■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ418
-
雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:
雑談スレ417
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1600235607/
-
盾雁人乙です
1000 名無しさん sage 2020/09/20(日) 00:52:48 ID:p4626004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>998
永山だっけ、米軍人宅から拳銃盗んで連続殺人した奴
そうです、いわゆる永山基準だったかな
-
前スレ>>997
Wiki見てたんですが、担当弁護士団は歴代ダントツトップ量の懲戒請求からも弁護士会が守りましたが
犯人関係の書籍やプライバシー保護関係での裁判は地裁レベルで棄却、蹴ってる模様で
真面目に裁判所がキレてるっぽい
犯人にか弁護士団にかは分からないですけどね
-
光市の弁護士やった安田って麻原の弁護やった時も公判ブッチして批判されてなかったかな
-
>>3訂正見間違えてた
本に関してのアレコレでごねた犯人側に著者が訴えて、地裁が著者側の訴えを退けた、だわ
まあ実名本に関しちゃ最高裁がうるせえ、報道の自由だ、出せとゴーサイン出しましたが
-
光市のは公判中に成人してるから未成年とは言い難かったせいもあるのでは
-
>>3
懲戒請求から守るって、懲戒請求は何の為に存在してるんですかね?
最近だと懲戒請求呼び掛けたら法的措置取るって逆に脅したりしてるし・・・
BPO並みに機能していないんじゃ
-
乙です。
漫画版「悪の教典」では―――以降、最終話のネタバレになりますので、未見の方はご注意を―――弁護士団が最高裁で無期懲役を勝ち取り、数年後にヒロインの眼前に脱獄した奴が姿を現すEndでした。これで蓮見が凶行に及んでも、弁護士どもは良心の呵責も何らの痛痒も感じないのだろうなという負の確信もしくは偏見。
-
ハスミン脱獄してたん?
-
そういや日本には本当の意味での無期懲役はないとか、大体は仮出所されるらしい
-
>>1
乙でーす
>>10
本当の意味で、無期限というのは法学的に無理や。期限無しの刑罰なんて近代刑法の原則論からすれば異常だぞ
そういう意味では昔は15年ほどで仮釈放だったけど、今は長くなってる
世間の批判とか再犯率とかそういう話から、昔みたいな15年前後で仮釈放というのは創作の話になりつつある時代でもある
-
>>11
だからアメリカじゃ200年みたいなのがあるのかな
-
実質懲戒請求の呼びかけした橋下徹元弁護士に脅しさえしてるからね…
まあ裁判所は橋下弁護士が間違っては無いが(弁護士団の橋下弁護士に対する訴えを全部棄却)、
数の圧力を理由に懲戒する前例になりかねないので制度の仕様として間違ってるって公言してて
世論が過熱しすぎて悪しき前例になるのを恐れた節はありますね…
まあそれでも懲戒請求が機能してるか否かって言うと…まあ…アレよね…
法曹界の常識が一般常識とずれてる、難解なのも理由の一つなんでしょうが
-
原作では裁判中で、もしも弁護団が主張する通りに無期懲役や精神病院送りになれば、どれほど厳重に閉じ込められても奴は脱獄して仕留め損ねた生徒を殺すだろうと。
漫画版では、地裁も高裁も弁護団の勝利で、最高裁でも勝つという展開で。
最後は、渋谷らしき街中の交差点で大勢の人込みに紛れている蓮見と目が合って終わり。
……奴は他の犯行は全て黙秘し、証拠が完全に隠蔽されている事件は闇の中に秘したまま。もと生徒三人を完全犯罪で証拠も残らず消すぐらい、奴であれば……。
そうなっても弁護士は、証拠もない事件は事件じゃないとせせら笑うのだろうな、という偏見。
-
>>14
実際問題として証拠無けりゃ事件化出来ないからなぁ
-
>>12
アレは、見せしめの意味合いが強いから。普通に終身刑にすりゃいいのにわざわざ200年というのは
宗教的な観念も関わる部分もある奴
西欧キリスト教文化圏って、日本人が考えてる以上にオカルト好き、魂というのが現実に存在する物で
疑いようがないという価値観でやってるから、死後も罰が与えられているんだよ! とかそういう感じの
社会的な見せしめ
終身刑って言われるより、懲役200年! って言われたら『私の戦闘力は3000以上です』みたいな感じで
数字がでかい方が分かりやすく罪の重さが数値化されてるみたいじゃん
-
6人も殺したペルー人みたいなキチが死刑じゃないのは、納得できない。
-
>>14
司法の醜悪を示してるけど、これよりより露骨かつ徹底的に商売にしてるらしい米国の弁護士業というぐうちく
流石米国人の個人的にぶっ殺して差し上げたい職業No1
-
光市の事件の場合は司法と弁護士が内輪の基準の裁きでなぁなぁにしようとしてたら、
遺族の旦那が犯人が出所したら犯人を殺しに行くわってマスゴミの前で言われちゃって、裁判所のメンツ丸つぶれであの判決って理由もあるからな。
アレで裁判所の判決次第で新たな殺人を生み出しかねないって事をやっと裁判所が認識したって事件だしね。
今は昔よりはマシだけど、あのぐらいの年代だと裁判官はヒラメって言われてたらしいからな。出世の為に無難な判決しか出さず上しか見てないって意味らしいが。
-
>>18
注目度高ければ、名前売るために被害者にも加害者にも優秀な弁護士つくからな。
なお、両者ともに弁護士は相手を下げる努力を惜しまないので憎悪を買いまくるがw
アメリカドラマで皮肉った話があって笑ったな、恨み買いまくった弁護士が次々殺害されまくる事件があって、主人公のいるリベラル系弁護士事務所に全米ライフル協会所属の営業が来て銃の宣伝するって言うww
-
ヒャッハー二次
ブリカスがブリカスで安心した
オランダハードに突入
-
昔見た映画で光市事件ではないがヒロインがレ〇プされて訴えて裁判
恋人が支えていたがその時の陪審員と相手側弁護士の卑劣な行為に「裁判って」という言葉に
ヒロイン側弁護士が「あなた方高所得者は陪審員を拒否できるから今まで参加していなかったでしょう」と
裁判は正義の場所ではないと。そして犯人は無罪を勝ち取り結果恋人とも破局
その後幼い妹がその犯人に襲われ逆上したヒロインが犯人を射殺
今度は満場一致で無罪判決と言う裁判の皮肉とNRAの主張が正しかったという内容
Gでも結構無罪になった犯人の狙撃依頼があるが一緒に弁護士も狙撃を依頼する話は無いな
もしかしたらあったのかもしれないが
-
>>7
>>13
いや、あれは懲戒請求の制度上の不備を橋下氏が突いた形で、本来の懲戒請求制度からすればイレギュラーなんですよ、アレ
元々あの懲戒請求制度って弁護人が依頼者に不誠実な形で損失を与えた場合などに依頼者救済を目的につくられた制度です
ただ依頼者が諸々の理由で自分で訴えることができない場合のために誰であっても(法曹関係者のみを代理人に規定すると利害関係で受けないとかありうるので)訴えれるようにしてあるっていう
だから事件と直接関係ない人間が抗議の意味もかねて懲戒請求を使ってくること自体が想定外だし、それを扇動した橋下氏にも組織として激怒するのはまあ残当
裁判所の判断も、要するに
「制度上の穴を放置してた責任が弁護士会にもあるんだからそれを理由に橋下氏を懲戒するのはアウト。ただいくらシステム上問題ないといっても元々制度がつくられた理念からすれば明らかにかけ離れてるやり方だからそこは釘をさす」
てことです
-
>>22
俺が見たドラマでも、最終的には銃規制派リベラル弁護士が自衛の為に銃を持ち、襲ってきた逆恨みの犯人を射殺してたな。
政策会社や放送してるテレビ局はリベラル派だけど実はお前らリベラルの言い分を本当は嫌いなのか?って突っ込んだなw
-
>>22
リップスティックか。あれクライマックスでいきなりアクション映画になって吹いたが、
延々鬱展開だったのであれは必要な場面でした。
-
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/425ccb404d5ae514e1ada0af2dc4bfe7bef75129
トランプ大統領宛に猛毒のリシンを送りつけたアホが…。
容疑者は特定できてるそうなんで、政治的思想がどうなのか気になるところ。
これで米みんすとかリベラル()とかBLMとかだったら…。
-
大統領の自作自演論法展開するに5ガバス
-
中共関係者でなかったら個人の犯行ってことで民主党も遺憾声明だして終わりじゃないですかね
まあ犯人が民主党員だった場合は勿論共和党が大々的にネガキャンするでしょうが。
BLMは知りません。あそこの考えは理解できないししたくもないのでw
-
>>27
トランプが殺されなくて残念、阻止した警察は民衆の敵で潰さねばならないみたいなことをFBでもう言ってるらしいが
-
弁護士……むかし見た映画で「評決のとき」ってのがあったなぁ。
白人の若者が黒人の女の子を暴行して捕まったが、裁判が甘々で微罪で終わってしまい、キレた父親が裁判所内でショットガン発砲……という。
白人側にはKKKがついたり黒人側も支援者が集まったりで大騒ぎになるが、主人公の弁護士が黒人側から信頼を得られなくて苦労してたなー。
実は映画館で友人と一緒に見てたが、KKKが大挙して出てきたシーンで爆笑して、
「白人えらいー、白人カッコイイー」と某ギャグマンガの台詞をぶつぶつ呟いてたのが、一番印象に残っているw
-
>>29
何だかポル・ポトをほうふつとし始めましたなぁ……
こっちは階級闘争ではなくて人種闘争バージョンの
-
BLMも中共が金出してんだろう。
そういやファーウェイの制裁はどうなったのかな。
独自OSでいけそうな感じなのか?
-
OSは極端な話、中国国内のソフト屋を総動員すればどうにかなるけど、
最先端の半導体の供給が止まるのが痛い
-
脳移植手術で白人検事が黒人の肉体に移植という映画も
99%白人容疑者が有罪と見られていたが、最後の最後で無罪の証拠が見つかって無罪判決を出すと
今のBLMの様に黒人が白人優遇だと暴動を起こして検事をリンチに掛けると言う今のリベナチのハリウッドでは制作も公開も出来ない内容
サンモニ
例のノーズウッドの原著のページを映しながら既に誤訳と指摘されているのに
80発の北朝鮮の核弾頭に対してを80発の核弾頭で攻撃と完全にフェイクだろと
元石原都知事の字幕捏造の前科者は違う
-
>>23
なるほど、誤解してましたわ…
失礼しました…
-
むかーしガイエがSF短編で、重傷を負った白人大統領の脳を、彼を庇って死んだ黒人ボディーガードの身体に移植して……ってネタやっとったなあ。
実は脳の移植をしていなかったんじゃないか、というところを匂わせてオチ。
-
>>23
そういうことなら、某ブログが先導してやった集団での懲戒請求もダメなのか。
-
>>23
そういうことだったんですね、失礼しました感謝します。
その裁判所の判断を見るとまともに見えるのに、地裁のアホ判決はなんでああなのかと思ったり
昨今の酷い殺人事件とか見ると、地裁で死刑でるくらい厳しくならないのかなぁ
-
warthunderやってるけど、P40とかF2Aとか
史実の印象に反して性能ええな。強いよこれ
-
>>34
オウム、石原、これで3アウト
もうTBSは廃局で映像資産とキー局はMBSに移行で
MBSをCBCとRKBが補助すればいい
-
テレビ局も電波法の改正と合わせて解体再編すべきだよなぁ
あんな旧弊を延々続けるから新聞と同じで一昔前とは見る影もなく弱体化する
>枝野代表、デジタル化を後ろ向きと批判 「前向きの自然エネルギーで食っていこう」
そしてこんな訳わからん逆張り言っていればいいという連中のボスを生み出す
しかし、枝野の台詞を聞いてナワダイク・モーガンの台詞思い出した
われわれの物はわれわれがいただこうではないか。腹いっぱい食べようではないか。
彼が資本主義の権化であり怪物であるとすると枝野のコメントはなんとなく笑えてくる
-
(ただの)アホですな。
公共の場でパンを尻にはさんで右手の指を鼻の穴に入れて左手でボクシングをしながら『いのちをだいじに』と叫んではいけないと与党が定めたら、こいつらこぞってパンを尻にはさんで右手の指を鼻の穴に入れて左手でボクシングをしながら『いのちをだいじに』と叫び始めるんじゃないのか
-
ねーよwwwって笑い飛ばしたいが
最近のアベガースガガーの方らの居る昨今だとやりかねん怖さがあるなぁ…
-
こえーな、立民とその支持者。毒ガステロ起こす前のオウム見てえだわ。
-
ドーモ、オハヨウゴザイマス
突然ですが、平成・令和ライダーってウィザード以降なんか印象薄いと感じます
あ、仮面ライダーデッドプール は別の意味で印象それなりにありましたが
そんなわけでみなさん平成・令和ライダーでお好きなのってあります?
わたしはブレイド、オーズ 、フォーゼですが
-
>>45
クウガ、アギトしかみてないな
-
王蛇とシザース
>>44、こんな感じ?
アニマル連邦
ttps://www.pixiv.net/artworks/79275227
-
見る機会が最近多かったゼロワン…かなぁ…?
後アギトは今でも覚えてる
-
平成以降だと龍騎オーズ(中盤見てない)フォーゼウィザード鎧武ドライブゴースト(終盤見てない)ビルドジオウゼロワン(終盤見てない)程度かなぁ
見てた範囲ではどれも強個性なライダーだったよ
-
アギトのラジコンは欲しかったなあ。
CMに流れたあれ
昔は、アギトはクウガの続編やと思ってた
-
G3のヤラレ役過ぎて泣いた
-
全部見たライダーはWが最後で後は一部だけ見ただけだから何とも言えん。
>>50
一話で未確認なら倒せたと明言してるから仕方なし。
私も視聴当時同じ感想だったし。
-
>>41
5CHのコメでそれでも自然エネルギーの方に突っ込まないのには闇が深い感じました(コナミ)
空き缶と禿の共同作業で森林を切り開いてのメガソーラー
何時土砂崩れによる二次災害発生とか反射光による周辺住民への被害が既に発生し電気料金上乗せありで
原発停止による火発の無理な運転と燃料代による国富流出とか前提その物がおかしいのに指摘無しだった
-
日本の自然エネルギーで比較的使いやすいのは水力と地熱ぐらいですからなぁ…
毎年のレベルで雨と雪と台風と地震に対応可能な施設や風車作るのは現段階の技術じゃ無理っすわ
-
後災害時やレジャーでのソーラー、小型のでも最近は晴れてればスマホ充電程度は平気でできるのも市販されてますし。
用途絞ればソーラーも十分有用なのですが…。
-
この前の台風でも風車が簡単に壊されたんだよな
後見てないがゼロワンには感謝している
01がYouTubeで全話配信されたから
-
ソーラーシステムはそれこそ日射量が高い+平地を容易く確保できる、の両方がそろわないとダメなんでは?
少なくとも日本では風力と共々非常用や災害用以外に商業用としては難しいと
少なくとも民主党政権がそれを実証してくれた訳であるのだから
-
ソーラーは宇宙のための技術って印象が拭えない
環境に流出させたらダメな重金属の類を使っていたりするやつもあるし
-
>>57
宇宙空間にソーラーパネルを広げ、マイクロ波で送信なら賛成する
-
日光は黒い色が好き
日光を無駄なく利用する黒色ソーラーパネル
ってCMがあったな、反原発が流行った頃は
いや、確かに黒は温まりやすいけどソーラーパネルの変換効率向上とは関係ないし、そもそもパネルが温まり過ぎると効率落ちるって
-
ソーラーといえば、はやぶさ2のイオンエンジンの運転止めて
地球へのカプセル投下に入って
さらに10年かけて、別の惑星を探査にいく予定らしいな。
イオンエンジンの推進量とかまだ保てるのか。
すごいな
-
>>60
ソーラー給湯器と違うのか
-
ソーラーパネルです
あくまでも
-
じゃあ詐欺だ
-
>>59
宇宙に太陽光発電衛星(SPS=Solar Power Satellite)を打ち上げ、発電した電気をマイクロ波に変換し地上に伝送して利用するプランはあるようだよ
経済産業省やJAXAは2045から2050年代の実用化を目指してるようで
天候に左右されず電線を必要としないワイヤレスな発電システムという或る意味画期的ではある
……このネタみて思い出したのは帝国自衛隊の戦略兵器(衛星軌道上の超巨大電子レンジ)が米軍の戦略核ミサイル基地をチンしたシーンw
-
そら詐欺ですね
そういえば日本がついに通貨スワップ行うそうですね
マレーシアと
-
マイクロ波だけだとガンダムXやシムシティ系の事故は起きないぽいね 変電所の用地確保やらは問題らしいが
-
>>67
SEEDのサイクロプス
-
>用地確保の問題
利権やら何やらでつぶされるオチが見えるのは何故なのか
-
計画だと洋上でマイクロ波受信システムを設置する様だね
メガフロート式か、プラットホームのどっちかみたいだけど
……地上だと波が外れて被害が出る、とかは誰もが夢想しそうですけどね
個人的には「肉」と地図に書いてみて欲しい
-
>>61
イオンエンジンと言えば糸川さんが監修したバッカスⅢ世も効率的な未来エンジンだと言ってイオンエンジンという設定で、推力が不足するだろとガッチャマンみたいなSF作家によるSF考証なりデザインを依頼せよと思ったな
酔っぱらいのキャプテンジョウの持ち船が酒神というのはセンスがあると思ったから余計に残念だった
>>67
一応はエネルギー密度が低いから大丈夫だとか
昔人工衛星間での送電実験を日本はしたからな
-
ごめん、無駄なく利用とまでは言ってなかった
ソーラーパネルは黒がいい
黒は太陽に愛された色
程度だった。
CM 「太陽に愛される色」
ttps://m.youtube.com/watch?v=s2adQF32X-8
CM「たっぷり発電」編
ttps://m.youtube.com/watch?v=wxYvfmprnZQ
-
太陽光発電と言えば無色透明なガラスの中にシステム組み込むのに成功したとか記事見掛けたなぁ(効率は知らぬ)
-
2002年の平成のゲーム史というやつ見てたんだがゲーム脳とかそんなに古いんかよと思った。銀河連合日本本編であった三文小説をしょっぴく法律を適用してあの野郎取っ捕まえて人格改造刑にしてほしいわ。
-
ドラゴンボールとかリンかけとかの時代でも既にドラクエなどのゲームで死者復活のリセット感覚から流行っているんだ
子供たちは現実でも同じ感覚ダーとゲーム脳の走りは有った
-
>>54
一応波力発電というドマイナーな代物もありますぞ
安定供給に向くかと言われればアレな代物ですが
-
ゲーム脳だなんだって現実をリアルと受け止められない奴なんぞ古代から居たがな…
ナニカ生まれたからって即座に適応進化して変質するとか人間の脳みそは都合良く出来てねぇでよ
-
>>77
そりゃそうだけどもそれを国際権威(WHO)に持ち込むのは間違いでは無かろうか。(しかもロビー活動により左右されやすい)そんなんだからアメリカに『もう資金援助してやらんからな』って言われるんやで。別小説だけど法隆寺ぶっ壊したバカと一緒に不正活動の証拠を提示されて一からやり直しになってほしい
-
そんな判断ができないからゲーム脳なんて稚拙で杜撰な代物に引っかかってるんですけどね
-
>>73
太陽光発電って素の効率悪いんでしたっけ?
狂四郎2030で効率を60%にしたらすげえ!って犬が驚かれてたけどどう凄いのかはイマイチ
エネルギー革命がおきるのかな
-
球場のネット予約 不正接続1000万回超 申込用紙に変更 川崎市
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6371582
川崎市、不正アクセス…あっ(察し
-
>>44
そら、党首が革マルとズブズブなとこですしおすし。
…革マルと絶縁しようとしたら○されるんだろうな枝野ってw
-
ウルトラマンZ、公式がジープ特訓だけでなく赤いアイツに触れてて草生える
てかあの世界にレッドマンいるのか・・・たまげたなぁ
-
>>80
メーカーの商品にもよりますけど、現在だと変換効率は大体15〜20%あたりですね。
現在主流の結晶シリコン太陽電池は上限29%と言われており、シャープが開発中の多接合型化合物太陽電池は効率上限30%以上を予定しているようですが、
前者のシリコン太陽電池と比べコストが100倍ほどかかるそうです。
-
>>83
そりゃプロレス形態ことベータスマッシュ形態がどう見ても赤いアイツそっくりですしおすし…
-
>>70
羽田空港程度の航空運用力と護衛ミサイルで武装しよう
0計画として(歌:子門真人かロイヤルナイツで)
>>71
バッカス3世のデザインはいい デザインは
イオンエンジンといえばザンボット3と島田兵が異星人の乗る量産機
>>81
レッドさんに怒りのやくざキックをしてもらおう。諭吉1枚払うから。
>>83
ファイアーマンやミラーマンもいるんだろな
MJ号が出てきたら呼んでくれ。
-
…やっぱり同じ面積で植物に光合成させて刈り取って火力発電のボイラーに突っ込んだ方が効率高くね?
-
そんなマトモに計算出来る人ばかりじゃ無いからねぇ
畑の上でも発電てのもどうなったのかねぇ
-
太陽光パネル作るためのコストも馬鹿にならないそうですしね。
太陽光で作った電力を蓄電、送電するための施設も作らなきゃなりませんし。
パネル自身もそんな頑丈じゃないので台風や地震で壊れたりもしますれば、維持コスト的に黒字にするのは余程のバックアップがないと難しいんじゃないかなぁって。
-
雨降ったり風で埃被って汚れたら、それだけで効率低下だもんな
-
枝野のあれはまあ何時もの岩盤支持者である自民が憎くて自民の逆しろって詰めてくる方々向けの戯れ言だしほっとけ
原子力廃して自然エネルギーってスローガン優先して連合分裂させて国民民主完全吸収に失敗した手前そう主張しなきゃならんって都合もあるけど
-
平成イリュージョンではサウジなどの産油国からの輸入が困難で学校役所などの公的設備の屋根が全てソーラーパネルで学校のパネルを学生が掃除していたな
言っても委員会
今日の田嶋洋子は出羽守全開だな
-
駄目だ…ニコニコが妙に重い…ウルトラZを見れない…
-
在日「多種多様がなんでダメなの?朝鮮学校に補償を」
ttps://www.chosonsinbo.com/jp/2020/09/hj200906-1/
ウゼぇシロアリだな
-
>>90
それだけで補助にしかならないってわかるよな、一部の地域はそれが無いだろうけど日本は真逆だしね。
>>92
田嶋はなんて言ってたの?
-
>>84
なるほど、3割もいかないのですか・・・それに設置コストとか考えたら収支トントンどころか赤字になりかねないと
・・・こんな微妙なものを民主党は山を無理やり切り開いて作ったのか・・・本当に国賊だなぁと
そもそも台風が頻繁に上陸する日本じゃやめたほうがいいのに
-
コスト(お金)かかろうが環境のほうが大事とか言うけど そのコストって環境悪化というコストも含めてなんだよね
山を切り開いてまでとか本末転倒過ぎる
-
まあ、エコなエネルギーと持て囃されていた時期だからと言い訳が全くできなくもないけど
結局は政治能力が欠けてたのが全てに影響してるのよね
大反対の中パフォーマンスで断行して、予想通り総スカン食らってるレジ袋有料化も時代によってはプラス評価だったのかねえ
-
>>97
ダムは反対するし原発の整備費用も反対するぞ!
-
>>98
レジ袋有料化は大成功だぞ!
環境大臣自ら、環境に効果は全く無いが愚かな国民への啓蒙と言い放ったからなww
-
アメリカで若者達にやられてる事が、まんま文革
ジョージ・フロイドの死以降BLMに傾向していた元同僚、地元の「反差別」FBグループに入会するも、白人蔑視と反警察を子供達に洗脳する様に驚愕し、内状暴露。
米国の日常となったサヨク教師や過激派による「白人更生教育」、その毒が子供達にまわり困惑する大人達の現状が見えた。
↓ スレッド
ttps://twitter.com/yousayblah/status/1305032476272791552
-
>>100
今の日本は小手先で出来る様な環境対策はほぼ住んで、大規模な環境対策も住んで
後は大規模な技術発展待ち状態なのを大臣がまず理解するべきなのにね
-
>>102
珍次郎も親父と同じで主導権握らないと気が済まない質なんで、
技術の発展待ちなんてまだるっこしい事できないだろw
-
>>95
留学先の英国で
朝の食卓で家族全員で政治談議ガー
荷物を持って歩くと黙って持ってくれる英国と無視する日本ガー
生活保障の違いガーetc
尚辛坊治郎ははすうぇー0伝の医療費は基本無料だが80歳以上は延命治療無し、80歳以下でも持病持ちも同上
高額保証で何千万の抗ガン治療でも基本無料に近い治療を老人でも受けられる国は日本位との指摘に無言
-
>>100
啓蒙ねえ…(エコバック万引きやサッカー台にあるビニール袋の大量持ち帰りのニュースを思い出しながら)
-
>>105
脳に瞳を授けよう。
-
実際生やしてそうで困る…
-
>>102
そんな本当の事を国民が知ったら炭素税できないだろ!
炭素税やるためにこっちも必死なんだよ!by環境省
-
>>32
中共内でなら有りかもしれんが、それが世界中に受け入れられるかというと無いわなぁ
-
>>102
まあわかってても同じことを言うだろうけどね
なんせ「何もやらない」と海外の国々も活動家も五月蠅いから
騒ぐのが仕事な活動家はともかく、国の方は外交カードとして使う気満々でくるから、効果のあるなしでなくやってますよアピールのために適当な環境保護政策(笑)はやっとくほうがいいんで
-
>>101
今更だよ。アメリカでホームスクーラーが居たりするのは貧富の格差だけが原因だと
日本だと思われガチだけど、そういう教育を子供たちに受けさせたくない奴らがその選択肢を選ぶ
まぁ、だから右派左派で分断がさらに深刻化するんだけど
そもそも、日本の自虐史観も多くの人がGHQ由来だと勘違いするけど厳密には戦後アメリカからの
輸入品だから元は
-
アメリカじゃ2000年前後ぐらいから保守派のリベラル化した大学教育へ不満溜まるぐらいリベラルな世界だからな。
右派も左派も教育省に不満たらたらで、珍しくアメリカじゃ右も左も一致してることが教育省解体してって意見だったりするしw
-
掲示板形式である事を最大限に生かしてて面白くていいゾ〜これ!
【朗報】人類、アンドロイドに勝利【やったぜ】
ttps://syosetu.org/novel/236087/
-
>>87
太陽光は変換効率以前に「最低〇〇Wを最低何時間発電する」、
更に「最大〇〇Wを何時間発電する」が出来ないのが問題でして、
これが解決出来る蓄電池が発明されない限り家庭用の補助として使うのならともかく、業務用なんて無理何です。
電力は機械に対して過不足なく流さないと、良くて機械の寿命を大幅に減らす、最悪壊れます。
なのに太陽光は太陽次第で発電量が上下するので到底使い物にならないんです。
-
何時停電するかわからんようなものに工業を
まして繊細な電子系を任せるのは不可能だわな
-
>>113
トン
いいものを読ませてもらった
明日から連続宿直なんでこういうの読みたかったのよね
-
語録の山で自壊したマザーAI君草生える。ドラえもんのひみつ道具レベルのSF技術あるし、勝利した暁には
ラシュモア山のように淫夢ファミリーのモニュメント作るか、野獣先輩の像を1145141919364364810100081体建立しよう!
-
男の娘隊長とイケメン女史副隊長のおねショタとはたまげたなぁ。
-
なんかアニマトリックスのセカンドルネッサンスを彷彿させる世界だなぁと
セカンドルネッサンスは。交渉?か条約結ぼうとアンドロイドと国連のビルみたいなところで
話し合いしてたら、その代表として来たアンドロイドが自爆して核並みの威力で要人吹き飛ばしたんですよね
やり方がエグすぎと思いました
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ibr8AL4algs&t=17s
Black Ops Cold Warのゲームプレイ映像公開されてまして、主人公がホロサイト付きの銃使ってるのですが
80年代ってもう既にドットサイトやホロサイトって存在してたんですかね?
-
ホロサイトはなかったはず。あれが出てきたのはEOTechが設立された95年以降のはずだから。
まあ軍が独自に似たようなもの研究していて、その試作品が80年代あたりに存在していた…って可能性はありそうだけど。
ドットサイトの方は理論上似たようなものは80年代には存在していた気がする。
確かターミネーター(初代)で拳銃の上にスコープレベルのデカいレーザーサイトを載せていたはず(詳しく言えばレーザーサイトとドットサイトは原理が違うそうだが)
-
>>119
違うぞ。
経済制裁でもへこたれないんで、まず多国籍軍で核攻撃かけるところからはじまった
その時点でもロボットの国家が「戦争なんてやだし、お互いに永遠に友好を深められる提案をしたいのですけど」と国連に代表団を派遣
しかし人類側は応じず国連総会にきていた代表団を捕まえてスクラップに
それから戦争になり、敗北が確定したところで同じ国連総会の議場で降伏文書に調印させた
おそらく、人間を電池化する処置を人類側代表が承認している
で、「素晴らしい新世界を作るし人類も大切に守る。約束するよ」と勝利宣言してから、降伏した人類側代表ごと国連本部を消し飛ばした
いわば復讐ですな
-
>>120
ドットサイト自体はあった。80年代前半位にこんな感じのやつ
ttps://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/5a/55/b40e6f69265d6a4adfe6e58ef3c8d38d.jpg
ピストルのスピード競技が主で戦闘用にはまだ壊れ易くて全然使えなかったが
-
リーダー、昔はダンスキレキレやったんや
-
>>122
あ、そうなんですか。ニコニコにあったダイジェストを見たんで詳細は知らなかったんでありがたいです
しかし、その後に本編のあの世界になるのか・・・
>>120
ちょっと気になってググったらスウェーデンのAimpointが今みたいな赤くひかるドットサイトを作ったそうで
他にも1947か45年には戦闘機に載ってるような自然光で映る奴のNydarというダットサイトが開発されたそうで
ただ、ブラックオプスのそういう装備は気にしないでいいと思いますよ?
だって、1の時点で1960年に存在しない武器が出てますし、G11とかスパスとか
-
ドットサイトやらに慣れるとアイアンサイトには戻れなくなるからなぁ……(FPS勢)
BF1やBFVはかなり撃ち合い辛かった感
-
ダットサイトの概要と歴史
ttp://mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/index.php?%A5%C0%A5%C3%A5%C8%A5%B5%A5%A4%A5%C8
上記にもあったNydar Model 47(1947年)
ttps://hb-plaza.com/nydardotsight/
ttps://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2014/03/20080426nydar1.jpg
これがベトナム戦争で特殊部隊が使った事が確認されてるダットサイトとは異なるシングルポイントサイト
(普通のダットサイトでは考えられない非貫通式のサイトシステムで両目でサイティングし脳内で視覚に光点を合成して狙う方式)
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20190611/10/yousu2011/b3/24/j/o0574025614458444667.jpg
-
赤外線サイトや光学サイトに慣れると昔の戦場に戻れなくなってしまうのじゃ…(BF4並感)
-
そういやブラックオプス1に出てるリフレックスサイトはエイムポイント社が初めて販売した光学サイト「Aimpoint Electronic」という奴だそうです
FPSゲームの中ではこのゲームでしかお目にかかれないある意味貴重な奴だそうで
-
なるほど、つまりBlack Opsシリーズのやつはファンタジーと割り切って捉えるか
試作品的なものを先駆けて使用していたと考えた方が良いみたいですね
-
頭をスナイパーライフルで撃ちぬかれない限り、ピンピンしている兵士の時点で滅茶苦茶ファンタジーだし……
-
心臓をマグナム弾で撃たれてから容疑者を確保した警官居なかったかな
-
余計な突っ込みはナシよと考えたほうがいいでしょうね
キャンペーンでヘリのラペリングで撃墜されてビルに放り込まれるステージで、ウッズからスパスの、しかも焼夷弾を渡された時
えっ?時代違いすぎじゃね?ってツッコミでましたし
まぁ、面白いんならそれでヨシ!(現場猫
-
ゲームで有る以上、超リアル系でも無い限りある程度割り切ったほうが遊ぶ方も楽しいですからね
MGS3だと1964年に携行型の赤外線装置やスターライトスコープまで出しましたし
-
Black Ops2でも80年代のアフガニスタンのステージでソ連軍が2連装砲の戦車出してきましたからなあ
最初のBlack Opsでも1961年のキューバのピッグス湾事件を舞台にしたステージがありましたけど
そこでもM16の下に擲弾発射器装着してましたね
-
暗視装置の類があるFPSやるとWW2系FPSに戻れなくなる不具合…
便利なものに頼りすぎちゃいかんね(白目)
-
まあ最近のFPSはグラが向上し過ぎて、オブジェクトが多い上に書き込みも細かくなって視認性も非常に低下しているのも要因の一つですが……
EAはBFVとか作るときにプロゲーマーの意見を参考にしたそうですが、その人達はみんな画面に顔をくっつける勢いのプロだったので、
そういうプレイの仕方なら問題なくても、一般ゲーマーにとっては非常に見にくい結果に……
-
>>136
CODWAWではアパーチャーサイトとかそういったやつをドットサイトの代用として出したりしたんで
工夫とそれっぽさを出せば多分大丈夫かもしれません
照準器関連で気になったことが、戦闘機の照準器で偏差射撃ができるジャイロコンパスが入った奴、マスタング辺りから搭載された奴ですが
もし、これが日本が量産出来て零戦21型とか初期から搭載出来てたら戦力向上になるのかなーと思ったり
-
>>132
357マグナム6発被弾した容疑者が22口径のミニリボルバーで一発射って事切れたのだが、
その一発がマグナムで射った警官のボディアーマーのすき間から入って
心臓を貫いて警官も死亡という事なら。
あとマイアミでFBIが容疑者と射ち合って2人死んだ話で、コンバット・ハイになってる容疑者が胸射たれてるのに
弾が心臓まで届いてなくて倒れずにより激しく抵抗したとか。
(かなり現場はハチャメチャになってた)
-
BF4の赤外線暗視装置と光学暗視装置はまっこと便利でござった…
>>137
ぐうわかる。マジでどこに敵が潜伏しているかわからんもの。
-
>>139
運が悪い警官も居たんだな
-
ホロサイト云々はつべのダラダラ銃器系の雑談駄弁る動画でなんか開発会社が言うほどの性能確保出来無いので消えるとか言ってたなぁ(その辺から話す内容胡散臭くなって見なくなったけど)
-
>>141
ボディアーマーも万能じゃありませんし。
-
>>143
隙間からって兵士には結構あるとか
-
ガッチガチの板とかじゃ無いもんねぇ
-
そうそうそれに大半のアメリカ大統領が小型拳銃で死ぬ(か生死の境をさ迷う)はめになってるしね。最初は劇場で暗殺して倉庫に逃げた方をはじめ、ロバート・ケネディしかり、ロナルド・レーガンしかり小型拳銃で殺られてるし(レーガンは死ななかったけど)むしろ教科書倉庫から撃って劇場に逃げた方が使ったスナイパーライフルの方が異色ですらある。
-
軍のシミュレータでなければ考察サイトでも無ければソレっぽさとゲームバランスの為に判ってやっている嘘に絡むのも無粋という奴だしね
なろうややる夫の歴史もので史実ガーと突っ込む人間がどの様に見られるかと考えると
偏差射撃
21型時代の熟練パイロットなら邪道と言って拒否しそう
52型時代だと品質保証が出来ないと言うオチに
それよりもロッテ戦法に有効な実用的な無線機の方が使えそうだな
ミッドウェイでのもしレーダーがあればもそのまま空中誘導が出来るし
-
最近だとModern WarfareシリーズとかThe Divisionシリーズを始め
ジャガーノートスーツとか言って対爆スーツ全身を防御した敵が機関銃やら
ミニガンやら火炎放射器を乱射したりしてますなあ
現実だと重すぎてのろいからそういうの無いんですかね
-
CODは冒頭の警備兵の装備がベルクロ付のプレキャリの時点でファンタジー
ピカティニーレール付の銃が出てくるのもファンタジー
一々気にするな
-
人間に積める装甲は、人間の限界に制限されるからね……。平地は何とか動けても、坂道や階段上れないとか、稼働時間10分とかじゃ使い物にならないし……
パワードスーツの考察してて思うのは「人間というパーツをなくせば、防弾もっと削れるんじゃね?」だし……
-
なんか一昔前は、というか今でも日本のゲームは細身の男やら少年少女が大剣みたいなの振り回したり戦ったりリアルじゃないって言い出す輩が国内外におりますが
7.62mmを1マガジン頭に食らっても平然としてるヘルメット被ってミニガン持ってる超重装兵が居たり、近距離でショットガンぶっ放しても死なない
特殊アーマー着ている兵を正面からピッケルで殴り殺す若い女性が居るのはリアルなのかと小一時間突っ込みたいですわw
-
M42やM2持ちながら連射した兵士ってのは実際にいたとは聞きますね。
-
そこら辺艦娘ならミニガン一式背負えて楽チンではありそう。大統領で思い出したけど艦これ銀河連合日本にはケネディの妖精出てきませんね。
-
アラフォー賢者のおっさんはゾンビ相手に無痛ガンをブッパしてたっけ
-
>>151
それ見て、掲示板眺めてる場合じゃないのを思い出した。
ドルフロのイベントやらなきゃ……ガンスリンガーガールのイベントなんで逃せないんだよなぁ
-
確かミニガンに関しては映画やゲームみたく人間が抱えて撃つことのできる
XM556というのが既にあるんですよね
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=32&v=P4veQxu-NWM&feature=emb_title
あと上で貼ったBlack Opsのキャンペーンに出てくる輸送機って実在する奴なんですかね
それとも架空機ですかな
-
ttps://twitter.com/shimaguniyamato/status/1307516800997814272?s=21
実に世論すなあ
失われた云十年まで行くのかなこの負け犬四等国は?
オラ、ワクワクしてきたぞ
-
>>141
逆に本来貫通する強度しかないポリスバッジで銃弾防いだ警官もいます。
-
>>151
リアルでも対戦車ミサイルに胸を貫通されて助かった例があるから…
-
>>158
当たった角度が良かったのかな?
-
ヘルメットと言えば、最新素材のやつは
「ライフル弾(5.56㎜か?)」の直撃に耐えられるとか。
なお、予算という敵には勝てないようで…
-
太陽が沈まないすごい国「大韓民国」〜「沈む国」日本とは比較にならない
ttp://www.breaknews.com/sub_read.html?uid=756342
スッゴい電波記事きたわ
-
貫通力の高い小銃弾を防ぐって面倒だからね……
防弾チョッキとか言われるけど、軍用防具って、まず、砲弾などの爆発物に対する防御性能を求めているし(こっちは貫通力がそこまで高くない)
-
>>161
変形して運動エネルギーを減衰させるタイプなのに何時ものジャーナリスト()が柔らかい大本営発表だと騒いだ国産試作ヘルメット
-
うわぁ!アシダカさん初めてみたけどでけぇな!なお俺は益虫とはわかってあえて殺さない。(なお母親は見た目が怖いせいか殺してしまうもよう)アシダカって外来種なんだっけ(原産はインド)輸入果物と一緒に来日した説と江戸時代に人為的に輸入した説があるな。
-
>>161
今少し、時間と予算を頂ければ……(定型文
-
楠木正成の逸話で、赤坂城を自焼して幕府軍の長崎一族が陣所を幕軍のふりをして通り抜けようとしたら、敵とは思われなかったけれど陣中に付き物の馬泥棒(味方の武具甲冑馬兵糧を盗む手合いは多かった)と間違えて矢を射られ、しかし懐中の観音経を記した護符が矢を防いで命が助かったという逸話。
これを昔のTV番組で爆笑問題が、紙の護符・木札の護符・薄金の護符でそれぞれ試射した結果、何れも貫通。あくまでも伝説だろうと結論していましたが……。
無論、常識的に考えると疑問の余地はないのですが、米国でも当時、至近距離から発砲されて警官バッチで銃弾が止まって無傷で済んだ実例がありますからね。本来、どの角度でも貫通できて、銃弾にも拳銃にも欠陥は無かったのに。
-
>>162
記事読んでどうでもいい感想を一言
いや、そこに名前にあげてる国々だけだと太陽沈む場所でるんですが
-
>>93
なぜにニコニコ?
-
>>166
弁解は罪悪と知りたまえ(いつもの
-
>>168
というか韓国から人が逃げ出してるだけという
-
>>169
最新話が一週間限定で配信されているんじゃ>>ニコニコ
いつもそこでウルトラマンZ見てまして。
-
>>167
鏃の形状や咄嗟射撃での弓の引く力とか護符の裏表の着込んでいる物の条件とか色々と考慮が必要ですからね
バッヂも当たった瞬間に動いて外すとか何千分の一の確率で助かるかもしれないし
-
>>167
弓矢は拳銃と違って手入れが完璧でも各種角度・力加減・風向き等によって威力が全然違います。
それを考えれば薄紙一枚の護符であろうとも、盾になった可能性は十分あります。
-
まぁライフル弾が複数箇所から撃たれたような軌道取るんだから防げる角度になっても不思議じゃないわな
-
HPが致死領域まで下がらなかったんだよ
まあ冗談だけど、世の中どこかで誰かがダイスでも振ってんじゃないだろうか、みたいなことは起きるからねえ
-
>>163
アメリカの防弾チョッキメーカーの社長が自社の最新製品の宣伝で自らその防弾チョッキ着て確か大口径のリボルバー系の武器で撃たれるって言うクレイジーな宣伝したらしいが、見事に弾は防いだが肋骨何本も骨折して気絶したらしいww
-
>>177
ノッブみたいなことしたんかい
-
欧州で打撃武器が流行した理由考えたら妥当な結果
-
単独の素材では防げなくても他の物と組合わさると防御力を発揮する物もあるよね。
モンゴル軍は絹の下着の着ていたけど、それが矢の威力を減衰させたらしい。
-
なお日本刀(ガニー軍曹でロングソードと比較されて鎧一般的な西洋鎧を凹ました模様)
-
そも護符以外にも鎧や鎧下の服着こんでたでしょうしね
鎧と服を貫い抜いて最後の一枚が懐に入れてた護符だった可能性
-
>>177
かつてのフランスGIGNの入隊儀式で、新米隊員は防弾ベストの前にクレー射撃の標的のクレーピジョンをぶら下げて
先輩隊員が357マグナムリボルバーで射つという事をやってた。
-
大名家のお貸し具足で紙製だけど矢や礫は防げるってのもどっかで聞いたことがあったような
北条家だったかなあ
あと清の軍に紙製の帷子と鎧を装備した「重装」歩兵部隊もいたはず
-
>>183
ttps://www.youtube.com/watch?v=rSN1mYoF3Is
こんな感じの事マジでやってたんですなあ……
-
紙と言ったらあれだけど木製なら圧縮したら普通に現代でも使える装備になるしね
-
北条家の紙具足は、竹(よく乾燥させて油を塗り火で炙って、天然のカーボン繊維と化したもの)を骨組みに(これだけで下手な日本刀では切れない)して、腰の強い和紙を幾枚も柿渋で重ね張りにして、最後に防水も兼ねて漆を表面に塗って固めています。
下手な革鎧よりも重く、防弾性と防刃性にも優れています。防刃性では鉄鎧に劣りますが、防弾性では破片が体内に散らばって傷を悪化させる可能性が低く、且つ銃弾そのものの威力を減退させるので、鉄や革よりも優れているとの説も。
……無論、手抜きしていたり管理に問題があって湿気や虫食いや経年劣化で強度が低下する場合も。これは鉄や革でも同様ですが。
-
>>187
おお、ありがとうございます
ちなみに自分が調べた中国の紙甲も似たような感じ(使ってる薬品などはちがいますし革などでの補強もありますが)でつくられているみたいです
あちらも鉄製のものよりは防御力は劣るものの防弾性はかなり優れていて、明・清代につくられたものは矢だけでなく鳥銃も防げたとか
なので実質的な実働部隊である地方軍の重装歩兵が使っていたそうです
-
>>185
ttps://youtu.be/bgLg4bPjdd4
これの1分50秒頃、3分30秒頃、最後でやってました
-
>>186
>紙と言ったらあれだけど
いえいえ、紙に漆を塗って固めればそのまま樹脂&繊維複合素材ですよ?
理屈の上では現代のFRP素材と同様の構造という代物です。ただし、
「お貸し具足」程度ならば、形を保つ最小限度の塗り重ねなのでしょうが。
逆に強度を得るつもりで工夫すると、とんでもないものができたりします。
昔の「手持ち大筒」と呼ばれる小型の大砲には、重量を軽減するために
真鍮の筒に紙と漆を幾重にも張り重ね塗り重ねしたと言うくらいですから。
しかも発射に成功して、砲身にも異常が無かったという……。
-
>>184
北条家ですね
意外と丈夫だったそうで
ラク酒コップ半分は効くな
ゆうがたからいままで寝てたわ(畜生
-
>>132
確保じゃなくて犯人を追跡して射殺して家に帰った後、自分で救急車を呼んだんやで
-
お酒飲むと眠くなるのはなんですかね
酒飲むのは別に嫌いじゃないけど飲むと眠くなるのがなぁ
-
>>184
紙甲ですか、あれ全身に電話帳くくりつけるようなものなので・・・
-
葉っぱや雑草で結構弾が逸れるって話だからなぁ
-
>>186
武器だけど新聞紙折り畳んで寸鉄みたい(突き殴るだけの棍棒)なの編み出した連中も居たなぁ
-
>>192
同僚は何も言わなかったのだろうか…
-
パイクリートがまさになぁ。
原理的にはあずきバーも同じようなもんだっけ?
-
>>172
ようつべでもよくね?
-
>>193
アルコール分解して出来る物質(毒物)が貯まると神経抑制させるので結果眠気呼んでる
-
>>196
創作の話ですが新谷かおるの「砂の薔薇」で飛行機内の雑誌を折りたたんで事件の黒幕を暗殺するシーンがありましたね
-
三国志で南蛮軍が鉄製の鎧より頑丈で着たまま泳げるほど軽い蔓製の防具を装備していたな。
流石に炎には勝てなかったが。
-
>>201
臓器密売組織を壊滅させた時のかな
-
>>200
またひとつかしこくなった、感謝します
-
>>201
雑誌で人中を打って即死させるシーンですね。
昔読んだスパイ大百科みたいな本でも即席武器として雑誌を丸めた物が紹介されていたな。
-
割った蛍光灯を相手の喉元に突き付けてたジーザス
-
前田慶次郎は朱塗りの紙鎧を持っていたそうで、江戸期の読み本では戦場で軽々と跳躍できたのは軽い紙鎧のお陰だという頓智めいた紹介がされていたとか。
正木流宗家だった名和弓雄先生は、実際の紙鎧、それも名のある武士が高価な辰砂で塗装する特注品であれば、重量は革鎧よりも確実に重く、強度も鉄鎧に引けを取らないーーむしろ、防弾性では勝るーー上に、製作工程と費用も鉄鎧に匹敵するだろうと。
明軍の甲冑も、フェルトの生地に裏側に鍛えの良い小札を鋲で留めているので、黒田家の大剛の士が一騎打ちで甲冑に刃が立たず、やむなく組み討ちに持ち込んで両者もつれあって河に転落。素手の取っ組み合いで溺死寸前で辛うじて対手が溺死したという逸話も。
ルイス・フロイスも「日本の優秀な刀槍を通さない高性能な甲冑」と記録し、実際に従軍した日本の諸士も同様の記述を。
島津忠恒「̪泗川籠城戦で七騎を屠ったが、三本目釘の愛刀は刃毀れもしなかった」 ※タイ捨流だけで、まだ自顕(示現)流を修める前です※
-
最近、なろう風なタイトルの作品を読んでいた為か、プロット作成中のタイトルで
「転生先がジャパカスだった件」という変な電波が降りてきました……。
しかし世界史に手を突っ込むと改変ポイントが多すぎて、頭が混乱しますね。
-
>>198
氷は要するに結晶なので、割れる際は、小さなクラック(割れ目)が成長していく
バイクリートは繊維が氷の中に入っているので、クラックの成長が繊維によって阻止されるので割れにくい
-
太陽光遅レス
工業製品においては「自分で自分を複製できる」ってのが一種の分水嶺になってるのよね。
マザーマシンは自分の出せる精度ギリギリまでは複製できるなんてのが最たる例。
水力発電・火力発電・原子力発電はそれぞれ自分をコピーするのに必要な電力を供給可能だけど
最近ネタにされる系の自然エネルギーは余程の好条件で超大規模施設にしない限り無理ってのがミソ。
アルミの製錬程度でもかなりの電力消費するのに
シリコンどころか分離の面倒な元素単離を複数熟しつつ
電気炉で長い時間かけてゆっくり焼かないと製錬できないソーラー向けウェハとか、
間違いなく電力的に足りて無いのよね・・・
-
島津って2000人で10万の軍を打ち破った事もあったっけ
-
>>203
確かその話だったと思います
>>205
調べたらCIAの教本にも載ってる暗殺法だそうです
ただ作中のように折りたたむのでなく、>>196氏が書かれたような形にして人中や喉を一突きするんだそうです
-
ふっと岩船沖油ガス田が戦前に転移したらと言うのが思い浮かんだ。
-
>>212
あれ確かマリーの親戚が絡んでなかったかな
-
>>213
ググったら日本にある数少ない海上油田?みたいですね
2013年度の年間生産量は、原油97,000キロリットルとありますが、この量でWW2戦えるかな?
-
>>209
あー、そんな理論だったんだ、なるほど
-
>>215
開戦前の日本の石油備蓄が776万キロリットルだそうです
んでこの備蓄が尽きる前に南方を攻略してそこからの輸送量が昭和19年までに年間450万トンになり石油問題は大丈夫という見込みだったらしいので、多分足りないかと
-
>>216
ツベのナショジオの動画が分かりやすいので、時間があったらどうぞ
どの氷が最も硬いでしょう? | ナショジオクイズ
ttps://www.youtube.com/watch?v=6d15dcWqoIg
-
>>211様。
泗川新城(和式築城)に攻め寄せた明軍が
「我が軍は20万の大軍で攻め込むから、狼狽えるなよ」
みたいな布告を籠城している城の前に立て札してから攻めてきて、七千未満の島津に撃退された事が。
実際には明軍は多くても五万で、それも朝鮮義軍として集まった民兵を大量に含めての事とされるのですが。
-
>>217
イギリスとオランダ的に回さなければ、足りないのは370キロリットルぽいから余裕では?
-
>>219
なんてぇか島津の戦闘レコードって大半がおかしいような
-
>>221
島津に限らず、明朝側が本気で恐怖と軍事改革に突き進むきっかけになってるから、朝鮮出兵の時の日本との戦い
あれで、明朝が割と本気で軍事改革に乗り出してた事、そして後の清王朝が近代化に失敗したのと同じ事を
繰り返してるって事が最近わかり始めてきてて……
-
>>222
つか大陸王朝で近代化出来たの居たかな?という
-
>>220
対米単独宣戦布告してもイギリスの方から日本に宣戦布告してアメリカを連合国入りさせるんじゃないかなあと思うんですよね
その場合結局オランダも追従するでしょうし
-
宋ならワンチャン?
-
中華民国は近代化に成功してたっけ
-
>>223
唐王朝は時代的に考えると間違いなく先進的で近代っぽさ満載だぞ
理屈倒れの部分も多いけど、間違いなくヤベェ超大国さまや
-
漆の重ね塗りで防護点高めたやつなんでね?
三国志の南蛮のトウ甲兵みたいなやつ
-
>>227
百済と新羅を滅ぼした唐か
-
中華民国も、中央政府の統制力に対して国土が大きすぎたからなぁ
皮肉にも、大陸から追い出されて、台湾という小さな器に入った結果、近代化を達成できたと思っている
-
中国にしろロシアにしろ近現代にならないと(なっても)中央の統制を地方まで行き届かせるには広すぎますからね
-
領土が広すぎるとポンコツになるのかな
-
>>232
半分くらい力技で統治するからなぁ、どこかしらに無理は出てくるしね。
-
当時の情報伝達の速度と精度を考えれば中央政府の指示を末端にまで正確に行き渡らせるのは不可能だからなぁ
-
>>233
統治の成功例はアメリカ位かな
-
戦略シミュレーションというか三国志やのぶやぼでも、最初の自分の領地なら手が届くから開発だのなんだのやりやすいですが
どんどん進んで領地広がると自分の手でやるとクッソ時間かかるから委任したりしますもんね
広がったら手が届かなくなるのは自然の摂理みたいなもんですな
-
政治を網羅するのは色々な面から不可能だから、大雑把なカネの流れだけ抽出するけど、
まず、中国全土に徴税機構を設置して、中央政府の収入にする必要がある。徴税機構を設置するだけ赤字になるような地域であっても必須
そして、税金を中国全土が納得する形で分配する必要がある。沢山税金を納める豊かな地域と、そうでない貧しい地域の両方が納得する形で
当然、政治的な決定をするだけでは何も起きないので、実務を回す官僚組織を、国民が納得する形で整備する必要も……
正直、中国でこれをやれたら、歴史に名を刻めますわ
-
>>236
それでもゲームならタイムラグがないからまだなんとかなりますが、実際には遠隔地だと命令届けるだけで一か月とかかかりますからね
そりゃ中央の威令とかいってられないという
-
>>237
ほんの一瞬、形だけ何ですが、でもそれをなせた時代があるんですよ
全盛期の唐王朝って言うんですけどね
まぁ、全盛期という単語と一瞬で形だけってところが味噌ですけど
-
>>239
一瞬だけでつづかなかったのはなんででしょうか?
-
>>197
帰宅中の事だから・・・
-
>>240
唐の全盛期って玄宗治世の前半ですから
んで玄宗で有名なのがかの楊貴妃です
-
>>240
パワーが足りない。ココで言うパワーって言うのは官僚たちの人的資源とか
経済力とかそういう諸々の総合的なもの
ぶっちゃけ、その一瞬の煌めきのために国力を絞り尽くした。後は抜け殻燃えかす
その燃えかすだけでも数百年の大王朝となったところがすごいんですけどね
だから、末期は水滸伝世界になった
-
そういった社会制度を維持するのにも国力つかうからな。
確か唐って日本が最後に参考にしてた中華王朝だっけ?
-
ところで例の親戚の子らですが
予想外な結果で帰って行きました
二人揃って「アニソンカイザー」ささきいさお氏の歌声にメロメロ
特にお気に入りは「宇宙戦艦ヤマト」と「銀河鉄道は遥かなり」
日本の未来は明るそうです
-
はー、人的資源は大切なんすなあ
ただ、一瞬とはいえそういうことが出来たんだから中国は侮れないんですよね
実際問題今の中国でさえ、性能はどうあれ空母作って船の数も日本を上回ってるし油断できないなあ
-
>>241
相手を射殺したら普通は署に連絡入れない?
-
>>244
日本の朝廷が参考にしてたのは、隋王朝と唐王朝の全盛期の頃の制度。
ただし、参考文献程度で唐王朝と同じ制度名だからと言って同じような制度であると思っては絶対にいけない
チョウザメとマグロの違いみたいな感じの地雷がいっぱい埋めれてるから
あと、学者の場合書籍の中にしかない太古時代(周とかあの辺)を参考に妄想する事はあった
ちなみに、わざわざ隋、唐って書いたのは
日本の朝廷は長らく、唐を隋の反逆者の革命政権とみて、政党政府はあくまでも随であると見なしていた為
さすがに全盛期の唐と真っ正面からやり合える力も無いから、軍制改革と平行して唐王朝の制度を真似てみたって感じで進む
理屈も含めて完全体として本当に一から模倣した場合、まちがいなく古代の共産国家爆誕だけど、日本はそうはならなかったからね
-
なんだかんだ王朝というくくりで巨大官僚組織とその輩出システムを作り上げた古代から中世中華はマジでチートよ
同じ時期の欧州、日本は宗教や家ごとで維持するぐらいに止まってましたし
-
秦から漢王朝までの人材神引き率がね
消えて言った人材含めて歴史の中でほぼ全部役割果たして消えて行ってると言う
-
思想面や技術面でいっても古代中国は堂々たる先進国ですからね
まあ代を重ねるごとに劣化してるとは言われますが、逆に人口は増加してそっちのバフも侮れませんわ
なんだかんだ言っても圧倒的な数の人は力です
-
>>246
中央政府の指示に忠実に従ってくれる役人って、滅茶苦茶貴重な存在だからね……
特に、国家という概念が曖昧な時代だと
-
前に織田信長は日本を支配するつもりはなかった、みたいな事を読んだな
-
>>246
ちなみに唐をコンパクトにした感じでこれまた一瞬だけそれっぽいことを出来ちゃったのが
宋王朝。尤も唐より色々コンパクトだけどね
何しろ、思わず現代国家かな? って言うレベルで軍部の文官統制に成功してるし
まぁ、それが原因で滅びの道を進むけど
ちなみに技術的には商用化寸前の蒸気機関も作ってたなんて与太話も聞こえてくるのが宋王朝
尤も量産も十分な運用も出来なかったらしいけど(石炭がない)
-
場の空気を読まず
しかしヤマトソングはファーストのOPを超えるどころか
挑もうとすることすらできなかったですね
-
>>254
庶民の生活水準とかは王朝系だと宋が一番高かったらしいですね
だから庶民文化が最も華やかで各種研究も行われてたとか
日本で知られてる唐以前の逸話もだいたい宋代に編纂されたものが多いですし
-
久々にBF4起動してみたら起動画面にこんなのが……
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org673030.jpg
頭痛くなってくる
-
ttps://togetter.com/li/1583410
あれは別格だから……色々な意味で
>>256
文化と経済の絶頂期ですもの。そして日本は源平合戦の時代
おかげでイスラム世界が混乱してるけど(東アジアに吸い取られてとんでもなく超銀不足のデフレ不況)
-
>>257
ゲームを楽しみたいのに、こんな政治メッセージ出されたら困りますね・・・
-
>>257
ぶっちゃけ、これを出されても、何をどうしろと…
日本だと人種差別あんまピンとこないですし
-
うわぁ。
なんでこう分を弁えないのが多いんだろうなあ
-
政治性とは無関係の商業サービスを、提供側が私有化して政治活動に利用するのは、正直ドン引きするんじゃが‥
-
>>257
メッセージウィンドウの言葉が「賛同する」でなくて「続ける」にしたのは僅かな良心かも
-
>>247
ごめん、確認したら電話をかけて助けを呼んだとだけで救急車か警察かは分からなかった。
-
>>262
アメリカだと人種関連はコンプライアンスに含まれるから、建前上でもこういうメッセージ出さなきゃいけないんよ。(出さないと発狂リベラルが暴れるから)
まぁ日本で出されても、知らんがなwで終わる話だがw
-
日本だと意識高い系か日本人()くらいですかねぇ…
-
>>264
普通なら警察に連絡するかな?
-
まあ面倒なクリック画面が増えたくらいに思ってスルーですね
向うには向こうの事情もあるでしょうから
-
まぁこうやってリベラルがBLMに執着すればするほど、うんざりする人が増えてトランプ勝利の確立が高くなるからなw
既に接戦レベルまで民主党が追い詰められてる無様っぷりだしw(資金力でも組織力でも民主党優位だったのにw)
-
BLMのサイトでのってる寄付先、そこから流れてるの売電とかだったぞ
-
護衛艦出港の際「必ず此処へ還ってくる」にあやかって正規に演奏される曲>ヤマト
-
>>270
BLMに関わりすぎて無党派層からバイデンが敬遠され始めてるというw
あといくら資金が入っても、ラストベルトで負けられない(民主党のメンツのため)からラストベルトでの宣伝に金突っ込んで溶かしてるw
(トランプは前回みたいに勝てないと捨てた地域)
-
>コロナ治療薬候補のアビガン、承認申請へ 有効性確認か
>ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASN9N7H65N9NULFA00N.html
冬に間に合いましたな
遅滞防御からいざ反転攻勢のときです
-
いかん…深夜に目が覚めたテンションからか
電波が
「アビガンは日本で生まれました。アメリカの発明ではありません
しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しのときです。」
-
BLM暴徒が無関係の一般人を取り囲み、「拳をあげてブラック・ライブズ・マターと言え!」と強制する光景があちこちで見られる様に。
「言え!さもないと…」
ttps://twitter.com/stillgray/status/1307607516184895488
一般人:拳を上げて「BLM」
↓結果
ttps://twitter.com/MrAndyNgo/status/1307651658709573632
ちょっと勢いが足りなかった模様(白目
-
>>273
イベルメクチンもようやく医師による医療治験が始まったそうで
治験がすべて終了する来年3月から4月までは どうなるやら
-
>>255
最初のEDなら対抗できる名曲だぞ
-
その当時できる事をやってたのに現代中国じゃ評価低い人なんてざらにいるから…。李鴻章とかね。近代化必要って思っても回りがアウトすぎるからわざわざポケットマネーで艦隊作ったりしたやん? もっとも清仏戦争でもうちょい交渉粘れなかったかな?とは思うが。(戦闘は清優勢だったにも関わらず仏有利の条約を結んでしまうもよう)多分西太后がわるいんだけどね。
-
>>275
もう暴徒と変わらんのでは?(ドン引き)
-
>>279
しょっぱなからこれやで。
初日で住人ごとビル丸焼きにしてるし。
-
えっ? 暴徒でしょ? 何を今さら
-
殺さなかったことを称賛しないといけないって、いつの時代の武士だよ……
-
一応治安維持機構でもあった武士と一緒にするのは間違って…ると思う…んだけどなぁ…
-
法治というものが徹底はされていない時代の武士と、仮にも近代国家として法治主義が確立した平時の暴徒を一緒にするのは流石に武士に対してシツレイだと思いますぞ
-
武士は差別とか見苦しく喚くようなのは家の恥なのでセプクさせないといけないと思うの
-
BLM連中は最初からテロリストじゃきに。
デモだけであってもこのご時世ではまずいのに、暴動略奪までかますのは論外。
-
いや武士だと殺るかどうかになって殺らなかったは全然褒められんぞ 腰抜けの面汚しでしかない
-
暴動略奪で殺人等の重犯罪コンプリートしてる事指摘したら『貴様差別主義者だな!?殺した!(過去完了形)』してくるだけですからなぁ(白目)
-
>>288
メリケンが本当に狂ってますわなぁ・・・
大統領選でトランプ氏が勝てばポリコレパージが始まると思いたい所。
-
>>280
ビルまるごとって、日本じゃ死刑確定じゃないですか・・・
ちゃんと逮捕されたのかな?
-
逮捕されていたら『政府による弾圧』とか『黒人差別』とか『トランプガー』と大声で喚き散らされているハズですし、
今そう言う話が無いって事はやらかしおった下手人は放置状態何でしょう(白目)
-
そう考えると昭和の学生運動で逮捕者や指名手配がでるだけ日本はマシなのかなぁ・・・
-
昭和日本より令和アメリカの方がリベラル(実質ファシスト)の汚染が進んでるってことだと思いますけどね
-
元々仮想敵国のシンパが政治中枢に入り込んでて戦略兵器のノウハウ流出させてた国ゾ
-
丸の雑誌でも間違えることあるんだな
三菱九試単座戦闘機で競作中島のよりも高性能だったうんたらかいているけど
その写真が三菱のじゃなくて、中島のだった。
-
>>290
ビルに向かった消防車の到着を妨害してた(結果、ビルは瓦礫に)んで、
その手の証拠も残ってるかどうか…。
>>291
何かにつけて毎日のようにトランプガ―なんで、
どれがどれだかワケワカメなのも…。
-
>>291
暴動を鎮圧しようとしないのは民主党州ですから・・・あとはお察し。(白目)
-
>>208
ブリカスムーブ繰り返す日本ですかね・・・?
一強体制ではタカリムーブをし、群雄割拠状態ではブリカスムーブをすればもしかするとさいつよでは?
-
>>288
プロシュート兄貴「『ブッ殺した!』なら使っていい」
-
ブックメーカーさんたちによると、今年のノーベル平和賞候補は
WHO、トランプ氏、BLO、グレたん、ムンたん等が上がっているそうです
まあ、どこまで本気かは不明ですが
-
幾つか、イグが付きそうな受賞者がいますね……
-
医学賞は全世界の医療従事者とかなら良いかな?
-
そういやアメリカで、Qアノンって言うリベラル派のハリウッド俳優、政治家、高官らは国際的な子供の性的人身売買に関与してるオバマ、クリントン、ジョージ・ソロスからなる犯罪組織とトランプが戦っているって突っ込んだ陰謀論が流行り出したらしいな。
絶妙に事実があるのが凄いがw(人身売買摘発をトランプが積極的)
-
車のフレームはとりのぞけないのかな?
そこが死角となって、事故りそうになる
-
屋根とピラーは車体強度の一部をになってる。
オープンカーだと屋根とピラーはないが、それなしで車体強度を保つため必要が出てくるのと、
あとトップの収納展開機構が必要なのでお高くなる。
-
正面からぶつかった場合は、エンジンなどが衝撃を吸収してくれるからいいけど、
側面からぶつかった場合や、自動車が横転、あるいはひっくり返った場合を考えるとねぇ……
-
>>303
ジーザス砂塵航路かな?w
-
>>298
大陸均衡論に基づき分裂中華を維持し続ける日本か・・・
-
英国と良い友人()になれそうですね。
-
私は中国が好きだ だから増えると嬉しい
-
>>310
神「解った。中国大陸だけを10個ほど配置しよう。」
-
内実は中共、中民、清、明、元、宋、遼、唐、隋、漢の10カ国やな!
-
>
-
中国だけじゃなくて半島とロシアも分裂してくれたらうれしいですね
-
さらにアメリカも四八(仮)くらいに分裂して超パワーがいなくなることで相対的平和()に
-
>>311
水星、金星、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星、アステロイドベルト、ケレスでお願いします
また暴走;すいません
-
カリフォルニアはマジに分裂しそうな
-
>>306
だからタルガトップと云うTバックみたいな天井の仕様がある(アメリカでは例えロールバーを咬ましてもオープンカーの保険料が阿呆みたく高く設定されているから)
-
サツマン更新、読了
いつからリンかけになったw
ポルトガルがシマズン3号かな
-
妖怪首置いてけが増殖している…w
-
>>319
あの作品、唯一の欠点が、家久が義久存命なのに亀寿に対するやばい仕打ちを平
然と行っているというとこなんだよなあ。
あんなこと義久存命中にやらかせば、本気でぶちぎれた義久からの島津家からの
廃嫡だけでなく、義弘や歳久からも見限られるのを無視しているしなあ。
まああの作者、悪ノリで暴走する悪癖あるんで、いつもの病気が出たかというとこではあるんだが。
-
>>303
Qアノンって基本的にはムーやTOCANAネタレベルよw
-
>>321
確かにそうですね
僧院
-
また暴走してしまいました
しまっちゃおじさんにしまれてきます
>>321
確かにそうですね
僧院に押し込めるぐらいにしとく癖でしょう
まあ、誰もなりたくなかったという負い目もありますし
-
秋は良いですよね
みなさんは、鯖の塩焼きほぐして醤油かけたのをご飯にのせて食べるのと
秋刀魚の塩焼きをほぐして醤油かけたのをご飯にのせて食べるのと
どっちが好きですか?
-
秋刀魚の塩焼きに大根おろし
-
焼き魚は鮭の塩焼きがもっとも好みですな
-
>>321
分かる。
姪に引け目を感じてる父親や、夫婦仲を心配してた当主達が放っておく訳ないんだよね。
てか、そこまで従姉妹を追い詰める意味が分からん。
-
そうだ、明日は鮭のちゃんちゃん焼きを作ろう。マヨネーズもにゅーっとかけてだな。
-
>>311
無人の?やった〜!
-
>>325
脂ののった鯖をほぐしてご飯に載せて、白ごまを散らして、だし汁をかけて、ずずずっとやりたいですな。
-
>>322
それを大真面目に信じている州議員や予備選挙で勝ち抜いた候補が出ちゃったというww
共和党員の60%超えが信じているって回答したらしい。
-
>>332
分断とは経済格差以前に、世界認識の違いによって起こるんだなぁ・・・
まあ、あそこまで子供誘拐と人身売買やってるのに議員クラスが関わってないと見るのは逆におかしいし
-
チェチェンだったかな、閣僚が人狩りと人身売買に関わってた疑惑持たれてたのが居たような
-
今、世界はトウガラシバブルか。
これ、弾けたらどうなるんだろ?
-
>>335
弾ける前に中国下層が暴れそうな
-
>>333
いわゆるエスタブリッシュメントへの憎悪的不満が元々あった社会だからなぁ。
既得権益を握る民主党や共和党主流派やワシントンの官僚に不満たらたらな世論を拾い上げたのがトランプ大統領だしね。
-
実は今、奇妙なものが品薄になってるらしい。
それは自転車の変速機。
ママチャリで使ってるような安い6段のやつではなく、スポーツ車用の8〜9速くらいのやつが、世界的に品薄だそう。
なんでもコロナで自転車需要の増えた欧州が大人買いしているせいだとか……すでにメーカーによっては、来年の自転車の品揃えに影響が出ているそうな。
-
>>338
欧州はシェンゲン協定プラス陸続きでユーロで決済出来るから移動手段があればいくらでも移動できるからな!
-
>>339
あと自転車道が整備されてるってのもあるな。
-
オランダ位整備されてりゃ自転車も使えるしねぇ
-
自転車に乗って強盗するのが出てくるのかな
-
サービス空間より脱出
>>342
それに対抗してサイドカーにミサイルを積んだり、タイヤが真横についた自転車乗りの警官が登場するんですね
-
>>342
バイクでよくね?
-
市街地の中心部だと、公共交通機関以外エンジン付きが入れない、ってところもあったかと
-
>>345
そういえばあったな、EVか業務用車両以外禁止な場所ってあるんだよな欧州は。
-
日本みたいに梅雨に台風シーズンと自転車には不利な地域ではオランダを見習えと言っても無理
北国なら冬は雪があるし結局は地方は自動車が無いと生きていけない
-
あっちは大気汚染凄いからなw
日本じゃほぼ消滅した大気汚染での死者が万単位で出る遅れた地域だしな欧州って。
クリーンディーゼル詐欺で環境破壊し尽くしたしなw
-
平坦な欧州と違って日本はそこら中が山で春夏秋冬の環境差が激しくて夏場自転車走行したら火傷レベルに日焼けするんだよコノヤロー()
今年の夏って昼過ぎ辺りからサイクリングしてたらホントに火傷に近い程に日焼けして酷い目に遭った人居たし
-
大気汚染で人が死ぬとかクライシス帝国かって言う
-
>サンマ
地元の商工フェアがコロナで中止になったので…😢
北海道の姉妹都市からくるサンマ屋台も無い事に…
恐らく来月か、さ来月の農業祭も中止だろうな…
-
>>303
実はQアノン運動それ事態はトランプ政権初期からあった。
それでもつい最近迄は極一部の極まった人を除いてネット民の玩具だったのに、
BLM運動が広まるとそれに吊られるかの如く急速に勢力と影響力を拡大。
今では共和党に取って立派な圧力団体に迄育った。
そして選挙戦でトランプが勝てばBLMがヒャハーするし、負ければQアノンがヒャハーすると言われている。
-
あったなぁ、ヴィンセントサーガだったか日本の感覚でつい山を描いて向こうの人から平地だよと指摘
確かにそうだったと作者も認めたが戒めの為に敢えて間違いのまま修正しなかったと
本当に日本と地形が違う
戦車技術者もドイツの平原を見て大口径での遠距離射撃が必要なはずだと納得したとか
クリーンディーゼル詐欺の時に上がっていたパリやロンドンの写真
北京とさほど変わらなかったスモッグ状態
自転車に乗って健康に本当になるのか?
-
今のアメリカ民主党って陰謀論とスキャンダルの境目が曖昧に見えるくらい、アレだからなぁ
-
代わりにイワシが採れてるらしいので…
-
>>344
今の欧州では犯人がバイクだとパトカーに跳ねられても訴えられないので警察も気軽に跳ねるけれど、
チャリ相手にパトカーで引くと訴える事が出来るし、高確率で勝訴出来る。
その為に逃走確率や安全確率がバイクより高い。
なので欧州ではチャリ強盗が盛ん。
-
>>352
TwitterとかFacebookとかがQアノン排除して余計に活動がガチガチになり、BLMが後押しするっていう感じらしいな。
-
Qアノンもなぁ…売電の性癖とか例の島とかあるんで100%フェイクじゃないってのがw
-
昨日の「鉄腕!DASH」で、本来は西日本で獲れていたキビレが最近では東日本でも獲れるようになったと。
海水温の変化だそうで、そういえば四国でも八幡浜沖で獲れていたハランボというじゃこ天に適した雑魚が、近年では山口県付近まで行かないと獲れないとか。
-
>>357
陰謀論にとって"弾圧"は、「この話が広まると不都合と考える人間がいる!」って"証拠"を増やすことにしかならないのに……
-
ソビエト幕府更新。インターナショナル電器www
あっちの世界ではロンとヤスが宿敵になっちゃうのかなぁ…
-
>>344
緑豆「ダメです」
>>350
クライシス帝国とチャイナ帝国 どっちもCで始まる
>>352
科学時代の悪なわけか
蟹さん読了
大老は名古屋出身かな
-
菅義偉氏はマキャベリ好み「奸佞首相」の下心を見極めねば[9/20]
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/278975
経済評論界の清谷
-
コロナで日経が大暴落するって予言してた紫さんちぃーっすwww
この人ホント逆張り大好きだなぁ
アンチ菅の人達って安倍元総理の犯罪者呼ばわりと違って、いかに胡散臭いかというイメージを付けようか必死だね
-
ttps://tomitoko.com/home/wp-content/uploads/2018/02/DO4UKwOU8AAF62d.jpg
世界経済壊滅するぞ、紫ババァw
-
>>364
だって連中の飼い主たる省庁とのズブズブな既得権益ぶち壊しますって宣言したようなもんだしね菅さんw
だから必死にネガキャンと省庁の自爆テロじみた政権攻撃は続くのは確実ww
-
日経平均は元に戻りましたが、個別株だと落ち込んだままのも多いんですよね……。
逆にコロナ以前より根が上がったものも。
知り合いはこの鉄火場で200万以上のリターンを叩きだしていましたが(汗)。
-
>>367
コロナ不況でも元に盛るとは、政権運営に期待されてるんでしょうね。
そこぞの盗賊どもと違って
-
日本はまだコロナの影響での不況は本格的にはまだ来てないからなぁ、最も不動産や店舗契約が切れ始めるのが10月以降だからね。
-
ソビエト幕府世界の米ソ冷戦はどんな形で終焉を迎えるのだろうね?
デタントしたかと思ったらやはり米ソは不倶戴天の様で……
-
某航空エンジニアがやり直してる作品だけど、いよいよ試験飛行。やっぱああいうのはいいわ
紅の豚でホテルアドリアーナの上空をアクロバット飛行するサヴォイアS.21の光景を彷彿とさせる
回想による転調を挟んで過去と今の光景を対比的に描写しそこで一言言うのはやはり映画的ですわな
大人になってからジーナさんの美しさをわかりはじめてきたような味があります
-
>>369
確かにこれからがもっとやばいでしょうね
いろんな手を打つようですが
-
>>372
少なくとも菅さんが行政改革を本気でやり切る気がある人だから、実際どこまでやれるかだろうね。
官僚の抵抗に負けたら、経済対策も進められなくなるし。
-
>>368
私が持っている証券系の株は完全に+になりましたね。
携帯・通信、人材派遣・紹介は完全に-です。
まぁ高配当期待しているから、簡単には手放しませんが……。
ETF(特に米国系)、金は全体的に+であることを考えると、個別株はリスクが大きいことが
実感させられます。
>>369
近所の銭湯は11月に閉店が決定し、告知してました。
他にも閉店が決まる店が目につきますね。
-
大都市圏に関してはR2年度及びR3年度の商業・工業地の固定資産税減免とバーターでの
テナント料免除契約みたいなのを回せばほぼノーダメージで回せた気がしないでも無い。
都心部だとネコの眉間程も無いと言われそうな二間のカウンター店舗で10万単位だからなぁ・・・
それにしてもガソリン価格が安定しない。毎週5円以上価格が変動するって何なん?
あと価格カルテルも是正してほしいわ。公取委はコレについては仕事してくれない(過去判例)から、行革大臣宛ての方が頼れそうかな?
-
>>369
東京駅八重洲口の地下街とか行ってみたけどヤベェよ
ってぐらいお店が消えてる.....
マジでどうやって景気を刺激すんだこれ...
-
>>374
天神周辺でも空きテナントが結構みかけてますね。
-
要するにこの話はID4のエリア51決戦を延々やってるのか
ttps://ncode.syosetu.com/n2709fw/
-
そういえば、RTXシリーズの3000番台が出始めたのか
2000番台がどの程度値下がりするかなぁ。正直、比較的下位モデルの3070でさえ、今使ってるフルHD60Hzモニタは持て余すからなぁ
-
銭湯については、余程特色があるか地域的に需要があるかしないとダメではないかなと
今や、ネカフェでシャワーが浴びれるから風呂にどうしても、という人でない限りは取り合えず汗と垢は流せますので
-
>>376
早めに逃げ切った店舗はまだマシよ、増税で店舗閉鎖しようとしてた部分あるしね。
逃げ切れなかった店はズルズルと閉められず赤字垂れ流しするしかないからな。
店舗関連の問題は連鎖的に不動産バブルが本格的に崩壊する事だからな、凄い勢いで閉鎖ラッシュが起きる段階だしね。
-
>>380
近所にはネットカフェがないし、銭湯の建物にはレストランやマッサージなどもあって便利だったんですがね。
サウナなどもあるから、あそこが無くなるのは痛い……サウナに入るなら少し離れた場所にいかないとダメになりました。
しかし休日にはそこそこ人が入っていました(家族連れ含む)から、まさか潰れるとは思わなかった。
-
RTXと聞くとヤマハのルータのイメージしか無かったから
初めて聞いた時は「なんで番号刻むん?」なんて疑問符しか出て来なかったワイ。
Radeonもそうだけど、GeFoceもボチボチナンバリングの方式を整理してほしいわ。
OCとかメモリバス幅違いとか、各メーカー冷却ユニットのサイズ違いが混じって分かりにくい。
>>不動産バブル
テナントの賃料年間分積み上げ≒固定資産税+建屋のローン+設備保守費用
この計算式がほぼ確定である以上は如何ともし難い話。財務省のケツを如何蹴り飛ばすかがキモ?
-
お、BSプレミアムでエイリアンやってる。
-
私のところに入ってくる情報だと
「メーカー、建設系企業の人員整理は最小限」
らしいので、まだ絶望するタイミングではないですが……。
-
>>385
うちの会社は減らせる人材が無いです。
他社から有能な人材(特に開発)次々に引き抜かれて、各部署がギリギリで回しているのに、首切りしたら会社が機能不全に(汗)。
-
何にせよ9月・10月の決算でどうなるかですよね
-
>>385
そもそも建設業は首切る余裕が無いからなw
メーカーは業態にもよるがコロナに対応できてるならそうそう潰れないしな。
-
自分のところは人増やしたところでコロナで人余り
ちょっと首元が涼しいなあ(遠い目
たぶん今年の新人が残ったら部署移動かクビのどっちかかな
-
>>380
特に銭湯は価格が法律で決まってるのがキツいんだよなぁ
-
近くのスーパー銭湯が潰れて、そこから50m圏内の古びた銭湯が残ってるから
コスパのバランスのつり合いは難しいんだろうな
-
新しいグラボ、というかPC新調するかなぁ
今のがcorei7-4770k GTX980だが今はそんなにゲームもやらんし3060が出ればそれで組むかな
-
>>390
銭湯は社会福祉の一部だからねぇ
-
昔は自宅で湯を沸かして風呂を用意するというのが途轍もない贅沢でした。
今はガスであれ電気であれ、簡単に風呂に入れますが。
長く温泉が有難がられたのは、薬効もさる事ながら、沸かす手間が不要というのも大きかったと。
-
そんな状況なのに沖縄で馬鹿がやらかしたせいで、補助金審査について
厳格化の動きが出ているんだよなあ・・・
国だけじゃなくて県の補助金についても詐欺やらかしているんで、県議会
議員とか議会質問でも槍玉に挙げているところ多いし。
いやもう沖縄の新聞社、本気で足を引っ張ることしかしねえ。
-
社会福祉で残さないといけない銭湯って補助とかあるんですかね?
あんな安い値段で割に合うのかなあと
-
大河ドラマで、主要人物ではない将兵がコロナ対策で口と鼻を覆う面頬や半頬を着けるように。
……実は甲冑武者や足軽は、その方が時代考証的には正しいのですが、今までは「顔が見えない」と。
-
>>395
根切したいですね
>>396
補助金でてるよ
-
>>397脇役からのしあがろうとする俳優さんにはちょっとハンデですかね、リアリティはあるんですが。
-
>>363
所詮はゲンダイと言ってしまえばそうだが下品だな〜と
「アホノミクス」から「スカノミクス」へ
こんな言葉を平気で出すからな
相手が小西だったらお得意の法的措置と叫ぶぞ
>>382
スーパー銭湯もだが薄利多売の食べ放題の焼き肉店も一つ潰れたな
平日ランチを初めても駄目だった模様
>>392
藤井聡太も組んだCPUとマザーボードと煽り文句の特売があったりして
-
>>397
ボトムズは偉大だ
-
>>395
あれ、パヨク連中の活動費(意味深)に横流しされてるよな…。
沖縄二紙は上から下までパヨクとズブズブだし。
-
>>399様。目元が見えているので、目力で勝負できるかと。
……あくまでも「時代劇」は「劇」なので、考証が忠実である事と面白さはまた別物で。
本来であれば、公武ともに公家の身分にある者は顔に白粉、歯にはお歯黒、眉はそり落として黛ですが。
歌舞伎でもない限り、逆に今の人が鑑賞すると面白さを損ない兼ねず。
-
各産業で大淘汰が始まってる様ですな、生き残り良くなって行きたいもんです。
-
>>402ズブズブじゃなくてパヨクそのものじゃないですかね、日本に巣食うガン細胞ですし。
-
企業戦士としては恐らく今年いっぱいで撃墜されそうだから
皆さん頑張ってくださいとしか言えないなあ
-
そもそもあの手の補助金は不正行為するやつがいるのを折り込んでやるべき事だからなぁ。
あの補助金行政大嫌いなアメリカですら、迅速な支給優先して後で不正行為を摘発すれば良いって中々合理主義な事してるからな。
-
>>405
そっか、沖縄は人殺しが議員やれるくらいのとこだもんなぁ…。
……根切りしするしかないなもう…。
-
組織だってやったのは沖縄の新聞社だけだろうな。
-
そもそも地元警察が身内人質に取られて動けないと言うのが知れ渡ってる時点でねえ
-
人手不足じゃなくて顔バレしてるから機動隊呼ぶなら県外からって法治国家としてかなりやばい段階よな…
-
>>379
FHD60Hzだと、普通の人が普通に使う(ゲームやっても最高設定とかにしない)分にはRX570程度でまだまだ十分だしなぁ
-
蟹さんも戦後史かけるのは嬉しいな、いつもWW2で終わって即エピでアメリカはアボーンしましたばっかだから
-
>>402
割と真面目にね。今どこの県でも9月議会始まっているけど、県議会議員の質問で話題となってんのよ。<補助金詐欺
これまでは「コロナ対策での景気振興どうするのか?」「コロナ感染予防にどうするのか」ってのが話題だったんだけど
沖縄のよりにもよって新聞記者が詐欺やったってことで、「新聞記者レベルでもやってんだから他でもやってんじゃねえの?」
という意見が出たりしとってなあ。(県議会議員としては予算案承認するんで当たり前)
ただでさえこの手の補助金審査って、人が足りないのと迅速に給付しないといけないのとで、申請に対し条件が整っていれば
即パスにしているところ多かったんで、審査厳格になれば「人員をさらにかき集める→県の他部署の人間召集で、引き抜かれた部署機能停止」とか
「審査の厳格化→申請する人間の負担増」とか、デメリットしか生まないのが目に見えているのよ。
沖縄の新聞社、冗談抜きで経営陣が総退陣してケジメつけるレベルのことやらかしたのよなあ。(しかも今回の一件、外部による指摘からの
発覚なので、内部で話し持ち掛けられた面々が皆黙っていたということでもあるのよ。自浄作用ゼロということだわな)
-
この状態が続くようだったら、いざと言う時沖縄を犠牲にすると言う選択肢がまた出かねんな。
-
どこの恐怖の谷(ドイル著)か
-
>>411マフィアと戦争してるメキシコ並みですね。
-
情報が出回るようになってきたことと、何だかんだと日本全体が乱世が近づいてるのを自覚し始めたのもあって
沖縄の事情のみに配慮してられる状態じゃなくなってきてますからねえ
-
>>415
もうアメリカの委任統治領でもいいような…。
パヨク連中を安価に処分(意味深)できるだろうしw
-
グアンタナモに空き室あったかな
-
国際水路機関、海を番号表記へ 日本海の呼称問題避ける意向か
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/26399170b072224ab10e6bd265efa524a81cd154
>デジタル時代への対応を理由としているが、IHOを舞台とする日韓対立を終わらせたい意向とみられる。
むしろ呼称問題の方がおまけじゃないですかね。うんざりしてたのは確かでしょうけど。
-
>>414
婦女暴行魔を賞賛する連中なのにね
-
話題が変わりますが、栄系エンジンの話を。
NK1Q/ハ315は約1400馬力を発揮しましたが、あまり火葬戦記には出てこないのですよね……。
まぁフルカン二段過吸器は厳しいので、1段2速で妥協した感じなら出てもおかしくないと思っているのですが
どうですかね?
やはり排熱の問題が解決できなかったのだろうか……。
-
>>414
ある意味で今回の補助金は本来の責務を果たしたんだよな。
迅速に必要な人に、って問題は不正の摘発や調査したの?って話だが支給したらお終いって感じなんかな?日本だと。
-
仮に戦争なりなんなりで中国が崩壊したらパヨクどうなんのかね?
-
>>425
表向きには愛国者にクラスチェンジ
ただしマインドは何一つ変わっていないオチが付くかと
-
>>423
詳しくはないですが、構造的に持つのでしょうか
-
>>423
ぶっちゃけた話、誉エンジン開発がクソ忙しくて、栄系列の大規模改修に対して
リソース割くだけの意欲も暇もなかったというのが大きいかと・・・
中島的には、限界が見えている栄よりも、今後も需要が見込める誉の開発に全力
尽くすのは当然ですし。
-
>>428
栄エンジンの登場時期をもう少し前倒しして、2000馬力級(18気筒)の前に
1クッション入れる形なら出せないことはないかな……それでも厳しいか?
ハ115よりはマシだし、昭和17年なら1400馬力でも戦えると思うんですけどね。
(あと金星エンジンは燃費が……)
-
お小遣いをくれる新しいおじ様が現れるまでパパ活じゃない?
-
紙のカードで店舗大会より大規模なイベントに出たいんじゃあ
……日本ローカルなら兎も角、マジックフェストは世界オープン競技イベントだからコロナが収まる迄再開しないよな
>>421
エリア11が割充てられたら乾いた笑いを出せる自信がある(ギアス脳)
-
>>410
普通に考えてまずそこがありえないんですよね、警察の身内を調べられて人質に取られるって
そのせいで活動家を逮捕しようものなら身内に不幸がくるからあからさまな道交法違反でもしょっ引けないという
割と真面目に一掃しないと・・・・どうやったら一掃できるのかな
-
>>429
昭和17年だったら零戦五二型甲や乙で圧勝できますんで、どっちにしろ
「最悪でも昭和18年前半までに2000馬力級エンジン搭載の艦載機をものにしろ」という
命題になっちゃうんじゃないかなあと。(昭和18年前半に審査まで終了していると、
昭和19年前半にはある程度の部隊配備にまで行けて、マリアナ決戦に間に合うため)
-
>>432
つ 破防法 若しくは外患誘致罪
-
メッサーのグスタフが約1400馬力でしたっけ?
-
>>433
まぁ21型が52型相当とし、紫電改相当を昭和17年後半〜18年前半に出せれば海軍は何とかなりそう、と。
誉の稼働率は……整備体制の見直しで何とかするしかないか。
-
私も久しぶりに遊戯王の大会に出たいですね。
今の環境どうなっているのかわかりませんけど…
-
>>434
どっちも無理っす
破防法は暴力主義的破壊活動を「行った」団体への法律なので、沖縄メディアが政府転覆などを公言してかつその指示の下で社員が破壊活動にでたと確認されないと適用できません
外観誘致罪に至っては国法における最高レベルの犯罪(当てはまった場合ほぼ死刑確定)であるがゆえにこちらも要件がガチガチに固められていて今のメディア程度の活動じゃ適用できません
-
>>432
沖縄県警全員他所の県出身者で固めれば何とかできるんじゃね?w
-
>>437
1ターンで終わった公式大会決勝があったと聞いたな最近の遊戯王は、ルール変わったかも知れんが。
-
>>438
それに破防法はオウムに適応できなかった時点で死文化したといっていいからなぁ…
-
>>400
多分今年の名古屋大会かな。
あれは実質0ターンキルでしたねw
先行がぶん回したはいいのですがワンキルに失敗したのでそのまま参ったして投了した決勝戦でしたね。
-
公明党や未だ暴力革命諦めてないところとか脛瑕あるのが多すぎてねえ
-
破防法は最近というか数年前に総連に適用したから全くの無意味ってわけじゃない・・・のかな?
-
あれはちょっと驚いたよね
-
>>442
昔のルールしか知らんから、何が起きてるのかわからないまま終わって???って感じだったなあの0ターンで終わったやつw
-
まあ相手にターン渡しても増Gで増えた手札に殺されるのは目に見えてましたしね…
準決勝まではいい感じの勝負多かったんだけどなぁ。
-
古いカードばかりで組んだデッキで優勝ってのがあったな >>遊戯王
【遊戯王】とある大会の優勝デッキ、大半が昔のカードで構成されていてすごいと話題に
ttps://animanch.com/archives/20292309.html
-
>>446
あと名古屋大会にはアニメヴレインズの主人公が使っていたテーマのデッキで予選突破した人がいて驚かれたりもしましたね。
Vジャンで遊戯王漫画書いている作者さんが参戦して二連敗くらって敗退したりなども…
私も名古屋大会には友人と一緒に参加したのですが駄目でしたわw
いやぁ。環境デッキは強いですね。一点張りの地雷デッキじゃきついっすわ。
-
>>448
なんだこれは。たまげたなぁ。
9月だから割と最近じゃないかw
-
>>436
誉については、クランクピンの太さの問題もなのですが、小型化追求しすぎた
ことからのシリンダーの後列部分の冷却問題といった問題も抱えとったりします。
まあクランクピンの直系もう少しばかり大きくして、ハ43レベルの大きさにしても
全然問題はなかったとは思いますが、返す返すもハ44がまるでものにならんかった
(まあ14気筒のハ5も色々とダメだったので、寿エンジンと比べてどうしてこうなった
感は否めないのですが)のが大きかったなあと。
-
>>441
あれは弁護士会が「将来自分たちがやる時のため」に総動員で死文化させたからなぁ…。
-
弁護士会自体に国家権力は無いから国家が必要だったら行使発動されるわな、結局弁護士会も一民間団体に過ぎんし。
-
まあ、弁護士どもも野生の猟奇殺人犯に1ダースばかり殺されれば大人しくなるかな。
-
いや、その人を無罪放免にすべく余計悪目立ちするんじゃないか
-
まあ破防法に反対してると言うことは日本及び日本国民を危険に晒しますと言っているようなもんだからね。
-
>>456
中国並みに乱用して無差別に反政府的な言動の人を逮捕した!ってならわかるが、実際に人殺したカルトテロ集団や実際に武器弾薬あれ組織とかに対して反対するのは異常だからな。
-
>>457日本を見下して自分達の幻想を押し付ける連中が主導権を握ってるからな、まあ徐々に終わっていくんだけど変われないものは滅んでいくのみだしね。
-
>>450
コンマイの都合でナントカ召喚が鬼弱体化してカードショップが阿鼻叫喚だったのは覚えている(遊☆戯☆王・MtG・ポケカは扱っている店が被っている事が多い)
MtGもヴィンテージとか下環境は修羅の国で先手決めダイスロールが勝負を左右するが、レガシーやモダンでもアドグレイスみたいにコンボ始めた相手がソリティアで勝った負けたするのもある
酷いのになるとマッチ(三本勝負、BO3)を通じて土地一枚しか出していないのに相手が自滅2連発でポルナレフ勝ちとか経験した
-
破防法もだが本命は宗教法人の使命取り消しの方の反対だからな
公明党の母体や奈良県の高校野球で有名なトヨタみたいに名前ごと乗っ取った宗教組織が次は自分たちだと本気で抵抗したから
フランスだとカルト認定で非合法化されていると聞くし、教祖ももし年金を貰っていたらそこから生死判定や詐欺容疑で警察も立ち入れば良いのに
沖縄並にヤバい状態だと聞く
-
戦前の弾圧のトラウマかな。もっとも公明党の支持母体なんかは怪しすぎるし、あれが政権与党に組み込まれてると憲法改正なんかが極めて困難になる。
-
弁護士も商売だからな、金稼ぐ為に何らか目立たなきゃいけないし
ごく稀にまじで信念かけてやっている奴いるけどね
-
全方位に喧嘩売ったファンキーなのが元で、そこから更に持て余されたのが母体ですからねえ
-
死刑反対派から熱烈な死刑推進派になった
やっぱ自分に降りかからんとわからんよね
そうなる前に変えれるのが一番なんだろうけど
-
山一証券の弁護士さんだっけ?反対から賛成に天候不良したのって
-
天候不良ってなんだよw、転向したの
だったわ
-
同じような目にあっても尚死刑廃止派もいたよな
-
ドーベルマン刑事で反対派弁護士が最後に肉親を殺されて転向したら私はそれでも反対を貫いたと抗議をした弁護士が居たな
-
米司法省、NYCを暴力を許可してる区域に指定。(他に指定されたのはポートランドとシアトル)
そりゃあれだけ治安乱れてNYCからの脱出が相次ぐ無法地帯ならこうなるわなw
-
>>469
将来、ニューヨーク全部が巨大監獄となり、そこにアメリカ専用機が墜落して、伝説の男が助けに行く
ここまで読めた
-
角川め、またコンテンツを潰しやがった
狼はいいコミカライズだったのに。
-
ハッピーピープルって漫画で、死刑反対派の弁護士が自分の家族を含めた多数の死者を出した無差別毒ガステロをした犯人を弁護して無罪を勝ち取った後犯人を殺害して、遺族から復讐の機会を奪う死刑制度は悪い制度と言うエピソードがあったな。
-
別系統の話ですけど、トリガーってマンガでとてつもないクズだけど、弁護士としての仕事を全うして無罪勝ち取った後
殺害許可証のトリガーとしての権利を行使して公衆の目の前で犯人殺害した弁護士居たな…
なお作中終盤で言動見るに法律だけで人間が悪事止めるわけねーだろ、物理的抑止が必須とする人っぽい
-
>>470
まーた懐かしい映画を、あのエンディングだとさらに修羅の世界になりそうな印象
-
ニューヨークが監獄化がするって金融センターが又潰れるのか、世界経済大混乱待った無しだわ。、
-
>>474
そらまあMGSのスネークのネタ元ですしおすし
みやすのんきが月刊少年ジャンプで東京が監獄化する読み切り描いたら、後日加筆の上でひろもりしのぶ名義(つまり成年コミック)での収録を余儀無くされてされたな
-
>>474
ロスもおなじようになりますし
>>476
みやすのんきですら相当なのに、どんだけ
-
>>475
大丈夫よ。
ニューヨーク市789㎞ 23区627㎞とニューヨークも意外と幅広く、
更にBLM運動が猛威を振るっているのはブルックリン・クイーンズの2区で、
金融センターはマンハッタン区なのでいざとなったらマンハッタン区だけ隔離するでしょう。
-
>>478そうですか。それなら安心ですね。(もし封鎖の噂でも流れたら株価大暴落しそうですね。そうなったら安値で株買えそう。)
-
>>479
…仕掛人やそのバックの身内争いが起きそうで
そのうちマジで焼き討ち起きるかもしれんですなぁ…
今でさえ制御困難な惨状なのに…
-
金融絡みで思い出した。
欧米諸国の金融を騒がしている※フィンセン文書(トランプゲートを漁っていたら出て来た※オバマ時代の負の遺産)
※世界中のメガバンクが手数料の為に資金洗浄を事実上黙認していた事件。
なかには東京オリンピックに関連するものあった。
※オバマ政権下で確認されていたのに何故か放置されていた事が判明。
これに郵貯銀行も関わっているって流れてきて、「また郵貯か…」と思ってしまったわ。
-
>※オバマ政権下で確認されていたのに何故か放置されていた事が判明
そら黒の黒い金を(ゲフンゲフン
-
そりゃ、陰謀論が流行るわけだw
-
後アメリカって陪審員やってるから普段からネガキャンやっておかないといざって時逃げられるっていう実情があったりして…
-
欧州連合(EU)欧州委員会が、2030年までのEUの温室効果ガス削減目標を1990年比で55%減(現行40%減)に引き上げることを正式に提案したそうだ。
なお欧州議会の環境委員会は11日、30年目標を「60%減」にするよう求める報告書を採択しているぞ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/414059ee648c73b092ebec70cf6f078d33b97d9b
いつも思うんだがEUの奴らの頭大丈夫か?どう考えても無理だろ。
-
大丈夫だ、問題じゃない(リベラル脳的に
そのうち、グレタが提唱してた「石器時代に戻してやる!」な削減目標まで下げるんじゃない?w
-
EUが石器時代に戻ればいけるんじゃね?
あるいは、原発を建てまくったうえで、内燃機関を片っ端から電気式に置き換えるか
-
良いんですよ、いざとなればEU企業は偽装試験や書類改竄で基準達成するから。
海外企業には厳密に適用して偽装や改竄は許さんけどな。
アメリカから見たら日米自動車戦争当時の日本のような非関税障壁ですね。
#日本企業はなんだかんだで基準達成していたのが違うが。
-
EU地域の好気性生物(人間も含む)を絶滅させればいけるんじゃね?
-
日本に比べたら削減技術の導入が遅れてるんで単純比較には意味がない
今の技術で可能な限界まで削減してる状態を考慮せずに削減量を定められたせいで、目標未達成でン千億単位で罰金支払う羽目になったのが我が国である
-
>>488
ぶっちゃけ、EU以外の海外企業のシェアを締め出す政策だよね?
-
環境対策の目玉に、自動車のEV化があるんだろうけど、肝心のバッテリー技術に関しては、金を突っ込んでいる中国の方が進んでいるってまであるからなぁ
-
>>485
HSBC「何をおっしゃいますか!」BNPパリバ「その無理を通すために我々が存在するのです。」
ドイツ銀行「今回の規制案はあくまでも【実質】ですので、帳尻が合えばそれでよいのです。」
簡単に言えばフランスとミニ国家達の分をEU全体で均して見たら、【実質55%減】になるよねっていう代物。
例えばバチカン(非加盟)とかも「年間で数百万人の人が常にいるから実質数百万人国家として、その分の枠がある」とみてるので、
いろんな数字を弄るとあら不思議、イタリアで火力発電所分2個分の排気ガスが消えました!
これを大真面目に環境委員会wがやってて、日本の環境省よりもぶっ飛んでる組織があったとは…と驚いたものよw
-
ルールは作って運用する奴が最強って前の前の世紀から言われてるからそれ
-
>>493
おいドイツ銀行、自分とこの帳尻合わせができない分際でぬかしおるのw
-
そんな帳尻合わせばっかりしてるから排ガスで空もマトモに見えんようなるんやで。
-
環境問題の粉飾決算やん、ヨーロッパ。
-
データとそれを作った人間は嘘をつくけど空は嘘をつけないからねぇw
-
自然は嘘をつかないとはよく言ったものですな
-
リベラル()「自然はレイシスト(キリッ」
-
だから、陰でこっそり自然破壊に勤しんでいたわけかw
-
結局利権や政局であってまともに取り組んでいないという。
真面目に環境考えて活動してる人達にはいい迷惑だよね。
輸入品にもアホみたいな物質規制掛けてるのに域内では全然守られて無いっぽいし。
-
ttps://twitter.com/aerosubaru/status/1307553093681209345
胴長猫で様々なネタ画像が作られた のびーるたんやLONGCAT こと
猫ののび子さんが先日逝去されたとのこと。ご冥福をお祈りします。
-
お悔やみ申し上げます
-
>>502
でも国家ってそういうものですけどね
追及するは国益、だから利用できるならなんでも利用する
-
この訃報つぶやいてたのに虹の橋とか訳のわからんことを…て絡んでるの見掛けたのがこの手の言葉って浸透してないのか少し文面から類推する能力もないのが普通にSNS系使えてるのかちと悩んだな…
-
お悔やみ申しあげます。故猫に、ほんとうに長い猫でした‥
-
>>503
え?あれ元ネタあったんだ
-
猫や犬は長く生きても人よりもはやく逝きますからね……自然の摂理ゆえ仕方ないとはいえ寂しいものです
ご冥福をお祈りします
>>506
前者は知りませんが、後者の類推できない人ってネットだと結構みかけますよ。わざとの人もいるでしょうけど。
>>508
元々はこの猫ちゃんの写真からだそうです
-
>>506
元ネタの猫の飼い主さんが冗談抜きのガチギレしてましたね、絡んだ奴はツイ消ししたそうですが
普通、虹の橋がわからなかったら手元にあるスマホかPCでその単語をググるということをしないんですかね・・・?
あと、栃木県警に県民が1700万くらいするレクサスをパトカーとして寄贈したら、そのニュースを県警が税金で買ったと勘違いして噛みついてる連中がたくさんいて
寄贈の意味すら知らないのかな・・・?と思ったり
そういや動物アイドルというと、秋田犬のわさおも死んだっけなぁ・・・わさおが死ぬ前に飼い主のおばあちゃんが亡くなって
ダブルで悲しい・・・
-
FalloutやTESシリーズとかのベセスダの親会社がマイクロソフトに買収された
こりゃTES6がX箱独占とかになるのかな…
-
>>472
ハッピーピープルって結構胸糞悪い話多いよな、未成年が被害者家族を殺したけど
未成年だから罪が軽くて、逆に被害者息子が報復で未成年グループ数人殺して
死刑になるって、そして生き残った未成年たちは反省してないとか
-
>>511
でも、PCで出したら売り上げ伸びるから、ソニーもファーストパーティータイトルみたいな売れ筋をPCに出そうかな
みたいなニュースが出るくらいだから、よくて1年独占とかじゃないですかね?
-
>>511
日本人「PC版で良いや」ってなりそう…
いやまあ箱の方のでプレイ動画上げてるって人は結構見掛けるけど新規に箱でTESをって人は稲佐そうだし
-
猫が死ぬのは悲しい。
うちに遊びに来ていた猫様(地域猫、去勢済み)ももう1年こないな
-
>>512
酷すぎる・・・連チャンパパかな?
-
>>510
そういう、「目の前の箱(板)」で調べるという手間すらかけない人間が多いからググレカス先生が生まれたのですぞ
実際、わからない単語を調べるどころか、同一記事内の記述すら読んでない人間とかざらにいますからね
指摘すると逆ギレされますし面倒なのは多いですよ
-
御冥福をお祈りします
-
ところで、柿の種のあの茶色いの名前あるの?
-
>>519
柿の種<名前
-
あの茶色の奴自体が柿の種って名前だったような
-
いや、テレビ番組であられと言われてあれー?と思って。
-
NHKだったら頑なに商品名ヲ言ったら宣伝になるから絶対に言わない!て阿呆がいるけど… そんなんじゃねぇの?>柿の種をあられ
-
一応、あられ、かき餅の一種だそうですから、あられって言ってるのは間違いではないかと
-
523が普段どんな変換使ってるか微妙に察した >>ヲ
-
柿ピーを紹介するときなんかは柿の種を指してあられと呼称しますね
柿の種自体が商品名とお菓子の名前兼ねてるので、多分それを分けるためじゃないかと思いますが
-
世の中には「検索すれば一発で分かるやん」「公式ホームページの発表見ろ」「見出しだけじゃなくて記事の全文見てから発現しろ」が通用しない人は結構多いです。
-
小沢が今年中に政権奪取とかほざいてて大草原
いい加減この老害の寝言も耳障りだが、岩手の連中はこいつのどこがいいのか理解に苦しむ
-
元TOKIO・山口達也容疑者、酒気帯び運転で現行犯逮捕との速報
ttps://news.yahoo.co.jp/live?channel=nnn
なんというか、言葉もないですなあ
-
同意です、言葉もないですなぁ…
鵜呑みにしたくはないですが…これ、マジですよね…?
-
残念ながら、いくつかのニュースソースで確認できましたので事実のようです
-
FO76買ったは良いが、ボッチだから結構キツイ
憂鬱世界でこんなゲームを出すと、舞台は東京か?
-
>>529
逆にこれらをネタに、『タツヤ、その転落の軌跡』とかいう本が書けそうな気がする。
-
【文大統領】「不法集会は反社会的犯罪…表現の自由で擁護すべきでない」 集会を強行する場合は源泉遮断・制止する方針 [09/22]
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c6f8bb6a96f94bcb1ad57910649f37c3cb4613fd
いよいよ共産国家じみてきました
-
>>533
南「信じてたのに……」
-
おやレスがあった
>>477
尚、ブレードランナーっぽい『エニワンズドーター』もやっぱりひろもりしのぶの単行本へ収録
こちらはエロ無しグロ主体乍ら主人公が女装少年(男の娘ではない)で掲載時に御大事丸出しの全裸ピンナップも描き下ろしていた罠
流石ジャンプSQの前身だけあるぜ(白目)
-
>>50
アレは当初は続編って設定だったけどクウガのスタッフが「五代の頑張りを無意味にしないで」って反対したんで新シリーズになったらしい
-
ショックやわぁ…
>>532
時間かけてレベルと装備整えていけばそうでもないらしい。
時間と消耗はあるけど、割と単独でもどうにかなるとは聞きますね。
憂鬱的に言えば真っ先に候補になりそうなのはメキシコですかねw
-
山口がオートバイに乗って信号待ちしてたら
車に衝突して、そこから飲酒が分かったとか
-
政府が「国内旅行」を奨励した結果……フランス、新規感染者1日1万人超え
何してんねん
-
>>514
マイクロソフト的にはそれでもOKだとは思うけどね
ゲームパスの対象がXboxまたはPCだからどっちかで売れればOKみたいな
-
>>511
なん…だと…
今までpsシリーズだったじゃないかですか!!(涙)
流石にX箱シリーズまで買う余裕ないしなぁ…
ps版の方も出してくれないと困るわ。
-
>>502
アメリカの民主党が推すグリーンニューディールって実情はただの公共事業やりたいってだけだからな。
ただ公共事業だと世論が厳しいので日本みたく環境ってつけてやると通るっていうw
なお、オチとしては環境キチを隔離する為の委員会があるんだが思ったより民主党支持層に受けたので真面目に環境保護やるはめになり見事にgdgdになるというオチw
-
>>542
大丈夫!これまでのMSの買収は全部失敗しているから!
-
>>543
隔離部屋の中身をオープンにするからそうなるんだろうに…。
まだ2ちゃんねるの隔離板とかの方が機能してるぞこれw
-
>>544
まぁ私としてはpsの方にもベセスダソフト供給してくれるのなら文句ないんですが…
-
ベセスダが発表しているPS5独占ソフトはそのままとのこと
…マイクロソフトの子会社がPS5独占のソフト出すとか…
そしてこの買収騒動、マイクロソフトの資本など入る事でローカライズがしっかりする、バグが減るだろうとか好意的なのが多いですな
そして今回の買収、約7800億円の現金で成立している…凄いなぁ
-
現ナマで7800億か。流石Microsoftってところですね。
きっちりps5でソフト出してくれるのなら安心ですわ。
-
ヤバい…石仮面が発掘されてしまった
ただしソドムの近くで(ガチ)
ttps://news.nicovideo.jp/watch/nw8147059?ref=video_watch_html5_marquee
-
何かマイクロソフトはアップルと違って自社プラットホームにあんま拘らなくなった聞いたけどどうなんですかね
-
>>549
……なるほど、荒木先生は9千年前はあそこにいたのかw
-
半導体産業の高度化で、ゲーム機とパソコンの境目が曖昧になったからなぁ
おもちゃ屋である任天堂が作っているswitchでさえ、PCゲー出身のサードパーティソフトが入っているくらいだし
-
これは良い逆転勝ち
なんだかんだ超人はまだ死んでいなかった
とはいえそろそろ抜いてくれと他の選手に思わんでもないが
-
収益の主軸がOSではなくOfficeでしたからね。
PCだけでなく拡大を続けるスマートデバイス市場に進出するためにもプラットフォーム重視体質から
サービス重視への転換は急務でした。
それも今は成し遂げており、今ではクラウド事業者として急成長を続けています。
ただ、ゲームコンソール市場では同じ論理で動いているわけではないようで‥
-
>>528
武装闘争を行うのか
>>536
グロで女装はみとうない
月刊ジャンプはけっこう仮面といういろんないみでやばいの連載していたし
>>540
マスクイヤーが多いからね。
フランスの観光業もやばいし、中狂もえらいもいんつくりやがって
>>551
9千年生きているといっても違和感ない
>>553
近本がどんどん良くなってきている
レッドでなく、真弓の後継になりそう(おっちゃんはこっちが嬉しい。
最後のダブルプレーはしびれた
-
>>549
案の定、コメント欄はジョジョネタだらけww
みんな好きだね。まだ日本は平和だ。
-
9000年前だとベナレスが聖地で暴れてた頃かな
-
ところで、アフリカ人の肌が黒かったり、欧州人が白かったりと
肌の色が違うという理由って科学的に解明されてるんですか?
一歩間違えれば人種差別とも、とらえかねませんが
-
やはり荒木先生は太古から生き続けている御仁…
-
>>540
何もしてないからなw
素の衛生観念が不潔だし、マスクしても日常生活が不潔だから意味が無いもの。
>>545
環境保護活動化(若者)が活発に活動してペロシ下院議長の執務室?を占拠したりと環境保護に世論が関心ある事を民主党が再認識。
下院議員に次々と環境キチが登場し、民主党上層部からすれば空気読めない連中の隔離場所を作り放り込む。(民主党は環境保護に熱心アピールの為)
その結果、見事に環境保護活動の為なら愚民供がどうなろうと知らんと言わんばかりの提言完成w
まさかの民主党支持者にウケるw、苦肉の策でなぁなぁにしようとしてる(これが今)
って流れだからなw
-
>>558
ものすごく乱暴に言えば、それ以外の遺伝子を持つ個体が淘汰されたからですね
黒い肌の人って太陽からの紫外線の影響を皮膚でシャットアウトできるんですよ。
紫外線を浴びすぎれば皮膚の病気にもなりますし、最悪ガンにもなります。
だから砂漠とか赤道付近とか気候的に雨の少ない地域とかで多いわけですな。
翻って、白人。
こちらはおそらくアフリカから追い出されたグループの中で、欧州に居ついて、そこから欧州の環境に適合した人々が祖先ですな。
というのも、アフリカなどでは強力な太陽光を肌で防いでいましたが、欧州ではむしろ日光が潤沢とは言えない状況で、
白人のように色素が薄くないと太陽光を浴びて必要な物質の生成ができないわけなんですね。
よって、黒人と白人のすみわけができています。
-
アップルと言えば駆逐艦キーリングことハウンドドッグがコロナで上映できずにアップルに権利を売却
配信専門になったと大画面で見たかったのに、円盤も下手したら中々出てこないだろうし残念
-
>>561
肌の色による人類の適合は至って当然なんですなあ
その環境で生きるように適応するためにそういう色になると
-
>>562
駆逐艦が円盤型に変形するのか
-
>>561
白人って日常生活でも灯りを弱くしたり、外ではサングラスを日常的に使うのも紫外線に弱いからなんだよな。
-
進化のメカニズムの解釈の一例として、「中立進化説」があるね
簡単に言うと、突然変異(※)などが起きる確率においては、肌の色なら、色素が濃くなる変異も、薄くなる変異も同じような確率で起きる
ただ、環境によって、色素が濃いと子孫を残しやすかったり、薄いと子孫を残しやすかったりする。これが選択圧となって、その地に適した"人種"になる
※遺伝子情報のデータコピーのエラーで、子が親と似てない形質を得る。血液型がA型同士の両親から血液型B型の子供が生まれてくるのが一例
-
わしら黄色人種は中途半端な緯度にいるから、デフォルトでそこそこ白いけど、日焼けである程度黒くなって強い紫外線にも適応可能って感じか?
-
NHKの人類の起源だと北方に居たネアンデルタール人の遺伝子が白人金髪碧眼でそれを取り込んだと言っていたな
寒冷地では体形も大型の方が有利でネアンデルタール人がその点でも有利だったと
こんな学説が20年代に出ていたらアーリア人至上主義のとある政党から迫害されたな
-
ということは、赤道付近だと肌が黒いネアンデルタールとかもあり得るのか。
復元模型は肌が白かったから
-
>>560
緑豆(原発制御室占拠で核汚染を目論んだ環境テロリスト)や海チワワ(言わずと知れた環境テロリスト)を見るに、
米みんすはテロ支援政党に…もうBLMでやってますなw
-
>>567
人類発祥の地であるアフリカ大陸から、結構な距離を移動してきたのが東アジア地域の人間で、
移動の過程で、日航の強い地域や弱い地域の両方を経験したから、可変型になった説(裏付けは無い)
-
CAなら
黒人:ソルティックH102
白人:ソルティックHT128
黄色人種;アイアンフットF4X
-
そうなると北海道みたいなところは黄色人種だけどやや白い、沖縄に住んでる人はやや黒い
って感じになるのかな
-
>>565
そもそもとして日光に弱いんですよね
色素が薄いってことは
だから日焼けクリームが海では必須ですし、サングラスをかけるし、ビーチパラソルやら日傘を常用する
日本人でこれらが必要っていうのは美容に厳しい人くらいでしょう
>>567
そうなりますね
日本で言えば、四季があるから何かに特化しすぎると不都合なのでしょうな
-
あ、失礼、一応日本人でもアルピノとか個人によっては必要だったりしました
-
>>554
とはいえマイクロソフトのゲーム事業はコロナ下の影響もあってか結構な前年比64%13億ドル増加してるなど、こちらもこちらで成長してるんですよね
まあ成長すれば儲かるということが実感できてるからこそ今回のようにスタジオ買収したりして力入れてるんでしょうけども
>>555
近本はもうレギュラーで確定しているので他の選手ですね(具体的には高山)
去年そこそこ打ってたのに今は2軍ですらあまり打ててないのはちょっと・・・
最後のダブルプレーは本当にすごかった
最後の最後でミスを取り返した木浪も素晴らしいし、高卒2年目でああいうプレーができる小幡はやっぱりセンスがある
ただ高卒2年目に守備で負けてる2軍の他の二遊間の選手を考えると少し悲しくなってきますが・・・(おかげで2軍で実戦経験積ませたいのに落とすに落とせない)
-
パワードスーツでフィットネスかあ、使っている筋肉が一目瞭然ってすごいな。
-
>>576
小幡はいいですね。
高山、どうしてこうなった。
新人王はとらないほうがいいのか
-
>>578高山は下手に球についていけるから自分のフォームが分からなくなってズルズル落ちて行ったかな。
-
>>579
打撃コーチは矢野政権で改善されつつあるようなんだが、その前が
-
蒼海決戦読了
扶桑と山城。これは日向伊勢で偶に見る航空戦艦ではない完全空母へのフラグかな
砲塔や艦上構造物の損害を見ると航空戦艦も難しそう
そして栗田が逃げていない>ミッドウェイと違って有利だからね
-
デモ起きるNYは「暴力容認区域」 司法省発表に市反発
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/412f4b4e0428eca3f8b6c25b5efd1aec3ca61508
いや、暴動とか銃犯罪が増えてるのに警察予算更に削減して見回りも減らす指示出してる時点で残当というものでは?
-
扶桑型の完全空母化か、マリアナまで間に合うのかな?
作者曰くマリアナで最終決戦やるみたいだけど
-
>>582
そこを指摘する=反BLMでレイシストなのでw
関係ないけど、NYCの市長のリベラル英才教育受けた娘のご尊顔がやべぇw
マジfalloutのレイダーみたいw
-
>>568
案外、それはそれで歓迎するかもだぜ<アーリア人至上主義のとある政党から迫害されたな
現在の欧州でも、自分たちはネアンデルタール人が祖先にいる=アフリカ人とは別人種、って理論で割と支持されてるし。
-
そのうちニューヨークでコロナが流行って封鎖されてカルト集団やら盗賊が跋扈して、エージェントが送り込まれる羽目になるのか
-
>>583、何で見た話だったか忘れたけど、伊勢を航空戦艦化する3倍くらいの工程が必要だったかな >>完全空母化
-
合衆国封鎖でニューヨークが封鎖されてたような
-
トランプ大統領が再選されたら米国内でいくつ〇〇民主主義人民共和国が独立宣言することやら
-
太陽帝国の88艦隊でも序盤で大破したからギリ最終決戦に間に合ったし…
蒼海決戦はアメリカ海軍がマリアナ海戦まで戦後憂鬱以上に損害喰らっているから
フォレイジャー作戦のタイムスケジュールはかなり遅れそうだけど、間に合うのかな
-
>>587
「爆発事故起こした日向だけ空母に改装して、伊勢はそのままの方が良かったのでは?」
って意見もちらほら>工数3倍
-
蒼海決戦読みましたが……
あとがきの「日米戦争で有利な講和に持ち込めるだけの指導体制築ける人材がいたら、そもそも開戦しない」という
評価に笑いました。
まぁ実際、あの史実の過程を見ればその通りなんでしょうね……悲しいことに。
-
蒼海決戦って聞くと未だに猫耳主人公が頭に過ってしまうw
-
蒼海決戦でググってもそっちのほうが真っ先にヒットするからこんがらがるんですよねw
蒼海決戦 なろうでググったらなんとかヒットしますが
-
吉岡平氏が旧光栄で書いていましたな
金剛の砲火力に落とすのは勿体無いと改装前に旧戦艦4隻で真珠湾から復活した米戦艦と殴り合った話
でも今は昔と違って日本の戦艦の威力も装甲厚も詳しく出る様になってバイタルパートだから大丈夫、日本艦は脆いというイメージだけの仮想ブームの商業と違って説得力がある様になったな
作者さんの調査の手間が大変になったが
-
>>592
超弩級空母大和ではその講和の為に声だけ大きい邪魔な陸海の人間を消す為に決戦をしたと言う
-
BLMの自爆とかで盛り返しつつあるけど、トランプさんどこまでいけるかねえ
前回のVSヒラリーほど楽な戦いではないが
-
少なくともトランプさんが再び大統領に当選してくれないと日本は結構辛い状況になりそうなのは確実でしょうか。
民主党は一応対中強硬論が主流とのことですけど、ぶっちゃけいつ掌ドリルするか気が気でないですし。
-
>>598
というか何が起こるか全く分からない・・・
あれだけ軽いお神輿なんて絶対担ぎ手が纏まるわけないんで、政治力で決まるどころか、バイデンに適当なこと言わせた少数が好き勝手やって、政治力学無視して何が起こっても不思議じゃない・・・
-
>>599
内部グダグダで口先だけ批判しておいて全く身動き取れずに終わる。
なんて可能性も十分ありそうですしね>>民主党政権
-
>>599
誰にとっても怖えよそれ。
アメリカ第一主義という芯は変わってないトランプさんとは比べるのすら失礼なレベルで、
芯がねえ。
-
複数人で支えなきゃいけない神輿は担ぐ人は纏まるけど、
一人で持てる神輿は他に担ぐ人はいらんからなあ・・・
-
単純に今の米民主党が信用ならんってことなのよね…
じゃあ共和党の方が信用できるかと言えばどちらかというとトランプさんのことは信用できるかなって一点でそっちを応援している。
-
そんなのが通用したのは20世紀までよ
-
民主党が勝ったら今の所何とか治安とかが無事な共和党州にもBLMが大挙雪崩れ込んで民主党州で展開される暴動略奪放火が拡大再生産される気がして来た(白目)
-
このまま民主党がgdgdで、共和党も微妙だったら、トランプ大統領が
三期務めてもらわないといけない状況になったりして……。
その時には安倍前総理が復活して第三次安倍内閣とか……。
まぁトランプ大統領の三期目はなくても二期目のどこかで第三次安倍内閣とかはありそうですけど。
-
そういや猫耳主人公の方はいまどうなってんだっけ?
総統昔だった気がするが…
-
復活の安倍内閣ですか…
まあ確かに安倍総理なら安心ですけど、でも今の病気でこれ以上是清するとぽっくり逝ってしまいそうなのが不安ですね(汗
-
あの人、挙国一致内閣じみた存在が必要になる事態のときに担ぎ出されそうですな
-
取り敢えずしばらくはゆっくり療養していただきたいものです
-
>>609
つまり戦時内閣か!
日本が異世界転移しても担ぎ出されそう
-
今の世界情勢だとありなくないのが困る(白目)
-
>>608
100年後位には高橋是清と同類扱いされて
「困ったときには安倍氏をこき使う」みたいな話が出てきたりして……。
-
安倍さん=嶋田さん
-
>>611
流石に持病持ちの方を戦時内閣で首相として起用するのはリスクが高すぎるかと・・・
-
>>613
五十年後ぐらいまで日本がちゃんと続いて、あんこ歴史モノとかが流行り続けてたら普通にあり得そうっすね…>困ったときの安倍首相
-
>>616
AAかそれに相当するもので「いつまで病人扱き使う気だ!?」みたいな台詞を言ったり、総統閣下シリーズをする安倍首相……。
……乾いた笑みしか浮かびませんね。
-
すみませんみなさんのお力貸してくれさい
なんか仮想戦記?漫画で日米英独仏の仮想超戦艦が一隻づつで戦うというものでした
嵐に揺られて英だか仏だかの艦長が落語の「親子酒」やってたり
一番印象強いのが日本の戦艦で、一撃が超強いけど次弾発射に四十分はかかるとか
叔父や父に聞いても「そういやあったよな」止まりで
ご存知の方情報ぷりいず
-
>>616 ファンブルしたらアベガーと突っ込まれそう
-
>>618、燃ゆる大海嘯?
-
黄金の艦隊所収の「燃ゆる大海嘯」かと思われます
-
Wikiより
水戸
基準排水量:85,000t、全長:283m、全幅:57m、主砲:53サンチ砲9門
日本艦隊旗艦。大和型戦艦の拡大発展型。「最小の船体に最大の主砲」をコンセプトに建造されたため、異常に幅広い船体になってしまい、舵の効きが悪い。また、大口径砲のために次弾装填に時間が掛かる。
ライオン
基準排水量:64,000t、全長:279m、全幅:35,5m、主砲:38サンチ砲18門
イギリス艦隊旗艦。速力を重視し、攻撃力の不足を主砲の門数で補っている。
モンタナ
基準排水量:70,000t、全長:345m、全幅:33m、主砲:43サンチ砲12門
アメリカ艦隊旗艦。パナマ運河を通れるようにするために設計したため、異常に細長い船体になってしまい、バランスを崩しやすい。
ガスコーニュ
基準排水量:58,000t、全長:270m、全幅:38m、主砲:40サンチ砲10門
フランス艦隊旗艦。リシュリュー級戦艦の発展型。主砲は5連装砲となっており、故障が絶えない。
フリードリヒ・デア・グロッセ
基準排水量:62,000t、全長:273m、全幅:39m、主砲:40サンチ砲10門
ドイツ艦隊旗艦。重装甲の船体となっており、多少の砲撃では損傷を受けない。副舵を取り付け、電気推進を採用しているため、前進・後進を自在に行える。
ヴィットリオ・デ・シーカ
基準排水量:52,000t、全長:262m、全幅:38m、主砲:40サンチ砲9門
イタリア艦隊旗艦。地中海を出た時点で方角を見失ってしまい、島に辿り着くことが出来なくなってしまう。
-
>>613
もしそうなれば、安倍する。安倍る。などと動詞化されそうですね…
-
安倍するは既に朝日だかで出てたな
-
>>617
リアルで貴方のような病人が居てたまりますか枠でもありますからなぁ…>安倍首相
某所曰くなんで総理大臣の激務7年以上こなすとかあり得ないと言えるレベルだそうな
-
ググッてみたらそれで正解のようです
教えてくださりありがとうございます
ったく肝心な時に役に立たねぇ
-
>>606
少なくとも今の時点で名前が上がって次の共和党大統領候補は保守派が優勢ですし、主流派は上院死守が厳しいので大統領候補出すところじゃないですから、次の共和党大統領候補は大丈夫だと思いますよ。
なお、保守派の大統領候補が日本にとっていいかは別ですが。
-
>>627
会話が成り立つならまともな交渉ができるからそれでいいと思うの。
-
安倍さんはすでに概念となられたようです。
菅内閣への批判のハッシュタグがアベ的政治を許さないだとか。
-
>>624
アベる……朝日の造語。都合が悪いことを隠す、誤魔化して悪びれない様
アサヒる……アベるより派生。アベるが流行していると盛んに報道する朝日系列を皮肉ったネットユーザーによる造語。意味は偏向する、物事を偽る
アサヒる使用例
みのもんたの思いっきりTVで「アサヒるとは朝日新聞が政府を厳しく批判し正す姿勢、正しい在り方」と盛大にアサヒった
-
>>630
安倍するが仕事投げ出すって曲解で、アサヒるが嘘を垂れ流すことだったな
-
>>613
菅政権誕生してからぽつぽつ出て来た情報をまとめると、
岸田派には「岸田君は何事もなければ次期総理」「そう何事もなければだからね?」と常に言って聞かせて、動けなくさせ。
麻生派には「親分の顔に泥を塗りたくまま消えた古賀との確執忘れたの?」
「河野君はとても優秀で、将来が楽しみだね」として岸田派との確執を煽りつつ将来への期待で掣肘。
二階派には「岸田君が総理総裁になると公認落ちる議員は大変だね」、
「後任に誰がなろうと二階先生の陰日向のご尽力は必ず伝えよう」
と俺を支えてる限り幹事長(党の公認だす)職への推薦をするとして許可された茶番劇以外の動きを封じる。
自分の出身母体細田派に関しては目立たないが実入りの良い各種委員ポストを割り当て、
「俺の出身派閥で実入りが良いなんてマスコミは喜ぶだろうね?」と牽制。
(安倍下ろしを傍観したら自分達にも飛び火するぞと警告)
自分を支える4派閥全てに対して「飴」を与えて、飴が少ないと不満を抱く奴対策として、
自分以外に鞭を渡して「遠慮なく他派を叩くと良い」と囁いて緊張感を保たせる。
(他派が落ちれはその分飴も増えるだろう?と言う悪魔の囁き)
党内の右派左派に配慮しつつも、同事に派閥の論理で警戒させて、「安倍下ろし」をさせない。
そして派閥闘争で自民党のイメージが悪くなりそうなら自分がそのマイナスイメージを引き受ける。
長期政権とはかくも修羅の道と驚くばかり。
-
なんか香港の民主化運動で有名な周庭さんが香港の民主派系メディアのインタビューで
「日本の民主主義はアメリカから持ち込まれた」と発言し、それを町山が「アメリカによって与えられた」
に改変して紹介して色々言われてますね
まあ結構海外の人間は日本戦前から敗戦までずっと軍部や官僚による独裁政治が行われてきたと勘違いしてたりしますからなあ
日本人ですら大正デモクラシーについて習ったこともすっかり忘れて戦前は独裁が行われていた酷い時代と勘違いしてる人多いですし
-
>>632
なにこの山縣有朋
いや暴力組織を手ごまにしていない原敬か?
-
>>628
民主党でも一応は大丈夫だぞw
今流れてる話だと、ネオコン連中が民主党に戻って外交政策握るっぽい、首席補佐官は比較的民主党保守派よりだし。
なおネオコン連中、中東で火遊び出来なくなって、アジアで火遊びする気満々だがなw
-
ネオコン連中、リアルで東亜危機やらかす気かな?
-
>>632
何このガチ調整…
トランプ大統領の師匠とかハイハイワロスとか思ってましたが
マジでアドバイザーやってたかもしれんね…コレ
-
>>633
政党政治と文官の失敗が軍部台頭の要因の一つということをすっかり忘れている日本人が多いことに失笑しますよね。
「反省を口にするお前たちが一番反省していないじゃないか」と言いたくなります。
まぁそういうとネトウヨ扱いされるのでしょうけど。
-
>>598
副大統領候補が中南海にお股おっぴろげな輩だもんなぁ…。
対中強硬論とかそんなの出してる時点で嘘っぱちだろとw
-
>>638
陳腐な話ですが、人は己の見たいものしか見ませんからね
-
米民主党の副大統領候補って厨二の辻本清美だっけ
-
>>632
これは平成の大宰相(確信)
-
>>638
戦前民主主義を隠さないと、自分達の罪が隠せないのがいっぱいいますからね。
-
>>632
え?なにこれ.....ここまでの超絶技巧の調整能力持ちだったの!
だてに史上最長の政権を維持してきた人じゃないわ.....
-
ヤバい…これ、昭和戦前の頃に生きてたら歴史が変わるくらいの傑物だ
あ。今日のプロフェッショナル仕事の流儀もヤバい
黒柳徹子さんだ
-
>>632
えげつねえ。
そりゃ、野党やマスコミもモリカケサクラくらいしか攻められんわ。
-
>>632
「政治とはどれほど周りに根回しが出来るか否かで決まる」
みたいな名言っぽいのを創作物か何かで読みましたが、まさにそうだなぁと思わせますね
-
超時空宰相ABEの名前は伊達ではないということですね。
……安倍首相の手腕を羨む人間が隣国にいるのも納得です。
-
>>648
お隣さんのは鳩山と空き菅がポタラ合体したやつですから
-
調整型政治家の極致、と言う感じですな……こんな飛んでも無い調整を七年以上続けていたら常人でも簡単に胃に穴空くと言うのに、
それを根治が難しい持病持ちながらに成し遂げ続けたとは安部首相マジパナイ(語彙死滅)
-
>>649
しかもノムたんの後継者だからなぁ。
-
>>633
町山は何時もの事だが明治初期に自由民権運動で曲がりなりにも憲法と議会が出来て伊藤博文なだが首相にもなれた議院内閣制が正立位までは習う筈なんだが
大正以降は本当に駆け足だから東條さんが選挙で辞任した独裁者という事を知らない人が多いけれど
-
お隣に関しては保守側の流したフェイクが日本で翻訳されて..
ってのが結構あるってあちらの軍オタが言ってるのがなぁ...
-
>>651
そして盧武鉉よりもアホてま馬鹿でKYという
-
>>645
安倍前首相が戦前の近衛文麿に転生すると?
犬養毅、原敬でも可ですが。
-
>>655
流石に10何年以上罰ゲームやり続けたんですから、勘弁してあげてくださいよ…>近衛氏に転生
政治手腕でどうにかできる時代でも無いですし…
-
>>655
近衛文麿だと歴史的に詰んでいるから犬養、原両名なら立て直しのチャンスはありそうだな
統帥権問題で騒いだ連中をパージして是清をこき使う超時空宰相
-
>>654
世界日報なる怪しい宗教新聞(発行元・統一教会)ソースなんでゴシップ程度な話ですが、保守系メディアにあの手この手で文字通りの弾圧かましてるらしいですしね
>>534氏が上げてるように集会関係の取締も始めてますし、向うのネットの話だと反政府デモとかは許可自体降りなくなってるとかも聞こえてきます
こんなのでも朝日や沖縄二紙には偉大なる民主主義の担い手らしいですが、はてさて韓国もどこへ向かうのやら
-
ぶっちゃけ江戸時代の開国〜明治維新までを時期をずらすこと含めて色々いじくりまわさないと、アメリカとのドンパチ回避出来るだけの条件揃えるの厳しそう
-
>>655
本人役の方が何かとよさそうですな
元老西園寺公相手に自分の血筋をネタにぶっちゃけるくらいのことはやりそうですし、上役に気に入られるタイプだと思います
近衛公に転生していたら…やめとこう。ムッソリーニ以上にヤバいファシストに祭り上げられかねない
-
>>658
聞いた話じゃ検察も掌握しようとしてるとか
-
>>641
辻元とR4と石垣のりこを足して割らない感じかとw
-
>>661
そっちはもう掌握済みだそうで(大統領権限に指揮権が加えられた)
-
>>657
犬養木堂と後藤新平と原敬の間に入っても平気で仲を取り持てるような人ですからな
…あれ?大正デモクラシーの激しい派閥抗争と政党間対立の中で本当に必要だったのってこういう政治家じゃないか?
頭山満とかのやべーフィクサーとか大陸浪人相手でも普通に柳腰でなんとかしてそうだ
-
>>662
EMP攻撃並みの電波じゃんw
>>663
次はメディア掌握だな
-
しかし、大正期に放り込んでみたら床次竹二郎は…ゲル枠か。いやひどい印象だけどそう見えてしまう
-
>>657
せめて脳内インターネット接続環境が欲しいとはいいそう。
-
保守系メディアな朝鮮日報は政府から圧力受けた、みたいな話があったっけ
-
本気で来年あたりやらかすかもなー
-
太陽帝国の扶桑かつみ氏は前に何かの作品の後書きで
「浜口雄幸内閣が崩壊した時」
「三六年の予算編成で陸軍の反発から高橋是清が縮小財政に失敗した時」
のどちらかが大日本帝国滅亡の分岐点で、このどっちかの時点で日本の詰みが確定したと考察してましたね
-
>>663
それに加えて従来の検察の上に上級検察(人事権を青瓦台が握ってる)を作って
検察から捜査権や起訴権を取り上げてそっちに移すとかもやってたな
-
>>669
対馬紛争か、或いは誤射(事故)の形で日本にミサイル撃ち込むか……80年振りですかね。
今回は先制攻撃される側になりそうですけど。
-
もしもそうなってしまうなら
せめて防衛行動がまともにとれるようにいろいろ改革できるように成ればいいですけど
いやよくはないんですけど、最低限それくらいできないと亡国一直線ですよね。
-
おまけに相手はナチズムじみた人種的優越意識こじらせてるとこばっかですからな
どうなることやら
-
在韓邦人がどうなるかは…うん。
-
>>632
やはり某所で云われてる通り、『 魔 人 ア ベ 』の二つ名は伊達じゃない!
-
>>672
既にレーダー照射はしてますからねぇ、アレって実は一大事なのに日本で指摘した人居なかったからなぁ
-
>>678
してるとは思いますよ。
ただ出回らないだけで
-
黒柳さんの特集だったプロフェッショナル見たあとで松田聖子スペシャルがはじまった
そしたら1980年12月の紅白で若き松田聖子が出てきたんだが、司会に今とあんま変わらない黒柳さんが出てきた
あーそうか。あの人40年前から変わってねぇのか
-
>>679
メディアが無視してると
-
今開戦して困るのって多分韓国の海空軍じゃないかなあ……空軍とか予備パーツの払底ぶりが……海軍も各種設備や装備が不足してるらしいし……
-
自衛官、海上保安官の殉職だけでなく民間人にも多数の被害も想定されますからね……。
米民主党政権だったらなぁなぁで済ましそう。
-
>>683
流石に日本側の世論押さえるのが難しく成りそうですけど・・・民主党ですからねぇ・・・
-
その時はアメリカ主体の戦後体制が嫌でも崩壊「した」時でしょうな
-
>>682
それは3軍ともにです
-
>>683 そんな事になれば、世論は瞬間湯沸かし器になりますよ
-
>>683
本格的な軍事衝突という名の民間人虐殺をスルーしたら看板に傷がつくと思います。
-
>>682
故に事故扱いで日本を攻撃し、日本側で被害があっても「事故だからノーカン」とか「日本が我が国に与えた苦痛を考慮しろ」とか宣いそうです。
日本のマスゴミなどは被害が自衛隊に限られたら「1回(1発とは言っていない)だけなら誤射かもしれない」と擁護しそうだし。
-
世論を一番わかっていないのは操作していると思ってる側ってのがまた皮肉な話ですな
いにしえの国民啓蒙宣伝省とか人民戦線のようで
-
>>689
なんですか、そのネタスレの自殺世界を彷彿とさせる流れは…
-
実質戦後体制を作った勝者はもうアメリカしか残ってないし、アメリカが覇権国家としての動き投げ出したら終わりだよね
イギリス「僕は?」
-
>>689
もはや相転移起こしてますからね
左派の岩盤支持層が冷戦下の3割とか4割じゃなくてもはや1割だの最低だと4分にまで減少してますから
-
南朝鮮が日本に武力でちょっかいかけたら、北朝鮮がどういう反応するか気になる…
「こっち見んな、巻き込むな」だろうか
-
在日米軍の原子力空母が撃沈されても『一隻だけなら誤射』とか『沈んだ分の軍事費を黒人に回せ』とか抜かすんじゃ無かろうか今のアレっぷりを見てると
>>688
今の頭リベラルやポリコレ麻薬をキメ切った米民主党だとそう言う『看板』の価値とか碌に理解出来ない連中が数的大勢になってそうな気も……
-
>>689
いや、やるなら全ソース一発がけの大博打じゃないですかね?事故扱いでちょいちょい削ってもそれこそ韓国側の方がリソース先に尽きるでしょうし、回数重ねるごとに米中の目がきつくなりますから
それよりも初手にリソース全振りして対馬なり日本海側のどっかに奇襲上陸、日本側の態勢整う前に進めるだけ進んで講和ないし降伏に持ち込むのが対日戦だと最善種かと
そもそも対日戦自体が悪手なんですけどね(汗)
-
>>690
在日殲滅の口実にしかならないよ。
-
ていうか韓国って戦闘機の修理って出来ましたっけ?
-
部品があれば出来るでしょう
-
>>690
総連の破防法適用は正しかったんだねぇ…
-
主翼へし折った時にはアメリカで修理してたな、主要部分の修理以外は出来るのかな
-
>>697
韓国側から言えばそれが最善手なのでしょうけど……それが出来ますかね?
韓国の全リソースをかけて日本に決戦を挑むだけの調整能力と度胸があの政権にあるかどうか……。
どちらかというとなし崩しでgdgdの内に戦火が拡大というほうがあり得そうです。
かの国が日本帝国の悪しき部分を凝縮して継承しているなら猶更に。
-
理想的な諸々の関係
>ttps://www.pixiv.net/artworks/72769524
実際の関係
>ttps://www.pixiv.net/artworks/46810426
どうしてこんなことになってしまった(顔を覆う)
-
テロっておいて自分はテロられたくないとはブザマ
-
>>704
あの国実際は全く纏まってませんからねえ
それに総攻撃できるだけの機材がどんどん失われて逝ってますし
-
>>704
多分、軍の方でそれ以外の作戦とれないと思いますけどね
限定戦争やる体力なんて韓国にもありませんし、まして長期戦なんて、制海権どうやったって握られるのにできる訳もない
けど成果なしじゃ政府は納得せずというなら博打あるのみです
政府が介入するとしたら投入するリソースを本土防衛に何割か割かせることで、それをすればそれだけ韓国の勝率が下がりますな
-
>>694
ほっといても共産党は10年持たないらしいですからね、高齢化で活動が困難になるらしいですw
>>696
民主党政権なら日本の影響力下げるのと日本をアメリカのコントロール下に置く為に動くと思う。
-
実際問題良く言われる移民のコマンド化って戦争や紛争に入った場合どう見なされるのでしょうね?
工作員による破壊工作なのかテロリストによるテロなのか・・・
勝って国際社会が認めるならレジスタンスでしょうけど
-
対応する側が対処するにあたり都合の良い方で処理されるんじゃないかと
-
>>710
ドイツがズデーテンでやったような例があったな
-
>>710
一応はテロリストじゃないかな、国籍が自国なら反乱軍扱いにかな?
-
勝てばレジスタンス!負ければテロリスト!
まあそんなところでしょうかね。
-
在日がテロ……って、そんなに組織化されとるんかな。年々、総連への上納金すら減ってるってのに…
-
脱獄後のミルズもテロリストに近かったしなぁ、国民軍に合流後はレジスタンスになったが
-
>>697
やるなら島根か鳥取ですかね
九州北部は高度に都市化が進んでいるうえに正面防備としてはそれなりのものですから
日本海側沿いに進出してまずは島根原発を、ついで若狭湾の原発銀座とできることなら関門海峡を人質にとろうとする動きにすると
まぁゼーレーヴェ同様の無理に無理を重ねた場合はですが
戦場の局地化を企図するなら五島列島や隠岐への限定上陸で舞鶴と佐世保の戦力を誘引し艦隊決戦(笑)というような感じで
対馬は対馬警備隊がゲリラ戦前提で立てこもることになってるので正面押しするより囲んでおいた方が得ですし
そうなると対馬海峡の制海権が奪えないので、攻勢正面としては九州に行くにはちと辛い
-
>>710
まず軍組織或いはそれに準ずる組織に所属しているか否か。所属している場合は正規の兵士扱いになり、そうでない場合はテロリスト扱いになります
そして後者の場合で国籍が移民先の国であった場合、外患誘致罪に問われる可能性が高いです
-
テロリストとして発見しだい射殺か情報収集の為に拷問かのどっちかかな。
少なくともハーグ陸戦協定やジュネーブ条約では保護されない。
-
>>715
在日って2系統あって上納金は総連系、こっちは北朝鮮直轄だから先鋭的な連中がテロをする可能性はあるとか
-
で、ここまで書いておいてなんですが、うまくいく気がしない
冷戦期の極東ソ連軍レベルの揚陸能力があっても県の1つか2つ制圧したところで海自潜水艦隊に補給路寸断されるわ航空優勢とれずに終わりそう
虎の子の独島型改造の軽空母進出させて九州の日本側航空戦力押さえようにも腰が引けた対処しかできないですわ
-
日本の問題点を上げれば上げるほど、大体の問題で韓国は更に酷いけどな!となるからね
-
個人クラスでもテロは出来てしまうのはもうすでに証明済みなんだよねぇ。
-
>>721
現実的に考えて片道切符で陸軍を海自の隙をついて日本に特攻させれば、暴れまわるぐらいはできるかな?って感じですかね?
-
>>721
まああくまで韓国が暴発したらという想定ですからね
ぶっちゃけ現状の戦力で韓国が日本に単独で勝利できる目なんてほぼないですから
それこそ第一撃で日本政府と国民が戦争継続無理と思えるほどの戦果をあげての講和というどこのジオンだレベルの戦略以外の道はないわけで
そしてそれをやるには韓国側の戦力の充実が足りていない
ただ、万が一こうした日韓有事が発生した場合、おそらく陰に中国が動いてるでしょうし、混乱に乗じて最低でも尖閣の実効支配に乗り出すでしょうね
-
>>722
韓国は先進国を気取ってる途上国ですから、しかも国防面では主敵を取り違えてるし
-
>>724
ですなぁ
それでいてどこかを人質にとらざるを得ない仕様
-
在日狩りが加速するだけだがな…。
今じゃブヨブヨの高田なんちゃらもミンジョクの血が騒いだのかヘイトスピーチ繰り返してるし、
あっち系のゲイ脳人とまとめて処理(意味深)かね、警察に自首しない限りw
-
>>727
暴れ回るにしても、韓国人の気質的に紳士的に占領....なんてやらずにベトナムでやった事をやらかして日本や国際世論の怒り買う間違いないのですね。
即孤立からの日本世論の反撃要求に政府が答えるって流れになりそうww
-
日本海側の原発を占拠出来ればワンチャン?
-
日本海側でも東にいくとエアカバーが不安になりますからねえ
そういう意味ではひゅうが氏のあげられた島根鳥取は可能性高いと思います
-
>>708
そして全力でやろうとすると米国からの介入を受けると
下手すると米国製の機材は全てプログラム削除されてくず鉄になるかもですね。
>>717
米国軍の信頼が落ちそうだ知って言う理由で大々的に正義の戦いとして韓国ぶん殴りそう
-
>>720
北直轄に降る指令は何としてでも阿保共を止めろ!じゃないですかねw
-
対馬に上陸してベトナム戦争の再現かましそう
-
海兵隊超え()のアレをか
-
>>734
政府が避難されて住人0の所に大規模爆撃かますだけなのでは?
-
朝鮮戦争、戦線が行ったり来たりのせいではあるが、民間の死亡率がやばいのよな
-
壊すだけなら個人でも国家に大打撃与えれますからねえ
この辺は先進国になればなるほどですが
後先考えないならキャッシングしまくった金で機材揃えて暴れれば被害は鰻登りになる
-
先進国だとコスパよく大量破壊に転用できるものも揃えれるし
大量破壊で出る被害もすさまじい
-
>>738
現在でそれがほぼ行われてないのは治安とモラルが良い証拠…と思いたいものですわ…
-
個人でやれるのだと、最大規模なのは乱射かね?
-
>>725
ただあの国は在日&在韓米軍は韓国側に付くと本気で考えてるんでやらかす時はやらかすんじゃないかと
尤も在韓米軍に関してはもう将来的には撤退させるという前提で動いてるっぽいですが
-
>>741
不謹慎極まりないですけど、京アニの放火事件…
アレが大きな学校や病院でより悪意ある行いをすれば三桁は逝くと思います
-
>>740
いや、流石に何の見返りも展望もなく日々の生活捨てて破滅の道を爆走する人間はそうおらんですよ
今やらかしても英雄になれるわけでもなきゃ褒賞がでるわけでもないんですから(せいぜいあっちの世論が一日二日湧けばいい程度)
-
>>733
蜂起させる意味ないですしね
>>736
それか空挺とSが送り込まれるかな
-
>>741
京都のガソリンばら撒きのやつじゃね?
銃とちがって入手が簡単だしねガソリンは。
-
>>741
街や駅のど真ん中での毒ガステロとか爆弾テロだと思われ。
日本だと銃弾ってあんまり手に入らないですし。
あとは単純で尚且つ効果が高いという意味だと重要施設への放火(この場合は文化財などで良い)や
歩行者の多いところに車で突っ込むって手がありますね。
-
日本と在日米軍に弓を引くように在韓米軍の将兵を脅しそう
-
ホームセンターに行けば、市販されているもので爆弾すら作れますからな
釘や鉄片を入れれば、何なら画びょうでも混ぜれば殺傷力マシマシです
テルミット反応を起こすならばアルミホイルその他があれば余裕ですし…
ゲリラ戦展開されたらめちゃくちゃになりそう(こなみ
-
…やめときましょうか、レスの流れでテロ計画してるって言われたら否定できなくなりますし…
-
>>743
一般的な乗用車でもタンク一杯にすれば40ℓはガソリン入るもんね…。
-
駅とかで異臭騒ぎを起こしたら毒ガスではないかと閉鎖騒ぎくらいにはなるんじゃない?
-
然り。思考実験にしてもね・・・
-
>>742
なのでやらかしたらの想定で考えました
まあ韓国単独なら初撃さえ凌げば時間は日本の味方ですのでゆっくり日干しにしてやればいいと思いますけどね、特に竹島
流石に在韓米軍やアメリカが韓国に味方するシミュレーションは考える気になりませんけどねw
-
せやね。やめよう…
-
敵のトラウマを刺激する為にデパートで毒ガス使ったら壊滅させられたアホ集団が居たな
-
言霊ってもんもありますしな…
-
駅前で二度シュールストレミングを開封した輩は居るそうな。三度目は無実だが疑われたとの事>異臭騒ぎ
-
日本がソウルに問答無用でミサイル撃ち込めばアメリカは韓国の味方するかもね
-
一つ言えることはそこまで行っちまったら在日者の運命は・・・
-
だからテロやらかす前に在日を全員強制送還させれたらベターなんですが・・・
現実はそううまくいくかなぁと
-
>>758
新築のリビングで開けた馬鹿の話なら、嫁さんが子供連れて実家に帰っちゃったそうです
-
話ぶったぎって、連休中に大掃除してたらSFC発掘したんで、同じく発掘品の三国志Ⅲをプレイしてたんですが、意外に楽しめましたね
システムや画像古くても面白いと感じるゲームはあるんだなあと実感した次第
-
プロポーズに成功して嬉しくなり、橋の欄干の外にでてそのまま落下した人もいたが…
-
>>754
アメリカが韓国の味方したらそれはアメリカ自身の死刑執行書に署名したのと同義だからね。
-
>>761
たぶんそれやったら、日本は世界からフルボッコよ。
いくら理由を出して弁明しても、日本人が民族差別政策で排除したって見られるし、韓国も全力でそう広めるね。
-
屋外で、桶に張った水に沈めた状態で開けるのが推奨だっけ
-
人的被害を大きくしたいなら東京大空襲とかの焼き討ちを擬似的に再現することだわな
-
>>764
プロポーズでやらかす人って結構多いですよね
サプライズで失敗する人、指輪を落とす人、本人が落ちちゃう人……人生の一大事ゆえ舞い上がるんでしょうが……
-
>>766
ただ、それを行うだけの理由が発生すればまた話は別なんですがね…
まあ、現実味がないことは承知ですが
-
>>769
舞い上がる(物理)からの人生転落(物理)はまずいですよ…
-
>>767
シュールストレミングかい!
-
>>767
それは飲食物の取り扱い方なんだろうか…
なんでリアルが軽くトリコしてるんだ…
-
>>766
ただ在日朝鮮人と在日韓国人は日本での居住を許可されてるだけで、三世以降は無許可だとか
-
この話だと確か落ちた方亡くなっていたな……
プロポーズの他にも自撮りで亡くなる方も結構いるらしい
不注意で足を踏み外すならともかく、最初から落ちながら撮れば良いじゃない!とやった方までいるそうな
-
屋上から落ちながら標的をシュートしたゴルゴみたいだな…
-
ゴルゴってあらゆるものをあらゆる方法であらゆる姿勢から狙撃しますわなぁ…(感嘆
-
【韓国】KF-Xに搭載する迎撃ミサイルシステムを開発中 レーザーで北朝鮮のミサイルを迎撃する兵器の開発も進める予定 [09/22]
なんかまたアホなこと言い出してる
-
こういう言い方は不謹慎ではありますが、自撮りによるアホな死亡って結構多いですよ
ピン抜いた手榴弾と一緒に自撮りして手榴弾爆発(ロシア)とか、線路脇歩いてたら列車がきたからそれをバックに自撮りして轢かれて死亡(インド)とか
夫婦でデザートイーグルを辞書で防ぐのを自撮りするぜからの射殺(アメリカ・ダーウィン賞)とか
-
あと意外と手榴弾や拳銃弄って死ぬ人間も多いそうですね。
大概は動画取ってるときにやってって感じだそうですが。
-
かくいう日本人からもダーヴィン賞を受賞した人間が出てしまいましたからなぁ…
-
>>777
だがリボルバーにサブレッサー付けてた間抜けでもありました
>>780
トカレフでロシアンルーレットやって死んだのが居なかったかな
-
>>779
一番最後のやつは自殺かな?w
-
>>781、ああ、富士山登山の様子をニコ生中継していた最中に滑落したという…
-
>>783、3歳になる子供が見てる前で、しかも撃った奥さんは第二子妊娠中という洒落にならん状況でした確か
-
>>783
酔っぱらっての凶行ですね
なお射殺されたのは旦那さんで、奥さんは二級殺人罪で服役したあと、現在はユーチューバーとして復帰しているとのこと
-
デザートイーグルってミネソタのかな
-
>>782
それはフォローできない作者さんのミスですなぁ…
>>784
見事受賞しました…
しかもめっちゃ軽装で冬の富士山に行くという間抜けぶりで…
リアル登山アタック(RTA)の人でさえ入念な準備と断念を選んでいることもあるというのに…
-
>>782
いたいた。
そういやロシアでは毎年手榴弾使って動画取ったり生放送したり自撮りに使ったりして死ぬ人間が毎年何人か出るくらいには偶にあることなのだとか聞いたことありますね。
-
>>788
まぁサブレッサーに関しては新宿の種馬もやってましたしねぇ、そもそもスナイパーがM16使ってる時点でツッコミ入れるだけ虚しいと言いますか
>>789
ウォッカで頭壊れてんじゃない?ロシア人って
-
手榴弾を重りに用いた煙突掃除の器具を製作中、爆発とか、庭で見つけた対戦車地雷でロシアンルーレットをやっていたら爆発とか色々と凄い事件があるもんだ
-
>>790
あれはM16見せられてそれをそのまま使っちゃったっていうミスですから…
最近だとちゃんとした狙撃銃使っていますし
-
>>788
ただ、あれダーウィン賞の方でも注釈でてましたが、自暴自棄での自殺紛いって話もありまして。
受賞者はアレ以前にも雪山登山の動画などもあげてたんですが、その時はちゃんとした服装と装備で知識もあったそうです
で、あの登山した日より前のSNSでかなり精神的に参ってる書き込みが散見されてたのも確認されてます
まあどちらにしろ迷惑って点では変わりませんがね
-
>>792
色々と理由付けて使わせてたが、いよいよ苦しくなった模様
-
>>785 >>786
なんか旦那を処刑したようにしか見えんなそれ、しかもYouTubeに復帰してるのもドン引きすぎる。
-
思い返すとあんまり銃器そのものは出て来なくなったな>ゴルゴ
狙撃したってので状況だけ見せるの多い気がする
-
個人的にダーウィン賞だと韓国人が自動車いすでエレベーターに突撃したやつが印象残ってますね
あれちょうどニュースで見てましたが、あれでエレベーターの扉の下側は実は固定とかされてないのを初めて知りました
-
>>790、非常に急いでいたので走行中の列車を弾き飛ばそうと踏切に突っ込み、反対に弾き飛ばされるとか、 1.5リットルのシェリー酒をケツからぶち込んだとかアメリカも凄いぞ
-
>>795
承認欲求て地味に根深い欲望だからねぇ
-
オートマチックのファイブセブン使った事もあったな、ゴルゴは
逃げてる途中で逃げ込んだ米陸軍演習場で核が爆破してたが
-
>>797
アレって当時はドリフのBGM付けられたのがニコニコ静画に投稿されてたっけ
>>798
ヤンキーもかなり馬鹿ですな
-
人口が多いのと、銃火器とかが身近にあるからこそですね
-
>>801
ですね
効果音後付けのは今もYoutubeで見られますよ(元動画は監視カメラなので音声なし)
-
>>803
アレは当時の2ちゃんでも祭りになってたなぁ
-
次元も消音器つけていたな、アニメ版で
-
>>766
でもその方が在日を日本に置いておくより被害が遥かに少ないと思う。
-
オートマチックよりもサブレッサーの効果が出るリボルバーはあるっちゃある
-
調べたら2020年のダーウィン賞は日本の他にオーストラリアとアメリカも受賞してるんですね
オーストラリア…高さ約30mの見晴台の防護柵上で逆立ちを試みた男。バランスを崩しセノーテに転落して死亡。
アメリカ…とある美術商の冒険記に記された秘宝を発掘するため、ユタ州とコロラド州にまたがる険しい山地に軽装備で二度探検に出かけ、二度とも遭難した58歳の男性。一度目は山岳救助隊に救助されて下山することができたが、二度目は助からず死亡した。
そしてアメリカ、自宅にブービートラップしかけて自分が引っかかって死亡の例が多すぎる件
-
なんというかアメリカ見ていると死亡理由にしてもお国柄でてますね…(汗
-
>>808
何で自宅にブービートラップを仕掛けるんだか
>>809
戦車盗んで射殺されたのもいるアメリカ
-
なんでアメリカはリアルがGTAやってんの…?(困惑
-
一般家庭を襲う犯罪者が正規軍の兵士並みの武装をしているから、かなあ…
-
>>810
防犯用だそうですよ
……家が吹っ飛ぶ(というか吹っ飛んだ)レベルのダイナマイトや違法なフルオート改造施したアサルトライフルや自動発火装置付きのガソリン入りドラム缶などを防犯用といっていいのかはなはだ疑問ですが
-
大人版ホームアローンかな?(すっとぼけ)
-
>>813
相良宗助でもそこまでやらねーぞっていう
-
なおダーウィン賞には120ボルトの電気柵で感電死と、拳銃トラップを自分で踏み抜いて射殺の二つが受賞してますね
-
>>782
そのリボルバーはきっとナガンM1895だったんですよ、と言いたいけど多分銃は普通にゴルゴ愛用の奴でしょうからミスだろうなあ
>>793
あのニュースが出た時はなんてアホなことを・・・って思ってましたけど、後々あの人の状況がわかるようになると
受験にひたすら失敗してしかも自分にステージ4のガンが見つかって助かる見込みなし状態ってわかったから
そりゃ、ヤケクソになって軽装で富士山昇る気持ちもわからなくもないなーって思うようになりました、普通に絶望するかなぁと
-
>>817
愛と宿命のマグナムに出てたM1895ですか?
-
>>811
偉い人は言いました。
アメリカ人に暇を与えるとろくでもない事しかしないw
-
自販機から飲み物を盗もうとして下敷きになるというのが別々に二件もノミネートされていた
世界中のアホな死因
ttps://m.youtube.com/watch?v=VjM3zPsYlMI
-
>>818
リボルバーにサプレッサー付けれる奴ってこれくらいしかないらしいもんで
そのゴルゴがサブレッサーつけたリボルバーが何かを見ないとわかりませんけども
-
>>821
ゴルゴのはチーフスペシャルじゃなかったかな
-
>>822
ゴルゴはチーフスペシャルだね。随分最初の頃はM27あたりのマグナム使ってた時期もあった。
最近だとベレッタ92とかグロックとか現代的なオートも使ってる。
リボルバーに消音器付けて実際に使うとなるとこんな感じになってしまう
ttps://pbs.twimg.com/media/EfQ17uyUEAA8R9I.jpg
これはドイツのハンブルグ警察特殊部隊MEKが実際に近距離狙撃用に使ってたS&W M625 口径45ACPリボルバー。
これだけ覆わないと消音出来ない。
-
>>807
最近知った消音特化のリボルバー拳銃がヤバかったなぁ(レーザーサイト付き) ロシアの暗殺への情熱て何処から湧いて来るんだろ?
-
>>824
そりゃね・・・
国内での需要が多いからw
-
リンク貼れて無かった…or2
ttps://twitter.com/YuriCustomWorks/status/1274191128795869185?s=19
-
先進14カ国で実施された世論調査で国連の評価が最も低かった国は日本らしい。
1990年代の日本は国連に対する幻想が高かったのが今じゃネットなどによって国連の真実を知る事ができて国連幻想から覚めてこの評価だしな。
>>529
これで山口達也のTOKIO復帰は完全に無くなりましたね・・・。
しかしここまで堕ちるとは。山口達也のアルコール依存ヤバいな。
-
>>824
OTs-38、あれ薬莢を排出しないから5発射ったら素手では持てなくなるほど熱くなるそうだ。
OTs-38やPSSの弾薬は薬莢内のピストンが推進剤が雷管により発火して急速に前進する事で弾頭を射出し、
発射時、発射ガスが薬莢から漏れ出さない為、高温の発射ガスも薬莢内に残るから。
それが5個も残ったままだとそりゃまあ熱くなるわな。
-
>>827
村本大輔
山口達也から居場所を奪っていく軽薄残酷人でなし社会
ここではリントの言葉で話せ
-
本当にイルカがせめてきている
上陸はなさそうだが、銚子あたり大丈夫かな
-
>>830
今起きたら笑っちゃう位どんどん東へ逸れて行った
西コース(第四象限の法則で酷い目に)や直撃よりは遥かにマシなのですが、それでも大雨に警戒は必要と
-
ゴルゴのM-16はスナイパーという主人公の職業を言わずに未来的な銃と聞かれたから出したのであって狙撃銃と始めから言われていたら別の銃を出していたと勧めた人は言っていたな
どんな狙撃銃とかは言っていなかったが
-
>>832
>どんな狙撃銃とかは言っていなかったが
ウィンチェスター70のモデルbefore64あたりだったのでは?
ただ、それで話をここまで広げる事が出来ただろうか、というと……。
-
山口達也
あれだけのアルコールの血中濃度で飲酒運転でなく酒気帯び運転か
何か前日の結成記念日でファンが喜んでいたら次の日に奈落に落とされたという意見がチラホラ
-
村本は、飲酒運転がどんな経過を経て厳罰化されていったかしらんのだろうか。
それとも、同業仲間は犯罪犯してもセーフ思考か。
英語勉強する前に常識学び治せば良いのに。
-
酒に逃げた可哀そうな人程度の認識では?
-
>>835
芸能界って身内の犯罪にはだだ甘だからなw
-
>>763
三国志Ⅲのシステム好きだなぁ。最初にやった三国志がⅢだったせいもあるだろうけど。
訓練した兵士を未編成のプールに戻してまた訓練し、を繰り返してプールの兵士も全て精鋭に仕立て上げ、軍師や文官も精鋭を率いられるようにしたり…
-
>>835
絶対何も考えずに、世間に流されず逆張りする俺かっこいい程度の認識だと思いますよ
本当に頭が悪い癖に自分は頭がよいと思っていて他人を見下してるのに気づいていない真正の愚か者ですから
>>838
それはⅤではないでしょうか?Ⅲだと未編成は都市の住民に組み込まれちゃいますので……
それ利用して周辺の都市から人口うつして100万人都市とかつくったなあ
-
笑わせるんじゃなくて嗤われる芸人だからねウーマンは
-
売れなくなった芸人の極左化・レッテルメーカー化・先鋭化が止まらないのう。
-
メロリンQという、中核派とズブズブになって先鋭化を極めた先でのある種の成功例ができちゃったからなぁ…。
革マルとズブズブになれば枝野という成功例があるし、
そらシーマンもラサールもパョンパョンもそっち目指すわなw
-
「政治に一言物申す」って麻薬みたいな快感だからね
文句を言うだけで聡明でユーモアを知る知識人になった気分を味わえる
-
>>839
あ、5だっけ。どっちも結構やったのに忘れてるもんだなぁ
-
実際には飲み屋でだべってるのと変わりませんがね>政治に一言物申す
考察だけで高尚になれるんなら介護ニートな私は今頃はるかな高みですわ
実際にはウーマン村本以下ですがね(社会的地位的に)
-
相手を一方的に批評するって、優越感全開の麻薬なんだろうなぁ。
ラサールやウーマンとか、iso子とか池上とか、だいたいこの口じゃないですかね。
Twitterで言えばてつまとか、町山。
新貴族にでもなった気持ちになるんじゃ……。
-
パヨ市場は規模は極小だけど熱量はすごいから、そこでトップになるとすごい気持ちいいからな
-
Twitterでも仲間内で呟き続けてるしなあ
-
>>848
フォローしてないと返信カットできるようになったから、エコーチャンバーが進むでぇ
-
エコーチェンバーなんてきれいな言葉にしてるけど、
実情はムカデ人間のようなもんだからなw
-
端から見るぶんにはアホが群れてバカやってるなーで済む
が、内部の熱量は明日にも革命が始まりそうなほど高い(言うてこいつら誰かテロやんねえかなあとか言ってる他人任せ)
-
その熱量と、絶対に対案を出さない性情故か、内ゲバが直ぐに発生するんだよね……。
-
そえぞれ絶対正義を掲げてるので妥協と譲歩したら負けだからね
-
よくツイッターやってると都合の良い呟きしかTLに載らなくなるから偏向しちゃうぞとかいうネトウヨに物申すな識者()居るけど元々アレなパヨの方に悪影響なんだよなぁ
-
純化が進んで本人たちは気持ちいいからもーまんたい___
-
>>854
連中はここら辺でくだまいてる私達や無党派層に対しては、
遙かな高みから見下ろして「愚かだな」とか「やはり愚民は愚民でしかない」と精神的勝利出来るのに、
お仲間のなかで少しでも違うと総括や自己批判を求めるのは何でなんだろうね?
-
>>856
そりゃ、精神的勝利をするためでしょう。
「自身と意見がほぼ同じで少し違うだけの相手だった場合、その少し違うという部分の優劣がそのまま立場の優劣となる」という考え方してるみたいですので。
-
表現が難しいから伝わるか分からんですが
昔の暴走族の脱会リンチとかと同じじゃない?
自分の思想が絶対正義の夢の世界で生きてるから、
勝手に自分が同士認定してる人間が現実に逃げたら間違ってる事になりますしね
-
パヨはいつも「理想の社会」を唱えるけど、脳内にしかないその理想郷には嫌な奴がいない
言い換えれば「自分の嫌いな奴が根絶やしにされた世界」こそを彼らは理想郷と表現してるのよ
だから「理想の社会」を実現するためにパヨは今日も個人的に気に入らない人間を排除しようとしてるってこと
-
【BLM】 アメリカの黒人デモ主導者 調べてみると中国共産党からお金を受け取っていた疑惑 [09/23]
ttps://www.heritage.org/progressivism/commentary/blm-co-founder-and-pro-communist-china-group-are-partnering-heres-why
ttps://gogotsu.com/archives/59428
フルオートの小銃の提供も受けてなかった?
-
>>860
テロリストじゃなく、売国奴でしたという……選挙後米軍投入待ったなしでは?
-
>>860
その記事に反論しているのがニューヨークタイムズって辺りが余計怪しいという。
#一応組織上は独立してるそうですが、BLMが絡んでる西海岸の組織と中国から金貰ってるNYの組織。
-
>>859
???「市民、あなたは幸福ですか?」
???「市民、幸福は義務です」
パヨクはこれをリアルにやろうとしているからなぁwww
-
選挙後にお掃除待ったなしかなぁ、これは
-
>>860
たしかフルオートに改造するキット
-
>>864
民主副大統領候補さん「ん〜〜〜?」
-
>>866
君は中共で女優(意味深)になるくらいしか道がないゾ☆
-
>>863
「自分だけが」ウルトラバイオレットになって好き勝手できる世界だからなあ
ただ単にこの世を自分の思い通りにしたいってだけなんだが、本人はそれを
自覚してないと思うよ
むしろ「世界を私物化している悪者から解放する」とまで思ってるはず
-
>>783
一応やる前に、貫通しないか確かめるために、立て掛けて撃って貫通しないか確かめたぞ。
-
>>869
せめてボディアーマー着けとけよ……。
-
>>870
危険行為をし乍ら又は危険箇所での自撮りってそれ等への注意力リソース配分を等閑に付すかんせつてき自殺行為ですしおすし
発明国の日本で自撮り棒が殆ど普及せず、海を渡って爆発的に使われた某半島から逆輸入の形で細々と売れ始めたら危険性が云々されて使用を規制禁止する施設が次々と出て草
-
連休中に地元観光地で観光客見掛ける様になったが自撮り棒振り回してるのも増えてて(コロナ前にはほとんど見なかった)危ねえて思ったわ
やっぱり客層変わってるんだろうなぁ
-
尚、紙のTCGを始めとする非電源ゲーム全般でリモートプレイの為に自撮りスタンドが普及する様を生温かい目で見ている日々
-
そういえば、BLMに対して自宅前で銃を構えた弁護士夫婦ってあの件から共和党派になり、共和党大会にも出てたんだなw
-
だって正当な防衛権行使したのに訴えるぞ貴様らって言われて支持し続けるならソレは洗脳だもの…
-
当たり前なんだよなぁ…
-
自分の命と財産を守るための自衛すらBLMの錦の旗のもとに否定されたらねえ
-
極まったのより分かり易くて大変よろしい
実際自分の生存と財産・権利で動いてくれるならまだ予想が建てれる
一定数以上真性がいるから困るんだ
-
>>827
前の夫をアルコール依存症で亡くしてる西原理恵子氏曰く「アルコール依存症の人間にとってお酒は
覚醒剤と一緒。なのにお酒はどこでも買えるから薬物中毒よりやめさせるのが難しい」だそうです。
実際、今回の逮捕を受けて話していた依存症治療の先生も「重篤なアルコール依存症の場合、治療に
かかる期間は3-5年。そして治療後も定期的なカウンセリングや断酒会の集いに参加するなど常に
断酒の意思を持ち続けないと、完全な断酒は難しい」と依存症克服の難しさを語っていました。
-
サツマン更新、読了
サツマンが増殖しておる 欧州が壊れていく
-
(いや、これ多分元々欧州側にも適合値ばっちりな連中がいたからだと思うんよ)
-
アル中は我慢できなくなったらみりんでも料理酒でも飲むからな、うちの母がそうだし
ロシアの気合入ったのは靴磨きのクリームでもアルコールとして嗜むし
-
あの夫婦も運動は支持してたけどまさかそのために生贄になるように言われるとは思わなかっただろうな
テレビで学生運動見て憧れで左翼の活動に飛び込んだらいきなり山岳キャンプ事件に巻き込まれた感じ?
-
>>882
日本のアル中を収容してる病棟でヘアトニック飲んでたって話があったな。
(頭がかゆいと言ってたのでヘアトニック大量消費がバレなかったらしい)
-
ロシアだと軍用燃料用のアルコールかなんか飲んで病院送りになったり死んだりとかって話ありませんでしたっけ?
-
工業用アルコールやらオーデコロン、殺虫剤にチンキ、ポリッシュを呑んでた
更にはパンに靴クリーム塗って、アルコール分がパンに染みたところでクリームそぎ落として食ってた
まぁ、流石に靴クリームは最終手段だったらしいが
ちなみに工業用アルコールは真の漢の飲み物とか
火をつけて赤っぽい炎が青に変わったら飲めるとか、卵黄と混ぜて振るとケロシンとアセトンが黄身と沈殿し、上澄みの部分を呑む
ポリッシュは冬なら寒さで簡単に分離するが、夏の場合、塩と混ぜて振ると��椈が塩に付着して分離し、沈む
但し、これを愛飲してるヤツは皮膚が紫になり、茄子と呼ばれるw
接着剤は水と塩を入れてシェイクすると、アルコール度数30度の酒が完成
他にもキュウリローションもあるが、こちらはおつまみと酒が一瓶で楽しめると人気があったらしいが、味は酷いとか(当たり前だw
防虫効果もあるらしく、キャンプに持たされた子供がキャンプ先で呑む
-
極論だけど薬中・ヤニ中・アル中は死ななきゃ治らんのが現実だからね
何せ肉体の構造がそう言う風に変化してしまってるんだから
根性論で抑え込んで代替え物で誤魔化すしか対処のしようがない
-
週七回酔うまで飲んでたのはアル中に入りますか?
-
冷戦直後のソ連戦闘機の稼働率低下の理由として空中での機材冷却用のアルコールが地上で飲用されてしまったからって説があった。
#MiG-25は特に高純度のアルコールを300l程積んでおり美味だったそうな。
-
酢が実はアルコール依存症には効く(身体への負担減るだけ)て聞くけど重度以外にも効果あるんかしら?
まぁ酔うのが目的なアル中には意味無いんだろうけどさ
-
サツマン
大航海時代の新大陸や日本までやってきたらキリストよりも厄介な教えになって下手な植民地支配よりも修羅の国が至る所で爆誕しそう
敗戦直後の日本だと失明へのギャンブルからバクダンと呼ばれたエチルアルコール
-
空軍将校の女房連中が、ウチの旦那に何飲ませてんだ!って空軍に抗議に来たんだけど、
実際に飲んでもらったら、こんなにうまいならしゃーないかと帰ってった
-
酒なぁ。正直水の方がマシだし、何が良いのか全然分からん。ビールとか苦くて不味いだけだし
大人になったら何か変わるのかと思ったけど、三十代になった今でも酒は不味いし飲みたいと思わん
健康の為に養命酒だけは毎日飲んでるが、これは薬扱いだからなぁ
-
>>890
アルコールの飲み過ぎで、糖から脳のエネルギー取り出す回路が死んでて、酢酸からエネルギー取り出す回路に依存してるから、禁酒すると脳が死ぬって状態への対処だから、脳にどれだけエネルギー送れるかって話でね?
-
ロシア人の寿命が短い最大の要因は間違いなく高度数のアルコールでしょう…
-
マヨネーズもアホみたいに消費するってんでから脂質も影響してそう…(気候的に必要なんだろうけどさ)
-
>>879、ガンじゃなかったっけ?
-
>>827
テロドスで止めを刺されたな
>>835
海の中道で追突、子供3人死亡
こういう痛ましい事を平気で踏みにじるのがパヨク
>>839
3までしかやってないけど、後方地帯で武力70代の武将で訓練させて、前線に送ったな。
呉だと武力90代が2、3人しかいないので悲しかった。
>>867
需要あるのか?
>>879
ヒル・ストリート・ブルースでも主人公が依存症で苦しんでいたな。
憂さを忘れるのにはいいけど、毎日飲んじゃあかんよ(仕事で飲まないけん人は同情するけど
私は原則、仕事の前日に飲まない、車や自転車は運転しない(翌日残るから)やって楽しんでますね。
>>881
史実でも無茶してますからね。欧州サツマン。
今の時代、サツマンが必要なのかも。特に欧州や米国、沖縄に
-
>>897
腎臓がんですね。
その前に極度のアル中で体ボロボロでしたからね
-
>マヨネーズもアホみたいに消費するってんでから脂質も影響してそう
あっ、おい待てい(江戸っ子) 脂質(コレステロール)悪玉神話はとっくに否定されてるゾ
ああ、でも脂質と炭水化物を一緒に摂るのは良くないらしいから、それが原因かもな
-
>>886
その工夫の努力を別の建設的な事に活かせないのか…
-
>>895
アルコールが原因だが、割と酔っ払って外歩いてそのまま凍死ってよくあるらしいw
-
>>891
爆弾はメチルアルコールでは?
-
元TOKIO山口達也容疑者、追突したのは警視庁警察官の車|TBS NEWS
なんかもう••••
-
>>893
自分もビールやウイスキーみたいなのはダメだけど、甘めのカクテルは好きやな。
程々にすれば、楽しくなれるジュースや。
-
昨日は追突してしまったのバイクって報道だったけど自動車に変わったのか?
まぁTBSの世界だと有り得るんだろうけど
-
>>906
ろくに取材して無いのがバレてるなそれw
事故映像も流れてだけど、他の車に追突されてもおかしくない蛇行運転してるな。
-
戦時中日本のある飛行場で航空機のエンジンの出力向上の実験に40%のエタノールを大量に使うようになった
飛行場の職員にも当然飲兵衛が多数おり、物資不足で酒が手に入らない折、
タンクのエタノール水が夜な夜な減っていくようになり対策としてメタノールに切り替えて警告文が張られた
それでも何人かは納得ずくで失明していったとか
-
>>902
>酒飲んで凍死
あー、それモンゴルでもよくあるやつ。
モンゴルは飲み会での飲み方が半端なく、そのまま家に帰る途中で凍死。
-
酔っぱらって足を滑らせ、厳冬のモスクワ川へ落ちたが生還したなんて人もいるなー。エリツィンっていう人なんだけど。
-
>>910
寒中水泳経験者だったんじゃなかろうか。
ロシアなんかは赤ちゃん乗せたベビーカーを、極寒の中外に出したまま
母親は屋内のカフェでくつろぐってのが普通やから((((;゚Д゚)))))))
-
>>911
個人的には、飲みすぎて血液が不凍液になってたんじゃないかと疑っている。
-
>>904
一部では黒塗りの高級車構文でネタにされちゃってるな
まあ人はねて殺す前に捕まれただけ幸運よ
-
突然ですが
エウレカセブンという作品が嫌いです
まあ、人生いろいろってところかな
から始まるアネモネの独白
小さな女の子にこんな事言わせる世界が、嫌い
こんな事言わせる周囲の大人たちが心底嫌い
特にドミニクたらいうロリコンが嫌い
ただなんとなく程度にしか手を差し伸べないのがふあっきんに嫌い
その後のアネモネの、小さな鏡を、のくだりが本気で泣ける
そして現れるロリコン、いやドミニク
馬鹿で不恰好で、そして死に物狂いでアネモネに手を伸ばす姿は
とてつもなくカッコ悪くて、そして最高にイカす!
「救えたのかなぁ」
「救おうとしてくれた!」
うん、泣いた
-
>>910-912
ロシアの厳冬期の川ポチャ生還は別に珍しくはないよ
川の水温のほうが外気より暖かいからね
ヤバいのは濡れた服や肌が凍り付いて一気に体温を奪う事
なので落ちる→すぐ引き上げる→服ひん剥いて暖かい室内に放り込んで温かい飲み物飲ませるで結構助かる
-
ドミニクとアネモネのカップルほんとすこ。
リアルタイムで見ていた時はストーリーのこと全くわけわからなかったけど。
-
何故かルミリオンを思い出した
-
>>846様。
銀英伝から引用すれば
「特権は人間の精神を蝕む最悪の毒」
で、彼ら芸能人は半世紀以上の間、それに首まで漬かっている訳で。
世間から弾劾の刃が頭上に落ちてくる前に彼らがそれに気づく事は……。
-
>>915
ラスプーチン「一思いに殺せ!」
-
>>915
勇午であったガソリンぶっかけてからブリザードにあてる拷問を思い出す。
-
>>907
あのドラレコ動画みると
自分が後続車なら遠回りでもいいから最寄の交差点からの別ルート変更したくなる
あれ 追突した先が警察官の乗る車ってある意味最高に慈悲なんじゃないかなと思ってしまった
-
>>919
致死量の毒盛られた料理完食後も平然として暗殺者側をドン引きさせ、拳銃で滅多撃ちにしても息があったから真夜中に冬のネヴァ川へ簀巻きに
翌朝、流石に遺体で発見された物の手足の拘束を自力で外した状態で検視で判明したタヒ因が溺タヒではなく『凍タヒ』の貴方に言われても……
-
>>919
ハッハッハ、ライトニーング! ハッハッハアクセルスピーン! (キュピーン)ワァーオ!
-
毒に関しては無胃酸症で効果がなかった説があったが、他は……人体って凄いね
-
毒は管理が難しくて、かの文天祥も元軍に囚われた時に虜囚の辱めを避けるべく服毒しましたが……。
二年前に入手した毒、管理が悪かったのか、心配して入浴時に部下がすり替えたのか、毒を頼まれた大臣が意図的に無毒な薬を渡したのか不明ですが、死ぬ事が出来ず。
結果、自国の亡国を敵船から見届けさせられた上で、恭順すれば宰相に取り立てるというクビライ・ハーンの二年間に及ぶ説得を拒み刑死する事に。
尤も、クビライは罪人として処する事なく、士大夫として賜死に等しい礼節で刑を行わせ、遺体は妻と娘に引き取らせて鄭重な葬儀を赦したそうですが。
-
中国では珍しく死人に鞭打ちませんでしたね。
まだモンゴル色が濃い時期だったからかな?
-
>>926
徳ポイントを積み立てたかったかと
-
なるほど。徳ポイント狙いの措置じゃったか。
-
中華に魅了されてたし
-
モンゴル色が濃いと絨毯を上に敷いて馬で踏みつぶすから中華的な措置なんでしょうね。
-
モンゴル色が濃いと、耳から融けた銀を流し込むとかじゃないの?
-
なるほど。中華的な措置だったのか。
-
そう言えばロシアの動画で、屋外でウォッカを数人で飲んでるのがあったけど、瓶を逆さにしてこぼれるのを飲もうとしたら、瓶から口の中に落ちるまでに凍ってたのを見て恐ろしい土地なんだなって思った。
-
宋は文明国だったし
-
モンゴルは敬意に値する敵と、憎悪に値する敵とでは処遇に天地の差が。
事にクビライ・ハーンは、降伏した敵の王侯貴族や武将官僚に対して、惜しみない信頼と厚遇でその心を獲得する事を得意とした点、あの田中芳樹先生が「海嘯」の作中で
>本当に寛大なら、敵を悉く滅ぼさずにおかぬ訳がない
>全て自らの臣下である事が前提の慈悲深さ
といつもの毒(秘書さん曰く、田中先生は強い相手は誰でも毒を吐かないと気が済まないそうで……つまり、中共とか脆弱で弱いと思っているのですかね?——を吐きつつ。
少なくとも、この頃は
>歴代の中華を征服した異民族の如く、中華文明に蠱惑される危険を熟知
>世界には中華以外にも文明が存在する事をしっている
>大陸を制覇する誇大妄想ではない政戦略の持ち主
と、その器量と才覚は(渋々ながらも)客観的に評価しておられました。
-
>宋は文明国だったし
宋・・・(無関心)
-
>歴代の中華を征服した異民族の如く、中華文明に蠱惑される危険を熟知
まぁ、時代的に金の堕落っぷりを見てたってのも大きいんじゃないかなと。
三代もしないうちに、遊牧民がろくに馬に乗れないレベルまで都市民化しちゃったから…
なお元
-
>>920
ガソリンぶっかけて外気(シベリアクォリティ)に晒してから
『寒いだろ、これで暖まりたまえ』
つ ライター
この流れに噴いた
-
>>931
でもそれは貴人に対する礼儀とか聞いたぞ
-
>>931
ヴィセーリス「妹やったんだから王位奪還はよ」
カール・ドロゴ「(この乞食野郎が……)はいはい王位ですね」頭に王冠溶かした金ドバー
-
>>935
フビライは、「廃帝奇譚」での描写が好きですねぇ
-
>秘書さん曰く、田中先生は強い相手は誰でも毒を吐かないと気が済まないそうで
で、弱い相手には上から目線と…。
やっぱりガイエって屑だな(知ってた
-
上から目線のようで全然上から見れてない(自分はそれに全く気が付いていない)からあの人はああいう作品を書けるんじゃないか!!
-
太宰治とか素晴らしいクズですし。
-
異世界大戦
更新が早いそして魔法は便利だ
熱の壁を低減できる障壁でMig25の様にステンレスを使う必要が無かった
マ・クベさん意外と早く復帰で嬉しい
-
>>941ひゅうが様。
宇月原晴明先生、そろそろ新刊でてほしいです。短編も本になりそうなほど出されているのだから。
「廃帝奇譚」文庫版の後書きを書かれた方が、後鳥羽院が最後に突撃して切り捲ったのが鎌倉勢十九万騎ではなく、蒙古勢二十二万であって欲しかったというのを覚えています。
……確かに、「安徳天皇漂海記」で、三代将軍家実朝卿が自身の命に代えて神珠を得て、その遺命を七十翁になるまで待ち続けて守り果たした忠義の武士がいるのに。
仮にも一天萬乗の天子が、最期まで私怨というのは……。
-
>>944
石川啄木「明治の文豪がクズばかりとか、風評被害ですよね」
森鴎外「然り然り」
太宰治「生きててすいません」
-
新刊でないと言えば鵺の碑……
諦めるべきなのか?
-
作者はクズでも作品が優秀なら許される・・・ってことですかな?
完結したのが一つだけで、後は軒並みエターで死んでしまったけど面白かったからOKな
佐藤大輔みたいな感じかな?
-
>>946
だからこそ最期に気付いてしまったときの愕然とした様子がまたよいのですよな
そして金槐和歌集の「われてくだけてさけて散るかも」に対する返歌として「新島守よ」がまたちょっと照れ臭そうに映る
天子としては失格といっていいですが、別の世界に生きることで逆に怨念を克服できたといっていいかもしれません
そういえば古今の序文で「鬼神をも啼かしむる」といってましたっけ
-
たこ焼きみたいやな
>>936
01ドライバー!
>>938
あのロシア人迫力有りすぎ
>>942
作品が良ければいいのよ
尚{ry
-
>>947
三島由紀夫「…」
川端康成「あ、あははは…」
夏目漱石「開き直れなければ負けだ」
-
誰かが太宰治は自殺繰り返して名前売ってたって言ってたな
-
作家さんは心臓に毛が生えていないとやってられないんだろうな
大チャンは心疾患で亡くなっちゃたけど
-
>>904
飲酒運転をしていたらよりによって警察官の車に事故るとかいろいろな意味で凄いね・・・。
-
>>954
今じゃSNSで悪口、悪評がストレートに流れてくるから余計にね
-
110番する手間が省けて良かったジャマイカ
-
>>954
割と本気で作家に必要な資質ですな。
ちょっと批判的な感想にすらぽっきり折れる人ははっきり言って向いてない。
-
疲れからか、不幸にも黒塗りの警察車に追突してしまう
-
>>956、>>958
本当に嫌がらせをする輩が増えましたね
昔は編集で止めていたけど、今はダイレクトに来ますからね
そう思うと狐付きは今の作家の資質があるんでしょうね
-
アルコールは疲れと言わんぞ
警察も爆ミラーなりドライブレコーダーの映像でヤバいと警戒していたんだろうな
-
爆ミラーたまげたなあ
-
(疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう……ってコピペなんだけどねw)
-
(今は真夏ではないぞ!)
-
>>942
確か岳飛があの末路になっあのは仕方ないよなっていってたな、ガイエ
-
>>960
>狐付き
残当だけど草
-
>>965様。
武将や兵士で反発する者にとっては「一人で金と戦っているつもりか!」「学問を鼻にかけやがって!」と反発され。
文官にしてみれば「あの程度の学問で何を偉そうに!」と、学識の上では自分たちの方が圧倒的に優れているという自負と、その優れている筈の自分たちが無力に逃げ回らなければならなかった事の屈辱。
基本、岳飛は誇り高いが故に他者に対しては傲岸なまでに厳しく、「紅塵」で韓世忠のように岳飛に勝るとも劣らぬ武勲の主でありながら「手緩い」と誹謗一歩手前の批判をされても「事実だ」と怒らず、田夫野人の出で無学である事を指摘されても「その通りです」と、自身が無学である事と岳飛の学が優れている事を率直に認めれるような人格者でなければ、熱烈に崇拝する信奉者や部下以外からは反発されるのは必至だったとも。
-
>>958
ジョージルーカスみたいな開き直りと図太さが必要なんですかね
「宇宙じゃ音は出ないんだけど理解してる?」
「うるせえ、俺の宇宙じゃ出るんだよ」
-
>>963
その後の示談の内容はまでは知っているけどね
>>968
松本宇宙では重力波が外壁を叩いて音がする宇宙
それでもダンガードでレーダーが使えず音でプラネスターを発見にはズッコケタ
-
〉クズ作家
島田清次郎の話をしてると聞いて
まあ「栄光なき天才たち」で読んだだけなんですけど
-
作品の面白さに不要な設定とか描写を思いっきりカットできる作者は凄いよ。
-
>>968
ジョージ・ルーカス御大も新三部作でフォースはミディクロリアンによるものだよとしたら熱心なスターウォーズファンは創造主(ルーカス)に反発してフォースはミディクロリアンによるものという設定はなかったことになっているんだっけ。
ゆでたまご先生も例の騒動で馬鹿どもに噛みつかれて大変だしな・・・。
-
津本陽先生が生前、近年は小説で不要な蘊蓄や描写を控えて、単純明快に書く事が求められているみたいなコメントを発せられていましたが。
……個人的には、往年の津本作品(晩年のそれが嫌いという訳ではなく)や、和訳された洋物小説の如く、重厚な作品の方が好みです。
「七つの魔剣が支配する!」の作者さんが、本筋と直接は無縁の世界観や世界の説明を書いていて楽しいけれど、最近の読者向けではないから不安で、実際にTwitterやネットで批判もされたけれど、実際の売り上げは一位がとれて良かったみたいな内容を呟かれておりましたが。
個人的には「あれぐらいの描写で多すぎるとはこれ如何に」と、最近の読書人について聊か不安になりました。
-
車椅子の障碍者が駅に乗るのが不便になるからとJRを提訴って・・・
なんか障碍者が特権階級だと思われて、他の障碍者が迷惑を被るのでは?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c4a898aa776b197df85b2cf0be7ad2e5d4ac14ab
で、このニュースに准教授が
「民営化されたとはいえ、JRは公共交通機関ですので、全ての人がアクセスしやすく、使いやすい運営にしてほしいです。
経済合理性だけでなく、様々な観点から運営を見直していくことも必要ではないでしょうか。」
って言ってますが、民営化されたからこうなった以上どうすることもできないのでは?採算取れないから無人にしただけなのに
ttps://twitter.com/fujitatakanori/status/1308704928659988483?s=20
-
>>973
好みの変化ですねえ>>描写の可否
昨今主流なのは200〜300Pで一冊にしたラノベか描写の速いなろう系ですから。
どうしても比較対象がそちらになりやすいんですよね。
なので詳しい設定の説明を劇中に入れるとどうしてもテンポロスになりがちで。
カワカミン文庫とか京極文庫レベルまでぶっ飛べばそれも一つの個性になるのですけど、実際にやるとなると中々難しいことです。
-
知り合いが株でかなり利益を上げているのを見ると自分も個別株にもっと突っ込むべきか悩みますね……。
しかし下手に手を出すと火傷しそうだし、難しいところです。
-
>>972
ゆで理論やルーカスにまで噛みつくおそろしいな
>>974
JR 九州は赤字と言われたのになんとか上場したのに
新幹線の駅ですら無人化しているから、負けたら廃駅しそうだ
-
採算取れないから廃線になるに100ジンバブエドル
無人化は公共インフラとしてのユニバーサルデザインと営利企業としてのコストのバランスを何とか保つ苦肉の策なのに
-
世界情勢は複雑怪奇なので昨今の不安定な情勢とリアリティ後輩虐めを見ると余り極端な投資は怖いですね(汗
-
>>976
カイ シデン「こういうとき臆病なのがちょうどいいってね」
-
>>968
うん。そのくらい言い切る程度の図太さが無いと。
でないとリアルメ〇ラになりますよ。
自分の作品の芯を譲らないというのは非常に大事な事だと思います。
たとえば、ちょっと主人公に都合の良い展開があったら感想でご都合主義と言われ、
書き直してちょっと主人公に都合の悪い展開にしたら感想で負のご都合主義といわれてしまう・・・
というように他者の意見で描写をふらふらさせてたら切りが無いので。
-
>>976
株は人それぞれの考えややり方ありますから、あまり他者のを見て買うのはやめたほうがいいですぞい
-
ではスレ立ててきます
Sage進行で
-
第三次世界大戦でも起きなければ全米とか全世界のETFに10年くらい突っ込んでおけばいいのでは
-
まあ正直今は株に突っ込む勇気はないな
-
新スレ 出ます
雑談スレ419
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1600869877/
-
僕は買った株が大幅値下げで塩漬け中ですね
IHIが3000円くらいの時に買ったんですが、国産ジェットエンジンとか作ってるから上がるやろ
って思ってたら・・・
-
立て乙です
-
なろうとかの更新速度が命なネット小説は大抵の読書がストレスフリーなスナック感覚を求めるから、主人公の苦戦パートは分かりやすく区切らないと感想欄が荒れだすからね
-
建て乙です
-
で、荒れた感想を見た作者が心折れてエター・・・
うーん辛い
-
分かりやすく区切っても文句をマシンガンの如く叩きつけてる人もいますけどね
その癖楽勝が多いとこれも文句のマシンガン
自分で書けやゴルァと何度作者の代わりに締め上げたくなったものやら
-
>>991
それどころか退会して消えてしまうのが辛い
狐つきとか一番とか孫とか包囲せん滅陣とかしか残らないのは熊野だ
後連載を次々して完結させないのも
-
まあ、だからこそ書く作品コンセプトをはっきり認識したうえで参考にならない感想を無視できる胆力は必須かなって。
作品コンセプトを理解していれば、自ずと無視していい意見は見極められるようになりますし、批判されるポイントも予想しやすくなるんで心の準備もできます。
胆力が無いけど書きたいし投稿したい場合?感想欄見るな、エゴサするなとしか。
-
>>974
左翼弁護士が関わってるでしょ。
-
なんで嫌だが熊野だに変換される kindle
>>1000ならまた驚きのトレードが起きる
-
ただなろう側も苦戦パートは「凄いアッサリで苦戦に見えない」か「凄まじく何で苦戦してるかを解説しまくる」って二極化が激しい、前者は苦戦に見えないし後者は読むのが苦痛。
昔から売れてるラノベは其処らへん上手いんでしょうね。
-
感想に引きずられ過ぎない姿勢が必要ですよね。
-
1000ならクレーマー異世界転移する
-
>>1000なら新型コロナが予想以上に早く収束する。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■