■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その97

1 : トゥ!ヘァ! :2020/06/09(火) 22:55:45 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。


2 : トゥ!ヘァ! :2020/06/09(火) 22:59:38 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。

――【過去スレ】――

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること。できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸クロススレ その96
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1591101526/

日本大陸クロススレ その95
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1590148247/

日本大陸クロススレ その94
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1588990399/

日本大陸クロススレ その93
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1588173312/

日本大陸クロススレ その92
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1587138272/

( 中 略 )

日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/

日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その159
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1590680108/

( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25 (>>204から日本大陸ネタがスタート。>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


3 : 弥次郎 :2020/06/09(火) 23:22:15 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
立て乙です


4 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/09(火) 23:26:51 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
立て乙です。

前スレの続きですが実際問題、ナイツマの世界って魔力と言うエネルギーの存在するSFみたいな
物なんですよねあれ…魔法とかも大半は体系立って説明できる訳ですし…


5 : アイサガP :2020/06/09(火) 23:29:29 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
学問としても確立してるっぽいですしね
エル君と双子並みに戦闘に応用、習熟してる人間が希少種なだけで
学べばやり方は分かる世界なんですよね
できるかどうかは別問題なだけで


6 : トゥ!ヘァ! :2020/06/09(火) 23:30:25 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まさに進んだ科学技術は魔法と区別がつかないの逆バージョンですよね。

しかし成長途中の魔王ですらあの強さ…
至近距離の自爆くらっても無傷なのかあ(汗

魔王の名は伊達じゃないってところでしょうかね。


7 : 657 :2020/06/09(火) 23:40:54 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
むしろダウンサイジングした分更に厄介になってるんですよね。
機動戦闘に対応可能になってるのがきつい


8 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/09(火) 23:41:18 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
そこら辺が有る分何気に科学での解析も一応は可能そうなのですよねぇ…
近代技術吸収も併せて結構ストパン世界との交流が重要に成りそうです。


9 : 名無しさん :2020/06/09(火) 23:41:28 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
以前戦術機のOSの悪口山ほど書いたネタがありましたが、それに1つ追加されそうですね
「コンピューターのない世界に負けたOS」ってw


10 : トゥ!ヘァ! :2020/06/09(火) 23:44:03 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
マーキンベルカーの株がまた下がるなぁ。
まあナイツマ世界と接続される頃にはとうの昔に倒産していますけどね!

ほんと元マーキンベルカーの社員たちはどこに再就職したのやら…



>>7
あんなのが何匹もいなくてよかったですわ(汗


11 : 657 :2020/06/09(火) 23:45:33 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>5
あと幼少期から体内の魔力などを鍛え続ければかなりの魔力量を持てるようになるらしいですね。
あの世界の魔力は才能もあるけど努力がものを言うのが珍しいですよね。
エルくんなんて幼少時、食事や睡眠以外はほぼ魔法の応用や身体をいじめつづけていましたし。


12 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/09(火) 23:46:17 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>10
…頭脳労働から肉体労働に転向では無いですかね?
ちゃんと益のある肉体労働の職に付けたかは不明ですが…
海や荒野の滋養になるお仕事の人も複数いそうですが


13 : トゥ!ヘァ! :2020/06/09(火) 23:46:51 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
学問として体系化している点がやっぱ強いですよね。万人に知識が与えられるのってのはそれだけで強みですし。



>>8
技術的にも比較的近い感じですものね。
エーテル理論に関しては両者とも共通点出てきそうですわ。


14 : 名無しさん :2020/06/09(火) 23:49:59 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
ロボットに乗れて、かつウィッチと一緒に戦えるようになるとなったら男の兵士達が大騒ぎするだろうなあ>>ストパン世界


15 : トゥ!ヘァ! :2020/06/09(火) 23:51:00 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ストパン世界からすれば念願でしょうからなぁ。

それでいて現役なウィッチのシールド。あれ個人で質の差が顕著な固有魔法よりずっとチートですよ…(汗


16 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/09(火) 23:55:02 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>13
人種固有の能力は兎も角体系立って使えるなら何らかの代替手段を用いれば
使用可能な技術という事に成りますからね…シルエットナイトのストパン世界側での
試作とかも始まりそうですかねぇ?


17 : トゥ!ヘァ! :2020/06/09(火) 23:57:11 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>16
あり得るかと。技術的には近しい物はありますし。

ストパン世界は工業力と技術はあるので結晶筋肉や魔導演算機を再現できるようになれば自作も可能になるかと。


18 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/09(火) 23:59:35 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>17
後は技術交換でウィッチの使う各種機器のデータや実機が
渡されそうですかね?プロペラやジェットの技術、航空力学等と
共に高レベルの治金技術とかも入ってきますからそこら辺でも又
技術が爆発しそうなのが…


19 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 00:04:19 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>18
あとはストライカーの技術でしょうか。

あれ内部が異次元空間になっているなど何気に物凄い代物なんですよね。

あとエルフの手を借りずに作れる魔導エンジン。これも重要ですな。


20 : 名無しさん :2020/06/10(水) 00:05:27 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
そしてシルエットナイトの講義をウィッチに行い、そのまま基地まで着いていっても違和感が全くないエルネスティ、と
ああでも下脱ぐとさすがにバレるか?w
でも性的な視線を一片たりとて向けてこないからウィッチ側も男と気付かなかったとかありそうw


21 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 00:07:09 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
そういやナイツマ側の人間って基本誰しもそれなりの魔力持ってるので多分ストライカーユニット履けば飛べそうなんですよね。
男女問わず。


22 : 弥次郎 :2020/06/10(水) 00:10:19 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ナイツマの人を傭兵として雇うストパン世界ですかね?


23 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 00:11:48 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>21
そこら辺普通にストライカーユニットをシルエットギアに組み込めば運用
出来そうなのですよね…


24 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 00:13:25 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
因みにナイツマ世界の人間が驚くことの一つとしては触媒結晶無しでウィッチが魔法使っていることでしょうね。
ナイツマ世界の人間は触媒無しでは魔法使えませんし。


そういえば大分前の話題でストパン世界もF世界にやってきた影響でマナの濃度が上がり、ウィッチの魔力増加や上がり年齢の改善、更には途絶えて久しいウィザードの復活まであるかもと言われていましたっけね。


>>22
グスターボ君の新しい職場ですな!


25 : 名無しさん :2020/06/10(水) 00:14:22 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
何の躊躇いもなくストライカーユニットを履くエルと断固拒否する銀鳳騎士団が目に浮かぶw
あれ、という事はもしかして巨人族もストライカーユニットで飛べる?


26 : アイサガP :2020/06/10(水) 00:15:38 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>23
できるかどうかわからんですが、ストパン魔女の再起もありえますかね?>シルエットギア+ストライカーユニット
魔力が無くなるのはストパン世界の魔術的な技術的限界だった、的な


27 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 00:15:55 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>25
彼等の大きさに合わせたもの作れば…理論上は飛べますねぇ!!!


>>23
益々シルエットギアの性能が上がっていきますね…


28 : アイサガP :2020/06/10(水) 00:17:54 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>25
理屈じゃなく感覚の説明になりますけどできますよね…それ
ただ魔力が常人と比べて遥かに高いので、三つ目以上の勇者クラスですとDB戦士並みの超機動できるようになるかも…?


29 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 00:18:16 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>26
上がり迎えても飛ぶこと自体は大概の魔女は可能なのです。

単にネウロイのビーム防げるだけのシールド張れなくなるから引退するだけで。

中には当たらなければどうということはない!と言って飛び続けているのも幾人かいますが…


30 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 00:19:01 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
後はジェットの基礎技術とか論文が広がって更に空中大陸で目撃された
実機から現実性が確認されるんで実は列強国の多くが魔導式ジェット開発に
手を掛けそうなのですよねぇ…大国の内二つは前大戦で散々目撃していますし
他も空中大陸で目撃してますから…


31 : アイサガP :2020/06/10(水) 00:19:35 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>29
意欲次第ですがマジで前線復帰できるようになりそうですね

…まあ前線から引退してると家庭とか持ってそうだから一部には逆恨みされそうですが…


32 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 00:23:09 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ナイツマ世界と交流持った場合はウィッチのジェットストライカーのみではなく、普通の人間が乗れる魔導式ジェット戦闘機の実現も早まりそうなのがw


あとナイツマ世界と違って自力でストライカー履いて飛べないストパン世界の男性諸君(ウィザード除く)
魔力がないから仕方ない…しかしこのF世界には魔石という魔力を含んだ鉱石が存在していてね(日召世界原産)

魔石使って人工の魔力供給機でも作れば理論上魔力のない人間でも空飛ぶことできそうなんですよね。


33 : 名無しさん :2020/06/10(水) 00:24:43 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
「男でもウィッチと一緒に戦えるようになったと喜んでたらガチムチ複眼巨人と戦う事になりました」という詐欺にあう兵士がでるとw


34 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 00:28:03 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まあ流石にそこまでして人間を空に浮かべるよりも普通に航空機強化した方が戦力になりそうなので、一部を除いて歩兵の装備にはならなそうではあります。

ただ強度と燃費は多分最悪ですけど人工的に魔力のシールド再現するところまでは可能になりそうなんですよね。
シルエットナイトくらいなら実用的な強度にまで仕上がるかな?燃費悪いのは変わらなそうですけど。


35 : 名無しさん :2020/06/10(水) 00:33:46 HOST:b6ad930ba.oct-net.ne.jp
ナイツマ世界からストパン世界に持ち込まれたらとんでもない影響が出るものが1つあるんですよね、結晶筋肉という魔力蓄積できる素材が
ぶっちゃけ、ウィッチが小銃でもネウロイを倒せるのは魔力が武器に乗せられるという理由だけなので
結晶筋肉で航空機の機銃やら歩兵の小銃やらに魔力乗せれるようになったら、ウィッチは全員退役か後方勤務にまわされるのではないだろうか

ネウロイに勝てる戦力を手にいれたら誰だって、自分の子や孫くらいの子供を最前線に送り込みたくはないでしょうから


36 : アイサガP :2020/06/10(水) 00:35:09 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
対ネウロイ用にシルフィアーネや竜闘機の量産が始まる…のか?


37 : 名無しさん :2020/06/10(水) 00:36:09 HOST:KD111239048027.au-net.ne.jp
本来はそれが健全な社会ともいえるしなぁ>十代半ばくらいの子供を最前線に放り込まずに済む

原作悪役だったマロニー将軍だって本来は自分の孫だかそこらを前線に送らないで済むような社会にするために、ネウロイ兵器を進めたんだし
媒体次第では


38 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 00:36:13 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
と言うか下手すればヴィーヴィルとかも各国研究始めるかと…
その前に既存艦艇を浮かせる技術が研究されそうですけど


39 : 657 :2020/06/10(水) 00:37:30 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
その分ウィッチの強化もされそうだからエースなどは普通に表にでそうですけどもね。
最近のコラボなど見るとアリスギアなどでは他の世界でも十分通用するようですし・・・


40 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 00:37:49 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
単純にナイツマ式の魔法使えるようになれば普通の兵士でも魔法攻撃可能になりますしね。

ただ原作ならそれでいいのですが、ここだとネウロイも強化されているので…

多分一般兵強化しながらウィッチも強化されると思われ。
だって同じ装備ウィッチに使えば更に強くなりますので。えり好みしている余裕ないのです…
ネウロイとインベーダーとコーラリアンと別世界の人類相手にせねばなりませんので(汗


もう一つ言えばウィッチのシールドほど燃費と強度を兼ね備えた防御方法がまだ実現できなさそうなんですわ。
小回り効く人間サイズであれは凄い。


41 : アイサガP :2020/06/10(水) 00:38:17 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
空飛ぶ戦艦大和か…エル君どころか一部夢幻会も協力してしまうかもしれないw


42 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 00:38:56 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
原作ストパンでも(ネウロイ化した影響とはいえ)大和は空飛んでいたから多少はね?


43 : 名無しさん :2020/06/10(水) 00:39:11 HOST:KD111239048027.au-net.ne.jp
というか、ウィッチとシルエットナイトの技術が相性良いなら、ウィッチがナイトに乗ったらもっと強くならないか?


44 : アイサガP :2020/06/10(水) 00:41:36 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>43
操作自体に魔力は要らないので普通は強くなれないですね
エル君のようなフルコントロールには魔力要るんですけども…
アレはエル君の前世の経験あって早期に適応したものなんで、
フルコントロールをしようと思うと相当に訓練する必要が出てくるかと


45 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 00:42:20 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>43
色々と調整する必要はあると思われますが、まあ割とそうなりそうなのが(汗

軽快に空飛ぶシルエットナイトがその出力に見合ったシールドを燃費良く張れるようになれば怖い物なしですし。


46 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 00:44:00 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
ここら辺でドンドン史実離れしていくのを見て
案外日召日本とかは唖然としていそうですわ…


47 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 00:44:13 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>44
流石にエル君のように操縦することは求められていないと思われますが(汗


48 : アイサガP :2020/06/10(水) 00:46:49 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>47
まあ例としてということで…(汗
ただ一番ウィッチとかにありがたいのは体系化した多種多様の魔法を学べることかなと思うこの頃
戦争続きで効率優先してか固有除けば武器への魔力浸透、浮遊ぐらいしかまともに学べてませんし


49 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 00:48:35 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>48
言われてみれば確かに。
今までの固有魔法とシールドのみではなく、様々な用途の魔法を学べるようになりますものね。


50 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 00:49:07 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>46
まあ元々ストパン世界は史実とは歴史が大分違うし多少はね?


51 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 00:51:24 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>50
それでもまだギリギリウィッチ以外は史実で見た事有る兵器中心だったのが
浸食される様に人型兵器や航空艦艇を数年後に実用化させ始めるの見れば
まあ驚かれそうですし…最終的には下手な日召側の兵器より強力な兵器多数
と言う事態が真剣にあり得そうなのが…


52 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 00:59:15 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>51
ナイツマ世界の技術力が言うほど現代とかけ離れているというわけでないことが発覚しましたものね。

割と良さげな兵器が出来れば特地や日召世界に輸入してもいいわけですし。


まあ日召日本も人型兵器やら開発して配備しだすし多少はね?


53 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 01:18:37 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>52
ここら辺に関しては割と科学技術中心の新連邦が影響力を強める表側に対して裏側のナイツマ〜ストパン世界に
関してで魔法系の技術による技術革新が起きていく形に成るのでしょうね…(尚、ナイツマとかの魔法より斜め上の効果発揮するオーバースキル)


54 : 名無しさん :2020/06/10(水) 01:21:32 HOST:sp1-75-246-2.msb.spmode.ne.jp
シルエットナイツってAS式で動かすって発想はなかったのかな?


55 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 01:25:20 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
あれ難しいですからねえ。操縦者の動きを部分的とはいえそのまま機体に反映するってのは中々難しい技術ですから。


>>53
日召世界ではほぼほぼ消え去った魔法技術関連がストパン世界とナイツマ世界でこそ花開く…
何が違ったのか…慢心…環境の違い…


56 : 名無しさん :2020/06/10(水) 01:27:43 HOST:sp1-75-246-2.msb.spmode.ne.jp
ASの場合は操縦者の動きを増幅するセミマスタースレイブ式だから翻訳が難しいかな


57 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 01:29:56 HOST:sp1-79-88-135.msb.spmode.ne.jp
>>55
日召世界は古代遺跡の技術を解析出来ずにそのまま使う敗北者じゃんけん・・・


58 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 01:32:41 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ミ帝「はぁ…はぁ…敗北者? 取り消せよ。今の言葉!!」


>>56
操縦者の動きをロスタイム短く機体に伝えるってだけでもかなり大変ですからね。

そういう意味ではASは結構高度な操縦システムを搭載している機種になります。


59 : 名無しさん :2020/06/10(水) 01:36:01 HOST:sp1-75-246-2.msb.spmode.ne.jp
>>58
しかも第三世代になるとAIまで装備してるもんなぁ


60 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 01:37:40 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>59
それでいてサベージやミストラルなんかは第三世界の紛争地帯でも問題なく動く機体が多い。
テロリストやゲリラだって御用達。

翌々考えてみると恐ろしい機種ですわ(汗


61 : 名無しさん :2020/06/10(水) 01:40:07 HOST:sp1-75-246-2.msb.spmode.ne.jp
>>60
サベージの場合は素性の怪しいオイルでも動いたからなぁ、ジーザスがフルメタ世界に居たら愛機にしてそう


62 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 01:42:40 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>61
つまり複雑な機構ではなく、割と単純な安定性のある機構でパイロットの動きを機体に動作を伝えているということですからね。
普通に使われているので気づきにくいですが何気に凄い技術ですよ(汗


63 : 名無しさん :2020/06/10(水) 01:47:28 HOST:sp1-75-246-2.msb.spmode.ne.jp
>>62
なお単純な駆動システムにした第三世代型は逆に扱いが難しくなった模様、自機にひざ蹴り入れたり


64 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 01:56:18 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>63
単純すぎても問題なのですな…


65 : 名無しさん :2020/06/10(水) 07:52:36 HOST:KD111239174141.au-net.ne.jp
>>61
流石ソ連製
そのせいで後継機(Rk-02セプター)が売れないという


66 : アイサガP :2020/06/10(水) 08:58:02 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
あと純粋なパワーが実は第三世代よりも上の場合が多いので(馬力勝負だとサベージはガーンズバックよりも上)
極端な改造できる余地が多いってのもあるでしょうね
確か第二世代でデモリッションガン運用用に改造された機種があったとはずですし


67 : 名無しさん :2020/06/10(水) 11:07:06 HOST:p995188-ipbf10yosida.nagano.ocn.ne.jp
まさにAS版カラシニコフ…


68 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 13:02:49 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
リアルでも操縦者の動きをロボットにトレースさせる機械とかありますが、過酷な環境での蛮人の運用に耐えて尚且つゲリラやテロリストでも問題なく整備維持できる代物となると恐ろしい操縦系統ですわ。


69 : 名無しさん :2020/06/10(水) 19:20:45 HOST:KD111239051013.au-net.ne.jp
そんだけ信頼性や整備性や拡張性やコストにも優れるとなると、サイズ的に民間用や作業用や訓練用としても色んな国に普及しそうだなサベージ
同様に作業用転用されたデストロイドやナイトメアフレームとかと熾烈な市場競争しそう


70 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 19:26:47 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
多分武装取っ払った中古のサベージを作業用として使っている地域とかはそれなりにいると思われ。

原作の世界だと作業用ASが普及したのは原作後の話ですし。


71 : 名無しさん :2020/06/10(水) 19:29:44 HOST:KD111239051013.au-net.ne.jp
MS系のみの世界では作業用のロボも小さいチビモビ系やPS、作業用MSとなるけど。
技術交流やらで作業用MSより小さくコストの安くて小回りが利く作業用デストロイド他が出回ると、そっちの方が市場も占有されそう


72 : 名無しさん :2020/06/10(水) 19:33:10 HOST:KD111239051013.au-net.ne.jp
トラックみたいに免許で差別化されて大型人型重機(MS用)・中型重機(ASやデストロイド)・小型重機(PS系やちびもび)と区分されそうだな


73 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 19:33:25 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
実は作業用デストロイドの方がデカいのです。
シャイアン2をそのまま作業用に流用したワークスが主流ですから全長大体10mほどがメジャーでして。

対してASは大体8mくらいですね。

あとはフルメタ世界に関してはAS系のパーツが格安で市場に溢れているので新規参入のデストロイド系よりも既存パーツの互換可能なAS系作業機の方が普及しやすいってのもあります。


74 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 20:06:07 HOST:sp110-163-13-71.msb.spmode.ne.jp
実際問題競合機種とかも少なくないですしねぇ・・・
ヴォルガーラ戦後だと全世界共通規格機種が登場するので、
戦後は作業用も製造・販売は此方の系列機が普及して行きそうです。


75 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 20:29:20 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
戦後は大体ヴァンツァー系に統一ですものね。
作業系もそっちに統一ですか。


76 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 20:39:15 HOST:sp1-79-87-136.msb.spmode.ne.jp
>>75
ですね・・・細かい部品とかは軍用とも共通でしょうから、
別機種の作業機の多くはその世界での使用中心に成りそうです。


77 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 21:32:46 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
結果的にマイナー工作機の誕生ですかね。


78 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 21:37:40 HOST:sp1-79-89-26.msb.spmode.ne.jp
>>77
余程の傑作機以外はそうなりそうですね・・・


79 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 21:41:39 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>78
作業機系で残りそうなのはKMFやASくらいになりそうですなぁ。
マブラヴ世界だと戦術機を作業用にするより強化外骨格使った方が速いでしょうし。


80 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 22:11:18 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
>>79
KMFも何気にバッテリーとかに変更出来ないと案外キツいですかねぇ?
共通規格や単位が利用される中で独自規格ですし・・・


81 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 22:12:53 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>80
そこら辺は問題ないかと。元々サクラダイト使ったバッテリーで交換していたので。
割とすぐに対応できると思われ。


82 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 22:16:14 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
>>81
となるとそこら辺は大丈夫ですか・・・
まあ、後はNATO規格で再設計出来ればある程度の顧客は得られそうですかね?


83 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 22:17:41 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>82
と言うよりヴォルガーラ戦後はヴァンツァーに規格統一される関係上、先ほど話されたようなギアス世界でくらいでしか作業用機として残らなくなっていくかと。

よその世界なら最初からヴァンツァー規格の作業機を使えばいいだけですし。


84 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 22:26:01 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
>>83
ですね・・・ヴァンツァーより小型でも2m位と考えると作業用としては、
其処までサイズ差は無いわけですから大半はヴァンツァーに取って変わられそうですもんね・・・


85 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 22:27:47 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>84
まあほとんどのASやレイバーと同じでギアス世界において名称として残るくらいになっていくと思われ。


86 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 22:28:46 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
>>85
共通規格ってここら辺が強いですからねぇ・・・


87 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 22:31:10 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>86
連合が陰日向からさりげなく押していくのも強みですしね。


88 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 22:39:54 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
>>87
ここら辺は連合もAC作って有用性認識してますからねぇ・・・
そう言えば、ストパン世界に置ける中国って
ネウロイ以前の怪異との戦いで滅んでる訳ですけど、
土地的にはどうなってるのでしょうかね?
人間が長時間居られない程瘴気か何かの汚染が有るのか、
それとも単に砂漠化してたりして人が住めなくなってるのか・・・


89 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 22:42:28 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>88
ストパンの中国・朝鮮に関しては扶桑が植民しているので人が住める環境ではあるようですね。

ただ昔の設定ではほとんどの地域が不毛の荒野染みた状況になっているそうです。


90 : 名無しさん :2020/06/10(水) 22:43:50 HOST:KD111239051013.au-net.ne.jp
ストパン世界基準で不毛の大地化なら、汚染浄化や土壌改良で緑化とかは未来技術使えば何とかなるかな?


91 : 657 :2020/06/10(水) 22:46:04 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
割とここらへんまた変に出したら五月蝿いからあんまり言ってませんしなあ。
いやほんと大陸削る程の被害みたいですし九尾だとか四凶でも出たんでしょうかね。


92 : 657 :2020/06/10(水) 22:48:18 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、でも最近の世界地図だと現行こんな感じみたいですね・・・
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/h/u/k/hukugouzainahibi/6302.jpg


93 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 22:49:45 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
>>89
となると史実の中東とか見たいに人の住める地域が狭い感じですか・・・
ネウロイ以前の怪異なら資源に手を付けて無いと考えると、
案外フリーの鉱山とか確保出来ますかねぇ?
ナイツマ世界の技術入ると銀の戦略物資としての有用性が跳ね上がりますし・・・


94 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 22:53:05 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>93
そんな感じみたいですね。

扶桑が進出していたのはその手の残っていた資源を見て入植していたのだと思われ。

ただネウロイ以前の怪異でも鉄資源吸収したり、腐らせたりしていたそうですから、少なくとも少し掘って出てくるくらいの浅い位置にある資源は望み薄いかと。


95 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 23:02:11 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
>>94
そうなると少し掘る必要が出て来ますもんね・・・
しかし、ネウロイ怪異の癖して銀とかにも耐性あるんですね


96 : 657 :2020/06/10(水) 23:04:48 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
化物が銀の弾丸に弱いのは定番だろうに・・・SCPだって倒せるんだぞ(心の弾丸違い)
しかしガリアの被害マジでやばいっすね・・・ウィッチの損害だとか目も当てられないレベルみたいですし。


97 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 23:07:32 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ガリアやカールスラントなどは、ああ見えて砂漠化するほど深刻にやられた土地は少なかったようなのでどうにかなったようですね。

中国の方だと長江はともかく黄河なんて干上がっている疑惑ありますし…


>>95
まあわかりやすい位置に資源が残っているのなら当の昔に周りの国々が進出しているでしょうから…
近代までそれがなかったことを考えると近代の採掘技術があって初めて利益が見込める程度には面倒な位置の資源しか残っていなかったのかと。


98 : 657 :2020/06/10(水) 23:11:28 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
土地の被害はまだマシなんですがカールスラントほど軍備が整ってなかったガリアはウィッチや軍の損耗がやばかったみたいですね・・・
ペリーヌが酷使されまくるのはそのせいですし、ド・ゴールと王党派のgdgdもあるという・・・
506JFWも貴族だけで構成するとかいうアホなこと言い出したから彼女が拒否してますし。


99 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 23:13:12 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
銀などの良く邪悪なるものに良く効くとされている鉱物に関しては関係性はちょっとわからないですね。
ネウロイ以前と怪異と呼ばれていた時代の情報が殆どないので(汗


100 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 23:14:00 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
>>97
砂漠化が酷いならそっちで進出が難しかったとかも有りそうでは有りますが・・・
まあ、ペンペン草も生えないとかで無いなら
モンゴルとかの騎馬民族が普通は進出しますもんね・・・

しかし、銀の産出が多い所だと他に何処が有りましたっけ?


101 : アイサガPスマホ :2020/06/10(水) 23:14:28 HOST:KD182251187232.au-net.ne.jp
ナイツマ組だと半ばノータイムでウィッチ世界に協力しそうですね
怪物に生存圏脅かされるのって他人事でもないですし
騎士道大なり小なり重んじる方々も多いですし


102 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 23:17:58 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>100
中国以外ですとメキシコ、ペルー、ロシア、オーストラリア、チリ、ポーランド、米国、アルゼンチンなどですね。

大体南北米大陸に集中している模様。

特にメキシコは大航海時代から世界中に銀を供給している一大採掘地域となっております。


103 : 657 :2020/06/10(水) 23:18:50 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
というか連合がイェッツトも連れて援護したせいでこっちじゃ対アインスト用のリミッターが外れますしね・・・
下手すりゃ惑星規模まで進出しかねないという・・・。


104 : 657 :2020/06/10(水) 23:25:17 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやちとZoT時系列のネタ書いてるんですが、
スパロボAの特機群は保守整備してるイスルギと繋がってるので確保してると考えてますが、
アンジュルグ、ヴァイサーガあたりになりますかね?割と権利も宙ぶらりんになっていそうですし。


105 : 名無しさん :2020/06/10(水) 23:32:35 HOST:KD111239051013.au-net.ne.jp
特機ってグレートマジンガーやグルンガストみたいに量産に向くのとそうでないのがあるが、アンジュルグとヴァイサーガはそこらはどうだろうか


106 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 23:36:27 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
>>102
となると単純な銀輸出とかで考えると案外メキシコ相当の配置に成ってるアステカが利益を上げそうですかねぇ?
需要が高まれば必然的に利益を上げる事に成りますし・・・
リベリオンとかはおそらく独自に研究出来る分自国の消費が増えて行くでしょうから・・・

>>104
そこら辺は繋がり考えればイスルギ預かりには成ってるのかと・・・
アンジュルグは確か量産可能でしたっけかね?
デザイン的に使用者が限られそうな気もしますけど・・・


107 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 23:39:01 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まあアンジュルグは元々イスルギの試作機というカバーストーリーしてましたし、ヴァイサーガもそうなりそうですね。


>>105
あれらは基本的にワンオフか少数生産だったみたいですね。
シリーズナンバーは振られているのでグルンガストのように複数種類作られてはいたそうですが。


108 : 名無しさん :2020/06/10(水) 23:39:53 HOST:KD111239051013.au-net.ne.jp
性能良くとも男にアンジュルグに配備されたらどんな嫌がらせ、となるからなぁw

男の娘やエルキドゥみたいな中性的ならまだしも


109 : 名無しさん :2020/06/10(水) 23:40:55 HOST:KD111239051013.au-net.ne.jp
その点ヴァイサーガは男女問わずかっこいいと言える機体だし強いしで人気は高そうだが


110 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 23:41:42 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
>>107
特殊な技術は必要としなくて純粋にパイロットの腕が重要に成りますしね・・・


111 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 23:42:02 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>106
まあ今のメキシコと同じく重要な財源にはなっているかと。>>アステカ

あとはメキシコって石油も潤沢に出ますので近現代になっても輸出資源には困りませんね。

他だと銅やオパールなども豊富だそうです。


112 : 657 :2020/06/10(水) 23:42:27 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヴァイサーガとアンジュルグはエネルギーの物質化方向の特機でダイレクトコントロールシステム抜きですから量産可能だったはずですね・・・
逆にソウルゲインはダイレクトコントロールシステムと搭乗者の気をエネルギーに転換するシステムだからめっちゃ要求高いんですよね・・・
それは後継機のツヴァイザーゲインもそうですが・・・


113 : 名無しさん :2020/06/10(水) 23:45:03 HOST:KD111239051013.au-net.ne.jp
ソウルゲインはOG版モビルファイターみたいな性能だしな
そこに自己意思や進化機能付いた轟級以上の修羅神というカテゴリもいるけど


114 : トゥ!ヘァ! :2020/06/10(水) 23:47:36 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>110
グルンガストと同じで量産は可能だか費用効果を考えた場合量産に判断に悩む。ってタイプだったのでしょうね。>>アンジュルグ


115 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/10(水) 23:48:34 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
>>111
単純な貴金属としてだけでなく軍需として必要性が上がる分も有りますからね・・・
シルエットナイト作るなら配線に銀鍍金した配線が必要に成りますからその辺で必要性が激増しますし、
ナイツマ式の魔法の伝導には銀による加工が重要ですから艦艇や戦車、航空機にも必要性が出ますから・・・


116 : 657 :2020/06/10(水) 23:49:35 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
一目連さんの本気の機体がヴァイサーガ派生になりそうですが(黒騎士の代わりに鎧武者になっていそうですが)
アンジュルグは誰か女子向けでしょうかねえ・・・


117 : 弥次郎 :2020/06/10(水) 23:50:46 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
話題を変えまして、GATE(ry編のネタ投下します
2分後から!


118 : 弥次郎 :2020/06/10(水) 23:52:24 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

大陸SRW IF GATE 自衛隊(ry編 証言録3 -自衛隊・米軍、訓練開始編-



「これが自衛隊のアサルトライフル……よっと」

「ず、随分と手慣れていらっしゃいますね?」

「はい?」

「なんかこう、妙にしっくり収まっているというか……」

「同じ日系人だからでは……?」

「そうでしょうか…」

(あっぶなぁ……しかし、よもや今世においてもお目にかかるとは……89式!)

-89式小銃に久しぶりにふれる虎鶫とそれを見た自衛官の会話。





「この小銃を作ったのは(ry」

「ひぃぃぃ!?」

-知っていたとはいえあんまりな運用状況の89式らにぶちぎれる何仙姑。




「兵士の命(タマ)預けるんだったらこれくらいはしとくもんだよ、この(自主規制)(見せられないよ!)!」
「」

-自衛隊の後方担当者に、C.E.世界から急遽取り寄せた私物の旧式の小銃を見せて説教する何仙姑。この後メーカーのところにも殴り込んだ模様。




「あいつぅ……いやな感じがするわぁ……」

「?大洋連合の傭兵の虎鶫さんが?」

「なんかこう……命の危険を感じるのよぅ……」

-敏感に神殺しをなした虎鶫を感じるロゥリィと伊丹の会話。




「こんな試作機まで持ち込み許可するとは、警戒し過ぎじゃないかねぇ……使い慣れているいつもの(YORIMASAⅡ)の方が気楽なんだが」

「次期主力機はこれがベースになるって話だから、こっちの方がいいんじゃないかしら?」

「まだ制式配備が先だから、いきなり機体が変わりすぎるのも問題だと思うんだ……」

「頑張って合わせなさい、トップリンクス」

「また無茶を言う…」

-試作型次世代ネクストANX-N59「メイルストーク」を前に虎鶫と神居。


119 : 弥次郎 :2020/06/10(水) 23:53:03 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp


「こちらが適性試験を受けていただいた自衛官の皆さんの結果となります」
「拝見します……これは……」
「……正直なところ、驚きが大きいです。機動兵器の無い世界に、これほどの適格者が集まっていることに」
「異常、なのでしょうか?」
「……そうですね、まるで趣味でやっている野球チームに、無自覚のプロ級の選手が混じっているようなものです」

-間宮二佐に明かされる自衛隊特地派遣群の人員の適性。



「あ、あとこれを適性者にはやらせてください」
「え、これは…」
「ゲームです」
「ゲーム……」
「休憩時間にでもやらせてください。機動兵器の操縦についての訓練になりますから」
「は、はぁ…」

-ゲーム機を沢山渡され半信半疑な間宮二佐。とりあえず余暇にやらせた模様。




「メックに乗れる人間がこんなにも……」
「リー中佐も適性は高かったので、ご希望でしたら乗れますよ?」
「マジで…?」
「大真面目です」
「そいつはいい、最高だ」

-同じく米軍の人員の適性を知らされるリー中佐。なお、本人の適性もなかなかの模様だったらしい。



「シュトルヒ先生からですか…」
「まずはこれくらいから始めてもらわないと…一応、スレイプニールやアレイオンでも何とか倒せる相手ですしね」
「初心者には強敵ですけどね」

-ずらりと並ぶシュトルヒを前に連合の教官たち。いくつものMTなどが訓練用に用意されていた。無論、ボスとしての大型兵器も、だが。



「こうして久しぶりに見るとなんだか安心しますね」
「ああ、もう何年も前の様な気がするぜ…」

-デューカリオンクルーに引き渡されるスレイプニールL型とアレイオンL型を前に、鞠戸 孝一郎と界塚 ユキ。


120 : 弥次郎 :2020/06/10(水) 23:53:49 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

「フリントロック式とか火縄銃とかそんなのを製造する羽目になるとはねぇ…もう何世紀前のかって話なんだけど…」

-帝国向けの古い古い世代の銃火器の開発を行う何仙姑の愚痴。



「……いや、ほんと歴史の中世だわ。医者がいないんだな」
「話を聞いた限りだと、高い金を払って魔法とか薬草とかで治療するらしいぞ」
「ホントゲームの世界みたいだな…」

-ヴォルクルス出現後、帝都から避難してきた帝国民の治療を行いながら、医療系PMCの人員。




「地理的要素や国内インフラを考えるとカタフラクトでもぎりぎり、ASでなんとか、軽量級のMTで余裕があるってところかね」
「狭い上に人口が密集しているしおまけに地形が複雑…重量制限がきついなこりゃ」
「弾薬や予備パーツの生産能力も考慮に入れると配備数を多くは出来ないし…10年単位で運用体制を作ってもらうしかないな」

-自衛隊、そして日本国の基礎データから機動兵器運用についてのプランを策定する大洋連合の人員の会話。



「こりゃまた壮観だな…」
「ストークヘリ、ホバートラックのフラット・オックス、そのほかに戦闘指揮車両……これだけ支援車両があるんだな」
「兵装を運搬して換装したり整備したりする補給車両まで…」
「……正面戦力だけじゃなく、こういうのも揃えなきゃならないのは当然か」

-自衛隊と米軍にお披露目される機動兵器のサポートを行う各種輸送機や輸送車両。



「そちらの国は平和そうで羨ましい…」
「?」
「いくつもの侵略者や国際規模のテロリスト集団との戦いがあった我々にしてみれば、自衛隊のような組織でいられたらどれほどよかったかと思いますよ」
「そ、そうですか……」
「……我々はある意味手段を選んでいられないほど、戦いに晒されてきました。平和だと思っていても、いつ存亡をかけた戦いがあるか分からない。
 ひょっとしたら、貴方方日本国や自衛隊も同じ目に遭うかもしれません。その時に、何時までも同じでいられるとは思わない方がいいかと」
「……そ、それは……」

-理想論、あるいは潔癖なところのある黒川に対し、大洋連合軍の軍人の辛辣な言葉が刺さる。


121 : 弥次郎 :2020/06/10(水) 23:54:42 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp


《メカニック紹介》

RMT-04 シュトルヒ
《諸元》
製造・設計:企業連合共同開発機構
生産体制:量産機
機種区分:MT
カテゴリー:軽量逆関節
装甲材:エネルギー転換装甲
動力機関:MT用プラズマジェネレーター
防御機構:(なし)
特殊装備:(なし)
OS:企業連合統合制御式フォーミュラ・ブレイン Ver.3.444
武装:
連装ビーム砲×2
機体下部20mm対人機銃×1
三連式爆雷ポッド×2

概要:
 企業連が共同開発及び販売を手掛けるMTの一種。
 対人および対小型兵器など低脅威を想定した設計で、警備や治安維持を中心に用いられている。
 そういった目的のために作られた、しかも最初期のMTということもあって軽量逆関節という機動性に割り振った設計で、
フォーミュラ・ブレインによる制御によって無人機が大量に運用されている。性能としては既に頭打ちしており、
後続機が開発されているが、高い信頼性と量産性の高さなどから未だに生産と配備が続けられているロングセラーとなっている。
 また、その跳躍能力の高さを生かした機動性は案外馬鹿にならず、機動兵器パイロットの養成課程においては仮想敵として使われることが多い。
コイツを片手間に蹴散らすことが出来てようやく一つステップを登ったといわれるほど。
 特地には警護用兼自衛隊と米軍パイロット訓練の仮想敵として百機単位で持ち込まれた。
 最初は侮られていたが、その運動性や跳躍力を生かした機動は自衛隊・米軍のパイロット達を翻弄し、トラウマを植え付けた。


122 : 弥次郎 :2020/06/10(水) 23:55:21 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
メカニック紹介の一部はまた別なネタでやります。


123 : 657 :2020/06/11(木) 00:02:44 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。ゲームに関してはアドバンスドチルドレン関連がありますから洒落にならんのですよね・・・
しかもそこまで操作が簡略化されてるってことですし。


124 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 00:03:53 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
乙です。
自衛隊装備と言うか軍備は何処もそうですけど、
基本は国民の意見とかも強く出ますからねぇ・・・
国防への感心が低いのは平和な証しなんでしょうけど、
其は其として命預ける小銃とかに問題が有るのは
そりゃプロから見たら切れられますわ・・・


125 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 00:09:15 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
乙です

初期星間国家レベルとなった連合が今更フリントロック式小銃を製造する羽目になるとは…w

シュトルヒは慣れた連合側の人員からすればどうということはないかもしれませんが、人型兵器なんて縁も欠片もなかったゲート世界側の人員からすれば苦労しますわな(汗


そしてゲート世界も今後ハチャメチャに巻き込まれていくのだ…


126 : New :2020/06/11(木) 00:15:45 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。虎鶫は無意識にテープを巻き付けてるに違いない


127 : 弥次郎 :2020/06/11(木) 00:27:00 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>123 657氏
ゲームが上手いってことは可能性として適性が高いってことですからね

>>124 ナイ神父Mk-2氏
切った張ったがマジで地球全人類の存亡をかけるレベルの戦いを経ていますからね。
装備一つをとっても連合はガチもガチかと…
そんな連合からすれば史実の兵器なんてツッコミどころ満載でしょう

>>125 トゥ!ヘァ!氏
>初期星間国家レベルとなった連合が今更フリントロック式小銃を製造
三ツ星シェフにインスタント味噌汁を作らせるが如き暴挙…!
しかし悲しいかな余力があるのは連合なのだ…

>シュトルヒ
伊達にトラウマを原作で作ったわけではないのだ…
実際、あの動きにいきなり対処出来たらすごいものでしょう
チュートリアルでいきなり詰むというフロム特有の難易度の象徴ですなw

>ゲート世界
実際、きれいごとを言っている場合ではなくなるんだよなぁ…
実際侵略者と戦うことにもなりますし…
そんな状況でアルドノア世界を責められるかっていう…


>>126 New氏
>無意識にテープを巻き付けてる
そりゃあ苦楽を共にしていますからなぁ…w


128 : 名無しさん :2020/06/11(木) 00:29:56 HOST:210.166.153.34
>>120
フリントロック式小銃を製造
平成世界の中古品(AKシリーズとか)or民生品のライフル、それが駄目でも
猟銃を買ったほうが安上がりじゃない?


129 : 名無しさん :2020/06/11(木) 00:31:48 HOST:210.166.153.34
それか
フィリピンあたりからガンスミスを機材事スカウトするとか。。。


130 : 657 :2020/06/11(木) 00:32:22 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
猟銃でも多分特地の技術レベルでは無理かと・・・


131 : 弥次郎 :2020/06/11(木) 00:33:36 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>128
えーと、前提としまして…ゲート世界はガチの中世で文明が停滞しております。帝国の装備も遠距離といえば弓とかカタパルト。
つまり銃というものがそもそも存在しないんですよ。
だから、最初期の銃、日本になじみ深いもので言えば火縄銃とかそこら辺のレベルから作って提供してやらんとならんのです。


132 : 657 :2020/06/11(木) 00:35:55 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
それ考えると火薬ないだけでナイツマ側の方が進んでるんですよねえ・・・
ちなみにあっちの世界の魔法は杖を触媒にするだけで無詠唱で放てるから、
連合側の攻撃魔法と同じようなもんなんですよね・・・


133 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 00:37:19 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
この時期だとまだ日召世界とは接触しておりませんしなぁ。


134 : 名無しさん :2020/06/11(木) 00:39:41 HOST:ntgnma061011.gnma.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
特地の人間が見本見ながら作れるようにするって感じですかね


135 : 弥次郎 :2020/06/11(木) 00:42:34 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ヴォルクルス戦後は特地の神々の文明の進歩を許容するようですし、それに合わせてでしょうね…
地下資源はあるようなのでそれを元手に産業を、工業を起こさなくては…まずはそこからですね
AKだのなんだのはまだまだ先になるでしょう


136 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 00:46:01 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
そこら辺本来ならゆっくり進められる筈だったのですけどね?(仕舞われた初期プロットを見ながら)


137 : 名無しさん :2020/06/11(木) 00:46:38 HOST:p995188-ipbf10yosida.nagano.ocn.ne.jp
火縄銃も日本に入って来た時点でネジが使われていたようなんでガチ中世にはハードルは高いでしょうね。


138 : 657 :2020/06/11(木) 00:46:47 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ例外的に霊地のヴォルクルスの封印の防衛でオーラバトラーなどが提供されるぐらいでしょうねえ・・・
ロゥリィには魔装機が提供される可能性高そうですが。


139 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 00:49:25 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
Akが幾ら街工房で作れると言っても、その街工房レベルにすら達していませんからなぁ>>特地

まあドワーフならマスケットくらいすぐにものにしてくれるでしょう(ドリフターズ並感)


140 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 00:51:39 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
>>139
特地ドワーフ居ましたっけエルフと獣人系のイメージが強くて・・・


141 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 00:52:48 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>140
確かピニャ殿下が率いた亜人連合の中に入っていたのでいるはずですね。


142 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 00:56:11 HOST:sp1-79-87-237.msb.spmode.ne.jp
>>141
そうなると其なりに金属加工技術とかは有るのでしょうかね?


143 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 00:57:22 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>142
それなりにはあるかと。
確か外伝でも自衛隊のパイプ作りを手伝っていた気がします。

とは言えそっちは製鉄技術の未熟さから自衛隊が求めるほどの強度には達しなかったようですが(汗


144 : 657 :2020/06/11(木) 00:59:17 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
やっぱナイツマ世界みたいにはいかないんやなって・・・


145 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 01:00:39 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ナイツマ世界の場合強化魔法が強力ですからのぉ。


146 : 名無しさん :2020/06/11(木) 01:03:43 HOST:ntgnma061011.gnma.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
ナイツマ世界は長命種が技術保存してるので、天才が進めた文明がその後退化とかの回り道最小限なのがとても大きいよね


147 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 01:09:37 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
逆に特地世界は神様によって技術の可否が決められていますからのぉ。


148 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 01:15:45 HOST:sp110-163-216-4.msb.spmode.ne.jp
日召は日召で少し進歩の仕方の歪度強いですからねぇ・・・
全うに技術進歩してる様にナイツマ世界が見える分、
他のファンタジー系の世界が何とも言えない感じに・・・


149 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 01:17:07 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
むしろナイツマ世界が中世の皮被った現代なのがヤバイっすわ…


150 : 657 :2020/06/11(木) 01:20:59 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
だってファンタジーの被ったFF14だし・・・
あっ、漆黒のヴィランズクリアしました・・・滅茶苦茶熱かったので是非みんなもプレイしてもらいたい・・・


151 : 名無しさん :2020/06/11(木) 01:23:19 HOST:KD111239176020.au-net.ne.jp
>>120
フリントロック
いっそコルトとか豊和とかフィリピンのガンスミス招いてパテント切れの軽火器の製造を指導したほうが早くない?


152 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 01:24:51 HOST:sp110-163-216-4.msb.spmode.ne.jp
>>149
けどローマ帝国崩壊から1000年位と見ると割りと進歩としては全うに見えるのですよねぇ・・・

マイナスデバフ掛かってた特地は仕方がないにしろ、
日召は12000年近く掛けて尚アレですから・・・


153 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 01:28:05 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>152
暗黒時代に入らず技術を出来る限り継承しての1000年ですものね>>ナイツマ


>>151
パテント切れ軽火器の製造すら特地の技術力じゃ無理ですからなぁ。
どのみち初めは火縄やフリントロックから始めないといけませんもの。


154 : 657 :2020/06/11(木) 01:29:55 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
銃の初歩すら知らないから一番最初からやらないとだめなんで・・・


155 : 弥次郎@スマホ :2020/06/11(木) 01:31:21 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
皆さん、特地の技術レベルを高く見すぎかと…


156 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 01:31:26 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
なのでゲート世界のガンスミス呼んでもまず最初は火縄やフリントロックの指導から始めないといけないんですよね。

あくまで特地の国々に技術を伝えることが目的ですから。

まあ見本があるので割かし早くボルトアクションまでは到達できると思われますが。


157 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 01:33:18 HOST:sp110-163-216-4.msb.spmode.ne.jp
魔法有っても科学の進んだストパンや魔法を体系化して
学問としたナイツマ世界に対してどうにも魔法が有って科学が進み辛いにしろ、
日召の技術進歩って遅く感じるのですよねぇ・・・

>>155
ローマ帝国時代に作れる物から考えないと成らないですもんね・・・


158 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 01:34:32 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
日召世界は技術格差も激しいですしな。


159 : 657 :2020/06/11(木) 01:36:45 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
日召世界はあまりにも技術格差がねえ・・・
まあミ帝も魔帝の技術をパクって劣化させたものしか持ってないし・・・


160 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 01:39:48 HOST:sp110-163-216-4.msb.spmode.ne.jp
>>158
その辺はどうにも成らないですけどね?
遺跡解析中心のミ帝で1940年代、ムーで1930年代に対して
残りの大半が剣と弓中心の時代と言う格差ですからねぇ・・・
一寸格差が広すぎてる様な・・・


161 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 01:40:50 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>160
列強や先進国に入れる条件が火縄銃やマスケットの量産ですしなぁ。


162 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 01:45:02 HOST:sp110-163-216-4.msb.spmode.ne.jp
>>161
歴史の長さ見ると普通にもう少し大型の統一王朝成り出来そうなのに、
何故か大国と言える物がそんなに存在してないのですよねぇ・・・
パ皇すら出来て四半世紀と少し位らしいですし・・・


163 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 01:47:15 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>162
1万年以上の時間がありながらあの有様と技術力なので、もしかしたら1万年前と比べて人種の変化の方がわかりやすい形で進んでいる可能性すらありますしね。

大型の統一王朝が出来なかったのはかつての魔帝のトラウマから超大国を忌避する感情でもあったのかもしれません。
一番進んでいる第一文明圏ですらミ帝単独の統一勢力ではありませんし。


164 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 01:54:28 HOST:sp110-163-216-4.msb.spmode.ne.jp
>>163
と言うか実際問題、ムーとか本来居た筈の地球人類が混血し過ぎて
魔法使える様に成ってる時点で技術進歩寄り人種変動の方が早いのかと・・・


165 : 657 :2020/06/11(木) 01:55:08 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
ムーは他に科学技術国家がいないから停滞していた感じですしなあ・・・
ムーの名前のせいで夢幻会からライディーンあるかどうかで秘密裏にエージェント送り込まれるわけですが・・・


166 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 01:58:09 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
これでアトランティスまであったらもっと本格的に調査部隊が送られてきたかもしれませんねw

>>164
言われてみれば確か。そうなると人種の変化の方が確実に進んでいるわけですなぁ。


167 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 02:00:50 HOST:sp110-163-216-4.msb.spmode.ne.jp
>>166
魔法使える様に成った時点で魔法を利用した
技術開発に取り組んでも可笑しく無いのにその辺も微妙ですからねぇ・・・


168 : 657 :2020/06/11(木) 02:04:46 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
アトランティスもあったらあったでFGOのオリュンポスのナノマシンめいたものがあるかも・・・とかいう危惧もありますからなあ・・・
・・・割とCE側の地球もアトランティスはガチであったかもしれませんが。


169 : 名無しさん :2020/06/11(木) 02:20:08 HOST:KD182249094236.au-net.ne.jp
かつての飼い主に似たのか異常なまでに他国見下しが酷くて、競争での進歩が殆ど期待できませんからなぁ
パ皇なんて帆船でミ帝に勝てるとか本気でおもっえ


170 : 名無しさん :2020/06/11(木) 02:21:29 HOST:KD182249094236.au-net.ne.jp
ミスです
パ皇なんて帆船でミ帝に勝てるとか本気でおもってた位ですし


171 : 名無しさん :2020/06/11(木) 02:30:15 HOST:p995188-ipbf10yosida.nagano.ocn.ne.jp
アトランティス…ブルーノアやレッドノア、南極には最初の人間アダムが…


172 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 02:37:24 HOST:sp110-163-216-4.msb.spmode.ne.jp
>>169
前弩級戦艦や弩級戦艦知ってても戦列艦で勝てると考えてる謎ムーヴですからねぇ・・・


173 : 名無しさん :2020/06/11(木) 04:33:12 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅ればせながら乙です。
に、20式からは改善されているはずだから。
今は影も形もないけれど。


174 : アイサガPスマホ :2020/06/11(木) 04:40:04 HOST:KD182251187232.au-net.ne.jp
>>172
かろうじて擁護するならミ帝とか列強上位が軽々しく武力行使せず
その実力を理解出来ていなかっただけかと
…対日本みたいに


175 : 名無しさん :2020/06/11(木) 08:28:23 HOST:sp49-98-65-13.mse.spmode.ne.jp
遅ればせながら乙です。
特地の場合、製鉄技術だけでなく医療技術や 集団戦術から散兵戦術への切り替えなど、変革ラッシュがこれから始まるかな。
GATE日本に置いては、20式小銃の登場時期や性能にブーストが掛かるかも…?


176 : 弥次郎 :2020/06/11(木) 09:39:05 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>173
存在しない銃を語られても現場では何の意味もありませんねぇ…

>>175
特地は何百年も停滞していた分の進歩が一気に来るでしょう
殊更に外圧とか外部からモノや技術の流入もありますしね

>日本
連合からの技術供与在りますし、結構色々と化けることになりそうですねぇ


178 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 19:49:50 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>172
ミ帝の持つ戦艦という存在がどれほどの性能なのかよくわかっていなかったのかもしれない(震え声)


179 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 19:54:25 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
装甲全体が鋼鉄やそれに類する金属装甲で尚且つ30cm以上の巨砲の威力を
簡易にすら想定できないのも中々…


180 : 名無しさん :2020/06/11(木) 19:56:57 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
浮き砲台に毛が生えた程度としか思ってなくて、乗り込んでしまえば勝てるとかいう認識だった以外に理由が思いつかない……


181 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 20:03:22 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>180
それでも護衛の巡洋艦に航空優位保ったまま行けると思ったのか…(困惑)


182 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 20:03:36 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>179
とは言え実物が暴れる様を見たことがなければ戦列艦を装甲化して形変えただけだと考えていたのかも…


183 : アイサガP :2020/06/11(木) 20:05:51 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
ンなこと言いだしたらアレよ
グ帝、列強上位国の海軍でさえ日本の巡視艇の性能を正確に読めない、上位存在を理解できない程度に無理解よ
…割とあの世界って思考デバフかかってる可能性ありそう…
古の魔導帝国の魔法とかで万年あっても進歩できない感じに思考操作されてるのかも?


184 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 20:13:05 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
作者さん曰く彼らの常識に沿ってみれば不自然なことではないとのこと>>日本艦艇の性能を読めない

実際問題巡視艇一隻来たところでそれで正確に日本全体の技術力推し量るとか無理でしょうし。


185 : アイサガP :2020/06/11(木) 20:17:24 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
そらそうなんですけどね>巡視艇で正確に日本の技術を推定
その常識が怪しいのよなぁ…理解できない、分からない事への疑問を感じる能力が低い感じが…
ちゃんと国交結んで技術交換できてたムーはその辺理解できてたんで
たぶん自分の邪推で純粋に魔法技術への信望や信頼が大体の原因なんでしょうけども…


186 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 20:21:17 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
科学技術は専門外だからね!

なんか武装の少ない小さな船くらいしか認識してないでしょうし。


187 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 20:22:10 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
艦砲→ミサイル

この主力兵器進化に大戦前の国家の理解が追い付かないのは理解できるのですわ…
唯…

戦列艦艦砲→戦艦主砲

この流れで威力を理解しないのはちょっと…


188 : 時風 :2020/06/11(木) 20:24:19 HOST:KD106180032125.au-net.ne.jp
帆船時代って、確かリアルでも砲門数が多い=正義、多いほど強いって法則が結構まかり通った時代なので……
我々の世界でも戦列艦になれば100門とか普通に持ってる時代でしたし、
現代艦船はその常識から照らし合わせたらそりゃねぇ……


189 : アイサガP :2020/06/11(木) 20:24:25 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
数百隻有るんで上の方でもありましたけど人海戦術で艦を制圧する気だった可能性

相手も普通に艦隊規模(50〜100以上?)居るんで無理ゲーなんですが…


190 : 名無しさん :2020/06/11(木) 20:28:53 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
なので連合は分かりやすくAFであいさつしに行きますか。
手が空いたらですけど。


191 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 20:30:23 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
…それもド級戦艦や超ド級戦艦が存在しないとか横並びなら兎も角
明らかに自国より技術力上の国家が軒並みド級戦艦なんかの大型主砲に
切り替えるなか戦列艦のみにこだわるのは…


192 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 20:31:10 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>187
そこら辺に関してはそのうち技術解析して同じような砲作って載せれば解決と考えていたのかもしれません…
まさか数年程度でミ帝に挑もうとか考えていたわけじゃないでしょうし。


193 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 20:32:44 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>191
それに関しては単純に負け惜しみじゃないですかね。
今のパ皇の技術じゃ追いつけていないのは確かなわけですし。

だからと言ってここ十数年で台頭してきた覇権国家のトップがやっぱ勝てねーわとか言い出すわけにもいきませんから。


194 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 20:35:13 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
つまりは虚勢+技術不足と言った感じですか・・・


195 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 20:38:05 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まあ十数年で列強まで上り詰めた国ですし、このままいけばミ帝に追いつくのも夢じゃないと思っても可笑しくはないかと。
実際ワイバーンに関しては列強で最も強力な種類を作り上げていますし。

理想としてはあと半世紀くらいで追いつくつもりだったんじゃないですかね。
多分追いつけなかったでしょうけど。


196 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 20:42:53 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、そこら辺と見るべきなんでしょうかねぇ…
確か、パ皇初代皇帝なのに皇帝の婚約すらまだと言う状況
ですからね…本当に新興国と言う感じですし


197 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 20:49:40 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
実際列強の上位三か国以外相手なら負けない戦力ではあったでしょうしね。


198 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 20:53:15 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>197
本来4か国だった列強を十数年で一国とび越えて
第4位に上昇していますからね…建国事態はレイフォルの
方がはるかに速い訳ですからあっという間に戦力と
国力で追い抜いた形に成るのかと…


199 : 名無しさん :2020/06/11(木) 20:56:55 HOST:121-80-238-241f1.hyg1.eonet.ne.jp
できたばかりの国を纏めるのに民族主義広めたら統治側まで染まったってパターンですかね>パ皇
周りが格下ばかりって環境じゃそうなるのも仕方ありませんけど


200 : 657 :2020/06/11(木) 21:03:58 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
急拡大したせいでの増長はありましたね。
問題は統治がクッソアレだったので日本がいなかっても遠からずアウトくせえでしたが


201 : 657 :2020/06/11(木) 21:08:31 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあそれでも魔帝よりはマシですけどもね・・・
ちょっと気に入らなかったら核弾頭落とす連中は違うぜ!


202 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 21:14:45 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
他国を制圧したせいで軍事力が必要となり、その軍事力を維持するために魔石を始めとする各種資源が必要となり、その資源を手に入れるために他国を侵略する。
という負の循環が繰り返されていたそうですので…

日本が手を下さずとも遠からずどこかで破綻していた可能性は大きいみたいですね。


>>198
事実レイフォルはパッとしない戦力しかありませんでしたからな。


203 : 657 :2020/06/11(木) 21:18:43 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと食料を完全にアレな統治してる占領地任せにしてたのも問題かと。
食料自給率が低すぎるらしいですし。


204 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 21:23:55 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まあ地球の大英帝国だって自力での食料自給率は高くなかったし多少はね?


205 : 657(スマホ) :2020/06/11(木) 21:29:46 HOST:sp49-104-11-182.msf.spmode.ne.jp
>>204
ブリカスはパ皇より上手く統治してたし・・・


206 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 21:30:18 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
実際問題あのまま拡張していくと遠からず第一文明圏と資源とかでバッティング間違い無しでしたからね…
ミ帝に関してはこの世界でも多分新連邦相手に自分たち側の秩序に組み込もうとして逆に制圧
ルートでしょうかねぇ…


207 : 名無しさん :2020/06/11(木) 21:41:39 HOST:121-80-238-241f1.hyg1.eonet.ne.jp
何を根拠に組み込みできると考えたんだ・・・>ミ帝
やっぱ日召在来組は魔帝の頭が馬鹿になる呪いでも貰ってるのか


208 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 21:57:57 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
価値観中世だとそんなもんやで。


209 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 22:12:06 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ、ここら辺技術力さらに劣る分マ米より力量さを理解出来ないので
普通に喧嘩のつもりが無くともナチュラルに喧嘩を売る形に成るかと…


210 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 22:18:18 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
価値観が喧嘩腰がデフォの中世や近世並ですからの。


211 : アイサガP :2020/06/11(木) 22:27:21 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
首都上空ぐらいで大砲ドーンって撃たないとわけっすな…
もしくは機動兵器で航空ショーやるか


212 : 名無しさん :2020/06/11(木) 22:35:48 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
こういう時はゼントラーディの部隊がありがたい。
ファンタジー世界で、師団規模の巨人の軍隊が一糸乱れぬ動きで演習とかしたらもうね。


213 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 22:36:58 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
10mの巨人が組織だって行動しているのはわかりやすい力となりますからね。


214 : 657 :2020/06/11(木) 22:48:41 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>211
だからやらかす可能性高いグ帝などに再生産機体であるガルムレイドなどを実際飛ばして威圧したわけですしね・・・
艦艇クラスの演習目標にバーニングブレイカー叩き込んで一撃で消し飛ばすデモンストレーションしたかもしれないけど・・・


215 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 23:05:11 HOST:sp1-79-88-64.msb.spmode.ne.jp
少数だから行ける理論とか出そうなのが何とも・・・


216 : 名無しさん :2020/06/11(木) 23:07:07 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
やはり無人機を分かりやすく沢山用意することになるんだろうか?


217 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 23:09:17 HOST:sp1-79-88-64.msb.spmode.ne.jp
>>216
余りに既存機と違い過ぎると戦力を理解出来ないので、
大洋が使うような昆虫型とかやオーソドックスなMT だと悪手に成る可能性も・・・


218 : 名無しさん :2020/06/11(木) 23:12:34 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>217
タンク型UNACあたりが妥当ですか。


219 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/11(木) 23:24:35 HOST:sp1-79-88-64.msb.spmode.ne.jp
>>218
戦車がそもそも存在してない可能性が高いのです・・・


220 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 23:26:29 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
戦車持ってるのってムーくらいでミ帝も持っているか怪しいですからのぉ。

他の国では地竜がその枠にあたりますし。


221 : 657 :2020/06/11(木) 23:42:20 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
むしろゾイドタイプか人型兵器持ち込んだほうがいいんですよね。
特にゾイドタイプは恐竜型じゃないとだめ


222 : 弥次郎 :2020/06/11(木) 23:43:39 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
恐竜型の方が分かりやすく恐怖でしょう
あとは上記のようにゼントラーディの様な巨人とか…


223 : トゥ!ヘァ! :2020/06/11(木) 23:50:43 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ワイバーンとか地竜とか運用しているのでそちらに近い見た目の方が理解しやすいでしょうからね。


224 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 00:00:35 HOST:sp1-79-88-64.msb.spmode.ne.jp
そんなのが有るから部隊単位の騎兵隊何てのも投入してるのですよねぇ・・・


225 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 00:15:25 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
騎兵隊(EDF基準)

まあ相手にわかりやすい形で実力を伝えるのも文化交流の一環だからね。仕方ないね。


226 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 00:25:01 HOST:sp1-79-88-64.msb.spmode.ne.jp
>>225
分りやすい脅威と言うのが難易度高いのですよねぇ・・・
此が脅威で有ると言う事を相手に会わせて用意する必要性が有りますし・・・
アレですね連合から見ると特機は脅威と見られますけど、
現代から見たらデカイ剣持ったロボットが脅威にみられるかと言うと微妙ですし・・・


227 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 00:27:08 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>226
技術力に差があればあるほど難しくなってくる事柄ですものな。


228 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 00:35:14 HOST:sp1-79-88-64.msb.spmode.ne.jp
>>227
ですね・・・ましてや現代どころか連合の義務教育だと古代とか
人類誕生から一纏めにされても可笑しく無いと連中ですからねぇ・・・
下手すりゃ自衛隊ですら中世ヨーロッパの連中と
対して変わらない認識でも可笑しく無い訳で・・・


229 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 00:39:19 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
CE世界からすれば平成世界も200〜300年前の世界ですからのぉ。


230 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 00:42:23 HOST:sp1-79-88-64.msb.spmode.ne.jp
>>229
200年でギリギリ大阪とか関ヶ原とかと一緒に取り上げられるとかのレベルですからねぇ・・・
飛ばしかたに寄っては鎖国まで一気に教えて江戸前期とかで纏められるレベル・・・


231 : 名無しさん :2020/06/12(金) 00:43:49 HOST:p995188-ipbf10yosida.nagano.ocn.ne.jp
デカい剣を持った巨大ロボットに対しての反応の例
現代「射的の的乙www」
連合「空中戦車数十台の超至近距離から予測射撃を光速でかわして反撃して来るかも(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」


232 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 00:44:25 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>230
明治大正昭和平成令和あたりは全部一纏めにされているでしょうからなぁ。


233 : 時風@PC :2020/06/12(金) 00:46:53 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
歴史が長くなると、大体ひとまとめになりますよなぁ
個人的な興味でアサシンクリードの動画見てますが、やはり面白い…・…


234 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 00:50:14 HOST:sp1-79-88-64.msb.spmode.ne.jp
>>231
其処まで行かなくとも剣の一振でAFが落とされるとかは普通に危惧するのですよねぇ・・・

>>232
なんで事前にアルドノア系の世界きて無かったら、
この頃成立した技術だからと核融合炉搭載して
レールガン主砲の搭載した艦艇を後○○年で出来るから今でも作れるでしょ?と、
数十年後の技術説明無しに渡されてた可能性も充分有るのですよね・・・


235 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 00:52:53 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
整備維持すら難しいやつであるw
そう考えるとアルドノア日本がクロスCE世界にやってきていて良かったねという。


剣ではなくですがとっつきことパイルバンカーの一発二発でAFが落とされることはゲームだとよくありましたものなぁ。
グルンガスト級特機なら実際自前の剣でAF一刀両断とかできますし。


236 : 657 :2020/06/12(金) 00:54:05 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
連合側の世界、他の世界より技術進んでますからなあ・・・
大正時代に人工衛星打ち上げられましたとかですし・・・


237 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 00:57:31 HOST:sp1-79-88-64.msb.spmode.ne.jp
あ、其処の差も含めるなら下手すりゃ此くらいなら作れる筈と
ナイトレーベンポンと渡されて平成なら此くらい作れるよね?
と不思議な顔されてた迄あり得ますかねぇ・・・


238 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 00:59:06 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
エスコン3の機体なんだよなあ…


239 : 657 :2020/06/12(金) 01:00:08 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
3の機体、此方側の国家解体戦争前に作られた機体の可能性までありますからなあ・・・


240 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 01:07:48 HOST:sp1-79-88-64.msb.spmode.ne.jp
>>238
けど実際此のくらいのノリでも可笑しくなかったのですよねぇ・・・
機載レーザーとレールガン装備した航空機とかは
中世の写真の○○で見たからこの時代にはもう作れるよね?
とかと言って手渡される可能性・・・
史実より技術の進みの早い大陸世界での数十年の技術格差+調査不足で
半〜一世紀も違う世代の技術を渡されたって不思議では無い訳ですし・・・


241 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 01:09:28 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>240
認識のずれとは正にこのことですわぁ。


242 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 01:13:52 HOST:sp1-79-88-64.msb.spmode.ne.jp
>>241
ここら辺、所謂技術チートやろうとするのと変わらないですからねぇ・・・
有るからやれる筈だと言う声と採算取れないから難しいと言う声が、
両方聞こえる事が有り得ると言う訳ですし


243 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 01:16:24 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>242
兵器は工業生産品なのだぁ…
ここら辺のズレを正すためにCE世界の文化学者や歴史学者も動員されそうですね(汗


244 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 01:18:41 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
あと平成側の学者や技術者も呼ばないと…


245 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 01:22:00 HOST:sp1-79-88-64.msb.spmode.ne.jp
>>244
平成の学者は多分発狂するような事実突き付けられたりするかと・・・
各界どれだけ現代の常説が覆されてるか解った物では無いですし


246 : 名無しさん :2020/06/12(金) 01:25:12 HOST:KD111239032096.au-net.ne.jp
異世界人や異星人と真面目に接触したら、宗教界隈も含めて大混乱必死だからな


247 : 名無しさん :2020/06/12(金) 01:26:27 HOST:KD111239032096.au-net.ne.jp
例えば宗教原理主義者は大まじめにこの宇宙だか世界は自分らの神が作ったと考えてるが
異星人や異世界人がそれを否定したらそれだけで宗教紛争の火種やし


248 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/12(金) 01:30:24 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>245
どうせ交流が続いていけば遅かれ早かれそうなるし、少し早めにぶち壊してもへーきへーき。


249 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 01:38:14 HOST:sp110-163-217-30.msb.spmode.ne.jp
>>248
其は有りますか・・・
むしろ、機体開発での技術協力で送られてくる
企業技術者の正気を気にした方が良さそうですかねぇ?


250 : 657 :2020/06/12(金) 01:43:03 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやミノフスキー物理学のせいで既存の物理学完全にぶち壊されるんでしたっけ・・・
SAN値がががが・・・


251 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/12(金) 01:43:24 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>249
技術者の場合は反応がわかれるの思います。

驚愕して死んだ目になるタイプと理想が実現できると狂喜乱舞するの大体二種類に。


252 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 01:46:26 HOST:sp110-163-217-30.msb.spmode.ne.jp
>>251
多分後者が何処で研修浮けたか丸解りに成る部類なのでしょうね・・・


253 : 名無しさん :2020/06/12(金) 01:50:48 HOST:KD111239032096.au-net.ne.jp
GN粒子も大概万能的だしなぁ


254 : 名無しさん :2020/06/12(金) 01:51:27 HOST:KD111239032096.au-net.ne.jp
コジマ粒子は無毒化できんとやはり使い辛いし


255 : 657(スマホ) :2020/06/12(金) 09:33:13 HOST:ai126210004032.76.access-internet.ne.jp
PS5の発表でバイオ新作発表されましたが、今回はクリスが敵みたいですね・・・


256 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 13:49:55 HOST:sp1-79-86-160.msb.spmode.ne.jp
日召世界に関しては結局戦艦見せ札に各国に対しては
強気に当たる位しか対処方法は無いのですよねぇ・・・
ミサイル駆逐艦とかだと強さを理解出来ませんし・・・


257 : 名無しさん :2020/06/12(金) 20:36:52 HOST:KD111239032096.au-net.ne.jp
外見で性能がわかりづらいと言っても、エクセリヲン級みたいなでかい奴なら、武装が外部に見えなくともあんな巨大飛行戦艦を保有してるというだけでも脅威とはわかるだろうけどねぇ


258 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 20:37:27 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
戦艦と騎馬隊と巨人が一番わかりやすいというね。


259 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 20:45:21 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>257
デカいのと強いのは違うのですわ…
タンカーは物によっては原子力空母よりデカいですけど
それが戦闘艦より強いかは別ですし…


260 : 名無しさん :2020/06/12(金) 20:45:34 HOST:KD111239032096.au-net.ne.jp
銃の脅威が分かりづらい銃が生まれる前の中世ベース相手では、量産型グルンガスト弐式みたいな剣や盾持ちの特機の方が視覚的には効果高いという・・・

確かに昔の日本でも重が普及する前では戦では、杖をこっちに構えててなんだ?みたいな反応が戦国系小説の描写やらであるあるだが


261 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 20:51:11 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>260
ただ、それやると今度は一定以上の技術の有る存在(ミ帝やら召日)には
デカい剣と盾が武器なんて言う前時代的な存在である為、砲や精密な誘導を
行う現代兵器の前には無力と考える訳です…


262 : 名無しさん :2020/06/12(金) 20:53:14 HOST:KD111239032096.au-net.ne.jp
そうなると結局両方向けの戦力出すしかない面倒臭さか


263 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 20:54:02 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
日召世界の技術力格差が酷いのがいけないんや…


264 : 名無しさん :2020/06/12(金) 20:58:17 HOST:KD111239032096.au-net.ne.jp
ガンエデンや応龍皇レベルなら、単騎でも保有する神性や威圧感やらでどんな勢力でもビビるの待ったなしだろうけど、そいつらは最終兵器級だからこんな魅せ札としては出せんしなぁ
日召世界って本当扱いづらいな


265 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 21:11:42 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ連合からすると本来其処迄気を遣うつもりも
無くて普通に異世界ライフエンジョイの筈だったのに
日本召喚とか他の勢力転移とかで真面目モードに入らないと
成らなくなったのですよねぇ・・・なかったらゲート防衛とか以外
殆ど動かない予定でしたし…


266 : 名無しさん :2020/06/12(金) 21:14:35 HOST:KD111239032096.au-net.ne.jp
気軽なファンタジー世界と思ったら、予想外に複雑な情勢過ぎて頭抱えたわけか


267 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 21:17:13 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>266
そんな甘い状況では無くバカンスに来たら目の前でスパロボZが始まった
とかオーガスの時空振動弾起動に立ち会う事になったとかそのクラスです…


268 : 名無しさん :2020/06/12(金) 21:20:34 HOST:KD111239032096.au-net.ne.jp
そりゃ頭抱えるわ・・・


269 : 657 :2020/06/12(金) 21:25:47 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
日召の神性ー!!!とキレていそうですしね・・・
あいつらが日召日本呼び込まなければこのドミノ倒し起こらなかった感じですし。


270 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 21:34:28 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>269
実は今回の事の起きた主原因は世界の状況確り把握せずに
腐った納屋に成って居た日召世界の壁を蹴破ったことが
原因だった李…


271 : 657 :2020/06/12(金) 21:36:29 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヴォルクルスを放置するわけにはいかなかったし・・・(震え声)
ハーディが勝手にゲートを開けてヴォルクルスを呼び込んだのが悪いQ.E.D.


272 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 21:39:25 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
色々なことが重なってこうなってしまったのです…


273 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 21:40:42 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
特地の神が世界間の壁を穴だらけにして強度を弱める
             ↓
日召の神が日本を召喚しようとして時空振動を起こす
             ↓
結果として扉を蹴破られた腐った納屋が崩れてZ案件

これがFルート大惨事化の主な要因ですね…


274 : 名無しさん :2020/06/12(金) 21:43:58 HOST:KD111239032096.au-net.ne.jp
二つの世界の神々が余計な事した結果があの混沌か


275 : 弥次郎 :2020/06/12(金) 21:45:02 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
やっぱ神々ってクソがおおいな!


276 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 21:47:17 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>275
HAHAHA、これでも日召の神はマシな方ですよ何せWWⅡで日本負ける
原因に位しか本来成って居ませんから…


277 : 名無しさん :2020/06/12(金) 21:50:43 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
これは日本の神様怒りますなぁ。
55分頃に投下させていただきます。


278 : 657 :2020/06/12(金) 21:52:46 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも、なろうでよくあるファンタジー転移ネタのように不用意に時空間の壁を開けるデメリットを理解してないですからな。
ここらへんは学問として理解していないとわからんので・・・


279 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 21:53:56 HOST:sp1-79-89-254.msb.spmode.ne.jp
>>277
やったのその日本の神様何ですわ


280 : 名無しさん :2020/06/12(金) 21:55:54 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
投下させていただきます。


281 : 名無しさん :2020/06/12(金) 21:56:37 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
【ネタ】OGクロス会話集・GATE交流編 その8【時系列デタラメ】


「現在に起こっていることを、簡単に説明するとゾンビ映画です」

「ゾンビ映画とは?」

「そう。死者が増えるとその魂を利用して敵が増える。そしてここを抜かれれば、大都市圏の東京。太洋も本気にならざるを得ない」

 自衛隊と米軍に現在の状況を説明する大洋司令官。


「あのね! 軍上層部だってただの高校生を送ってくるわけないでしょ! ここを抜かれたら、東京だってわかって――」

「けん玉〜」

「それキンマモン! 仲魔で遊ばない!」

「そういうお前はマジにならない。どうせ俺たちを排除する権限もないし。あと自分は正しいっていうのを曲げないから、現実に打ちのめされるまでスルーしとけ」

 黒川とトラブルを起こしそうになった大洋術者を止める(?)太洋サマナー。


「イ……イタミ、あ、あれ、神だった」

「え!? 本物のキンマモンだったの!?」

「隊長、知ってるんですか!?」

「以前見た沖縄が舞台のアニメに出てきた神さまだよ」

「……またアニメですか?」

「なんだよ……知らないより知ってる方がいいだろう? それにしても神様をあんな風に
呼び出せる奴が大洋にはいるのか……」

 太洋のサマナーが呼び出した存在に驚く伊丹たち。


「うん? 俺の装備気になる?」

「ええ……とても気になるわ」

「じゃあまず鎧からな。これは平将門公からいただいたものだ」

「えっ!?」

「でもってこれがブラフマーストラ。インド神話の神であるブラフマーが作った投てき武器な」

「はぁっ!?」

「最後に神剣ヒノカグツチな。日本の火の神の分霊、つまり分け御霊が入ってるんだ。ホラこんな感じで」

「うわぁっ!!」

「ぬ、抜かないでいいです!」

「大丈夫。オレが燃やそうとしない限り、燃えないし熱くもないから」

 出撃前の一幕。


282 : 名無しさん :2020/06/12(金) 21:57:18 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
「祭壇? なんで?」

「なんでもゴーレムの増加を減らすために、儀式を執り行うんだと」

「神頼みでなんとかなるのか?」

 太洋の行動に首をかしげる自衛隊。


「うん? デモンゴーレムの増加する勢いが止まってないか?」

「加藤少将?」

「部下に命じて黄泉平坂への道を開かせ、霊魂を回収するように命じておいたが……上手くいっているようだな」

 マサキたちに説明する加藤少将。


「じょ、冗談きついぜ……」

「おお……神よ……」

「……大丈夫なのか?」

 祭壇の上に空いた黒い穴から現れたイザナミ(P4ラスボスモード)が魂を黄泉平坂へ呼び込んでいるのを見た、自衛官と米兵の反応。


「タ、タケミカヅチ殿! あ、あれは!?」

「天津神アマテラス、天魔ダイニチニョライ、魔神ウィシュヌか。現ライドウに伍するサマナーとは聞いていたが、あそこまでとはな」

「信じられない……」

 大洋の召喚士の戦いを見たタケミカヅチと、篁中尉。


「さて、お終いにしましょうか。収束されたマイクロブラックホールは、特殊な解を持ちます」

「え!?」

「剥き出しの特異点は、時空そのものを蝕むのです」

「いい!?」

「重力崩壊からは逃れられません!」

「ちょ、待ってえええ!」

「事象の地平に消え去りなさい……!」

「た、退避! 退避ー!!」

「ブラックホールクラスター、発射!」

 グランゾンの力を見てしまった伊丹たち。


「あの青いやつに乗っていた奴と話をさせてくれ!」

「あのですね、さすがにそれは――」

「あれに使われている技術を見ただろう! 一部でも知ることができれば、宇宙の真理に近づけるんだぞ!?」

「ですから彼は連合の人間ではないんです!」

 大洋側にシュウと話をさせろと食い下がる養鳴教授。


「桃にブドウにタケノコ?」

「なんなんですこれ?」

「仕方がなかったとはいえ、黄泉平坂への入り口を開けて反作用がないと思うの? いいから黙って食べなさい」

 戦闘終了後、出来る限りの人々に桃とブドウとタケノコを配る大洋。


キャラ設定

秋山 信

 真女神転生if、真女神転生カーンの秋山ノブの同位体に転生した転生者。
数少ないルシファーを呼べるサマナーのひとりで、ガーディアンを持たない代わりに、スキルや魔法を使用することができる。
 本人の前世もあってか冗談を飛ばしまくる明るい性格。肉体に引っ張られているのか、老成した感じを受けない。
 大陸世界での転生は一度ではなく、おぼろげではあるが一番古い記憶は東征参加である。
 今回の転生では高校一年生のときに巻き込まれた事件を解決したことで、軍に見出されて高校生でありながら対オカルト特殊部隊に所属することになった。
 最近は頻繁に呼び出されるので、高校四年生をやることになるんじゃないかと頭を抱えている。


白川 由美

 真女神転生if、真女神転生カーンの白川由美の同位体に転生した転生者
 秋山とは大陸日本に転生する前から恋人同士で、同じく大陸世界で何度も転生している。
 派手な外見と強気な性格ゆえ、他者を寄せ付けない雰囲気を持った女子生徒。本来は責任感と優しさに満ちた博愛主義者。
 また転生の影響か、時々おばちゃん臭いことを言ってしまうことがある。
 今回の転生では秋山と同じ事件がきっかけで、軍の対オカルト部隊に所属することになった。
 悪魔魔法のほかにも神道の儀式、術式に精通しており、今回の邪神戦争では黄泉平坂への道を開いて浮遊霊をイザナミに回収してもらう役目を担った。


283 : 名無しさん :2020/06/12(金) 21:57:53 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
以上です。


284 : 名無しさん :2020/06/12(金) 21:59:10 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>279
日召はまだ読み終えてないんですが、これが神の試練か。(多分違うんでしょうけど)


285 : 名無しさん :2020/06/12(金) 21:59:58 HOST:KD111239032096.au-net.ne.jp
おつ

桃と筍と葡萄は何の意味だろ?


286 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 22:01:06 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。
ちょっと流石に此処迄の開示は不可能ですかね…
色々、作中の問題も出てきますからオカルト関連は先ず出せませんし


287 : 名無しさん :2020/06/12(金) 22:01:15 HOST:KD111239032096.au-net.ne.jp
留年の危機やらは原作スパロボ学生組からして大変よなってw

原作でもこうじや宗助とかって、出席日数や単位とかどうしてたんだろうな


288 : 657 :2020/06/12(金) 22:05:27 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。サマナー関連除いてですがSeason2にも登場した物理学者さんはたしかにグランゾンがブラックホールを運用しているのを見れば発狂しますわな・・・
超新星爆発起こせますとかはまだネタバレしてないけど・・・


289 : 弥次郎 :2020/06/12(金) 22:05:58 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
乙です

やっぱり相手がオカルトだからオカルト勢が頑張っておりますな…

>簡単に説明するとゾンビ映画
間違っていないから困る(白目

>グランゾン
やっちゃったか…まあ、まともなぶっつりがくを学んでいれば発狂もですからね


>>285
黄泉から逃げたイザナギは、見るなのタブーを破ってイザナミをみちゃって、その後追いかけられるんですが、
櫛とかいろいろなものから変じた桃、筍、葡萄を追ってにばら撒いて逃げ切るんですね
古来中国でも桃は神聖な果実とされていますから、支社の国である黄泉の国の影響を断ち切るにはちょうどいいってわけですね


290 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 22:07:01 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>285
多分禊の一種という事かと確かイザナギの黄泉からの逃走手段から
桃とかにはある種の魔除けとしての効果が有る筈ですし…


291 : 弥次郎 :2020/06/12(金) 22:07:53 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
支社の国じゃないや、死者の国でしたわ…
つまり簡潔に言えば「神道で言うところの穢れを払うために桃とか筍とか葡萄食べましょうね」って話です
本当は川にはいって身を清めるのが一番なんでしょうけど…藪蛇も怖い…


292 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 22:08:12 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
乙です

メガテン組メインの会話ですね。

高位悪魔がパンパカ出てますが相手がオカルト全開の邪神だからね。仕方ないね。


293 : 名無しさん :2020/06/12(金) 22:14:28 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙ありがとうございます。

>>285
イザナギが追ってくるヨモツイクサなんかを足止めするために投げたものですね。

>>286
分かりました。これは転載なしですね。
問題解決したら書き直します。

>>287
つ「高等学校卒業程度認定試験」

>>288
教授「駆け巡る脳内物質」

>>289
ゾンビが大量に東京へ解き放たれるかどうか、非常事態以外の何物でもないですよ。

>>292
並行世界のシヴァを相手にするんなら全力で行かないと。


294 : New :2020/06/12(金) 22:17:35 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙異世界でオカルト戦闘するロボット物・・・実にカオスw


295 : 弥次郎 :2020/06/12(金) 22:18:32 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ざっくりと分かるイザナギとイザナミのお話

・国作り完了してイザナギ・イザナミは結婚、神様をぽこじゃか産む

・カグツチを生んだ際に火傷でイザナミ死亡、黄泉へ

・イザナギ「まだ国造りの途中だから!さっきのノーカン!」と黄泉の国へ行って談判

・イザナミ「許可出るまで待ってて」イザナギ「おk」

・イザナミ「帰るけど振り返っちゃだめよ」イザナギ「おk」からのお約束で振り返っちゃう

・イザナミ激怒してイザナギを追跡。リアルチェイス。色々とばら撒いてイザナギ逃げ切る。

・イザナギ、黄泉の国の入り口を岩でふさぐ(ここが作中に出てきた黄泉比良坂というところ)

・イザナミ「お前許さんぞ、毎日1000人呪い殺すわ」イザナギ「ならこっちはエロいことして1500人毎日産ませるわ」

・イザナギ「やっべ、穢れがついたし祓わなきゃ」→川で禊したらアマテラス、ツクヨミ、スサノヲが穢れから転じて誕生


296 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 22:20:58 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
実際問題此処迄オカルト出してしまうとある意味ヴォルクルス
より厄介な事象を覚悟しないと成らなくなるので控えないと
成らないというのが実情なのですよね…


297 : 名無しさん :2020/06/12(金) 22:25:03 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>294
乙ありがとうございます。
スパロボなんでw

>>296
オカルト関係抜いて再構築してみます。


298 : 弥次郎 :2020/06/12(金) 22:28:09 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
あ、あと細かい点で一つ
ヴォルクルスとの決戦時はタケミ君は他のリンクスたちやシュウ博士とヴォルクルスへの殴り込みで唯衣ちゃんとは別行動ですね


299 : 名無しさん :2020/06/12(金) 22:29:25 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>298
すみません、記憶違いをしてました。


300 : 名無しさん :2020/06/12(金) 22:30:26 HOST:KD111239177145.au-net.ne.jp
>>288
○ンブリッジとか○ーバードとかからもラブコールが来そう


301 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 22:36:32 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ、此処迄上位神ポンポン出しまくると下手すりゃ
マグが上がりすぎて異界化の拡大とかデビルサマナーで無く
女神転生に成ってしまう案件に成るんですよね…この期に及んで
世界創生にまで巻き込まれるのはヤバいですし…


302 : 名無しさん :2020/06/12(金) 22:43:29 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
乙でした
ガチの天使や神格みたら宗教関係がアップ間違いないですよねw
バチカンとかスルーは出来ないけど突撃も問題ありありで教皇が頭抱えてそう


303 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 23:35:19 HOST:sp110-163-216-137.msb.spmode.ne.jp
>>284
此に関しては両方の世界の管理に日本の神様が関連してるから、
日召での問題解決を戦争直前の大日本帝国に頼んだっぽいのです・・・
尚、日本が送り込んだ戦力の総計はWW2の戦局が変わるレベルの戦力です。


304 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 23:36:48 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
そのため日召世界の日本は史実と比べてちょっと歴史が違うっぽいんですよね。

端的に言えば史実よりも戦力を多く持っていた疑惑。


305 : 657 :2020/06/12(金) 23:38:04 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
帝国海軍の艦隊まるまる一個分+陸戦部隊、航空部隊ですからな。
戦艦空母込みで参加できてたら太平洋での戦いも変わっていたかと・・・
なお、アマテラスらしいけど敗戦のフォローは何もしなかった模様。


306 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/12(金) 23:41:40 HOST:sp110-163-216-137.msb.spmode.ne.jp
実際問題金剛型見たいな古い型で無くて加賀型戦艦とかを導入ですから、
ガチに投入で戦局が変わる戦力ですからねぇ・・・


307 : トゥ!ヘァ! :2020/06/12(金) 23:46:17 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ミッドウェーあたりをそのまま押し切って講和できたかもしれない戦力量でしたからの。


308 : 名無しさん :2020/06/12(金) 23:51:01 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>302
乙ありがとうございます。
その前にOGクロス世界では、キリスト教がものすごく衰退しているのに目を丸くするかと。


309 : 657 :2020/06/12(金) 23:59:08 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
紀伊型戦艦(超大和型戦艦ではない)三隻、空母は赤城型一隻、加賀型一隻、軽巡、駆逐6隻と結構な戦力でしたからな。
「遠い将来、子孫らに多大なる恵みもたらされん」と言いながら敗戦させて転移災害してるんですがそれは・・・


310 : 名無しさん :2020/06/13(土) 00:00:53 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ものすごく長い目で見たら日本の利益になるんでしょうが……もうちょっとなんとからなかったですかねえ?


311 : 657 :2020/06/13(土) 00:05:45 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
敗戦の余波で転移させたことの情報が遺失してるから対応もできなかったんだよなあ・・・
いきなり転移させて下手すりゃ令和時獄めいたルートもあり得るわけですし。


312 : 名無しさん :2020/06/13(土) 00:13:03 HOST:p995188-ipbf10yosida.nagano.ocn.ne.jp
他世界天照大御神「「「「…」」」」
日召世界天照大御神「あ、あの…」
バンッ
日召世界天照大御神「ヒッ」


313 : 名無しさん :2020/06/13(土) 00:14:26 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
あれ一番のクソがパ帝でも魔帝でもグ帝でもなく神と言われているしな


314 : 657 :2020/06/13(土) 00:15:09 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに現代の日本を呼び込んだのはアマテラスではなくどうやらイシュタルっぽいんですよね(豊穣神らしいし)
力の行使で名前を失ったみたいですが・・・


315 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 00:15:12 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
(別世界の)アマテラス様切れる!!!

そら切れるわ。


316 : 657 :2020/06/13(土) 00:19:52 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔帝くんが暴れまくってる時にどうせやるんだからメテオ連打してたらよかったんじゃないでしょうかねえ・・・ほんと・・・


317 : 名無しさん :2020/06/13(土) 00:25:02 HOST:KD111239191005.au-net.ne.jp
ヘブライの神によって魔に堕とされていたメガテン時空の地母神イシュタルは同情してくれるはずだから
真2ルートに進んでいないこの世界だと堕ちたままという可能性もあるので、魔王アスタロトが出張ってくるかもしれませんけど


318 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 00:37:20 HOST:sp110-163-217-31.msb.spmode.ne.jp
まあ、神様何て総じて大雑把か変に人間性が有るものですし・・・
と言うか神話でも大概詰めの甘さでやらかしてますしね・・・

この世界だと日本を呼び込んだ余波が凄まじい事に成りましたから・・・


319 : 名無しさん :2020/06/13(土) 00:38:03 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
基本なろうの神はクソかチートスキル付与要員だからね、仕方ないね


320 : 名無しさん :2020/06/13(土) 00:42:24 HOST:d61-11-159-024.cna.ne.jp
神か……最初に罪を考え出したつまらん男さ


321 : 名無しさん :2020/06/13(土) 00:44:31 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
クソじゃない神っているの?ってぐらいには創作も宗教のもアレなのが多いですしねえ
個人的にはゲーム大神のアマテラスは心から信仰していいと思えるかみさまでしたな


322 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 00:56:34 HOST:sp110-163-217-31.msb.spmode.ne.jp
アマ公はアマ公で自国の守護が出来なかったと言うデカイ問題も有るんですよねぇ・・・


323 : 名無しさん :2020/06/13(土) 00:59:13 HOST:110-130-246-219.rev.home.ne.jp
ミトラ「その模様は美しいと思った」
マグサリオン「うるせー悪は〇ね」
サタナイル「乱入者いなければねえ…一番完成度高いはずなのに」
水銀「マルグリットォォォォォォ!!」
マリィ「私がみんなを抱きしめる」
(∴)「一人でいいんで」
アイオーン「」


324 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 01:36:41 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
神座世界の神様たちはあれだ…なんというかアレだから(震え声)


325 : 名無しさん :2020/06/13(土) 17:49:33 HOST:KD111239177145.au-net.ne.jp
セントール○悩みの世界(六肢生物が主流)とf世界がつながったらどうなるかな?


326 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 18:08:31 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
あの世界は謎の宇宙人(複数種)がいる世界だから何気にsfなのよね。


327 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 18:16:40 HOST:sp110-163-216-197.msb.spmode.ne.jp
そう言えば実際問題Fルートの今後の予定としては、
パ皇滅亡が約2〜3年後、ミ帝主催の国際会議が4年後で
この後ミ帝滅亡と言う予定で考えているのですけど、
実際問題此処がミ帝最後の輝きに成りそうですかね?


328 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 18:18:29 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まあミ帝が輝くとしたらそこら辺しかなさそうですしなぁ。

先にパ皇の方が滅びるとなると宇宙革命軍の手引きによって反乱多発からのパ皇が滅亡した後で新連邦による第一文明圏制圧って感じになりそうですかね?


329 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 18:25:34 HOST:sp110-163-216-197.msb.spmode.ne.jp
>>328
ですね・・・反乱からのパ皇滅亡と転移によって国家増え過ぎたので多分、
ミ帝が見える範囲の国に取り敢えず召集掛けたのかと・・・
で、近くまで勢力伸ばしてた新連邦にも声を掛けたのでしょうね・・・
唯、仮に集まったにしても転移国家の何処も
発展途上国のミ帝国の主張その物には耳を貸さないでしょうけど・・・


330 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 18:30:54 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>329
パ皇が滅び出からよく新連邦が2〜3年も待ったなぁっと思いまして。

パ皇が滅んだのならその土地はイコールで革命軍勢力になっていると思われるので、
それなら対抗して新連邦もすぐさま第一文明圏あたりに歩を進めそうと思ってまた。


331 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 18:35:44 HOST:sp110-163-216-197.msb.spmode.ne.jp
>>330
とは言え、新連邦もアニュ皇滅ぼして全領土制圧したので小型とは言え、
生物資源等諸々含めて有用な大陸入手した分開発も有ったでしょうし・・・
後は時系列的にはパ皇滅亡が滅亡からなら一〜二年程でミ帝制圧に成ります。


332 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 18:41:01 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>331
ああ。新連邦は先にアニュ皇滅ぼしているのですね。それならそこまで焦らないのも納得ですわ。


333 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 18:48:22 HOST:sp110-163-216-197.msb.spmode.ne.jp
>>332
不幸なアニュ皇は多分転移初年度に滅亡してます・・・
うっかり、新連邦の航空機に本土の隠蔽領土に踏み込まれたとかで・・・


336 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 18:52:04 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
失礼(汗
投下場所間違えました(大汗


337 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 18:54:05 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
誤投下した分は削除依頼出してきます


338 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 18:57:10 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>333
ACE3世界と混ざった後真っ先に滅んだのですかw

ミ帝やパ皇よりも速いとはたまげたなぁ。

パ皇が滅びた2〜3年の間は新連邦も革命軍も新たな制圧地の整理に時間を当てていたって感じになるのですかね?


339 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 19:07:50 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>338
時系列的なので現状を少し整理しなおしますと…

日召世界に特地及びグ帝出現
       ↓
レイフォル滅亡
       ↓
日本国召喚原作スタート(ACE3世界等も転移)
       ↓(転移と同年)
アニュ皇滅亡+旧アニュ皇領土の新連邦への併合
       ↓(2〜3年)
パ皇植民地の一斉反乱にて滅亡
       ↓(1〜2年)
ミ帝が音頭を取った先進国会議開催
       ↓(同年?)
ミ帝滅亡乃至大規模縮小

こんな感じが現状の想定ですね…


340 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/13(土) 19:24:49 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>339
そうなるとACE3世界がやってきて大体5年くらいでミ帝滅亡ですか。


341 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 20:20:45 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>340
最短で4年位ですかね?後はここら辺のパ皇滅亡までに
アルタラスに連合が進出する可能性が高いですかね?
現行連合で支援している国家で魔石必要に成る国家も結構
多くなりそうですし…


342 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 20:22:29 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>341
そう考えると10年足らずでムー以外の列強が全て消えることになるのですのぉ。

立地見るとアルタラス確保できた方が日召日本としても安心でしょうしね。
少なくとも東半分は手に入れなければ防衛ラインがだだ広い海上まで下がってしまいますから。


343 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 20:38:58 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>342
ムー君もミスると滅亡フラグ有ったのですが性質的に大人しくできた分生き残れたわけです…
空気読まずに声上げたのから消されましたから…アルタラスに関しては領土以上に生産物が
丁度良いのですよね…魔石に関してはサクラダイト並みに加工範囲が広いうえに特定方向に
特化した物も有るみたいですし…


344 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 20:44:58 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>343
実際ムーのお隣であったレイフォルは滅びましたものね(汗

そういえば魔石はストパン世界やナイツマ世界やさらには特地でも需要がありそうでしたっけ。


345 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 20:48:56 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>344
簡易の電池としても使用可能な一種の魔力を蓄電する物質みたいです。
外圧や魔法によって液体化や気化させることも可能みたいでして…その反面
変に魔法が当たると誘爆するらしくて…まあ、石炭+石油とかそんな感じでしょうか?


346 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 20:52:40 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>345
まんまサクラダイトかラグナイトか…
魔力版の万能物質ですわな。


347 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 21:09:10 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>346
液化させれば結構応用効きますからね…そこら辺考えると普通に魔法文明として
見ると工業を起こすには必須なのですよね…


348 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 21:11:18 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>347
ある意味液化できるかどうかが工業起こせるかどうかの見極めになりますかなぁ。


349 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 21:14:25 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
ただ、ナイツマ側に関しては魔力に関しては半永久機関での
供給が可能ですからそう言う意味では蓄積できる物の方が
必要に成りそうなのですよね…


350 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 21:16:35 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
今でもマナプルール装甲のやつがありますが、あれは中々重いそうですからな。


351 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 21:25:27 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば何気に連合製のナグツァートも実はシルエットナイトに近い
周辺からのエネルギー吸収と通常ジェネレータのハイブリット仕様なの
ですよね…


352 : 名無しさん :2020/06/13(土) 21:36:18 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
ナイツマ世界だとエーテルが上空になるほど濃度が濃くなると言うから宇宙空間の方が充満している世界かもしれない
エーテル航法とか通信という30年代のスぺオペ世界になっていたりして


353 : 弥次郎 :2020/06/13(土) 21:37:52 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
となるとナイツマ世界はエーテル宇宙の世界なんでしょうかね?
ガンバスター作らなきゃ(使命感


354 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 21:53:45 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ストパン世界だと高度が上がるほどエーテル濃度は低くなるそうですが、ここら辺はナイツマ世界寄りの高度の高さ=濃度が濃くなく方になりそうです、


355 : 657 :2020/06/13(土) 21:54:00 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
ガンバスターは今連合の方で開発中なんだよなあ・・・
多分沖縄に特機乗り養成学校あります・・・


356 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 21:57:12 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
少なくとも上空に上がりすぎると一定高度でエーテル酔い起こすみたいですね…
唯、雲海超えても直ぐに成らないの考えるとあの世界の飛行艦艇結構高性能な様な…
少なくとも高度2000mは余裕で上がって居てそこら辺での行動には支障が無いみたい
ですし…


357 : 657 :2020/06/13(土) 22:02:27 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
浮遊大陸で普通に活動できていますしね。
しかしアメリカ先住民のような扱いだったハルピュイアに対して史実アメリカ以上のしっぺ返しくらってる西方諸国というね・・・


358 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 22:03:10 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
浮遊装置が限定的とは言え慣性制御装置のようですからな。


359 : 657 :2020/06/13(土) 22:07:25 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
マガツイカルガが急造品とはいえ慣性制御スフィアのようなものを展開できていますからな。
自機だけでなく自分の近くにあるものも可能ですし。


360 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 22:09:27 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
軟式飛行船すら無い世界でいきなり硬式飛行船処か
空中揚陸艦とか言うふざけた物実戦投入して見せたのですよねぇ…
そして、同戦中に地対空有線式ロケットと空対空兵器の開発が既に
済んでその数年後に空中空母や戦闘機のお目見えと言う…


361 : 657 :2020/06/13(土) 22:12:42 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかも竜闘騎に関してはシルエットナイトを載せて戦闘機動出来てますから一部史実戦闘機越えですね。


362 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 22:17:17 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
余計に20t近いお荷物載せて戦闘機動取れる時点でヤバいですもんね…
逆に言えば戦闘機動可能な許容範囲と機体のスペースが許せば20t分の
装甲か武装を載せられると言う…


363 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 22:21:42 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
飛行戦の見た目した慣性制御船舶ですからなぁ。


364 : 名無しさん :2020/06/13(土) 22:23:08 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
なんという見た目詐欺な技術力


365 : アイサガP :2020/06/13(土) 22:25:22 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
つかXM3以前の戦術機相手どれそうなレベルだものな…
確実に勝ってるって言えるのは火砲による射程と継続戦闘時間
それもシルエットナイト側の適切な運用を心がければ埋められない差でもないっていう…


366 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 22:27:04 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
実際問題考察し直してみると実は一部技術が戦後通り越して70年代に突入してるんじゃ疑惑が出てきた
ヤバい状況ですからね…単純にあの世界の技術が低く見えるのって多分動力炉がクッソ貴重なせいで
工業化とかが難しいから疑惑有りますし…


367 : 名無しさん :2020/06/13(土) 22:27:30 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
紅の姉妹みたいなトンでも反応速度持ってる戦術機もいるけど、あれは機体性能よりも中身の凄さって感じだしなぁ
実質強化人間だし連中


368 : 弥次郎 :2020/06/13(土) 22:28:15 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
そんな強化人間もハードウェアで簡単に超えられるというオチも待っていそうですわ…


369 : 名無しさん :2020/06/13(土) 22:31:12 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
まぁ、NTでもサイコフレーム有り無しの機体では、機体が追い付けないのと同じように紅の姉妹初めあの世界のパイロットは高練度揃いだけど、戦術機のOSの不備が散々指摘されてる通り機体の方の性能が追い付けてないからなぁ
強化装備や医療技術やらは一部宇宙世紀レベルやそれ以上に下手したら届いてる割に


370 : アイサガP :2020/06/13(土) 22:31:28 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>366
作中ジャロウデグ戦後は飛行船の形して音速に近い速度が可能っていうトンデモですからね…>レビテートシップ
竜闘機にいたっちゃ精密動作はできないけども、射撃などの戦闘行動もできますし


371 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 22:32:49 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
見た目中世っぽい中身近現代or一部現代ですものな。

源素浮揚器出てきてからは現代超え始めてますし。


372 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 22:34:15 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>368
純近接戦闘に限るなら多分シルエットナイト、戦術機超えてる可能性が有ります。
一部の熟練者に成ると模擬戦とは言え殺陣やってる中で投げ技とか普通にやり始めたり
OS完コピできなくてもサブアーム使って4刀流やってのけたりしますから…


373 : 名無しさん :2020/06/13(土) 22:34:20 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
音速出せる飛行船って、それはもう飛行船のカテゴリーに入れて良いのだろうかw


374 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 22:38:53 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>373
飛行船って行っても本当に船が飛行しているからどっちかと言えば
ギアスのアヴァロンとかあっち想像した方が早いレベルの奴なんですもん…


375 : アイサガP :2020/06/13(土) 22:40:41 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>372
あと広域攻撃って限定すると金獅子のようなガチのMAPW持ちを作れるし(実は東方式以外のエル君由来の技術はほぼ無し)
防御拠点や施設を使ってたとはいえ前時代機でBETAっぽいレベルの魔獣の群れ相手に善戦、数日単位で遅滞戦術やってのけてるんで
真面目に戦術機でも勝てるか怪しくなってきてるっていう…


376 : 657 :2020/06/13(土) 22:41:35 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らく入ってる領域はギアスクラスなんですよね・・・<KMFだとかギアスの飛行艦艇が規準
飛竜戦艦だとかイカルガクラスになると要塞を一撃で消し飛ばす法撃できますし。


377 : 名無しさん :2020/06/13(土) 22:43:58 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
戦術機は宇宙編?にならないと自爆とレールガン以外じゃ火力ないからなぁ
レールガンだって反動強過ぎて実質固定砲台にならないと打てないし


378 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 22:50:06 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
実際射程制限掛かる分火力はお墨付きで所謂真空による鎌鼬とかを
仮にも鉄製のフレーム持った機体に効果有るレベルで発生させたりも
出来ますからねl…


379 : 657 :2020/06/13(土) 22:50:54 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
イカルガと一緒に機動戦闘した竜頭騎士は魔導転換炉二個積みの高級機みたいですが、
恐ろしいほどのペイロードあるんですよねえ・・・しかも法撃はだいたい榴弾や徹甲弾をぶっ放してると思えば・・・
ノーマルの竜闘騎も寿命考えなければブーストして音速に近い速度出せるみたいですし


380 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 22:53:21 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
上の別のシルエットナイト載せながらあの速度でしたからの。


381 : 名無しさん :2020/06/13(土) 22:54:38 HOST:KD111239177145.au-net.ne.jp
ナイマツ世界にピックアップトラック輸出したら売れるかな?


382 : 657 :2020/06/13(土) 22:55:20 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔力消費も大きくなりますが複合術式込めれば込めるほど徹甲作用だとか別属性を付与できるんですよね。
しかも装甲は魔力式のエネルギー転換装甲みたいなもんですから見た目以上に頑丈です。
ぶっちゃけ魔装機に通じる技術かと・・・


383 : 名無しさん :2020/06/13(土) 22:55:35 HOST:121-80-238-241f1.hyg1.eonet.ne.jp
一万年以上独自進歩皆無な日召世界の魔法文明圏がどんどん下落する・・・やっぱあの世界の魔力は精神汚染か何か起こしてるんではなかろうか
魔帝のキチが酷いのも魔力保有量が高い=汚染が深刻って感じで


384 : 657 :2020/06/13(土) 22:56:59 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
少なくともミ帝の航空機は空力完全無視で性能殺してる時点でコジャーソさん一人に負けてますね・・・


385 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 22:57:20 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>381
ピックアップトラック輸出しても先ず使い方からに成りますから何とも
真面目に技術系統が違うせいで使いこなせなさそうですし…


386 : アイサガP :2020/06/13(土) 22:59:12 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>381
西方諸国には売れるでしょうけど、フレメヴィーラにはちょっと受けが悪いかも?
いざって時(魔獣に襲われた時)に身動きしにくいとか言われそう
まだまだ舗装が未熟でしょうし、地方だと舗装しても魔獣に荒らされてなかなか定着させにくいかもしれないですし


387 : アイサガP :2020/06/13(土) 23:01:21 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>384
アニメ版基準のコジャーソさんだとエル君とケミストリーかます可能性を示唆されてるんですよねぇ…
持ちうる能力を空もしくはシルエットナイトに捧げればより先に進めただろうにとお互いに思う程度に


388 : 名無しさん :2020/06/13(土) 23:02:06 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
フレメヴェーラ周辺はどうしても国土が森林や山間部多めのようだから、走破性の高い機体じゃないと機動性が殺されるからねぇ


389 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 23:02:43 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>386
舗装は大丈夫ですね19t以上の機体が通れる街道はフレメヴィーラでも
当たり前に整備されてますし何なら45tクラスの機体とそれがけん引する60t級と
思われる荷車でも街道通れますから…


390 : 名無しさん :2020/06/13(土) 23:03:56 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
そこら辺考えるとゾイド系がいれば喜ばれそう
ガイサックやコマンドウルフを始めとして森林地帯とかでも強い機体が多く、自己修復機能持ちで武器弾薬の補給が何とかなれば経戦能力も高くてパイロットとの練度やシンクロでかなり性能も上がるし


391 : 657 :2020/06/13(土) 23:04:23 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
劇中コジャーソさんがやった功績。
一族の秘匿していた理論を利用したとはいえ、ミノフスキークラフトに近い源素浮揚器を単独開発。
ライト兄弟をあざ笑うかのごとく巨大なペイロードをもつ飛空船の開発。
エルのイカルガのマギジェットスラスタを伝聞だけでジェット機構とは違うもののロケット推進機構を作り上げる。
ミサイル殺しともいうべき電撃魔法による防御障壁を作る。
技術を流出させ大航空時代を開幕させ、他国の亡命先で戦闘小型航空機を作り上げる。

信じられるか・・・転生者でもなんでもないんだぜ・・・?


392 : アイサガP :2020/06/13(土) 23:06:11 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
そういえばキャレッジとかありましたしね…
ツェンドリンブルの定期便ができる程度にあっという間に普及したこと考えたら
そら頑丈な街道になってますわな…


393 : アイサガP :2020/06/13(土) 23:08:02 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>391
あとデッドマンズソードの改修も担当してたんでシルエットナイトの技術者としてもやっていけるだけの知識と技術持ちやで…


394 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 23:10:18 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
エル君より転生チートして居る様にしか見えないコジャーソ卿…


395 : 657 :2020/06/13(土) 23:10:53 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
割と人物ベース史実で言うところのフォン・ブラウンイメージされてそうなんですよね・・・<コジャーソ卿
技術を戦争に使い、状況が悪くなればさっさと他国に亡命したりとか。


396 : 名無しさん :2020/06/13(土) 23:11:55 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
技術者に良くある戦争へのジレンマとかはまったく気にしてなさそうだなこの人
アインシュタインやダイナマイトの人はそれで相当苦しんだのに


397 : 弥次郎 :2020/06/13(土) 23:12:20 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
つまりフォン・ブラウンは転生チートしている人間だった…?(違


398 : 657 :2020/06/13(土) 23:13:00 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
だってこの人、自分の技術で空を独占したいっていう欲望があるんで・・・それが広がるなら戦争でもなんでもすればいいという考えですね。
図らずもその願望は西方諸国中に広まったことで達成されましたし。


399 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 23:15:24 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>396
戦争だろうと自分の技術が活かされてそれで発展していくなら良しとしている
節が強いのですよねぇ…後は結構結論には否定的でも過程の技術は評価して
それをしっかり次に生かしてる…


400 : アイサガP :2020/06/13(土) 23:17:25 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
その上で頂点を目指すっていう野心があるからこそ某所じゃマッドサイエンティスト扱いなのよな…
つーかイカルガという特異点相手に次は勝つと言わんばかりに飛龍戦艦の再設計やって
戦闘空母として完成させて運用までさせてるから、軍人としてのセンスも割と高いのかもしれない


401 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 23:21:31 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>400
それ以前にあの飛竜戦艦作ったの如何にも戦争前にもう対抗手段生み出された
場合想定して作っていた臭いのですよねぇ…つまりは艦艇を奪取されるまでは
想定内でいち早く空対空戦艦を製造している訳で…


402 : 657 :2020/06/13(土) 23:21:40 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
少なくともナイツマ世界の停滞し固定化しかけていた世界をエルくんの技術と一緒にぶち壊したのは歴史に残るかと・・・(本人はエルがいることに不本意でしょうが)
まあおかげでどんどん世界が広がるから魔獣の脅威に再び晒されるということになりますが。


403 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 23:21:54 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ある意味で理想的な技術者ではありますよね。


404 : 弥次郎 :2020/06/13(土) 23:23:24 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
これだからファンタジーは(白目
ん?リアル系も突き詰めるともはやファンタジーに等しい?せやな…


405 : アイサガP :2020/06/13(土) 23:24:20 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
えーとちょっと纏めると
1、レビテートシップの設計、開発をしました
2、東邦式設計によるシルエットナイトの開発、改造ができます(本人的には片手間レベル)
3、ジャベリン(地対空ミサイル)の対策をほぼ技術的にノータイムで開発
4、空中空母機動部隊を発案、実現させる

エル君よりもチート具合がひどいわw


406 : 657 :2020/06/13(土) 23:24:52 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔装機の基礎とも言うべきなんだよなあ・・・<シルエットナイトとか
欠点としては長距離通信などがないことですが、それも此方側の接触で変わっていくでしょうしね・・・


407 : 名無しさん :2020/06/13(土) 23:25:13 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
メンタル強者だなこの人
繊細だと自分の作った技術で増える犠牲者がどーのとダメージ受けて追い詰められるわけだが


408 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 23:25:32 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>397
ブローニング「せやな」


409 : 657 :2020/06/13(土) 23:27:00 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>405
でも本人的にはマギウスジェットスラスタの機構を思いつかなかったことに滅茶苦茶ショック受けてるんですよね・・・


410 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 23:30:26 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>404
舞台設定がファンタジーなだけで実はどっちかと言うと
リアルロボット系列なんですわ…


411 : アイサガP :2020/06/13(土) 23:31:26 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>409
だからこそ、アニメ版のエルとお互いがある種その先を目指せる逸材だったと認め合ってるんですよね
エルとしても自分の打ち出す前世由来の革新的技術を次々と対策を練って対抗して見せる現地人ですから
技術者としてだれを尊敬しているかって言われたらコジャーソさんじゃないかなぁって思うこの頃


412 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 23:33:03 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
魔法もシルエットナイト製造も教育も全てシステマチックに整えられていますね。


413 : 名無しさん :2020/06/13(土) 23:33:21 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
あの二人は技術者としては良いライバル関係って感じはするな
実際片方だけならこうまで技術発展速度は上がってないわけだし


414 : 657 :2020/06/13(土) 23:36:29 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
土地が固定化したことによる文化の停滞だけなんですよねえ・・・ちゃんと考察すれば・・・
人型兵器を実現できる魔導技術、錬金術の存在だけでGATEだとかのファンタジーを軽く超えるわけで・・・


415 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 23:37:16 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>412
魔法がミノ粉やサクラダイトみたいなロボットを成立させるための要素ですからね…
そう言う意味ではジャロウデクがその手の技術を最初に対人戦で投入したジオンポジでしょうか?


416 : 名無しさん :2020/06/13(土) 23:38:49 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
西方諸国ではドンパチが続いてたようだけど、シルエットナイトは投入してなかったのか?


417 : アイサガP :2020/06/13(土) 23:40:50 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>416
あちこちでしてたけど、機体性能が団栗の背比べで平均化されてたから
大規模なものはほぼ無かった模様


418 : 657 :2020/06/13(土) 23:41:25 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
というより小競り合いはあるけど本格的な戦争はジャロウデクの起こした戦争が数百年ぶりかな
領土の固定化と新しい発想がないから技術のブレイクスルーがなかっただけですし。
ちなみにジャロウデクがクシェペルカにやったのはいきなり飛空船によるシルエットナイトによる空挺降下を行ったわけで。
こんなんやられたら地球でも死ぬわ。


419 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 23:41:57 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>416
如何にも技術が頭打ちになって大国同士で拮抗してしまっていて
小規模な小競り合いしか起きなかったみたいですね…
シルエットナイトが強力過ぎて下手な当時の技術で作れる様な兵器は
まるで役に立ちませんし…


420 : 名無しさん :2020/06/13(土) 23:44:18 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
ジャロウデクみたいな決定打を出せる兵器や戦術が出るか、連合組んで一つの国を潰せるような状況にでもならない限り国境紛争の痛み分けみたいな戦況が、数百年続いてたのか


421 : 弥次郎 :2020/06/13(土) 23:47:26 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>408
あんたも転生者疑惑あるよな、マジで…

>>410
まあ、リアルとファンタジーって紙一重だし多少はね(震え声


422 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 23:47:47 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
極論、シルエットナイトをそろえた方が強い世界でシルエットナイト
以外の兵器を作る難易度がめちゃくちゃ高いのですよねこれ…
だから、砲兵は投石器のまま進歩できず騎兵に関しても兵科としては
余り出番がなかった感じですし…


423 : 657 :2020/06/13(土) 23:47:49 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
ようはゼロ魔の停滞した世界の拡大版という感じですな。
こっちでは殆どの人間が大なり小なり魔法が使えるからただの実用的な技術で、
魔獣の脅威があるから更に強力な力(シルエットナイト)を求めたわけですが。


424 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 23:50:54 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
シルエットナイトの動力が好きに数増やせない代物なのも拍車をかけていたでしょうしね。

>>422
エーテルリアクタ―搭載しない兵器としている兵器で性能差が凄いですからなぁ。


425 : 名無しさん :2020/06/13(土) 23:51:27 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
そういう意味ではゼロ魔世界の住人からしたら共感が強い・・・いや、ゼロ魔世界と違い宗教面の影響力が相当薄いから、そこらからズレが生じるか?
少なくとも宗教国家みたいなのは見当たらないっぽいよなナイツマ世界


426 : 657 :2020/06/13(土) 23:52:05 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>422
まず前大戦型の兵器では魔獣に対抗できないですからな。
機甲戦力の始まりであるWW1時代の戦車程度ではまず決闘級以上には通用せず、
騎兵なんぞ魔獣の餌でしかないですから。
虫型の魔獣、一部は風系統の魔法で毒針を大型ライフルみたいに発射しますし。


427 : アイサガP :2020/06/13(土) 23:52:50 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
伝説の統一帝国ぐらい?>信仰対象
あとは巨人族やハルピュイアの現地信仰ぐらいか(アルゴス(百眼)など)


428 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 23:54:12 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>424
じゃあ、エーテルリアクタ他の兵器に搭載すれば良いじゃんと
本来は成るんですが…シルエットナイトの配備数減らしてまで
行えるリスクを許容できるのか?と言う問題も有るんですよね…
そして、車も無い世界で戦車まで発想を飛躍できるような人物と
それを実現できるだけの発言力を確保できる人物が稀と言う…


429 : 名無しさん :2020/06/13(土) 23:54:17 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
神に縋るって概念や文化が薄いから、世界観的にリアリストばかりってなるのかなナイツマ世界


430 : 657 :2020/06/13(土) 23:57:27 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからコジャーソさんが異常だって言われる所以なんだよなあ・・・
いきなり0から航空機という概念を持ち出したわけですし。


431 : トゥ!ヘァ! :2020/06/13(土) 23:57:48 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>428
普通にシルエットナイトの方増やせばいいってなりますからなぁ。


432 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/13(土) 23:58:48 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>429
出てないだけである程度は信仰有るのかと…具体的な信仰の内容が出てきてない
ですからタブーとかの類が最低限な感じで…


433 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 00:00:28 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>431
じゃあ、シルエットナイトに勝てる兵器を科学で作ろうと成ると最低でも75㎜りゅう弾砲に
耐えうる装甲と不整地走破能力を持った兵器を開発してね?となるのですよねぇ…


434 : アイサガP :2020/06/14(日) 00:01:34 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>430
最初は人が乗るために船を浮かせるっていう方向性で、その次に船を強化して戦艦にする
その次は小回りが利かないので護衛の船が要るが船では能力が足りないので
シルエットナイトの技術を船に搭載した竜闘機(戦闘機)を開発する
そしてそれを運用できる戦闘空母を開発する
ゼロからではありますけど色々と一応段階を踏んではいるんですよ

作中時間約5年ほどで全部やってのけたんですが(白目


435 : 657 :2020/06/14(日) 00:02:44 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは現状はフレメヴィーラ限定ですが基本的に森林地帯から襲来する魔獣相手に戦車が森林地帯奥地まで入り込んで戦闘できるかという話なんですわな・・・


436 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 00:06:01 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>433
近現代戦車レベルが必要となりますものなぁ。


437 : 657 :2020/06/14(日) 00:07:38 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
多分シルエットナイト、対戦車ミサイル一発食らった程度では倒れないでしょうしね・・・
魔力による装甲強化かかってるんで下手すりゃ戦車砲レベルの砲撃が必要になるでしょうし・・・


438 : アイサガP :2020/06/14(日) 00:07:49 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>433
あと魔獣の機動力にある程度対応できる機動力も要求されますな
魔獣が奇麗に整列して攻めてきてくれるなんてことはないですし
小型魔獣に対応できる武装や走行機能面も要求されますし
10t以上の質量攻撃にも耐えられなきゃシルエットナイトの対抗馬にはなれないですな…
ハードル高いな…おい


439 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:10:07 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
結局は魔獣やシルエットナイトに対抗するのは同じようなロボやゾイドとかが一番ってなるんだよな

地形が分かり易い平原でもないなら


440 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 00:10:18 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
空飛ぶMBTとかと揶揄されたゲートの古代竜が下手すりゃランポス感覚で
出てくるまであり得るのが魔獣の怖い所ですからねぇ…


441 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:12:03 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
ナイツマ世界の最上位魔獣がゴジラ級やそれ以上だもん、下位種のレベルも相応に上がるわなって
それこそバラゴン?みたいな下位のゴジラ怪獣ならわらわら出てきても驚かんぞ


442 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:13:38 HOST:KD111239032092.au-net.ne.jp
そんな怪獣達相手に射線が通る平原ならともかく、障害物の多い山間部や森林地帯やらで、下手したら地中からの奇襲もあり得るのに戦車とか一般的な現代兵器のみで対処しろとかマゾゲーに見える


443 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 00:13:40 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
もしも古代竜の想定があの推測通りならばシルエットナイトの攻撃はMBT並の装甲を一発二発で撃破しているということになりますしなぁ。


444 : 657 :2020/06/14(日) 00:15:26 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
これ真面目にナイツマ側と接触した同行した連合に派遣された自衛隊と米軍側の人員めっちゃ頭抱えるのでは?
対魔獣戦なんて通常の歩兵部隊なんて連れていけないですし。


445 : アイサガP :2020/06/14(日) 00:15:41 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
べへモスとか戦艦の艦砲でも耐えれそうですものねぇ…
数十トンの鉄塊である破城鎚を装甲の薄そうな部分にぶつけても致命傷にならないし
相当量の打撃を加え続けなきゃべへモスが休息できれば普通に頑強さを維持し続けられますし
そらシルエットナイト100機は要るってなりますわ


446 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 00:16:27 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>441
…実際問題第一話で出てきた師団級の魔獣がサイズ的に昭和アンギラスサイズ普通に有りそうなのですよねぇ
10m近くあるシルエットナイト寄りはるかに太くて長い脚で亀型の巨体支えてるんで…


447 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 00:16:48 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>441
なるほど。必要なのは最低でも異星人到達前の怪獣黙示録世界レベル…


448 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:17:47 HOST:KD111239049190.au-net.ne.jp
当たり前だけど現代兵器は地中から出てくるワーム?みたいな巨大生物への対処なんて考慮外だし、機体下部は構造上一番脆くなってるし・・・


449 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 00:18:31 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
あのワームでかいやつだと全長100mいってるそうですしね。


450 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 00:18:38 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>445
…100機では無いのです…師団が必要なんで300機必要なのです。
因みに同レベルの危険性を持ったシェルケースのクィーンが単独で旅団級
万単位の群れで漸く師団級の危険性に認定されるレベルですし…


451 : 657 :2020/06/14(日) 00:19:23 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
これゴジラ並に人類に悪意持ってないからまだなんとかなってるレベルですからな<フレメヴィーラの魔獣の状況
決闘級や師団級が他の魔獣と比べて数が少ないと言ってもそれがなんら安心できる話じゃないですから。
師団級では数を揃えるクイーンシェルケースは大量の配下の決闘級魔獣を作り出すという性質ありましたし。


452 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:19:46 HOST:KD111239049190.au-net.ne.jp
万単位の魔獣の群れが平然と確認されてるとか、どこの野生のベータかな?


453 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:21:36 HOST:KD111239049190.au-net.ne.jp
>>444
ナイツマ世界の魔獣とかの情報が最初一般や掲示板に漏れて、最初はただの魔獣なんてミサイルとかで楽勝だろwwみたいな声が出ても

ようはゴジラ世界の怪獣天国みたいなものです、なんて情報が出回ったら1点お通夜になるだろうな・・・


454 : 657 :2020/06/14(日) 00:21:37 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
この魔獣を駆除だとか害虫レベルで処理できるのは連合軍クラスになってからやで・・・
現代兵器ではもう周囲全体森林地帯を丸ごと空爆で消し飛ばすしか方法がないですし。


455 : アイサガP :2020/06/14(日) 00:22:27 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>450
失礼、勘違いしてました

万単位でも精鋭であるアルヴァンズだと旧式機の12機?で足止めしきったからなぁ…
シルエットナイトの性能って想像以上に高いのかも?


456 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:23:07 HOST:KD111239177145.au-net.ne.jp
更に人類圏(フレメウィーラ)に接触してる魔獣も奥地での生存競争から追い出された(『比較的』弱い)連中ですから、、、


457 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:23:43 HOST:KD111239049190.au-net.ne.jp
規模が多少変わるかもしれないけど、映画ゴジラのキングオブモンスター状態の世界になってる中で平然と暮らせると豪語できるものだけが新たな異世界を侮りなさい

と誰かが言ったら、だれもが悲鳴上げるだろうなぁ


458 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:24:15 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
ベヒモス相手に戦車だと何台必要になりますかねえ
戦車じゃベヒモスのブレスを耐えるもの避けるのも出来そうにないから、
射程外から叩くしかないけど、仕留めるまでに戦車砲でも何発かかるやら……


459 : アイサガP :2020/06/14(日) 00:24:39 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>454
それって穢れの獣みたいな空中能力持った魔獣やそれこそゴジラレベルの魔獣の逆鱗に触れる勇気があればどうぞってやつですな…
良くてフレメヴィーラが壊滅、悪けりゃナイツマ大陸が滅ぶ…


460 : 657 :2020/06/14(日) 00:26:09 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔王だとかになると腐食ガスのせいであらゆるミサイル攻撃や空爆が無効化されるレベルですからな。(飛空船の大質量を直撃で数秒で溶解させてる)
あとこいつ自体に搭乗者による小王が使った法撃能力があるから文字通りのAFクラス。
エルくんがこいつが西方に進出したら止められないと言ったのもわかるかと。


461 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 00:26:36 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>458
それやるには先ず、開けたところにおびき寄せて(この時点で人里近くに引き寄せる事に成る)
先触れとして追い立てられて出てきた師団級以下の魔獣を駆逐してからようやっと本命なんですわ…


462 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:27:12 HOST:KD111239049190.au-net.ne.jp
>>458
全盛期ソ連や米帝みたいな万単位の砲兵や戦車揃えられる地形で集中砲火出来れば直ぐ沈むとは思う
問題は、地形の問題でそんな大戦力が終結できない場合は、向こうの反撃砲撃含めて泥沼の消耗戦になるかと


463 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 00:28:12 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>458
真正面から馬鹿正直に狙って倒せるかと言えば自信ないですからなぁ。

目などの急所に当たればダメージ通るとは思われますが。

最低限必要なのはバンカーバスターでしょうか(これ航空機の装備ですけど)


464 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 00:29:34 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>463
航空機飛ばすと成ると今度超音速機以外だと
余程の高高度飛行可能な奴で無いと早めの魔獣に
補足されて襲われる可能性が…


465 : アイサガP :2020/06/14(日) 00:30:01 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
頑強さは魔力由来なんで休息を与えない、持続した打撃も必要なのでバンカーバスターはトドメ用ですね
最硬度状態だと耐えかねないですし…


466 : アイサガP :2020/06/14(日) 00:30:59 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>464
…最悪バードストライクでエンジンぶっ壊される可能性ありますわな…


467 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 00:31:26 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>464
速度落とさずにバンカーバスター当てる必要がありますな!

あとは対艦ミサイルくらいでしょうか。こちらなら現地からの誘導が効きますので無理に速度落とさずに済みます。


468 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:31:50 HOST:KD111239049190.au-net.ne.jp
イェーガーの開発でもしない取って、自衛隊側の世界はパニックになりそう、掲示板では


469 : 657 :2020/06/14(日) 00:31:51 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヘリは低速度で飛行型魔獣に集られるのでアウト、というか飛行型シルエットナイトのテストで普通に襲われましたからな。
そうなると高高度超音速爆撃機だとか超音速攻撃機しか候補に入らないわけですね・・・


470 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:32:35 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
あー、別に共闘してなくてもあのサイズが動けば他も動きますわな
ヘリとかで小型掃討するにもそれやると飛行魔獣が反応するしジェット機なら兎も角ヘリじゃ的になるのがオチか
ホントあそこの人類よく滅亡どころか魔獣を駆逐できたな!?


471 : 657 :2020/06/14(日) 00:34:16 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとこいつら普通に遠距離攻撃してきますからな。
体内にある攻撃用の針だとか本能的に風系統の魔法使ってライフルみたいに発射してきます・・・


472 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 00:34:35 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>466
バードストライクなんてしたら多分バードの方が無傷で突き抜けてく位の事
起こり兼ねませんよ?フレメヴィーラが生態把握できる位近く済む魔獣に
複数で住むらしい翼長10m位の鳥が居ますし…


473 : アイサガP :2020/06/14(日) 00:34:41 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>470
伝説の統一帝国さん「死ぬ気で頑張ったんだぞ! あとフレメヴィーラのおかげだな」
実質引きこもってたフレメヴィーラにさえ帝国由来の物品が残ってないあたり使える物は使えるだけ使いつぶしたっぽいよなぁ…


474 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:36:16 HOST:KD111239049190.au-net.ne.jp
飛行型魔獣は縄張り自体は狭いのか?
そんな連中に制空権握られてたら、人里の生活とかおちおちできないだろうし


475 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 00:37:56 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>474
王都から馬車で出て日帰りできる所に10m位の肉食性の魔獣が普通に飛んできます…


476 : 弥次郎 :2020/06/14(日) 00:38:30 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ナイツマ世界、ジッサイサツバツしすぎでは?ボブは訝しんだ


477 : 657 :2020/06/14(日) 00:38:54 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
少なくとも決闘級以下でもヒグマなんて目じゃないレベルの凶暴さなんで、
最低でも歩兵で相対するならナイツマ式の魔法も使えないからパワードスーツなどが必要なレベル。
ナイツマ世界の魔法、無詠唱でRPGぶっ放すとかそんな感じなんで最低でも対物クラスの武装が必要になります。


478 : アイサガP :2020/06/14(日) 00:38:58 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>474
一応縄張りはあるっぽい、森林上空を飛んでたら襲われまくって、
開拓目指したけど飛行船が何度もズタボロにされててシルフィアーネ開発の契機になったらしいので
ほぼ満遍なく森林は飛行型かつ遠距離か近接を仕掛けられる決闘級の巣窟になってるっぽい

マジで統一帝国はどうやって生存圏確保したんだ…?


479 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:39:01 HOST:KD111239049190.au-net.ne.jp
本当に良く滅んでないなあの世界の国々>王都から馬車で出て日帰りできる所に10m位の肉食性の魔獣が普通に飛んできます…


480 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 00:40:11 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
縄張りが大分高度高かったみたいですね。

あと下手に高度下げるとシルエットナイトに狩られるためか余り地表近くには降りてこないみたいです。


481 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:40:13 HOST:KD111239049190.au-net.ne.jp
モンハン世界より下手したらヤバくないかこれ


482 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:40:28 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
飛行船導入後に航路を何度も変更するぐらい沸いてきたので縄張りそのものは広いのではないかと>>飛行型魔獣
まあ今まで見たこともなかった巨大なナニカに反応して彼方此方からやってきたのかもしれないけど


483 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 00:40:55 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>476
これ主人公の居る国なんですけどね?本来戦争に使われる剣や魔法を
放てる杖は農具扱いに成るくらい身近な存在なんですよ…


484 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:41:27 HOST:KD111239049190.au-net.ne.jp
>>477
・・・純粋な魔法対決というか、搦め手なしではゼロ魔世界より強くねそれ?


485 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 00:41:58 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>470
実際ベヘモスが動いた際には大量の小型魔獣や決闘魔獣が森から逃げてきてスタンピードの様子をていしてましたから…


486 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:43:04 HOST:KD111239049190.au-net.ne.jp
師団級の動きだけで被害規模自体は古龍級に近いなおい>動いただけでスタンピード


487 : アイサガP :2020/06/14(日) 00:43:07 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>479
フレメヴィーラが必死に魔獣狩りしまくって開拓してますからな
前王様の王太子時代にも魔獣のスタンピードがあって王太子と公爵、侯爵の跡取りっていうVIPさえ
前線で体張らなきゃならん程度に必死に撃退したエピソードあるぐらいですし
本気で軍事力だけならエルによる技術革新前であっても実は大陸一だったのでは…


488 : 657 :2020/06/14(日) 00:43:15 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
それぐらいないと通用しません・・・
あと強化魔法もかけるんで地球の人間より遥かに身体能力高いですね。
エルくんなんて風系統の魔法を銃剣型のデバイスに纏わせて斬り倒したり、
大森林編では巨人相手に某調査兵団並の動きしてますし。


489 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 00:47:25 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
実際問題、騎士学校の生徒で第一話で師団級のべへモス相手にを恐らく規定中隊数より少ない数で
足止めした生徒で死人出て逃げ出したのが一人位と言うキマリ具合よ…


490 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:47:26 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
シルエットナイトが扱いやすさ、動かしやすさに重きを置いて作られるあたりにあの国の修羅っぷりが伺えますよね
GETAクロスネタで出来るだけ早く習熟出来るように作られたシステムに自衛隊員がひいてるのがありましたけど、
フレメヴィーラ王国もナチュラルに同じ事してるんですから


491 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 00:48:32 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>468
実際真正面から圧倒しようとしたらイェーガーくらい欲しい物ですね(汗


492 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:49:08 HOST:121-80-238-241f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>487
国土防衛優先で西方諸国へ手出しする余裕皆無でしたからなぁ
ジャロウデクが呪餌使ったのもそれを含めての判断でしょう


493 : 657 :2020/06/14(日) 00:50:23 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>489
高校生ぐらいの年齢であの化物相手に遅滞戦闘を即座に決断するレベルなんで極まり過ぎなんだよなあ・・・
逃げ出したディーたいちょもこの後めっちゃ後悔して大化けしましたからな。


494 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 00:51:03 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>486
文字通り山が動くようなものでしたからの。


495 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:52:44 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
攻め込もうと考える国自体なかった気もしますね
騎士団の練弩は折り紙つきで、山脈のせいで侵攻ルートは限定される、そして攻め取ったら今度は魔物の相手も自前ですることになる
割りに合わないどころの話じゃないですよ、これw


496 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:53:14 HOST:KD111239049190.au-net.ne.jp
シルエットナイトのサイズ比で師団級だけでもアカムトルムかラオシャンロン級か?


497 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 00:53:21 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>494
4足歩行の陸亀型の体形なのに頭の位置シルエットナイトが大分下に
来ますからね…


498 : アイサガPスマホ :2020/06/14(日) 00:54:27 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>492
なおそれにより色々目覚めてしまった模様
主に西方国家に対する興味が


499 : 657 :2020/06/14(日) 00:55:04 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
ベヘモスが近いとなったらアカムくんですね・・・
そいつが滅茶苦茶超高速で尻尾を振り回しブレスをぶっ放してくるイメージ。


500 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:57:03 HOST:KD111239049190.au-net.ne.jp
師団級の時点で下位古龍に匹敵しかねないってことじゃないかヤダー


501 : 名無しさん :2020/06/14(日) 00:57:55 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
現代の軍じゃ絶対地上戦したくないですねー、空爆か海からの砲撃で仕留めんとどんだけ被害が出るかわからん>>ブレスと尻尾で暴れるアカムくん


502 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 00:59:37 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>500
決闘級でも大量発生時のダイミョウサザミとかショウグンギザミみたいなのが
デフォに成りえますから誤差みたいなものかと…


503 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 01:00:59 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>497
他にも複数の師団級が存在しているとか恐ろしい世界ですわ…


>>495
制圧したところでどう見てもリスクの方が上回りますわ…


504 : 657 :2020/06/14(日) 01:01:17 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからこんなん歩兵や森林地帯で高速で動けない戦車などでは不利すぎるって話ですね・・・
横っ腹に杭叩き込まれてキレて真下にブレスして周囲一帯を吹き飛ばしてその後自重を使ったボディプレスで叩き潰ししてきたりしますし。


505 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 01:02:30 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
少なくとも決闘級の時点で歩兵の扱える対戦車火器が通用するかわからないレベルですからなぁ。


506 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 01:04:15 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
…実は無意識とか生態レベルだったにしても無意識下で高度な演算を常時
している事に成るんで実は魔獣って頭脳事態はかなり良い可能性が有るんですよね…
魔法そのものが西暦換算で1960年代のコンピュータが出せる簡易プログラムレベル
とは言え…


507 : 名無しさん :2020/06/14(日) 01:06:07 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
>>504
あれは凄かったですよね、ただの獣ではない、自分の能力・特性を理解した、かつ己のダメージも厭わぬ事といい国をも滅ぼす魔獣の底力を感じました
そこからの「ロボットを壊していいのはロボットだけなんですよ?」とナナメ上にも程があるキレ方をする主人公の落差も凄かったですがw


508 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 01:06:41 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
魔獣…種類のよっては結構頭いいんですよね…


509 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 01:09:37 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
魔獣の脅威が出れば出る程これ統一王朝の初代とかローマ並みに信仰されてるんじゃ感が…


510 : 657 :2020/06/14(日) 01:09:59 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに数が強みのクイーンシェルケースの方もかなり硬いんですよね・・・
戦術級の法撃を幾度も耐えてる上、一番弱いと思われたタカアシガニのような脚部に質量攻撃叩き込んでも逆に此方の武器がへし折れてますし。
脚の付け根に戦術法撃を至近距離で叩き込んでようやく弾けとんだとかそんな感じですし。


511 : 名無しさん :2020/06/14(日) 01:11:34 HOST:121-80-238-241f1.hyg1.eonet.ne.jp
ヴィーヴィルに「大艦巨砲主義でロボのリソース食うんじゃねぇ!」とキレ、穢れの獣に「ロボのメタ張るんじゃねぇ!!」とガチギレしてましたなぁ
ただ、開拓進めると師団級魔獣との交戦が日常化しそうなんで飛空船の戦艦化は必要となりそうなんですけど・・・マクロス的な人型可変飛空船の図面引いてる姿が想像できますわ(白目)


512 : 名無しさん :2020/06/14(日) 01:14:02 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
確かに相当に硬いし生命力もデカイだけあってタフですよね
ベヒモス・クイーンどちらもトドメになったのは内部からの破壊で外からの攻撃ではエルであっても仕留めきれなかったとも言えますし


513 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 01:14:10 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
少なくともイカルガのような特機を量産できないので、その点金はかかるが量産可能で尚且つ大多数の凡人で運用可能な巨竜戦艦の方が兵器としては完成度高いのは確かですからな。


514 : 657 :2020/06/14(日) 01:16:57 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
その改良型の飛竜戦艦ですら小王の魔王の幼体相手にかなり不利になってますからな。
腐食ガスが避けきれない上、周囲を守るはずだった竜闘機は腐食ガスで思うように動けず、
逆に小王がけしかけたキマイラに全周囲で集られてしまいましたし。


515 : 名無しさん :2020/06/14(日) 01:17:26 HOST:fp7cdb99b9.gnma003.ap.nuro.jp
サイズ比でもほぼ
シルエットナイト=ハンター
ベヒモス=ラオシャンロン・アカムトルム
ですな
しかもこのラオ積極的に殺しに来るのである


516 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 01:18:34 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ありゃ魔王が強すぎるんじゃ…
あと相性が悪すぎる(汗


517 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 01:20:59 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
本当に起動兵器でやるモンハンなんですよね…
その対モンスター用の武器人に使ったのが西方戦争なんですが


518 : 名無しさん :2020/06/14(日) 01:22:24 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
エルが族滅を決めるぐらいにはシルエットナイトの天敵ですから致し方なし
逆に言えば腐食ガスがなければ被害は出ても飛竜戦艦と竜闘機で多分倒せる相手でしょうし>>魔王


519 : 657 :2020/06/14(日) 01:23:12 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>516
完全に機動兵器殺しですからな。風系統の魔法で気体だから散らせるとはいえ、それ以外にも強力な法撃能力もありますから。
しかし配下のキマイラは理性が0で暴れるしか脳がなく、洗脳しやすいといい生物兵器説強いですよね・・・


520 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 01:24:09 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>519
現状イカルガ以外全てのシルエットナイトや兵器、ともすれば魔獣ですら敵わないでしょうからね。
正に魔王。命あるもの全ての天敵ですわ。


521 : 657 :2020/06/14(日) 01:27:47 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
現代兵器で立ち向かうならそれこそ形振り構わない高高度核攻撃しか手がないですからな。
全長数kmサイズで空爆すら無効化してくる化物ですし。問題は大森林で核を使えば後でどんな恐ろしいことが起こるか不明な点ですが。


522 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 01:34:21 HOST:sp1-79-88-137.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、特地に一般人入れられない理由が増えましたねこれ・・・
罷り間違ってナイツマの大森林の魔獣が海を越えたら民間人を守り切れない・・・


523 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 01:35:51 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
防衛陣地ガチガチに固めて迎撃するなら様はまごうことなく怪獣映画である。

決闘級とかはまだいいですけど旅団級や師団級が来た場合、上記の陣地でさえ迎撃しきれるか不確定ですし…


524 : 657 :2020/06/14(日) 01:36:59 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
マスコミが被害出たら喜々として騒ぎ立てそうですしね。
特地とフレメヴィーラ間は転移アンカーで直通させるでしょうし。


525 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 01:37:38 HOST:sp1-79-88-137.msb.spmode.ne.jp
>>523
近代要塞が容易く陥落してる事考えれば多分無理なんじゃないかなぁと・・・


526 : 名無しさん :2020/06/14(日) 01:39:33 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
大森林にしか生息してない絶滅寸前の魔獣の保護を!なんて活動されたらたまったものじゃないから魔獣の情報も秘匿せにゃならんかもw
確かウルトラシリーズで怪獣保護の為民間人の犠牲も厭わない、日本人なんか何人死んでもいいなんてイカれた団体がいましたな


527 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 01:39:52 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>525
バンカーバスターと対艦ミサイルによる飽和攻撃が必要ですな…

戦艦の砲弾を流用した対師団級決戦砲弾の開発も進めねば……

最悪はベルカ式防衛術ですかねえ(汗


528 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 01:41:46 HOST:sp1-79-88-137.msb.spmode.ne.jp
>>526
保護される程彼等は弱く無いんだ・・・
テレポーションシップから出現させる戦力に
シェルケースの群れ辺り登録しておいても蟻並みの脅威に成りそうですし・・・


529 : 657 :2020/06/14(日) 01:42:06 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
モンハンの例見てると下手に大森林いじると恐ろしいことになりそうですからな。
連合の技術なら丸ごと大森林を焼き滅ぼせるでしょうが後にどんな弊害が起こるか不明ですし。
モンハンでも言ってたけどハンターは自然との調和が大原則であるっていうのに通じるかと。


530 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 01:43:42 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
むしろ人間の方を保護すべきレベルなんだよなぁ…


…思ったんですがこれACE3世界が来たのは幸運なのでは?
彼らが日召世界を飲み込まねば最悪かの世界にネウロイと旅団級以上の魔獣が到達した際の被害は恐ろしいことになっていたでしょうし。


531 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 01:45:37 HOST:sp1-79-88-137.msb.spmode.ne.jp
>>530
・・・日召世界の生き残りと言う意味に置いては幸運だったかと、
流石の新連邦でも文化まで破壊しつくしたりはしないでしょうから


532 : 名無しさん :2020/06/14(日) 01:46:28 HOST:121-80-238-241f1.hyg1.eonet.ne.jp
触らぬ神に祟り無しですな(触らなければ来ないとは言っていない)
>>519
外観や生息環境から推測するに、エーテル酔いの克服に魔法行使を強化した結果理性を司る部位まで演算に押し潰されたっぽいですな>キマイラ
思考能力皆無&脳全部演算領域なら魔王の演算領域干渉能力で簡単に乗っ取れますわ


533 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 01:46:49 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>531
そうなるとやはり現地の人間や国からすれば幸運ではあったのでしょうね(汗


534 : 657 :2020/06/14(日) 01:53:18 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>532
こんなんがいる時点で新大陸だー!大量の資源だー!とはしゃいでたんだよなあ・・・<西方諸国
アメリカの植民競争に近いですが迫害してたアメリカ先住民族が戦略兵器もちだしてきたようなもんです・・・


535 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 01:53:35 HOST:sp1-79-88-137.msb.spmode.ne.jp
>>533
このままだと最悪ネウロイとかに到達されてる可能性が高かったですからねぇ・・・


536 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 01:54:46 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>535
このままいくとネウロイの強さも勢力も広がったでしょうからなぁ…


537 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 01:57:35 HOST:sp1-79-88-137.msb.spmode.ne.jp
>>536
ACE3本編シナリオ始まる頃には普通にMSでも危険な位
進化してるでしょうから誤差とも言えますけどね?


538 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 02:04:59 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>537
そこまで進化するのかぁ(汗


539 : 名無しさん :2020/06/14(日) 02:07:03 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
>>520
おそらくシーちゃんを始めとする飛翔騎士にも防御用の風魔法の術式が組み込まれているんじゃないかな
トイボックスだけとは思えない
そろそろお叱り騎士団も来そうだからそこらへんはハッキリするはず

>>521
腐食に強いタングステン弾芯で風圧で吹き飛ばす1500メートル/秒以上の戦車砲弾なら撃ち抜ける
後は外殻にクロムメッキをしたバンカーバスターとか


540 : 657 :2020/06/14(日) 02:12:21 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
問題は魔王のサイズっすね・・・<大型AFサイズなんで
さらに小王による能動的な動きもあるし、下手すりゃ戦車が腐食ガスと法撃の嵐で壊滅するかと・・・
配下の穢れの獣もいますし。


541 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 02:16:22 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>539
対応策がないとも思えませんしね>>穢れの獣

というか対応できないと詰みますし。


542 : 657 :2020/06/14(日) 02:18:45 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
こっちじゃORCA組のネクスト、加藤さんの窮奇王と饕餮王、イェッツトで可哀相なことになっちゃったね・・・
あとはMS組や持ち込んだ特機組もいただろうし・・・小王くん・・・


543 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 02:21:36 HOST:sp1-79-88-137.msb.spmode.ne.jp
どうもあの腐食魔法的な効果での腐食っぽいですから、
純科学的な防備で上手く防げるか不明な所も有るのですよね・・・


544 : 657 :2020/06/14(日) 02:26:20 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
気体という物理現象で使ってるだけですしね・・・
だから連合のように物理的に遮断する防御フィールド持ちじゃないとめっちゃ危ないってことで・・・


545 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 02:29:36 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まあ気体の動きには追従しているみたいなので爆風などで吹き飛ばせば再度展開されるまでは無効化も可能っちゃ可能だと思われ。


546 : 657 :2020/06/14(日) 02:36:43 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあだからこそ小王は浮遊大陸で竜の死骸を使ったオプションや機動兵器に対応できるようにしていたんですよね・・・
あの死骸のオプションだけで連続法撃斉射出来たの見るとあれやはり魔力増幅機能とかあったんでしょうかね


547 : アイサガP :2020/06/14(日) 10:58:07 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
魔王自体にも意識があるから小王と思考が連動、分離して広い範囲でモノを見れるようにもなってるんですよね…
飛龍戦艦の主砲砲撃と自爆と数千m級の落下ダメージあってもあー死ぬかと思ったレベルの余裕あるぐらいに頑丈ですし
圧倒的火力で焼き尽くすかエンチャントソードなどで寸刻みするぐらいしか撃破できそうに見えねえ…


548 : 名無しさん :2020/06/14(日) 12:08:55 HOST:FL1-122-132-72-186.aki.mesh.ad.jp
日召世界ですけど、書籍版だとアマテラスに相当する紙が異世界に日本を転移
させたとなってますが、ここでの扱いは? ストパン世界もいるあたり無関係?

ラヴァ-ナルが神殺しできる技術を開発したから隕石を落としたという設定も
あるけど、大洋がいる以上厄ネタ神にも対処できそう。


日召日本は原作見るとパト日本よりも無能、黒川よりも理想主義なきがするけど、
ネウロイに国土蹂躙された以上、有能になってるかな?

戦術的には正しくとも個人的復讐心で敵部隊を全滅させた陸自指揮官とか、シン・アスカみたいに
民間人を機銃掃射してるやつらに感情的に攻撃する戦闘機パイロットとか連弩や技量はともかく、
一部に無能といえるような奴ややらかすやつがいるじゃないか。

パーパルディアがらみの原作ルートはおきてないけど、パ皇側に人質を殺す意図があったにしても
人時とを取られながら解放を要求すると発した外交官の朝田とかも


549 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 12:45:21 HOST:sp110-163-12-83.msb.spmode.ne.jp
>>548
過去スレ見返すのは大変でしょうけど
其でも現行スレの議論位なら読んで欲しかったかなぁ・・・


550 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 17:32:44 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>548
・日召の神様→特に話題に上がらず。でも多分他の世界の神様に叱られてる

・日召日本の理想主義→そんなこと言っている暇はなくなった

・日召日本の自衛官→戦う相手が強すぎてそんな暇なくなった。やったら死ぬかもう死んでる。

・当初はムー経由で流れてくる旧レイフォル製武器などに警戒していたが、宇宙革命軍が来たのでまともに接触する前に死んだ。


551 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 18:49:16 HOST:sp110-163-13-214.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ、日召日本に関しては本格的な衝突が三年後何で実は、
その頃にはムーとかに負けてる可能性が高かったりするのですよねぇ・・・


552 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 18:53:12 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
パ皇は旧レイフォルの武器で武装した文明圏外国や属領の反乱で手一杯で宇宙革命軍がやってこなくとも遠からず自壊した可能性高いですしね。

そうではなくとも矛先は武器を輸出している(とパ皇が思い込んでいる)ムーに向くでしょうし。


553 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 19:28:18 HOST:sp1-79-86-201.msb.spmode.ne.jp
ここら辺はまあ、ムーと末席とは言え列強滅ぼした国が三つも関わってる案件な以上、
パ皇としても迂闊な真似は出来ないのですよねぇ・・・


554 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 19:30:02 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
パ皇はムー以外の国に関してはそこまで警戒してましたっけ?
ムーが力貸してレイフォル滅ぼしたに違いないとか思っていたと覚えてますが(汗


555 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 21:01:37 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>554
そこら辺はまあ、初期情報とかの問題ですけど少なくとも
ムーとその友好国それも本来外には出さない様な艦艇技術を
支援するような国(正確には逆)と言うのが朧気ながらも聞こえて
来れば相応の警戒はする形に成るかと…


556 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 21:05:11 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>555
なるほど。

パ皇視点から見てムーに支援され、ムーの技術を扱っている関係上支援されている方も決して侮っていい国ではない。
と認識している感じなのですね。


557 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 21:11:04 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>556
交流はしている物の相応に技術流出に気を使っているムーが
兵器情報を流出か提供したとしか思えない兵器保有していると
把握できれば少なくとも舐めてかかる真似は出来なくなりますしね…
しかも、少なくともその支援国も戦列艦を必要としているとは思えない数
流出している以上、パ皇からすれば警戒してもし足りませんし…


558 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 21:12:09 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>557
レイフォルの艦艇が輸出されているのだから、ムーに支援されている国は最低でもレイフォルの戦列艦以上のものを取りそろえていると推測していたわけですか。


559 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 21:15:20 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>558
出ないと行き成り周辺国が120門級の戦列艦一斉の保有し始めるとか考えられない訳ですからね…
パ皇の最新鋭ですら150門級の戦列艦ですからコレを超えるという事ですし


560 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 21:31:12 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>559
そうなるとパ皇が大分冷静に物事をとらえて推測していたわけですなぁ。
腐っても列強といったところでしょうか。


561 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 21:34:44 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>560
そこら辺遠い+仮にも列強の一角崩壊ですからね…
他人事な分精査事態は冷静にできる訳で…それに+して証拠として
大量の戦列艦が正規ルートで流れてくると成るとまあ…


562 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 21:38:29 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>561
当たらずとも遠からずって感じですものね。

そんなパ皇も半ばひき殺される無常…


563 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 21:43:41 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>562
失礼な、革命軍らしく植民地支配に苦しむ民衆を支援しただけですゾ?
この革命精神に呼応して革命軍に元植民地住民が武器を手に取ったダケナノデス…


564 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 21:49:35 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>563
悪辣な独裁者から民衆を解放した…ってのがあながち間違ってもいないから困る(汗


565 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 22:04:32 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>564
割と事実なので否定できないという…しかも、その後近代的なインフラ設置も
行っていますから余計に…


566 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 22:05:12 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>565
少なくとも不満を持っていた傘下国や植民地の住民からすれば解放者なのは間違いないですからなぁ。


567 : 657 :2020/06/14(日) 22:09:52 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかも15年前に連中がコロニー落とし連打で地球を滅ぼしたなんてことはバレていませんしなあ・・・


568 : 弥次郎 :2020/06/14(日) 22:14:29 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
吐き気を催す邪悪とは(ry


569 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 22:17:08 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
後は一応ですがパ皇制圧でミ帝で普及しているゴゥレムの旧式は手に入りますね
一応解析すればLOFのフレームの代用に成る程度の物では有りますが…


570 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 22:18:26 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>568
この場合真面目に邪悪にはならないと言う…WWⅡでインドがドイツによって
解放されたからと言ってそれが悪かと言う話ですし…


571 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 22:23:52 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
悪や正義など見る角度や当人によって幾らでも変わりますからな。


572 : 弥次郎 :2020/06/14(日) 22:29:31 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
だからこそ面倒でもありますけどねぇ…


573 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 22:36:24 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
で、まんまと宇宙革命軍は5000万人以上の親革命軍国家群を手に入れた
訳ですね…1500万人くらいしか居ない革命軍にとっては劇的な戦力増強に
なる訳です…


574 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 22:46:32 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
自分とこの三倍以上の人口ですものね。


575 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 22:50:50 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>574
クラウダは自国専用にするにせよオクトエイプとかセプテム量産して
与えればかなりの戦力に成りそうなのですよね…ここら辺にプラスして
キングゲイナーのシルエットマシンとかも加わりますし…


576 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 22:53:31 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>575
少なくとも10年20年で覆る技術力差でもないですしね。


577 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/14(日) 23:47:37 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
多分バルチャーの使ってるような陸上戦艦とかも使われる様になるでしょうから
日召日本かなり戦力的には不利になるのですよね…


578 : トゥ!ヘァ! :2020/06/14(日) 23:49:57 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
あれ海渡れますものなぁ。


579 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 00:06:37 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>578
ぶっちゃけきちんとした護衛艦か潜水艦か水中ようMS
居たらそれだけで日本負けるか制海権アウトに
成りえますね…


580 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 00:08:32 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>579
どのみちクロス連合が支援しなければ技術力差に押されてkOでしょうからな。


581 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 00:12:02 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>580
アルタラスやストパン世界避難者の居るロンデ二ウス大陸に関しては
連合が出張りますけどそれ以外の小諸島で日本との友好中心の国とかなら
パ米やこの革命軍支援の第三文明圏との紛争が発生し得ますからね…
無名の小諸島とかは結構あるみたいですからそう言った所での戦闘は起こり
得ますし…


582 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 00:13:20 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>581
戦力差考えても日本単独で支え切るのは無理でしょうね。


583 : 弥次郎 :2020/06/15(月) 00:14:32 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
じゃけん速攻で憲法改正と安全保障条約の締結と在日連合軍をうけいれましょーねー
ついでに理想主義も捨てましょう…ここから先は地獄だ(白目


584 : 名無しさん :2020/06/15(月) 00:18:48 HOST:p995188-ipbf10yosida.nagano.ocn.ne.jp
連合「戦争準備か保障占領か。好きな方を選びたまえ」


585 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 00:22:25 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>583
因みに予定通りなら連合の駐留受け入れが約パ皇制圧後は確実なんですよね…
実際にやってみないと分からない+純粋に連合の人員不足が有って連合もむやみに
進駐したくないというのがデカいのですが・・・


586 : 弥次郎 :2020/06/15(月) 00:24:15 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
連合も糞忙しいですからね


587 : 名無しさん :2020/06/15(月) 00:27:28 HOST:121-80-238-241f1.hyg1.eonet.ne.jp
外交官碌なの残ってませんし、理想主義的な妄言言い出して保証占領でしょうなぁ


588 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 00:29:03 HOST:sp110-163-216-240.msb.spmode.ne.jp
>>586
特地中心に送ってる人員総戦力に対して相当少ないですからねぇ・・・
8000機以上のザクがみんな無人機として運用されてる状態ですし


589 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 00:39:33 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
日召日本制圧されるとストパン世界へ直接影響で始めますものね。


590 : 657 :2020/06/15(月) 00:39:47 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
ザクR-3型だとかMSVのザクに改造して無人機化ですしね・・・
一部の派遣人員はMSV計画の機体に乗ってますが。


591 : 名無しさん :2020/06/15(月) 00:42:19 HOST:p995188-ipbf10yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>587
平和主義は平和の天敵


592 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 00:50:16 HOST:sp110-163-216-240.msb.spmode.ne.jp
>>589
ですね・・・なので影響力は強めないと成らないのですけど、
兵力も人員も無限な訳ではなく現行の敵では脅威は有っても
致命的な危機足り得ないと言うのが結構有りますし・・・


593 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 00:57:13 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
元の世界でもF世界でも仕事があって人員かつかつですものなぁ。


594 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 01:02:29 HOST:sp110-163-216-240.msb.spmode.ne.jp
>>593
だから無人機に頼らざるを得なく成ってるのですよねぇ・・・


595 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 01:05:28 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>594
無人機どころか連合に加盟してきたばかりの種族や余り人前に出せない非人型種族まで動員開始してますものね。


596 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 01:13:16 HOST:sp110-163-216-240.msb.spmode.ne.jp
>>595
・・・割りとなネタとして実は何気に現行連合のFルートへの派遣人員で
正式な外交官資格持ってるのがヲ級ともう一人位と言う・・・
他でも権限とかで外交官資格持ちとかは居るでしょうけど・・・


597 : 657 :2020/06/15(月) 01:18:09 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
第三次αの侵略勢力の無意識化の全方位攻勢そのもになってるんだよなあ・・・


598 : 657 :2020/06/15(月) 01:30:21 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
次のOGはバルマーとの戦闘が確実ですがこんな状況だから再び開通した時に全面攻勢に移れなかったとかそんな感じでしょうかねえ・・・?


599 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 01:40:09 HOST:sp110-163-216-240.msb.spmode.ne.jp
>>598
そこら辺は余り関係は無いと思われますね・・・


600 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 20:15:32 HOST:sp1-79-89-162.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、実際問題日召日本に関しては既に接触してる特地日本より
遥かに長く一応連合を仮想敵として考えて無いと成らない訳ですけど、
完全に現代兵器のみでの対人型兵器への戦法ってどうなるのでしょうかね?


601 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 20:24:07 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
取りあえずミサイルで攻撃。次いで戦車砲。それらが当たり効くことを祈る。以上。

実際問題現代兵器での対応ってこれくらいですから。


602 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 20:31:20 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>601
流石に関節部狙いとかは難しい感じでしょうかね?
よくある話だと表面積が大きい分関節部に余裕で充てられる
的な話は聞きますが…


603 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 20:35:13 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>602
排熱部分に誘導できるものはあっても、狙った細かい箇所に難しいでしょうな。
やるなら精々有線やカメラ誘導が出来るミサイルになるでしょうね。

じゃあそれらなら間接ドンピシャ出来るかと言うと高速で動く目標相手にピンポイントで弱点当てられるなら誰しも苦労せんのです。


604 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 20:40:45 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>603
まあ、実戦でも上手く当たれば感覚なんでしょうねぇ…
追加製造する余裕もないでしょうし次代相応の更新を多少やって
西暦装備のまま対MS戦始める事に成りそうでわ…


605 : 657 :2020/06/15(月) 20:42:20 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
IGLOOのリジーナミサイルのアレを見たら電波妨害の中MSを狙うことがどんだけきついかわかりますよね・・・
なんかUCでも未だに使われてましたが・・・


606 : 名無しさん :2020/06/15(月) 20:47:55 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
太田垣先生のフロントミッションの漫画でも、あっさり歩兵部隊が壊滅してますからな。


607 : 名無しさん :2020/06/15(月) 20:48:03 HOST:121-80-238-241f1.hyg1.eonet.ne.jp
軍最大の敵は予算なんや・・・>リジーナ現役
>>603
パトレイバーの太田さんと同じですな(凄腕だけど四肢狙い縛りでよく外れる)


608 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 20:49:19 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>604
もっというとGPS誘導や後方の基地や艦艇のレーダー補助など最高の環境で使用できること前提の装備も多いので、
ゴリゴリの電子妨害やハックが行われる同レベルかそれ以上の国家との正規品だとどこまで誘導兵器やレーダーが使えるかも日本からすれば未知数なんですよね。

米軍ですら大規模戦における互角レベルの現代電子戦下での戦闘ノウハウは無人機をハックされた、操縦不能になっただ程度しか持っていませんから。


609 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 20:51:02 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>607
動体に当てるのは誘導兵器や照準補正ついていればそう難しくはないのですが、
手足だと的も小さいですし、直接動く可動域なのでどうしても命中率下がりますからね。


610 : 657 :2020/06/15(月) 20:51:58 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
だから無人機だけで構成するなんて真似できないんだよねえ連合も・・・
ハッキングや電波妨害なんてイタチごっこな上、格上の敵と戦ってますし・・・
実際DC戦争ではDCが地球連邦軍に対して強力なECM使ってたようですし。


611 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 20:55:18 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
割と慢心ムーヴ有りそうですからねぇ…
周辺勢力も数年後まではレシプロ機以下のワイバーンと
マスケット銃すら怪しい兵隊、木造船位のイージー通り越した敵しか
先ず出てこないですからね…


612 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 20:55:29 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
少なくとも相手が新連邦や革命軍なら電子攻撃も相応のものになると思われるので、自衛隊や在日米軍は兵器の最大性能を発揮するのが難しいでしょうしね。
最悪ミノ粉ばら撒かれたらそれで終わりですし。

(X世界はミノ粉のある世界なので)


613 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 20:58:26 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>611
日本がどれほど新連邦や革命軍のことを察知しているかにもよりますね。

少なく見積もって現代的な技術力は持っていそうと察知しているのなら、相応に警戒はするかと。

最悪両国のことを知らない状況ならば今まで相手してきた中世か近世の軍隊がいきなりメカメカしい人型ロボット持ってきたくらいにしか認識しない可能性もあります。


614 : 657 :2020/06/15(月) 20:59:07 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
というか日召本編でもイニシアチブ取られたくないのか在日米軍に関しては殆ど放置してますからな<日召日本
グ帝が400隻以上の前大戦型とはいえ艦艇出してるんだから保険も兼ねて米軍に対してなんらかのアクション起こしてもいいのに。


615 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 21:03:11 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>613
知らない状況に近いのでは無いかと日本の関心事態が史実世界に
近いストパン世界に向いていますしそこら辺含めて殆ど交流しないでしょうから…
後の問題として実は日本ロウリアで密輸されたゴゥレム辺り目撃した可能性が
有るんでそっちの機種違いと誤認する可能性も有ったり…


616 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 21:05:49 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>615
一応打ち上げた衛星による常時監視とかあるので勘づく可能性の方が高いと思われます。
革命軍や新連邦の各地への侵攻も含め。

衛星が落とされるか使用不可能になっているのならば、それはそれで何かしら危険がことが起きたと警戒レベル上げると思われ。


617 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 21:09:44 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>616
となると革命軍は怪しいですけど新連邦は少なくとも
最低限の接触はしそうですかねぇ…


618 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 21:12:42 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>617
少なくとも衛星が動いたままであれば、地上で色々動いている新連邦に関しては日召日本も幾らか勘づいているかと。

・最低でも文明は現代レベル

・地球規模に匹敵する世界が新たに表れた

・そこの文明が日召世界の方に武力を伴い進出してきている。

くらいでしょうか。

革命軍の方は…まあわかりません。どういった形で第三文明圏に干渉したのかまだ明確に議論されてませんし。
単に工作員と兵器のみを隠れながら第三文明圏に配備したのなら早々見つからないでしょうし。


619 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 21:17:25 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>618
革命軍に関してはギリギリまで新連邦に察知されるの
防ぐために工作員と支援中心に成るかと思われ…
後は衛星に関しては最悪打ち上げ直後に革命軍か軌道上の新連邦軍に
補足破壊されたりとかなら或いは事故として処理される可能性も有りますかね?
確か緊急に一年か其処らで上げて居ますし惑星の規模が変化したこの世界なら
打ち上げ失敗か未知の要因で破損したと結論付けられる可能性も有りますし…


620 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 21:25:31 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>619
ACE3世界が転移してくる時期次第でしょうか。大体日召日本の1年後との話でしたが。

確か日召日本が転移した約1年後に二基の衛星が打ち上げられているので、その時に既にACE3世界がやってきているのなら可能性はあります。

大体パ皇の日本人観光客虐殺事件が起きた後っぽいですね。


621 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 21:28:15 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>620
あ、いえACE3世界の転移は日召日本召喚と同時です…
一年前が連合とかグ帝ですね…なので衛星打ち上げの時には
既にいますから転移でピリピリしている新連邦の哨戒か自動
衛星とかに引っ掛かる可能性が高いです…


622 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 21:34:11 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>621
ああ、先に特地の結界が解けるのとグ帝転移が一年先にということでしたか。
勘違い申しわけありません(汗

そうなると仰るように日召日本の衛星は破壊される可能性十分ありますなぁ。

そうなったら第三文明圏どころか第一や第二の様子もわからないので、完全に人づてで聞いてくるしかなくなりますわ。

あとGPS誘導が復活しないので各種兵器の射程もそうですが(原作だと言うほど制限されてないけど)カーナビや携帯の位置情報なども使えなくなり、更には衛星の打ち上げそのものが失敗するので天気予報なんかもあてにならなくなりますなぁ。

日召日本は大変だあ(汗


623 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 21:39:01 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>622
これが連合だと衛星とかも有る程度自衛可能で更に
宇宙軍戦力としてドロス(オリジン版)が二隻居座りますから
流石に革命軍や新連邦も安易に手を出すことは避けると思われますが
無防備に中世のロケットで上がってきた人工衛星まで見逃してくれるほど甘くは
ないでしょうし…


624 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 21:49:46 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、そう評すると人工衛星による察知が難しいので実は日召日本に
関しては原作よりハードですが周辺環境しかわからなくなる分原作より
慢心しやすくなる可能性が高くなるという…更に言うと人型兵器を日召の
現地国家が運用しているので第三文明圏の革命にMSが出てきても勘違いを
する可能性は低くないまでオマケで付きますね…


625 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 22:19:53 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>624
これは当初想定されていたよりも自衛隊の被害広がるかもしれませんなぁ。


626 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 22:39:29 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>625
少なくとも人型兵器とかの脅威とかを正確に把握できる可能性が
グンと落ちましたね…つまりは、原作みたいに衛星で国を偵察
とかできないので相手の戦力評価の難易度が上がるという…


627 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 22:42:00 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>626
何より衛星を使った敵の軍勢の行動監視が出来ないのが痛いですね。

敵がいつやってくるのかも、そもそも軍事行動起こそうとしているのかも察知できずわからないわけですから。


628 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 22:47:43 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>627
多分P-3とかも爆撃機に改造とかは先ず不可能で哨戒機にしておくしかなさそうな感じですね…
哨戒の目で一番見渡せるのが哨戒機に成る訳ですし


629 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 22:57:34 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>628
ですなぁ。むしろ原作以上に数を増やさんといけんでしょうし。


今回最も不味いのは敵の初撃で自衛隊が半壊する可能性もあるという点ですね。

敵の攻撃準備の兆候を掴めないので、計画的に攻めてくるのならば一気に日本本土まで抜かれかねません。

技術的に日召日本の方がずっと下なので、この場合最悪自衛隊は動き出す前に壊滅してろくな反撃もできなくなる可能性があります。


630 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 23:02:50 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>629
計画的に成る前に実はネウロイがめちゃくちゃ怖い状態になるのですよね…
衛星での監視が出来ないので見つけられると本土迄初手素通しまで
あり得ますし…最悪巣が出現しても攻撃されるまでそれが何か理解できない
可能性もあり得ますから…


631 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 23:04:10 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>630
言われてみればネウロイの方も事前に見つけ出すことができなくなりますな。

これ哨戒機の数や人員足りるのか(汗


632 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 23:08:44 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>631
日本の哨戒機が一応、過去のトラウマと海域の広さから結構な数保有していますから
たぶん行けるのではないでしょうかね?直近の脅威としての潜水艦に関しては
一先ず考えなくて良い事に成りますからその分海上への警戒に重点を置くとかで…
後は削減されるであろう旅客機の提供をお願いするとかですかね?レーダーとかを
ある程度用意できるなら行けそうですけど…


633 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 23:12:58 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>632
いやぁ。多分余裕で数足りないと思われ。
あくまで元々日本が担当する海域+アルファ程度の数なので。

今回は衛星や友好国からの情報提供も使えないので、地球にいた頃の数倍広い領域を人力で監視する必要が出てきます。

なので哨戒機や人員の必要量は最低でも数倍になってる可能性が高いですね。

特にネウロイに脅威を知ってからは在日米軍や民間も総動員しての哨戒体制構築になるかと。


634 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 23:20:47 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>633
となると割と航空機不足成りそうですかね?哨戒機で速力が
いらないと考えるなら最悪は連合の支援受けるまでは
恐らく規格が同じで有ろうリベリオン製のC-47とか購入できないか
交渉することに成りそうですわ…


635 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 23:26:21 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>634
そうですね。
性能の良い通信機さえ積んでおけば連絡くらいは入れられるようになりますし。
(生存できるかは運次第ですけど)

あとは船も総動員して哨戒体制を作り上げるかと。

無人機も動員されるかもしれませんが、衛星のGPSがないので行動範囲が減ってしまいそうな点が不安要素でしょうか。


636 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 23:29:14 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>635
遣るのなら各地に基地局とか作ってでしょうねぇ…
これ最悪は離島の旧軍の拠点跡地とか買い取って通信基地設置の必要性も
出てくるのでは?


637 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 23:31:02 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>636
ですなぁ。

令和の方ではないですが民生品の流用も大々的に行っていくかと。

余りにも監視する範囲が広すぎますし。人員に関しても民間から応募かけるかもしれません。


638 : 657 :2020/06/15(月) 23:33:19 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
令和の米国、割と情報戦で完全に負けてる感じでしたが、こっちじゃ日召側がなっちゃうんですよね・・・


639 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 23:36:17 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
元居た地球だと警戒するのは自国の周り、しかも日本海や東シナ海、オホーツク海の方に重点が置かれていましたが、
日召世界だとほぼ全方向を警戒する必要があり、更に衛星が使えないので周りにどのような立地があるかも不明なので、必要な労力が地球時代に比べて段違いに増えているんですわ…


640 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 23:39:50 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>639
最悪これ、海自では扶桑から二式飛行艇とかも購入とかもしてそうですかねぇ…
取り敢えず水上で役に立つのと航空機が無いと話に成らない…


641 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 23:46:02 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>640
ですなぁ。
航空機や船もそうですが、それ以上に人でも足りません。

警戒ライン引くだけでも多分予備役総動員しなければなりませんぜ(汗


642 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 23:48:53 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>641
…割とこれ実は民間からも哨戒人員近海向けとかで募集しているのでは?
輸送航路は最低でもロンデ二ウス大陸のクワトイネ、クイラ向けの物は最低限必要ですし
艦艇建造能力の足りなさも有りますから民間船舶で旅客船とかは使わざるを得ない訳
ですし…


643 : 名無しさん :2020/06/15(月) 23:50:42 HOST:KD111239050049.au-net.ne.jp
戦争が本格的になったわけでもないのに、哨戒ラインだけで既に末期戦風味?


644 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 23:50:43 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>642
間違いなく行われているでしょうな。


…あれこれってもしかして日召日本は思ったより平和ボケしてない?(汗


645 : 名無しさん :2020/06/15(月) 23:51:14 HOST:KD111239050049.au-net.ne.jp
危機感って意味では案外あるんじゃないかこれ


646 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 23:52:12 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>644
しないと言うか出来ないと言うか割とストパン世界に戦力送ったのが
切実な理由な気ガガガ…


647 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 23:53:41 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
これストパン世界に戦力送ったのってネウロイに対する防衛ライン&哨戒ラインを前進させる意味合いになっていそうですね…


648 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/15(月) 23:56:25 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>647
後は通商ライン確保の為ですね…軍需物資とか含めて下手すりゃこれ欧州やアフリカに工業製品売って
その金で哨戒用の輸送機とかの製造とかをリベリオンや扶桑に依頼している可能性…


649 : トゥ!ヘァ! :2020/06/15(月) 23:58:29 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>643
今まで
・日本海を中心とした+αのみを警戒していればよかった

・敵の情報は大体判明している。

・周辺の地理状況は把握済み。

・信用できる同盟国(米国)あり

・衛星による監視もある


という数十年かけて作り上げた状況から…

・ほぼ全周囲を警戒する必要あり

・周辺の地理情報はほぼなし

・信用できる同盟国無し

・衛星も落とされたので宇宙からの監視ができない

・逆に友好国を守るために警戒ラインを更に広げる必要がある


といった具合に変化しましたからね。
本来こういうのって数十年かけて再び整備しなおすべき事態ですから(汗


650 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 00:00:49 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>649
…所でこれ有力な同盟国も数年無しなら下手すれば
日本帝国再興のが近いのでは?


651 : トゥ!ヘァ! :2020/06/16(火) 00:02:30 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>650
言われてみればそうですね。

再び大日本帝国復活ですわw
たまげたなぁ。


>>648
正直日召日本付近に避難してきたストパン世界避難民からもパイロットや船乗りを募りたいところですわ…

機械は金かければ割と用意できますが、今度は人手が足りない(汗


652 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 00:10:55 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>651
そこら辺は近海防衛に対してやる気を見せれば沿岸警備隊みたいなのを組織することに成りそうですかねぇ…
そう言えば大体一年後には衛星打ち上げが行われるの考える逆に言えばネウロイが攻勢を強める中最低一年は
状況的な混乱で数が足りないなか動かないと成らないという事に成りますから最悪はこれ陥落時に大西洋側の
ネウロイの一部が日本近海か最悪本土上空に飛来した可能性も有るんじゃ…


653 : トゥ!ヘァ! :2020/06/16(火) 00:13:00 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>652
少なくともここまで本腰入れて哨戒網構築に取り組んでいるとなると、一度日本本土か本土付近にネウロイがやってきて割かし大きな被害が出た後なのでしょうね。


654 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 00:22:12 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>653
まあ、日召日本とストパン世界の設置位置に寄りますがネウロイが飛来し得ると考えれば
一万㎞よりは長くない可能性が高そうですし距離によってはP-3の往復可能圏内である
可能性もゼロでは無いのですよね…


655 : トゥ!ヘァ! :2020/06/16(火) 00:24:29 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>654
少なくとも扶桑海事変の時点で日本海は渡れる程度の航続距離はあるみたいですね>>ネウロイ

欧州のネウロイがどうなのかはわかりませんが、少なくとも性能は扶桑海事変の時より上がっていると見て問題ないでしょうし。


656 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 00:33:09 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>655
東京〜上海間で大体1800㎞位と考えるとそのネウロイの初期出現場所によっては
少なくとも2000㎞位の航続距離は考えられますかね?大陸奥地とかなら更に距離が
伸びる事があり得ますし…


657 : トゥ!ヘァ! :2020/06/16(火) 00:35:49 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>656
少なくとも扶桑海事変の時に出てきた超大型ネウロイは割と大陸の内陸部から出てきたっぽいですね。

欧州の方だと近い位置でガリアの巣から出てきたネウロイだと思われます。


658 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 00:43:57 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>657
となると最悪当時の戦略爆撃機位の航続距離は確保されていると見れば長ければ航続距離が
7000㎞を超えますかね?


659 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/16(火) 00:49:52 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>658
それくらいでしょうか。

進化すれば更に航続距離は伸びそうです。


660 : 名無しさん :2020/06/16(火) 00:50:57 HOST:KD111239050049.au-net.ne.jp
爆撃機にしては航続距離長いな


661 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 00:56:22 HOST:sp110-163-12-207.msb.spmode.ne.jp
>>659
この航続距離ならネウロイにエネルギー限界とかが無い限りは戦闘行動
半径とかもP-3に近く成りそうですしお互い接触する可能性も高そうな感じですかね?


662 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/16(火) 01:04:51 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>660
そらネウロイは帰り道のこと考えなくていいですし。

大型以降は現地の敵蹴散らしたら地上に降りて小型の巣のようなもの作ってそこから他のネウロイを作り始めますから。


663 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/16(火) 01:05:41 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>661
はい。哨戒網を濃くすればするほど接触する可能性は高くなるでしょうから。


664 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 01:19:04 HOST:sp110-163-12-207.msb.spmode.ne.jp
最悪は欧州から召喚日本沿岸に来られた可能性も有りますかねぇ?
まだ弱かったのとF-15とかの空対空でダメでF-2の対艦ミサイルの袋叩きで仕留めたとかで・・・


665 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/16(火) 01:42:18 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>664
正確な飛行可能距離が判明しておりませんからな。

長距離航行特化型とかが現れればあり得なくもないのが…


666 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 01:51:11 HOST:sp110-163-12-207.msb.spmode.ne.jp
>>665
一種の偵察型とかなら航続距離特化とか居そうですかね?


667 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/16(火) 02:01:15 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>666
あり得るかと。原作でも速度特化や隠蔽特化とかいましたし。


668 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 02:10:38 HOST:sp110-163-12-207.msb.spmode.ne.jp
>>667
後は大きさですかね?
航続距離特化ならその分エネルギーとか豊富な分大型化しそうですけど・・・


669 : 657 :2020/06/16(火) 02:28:42 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
後半になると母艦型を使用して長距離侵攻も可能にしてましたしね・・・


670 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/16(火) 02:35:20 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>668
航続距離長いのは大体大型ですしね。


671 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 03:05:02 HOST:sp110-163-12-207.msb.spmode.ne.jp
>>670
本体戦闘力のみで比較的大型、全うな兵器とかも一応は混じってる事を考えれば
比較的初期の個体と言う事も考慮して飛行船型とかですかねぇ?


672 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 13:23:41 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
とりあえず問題が無ければ2分後くらいにセリフネタを透過したいと思います。


673 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 13:25:07 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
憂鬱スパロボ 台詞集その56

ファンタジールート クロスネタ その37


「それで被害は?」

「洋上を航行していた巡視艇しきしまが攻撃を受けて撃沈された他P-3が2機、警告と攻撃に出たF-4EJ、F-15Jが何れも撃墜されています…」

「たった一隻の気球にコレだけの被害を?」

「通常では考えられない事ですが…動力部と思わしき所に直撃するまで航行を続けるだけでなく空対空ミサイルでは直撃部分が瞬時に再生した為、F-2の対艦ミサイルによる
飽和攻撃にて漸く撃破が成りました…」

「向こうのイギリス…ブリタニア連邦だったか?彼等の言っていたネウロイの特徴に一致すると考えて居たがまさか…」

哨戒中に長距離航行に特化したネウロイとの遭遇後の政府関係者に於ける会話の一部、ロウリア戦の後ネウロイとの初遭遇をした日本で有った物の第二次世界大戦レベルの戦力でも
対抗が可能と言う事で評価を低く見積もっていた日本で有ったが大型のネウロイによる渡洋襲撃とその被害によって認識を改めざるを得ない事態と成って居る。その為、日本に於いてもこれ
以上のネウロイの渡洋を阻止する為、本格的なストパン世界の欧州への人員の派遣の他資源輸入と引き換えに工業品の輸出などを開始している。


「状況は良いとは言えないか…」

「現在支援は避難予定だったノイエカールスラントが消えた事で大西洋上に現れた扶桑…向こうの話では日本でしたか、そこが手に入れたロウリア王国と呼ばれる
地域にカールスラントを始めとした住民が避難開始していますが…ガリアに関しては混乱が強く中々」

「難民を多く抱えた状態では戦闘も覚束ない以上止むを得ないが…」

「報告します!北海にて行動していた艦隊より入電、正体不明の艦艇群と接触に成功したとの報告が…」

「例の幽霊艦隊か…向こうへのコンタクトは?」

「敵意は無いようです…又、交渉の為の人員を送りたいとの向こうからの要請が…」

ブリタニア連邦に於ける政府高官による会話の一部、連合が派遣した調査艦隊の存在はブリタニア連邦側の艦艇に目撃されておりその神出鬼没な様子から幽霊艦隊と一部では
呼ばれていた。対ネウロイで欧州の大国二カ国が既に陥落間近な現在更に正体不明の不確定要素を増やしたくなかったブリタニア連邦はその調査を実施それに対して同世界への
接触を考えて居た連合の調査艦隊は接触する事となる。


674 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 13:26:16 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp

「此方から接触することばかり考えて居たで在りますが向こうから接触してくるとは」

「恐らくは不確定要素をこの決戦中に余り入れたくなかったのでしょうね」

「艦隊には人間は事実上自分しか居ない事を考えると自分が行くしか…」

(生身で機動兵器切り捨てる類の人は人間の範疇なんでしょうか?)

(それを言ったら私のオリジナルもネー)

「せめて、悪口なら人の聞こえない所でやってほしいので有りますが…」

大洋の派遣の調査艦隊に於けるやり取りの一部、少数ながら艦艇を派遣して調査を続けて居た連合では有ったがその世界に於いて出現する自立稼働式の無人兵器又は特殊生物に対しては
その性能から危機感を抱き現地政府からの情報を収集する為、接触の方法を考えて居た。その為、連合側の調査艦隊の調査の為に向こう側から派遣された艦隊というのは連合側にとっても
ある種の好機であり、派遣を行った艦隊から人員を派遣して交渉を計画する形となっている。


「深い霧の中でしか現れない艦隊…本当に幽霊船の様だな…」

「航行の様子を見ると艦艇その者から霧が発生している様ですからな…」

「しかし、通信に出た艦の艦長を名乗る少女、どう思う?」

「素直に考えるならどこかの国で開発された戦艦型のストライカーユニットと言った所でしょうか?」

「仮に戦艦そのものを少数で動かし得るとするなら…恐ろしいな…」

連合の調査艦隊を接触したブリタニア連邦海軍の一部による会話連合との接触を果たしたブリタニア連邦海軍は通信機より聞こえてきた声の質や甲板に出てきた姿から艦艇の
代表者が少女であることに対して驚きを示している。又、それと同時に艦艇そのものが自分たちの世界で運用されているウィッチ用の武装であるストライカーユニットやそれに
類似する何かでは無いかなどの推測が立てられる等、正式な発表が行われるまで活発な議論が先に通信が届いた軍内では展開されるなど大きな話題となる。


「…これ本当に潜水艦なんですか?」

「正確に言えば潜水空母ですね昔の日本で作られた伊400号代の物を発展させたと言っても良いかと」

「まさか空飛べたりは…」

「それやるにはちょっと装甲とか推力に問題がありますね」

(出来ないとは言わないんだ…)

海上自衛隊へと派遣された連合の技術士官との会話の一部、世界が一気に広がりを見せた関係上特地派遣の連合軍と自衛隊・在日米軍間ではより密接な強直が必要となっており
その過程に於いて連合は艦艇の販売だけでなく人員を含めた貸与も検討、その一環として長距離航行可能な潜水艦であるアリコーン級の潜水空母一隻の貸与を決定先んじて
連合保有のギガフロートに部隊を置く自衛隊員に対して内部の公開を行うなどが行われている他、陸上自衛隊へのネェルアーガマ級の派遣なども順次交渉が始まっている。


675 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 13:27:02 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
以上ですWIKIへの転載は自由です取り敢えずFルートでのストパン側や日召日本の話をば…


676 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/16(火) 14:32:44 HOST:dw49-106-192-191.m-zone.jp
乙です

最初の日本が日召日本で最後の日本がゲート日本ですかな?

しかし日召日本は始めてのネウロイ戦でこっぴどい被害を受けたようで。


677 : アイサガP :2020/06/16(火) 14:42:04 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
乙でした
相変わらずのネウロイの脅威…
対艦ミサイルでようやくって辺り防衛省も真っ青ですな…
それからこれに小型が護衛につくような大規模な軍団形成されたら日召世界でも食われかねない…

ここのアリコーンはAC7の悪魔では無く、正しく英雄になれるのか…


678 : 657(スマホ) :2020/06/16(火) 17:07:09 HOST:ai126189156207.58.access-internet.ne.jp
乙です。
ノイエ・カールスラントより肥沃な土地のクワトイネ側の方が受け入れやすいですしね・・・
あきつライドウが日系ですし扶桑と最初は誤解されそうですw


679 : 657(スマホ) :2020/06/16(火) 17:09:38 HOST:ai126189156207.58.access-internet.ne.jp
乙です。
ノイエ・カールスラントより肥沃な土地のクワトイネ側の方が受け入れやすいですしね・・・
あきつライドウが日系ですし扶桑と最初は誤解されそうですw


680 : 657(スマホ) :2020/06/16(火) 17:20:02 HOST:sp49-104-15-14.msf.spmode.ne.jp
多重投稿すみません・・・


681 : 名無しさん :2020/06/16(火) 17:34:11 HOST:KD111239176240.au-net.ne.jp
シルエットナイトの両足にストライカーユニット積んだでウィッチ載せたらどうだろう?


682 : トゥ!ヘァ! :2020/06/16(火) 17:38:11 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
単にシルエットナイトの出力で空飛べるようになるだけっすね。
ウィッチの魔力じゃシルエットナイトクラスのストライカーユニットとか動かせませんし。


683 : New :2020/06/16(火) 18:25:01 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙流石に対艦番長の飽和でないと潰せないとか想定できないか


684 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 19:18:54 HOST:sp1-79-86-180.msb.spmode.ne.jp
>>676
そこら辺細かく書けば良かったですね・・・

ネウロイを又聞き程度で認識して更にまだストパン側でも
本格侵攻開始したばかりの情報が出揃わない時期ですからね・・・

>>677
まだ海洋バリアが有りますし・・・(尚空母型)

アリコーンは普通に各地で戦力として役にたってますから・・・

>>678
基本的には日系中心ですからねぇ・・・

>>683
流石に予測は出来なかったかと・・・


685 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 19:34:32 HOST:sp1-79-86-159.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、今回の台詞ネタで出したネウロイ
一応珍兵器縛りに即して風船爆弾型と一応してるのですけど、
風船爆弾って珍兵器枠として良いのでしょうかね?


686 : 名無しさん :2020/06/16(火) 19:36:35 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
アリコーンが600mmレールガンまでついた潜水空母という超兵器であると日米が知ったら、ひきつった笑みを浮かべるだろうな。
弾道ミサイル迎撃システムとかが産廃に。


687 : 657 :2020/06/16(火) 20:18:49 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応珍兵器扱いでいいんじゃないでしょうかね・・・<風船爆弾
クーゲツパンツァーもネウロイ化してましたし。


688 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 20:38:29 HOST:sp110-163-217-231.msb.spmode.ne.jp
>>686
見せただけじゃ無くて雑に使って良いよと貸し出されたのでまあ・・・


689 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 20:48:53 HOST:sp110-163-217-231.msb.spmode.ne.jp
取り敢えず今回のネタで大体日召の時間軸に合わせるなら、
正式な日召とストパン両方とも9月末で日召が2015年、
ストパンが1939年に成りそうですかね?


690 : 657 :2020/06/16(火) 21:36:56 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
大体第三次OG時系列開始ぐらいでストパンアニメ本編時系列あたりになるという感じになりそうですん・・・


691 : 657 :2020/06/16(火) 21:44:21 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやこの時期だと、いらん子中隊本編ですがあっち側では人型ネウロイだとか歩行戦車型ネウロイだとかも繰り出してるみたいですね・・・


692 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 21:49:54 HOST:sp1-79-88-65.msb.spmode.ne.jp
>>690
大凡それくらいですね・・・決戦に関してはもう少し後に成りそうですけど


693 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/16(火) 22:24:28 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>685
まあ少なくとも一般使いされるものではなきかと。


694 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 22:37:21 HOST:sp1-79-88-65.msb.spmode.ne.jp

しかし、実際問題F-4EJとF-15J、しきしまの喪失って、
日本や付いてきた在日米軍からするとどの程度の衝撃に成るのか・・・


695 : トゥ!ヘァ! :2020/06/16(火) 22:43:57 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
そうですなぁ。
相手が二次大戦レベルの技術力でも対応できている敵。
という前提のようですから…

まあプロペラ機か初期ジェット機だと想像していたのが宇宙戦争のトライポッドだったくらいの衝撃でしょうか。

しきしまとF-4に関してはそこまで新しいものでもないので落とされることに衝撃は受けても純軍事的な意味では大きな問題ではないかと。
逆にF-15Jが落とされたのは恐ろしい事態であります。なんたって自衛隊も米軍もF-15、F-16系が主力なので、これが落とされると言うことは、すなわち自軍の主力航空機ですら落とされる危険性をはらんでいるということになります。

簡単に言えば一度作戦を行うたびに何機か喪失機が出てくる可能性が高いと考えるかと。


696 : 657 :2020/06/16(火) 22:56:53 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
さらに対空ミサイルが小型ならともかく大型には無力というのがね・・・


697 : トゥ!ヘァ! :2020/06/16(火) 22:59:41 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
今回日本を襲ってきた大型破壊するのに対艦ミサイルによる飽和攻撃が必要でしたからの。


698 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 23:01:53 HOST:sp1-79-87-234.msb.spmode.ne.jp
>>695
そうなると、F-15の喪失と哨戒艦艇としてのしきしま、
P-3を喪失した方が状況としては不味く成りそうですかね?
この半年後位には人工衛星を打ち上げても謎の喪失で使えない事も判明しますし・・・


699 : トゥ!ヘァ! :2020/06/16(火) 23:03:59 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>698
そうですね。しきしまは船よりも乗っていた乗組員の喪失が、P-3に関してはこれからの哨戒網構築を考えるとかなりの痛手ですね。

それ以外でもP-3とF-4、F-15のパイロットの損失は万年人手不足の自衛隊では無視できない被害であります。


700 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 23:12:43 HOST:sp1-79-87-234.msb.spmode.ne.jp
作中年表確認すると次の年の1月末には衛生使用不能が解りますから、
この辺から地獄の哨戒網構築開始でしょうね・・・
やらないとネウロイが又飛んできても対処出来ない・・・


701 : トゥ!ヘァ! :2020/06/16(火) 23:28:39 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
衛星打ち上げる前には哨戒網の構築は必要でしょうしね。

現状どのルートからネウロイがやってくるのかも判明してませんし。

そういった意味では哨戒網と防衛ラインの押上げを考えて迅速にストパン世界へ戦力を派遣した可能性もありますが。


702 : 名無しさん :2020/06/16(火) 23:30:57 HOST:KD111239037159.au-net.ne.jp
ネウロイってアインスト同様、再生能力の高さと物量、自己進化能力持ちって点が厄介だからねぇ

それは日召日本は甘く見てたのかな


703 : 名無しさん :2020/06/16(火) 23:32:02 HOST:KD111239037159.au-net.ne.jp
ネウロイの再生能力はオカルト系機体や能力持ちが攻撃したら機能しない、或いは弱体化もするからアインストやデビルガンダムやズフィルード系兵器よりは実はマシなんだけど


704 : トゥ!ヘァ! :2020/06/16(火) 23:32:37 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
「二次大戦レベルの技術の世界でどうにか出来ているし楽勝っしょ」みたいな感じだったようですね。


705 : 名無しさん :2020/06/16(火) 23:35:07 HOST:KD111239037159.au-net.ne.jp
そうか、アニメ本編前の時点だから大型ネウロイの火力が戦艦を一撃で真っ二つに出来るほどというのも知らんのか

ビーム一発で戦艦が轟沈するのも、確かアニメ放映時まではなかった筈だし
現代兵器でも戦艦を一撃で真っ二つなんて難しいわけなのに


706 : トゥ!ヘァ! :2020/06/16(火) 23:36:00 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
取りあえず伝え聞いただけですし、最悪ビーム撃ってくることや再生することを知らなかった可能性もありますね。


707 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 23:36:25 HOST:sp1-79-87-234.msb.spmode.ne.jp
又聞きに聞いても、二次大戦の兵器には耐えるけど、
相性の悪い歩兵の攻撃ならダメージ受けます。
ネウロイを詳細知らないで聞くとこれですからねぇ・・・
此に対して現代兵器が勝てない理由を考え付くかと言いますと・・・


708 : 名無しさん :2020/06/16(火) 23:38:53 HOST:KD111239037159.au-net.ne.jp
そんな油断してたらしきしまの轟沈も、ネウロイの火力を甘く見てたんだろうな


709 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/16(火) 23:39:42 HOST:sp1-79-87-234.msb.spmode.ne.jp
後は追記するとロウリア戦でファンタジーなんてこんなもの
と言う認識が実物の魔法関連を見て出来てしまったのも大きいかと・・・


710 : トゥ!ヘァ! :2020/06/16(火) 23:52:29 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
少なくとも強い警戒していなかったのは確かっぽいですな。


711 : 657 :2020/06/16(火) 23:57:39 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも戦艦より10代の少女が脚に飛行ユニット付けた存在が対ネウロイ戦では最も重要な戦力とか意味不明でしょうしなあ・・・


712 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 00:02:44 HOST:sp110-163-13-26.msb.spmode.ne.jp
日召日本の認識を纏めると・・・

・特殊な能力を持つ物の歩兵と歩兵装備の武装でも相性が良ければ致命傷を与えられる。

・第二次世界大戦「前」の兵器でも撃退や撃破可能

・出現して一年立たない為、ストパン側も明確な事を言えないので単純な情報不足

・対ロウリア戦でこの世界の魔法がどの程度か把握出来てしまった。

・ワイバーンなんかの存在を考えれば此より少し強い位なら充分脅威に成り得ると言う一種の指標の出現

・向こうとの大戦を経た分も含めた一世紀近い技術格差

ここら辺が日召から見た場合にネウロイに対して掛かるバイアスですね・・・
そして、それを払拭する方法が存在しなかった訳です。


713 : 名無しさん :2020/06/17(水) 00:04:43 HOST:KD111239037159.au-net.ne.jp
アニメ放映時期(イタリアかフランス解放作戦前)は、時系列的には何年頃だっけ?


714 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 00:06:31 HOST:sp110-163-13-26.msb.spmode.ne.jp
>>713
その頃で1944年頃ですね・・・


715 : 名無しさん :2020/06/17(水) 00:12:02 HOST:KD111239037159.au-net.ne.jp
原作の5年前ならそりゃあっちの人類側も情報全然足らんわな


716 : 名無しさん :2020/06/17(水) 00:12:50 HOST:KD111239037159.au-net.ne.jp
そうなるとサーニャとフランチェスカも8歳だか9歳の、原作より更にロリな頃か


717 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 00:13:01 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
アニメ一期がガリア(フランス)解放(結果的に)で、二期の冒頭で突然ロマーニャ(イタリア)北部にネウロイの巣が登場して制圧され、それらからロマーニャを解放するお話ですね。


718 : 657 :2020/06/17(水) 00:15:46 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
この時期は統合戦闘団が作られる前というか前身となった義勇兵部隊(いらん子中隊)の時系列ですね。
あきつライドウの時系列は1940年初頭あたりだとするとスオムスのラッセンが陥落した後すぐ奪還された直後辺りでしょうかね?


719 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 00:17:27 HOST:sp110-163-13-26.msb.spmode.ne.jp
怪異の出現は紀元前でも、ネウロイとしての出現は1937年頃が初出現で、
本格的な侵攻開始で初手電撃戦に近い形で欧州に侵攻した形ですからねぇ・・・


720 : 657 :2020/06/17(水) 00:20:35 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
扶桑海事変の時の奴はたしかまだまだネウロイとしては完成度低くて、
1939年に装備がまだ整ってない欧州狙ったとしか思えんのですよね。
あきらかにストライカー装備のウィッチの数を見て警戒してる。


721 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 00:23:57 HOST:sp110-163-13-26.msb.spmode.ne.jp
>>718
あー、カールスラントからの住民撤退とかは1939年よりもう少し後でしたっけ?


722 : 657 :2020/06/17(水) 00:28:13 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
いや、1939年の11月にミュンヘン空襲が起こってますんで普通に住民撤退は行われているかと。
そして半年後の5月にカールスラント陥落、その翌月ガリアのパリが陥落。
ガリア、もうちょい頑張れや!


723 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 00:32:20 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
改めて年表確認していたのですが…

12月27日、スオムス空軍義勇独立飛行中隊、爆撃タイプ大型ネウロイ「ディオミディア」を撃墜、世界初の大型ネウロイ撃墜例…

とあるのでもしかしたら入れ違いで日召日本の方が先に大型ネウロイ撃墜例となった可能性もありますねこれ(汗


724 : 657 :2020/06/17(水) 00:34:22 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
詳しく書くと同月5月、小ビフレスト作戦実施、ベルリン近郊より民衆を避難
5月、ベルリン陥落、カールスラント皇帝家、ベルリンより撤退。
という感じみたいですね、飛行型ネウロイが飛ぶわ小型が出るわと避難もかなり至難だったぽいですね・・・


725 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 00:35:18 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>721
年表によると1939年の11月下旬にミュンヘン空襲があったそうなので、この時期からか、もしくはそれ以前から疎開が開始されていた可能性は高いですね。

とは言え
1940年5月、小ビフレスト作戦実施、ベルリン近郊より民衆を避難。
5月、ベルリン陥落、カールスラント皇帝家、ベルリンより撤退。
6月、大ビフレスト作戦実施、カールスラントから大規模撤退戦を繰り広げる。

とあるのでネウロイの進撃の速さに対してカールスラントの疎開は余り進んでいなかった可能性ありますが…


726 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 00:40:08 HOST:sp1-79-87-65.msb.spmode.ne.jp
となると、転移の時系列的にはストパンと日召日本が本人達主観で1月に転移、
その後交流して9月頃ストパン世界でネウロイの一斉攻勢スタート、
9月末以降に日召日本に風船爆弾型の大型ネウロイが飛来、
1940年に兵力の都合の付いた連合が調査艦隊派遣でしょうか・・・


727 : 657 :2020/06/17(水) 00:40:19 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
いくらカールスラントのウィッチが大陸欧州一とはいえベルリンに襲来した連中の戦闘力見るに一番強いっぽからったみたいですしね。
エーリカやバルクホルンのスコアが人外染みたものになってるのはそれだけ囲まれた状況だったってことですし。


728 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 00:43:16 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
この頃はまだ大型ネウロイの撃破方法が安定していなかったらしく、大分苦戦していたようですからね。


>>726
9月に日召日本に大型が襲来となるとこの世界での大型ネウロイ初撃破の記録は自衛隊になりますなぁ


729 : 657 :2020/06/17(水) 00:45:35 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
12月に爆撃機タイプの大型をスオムスで撃墜ですからな。
しかしトランシルバニアのオトマルク、かなり悲惨だったみたいっすね・・・<最も長い撤退とか言ってるし


730 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 00:48:14 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
今まで仮想敵が既存の怪異の延長線上だったのに、いきなり近代化してネウロイになったのが攻めてきてますからの。

塹壕戦だと思ったら大型爆撃機と重戦車の物量戦で来られた感じ。


731 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 00:48:56 HOST:sp1-79-88-46.msb.spmode.ne.jp
>>728
一応末以降なのでまあそこら辺はファジーですかね?
少なくとも対ロウリア戦後〜ロケット打ち上げ迄の間位ですから・・・


732 : 657 :2020/06/17(水) 00:51:31 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
1940年以降は監視する際に避難民の誘導の援助は人知れずしてそうですなあ・・・
ガリアなんて戦力足りなかったからかなり悲惨だったそうですし。


733 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 00:54:37 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ガリアの場合そもそもまともに対応取れていたかも怪しいですからなぁ。


>>731
取りあえず39年の12月27日までに先に自衛隊が大型ネウロイ撃破したとなれば、世界初の撃墜記録保持国となるかと。


734 : 657 :2020/06/17(水) 00:56:34 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんは劇場版OVAのOperationVictoryArrowのペリーヌ回でやってますな。
ガリアはストライカー開発が遅れていたからウィッチが壊滅して避難民援護に行けず、民間人が銃を持って戦う羽目になり皆殺しにされたりとか


735 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 01:08:12 HOST:sp1-79-88-241.msb.spmode.ne.jp
連合に関してはカールスラントの避難やガリアからの避難が起きた頃には、
幽霊艦隊としてブリタニアに認識されてますから結構遭遇した可能性が高いのですよねぇ・・・
少なくとも調査艦隊送られる位には信憑性の有る情報扱いですから・・・


736 : 657 :2020/06/17(水) 01:11:51 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
避難民がネウロイに襲われそうなところに霧がたちこめて、扶桑の昔の憲兵服に近い改造した軍服を着た赤い男たちがネウロイに襲いかかって助けるとかでしょうかね?
怪人赤マントは実在したんだよ。


737 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 01:12:32 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
目前にネウロイが迫っているブリタニア(ストパン)からすれば、最悪のことを考えたら調査部隊送らずにはいられないでしょうしね。

今戦っているネウロイはこれまでの怪異の常識が通用しない相手ですし。


738 : 657 :2020/06/17(水) 01:16:27 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
金剛型らしき艦影とか扶桑の軍服を着た怪異を倒せる男達だとか扶桑にいらぬ疑いがかかってるんだよなあ・・・w


739 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 01:19:48 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
助けられた人々もアカマント・リアリティ・ショック起こして鮮明な記憶は残っていなさそう(忍殺並感)


740 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 01:21:17 HOST:sp1-79-88-241.msb.spmode.ne.jp
因みに甲板や通信に出たのが皆日系ぽい少女に見える見掛けの上に、
其が艦長を名乗るのでこの情報と見掛けが金剛型なの含めて、
扶桑が旧型戦艦をそのままウィッチ用のストライカーユニットにした疑惑が浮上すると言う・・・


741 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 01:22:41 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
だが待ってほしい。鹵獲か人工かわからないが扶桑はネウロイコア使って大和をネウロイ化させ、空を飛ばした挙句ビーム撃たせているのだから、ストライカーユニットの技術使って戦艦を動かそうとしても可笑しくないのではないだろうか?


742 : 657 :2020/06/17(水) 01:26:10 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
黄泉傀儡の皆さん、大正〜昭和の動乱期の出身だろうからなあ・・・
あの惨状見たら動かざる得ないというか・・・過去を思い出しますし。
装備はネウロイのビームを防ぐためのシールドとEDF系の武装でしょうかね?


743 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 01:28:20 HOST:sp1-79-88-241.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ状況証拠揃いすぎて扶桑海軍でも下手すりゃ旧型戦艦の所在確認しなくては成らなく成る可能性も・・・


744 : 657 :2020/06/17(水) 01:33:20 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
少し前の扶桑海事変の時に海軍の反ウィッチ派が決戦の最中にやらかしてますからな
またこいつらの残党がやらかしたのか!と思うわけで・・・


745 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 01:33:32 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
ちょっと前に海軍過激派の暴走という事態もありましたしね。


746 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 01:38:09 HOST:sp1-79-88-241.msb.spmode.ne.jp
割りと真実が明るみに出るまで混乱は有りそうですわ・・・
戦力的にはかなり有用な戦力ですから味方と判明した後は有り難いですけど、
同時に連合側も本格的に交渉を開始しますかね・・・


747 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 01:44:36 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
そうなると結構早い時期からストパン世界と正式な交渉と接触となるのですな。

連合が手助けしてくれるのなら思ったよりも防衛は楽になるかも?
代わりにネウロイの進化というか覚醒速度も段違いになりますけど…


748 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 01:49:57 HOST:sp1-79-88-241.msb.spmode.ne.jp
>>747
唯、時間軸考えれば融合惑星でのヴォルガーラ襲来が、
調査艦隊と接触した頃に成りますし攻撃の激化で一時的に霧とライドウは
呼び戻される可能性も有りそうですかね?
その代わりに試作オーラバトラー部隊とかの派遣と成るのかと・・・


749 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 01:53:31 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>748
ああ…ヴォルガーラ相手だと連合も手を抜けませんものね(汗
今度の戦場は地球と比べ物にならないほど広いですし。


750 : 657 :2020/06/17(水) 01:53:53 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
艦隊で人間があきつライドウしかいないという時点で異次元の領域ですからなあ。
なお、ストライカーなんぞ履いてなくても大型ネウロイを一刀両断する模様。


751 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 01:55:36 HOST:sp1-79-88-241.msb.spmode.ne.jp
>>749
なので、ここら辺で本格的に特地向けの兵器とかや何かが増やされて行きそうです。


752 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 01:58:48 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>751
同時にストパン世界専用の外交官なんかも置かれそうですね。


753 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 02:00:55 HOST:sp1-79-88-241.msb.spmode.ne.jp
>>752
ですね・・・そんな感じに成りそうです。
後はナイツマ世界側の国家との仲介でしょうかね?
この時期なら既に二年近く交渉とかを行ってる形に成りますし・・・


754 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 02:02:29 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>753
ナイツマ側に派遣していた人員も帰還させなければいけませんしね。

フレメヴィーラ王国と接触しているのなら普通に代わりに外交官派遣すれば済みますし。


755 : 657 :2020/06/17(水) 02:02:30 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
ブリタニア、扶桑、リベリオンにテレポーションアンカー設置でしょうねえ・・・
ファルマート大陸側を基点にした交流場所という感じでしょうかね。


756 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 02:04:45 HOST:sp1-79-88-241.msb.spmode.ne.jp
>>754
調査の為と特地管轄に一応は加藤少将は残りますけど、
それ以外の傭兵をはじめとした戦力は大半撤退でしょうねぇ・・・


757 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 02:06:25 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>756
加藤少将は残るのですね。
一番濃い人が残ったなぁw


758 : 657 :2020/06/17(水) 02:08:51 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
でも大洋的には一番痛いというね・・・あの人ってライドウに並んで裏側では恐怖の存在でしょうし・・・


759 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 02:09:50 HOST:sp1-79-88-241.msb.spmode.ne.jp
>>757
とは言え立場的にも戦力的にも迂闊に動けないですしね・・・
ナイツマ側には空中大陸の件が解決迄は居る感じには成りそうですけど・・・


760 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 02:11:02 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>759
空中大陸の件が解決したらしたで、その頃には新連邦や革命軍の魔の手も迫っていそうですしね。


761 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 02:16:37 HOST:sp1-79-88-241.msb.spmode.ne.jp
>>760
問題としてはまあ、原作に追い付いてるから以降の展開が不明な分動かし辛い点も有るところですかね?


762 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 02:22:52 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>761
まだ空中大陸編終わってませんしね。


763 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 02:24:19 HOST:sp1-79-88-241.msb.spmode.ne.jp
>>762
小王辺りは勝っても負けても確実に生き残りそうですからねぇ・・・


764 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 02:31:44 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
あいつしぶといですからなあ。


765 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 02:36:13 HOST:sp1-79-88-241.msb.spmode.ne.jp
>>764
まあ、なので名前有りのナイツマキャラの死亡や離脱が有っても
こちらではIFルートとして生き延びたとかに成りそうです。
書籍版とウェブ版からして微妙な違いは有りますから今更な所も有りますけど・・・


766 : 名無しさん :2020/06/17(水) 03:08:30 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
でも小王も年齢的にそろそろ活動期が終わりそうな気がするが>遠征隊前後の生まれだとしたら
両親の存在を知ったら郷に引きこもっていてくれるのが一番幸せ

ジャロウデグの権力構造とかクシュペリカの王弟の生死とか結構変わっていますからね

最近更新が早くて浮遊大陸編の巻きに入ったと思ったらまた止まってしまったからオリ展開も仕方がない


767 : 657 :2020/06/17(水) 18:15:16 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
エルフと同じ位の時間生きてて積極的に動いてる加藤さんが驚愕ものなんだよなあ・・・
割とエルくんが実年齢と魂が合ってないの見抜いてそうですが<加藤さん


768 : 名無しさん :2020/06/17(水) 19:58:49 HOST:p373066-ipbf408imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
あらゆる魔術に精通していて、屍解仙の秘術を用いて転生したこともあるから実質仙人。
とりわけ陰陽道・風水・蠱毒の道においては、並ぶ者のいないほどの達人。
でもってその正体が――


769 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 20:31:54 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>767
その前に日本か中華かそれに準ずる文化圏に接していないのに
それ抜きに漢字や日本系の命名して居る時点で怪しまれるかと…
エル君そのものは夢幻会式の転生では無い為転生者同士のある種の
察知は効かないでしょうけど…


770 : 657 :2020/06/17(水) 21:07:02 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ結構早く露見しそうではありますよね。
そういや前世は京都か奈良の出身だったみたいですね・・・


771 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 21:18:44 HOST:sp1-75-234-105.msb.spmode.ne.jp
しかし、艦艇のスペック調べてるとしきしまに関しては日本国召喚での戦闘の時は
割りと軍用艦艇と誤認される要素山盛りで軍艦の中に紛れ込んでますねこれ・・・


772 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 21:46:10 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まあ周りが全て軍艦でしたからなぁ。


773 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 22:07:55 HOST:sp1-75-209-99.msb.spmode.ne.jp
・回りは全て軍艦

・調べると見せ札としての艦艇を持ってくるのが通例っぽい場に持ってきてる

・実戦で対空戦闘で活躍

・そもそも船体が軍艦と同じ設計

・全長や排水量は重巡並み

この状況証拠で軍艦じゃ無い宣言ですからねぇ・・・


774 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 22:09:46 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
平均的に見てもあの世界やグ帝からすれば普通に軍艦ですわな。


775 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 22:13:10 HOST:sp1-75-209-99.msb.spmode.ne.jp
>>774
ここら辺日本が勝てるだけの力持ってたからごり押し出来た例ですもんね・・・


776 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 22:17:08 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>775
技術力が桁違いでしたからの。


777 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 22:18:35 HOST:sp1-75-209-99.msb.spmode.ne.jp
Fルートだと果たしてミ帝の召集に参加出来るのか・・・


778 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 22:20:15 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まぁ普通に考えて無理でしょうなぁ。


779 : 657 :2020/06/17(水) 22:20:22 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそもそんなお遊戯会参加してる暇ないのでは・・・?
この時絶賛襲来中でしょうし・・・


780 : 名無しさん :2020/06/17(水) 22:22:10 HOST:121-80-238-241f1.hyg1.eonet.ne.jp
平和ボケというか、懸念だったグ帝が出席する=対話の意思ありと判断しちゃいましたからな
全世界へ宣戦布告&こっそり連れて来た艦隊で会場襲撃なんて蛮族ムーブかますとか予想外過ぎますわ


781 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 22:28:22 HOST:sp1-75-209-99.msb.spmode.ne.jp
この世界だとグ帝が大人しく成る代わりに革命軍傘下と新連邦でにらみ合いでしょうから、
仮に周辺国連が参加するとミ帝主催なのにミ帝や何かが蚊帳の外に成る可能性が・・・


782 : 657 :2020/06/17(水) 22:28:44 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
何回も二次創作で言われてるけど日本が海上自衛隊が戦力持ち出してたら普通にだいたい殲滅されてた可能性高いですからな。
要所要所でボケるから批判されるわけで・・・<日召日本


783 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 22:57:58 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
パ皇が革命軍シンパの手によって落ちた後だと日召日本なんかは物理的に第一文明圏へいけなくなりますしね。


784 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 23:12:56 HOST:sp1-75-234-84.msb.spmode.ne.jp
>>783
ですね・・・そこら辺も有りそうですもんね・・・
そうなると真面目に通年の面子と転移組の新連邦と革命軍、
連合が人を寄越す位でしょうかね?


785 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 23:14:29 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>784
それくらいですかなぁ。


786 : 657 :2020/06/17(水) 23:26:56 HOST:121-85-17-110f1.kyt1.eonet.ne.jp
連合的には新連邦と革命軍に仕事増やすなよと文句言いたいぐらいという・・・
そういやこの新連邦はブラットマン派閥でしたね


787 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 23:30:36 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
連合、新連邦、革命軍とミ帝が張り合う先進国会議…


788 : 名無しさん :2020/06/17(水) 23:35:01 HOST:p995188-ipbf10yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>787
ミ帝の\(^o^)/オワタ感がすごいw


789 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 23:36:16 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
場違いすぎて草生えますよ。

一応会議を開いたのはミ帝ではありますが…(汗


790 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 23:40:52 HOST:sp1-75-234-133.msb.spmode.ne.jp
連合がAF、新連邦が銀河号か塔州連邦艦で来て、
革命軍が見栄で再生産したパトゥーリア持ってきてる中、
唯の戦艦で迎え入れたミ帝・・・
何なら連合経由でナイツマやストパン側の国家が来ても空中艦艇や
40cm砲艦中心で来る中に放り込まれる・・・


791 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 23:43:06 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
多分ムーやグ帝も色々強化された戦艦でやってくるでしょうしね。


792 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 23:47:00 HOST:sp1-75-234-133.msb.spmode.ne.jp
>>791
散々こんなの入ってきたのに多分、会議中は第一文明圏として
会議を主導しようとするのでしょうかねぇ・・・


793 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 23:49:18 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>792
古代文明の発掘兵器群があるから(震え声)

新連邦や革命軍はACE3世界の国なので超兵器と聞いても最低ラインはXガンダムやゲッターロボやオーバーマンで、連合はジュデッカやセプタギンとかですけど。


794 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/17(水) 23:52:41 HOST:sp1-75-234-133.msb.spmode.ne.jp
>>793
空中艦艇でどや顔しちゃうとナイツマの国家が連合から呼ばれてた場合可哀想な事に・・・


795 : トゥ!ヘァ! :2020/06/17(水) 23:58:20 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>794
その後で新連邦の銀河号や革命軍のパトゥーリア(この場合はNT用MAではなく母艦仕様?)がやってきて、留めに連合のAF艦隊ですか…


796 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 00:02:34 HOST:sp1-75-234-133.msb.spmode.ne.jp
>>795
ですね・・・国に寄っては飛竜戦艦とか見せたりとか種類が有ることを示したりしますし、
その後に連合なんかの先進国が更にヤバイ艦艇を持ってくる訳です・・・


797 : トゥ!ヘァ! :2020/06/18(木) 00:05:03 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>796
第一文明圏の国々が割かしすぐに新連邦などに降ったのは、この会議で他の国々の力を見てしまったからなんでしょうなぁ…


798 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 00:09:04 HOST:sp1-75-234-133.msb.spmode.ne.jp
>>797
下手すりゃ、ミ帝が面子とかで喧嘩売らざるを得なく成って一斉に寝返られた可能性・・・


799 : トゥ!ヘァ! :2020/06/18(木) 00:10:22 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>798
まあ誰しも引きずられて死にたいとは思わないでしょうしねw


800 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 00:13:11 HOST:sp1-75-234-133.msb.spmode.ne.jp
>>799
まだグ帝なら勝ち目も望めましたけど、
今回に至っては冷静に考えると勝ち目ゼロに成りますしね・・・
第一文明圏が途上国に落ちた事が白日の元に成ったとも言えるかと・・・


801 : トゥ!ヘァ! :2020/06/18(木) 00:14:18 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>800
第二と第三は連合と革命軍の支援で一気に成長ジャンプしてますものね。


802 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 00:18:33 HOST:sp1-75-234-133.msb.spmode.ne.jp
>>801
他の文明圏抜きにしても本来文明圏外の筈の所にまで抜かれてますからねぇ・・・
魔法技術だからの言い訳もストパンやナイツマが居るから出来ない状態ですし


803 : トゥ!ヘァ! :2020/06/18(木) 00:24:03 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>802
最早ミ帝は古代兵器に頼るだけの後進国になってしまったのだ…


804 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 00:31:19 HOST:sp1-75-234-133.msb.spmode.ne.jp
>>803
割りと事実なのが・・・エルフ中心で国民の寿命が長いの差し引いても
一万年近い間で模倣が進まないのも中々・・・


805 : トゥ!ヘァ! :2020/06/18(木) 00:37:33 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>804
逆に寿命長すぎて人間と時の感覚が違うのかもしれませんね。

通常種で寿命が2000〜3000歳。他種と交配を繰り返した町エルフでさえ平均して250歳の寿命を持ってるらしいですし。

古代エルフだと8000歳、ハイエルフだとほぼ不労だとか。

確か現在のミ帝皇帝も4000歳超えてるらしいです。


806 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 00:44:35 HOST:sp1-75-234-133.msb.spmode.ne.jp
>>805
あー、となると一万年でも下手すりゃ人間でいけば
100〜50年位の感覚の可能性とかも有りますか・・・


807 : トゥ!ヘァ! :2020/06/18(木) 00:51:18 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>806
みたいですね。

通常種で2000〜3000年なので魔帝時代の争いに関しても曽祖父や祖父母から直接聞いたことがあるってエルフもいそうですし。
ハイエルフなんか探せば当時から生き残っている御仁もいるかもしれません。

あとは竜人族もエルフと同じくらい高い魔力を誇っているらしいので同じく四桁単位の寿命である可能性もありそうです。


808 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 00:56:32 HOST:sp1-75-234-133.msb.spmode.ne.jp
そうなるとアレですね・・・
寿命が仇に成って時間感覚が違うせいで研究その物がのんびりしたものに成ったのでしょうね・・・


809 : トゥ!ヘァ! :2020/06/18(木) 01:03:27 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
むしろ自分達を圧倒した魔帝の技術を一部とはいえ半世紀から一世紀程度でそこそこ取り入れられたと考えると中々優秀なのやもしれません…
格差的に中世初期や暗黒期と同じかそれ以下の人々が1970年代かそれ以上に相当するであろう技術を解析したわけですし。


810 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 01:09:17 HOST:sp1-75-234-133.msb.spmode.ne.jp
>>809
唯どうしても寿命から来る時間感覚の長さがあったのでしょうね・・・


811 : 657 :2020/06/18(木) 01:30:30 HOST:60-57-177-107f1.kns1.eonet.ne.jp
あとは目立った脅威に晒されなかったのも大きいんでしょうねこれ・・・


812 : 名無しさん :2020/06/18(木) 01:43:49 HOST:121-80-238-241f1.hyg1.eonet.ne.jp
日召世界じゃ列強による搾取の道具と成り果ててますからなぁ>技術
先進技術は文明圏で独占、文明圏外の発展は叩き潰し、鎖国じみた技術秘匿で競争意欲は起きず・・・そりゃ停滞しますわ


813 : 名無しさん :2020/06/18(木) 02:59:16 HOST:p995188-ipbf10yosida.nagano.ocn.ne.jp
どこぞのジョーカー星団では寿命が長い分学習するから文明が発達しやすいという設定があるのに…


814 : トゥ!ヘァ! :2020/06/18(木) 11:07:41 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
理論上の最大値を出すのは難しいのだ…
人は容易き方へ流れる生き物故……


815 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 17:50:55 HOST:sp1-75-236-144.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、ELSとかも寿命?で言えば滅茶苦茶長いのですよね・・・
普通の太陽が白色矮星に成って周囲の惑星飲み込み始めるってどれくらいなのか・・・


816 : トゥ!ヘァ! :2020/06/18(木) 17:55:52 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
大きさによって寿命は異なるようですが(大きいほど寿命は短い)、太陽系の太陽と同じなら大体100億年と言われていますね。


817 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 18:00:29 HOST:sp1-75-236-144.msb.spmode.ne.jp
>>816
ELSの故郷の液体が仮に水だと考えるなら凍ってない水が豊富に有る
地球型惑星で更に太陽から適度に離れてる中でですから、
地球に近い太陽と星の関係なら100億年+惑星航行による放浪と言う
下手な惑星すら越え得る寿命持ちに成りそうですね・・・


818 : 657 :2020/06/18(木) 18:02:27 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
その間に少なくない数の惑星を取り込んだりなんなりしてたみたいですね。
遭遇した生命体は化物としか思えなかったので戦闘しかしてなかったようですが。


819 : 弥次郎 :2020/06/18(木) 18:04:26 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
あれはELSの「戦闘」なのだろうか?いいところ「挨拶」くらいでは?ボブは訝しんだ


820 : トゥ!ヘァ! :2020/06/18(木) 18:05:14 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
普通に考えてSF映画に出てくる化け物枠ですからのぉ。

>>817
まあ普通に考えて太陽誕生の頃から存在しているわけじゃないでしょうから、長くて数十億年といったところでしょうか。

それでも下手な惑星並の寿命となりますけど。

そもそもELSのような形の生命体に明確な寿命が存在するかもわかりませんし。


821 : 657 :2020/06/18(木) 18:10:45 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>819
本気でやったスパロボVではガミラスの第二バレラスを一方的に取り込んでますね。
地球艦隊・天駆との三つ巴の戦闘があったとはいえデスラー側が同族を大量に殺戮することを理解したELSにより本気で取り込まれました。


822 : 名無しさん :2020/06/18(木) 18:37:46 HOST:KD111239047179.au-net.ne.jp
数十億年存在してる奴つーと、他の比較対象ではイデオンやノイレジセイア位しかいないか?>エルス
ノイレジセイアもあいつインパクト基準でいくと40億年前に産まれたわけだし


823 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 18:49:00 HOST:sp1-75-236-144.msb.spmode.ne.jp
>>822
始まりの地がOGの地球のみなら数十億、地球と言う概念その物ならもっと早い可能性も・・・


824 : 657 :2020/06/18(木) 18:59:57 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
そしてそんなアインストを作った存在も完全に不明なんですよね。並行世界中に監視者としてばらまいたみたいですし。
監視という任務を与えたのは誰か?という問いに関しては沈黙してますし。


825 : 名無しさん :2020/06/18(木) 19:02:26 HOST:KD111239047179.au-net.ne.jp
ノイレジセイアは本来実態を持たない精神生命体だか精霊みたいな存在つってたが、実態を持たない生命という意味では勇者シリーズのファイバードやエクスカイザーと同類?
あいつらも地球側のメカ取り込んで合体ロボになってるけど、本体はエネルギー体だし


826 : 657 :2020/06/18(木) 19:06:49 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういうエネルギー生命体はアナザークライシスの時にブラックノワールが復活したんで完全にトドメをさしましたね。
勇者シリーズというかバリ系列の参戦機体は現状グラヴィオン、ダンクーガ&ダンクーガノヴァ、マイトガインですな。
第三次時系列以降でガオガイガーが入るかな?という感じ。


827 : 名無しさん :2020/06/18(木) 20:08:05 HOST:KD111239047179.au-net.ne.jp
ノイレジセイアに創造主がいないパターンもありうるか?
そんなのはいないから、答えられずに沈黙した可能性で


828 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 20:25:18 HOST:sp1-75-211-53.msb.spmode.ne.jp
何気に連合が無茶してでもアストラルバスター作ったのこの辺が理由なのでしょうかねぇ?
ブラックノワールとかへの対抗とか考えないと成らないですし・・・


829 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/18(木) 20:37:42 HOST:sp1-79-89-193.msb.spmode.ne.jp
元々昔に一度ブラノワと戦ったあとに、そういったものへの対応策として似たような兵器や技術を研究していたのかもしれませんなぁ。


830 : 657 :2020/06/18(木) 20:45:43 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔のオーラなんていう善良な人間すら問答無用で洗脳する能力までありましたからな、ルルーシュのギアスの完全上位互換ですわ
結局本編中ではマイトガインに倒されたことになったでしょうが下手すりゃ存在規模下手な上位悪魔より上ですからなコイツ・・・


831 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 21:16:46 HOST:sp1-75-211-53.msb.spmode.ne.jp
>>830
其処まででは無いかと・・・
単に悪魔とは又違う性質な精神生命体な所とが厄介な位ですし・・・
原作と違って三次元人では無く単なる上位次元存在と言うだけなので、
古代から整備した表の戦力と相まって厄介だった位かと
実際、調子に乗って表に出たらそのまま袋叩きからの消滅と成りましたから・・・


832 : トゥ!ヘァ! :2020/06/18(木) 21:19:18 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
精々対悪魔用の戦術が通用しなかったくらいって感じです?


833 : 657 :2020/06/18(木) 21:22:21 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
やはりスパロボ名物囲んで棒で叩くは正義なんだよなあ・・・
そういやブレイブウィッチーズも確認してましたが、ネウロイの巣のグリゴーリもあれ現代兵器でも対抗不可能っすね・・・


834 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 21:26:51 HOST:sp1-75-211-53.msb.spmode.ne.jp
>>832
ですね・・・伝承的な弱点が存在しない事を始めとして、
現代に於いて複数の国家を股に掛けて大規模な勢力を
築いて居るのが厄介さの原因だった感じかと・・・
その反面、表に出て暴れようと表に戦力をだしてしまった結果、
神出鬼没さと全容の掴め無さが無くなったので
そのまま戦力を擂り潰されて討滅されたのでしょうね・・・


835 : トゥ!ヘァ! :2020/06/18(木) 21:27:27 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>833
正体不明だったからこその脅威ですか。


836 : 657 :2020/06/18(木) 21:31:23 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
WWⅡを引き起こしてしまったことはある意味失敗だったということでしょうなあ・・・
当時の国家が許容を越えて完全に倒すという方式を選んでしまったわけですし。
ちょび髭も筆髭も大統領も日本も大英帝国も普通の世界大戦という形にするの滅茶苦茶苦労したでしょうけども・・・


837 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 21:34:23 HOST:sp1-75-210-21.msb.spmode.ne.jp
>>835
そこら辺が強いでしょうね・・・西暦以前から存在して宗教とは違う形で
高い組織力を有していたのが表に出て観測出来る様に成った事でその戦力の多くを失ったのかと・・・


838 : トゥ!ヘァ! :2020/06/18(木) 21:36:31 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>837
相手が何なのかわかっていれば対策立てやすいですものね。


839 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/18(木) 23:21:53 HOST:sp1-75-210-22.msb.spmode.ne.jp
>>838
ブラックノワールが消えた後は残党も散り散りですしね・・・
後年はバイオテロ計画してもカウンターテロでBOW使われ殲滅されてますし・・・


840 : トゥ!ヘァ! :2020/06/18(木) 23:23:19 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>839
初見殺しが成功するだけで、対策自体は建てられているので結局後々に続かないですものね。


841 : 657 :2020/06/19(金) 00:11:08 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
うまくいったのはメンデル事件ぐらいでしょうしねえ・・・


842 : 弥次郎 :2020/06/19(金) 00:41:15 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
原作バイオでもそうでしたが、割と正体や弱点を看破されてしまうとあとは物量で処理されてしまう弱点がありますからね… >B.O.W.
局地的な戦闘では強くとも、結局は押し負けてしまうわけで…
まあ、その局地的戦闘でさえも天然で生まれたB.O.W.たる主人公たちに負けてしまうんですが…


843 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 00:49:10 HOST:sp1-75-236-182.msb.spmode.ne.jp
>>842
本来なら大体的に戦線に投入して対歩兵に当てるか、
対人向けの暗殺なら充分役に立つのです・・・
普通の銃火器で勝利する主人公達が例外なだけで


844 : 657 :2020/06/19(金) 00:49:23 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
だから7以降は難民に紛れ込ませてテロるタイプとかにシフトしていってるんですよね・・・
そういや8はどうやら舞台は欧州みたいですがなんか狼男みたいな変異してますね・・・


845 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 00:50:56 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
実際対BOWを想定していない国の軍隊相手なら滅法強かったですしね(外伝のアニメで)


846 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 00:55:16 HOST:sp1-75-236-182.msb.spmode.ne.jp
>>845
想定してても毎度BSAAも其なりの犠牲出てますしね・・・
特にヤバイのは作中で多分弱体化掛かってたCウィルスでしょうかね?


847 : 657 :2020/06/19(金) 00:55:54 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
2010年代以降だと対ゾンビに対するノウハウは一応各国は確立せざる得なかったみたいですね・・・
デイライトの予防接種もそうですがボディアーマーの強化、対物大型ショットガンの標準装備化とか・・・
そういや笛吹の方で日召の話でバイオ世界の日本を呼び込んで、
フェン王国の観光客虐殺で元アンブレラの研究員の家族を殺してしまったせいでキレた研究員がUAV使ってTウィルスをパ皇にばら撒いたネタありましたね・・・


848 : 657 :2020/06/19(金) 00:57:56 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>846
Cウィルスはシモンズと不愉快な仲間達の作った対ウィルス部隊用のウィルスですから仕方ない・・・
ゾンビ化させた場合はものすごいスピードでゾンビを増やすことに特化してましたし。


849 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 00:59:21 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>846
CウィルスはTウィルス系の究極ですからなあ。


850 : 弥次郎 :2020/06/19(金) 00:59:46 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
Cウィルスはコクーンウィルス…
感染者を繭を経て変異させる事に特化していますからな…
まあ、それを得たシモンズが目論んだ野望は正直反吐が出ますが…


851 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 01:00:07 HOST:sp1-75-236-182.msb.spmode.ne.jp
>>848
其以上に直接接種時の知能維持がヤバいのですよねぇ・・・
下手なゾンビ以上の耐久性と変異能力を確立して、
尚且つ軍事行動を正確に行えて兵器運用も可能と言う・・・


852 : 657 :2020/06/19(金) 01:02:39 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
普通に殴り殺せるゴリスやレオンが異常なんで・・・
中国では市街地戦で武器や部隊行動も可能なガナードの完全上位互換なんで・・・
ヘリまで操縦できますからなあいつら


853 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 01:04:43 HOST:sp1-75-236-182.msb.spmode.ne.jp
>>852
普通に揚陸艦や乗せられてる兵器見ると戦闘機も運用可能ですかね?


854 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 01:07:11 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
訓練させれば大概の兵器は操縦可能になると思われますね〜

文字通り知能保ったままですし。


855 : 名無しさん :2020/06/19(金) 01:07:24 HOST:121-80-238-241f1.hyg1.eonet.ne.jp
7の真菌型なんて単体で増殖可能だわワクチン予防不可能だわでウイルス系とは段違いに危険かつ制御困難ですからなぁ


856 : 657 :2020/06/19(金) 01:07:57 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
おそらくは・・・ただ欠点としては異常変異した場合の後始末が大変なことですかね・・・
CE世界ではこれ第二次大戦後は徹底的に小国ぐらいなら滅ぼしてでもウィルスの消去に躍起だったんでしょうなあ・・・


857 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 01:09:59 HOST:sp1-75-236-182.msb.spmode.ne.jp
少なくとも大陸ではTアビス迄は確保してますね・・・
下手すりゃCウィルスもでしょうか?


858 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 01:12:54 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
TアビスとTウィルスとGウィルスを混ぜ込んで作ったウィルスなので、理論上アビスとGさえ確保しておけば自前で作り上げることも可能ですな>>Cウィルス


859 : 657 :2020/06/19(金) 01:14:18 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからこそ小国なら大国を簡単に滅ぼせる兵器として求めてもおかしくないんですよね・・・
そら各国秘匿と自重抜きで滅ぼしにいきますわ・・・


860 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 01:17:02 HOST:sp1-75-236-182.msb.spmode.ne.jp
>>858
実際問題PXZ系列でT由来の生物兵器とTアビス由来のウーズは
確実に他の世界へ流出してるのですよねぇ・・・
更にCがばら蒔かれる予定だった地下研究所の有る協会も
転移する場所の一つなのでCタイプのゾンビが混じってても可笑しく無かったり・・・


861 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 01:18:59 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>860
どちらにせよ存在していたら厄介ってレベルじゃないですわ…


862 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 01:21:43 HOST:sp1-75-236-182.msb.spmode.ne.jp
>>861
なので実は連合対テロに使おうとした小国の殲滅序に未稼働のBoW多数保有してるので、
その気に成ればかなりヤバい報復も可能なのです・・・


863 : 657 :2020/06/19(金) 01:27:52 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
表向きはメンデル事件まで表沙汰にならなかったのは努力も合ったんでしょうなあ・・・


864 : 657 :2020/06/19(金) 20:35:33 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
えーナイツマコミックス版最新話確認しましたが・・・
ヴィーヴィルの描写が強化されまして。
頭部、腕部を折りたたみスラスターでかっ飛ぶ高速巡航形態。
格闘攻撃のクローは地面に叩きつけても壊れず、そのままシルエットナイトを蹂躙。
口部のインシニエイトフレイムが一撃で要塞を焼滅。
完全に100mクラスのMAじゃねえか・・・
ちなみに制作したコジャーソ曰く、対空戦闘用航空戦艦として開発してたけど最初は高速で飛べねーわ遠距離攻撃にめっぽう弱いわと散々な評価を下していましたが、
エルくんのスラスター技術と敗戦で一気にリソースが注ぎ込まれて完成したようです。
前方に対空用の法撃も集中してましたが一撃でシルエットナイト消し飛ばしてたんで既存の法撃火力も段違いみたいですね。


865 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 20:41:05 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
つまりあの戦争の最中で対エル君用に改造したのです?


866 : 657 :2020/06/19(金) 20:43:54 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
既に自分が関与しなくても他国も飛空船を持ち出すことは予想していたようでして試作機を作っていたそうです。<コジャーソ
だけど技術のブレイクスルーというか巨体を高速で機動させる技術が制作できず、ただのデカイ竜の置物になってしまったんでお蔵入りしていたようです。


867 : 657 :2020/06/19(金) 20:44:36 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
というか漫画のビジュアルイメージが飛べるハシュマルですね・・・


868 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 20:47:49 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
元々作っていたのを更に改良したのですね。


869 : 名無しさん :2020/06/19(金) 20:50:43 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
凶悪すぎるw>>飛べるハシュマル


870 : 657 :2020/06/19(金) 20:53:10 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
飛竜戦艦の操縦席、木材一切使ってないMAのような操縦席になってんですよねえ・・・
というか完全装甲型で操縦人員は指揮席含め4人乗りになっておりまして、
高速低高度攻撃形態では完全に地球にある攻撃機のような戦闘方法してるんで現代兵器でもかなりやばい相手かと・・・


871 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 20:55:50 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
操縦方法が戦艦からシルエットナイトの延長線上みたいになっているんごねぇ…


872 : 657 :2020/06/19(金) 20:59:20 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
こんな化物を史実飛行船もないような世界に持ち込んだよんだよなあ・・・
後の竜闘騎つながる要素がかなりはいっていますね・・・


873 : 名無しさん :2020/06/19(金) 21:01:27 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
エルが転生者と夢幻集が知ったらコジャーソとその一族も転生者の集団or末裔なんじゃと調査せざるを得なくなりそうですねえ


874 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 21:01:51 HOST:sp1-75-211-130.msb.spmode.ne.jp
・・・あの時点で戦争開始前後でジェット以外完成してた辺り本当にヤバいですわ


875 : 657 :2020/06/19(金) 21:03:04 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにこいつ雷霆防御なんていう対ミサイル用防御術式あるんで現代規準のミサイルだとほぼ無効化されるから必然的に近接戦闘する羽目になりますね。


876 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 21:05:31 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
やはり天才か…
あいつこそ技術的な黒い鳥なんじゃないですかねぇw


877 : 657 :2020/06/19(金) 21:06:47 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>874
この巨体では浮かせられても戦闘には耐えられないとかなり早い段階で判断していたようですしね。
あとはどうやらクシェペルカの法撃特化機の情報も聞いたのかシルエットナイトを改修して飛竜戦艦に装備するという発想に至ってるんですよね・・・


878 : 名無しさん :2020/06/19(金) 21:08:15 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
それ現代基準の自衛隊や米軍って撃墜手段核以外何があるのでしょうか?
戦闘機の機銃じゃさすがにキツイだろうし、対空砲?でも今の対空って機銃以外だとミサイルばっかのイメージが


879 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 21:11:26 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
対艦ミサイルの飽和攻撃でワンチャンかなぁ。


880 : 657 :2020/06/19(金) 21:12:44 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
設置式の対空砲の射程に入る前にインシニエイトフレイムで焼き尽くされるかなあ・・・
要塞を一撃で丸焼きにするような火力ですし・・・(戦況を見てグスターボが俺らが要塞つかえねーじゃねーかとボヤいている)


881 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 21:13:28 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
あとは一番可能性ありそうなのはあれ。レールガン。実用化されていればこれが一番効く可能性高い。


882 : 657 :2020/06/19(金) 21:14:30 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>879
飛竜戦艦の魔力炉心が息切れするまでミサイルを叩き込み続けるとかそんな感じでしょうね。
あとは高速大質量で無理矢理雷霆防御を突き破るとか・・・


883 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 21:17:26 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>882
雷霆防御も永遠と展開し続けられるわけじゃないので、全方位から段階的に分けて撃ちこみ続ければ多分何発かは通ると思われ。

ただ文字通りアホみたいな量のミサイル使うことになるでしょうけど。


あとは単純に127mm速射砲とかで徹甲弾撃ちこむことでしょうかね。
徹甲弾の類なら中に余計な爆薬入っていないので雷霆防御で誘爆することもないでしょうし。幾らか迎撃されてもミサイルよりは通る可能性高いですしょうから。


884 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 21:19:50 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
レールガンやレーザー、純粋な大質量弾頭による突破での破壊が可能性高そうですかね?
しかし、よく説明見るとあのミレッシジャベリン、
ガチで姿勢制御と推進能力を有した有線式誘導ミサイルっぽいですねあれ・・・
本当にあの短期間の戦争で技術が滅茶苦茶上がってる・・・


885 : 657 :2020/06/19(金) 21:20:16 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
ただ地面にクローをかっとびながら叩きつけても損傷なしみたいなんでどうやら装甲自体も魔力でかなり強化してるっぽいんですよね・・・
127mmでは倒しきれない可能性が・・・


886 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 21:21:39 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
>>883
爆発しない貫通重視の奴でも雷撃喰らうと普通に砕かれてるので多分徹甲弾の類いもヤバいかと・・・


887 : 657 :2020/06/19(金) 21:23:45 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
これほんとあの当時、イカルガいなかったら文字通り勝ってましたねジャロウデク・・・
雷霆防御を無理矢理突き破ってゼロ距離で仕留めるのが一番手っ取り早い方法とか・・・


888 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 21:27:09 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
そうなると後は155mm速射砲までしかないんや…
一応試作していたのに203mm速射砲とかありましたけど。ベトナムの頃に作っていたものだから残っているかな?


>>884
そうですね。
あとはミサイルから爆薬抜いて運動質量弾として使った方がダメージ通る可能性上がりそうでしょうか。
問題は推進剤の方に誘爆する可能性があるので、途中で推進剤使い切るかパージする前提で調整して、最終誘導はフィンの操作とかに任せる方法にする感じですね。

まあ最終誘導が余り効かなくなりますし、途中で推進剤落とすので射程距離が短くなるなど命中率は下がりますけど。


そして実は当たるかどうかは別としてレールガン以外で一番効きそうなのは戦艦の主砲だったり…


889 : 名無しさん :2020/06/19(金) 21:28:56 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
見た目ファンタジー世界にいったら現代科学と互角かそれ以上のロボと空中戦艦がお出迎えか
GATE関連に参戦せず慣れてない自衛隊や米軍の人は自分は何処へ来てるんだと頭抱えそうw
で先に参戦してた同僚から俺らも昔ああだったなあと懐かしいものを見る目で見られると


890 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 21:31:17 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>886
でもそれくらいしか手がないですからなぁ。
砲弾が小型な分だけ雷霆防御の余波で蒸発したり、弾道反れたりもするでしょうし。

しかし、元々大型兵器迎撃用っぽい雷霆防御なので普通にミサイル撃ちこむよりは到達する可能性はあるかなと。
問題は本体に到達してもダメージ通るかどうかですけど…


あとはもう加速力で任せて強引に突破するレールガンか戦艦の徹甲弾かくらいしかないですなぁ。


891 : 657 :2020/06/19(金) 21:31:37 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
というか戦艦が飛んでるようなもんですからな・・・
装備してる対空シルエットナイトもシルエットナイト部隊を一撃で薙ぎ払っていますから、
下手な重砲の火力越えてるんじゃないです?


892 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 21:32:27 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
と言うより薙ぎ払いや爆発させているのなら重砲というよりもビーム攻撃かプラズマ攻撃って感じですのぉ。


893 : 657 :2020/06/19(金) 21:35:55 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
雷霆防御にも流用しますし、雷系の術式使ったプラズマ弾でしょうかね?
前方集中出来るようですんでA-10が玩具に見えるほどの対地攻撃が可能ですな・・・


894 : 名無しさん :2020/06/19(金) 21:37:13 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
もしもエルとコジャーソが同陣営にいたらあの世界どうなっていたのやら
喧嘩別れする可能性も高そうだけど万が一意気投合でもした日にゃどんな化学反応が起こる事かw


895 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 21:38:34 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
最強のシルエットナイトと最強の飛行戦艦が並ぶかも?


>>893
あとは単純な火炎系術式の発展形とかですかなぁ。


896 : 657 :2020/06/19(金) 21:41:44 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
双方混ぜ込んだガメラのようなプラズマ火球弾あたりでしょうかね?
これGATE側日米は特地規準で考えてたファンタジー規準越えてるんですよね。
既存の持ち込んだ規準の兵器ではまず数も足りないから対抗できない。


897 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 21:42:30 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
対空攻撃に関しては着弾の爆発や弾の色から考えて多分、
シルエットナイトが標準的に使ってる火属性系の物かと思われ・・・


898 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/19(金) 21:46:24 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>896
レーザーみたいな凪ぎ払い出来ているのなら多分火炎属性のものかと。

温度あげきればレーザービームみたいになって、火球にすれば大規模爆撃にできますし。


899 : 名無しさん :2020/06/19(金) 21:48:55 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
神やドラゴンが居たとはいえローマ時代あたりの特地を基準にしてたら
リアルモンハンじみた魔獣がいる上にそれに対抗するためのロボット運用されてる中世っぽいファンタジー世界とか
基準のたてようがないですわな。こんなもん予想できるかと全力テーブルスローかますお偉いさんが続出しそう


900 : 657 :2020/06/19(金) 21:49:36 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
エスコン規準の兵器技術じゃないと対抗が難しいとかほんとやばいなあ・・・
これ以前は風をシルエットナイトが起こして帆船のように動かしていたのにいきなりワープ進化ですよこれ・・・


901 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/19(金) 21:50:01 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>889
実は飛竜戦艦の一番ヤバイ点は性能ではなく、コストは掛かるがこれが量産可能で、しかも大多数の凡人のみで運用可能って点なんですよね。

つまりこの性能の兵器を複数製造できるというのが(汗)


902 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 21:52:15 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
スーパーロボットでもワンオフでもなくAFやMAの類いなんですよねぇ・・・


903 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/19(金) 21:52:36 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>900
効きそうなのがレールガン、大出力レーザー、荷電粒子砲、音波兵器。

あたりの非実体系か超速度の質量兵器くらいですからなぁ。

あとは最終手段の核くらいか…


904 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/19(金) 21:54:50 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>899
ファンタジーナメるな地球。
を地で逝ってますからね…


905 : 657 :2020/06/19(金) 21:55:47 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
パーヴェルツィークは二番艦までこの短時間で建造してますからな。
つまり生産性も悪くないってことなんで・・・


906 : 名無しさん :2020/06/19(金) 21:56:04 HOST:KD111239050174.au-net.ne.jp
流石は怪獣天国みたいな世界に住む世界の住人
ブレイクスルー出来る技術者がいたとはいえ、AFクラスの魔獣に対抗するかの如く自力でAFクラスの兵器建造を実用化させるとはたまげたなあ

というかこいつ、実質メカゴジラかモゲラポジ?
操縦人数的には特機ともいえるし


907 : 名無しさん :2020/06/19(金) 21:57:49 HOST:KD111239050174.au-net.ne.jp
魔王級は流石にきつそうだけど、ベヒモスクラス辺りなら普通に殴り合い出来るだろこの新型大型兵器
50メートルクラスの怪獣と100メートルクラスの半竜型小型戦艦が殴り合うとかどこの特撮かな?>自衛隊の感想


908 : 名無しさん :2020/06/19(金) 21:59:39 HOST:FL1-119-244-42-162.hrs.mesh.ad.jp
>>901
中国あたりに新しいゲート開いて未開人等征服して偉大な中華が異世界を支配する!なんてノリで突っ込んだ先にずらりと並んだ飛竜戦艦がお出迎えなんて図が浮かびましたw
まさしくファンタジー版AFですねえ。イカルガはあの世界じゃいろんな意味で間違いなくネクストですし
アニメで口内に牙に見立てたロッドが順にチャージしてブレスを撃つ姿は実にロマンと格好良さの塊でしたなあ


909 : 657 :2020/06/19(金) 22:00:00 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔王は機動兵器殺し持ちなんでさすがに相性が悪すぎて押されてましたね。
浮遊大陸では凡その魔獣や他の勢力を完全に圧倒していましたから下位師団級程度なら普通に圧倒できるかと。


910 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/19(金) 22:02:18 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
船体の運用に相応の人数が必要みたいなので、どちらかと言えばマクロスかヤマトかって感じでしょうか。

ベヘモスのような通常の師団級相手なら十分やりあえるかと。


911 : 名無しさん :2020/06/19(金) 22:03:09 HOST:KD111239050174.au-net.ne.jp
性能的には大体魔王級以下師団級以上位か

・・・というか、かつて統一帝国はこの大型兵器見たいなのを運用して領土から師団級を駆逐したんじゃなかろうか
そして大森林で魔王級に返り討ちされたと
そういう意味ではコジャーソはかつての統一帝国が残したデータから、帝国の決戦兵器を復活させたと辻褄は通る


912 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/19(金) 22:04:24 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>908
わかる。やはり巨大兵器は良いものですw

中国の場合は最悪核ぶっぱなしそうなのが怖い点ですね(汗)

流石に核撃ち込まれると飛竜戦艦でも中の人間は持たないでしょうし。

逆に通常戦力相手なら十分蹴散らせると思われ。


913 : 名無しさん :2020/06/19(金) 22:06:01 HOST:KD111239050174.au-net.ne.jp
敵味方の戦力レベル的にどっちかというと、ラ・ギアスが近いかナイツマ
とはいえ、あっちは最上位の戦力が銀河戦闘級のネオグランゾンとポゼッションサイバスターという極まった質を持つが


914 : 657 :2020/06/19(金) 22:07:05 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>911
漫画の最新話でかつてお蔵入りさせた試作機を改造して作ったと明言してますね。
推進機構がなかっただけでガワは完成させていたそうです。


915 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/19(金) 22:07:29 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>911
彼の一族は代々色々と研究してきたそうですので、割りと統一帝国時代から続く研究者一族であった可能性はあるかと(汗)


916 : 名無しさん :2020/06/19(金) 22:13:11 HOST:KD111239050174.au-net.ne.jp
対空迎撃可能なバリアや砲撃も可能
格闘専用の大型クロー有り
竜みたいな頭部から要塞吹っ飛ばすビームも撃てる

イメージ的には飛べてNTじゃなくても使えるシャンブロにも近い?


917 : 657 :2020/06/19(金) 22:15:08 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
ビームというよりイメージ的には極大火炎砲ですな。
要塞を飲み込むような極大火炎なんで威力的には十分ですが。


918 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 22:15:52 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
しかし・・・一応特地自衛隊や米国に関してはある程度は
ナイツマ世界やストパン世界へも人員送る感じには成るのでしょうかね?
連合に関してはその辺比較的積極的には成ってますけど・・・


919 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/19(金) 22:16:25 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>916
どっちかと言えばビグザムかノイエジールを合わせた感じでしょうか。

もしくは00のガデラーザが近いかも?


920 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/19(金) 22:17:54 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>918
まあゲート日米も調査兼交渉用の人員くらいは送るかと。

多分連合の船に相乗りさせてもらっての行動になると思われますが。


921 : 名無しさん :2020/06/19(金) 22:17:59 HOST:KD111239050174.au-net.ne.jp
少なくとも観戦武官や情報偵察員やらは送るんじゃないかな


922 : 名無しさん :2020/06/19(金) 22:22:25 HOST:KD111239050174.au-net.ne.jp
自衛隊からすると、ゲート世界で現代兵器つえー出来たかと思ったら、新たな二つの世界ではファンタジーつえーされるとは思わなかったろうが
ネウロイのヤバさとナイツマの人類人外戦力両方のヤバさの意味で


923 : 657 :2020/06/19(金) 22:23:11 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとシルエットナイトは魔力によって装甲やフレーム強度を上げているんで見た目以上に強固なんですよね。
恐らく飛竜戦艦の耐久力も見た目以上のものになっているかと。
日米側は戦艦を亜音速で飛ばしてるとかいう光景になるんですよね、
ミ帝のUFOもどきでは相手が悪すぎる。


924 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 22:24:29 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
>>922
ゲートの方でも純粋にツエー出来たの対帝国だけで、
その後ヴォルクルス率いる怨霊の軍勢に連合との共同作戦で尚蹂躙されたので・・・


925 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/19(金) 22:25:10 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
そしてストパン世界でもネウロイ化という変則技ですが大和を飛ばしていますしね…

F世界では戦艦を飛ばすことが流行っていル?(すっとぼけ)


926 : 名無しさん :2020/06/19(金) 22:26:46 HOST:KD111239050174.au-net.ne.jp
飛行戦艦ってのは分かり易い力の象徴ではある
地形の要害も無視して内陸部にも進出できるしな


927 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 22:27:41 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
>>925
と言うか航空力学的無視して大質量物体浮遊させられるなら当然、
大型の艦艇とかを浮遊させる方向に行くのでは?


928 : 657 :2020/06/19(金) 22:27:42 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
対ネウロイ相手ではシールドさえなんとか出来ればウォーロックより十分戦力になるかと・・・
魔力炉心の魔力はウィッチを遥かに超えるでしょうしシールドの術式さえなんとか出来れば・・・


929 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/19(金) 22:29:03 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>927
言われてみれば確かに。


930 : 657 :2020/06/19(金) 22:31:59 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやウォーロックで思い出したけど、あの暴走事故で扶桑の空母一隻沈めたことはかなり問題になってたらしく、
軍機扱いの上、マロニー君連合軍軍籍剥奪の上辺境最前線行きだったそうで・・・
ネウロイ関係の違法研究もあるけどそら多国籍軍部隊の運用資金横領してたとかアウトでしょうよ・・・


931 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/06/19(金) 22:33:48 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
そりゃ同盟国の主力空母沈めたら誰だって問題になりますよw


932 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 22:37:43 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
其以外でも確か軍事拠点化されてた城塞にも其なりの打撃与えてませんでしたっけ?


933 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 22:42:22 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
501の基地でしたっけ?


934 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 22:43:48 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
>>933
確か・・・そっちは近くの海面とかに着弾位でしたっけ?


935 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 22:46:30 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>934
流石に細かいところは覚えてませんね(汗

ただあの周辺だと近場の基地と言えば501の基地くらいだったかと。


936 : 名無しさん :2020/06/19(金) 22:48:18 HOST:KD121111107121.ppp-bb.dion.ne.jp
>>911
なろうの設定資料だと西側の魔獣は東側より弱かったんですって。
多分同じ師団級でも東西で艦これのエリートやフラッグシップぐらい差があったかもしれません。


937 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 22:51:15 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
そうだったのかぁ。

師団級相当でフレメヴィーラにおける旅団級とかそんな感じだったのでしょうかね。


938 : 657 :2020/06/19(金) 22:52:44 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>932
各国のトップエースを招聘してるのにそのトップに反ウィッチの将官を据えて、
冷遇していたっていうのが致命的なんですよね・・・
死に体のカールスラントやガリアはともかく扶桑とリベリオンにもやったのが不味すぎる。
チャーチルくん渾身のミス


939 : 657 :2020/06/19(金) 22:53:30 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
それでもドラゴンの伝承や魔力炉心関係あるんで強いのはいたのは確かでしょうけどもね・・・


940 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 22:53:34 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
しかし、実際問題アレコ各国共同で供出してた資金横領して、
友好国の正規空母を誤って撃沈最終的に他国の人間中心の501に解決されるとか
マロニー良く降格と左遷で済みましたねこれ・・・


941 : 657 :2020/06/19(金) 22:57:40 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
終盤の理由つけての各国のエースの拘束やそれ以前の補給物資などの遅延などブリタニアが扶桑やリベリオンに殴られてもおかしくないというね・・・
連合軍が瓦解しかねなかったという・・・


942 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 22:59:16 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
旅団級相当でもシルエットナイト100機相当ですしね。


>>940
普通に考えて軍籍はく奪レベルの事件ですからなぁ。

まあ元々前の501の司令官を政治ゲームの結果左遷させた人物なので、何かしらの取引とかがあったのかもしれません。


943 : 名無しさん :2020/06/19(金) 23:01:28 HOST:KD111239050174.au-net.ne.jp
老害化して権力闘争始める前までのマロニーの残した功績が余程優秀だったんかねぇ


944 : 657 :2020/06/19(金) 23:02:18 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
連合軍籍は剥奪されたっぽいですね・・・
これネウロイの脅威があるから各国が大人の対応とってくれたとしか・・・


945 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 23:04:02 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
なんやかんや言って大将だったので、国内や外国にも政治的な伝手があったんじゃないかなぁっと。

それでいて引退ではなく、辺境の最前線送りだっていうので大分ブリタニア政府も切れていたのかと。
下手すりゃブリタニア王族にも話は伝わっていると思われ。


946 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 23:04:19 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
実は反ウィッチ派の中だとアレでも穏健派だった説・・・


947 : 657 :2020/06/19(金) 23:06:34 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
ま・・・まあ扶桑も前に決戦中にウィッチに戦艦の砲撃ぶちかました馬鹿がいたから多少はね?
扶桑海軍将官に史実ネームドがいないのこの一件で皇家の逆鱗に触れていなくなったとかいう疑惑あるんでしたっけ。


948 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 23:08:01 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
大将が引退ではなく辺境の最前線に送られたのならば実質生きて帰ってくるなって命令なのでまぁ…
少なくとも王族も事件の経緯知っているのならもう本土の土は踏めないでしょうし、彼が名誉ある戦死しなない限りは一族も冷や飯ぐらいのままでしょうから(汗

戦争を上手く生き残れたとしても祖国に帰ってくる前に謎の事故死とか自殺とかになるのがオチだと思われ。


949 : 657 :2020/06/19(金) 23:09:59 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
各国の王家とかウィッチなのもいそうですしね・・・
反ウィッチはいいけど実際やらかすならそらもうね・・・


950 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 23:10:45 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>947
単純に登場する機会がないって可能性も言われていますね。

なんやかんや言って欧州に派遣されているのはウィッチが中心の少数のみですし。

二期の派遣艦隊には史実の人物出てませんけど…


951 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 23:12:57 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>946
タカ派と言っても一枚岩ではないですしね。

反ウィッチ派もいれば、ウィッチ推進派もいますし、バランス派もいるでしょうから。

と言うよりウィッチが主力の現状反ウィッチ派っていうなれば史実の戦闘機不要論者とかミサイル万能論者とかそういった類なのだと思われ。


952 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 23:13:29 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
史実でも其なりの派閥は存在してた以上、史実ネームド全員反ウィッチと言う方があり得ないかと・・・
そうなら多分史実なら戦艦とかそっち推してた派閥とかの政治的なミスと言う感じですかね?


953 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 23:14:53 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
単純に扶桑からしたら扶桑海や太平洋、東南アジアの方が主舞台なのでそちらの艦隊に史実のネームド回していた可能性は十分あり得ますしね。

言ってはなんですが基本的に欧州に送っているのは少数のウィッチと実験兵器くらいですし。


954 : 657 :2020/06/19(金) 23:16:02 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応史実ネームドは出てるのは菅野ちゃんが前にいた部隊の司令が源田実だったそうですが、
ウィッチ部隊なんでTSしてる可能性が・・・


955 : 名無しさん :2020/06/19(金) 23:31:53 HOST:pw126193015122.28.panda-world.ne.jp
Gate日米、日召日本からすると史実の有名男性パイロットが女性ばっかりだと混乱するなストパン世界

パンツじゃないから恥ずかしくないもん理論、連合やらgate日米に接触すると改められたりしないかな? 戦闘服の下が下着扱いでないから恥ずかしくなくとも、小型の手軽なカメラで撮影できるとなれば


956 : 657 :2020/06/19(金) 23:33:16 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへん文化の違いだから仕方ないですが、撮影禁止でしょうなあ・・・
あきつライドウが接触してそうですがストライカーをテストで履く羽目になってスパッツ履いてそうです・・・


957 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 23:34:17 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まさにカルチャーショックですな!


958 : 名無しさん :2020/06/19(金) 23:36:53 HOST:KD111239050174.au-net.ne.jp
ゲート日本と日召日本の人権屋どもが、10代の若者が当たり前のように最前線に出てることに噛みつきそうで嫌だなぁ
そんな情勢が非常識なのはあちら側も承知だけど、そうしないと国がやばい修羅の世界なんだがな


959 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 23:36:59 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
とは言え下手すりゃ世紀単位の慣習を無理に無くせとも言えない訳ですし・・・


960 : 657 :2020/06/19(金) 23:38:20 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにサーニャとかが履いてるスカート部分はベルト扱いだそうだゾ・・・
劇中で宮藤が増大した魔力でストライカーが不調になってましたが、あきつライドウだと魔力通したストライカーぶっ壊しそうなのがなんとも・・・


961 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 23:39:42 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
人権屋共は絶対騒ぐですからのぉ。

まあ騒いだところで奴らは何もできませんけど。


962 : 657 :2020/06/19(金) 23:40:07 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ習慣と文化だから仕方ないで通すかと、世紀単位であれなので。
どうやら古代にもそういった脚に履くウィッチ用の礼装があったらしくそれを使うために何も履かなかったぽいんですよね。
年配になると普通にスカート履きますし


963 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 23:41:03 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
>>958
そもそもゲート側は軍事機密マシマシで民間開放されてないので、
そもそも民間団体に情報入らないです(入ってたら関係者が物理的に消えてる可能性も有る)上に
日召日本に関しては出現同年にネウロイの脅威を身を持って味わうので、
そこら辺言う暇なく旧軍跡への施設再設置とか始まりますから・・・


964 : 名無しさん :2020/06/19(金) 23:41:08 HOST:KD111239050174.au-net.ne.jp
人権屋どもは少年兵の問題がーとは騒ぐが、じゃあそんな事態するほど追い詰められてる人らを救うために自分が最前線に、なんてのは絶対行動しないからな


965 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 23:45:34 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
異世界のことよりもまず自分の世界の方に目を向けたらどうかねとでも言っておけばいいんですよ。
アフリカや中東の少年兵無くしてから文句言ってどうぞ。

>>962
言ってきたところで無視すりゃいいんですよ。だからなに?でfaでしょうな。


>>963
そういやF世界の情報が民間にも入ってくるのってバルドナドライブの影響でF世界やACE3世界へと直接ゲートが開いた後になるんですかね?


966 : 名無しさん :2020/06/19(金) 23:46:40 HOST:pw126193015122.28.panda-world.ne.jp
日召日本、原作で明示されてないけど外国人も日本国内にはいるはずだよね? 

助ける義理もないし、受け入れるにも手続きが必要になるわけだけど、連合やgate日米の存在を外国人が嗅ぎつけたら、並行世界でもいいから地球に返せと叫ばないかな?

日召日本、ロウリア戦以降は原作ルートだと異世界の国家に各国大使館を解放してたような この世界だとそれはないしにても、これみると外国人の扱い悪い気もする


967 : 657 :2020/06/19(金) 23:46:46 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
戦艦を一撃で両断するようなビームを防げる時点でウィッチの防御力の時点では戦艦越えてるんですよね・・・(シールドが任意展開とはいえ)
アリス・ギア・アイギスとのコラボでは普通に敵異星兵器群と戦えてましたし・・・


968 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 23:47:25 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
>>965
下手すりゃ開示リアクター戦争終結後じゃ無いかなぁと言う可能性も・・・


969 : 名無しさん :2020/06/19(金) 23:48:24 HOST:KD111239050174.au-net.ne.jp
戦艦を真っ二つに出来るビームを防げるウィッチ達でも消耗戦に持ち込まれて、画面外でモブウィッチ達がドンドン戦死してるのがあの世界だからなぁ


970 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 23:50:10 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
いますね>>日召日本の外国人

まああそこは革命軍にネウロイにと挟まれているので国内の人権屋や外国人やら在日やらがいつまで騒いでいられるかって感じですけど。
日本人は極端から極端に振れますからねぇ…


>>968
革命軍だ新連邦だがゲート世界にもやってきますが、ストパン世界とかの情報は入らないのですね。


971 : 657 :2020/06/19(金) 23:51:49 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからこそウィッチの強化も必須なんですよねえ・・・夢幻会の九曜さん世界線の研究職人員派遣するのもそれですし。
501はスパロボで言うところのテッカマンブレード枠になるかと。


972 : 名無しさん :2020/06/19(金) 23:53:18 HOST:pw126193015122.28.panda-world.ne.jp
ハンナ・ルーデルにアヴェンジャー持たせるだけじゃ力不足か


973 : 657 :2020/06/19(金) 23:53:26 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、生身枠で言えば、この前スパロボクロスΩでスクライドが参戦しましたね。
ストライクウィッチーズもいけるいける。


974 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 23:54:49 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
まあウィッチに関しては現代の兵器+ナイツマ技術での強化になるかと。


975 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/19(金) 23:55:37 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
>>970
そもそも民間にはゲートの先で何が起きてるか知らされずに、
情報統制されてる可能性が高いでしょうかね?
特地日米としても情報過多過ぎて連合の事と直近の危機だったヴォルクルスの事位しか発表してませんし・・・


976 : トゥ!ヘァ! :2020/06/19(金) 23:56:29 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>975
流石に革命軍や新連邦がゲート世界に乗り込んで来たらその手の情報も統制しきれなくなると思いましたが、
戦争終結までは問題なく統制できるのですね。


977 : 657 :2020/06/19(金) 23:59:32 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
情報過多と戦争でそれどころじゃなさそうですしねえ・・・
開示はすべてが終わって一段落ついたあとになるのかな・・・?


978 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/20(土) 00:03:21 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
>>976
あー、そこら辺多分戦時統制に入ってる可能性が高いのでどうなるかな?と言う所では有りますね・・・
少なくとも戦前〜戦争序盤迄は強い情報統制が引かれて居るかと・・・
まあ、だから特地日本のメディアでは人型兵器への疑問が出てたり、
特地が現代の満州扱いに成ってたりしますけど・・・


979 : トゥ!ヘァ! :2020/06/20(土) 00:04:11 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>978
なるほど。ガチガチの戦時体制故の情報統制でストパン世界の情報などが民間へは伝わらなかった感じでうsか。


980 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/20(土) 00:16:52 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
次スレ立ててきます


981 : 名無しさん :2020/06/20(土) 00:17:54 HOST:pw126193015122.28.panda-world.ne.jp
ネウロイに空対艦ミサイルが有効ならASM-3が前倒しに開発したりしないかな日召日本 BP-3Cはこの世界だと誕生しないな


982 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/20(土) 00:21:05 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
新すれ立てました
日本大陸クロススレ その98
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1592579907/


983 : 名無しさん :2020/06/20(土) 00:23:27 HOST:sp49-96-18-210.mse.spmode.ne.jp
立て乙です


984 : 弥次郎 :2020/06/20(土) 00:24:03 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
立て乙です
議論に参加できず申し訳ないです(黄色疲労
他の世界線の観測にかまけてしまっております…


985 : 657 :2020/06/20(土) 00:24:39 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙、たしかに今の所対艦ミサイルは通用するけど、これが二期規準になるとさらに再生力が上がるんだよなあ・・・


986 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/20(土) 00:26:21 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
>>984
まさか、やりたい様に遣るのが一番ですから・・・


987 : 弥次郎 :2020/06/20(土) 00:28:13 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>986
好きなように書いて、好きなようにエタらせる
それが私たちのやり方だったなぁ…(励ましありがとうございます…リアルはハードモードでも私は元気です…)


988 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/20(土) 00:29:53 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
>>987
まあ、時間は有りますからゆっくりして頂ければ・・・
下手すれば現実の方で熱烈歓迎が有りそうですけど・・・(世界情勢見ながら)


989 : トゥ!ヘァ! :2020/06/20(土) 00:30:52 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
建て乙です


>>981
より強力で高速な対艦ミサイルの開発は促進されるかと。
現状の対艦ミサイルの飽和攻撃に頼る方法では生産がおぼつきませんし。


>>984
基本はリアル優先ですしのでご無理はせず(汗

それに趣味ですからね。体壊すほど無理してまでやることではないのです。


990 : 弥次郎 :2020/06/20(土) 00:32:30 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>988
熱烈歓迎はあんこスレなどだからこそ盛り上がるのであって、リアルでやるとスリリングどころじゃないから勘弁してください…
とはいっても、現実が馬鹿歴史を突っ走りそうなのも確かで怖い…


991 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/20(土) 00:34:12 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
・・・けどネウロイ最悪は飛竜戦艦の雷撃防御見て、
拡散レーザーの全方位照射とかでミサイル防御始めそうなのが・・・


992 : 弥次郎 :2020/06/20(土) 00:35:14 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ネウロイさん、学習はやすぎである(白目


993 : トゥ!ヘァ! :2020/06/20(土) 00:37:36 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
「ネウロイにエネルギーの増大を確認!発光しています!」

「奴め。一体何をする気だ」


994 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/20(土) 00:38:18 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
>>992
人類がレシプロ機で戦ってる中レーザー兵器とか使って来るのがネウロイですし・・・


995 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/20(土) 00:39:54 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
>>993
此は扶桑を強襲した龍型ネウロイの高出力レーザーに寄って、
トゥ!ヘァ!首相以下閣僚が全滅する流れ・・・


996 : トゥ!ヘァ! :2020/06/20(土) 00:41:12 HOST:FL1-118-109-165-4.kng.mesh.ad.jp
>>995
進化の末に生物型に立ち戻る…いや、これは機械型と生物型の融合とでもいうのか!?

内閣総辞職ビーム!!!!


997 : 名無しさん :2020/06/20(土) 00:44:44 HOST:pw126193015122.28.panda-world.ne.jp
>>993

日召の敵の反応 草


998 : ナイ神父Mk-2 :2020/06/20(土) 00:46:05 HOST:sp1-75-236-41.msb.spmode.ne.jp
>>996
とりあえずキャラクターロストしたトゥ!ヘァ!氏には新しく、
ウィッチとしてのキャラクターシートだして起きますね(TRPG並み感)
これ迄の戦績を考えて陸戦型ウィッチ辺りで・・・


999 : 657 :2020/06/20(土) 00:48:57 HOST:121-85-18-205f1.kyt1.eonet.ne.jp
陸戦ウィッチがメインらしいですね・・・


1000 : 名無しさん :2020/06/20(土) 00:50:33 HOST:pw126193015122.28.panda-world.ne.jp
おわり


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■