post/102359
-
ねーねーこの船小説で使えそうじゃない?
ttps://trafficnews.jp/post/102359
-
>>13
ゼーレーヴェの仮想戦記物で「戦車を揚陸する船が足りない」と言って反対する軍部に
「クレーン船をかき集めて輸送船から揚陸させろ!」とヒトラーがゴリ押しするシーンが
あったのを思い出しました。
-
したらば重すぎてなんか連投しました。申し訳ナス!
-
>>3
落として車に引かれてご臨終でした
別の格安SIMにしたら4,000円ぐらいで買えました(淀ポイントで購入)
データはバックアップ済みで良かった
買って1年経ていないのに
>>4
お大事に 積んだ本を読む機会と前向きに考えましょう
>>14
軍艦がそのままり陸上走行すればいい
-
>>3
落として車に引かれてでした
別の格安SIMにしたら4,000円ぐらいで買えました(淀ポイントで購入)
データはバックアップ済みで良かった
買って1年経ていないのに
>>4
お大事に 積んだ本を読む機会と前向きに考えましょう
>>14
軍艦がそのままり陸上走行すればいい
-
>>3
落として車に引かれてでした
別の格安SIMにしたら4,000円ぐらいで買えました(淀ポイントで購入)
データはバックアップ済みで良かった
買って1年経ていないのに
>>4
お大事に 積んだ本を読む機会と前向きに考えましょう
>>14
軍艦がそのままり陸上走行すればいい
-
すげぇ!3重投稿してる!
したらば重すぎィ!
-
格安SIMは上手く使えば美味しいですよね
ドコモのガラケーと格安スマホの二台持ちしてます
いっそのことドコモの新プランに……
キャリアメールが使えない /(^o^)\ナンテコッタイ
>>4
お大事に。
-
なんてこったトリプラーになってしまった
>>20
職場支給のスマホ(某やらかし企業)と個人用の格安SIMスマホですね
個人的に連絡取り合う人少ないんでこれだけで充分です
-
>>20
G-mail使えばええねん
尚、Google Chrome
-
>>ひゅうが様
何てこった・・・。どうかお大事に。
見舞い品・・・・と言う訳では有りませんが、以前名前のネタ出しをしていただいた
「えちご」級重打撃護衛艦の艦娘の設定ですが、ひゅうが様の好きな様に決める事の出来る
権利を差し上げます(一人でもいいし四人全員でもおkです。書き込みはネタの書きこみスレへどうぞ)
くれぐれもご自愛ください。そして、また元気に作品を投下される日をお待ちしています。
-
古着日本
帝国主義サークルの姫扱い
-
>>22
はっはっは
基本PC。稀にガラケー。
スマホで文字が打てないおっさんです(´・ω・`)
-
サツマン更新、読了
今の時期タイムリーな
アマビエ様がトーテムになってる
現在も作らないと
-
今日のサツマン。
サツマン風邪が新大陸と欧州で流行る。なお今回はサツマンは欠片も関係ない模様。
なおアマビエトーテムの効果は大なり。
-
>>25
ガラケー終了のお知らせが出てるからどうするの?
-
>>28
流石にそろそろ代えようと検討中。
自分的に良いスマホとプランがないから現状維持なだけです。
-
皆さん大変ですなぁ。(携帯やスマホを持つ気が一切ない奴)
-
新大陸で原住民の数が恐ろしい程激減したのもその大半が白人の虐殺ではなく伝染病によるものでしたからなあ
オーストラリアでも100万人くらいいたアボリジニが伝染病で10万人以下にまで減少しましたし
-
>>30
自分以外に携帯持ってない人この掲示板にいたのか。まぁ自分の場合は貧乏なので持ちたくても持てないのが理由なんだけど
-
アドルフ・ヒトラー氏、地方選で圧勝
ttps://www.bbc.com/japanese/55183162
-
>>33
マインヘッド市の市長選挙じゃなかったのか…
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm396259
-
>>25
私も打ちにくく、タッチパネルは嫌いです
>>30
しがらみがあるけんね
だから最低限。
lineもツイッターもフェイスブックもやってない
フェイスブックがあんなに隆盛なのも理解できない
ひゅうがさんに朗報
ホームランバーの復刻版(銀紙タイプ)がセブンで売ってましたよ
ttps://www.meito.co.jp/products/ice-cream/homerunbar10.html
-
ワイは20年使っていたPHSが使えなくなったからしょうが無くスマホに変えた
-
ガラケーの打ち易さは分かるわー
-
スマホも慣れると半端なく速いんだけどね
-
>>36
アドエスからガラケー(AMラジオが聞けた奴)、それからファブレット、そしてスマホ
-
今度の新スマホは壊れたのと違いサクサクしていいが、M字ハゲが忌み嫌われているのがわかった
時計が途中で切れる。
後、ケースで手帳タイプにしたが打ちにくい。
とはいえ、落とさないようにストラップつけれるのが、これしかなかった。
-
凄いなぁ
自分はPHSからガラケー、ガラケー&スマホ(データ専用)
次はスマホ一本化の予定
手帳タイプは掃除しにくそう……
-
ストラップ穴は良い文明。復活させるべき。
仕方ないのでストラップ穴付きの樹脂製保護ケースに入れてるが。
-
ブラックベリー最高
-
>>23
ありがとうございます。ちょっと時間ができたのでどうしようかなと思っているところ
大昔入院したときみたいにひどいことにはまだなってないのでゆっくり考えるところです
>>34
Mr.ヒトラー…ヒルター氏は、トーントンは歴史的にマインヘッドの領土だと…
>>35
あれはいいものです
-
>>42
んだんだ(本体へキーリング貼り付けるのに抵抗がある人)
-
落とすのを防ぐのなら、スマホリングがオススメだよ。
リングホルダーとかホールドリングっても言う。
入力はフリック入力な。
-
昔友人に貰ったキーホルダーのリングが丁度良いサイズなのでストラップの先端ソレにして小指に引っ掛けてスマホ使ってるわ
-
私もフリック入力とかさっぱりだなぁ……やっぱキーボードだよキーボード
ある日突然、存在Xを名乗る存在に「キミの身体をどこかサイバーパーツに変換してあげるけど何処がいい?」とか聞かれたら、
「攻殻機動隊の博士みたいなキーボード入力特化の指パーツを下さい」とかお願いするくらいキーボードがいい。
-
キーボードの方が良いんだけど、スマホだとな。
ちょっと練習してみれば、めっちゃ早くなって便利だよ。
自分はフリック入力?なにそれ?だったけど。
-
最近はアルテローマ字入力( Android)ってのもあるらしく、キーボードでのローマ字入力に慣れてる人だったらこっちが簡単かもしれん
-
大量の文字を素早く入力するならやっぱキーボードの方が便利な感じありますね。
-
あ。日英EPAが参院本会議でかけつけ成立
経済面での日英緊密化が進みますな
-
>>44
了解です。でも、あくまで自身の体が大事ですので、無理だけはなさらない様に・・・。
-
>>41
なんであれが主流なのか理解に苦しむぐたい、使いづらい。
>>42、>>45、>>48
まさにまさに
>>46
それも考えたんですよね。 落とした時の保護を考えました。
kindleではそうしてます。(家で使うことが前提なんで)
>>43
高いんです
>>44
ご存じでしたか、さすが
-
Twitterで単年8億が出ててなんのこっちゃと思ってたらヤクルト新外国人投手の誤植だったのね
当初間違えて記載→共同、日経、サンスポ
当初からそのまま→報知
間違えた新聞社は実績等からしておかしいと思わなかったんだろうか・・・?
最初は誤植だったとしてもぜってー誤植をそのまま記事にしたところあったでしょ・・・
-
私はタブレットとガラケーの二刀流です。
で、この前ガラケーをガラホにしました。
電話するなら絶対こっちの形状の方がいいです。
-
>>55
あー年俸の額が抜けてますわ・・・
疲れてるな・・・
-
>>55
SBや巨人ならあり得るけど、ヤクルトじゃありえんよね
>>56
安くないのがネック。
携帯に3万以上出したくない。
-
ブラックベリーと聞いて、ほら、あのライムとチェリーと一緒にいる赤毛の、とか思ってしまった私はいい年のおっさん。
-
中華スマホを視野に入れるなら、安いやつは安いけど……
まあ、個人的な考えとしては、勧めはしない
-
セイバーマリオネットJとはまた懐かしいw
あかほりさとる、いま何やってるんだろうか・・・
-
>>59
あれブラッドベリーじゃなかったっけ?と同じくネタが分かるおっさん
-
>>62
うぃ、キャラはブラッドベリー。
語呂でブラックベリーと聞くとブラッドベリーを思い出してしまう。
あとオバマの顔がちらつくなw
-
>>58
SBにしたって新外国人選手にその額出したのは買収した翌年のバティスタくらいでそのバティスタは前年メジャーでシーズン32本というという大物でしたしねえ
流石に今シーズン0勝3敗の投手に出す額じゃないですわ
-
あかほりか、あの人ブッチー以上にかなりえげつない展開いれてくるからびっくりしたな
-
ブラックベリーって言ったら果実しか浮かばんかった。
ぐぐったら中華スマホなのか。
爆発が怖いから中華のはなあ・・・。
-
>>61
嫁さんが売れっ子漫画だったような
>>63
私も小浜ですね
>>64
たしかに
後は血迷ったオリックスかな
-
タブレット+フタ構造BTキーボードはべんりでっせ。
何時でも何処でもキー打ち楽々。MS Surfaceだとちと高額だけどWindows環境だから自由度も高い。
かく云うワイは仕事の都合もあって
支給:iPhone+WWAN付ノートPC+wifi型iPad(ポリシー制御で特定業務専用)、
私物:Androidスマホ+タブレット(ぺリアZ4tabは10インチでフルセグ見れてキャリア繋がってと色々便利)、iPodtouch
自宅:NASやら鯖やらメインPCやら・・・
うん、重武装でござる。
-
末期のネオジオン製MSのような積みっぷり…
-
なおこの重武装ぶりに嫌気がさして
「今日の客はiPad使わんから車(座席の下)に残しとこ」
やって見事にピンポイントで車上荒らしにピックアップされた同僚が発生した結果
「全員携行必須な。サボってまた盗られたら今度は懲戒な」
というオチも付いてるゾ?
-
>>68
ガリアン重装改と呼んであげよう
-
狙われるもんですねぇ…
かくいう私の勤める会社でも営業所が荒らされたことがあったんですけどね
足が付くためなのかパソコンなどは無事で現金などはほとんどなかったという幸運でしたが…
-
>>67
オリもメジャーの大物を除いて単年そこまで出しませんぜ
ちなみにTBS時代の横浜は結果的に単年でそこまで払う出来事があった模様(コックスの契約を3年契約の1年目で破棄したから2年目+3年目契約オプション違約破棄の違約金込みで7億以上持ってかれた)
-
人の出入りが増えるとどうしてもその手の犯罪は増えますねえ
狭いコミュニティだとばれた時の被害とかが洒落になりませんが
-
>>73
TBS はばかあうぐ
すぎ
-
過積載で身動き取れないジオニックフロント式ドム重装型、或いは容量オーバーのネクストは海に沈めてくれい。
ネタスレの635氏の299-303を見てて、
セマルくん本片手にティ連のファーダ呼びは所謂「先生」で、ケラーは「ミスター」って文脈を思い出しつつ、
ふと相応する「ミス」って何処行った?
で読み返したら最初期の頃の段階で、スペシャルな田中さんをケラー呼びなフェルさんの記述。
・・・デルンとフリュが有ったから使い分けかと思ったら純敬称に今更気づく。
この手の特殊固有文言の類は文脈追う際にミスリードが隠れてたりするから難しい。
これがネイティブじゃない言語になると本当にメンドイ。外語論文スラスラ読める人本当にすごいわ・・・
-
某小噺さんの纏め見てて思った事
アメリカの真実っていったいどこで分かるんだろうか…
デマが多発し、マスコミ不信で本心語らなくなって
これって民主主義国家としてどういうケースになるんだろうか、浅学の自分じゃ訳分かんねえ…
-
>>77
真実なるものは存在しない、あるのは解釈だけである
あるいは、無数の真実が飽和する、とでも言いましょうか…
-
>>77
もう何が言ったからこれが真実という共通の真実が消えて、
誰が言ったかという個人単位の信頼を元に個人個人の真実を作っていくしかないんやろ
-
>>52
スコッチ安くなるバンザーイ∩( ・ω・)∩
最近、ホワイトホースに手を出した初心者です。
そういや、向こうだと酒税法の関連でこっちで1000円のスコッチが2000円で売ってたり
逆に日本で2000円の焼酎が向こうで1000円で売ってるとか。
やっぱり、酒税って馬鹿になりませんねぇ。
-
過激な意見で酒もたばこも常習性ある物品ですからなぁ
税金でガチガチに固めて値段上げるかしてコントロールしないと危険な代物っすからね
-
尚、海外の煙草パッケージはグロ中尉な場合が多々
うんまあ癌患者の内臓標本とかどストレートで……嫌いじゃないわ!
-
そして下手に規制しようものなら、戦後の闇市のバクダンや1920年代の禁酒法時代の「酒のような何か」が出てくるというね
-
>>80 オールドパーが少々でも安くなれば嬉しい
-
アメリカがたいまかを解禁したのも禁酒法撤回後治安が回復した経験が有ったからですかね。
-
大麻解禁しても、それ以上強い薬物にはまる人間が増えただけという
-
国家政府がちゃんと大麻などの管理監督出来たらっていう話なんですけどねぇ…>禁酒法撤回後に治安回復経験
-
ゲートウェイドラッグですからなぁ
興味はないけどちょっとやってみようってのが一番危ない
-
バター安くならないかなー
-
大麻自体の快楽性や依存性そのものは低くても、そこで物足りなく感じて次第に踏み込んでいくのが麻薬の恐ろしさですからね……
大麻の先は規制してるから大丈夫と解禁派はいいますが、もうオランダでハードドラッグ(重度の依存性や副作用を併発するヤバいの)も解禁に動いてる時点で説得力がないという
-
>>89
無理だな、農水省の利権やから。
-
とりあえず冬のボーナスは満額支給でしたが、来年以降は厳しそうです。
というか会社自体、10年後どうなっていることやら……。
やはり副業、投資なりで別収入があるのが良いことなんですかね。
さすがに一人で本業以外で0.5馬力プラスするのはきついですけど。
-
そも自前の脳内麻薬にさえドハマりしてそうなのばっかだしねえ、解禁派は
-
最低でも自分の老後をどうにかできる状況用意しないといけませんからねえ
餓死と凍死は流石に勘弁したいところです
世紀末と言うか第三次世界大戦に備えた方が有用かもしれないのが悩ましいですが…
-
>>90
大麻合法化してる国は結局は大麻以上の薬物が蔓延してる時点で連中のゲートウェイドラッグにならない、だとか説得力皆無ですからね。
-
一応慢性痛、てんかん、クローン病、アルツハイマー、ぜんそくに効果があるのは分かってるので
日本も医療大麻に関してのみなら将来的に解禁するだろうとも言われてますな
-
大麻合法化するならその合法大麻を国が一元管理、その他の麻薬取締法に触れる代物全てを断固排除
国の管理外大麻は全て焼き尽くすってぐらいやらないと治安維持効果は無いし
大麻解禁する意味も無いからなぁ
んな面倒くさいことするぐらいなら普通に一括禁止にして排除進める現状の方が行政としちゃ楽だし良心も傷まないしね
-
>>91
ですよねー。
今後も油を使うシフォンケーキばっかりだな。
医療大麻って成分だけとりだして薬とかにするん?
-
>>96
でも確か医者の側の記事で大麻がそれらの病気に効果あるなら成分が一緒な大麻油でよくね?と突っ込んでた記事あったなw
-
基本、不況とは無縁で仕事が途切れる事のない職種に転職したのですが……。
過去に仕事が途切れる事など無かった職種が、新型コロナの為にまさかの穴。夏以降は回復していたのが、先月末からの再襲で、またも穴が。
……いやはや、今のところは蓄えもあって大事ございませんが、これが年末年始まで続くと些か拙いですね。
-
いずれにせよ薬効成分引き出す形の方がいいよね
どうしても無理なら完全管理での開放しかない
-
>>99
自分も同じような意見見たことあるw
-
>>99
というか大麻に関する議論って、反対派のゲートウェイドラッグになるし
認めたら薬物犯罪が間違いなく増えるし薬物も日本に溢れかえるという意見とか
解禁派の医療にも使えるし危険度はタバコやお酒以下だと科学的に証明されてるなど
いろんな意見が錯綜し過ぎていてよく分からんってのが正直なところなんですよな
建設的な議論どころか、反対派は大麻は絶対悪!議論する事すら論外だし解禁派の連中は全員キチガイ!
解禁派も大麻には悪影響なんて一切ない!兎に角世界的な潮流なんだから使用を認めろ!みたいに
互いに感情論の誹謗中傷になってますし
-
医療大麻と提唱されますが、数年前に読んだ本だと現段階では、他の大麻よりも安全で確実な薬種が存在するので、無理に大麻を使う合理的な理由がないそうです。
これが神道の儀式など文化的・宗教的な由縁がある行為(ちなみに、日本の大麻は神事に用いる性質上、品種改良が試みられず自然のまま継承されてきたので、他国の大麻に比べて麻薬の成分が薄いそうです)ならばイザ知らず。
今現在、医療大麻と提唱している面々は「医療」を隠れ蓑にして大麻を合法化させたいだけのような。それも、堤防に蟻の穴を開ける為に。
-
耐性できて同じ効果を求めるならガンガン強いのにしていかないといけないことは解明されてるんだから
少なくとも完全開放はねーよとしか言いようがない
というか開放求めるのが普通に中毒状態のがメイン過ぎて議論よりまず中毒直して出直して来いになる
-
危険度の話はタバコ以下ってのは、使い方によっては違うんじゃね?と思ってる。
お土産の大麻入りクッキーを大人達が食べて、救急車で運ばれた事があったよね。
安全だって全く信用出来ない。
-
というか個々の住人ならモルヒネデブさんを考えると一般開放は論外だと言うのは分かる気もする
モルヒネがキツイ薬物なのも事実だけど
-
そも大麻が禁止されたのが大麻で悪さしたのが出たからだしね
そのせいで七味の大麻は輸入品オンリーなんだぞ
-
陛下の即位に必要な麻布作るために許可とって栽培してましまけど、農業的にはかなり厳しい警戒体制でしたね
ちなみに品種は在来種
-
在来種はそんなにラリパッパならないんでしたっけ?
-
野良の雑草として割と森林中に生えてるらしいですしの。
-
大麻と書くから軽く感じるけどマリファナと書くとヤバイと感じるだろjk
-
平成の御即位に用いる大麻を育てる時に、母校の先輩(農業大学に進まれた)が家族に至るまで犯罪歴や思想面と神事(身内に不幸がないか)の面で厳密に調査された上で、皇宮警察から派遣された護衛付きで育てたと苦労話を。
-
皇宮警察ってそこまでやってるのか、しらなんだわ
-
そこまで徹底するんだったら、皇族に接近する人間と宮内庁に居る人間を調査してくれよと
-
犯罪歴などは県警だと思いますよ。警護に派遣されたのが皇宮警察官で。
-
私もです
明後日の午前2時、約束された流れ星が南の空に輝きますように
>ttps://twitter.com/haya2_jaxa/status/1334903494747119617
>このツイートをリアルタイムで見ている皆さん、眠れないですか?
>この不思議な気持ちの夜は10年前にも体験しましたが、
>今度は自分で作った探査機です。
>この気持ちに名前をつけるのは、もう少しだけ時間をください。
>おやすみなさい。
>(IES兄)
-
なお、現在のはやぶさ2は地球から約45万キロ
位置関係を無視して、距離のみで換算すれば「サイド3、ジオン共和国を現在通過中」といえましょう
1時間に1万6000キロほど近づいてきますので、あと5時間ほどで38万キロの月軌道の内側、地球圏に入ってきます
いよいよでございます
-
>>90あれは頭がバカになる。
-
>>118
初代は地球突入最期の映像を送られたが、今回は地球圏突破のお別れ映像を送るのかな
-
TCM-5のあと突入状況を撮影するそうで
-
>>76
ウド戦で使ったRSCを思い出した
>>80
最近ベルというリーズナブルな酒ばっか飲んでるな
アイラモルトの酒も安くなるといいな
>大麻
あのオバサンの言動でヤバいとしか思えない
-
少なくとも日本だと大麻解禁派は死刑反対派並に面子が悪すぎますからな
冷静にエビデンスを重ねてくれれば調べてみようって気にもなりますが、海外では示されてる、大麻は身体にいいの繰り返しではねえ
-
>>90
依存性がないというのも、身体的依存性(いわゆる離脱症状)がないだけで精神的な依存性は出易いんですよねぇ、実際。
-
>>122
色々試した後に結局ニッカとサントリーに戻ってくるのは私だけー?
-
>>123
亡新聞記者「エビデンス ねえよ」
-
新聞ってのは明治の御代から何一つ変わってない固陋(ころう)の巣窟だもんな。
-
>>127
明治の頃はまだ新聞記者は三文作家扱いで信用されていなかったのに何時から権威が付いたんだろうか?
日比谷の焼き討ちの頃かな
某新聞記者「共産主義は独裁者を生み易いと言うが資本主義でも生まれるアベシンゾーの様に」
という去年の話に警察に任意聴取される独裁者wという一年ぶりのブーメラン
民主主義の兵器工場を自認した大統領は戦争中と言って慣例を無視して四選して外交判断をミスって途中で病死というバイデンみたいな末期の権力者は居たが
帝国の独裁者と言われて戦犯扱いだったが戦争中の選挙で総理の座を降ろされた国があったらしい
-
大麻解禁派が大麻の不法所持や使用で逮捕されるのはまだ理解できなくもないけど、目立つ面子がひき逃げやらをやらかしているせいで、個人的に信用できないなぁ
大麻が本当に無害かは、欧米が体を張って調べてくれるから、そっちの様子を見てからでいいじゃんとしか思えない
タバコでさえ、人体に有害だという裏付けが取れたのは、2000年以降なんだぞ……
-
あれ本当に病死だったんでしょうかね(陰謀論
-
タバコのニコチンとタールで、ドブ川を元気に泳ぐイトミミズが、一滴垂らしただけで破裂するの見て怖!
-
ソースを示せソースを
-
>>124
寒い朝のこたつとオフトォンも非常に強い精神的な依存性がある。
それと同じやね。
-
依存性が高いのは駄目だよな
ねこまるすいさん
@nekomarusuisan7
「友人がやっているから」「一度吸うだけだから大丈夫」そんな軽い好奇心が始まりです。
吸ってる時は嫌な事を忘れられました。「いつでもやめれる」そう言い回数を重ねていき、
のちに吸っていない時もその事を考え、生活が支配されました。
もう私は自分の意思ではやめることが出来ません。誰か助けて。
ttps://pbs.twimg.com/media/EoYY8JKUYAUxdKw.jpg
-
>>132
イカリ?ブルドッグ?オタフク?そ・れ・と・も・・・地ソース?
-
>>135
オリバーを忘れるなんてとんでもない
-
>>133
それは半分は生理的なものですからねぇ・・・
どっちかというと、パチンコやCivだとか買い物なんかの依存症とかのが近いのでは?
-
タバコも副流煙まではともかく残り香とかは怪しいものですけどね
フィルター通す一次喫煙よりも通さない二次喫煙(副流煙)の方が危険度が高い、はまだわかりますが、その副流煙を浴びた物や半径15㎞圏内に拡散した副流煙による三次喫煙は副流煙より毒性が非常に高い(同時間あたりの毒性が副流煙吸引の百倍以上)とか流石にツッコミしか入らないんですけどねえ
ちなみにこれ国連及びWHOの公式データです
まあ煙草に関してはWHOにはやらかした前科あるんであえて恣意的な統計使ってる可能性も否定できませんがね
-
テロどすのせいで評価が地に落ちたからな
-
ttps://front-row.jp/_ct/17414769
イギリスのアマゾン利用者がPS5買おうとしたらすり替えされる事件多発とな。これはイカンな。早急に拙作の方でも対策せねば
-
やらかしたのは三代前の総長ですけどね
-
フランスだと武装して倉庫を襲撃なんてのがあるけどな…。
そういう野蛮なとこだけガリア人の真似せんでもいいのにw
-
>>96
全部大麻以外の代替手段があるから敢えて大麻とする理由が薄いのだ
-
合法化合法化と喚いてる連中の大半が草キメた経験が忘れられないだけなんだよなぁ…。
合法化されてた国でキメた(そして国内ではやってない)んならともかく、
どこぞのBBAの様に非合法なのをわかってて国内でキメた連中はただのクズだろw
-
>>138
タバコに関しては欧米がカルト化してるからな、大麻が良くてタバコが駄目な理論もかなり教条主義的ですからね。
当たり前ですが、タバコも酒も吸ったり飲んだりして良い事無いですからね。
タバコや酒すら自分にも他人にも害があるのにさらに大麻を増やす理由が無いのがなw
-
というかさ、大麻 栽培 で検索すると普通に室内での大麻栽培法がでてくるとかさぁ・・・(一応、許可国でやるという話だったが)
-
その辺は、昔腹腹時計とかありましたし、五年前くらいには3Dプリンターでつくる銃の設計図とかも出回ってましたからどうしようもないです
-
大麻はかなり強い植物だから、雑に育てても問題ないんだよね
匂いがキツいから、室内栽培は近所の人とかにバレやすいけど
-
>>148
室内栽培だと電気代で一発バレするんだっけ?
-
日本に元からあったのは縄文時代からの栽培で無自覚に品種改良されてたのか麻薬成分がやたら薄かったらしいんだがなぁ。
GHQがわざわざ高濃度品種を持ち込んで栽培させたのがな……。イエローモンキーのモノは植物も劣等だとでも思ったか?
-
GHQは所詮占領統治の敗北者じゃけえ…
-
野蛮なファシスト独裁国家を文明化しにきたつもりだったけど、実際はもともとそれなりに民主主義の基盤と統治機構揃ってたのを、自分達が上手くやったって勘違いしただけだぞ
-
自分達がローマを占拠した蛮族だって気付いてないんだよなあ。
-
>>148
だからひと昔前は人が入らない山奥で栽培していたのだけど、山菜ブームで個人が勝手に山に入る様になって壊滅したのよ
-
>>152
というか、ルーズベルトの時代ってアメリカがガチで共産化と独裁政権になりかけた時代ですからねw
(今の左傾化も真っ青になるレベルで)
共産党かよwって突っ込みたくなる国内プロパガンダや文化芸能が連邦政府主導(ルーズベルト)で民間を弾圧してましたからね。
-
ルーズベルトの周りに共産シンパがいたんじゃなくて大統領本人が共産化してたのか…。
-
黒んぼ2号も共産化してるんで、
突き詰めると共産化するのは米みんすの伝統かもw
-
>>156 回りが真っ赤っかなのに大統領だけ白いなんてことないだろう
-
帝国主義っぽい民主主義国家(日本)と民主主義っぽい共産国家(アメリカ)が戦った事になるじゃないですかヤ?。
-
東條の方が正気だった?
-
統帥権問題で東條幕府やるしかなくなっちゃったから
-
自分限定で任期伸ばそうとしたルの字よりはマトモだよなぁ…。
-
>>144
アメリカで大麻合法化を唱えている(まともな部類の)人の話を聞いたことがあるのですが、
その人の主張は「現実を見ろ、禁止していてもこれだけ拡がっているんだ」だそうです。
合法化して処方箋薬化し、闇社会と切り離して、そこから対策をスタートさせるしかないということのようです。
現実は見ているようですが、絶対横流しや処方箋の偽造がおきるとおもうのですが・・・。
-
>>163禁酒法…。
-
>>163
処方箋書いてもらった人間が大麻の影響下で凶悪犯罪を犯した場合、書いた医者も責められる可能性高いであろう。
こんな状況が予想出来て、そもそも処方箋書くまともな医者が居るとは思えないけどね。
-
>>163
合法化したら更にはっちゃけてやらかす未来しか見えないんですが…。
-
>>163
それ、日本の台湾阿片対策
1世代で終わらなかたった
-
>>163
少なくともアメリカでは無理じゃよ…
-
>>150
品種改良?といえば、醤油や味噌のコウジカビも実は世界的には稀で、
大抵の近縁種は全て猛烈な毒性持ってるんだとか。
で、そんな凶悪細菌の作り出した産物を祝品流通に乗せる?!ぷじゃけんな!となっててしばらくアメリカでは輸入禁止だったわけでして。
いやでもホントマジでなんでコウジカビってあんなふうに人に優しい細菌になったの?わけがわからないよ。
-
元々毒性有るでーて言い出した学者が近縁種とそのものの系統を勘違いしてただけらしいけどね
-
泣きっ面に蜂ってレベルじゃなくて草すら生えない
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Edamame_112362/
-
>>163
仮にその人が裏社会を干上がらせる為に言ってるなら間違ってはいない。
仮に全米で合法化すればアメリカの企業が参入して裏社会が用意できる程度の低品質・高価格は駆逐されるでしょう。
横流し?処方箋の偽造? そんなもの医者や薬剤師の副業程度で収まるでしょうから確実に裏社会の資金減としての価値は減ります。
ただ問題は今ですらオビオイド系鎮痛剤中毒で【毎年】数万人が直接死んでるし、ラリッた人の暴走で数百人死んでるのに、
(日本だと入院患者相手に最後の最後として処方される超劇薬だけれど、アメリカだとロキソニン並みに気軽に処方されてる)
大麻が全解禁となると毎年十万単位で死人が出そう。
-
>> 裏社会を干上がらせる為に言ってるなら間違ってはいない
そんなつもりで言ってない場合はどうなるんすかね
-
そういえばGOTOキャンペーン、6月まで延長とのことですが……
いや観光業や関連産業を守るという意図はあるのだろうなと思いますが……
この情勢で年末年始に出かける人間がどれだけいるのでしょうね。
(会社からは不要不急の外出、宴会はプライベートでも避けるように通達が来たほど)
おまけに外国人の入国も緩和の方向ですし……下手したら感染拡大、医療崩壊に拍車が掛かりかねない。
ブレーキ踏みつつアクセル踏み込んだ状態でコロナを短期に沈静化するとか戦前日本軍の
短期決戦構想よりも都合が良い構想に見えるのは私の気のせいですかね……気のせいだと思いたい
ですが、どうなることか。
仮に外国人による感染拡大が発生しても、「国民がコロナ対策を怠った為」とか「差別良くない」とか
言って責任を転嫁しそうな気がしますし……まぁ国家(統治機構)というのはそんなものといえばそんな
ものなんでしょうけど、中国人が国家を信頼しない理由が少しわかる気もします。
-
>>163
言い方悪くすれば、取り締まりすら国や地方がまともに出来なくなって税収に目が眩み、国民の生命を蔑ろにし始めてるだけですからな。
-
ttps://gigazine.net/news/20201203-chinese-job-promotion/
中国共産党幹部が語る「中国の官僚にみられる3つの法則」とは?
開き直るな、7割に好かれれば良いとか目標低すぎ、経済成長を大義名分にしているけど何時までも続く物じゃ無いよね?
-
NHKの関西ローカルの番組で大阪の病院をちょっと紹介してたけど
今は、清掃や洗濯なんかを業者に頼まない(頼めない)ので看護師さんがやってるらしい
ただでさえ本業が大変になってるのにその手の雑務までって相当な負担だろうなぁ
-
はやぶさ2はいつ分離するかな?
-
>>153様。
鎌倉市内の古刹は軒並み、仏像など略奪され、日本各地で刀剣を始め国宝まで略奪されましたからね。
まさに歴史なき蛮族。
……尚、北京の故宮博物館は運び出せなかった文物は悉く略奪され星座を象る天井の銀球まで根刮ぎにされたに違いないと覚悟していた博物館職員が見たものは。
占領の間、何一つ損なわれる事なく整然と維持され引き渡された故宮博物館と文物。
後に紅衛兵が文革で破壊したのを、それ以前に国際的に解放された時に閲覧して日本軍は何ら損ねていないと明言されていたのを、平成になり
「日本軍に破壊された貴重な文物」
と言い出した時。
日中友好て称して中華の各地を描く事を許された高名な日本画家が、文革以前に訪れて破壊されていないのを見て描いているのに
「日本軍の蛮行」
と中共の共犯者になりましたが。
-
>>178
残り45分
中継開始されてます
-
現在の状況モニタは以下の通り
>ttp://haya2now.jp/
管制室からの中継は個々人でどうぞ
-
>>180
二時半ごろに発射か。
また、写真とられるかな?地球を
-
>>182
大気圏再突入まではまだ12時間以上かかりますゆえ
-
>>183
先代はやぶさは、推進関係が全て駄目になった関係でより接近して発射しないと駄目だったんだよね
今回は余裕というか遠くから発射して離脱するんだったな
-
>>141
止めを刺したのがテロどすですたい
>>155
その反動でマッカーシーによる赤狩り。
なお、生き残りが多数いた模様。
(JFKはマッカーシーに同情的だったので、垢による犯行説も)
>>163
日本ですら西成で湿布や市販薬の転売があってるのに、無理無理
>>174
冬季から春ははだましだましで、夏まで持たせようとしているんでしょうね。
実際、夏は減ってますし。
-
カプセル分離に加え、カプセルの大気圏再突入をはやぶさ本体で撮影しつつ地球軌道をかすめていくそうな
-
おお!今回ははやぶさ2は宇宙から、大気圏突入するカプセルの写真撮影やるのか
-
現在、銀河連邦の構成自治体も総力を挙げて観測体制に入っております
-
はやぶさ2の最接近距離は地上より290キロ
ISSとほぼ同じくらいだそうで
あとすでに国立天文台すばる望遠鏡ははやぶさ2本体を確認済み
パロマ天文台でないのが残念ですな
-
連投ですが、ようつべのライブ配信開場は以下の通り
>ttps://www.youtube.com/watch?v=vRuXaHFaZTQ&feature=youtu.be
なお188の銀河連邦ってのは誤字じゃありません
あるんですよ。銀河連邦。
-
>>189
パロマこんがり亭をおもいだす
-
お出迎えの皆さまにご案内申し上げます
ただいま、はやぶさ2は地球から23万キロの宙域を毎時1万6000キロメートルで飛行中でございます
まもなく、最終の着陸(カプセル放出)態勢への姿勢制御を開始いたします
もう暫くお待ちください
-
>>192
やっぱり、宇宙は高速になるんやな
-
ただいま、カプセルの状態チェックを開始、GO,NO-GO判断により「GO」がきました
-
現在、カプセルは独立した電源で運用中です
-
後、五分!
-
現在、カプセルと本体を連結するハーネス(アンビリカルケーブル)切断の可否を判断中です
-
ワイヤーカット成功。続いて分離シーケンスに入ります
-
おら、ワクワクしだしたぞ。
-
>>174
どちらかというと経済界への言い訳に作りにも感じますね。
一応経済対策はしたよとこれで言い訳にはなりますし。
じゃあ実際はどうなのかと言えば、観戦拡大中なのだ大々的に使う人は少ないでしょうから、大事には余りならないかなと。
言っては悪いですが、今の時期に大手を振って旅行に出掛ける人ならば、旅行に行けなくとも今度は地元の観光地や繁華街で楽しむだけでしょうからね。
-
なお、分離時の動力は英国面の導きのもと、バネです
-
後、一分
-
おお!成功か!?
-
分離時の衝撃を確認しました
-
Rudy W. Giuliani @RudyGiuliani
ttps://twitter.com/RudyGiuliani/status/1334619830129987590
SMOKING GUN FROM GEORGIA
訳:ジョージア州の不正の決定的証拠があったぞ
SMOKING GUN=(犯罪の)決定的証拠となるもの
ジュリアーニ氏が公言したんならガチであったんだろうな…。
-
ただいま、カプセル分離が確認されました
-
分離成功!!
-
これより、はやぶさ2本体は地球圏離脱のための軌道修正に入ります
-
カプセルご搭乗の皆さまにご案内します
ただいま、当機は最終の着陸態勢に入りました
-
これから12時間後か。
寝るか
-
15時半を目途に、はやぶさ2の地球離脱シーケンスへ移行しますな
現在は本体のチェックが進行中
化学推進エンジンを起動してます
-
いいね、ちょうど みょうこう も見れたし、今日は良い日だ
-
訂正。準備中で
-
NHKも速報を開始しました
-
ご搭乗の皆さまにご案内します
これより当機は、ΔV、化学推進系の噴射を実施し大気圏再突入軌道より離脱します
途中、大きな揺れが発生しますので、シートベルトなどお締め忘れのないよう、お願い申し上げます
-
>>215
ウラウン「ひゅうが大佐!!自分はどうしたらいいんでありましょうか!?」
-
>>216
ただいま離脱シーケンスにGOサインが出たから無駄死にすることはないぞ。たぶん
-
今回は事故とかなくて無事帰ってこれて良かったよね。
初代の知見がきっちり生かされてる。
-
>>215
>ご搭乗の皆さまにご案内します
本当細菌になど宇宙由来の微生物が発見されたりして
-
>>219
実は、カプセルは万全を期して金属リングで密閉してサンプルから放出されたガスも閉じ込められるようにしてる模様
-
現在、第2次噴射終了、第3次噴射が16時30分頃に開始される模様です
-
既に地球落下軌道からの離脱に成功した模様です
つまり本体落下という初号機とは違ってまた旅に出られるわけですな
-
前回のような多くの人々を注目させ、感動させるような最後にはならなそうですが、それこそが正しい事なのでしょうな
はやぶさの最期には不覚にも涙腺にくるものがありましたが、それよりもサンプルの量など科学の発展につながる方面で感動したいものです
-
中継で、カプセル大明神なるコトダマが…
なんか神格化されてる
-
大体最後は神頼み
-
TCM-5成功。ただいま、はやぶさ2は地球離脱軌道への遷移を完了しました
-
はやぶさ2…次の任務地は2031年7月到着の予定とのこと。
お疲れ様です。
-
>>227
先代はやぶさよりも運用期間長いが
機体とか大丈夫なんかな?
燃料も
-
ランドセルを家の中に放り投げて飛び出していく小学生的な表現されてて
すごくほわっとした。
-
>>228
まだ半分以上残っています
こんなこともあろうかと、多めに燃料積んでますので
-
ついでに故障個所はなし。リアクションホイールは予備1基をまだ使ってません
-
半分も使ってないのか。凄いな。
先代はやぶさは燃料尽きたギリギリの生還だったのに
機体の劣化もなし?
-
>>227
ほわぁー、先長いなー。
ttps://twitter.com/Tomo20309138/status/1334833428345188352
>ジョーバイデンさん、カマラハリスと意見が食い違ったら「なにかしらの病気になって(大統領職)辞める」ってよw
いや、流石に・・・
でも・・・バイデンだしなぁ。
-
>>233
まぁバイデンが辞めたい!って言っても主流派が口を閉じて黙って椅子に座ってろ!って状態にすると思うがw
副大統領ってそれだけの権限があるからな、トランプ大統領もペンス副大統領にはガチ丁寧な態度と言動するし。
-
管制室にリュウグウノツカイのぬいぐるみがいた
かわいい
-
>>232
はやぶさ1は事故で燃料放出しちゃってたから
-
あとは、カプセル本体の加速度計が正常に作動すれば…
-
>>216
まだ少佐や
>>234
何でそんな奴選んだ
寿命がきたらそのグズが核のボタンを持つんやぞ
-
黙って座ってる事も出来ないんじゃ…。
嫁の指咥えたり、人が喋ってる間後ろ徘徊したりしてるぞ。
-
朗報である
NHK、今回は前回の反省からか、生中継やるってよ
ttps://tv.yahoo.co.jp/program/79983403/
-
左派の中では一番"話がわかる"政治家がハリス氏だったのでは?
副大統領は、大統領が取り込みきれない層を拾い上げる役割もある
主流派と左派の政略結婚の結果がハリス副大統領候補でもある
-
進撃の巨人の間か。
-
>>241
ハリスさんって左派つーか、単なる出世するために左派として振る舞う機会主義者って酷評する人もいるみたいですからね。
もしかすると、実は主流派がコントロールしやすいタイプなんかもしれませんね。
-
少なくとも、サンダース氏程の強烈な信念や政治哲学を持っている政治家では無いので、サンダース氏よりは政治取引はできそうではある
-
むしろ個人で二大政党と渡り合える人気を持つサンダース氏みたいのが他にも早々いちゃ困りますわw
-
>>245
トランプ大統領もわりと・・・
-
トランプ大統領は、言ってることは兎も角、やってることは割と穏健だから目立たないだけで、共和党の制御の効かない政治家だからなぁ
トランプ大統領にしろ、サンダース氏にしろ、自前の支持層を持っているから、党の制御が効きづらい
そう考えると、左派の中で孤立気味なハリス氏を左派のリーダーとして採用した民主党主流派の気持ちも分からんでもない
-
>>246
そうそう。トランプ氏もまさに同じく。
もしかして既存の政治家やメディアから見れば突然現れて確固たる支持層を構築したわけわからん奴扱いなのかもしれませんね。
ノッブかな?(すっとぼけ)
-
バイデンは民主党左派からの要請に従って2兆ドルの財政支出を行うなど
事実上のMMTを行う姿勢を見せており、このMMTに米国民の3分の2が支持していて
FRBのパウエル議長も容認する構えを見せているそうですが、どうなるんですかなあ
サンダース氏も仮にバイデン政権となった場合、労働長官としての入閣に応じるとのことですし
彼の経済政策顧問もMMTの提唱者で、さらにこのMMTでばら撒かれるドルを使って
「就業保証プログラム」、「ケアエコノミー」の実現を最終目標としているとか
ただもし仮にアメリカがMMT実行して、それを各国が次々導入して世界的な潮流になったとしても
日本の場合財務省は何が何でも徹底的に抵抗するでしょうな…
-
2兆ドル。アメリカはやっぱ金持ちやなぁ。
-
罪無能はなぁ…あれは守銭奴通り越して、
本能で金を集めてる生き物でしかないんで…。
-
某所より
<NHK総合 ニュース▽「はやぶさ2」のカプセル帰還へ!生中継を交えて徹底解説!
>2020年12月5日(土) 26時24分〜26時40分
>ttps://tv.yahoo.co.jp/program/79983403/
>カプセル大気圏突入は日本時間12月6日午前2時28分ごろ
>地球帰還スケジュール(いずれも日本時間)
>・カプセル切り離し :12月5日午後2時30分←成功!
>・次の小惑星への軌道変更:12月5日午後3時30分〜午後6時←成功!
>・カプセル大気圏突入 :12月6日午前2時28分〜29分←new!
>・カプセル着地 :12月6日午前2時50分ごろ
>カプセルが高度120キロの大気圏に突入する時刻は、12月6日午前2時28分27秒。
>カプセルが火球となる時刻は、午前2時28分49秒から午前2時29分25秒までの30秒余。
>その間に高度は80キロから40キロに降下。
>パラシュートが開くのは高度11キロから7キロの間で、時刻は午前2時31分から午前2時33分ごろ。
>カプセルの着地は午前2時47分から午前2時57分ころに。
-
>>249
アメリカで大統領選挙後にバブルが起きるという話は聞いたことがありますが、本当にバブルになりそうですね。
……ウェルスナビとは別にアメリカ株にもう少し突っ込むかな。
(思ったよりもウェルスナビの成績が良いので、自分でやってみる気になってきた)
-
>>252
細かな秒までわかるんか。
-
>>252
今日は徹夜ですな
-
>>251
それこそアレは「省内では評価されない項目ですから」と出世の為に税率以外の実際の税収増額とか経済成長を一切考慮していないと言う経済官庁
>>252
次はスペースXに対抗して日本での有人宇宙飛行を
サブエンジンにイオンエンジンでバッカス3世号と命名
-
財務省が何かやろうとすると、経産省が反発するから(省庁再編の時に、わざと財務省と反発する様な省庁にした経産省)
-
しかし、はやぶさが実験機、はやぶさ2が本番というのもある意味当然やな。
はやぶさが経験したトラブルや成果をはやぶさ2に生かしたことで
ここまでトラブルなく順調なミッションこなせてるわけで。
-
しかしハヤブサは科学科学して良いですね。
宇宙船でロボットで探査船ですからね。
小惑星からサンプル直接採取なんて科学史に燦然と刻まれます。
-
ワクチンと並んで久しぶりに良い話題を聞けましたわ。
-
>>250
今はガチガチな共和党のリバタリアンすら口を閉じるぐらいには危機感ありますからね。
>>258
またNASAが虐めらるんかなw
-
NASAがハヤブサみたいな探査機飛ばしてましたね。
二番煎じをやるくらいハヤブサを意識してるらしいですね
-
罪無能省「愚民共が余計な金を持ってるからインフレが起きるのだ」
連中が本当にやりたいのは私有財産の否定だから
-
NASAの探査機もサンプル回収は成功してる。
カプセル収容の際に「ヤベ、盛り過ぎて零れたwww」何てミスをしてるけど
サンプリング済みカプセルの機体格納も終わったから、後は地球向かって吹かすだけ。
-
>>261
虐められてるんです?
-
そりゃ、NASAと比較したら超低予算で動いているJAXAがデカいプロジェクトを成功させたんだもの
「予算に見合った成果を出せや」は各国共通なので……
-
日本は基本的に要素技術が開発済み
NASAは要素技術ごと開発している。
費用対効果が違うんでそこをつつかれて虐められている。
世界トップのためには必要経費何だが
なおハヤブサで世界トップに疑問がついた。
-
NASAって月に行った後の大きなプロジェクトって何かやったんですっけ?
そっちの方、全く知識なくて(´д`;)
-
「引退発表」キートン山田に労いの声 まる子役・TARAKOは「一人で泣きました」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a5b3303454e11895e69585af25ec9cf197600b5a
声優のキートン山田さん、声優としても引退される模様
また熟練の名優が一人舞台を去られるのですな……銀英のキャゼルヌ提督役とかヤマトの加藤隊長役とか好きだったなあ
長い間、お疲れ様でした。
-
火星に探査機を送るなど、色々やってるで
-
>>263
思いっきり生まれる時代と場所を間違えてるわけなんだが…。
(成立直後のソ連か中共に生まれるべきだった)
-
>>270
あ、火星探査ありましたね!
低予算・・・いつもの日本だなと。
米帝様は金持ちで羨ましいですね。
-
日本も、宇宙開発というか宇宙探査を文部省系と科学技術庁系の二本立てでやってなければ、もうちょい予算あったんだろうけど…
省庁再編で双方を一つにまとめて文部科学省にしたのも、そのへんがあったんじゃないかと言われてたな…
-
>>272
今度、火星の衛星からのサンプルリターンをする探査計画をやるよ。計画としては国際共同ながら日本主導。
開発費が464億円、打ち上げにH3ロケットを使用するというお大尽ぶりだ。(日本にしては)
-
そうまでして、君は……
先代はやぶさの健気さが泣けるんですよね、
-
>>274
デスティニープランでしたけ?
探査機の開発名が
-
NASAの予算いくら位なんだ?ってググってきたけど、2021年予算252億ドル。
去年のJAXSAの予算が1500億円。
桁がちゃうっすねー。
-
252億ドル。日本円に換算すると2兆6千万をこえてますな。
-
逆に考えると将来的には分からないがほぼ採算性のない事業にお金を出している事はすごいことだと思う。(人それを「ロマン」と呼ぶ。)
-
将来性は間違いなくありますぞ。なにせ太陽系だけ見ても手つかずの資源の宝庫ですので。
まあ短・中期どころか長期で見ても今のところ採算取れませんけど。
超超長期的な未来なら?って感じですし。
-
>>279
アメリカだと宇宙ビジネスが盛んだから意味ある投資ですからね。
-
来年のJAXSAの予算は約2800億円を盛り込むんだと。
一気に増えてる。
内、809億円が米国主導の月面探査への参加費と。
月へはこの間中国が行ってたっけか。
-
>>262
オシリスレックスでしたね、たしか。
オバマ政権下でNASAが予算の削減がされる状況下での初代はやぶさの成功。
「小惑星への着陸も(実質墜落)、サンプルリターンも(小惑星ではなく彗星から)
俺たちが既にやっている」と叫びつつ、大急ぎで計画されたそうです。
予算の獲得の際、反対者に「ふ〜ん、じゃあこの先ずっと小惑星探査で日本の後塵を拝し続けるんですね」
というとみんな賛成にまわってくれたそうです(笑)
-
どうして休日返上の仕事で遠出した時に限って、仕事の内容はきついわ、帰りの電車は人身事故起こすわ、次の日も予定みっちり何ですか?(現場猫並感
ひとまず、はやぶさ2の成果を待つとしましょうか…
-
>>249
いや?財務省に取っては完全に生殺与奪を握れるから大喜びしますよ。
MMT理論って「借金は返さなくてOK、消費税ゼロでOK」じゃないんです、
MMT理論は「国家経済安定の為になら内国債は幾らでもいいし税率も幾らでもいい」って理論です。
つまり国家経済が安定するなら新規発行国債ゼロでも構わないし、消費税20パーセントでもいいわけなんです。
なんか巷ではもてはやされていますけれど、これ日本だと国家予算を決める権限を政治家から役人に移す禁断の理論です。
だって財務省が「試算したらこの数字になりましたので、消費税を20パーセントにします」って出来るんですもの。
-
MMTは究極の所、景気の安定装置は『税金』で、景気循環のために国債を活用すると言うシステムだから
景気の安定化の為に必要なら今の何百倍の税率だって、するべきって話になるし
景気循環を動かすためなら、さすがに引くわって額の国債を無尽蔵に発行するべし。それで外国人が買ったとしてもOK!
って理屈だからな
だから否定する人は顔真っ赤にしてでも否定する。困った事に特別間違えた事を言ってるわけじゃ無いから
後は国家主権と仮に実行に移すとして、適切な景気循環とはなんぞや? 問題の2つ
リフレ政策は大賛成だけど諸手を挙げて賛同は出来んMMT。失敗したときのダメージが大きすぎる
-
MMTって経済理論って言うよりは、政治倫理の問題ですからね。
-
予算が(これまでとは別ベクトルで)景気次第に成るのも大変ですね。
弾力的過ぎて仕事に成りません
-
MMTは「そも経済において税とは何ぞや?」という視点での原理主義っぽい雰囲気をそこはかとなく感じてるんで
上手く行きそうに全く見えないんだよなぁ、理屈はそこそこ面白いんだが
-
いわゆる机上の空論というやつなのでは?
-
MMT理論の最大の問題は、貨幣理論の論理的帰結として肯定される政治体制の独裁傾向ですからな。
-
>>285
財務省「税の合計が100%越えても問題なしだよな!」
-
お隣の軽空母(揚陸艦)は予算カットで調査費のみになったが原潜の方を否定して欲しかったな
故障で洋上漂流の影響は間違いなくこちらの方がデカい
ブラジルの原潜もだがどこで使う積もるかそして英仏海軍みたいに他の部門の予算がどこまで残るのか
-
そんな権限を持とうとしたら財務省が歳入庁と歳出庁に分割されますな。
-
>>290
何を言うんですか!、最近ですとジンバブエって国が実践してましたよ!
あれも「月800億パーセント未満のインフレ率なら国家経済は安定している」とした場合は成功例に当たります。
失敗も成功も全て【数字】で決めるので極論今の日本だって立派な成功例になります。
-
>>294
仮にそんな風に分割したとしても、今度は歳出側がマンモスになってより凶暴になりますぞ
今の財務省だって、大蔵省時代と比べて弱体化させた結果、凶暴化したようなものです
日本の国会運会において、予算を官僚たちが作成する以上、下手に権限を絞れば
凶暴化するのはもはや当然の結末
-
経済は壊滅しなかった()
-
まあMMTって「あれだけ巨額の国債もってる日本はどうして潰れず経済力を維持してるのか?」というテーマから逆算で導き出した理論て話ですし
-
>>296
そもそもMMTが実践されたら、国会も国会議員も納税者の代表としての性格を失いますからね。
税金や予算の審議を行う大義が事実上失われ、役所の意向の追認機関になりますからね。
-
>>292
財務省「100%超え?中途半端な数字はダメダメ、そこはきっちり200%でいこうぜw」
MMT理論は余裕でこれができるようになります。
-
>>300
給料日だけど給料の2倍の税金を払わないといけないのでそもそも時給0円なら税金も0円だよな
-
>>296それではその上に監督庁を設けて三つ巴させましょう(迷言)。
-
いま、はやぶさから分離したカプセルが少しずつ地球に近づいているのが不思議な感覚
まだ、五時間近くあるのに
-
自国通貨を発行できない国や、自国通貨の国際的信用が低い国でもMMT出来るの?
-
>>292
罪無能の人員にだけ通常の1億倍の税金かけてもいいわけだな
-
>>304
国際信用は外貨を積めばなんとか
発行権?寝言は寝て言え
-
>>304
MMT理論に必要なのは自国通貨ですので発行できない国は無理ですね。
EUの場合はややこしいのですが、EU中央銀行が許可すればできます。
自国通貨の国際的信用度が低い国は、輸入品を思いっきり足元見られた物々交換レートで買えるならできます。
出来ない国は無理です。
-
>>306
>発行権?寝言は寝て言え
www
>>307
出来る国あんのかな?
-
>>304
MMTに必要なのは自国通貨のみで発行される国債とそれをみんなが買ってくれると言う信用。
それが発行できない国では出来ない。
だから、日本やアイスランドと行った国々が借金地獄で崩壊しないのは何故なのか? と言う疑問から
生まれたのがMMT理論なのよ。そういう意味では日本はとっくにMMTを実践している。その上でさらに
理論に沿ってMMTをやろう! と言うのは果たしてどこまで効果を発揮するのか、未知数
つまり、自国通貨で取引される国債を作れないような国はとっとと死ね理論
>>302
ちなみに帝国時代の日本だとその3つがあった。正確にはカウンター装置があった
枢密院、内務省、衆議院の3つがね。最強が衆議院、最弱が内務省
-
中央政府なしで予算を組める仕組みじゃないと思うが
MMT 理論が正しかった場合EU は割れるか統合するかどっちでしょうね
-
>>308
サウジやUAEとか?(石油資本による外貨メインの国)
あとはやる意味まったくないですが、理論上だとシーランドみたいに自国通貨が記念品レベルで普段から外貨メインなところとかですかねえ
-
>>294
それやるくらいなら財務省設置法第二条改正して「経済成長への尽力」という文言入れたほうがマシかと。
まあ財務省が色々なところに口出しする可能性もありますが、経済成長しなかったら「財務省が設置法に規定しているにも拘らず邪魔した」
と、カウンター食らわせる手段にもなりますし。
もっとも、日本の経済政策の場合、『失われた20年』現出させた要因は、金融政策の失敗だったわけで。
まあ一番ヤベエ時の蔵相が、戦後でも無能で知られる藤井と武村、事務次官が小沢の腰ぎんちゃくの斎藤次郎というね・・・
なお、斎藤は小沢の引きで日本郵政社長に起用されるという明らかな情実人事貰っているが、流石にこれについては民主党応援団の
朝日や毎日ですら批判した代物でした。
-
>>310
割れるだろうね。
今でもかなり不満が溜まってる。
-
>>313
割ったらEU であった信用が虚空に消えて総発行額が目減りするんで
ドイツ単体で見ると割れた方が予算大きそうですが
-
>>269
お疲れさまでした。
神隼人やバス旅のナレーションも印象深いですね。
>>312
小沢はまさに癌細胞
-
>>315
小沢は転移(離党)したがゲルの様に再発(復党)しなかったから良性だな(自民党視点)
こいつが自民に残ったままだとどれだけ被害を増やした事か
湾岸戦争での増税とかコロナの特別予算と言って増税したかもしれない
-
>>292
だったら、拳や蹴りでの現物払いで官僚に直接支払えばいいかな。
それなら、(官僚の肉体限度の)100%越えなんて遠慮せずに1000%だろうが2000%だろうが支払ってやれるしw
-
後3時間ちょっとで地球帰還か
前に事前分析を海外研究者が行っていて早く日本側が発表しろと発破を掛けられていたな
-
>>315->>316
90年代前半は、日本の政治家は本当に2流3流しかいなくて、一番大事なところで
最悪級のへまを連発して、冷戦終了後の転換に完全に後れを取ったというのが。
その要因の一つがリクルート事件で、東京地検特捜部のいつもの悪い癖(マスコミに情報を
リークして、世論をコントロールしようとするやつ)が、結果的に政界のgdgd引き起こしているんだよなあ。
(なお、このリクルート事件で大チョンボをしたのが、当時リクルート社で『リスクヘッジの専門家』として
入社した田中辰巳だが、この男の稚拙な判断でリクルート事件は大延焼する羽目になる。)
-
>>285-286
遅レスですが・・・
景気が安定しなきゃ財務省の責任になるんで、好き勝手に税金を増やせるわけじゃない。
税金増やして不景気になったら確実に詰め腹切ることになる。
>>292,300
そんなの、よほどのバブル的(通貨の過剰流通)インフレにでもなってないと無理ですよ。
>>295
ジンバブエはMMT実践できてませんよ?
あの国のあの状況の場合、貨幣を増やしちゃいけなかった。
輸出入のバランス的にも外貨に頼らざるを得ない国だと通貨を増やしちゃダメ。
>>299
理屈が飛びすぎでは?
国権の最高機関とされてる時点で大義名分としては十分でしょう。
行政府の手綱を取るのも国会の仕事なんですから。
-
この30年間景気は安定してない・・・、消費税増やすたびに不安定になってない?
-
>>320
所詮はMMT理論が成り立ち成立した、という理屈上の話ですからw
ただ、国会議員の報酬は税金ではなく政府による貨幣発行になり、政府は税収によって運営されない事になります。
それで官僚制がさらに強化されるわけですから、行政府の手綱を握れるとは考えにくいですからね。
個人的には全体主義、共産主義の擬態した形態にしか見えないので。
-
>>321
せやで。
>>285-286で言ってる状況は確かに理屈の上では発生しうるんですが、それが発生する事態って本当に一般庶民にも金が余って余ってしょうがないとかそういうレベルのバブルが発生してる状況くらいのものです。
明日には収入が二〜三倍になってる!とかいう非常識な状態だったら消費税率100%とかで通貨回収せざるを得ない訳ですし。
ただ、現状みたいに低インフレだったりデフレだったりしたらどんな試算しても税金上げるとかは言えません。
-
>>323
財務省「だが増税だ」
……まあアドバルーンなんですけどね。
わかっていてもこういう時期ですら増税を匂わせる財務省一党にはなんというかイラっときます
-
>>321
消費税を1%増やすたびに1兆の減収らしいよ。>税金
-
鳥取市さじアストロパークならびに、JAXAスペースガードセンター(宇宙防空司令部)より入電
両者とも、分離航行中のはやぶさ2本体ならびにカプセルを望遠鏡で確認
現在、時速4万2000キロメートルにて順調に飛行中
-
>>322
税金じゃなく、供給者の代表になるだけなんで何にも変わりませんよ。
生産力や供給力を持つのは民間であり一般庶民です。
通貨(消費・需要)のカウンターパートが物資・サービスの供給力であるわけですから。
だからMMTの上で国営企業(供給力)を民業圧迫するレベルで抱えでもしない限りは共産主義とは言えないでしょう。
-
>>324
環境省「炭素税やる既定路線だぜw」
財務省「ばら撒いた金を回収しなきゃ(使命感)」
-
MMTは経済学の定理(非主流派も含んでるけど)を元に国家のあり方を考察していくと
結構普通の当たり前の事しか言ってない
が、それを理論として計画的に実行しようとすると途端に色々と定義するべき物事が多すぎる
おまけにアレは大国専門。剥き出しの国力勝負の世界なんだよなぁ
そうなると海洋国家の日本としては大陸国家とにらみ合う面倒ごとを抱え込む事に……
(海洋国家は単独で大陸と正面から戦ってはいけないと言う地政学の定理)
-
>>329
MMT採用しようとしまいと大陸国家とにらみ合いになるかは全く関係ないでしょう…
どの道対峙せにゃならないんですから。
MMTをやったら国際的に協力できないというのもなかなかに飛躍した論理のような。
-
まあ、所詮は学者なんて、昨日の予想が今日外れた理由を明日になって理解する人種ですし…
-
>>330
別に他国と協力出来ないとは言いませんよ。
タダ単に剥き出しの国力のぶつかり合いだと絶対日本が前に立てと引っ張り出されるから嫌だなぁって言う程度の話です
出来れば、現状維持が一番ですからね
-
>>331
それは違います、真っ当な学者は昨日までの積み重ねを読み解いて明日の予想を提示します。
まぁ、昨日までの積み重ねを行動基準にする何て現在進行形で無駄に終わってるのですが。
過去の出来事って参考に出来る様で全くできないのですから、全く恐ろしきは此の世かな!?
-
つかMMT理論って確実に手のつけられ無い、政治腐敗や官僚の腐敗招くよね?
事実上、納税者の納税に依存しない政府ができる(理屈では)ってのはコントロールできる存在無くなりそうですよね。
-
>>322
無理ですな。(無慈悲)
仮に多少国力が衰えていても引っ張り出されるのはほぼ確定…というか当事者ですし。
-
現在の状況
>ttps://twitter.com/naoj_kanboukai/status/1335210428385820672/photo/1
-
>>334
MMTが原因でという形での腐敗は招かないと思いますよ。
厳密にいえば納税者かどうかと参政権や予算編成には何の関係もないですし。
納税者の代表って理屈もだったら生活保護受給者とかはどうなるんですか?という話になってしまいますし。
公民権が停止しているわけでもないですし、生活保護受給者は市民活動しちゃいけない訳でもないのと矛盾しますよね?
更に言えば納税している外国人参政権を認めなきゃいけなくなります。
-
絶対王政の果てにブルジョワから借金してついには払えなくなった王権への監査装置として
発展したヨーロッパの議会と違って
欧米列強へ『専制国家』では無いと言う大義名分と議会制への羨望を拗らせた東アジア全体の雰囲気への解答用に
作られた日本の議会では色々と成り立ちが違うから、その辺はなぁ……
-
巨大な村の寄合ですからねぇ日本のは
それがいい意味で作用すれば悪いこともあると
というより岩倉遣欧使節団とか幕末の人々が議会政治の最良の時期を見ることができたって点も考察すると大きいですな
特にアメリカ
誕生から150年たっていない若い国家の議会政治とか、そりゃ進取の気風に溢れているうえに空中分解しそうなほど脆弱化していないわけです
なにより「南北戦争前」ですから
-
>>337
確かに当初は納税者の代表でしたが範囲が拡大して普通選挙になっている以上は不適切でしたね。
ただ、国会議員が納税者の代表という一面も残ってますのでその一面は弱体化するのは間違いないのでは?
-
>>340
しませんな。
さっきも言ったように、国はあくまで需要者でしかないんです。
通貨を使って民間から物資やサービスを購入してお金を民間に流してるという構造上、民間は供給者となります。
MMT的には通貨や国債発行量の上限を決めるのは国家全体の物資やサービスの供給力です。
その供給力の担い手は原則民間、つまりは国民になる訳です。
だから政府は元々国民の供給力に依存してるという構造なんですよ。
ということは、国会議員は「国民の供給力の代表」という一面も持ってるということになります。
あなたの言う「納税者の代表として」という大義名分と最低でも同等の効果は持っているといえるでしょう。
これが弱体化するとしたら国が有力企業を軒並み国有化して供給力の独占を図った時くらいのものでしょうね。
-
はやぶさ、始まるでー
ttps://www.youtube.com/watch?v=k85mY76WO2w
-
久々のサービス持ち帰り
コロナでpc支給されて助かった
カプセル回収できそうでなにより
-
皆さま。最終の着陸態勢に入りました
お座席のベルトをしっかりお締めください
まもなく、28分に大気圏に突入します
-
Tマイナス1分
-
大気圏に再突入を確認しました。これより降下フェイズへと移行します
-
突入した!
-
今回はカプセルのみなんですね、てっきり本体も突入すると思ってたわ。
-
ただいま、管制室においてパラシュートの展開を確認しました
ビーコン入感です
オカエリナサイ
-
この後、47分から57分頃には着地予定です
-
うまく行ったんですかね・・・?
-
本体は次のお仕事行っちゃったね
-
午前6時ぐらいにさらば地球と題して地球の画像を撮影するそうです
先ほど、本体は豪州上空を通過していきましたぞ
-
本体は同じような小惑星で採取して同じようにやる感じなんですね。
-
>>354
カプセル1基しかないですから外部探査のみですね
-
にしても今回のカプセル投下後今度は11年かけて別の小惑星の探査でそのまま帰ってこないというのもなんか寂しいな
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dfa02204f237c6dc8fc60eae926712206e629092/comments
推進力が尽きるというのはどうにもならんから仕方ないんだろうけど
-
カプセルはウリ達が貰っていくニダ
-
>>357
残念!空路は閉まっているのだ
回収班のように隔離1か月を守れるだけの予算と忍耐力とあと政府機関ビザは…なかろ?
-
>>355
なるほど、てっきりまたカプセル投下するんだと思ってすげーって思ってましたw
帰って来ないのも悲しくなりますね。
-
>>359
実は2024年には火星の衛星探査機MMXが打ち上げられます
こいつは火星の月のひとつ、フォボスへ着陸してサンプルリターンする作戦です
また10年後の帰還をお待ちください
-
続報を
ただいま、ビーコンが途絶えたと連絡がありました
これは地上へ着地したことを意味しており、落下速度も考えるときっちりパラシュートが開いて軟着陸したことを意味しております
いよいよです
まもなくヘリが飛び立ち、三角測定で割り出した落下場所を特定する作業に入ります
-
>>356
そのうちFGOで英霊化しそう
-
カプセル落下地点の推定が完了
続いて、はやぶさ2本体は夜の面を抜けて昼の面へ、再び運用が開始されます
(宇宙戦艦ヤマトのテーマをどうぞ)
また、旅に出ます
-
はやぶさ君、家出言われてるw
-
ご搭乗の皆さまにご案内します
本機は、地球低軌道発金星経由1998KY26ゆきです
飛行時間は約11年を予定しております
長い旅路になりますが、どうぞよろしくお願いいたします
-
次の小惑星はめっちゃ小さいんやね。
-
0317時、ヘリが離陸した模様です
さて…
-
フライトレーダーによれば現地付近で旋回中
-
これは…見つけたか?
-
日本中がワクワクしてるのを他所に、フランスは相変わらずデモという名の暴動中。
ttps://twitter.com/ulala_go/status/1335292655933251585
-
秘匿コールサインに変更された
つまるところ、位置を秘匿しはじめた。見つけた模様
-
ひゅうがさん、どこで情報見てるんですか?
-
生放送ですな
-
あ。終わった。あとは続報待ちですな
-
まだ、生放送やってたとこあったんだ。
自分はyoutubeで見てた。
-
あ、終わったんですか。残念。
-
あとはつぶやき界隈で追跡ですな
朝方に回収にかかるようです
-
>>370
デモや暴動がないフランスなんてフランスじゃないからなw
-
ロックダウン中なんだけど、言う事ききゃーしない。
ワクチンは強制はしないらしい。
ワクチン受けたくないフランス人は6割強。
いつまで経ったも治らんな。
-
まだ外人部隊兵の方がフランスへの忠誠が期待できるわ
-
カプセル本体発見!パラシュートと共に見つかった模様
-
はいソース
>小惑星探査機「はやぶさ2」
>@haya2_jaxa
>カプセル見つかった!
>パラシュートと一緒だって!
>わーやったー!
>(回収班M)
>ttps://twitter.com/haya2_jaxa/status/1335313602241183745
-
>2020年12月6日 更新
>小惑星探査機「はやぶさ2」搭載カプセルの捜索結果について
>小惑星探査機「はやぶさ2」搭載カプセルは、日本時間2020年12月6日2時28分(JST)頃に大気圏に再突入しました。
>その後ヘリコプターでカプセル本体を捜索した結果、日本時間2020年12月6日4時47分(JST)にWPA内にて発見しました。
>なお、カプセルの回収作業は、日本時間2020年12月6日午前に行う予定です。
>※WPA : Woomera Prohibited Area (ウーメラ実験場(立入禁止区域))
>ttps://www.jaxa.jp/topics/2020/index_j.html#news17600
-
まーた銀河連邦日本やこっちの神崎島世界でお祭り騒ぎになりそうですね。いつの間にかはやぶさ2の映画できてたし。
-
公式サイトに突入動画がアップされました
>ttp://www.hayabusa2.jaxa.jp/topics/20201206_fireball/
-
>>379
その上で、政府の要請に従う形になってる日中韓を野蛮とせせら笑って我こそは文明先進国と鼻高々ですからな
野蛮でも文明後進国でもいいんでそのままかぶれた在留邦人ごと滅んでくれとしか
-
回収がはじまりました
以下ソース
>ttps://twitter.com/haya2_jaxa/status/1335335862742130688
>小惑星探査機「はやぶさ2」
>@haya2_jaxa
>ウーメラでは、6:23(JST)から、再突入カプセル着地点において回収作業が開始されました。
-
はやぶさ こういう話は胸が熱くなる
-
回収できて何より
-
オーストラリアもコロナだ森林火災だと暗いニュースが多かったが今回で元気になれば良いが
ついでにオージービーフが安くなれば尚良い
はやぶさ2の次の目標の小惑星もナンバーだけでなく記念に命名されるのかな
イトカワ、リュウグウの次は?
-
回収完遂!
>ttps://twitter.com/haya2_jaxa/status/1335352429882183680
-
サンモニ
折角のはやぶさネタを使わないなんて、速報命のテレビの癖にコロナガーで自民攻撃しかしない
北海道も大阪も災害ではあるが医療支援にまで自衛隊を頼るなと
補正予算で給与増額して看護師を募集すればよいのに
はやぶさウーメラ
古いSFでは定番の宇宙港、基地だったが最近はJAXAの着陸土地となっているな
これはスペースXに対抗して宇宙往還機を日本も開発してウーメラに滑走路を作れと言う事だな(征途脳)
最近は月面探査機に月面車開発と夢が広がっている
-
機動衛星はやぶさ外伝 カプセルの落ちた地で……
-
なお、現地本部にすでに搬入された模様です
おそらくこれから内部のガス分離作業に入るかと
-
>小惑星探査機「はやぶさ2」
>@haya2_jaxa
>全体ブリーフィングの後、皆笑顔でお互いを労い合い、あちこちで思い出話に花を咲かせました。
>最高の座席で、舞台のカーテンコールを見ているようで、胸が暖かくなりました。
>そして今この瞬間もはやぶさ2の運用は続いています。
>(IES兄 ゴダイゴの銀河鉄道999を口ずさみながら)
>ttps://twitter.com/haya2_jaxa/status/1335378907101458432
今、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。今、万感の思いを込めて汽車がゆく
一つの旅は終わり、また新たな旅立ちが始まる
-
>>395
昨日BSでゴダイゴの特集の理由はこれか(違う)
リベラルから手足hが無い、後から目を入れると障碍者差別と攻撃された達磨の開眼も良い物でした
何時かは木星、土星の衛星で生命の痕跡探査も実現する事を期待しますな
-
木星についてはESAと一緒にやるみたいですよ。2030年代中に
あと、なんかいた
ttps://twitter.com/nvslive/status/1093693235292123136/photo/1
-
中継中に挟まれた運用VTRの中でもちょくちょく登場して愛嬌を振りまいていたヤツである
たぶんまだいる
つがいの2匹がいるらしい
-
ESAと共同かNASAの様に政権交代の度に方針変更、予算減額よりは信用出来るかな
JAXAも余裕が出来たのか洒落が上手くなったな〜(ホロリ)
-
新作執筆の為に、色々と情報収集していたら、舞鶴工業高等専門学校のブログで
異世界(特にファンタジー系)転生系SSにおける内政チート(特に技術系)を
酷評しているのを見て笑いました。
技術を教える側からすれば「そんなに単純じゃないんだよ」と教育者の立場から言いたいのでしょうね。
-
まあ大日本帝国がアメリカ合衆国に勝つみたいなもんと思えば
-
>>400
「ネタにマジレス(ry」はどんだけ昔から言われてるのかと…。
個人ブログならともかく、学校のブログがフィクションに噛み付いてたら、
その手の本を読んで息抜きすることすら許さない校風なのかと思われても…。
-
ブログは見ていないが
中世は難しいが近世になると度量衡も安定して測定できるし、王族も趣味で錠前作りとかそれなりに工業の素養があったり
技術よりもギルドなどの既得権益との対立の方が厳しそうだが
ゲーム世界の生産系スキルカンスト物なら一言いいたいのも判る気がする
-
そーゆー奴いるぜ
細かい表現に噛み付いて話を無駄に展開しようとするのが話上手って勘違いしてるのよりマシだと思うね
-
柳田りかお思い出すな
-
技術を持ち込むだけなら、主人公が滅茶苦茶有能な技術者ならできなくも無いと思う
それが社会の役に立つかは政治が関わってくるし、主人公の次の代以降に上手く継承しないとロストテクノロジーになりかねないけど
-
銀の匙の作者なら大爆笑しつつ
農業はつらいぞーと言うな
-
とはいえ、
この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた
ゼロからトースターを作ってみた結果
の二冊上げてる時点でわりと分かってない気がします・・・
前者は参考になる概念はいくつかあるものの、あんまり具体的に役立つ事は書いてない上、
後者にいたってはエンジニアでもない芸大生がゼロからいきなり現代風のホップアップトースター作ろうとした話で、
設計の簡略化や木材等の他に手軽に代用可能な素材を使わずにやってるので、そら上手く行くわけないなと・・・
(ちなみにこの人、自分がヤギになる計画を行ってイグノーベル賞とってます。
突っ込みどころだらけなのでこちらの方も面白いですよ。)
-
まぁ最後には『物の見方を変えるために「転生したら……」と考えてみる』ことを
提案されているので、安易な改革で悦に入るのではなく、転生ネタを読んで、それを
元に柔軟な考え方ができるようになりなさいという感じでしょうか。
でも近代工業が如何に多くの分野、マンパワーで成り立っているかを参考文献を
紹介しつつ説明し、腕の良い職人がほいほい協力してくれたり、簡単に資源が手に入ることを
ご都合主義とばっさりだったりと中々面白いことを言われてますね。
-
異世界の鉄とされる物質が地球と同じ鉄なのか?って言われりゃそら違うでしょうからね…
農業でもチート農法しようにも作物、土壌、肥料が適しているのかって判断を知識のみの素人が出来るかって言うと
まあ無理よねってなりますわな
-
むしろ近代以前国家が近・現代国家でここまで差がつくのは違和感あるとかリアリティがないって粘着してるようなバカに突っ込んで欲しいもんだ
-
>>408
そうなんですか。
まぁしかし教育機関の公式ブログでさえ、扱われるようになった転生系SS。
……私が学生時代のころには想像もしていなかったですね。
-
そう簡単にいくもんじゃない。
だから簡単にいくように設定や状況を積み重ねてるわけで。
ご都合主義云々というのもだからどうしたとしか・・・
ご都合主義批判する人って何故か都合の悪い事が続くタイプのご都合主義に関してはこれがリアリティだ!とか言い出すことが多いように思います。
ご都合主義って作劇場の都合で強引で安直な事象やイベントを起こすって事なんですけどね。
-
大体リアルの方がご都合主義出回ってますからな
歴史見たらなんでそんな事が?ってよくありますし
-
転生系の話が出版されてアニメにもなってますからね・・・
-
それだけ現在生きにくいですから
現代文明を捨てて異世界転生なんて個人的には恋愛とともぞっとしますが
-
>>410
同じかもしれないし、違うかもしれない。
設定次第としか言い様がないですね。
>>414
歴史上であったことをモチーフに物語作ったらリアリティがないといわれるケースもありますからねぇ。
それまでの設定や状況と矛盾してなくても主人公に都合がいいとご都合主義扱いしてくるようなのもいますし。
異世界なのにこっちの中世近世そのまま当てはめて批判するのもいますし。
ああいうのは本当にねぇ・・・
-
>>416
ポットン便所「ようこそ」
テレビやラジオもネットもエアコンもない世界とか・・・なんというか絶望。
-
そういうご都合主義とか言い始めたらリアルが一番ご都合主義だよねって。
-
私が思いつくもので良かったF世界での内政、技術系となると、まずは「くじびき勇者様」とかですかね。
あれはもともと基礎技術、社会インフラがそこそこ整っており、それを利用して一気に進歩という形ですし。
まぁ主人公が功績をあげ、かつ主人公に理解者とか協力者が多いのも影響していると思いますが。
それでもあの世界に転生したいかと言われたら微妙ですけど。
某ロマノフ系公爵令嬢世界の日本(旧北日本除く)が転生先なら考えなくはないです(笑)。
-
ファンタジーでちょうど良い転生チートと言ったらまずナイツマ思いつくかなぁ
あの世界で出来ることを実験、失敗繰り返してノウハウ積み上げてますし
-
異世界転生ではなく異世界旅行とかそんな感じなら……。
まぁ病気が怖くて簡単にいく気にもならないですけど。
チートではないですが、面白い転生系(読み切りの漫画)としては
男子高校生が異世界転移→異世界で魔術師になり老衰で死亡→異世界でTS転生
→事故で現実世界に帰還→高校生(本人)を交通事故から救おうとして誤って異世界転移させる
という話もありますたね。
本人が異世界転移の原因というのには笑いましたが。
-
本好きの下克上。
本が読みたいの一心で印刷業を隆盛させるために全力尽くしてるのが実にいい・・・
フェアリーテイルクロニクルみたいなお手軽系も好きですが。
>>420
拓銀令嬢ですね。
っは!?earth様が拓銀令嬢の部下になってライオン宰相と対決されるんですね!(お目目キラキラ)
-
そういう話を聞いて思い出すのが小林よしのり氏
阿部前総理と彼の支持者である若者らを批判する為に「いっそ中国に占領されてしまえば良い」とか
言ってたけど本人は以前「ウォシュレットがないトイレでは用が足せない」とか言ってた
自分は中国の占領下で水洗トイレにウォシュレット保証されると思ってるのだろうか
それとも汲み取りトイレで陛下の御写真や自分の漫画原稿で
尻拭く生活を良しとするのだろうか
-
>>423
いやいや、非才の身なので、私は一市民としてTVの虚構の中で繰り広げられる
令嬢VSライオン宰相を観戦させていただきます。
-
金属分野だけで見ても冶金・製錬の流れだけでどれだけの技術と資源とマンパワーが要るのかって話。
昔、七輪と木炭と磁石使って悲鳴上げながら集めた砂鉄使って
「粗鉄位なら行けるんじゃね?」って頑張った事があるけど、
中々融けないし融ける前にふいご(面倒だったからドライヤーの口延長)の風に舞って
砂鉄が散って減っていくしで、その結果みて
「あ、トーシローがたたら製鉄なんて絶対不可能だわ」って悟ったな。
よくあるゼロ魔二次でテンプレ化した「土魔法で直精製すればええやん」にしても
元素要素が地球のソレと一致していても現代金属工学って一筋縄じゃないからね。
釣りで普段使いしてる「サビナイフ」、二年使ってサビのさの字も無いんだが、刃に使われるH-1鋼の製錬仕様聞いて耳疑ったわ。
「錆びる原因の一つになる炭素邪魔だから、鋼に対して窒素で置換してやれば錆びなくなるんじゃね?」
・・・きがくるっとる(白目)
-
>>424
あの人、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いを地で行く人ですから・・・(遠い目)
どーせ深く考えては無い。
>>425
お気持ちはわかります。(マジ)
ところで、その台詞ってやれやれ系主人公も似たようなことを言いますよね・・・
-
征途の宇宙開発を見ると憧れる
日本の技術もベトナム参戦による技術支援と博士のキャラクターによる世論の後押しをご都合主義と言えばそれまでだけど
ナイツマ
あれは失敗によるトライアンドエラーをどこまで楽しめるかが評価が分かれる
イケメンに転生したけど〜は乙女ゲーム世界でユーザーが萌える為に魔法による水洗トイレに冷蔵庫、洗濯機もあると言う
主人公が知識内政チートが出来ない世界
>>424
こういうのは本人は米国辺り亡命するつもりで日本と心中する訳がない
アメリカが快適と言う保証は無いけれど
-
マジレスしても良い?をやる自由が誰でも、どんな作品にでも行えるというならサクサク楽しむ為の作品であーだこーだ言うくらいなら、年取った連中が改定版を重ねる度に哲学的な表現入れて内容分かり難くなるのをどうにかしろと
-
>>426
素材技術は技術進歩のネックですからねぇ・・・
途上国製造業が先進国に追い付く過程で、一番最後にようやく突破できる所ですから・・・
なのでチートするときは素材は既存のものを使って設計(組み立て方)で突破しましょうw
-
>>427
あの方の作品の本筋を下手に弄るようなことをするとトラブルになるので、マジで遠慮します。
(某巫女で本人が来られて苦言を呈された)
-
>>431
すみません、二次書いてほしいというつもりはなかったんです・・・
単なる雑談ネタで戯言ですので・・・
誤解させてしまい申し訳ありません。
-
>>428
そういえば
「日本は非武装を貫いて滅べば良い。自分は外国に逃げるけど」
と発言した方がいたそうですね
9条信者も「日本は非武装で滅んでも自分だけは平和で文明的な生活を送れる」
と大抵の方が考えているみたいですし
あるいは
「中国は日本を占領しても現状の文化的な生活を保障してくれる」
とか考えているみたい
-
>>428
当のアメリカがヤバイ状況ですしね(日本がどれだけ恵まれているか)
>>433
>「中国は日本を占領しても現状の文化的な生活を保障してくれる」
石平氏が鼻で笑うか 哀れみの目で見るか
-
あの手の人たちは知能と創造力に重大な欠陥が有るからねぇ
先を想定するってのが人類の脳みその特性らしいが多分先祖返りしとるんやろ
-
>>433
紙切れになった日本円握りしめたホームレス集団を、どこの国が慈悲深く扱ってくれるというのだろうか。
ましてや他国の通貨を山ほど持っていたとしても、それが奪われないという保証はなにひとつとしてないし、
そもそも犯罪として立件してくれるかどうかも怪しい。「難民同士のトラブル」の一言で切って捨てられる、
そんな未来が見える。日本においては「社会的弱者様」扱いでも、外国じゃ「社会的弱者=獲物」だから。
-
弱さを利用して集る立場を上手く築ければいいんだけどね(欧州の難民を見ながら
-
とりあえず香港の政治介入見て自分が重用される、最低でも生活の保障がされるなんて幻想を抱けるのは
すげーと思いますわ
マスゴミ系だって見ないふりが精一杯だってのに
-
ここも言えるけど基本なろうはこまけーことはいいんだよになるからなぁ
よしりんは未だに過去の栄光を忘れられない老害だからな
-
>>437
そりゃ無理だ。難民連中自身が自分の縄張りと上がりを守るために新参者を排除にかかる。
そしてリベラルやマスゴミは見てみない振りをするか、「過去の戦争の罪悪がどーのこーの」
と「鏡を見ろや喪前ら」という行動に走るかと。なにしろ自分らとは関係ない(と思ってる)
「マウント取ってボコボコにしても問題の無い連中」が現れたら、絶対ガス抜きに使われる。
-
世界観の説明は小説の本題ではないのだ……。なろう中世魔法異世界という共通テンプレートを使えば手間が省けるのだ……
-
なろう小説の異世界物殆どは読者が俺最強ハーレムを擬似体験させる装置だしなあ。
-
ぶっちゃけ硬派な話が読みたいならそういう本を探すのは商業では普通のことなのに、何故無料公開のネット小説ならこんなものを読ませたことにより読者の時間を奪った恥を知れとまで増長出来る神経が謎
-
earthさんが拓銀令嬢世界に行ったら、株で上がり確定銘柄買って、ゲーテッドコミュニティで悠々自適な生活送ると思う。夕張にお嬢様の造ったのがあるしw
-
>>443何でもタダにすると卑しい人間が集まってくるからなあ。
-
拓銀令嬢のピクシブ大百科出来てたけど、買収や合併した企業の数がスゴイわ
そら銀髪ライオン総理と経済再生担当大臣も警戒するよね
-
なろうの短編だとそういった逆張りネタは多いけどな、笑ったのが夢の異世界転生だと喜ぶも文化その他諸々が現実世界と全く同じだったり
異世界召喚やりすぎて切れた地球の神々が異世界に大規模なゲート作り上げて、各国が異世界に侵略出きるようにしてホクホクなのとか
-
金持ちは物やサービスの価値に対してお金を支払い、貧乏人は物の値段のみに固執するというからなあ。
-
時折存在するなろう発では無いなろう系という恐怖…(理想郷出身て意味じゃないよ)
-
その気になれば自分の国をガチで作れる経済力と影響力を持っている人間が居たら誰だって警戒する
99%失敗する計画でも、残り1%を無視することはできないのだ……
-
>>447現実世界に即してる方が出世や資産形成も楽かもなあ、日本のような国なら、努力の方向性さえ間違えなければ良いところまでいけるし。
-
>>418
昭和生まれを舐めてもらっては困るな。
自宅にはなくとも、親戚や法事先のトイレがポットんだったので、慣れている。
テレビはキートンさんが引退するから、バス旅はもういいし、ラジオはアシッド映画館が終わって聞かなくなったし。
ネットはうあああ、まだ致命傷じゃない、エアコン、えあこんだけはあああ
>>424
まあ、3回もあてた漫画家だったんですけど、最初のゴーマニズムだけ持ってる
政治のほうにいかなければなあ。
後、AKBなんぞ、嫌いで見たくもない。
>>428
遥かなる星の世界のほうがいい
>>434
ゴキブリを見る目で蔑むかと
>>441
深淵卿は現代世界でチーレムしている、でも強いのはもっといる。
今日、福岡国際マラソンやっているんため、コロナ対策でお巡りさんが感染しないように
警らするのはいいけど、アッパーが3台横列で爆走しているのを注意してくださいよ。
-
>>449
携帯小説かな(すっとぼけ
-
言うじゃぁねえか!なら、お前の言う正しい異世界の世界観とやらを教えてみろよ!!
あ、でもガチパクりはアカンぞ?疑念がでたら通報前に一応指摘したれ
-
粘着してくるようなのはなろうに速報告してくれ、と、なろう運営からメールで回答もらっている
-
悲報!
「起きたらマ・クベ〜」完結!
-
フェミニストがドラえもんのお風呂覗きシーンカットの署名運動開始
これ、全てのアニメのエロシーン削除しろ!とマウント取りに来るぞ。これ
-
ふっつーのボットン便所は小学校上がる前、母方の田舎で何度か使ったが、いやぁあれは夜はほんと怖かったなw
後に千葉の婆さんちのボットン便所で、中をアルキメディアンスクリューが撹拌してるのを見た時は本気でビビったけどw
-
まだやってなかったのか、としか
-
な、何事!? 突然リラックス様が憤激しているけど……。
異世界、異世界ねぇ……。過去の偉大なSF作家の事績を見ると、
ちょっと考えたくらいでは、マジで何かのパクリ以外の物には
なりそうにもありません。私めの頭で考えて、の事ですが。
-
>>424
あの人はただ反米なだけでアメリカ自体もそうだけど友好関係にある国も嫌うから
その時の国際情勢によって主張がコロコロ変わるんでまともに聞かない方いいよ
昔の米中関係が良好だった時期は中国の事ボロクソに言ってたから
-
>>461
そういえば、あの男と対立していた「自称・オタク評論家」の宅 八郎が死んだって、
新聞の端っこに顔写真付きの小さな記事が乗っていたっけ。あの男の場合、もっと侘しい
最期になりそうな希ガス……。
-
流石に知名度と業績が天と地月とスッポンやろ…>小林よしのりとタコ8
-
>>463
ほら、本人そっちのけで遺産巡ってのバトルが始まるから、
最後を看取るのが医師と看護師だけだったってオチはあるかとw
-
ワンピースのゴリラの上半身が左手首から生えたブリスゴラという敵のセリフのコピペ改変です
ブリスゴラ ワンピースで検索したら、多分一発で出るかと思います
-
>>457
かなりの数のマンガ本も白ポスト行きに
-
>>466
昔の悪書追放運動じゃねえか
六本松にあったけど、平成中に消えたぞw
-
野外の仮設トイレ含むならボットン式利用したことはあるけど、流石に普通の家では見なくなったな
今やってるひぐらしの新アニメで便槽にぶち込まれたキャラがいたけど、はじめ便槽って聞いてもよく分かんなかったわ
-
>>431
まああの作者のスタンスが「どれだけ未来知識があったところで、それを持っているのは
凡人であり、史実で名を遺したネームドに対しては、基本的なスペックで劣るので、どれ
だけ未来知識でズルしても、盤面をひっくり返される」ですからねえ。
ただここで問題があったの「それはわかるんだけど、姫巫女時代への転生者、既に憂鬱世界
で国政を担っているのもいて、その分の知識と経験積んでいるんだから、凡人という前提か
ら外れてね?」という点について、何故か受け入れなかったのがなあ・・・
-
ここいらで恐ろしい話を。田舎のボットン便所は、大抵の場合臭気・衛生上の関係から
屋外にあります。大方は円形の便槽の上に厚板二枚を並べた、通称「二枚板便所」です。
で、この二枚板便所、足場になる板が劣化するか乗る人間の体重が増えすぎたりすると、
し な る
のです。つまりいつ何時バッキリ板がへし折れて下に落下するか分からない、という恐怖と
闘いながら用を足すことになる訳で……我が家も30年くらい前はその手のトイレでしたから、
もうドッキドキな状態でした……(汗。
-
拓銀令嬢、3巻まで出るのは確定したそうです
-
うちは10年ほど前までボットンでしたなぁ(バキューム車が定期的に来ていた)
親が介護が必要になったのを期に水洗にしましたけどね
-
>>469
まぁあの方にとっては
尊敬できる歴史上の偉人>(超えられない壁)>オリ主(実績あり)≒歴史教科書でのモブキャラ>>>チートありオリ主(実績なし)
なのでしょう。
チートしたオリ主がぼろ負けするのが大好きと公言しておられますし。
-
>>473
まあ分からんでもないんですけどね…w>チートしたオリ主が負ける
実際凡人かそれ以下な自分がチートあっても成功するビジョンとかぶっちゃけ思いつかない
思想信条が強すぎてちょっとぐだるのが何とも…
-
>>474
三国志なんか、実質天下取りから置いて行かれた蜀なんて地方政権を無茶苦茶チートして、
さらに超絶チート最強キャラ諸葛孔明までぶち込んで最終的に魏に敗北するんだぞ……。
-
作家は究極的には、自分が書きたい作品しか書けないからなぁ。趣味やその延長でやっているのであればなおさら
-
>>470
子供のころだったから、そこまで気づかなかった
>>475
肩スパイクの人「戦は数だよ」
-
承認欲求から我慢して流行に乗ってる作家もいるんで、それは違うと思うな
-
>>475
むしろ元は山賊の棟梁みたいのだった劉備がそこまで行けたのだから十分凄い事だと思われ。
一人の超絶チート孔明よりも、元から安定した国があって、そこに100人以上の天才キャラ使った魏の方が安定するってはっきりわかんだね。
-
主要メンバーが退場し始める頃になると人材層の薄さが際立つよな
-
孔明がいても追いつけなかったというよりも、孔明がいたからこそ背中を見れる地点まで行くことができたんやない。
孔明はじめとする面子がいなかったら、そもそも三国志にはなってないと思われ。
ちょっと強い人材のいる中堅国家が関の山だったんやない。
-
当時の名家と言うインテリ層は殆ど魏、と言うか中原に居ましたから
蜀は地方行政を担っていた地元の人間しか居ないから、ソコソコ優秀な人間の層が圧倒的に差が付けられてる
-
三国志系のゲームやると魏の勢力圏に大都市が集中してることがよく分かります
-
そういえば「とあるおっさんのVRMMO活動記」
コミカライズ版は作品のウリのひとつである掲示板が無いのが残念
他の作品なんかでもコミカライズする時切り捨てた要素がいろいろ残念
-
そりゃコミカライズで掲示板ネタは下手すりゃ斬とか言われちゃうし
-
そういえば勇者互助組合総合掲示板とか
アニメ化なんか無理ですかね
やってくれたら面白いんですが
-
掲示板ネタは「動き」が無いからなぁ……。「それ、金かけてアニメでやる意味ある?」ってなる
-
>>482
荀彧が曹操に仕えた時点で詰んでる気が
大概が荀家絡みの推挙人脈だし
-
拓銀令嬢の人は竜神様の続きをだな無理そうだけどあの作風本来の自分の嗜好である史実有能人材にオリキャラ何ぞが勝てるわけねえだろから微妙にずれてるし
-
>>488
劉備にそんなコネなんか当然無い分けで
-
山賊の頭の地方政権には土台無理な話だべ…
むしろ孔明とその関係者が来てくれただけでも奇跡やろなぁ。
-
>>487
勇者掲示板は結構好き、なろうだと噛ませやゲス扱いされて扱い悪い勇者達が輝いている
-
孔明も劉備の下だから活躍できたのであって曹操だと中堅で終わっていたと言う評価も聞いたな
当時はまだ巨人が強くて阪神広島なら主力選手だが巨人だと目立たないという例えだったかな
-
魏だと他にも優秀な人間は沢山いましたからね。
出世はできただろうけど、主要幹部陣にまで入れたかはわからん。
そこまで行くと単に能力以外にも色々な条件必要になるし。
-
孔明の同格で「一人でも配下にしたら天下はその手に」などと言われた
三大軍師の一人ジョジョも曹操配下になったらそのままFAしちゃいましたものね
-
>>491
孔明は荊州の名族に顔が効いて、そっちから人材引っ張ってきたって話でしたかねー。
クリーム色の方だったら人徳ないから無理だろうなあw
-
それこそ三大軍師が劉備の元に勢ぞろいしてたら
少なくとも孔明の過労死は避けられたかも
-
で、そのうちの誰が関羽の手綱をとれるんで?
-
ジョジョって徐庶?
-
>>499
すみません間違えました徐徐でした
ところで一時期話題になった慰安婦ゲームですが、糞ゲーともっぱらの話題だそうです
先日無事?発売されましたが日本の悪事を強調するあまり
「日本が悪い」と連呼するのに忙しく画面が見辛い、ゲーム性が低い
さらには日本の悪事を追求する方向性も多少ある程度のゲーム性を追求する為に歴史的にはマイルドになってしまい
どちらにも中途半端以下になってしまっているのだとか
ぶっちゃけると「慰安婦を救うという目的の為慰安婦が救われてしまい彼女らが悲惨な目に遭わない」点が
非難の対象になっているなだそうな
いや最初からわかってたろそんなの
-
>>473
それはそれで一つの考えなんですけど、それを憂鬱キャラ(しかも国政経験済)にも適用させようとした時点でね・・・
素直に「自分の作品の二次創作はご遠慮ください」ですませりゃよかったんですが。
>>481
田中芳樹とか「孔明は内政面では優秀だが戦下手」という、多分に演義補正へのアンチとして評価していましたが
孔明の官職遍歴見ると、バリバリの参謀キャリア積みまくり、劉備死去後の魏の攻勢や、それに対応する北伐でも
手堅い戦略打ったりと、軍略家としても非常に優秀な存在。
あの人、自分で言うほど戦術と戦略の区別つけていないというか、第一次北伐で「馬謖を大事な場面で使い、魏延を
その分冷遇した」という評価は、諸葛亮の戦略完全に理解していないのが丸わかりな訳で。
むしろ長安方面攻略のために主力部隊任されていたのが魏延で、馬謖はその支援でしかないんだけどねえ。
>>490
ただあの人、妙に名士からは好かれていたみたいで、その名士ネットワークが荊州において役立ったところはあります。
-
孔明が政戦両方で優秀なのは間違いないですからね。でないとあんだけのことはできないわけで…
-
でも、そんだけ人材不足が致命的ということだとすると泣ける
-
諸葛亮、蒋琬、費禕が政戦両略に優れた逸材揃いなのは確かですが、個人的に蜀はそれら逸材を最大限活かせる状況のままでいた結果、費禕の没後に混乱していったんだろうなあと
諸葛亮が荊州人士に好かれてたのは水鏡先生はじめ大物とつながりが強かったからですね
まず師匠の水鏡先生は士大夫系の名士に名の知れた人で、彼の最も優秀な弟子ということで彼のネットワークでの評価が高い
次に舅の黄承彦ですが、襄陽記の記述が事実なら彼は蔡瑁の姉を奥さんにしてる人なんですよね。蔡瑁は荊州の地元豪族のまとめ役ですから、義兄にあたる黄承彦経由でこちらにも諸葛亮の名前は知れています
更に諸葛亮の姉は龐徳公の息子龐山民に嫁いでおり、龐徳公は襄陽の名士で劉表を慕って荊州に流れてきた名士の世話役だったので荊州移住組に顔がききます。
いずれもそれぞれの界隈で名をしられた人々ですから、そのネットワーク全てを使える諸葛亮はそりゃ荊州で名士に好かれるってわけです
-
三顧の礼も当時の感覚だと(当時無官とはいえ)上級官僚になれるだけのものは持っていた諸葛亮を迎えるなら妥当、というのをどっかで見たなぁ
-
三顧の礼を劉備が行う事で単なる成り上がりではなく中華秩序の礼儀を弁える人間と名士への評価が上がったとも聞きますね
-
誰だって、自分の作品のキャラが狂言回しの猿のように扱われるのは嫌でしょうに
ここの住人だって、他の場所で「提督たちの憂鬱のキャラ」がそういう扱いされたらカチンとくるでしょう
-
サツマン更新、読了
悲報 後1話で終わってしまう
吉報 外伝がしばらく続く
シェークスピアが恨むはずだ、鬼やw
-
はやぶさ2の会見見てきた。ワイ宇宙開発肯定派、人類が滅亡する前に宇宙いってほしいよ。
-
地球にへばり付いてても何か起きたらおじゃんなので宇宙に行って人類の存続可能になって欲しいわ
-
>>486
なろうのオカルトちゃんねるが謎のリアルタイム感があって面白かったw
-
>>509
外務当局がやけに出張ってきてましたね
次席公使が現地でお出迎えしたり、駐日豪州大使館の人が尽力したりというのは好印象でしたが…
会見に駐日大使引っ張り出したりしたのは外務省がしゃしゃり出てきたんだろうなぁ
しかも回線状態が非常に悪くてほとんど質疑応答や会見会場間を結べずに大恥かいてるし
やっとメインのISASとか回収チームの会見に移行したんでスムーズに進行されはじめたのは幸いです
-
大統一理論を完成させて重力慣性制御を物にしないと実用宇宙旅行は難しい
異星人の宇宙船でも西島とか硫黄島に落下しないかな、USSエンタープライズの円盤部分とか
核融合とか反物質エンジン技術も入手できれば
-
>>509-510
本当にそう思います
せめてムーンベースをみてから日向送りになりたい
-
はやぶさのカプセル映像みたが、本体が突入してないぶん
派手さや光は無いですね。
でも、一筋の希望の光らしさが良かった
-
時獄変は延期か。忙しいし仕方ない
-
>>506
ちなみに中国の研究者の中には三顧の礼自体が諸葛亮側と劉備側のブックによる出来レースの可能性を指摘してる人もいたりします
諸葛亮と会えなかった前二回の間に諸葛亮が親しい人間と会って劉備への仕官をまとめ、その時間を利用して劉備のイメージ向上戦略も狙ったのではないかとのこと
-
>>513
南のあたりの島に落ちたら・・・10年後地球は大被害を蒙るけどね。
-
はやぶさが地球との最後のミッション
大気圏に突入するカプセルの撮影した写真はどこにありますか?
-
>>518
南アタリア島はアカン…
-
>>519
そんなに早くに出てこないよ
会見で今まさにやってたけどヴァンアレン帯通過中に撮影してるんでノイズが多くてまだ判別できてない
ただ位置自体は正しく写った
-
>>518
大マゼラン銀河からスピード違反で突っ込んで来て墜落して手に入れられそう
-
>>522
その場合、その前に隕石の雨が降ってこないか?
-
>>504
費禕の暗殺が本当に止めを刺したというか、軍事指揮官として有能な姜維に対して、内政面で彼をバックアップできる存在が
不在となり、政治戦略と軍事戦略のすり合わせが出来なくなってしまいましたからねえ。
で・・・ここら辺でやらかしているのが孔明の倅でして・・・
>>507
あれねえ・・・
狂言回しというか、そもそもの発端が『姫巫女はインサイダー取引やら何やらでアジア経済全体に影響を及ぼすことをしでかした訳だけど
辻〜んとかそこら辺がにいた場合どうなっただろうか?』という経済面でのシミュレートからだったからねえ。
で、最終的には「姫巫女のやばさを理解して、経済的にwin-winにしていくんじゃね?」という結論に落ち着きそうだったんだけど、
そこに作者が乱入して「転生者が色々とやっているだろうけど、そもそも歴史に名を遺すネームド相手だから、上手く利用されて思うよう
にはいかんだろ」とのたまい、こちらの方も「いや言いたいことは分かるが、憂鬱世界からの転生者って、政治家や軍人、高級官僚とかで
国政経験豊富な連中だから、凡人とは言えねえし、ネームドでも経験不足の状況ならいいようにやられね?」となったら、「ネームドは
失敗から色々と経験積むんで、転生者の有利なんてそんなにない」と主張し続けたからねえ・・・
後はもう議論は平行線になって、最後は相手が引っ込んだけど、お陰であの作品群は厄ネタになってしまった訳。
-
モブや転生者が失敗から学ばないわけでもないだろうに。
-
ああ言う系は互いに入れ込んでる方に無意識に補正かけて見ちゃうから荒れやすいんだよね。
-
>>525
せやろか?(現実や史実を眺めつつ)
-
まぁかの方の作品はちょっとした感想を書く位が妥当なのでしょう。
二次創作とかIFネタはかの方の気分を害して、トラブルの元ネタになるだけでしょうし。
-
わたし知ってるよ
んで赤ん坊と酔っ払い
いがみんな死んじゃうんだよね
ところでこの度ひさぶしりに「王様の仕立て屋」読み直しました
なんか最近日本編とはいえヒロイン・・・元ヒロイン?だった娘らが出番ないじゃん
ユーリカだかライカとかあの辺り
名前思い出すのも一苦労でしたよ
-
あえて火中の栗を拾う必要もないですしね
そういう御仁だとわかっただけでもよかったと思うべきかと。
-
>>529
日本編自体が元々マンネリ化のテコ入れでしたものね、織部以外のキャラクターを入れ替えはやむなし。
-
>>524
個人的にはネームド偉人を神格化しすぎに見えますな。
歴史上の偉人というのはその時代のその状況下だったから輝いた人物たちであって素のスペックが必ずしも優れてたわけじゃないですし。
で、転生者や未来知識ってその辺の環境自体を揺さぶるんで史実の偉人が対応しきれなくともおかしくはないわけで。
失敗から経験を学ぶなんていうのも転生者の側だってそんなのは同じな上に転生者側はそれに加えて未来知識や人生数回分の経験(実務経験持ち)という優位性持ってるわけですから。
まあ、作者さんが嫌がってるみたいなんで触らないのが吉という事でしょうな。
>>527
史実に転生者って証明された人っています?
-
>>532
モブの方を華麗にスルーしないで!?
-
野党政治家は、過去のやらかしに何の反省もしないで同じ失敗を何度もしてるから、多少はね
-
大抵の人間は失敗しても反省しないで、運が悪かっただけとしか思ってない
-
ゲ○ター線「ハヤブサ2?知らない地球から来たもんだから挨拶替わり返しにいってやるか。」
-
あの人の作品って歴史上の偉人には勝てないって結論あるんだから、主人公いらなくね?って感じるんだよね。
歴史上の偉人に勝てる状況作って勝つ!って言うわけじゃないから、だったら主人公は何がしたいの?って思ってしまって読まなくなったなぁ。
-
回収画像が入ってきました。お納めください
>小惑星探査機「はやぶさ2」
>@haya2_jaxa
>カプセル回収!
>>DFS班が導き出した場所にすぐに駆けつけてくれたヘリ班。
>砂漠にポツンと落ちているカプセルを電波と地図を頼りに探し出してくれました。
>本当にお疲れ様でした。
>(回収班M)
>ttps://twitter.com/haya2_jaxa/status/1335508150552731648
-
>>534
グラッドストン「野党時代に何の反省もしていないとかちょっと…」
ディズレーリ「遺憾の意を表明しますよ?」
-
他人の創作物を使わせてもらっているんだから、著作者に「そう言うのやめて」と言われたら、最大限配慮するのは当たり前の筈なんですが、それに対して文句をつける事が正しいと認識している人達、本気で理解できない
-
>>538
深宇宙からお疲れ様、ですね。
一枚目は上空から見たパラシュートですね。一瞬「壊れて構造材がむき出し!?」のように見えましたw
-
回収成功おめでとうございます!
>>533
モブって群衆ですから、多少は…ね?
-
夢幻会のメンバーが何度も人生やり直して経験値をつんでいても、100回以上転生した何処か別な作品のキャラには勝てない事になるし、そこで噛ませ犬扱いされて文句を付けたら「100回以上転生したキャラの方が優秀だろ?」といわれても文句言えないことになる
-
>>538
めでてえな
-
>>543
いえ、実際夢幻会メンバーでも勝てない他作品のキャラクター何て割と居るのである程度は「そりゃコイツにゃ勝てんわ」って受け入れますよ。
-
(転生者とかではないが神話時代のスペックを現代人に採用しちゃった室伏広治氏や吉田沙保里氏がいるなあ。)
-
>>543
経験の内容にもよるので実績同士で比較したうえで判断ですかね・・・
政治家として100回転生したのと鉄砲玉として100回転生じゃ得意分野が違いますよね。
例えば夢幻会の面々でも無責任シリーズのタイラー相手とかだと勝ち目なさそうですし。(超強運にとんでもない直観に陰謀能力持ち)
個人系だとヒーロー関係相手には勝てなさそうですし・・・
-
今日はリーダーの鋳造か
-
前も言った事があるが令地もここの感想を越えた展開予想は作者さんから苦情が良く来ないと思った
銀英伝スレの時も著者の知識不足を今の情報量で馬鹿にし過ぎでスルーしていたな
そしてマ・クベ魔改造
更新が停滞と思ったらまさかの完結
もう少し戦後体制の構築とヒロインレースが決まると思ったのに残念だった
後は外伝に期待か?
-
ここでマシンハヤブサネタを振ろうと思ったら歌詞を書くわけにもいかず
そもそもマシンハヤブサなんてタイトルと今手に持ってるオモチャくらいしか知らないことに愕然
自分のオタとしてのアサハカサに衝撃!Z編
修行して出直します
-
島で大仏づくりかよ
-
自称国民的アイドル
-
>>551
青衣の女人呼んでこなきゃ(使命感)
-
>>550
つべに一話だけならあったよ
-
新手なSMプレイ?
-
顔面防具も漂着物かい!!www
-
ギアス新作とかマヂですか
-
>>557
せやで。ソシャゲと新アニメ。
-
>>550
おもちゃ持ってるし、何回かみたことがある。
片輪走行の回は印象に残っているぐらい燃えたな
>>553
Ωが見違ってきそう
-
>>553
巨神兵ですかw
-
>>551
光明寺博士「呼んだ?」
-
>>561
博士、仁王像ではなかったですか
-
これ、第二次世界大戦で砲を量産するときに
鋳造の砂を一から作りよったんやろか?
-
ギターやトランペットの吹奏プログラムは誰が組んだんだろう
-
これは、リーダーの右腕に何か良くないことが起きると予告してる?
-
流石打てば響くかの如きこの返し
こちらの皆さんはやはり訓練されてますねー
-
また固まったか……>アルミ
-
>>560
東大寺 青衣の女人 で検索してみやう
-
海水の塩分大丈夫?
-
おお、P1グランプリ開催したか。
-
今さら、「その者青き衣を纏い金色の野に降り立つべし」ネタであることに気付いた
討ち取って名を上げよ!
-
P1グランプリ開催中!
パンコロ〜!
-
>>566
スーパーカーブームの真っ只中ですから
とはいえ、ここでガッタイガーロボ以外あるのを初めて知った
レースアニメではグランプリの鷹が究極だと思う
フジテレビは昔は面白かったのにな
-
レースアニメ……きちんと見た記憶があるのは「よろしくメカドック」くらいだが、あれレースアニメかなぁ?という。
-
>>574
レースアニメですね
チキチキマシーン猛レース、マッハGo Go Go、グランプリの鷹、マシンハヤブサ、マシーン飛竜、ガッターガー、F・ー、サイバーフォミュラーで2つぐらいは見たことあるかと
-
ミニ四駆ってレースアニメ?
-
>>572
エキシビションの時点でやべーレースしてるw
-
ここで初代マッハGOGO
レースに出るのにデッドウェイト満載で優勝できるスーパーカー
実写版?知らない子ですね
-
>>420
ヒャッハー日本に転生してみたい
もしもそこそこ危険なファンタジー世界に転生させられるんならフォーセリアが一番マシかなとは・・・。
あのお嬢様に関しては正直鳩山を適当なところで暗殺してぇーっていう本音が割とある。
>>428
ナイツマ世界に無線持ち込んでみたい
-
>>575
広義には入るかと
-
>>538
オカエリナサト
そして、行ってらっしゃい…
-
>>577
前菜で既に胃もたれしそう。
-
>>486
あれ作るとしたらほぼオリジナルの外編(コミックスで書いたやつ)になるとおもう。
-
>>579
同じ作者さんなら陸軍世界の方が凡人には住みやすい気がする
ドイツ人には絶対転生したくないが
-
何で前菜でステーキととんかつが出て来るのか・・・
コレガワカラナイw
-
あ、>>585はP1グランプリの事です。
書き忘れてた(汗)
-
>>579
ヒャッハー世界は凡人にはきついんじゃないかなって・・・
あの世界は良くも悪くも皆が皆ガンギマリですしw
-
P1グランプリ
日本人の何がここまでパンジャンを愛する紳士淑女(ルビ:奇人変人)を生み出すんだろうか(遠い目
-
>>575
はい!イニシャルDはアニメに入りますか?
小学生で見たときは3Dすげーと思ってたが
あと、ロボットが三人チームで走るのあったな
-
>>576
何故か「大根齧って水魚のポーズ」
という言葉が脳裏に
いやまじでなんかわからないのですが誰か教えてくれさい
-
>>587
技術の発展具合が高いから日本に凡人としている限りにおいてはかなり平和よ。
-
>>585
今度はやたら手の凝ったのが出てきた・・・、まぁ重さの質が違うから食える。
-
ヒャッハー世界は国内旅行が大変そう
-
>>591
平和関係はそうなんですけど、日常生活がね・・・
日系だと凡人としての要求水準が高いという描写ががが。
例としてはどの階級でも一つ上の仕事を要求されますし。
-
>>584
グリューネワルトの森「うぇるかむ」
-
>>590
水魚のポーズだけならゲームセンターあらしだけど
-
摩耶文明の世界なら宇宙からの侵略者もへっちゃら。
-
深海棲艦(福耳)な人類・・・
-
>>575
時代的に「F」と「サイバーフォーミュラ」の世代だけど、見たことないなぁ。
>>588
ネビル・シュート「(草葉の陰で顔を覆う)」
-
Aブロック終了
ネタ機ばっかで草、その割に一位は早かった
-
>>599
寧ろ本家本元として「負けてたまるか!」ってならない?
-
最近の…最近の?映画では宇宙人も罹患しますから… >パンジャンドラム
-
>>599
そもそも開催者がネビル・シュート氏の転生者(自称)ですし…w
-
なんか父が教えてくれました
コロコロのチョロQ漫画で、
ヨガ使いとの勝負直前にパーティで
主人公が食い過ぎて実力発揮できないので
大根齧って消化酵素で回復して勝利、っつー展開があったのだとか
んで相手が水魚のポーズとかギャグやってたらしい
「自分が言うのもなんだがなんでお前そんなネタ知ってるんだ」
とか言われた
いや散々教育しておいて今更それはないでしょう
-
>>598
ノンマルト「やあ」
-
>>599
サイバーフォミュラの最終回の一つ前は燃えるよ
-
>>579
ファンタジー世界か、転スラのテンペスト連邦に逃げ込めばいいだろうなぁ、盾勇やオーバーロードはゴメン被りたいが
-
>姪さん
さすがに分からんわ
キリヤマ隊長「地球は我々人類のものだ ハハハハ」
-
転生……ヴァナ・ディールに生まれ変わりたいなぁ。
オレ、FF11サービス終了の日が来たら、サーバー閉まるまでログインしてるんだ…
-
Bブロックwww何だこれwww
-
>>605
ムー連邦人「おっと、こっちも忘れてもらっては困ります」
海底に住んでて地上人へ攻撃するといえばアトランティス人の方でしょうけど、こっちは滅んでるからなぁ・・・
-
>>593
最終的に軌道エレベータと月面都市まで出来たから日本一周旅行はとてもとても
>>594
あの要求水準は史実日本労働者準拠だから
>>595
ロシア兵「来ちゃった」
-
>>608
「ゼロヨンQ太」ですって
-
逆に日本が異世界転移する奴に住むならどれが一番安泰かな?
異世界大戦が一番マシかな?段々ヤベー国家や月になにかあるんじゃないか?とも言われて未来がちょっと不安だけど
-
>>611
ネイモア・ザ・サブマリナー「おいおい」
アクアマン「滅んでないぞ」
-
チョロQ漫画はランサーエボリューションが出ていた奴と陸、海、空それぞれを走るタイプがあったのは覚えてる
サスペンションがついたオフロード用チョロQ、ミニ四駆を超えた!と思ったが細かい部品どころか下手すりゃ本体ごとなくなるよな、外を走らせたら
ミニ四駆よりふた周り以上デカいラジコンですら紛失事故が起きるのに
-
>>610
開始五分で第一関門すら突破できないとは思わなんだw
-
Bブロック何だこれwww、まさかの全員欠陥機とかwww
-
Bブロック終了w
またもグダグダ過ぎるwww
-
Bブロック終了、結果だけは順当でしたけど、三機もゴールできないとは思わなんだわw
-
Cブロックの紹介の時点でカオス過ぎる…
王道の純車輪型パンジャンが珍しすぎるとかさ…w
-
殺意のCブロック(確信
4機未ゴールとかスゲー…
-
悲報、完走が一人。
-
まあ第二回、第三回の時も完走しきれなかったパンジャン結構いたし多少はね?
-
まさかまさかのマイマイジャンじゃん!?
-
高速型らしいですが、どこまで早いのか、前回優勝者まで出て中々面白くなりそう
-
高速型(マイマイジャン基準)らしいが・・・、つーか狙撃型航空パンジャンとか本気で今回は多彩ですね。
-
ウサギガニゲテル(P1グランプリ)
-
何だこの熱戦www
-
確かに見ごたえのあるレースになってますなw
-
Dブロック未ゴール4機(前回優勝者含む)…
既に参加者半数以上がゴール出来てねえw
-
またもや完走が一人。
-
最期のブロックが物理的に熱戦すぎるわ!!
-
E終了
中々熱い上に爆発しながらもレースを続けた辺りも良い試合だった
-
さぁ!ついに決勝!!
-
優勝者決定!!防御型がまさかの勝利!!
-
まさかの勝利者でしたな
そして初全員完走
優勝おめでとうございました
-
運営忙し過ぎてパンジャン作れなかったか。
-
流石に時間が足らんかったか…
-
>>639
あら?私と近いHOST使ってるのですね。
凄い珍しいです。
-
今日のサツマン
相変わらずルーマニアはジョジョやってる。
それはそれとして転生者っぽいのあらわる。現れた先はスペインですけど。
あと死にたくないからサツマンローマの方に行ったけど。
またいつの間にか薩摩暦なるものが採用されてる模様。
-
韓国では新型コロナの第3波が拡大して防疫レベル引き上げているみたいだな。
レベル引き上げにより、50人以上の集会が禁止され、スポーツ観戦は無観客試合となる。政府の措置に先立ち、ソウル市では既に午後9時以降の飲食店などの営業が制限されている模様。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/55c8e716437341def45ab0feade852299b0ad78e
-
サツマンの新大陸、クライシスに悪魔超人、デルサー軍団…
地獄だ
-
>>642
あっちのセンター試験がちょうど11月末にあってそれでだいぶ広がった可能性が示唆されてますからね
-
明日は我が身だからなぁ。どんなに感染症対策しても、抗体保持者が少ないからいずれは大流行してしまう
-
今週のキン肉マン、お披露目会やな
そういやジェロニモって超人として極めてイレギュラーな立場なんだな
-
>>606
る、ルーベンカイザー……(震え声)
-
>>新型コロナ
PCR検査より抗体検査をやってみたい。冗談抜きに仕事柄何処で貰っても可笑しくないし・・・。
にしても、追跡アプリ本当に機能してるのか怪しいんだよなぁ。
ヤバい客先とか散々行ってるけど接触フラグ立った試しがない。・・・普及率?なにそれおいしいの?
-
>>644
そういえばその韓国のセンター試験でこんな朝鮮日報曰く小学生でも解ける韓国史の問題が出たとかなんとか
【社説】ふざけているような大学入試問題、切迫した受験生に何を植え付けようとしたのか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ef4d36d5ddad09ed4d8964157ddb49d298402a9f
1992年の盧泰愚大統領の演説を提示して選択肢が
「当百銭の発行」「都兵馬使の設置」「奴婢按検法の施行」「対馬島征伐」「南北基本合意書の採択」
で正解を除いて全て時代が高麗・朝鮮王朝時代の出来事にも関わらず、配点が高難易度に配点されるはずの3点だったとか・・・
-
あっちはもう対馬領有化を…いやもう何もいいますまい
-
すみません、ちょっと夜更かし
別スレ見て気になったのですが「膳」て起源いつの何処なんですかね
なんか韓国の人らは自分らが起源てわ日本人を「食器を手掴み床に置いてた」
と言ってましたが
食器をまとめて運ぶお盆というのは普通に生まれる発想でしょうし
-
世間は大変だけど本日10時から神宮球場でプロ野球選手の岐路が分かれる合同トライアウト開催
最近は年末の某番組の影響もあってか高まってる注目度とは裏腹に事前に話がついてるようなケースも多々あるけど今年はどうなんだろうなー
この情勢下&地元開催&休みなら観に行くんだけども・・・
-
>>651
起源としましては、中国における古代に誕生していた「案」ですね
床に平座し、その前に置かれた「案」、小型の座卓みたいなものの上に置かれた皿に料理を盛っておりました
日本においても縄文時代にはすでに食器は誕生しており、スプーンも存在しておりました
だいたいが平皿とか鉢とかそんな感じのですがね
床の地面に直接おいていたのか、それか敷物でも敷いていたのかは不明です
なので普通に考えれば、この中国の「案」から派生していったのが「膳」の遠い先祖としてもよいと思います
朝鮮半島?
楽浪郡や帯方郡に持ち込まれたものが定着したってのでいいでしょう
ストローがジュースの味を誇る愚を犯しているならまだしも、実のところ稲のDNAを見る限り大陸から直接海路伝播したって方が自然なのですけどね
-
さっと読めて参考になるのはこのページの中ほどです
>ttp://www.oisii-net.co.jp/tousai/2k10/tokushu2k10.htm
さて。これよーくみてください
床にござ敷いて座ってるんですけど、左にあるのはスープの入った大きな鉢ですね
ばっちり床に敷いてます
というか、牛の丸焼き(牛耳をとる、の故事成語で有名)とかもそんな感じだったことでしょう
なので、結論からいえば韓国の皆さんの方が自意識過剰といってよろしいかと
-
>>648
うちの職場の人が知人と過ごしていて、知人が濃厚接触者って発覚した時はアプリで連絡来てたな。
-
ジョージア州知事の娘の婚約者が死亡
・・・友愛かな
-
>>613
ううう全然しらない ぽちさんは私より世代が下なんだろうな
>>641
前振りありましたぜ、旦那
>>643
肉よんでなかったから、そこだけわからんかった そなたに感謝を
>>647
しまった、忘れてた。
今日日向へ行ってきます(日帰り出張という)
>>656
総括ですね
では日向国へ逝ってきます
-
>>656
情報錯綜状態ですね
共和党の州知事ながらも反絵札派っぽい感じだったのか投票結果の再検証を拒否し続けていたものの、
不正の証拠とされる映像の公開を機に再検証に同意
その直後に大事故、ついでに自動車事故にしては大きな音が1キロ先から聞こえた、なんてヨタ話まで出る始末
まぁバイデン大統領誕生は既定路線。絵札大統領も4年後の再挑戦モードへいっていますから荒れはせんでしょうがグダグダですね
もはやトランプ大統領再選はあり得ないでしょう
>>657
浪の下にも都の(以下略)
乙です
-
追記。もしものことがあったらたぶんちょっとしたことになる
-
ジョージア州の不正の証拠とされる映像もAPニュースがフェイクだとも報道してるし、真偽は裁判待ちかなぁこれは。
知事の娘の婚約者の事故?も4人乗って1人死亡で3人負傷って情報(真偽不明)もあるし情報が錯綜してますね。
-
ジョージア州の上議員議員(民主党)が集計作業疑惑w
ttps://twitter.com/max358japan/status/1335575710358884356
よく探し出したなぁ
-
>>651姪さま。
平安以前は、柏や笹の葉を土器(かわらけ)の下に敷いたりして、地べたや床に直置きでは無かった模様。
平安以降は、檜や杉の白木のへぎ板の折敷(おしき)をお盆を兼ねた食台にするように。現在では神饌をお供えしたり、お正月の鏡餅をお供えするのに用いられますが。
最上級の三方は、三方向に宝珠型の眼象を透かし彫りのした角取り(すみとり:八角形)台脚に、同じく四方の角(すみ)を落とした八角形の折敷を乗せた代物。
お正月に鏡餅を置く台ですが、神仏の神饌の他に、古来は貴人の食膳としても用いられました。
尚、脚の上に折敷が置かれる脚付きの折敷、下駄のように足が打ち付けてある足打ちの折敷から、単に折敷だけの平折敷まで、同じ座敷で饗する場合でも主人と従者、当主と親族など、それぞれの身分格式で折敷に差があるのが普通でした。
折敷そのものも、角取り折敷(八角形)から四方形のままの平折敷に、懐石などで用いられる半円形や楕円形、白木ではなく漆塗りなど形態も様々。
-
そういえばCIA長官はどうなったのだろうか…
-
CIA長官の話は、撒き餌か単なるデマな気がする
第一、CIAが大統領選挙に対してできる陰謀って何よ?って話になるし
-
北海道その他で既に自衛隊に派遣依頼を出しているが知事の人格や普段の言動か
道州制だの中央官庁を敵扱い、徹底的なのは予算の無駄だとばかりに橋下時代から保健所の統廃合で始めからそうなるのを判っていながらそんな事をしたら自衛隊業務が損なうと大坂の自衛隊派遣要請が叩かれていたな
手助けの為に看護師募集に応じようとしたら協会所属という縛りで断念というのも多い
会費だけ取られメリットが無くて脱退という人が結構いるらしい
-
>>664
それに今のCIAって窓際部署もいいとこだしそんなことできる人材がいるかどうかすら怪しい
-
最大限に陰謀論方向に持っていこうとするのであれば、「知られたら不味いことを知ってしまったので消された」とかかなぁ
-
>>666
だからヘマばかりやらかすのでは?
-
>>665
本邦の感染爆発阻止が今まで遅滞防御を実施できたのって、諸外国では時代遅れとされていた保健所制度が維持され、
さらに結核蔓延国指定されてる屈辱をバネにクラスター追跡のノウハウが蓄積されていたからですからね
なので保健所という「有事の必要」を削減してしまったらそりゃ対応能力の限界に達しやすくなるわけです
あと府の看護学校も統廃合しちゃいましたから
ちなみに結核患者の再生産が一番行われているのって大阪管内だったりする
-
高温多湿ゆえに食器がないと衛生上まずいですからね
半島?南部でも北海道並みに寒いから、地べた置き手づかみでもお腹こわさんやろ
-
そもCIA長官が逮捕ないし死亡となれば流石にニュースになるかと
一日二日は隠せても、一週間以上となると、家族もいますし職務などもありますから人眼にふれない時点で怪しまれますからな
-
大阪のあいりん地区はいまだに結核が結構あるってよく言われてたけど、今はどうなんかね
-
まだ結構あるみたいですよ
-
>>669
維新は未だに政府の行う事は全て無駄という発想
大阪商人なら損して得取れと必要経費を考えずに補助金を切りまくって周辺事業も大打撃がアルアル
府市営バスの給与も高すぎと削減して民間も下がって運転手の成り手が居なくなったりと一昔前の財務系米企業みたいな行動
GOTO関係もそれによる波及効果を考えずに補助金出せとしか言わないとか
-
維新はとりあえず公務員や公共サービス系ぶっ叩いてコストカットアピールする癖が強すぎるんで、野党系で話ある程度通じる枠で一定数の存在価値はあるけど、それ以上は増えられると困る集団
-
>>660
APはなあ司法長官が大規模な不正なかった発言したって報道して司法省からフェイクニュースとか言われたばっかりだしどうだろ
-
国民民主党、玉木が比較的まともになりつつある気がするがどうなのだろう
質問時間も立憲や共産がひたすら学術会議や桜で費やしていたがコロナや経済対策に大半を用いていたし
-
大統領選挙の報道に関しては、殆どのアメリカの報道機関が利害関係者だから、構造的に信用できないんだよなぁ
-
>>674
まあ維新って過激な新自由主義どころか単なる古典派経済主義者じみてるんで大阪から出てくんなって存在だしな
コロナ治療センターの件も月収50万ってインセンティブあればどうにでもなるって思ってたが医療団体に喧嘩売りすぎて誰も来ないとかだし机上の経済理論(教科書レベル)に固執しすぎて痛い目見てるというか
-
戒厳令は早くても9日かなぁ(国家反逆罪が不正結果を認証で成立するから)
-
>>678
おまけにマスコミに対する大多数の民衆の信頼がクッソ低いから
流れる情報や統計が本当である保証もマスコミ自体信頼しきれないっていう困った事態になっとるのだ…
統計やってる会社が前回の雪辱を晴らそうとして全力で統計してバイデン氏圧勝、民主党議員圧勝のはずが
どう考えても不正やってようやく僅差の勝利になったバイデン陣営と共和党の猛攻で議員差縮まるって言う贔屓しても辛勝
メディア不信が凄まじい事になってるからね…
大体アメリカパヨクやBLMなどの暴力団体の横行を許した州とかが酷いわけなんですが
-
>>677
問題は現実路線政党は支持層がわりと自民と被るんで、立憲に壊滅的打撃を与えた後じゃないと、票の食い合いでサヨク連中を利する可能性があるのがね
-
アメリカの大手メディアはほとんどが反トランプなの前提に考えないといけないから、単なるガセなのか連中が報道しない自由行使してる案件なのかの判別がクソめんどいのがね
特に日本メディアが引用するのはCNN筆頭に露骨な反トランプ寄りのが主体だし
-
>>682
そうなんですよね…民主党出て自民入りした長島とかのように同じ路線なら自民に入ってしまうのと変わらんしね
-
CNNの記者がバイデン氏側の選挙不正の動かぬ証拠を手に入れたとして、CNNは報道するのか?って疑問があるからなぁ
逆に、トランプ氏側の選挙不正の証拠を入手したのであれば容赦なく報道するだろうから、「CNNはトランプ側の不正の証拠をつかめていない」ってのは信頼できる
-
野党として質問するか、与党として委員会に出るか。
思想心情的にダメな理由が無いと自民で良いじゃんとなりますね。
-
>>682
一概に連中だけを利するとは限らない。
現実路線はどうしたって自民党に取られるので、その内自民党は絶対に言えない特化した主張を仕始める。
そうなるとその主張に「自民以外だから」と票を入れるようになる。
維新なんかは良い例で自民の票を奪って言ったけれど、同事に民主系の票も奪っている。
-
フルコースの料理って、一品一品の量は少ないのに
全部食べたらお腹膨れるのはなんでだろ?
-
>>688
一品一品味が分かるくらい濃く満足しやすい
一皿ずつ運ばれて来てゆっくり食べるから満腹になりやすい
-
>>688
血糖値がジワジワ上がるからやで あと多種多様な食材だと栄養バランスが摂れてるから脳が大丈夫と判定するとか…
逆に大量に摂取したかったら一品だけを犬食いや!w
-
なるほも。サンクス
-
>>674
維新の駄目な所は、行政削減して経費を削減し支出を減らす、までは良いのですが、他国の自由主義的な政策とは違い減税や規制緩和が無いために、結果的に行政が劣化して税金変わらず別な予算に流れてるだけですからね。
>>676
そうなんですよ、記事見る限りだと説得力はありますが信じられるとは言えないのが....
ですのでフェイクだと報道があると言う表現になりました。
-
中国・日本が先を争って宇宙探査で快挙、韓国は? [12/07]
ttps://japanese.joins.com/JArticle/273074
まずは大気圏離脱出来る飛翔体を作ることから始めろ
-
もう色々やらかしちゃったから他国だとチョンは重要部分には触れさせないってなっちゃったけど国外に出て地道にロケット研究してる半島系て居ないのだろうか?
なんか時たま見かける半島出自の希少なマトモな人って大抵文系なんだが…
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d2544b4c420ca1336916ef22884dd464172aad9a
日本、中国「快挙を報告いたします。」
韓国「…。」←死んでる
こんな内容
-
って記事かぶっちゃったな。いかんいかん。
-
月に友人着陸するニダ!と、吠えてる元気があるから大丈夫でしょう
-
>>646
ジェロニモの回想でスーパーマンロードの神が登場していたが慈悲の神であったザ・マンの側に立っていた神の可能性が高そうだな。
-
んではやぶさ2の成功に「周辺諸国が軍事利用への懸念から不安視している」
と韓国マスコミ
まず自国技術の多様な利用の何処が悪い?
あと「周辺諸国」って韓国と中国以外の何処のこと?
-
>>694
いまだに、李子朝鮮の職人蔑視が強くて理系大卒すら格下扱いです
-
>>700
あー受験戦争で既に篩分けされてんのか… なるほどなぁ
サンクス
-
歯医者も韓国を捨てた人だしねェ
-
>>694
その、半島系で地道にロケット研究してるのって上朝鮮しかいないんじゃ…。
あそこのロケット(ミサイル)、輸出して外貨を稼げるくらいには信頼性あるんでw
-
>>695
アルテミス計画の発表した時にはファビョッてたな
-
>>699
通例どおりならマレーシアと東ティモール、あとたまにパキスタンですね
マレーシアは「でも日本が過去を反省して共にアジアと手を取り合うと信じている(から金よこせ)」というブレないパターン
東ティモールは成立の経緯というか独立時のいざこざで元々反英反日親中なのでこれもいつものこと
パキスタンは中共から要請があるか或いは中共に援助とかしてもらいたいときですかね
-
パキスタンの民衆は地味に親日じゃなかったかな?何でもクソ長ぇトンネルを日本が施工した結果として交通が楽になったとかで
-
その辺は政府と民間では立場が違うってことでしょうね
別に国際社会じゃ珍しい事でもないですし、パキスタンもあまり反日によりすぎるとインドが親日に行ってくっつきかねないんでそこまで露骨に中国のご機嫌とって反日まではいきませんから
-
>>703
地道にやってた人はいたのです。
まあ割り当てられるリソースは以下略だったのですが。
例によって「ロシアの新型ロケットを利用して技術導入(無断)を行って10年後には世界に冠たる宇宙大国!」と短絡ムーブをしたさい、そのやってた人たちは仕分けされました。
-
韓国はなぁ、国産!って計画立ち上げて、すぐ技術の壁にあたって外国技術導入してgdgdにってのがデフォやからなw
足りない技術を育成しないままだから、毎回gdgd醜態晒す事になりますからね。
-
>>695
「朗報」とわざわざカギカッコつけたり
>小惑星探査という「ニッチ(隙間)」に集中的に投資したおかげだ
みたいな書き方したり
いちいちねちっこい感情を文章に混ぜてくるね
あと「宇宙勝戦報」みたいな気持ち悪い造語やめてほしい
10大宇宙ナントカだのなんちゃら強国だの、あそここういう表現多すぎ
-
あ、でも、〆の官治なんとかならんのか、みたいなまっとうな批判はいいと思う
-
>>710
韓国は10大大国だとか、意味わからん概念作らないと自尊心保てないですからねw
-
でも世界三大○○ってお好きでしょ?
-
>>708
ソユーズロケットなら技術移転してくれるって話だったんだけどね
古臭いヒドラジンロケットなんて要らないって跳ねつけたのが連中なので
-
>>708
パクった技術でやれるほど宇宙は甘くないのになぁ…。
上朝鮮でさえ枯れた技術の積み重ねで地道にやったってのにw
>>709
ほんと、宇宙開発は上朝鮮見習えと…。
ムンは悪いとこだけ見習ったんで見限られてるけどw
>>710
10大宇宙クラブなら、上朝鮮に先を越されて入れなかったんだがw
(上朝鮮の光明星3号が「軌道投入には」成功してるので)
-
中国ですら、真面目にリソースと予算を投入して計画的に宇宙計画を立てれば月の裏側に調査船を送り込めるのに、韓国は自尊心だけで宇宙に行こうとしているのがわかる
-
日米の使わずに自分たちの気象や偵察衛星持ちたいってのは分かるんだけどその為に計画したりやらかす事が朝鮮人やなぁてなるのがねぇ
-
スパロボに出張する神崎島、エスコンに出張する神崎島、あと他にはあるかなとおもったらコールオブクトゥルフにも艦娘が出張してたな(別のやつで)。スマブラ辺りにも出張できそう。
-
しかし、月の裏側は宇宙人の基地があると言われてたが
そんなことはなかったか
-
>>715
宇宙10大倶楽部ならイランの猿にも抜かれてた下朝鮮
-
ペルシャ王朝の末裔と、誕生からこの方まともな文明の無かった場所を比較しちゃ可哀そうだよ、ペルシャ人がw
-
「日本に福島汚染水の放流が“安全”なのか、情報要求する権利がある」 [12/07]
ttp://www.wowkorea.jp/news/korea/2020/1207/10279832.html
【放射能汚染】韓国の月城原子力発電所の処理水の放射線量は福島の100倍
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4a6aa553c3824cce48f11e3b6c14b8f0355a8a47?page=2
ttps://archive.is/sWgaM
こっちには何も言わない下朝鮮
-
>>717
下朝鮮は、身の丈に合わない大冒険をやりたがる悪癖が…。
上朝鮮なんて、冒険する余裕がないんでありものの枯れた技術の改良を重ねてあそこまで…。
開発目的とか国内の窮状を抜きにして、純粋にエンジン開発だけなら日本人にも理解してもらえそうなのは上朝鮮の方なんだがw
-
因みにイランの猿というのはイランは猿を宇宙に飛ばしたからだそうで
-
韓国はまずペンシルロケットから始めないと。
-
実際、彼の国は「アメリカから禁止されているから」「技術移転を受ければすぐにでも宇宙強国になれる」等々考えているようですが
どう考えてもペンシルロケットから積み上げていかない限り開発能力は獲得できないし、彼らの政府の気質からいってもそういった継続能力に乏しいので、アメリカに禁止されなくてもできないと思いますね
日本にミサイルを撃ち込むため、としたら何兆円かけてでも、何十年かかっても開発するかもしれませんが
-
>>713
3つなら分かるけど、10って多過ぎや
-
>>726
ナロ号打ち上げた時には「これで韓国もロケット技術を保有出来る」って国会議員が抜かす連中ですから
-
日本の三大ナンチャラは、不動の1位2位がいて、自分の地元枠を3位に入れたいから3番目が聞く地域によってころころ変わるw
-
日本では、鳥人間コンテストに出場した人間が、北海道で民間ロケット打ち上げているけどね
-
>>726
何兆円をかけているはずなのにポッケナイナイされて現場に資金が降りてこず、
何十年もかけてるはずなのに基礎技術が一進一退でまったく進んでない……なんて様が目に浮かぶようですわ。
-
つまり「いつも通りの韓国」ですなw
-
それでも日本を狙う潜水艦発射ミサイルやVLS付き潜水艦は開発をしている韓国
-
>>731
悲しいほどにありそうで、半ば仮想敵国ながら哀れに思いますわ
結局彼らは技術、特に地味な基礎技術なんかに対する敬意と理解が足りないのですよ
まぁ、それは望めばそういう技術を好きなだけプレゼントしてきた日米の問題なんですけど
-
ドイツ人A「集会は5人までしか許されないお‥クリスマスパーティーできないお‥」
ドイツ人B「葬式は20人までOKなんだからガチョウの葬式をやればいいだろドイツ人的に考えて」
※クリスマスで食べるのは古来はガチョウ。七面鳥は米国由来。
うーんこの。
何が何でも密を追求するから新規感染者が減らんのだが。
-
韓国は結局のところ、「東アジアの組立工場」だからなぁ……
-
>>736
その組み立て工場ですら
ガバガバなんだけどな
-
>>735
ドイツはそういうとりあえずルールの裏を突こうとする思考やめろよ・・・
というかルールに比較的厳しいドイツ人でもこうなのか・・・
-
ドイツ人のルールに対する真摯さは、VWのグリーンディーゼルを見れば分かるさ
-
クリーンディーゼルだよー
-
>>727
宇宙10大倶楽部なら中央日報がマジに使ってました
-
>>736
なのに、日本は韓国の下請けって言うからな(呆れ
アメリカは感染者が1日20万人、死者3000人でなかなかすごいと思ってたけど
それよりもイタリアの死者がこの間900人超えてて、もっとすごかった。
-
>>739
あれ、欧州のルール的にはそこまで大きな問題にならない程度には真摯だぞ。
ただ、アメリカのルールをちょっと誤解してただけでw
-
そもそも、ルールに厳格なドイツのイメージってどこからきてるんですかね?
ぶっちゃけ今のドイツがルールに厳格なイメージあんまりないですけど
プロイセン軍人とかのイメージが残ってるとか?
-
欧州人にしては、今でも信号守るらしいぞ
-
>>734
ヒトモドキは上朝鮮式で躾けないとマトモに働かないわけで…。
>>744
何でも憲法で規定したがるとこじゃね?
(日本だと公職選挙法になるとこがドイツだと憲法に)
-
>>735
ホームズでもクリスマスのガチョウに宝石飲み込ませたネタがあったな。
-
>>744
ソーセージを人数で割り切れない場合は足りない分は別の何かで補填すると言うと、ソーセージを切り分けて分配しろと言うくらいには厳格。
-
ルールを厳格に適応して欧州が中東になるだろうな
-
>>744
そりゃルールできっちり書いておかないと、慣習法で禁止してた大統領と首相を兼任して総統になるやつが出ちゃうからな。
-
>>744
ルターさん「何で聖書に書いてない免罪符売ってるんだよ!」
多分この辺りからw<ドイツ人はルールに厳格
-
>>744
比較対象が他の欧州人やぞw
いやでもルール守ってるように見えるw
そもそもルールに書いてない事は守らなくていいって価値観強いしなドイツ人は。
-
ところでエイヒレとフカヒレって、別物なん?
同じサメ科だが
-
ドイツ人に関しては、大学にて外国語でドイツ語を受講してた際に
担当していた日本人講師曰くドイツ人は深夜2時や3時とかの車が殆ど通らない
横断歩道とかも歩行者は皆赤信号きっちり守るし、横断歩道以外の場所から向こう側に渡ろうとしないので
他の欧州人からマジかよといった目で見られるとか
あと大学院での哲学の先生によると西ドイツ側はきっちりしているけどアメリカナイズされてしまっていて
古き良き質実剛健のドイツといった気風が残っているのは旧東ドイツ領域の方だと言ってましたね
-
>>754
ナポレオン戦争以前からライン川沿いに商業が盛んだった西部と、
プロイセンに近いポーランド平野で農業をやってた東部の差ってのもありそう…
-
>>722
政府は難癖つけることすら無理筋なのを珍しく理解してるようでダンマリやで
発狂してんのはそこらを理解してないメディアや地方自治体
ちなみに月城原発がある自治体の知事もこれにはダンマリ決め込んでる
-
>>756
んなことはないですぞ>政府はだんまり
韓国政府「IAEA、福島第一原発処理水問題へ積極的役割を」
ttps://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&Seq_Code=77345
単純に国際社会に言いつけても反応が芳しくないので、そっち対策に忙しいだけです
-
>>757
あ、やっぱり嫌がらせはやってんのね
これに関してはIAEAもOK出してるし金と女ばらまいてもどこまでやれるかねぇ
ドイツが転べばEUあたりがギャーギャー言ってくる可能性はあるが
-
何時も通り、と
-
>>753
構造が違います、サメのヒレは体との接合部は動きますがヒレ自体の形は変わりません。
一方エイのヒレは泳いでる姿を見ればわかると思いますがヒレ自体が形を変えています、この違いはプルプルしたフカヒレとコリコリしたエイヒレの食感の違いとして出てくるのだとか。
-
儒学「な? 法治主義なんてそもそも人間には無理なんだよ。全部一つ一つ、人間が精査する方がいいだろ?(人治主義)」
儒教の人治主義って、要するにルールを制定したら必ず悪知恵でひっくり返すバカか居るから無い方が良い思想だからな
-
福沢諭吉 「儒学とか何の役に立つんだよw」
聖人君子にはほど遠かったオッサンであった
-
儒学の時点で割とあれなのに教になってなにがなにやら
-
ロシア海軍フリゲート乗員に新型コロナワクチン接種が開始…約3週間の観察経過期間を艦内で生活!
ttp://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55270830.html
おそロシア
-
>>761
悪知恵でルールひっくり返してるんじゃなくてルール無視してるだけだから法治主義が無理な理由にはなってないような・・・
法律で決めても、裁判所がいっぱいいっぱいになってる現状を鑑みるに一つ一つ人間が精査なんてしてたらいくらマンパワーがあっても足りないと思われ。
-
そもそも儒学だのなんだのやってた時期は簡単に相手ぶっ殺してるからな。甘えた連中はそもそも生き残れない
-
なんか実写版のモンスターハンターの映画が中国で公開されたけど、人種差別的な内容があるとして公開中止になったみたい
中国全国で映画『モンスターハンター』公開中止!原因は人種差別表現?
ttps://jp.ign.com/monster-hunter-theater/48748/news/
目の形を作り、中国人と日本人の膝が汚いと揶揄し、中国人と日本人の女性の乳房が小さいことを嘲笑うという内容がそれに該当するとの事だけど、
向こうは黒人の人種差別がどうのこうの騒いでるけど、やっぱりアジア人に対する人種差別は関心がないということなのだろうか?
-
>>765
法の浸透自体が不安定な上に人工が少なかった時代に生まれた思想ですからね、当時だとこっちの方が良かったんでしょう。
実際始皇帝は法治をしようとしたら法の抜け穴を突いたりコッソリ破ったりする奴が続発、マンパワーが足りなくなって自分がそれを補填する為に滅茶苦茶働く事になった。
-
>>767
アジア系は基本的に無視されてるからな。
まぁ、手のかからない人種扱いというか、ほっといても勝手に経済基盤作って大学行く人種やから扱い凄く雑よw
-
>>767
膝(ニーズ)をわざと汚して「ニーズといえば?」「チャイニーズ」「ジャパニーズ」というアジア差別の鉄板ネタ(ニガーと同レベルらしい)があるそうで
更に中国の諺をわざわざだして(君子は膝をつかないみたいな諺があるとわざわざキャラに言わせて)膝を地面につけて汚れをつけてから上のネタをやるという念の入りようをやった結果が中国での大炎上だそうです
話聞いた限りだと中国狙い撃ちにしてるような形だったらしいので、中国への風刺のつもりだった可能性大ですが、迂闊としか言いようがないですし、日本は完全に巻き込まれ被弾です
あまりに露骨すぎるので日本の配給会社もどうするか検討中だとか
-
日本のゲームの設定借りといて……
-
>>744
行政は教条主義だからルールは厳密(悪い意味でも)に守るぞ
-
>>767
お、もう公開か。
忘れる前に見に行こう
-
>>768
そもそも大前提として、儒学(礼教思想)にとって理想の時代と社会は
全盛期の周王朝ですから。
大なり小なりみんなが顔見知りの都市国家の中で、頭山のきんさんばりの名奉行の名采配を君主がしてくれる事が理想
なお、領域国家にそれが当てはまるわけも無く、結果としてみんなが大なり小なり顔見知りを扱うように
他人に対して『礼儀』を払う存在に人間を教化する役割を君主に求めたって言うモノですから
始皇帝「人を勝手に妙な訳分からん教師に下挙げ句、勝手に失望にするなぁ!」ですぞ
-
架空世界の話に現実人種を使っているのか
日本ゲームの扱いは昔から一緒だが
-
あの監督起用した時点でわかってた
だってあの監督、モンハンは罪のないモンスターを狩るろくでなしゲーだから規制すべきって署名活動の発起人の一人だぞ
更に反中だしな
-
指輪物語も槍玉に上がってるから
役者を人種で選んだからと
トルコでマインクラフトを禁止される判決の理由としても挙げられてるから、まあ、多少はね?
>> 罪のないモンスターを狩るろくでなしゲー
-
モンハンの海外の反応見たけど、この位で大げさだとかいうのが多かった。
別に日本人はそこまで怒らないと思うけど、ただ、黒人に対しては異常に過敏なのに
アジア人に対してはスルーってのはどうかと思うわ。
-
>>776
そんな人間を監督に使うとか意味分からん
-
>罪のないモンスターを狩る
???「モンスターの子という理由だけでじゅうぶんだ!」
-
自己批判しないと叩かれるだけの実績があるという自覚あんじゃねーの?被害妄想も良いとこだけど
-
なんでこうフィクションと現実を混同する人間多いんやろな
フィクションはどこまでいってもフィクションで、現実社会を元とした舞台があったとしても結局は創作者が伝えたいテーマもしくは描きたい物を表現する一部分にしか過ぎないのに
この頃のハリウッドは目的と手段が逆転しすぎ
-
>>776
モンハン(ゲームの方を)潰したくてそんな起用したとしか思えないんだが…。
-
反中だったから叩かれただけだぞ
これが反日だったら絶賛されてたろ
今のハリウッドは中国の広報だから
-
>>782
ポリコレに染まってる時点でそうなるのも当然かと>目的と手段が逆転しすぎ
-
>>776
罪無きアジア人を攻撃するのは良いというw
-
>>776
じゃあ罪のある白人を狩り素材や食料として使うゲームを作ろう。
-
>>784
まー、ハリウッドスター全員が中国人の情婦(夫)と見なされても仕方ないことしかしてないもんなぁ…。
-
>>787
スカイリムの死霊術師MODかな?
-
>>773
日本は来年3月です(小声)
尤も別の記事でも国内版でも対応検討中の事なのでずれたりする可能性もなくはないですが
-
>>788
でもこの映画ハリウッド製ですよね?
-
はやぶさ2カプセル内からガスが検出されたそうです
これがりゅうぐう由来かどうかは不明ですが、これは楽しみですね
もしも水蒸気や有機物だったら大変面白い
-
そういや、男女比が狂った世界に日本転移なんてジャンルがあるんだな・・・
-
>>791
有名どころなのはミラ・ジョヴォヴィッチくらいなんで、
制作環境がハリウッドの流儀()に染まってなかったんじゃないかとw
-
>>778
だってアジア系はスルーしても、勝手に自活するからw
まぁ黒人に配慮して白人もスルーしなきゃいけないんです。
アジア系の差別無くしたり厳しくしちゃうと、黒人が中流階級から駆逐されるんで...
-
アメリカの黒人は甘やかされ過ぎやわ
-
>>780
それなんて山本弘?
-
>>793
なんて作品ですか?
起きたらマクベ完結してて嬉しいけど悲しい
-
>>787
>白人を狩り素材や食料として使うゲーム
食いたくねぇよ!?
-
カスミさん1/2かな?
-
>>798
ジャンルとしては質が微妙なのが多いんですが、一番良いのは、日本が女尊男非の世界に転移。シリーズですね。
あべこべとか男女逆転タグなのが納得行かない・・・
-
>>799
ソニー・ビーン一族かな?(すっとぼけ)
-
>>799
ほら白豚って言うし・・・
-
>>788
中国批判したら有名俳優でも干されたからなぁ
金が減ったから復活できるかな?
>>797
SW1で個人的好みで罪悪感無しで退治出来る様にと邪神の先兵としたモンスター
遺伝子レベルで光側の人間などと対立する設定を駄目にしてから偏見の目で見ていたら
と学会で更に過激化していたな
-
ワキガ臭・・・もとい、獣臭が酷そうだな。
-
ヒゲクマ調教師はNG
-
白オーク
なんとなく浮かんだw
-
小鬼「男やドワーフは肉が堅い。エルフやレーヤは食い甲斐が無い。ヒュームの女が最高だじょーじ」
-
日本製品が徐々に回復、ビールの輸入も873%急増=韓国ネット落胆 「せめて日本が謝罪するまで…」 [12/07]
ttps://www.recordchina.co.jp/b858848-s0-c20-d0058.html
出来もしない事しようとした結果
-
>>771
設定借りるだけ借りて自分の嫁を好き放題活躍させるゴミクズ監督ですぞその人
バイオ最終章でゲーム側主人公を画面外で軒並み殺してたのは本当に呆れ果てましたわ
-
貞操逆転(性欲の強さを男女逆転にする)→男女逆転(性の役割を逆にする)→あべこべ(それに加えて男性を少なくする)
楽してモテる世界を追い求めていった結果、先鋭化して極端になっていったのだ…
元は同人漫画だったかな
-
>>810
映画のバイオ最後まで見なくてよかった…いや、マジで
-
そもそも日本のビールメーカーが作ってるビールの九割以上は国内消費で
海外輸出分なんて生産量全体から見たら微々たるもんだからな
-
>>811
ついでにもう消えた最初期の作品は美醜逆転もくっついてましたな
自分基準での美人がブス扱いされてるから女性食い放題みたいな感じで
-
貞操観念が男女逆転してる男女のカプは実質的BLに当たるらしい
-
家庭内枕営業とは斬新な(白目
-
あ、>>816は>>810へのレスな。
素直に安価付けとくんだったw
-
>>813
隣の場合は日本メーカーではあるが韓国内で製造してたモンで工場の従業員が休み取らされてたなぁ
-
これはひょっとしてお笑いトークショーなのだろうか?
ttps://mobile.twitter.com/kenken_patent/status/1335911321557028864
-
やったねたえちゃん!
予算が11倍に増えたよ!
>地対艦弾の開発費、大幅増額へ 政府、南西諸島防衛を強化
>ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bb334e85e8adba399f6f5376d405e1ba1d689aa1
>政府は、陸上自衛隊の12式地対艦誘導弾の射程を現行より伸ばす方針を固めた。
>2021年度予算案で概算要求の27億円の開発費を大幅増額して330億円超にする方向で調整している。
>沖縄県・宮古島駐屯地への配備を想定。尖閣諸島周辺で中国との緊張状態が続く中、南西諸島防衛を強化する狙い。
>複数の政府関係者が7日、明らかにした。
-
また隣が騒ぐな
-
>>810
わかるわw
あれ?ゲーム主人公たちどこ行った?と思ってたら、サクッと全面させられて唖然としたな。
-
>>821
もはやどうでもいい
-
>>822
まぁ、長編ハリウッドだとよくあるし
脚本家との喧嘩とか、ギャラがはらえねぇ! とかそういうのがよくある話なので
主人公たちがさくっとされてもむしろ最終章までやらなかったのがすごいって話でもある
むしろ、よく終盤、1作目の俳優をもう一度集める事が出来たねってなったわ
-
>>823
勝手に騒いでろ、だよな
-
欧米系俳優の劣化は著しい速度ですしなぁ…
-
予算節約の為に主要キャラを続々と脱落させるというのはハリウッドでもやるのか……
-
むしろハリウッドの常套手段ですね。
よく前作から主人公変ったり、ヒロイン変わったり、いつの間にか主要人物死んでたりするじゃないですか。
あれの大半はギャラとか予定とか噛み合わなくて前作の俳優さん持ってこれなかったため起こることらしいですよ。
-
>>828
iD4の続編でウィルスミスが出られなかった理由よね>ギャラ高騰
-
ヒロインが変わらなかったスピードシリーズ
-
キアヌリーブスはスピード後しばらく(割りと長期間)干されたらしい
復活はジョンウィックかららしい
-
俳優が監督と喧嘩して強制退場もよくアメリカドラマだとあるなw
昔見てたドラマで余程、監督に恨まれたのか、無様にサクッと殺された初期主人公がいてドン引きしたことあるわw
-
>>832
リーサルウェポンのテレビ版主役が我が儘放題やらかしたので第2シーズン終りあたりでサクッとぶっ殺されて降板してたなw
-
制作側を蹴っ飛ばして(物理)降板した主人公も居たな。
-
>>820
学術会議が騒いでも大学が研究しても無問題と安心させる為の塩対応だったのか>予算11倍
他にも潜水艦発射誘導弾の研究もあったはず
これもハープーンがいつ生産中止になってトマホークだとマスコミがが騒ぐからの対策課?
-
スピードと言われると船とかデカい乗り物が止まらなくなって騒いでるアレを思い出してしまう
-
バイオニックジェミーは放送局が変更で恋人だった600万ドルの男が居ない事にされたと聞いた
初代スタートレックは老化が激しく並行世界の世界線が違う存在と俳優が一新
-
>>834
ダーマとグレッグの男の方(誤解を招く書き方)
シーズン当初で消えて途中で証人保護プログラム適用という事で出られなくされた
-
>>835
現行のカタログスペックが不明だけど下手したら600キロ越えてるんで、このままいくと射程800キロ以上はいくらしい
ロシアの新型が射程(カタログスペックで)800キロいってますのでそれに対抗する模様
ついでに、「対地目標攻撃」が既に実装済みなのです
-
>>837
スポックもスコッティもドクターも死んだし仕方無い
-
>>837
30〜40年経ってリメイクすればそうなるわい>俳優が一新
-
>>839
日本と諸外国のカタログスペックの意味が違うんですけど
日本 マスコミや野党(ついでに周辺国)が煩いし財務省からの予算獲得の為にも最低数値は出さないと
欧州 とにかく輸出の偶にも現高性能ではなく最終仕様の数値を出せばOK
中韓 輸出と見栄、後は党幹部からの粛清怖いから希望的数値を出しとけ
実際F-XでミラージュF1が決定していたら当時まだレーダー無しでミサイルが撃てない状態だったから自衛隊や自民党の幹部の首が幾つ飛んだ事やら
-
>>837
スタートレックはしょうがないw
新シリーズやるにしてもリメイクやそれに近くなっちゃうからね。
-
>>828
インディペンデンスデイの続編もな、あの黒人パイロットが事故死とか内容はもっと悲惨だったけどな!
ついでにパシフィック・リムの続編も前作ヒロインさっくり殺していたな
-
ハリウッドも大分毒されているってことなんですかね
売れてりゃなんでもいいってことなんでしょうか
-
>>845
毒されてるも何も、元々そういった事柄の本場ですぞ
このキャラは自分しかいねえ!! で事務所がどうとかぶっちして出たがる俳優もいなくはないけど
基本的に少数派だしね
このキャラは自分しかいねぇ! で頑張る代表例が、リンダ・ハミルトン
最新作ターミネーターのサラコナーおばーちゃんは良かったわ
そのシリーズだって、クロニクルだと別人がやってるし
-
1時間あまり前、はやぶさ2カプセルはオーストラリア本土を出発、日本へ向けて飛行中であります
-
羽田着は6時45分の予定とのこと
-
明日の朝のニュースにドンピシャですな。
-
先のシリア内戦だと鉄筋でゲージ作ってゲージと砲塔の間に砕石やレンガ詰めたDIYめいた装甲があったね。
>>820
大物の誘導弾で景気のいい話が続くのはいいのですが、01MATや携SAMの方で音沙汰ないのが気になるところ。
来年WEB上でやる防衛防備庁シンポジウムで何か出てこないかな。
-
そういえばAAM-4C(仮)が開発始まるぽい
-
はやぶさ2カプセル、羽田に到着
-
NHKで見たがあんな小さな機体でオーストラリアから直行したのか
到着時間を見たら途中でフィリピン辺りで給油したのかな
-
>>853
いや、羽田・ウーメラ間は7500キロくらい
あの機体はダッソーのそれで航続距離8400キロ以上とのこと
-
あのような機体でも8000キロオーバーとは時代が変わっているんだな
ワイドショーでは自衛隊の看護師派遣を美談めいた見出しだが大阪などの一年の猶予があったのに看護師の増員をしなかった無策を責めれや
特に住民投票に無駄金を使ったどっかの政党とか、採用条件で減らしている府とか
-
>>855
ttps://marubeni-gulf.jp/lineup/g650er.php
例えばガルフのこいつは太平洋を横断して羽田からニューヨーク辺りまで飛べる
太郎が言ってた外相専用機って恐らくこういう機材を想定してた
-
ウーメラと聞くと残存浮力で浮上した潜水艦を思い出す。
-
>>819
リアル先輩がリアリティー後輩を殴り殺すのは普通だからな!
-
>>839
LRASMの射程が800Km+なので確実に同程度以上は狙うな!
-
>>820
対艦ミサイル連隊が約320億円だからミサイルの開発と並行して連隊も増強するのかもな
-
ジョンパンも相方ばかり贔屓&人気に怒って
ジョンが逃げ出したとか聞いたな
-
ちなみに、ロシアご自慢の対艦巡航ミサイル「P-700 グラニト」には、何故か
対地攻撃能力が備わっていません。あれだけ手間暇かけた兵器システムなのに、
どうしてなんだろう?
-
陸海軍の縄張り争いとか…
まぁ私がロシア軍の偉い人だったら「余分な機能つけなくていいから、きちんとアメリカの空母殺せる性能にしろ」って言うだろうけど
-
「初めて音速を越えた男」チャック・イェーガー氏が亡くなられた模様。
……また歴史の生き証人が歴史に。伝説が終わり、歴史が始まる。
-
海の上には船、あっても小島や氷河くらいしかないけど、陸の上には沢山のノイズ源があるからね
極論すれば、どんなミサイルも「信管を適当な物に切り替えて、地上に向かって自由落下させる」という運用をすれば、「対地能力はある」と言えなくもないので……
-
インドネシアがラファール買うのでフランスと交渉してるって話が出てるんだけど。
ttps://www.latribune.fr/entreprises-finance/industrie/aeronautique-defense/l-indonesie-souhaite-monter-a-bord-du-rafale-dassault-aviation-864119.html
韓国KF-Xはもう完成しないと見切りつけたのかな?
-
良くも悪くも外洋を遊弋する米空母を狙うのに特化したシステムだからねえ。
非常に大規模な捜索・誘導システムありきの高価な装備だから、空対地攻撃に対応させるのはかえって大変だろう。
対地用途だとロシア式の陸戦ドクトリンに合わせるため、ある種の重砲としての理解の元で、別概念を乗っけられて
プロジェクトが破綻しかねない問題もある。
-
>>866
韓国の報道では
「インドネシアが韓国の後頭部を殴った!(この表現好きだよねあの人ら)」
と騒いでいる様子
なお高速鉄道工事の際には
「裏切りに気づかない方が悪い
裏切られてやんのバーカバーカ」
というスタンスでした
-
浮気は人がやれば悪徳、己がやればロマンスなんてのがデフォな連中なんで今更ですわな
-
され竜の作者が愚痴ってるけど角川マヂで狂った会社だなぁ そりゃみんな逃げるし作品書かなくなるわ
ttps://twitter.com/AsaiLabot2/status/1336102254336593922?s=19
-
>>870
前から角川は悪い噂ばかり聞こえていたけどこれ程とは...
され竜がまだ角川でやっていた頃より以前からこのスタンスなら
数々の炎上起こさされても知らぬ存ぜぬな開き直りな態度も納得ですわ
-
ラノベの作家さんが角川系から逃げ出すとして、受け皿になる所がどこかあるかな?
-
>>872
一迅やオーバーラップ?
-
角川関連となるとスニーカーだけではなく、電撃、MJF、富士見。ファミ通も駄目だしなぁ。
角川関連以外となるとGA、HJ、ガガガ、講談社、集英社系、アルファポリス系かな。
-
>>870
三木の後釜は無能かな(三木が凄すぎただけとも言うが)
-
>>864
リドレー氏にガムを返しにいかれたか…
ご冥福をお祈りします
-
>>864
遂に最後の伝説もお眠りに… ご冥福をお祈りいたします。
-
アメリカが中国共産党党員のビザを1ヶ月に短縮・・・
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
実質的な大使館閉鎖命令だよなぁ
英空母も来るし仏海軍も参加する演習あるし何がおこるんだ!
-
生き証人、そしてエースだった人が・・・
ご冥福をお祈りします。
-
あとジョージア州議会が大変なことになってたそうで
-
なおチャックイェーガーは学士の資格なかったためにマーキュリー計画に参画できなかった模様。(あとチンパンジー乗せたことに関してもうだうだいってたし)
-
ライトスタッフでもみるかな。
-
本当に今アメリカで何が起こってるんだ……の全貌が分かるのはいつの事になるんだろうな……
と、チャック・イェーガー氏がお亡くなりになってたとは。ご冥福をお祈りします。
-
サツマン更新、読了
鬼は剣崎だったのかw
アメリカw
なお、18時に余章更新
-
イェーガー氏はストパンを笑って許してくれたのでしたか
ご冥福をお祈りします
ハーメルンでフォーク転生の作者さんがフレーゲル男爵転生を始めました
フォーク以上に詰んだ状況で今後どうなるか楽しみ
-
今日のサツマン。退くな、媚びるな、顧みるな!皇帝家久は愛などいらぬ!
-
また前大戦の生き残りが逝かれてしまいましたね。
チャック・イェーガー氏のご冥福を祈ります。
某魔女の飛行隊でも何かコメントとか出すのですかね?
-
サツマンは欧州に呑まれなかったけどどうなるか6時が楽しみじゃわい
-
北米の地にて神聖サツマーニュ連合王国爆誕!旧大陸へ反旗を翻す!
同時にフロリダ教皇も爆誕!キリスト教は結局二分される!!
-
>>889
東西カソリック、異端審問付きロシア正教、本筋含めて大きく生き残ったぞギリシャ正教会、消したと思ったか絶対に発生するぞプロテスタント 宗教面だと実に賑やかですね
-
ロッキー修験道はまだか
-
むしろまだ出てないだけで既にロッキー修験道は修行中の可能性も…
アパラチア修験道の方は既にいるかもしれませんがw
-
>>890
イスラムも元気ですしな。
思えばサツマンローマはイスラムとカトリック両方に多大な影響力を持つ国になったんだなぁ。
プロテスタントは保守派に反発する改革派に近いですしね。
今はよくとも将来組織が腐れば必ず似たようなのは発生するンゴ。
-
>>891
サツマン読んでませんが
生卵飲むんですか?
-
>>894
アルプス修験道ならある
-
ところで軽自動車って燃費のいい速度って何キロくらいなん?
-
>>896
ストップアンドゴーやらなかったら各々の速度で低燃費になるギア比じゃね?
燃費優先のモード搭載してるのもあるし
-
そりゃ物によるとしか
-
>>864
また一つ伝説が過去の歴史に…
とはいえ、人類史に刻まれたる英雄として後世格別のご高配を賜らんことを…
-
個々の車や状況にも寄るけども、一般に経済速度は60〜70km/hくらいやね。
-
今日のサツマン(二度目)
北アメリカ大陸。サツマーニュ大陸となる。
なお南アメリカ大陸はアメリゴ大陸呼び。
582年、第一次世界大戦(欧州vs新大陸)
悲報。カトリックの改革運動一代で潰える。以降速攻で従来のカトリックとなりプロテスタント運動も復活する。
このため欧州はキリスト教同士が血で血を争う暗黒期に突入した模様。
同時期。サツマンは復活したオスマンと数十年単位でドンパチしていた模様。
後にキリスト教流入を防いだことを感謝されたようだから、どこかしらでまた関係が改善したみたい。
あとアステカと北米サツマンが血の盟約を結ぶ。なんだこの血まみれ同盟は。たまげたなぁ。
-
サツマン更新、読了
アステカ文明とサツマンの邂逅w
大山さ、女女ぞ。
>>864
ああ、ついに星になられたか
お悔み申しあげます。
>>870
春樹の薬中からして裏社会とつながっているとは思っていたが、ハルヒまで潰すとこだったのか。
>>874
双葉社があるけど……
>>886
絶えずチェストし続けよ!に目を取られて気づかなかった。
>>891
モヒカン示現流があるから、当然あるでしょう
>>894
野犬は食うぞ
是非読んだ方がいい。
-
サイバーパンク2077のレビューが出始めた
読みたいけど、ネタバレ部分まで見そうで怖い
-
>>896
車種にもよるし、走り方次第でピンキリですから。
基本的には普通に走ってスペック値マイナス2キロから3キロが実際の燃費とは言われてますな。
-
別スレで聞いたがIGNのレビューはEDのネタバレありだそうです
-
昨日は日向送りだったが、豊後より入ったおかげでサツマンの襲撃はなかった。
帰りにかったカップ麺、カップスターと間違って買ったが、トップバリュ並みの味がきつかった。
関東の聞いたことないメーカーだった、北関東おそるべし。
-
>>905
マジか、気を付けよう。情報ありがとう!
ここまで新作ゲームのリリースが待ち遠しいのも久しぶりだなぁ。
アンセムやフォールアウトみたいな発売前の地雷臭やリリース前の大惨事が予見されるような話もないし。いやー早く10日ならないかなー
-
>>906
豊後はサバがうまいぞ。
刺身とかにでも
-
サツマン世界のスレイマン1世はサツマン相手に大散財しそうですなあ……
-
>>908
こっちには胡麻サバってのがあって旨いぞ。
ちなみに豊後も何度か出張でいったことがあります。
佐伯から先はマジで遠すぎち。
-
>>東京都の小池百合子知事は8日、2030年までに都内の新車販売を全てハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などの電動車に切り替える目標を都議会本会議で発表した。ガソリンだけで動く新車の販売を抑制し、二酸化炭素の削減につなげる。 ソース日経新聞
千葉や神奈川で買えば許されるんかな?w
-
そもそもその後生き残れたのやら… >>スレイマン一世
-
ウチの地元はハーブ鯖やハーブ鰤育ててるとか聞くなぁ
地産地消て言ってもそういう高級路線のって地元民で食うのは稀よね…
-
国の指針と矛盾はしないので便乗しただけじゃないかなぁ
オルタネーターをモーターとしても使えるようにするマイルドハイブリッドもOKにするのであれば、かなりガバガバな規制になるし……
-
>>911
軽四メーカーの負担とか環境負荷で再生エネを使わないと却って高負荷となるから国内から撤退の恐れがある
全体の産業構造の変更の検討を政府も考えろとトヨタが警告しているんだけどね
ナイツマ更新
コジャーソに敬意を感じての遠慮だと思ったら人型ロボットによる宇宙を目指していたブレないエル君であった
-
>>915
軽自動車メーカーもマイルドハイブリッドが対象外なら一気に消える可能性が出てくるかな?
-
>>916
その場合田舎や若者の足が消えますね、税金高くて場所取って油を食うのが彼らにとっての普通車ですから。
-
>>887
ついに音速突破記録者が・・・
ご冥福をお祈り申し上げます。
-
これからはEVは排気量ゼロだから自動車税もゼロという英断ならきっと売れる
尚田舎での給電場所は考えない物とする
アパートなどの屋外駐車場に充電器は設置できないし
-
というか流行らせたいのならまずは充電施設などのインフラ整備が先よね。
-
とりあえずこの坂を毎日登れる車を造ってから言え!としか思わない長崎人
-
今ある自動車が軒並み電気自動車に置き換わると仮定して、その台数の供給を行うだけの施設をどこにどう作るか?
必要になる電力はいったいどうやって発電するか?
そんな高度なインフラをどう維持するのか?
いろいろと問題は山積みですな…
-
私にいい考えがある
燃料電池車にしよう
なぁに燃料の水素は超高温発熱体を使った合成をかければいいのだ
そのかわり、ちょっと発電所をですな
-
プリウス程度のバッテリーでも素人が触ったら駄目な出力のやつだから電気資格の法改正も必要だけど分かってんのかな?
感電や爆発事故起こして責任取るんだよな?あとバッテリー製造で二酸化炭素排出量は爆増するんだけど…
-
>>923
普及のためにレースアニメをしよう
北海道から富士サーキットまで
車は対話がたAi制御で
-
解ってないし、自分の責任ではないと思ってるから頓珍漢な素人みたいなことしか言わないんだぞw
-
確かアメリカの反原発で環境保護活動してた金持ちだか芸能人が、巨額の費用と大規模な調査して出した結論がEVやるなら原発無しとか無理やわwだそうですw
-
>>924
流行りに乗っかっている人ほど碌に考えていないかと…
火力発電を増やしたら元の木阿弥ですし、原子力発電はリスクが大きい
他の発電方法はどう考えても発電量が足りないしありふれた言葉ですが自然破壊を伴う
「電気自動車を普及させる」ことしか考えていないと視野狭窄に陥いりますからな
-
>>924
仕方ない、宇宙の発電衛星からマイクロウェーブ(止めろ
-
EV化を進めれば進めるほど原発の数を増やさないといけないオチなのだ…
-
>>929
いや、わりとアリですぞ
位相と波長を揃えて送電すればよろしい
ついでに第4世代原子炉で水素製造と原子力製鉄を
-
どうせ小池は流行りに乗りたかっただけだろ。
-
最近三菱だったかが無線送電の実験に成功したとか聞きますな
-
夢想って知らないんだな
言論と思想の自由ってあるから
バカみたいな理想論を誰も否定できなくなって
正しいと勘違いしちまう
-
>>931
そうするとスペースデブリの問題が
よしボールを量産しよう
ついでに白く塗って白いボールとして歌にしよう(このネタはわかるまい
-
受信面積を広げてエネルギー密度を下げれば比較的安全だし
石油メジャーの陰謀による妨害工作というデフォの核融合が実用化出来れば水素だけでなく海水からの資源獲得も夢でなくなる
-
わかった!車に小型の原子炉搭載すれば解決やで!みんなで行こうFalloutな未来!!
-
令和二年(2020年)は過去と未来がごちゃごちゃになっとるやないかい。
-
理想は理想として現実を生きようと言える偉い人が減ってるからねえ
-
>>937、falloutは核融合炉で原子力は種世界じゃなかったっけ
-
>>935
わ、わからんw
-
まあ理想をみつつ現実のために妥協しようとすると、いいネタができたとメディアが「信念を捨てて利権に生きる俗物!」と書き散らし、あっというまにただの人になりますから。
テレビのコメンテーターとか見てりゃわかりやすいですが、現状の小沢や蓮舫を「偉大なリーダーシップと識見に富んだ政治家」ともてはやしてますからなあ
-
>>940
わっかんね。核融合炉自体はある。
しかしそれが一般自動車や兵器にも使われていたのかはわからん。
普通に核爆発起こすし。
-
中国、CPTPP参加検討を表明 米不参加の貿易協定
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3317163
入る資格あると思ってんのかな
-
>>942
リーダーシップを発揮する前に、ご自身の疑惑について解明したらいかがですか? と言うと、そこの部分だけかっとされる仕様ですw
-
そこら辺に廃棄してある自動車も核融合炉を搭載してあるから誘爆すると固まるくらいの爆発起こすんじゃなかったっけ?
-
イェーガー将軍の御冥福を御祈り致します
>>935
日テレで某平面蛙と共にリブートした時は黄色くなっていたから主題歌変えちゃったじゃないですかー、ヤダー!
-
>>946
確か核融合でしたな。
乗用車もだから凄まじい値段だったはず。
-
>>946
核融合かは明記されてないからわからん。
どうやら車体に載せてるフュージョンセルっぽい方が爆発しているみたい。
-
>>949
核融合という名の別な何かの可能性も?
-
>>929
「(しばらくお肉は食べられないわね)」
-
>>949
デロリアン(BTTF)「動力が核融合なんて怖いわー、とずまりすとこ」
-
>>950
3やNVだと核分裂バッテリーなるものがロボットや発電機の動力として使われていました。
しかし4からはフュージョンコアなど核融合パルスチャージなど核融合関連がメインになってました。
まあメタい理由を言えばNVまでの核分裂バッテリーをリメイクしたのがフュージョンコアなどだと思われます。
とは言えフュージョンコアになっても簡単にドッカンドッカン爆発して放射能まき散らしてるので、少なくとも我々の世界で論じられてる核融合炉とは別の物なのかもしれません。
-
ブイスリャのバイクなハリケーンは原子力エンジンでなかったかな?
-
核融合でも人体にきわめて有害な中性子線は出てくるからなぁ
-
あの世界初代から最新作までの設定を全部そのまま使うと核分裂と核融合が同時に普及して使われていて、それなのになぜかアラスカの油田を巡って米中が泥沼の戦争繰り広げたということになりますからの。
-
基本昭和ライダーは本体もバイクも動力は原子力
当時はサンダーバード同様に未来の動力だった
GPMの人工タンパクを動力源の人工筋肉というアイデアは素晴らしいと思ったな
-
まあ化学と作中用語で意味が違うのはありふれた話ですし。
幽霊から反物質が採取できる近未来もあるわけでね……?
そう言えば宇宙世紀の核融合炉も割と簡単に誘爆してたような。
-
欧米連中はスマートグリッド的な電力資源活用しないとシャレにならないって面もあるからね。
そもそも景観重視とか、建屋の問題等々のシバリで日本みたいに極太の電力線を架空敷設何て力技が出来ないし。
あのアメリカで「電力供給足りないから元で切っちゃうね」なんてのが起きてた位にはグッダグダ。
日産のCMのアレじゃないけど、個人資産で電源インフラのバックアップが持てるって考えれば彼らからすれば命綱的に良いネタ。
・・・まぁ昨今の天候不順で洪水起きた時にEVのバッテリー漏電で酷い目見て「EVは悪い文化!」ってヒス起こすのは目に見えてるけど。
-
>>957
「原子の光は叡智の光!(チェレンコフ光ピカー)」な価値観だからチカタナイネ
-
>>947
多分あたった
よくこのネタがわかるなんて
-
>>956
石油資源自体は一応は重要ですからね、ただ発電は核融合よ核分裂あるんやから、石油製品は他で代替できんじゃね?と突っ込みたくはなりますがw
-
EVは一歩間違えたら「最新式の電気椅子は自動車専用道路上に設置できるんだなぁ」って煽られかねないような悲劇がおきかねないからね……
-
>>958
設定上あの爆発は推進剤への誘爆か、ミノ粉反応による爆発だゾ。
核融合炉の爆発はビームサーベルで直接炉をぶっ刺さないと起こらなかったはず。
08で起きたやつは専用に核爆発が起るよう事前に調整されていたっけか。
因みにV時代になると小型炉の問題なのか、普通に射撃で撃ち抜かれても簡単に核爆発するようになったそうな。
なんでやろね(白目)
-
個体電池が実用化すると高速充電が出来るようになるし、大容量化する。
よって工場かって突っ込みたくなる出力がいる。
充電スタンドに大型バッテリー必要だろ、これ
-
宇宙開拓時代になってエネルギーとしては使われなくなっても、プラスチックその他の原料として石油需要は上がってるというSFラノベを読んだことが・・・
-
>>955
そこでミノフスキー粒子ですよ
>>957
アクロバッターもか
スコープドック「呼んだ?」
-
>>962
私もそう思いますわw
少なくとも泥沼の全面戦争してまで拘ることじゃないですよね。
まあレトロフューチャー作品だし多少はね?
-
>>963
テスラ「…」
JAFや消防などの救助隊が特別講習を必要になるな
ハイブリッドのエンブレムも単なるデザインではなく事故時の注意喚起で必要だから剥がすなと言われている
-
>>961
実写ドラマで初代の主題歌使ってたし……(震え声)
まあベルばらと往年のマーガレットの両輪だったあの作品はアニメ化が何バージョンも在ったし、姪御殿の年代とかでも普通に知っていそう
尚、コーチの遺書で「岡、エースをねらえ」と進撃張りにタイトル回収してからの庭球残酷物語が本番
-
>>967
アクロバッターは何とかクリスタルが動力源だったかと
-
>>964
V時代の場合は、かなり強引に小型化したから、Iフィールドを活用してた部分が劣化しやすくなって不安定になった
的な話を聞いた。宇宙世紀の融合炉は厳密には、Iフィールドを活用した我々の知るものとは別物だから
肝心のIフィールド技術部品に異常があれば危険って感じの話
>>966
結構そういう系のSFネタ多いよ。エイリアンシリーズだって1作目の裏設定だと
石油資源を運んでた宇宙船だし。なお、シリーズが重なるとすっかりどんな資源を運んでいたか全部ブラックボックスになった模様
-
>>966
『エイリアン』の原作小説(ノヴェライズ?)かと
あのノストロモ号は地球で枯渇した石油資源を燃料では無く化学合成素材として他の星から運んでいる設定
-
V3のキックの一つは体内の分裂炉を熱源に凸するキ印業。
一号二号はベルトの風車のダイナモ発電の方がそれより高出力って設定がね、本当にもうね。
・・・昭和の仮面ライダーって実はエコロジーな動力で動いていた?
-
やはりあんまり詳しい設定はせず、ふわっとしていた方が楽なのだ…
>>972
なるほど。小型化の弊害ってやつだったのですね。
-
>>966
現代だとバイオマスを原料としたバイオマスプラスチックなんてのものまで誕生してますからなぁ。
リアル先輩がリアリティ後輩を虐める問題。
-
>>975
ストジャ「魔法使う時の安全係数を規格化しますた。限度を超えると魔族化やねん」
おジャ魔女「禁じ手はタヒ者復活・傷病回復・心理記憶操作ですが、人間に指摘されると珍妙な生物になります」
昭和魔女っ子「基本使用者次第で何でも出来るけど、部外者に発覚したら強制送還」
-
縛りありのやつは大変ねぇ。
-
テスラって安全性低いと聞いたけど、マジ?
-
>>980
テスラが電気自動車を作り始めたのはほんの12年前。EVが脚光を浴びたのはほんの数年の話だから、「経験した事故の数」は少ないと思う
「安全性」って失敗を積み重ねることで高まる分野でもあるので……
-
踏んだので立ててきます
-
次スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1607434542/l50
-
立て乙です
-
>>979
不明。ただし車体の工学的な精度はともかくとして、仕上げがイタリア車未満であることはわりと周知されている
>>982
乙です
-
立て乙です。
-
乙です
いっそゲトリニティエネルギーを使おう
-
>>911
2030年までにガソリンスタンドゼロにすればいいよ(なお物流は考えないものとする!)
-
建て乙です
-
「時速100km出せるEV」が市場に出回り始めたのって、本当に最近の話だよなぁ……
最低でもある程度の容量のリチウムイオン電池クラスがないとお話にならないし
-
そういえば、種の一般MSは電動…
-
>>979
低いですね、ようはテスラっていろんな自動車メーカーの部品を買って組み立てしてるだけなんで。
-
少なくとも核動力よりは安全だからセーフ
-
建て乙です
尚、プリキュア以降の魔法は特定分野に特化して融通が利かない模様(「単能は万能、万能は無能」則も在るが)
-
安全性高くない(もしくは低い)のに、金持ちが買ってるのか…。
アホですな。
-
観賞用なら、自然発火するクラスの安全性上の問題でなければどうにかなるし……
-
現実として今の燃料社会を如何こうするにはまだまだ文明力が足りない
温室効果ガスが〜と叫ぶが冬場にガンガン暖房点けてる方が余程に気温には影響するぞ
-
都のガソリン車規制、条例による規制ではなくメーカーに自主依頼…だと
石原さんのディーゼル規制と違って完全に責任逃れする気満々じゃねえか
-
異常気象が〜もそもそもしっかりとした記録つけだしてっどれだけ経ってるよ?
更に言うとその異常気象とやらは本当に人間が原因なのか?とか色々と情報たり無さ過ぎる
所詮はビジネスだから事実などどうでもいいと言えばいいんだろうが
-
立て乙です
まぁ、気候変動が起きてること事態は事実だしねぇ
ただ、気候変動で今の世界が滅ぶ論に関してはさすがに頭おかしいと考える口
色々と大変な事になるのは間違いなくて、そうなる前に何とか出来るんであれば何とかしたいけど
最後はなるようになるとしか。何故そう考えるかって? 平安時代って今より2度高いって言われてるよ気温
なのに、平安時代の絵巻とかには紅葉もあれば、滅んだ世界が描かれてないで。平安海進で沈んだ平野は多いけどね!
-
環境改善ロボットを作るほうがよくね
1000ならリストラにあわない
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■