■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

雑談スレ422

1 : 名無しさん :2020/10/04(日) 10:03:13 HOST:sp1-75-2-157.msc.spmode.ne.jp
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。

◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ:雑談スレ421
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1601552809/


2 : 名無しさん :2020/10/04(日) 10:11:07 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
立て乙


3 : リラックス :2020/10/04(日) 10:40:54 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙です


4 : 名無しさん :2020/10/04(日) 10:44:10 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
立て乙です

前スレ>>999
それでも純粋な数の多さは選択肢を増やすので個人的にはまだまだ通常型のほうが有用とは思いますが
ただ技術の進歩は文字通り日進月歩ですから、今後コスト減とかも進めばその辺も変わってくるだろうとは思います


5 : 名無しさん :2020/10/04(日) 10:50:25 HOST:flh2-133-204-165-128.osk.mesh.ad.jp
立て乙
>>4
単純に戦闘力をあげるのなら、低出力の原子炉を搭載したSSn(誤字ではない)の方に移るかもですね
こっちならあんまりお値段も上がりにくいですし、被発見率が今よりも9割減るみたいですし


6 : 名無しさん :2020/10/04(日) 10:54:28 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>5
その辺もまずは象牙の塔ならぬ学閥の塔こと学術会議にメスいれてからでしょうねえ
現状ではその辺の研究すらおぼつきませんから


7 : 名無しさん :2020/10/04(日) 10:56:35 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
先ずは足元固めないと始まりませんね
じゃけん学術会議を筆頭にしてメディアやらなにやらにメスを入れていきましょうね〜


8 : 名無しさん :2020/10/04(日) 10:57:18 HOST:sp1-75-236-225.msb.spmode.ne.jp
産業用原子炉でさえ廃棄場所に揉めるのに、原子力潜水艦とか元安倍首相全盛期でも与党内部で揉めるぞ。誰だってババは引きたくない。

後、攻撃型原子力潜水艦は戦闘力凄いけど。いざ、戦闘になったら貴重すぎて使いにくい。予算の都合上、絶対隻数減らされるのに、減った状態で沈んだら一時的でも稼働数ゼロになるかもしれんぞ


9 : 名無しさん :2020/10/04(日) 11:00:24 HOST:i125-204-106-26.s41.a028.ap.plala.or.jp
立て乙です
核廃棄物をどうにかする技術がでてこないと無理でしょうねぇ


10 : 名無しさん :2020/10/04(日) 11:11:46 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
更に言えば日本人の核アレルギーもネックだね
特に東日本大震災で事故ってからは


11 : 名無しさん :2020/10/04(日) 11:14:16 HOST:M014013194192.v4.enabler.ne.jp
建乙です。

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1601552809/930
遅レスですが。
生まれ変わって成功体験を積み重ねたらコミュ障治ってもおかしくないと思いますよ。
一般的な傾向として、成功体験が多い方が活発で前向きな性格になりやすく、成功体験が少なかったり頭を押さえられたりする経験が多いほど後ろ向きな性格になりやすいというのがありますので。
性格には遺伝要素もありますが、体ごと変わればそりゃ変わるでしょと。
歳とったら性格が変わりにくくなるのも脳の劣化も関わってきますので・・・
若くなればまた学習能力が復活して性格が相応に変わるのは別段おかしくはないかと。

また、成功体験を積み重ねる展開が描写されていなかったとしても、性格というのは周囲の環境にもよるので一概に現代日本で成功してるから別のところでも成功するとも、
現代日本で失敗してるから別のところでも失敗するとも言えません。
転職とかでも、ある会社で有能で目覚ましい成績を上げた人が転職すると同じ役職でもダメダメになったとかその逆になったとかありますし。
コミュを取るのが上手かった人でも経験からコミュ障になることだってありますし(例えばトラウマになるような失敗とか)、場所が変わってコミュが上手くとれるようになることだってあります。

なんというか、あなたの見解には性格なんかも経験や学習で変化しうるという視点が薄いように思います。
人間には学習能力というものが有り、それによって常に生きている間は性格も変化を続けているんですよ。
例えば、子供の頃の自分、10年前の自分と現在の自分だって多かれ少なかれ違う所がある訳ですので。

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1601552809/999
静粛性での通常潜の優位も、同世代での話で、流石に世代差があると原潜が上回るのもざらですからね・・・
ただ、レーダーのフィルタリング技術も進化してますが、シュノーケリングも進化してますし将来的には魚が跳ねるのと同じような反射になる細工と化するんじゃないですかね?
他にもバッテリー技術も進化してますから。
通常潜にもまだ先はあるでしょう・・・


12 : 名無しさん :2020/10/04(日) 11:20:29 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
発電機とバッテリーの性能が上がれば日本の運用法においては事実上原潜と変わらない運用が出来るかもしれませんな。


13 : 名無しさん :2020/10/04(日) 11:35:54 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
パソコン性能が飛躍的に進歩してるから、それ以外も進歩し続けて通常動力炉の潜水艦が原潜と変わらなくなることもあり得ますね


14 : earth :2020/10/04(日) 11:38:30 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>11
まぁ環境の変化により性格が変わるというのはありますよね……。
それをうまく作中で表現できれば、説得力が増します。

……最初は戸惑い、酷い目に遭いながらも少しずつ変わっていく、又は恵まれた家庭で
赤子からやり直して再教育を受けるなどが常道でしょうかね。
ただリゼロみたいに死に戻りがないと、すぐにゲームオーバーな世界だとかなりキツイ。
かといって21世紀日本になれた人間がすぐに過酷な環境に慣れて大成功というのも
厳しい(引き籠っていた人間が、某ヨットスクールですぐに適応できるかと言えば……)。
いかに読者を納得させられるか、作者の腕が試されますね。


15 : 名無しさん :2020/10/04(日) 11:43:06 HOST:sp49-98-163-77.msd.spmode.ne.jp
リチウム電池ガン積みの潜水艦も出てきていますしねぇ
原潜も長期潜航は中の人への負担が凄まじいからなぁ。閉鎖空間に通信もほぼ遮断された状態で閉じ込められるので


16 : アイサガP :2020/10/04(日) 11:45:01 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
その辺は無職転生が凄い力入れてましたね>環境の変化で性格が変わる
過去のトラウマを克己しようとするも自分の力だけでは上手くいかず
親やあちこちの人々との出会い、交流でようやくある程度矯正できたって感じですからね…


17 : 名無しさん :2020/10/04(日) 11:45:23 HOST:M014013194192.v4.enabler.ne.jp
>>14
納得できて、なおかつくどくない描写しないと読者が離れますからねぇ…
作者の手腕次第ですね。
場合によっては勢いで流すのも有りですし、丁寧に積み上げていくのも有りですからやり方は幾つもありますよね。


18 : 名無しさん :2020/10/04(日) 11:50:55 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
日本の平和団体(笑)がアルメニアのをみて
ドローンが戦争に使われるからって、ドローンの可能性を踏み潰しそうだな
首相官邸にドローン墜落事件と会わせて


19 : ひゅうが :2020/10/04(日) 11:53:27 HOST:sp49-98-87-77.mse.spmode.ne.jp
原潜については、アリ、かもしれないとしか
どうも米帝様が「日本軍も南シナ海とか定期哨戒するんだよ!あくしろよ!」とか「そのために最低でもSS30隻体制に!それなら無理なく増強できるのバレてんぞ!それにロシア軍や中国軍の聖域に突入してSSBN狩りできるやつも持つんだよ!」とかいってるんで…
全固体電池とか樹脂電池化したら下手な原潜なみの25ノットで丸一日ぶん回せるだけの電力が溜め込めるらしいのでそれでお茶濁すつもりらしいですけど
いずも型の戦闘機運用構想、あれ米帝様の一部では21世紀はじめの00年代からいってるそうですし負けそうな気も

なんか信用深めすぎて米帝海軍がヤンデレというか近所のオバチャン級の世話焼きになってる気がするの


20 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 11:54:06 HOST:123.242.208.37
乙です
>原潜
高価だし、核弾頭がないと有効性がね
NPT条約がらみもありますし、弾頭を米帝管理じゃ抑止力も落ちますし。
リチウムで凌いでいったほうが面倒でないと思います。


21 : 名無しさん :2020/10/04(日) 11:56:52 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
似たような設定のなろう小説の中で人気がある奴は作者の調理の腕がいいってことなんでしょうね

>>19
アメリカのことだから軍事費とローテでひーこらしてるから日本をもっと使えばいいなじゃないってことになってるんでしょうが
その世話焼きにこっちが対応できるかと言われたら・・・対応できるようになるにはどれくらい増強すればいいのかな


22 : 名無しさん :2020/10/04(日) 11:58:00 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
X使えばいいなじゃない
O使えばいいじゃない


23 : 名無しさん :2020/10/04(日) 11:59:32 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
>>19
??「ウリ達が原潜を使って、東海をウリたちが守るニダ!!」


24 : 20 :2020/10/04(日) 12:01:48 HOST:KD111239187082.au-net.ne.jp
よく勘違いしてる人いるけど、アメリカがトランプでもバイデンでも共通してるのはアメリカの海外展開の縮小だからな。
共和党保守派なんかだと、日本みたいな大国がアメリカに頼るなよ!とっと軍拡しろや!だったりする。
リベラル派はそもそもの軍備縮小が規定路線だからな。

日本が望まなくても軍拡しなきゃいけなくなってるという。


25 : リラックス :2020/10/04(日) 12:04:54 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
おかしいなぁ、狂犬レベルの野犬(大分狼の血が残ってる)の牙を根こそぎ引っこ抜いて自分の身も守らずどれだけぶん殴られて罵倒されても尻尾を振るよう躾けたのアメリカじゃなかったっけ


26 : ぽち :2020/10/04(日) 12:08:41 HOST:sp49-96-5-223.mse.spmode.ne.jp
なんかもう韓国のマスコミの風潮が
「我々は原潜を手に入れようとしているのに日本は未だにディーゼル式
軍事先進国に至りつつある我々は軍事後進国でしかない日本を頼る必要はない」
らしいのでニンともカンとも
そういうのは実際に複数の原潜を建造して運用管理してから言おうね


27 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:10:54 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
実際に停戦中で敵と対峙していて徴兵までやってる国がなんであんなに軍事音痴なのよぉぉぉぉ!
韓国のマスコミも徴兵で銃を手に取った事がある筈なのに何故に?


28 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:11:49 HOST:sp49-98-163-77.msd.spmode.ne.jp
韓国は、計画書を書いた時点で達成感に満たされるからね……


29 : 20 :2020/10/04(日) 12:13:41 HOST:KD111239187082.au-net.ne.jp
>>27
何故か?そりゃ単純だ、首都が敵国の重砲射程圏内でその首都に自国の殆どの富がある。という現実見るので現実逃避するしかなくなるw


30 : ひゅうが :2020/10/04(日) 12:15:40 HOST:p87197-ipngn200205kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>23
それ、本気らしい。米韓同盟に基づき米軍の負担を肩代わりするというね
例の空母建造についても同じ意義で考えた方がいい
日本が持つ国際的地位は全て韓国が持つべきものだからね(連中としては)

ただ、民族の核だの独島に加えて対馬だのといってる点で信頼感皆無
しかしオバマ政権で実現しかけてたくらいには国務省には日本を叩いて韓国を代わりに据える派がまだ多数派を占めてるともいわれてる


31 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:16:21 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>18
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
沖縄や厚木の米軍基地にドローンを突っ込ませてるのはそいつらだしw


32 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:18:01 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ドローン禁止にして自分達だけ輸入ドローンを使う状態にするのがベストでしょう
ドローン対策を遅らせれば優位が取れますし


33 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:18:30 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>30
ミンジョクの核とかほざいたんで、上朝鮮からも完全に見限られたけどなw


34 : ひゅうが :2020/10/04(日) 12:18:45 HOST:p87197-ipngn200205kouchi.kochi.ocn.ne.jp
ついでに、軍事費はもう日本以上になります
なので軍事でも経済でも大韓民国は日本をあらゆる面で追い越しているのです
斜陽の国と日の出の国の違いですね
日本終了www

これがあちらの統一見解です


35 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 12:20:04 HOST:123.242.208.37
>>24
核弾頭は外れるでしょうね。


36 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:22:50 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
日本のGDPの三分の一しかないのに軍事費で日本以上……まあ日本は国家の規模に対して軍事支出は抑え気味だからこそなんとかなってる状態ですなあ


37 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:23:21 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>34
あー、その、なんだ…。
その軍事費とやらの(ポッケナイナイされていない)真水の部分って何割じゃなくて何分だっけ?


38 : リラックス :2020/10/04(日) 12:25:21 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
数字のマジックってもんがあってな?
富国が強兵を支えるのと強兵による富国を試みるのは違う……って、75年くらい前のアメリカと日本の例えなんだけどね?


39 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:26:32 HOST:sp49-98-163-77.msd.spmode.ne.jp
ドイツ「国防予算が潤沢でも、効率よく使う仕組みがないと酷いことになるぞ」


40 : ひゅうが :2020/10/04(日) 12:26:45 HOST:p87197-ipngn200205kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>37
さぁ?


41 : 20 :2020/10/04(日) 12:28:16 HOST:KD111239187082.au-net.ne.jp
>>37
たぶん韓国でも知る人はいないだろうw


42 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:28:36 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
とは言うものの韓国軍の武器以外の備品も日本以上に酷使されてボロボロらしいし
ここら辺で一気に新品に入れ替えとかなら別におかしく無いかもしれぬ


43 : ひゅうが :2020/10/04(日) 12:30:05 HOST:p87197-ipngn200205kouchi.kochi.ocn.ne.jp
かの国を見てると韓国面に落ちる
よって話題を変えませう

なので記事を転載


>無人機が次期戦闘機と編隊 防衛省が開発本格化
>ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2fcd1f009bab9052e91b250ef27c3565ea20484b

防衛省は、航空自衛隊の次期主力戦闘機の開発事業に関連し、同戦闘機に随伴する無人機の開発を来年度に本格化させる。
人工知能(AI)で航行する複数の無人機が、空自パイロットが搭乗する次期戦闘機と編隊を組み、パイロットの指示を
受けながら作戦行動にあたる計画。
令和3年度に実験用無人機の製造に着手し、6年度ごろの飛行実証試験の実施を目指す。

防衛省の構想では、次期戦闘機は17年度に配備が始まる。無人機は敵戦闘機との空対空戦闘(空中戦)に随伴して支援にあたる。
現在は4機程度で編隊を組むのが一般的であるため、母機となる次期戦闘機1機につき無人随伴機3機程度の編成を想定している。

無人随伴機には、敵情報を探知するセンサーとして前方を飛行させる任務のほか、研究が順調に進めば、空対空ミサイルで
敵戦闘機を攻撃する能力も備えさせたい考えだ。

まずは実験用の無人随伴機といった飛行実証の関連機材の製造を始める。
防衛省は3年度予算の概算要求で次期戦闘機関連に約772億円を計上しており、この一部を製造費にあてる。
その後、6年をめどに、まず飛行速度の遅いヘリコプターなどを母機に用いて編隊飛行を行う試験を実施。

パイロットが遠隔操作で無人随伴機に指示を送り、制御するプログラムなど基礎的技術の確立を目指す。

無人機の開発は米国なども取り組んでいる。戦闘を優位に進めるためにパイロットの生存率を高めることが重要だからだ。
「配備が始まる17年には世界は無人機で戦う時代になっている可能性がある」(政権幹部)との見方は根強い。

次期戦闘機は現在の主力戦闘機F2の後継で、開発事業は数兆円規模の国家プロジェクトになるとみられる。
防衛省は日本主導で開発する方針で、三菱重工業が機体の統合設計を担う。

米国や英国の国際協力も得る。防衛省は米英のパートナー企業を年末に決める予定で、8月末に締め切った募集には7社の応募があった。
社名は明らかにしていないが、米ロッキード・マーチン、米ボーイング、英BAEシステムズ、英ロールスロイスなどが応募したとみられる。


44 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:30:22 HOST:PPPa192.w10.eacc.dti.ne.jp
>>28
小学生の夏休み計画かな?


45 : リラックス :2020/10/04(日) 12:30:54 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
数年前に大規模な予算を組むと言っていたが、その中に小銃の更新予算が一切含まれてなかったという話があってな
ちゃんとそういう備品購入に予算回す?(疑惑の眼


46 : 20 :2020/10/04(日) 12:31:41 HOST:KD111239187082.au-net.ne.jp
>>42
韓国って予備部品やら消耗品買わないからな、買わないで本体だけ安く買えたニダ!韓国は優遇される!日帝ざまぁ!的な事よくいってるよねw


47 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:34:50 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>44
8月31日に青ざめてるタイプかw


48 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:35:14 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
軍事費で消耗品の靴やら布団やら机やらを買って国内メーカーを助けてあげれば良いのに・・・


49 : 20式年表 :2020/10/04(日) 12:35:19 HOST:p1289013-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>19
ヒエっ、固体電池だとSSを日全速で回せるのか怖いなぁ。

韓国の国防費の対GDP比って2.5%かぁ。予想よりも低いなぁ。
けど本気でSSNとか整備し始めると一気にあかんことになりそう。


50 : ぽち :2020/10/04(日) 12:36:07 HOST:sp49-96-5-223.mse.spmode.ne.jp
そういえば一時期「日本の防衛費がGNPの1%を超える=日本が即座に邪悪の使徒となる」
なんて風潮あったけどそんな風に吠えてた連中今何してんだろ


51 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:37:47 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
新品というと陸自の野砲のFH70は40年経って老朽化が激しく生産も終了してて現在は共食い整備で永らえてるから
FH70に代わる奴としてトラックに載せた19式装輪自走を作ったと聞きましたが
FH70は日本が一番多く導入してるとのことですが、全部置き換わることはできるのかなぁと


52 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:38:34 HOST:sp49-98-163-77.msd.spmode.ne.jp
かの栄ある王立海軍は、(他にも理由はあるが)原潜に予算的に艦艇を撃沈されまくったからね


53 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:39:06 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>50
1%のところを2%にして今も健在ですよー
ああいうのはノストラダムスの大予言とかと同じで、実は解釈には別のがあって云々で永遠に生き延びますから


54 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:41:23 HOST:i125-204-106-26.s41.a028.ap.plala.or.jp
>>43
現実がSF染みてきたぁ


55 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:45:59 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>34
わっかかわっかーさんは結構日韓防衛費逆転で警戒して舐めない方が良いと結構言っているな
K-1/2戦車などは61式戦車その他00年代の兵器は日本の6〇シリーズ相当で今後経験を積めば世界基準に近付くだろうと
ケロロ軍曹も似た様な事を言っていたり

韓国の進歩よりも日本の技術停滞の方を警告していたが

日本の潜水艦は各海峡に沈降警戒に一部遊弋パトロールから南シナ海まで遠征と任務が増えたからな
一部噂レベルだとオール原潜になった米軍の代わりに偵察機機を載せて密かに中露(当時ソ連)への領海侵入をやっていたとか


56 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:48:56 HOST:sp1-75-236-225.msb.spmode.ne.jp
先生、リアルがリアリティーなくて困るのです
夢から目を覚まそうと思うのですがどうすればいいでしょうか?


57 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:49:00 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
生きている内にメイヴちゃんが実装されるのを見れれるかなぁ


58 : リラックス :2020/10/04(日) 12:51:52 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
リアリティなんて要するにブームです、風潮です、トレンドです。
素直に楽しみなさい >>リアルとリアリティの乖離


59 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:51:53 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>55
油断大敵はどこに対しても言えますからね
韓国の場合、政府が正面兵器偏重主義だから現状では張り子の虎に近い状況ですが、逆にいえば正面兵器偏重が解消され予備部品管理など後方が充実した場合は決して侮れないかと


60 : ひゅうが :2020/10/04(日) 12:52:26 HOST:p87197-ipngn200205kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>55
なんか帰港してきたら明らかに爆雷でも受けたんじゃないかというくらいに外装のタイルが凹んでることもあるとか
何してるかは闇のなかですな
>>57
安心してほしい
来年度設計開始だ
しかもF-3を1機に対して無人機3機をとりあえず随伴させる構想らしい


61 : yukikaze :2020/10/04(日) 12:53:43 HOST:p338083-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>51
砲の定数削減しちまったんで大丈夫でしょ。
兵員の減少を補うのが機甲戦力と砲火力なんだが、何考えてやがんだとは思うけどねえ。


62 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:53:45 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>43
来年から製造開始、3年後には実証試験>基礎研究は終了済みの証
無人機では日本は遅れていると言っている連中息しているかな?


63 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 12:53:54 HOST:123.242.208.37
>>60
生きているうちにゴーストが見れるとは


64 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:54:59 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
つまり韓国は今のところ現状の国内外問題を解決する気はないって事か・・・
見た目が派手な事ばっかりやってるし


65 : リラックス :2020/10/04(日) 12:56:57 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>59、それを実現するのって大真面目に考察すると意識改善や組織の体質、利権闘争まで含めて、現状を改善しようとすると半世紀以上前の組織黎明期から介入しても足りないってやつじゃない?


66 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 12:57:19 HOST:123.242.208.37
>>61
空母機動部隊にF-3、新型潜水艦と金かかりますからね。
金が足りないのは本邦の伝統……米帝様がうらやましい


67 : 名無しさん :2020/10/04(日) 12:58:00 HOST:PPPa177.w10.eacc.dti.ne.jp
フリップナイトシステム、SFとして読んでたのにな


68 : ひゅうが :2020/10/04(日) 13:00:16 HOST:p87197-ipngn200205kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>61
10式も300両ですからねぇ
yukikaze先生…砲定数1200でコレヒドール戦なみの砲撃戦がしたいです…


69 : ひゅうが :2020/10/04(日) 13:01:02 HOST:p87197-ipngn200205kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>66
欧州諸国「「「(白目)」」」
台湾「謝れ!」


70 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:02:58 HOST:sp49-98-163-77.msd.spmode.ne.jp
欧州君の兵隊って治安維持が専門でしょ(辛辣)


71 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:03:24 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>66
近年に至っては世界で一番熱心に軍拡してる中共の方が
かつての軍事費の40倍膨れ上がるとかやばすぎるだろうと
今後も増えるだろうし、どうやって維持するつもりなのやら
だって、今後は機動艦隊の編成と原潜艦隊の増強、空軍機のアップグレと陸軍のアップグレもやるんだろうから


72 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:04:29 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>65
普通に考えればそうですね
ただ事実は小説より奇なりともいいますし、可能性がゼロではないので油断はしないほうがいいってことです
過剰に備える必要はないですけど目は離さずにいるべしってとこですかね


73 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 13:04:31 HOST:123.242.208.37
>>69
ドイツはもっと金かけようよ
台湾はすまん


74 : ひゅうが :2020/10/04(日) 13:05:03 HOST:p87197-ipngn200205kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>67
実のところ原作の雪風よりもF-3、推力デカくなりそうなんですよねー
就役時にはHPM発振機も機載できるようにするそうですし


75 : リラックス :2020/10/04(日) 13:05:46 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
F35への更新、Fー3の開発に海自の人員数増加、おおすみ型後継艦の噂もあるし、陸はどうしても…
でも上陸された時点で負けも同義ですよね?10式ってどんな状況で戦うんです?反攻だとすると大陸で開発されたコンセプトの戦車の方が当然良くなりますよね?アレを揃えるより空と海の強化に予算回した方がよくないですか?ってやつまでいるし


76 : 20 :2020/10/04(日) 13:06:36 HOST:KD111239187082.au-net.ne.jp
>>71
中国はあと半世紀も無い間に日本を上回る少子高齢化になり、地下に作った膨大な地下軍用線路の維持費だけで予算消えるって言われてるな。


77 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:06:49 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>73
ドイツ「だって周辺に脅威とかないのに軍備とか無駄じゃないですかwww大丈夫、こっちが脅威になるような軍備もってなきゃ相手を刺激しないから戦争にはなりませんってwww」
オランダノルウェーデンマーク「せやろか(懐疑)」
ポーランド「せやな(牙とぎとぎ)」


78 : アイサガP :2020/10/04(日) 13:06:57 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>73
リベラル自家中毒で完全に軍事予算投げ捨てが増えてきましたからねぇ…


79 : リラックス :2020/10/04(日) 13:07:38 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>72、これね、とある似たような欠点抱えた組織を同じように改善しようとした際のテンプレなんだ
大日本帝国って言うんだけどね


80 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:07:54 HOST:sp49-98-163-77.msd.spmode.ne.jp
ドイツは金額自体はそれなりだけど、予算の使い方が下手すぎる


81 : 20 :2020/10/04(日) 13:08:09 HOST:KD111239187082.au-net.ne.jp
>>66
ドイツ「新型機だとかちゃんと動く車両なんて夢にも出なくなりました」


82 : リラックス :2020/10/04(日) 13:10:50 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
空港の建設やインフラの刷新も満足に出来ないくらい国も企業も大型プロジェクトのノウハウを喪失しているって話だからな


83 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:12:54 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
インフラの維持管理にチェコの業者雇ってる程度にはノウハウ失ってますねえ>ドイツ


84 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 13:13:10 HOST:123.242.208.37
>>76
「その前に一勝負や」 とか考えてないよね
>>80
難民に回してるでしたっけ


85 : :2020/10/04(日) 13:15:33 HOST:sp49-96-5-223.mse.spmode.ne.jp
>>63
ニューヨークの幻

ところでからくりサーカス改めて読み直しました
「あの子達に、次は何を弾いてやろう」
が最高なのは譲れませんが「好きに呼びな人形。サビついた声が出るうちにな」や
「べろべろばあ」「幸せにおなり」
「で、お代は・・,いかほど・・・いただけるんで」等ステキ過ぎるシーン多過ぎ
死で盛り上げるのって本来嫌いなのですが
富士鷹ジュビロ先生の描く「死」はそれまでの生の集大成なので読んでる側としては勝てません
最古の四人覗く一人の死に様も見事でした
アニメ版、サーカス編がほとんど無かったのが残念
みなさんからサーのベストシーンひとつ選べと言われたらどれにします?


86 : 20 :2020/10/04(日) 13:15:37 HOST:KD111239187082.au-net.ne.jp
洋上風力発電所が発電しすぎて欧州の送電インフラ破壊しかけるぐらいにはgdgdだからなドイツw
他国に送電網間借りしすぎて、怒られて自国内に作ろうとしたら延々とgdgdして完成してないという。


87 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:16:35 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
>>27
パートタイムの兵卒で得られる教育や実感というのは言葉は悪いが、しょせんその程度だと言うこと。
むしろ下手に軍隊の空気を吸わせているため、大量の半可通を生み出している気配あり。


88 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:18:56 HOST:KD106133118165.au-net.ne.jp
>>84
軍事費という名の福祉予算状態らしいな


89 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 13:19:29 HOST:123.242.208.37
>>85
そのゴーストは好みでない

>「で、お代は・・,いかほど・・・いただけるんで」」
これは本当によかった。過去にネタ振っていてのこれだから。


90 : リラックス :2020/10/04(日) 13:20:17 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
ゴ・ゴ・ゴ・ゴースト!


91 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:20:23 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
素人考えじゃ陸も大事だけど上陸される前にどうにかしたほうがいいから空と海を重点強化したほうがいいんじゃないかなって考えですが
どんな感じにするのがいいのかなぁ
理想じゃ10式戦車300両じゃなくて74式並みに配備数増やして、89式LTVも同じくらい増えたら〜って思いますが・・・
やっぱり金とか人員とか色々足りないのかなぁと

>>60
無人機も国産なんですかね?なんかファンネルじみたものに見えてくるなぁ


92 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 13:24:21 HOST:123.242.208.37
>>90
知らんな(警察官


93 : ひゅうが :2020/10/04(日) 13:24:22 HOST:p87197-ipngn200205kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>91
そこまでは不明
協力企業に海外メーカーが7社ほど応募してるそうな


94 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:24:24 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
まず、敵の揚陸部隊を海上で確実に阻止するのは無理なんだよね。海はとても広いので、それをやろうとすると海軍戦力が無限に必要になる
だから、敵の揚陸をある程度許容したうえで、敵揚陸部隊の補給線を寸断する戦略をとった方がいい


95 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:26:06 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>81
ヨーロッパ新型機
ミラージュF1、トーネード、産廃&ラファールどれも初期ロットレーダーFCSが無くて良くて機銃のみ下手したら完熟訓練にしか使えない機体を完成と言って輸出商談に持っていく伝統>ちゃんと動く新型
もしF-4ではなくミラージュF1を採用したらアドーアスキャンダル以上の惨劇になっただろうな


96 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:27:20 HOST:KD106128193168.au-net.ne.jp
>>62
前世紀の時点で既にF-104無人機にして運用してたからなぁ
見えないところで蓄積はあるはずなのに・・・


97 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:27:57 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
>>91
F-3(仮称)との共同交戦に当たり、双方の能力をスポイルしないことを達成しようとすると、
同等以上のステルス性を備え、同等以上の戦術機動性と進出能力を有し、同等以上の兵装を装備でき、
整備及び運用の負荷増大を最小限にする‥と考えると、技術的に共通性の高い機体が望ましいですね。


98 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:29:16 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>52
陸上戦力も掃討されつつあるぞ。
このまま行くと海兵隊が解体、陸軍2万人以上削減で陸上戦力は5万人代になる。
さらに戦車や重装甲車の削減の可能性も…
なお、英国の国防費は日本とほぼ同じくらい。


99 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:30:37 HOST:dhcp14098.orihime.ne.jp
>>95
兵器輸出も信用商売だという事が良く分かりますねえ。


100 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:31:17 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
>>93
なんにせよ来年に期待ってことですかね?楽しみですね
しかし随伴無人機がどんな形の奴になるのか・・・UAVを操作するみたいに無人機は地上から操作するのか
親機のF-3がゲームみたいに色々指示する方式なのか・・・うーん気になります


101 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:32:29 HOST:p420159-ipbf308imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
つまりマクロスゼロのゴーストくらいの機体か。
ほぼ地球の技術だけで作られてたとか。
現代なら造れるのか。


102 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:33:57 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>73
ドイツ「外国人SSに金かけてるぞ」


103 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:35:17 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
>>99
中小国相手なら、これでもいけるんですよね。
軍隊にそこまでシビアな能力を求めてないですし、古くから培ったコネ()とか営業センス()とかかもありますし。


104 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:35:51 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>96
海だってDASHにチャカと無人機の伝統は有る。尚帝国海軍を含めると摂津まで遡れる

>>97
正規軍相手の無人機だから通信を維持するための大きさは有人機並みのスペースが必要と
素人の民生ドローンレベルの安価な無人機は夢であると


105 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:36:05 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
エスコン7の無人機の様に有人機の後を付いて行くのかな?


106 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 13:38:39 HOST:123.242.208.37
>>102
伍長が泣いています


107 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:39:46 HOST:sp1-75-2-157.msc.spmode.ne.jp
>>75
相手方が日本攻めるのに重装歩兵のみで攻略できなくなるので大規模な揚陸艦隊が必要になる

大規模な揚陸艦隊を安全に動かすために海上自衛隊と米海軍を殲滅しなければいけなくなるので攻める準備で費用的に破綻に追い込める!


108 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:42:46 HOST:d-219-99-227-046.ftth.katch.ne.jp
それで平時は警告を代わりにやるとかかな。
でも途中で開発力尽きてF35無人型で妥協しそう。


109 : ひゅうが :2020/10/04(日) 13:42:48 HOST:p87197-ipngn200205kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>105
いや、どうも前衛にして突っ込ませるつもりらしい
いわゆる「華の二水戦方式」
戦闘機自身がAEWなみの指揮管制能力を持ってこれら無人機を管制し、空戦前の無人機同士での殴りあいや敵戦闘機群の位置把握、そしめできれば敵戦闘機群へ食らいついてのミサイル発射までこなすのだとか
そこまでいかずとも、偵察通報艦とかレーダーピケット艦の役割こなすつもりだそうで

ソースはi3ファイター構想(2000年代初期から考えてた模様)


110 : ひゅうが :2020/10/04(日) 13:44:43 HOST:p87197-ipngn200205kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>108
ボーイング「豪州でもう使ってるよ?名付けてヴァルキリー!ね?ね?うちの使ってくれない?(迫真)」

懐具合、相当厳しいようで…


111 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 13:48:06 HOST:3.230.214.202.rev.vmobile.jp
>>110
豪州はVFを実用化シテイルンカ


112 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:49:34 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
>>109
ひゃー凄い。しかも20年前から考えてたのか・・・・
ただ、それの指揮能力となるとパイロットの負担とかも大丈夫なのかな?と思いますが、決められた行動のプログラムをボタン一つでやれるのなら大丈夫ですかね?
相手側からすれば、苦労して落とした奴が無人機だった〜とかで笑えないですね。そして、無人機に襲われ編隊が崩れたところに有人機が突っ込むのか・・・
大分効率いいですね。なんか令和地獄のドローンで露払いするみたいに見えてきますなあ


113 : 20 :2020/10/04(日) 13:54:48 HOST:KD111239187082.au-net.ne.jp
最近AC7やり始めて無人機すげーって思ってたが、とんでも巨大空中母艦みたいなの以外は現実も可能になってきたんだなぁ。


114 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:55:26 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
有人戦闘機は中継器としての役割に限定して管制は更に後方の空中指揮管制機が行うとかに
すれば負担も減りそうではあるけど……それだと有人戦闘機が落ちた時がまずいかとも思ったけど
有人戦闘機が管制してても落とされたらまずいのは同じだからいけるかな?


115 : ひゅうが :2020/10/04(日) 13:55:47 HOST:p87197-ipngn200205kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>112
その「パイロットの負担、減らすよ!」ってのが来年度予算概算要求に入ってますな


116 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:57:53 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
一撃離脱の戦陣切らせるなら、プログラム的には簡単かも


117 : 名無しさん :2020/10/04(日) 13:59:20 HOST:KD106129137087.au-net.ne.jp
無人機は結局AIの発展に左右されるしな…


118 : ひゅうが :2020/10/04(日) 14:05:11 HOST:p87197-ipngn200205kouchi.kochi.ocn.ne.jp
しかしまぁ、軍縮条約ならぬ防衛大綱別表に縛られたことから漸減作戦第二段階、水雷夜戦ならぬ想定状況:無人機による強襲とはねぇ…


119 : 20 :2020/10/04(日) 14:05:39 HOST:KD111239187082.au-net.ne.jp
AC7に出てくる無人機みたいな機動はまだ先なんかな?


120 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:06:25 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
>>115
そこまで考えてるとは隙が無い、日本は本格的に次期主力を国産で作るんだなとニッコリできますね

アメリカの移民局が外国の共産党もしくは独裁政党のメンバーや関係者は米国への移民が特別許可がない限り禁じられました。
過去にメンバーだった人も含むそうで、本格的だなーと


121 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:10:15 HOST:KD106129137087.au-net.ne.jp
>>119
認識性能が全然足りんので戦闘機としてメイン張るにはちょっと…て感じ


122 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 14:11:40 HOST:3.230.214.202.rev.vmobile.jp
>>118
人命が一番高額ですから
いま安価なのは途上ぐらいじゃないかい


123 : アイサガP :2020/10/04(日) 14:11:51 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
ラジコン操作のドローンが現状無人機の主力だから
VR技術が進歩すればコフィンシステム染みた遠隔操作戦闘機の開発も進むかもしれんですね


124 : 20 :2020/10/04(日) 14:12:54 HOST:KD111239187082.au-net.ne.jp
>>121
現状は有人機のカバーが限界ですかね。

そういえばアメリカがB -21追加配備って話が出てますね、珍しく余計な事ねじ込まなかった機体だから配備計画狂わないのかな?w


125 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:19:56 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>121
空戦だとレーダー主体だから人間の認識能力と差があるの?


126 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:24:11 HOST:KD106133120149.au-net.ne.jp
AC7では超ベテランのミハイの機動データ等をベースに作っていましたね。
高貫先生の尖閣諸島を舞台にした作品では自衛隊のUCAV(作中では財務省対策等でBQM無人標的機として開発)のAIの機動データにエスコン相当のゲームの通信対戦のデータを流用してました。
現実での自衛隊無人機もやり方ですかね?


127 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:28:39 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>126
エスコンのマルチプレイで鍛えられたAIが、日本の空を守るのか・・・


128 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:29:32 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
【速報】ポンペオ米長官、日本だけ訪問!! 韓国訪問は取りやめ
ttps://hosyusokuhou.jp/archives/48887932.html

あからさまやなぁ…


129 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:31:04 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>128
米国に話も通さずに勝手に「終戦宣言」して北に阿れば多少はね?
と言うか、本格的にパージの段取りを始めたんじゃないかな


130 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:32:15 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
そろそろ在韓米軍縮小来るかな


131 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:35:01 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
物理法則と機体の飛行特性により選択肢が制限される純粋な航空戦闘に限定するならば、AIは人間のパイロットに圧勝しています。
使用された機材は双方ともF-16のバーチャル空戦。

ただし現時点で達成されたことは、瞬間的な戦闘にのみ視点を置いて実施された試験ものでしかなく、より上のレイヤとして、
多対多戦闘やそのほかの戦力要素を組み込んだより複雑な条件、あるいは戦闘の事前事後を考えた戦術思考は未知数です。
しかし、そのような能力の獲得も希求されるでしょう。


132 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:37:55 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp

中国の軍事技術開発に実質協力してるのはどういう了見なんだ?

衆議院議員 長尾たかし
@takashinagao
22分
日本学術会議が覚書を交わした中国科学技術協会は、中国工程院と提携。この中国工程院は事実上、中国国防部の傘下。
ttps://twitter.com/takashinagao/status/1312603163304751106
ttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

学術会議の実態が暴かれていきますね


133 : ひゅうが :2020/10/04(日) 14:38:59 HOST:p87197-ipngn200205kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>132
ひょっとして北の核開発関連まで飛び火するかな?


134 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 14:42:40 HOST:123.242.208.37
売国と額に彫ってやりたい


135 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:43:47 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>132
ハッピー米山曰く「金で雇われてるんだから問題ある?」だそうで
だったら日本であんな規定を作る意味なんてあるんだろうかな
そもそも学術会議のメンバーが他国の軍事技術にズブズブとかあり得んだろ


136 : リラックス :2020/10/04(日) 14:44:03 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
社会的に被害者面させる根拠を作るのは不味い

この事実を拡散して社会的に消えないダメージを与えませう


137 : 20 :2020/10/04(日) 14:50:10 HOST:KD111239187082.au-net.ne.jp
ほんと学術会議って雉も鳴かずば撃たれまいの典型例になってきて笑えるなw
大人しくしてれば、だらだらと既得権益を維持できて権威もあっただろうにね。
マスゴミとアホ供が喚き続けると、どんどん粗が隠せなくなる。


138 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:52:28 HOST:om126255161073.24.openmobile.ne.jp
>>134
それは乱暴すぎる
彼らの大好きな中国の作法に則り三角帽をかぶせ
市中引き回しの上大衆の面前で自己批判させないと


139 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:53:18 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
軍事研究に一切協力しないとか言っといて外国の軍事研究に協力してるというパヨクお得意の
ダブスタを叩かれて「今までそんなこと問題にしてなかったのに今更追及するなんてひどい!」
という居直り方をしてるからますます叩かれるんだけどこれが当たり前なんだよなあ。


140 : New :2020/10/04(日) 14:53:52 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
環境省見たけど地震の後に手を出されてお米に手を切られたらそりゃ(色々と)
覚醒しちゃうわな・・・・しかし全省庁武装化とはまた(汗)


141 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:56:03 HOST:i125-204-106-26.s41.a028.ap.plala.or.jp
>>今までそんなこと問題にしてなかったのに
いままで誰も知らなかったんだから 事実が知れ渡ったらそうなるに決まってるじゃないか


142 : 名無しさん :2020/10/04(日) 14:59:24 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
>>137
てか学術会議自体は騒いでないらしい、周囲が騒ぐんでドンドコ暴かれてるとか


143 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 14:59:34 HOST:123.242.208.37
>>768140
厚労省に武装化部隊いるし、米帝はシークレットサービスが財務省所属だったから問題ない


144 : 名無しさん :2020/10/04(日) 15:02:06 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>142
民主党とパヨク共もそうだけど
なんであいつらって味方面した対象にこそ最大効率でダメージを与えるんだろうか?
もう身を張って「最悪の敵は無能な味方」をしなくてもいいんだよとw


145 : 名無しさん :2020/10/04(日) 15:03:30 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
>>144
左翼な高島弁護士の「シールズは敵てま疫病神」を思い出しましたわ


146 : 名無しさん :2020/10/04(日) 15:07:58 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
この時代のこの現象、100年後にはどう評されるやらw


147 : リラックス :2020/10/04(日) 15:11:35 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
叱るのは良くないをやり過ぎるとこうなるって言われてんじゃね?知らんけど


148 : 名無しさん :2020/10/04(日) 15:12:06 HOST:KD106133120149.au-net.ne.jp
>>127 
先に出した高貫先生の作品に登場する無人機に欠陥というか先行量産試験機の為プログラムの粗捜しをしながら投入した為空戦をさせる際は味方がおらず敵のみしかいない状況にしか運用してません。
理由は空戦時、ミサイル、機銃を撃ちきったら帰還するはずが空戦を優先してしまうため最終的には敵機に体当たりをして落とすまで止まらなかったからです。
尚、中国空軍や海軍航空隊を恐怖のどん底に追い込んでいます。


149 : 名無しさん :2020/10/04(日) 15:12:13 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>139
軍事研究に定義も無いから研究者個人で外部に会社を作ってそこで防衛省からの委託を受けて個人契約で外部参加と言う形式にすればOKと言っていた人がいる

>>142
一応抗議声明を出していた


150 : 20 :2020/10/04(日) 15:31:27 HOST:KD111239187082.au-net.ne.jp
長島昭久 Akihisa NAGASHIMA, MP
@nagashima21

日本学術会議問題は、政府から明快な説明責任が果たされるべきであることは勿論、首相直轄の内閣府組織として年間10億円の税金が投じられる日本学術会議の実態や、そのOBが所属する日本学士院へ年間6億円も支出されその2/3を財源に終身年金が給付されていること等も国民が知る良い機会にして貰いたい。

結局は権威と金が欲しいだけだってバレバレだからなw


151 : 名無しさん :2020/10/04(日) 15:32:35 HOST:KD106129137087.au-net.ne.jp
じゃあ学術用語会議解散して金ももう払わんってなったらどうすんだろうねコイツら


152 : 名無しさん :2020/10/04(日) 15:40:19 HOST:p420159-ipbf308imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
日本が脱退したIWCみたいになる?


153 : 名無しさん :2020/10/04(日) 15:44:08 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>150
年金が貰えるんなら任命拒否であの6人が発狂して倒閣問題だと脅迫するのも納得


154 : 名無しさん :2020/10/04(日) 16:02:32 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>151
政府の学問の自由の弾圧と叫ぶのでは?


155 : 名無しさん :2020/10/04(日) 16:03:52 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
政府が出した金で国益を損なうのも連中からすれば自由なんだ(呆れ


156 : 名無しさん :2020/10/04(日) 16:05:27 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
学術会議人事権問題
朝日の記事でハイ解散
会員人事を巡っては安倍政権時代の18年11月、学術会議が推薦した人を「必ず任命する義務はない」ことを確認する文書を内閣府が示し、内閣法制局が了承したことが明らかになっている。官邸による人事への関与は、その2年前にもあったことになる。
ttps://news.livedoor.com/article/detail/18999127/


東京新聞が厚労省に謝罪 記者が取材で暴力的行為
前略
 加古陽治編集局次長の話 職員の方々を傷つけたことを深くおわびします。記者は取材から外しました。厳しく対処し、再発防止を徹底します。

懲戒免職してそのご自殺するまで追い込むのが正義の味方では?
資料を奪い4時間近くまで取材と言う名の拘束をしたのに名前も知らせないというこの記事
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/59439


157 : 名無しさん :2020/10/04(日) 16:06:24 HOST:M014013194192.v4.enabler.ne.jp
マスコミはもっと喜んでもいいと思うんですよねぇ。
だって上級国民の凋落ですよ?視聴率ガッポガポですよ?(暗い笑顔)


158 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 16:09:20 HOST:123.242.208.37
厚労省は武装化部隊があるからね


159 : 名無しさん :2020/10/04(日) 16:12:02 HOST:M014013194192.v4.enabler.ne.jp
>>158
入江省三氏が所属する部署なら、あの世界だと全省にあったみたいですが・・・


160 : 名無しさん :2020/10/04(日) 16:12:35 HOST:p420159-ipbf308imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
政府にだって税金カットする自由があるんだけどね。


161 : 名無しさん :2020/10/04(日) 16:23:35 HOST:KD106133118165.au-net.ne.jp
津田大介
取材方法だって報道の自由
それを気に入らないと謝罪させる菅政権の意図は明らか
独裁に負けない

なんでやねん


162 : 名無しさん :2020/10/04(日) 16:25:53 HOST:M014013194192.v4.enabler.ne.jp
>>161
法令に反しない限りの自由ですぞwww
つーか、暴力的行為はいかんでしょ。
相手が暴力使ってきたときの応戦とかなら兎も角。


163 : 名無しさん :2020/10/04(日) 16:31:01 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
本当に自分たちがするのはOK、他人がやるのは許さないを行くクズですなあ
だから支持が得られないんだけど、永遠に理解できないんでしょうね


164 : 名無しさん :2020/10/04(日) 16:35:12 HOST:p420159-ipbf308imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
間違った、税金じゃなく予算だ。


165 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 16:38:01 HOST:123.242.208.37
>>159
さすがにそこまで武装してませんよ
マトリのことです。


166 : 名無しさん :2020/10/04(日) 16:40:04 HOST:M014013194192.v4.enabler.ne.jp
>>165
ああ、そういえば確かに。
麻薬Gメンが居ましたか・・・


167 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 16:45:14 HOST:123.242.208.37
>>166
マトリは最近芸能人をターゲットにしてますから、マスゴミは睨まれたくないでしょうね


168 : 名無しさん :2020/10/04(日) 16:55:22 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
麻取りの捜査官って自動拳銃を携行してなかったかな


169 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:00:55 HOST:KD106129137087.au-net.ne.jp
銃携帯出来るんだっけ?>麻薬取締官
まぁアメリカの見てたらジャンキーへの対象には必要と思うけど


170 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:02:46 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
そもそも麻薬と銃って一緒に取引されることが・・・


171 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:04:02 HOST:KD106133118165.au-net.ne.jp
ボンペイオ国務長官がアジア来訪で韓国とモンゴル訪問をやめて日本(対中包囲で日米豪印四か国外相会談)のみにしたことで、韓国がまた騒いでるな
んであっちの外交部が外相会談を韓国にもってきて米「中」韓豪外相会談を提案したいんだそーだ
相変わらず馬鹿すぎだろ


172 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:04:40 HOST:M014013194192.v4.enabler.ne.jp
地味に税関も拳銃の所持が可能なのか・・・(調べた)


173 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:08:20 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
>>171
外相会談自体はボンベオ氏の前から言ってなかったっけ


174 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:10:47 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
拳銃で言えばちょいと質問

公園でサバイバルナイフを手に徘徊してる巨漢の黒人
警官の警告を受けても無視して刃物を手に近づいてきたのでテーザーガン発射
テーザーガンを照射して一度ダウン後起き上がり、テーザーガンを撃ってた婦人警官に突進しナイフで二回突き刺す
そのあとで二人いた男性警官の持つグロックの拳銃弾14発を至近距離で受けて漸く倒れる

テーザーガンを長時間受けても尚突進出来てナイフで攻撃できたのは体格の問題かな?それとも何かキメてた?
なお、婦人警官は着てた対刃ベストのおかげで軽傷だとか


175 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:11:53 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
巨漢だったから威力が弱まったか効きにくかったのかな


176 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 17:13:16 HOST:123.242.208.37
>>168-169
拳銃は所持できるのを知っていますが、自動拳銃はどうだったかな
>>172
財務省も武装部隊があるのか
昔は国鉄に鉄道公安官がいたけど、武装してたのかな


177 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:13:43 HOST:KD106129137087.au-net.ne.jp
>>174
服で電圧そんなに行かなかったとかじゃないかな?


178 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:15:17 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>174
最近のは死亡事故が出たんで、電力弱めてるらしいからそのせいでね?


179 : アイサガP :2020/10/04(日) 17:15:27 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
脳のリミッター壊れてる人間は真面目に無理無茶が聞きますからねぇ…
認知のヤバい人だと年に合わない瞬間腕力出しますし
骨が歪んで歩けない、歩いてはいけない状態でもトイレに行きたいと歩きだして歩行したり
人間の底力は侮っちゃいけないのよな…

銃の発砲にアレコレ文句付けるのも居ますが、正直その辺知ると妥当と思いますわ
無論状況次第ではありますが


180 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:15:47 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>175 >>177
厚着してて肥満体だといまいち効かないって話はありますな
しかし、拳銃弾10発以上受けてもふらついてからようやく倒れるとか…


181 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:16:58 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
>>176
最近は私服警官も自動拳銃ですし、コナンの安室さんのP2000とか


182 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:18:08 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
>>180
グロックで14発ってことは9ミリだろうからガタイ良くて筋肉質ならまぁ妥当では


183 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:18:39 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
アドレナリン全開の状態だと、筋肉が動く範囲で動けるし、多少の怪我なら血管が収縮して傷口が一時的に塞がるからねぇ


184 : SARUスマホ :2020/10/04(日) 17:19:30 HOST:KD106132086096.au-net.ne.jp
>ゴースト
腕に恃みのUバンド!

>>178
警視庁が銃器認定で回収したエアテイザー(紐付きの電極を飛ばす奴)は確かピカチュウも吃驚の最大50万ボルト……


185 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:19:34 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>174
唖然答えてくれた方によると初期は一撃昏倒レベルの電圧だったのが人権団体によって威力を弱められたそうです

米国でも対刃ベストを着用していたんだ
前に海外職人日本訪問という番組でドイツ警官が日本派出所の警官が防弾ベストでないと驚いていたのに


186 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:19:45 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>178
後は例の運動で撃つのには慎重になってるのもあるかと……

>>179
そもそも複数の警官に銃を向けられてまっすぐ歩いてくる段階で何かおかしいですよな(汗
テーザーガン打たれても起き上がってナイフで攻撃する辺りも


187 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:20:40 HOST:KD106129137087.au-net.ne.jp
興奮状態維持してたおかげで銃撃されてたのに病院に間に合って助かった警官とかも聞きますしねぇ


188 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:23:13 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
それと人間って割と頑丈でライフル弾が足を貫いても骨に当たらなかったら動けるらしい


189 : ひゅうが :2020/10/04(日) 17:32:52 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
ブラックホーク・ダウンで有名なソマリアでは、薬物でラリった兵士相手に5.56ミリNATO弾ではあんまりきかないという戦訓を得られたそうですからな
かといって7.62ミリならきいたかというとそれは微妙な線ですけど


190 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:34:18 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
最近になって米軍は7.62ミリ弾なH&K417を採用してるっけなぁ


191 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:36:07 HOST:dhcp14098.orihime.ne.jp
確実に人体を破壊しようと思ったらM2ブローニング位持ってこないと難しいと?


192 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:40:39 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>161
金豚の肉質(意味深)を取材させてくれって言ったら喜んで受けるんだよな?
当然、豚権なんてもんは存在しないんで念の為w


193 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 17:41:04 HOST:123.242.208.37
あかんな
>>181
そういえばそうでした
>>184
さすがに生まれる前のアメリカの作品はわかんなーい
マジックベルトなら見てたけど
>>189
ビッグマグナムにしないと(宇宙刑事感


194 : SARUスマホ :2020/10/04(日) 17:48:49 HOST:KD106132087238.au-net.ne.jp
『トムとジェリー』や『チキチキマシン猛レース』は勿論の事、『宇宙怪人ゴースト(スペースゴースト)』や『怪獣王ターガン(ハーキュロイド)』辺りまでガンガンヘピロテしていた我地方局……

>>193
>ビッグマグナム
黒岩先生?
尚、やっさんの実写版映画


195 : 635スマホ :2020/10/04(日) 17:49:59 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
>>189
そもそもあまり銃弾が急所に当たらなかったのも原因とされてますな。
最近は光学照準器の配備や弾薬の改良で以前より改善されてるとか。
まあ7.62mmに比べりゃストッピングパワーは不足してるわけですが。


196 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:50:08 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
5.56ミリ弾は7.62ミリと違って人体命中後に綺麗に貫通せず体内で暴れて銃創が酷くなると聞いたけどそうでもないのか


197 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 17:54:24 HOST:123.242.208.37
>>194
こっちはシャザーンとかぐらいかな
(もう若い人置いてけぼり)
>黒岩先生
さすがにやっさんのは見てないな
黒岩だと大都会シリーズか漫画家がまず思い出す


198 : 名無しさん :2020/10/04(日) 17:54:38 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>194
「Uバード」「宇宙海賊ロビンフッド」などもありました
今はもう再放送枠は無くなった
BSで最近アメコミや今晩999が放映されているが


199 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 17:59:14 HOST:123.242.208.37
>>198
こっちも記憶にない
懐古ネタなんで負けた感が

1回の攻撃が
サンズとボーアは調整しなおしたほうがいい


200 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:00:23 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>196
そこは銃の銃身の長さやライフリングの回転数とかでコロコロ変わるからね


201 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:03:03 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>174
服装によっては電気が通らない場合はあり。電極が肌に当たらなければ通電しない。
テーザーの電圧を落としてあった又は不良品だった。

なおバイタル(頭、心臓、背骨等)に当たらなければ9mmや45ACPどころかマグナム複数発でも倒れない実例など死ぬ程あり。
ドラッグやってたら尚更。
心臓に被弾しても20秒位は全力疾走出来るスペックはドラッグやってない人間でもありますし。
複数発被弾してたらいずれ失血による血圧急低下と体内の酸欠で動けなくなるんですけどね。
それまでにどれだけの事が可能かは神の味噌汁。
対テロ部隊がテロリストにマガジン全弾撃ち込むのもそれが理由。


202 : SARUスマホ :2020/10/04(日) 18:05:51 HOST:KD106132084037.au-net.ne.jp
ハンナバーバラ/MGM系に緑ルパン(後にPart-Ⅲへ移行)と赤ルパンで対抗する日テレ系や、ガンダムを長浜ロマンロボ三部作とライディーンザンボットダイターンとのミルフィーユ編成でヘビロテするテレ朝系との仁義無き戦い

>>198
態々再放送枠作って懐かしの作品を音声ぶつ切りでフィラー代わりに流す位なら、新作や劇場版に併せて一寸前の作品やるかインフォマーシャルやるよな
どちらにせよ販売促進な訳で


203 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:09:02 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
>>201
ちょうどいい動画を見つけました
うわぁぁぁあ!!!テーザー当たってそれで終わりかと思いきや立ち上がって普通にナイフ(包丁?)ぶっさしに来とるやんけ!
刺された女性警官の悲鳴がリアルすぎる・・・・
ttps://twitter.com/ryuryu0111y/status/1312592730472640513?s=20


204 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:11:32 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
>>174さんの動画がこれですね、動画みて気づきました


205 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:12:55 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
インド洋決戦
なろうで日本上層部sageをして攻撃をされない珍しい作品
今回は東條さんの憂鬱回
本当に軍法会議で無能な働き者を処分できればと派閥の論理でしか動かない日本組織の宿痾が良く表現できているとしか


206 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 18:15:47 HOST:123.242.208.37
>>202
そりゃ勝てんよな


207 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:16:17 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
麻取は20年位前だとコルトディテクテイブかベレッタM85(テレビで取材された時に射撃訓練してた)
入管、刑務官は近年SAKURAが配備、
海保にもニューナンブに代わってSAKURAが配備中、特別警備隊(海保の機動隊、SSTに非ず)にはS&W M5906が配備。

警察はSAKURAが増えた。ホルスターも革からポリマー化し始めてる
最近の情報だと警視庁がH&K SFP9を2000丁とグロック19を購入した模様、配備先は機捜や自ら隊、地域課!らしいという話


208 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:16:48 HOST:sp49-98-146-109.msd.spmode.ne.jp
ジリ貧日本が重慶攻略するのかな?


209 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:20:22 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
>>205
あれでも日本に大分補正かけているから、史実だとめっちゃグダグダしているんだよな、そんな中お気楽な雰囲気漂わせながらしっかり点数稼いでいるパスタ海軍
米帝はガダルカナルとインド洋で戦艦大量喪失したのもあってイリノイ、ケンタッキーどころかモンタナ級建造とかという大暴挙やらかしてる


210 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:20:46 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
地域課の制服警官からしたら拳銃は腰にくるらしいからなぁ


211 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:22:39 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>203
こいつはアカンやつや。
でもこんなやつザラよ。テーザー効いたふりして逆襲するやつもいるからテーザー過信は禁物。
大口径のビーンバッグ(非致死性ゴム弾)複数発のが効果あるかも


212 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:33:28 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
>>211
そう考えると、テーザーは過信しないほうがいいんですね
ならテーザーの代わりにゴム弾のほうがいいのかな


213 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:49:26 HOST:p3002-ipbffx02matuyama.ehime.ocn.ne.jp
 西南戦争の時に、田原坂陥落後に野津か大山の首を取ろうと高位の指揮官らしき人物を乗せた山駕篭に、山中に潜伏していた薩摩隼人が単身で切り込み、小銃七発を浴びて戦死したという記録があるのですが。

 ……猿叫とともに至近距離で吶喊してきて、直後に小銃の一斉射撃を食らったにも関わらず、駕篭脇の護衛が数名(最近、細かい数字や人名が咄嗟に思い出せなく…orz..)切り倒されたとか。

 小銃の弾って、一発でも即死ものですが。


214 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:52:46 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
条約を無視してダムダム弾にしなければ
実際自衛隊にクマ狩りをという主張に振るメタルジャケットの軍用銃では羆相手では危険という指摘も


215 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 18:54:19 HOST:123.242.208.37
>>213
島津義弘「薩摩の者は、首を斬っても腹を裂いても、しばらくは動き回れる」


216 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:54:23 HOST:p420159-ipbf308imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
対物狙撃銃じゃなきゃ熊は無理では?


217 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:59:03 HOST:sp110-163-10-167.msb.spmode.ne.jp
>>84
ドイツは福祉の現場を徴兵で賄ってきた影響で、介護施設を軍予算で作って来た歴史が有ります。
更に【何故か】施設予定地の大半を【政治家】が持ってたので土地収用が上手く行かず、
【賃貸契約】してる土地が大量に有ります。

そして老人介護の分野では有名な話ですが、ドイツでは日本と違って介護にとても熱心。
どれ位熱心かというと公的機関は持ってる土地を介護施設に対して【格安】で貸してくれる素晴らしい国なのです。


218 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:59:30 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
>>215
おかしなもので切腹前提で話が進んでいた


219 : 名無しさん :2020/10/04(日) 18:59:55 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>212
電撃が効く場合と効かない場合があるので何とも言えないのが。
ビーンバッグ弾でも12ゲージ(要するにパトカーに積んでるショットガンで撃つ)じゃ効かない場合もあります。
また見た目もろショットガンなので誤解される場合も。


220 : 635スマホ :2020/10/04(日) 19:01:38 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
ttps://nazology.net/archives/70496
すでにアメリカの土壌がテラフォーミングされ始めているとは…(日本産のミミズにより)
土壌の微生物が日本化しつつあるとかなかなかヤバい


221 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:05:08 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>217
良心的徴兵拒否者が福祉看護に回るんでしたっけ
そして徴兵廃止で人材不足になったと

これが本物のドイツモリカケと


222 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:12:35 HOST:softbank126074113023.bbtec.net
>>214
>実際自衛隊にクマ狩りをという主張に振るメタルジャケットの軍用銃では羆相手では危険という指摘も

そもそもヒグマ相手に5.56㎜NATO弾なんて効きません。条件では相手の体内の急所に到達するかも怪しい。
むしろ痛みで頭に来たヒグマが、アドレナリンダバダバ状態で人間相手に無双しまくるという可能性ががが。

アラスカでは30-06スプリングフィールド弾が「お上品な弾丸」と笑われているそうで。ちなみにほぼ同等の
弾道特性と威力があるのが7.62㎜NATO弾。アラスカ以外の地域なら、アメリカ国内でこれらの弾薬で狩れない
獲物は無いと聞きますが、はっきりいってデカいヒグマ(ブラウンベアー)やホッキョクグマが相手だと、まず
「とてもじゃないけど頼りない」とのこと。だからあっちでは.300ウインチェスターマグナム以上の弾でないと
人間の方が危なくて話にならんとか。ガイドに至っては.375H&Hマグナム300グレイン弾を使うのが一般的とも。
お客が仕留め損ねてこっちに向かってくる獲物を止めるには、それくらいの代物でないと無理なのだそうで。

ですから自衛隊がもし上記の様な害獣駆除を要請されたら、M2重機関銃を持っていくしかない。他に効く銃がないから。
64式? 弱装7.62㎜しか使えない欠陥小銃で何をしろと?銃剣突撃でもしろというのかヒグマに向かって。間違いなく死ねる。
むしろ、民間の猟友会の方が、威力&命中精度が上の猟銃を持っているぐらい。餅は餅屋、クマはマタギに頼めって事でしょう。


223 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 19:15:03 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
確実に成体のヒグマ狩ろうと思うのなら対戦車ライフルかM2機関銃持って行かんと駄目やろなぁ。


224 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:15:56 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
>>220
お米がとれるな


225 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:17:37 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>214
ホローポイント弾というダムダム弾相当の弾があるよ。


226 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:23:05 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
弾道に十字の切り込み入れた拳銃弾って意味はあるのかな


227 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:25:44 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>220
元々北米にはミミズがほとんど存在していない土地でしたか
モグラの様にミミズの増殖を防ぐ存在も居ないと

>>222
日本の北海道の猟師の銃は何を使っているのかな?


228 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:28:53 HOST:softbank126074113023.bbtec.net
>>225
>ホローポイント弾というダムダム弾相当の弾があるよ。

命中して相手の体内で上手い事弾頭が広がった(ピーリング)としても、
それが急所に届かなければ意味がない。怒った獲物にこっちが食われる。
それに>>222で述べたように、「相手の体内の急所(脳・背骨。心臓&肺)」
まで貫徹できる威力のある弾丸でないと、いくらHP弾でも無意味だったり。

人間相手ですら、時々HP弾は効かないことがあるし。相手が厚着をしていた
場合、弾頭が広がるよう抉ってある先端部に服の生地が入り込んで、結果
ピーリングしないでそのまま貫通してしまうという事例があるとの事。

相手が野生動物の場合、分厚い毛皮と皮下脂肪で同じ事が起こる可能性も。
まー銃器メーカーの方も、そういう場合でも確実にピーリングするように
工夫したHP弾を開発して売っているそうですが……。

いかなホローポイント弾といえど、無敵の弾丸ではないのです。


229 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:29:18 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
そもそも軍用銃は対人兵器であって対動物用じゃないですからね
人よりちっさいのを狩るならまだしも、人の倍近い成体熊に通じるわけがない
当然必要なのはそれに通じるものとなれば、人に向かって撃ったらミンチより酷い状態になる代物しかないのは道理ですな


230 : SARUスマホ :2020/10/04(日) 19:30:52 HOST:KD106132085182.au-net.ne.jp
ARWEN-37擲弾筒使いなされ
めっさ軽くて5連装、仕込む弾換えるとノンリーサルにも使える優れ物ですぜ


231 : ぽち :2020/10/04(日) 19:31:40 HOST:sp49-96-5-223.mse.spmode.ne.jp
そういえば昔ルパン三世で「銃弾に水銀を仕込む」として
体温計ぽっきんほっきん割って火薬の部分に流し込むという話がありました
結果小型グレネードみたいな威力発揮してましたが
そんなんってありえるんですかね


232 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:32:54 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>226
体内に飛び込むとパックリ広がって表面積が増えて体内をズタズタにするらしい。あと、吸血鬼に効くとか。
ただ、弾丸を覆っている銅がすっぽ抜けて銃身内に残ってしまい次弾発射時に暴発する危険があるので出来れば同様の効果を持つホローポイント弾とかを使った方が安全。


233 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:37:19 HOST:softbank126074113023.bbtec.net
>>229
>当然必要なのはそれに通じるものとなれば、人に向かって撃ったらミンチより酷い状態になる代物しかないのは道理ですな

大口径の猟銃で獲物を撃ったら、後ろ足が片方無くなったとか胴体半分吹き飛んだ、なんて話もあるそうで。だから猟師は
いたずらな大口径銃で遠距離射撃などせず、必要にして十分な威力の銃を持って獲物に出来る限り接近して、急所をぶち抜く。
遠間で撃ったら、獲物の回収だけで一苦労間違いなし。だから近づいて撃つ。ある意味、これが正統派なんでしょう。
まあ、獲物の首だけはく製にして飾りたいというのなら、遠距離射撃で獲物の半分吹き飛ばしても無問題なんでしょうけど。


234 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 19:39:02 HOST:123.242.208.37
>>224
米国だけにか hahaha


235 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:40:10 HOST:softbank126074113023.bbtec.net
>>232
>あと、吸血鬼に効くとか。

それは文字通りの「銀の弾丸」なんでは? 高威力弾の事を俗語で「シルバー・ブレッド」
という事はありますが、さすがに単なる銅と鉛の弾ではオバケには効かないでしょう。


236 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:41:16 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
>>232
あくまでも応急的なモノだと


237 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:44:22 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>229
効率良く人間を死傷、対人地雷の様に負傷の方が相手に負担を強いると考えると大型野生獣対応の威力は過剰&反動で命中率低下となりますね

>>231
戦車砲での解説で装薬を増やしても燃え尽きる前に砲弾が飛び出し効果が薄いか
燃焼速度の向上で初速が上がるとしたら10式の様に薬室や銃身を強化しないと破裂したり薬室損傷とそのままではそこまで威力は出ないんでは


238 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:44:45 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>231
無いです。
水銀式炸裂弾に関してはジャッカルの日という小説が詳しいですが、弾頭に穴を開けてそこに水銀(グリセリンでも可らしい)を入れて鉛で塞ぐという物で、命中の衝撃で内圧により破裂し対象にダメージを与える物で命中箇所が大きく破損する事はありますがルパン三世のあのエピソードの様にはなりません。
もし、装薬の爆発力を上げたならルパンの銃の方が吹き飛びます。


239 : :2020/10/04(日) 19:44:52 HOST:sp49-98-77-226.mse.spmode.ne.jp
 今宵も日TVで飯テロが。

 また海自の潜水艦と海軍カレーが。


240 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:45:14 HOST:baidcd02387.bai.ne.jp
野生動物の死体を利用する目的で殺害する狩猟と野生動物が被害を出すことを阻止する目的で殺害する狩猟の違い


241 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:45:30 HOST:softbank126074113023.bbtec.net
>>236
>あくまでも応急的なモノだと

禁酒法時代のギャングが、拳銃の弾にそういう仕掛けをしていたらしい、とは聞きましたね。
あと、放出品の30-06弾に同じように切れ込みを入れたら、見事にピーリングして良く効いた、とも。
いや、もちろん狩りの獲物相手にですよ?


242 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:45:48 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>235
先端が十字だからでは?


243 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:46:22 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>226
手製は気休め程度、上手く作れればバーミント(小型害獣)ならワンチャン
むしろFMJで貫通させた方が効くかも。

>>231
そんなことある訳無いじゃないですかw
水銀を弾に仕込むのは弾の初速が遅かった時代にいかにダムダム弾を効率よく炸裂させるか、として考え出された苦肉の策です。
近代の銃弾では普通のホローポイント、ソフトポイントでも十分な初速が出るので不要です。


244 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:47:57 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
カダス時代に拳銃弾に十字傷入れてたジーザス先生


245 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 19:48:04 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>227
散弾銃の類。もしくはライフル。
有名どころはミロクの散弾とライフル。海外製のやつだとレミントンM870とか持てるみたい。

あと面白いのはハーフライフルってのがある。
散弾銃とライフルの合いの子みたいな銃。


246 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:49:40 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
おや、マクベさんが更新されててうれしい
でも作者さんの病気は大丈夫なのかな?


247 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:50:34 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
ttp://www.hokuto-trading.co.jp/cate.cgi?c_id=2&sub_c_id=1

散弾銃、サベージ


248 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:51:57 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>230
グレランですやんそれw


249 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:53:52 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
フルメタによると、グレランのゴム弾がヘビー級ボクサーのストレートパンチと同じ威力
でしたっけ?


250 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:54:00 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>235
昔ゲーム雑誌の巻末で連載されていたリバーサーという作品で登場人物が吸血鬼を射殺しながら言っていたもんで。


251 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:55:02 HOST:M106072035096.v4.enabler.ne.jp
>>221
介護人材不足を補う為にドイツ政府は「公的サービス」を使用しなかったら月11万円支給で、
介護人材の需要を下げて対応しました。

ドイツ国民は介護意識が高いおかげでので「手取り11万円+三食」(ドイツの物価は日本と同じ)で
働いてくれる人材が多いようで外から見る分には上手く回ってます。

え?この11万円で働いてくれるのって難民って呼ばれてる人達なんじゃって?
それは言わぬが花ですよ。


252 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:55:05 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp
>>249
ショットガンのゴム弾じゃなかったかな?


253 : 名無しさん :2020/10/04(日) 19:56:36 HOST:softbank126074113023.bbtec.net
>>242
>先端が十字だからでは?

吸血鬼が十字架を恐れるのは、「神はお前の所業をご覧になっているぞ!」という意味での事。
「自らのキリスト者としての罪の意識そのもの」が、吸血鬼が十字架を恐れる理由なのです。

……まあ、吸血鬼除けのまじないなら有名なニンニク以外にもいろいろあるんですよ。
魚を獲る網を広げて置いておくとか、地面に大量に豆を撒いておくとか。そうすると
吸血鬼は網の目だの豆の数だのを数えるのに夢中になって、そのうち朝が来て自滅する、と。


254 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:03:13 HOST:u056.d023008216.ctt.ne.jp
BOLAWRAPと言う拘束ワイヤー射出装置が開発されているのでそれが全警官に配備されれば変わるだろうけど!


255 : ひゅうが :2020/10/04(日) 20:13:48 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
いかんなぁ
アルメニア、最後の決戦を呼び掛け
ロシア製弾道弾イスカンデルの使用を警告
アゼルバイジャンによる空襲に対する報復としてミサイル攻撃を実施
これに対するアゼルバイジャンの報復攻撃も実施済み

都市に対するミサイルの撃ち合いがはじまりました


256 : ひゅうが :2020/10/04(日) 20:14:56 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
なんというか、冷戦の頃世界が怯えたWW3勃発過程を縮小して見ているようです


257 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 20:15:58 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
小型のホットウォーそのものですの。


258 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:16:26 HOST:i114-187-178-225.s41.a037.ap.plala.or.jp
>>255

うわぁ…泥沼ですやん。
アルメニアが負けたらどうなるんです?


259 : ひゅうが :2020/10/04(日) 20:17:20 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
で、ミサイル攻撃が行われた都市の位置関係はこれ
ttps://pbs.twimg.com/media/EjeSgsnWAAIleYy.jpg
あかん…


260 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:17:48 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>255
既に3都市が攻撃され死傷者が出てるとアゼル政府が発表してる。


261 : SARUスマホ :2020/10/04(日) 20:18:24 HOST:KD106132087228.au-net.ne.jp
イスカンデルってライダーなのかセイバーなのか紛らわしい奴のナレーター……じゃなくて北朝鮮が配備していると云われるトラックの荷台に吊り下げた弾道弾ですよね


262 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:18:28 HOST:u056.d023008216.ctt.ne.jp
>>258
皆殺しにして終わりでしょう!感染者を処分したと言えば終わりです!


263 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:20:23 HOST:dhcp14098.orihime.ne.jp
>>258
内戦中のユーゴスラビアで良く見られた光景が現出するんじゃないですかねえ……


264 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:21:34 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>263
線路、枕、ハンマー


265 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 20:22:02 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
最終的解決方法ってやつですな。


266 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:22:57 HOST:M106072035096.v4.enabler.ne.jp
>>258
自治区が解体縮小されて、大量の難民がアルメニアに流れ込みます。
そして5年後位に今度はアルメニア側のアゼルバイジャン人自治区が攻撃されるでしょうな。


267 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:23:14 HOST:i114-187-178-225.s41.a037.ap.plala.or.jp
>感染者を処分したと言えば終わり
>内戦中のユーゴスラビアで良く見られた光景

ヒエッ


268 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:23:18 HOST:flh2-133-204-165-128.osk.mesh.ad.jp
既にアルメニアの原子炉へ向け2発の弾道弾が放たれてそれをS-300で迎撃したばかりだというのに(おそらくアゼル側の警告射)


269 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 20:24:59 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
自治区からの難民言うても、そのアルメニア側の自治区はアゼルバイジャン領内のど真ん中で孤立しているので、アルメニア領まで逃げられる人間なんてどれだけ出て来れるか…


270 : 20 :2020/10/04(日) 20:29:05 HOST:KD111239186029.au-net.ne.jp
まぁ今だに捕虜をとったって話が出てこない時点でどういう戦争かわかるよね。(捕虜になった写真はあるがその後生きてるか怪しい)
アルメニア軍がアゼルバイジャン軍を奇襲で返り討ちにしたとされる映像でまぁ確実に処刑したろ?って言うのあったし。


271 : SARUスマホ :2020/10/04(日) 20:32:19 HOST:KD106132087008.au-net.ne.jp
>>267
セルビア側の強姦による民族浄化ばかり語られるが、ボシュニャック(ボスニア近辺のスラヴ系回教徒、所謂ムスリム人)の虐殺も大概でしたよ
まあ大戦中、ハントシャール(ハンジャル)部隊が何をやらかしてどうなったかを考えると残当かと


272 : ひゅうが :2020/10/04(日) 20:35:04 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>266
既に自治州はアゼルバイジャン法により解体済み
既にアルメニア側によりアゼルバイジャン系住民の追放が行われてるうえ、戦場では両軍により互いに組織的虐殺行為が行われていると互いが互いに非難の応酬が続いている状況ですな
>>268
それは知らなんだ
原発攻撃とは…


273 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:36:38 HOST:M106072035096.v4.enabler.ne.jp
>>269
ザックリ20万人いるそうなので、まあ1半分の10万人位は何とかたどり着けるでしょう。
アルメニアやロシアも本腰入れて回収するでしょうし。


274 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:36:51 HOST:opt-183-176-151-128.client.pikara.ne.jp
某半島が日本に攻めてきたら、こういう景色が日本中に発生するってわけか。


275 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:37:38 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>271
まあセルビア人とクロアチア人が「お互いに」憎悪しまくってますからな
つまり双方それだけの遺恨を積み重ねてきたということで、それと同じ関係がアルメニアとアゼルバイジャン
……これはもしかするとロシアの介入が間に合うかもしれませんな(というか最悪国連安保理で国連軍の介入が行われる可能性)


276 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 20:39:03 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>273
でも戦力の少ないアルメニアと、未だ介入の兆しを見せないロシア。
どこまで頼りになりますかね?(汗


277 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:43:08 HOST:i114-187-178-225.s41.a037.ap.plala.or.jp
ロシアとアルメニアの間にジョージアがあるけど滅茶苦茶ロシアと仲が悪いんで
軍を送り込めないでしたか。


278 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 20:43:52 HOST:123.242.208.37
安保理ひらけるんかい


279 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:44:09 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
>>277
仲が悪いどころか、ほんの12年くらい前に戦争したばかり
少なくとも、よほどの大義名分が無いと、ロシア軍の通過は許可しない


280 : 20 :2020/10/04(日) 20:44:40 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>276
意外とアルメニアが戦力残してる疑惑がw
装甲車両囮にしたり、SAMが意外に残してるっぽい。
アゼルバイジャン軍がクソ情けない無様っぷりで事実上前進できてないしね。

ロシアは動かない(動けない)んじゃないかなぁ。
前にも書いたけど戦力展開が厳しく、トルコがのめり込みすぎてる上にアゼルバイジャンの方がロシア的に重要であるしね。


281 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 20:46:21 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>280
なんだ。結構残しているのですね。

となると自治区の人間がどれほど生き残るかはアルメニアの頑張り次第ですかね。


282 : ひゅうが :2020/10/04(日) 20:48:45 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>280
しかも、暫定停戦ラインから15キロばかり前進した都市の占領(解放)が本日宣言されたばかりですからな
どうもアゼルバイジャン側も山岳地帯を攻めあぐねている様子
ただアルメニア側報道にも泣きが入ってるんで…


283 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:49:40 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>268
それやらかしたからこそのイスカンデル使用なんじゃないですかね…。


284 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:50:02 HOST:i114-187-178-225.s41.a037.ap.plala.or.jp
黒海かカスピ海経由で航空輸送も・・・・アカン無理やトルコかジョージアかアゼルの
いずれかに引っかかる。イラン側も無理か。


285 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:55:10 HOST:flh2-133-204-165-128.osk.mesh.ad.jp
イラン側は割とロシアとアルメニアを支援してくれそうだぞ
アゼルバイジャンが勝つとイラン北部のアリー人独立問題に火が付くしな
アゼル本国に展開しているイスラエルのモサドが何もしないとは考えられないし


286 : 20 :2020/10/04(日) 20:55:19 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>282
アルメニアは一気に押し返すほど余力が無いが、なんとか戦線維持は出来てる。
アゼルバイジャンはドローン使ったインパクト以外はクソ情けなく、勝ちに行ける圧倒的な戦力差はずなのにあのていたらく。

って感じですかね?
いずれアルメニアも息切れするでしょうがアゼルバイジャン側も決めてが無い感じですからね。


287 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:55:21 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
アゼルバイジャンにダイレクトアタックをしかけつつ、アルメニアを救援するって手も無くはないけど、
アゼル側が相当やらかさないと、まずできないからなぁ


288 : 名無しさん :2020/10/04(日) 20:55:26 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>277
最近Su-25kmというイスラエルと協力してNATO互換にしたやつ作ってた


289 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 20:58:15 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
戦力のないアルメニアと情けないアゼルバイジャンって感じですか。


290 : ひゅうが :2020/10/04(日) 20:59:27 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>286
既にアゼルバイジャン国民、戦勝ムードだそうで


291 : earth :2020/10/04(日) 20:59:51 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
何とか妥協が成立するか、焦った挙句に原発攻撃して放射能まき散らす惨劇が起きるか……
前者を期待したいものですが、どうなることか。
(さすがに後者の可能性は低いと思っていますが)


292 : ひゅうが :2020/10/04(日) 21:01:47 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>289
あとフラストレーション貯めまくりなロシアで…アルメニア本土に手を出したら即座に介入したいでしょうな
念のためイランもアゼルバイジャン国境にて警戒中


293 : 20 :2020/10/04(日) 21:03:16 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>289
でどちらも自ら泥沼に飛び込んだのでw

ロシアや欧米があたふたしていて、何故かやる気満々なトルコ、死の商人っぷり発揮してるイスラエルってカオスっぶりだなw

>>290
まともに前進できてないのにね。


294 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 21:08:25 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
決定打のない戦争って悲惨ねぇ…

>>292
ロシア君ストレスばっかり溜まってる…
こっちにこなきゃいいけど。


295 : ひゅうが :2020/10/04(日) 21:11:22 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
ついでにアゼルバイジャン本土に対するミサイル攻撃、ナゴルノ・カラバフ国防軍による実施とアルメニア国防省は発表
まだ戦場をナゴルノ・カラバフに限定する意志のあらわれですかね
やはり泣きが入ってますな


296 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 21:15:43 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まだ戦力残っていると言っても本土を防衛する分くらいしかなさそうですね。>>アルメニア


297 : ひゅうが :2020/10/04(日) 21:16:28 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
あ…アルメニア詰んだ
イラン最高指導者ハメネイ師はアゼルバイジャン支持を宣言
四方を敵に囲まれて袋叩き状態
これはアルメニア、泣きを入れるかね


298 : earth :2020/10/04(日) 21:18:06 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>297
終わりが見えましたかね……。


299 : 20 :2020/10/04(日) 21:18:19 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>295
あくまでも停戦狙いかな?アルメニアは。
カオスな情勢だよなぁ
アルメニア側
フランス、ロシア、インド、フランス
アゼルバイジャン側
トルコ、ウクライナ、グルジア、パキスタン、イスラエル(死の商人やってるだけ?)
感じかな?


300 : 名無しさん :2020/10/04(日) 21:20:04 HOST:i114-184-203-182.s42.a027.ap.plala.or.jp
それにしても嫌な教訓を残しそうだね、例え大国と安全保障条約を結んでいても助けに来てくれないなんて、尖閣諸島、沖縄を狙ってる中国をある意味勘違いさせるんじゃないか。


301 : ぽち :2020/10/04(日) 21:20:57 HOST:dw49-106-186-129.m-zone.jp
ところでポンペオ米国務長官が
「日本には立ち寄って数日滞在するけど韓国とモンゴルには寄らない」と
公式に発表したので
韓国ネチズンらがもう騒いでる騒いでる


302 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 21:22:02 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>297
もうアルメニアの自治区は終わりですね…


303 : 名無しさん :2020/10/04(日) 21:24:11 HOST:flh2-133-203-201-32.osk.mesh.ad.jp
>>300
何より台湾がな…
今がチャンスと中国が動きそうで。


304 : 名無しさん :2020/10/04(日) 21:24:42 HOST:flh2-133-204-165-128.osk.mesh.ad.jp
>>299
イスラエルはアゼルとの関係は深いですよ
ソ連のユダヤ人迫害から逃れたユダヤ人の保護をしていたのがアゼルで、それ以来現地にユダヤ人の拠点が出来ています


305 : 20 :2020/10/04(日) 21:26:13 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>297
アルメニア詰みましたね...
事実上イランルートでの支援の可能性が消えましたし、ロシアの直接介入がなくなりましたね。

アルメニアはロシアがバックにつく形での停戦泣きつきますかね?

>>304
なるほど、そういう繋がりなんですね。


306 : ひゅうが :2020/10/04(日) 21:28:38 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>302
既に法的には解体されてますんで…
残るはアルメニアの深い恨みか、それとも追い詰められて一発逆転決めようとするか
まぁ常識的に考えればここで〆ですね

我が国も他山の石として防衛強化せねば
やはり同盟国との緊密な連携がなければ次の戦、負けますな
その意味では血反吐吐きながら日米太平洋軍一体化を進めた平成の日本は間違いではなかった
そしてUAVを駆逐すべく開発しているHPM兵器とレーザー兵器が来年度搭載試験されるのも
何とか間に合いそうですな
来るべき2030年代に


307 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 21:28:42 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ロシアが本格介入して空挺部隊送り込むくらいしなければ、もう大勢は動かなそうですなぁ。


>>300
韓国も自信を深めていそうですしねエ…

東南アジア諸国への中国の圧力も強まりそうですわ。
あっちも色々細々した領土の取り合いしてますから。


308 : 名無しさん :2020/10/04(日) 21:29:22 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
アルメニアは、支援をしたいロシアに外交的なデッドロックがかかって、身動き取れなかったという事情込みなんだよなぁ
狙ってこの状態を作り出せたなら、歴史書に芸術的な外交の集大成として残してもいいレベル


309 : 名無しさん :2020/10/04(日) 21:29:30 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>300
本来駐留米軍がトラップワイヤーとして抑止力となる筈なんだが
日本のコメンテーターや評論家が誤解の拡大再生産を嬉々としそう
台湾「おい莫迦止めろ」


310 : 名無しさん :2020/10/04(日) 21:29:30 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>300
日本の場合は無い。
少なくともトランプが大統領の間は


311 : ひゅうが :2020/10/04(日) 21:34:24 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
ああ…イランのハメネイ師、父上がアゼルバイジャン人なのか
ならこうなるのも必然か
あとはロシアがカスピ海経由で何かしないか


312 : 名無しさん :2020/10/04(日) 21:34:25 HOST:i114-184-203-182.s42.a027.ap.plala.or.jp
>>310大日本帝国みたいなノリになってる中国じゃ分かんないだよなあ。


313 : 20 :2020/10/04(日) 21:36:24 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>311
ワンチャン空挺軍投入とか?ロシアが出来る事って。
それか、グルジアを強行突破してアルメニアに雪崩れ込むか?w


314 : 回顧ヘルニア :2020/10/04(日) 21:38:17 HOST:123.242.208.37
>>312
台湾が先やろ あっちは米軍駐留していないし、大義名分も立てやすい
下はしらない


315 : 名無しさん :2020/10/04(日) 21:41:23 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>313
やるとしたらカスピ海ごしに空爆ですかねえ


316 : ひゅうが :2020/10/04(日) 21:44:26 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>313
こうなるとアルメニアとしてはどうにかして先に手を出させてアルメニア本土への攻撃を誘発させねばならないわけですな
ロシアならびにアメリカは停戦を要求中

しかしまぁ、問題はアゼルバイジャンの戦勝ムードでしょうかね
最初に無条件降伏なんて言ってますし


317 : ひゅうが :2020/10/04(日) 21:46:59 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
あ。情報錯綜中
釣られたかも


318 : 名無しさん :2020/10/04(日) 21:49:32 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
ttps://imgur.com/7gk5Cc0

赤がアルメニア、青がアゼル、オレンジがアルメニア寄りのロシアで、水色がアゼル寄りな国だ……


319 : 20 :2020/10/04(日) 21:49:36 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>316
細々とした支援でアメリカやロシアが本格的に停戦圧力かけるまで持久戦路線ですかね?アルメニアは。
アゼルバイジャン側はなんとか占領地拡大する感じかな?


320 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 21:51:59 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>318
アルメニアが全方位から孤立していて草。
もう駄目かもしれんね。


321 : ひゅうが :2020/10/04(日) 21:54:30 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>318
Hoi2を思い出す囲まれっぷりでありますな
しかしまぁ呟き界隈ではR-18なネタが出るわ出るわ
まさに民族紛争ですな


322 : 名無しさん :2020/10/04(日) 21:55:25 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
アルメニアは時間稼ぎしなければ死だしね…


323 : 名無しさん :2020/10/04(日) 21:56:45 HOST:119-228-186-221f1.osk2.eonet.ne.jp
アゼルバイジャンがアルメニア本土に入ったらロシアが宣戦布告してアゼルバイジャン本土に直接行ったりしないかな?


324 : ひゅうが :2020/10/04(日) 21:57:35 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>323
それはアゼルバイジャン側も重々承知してるようですな


325 : 名無しさん :2020/10/04(日) 21:59:06 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>324
上層部は承知してるでしょうね
ただ問題は現場が暴走しないかというのが……そういう意味では地上軍が苦戦しているのはかえっていい方に傾くかもしれませんが


326 : 20 :2020/10/04(日) 22:00:08 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>323
少なくとも砲撃?か無人機攻撃でアルメニア本土にも攻撃はしてるっぽいのに介入が無いところを見ると、アゼルバイジャン側が勢いあまってアルメニア本土侵攻かアルメニア人大虐殺やらかすとじゃないと介入は無さそうだね。


327 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:03:25 HOST:i114-187-178-225.s41.a037.ap.plala.or.jp
つまりアゼル側のアルメニア人自治区がなくなってアルメニアが
アゼルいつか殺すモードに、ロシアは面子を失って終了?


328 : ひゅうが :2020/10/04(日) 22:04:35 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
ある意味で沖縄戦じみた地獄と化していきそうな勢いですな
未確認情報によればナゴルノ・カラバフ大統領が重症との報道もありますから


329 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 22:10:56 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
現状だとそんな感じで終わりそうですな。

まあ戦闘終了後も当分旧アルメニア人自治区内での掃除は続くかもしれませんけど。


330 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:14:10 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
ツイッターで処刑されたアゼルバイジャン兵?の動画とか流れてR-18Gな状態が出たりしてて世紀末だなあと


331 : 20 :2020/10/04(日) 22:17:00 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>330
お互いに捕虜になった兵士の映像があまり出てこない時点でお互いにやらかしてる可能性高いからな。
明らか処刑したと思われる死体の倒れ方した映像もあったし。


332 : ひゅうが :2020/10/04(日) 22:18:11 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
アゼルバイジャン、クラスター弾使用の動画が出てますな
EU受けは悪いでしょうなぁ


333 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:20:25 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
外交の芸術ですなぁ……
まさにここぞという最良のタイミングで一瞬で仕掛ける

なお、gdった地上戦
そこさえ見なければ芸術的にも思えるアゼルバイジャン


334 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:26:00 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
勝っても負けても遺恨は残り続けさてさて


335 : 20 :2020/10/04(日) 22:27:21 HOST:KD106129217190.au-net.ne.jp
>>333
開戦までは見事だからなアゼルバイジャンはw
その後はドローン攻撃の派手さ意外は、gdgdだが。


336 : モントゴメリー :2020/10/04(日) 22:29:34 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
戦略は戦術に優越するけど、戦術が無ければ戦略も活かせないのですね。


337 : ひゅうが :2020/10/04(日) 22:29:47 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
あ。ナゴルノ・カラバフ共和国(自称)首都が激しい攻撃を受けてる模様


338 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:30:03 HOST:182-165-144-237f1.osk2.eonet.ne.jp
ヴァース帝国かな?>最初は鮮やかで後はgdgd


339 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:33:05 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
あれは最初からGDで最後もGDでは?


340 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:34:20 HOST:M106072035096.v4.enabler.ne.jp
外交で物を見たときに今回の戦争で一番利益を得たのはイスラエルでしょうな
イランの裏庭が荒れて国境地帯で治安が悪化。
紛争両国にドローンと防空システムを売りつけてその何方も華々しい成果を上げてる。
戦場で実際に運用したので、実戦に即した改良が行える。

自分達の血は愚か、手すら汚さないで利益を得るこの手口。
複数国の火種にガソリン注いで利益を得るこの手口。
ブリカスが原因で作られただけあって外交もキチンと受け継いだんでしょうな。


341 : ひゅうが :2020/10/04(日) 22:38:27 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>340
あと地味にアメリカ
ロシアに痛撃食らわせてるしウクライナで力による現状変更したことに対するしっぺ返しかました
それでいて先にどさくさ紛れをやらかしていたアルメニアにも声援以上は送ってない


342 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 22:38:57 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
やはりユダヤ人…


343 : リラックス :2020/10/04(日) 22:39:54 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>339、あれ、中盤以降色々とザフト未満の存在でしかないと判明したけど、第一部放映当初は視聴者視点でも「ガチでヤベェ敵来た(汗」って扱いされてたんやぞ >>アルドノア


344 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:40:13 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>340
商売上手はユダヤの伝統芸だったかと


345 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:41:43 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>343
総評で見ると作品外の最初からGDってるという感想がね。


346 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:45:34 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
憎しみで全力で殺しあっているア・ア戦争当事国はいいとして(本当は良くないけど)、
集団安全保障条約を結んだ相手を見殺しにしてメンツ丸つぶれのロシア!爆発で首都(人口の1/3が在住)が吹っ飛んだレバノンに続いて難民の発生源が追加されたEU!一路一帯に思い切り楔を打ち込まれた中国!
さて、どうなるやら……


347 : 弥次郎 :2020/10/04(日) 22:46:05 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>346
連鎖で世界大戦勃発、とか?


348 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:47:13 HOST:flh2-133-203-201-32.osk.mesh.ad.jp
スパロボDDでは、速攻でスパロボ時空の洗礼を受けたしな。
世界観的に仕方ないけど、よりにもよってメガノイドを手を組んだのが悪手過ぎた…
万丈さんがそりゃ切れる。

そもそも、火星カタフラクトが本物のスーパーロボットからすると「力押しでどうにかなる」程度の相手だし。


349 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:49:33 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
実際第一次世界大戦は各国とも大したことならんやろからのだったしね


350 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:49:36 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
スマホアプリで出している関係で据え置きでこないのが割と問題よね>スパロボ


351 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 22:51:25 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
火星カタフラクトって一見スーパーロボットに見えますけど、あれって現地で使っていた作業用機械にアルドノア搭載して、個々人用にカスタマイズしただけなので、
中身に関してはほぼほぼ地球側のカタフラクトと同じ技術のロボなんですよね。

だからアルドノア能力さえ攻略できれば普通に地球側の兵器で撃破できる。


352 : リラックス :2020/10/04(日) 22:54:06 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
ただし、戦い方間違えると洒落にならん被害を出す
ガチバトル前提のクトゥルフ神話TRPGをやっているようなもの
で、主人公はオート成功するクトゥルフ神話技能を保有してる感じ

こんな表現だったな


353 : ウルトラ星人の人 :2020/10/04(日) 22:54:39 HOST:KD121109021221.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
トレンド入りしそうなのに、なぜか乗ってない映画予告・・・

カプコン 『モンスターハンター』映画化の全米公開が、
2021年4月から2020年12月に前倒し!特報映像により明らかになった。
『バイオハザード』ミラ・ジョヴォヴィッチ主演×ポール・W・S・アンダーソン監督、
トニー・ジャー、ロン・パールマン、ミーガン・グッド共演
ttps://twitter.com/eigahiho/status/1312531533568196610


354 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:56:07 HOST:softbank060140168240.bbtec.net
>>347 玉突き事故は嫌や(´;ω;`)


355 : 名無しさん :2020/10/04(日) 22:56:15 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
>>333
どういうタイミングでしたっけ?なんか急に戦争始まったみたいなニュースしか見てないので


356 : 弥次郎 :2020/10/04(日) 22:57:21 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>354
WW1もそうやって始まったんだよなぁ…


357 : 20 :2020/10/04(日) 23:05:18 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>344
そのユダヤ人商人が三人でかからないと勝てないのがアルメニア人商人w

>>356
なあに、始まってもクリスマスまでには終わるさ(フラグ)


358 : 名無しさん :2020/10/04(日) 23:06:23 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>355
ロシアがトルコに圧力かけるために東地中海に黒海艦隊主力を派遣した直後
戦争勃発即トルコがアゼルバイジャン全面支持とやって、ロシアは脅しをかけるための黒海艦隊主力を人質にとられましたな


359 : SARUスマホ :2020/10/04(日) 23:08:23 HOST:KD106132084171.au-net.ne.jp
>>348
メガノイドってヴァース処じゃない位、下の統制が取れてないんじゃ……
「地球を二つに割って切断面を人間牧場にする(キリッ」と公言してドンとコロスから静かに見捨てられたバンチャーは極端としても、自分の夢や妄想を優先するコマンダーが多過ぎる


360 : 名無しさん :2020/10/04(日) 23:09:00 HOST:91.184.52.36.ap.yournet.ne.jp
ウクライナ出身のグレンコ・アンドリー氏曰く
「ロシアにとって、ナゴルノカラバフそのものはどうでもよく、アルメニア本国を支配できれば十分です。
だから今回、カラバフでアルメニアを敗北させて、アルメニア本国を植民地化する、という展開は望ましいです。
ロシアは一番困るのは、アルメニアとアゼルバイジャンが和平する事です。」
とのことらしいですね


361 : トゥ!ヘァ! :2020/10/04(日) 23:14:32 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>359
そら原作からして一応トップのはずのドンがずっと眠っていて、自称ドンの声が聞こえるコロスが勝手に指揮取ってるだけですし…

主に人間から改造したメガノイドがコロスに反発的なのだとか。


まあそれでも腐ってもスーパー系の敵役。単純にメガノイドや使ってくる兵器の性能がクッソ高いので、なんちゃってスーパーロボットで喜んでるヴァースとは比べ物にならんのです。


362 : 名無しさん :2020/10/04(日) 23:31:18 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
ア・ア戦争はどうなるんだろうなぁ
仲介無しに止まるようには思えないし、仲介をする物好きもあまりいないように思える


363 : 名無しさん :2020/10/04(日) 23:37:37 HOST:pl39542.ag1313.nttpc.ne.jp
G8かG20で消去法やると日本に成るらしい。めんどくさい


364 : 名無しさん :2020/10/04(日) 23:39:24 HOST:flh2-133-203-201-32.osk.mesh.ad.jp
最終的にはアルメニア人も国も消滅させたいだろうけど、今の情勢ではそこまでは厳しいよね。
それとも、国際社会が動かないと思ったらやらかすかな?


365 : 名無しさん :2020/10/04(日) 23:41:59 HOST:flh2-133-204-165-128.osk.mesh.ad.jp
アゼルバイジャン最大のスポンサーが日本だものな


366 : 20 :2020/10/04(日) 23:46:18 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>364
そこら辺はアゼルバイジャン側がちゃんと統制できるか?が問題だな。
領土奪還して国民がアルメニア人殺しちまえ!ってなって軍が大虐殺やらかしたら、前科があるトルコも巻き添えにして世界の敵になるし、イスラエルも距離置かなきゃいけなくなる。


367 : ハニワ一号 :2020/10/04(日) 23:46:48 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
コミックウォーカーで『戦翼のシグルドリーヴァ』の前日譚にあたるスピンオフで作者は野上武志×鈴木貴昭の戦翼のシグルドリーヴァ 狂撃の英雄が掲載されていたが舞台が2020年でドイツ軍の戦車連隊が活躍している描写があったが現実のドイツ軍の壊滅ぶりを知っているとありえねえーとなるわ・・・。


368 : 名無しさん :2020/10/04(日) 23:49:01 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>364
その動かないって言うのが難しい。アルメニアロビーは有名なイスラエル、チャイナロビーの影に隠れて
いまいちわかんないけど、トップクラスに巨大な力を振りかざす巨大ロビー勢力なのよ

ついでに、旧約聖書、エデンの園はアルメニアのことである説って言うのが根強くて……
……個人的に思うのは今回の件でアルメニアロビー、日本にもちょっとばかし進出してくるとかそういうオチは無いよなって……
結局、現状追認が一番穏当な選択肢になる。現状変更でも回復でも無く、とりあえずコレでしばらく我慢しよう的な


369 : 名無しさん :2020/10/04(日) 23:49:26 HOST:flh2-133-203-201-32.osk.mesh.ad.jp
まぁアルメニアが弱かったから負けて喰われるだけとも言える。残酷だけど。
隙を見せれば21世紀の地球でもこうなるんだね。

日本は周囲のロクデナシ国家に負けられん。


370 : 名無しさん :2020/10/05(月) 00:08:05 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
戦争で領土の分捕り合戦してもペイしないどころか破産や破滅しそうだから大国同士の戦争がなくなり、第一次世界大戦の反省もあって下手な紛争から玉突き事故的な大火事になりかねないから大国が小国の紛争ににらみをきかせて、そうして見かけの平和になったのが21世紀ですからねえ
だから今回みたいにそもそも利益度外視、怨讐と失地回復しか考えてない戦争とか多分想定外だったんじゃないですかね


371 : 名無しさん :2020/10/05(月) 00:10:27 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
>>358
てっきりアルメニアに対しての外交かと思いきやロシア相手の外交だったんですか
で、厄介な黒海主力艦隊の封じ込めに成功したと。凄いなぁ


372 : 名無しさん :2020/10/05(月) 00:11:59 HOST:d-219-99-227-046.ftth.katch.ne.jp
中世にまで戻ってるもの。考え方のサンプルが、ない。(あえていうならかつての大日本帝国人か?)


373 : 名無しさん :2020/10/05(月) 00:13:05 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>371
正確には黒海艦隊を人質にとったことでロシアの初動を掣肘した、ですかね
なんせアゼルバイジャン&トルコと敵対した場合、ロシアはシリアに展開してる部隊と黒海艦隊が地中海で孤立することになりますからね
黒海艦隊自体は今回の戦争に寄与しないとはいえ、トルコにアゼルバイジャン支援をやめさせる圧力に使われる可能性があったのが、使えなくなりましたから


374 : yukikaze :2020/10/05(月) 00:18:09 HOST:p338083-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
しかしキン肉マン、ゆでやらジャンププラスの編集長やらの対応のせいで
ここまで熱が下がるかという状況やなあ。

無断スクショ掲載禁止については「まああんたほどの実力者がそういうんなら」
という風に誰もが納得していたのに、「公開後のネタバレ禁止」をゆでが言い
それにジャンププラス編集長なんかが「法的措置も考える」とか言ったせいで
今や完全に「あやつ」呼ばわりされとるし・・・

どう考えても最終章として相応しい「神々との戦い」&「まさかのビックボディチームの乱入」
と大盛り上がりになる展開だった(実際法的措置云々発言までは盛り上がっていた)のに
見事に水ぶちまけたよなあ。


375 : 名無しさん :2020/10/05(月) 00:30:07 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
普通に感想もいえないとか馬鹿でーだね。


376 : 名無しさん :2020/10/05(月) 00:32:31 HOST:sp1-75-1-63.msc.spmode.ne.jp

面接官「特技はイオナズンとありますが?」
学生 「はい。イオナズンです。」
面接官「イオナズンとは何のことですか?」
学生 「魔法です。」
面接官「え、魔法?」
学生 「はい。魔法です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、そのイオナズンは当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。敵が襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。今日はMPが足りないみたいだ。」
面接官「帰れよ。」

これ、内閣が倒れるぞって恫喝した教授verに改変できそう

某所で見つけた


377 : ひゅうが :2020/10/05(月) 00:33:28 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>365
しかもアルメニアに対する援助国でもある模様
88年の大地震以来、防災関係でも交流を深め友好関係が続いておりますな
それにWW1のときにアルメニア系住民の脱出に手を貸した美談が広く知られており、友好的といっていい国でもあります
エルトゥールル号とトルコとの関係みたいなものですな
かの東日本大震災でも手をさしのべてくれた国のひとつでもあります
>>374
なにそれひどい


378 : 20 :2020/10/05(月) 00:33:48 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>373
直前まで一時的にロシアとトルコが関係が蜜月から冷却化してましたからね。
ロシアからするとトルコを切り捨てるほど関係が悪くなく躊躇する関係だったのもでかいですね。
見事な隙をついた行動ですな、ただ若干トルコが暴走気味な気がしますが。


379 : 名無しさん :2020/10/05(月) 00:35:19 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>376
また懐かしい物をひっぱりだしてきましたねえ


380 : yukikaze :2020/10/05(月) 00:37:04 HOST:p338083-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>375
まああんまいいたくねえが、雑誌掲載復活したんで舞い上がったんだろうなあ。
ついでに言えば「ゆで、マジで何も考えていねえ」とか。
感想についても「雑誌で見る人とかもいるんで、1〜2日程度は自重してもら
えないでしょうか」程度ならあそこまでの反発なかったんだけどねえ。

もうなんかその場しのぎに発言連発して、完全に疑心暗鬼状態だからねえ。
(なお無断スクショの掲載禁止要請については「そりゃそうでしょ」で
皆納得しているんで、ここで止まっていりゃあ何もなかったんだよなあ)

マジで「あやつ」と呼ばれるとか、皮肉にもほどがあるし、ついでにいえば
編集長とかの安易な発言のせいで、ジャンププラスの他の作者が大迷惑食らっているのよなあ。
(編集長の発言だから、対象がキン肉マンだけではないと判断された)


381 : 名無しさん :2020/10/05(月) 00:41:00 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
本誌のチェンソーマン担当編集がこっちは大丈夫ですのでバンバンつぶやいてね!のでマジで考えずにやりやがったな…てのが余計にね>編集部からの見解


382 : アイサガP :2020/10/05(月) 00:41:13 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
まあ昔から良い子の諸君AAなんかで軽く揉めた経験ありますしねぇ…
ちゃんと節度守って読んでない人に配慮し、無断配信したらダメっていう当たり前の話をしてるだけでもあるんですが…


383 : 名無しさん :2020/10/05(月) 00:51:20 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
普通の配信まで被害を受けているあたり笑うしかないね。


384 : 名無しさん :2020/10/05(月) 00:57:49 HOST:om126255161073.24.openmobile.ne.jp
もうちょっと物の言い方に配慮しろよと言いたくなるよな


385 : 名無しさん :2020/10/05(月) 01:01:31 HOST:p3116124-ipngn20501hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
感想に対して基準不明の訴訟のリスクがあったらそりゃ感想をやめるだろう。
訴訟は今でも社会人生命に直結するリスクですからね……。


386 : 名無しさん :2020/10/05(月) 01:04:19 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
後は、ツイッター自治みたいなアカウントがゆでからいいね貰って公認扱いみたいなのをしたのもまずかったかなぁと
その後で自治アカウントをブロックしましたが、もう遅いというか・・・


387 : 弥次郎 :2020/10/05(月) 01:13:23 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
口から飛び出した言葉を引き留めることはできないんだよなぁ
あるいは、ネット上に解き放った言葉もまたしかり…


388 : ぽち :2020/10/05(月) 01:25:19 HOST:sp49-96-5-223.mse.spmode.ne.jp
なんかゴタはよくわかりませんが
今週もアツかった

知性の神のバックアップがあったとは言え神々と互角の駆け引き渡り合うふぇにっか皆の回復の為の時間稼ぎをこなし
袋叩きに合いそうなビッグボディを救出この先どうなるのかにゃー


389 : 名無しさん :2020/10/05(月) 02:59:09 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>184
それで破棄された奴が流れて来たんでね?

というかああいう電気武器って、実は、電圧より電流が重要だったり・・・

確かに電圧高い方が良く効くけど、実際のダメージになるのは電流値の方だから、電流値が低いと弱いぞ


390 : ぽち :2020/10/05(月) 03:31:51 HOST:sp49-96-5-223.mse.spmode.ne.jp
あ、バーンさまと六大軍団長らがおススメアニメを語り合うシリーズ
完結してる


391 : 回顧ヘルニア :2020/10/05(月) 04:56:53 HOST:123.242.208.37
この状況だったら、ブレインなら配下のロボを投入して両民族を抹殺しそう


392 : 回顧ヘルニア :2020/10/05(月) 05:03:19 HOST:123.242.208.37
トランプ大統領、最短5日に退院か よかった
自衛隊 朝霞駐屯地でクラスターか よくない


393 : ハニワ一号 :2020/10/05(月) 09:47:47 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
やる夫スレでラインハルト同盟亡命ルートが始まったが金髪が皇帝を拉致して亡命したら皇帝確保に失敗して激怒して暴動を起こした同盟市民によって同盟議長が処されて笑うわw
金髪に赤毛よこれが同盟の民主主義だ!!


394 : 名無しさん :2020/10/05(月) 10:19:56 HOST:sp49-98-146-109.msd.spmode.ne.jp
>>393
スレタイぷりーず


395 : 名無しさん :2020/10/05(月) 10:40:41 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>393
マイケル・ムーアが「トランプは選挙の為に一芝居打ち同情を買おうとしたペテン師だ」と陰謀説を展開
……うん、あんたの人間性がクソだってのは理解できたわ


396 : 20 :2020/10/05(月) 10:55:44 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>395
マイケルムーアはバリバリの民主党員だし、典型的な陰謀論者だからな。
まだ死ねって言わないだけマシなほうw


397 : 20 :2020/10/05(月) 11:06:01 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
アゼルバイジャン大本営発表
アルメニアがアゼルバイジャンの水力発電所をロケット弾で攻撃
なお、公表された写真は不自然なほど綺麗なロケット弾に着弾地点も綺麗なままww


398 : 名無しさん :2020/10/05(月) 11:08:59 HOST:s212.GtokyoFL21.vectant.ne.jp
>水力発電所をロケット弾で攻撃

攻撃した……したが、爆発したとは言ってない……っ!


399 : 名無しさん :2020/10/05(月) 11:53:35 HOST:PPPa178.w10.eacc.dti.ne.jp
>>395
お前も入院しろ、ただし頭の方の病院って言ってやりたい


400 : 名無しさん :2020/10/05(月) 11:58:15 HOST:sp1-75-199-36.msb.spmode.ne.jp
まあ地面にロケット弾が綺麗な状態で地面につき刺さっててそれに住民が抱きついてる図とか報道されてるしそういうこともあるかもよ?


401 : 名無しさん :2020/10/05(月) 12:19:24 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>395
マイケル・ムーアの発言は確かに酷いですが、彼の場合まだ報道できるレベルなんですよ
彼すらドン引きするレベルのオリバー・ストーンというそびえたつ〇〇の巨匠がおりましてね……


402 : アイサガP :2020/10/05(月) 12:24:16 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>393
何が酷いって原作でもあり得そうって思える同盟民主主義の民度よ…

>>394
黒幕のいない聖杯戦争
老け顔英雄伝、水滸伝、FGOの大作あんこやってる方ですね


403 : ひゅうが :2020/10/05(月) 12:24:28 HOST:sp49-98-66-29.mse.spmode.ne.jp
>>397
さらに、ナゴルノ・カラバフ奪還宣言
よってアルメニアとの停戦交渉を拒否
とことん戦争を続ける見込み


404 : 20 :2020/10/05(月) 12:24:55 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
マイケルムーアはまだリベラル穏健派に分類できるぐらいマシな方やからな、前まで過激派扱いだったけど左翼化しすぎた民主党支持者の中ではまともな人になったしなww


405 : 20 :2020/10/05(月) 12:29:21 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>403
泥沼化確定かなぁ、今だにアゼルバイジャン側に決め手になるほどの戦果が無いし。
アルメニアは血反吐吐きながら現状維持するしか未来がないからな。


406 : 名無しさん :2020/10/05(月) 12:31:25 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>401
しかし、意外にトランプには期待してたり

>黒幕の居ない聖杯戦争
この手のネタで面白いのがあり申したな
答えを得たセイバーが第四次で勝利し、汚染の無い完璧な状態の聖杯で切嗣に手渡して人類の恒久平和を願わせるヤツ

結果:時間切れ+英雄王等特級の英霊の質量が詰まった聖杯が内包した魔力に耐え切れず自壊=冬木市の大半がクレーター化

なんで切嗣は願いを叶えれなかったって?

アイリスフィールのカッコした聖杯ちゃん「願いはもうちょっと具体的にお願いします。出来れば企画書ください。恒久平和をどうやって作るか?」
切嗣「」
アイリスフィールのカッコした聖杯ちゃん「作り方を教えてくれれば無尽蔵の魔力でその通りに平和な世界を作ります。プリーズ」
切嗣「」

そしてせっかく届いた悲願を達成できる可能性を秘めた聖杯を時間切れまで手放すことが出来ず……大爆発


407 : ひゅうが :2020/10/05(月) 12:35:16 HOST:sp49-98-66-29.mse.spmode.ne.jp
>>405
山岳地帯において隠蔽陣地と化した戦車で上方から撃ち下ろす方式でアゼルバイジャン戦車部隊をきりきり舞いさせてるようですね
硫黄島かな?


408 : ハニワ一号 :2020/10/05(月) 12:38:20 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>394
【あんこ】黒幕のいない聖杯戦争 その6【Fate】のスレでやっています。
題名は【あんこ】ラインハルトが同盟へ亡命したようです【銀河英雄伝説】 です。


409 : 名無しさん :2020/10/05(月) 12:40:30 HOST:sp49-98-163-77.msd.spmode.ne.jp
お互いに、相手が民族浄化してくると思っているから、士気も高いだろうしなぁ……


410 : 20式年表 :2020/10/05(月) 12:43:21 HOST:sp1-72-4-20.msc.spmode.ne.jp
>>397
水力発電所のある某都市を攻撃したとする大本営発表により
水力発電所が攻撃されたと誤解されたとする分析あり。


411 : ひゅうが :2020/10/05(月) 12:44:39 HOST:sp49-98-66-29.mse.spmode.ne.jp
さらに続報
アルメニア・アゼルバイジャン国境付近のアルメニア実効支配地域に着弾多数
どうやらアゼルバイジャンはナゴルノ・カラバフに向けたアルメニアの回廊地域を寸断する見込みの模様


412 : ハニワ一号 :2020/10/05(月) 12:48:39 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
しかし議長と一緒に最高評議会にいた公務員や軍人などが巻き込まれて603人も死亡しているんだよな。
最高評議会にいる公務員や軍人だから優秀な官僚や軍人だろうからそれが数多く死んで同盟政府や軍の官僚機構が混乱してそう。


413 : 名無しさん :2020/10/05(月) 13:30:08 HOST:s212.GtokyoFL21.vectant.ne.jp
アゼルバイジャン「ナゴルノカラバフ回廊はアルメニア将兵の死屍にて舗装されたり」


414 : 名無しさん :2020/10/05(月) 13:44:07 HOST:p420159-ipbf308imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
下手するとこのまま芸能界で一生終えそうな金赤コンビ。


415 : トゥ!ヘァ! :2020/10/05(月) 14:39:50 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
でもその方が平和でいいかも…


416 : 名無しさん :2020/10/05(月) 14:42:44 HOST:KD182251240004.au-net.ne.jp
>>112
令時よか雪風のフリップナイトでは


417 : 名無しさん :2020/10/05(月) 14:48:07 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
なんか、空港狙いのクラスターが市街地に落ちたとか


418 : 名無しさん :2020/10/05(月) 14:52:39 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>417
画像が上がってるな

ttps://twitter.com/aldin_ww/status/1312734019931512833?s=09


419 : 名無しさん :2020/10/05(月) 14:55:53 HOST:KD106129127203.au-net.ne.jp
クウェートの時のテレビゲームみたいな戦争よりもゲーム地味た動画多くて困るな…なんか現実味無い動画のは本当に映画のNGシーンのようだ


420 : 名無しさん :2020/10/05(月) 15:03:34 HOST:KD106133044115.au-net.ne.jp
今年のアルメニアワインは買っておくか


421 : ひゅうが :2020/10/05(月) 15:13:55 HOST:sp49-98-66-29.mse.spmode.ne.jp
のちのナゴルノ・カラバフ甲事件である(あかん)

>ナゴルノ・カラバフ国防軍が戦況図を誤って晒してしまったとかw
>ttps://twitter.com/aldin_ww/status/1312849700647772160


422 : 名無しさん :2020/10/05(月) 15:16:01 HOST:flh2-133-204-165-128.osk.mesh.ad.jp
アルメニアの防御陣地の構成が上がっているな
防衛ラインと予備戦力がモロばれ
ttps://twitter.com/aldin_ww/status/1312849700647772160


423 : 名無しさん :2020/10/05(月) 15:36:34 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
イデ「犠牲者はいつもこうだ。文句だけは美しい。」


424 : ひゅうが :2020/10/05(月) 16:22:38 HOST:sp49-98-66-29.mse.spmode.ne.jp
>>423
「為政者」説もある


425 : 名無しさん :2020/10/05(月) 17:23:33 HOST:i114-189-212-70.s42.a038.ap.plala.or.jp
マジで双方がgdgdしまくった結果の膠着状態なんだな…


426 : 名無しさん :2020/10/05(月) 17:43:40 HOST:g205.61-115-87.ppp.wakwak.ne.jp
>>104
そもそも民生ドローンレベルの機体だと飛べる時間もお察しですよね
長時間長距離を飛べる機体そのものが、まず相応のコストを要求するのです


427 : 名無しさん :2020/10/05(月) 17:47:34 HOST:KD106129127203.au-net.ne.jp
自爆攻撃してるドローンて億位掛るんだっけ?


428 : 名無しさん :2020/10/05(月) 17:58:01 HOST:KD106128158117.au-net.ne.jp
>>427
ハーピーが7万ドル位だからもっと安いやろ


429 : 名無しさん :2020/10/05(月) 17:59:24 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
無人ドローンといや
B17やヘルキャットを自爆特効機に改造したのは
ドローンの走りかな?


430 : ひゅうが :2020/10/05(月) 18:02:07 HOST:sp49-98-66-29.mse.spmode.ne.jp
うちも戦域レベルでドローンもっと使いたいとこだけど導入したとして使うのは海空が奇襲攻撃で消滅したあとの泥沼の本土決戦だからね…
どうしても必要性とお足が


431 : 回顧ヘルニア :2020/10/05(月) 18:03:32 HOST:233.215.49.163.rev.vmobile.jp
サツマン更新、読了
だからモッコスは厄介何だって言っているのに
アマビエ様は陸奥一族かw


432 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:07:58 HOST:KD106133116250.au-net.ne.jp
心配はいらんさ
日本学術会議がドローンの研究そのものについて禁止する方針で議論すすめてるらしいからな
軍事研究云々でドローンそのものを使わせない算段だろ


433 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:11:48 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>432
産業界がキレるな・・・


434 : ひゅうが :2020/10/05(月) 18:16:02 HOST:sp49-98-66-29.mse.spmode.ne.jp
>>432
さすがは人民解放軍の日本支部
ドローン数千機による飽和攻撃をドクトリンに組み込んだ我らが人民解放軍のライバルはいない方がいいですからね
赤旗勲章ものですぞ!


435 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:16:18 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>432
あからさまに中共のおしゃぶり(意味深)やってんなおい…。
学術会議自体アレなのがバレたんで隠そうともしなくなったなw


436 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:16:42 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
これだけドローンが実積を積んでいるのに一定の使用規制ならともかく研究禁止なんて各方面がG13型トラクターを購入しだすぞw


437 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:17:30 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
学者の良心です(キリッ)


438 : リラックス :2020/10/05(月) 18:17:45 HOST:pw126182037117.27.panda-world.ne.jp
ジャミラのエピソードか、HDリマスター版の字幕では犠牲者だったな


439 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:18:52 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
仮に中共の犬でなく本当に良心とやらから反対しているとしても、それで国が焼かれたりしたらむしろ迷惑千万なんですけどね


440 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:19:08 HOST:sp49-98-146-109.msd.spmode.ne.jp
ハマーン専用ZZガンダムというパワーワード


441 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:20:38 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
>>440
どこ?


442 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:20:54 HOST:d6537bc9d.oct-net.ne.jp
そのうち、クラスター爆弾の子弾を全部ドローンに変えたようなのとか出てきそう
クラスター弾条約の規制回避とドローン化で攻撃対象の設定して効率を上げるためとか


443 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:21:15 HOST:softbank126074095079.bbtec.net
>>436
それ以前に、国がアレな連中に絞って予算を下ろさなくなる可能性ががが。
日本企業も、「なにワシらの商売邪魔しとるんじゃゴルァ!」でOUT。

……マジで中狂様の尻を公然と嘗め回す目に遭いそうだな。>学術会議

一生物笑いの種にされながら、お前はそこで乾いて行け。


444 : ひゅうが :2020/10/05(月) 18:21:53 HOST:sp49-98-66-29.mse.spmode.ne.jp
>>438
あれ、1993年なのよね
あの話は金城節が全開かつ止めカットいっぱいで好き


445 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:24:42 HOST:p3597052-ipbf3025hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>441
おそらくですけどやる夫が憑依したり転生したりするようですってスレじゃないかと


446 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:26:12 HOST:softbank126074095079.bbtec.net
学者って、甘やかせば甘やかすほどバカになる、と思うのは漏れだけ?


447 : 回顧ヘルニア :2020/10/05(月) 18:26:24 HOST:233.215.49.163.rev.vmobile.jp
Tシャツを頭まで持って行きます、前屈みで「ジャミラのまね」


448 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:30:26 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>446
連中って、学者を名乗っちゃいるけど徳も教養もないから…。
「小人閑居して不善をなす」の典型的見本よw


449 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:32:00 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>447
親「服が伸びるからやめなさい」
と怒られるまでが流れですねえ


450 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:35:42 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>431
陸奥一族はシマンヅでは


451 : 635スマホ :2020/10/05(月) 18:39:14 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
ttps://grandfleet.info/european-region/germany-announces-armored-car-genesis-with-diesel-electric-drive/

ドイツ、ディーゼル電気駆動を採用した装甲車「ジェネシス」を発表

おお独逸よ君ならばやってくれると思ったよ(いろんな意味で)
まさかの75年ぶりのポルシェティーガーとエンジンは違えど同じドイツ製内燃機関・発電機直結の電気駆動戦闘車両である。


452 : ひゅうが :2020/10/05(月) 18:39:30 HOST:sp49-98-66-29.mse.spmode.ne.jp
>>448
空の深さも知らず大海も知らず…


453 : ひゅうが :2020/10/05(月) 18:40:28 HOST:sp49-98-66-29.mse.spmode.ne.jp
>>451
日本の次期主力戦車もハイブリッド動力予定だそうで…
ポルシェ博士は間違っていなかった!


454 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:42:51 HOST:d6537bc9d.oct-net.ne.jp
発想に技術が追い付いてきたのか


455 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/10/05(月) 18:43:27 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ポルシェ博士の墓前に添えるんゴ


456 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:44:29 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
>>453
もう、10式の次が来るの?


457 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:44:46 HOST:KD106129127203.au-net.ne.jp
ポルシェ博士!お許しください


458 : ひゅうが :2020/10/05(月) 18:45:34 HOST:sp49-98-66-29.mse.spmode.ne.jp
>>456
もう研究構想が出始めてる
現行予定だと29式になりそうな感じです


459 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:47:08 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
レールガン装備とか?


460 : 弥次郎 :2020/10/05(月) 18:47:16 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
多砲塔戦車のごとく時代のあだ花となるか、それとも新時代の戦車のスタンダードとなるか…


461 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:47:30 HOST:i114-184-203-182.s42.a027.ap.plala.or.jp
ポルシェ「気が付いたらドイツ人が二級市民扱いされてるンゴ。」


462 : 回顧ヘルニア :2020/10/05(月) 18:48:45 HOST:123.242.208.37
>>449
伝統芸です
>>450
アマビヱ様が雷の台詞を吐いてますんで


463 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:49:18 HOST:dw49-106-192-174.m-zone.jp
フルスケールの開発は未着手でも、将来構想に従った要素技術の研究開発は始まってるからね。

モーターインホイールによる動力分散なども研究中。


464 : 回顧ヘルニア :2020/10/05(月) 18:50:26 HOST:123.242.208.37
>>460
多宝塔戦車よりマシかと


465 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:52:30 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
>>464
一時、ロシアの無人砲搭戦車の予想図が
多砲搭やったなあ


466 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:53:30 HOST:i114-189-212-70.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>453
以前にリチウムイオン電池だけで動かすって話聞いたけど
さすがに冒険的すぎると変更になったんかな?


467 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:56:06 HOST:sp110-163-10-199.msb.spmode.ne.jp
>>432
軍事目的又は転用前提でのドローン研究禁止とかではないですかね?
一律禁止にすると自分達の提言と自己矛盾起こすから流石にないと思いたい…


468 : 名無しさん :2020/10/05(月) 18:57:27 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
>>467
そんな、器用なことできるとおもいでか?


469 : 635スマホ :2020/10/05(月) 18:58:28 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
>>466
軽量戦闘車両システムの試験車両が公開された時に試験車両は予算の関係でフルEVだが航続距離には難があるとか言ってましたな。
充電手段が無い場所で使うことを考えれば、実用化する場合は発電用のエンジンを備えたハイブリッド車両になるのではないかとか。


470 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:00:15 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>467
今の撮影用ドローン、普通に転用可能というかそのまま使えるんで…。
連中の思想信条を当てはめるとドローンそのもの禁止とほざくしかないぞw


471 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:01:05 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
多宝塔戦車そのものが出てくるの見たのピンクパッツァー位だけど他でも言葉遊び以外であるんやろうか?


472 : 回顧ヘルニア :2020/10/05(月) 19:02:47 HOST:123.242.208.37
>>471
宇宙家族カールビンソンで出てきます


473 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:03:31 HOST:dw49-106-192-174.m-zone.jp
フルEVは充電時間という問題点も抱えますしね。
急速充電を使っても燃料を注ぐようにはいかない。

さらに充電には大電流の供給が必須になるので部隊単位での野戦運用を考えると負荷が…


474 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:05:12 HOST:sp49-98-146-109.msd.spmode.ne.jp
なろうの火葬にタービンエレクトリックモーター駆動MBTを造ってるのあるね


475 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:05:41 HOST:sp110-163-10-199.msb.spmode.ne.jp
>>468 >>470
そこは色々目を瞑って「お題目が軍事以外ならOK」ってすれば何とか。
何しろ農業や水産分野でのドローン活用しようって意見をつい先月出したばかりなんですよね。
先月はドローン活用しようで、今月はドローン禁止ってのは流石にないと思いたい。


476 : 回顧ヘルニア :2020/10/05(月) 19:07:24 HOST:123.242.208.37
>>475
離島への配送実験も行ってますし


477 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:08:34 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
>>472
サンクス


478 : リラックス :2020/10/05(月) 19:11:40 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>474、中々に心をくすぐられるワードだ


479 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:15:20 HOST:sp49-98-146-109.msd.spmode.ne.jp
>>478
バーニア制御でヌルヌル走る


480 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:25:09 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
>>473
ガンパレみたいに都市部の目の前で戦争してるとかじゃないと難しいですな…


481 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:28:25 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
日本学術会議 が中国科学技術協会と覚書を交わし、結果的に中国の軍事転用可能な技術に協力する日本の科学者の“窓口”になっている。
7年前の中国の発表
ttps://spc.jst.go.jp/news/130304/topic_1_05.html

という事で衆議院の長尾たかし氏が国会で追及と言っている
ドローンの妨害なんかする余裕はないぞ
いやあ、例によって首相官邸前でデモをやったら学術会議その物が解散させらそうになっている
過去の資料が簡単に発掘出来てマスコミを通さずに拡散という時代に着いていけないオールドメディア


482 : リラックス :2020/10/05(月) 19:29:10 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>479、素晴らしい

>>480、バッテリー方式だと言う種のMSって本気でどうやって運用していたのか……


483 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:36:33 HOST:i114-189-212-70.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>バッテリー方式の種MSの運用

神の世界からの謎エネルギーによって充電されてるんやで


484 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:38:18 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
乾電池の様に交換すればよい
空になったのは外で再充電


485 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:39:00 HOST:KD106133100049.au-net.ne.jp
>>481
だからだろうな
国会前デモは起きたが人数は300人程度
主張も「学問を弾圧するな」 「学者に逆らうな。政府に拒否権はない」「スガは学術会議に総理を譲れ」と香ばしさ抜群だったぞ
そういう香ばしい奴らしか集まらなかったんだろうが笑い話にしかならんな


486 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:40:49 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
あの手のバッテリー機って出撃ギリギリまで有線だけど発射の時に外れるのクソ危ないよな…
絵面はそりゃ格好良いんだろうけどさ 俺が甲板要員だったら安全確認でうんざりするわ


487 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:41:25 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>484
アストレイの傭兵はあらかじめ戦場のあちこちに充電済みバッテリーおいといて交換しながら戦ってましたね
あとなんかの資料集で地上のMS部隊には電源車とバッテリー交換用の支援車両が随伴してるってのも見た覚えがあります


488 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:50:00 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
>>474
どんなタイトルなんです?

あと、日刊ランキングに入ってた仮題『独立過程で大英帝国滅ぼすスタイル』
って奴を読んでみたらこれが結構面白かった
トリニダード・トバゴに生まれた転生者が現地人集めた勉強会で金貯めてWW1のイギリスの戦時国債買って
「戦時国債いつ返すんですか?」って質問に対してイギリスは当時の人種差別当たり前な台詞をだして・・・
5話と短いですが、あっさりしてて面白かったです


489 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:51:39 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>482
確か充電車があったはず。


490 : 名無しさん :2020/10/05(月) 19:57:53 HOST:KD106128118106.au-net.ne.jp
ネット環境の普遍化についで検索ソフトの出現は実に偉大な転機だったという事かな。
まあ、どれだけ事実を突き付けられても筋金入りの無敵の人はいなくならない訳ですが。


491 : :2020/10/05(月) 20:01:07 HOST:sp49-96-5-223.mse.spmode.ne.jp
>>483
インパルスに使用されてるバッテリーは
バラタックみたいな謎ビームで充電してましたよね


492 : リラックス :2020/10/05(月) 20:02:47 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに、種の世界観だとそこらのボートですら核エンジンだったらしいんですが、充電車の動力ってか発電方式って何だったんでしょうか
船だとわざわざ博物館から内燃式の船を引っ張り出してレストアして使うなんて話があるくらい内燃式は廃れていたらしいですが


493 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:03:49 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
>>485
>主張も「学問を弾圧するな」 「学者に逆らうな。政府に拒否権はない」「スガは学術会議に総理を譲れ」と香ばしさ抜群だったぞ
?????
一つ目はそもそも外しただけで〜〜の学問を禁止って言ってるわけじゃないし
二つ目は学者様はいつから政府より偉くなったの?って話だし
三つ目も二つ目と同じでなんで国民から選ばれてないのに国民の代表を譲らないといけないの?って話だし
なんつーか、頭悪すぎるというか夏の暑さがまだ残ってるのかなってレベルで酷いですね・・・・
ホリエモンと同じで馬鹿の信者は馬鹿なんかなと思ってしまうなあ


494 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:04:06 HOST:i125-204-106-26.s41.a028.ap.plala.or.jp
>>485
その手のデモの中にあっちの文字が混じっていてないかなと探してしまう
あったら笑うだけだけど


495 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:04:39 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
EVカーの充電時間あたりでも「バッテリー交換すればいい」という意見が出たりするが、現実の二次電池でそれをやるには
いろいろめんどくさすぎて、今ひとつ現実的ではなかったり。

・利便性の悪い場所に追いやられやすい上に、クソ重い大容量バッテリーの交換はガチャポンで簡単とはいかない。
・バッテリーステーション(仮)に積み重なる大量の消耗済みバッテリーを品質チェックして履歴管理するのはまあ大仕事。
・ガソリンスタンド並みの利便性を考えると、何十個という単位で平行しての充電が必要になる。非常な大電流が必要。
・大容量バッテリー(一定量を超えたら危険物)が山ほど積み上がるバッテリーステーションは厳重な安全管理が不可欠。

シズマドライブ(ネガ解消済み)みたいに簡単に扱え、絶対に安全なエネルギーパック技術があれば可能なんですが‥


496 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:06:26 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>433
学術会議が外患誘致適用かな?
>>440
ハマーン専用100式のほうがそれぽい
うん。シャアが逃げ出したくなるな
>>481
外患誘致(ガチ)でいいのでは?


497 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:13:02 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>493
まあ、外された6人のうちの一人、立命館大の松宮孝明氏なんてこんなことほざいてるんで、お似合いじゃないですかね

「ここ(日本学術会議)に手を出すと  内閣が倒れる危険がありますよ。
なので、政権は撤回するなり早く手を打った方がいいですよ。
これは政権のために申し上げておきます。」 (TBSの生放送での発言)


498 : モントゴメリー :2020/10/05(月) 20:17:27 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>495
結論:ガソリン先輩の使い勝手が良すぎる


499 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:23:01 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
>>488
ネムノキさん本格的に復帰かな? 超技術の再開頼むで…


500 : ひゅうが :2020/10/05(月) 20:24:46 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
あと、どうも定常出力運転でぶん回すなら内燃機関の使い勝手は異常らしい
なので、AQUAみたいに一定出力で内燃機関回して発電しつつ駆動は電動という感じになるかと
そして…実のところ、潜水艦の全固体電池とか充電し切るには時間が…

なのでこんな頭沸いた構想も
「なら、ガスタービンぶん回して短期間で充電しちまおう」
やめろー!シュノーケルから薬缶のような「ピー!」という甲高い吸排気音がー!


501 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:25:12 HOST:s212.GtokyoFL21.vectant.ne.jp
>>495
バッテリーの交換をせずにバッテリーの充電速度がとんでもなく上がればいいんだけどなぁ。
10分程度でEVカーのバッテリーがフル充電まで持っていけるならやっていける。

現状だと、電動自転車のバッテリーすら4時間とか掛かってるからムリゲーなんだけど…


502 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:29:10 HOST:i114-189-212-70.s42.a038.ap.plala.or.jp
充電用とはいえ静音性を投げ捨てたガスタービンを潜水艦に積もうなんた考えた馬鹿は誰だよw


503 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:29:15 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>497
オレンジジュース飲み放題なんちゃってハンストやってたノイホイこと菅野完(米テキサス州から逃亡した犯罪者)と似たような事ほざいてんな…。

…まさか、この松宮なんちゃらも海外で時効停止中の何かをやってるとか、ありそうなんだがw


504 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:30:33 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
>>503
役所に確認した人居るらしいがアレ道路使用の許可取ってないとか…


505 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:31:33 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>504
もう撤去しちまえよ・・・


506 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:32:07 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>504
20年来犯罪を実行中の筋金入りの犯罪者が法を守るはずもなく…。


507 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:33:53 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
逮捕したらうるさいから逮捕しないんでしょうか?


508 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:35:01 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
もう逮捕してテキサスに送ればいいのにw


509 : 名無しさん :2020/10/05(月) 20:37:45 HOST:i114-184-203-182.s42.a027.ap.plala.or.jp
税務署入れたら色々出てくるんだろうね、日本学術会議。


510 : 20 :2020/10/05(月) 20:40:17 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>507
逮捕すると殉教者の如くパヨクが喚き散らすからなw
放置してる分には誰も興味持たないから害は無いw


511 : ひゅうが :2020/10/05(月) 20:42:03 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>501
実はそれが全固体電池ですな
現状、2時間から長くて4時間かかってましたが、それが最善の場合で数分、話半分としても数十分(3分の1)に減少し、さらに容量が3倍以上にまで拡大します
なお容量拡大してこの充電時間
>>502
実はディーゼルエンジンの音と振動の方が大きいんだよ説もあったりする
なのでどうせ出すなら充電時間減らそうという思考のようです


512 : ひゅうが :2020/10/05(月) 20:44:52 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
で、改そうりゅう型ことおうりゅう以降、あと新造の3000トン型では電動機の最大出力制限が事実上撤廃
18ノットで電池の続く限りぶん回せます
充電容量だけでいけばおうりゅう以降はそうりゅう型前期型の2倍から4倍。そして全固体電池はその3倍以上となります
単純計算で6倍から12倍となりますね


513 : モントゴメリー :2020/10/05(月) 20:49:24 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>512
……今の日本に原潜は不要ですね。


514 : 回顧ヘルニア :2020/10/05(月) 20:53:32 HOST:35.212.49.163.rev.vmobile.jp
遥人、ひと皮向けたかな


515 : 20 :2020/10/05(月) 20:54:23 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
一時期アメリカ海軍も原子力艦艇作るか?って話あったけど(燃料費高騰の為)、やっぱりいらんわってなったよな。


516 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:01:04 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
セルをごく短時間で急速充電する事は不可能ではないですが、「短時間で充電=さらなる電力を投入する」という
メソッドになってしまうため、給電設備および電力インフラ側の負担が大きくなります。

給電規格CHAdeMOの最新2.0では、最大が1000V/400Aというちょっと凄い値になります。
大電力が通るため、ケーブルは液冷になる見こみです。


517 : ひゅうが :2020/10/05(月) 21:03:52 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>513
ただ海自はそれに満足せず、冷戦後期のように渤海湾やカムチャッカ沖の敵聖域へ突入してSSBNを狩りつくす水中高速潜水艦を常に欲している模様です
そう…シーウルフ級のような高性能原潜を

そして上記全固体電池にも満足せず、SSn、すなわち原子力電池じみたアイソトープ(放射性同位体)発電機を搭載して通常航行に使用、戦闘発揮時に電池を使う構想も持っているとか


518 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:05:13 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
>>497
生放送で政府を脅迫するとか頭沸いてるのかなとしか言えない・・・
でも、そのおかげか学術会議の中身が白日の元に晒されることになったから、雉も鳴かずば撃たれまいですなあ
>>510
でも、逮捕しなかったからナメられてるってことになってるんですよね?
うーん、ジャンジャン逮捕してほしいけど、そこらへんの判断は素人だから良いのが思いつかない・・・
ただ邪魔だからどうにかしてほしいですね


519 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:07:19 HOST:KD121111070122.ppp-bb.dion.ne.jp
日本学術会議て現代日本の腐れ儒者て認識でOK?


520 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:07:25 HOST:softbank060135252062.bbtec.net
>>514
今日は球速はそこまで出てなかったけどそれが逆にいい感じに相手を翻弄してましたねえ
井川がオフの対談時に緩い球があれば楽に投げられるとアドバイスしてたけどまさにそんな感じなのかと思った
タイトル争いのライバルを完全にねじ伏せた一方で本数追いついたし今日の内容は大満足ですわ


521 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:12:31 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
立川志らく「学術会議って10億円を国から貰ってるけど、無くてもいいんじゃない?学問の侵害とかいうけど研究はできる。ごっちゃにしてる。あと、軍事研究は禁止というけど、中国の”千人計画”には協力してるという矛盾」
松宮孝明「デマじゃないですか?」

ttps://twitter.com/FreeTweet000/status/1312969215146508293?s=20
ttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

松宮必死だな


522 : 回顧ヘルニア :2020/10/05(月) 21:14:19 HOST:123.242.208.37
>>520
力みが抜けると1ねんかんローテーション守れ、エースも夢じゃないですね
近本、大山もよかったし。高山が覚醒すればいいな
其れにしても昨日のどんでんといい、掛布といいお前ら監督になりたいのが露骨に出てるぞ


523 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:14:29 HOST:PPPa48.w10.eacc.dti.ne.jp
>>519
腐れ儒者の上に売国奴っていうわりとどうしようもないタイプ


524 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:16:49 HOST:dw49-106-186-142.m-zone.jp
>>462
金持ちから恵んでもらったら恩を感じるだけでいい?

これ確かアラフォー賢者でピンクの忍者も言ってたな


525 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:18:21 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>521
そら松宮は中共からの寵愛(ガアッ―!チな方の)で満たされ(意味深)ようと必死なんでw


526 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:19:35 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>525
生出演で政府を脅迫してたもんなぁ


527 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:21:33 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>526
夢の紫禁城での後宮生活のために手段を選んでられないんでしょ。
ここまで自爆したらもう召し上げられる事なんてないんだけどなw


528 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:22:24 HOST:i114-184-203-182.s42.a027.ap.plala.or.jp
マスゴミといい腐れ学者といい増長が過ぎるな。


529 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:22:28 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>517
原子力電池ですか・・・
わりと興味深い技術です


530 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:23:42 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>527
本性バレましたからねw


531 : 回顧ヘルニア :2020/10/05(月) 21:24:16 HOST:35.212.49.163.rev.vmobile.jp
アトムは原子力電池だったけ?


532 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:25:51 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>528
「監視なき権力は腐敗」しますから
報道の自由の名の下に文字通りの自由を謳歌してきたマスコミ
学問の自治という名分の下、大学や学会という閉ざされた空間で好き勝手してきた学者、の中でも更に学術会議という完全に閉鎖された空間にすみついた会員
そりゃあ腐敗しきって当然でしょう


533 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:31:54 HOST:softbank060135252062.bbtec.net
>>522
後はきちんとした専属トレーナーを見つけてしっかり体作ってほしいですわ
センスはピカイチですが割とスぺ体質っぽいので
井川も2年目から専属トレーナー付けて体作ってたと対談時に語ってましたし、高橋も井川位になってくれれば
掛布とどんでんはまあねえ・・・
掛布は今の時代の野球に対応できるとは思えないし、どんでんはどんでんで言ってることはあってるっちゃもあってるけどあのグチグチした言い方だとなんでオリで失敗したのか垣間見えるのがねえ・・・
今日も5点差での盗塁で文句たれてましたし


534 : ひゅうが :2020/10/05(月) 21:37:28 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>529
だいぶ以前から実用化済みの技術です
たとえば、火星より遠い木星以遠の天体の探査機に搭載されているのはプルトニウムを用いた原子力電池です
これは放射性物質の崩壊熱を熱電対で電力に変換するものですね

ただそれだけだと数十年から数百年間もつものの微々たる電力量なので、原子炉を使ってある種の元素を放射化したうえで半年程度持つ同位体を作り出すというのが現在考えられているプランですね
その性質上、電力は常に一定に保たれ、核分裂を起こさないことから原理的に暴走のしようがない代物です
この分野で進んでいるのはやはりロシアですね


535 : ひゅうが :2020/10/05(月) 21:38:40 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
さらに、崩壊完了したあとも同位体は安定同位体にごくごく微量の放射性同位体が混じる程度にまで減衰します


536 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:39:01 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
>>531
原作は原子炉ですが、現実のそれとは異なる機関ですね。
ウラン加工物からなるエネルギーチューブを燃料とし、放射性廃棄物は出ないそうで。


537 : 回顧ヘルニア :2020/10/05(月) 21:39:30 HOST:35.212.49.163.rev.vmobile.jp
>>533
もう内紛は見たくないよね
どんでんは星野や仰木さんの何を見てきたのかといいたい


538 : 回顧ヘルニア :2020/10/05(月) 21:42:52 HOST:35.212.49.163.rev.vmobile.jp
>>536
ありがとうございます
カートリッジを交換していたのは何の作品だったかな


539 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:48:24 HOST:s212.GtokyoFL21.vectant.ne.jp
>>534
10年以上前だったか、原子力電池を積んだロシアの衛星が落ちてくる、って騒ぎになったことがあったなー。


540 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:49:12 HOST:sp49-98-146-109.msd.spmode.ne.jp
>>488
航空エンジニアのやり直し 〜航空技術者は二度目に引き起こされた大戦から祖国を守り抜く〜


541 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:50:16 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
ゴルゴ13にあったな、原子炉内蔵した人工衛星が落ちたのが


542 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:52:32 HOST:sp49-98-146-109.msd.spmode.ne.jp
学術会議で六年務めるとその上の学士院に入れる
そこで終身年金年額250万円貰える
税金から


543 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:53:24 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
ボイジャーシリーズも原子力電池を積んでいるんだっけ。


544 : 名無しさん :2020/10/05(月) 21:53:26 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
>>538
アニメ版の第二作目のようですね。
1980年という放送時期を受けてか、動力源が重水素核融合炉に変更されてます。


545 : リラックス :2020/10/05(月) 21:54:44 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
ブラックジャック病を引き起こしたやつ >>原子炉衛星


546 : 回顧ヘルニア :2020/10/05(月) 21:57:57 HOST:123.242.208.37
>>544
ありがとうございます
アトムだったが原子力電池じゃなかったか


547 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:00:51 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
冷戦華やかなりしころには、ソ連の海洋偵察衛星が、原子炉の分離に失敗してそのまま落ちてきたことが2回あります。

当然ながら、原子炉を搭載した衛星はこの2機だけというわけではなく。
つまり分離に成功した使用済み原子炉が飛んでる衛星軌道があるわけですな。

げんしりょくってほんとうにすばらしいね!(ハイライトの消えた目)


548 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:02:30 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>547
コンピュータ様「せやな」


549 : リラックス :2020/10/05(月) 22:02:49 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
まー大気圏を出たら宇宙線が雨霰とザ・サンから降り注いでるからそれくらい誤差よ誤差


550 : ひゅうが :2020/10/05(月) 22:04:32 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>539
原理的にはあれとまったく同じものです。ただし出力ははるかに上で半減期はさらに極めて短いですな
>>540
あれも大概ですが、おっかないものですな
市電の技術を応用して電動機を超多段変速、低温コア型ガスタービン発電機(軸出力1000馬力以上)で電力を供給するという代物
さらに120ミリ長砲身戦車砲の反動制御を10式戦車相当の技術で実施してしまうという
(自動照準機構とかツッコミどころいっぱいですけどw)

なお最新話では2400馬力を軽く叩き出すエンジンをジェットエンジンのコンプレッサーじみた「吸気タービン」でさらに強化したことから
ごく低空で700キロ以上叩き出し、ジェット並の加速力と運動性能を誇るP-47よりデカい巨人戦闘機が誕生した模様
その名もキ‐63「鍾馗」
おいちょっと待て。まだ1941年末だぞw
だがいいぞもっとやれ

あと日英同盟ならぬ地中海条約機構が誕生したおかげで日本製のホ‐5 20ミリ機銃が「なにこれすごい。イスパノ機銃より軽く12.7ミリなみの小型軽量のくせに威力は1.5倍とか」とブリテンが導入
スピットファイアに20ミリ機銃積んでたりする


551 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:04:59 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp

髭の団長が突っ込んでる
あと、日本学術会議のホームページにもこんな記載がある
ttps://i.imgur.com/JyELjuc.png
ttps://i.imgur.com/fI3rFe4.jpg

ドンドンとボロが出てくるな、学術会議


552 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:05:39 HOST:softbank060135252062.bbtec.net
>>537
勝つためのリリーフ酷使を学んだのではないでしょうか(白目)
お二方とも勝ちを優先するためにリリーフ酷使すると評される監督でもあるので
特に仰木さんの場合はそれで投手コーチと衝突することが度々で近鉄時代の投手コーチであった権藤さんの事をコーチという職分、位置をわきまえていなかった痛烈に批判してたくらいですし


553 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:06:56 HOST:s212.GtokyoFL21.vectant.ne.jp
>>547
ラジヲマン「科学の力だからな!(澄み切った瞳で)」


554 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:08:56 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>550
なろう作品には1930年代にジェット戦闘機登場したものもあるからでえじょぶだ、多分


555 : ひゅうが :2020/10/05(月) 22:11:18 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
どれだけ頭が逝ってるかというと
「ポルシェティーガーは5段抵抗器だが、こちらは組み合わせによって136段変速。なーに路面電車用バーニア制御のちょっとした応用だ
パワープラントはジェットエンジン。ただし耐熱合金不要のハンガリー製の元ターボプロップエンジンCs-1(完全アルミ合金空冷仕様!)を現代知識チートで燃焼室を改良
現代のターボファン相当に改良することで出力を計画通りまで高めたぞ。
結果、電動機出力900馬力以上。40トン以上の車体を毎時60キロ以上で自由自在に運用できちゃう」

という代物
トランスミッション作れないならモーターにすればいい、ディーゼルエンジン高出力化できない?ならガスタービンだ
変速機にたった3つだの5つだの抵抗器使うよか、路面電車用のバーニア制御使っちまおうとか頭おかしい(誉めてます)


556 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:11:28 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
まあここの大陸ネタとかももっと凄い兵器出しているからねえ


557 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:13:55 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
>>541
あの時のゴルゴの…は色々感情入ってそうで笑った


558 : ひゅうが :2020/10/05(月) 22:15:04 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>554
真に頭おかしいのは、これらの元ネタが全部実在ってとこですな
Cs-1の燃焼室までは不勉強で押さえてませんでした
拙著でも3式高射砲の技術を転用し軽量化した海軍方式の12センチ砲を戦車に積んでやろうとしたことがありますし、算定具とともに射撃管制システムをさらに転用してやろうとしたこともあります
しかしそれを陸上仕様として74式以上の怪物作るとは…


559 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:18:44 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
学術会議の言ってる軍事利用可能な科学技術の否定って文明それ自体の否定なんだよな。
PC、スマホ、プレステetc…
人が体を動かす事すら、いや人が生きている事すら否定しているという…


560 : ひゅうが :2020/10/05(月) 22:25:25 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
ついでに評価高いのは、日本(に相当する「皇国」)の技術進歩に触発されてドイツ相当の国家が「初手からFw190だのBf110ならぬMe410が登場する」という技術加速が進んでいること
あとソ連のキエフ戦車工場が無事なんでJs-2相当の戦車が早期開発されそうとか
ふふふ・・・こわい


561 : リラックス :2020/10/05(月) 22:26:20 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
一度でもダブスタの建前に持ち出されるとどんな立派な理念も綺麗事っていうただただ胡散臭いだけの代物になるんだよな


562 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:27:41 HOST:pw126233219131.20.panda-world.ne.jp
>>539
土星探査機カッシーニね
地球スイングバイに失敗して燃料プルトニウム撒き散らすとか
ノストラダムスの予言とも絡めてたと覚えてる


563 : トゥ!ヘァ! :2020/10/05(月) 22:28:08 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
綺麗なお題目が本当に綺麗であった試しなどないですからな。


564 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:28:31 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
自称天文学者の奴が軍事技術はーて言ってる垢見たけど天文学者って重くそ古代から現代まで軍事技術と密接な学問やぞ…て呆れたわ

裸眼の観測ですら行軍の天測や兵役のテストという軍事に関わってきたのにさ


565 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:31:22 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
>航空エンジニア
あの作品の特異点なところは文末に特許番号が列挙されまくってることだと思いますw


566 : ひゅうが :2020/10/05(月) 22:31:55 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
あと、某複葉機が出てくるアニメの第1回見てるけど、メカに関するツッコミどころをなしにしたらかなり面白い
未だかつて、ユーロファイター・タイフーンがここまで格好良く戦うアニメがあっただろうか。いやない
(ついでに、モブキャラの反応がまさに俺らで草)


567 : モントゴメリー :2020/10/05(月) 22:32:11 HOST:116-64-111-22.rev.home.ne.jp
>>564
「戦場で月を見るのは、方角を探る時のみですぞ」
というセリフはどの大河ドラマだったか。


568 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:33:24 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>564
古代の何処かの国では兵士の視力検査に死兆星を利用していたしな。


569 : ナイ神父Mk-2 :2020/10/05(月) 22:33:39 HOST:sp1-75-198-51.msb.spmode.ne.jp
天文学って昔から方角とか道具無しの時間計測に重要になって
割りと行軍とかと密接に関わってませんでしたっけ?


570 : リラックス :2020/10/05(月) 22:35:29 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
月明かりと蛍の明かりといえば戦場で手術を行うブラックジャックの強い味方(光源的な意味で
色々と無茶するよなあの人も


571 : 700 :2020/10/05(月) 22:35:35 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>554
タイトル?プリーズ


572 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:35:53 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
思いっきり関わってますね、特に海軍
陸軍でも古代中国とかは太陽の位置とかから時間や場所の割り出しする器具とかつくってますし


573 : ひゅうが :2020/10/05(月) 22:36:52 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
さらにヤバい天文ネタをひとつ
米ソとも大陸間弾道ミサイルの航法には注意を払っておりまして、昔はGPS抜きで必中を期するために「スタートラッカー」というシステムを開発してました
日時により変化する宇宙空間の代表的な恒星複数を観測することで位置を測定するものです
つまり、天文学上の正確な位置把握によって互いの数億の国民を焼き尽くすシステムが完成していたのですな

もちろんこのシステムは現代の宇宙探査機にも応用されています


574 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:37:56 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
星や太陽の位置で方角を割り出すなんてサバイバルの基礎だしね。


575 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:46:55 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 昔から軍師は天文を読むものでしたから。

 傍目には、星座で方位や季節の推移を読むのも、数を計算して使用される物資の量と消耗する時間を予測する事も、知識の漏洩を恐れた秘密主義で神事や呪術の類と同一視されましたが。


576 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:53:12 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
というか、天文学に必要な光学観測機器も…。


577 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:54:08 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
むしろ軍事と全く関わりのない技術の方が少数派なんじゃないかなあ……ざっと考えても
すぐには思いつかないし。


578 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:54:18 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
というか、天文学に必要な光学観測機器も…。


579 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:58:04 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp

生まれつき出来損ないの知能欠落仕草は馬鹿すぎる
日本学術会議 中国科学協会との提携
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20201002/22/bonbori098/0b/f4/j/o1131066114828812735.jpg?caw=800
中国工程院、中国科学技術協会との提携を発表
ttps://spc.jst.go.jp/news/130304/topic_1_05.html

以上のことを踏まえれば日本学術会議が千人計画に加担していることは明らか

騒げば騒ぐ程に暴かれる学術会議の闇


580 : 名無しさん :2020/10/05(月) 22:58:45 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
>>577
農業、冶金、建築、医療、服飾…
無いな!


581 : 名無しさん :2020/10/05(月) 23:01:11 HOST:KD106184134054.ec-userreverse.dion.ne.jp
 宗教も文化も言語も、軍事と深く関わって来たので、彼らは人類から文字と言葉も奪う気でしょうかね?


582 : リラックス :2020/10/05(月) 23:05:51 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
まず連中から学問と学者という肩書を奪うべきかと


583 : 名無しさん :2020/10/05(月) 23:06:32 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
すばる望遠鏡の高性能を実現するHSCや補償光学系も、キヤノン・三菱電機などが関与していますからねえ。
平和を愛する世界市民()なら、軍需企業()に対する利益供与を猛省し、そして当時の関係者を徹底的に糾弾すべきではないでしょうか(


584 : 名無しさん :2020/10/05(月) 23:12:49 HOST:i114-184-203-182.s42.a027.ap.plala.or.jp
食べ物や着てる服だって軍事に関わらないものはないのにな。


585 : 名無しさん :2020/10/05(月) 23:16:12 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
40年前だと戦争犯罪者予備軍どころかきちがい殺人鬼扱いされかねなかったと思えば(慰めになっていない)
……今世紀中には自衛隊も他の国の軍隊と同程度には敬意を払われる存在になるといいですなあ


586 : 名無しさん :2020/10/05(月) 23:16:41 HOST:i114-189-212-70.s42.a038.ap.plala.or.jp
レトルト食品なんて軍の携行食から発展したものだしねぇ


587 : 名無しさん :2020/10/05(月) 23:25:14 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>539
あれは原子炉にタービンの代わりに電熱対つけた奴だったような・・・


588 : 名無しさん :2020/10/05(月) 23:25:16 HOST:KD113144007126.ppp-bb.dion.ne.jp
電子レンジだって元をただせば軍用レーダーからの派生だしねぇ


589 : 名無しさん :2020/10/05(月) 23:26:36 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
ぶっちゃけ、どのような場合でも一本筋を通して「軍事研究に関わらない」というポリシーなら問題ないしそれなりに尊重できます。
研究成果が軍事に転用されないかを、キャッチオール規制ていどに事前調査および追跡しているのなら。

その程度のことをやらず、自分に都合のいいように自由やら独立やらを振りかざすから、胡散臭く見えるのですな。


590 : 名無しさん :2020/10/05(月) 23:29:41 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>555
ポルシェティーガーが挫折し原因の一つだが当時5桁生産が必要な戦車にそこまでモーターなどのコイルに使う銅資源が枢軸側にあるのか?と言うと

>>539
cosmos衛星がカナダに落ちましたな

>>564
豪州コリンズ級潜水艦乗り「俺たちは六分儀による位置確認は現役だぞ」


591 : 名無しさん :2020/10/05(月) 23:33:53 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>590
第二次世界大戦時代の潜水艦かっていう、もう主砲付けちまえw


592 : ひゅうが :2020/10/05(月) 23:36:53 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>590
ああ、作中世界の皇国、中国相当との国と事変初期段階で停戦講和し蒋介石と同盟関係構築済み
米英とは経済的結び付きを強めて、特に英国とは同盟関係を結んでます
さらにイタリアが枢軸同盟結ばずに英国と手打ち済み
独ソvs米国除く全世界という構図(なお西方電撃戦で西欧は倒れてる)
米国はまだ中立ですが大統領の好みで親ソビエト的になってる。ただし軍や議会は日英寄り中立ですな

つまり、日本側と戦ってるのは独ソ連合軍ですね


593 : 名無しさん :2020/10/05(月) 23:42:58 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>592
史実で苦しんだ耐熱合金だの真空管だので必要なニッケルや鉄の添加剤のモリブデンとかの入手も楽になっていると
ドイツもソ連からニッケル、タングステンが輸入できると戦車砲の威力が上がる


594 : 名無しさん :2020/10/05(月) 23:47:52 HOST:d-219-99-227-046.ftth.katch.ne.jp
ふと電動戦車で思ったが、インホイールモーター式の起動輪はいかんのか?
直接地面にぶつからないとこにすれば壊れにくくて案外いいのでは(制御はともかく)


595 : New :2020/10/05(月) 23:50:36 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
航空エンジニアは第3帝国がBf109が駄目だとクマーが持ってきたP-39に排気過給器付けて
XP-39にしたり日本陸軍が弾薬統一のためにトンプソンと一緒に山西17式採用したりと
かなり斬新だけど一本筋が通っている感じですね。
・・・MRJに関する話にかなり情念を感じた


596 : ひゅうが :2020/10/06(火) 00:00:59 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>593
ソ連相当の国からドイツ相当の国に大量の銅が供給される見込みだったりしてますな
皇国の側は現代の某kwsk対策を先取りしてエンジンオイルにモリブデン大量添加
さらにスラッジ溶かす添加剤も使ったうえで、なんと既にマーリンの複製にも成功。そろそろ英国相当の国からライセンス得てその国に向け生産はじめようかというところ

ここまでして金星発動機とその更なる進化版(史実のハ43 NK9)作ってるんで、稼働率が劇的に向上してる設定ですな
ちなみに零戦は最初から金星搭載版として量産
雷電はスマートな形に変わり初期から630キロ越えを果たしてますな

>>595
言っちゃ悪いですが物語は事実と異なり、読者を納得させれば勝ちですからね
その点で筋を通してるあの話はいいものかと
(ツッコミは入れたくなるけどそれを押し通せるだけの力があります)


597 : ひゅうが :2020/10/06(火) 00:07:48 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
間違えたMK9だ


598 : 名無しさん :2020/10/06(火) 00:09:47 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
荒唐無稽でわけがわからんけどなんとなく納得すれば大体OKですよね
SFとかファンタジーとかもそうですし
銃夢もSFで用語とか解説とかでてわけがわからんけどなんかすごいって納得できるんで楽しめますしね


599 : New :2020/10/06(火) 00:11:58 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
>>596 零戦が搭載してたのは正確には金星を18気筒にした作品での名称ハ43木星ですね
一応ハ44に対抗して史実ハ43に相当するエンジンは作ってるみたいですけど。


600 : ひゅうが :2020/10/06(火) 00:15:28 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>599
おおそれは失礼
…やっぱ化け物やんけ!


601 : 名無しさん :2020/10/06(火) 00:15:52 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
ただあの世界の日本歩兵、M1ガーランドにトンプソンにモーゼルC96を持たされてたりと
凄まじく重量や射撃時の反動に苦しんでそうだなと思いましたw


602 : 名無しさん :2020/10/06(火) 00:18:18 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
むしろなろうに投稿してる人の方が商業より頑張って考察してるまでありますからなあ
零戦のエンジンをジェットエンジンにのせかえ、機銃を7.7㎜を40㎜バルカン砲に、20㎜機関砲をレーザー砲に変えた超零戦、なんてものが昔の商業だと普通に飛び出たりしましたからなあ


603 : トゥ!ヘァ! :2020/10/06(火) 00:19:56 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
6.5mm弾モデルのガーランドや9mmモデルのトンプソン作ればいいから…(震え声)
出来るかな?


604 : 名無しさん :2020/10/06(火) 00:23:30 HOST:softbank060140168240.bbtec.net
>>602 銭取るのにそんなガバガバでいいのか?こっちは少しのガバを出さないように資料とか探しまくっているのに あまり不思議パゥワーに頼らないようにしているのに


605 : 名無しさん :2020/10/06(火) 00:28:32 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>604
紺碧の艦隊や旭日の艦隊が、比較的「考察されている」類だといえば昔の戦記小説のレベルをある程度理解していただけるかと

ちなみにもっと酷いのだとマッハ10で「海中」を突き進む潜水艦とか、戦艦と互角に撃ち合える36㎝砲と対応装甲施した「主力」戦車とかもみたことありますよ


606 : トゥ!ヘァ! :2020/10/06(火) 00:32:18 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
あの時期の商業架空戦記は紺碧に触発されたのがぶっ飛んだのが良く出てきてましたからなあ。

タイムスリップ物や未来人介入物の方がまだ説明できているだけマシかも?


607 : 名無しさん :2020/10/06(火) 00:37:32 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
>>603
モーゼルC96が中華のデッドコピーでトンプソンと互換性持たせるために45ACPバージョンを作ったくらいだから大丈夫でしょう


608 : トゥ!ヘァ! :2020/10/06(火) 00:40:08 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>607
この時代の銃火器は改造し易くて嬉しいわぁ。


609 : 名無しさん :2020/10/06(火) 00:40:18 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
あとは中里融司氏はじめとした一部の作者が大好き忍者の活躍とかですかね
中里氏の忍者も結構大概でしたが、それ以外になると一人で戦闘中の一個師団を暗殺したり、凧をつかって単独で大気圏離脱→突入して米本土強襲したり、分身して任務部隊一つを一人で動かしたり、100㎞先のコンクリート防御壁の中にいる人を指弾で撃ち抜いたり
……うちの大学、よくこんなの図書室に置いてたなあ(回想)


610 : 名無しさん :2020/10/06(火) 00:42:15 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
生身のくせにラスボス圧倒した忍者も居ましたし


611 : 名無しさん :2020/10/06(火) 01:04:49 HOST:i118-21-154-228.s30.a048.ap.plala.or.jp
そういや中里センセも潰瘍性大腸炎からの大腸癌だったんだよなぁ、惜しい人を亡くした


612 : 名無しさん :2020/10/06(火) 01:14:03 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
叔父が元自でM1ガーランドを使ってた(64式は配備前で見た事ないと言ってた)話を聞きましたが反動は強かったが良く当たる良いライフルだったそうです。
あとグリースガンも良く当たったそうな。
なお叔父の体格は160cmの50kgでしたから1960年代当時なら平均値位ですかね


613 : 名無しさん :2020/10/06(火) 01:20:49 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
家の親父は朝霞事件あった頃に海自にいて夜は門前警備してたって言ってたな、その時に腰にマガジン入れてないガバメント下げてたが一晩やると腰痛になったとか


614 : トゥ!ヘァ! :2020/10/06(火) 01:27:25 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
グリースガンは発射速度が余り速くなく、そのため指切りで疑似的なセミオート射撃ができるくらいには精度が良かったと聞きますね。

ガーランドの方はセミオートだからか当てやすかったのかな?


615 : 名無しさん :2020/10/06(火) 01:29:48 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
セミオートで重かったからでは


616 : トゥ!ヘァ! :2020/10/06(火) 01:30:23 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
なるほど。重さか。


617 : 名無しさん :2020/10/06(火) 01:32:39 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
ライフルの場合は軽すぎても駄目らしく、ある程度は重量持たせるらしい

重すぎても駄目だが、エルお前のことだw


618 : 名無しさん :2020/10/06(火) 01:32:40 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
商業の金星ゼロと言えば「急降下目標ロサンゼルス」試作時の空中分解が元で構造強化で重量増となって金星搭載
当然航続距離低下となって陸軍隼に海軍陸攻隊の護衛依頼による共同作戦が一般化という

史実日本が8ミリ拳銃にしたのも9ミリパラの特許料支払いによる外貨流出を嫌ったからだと言う

仮想ブーム時代の商業の考察
今の様にネットによる一次資料にアクセスなんて夢の時代頑張った方です


619 : トゥ!ヘァ! :2020/10/06(火) 01:38:02 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>617
やっぱ反動を抑える最大の要因は重量なのですなぁ。


620 : 名無しさん :2020/10/06(火) 01:38:07 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
ドイツのG3はフルオートでは撃てなかったって話もあったな、反動が強すぎて


621 : 名無しさん :2020/10/06(火) 01:41:26 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>619
例えばデザートイーグルは口径の割には反動はマイルドと言われてまして、発射ガス使って廃莢してるのもあるが銃の重さで反動殺してるとか


622 : トゥ!ヘァ! :2020/10/06(火) 01:48:32 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>621
なるほどなぁ。常日頃携帯する拳銃として見ると重すぎるけど、いざという時に使う銃として見るなら安定性あるんですね。


623 : 名無しさん :2020/10/06(火) 01:49:12 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
89式の消炎器を兼ねた制退器を米国人が改造して他のライフルに取り付けたら命中率が向上という動画を上げていたな
銃口が浮き上がるのを防止する効果が大きかったらしい


624 : 名無しさん :2020/10/06(火) 01:52:59 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>622
ただし重すぎると不評食らうw
グロックがアメリカの制服警官に売れたのは装弾数の多さもあるがまずは軽かったから


625 : トゥ!ヘァ! :2020/10/06(火) 01:54:36 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
常日頃腰に下げて使うなら軽い方がいいですからなぁw


626 : 名無しさん :2020/10/06(火) 02:01:31 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
そういう意味ではガバメントが何で人気あるのか分からんというかな、あれって重くて装弾数は7+1なのにw


627 : トゥ!ヘァ! :2020/10/06(火) 02:04:13 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
やっぱ重いけど威力合って割と扱いやすいからじゃないですかね。

あと知名度。


628 : ハニワ一号 :2020/10/06(火) 02:13:57 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
リドリー・スコット監督(82歳)が製作総指揮としてエイリアン5が撮影される情報を見つけたわ。
しかも エイリアン2の続編でニュートが主人公で「エイリアン3と4はなかったことにした世界線」らしい。
エイリアン3でニュートが死亡したことに納得いかず強い不満を持っていたからニュート生存で主人公なのは嬉しいわ。当時のエイリアン3の製作陣は何でニュートを殺したんだよ・・・。
まあエイリアン5が成功すれば公式にエイリアン3と4は黒歴史化するな。

ttps://buzz-plus.com/article/2020/10/05/alien5-start-again-news/


629 : 名無しさん :2020/10/06(火) 02:32:31 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>626
市販されてるカスタムパーツが多い上に、金属フレームなのでカスタムが容易(ポリマーフレームだと設備がないと困難らしい)、中古モデルが豊富で安い、威力が高い割に重さも反動も意外に軽く命中精度がいい、整備しやすく頑丈で壊れにくい、というので人気だそうですよ
装弾数は確かに少なめでそれが理由で人気は落ちてるんですが、重さについては新型モデルはともかく中古モデルは昔と今の体格差などから現代人にとってはそこまで重くないそうです


630 : 名無しさん :2020/10/06(火) 02:32:49 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>628
子役の悲しさ
育ちすぎて使えなくなったからという説がある
日本人と違って中華資本からの抹殺命令ではない模様
独立記念日はギャラで揉めて死亡扱いだったか
それらよりは救いがある


631 : 名無しさん :2020/10/06(火) 02:57:10 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
>>594
仮に開発するなら軍用だから出力は上げまくるんだろうけど電動てとトルクが凄い不安になるんだが大丈夫なのかな?


632 : 名無しさん :2020/10/06(火) 03:06:07 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>629
泥水に漬けても動く、でしたっけ?
今日からヒットマンの主人公もガバメントをメインアームにしてたっけ


633 : 20 :2020/10/06(火) 03:10:18 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>626
45口径に対する信仰もあるんじゃね?


634 : 名無しさん :2020/10/06(火) 03:16:38 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
ニトロのファントムではガバメントからUPIへの変更とデザートイーグル専用の2パターンで遊びました
コルトパイソンから色物リボルバーとグロッグの銃身ひび割れは一度だけでした


635 : 名無しさん :2020/10/06(火) 03:33:34 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>633
ブレディ法のせいかな


636 : 名無しさん :2020/10/06(火) 03:44:05 HOST:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>626
1911、実は全体の重量バランスとグリップの角度が絶妙で45の反動を逃がし易いという話。
つまりジョン・ブローニングは天才だった。
グロックにもグリップの角度を1911の角度に近くさせるサードパーティー製アダプターが出てる程。


637 : 20 :2020/10/06(火) 04:51:01 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
JNN世論調査、菅内閣の支持率70.7%

マスゴミ「助けて!世論操作が効かないの。あれだけ学術会議の件煽ったのに!」

マスゴミも地に落ちたよなぁw


638 : 名無しさん :2020/10/06(火) 04:51:48 HOST:softbank126074099094.bbtec.net
>>632
>泥水に漬けても動く、でしたっけ?

それはAK‐47の評判でしょう。さすがに1911でそれやったら暴発すると思われ。
基本設計が100年以上前の銃ですから、今の銃に比べると油を注したり分解メンテを
行わなきゃならない部分が多い、というのが1911ですね。結構繊細なんですよ?

それでも1911が愛される理由は、45ACP弾に対する信仰とも呼べるほどの信頼があるから。
対人火力としては、9パラよりも45ACPが上! と信じる人がやっぱり多いのがアメリカ。

その上、無数のメーカーが銃そのものや部品のコピーを作っているから、組み合わせ様に
よっては「漏れだけの1911」が作れたり……。それも選択次第では結構お安く。
ただし、カスタムメーカーが本気で出してるハイエンドモデルには精度・信頼性は及ばない
でしょう。値段もとうてい及びませんが(w。


639 : 名無しさん :2020/10/06(火) 05:46:05 HOST:182-166-18-253f1.hyg2.eonet.ne.jp
金星搭載の零戦54型いいゾ〜! 速度13旋回5(21型は速度10旋回5)で零戦最高の空戦性能(太平洋戦記3)
尚これでも性能でF6F(速度14旋回5)に劣るの悲しい


640 : 名無しさん :2020/10/06(火) 05:51:14 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>637
結局批判する側は
「学問その他の自由の侵害による憲法違反」(学者含む言論人、野党の主張)→別に学術会議会員でなくても普通に研究できるやん
「安保法制反対者の排除は独裁」(野党、パヨク系コメンテーター)→平田オリザとか安保法制反対者普通に任命されてるんだが、むしろその6人何やったんだよ
「1983年の政府答弁に違反している」(野党)→40年も前と状況も前提も変わってるやん
と全部返されますからな
そのうえで「現役会員の推薦でのみ新規会員の選定は行われる」とか学術会議のダブスタぶりがクローズアップされるにつれ「むしろこいつらの改革にメスいれなきゃ」という意見が増して、行政改革をかかげる菅内閣に「ちゃんとお仕事してるやん!」と印象づけてるという

ぶっちゃけこれ、攻めるなら
「1983年の政府答弁を変更するならその旨事前に説明しなさい」(内閣府と法務局だけで完結したので)
くらいなんだけど、野党もマスコミもピントがずれてますからなあ


641 : 名無しさん :2020/10/06(火) 06:36:16 HOST:i114-189-212-70.s42.a038.ap.plala.or.jp
マスゴミは取材能力や調査能力をとうの昔に喪失してるし
野盗の情報源は殆どマスゴミだから当然の結果ではあるわな


642 : 名無しさん :2020/10/06(火) 06:37:48 HOST:M106072035096.v4.enabler.ne.jp
因みに政権としては(当時示した条件を学術会議が守ってないので)政府答弁は変わってない。
=(互選の時なら)首相の任命権は形だけってのは今も有効としてるので、

そこを攻めれば謝罪位は引き出せるし、支持率も一時的には下げられるけれども、
その代わり「学術会議を昔みたいに直接の互選に戻すね」とされるのが嫌なんでしょうな。


643 : 名無しさん :2020/10/06(火) 07:20:46 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
一部では自民党が互選を廃止した所為だと自民を攻撃したりしている


644 : 名無しさん :2020/10/06(火) 07:55:11 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
トランプ大統領が退院とな


645 : 20 :2020/10/06(火) 07:59:03 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
アルメニア軍大本営発表
アルツァフ共和国防衛軍は、アゼルバイジャン軍の一部を包囲し、200人を殺害。

アルメニアが強いのか、アゼルバイジャン軍が情けなさすぎるのか、どっちなんだか。
アゼルバイジャン軍の戦果発表が途絶え気味なとこを見ると順調ではないんだろうけど。


646 : 名無しさん :2020/10/06(火) 08:04:02 HOST:s212.GtokyoFL21.vectant.ne.jp
アゼルバイジャン軍が不甲斐ない、で間違ってなさそうですが。
なんで攻勢自体も奇襲で、自爆ドローンで対空ユニット潰して制空権取ってるのに、まだそんなgdgdしてるんですかね…


647 : 20 :2020/10/06(火) 08:12:10 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>646
そもそも初期の戦果が怪しくなってきてる始末w

まぁアルメニア軍も貴重な装甲車両やSAMを偽装すらしないで動かしてるgdgdっぷりだけど。


648 : 名無しさん :2020/10/06(火) 08:12:40 HOST:KD106128128196.au-net.ne.jp
アゼルバイジャンは戦果の拡大に物の見事に失敗していると?


649 : 20 :2020/10/06(火) 08:16:17 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>648
一週間かけて25km前進できたぞ!
事前情報や奇襲や装備の優位性やそもそも数の違いがあった筈だがw

まぁアルメニア側に地理的優位性があるので一概にアゼルバイジャン側が情け無いとは言えないのかも知れんが。


650 : 名無しさん :2020/10/06(火) 08:21:56 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>645
アルツァフ共和国てどこでしょう→ググル→ナゴルノ・カラバフにある山岳地帯の国……あっ(察し)

なお包囲殲滅された部隊は戦車を中心とした小規模な機甲部隊だった模様


651 : 名無しさん :2020/10/06(火) 09:18:27 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
>>649
おお、硫黄島や沖縄よりもかなり前進してるな
(第二次世界大戦脳)


652 : 名無しさん :2020/10/06(火) 09:35:07 HOST:KD106128130171.au-net.ne.jp
陸路を使っての戦果拡大は困難極まると?
山岳部の高低差を生かして作られた陣地を一個づつ潰していかにゃならんとなると……


653 : 名無しさん :2020/10/06(火) 09:51:59 HOST:sp49-98-163-77.msd.spmode.ne.jp
あと、アゼル相手に引いたら虐殺が起きる未来しか見えないので、防衛側の士気が中々崩壊しないのもありそう


654 : ぽち :2020/10/06(火) 09:56:19 HOST:sp49-96-5-223.mse.spmode.ne.jp
タイの最高裁が制作会社の上告を却下し
タイ国内でのウルトラマンシリーズの版権が
円谷プロにあるのだ、と判決を下したのだとか


655 : ぽち :2020/10/06(火) 09:57:30 HOST:sp49-96-5-223.mse.spmode.ne.jp
あ、よく見たらこれ三年前の記事だ


656 : 名無しさん :2020/10/06(火) 10:00:43 HOST:p1428044-ipngn8001funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>653
アルメニア本土側は主にトルコへの憎悪から総動員が順調らしい。(もちろんトルコだけじゃなくアゼルバイジャンも同様に憎悪してるという)


657 : ひゅうが :2020/10/06(火) 10:00:53 HOST:sp49-104-47-29.msf.spmode.ne.jp
>>651
だいたいそれよね
地形的に上から撃ち下ろす形なんで、機甲科による電撃戦は包囲するまでの仕事
それからは沖縄戦のように砲兵と歩兵の戦場なのですわ


658 : 20 :2020/10/06(火) 10:06:37 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>657
機甲部隊での進軍を包囲後もだらだらしてる感じなんかな?
歩兵部隊は結構狩られてるし、数が足りてないのか包囲失敗してる?


659 : 名無しさん :2020/10/06(火) 10:06:38 HOST:sp1-72-1-31.msc.spmode.ne.jp
まあ、クリスマスまでには終わるでしょう(フラグ)


660 : 名無しさん :2020/10/06(火) 10:17:37 HOST:flh2-133-204-165-128.osk.mesh.ad.jp
>>626
ガバメントさんはグリップセーフティのお蔭で引き金を引いた状態でも安全にホルダーから取り出せるのよね
ガバでの早撃ちには最適だけど他の安全機構式の拳銃だと暴発するから、癖がついてしまった人は危険なのよね


661 : 名無しさん :2020/10/06(火) 11:04:46 HOST:sp49-98-163-77.msd.spmode.ne.jp
戦車は陸戦での正面からの殴り合いでは無敵に近いけど、側面や背後に回り込まれると脆いからね……
装甲車両の宿命として、視界が狭いから、突出部の防衛なんかだと、歩兵陣地との連携が無いとあっさり狩られる


662 : 20 :2020/10/06(火) 11:08:52 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
調べたら、アゼルバイジャン軍ひらけた低地の道路をだらだら歩いて蛇行しながら密集行軍とかやっていて、アルメニア軍に殲滅されたりしてるんだな。

アゼルバイジャンが戦費の募集始めたらしいから、長期戦になるの覚悟したんだな。


663 : 名無しさん :2020/10/06(火) 11:45:59 HOST:sp1-66-103-76.msc.spmode.ne.jp
酷い言い方すると他国領土内でアルメニア軍人の寝込み襲った奴を英雄にしなきゃならんほど弱兵揃いともいえるからなあ


664 : 名無しさん :2020/10/06(火) 12:02:32 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
蓮舫氏、菅首相の懇談会に多くの出席嘆く「『欠席』すれば大いなる『意思』となり官邸を直撃したのに」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/182f0f151187e00209035c49c0d781bcc5701601

R4「マスコミが政府与党の味方になるなんてヤダヤダ」
と言ってるようにしか見えませんな
まあそれだけ自分らに自信がないんでしょうがね
たかがオフレコの懇談会一つでも出席に目くじらたてて批判する様はさしずめ悪女の深情けってやつですか
実に滑稽で醜悪ですなあ


665 : 回顧ヘルニア :2020/10/06(火) 12:05:20 HOST:210.206.49.163.rev.vmobile.jp
>>659
どこからともなく核ミサイルが来て、蒸発すると


666 : 名無しさん :2020/10/06(火) 12:09:46 HOST:dw49-106-188-137.m-zone.jp
>>665
邪悪なクリスマスプレゼントだなぁ。相当やらかした悪い子でも中々受け取れない筈だけど


667 : 名無しさん :2020/10/06(火) 12:21:49 HOST:sp1-72-1-31.msc.spmode.ne.jp
アルメニアのクリスマスは1月6日。


668 : 名無しさん :2020/10/06(火) 12:34:31 HOST:dhcp14098.orihime.ne.jp
>>664
本気でマスコミが政権与党の味方をしているように見えるのであれば、R4は眼科か精神科を受診すべきなんだがR4がおかしいのは今更の話か。


669 : 名無しさん :2020/10/06(火) 12:34:33 HOST:KD106128058240.au-net.ne.jp
色々読み進めると豊臣+日本大陸が一番いい気がしてきた。只徳川がなぁへたれて鎖国しちゃうともれなく規格の統一ができないという残念仕様。ちなみに多分海外出てたら(朝鮮無視)おそらくインド辺りで欧米諸国と一戦かましてた可能性があったりなかったり。全てはユーラシアステップこと騎馬民族がいけない。


670 : 名無しさん :2020/10/06(火) 12:54:17 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>668
普通に考えればそうなんですけどね
おそらくですが、自分らに自信がないから疑心暗鬼になってるんだと思いますよ、あれ
どんだけ強がっても自分らが下り坂なのは気づいていて、だからこそ見捨てられるのではと思ってああやって過剰に反応しているんでしょうな


671 : 名無しさん :2020/10/06(火) 13:02:46 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>664
欠席させたかったんなら、枝野に枕営業して革マルにお出まし願えばよかったのに…。
素肌に泡だけのグラビアを恥ずかしげもなく晒してたんだから股開くくらいできるだろうにw


672 : 名無しさん :2020/10/06(火) 13:28:35 HOST:220212249034.cidr.jtidc.jp
>>668
>>670
『自分がやったから他人もやってる』って奴じゃないですか?<R4

与党時代にさんざマスゴミ脅して味方にしたから、
菅さんも同じ事やって味方にするに違いない! いやもうなってるとかいう
妄想に取りつかれてるじゃないかとw


673 : 名無しさん :2020/10/06(火) 13:33:00 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
シンプルに「少しでも相手と付き合いが生じてたら怪しい!」と疑心暗鬼になっているんだろうね
身内だったら座敷牢ぶち込んで自己批判させ総括してたんじゃない?
元々活動家は猜疑心が強いけど、今が劣勢であれば尚更殴って良い敵を血眼になって探すものだから
なんせ、6人に習って煽ってみても誰も踊らず、逆に会議の有意義すら疑われてしまう始末
果たして国会で審議するまで持つのかね?持たなきゃモリカケだろうけど


674 : 名無しさん :2020/10/06(火) 13:58:51 HOST:softbank060135252062.bbtec.net
ロッテ鳥谷、角中、清田ら新たに11人がコロナ陽性
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a318717137f7103e3188ae3b9efe5d28beac840a
ロッテは優勝争いしてるのにこれとか致命的過ぎるでしょ・・・
こりゃパリーグはソフトバンクかねえ


675 : 名無しさん :2020/10/06(火) 14:06:42 HOST:sp49-98-140-194.msd.spmode.ne.jp
手荒く自滅してるだけで、その課程とスピード感があまりに疾走しすぎてて、マスコミでもカバーできてないだけなのだが。


676 : 名無しさん :2020/10/06(火) 14:11:45 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
昔だったら記事を捏造してでもカバーするんだろうけど、
今それをやったら光の速さでバレるからなw


677 : 20 :2020/10/06(火) 14:33:28 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
アルツァフ共和国は戦術的なトリックを採用し、アゼルバイジャンの部隊に撤退の印象を与えました。敵は放棄された位置を占領しようとし、閉じ込められました。強力な砲撃により、アゼルバイジャンのユニットのほとんどが破壊されました。敵は200KIAを去り、逃げました。

さっき書いたアルメニア軍にアゼルバイジャン軍が200人殺害されたやつの詳細。
アゼルバイジャン軍が戦利品を確保したとはしゃいでいたらアルメニアの砲撃され殲滅。


678 : 名無しさん :2020/10/06(火) 14:58:26 HOST:KD106128158154.au-net.ne.jp
>>677
目標確保直後は、アドレナリン使い果たして、自律神経の揺り返しで一気に戦闘能力落ちるからなぁ・・・

近代軍とは思えない連中のぐだぐださ見てたら、対策とかもまともにできてないだろうし、


679 : 20 :2020/10/06(火) 15:04:53 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>678
呆れるのはメディア向けに占領をプロパガンダした後にアルメニア軍に見事な砲撃とアルメニア軍に包囲殲滅されてるお粗末っぷりw
軍のメンツ丸潰れ、そりゃ大本営発表も慎重になって減るわけだ。


680 : 名無しさん :2020/10/06(火) 15:12:52 HOST:g205.61-115-87.ppp.wakwak.ne.jp
こりゃゴミが微妙な擁護を続けるわけだわ
ttps://i.imgur.com/fnCWaDB.jpg


681 : 名無しさん :2020/10/06(火) 15:16:04 HOST:sp49-98-151-104.msd.spmode.ne.jp
年間手当一人4500万


682 : ひゅうが :2020/10/06(火) 15:27:56 HOST:sp49-104-47-29.msf.spmode.ne.jp
アゼルバイジャン、トルコにタスケテーしたとのこと
両国ともにスカスカすぎるやろ…(日中戦争やら東部戦線、自衛隊の兵力不足に慣れた頭が悪い)


683 : 名無しさん :2020/10/06(火) 15:29:13 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
【圧力団体】学術会議こそ学問の自由を守れ 軍事研究を拒否し中国とは学術協力 北大の研究を「軍事研究」決めつけ辞退に追い込む [10/05]
ttps://jinf.jp/weekly/archives/32608

軍事技術を勘違いしてる屑集団じゃん、学術会議


684 : 名無しさん :2020/10/06(火) 15:43:44 HOST:sp49-98-140-194.msd.spmode.ne.jp
状況をgdgdにしたらあとはどれだけ流血と経済損失に耐えられるかのチキンレースをするだけだろうに。(列強シグルイ感)


685 : 名無しさん :2020/10/06(火) 15:54:28 HOST:KD106128159110.au-net.ne.jp
>>682
イライラ戦争の再来・・・?


686 : 名無しさん :2020/10/06(火) 16:15:29 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
しかし、世界全体がキナ臭くなってるのに日本は学術会議が国家の大事かの如く扱われてるのか
平和なんだろうかな、それとも緊張感が無さ過ぎるだけか?


687 : 名無しさん :2020/10/06(火) 16:20:14 HOST:KD106129127225.au-net.ne.jp
単純に問題視問題化させてるのがアホのノータリンなだけ


688 : アイサガP :2020/10/06(火) 16:28:44 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
マスゴミの方々には世界情勢なんて真面目にどうでもいいですし
一般庶民にしても気にするほどの影響のある国家とは言えないですからねぇ…>ア・ア戦争(仮称)


689 : 名無しさん :2020/10/06(火) 16:32:10 HOST:KD106129127225.au-net.ne.jp
当事国はまぁ置いといてもバックが洒落にならんのだがなぁ(日本もバックに居る国です しかも双方のw)


690 : 名無しさん :2020/10/06(火) 16:32:19 HOST:om126255161073.24.openmobile.ne.jp
>>688
一般人はともかくマスコミはそれでいいのかよ
ジャーナリズムなんて存在しない
あるのはワイドショーかタブロイドだけか日本には


691 : 名無しさん :2020/10/06(火) 16:35:42 HOST:g205.61-115-87.ppp.wakwak.ne.jp
>>690
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/post-94621.php
NwesWeekもこんな記事書いてキャホキャホしてるくらいなのでジャーナリズムではない


692 : アイサガP :2020/10/06(火) 16:35:53 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>689-690
その辺分かる人間はマスゴミなんかに関わってる暇ないですし
マスゴミ系列じゃそもそも世界情勢への理解があるかって言うと無いですしね

それこそツイッターグーグル翻訳してる方がよほど情報手に入るんじゃないですかね…


693 : 名無しさん :2020/10/06(火) 16:39:04 HOST:KD111239175215.au-net.ne.jp
>>682
人口で3倍、GDPで4倍もあって奇襲までかけたのにあまりにも情けない…
日中戦争なんて人口差で5倍(粗鋼生産量はともかくGDPはまだあっちが上)、独ソ戦も人口差2倍はありましたが
現代戦って極端な差がないと泥沼しやすいですが


694 : 名無しさん :2020/10/06(火) 16:44:12 HOST:KD111239175215.au-net.ne.jp
そもそも「ジャーナリスト」という存在がその立場に沿ったポジショントークしかしない人種なので信用できないです
ジャーリスト?マッチポンプをよくやる嘘つきな人たちねでFA


695 : 名無しさん :2020/10/06(火) 16:52:31 HOST:KD106128156243.au-net.ne.jp
>>686
え、中国に技術流して、日本の軍事研究やめさせてたというキナ臭案件な気が


696 : 名無しさん :2020/10/06(火) 16:54:59 HOST:KD106128156243.au-net.ne.jp
>>684
>>693
まあ、この辺の自覚があるから、悲惨な紛争が〜とか言われても、
それは既に通った道だと冷ややかに海外の紛争見てる面もあるんだろうなと・・・


697 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:03:08 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
学術会議は早く解散してほしいけど、パヨクのことを考えたらゴキブリのようにしぶとく生き残るのかなと・・・


698 : 20式年表 :2020/10/06(火) 17:13:12 HOST:sp1-72-3-156.msc.spmode.ne.jp
>>683
日本基礎問題研究所って櫻井よしこのとこだけしかソースないっぽいから少し様子見かな?


699 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:16:01 HOST:PPPa48.w10.eacc.dti.ne.jp
>>686
きな臭くなってきたからあのへんの第五列に手を入れ始めたんでは


700 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:22:34 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>686
まあ平和っちゃ平和ですよ
中国とアメリカが経済でバチバチ火花散らせてますけど、お互いコロナのダメージもあるし米大統領選の結果次第で事態が流動することもあるからまだにらみ合いの段階ですし
ロシアはウクライナとカフカ―ス抱えて足元も火がついて極東どころじゃない
北朝鮮はなんだかんだで足元固めるのに躍起で日本にちょっかいかける余裕はなく、韓国はとりあえず塩対応が確定してるので放置でおk
周辺の温度は少しずつ上昇してますが、日本もその上昇にあわせてすこしずつ対応(今回は日米印豪四か国外相会談)してるんで政府は緊張しつつも民間は平穏ですねえ


701 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:25:57 HOST:KD106128058233.au-net.ne.jp
>>683 まるでアンテナ作ってもレーダーに仕上げても冷遇されてスルーアンドスルーされた件を彷彿とさせる


702 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:31:22 HOST:sp49-98-140-194.msd.spmode.ne.jp
イングランド公衆衛生庁にてCOVID-19陽性診断データ約16000件が一時的に消失。

原因。集計報告処理に使用していたソフトが65536行までしか扱えず、それを越えるレコードを追加できなかったため。要はExcelが超絶古かったのでxlsファイルで運用していたのだという。

いまごろExcel2003以前が使われていたのか‥イギリス人は古い物が大好きなんだなあ。


703 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:32:56 HOST:sp49-98-163-77.msd.spmode.ne.jp
ソフトのバージョンが変わると、以前書いたマクロやプログラムがね……
うっ頭が……


704 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:34:06 HOST:KD106129127225.au-net.ne.jp
機械音痴「面倒くせぇそのままのバージョンで最新型にしろよ」


705 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:37:18 HOST:sp49-98-163-77.msd.spmode.ne.jp
というか、2003年ってCore 2 duo(2006年〜)すら出てない年やん……


706 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:39:51 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>656
まぁ、そうだろうなとしか……
たまにオスマン帝国ageで、オスマン帝国が現役なら中東は荒れてなかった的な意見があるけど
絶対居たらいたでオスマンさえいなければ荒れてなかったと言われるぞ

何しろ、普通にやることはやりまくってたのがオスマン帝国で、現代の紛争の種のいくつかはオスマン帝国時代の政策が
原因になってるパターンもあるし

>>702
予算……かな。原因……


707 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:40:04 HOST:PPPa48.w10.eacc.dti.ne.jp
北森pen4あたりかな?


708 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:40:08 HOST:KD111239175215.au-net.ne.jp
本邦の役所でもXPがいまだに現役のようなので何ともいえませんね…
民間でもスペックがいらない用途ではたぶん骨董品が


709 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:41:00 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
ヤマト運輸で殺傷事件が解雇された腹いせ且つその後車で暴走してパトカーにぶつけるとか
もう無敵の人案件で怖い・・・


710 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:44:26 HOST:KD111239175215.au-net.ne.jp
オスマンとガージャールかパフラヴィーが一緒に残っていたら騒乱の目はだいぶなくなっていたと思います
世界の紛争の原因堂々第一位はやはりブリカス


711 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:51:43 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>710
パフラヴィー2代目がこけたのがほんと痛い
でも必死にバランスとってた凡君を本当の暴君にしちゃうイラン政財界の闇の深さが……
オスマンも宮廷のあれさがなぁ
19世紀末期から20世紀ってほんと魔境


712 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:54:33 HOST:i114-189-212-70.s42.a038.ap.plala.or.jp
うちの職場でもXPは現役だけどぶっちゃけネット環境が必要な作業でもない限り大体XPで事足りるからなぁ
さすがに最近はプリンターのドライバで非対応のものが増えてきたんでキツくなってるけど


713 : 名無しさん :2020/10/06(火) 17:59:50 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>709
うちの母親が数年前まで勤めてたんでちょっと背筋が寒くなりましたよ


714 : 名無しさん :2020/10/06(火) 18:13:32 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
WHOは、頃なは10人に一人感染と、発表


715 : ひゅうが :2020/10/06(火) 18:18:30 HOST:sp49-104-47-29.msf.spmode.ne.jp
「アルメニア人の歴史」入手
「アゼルバイジャン人の誕生」とともに参考図書は揃ったので、このおもしげふんげふん興味深い民族紛争について学んでみます


716 : :2020/10/06(火) 18:23:12 HOST:sp49-96-5-223.mse.spmode.ne.jp
え〜
本秋アニメ、 ひと通り回ったと思われますが
みなさんのご感想とおススメを聞かせてくれさい
わたしはもうリアルタイム視聴は諦めてそれなりに溜まってから見ようと思っております


717 : トゥ!ヘァ! :2020/10/06(火) 18:24:16 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まだ殆ど見てないからわからないなぁ。


718 : 名無しさん :2020/10/06(火) 18:25:11 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
【米国拒否】原潜の燃料供給要請に米国が難色か 韓国大統領府「確認に応じない」米国は核不拡散の原則を挙げ要請を受け入れず [10/06]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/126d7b6863ed9fa0b169ec535f1515f4c75cc02f

脳味噌が腐ってるのか腐る脳味噌が入ってないのか


719 : ひゅうが :2020/10/06(火) 18:26:23 HOST:sp49-104-47-29.msf.spmode.ne.jp
>>716
まだそんなに見てないです(地方民並感)
ただ、イロモノ枠と思ってた戦翼のシグルドリーヴァは案外悪くなかった(おにゃのこかわいい)


720 : 名無しさん :2020/10/06(火) 18:31:39 HOST:dhcp14098.orihime.ne.jp
He100やMC72が飛ぶ飛行機アニメとか?
まあ、ストライクウィッチーズが無難かなと。


721 : 名無しさん :2020/10/06(火) 18:39:42 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>718
アメリカから拒否されるから無節操なフランスから低濃度濃縮(交換時期が短い)を買うような話があったのにフランスに取られたくないだろうという交渉テクのつもりだったのか

戦翼のシグルドはスニーカーにも前日譚が出ていたがチラ見程度では特殊能力の詳細が不明で欲求不満が溜まってしまった
ハイフリの再放送が安定か?


722 : 名無しさん :2020/10/06(火) 18:42:01 HOST:flh2-133-204-165-128.osk.mesh.ad.jp
>>702
16ビット・・・
グランゾンかな?


723 : 名無しさん :2020/10/06(火) 18:43:34 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>721
なんというかリスカブスそのものですね、韓国


724 : 名無しさん :2020/10/06(火) 18:45:37 HOST:220212249034.cidr.jtidc.jp
>>718
まさかと思うけど、どっかへの横流しを目論んでないか?<核燃料


725 : 名無しさん :2020/10/06(火) 18:48:22 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>724
ムンなら根回しせずに上朝鮮に流しそうだしな…。

刈り上げ「こっちくんな」


726 : 名無しさん :2020/10/06(火) 18:52:33 HOST:g205.61-115-87.ppp.wakwak.ne.jp
トルコがF-35プログラムから蹴り出されててワロス


727 : ひゅうが :2020/10/06(火) 18:53:11 HOST:sp49-104-47-29.msf.spmode.ne.jp
>>721
>特殊能力の
それな!


728 : 名無しさん :2020/10/06(火) 18:53:12 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>724
>>725
米当局「わかってて売る馬鹿ではない」
対日戦勝式典参加前の朴槿恵政権ならともかく、今の媚中従北のムンムンに売ってくれるほどアメリカが韓国を評価はしてないでしょうねえ
まあ(信用できないことは)信用してるかもしれませんが


729 : ひゅうが :2020/10/06(火) 18:55:07 HOST:sp49-104-47-29.msf.spmode.ne.jp
とりあえず、安定なのはストパン3期と予想してます
あのミーナ隊長の虫回を上回る神回があるそうですぞ


730 : 名無しさん :2020/10/06(火) 18:56:38 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
>>689
アゼルバイジャンは油だよね
アルメニアはなんか関係あったっけ?


731 : 名無しさん :2020/10/06(火) 18:59:37 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
ストパンみんな好きやね。


732 : ひゅうが :2020/10/06(火) 19:00:12 HOST:sp49-104-47-29.msf.spmode.ne.jp
>>730
世界有数の地震多発地帯なんで、防災関係てま協力してる
その関係で89年の大地震では日本が救助隊を派遣し以来友情が続いてる
あと広く知られてることとしてWW1のアルメニア人虐殺案件のときに日本の貨物船が危険を冒して脱出を助けてる


733 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:03:45 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
外務省のページを見た感じ、歴史的には友好国だけど、日本・アルメニアの相互にとって「無くなってもそこまで困らない国」って感じだなぁ

ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/area/armenia/data.html


734 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:03:57 HOST:p104198-ipngn200402osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
基本日本が行った善行は大半の日本人知らないから


735 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:05:11 HOST:p104198-ipngn200402osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
遠好近攻の範囲ではあるかね


736 : 回顧ヘルニア :2020/10/06(火) 19:05:58 HOST:123.242.208.37
>>712
先週、サブ機を更新したらフリーソフトが軒並み使えないか、消えていた。
みんなスマホアプリに逝ってしまったんやろうな
更新したがたないのも分る
>>716
今季はみたいと思うものがないな


737 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:11:51 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
>>732
あー、その程度か。
バックって書いてあったから、なにかと思った。

基本、日本はあっちこっちで昔から人助けしてるんだよね。
仮想敵国の中国さえ震災には助けに行くし。


738 : ひゅうが :2020/10/06(火) 19:12:51 HOST:sp49-104-47-29.msf.spmode.ne.jp
あと、ある意味日本と極めて密接でもあるぞ

「欧州やアメリカにおける従軍慰安婦宣伝のバックボーンになってるのはアルメニアロビーだ」

被害者繋がりでがっちりからめとられてる


739 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:13:38 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
中国からバイデン氏息子への送金、財務省が確認
ttps://vpoint.jp/world/wt/177242.html

どうすんべ?


740 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:14:29 HOST:i114-184-203-182.s42.a027.ap.plala.or.jp
>>738ロクでなしですやん。


741 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:14:55 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
敵意丸出しの阿呆な連中はともかく、そうでない国々とは緩やかな友好関係でいたほうがいろいろとやりやすいですからね
その分お金はかかりますが、有色人種の癖にGDP第三位の経済大国ってことで変な嫉みを買いかねないこと考えたら多少食い物にされる程度でそれを解消できるほうが大事ですわ
(なお露骨な札束外交した中国の人気のフリーフォールぶり)


742 : リラックス :2020/10/06(火) 19:15:46 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
欧州だろうが極東だろうがよくあることじゃないか


743 : ひゅうが :2020/10/06(火) 19:16:06 HOST:sp49-104-47-29.msf.spmode.ne.jp
>>739
おや?ロシアのモスクワ市長夫人からの送金ではないの?


744 : :2020/10/06(火) 19:16:31 HOST:sp49-96-5-223.mse.spmode.ne.jp
>>736
えっ?
「ダイの大冒険」も?

ところでもう何回めだかわからないけど「マジンガーZ対暗黒大将軍」を見た
作画とか技術的な面は見劣りするけど
演出とかね、見せ方魅せ方が超一流
「主役メカ交代の最初にして最高峰」の評価は伊達じゃない


745 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:19:43 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
ロビー活動も持ちつ持たれつなとこあるんで、アルメニアロビーからしたら極東日本の戦争犯罪なんて特に気にするもんでもないですからな
そりゃ取引材料として広げるのに協力するくらいはしますな
ましてそれで日韓のロビイストの協力を取り付けられるから、取引レートとしてはおいしいですし


746 : 回顧ヘルニア :2020/10/06(火) 19:20:59 HOST:123.242.208.37
>>738
アゼルバイジャンを応援したくなった
>>744
実はドラクエはさほど思入れがない
>「マジンガーZ対暗黒大将軍」
あれはいいものだ、グレートが好きなのはこれが一因
本編は時代が早すぎたのかもしれんが、鉄也がぶれすぎなのが残念


747 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:23:14 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
>>743
それとは別に中国からも追求されてた。

>上院報告書には、ハンター氏とさまざまな中国企業の間には幅広いつながりがあり、数百万㌦の送金があったことが記されている。


748 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:24:23 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>746
アルメニアロビーの慰安婦宣伝を呼び掛けてるのって日本ロビイストもいますけどね(韓国はどっちかというとユダヤロビーや白人ロビー中心)


749 : リラックス :2020/10/06(火) 19:24:30 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
ダイの大暴言
ダイ「お前を倒して… この地上をいただく…!」

魔界編の敵もいる世界だと考えると、割とダイを頂点に人類側の戦力をまとめ上げた方がいい気もしないではない
あの世界、パプニカが持ち直しつつあるとはいえまともな強国がベンガーナしか残ってないんだよね…(まともに国として残ってるのを入れても他にロモスくらい。テラン?住人50人くらいしかおらず国王が文明放棄した限界国家がまともなものか)


750 : ひゅうが :2020/10/06(火) 19:29:47 HOST:sp49-104-47-29.msf.spmode.ne.jp
>>747
これでバイデン大統領だったらやだのう


751 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:30:43 HOST:p104198-ipngn200402osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
ダイの大冒険世界で必要なのは軍隊じゃなくて
人間ダビスタを実行できる環境じゃないかなと思ったり


752 : :2020/10/06(火) 19:30:44 HOST:sp49-96-5-223.mse.spmode.ne.jp
ポップレベルの魔法使いを量産しませう


753 : ひゅうが :2020/10/06(火) 19:30:53 HOST:sp49-104-47-29.msf.spmode.ne.jp
>>746
アゼルバイジャンは大統領が日本で受けたおもてなしに感動したことから「うちの国もこうなろう!」とビザ免除してくれてます


754 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:33:26 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
>>753
それが理由だったの?
てっきりビジネス関係で優遇されてるのかと思ってた。


755 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:36:20 HOST:182-166-18-253f1.hyg2.eonet.ne.jp
ダイ大はアバン先生の功績が偉大過ぎる。もしアバンが存在しなければあの世界完全に詰んでた


756 : トゥ!ヘァ! :2020/10/06(火) 19:36:43 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まあ石油が出る国と仲良い方がいいしね…


757 : リラックス :2020/10/06(火) 19:38:23 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
国が協力して見込みある子供を集めて、アバン先生が教育
強力な騎士団が自慢のカール王国にマッチしそうな

実践の場は破邪の洞窟を使えば良いだろうし、いけそうだな


758 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:39:44 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
だって、中近東のあたりってEUやロシアの裏庭みたいなものだし……


759 : :2020/10/06(火) 19:40:58 HOST:sp49-96-5-223.mse.spmode.ne.jp
もしアバン先生がいなかったらハドラー率いる魔族が支配する地上を破壊すべく
バーンさまの軍勢が
攻め込むんだろうか


760 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:41:30 HOST:s212.GtokyoFL21.vectant.ne.jp
>>651
一週間かけて25km前進、と聞いて脳裏に浮かんだのがパッシェンデールでした…
なに、まだ1万人も死んでないなら余裕じゃね?

>>662
アルメニア軍はモッティ戦術でもやってるのか


761 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:46:17 HOST:i114-184-203-182.s42.a027.ap.plala.or.jp
あれぐらい国の規模じゃ一万も亡くなったら、日本が五十万亡くなったのと同じぐらいの損失じゃないか。


762 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:47:15 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
どっちかというとソ連のアフガン侵攻みたいな感じになりつつあるのでは?
数と国力で劣るアルメニア側が山岳地帯が多い地形をいかしてゲリラ戦を展開して、それにアゼルバイジャンがてこずってると


763 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:50:19 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
アルメニア側は、防衛戦で重要となる士気が非常に高い状態だしなぁ。銃後を含めて士気が高いから簡単には崩れない
なにせ、アゼルに都市を落とされると、結構な確率で虐殺まがいが発生すると思われているので……(しかも恐ろしいことに、両軍ともに捕虜をとっていない疑惑が……)


764 : リラックス :2020/10/06(火) 19:50:43 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>755、竜の騎士(バラン)がヴェルザーと戦ってるタイミングでハドラーが地上侵攻していたし
ヒュンケル、マァム、ポップ、ダイ、レオナの教え子の一人でも欠けていたら詰んでいたし
アバンの印の能力アップ効果がなかったらギリギリ負けたなんてことも有り得たし
ダイヤ9の時にアバンが駆け付けなきゃポップは脱落していたし
ダイヤ9以外のキルトラップを回避出来たのアバンのおかげだし
キルバーンが暗躍しないよう抑えてくれたのもデカいし
ポップの魔力が回復してなかったら真・バーン戦でポップがいきなり脱落していたかもしれんし

キルバーンという少年漫画にあるまじきヤバげな敵が準備万端(罠的な意味で)備えているバーンパレスに突入して、ダイとポップを最終決戦の場に万全のコンディションで送り込めたの、ホントこの人のおかげなところがデカ過ぎるわ…


765 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/10/06(火) 19:51:39 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
アゼルバイジャンの人口って1千万届いていなかったような…?

1万人死んだら人口の0.1%以上が死んでる計算に…


766 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:53:44 HOST:M106072035096.v4.enabler.ne.jp
>>737
震災関連は人助けが主目的ではありますが、同事に現地の建築や道を知る良い機会でもありまして。

震災関連では当該国が許可した道を進んで現地入りしますが、地震ですと余震対策で色々持ってきます。
そうなると「巨大地下施設の有無」位は移動してる最中に把握出来ます。
その為に当該国が回り道を指定すれば「真っ直ぐいかれると困る何かがある可能性」と、
「地下に何もない道」の二つをエスコート付きで知ることが出来ます。

更にそれぞれの国によって建築の癖がありますから半壊してる建物を解体することでそれも知れます。
更に当該国が「この建物は解体しなくて良い」とかいってくれれば、
そこに「見られたら困る物がある」と言ってるのでそこを起点に考察も出来ます。
勿論ブラフの可能性がありますけれどもそれでも情報が手に入ります。

普段ならどれも調べてる事を知られたら外交問題になる事を、むしろ感謝されながら調べられるのですから、
積極的に派遣しなきゃむしろ損でしょう!って感じでして。


767 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:55:56 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>765
大丈夫大丈夫、アゼルバイジャン軍にはシリア傭兵(自由シリア軍)が結構いるんでそっちの犠牲もあるから
なお数的主力はアゼルバイジャン正規軍


768 : リラックス :2020/10/06(火) 19:56:09 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>765、無条件降伏に追い込むには3%はいかないと(太平洋戦争並感


769 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/10/06(火) 19:59:23 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
結局メインで血を流すのはアゼルバイジャン軍なのーね。

しかしシリア傭兵を本格的に対アルメニア戦に動員しだしたらどうなるんだろ。


770 : 名無しさん :2020/10/06(火) 19:59:40 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
つかトルコが結構アラブ系の傭兵部隊を雇って(まあ雇い主はアゼルバイジャン政府でしょうが)アゼルバイジャンに送ってるみたいですね


771 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:01:11 HOST:34.240.151.153.ap.dti.ne.jp
バルト海でドイツの貨物船が発見され琥珀の間のオリジナルに関係しているかもしれないという
ニュースがあったけど、もしもオリジナルが搭載されてたらサルベージしたとしてもロシア政府に
無条件返還することになるんだろうか……。


772 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:07:13 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
日本は島国で本当に良かった


773 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/10/06(火) 20:08:11 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
シリア傭兵が参加してるわりには進み悪いみたいだけど、やっぱ主力はアゼルバイジャン正規軍ってことなのかな?


774 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:10:13 HOST:t-a-fhn1-6197.noc.ntt-west.nsk.ne.jp
かすいのほーそく・・・(ぼそ)W


775 : ひゅうが :2020/10/06(火) 20:12:10 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
アゼルバイジャン正規軍はここ数年のアゼルバイジャン指導部(権威主義体制)の腐敗に嫌気がさしていて士気が低いという話も聞きますからね


776 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:16:12 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>773
シリア傭兵といっても、半分くらいはシリア難民からの義勇兵(意味深)みたいです
あとどうも自由シリア軍を謳ってるのは実際にはクルド兵らしいですね
多分トルコ的には使い潰す気満々ですわ


777 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:19:01 HOST:s212.GtokyoFL21.vectant.ne.jp
リクルーター「おい、寝る前にこれにサインしろよ。外泊許可証だ」
シリア難民「むにゃ……ほら、これでいいだろ」

こうですか、わかりませぬ!


778 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:20:31 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>776
・・・終わったあと、余計シリアが炎上しね・・・?


779 : リラックス :2020/10/06(火) 20:21:37 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>774、悪くはなかったが畳み方が情報過多ってか空気になってたオリキャラが唐突に出張りだすのがちょいと、
もう一つの方は消されていたなぁ…


780 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/10/06(火) 20:22:33 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>776
マ?実質難民使い潰してるだけやんけ!

自由シリア(クルド人)…


781 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:24:16 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
エルドアン的には問題ないんでしょうなあ>シリア炎上
難民にしてもあくまで志願の態とってるらしいですし


782 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:24:38 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
こんな民族宗教ぐちゃぐちゃな所に生まれなくて良かった


783 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:24:59 HOST:softbank219059059010.bbtec.net
シリアが炎上する前に、トルコが孤立無援になる気が
あの位置でロシアとEUの顔に同時に泥を塗った訳で……
ロシアは言わずもがな、EUも虐殺が始まる未来しか見えない紛争に油注いだトルコを許容するのは難しい


784 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:25:05 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>708
下手するとPC-88が現役


785 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:25:33 HOST:s212.GtokyoFL21.vectant.ne.jp
ある意味、宗教ぐちゃぐちゃだけどなー<本邦


786 : 回顧ヘルニア :2020/10/06(火) 20:26:49 HOST:123.242.208.37
>>777
それ日本人や
>>780
SSクルド部隊


787 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:29:20 HOST:s212.GtokyoFL21.vectant.ne.jp
>>786
きっとそのうち、ドイツでも難民から志願者を募ってアゼルバイジャンに傭兵を送り込むようになるに違いない。
部隊名は「ハントシャール」で。


788 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:31:38 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
ダイは雑誌派だったから詳しい話は判らない
愛蔵版でも文庫版でもない合作版が今アニメに合わせて出ているから購入すべきか?

マジンガーはテレビで主役交代を最初に見て劇場版は地元のビデオ屋にも無くて未視聴
その後のレビューで劇場版を先に見た人は衝撃が減って構成の失敗と酷評した人が居たな

>>766
日本の学者がそんな事を調べるのだろうか


789 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:32:20 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>738
・・・・レバノン同様乾いて死ねという感想しかでないんだが
>>749
ダーマ神殿もいるぞ。
>>757
老朽化して割と倒壊しているところが多い問題
>>759
バランが地上を占領したあとのハドラーをずんばらりんしてダイが産まれずに詰むかな?


790 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:32:57 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>783
対EUには中東難民というろくでもないカードがありますから>トルコ
実際その関係でEUはトルコに強く出れてないです


791 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:33:08 HOST:p104198-ipngn200402osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
虐殺でもしない限り順当に人口推移するとイスラムの国になる欧州ヨーロッパ
昔の人もこんな理由でイスラム世界によるキリスト世界の侵略が完了するとは思ってなかっただろうな


792 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:34:17 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
そういえば、シリア難民を鍛えて〜ってのは、頓挫したんか?


793 : リラックス :2020/10/06(火) 20:45:26 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>789、バランな、ヴェルザー戦の後、かなりヤバい重傷負ってるんや
ソアラが通りかかる直前まで「これまでか」と本人が諦めたレベル
ハドラーがこの時点で健在ならソアラどころか魔物以外通りかからない可能性が…


794 : earth :2020/10/06(火) 20:50:32 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>791
イスラム化した欧州……。
今でさえ欧州右派には日本のことを「理想国家」みたいな扱いするのがいるのに……。

明治政府は欧米列強から学び、近代化を果たしましたが……2世紀も経たないうちにこうなるとは
誰も思わなかったでしょうね。


795 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:54:10 HOST:M014013194192.v4.enabler.ne.jp
>>791
ポリコレ連中を排除すると意志を固めたら、イスラム連中の人権停止して追い出すくらいはしそう。
欧州だし。

>>794
追いつき追い越せでやってきただけに・・・感無量・・・とはいかないんですよね、実害が多いので(うんざり)


796 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:54:19 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>793
泉が汚れていて使えなくなっている可能性もあるしね。
まあ・・・。どっちにしても詰むのは変わりないかな?


797 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:54:55 HOST:flh2-133-204-165-128.osk.mesh.ad.jp
>>783
あれでイスラエルの次くらいに中東で対イラン同盟の盟主くらいの位置に居るのがめんどくさいのですよね
それにロシア経由以外の欧州向け石油パイプラインもに握っているからなおさら…


798 : 陣龍 :2020/10/06(火) 20:55:38 HOST:124-241-072-147.pool.fctv.ne.jp
明治大正昭和(戦前)の人間から見れば『なにこの売国奴(白目)』しそうな面々がやたらと多いのは兎も角としても、世界三位の経済大国にして工業・技術強国になってるのも、
始めは信じられないでしょうねぇ。きっと喜ぶでしょうけど。そこから欧米に目を向けたら訳分からな過ぎてぶっ倒れそうですが


799 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:55:49 HOST:p104198-ipngn200402osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
>>795
人口総和が拮抗し始めてるし、軍を投入しない火力だと難民様のが上なんですよねえ
+αで難民様達は略奪婚などに躊躇が無いですし


800 : リラックス :2020/10/06(火) 20:57:01 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
バランならなんやかんや持ち直しましたと言われても、まあ、そうなるなって気もするが、ソアラが無事か怪しいのでどの道主人公、誕生すら出来ずの可能性が高く……


801 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:57:14 HOST:p104198-ipngn200402osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
>>798
何だかんだと日本の売国奴は無能と口だけマンがほとんどですから
騒がしい以上の実害は薄いのが殆どなんですよね


802 : 名無しさん :2020/10/06(火) 20:58:50 HOST:p104198-ipngn200402osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
ゲームなら人型モンスと扱われる存在とであえる場所、欧州
時間経過でリッポプまでします


803 : 弥次郎 :2020/10/06(火) 21:00:59 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>801
むしろ売国もできないあほだらけですよねぇ(民主党政権を見ながら


804 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:02:29 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
そう考えると厄介なのは在日みたいな口だけじゃなくて実行に移す連中ですかね?
こいつらはデモを筆頭に沖縄とかでも積極的に活動してますし


805 : earth :2020/10/06(火) 21:02:39 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
>>798
日本の場合、ご先祖の方々は色々と複雑な感情をいだきそうですが、今のところは及第点以上は出してくれそうです。
欧米の場合……米国はまだしも、欧州諸国の大半は罵られそう。


806 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:02:44 HOST:p104198-ipngn200402osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
>>803
後日本の法は無視するけど、日本の空気は何だかんだと無視できてないですし
炎上するとすぐ話題変えようとしたり論点ずらそうとする
外国だと炎上しようが何だろうが押し通そうとしてますし


807 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:02:46 HOST:M014013194192.v4.enabler.ne.jp
>>803
売国かまそうとして買い手に激怒させる稀有な馬鹿どもですからなwww


808 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:04:17 HOST:sp1-66-103-76.msc.spmode.ne.jp
アバンがハドラー倒したところバーンが見てて人間も面白いとか言ってるのアニオリかな?バランがアルキード吹き飛ばしたとこみたいに先取りしたのか読んだのだいぶ昔だから曖昧


809 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:04:30 HOST:p104198-ipngn200402osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
>>805
米国は西武の掟がファイエルしちゃうんじゃないですかね
自助努力を何とかするため法を厳格化したはずなのに
自助努力しないと犯罪者が法で守られる社会ですし


810 : 弥次郎 :2020/10/06(火) 21:04:47 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>807
創作で出そうものならば炎上待ったなしですな >稀有な馬鹿ども
しかしこれがリアルなのだ…リアリティー後輩がまた死んでおられるぞ!


811 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:05:30 HOST:KD113150061086.ppp-bb.dion.ne.jp
後個人的に気になってるのが犬夜叉の続編?、アニメ半妖の夜叉姫なんですが。犬夜叉(続編)→コナンとか今令和だよね?ストパン三期に関してはねぇそろそろネウロイと交渉するにしても全滅させるにしても決着つけないとロスアラモスの新兵器飛んできそうなんだよなぁ。憂鬱版ストパンだったら夢幻会がどうにかしそうだけど、原作ストパンじゃ目も当てられない状態になりそう


812 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:06:33 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>798
欧州情勢複雑怪奇ナリ(エクトプラズム放出)になりそうですよねえ


813 : 弥次郎 :2020/10/06(火) 21:07:10 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
こりゃあ「欧州情勢は複雑怪奇」しちゃいますかね?


814 : リラックス :2020/10/06(火) 21:09:42 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
当時の常識ガ〜の常識の所を当時のリアリティガ〜に直した方がいいんじゃないかな、と


815 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:10:04 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
ああ、でも石原莞爾はむしろ嬉々として
「やはり東西最終戦争の相手は米国であったか!」
とか叫んで日中同盟ぶちあげそうですけどね(元々アジアVS欧米論唱えてた人ですし)


816 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:11:55 HOST:KD113150061086.ppp-bb.dion.ne.jp
中国が中国共産党でなければ(他でもダメそうとか言わない)ねぇ喜ぶところなんだが。やっぱり遊牧民はアカンな。後々まで禍根しか残してない。


817 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:16:07 HOST:M014013194192.v4.enabler.ne.jp
>>815
石原莞爾ってアカでしたっけ?
忘れがちですが、一応あの国は共産国家ですが・・・


818 : 回顧ヘルニア :2020/10/06(火) 21:18:29 HOST:123.242.208.37
>>787
山岳地帯戦闘にいいね
>>794
伍長も日本の万世一系を評価していましたから
>>798
チェストしそう
>>805
禿、伍長、ほらふきは卒倒しそう。
ドゥーチェは孫に叱咤激励しそう。
>>815
チェストしよう


819 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:18:39 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>638
そういえば銀連の月丘くんが突撃馬鹿からハイエンドのガバメントをプレゼントされてたっけ


820 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:21:13 HOST:p104198-ipngn200402osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
娘を蛮人に差し出す国家の代表たちが沢山いるのだ
控えめに言って正気を疑うが、彼らの中では正しいことのようだからなあ


821 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:22:19 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>817
アカではないですが白人との終末決戦論者でそのためなら利用できるものは利用すべしみたいな感じだった筈


822 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:24:00 HOST:KD113150061086.ppp-bb.dion.ne.jp
>>817 その頃は中華民国だったから…。なお張作霜爆殺事件と満州国建国で 外国「ま、ええやろ。」って雰囲気になってたのに松岡洋右「脱退するから。」だからなぁ。小村寿太郎も関税自主権と日英同盟とポーツマス条約を英国の情報でどうにかあそこに持っていくところまではよかったんだが、満州の利権でねぇ


823 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:28:11 HOST:p104198-ipngn200402osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
松岡のあれは誰か止めてくれるだろと思ってたら誰も止めれなかっただけナ気もする
諸外国もなんで脱退するの?訳が分からないよで思考停止してるのに止めれるわけないんだよあ


824 : earth :2020/10/06(火) 21:35:36 HOST:KD106172122062.ppp-bb.dion.ne.jp
国際連盟で議論している最中に熱河侵攻開始したので連盟から非難囂々。
熱河作戦が華北に波及したら、連盟は対日制裁を発動するのではないかとの危惧や
国内世論の後押しで脱退、と言った感じですかね。

熱河作戦なく、あそこで関東軍が止まっていれば連盟脱退は無かったかも知れませんが……まぁ無理でしょうね。


825 : リラックス :2020/10/06(火) 21:39:35 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
あれ、むしろ脱退で国際的な孤立を防いだんじゃなかったっけ
また説が変わったのか


826 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:40:19 HOST:KD113150061086.ppp-bb.dion.ne.jp
やっぱりお目付け役兼、苦楽を共にするという意味で外国(アメリカ)資本入れとくべきだったなぁ。ぶっちゃけアメリカもロシア怖い病と中国という土地に苛まれないと実情わからんもんだよなぁ


827 : yukikaze :2020/10/06(火) 21:42:51 HOST:p338083-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>822->>823
あれ、松岡が脱退宣言出したことで、逆説的にだが日本の孤立が限定的になった
ところはある。
リットン報告書はまあなんだかんだ言って「日本の主張は無茶ぶりだが、
日本怒らせるとアレだし、あと中華民国もアレだしなあ」と、割と日本にも
配慮した代物になっているんだけど、何しろ日本政府自体が満州国承認したんで
日本も引くに引けなくない状態。

で・・・日本がリットン報告書無視したら、国連と言えども何らかの対応をせざるを得ず
ますます事態が悪化していく訳で、なので松岡が脱退したのは、国連からしても
「日本は問題あるが、あいつ国連加盟国じゃねえしなあ」で逃げる理由にもなったんですわ。

まあ満州事変については、関東軍と幣原の行動があまりにもダメすぎて、頭抱えたくなるレベルなんですが。


828 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:43:23 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>817
アカとかじゃ無くて、最終的に、核兵器みたいな『最終兵器』が完成して、天皇を有する日本を頂点とする
有色人種の東アジア連合VSアメリカを頂点とする白人連合の最終戦争が始まると言う事を夢想してた人

何故、東アジア連合なのかって言うと、当時の日本が必要としてた資源が全部そこにあるし、ついでに
欧米列強の植民地帝国主義と人種差別の被害者だったから……いけると思った。後は日蓮宗的な宗教脳してたし


829 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:48:14 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
もう金曜日か、早いの・・・ってサブチャンネルじゃねーか!


830 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:49:34 HOST:p104198-ipngn200402osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
出るにしろ盛大にぶち上げて縁切り宣言して行く必要はなかったとは思う
ソ連みたく太々しくいればよかったのだ、
そもそもそんな国連自体が大声張り上げて出て行くほど価値のある機関じゃない気がするし


831 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:52:14 HOST:KD113150061086.ppp-bb.dion.ne.jp
関東軍がアレすぎるのは日露戦争で優秀な士官がごっそり満州の土と化してるし…。※東条も石原も日露戦争後の登用。で新技術(レーダー)作ったら作ったで後進国根性出さんでいいのにうちの国がそんな大層なもの作れるはずないやろ!で始まるし。やっぱりある意味いびつだったのかもしれないな。江戸時代は


832 : yukikaze :2020/10/06(火) 21:53:50 HOST:p338083-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>824
正直、幣原と当時の駐米大使の稚拙な対応及び駐仏大使で国連担当であった
芳澤謙吉の無能ぶりがなけりゃあ、関東軍を東京の参謀本部が抑えきっていた
筈なんですが、色々なミスをこれでもかと連発したんですよねえ・・・


833 : トゥ!ヘァ! :2020/10/06(火) 21:53:51 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
(そもそも正常と言える歴史を辿ってきた国なんてあるんだろうか。そも正常とは何なのだろうか…)


834 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:54:43 HOST:M106072035096.v4.enabler.ne.jp
>>788
データそれだけなら普通に地震対策や建築基準の参考になるので専門の学者が調べますよ?
ただ税金で行っていますので調べたデータはそれ自体は政府に提出されます。
その提出された各種データを元に防衛省も試算するだけで。

>>794
欧州右派の日本は「それ、どこソース?流石に無茶がある」…って案件もあるけれど、
「この程度ですら夢の国案件?」ってのもあるのが怖い…。

欧州右派が賛美する夢の国日本(この程度で?案件)
例 イスラム教の宗教指導者を書類手続き不備だったので追い返した。
例 外交官の家族の手荷物に対してもキチンと税金かけてる
例 自称カトリック系修道会幹部が暴れた為に強制送還。
例 身体検査したら薬物出て来たので問い詰めたら、自分の姓自認は女性なのに
男性職員が体を触ってセクハラされたと騒いで暴れた馬鹿を無視した。

これが夢の国案件って事は向こうではこれが通用するって事で…


835 : ナイ神父Mk-2 :2020/10/06(火) 21:55:56 HOST:sp1-75-232-132.msb.spmode.ne.jp
>>811
ストパンはロスアラモスのを届ける手段を先ず考えないと不味いかも・・・
形だけはネウロイ側が既にリトルボーイ作ってたりするし、
おまけにベルリンに陣取ってるのがベース粒子加速器じゃ無いかとかあるし


836 : 名無しさん :2020/10/06(火) 21:55:58 HOST:p104198-ipngn200402osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
当時を考えるとそりゃ関東軍暴走するよなとしか言いようがないのも事実ですしね
今の欧州と同じく自国民と国家の財産を中華に差し出してるようにしか見えない行動を政府がしてたんだし


837 : トゥ!ヘァ! :2020/10/06(火) 21:56:08 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
既に人が住める法治国家ではない…やはりマッポー…


838 : 名無しさん :2020/10/06(火) 22:01:24 HOST:KD113150061086.ppp-bb.dion.ne.jp
そうなったのもだいたい騎馬民族こと遊牧民がユーラシア大陸に多大な傷を残したからな。(征服こそされてない欧州や日本が封建制度をとったのにたいして他の国々は専制君主制度、うまく金が集まるわけがない)


839 : ひゅうが :2020/10/06(火) 22:06:36 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
A11+A12希望でーす


840 : 名無しさん :2020/10/06(火) 22:07:35 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>834
まだ欧州は文明化されてなかったのか(白目


841 : ひゅうが :2020/10/06(火) 22:08:59 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
>>832
やはり幣原って近衛に次ぐ疫病神だったんじゃ…
あと日蓮宗系の暴れっぷりにドン引き(日蓮主義とは何か、という労作がありますので参照してみると面白いですぞ)


842 : 名無しさん :2020/10/06(火) 22:17:27 HOST:133.106.180.6
あの時代の困る所は、あの当時のそこそこ以上のお偉いさんって大体発言やら何やらで「こいつはこういう思想、認識をしてる」ってのがそれなりに残る所
関東軍がレミングスのような暴走した理由やその前提となる政治への不信感も理屈や気持ちはわかるし
幣原外交のアレな所も演説やら何やらで語ってるから「何でそういう事をしたのか」が理解できる
現代の政治家や官僚よりもよっぽどわかりやすい

間違いなく当時のインテリ、一廉の人物達、でもやった事での評価は総体として「そして国を滅ぼした」の一言になる……


843 : リラックス :2020/10/06(火) 22:18:39 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
あれじゃね?アホには国を滅ぼす能力もない


844 : 20式年表 :2020/10/06(火) 22:21:39 HOST:p1289013-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>832
初耳だぁ、ちと調べてみようかなぁ。

欧州右派の理想の国日本って日本の欧州出羽守みたいなもんかなぁ。


845 : ひゅうが :2020/10/06(火) 22:24:58 HOST:p277027-ipngn200204kouchi.kochi.ocn.ne.jp
訂正。日蓮主義とは何だったのか、で


846 : 回顧ヘルニア :2020/10/06(火) 22:25:12 HOST:123.242.208.37
負けなかったが悔しい。スアレスが打たれるなんて、カープは粘り強いや。
今年の日本シリーズ、巨人が出た場合大阪ドームを使用が決まったが、東京のファンはやつせないだろうな。


847 : 名無しさん :2020/10/06(火) 22:29:12 HOST:flh2-133-203-201-32.osk.mesh.ad.jp
転生者集団の夢幻会も、今の国際情勢観たら顔引き攣らせそう…


848 : 名無しさん :2020/10/06(火) 22:29:42 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
なんかふと、「あんなの喜重郎じゃない!機銃郎よ!」と叫ばれる憑依幣原のイメージが浮かんできたw

「朝にかぐ硝煙の煙は最高だ!」
「共産党の暴虐を私は許そう。だがこの機関短銃が許すかな!」
「優しい言葉に優しい機関銃を添えると、より大きな成果を得ることが出来る」


849 : 名無しさん :2020/10/06(火) 22:36:10 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>838
逆や。封建制だからモンゴルの猛威に耐えきれた
あと、専制君主制国家だと思われてたけど、よくよく内情を細かく見ていくと実質的に封建制だった国も普通にある

封建制にも色々な形態と時期があるからね
鎌倉時代も、江戸時代も同じ封建制社会だけど、同じ社会構造は全くしてないでしょ


850 : 回顧ヘルニア :2020/10/06(火) 22:37:20 HOST:123.242.208.37
>>848
喜重郎の飲む、満州のコーヒーは苦い


851 : 名無しさん :2020/10/06(火) 22:39:36 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
>>850
っカルピス


852 : 名無しさん :2020/10/06(火) 22:40:03 HOST:p104198-ipngn200402osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
なお実際当時の日本に望まれていたポジションはそれである


853 : 回顧ヘルニア :2020/10/06(火) 22:42:26 HOST:123.242.208.37
>>851
カルピスコーヒーとは面妖な


854 : 名無しさん :2020/10/06(火) 22:42:47 HOST:KD113150061086.ppp-bb.dion.ne.jp
日本、欧州は封建制度でモンゴル侵略耐えられたけど専制君主制だった中国はどうでしたか?(まぁ中華王朝お得意の末期症状に陥ってたけどな)って話よ。ついでに欧州が力をつけてユーラシア植民地にしようとする場合陸ルートは後々オスマン帝国に塞がれるし。


855 : リラックス :2020/10/06(火) 22:46:39 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
アイハブアキャット
アイハブCoffee beans

ズン♪ズン♪

つルアックコーヒー


856 : 名無しさん :2020/10/06(火) 22:50:14 HOST:softbank060135252062.bbtec.net
>>846
九里の投球を思えば負けなかっただけ上出来、けど広島の松山等のへっぽこ守備を見ると勝てそうな試合だったと思うのが悩ましいっすねえ
正直原口の同点打もいい具合にイレギュラーしてくれたという運の要素もありますし引き分けで良かったと思う事にしましょう
最後は連続でこちらにも守備のミスが出ましたしね・・・


857 : 名無しさん :2020/10/06(火) 22:53:57 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
>>853
カルピスは満州国生まれなんやで


858 : 名無しさん :2020/10/06(火) 22:55:27 HOST:167017014222.ppp-oct.au-hikari.ne.jp
>>854
なら『ユーラシア大陸』じゃなくて中国と言うのが正しいでしょうに
当時のアッパース朝とかは内情は封建制同然だったし(だからバグダット陥落の瞬間から外国同士としての戦国時代になった)
元王朝崩壊後のペルシャはサファヴィー王朝の場合、事実上の領主階級と呼べる存在が力を持ってるし

モンゴルを弾き返したベトナムに至っては中央集権体制(集権に成功してるとは言ってない)をその前後
取っているし


859 : 名無しさん :2020/10/06(火) 22:56:16 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
距離の防壁や海と言う防壁がある日欧と、お隣かつ遼→金→元とずっと攻め続けられた当時の中国を同列比較は流石にちょっとかわいそうな気がしますが


860 : 回顧ヘルニア :2020/10/06(火) 23:03:04 HOST:210.206.49.163.rev.vmobile.jp
>>856
おっしゃるとおりなんですが、スアレスが打たれたのが残念で、カープの執念が勝っていたと
オフは守備鍛えんとあかんですね
>>857
モンゴルと思ってた


861 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:08:21 HOST:softbank060140168240.bbtec.net
>>848 マフィアの大親分じゃないんだから


862 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:14:42 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
>>860
自分は日本生まれと思ってた。
満州国内の蒙古地域生まれなんだとか。


863 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:27:47 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8d7da92e7643ead11a18a39c3a159c698e0e10c4

ロナルド・レーガン下さい、7分後にヤダと返信


864 : 回顧ヘルニア :2020/10/06(火) 23:28:44 HOST:210.206.49.163.rev.vmobile.jp
>>862
確か遊牧民の乳製品から商品化したと聞いていた。
しかしコーヒーとカルピスは合わないだろう


865 : 回顧ヘルニア :2020/10/06(火) 23:32:20 HOST:123.242.208.37
>>863
ニミッツ級じゃ乗員を多くとられるので、フォード級3ばんかん


866 : 20 :2020/10/06(火) 23:32:21 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>834
あとは自国民が移民や外国人労働者に襲撃されて通報したらちゃんと警察きて捜査してくれるだとかもあるなw
あっちは移民難民だと警察来ない可能性が高いし、泣き寝入りするしかない。


867 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:35:06 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>865
フォード級空母の方が人員少ないの?


868 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:35:16 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
>>864
コーヒーと乳製品だし酸味プラス酸味の組み合わせが上手く行くなら美味しいのかも?


ワイはコーヒー駄目だから絶対に飲まんけどw


869 : 回顧ヘルニア :2020/10/06(火) 23:41:25 HOST:123.242.208.37
>>867
省力化して少ないよ


870 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:43:11 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>869
今なら売ってくれるかな


871 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:44:55 HOST:flh2-133-204-165-128.osk.mesh.ad.jp
>>867
空母操作要員がニミッツ級から1020人ほど削減しているよ(航空要員は据え置き)


872 : 回顧ヘルニア :2020/10/06(火) 23:45:43 HOST:123.242.208.37
>>868
ググった
ttps://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1309/27/news032.html
「そんなに美味しいというわけでもない」だそうだ


873 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:46:03 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
異世界大戦更新、グダグダなあずがるど


874 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:46:08 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>871
かなり削減されてるな


875 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:47:28 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
途中送信してしまった、再投稿

異世界大戦更新、グダグダなアズガルドど相変わらず能天気なAPTO連合、一方中国は修羅場っているみたい


876 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:50:48 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>870
まずウランを売らん(ネタではなくがちのほうで)
>>873
最善手は、米国とイギリス及び英連邦に出来るだけパイロット育成委託することだと思う。


877 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:52:56 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>876
管理が厳しいからなぁ

ロシアデフォルトん時には日本に原潜の売り込みがあったとか


878 : 20 :2020/10/06(火) 23:54:56 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>877
ロシアデフォルトの時は核兵器以外全て売るよ!に近い状態だったらしいからな。


879 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:55:46 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>877
なんで軍用は作るしかない


880 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:56:45 HOST:PPPa59.w10.eacc.dti.ne.jp
>>746
TV版の声が新右衛門さんでなく劇場と同じデビルマンだったら鉄也のキャラも違った感じになってたのかねぇ…?


881 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:56:53 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>878
核ミサイルと科学者以外なら、と政府次官が装甲車のカタログ抱えて来日してたとか


882 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:57:44 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>879
自前でやったらIAEAに睨まれそう


883 : 名無しさん :2020/10/06(火) 23:59:25 HOST:flh2-133-204-165-128.osk.mesh.ad.jp
>>874
完成すれば一日で最大310ソーティ持続で220ソーティというバケモノだからなぁフォード級
比較対象のニミッツ級が一日最大230ソーティ、持続で120ソーティ、QE級がで一日最大110ソーティ、実質軽空母のアメリカ級が25機搭載で一日最大50ソーティ…
一方ロシアのアドミラル・クズネツォフが2ヶ月で420ソーティだから別次元の強さである


884 : 名無しさん :2020/10/07(水) 00:00:21 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>881
ぶっちゃけて核拡散防止のために科学者が一番欲しかった。


885 : 名無しさん :2020/10/07(水) 00:02:52 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>883
クイーンエリザベスって軽空母2隻分なんだ

>>884
あの時に結構な人数が流出したんだっけ


886 : 名無しさん :2020/10/07(水) 00:03:25 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>885
北朝鮮の核開発とかもろにそれだしね。


887 : トゥ!ヘァ! :2020/10/07(水) 00:03:54 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
今日の異世界大戦。

どこぞから上海が空襲を受ける。

まだ見ぬ勢力なのか、はたまた地球の国々なのか。


888 : 名無しさん :2020/10/07(水) 00:05:16 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
>>886
ロケット技術と一緒に流れ込んだとかで


889 : 名無しさん :2020/10/07(水) 00:05:20 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
転移国家では?
ロシアや韓国、北朝鮮なら上海は歴史的に面倒で手を出したくないと思う。


890 : 名無しさん :2020/10/07(水) 00:07:55 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
敷島公国系世界の中華やロシア圏が不明のままなので多分そちらだと思われ


891 : トゥ!ヘァ! :2020/10/07(水) 00:12:45 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
やっぱり転移国家ですかね?

街中に落ちていた機体はどっちのものやら。


892 : 名無しさん :2020/10/07(水) 00:14:25 HOST:sp1-72-8-206.msc.spmode.ne.jp
ttps://mobile.twitter.com/ukinjapan/status/1024489974761054209
ttps://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

アルピオンにはガンダム0083は搭載されてません

ロナルド・レーガンでこれを思い出しました


893 : 20 :2020/10/07(水) 00:20:45 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>890
あっちの世界の共産主義国かな?


894 : 名無しさん :2020/10/07(水) 00:22:00 HOST:i114-184-203-182.s42.a027.ap.plala.or.jp
ウランじゃったら韓国の回りの海にも漂っとるじゃろ?(尚、実用化。)


895 : 名無しさん :2020/10/07(水) 00:25:21 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
海洋の希少物資を生体濃縮して帰郷する魚を開発してるマッドサイエンティストの漫画であったなぁ>海洋ウラン


896 : 名無しさん :2020/10/07(水) 00:28:05 HOST:t-a-fhn1-6197.noc.ntt-west.nsk.ne.jp
艦隊これくしょん -艦これ- コミックアラカルト改 舞鶴鎮守府編 二十一 キラキラ遠征録☆
2020/11/10 924円

やっとアンソロ新刊キターっ!!??(滝涙


…横須賀と佐世保ェ…


897 : 名無しさん :2020/10/07(水) 00:29:09 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
ゴルゴ13でも海水からウランを生産する原子養殖というネタがあったな。


898 : 名無しさん :2020/10/07(水) 00:32:50 HOST:cdu211205.cncm.ne.jp
>>897
ホヤだったか貝だったかだねぇ


899 : 名無しさん :2020/10/07(水) 01:33:04 HOST:p2018-ipngnfx01matuyama.ehime.ocn.ne.jp
「妖星ゴラス」世界の日本は、海水から重水素および三重水素を原材料に水爆の原理を応用した核融合炉を実現していましたね。

 作中では1976年ないし79年、昭和51年か54年ですが。既に日本が宇宙省を設立して土星探査の宇宙船を二隻、保有している世界。


900 : 名無しさん :2020/10/07(水) 03:31:29 HOST:KHP059140185193.ppp-bb.dion.ne.jp
米民主党議員「白人作家が黒人キャラを書くのは差別」



出せと言ったり、出すなと言ったりどっちやねん!


901 : 20 :2020/10/07(水) 03:43:56 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>900
作家「やった!意味も無い黒人出さなくて済むんだな!」
民主党「レイシスト死ね!(ポリコレ棒で殴りかかる)」
こうなるなw


902 : 名無しさん :2020/10/07(水) 05:50:44 HOST:KD106128059017.au-net.ne.jp
来月12日についにPS5が発売されるわけですが、皆さんは買う予定ありますか?(残念なことに決定キーは✕ボタン確定でついでに設定での変更不可ですが)


903 : 名無しさん :2020/10/07(水) 06:09:20 HOST:u056.d023008216.ctt.ne.jp
>>902
欲しいソフトが出るまでは見送りですね、ボタン配置入れ替えできるサード製コントローラが出るだろうからそれにもよるかな?


904 : 名無しさん :2020/10/07(水) 06:16:08 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>900
黒人キャラを出しても出さなくても差別、つまり白人はそういった創作界隈からでていけということでしょう


905 : 名無しさん :2020/10/07(水) 07:07:04 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
黒人作家が白人や日本人キャラの創作は?
日本が米国占領のサムライシリーズのSFも差別か?(確か韓国系作家)


906 : 名無しさん :2020/10/07(水) 07:26:34 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
例年なら地方祭で学校とかお休みなのに
休みじゃないなあ。コロナめ!!


907 : 名無しさん :2020/10/07(水) 07:32:00 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>904
でも黒人は創作活動なんぞろくにやらないという…。

※自前でやれるんなら他人にこう作れとかほざかないわけで


908 : 名無しさん :2020/10/07(水) 09:59:39 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
学術会議の名簿、事前提示せず 前回は官邸との折衝あり(朝日新聞デジタル)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b245a10d148e3bcd35ec8cec9a55d756191f7381

前回の推薦時(会長・大西)
・事前に官邸に名簿を送付して根回し済み
・官邸の要望に応じて定員枠以上の推薦名簿を用意

今回の推薦時(会長・山極)
・事前の名簿送付なし
・官邸の要望無視
・理由「それが常識だから」

……
・・・・・・
・ ・ ・ ・ ・ ・単なる学術会議側の舐めプ&ガバじゃないですかヤダー!
めっさドン引きですわ


909 : 名無しさん :2020/10/07(水) 10:06:40 HOST:PPPa114.w10.eacc.dti.ne.jp
お山の大将かな?


910 : 名無しさん :2020/10/07(水) 10:10:00 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>908
単に会長の無能ってのもあるんじゃないかな
年に数回会合に出れば数百万円貰えるチョロいお仕事だからそら腐るわ

大将は大将でも猿山の大将だったな


911 : 20 :2020/10/07(水) 10:21:58 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
騒げば騒ぐほど、世間の常識から浮いた組織ってバレるのになw
学問の自由が〜って言うが、じゃあ学問の自由の為に民間組織化で公費支出廃止な!って話だし。


912 : 700 :2020/10/07(水) 11:01:50 HOST:KD119105029058.ppp-bb.dion.ne.jp
>>910
専門がゴリラの研究だものね、研究対象と同化しちゃったんでしょう。
ゴリラはコミュニケーション能力高いはずなんですがね。(山際氏の研究によれば)


913 : 名無しさん :2020/10/07(水) 11:12:04 HOST:pw126245200202.16.panda-world.ne.jp
学術会議は早い話が調整機関?
どの道根回し出来ないとダメそうな組織に見えるが…


914 : 名無しさん :2020/10/07(水) 11:13:53 HOST:sp1-66-103-76.msc.spmode.ne.jp
そもそも入れ替え100人定員で106人推薦してくるアホだぞ


915 : 名無しさん :2020/10/07(水) 11:16:00 HOST:pw126245200202.16.panda-world.ne.jp
101〜106位の人が蹴られたのか……


916 : ナイ神父Mk-2 :2020/10/07(水) 11:24:19 HOST:sp1-75-230-54.msb.spmode.ne.jp
つまり、前の会長の時は事前にちゃんと説明しての指名だったし、
一応予備の指名予定者名簿とかも送ってたのが
今の会長は説明も無しに自分たちの指名押し通そうとしたと・・・


917 : 名無しさん :2020/10/07(水) 11:24:38 HOST:M106072161064.v4.enabler.ne.jp
前任者(東大名誉教授)は求められた仕事をきちんとこなしているが、現任者(京大前総長)によるとやらないのが常識‥?
京大ってそんな組織なんですかね、と思えてしまうのですが‥


918 : アイサガP :2020/10/07(水) 11:39:07 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
なんつーか前任、前々任の方らがやってた表向きっぽい仕事しか理解できてなさそうなのが…
裏の調整根回し、話し合いや計画提出なんかを出来ない人間が多い気が…


919 : 名無しさん :2020/10/07(水) 11:45:54 HOST:UQ036011224058.au-net.ne.jp
年間十億円の税金が投入されて、身分が国家公務員に当たるって話をすると、言ってる事と現実が違うじゃないって感じしか持てませんよね。


920 : 名無しさん :2020/10/07(水) 11:49:26 HOST:KD106128051017.au-net.ne.jp
>>917
京大は学生見りゃアレさは分かるやろw


921 : 20 :2020/10/07(水) 11:50:55 HOST:KD111239190090.au-net.ne.jp
>>918
ある種の思考停止していて、政府が学術会議という学問の自由の場に口出しするのけしからんで終わってる感じだよね。


922 : 名無しさん :2020/10/07(水) 11:55:54 HOST:p1428044-ipngn8001funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>919
嫌なら税金投入拒否して、アメリカみたいに民間団体になれば?で終わるしね。


923 : 名無しさん :2020/10/07(水) 12:15:51 HOST:pw126245200202.16.panda-world.ne.jp
学者の意見を国に打ち上げる機関何だから自由とかじゃ無くて
ある種の学会の意見発信の場として国が整備した組織?


924 : 名無しさん :2020/10/07(水) 12:17:16 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>922
でも、民営化は拒否してるみたいですぜ
金を出して要求も呑め、だけど口は出すな好きにやらせろ、だものw


925 : アイサガP :2020/10/07(水) 12:34:00 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>924
好きにやらせて結果出すならいいですけど、結果どころかヤバいネタ(中国系列と無断研究)やってますよね?


926 : 名無しさん :2020/10/07(水) 12:35:18 HOST:sp1-72-7-92.msc.spmode.ne.jp
逆転裁判の真犯人だって、もう少し取り繕うんだけどなぁ


927 : 名無しさん :2020/10/07(水) 12:40:57 HOST:p1428044-ipngn8001funabasi.chiba.ocn.ne.jp
>>923
内輪の権威づけのための場の方が適切じゃね?
国際的に実績が出せるような論文すら出して無くても選ばれる組織だし。

>>924
>金を出して要求も呑め、だけど口は出すな好きにやらせろ
結局コレだよねw
学問の自由ってお題目に批判してるのも、まともな理論で討論するとフルボッコされるしw


928 : 名無しさん :2020/10/07(水) 12:51:12 HOST:p782004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>925
だからそれやるなら手前らで金出してやれって話ですな

>>927
結局、今回で政権の批判よりも存在意義に疑念を抱かれて困ってるのは会議の方じゃない?
インテリな馬鹿どもが騒いでこの有様。だけどそいつ等も捻じ込もうとしたのも会議ですしな自業自得


929 : ハニワ一号 :2020/10/07(水) 12:58:01 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
ゴジラが国内初の完全新作TVアニメシリーズ製作決定だと!!
タイトルは『ゴジラ S.P <シンギュラポイント>』でボンズ×オレンジ制作で来年4月から放送開始らしい。
アニゴジとは違う作品、新たなオリジナルストーリーとして展開する模様。
とりあえずお願いですから今度こそゴジラファンが納得するような怪獣プロレスをやってくださいよ・・・。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/018c726d5baa837f23277a50c163d76c2c1a601a


930 : 名無しさん :2020/10/07(水) 13:17:40 HOST:KD106129137109.au-net.ne.jp
オレンジだからCGは過ごそうだけど…


931 : 名無しさん :2020/10/07(水) 13:34:52 HOST:ntfkok086142.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>917
現行の推薦方式(日本学術会議による推薦)を批判してるのは京大なんだよなぁ…。

※初期は各学会からの推薦を取りまとめてた


932 : 名無しさん :2020/10/07(水) 13:35:25 HOST:KD106129137109.au-net.ne.jp
京大は狂大だからねぇ


933 : ハニワ一号 :2020/10/07(水) 14:23:36 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>930
怪獣黙示録の方をアニメ化してほしかったがゴジラ S.P の企画が動いている以上はなさそうだしな(ため息)


934 : 名無しさん :2020/10/07(水) 16:59:00 HOST:182-166-18-253f1.hyg2.eonet.ne.jp
メカゴジラシティ()とか二度とやらんでいいから、またメカゴジラ出すならちゃんとメカゴジラしてくれよな〜!
ファンが作った二次創作の方が良いとか

シリアス系はシンゴジとアニメ三部作でやったから、次は昭和怪獣プロレス路線が見たい


935 : 回顧ヘルニア :2020/10/07(水) 17:07:19 HOST:151.230.214.202.rev.vmobile.jp
サツマン更新、読了
次はハチかよ


936 : トゥ!ヘァ! :2020/10/07(水) 17:34:17 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
きちんと怪獣プロレスが見たいんゴねぇ…


937 : 635スマホ :2020/10/07(水) 17:37:28 HOST:119-171-231-231.rev.home.ne.jp
ttps://otakei.otakuma.net/archives/2020100605.html
第二次大戦中のソ連装甲列車BP-43のレプリカ完成 モスクワ愛国者公園に展示

牽引する装甲蒸気機関車は自走可能なそうで実際に見てみたいですな。
後こういうの出来るロシアが羨ましい。


938 : 名無しさん :2020/10/07(水) 17:40:08 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
シェーポーズアタックするゴジラとか?
ゲームでやってたけど


939 : トゥ!ヘァ! :2020/10/07(水) 17:41:45 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
今日のサツマン。

アヴェ・マリア!まだ動詞化していなかったんかい。


940 : 名無しさん :2020/10/07(水) 17:42:04 HOST:s212.GtokyoFL21.vectant.ne.jp
>>937
パンツァーフロントbisのクルスク面を思い出すなぁ…


941 : 回顧ヘルニア :2020/10/07(水) 17:48:58 HOST:123.242.208.37
>>929>>934>>936
怪獣を動かすと金かかりそう。
そうだ、私にいい考えがある。
東宝に保管されている着ぐるみで怪獣プロレスだけ行う。
それだと飽きるから、ナレーションで笑わせる。
これならスーツアクター2名とナレーション1名で人件費が浮く。
ついでにOPEDも過去の歌を再利用しよう
ゴジラさんとかうちのアンギラスとか


942 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:04:16 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>908
既に過去に複数回補充見送りを実行済みでありながら今回学問の自由ガーとか政府に忖度ダーと騒いでいる
マスコミが過去にもあったと言いながら今回だけ問題だと自分で言っていて矛盾だと思わないのかね
政府の支給では足りない、複数の分科会を設立して会議だらけで手弁当だと主張
年金分もそっちに回せやとしか言えん
後拒否理由を明示しろと騒いでいるが経済学者や憲法学者社会学の連中の論文提出数や引用数など調べられて公開されても知らんぞ
日本のその辺の学説など海外では無視されていて引用などされていない無能の証を晒されそうなのに


943 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:04:35 HOST:KD106128050088.au-net.ne.jp
>>941
着ぐるみボロボロになりそーな


944 : リラックス :2020/10/07(水) 18:06:46 HOST:pw126193065128.28.panda-world.ne.jp
アレだよ、棒立ちにして遠距離攻撃だけで戦えばいいんだよ

仮面ライダーで着ぐるみがデカ過ぎて動かせないから全部棒立ちにしたという


945 : 回顧ヘルニア :2020/10/07(水) 18:09:14 HOST:123.242.208.37
>>944
よし、剣を投げて終了させよう


946 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:09:32 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
>>945
レッドマンかな?


947 : リラックス :2020/10/07(水) 18:09:35 HOST:pw126193065128.28.panda-world.ne.jp
途中送信 orz

棒立ちにして射撃武器の使用のみにしたというケースが


948 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:11:21 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>941
それトラウマドラマ赤い人路線…
ゴジラvsGODZILLA Attack Team(GAT)の戦いも助っ人でプラズマ火球を使う亀形怪獣参加と


949 : ハニワ一号 :2020/10/07(水) 18:11:37 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
サツマン見たがオオスズメバチが西欧を侵略しとるw
次はタヌキかな。


950 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:13:28 HOST:211.73.1.110.ap.yournet.ne.jp
なんか中国はトランプ大統領の再選を望んでいるという記事があったんですが、その理由が

・トランプ大統領は国際関係をカネ勘定で数える商人だし、中国ビジネスで儲けたいと考えている
・トランプが大統領でいる限りホワイトハウスは混乱し、アメリカは分断され凋落していくのは自明の理
・バイデン大統領が誕生した場合、第二次世界大戦後にアメリカが展開してきたオーソドックスな理念外交を展開するだろう
・EUやアジアの同盟国との協調を強め、世界中を巻き込んで中国を包囲してくる
・民主党は基本的に人権問題に敏感なので、チベット、ウイグル、香港など、人権問題での中国批判を強めるだろう

という理由からだそうです


951 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:17:45 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>942
あ、それもう現代ビジネスだったかデイリー新潮だったか忘れましたが、もう出てましたよ
論文数でなくh-index(引用数)は松宮が2で他の五人が0だそうですよ


952 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:27:55 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>951
新潮ならそれでも政府の弾圧と言いそうだな
松宮が他の5人よりも無限倍の引用数ならあれだけ大口をたたくはずだ


953 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:30:58 HOST:i125-204-106-26.s41.a028.ap.plala.or.jp
>>950
それむしろ トランプにするんじゃないぞと言っているように聞こえるんですが


954 : アイサガP :2020/10/07(水) 18:33:07 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>951
…まあ100歩譲って海外の学説で引用されないのだったらまだいいとして
国内の引用数で2っていうのなら学者としての存在意義無いだろ…
つまり国内でさえ通用しない無用の権威じゃないか…


955 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:34:17 HOST:sp49-98-156-185.msd.spmode.ne.jp
>>950
トランプ大統領の間は中国は明確な脅威になり得ず、ゆえにビジネスの金勘定に徹するのは分かる。

ただアメリカ大統領は二期目の2年間こそが最も力を発揮するのが通例。
凋落するとか余裕ぶっこいてると自分達が凋落するだろうに…


956 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:37:23 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>954
まあ引用数ゼロの5人のうち二人は「論文より実地」とほざ、げふんげふん主張して政治デモを主導したり政治訴訟の発起人になったりしてましたからな
下手すると論文数ゼロすらありえそうなのがね


957 : アイサガP :2020/10/07(水) 18:41:26 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>956
ちゃんと自分の論文に従って実地したん?(ガチ疑問)
そしてその結果をこうやって失敗しましたなどの報告などの活動したの…?

…まあやってるなら政治デモや訴訟やなんかやってる暇ないでしょうけど


958 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:42:23 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
トランプは中国に甘いという噂を流せば不利になると判断しての記事かも


959 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:49:54 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>956
>下手すると論文数ゼロすらありえそう
だから引用数で誤魔化したのか


960 : ハニワ一号 :2020/10/07(水) 18:50:35 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
麒麟がくるの最新話、朝倉義景が可哀想だったわ・・・。せっかく上洛を決意したのに上洛の準備は全く進んでおらず家臣の反対にあうわ幼い嫡男は何者かに暗殺されるわ足利義昭は織田信長のところに行ってしまい面子は潰されるわでその挙句に史実の最後が待っているしな。
しかし麒麟がくるの明智光秀は一見誠実そうに見えるがこれまでの行動を見ると友人や家臣にしたくない奴だな。


961 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:51:32 HOST:sp49-96-17-94.mse.spmode.ne.jp
ところで、一般的にイカといえば、とんな品種になるの?


962 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:52:06 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>956
萩野憲二かな?


963 : 名無しさん :2020/10/07(水) 18:54:10 HOST:sp1-75-3-74.msc.spmode.ne.jp
>>961
食べて美味しいヤツ
食べられるが不味いヤツ
食べられないヤツ
この3つだ


964 : 陣龍 :2020/10/07(水) 18:57:33 HOST:124-241-072-147.pool.fctv.ne.jp
因みに朝倉宗滴の爺様がボッコボコにした加賀の一向一揆連中が相も変わらず越前狙ってるんで上洛したら十中八九襲ってくると言うどうしようもねぇ部分も有る
いやもうホントどうすればよかったのか、と言うかどうしようもなかったんじゃねぇかと思わざる負えない福井県加賀よりの嶺北民(´・ω・`)


965 : 名無しさん :2020/10/07(水) 19:03:12 HOST:p6516131-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
義昭を受け入れずに義栄を認めてたらよかった。


966 : 名無しさん :2020/10/07(水) 19:09:53 HOST:KD111239255049.au-net.ne.jp
>>961
主だった(普段口にしたり釣ったり)ところで
コウイカ(スミイカ・マイカ・ホシイカetc.)
スルメイカ
ケンサキイカ
ヤリイカ
アオリイカ
ホタルイカ
ジンドウイカ(ヒイカ)


967 : リラックス :2020/10/07(水) 19:11:16 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
昔読んだ浅井長政主人公の小説だと大体全部コイツと浅井久政のせいって扱いになってた >>朝倉義景


968 : 名無しさん :2020/10/07(水) 19:17:14 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
エスパー国防長官
今後米海軍は補完目的で軽空母(4万トン以上)を6隻建造と
原子力空母の建造整備出来る設備が不足(原子炉以外なら日本位?)でそう言っているのかな
他国と基準が違い過ぎて怒りそうだな>軽空母


969 : リラックス :2020/10/07(水) 19:31:53 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>968、ニミッツ級を整備できるドックが国内に一つしかなくなってなかったっけ


970 : 名無しさん :2020/10/07(水) 19:35:54 HOST:p721138-ipbf402yosida.nagano.ocn.ne.jp
イラン参戦の気配

イラン、ナゴルノ・カラバフ紛争による誤射が続くなら強力な措置を予告
ttps://grandfleet.info/middle-east-afria-related/iran-announces-strong-measures-if-misfires-due-to-nagorno-karabakh-conflict-continue/


971 : 名無しさん :2020/10/07(水) 19:36:37 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
>>968
>原子力空母の建造整備出来る設備が不足
ちょっと調べてみましたが、原子力空母の建造および燃料棒交換を唯一行うことのできるのがニューポート・ニューズ造船所という場所みたいですね
ここだけしかないのなら大分キツイのかな?
後は横須賀と呉と佐世保でしたっけ、原子力空母いれられるドックは


972 : yukikaze :2020/10/07(水) 19:36:49 HOST:p338083-ipngn200407kamokounan.kagoshima.ocn.ne.jp
>>960
これ嫡男の死もデカかったんだけど、朝倉家とも関係のあった若狭情勢が逼迫していたという問題もあってなあ。
日本海交易の重要拠点である小浜を抑えるという利益や、義栄将軍就任により、三好家の混乱が収束(松永派の没落)
とみた朝倉家が、義昭上洛に消極的になるのも当然と言えば当然だったんだが。


973 : 名無しさん :2020/10/07(水) 19:48:07 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
造船所でのドックの数は不明だが建造中はそのドックでの燃料棒の交換も出来ないからスケジュールはタイトになるね
オール原子力空母なのに一か所しか残していないのはコストダウンとは言ってもどうなのかとは思う


974 : トゥ!ヘァ! :2020/10/07(水) 19:49:08 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
造船所の経営と原子力空母運営のコストは運営は別々ですからの…


975 : 名無しさん :2020/10/07(水) 19:59:30 HOST:flh2-133-200-170-224.tky.mesh.ad.jp
>>972
正直、あのタイミングで朝倉が上洛しても得ないしな
無理に上洛して屋台骨折れましたとかシャレにならんし


976 : リラックス :2020/10/07(水) 20:05:19 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>971、何度見ても違和感しかない
アメリカに一ヶ所、日本に二ヶ所……アメリカ、太平洋側と大西洋側に一ヶ所ずつ維持しようよ!


977 : 名無しさん :2020/10/07(水) 20:09:07 HOST:p925065-ipbf321niigatani.niigata.ocn.ne.jp
>>934
ゴジラ「もぐもぐ」(ドラえもんのビックライトで大きくしてもらったハンバーガーを食べながら)
>>941
・・・・・・・・・


978 : 名無しさん :2020/10/07(水) 20:09:44 HOST:i114-189-212-70.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>971
ニミッツ級のような大型艦は瀬戸内海に入れないので呉は無理ですよ


979 : アイサガP :2020/10/07(水) 20:13:52 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>975
ぶっちゃけ貧乏くじでしかないって三好が証明してましたからねぇ…
むしろ長慶時代が京都のアレコレ考えずに済んで過ごしやすかったでしょうし


980 : 名無しさん :2020/10/07(水) 20:19:29 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
権威こそあれど基本疫病神ですからねえ>足利将軍


981 : トゥ!ヘァ! :2020/10/07(水) 20:20:30 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
力を貸したと思ったら今度はその勢力を削ぎに来るしね。


982 : 名無しさん :2020/10/07(水) 20:20:45 HOST:124-159-239-88.ppp.bbiq.jp
>>978
マジで?!あんだけでかい船といっても瀬戸内海はまあまあな広さだから大丈夫でしょってずっと思ってたんですが・・・
>>976
失礼、流石に1個だけは無理じゃね?と思って調べたらノーフォーク海軍造船所 と言う場所があってこちらは原子力空母を入渠できるそうです
ただ、入渠だけで建造は無理っぽいです、建造は上で書いたニューポートのみできるそうで。他にもあるのかなと調べましたが僕はこれくらいが限界で・・・(´・ω・`)


983 : 名無しさん :2020/10/07(水) 20:21:09 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
次スレですぞー

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1602069624/


984 : 名無しさん :2020/10/07(水) 20:22:19 HOST:KD106128025083.au-net.ne.jp
>>982
瀬戸内海はフネ多過ぎで危なくておいそれと巨大船入れられんのす


985 : :2020/10/07(水) 20:23:01 HOST:sp49-96-5-223.mse.spmode.ne.jp
そーいえば韓国マスコミってば今日にも韓国人がノーベル賞受賞、もうこれは確定事項だ、とか
言ってたと聞きましたがその辺どーなったんでせうか
とわかってて聞いてみる


986 : トゥ!ヘァ! :2020/10/07(水) 20:23:10 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
建て乙です


987 : 名無しさん :2020/10/07(水) 20:23:31 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>981
まあ権力者にとって実力者の存在は脅威ってのはわかるしその力を削ぎに行くのはむしろ組織としては当然なんですが……
前提として足利将軍家の実力がほぼゼロってのがアウトすぎるんですよね


988 : 名無しさん :2020/10/07(水) 20:31:46 HOST:ntkngw883098.kngw.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
たて乙


989 : 名無しさん :2020/10/07(水) 20:36:02 HOST:112-68-126-208f1.hyg1.eonet.ne.jp
小沢氏が憂慮「総理や政府に批判的な人物は教授にも学長にもしない…恐ろしい国へ」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b1b04b8de212483c63ae17dd03951a1f159523e

話が学術会議から更に飛び出していった件(勝手に妄想を広げているともいふ)
というか今日の国会前デモで学長人事に口を挟むなというプラカードがあったのもしかしてこれが原因ですかねえ


990 : 回顧ヘルニア :2020/10/07(水) 20:38:06 HOST:20.231.214.202.rev.vmobile.jp
乙でし
両先発グダグダでオモロウナい
1000なら下朝鮮人にノーベル賞受賞


991 : 弥次郎 :2020/10/07(水) 20:38:47 HOST:p1537109-ipngn14201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
立て乙です


992 : 名無しさん :2020/10/07(水) 20:41:42 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
総理や政府に批判的な人物 ×
無能か博士号も持たない(マスコミ天下りな)人物 〇
本気でならないようになって欲しい


993 : ハニワ一号 :2020/10/07(水) 20:42:02 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>981
実際に織田信長がその一番の被害者だしな。
第六天魔王の凄いところは何度も行われた織田包囲網に勝利して足利将軍家を追放して天下人になる寸前まで行きましたからな。


994 : 名無しさん :2020/10/07(水) 20:44:42 HOST:i125-204-106-26.s41.a028.ap.plala.or.jp
立て乙
小沢はなにをいってるんだ


995 : リラックス :2020/10/07(水) 20:45:46 HOST:219-122-197-69f1.kyt1.eonet.ne.jp
995ならカープ以外の次期リリーフ陣育成失敗


996 : 名無しさん :2020/10/07(水) 20:46:10 HOST:i114-189-212-70.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>982
米海軍は佐世保ですら狭いからとニミッツ級は基本的に入れないようにしてますし


997 : 名無しさん :2020/10/07(水) 20:47:32 HOST:M106072035096.v4.enabler.ne.jp
>>987
実は万人恐怖が整備してたので、1430年から明応の政変(1493年)迄は国内最強の武装集団だった。

応仁の乱では将軍家も打撃を受けたけれどそれ以外の有力集団も軒並み傷ついたので、
相対的な差は縮まりはしたけれども最強の座は揺るがなかった。

だけれども明応の政変は傷つきひび割れていた幕府の屋台骨を完全にへし折ったので、
以後武力の実行力がない組織に成り果ててしまった。


998 : 回顧ヘルニア :2020/10/07(水) 20:47:35 HOST:123.242.208.37
>>995
ゆ る さ ん
1000なら阪神ミラクル優勝


999 : トゥ!ヘァ! :2020/10/07(水) 20:48:34 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
元々強くないと幕府なんてやっていけないはずですものなあ。


1000 : 回顧ヘルニア :2020/10/07(水) 20:48:37 HOST:20.231.214.202.rev.vmobile.jp
1000なら日本はコロナ終息


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■