■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ432
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ431
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1604462240/
-
立て乙です。
-
立て乙ー
-
たて乙
マイナーな姓名は苦労します
判子とか特注だし
ほぼ間違えられる初対面。気まずいったらありゃしない
-
立て乙です。
難しくもない漢字なのに誤読は異様に多い
-
乙です
泡姫とかはひどいDQNネームでしたね
-
立て乙です
私は特段キラキラネームではないのですが、字形がそっくりな字と間違われたりしますねぇ…
-
立て乙でした
自分の甥っ子は某男子フィギュアスケーターと同じ読みでしたなぁ…
これもキラキラネームになるのか…?
-
>>6、ありえるだっけ?
人魚姫とリトルマーメイドの合わせ技か
さねって名前とどっちが酷いやら
-
たておつですー
バイデン「せいぜい華麗に……ええと、滅べばよいのだ?(カンペを見ながら)」
-
>>4
わかるわかる��。名字珍しいと聞き間違いからくる書き間違いと名前勘違いコンボ決まるから困るよね。電話で予約したら店員が別名と勘違いしているのに席に案内されないとか
判子持ってない時に急に捺印が必要になると悲惨!
-
>>9
そうです
失恋して泡と消えるか風呂に沈むか
本当にろくでもない名前
-
下手するとマジで性格ゆがむよ?
無知ゆえに残酷な子供の格好のネタにされるから(笑えない体験談
-
王子様と名付けられて、名前を変えた人もいましたっけね。ちなみに「様」までが名前です(白目
なお、命名した母親はその子の兄弟でも同じことを繰り返した模様
-
立て乙
従兄弟の子も割りと変わった名前だったなぁ
-
キラキラネームは成人してからも就職で不利になるからね
本人がいかに高学歴で性格が良くても、自分の子供にそんな名前つける人が身内にいるってだけで採用するの躊躇うし
-
立て乙です。
…あの日、母が大反対してくれなければ私の名前は
「寿三郎」になっていたそうな。
(長男なのに)
-
名前がありきたりでも名付けた理由が「流行ってたから」だと家族相手の感情に結構深刻なダメージが入るのです。
-
明治の文豪で、長男に於菟(おっとー)、次男に不律(ふりっつ)、次女に杏奴(あんぬ)とかつけた奴もおるし…
-
消えた年金も姓名のフリガナ間違いが大きな要因だったからな
トランプ大統領も就任当時の公約とか駐留費の負担増とか不安は確かにあったが、同時にビジネスマンだったから損得を理解させたら納得してくれると言う希望的観測もあった
今回は痴呆の恐れに典型的な運動家という話が通じないという絶望的観測しかない
まりんこゆみのゆみが大統領候補に出て欲しかった(年齢的に今回が近いんだよな)
-
実際の名前は父と一文字目が同じで文字数も一緒なので
「戦国武将か」
と小学生時代は言われたもんです。
-
変名なら信長サイキョーでは
-
>>19
あの時代だと「〇〇国っぽく付けたな!」で終わったかもしれないですが現代だと地獄ですね。
-
流行り廃りってあるよね
紅蓮華が娑婆扱いされる曲でいられるのはどれくらいか
-
文豪でさえもネーミングセンスが現在から見るとアレですからな(医者兼作家の森さんを見ながら
まあ、兼好法師でさえキラキラネームとかワロス(意訳)と書いたくらいなので、永遠の課題なのかもですな
-
作品のメジャーキャラを好きだというのはその作品をよく知らない奴
作品のマイナーキャラを好きだというのはその作品を知ってるとイキってる奴(某名言の言い方を変えてみた
-
中国が「バイデン大統領」に期待感を漏らす(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース - ttps://news.yahoo.co.jp/articles/44b90f54ba57c330ffbab34ab53be22d0a458436 on @YahooNewsTopics
露骨ッスな
-
そう言えば娘の名前の元ネタがエロゲのヒロインだと知って離婚という話を過去に聞いた事がある
今年の生まれた子供の名前のトップを紹介されていたがほとんどがルビが無いと読めないとこんな所で老人だと知ってしまった
-
何年か前に、織田家の裔がわが子に通字の「信」を使わなかった事がニュースに。
子供の頃から織田姓と通字の信で織田信長の子孫だと直ぐに露見し、揶揄や虐めの対象になったので子供には同じ苦労をさせたくないと。
……その時、「不義の子だから一族の通字を貰えなかった」みたいな虐めのネタにされるだけだろうと思いましたが。
うちも曽祖父の代までは「通」の通字がありましたが、うちの曽祖父は傍系で本家は未だに同世代(ひとつ下で三件隣)は通字が名前に入っていますが、うちが使うと法的にはともかく身内の秩序が乱れるので使う気はなく。
-
幻の銀侍君はよくあの名前で真っ直ぐ育ったなぁって
-
自分と弟は男女双方に使えて、どちらかというと女性の方が割合的には多い名前ですね
園児だったり小学校低学年辺りの名前を平仮名で書いてた時とかは「女の子だと思ってた」なんて言われることがちらほらありました
妹は普通に女性の名前ですな
苗字に関しては日本人の苗字上位20以内に入る超平凡な苗字です
-
>>27
なぜかチャイナの選挙干渉だ!は流れてこない不思議っぷりw
ロシアより有象無象の干渉やるだろうになw
-
>>32
BLMはどうなったのかとw
-
「みんしゅしゅぎはわるいぶんめい!はかいする!」
-
このネタSSにするにはヘビー過ぎて…
-
君主を戴く政体の方が安定感がある気がする。
その君主が暗愚であっても政治に関われないようなシステムを組むとなおよし
-
>>36
なおタイ
-
今のタイはクーデター起きたらグダグダが収まらなさそう
-
ペンシルベニア州で郵便投票の集計監視を認めると米最高裁が決めたというニュースが
最高裁が判断下すの偉い早いなと、選挙中だからかもしれませんが、日本と大分違うなぁと
あと、監視を認めるって、今まで監視されてなかったんかーい!ってツッコミどころが・・・
-
日本皇室や英王室にしたって子供の教育失敗して変なのに入り込まれてるからなぁ
-
>>25
文豪かも知れんがクズすぎるぞ、あいつ
>>28
言葉と世界というころしあいでもさせたいのかと
-
ttps://i.imgur.com/i1RL7O3.jpg
香港での風刺画だとか
-
明治の文豪ってクズエピソードに事欠かないというか・・・
-
>>36
なお大日本帝国憲法も日本国憲法も「暗愚な君主」の存在を加味して作られているかというと大分微妙なのよなあ。
上皇陛下が「象徴君主」として希代の名君だったお陰で、ある意味、国民の間での「天皇とはこういうもの」という
ハードルが無茶苦茶上がったと思う。
まあ現陛下も結構無難に公務をしているんで、後数年ほどやれば、皇太子時代に「自称皇室ウォッチャー」とかが
散々書き連ねた風評も消えるんじゃねえかなあ。(あいつらのあることないこと騒ぐの、上皇陛下が即位した時と同じなのよなあ。
信じられんかもしれんが、上皇陛下に対しても即位して何年かは、皇室ウォッチャーとかいうのが罵詈雑言並べていたし。)
-
正気にて大業はならずって言いますし(震え声
-
>>40
イギリス王室もスキャンダルのネタは尽きないからなぁ。
-
>>42
やっぱよその国から見ても不自然と思われているんすねえ…
-
>>46
そういえばかのメーガンさんバイデン氏に投票したとTwitterしたそうな…
-
>>42
分かりやすい風刺っすね…
-
その皇室ウォッチャーとやらもマスゴミと同じで自身の発言に責任とらないでいいから好き勝手言うんでしょうなぁ
良いゴミ分だことで(誤字ではない
-
F-3の海外企業がロッキード・マーチンとノースロップ・グラマン連合、ボーイング、BAEの三社かぁ
圧倒的なまでにロッキード・ノースロップ・グラマン連合が有利すぎるな
-
>>48
英国王室のメンツ潰すのだけは頑張ってるなメーガンは。
-
トランプが何も不正対策考えていない訳がないと思っていたら透かし印刷にアイソトープに不可逆コードの印刷と行える限りの対策をしていたそうで、州兵がアリゾナで集計しなおししているそうですがバイデン票の6割が不正で透かしなどの正規のの証がなかったそうです!
1割ならまだしも6割っていったい┐(´д`)┌
-
確定ではないとしても選挙結果がひっくり返りそうなレベルでの不正か
-
>>53 マジで?与太話じゃないよね?
マジやったら民主主義が崩壊するよね、そんなイカサマがまかり通るなら
-
大丈夫、俺が!俺たちが!民主主義だぁぁぁ!!ってやるから、リベが
-
>>53
待て待て・・・この手の情報はまずは眉につばをべったりとつけて判断するんじゃ・・・
こういう情勢の時にこそ、この手の都合のいい情報を鵜呑みにしてしまわないように注意せねば。
事実なら、裁判の証拠としていずれは公表されるでしょうし。
-
>>54
でなきゃいきなり100万票のバイデン票が出現とかあり得ないから!
オーストラリアじゃないので投票率90%越えはあり得ないし!
-
乙です
>>53
ガチなら民主党そのものが民主主義の敵としてぶっ殺されても仕方ないレベルなんですけど…;
-
>>53
そら「現段階」で歴代投票数ワンツーフィニッシュ決めてますからね…
11月6日22:30にて
バイデン氏73,496,029票
トランプ氏69,631,959万票
選挙前最大投票数
オバマ氏(2008年度)
6949万票
-
>>60
投票率か人口ってそこまで増えてましたっけ?メリケン(白目)
-
トランプ政権側の正式の公表待ちだけどこれが本当なら民主党は解散に追い込まれるぞ!
-
>>58
得票率が高いのは十分にありえるんよ、アメリカは有権者登録必須だから、選挙行く気がある人しか有権者登録しないからね。
別な州で過去にも90%超えは前例あるし。
-
このご時世、直接自らの目で見るか、切り取られていない一次ソース(それでも時間軸が心配)を視聴しないと信じられなくなりました
いったい何が真実なのか、そもそも真実は存在するのか…
-
そのトランプ側が不正対策にしてたやつですが、なんでその対策した奴が共有されてないのかなと気になったり
そういうのって大本の発行する場所でやってたりするものだと思ってましたが・・・
-
>>64
真実は存在しますが、それが自分の分かる形で目の前に現れることは稀でしょう・・・
-
>>64
Not even justice, I want to get truth 真実は見えるか!?
-
>>50
ここの掲示板にもたまに出てきていたが、週刊誌の皇室記事をさも事実のように語りたがるのが一定数いるからなあ・・・
週刊誌の記事なんて、あんなもん『言ったもん勝ち』な世界で、なまじ皇室が直接出版社に殴らない分、やりたい放題に
やらかすのが目に見えているというに。
-
カスゴミの言を信じるなら今回の投票率はここ百年で最高らしいからオバマを抜くのはまぁ有り得るんじゃないかな?
-
>>53
民主党員が我が党派犯罪者ですっていうプラカード下げて見世物にされそうやな
事実なら
-
>>66
人間の目に入った時点で既に自分自身のバイアスがかかりますからね…
成るべく複数の媒体から情報収集して大体こんな感じだろうかと
判断するしか無いかと…
-
>>65
調べたら大統領令に署名したって記事はあったな、民主党が興味持たなかったんかも。
-
>>44yukikaze様。
平成のお代替わり直後、更に申さば昭和の御代に東宮妃殿下(上皇后陛下)に対し奉る謂れなき誹謗中傷の数々はまことに酷いものでしたね。
あの手の輩は戦後に発生したように見えて、実は歴史上は常に存在するものですが。主君を値踏みするのはある意味、臣下として当然の事ではありますが。
尊王といい、勅命必謹といいつつ、それは他者に自らが振りかざす事で自身はその上に立つと(無意識か意図的かは不明ながら)思っている輩の多い事。
人は誰もが自らの主であるとすれば、それも当然かも知れませぬが。
-
>>47
在外アメリカ人も「いくら何でもあれはねーわ…」とドン引きしてる人が多いとか
-
>>68
>事実のように語りたがる
ここらへんは、あまり興味がないニュースが出たらそのソースを信じてしまうってのと通じるので自分にも刺さってしまうから耳が痛いですかな
-
>>74
勝てばよかろうなのだー!を地でいってますものなぁ。
-
これで売電がオズワルドされたら、大統領の陰謀みたいに言われるのかな?
-
>>69
あんなに盛り上がりに欠けた民主党党大会見たことないし、民主党大統領候補選挙も白けた内容で冷めきってたから、オバマ超えってのが怪しすぎるw
-
投票数は絶対数だから比較できるが得票率は日本や中韓の様な戸籍制度が無いから前回の選挙登録を参考にしているから100%オーバーもあり得ると言う解説もあったな
アメリカの一次情報に接していないからどこまで本当かは知らないが
郵政投票の不正とか話題になるが日本でよく聞く買収は向こうではないのか?
投票しないと鉛玉のプレゼントと日本の実弾(金)と違うからもしれないが
-
実際問題まあ、聞こえてる範囲だと多少の不正は有るし混乱でトンデモない事が
起きるのも理解できなくは無いけどそれ抜きにあの垂直上昇は疑いたくも
成るわなぁという部分は有りますからねぇ…今の所は基本的に不正情報は誤報か
捏造という事ですが…
-
買収があったとしてもだ
暴力沙汰の買収で有効投票数で考えて10万ぐらいはいるわけで
その1%以上が騒いだりしたらバレルよねってやつやる?
-
正規の投票用紙にはQFS(量子金融システム)のブロックチェーンコードが米軍特製のインクで印刷されていてそれが州毎に違うそうです!これは国土安全保障省が管理して印刷したそうです。
元副国務長官補で作家で精神科医であるスティーブ・ピチェニック博士がネタばらししたそうです!
罠だらけの選挙で自爆したわけか!
-
>>81
割と人間馬鹿に成るときが有りますから無いとは言えないのが…
ドイツみたいに実働戦力持って見張れば分からないですし
-
>>79
戸籍制度が無いのは確かなんだが、その代わり選挙人登録しなきゃ選挙権は存在しない
選挙人名簿100%オーバーが正常とどや顔で語れるその神経が欲しいわw
-
>>81
今までの話を見るにバレても選挙で勝てればそれで有耶無耶にできるらしいので。
-
>>82
そんなクッソ胡散臭い話を簡単に鵜呑みにしちゃうのどうなの
-
>>84
その選挙人名簿を民主党州は更新しないんよw
だから住人が住んで無くても投票用紙が手に入るという。
-
しかもその場で有権者登録できる州もあるので、有権者リストが当てにならない、というおまけ付き。
-
割りと右のフォックステレビすらフェイクに騙されるなって報道してるぞーというがその報道機関そのものの信頼性が無ぇんだよ…て話なんだよなぁ
今回のデマの広がり方って
-
アメリカの選挙制度はほんとガバガバ…
-
トランプさんはよ全てを明らかにしてくれ!明らかになれば裏取りの苦労はなくなるから
-
有権者登録してない人を勧誘して有権者登録を選挙当日にやって投票って言う事も可能。
しかも州ごとに違うというカオスっぷり、専門家じゃねーと分からんわこれ。
-
>>90
大統領選挙に関しては、統一させる必要あるよなー
-
Twitterは民主党側にたって検閲しているので情報が伝わらんようにしてやがる!
-
>>94
これプチッとされるやつですな。
プチッと
-
3大ネットワークが会見を途中打ちきりにしたり、CNNはお葬式な状態らしいし(透かしで不正ばれて勝てなくなった?)
-
無理だゾ。
ただでさえ各州は連邦政府からの指示とか大嫌いなのに、選挙という国の根幹なす部分を統一するための介入や指示なんて最悪は内戦沙汰だゾ。
-
つうか普通に登録してんなら投票用紙来るのに気付かんかったんか?>透かし
-
わけがわからないよ
-
アメリカは日本のような中央集権型(中央権威型ともいえますが)ではなく、合州国ともいうように州の集まりですからな
州一つが小さな国家のようなもので、連邦政府はその橋渡し役であったりアメリカ全体の代表にすぎない
だから州ごとの独自性や独立性が高く、迂闊に首を突っ込むと大統領でさえも内政干渉扱いされてしまうわけで…
-
>>96
透かし不正のやつは事実なら、むしろ民主党がやった不正というかチャイナの選挙干渉疑うレベルですね。
ここまで大規模な不正は流石に即バレするリスクの方がデカすぎますし。
-
>>94
燃料投下に余念がないとかたまげたなぁ…
ただ工作員もこの結果にドン引きしてるのか、まともに動けて無いっすよね
トランプ大統領が歴代2位とかおかしい、大規模な不正があったのだ!って主張がまるで出来て無いですし
-
滅茶苦茶だなアメリカの選挙制度は・・・。よくもまあこの様で民主主義の総本山と名乗れたものだな・・・。
-
そういや「香港人はトランプ支持か。中国の締め付けが厳しいのもあるんだろうけどがっがりだわ」ってコメントありましたな
いやいや、そりゃオバマ時代のように中国の尻の穴を舐めてご機嫌を取るか超強硬一点張りで米中戦争の危険性がある2択のバイデン民主党と
あくまでもビジネス的な観点を基本にしつつ戦争による破局は避けつつ硬軟織り交ぜて交渉していくトランプ共和党なら後者を選ぶんじゃないかと
あと投票率90%超えに関しては、過去に事例はあるけれどもそれまで平均が60%後半から70%前後だったのが
突然90%前後と劇的なまでに上がっており、この急上昇は不正選挙の際のよくあるパターンなので、断定することはできないし
ただ単に投票率が上がっただけの可能性はあるけど大いに疑問符は残るという指摘がありましたね
-
>>103
抑々民主主義自体が最悪の中から比較的マシな最悪を探す体制だから…
-
>>101
投票所閉鎖後に中国語を話す怪しいやつが運び込んでいたそうです!(隠せよ!)
-
>>105 う○この中から比較的臭くないう○こを選ぶのが民主主義だからねぇ
-
>>103
そもそも本来のアメリカは共和制国家であって、民主制国家(民主主義)では無かったりしますし……
建国の父たちに至っては民主制アンチだったりしますし
つまり、民主主義の兵器廠とか言った奴が悪い
-
ttps://news-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-tpc/images/story/2020/11/6/1604644940_1604644924_20201106-00000000-jij_graph-000-9-view.jpg
今回の選挙の予想図だとか
-
>>106
胡散臭過ぎてデマだとも十分あり得るよなぁとも思ってしまうリアル事情…
-
これから選挙と裁判がセットで行われるのかねえ・・・(溜息)
-
>>108
そのファウンディング・ファーザーズがあまり民主主義に好意的では無かったとは少しだけ目にしたことはありますが
具体的にどれ程民主主義に否定的というか信頼を置いてなかったんですかね?
大半の意見がジョージ・ワシントンはその気になれば3期目以降はおろか独裁者や王、皇帝になることも可能だった
しかし2期で辞退し民主主義への道程を示したという偉大さを表すものばかりですし
-
我々は米国人でもないのでできることはなく、時間が経って事態が見えてくるのを待つしか
-
前回はアベにしてやられたから今回の新大統領へのお祝いの電話は先んじる!と息巻いてたどっかの国の大統領は困ってるだろうなぁ
それとももう電話したのかな?w
-
管総理と同じで一番最後に回されそうだな、文は
-
繋がって即別回線がはいってガチャ切り
-
>>112
例えば、連邦憲章を作ったと称されるハミルトンは明確に
『民衆は移り気で、正しい判断をめったに下せない』
『民主的集まりが公共の利益を目指すとは思えない』
と発言している。大統領選挙人制度が取られたのはまさにその発言におおむね同意されたから
異論があれば、ハミルトンが発言したとされる憲法制定会議の場で反論されててもおかしくない
まぁ、本当はあったかもしれないけど、マディソンの覚え書きしか憲法制定会議の様子は分かっていないし
-
ペンシルバニア州がバイデン勝利で確定、ノースカロライナも逆転の見込み。
大統領選第一ラウンドが終了ですね。
-
賢人政治でもめざしてたのかね。
-
つーか不正の有り無しに関係なく、これまで息を潜めていたトランプ支持者が
「俺達はここにいるぞー!」って投票で存在を示しちゃったわけですよ
アンチトランプでオダ上げてる連中、俺の隣の奴が実はトランプ支持なんじゃねーかって
勝手に殺し合いを始めるまであんまり時間はかからないんじゃないですかねェ…
-
>>120
その前に内ゲバだからw
-
>>120
なるほど、民主主義には否定的なものの王政や帝政、独裁政治でもなく
憂鬱本編で夢幻会信奉者が企んでいたような賢人による合議制を目標にしていた感じですか
夢幻会の面々はそんなものいずれは破綻確実であるとしてあくまで民主政治を基本としていましたが
-
>>118
終わりましたか
両陣営のお手並み拝見ですな
しかしこれから極東は荒れますな
-
賢人政治はその賢人が本当に客観的に賢明でありなおかつそれが安定供給されるのが最低条件なんで
-
ttps://twitter.com/AaronOtsuka/status/1324550121820835840
QFSブロックチェーン暗号の州ごとに違う透かし入り投票用紙ねえ?
-
取った州はトランプが上。
接戦で負けて、負けた州は不正が行われてると疑うに足る状況証拠がてんこ盛り。
確かに、うかつに負け認めたらトランプさんの意志関係なく暴動が起きかねんわ。
-
賢人政治か
学術会議のさまを見ると正気かって思う
-
そんなアメリカは初期の先住民の取り込みと融和に失敗している時点で賢人でもなんでもないんですが。
-
>>122
賢人と言うよりはエリートによる寡頭制共和制かな
共和制ローマ時代を目指した感じよ
実際、アメリカの建国はローマをモチーフのモデルにしてる部分がいっぱいあるし
何よりも、当時ならあながちエリートによる共和制は間違ってないとも言えなくも無い
新聞を読めて足し算が出来る程度の能力が最低限無い状態で選挙をしたら今以上の不正な選挙がやりたい放題やで
アラブの春とやらで革命が起きたエジプトがまさにそれよ。識字率が無いのに国民投票とかやった結果
一部の既得権益層がさらに大きくなって、過激派原理主義イスラム勢力も大きくなって、最後は革命を主導した
若者グループが軍部のクーデターで全部リセットするように願うようになった
-
民主制は教育レベルと資源と資金がいりますもんねえ。
-
トランプ支持者は嫌がらせされるから、プレート挿せない。
バイクにトランプ支持の旗付けてたら、車でぶつかられそうになったって報道してたな。
珍しくNHKで。
-
米コロナ感染者数、1日当たり12万人超え
そりゃそーだw
-
>>129
要するに、挙げられている共和制ローマや或いは島戦争のローリダのような
「共和制、議会政治こそ至高。ただし決して民主主義では無い」といった感じですか
ただその共和制ローマも様々な要因により結局帝政、最終的には東洋のような専制君主へと変貌してきましたが
日本のようにある程度期間を置いてから議会制民主主義に移行するってのがベターなんでしょうね
日本も元から江戸時代から識字率が高かったというのも大きいですが
-
メキシコも合衆国だよね。
あそこの選挙制度もアメリカと似たり寄ったりなん?
あ、不正の酷さは想像できてます。
-
>>126
民衆側ももう賽を投げてしまってますからね、投げた出目に全てを賭けてる以上は殴り合いも辞さないと言うのも理解はできます
-
あ、ジョージア州は再集計するとな。
-
>>51
大丈夫である。現行の体制においてプライムの三菱から計画を簒奪して儲けるには彼らの持ち出しの方がデカくなる
-
ジョージア州務長官(共和党)
・8,890票のミリタリー票が届き次第、カウントする。
・全ての合法的な票をカウントする。
・マージンが少ない場合、再集計をする。
・透明性を確保するため、疑義があれば全て明らかにする。
おい、ミシガン見習えよ
-
ミシガン州なにあったん?
-
>>139
前スレから
トランプ陣営はミシガン州請求裁判所に対し各不在者投票集計ボードに選挙管理人が付くまで集計を停止することと、
トランプ陣営からの管理人が到着する前に開かれ数えられた票の見直しも求めている。
ミシガン「だめ」
-
>>134
選挙時に対抗候補者を暗殺する斬首作戦と言う選挙対策
-
ミシガン州アカンやろ
-
あくまでも真偽不明だけど、ミシガン州の郵便公社が期日に間に合わなかった投票用紙に間に合う日付のスタンプ押してるって内部告発者が出た。
ttps://mobile.twitter.com/JamesOKeefeIII/status/1324174186366074880
-
学術会議と言えば戦争中の協力に反省と言っていたが連中に役に立っていたのか?と言いたい
レーダー、逆探にゼロ戦の無線機対策と連中よりも現場の人間が努力しただけだろ
アメリカの学者なら言語学者と文化人類学などで暗号解読や作成に協力し、数学者がオペレーションリサーチを開発して対潜戦術や輪形陣の効果的な配置などを提案とマンハッタン計画以外にも協力して役に立っていたが
日本は軍事を昔から馬鹿にして碌な協力をしていなかったじゃないかと
民主制
村の寄り合いの様に全員が顔見知りなら国民投票の様な意思決定も有効だけどね
強き者が正義とガンダムファイトで大統領を決めるべきなのか?
-
>>133
もしも暇があれば、アメリカ建国のアジテート本と言われる
トマス・ペイン『コモン・センス』を読むといいかと
新約版が出てるし、基本的に短いし図書館とかにあるんじゃ無いかな?
アメリカ独立当時、最も高く評価されたカルト本。共和制万歳、君主制クタバレイデオロギー純度100%だから
ああいう熱狂の中で生まれた連邦がアメリカなんだって分かった気になれる本でもあるので
-
ペンシルベニアはトランプ陣営の監視員立ち入り禁止。
どこだったか、トランプが勝ってた州は監視員がいなくなってから売電逆転。
てか、なんで監視員が帰るんだ?
アメリカでは監視員が見張るのは法で決まってないの??
第三世界過ぎるだろ。
-
一方の陣営の監視員は立ち入り禁止とか意味分からんな
-
選挙集計のボランティアにはブルームバーグが金を出すとかも見たな。
ズブズブやんけ。
-
>>145
ありがとうございます、是非読んでみます
-
>>146
民主党州は滅茶苦茶だからなぁ、郵便投票だって共和党州は有権者登録リストを定期的に確認した上で送付だけど民主党州は一切有権者登録リストを確認も修正もしないで送付、そして本人確認無しでOKって言う。
案の定民主党州じゃ不正が横行してる(地味に共和党と不正に便乗してるがw)
-
>>147
裁判所の命令無視してる模様
-
>>151
駄目じゃん、それ
-
そりゃ、トランプ裁判するよな。
あまりに酷過ぎる。
アメリカの政治家が酷過ぎるから大統領選に出てみたら、予想以上に酷かった・・・って感じだね。
-
>>144
WW2の米軍が異端なだけで、ORを上げて日本の学者が役に立ってない論はさすがに……
ORなんて言っちゃ悪いけど、そもそも米軍が素人集団以下だったから全部マニュアル化しようと
大急ぎでマニュアルが作れる人をかき集めた結果だし
枢軸諸国の中で一番核開発が進んでいたのは日本ですぞ(他がやってないだけとも言う)
そして、核開発の原材料が全く入ってこないからデンプンの抽出実験とそれをうまく食べる方法を探る実験ばかり
していたと言う真偽不明のエピソードがあるけどそれはいったんおいといて
少なくとも世界最大級の粒子加速器を日本の学者が戦前に作った事と、それによって新発見を次々としていた事を
考えてもさすがにバカにしすぎ
-
デンプンの話は草。
でも当時の日本の食糧事情考えると切実な研究内容かも?
-
>>153
最高裁判所まで持っていってgdgdやって再集計でまたグダるまでは予想がついたわw
不正云々の事実は無視しても、荒れる要素しかない。
-
フィラデルフィアの選管も監視員を入れるのを拒否してましたー。
かなりの確率で不正やってた疑惑が強い州。
ペンシルベニア、ミシガン、ウイスコンシンに、フィラデルフィアも追加。
-
にしても、ツイッターとフェイスブックの言論統制が酷い。
一方だけにBAN祭り。
-
この調子じゃ将来的に北米モンロー主義 になっても
孤立主義というよりは単純に衰弱しきって外部に対する影響力が減退して何もできないのを体裁的に見繕っているだけにならないかな
そして民主党は赤い貴族に、共和党はお山の大将を気取りながら自国に引きこもると
-
大手メディアは今回の選挙で不正はありませんでしたと断言しているけど、ネバダ州で不正票が3000票以上見つかったってネバダの共和党ツイッターが発表してるんだけど・・・
ttps://mobile.twitter.com/NVGOP/status/1324508032730984449
-
そもそもとして現在集計中である
つまり、不正があるかどうかの検証が出来ない状態なのに不正はありませんでした、なんて断言できないでしょ普通
-
マスコミは平気で嘘つくからな。
-
新型コロナウイルス対策の入国制限措置をめぐり、政府は、中国との間で、短期滞在と長期滞在双方のビジネス関係者などを対象に、今月中旬から往来を再開させることで合意しました。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201106/k10012699221000.html?utm_int=news_contents_news-main_001
大丈夫なのか?
-
大丈夫じゃない...orz
昨日も、動物用のワクチンで6千人程なんやらかんやらって言ってたね。
まぁ、中国では日常の事だけども。
-
渡航政権の限定解除、早すぎだよね
-
ミシガン州だけで14500人の故人が選挙権を持つ人として登録されていた。
また、ミシガン・・・
>>165
PCRと隔離期間も無しにするんだっけ?
-
>>166
検査は分からない
-
正直言ってトランプ大統領も引っ込みがつかないよなコレ、普通に負けたならパフォーマンスしながら辞めらたけど、ここまで露骨に不正行為を匂わせる行動されたら支持者の為にも抵抗しなきゃいけなくなるわな。
-
検査はするでしょ
こないだのハンガリーの外務大臣が訪問先の空港で陽性の反応が出てとんぼ返りしたそうだし
-
ついでにほっこりニュースをひとつ
オーストラリアのとある砂漠に向けて旅立つべく、あるチームが隔離期間に入りました
予定では12月までには現地入りして仕事はじめる見込みです
彼らの名はISAS(宇宙科学研究所)
目的地は、ウーメラ砂漠
受けるは約束された2つ目の流れ星
はやぶさ2大気圏再突入カプセルの回収が任務です
-
>>166
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2020102000379&g=pol
この記事だと
・出入国時のPCR検査を義務付け
・入国後の行動計画を提出する
・公共交通機関を使わない
・職場・宿泊施設以外は訪問しない
等を守られるなら新型コロナの陰性が証明されれば、入国後2週間の待機を免除されるらしい
けど再流行の兆しがある中で大丈夫かなと思わんでもないですが
-
>>171
あ、これ陰性証明の偽物が出回るな。
やっぱり日本で隔離せんといかんやろ。
良い加減、信用出来ない国と国民には厳しく対応しろと。
-
>>171
ザル規制じやないかなぁ、これ
-
>>170
気が早い話ですがどんな成果がつまっているかワクワクしますなぁ
-
>>174
こういうのいいですよねぇ
そして、例の突撃!エンケラドゥス軌道サンプルリターン計画もぜひやってみてほしい
-
>>146
ttps://www.jiji.com/sp/article?k=2020110600946&g=int
> ペンシルベニア州では、
フィラデルフィアの集計会場での開票作業をより近くで
陣営側の要員が監視することが認められ、陣営側の勝訴となった。
流石に認められたみたいよ
-
>>168
むしろ、共和党主流派が非協力的なせいで、不正のノウハウがなくて不正できなかったから、
あえて不正をせずに終わった後、民主党側の不正行為を追及して法廷で勝つ計画だった可能性・・・
-
>>137
ボーイングとBAEと比べって意味よ。
-
リベラルってなんでこういうバカしかいないんだろうね(棒)
ttps://i.imgur.com/1Z7P2Kp.jpg
-
>>178
確かに、ユパ様とトルメキア兵なみの印象差がありますね
「つ…強い…」
-
>>180
あとボーイングの軍事部門をどっちが買い取ることになっても混乱は必須だね(白目)
-
>>179
リベラルは歴史の勉強をしないからな
-
ここまで来たらトランプ陣営が徹底的に戦い負けるにしても完膚なきまでにしなければ支持者が収まらないだろうしね
真っ白な灰から不死鳥が生まれるように敗北するにしてもトランプ氏とその支持者が前向きになれることを祈りたいな( 白ワインを撒きながら
-
ここまで泥沼化してるのを見ると、訴えを受けて調べてみたら目を疑うような偽装だの不正が色々発覚して大問題化しそうな気もしますな
パンドラの箱のよーだ
希望はある(筈)
-
パンドラの投票箱に色んなものを詰め込んだのが、アメリカ人自身というのが救えないなぁ
-
ボーイングは旧マクダネルダグラスの面子がケジメされるまでは触らんほうがいいな。
787以降開発体制が崩壊したのそいつらが経営陣に入ってかららしいし。
-
>>185
それを放置して挙句の果てに利用までしたのはね
これは民主党も共和党も同罪と言える
今回は比較的民主党が酷すぎるってだけで
-
選挙の勝ち負けよりも第二次CivilWarのフラグ幾つ立つのか戦々恐々するとは夢にも思わなかったよ!(泣
-
ただ現状は不正行為の証拠はネットの落書きレベルの陰謀論ばっかりです。
トランプ陣営がどれだけの不正の証拠を握ってるかわからないですが、現状はトランプ大統領がいちゃもんつけてる。で終わります。
不正行為があったかと裁判するなら、立証責任はトランプ側で必要ですが具体的な事実はまだ無いですからね。(裁判時に具体的なのが出るとは思いますが)
-
>>67
あなたなら、サツマンのファースト・ステップネタが分かるかと
>>73
チェストしたかぁ
>>84
その戸籍制度を廃止したがってる維新
これだけであかんと分る
>>186
潰してノースロップ傘下にしたほうがよくね
-
>>179
故郷を空襲で焼け野原
原爆を落とされた
これ等を言ったら黙らせれるとリツイートで言っていたぞ
ルの字もトルーマンも民主党だ(共和党も計画はしたが実行犯と計画のみならどちらに怒りを向けるのか自明だと)
-
>>153
BLMの背後に中国の存在を把握していて彼らが暴れたら証拠を開示して20条適用で戦時下移行でトランプ継続の可能性もあるしな!
選挙人がどちらも半数に達しない場合は下院上院で議決だけど下院が足りなければマイクペンス大統領代行の誕生になりそう!
-
>>192
つまりそれまでが大変危ない
アメリカ政府としての対応力が失われたと判断する有象無象が火事場泥棒を企みかねぬ
-
火葬戦記脳を全開にしても思いつかないよこんなの
リアル先輩堪忍して
-
>>192
投票用紙にGPSすら埋め込んでいたという情報もあるし本当の事が明かされたらどうなるんだろ(バイデンファミリーやオバマファミリーにペロシファミリーが奇妙な果実にならなければいいね!)
-
>>189
本格的な裁判前には中々その手の証拠も出てこないでしょう・・・
デマや状況証拠はあっても確定した証拠は一次ソースがないとなかなか難しいですし。
一次ソースを直で集められるトランプ陣営にしても弁護士がいるんですから裁判前には証拠情報を漏らさないようにするでしょうし。
裁判を注視して情報の公開を待つばかりですね。
-
退屈はしなくて済みそうね(無理矢理ポジティブシンキング
-
仕込みが事実で裁判でそれが認められればトランプがさらに逆転かなー。
今年の大統領選挙は見てて飽きないな
-
トランプ大統領が勝ったらバイデン親子の児童売買にオバマ・ヒラリーのロシアンゲート&3人のチャイナゲートと
セレブ連中にも飛び火する案件にも法律に書いてあるからと暴きかねないと危機感を持っていそうだからな反トランプの加速
共和党主流派含む案件だ
-
>>196
ただ投票用紙云々が事実でも民主党が知らなかったというのは考え難いし隠匿するには厳しい案件で、組織力と金で優位だった民主党が不正行為しかも大規模な不正を仕掛けるか?
というと怪しすぎるのがなぁ。
一連のバイデンのスキャンダルも影響も微妙でしたし。
-
民主党自体は知っていたけど『自らの良心(ワロス)に従った』連中は知らんかったとかそう言う流れだったりして
-
投票用紙を刷る印刷所も、全米分と考えると一カ所じゃないだろうし、
偽の投票用紙を作れるってことは元の書式を知ってたんだろうし、
透かしがあっても印刷所なり保管所なりから漏れると思うのよねー
-
>>200
現状出てくる情報だと、デマや真偽不明が多くて判断できませんねえ・・・
投票用紙に関しては確かにデマじゃないかなぁ・・・と思う部分も多々。
トランプ氏に都合が良すぎないか?という部分がありますし。
投票用紙云々も、私が聞いたブロックチェーンだのGPSだのはデマっぽいなぁ・・・と思ってます。
動機に関しては組織力と金で優位であってもここまで競る事になってるので焦りはあってもおかしくないかなとは思いますが・・・
-
こうした陰謀論じみた風聞が飛び交うのも2009年の民主党政権下を思い出しますな
人間辛いと普段ならタブロイド程度の愚にもつかない噂にも飛びつくもんですね
自分としては 売電選ぶならそれでいいんじゃないと思いますよ
その上最後の12日間の宣伝省大臣のセリフを愚痴るだけです
後で騙されたの不幸な選択だったの言い訳するなよと
-
>>202
オバマ系列を使って罠に嵌めたらしい、全州で別の透かしにしていたけど民主党の息のかかった印刷所にも仕事を発注していてQFSマイクロドットも情報いっていたけどDHSは全ての州で違うという情報は与えなかった!
で、その企業が得た情報を元に偽物を印刷したけどQFSマイクロドットも同じだったので別の州では機械読み取りで不正扱いされて手作業で集計したらしいし
罠にはめた感じかな
-
h ttps://www.youtube.com/watch?v=_U7PP-u7d1E
「鏡の世界のレスラー」カービィファイターズ2 part10
良かったらご視聴ください。
-
>最後の12日間の宣伝省大臣のセリフを愚痴るだけです
第二次安倍政権の前、民主に投票した人間に散々言いましたねぇw
-
入れ忘れた
ちょっと改変してみる
「同情しないね。同情など感じない。彼らが選んだ運命だ。驚く者もいようが、 民主党は国民に強制はしてない。彼らがバイデン大統領と民主党に 国の命運を委ねたのだ。自業自得さ」
-
この調子だと、アメリカもコロナ収束に時間掛かりそうだな…
-
昨日1日の感染者が10万超えたそうだからなあ。
-
というか何万人感染という数字を見るたびに、それだけ検査して医療体制大丈夫?
という感想が・・・
-
>>211
大丈夫じゃない、問題だ(白目
大半軽症者でしょうけど、その軽症者が山のように病院など検査可能な所に集まるので
普通にクラスター化して変異しますわな…としか
-
インフルの様に鼻から採取して数分で判定の簡易キットがコロナには無いからね
感染率10%でも10倍の検査人数というのに日本の様に保険体制が充実していないから医療費崩壊だけは無い筈
人種差別だからとEUなどは人種別の罹患者などの発表は自粛だが貧乏と不潔だからと難民様の数が多いのか
実は重篤化の原因は人種ではなく肥満が原因という説から白人セレブが多いのかどちらだろう
イスラム国家化を防ぐ為に間引くための放置を考えたりして
-
20が必死に「でも共和党も悪んですよ」と持っていこうとしているのが滑稽
ああ、保守層の憂鬱掲示板もリベラルに汚染されたか…
あ、否定しなくていいよ、君の過去の書き込みは全部確認できるから
-
別に誰が大統領選で勝とうが、大した問題じゃないんだよ……
結構な割合のアメリカ人が、投票結果を信じられなくなったのが問題
-
煽るような言い方は感心しないな
-
実際に専ブラ使うと一発で確認できるから
-
そういやトランプ氏も投票数7000万の大台突破か…
バイデン氏側は不正だと訴えないのかな?(蔑みの目)
-
民主党よりの書き込みをしているのは事実でソレが嘘だと後で行って来ても専ブラで確認できるのも事実
嘘は一切言っていないし、事実の指摘が煽りだと言われるのは、それを煽りとしか認識できない側の問題。そう、民主党シンパの主張のようにね
-
米みんすwithUSメール「集配所で郵便投票が『発見』されたぞ!」
<丶`∀´><これが本当の契約書ニダウェーハッハッハ
…根本的にやってる事が同じなんですがねぇw
-
右だろうが左だろうが掲示板を露骨に荒らさない、モラルに反する行為をしない限りは書き込むのは自由でしょうに(嘆息
-
>>214
20氏のレスをネタにスレ焼こうとしてる放火魔にしか見えんよ君。回線切って寝るのをお勧めする。
-
>>214
汚染というより個々の世界観による分断やろこれ、
投票結果をどう見るか、これまでアメリカの民主主義をどの程度信じていたかで、分断が起こっている。
元々、大して信じてない人は不正投票なんていつものことで覆らないと思ってる。
-
民主党よりに見えたんか、なんか申し訳ない。
どうせ不正云々は裁判で決まるまでは陰謀論に過ぎないからあまり本気にしないように心がけてたんだが...
-
>>224
いや、それが一番冷静な判断だと思うよ
状況証拠は限りなく黒に近いとは言え、明確な物的証拠・証言が出てくるまでは疑惑止まりだし
戦う上で立証するという事すら否定したら、それは民主主義のみならず法の精神の否定でもあるし
-
トランプ大統領も決着は法廷で付けると言ってたので多少はね?
-
1月3日迄に決着しない場合は議会投票で議決だそうです!
最低でもマイクペンス大統領代行の可能性があります!
-
>>214
レッテル貼り乙。
>>224
冷静な判断だと思いますよ。
我々じゃあ物的証拠も証言も確定した証拠にするための裏取りができないので、裁判などでの公式発表を待つのが賢明かと。
-
それもこれも全部不正疑惑をエベレストしている連中が悪いんだよ!(迫真)
-
>>224
明確な裁判で争えるレベルの証拠は出てきてないし、むしろ陰謀論を避けるという意味では非常に有用かと
ネットの情報は玉石混交なんで、ある程度冷静な視点を持たないと、自分にとって都合のいい真実を作り出しかねませんし
-
20氏は間違ったことは言ってない
スレでも上がった投票用紙が油性ペンだとカウントされないは、確かデマで確定。油性ペンを使用している投票用紙は有効票であると州政府関係者が発表してる。
死んだ人間に郵便投票用紙が届いてるのも事実だけど、それがイコール100%不正かというとそうではない。投票用紙が有効になるためにはサインが必要で、一致しなかった場合は電話もしくはメールで確認の連絡が行く。連絡が取れなかった場合は無効票になるので、例え届いたとしても問題はないという論理。まぁこれも偽造できるの可能性はあるので、キチンとした調査が必要だが
-
>>227
それならいいな
>>229
1 シリウスの陰謀
2 ゴルゴムの仕業
3 おのれ、ディケイド
-
「人は信じたいことを信じる」というのを胸に刻まないと騙されますよね・・・
特に窮地に陥っているとき。
-
一番まともな不正疑惑指摘してた内容でまともだったのは、共和党のテッド・クルーズがFoxの番組で指摘してたやつですね。
意訳すると、そもそも州法違反しと共和党の開票作業監視妨害していてこの投票の正統性あんの?
テキサスや他の大都市圏は開票作業終わってるのに民主党やバイデンに都合の良い場所だけ終わってないの?
しかも密室で集計してる場所だけ都合よく民主党票ばっかり増えるんだよ。(前例あり)
ってやつですね、クルーズ氏流石弁護士なだけあって不正疑惑ある都市の選挙そのものの正統性に指摘してました。
-
アメリカの選挙は気になるけど、そうは言っても我々は赤の他人の日本在住者ですから、鼻ホジしながら眺める位で十分ですわ。
(ホスト名的に海外無さそうだし)
話題転向
北海道では多くの地域で、本州でも標高1000m以下での降雪も観測等々
ボチボチスタッドレスタイヤの季節が近づいてきた模様。
・・・今年車新調したんで一発目のタイヤ探ししたらゴムだけで10万とか出てきて泣きそう
今までは石橋一択だったけど、ピレリかコンチに流れようか悩ましい(過去の経験からアンチ東洋-住友、横浜サマーは大好き)
-
>>235
石橋はポッポを何とかしないと
-
>>233
だから、ムーとか陰謀論がいつまでも残る
-
>>236
製品は良い会社やからw
-
>>224
疑惑ばかりで不正と断定されたのが今のところありませんからね
陰謀論であれこれ盛り上がるのも楽しくはありますが、冷静に見極める姿勢も大切だと思いますわ
-
州ごとに独立独歩の気が強いから無理難題の類だろうけど、不正云々は無くとも制度改革自体はマストな事案なんでしょうな。
そういえば、サインの筆跡鑑定の話。
日本郵政のOCRシステム導入したら一瞬で全部片付きそうな気がしてきたなんて寝言が浮かんだ。
草書体のみみずがのたうち回った様な筆記でも結構読み取っちゃう凄さを思い出しましたわ。
というか、お得意のAI技術で全部機械的に処理するって言えば
ソコまで批判的な目線は向けられなかっただろうに、無駄に人を入れるから陰謀論が・・・
-
>>232
ジャーク将軍「赦された……」
-
缶コーヒーにタピオカがないのはなんだろ?
つぶつぶコーンあるんだからいけると思うんだけど
-
>>242
長時間冷やすとタピオカが固くなるから。ホットは温すぎてタピオカが溶ける
-
>>242
缶コーヒーのメインな客層が男性だからじゃない?
ジョージア州で開票結果が1500票差なので再集計の可能性が高くなりました。
ジョージア州の下院選は共和党が勝ってるから再集計で勝てる可能性が高くなりましたね。
-
>>241
陰謀論のネタにならないくらい、どうどうとしてたし
-
>>タピオカ
コンビニのカップタイプは冷蔵環境を徹底出来てるのと、賞味期限かなり絞ってる面もある。
缶飲料はパックと比べて長めの賞味期限持ってたりするし、商品特性上温度管理が雑でも耐える仕様だからね。
市販というか一番量産されてるタピオカ粒の径はコーン2粒分位あるからスクリューボトル必須ってのもデメリット。
賞味期限が他の一般缶の半分以下とか、輸送も要冷蔵なんて言ったら絶対売れない罠。
-
しるこ缶「ワイは許された。」
-
ポタージュ、おでん「俺らも赦された」
-
ナタデココ、ブドウ粒、ミカン粒「ワシらも許されますかのう?」
-
缶に具が残るのは総てギルティ
-
たしか飲み口近くを凹ませると最後まで出るらしいね
-
ふるふるシェイカー、プリンシェイク「俺らなら大丈夫」
-
蒼海決戦、オーストラリアがもうボッコボコにされていて草、地味に活躍しているな栗田
-
豚汁缶「俺達に恩赦を」
-
投票人が最後まで納得せずにサインに応じない場合は州の代表が下院で投票なので26州確保できれば勝てるそうです!
-
で?っていう
-
>>253
偏見があるからいつ艦砲射撃を中止して反転するか疑っていた栗田艦隊
次回以降の装備
大和にCIC
これ阿賀野級にあった方が夜戦が楽になりそうだが
残念ながら日本勝利の仮想にある豪州陥落は無い様だ
-
>>257
参謀本部が陥落の為の戦力を試算したところ、北支に展開してる戦力の二倍を投入する必要があり
更に占領維持の為の残置戦力+それを養う為の兵站で市ヶ谷が頭を抱えて「あかん」
結局、海軍の「海路を遮断して孤立化させる」に賛同したから無力化はあっても陥落はありえませんな
-
まぁ火葬戦記でも豪州本土決戦やったのは副田護先生とか少数派ですね。
大抵は外交で連合から脱落させています。
-
>>257
栗田のせいで、愛宕嫌いだったな
-
ポートランド、アンティファ暴動で初めて州兵が発動。
何故、今頃?
-
>>261
民主党が勝った(裁判で覆らなきゃ)から用済みだからじゃね?
もう暴れさせる意味ないしBLMやアンティファに配慮する必要も無いからでは?
-
連合国が基地として利用出来ないようにすれば、わざわざ陥落させる必要薄いもんね
-
ツイッター情報で改めて週刊マガジン読了
異世界転生もの(チート転生)のすぐ後に読み切りで転生神が飽きたと言ったり、サポート天使が毒を吐く
よくこのページ順で編集が載せたわという傑作短編
-
>>262
もうちょっと、誤魔化す努力をだな・・・
-
>>262
デュランダル議長の声で
「 ありがとうアンティファ、そしてさようならだ」
文字通り使い捨てですか
アンティファもろくでなしだけどそれを上回るえげつねえ連中
-
>>265
BLMやアンティファ使ったせいで民主党は黒人票が過去最悪だったらしいからねw
逆にトランプ大統領や共和党は過去最高クラスの20%以上を投票させたらしいし。
-
同情の余地なんてかけらもないけど、これから大変だろうね
今までは好き放題出来た上に州の上もお目こぼししてくれたのに
これからはならず者扱いされて容赦なく取り締まりを食らうんだから
-
鉄砲玉として散々暴れ回させて用済みとなったらポイですか
そらそうなるだろうよとは思うけど本当に連中まっくろくろすけだなあ
-
こういう事をすると、どんどん信用を失って被害者達からは恨まれていくのが分からんのやろうか。
選挙の為だったってバレバレじゃないか。
-
>>268
自業自得ですが、アメリカで警察に捕まり微罪でも前科持ちってよくても一定以上は社会的に上がる事が困難になりますからね。
仮にバイデンや民主党政権が確定なら、州政府的にも民主党にも政治的に野放しにするメリットが皆無ですからね。
それにバイデンはトランプ大統領以上にハードな政権スタートになります。
コロナに対処しながら経済維持しなきゃいけませんし、打倒トランプが成ったなら目に見えた治安悪化は州知事の座も市議会議員選挙も普通に負ける可能性が民主党にはあります。
正直言って、選挙の間という微妙な時期だから暴れられただけですからね。
-
>>271
バイデン政権って下手したら戦後最低の評価受けることになりそう
-
>>259
鶴翼の翼だとオーストラリア占領していたな、そんかわし米軍がアリューシャンから攻めてきて/(^o^)\になっていたけど
-
>>272
大丈夫、メディアが頑張ってマイナス意見封殺してくれるから・・・
-
先月までは革命の志士で、来月からはチンピラ扱いか、世は無情だねぇ
>>272
史上最高の得票率で当選し史上最低の評価を受けるのかw
-
黒人女性がBLMは黒人の首を自分達でシメてるって言ってたけど、まあそうだよね。
日本でも黒人に対して嫌なイメージがついた人も多かろう。
実際に黒人が身近に住んでる国の住民はどう感じてるやら。
-
>>271
「 何故だああああ( アンドリューフォーク風味」
誰かの都合で暴れることを許された君たちが そのツケを払わされる時か来たってだけだよw
-
>>272
最初のうちは膨大な経済政策やりますので評価は悪くならないと思いますよ。
ただ2〜3年目になり経済対策が息切れし始めて不満がで初めて、儲かったのは環境系企業と環境活動家と投資家だけ、になりかねませんw
さらに運が悪いパターンなら、初っ端からGAFAを解体や全面対決望む左派や極左と国益上見て見ぬ振りしたい民主党主流派で内ゲバになる可能性もw
便乗して主導権握りに来る共和党主流派も乱入参戦するでしょうw
-
>>274
日本の民主党時代みたいに最後にはメディアからも見捨てられそう
>>275
だってボケ老人だし
-
>>278
政治的大混乱マッタナシw
-
>>237
おいおい、ムーは読み物、ファンタジー小説雑誌だぞ。ファンタジーのお約束をしっかり守ってて面白いぞ!
そんなムーになんて事言うんだ……
-
>>278
>儲かったのは環境系企業と環境活動家と投資家だけ、になりかねません
まさに計画通りですか
トランプをやっつけて既存利権による邪魔者を排除しさらにボケ老人の神輿を使って大儲けと
-
【韓国国策研究機関】 「バイデン政権、韓国にもCPTPPへの加盟求める可能性高い」 対応を準備しなければ [11/07]
ttp://japan.hani.co.kr/arti/economy/38249.html
パクり製品売ってるお前等は参加は拒否られるから
-
しかしまあ、BLMの活動()には全米で何万人が参加しているのだろうね?
-
>>278
そもそもバイデン自身は1年保つのかね?
シャレにならん疑惑だらけなんだけど…。
-
>>280
日本が振り回されたり、巻き込まれなきゃポテチ食いながらヤンキーアホすぎるwって笑ってやるんですけどね...
>>285
ジュリアーニ氏が持ってる例のPC発のスキャンダルの中身と真相次第かと、今わかってるやつ程度ならフェイクだ!と逃げ切り、誤魔化す為に対中強行姿勢取りながら逃げ切るかもしれません。
-
>>284
その辺の略奪が目的のガキもいっぱい参加してるからなぁ。
比較的まともな黒人親に略奪に参加してた事がバレた子供が追いかけ回されてる動画があったな。
ラジオへの相談で「子供がBLMに参加して靴を盗んで来てた。母親は自首しろ、父親は自首すると大学進学がダメになる。どうしたら良いだろうか?」てのもあった。
相談された側「BLMに参加したお子さんはとても偉いです。それだけの事で将来をダメにするのは止めましょう」(白目
-
>>286
これが隣の混乱だったら観戦で済んでたよねぇ
-
バイデンは健康上の理由()で退場する可能性の方が上じゃないですかね
-
>>285
そうなったら黒んぼ2号が、2号にふさわしくコンペイに媚び媚びになるだけやぞ。
なお、
コンペイ「黒んぼとヤッたと思われたら俺の評価が下がるんだよ!」
-
>>287
黒人家庭の母親はめっちゃ強いからなw
真昼間からアンティファのデモに参加してた息子をボコボコにしながら引きずってた母親の動画あったな。
>>289
痴呆だけだと微妙すぎる話なんよ、歴代大統領も痴呆疑惑あった大統領はかなりいたけどあまり触れない話題だったしね。
(レーガンやブッシュ父も呆け疑惑はあった)
-
>>291
その二人は任期中に出た疑惑だからな…。
売電の選挙始まる前からってのは建国史上初やぞw
-
かーちゃん強すぎw
-
バイデンのは疑惑ってレベルじゃないよね。
明らかにボケてるでしょ?
アメリカ国民の半分近くがボケてるって答えてるアンケートなかったっけ?
正直、トランプ支持者より民主党支持者の方が分かってるだろう。
ずっと発言を見て来てるんだから。
-
もうグダグタだよ
>@Tomo20309138
>おおおお!
>アリート最高裁判事(子ブッシュ指名)、ペンシルバニア州で選挙当日の【11月3日午後8時以降】に受理された投票用紙を【分離】し、もしそれらを午後8時以前に受理した投票用紙と合算してカウントしている場合は【集計を分ける】よう命令。
>アリート判事は、クラレンストーマス判事、ゴーサッチ判事との意見書で「ペンシルベニア裁判所の判断は憲法に反した【高い可能性】がある」と指摘している(RT参照)。
>後ほどFOXで詳細報道あり・・・
>ttps://twitter.com/Tomo20309138/status/1324892564655235074
-
>>295
本当にgdgdだよなぁ、ジョージア州の再集計の話といい遺恨しか残さないだろこれ。
-
>>296
民主党「不正はなかった、イイね?」(威圧)
なお、まだ集計中であるし、疑惑はもりもり出てきている最中である…
-
自分も知ったばかりだけど、郵便投票は民主党がメインで使うから選挙後半で一気に民主党票が増えるのは例年通りらしいが、後から次々と都合のいい票ばかり発掘されて出て来るのは異常すぎるわな。
-
12条がうまく機能すればトランプ再選だそうだ(下院は1州1票の為共和党が1人州を押さえていると票読みが過半数を越えるので!)
-
>>297
アメリカも日本も韓国の共に民主党も「威圧」が好きですねえ
そして政敵にそれを投影する
-
>>299
リベラルぬか喜びの野
-
しかしアメリカはこの有様でよく他の国に民主主義を素晴らしいものとして押し付けてきたもんだ
-
トランプ大統領が「誰が勝つかの問題ではない。選挙が不正になっていることが問題だ」と記者会見で発言したところ
その発言に対してホワイトハウス前で中継していたCNNアンカー(ニュースキャスター)のアンダーソン・ク―パーが
「これが合衆国大統領、世界最大の権力者です。自分の時代が終わったと分かって、太陽の下でジタバタしている
太った亀のようなものです」と生放送で発言したそうでして
まさにCNNの本音が丸出しで、前からその気配はありましたがいよいよ本性を隠さなくなってきましたね
幾ら腐っているとはいえ日本のマスメディアよりはマシかと思っていましたが同レベルにまで落ちぶれてきた感じです
-
>>303
この発言ってアッチじゃ問題にならないんかな
-
>>304
主要マスコミが者じゃないなら問題ない
-
>>305
アメリカも色々と終わりかけてますね
-
バイデンアッパーはバイデンさんが一気に増えることは言うほど問題じゃないと思うんだ。
そんだけ一気に票が開票されたのにトランプさんの票がバイデンさんの一割も伸びなかったことが、
おかしいだけで。
-
>>307
あからさまな不正でしたからね!
-
まあ大統領選は当分揉めるの確定だから放っておこう
上院は共和党過半数維持出来る公算高くて、下院も民主党多数派は崩せないけど共和党が伸びたんだっけ
-
>>309
議会投票だと押さえてある州の数で決まるから選挙人投票無効になればトランプ再選が決まる!
-
今日の映像の世紀は「アメリカの秘密と嘘」ねぇ……
まぁ、狙って予定組んでたんだろうが
ここまで疑惑と秘密が飛び交う状況になったのは皮肉が過ぎるな
-
脛に傷がない国など存在しないのは当然ですが、かといって堂々と傷を作られても困りますよねぇ…
-
民主党は、選挙不正疑惑を積極的に晴らそうとしなかったせいで、「民主党をカッコイイと思っている層」に失望されているらしいからなぁ
州議会レベルは兎も角、上院選、下院選は逆風なんじゃないか?
-
>>303
元々アメリカメディアは自分たちのスタンスをはっきりとさせてるから今更(CNNはアンチトランプなのは明言されたも同然だったし)
公正中立を謳って報道しない自由を行使する日本の方がたちが悪いぞ
何しろ、アレでもアメリカメディアって、やるときはちゃんと権力に喧嘩を売って、買うときは買うし……
-
民放ならまだ許せるんだけど、NHKは許せん。
-
>>307
アメリカの開票作業的にある程度纏めて公表するからあるタイミングで得票数が跳ね上がるというのは
よくあることみたいだけど特定の候補だけにその結果が出るというのは絶対にあり得ないらしいからな
-
>>316
それについての棒高跳びの風刺は笑えたな(台湾か香港の
トランプが普通に飛び越えてるのに対し、
バイデンは重力制御でも受けてるかのように垂直に上へ移動し更に顎がひっかかってる筈なのにすり抜けてる出鱈目具合w
すり抜けたのは亡霊(1832〜)になってでも投票した有権者の恩恵だなと皮肉ってたw
-
ttps://i.imgur.com/i1RL7O3.jpg
香港の風刺画ってこれかな
-
>>318
それそれ
トランプがスタイリッシュなのと、バイデンがお茶目なのが笑えるw
-
>>319
バイデンってアッチでもあんな扱いだったんだなとw
-
>>320
最後にサムズアップしてる辺りにセンスを感じる
-
>>321
ホントだ、してるな
-
けもフレ関係はまだ燃えてるな・・・、定期的に爆発が起きてるし母屋の方も損壊が進んでいってるわ。
-
>>283
ん〜、韓国がすり寄るという事は.........!
-
>>324
あの国のあの法則かな
-
インドネシア国防相
韓国からの技術支援を受け、多額の予算を使用して建造した
潜水艦の性能に失望している
潜行は90日にも満たないし持続時間も不安定だ
別の議員
30日くらいしか潜水出来ないって驚き
ドイツから買った潜水艦は90日くらい潜水出来るのに。
協力相手間違えたのでは?
いや韓国に何期待してたんだ
中国と同じで安かろう悪かろうが基本コンセプトだと最初からわかってただろ
-
この韓国の潜水艦ってドイツのライセンス生産じゃなかったかな
-
SSに30日以上の潜航ってそもそもできるの...?
-
>>318
トランプ氏は本気の顔で踏ん張って飛んでるのに対し
バイデン氏はらんらんるーでニコニコした顔で飛んでいるという
-
>>329
香港でも茶番って思われてんのかな
-
ドイツ製に切り替える為の難癖と航空万能論では解説をしていたな
燃料電池の使用時間の事だろうけれど(30日or90日)あの韓国ですらキムチの量から作戦行動時間を
推測されない様に秘匿しているのに堂々とばらすインドネシア、どこの国が売ってくれると思っているんだ
-
>>328
というかどうも文脈からすると
通算潜水時間が30日、ということみたい
ま、まあ流石に無整備での話なんだろうけど
-
>>328
そうりゅう型後期ロットのおうりゅうで
連続潜航時間が従来の2週間から1か月に向上したとする説があるから
通常動力型で30日以上はかなりの高性能に思う
-
随時浮上して充電すれば潜航720時間・浮上1440時間の合計2160時間(日数に換算して90日)の航海が可能…これじゃ大日本帝国の伊号潜水艦だな
-
>>326
それインドネシア側の対応がクソだと前にも叩かれていたね
引き合いに出されたドイツの209型潜水艦でも連続50日程度が限界で
原潜ですら60日以上は食糧と中の人間の精神が持たないと言われているし
明らかにまず達成出来ない目標にイチャモンを着けてい、インドネシア側に有利な条件を引き出そうとびっているだけなのだよね
-
今日日の潜水艦って精神やられにくいのは居住性の向上かな?
特に原潜の場合は数か月隠密行動を続けるのも当然だろうから、寄港どころか浮上すら出来ない
ずっと海中に居るストレスは如何にとは思えるんですよ
Uボートは半潜型だから48時間以内には普通に浮上もしてたけど、それでもストレスは凄かったみたいなので
……まぁ、枢軸側の潜水艦は居住性が低いか空調と濾過器の性能の低さがネックだとは思いますが
苦渋が伝えられる伊号だって、米国の潜水艦並みに居住性が高ければあそこまで酷評はされなかっただろうし
Uボートの艦長「士官学校時代にアメリカへ親善訪問し彼らの潜水艦を視察した。
その通路の狭さと配管だらけの壁に辟易したものだが、Uボートに乗るとあれが豪華客船に思える」
-
買える潜水艦で使い物になるのは、西側だとそうりゅう型、東側だとキロ級くらい…
前者は実績が、後者はロートル
ドイツのは最近は不具合が
-
読売新聞でインドネシアに護衛艦を売る計画があるそうだが大丈夫なんかね?
-
>>338
現状だと何の艦艇の後継にFFMを進めいてるのかが不明だから何とも言えないなぁ…
一番可能性が高いと報道されているのが1,450トンのタヒラー級コルベットの後継狙いらしいけど、だとするとFFMはオーバースペックだしね
-
【韓国野党議員】「バイデン時代を迎え、訪米議員団を派遣しよう」バイデン候補は外交が不慣れなので韓国の役割が大きくなる [11/07]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3843e34dfdfa41701df945151d727169806b0e99
バイデンに法則来るかな
-
>>340
そりゃ法則来るやろ。
問題はどんな形で来るのか全く分からないという事だ。
-
嗚呼
韓国潜水艦の性能がさほど駄目なのではなく
インドネシアの対応がアレだったのですか
勉強不足でした
反省して来年のカーブの応援にもっと気合いを入れます
-
>>336
タイフーンはサウナにプール付きだったかな>居住性
Uボートはまずはトイレを何とかしろと、日本の騒音も酷いがトイレは付いていたぞ
>>338
大丈夫だ、どうせ韓国かヨーロッパへの当て馬だから機密情報は流れない
日本は輸出向けのカタログ詐欺に慣れていないし、国内法で贈賄も出来ないから売れないな
-
>>342「丸」返還運動を始めた方が良いと思うの。
-
>>341
ょぅι゛ょなキーセン宛がうくらいは平気でやらかしそうだよなw
-
>Uボートはまずはトイレを何とかしろと
著名なUボート艦長がアレに対する苦情と苦渋と意見具申はそれだけで本一冊に足るとか
まず浅い深度でしか利用できない(汚水タンク式ではなく一回毎に外へ押し出すタイプだった為水圧次第で利用できない
おまけに操作方法を念入りに習得する必要がある位に煩雑だった
一隻のUボートに40人前後の野郎、そしてトイレは二カ所。おまけに一回一回が長く水深次第では利用できない。どうなるか?
用意のいいヴェテランの艦長は蓋つきのバケツを複数用意してたそうです(意味深
ただ、それでも臭いが艦内に篭り戦意と食欲を著しく下げたそうな
それとバケツは用意したけど蓋が無かった場合、それを艦橋から運び出す際に大きな揺れが発生
バケツが傾き中身が指令室にどばーッと……
なお、U1206は新型のトイレの操作方法を技術者が誤って操作しそれが原因で沈没した
-
調べたら下院選挙は人口配分で民主党が都市部を押さえているけど、多くの州の議席を独占したので下院投票で勝てると!
上院も押さえてるし議会投票にもつれ込めば勝てるぞ!
バイデン側がどうしてもトランプはいややの場合は暗殺があり得るけど、後ろの中国も一緒に吹き飛ぶな!
-
2位確定でタイトルに一本差に迫っていい日だと思ったら夜に落とし穴が待っていたという
エースカモ過ぎませんかねえ・・・
-
>>346、うち、片方のトイレは寄港直後は使えなくなる
何故かって?潜水艦のスペースは限られてるから有効活用しなきゃいけないんだよねぇ…(魚雷の下ですら就寝スペース)
食料を使っていってスペースに余裕ができるとトイレが二つ使えるようになったそうな
-
>>349
そうやって70年以上も前から訓練されていたらそりゃあコロナ流行でも衛生概念が育たんな
今のUボートはいつからトイレが使えるようになったのか不安に思う
-
>>349
出来る航海長は使う頻度の高い木箱入りの缶詰などを保管されてたそうです
匂いが移らない 優先して使うのでトイレが早く開く
へたっぴがやると中にソーセージやサラミを下げたり果てには生鮮食品を保管するそうです
匂いが移るは果てには便器の中に食材が落ちるわ生理的嫌悪で苦情くるわで
-
>>343
サウナは本当にあるらしいけどプールはガセだったような
-
通常型潜水艦はどうやったて過酷以外の何物でしかないものな
夏は艦内が30度で湿度100%なんこともあるし、水圧と騒音の関係で汚水タンクの排出だって何時やれる訳では無く中身が一杯になると逆流もある
おまけに汚水タンクの中身を圧縮空気で排出していた時代は、タンク内に残った空気も再利用していたキツかったと話していた海自の人もいる……
-
横須賀のタクシーの運ちゃんも潜水艦乗りは直ぐに解るとか
ディーゼルスメルの臭いは帰港して一回くらいの入浴では落ちないとか
実は原潜欲しいもその辺が影響していたりして
-
使える電力が限られますしの。
-
素朴な疑問
マリアナ沖海戦のとき、潜水艦によりタウイタウイで逼塞し、艦載機が訓練できずに技量が落ちた
↓
われらが誇る伊-400の航空隊もパナマ進出までに当然訓練は出来ず、技量が落ちると考えたほうがよいのだろうか
-
解体が決まった世界最大を誇るロシアの潜水艦「タイフーン級原子力潜水艦」の公開写真
ttps://news.livedoor.com/article/detail/4137963/
一応、プールはある模様。
とはいえ本当に小さいものなので、日本人的にはちょっと大きい湯舟にしか見えない…
-
>>357
昔どっかでガセだって聞いてたけどほんとにあるんだ
たしかにプールと言うよりちょっとした浴場にしか見えませんな
-
下院だと議席減らした民主党は大敗したそうです!
人口移動(トヨタが来た)でテキサスが下院議員が3人増えたので選挙人も増えるそうです!
-
焦りなさんな。
この分だと今年中には決着つかないから…
-
>>340
既に法則以前の状態じゃあ…
-
裁判官と弁護士が頑張って妥協点を見つけるでしょ
見つけなかったら、民兵が解決()に乗り出すので……
-
自力救済(政治Ver)か、まあ絵札さん支持した面々は我慢にも限界来てる人が多いだろうしな
「言い訳は地獄でしろ」にならなければいいいんですけど
-
自浄作用(物理
はやめてくれ
-
投票率増加(物理・やりすぎて100%超え)があるんで、
自浄作用(物理)になるのも仕方ないんじゃ…。
-
【米国総選挙】郵送された投票用紙は、中国のSF ExpressExpressが発送したことを確認し、衝撃を受けた [11/07]
ttps://news.ltn.com.tw/news/world/breakingnews/3344565
はい?
-
>>366
他国の選挙へ干渉かな…?
-
>>365
投票率300%越えがあったそうで。
後ペルリ提督が日本に到達した頃に生まれた人物が投票もしたそうだよw
あーもう無茶苦茶だよ。選挙システムの隙間とかレベルじゃないガバガバ具合
これでよく民主主義の本舗だの輸出国だの言えたなぁ……
-
そういえば愛知の大村知事がパニくってるとか
高須院長が呼びかけた解雇要求署名が43万人も集まったらしい
ただ法的効果を発揮するには、今少し足りないんだって
-
>>366
米国郵便使っていない時点で終わってますな
-
>>368
ルの字「ドヤァ」
-
疑惑だらけじゃないか
どうにかしないと今後のアメリカは他国への影響力減らすことになるな
-
今回のアメリカの選挙は、民主党のいつもの不正に末端の暴走と中国の介入で誰も実態の把握が出来てないのかな?
そしてトランプのノウハウ不足で余計に目立つ結果になったのか
-
「これは民主党の小さな不祥事をネタにして、独裁制を敷こうとしているトランプの陰謀だ!」
と、新たな戦いが…
-
正直、透かしとかブロックチェーン利用した紐づけとか中国からのっての色々眉唾すぎるんだが
その眉唾な話がバカスカでてくる状況になってるのがヤバい
いくらでも付け込めるじゃんこんなの
-
四年後もまだ決着がつかないくらい揉めて欲しい
-
>>375
「残念だけどそれが民主主義なんだよ、ユリアン…」
-
トランプ氏も、ここまで酷い状態になるなんて予想していなかったんじゃ無いかなぁ……
例年やってた選挙不正を今回の選挙では無しにして、民主党の"小さな不正"を突っつくつもりだったのかも
-
民主主義の輸入国
二大政党制でgdgdになって大政翼賛会体制を作っていながら選挙で落ちた独裁者の居る国に輸出したそうです
女性参政権を与えた点は輸出したことは認めよう
戸籍、住民票がまともに無いから映画「ハイランダー」の様に不老不死の人間も誤魔化しながら現代でも生活出来た米国
-
>>378
ちょっと突っつくだけのつもりが国どころか民主主義の根幹にかかわる事態が発生しているとか…
ちょっとリアルパイセンやりすぎ(白目
-
利権闘争の闇
たかだか利権でここまでやる人いるんすか?って言う人が本当にいるんです?ってなる日も遠くないなこりゃ
-
>>348
内田老の愛弟子だからね
大山はやっとコーチにメグマレタ見たいでこれからに期待しましょう
いいOBは他球団に取られて、打撃コーチはハズレが多かったのが悔やまれる
久保コーチも再雇用して欲しい
-
>>379
最初の輸出先が上手く行き過ぎて慢心し、何もアップデートせず輸出しまくったらほぼすべてに置いてこけた様子
この際だからトランプ氏には徹底的にやって貰おうw
藪から蛇が出るなら藪ごと芝刈り機で刈りつくせばいいんだよ(錯乱
-
実は昔も共和党も似たようなことをしてたが、民主党とも暗黙があってお互い暗黙の了解があったのでは?と
しかし今回、トランプが解き放ったとか。
んでも政界全体相手にするかな?ビジネスマンが
-
>>383
輸出先が輸出元よりも訓練された国民で建前では通用しなくても本音で魔改造(解釈変更)で乗り切る国だったからね
ドイツも輸出成功例として思っているのかな?
ワイマール共和国の復活で無知な蛮族の教化とは認識をしていないのかもしれないが
-
>>368、それ、鬼滅の主人公や初代ジョジョより前の生まれなんですが
-
>>386
凄いね人類(白目
-
民主主義の転換期にいるのかもしれない…
-
>>386
某漫画家「ありえないな」(例のポーズをとりながら
-
>>384
少なくとも2016年以前の選挙では、バレないように気を使っていたし、バレてもそこまで問題にならない程度の規模でしかやってなかった
共和党支持者だけでなく、民主と支持者まで選挙結果に疑問を持ってしまうくらい、今年の大統領選は特異的だったんだ……
-
>>387、ちなみに緋村剣心が1849年生まれなので、これよりちょっと年下くらい
-
>>384
トランプは共和党の保守派とは仲が険悪
向こうは制御できない神輿には用がない
トランプ側も掣肘するばかりか敵と内通する 連中なんてほとほと愛想が尽き果ててるんじゃないかな
民主党だけではなく共和党もついてでぶん殴ってほしい
-
なんつうか米国内gdgdしてるなあと見てていきなり米国の趨勢に関わる
選択ルートがいきなりヒョイと出てくるとか怖すぎない?
-
>>384
某ホテルに置かれた選挙本部に侵入したりとかなぁ。
「フォレスト・ガンプ」でもネタにしてたなぁ…
-
多分、石の仮面でも被ったんだろ(適当
-
緋村剣心
1849年生まれ
ペリー来航
1853年
ジョナサン・ジョースター
1868年生まれ
竈門炭治郎
推定1900年生まれ
大神一郎
1903年生まれ
-
>>387
ピテカントロプスになる日が近づいたんですね
-
ところで、サンマはなんの調味料かけて食べてる?
自分は醤油か味ぽん
-
>>366
忍耐強かったトランプさんもガチの戦争行為行われて黙ってるわけないので最後通告出すな!
-
>>398
塩をきつめに振って焼いてそのまま+すだち
すだちぽん酢
染めおろし
-
西側世界が崩壊してしまいそう
残った牙城がいつものように日本であると
-
>>384
ビジネスマンとしては契約履行に信用できないのは致命的なのでは?
だから中国や文大統領への塩対応
日本や安倍元総理に好意的になる筈だな
約束を守り不正を行わない(つべの海外の反応脳)
-
>>376
揉めるのは12月の投票日の期限までだよ!その後は議会投票なのでトランプ再選が決まります!
-
>>398
わたしも大根おろしに醤油か味ぽん
んである程度食べたあと丁寧にほぐして
醤油とさんまの油ごと熱々のご飯にかけてかっこむ
他に選択肢あります?
-
尚わたは除く派です
-
塩かなぁ・・・大根おろしすら無く油が音出す位の状態で食べるのが好き・・・
-
>>405
自分は丸々一尾じゃなくて、おっぽを食べる派かな?
-
焼く前に腸を取り除く
腸をホイルに乗せて調理酒と醤油を垂らして香ばしく焼く
それをまな板でよく叩いてタレにしてそれをさんまの焼き上がりの仕上げに両面に塗って照り焼きにする
こうすると調味料をつけずに醤油の味と腸の風味が効いたさんまの丸焼きを食べれる
-
>>390
>>392
>>394
>>402
政界の特権階級意識に我慢ならなかったのかもです、トランプ
しかし古代ローマの元老院とジュリアス・シーザーの史劇を見てるような感覚
秋刀魚はしょうゆで日本酒が好みです
-
ワタ抜く人って結構いますよね
スレイヤーズでもガウリィが()エサにした小虫が入ってるんだぜ」とか言ってましたね
わたしはあの苦味が好きですが
-
ここは敢えての秋刀魚のかば焼き缶詰で行こうか…御飯が進む!
-
最近配置が換わって別の職場に・・・、前の職場と違って「自分の担当分野以外は頼まれなきゃやらない」って所なんですが前の所が「自分の担当分野外でもなるべく手伝う」ってのが抜けず仕事は楽になったのにその環境が逆にストレスになりつつある・・・ままならんものだ。
-
>>398
塩
-
>>397
トリニティシティを造ろう
-
秋刀魚
最近寿司でしk食ってない
-
今しがた秋刀魚ならぬ太刀魚釣って捌いて食った
-
>>398、このコピペを貼れと言われた気がした
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 22:48:48.56 ID:GOh3GQj70
105円以内で一番満足出来るお菓子
1 名前:びぷます 投稿日:2007/12/15(土) 16:57:41.75 ID:HPIO0w/rO
50円+50円等の組み合わせでもおk
俺はウエハース
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2007/12/15(土) 16:58:26.07 ID:jz6X144K0
うまい棒*10
俺は人間
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日:2007/12/15(土) 16:59:48.22 ID:KD314eP30
>>2のせいで>>1がウエハースにしか見えなくなってきた
-
>>366
戦争したいのかな?
>>392
新党結成してどっちもしねかな?
-
思えば、スティーブン・コルベアが小ブッシュの目の前で
「ブッシュ、あんたはサイテーだ」とこき下ろしたのを、報道機関が頬かむりした時に
民主・共和・報道がすでに腐っていたのでしょうね、アメリカ
-
なんでちうごくのおにいちゃんは導火線を短くしたがるのかな?
-
トランプ氏は、「小規模であれ不正が公然と行われている選挙で、あえて不正をやらなければ、勝っても負けても大義名分が得られるんじゃね?」くらいの感覚だった説
なおバイデンジャンプ
-
橋下徹氏 郵便投票は大問題「トランプさんの気持ちがすっごい分かる」 米大統領選で持論
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e0c2c08f3f421054dfe1b54e2b206951cce63dd6
ハシゲが参戦
-
>>417
ビスコがだいたい100円位じゃね?
なおカロリーも1袋5枚約100kcol×3で1箱。なのでカロリーメイト1箱(2本入り1袋200kcol×2)の約3/4のカロリー量
割りと高カロリー
-
>>421
なお自分も歴代トップ越える7000万票以上獲得
マジで一切不正してなかったらどんな選挙状況になったんだろうか…
-
民主党にとってみれば
「ゴアの時の貸し」を返してもらってるだけだったのかも、今回の選挙。
先回がまさか、だっただろうから。
ところがトランプだったから無事にすまなかったと
-
>>425
民主党の中枢が主導権握って選挙不正をやるのであれば、もっとバレない様に気を遣うんじゃないかな……
-
トランプが不正しないように対処していたからこそ、バイデンの不正が余計に目立ったってことでしょうかね?
流石にあの急激な上昇はないわーと
-
>>421
相手に史上最悪規模の不正疑惑が持ち上がるとは思ってなかったんですね。
-
民主党やその支持を隠していないメディアやその他組織がとるべきは余計なことを言わずに沈黙することでしょうな
ただ、活動家みたいなものだから黙っている=意見を曲げたなので黙っていることができずに余計なことをボロボロ喋りまくるんでしょう
それが結果的に不信につながっているっていうのに…
-
>>427
風刺画だとバイデンが量子テレポートしてたもんなぁ
-
>>428
少なくとも計画的にやるのであれば、もっとバレないように気を使ってやるやん
今回の民主党は、ポーカーで"ジョーカー無しのファイブカード"を成立させたようなもんやで
-
>>426
むしろ民主も共和もこれくらいの不正は幹部がかかわらんでもいつものこと、だったのでは?
>>427さんの言うとおりトランプが逆にやらなかったのでえらい票差に
>>428
勘のいいヒラリーと小ブッシュは選挙に関わろうとしませんでしたしね。
小浜は暴露でケツに火がついたから関わらざるを得なくなってしまって
-
>>429
欧米の価値観も合わさってるでしょうね、黙ったら認めるってことになるからしゃべらないといけない
ただ、その結果ボロが出まくるっていう・・・
これが日本の黙ってれば相手がわかってくれる〜みたいな奴ならちょっとは変わってましたかね?
-
>>433
日本の活動家も黙っていることができない連中ばっかりですから…
-
>>433
むしろ日本の夜盗系、マスゴミ系なら今までの結果こそ不正の証拠、
私たちに問題はない、お前にこそ問題があるんだから無実を証明しろって発狂してると思います(遠い目
まだそうなってない辺りまだマシなんじゃね?っておもってしまう
ソース全部自分の脳内の話なのにさ…
-
せめて事態を好転させること喋れ、と
-
もしかすると、トランプも選挙の不正は知ってたからそれを正すために最初から不正しないようにして
相手の異常さを際立たせて、不正選挙をしたと攻めると同時にアメリカの選挙システムを改定するための布石にした
そして自身は不正してないよクリーンだよとイメージ払しょくさせる一石三鳥
・・・っていうのは流石に考えすぎですかな
-
>IDが確認出来ないのとか沢山混じってて10月の時点で命令してたのをガン無視してたらしい。
民主党員の監視員ですら監視から強制的に外されて監視出来ずに困惑してるらしい。
郵便票、アカンでしょこれは…
-
>>438
その情報が本物だとその自称民主党員の監視員ナニモノ?ってなってきますね…
工作員にしたって露骨過ぎて自分の語彙力じゃ表現できないぐらい不自然すぎる…
-
海外からは、大統領選の票田は何処に有りきや?全世界は知らんと欲す状態ですしね
これ、どちらが大統領になっても馬鹿にされづづけますよ…
-
民主党員さえ追い出してるって
それがガチならマジで外国勢力くらいしかいないのでは?
-
>>439
ていうか誰が何したいのか分からなくなってきたと言いますか
-
>>440
トランプ大統領ならそれをキャラに出来る強さとしたたかさを持ちますけど
バイデン氏はなぁ…散々にコケにされるか、有力上院議員とかとばかり関係強化に走りそう…
-
>>440
CNN「天佑ヲ確信シ 突撃セヨ」
某民主党員「スルアン島北方ニ敵アリ」
売電司令部(混乱
なのかもしれませぬ、売電勝利宣言ナシ
>>441
キバヤシ「…これが政界政府を企むイルミナティの暗躍の証拠だっ!
キバヤシ「
-
アメリカ大統領選。 不正投票発覚。��ウイスコンシン州の登録者数368マン人、総投票数328万人、投票率90%、あり得ない。2016年67% バイデン票が意図的に追加された。
今回の選挙って収拾つくんかいな
-
>>445
CNN「コロナ下での郵便投票・事前投票ですから、投票率上がるの当然しょっ」
とのこと
-
>>446
CNNがトランプ再選したら生きてられるんですかね?
-
>>421
普通の負け方してればトランプ大統領の性格からしてジョークの一つでも飛ばしてさっさと辞めたろうしなぁ
-
言論の自由とか言い訳するでしょうけど、自由の責任として
選挙妨害、不正行為の援護などで訴えられたらどうする気なんでしょうね…
-
>>446
二重投票では、それって
-
>>447
たぶん民主党と共に地獄の業火に焼かれることでしょう
とはいえ、
民主党は「過激派が勝手にやったこと」、
CNNは「社員が勝手に言ったこと」ことになるでしょうね
-
>>448
漫画でネタにされてましたが落選したら、お前はクビだ!のネタを自身に当てて
「俺がクビだ!」と笑いながら辞めてたでしょうね
-
83: 名も無き国民の声 2020/11/07(土) 17:42:27.62 ID:sjJoUvuu0
しかももしトランプ逆転なら
いち早く当確を出せばトランプはまだ270に届かん
だからトランプ当確になってもいち早く責任逃れ出来るし
ジョージアはそれに気づいて再集計にしたのかも
「ウチがトランプに当確出してもペンシルさんで
バイデンに決まりだしいいか」ってなって
裏切った可能性はあるね
だとしたらジョージア州はトランプ以上の策士やわwww
世界は陰謀で満ちている〜
皆様、お休みなさい ノシ
-
>>451
監督不行届でどっちもしねかな?
-
バイデンジャンプのグラフが中華圏で早速商品化されとるんだがww
-
そういやゴジハム君が公式グッズとして復活するらしいですね。
忘れてなかったんやなぁって。
-
>>445
得票数やら得票率は問題ないんよ、郵便投票やコロナ下で関心が高いからとかで説明できないわけじゃないし。(裁判されるので郵便投票や不正票は再集計とかでバレますし)
問題は開票作業が何故かバイデンに都合よく終わらない(他の大都市は終わってる)、共和党の監視が排除されて密室で開票やられたりしてるから開票作業そのものが信用度0にとかです。
もはや投票率や得票数は問題になってません、ぶっちゃけ開票が杜撰すぎる上に州法破り上等になった時点で選挙の正統性が無くなってるのが問題に。
-
仮に不正が無くても接戦だった事は明白なんだから、不正のせいで正統性の疑義は
解消されない限り絶対政治的火種になって燻り続けるからな
-
売電が仮に勝利したところで民主党への攻撃材料になることは請け合いですからな
いかにメディアやSNSを統制したところで、情報は嫌でも拡散しますし、記憶に残り続けますから
-
>>457
場所によっては民主党の監視員も追い出されてる見たいですよ
まあ情報で回りすぎてこの情報が本当かもよく分かりませんが
-
>>460
仮に民主党の監視員も、だとするとガチでその州の選挙の正統性が無いという異常事態になりますからね。
ただいま問題になってる州の選挙が無効に成ったりした場合、微妙にトランプ大統領再選が怪しくなるのが痛い。
-
>>385
我々日本人はよく訓練された民主主義者ですぞ
どれくらい訓練されてるかというと、1945年8月16日か9月3日には生まれながらの民主主義者になれるくらいです
-
>>398
大根おろしに醤油かけてそれをのっけます
-
Yahoo速報ではバイデンの爺さんが当選したけど、訴訟祭りで身動きが取れんとちゃうの?
初年度からレームダック化してグダグダな4年間になりそう
-
発:某公共放送
本文:みしがん州陥落ス 大統領選挙人273名確保、ばいでん政権誕生確実
-
さんまもアニキとか寄生虫イッパイ居るからタダの塩焼きでワタ食べるのは怖いワイ。
脂が殆ど落ちる位遠火でじっくり焼けば安心だけど、
身を解した時に脂がしっかり滴るレベルの焼きだと意外と生き残ってるからなぁ・・・
大根おろしにポン酢や醤油も約束された美味しい食べ方だけど、
非冷凍の生サンマなら粗塩に酢橘やカボス等を軽く絞って食べるのもオツ。
とは言いつつ、今の時期ならそのサンマを開いて切り身にし、エサにしてタチウオ釣りに行っちゃうかな?
今年は具合がいいのか指5クラスも釣れたんで、炙りの刺身が美味しかった・・・
-
ぶしゅかん(かつお県の酢みかん)かすだちを大根おろしうえにちょっと振りかけてから身本体にもかけるのがよいですな
-
さあ、これから楽しい楽しい訴訟合戦だw
まずは下院の改変で共和党当選州で、民主党の罪電に投票した州からだなw
-
【速報】トランプ大統領「大統領選挙はまだまだ終わっていない」と対決続行を宣言
-
ついでにアア戦争、ついにナゴルノ・カラバフ自治州州都が包囲状態に置かれ、一部では市内にアゼルバイジャン軍が突入したとの報道も
あとアルメニア側が切羽詰まってか、前のグルジア紛争で悪名高いアルメニア人傭兵を送ったなんて報道もありますな
-
>>470
ただ天候悪化で無人機が使えてないからか、アゼル軍が負けてるというか返り討ちに合ってるところもちらほらあるみたいですね。
そして両軍とも虐殺やら処刑やらやりまくってるというね。
-
あんだけ露骨にしてたらまあ徹底抗戦するよね。
-
アメリカのニュースの翻訳版
ミシガン州で発覚したソフトウェアによるエラーで誤集計(トランプ6000票→バイデン票6000票)でアカウントされた問題)で他州でも使われている事がわかった。郡やシティーも含めて考えると、数百を超える集計所で使用されていたことになり、もうこれは完全に再集計するべき事案だ。
この得票数横流しソフトが使われていた州
見事にバイデンが選挙人獲得した州と大体被っていて草も生えない
ttps://mobile.twitter.com/jack_hikuma/status/1325110829486780417/photo/1
-
ソフトウェアにトラップがはいってないかソースLVで調べるべきでは?
-
なお民主党シンパ系はソフトウェアのバグを調べることそのものを拒否
下院選挙では民主党も共和党も当選しているけど、大統領選だけバグが出て票が流れた
これも実際に改選議席の各州下院選挙で誰が当選したか検索かければ出てくる程度の事だからね
-
ちょっと聞いていい?
自分、ホテルのフリーWi-Fiに繋いで書き込んだんだが、>>473が全く同じホスト名・・・
フリーWi-Fiって全部こうなん?
自分は475の情報を門田隆将のツイッターで知ったが
-
売電が勝利宣言したら、トランプが不正の決定的証拠出一部出来るかどうかですね
じゃないと裁判まで持たない
-
「ミシガン州」で検索かけてツイッター漁ってたら、ミシガン州司法長官ダナ・ネッセルの「「自宅待機して明日投票しろ」という迷惑電話が大量にかけられていたのを確認」というツイートを発見した
-
473と475が同じホテルでニアミスってる可能性もあるのか?
-
>>479
そうかもしれません
チェックアウトが近づいたのでこれにて。日曜早朝新幹線・・・
-
今の時間から出発って始発ですか・・お疲れ様です。
-
バイデンや民主党が勝利したことによってリベラル的価値観や国際協調によって
米やEU、その他関係が悪化していた諸国との関係も改善し対中包囲網が敷かれる
なのでバイデンと民主党勝利は喜ばしいなんて意見ありましたけど、そう上手く行きますかなあ
-
朝のニュースでは「この期に及んで負けを認めないトランプ」を強調してましたなぁ
これだけ疑惑が噴出していればそれらを解消,してからでないとアメリカ自体の価値(外交力とも)が下がるんだけれどマスコミはわかってないのかな
-
むしろ「政治の世界はもう懲り懲りだわ、勝手にやってろ」ってトランプ氏に裁判放棄されたら困るのは、民主党サイドというね……
裁判で選挙不正疑惑を晴らさないと、民主主義に忠誠を誓ってる軍人や公務員を信用できなくなるし、
内戦まではいかなくとも、元々連邦政府が嫌いな層等が銃撃や爆弾テロをやる可能性がかなり高くなる
-
マスゴミは朝からゴミやな
1つだけ確実な事がある
「マスゴミが無条件で称賛する政治系の人間は確実に日本の害にしかならん」こと
トランプ大統領のデメリットは話してもメリットは一切せず、バイテンの大統領就任のメリットは話してもデメリットは一切しないのが証拠や
-
>>482
民主党はかなり陰湿(笑)だから、そういう方向性にはなる。
ただバイデン政権の場合は、国務長官や外交ポジションの人事次第ですね。
バイデン自体はトランプ大統領より過激な対中姿勢は言ってます(笑)ので実際やるかは人事がわからないとはっきりしませんね。
-
ただ、バイデンならネオコン歓喜の米中戦争確定でそのままWW3に発展しそう!
-
対中姿勢については中国が実績詰んでるから、あっちがよほどの飴を示さない限り
軟化させるのは厳しいと思う。今度の上院選で辛勝以下の結果場合、票田確保のためなおさら厳しく。
-
バイデン候補は日本のマスコミが囃し立てる時期総理に相応しい10選みたいな人物
日本で言えばゲル、舛添、真紀子と言った面々とか、実際に間違ってなってしまったYKKの小泉や空き缶など
前例が嫌ほどある日本を見ていたらここの住民は不安になるな
-
大統領選挙と同時にやった下院選挙で議席減らしたのに、上院選挙に勝てる選挙を民主党が出来るんですけねえw
-
Twitterで、ドラえもんの作品を読み込ませると作者の人格まで再現して此方の望む作品を読み込ませた作者の作風で再現する秘密道具に、佐藤大輔先生の作品を読ませて続編を執筆させたいという呟きに対して。
コメントで「白紙が大量に出てきそう」とか、共著した事もある大山格氏に至っては「若いころの不健康な生活習慣が再現されたら、無限にアルコールを要求しそう」とか。
誰も真面目に続編を執筆すると思っていない模様。
-
>>490
大統領選挙で勝てたんだぞ、そのノウハウを使えば勝てるさ
トランプ大統領の裁判戦術を批判するマスコミは今後一票の格差裁判も批判するんだよな
法に基づいた定数批判で憲法違反と騒ぎ過疎地の代表者を壊滅させる弁護士相手にね
-
総理時代の小泉は、こと政局に関しては政局の鬼だった全盛期の小沢を上回れる唯一の存在よ
小泉が政局起こして負けたこと無いぞ、大体相手側がしんで、ついでに野盗議員が自滅する
外交では全力でアメリカのケツを舐めてアメリカの対日感情を良化させて、北朝鮮から拉致被害者を一部とはいえ帰国させた
序に、日銀砲で日本を食物にしようとしたハゲタカファンドを焼き鳥にして(物理的にビルの屋上から)撃墜させた
-
>>484
いっそそうしてもいいかもしれない
某紅茶好きの台詞を借りれば今の状況は
「はっきり申し上げますがね、見るに耐えないし、聞くに耐えませんよ」
だろうし
「まさか現実に私以上の俗物が出てきてそれが大統領になれたとか、現実は小説より奇なりだねヤン君?」
-
>>494
銀英伝二次で同盟が選挙でこれまでの既存政党ではない民主党(日本版)をモデルにした新政党が政権をとって、大混乱して危うく戦争に負けそうになった話が。結果、ヤンも真面目に政治家の話を(嫌々ながらも)聞くようになったのがありました
-
ただまだ法廷闘争もあり数々の疑惑や再集計なども出ていることからどうなるかはまだまだ分かりませんな
2008年のマケインの敗北時の台詞を例に挙げて不正とか騒ぐのみっともないからさっさと負けを認めろと
騒いでるのも多いですが
自分は対中包囲や強硬姿勢なら賛成ですがリベラル的価値観を何より重視っていう時点でバイデン、ハリス、民主党はあり得ないですね
-
小泉さんは政局だけで、経済政策は彼個人だけの責任ではなくても小泉竹中路線とか資質の怪しい小泉チルドレンとか後遺症が大きすぎた(個人の感想です)
-
>リベラル的価値観を何より重視
関係した国を教化してリベラル十字軍でも作るんかな
-
>>494
民主主義の担保である選挙の正統性があやふやのままなんで
それで機能不全起こされるとそれはそれでカンベンかな
-
>リベラル十字軍
キリスト教的価値観を守るつもりが無い十字軍
嬉しそうに当選確実とコメンテーターが喋っているので背景の思想が透けて見えるマスゴミ
-
>>495
それ初めて知りましたな
何て作品ですかね?
タイトル忘れたのならどこに掲載されていたかだけでも
-
>>495
終盤にやって漸く政治家の話を聞くヤンが腰を上げた……だと?つまりその世界でも同盟は詰んだのか(白目
>>499
不正が前提でアプデがされてないユルケツ選挙システムに正当性って……
-
>>500
自分のとこのスポンサーが勝ったんだからそれ喜ぶの何が悪いって感じがするね
マスコミは日米どちらとも大嫌いだけど アメリカの方はまだ商売としての面が 自覚してる分嫌悪は低い
-
暁の北部九州氏の作品かな?
残念ながらエタってるけど。
-
>>496
黒んぼ2号ハリスが一番アカンからな…。
スーパーパンダハガーどころかコンペイの妾か(故に2号)ってくらいの入れ込み(意味深)具合なんでw
-
>>503、その事実をオープンにして中立性や公平性という言葉を自身を飾り付ける為に使ってなくて、更にそう思い込んでる方々にそれは違う、我々にも信条や思想の偏りがある。ちなみに我が社の思想信条とスポンサーはこうだと説明してるならそうだね、何が悪いって話だね
全部反してるんだから何が悪いって言ったら全部悪いわい
-
>>502
緩くても一応は法は法ですので
-
>>507
なお、英米法だと成文法<判例・判決の模様。
メリケンの場合は成文法を大統領の添え書き(運用方針)と判例・判決で補足するもんだから法制的にスパゲッティコード化不可避という・・・
-
>>505
キンペー ( ゚д゚)、ペッ
「べた付いてくるリスカブスとかないわー、まじないわー」みたいっすねw
-
米大統領選で忘れかけていた学術会議問題を悪い意味で蒸し返す元朝日記者
鮫島浩 @SamejimaH
潔白を自ら証明できない為政者は「推定有罪」と認定するのが民主政治の大原則アカウンタビリティだ。菅総理は学術会議の任命拒否で違法の疑いを指摘されているのに国会で空疎な答弁を重ね潔白を立証しなかった。「疑問は残った」でなく「違法」とジャッジするのが新聞の責務だ
ttps://twitter.com/SamejimaH/status/1324831388193886210
-
NYTとかも少しでもリベラル的価値観から外れた記事を掲載したというだけで
社内の人間からの猛反発によって2人辞任・解雇されたなんて事例も起きていて思想的にも
日本のろくでなしメディアと同じレベルまで着々と落ちてきてますからなあ
ここら辺に関しても日本は課題先進国だったという
-
>>511
当事者からすれば社是のコンセプトにそぐわないから解雇しただけかも
日本風に分かりやすく言えば総括かも
むしろ解雇で済ませるだけで穏便なのかもね
-
>>510
すげー、売電をバックからガン掘りしてるわ…。
-
>>511
日本は今他国で起きている問題を経験してますからね。
-
既存のメディアが駄目だからとは言っても、facebookは前からお察しだし、最近はツイッターも厳しくなってるからなあ
自由な言論と多様な情報収集はどこで確保すればいいのやら
-
女性だからとか若いからって後付けの理由なんじゃないのか!
この六人を除いて何が残った
若い人も女性も残ってないじゃないか!
とか何が言いたいのかよくわからないこと喚いていたのがいたなぁ
-
>>510
潔白を証明できないバイデンは大統領をやめろと言いたいんだなこの人は。
ネトウヨと呼ばれる人たちですらここまでは言わんぞ。
-
ttps://this.kiji.is/697913867179312225
> 会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、
任命を見送る判断をしていたことが7日、分かった。
安全保障関連法や特定秘密保護法に対する過去の言動を問題視した可能性がある。
複数の政府関係者が明らかにした。
デスヨネーって話だけどこの話題いつまで続くんだろう?
-
その手のサーバーは電気代の安いところじゃないと厳しいからなぁ
-
というかネトウヨ連呼してる人たちって今回の選挙おかしくないかと疑問を持ったり
バイデンや民主党に比べたらトランプ大統領と共和党を選ばせてもらう、バイデンは媚中か戦争のどちらかで
それよりだったら破滅を避けるためにビジネス的な交渉をするトランプが良いと言ってるだけの人たちもネトウヨ認定して
煽って攻撃しまくってますからなあ
-
>>518
菅政権が続く限り何時までも、ですよ
マスコミは数値が取れなくなれれば流石に扱いが悪くなりますが、野党はすることが無ければこれを取り合えず蒸し返せばネタは尽きませんので
悪魔の証明だからモリカケみたく年単位で利用可能ですからな(嘲笑
-
結構前からネットの情報はサービス停止にOSのアップデートで喪われて数十年後には結局紙媒体の情報しか残らず民主党政権最高という評価になる恐れもあると言われていたな
本気で既存メディアも精神込みで復活して欲しい
-
>>518、基本時の人とかブームとかトレンドって次の話題までの繋ぎだから、新しい話題を思いつくまででしょ
>>520、それこそ今更でしょ?色々と例はあるけど笑える例として二つ、AKBを応援しない奴はネトウヨで、AKBファンはネトウヨらしいので今更定義を百や二百後付けされたところでまともに考察するだけ無駄よ?
-
ガースーへの新しい攻撃ができるとマスゴミが思ったネタが出るまでやで
アイツらに信念とかないから。昔は視聴率という目に見える形があったが、今では政権を攻撃出来そうだとマスゴミが思ったネタなら何でもいい。そこに真偽は関係ない
-
>>509
後、前の黒んぼよりも中華的な序列が下になる(女だから)んで、
前の黒んぼの時よりもアメリカを下に扱わないと『人民が納得しない』からなぁ…。
下手すりゃ、コンペイがことを構えたくなくても人民から突き上げられて…って可能性もw
-
>>518
>可能性がある
>複数の政府関係者が明らかに
何時もの記事じゃないか
もし本当だとしてもそりゃあ研究よりも政治活動しかしない人間をどうして選ぶのか?という事だし
>>520
ネトウヨの定義は自分たちの気に食わない人ですから
-
>>522
大丈夫、紙媒体でも民主党ボロボロな評価をする本だってあるので。
ほかにもやったこと自体は公式記録にも残ってるんで評価基準が変わらなければ評価は変わりませんよ。
-
>ネトウヨの定義は自分たちの気に食わない人ですから
志位「僕もネトウヨ呼ばわりされたぞ」
-
理由は後からついてくるからね、本当に
-
>>525
バイデンの辞任またはハリスの大統領就任を恐れているのは中国国家主席かもしれませんなw
-
日本の国会議員の女性比率ガー、女性総理ガーと叫ぶ日本リベキチ、フェミナチ
米国大統領とか今回初となる女性副大統領について米国民主主義は遅れていると攻撃をしないのか
何か下院議員でLGBTが多数当選で素晴らしいとお花畑が言ったようだが
-
>>527
アメリカはそこら辺きっちりしていて公文書はガチでちゃんと管理されてますからね。
オバマゲート案件もバイデンが閲覧の書類にサインしたのがきっちり残っていたので発覚しましたし。
-
ネトウヨって単語を相手にレッテルとして使う時点で底の浅い奴というのがまるわかりな点について。
-
思想は別に志位は世界中の権力者が羨む独裁者
選挙無しで実質永久党首で批判者が党内には既におらずマスコミからも与党からも無視されてやりたい放題
弱小政党だから出来る所業
実際次の後継者が自分の親族だったら面白い
-
>>534
理想的な北朝鮮(ボソッ
-
>>532
文書主義って偉大だ。
>>534
ワンマン企業だと割とありがちwww
-
>>532
何故かケネディー暗殺だけはハリウッドの作品のネタの為か著作権期限同様に公開時期が毎回延長という
-
>>531
ちなみに共和党も確か過去最大数の女性議員当選されましたw
保守的な女性議員は都合が悪いので見て見ぬ振りw
-
やらかした負債はあるが任せられる実績の積み重ねはない癖に、信頼が無いのは任せてくれないからだろ!と、じゃあやってみてと任せた際のやらかしの反省をするどころか逆ギレかます連中に権限は与えられん
-
思ったんだが共産党が現在のサイズでこそ機能しているのであれば議席を増やすなんて考えず現在の議席数だけを維持することに集中すべきかもしれませんね
数が増えれば統制も困難となり不満による分断や対立が増えるのは民主党が証明しています
まあ彼らが焦ってるのは共産主義が衰退期に入って支持者も高齢化しどんどん先細りするのが目に見えていたからかもしれませんが
-
リベラルと名前を変えて順調に若年層に浸透してるみたいだからなぁ…消え無さそう。
-
>>510
アカウンタビリティとかわけのわからない横文字使わないで意味の通じる日本語使えよといつも思います
-
ハリウッドやスター達もバイデンとハリスの勝利に
「アメリカが正気に戻れることを祝福します」
「私たちは正しい決断をしました。愛は嫌悪に打ち勝つのです」
「世界に、優しい心と勇気、ヒューマニティを証明してみせました」
と熱狂しているとのこと
まあ通常営業ですね
-
幕末から明治にかけて、当時の日本人が横文字を意味も分からずにひけらかして悦にいる馬鹿者を他所に、膨大な漢籍の知識を活かして日本人に意味が分かる意訳に努めた事が、西洋の知識が他のアジア諸国よりも上手く国民に浸透した理由。
他国の知識を直輸入しても、自国に合わせなくては本当の意味で文化は根付きませぬから。
-
>>544
意訳は本当にセンスが問われますから、そういう意味でもすごい。
短く、意味を想起しやすく、語呂がいい形にするときには特に。
-
ツイフェミさんにとって中華こそがミソジニストの局地であり最大の敵だと思うのですが、話題にのぼることはまずない
一人っ子政策に伴う女児中絶で20%も男性が多い
これこそ女性という性別に対する存在否定で地球上で最も邪悪としかいいようがない差別
そのせいで、結婚できない男性が多く、若い未婚女性は女王様のように振る舞っているようなので、連中にとっては理想郷なのでしょうか…
戦争や少子化での人口構造の崩壊はありふれたことですが、男女の比率の狂いが一体どんな影響を与えるのか興味深い
あっ、インドも同じく男女の比率が狂っていますね
-
>>546
文句言ったら何されるかわからない相手には何も言えんよね。
-
>>543
内心は兎も角、連中なら多少不況になっても平気だろうし
連中もネズミと笛吹きで分ければ笛吹き役になるから、笛に踊ったネズミ達が下水に突っ込むのを横目に市長から報酬を得てるんだろうねw
-
サッカーやバスケの方が道具が少なくて、人数や場所の面でも制約が少ない。
にも関わらず野球の方が普及したのは、19世紀末の明治時代に伝わった野球と20世紀初頭の大正以降に伝わったという時間差の他にも、野球は中馬庚や正岡子規など多くの人々が用語や規則の和訳につとめた事も大きいかと。
あと、幕末に当初は「合州国」と幕府が訳していたアメリカの政体を「合衆国」と意訳したり。
これも元ネタは漢籍からの引用で、故事から抽出して組み合わせた造語ですが。
-
>>543
あとは、そういう事を言わないと仕事がもらえないからっていうのもあるかなと
今のポリコレ事情でリベラルに迎合しないと仕事無くなるレベルまで酷いですし
-
>>550
実際、保守派よりの発言したハリウッドの人は次々と仕事なくしますからな。
皮肉にもハリウッドが一番女性の性的搾取が盛んで人種差別的な世界というのはアレですがw
-
>>550
もう色々と矛盾が吹き出してきてるよね
他人を差別だと叫ぶ 連中こそが一番差別的とか
バイデンが演説して勝利宣言
まさに絶頂期だね
あとは落ちるだけだけど
-
そこまで言われる選挙結果、何か悲しくなってくるよ
-
トランプの「これから訴訟。証拠はある」が
ドイツの「戦争に勝つ。最終兵器がある」の言と重なる。
-
アメリカ大統領選挙の投票率の件ですが、以下の認識でよろしいのでしょうか?
・ウィスコンシン州の投票率92%を始め、激戦州では不自然なほど投票率が高い
・よりミクロな地域ごとでは100%を越えているところもある
・投票率200%は時間単位の票の増加を揶揄したもので、それに尾ひれがついてデマと化した
-
とりあえず疑惑まとめ
ttps://mintcichlid.wixsite.com/hunter07
-
>>554
実態はもうすぐ明らかになるでしょう。
訴訟関係だと、裁判前に握ってる証拠を公開するなんてことはまずしませんから第三者にはわかりづらいですし。
個人的には、今回は共和党側の不正に関してはほとんど出てきてないのと
民主党側の不正に関して状況証拠が大量に出ているのに民主党が裁判を避けようとしているのとで
勝ち目あるんじゃないかな?と思えてしまってますが。
-
>>553
勝利宣言が大統領候補、大統領の人気の絶頂期だから仕方がない
傑物な大統領以外の大概の大統領は二回任期続けるにしても(速度は各々だが)下降していくのが常
四年間色々仕事をして感謝もされたけど同時に心底憎まれたトランプと、まだ誰からも大規模にはヘイトを買ってないバイデンであれば世論の支持率の高さは後者が優位
実際に大統領の椅子に座れば任期中は不人気と敵意に悩まされるのはバイデンも同じ
選挙に勝って勝利の発泡酒を飲んだ時が一番幸せなんですよ
-
まぁ、ここまで来たら民主党は裁判を受けて立つ以外の選択肢はないよね
デマと不確かだらけだけど、上院下院の趨勢と選挙の不一致
確率論的にあり得ない票の推移とか疑惑だらけすぎて、最低でも裁判で不正の証拠はないよって明確にしないと
今後の運営にケチが付く
-
【米大統領選】「お前はクビだ」バイデン氏当確でNY中心部はお祭り騒ぎ。「国家的な悪夢がようやく終わった」
コロナ「 まだ終わってないぞ」
コロナ「 なんだか人間たちが密集してるのでクラスターしておきますね」
-
>>557
FBIもチョコの人の疑惑をどこまでやるかですね
このままフェードアウトできんでしょうし
-
毎回選挙での恒例の郵便投票での不正や開票での不正で無効になる票が最大数が3万前後なので、ジョージア州は再集計で取り返す事は可能でしょう。
しかし、ウィスコンシンやミシガンは選挙の開票そのものの不正を争点にすると、逆にトランプ大統領の自爆になる可能性が...
最高裁がじゃあ両州は無効ね、と判決出されたらトランプ敗北が決定しますので...
-
とりあえず議会選挙で共和党が頑張ってくれると助かるんだが
-
>>562
その最大3万というのは、これまでの判例での数値ですか?
それとも何らかの法や規定での上限ですか?
前者であれば今回更新される可能性も(程度はともかく)ありそうな気もしますが。
得票数が今回は両者とも非常に多いので。
-
>>564
過去の接戦州での不正行為で無効票になった数ですね、例えば前回のトランプとヒラリーの時にフロリダ州で郵便投票で無効票になった票が2万何千票です。
だいたい不正の限界がこの程度らしいです。
開票そのものは立会人がいますので普通はあまり数は出ませんので、...なおミシガン州やら立会人すら拒否してるとなると開票の正統性が問われるのて票の問題外になってしまうのでw
やはり不正行為が多くても、開票作業が残ってる場所が都市部なのでトランプ大統領にかなり不利な状態なので..
-
個人的には、結果的に日本にとって害にならない政策をしていただけるならどっちが勝ってもいいですが、いい加減白黒はっきりしてほしいとも思っています。
余りにも長く続き過ぎて、心臓に悪い…
-
立皇嗣宣明の儀をTVで拝見。
本来であれば饗宴が行われたのも省略し、諸外国からの参列者も各国一名のみ。何より、両陛下と両殿下を除き、皇族方も衣冠束帯の侍従長以下も皆がマスク着用。
当時、新型コロナという病気が流行していた事を後世に伝える記録となるでしょうね。
NHk、生放送の後に非公開儀式で継承される壺切御剣についても江戸時代の図入りで解説。珍しくいい仕事を。
-
ただ、今回の不正疑惑って、前例が無いくらい大規模かつ深刻だからなぁ
過去の判例もどこまでアテにしてよいのやら……
-
>>565
それだと随分な禍根になりそうですね
最終的に裁判でもバイデンが勝って彼が正式に大統領になるにしても
都市とそれ以外での支持党の極端化と分断化が強まりそう
元々アメリカじゃ壁で階級ごとの社会を形成してるから、それが更に強化される感じになりますかね
-
>>569
そうですね、ただでさえ保守派はリベラルに不満たらたらな中でこれですからね。
例えどんな結果が出ても遺恨しか残さないですね。
-
大々的な不正がありました!
ただその分を大規模に差し引いてもバイデンの票が得票上でした!
不正があってもこれまでの慣例通りなあなあで対処します!
なのでバイデンが第46代大統領に就任します!
トランプと支持者と保守派は残念でした〜wwwwwwざまぁwwwwww
とかなったらマジでアメリカの民主主義は終わりですよなあ
日本や欧米のリベラルはそれでもキャッキャキャッキャ喜びそうですが
-
>>571
正直、皆が納得する証拠一部でも提示しないと
逆にトランプ批判が大きくなっていくでしょう。
売電を就任前に大統領選当選辞退宣言出させるような証拠出したら
民主党とCNNが焼き打ちあいそうですが
-
>>571
もう不正行為の真偽は問題ではありませんからね。
不正を感じさせる事があった、というのが最大の問題ですからね。
再集計で正統性な数字が出ました、バイデンの勝利です、に納得するには疑惑が出過ぎてますからね。
-
証拠を出さないのは一気にせん滅するからですかね?
それとも、相手が証拠隠滅するのを防ぐために黙っているのかな
個人的には中国が領海侵犯して武力行使できるようにする法律を作ってるってニュースが気になりますが
-
このまま行くと例え裁判に勝っても大変だろうからなぁ・・・
加熱した民衆なんて言う狂犬を落ち着かせるの大変そう
-
>>572
いや、それは裁判中にはっきりするでしょうから、今の時点の批判は無視して問題ない。
-
言うて正当な数字が出たというなら納得しなきゃならないですけどね
疑惑は疑惑、どんなに黒く見えようとはっきり黒と示さなきゃ裁くことは出来ない
疑わしいからって選挙の結果を否定したらそれはそれで民主主義の破壊ですし
あれ、これアメリカ詰んでない?
-
>>574
この際、味方の裏切り者をあぶりだそうというのもあるのかも、トランプ証拠不提示
-
リベラル派は分断の象徴たるトランプ消えて明るい未来って感じだがもうそうならないの確定だからなあ
あれだけ活動家みたいなのまで取り込んで金と組織力結集してもこれだから
次回は活動家みたいなのの配慮してトランプ嫌いなだけな人ら捨てるか党内混乱覚悟で過激派パージするしかない
共和党も主流派が前回同様トランプ不支持だったが今回負けたとしたらトランプ支持者からお前らのせいでってなるしなあ
-
>>579
共和党が支配する9の州議会をひっくり返そうとして大敗しているそうなので今回は騙せても24年は共産主義者の民主党を潰せで共和党一色に染まりそうだけどな!
-
>>577
アメリカ死すとも自由主義は死せず(キリッ
ニューヨークのブルックリンでBLMの抗議活動において逮捕者が続出……パージ開始かな?
-
神々と始祖の諸霊方よ、どうか日本を守り給え…(泣)
-
>>579
ただ共和党はトランプ大統領再選?知らねーよwお前公約殆どやったし好きにやれば?協力は余裕無いから頑張れwで
共和党自身はどんな状況かというと、本音はトランプに構ってる余裕ねーよ!こっちは上院死守が厳しいんだから忙しいんだよ!
なんで、共和党も金欠なので優先しなきゃいけない上院死守を選んだ感じですからね。
イメージと真逆で共和党は最近は金欠なので、膨大な資金で暴れ回る民主党に上院選は苦戦気味なんで。
-
これ救いようないのが、不正が全て暴かれて正統な数字が出たところで民主党支持者はそんなの認めないでしょうから、どのみち巨大な禍根にしかならないというオチ。
-
なんていうか、人間は愚かだから滅ぼそう系ラスボスの気持ちが判ってきた
-
ジェネシスの照準を北米大陸東岸地区の敵首都ワシントンと命じるどこぞの議長か。
-
でもまああれだ、選挙制度ガバガバでも腐っても先進国なんで相対的にはマシなんやね、アメリカは
ブラジル 統一地方選めぐり候補者など80人以上が殺害される
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201108/amp/k10012700861000.html?__twitter_impression=true
-
ローマはローマだからこそ衰退して滅んだけど
アメリカもアメリカだからこそ衰退していくのかな
-
遠くない将来、人間の手による民主主義が衰退して、人工知能による統治が主流になっても
不思議じゃないのが悲しいところですね。
……最後は環境汚染で地下都市に籠って核戦争か。
-
民主主義の選挙の勝者の姿がコレで、それを見た結果なら反論は難しいなぁ
-
先鋭化した活動家なんて自分が間違ってるなんて死んでも認めないから
どこかで一回血を見ないと納まりそうにないよなこれ
-
イザナミ「日本人ぶっ殺していいのは私だけだからね!!あ、何億人だろうが何万人だろうが死んでこっちに来てくれれば良いから!」
-
鉄腕ダッシュ、今日はスズメバチの食用化か。
-
>>581
用済みな連中の排除ははえーな民主党w
陰湿な連中と保守派から揶揄される所以だなw
-
>>573
それも日本のモリカケで野党が有給を取ったりとやらかしたり
幾ら説明しても説明不足だ疑惑が深まったと何度も攻撃をアメリカが見習ったら
日本と違って簡単に暴徒化するのに下手に煽った日には
>>574
他にも外国人が外国で中国の国益を損ねたら実刑になる法律も提案中とか
日本の番組で在日云十年の人間なら反感しか出ないと判っていても無茶な擁護をする訳だ
-
本来そういう扱いな連中でも選挙の為なら利用するって方がアウトアウトアウト、3アウト!
-
コロナで経済とかもろもろ吹っ飛んでなければこんな状況になってなかったんだが
元凶が一番得してる状況なのがやるせないってかバイデン以上にハリスが親中だからなあ…
下手しなくても台湾と尖閣とられるかもねこれ
-
本当にただ単にバイデンのスキャンダルや痴呆、中国からの金銭受け取りも全部承知だけど
トランプの方が嫌いだからバイデンに入れたとか、純粋に民主党は素晴らしい政党でBLMも絶対正義
バイデンとハリスも素晴らしい人物で民主主義の体現者だと本気で信じてバイデンと民主党に投票したとなると
正気の沙汰とは思えませんよなあ
正直に全く部外者の筈の日本人達から見てもこの期に及んで民主党やバイデンを支持、投票する人間は
イカれてるとしか言いようが無いんですけど、向こうからしたらそう思っているこっち側が
ファシズムやレイシズムを信奉するキチガイ極右集団と見なしてくるんでしょうな
日本でも日本人の癖にトランプ支持するとかマジでネトウヨ頭おかしいんじゃないの?wwwwwとか言ってるの大勢いますが
-
>>594
今まで目溢ししてくれた件なのにすぐさま警察が飛んでくる
警察の容赦ない取り締まりにネットで抗議してもすぐ凍結されるか無視される
今まで手厚く手当てをしてくれた行政は目を向けてもくれず
あれだけ自分達を擁護してくれた有名人たちは無視かまるで害虫でも見るような目でこちらを見る
いつの間にか革命の志士達は単なるならず者として排斥される立場に追い込まれてました、か
日本でも志位るずなんて流行りが過ぎた後の、持て囃した連中の冷淡さを思えばこうもなりますねぇ
-
>>597
バイデン政権がインド太平洋戦略を無かったことにすればほぼ確実にそうなるでしょうな
しかもこれ主導してたのが安倍総理とトランプ大統領だから維持してくれるかどうか…
-
民主主義はシグルイなれば…
-
>>597
コロナで本当にトランプ大統領の実績の大半が吹っ飛びましたからな。
黒人の雇用率改善や貧困対策も全て台無しですからね。
-
>>597
沖縄と九州と四国は覚悟しようついでに北海道と本州も!あれ?
-
民主党支持者は理想主義者が多いらしいからバイデン陣営がトランプ陣営に対して、よしっ、一緒に不正がなかったか調べようと言わない事に動揺してる人もいるらしい。
-
純粋すぎる…
-
民主党が支持されるのは、「カッコイイ」って理由だからね
逆に言えば、トランプ氏よりもカッコイイ振る舞いができないと、失望される
-
真面目にアメリカが日和見する何処か逃げた場合、
日本としては大日本帝国再びか中露どちらかに付くしか無くなるのが・・・
-
かつて日本で民主党政権が誕生したときを思い出しますね。
……コロナを1929年の世界大恐慌と重ねたら、トランプ前大統領=フーバー、バイデン大統領=ルーズベルトになりますけど。
転換点になるであろう2025年前後、今回も前回、前々回同様に日本存続TASを強いられそう。
国土の大半が焦土と化すような事態は避けたいものですが、本当、どうなることか。
-
>>604
そりゃねーw
むしろバイデンが不正が無いか白黒つけましょう!って言えばいいけど、焦ったように勝利宣言だもの民主主義を重視する人達こそ不信感抱くよね。
-
TASさんは「"多少"の被害は出ましたが、国体には問題ありません」をしかねないからなぁ……
現実世界で"魅せプレイ"はやめてクレメンス
-
同盟国を見捨てると米ドル暴落で自動的に中国元も暴落で終わるのでバイデンとハリスが馬鹿やると中国も終わりかねないという事態に
-
>国土の大半が焦土と化すような事態
大丈夫っすよ
そうなったら世界経済も一気に傾いて日本だけが不幸になる訳じゃなくなりますんで(錯乱
-
>>605
割と純粋よ民主党支持する人達の末端は、人権派にしても本気で中国許せない!って思ってるし、地球環境なんとかしなきゃ!と本気で思ってる。
閉じた世界にいるからか、どこまでも理想主義的w
-
>>607
アメリカ「日本が裏切った!」
欧州「軍靴の音がー!」
まあそうなったらこんな反応になるんでしょうね。
-
戦争になったりして他国がこけたら経済的にこっちもタダでは済まないって程度のリスクは「じゃあ辞めよう」と冷静にさせる理由にならない、抑止力としては不十分ってことが証明されてますし(WW1前にもWW2前にもこの手の論調流行ってたんよ)
-
不正に関してあっち界隈が出してきている意見の中で、Twitterとかよりも5chやまとめサイトの米欄に多いのが
「不正に関してはトランプよりのFOXニュースですらSNS上の疑惑やトランプの投稿はフェイク、デマだとして
トランプは負けたとはっきり認めてる。不正があったら嬉々として報じないわけないでしょ
そんなことも分からないとかほんとネトウヨやトランプ支持してるのって頭悪いわ」
って意見ですね
FOXすら不正を主張せずトランプは負けたとして見捨てたんだから不正選挙なんて無かったみたいな感じで
-
>>597
元凶というかこうなると真偽はともかく仕掛けていたんじゃないのとずっといわれる事は確実かな
-
>>613、完璧っすね
それで選ぶのがバイデン氏って結論にならなけりゃね!って笑えないなぁ…
-
>>613
だから現実に押しつぶされるか、活動家に団体を乗っ取られるンゴねえ…
-
裁判所以外に、選挙不正の有無を決定できる機関は無いので、報道にしろ、SNSにしろ、現時点ではすべて雑音だと思っている
「選挙不正の証拠を裁判前に世間に見せびらかすって盤外戦術ってどうよ?」って考え方もあるし、静観するしかないってのが個人的な結論
-
>>613
管理する側からはマジちょろいわと鼻で笑われてそう
藍染さんが言うように憧れは理解から最も遠い感情なんですね
-
中国は工作活動成功で今頃ウハウハかもしれないが、
あっさりと裏切るのもアメリカ民主党、意外と戦争は早いかも。
考えれば戦争を口実にアメリカの貿易赤字国、日、中、韓の経済力を潰すチャンスでもある。
日本はほぼもらい火事ですけどね
-
>>618
バイデンが選ばれたのも党内の妥協だから、実際民主党支持者も今回はかなり盛り上がりに欠けたのも事実ですからね。
バイデンとサンダースの一騎打ちか?と思ったら、政治的にバイデン選出ですからw
様々な面で不利なトランプ大統領が接戦にまで追い込めたあたりかなりgdgdですw
-
閉じた世界に居て理想主義に燃えてるってそれガチでレーニン〜スターリン時代の
ボリシェヴィキと全くもって同じなんですよなあ
-
>>622、体制が整う前に本格的におっ始められるのも困るってのは言われてるしなぁ…
-
失礼な話だけど、バイデン氏が歴代一位の得票数を獲得できる大統領候補に見えないんだよね
-
>>626
どこからかわからないけど1000万票事前に用意したんじゃね?
-
>>626
「人種差別と独裁主義のトランプに対する良心的アメリカ人が立ち上がった結果ですよ!」
マジこう思ってるから手に負えません
-
>>626
民主党にしても妥協で選んで盛り上がりにかけた状態で挑んで得票数がコレとかね
後、これがバイデンが大統領職で得られる唯一のトロフィーだと思う
後年、なんでこんな爺様が記録的な得票数得られたのか?という議題は物議されそうですなw
-
そもそもアメリカ人って純朴な田舎者だからな基本そのおかげで地方だと現状守るために保守に
多少金持ち始めたり都会でて外の世界知ると理想に燃えてリベラル化って流れ
後者は綺麗事並べ立てる悪人にコロっと騙されてろくでもないことになるのは西洋の歴史のお約束
-
ま、普段は何かあるとすぐ訴訟のアメリカ社会にあって
大統領選だけは「長いものには巻かれろ」的言動を繰り出す輩には笑うしかありませんわ
-
>>629
割とオバマ超え?マジ?って声がちらほらあるから、みんな疑ってはいるんだろうなw
-
訴訟大国だから、迂闊に疑惑追えないのでは?
見た目はもう真っ黒
だけど確証がない、確証も無いのに疑惑があると言ったら大統領選後にハブられる&訴えられるの確実なわけで
-
中国語の新聞記事で、中国系郵便会社が記名済みの投票用紙を万単位でアメリカに送った。と言うのが載ってた
-
>>633
というかあっちは右も左も陰謀論が盛んすぎて胡散臭い話扱いになりがちw
あいつら陰謀論大好きだからw
-
あとバイデンアッパーに関しては一応日本の投票とかでも起こったりはするのであり得なくはないけど
色んな候補がそうなるならまだしも一人だけ急上昇するのは郵便投票やバイデンの票田を考慮しても
おかし過ぎるって意見もありましたな
-
>>普段は何かあるとすぐ訴訟
今回の選挙制度なんかまさにそうだけどアメリカって歴史が浅いんで国民共通の価値観的なものが無くて
各種の法律や制度がガバガバだから「決着は法廷で付けよう」ってのが一番穏当な方法なんだよな
これ以外だと西部の掟で決着を付けるしかないわけで
-
陰謀論の中に本物を紛れ込ませることで誤魔化そうとする、「これは卑劣様の卑劣な策略…おのれゴルゴ○!」って言った先輩と駄弁ったあの頃に戻りたくはないかな、コロナとインフルエンザが怖いので
-
>>636
アレは事務的ミスとされて修正されたらしい(トランプ票も加算された)、あとあっちの選挙制度上の問題で郵便投票は後半一気に開票されるし、主に郵便投票使うのが民主党だから一気に増えるのはおかしくは無いらしく。
-
ゴルゴまた絵札を茶化しそう....
-
>>607
大陸に手を出すのは面倒すぎるから東南アジア諸国まとめた方がマシかなー?
-
>>639
その意見の人曰くそれらを考慮した上でも異常で前代未聞とのことらしく、大いに不審が残るとのことでしたが
個人的にも今回の選挙は様々な面で前代未聞なのでこれまで法廷闘争でひっくり返ったことは無いという前例が
覆ることもあり得ないとは言えないですしょうな
-
>>639
余計な事をするな。ただだた民主党とバイデンのヘイトにしかなっていない
日本の民主党ご政権取ったときもそう言う奴がいたから4年で滅んでる
-
>>642、その手のはちゃめちゃ陰謀劇はドラマか小説の中の話なら面白いが、リアルだと何故そう解釈する!何故そう判断する!をガチにやったせいでストーリー破綻しとるがなと言われるようなことやってそうで(何かズレてる
-
民主党政権が4年で終了したのは長かったのか短かったのか・・・
-
>>639
ソースプリーズ
と言っても現状で信用できるソースなんか無いか
-
馬鹿な味方は優秀な敵の万倍悪質だよ
特に味方ヅラして他人にマウントを取ろうとするやつは、それだけで度し難い利敵行為だと理解すらしない。政権を取るどけならどんな手段でも使えばいい。ただそれで政権の維持は不可能だ。騙されたりコケにされたやつは絶対に許さない
中立でいてくれる人をワザワザ敵に追いやる行動が利敵行為と言わずに何と言う
-
>>646
一応州政府の発表らしく(問題は州政府がやらかしまくってるが)
後半一気に民主党が伸びるのは毎回こうらしい(問題は開票で共和党排除したとかになっていて信用0に)
だから疑惑の話が既に票の問題から、開票の話になってる。
-
>>648
ごめん、「らしい」って話もってこないでください
明確な公式発表が解る記事かサイトじゃないと話にならない
-
選管がやらかした可能性があって、被害者と容疑者しかいないのが今回の選挙不正疑惑だからなぁ
被害者の証言も鵜呑みにできないし、容疑者の証言に関しても同様
-
>>649
一応、事務的ミスという話は
ttps://factcheck.thedispatch.com/p/did-michigan-magically-find-138339
ここの記事から、保守派よりの新聞
-
色々と疑惑に対する釈明や火消しとなる報道も多いんだが、
いつもと比べて妙に素早いのがなおのことなあ
ファクトチェックが信用できないのはかなりヤバいのだが
-
護衛艦かがが21年度で空母に改装工事着想か。
艦首も四角形スタイルに改める予定なのか
-
>トランプ支持者に「私たちは敵ではない、同じアメリカ人です」。バイデン氏が勝利宣言で訴える。
少なくともあんたらの支持者はそうは思ってないようだけど
ニューヨークのスクエアに集まった民主党支持者の悪罵は……
-
民主党は大統領選挙は不正しまくりで押し通したけど上院でも勝てず(不正でどうにかした)下院は大敗し(これが一番不味い)州議会選挙も大敗(ひっくり返そうとして失敗)でナンシーペロシ下院議長の責任を問い議長交代の話が出ているそうです
-
いずれにしてもトランプ・トラップの発動待ち裁判の結果ですね、
もしそんなものがあればですが…
最高裁判事選出が最高のトラップかもしれませんけど
-
ところで、いずも型の空母改装費って
31億円がただしいん?それとの231憶円が正しいん?
wikiをみたら、二つの値段があって
-
>オバマ政権下のヘーゲル長官が米日韓の三か国安保協力体制で訪韓したが中国にすり寄ろうとしてた韓国が足蹴にした
そのあと副大統領のバイデンが訪韓今度は朴槿恵が日本が慰安婦問題に前向きではないので締結できないと説明
しかしその後韓国が中国にすり寄るために躊躇してたことがバレてバイデンがものすごく激怒したとさ
これでなんでバイデンが韓国の味方すると思えるのかな、アイツ等
-
対中包囲網を崩すな。台湾を絶対に見捨てるな。
この二点さえ守ってくれれば、アメリカ大統領がバイデンだろうとハリスだろうと一向に構わないんだが。
-
実写版 ハガレン、正直避けていたのですが
まあとある評判を聞いて「タッカー 実写」で検索してみました
ナニコレアニメと実写のミワケツカナイ
-
>>659
ハリスはガチの共産主義者なので楯突く日本と台湾を中国と共同で皆殺しがあり得るキチガイ!
-
>>660
時たま居るどうやって二次元から引っ張り出してきた?案件ダゾ
-
>>659
対日包囲網を崩すな。韓国を絶対に見捨てるな。
と、どっかの国とかリベラルが思ってそう
-
まあ、アメリカ全体としての中共絶許は動かないだろうから、そこらへんは大丈夫だと思いたいが……
-
米民主党がドラゴンスレイヤー化してるしな
-
>>649
ソース欲しがるのは分かるが持ってこないでくださいや話にならない以前に
自分でも最低限は探してみるぐらいしたらどうかな?
ツイッターやユーチューブや5chでも自分もそれらしきソース探してみたってのいっぱいいるよ
馬の耳に念仏かもしれんが
-
親中になるか、反中になるかより
『第二次南北?戦争になるかどうか』
を心配しないといけないような……
-
>>658
韓国ほどオバマ政権にクソ投げつけ回った国ないからなw
日本の安部首相を歴史改竄を企む民族主義者と宣伝して周り、中国の軍事パレード参加でオバマのメンツ潰し、慰安婦合意という韓国有利な合意を踏み躙るって言うねww
-
>>666
何言ってんの、話持ってきたのが20氏なんだから
その話の元本人が示すの当たり前じゃない
しかもこのデマと不確定飛び交ってる中なら猶更
-
20年周期のヤバイ年だからどちらも大統領になったらバイデンもトランプも死ぬ運命らしい!(バイデンは口封じでトランプは暗殺かな)
-
流石に内乱にはならんと思うけど、各思想の対立や敵意が深刻なレベルになりつつあるのは事実
明確な外敵(中共?)がおらん事には外敵よりも内部の対立者の方が憎いという塩梅になるかも
あれだ、うっかり帝国と和平して戦争期に溜まりに溜まった内患が一気に噴き出しそうな同盟
-
>>668
あのパレード参加後には米国両党から韓国に対する不信感が出たらしいし
-
そういやバイデンジャンプの画像は結構出てくるけど
具体的なソースってあったりする?
ロイターの速報を見てた人が???ってなってのは観測できた。
あとバイデンジャンプの言い訳とか出てる?
-
バイデンに譲って民主党とバイデンとハリスにペロシとテカムセの呪いと50年周期大スキャンダルもプレゼントでいいような気がしてきた!
-
>>669
行きすぎるとあなたのいう当たり前って何?文献出してってなるから程々にねってことじゃないの?
ここ各界の有力者が匿名で集まる掲示板ではなく単なる個人HPの掲示板なんだからさ
-
【康京和外相】アメリカ訪問、バイデン氏陣営に接触か=韓国 [11/08]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8138a82c31a698cbd70e1079bcef4e4d79cd1592
この婆さん、バイデン陣営とアポ取ってなさそう
-
>>674
書き間違えたペロシにもテカムセの呪いだった
50年周期の大スキャンダルと20年周期のテカムセの呪いの発動・・・
トランプさんやっぱ戦ったあとにやめるな!
-
>>675
ふむ、つまりこういう場ならいくらでもフェイク出していいって事か
-
>>669
それはそうとして、ソース欲しがると同時に口開けて餌与えられるみたいに待ってるだけじゃなく
同時に自分でも色々ソースとおぼしきものやその他の情報を調べるとかやってみたらどう?って事を言いたかった
他のところでもソース寄越せソース寄越せ連呼してなら自分でも調べるとかやってみたら
って指摘されてる人多かったし
あとその後きちんとソース提示されてるし、それに関して一言お礼くらいあっても良いんじゃないかなあ
-
ふうんフェイクなんだじゃあフェイクって確たる証拠だしてねあなた流に言うなら出せないなら黙ろうね
って言い返せるから程々にって言ってるんだけどなあ頭に血がのぼりすぎてるよ君
-
>>678
いや、流石にそこまでは言ってないし少々飛躍し過ぎかと……
-
earthさんに迷惑かけそうな言動は止めて欲しいですな
-
この掲示板も俄かに煩くなってきましたね、確実なソースとかフェイク情報だとか気にする人が増えたのかな?
-
情報が錯綜している案件に関しては、せめて「誰が言い出した話なのか」くらいは明らかにしておいた方が無難ではあると思う
同じ話でも、民主党支持者が言ったのか、共和党主義者が言ったのかで意味合いは変わってくるので
-
なるほど、フェイクは言い過ぎでも単純にお祭り騒ぎで盛り上りたい
ただそれだけって事だな?
-
4年前もこうやって荒れてたのかな?
-
呪いとジンクスを考えたら裁判で負けて呪いをプレゼントで逃げた方がいいな!
-
>>686
あの時はみんな
『えっ!?』
って感じやったなぁww
(最初から諦めモードだった)
-
キャリアからしてファーストレディーを務めてたヒラリーが、本来なら一介のビジネスマンに過ぎないトランプに負ける訳が無いだろ(天下無双
後、一番びっくりしてたのはトランプと(陣営でえっな顔してたw
-
>>689
トランプ勝利を見て加治隆介の儀のワンシーンを思い出したな、タレント候補者が都知事になっちゃったシーンを
-
20年周期の呪いで死んでるのは戦争を仕掛けた側か・・・
バイデンが直ぐに25条で辞めさせられてハリスが大統領になって戦争を仕掛けて呪い発動で死亡、50年周期のスキャンダルも発動して民主党死亡・・・
引っ掻き回して国民にバイデンとハリスと民主党に不信感持たせて辞めるトランプ(呪いとスキャンダルはプレゼントしてやるよ!)
-
>>678
別に構わないでしょう。
フェイクであれ書くこと自体は止められませんし。
誹謗中傷になったり公序良俗に反しなければ自由でしょう。
ただ、ソース聞かれて答えられなければ信用度もそれなりになるだけで。
-
まあ突き詰めるとそれってあなたの感想ですよね?ってひろゆき論法になるんだよなあ
相手にはソース迫り自分は特に出さないで論評風に逃げれば無敵よ
-
匿名掲示板もTwitterもみんな荒れてギスギスしてますからな
ここもなるべく荒れないよう気を付けていかなければなりませんね
後は確かに指摘されている通り20氏もソースを提示しているので
求めた場合はありがとうございますでなくてもthxの一言くらいは感謝を述べるべきかと
-
いっそ堂々と名前欄に「民主党支持」と明記したら宜しい
少なくともアメリカではマスコミは堂々と旗幟を明らかにしている
中立づらして反日している日本人よりは余程ましみ見えるわ
-
クマモン、初日土俵入りの化粧廻しになる
-
下院選挙はまだ26議席を争って激戦中ですが、共和党が200議席超える可能性十分ありますね
民主党はこの惨状を民主党左派(リベラル派)の責任にしようとしてオカシオコルテスらが
ふざけんな!と猛反発し内ゲバの様相
うーん様式美
-
>>679
基本的な事を一切書いていないから20が嫌われるのは自業自得
「ソレをどこの誰に聞いて、その証拠どこか」が一切ない
ツィッターで見たならソレを貼り付ければ良いだけだし、それすら無いんだから個人の願望を「ソース俺」とやっているようにしか見えないから非難されてるの
-
アメリカの記事なら原文貼った上で翻訳にかければいいだけの話だよね
-
>オカシオコルテス
ニューディール支持者でガチ活動家でサンダース支持者かぁ……これって党内左派の強硬派ですかね?
-
>>696
黒い悪魔が
-
>>698
ならあんさんが「お前の言は信用ならねぇ!」って言いきれる何らかのソース探して来なさいな。
「うさんくせー、うたがわしー、わからんのかー」とか言ってるだけだと嫌われて非難されますよ?
もしくは「俺からはこう見えます、もっともこれは俺個人の意見ですから気にしないでください」とスッパリ言ってそれだけで済ませばいいのです。
-
>>701
ゆ゛る゛さ゛ん゛
-
上院選は共和党が過半数いけそうで、下院選は民主党が過半数いけそうですけど圧勝では無さそうですね
-
【正論】生活保護受給者「あなたは14万5千円で1ヶ月生活できますか?」と魂の訴え
ttp://allnews24.blog.jp/archives/7780004.html
地方なら可能では
-
それが手取りなら余裕ですな。
-
>>699
大学入試対策で英語をやってた時に英語版wikiを見てしまった時の驚愕。
え、こんなレベルの英語で大丈夫なの....?
疲れたよパトラッシュ......
-
【北朝鮮】“トランプ氏ロス” の金正恩氏――自身を「悪党」「暴君」呼ばわりするバイデン氏に戦々恐々
ttp://katasumisokuhou.blog.jp/archives/25288397.html
すっかり忘れられてたな、カリアゲ
-
>>700
グリーンニューディールを強硬に主張し当選に当たってもアメリカ民主社会主義者という
アメリカ社会党の後継政党の後押しを受けたバリっバリの左翼も左翼、極左です
はっきり言ってとんでもない存在なんですが、若者に圧倒的に人気というのが現実でして
この現実からもアメリカの若者の左翼・リベラル汚染がどれだけ酷いのかという点を如実に示す一例ですな
-
自分もソースを指摘されるまで出さなかったので申し訳ないです。
荒れてる?話題なのでちゃんとソース出すべきでした。
-
>>705
ちょっと切り詰めれば問題なく暮らせる額だと思うけど。
-
>>705
家賃やすいとこ探せば都内でも行けるのでは?
ゲームの課金控えれば、それくらいの金額で過ごしたこと普通にあるぞ。
-
>>711
贅沢しなきや生きて行けそうだよね
-
>>707
万人に通じる文書では高レベルの英語とかドブ川に投げ捨てるべきなのだ、日本で言えば「これなら通じて当然」みたいな業界用語山盛りの文章を載せるようなもんだから。
-
>>705独身の手取りなら充分できるな。生活レベルをあげなきゃね。
-
>>703
お前は太陽の子やろう
-
>>712
酒煙草やってても、やっていけそうな
-
今の老人たちが学生運動をお祭り騒ぎとして楽しんだと語っているように、
数十年後のアメリカの老人たちはBLM運動をお祭り騒ぎとして楽しんでいたと語るようになるのでしょうかね。
まあそれまでアメリカという国が存続できていればですが…
-
>>715
生活保護なら十分な金額かな
>>716
クライシスと大ショッカーからしたら悪魔やで
-
>>702
予想通りのお答えでした
ソースを出せと言われて、コレだ!と出す人は、そのソースが結果的に間違いであっても「ソースを出した」事になる
しかし702の場合は「ソースなんてないから、相手にも同じ事要求して有耶無耶にしたろw」と言う意図しかない
別に私は共和党支持者でも民主党支持者でもない。ただ「己らの主張の根拠を証拠を付けて示してくれ」と言っているだけ
有耶無耶にしようとするのは、一番誰からも信用されない方法
この件に興味も関心もない人間からすら信用されない。0からマイナスにしかならない、1番の悪手
-
記事が日本経済新聞だし、まだ接戦が続いてる最中なので確定ではないけど
米共和党、下院で予想外の議席増 女性が躍進
3日の米大統領選と同時に実施した連邦議会下院選で共和党が議席を伸ばす見通し
女性やマイノリティー候補が民主党から議席を相次いで奪取(CNNとかからすれば苦渋だろうねw
圧勝シナリオが崩れた民主党では過激な主張が目立つリベラル派の責任を問う声があがり、不協和音が広がっている
党内の一部からは、議席が減った場合には21年1月招集の新しい議会でペロシ氏の下院議長への再任は望ましくないと不満
リベラル派のアレクサンドリア・オカシオコルテス下院議員は6日、ツイッターで「民主党の結果が期待よりも悪くなった責任がリベラル派にあると非難する人たちがいる」と指摘
共通の敵(トランプ)が居なくなった事で、左翼の定番である内ゲバ、内部抗争が始まりましたねぇ
後、妙に大統領選よりも共和党が議席奪取してるそうで(トランプへの支持票が低かった地域で共和党が民主党から議席を奪ってる
これは共和党は支持してもトランプは嫌いだというコンサバや急進的なトランプの手腕を嫌う層が共和党に支持票を入れたと予測されてるそうで
これだから、左右問わず結束出来ない連中ってのは(嘆息
-
【中国系アメリカ人】米ミシガン州選挙監視員が不正を告発 「突然、7千票が13万になった」 あんな短時間で13万枚も集計は不可能 [11/08]
ttps://www.epochtimes.jp/2020/11/64427.html
告白来ましたわ〜
-
>>709
何も日本の後追いしなくても
というかむこう見ているとより酷いことになりそうでどうなることやら
-
とりあえず、別の話題にせえへんか?
みんなの頭を冷やす意味で。
-
>>705出来るよソースは自分一時期仕事が少ない時期給料がそれぐらい少なくなった時があったけど。
-
大原扁理氏という方がいましてな
東京の多摩市に住みつつ年収90万円で快適に週休5日の快適な隠居生活を20代から送ることで
かつて話題になりましたね
それでも風呂トイレ付きのアパートで生活していたとのことで、現在は台湾を拠点に暮らしておられますな(コロナのせいで今は日本に居ますが)
あと他にも23区で月収10万代前半でも普通に暮らして貯金や趣味にも使えてるっていう話は
結構あったりしますね
-
共和党が改選下院選挙で勝ちそうなので、そろそろ色々な「実は…」が出始める時期になったね
金で雇われたようなのは、自分の金こそが大事で、ソレがとり上げられそうになったら敵対者にその情報を売って逃げに入るのは想定しないと
司法取引と言う制度がある国なら、今自分が持っている情報を何処が今一番高く買ってくれるか考えればね
-
>>720
えー?予想通りって・・・、私貴方に対して発言したのこれが初めてなんですけれど私に対して何を予想してたんです?
いい加減煩いから「他者に噛み付いてないでさっさと自分の言いたいことを言え!」と言っただけなんですが、まぁ自分の立場を明確にしてくれたのはよかったです。
単に「私にゃよく分からんし納得いかんからソースくれ!」って事らしいですし。
-
>>724
そうやって有耶無耶するのが日本人の悪い癖
-
>>709
うわぁ……やべぇよやべぇよ
ハリスと言い、どうしてこう極まった女性議員がリーダーシップ握ってるのヲイ
-
>>724
では、今夜の夕食はキムチ鍋ニダ、ということで
1.お好き鍋は何か申告を願う
2.しゃぶしゃぶを食すときにポン酢かゴマか
この時期になると鍋が多くなって…コスパいいので
-
キムチ鍋なぜか、全年代で鍋で好きなランキング一位撮ったことあるよな
あれほど、露骨なもんないで。
あ、キムチは嫌いです。匂いが
水炊きかもつ鍋が好きです
-
話題転換?現代大戦略の最新作が何処探しても店売りしてない事とか?(私情全開)
PS2の戦闘国家改(未クリア)以外に現代の戦略ゲームした事無いからやってみたいんですがなぁ(´・ω・`)
-
我はもみじおろしと刻みネギつきポン酢を推す
くずきりマロニーの類もちゅるっといただける傑物だ
-
市販の鍋のだし使う奴なら凄い美味しいよ<キムチ鍋
唐辛子のせいか体があったまるからね。
-
>>729
それ言うならここはそんな議論する場所でもなければその必要性も無いんだけど?
-
キムチはものによっては胸焼けするんだよね。
ラーメンに入ってるのとかは大丈夫だけど。
とりあえず湯豆腐が良いなぁ。
-
>>732
笑っていいともでだっけ、タモリがキレて楽屋に引っ込んだとか
-
締めのうどんか雑炊が、最近ラーメンが流行っているようだ。
おいしいの?
-
胃にやさしいなら出汁で煮た大根を忘れちゃならねぇ!
-
目立つ人間と目立たない人間だと、目立つ方に票を入れるから
最近では「政治役者」とも言う。有権者受けのイイ役柄を演じる事で共感を得るやり方
穏健な意見は目立たないから、過激な事を言い出す(実際には責任取りたくないので行動に移す気もないのが殆ど)から過激な言動をする政治家が増えた
-
個人的にはバトルフィールド6が2021年に発売予定だと発表されたことですかね
社内のハンズオンプレイテストを実施するくらいには出来ているとか
5でのやらかしが酷過ぎたので正直あまり期待値は低めですが舞台は現代戦をお願いしたいです
あとはサイバーパンク2077の再延期ですね
リーク情報だと社員はあと完成まで4〜5ヶ月かかるとも漏らしているらしく不安しかない……
-
>>738
で、同じく、いいともでピザハット・ランキングで一位特うまプルコギとりました。
なお、別番組で”かえれま10”(お試しかっ!)だと、5位
-
親父曰く、キムチ鍋は具材が全てキムチ味になるから詰まらないとの事
-
>>719
そいつらが悪魔やからな
>>731
豚しゃぶしゃぶでポン酢
この前
旭ポン酢が売ってた 懐かしくて買ったが福岡で売ってるとは思わなんだ
-
>>743
冷やし韓国ってのもなかったっけ
-
>>742
いや、甘いぞ。
ナポレオン戦争で、戦列歩兵ゲームとかになるかもしれんぞ
-
最近のゲームはハード性能が跳ね上がった事も有ってボリューム感だったり映像の質だったりの要求基準が一昔前より桁違いですからねぇ、
それに比例して開発費も突き抜けていて
-
>>747
ランペルールか
-
>>745
3号だと大ショッカーが正義になってなかったかな
-
>>748
そろそろ、ガンダムで連邦VSジオンDXをPS4でできるようにしてよお
-
反論しないと言うことは、この場の総意として全面的にこちらの言うことが正しいと認めた事になります。それて良いですね
-
>>742
今度はどんな感じになるでしょうかね >>バトルフィールド6
5も打ち切らずに地道に改善していけばよかったのに。
題材なんてWW2だからゴロゴロ転がっていたのになぁ。
-
半島嫌いになる前にあちらの料理一通り試したが合わんかったなぁ(元々好き嫌い激しくて駄目な料理口に含んだだけで嘔吐反射しちゃうんだけどさ)
市販の鍋のやつは個人的には濃過ぎに感じ自分でやると安定しない不具合…
-
匂いがきついよね。半島嫌いがどうこうじゃなくて。
-
>>752
いきなりなんの話だ?
-
サイバーパンク全裸待機中だけどそろそろ風邪引きそう
-
バトルフィールド6はEAのCEOによると
・今まで最大規模のスケールとなる
・次世代機器の性能向上に伴う表現の進化
・従来より1年も長く開発期間を設けたのは次世代機の性能を完全に活かしきるため
・社内のハンズオンプレイテストの反応は良好
とのことですが、5が酷過ぎたせいであまり期待しないで待ってるといった意見多いですねぇ
-
韓国料理は……精々キムチとカクテキと焼肉とチゲ位かなぁ?
加えて言えば日本人に適正化されたの(本国産のあまりにも辛すぎたのを食べてトラウマ
もっとも最近の韓国のキムチは自家製や一部を除いて中国産の輸入品に圧倒されてるそうですけど
不景気でキムチ業者が縮小倒産してるのと賃金や貯蓄の低下でキムチ代を安くあげる為にコスパに優れた中国産をみんな買う……こんな悪循環
-
そんな事はない、と後から言っても、裁判所も弁護士も相手にしてくれないから、リアルでこういう目にあったら有耶無耶や先送りではなく速やかに弁護士に繋をとろう
思った以上に「面倒になったら適当にやり過ごして有耶無耶にしよう」とする人間が多いくて、ここにいる人間の冤罪被害をガチで心配した
個人の好悪超越するレベルで
-
買った時、pcのスペック低くてノーマルでも途中でフリーズしたMSのCFS2が
win7になってpc買い換えた時に入れてみてサクサク動いた時はカンドー
個人が作った馬鹿でかくて重くて動かなかった戦艦大和も
波を立てて突き進んだことにべっくらこいた
-
最大規模のスケールってのがどういう意味なんやろ。
ゲームの規模がって意味なのか、製作体制って意味なのか…
100人対戦とかも遂に実装してくれるのかねえ。
-
>>756
私をNGしてくださいって宣言じゃね?
-
>>652
ファクトチェックって、元からトランプ大統領批判するために出てきた胡散臭いものだったような。
-
>>759
焼肉って、どこの国もやっていることだから特別感はないよな
むしろ挙げろといえば、ホルモン焼きぐらいやな。
日本人がマグロの大トロを捨てたように昔は外道扱いで
それを半島人が食べていて、商売にしたのが始まりだとか
-
チゲとかは結構食べられるな。
とにかく辛さに全振りしてる系は美味しくないから食べられないんだけど。
韓国のりとかは好きだったけどちょっと製造工程を聞いてから食べられなくなった。
・・・日本国内で作ってない?
-
>>760
だからいきなりなんの話だ?はっきり言わないと有耶無耶になるぞ?
-
>>750
すまん、3号は視てないんだ
-
>>754
日本製のキムチは食える、が韓国産のはパサパサしてて苦手だったな
-
>>765
本物のアメリカのバーベキュー(長時間掛けて炙り焼きした塊肉を削いで刻んでバーベキューソースで食べるヤツ)は一度体験してみたいかな 多分一度で十分とかになるんだろうけど
-
>>762
個人的にはキャンペーンの規模とかだったら良いなあと思いましたね
バトルフィールドシリーズはキャンペーンがCoDに比べると弱々ですし
あとは早くも来年のCoDがどこのスタジオになるのか気になりますねえ
Sledgehammerだったらアドバンスドの続編出してほしいですし、Infinity Wardだったら
恐らく新生Modern Warfareの続編になるでしょうし
-
>>759
焼き肉は日韓では明確に別物らしい
-
>>768
大ショッカーに支配されてる世界、そこでレジスタンスしてるてつを、だが負けたのであった
何の脈絡もなく復活したよ、アイツ
-
>>今時のゲーム
いまだにceleronMのノートでelonaをやっている自分には関わりのない話だなあ。
あと、たまたま中古屋でHOI1の日本語版が100円で売られていたから購入して、ニコニコ動画とかでプレイ動画を参考にしようとしたら1のプレイ動画は見つからなかった。
-
>>771
codはまだブラックオプスの新作のβが終わったばかりだし多少はね?
BFのキャンペーンはかぁ…
個人的には4のが結構長くてダレたから1や5くらいの感じが一番気楽ですね。
-
>>765
昔は精肉業を営んでた朝鮮人が、日本人が食べない内臓を処理して食べてた
それを終戦で食の乏しい時代、精肉よりもずっと手に入りやすいモツを代用品として闇市で串焼きにして売った
他に食うものが無いし肉そのものが貴重だったので食べてみたら旨かった
その後高度成長期に入るまでに日本人にとってモツ料理は一般的になっていったという
-
サツマン更新、読了
朗報 お豐の息子はお豐だった
-
>>772 日本の焼肉はつけだれで食して、韓国の焼肉はもみだれに漬け込んでそれをハサミで切り分けつつ食べる感じでしたっけ?
-
つか半島の焼き肉って豚肉って聞いたが
-
ゲームなぁ
数年前までPSO2やってたがみんなやめて行くのでしなくなったなぁ
小林幸子がゲーム内にでてきたあたりだったか
-
>>773
ありがとうございます
てつを正義やん
俺が俺が正義だ〜♪
-
>>781
マジに脈絡もなく復活してパワーアップしてたからなぁ、てつを
-
>>775
個人的にはBFよりCoD派なのですよなあ
ただBFも嫌いという訳ではなく好きな方なのですが、やはりストーリーも面白くない訳ではありませんが
CoDに比べるとパンチが無いんですよな
BF3の時もキャンペーンに力を入れたと盛ん宣伝していたので楽しみだったのですが、面白かったですけど
少々盛り上がり切れなかったというか(同時期に出たのがキャンペーンでWW3を描いたMW3というのもありましたが)
あと個人的にはGhostsの続編出してほしいのと、キルゾーンシリーズの新作をお願いしたい……
キルゾーンは本当にあのSFミリタリーの世界観がたまらんのですよ
-
>>783
私もキャンペーンやるならcodですなぁ。やっぱりcodのキャンペーンは出来が良い。
ただBFの方は対戦の方を求めているのでキャンペーンは短めでいいかなと思ってますわ。
キルゾーンシリーズも新作欲しいですねえ。
過去を描いたキルゾーンゼロとか来てくれてもいいのに。
-
CoDといえばハーメルンにゲートとのコラボ作品があったな、伊丹がプライス?達と一緒に悪党始末してからゲートが開いた作品が
-
>>784
一応キルゾーンに関してGuerrilla Gamesも2018年にFPSゲームのベテラン開発者数名を含む大規模採用を行って
チームを作ったので水面下で何かしら動いているのではないかと言われてはいるんですよな
ただHorizonの続編の方に今はかかりきりらしくいつ出るのかは現状未定ですね
あと個人的な願いとしては早くGTA6を出してほしいです……
-
>>786
まだキルゾーンの企画生きてたのか。嬉しいわあ。
-
>>771
BFのキャンペーンはオマケって考えておけばダメージはないかと
元から大人数で戦うってのがメインディッシュなわけですし、キャンペーンはあくまで前菜というか操作方法を慣れる訓練というか
ただBF6は良くなってるといいなあと思います。BF1がチーターで嫌になってBF5は様子見してたんで
・・・そういやチーター対策はどうなってるんだろうか・・・今よりマシになってるといいなあと
-
BFはⅤはクソ微妙でしたな、わいわいお祭りゲー感覚で遊べるBF1のほうが
はるかに長く遊べました、リアリティ傾向に持ってたのが完全滑った感がありますな
うちではキムチ鍋はわりと食べますね、市販の鍋の元使えば基本おいしく作れますし
あと家族が好きなんでトマト鍋なんかもやりますねー
-
>>787
ただやはり最後まで出るかは不安が残りますなあ
タイタンフォールなんかもRespawnがEAからの度重なる無茶ぶりで疲弊した末中止となり
暗礁に乗り上げて将来的に出る可能性は十分あるとされていますが、現在開発はされておらず
実質シリーズは凍結状態ですからね
APEXがタイタンフォールと同じ世界って事でお茶を濁されさらにそっちの方が売り上げが良い状態ですし
>>788
確かにバトルフィールドはそういった向き強いですからね
チーターに関してはかなりマシになっているとは聞きますな
ただゲームメディアからもBF5は実質太平洋戦線以外は失態に次ぐ失態で信頼が地の底に
落ちてしまい、はっきり言ってEAもDICEも完全に迷走している状態にあるので
とてもではないがBF6は不安でしかないと言われちゃってますからなあ
-
韓国産キムチは絶対に使いませんが、キムチ鍋はよくしますね
冬に炬燵に入りながらつつくのは至高
-
そも当の韓国人が「キムチなら日本のがいいよ!」と太鼓判を押してますからね。
-
今のEAがなんか微妙みたいだからなぁ…
迷走が酷いし、何より内部の体制が大分酷いとも聞きますしね。
>>789
所々いいところはあったし、追加された太平洋戦線は面白かったので、
BF1と同じで頑張って調整や追加続けていけば化けた可能性十分あったんですけどねえ…
-
親族が韓国留学行って帰ってきたらキムチ滅茶苦茶スッパイの美味しいと食べてたな
俺は日本の甘口キムチしか食えんかった。
-
>>790
失った信頼はプライスレスですが、EAはアンセムとかも期待させて中身が酷いとか最近は酷いニュースしか目にしないような・・・大丈夫なのかなと
なんかロックマンXみたいに5,6,7が暗黒期と言われて、8でようやく取り戻したけど失ったのが大きすぎて8でストップしたみたいなことが起きないことを願うばかりです
・・・ってタイタンフォールで既にそれをやっちゃってるしなぁ・・・不安だ
-
>>782
Blackでやられたんだから、脈絡自体はあるような・・・(RX第一話思い出しつつ)
-
キムチ鍋かチーズダッカルビしたいなぁ旨辛とか甘辛が好きなので!
-
>太平洋戦線
刺突爆雷を利用して当然の様に生き延びる日本兵が船坂過ぎた
-
>>793
体験版しかやってないですが、良いところは確かにあったんですよねBF5
今まで動かせなかった固定兵器の一部を動かせたってのはかなりよかったなと
対戦車砲を前線に引っ張り出して敵戦車の出鼻をくじくとか今までのシリーズで出来なかったところは評価したいんですが・・・
-
あれくらい馬鹿ゲーの方が軽く楽しめて嬉しかったですねw
-
BFって次回作っていつの年代のゲームか発表されてましたっけ
世界大戦物も飽きたのでそろそろベトナム戦争か現代ものやりたいぞ・・・
次が朝鮮戦争とか言い出したらアセットも全部使いまわし確定だからパスするの確定するが
-
噂だと現代戦と聞きますが…
-
最近のFPSで現代戦が無い時期が続いたのは、銃のデザイン使う費用が高すぎてWW2やSF系ばっかになったと聞きましたね。
-
BFは3と4のリメイクしてくれればいいんだよ、CODはマップ小さすぎて疲れる
BF2のリメイクでも良いんだがあの位マップ広いと裏取りとか頭使う要素が増えて楽しい。
-
>>801
流石に戦列歩兵時代は問題外っすよねぇ
fpsで戦列行動と六つの動作を繰り返すとかゲームにならんw
みんな好きかってに白兵やるかサーベルか銃剣振り回しそうw
-
>>796
やはりてつをが最強かな
経験の1号、2号、チートハンドのスーパー1、ほぼ完全改造体のZX、何でも日本一のV3が続くかな
-
>>805
確かsteamにFPSの戦列歩兵のゲームありますね、かなり難しいゲームみたいですがw
-
いっその事異世界とかもありなんじゃないですかね
個人的に現代の火器や兵器を中世風騎士やら魔法使いやらオークやゴブリン、魔族や魔王、神々なんかに
ぶっ放すFPSとか割とやってみたいです
-
現代者であって欲しいなぁ
ベトナム戦争以前になると歩兵が対空できないから飛行機物に対するストレスが酷すぎて
>>805
ナポレオン戦争時代の戦列歩兵FPSゲーはあるぞ
周りをまとめられる良い指揮官が入れば結構楽しい
-
>>808
近いゲームだとDOOMあたりかな?
-
>>191
どっちもリプで大量についたのをクソリプ扱いして鍵かけたわこいつ
-
>>796
あの時は太陽の偉大なる加護があったから
-
>>807
>>809
まぢですか……Holdfast Nations At Warってのがあったw
プレイ動画見たけど散兵戦でワロタ
後バグパイプだのラッパだので行進曲入り乱れててシュールww
-
あれたは確か中々なお祭りゲーだった記憶。
-
>>813
あと南北戦争のFPSゲームもあったはずですw
他の方が書いてる通り、指揮官がいると見事な戦いになって見てる分には面白そうでした。
ただプレイした人曰く、みんな開幕ダッシュ決め込んで一発撃って弾込め中に刺し殺されまくってましたw
-
そういえばDeath Strandingの続編を小島監督は考えてるとのことですが、結構きっちり終わっていたので
どのように繋げていくんでしょうなあ
監督曰くDeath Stranding 2は「ゼロから始める」だそうですが、果たしてどうなることやら
-
ドゥーム=スレイヤーサンは実は元祖なろう系主人公だった・・・?
箇条書きしてけばわりとテンプレ系なろう主人公?
-
>>815
突撃ーーーー!!
ばんざーーーーい!!
かな?
-
>>815
鯖と数集めれるかですよねぇ
単に個々のゲストが参戦するなら、マスケット銃を使った散兵戦によるFPSだし
みんなでえっほえっほ弾込めてる横で地形に隠れながらぴーひゃら奏でてる軍楽兵いいなw
>南北戦争
一応スペンサー銃も実用化されてたので、現代戦に近い戦い方は可能な筈
……なんだけどなんですかねあの死体がリスポンせずゴロゴロ転がってるの(白目
-
>>818
指揮官?っぽい人がVCで指揮しようとして、半分ぐらい無視して全力突撃wって感じでしたw
-
これがうわさに聞く万歳エディションか…(違
-
>>803
BF1を出したのも、
EA「現代兵器だとデザイン料?とか結構取られるなぁ・・・せや!!
特許がすでに切れてる大昔の銃使えばええやん!!」
って判断で出したみたいなのを見ましたが、成功だったと言えますかね
-
関ジャニの子がスズメバチの巣とりよるし
-
>>823
横山やったか
-
南北戦争のマルチの奴はとりあえず簡単な英語覚えないといけないみたいなことを聞きましたね
指揮官の指示に従って斉射すれば命中率が格段に上がるそうで
指揮官プレイするならVCと簡単な英会話必須だとか
-
猿の腰かけ茶煮込みすぎでは?
-
>猿の腰掛
漢方の原料よりも駆逐艦や軽巡の艦長席を連想する仮想脳
-
売上考えないならスペイン内戦作ってほしいな、どこも作った覚えないし
時代背景から兵器は豆戦車か軽戦車しか登場できないから、まだ歩兵で対処できるレベル
ゲルニカを筆頭に空爆や対空戦闘も十分楽しめる
それらを差し置いて、固定兵器・アハトアハト水平射撃を何も考えずにやりたい
-
フサリアが活躍するポーランド侵攻作戦とか
騎兵で戦車を倒すロマン
-
個人的には朝鮮戦争やユーゴ内戦、イラン・イラク戦争や中東戦争なんかのステージがある
FPSもやってみたいですね
-
スズメバチをドローン(ハチ)で追いかけるのか
-
>>830
朝鮮戦争はウリナラファンタジー全開になるからお断りで。
なぜか、韓国軍の敵が日本兵とな
-
>>831
ホーネットで追いかけよう(ネタ)
-
防護服の名前、ラプターなんか
-
騎兵というと、ランスチャージの恐ろしさと強さはマウントアンドブレードってゲームでわかりました
このランスチャージが強すぎてアプデでナーフされてチャージ時間が設けられたそうですが
>>832
ストーリーとかプレイしてないから知りませんが、ホームフロントはどうなんでしょう?
あれは触りだけみてもウリナラファンタジー全開かなと
-
>11/26発売のガンダムエース1月号から
「機動戦士ガンダム異聞 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます」の連載が始まります
魂消たな…
-
戦列歩兵道かなw
-
ttps://twitter.com/aricchen/status/1325318408016179200
“私は民主党員ですが、ドナルド・トランプ氏を支持しています。私は自分の党の前に国を置く… 我々は今、すべての合法的な投票が数えられるまで戦うだろう、そして正確に数えられる。” ? @RepVernonJones ジョージア州 “今回の選挙は不正操作されたと信じています” -マイケル・バルテルミー
民主党員からも胡散臭がられてるって、やりすぎたんだよ売電は…。
-
>>836
二次創作を準公式が追っかけるんかい…。
-
時獄変、1行でさらっと流された部分がわりと重要だったりして気が抜けませんね(更新ありました)
-
すっかりネタ枠になってしまった感がするGHOST バトルオブツシマ
お侍様の戦い方じゃない
兵士としては満点だよw
-
プレコのどうなったかな?
駆除とかは
-
ttps://www.cnn.co.jp/usa/35162115.html
米ミズーリ州の公衆衛生当局は8日までに、新型コロナウイルスの陽性反応の判明後も今月3日の米大統領選の投開票日に地方の投票所で働き続けていた選挙管理の責任者が死亡したと報告した。
本当にコロナで死んだんですかねぇ…。
-
>>841
でも封建貴族としては問題だらけだから・・・
-
>>836
ガルマ推しのOLだったら初期に赤い彗星を物理で彗星にしそうだな
ハーメルンのマ改造大佐もカイ・シデンが最後に良い処を持って行ったな
こちらの総帥もどうなるか
-
フレンチって、単品で食べるイメージないな。
フルコースで食べるというか
-
>>838
圧倒的大差を付けるのは失敗だったな
民主党は票操作で勝つにしても最後の段階で接戦の末、ギリギリ勝つのが理想だった。そうすれば共和党陣営の反発も抑えられただろう。下院選挙で共和党女性議員の躍進で痛み分け感を出せたのに、ありえないレベルの大差が逆に不信感しか産まなかった
-
>>839
陸奥さんと烈海王さんでやってるし
-
>>846
フランスパンにサーモンやチーズ載せたような一品料理味も立派なフレンチよ
-
民主党は大統領選挙で勝てても、「試合に勝って勝負に負けた」状態になりそう。
議会選挙もご覧の有様だし……これで民主党政権が中国に対して日和見な態度をしたらどんなことになることやら。
-
>>840
ハクトウワシんとこで思ったが、米西部って戦場として見ると悪夢もいいとこだな。
-
裏の暗闘は表に出さず、表向きだけでもクリーンファイトしないと身内すらドン引きする結果にしかならない
かつての自民党総裁選なんてそれはもう…
-
選挙の正当性がブッシュ・ゴアの時以上に疑われて中露やメルケルに「民主主義?ハッ」と鼻で嗤われてオバマ時代以上に外交が機能不全となりそう
-
>>846
それについては色々としか言いようがない
普通に前菜、スープ、肉または魚、メイン、デザート、のコース
これはレストランだけど、ブラッスリー、ビストロ、等の軽食、居酒屋な感じのもある
生ハムやサラミを数種類皿に並べたのをワインで食べてそれで終わりもあるし
更にコンフュやパテ、魚介の盛り合わせをパンと一緒に大皿で取り分けて楽しむのもあります
一般市民の集まりだから日本の居酒屋での宴会みたくざっくばらんに楽しむのもありだという事で
-
俺のフレンチみたいなのかな?
-
>>847
ペンシルベニアでUSメールが『発見した』1700票とかもな…。
理論上、それを繰り返せばアメリカ全土を青く(米民主党の色)染めることができると知られてしまったわけで…。
-
「和食」の定義は割とハッキリしてるけど、「日本食」となると途端にガバガバになるしね
卵かけご飯も味噌ラーメンもナポリタンもカツカレーも全部日本食だ
ルーツは全部バラバラだけど、間違いなく全部日本食
-
フランス料理って聞くと単品じゃなくてコースのしか思い浮かべられない
-
ブッシュとゴアの時ですら共和党の司法担当だったテッドクルーズ氏曰く、密室で開票し始めた州だけゴア票が急に伸びた、何故か夜になるとゴアの票が伸びるとFoxの番組で言ってました。
-
トランプ大統領としてはたとえ裁判に負けたとしても売店政権は胡散臭いと印象付けてしまえば一矢報いたことになりますわね
-
>>859
リベラル「どうせFOXのフェイクだ」と気にもしない気がする
-
>>853
外交が機能不全に陥り、日本だけがまともに話を聞いてくれる状況……。
超大国とは何なのか。
-
>>857
料理の発明速度だと世界見渡してもかなり速い方なんだろうな
-
サツマン更新分読了。
>連中を呼ぶくらいなら、レッドキャップかバグベアを呼んだ方がまだマシです
ガウス・ゴール大佐「どうれ、わしの出番じゃな!」
サツマンのほうがマシかなぁ…?
-
大佐とレッドキャップスは急激に老化するから
-
>>855 >>858
日本人だとどうしても「お高い」だの「格式張っている」という先入観が強いけど
向こうだって普段の一般人が腹を満たす定食屋や仕事帰りでツマミを食べながら若いワインやピルスナーを喉に流し込む居酒屋があるんだし
どうにも最初に来たのがコース料理とかでホテルから始まったのが弊害になってるねぇ
-
>>861
今回の件も弁護士資格ある人らしく法律論で責めていて「開票作業は6フィート以内に監視員を入れると法律で決まっているのに、フィラデルフィアの選管は拒否した。この時点でおかしいだろ」との事、ソースは本人のTwitter
-
てかサツマン纏め読みしたらお豐さん死んでて呆然としたな
-
>>866
そう言った居酒屋コースは日本食(洋食)に魔改造されてフランス料理と認識されていない状態の様な気が
-
最初期に日本人が公式に遭遇したフランス人は大体軍人か外交官という、間違いなくコース料理を食べる機会が多いエリート層でしたから
後は技術者や商店関係者(大体武器商人)だし
-
>>867
そりゃ党に関係なく舐めた事されたと本人も思うわな
-
>>870
洋食自体が海外との接待用に始まりましたからね、それを日本人向けにしたのを料理人が頑張って広めた感じですからね。
-
>>869 >>870
一般人との接触が盛んになったのが高度成長期以降だからその辺は仕方ないか……
思えば日本人にとって非常に身近になったパスタだってバブル前なんてミートソース、ナポリタンぐらいしかなかったもんね
-
>>873
ナポリ「あんなのをナポリタンと呼ぶな」
-
>>867 マジやったのか?監視員を追い出したのは
-
ナポリタンは和食分類ですが、起源主張してるわけじゃなく逆に一応敬意を表してナポリってつけてるんじゃないかなあと
-
日本人からすると、握りずしをカリフォルニアロールを作って
これが握りずしですって言うようなもんか
-
>>874
なおナポリ以外のイタリア人からは「これはこれで有りやな」と意外と好評な模様
-
JOJOからかイカ墨スパが日本でも出る様になったのは
バブルまでは身近な海外はハワイ位しか無かったし、明太子スパとか他に有った位?
>>875
後から入れたというニュースも有った様だが外からの監視も出来ない様に目張りをした映像も見たな
一応トランプ派の暴動を警戒してのバリケードと言っていたが
-
>>878
勝手にナポリと関連づけられることが不満であって、パスタのバリエーションの一つとしては普通に食える味ってことかね
-
イタリアモデルのアンツィオ高校でも普通にナポリタン出してたな。そういや
-
まあ、カリフォルニアロールも美味いし似たようなものか
-
そういや、おれ、ナポリタン食ったことねえや
-
>>880
不満なのは、トマトじゃなくて安っぽくアメリカ人っぽいケチャップを使ってる事だ、とか聞いたような
-
ナポリタンって味の構成的にアメリカ人大好きな味やろ
ケチャップドップリ、タバスコ使って粉チーズ
-
>>874
ナポリ人「ナポリにあこがれてこんな名前にしたんかwwwまあありっちゃありかな。パスタじゃないけど」
-
そういや、普通のミートスパゲティに粉チーズ使ってるけど
あれもイタリアでは外道扱いなん?
-
>>874
ハァ…ハァ… あんなもの……?
取り消せよ……!!! ハァ… 今の言葉……!!!
実際アルデンテでもなく、茹でて〆て更に一晩冷蔵庫で寝かすという向こうのパスタの扱いからは常軌を逸脱してるのも理解できないそうで
後、日本人が誤解しやすいアルデンテの硬さだけど、向こうはソースに絡めて炒めて仕上げるのが一般的
この段階で僅かに芯が残ってる状態でソースに和え、テーブルに出される段階でパスタに完全に火が通るのが理想だそうです
だから日本の変なイタリアンでゴリゴリに堅いのは勘違いだろうと推測される
本場だと「パスタの硬さは店ではシェフ、家庭ではマンマが決めるんだからこまけぇこたぁ気にするな!」だそうでw
-
>>875
一応入るのを拒否してる映像がTwitterにもあります。最終的に裁判所命令では入れたそうです。
一応あちらの新聞メディアが記事にしてましたし、クルーズ氏がネタにしとる事から概ね事実かと。(弁護士やってた人なのでそこら辺は慎重でしょうから)
-
>だから日本の変なイタリアンでゴリゴリに堅いのは勘違いだろうと推測される
なんだろう、王様の仕立て屋の日本編で、日本人のイタリア料理人が出したアルデンテが不味いから主人公が食べたら
「確かにこれはアルデンテだが貧乏人のアルデンテだ」
って言ってましたっけ?あとはどんな内容でなんで貧乏人なのかってのは忘れましたが
-
あんなもの(AC風味)
-
>>887
普通にチーズをかけるのは一般的
だけど専用のチーズグレーターでブロックサイズのチーズからすりおろす
だからあんな粉みたいな風味が足りない代物なんてチーズじゃないそうで
あとチーズをかけるにはソースや具材によって向き不向きがあるから日本人はパスタとみれば何でもチーズをかけるんじゃないとお怒り
-
>>890
確かイタリアだとペペロンチーノとかは金が無い時に食べる貧乏飯扱いらしいですね。
-
>>890
バリ堅でパスタを仕上げる
堅いから余分に噛まないと呑み込めない
自然と噛む回数が増えて満腹中枢が刺激され量が少なく貧相でも腹は満たされた感じになる
-
日本在住のイタリア人シェフが、たまに「サイゼリア」に行くってインタビュー記事を読んだっけなぁ。
なんでも「サイゼリアの柔らかいパスタが、イタリアの家庭料理を思い出すから」とかなんとか。
-
>日本人はパスタとみれば何でもチーズをかけるんじゃないとお怒り
和食になんでも醤油かけるんじゃないと怒るのと似たようなもんですかな
-
>>885
尚愛知の名古屋食となると熱した鉄板に薄焼き卵をひいてその上にパスタを載せるという
ソーセージと粉チーズも追加で
-
>>893
ペペロンチーノ旨いのに
-
実は私は小さい頃、ナポリタン嫌いだったんよね。
ここ最近、その謎がやっと解けたのだが……ママンの作るナポリタン、妙に薄味だったんだ。それでどうも好きじゃなかったらしい。
-
でも安いのは事実なんだよね
ニンニクと唐辛子とオリーブオイルとアンチョビぐらいしか使わないから
そのためかちょっとお高いリストランテなんかじゃとそもそもメニューリストに載ってない場合があるらしい
-
基本的材料がニンニクにオリーブオイルにトウガラシだからね
-
オリベがナポリタンって呼ばれてたな
-
>>899
そりゃあナポリタンは麺がギトギトベシャリな位にソースを搦めないと
それに粉チーズを農薬の如く散布しタバスコをビシバシかけて食べる背徳のメニューだから
上品に作ると逆にこれじゃない感じになるのがナポリタン(ぇ
-
>>895
それ知ってるけど、そのシェフ、あのラッキー・ルチアーノの末裔だったかと…。
(ラッキー・ルチアーノは母方の親戚だったとか)
-
>>903 ネタスレでありましたね。ドゥーチェがナポリタンを食す回
-
今Kindleに切り替えて広告で初めて知った
ごちうさってご注文はウサギですかの略だったんか
てっきり、ご馳走さんはウサギですかの略かと思ってた
-
>>895
気になったのでググったらこの記事がヒットしたのでこれでしょうか
よく読んだらこのシェフ、元山口組所属の経済ヤクザで足を洗ってシェフになったって結構すごい経歴だなぁと
あと、映画アウトレイジにダメだししてたのは笑いました
ttps://tocana.jp/2018/06/post_17141_entry.html
-
>>907
ムー並の信用度でリテラよりましなトカナの記事か
-
そういえば今年のケムール人が
60年前の地球に挑戦してるんだなぁ、となんとなく思った
-
マシンが古くなったせいなのかOSにエラーでも貯まっているのかメモリーの解放がうまく行ってない感がすごい
-
転生OLキシリアやるなら、ガルマ三部作もやってくれ。あれは良い物だ
【ゆっくり劇場】ガルマ「グフとかいらないんじゃあないか?」【第1話】
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm25612728
-
>>908
ムーとトカナは割り切ってる上に中の人たちも昔のトリビアみたく大人が
本気で馬鹿をやるみたいな感じの媒体ですからね
ネタに走る時は思いっきり走って真面目な記事は割かし真面目に書いてますし
リテラに関しては左翼・リベラルキチ度が振り切り過ぎて正真正銘次元が違いますから
-
令和、サラって流されたけど、米南部軍ほぼ壊滅してるじゃないですか
-
今日のサツマン。
カエルの子はカエル。お豊の子はお豊。
令地は既に爆撃がミズーリなどの東部寄りの中部諸州にも及び始めた模様。
-
>>913
そもそも頭潰されるから頭ない軍隊作って無期限死守、なお無期限たって食い物や水は?な世界だし
-
無人兵器部隊相手だと、敵前逃亡ワンチャン無いからなぁ……(白旗振った方が生存の芽がある)
-
HOI4で指揮統制が低いと師団が身動き取れなくなってしまうってのが令和地獄の南部軍になってるわけですか
で、補給も断たれたから後は餓死するだけと、酷いけど効率的だなぁ、怖いくらいに
-
白旗ってあれでしょ。
徹底抗戦。相手を地上から一人残らず殲滅するって意思表示(バッフクラン並感)
-
>>917
餓死よか、給水塔ぶち壊し、水源に近寄るとハッピー君が狙撃してくるみたい。
真夏のネバダやアリゾナでこれは地獄。
-
令和は面白そうなところを一行で流しちゃうからなあ、今回の米南部軍戦や
在日米軍のクーデター未遂や中国大使館のやらかしとか
-
アエラ、ハフポスト日本版、収監金曜日を合わせて雑誌会の死天王やな
-
令時はドイツ兵持ってきたのはいいけど武器渡らずに近隣の土地とお話(意味深)
で食糧もらってるとか何のために欧州から来たのかという・・・・
-
アメリカの工業力がここまで的確に潰されるなんて予想していなかったからね……
WW2ではドイツも日本も、なんだかんだ工業力を維持していた
-
>>923
アメリカの場合大雑把に爆撃しまくって工業地帯をつぶすということができましたが、令和日本にはそれができないからというのもありますからね
だから、可能な限りの情報を集め、最低の攻撃で最大の戦果を得られるようにした結果が、アメリカの工業力その他の払底かと
アメリカ全土の爆撃なんて夢のまた夢ですからね
-
>>909
今youtube でウルトラQやってるよ
>>912
そうだからリテラより信用できる
>>921
ゲンダイはギャンブルとエッチな情報は真剣にやってるからな
-
>>924
1945年当時のアメリカの詳細な地図とかも、国内探せば出てくるでしょうしねぇ・・・
技術史や産業史の研究やってるところなら何処で何を造ってたかというのも見当がついてもおかしくないわけで。
-
>>921
Buzzfeed Japanという新参の香ばしいネットメディアもありますね
言わずもなが朝日の多大な影響下に置かれてるという
-
>>924
思えば工場地帯焼き払えばいいって安易に考えてたものですが、徹底的に頭潰せば身動き取れなくなるってのをわかりやすく示してますよね
潰してるだけでなく連絡も遮断してるからここまで一気にアメリカ崩れたんだろうなあと
-
まあそもそも戦略爆撃ってものっそ物資と金かかるからね
-
チョークポイントを一方的に破壊してくるの相手では何というかもうね。
-
ウルトラマンZで「2020年の再挑戦」やってすな
-
>>929
だから令和日本のやっていることは中枢だけをピンポイント爆撃
いかにアメリカが巨大な怪物でも重要な臓器だけを破壊していけばあとは勝手に巨体を維持できなくなって倒れるって寸法ですな
>>926
それだけでなく、技術者や研究者がいつどこで何をしていたかもしることができますからね
そういった頭脳をたたくことも容赦なくやっているでしょうし、やっていましたね
>>928
わけがわからないうちに次々と連絡が途絶えるのはある種恐怖でしょうな
-
>>929
戦略爆撃はやってるみたいだ。投弾パターンを最適化した上で(火災旋風を誘発させないとあんま死なない)
-
令和時読了
タケちゃんマンを思い出した
-
化学工場や製鉄所みたいに、設備が大掛かりで移動が難しい、かつ発見が容易な設備は優先的に破壊されるだろうしなぁ
-
令時読了、あー、内陸部までえらいことに……
そして久しぶりに国連安保理
効率化を極めていくとこうなるんだなぁ…と肝が冷えていく
-
令時自衛隊の戦略爆撃は、藤枝梅安の仕掛け針の一撃が如し
-
ロシア人曰く「スターリンも引くであろう強権」らしい
-
そいや蒼海決戦、皆読んでる?
暫く更新滞るかもらしいが、研究発表て作者何者なんだあれは?
-
>>939
読んでますよ。
あそこのクオリティはかなりのものですよね……。
-
今期のアニメで一番安定してみられるのはストライクウィッチーズくらい?
戦翼はあきらめた
-
>>939
誰かと思ったら東京テンペストの作者じゃないか。
ちょっと読んでみるわ。東京テンペストが好きだから期待
-
>>941
海外の反応でイマイチだった扱いだけど
そんなに出来が悪かった?
-
>>940
令時と薩摩、環境省とあれが最近のおすすめ。狂ってるのに1つだけ真面目なのが紛れてるようではあるが。
補給拠点としてのオーストラリアが脆弱化した場合、ニューギニアでも粘ってもいいのか?と思うが、
そこまでの兵隊ないんかねやはり?
-
>>941
私は普通に見れてますけど>>シグルリ
-
シグルリはコメディ枠
-
>>942
おすすめやぞ。最近俺も読み始めたんだが、あれはよい。
-
んだんだ。ストパンみたいなもんとして見ればそんな見れない話じゃない。というか普通に楽しんでますわ。
変な自称神様なが時々混ざるけど、でもあの人EDで魔法少女衣装着るくらいにはノリノリなんだよなぁw
あとは魔王城はお休み、ごちうさ、ヒプノシスマイクあたりがおすすめ。
-
蒼海の次の舞台はマーシャル・クェゼリンだけど、多分撤収しようとする日本軍とアメリカ軍の戦いかな?
-
魔王城でお休み は良いよね。なんだかんだで一番楽しめる
-
魔王城は今期のダークホース枠ですわ。
原作一巻の頃から買っていたファンとして出来が良くて嬉しい限り。
-
ひぐらしのなく頃に業も良かったよ
-
ひぐらし今期の評価高いのか。あとで見てみようかなぁ。
-
ダイ冒が普通に面白いと思うの
ポップといい、ウソップといい
このテのキャラが好み
-
>>954
嘘風「それは嬉しいですぞ!」
-
令和時獄変、すすきのそういうサービス業の人たちが北米に派遣されて自衛官扱いで階級を持っている模様w
歌舞伎町や中洲など日本各地のそういうサービス業の人たちも自衛官扱いで階級を持っていてサービス業に従事しているんだろうな。
アメリカが雇った元ドイツ兵はアメリカの工業が壊滅したせいで活躍することなく厄介者として終わりそうですね。
しかしアメリカ大統領選挙に話題が集まって影が薄くなっていたがフランスは7日の新規感染者数が8万6852人と3日連続で過去最多を更新したらしい。
いつの間にか一日あたりの新型コロナ感染者が8万5千人を突破か。
公式での10万の大台更新が現実になりそうだな・・・。
-
コロナもそうだけど中国のワクチン工場がお漏らしてリアルバイオハザードが起きたブルセラ菌も怖いな
既に6000人以上が感染しているみたいだし
-
日本も感染者数が増加傾向で第三波を警戒してるけど……
欧米はもう、文字通り桁違いですな
日本の感染者総合数11万人手前なのに、それをたった2日未満で超過するとか
……正直、完全に医療崩壊してませんかね?
流石に大半は軽症か無症状だとしても、通常の医療活動すら圧迫して当然の数ですよ
過酷過ぎて耐えきれないと退職していく医療関係者も後を絶たないという先細り具合
-
>>957
マスゴミ「中国はコロナを克服して経済も復活している!」
-
医療が崩壊し、普通なら治る筈だった患者もバタバタ死んでいく……末世ですね。
……本当、医療崩壊していない日本に患者を受け入れろなんて馬鹿なことを言わないか心配になってきた。
-
>>959
マスゴミは嘘は言ってない(笑)、本当の事も言ってないが...
中国じゃコロナ感染者が出てもいないことになり、中身が怪しい統計上はかなり経済活動は復活してるから嘘は言ってない。
なお、それを基準にするなら日本はコロナに完璧に対処した国になりますがw
-
あれで終わるのか、と思わせてからの大奮闘
がんばれプリズマーン
-
第一波の時点で欧州の医療体制は半ば崩壊してますからな。
そして短期間でそうやすやすと復活する代物でもなく…
-
>>963
そして長期間の緊張と困難に耐え続けるほど人間の精神は頑丈にはできないっていうことですね
第二波と2回目のロックダウン
これでもし春までに第3波と3回目のロックダウンがあるなんて言ったら普通の人間なら投げやりになっても仕方がないとは思う
-
>>963
復活するどころか、ズルズル引っ張って貴重な医療資源使い潰しましたからね。
そりゃ今の末期的な状況になりますよかね。
-
この期に及んでも「公衆衛生など甘え(キリッ」なんてやってんだから自業自得でしかねーわ…
-
欧州の医療体制はネットの又聞きですけれど、
日本と比べて人口あたりの医者は大勢いるけれど、それ以外の医療職が少ない。
その為に医者以外がやれる仕事も医者がやるはめになり、普段やってないので効率が悪くなる。
効率が悪くなるのでマスマス患者が溢れて、人手が足りなくなる…
こんな状態なんだとか。
-
>>966
水質の問題もあるので一概に批判だけは出来ませんが、結局はソーシャルディスタンスもろくにできてないわ、予防措置が根本的に間違えているし、ロックダウンが解決策かのような言動してますからね。
-
フランスやベルギー、イギリスの惨状は聞こえてくるけど、欧州でも一位、二位を争う医療下位国になってしまったイタリアとか今はどうなってるんだろうなぁ…
-
HoIで指揮統制を溶かした軍隊みたいな状態だからなぁ……
-
ベトナム戦かアフガン戦みたいだ....
-
IOCもとっととオリンピック出来ませんと白旗挙げるべきだな。
-
トランプ氏に敗北受け入れ諭す 中国環球時報
中国共産党系メディアの環球時報の胡錫進編集長は8日未明「米国の民主主義の運命の一部はトランプ米大統領の手にかかっている」とツイッターに投稿した。
「今回の結果を拒否し、最後までいまの姿勢を貫けば、衝撃は大きいだろう」と続け、トランプ氏が敗北を受け入れるべきだと主張した。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO65972600Y0A101C2000000/
はい、自供です
-
日本は名古屋や大阪などのハロウィンバカ騒ぎや季節の変わり目で今週中は増加傾向でしょうけど
欧米に比べたら誤差程度でしょうな。
-
>>960
売電なら確実に言ってくるに一票
-
>>974
日本のは症状皆無の人が増えてますからね、確か重症の割合も減ってたはずですし。
-
ハロウィンの日ピカチュウ仮葬男や珍走、暴走配達がいるにしては増えてないのは僥倖なんだろうな>福岡
-
ゴキブリをサイボーグ化する謎技術が成功、人類に有益な虫となる
じょうじができてまうのか?
-
>>978
やったね テラフォーミングがはかどるよ
-
売電「アメリカ共産民主党としての命令です立憲民主党を政権与党にして自民党を解散させなさい!」
と言ってきそう!
-
踏んだので立ててみる!
-
立ててみた
つ雑談スレ433
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1604873380/
-
建て乙です。
さぁ、メリケンもだいぶ暖まってまいりました!(白目)
-
立て乙
-
たておつデース
>>907
ああ、たぶんこれですわ。
本場イタリアンに褒められるサイゼリアすげえ、と言うべきか、内容よく読むと褒められてないじゃんと嘆くべきか。
-
ツイッターで「loser」でアカウント検索するとトランプ大統領がでる。winnerではバイデンは出ない....
Twitterで流れていてフェイクかと思ったら、マジやったわ。
割とガチでバイデン政権下でGAFA解体あるかもな、共和党もTwitterやFacebookにブチ切れ状態だし。
-
昨日の日本全国で新規に登録されたコロナ感染者人数が988人
うん、フランスやアメリカと比べたら少ないね。
あと、日本人で感染者や死亡者数が少ないのは
縄文人やネアンデルタール人の遺伝子があるおかげだと説がきてるで
-
立て乙
某航空魔導士「亡命すべきか?身の危険を感じるが。保護プログラムで移民扱いで無いからいっそのこと大統領になって連中を排除すべきか」
-
>>988
デ氏は身長が低すぎてかろうじて演壇の上に顔が出る感じで、視覚的威厳が…
実績だと軍神ですし、演説も上手そうなのですが
-
軍神? ターシャ・ティクレティウス女史はアメリカ空軍士官学校の第一期生(主席)ですが、実戦経験は皆無ですよ?
-
民間企業での輸送実績(実戦)は豊富ですよ
-
>>990
そうでした
謎の前半生以外は影働きばかりで目立つところが
そうすると、経歴からくるアピールポイントは女性初くらいしか…
-
>>991
カンパニーの紐付きカンパニーとか頓智かな?
-
CNNがメラニア夫人がトランプに敗北を認めるよう説得していると報道
その直後にメラニア夫人がツイート
「選挙は公正でなければならない。合法的な、違法ではない投票を数え直す必要がある。私達は透明性のある民主主義を守らなければならない」
…フェイクニュース…
-
バッハ会長15日来日か
中止勧告が出ても不思議では無いが責任を取りたくないとどちらが宣言するか押し付け合いになりそうだな
-
>>994
CNNの記者の情報によりますと、トランプ大統領が信頼する長女・イバンカ補佐官の夫で政権にも入っているクシュナー上級顧問がトランプ氏に負けを認めるよう持ち掛けたとのニュースも出てるみたいだがこれもメラニア夫人これもの件と同様にCNNのフェイクニュースなんでしょうな。
よっぽどトランプが法廷闘争を展開されるのが嫌みたいですねw
-
北方系のネアンデルタール人の遺伝は金髪碧眼に残ってるそう何でそれがアジア人のコロナ感染少ないってのとは考えにくいかなあ
-
立て乙です。
>>996
事実だとしても犬猿の仲のCNNがすっぱ抜けるわけないし(Foxなら可能性は0では無い)、フェイクニュースでしょうね。
まぁ訴訟されそうになったら慌てて勝利宣言したぐらいだからなw
-
マスゴミが幾らフェイクニュース飛ばそうが、速攻本人が否定できるようになったのはインターネットの功の部分よな
-
1000なら裁判で愉快な事が分かる
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■