■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ426
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ425
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1602686132/
-
おつでし
>>yukikaze様
無理せず休みましょうよ
いい奥さん泣かせないように
幸いドラゴンズは歯車が回りだしたので、来年はOBが邪魔せんといいとこ行きますよ
-
>>1
たて乙です。
>回顧ヘルニア様
まあストレスチェックの悪化とか、健康診断で数値が悪化した人数が増えたとか
出ていますので、どっちか一方は懲罰として異動させられるんじゃないですかねえ。
-
私は今年の上司運は悪くなかったですが他が悪いですね
母入院、怪我3回
仕事たまってるけど、休みましたよ
ただ、歩けるようになったから、
来週はサービスだろけど
-
立て乙です
一方が懲罰で異動となっても残ったのが訳分からん勘違いして余計に悪化暴走する可能性も無きにしも非ずな気がするので、
兎に角健康第一で健やかに過ごされる事を願います(´・ω・`)
-
建て乙
>>3
異動されるそうですので、それまではご無理のない様に……
-
サンジャポ、杉村太蔵、BTS所属会社の時価1兆超えにビックリ 田中裕二も「うちの3歳の娘も踊るからね。影響力がすごい」
尚ナイアガラかまして阿鼻叫喚の地獄になってるのは18日現在ではスルー
-
>>7
ttps://i.imgur.com/hdJDqyI.jpg
綺麗なナイアガラでございます
-
>>8
うーん、これ即買って即売った人は儲かったんかなぁ?
-
>>8
御美事
-
「皆も買ってるから」「そんな雰囲気だったから」みたいな理由で株に手を出すのは……やめようね!
-
>>11
年金の追納とか、ふるさと納税で税金控除目指した方がいいわな……
(今年は追納できたから、1万円くらいは控除されるかな?)
-
>>9
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a88b49588727b671b82d31f4f20b313df455c2ed
BTS会社社長、韓国8位の株式富豪に…
儲けたヤツ
>>10
昇龍拳からのナイアガラ
-
>>9
そのタイミングで売れてもあんまり儲けは・・・
本当に公開直後に買って秒単位で即座に売った人でワンチャン。
一番儲けたのはIPO(公開前株式)買えて即座にうっぱらった人でしょうなぁ・・・
IPO価格は13万5000ウォンで、初値が27万ウォンだったみたいだからほぼ倍になってる。
-
立て乙
株って怖いわー
-
村上は嫌いだ
-
というか初心者は優待目当ては別として基本個別株に手を出すもんじゃないと思う
-
もう村上は四球攻めでいいよ・・・
今日みたいなオーダーなら後ろの脅威度がダンチだし
まあ勝ちは勝ちだからいいけども
-
遅れながら立て乙です
株は水物というか、それ以上の何か…
-
前スレで焦土戦術云々があったが現地調達が前提の近代以前の軍隊や大祖国戦争での補給線攻撃による後方警備の負担を与える縦深がある国土でないと効果は無いな
湾岸、イラク戦争時のイラク軍の士気とか粘り強い抵抗は無理だった状態だし
-
なろうファンタジーみたいな中世とか、WW2レベルより下くらいの戦争じゃないとあまり効果ないんですか、焦土戦術って
-
次から次に移動し続けて略奪しないと、止まると死ぬマグロみたいな相手なら有効なんじゃない?
補給戦にそんな事書いてあったような気がする(曖昧な記憶)
-
令時みたいに略奪が目的の軍隊ならあるいは(そんなの普通、現代におらん
-
今時の先進国正規軍なら大概は補給線自前だしなぁ。
まあ遠隔地でも万全に補給体制構築で来ているのって現代だと米軍くらいですけど。
-
>>21
兵站を車両が担うようになるまでは、特に長距離行軍後の物資調達は現地調達がメインだったよ(水上運送が使える場合は別だけど)
理由は、輸送を担っていたお馬さんの燃費が悪かったから
輸送隊はお馬さんの餌も同時に運ぶ必要があるけど、200km程度でお馬さんに必要な餌の総量が、お馬さんの積載量を上回る。つまり、長距離輸送は技術的にできなかった
じゃあどうするかというと、軍隊は進軍先で何らかの方法(対価を払う、力づくで奪う、etc.)で物資を調達するわけだ
焦土作戦は、この物資の現地調達を阻害するという目的もある。物資切れになった軍隊はすさまじい速度で消耗するからね
だから、古代では反動が大きいけど効果もデカい必殺技みたいなものになったし、現代でも兵站線を構築できない相手には一定の効果があると思われる
-
まぁ実質的に焦土戦はアメリカ・ロシア・中国ぐらいかな?国土の縦深的に可能なのは。
-
>>23
もう少し時代が経過したらその手の軍隊が再興しそう
武装難民って形で
-
道路網やガソリンスタンド等の破壊は焦土作戦として今も通じるか?輸送力もでかいので、
あんま効果ないかもしれないが。
-
>>25
へー、お馬さんの長距離のための餌の総量が長すぎると上回るっていうのは確かに問題ですね
そう考えると、馬より長距離はしれて燃費も低い自動車が生まれたのは、馬を使って長距離移動することから考えたらエポックメイキングだったわけなんですね
工業とかそういうのは凄いなあ
>>27
そういう武装難民が生まれて流れ込んでくるようになったら、ひたすら有刺鉄線とか張って阻止線築いて
後は迎え撃つだけ・・・になるのかな?
なんで現代でWW1みたいなことしなければならないんだと思いますが
-
>>25
モンゴル人とかどうしてたんだろう?天然の補給拠点の把握も騎馬民族ならではということか?
>>27
それは単体では雑魚でも政治的に怪しいのがくっつくリスクなような
-
蒙古の場合、移動の為に略奪すると言うよりも、馬が牧草を食むのに合わせて移動して、その妨げになる勢力を蹂躙すると言うべきか。
大国になってからはともかく。
-
>>30
家畜連れて移動
草を家畜通して乳にして水分に
-
【雑学研究クラブ】軍隊とごはん
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35588488
-
>>23
まぁ普通はそうですよね……。
しかし令時は科学者活用の件が出てきて色々と荒れてますね。
まぁ……80年近く昔のアメリカの科学者を活用したいとの思惑は少し微妙な気もしますが。
(米国科学者が敵対行為をせず、全員真田さんレベルのパフォーマンス発揮できるならアリかも知れません)
商業仮想戦記でアインシュタイン博士の提言でアメリカの科学力を結集して未来人を
元の時代に戻そうとした話もありますので、その展開の亜種かなと思って流しています。
まぁあちらは未来人が居続けることで世界の危機を招くという予想がルーズベルト大統領を動かしたのですが、
令時でも似たような仮説が立てられるのなら人類が団結してかの転移現象原因解明に挑めるかも知れませんね。
-
>>30
馬の糧秣は現地調達として欧州騎士の様に従士も居なくすべてが騎馬兵で本拠地も一緒の移動司令部
そして一人当たり複数の馬を保持というチート軍隊だから焦土戦の前に占領されると言う
元寇時の鎌倉武士の様に先に奪って置こうという割り切りを出来る軍隊は少ない
-
>>18
なにが嫌いって3年目で出てきて新人王、今年は本塁打王含めて狙ってるタイトルを横から攫って生きそうな所
岡本のほうがまだ赦せる
-
>>34
どうせならオルゴン砲とかだせばいいのに(ゲッターヤマト感
-
>>11、みんなノリにノっているから空気を読んで付き合っただけでそんな入れ込んだ訳じゃないし?が通じないアレでしたな
-
>>32>>35
まあ、そうな。拠点ごと移動だから常識外か。
>>34
あれ80年前の科学者ってより、人材輩出能力がメインでね?解明にどんだけ時間と金がかかるか分からんから、
50年後にようやく機能するものでもいいのかもしれぬ
-
時空災害は日本だけの問題ではないからねぇ。英国なんかは、本国の食糧生産がショボいのに本国だけ飛ばされる可能性があるし、
ソ連やアメリカみたいな国土の大きい国は、国土の一部だけ(NY州だけ、モスクワ近辺だけ)飛ばされるってのも警戒しないといけない
解決できるかは別として、原因の推定だけでもやらないと、二次災害の抑制さえできない
-
>>39
中長期的に見た人材育成、と。
……育てた人材に手を噛まれなければ良いですけど。
-
「帰りたい…」「帰って!」
ここだけは割と一致するかも
-
教育の手間を考えたら国内で大量に抱えてるポスドク研究員を有効活用して研究者の収入を増やして博士課程への進学者を増やすのが先だと思う・・・
戦前メリケンの科学者とか使い物になるにはかなり時間がかかるでしょう・・・
70年分の時代差を乗り越えるのはそう簡単じゃないでしょうし。
下手に古い常識がある分教育も進みが悪くなる可能性だってありますから・・・
-
>>41
噛みつかれたら容赦なく無人機で計画破棄の上で爆殺じゃね?
前兆だけでも容赦しなさそうだしあの日本だと。
-
蒙古の場合、行く先が焦土なら「来年攻めよう」で、とりあえず秣食ある国に標的変えるから
・焦土作戦した国→焼き損で税収民忠下がるだけ
・周辺国→とばっちり
となりますな
時間制限の無い軍隊だし
ホラズムの王子みたいに焦土作戦&ゲリラ戦で長期に渡って戦い続ける事は可能だが勝利は難しい
-
>>44
自分たちを絶滅させようという敵に、武器の作り方を教えるのが
そもそもあり得ないことでは?
-
完全に新しい分野の開拓をするわけだから、日本のポスドクだけで人材が足りるかどうか
並行して自給自足計画、つまり日本にとって必要なほぼ全ての分野の産業の研究もする必要があるし……
-
論文を発表しないと成果を認められないが、広告費と言わんばかりに出版社から論文を掲載するのに無償で論文の精査させられて論文の掲載費を取られて、更に大手が数十社の系列会社を展開してえげつなさ過ぎるバージョン商法(一社辺り年90万とか、この契約が出来ないと業界で終わったようなもん)で搾取される体制をどうにかしてやってくれ
-
>>46
まぁね、それ以上にあの日本だと計画発表したら学会から何まで大反対で消えそうな気もw
学閥に喧嘩売るようなもんだし、原因究明で得られる予算も取られるだろうし。(予算って概念残るか怪しいが)
-
>>48
ここら辺、もっと大々的に取り上げて是正されるべきだと思うんだがなあ……学会の連中やる気あるの?
最早国が乗り出すべきじゃない?
-
やる気あったら今の学術協議会が墓穴を穿ち抜く自爆をしつこいまでに繰り返したりする訳が無いじゃ無いですか(暴言)
-
>>48
学術会議もその辺の問題提起をしていたら若手の支持を得たのにね
-
あれは在日アメリカ軍(令和)が主張してるだけで、日本政府が同意するとは限りませんから……。
先に特許バラマいて新規の研究意欲を奪ってやろうって悪辣な手段(あれで特許利用するとよくて今の韓国状態になる)を検討してたあたり、日本人以外に日本の状態に関する根幹の研究はさせないのではという気もしなくはないですね……。
-
>>46
「いいものをやろう。うちの国の旧憲法条文なんだが…」
-
>>52
だってそんな事したら、自分たちの地位が危ないじゃないか!
って事だからなw
-
やっぱり日本学術会議は潰すべきだな。寄生している老害ども共々。
-
それに、令和地獄で科学者活用といっても、その科学者が住む国をひたすら爆撃してる敵対国に素直に協力するとは思えないというのが・・・
普通に考えて拒否か面従腹背でスパイ活動するかなあと
-
BSテロ朝 日曜スクープ
FBIとかの情報?で白人至上主義の暴力事件が圧倒的に多いだのトランプ大統領の居座りで内戦勃発とか
一体全体どこの世界線の米国だ?という情報を真顔で解説
-
アルメニアとアゼルバイジャンの停戦破棄RTA、記録更新したんか
-
令地の最新話見て思うのは単純に米系学者のことなんて欠片も信用できないよねっていう。
-
>>59
停戦合意後4分後だっけ?w
-
まだカップラーメンは作れる(食べられるとは言っていない)
-
ロシアの堪忍袋の緒切断RTAかもしれない
-
ロシアさんの面目潰れるの何度目だろうか。
-
プーチン は ちからを ためている!
-
>>58
白人至上主義者が脅威(具体的にどれぐらい脅威なのかはデータも無い)
ガチな黒人問題の専門家(黒人女性)曰く、白人至上主義が脅威って喚くけどまともなデータないよね?
黒人にとって白人至上主義なんて抱えている問題の範囲外だわ。だそうなのでw
-
令和地獄て米国の「日本絶滅宣言」は撤回されたっけ?
されてないなら、米国憲法と合わせて、米国市民全員が戦闘要員とみなされて降伏も認められないのでは?
当然米系学者連中も戦闘要員だから、そんな輩に日本の重要案件を任せるわけないよな。
在日米軍の要望は通らないよな。
-
>>63
ロシアさんも活発にあの辺りで軍が動き始めてるみたいだからな。
-
絶滅宣言を出したルーズベルトが直後におっちんで、その遺志を引き継いでしまったのがトルーマンだから、
政権の正当性を守るためにも撤回できないんでないかなぁ。
-
>>53
むしろあれは特許ばらまいて既存の相手国の産業を壊滅させる計画でね?
壊滅させたらあとは満州あたりに工場作ってそこから輸出すれば、相手国の製品の技術レベルなんていくらでもコントロールできるし
-
>>57
ドイツ科学者も協力させたし、そこはどうにかなりそうな
-
>>67
撤回されてないし、ルの字の遺言を踏み躙ったとして暗殺されるから撤回なんてできない。
要するに、一度アメリカ合衆国は消滅しないとあの宣言をなかった事にできない。
-
アメリカ国民の心を折るのも必要ですからね、徹底的に…
ルの字の絶滅宣言が面倒すぎる…
-
>>73
だから民間人も民兵認定して容赦なく殺ってるわけで…。
「お前んとこの大統領が絶滅戦宣言なんてしたから、こっちは絶滅されないために徹底的に殺ってるんだぞ」という体になってるわけでw
-
蹴られる前提なような気が
-
>>75
在日米軍の悪あがきに近いよね、心情的に同情はされるだろうけど、リスクてリターンが割に合わなさすぎですからね。
-
>>62
大丈夫、俺なら食い終わっている
(ラーメンは固麺好きな福岡人)
-
>>74
極論言えば、アメリカ合衆国民とその賛同者すべてを抹殺しても許されますからな…
アメリカのアダムとイブが残っていればそこからいつか復讐される、と考えるのが自然ですし
-
それに在日米軍の最初の作戦も失敗したから、新しいのを提案しても「それ、成功するんですか?」って懐疑的な目を向けられるでしょうしね
-
そうならないよう、ここで手打ちしようって手を差し出したのに対する答えがそれだもんなぁ
-
>>78
まだ逃げ道は残してるけどね…。
「各州の合衆国離脱」ってカードは残ってるわけでw
-
神の恩寵を賜る優良たる白人種がよくわからない未来の超技術を突然つけ反撃してきた劣等種たる黄色人種の日本人に屈するのか?
無理でしょ、当時の倫理観を考えたら
-
BS日テレ
今放映中の映画トルコのアルメニア虐殺を題材
タイムリー過ぎるだろ、これがチベットやモンゴル題材だったら自重しただろうに
-
>>81
逃げ道は残っている、いるがその先は袋小路だ。
真面目に、合衆国から離脱したと各州が宣言したとしてもどの国が独立国と認めるの?
特に交戦国たる日本に『貴国は今次戦争と関係のない独立国だ』と認めてもらはないといけないけど、
日本に伝手なんてないし、あったとしてもまず日系人は収容されてるだろうから交渉は難航するだけだし、
どうあっても詰んでないか?
-
日系人? 殺し尽しちまったよHAHAHA
-
もう無理だろコレ
某地鳴らしよりはマシとしても、令知日本がコントロール可能な処迄頭数もインフラも減らした上で有色人種と分断して、ゲットーとKZ悪魔合体させた保留地へ押し込みデジタル管理するディストピアですわ
-
なにも銑十郎の人が暁で銀英伝始めてるじゃねえか
-
ところで、KFXが来年には初号機完成するとかYouTubeでコメントしてるけど
なんで、ステルス戦闘機として開発してんのに、翼下に武装が沢山吊り下げてんだ?
ステルスの意味ある?
-
>>86
ヘイト分散のために日本人以外の現地有色人種に盗まれた世代を作り出させて文化や言語、習慣も破壊し尽くすべきでは?
-
>>88
一応ステルス機でもステルス性を捨てて攻撃特化にすることはあります
本邦の某戦闘機のビーストモードとか
ただ、半島がそこまで考えているかっていうと…
-
>>89
そんな手間をかけるよりも死と破壊で全てを解決しましょう
システム破壊して死をふりまけば勝手にあの大陸で殺し合いしてくれるでしょう
従うものだけ洗脳して資源地帯で穴掘りさせてればいい
-
>>88
あれは改TA-50にしたいところを国民受けの都合でステルスってやらされたのが本質なんじゃないかと思います。
単発→双発へのグレードアップなら極端な背伸びではなさそうです。
-
>>88
初期は4.5世代機で完成後に5世代機に進化させるから今はウェポンベイが無くても問題は有りません(公式)
そんな技術がある訳が無いのに無茶を言うな(本音)
今日の日曜報道でも学術会議の妨害で自衛隊の開発に支障が出ているとか言っていたな
筑波大では学術会議の圧力(防衛省出資)であっても学問の自由だと突っぱねたとか
でも今特許法の改正で諸外国同様の秘密特許が正立したらまた煩く騒ぐだろうから早く潰すべきだ
-
ぶっちゃけて4.5世代機を普通に開発する技実実証で良いとは思うけどね
-
>>88
先に第4世代戦闘機として完成。
後に機体の設計を変更しウェポンベイを増設して第5世代戦闘機として完成させるみたいです。
それよりKFXだけの為に欧州製空対空ミサイル調達せにゃアカン方が問題な気が…。
アメリカ製空対空ミサイルは使えなかったと思う
-
ステルス昨日を捨てるっす
-
そもそもいま考えられてる次世代戦闘機ってようは小説版の戦闘妖精雪風に出てくるような感じなんだよね?
ステルスもだけど基本的に前世代の戦闘機や大量の無人機を完全に圧倒する戦闘機が求められてるわけで
-
KFXは仮に完成しても兵装がまともに無いし可能性すらあるからなw
-
また朝日の記事で在日の方々がグチってる
朝鮮学校の無料化は違法にあらず、という判決に
文句言ってる
「最高裁は本質を見る事を避けた〔〕
「朝鮮学校に通ってるだけで子供達を差別的に扱うのか」
「朝鮮人として生きるなって事か」
「朝鮮人として生きるのは贅沢ですか」
まあ言いたいことはわからないでも無いけど
朝鮮人として生きるなら日本人としての権利「も」求めるのは贅沢だね
-
>>99
基準を満たした民団の学校は認められている
報道の自由で報道しません
-
なおKFXが第5世代として完成する頃には日本のF-3が生産開始してる他、他国でも第6世代が始まってる予定。
完成しても東アジアでは1世代前の旧式になる定めなのだ。
-
>「朝鮮学校に通ってるだけで子供達を差別的に扱うのか」
だって私立校ですらない私塾扱いの最終学歴を日本でどう扱えと?
>「朝鮮人として生きるのは贅沢ですか」
文句は言っていないよ、日本人の振りは止めろと言っているだけで
-
日本で朝鮮人として生きて日本人と同等の権利を欲しがるのが問題なんだろ
-
>>101
相手が北なら問題ない 北ならね
-
>>101
日本の要素研究終了後に計画発表と違って他国では炎上してKFXと同時期の可能性も高いけど
A-400Mやイカ産廃を見ながら
-
KFXってアレでしょ
完璧なステルス性能を持ちチョッパリイージス艦を一撃で沈める対艦戦闘力
100機を同時に捕捉するレーダーと情報処理能力がありF–15の四倍の空戦能力があり
F–16よりコストパフォーマンス良くて
一機辺り40兆ドルってヤツでしょ
-
>>102
日本で朝鮮人として生きるつもりの癖に日本人とまったく同等の権利を欲しがるのは贅沢だと思います(小並感)
-
>「朝鮮人として生きるなって事か」
>「朝鮮人として生きるのは贅沢ですか」
本国でなら堂々と生きられるだろ、通名とか背乗りとかせずにw
ttps://tsuisoku.com/archives/57286031.html
こいつみたく青木理なんて通名使わずに李青木の本名でなw
-
KFXはここまでの段階に来てるらしいがとべるんかいな?
ttps://www.youtube.com/watch?v=wxdKz04r4k4
-
外から来てこの国が嫌っていうなら帰ればいいのに
そういうことをしないから嫌われるんですよね
-
>>106
BTS所属事務所の株並みに胡散臭い
-
>>109
エンジンはT-50と同じF414系で信頼性は高いから機体とOSさえまともなら飛ばすだけなら可能じゃね?
-
>>111
その防弾なんとか曰く
「わたしは学会に復讐してやるんだー 別に恨みはないけど」
もとい
「マスコミの無責任な噂なんか気にせずわたしらの株どんどん買ってください」
母親が子供の学費用の貯金注ぎ込むとか家庭板みたいな自体も起きてるとか
-
>>108
日本人なのにあっちよりだなと思ってたけど通名使ってたんですか
本当に、奴らは通名使うからややこしい
-
>>113
BTSファンの女、子供の養育費など1億ウォンを勝手にBTS事務所の株にぶちこみ家庭崩壊
ttps://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=081&aid=0003132066&date=20201017&type=1&rankingSeq=2&rankingSectionId=101
世界一アホらしい家庭崩壊の原因
-
>>113
AKBファンがCD買うのと同じような心理やね
-
>>114
当人は「生粋の日本人」(この表現使ってる時点でバレバレ)を主張してたけど、
今回の学歴自白(下朝鮮ヒトモドキでないと入れないとこ)で隠す気もなくなったなとw
-
>>116
AKBよかエグかった
-
超攻撃型イージスの時のような香ばしさだな
海自のF22は超攻撃型イージスのステルス性の前に補足することが出来ず、
超攻撃型イージスは海自のF22120機を一方的に殲滅できる、だっけか
-
大和の主砲製造に使った、旋盤が引退して、大和ミュージアムに展示か。
これだけでできるとは思わないけど、大和が二度と作れないって思うと
ちょっと寂しいな
-
AKBの握手券商法も賞賛できない代物だけど、株式はなぁ……
-
>>120
それ、展示という名の廃棄処分なんで…。
(工場の建屋に設置する前提のブツを野晒し)
-
>>119
あっちの新聞の記事でしたね
-
>>108
しかし連中はなぜ韓国朝鮮人を差別用語と認定してコリアンと言うのだろう?
ニュースでも在日コリアンと呼んでいるが確か朝鮮戦争の醜態で日本人のジャップなみの蔑称の筈なんだが
-
>>117
成程、学校名出してバレたわけですか。しかもその学校が韓国人でしか入学できないところだから連鎖でバレたと
語るに落ちるとはまさにこのことですなあ
>>120
ああいう削りだしは熱が生まれてそれで微妙に変形するからその熱も計算に入れて変形しないようにする職人技ができる職人がいないから
ロステク扱いになってるってようつべにありました
まぁ、ロステクというと聞こえはいいですが、用は現実的に使う必要性がないから廃れたと悲しい事実が・・・
戦艦並みの大砲を使う必要性が生まれたら別でしょうけど、生まれるのかな・・・?
-
インフラブレイカーなアレをどうにかしないと203mm以上の砲はちょいと
-
そういや自走砲の203㎜もギリギリ重巡の砲ですが、これが廃れて155㎜になったのは機動性が必要になったからですかね?
あと、重くて道路破壊するからでしょうか
-
大口径砲の魅力は射程と威力だけど、ミサイルや空爆で代替できるからねぇ
威力に関しては、ある程度は精度で補える
-
使い難かったのは絶対にあるだろうねぇ
-
>>121
そうやった、握手券があるだけましだった
株主幽体でデート券でもつければアミとやらが大量購入してええやろ
握手券といえば中島みゆきは無料であげてたんだよな(若い人には分からないネタ
-
>>124
確か、上下朝鮮が互いの「朝鮮人」「韓国人」という呼称にケチつけまくった結果かと。
そのくせ、「朝鮮民族」という呼称は下朝鮮でも使うんだからワケワカメw
>>125
海外同胞用の語学学校をあそこまで誇らしげに語ってバレるとか恥ずかしく…。
恥の概念がないのが下朝鮮ヒトモドキでしたねw
-
人力で装填可能なのって、大体120mmくらいが限界だっけ?
だとしたら、203mmは確実に無理だよなぁ
-
ふと、思ったが滑空砲のあれ、榴弾とか使えるんか?
戦車用徹甲弾しかないような気がして。
-
>>125
下手するとアメリカならまだ作れたりして
-
大和といえば日本国召喚で日本はGAと大和の設計図を基に計4隻建造するみたいだけど
正直正気かよ…って思っている
-
>>127
艦載砲なら動力も空間も余裕があるから機械化による自動装填が出来るが自走砲だと発射速度と反撃からの退避の機動性が犠牲となる
艦載砲も今は対空機銃扱いで発射速度重視で8インチクラスは廃れてしまった
-
>>132
なお、帝国海軍ではやってた模様
-
>>135
ショックカノンでも積むんか
-
>>132
ttps://www.youtube.com/watch?v=IDM_zqkpK1U
この155㎜砲の動画を見ると、砲弾を兵士が抱えて運ぶシーンが4:11あたりにあるので
155mmまでは人力で出来るのではないでしょうか
155㎜砲は50㎏前後ですが、203㎜は約90㎏と倍近く差があるので、後者は人力はよほどの力持ちじゃないときついかなあと
-
>>133
あるで。
多目的対戦車榴弾ことHEAT-MPってやつ。
まあこれ詳しく言うと名前の通り徹甲弾にも榴弾にもなれる便利な奴って感じで完全な榴弾じゃないけど。
アメリカの使用しているM830A1多目的対戦車榴弾などはレーザー近接信管を持っていて理論上はヘリも撃墜できるのだとか。
-
金剛型の15.2㎝砲弾は
「(当時の)日本人の体格には厳しい」となり
伊勢型からは14㎝砲になりましたね。
-
>>140
ウルズ7のショットキャノンみたいなモン?
-
>>127
単純に200mm超える威力の砲を使う機会がなくなってきたからってのもあるかと。
まあ昔と違って射撃制度がアホみたいになって大体狙った目標に当てられるようになっているのが現代なわけです。
そうすると大概は155mm砲で十分なわけですわ。
そうなると重くて嵩張って需要も少ない203mmを一々使い続ける必要もないよねっていう感じに。
面制圧ならMLRS。硬い目標にはバンカーバスターでも撃ちこんでおけば済みますし。
-
>>132
英国製6インチ砲では重いからと日本では14センチ砲にしていましたね(戦艦副砲や巡洋艦主砲)
古鷹の単装砲時代は人力搬送だった機械も介在していたと思うが
>>133
多目的榴弾という名称でHEATを代用しています
だから英国は多様な弾種を扱えるライフルに最後まで拘っていた
-
古鷹型の竣工当時のも人力で揚弾して
人力で装填だったような。
二十センチ砲弾を
-
>>142
いんや。単純に爆発する徹甲弾と考えればいい>>多目的対戦車榴弾
極論するとこれ一つで戦車の相手から歩兵の相手まで出来る代物。
まあ対戦車相手ならAPFSDSやっぱ一番効くし、この多目的榴弾はもっぱら軽装甲車両、歩兵、障害物破壊などに使っている感じ。
-
16インチSHSを狭い艦内で人力運搬したバトルシップから比べたらヘーキだ(違う)
-
>>146
M9の対戦車ダガーみたいなモンか
-
>>20
銀英伝でも同盟軍が金髪の焦土戦術によって壊滅したしな。
キャゼルヌ先輩は前例のない大軍をもっての帝国侵攻での同盟軍の補給を頑張ったと思うよ。
-
>>146
ゲリラ歩兵相手に徹甲弾というわけでもないんやな。
歩兵洗車みたくに
-
>>149
あれは同盟軍自体が餓えたわけではなく
「餓えた帝国臣民に同盟軍の備蓄食われた」という
普通の焦土戦術とはちょっと違う結末ですけどね
-
令和ジャパンだとチャイナ正規軍が焦土作戦やってたな
-
>>87
どんなタイトルでしょうか?良ければお願いします
-
HEAのメタルジェットの噴流が周囲に漏れたり一部爆発による破片効果も期待した砲弾だから
ソフトスキンなら徹甲弾よりも効果がある
-
>>150
せやせや。まあ普通の徹甲弾だと基本爆発しないので。
まあ対戦車用に特化させてるAPFSDSをそれ以外で使ってもってのも大きい(タングステンとか使っていて高いし)
>>148
アーバレストのボクサーにも似たようなHEAT弾頭が選べたはず。
まあ取りあえず爆発する便利な弾と覚えておけばいいと思う。
-
焦土作戦ってどっちかというと最終手段だよな…あれ再建に時間かかるし
-
>>155
ボクサーはライフリング無かったから大抵の弾種はセレクト出来たっけな
-
基本ナポレオン戦術だから現代人がフォークに憑依したハーメルンの作品では現代知識が通用したと言う
現代情勢の方が悪辣ともいう
兎に角焦土戦術を逆用して緩衝地帯建設で政治的勝利と言って逃げる予定
-
>>157
んだんだ。まああれショットガンみたいなもんやし。
劇中の宗助も基本はAPFSDSで、他にも粘着榴弾やHEAT弾まで色々使っていたそうですし。
-
設定資料だと現実のオートマチックショットガンを巨大化させた代物ですからな>ボクサー系
M72やSMAWポジションの、弾種変更で歩兵支援から対戦車戦闘まで使える多目的火砲です
-
>>159
イタリアのセミオートショットガンに近かったかな、なお宗助のセレクトはスワット隊員が44マグナム選ぶようなモノ、だったらしい
-
実際劇中だと宗助以外使っているところ見たことないですしねw
それとも明言されてないだけでそれっぽい装備使っている隊員とか敵がいたかな?
-
そりゃいるでしょ
いないと製造ラインが死ぬし
-
>>162
癖が強すぎるから普通だと選択肢から外れるらしいw
劇中だとナムサクの時に署長に雇われたAS乗りの一人が装備してて宗助にガメられてた
-
【速報】バイデン息子の流出したHDD、本物確定 バイデン息子が「返せ」と連絡してしまう
ttps://youtu.be/_zhWHsfEa0U
ttps://www.skynews.com.au/details/_6202123707001
え?
-
そうか。正規装備として生産程度には需要があるのか。言われてみればそうだわ(汗
>>164
ああ、あの時か!
やっぱクセ強いのねw
-
>>166
ボクサーは公式設定だとM9級でないと取り回し辛いらしい、だからあんま普及してないっぽい
-
銀英2次といえばソビエト革命する奴はシュターデンが何故か大活躍するすごいことになっていたな
そんかわし帝国軍のネームド氏にまくっているけど
-
M9級ってことはほぼほぼ第三世代専用装備なのね。
-
>>165
...間違いなく言える、バイデンの息子は筋金入りのアホだなww
偽物やトランプ陣営の捏造報道と言えたのに、自ら自分のだと言ったのかww
-
>>169
ただし第二世代機でも使えると言えば使える、実際に宗助はナムサクにてサベージ搭乗時にガメたボクサーを使ってたし、兄貴宅カチコミ時にはF親父がガメてきたM6A3で取り回してたから
-
>>170
美事な自爆というかw
-
>>169
第三世代ASもピーキー兵器扱いなのに、第二世代だともっと扱いにくい。
って感じなのでしょうかね。
-
あ、間違えた(汗
>>173は>>171へ。
-
>>116
あれを資本主義的に純化させて株式にするのああなるのか・・・
-
>>165
親父と一緒で若年性痴呆が掛かったいるのか?
ツイッターもFBもフェイクと言って検閲が出来なくなっただろこれ
-
>>176
フェイクニュースだとするなら、バイデン息子が返せと言ったのと矛盾しますからね。
フェイクニュースだと言うのが検閲の建前だったのに自ら否定とはw
-
>>173
というか第三世代機になってようやく誰でも使えるようになった銃火器かな
-
なるほど。第三世代機になってようやくって感じの武装だったのか。
-
>>135
文明圏に一隻づつ派遣して、やんちゃした国が出たら、瓦礫の山作る感じかな?
-
第二世代機でボクサー使ってた宗助が異常、その位に使いにくく癖が強かったらしい
-
>>135
作者の頭マジで大丈夫?って聞きたくなる案件だね
-
なるほど。本来第二世代ASの時に登場していたのが可笑しな武器だったのかぁ>>ボクサー
-
>>183
デザートイーグルみたいなモンかと、威力はあるが取り回し辛い的な意味で
-
>>170
やりやがった!!マジかよあの野郎ッ やりやがったッ!! バイデンのセガレすげぇッ
周りの人間は止めなかったんですかね
民主党としてはすっとぼけるつもりだっただろうに
-
砲といえば、対戦車用の徹甲弾は用意したけど、対歩兵用の榴弾を用意しなかったので、歩兵に対してほぼ無力だった対戦車砲があったな
-
>>185
ついさっきまでトランプ陣営はやっぱり負けかなぁ、と思ってた、相手陣営のスキャンダルに逆転の望みとして頼りだしたら敗戦の予兆みたいなもんだしな。って思っていたが現実は斜め上に相手がアホすぎたw
-
もしもし、リアルパイセン?トランプ陣営不利かと思ったら馬鹿らしい自体でバイデン陣営のスキャンダルが出まくっているんだけど!
もうちょっとリアリティー後輩のバイタルも考慮してあげて!
-
こんな展開創作でやったら突っ込み大合唱間違いなしだよ。ホントリアル先輩はリアリティを超えていく
-
ボケ老人と若年性痴呆症のせいで勝てる絵札か
-
えーと流れについていけてない&情報不足の無能なので確認したいんですが
バイデン氏の息子のHDDであった場合、どんな問題があったんでしょうか…?
後そのHDDに何があったんでしょうか…?
-
トランプさんどんな顔をしてるんだろうなぁ・・・
-
銀英伝の原作貴族や同盟高官が「無能じゃ務まらないでしょ」とばかりに有能化しているのに
現実世界は原作そのままの高官達より斜め下を突っ走っている……。
-
>>192
前と同じパターンかー(´・ω・`)
-
>>191
息子が役員やってたウクライナの石油企業とバイデンが癒着してた疑惑があって、それを証明するメールが入ってたそうな>流出HDD
-
>>191
バイデン氏とその息子を巡るスキャンダルの物的証拠になる。大統領選どころか、バイデン氏の政治生命が終わりかねないくらいにはヤバい
-
>>195-196
……なんつーかトランプさんも喜ぶよりも呆れてそうっすなぁ……
しらばっくれ続ければ、勝算あったでしょうに…
-
>>195-196
下手したらバイデン、党公認取り消し所か逮捕されちゃう?
-
で、売電の息子は「いや、そんなん知らんよ」とすっとぼけることもできたのに、馬鹿正直に「返せ馬鹿!」と発言した…
いや、なろうの馬鹿領主でもここまで馬鹿をやらんぞ、と…
-
一か八かの艦隊決戦を挑もうとしたら、敵主力艦が大爆発して敵が壊滅したようなもんやな……
創作では許されないやつ
-
太平洋戦争モノの仮想戦記で例えれば、レイテ沖海戦で米海軍の全艦艇がいきなり機関不調になって作戦行動がとれなくなったレベルですな
-
>>196
んでそれを売電のせがれが
「 それは俺の私物だから返してください」
と公に認めてしまったと言うツァーリボンバ級の自爆
民主党としては知らぬ存ぜずで通すつもりだったろうが張本人がやらかした
-
ガンダム00で言えばトランザムで00動かそうとしたらGNドライブか爆発した状態かな
-
まあ最近の米マスゴミ系やパヨク系なら凄いアクロバット理論で否定するはず……よな?
-
>>204
バイデンの息子は錯乱して嘘の証言をした
病院には入るべきだがPC の件については正しい証言ではないだろうなどとアクロバットカマスに一票
-
パソコンの中身晒された時点でのバイデン陣営の釈明の時点で限りなく黒に近い灰色だとは思っていたけど、これは絶句だわ……
水戸黄門の悪代官だって、もう少し言い訳の余地とか大義名分とかを重んずるぞ
-
【独自】英のTPP参加、日本が協力…自由貿易の重要性アピール 2020/10/18 09:00
日本や豪州など11か国が参加する環太平洋経済連携協定(TPP)を巡り、
政府は参加に意欲を示す英国に協力を表明する方向で調整に入った。
TPP担当の西村経済再生相が、23日にも来日する英国のトラス国際貿易相と会談し、意向を伝える。
欧州連合(EU)を離脱した英国をTPPに呼び込み、自由貿易の重要性を改めてアピールする。
英国は、EU離脱後、「世界に開かれた英国」を掲げ、
アジア太平洋地域への足がかりとなるTPPへの関心を高め、
来年の早い時期に参加を申請する方針を明らかにしている。
日本とは新しい通商協定で大筋合意し、近く署名式を行うなど関係を深めてきた。
TPPを巡っては、マレーシアやチリなど4か国は署名したが、
国内調整がつかず、批准していないため、発効しているのは7か国となっている。
加入に前向きだったタイも国内事情で進展がみられない。
日本は来年TPPの議長国となるが、英国とほかの参加国の橋渡し役を担い、
TPPの枠組みを活性化させるきっかけにしたい考えだ。
英国がTPPに参加すれば、当初交渉に参加していた国以外の初めてのケースとなる。
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20201018-OYT1T50042/
おやぁ、イギリス参加くるかな?
-
売電息子「ここで死ねばただのドナルド・トランプ(錯乱)」
-
>>207
国民投票やってるあたりから離脱後に参加するかもみたいな話はあったからな
正式に離脱したから交渉が本格化してって感じじゃないかね
-
もしかして祭りがキタ―――(゚∀゚)―――― !!
-
>>209
元々参加する意志はあったと
-
栄光ある孤立を今の英国はできないからね……
-
EUと距離を取ったンだから別の食い扶持は必要と
-
「やぁ日本、一緒に兵器開発しようよ」byイギリス
-
さっそくトランプ陣営のネガキャンCMにバイデンの息子のやらかしネタにされて草w仕事早いなw
-
>>200
武田信玄が死んだ織田信長的な
-
>>215
ネガキャン倍返しかなw
-
英国と言えばEU向け工場造ってたトヨタが離脱したら関税増えるけどどうすんの?それでやるならウチは撤退も視野に入れるけどって押し掛けてたがどうなったんだろうか…?
-
>>218
確か英国政府に訴訟起こすって話になってたはず。
-
返された所で、自分のものでは無かった。
あるいは、嘘データ入れられてたで誤魔化すつもりなんでね。
証拠握られてさえなければ、何とでもいえるから
-
そもそもバイデン息子のPCは修繕頼んで取りに来なかったから中身確認してヤバい代物ぽいのでFBIに渡したってのだからなぁ
なおその後FBIもなにも言ってこないのでコピーしたのをトランプさんの弁護士に渡して発覚てのだから物証そのものはFBIが秘匿かもうバイデンに渡してんじゃね?
-
実は大統領の仕事が激務で負けてでも降りたかったトランプ氏説
程ほどに自爆して負けるつもりが相手方のオウンゴール連発によりめでたく二選の流れか
-
バイデン息子のPCはウクライナだけじゃなく、中国とのやりとりも入ってる。
ウクライナよりこっちの方がやばいんじゃ。
ウクライナはバイデン本人が認めてるというか自慢してた。
-
というか、19式装輪自走155mmりゅう弾砲ってカエサルのコンセプトに近いんだ・・・
-
>>222
まーうん、それがあり得るかもって思える酷さよ…
-
>>223
やっぱアホなんじゃないかな?かな?
-
あーもう滅茶苦茶だよー
-
合衆国はトランプを必要としている
-
>>222
割と本気で再選厳しかったけど、まさかのバイデン陣営からのオクトーバーサプライズをプレゼントだか、なw
-
当選したら倒れそう……
-
残念ながらバイデンのあれは、自分の不祥事であっても隠さない高潔な人物とマスコミやBLMがいち早くカバーリングしたことで大した傷になってねーな
逆にデータのバイデンをトランプに変えたデマ画像でたことでかえってトランプが中国やロシアから賄賂貰ってると共和党から批判されだした
まあ要するにチェックメイトだな
-
なにその不良がちょっといい事してほめられたみたいなの
さらに一般人はともかく政治家がデマに踊らされてどうする
いやむしろ共和党内の反トランプがソレに乗っかったのかな?
-
チェックメイトってこの場合はステイツの覇権だよな……
-
Qアノンが元気付きそうやな……
-
>>231
まぁスキャンダルが効果あっても厳しいからな、平均10%ぐらい支持率差をつけられてるからね。
共和党主流派かな?共和党からの批判って?まぁいつもの事よw
フロリダ州とテキサス州が接戦レベルまで支持率追い上げたからまだ希望はあるレベルかな。(郵便投票が怖いが)
-
>>232
日本でも国会で週刊誌ネタを情報ソースとしてドヤ顔で持ち出すキ○ガイが
いるんだからアメリカに似たようなのがいても不思議じゃなかろう
-
>>229
真のオクトーバーサプライズだからな!
まさか本当にアメリカを裏切っていたとかリアル先輩は容赦ねえな!
-
討論会でトランプ大統領がバイデンに対して息子がもらった350万ドルは以下略って聞いてた人はわかる程度かもなスキャンダルの件は。
-
まあ、アメリカの有権者が以前にも増して本音を出さなくなってると信じたいけどね。
-
>>231
ごめん、流石に現状対峙してる相手と通牒してたっていう致命的な不祥事に対してその評価は無いわ。
完全に手を切ったという証拠でもない限りは、相手方に通じている以上は論外になるんじゃないの・・・?
そこまでバカとはちょっと思いたくない(願望)
-
>>231
キメセク程度ならそれもありだろうけど、中国のはちょっとシャレならないよ
-
今回はマジわからない選挙だからなぁ、前はカルフォルニアでトランプ支持者が大規模に出るなんてあり得なかったし、BLMに嫌悪感持つ層も一定以上いる。
だけどトランプ陣営もgdgd、バイデン陣営もgdgd、世論も盛り上がりに欠けるって選挙だしな。
-
>>241
売電息子「副大統領候補のあの女が中国に股開いてても許されるんだからヘーキヘーキ」(ヤクガンギマリ
-
まあ、日本の例だと全共闘運動華やかりし頃の総選挙で政権与党に何のダメージも与えられなかったという歴史的事実はありますけどねえ。
むしろ野党が壊滅的打撃を食らったそうですが。
-
>>231
売国行為も高潔の部類なのかw
変態がカミングアウトしても変態って評価は揺るがないけどなw
-
汚職疑惑の議員さん、札束をお尻に挟んで隠し持っているのを捜査当局に見つかり逮捕
ttp://yurukuyaru.com/archives/84165930.html
>チコ議員はお尻に3万レアル(約56万円)を挟み隠し持っていたようだ。
>「押収された札には汚れがついたものもあり、いかにこの状況がバカげたものであったかを物語る」と、雑誌Revista Cruso��韻呂海琉柩佑文�景を最初に報じた。
>この騒動を受けてブラジル国内では「#PropinaNaBunda(尻ワイロ)」のハッシュタグが拡散。多くの国民が事件について”アナルズ・オブ・ヒストリー(歴史年代記)”に記録されるものだと言い合っている。
尻賄賂www
-
リベラルやマスメディアやBLMに取って見れば中国に太平洋の覇権や超大国の座を強奪される事は『極めてどうでも良い些事以下の事』なんじゃろ(適当)
-
>>245
この件が出てから既に小児性愛者のロリコンを児童に偏執的な関心があるって言い直してるぞリベラルはw
-
>>248
欧州で聖職者がお尻に異物(例:ジャガイモ)を入れて出せなくなり病院に緊急搬送された時の医者に対する言い訳に似てますねw
-
>>233
下手すると【合衆国】の国体かな…
これでトランプ負けたらQアノン運動は爆発的に増えるだろうし、
同事にそれをバイデンが徹底的に弾圧するから合衆国の司法と秩序に絶望と見切りが発生。
アメリカの建国が1776年なので今年で建国248年、そろそろ体制が自己矛盾で軋む頃。
日本史で紐解けば室町幕府が224年で江戸幕府が264年。
室町幕府を超えれたけれど果たして江戸幕府を越える事は出来るのかどうか…
そして江戸幕府開闢248年だと徳川家慶でペルー直前。
最盛期と比べたら衰え綻びが見えてきたとは言え未だにその武威と秩序は健在だった頃。
誰しもがあと16年で幕府が消えるとは考えもしなかった頃。
-
>>240
BLMデモを横切った黒人の子供をデモ隊が射殺した件が動画まであるのに警察の不祥事になる国だが?
難民にレイプされた子供を、難民側自らがその動画までアップし自供まであるにも関わらず悪いのはレイプされた子供になり、加害者を差別に勇敢に立ち向かったと表彰した連中だが?
あそこに今理性なんてねえよ
-
「プロパガンダ機関と化したメディアと、汚職塗れのエスタブリッシュメントが結託し、選挙を操作する」って、
アメリカの保守的な人が嫌悪しそうな、という創作にありがちな悪役にしか見えない……
-
渡邉哲 @daitojimari
ttps://twitter.com/daitojimari/status/1317962909138382848
中国輸出管理法成立 ロイター検索しても記事が出てこない。 経済メディアとして終わってる。 トップニュースになるべき記事なのに
あの、今のロイターってリベラル()の方しか向いてないんで…。
-
>>239
ほんとの事を言うと殺されるから言わなくなってるみたいだし
-
今回のチャイナゲートはメディア側も隠蔽できないレベルです
最近検閲を強めていたTwitterも諦めましたし、検閲について議会にお呼ばれされるとのこと
流れは変わるでしょう
-
>>255
トランプのスキャンダルはガセでもなんでも素通ししてたので共和党の下院がブチ切れてますね
-
そもそもアメリカ世論の大まかな総意としてはチャイナ絶許の方向ではあるのかな?
-
>>255
むしろ検閲やらかしたせいで、雉も鳴かずば撃たれまいって感じにww
検閲しなければ、はいはいフェイクニュース(笑)です。で終わらせられたからなw
共和党上院が激怒してるから、例の訴訟保護外れるかもな。
-
他所でも見掛けるがペリーとペルー間違えるの流行りなんかな?
-
>>257
民主党の熱心な支持者程
キンペーの終身独裁宣言に絶許になってる
なにしろ中国が強くなったら民主化するに違いないって信仰のもと
せっせと中国支援してたんで
-
蒋介石夫妻に口先で操られ金蔓にされてた頃から進歩してねぇなぁ
-
>>258
民主党からすれば余計な事でしたが、ツイッターやFacebookはそれが出来ないでしょうよ。
だって建前「中立性維持の為」本音(バイデンアシスト)の為に検閲してると公言してて、
バイデン不利の噂は消して来ましたし、トランプ不利でも確実な証拠があれば消して来ました。
なのに今回だけスルーすればトランプ支持者達が「SNSが真実って認めたって事だよな」
と騒ぎ立てるのは確実。
そしたら民主党支持者達が激怒して両社を攻め立てるでしょうし。
>>259
なんでだろうね?
ペリーってうったつもりはあったんだけどね?
-
石破が議員支持を獲得するために政権批判を「封印」しているんだと。
今更やっても完全に手遅れだし後ろから弾を撃つ姿勢を支持する石破の支持層からは政権批判を封印していることに突き上げをを食らうだろうしな。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b82e8a166d43d324fa7f0bb17186b4759ff7823
>>250
日本が大陸化して超大国の国力を持てたらと米国抜きで中国と対峙できるんだが現実は米国頼みだから米国が衰退するのは困りますね・・・。
ぜひともトランプには逆転勝利して再選してほしいものです。
-
書物によってはペルリと呼ぶね
しかしこれでトランプが再選しても四年間鬱屈という形で先鋭化したリベラルが次を取ったらどうなるかと思うと寒気がするね
-
>>262
消し方が悪かったからね、露骨なTwitter側の検閲やらかした形だし、普段みたいな屁理屈つけたBAN祭りならいくらでも言い訳できた。
完全に上院の怒り勝った形になったし、民主党左派のGAFAへの解体論盛り上げたしな。
-
ラインハルト亡命あんこモノで
アンドリュー・フォークの正しい使い方、活かし方が出てワロタ
政治工作、上司上層部に立案を出来て通せるコネを、ラインハルトが使う事で
銀河の時計が一気に4〜5年、流血が思いっきり減って進みましたわ…
-
フォーク「僕が、僕が一番うまく同盟軍を動かせるんだ! 聞いてるんでしょう、ロボス元帥!」
-
気の抜けた顔してるだろ。ウソみたいだろ。昼寝してるんだぜ。元帥。
-
あれであの元帥、あの時期の同盟軍将帥で五指に入る戦術指揮官なんですよねえ
(ヤン、ビュコック、ウランフ&ロボス&ボロディンという感じらしいです。ちなみにその下のグループがアッテンボロー、アップルトン、モートン)
-
あそこはとんちきな選択肢混ぜてあたったら真面目にその選択で話進めるから好感度高い
-
ロボス元帥は一応原作でここ最近能力が落ちた的な表現されてるから、昔は優秀だったけど…っていう
-
>>269
(同時期の帝国軍将帥の数をふと数え、あふれる涙を抑える)
-
フォークは、単純計算で毎年1階級昇進する化け物だしなぁ
しかも、ヤンみたいな派手な成果無しで
-
まああれだけ上級将校がPONPON戦死してれば昇進速度もブーストかかりそうですけどね
-
にしても、総兵力に比べて中将大将少なすぎじゃないかという気はする
-
使えると思ったら只管に昇進させ続けなきゃ構造を維持できないのかもしれんですなぁ…
ラインハルト台頭で真面目に上級将官削れて逝きましたし
-
ラインハルトが暴れてる最中で、結構モブ将官、将官の卵がさくりさくりと刈られてるのもあるんでは?
-
原作以前や序盤だけで同盟も帝国も艦隊規模の人材ほぼ丸ごと消失しとりますからね…
-
>>277
第六次イゼルローン要塞攻防戦の前哨戦でラインハルト率いる分艦隊がワイドボーン、アボット両艦隊含む同盟の中小艦隊を次々に撃滅したため、ヤンの献策で彼を狩るためだけに罠しかけてました
だいたい3000〜1000程度の艦隊がいくつも潰されてるんで、数人の少将と准将及びその幕僚が全滅してます
-
>>269
カールセンやシトレはあかんのか
-
シトレはグリーンヒル大将なんかと同じく軍政畑なのでは
-
>>280
シトレは軍政面ではトップクラスの手腕ですが、艦隊司令官としては一段落ちる評価だった模様
カールセンはどうなんでしょうね?少なくとも前述のグループのすぐ下にいるとは思いますが。
-
>>274
高級将校のポストが少ないからこそかも知れません。
自由惑星同盟人口130億人、帝国進行した数が3000万人、
同盟に残って書類仕事してた軍人が倍いても合計1億2千万人なので、人口比は0.009に過ぎない。
大日本帝国人口1億(外地抜かせば8千万人)、最大動員数830人 人口比0.08%(0.1%)
日本国 人口1億2千万人 現状24万人 人口比0.02
大日本帝国軍は元より自衛隊と比べても全然軍人がいなさすぎる。
人がいないって事はポストの数も少ないって事でしょうし。
-
Blah @yousayblah
ttps://twitter.com/yousayblah/status/1318028508409569281
こちら合衆国大統領の華麗なる戦争の歴史です。
ひとりだけムッソリーニだヒトラーだと罵られながらも戦績がゼロの奴がいますね…。
ttps://twitter.com/yousayblah/status/1318028508409569281/photo/1
黒んぼの戦績すげーなおい…。
中凶に腰引けといてその鬱憤を他所で晴らしてるようにしか見えんわw
-
>>281-2
第5次イゼルローン攻略を見ていると戦術家としても有能だと思うんだがな
-
番号与えられてない地方警備の艦隊ってのが居るそうなんで実際はもうちょっといるのでは?
前線に近い辺境のエル・ファシルで300隻?ぐらいなんで惑星ごとに100以上はいると思えばもうちょっと多い…かな?
-
>>273
ヤンもエル・ファシル以降は200回以上の戦いに参加して2回に1回は奇功を立ててたらしいんで、士官学校首席とは言えヤンの後輩なのにアスターテ迄にはヤンと同じ准将になったフォークは本来有能なはずなんですがねえ…
-
同盟軍の正規艦隊司令官中将って実際の軍事に当てはめると師団長相当みたいだし
分艦隊司令官が少将・准将級の旅団長や戦闘団長
後方支援本部長の階級が中将をもって充てられているので、中将は自由惑星同盟軍人としての到達点の一つらしいからぽんぽん増やせないのかね
逆に准将や少将は営門組まで含めると多数いそうです
-
>>287
大佐まではマイナスを補うプラスで活躍してたけど、ピーターの法則で将官になるとマイナスが前面に出て害悪になってしまったとか?
-
ちょっと訂正。セレブレッゼが中将で前線における後方支援の最高責任者
ロックウェルが大将で後方勤務本部長
-
今度はウクライナでのバイデン息子の女児への性的虐待の証拠が出たって話が出てきたな。
-
児童に偏執的な関心があるだけですが何か(野戦憲兵隊に引き渡し
蛙の子は蛙だったか……
クソオヤジ、ひょっとして息子に趣味隠さなかったとか?(嘔吐
-
まぁあちらの方で生活してて攻勢掛けられてたんなら残念でもなく当然なんだろうなぁ(反吐が出る
-
売電の息子(意味深)も、売電の息子の息子(意味深)も同じ嗜好だったわけかw
-
果たしてKF-Xはまともに完成するのだろうか?
韓国、大型空母に搭載する艦載機「KFX NAVY」開発を検討中
ttps://grandfleet.info/indo-pacific-related/south-korea-is-considering-kfx-navy-development/
-
>>293
攻勢というかウクライナ関係以外では、海外企業に就職したことも、海外に長期滞在したこともない。
生まれてから旅行以外でアメリカ国外にでなかったし、積んできたキャリアも不動産関係。
なのになぜか関係の薄いウクライナのガス企業に突如として招かれて5年間取締役になってる。
多分ガス企業の方が捜査機関に尻尾を掴まれたのを知って、逮捕回避の為に呼んだんじゃないかな?
だけれどもの捜査当局が忖度してくれなくて当局の手が伸びてきた。
なので息子経由で父親呼んでウクライナに直接圧力かけたと。
-
ウクライナから色々と融通してもらいそうだな>韓国
-
>>292
バイデンは孫娘(19)と唇同士でチューしてるよ。
そういう一家じゃないか?
ttps://twitter.com/MJonHarrell/status/1288473988541353985
-
>>295
素直にサイレントイーグル買えばよかったのでは?
あれも第四世代機にステルスを付けて見たものやろ
というか、Fー16をステルス化した方が
早く、安くなりそうな予感
-
>>298
普通なら家族(嫁以外)への親愛は頬っぺただけどね
ただ、この狒々爺は他人様の子供にチューかましたりべたべた触れてるからねぇ……
ルールオブローズのホフマン院長先生思い出したわw
-
>>299
実際問題KFXが目標としているステルス性って最新のF-16の半分程度のレーダー反射面積ですから、
F-16のステルス化で充分対応可能な可能性があるんですよね。
#値が公表されてないけどF-2がF-16よりだいぶ向上したことになってるので実現性はあるかと。
まあKFXの目標にF-16よりも航続距離が長いことってのがあるから新規開発の大義名分はあることはあるんですよね。
#F-2が全て実現しているような気がしないでもないけど。
-
航続距離なんてそんなに大きくなくてもいいのに 何でかなw
-
>>299
イスラエルからラビ関連買い取った方がよさそう
-
>>299
インドネシアの真似してユーロファイター・タイフーン(産廃と言ってはいけない)
中古で買った方がいいんじゃね?
-
>>151
今ハーメルンで連載中のフォーク転生モノはその点を逆にうまく利用して食糧支援と引き換えに
辺境の帝国貴族に帝国からの独立を促し、その貴族の言葉で「自国領に焦土戦をしかける現帝室に
ルドルフ大帝の後継たる資格なし」と挑発させた事で、リヒテンラーデ侯爵が帝国のこれ以上の
分裂を嫌って金髪にその貴族の征伐命じ、結果不利な決戦をせざる得ない状況になってますね
-
>>302
某島の防衛に必要だからだよ。
北に不要だが
-
>>304
タイフーンのお値段高いで
-
一機あたり新規導入で250億ですしな
-
ttps://i.imgur.com/qKxLPtB.jpg
モロパクりだな
-
ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story-mexico-drug_jp_5f8b8b4ac5b69daf5e13e2a4
麻薬組織の首領 “ゴッドファーザー”の正体は、メキシコ前大臣だった。犯罪対策を指揮する裏で「活動を妨げないように調整」
メキシコのサルバドル・シエンフエゴス前国防相が16日、麻薬密売などの罪で米国の検察に起訴された。
前政権時の国防相として麻薬犯罪対策を指揮しながら、自身も麻薬カルテルのトップとして君臨し、「エル・パドリーノ」(ゴッドファーザー)の異名で呼ばれていたとされている。
新作のアメリカ映画はないのだ…リアルなのだよ(´・ω・`)
-
これアメリカってかトランプぶち切れていそう。
裏返った特殊戦を教えていたメキシコ兵もそやつのせいで寝返ったよな
-
そうであるが故にユーロファイター社がタイフーンで本気で商売やる気が無いとしか思えないんだよなあ。
-
サツマン更新、読了
サツマンのピンチやな
>>306
いつまで保持できるやら
-
>>286
エル・ファシルに駐留してたのは星系警備艦隊で、数は500以上はいたみたいですね
侵入してきた帝国軍と戦闘して負けて200くらいまで数を減らしていた模様
星系固有の戦力で言及されてるのは警備隊ですかね。ランテマリオかマルアデッタか忘れましたが、そこからワープ能力をもった艦艇を徴発動員したという記述があったと思いました
ということはワープ能力をオミットした艦艇も所属してるっぽいですね
-
>>312
黒字にしようとすると法外な価格にせざるを得ず性能に見合う価格にすると大赤字だからな
欧州共同開発の宿痾である各国我儘言い放題によるgdgdで開発が遅れなきゃなぁ
-
>>283
年間戦死者数も日本の人口比から自殺や交通事故死者数と大差無いという指摘も
死亡年金その他の費用があっても人口ピラミッドが崩れるほどになるのかと言われたり
士官学校も複数ないと艦隊指揮官の数が確保できないだろうし
巡洋艦以上の艦長で大佐、特例で中佐だとしても一個艦隊で何人必要となるのかと
-
>>315
日本のFー3は、日本主導で、共同開発あっても
日本主導だったけ?
-
>>317
そうですね
むしろ共同開発というのに疑問符がつきます
B787がボーイング製品でなく国際共同開発か?というような感じで
-
国際共同開発って、普通の共同開発とどう違うん?
-
>>319
開発参加するだけでなく、主要な仕様の決定を国をまたいで行う開発ですな
そして仕様の決定権が2か国ないしはそれ以上の国の間で分散しており決定には合意が必要
-
技術協力などでパテント料を払うが主導権を渡さないとか
トヨタとスバルの86の開発とかヤマハにはエンジンの開発を依頼したけど飽く迄もトヨタというトヨタ2000GTや初代ソアラ
国際共同開発は公共事業と言われるように出資額によって生産分担が決まると言うEUお得意の手法
そして途中でドイツが金を出せないスペックダウンしろ、でも生産シュアは譲らないとやって調整が遅れて産廃になってしまう>トーネードの奇跡でヤレルと勘違いしてその後は失敗の山
-
そして問題になっているのがこの「主要な仕様の決定権」
たとえば、他国との共同開発だと「うちの国が運用している〇〇戦闘機の改良型」ってのも主要な仕様になる
もちろん要求性能を上回っていることが前提だけど、自企業が最大の利益を得られるように要求することは可能になる
-
日本は大丈夫なんよね?(不安になってきた)
-
>>304
韓国はそのインドネシアにKF-Xを売り込みたがってるんだよな。
開発費用も分担する事になってるし。(インドネシアが渋り始めてるけどね)
バイデン氏と中国との蜜月関係に迫るドキュメンタリーだって。
ttps://youtu.be/Dy7U9rbOv84
-
>>322
そしてF-35では共同開発として資金を集めたけれどお前らはそんな技術無いだろと事実上技術アクセスすら締め出されて金だけ取られたと言う
-
>>323
F-3に関しては、ほぼ単独開発
-
>>323
日本の場合は「今度うちはこういう機体を開発するから参加したい企業があれば受け入れるよ」って
方式で機体の仕様は日本だけが決めるから欧州のようにgdることは無い
-
ミーティア関連でぐだりそうだけど。ぐだったら切り捨てるだろうな
-
>>323
LM社「うちのものを使ってほしい」
ブリテン「一緒に作ろうぜ!そのかわり仕事分担を」
防衛装備庁「我が国主導の開発で(訳:プギャー)」
最近になってノースロップ・グラマンも「力を貸そう。そのかわり…」と公式に言った
-
ところで、F-16をステルス化した、サイレントファルコンとかは
計画とあるの?
KFXも元をたどれば、F-16ベースだしと思って。
-
>>329
ノースロップは前々からいってなかった?
何となくだけど、協力企業はノースロップになる予感
そしてボーイングはつぶれて吸収合併される
-
ボーイングが倒産したら、旅客機やイーグルどうすんだろ?
-
>>325
だが、結果としてそれが一番マシな方針になってしまったという。
各国の要求を一々入れてたらリアルの比じゃないレベルの炎上状態になっていたのは間違いない。
日本のF-2も米空軍でも使う機体を開発します!という方針だったら惨事確定だったと思う。
-
>>331
とりあえず偉い人が来日してコメントしてるというそれだけですね
どっちにしろ構成要素では協力してもらう予定になりそうです
>>330
節子。それF-35や
もとはあれ、50から60億円くらいでF-16後継のステルス機作っちまおうというもくろみでした
-
F-35って、F-16の後継機あつかいやったんかい。
でも、まだお値段高めでしょ?
-
元々ハイローミックスのロー枠でしたもんね、F35
-
>>335
米軍調達価格、8500万ドル以下にまでさがってますぞ。最近だと8100万ドルちょっと
-
ハイの方だったはずのF-22は黒んぼと議会に撃墜されたんで…。
-
>>333
まさか当時は炎上案件だと思っていたF-35があんなチート機体になるとは思ってみませんでしたね。
-
>>333
まさか当時は炎上案件だと思っていたF-35があんなチート機体になるとは思ってみませんでしたね。
-
F-16もアップグレードでもはや、軽戦闘機、お安い値段のロー戦闘機とは
言えなくなったなあ。
F-15はどうなん?
最近はF-15Eが再生産したとかは聞くが
-
>>341
高いで
150億円こえてる
-
値段はかなり安いよ
空軍がF-16とA-10の後継機と海兵隊がハリヤーの後継機を別々に計画を立てたら議会がいつものムーヴをかまして炎上→計画破棄一歩手前まで行ったのにコストダウンが凄い
-
>>341
一応一機60億程度よ>F-16
-
それが何故か超大出力のエンジンを搭載して頭おかしくなる程進歩したレーダーとアヴィオニクスをこれでもかとぶっ込み、超重量級の単発戦闘機になってしまった訳ですねえ。
-
アメリカは次期戦闘機をセンチュリーシリーズの再来として機能毎に開発していくみたいね。
試作機はもう飛んでるとか。
-
>>339-340
あれおかしいな。大陸スレと同じく何故か書き込んだレスが2重投稿になっとる。
-
>>331
民間機はB-2の民間機型になるのか、 トライスターの現代版になるのか
-
>>348
普通にサポートは引き継ぐのでは?
-
>>348
全翼機型民間機は夢がありますねぇ。ぜひ乗ってみたい。
そんなプロジェクト立ち上げているところはないものだろうか
-
>>350
かつてのMDがNASAと共同で全翼機作ろうとしてましたね。
吸収したボーイングが引き継いでX-48なんてスケールモデルを作ってます。
-
>>350
我が国のマッハ5旅客機計画に夢がないと申すか?
-
>>349
Maxが結果機だから
>>350
浪漫ですよね
-
>>352
ああいえ、私自身航空機の開発状況に詳しくないもので
…こんなものまで我が国は開発しようとしてるんですねぇ(感嘆)
コンコルドには乗れませんでしたし、超音速の世界に興味がないといえば嘘になります。
ただ、ソニックブームや燃費は解決できるんでしょうかね?本当にこんなものが実用化するんでしょうか
-
鬼滅の刃劇場版3日間の興行成績「46億円」
なお、これまでOP記録を持っていたマトリックス リローデッドの22億2千万円に
倍以上の差をつけた文字通りブッチギリのOP記録のもよう。
-
ちなみに↑がどれぐらい凄いかというと…
「累計興行成績」でガルパンが25億、紅の豚が47億である。
-
少し前の話ですが
姉の友人が出産したそうです
名をアスカとつけたとか
それに対し姉は忠告したそうです
「なんでも日本一なやつと友人にならないよう注意しろ」て
いやポイント違うだろ
-
>>356
やべぇ…鬼滅おそるべし
-
>>357
確かに名字と名前とちがいますし
-
>>357
割と個人情報寸前だから削除依頼出した方が良いのでは?
-
ダイナかガンダムしか思い浮かばない
-
変幻戦忍じゃないの?<アスカ
-
日本のだと開発中の電気飛行機も面白かったり、
なんか天使系の悪役みたいな外見の奴が・・・
-
グラドスに拉致された科学者とその子供達かも
-
>>360
仰ってる子コトはまあわかるのですが
個人情報にはギリ入らないと認識しました
-
>>365
まあでもこれまでの情報とかで個人特定とかできる場合もあるので(まあこの掲示板でそういう犯罪行為やる人はいないとは思いますが)、お気をつけあれ
-
>>341
トータルコストを厳密に計算するとF-35以上の機体になり議会がお怒りになった
-
しかし「なんでも日本一なやつ」に質問やツッコミが入らない時点で
この掲示板の濃さを実感
-
>>368
あなたもJKにしとくの勿体ない位濃いよ
-
>>368
基礎知識かと
空手家ならまだわからない人もいるだろうけど
-
(どうしよう、全くわからん・・・)
-
お、県の魅力度で茨城県が最下位脱出してる
代わってワースト3となったのは、45位佐賀県、46位徳島県、47位栃木県らしい
-
金星スーツは分かるが空手家が分からない
-
BSプライム
フジ系列なのに学術会議元会長出演でこれでもかと周囲から攻撃
任命権を既得権益を守ろうとして総突っ込み
田嶋陽子などの発言割り込みがほとんど無いから余計に傲慢さが目立つ
-
運がないな
>>373
アニメ版の空手バカ一代です
-
>>375
濃ゆいなぁ
-
かぁーらーてーいっちだあいーちぃかあったひぃーかぁーらぁー
>>373
アニメと云う事で実在の人物を出せなかったチェ・ブダル(通名・大山倍達)さんの代わりの主人公・飛鳥某ですかね
-
>>377
大人の事情ですね、分かります
-
今日のサツマン。
遂に薩摩オーガ敗れる。やはりロシアの大地は強かった…
-
濃ゆいネタに付いていけないのは何時もの事なので放置してました。
-
>>379
馬鹿な、圓明流が敗れただと…?
-
>>377
やはり知ってましたね
>>379
それ前回じゃなかったかい
冬将軍でみ相手の損害が多いサツマン恐るべし
-
>>382
よく見たらそうでした(汗
最新話見逃してましたわ。申し訳ない。
-
>>355
映画館が時刻表って揶揄される位鬼滅全振りした成果って言えば簡単ですけれども、
その時刻表を埋め尽くしきちんとそれに応じて飲食売り上げも上がっていく。
映画館からすれば鬼滅様々でしょうな。
-
>>367
様々な兵器開発計画に首を突っ込んで兵器の開発費やコストの上昇を招いている米議会にお怒りになる資格あるんですかねえ。
-
>>381
代わりに1万2000で殿して、モスクワ軍11万のうちの2万人以上を死傷させたようでゴワス。
-
>>382
作品にも依りますが、つべのトムスチャンネルで冒頭数話が公式放映されてます
-
>>386
うん、シマンヅはシマンヅだったな(白目)
-
>>383
一度に2話よめて2倍美味しい
2ばーい 2ばーい
>>384
コロナ対策で飲食禁止じゃなかったかい
それでもグッズはうれまくるだろうから、映画館にとってはMEGUMIの雨でしょうね
-
>>387
ありがとうございます それはしらなんだ 明日見よう
-
転生おじさん
中の人がおじさんだからでもあるが悪役令嬢憑依物のテンプレとしての追放フラグ回避による逆ハーやざまぁではなく人事に苦労をする中間管理職らしく思わずヒロインをフォローという苦労性の課長
-
うーん、外は寒いし試合展開も負けなかったからよかったものの全体的には寒かった
この寒い中球団記録を塗り替えた藤浪はやはり持ってるものは別格というべきか
残り試合なんとか今の順位以上を維持できたらいいんだが(でないと面倒なことになるのが見え見え)
-
>>391
漫画の転生おじさんは娘がやってたゲームをちょっと見てただけなのがデカイと思う。
原作知識がほとんどないから年長者として普通に接してるから周りには謙虚になったと見られるという・・・
-
>>389
座席半分継続の変わりに飲食解禁又は座席全席解禁の変わりに飲食禁止継続の何方を選ぶ事になってます。
大手は飲食売り上げ重視で座席半分継続するのに対して、
中小零細は座席売り上げ優先の為に飲食禁止継続って感じですね。
-
来年はガルパンおじさんの映画館襲撃あるな。
他に期待できそうな映画は?
-
おジャ魔女……と言いたいが小説版後日談の有様を考えると期待値だけ無駄に上がってるかもだ
ちな小説版は進撃前日譚(と云うか前史)と並ぶ講談社ラノベ文庫のローンチタイトルだった
-
馬鹿な様な現実のお話
豪州潜水艦の取得費用900億豪ドルの内、豪州の企業に入る金額が約1%9億ドルでありその他は全て外国企業に流れるとのこと
-
来年年明けにはエヴァの完結編もあるな。
-
ボッタクリの見本だな、カンガルー国アタック級
-
>>397
銭ゲバフランスに骨までしゃぶられてますね
-
予算にダイレクトアタック級ですしな
-
思いっきり外貨流出じゃないですかやだー
普通にやり直し案件なのでは?
-
ttps://www.breitbart.com/politics/2020/10/18/exclusive-peter-schweizer-hunter-bidens-flipped-business-partner-provided-26000-emails/
売電の息子(意味深でない方)の元ビジネスパートナー、過去にやりとりしてた26000件のメールをトランプ陣営に提供。
ここぞとばかりに見放されてんな売電w
-
>>402
やり直しをさせてくれる国が無いっすからねー
実質アメリカの仲介で日本の潜水艦技術を教えて、太平洋ライン作る一助にしようとしたら
その計画蹴って、影も形も無いフランスのアタック級に全掛けして怒らせましたからね
-
>>あすか
まずその忠告をした姉御の英才教育振りに感嘆しか無いゾw
年齢的に見て
「音楽業界はやめとけ」とか「「あ」なのに三番目になっても挫けない様にね」とか、
もうちょっと若いネタじゃないと・・・
-
ぶっちゃけ、そうりゅう型を完成品のまま輸入して整備も日本に任せていた方が安かったのだよね
-
>>394
大手も予約の入り次第で飲食禁止で席解放とかやってるみたいです!
-
>>404>>406
白豪主義を拗らせた結果がこれだよ!
…まったく、これだから流刑民の子孫は度し難いw
-
>>397
マ?豪州政府はこれを承知しているのだろうか…
-
>>403
俺だけが捕まるのは不公平だ道連れにしてやる!って理由みたいです!
-
>>397
900億ドル…6兆円越え…
複数年かけて調達するにしても、オーストラリアの海軍予算は元より軍事総予算すら圧迫しそう。
-
>>409
国会で何度も議題に挙げられてる程度には問題であると思ってる模様
でもさっきも言ったように技術提供してくれる国も無いし、
自前のは技術断絶して旧式潜水艦の整備までしかできない上にその旧式も耐用年数越え始めてる始末…
-
>>411
何が問題ってそこまで金かけて今だ完成の目処が立つ様子が無い事ですかね
-
法的に真っ黒なことに手を染めるのであれば、共犯者は何が何でも守らないといけない理由だよなぁ
恨まれたら道連れにされる
-
>>408
それが、鉄仮面のやることかーーーー!!
-
>>413
フランス「2030年までに完成して現地指導すりゃいいんでしょ? あと10年予算寄こせ、そしたら作ってやる(技術移転するとは言ってない)」
どう見てもこんなノリですからね
-
>>416
良くて産廃が期限通りにできて、普通だと産廃が期限ブッチで納品されて
悪ければ無かったことになるパターンですかねえ
-
>>412
素直にもうどこからか完成品輸入して、そこからこつこつノウハウ貯めればいいのに…
-
>>410
そらあのボケ老人を大統領にするために踏み台にされたらそーする、俺だってそーするw
-
>>418
ちなみに西側で買えるのは、原則ドイツ製やで(コリンズ級も原則的にはドイツ系列)
-
だがいいこともある
アタック級潜水艦1番艦が完成した頃に「たいげい」型潜水艦8番艦を見せびらかしにいけるぞ
-
韓国のもドイツ製で大炎上してたような
-
>>418
売ってくれる国(日米)に喧嘩売っておフランス製に走ったから是非もないよね
中露? 英米にガチの喧嘩売って、経済制裁すら覚悟できるならどうぞってレベルだしね…
-
>>411
報道によって違うけどアタック級総運用費用は「最低でも」2250〜2350豪ドルという話ですものね
45年運用と考えても毎年まや級イージス艦を2隻買える予算ですね
-
>>421
一応の味方がゴミで遊んで政治ごっこしてるだけで満足されてたら困りますよw
-
オーストラリアの政治家が予算にアタック級キャンセルしてアメリカから原潜買えばいいんじゃあないですかねー
-
たいげい型は改そうりゅう型になったので、専任試験潜水艦ができたことから開発の加速が想定される
下手したらたいげい型は4隻程度で切り上げ、こいつがもう就役してるやもしれない
>ttps://grandfleet.info/military-news/japan-next-generation-submarine-concept/
-
HAHAHAナイスジョーク>アメリカから原潜買う
武装から整備まで込みでアメリカが駐屯地化する方がよほどに得だと思いますわw
……どう見ても武装から整備全部含めたぐらいの予算使ってるのよなぁ……>アタック級≧アメリカ製の原潜
-
HAHAHAナイスジョーク>アメリカから原潜買う
武装から整備まで込みでアメリカが駐屯地化する方がよほどに得だと思いますわw
……どう見ても武装から整備全部含めたぐらいの予算使ってるのよなぁ……>アタック級≧アメリカ製の原潜
-
韓国は原潜を作ろうとしてるけど
アメリカはそれを許すのかなあ
-
原潜の中でもお高いと言われるヴァージニア級で3800億円くらい、それに対してディーゼル潜のアタック級が5000億円、ランニングコスト込みで1兆円でしたっけ?
オーストラリアは金持ちだなー(棒)
-
>>420 >>423
そもそも潜水艦売ってくれる国が少ないのわすれてたのーね…
もうどこも通常動力型なんて作ってないものなぁ。
-
>>430
米韓原子力協定の例外にしてくれと頼んだけど「ワロス!」された
そもそも海軍内部に資料収集要員2名がいるだけだったというオチがついた
新聞や政府が盛り上がっていただけ(勝手に)
-
あ、結局政府とマスゴミの勇足かぁ....
....ん?政府?
-
あの文が現実を見る目あると思う?
-
>>422
隣のはライセンス生産だから
-
現実を見れる下朝鮮ヒトモドキってのは『 希 少 種 』って言うんだぞw
-
>>433
一月位前にアメリカに核燃料売ってくれってお願いしてたっけ
-
韓国の外務大臣は元アナウンサーの英語通訳が上手かった抜擢されたって、ひるおびで見たわ、この番組韓国あげのつもりで結果貶してること多いな。
-
■歴代デイリー記録
*1 983582 2020/10/17(土) 鬼滅の刃 無限列車編
*2 983247 2020/10/18(日) 鬼滅の刃 無限列車編
*3 673749 2020/10/16(金) 鬼滅の刃 無限列車編
*4 569492 2019/12/01(日) アナと雪の女王2
*5 452803 2019/11/23(祝) アナと雪の女王2
*6 433284 2019/11/24(日) アナと雪の女王2
*7 422119 2019/07/14(日) トイ・ストーリー4
*8 415451 2019/04/14(日) 名探偵コナン2019 紺青の拳
*9 407869 2019/07/15(祝) トイ・ストーリー4
10 360389 2020/10/19(月) 鬼滅の刃 無限列車編
鬼滅の刃凄いな
-
>>434
公式に打診してはねつけられてる
-
どうも、日本のイージスアショア配備案件以上に政治主導案件としてゴリ押ししてたようですな
…その動機をみるに寒気がします
-
対日戦争目的でしょ、そもそも師匠が在韓米軍に「日本を仮想敵に入れろ」って要求した池沼の盧武鉉だったし
-
>>430
ちょうど話題になってる豪州の軍事予算を根こそぎにした銭ゲバがおるじゃろ
アメリカのシンクタンクでも蛙食いならやりかねないって言ってるとこがあるし
-
蛙が節操がないのは今に始まったことではないですが、太平洋のブルーチームで米と本邦以外に唯一の先進国で海軍で頭数に入れられる存在を機能不全に…
レッドチームに与した利敵行為ととられてもおかしくないですぞ
-
太平洋安保に大分ヒビが入る状態ですよねこれ
フランスおめーのせいだぞなんとかしろ
-
>>442
むしろ韓国軍の最近の装備で政治案件じゃないのが少ないようなw
-
蛙≒欧州は米国やアジアがどうなろうと知ったこっちゃないでしょうし
ただし米国が負担している軍事は当然の義務であると言う
-
>>446
WW1やWW2からの伝統ですぞ(白目
-
フランスって昔から節操無しだったような?
-
フランスは太平洋が如何荒れても直接の影響は殆ど無いと踏んで金さえ毟り取れれば何でも良いって畜生ムーブ企ててるだけな希ガス
(なおグローバリズムとバタフライエフェクトの現状は気にしないとする)
-
国がやってる死の商人
-
フランスがドイツに勝てる数少ない産業だからしゃーない
-
中国ぇ…
台中外交官らがフィジーで乱闘、菓子の飾りの台湾旗が火に油?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/427659b99f6c190f10db4fe2f5659daa66411c64
-
>>453
詐欺師業ですね、最近ドイツに敗けそうですが
-
>>441
中華に打診するに一票
自分達がレッドチームに参加すると伝えれば 大丈夫だと思っているかもしれない
-
あいつらアレでブルーチームのアジア代表と思い込んでいるからさすがにないかな。>中国
-
所詮は敗北者(の子孫)じゃけぇ……<豪州
-
そう言えば昔フランスが言っていなかったか?「日本の総理はトランジスターのセールスマンだ」と
リアルブラックゴーストに言われたくはないな
石油制裁をチラつかせられるまでイスラエル、アラブ両方にミラージュを売ったりAMX-13や30をその物と主砲と弾道計算機のみの違いがあっても売ったりする中国並の無節操さ
他には「ソ連の軍事力と日本の経済力が無ければ世界が平和になる」とか
軍事も経済も代わりに中国が台頭している今どんな気持ち(AA略)と聞きたい
-
国歌からして血腥い国やしなぁ 国名だけで国体はコロコロ変わる実は新興国だし
-
>>392
復活するか、球児も後継者になるか
難しいですね
>>395
100ワニがあると聞いた
>>415
苦しかろう
>>459
じゃあ、フランスは滅んでもまた復活するのか
-
フランスは節操なく武器輸出する国だからな、アメリカ兵器を導入出来ないが東側の兵器も嫌な国に節操無しに売るからな。
-
>>459
「中国の軍事力と日中の経済力がなければ世界が平和になる。何か問題が?(笑顔)」
多分こんな感じでまったくこらえてないと思いますよ
その辺の嫌味や当て擦りを英独といつもやりあう仲ですし、面の皮の厚さに関してはあのチャーチルやモントゴメリをして匙をなげるレベルですから
-
>>440
土日祝日が基本の記録に月曜日が混じるって凄いな。
公開直後でこれだからアナ雪以外は塗りつぶされそう。
-
>>463
それ割と白人の本音やなw
フランスの場合は、ドイツとイギリスとアメリカと日本と中国が消えればいいとはおもってるのは間違いないw
-
「やる」ってことは「やり返される覚悟はえる」ってことなんだから
こっちも蛙や芋の裏庭荒らしてやればええんですよ
ただしもっとスマートに、連中がぐうの音も出せないくらいにw
-
>>437
希少種じゃなくて、敵なのでは?
ボブは(ry
-
>>429
とち狂って、「では米原潜に駐留してもらおう。艦名はスコーピオンで」
ってことになったら笑う。草葉の陰でネビル・シュートが。
-
>>467
韓国人は、現実見れる見れないに関わらず基本は敵やろ
-
>>465
ロシア「つまりうちの時代か!」
-
>>465
フランス以外の世界の大国がすべて消えさったとしても、世界秩序に責任をもったりはしないだろうなw
-
ロシア君は、モスクワの海運縛りと、寒冷地デバフがなぁ
国防的には最強かもしれないけど、平和な時代は他国に出力負けする……
-
>>468
「渚にて」か、冷戦を扱った作品の中では日本人好みだと思うけど。
#しかし登場する潜水艦スコーピオンは事故で失われているんですよね。
-
>>470
フランス「冬将軍が怖いから見て見ぬ振り」
>>471
フランスなら庭(アフリカ)に呼ばれてなくても介入するぐらいには庭整備には頑張るぞ!
(植民地利権が生命線の一つだから)
-
>>468
実際名作ですし好きなんですけど、読後の喪失感で体力持っていかれるんでなかなか読み返せないんですよねぇ
-
>>474
庭以外は「揉めていたほうが(両方に)いろいろ売れるから素晴らしい!」をやるんでしょうなw
いずれテロ頻発で倒壊しそう。
-
>>476
もう頻発してるで…話題に出ないだけで
少なくとも日本語化されてる情報だけでも死者が出るレベルのテロが毎年続いてる
-
そんなだからサレンダーモンキーの華麗なる戦績なんて世界に布教されるんだw
-
ムスリムを揶揄する授業してた教師が首を斬られて殺害されたなんて事件もありましたね
ヘイトクライム殺人で犯人捜査というのはどうなんだと思いました(無論殺人はアカンですよ)
-
斬首するのも表現の自由だから
イスラム的な表現方法なんでしょ
-
シミターを使って切断面で語ります
-
私は教師って運動やってるからなんか薄ら寒いんだよな
冒涜する権利があるとか大統領がいいだしたらじゃあフランス国会そのものを冒涜するよってのがでてくるの必然だろうに
-
ちなみにシャルリーエブドの風刺画に抗議するためにキリストを揶揄した風刺画をあげたムスリムの少年はヘイトクライム認定されて侮辱罪で逮捕されました
そのことを批判したムスリム系フランス紙は営業許可取り消しとなりました
冒涜する権利はある(白人限定)
-
この辺がイギリスと違って狭量と思われる点だよな…
-
「冒涜を! 一心不乱の冒神を!!」
-
フランスは相手を怒らす下品な物言いを小粋なジョークと思い込みやり返されたら顔真っ赤にして怒り狂うあたりがイギリスとの格の違いなんだよなあ
-
スゲェな
韓国国防部
今計画中の軽空母にはF–35B搭載する予定だったけど
KFX艦上型にしたいわ
勝算はある
まあ確かに国防を輸入品ではなく国産重視するってのは間違いではないでしょう
しかし軽空母とやらはスキージャンプつけないらしいしそもそも船も機体もいつ出来るの?
-
また韓国海軍が苦労することになりそうですなあ
-
どっちも完成する前に韓国そのものがどうにかなりそうな気がw
KFX艦上型って、そんな汎用型に出来てるのKFXは?一応マルチロールを目指してるみたいだけど
-
そもそも陸上機前提なのに
軽空母ように艦載機にしようとか
第二次世界大戦じゃないぞと
-
ttps://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/385615
> 英政府は19日、今夏に開催予定だった東京五輪・パラリンピックを標的として、
ロシア軍参謀本部情報総局がサイバー攻撃を仕掛けていたと発表した。
うーん、ブリカスは何する気だ?
-
>>491
また、ドーピングアタックは
-
>>490
なんでも派生型で
その手の改造を前提とした設計らしい、ゾ
しかも軽空母にはスキージャンプ台がないから
VTOL機能持っているか、さもなくば空母に、軽空母に、これまでその類の船を健造したことがない韓国が一から
アメリカからの支援も援助も無しに健造する軽空母に
カタパルト設置するか・・・
まあ随分とステキチックな事態になりそう
-
>>482
むしろフランスの教育的には教師が凄くまともなんよこれ、極端に言うなら授業で宗教を冒涜してもOKなぜなら共和国の学校は徹底的な非宗教性が義務だからね。(殺害された教師はかなり配慮してた人っぽいが)
フランスの非宗教性の徹底してるから学校じゃキリスト教の要素排除してるぐらいだし。
-
>>487
艦上型が出来たら7万t級の正規空母にするらしい。
-
広大な領海を持ってる訳でもなく、主敵が陸戦である国家がなんでそんなでかい空母持つ必要があるんですかねぇ
いや、見栄と怨敵に対する敵意と言えばそれだけだけどさw
-
配慮してたのが殺されたとかもうなんちゅうかね…
-
満載7万tならクイーンエリザベス級くらいか……
-
日本の領海面積って、世界六位という広さなんだけどな。
-
>>498
いや、奴らのことだ。
基準排水量七万トンとぬかしてもおかしくはない
-
>>493
1 火薬式かたぱると
2 油圧式かたぱると
3 飛行甲板がベルトコンベアになっている
-
そもそも、今の海軍の規模ですら過大なんですが…
日本列島によって閉ざされたあんな狭い海域にさらにそんなおもちゃがあっても
国の規模や立地からして、軽空母がないイタリア海軍くらいのサイズが適正戦力(それでも多い気がしますが
駆逐艦×4・フリゲート×20・潜水艦×8
-
>>502
日本と中国と張り合うという無謀な事を本気で考えてるからな韓国はw
-
せめて、独島級くらいはまともに運用できるようにならないと……
艦載機の乗ってない空母とか、ミサイル艇にも劣る抑止力だぞ
-
>>504
ヘリコプターがない、機関不調だったけ?
-
>>483
立川のデップは一応ムスリム扱い(ムハンマドの直前の預言者・イーサー)なので残当
-
>>504
艦載機はないけど思考はぶっ飛んでいるからな
-
流石にFー3も艦載機にしようぜ!はないよな?
-
>>505
浸水により発電器が2機故障したのでおろしてそのまま出航したら、発電器区画で火災が発生し消火活動のために残る2機も故障して立ち往生。
コントか。
-
韓国は無難に堅実に軍備揃えれば、普通に世界有数の軍になれるんだがな。
問題は無難と堅実にって言葉が韓国には程遠い事だなw
-
>>510
一応、アメリカが格付けした
軍事ランキングだと、世界六位
日本は五位
-
>>503
え、 なんで宗主国様も仮想敵に入ってんですかね
-
>>512
対日だけだと問題だから、一応対中も言ってるぞw
-
>>513
北に言えよ
-
韓国は日本が嫌いだし、アメリカも嫌いだし、中国も嫌いだぞ
-
>>510
精神文化や教育の成果もあって自我が肥大化しがちだからね、あのひとたち…
その幻とも言える自我に現実を合わせようとするから無茶苦茶になる
-
衛星アナシス2号を打ち上げたけれど制御用端末を準備していなかった韓国軍
ええ……
-
陸上機を艦載機化して成功例がほとんどないことくらい常識でしょうに
下手しなくても一から設計したほうがいい
徴兵して多少なりとも軍事知識詰め込まれるのに、なぜ国民からそんなトンチキに対して非難がいかないのか
-
>>518
唯一の例がFー18くらい?
試作機ならFー16とか
-
別に対北の陸軍だけで後はアメリカ頼りとかアカンでしょ?とか拡張するのは良いよ?黄海から中共来るから海軍増強するのも空軍力高めるのも理解は出来るが…
どう考えても基礎がなってねぇだろ?てのでアホにしか見えんのよなぁ
-
>>519
Su-33、MiG-29K
計画はあったがご破算になったのがミラージュF1
-
着艦は制御された墜落というくらい機体に負担をかけるからなあ。
-
別のスレでも同じもの取り上げてたので
508 避難所の名無し三等兵 sage 2020/10/20(火) 12:39:16 ID:gMe.IF.c0
>>505-506
あちらの視点ではこれが
余計な色目を使わない韓米同盟とその海洋通商路維持の補完、なので
韓国というか朝鮮半島の基本生存戦略
極端に単純化すると
「常に面従腹背し各陣営に両天秤をかけ、見せ札としてそれなりの戦力提示する」
「ただし決定的な事態の際には、基本的に中立を決め込む」
「事態の解決後、勝者に対して"内通者がいたため味方し切れなかったニダ!"
"ウリナラは最初からあなたの味方だったニダ!"と、全力で擦り寄り生き延びる」
ここ踏まえれば、出て来て当然の筋ではあるよね、みたいな
-
>>483
そのシャルリーエブドでも、ユダヤからゴルァされたら主張引っ込めるんやで…。
-
>>516
上朝鮮は現実と向かい合って戦ってるというのに…。
(余計な事する余裕がないともいうがw)
-
前の北のパレードの戦車群がモノホンだとしたらマジでテコ入れせんとアカンのだがなぁ>韓国陸軍
-
>>519
YF-17からF/A-18になった時点で足回りや機体構造は別物。
改造した上で空母上で試験運用されたと言われるのがU-2ですが、あれは別枠ですね。
>>521
ロシア機は伝統的に未整備な滑走路での運用を前提としているので足回りが強固だとか。
計画だけならF-15NやF-22N等色々ありますね。
F-111Bは試作までしているし。
#F-111Bは失敗作扱いされているけど、あれは空軍機を使いたくない海軍がゴネた部分があるから
-
>>526
電子装備は流石に北技術的に西側並みにはならんから、多分大丈夫だろう....
韓国も韓国産兵器がポンコツだからなぁw
断言できないがw
-
西側のを持ってきてもろくに整備せず、予備部品も十分に購入しないから共食いからのぐだりをしそう
せっかくの高性能兵器も十分なメンテと部品交換をしなきゃ有事にポンコツ化するので……あ、フラグw
北は文字通り人民の血肉と引き換えに新型装備揃えてそう
-
【アナシス2号】衛星を打ち上げたけれど制御用端末を準備していなかった韓国軍[10/20]
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/10/20/2020102080058.html
デブリ打ち上げてた隣のバカタレ
-
>>530
軌道に乗った衛星の健全性の確認はできたんだろうか‥
1年後に通信しようとしたら空飛ぶ文鎮になってたとか泣けるぞ。
-
ありゃ、反保守的な偏見疑惑があるツイッターとフェイスブックのCEOに証言させる召喚状の採決が延期になったか。
選挙終わるまで逃げ切る為に金ばら撒いたんかなw
-
>、「バイデン勝利」の可能性大と見て、民主党政権下での経済政策を好意的に評価し直し始めた
ウォール街が媚を売り始めましたな
-
>>533
なお、民主党政権の場合の財務大臣?はウォール街が阿鼻叫喚になる人物と噂されてる模様w
ちなみに名前が上がった候補者全てウォール街の天敵w
-
>>534
じゃあ命乞いですかね(小声
-
トランプ厳しいか....?
売電息子のHDDだったかのあれがどこまで効くか....
-
疑惑のデパートでしかない耄碌ペド爺が大統領候補か
記者たちとホットケーキ食いながら懇談するだけで独裁者呼ばわりされてるわれらの総理のまともさよw
-
>>536
大統領戦後、大スキャンダルとなって辞任し副大統領正.昇格という合衆国最期の日end
-
>>538
ハリス「 計画通り( 新世界の神のマジキチスマイルで」
-
何年か前にヒラリーが大統領になったらヤバイなとか思ってたけど
その時の俺に四年後、悪い意味で上位互換が女性大統領になりうる可能性出たぞって教えたら信じなさそう
-
>>508
実は当初(2000年代はじめ?)は載せる気満々だったという説もある
あくまでも政府サイドがだけど
だが今のような化け物じみた性能要求だとどうやっても、それこそ米帝空母なみの大きさをもってしても艦載機化不能とわかって沙汰やみになったとか
与太話レベルの話ですけどね
-
あれ?てことは某エースなコンバットのアレ
ワンチャン、それの再利用?
-
〉韓国空母
三万トン級の際には約千八百億円で健造予定だったとか
そっち方向詳しくないけどンなコト出来るん?
そして七万トンになったらいくらを見繕ってるんだろ
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d5606f1e8ef56dd88445118a8ffb79cd90424b47
菅総理は鬼舞辻無惨だそうです。
-
なら安倍元総理はゴルゴムの3神官かな
-
そういえば蝗害はどうなるんだろう
-
>>546
コンペイが「数ヶ月分の食料を備蓄しておくように」と言ってる時点でかなりヤバいかと
-
>>541
推定の機体サイズがF-111やSu-35クラスの大型機になるっぽいので
まともに運用するなら最低でもキティホーク級が必要ですからな
どう考えても海自の手に余る
-
>>543
類似の事例でワスプ級が1隻当たり1500億円だそうです。
ただし、10年以上前の数字な上に同級は8隻作っているので設計費等が分散されています。(発注時期で言うと最終艦でも18年前)
インフレ率を平均2%として10年で大体1.2倍なのでそれだけで1800億円になりますね。
これプラス設計費、新規開発分がどれくらいになるんでしょうね。
昨年流れた半島軍の参謀長会議に関する記事では建造費だけで2620億+艦載機1760億ぐらいと見ているそうですが、
艦載機はヘリも含むはずなのでF-35B(米軍調達価格で1機100億越え)を何機購入するつもりなんだか?
-
【視聴注意】 アゼルバイジャン軍のドローンが、アルメニア軍の兵士たちを一方的に虐殺していくだけの動画
ttps://mobile.twitter.com/lain_the_wired/status/1317396002433716224
-
>>548
それよりデカい可能性が高いですからな
具体的には…A-5ヴィジランディなみ
-
>>550
撃ってるのはミサイルかな?
令時の自我蜂による攻撃もこんな感じなのかな
-
>>551
気になるお値段は?
-
>>553
200億くらいかな(震え)
-
>>554
タイフーンよりも安いな(感覚マヒ)
さすがにF-35と比べたら高いが
-
>>555
だが、国内にほぼ全ての仕事がまわるのだ
-
ちなみにKFXはすっぴんで一機40兆ドル〔マスコミの誤報というか誤字の可能性大〕
F–16よりコストパフォーマンス良いんだそうです
-
日本の航空産業は全員がチームですからな。
というと聞こえはよいが、人員リソースが小さいので、自発ワークシェアしないと大プロジェクトは回らんのだ‥
-
堀越や土居、糸川が組むようなもんか
-
輸出用F-16C/D block70/72に比べりゃ大抵の戦闘機は安いわな
F-16C/D block70/72(ブルガリア) 220億円(運用インフラ込)
F-15EX(米) 160億円(インフラ込)
F-22 350億円
-
そういや、アメリカの軍事ジャーナリストが
KFXのことを殆どがライセンス技術由来のため
輸出にはくそめんどくさい機体となり、独自性が全く見られず、特徴がない、高価な機体になるだろう
と評価してたな。
-
>>560
Fー15も安くなったな
採用国は少ないけど
-
当時まともに運用構想を提示できずに拒否(F-15の時には出來た)されたとF-22導入失敗を軍ヲタ中心に空自を叩いていたが導入したらMDと共にF-22のランニングコストで陸自はお亡くなりになっていたのでは
そしてF-3の開発費も回ってこなかった
-
>>554
輸出も想定してはいるから実現すればもうちょっと安くなるんだろうけど
可能性は豪州が微レ存ある程度でそれ以外は絶無と言っていいからなぁ…
-
>>528
そもそもミサイルどころか普通の砲撃が首都直撃して
政府崩壊から迎撃がスタートする時点で誤差な気はします
-
>>547
それって戦争準備じゃないのか
ハリスが大統領になって「旅立ち 旅立ち」の放送が流れたえいするか
>>555
アタックより安い!
今ならダイナミックキャンペーン キムチ1年分を付けてこの値段
>>559
空中分解しそうなメンツ
>>560
F-15を10機購入のあなた、737 maxもお付けします。
-
>>566
あの黒んぼ2号(ダブルミーニング)だと、
股を開いて(見せられないよ!)しそうな気が…。
-
>>566
一応YS-11で成功したから(商売上は目逸らし)
-
昨今の情勢を考慮すると、2045年までに合衆国滅亡(分裂)が本気であり得そうで恐ろしいですね。
ソ連崩壊は共産主義の影響力を減じましたが……合衆国崩壊は自由民主主義の衰退を意味するものになるのか。
そうなった場合、次は何が台頭するのか……歴史の分岐点ですかね。
-
日本と敵対したら国は100年以内に崩壊するというジンクスですかね?
-
>>569
アメリカこけると自動的に基本戦略「大東亜共栄圏」に立ち戻らざるを得ないのが厳しいですねえ
-
>>569
後世の歴史家が「合衆国の滅亡はメディアによって引き起こされた」と書かれそうですね。
人類が生き残っていれば
-
自由民主主義は衰退というか爛熟から腐り落ちたというか…
統制主義・規律主義・中央集権主義を合わせた感じにしないと現代国家って維持できないんじゃないかな(ドイツの惨状を見ながら
あ、そんなの嫌?なら統制民主主義、規律民主主義ら中央集権民主主義にしようか
民主ってつければいいってもんじゃない?それな(アメリカ大統領選挙予想を見ながら
-
>>591
ゲンドウ「そのためのTPPですよ(こんなのシナリオにあるか!ぼけえ!!)」
-
>>570
日本を神の国と呼ぶ人間がいますが、もしそうなら日本の神は約50光年以内にはいそうですよね。
祟り的に考えて(笑)。
-
>>571
タイが迷走しだしたし、インドネシア、豪州はあてにならない。
菅総理が最初にベトナムに行ったのは必然だったんだろうな
-
>>575
敵対国「郵便ポストも赤いのもシリウスのせいだ」
-
翻訳当時国内のSFファンからも軍国主義と叩かれた退役軍人のみが選挙権があるという「宇宙の戦士」の制限民主主義が出てきそうですな
中国からの思想攻勢による社会秩序崩壊がきっかけという制度
-
>>573
律令制が緩んでいった日本のようになりそうですよね。
ドイツは軍団が否定され……次第に地方勢力が台頭して分裂していくのか。
アメリカは連邦体制(幕藩体制)が崩壊して再編できるかどうか。
帝政アメリカみたいなものができたら笑いますが。
-
帝王でも皇帝でも呼び方は何でも良いけど、君臨してまとめあげるに足る何かを提示出来るかな… >>帝政アメリカ
-
皇帝になるほどどういう形であれアメリカに執着している人いないんじゃね?
-
アメリカといえば18日に投票箱が放火されて約100人分の投票用紙が燃えたらしいね。
-
いまノートン一世陛下がいればなぁ…
-
ナチスドイツみたいな感じで総統と呼ばれる人間がトップについて通称がアメリカ帝国になるとかじゃないかな。
-
ハメのフォーク転生、短期でスパっと完結したな
ナレ死した誑しはご愁傷さま
-
あの方の場合「こういう風に状況を改善せよ」って命じて後はお任せってなるんじゃないかな?
-
つまり新聖社会主義合衆国が西海岸に出来るのか……。
東部やアラスカに米露連合で、南部は米帝(又は南部連合)とか……
どこのMOD世界だろうか。
-
>>585
ついでにと言っては何ですが、ラインハルト亡命も完結しましたな
史実において銀河を手に入れた男は、IFの世界ではハイネセンで60坪の領土と城、そして愛する人たちとの日常を手に入れた
-
>>587
太平洋上にメガフロートを造って大企業を誘致しないと
>>588
史実より幸せじゃないか
-
ラインハルト亡命はフォーク准将が有能なお話でしたね(棒)
-
ベジータと同じように子供が生まれる時は役に立たない男親と化す幸せですか
-
>>589
>太平洋上にメガフロートを造って大企業を誘致しないと
オリュンポス……いや、きっとギガンティック・トウキョウだナ!
-
必要なもの:やる気、高尚な思想、高尚な理念、高尚な同志、パトロン
はじめに、国家に巣食う病巣を華麗に除去して……
ちくしょう!だいなしにしやがった!お前はいつもそうだ。
この国家の惨状はお前の人生そのものだ。お前はいつも口だけだ。
お前はいろんなことで交渉な思想を語りたがるが、ひとつだってやり遂げられない。
誰もお前を愛さない。
-
ラインハルト亡命はスレ主も予想外のサイコロだったから
しかし赤毛は新しい恋を出来たのだろうか
-
>>591
ほほえましいじゃないか
>>592
海を行け〜♪
-
>>590
フォークにとってはラインハルトが絶妙な立ち位置に居てくれましたからね…
芸能界と士官学校の経験、ホーランド提督等の人間関係に恵まれて苛烈さ(カイザーポイント)がなりを潜めてたのも良かったですし
-
シャアとガル魔かな?
-
>>596
ラインハルトと言う後輩の策を確りフォークが原作見たいな伝使って上に通すから、
結果的にはフォークの功績が上がって一緒に出世すると言う・・・
-
>>598
地頭は悪くは無いので明らかにおかしい、無理な事は見抜けますしね
ついでに上司に有用性を説明できるだけの語彙と信用ありますし
-
帝国の貴族どもの息の根が止まるまで数年あってその間も戦い続けたようなので、金赤コンビは最低でも大将にはなったんでしょうね。
しかしダイスの女神は恐ろしい演出をする。
ロイエンタールの策とラインハルトの策ががっちりハマってましたからな。
-
銀英伝スレではフォークが出たら何か起こる
-
>>596
フォーク先輩が柔軟に後輩の意見でも普通に取り上げてくれますからな!
-
>>588
わけのわからん病気で、見果てぬ夢に縛られたまま死ぬよりはるかに幸せですな…
-
しかもヤンと違って上司の受けが良いフォーク
憑依の方でもヤン(現場)と政治の繋ぎをやっていたし
亡命の方はヤンも値切られない年金生活だし金髪もボトルメールの運命の出会いによる結婚というハッピーエンド
アンネローゼも素晴らしい(?)伴侶を得たという
-
なんだかんだで赤毛は生きてるし、姉さんも自分を越えた男と結婚しましたしね。
シャアw
-
球児に後5セーブさせたいな
JR九州、「SL鬼滅の刃」のきっぷは「1秒で売り切れ」。
ttps://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1283205.html
売り切れ。3分もたたずにか バケモノめ
-
そんなに山の主に乗りたい――乗りたいよなぁ。
-
ダイスと言えば、原作再現と言わんばかりにダイス荒ぶった狩摩っていうキャラいたな
-
しかし亡命ラインハルトのスレの同盟市民は選挙となると途端に冷静になって笑ったわw
-
その一秒を乗り切るためにクラウド事業者に少なからぬ銭を払ってリソースの事前拡張をしてたんだろうな‥
-
>>608
あのスレ主さんはダイスの女神信仰の大御所っすからね…
ファンブルをクリティカルで迎撃とか他で見た事ねーよ…
-
あの作者さんの作品は毎回ダイスが大回転してますからなぁ
-
鬼滅の刃はこの前の特集で初めて見たが(ジャンプも随分と読んでいない)コナンの黒墨や深夜アニメのテラフォーマーズですらブラックホールと言われた修正の嵐を無視した80年代時代劇並の流血シーン
よく流せたなという感想
あの手のモザイクを最初に見たのはH×Hだったな
細かい描写が面倒で誤魔化したのか思ったがその後ジャンプを止めてしまった
-
>>521
うん?
ジャギュアでは?
>>557
最新のF-16は本体価格は60億程度や
-
ハンターハンターは時折、あれくらいの荒さじゃないと回収騒ぎものの描写を少年誌でやりやがるから好き
-
B-2でも、1機20億ドル以上だったような(日本円で2千億円)
-
B-2は本来132機量産する予定分を21機に圧縮したしわ寄せだから……
-
空自のE-767が1機約550億だから4機でB-2とほぼ同額やね
-
F-22を2000年頃までに700機余製造が決定済みでF-15を代替、B-2を同じく132機作りB-52を完全に退役
F-35を以後数千機製造予定
まさに米帝!
さらにシーウルフ級も50隻以上建造しロス級を完全に代替…
-
はやて「せやけど、それはただの夢や」
-
だけどそうはならなかった。そうはならなかったんだよポッ○
-
なお日本国自衛隊は、F-4を1995年頃までに退役させF-15シリーズ300余機で代替
F-1をF-2シリーズ150余機で代替予定であった
90式戦車は北部方面隊のみならず日本海側と九州方面にも増産配備
74式戦車は2000年危機に備えてG型相当に改装するか、戦車定数を維持したままで10式あらため02式戦車の大量生産に移行
89式は4個師団完全充足。99式自走榴弾砲は96式くらいに前倒しされて400両以上は量産済み
配備前倒しされるならFCS-3改良前型のを搭載した型、すなわちあきづき型廉価版に近い立ち位置でたかなみ型護衛艦が量産
00年代にはDDVが複数建造されて洋上防空に本腰入れつつも後継に悩ませてたはず
-
>>620
大蔵省「そーだそーだ!」
-
>>619
その世界ならFB-22もF-22Nも生まれていてF-22Jが既に戦力化されていたのに
道理で向こうはF-3で共同開発と主張するはずだ(日本空母用のF-22NJの開発をしたかった)
-
>>569
自由民主主義なんて元から中産階級が貴族階級から権力を奪取するための方便、建前以上の価値はないですし
次は資本家が新たな貴族階級として振る舞う封建制への回帰ってところでは?
-
>>622
残念ながら九州の道路で90式の運用はな(国道3号線ですら片道1車線の所がある 福岡県だい3の都市で)
-
アメリカはB-2の後継機としてB-21を開発し、B-52もB-2もB-1も全部これに置き換える
みたいなことをウィキペディアに書かれてますが、できるのかなぁと
上で書かれてるようにB-2ですら132機の予定を5分の1くらいに圧縮したほどですし・・・
-
>>624
可変翼のF-22NでF-14を代替ですかね
A-12も量産と…
敵はウリヤノフスク級原子力空母3隻、改キーロフ級原子力巡洋艦6隻有するソ連太平洋艦隊ですかな
-
>>627
無理だから輸送機を爆撃機化する計画をしてるぞ
-
>>625
サイバーパンクの企業国家ですか
青の6号のムスカは時代を先取りしすぎていた設定だったんだ
-
>>626
やはり水上機動要員…
-
>>627
実際には出来ない可能性が高いですし、そもそもB-52の置き換えは諦められてたはず……(J型改修案で2050年まで延命予定)
デジタルセンチュリーもそうだけど言うことは出来てもやる体力があるかどうか……
-
>>625
無理ですな。
資本家がそこまで調子に乗ったら国に潰されますわ。
建前用意できなきゃ政治家だって動きませんよ。
票にならないんですから。
-
>>627
中国人が泣いて謝ったらたぶん中止かなと
-
>>625
しかし資本家が貴族化……アカが名前を変えてまた台頭しそうな気もしますね。
オーバーロードのリアルのような世紀末的社会が、行きつく未来だとしたら絶望しかないですね。
-
で、2015年頃にソ連が爆発四散したら…たぶん今の欧州と同じ目に日本があってそうw
なお、西側技術がさらに導入された中華はさらに強力な軍備を整えている
-
GOTOの委託派遣の人件費立憲の蓮舫や原口が合同ヒヤリングで官僚を叩いていたが
ツイッターでは政府の基準単価でむしろ安い、原口に至っては全額派遣の給与と自分で言っていて馬鹿扱い
派遣業ならこれくらいの手当てが普通だと賛同意見がほとんど無かった>残当
-
>>632
米議会「全機能をオール・イン・ワンして海空共用でVTOL能力もある機体の開発以外は1セントの予算も承認しないから」
デジタルセンチュリー計画はこうなる未来しか思い浮かばない
-
>>632
近代化改修が本当に安く上がるか不明で新しいのにした方がよくねとか言われてるぞ。
C-5の改修の時に、機体構造の腐食や配線の劣化が酷かったらしい。
B-52も同等だと思われてる。
なんで一部からはB-52の後継機の要求も出てるけど。
米軍自体は、アーセナルプレーン構想を推進しているからそっちも実現しなさそう
-
>>627
B-1、B-2はともかくB-52は使い続けられるに1万ペリカ。
-
>>636
キッシンジャーが狂って(正常判断)
中華を民主化するには農民が共産党に絶望して民主化運動を煽るんだ=中華貧困化計画だ
を提唱すればきっと民主中華が生まれている
金があれば危険な民主化運動をする訳が無い
-
>>641
そうなると日本はわりと窮屈だったでしょうね
米帝様の理想がまさにあるわけですから
-
>>638
軍用機の調達費用が高騰しすぎた結果、将来アメリカ軍が保有する軍用機の機数は空軍と海軍と海兵隊を全て合計して1機になるというジョークがありましたな。
-
>>631
松浦党復活ですか
10式ならなんとか運用出来そうですが、道が狭く避難民溢れる悪夢が
ワイルド7の武装バイクやライドアーマーを開発しないと
-
>>643
ド ド
ドイツの大爆笑
-
>>631
道路運用を考えると九州防衛は平地専門に成りがちな戦車よりも、山岳でも使いやすい16式が最適解になるとい立地なのだ
兵站面で不利を抱える山岳地帯よりも平地の方が一度防備を固められると奪還が難しいし
-
>>643
ありましたなぁ……。昔は戦車1両作る金で複数作れた航空機がここまで高くなるとは
まぁ、そうなったらそうなったできっと代わりの何かが作られているでしょうw
なにげに、時間を確保出来たので2回目となるSFアクション映画のテネットを見て
「敵も味方もこいつらカネもってんな」という個人的な感想が頭から離れてくれない
撃墜こそされてないけど、あんなにヘリを動員して、AT-4を撃ちまくって、下手したらどんな国家権力にも存在を知られちゃいけない状態で
あんなにドンパチするのか……
-
>>641
そして国家主席が新たな中華皇帝になるんだな。
-
>>646
つまりは…元寇の末路なのだムハハ!
-
対馬の山猫が鎌倉武士化するのかな
-
??「お侍の戦い方じゃない…」
-
>>650
ヌメ猫の加護のあらんことを!
-
実際の対馬の武士は刀折れ矢が尽きたら石で戦ってたそうな。
-
>>652
エイメン?
-
>>653
戦国時代でも石投げ部隊があったし、水滸伝では石投げが上の方にいたぞ
-
>>653
アレ? 早々にほぼ全部玉砕してなかった? 少数戦力と考えたらそれなりにやべー戦果を上げた上ではあるけど
むしろ、對馬以上に虐殺された壱岐がどんな戦いだったのか気になる
-
石投げは巨人すら殺せますしな(羊飼い並感)
-
>>657
ダビデ王かい
-
スパルタ兵もテルモピュライの戦いで
槍が折れ、刀が折れても、噛みついてまで戦ったそうな
最終的に誰も近寄らなくなったので、遠距離で何度も何度も
矢を射ってようやく全滅したそうな
-
>>658
んだんだ。
-
>>647
80年代にメガフォース(パワレンじゃない方)と云うスーパー装輪戦闘車輌軍団の映画がおりまして
-
>>661
アレを持ち出すのは卑怯や。いろんな意味で
インパクト的に勝てる作品が少ないだろw
-
トランプ大統領だいぶ追い上げたな。
フロリダではバイデンが1.4%リード
オハイオではトランプが0.5%リード
ウィスコンシンではバイデンが6%のリード
フロリダ州取れるっぽいが、郵便投票が不確定要素だなぁ。
-
トランプさん支持者は隠れるのが基本ですしねえ
-
>>614
ミラージュF1は艦載機としての運用も視野に入れて構想されています。
尾翼付きの後退翼の構成になったのはそのために必要なSTOL性を確保する意味がありました。
F-8Eとシュペールエタンダールの組み合わせで充分と判断されて開発は中止されましたが。
ご指摘のジャギュアは試作機までは作ったものの離着陸性能(STOL性)を確保できずに不採用に終わっています。
結局両者とも純正艦載機に負けてしまい、「陸上機の艦載機転用は難しい」説を補強してしまっています。
-
>>664
民主主義の国であるから別に自由に意思を表明していいのに、誰かを指示したら袋叩きにされるとかいうすごい国ですからねアメリカ(白目
トランプ大統領だけにカードは伏せてポーカーフェイスが一番って感じですかね…
-
民主主義であることと自由であることは=ではないのだ…
-
某魔術師は多様性とか寛容性を民主主義の根本だみたいなことを言っていましたけどねぇ…
今のアメリカは…自由の国と胸を張って言えるんだろうかと思ってしまいますわ
まあ、他者を排斥するアホみたいな考えが存在しても、それもまた自由ではありますがね
-
(赤と暴徒が)自由の国
-
ただまぁ、自由には責任が伴うし他社の自由を侵害する自由は本来無いはずなんだがな。
-
古代ギリシアの頃から、奴隷・女性・移住者は対象外は民会参加の対象外だから多様性と寛容性なんて初めから存在しないんだよなぁ…
-
>>666
というか元々アメリカって支持する政治的な立場が違うと全く関わらないような閉鎖性ある国やからな。
まぁ今は極左が暴れ回ってるから余計に目立つが。
-
>>663
なんとか互角まで持ち込んで欲しいもんですね
-
>>668
まあ現状の先進国のみならずの民主主義の醜態を見るにそらルドルフが生まれるわなって思ってしまうこの頃
下手すりゃルドルフが生まれる事すらできずに緩やかに衰退し続ける可能性も十分にあり得るっつー…
-
>>671
いや、成立してるよ。『市民』どうしなら政治的地位(階級・階層・職能的意味)は同等という意味で
古代の民主制は『市民』の定義を厳格に都市の市民権保持者に制限する事で成立してて、近代民主主義は
近代国民国家の国籍保持者全員を『市民』と見なすと言う風にしてるだけ
結局市民の定義次第なのよ。古代も今も。そして肝心の市民が市民同士、市民という立場では対等であると感じているかどうかも別という問題
終局的には民主主義の問題と言うより人間と言う生き物の社会性の問題
-
>>675
それこそ今でいう難民や違法移民やイスラムやBLMが市民であって、それに同調しないものが非市民って感じと同じですものね。
-
>>673
今回は前回と違って隠れトランプ支持者(前回はそんなのいない)がガチでいると思われるからな。
余計に勝ち負けがわからない。
>>674
先進国の民主主義がgdgdになって来てるのって、規則やルールガン無視なリベラルの暴走を見て見ぬ振りしてるのがデカいからな。
保守派はデモは駄目でレッテル貼りして、リベラルのデモは暴力伴っても絶賛って言う。
-
>>676
非市民以前に人間にカウントしてない気がw
-
>>676
自分が最近内戦論の先行研究についてふれた性だろうけど
BLMとか凄く、興味深く感じてきた
あいつらギリシャ的内戦の初期段階に見える
でも社会の方はローマ的内戦概念でとらえようとしてる
中国やイスラムは中国的イスラム的概念で状況を認識してて、これ最悪のじょうたいもあるんじゃっと
ギリシャ的内戦は都市内部では物凄い事になるけど文明単位ではそこまでいかないからな。そこにローマ的を持ち出してきそう
-
実際研究対象としては興味深いですよね。
>>678
非市民は人間じゃないでfaなんですゾ。
-
あの躊躇のない暴力性は相手を人間じゃないと見てるからですか
トランプが辛勝してもアメリカの分断は根深い問題になりそうな気がします
-
自分は正しい人で、その正しい人である自分に反対するのはクソであると言う、無敵の逆算思考ですからね
-
>>681
既に賢い人は武器を揃えてるぞw
どっちが勝っても荒れるってわかってるからなw
-
あの界隈の人の会話聞いてると頭おかしくなるからね。
理解できる言語のはずなのに理解できない。
結論が先にあってそれに合わないものは全て削除対象というか。
中世のキリスト教ってあんなんだったんだろうなーって。
-
ライフル協会の言っていたことこそ正しかったというオチ。
-
>>654
中世の教会と戦う側も同類だからもっと理解出来ないゾ
下手したら、教会なりに法秩序を守ろうとしてる分だけ教会の方が理解出来ると言うオチになるパターンもあるw
ガリレオ・ガリレイとかも、よくよく調べて見たら、おまえ、噛みつきすぎぃ! ってなるからな……
-
>>685
仲間とウェルカム!(銃撃)用意してた人達が誰も来てくれない(´・ω・`)と煽ってましたね
-
草。結局今暴れてる連中は自分達より弱い人々か、反撃できないと確信している相手にしか襲っていないってはっきりわかんだね
-
しかしこんな感じ治安その他諸々が悪化したら
コロナじゃない疫病も増えるだろうなあ、と言うか寧ろまだ蔓延してないのが幸運なのだろうか?
-
>>689
大丈夫だぞ、全てトランプのせいになるからなw
-
欧米に住むならやっぱり護身用の銃を買う事になるよな
それもピストルだけじゃなくライフル、ショットガン揃えて弾薬も目一杯備蓄する事に。
9mmのピストル、5.56mmライフル、12ゲージショットガンは確定だわ
-
>>691
テーザーも持っておいた方が捗らね?
-
日本のマスコミもトランプの芽が出てきたからBLMのデモはスルーしていたのに一面でアメリカでは保守右翼を支持する陰謀論者の「Qアレン」などと特集を組んでいたな
当選しても陰謀論者に操られるトランプ大統領と言いたいらしい
-
>>690
まるで種死の「ロゴスが悪い」ですねぇ
日本のアベガーと同じですけど
-
>>694
なにせトランプが大統領になったら世界大戦(笑)になる予定だったんだぜ!ww
アメリカではトランプ率いる白人至上主義国家になり、黒人やアジア系やら非白人は虐殺され、民主主義がなくなるんだぞ(笑)
-
世界的なマスメディアの始末とか掃除が標準になりそうですな
-
>>691
フルオート機能は無いけどアサルトライフルも持てるしな
AR57とか持っときたい
-
トランプ大統領は、対外戦争をしなかったけど、だからこそ内側の敵を抱えることになったのかねぇ
-
常に戦争してないとまとまらない国とか嫌すぎる。
-
>>698
戦争する前に軍と内政を建て直す必要がありますしねぇ・・・
オバマ後の弱体化した米軍で戦争とかやってられないでしょうし。
数年で建て直せる訳もなく。
-
>>698
トランプ大統領にしろバイデンが大統領になるにしろ、今後のアメリカは海外展開削減は共通の方針だからね。(バイデンは軍備縮小方針だが)
どちらもアメリカ大陸に引き篭もりする方針には違いないが、問題はやり方が真逆だった事w
-
>>701
で、日本と韓国の軍事力が向上するのを容認してしまうと。
-
民主党の方は例の副大統領候補が日本の軍備こそアジアの不安定要因なんて発言過去にしてたらしいんで日本「は」軍縮させるんじゃないですかね
中韓は容認するのかはしりませんが
-
>>703
選挙戦で言ってる建前上は民主党政権になっても中国との対決姿勢は変わらないからな。(やり方が陰湿になる)
なお、軍事予算そのままで対中用軍備作れと無茶振りしてるがw
あんまり変なことは起きないと思う...多分
むしろ副大統領にあのおばさんが余計なことは言わなくなるんじゃないかな、主流派と内ゲバしなきゃいけないしw
-
>>689
BLMという社会的疫病が…。
撲滅させなきゃw
-
>>691
フルオート規制があるので、法の範囲ですと5.56×45mmよりは7.62×51mmの方が実用的かなと思います
-
>>704
狩人「ウイグル利権(゚д゚)ウマー」(ウイグル人監視システム取引でウハウハ)
対決どころかズブズブなんですがw
-
やっと国連で出せたって言うしバイデン勝ったら追求消えそうよね…
-
>>699
しかも核兵器持ってる世界唯一の超大国がだぜ。
-
韓国政府、ベトナム戦争における、ベトナム虐殺の損害賠償を請求棄却求めるとな。
被害者だけの証言では立証できない、南ベトナム人が韓国軍に変装したとか
と韓国政府は説明し、請求棄却を求めたと
-
>>707
政権取ったらヘタレた事やったり言ったりしたら、ボロクソに叩かれ始めるよw
あくまでバイデンは反トランプの為に選ばれただけだし、反トランプの内情がトランプじゃないならOKであってバイデンの支持者ではないからね。
むしろ疑惑やスキャンダル誤魔化す為にトランプ以上に過激な行動になるかもね。
民主党左派にも人権派はうるさく中国の人権にうるさいし、支持者も反中が強烈だしね。
-
>>710
是非とも、次は「慰安婦は被害者だけの証言では立証できない、朝鮮人が日本軍に変装した」というコメントが欲しいですね。
-
>>712
日本軍のせいは前に言ってた
-
>>712
大陸戦線だとマジにそれいたという話読んだことあるんだよな。
戦死した日本兵の軍服を奪って犯罪利用したクズがわらわらと。
-
便衣兵は昔っから治安戦や非対称戦の課題なんよねー
-
>>715
特殊部隊も変装して侵入してくるから不審者は射殺、是非もないよな
クオモ知事 「ニューヨーク州での全ての死者はトランプ大統領の責任だ」
自分の知事としての活動における責任は無いってさw
いや、ホントにこんな屑がリベラルの星扱いされてる時点で米国のリベラルは腐ってるわ
-
そりゃ、連邦政府の全リソースを突っ込めば死者は減っただろうけどさぁ……
あるいは、コロナの死者は、命がけでトランプを応援した熱心な支持者とでも言いたいのかな?
-
正直、BLMの活動がなければコロナの死者はかなり減ってたろうなぁと思うんだよね……1桁減ったかな?
-
>>716
むしろ腐ってない、まともなリベラルって日本の自民党ぐらいw(大なり小なり不正腐敗があっても本来のリベラルから外れてない)
クオモにしろ欧米リベラルがやらかしたロックダウンが大失敗でパフォーマンスに過ぎなかったってバレちゃってるからな、コロナ沈静化も大失敗だしな。
-
>>716
自分の無能さの宣伝に余念がないんすね(辛辣
…小池都知事がよほど政治的に真面目な方だって思う日が来るとは思わなんだ…
-
>>719
ロックダウン自体が悪いわけじゃないんですよ
大前提の感染防止手段である清潔の維持(手洗い、入浴、洗濯)、マスクの着用をして飛散防止
以上を行い、日本のように軽症者、もしくは感染してても体調に異常が無い無症状者は病院に行かない(病院クラスター化防止)
これが出来てないから医療崩壊と無意味に経済的ダメージ与えるだけになったんすわ…
-
>>709
フィクションの中じゃよくある話だしへーきへーき(白目)
>>719
極右扱いされることもあるけど基本政策は真っ当にリベラルしてるよね…
どこで世界の価値観はおかしくなったのやら
-
>>720
まともなWHOの学者が断言してたが、ガチな死病でもないのにロックダウンやらかすと、かえって貧困層の栄養状態や衛生状態悪くなるからやめれって言ってたな。
案の定、ド派手なロックダウン決め込んだ欧米はズルズル感染が止まらなくなったし、貧困層に直撃したしね。
-
極左から見たら、自分の隣はみんな右寄りだから…
-
>>721
うん、ロックダウン自体は否定しないがロックダウン(理想)と違って欧米のロックダウン(経済破壊と貧困層に感染拡大)だから無意味なのがわかってるのにやってるパフォーマンスに過ぎないんよw
衛生観念がお察しなのでマジパフォーマンスとしか言えない。
>>722
英語の党名通りリベラル政党やからな自民は、極右(笑)な安部総理ですら穏健な中道左派だし(世界的な基準なら)
-
チェコ、オランダ、スペイン、フランス、イギリスで再度のロックダウン
経済活動が済度にならなきゃいいねぇ……
-
>>726
マスク、清潔活動優先せずにロックダウンですか…
経済活動が終わりを悟りますわな
治療薬が出るまで我慢なんて前のロックダウンで散々打ちのめされた惨状でどれだけの人間が出来るっつーんだよ…
-
新型コロナによるロックダウンなどでEUの経済活動が大きく低下した事で欧州の没落スケジュールが予測よりも早く加速しそうですな・・・。
-
トランプ大統領がワクチンは今年以内に完成って言ってるけど完成しないとニューヨークや欧州は滅びる…とかの意味なのかも知れないな
-
>>726
ダイヤモンドプリンセスの時の報道を思い出すとm9(^Д^)プギャーという感情しかわいてこないな。
-
全く情報でなくなってる中国はどうなってるんだろうな
水害や蝗害考えると良い状況に転ぶわけないとは思うんだけれど
コロナ以外の疫病の拡大の兆し見えたところから情報が出てくる量減ったけど
-
>>731
感染者のカウンターがほとんど動いてないのに失笑ものだね
-
欧州で第二派がー、って言ってるけど、もうちょい寒くなってから本来の第二派が来るんじゃなかろうか…
今年ってまだ二か月あるんだな。オラわくわくしてきたぞ…
-
「異」世界、更新されてたのね
アトランティスの直線番長を叩き落としたのは45型ドラゴンのアスターだったという答え合わせ
マッハ4でも真っ直ぐ飛んでるだけなら、針路予測して行先に放り込む現代のSAMなら…ねぇ
-
>>734
「KFXなら直線距離で逃げ切るニダ!」
「進路よーそろー……やれ」
-
>>731
情報を封鎖できてるのが恐ろしい…
国内は統制できてるって事だろうし。
-
>>736
武漢が封鎖できてたら
このコロナの流行地を日本にと押し付けようとしてたよな
-
今はアメリカに押し付ける方向で動いてるようにも見えますね
あと初期の日本感染源説って元を辿るとハンギョレなので、韓国のいつもの反日に乗っかろうとしていた模様
-
>>736
>>情報を封鎖
共産党自身も情報封鎖喰らってる気がせんでもないw
世界で一番中国国内の正確な情報欲しがってるの中国共産党じゃねぇかなぁw
-
>>739
中国共産党「すげぇだろ?実は国内の状況は何もわからんのだよ!」
わりとありえるのが草w
-
実際武漢が見事に数か月隠してましたからねえ(遠い目)
-
今の中共って、ちゃんとした信賞必罰は行えているんかね?
-
少なくとも習近平派閥か否かで賞罰の軽重はあるでしょうねえ
派閥抗争はまだ続いてますから、自派閥を迂闊に処罰はできんでしょうから
-
粉飾と忖度と隠蔽と改竄が無数に重なり合って、数値の実態は仕掛けた側ですら完全に把握しきれてないとかw
-
現在複数の大きさの積み木を組み合わせて、ジェンガやりまくって穴をどう埋めれたらいいのか?
何処の穴がどの積み木なのか?って分からなくなってるような感じを武漢が証明しちゃいましたからね…
-
今回の武漢の何がヤバいかってとにかく国家中枢が正確な情報を得る事が出来ない
得た情報が信用できるのか、本当かの精査も出来ないって事なんすわね…
何処で道堰き止まってるのか、だれが止めたのか、今までは最低限抑えてるだろって思ってたら巨大爆弾化しましたからね…
おまけに場所が悪くて細菌兵器流出説を止めれないし、本当に何もなかった事が証明できなくなったのも上層部からすれば頭の痛い話でしょうな…
-
アフリカ中部のコンゴで刑務所が襲撃され1300人脱獄
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603234014/
>地元市長は刑務所に戻ってきた人の話として、受刑者が襲撃した組織に連れ去られたと明らかにしました。襲撃したのは、隣の国のウガンダ系反政府武装勢力「ADF(民主同盟軍)」とみられます。ADFはこれまでも民間人らをターゲットに武装襲撃を繰り返しています。
ダイナミック脱獄
-
食料品の備蓄する様にって党本部からのお達しに毛沢東の時の事忘れてねぇぞ!庭に埋めてた食料までかっ浚いやがっただろうがってのに唖然とする
-
米中両方ともグダグダなのに対立深めてるとか勘弁してくれないかなぁ……
本日の日本の野党
総理の自伝の一部が改変したのを知って総理の資質を問うもよう
こいつらが呑気にスキャンダル探しに明け暮れてる間は平和なんだろうかなぁ
原口と官僚の問答を見るにつけ、官僚の気苦労と疲弊を減らすためにもくだらないネタ探しに狂奔してた方がいいかもしれないけどw
-
スウェーデンの基地外温暖化活動家がフロリダでバイデンへの投票を訴えているらしいぞ
勘違い元王子妃も激戦州でバイデン支持を呼び掛けて回ってるという話だ
リベキチはマジでろくでもねーわ
-
中国の信用できる指標が、
鉄道貨物輸送量
電力消費量
の2つしか無い___
-
>>750
グローバリズムやな
-
鉄道は空のコンテナが往復しているし、電気は意味もなく工場を稼働させて無駄遣いさせているゾ
-
無駄遣いの自慢話だから信用出来るでせう
-
>>752
真面目にトランプ大統領再当選したらどうする気なんだろうな…
内政干渉モノばっかで攻撃材料になりかねないと思うんだが…
-
>>755
かかってこい!相手になってやる!(パパパパパウワードドン
いや、連中はそこまでやりかねないし
それに反発する人達も我慢の限界が決壊してるとかなんとか
故に現在のアメリカでは銃と弾をストックして大統領選後の「衝突」に備えてる人が多いそうです
どっちが勝っても……
-
>>755
イギリスの王族モドキは女王がお情けであげてた支援金の打ち切りじゃ無いかな、ただでさえ王室関係者がブチギレしてるらしいしイギリス政府も世論もキレてるらしいからな。
例のパソコンの案件バイデンが厳し局面に立ってきたわ
ジュリアーニ氏曰く
バイデンの息子ハンターの被害者は14歳の少女、ハンターの亡き弟の嫁(元愛人)がセラピストに薬物影響下のハンターがFaceTimeで14歳の少女と性的に不適切な行為をしていたと伝え、それについて父親のジョー・バイデンにスマホメール
あっちのマスゴミも珍しくロシアガー言わなくなってきたからヤバイ案件って逃げ始めたw
-
>>757
マフィン提督も言っていましたね
一番厄介なのは味方ヅラして勝手なことをし無駄に足を引っ張る連中だと
あれバイデンって思ったよりやばい感じですか
マスコミは戦勝ムード流したり例の疑惑は帰ってトランプに不利に働き全体としちゃ大した影響はないと盛んに流してるけど
-
なんか前回のトランプさん攻撃してたらクリントン財団の不正浮き上がってきてカスゴミだけがヒラリーは勝てる!てなってた流れを思い出す…
-
しかし手遅れになってから賢しげに「こーすればよかったのに」と無意味に解決策を
愚痴るヤンもかなり厄介というか
役立たず一歩手前な味方だな、とは思わないでもない
手遅れになってから現状維持する才能あるからまた厄介
-
>>758
ハンターが例のPCを「『弁護士を通して』返却を要求した」ってのが最大級の自爆だからな。
何もしなきゃCNNやNYTが全力でフェイク扱いしてくれただろうに…。
それを(自分のだから)返せとやっちゃったのはもうどうにもならんわ、それも弁護士通してなんでその場の勢いとか言い訳できないし。
ハンターがあの歳で親父レベルでボケてんのか、それとももっとヤバいのが中に入ってたのか…。
-
>>758
FBIと米司法省はノートパソコンとメールはハンターバイデンのものと確認。
ロシアの偽情報作戦の一部ではないと断言しFBIがノートパソコンを持っている。
司法省とFBIがヘタレて逃げ切ろうとしてるが、なんでもロシアの陰謀や工作にするリベラルメディアが珍しくロシアガーを封印するぐらいにはヤバげ。
どちらかと言うとバイデンが勝った場合の地獄のような泥沼が確定したww
-
>>762
売電が勝った場合、宣誓式前から金玉握られた状態になるんで下手すると最初からレームダックに…。
で、それを回避させるために売電を退場(意味深)させても後釜が黒んぼの2号(ダブルミーニング)という…。
-
そういえばインドネシアが完全に旗色を明らかにしたそうです
米軍哨戒機の給油要請を拒絶して
「インドネシアにとって中国は経済関係が強くもっとも影響力が強い国」
-
>>763
その前に泥沼の訴訟合戦で不正行為があったとして泥沼の裁判やでw
-
今回の件は、修理屋さんが本当GJだわ
-
>>765
いよいよ売電を退場(意味深)させないとダメじゃないですかやだー。
後釜の黒んぼ2号(ダブルミーニング)もヤバいんでそれも退場させて…。
…あれ、その次って原稿ビリビリ女じゃなかったか?
…米みんすの人材プールどうなってんだよおいw
-
>>765
大統領に成れたとしても「健康上の理由」でさっさと下げられそうですなバイデン
-
向こうでも一応児童買春は許されざる悪の筈だからねえ(棒
-
>>767
あの下院議長はまだ話が通じるほうw
アホの環境キチの隔離したり、一応は中国に人権派なので厳しいほう。
-
>>764
と決めつけると思わぬ動きに揺り戻されるかも?
インドネシアが親中政権なのは確かですが、あそこってインド同様こっそり第三極狙って独自方針で動くので、旗幟を鮮明にした(裏に星条旗が見え隠れ)なんてのも普通にやりますぞ
-
被害担当にされてますが、
バイデン氏は真面目に現状認識出来てるのか…
-
>>772
出来てると思う?
-
>>772
呆けなんか凄い事実改竄を素で言ってるからなぁw
俺はサンダースを倒したんだ!左派じゃねーよとか言ったりしてたしw
-
>>757
流出の具体的内容が分からなかったけど、やっぱ未成年関係だったか・・・
Qアノンが暴れるぞ・・・
-
>>751
電力消費量は何年か前に指摘されてたから、もう対策されてそうな気も…
-
>>775
Qアノンって、そんなに増えてるの?
-
面白い読んでこれ
ttps://syosetu.org/novel/238576/
-
サツマン更新、読了
お豊が次世代のエースやんか
宗家ついでもよかったのに
鬼、相変わらず実子に厳しいな
-
NYのレストラン
ttps://twitter.com/yousayblah/status/1318777679827656704
屋外で密を作り出してどうするんだよ!
-
今日のサツマン。
モスクワ相手に国全体を使った釣り野伏せを企む。
なおプロレス(本気)としてワラキアも突っ込んでくる模様。
-
モスクワ大公国(というかあの皇后)を釣るなら、ブルガリア(というかケフィア)をエサにした方が釣れそうだなあと思った私はやる夫スレ読者。
-
>>780
コロナで思い出したが、青森のクラスターが101人って人口比にしたらやたら多くないか
ttps://news.livedoor.com/article/detail/19091587/
-
>>783
ええ、弘前……何時もの様に津軽だ南部だ罵り合うのが見える
国民の大半は青森“県”として一緒くたにするけど、戦前は人口少ないのに連隊区が2つあった程で、某半島の新羅だ百済だみたいなノリ
-
中編ネタで話題になった「相棒」今日のスペシャルの番組案内
右京と亘が捜査情報を耳にして伊丹たちに先んじて容疑者の部屋に侵入
令状無しの不法侵入か?
証拠扱いにならんだろとかアメリカだったら不審人物として射殺されても文句が言えないなと思った
-
実際アメリカじゃないんだから良いじゃない。
-
>>785
容疑者が自殺すると面倒事どころじゃなくなるけどな…。
(事件の全容解明されないまま『被疑者死亡で書類送検』というしょぼい結果だけに…)
-
>>787
金田一だと、よくある結末やな。
容疑者自殺は
-
>>788
片山なぎさも容疑者を岸壁で問い詰めて飛び降り自殺という様式美を確立させた一人
-
>>792
追い詰める船越英一郎
明智小五郎(天地茂)シリーズは最期服毒自殺のイメージ
-
>>748様。
古今東西、庭に食料を埋めて隠すのは良く使われた手口なので、探す側も見つけやすかったとか。
江戸初期に戦国乱世を回顧して書かれた「雑兵物語」でも、逃散した百姓が運び消えない米や着物を土間に埋めているか、鍋に詰めて庭に埋めている時には朝になっても掘り起こして物を埋めたばかりの地表には早朝でも霜が降りないとか、少し窪んでいて雨が降るか水を撒いても水溜まりが出来ない箇所に埋めている等、敵地での略奪の心得が。
-
どこに隠すのが良いんだろうね
-
そりゃ勿論、胃袋の中(このコメントはスキマ送りされました
-
>>796
足りなくなったら羊肉にするんやな。
-
とりあえず、集落からちょっと離れた所が良いのか
-
ttps://twitter.com/kharaguchi/status/1318445076771528705
原口が共産党のツイートを受けて国の委託事業の応募企業を壊滅させようとして非常識な世間知らず扱いを受けている
官僚へのパワハラを事業仕分け再びとばかりに蓮舫と一緒に行っていたが言っても委員会で竹中と対決して貰いたい
しかし、連合が政治ごっこ集団ではなく本気の労働組合に復活するのなら労働条件、日当を減らす事を目的の野党を見捨てて自民に行っているだろコレ
企業の政府公募に応じたら野党の難癖が怖くて受けれないという連合にとっても無視できない案件
-
>>798
当時の農村は、いざいくさに巻き込まれた時用に近くの山に避難所を作ってたというから、備蓄するならそっちかなと
-
>>798
木の上とか?
-
>>795
二重底で下に本命で上に囮で安物を隠すとか?
-
死体を埋める時、その上に犬の死体を埋めておくってテクニックを思い出した
-
土葬だと犬が死体を掘り起こして持っていくってことがわりと最近までそこそこあったって話を思い出した
-
羅生門よなぁ
-
「K2戦車の韓国製パワーパック、ドイツの許諾なしには売れない」韓国国民をだます行為 [10/21]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c22fbe1fadb4b20734b6da089e0edd8100e80364
普通国産ってのは主なパーツこそ国産で始めて国産って言うんじゃないかな
-
>>806
F-2を他国に売れるか、というやつですなぁ
-
>>807
ありゃ欲しがる国も居ないのでは?
-
サムスンとかが日本から部品を買って生産した商品で日本を圧倒したという国ですから
中身が外国製でも容器だけ自国産なら国産品扱いにしてるんじゃないかな……。
-
T-50を国産機扱いしてたな、隣のヒトモドキは
-
あの国はノックダウンライセンスでも国産と言うから
日本の50〜60年代には逆に売れないから舶来品とか外国技術導入と言っていた
そんな時代でも自前技術を謳ったトヨタ
-
>>808
格安ならフィリピンあたりに向いてそうな気もするが
-
紛争や災害で非難しなければならない状況で、緊急避難で隠せる場所は距離と時間の関係で限られてきますからね。
そも、絶対に安全な場所があれば、そこに籠れば良い訳ですから。
西洋で教会に避難する者が聖域に匿われる代わりに持ち物は寄進しなければならなかったのも、大勢を養う為に食料を提出してもらうのが本来の目的でしたから。
日本でも、寺社や聖域の深山や森、村が構えた城砦などに逃げ籠る場合がありました。同時に、そこに食料があるからと踏み破られる場合も。
戦国大名が発する「乱妨狼藉を禁止する制札」は、「これを発行するから我が軍の兵士はその地を襲わない」という保証と言うよりも、「この地を襲わないから、もしも我が軍の兵士が暴走して襲ってきたら自力で撃退しても敵対行動とは見なさい」ので、自力救済するようにとのお達しに近く。
実際、関ヶ原の時には制札を得た仁和寺に(陣地や防弾の為に)竹木を略奪に来た足軽どもを、仁和寺の寺侍と寺内に避難していた町衆が撃退しています。
室町中期までと違い、戦国時代には禁裏御所に攻め込んだ者や押し入った盗賊はいないので、禁裏で戦闘は起きませんでしたが。それでも上京の六丁町の町衆が禁裏周辺に自発的に濠を掘ったり武装して警固していたそうで。
-
>>812
ならF-16買うのでは
-
>>808
確かに…性能は控えめにいっても変態的ですからねw
あれ1機で標準的なDDを1隻潰せる怪物ですし
-
ビシエド怖い、もう打点トップかよ
>>799
連合も分裂してるし、いい加減野盗を見限ったほうがいい
「人肉食べたい」 韓国の外交官の口からこんな言葉が…
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c31dc3e7dcf7e107f7c46a6054052e6a4d323f24
下は北より食料不足なんか?
-
>>815
低空侵入能力は欲しがるメーカーあるかも知れません
具体的にはユーロとかファイターとか
-
なお、そのうちASM-3ER(射程延伸型)2発積んで空戦機動できるんで下手したら巡洋艦1隻は沈められるうえに、空母を大破させられるようになると
-
>>814
対中国で、艦艇増やすよりお手軽に対艦攻撃能力持てていいかなと
航続距離も長いし。
-
>>808
台湾が中国本土と今の倍くらいの距離なら揚陸艦を潰すのに対艦番長は魅力だがむしろ米空母を狙うのに中露が欲しがりそう
-
嘘みたいだろ?これで邀撃戦闘機としての性能も一定以上備えてるんだぜ? >>Fー2
-
>>819
台湾なら欲しがるかな
>>820
銀連・神崎島世界ならロシアには売れそうですが
-
小排気量・高回転・むやみやたらな小型化と、戦車用パワーパックとしては斜め上のMT883を
模倣元として選んでしまったのも一因ですかね。
まあ、他に選択肢があんまなかったのですが。おフランスのV8Xは整備性が論外レベルですし。
-
>>815
ASXMを4発搭載して自衛戦闘(SAAM)と要求性能を言ったがそのまま高機動をしろと言っていない>トーネードでは勝ち目が無いわな、F-15E単座に改造がワンチャンだった
-
対艦ミサイル4発下げて空戦可能とか普通におかしい
-
>>812
日本との縁で導入するならF-1の方がマシと答えそう
-
>>823
日本の90式に負けたくないと1500馬力に拘ったのかもしれないがむしろK1のエンジンを熟成改造してライセンスを買い取って10%位向上したエンジンにすれば輸出も出来る信頼性の高い輸出品になれたのに
-
韓国政府
「韓国銀行の礎石は伊藤博文の直筆」
んであちらの皆様随分と激怒されてるのだとか
なら韓国銀行とかソウル大学とか存在そのものを否定すれば良いのに
-
>>828
韓国は大日本帝国の末裔(ガチ)
日帝残滓を全部否定すると誰もいなくなるか?レベルですし
-
>>829
「大日本帝国陸軍直系 韓国軍 大東亜戦争最終攻勢を開始」
このコトダマよ
-
韓国は李朝末期に戻ったら宜しい、誰も止めやせんよ。
-
>>823
ウクライナのパワーパックは?
-
>>815
飛行機一機で駆逐艦1隻潰せるって大分コスパに優れますかね
F-2の対艦誘導弾は優秀なんだろうなあと
-
それも昭和帝国軍の残滓が色濃いという
-
>>833
しかもAAM-4まで搭載できるようになり空戦能力も高いと
機体のうち元の部分がわかるのは垂直尾翼の一部のみというとことんいじりまわした代物ですからな
-
藤原豆腐店の86みたいだな、F-2って
-
>>819
性能相応に地上支援体制だのなんだのを要求するんで
フィリピンの手に余る機体よん
-
>>833
KFXはチョッパリイージス艦のレーダー範囲外から
一方的に攻撃出来るそうですし
レーダー範囲に入っても決して探知されないステルス能力あるとか聞いてますが
-
>>833
まあ最大の仮想敵である中国駆逐艦の詳しい値段が明らかになってないので比べ切れませんが…
推測によると現在の主力艦である昆明級駆逐艦の値段が約480億〜約640億円ほど。
最新鋭の055型駆逐艦が約1100億円ほどと言われています。
そんでF-2のユニットコストは大体120億〜130億円。
取りあえず極論するとF-2一機で昆明級一隻撃沈できれば大体4倍のくらいの戦果になりますね。
-
>>833
ASM-1の試射の段階で実弾一発で標的艦が沈んだと言う話もある=弾頭重量がどれだけあるんだ?と
>>835
航続距離の為にコンフォーマルタンクでは無く胴体延長と主翼拡大の燃料タンク拡大で結果全てに手を入れる必要になったと
-
>>833
追記するとこのF-2に搭載してマッハ3以上で高度5メートル未満をぶっ飛ばすのがASM-3
1発でしらね型護衛艦のCICと武装区画をまるごとスクラップにしてのけたような怪物ですな
こいつは1991年の初期構想だとソ連軍の巡洋艦級を1発で撃破するという頭の悪い代物です
あいつら、オホーツク海とか日本海でこれぶっぱなすつもりだったんですわ
現在では射程を延伸して最低でも300キロ以上飛ばすつもりだとか
公称値からして、500キロはあるんじゃないかなぁなんて
-
これを仮想戦記で活躍させたら背伸びしてないでエスコン板に行けとか言われそうね
-
>>838
ふ〜ん、凄いねー、で終わる話ですな
-
あと、極超音速で飛ばすやつも作るつもりらしい。殺意が高い。旧軍の酸素魚雷とか陸攻にかけた謎の情熱のようだ…
-
標的艦になったしらねで試験したあれか。
アメリカ空母を1セントで購入して標的艦とかはむりかな?
-
>>838
ウェポンベイが無い時点でステルス能力も無いorかなり限定的なものだとと思うよ
見た目がF-22っぽいだけで電波暗室で試験したって話も聞かないし
-
>>844
艦爆の後継者ですから
-
>>845
あれはヤバかった模様
最初は貫通力が高すぎて突き抜けたが、目標とする打撃力を発揮したとか
内部で炸裂したときには主砲潰したはずがCICも潰されたなんて与太話まで出てくる始末
-
実際のところ駆逐艦側を沈めた際の燃料費、弾薬日、人員の損失を考えた場合はF-2のフル装備(人込み)よりもずっと総額は大きいはずでしょうから、F-2一機で駆逐艦一隻沈めれば上の計算式の何十倍もの戦果になると思われ。
ミサイル一発で沈められれば更にお得で、それでいて攻撃したF-2も生還できればなお良しですな。
-
フィリピンの予算ならF-5の再生産(イラン製?)とか経国戦闘機なら手が届くかな?
-
>>828
統一された国語も日帝残滓になりますぞ。
あそこは地方言語で細かく分断されてた状況を統治層(働かない)の存在意義としていた面もありまして。
>>832
悪くないエンジンだけども、連中の心に響くにはブランド力が‥
あと規格もローカルなものになって、連中の兵器輸出商売のコンセプトにもそぐわないかと。
(MT883と寸法が互換の国産エンジンなら輸出できれば云々とかの、例の人の褌でなんとやら根性)
-
おお、恐ろしや恐ろしや…
Fー3はどこまで行くんだ
-
クルマに全く興味ないのですが詳しい〔父の〕知人曰く
「ハチロクって値段以外クソ。間違ってもあんな 派手い箏出来ない
例えるならガンタンク二かクラブガンナー」
少し満開での憧れが否定された瞬間でした
-
>>850
10年くらい前に韓国から中古のF-5を売りつけられてたな、フィリピンは
-
>>852
知ってるかい?
戦闘妖精雪風のメイヴの搭載エンジン推力(OVA版)よりもXF9-1のミリタリー推力(実験値からの推定)の方がデカい
-
>>853
そらノーマルで藤原豆腐店やったら壊れますがな
-
技術が創作に追いついている!
良いも悪いも可能性は無限大よのぅ……
-
>>844
F-1の段階で現代の96式陸攻と言われ、スペックを見たら平成のゼロ戦ではなく流星か銀河だろと思ったF-2
研究中のデュアル弾頭はポップアタックでHEAT弾頭で装甲に穴を開け弾頭が貫通、中華空母の飛行甲板を貫いて格納庫内で爆発を狙っていると言う話も
-
>>857
ちなみに2030年代目標とされてるのはドライ13トンウェット20トン以上を同程度のサイズで実現
一回り大きなF135はウェット25トンを実用化予定(実験では実現)とのこと
さらに可変バイパス比化も
-
>>845
アメリカでやるんなら出来るんでない?
ただし相応の金はかかるが
-
F-5といえばタイが第4.5世代機相当に引き上げる近代化改修をやるらしく
一部の部品は台湾が再生産することを請け負ったそうな
-
>>858
「格納庫ぶち抜いてさらに機関部もぶち抜き、艦底に大穴開けようと思ったけど…よく考えたら沈めなくてもいいよね!」←いやその発想はおかしい
「格納庫に子弾ばら蒔いて中から燃やすことにしたわ」←殺意高すぎ!
-
>>853
当時の自動車評論家曰く(間違いだらけの自動車選び等)雨の日の高速道路を走るのは自殺行為だそうだ
-
あとジオニックトヨタで話題になったオーリス
「悪い意味で可もなく不可もなし」
だそうですが
詳しい方のご意見ぷりぃず
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=fCBvFusTLNE
もう古い88式ですらこの威力って結構すごいんですね
これは無人だからこの後普通に沈んでますが、有人の場合ダメコンで沈まないようにできるのかなと気になったり
>>839
コストで4倍とか凄いなぁ、一機で飛行機4機撃墜に匹敵しますね
あとは、飛行機は一人か二人ですが、船だと人もたくさんいるからそれに人的資源の、それも海軍兵士というプロフェッショナルを昇天させるわけだから
そっちもプラスすると5倍か6倍のコスパに匹敵するでしょうか?
>>841
ソ連の巡洋艦というと、キーロフ級だけでなく重航空巡洋艦ってあるけど事実上空母のヴァリャーグも潰せるのですかね?
うーん、しらねを標的として発射した動画はないものかなぁと・・・どれほどの威力なのか気になります
船はあまり詳しくないんですが、CICと武装区画をまるごとスクラップって、その二つは防御力も格段に高いってことでしょうか?
どんだけヤバイ威力なんだ・・・
-
鋼鉄のレヴァイアサンではF-4から発射した航空魚雷、覇者の戦塵の対艦ミサイルは水中弾として水線下に穴を開ける
自衛隊も水中弾効果のミサイルを作るかも
史実の海自127ミリ砲も不審船対策の水中弾があったな
-
>>865
CICは要するに船の中の司令部で、人間でいう脳みそにあたる。武装区画は弾薬などがあるし、そもそも武装自体が戦闘艦艇に価値を生み出しているので、破壊されると無力化とほぼ同義
日米の艦艇は、太平洋戦争の戦訓から、世界でもトップレベルでダメコンに気を配っているので、他国の艦艇よりも重要区画を抜かれる確率は低いと思っていいよ
-
>>865
そりゃ、キーロフ級とか厚さ数十から150ミリ近い装甲板張ってますし
ちなみに、ASM-3試験動画はカ○レーザー番組で公開されましたが、明らかに舷側半分未満を突っ込んできておりました
現状、東側装備で撃墜できるのはS-500クラス以降の技術水準でないと無理ですな
ちなみにPLA-Nの持つものはS-300くらいとみられており高度10メートル以上と舷側以上でないと厳しいのではとみられてます
XASM-3を早期配備せずさらに開発続行する理由ですな
-
日本国召喚ではF-2でワイバーン落としてたなぁ
-
>>853>>863
そりゃあノーマルだとリアサスが先代のTE71から流用の5リンクリジッドだもの
ただドリキンこと土屋圭市氏は富士フレッシュマンでFISCOの100Rをレーサー仕様のAE86で流しっぱなしで抜けてたそうで
-
むしろ逆に聞きたい
その二つ破壊されて何が出来ると思うの
それを壊されやすく設計するの?って話
-
ボーイングの品質管理は脳死状態か? 米陸軍がAH-64Eの受け入れを停止
ttps://grandfleet.info/us-related/u-s-army-stops-accepting-ah-64e/
ボーイグ製品が地雷過ぎてなー
もうライセンス製造して自国で製造した方がマシぽいのがひどい
>>869
あれ見て思うことは、ミサイルがもったいない機銃を使いなさいだな
-
>>869
F-2で落ちないワイバーンってギャオスやラドンの類いでは?
-
そして、ロシアの新型原子力巡洋艦(開発中止されたリデル級以降)はS-500以降の技術を用いたSAMを搭載して300キロ圏を防空するだろうとされてます
なので高度5メートル未満をマッハ3以上で最低でも300キロ巡航し、一撃でこいつの装甲を貫き撃破(中破以上)するSSMが必要になったのでした
-
だだっ広い駐車場のような場所でカニ走りを楽しめることだけが存在意義でしたね>86
そんな86に乗ってた時代もあったなぁ(TE27を潰したんで乗り繋いだカタチ)
-
バタバタと落とされる怪獣はそれはそれで嫌だなぁ……
-
レギオン「せやな」
-
アメリカの軍需は、議会が品質に影響の出る限界まで予算を削って、その後品質問題発覚という黄金パターンなので……
-
これで5度目の漏水、今度は英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の機関部が水浸し
ttps://grandfleet.info/european-region/the-engine-department-of-the-british-aircraft-carrier-prince-of-wales-is-flooded/
>公開された動画や乗組員の証言によればプリンス・オブ・ウェールズの機関室は少なくとも1m程度の深さまで海水もしくは水で
>満たされており、これを排水してエンジンの電気系統が無事なのか確認する必要があるらしい。
新鋭空母がこんなので、ロイヤルネイビーはほんとうに大丈夫なのか?
-
日本のSAM?
高度15メートルをマッハ2.6で、ターミナルフェイズでは高度4.6メートルを飛行する対空標的コヨーテ11発を完封してますが?(中SAM)
ついでにこいつをバックフィットさせた新艦対空誘導弾(A-SAM)を開発しました
-
プリンスオブウェールズの浸水原因は
各企業にブロック工法ということで発注して建造したんだが
それがわずかな、隙間が生じて、結果浸水という結果を招いたんだとか
-
訂正。コヨーテは1発
そのため、「コヨーテを含む11発のSSM」と訂正します
-
>>880
その対艦ミサイルが仮にタイムスリップして、アメリカ戦艦やエセックスなどに向けて
発射した場合、どうなるんですかね?
-
>>883
煙突から機関部を焼いて浮かぶ鉄屑に変える
-
>>883
空母は一発で火だるまですな
戦艦の舷側装甲は多分抜けないけど上構はひどいことになる
-
>>883
WW2の対空砲火は、現代からしたら狙いをつけずに弾をばら撒いているのと同義だから、基本的に迎撃できないよ
空母はともかく、戦艦に効くかは微妙だけど
対艦ミサイルって、迎撃されないことにリソースの大部分を振っているので、戦艦の分厚い部分の装甲を抜けるかは分からん
-
例え戦艦でも本体が無事でも動かす人間がいる艦上構造物がやられたらアウトですからなぁ…
-
ケロロ軍曹も言っていたがAIM-120を採用しなかったのはハードキルによるCM迎撃を重視する自衛隊には不満であったとか
イギリスのQE級のやらかしは異世界大戦の作者も英国海軍の艦艇を出せないと頭を抱えそうな問題だらけなありさま
-
>>881
オーストラリアを笑えないミスしてるー
-
ノビーさんの三式弾の様にレーダー測距器を破壊して射撃能力を潰すことが出来そう
赤外線画像方式だと該当画像が無いダミーだと判定したりして
CIC
海自が護衛艦に装甲化した時は米海軍は笑っていたが後で米海軍も装甲版を追加したと言う
-
現代のミサイルって、目標直前で急上昇して垂直に撃ち下ろせるのよ(ポップアップ)
誤差は数メートル未満
で、この時代の艦は煙突直下に機関部があるので、上からマッハという運動エネルギー持った重さ900キロ以上の固体燃料という可燃物の塊が装甲の内側の機関部にぶちあたる
今はやりの超音速SSMなら、ちょうど長門型戦艦の主砲弾が初速で突っ込んだと思っていい
-
>>862
不沈戦艦紀伊でキ108を使用して米空母を大破させた際に使用した五式弾みたいですね。
-
>>888
え?ケロロ軍曹がそういうこと言ってたってマジすか?
戦艦にミサイル撃つなら艦橋とかの司令部要員狙うって感じですかね
沈めるのならミサイルよりも魚雷で船底吹っ飛ばした方がいいかもしれませんが
-
思ってみるとわけわからん軌道ですよね。
音速で迫ってきたと思ったら突然急上昇した後、これまた突然急降下するんですから。
一昔前のSFの動きですわ。
-
※なお、爆発威力は少なくとも主砲弾の榴弾よりも上で、ロケットモーターという火薬の塊もばらばらになりながら周囲に撒き散らされる
-
>>872
アウトレンジからの無料化が目的だったからかな?
>>873
その位ですかね
-
>>889
一企業だけ、ブロック工法してたら
隙間が空くことなかったと思うが
支援とかあるからなあ
-
AE86って連載当時は安く買えるスポーティーな車って位置付けじゃなかった?ドリキン土屋が少しもちあげてはいたけど
漫画人気で不相応に値上がりしたせいでなんかトヨタ本社も勘違いしちゃったぽいけど
-
>>869
アニメ版ゼロ魔では、サイトがFー2で、ドラゴンにカミカゼアタックしてた
-
>>894
某高校生 「ホップアップした瞬間に超電導推進のスイッチを入れれば」
-
>>894
ふと、思ったが、この機動って
永遠の0で、映画でやってた
機動よな。
低空で侵入して、直前で急上昇からの突入
これは、対空放火も捉えにくい。
-
>>899
高い特攻機だなぁ
-
>>894
しかも途中迎撃考慮しないでいいんで、全誘導弾を高高度巡航させてから急降下させられます
理論上迎撃不能
まぁ公算射撃の命中率を大いに甘くみて1割撃墜、9割弱が到達としても300発発射するだけで米第58任務部隊(エセックス級空母8高速軽空母10が主力)は主力艦艇全滅ですな
-
>>903
はぇ。すっごい(小並感)
マジでそんな感想しか出てきませんわ。
ミサイル万能論再びって感じ。
-
日本には近接信管のテストで苦労した空対空ミサイルってのもなかったかな
-
全盛期ソ連がそのまま順調に発展し、装備の更新と近代化回収を滞りなく推し進めた結果生まれる軍と
短期決戦なら互角以上にやりあえる装備を有するというのが自衛隊のコンセプトですからねえ
色々と頭おかしい
-
そして日ソともに相手を恐れていたという皮肉
-
まあ>>906を大真面目に実現した軍は恐れるに足る何かだと思う
-
>>904
なお、F-2はこれでも80機程度しか出撃しないが、ぶっちゃけオーバーキルすぎてミサイルが勿体ないレベル
陸上配備のSSMも未参加
-
>>909
アメリカのイージス艦隊相手なら
通り抜けるんだろうか?
-
>>910
やめとけ
やるだけ無駄だ
-
>>911
ですよねー
-
アーレイ・バーク級70隻近くとタイコンデロガ級27隻の防空網を、5千発以上の艦対空ミサイルを抜けられるものなど考えても恐ろしい
しかも同時に200発程度は核弾道ミサイルぶちこまれてもBMDモードなら迎撃してのけられる性能つきだ
-
>>913 米帝はやっぱり米帝だった
-
>>914
全盛期にはこれにF-14+AIM-54の迎撃も加わるからなぁ
-
某日本国召喚だと普通に対艦ミサイルでフルボッコーで終わるでFAですな
-
>>916
あの世界は対空兵器がショボいから
-
>>917
グ帝艦隊を軽くひねれるよねーって話し
-
>>918
日本以外で一番科学兵器が進んでるグラ帝ですらWW2レベルだからな
-
魔法世界との邂逅のある作品ってどうしても魔法世界が中世くらいの文明度なのよな
ミリシアルは頑張ってるほう
現代レベルの魔法文明世界ってなかなかないよね
-
現代レベルの魔法世界が出てる作品ってないしなぁ
-
>>919
総合的には、一応ジェットを作れているミ帝のほうが優れていそうだけど。
総合が糞だしね。
>>920
魔科学とか作者が考えるのが大変だろうしね。
-
異世界大戦の宗教国は魔法に見せた科学国家だったなぁ
-
>>920
探せばあるよ
でもそう言う系作品ってF自非テンプレート作品で知名度もなけりゃエタ率も高いし
そもそもジャンルが違ったりしてる
-
>>922
ミリシアルのエンジンって遺跡からの発掘品で混合比がメチャクチャだったやつだっけ
-
>>924
日本転移物とは普通に相性がね。
-
>>925
発掘品のコピーだから一応ミ帝が身につけている技術
-
>>927
ダイレクトコピー品か
-
>>928
なんで空力や空気圧縮率やらが残念になっているので性能が残念になっている。
-
>>929
日本の技術者曰く「勘でやってる」だったな
-
超音速機と機械化歩兵に相当する兵器が存在すればさすがに地球側も甘くは見ないかな
更に魔法兵器ゆえに電子戦などの優位がないとすると
-
>>920
そういうのって、名前だけ魔法とは呼ばれていても
作品としてやってることは超能力SF世界みたいなものになっちゃわないか
-
さようなら竜生の世界に日本が転移したら苦戦は必至だろうな、ていうか負けるか
-
イージスシステムって具体的にどれくらいの集中攻撃を迎撃する為に作られたんですかね?
オケアン演習で見せた90秒以内に殺到する100発のミサイル攻撃ぐらいを単艦ないし複数艦で迎撃するように作られているのか気になります
-
確かに意外と魔法科学って無いですもんね
リリカルなのはシリーズも英雄伝説 軌跡シリーズなんかも魔法に見えるようで
実際は科学って感じですし
-
賢者の孫の主人公は科学魔法系かな
-
まぁ、軍事利用されてる魔法体系で現代風ってなるとお兄様かりりなのとかの作品系になるから……
まじめにリアル魔術体系ベースに頑張ってるの禁書目録くらいだし……
-
魔法兵器……いっそのこと、魔法で物理法則を一時的にでも書き換えてしまい、
科学兵器を無力化みたいな強敵とか……
とある魔術の禁書目録だとそんな技術があったような気が。
わずかな書き換えで飛行機が軒並み墜落とか、そんな効果があった記憶が……。
物理法則を利用する故に万人が使える科学か、
物理法則を書き換えるという奇跡故に術者が貴重な魔法か。
そんな差異も見てみたくはあります。
-
>>938
ウィザーズブレイン?
-
>>938
オーフェン世界なのかフルメタのラムダドライバなのか
-
>>938
まぁ、ありましたねぇ……。作中でも代わりに世界が破滅する可能性が高いし、発動その物に大変な代償を払う的な
ニュアンスを臭わせておりましたが
まぁ、その後に、魔術を極めすぎて神々の領域に達した化け物たちが現れてその辺のインパクトがすっかり消えましたが
なにげに、神々の領域に達すること事態が罰ゲームで、何でも出来るが何でも出来ない存在だとも描写してますが
確かにリアルな魔術体系の資料集めて考察すると、神様になる事を失敗と見なす思想もありますわ
(リアルな魔術・呪術体系の究極目的は神様と対等な存在に自分の魂を作り替えたりする事を目指す事だったり)
-
ウィザーズブレインは科学の果てに魔法にたどり着いてしまった世界だったよね。
発見は偶発だけど。
-
電撃文庫のウィザーズブレインが物理法則書き換えの魔法兵器だったね 後はされ竜?
-
川上稔作品の「流体」も中々…
根本には「矛盾許容」という能力があるので応用が効きますから
-
オーフェン世界も物理法則の書き換え系かな
-
すてプリは世界に使われてるシステムに干渉する系だったな。
-
ナイトウィザードもそっち系統かな。
ちょっと違うか。
-
まぁ自衛隊が魔法兵器によって一方的に殲滅される話とか需要がないので、そもそも出てこないでしょうね。
昔F世界に大日本帝国召還された後、現地の超大国に喧嘩を売って戦略魔法兵器でボコボコにされてGHQもどきが設置。
科学と魔法のハイブリット国家になるなんて話を考えたことがありましたが……。
-
とあるシリーズの魔術はあの世界って天国や地獄、六道、黄泉、ユグドラシル、アヴァロン、オリンポス
冥界といった神話や宗教上で語られる架空の世界が通常観測することのできない異世界として確かに存在していて
その異世界の法則を無理矢理現実世界に適用させて様々な超常現象を起こしているっていう設定なんですよね
-
>>949
異界の物理法則の再現……「よくわかる現代魔法」みたいな話ですね。
-
なろうに短編だけど世界の法則として天体魔法があったけど星の位置関係で現代では効果がほぼ無いレベルになってて
どうにか魔法を使うために魔法の使える異世界へ信号を送って使ってもらうってのがあったな
召喚されて現地で天体魔法を完成させて帰って来てたけど。
-
マダンテも現実世界の理論だと核融合ないし核分裂かな
-
核だとティルトウェイトかな。
マダンテは魔力暴走魔法って感じで核っぽくはないかなぁ。
-
>>948
そういうノリだと……昔、短編でF自スレに投下した自作を思い出しますな。原稿残ってるかな……
科学の代わりに魔法が発展したパラレルワールドの日本と
現代日本。
和風ファンタジーでせいぜい江戸時代レベルの日本
色々あって、この3つが北米大陸全土を領土とする帝国主義国家を含めて4つ巴の戦いになると言うゲート系
所詮短編のネタ話でしたから、最初の接触シーンだけの話でしたけど。原稿残ってたら書いてみようかなぁ……
-
>>950
何故か結構大々的に使っているのに一般人は魔術の存在を殆ど知らないし信じていないという
というかあの世界科学側も宗教側も現実的な利益ではなく自身の思想やイデオロギーのために
頻繁に事件や騒動、紛争、戦争を起こしてるんですよな(十字軍ですら宗教的意義より経済的欲望の方が大きかったのに)
そう考えると完全に破綻してるんですが、違法な人体実験や人権弾圧、殺人を行い時には他国への軍事介入を平然と行う
学園都市が国際的にはクリーンなイメージを保っていたり、CIAによる策謀をJKの策謀によって潰してボコボコにしたり
単なる少女がお手製の宇宙ステーションを打ち上げて学園都市にマイクロウェーブ攻撃を行うとかツッコミどころしかない世界なので
何を今更という感じですが
-
ティルトウェイトは核撃だしイオナズンは空気中の元素を用いた核融合ゾ。
-
>>952
イオナズンが核融合だぞ
-
>>934
SPY-6搭載艦だと同時目標補足数が1万、同時目標追尾が1200、同時ミサイル誘導数が60を超えていますからね
-
日本召喚系の二次で魔法皇国日本召喚って魔法世界の日本物がハーメルンにあった。
-
>>951
金持ちになったんで世界中の魔術調べて統合したってやつ?
-
>>955
ちょっと違いますぞ
>結構大々的に使っているのに一般人は魔術の存在を殆ど知らないし信じていない
別に特別隠してる訳じゃ無いです。ただ、知らない方が幸せだからそうなってるだけ
ついでに、日本国内に限って言えば、そうなるように因果律その物が制御されてるし世界全体にもその辺の力が
作用している事も明言されてますぞ。新約の最後にそれが破綻して、魔術が乱用される社会に突入しつつある事も描写があります
ついでに、可能な限り隠そうとする勢力もある(主に国家系勢力。理由はテロリズムや自爆防止)
>学園都市が国際的にはクリーンなイメージ
これも、実際にその辺剥き出しにしたのはアヴィニオン侵攻作戦以降なんで、それ以前はクリーンイメージなのはむしろ当然と言うか
違法な人体実験やらテロが溢れる学園都市も意図的にそうしてるって所も説明されてますぞ
なので、やろうと思えば料理漫画の世界のように料理で色々な物が決定する学園都市にも出来たと言う事が書かれてます
-
>>905
99式空対空誘導弾(AAM-4)ですね。
「近接信管の試験にならないので直撃させないで欲しい」
「わざと外す方法など、私が知りたい」
-
>>961
まあ学園都市に関しては治安の悪さ含めて全て上条当麻のためのお膳立て
だというのも明言されていますからね
魔術に関してもちょっと認識は間違っていましたが、正直国を挙げて研究も使用も徹底的に禁止して封じ込めろよと思いますし、そもそも
学園都市も立地的にあんな場所に建てるとか当時の日米両政府もGHQも許す筈が無いだろうと思っちゃいますが
個人的に禁書目録も超電磁砲も好きですが、展開や世界観が滅茶苦茶過ぎてアンチが多いってのも
少し分かりますね(昔に比べれば少なくなってきましたし、なぜ世界がそうなったのかも多少こじつけ臭いですが最近ちょくちょく説明されてきてますし)
あとは皇室、イスラム教、中国や中国共産党に全く触れられないのが気になりますね
憚られそうな前二つはともかく、中国に関してはびっくりするぐらい何も触れられませんし
-
>>960
多分それ。
-
リアルが面倒だしなぁアチラさん
-
>>963
>正直国を挙げて研究も使用も徹底的に禁止して封じ込めろ
お兄様とか、あの辺なら可能でしょうけど、ベースがリアルの魔術体系なんで封じ込めなんて無理です
すべての寺社仏閣やその辺の資料を焼き滅ぼす覚悟が必要ですぞ。何しろ類感・感染を基本としてますから
それどころか、根気のいる作業で下手したら100年程度が必要でしょうが、クトゥルフ神話でも術式が作れる可能性さえ示唆されるので
あと、皇室は出すと色々な意味で炎上するんで、創作物にはせいぜい内親王が1人出る出ない程度に抑えるマナー的な感じの物があるんで
イスラム教も空気として出すとヤバイがありますし。一応外伝にはイスラム系を匂わせる奴も出ては居るんで居ないわけじゃ無いんでしょう
-
>>963
だって中国じゃ結構人気あったし、触れたところで全くメリット無いしな、イスラムはガチで殺しに来るって前科持ちだし。
-
>>966
>>967
正直自分も研究や使用を禁止するといっても抜け穴があったり勝手にやる奴や国家も出てくるだろうと思いますが
危険さを考慮すれば時の為政者たちはそのような事をやってもおかしくないだろうなあと思ってしまうんですよね
場合によってはそういった宗教的なものが一切存在しない世界になっていたかもしれませんね
後はとある世界においては共産国家が徹底的に宗教を弾圧したものも魔術を脅威に思ったからかもと考えたことはありますね
後は仰る通り三つとも触れたら面倒くさいからという理由なんでしょうな
それを抜きにしても恐らくとある世界においても世界2位の大国になってるであろう中国に
僅かばかりでもどのような状態なのか触れないというのが個人的に違和感があったので
後は皇室に関しては陛下が登場してその神性から誰も迂闊に手を出せないというssが昔ありましたね
あと多分皇室出したら凄い力持ってるだろうし多分話があっという間に終わってしまうという意見は他スレでもありましたな
-
多少不自然でも、触れないですむならそれに越したことはないものってありますからね
君子危うきに近寄らずですな
-
>>968
リアルの呪術(魔術)って類感や感染と呼ばれる2つの要素から成り立ってるんですよ
類感は要するに科学の再現性的なの話で
条件A、B、Cがそろうと結果Xが出る。 ←前例:神話や伝承
似たような条件A’ B’ C’を揃えると結果X’が生じる ←呪術・魔術
感染は相手の要素を持ち合わせるとほんの僅かでも相手に汚染されると言う発想から成り立つ物で
例えばのろいの人形に呪いたい相手の髪の毛を仕込むとかはまさに感染の要素。
禁書目録の魔術って、まさに類感と感染の2つから成り立つリアルベースなんで、歴史上の権力者の行動からも
術式が作れるんで、過去の支配者が魔術を弾圧しようにも、その行動だけで新しい魔術を作り出す可能性の塊です
一応、旧約時点で魔術を支配者目線で押さえ込もうとした結果生まれたのが、イギリス清教の実行部隊とは明言されてますし
結局失敗し続けている事も描写されてますぞ
実際、生きた人間が作ってしまった神話として禁書だと北欧神話がそういう位置づけに設定されてますし
そういう意味ではあの世界リアル魔術ベースにした結果無茶苦茶な世界とも言えるんで、ある意味で禁書世界の魔術への不平不満は
リアルパイセンへのブーメランに……
-
もう語尾にアルネを付けた怪しい中国人は許されないのだ… 所詮は中共なのだ…(事ある毎に共産主義をディスるスタイル)
-
>>970
旧約はだいぶ前に読んだっきりでうろ覚えなので、そこら辺あやふやになってて魔術について
少し勘違いしてしまいましたね
まあ他にも新約で学園都市の一時崩壊と共に学園都市の技術が拡散したり争奪戦が起きたのは覚えていますが
魔術も使われ出したのは度忘れしていましたが
ただまああの世界から魔術を消し去るとすればアレイスターがエイワスを使って企んでいたように全ての異世界(異相)を破壊するしかないんでしょうな
あとは現実も碌でも無い世界ですが、とある世界はあんまりにも程があるのでどちらか選べと言われれば
自分は迷うことなく現実の地球を選ばせていただきますかね……
-
ファンタジーで現代越えと言うと一応魔装機神も有りですかね?
-
大陸中国と台湾だの皇室だのを思いっきり出してきたのは吉岡平の神牌演技くらいかな?
-
円環少女も魔法世界はさりげなく技術的に地球超えしてたような。
ただし、地球人は皆、魔法を成り立たせている物理法則の歪みを破壊して、正常な物理法則を押し付ける能力を無意識的に使っているので、魔法世界が進出できない。
-
読んでこれ面白い
ttps://syosetu.org/novel/238576/
-
>>952>>957
イオナズンが核融合なら、マダンテは対消滅ですかな?
-
なお、どんな理屈であっても結局は現象として観測できるために科学の対象になってしまうので最終的には通常の物理法則に組み込まれる模様。
科学は不磨の大典じゃなく、現実や現象を最も確からしく説明できる仮説の集合体なので・・・
既存の理論で説明できない現象が発見されれば普通に科学的手法に則って科学化するので。
>>972
そうなる前に魔術も科学に組み込まれると思う。
あの世界の科学者たちは既に魔術が閉鎖系だと埒が明かないという所までは解明していて、後はカオス系で読み解こうとしてる感が・・・
因果関係が物凄く広い範囲で成立している現象という仮説が確か作中にあったはず。
-
>>974
アプサラスでも皇室の人間出してたな>吉岡平
-
進みすぎた科学は魔法と区別がつかない、とは誰の台詞だったか
-
次スレでーす
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1603319979/
-
>>898
サスペンション周りが先代TE71と共用だったのでアフターパーツ作る側がやりやすくて
発売当初からチューニングパーツは色々出てたみたい
安くて弄りやすいから各種モータースポーツの入口になる車種として機能したんよ
-
立て乙
-
人工的に創った雷を石版に流すと書かれた文章により様々な事象を制御出来ると書くとスマホやパソコンは普通に魔術の道具やしねぇ
>>981
乙
-
ただ、魔法が個人技な社会だと、封建制が長引いて、資本主義や民主主義に到達せずに、技術があっても量産体制が整わなそう・・・
-
>>980
クラークの三法則の最後のですな。
-
魔法は現実離れした物理法則で、科学は真理を解き明かすための手法だからね
この二つは、普通に両立できる
-
建て乙です。
-
魔法と科学が同居してる世界って、サイバーパンクのシャドウランがそれになりますかね?
あまり詳しくないですが
でも上でも書かれてますが、大多数のことは科学で代用できるから魔法が使われるのは限定的になりそうかなあと
魔法が個人に左右されるのに対して科学は万人が分け隔てなく使える道具ですし
-
鋼の錬金術は、魔術的要素含みながらも
科学的なんだよなあ
-
>>989
あの世界はアストラルという、科学分野が手を出せない領域があるから…。
(そのせいで、侵略者たる昆虫精霊の駆除ができない)
-
宇宙空間もアストラル通して見ると発狂沙汰らしいので全然開発進んでないとか…>シャドウラン
ナニが視えてるんですかねぇ
-
魔法は知性体の意志に反応する。
雑念の少ないクリアな思考のほうが優位であり、また影響を及ぼす対象に対する知識・認識が深いほど高い効果が得られる。
それゆえ生体よりもAIのほうが優れた魔法使いになるのだ。
というのが混淆世界ボルドーの魔法原理。魔法という要素があっても「人間」を殊更に特別視してない世界観。
まあ魔法こみの工業技術で建造された自律意志を持つ巨大ロボットが魔法を使って殴り合う世界なので。
-
魔法と科学か、遊戯王なんかもろそれだな、特にGXとZEXAL、そして劇場版だと私的な理由で科学技術であの世にカチコミかける社長
ウォーハンマーのスペオペの奴も諸オカルトやっているなぁ
-
立て乙です
>>978
創作だと魔導科学とかいう単語が出てくることがありますが、科学的に観測できたりするなら
正直もう科学で良いじゃんとは思いますね
おそらくとあるシリーズの最後も魔術は科学の一つとして溶け込んで魔術という単語も使われなくなるんですかなあ
あと魔法があるから技術が発展しないというのだとゼロ魔とかですかね
あれなまじ魔法があるせいで6000年間中世封建体制から抜け出せていない体たらくでしたし
-
魔法が強い世界だと、魔法を使う能力こそが全てにおいて優先される人間の価値になる場合が・・・
-
つ管理次元世界
武力を行使できる人間の殆どがリンカーコアを持つ者に限るというのは、或る意味階級社会じゃないかな?
この手になると支配層側が敵役や問題点に使われるものだけど、なじぇ主人公たちがそっちサイドに居るんじゃろw
しかも本人らは現状肯定派でノンポリというw
-
>>997
一応体制の中から様々な社会矛盾を変えようと奮闘してるから…
実際はクロノ派強化による主人公達の出世や権限拡大で誤魔化されてるけれども…
-
>>997
ロストロギア封印っていう終わりの無いマラソン走り続けなきゃいつかどこかで大爆発する可能性が濃いので仕方ないね…
ジュエルシードでさえアカンレベルの災害起きるそうですしねぇ…
-
1000ならトランプ大統領続投
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■