■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ437
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1605802323/
前前スレ:雑談スレ435
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1605446925/
スレ盾乙です
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/80%E5%BC%8F%E7%A9%BA%E5%AF%BE%E8%89%A6%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE
80式空対艦誘導弾
総開発費113億円
高いな…
スレ立て乙です。
>>2
他国の兵器開発の炎上プロジェクト見た後だと安く見えるww
つか安い?
>>3
あ〜、総開発費としては激安かなぁ
80式空対艦誘導弾は
100億ちょっと超えただけの値段なので、昨今の新型兵器開発費としてはそう高くない部類かと。
開発にグダると余裕で四桁億に突入する世界ですし。
正直に言います、制式化後の価格と勘違いしてましたw
まだ戦闘機一機分も使ってないじゃないですか by企画七課課長
正直重機開発と考えるとたかだか100億なんだよな。
かなりガチで
ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/hatima/imgs/6/d/6da9f1c7.jpg
2018年ワールドカップ死のブロックを分かり易く解説してました
>>7
アンタんトコの趣味の産物は量産化効果が期待出来ないだろ
>>2
開発費100億ちょいで最低でも一隻数百億の艦船を攻撃出来るなら安いものさ。
現代自動車が英国に本社を置く水素メーカー・イネオス・グループと覚書を交わしてスポーツタイプ多目的車(SUV)「グレナディア」に現代自の水素燃料電池システムを搭載し、新たな水素電気自動車を投入する計画しているらしい。
また欧州内での水素経済普及にも取り組むらしく欧州連合(EU)や欧州各国政府、民間企業と協力し、さまざまな水素関連事業の機会を模索する計画だ。イネオスは子会社イノビンを中心に水素の生産、供給、貯蔵を行い、現代自は水素燃料電池システムの供給を担う。
現代自グループは水素燃料電池システムの生産能力を2030年までに年70万基に拡大する計画しているらしい。
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/24/2020112480003.html
英国のガソリン車とディーゼル車の新車販売が2030年禁止で現代自動車の水素燃料電池システムの生産能力を2030年までに年70万基に拡大という事は英国のガソリン車とディーゼル車の新車販売禁止後の需要拡大を見込んでいるのかな。
英国さん韓国と組むとか大丈夫なのw想定通りにはいかずにいろいろと問題が出て計画が遅延しそうな気がするな。
>>12
水素燃料電池方式は出力1kWあたりプラチナ(白金)1gが必要といわれる業界なんだけどねぇ
なおトヨタは6割減で実現した
あと水素の製造効率的には第4世代原子炉の超高温ガス炉で1000度くらいの高温がベストなのがなぁ…
炉の形式は好みだけどまだ実現してないでしょと
>>12
ああ。英国は2024年予定で超高温ガス炉作ろうとしてるのか
なら納得かな
ちなみに超高温ガス炉は本邦も実験炉を作っててこんなの
>ttps://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/index.html
水素に関してはこんな感じで水蒸気から水素を直接合成してる
>ttps://www.jaea.go.jp/04/o-arai/nhc/jp/data/data_10.html
ニュージーランドレベルでロックダウンを行わないと市中感染を防げないからやるべきだと言う意見はある!
補償をしてくれるならありだけど、財務省はロックダウンしないといけないレベルまで放置しそう!
1割入院1割重症だと1日1万越えるとヤバイかも!
水素はインフラがなぁ……
ヘリウムほどでは無いにしろ、兎にも角にも、漏れやすい物質で、金属を脆くする性質まである
爆発をしやすい性質もあるし、液化も酸素や窒素と比較すると面倒
>>15
財務省や厚労省としても悩ましいでしょうよ、両面睨み、自粛要請、緊急事態宣言。
ただ欧米からみたら「どれがマシか?」を検討出来るなんて贅沢極まりない悩みではある。
>>17
欧米はどうしてそこまで増えると思ったけど、アジアは目を見て嘘かどうか見るけど欧米は口元の文化だからマスクはNGみたいなんだよなぁ!
それ以前の問題なんだよなぁ…>コロナ爆発はマスクNGのせい
手洗い、うがいするだけでも大きく変わるんだけども…
自殺者やインフルエンザの死者数超えてから騒いでって感じだなぁ個人的には。
重傷者は治療体制作る以外対処法無いし、ロックダウンや自粛やって失業や生活苦からの自殺者を一万人増やしたら全く意味が無いしね。
そもそもロックダウンして意味あるんですか?としか言えない大都市だけだったらパリん時みたいに市民大脱出で拡散全国的にやったら備蓄に走って店大混乱そこでクラスターって結果になりそうだが
>>15
まだ警戒以上の段階を越えてないよ
全体的にむらなく増加傾向にあるのは正直不安になるけど
第二波よりも幅と数がでかいのは冬場故か換気が困難になってきた冬場故かな?
まぁ累計者数は減少傾向に入り始めたから安心汁
そんな騒ぐのは一日一万人超えてからにしんしゃい
>>21
結局はロックダウンするよりは、マスクして手洗いうがい、三密回避、が効果あるって日本が証明してますからね。
>>19
2月初め新型コロナ流行り始めてマスク買えなかった頃、
濁り系緑茶常備して通勤・勤務・帰宅中こまめに飲んで、家・職場に着いたら必ずリステリンでうがい・手洗い、
あと風邪やインフルエンザに効果ある乳酸菌飲料一日複数飲んで、喉荒れ始めたら即医薬品のど飴使用、
を4月まで続けてたけど、新型コロナにはかからず、普通の風邪もインフルエンザひかずにすんでたな。
昨日の高尾山の中継映像はかなり密でマスクしてない人も散見してたから
首都圏は12月半ばまで感染者高止まりしそうな予感・・・。
「人類は何も学ばない」アメリカで第二次トイレットペーパー買い占め騒動が勃発wwwww
ttp://yurukuyaru.com/archives/84472902.html
コイツ等は何してんだ?
略奪せずにちゃんと支払いはしたから進歩はしたんではないですかね?
>ばーちゃん「コロナ、かかってきな」
>日本製ウォシュレットを導入したワイ、高みの見物
ワロタw
やり過ぎは逆効果になるのは間違いではない!(なお、日本の病院関係者レベルでやってもやり過ぎには程遠い模様
って括弧部分を行間にして擁護する輩までいるから
何がとは言わないがこの辺りまで見越しているなら厄介極まりない代物だよね >>新型コロナウイルス
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3317450
>【11月23日 AFP】ロシア極東のサハ(Sakha)共和国で、新型コロナウイルスの流行に伴い広く出回っている手指消毒液を飲み、
>23日までに7人が死亡、2人が昏睡(こんすい)状態に陥った。
>内容物を調べた結果、69%が飲用に適さない、工業用アルコールのメタノールだった。
露助の酒飲みあるあるなんだろうけど、
やっぱりやりやがったなとしかw
福島原発汚染水の海洋放出 韓国南東部で反対世論広がる「想像できないほどの危険が目の前に広がる」[11/24] ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0cf4b1e2c6a4136bec39a58e3334dc3f3315d5c0
【放射能汚染】韓国の月城原子力発電所の処理水の放射線量は福島の100倍
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4a6aa553c3824cce48f11e3b6c14b8f0355a8a47?page=2
ttps://archive.is/sWgaM
日本見る前に自分の頭のハエを追い払えと
>>29
散々指摘して来たし記者会見の場でぶち撒けもしましたね
それでも「アーアーキコエナイキコエナイ」みたいで
多分あれです、冷戦期のパヨクと同じで、韓国の処理水は綺麗(当国比)だという認識でしょう
放射線量や処理の杜撰さは意識におかないものとする
ところで、福島は太平洋、しかも、黒潮でアメリカ近くにまで流れるのに
どうやったら韓国にまでたどり着くんですかねえ?
てか福島よかソウルを放射線量を気にしろよと言いたい
>>25
まあ日本も少し前に起きてましたし、今後もまた起こる可能性はあるのであまり人のこと笑ってられないですけどね
自分はデマに踊らされなくても、他の人が踊らされた結果品薄引き起こされて本当に難民になるてのはありますから
>>32
路面のアスファルトに放射性廃棄物を混ぜまぜすればああもなろう
>>31
『ウリナラの梯子状神経内世界ではフクシマは韓国とつながっているニダ!』
こうですね! わかりません!
>>35
妄想乙としか言いようがないなぁ……
ただ、その妄想を隣国まで吐き散らすのは止めてくれと
最近は妄想もフルスロットル状態ですからねえ
竹島=独島=対馬とか真顔で言いだしてますし
竹島=独島=対馬=九州=本州=日本全て
と言い出すぞ
>>38
言い出すも何も、10年以上前からほざいてるヒトモドキなら、
それこそ100匹単位でw
高句麗=ユーラシア大陸
百済=アフリカ大陸
新羅=南北アメリカ大陸
伽耶=日本列島
というウリナラファンタジーは聞いたことがありますね
ちょっと色々限界なんで休み中の気晴らしに、兵役ったーしてみた
ttps://shindanmaker.com/1005247
所属:大日本帝国海軍
入隊:志願にて入団
兵種:対潜
駆逐艦「雷」
階級:大佐
異名:大和の魔王
うん…?第6駆逐隊司令かな?
あの工藤艦長が部下になるとか光栄の極み
対潜の専門家が駆逐隊司令つとめてるということは海上護衛総隊配属だろうし分野的に潜水艦は返り討ちじゃ
氏名:ハンナ・ルーデル殿
所属:大日本帝国陸軍
入隊:学徒出陣にて入営
兵種:飛行兵
戦闘機
階級:一等兵
異名:皇国の猫
おまえ、爆撃機パイロットだろ!?
あと、一等兵じゃ階級足りねえよ!!
所属:大日本帝国陸軍
入隊:兵役検査 甲種合格
兵種:輜重兵
階級:少将
異名:夜の猿
これは後ろから撃たれますわ……
やってみました。
所属:大日本帝国陸軍
入隊:兵役検査 第ニ乙種合格
兵種:迫撃兵
階級:二等兵
異名:責めの趙子龍
兵役ったーやってみた
氏名:【本名】殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:志願にて入団
兵種:通信
駆逐艦「夕雲」
階級:少佐
異名:守りの【本名】
これは叩き上げの兵隊元帥ですわ
氏名:嶋田繁太郎殿
所属:大日本帝国陸軍
入隊:兵役検査 甲種合格
兵種:戦車兵
中戦車
階級:大佐
異名:守りの趙子龍
ゼロ戦乗りで異名が責めの星だったのか……たまげたなぁ
氏名:山本五十六殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:召集令状にて入団
兵種:航空
ゼロ戦
階級:中尉
異名:責めの星
所属:大日本帝国陸軍
入隊:兵役検査 第ニ乙種合格
兵種:空挺
階級:少将
異名:黄色い先輩
空の神兵ですかー
乗るしかない、このビッグウェーブに
氏名:【HN】殿
所属:大日本帝国陸軍
入隊:学徒出陣にて入営
兵種:飛行兵
戦闘機
階級:少将
異名:鬼の猫
異名に猫が出る確率が高いのかな?
瀕死の狸ではなく守りの狸
氏名:沖田十三殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:志願にて入団
兵種:電測
潜水艦「波型」
階級:中尉
異名:守りの狸
氏名:モニカ・クルシェフスキー殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:召集令状にて入団
兵種:機関
駆逐艦「不知火」
階級:水兵長
異名:呉の魔王
氏名:昭和天皇陛下殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:召集令状にて入団
兵種:大本営
階級:大尉
異名:久留米のキラー
これ、人事課の書類ミスだろ
>>52
人事課総取り換え懸案w
狂犬はどこに行っても狂犬なのか
氏名: ウィンストン チャーチル殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:志願にて入団
兵種:航海
潜水艦「呂型」
階級:少佐
異名:伊賀の狂犬
氏名:ヨシフ・スターリン殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:学徒出陣にて入団
兵種:電測
航空母艦「信濃」
階級:兵曹長
異名:久留米の教官
…教官任せて大丈夫?成績悪いとシベリア送りされない?
氏名:アドルフ・ヒトラー殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:志願にて入団
兵種:衛生
戦艦「大和」
階級:水兵長
異名:薩摩の男爵
チェストして、負傷した手足を切り落としてるのか?
氏名:島津豊久殿
所属:大日本帝国陸軍
入隊:召集令状にて入営
兵種:飛行兵
爆撃機
階級:中佐
異名:皇国の魔王
やだ刀を爆弾に変えただけでやる事一緒じゃないか
>>57
日本語喋れよぅ。(ものすごい薩摩弁)
遅れましたが立て乙です(スーパーヒーロー着地)
氏名:トゥ!ヘァ!殿
所属:大日本帝国陸軍
入隊:志願にて入営
兵種:防空兵
階級:兵長
異名:鬼の韋駄天
…防空兵なのに韋駄天…本土の航空隊あたり所属なのかな?
サツマン更新されてましたね。
ところでイタドリってそんなに凶悪な植物なので?
>>イタドリ
世界の侵略的外来種ワースト100の一つに数えられているそうな。
コンクリートやアスファルトすら突き破るらしいです。
後、葛までイングランドに持ち帰ってしまってますからねえ……
今のところ私が一番下っパーかな?
SNSのアカウントでやってますのでちょっと違いますが。
所属:大日本帝国陸軍
入隊:学徒出陣にて入営
兵種:空挺
階級:一等兵
異名:黄色い教官
学徒で一等兵で空挺の教官って何なんだ?
#赤くなくて良かった
乗るっきゃない!!
氏名:ホワイトベアー殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:学徒出陣にて入団
兵種:通信
戦艦「大和」
階級:一等水兵
異名:無傷の弁慶
・・・学徒兵で大和ってどうゆうことなの!?
氏名:(本名)殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:召集令状にて入団
兵種:気象
潜水艦「伊型」
階級:兵曹長
異名:日本の先輩
気象?
こんな兵種あるんだ・・・
あとさりげなく外国人の後輩がいるような・・・
>>65
臼淵磐じゃないかな?
>>66
台風が来てるとか、キスカで霧を予報するなど
割と重要
氏名:ナイ神父Mk-2殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:学徒出陣にて入団
兵種:工機
航空母艦「加賀」
階級:中佐
異名:緑の狐
此は・・・ミッドウェーを加賀が生き延びたのかな?
イタドリも大概だが葛はもっとアカン
(土止め用に輸入して勝手に蔓延り「何でこんな物植えた! 言え! 何でだ!」レベルで往生した米帝様が、幾星霜を経ても怒りが収まらずMtGの土地破壊カードにした位)
>>67
>キスカで霧を予報
うちのご近所さんだ(った)
>>70
あの映画通りに学者だったかな?
>>71
海軍じゃなくて陸軍の方だったそうで
学者さんの話は聞きそびれました
サツマン更新、読了
ついにサツマン更新と突進公が新大陸へ
どうなるんだw
今日のサツマン。
サツマニア帝国新大陸を目指し始める。
あとおまけにフランドル王国も。
本名でやってみた
所属:大日本帝国海軍
入隊:学徒出陣にて入団
兵種:鎮守府
階級:一等水兵
異名:満州の鬼
入ったばかりのペーペー(海軍)なのに満州で鬼扱いされるとか何をやったんだろう
夜の猿の異名が付いた理由が本当に気になるw
ろくでもねえことだろうがw
>>76 絶対夜襲をアクロバティックにやってそう(小並感)
>>77
輜重の少将なんですよねぇ……きっと後方で毎日芸者遊びとか……
前線の連中には上から下まで八つ裂きにしたいレベルで恨まれてるよこれ!!
やる夫AAもので、やきゅうものを見てると
やる夫って、キャッチャーで松井みたいなバッターが多いのはなんでだろ?
それ以外のポジションについたことある?
氏名:エンジェルパック殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:志願にて入団
兵種:通信
戦艦「武蔵」
階級:中尉
異名:帝都の弁慶
異名がなんで弁慶なんだろ?
単純にAAの種類と数からでは?
メインであるバッターはともかく、他のポジションのAAってそう種類ないでしょうし。
サツマンは新大陸に入植するみたいだが薩摩人によるアメリカが誕生しそうだな・・・。
>>69
逆に日本だとフェモラータオオモモブトハムシのような外来種とかに食害されている葛
結局、天敵がいるかどうかですね、外来種の驚異なんて
ちなみにフェモラータオオモモブトハムシは割と検索注意です
うまいらしく食レポがトップに出てくるので、きつい人はとことんきついと思う
>>79
エタったけど超柔軟で怪我しないので凄え酷使されてるピッチャー役やってたのも見たぞ(元ネタがドン引きレベルの酷使されたピッチャーだからだけど)
Twitterに用いている(ネットを始めた時からの)HNでやってみました。
氏名:武図書殿
所属:大日本帝国陸軍
入隊:学徒出陣にて入営
兵種:防空兵
階級:大将
異名:不死身の狸
学徒出陣で大将とは、GPM世界なら準竜師でも中佐相当なので大出世ですね。
ちょっと流れに乗って
氏名:アイサガP殿
所属:大日本帝国陸軍
入隊:兵役検査 第一乙種合格
兵種:重砲兵
階級:兵長
異名:緑のデストロイヤー
中々いい感じな役職と異名だなぁ
氏名:「本名」殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:学徒出陣にて入団
兵種:衛生
巡洋艦「鬼怒」
階級:上等兵曹
異名:帝国海軍の教官
どうやって学徒出陣して教官になったんや…?(困惑)
>>82
おそろしか
氏名:回顧ヘルニア殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:志願にて入団
兵種:対潜
駆逐艦「不知火」
階級:中佐
異名:伊賀の星
なぜ伊賀?
>>87
出身地が伊賀で、志願して入って中佐にまで登り詰めればそりゃ場合によっては地元の英雄ですよ。
今でもうちの田舎じゃ少尉さんのお墓が一番大きいですからね。
本名だと
所属:大日本帝国陸軍
入隊:兵役検査 甲種合格
兵種:戦車兵
中戦車
階級:二等兵
異名:不死身の兵
異能生存態かよ
>>89
砲塔がフリスビーみたいに飛んでも生き延びてそうなんですがw
>>88
問題は伊賀に行ったことすらないw
>>91
……婿養子ならワンチャン?
氏名:「本名」殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:志願にて入団
兵種:工作
輸送艇
階級:大将
異名:鬼の狸
これって海兵隊? 輸送艇(大発) 工作 敵防御陣地への橋頭堡構築とみれなくはないし
>>82
つアメリカ総テキサス人
リアルサムライウェスタンが出来そうですなぁ。
>>92
もう50過ぎているのに、ご無体なw
>>93
輸送艇とか大将がやるこっちゃねえw
流れにのってゲームで使うハンドルネームでやってみました
氏名:バレン殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:志願にて入団
兵種:電測
潜水艦「伊型」
階級:上等兵曹
異名:青いバレン
これはなかなか危険そうな
>>95
ガンカタですか
>>91 回顧ヘルニア様。
大岡忠相も、一度も越前には行った事がないのに「大岡越前」守ですから。
ああ、でも伊賀には「草」と呼ばれる何世代も他国に定住している潜入工作員が。
氏名:リラックス殿
所属:大日本帝国陸軍
入隊:兵役検査 第一乙種合格
兵種:炊事班
階級:中尉
異名:鬼の弁慶
これはあれか、イメージは「お残しは許しまへんでー!!」なおばちゃんか?
炊事班の鬼の弁慶と言われると
飯を前線に寄こせ!、飯食え!、残さず食え!ってなってる感じがw
氏名:20式年表殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:志願にて入団
兵種:航海
輸送艇
階級:中将
異名:不死身の猿
あれかな?ノルマンディー()でもやっても
死ななかった操艦の鬼とかそんなもんか?
>>100
親父の先祖は東北、お袋の方は北部九州ということは、上杉、伊達あたりを警戒していた草だったのか
氏名:野獣先輩殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:志願にて入団
兵種:工作
潜水艦「伊型」
階級:少佐
異名:薩摩のキラー
野獣先輩鹿児島出身説
ちなみに柳生真吾さんは、学校で「仙台に住み込んだ裏柳生」と虐められる度に「裏柳生なんて無い!」と否定したそうです。
あそこは柳生兵庫助の弟が仙台藩に仕官した子孫で、元服に当たる歳(12歳)になると山中を徒歩で一人旅する仕来りが父の博氏も子供たちにも受け継がれているそうです。
……新陰流は、伝わらなかったのかな?
氏名:裕仁殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:志願にて入団
兵種:気象
巡洋艦「青葉」
階級:中佐
異名:満州の那須与一
比叡じゃないんかい
自分も乗っかってみた
氏名:194殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:学徒出陣にて入団
兵種:通信
潜水艦「呂型」
階級:大将
異名:帝都の猿
・・・・・何だこの、ツッコミ所しかないパラメーターは。たまげたなぁ(汗)
氏名:モントゴメリー殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:召集令状にて入団
兵種:対潜
戦艦「武蔵」
階級:大尉
異名:薩摩の弁慶
戦艦に「対潜」なんて部署あったっけ?
>>109 、不老不死の秘薬を買って来いみたいな扱い…?
>>109
宇宙戦艦ムサシで次元潜航艇狩りとか
>>109
あるよ。ソナーが艦首に装備してる
あと、爆雷も装備してる
戦艦には魚雷も積まれていましたからな
だから戦艦に乗る魚雷担当の部署があってもおかしくないですし…
どれにしたって「冷や飯食い」じゃないですかー。
>>109
大和級には対潜の水中聴音機がありましたし、それでは?
いや、結構大事だぞ。
ソナーで魚雷の音を聞いて、報告すれば
魚雷回避に成功する確率が高いってことよ
とはいえ決戦兵器の大和型に配属されてますし。
大和級にソナーがあったとは知らなんだ
……大和型の艦首って非装甲区画……
安心しろ。爆弾が落ちたら、主砲塔天蓋以外は、大体どこでも貫通する。
つか、大和型とそれ以外だと「非装甲区画」の意味が違うからな…。
構造材の鋼材自体が装甲用の鋼材なんで。
氏名:陣龍殿
所属:大日本帝国陸軍
入隊:兵役検査 第ニ乙種合格
兵種:歩兵
階級:兵長
異名:江戸っ子猿
ワイの生国北陸なんやが何故に江戸っ子、そして何故に猿(´・ω・`)
氏名:【苗字】殿
所属:大日本帝国海軍
入隊:志願にて入団
兵種:航海
巡洋艦「青葉」
階級:一等兵曹
異名:博多の狸
(完全無欠の勝利UC)
だが何故に博多で狸?(´・ω・`)
後名前と苗字名前では両方陸軍だった。しかし志願入隊で兵種重砲兵で階級中将、異名が鉄脚のサムライと言う組み合わせは謎
実際、戦艦でもっとも生き残り易いのってどの辺なんでしょ?
相手が航空機なのか、戦艦なのか、潜水艦なのかで変わる気もしますが
状況による?
例えば、艦内にいて、戦死者は少なかったが、急速に轟沈したので、脱出もできず
ほとんどが戦死した大和に対して
ゆっくり沈んだので、艦内の部署から脱出できて、多くの生存者が出た武蔵とか
装甲区画で、尚且つ脱出しやすい場所、でしょうかね(あったら苦労しねーよという突っ込みはなしで)
機関部とか艦の底部はいざというときに脱出ができないので正直論外
かといって艦橋というのも攻撃の直撃は受けにくいですが、これまた脱出が大変なので…
ということで艦の装甲化されてそこそこ上層に近いところ、でしょうか?
なるほど。艦内でありながら、ある程度上層との行き来が確保されている場所。
つまりは弾薬庫やな!
第三艦橋だゾ
>>126
陸奥「あらあら」
出火したら一番怖いんだよなぁ…
>>127
申し訳ないけどフラグしかないそこはNGで…
>>127
そこ一番あの世に近い箇所w
>>126
弾薬庫が火災で危険なので注水しときますねー
でアウトよ。
まあ、大和型で安全な場所は?と聞かれたら
艦橋の装甲司令部か、砲塔内で操作要員じゃないかな?
証言集もそこの部署の方が多いし。
後は、危険だが、脱出しやすいというか
外で対空戦闘をやっている人?そこも、生存者がそこそこいる
ケースメートの副砲とか
空襲でも安全だし上甲板だから脱出も容易かも
ソロモンの殴り合いの時はどうだったのかな
>>130
>外で対空戦闘をやっている人?そこも、生存者がそこそこいる
男たちの機銃砲座を思い出す。
機銃砲座を操るゲームなのに一発も撃たないと無事クリアできるという。
まあ軍や警察はある程度知ってるのは確実だろうからな
まあ、どこにいようがいいところに一発もらって一発で爆沈という可能性もありますからね
安全なところなどどこにもないのだ…
>>134
>安全なところなどどこにもないのだ
「戦場」だもんね。
あと、ジンクスになるけど
「一度被弾した場所は安全」っていうのがあります。
>>135
インディアナポリスは一度目に被雷した場所に、二度目の魚雷が命中した結果
弾薬庫ごと、艦隊が真っ二つになったとか
うちの父方の祖父(生まれる前に亡くなったので面識なし。車の免許持ちだったので輜重輸送で軍のトラックを運転)は、昭和20年8月6日の未明まで廣島にいましたが、急に予定を繰り上げて夜明け前に福山に出発して命拾い。
母方の祖父(一緒に育って面識あり)は出征しませんでしたが(年齢と背が低すぎて徴兵検査落ち)、こちらも面識のあった祖父の従弟は某島で部隊が潰滅し敗走中の孤立し弾なし糧なしの状況で米兵三名と遭遇しても部隊と合流し終戦まで戦って生還。
人間、生き運さえ尽きていなければ死なないものです。
日シリ第三戦終了
やっぱ東京の球団は笑いが足りんわ
あそこまでいったら抑えられるべき、空気読めてない(暴論)
ネタにもならず淡々と負けてるだけや
そして再認識させられる死神岩瀬の偉大さよ
日シリ初の純正ノーノー期待したんだがさすがに無理だったかw
33-4まで11-1
>>127
2199では2番主砲ですな
第三艦橋は異常に頑丈になった
戦艦ドリフトでガリガリ地面削ろうが、ドメラーズの自爆に巻き込まれようが、デスラー艦に強制着艦しようが壊れなかった
これまた一方的にボコられてんな
ただ33-4は流石にキツイかな
失点1に抑えるのはあり得るけど、11点は第2試合をもう一度やらないといけないし
>>138
20試合17回2/3を投げ失点0というアホな記録打ち立てたからなあ・・・
基本的に「山井→岩瀬」のノーノーがクローズアップされるが、2011年日シリ
第2戦も凄まじいというかなんというか。
何しろ「浅尾の介護がなけりゃどうにもならない」と、生暖かい目で見ていた面々が
全盛期のスライダー決めまくる光景に「あれ・・・これ死神岩瀬じゃね?」と、徐々に
顔が真顔になり、そして日シリでの岩瀬の成績思い出して、最後は「生意気言ってすんませんでした」
の大合唱だったしなあ。
出遅れたどん
氏名:[HN]殿
所属:大日本帝国陸軍
入隊:兵役検査 第一乙種合格
兵種:野砲兵
階級:大尉
異名:夜の兵
乙上がりの砲兵大尉って微妙にも程があるぞ。シチュが想像できん。
なおワイの縁者は殆ど南方輸送船でドボンか海軍なのでネタがかすりもしない。
大陸行った人は飯炊きで重用されちゃった人だからう〜む・・・
>>日シリ
この感じだと、またセリーグ叩きを眺める日々が始まるのか。
>>138
まあ東京ドームが使えなかったハンデもあるし
それにしても落合の凄みが改めて思い知ったわ
>>142
今年の巨人はある意味その時よりも酷い記録にリーチがかかっててそれは
4試合での最低安打記録20に対して、3試合終了時点の巨人の安打記録10なんよね
そしてこのままだと去年樹立した4試合での最低チーム打率(.176)どころかシリーズ最低チーム打率 (.147)更新も視野に入ってるという
こうもリーグ間で差がついちゃうと面白くないな
>>144
異名は18禁な方かと思った。
しかしネタ抜きにこのシリーズここまではソフトバンクが強いのもそうだけど巨人が弱い
競ってたけど10月以降ソフトバンクは鬼のように勝ってリーグ優勝したのに対して、独走していたが10月以降は足踏みしまくってそれまでの貯金で優勝した巨人という違いも割と出てる気がする
まあそれも込みでリーグ格差といえばそれまでだろうけど
今日の試合にしてもいきなりソフトバンクにミスが出たにもかかわらず即ミスのお返しした時点でねえ・・・
政府が皇族数減少に伴う皇室活動の担い手確保策として、女性皇族が結婚した後に「皇女」の尊称を贈り、公務への協力を委嘱する新制度の創設を検討しているとのニュースが出ていたがつまり宮家という家は創設せずに結婚した女性皇族個人に限定して「皇女」の尊称を贈り特別職の国家公務員として皇室活動を担ってもらうという事か。
しかし、本当に色々あった今年も残り約一月か
来年に第三次世界大戦がおこらなければいいんだが
それに今年のクリスマス欧米はどうなるんだろうな、自粛するとも思えんし
はやぶさ2がもうすぐ帰ってくるぜ
>>152
今度はちゃんと……
>>152
地球帰還まであと12日…
>>150
朝敵を宮家に入れないための方法だな!
>>151
クリスマスもニューイヤーも自重するわけないじゃないですかヤダー
で、クラスターの発生は各地で起こるでしょうし…
そして…アイエエエ!
連続パルスデトネーション式燃焼器来年目処につくるの!?
まだXF9改良型のの燃焼効率と出力上げる気だないいぞもっとやれ
【参考】パルスデトネーション(超音速燃焼)
>ttps://matsuo.mech.keio.ac.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/%E7%A0%94%E7%A9%B6/%E8%B6%85%E9%9F%B3%E9%80%9F%E7%87%83%E7%84%BC/
>デトネーションとは、可燃混合気中を超音速で伝播し、衝撃波とそれに伴う反応面との相互作用で維持される燃焼現象です。
>通常私たちが目にする燃焼はデフラグレーションと呼ばれ、マッハ数にして約0.0001 - 0.03で伝播します。
>これに対しデトネーションは、マッハ数約5 - 10という非常に高速で伝播します。
>201124
>防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
>ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
>公示第93号 令和2年度 ローテティング・デトネーションを活用した航空用ガスタービンエンジン
>燃焼器の概略設計作業の契約希望者募集要領
>ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji02-093.pdf
>③航空機製造事業法に適合する航空機用原動機の設計、製造等の知見、最新の研
>究動向を踏まえたローテティング・デトネーションに関する専門的知識及びローテ
>ティング・デトネーションの実現象を踏まえた電熱解析を実施できる技術的知見及び
>能力を有していること。
>予定納期 令和3年3月26日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
>防衛装備庁電子装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
>ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.htm
>第74号 入札年月日 令和2年12月24日 RCS計測用標準球他1品目 1個他
>納地 令和3年2月26日 >納地 防衛装備庁電子装備研究所飯岡支所
>ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/koukoku/koukoku02-074.pdf
なんつーかエスコンの架空機並みにもりもり積んできてる気がするのは気のせいか…
流石にレールガンや対物レベルのレーザー積み込みはしないでしょうが…
…でも真面目に将来的にあり得ないと言えないのよなぁ…機体の大型化、日本特有の長期運用見据えた計画など…
まあ、備えるに越したことはないですしね(震え声
あいつら、単体での熱効率最大60%を狙ってる模様
現在のジェットエンジンの熱効率、約30%なので単純計算で2倍
実質は4割くらい熱効率が上昇するんで、出力も2割は上昇するという…
…頭おかしい
というかアメリカ空軍とかDARPA(国防高等研究計画局)で研究中の最新テクノロジーだぞこれ
確かに日本は世界初のロケットエンジンへの適用と動作に成功してるけどさぁ
>>157
単発25tまでいったりして
戦闘妖精雪風のフェニックスエンジンよりも、推進力上だったけ?
>>161
確かに、確かに現行の標準大気状態でのドライ出力11トン超を2割増しとしたら13トン超で、2030年代のトレンドと2019年の技術シンポジウムで装備庁技官さんが述べたドライ13トン にぴったり一致するけどさぁ(汗)
その手の理論が分からん人間からするとゆで理論に聞こえる。
親機パイロットが子機を動かすなどが真面目に研究されてるんだから
昔から見たらSFの領域もいい所よな
しかしSFとして考えられたならば、それはいつか必ず現実化する…
第何世代の機体に最終的になるんだろうな
>>157
なん‥だと‥?
本邦でのパルスデトネーションエンジン研究はロケット方面がメインだったし、アメリカにかなり先行されるかと思っていたのに。
置いて行かれるつもりは全くないというづもりですな。
>>162
OVAはドライ・ウェットとも既に凌駕
原作でもドライは既に上回ってる(原作ではウェット22.8トンなんでこれは上回れるか不明)
>>165
目標はジャイアントロボとか鉄人28号みたいなふわっとした指示でも戦えるやつだそうな(ガチで)
え?ソフト&スウェット?(ジョジョリオン並難聴
>>170
次はサイコミュですか?(白目)
>>172
アリスかもしれませぬぞ…
>>172 よし!その次はサイコフレームだ!(お目目ぐるぐる)
そんな機体が出来そうだなんて現実が創作を越えてるなあ。(例えばF4ファントムのパイロットの父親が訓練中の事故で亡くなり、その息子が同じパイロットを志して、空将にまで登り詰めて、五十四歳でファントムのラストフライトをするとか言う漫画みたいな話と一緒のような。)
昔考えられた2025年は、AIの戦術支援を受けつつ人間が戦うものだったのだなあ‥
「ハル!バックアップしてくれ!」
「さっきからやっている。スティックの圧力センサーが過大値だ。手の力を緩めろ」
>>172
まずバイオセンサーぐらいで
AI技術の発展次第でリアルにAC7に出てくるような無人機が登場するのも近いかもしれませんね。
>>171
ドライ=アフターバーナーなしでの最大出力。ミリタリー出力とも。巡航時使用とおおざっぱに考えててよい
ウェット=アフターバーナーありでの最大出力。燃料バカ食いするので戦闘時の瞬発的な最大出力と考えてよい
ロシア語で考えるんだ
>>177
つEXAM
>>176
今の私「休日が欲しい」
>>180
すまねぇ、ロシア語はさっぱりなんだ
>>182
ところで、親戚の結婚式で少人数やるからどうしても出てくれと言って
行って帰った次の日に、新婦が勤めていた会社でコロナが出て、濃厚接触者ではないが
全員検査をやるということで、結果が終わるまで休んでいろと言われた
俺はどんな気持ちで過ごせばいいんだろうか?
>>175
ファントム無頼の神田を連想した
>>184
震えればいいと思うよ
>>176
レイ(フォロン)「せやな」
チェインバー「肯定する」
ネットが繋がる環境なら、休み明けにたまった仕事から目を逸らして逃避しましょう
>>184
そこに積んでいるゲームやプラモや本があるじゃろ。
自宅待機ならそれを少しでも減らすんだ。
尚、ドイツ語で考えても同乗者に理不尽切れされる模様(バウムクーヘンの切り落とし御勤め品ウメーウメー感)
>>180
フォックスハウンドじゃない方のMiG-31ですね解ります
まあ考える以前にマッハ5とかどんだけ荷重掛かるんだよ……
>>184
まぁエヴァ風なのはともかく、とりあえず落語でも聞きながら笑って過ごすのが一番ですな
大丈夫大丈夫、機材入れ替えで退避物品を倉庫へ避けに行ったら
「コロナ疑い患者で使用につきメーカーOH完了まで使用厳禁」
何て機材がドンと鎮座してる現場で働いてるワイに比べりゃまだマシ。
明日(というか今日)もコロナ患者収容してる所を何軒もはしご・・・絶対無症状で持ってるんだろうな、ワイらみたいなの。
日本の旅客船沈没事故を韓国も詳細に報道=ネットはセウォル号を想起「この子たちは助かってよかった」[11/24]
ttps://www.recordchina.co.jp/b854830-s0-c30-d0144.html
一々こっち見んな
セウォル号の船員の対応が韓国人視点でもクソだったから比較したくなるのは仕方ない
これは仕方ない
つーか、セウォル号のは乗ってた子供らがさすがに可哀そうだったよ
セウォルの事故は韓国の縮図だったな
セウォル号の本質は多分こういうこと
南営号沈没事故 - 1970年沈没。死者326
西海フェリー沈没事故 - 1993年沈没。死者292
セウォル号沈没事故 - 2014年沈没。死者305
>>196
事故の後のゴタゴタも韓国らしかった。
>>198
そして空白の8時間や占い師と絡めてのクネへの八つ当たり
>>187
レイは「ready」で答えないと
ボギー「私を忘れている確率は現在95.5%です」
アル「軍曹どの甘いですよ」
キッド「マイケル、私を忘れるとは」
ガンヘッド「ひとつお願いが。死ぬときはスタンディングモードで、お願いします」
>>150 様。
新しいようで、実は明治の皇室典範が制定される以前への回帰ですね。
歴史上、皇女は降嫁されても皇族としての身分は喪いませんでした。著名な例では徳川家茂に降嫁した和宮。水戸徳川家でも、斉昭の正室で慶喜の生母は有栖川宮家の吉子女王殿下は水戸徳川家では正月行事の際は上座に皇族として座し、この時だけは夫の斉昭以下が下座で平伏して皇族に対する礼をとったそうです。
明治に皇室典範が定められた時も、既に定まっていた三名の降嫁はそのまま行われ、皇族としての地位が保たれました。
ちなみに、当然ながら皇族として扱われるのは降嫁した当人のみで、その夫や子は含まれません。
>>13
ttps://www.chemicaldaily.co.jp/%E6%97%A5%E6%B8%85%E7%B4%A1%E3%80%81%EF%BD%90%EF%BD%85%EF%BD%86%EF%BD%83%E7%94%A8%E8%A7%A6%E5%AA%92%E3%81%A7%E6%96%B0%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%80%81%E4%BD%8E%E7%99%BD%E9%87%91%E5%8C%96%E3%82%82%E6%8F%90/
そして固体高分子型燃料電池や白金レス燃料電池は日清紡が最先端ですねー
>>199
本邦へも八つ当たりきてますしな
「日本が政治的取引に使おうと救援を頑なに拒否した結果被害が増大した」
というのが向こうの事故調査書にしっかり記載されてる時点でね
言うまでもありませんが事故発生直後から救難支援を申し出た本邦に政治利用するなと謎の拒否かましてきたのはあちらなんですがね
>>198
あの事件って韓国の抱える問題が全て出てたからな。
いい加減な行政、違法行為上等な企業、無責任な責任者(船長はど素人)、困ったら反日などなどw
>>204
残念ながら国連人権委員会からも同じ批判がされたことで国際的には韓国の言い分が通ってる
日本も抗議したが黙殺されたからな
日本は海難事故で見返りがないと助けてくれないと言われてんだから胸糞悪い
>>205
なお問題が全て出たからと言って改善する気も能力も無い模様
>>206
国連人権委員会自体に発言力あったっけ?
>>208
ナイナイ
>>157
PRエアロの方も上手く行くといいんですが・・・
>>210
HOPEの直系ですからね
うまくいってほしいものですが…コロナ禍め
V-1のパルスジェットの研究中、乱流促進体を使ったデトネーション効果が発見されて・・・
というネタがw
>>212
残念ながら当時の冶金技術では…
ところで、ウルトラマンダイナ最終話のを見て
改めてアスカの父が乗った戦闘機見てみたら
物凄い曲線を描いたステルス機してるなと。
あの当時ラプターの全身像公開してたっけ?
初飛行は1997年ですからちょうど時期かと
>>214
ダイナが1997年で、F-22も1997年ですからちょっと微妙ですが、
その前にF-19(F-117の想像図として作成されたステルス架空機)がありますから
そっちを参考にしたかも。
ff22ってf16よりもアビオニクスの更新が遅いってマジ?
父親が乗ってたプラズマ百式がこちらで
ttp://blog-imgs-27.fc2.com/t/a/k/taka0325/RIMG0596.jpg
F-19がこれ
ttps://trafficnews.jp/post/94964
あー、確かにF-19にそっくりだ
>>217
うんマジ。オバマ前大統領が予算さくっとカットしたうえに製造ラインもも解体済み
少数機すぎて予算がつかない
今現在調子に乗って放言してるアイツの所為か
軍事についてはとんと理解が無いくせに軍を酷使してたんだよな
平和賞貰ってる癖に、歴代の大統領の中でもかなり好戦的なんだよね奴ぁ
なんであんなのに平和賞渡すんだか
核兵器を放棄するよ(チラッ)だけよ
トドメに開発当時の最新技術を小型にしつつ詰め込みすぎて改良、改造しようにも
設計に遊びが無さすぎて出来ないそうな…
なんだよ。零戦みたいな悲しい結末たどりやがって。
なお、後継機
>>217
ステルスコーティングも予算があんまり下りないみたいで海外展開以外のF-22は悲惨な事になっているね
ttps://twitter.com/AlertHangar/status/1329017296505827329
>>220
ジョークで『戦争しない様にする為に』平和賞を受賞したなんてのが有る位ですからw
と言うか、最近の平和賞は余りにも裏事情が多過ぎる気がするんですが。
>>225
もう何のための賞かわけわからんね
自然科学系の賞と違って、非情に客観性に欠ける賞だからね
安部の補填とかどういうこっちゃ?
意味わからんと、アベがわるいんだーしか思えんが?
米中二重属国おめw
自国内で尖閣は中国領と言われ放題の腰抜け政府は笑ったわ
昔からイメージ重視の賞だからねあれ世間的に良いイメージある奴が貰えるもんで実際何やったかはあまり考慮しない
1970年代のベトナム関係で平和賞貰ったキッシンジャーとか後日のベトナム側の交渉団の人のインタビューでおだてるすぐ舞い上がる馬鹿扱いだったとか言われてるし
>>229
アメリカファースト脱退表明だもんな
誰だよ、民主党が勝ったら、トランプ以上に
激しい対中政策を打ち出すだろうと言ったのは。
現実にはその予測とは違う方向に向き始めてるぞ
>>228
問題があるのであれば、当然現代の異端審問である所の東京地検特捜部が立件しているので……そうでない以上お察し下さいレベルのお話でしか無いですね。
なんか政治的には駄目な話題多いのはカスゴミが本領発揮取り戻したのかガースが無能放置してるからなのか…
元から無能定期
>>229
とソフトバンク契約してiPhone若しくはiPadから書き込んでる人にもうされてもねえip表示の掲示板でよくやるよ
>>235
反論出来ないから人身攻撃に走るの、流石議論の出来ない日本人だよなw
あ、だから外交負け続きなのかwwww
東京また時短か……しかも書き入れ時の12月上旬丸っと
飲食店に死ねと仰せなのかね都知事殿は
>>237
あくまで、政府の指示に従ったというスタンスだからな。あれやっても
>>236
よう、毛が五本w
>>238
その癖、gotoに対する言い訳はこれだぜ
希望の党の時もそうだったけど責任問題になるとすぐ逃げ腰になるなこの女
>小池知事、GoTo停止明言せず…都「ブレーキのない車を政府が走らせておいて、止めるのは自治体の責任というのはおかしい」
最近の中国の外交姿勢を見て、中国が尖閣で妥協するなんて思える方が無能なんだよなぁ……
少なくとも外向きの姿勢は強気一辺倒やろ、あの国の外交は
>>220
理解が無いというか、軍事予算削減しなきゃいけないから軍を酷使するしか無くなったの方が正しいかもw
バイデン政権でも、予算削減は既定路線で組み込まれてるから同じこと起きるだろうね。
>>231
バイデン政権じゃ対中政策は優先順位下がりました。
予備選でサンダースとの妥協したので対中政策は優先されませんので。
どちらかと言うと、民主党は陰険な連中なので自国だけの制裁はあんまりやる気ないのでw
そもそも米中対立云々の日本の議論が頓珍漢なのでまるで米中が冷戦再びかのように言われますが、実態はアメリカが中国市場奪いに行ってるだけです。
>>235
パンダワールドってなあw立ち位置を自白してるも同然だな
まあ、中共が土下座出来ないのを良いことにアメリカが遠慮無く中国市場を荒らし回りに行くのは既定路線だよなあ。
>>244
土下座の代わりに殴りかかるリスクもあるでしょ
>>245
そりゃ当然。でもそれはそれで中共にとっては最悪と極悪の二者択一の極悪を選択したって事なんだよなあ。
何にせよ、やり過ぎたんだ中狂は。
>>244
それが目的ですからね、中国から撤退なんて誰も話題にしないし如何にして中国というパイを切り取るか?がアメリカの目的ですからね。
>>245
殴りかかってきたらアメリカはリメンバーなんちゃらで戦争出来るからよしだしw
アスカといえば戦略爆撃機か宇宙人にさらわれた宇宙飛行士、後牛ごろしの空手家やな
売電が軍事予算削減するなら米軍は人民解放軍に負ける可能性出てくるなあ
ただでさえ次世代の研究開発とかで予算が圧迫されて稼働率に深刻な影響が出てるのに、予算を増額じゃなくて削るなら目も当てられないわ
>>248
食べても大丈夫なところを残す作業が、ヒガンバナを食べる以上に手間がかかりそうです。
>>250
そっちの方が心配ですな、まぁ民主党も軍需産業とは関係深いからそれなり予算は付くだろうけど、実戦部隊がgdgdな状態になる可能性高いですからね。
実際オバマ時代は軍の練度低下や酷使でgdgdでしたしね、トランプ大統領が戦争しなかったと言われますが割とマジで軍が戦争できる状態じゃなくて出来なかったのが割と正しいかも。
>>250
現状で漸く回復してきたかな……ってとこをまたオバマ時代に戻す訳で
これでオバマばりに海外の余分な案件引っかけてきてドンパチやらかして負担を増やせばどうなるやら
別に大規模な軍事行動でなくても兵隊と艦隊を世界中忙しく生き介させてその上で予算を削りゃ勝手に士気も装備も減退するしねぇ
一応カタログでは世界最高だけど内実はグダグダで士気も疲弊してますって感じになりそう
前にネットでアメリカ軍が撤退も視野に入れた太平洋西側に置ける作戦案有るから台湾や日本は見捨てられるっての意見をフルボッコされてたけど
バイデンというか媚中ミンスだと政治的波及とか理解も出来ず強行しそうなのが怖いのよねぇ
>>250
とは言っても国防長官はフロノイが内定したらしいから流石にそこまで酷くは無いんじゃなかろうか...
「72時間以内に南シナ海の中国の艦船の全てを確実に沈める能力」を持てって言ってる人らしいし
しかしまあ、中共ってバイデンやハリスに何を期待してるんだろうな?
>>254
それは無いですね、むしろバイデンは民主主義国サミット掲げてますし露骨に中国を挑発することになります。
民主党も人権派と民主主義重視派がかなり多いので対中姿勢自体は変わらないので。(優先順位が低くなるが)
民主党は多国間同盟維持したい人達なので、自分達の利権捨てることは無いかな。
>ハリスに何を期待してるんだろうな?
キンペー「ヨツンヴァインになるんだよ、あくしろよ」
>>257
そう思いたいんだが日本での報道はトランプ外交方針破棄オバマ回帰中共友好でキャッキャしてるからなぁ
マスゴミの言う事は視聴者が自分で裏取りしないともう情報源として使えない…
>>259
>>259
日本の国際情勢ニュースなんてはなからソースとしてはゴミなのでw
少なくともバイデンが掲げた対中政策は中々の嫌味ったらしい民主党らしい外交w
バイデンの外交方針自体がブリンケン国務長官の方針丸呑みですのでかなりネオコン要素強めですしね。
>>259
これで民主党が対中国政策を日本のマスコミの望んだ風にしなかったら今までの拍手喝采を止めてエセリベラルとかヒステリックに罵倒を始めるのかね
>>262
トランプの後継者呼ばわりしたら笑える
>>262
彼らに米民主党の対中政策を理解出来るとは思えないなあ。
日本としてはアメリカの対中封じ込めの基本姿勢が変わらないのであれば、共和党の大統領でも民主党の大統領でもどっちでも良いし。
民主党支持者ですら今は反中ムード一色ですからね、下手に妥協しては共和党が全力でネガキャンやり始めるエサをあげるようなもんだしw
2年後の中間選挙乗り切るためにも対中姿勢は現状維持で放置でしょうな。
B(ボーイズ)L(ラブ)M(メンバー)はどうすんだろ?
>>267
やっぱりホモじゃないか(歓喜
普通に現代リアル版憂国騎士団やるんじゃない?
>>228
一応連中の言い分としては公式行事を使って支援者に利益供与がどうのこうのだった希ガス
ただ5年間で800万補填ということは1年辺り160万の計算でそれを参加者で割るともっと少なくなるわけだし、利益供与がどうのこうのにしてはしょぼすぎね?感が半端ないけど
この影響かどうか知らんけど数日前まーたTwitterで安倍晋三の逮捕を求めますみたいな頭悪そうというかワンパターンなのがあったなあ・・・
>>267
活動の幹部や使えるやつは民主党の下っ端として就職(笑)暴れたやつは排除じゃね?w
民主党が御用学者に億単位渡したのと比較すると、ささやか過ぎるよなぁ
割と厳しい事言ってる元検事の話でも秘書の立件がせいぜいでしたっけ?
まあまず実際に起訴されるのかどうかすらわかってないのでなんともですが
>>269
例え一円でも違法だったら逮捕だ逮捕しろ今すぐだと叫んでる感じでしょ
あれだ、飲食店で少しでも気に入らないと店員を首にしろ店閉めろ支配人呼べと叫んでる基地外と同じだからスルーした方がいい
いちいち相手にすると正気度チェック入るよ
>>269
5年で800万・・・一年160万で、後援会って何れくらい普通居るのでしたっけ?
>>269
合法か違法かはわからんけど、本当に利益供与ならショボすぎてダメすぎるレベルだなw
>>273
何もかんもTwitterの仕様が悪い(暴論)
全く関係のない野球関連のを漁っていたのにいまどうしてる?で多いやつが表示されるのはどうにかならんものか
あーなんかまたやってるなでスルー安定ですが
>>274
だいたい800人くらいだそうです
一人あたり2000円くらいですね
>>277
二千円とかしょっぱ!
ちょっと豪華なランチプレート楽しめる程度の額じゃないかw
ちなみに検察の動きや思惑で個人的に今のところ一番納得いく説明されてるのがこれですかね
安倍氏の聴取はある? 首相辞任で風向き変わった「桜を見る会」、今後の捜査は(前田恒彦元特捜部主任検事)
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20201125-00209421/
まあ簡単にいうと安倍首相関連で告訴相次いだ関係で全部無視するのも問題なのでちょっと調べたらこの案件がでてきたと。
で、検察としては
>後援会が政治資金収支報告書に前夜祭の会費収入や補てん分を含めたホテルへの支払い分を全く記載していないことから、正確な記載を求めている政治資金規正法に違反(最高刑は禁錮5年)
の線で一応捜査は進めているらしいと
ただこのヤメ検の人曰く、現在特捜がこれだけ前のめりに捜査を進めてるのは年内にさっさと終わらせて不起訴にしようという動きじゃないかなーとのことでした
>>277
近所の食堂でちょっと贅沢したら消える金額w
>>279
ちゃんと捜査しました
その上で立件できるほどの証拠はなかったので不起訴とします
この件はここで終わりです OK?
こんな感じかな
>>281
みたいですね
ただ告発されてるのが安倍元総理で一応疑惑がでてきたので本人の聴取はしないと検察審議会にお叱りうけるらしいんでそこまではやるだろうってことだそうで
>>282
で、安倍元首相の証人喚問絡みで野党が審議拒否という名の冬眠に入るまでが様式美とw
そのまま永眠するか巣穴に穴持たずのヒグマでも侵入してくればいいのにな
冬眠による冬休み、やったらアホですな
まあやらかすんだろうなあとも思いますけどね
野党議員によるクラスターや感染経路が減るからその部分は有意義ではないかな
>>285
R4があのドヤ顔で「疑惑はますます深まった」とドアップでTVに出て来て
審議拒否するまでが既定路線ですよw
まあ、自分達の鉄板支持層にしか興味の無い野党議員なんか不快なだけだし、冬休みやってろとしか思わんわ。
その支持層も何年持つんでしょうね。
敗戦処理の野田政権の時にある程度現実路線に寄ったらガンギマリ層からも見捨てられてそのまま政権交代だったからまあ無理でしょうね
もう岩盤支持層を手放す真似をする積極性は持てない
>>287
疑惑はますます深まった = 証拠は無いし訴えても負けるけど、コレからもイチャモンを付けていく
ッテ意味よ
ガイキチ芸人村本と、ガイキチ女優松田優作娘がお泊りデートだそうな
>>292
死んだオヤジが何じゃこりゃと激怒しそう
(友よ。政治家や組織、機関への批判はそれも役のうちだと思う
しかしながら個人相手の批判は下手したら誹謗中傷のうちになりかねないと思うのです)
まぁ親が著名人だからって子供が自分の人生歩くのはどうでもいい罠
元横綱の息子が靴屋になろうがテレビ出ようがCD出そうが知ったこっちゃない訳で
>>294
言い過ぎたかも
でも松田優作が好きだった人間としては、何でシーマンなのと残念に思うわけで
(あ。なにもするなといってるわけではなくて、やり方をある程度考えてやるべきじゃないかなと思う次第
それで名を売ろうとしてるなら遠慮なくやっていいとも思いますが)
みのもんたは可哀想だったかもな、息子のせいでレギュラー降板という
うわぁ、ネタスレでエラいこと起きてら
>>298
その後の島倉千代子の葬儀に「私のカムバックにふさわしい舞台」発言したから、かけらも同情できない。
>>298
つかみのもんた本人もセクハラ常習犯だしな、確か叩かれてたよな。
丁度ヤホーニュースにパーキンソンだけど頑張ってるってさ
アプリでわざわざ速報する話かねぇ
>>298
ネットでセクハラ画像が拡散してましたね
みのもんたは自業自得か
>>300
何故、人様の葬儀の場でそんな台詞を言うんだ……?
そりゃ品性下劣だからでは?
みのがヒトモドキだと言われても違和感ないレベルでやらかしまくったからな…。
まぁ芸能界で大御所なんて品性下劣でなけりゃやっていけないでしょ。
以前、「ミリオネア」に回答者として出演した時に自身の常套手段であるブラフを使われると
「いつも自分がやっている事だから、どうしてこんな簡単な手に引っかかるのかと思っていたが、イザ自分が回答者になると、これは引っかかる」
とコメントしていましたが。
次男の事件に際して、記者の質問に平身低頭して自身の監督不行き届きや躾について謝罪していたにも関わらず、記者は延々と何度も同じ質問を録音盤の如く繰り返し……。
遂に堪りかねて
「いい加減にしろ! 成人した息子の事をいつまでも親が責任とれるか!」
みたいに激昂したら、そこだけ切り抜いて延々と再生される事に。
人間、自分が熟知している常套手段でも自分が仕掛けられる側になると、ハマってしまうものなのですね。
>>309
ガースさんくらいじゃないと捌けんよな
>>309
通じる手段だからこそこういう事に使われてるわけですな。
これが黒に近いグレーのみのもんただからまぁ良かった(?)のですが真っ白な相手にも行うと言う・・・。
>>217
正確に言うなら最新鋭のF-16Vと比べてかな?
F-16C/D Block50/52+なら同一世代のはず
日シリ、「あと9点」「あと7点」がトレンドに出るくらいには33-4越えを期待されてるとw
矢口高雄氏が11月20日にご逝去されていたと
5月にすい臓がんが見つかり闘病生活を送っていたと娘さんからの報告がTwitter上にありました
5月だとバーサス魚紳さんの頃からか
全く闘病の気配も感じさせずに完結させて偉大な方でした
ご冥福をお祈りします
>>314
釣りキチ三平は平成初期世代でも知ってる作品だったな・・・。
>>314
お悔み申し上げます
ご冥福をお祈りします。
作中で描写されたクニマスの生存が、本当になったのは良かったです。
ご冥福をお祈りします。
>>314
ご冥福をお祈りします。
釣りキチ三平のクニマス発見のエピが印象深いですね。
クニマスの生存が現実になったのはうれしかったです。
ツチノコも見つけてほしかったな
矢口高雄先生のご冥福を
出来れば平成版で三平とパパの再会を描いて欲しかったかなぁ
御冥福を御祈りします
全55巻(だったかな?)でアニメ化された少ない中にカナダ・キングサーモン編やハワイ・ブルーマーリン編が入っていた記憶が
御冥福を御祈りします。
ご冥福をお祈りいたします。
最近は株価が凄いことになっていますね……。
博打に近い方法で株取引している知人、未だに黒字ですが……知人の親族は「億り人」に王手を掛けたとのこと。
……金運に恵まれるのは血筋なんでしょうかね。
或いは博徒の血か(笑)。
ああいうのを見ているともう少しアクティブに運用するべきか本当に悩んできますね……。
ご冥福をお祈りします
なんか最近漫画やアニメで有名どころな人がどんどんお亡くなりになってて悲しい・・・
ワイは賭け事やったら破滅するタイプだと思うからそっと眺めてるだけですわ
ドイツでのコロナ死者が1日で410人と4月の第1波時のピーク(315人)を超えて過去最多になったそうだ。
またロックタウンを少なくともクリスマス前までの延長で合意したそうだ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/65a0429a817569a7f551385d5699765d6d52f8a8
今月から飲食店閉鎖などの部分的なロックダウン(都市封鎖)措置を始めたのにヤバい事になってんのなドイツ。
部分的なロックダウン効果あるの?他にやるべきことがあるんじゃね手洗いうがいマスクの周知徹底とかさ。
ロックダウンは医学的な効果は疑問視されるかもしれないが、政治的な効果は大きいから
なお副作用
ていうかロックダウンの効果ってあるのかな
>>314
ご冥福をお祈りいたします…
>>330
理論的には効果あります
効果を実感しにくいというところはありますけどね…
移動が無くなれば当然家庭内だけの感染にとどまる分意味はある。
副作用が強すぎるのと時間稼ぎだけで根本的な解決にならないのが問題。
まぁ欧州はこのまま断続的にロックダウンかけてワクチンが出来るまで逃げるんじゃないかな。
>>331
理論的にはですか、実感無いと民衆からの共感は得られにくそう
>>333
効果がはっきりわからないのが厄介なんですよね…
やったならば成果があるはずで、それが実感できないとやる気も湧かない
それにロックダウンで満足しているってのが大問題で…
>>334
数字見てると効果あるか疑心暗鬼になりますからねぇ
ロックダウンは監視出来る制度無いとちゃんと守ってるのか?てのが来てしまうからなぁ
万策尽きた際の最後の手段的な立ち位置にあるのは事実だと思う(反動が大きいので)
感染発症のサイクルは大体7〜10日遅れてやってくるから先週位からのソレが効果出てくるのは来週やんね。
気を付けなきゃいけないのは間違いないけど、無駄に危機感をあおるのもナンセンスって事もちゃんと説明して欲しいわ
・・・おとうさん、四連覇ですってよ。
ソフバン日本一か
33-4の再来でしたね26-4とか
このレベルの負けっぷりでも及ばない2005年って何だったのだろうって思いました
燕贔屓が言うもんじゃないけどセリーグは1から出直した方がよかろう(贔屓の即戦力外ドラフトによる中堅枠壊滅と70人枠から目をそらしながら)
ああ、今年の野球が終わってしまった……
11月23日(月)に作家小林泰三氏(58)が癌で亡くなられたそうです。
ttps://www.hayakawa-online.co.jp/new/2020-11-25-192724.html
これが最強の韓国軍だ!!
【兵器編】
●陸軍
1、未だ完成してないのに、一世代前の他国の戦車を比較対象にするK2
2、川に入ったら浸水してしまうK21装甲車
3、税関で足止めされる装甲車
4、浸水する「水陸両用」装甲車KAAV
5、不発弾多数の迫撃砲
6、燃料が漏れてエンジンが燃えるK9自走砲
7、発砲するとセンサーが壊れる装甲車
8、老朽化して、28件の事故が発生し、32人が死亡した対戦車ヘリ
●K1系戦車編
1、日本の戦車を意識しすぎた砲強化で、横に向けて撃つと横転する
2、砲身が爆発する
3、砲弾を発射すると車内に消火ガスが噴射される
4、パワーパックにも問題がある事が判明(この問題はK2にも引き継がれている)
●海軍
1、波高3mで出航を見合わせるウリナラ艦隊
2、砲身が爆発する文武大王
3、ジグザグスラローム航行しかできない高速ミサイル艇
4、データリンクせず、単艦で戦う事を強いられるぼっちイージス艦
5、夜間、レーダーを作動させ見張りもいる状態で大型漁船に激突して沈没した高速艇
6、自分達が撒いた機雷に当たって沈む哨戒艇
7、20ヶ月以上も修理中の最新鋭潜水艦!
8、折角合同演習なのに、修理中で出てこれないイージス艦 ← NEW!
●最強の揚陸艦、独島艦編
1、「存在しない物体」を表示する艦のレーダー
2、角度によっては、甲板上の自軍ヘリを撃つ接近防御火器システム「ゴールキーパー」
3、小型揚陸艇を積むと使えなくなるエレベーター
4、そもそも搭載するヘリがない
5、演習の時以外、ほとんど活動しない。1年のほとんどを港で過ごしている
●空軍
1、稼働率が半分以下のF-5・F-16
2、陸上でも墜落するウリナライーグル
3、地上で司令官を射出しちゃうキムチイーグル!
4、墜落中にパイロット置き去りにして座席だけ脱出するパラシュート
5、計画倒れの次世代戦闘機
●ミサイル
1、内蔵バッテリーの不具合等で飛ばないミサイル!
2、目標から11kmも外すハープーン対艦ミサイル
3、実射に失敗した対潜ミサイル
4、F-15Kに搭載するミサイルが足りない
●その他
1、暴発する自動小銃
2、雨の日に使えないラジコンロボット
3、解像度の低い偵察衛星
4、整備部品がなく、仕方なく共食い整備で稼働率が著しく低下
5、まともな軍服・軍靴ひとつ作れないw
6、学校給食以下の費用で作られる食事(しかも、官給品キムチにネズミが練り込まれている )
本気で戦争する気はなさそうだな
>>342
戦力を有効に使えない監督の無能さ
指導者レベルでパリーグに勝てない
多分セリーグ出身で一番有能なはずの原宿監督ですら
采配で負けている
10人名将を上げればセリーグ出身の監督は2,3人しかおらん
>>344
こんなんでもドイツ軍よりマシだぞ!!
残念ながら、ドイツ軍はもう7万以下の軍人しかいない
ただ今回は原に同情するところもある。
まずホームグラウンドが使えないので、全てアウェーで戦っている状況。
ソフバンは大阪ドームで試合している経験豊富だけど、巨人はほとんどない。
あと全試合DHだったのも微妙に影響している。
いっちゃあなんだが「パ・リーグにとってなじみ深い試合方法」である以上
対処方法をバッテリーが理解しているのはソフバンだし。
ただまあ・・・あそこまで打線が湿りがちだったのは、擁護のしようがないというか。
流石に元木と吉村は無策だったと言わざるを得ないんだよなあ。
ロックダウンって副作用の方がデメリットでかくね?
それでも旧西側で輸出(ラインを維持)できる自走砲はK9位しか無く輸出商戦は活発
尚ロシアはこれからの火力はUAVと言っているらしい(どこまでがやせ我慢?)
糧食はアメリカも酷いとか
煽りすぎるとブーメランとなろぞ
>>348
本当にそうですね
原監督としてはスタッフを育てるというのも仕事だったんでしょうが
純血主義をすててやらないと
それに逆行する阪神 本当に歴史があるだけしがらみも多い
パリーグは親会社が入れ替わっているからしがらみも少ないんでしょうが
大昔に出た10チーム1リーグ制にしようというのが実現してたら虐殺でしたね。
パ・リーグもソフトバンクが別格なだけで、他はしがらみだらけだよ
楽天なんて一番歴史が浅いのにオーナーの横暴が12球団で一番酷い
ホークスは後半戦球団史上でも類を見ないくらい絶好調でしたものね
CSで試合間隔が空かなかったのも大きい
>>353
あのGM でしたからね
逆にしがらみをぶった切りすぎたのはオリックス
>>350
旧西側で155mm自走砲だとK9以外は日本の99式とドイツのPzH2000くらいしかないからなぁ
前者はそもそも対外輸出なんて想定した仕様じゃないし後者は値段がクソ高いと
>>349
戦争に例えると籠城しているのと一緒だから
今回はワクチンと云う援軍が当てになる前提でロックアウト(籠城)している訳で前回よりは遥かにマシなのですが、城内の物質(=自国経済)食い尽くしたらさあどうなる?
>>357
まあ、人類全体が防戦一方のジリ貧状態なんですが…
ワクチンが出来て、初めて攻勢に移れる。
ワクチンも確保出来る国は良いけど、出来ない国がほとんどだからなぁ。
確保出来る国は国で、ワクチン嫌がる国民が多いという…。
>>349
政治的に対策した感じを出せるのがメリットやなww
割とマジで、あとは左派リベラルには都合の良い財政支出やバラマキが可能で国民監視ができるからリベラルには都合がいい。
>>357
欧州には、純粋な穀潰しの難民()までいるもんなぁ…。
あいつらいなかったらもう少しマシだったんだろうけどw
>>351
>純血主義をすててやらないと
実はそれやったの高橋で見事に失敗して、純血主義に戻らざるを得なくなった。
あと、パ・リーグもしがらみは多い。ソフバンについては、あれはもう孫と後藤が余計な事一切しないのと、
王さんがガチ級で優秀なので、余計なトラブルが起きないというのはある。
>>353
あいつ野球に対して愛着ないけど(逆にサッカーには愛着あって暴走する)、無関心であるが故に余計なことしかしないからなあ。
星野がいた時はまだ抑え込めていたけど、それですら我儘を押し通し(大久保を入れたのはあれのせい)、星野が体調不良に
なって以降はやりたい放題。(星野も完全に止める気なくしていた)
正直、あれに比べりゃナベツネなんか聖人レベルの存在よ。
Jも川崎がぶっちぎりの優勝か……
それはそうとコロナワクチンってインフルエンザのそれみたく鶏卵(有精卵)使って作るんでしたっけ?
そうなると鳥インフルが併発して卵不足とか恐ろしい想定ががが
>>361
その難民も国を移動してるという(白目
>>360
リベラルには都合がいい政策ができるからロックダウンを選ぶのか・・・。
しかも政治的に対策した感じを出せるからって(白目)
>>342
大体要因としては
1・当時セリーグはプレーオフが無くて公式戦から約3週間程遠ざかった事による調整ミスによる選手の絶不調
2・相手の監督は相手先発投手に合わせて打線を組み替える采配が特徴だったのにも拘らず、現在も紳士協定で日シリは予告先発制度はないが予告先発に同意(理由は不明だけど当時の監督は予告先発賛成派)して相手の土俵に乗ってしまった
とかそんな感じかなあ
日シリ前のシート打撃で主力がビハインド要員に抑え込まれた記事がでて大丈夫かいなと思ってたら案の定抑えられておまけにそのビハインド要員の投手も大炎上という投打ともに絶不調じゃそらああなりますわ
で今年の巨人はその時の阪神よりも記録上は打ててない(シリーズの最低打率と最低安打記録をともに更新)というね・・・
そろそろばら撒く金さえ無くなりそうな昨今ですがねぇ…
選挙に落ちてただの人になりたくないのかもしれんですが、責任も付随するするって分かって無いのかなぁ…分かってくれないのかなぁ…
>>365
対策がマスクや手洗いうがいして三密回避して!、なんて仕事してる感じ出せないからなww
>>368
ちなみにマスクはあくまで体内からの飛散、体内への吸入を防ぐ手段であって
手洗いはウィルスを洗い流す、うがいは吐き出すという体内のウィルスを減らす手段なので
感染防止にはぶっちゃけ後者の方がよほど大事だぞ!、むっちゃ大事だぞ!
うがいってこの状況下でも欧米人(メディアも)から聞いた事ないんだよね...
>>356
一応アメリカのM109A6パラディンとイギリスのAS-90ブレイブハートがあるぞ?
とはいえ、どちらも近代化改修だしなぁ……
>>356
一応アメリカのM109A6パラディンとイギリスのAS-90ブレイブハートがあるぞ?
とはいえ、どちらも近代化改修だしなぁ……
それにしても途中で寝落ちしてしまったけど日シリ
諸事情で本拠地使用でき無い等の不利要素があったとはいえあの時の阪神ほどじゃないけど巨人も大概調整ミスってたでしょ
昨日もちらっと書いてたけど
巨人の10月以降の成績→35試合で13勝18敗4分
ソフトバンクの10月以降の成績→32試合で25勝6敗1分
というシーズン通じて息切れし始めてた巨人に対してソフトバンクはむしろ調子を上げてきたわけだしその部分もやっぱシリーズに影響あったんじゃないの
というかソフトバンクの10月以降の成績がおかしすぎる・・・
ごめん、2重投稿になってしまったorz
>>370
うがいに関しては、正直効果があるのかどうか議論になるレベルで
『ぶっちゃけ、無くても良くない?』的な流れがあんのよ
元々うがいに熱心だったのは日本くらいだったから、その日本で「本当に効果があるのか?」と
議論になってるようなものを不潔が伝統のヨーロッパ人連中が注目するわけもなく……
そもそも手さえろくに洗わないんだから、うがいなんて高度な習慣身につくはずもなし
歯垢にコロナが付着するんだよな。
だから、これまで以上にちゃんんと歯磨きしましょうって言われてる。
関係無いが日シリは日本シベリア戦という日露戦争か?と言う風に空目してしまう
水飲んで胃酸で消毒した方がいいんじゃね?という意見もあるからなあ
フランスは遅まきながらコロナ対策の為に感染者の行動履歴を調べる事にして、
日中韓3カ国からノウハウ的な物を教えて貰ったそうな。
…なんだけれども感染者やその家族が「調査事態が不愉快」として協力拒否する事例が相次いでいる。
当局も「気持ちはわかるので調べるのがつらい」とか抜かしてるし、キャスターも同情的な顔をしてる。
調査に対して後ろめたい事があるので非協力的ならまだわかるけれども、調査事態を拒否って…
しかもそれが極一部の人ではなくて普遍的な意識と考えられるので、欧州はもうダメかも知れない。
そりゃ日中韓の方式を宗教よりも自由の方が上だぜ!って言って憚らない現代フランス人に適応させるのが無理ありますもの。
中韓は強権使って個人の権利を完全に無視したレベルで調査と監視してますし、日本の場合は…正直よくわからない…
>>380
日中韓も宗教より自由じゃね?
日本はこの状況下で協力しない様な人間は叩かれるし、民度も他国よりも高いからなぁ。
>>381
少なくとも国の権力と強制力が強いか、国民が反発しないかじゃないとやれん政策だとは思いますね。
フランスは元々国民個々人の方が強いからなぁ…
日本はまあ何だかんだ欧米に比べれば公衆衛生>自由な集団意識があるんで
まあ何も規制しないで何とかなるほどでもないから集団意識に頼りきりは駄目たけど
公衆への意識の無さの表れが良くも悪くも出てるのが今回のコロナの一軒なのかもしれんですね
フランス人は共和制の成り立ちゆえに国家による強制に凄い反発しますからね
それこそ死んだ方がマシと言い切るくらいですから、どうしようもない
まあそれでいて政府はコロナで何もしようとしないと反発するわけですが
日本は自粛して下さいで、ある程度言う事聞いてお互い協力するけど欧米(旧共産圏除く)は無理やな。
罰金取っても言う事聞かんのやから。
そういえば、またアメリカでトイレットペーパーパニックがあったんだとw
>>379
えっ!!今頃になってコロナ対策の為に感染者の行動履歴を調べるという事に思い至ったんだフランスは・・・。
>>383
野放図だと、民衆からしてもせめて指針くらいは示してくれよになりますね
>>379
当たり前で国家が個人の行動に監視してるような連想させる行動やからね。
しかも本人だけじゃなく家族の行動も含めると、国家が家庭に干渉するってリベラルですら踏み入れ難い行動だし。
アジア圏が国からの圧力慣れすぎなだけw
国家観すら日本含むアジアと欧州は随分違うだろうからなぁ
アジア言うても、広過ぎやし宗教も文化も違うから…。
せめて東アジアなら(それでもでかいが)、欧州と比べるのは分かる。
【速報】マラドーナ氏死去
>ttps://news.yahoo.co.jp/articles/928faa2182781478e7cc60c91b9d8c6b7b179cbd
享年60
謹んでご冥福をお祈り申し上げます
>サッカー、マラドーナ氏が死去 元アルゼンチン代表
>ttps://this.kiji.is/704370254250738785
>【サンパウロ共同】アルゼンチンのメディアによると、サッカー元アルゼンチン代表のスーパースター、ディエゴ・マラドーナ氏が25日、ブエノスアイレス郊外の自宅で死去した。
>60歳。左頭部に硬膜下血腫が見つかり、手術を受けていた。
>ワールドカップ(W杯)に82年から4回連続出場。
>アルゼンチンを2度目の優勝に導いた86年のメキシコ大会では、準々決勝のイングランド戦でヘディングに見せかけて手でシュートを決めた「神の手ゴール」で話題となり、鮮やかなドリブルを披露した「5人抜きゴール」の伝説的なプレーも残した。
>>393
うわぁ、マラドーナが亡くなってしまった
サッカー見るようになったのは、マラドーナの美技だったからな
転落人生は辛かったが
お悔やみ申し上げます
>>362
球団のバックアップがないもの
高田引っ張ってきてチームづくりしないとね
>ポークス
根本、恐ろしい子
中韓は国家の制度設計レベルで強権を振るいやすい国だし、日本は非常事態になるとある種の道徳主義が強くなる"お国柄"だからなぁ
欧州はこのままコロナに沈むのか。
>>397
ロックダウンを解決策としてるうちはgdgdだろうな。
文化的にコロナ感染との相性が良すぎる?からワクチン普及まで延々と続く可能性高いし。
>>385
>死んだ方がマシと言い切る
言い切るんなら潔く実行しろやとw
ニュージーランドレベルで方向性を出さないとロックダウンは意味がないけどな!
そういやニュージーランド1位の調査で隣がファビョってたな、日本の順位が自分たちよか上なんで
日本や台湾、ニュージーランドと高順位なのは島国が多いのはそれだけ隔離に有利なせいだと韓国では言ってたりするけど
韓国も北との国境が解放されてないんだから条件は似たようなものなんですけどねえ。
朝日新聞が「創業以来の大赤字」
ttps://facta.co.jp/article/202012040.html
うーん、新聞業界自体が衰退まっしぐらなんだろうけど、6年で200万部近く減ったというのはめでたい
>>403
2020年9月度のABCの公表部数によると毎日新聞の発行部数は前月比で2.7万部減少し、207万部
つまり、アカヒ新聞は六年間で毎日新聞の販売部数が丸ごと無くなるレベルで食い扶持を減らした訳ですね
ざまあwwwwww
そもそも新聞ソースが基本共同だろう。
特定の新聞買う必要が基本ないわな
ところでふと思ったのだけど、日本の新聞社の本業である所の不動産事業って今、どんな感じ?
部数が減ったうえに武漢コロナでテナントが出ていった影響もありそうですね
>>364
そりゃロマやジプシーは嫌悪されると理解出来た…
大統領選、ペンシルベニア州で動きがあったみたいね
大統領選挙認証の一時停止
Pennsylvania judge halts election certification amid mail-in vote fight
ttps://www.foxnews.com/politics/pennsylvania-judge-halts-election-certification-mail-in-vote-lawsuit.amp?__twitter_impression=true
>>408
実際、ロマやジプシーの欧州における虐殺の多くは黒死病絡みですしな
誰の統制も受けない感染症キャリアーになりますからな
>>409
大勢変わらないからなぁ。
結局は噂された不正のほぼ全てが証拠無し、トランプ陣営は会見ではジュリアーニが強気に喚くが、裁判は偽証罪になるから嘘は出せないので内容がショボすぎて失笑物。
あまりに証拠無しで不正連呼してるトランプ陣営に共和党もキレ気味に。
敵に手の内晒す阿呆はおらん
裁判が始まるまでは判断できないなぁ……。マスメディアが敵になってる以上、世論戦のために証拠開示する意味が薄いし
裁判始まる前から予断だらけの誤判断乙
吐いた唾飲まんとけよ?
>>415
ツバを吐いた事すら忘れるよ
>>414
各州の裁判内容見ても、証拠不足な上に勝っても数百票単位の話だし、ペンシルバニア州は勝てる可能性があるが郵便投票の件で勝てたとしても勝敗に影響無しですからね。
パウエル弁護士が排除されたのも、あまりにデタラメな言い分すぎて共和党保守派や支持者すらドン引きなのが実情ですから。
>>417
つまり共和党の重鎮含めて、トランプのハッタリに騙されるド無能ばかりだっのか……。
最近は大勢は決まったって話を繰り返されておりますが、そろそろ言ってることを裏付けるソースが欲しいですね(断定的な話を出すときに根拠が出ていない)。
例えば各州の裁判内容ってどのサイトの何を見てるんですか?
ここでこのネタ(大統領選挙)を語るのは来月頭に白黒付いてからでいいのではないかな
正直見るに堪えないし、聞くにも堪えませんよ
ここも色々アレな奴らが増えたね
現状は(事実だとヤバいレベルの)状況証拠ばっかではっきりした事は日本じゃわからんですからねぇ…
米国の裁判は日本じゃ考えられないぐらい盤外戦術が横行してるんで証拠や証人をギリギリまで隠すのはよくある事だそうですし
マジで裁判が始まるまで何が事実なのか…
なんかドミニオン社が夜逃げしたとか真偽不明の話も出回ってますし
本当にこの選挙は何なんだ…
だって日本のカスゴミはアメリカメディアガーでソース源すら出すの辞めちゃったし日本に居たら向こうに独自のツテや翻訳能力無いと情報収集無理だよ…
>>418
共和党重鎮の発言も殆どが、踏み込んだ少数派を除けばトランプ大統領は裁判やる権利はある、程度が殆どです。
しかも先週ぐらいから一気にトランプ陣営に厳しい態度に変わっています。
基本的に自分はアメリカ保守系のWSJやFOXや中道以上の共和党支持メディアから情報見てますね。
変なとこだとトランプ大統領の大スポンサーの所有する新聞社からも見てます。
>>421
ソースが大紀元だとかチャイナ系だったりとか極右陰謀論だとか、ネタにしかならないソースがアメリカの報道として流れてきてますね。
というわけで国内のあれやこれや
安倍前首相「桜を見る会」と河井夫妻1億5千万円疑惑に同じ秘書が関与
ttps://dot.asahi.com/wa/2020112500070.html?page=1
つまり不起訴で終わる、ということでよろしいでしょうか…
ちなみにaeraは黒字なんでしょうかねぇ
>>424
見るからに印象操作っぽいね
しかしここも荒れてきて精神衛生上よろしくないな
来月中旬ぐらいまで疎開するか
自分もそうしますか。そいじゃクリスマス頃までばいならー
>>406
去年の決算では、不動産事業は売上380億で74億の黒字。メディア事業が50億の赤字。諸々連結して約24億の黒字
不動産部事業、売上高が6年前とくらべて倍以上と、かなり注力しています。ここ数年で完全に不動産が本業となっていたようで。
今年の赤字はコロナの影響による不動産事業の低迷と、メディア事業の更なる赤字拡大のダブルパンチですかね。
ジプシーは病気もだけど犯罪も犯すのが当たり前で、コロナ禍で観光客減ったら収入源(詐欺や窃盗)が減ったとデモ(少数で練り歩く)してたわ。
都市部にスラム作ったりもしてるし、国によっては馬車が現役。
>>427
朝日の自業自得だけど、散々コロナの脅威を煽りまくった影響で脱オフィス化でテレワーク化が進むって話もありますからね。
しかも商業系も先行き不安しか無いのでオンライン化加速してますから自分たちで自分の首を絞めてるw
なおメディア事業は去年決算時で売上3118億円。人員と売上高だけでみると本体はメディア事業といえます。
しかしこの図体で赤字を垂れ流すマシーンと化しており、収益は悪化する一方。
不動産事業のグループ内での重要性は高くなる一方であり、企業体としては景気高揚こそが望まれるわけですが、
メディア事業の先鋒たる新聞が、そんな俗世の都合を考慮するとは思えませんね。
>ジプシー
ロマやシンティと云った民族だけじゃなく、欧州各からその地域での宗教的民族的少数派として流浪せざるを得なくなったマケグミを十把一絡げにした総称だからねえ……
>>419
正直今流れてる情報がどこまでが本当でどこまでがフェイクかわからんし、仮に本当だとしてもそれが勝敗ひっくり返すほどになるかもわからんしねえ
一々反応するよりはそのほうが健全やろなあ
そんなわけでシーズン終了後っぽいパワプロの能力アプデが来て色々査定に疑問がつく選手もいるけどとりあえず大山パワーAやったー
せめて犯罪を犯さなければ良いんだろうけど…。
黒人もそうだけど、犯罪犯してながら差別するなとか無理。
まあ、我が国のマスメディア各位に対しては頑張って自分達の首を絞めたまえとしか言い様が無いですねえ……絶対にリストラは無理やろ。
朝日が経営厳しくなって、政府に救済求めたら大爆笑もんなんだけどなw
いや既に求めてるじゃン?低減税率でアイツ等消費税払う気無いし
>>401 >>402
ホモクラスターにカルトクラスターまでこさえてれば順位下がるのも当然かとw
>>433
スペイン「じゃけん、(ヒターノ排除の為)野宿は違法な」
尚、バックパッカーやバイカーとチャリダー
>>436
もっと直接的なやつw
新聞社は非課税にしろだとか、政府が税金注入すべきだとかw
普通の神経してたら絶対に言えないが、朝日なら期待してるw
韓国の順位が日本より下なのは、ワクチンが確保出来てないってのも原因だっけ。
韓国は超過死亡者が多いんだよな。
かなり漏れてるよね。
>>393
まさかマラドーナが亡くなるとは。
しかも60歳とか早すぎますよ・・・。今のアルゼンチンではマラドーナの訃報で国民の多くが沈痛な状態になっているんだろうな。
偉大なるサッカー界の伝説たるマラドーナ氏のご冥福をお祈り申し上げます。
残念だけど、マラドーナは不健康な生活してたのがモロに出てたからやっぱりかって思ってしまった。
>>416
バカが忘れたフリしても煽られるわさ
>>436
ワイはどんな屁理屈使ってマスゴミが日銀特融を自分達に適用させようとするか楽しみにしてる
なお、住専や山一か日銀特融しされた時にマスゴミはご多分に漏れず散々叩いたけどなw
>>443
と言うか、あのやり方で民主党やバイデン支持を獲得できるかと言われたら、完全に逆効果だよねぇ
間違いなくトランプ支持者で無くとも反民主党にしかならない
>>445
「現地事情知っててデマに踊らされない賢いボクチン」やりたいんだろうけど
過去のセオリーが一切通用しないどころか過去のセオリーそのものが覆されるかもしれんのに
当人だけにわかる正常性バイアスにしがみついてるだけに見えるのよね
>>412
共和党内の裏切り者に情報渡せるわけないので民主党共和党問わずに国を売った裏切り者をパウエル独立法務官に訴えてもらう方針だからな
正直、メディア含めて情報が混沌とし過ぎて、結果が出るまでどっちの見方がバイアスかかっているかすら分からん・・・
どっちとも調べてるのは確かだし
>>448
選挙人確定日の12月8日迄に判決が出ないときは下院選挙に移行しますのでその日を待ちましょう!
>>449
間違えた、下院投票だった!
>>449
そうですね、断言するのは駄目でしたね。
ただ、その場合は別の意味でまた大炎上しそうだなぁアメリカ。
サツマン更新分読了。
「日向送り」って、ヒューガノイドの農場に送って農奴にでもするのかと思ったら…
中共の王殻の尖閣発言で自民党に反論求める要望が来てるとか
情報が錯綜してるうえに、日本の国外で情報入手が英語力ないとメディアに限定されている
そんな状況ではどんな話も憶測にしかならないし見極めるなんて難易度レジェンドなので、自分としては結果がでるまではアメリカ大統領選挙のあれこれは塩漬けですね
確定情報が少なすぎて不確定情報とデマと主観的情報が多すぎる
民主党側が世論戦の為に流しているデマもあれば、共和党側が民主党のリソースを無駄遣いさせる為に流しているデマもあるだろうしなぁ
正確性よりも迅速性を重んじるようなメディアがロクな裏取りもせずに流す飛ばしや、目立ちたがりのやらかしもある
>>454
挙げ句、英語読めても、そもそも向こうのメディアが怪しいという地獄な模様・・・
まずCNNとフォックスの同じネタを原語から翻訳して突き合わせてから矛盾点を互いの報道方針や歴史と鑑みて分析が最低ラインとか日本人の一般ピーポーには無理っすよ
twitter が機能不全なのがヤバい。
ソースとして優秀だったのに。
>>437
コロナ対策1位の国はニュージーランド、2位日本、3位台湾、4位韓国=韓国報道[11/25]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4046fe70c11740fc0b008e347b096aa7d414a9f0
それでも韓国は成功してる方らしい
今回は反中活動の為か中華系がトランプ支持でデタラメ流したりしてるのが多いですね。
大紀元とか反中活動の為なんか、今回の選挙関連はデタラメばっかりで、それが日本にアメリカからのニュースとして流れてるのもありますな。
>>457
さらに、当事者のツイッター発言や公式コメントの全文まで調べて突き詰めないと駄目だぞw
>>458
とりあえず国家反逆罪で上層部は全員柱を飾って欲しいわ
選挙前にトランプ大統領が中共人を経営陣に入れるとか状況分かってんのか?て注意の想定よりも悲惨な事しでかしやがって…
スウェーデン 「15年間ソ連が領海侵犯していると思い込んでたけど、ニシンのおならだったわ」 ttps://netouyonews.net/archives/post-34862.html
おい、スウェーデン…
>>457
個人的には右寄りなFOXと中道右派のWSJで共通してたら真実かな?と判断してますね。
CNNやNewsweekは左派よりなんで参考程度にして、保守系で報じられた事実かな、と判断する様にしなきゃ駄目ですね。
そこまでしないと右も左もバイアス強すぎるんで。
サツマン更新、読了
俺も日向に送って欲しい
パトラッシュ、
僕もう疲れたよ
>>465
激しく同意
一般の人たち、よく普通という仮面被って普通に仕事できるな
私、もう生きるのに疲れたよ…
>>459
遣り方はともかく世界的に見ても韓国はコロナの抑え込みには成功してる方だよ
上の方でも言ってるけど非常時だろうが国家が国民の自由や権利に制限掛けることに
アレルギー染みた拒絶反応示す欧米と違ってアジア圏ではそうでもないから
サツマンの、おはん等、単に不勉強なだけと違うか?に爆笑したwwwww
いや、全くその通りww
ANTIFAやらBLMやらが親衛隊ばりに脅迫やらをやらかしているせいで、
「その記事、脅迫されたから書いてるんじゃないの?」とか「身の安全の為に没になった記事があるんじゃないの?」ってバイアスまでかける必要があるからなぁ……
>>452
バイストンウェルだったりガンダーラだったり忙しい場所ですよ(すっとぼけ)
>>470
今なら折口信夫の気持ちが理解できる
>>459
あいつら、成功するしない抜きに、日本よりも下なのが許せない生き物なんで始末が悪い…。
>>463
真偽不明ながらフォークランドの時に多数の「鯨」を撃沈したらしいからね。
よくある事かもしれない。
>>467
欧米は自由掲げれば何でも通ると勘違いしてるしなぁ
>>472
絶望先生の物差しですね
>>473
海チワワの出番かな
>>472
日本より上か下かが、あの人達の重要なアイデンティティになってるらしいから…
ただでさえ変形儒教で上下・華夷の価値観強かった上に
戦後になってああいう教育して3〜4世代だろ?もうね
>>466
まぁ私も色々と思うところはあります……。
仕事中は結構平気な顔していても、休憩所などでは生気が抜けた顔をしている人間が何と多いことか。
(私よりも年下なのに髪の毛の密度がヤバいことになっている人間が何と多いか)
だからこそ息抜きが必要なんでしょう。
この掲示板が少しでも癒しになってくれるのなら、管理者としては幸いです。
(前妻には「金にもならないことを」と扱き下ろされましたけど)
あと昨年度酷い経験をしたせいか、私自身はかなり打たれ強くなった気もします(笑)。
群れを成す社会において直接利害関係を持つ人間は基本的に仮想敵と考えた方が気が楽です。
まぁ余計疲れるだけと思われそうですが……味方と思っていた人間が裏で人の悪口を言いふらしていると
聞いたときの衝撃に比べたら……。
韓国が日本を見る視線って、日本がアメリカを見る視線より粘着質なんよねぇ。
日本はアメリカに負けるのを普通に許容できるからね……(分野にもよるだろうけど)
>>466
本当にそうです。
これに加えて家庭を営める人を尊敬できます。
>>470
アナゴさん「バイストン・ウェルの物語を、覚えている者は幸せである。」
きっといいとこなんだろうな
>>476
この掲示板を維持していただいてありがとうございます。
憑かれた、温泉でも逝きたい
>>478
許容できるっていうか
幕末から基本あっちのがデカイ、強いって思ってるしね
バブルの一時期、お?お?ちょっと?もしかして経済だけなら勝てる?とか思ったけど
(冷静に考えたら貿易・海上交通の自由を保証してんのはアメリカの軍事力なんだから
アメリカ抜きの日本の力だけで経済どうこうって話じゃないんだけど)
まあ、やっぱり無理ぽだし
>>481
ただそれって、日本と韓国の関係にも言える話なんで(人口・経済力など、日米の比は日韓の比に近い)、
なんであちらさんは日本相手にあれだけ居丈高なのかと不思議に思う。
日本人がアメリカを「自然に」評価するほど
あの人達が日本を冷静に見てるかって言うと、そんなことないもん
ずーっとずーっと歴史的に長い長いこと日本のが下だって思ってたし
戦後はまたあの調子で一種の先祖返り起こしてるし
ただ、こう言っては何だが日本人ってどっかおかしいかな、とは思う。
前の戦争(応仁の乱ではない)で沖縄は地上戦、広島と長崎にはピカを落とされ、帝都東京は一晩で10万人焼かれた。
そこまでされてるのに「自然に評価」ってのが…
天災で親類縁者が不条理に死ぬのに慣れすぎてるからなんだろうか。
韓国と中国を自然に評価できないのはおかしいのだろうか?
>>482
中華思想拗らせてるからでは
>>484
もし、アルメニアアゼルバイジャン戦争でどちらかが片方にそれだけのことをしたら
もう子々孫々に至るまで絶許状態で、毎日楽しいテロリズムが起きるのまったなしですかね?
よくあそこまで叩き潰されて尚復活できたな日本、とたまに思います
武家の歴史は親兄弟を殺されたり古郷を蹂躙した対手に仕えて隠忍自重が珍しくなく、それは武家以外の公家や寺社や民も同じように。
生きるために、暮らしていくために、昨日までの怨敵に頭を垂れて、何事もなかったように過ごすのは心の防衛本能とでも申しましょうか。
……時来たらば、急に顔も見た事がない祖先の自分自身は体験していない筈の恨み辛みが勃興したりするかも。
今川時代に自分虐めてた相手をぶっ殺した三河のタヌキ
アメリカの戦後政策等々…は、置いとくとして
アメリカはもちろん悪いしムカつくけど
終戦まで威張り散らしてた連中もおんなじくらいムカついてたから
ってのもあるかもしれん
>>484
少なくとも安保闘争ぐらいまでは、親類縁者を殺された恨みは持ってましたね。
なんやかんや全力で戦って負けたからじゃね?日本がアメリカを評価できる理由は。
一応は一度は経済や技術でアメリカに追いついたのも影響あるんじゃない?
孕石主水「西向きで切腹しろだと? 三河の小倅らしい無学さよ。
御仏は十万億土、三千世界にあり。何れに東西南北の差別あらんや!」
……実は豊臣秀次も同じような事を言って青厳寺柳の間で自刃する時に同じような問答をしたので、無念腹を切る時の常套手段だったのかも。
戦で大勝利したあと、戦死した敵方の武将を丁寧に弔ったら跡を継いだ息子が意気に感じて敵から寝返ってきたって話もあったな
無念腹だと、三七殿とか三好元長みたいにモツを投げるというのも……
>>494
お?神戸事件の土佐藩士かな?
>>490
小作農だった祖父は、偉そうにしてたのに戦後に没落した大地主を見て「ざまあみろ」と思ってたらしい。
遠くの敵より近くの嫌な連中が目についてたんだろうね。
>>464
そのFOXも数年前からウォルト・ディズニー・カンパニーの子会社になってるからなぁ・・・
ちなみに、ディズニーは民主党支持のABCをもともと持ってる。
>>497
自己レス。
もうちょっと調べたら、ニュース部門等はスピンアウトで別会社になってました。
調べが浅かった・・・
「太平記」では切腹に際して、吉野山で村上義光が大塔の宮の身代わりに自刃するくだりと、金ヶ崎城で尊良親王が新田義顕と共に自刃するくだり。
何れも、腹を切る前に衣を寛げて雪のように白い肌を露わに〜とあります。
子供の頃は、貴人の日焼けしていない肌の描写だと思っていたのですが。
……どうも、主従の間に衆道の契りがあった事の隠喩だそうです。明言していないのは、「ほぼ間違いないけれど証拠がない憶測」だからだとも。
新聞社の赤字は藤井聡太二冠を始め囲碁将棋のタイトルスポンサーだから潰れたら困るというのもある
それでも中日は桜で印象操作乙という記事を二日連続で載せていたが残念ながらワイドショーの見出しにはほとんど無かったという事は視聴率が取れないという判断だろうな
文春新潮どちらかだったがGOTOトラベルの関係会社から献金ガーというのもあったがむしろ政治家が企業と付き合いが無い方が困ると言う指摘と年間一社当たりの金額だと妥当という指摘も
今回だって一人当たりの金額を言わずに9年間の総額で重大犯罪の様な記事だからな>共同以外での記事
ニュースを見ていたらコロナを『クリスマスまでに』とか言ってる…。
>>501
フラグ乙…としかいえません
シドニー・パウエル軍事弁護士の出した訴訟はどこまで本当なのか気になる
無念腹は解釈が様々で、腸が毀れたらそれだけで切腹を命じた御上に対する逆心と介される場合も(殆ど、残された遺族や一族郎党をも処断する為の口実みたいなものですが)。
本来、人間は自傷行為は心身が拒むので、腹を切るには自律神経を意志の力で捻じ伏せておかないと無理とも。
その結果、三島由紀夫の切腹みたいに腹膜を破って脊椎まで刃が触れてしまい、脊椎反射で顎が仰け反ってしまうと介錯が極めて困難になります。故に三島の切腹は二番手が成就させた。
本来なら、仰け反った瞬間に一刀で首を落とすのを断念して即座に心臓まで一突きにして即死させ、その上で遺体を寝かせて首を押し切りにするのが介錯人の作法なのですが、誰もそれを知らなかったか逆上して忘れていた模様。
江戸期になると、腹の表面を浅く切って腸が露出しないように切るのが作法に。あるいは扇子腹。
……平安の頃に切腹という首を自刎するよりも苦しい自殺方法が生まれたのは、耐えがたい苦痛と腸と糞が撒き散らされる凄惨な死に様で、自身の無実や無念を表明し、怨念を現世に留めて祟りを為さんという自らの死を以て尚も敵を倒そうとする執念の為せる技だった筈が。
>>484
その世代は兎も角、下の世代からしたら、アメリカはまだかなり優しい方だったし
何よりも一番大事な『中核となる領土』は奪われなかったからね
これが東京、或いは京都、北海道あたりが占領されたままでしたーレベルだったら
やっぱ恨み辛み第1になってたと思うよ
あと、日本人にしてみれば「アレは戦争」と明確に区別を付ける事が出来たってのもある
日常的にやりあってる訳じゃ無いから
>>501
4年後のクリスマスかな?
>>501
クリスマスに感染が極大になる未来が見えるな...
>>505
どっか領土奪われてたらIRAみたいな反米テロ組織出来てだかもな。
アメリカに対しては日本から宣戦布告したという意識があったから負けても納得
中国の便衣兵やソ連の駆け込み参戦の方に怒りを感じている人間も居たし
それでもシベリア抑留や中国捕虜の洗脳で赤くなった人間も結構いたらしいが
ワクチンでオリンピック開催となるのか?
コロナで会場工事は停止していなかったか?
ワクチンを打つと抗体が出来る=PCR検査が無効化されると言う事かな?
素人考えだと入国時の水際防御も駄目になるという事になりそう
鳩山元首相「日本は『無限責任』を持ち、被害者がもういいというまで、謝罪の心を持ち続けなければならない」[11/26]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c6ef7117f8a21159042e8abee219a5c986ab29e8
そろそろポックリ逝ってくんねーかな、これ
これが昨今有名な無限責任編ですか(すっとぼけ)
鳩山と空き菅のは無限無責任論
戦場で雌雄を決した結果については、だいたい諦めがつくのが本邦の流儀
夜討ち朝駆けならいざしらず、裏切りやら横やりはご法度ですが…
アメリカはHOIでいうコアステート・中核州は全部返還してくれましたからね
帰ってこないのは委任統治領くらい
一方、ロシアと中華は
>>512
ロシアのお膝元の紛争で領土問題は実力で蹴りをつけろを実践してくれたので北方領土は最後は紛争でけりがつく!(WW2はソビエトの行為で実はまだ終わっていないと言う現実)
「神に最も近い人間」マラドーナ氏を悼む、母国アルゼンチン
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/18e1002884cf18f013a0603428ae7d01244663b2
死去したマラドーナの母国のアルゼンチンではマラドーナの訃報でこんな状態になっているらしい。
>>514
泣いて過呼吸になるのはわかるけど
マスクしようぜ…。
令時で令和時代の人間に対するハニトラ等についての話があったけど、一番狙われそうなのは、時空災害に巻き込まれた外国人じゃね?っておもった
日本政府の庇護も、どうしても日本人よりも弱くなるし、過去の祖国に対して、何かしら思うところがあってもおかしくない
まあ、未来人に「お前の国、内側から腐り果てた結果、滅んだぞ」って口を揃えて言われる国もあるんですが……
またTwitterに#種苗法改正案を廃案にってトレンドあるな(呆れ)
流石に法案反対者に批判多いけど
しかし桜の会でtwitterの反アベ界隈の極まったのが叫んでいるけど、
山口や若狭といったアベノセイダーズですら「今回のはいくら何でも法律上の
責任でアベしょっ引くの無理」と解説しても、山口達にネトウヨ判定とか、
あいつらの頭本気でおかしいんじゃねえのか?
ツイフェミもそうだけど、割と真面目にあいつらには道理とか通用せんわ。
「とにかく俺の嫌いな奴はこの世から失せろ」レベルの感覚で物事しゃべっているんで
話が絶対に通じないし。
そりゃ立民がこいつら岩盤支持層にしてバカする訳だよ。
全く苦労することなく票が一定数取れるんだからなあ・・・(なお支持率については無視するものとする)
>山口や若狭といったアベノセイダーズですら「今回のはいくら何でも法律上の責任でアベしょっ引くの無理」と解説
明日は嵐かな
>>517
またニダ咲コウはやるんかね?
(もうJAと全農からは切られてるんでこれ以上は仕事が減らないし)
>>518
あいつらがおかしいのは前からでしょ…。
物によっちゃ日本共産党どころか中国共産党ですらネトウヨ認定だぞあいつらw
頭おかしいからやってるのでは、アイツ等見てると高島弁護士の「シールズは疫病神」を思い出します
このしょっぱいレベルの額で総理が逮捕される方が逆に恥ずかしいと思ってしまう
いや法的に接触してるなら多寡の問題じゃないんだけど
日本人は平和だねと外国では今でも言われてるけど
異世界大戦。
ついにウクライナがロシアに宣戦布告。
てかウクライナってあんなに戦車持ってたのかぁ。
てっきり予算の問題でもっと少なくなっているものとばかり(汗
>>518
小泉政権以降庶民を切り捨てる自民に一度お灸を据えようと民主党政権を無かった事にしている人間も世の中にはいますから
当時も日本新党を無視しての自民党政権からの初の政権交代と言っていたが
尚中日のみの読者だと公職選挙法違反の重大犯罪者と誤解する記事だからと擁護
BBCだとオバマ元大統領がトランプ氏に投票したヒスパニック系を批判のニュースが有った様だが日本のルーピーと影響でも受けているのかね
ニュース番組でコロナ関連「病床の有無」「クラスター発生」「GoToキャンペーン」
生活に密着した話題の後、「桜の会」を国会追及する方々が出てくるんですが。
トランプ大統領も安部総理も大嫌いでモーニングサンデーを必ず見る父すら。
「それを追求する時間をコロナ対策にさけ!」とガチきれしてます。
信者以外からは、完全に反感かってませんか?
>>525
先鋭化している証拠だから気にしなくてもヘーキヘーキ
>>525
だって、ちゃんと真面目に仕事して万が一政権狙えるようになったら困るじゃん野党はw
万が一の可能性潰すためにも、岩盤支持層に媚びた方が楽だしw
岩盤支持層以外は20連休なんて許してくれないからな
今日のサツマン。
日向が異界とされる。日向守ハデス神の誕生である。
ttps://i.imgur.com/LE3xhmt.jpg
立憲の自作かな?この看板は
>>527
もっと言えば一方的に攻め立てる事が出来ると思い込んでる話ですからね>桜を見る会
コロナとかなんか経済優先でも病理優先でも何か言ったら批難されるから言いたくないんでしょ
>>529
妣が国かな?
奈良・中尾山古墳「文武天皇の墓」確定的に…高級石材磨いた石室を確認
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a72799b4417a2540310030557534c76d721911ed
奈良の中尾山古墳が文武天皇の墓と確定的になったそうだ。宮内庁は陵墓の再調査をして陵墓指定の見直しをしろよ・・・。
スタンレー電気がRAYBRIGブランドを終了。RAYBRIGカラーのNSXは週末の富士SPWで見納めに。
ttps://www.as-web.jp/supergt/648637?all
昭和だけでなく平成も終わってくなぁ。
>>523
ウクライナは下手な西側諸国よりは真面目に軍備やってましたし、ロシアに寄生してたんでそれなりの水準の軍備ありますからね。
>>531
国会議員としての責任から逃げるあたりは本当にクズな連中ですからな。
まぁ下手に真面目にコロナや経済問題に手を出すと自民でよくね?ってなりますからねw
最近は割と国民民主党が中身は微妙だけど真面目に頑張ってますね。(党首がヘタレだからいつ迄続くか怪しいが)
>>533
皇室のお墓?やからなぁ、下手に手を出してしまうのも難しいんじゃね?
やっぱドヤ顔で出てきたよw
蓮舫氏「安倍前総理、全く説明になっていません」
ttps://www.daily.co.jp/gossip/2020/11/25/0013890066.shtml
こいつを永久封印するだけで野党の支持率は回復するんだと思うけどw
>>536
支持率なんか必要ないんだろう。ただ自分たちの議席を維持するだけの岩盤支持層が保てば。
>>537
なおその岩盤支持層とやらは寿命でバタバタくたばって行く模様
ふと、思ったどうでもいいことなんだけど
テレビとかパソコンとか、部屋を明るくして画面から離れて見てねというやん。目が悪くなるから
映画館って暗い部屋のなかでみてるけど、目が悪くならんかな?と
>>538
なあに、自分たちが現役の間だけ持てばいいんですよ。
あとのことは後の世代に任せるのですよ。
(いいこと言った風にいいつつやれることはやらず未来へ負債を積み重ねるクソ経営者感)
>>539
習慣と短時間、自ら発光する画面と投影の違いかな?
>>536
無知蒙昧な愚民の支持がなくても、高尚明哲なる言論人やマスメディアの方々に絶賛されているので問題ないのです
愚民どもは自ら考えることなく言論人やメディアの示す道をただ妄信すればよいので、言論人やメディアに支持されているかぎりいずれは政権に返り咲けるのですよ
って松尾某とか白井某が言ってた
画面から離れて見ろってのは近眼予防で昭和から言われてたように思うけど
部屋を明るくしてどうこうというのはポケモンショック以降だったから
明暗を緩和して刺激を軽減させるとか、そういうんじゃないか
>>533
宮内庁「調査したいんだけど?」
財務省「来年度予算は決まってるのでダメです、どうしてもの場合は歳費削ってやってね。」
文科相「スケジュール調整がめんど…難航してます」
国交省「民業圧迫につながりかねないので早くても二年後、出来れば三年後以降でお願いします。」
厚労省「コロナのワクチンと治療薬が普及してからでお願いします。」
そういった調査となると専門の学者やら業者を大規模かつ長期的に動かす必要があるので、
そう簡単には出来ない。
>ポケモンショック以降
「ポリゴン最低ピカね」
地球終了のお知らせ
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm37877190
>>545
ポリゴン「…」(俺のせいというよりもピカチュウさんの電気ショックが原因じゃ…)
>>547
任天堂「貴方は知り過ぎた(ピッン」
>>547
もっというならそもそもそういう演出考えた制作側が悪いんだよなあ・・・(メタ)
当時はそこまでそれがポケモンショックが発生するまでそういう系の演出が問題にならなかったのもあるけど
許されなかったポリゴンの怨念がミミッキュと言うネタまで有るからなぁ・・・
今でも光るシーンはわざと暗い調整入って没入感邪魔されて困る…
もうガオガイガーTVOPの様なピカピカやってないじゃんよ
>>550
その辺り公式とアニメで解釈違いが発生している模様
公式→自分の姿をピカチュウに似せているのは、20年ほど前にピカチュウのグッズが流行った際、実は寂しがりやのミミッキュが、その姿なら人間と仲良くできると考えたためなのだ。(原文ママ)
アニメ→ピカチュウに何故か異様に強い恨みを持っている
なんでアニメ版ならありえそう(尤も中身見たら臨死体験は共通だけども)
でもポケモンの世界観でポリゴンは元々異分子として浮いていたから、事件の有無に依らず出番が少ないのは残当
寧ろ電気鼠の代わりに御勤め(意味深)した分、ゲームではポリゴン2、ポリゴンZと優遇された迄有る
男性のタマタマにしか見えないマスクが爆誕! 衝撃のビジュアルに外国人絶望wwwww
ttp://yurukuyaru.com/archives/84499555.html
これは・・・ww
うん、皆逃げるな。
ソーシャルディスタンス取れるけど、それで良いのか?
ポケモンという一大コンテンツの看板だったピカニキを収監させるわけにはいきませんからのぉ。
代わりにポリニキがお勤めを肩代わりしたんじゃけぇ。
>>536
民主時代の幹部連中入れ替えてお行儀よくし、政権に対して無難な批判と対応してれば一定の支持と規模にはなれますからね。
>>537
幹部連中は下っ端が落選してもゾンビ復活出来ますからね、
ゾンビ復活、どうにか出来んのか?
落としても落としても這い上がってくるって、その地域の人間にしてみれば苦痛やろ。
何かあったら、どこ県の○○区がーって言われんやで。
選挙法変えないとどうにもならんね
一票の格差ガーと弁護士は吠えているが
どっちが問題やら
メリットあるの分かるけど、デメリットの方がでかい気がする(´・ω・`)
>>559
なお、同じ口で「議員を減らせ」と言ってるという…。
(一票の格差を拡大できるので連中の飯の種に)
>>559
総選挙後の恒例行事と化しているが<一票の格差訴訟
判で押した様に『憲法違反だが選挙無効にはならない』
しか出ないのにようやるわw
なおミンス政権成立時の選挙では特に言わなかった模様(カスゴミが報道しなかっただけかも知れんけど)
せめて重複立候補の場合は比例代表のみの人が尽きた後に惜敗率で上位からぐらいにはしてほしいわな
一票の格差是正イコール田舎は死ねなんだけどな
都暮らしの上流階級の皆様方にはそれが分からぬようで…
ちくせう職場め
慢性化しとるから診断書に加療期間書いてないのを、期間書いてないから無効、欠勤扱いにしおった
別の科かかるのに予約が空いてないから来月になってるのが仇となるとは
もう辞めてやろうか
病院から説明の電話入れてもらっても変わらないなら労基案件だと思うの
辞めていいんじゃないですかね(今年転職キメた奴)
>>567
連合&労基へゴー
会社が社会のルールを守らないのであれば、そのルールをもって制裁を加えられるのは当然の事
辞める覚悟があるのであれば、徹底的に敵に回しても良いとは思いますからねえ。
別のところで別の診断書貰っとこうか…
本当もうやんなった
>>536
野党は掃除(物理)した方がよさげ
>>544
罪無能は死ね。
文化相もしね。
4と5がまともすぎんですけどー
>>557
中選挙区再びかな?
>>573
中選挙区制は与党内の足の引っ張り合いが起こるから痛し痒しなんよねぇ
重複立候補を禁止にして比例復活止めさせるだけでもだいぶ違うとは思うけど
>>557
ゾンビ復活してる方が知り合いなんで鬱だなぁその手の話は。
ただ、そうなったら比例指名の争いがますます強くなりそう。
>>536
セメント、フルアーマー、ガソリーヌ、クイズ王など負の人材の宝庫ですからね
無理でしょ
>>556
玉木のとこがそれ狙ってる気がする
>>567
これからの景気が冷え込むから、あんまりお勧めしないけど
体力ある会社が見つかったら、移るのもありかも
来年、よくなるビジョンが全く見えない。
>>573
文部系は本当に害悪しか考えられない。
罪無能省は省益に忠実なんで制御できれば使えるけど、文部系はロリコンを筆頭に売国奴しかいない。
あ、今夜の金曜ロードショーは、ルパンの最新アニメか。
・・・金曜ロードショーと聞くとフライデーナイトファンタジーが聞きたくなる。
なんで止めたん。
うおおおおおっ、ずっと待ってたぞ! 早く本編見てえええええ!
【MMD】ガメラ55周年記念動画
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm37877190
>>578
もう>>546 にリンク有るよ。
>>577
ならばこれを聞いて寂しくなるがよいw
ttps://youtu.be/v6qg9AoTKQU
>>580
こっちもどうぞ
ttps://www.youtube.com/watch?v=QuxR4iE29Yw
初代ルパンのサントラでOPが「ルパンザサード」となってるけど、本放送自体のルパンヅスード」の奴は欲しい
「ネオジオ」「KOF」のSNKの株式をサウジアラビアの企業が大幅に取得。筆頭株主に
ttps://www.4gamer.net/games/999/G999905/20201127042/
SNK今度はサウジアラビア財団の傘下になるのね
それにしても金持ってるねえ・・・
>>582
アラブ系キャラがでるんだろうか?
アラブ圏はFPSはあまり洒落にならんから、格闘ゲームが人気らしいからな。
割といい買い手なんかな?
ひゅうが氏、うちの会社来ます?(採用担当並感)
もう人材不足極めすぎて社長(70代)が前線に出るのを覚悟するくらい。
……私をお供にして。
ロートル(失礼)とルーキー(現場経験0)、二人合わせて一人前だね!!
(ウォルター並感)
>>583
確かもうTHE KING OF FIGHTERS XIVのDLCキャラで出てたはず
別の記事だと今回取得した財団はSNKとは元々長年のパートナーシップの関係だったらしい
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2011/27/news069.html
>>586
次回作に期待していいんだろうか?
虚構推理2期決定……1期は面白かったですが、まさか2期をやるとは思わなかった。
映画ミッドウェイの予告が流れてたから見てみたけど
・・・・見間違いでなかったら、零戦が魚雷を抱えて投下してなかったか?
97式艦攻でも翼が点滅してるし(機関銃を撃ちまくってること)
しかも、機関銃攻撃を受けただけで戦艦が大爆発起こしてるし
魚雷も戦艦の艦腹真横じゃなくて、なんで艦首側から魚雷投下してんだよ
第一期好評につき〜ってのは爆死フラグと心の備えをしておけば安心だな!(震え声
けもフレ2…
>>591
放送直前に無くなってしまったものを惜しむのはやめよう・・・(抹消済)
けもフレ2はあれ自殺みたいなもんだから
お、金稼げそうだし、俺も今日から関係者だ!って前のスタッフ追い出してやるというのがなければ良いが
サウジアラビアの皇太子がSNKを買収したとのことですが何作らせるんでしょうかなあ
メタルスラッグか、キングオブファイターズか、サムライスピリッツか、はたまた餓狼伝説なのか
新型のNEOGEOが開発されているという話もありましたが、それも去年以降音沙汰が無いという
スピード2というのがあってだな
>>589
どこでの放送予告?
ルパンのナチが使っている飛行艇、ギガントの改造かな?
>>597
YouTube
真珠湾攻撃シーンを予告してた
>>585
意地も張れない繁栄など(以下略)
お気持ちは有難いです
>>588
あれは原作がよすぎたですな
>>589
間違いじゃないです(白目)
あと大和型が5隻いますぞ!
エメリッヒにリアルを求めてはいけない
はったりだけの映画人やで
昔パールハーバーの映画でも零戦?がタイコンデロガ級に空爆してたしなw
以外といい加減だよなハリウッドって。
大統領統一外交安保特別補佐官 「韓日が協力すれば米中仲裁が可能」 [11/27]
ttps://japanese.joins.com/JArticle/272777
おま鰓は邪魔にしかならん
>>600
どうせなら月刊少女野崎君の二期を……もしくは放課後ていぼう日誌でも。
このくらいの楽しみが無いと人生やってられない……。
>>604
人生には物語が必要ですからな
ルパン3世のエンディングには銭形のとっつぁんとルパンの追いかけっこがよく似合う
>>604
堤防日誌は、企画書を即時出して採用されたとしても二年ほどお待ちくださいあんけんでは?
>>603
韓国関わらせるとややこしくしかならんって米朝首脳会談で学びましたからねぇ…
問題はバイデン氏が大統領として本決まりになったらその学習結果を忘れそうって事だな…
数秒前のやり取りすら忘れる売電に期待する方が…
せめて、介護士がまともなら…ダメか…(白目
眼の前で閉まる扉はもはやコントの領域、しかも閉まる前から露骨に無視されてるし
てかバイデンは仲介者を求めてるんですかね
一応、国務長官は名前が上がってた黒んぼ3号じゃなくて無難な人が内定してるから大丈夫だと思いたいが…
もうなにがなんだかわからなくなってる
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/48afd7ee321b39b11b68d1cdc15aa6f462410c58
次期戦闘機の海外輸出を 自民党有志、政府に提言へ
共同ソースか・・・
ともあれ興味ありそうなのはエゲレスくらい?アメちゃんは例のデジタルセンチュリーがあるから買うところまではいかんかね。
現実的に考えたら法整備あれこれでつまづいてはいしゅーりょー!となりそうだけど、昨今の何があるかわからない感が(gkbr
割と閣僚に無難な人事が当てはまっているのを聞くと、人選は民主党の主流派かなんかが決めているのでしょうかね?
>>605
先週のカリオストロを見た後だと、カリオストロを強く意識した感じがより一層しますよね。
>>613
あれだ。韓国に売却して、しれっとKFXのモノとして提出して
書類上はウリ達が早かった!!ウリ達の戦闘機をパクった!!
賠償しろ!!とか
見えてるんで
>>559
定員増員を認めない限り地方切り捨てと選挙区が県を跨いででの策定が現実となって支持されなくなった弁護士集団
>>589
>機関銃攻撃を受けただけで戦艦が大爆発起こしてるし
旧ヤマトのブラックタイガーの悪口は止めるんだ(沖田艦の主砲を弾いたのに機銃攻撃で次々と爆沈)
波動エンジンの派生技術でパルスレーザー的なやつの威力も何かすごいことになってんだよ!たぶん
……絵的にもしょぼいからさすがにミサイルか何か使えと思わんでもないけど
増槽なのか爆弾なのかよくわからんけどな、あのミサイル
>>615
EDも炎のたからものっぽいですからなぁ
>>613
非ステルス機としてF-16の後継が狙い目でワンチャンありそう
ガミラス艦は光線兵器には強いが実体弾には弱かったような
ゆきかぜの魚雷で何隻か撃沈してたし
>>614
少なくとも人事の主導権は主流派が握ってますね。
ホワイトハウスの人事など見ても、主流派は左派との内ゲバ全面戦争はやる気ですね。
主流派としても今回の下院選では事実上ボロ負けでしたので2年後までに主導権を握らないと左派に勝てなくなります。
2年後の下院選挙で負けた場合は左派が政権の主導権握るのは間違いないので。
そうか。主流派は党内左派との主導権争いやってるのか。
バイデンは首脳会談無理じゃなかろうか?
失言というかボケ発言のオンパレードになるの大丈夫か?
アメリカ人はトランプの時以上に世界から笑われるで?
支持してるのは、トランプ憎しでそんな事考えても居ないんだろうけど。
>>624
首脳会談と書いてポツダム会談と読む
G7もG20もヤバイデン。
>>626
などと言っております。同志スターリン
さて、日本の民主党政権は長くはなかった…
だが、アメリカの場合はどうなるか?(白目
>>627
ヒィィィィィ(゚ロ゚;ノ)ノ
バイデン、メルケルの指咥えたりしてなw
>>627
なるほど。シベリア食べよう
>>628
我が国は議院内閣制なんですぐにすげ替えられた
それでも3代かかった
最低12年、最大24年かかるのでないかな(適当に酷いこといってみるスタイル)
>>632
やめてください日本が死んでしまいます(白目
トランプ負けたら1年後は極左女が大統領になってるだろうな。
>>628
実のところ、まだ売電は大統領じゃないんですよねぇ・・・
全裁判が終わるまではっきり言ってどうなるかわからない。
そういえばsteamオータムセールやってるんすよね
Hoi4が75%オフだからいよいよ2だけじゃなく4も買う時が来たのかも?
ただ拡張パックも一緒に買うべきなのだろうか・・・?(純粋に内容がわからん)
>>633
日本が死んで大日本帝国が再誕するだけさ
>>637
大和朝廷を第1、明治憲法体制を第2とすると…
あらやだ日本第3帝国?
>>638
核武装と神の杖を目指しませう
>>634
早くても2年後かな、ハリスが動くとしたら。
だれの目にもバイデンが職務遂行困難(ボケで言動がおかしい)だとかが無いと厳しいので。
バイデンも副大統領にはそれなりには花を持たせると思いますし。
神の杖だと一神教っぽすぎるんで流星徹甲弾と名付けましょうぞ
…やだなぁまた帝国主義やらにゃならんとか、うちは平和国家だというのに
ただちょーっと植民地に独立の火種まいたりデトロイトとか廃墟にしただけじゃないか
>>641
神「解った解った。世界中に地球と同サイズの地球型惑星を海抜0mあたりに門をおいてやる。」(だいたい各国に一つずつ)
>>636
MODなどを入れるのであれば入れといた方がいいのは
Together for Victory
Death or Dishonor
Waking the Tiger
Man the Guns
La Résistance
の5種ですね
最新のBattle for the Bosporusはシステム的な拡張はなく、ポスポラス周辺国の遊び方の拡張みたいな感じなんでトルコやギリシャでプレイするのでなければ今のところは買わなくてもOK
それ以外のはグラフィックとかBGMなんでお好みで
帝国いや皇国の復活か...
やる気のある連中はいいけど残りはだいたいが繋がった先の戦闘民族にヒャッハーされるオチ乙
>>645
人間がいる世界とも実はいってない件
>>636
hoi4の公式拡張パックは、どちらかと言えば対応した国家の出来ることを広げることに趣を置いていますね。
つまりその拡張パックで対応された国に固有のイベントとナチュラルフォーカスが追加されたり変更されたりします。
これによってバニラと比べて中堅国家でもプレイしやすくなったり、史実と乖離した選択を選べるようになったりしますね。
>>646
余計ヤバいじゃないか!(オチ的に)
ミュータントとかグールとかシンスという名のアンドロイドが蔓延っていそう(Fallout並感)
>>648
ジュラシックかもしれないし。新生代かもしれない
下手に国境沿いに出来ると殴り合い必須だね。
>>643
ふむふむ
では現状MODを入れる前提であれば本編と上の四つのMODがまとめて売られてるっぽいHearts of Iron IV: Mobilization PackとLa Résistanceを買えばいいってことですかね?
>>636
DLC? 全部入れろ(狂信的な受容主義)
とりあえず言えるのは
Together for Victory(イギリス、連合外交関係)
Death or Dishonor(ドイツ、枢軸外交関係)
Waking the Tiger(日中戦争系)
Man the Guns(海軍技術、艦艇関連9
La Résistance(フランス、諜報)
こんな感じのDLCたち。最新のMOD類は基本的に全部入ってる前提だったりするから
そういうので遊びたかったら入れるべし。興味ないならとりあえず
Together for Victory(イギリス、連合外交関係)
Death or Dishonor(ドイツ、枢軸外交関係)
Waking the Tiger(日中戦争系)
この3つ入ってたら普通に楽しめるよ
そういえばHOI4のポンコツAiは変わったんかな?
AI強化MOD無しだとバランスおかしかった記憶が。
パラドにAIを求める……??
AI系はCivだなぁ……。強いAI、楽しいAI理論を語ったのあの辺だし
(強いAI=楽しいと言う公式は成り立たない)
>>636
追記。各拡張パックの内容を記載。
・Together for Victory
カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、イギリス領インド帝国などにイベントやナショナルフォーカスや国民精神ことNational Spiritが追加。
またゲームシステム面では従属国の独立・併合を可能となった。
・Death or Dishonor
ハンガリー、ルーマニア、チェコスロバキア、ユーゴスラビアにイベントやらナショナルフォーカスやらが追加。
ああ、懐かしきチェコスロバキアプレイよ。
あとはライセンス生産や装備の転用が実装された。
・Waking the Tiger
主に中国軍閥系及び満州などに独自のイベントやナショナルフォーカスが追加された。
また日独のナショナルフォーカスにも追加や変更が加えられている。
指揮系統の変更及びディシジョン・ミッション、駐在武官なども実装された。
・Man the Guns
こちらは海軍関係の拡張パック。艦種一つ一つをカスタマイズすることが可能となる。
また海戦のシステムも変更が加えられており、その他にも提督特性や機雷、亡命政府の実装などが行われている。
おまけにオランダ、メキシコへの独自ナショナルフォーカス実装と米英へのナショナルフォーカス追加なども行われている。
・La Résistance
占領政策や諜報機関のシステムなどが追加されたパック。
同時にフランス、スペイン、ポルトガルにナショナルフォーカスが追加された。
色々地味だが追加されたナショナルフォーカスは割と面白いのが多い。
・Battle for the Bosporus
先月発売されたばかりの拡張パック。これだけ割引がまだない(それでも1000円くらいだけど)
トルコ、ギリシシャ、ブルガリア、ルーマニア、ユーゴスラビアにナショナルフォーカスが追加。
先に紹介した東欧諸国以上に地味な国々へのてこ入れであるが、バルカン統一連邦やら復活のオスマン帝国やらと架空戦記で偶にみられる光景を自分の手で作り出すことが可能。
ロマン力高い。
>>653
その辺はMODの領域ですねえ
相変わらずバランスによる調整ガバで、現状はドイツがめっさ強いです(全DLC入れてる場合大抵ソ連がロードローラーされます)
>>653
ただでさえ管理項目多いのでAIまで強かったら死んでしまうンゴ(白目)
強いAIと戦いたいのならマルチでプレイヤー同士対戦するかMOD入れればok。
強いAIと戦う目的のゲームではないのです。
>>654
そうでしたねw
AI強化MOD無しではあまりやらなかったから忘れてましたw
ちょっと前の環境だと日本で初手アメリカ制圧とか、初手フランス制圧からの連合国併合とか色々やってたなぁ。
最近やってなかったけど今はドイツ最強環境なのか。
ドイツ最強と言うより、ソ連が弱い……感じやな
AIがうまく大量突撃ドクトリンを使いこなせて無い
その代わり、レンドリースでソ連を援助しまくると、普通にソ連が押し始めるよ
前に日本で船と一緒にありったけレンドリースしてたら、ドイツの拡張が止まったし
と言うか、大量突撃使いこなせるのプレイヤーくらいじゃね? 使いこなせば強いけど使いこなせないと
補給切れで自滅するドクトリンだし
そういやソ連君未だにあんまり強化入ってませんしなあ。
レンドリースすれば強いのは史実と同じなのかw
まあ用意されてるドクトリンってプレイヤーが使う前提のものばかりですから、AIだと使いこなせなくとも仕方ないかな…
まぁ、最近と言っても1月ほど前なんで
(今はもっぱらガンダムMODとマブラブMODばかり……)
連邦でジオン追い詰められること7回。そろそろ反攻のタイミングとか色々と分かってきましたなぁ……。
通常兵器だけでやろうとしたら、コスパが悪すぎる(空陸そろった物量で押さないと)
やはり、MS。ジムやジムの量産こそ正義
大量突撃はさっさと40幅の歩兵を編成できればかなり強いですが、AIソ連だとそこまで敷き詰めませんからな
個人的には大量突撃ドクは右ルート(中華ドクトリン)が正義ですな。補給が結構圧縮できて補給切れでも結構戦える。
戦車使いたければ機動戦でいい
アンドロメダ、ヨシ!
>ttps://togetter.com/li/1626475
この間SwitchでCiv6を半額で買ったばかりなのに、Steam見たら75%オフとか。゚(゚´Д`゚)゚。
Hoiはやった事ないけど、Civと似た感じ?
やってみようかなぁ。
>>664
ここから白色彗星帝国がやってくるのか
>>641
そこは遊星爆弾でひとつ
>>667
それはドイツ系に任せましょう
ソーラ・レイとかで(ガンド・ロワ欲しいな)
元気が出る音楽
ttps://www.youtube.com/watch?v=j2PoXfZdYVU
ttps://www.youtube.com/watch?v=45NtEXv7DZs
ttps://www.youtube.com/watch?v=a2n0widQ4nA
ttps://www.youtube.com/watch?v=RqAm62U17Pg
>>666
つまり、「なんだかわからないけどヨシ!」の精神で大帝陛下は突き進んだのだ
安全確認しないばっかりに…
>>667 668
悩む…悩むぞ!
>>669
安全確認、テレサ幽閉ヨシ!
なお、部下が(ry
今日はサービス、サービスだ
>>668
ブリテンアクションドラマの最高傑作を貼らねば(謎の使命感)
これが無ければ攻殻は生まれなかった
ttps://youtu.be/55gpif0a0P8
>>670
なにがQだよ…(初日に見に行ったらしい)
>>672
かがくじだいのあくですから
>>673
巨神兵はよかった(こなみ)
>>605
個人的にはルパン三世のEDは、不二子ちゃんがバイクに乗ってるやつかなー。
幼な心にあれはすごくカッコよかった…
Qは友人と二人で見に行ったけど終了後は揃って笑うしかなかったな
破はほんと面白かったのにどうしてああなったし…
>>621
ビームは弾き返すのにミサイルではあっさりと沈んでた気がするな。
>>668
其処は「観て元気の出る映画」を貼らないと
『レクイエム・フォー・ドリームズ』や『ダンサー・イン・ザ・ダーク』、『クワイヤー・ボーイズ』みたいな
つ死霊の盆踊り
つバトルオブアトランティス
つジュラシックシャーク
>>679
待て。最後のやつはヤバい
せめてシャークネードシリーズマラソン上映にしてやろう
つZ級クソ映画全部
>>642
チベット、ネパール、アフリカ内陸国「日本企業にトンネルを掘って貰わなければ(ほかの国だと信用できない)」
>>646
新米村長の世界ですね(未だに復活を願っている)
あの世界は自国の環境や世相に反映した世界に綱hがっている
>>681
まずはアタック・オブ・ザ・キラートマトからだ
モンスター・イン・ザ・クローゼットが先では?
>>684
あれはいいパロディ満載なのでC級かと
映画屋ジョンくんの「ハロウィーン」とか「クリスティーン」もいいぞ…
「遊星からの物体X」まで行くと普通に見れてしまうのであれだが。
惑星ソラリス
ダイジェストというかあらすじとオチだけなら、多分ここの方々好みなんだけど
…眠い!圧倒的な睡魔!!
>>544
だけど継体天皇や今回の文武天皇の件のように別人の古墳を継体天皇や文武天皇の陵として宮内庁が管理して本当の墓が天皇陵として管理されていないおかしな現状を早く何とかしてほしいと思うんだけどね・・・。
>>676
『序』が一番よかったなあ。うまく改変できていたし。
『破』は、終盤の怒涛の展開に「何か嫌な予感してきたぞ・・・」と、警戒心が巻き起こり
『Q』については、「また庵野の悪い癖が出たよ」以外評価のしようがなかった。
鬼滅映画の売上が君の名はや天気の子を越えたことに新海は「くやしいなぁ」ってインタに答えたけど、新しい作品作りの意欲を見せるあたり流石だよなぁって思う
宮崎のインタでは鬼滅の売上すごいけどねぇどんな気持ち?なインタビュアーの悪意がありすぎてねーわと思った
と言うかこのエヴァは何回目の改変か続きなのか新規なのかアニメ関係の情報を積極的に追跡しなくなっているから
全然そこらへんも判らなくなっていつの間にか公開終了というオチになっている
今晩のふしぎ発見
憧れの都パリっていつの時代のパリですかね
ロックダウン直前リポートって黄巾族と難民がヒャッハーしたパリじゃないですか
正しい19世紀以前のパリの形ですな。
ああ〜ギャングや革命派や蛮族貴族の音〜
>>652
>>655
詳しいのありがとうございます
hoiはMODバリバリ入れる派なんでとりあえずその5つは買ってみます
Battle for the Bosporusはセール対象外なのでいったん様子見で・・・
>>678
そういう貴殿には
つミスト、カルメ
>>679
幻の湖、乱歩、レックス、北京原人
>>690
朝のゴミ出ししてるところに取材しにいった記者がアホとしか
>>691
アールヌーヴォーとアールデコ(R・高峰秀子ではない)全盛期のパリなら、間違いなく憧れなんですがねぇ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/10ceb08aa7404565ee39658a2d5e6fc81db57a20
今年のセ・リーグ最多セーブ記録持ちの投手を放出するチームがあるみたいですぜ…。
まー、ジャンル違いだけどインディ500勝ったドライバーをシーズン終了後に放出したチームとかもあるし、
(2017年ポストシーズンに佐藤琢磨を放出したアンドレッティ・オートスポーツ)
スポーツあるあるなんですかねw
>>692
パリが綺麗だったの半世紀あるか?ってレベルだからなw
シラク大統領が対策するまで小汚い街だったから20年ぐらいかな?
>>697
インスタン全削除してたし、メジャーから声がかかっていたからね
どんでん派の嫌がらせかもしれんが
>>697
記事にもあるけど助っ人外国人選手は提出期限内に契約がまとまらなかったらルール上自由契約にせざるをえねーんですよ
去年だって他所も含めて契約がまとまらなかった選手は一斉に自由契約公示だし
まあ尤も・・・実績ある選手は大体メジャーに引き抜かれるんですけどね
おお、ハルヒの新刊が並んどる
お茶で新型コロナ無害化 1分で最大99% 奈良県立医大
ttps://www.sankeibiz.jp/econome/news/201127/ecb2011272151008-n1.htm
事実ならすごいけどそれはそれで今度はお茶の買い占めが始まりそう(小並感)
お茶とかに含まれる「ポリフェノール」って要するに(多くの生物にとっての)毒物だからね……
植物だって一方的に動物に食われるだけの存在ではないので、対策くらいはする
うがいをやるなら紅茶でやれとか、それが嫌なら飲むだけでも効果あるとか、あれマジなんやな、と(小並感
フランスで黒人差別ガーで中身はマスクしてなかった黒人が警官に注意されてから暴行されたって自業自得臭パない…
アメリカ大統領選てアピール出来る場がとりあえず終わったのとフランスでは警官の顔写真勝手に撮るの禁止する法律を制定予定だったのに揉めそうとか胡散臭いゾ
>>702
試験管内のお茶に1分浸けるのと、人が飲んで効果あるかは別の話やしなあ
>>696
同意
19世紀末にかけてのパリほど日本人芸術家への評価が高かったところはないです
ぜひ見にいきたいですね
そしてWW1終了後1930年代にかけてはそのパリで存分に芸術活動していた天才たちが存在してたので「同じく西洋芸術を解することができる仲間」として扱われたひとつの絶頂期でした
藤田嗣治と岡本太郎という二人の天才がパリっ子たちの記憶に刻んだ足跡の賜物ですね
ある意味で芸術の下の平等みたいな、そんなおおらかさが残っていた最後の時代でした
つうかお茶でうがいはコロナ流行初期にイソジン系だと強過ぎるし水でうがいで十分、不安ならお茶でうがいしとけって医者で言ってる人結構居たよな…
>>707
いまは、平等でなければ芸術でない。
になった模様・・・
パリは消毒()が必要だな
流れてくるネット情報だとバイデン陣営が崩壊し始めているらしい!
バイデンが共産党院内総務に降伏と司法取引を申し入れたとかあるし、中国共産党が正式に祝って、逃げれると思うなよとか
ジョージア州で国家反逆罪で訴追とか
来週の動きは凄まじいものになりそうだな!と見て思っている(国家反逆罪は海外勢力も対象なのでマスゴミ終了のお知らせ)
1929年のパリ…ぜひ見てみたい
藤田嗣治が時代の寵児になっておりピカソらと芸術論を戦わせてる横をソルボンヌ留学中の岡本太郎が通る
社交界一の伊達男はバロン・サツマこと薩摩治郎八だし、貴族院議員の徳川頼貞公(紀州家)は5月にパリを再び訪れ大名旅行をしてその名を轟かせている
想像するだけで楽しいですな
>>709
「平等(というものを決める自分達に媚びるもの)でなければ芸術ではない」
ここまでは逝ってるんじゃないかと…。
>>702
紅茶を決めてる英国の惨状見れば空論という指摘も
飲んでさえいればヨシ!ってもんじゃないからの
話が本当でも対コロナのbuffがちょっとUPする程度のもんだろうし
>>711
去年の年末はゴーン逃亡でしたが、今年の年末は勝利宣言した筈の米国大統領候補と大統領経験者が
海外逃亡したなんてニュースが流れるかもしれませんね。
……2021年以降、どれだけ事態が動くことやら。
(いやぁ、今年って未来の作家さん達にはネタの宝庫だなァァァ。)
>>716
まぁ、そんなことにはならんでしょう
いくらなんでも
>>716
共和党院内総務の奥さんの父親は江沢民の学友だそうです!(江沢民はアメリカの虎の尾を踏まなかったよなぁ)
ネタの宝庫ってのなら2014年くらいのレベルがよかったよ
あれだって死んだ人もいるけども
>>714
フランス人の自慢でフランスは英国より紅茶消費量が多いんだから美味い淹れ方はイギリスよりフランスのが熟知している!の思い出す…
>>716
まさに令和(零和)ですね・・・・・
言霊は恐ろしい
>>722
令和地獄編だな(字が違う
今年は個人的にも、人生に多大にして深刻すぎて掲示板やTwitterでも呟けないような出来事が三件ほど起きて、解決せずに現在進行形ですが……。
来年こそは一陽来復、良き年であって欲しい限りですが。
……来年の正月、新年の一般参賀が無いとは。
>>714
緑茶に含まれていて紅茶に含まれていない「カテキン」があるそうで
これが風邪(コロナ含む)予防に効果的とか
>>722
全然意味も漢字も違うのに何言ってるんです?
ただのこじつけな駄洒落じゃないですか(マジレス)
大体、それ言い出したら、大(耐)正と昭(消)和とかいくらでもこじつけられるんですが・・・
摂取するのか、それとも消毒に使うのか
>>722
この言霊は危惧していましたが、現実になりつつあるのが……。
本当、あの皇居の虹が吉兆であることを願います。
でも令和の元ネタがある万葉集では虹は「ヌジ」(主)であり、恐ろしい霊物のような
扱いでもあるのですよね(昔は虹は不吉な扱い)。そして蛇はWHOの旗にも描かれている。
コロナ禍と併せると実に意味深です。ムーとかの雑誌に乗りそう(笑)。
……「昭和」→「しょうわ」→「消和」(和が消える)でWW2と太平洋戦争。
80年周期を考えるとあれに近い大変革(大惨事?)が起きても不思議じゃない。
……昭和末期に生まれた人間としては色々と考えさせられるものがあります。
>>726
言葉遊びをするとこんな感じですかね?
明治→命治「命で治める」=多くの命(日清、日露戦争)を対価に祖国防衛。
大正→耐正「正しく耐える」=関東大震災、ワシントン軍縮体制(ワシントン体制)
平成元年生まれの自分
「あの頃は良かった(ガチ)」にならないことを祈る
あの虹は吉兆ちゃうと思う…。
即位の儀だったかにも旗も落ちてたしな。
まあまあ、今を生きることで熱い心は燃えるもんですぜ
>>729 の追加で
平成→「へいせい」→閉世「閉ざされた世」=経済の長期低迷(失われた30年)
……うん、こじつけと判っていても、納得できてしまう自分がいる。
令和は厳しい時代になるのは分かりきった事なので艱難辛苦を乗り切った先に光明が見えてくるんだわ。
虹そもそもあんまり良くないんだよなぁ めでたい時に言うのアレだから誤魔化すけど
>>734
まぁ蛇というのは「死」と「再生」という二面性を持つとも言いますので、
これまでの日本の「死」と新たな日本の「再生」を示していると言われても
間違いじゃないですよね。
昭和同様にひっくり返る寸前まで車体(国体)を傾け(当然、国体は傷だらけ)、峠(動乱)を
駆け抜けるTAS運転に付き合う羽目になる可能性が大ですけど。
……振り落とされても自己責任扱いされそうなので十分に備え、新たな時代を迎えたいものです。
earth様がネガティブモードに!
個人的には明治は明治維新に成功し、大正では経済成長を成し遂げ、昭和では明治維新の時から積もった問題点をリセットした挙句に戦後に世界第二位まで上り詰めてるわけですし。
平成だって、戦争もなく致命的な混乱もなく治まった時期ですよ?
>>731 ,735
吉凶両方の意味があるんで、吉兆ととらえた方が精神衛生上好ましいと思う。
LGBTのシンボルだしな・・・
>>738
あれは6色の虹なんで日本で一般的な7色の虹とは別物です。
備えよう
不敬だが、創価や嫁の実家にいい様に使われてる陛下に徳があるとは(ゲフンゲフン
>>737
まぁ世の中、「悲観的に想定し、楽観的に行動せよ」という言葉もありますし、
とりあえず将来を悲観的に想定して備えをする必要はあると思います。
(政府も自助だの何だのと言っていますし、政府の支援に過度に期待しないほうがよさそうですし)
日常生活で悲観的に行動する必要はないわけですし。
何か面白いネタでも振った方がいいかしら(汗
蛇が不吉というのは一神教ですから、気にする事も。
そも、日本では蛇は神聖なものでしたし。しめ縄は蛇を模したものとも言われ、平安の頃までは皇祖は太陽神であると同時に蛇神の側面も有しており、御使として遣わされるのは烏と並んで蛇だったとも。
まあどう解釈しても龍要素が強く出るから
正直+に見ても乱世不可避な気はします
とりあえずあの虹を祀ればいいのかな?
三輪山の神様とか蛇神様ですからなぁ
大陸では大河の神格化である蛇、すなわち龍は討伐されまつろわせるべきものとされておりました
いわゆる地母神の殺害による権能の簒奪というのが古典的な意味での四大文明の神話のある程度共通項とみられてますからね
その点、日本神話はいろいろな年代の神話ごちゃまぜですけど最後まで自然崇拝を駆逐できなかったといえるわけでして
まぁオルフェウス型神話の典型である伊弉諾尊の黄泉下りが皇祖皇宗に繋がっている扱いなんでギリシャ神話なみにいろいろ混ぜてるのは明らかなんですけどねw
祀るで思い出したけど、将門の首塚って改修工事してたんやけど大丈夫かね?
自分は絶対関わりたくないが。
ttps://twitter.com/kikuchiyo_0518/status/1330107005055406083
>我が国最大の祟り神の扱いは、核兵器以上最慎重に執り行われます。
ttps://twitter.com/kikuchiyo_0518/status/1330401525299093504
そして消滅・・・。
移動したんかな?
>>748
公におかれましては神田明神に御遷座遊ばされました
普通は工事しますよー祭祀してからだから大丈夫やろ?
なんか地震で震源地じゃね?て呟き見たけど…
供物泥棒が出てたみたいだね。
恐ろしい事するな。
あれ?今までも祭祀はしてたはずだよね?
祭祀したから大丈夫って言えんのでは…((((;゚Д゚)))))))
あれ?今までも祭祀はしてたはずだよね?
祭祀したから大丈夫って言えんのでは…((((;゚Д゚)))))))
そりゃ公ですからな
メガテンでも公ネタやったら最初はスタッフ呪われたらしいが、ちゃんと儀式やったら途端に何も起きなかった模様
今回で六度目の改修ですが、此度は鄭重に祭祀を執り行った上での普請なれば問題ないかと。
……ひょっとして、今回も財務省が主催なのでしょうかね? もしそうなら、財務官僚がバタバタと……。
ttps://i.imgur.com/4ykJAMx.jpg
ttps://i.imgur.com/3m4jmHw.jpg
こんなポスターやっといて五輪では協力したいとほざいてる隣のマジキチ
公は筋通せばかなり大らかですが通さないと問答無用で呪って来ますからな。
>>755
ttps://twitter.com/zenbukure000/status/1330827122470842368
ァハハハハ( ゚∀゚)八八ノヽノヽ
ネタ程度ならちゃんと祭祀すれば許されるけど、移動はあかんと思うんよ…。
あれって結界みたいになってるんだったっけ?
人から祟り神になった例だからね! ちゃんとお祭りしなきゃ、容赦ない
まぁ、公だからこの規模、大魔縁クラスなら呪われたなんて言える規模を超えるさ(震え声)
CNNの霊圧が…消えた?
豚40頭が姿消す 鹿児島県警、盗難事件として捜査
ttps://www.asahi.com/articles/ASNCW732NNCWTLTB002.html
どうせ捕まえても、また不起訴にするんやないの?
>>762
またベトやろ
>>742
備えよ、常に。
ですな・・・
>>761
CNNがどうしたんです?
>>762
前橋のアレは地検が再犯の背押ししちゃったもんな…。
もっかい捕まっても、
「地検が不起訴にしたので問題ない行為だと認識していた」(弁誤士談)
なんてことになりそうだし。
日本以外だったら、犯人文字通り「豚の餌」やろな
>>764
ツイッター見るに、CNNがトランプ再選の可能性を話し出したみたい
CNNが言い出したって事は本気で旗色が悪いか、単なる観測気球か……
まぁ、現時点では後者の可能性が高いからなんとも言えんなぁ……。既に話題としてはトランプとバイデンどちらが勝つか
と言うより、バイデン政権の人事予想と大統領選挙改革が争点になりつつあるし
>>767
うおっとぉ・・・!?
ここにきて・・・か。
本当に何が起きているのやら…
「訳がわからないよ」と言いたいですね…
1〜2週間前位にもCNNがそういう事言ってたけど、その時のは他所のやつを報道してただけだった。
CNN自身が言ってた訳じゃなかったんだけど、今回のはどうなん?
予防線を張り出したか
2年前から仕込んでいた罠にかかったらしい!(大統領令を出していました!)
フリンが完全恩赦されたけど、彼が指揮していた諜報部隊の部隊マークがクラーケンと言う笑えない話でクラーケンは米軍サイバーウォーズプログラムでもある!・・・
バイデン詰んだ?
ウルトラマンメビウスを見てみたが、なかなかいいじゃない。
あと、リュウさんのバカヤローーーー!!の元ネタここか
サツマン更新、読了
アンデルセン、生きとったんか
鬼は相変わらず自由でいいな
今日のサツマン。
島津義弘。御年90歳ながらも現役で戦働きを行う怪物である。
それはそうと新大陸探検に島津の上弦と下弦が参戦。船員の反乱は消滅したとか。
これには新納無惨様もにっこり。
義弘って梁山泊のジジィと互角に戦えそう
日本じゃ殆ど語られてませんがリンウッド弁護士がアトランタのカフェで録音された
ヒラリーとブラッド・ラフェンスペルガー(ジョージア州州務長官:共和党)の会話を暴露していますからね
ttps://twitter.com/LLinWood/status/1331089521237233664
翻訳すると
ブラッド:Bleachbitはビデオテープで機能するのかい?
ヒラリー:ハンマーほどじゃないわよ。
ブラッド:証拠を破壊する他の方法はある?
ヒラリー:もし私がニクソンの立場にあったなら、テープを燃やしていたでしょうね。
と明らかに二人が共謀して何らかの証拠の隠滅を図ったとかで
第三者が近付ける場所で密談てアホなのかい?
でもお偉いさんが誰もいないところに行って内緒話しようとしたら逆に目立つし
ヒント:私用メールアドレス問題
>>781
オープンカフェとかで堂々とやる方が逆に気付かれにくい場合もあるよね
オープンカフェで密談…確かに声は紛れるかもしれんけど、現代なら簡単に会話抽出できるのにな。
>>784
猫「ニャー」
カフェのオッサンオバハンの会話に一々聞き耳立てているか。といわれれは、スマホ弄っているから知らん。ですからな
ヒラリーの場合は元々顔が売れているし、これ録音したヤツも、何かに使えると思って録音したんでしょう。共和党支持者でなくても、金目当てで他人の弱みを握ろうとする奴は日本にも居る
いまさらパソコン版大東亜興亡史2
初期日本ユニットの貧弱さに涙不可避
ttps://twitter.com/TeamTrump/status/1331680682578501632
あとペンシルベニア州における選挙に関する公聴会で、トランプ大統領が60万リードしていた状態で
夜中に票が届き、それが60万バイデンでトランプ大統領の票は3200しか無かったと発表されたところ
確率的にあり得る訳無いだろうと聴衆の失笑を買ってましたね
なお民主党陣営やバイデン支持者によると民主党支持が多い地区の票が一気に運び込まれただけで何もおかしなことは無い
トランプ支持者や陰謀論者の妄言だとしていますが、それを抜きにしても差があんまりだろうとのことで
そしてもはや反トランプ、反共和党を隠さないTwitterもこのツイートに警告を貼っているという
しかし今回のアメリカ大統領選挙だけど、決着が着くまでにどれ位の時間がかかると見るべきなんだろうか?
(神よ。合衆国をマモりたまえ)
>>784
雑音が混ざる以外にも「只の世間話」を何度も取材する程記者も暇じゃないってのもあります、それに耐えて耐えて耐えきった記者がスクープを捥ぎ取れる・・・んですよ本来はね?
>>791
つか、向こうだと音声データのみってディープフェイクで作れるから証拠能力認めないって方向になってなかったか?
一方、日本では背景音がてんでバラバラな継ぎ接ぎ音声データで官僚の首を…。
マジで今回の大統領選すっげえ異常事態な選挙ですからねぇ…
・民主党陣営の状況証拠の異常なまでの真っ黒っぷり
・マジで何故か出てこないトランプ大統領陣営の不正疑惑
・平均66.4%、最大90%以上も存在するというコロナ禍の待っ最中でまずありえない異常投票率(なお今回の選挙前での最高投票率は79.2%)
・その割に議員選挙じゃ従来の高くても60〜70%前後
ちょっと日本語ソース洗っただけでこれヤバくね?おかしくね?って記事がゴロゴロ見つかるヤバさよ…
>>790
サタニストどもがリベラル名乗って好きかってやってるから、神は立川へ逃げたよ
ちなみに朝のはこっちを思い出していました
ttps://www.youtube.com/watch?v=xT4FI8lRqoE&list=PLjihNxlCfyp0QoKjjH35ZhcUtW-10Bs46
明日もサービス たたたたた
「どっちに転んでも、バビロンプロジェクトは大きく後退することになる」ってとこですかね
仕掛けたのがどこにせよ、イヤらしいことこの上ない
どう考えてもバイデンが8000万票はなぁ…。
>>796 、民主党支持層+反トランプ票と思えば…
>>794
>神は立川へ逃げた
つまりこれだな!
>ttps://livedoor.blogimg.jp/futabakansatsu/imgs/6/1/61229a23.jpg
>>797
無理や
>>798
それも正解
さっき報道特集をみたら、アフリカのバッタ研究者がでてきた
前野ウルド浩太郎
有名な方らしいが、やはりゴルゴムに恨みがあるんだろうな
2008年のオバマの時のような熱狂も無くただトランプじゃないから、耄碌した真っ黒なジジイだけど
民主党候補の中では一番安牌だから、という消去法だけで米国史上最多の得票数とか
反トランプ感情や郵便投票を加味しても本気であり得ると思っているのか?という話ですからなあ……
しかも投票率90%越えの場所も多々あったという話も、そこでのこれまでの平均投票率が60〜70%だった訳ですからね
この投票率の急激な上昇というのも不正選挙があった時によく見られる現象ですし
投票率9割超えか
すごいな、どうやったんだろう。国政選挙で3割届かない所もある日本にぜひ教えてほしいね
ヘーイ、神は留守だよ。休暇を取って立川に行ってる。
最近は「とある」コラボばっかりなんだよなぁ。聖☆おにいさんも映画化の時の一回きりだったから、そろそろやらんかしら。
>>800
ただ実績()だけ見たらそら大統領選に出すわなっていう中々の経歴で
バイデン氏押しのけて大統領選に出せるのって次はヒラリー氏ぐらいじゃね?って言われる程度に
外様のサンダース氏に対抗できる威厳や実績、アイドル性を持った候補が居ないんだそうな
ちなみにサンダース氏の言動ネットで出る程度の話調べるだけでも今の民主党完全に乗っ取れるわって思える程度にヤバい人でした(遠い目
民主党支持層はアメリカの理想と正義を無邪気に信じてる人たち
なのでバイデンに、後ろめたいことが無いならさっさと裁判で白黒つけろって圧力かけてる
サンダース「民主党をぶっ壊す! あとUSPSの民営化!」
馬鹿でマヌケは1番利用しやすいとはいえ、限度があるわ
今まで通りアメリカが都合のいい君でいてくれる限りは日本は誰が大統領でも文句はないんだけどねえ
>>806 パーフェクトはアカン
今回だけ選挙に投じられた選挙資金がオバマの時の大統領選の三倍らしいからな、しかもその7割が民主党という。
宣伝選で差をつけたにしては微妙過ぎる差なんだよなぁ。
神輿は軽い方がいいとはいえ風が吹いて飛んでくレベルの軽さは下手に足がついてるよか厄介だねって2010年前後にやらかした記憶
>>803
サンダース氏って共和党、民主党に次ぐ第三の勢力らしいので。
大統領選の際には民主党はまず共和党に勝つ前に同じ民主党内のサンダース氏との指名選挙に勝たないといけないのだとか。
>>811
大阪の高校球児は、甲子園出場する為に大阪府大会で大阪桐蔭高校に勝たねばならないのと似たようなジレンマ
スーパー左派人の過激派で主張を大別すると民主党よりトランプさんが近いサンダース老
>>811
その民主党の指名選挙で勝つためには、サンダースをボロクソに言わなきゃいけないのですが、前回ボロクソに言ったヒラリーはサンダース支持者にマジギレされて、惨め大統領選ボロ負けするはめになったので、今回は政治的取引で妥協するというw
某所だと現在のアメリカは共和党、民主党、サンダース、トランプという四つの勢力がしのぎを削ってるとまで言われてましたね。
しかしまあ、ふと思い立って1/144のF-8、MiG21、F-4というベトナム戦争で干戈を交えた機体を並べてみたのだけど、
やっぱりF-4だけ破格に大きいな。
>>814
前から取引で妥協してけばよかったのに…
元々民主党の方から引き込んだのになぁ。
バイデン側は不正は絶対やってるよな。
それが証明出来るかどうかは別問題として。
>>815
今ならそこにGAFAも入るかな?
もう下手に手を出せない勢力化してるし。
>>815
政党とまともにやり合えるトランプ、サンダース派強すぎぃ
>>813
現代版マルクスやらアメリカ版レーニンみたいな感じらしいですからの。
とにかく鉄人という言葉が相応しいメンタルなのだとか。
唯一の欠点が後継者がいないことらしいですね。
メディアがもう少し公平なら、バイデンは不正しても厳しかったやろうに。
トランプよりもバイデンの方が思いっきり差別主義者なんだけど、アメリカ人も知らんという…。
>>820
それだけアメリカ国民が政党政治に失望して、強い指導者を求めている証拠なのかもしれませんね。
ttps://www.legis.state.pa.us/cfdocs/legis/CSM/showMemoPublic.cfm?chamber=H&SPick=20190&cosponId=32628&mobile_choice=suppress
1. 2020年11月3日の選挙期間中の郵送による投票、事前投票、および投票に関連した実質的な不正と不適切を認識する。
2. 選挙を規制する合衆国憲法に基づく総会の権限を侵害していることを不支持する。
3. 大統領選挙人に関する2020年11月3日の選挙結果について、連邦長官が時期尚早に認定したことに不服であり、これに同意しない。
4. 連邦における大統領選挙人の選出およびその他の州ごとの選挙戦の結果が争われていることを宣言する。
5. 連邦の長官および知事に対し、大統領選挙人の認証を撤回または取り消し、2020年の総選挙で投票される他の州全体の選挙区での結果の認証を遅らせるよう要請する。
6. アメリカ合衆国議会に、連邦における大統領選挙人の選出が争点となることを宣言するよう求める。
概略ですがペンシルベニア州の下院で以上が決議されたとかで、これにより少なくともペンシルベニア州では
州の選挙人20名は白紙に戻る可能性が高くなりましたね
>>819
ビックテックでしたっけ?
アマゾン、アップル、フェイスブック、マイクロソフト。
>>820
共和党でも外様のそのまた外様な扱いですけど、今回の選挙結果見ると普通に絶大な影響力ありますからね…
>>817
ハリウッド芸能人並べて、私たち貧困対策します(笑)と叫ぶ、旦那の七光の金持ちヒラリーと妥協できるか?となると支持者的に無理w
前回の大統領選じゃ、トランプよりヒラリーが生理的に無理って理由で民主党票がリバタリアン党や緑の党や共和党に流れたぐらいですのでw
ヒラリーは真っ黒過ぎるもんな。
亡くなったクリントン家と近い人間は47人((((;゚Д゚)))))))
>>827
サンダース氏やその支持者が一番嫌うやつじゃないですか!いやだー
>>827
サンダース老自体もその流れ自体にはせやろなで理解示してるから余計ややこしいんですよね
>>827
サンダース氏は権利よりも機会を与えるべきっていうスタンスだから普通に合い慣れませんわな
だからこそアメリカファーストを掲げて機会を得る支援をするトランプ大統領と被っちゃうわけですが
ていうかぶっちゃけトランプさんとサンダース氏より
普通にヒラリーグループとサンダース氏のが仲悪いですしおすし
格差を広げて来たのが民主党の主流派だよね?
それで儲けてますからの >>格差
ちゃんと働く気のある低所得者が求めるのは、はした金の補助金ではなく、雇用と職業訓練の場だからなあ
格差広げた上で、貧困層はそこで乾いて生きて行けと階級固定。
うん、サンダースとの相性最悪だな。
>>835
そこら辺は共和党が割ときっちりしてる、民主党は税金漬けにしたがるが共和党は職業訓練のサポートや減税での雇用拡大で、あとは自分で努力して這い上がれ!公助に甘えるな!が共和党だしw
>>831 >>832
だから4年前はヒラリーに投票するくらいならトランプへってサンダース支持者が多かったんだよな
今回の選挙でもバイデンよりはまだトランプの方がマシって感じだったらしい
秋田の農家さんの息子さんが叩き上げで首相になってる日本って結構平等よな?
サンダース氏は自分が赤いことも、それが主流になりにくいのも理解した上でガンギマリ発言しまくってる御仁ですからの。
大学生への講演で初っ端から「君たちは大学で学べるくらいに幸福だね。だから貧しい者を救う義務がある」って言い始めるくらいにガンギマってる。
>>839
木下さん家のサル「オラが関白まで上り詰められる国じゃからの」
某田中さん「学歴なんて関係ないぞ」
伊藤博文も百姓の子やったしな
>>839
建前を律儀に建前通りにやってる日本は世界的に見て絶滅危惧種やで
大概の先進国では建前は文字通り建前()でしかないし
>>844 出自階層を問わず有為な人材を用いないのか…贅沢だなあ他国は。
組織全体を発展させてもその利益を自分に還元してくれない組織に人生を捧げる義理はないよね?
これを還元されてる側視点で考えれば利権闘争で利権にしがみつく連中の気持ちがちょっとわかりやすくなると思うの
日本人は皆好き勝手したいから、好き好んで縛られたい奴は止めないのさ
神輿の前に立ち塞がったら、民衆も神輿止められないから引き潰して進んじゃうから誰でも一緒だし
音頭取りや先導者と言うけれど
民衆が望む方向の空気を読めないと他国以上に無理だからね
>>845
元々の上流階級からすれば、なんで自分達の金と労力使ってライバルになり得る人物を育てなきゃならんのか。
って感じらしいですね。
>>849 日本の場合階層の流動性が割りと高いですもんね。
>>850
貧乏人でも手を尽くして東大とかを卒業すれば
エリートの仲間入りですもんね。
>>850
むしろ日本の場合だと上に上がれば上がるほど貧乏くじになっていくまでありますからなぁ。
>>852
割とアメリカとかも同じでは?(トランプ氏を見ながら)
利権関連に関しては真っ白なら、そりゃな
>>849
あくまで上流階級が欲しい人材は召使いや忠実な人材であって同格になる人材では無いですからね。
日本は階級差が表に出ない程度の流動性はありますしね、階級社会は欧州が露骨かな?アメリカはビジネスの世界ではマシな方だし。
>>853
あの人やサンダース氏が特殊なだけで一般的には民主党主流派みたいのやビックテックみたいのが普通だろうから(震え声)
(日本の象徴が「24時間三百六十五日働けますか?」みたいな事になってたもんなあ。)
>>851
手を尽くして東大に入れるならそいつは貧乏人じゃない・・・、まぁ海外の格差社会と比べたら確かに貧乏人かもしれませんが。
>>850
自作農から関白までのし上がったのが400年以上前にいるという。
>>858
塾行けなくとも、本人の能力とやる気があればワンチャンはあるでしょう。
そもそも、東大をはじめとした旧帝大は貧乏人を引っ張り上げるための大学です。
金持ちは有名私学の方に行きます。
何だかんだ東大生の親の年収は4桁以上が多いから格差はあるっちゃある
旧帝まで裾野広げればわりと平均年収でも子供の生まれ持ったスペック次第でどうとでもなる
都市部と違って地方は受験戦争を勝ち抜く私立のエリート校が少ない代わりに、公立高校内で序列が出来てることが多いから、本人の中学の成績次第で金かけずにそれなりの学習環境を公立高校で得られる
>>845
ポッポとか空き缶とかのエラーもあるし
>>856
売電とかクリントンみたいなのが普通なんでしょうね 髪も見捨てるはずだ
まぁ闇の子でもなければワンチャンはあるか、海外だと闇の子が大量にいますしな。
>>840
なおそれで目覚めてしまうアイビー学生もいる模様・・・
私立もけっこうピンキリがあるからな
うちの地元の私立は周辺にある高校の中でも最底辺なので
「私立=バカが行くとこ」って認識だったし
まあ、大体の場合、私立か国公立かでまず線を引いてるってのは程度の差こそあれやってると学生時代に痛感しました
まあ、能力主義階級社会たる日本だと昔からピーターの法則のまんまな状況になってるという割と深刻な問題も有ったりしますけどね・・・
戦前ですらピーターの法則が成り立ってたんだから筋金入り。
詳しくないですけど、下手すると江戸時代にもある程度成立してたんじゃないかなって・・・
>>865
うちの地元でもそうだわ、私立校=バカ高校って扱いだったな。
ところで、ゴルゴ13の最終暗号をみて思ったけど
日本の暗号過大評価してない?と
あと、アメリカやイギリスの暗号は解読されたん?
都会だったら教育の質も高いけど、田舎だと能力あってもそこまで学力伸びないんだよな。
あと、貧乏な家庭は勉強する余裕もなかったり、そもそも親が中卒だったりで・・・とか色々事情あるよなぁ。
東大出のエリート「仕事は24時間対応のクレーマー対策だよ」
これが日本のキャリア官僚だ
クレーマー=夜盗と新聞記者()の皆さま
田中角栄は大蔵大臣時代に、東大卒のエリートばかりの大蔵官僚をうまく使いこなせていたチートだから・・・
最終学歴が私立の建築学校夜学部(学制的には最終学歴は高等小学校)で旧帝大卒の官僚から尊敬されるって生半可な人間にはできんぞ
>>864
サンダース氏本人がマジでそれを信じて話しているし、弁舌も上手いみたいやからなぁ。
話し上手なマルクスか、赤いヒトラーか…
実際学力がどうだったかは知らないが、人を見る目と物覚えの良さと人のたらし方はガチだったからな
官僚の嫁さんの誕生日覚えててプレゼント渡してたって逸話無かったっけ
15で上京して20歳で徴兵されて騎兵第24連隊に入営するまで、建築の勉強しながら職を転々とし、「使われる側から使う側になろう」と会社を立ち上げ、理研財閥の大河内子爵に可愛がられ(無茶振りされまくたっともいう。設計事務所が何で会社の買収までやらんとならんのか)た戦前の田中角栄
帝大卒の旧内務官僚で高等文官組の後藤田正晴が、最後まで自己紹介の時に「田中派の後藤田正晴です」と言う位には人たらし
嫁と婿の教育には失敗したなぁ。
>>872
あの人、コンピュータ付きブルドーザーと呼ばれるほどに頭が切れるわ行動力はあるわとすごい人でしたね。
あと、お金の集め方と使い方と人心掌握術が異常に高い。
今太閤だの闇将軍だの呼ばれるのは真面目に伊達じゃなかった。
唯一の欠点は本人がすごすぎて後釜が用意できなかったこと・・・
金丸や小澤みたいに分割しても劣化角栄と名乗るのも烏滸がましいレベルでしか手腕がなかった訳で。
面白いのが今も実質的に階級社会が残っている欧州の方が個人主義や自由主義が強くて
建前上階級が無く流動性も日本ほどでは無いとは言え欧州よりも高いアメリカが
(主にリベラルやポリコレのせいで)集団主義や同調圧力が強まっているという
>>877
弟子も
竹下昇がおったやろ
優秀過ぎて田中派でクーデター起こされて乗っ取られたけど
>>879
欧州(米国もだけど)のは個人主義というより利己主義なんだよね。
日本の方が個人主義だよ。
他人がどういう格好してようが、どういう趣味もってようが周囲に迷惑かけんければ何も言われんし。
アメリカだと個人主義って家族やコミュニティ単位だったりするしな、日本人がイメージする文字通りの個人主義者なんてあまりいないしね。
日本だと同性愛者でも変な趣味でも実害無ければ知らんが通じるけど、アメリカだとコミュニティに認められない存在はゴミ扱いだしな。
角栄さんもキッシンジャーほどでは無いが煽てに弱くて中国にカモにされたという話も
当時なら尖閣を日本領に認めさせれたり賠償金として支払って後から毒ガスだ何だと追加支払いも防げたと後知恵で思ってしまう
>>881
ただ竹下は幹事長とか政調会長、当時で言えば自治大臣や建設大臣とかならば非常に優秀な政治家なんだけど
外交や金融面が優秀だったかというと、プラザ合意以降のバブル経済の舵取りを金融政策面で失敗し、冷戦後の
日本の国家戦略について無頓着だったりと、90年代のgdgdを引き起こす遠因となった人物でもあるからなあ。
特に対中政策については、大勲位と並んで壮絶にやらかしたところはある。
日本の場合は見て見ぬ振りをしてくれるがLGBTが騒ぐまでは秘密クラブでの趣味の発散が欧米では世間に晒されると文字通り抹殺されるから情報提供者という裏切り者に仕立てられると言う
ツイフェミやリベキチが性的搾取だ女性差別だと騒ぐから>>882 の様な普通の日本人の反応を起こす側から遠ざけられてしまう
自分の好きな都市伝説系ユーチューバーでシアトル出身のナオキマン氏は過去の動画で
「アメリカはいい意味で他人に興味がない。日本は悪い意味で他人に興味がある」と語っていましたね
あくまで個人的な感覚ですけど、日本は精神的にも物理的にも距離感が近過ぎると感じられるとかで
最近どっかのお嬢様の影響で有名になった拓銀が発端の金融危機
あのバブル崩壊からの金融危機を十数年かけて軟着陸させようとした宮澤喜一路線を放棄して(それがうまくいったかはその後のアジア通貨危機やリーマンショックがあったので本当にうまくいったかは謎)、強行着陸の小泉(竹中平蔵)路線にシフトチェンジした結果が今現在だよ!w
マンションで隣に住んでる人間はだいたい大別すると概ね同じ分類に入ると大多数の人間が信じてる間は
日本人という幻想概念が死ぬことは当分ないでしょう
あれより近い?(マスク無し三密な惨状を見ながら
>>887
逆じゃね?
他人のやる事に口出ししたり、卑猥な言葉や侮蔑語を投げたりするのは圧倒的に欧米人だよ。
精神的に近い?
うーん、日本人は礼儀正しいが距離が遠いってよく言われるんだが…。
>>890
悪い意味()で他人に興味があるから、マスクをつける圧力が発生するんでねw
じゃぽんの空気を各国に輸出するやつの作者の人、最近は古着輸出する
作品書いてるんだな。なんか隠岐や小豆島が外国領になっとるw
>>887
町のお巡りさんが巡回範囲の住民の情報を把握している日本(夫婦喧嘩の仲裁にも駆り出される警官)と
呼んで来るまで1時間以上のアメリカ
距離感が違う
昔ユダヤ人が日本に一時避難をしてアメリカ行きを待っている時に町の商人にボッタクられたら巡回中の警官が叱って返金させらたのを見て監視社会怖ェ〜となったという逸話を思い出す
>>891
むしろ他人(の人格)に興味がないからそういうことするんでねw
>>894
人情ととるか監視社会ととるか、人によって変わってきそうw
>>886
日本と欧米じゃ扱いが全然違いますからね、同性愛者とバレたら遊び半分でリンチされ死ぬ可能性がある欧米と害が無ければせいぜい陰口叩かれる程度の日本じゃね。
パヨやリベラルのアホなところは前提が違うのに、欧米と同じ対応しようとしてるので、相手にされないw
>>887
欧米人からすると、自分のプライベートな部分を躊躇なく話す日本人が理解出来ないらしいですからね。
例えば欧米人は病気になっても同僚や友人には弱みになるからあまり言いにくいので、あっさり日本人はが言ってくるのは理解出来ないらしいです。
>>885
はへー、大勲位ってそんな面もあるのかぁ。
人生の先輩方の知識には驚かせるなぁ。
>>894
監視社会...?
>>894
なんで、キング海軍大将は日本に来た時にずっとスラレタままなんだろうな。
その逸話をみると
恵まれない境遇の人間が東大に行けるかは微妙だけど、それでも地方国立大(いわゆる駅弁大学)程度に行って、それなりの会社に就職するってのは努力の範囲で十分可能だしなぁ
大勲位の世代は、良くも悪くも「アジアの一等国日本」の意識があるからね
ナチュラルにアジアを下に見て「可哀そうだから面倒見てやるか、同じアジア人だし」の感じ
だからそういう所に下手に出られると気分が大きくなる。相手が世界屈指の悪辣な歴史を継続中の中国でも
恵まれている人間は、国立大よりはむしろ慶應とかに行くぞ
この良い意味、悪い意味ってのがよく分らんよな。
どっちも悪い意味でプライベートに突っ込む所はあるのに。
欧米人は言動に突っ込む。
日本人は容姿や体型(デブ)に突っ込む。
>>897
日本人にとってそんなもん弱みになんかならないから、日常会話として話すよね。
>>888
宮沢路線については、軟着陸と言いつつ、そのツケを中小企業等に叩き込んだ(貸し渋り・貸しはがし)りしていたので
竹中の路線に変更するのを受け入れる土壌が出来ちゃったのがねえ・・・
ほんと、あのバブル期は、よりにもよってバブル崩壊期と団塊の親世代の相続問題が同時期に発生するという最悪のタイミング
だったというのが。
土地の値段がアホみたいに上がったせいで、相続税払えなくなった面々が続出(売ろうにもバブル崩壊で二束三文の価格)という
状況になったからなあ。(これが所有者不明土地問題の遠因となってしまいます。)
>>898
天安門事件で中国への強硬示す欧米に対して、「下手に追い込むより孤立させないように」と、やらかしたのが竹下と大勲位。
で・・・それを中国が恩に着たかというと、江沢民が見事に仇で返した。
勿論、パパ・ブッシュのように親中派の巨頭とかいるんで、日本が強硬姿勢示してもそれが継続するかどうかはわからんが、
日米の90年代から2000年代までの対中政策の失敗が、完全に今に跳ね返っているのは間違いない。
>>903
その辺は、ハイコンテクスト、ローコンテクストの差という物でしょう
ハイコンテクスト文化圏に位置する日本において、相手の言動に突っ込む行為は下手したら
お互いの為にならない結果をもたらしますから
それに対して、ローコンテクスト文化圏だと、言動は文字通り命に直結するので
ハイコンテクスト……短い言葉、その代わり膨大な情報が込められている。情報の解読には
周囲の状況とかの考慮が必要。つまり空気を読め
ローコンテクスト……長い言葉を使っても、詳細に状況を説明し、自分が何をやりたいのか伝える
ローコンテクスト文化圏において、口べたは死を意味する
日本人が語るプライベートなんて、ぶっちゃけたいした情報でも何でも無く、場合によっては単なるほら話だったりしますし
>>897
風邪ひいたとかでも欧米では弱みを見せるってことで話したがらないんですか?
うーん、価値観の違いなんですなぁ。日本だと風邪ひいてやばいわーとか普通に言うだけで終わるのに
>>905
そのかわりに米親中派を売国奴と同義に落とし込むことに成功し、米国に(あまり)敵視されない日本という稀有の状態を現出させるなど塞翁が馬の状態になりましたが…
代償は大きいですな
国が生きてりゃまだやり直せるだろうと思いたい
>>905
追い込むより孤立させない路線は戦前で失敗してるんだけど
この辺りやっぱり戦前否定からの知識の継承失敗してるのは日本でもありますよねえ
欧州って基本的に環境が悪いし食料も資源もアレなので、基本奪い合い、ハングリー精神むき出しじゃないと生きていけないんですよねぇ
つまり周りを蹴落として這い上がってこれないように壁を作れって感じで…逆に言えば、何か弱みを見せればすかさずくらいついて引き落とそうとする
隙を見せれば即座にマウントをとられるので、決して弱みは見せないのかと
>>905
その恩を仇で返すってことをあとはどれほどこっちが理解して向こうに塩対応できるか・・・というのは難しいですかな?
中国と往来再開とか防げないのかなあと。まだウイルス収束してないのに往来再開って、このままだと今年の1月みたいに春節で大量にやってくるのが目に見えるなぁ
日本の場合は普段は豊かですがちょくちょく災害が起きるんで一時的なリソース不足が起きやすい国柄。
不足するのは一時的なものなのでその間は統率が取れた行動をとったほうが生き残る率が高い…という感じですかね。
>>910
そこは力づくでやる狩猟民族とみんなで協力して作る農耕民族の違いになるんでしょうかね?
なんか向こうは狩猟民族で力あるものについていく民族性だからトップの奴は弱みを見せず堂々と力を誇示し続けないといけないと聞きましたが
それが続いているってことなのかなぁと
もっと極論言えば、痛みを訴えるか痛みを隠すかに分かれる動物と同じようなものですな
集団というモノがいるならば痛みは訴えて周囲に保護を求める方が自身の生存確率が高まる。
奪い合いや共食い上等のルールならば、負傷しようが何をしようが常に同じ行動を心がけたほうが、生存しやすい、みたいな…
>>913
どこぞの魔術師殺しではありませんが、今の人類なんて人類として成立してから大して進歩していませんからね
早々に染み付いたものを排除しきるのは難しいのではないかと
>>913
狩猟だと親分が総取りして下に分け与えるのが普通ですからねえ
農業だと基本自分の取り分があって其処から御上にですが
とは言え力を示さないといけないのは古今東西どこの権力者も同じかと
示し方の差はあるでしょうけど
>>908
日米経済戦争が起きて、アメリカでの日本に対する感情が悪かったこと。
冷戦終結に伴い、日本がアメリカの覇権に対してどうコミットするのかという
点に対して、日本側がろくすっぽ考えていなかったこと。(これ部分的には橋龍・小渕
政権で考慮されましたけど、完全に達成したのは第二次安倍政権というのが)
90年代の日本政界のgdgdによって、アメリカの日本への軽視が酷くなったこと。
特に外交環境について、どうアメリカに「理と利」を示せるのかという点について
当時の日本の政治家にそこら辺考えられる人材が絶無だったというのが致命的すぎました。
まあ対ロ外交除いて、安倍首相の外交センスと能力は、歴代総理の中でも屈指ではありましたが
悪い意味で冷戦時代に慣れすぎちゃっていたというのが・・・
>>909
逆に戦前の失敗に引きずられてしまったというのもあるのが。
日本にしてみれば、大陸のゴタゴタで強硬論はいたはいいが、いつの間にか欧米の矢面に立たされて
結果的に国力を消耗するという展開もありましたし。
どこぞのキッシンジャーの阿呆みたいに、壮絶なちゃぶ台返しをアメリカがやらかしたという
前科がありましたんで。
あの大陸に関わると硬軟どっちでもロクな事が無いですねえ…
日米貿易摩擦の時だったかな、カンパニー作成の怪しい対日悪役文書が出たとか
日本はある意味冷戦時代に適応しすぎた為に次の対応が出来なかったと言うことですかね。
でも冷戦に限らず帝国主義の時代だとかそういうのに死ぬ気で適応しないと国家として死ぬ時代が続いていましたし…
冷戦後の世界に即座に適応できた国家の方が少ないからなぁ……
今日本はボコボコにされながらも生き残って尚且つ繁栄出来てるからいいですが
他国だと白人の鬼畜政策で植民地から解放されても民族間の争いで安定しない国がそれなりにありますよね・・・
少数民族を他国から呼び寄せるとかしてそいつらをトップにし、対立をあおる方法でしたっけ?効果的だなぁと
欧州人が狩猟民族って言われるともにょるけどな
肉食の比率高いけど農耕国家の歴史はむしろ日本より古いくらいだしさ
日本人が集団的でなんちゃらって気質になったのは、江戸時代の制度が大きいんじゃね
>>919
国務省内の旧キッシンジャー閥は今でも日本人の民族浄化を諦めたてないって話もあるし
その諦めない民族浄化は中国と韓国に向けて、どうぞ
一番面倒な外交と安全保障政策をある意味アメリカに丸投げしちゃっていたというのが
冷戦体制終了という激変期に上手く対応できなかった感はあります。
この時期の日本の首相は、基本的に宮沢と橋本除けば、国内政治の調整役としての能力に
長けた面々がトップとなっていたので、国際環境の変化に弱い側面があったのは事実です。
(なお宮沢は「調整役」としても無能。橋本は安全保障政策はともかく内政面がダメダメ。
細川・羽田は論外)
しかし90年代日本は、最悪なタイミングで最悪なことがよく起きたというか。
バブル崩壊後の日本経済の低迷を決定づけたのが、阪神大震災とアジア通貨危機でしたから。
ここら辺の経済対策で橋龍がポカしたのをみると、橋龍じゃなく小渕だったらと思う訳ですが・・・
>>925
亡霊みたいな連中だな
>>925
まあ然程多いわけでもない頭数とこの立地で滅びず大立ち回りしまくってる国とか怖いわな
そも現代でも大きく見ると粛々と生き残るための戦略進めてるように見えますし
小渕さんって結構有能だったんじゃないかと思う今日この頃
湾岸戦争などの時ですら関係悪化上等で米国の要請ブッチしてるのに
自分の安全保障に瑕がついたら大立ち回りで外交工作仕掛けてるからな
内ちから見ると何この行き当たりばったりの糞ムーブなのに
外から見たら用意周到に怨み晴らさで於くべきかなTASムーブ
>>911
中国に限った事じゃないけど、少し前に関空に到着したインドネシアの技能実習生が17名陽性だったというニュースもあったし外国との往来そのものの緩和がどうなんだろうという感じにもなる
関空到着 インドネシアの技能実習生17人がコロナ陽性
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/48354d9ff22556aa1edf7274d1e8942811c61e08
そりゃ経済を回すためにある程度の増加は想定内なんだろうけど重症者のペースも結構なペースで増加してきてるし、うーむ・・・
在米リベラルさんに、デマもなにも不正があったかどうかの結果は裁判所が判断すると言ったら、
「トランプの訴えを裁判所が全て棄却してる」と言い返されたんだけど
それなら、意味ないって事?
連邦裁判まで持っていくんじゃなかったっけ?
>>934
州の権限では判断できないので連邦裁判所にもっていってねっていう意味だね
この辺はアメリカと日本だと制度が違うので、単に棄却と訳すのはミスリードとしか言えない
そういや沖縄県の移設工事反対による国の訴えを違法とする裁判、地裁の段階で沖縄側が負けたそうっすな
工事続行させるか、国に補填金払えよ常識的に考えてっていう判決が出たことに驚いたわ…
>>930
普通に有能だと思いますよ。
安全保障体制についての見直しを成功させ、沖縄の基地問題を前進。
経済対策も日銀のタワケがやらかしたお陰で挫折しましたけど、割といいとこまで行きましたし。
(第二次安倍内閣までの日本の経済対策が失敗しているの、大抵日銀のやらかしが多い)
しかもこの時期、参院で野党に転落したせいで、国内政治が動かない(小沢のバカが余計なことしかしません)
ところを、公明党との連立(その後少数政党に落ちぶれた小沢も加わったが、結果的にこれが
命取りに)によって乗り切るなど、修羅場をくぐっています。
90年代以降の日本政治語りだすと、本当に要所要所で「碌なことしねえな」と出てくるのが
小沢なんですよねえ・・・
>>935
なるほど。
棄却されたのは、証拠が認められないからって感じで言われたんだけどメディアに騙されてるのかな、その人。
既存メディアは信用出来ないっていうデマを言い出したのはトランプだって。
トランプ以前からどこの既存メディアも、腐ってて信用されてなかったのに(呆れ
>>937
戦後世界じゃないけど小渕さん殺したの小沢って言われると納得出来そうなのが
めちゃくちゃヤバイ事態になってますね…
ttps://www.youtube.com/watch?v=MtYKB52ygPE
【米大統領選司法戦】パウエル氏とウッド氏の連携でジョージア州を告訴|国家反逆罪が切り札
>>937 中国への売国奴外交使節とか、震災で逃げて嫁さんに愛想つかされたとか、秘書に泥被せて死追いやったとか、なんかろくでもないエピソードが。
11/29 トランプ大統領支持デモに参加しよう
日比谷 午後2時出発
日本でやる意味とは
「どうしてバイデンは弱腰なんだ?法廷でトランプを叩きのめすのは、誰もが納得する結末だろうに」って部分の答えが未だに出てきてないのがなぁ……
>>937
タイムマシンがあったら角栄に小沢を処理してもらいたくなるな
>>941
愛想尽かされた嫁さんによって孫と会う事すら出来なくなってるとか
震災で逃げたのが一番クズエピソードだと思うわ。
>>934
棄却(訴えに正当性はない)と却下(管轄違うんで、ほか持ってって)は
実は同じ英単語だそうですよ?
どっちの意味なのかは、前後の文を見ないと分からないそうで
ですんで、トランプ陣営の思惑道理に順当に連邦裁判所へのコースを進んでるそうですよ?
>>938
ただ地裁で出した証拠がメインになる(最高裁て追加の証拠出しても重視されにくい)ため最高裁まで行っても、トランプ大逆転!みたいな展開は望み薄ではあります。
特に最高裁は政治的な案件を嫌いますので無難な対応になる可能性が高いので。
(数万単位の票が絡むので余計に)
>>943
「忙しいから、トランプなんか相手してる暇ない」って言うに決まってますよ。
>>913
欧米人を狩猟民族って言い出したら、日本人も十分狩猟民族だぞ。狩猟対象が魚だっただけで
歴史的にタンパク源として魚介類の摂取量が膨大な量だったのは言われている
農耕VS狩猟って、基本的に欧米の方が農耕の歴史が下手したら長いかもしれないって点を忘れて
単に日本人すごい論で終わってる事が多いから、正直眉唾。
強いてそのくくりに果てはめるとしたら、農耕じゃなくて稲作VS麦作だと思うんだよなぁ
日本の稲作ゲーム「天穂のサクナヒメ」の成功から韓国ゲーム業界が学ぶべきこと「独創性」[11/28] ttp://it.chosun.com/site/data/html_dir/2020/11/26/2020112602464.html
学ぶ=パクる
ヨーロッパは狩猟じゃなくて農耕畜産民族なんじゃないか?
略奪民族じゃね?割と真面目に人口維持が略奪前提なのよね
>>949
いや割と真面目にA「裁判やろうぜ!」B「いいぜ、かかってこい!」ってのはアメリカの伝統なんすわ
選挙で揉めたブッシュ氏もヒラリー氏も普通に連邦裁判所に来てくださいって答えてたり、裁判に受けて立つのは必須なんすよ
裁判に受けて立つと形だけでも表明せず、弁護士通してくださいってのは真面目に異常事態なんすわ
プロ野球選手会が中日・加藤代表に抗議文 保留者続出の契約更改めぐり「信頼関係を維持できない状況」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a2a84bcb60c2a5c726eecf72ab8a891050dc26eb
コロナで経営が苦しくなってるのはどこも同じだから他人事じゃないとはいえ、ここまで選手会が抗議って何があった・・・?
というかバイデン氏が何か理由付けて裁判でないことを民主党の支持者の大多数が認めないのよね。
純粋に民主党の正義を信じてる人たちが過半だから、絶対勝てる裁判なのになぜバイデン氏は裁判でないんだ?って不安に思ってるらしい。
ジャガイモ何かが入ってくるまでマトモに人口養えるのはフランスより下の南欧だったとか。
>>956
選挙に敗北→訴訟(中身は重要では無い)→結果変わらず。でも訴訟されて反撃までが伝統というかよくある流れですからね。
割とバイデンが余計なこと言うのを警戒して動けないか、民主党が内ゲバ中なのか、本当にやましい案件があるのか、どれかでしょうけどw
ウクライナを例外とすればフランス、イタリア南部、スペイン、ハンガリーなどが欧州の主な穀倉地帯だそうですからね。
スイスは北海道より北だぉ
フランスは今も農業国なんだっけ
極論言うとイタリアとギリシャ以外農地としては、糞だったのでは?
>>961
農業国ですね、だから必死に自動車産業や工業系を拡大しようとしてる。
流石に農業だけじゃ雇用が維持できないからね。
>>958
年齢による体力問題とかも言われてますな>裁判に出ない理由
職務中に倒れるならまだしも大統領になる前に倒れたら職務出来ないだろっていう民主党の赤っ恥になりますし
正直自分もコロナ理由に遊説や大規模集会してないから体力問題は割とあり得る話じゃないか?って思いますわ
トランプ大統領の場合ゴルフや大規模集会で活動しまくって体力に問題なしのアピールは十分ですし
>>950
農耕というか、農耕を基礎にした国家形成なら間違いなく日本より古い
あっち、チート国家ローマがあるからな
>>963
原子力に走ってるのもその一環ですかね
>>964
トランプ大統領は近年の大統領の中でも健康アピールは上手い方って言われてるな
>>961
今でも欧州一の農業国ゾ。
>>958
>>バイデンが余計なこと言うのを警戒して動けないか、民主党が内ゲバ中なのか、本当にやましい案件があるのか
案外これ全部だったりしてね…
>>968
地味に原子力と兵器のイメージもあるフランス
内ゲバしてなくとも連携もあったもんじゃないから、隣の奴が本当にシロかクロか把握してるのどれだけいるかね
余計な事は既に言ってたもんな。
我々は不正な団体を構築しただったっけ?
>>969
英国以上の嘘つきイメージもあります
>>972
そして美食とゲテモノ食いのイメージ
アタック級とゴーン氏のエピソードで大体超絶銭ゲバってイメージがついてる自分>フランス
>>964
体力問題もありましたな、あとはコロナ感染を警戒してるのかもしれませんね。
高齢者ですし感染したら割と死亡するってあり得ますし。
イギリスのジョンソン首相やトランプ大統領しかりコロナ感染した大統領や指導者って支持率下がる傾向強いみたいですしあちらは。
あとは、万が一バイデンが死んだら、主流派が左派に勝てなくなりますしね。
>>966
そうです、ぶっちゃけ通常の重工業などはドイツに勝てないので原子力に偏ったという事情もありますね。
あとはアメリカやロシア並みの兵器輸出の死の商人だったりしますw
フランスは未だに農業には強いですが、逆に言えばそれ以外で今一売れるものがないですからなぁ。
かつてと違って農業自体も左程売れる産業ではなくなっていますし。
ファマス以外は売れてるかな、フランスはw
植民地税がなかったらフランスなんて・・・
>>976
品種改良てその辺含めても続けなきゃならん道なのね…
パリは燃えてるかー
ttps://twitter.com/ClementLanot/status/1332698126386388992
ttps://twitter.com/ClementLanot/status/1332700449011535872
ttps://twitter.com/ClementLanot/status/1332701296298762244
ちなみに外出禁令中です。
昨日くらいに、コロナピーク超えましたって言ってたばっかり。
スレ立ていってきます!
次スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1606579705/
立て乙です
金融危機の時の大蔵省がどれほど間抜けだったかを表すエピソード
大蔵省銀行局は山一証券や三洋証券の破綻の不良債権の危機を知らず、大蔵省証券局は北海道拓殖銀行の不良債権の危機を知らなかった
ザッツ縦割り行政
まぁ、フランスはおフランスって言うブランドがあるから……
割と観光業をバカに出来ないほどそれで稼いでいるんだよね。フランス
(個人的には観光業は地域の副産業であって主力なんて頭おかしいと感じるけど)
建て乙です
>>984
ブランド力はそれだけで力となりますからの。
>>984
ただ雇用を生み出せる製造業においてはフランスブランドはゴミなので...
フランスブランドを生かすためには観光業に傾注するしかないんですよね。
観光業で生きてるのに、ストとデモと移民難民ばっかりなのはお馬鹿だろう
フランスは機械工業はともかく、繊維や食品のブランド力は他の追随を許さないレベルです
フランス製ってだけで売れます
地中海沿岸か大西洋側の北大西洋海流の影響範囲外は、近世以前はライ麦を主食とせざる負えないゴミプロビ…
>>988
結局はフランス製で売れる物って雇用(中流以下)に結びつかないんですよね。
だからか、ルノーに圧力かけて日産を合理性無視してでも吸収しようとしたりするっていう。
>>989
ルノーパージして日産・三菱連合に行って欲しいわ
加藤純一(うんこちゃん) Twitch
PS4、NS、Android、XB1、Steam
世界版『信長の野望』
世界史シミュレーションゲーム
『シヴィライゼーション6』
『CIV6』(0:54〜放送開始)
http
://www.twitch.tv/kato_junichi0817
>>989
国際分業という概念がいかに現実離れしたものかが良く分かりますなw
>>975
米ロはそれでも軍事バランスや紛争状況を考慮するがフランスは中国と一緒に買うという国には無節操にばら撒く国というイメージ
>>992
ローカル単位だと普通にいい発想というか、当たり前の話なんですけどねぇ
国境を越えられるって思い込むから……
>>993
アフリカにばら撒いてるイメージ
>>987
あと観光名所が謎の火災…
昨日もデモ隊が火遊びしてましたわ。
ブラックなんとかってやつら。
>>944
金丸一派やね
竹下を評価できないのは、こいつらのせい
>>949
といって幼女と玩ぶのか
>>980
汚物は焼却だ 乙です
>>997
寒いからとかいってそう
バブル時代は日本が調子に乗りすぎた時代だからね
あの後、米帝は露骨だったから、毒薬の中狂に手を出さざるをえなかっや。
鄧小平が上手かったのもあるが、そのあと増長してくれたから、米帝の怒りが大分収まった。
もし、橋龍でなか小渕や梶山があの時代なっていたら、どうなっていたんだろうな
そろそろ埋めるか
999ならハロウィンジャンボの一等が当たっていて、会社辞める(まだみてない)
1000なら年末ジャンボの一等が当たり、会社辞める
1000なら日本は平和で大繁栄が1000年以上続く
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■