■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その90

1 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 19:20:47 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。


2 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 19:23:12 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。

――【過去スレ】――

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること。できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸クロススレ その89
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1584371253/

日本大陸クロススレ その88
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1583580755/

日本大陸クロススレ その87
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1582976205/

日本大陸クロススレ その86
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1582293591/

日本大陸クロススレ その85
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1581585914/

日本大陸クロススレ その84
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1580990074

日本大陸クロススレ その83
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1580393349/

日本大陸クロススレ その82
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1579692545/

日本大陸クロススレ その81
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1578750451/

日本大陸クロススレ その80
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1577894540/

日本大陸クロススレ その79
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1576667557/

日本大陸クロススレ その78
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1575687394/

日本大陸クロススレ その77
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1574765934/

日本大陸クロススレ その76
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1573684123/

( 中 略 )

日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/

日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その157
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1584186588/

( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25 (>>204から日本大陸ネタがスタート。>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


3 : 657 :2020/03/26(木) 20:48:43 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙。
前スレ>>1000
ファントムソサエティは堕天使主体の組織ですからね・・・当然そういったことも可能なわけで・・・
後恐らく99年騒乱のバチカンの関与でバチカンというかキリスト教の権威が完全崩壊するんで、ファントムソサエティなどが力を増したとも取れますね・・・


4 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/26(木) 21:04:17 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
実際問題、第三次世界大戦に関しては大陸SEED本編だと脅威度の下がったミサイルの
撃ち落としとかで武装宇宙艦艇が使われた程度でしたけどこっちではガッツリ戦闘艦艇建造しての
殴り合いしていた可能性が高いのですよねぇ…あとはプチモビとか武装した宇宙ポッドみたいなのでの
戦闘でしょうか…


5 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 21:14:29 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そうなると半宇宙戦争みたいな感じになったのですな。

案外人類初の本格的な大規模宇宙戦闘が行われたのはこの時なのかもしれませんね。


6 : 657 :2020/03/26(木) 21:15:30 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはこの頃に臨海半透膜が開発されて単純なレーザー兵器が死んだ感じでしょうかね・・・


7 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/26(木) 21:22:34 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
多分、警備艇の方のサラミス〜ドレイク級位の大きさの艦艇中心でしょうかね?


8 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 21:24:36 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
人類初の宇宙艦隊同士の衝突ですかな。

これクロスCEの方のサイアム氏実際に参加して生き残った御仁になるのでは?


9 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/26(木) 21:30:27 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
大体CE70年代で90〜100歳くらいの老人だと
下手すればそこら辺で生き延びてとかですね…
神崎さん達が大体CE10年代生まれ位ですから所謂
戦後世代です…


10 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 21:35:11 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
CE70年代なら初期でもアンチエイジング、サイボーグ化などで100歳くらいまで延命できる人も少なくないでしょうしなぁ。
本編時系列ならナノマシンやらなんやらもありますし。


11 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/26(木) 21:54:02 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、実際問題30年後半頃には安定してチベやムサイが出現している感じなので
結構戦時中で宇宙艦艇技術も結構進んでいる感じには成りそうですかねぇ?


12 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 21:59:24 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>11
一体大規模な戦闘を経験したことにより、何が必要なのかを学び進歩したのかもしれませんね。


13 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/26(木) 22:17:15 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>12
一応本編で大体ミサイル駆逐艦としてのパプワ級とかチベが運用されているのが
30年代頃と考えるとスパロボだともう少し進めてもよさそうな感じではありますかね?


14 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 22:18:29 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>13
そうですね。もう10年くらいは速くしても良いかと。


15 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/26(木) 22:25:33 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>14
とは言えこの後って暫くは凪の時期ですからそこまで本編だと
兵器の進化していないのですよねぇ…本格的に動くのは企業
抗争時代かと…大体、一目連やファットマンの若い頃位です
かねぇ…大体原作におけるメンデルがバイオハザードで廃棄された
頃までの話に成りますがこの頃に本格的な宇宙空間に
置ける対空火器やメビウスやセイバーフィッシュが主力と成った
時期という感じになります…


16 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 22:28:49 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>15
そうなると大体30〜40年前の話でしたっけね>>企業抗争時代

話見るに航宙機動兵器が盛り上がってきた時期ですので、それ以前は艦艇が主力だったと考えれば技術加速されたことと辻褄が合うのでは?

つまり国家解体戦争以降の発展は主に大艦巨砲主義的な感じて宇宙艦艇が発達した時代で、CE30〜40年代頃は航宙兵器が発達した時代といった感じなのでは。


17 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/26(木) 22:37:20 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>16
そこら辺は有りますか…メビウスとかに至っては数十年先取りですからね…
一応ここら辺で航宙機が発展した理由としては抗争時代に民間人が宇宙に増えるのに
比例して増えた海賊や企業が抗争に利用した傭兵なんかの拠点がデブリ地帯
なんかに多かった事や輸送船を改造した快速船みたいなものと払い下げられたミストラルや
オッゴ、あとは中小国で普及したボールなんかを武装して使っていて正面戦力重視な艦艇だと
辛くなったという事が有ります…あとはコロニー付近での戦闘が増加した事で迂闊に艦砲が
使えないというのも大きいですね…


18 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 22:39:52 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>17
海賊が使えるような火力でも艦艇に致命傷を与えられるくらいには火力も向上していたのかもしれませんね。

民間作業機や快速艇改造したもの相手に軍艦一隻が中破や大破していてはわりに会いませんし。


19 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/26(木) 22:47:12 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>18
そこら辺は一部企業からの流出ですかねぇ…
民間企業でもデブリ破砕用の軽武装は載せている
可能性がありますし、そこら辺の中で一種の違法改造
キットみたいな物が流通したのかと…


20 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 22:48:59 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>19
軍が旧式になった奴も放出して、それが民間市場を通して賊に渡った可能性もありますね。
あとはそういった輩と組んでいた企業がわざと流したりなども…


21 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/26(木) 22:52:39 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>20
その筆頭に成って居そうなのがメンデルですかねぇ…
割とヤバい研究もしていましたからそこら辺の研究費ねん出は
必要ですし…その辺を他の違法企業と組んでいたのでしょうねぇ…


22 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 22:55:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>21
この頃だと裏表の需要でメンデル儲かっているでしょうし、顧客の中にも武器商人や軍事企業関係者はいそうですから、
そこら辺から武器が横流しされた可能性は十分あるかと。

一種のブラックマーケットを作り上げていたとすれば、その主導者であり仲介人でもあるメンデルにはとんでもない額が転がり込むでしょうから。


23 : 657 :2020/03/26(木) 23:04:36 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
メンデルが滅ぼされたのも此方では納得でしょうしね。
テロというけど真相は国家による強襲が行われた感じでしょうな。


24 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 23:28:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
悪の企業メンデル…


25 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/26(木) 23:31:22 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
多分潜入部隊との戦闘中にバイオハザード起こしたのでしょうねぇ…
その前にも既存の大企業と戦闘しているでしょうし


26 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 23:36:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
バイオハザードと聞いて「まさかメンデルはかつてのBOW復活研究でもしていたのか!?」と早合点してしまいそうでしたわw


27 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/26(木) 23:42:24 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>26
つ遺伝子研究への応用性
つTウィルスの本来の使用目的
つラクーン事件後の色々なウィルス開発

…遺伝子研究のメッカとか倫理観を無視した研究者連中が利用していない
可能性がどの位あるか…しかも下手すれば一族残党とも接触していますし…
まあ、上での話はあくま本来の生物災害とかの話ですが…


28 : 657 :2020/03/26(木) 23:45:19 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
Tウィルスというか始祖ウィルスの真の能力は遺伝子の自由な改変ですからなあ・・・
ウェスカーのように使えばガチの超人が作れますし。


29 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 23:45:26 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>27
サンプルも…多分一族残党のどこかしらの派閥がまだ保有してそうですしねぇ…

最悪バイオハザード発生してもコロニー一つが駄目になるだけで、最悪の最悪はコロニー事爆破すれば済みますし。


30 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/26(木) 23:49:20 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
…コロニー…生物災害…
コロニーに潜入だか強襲した部隊が海兵隊で
アイザックさんが居た可能性も?


31 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 23:51:40 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ここが石村じゃったか…


32 : 657 :2020/03/26(木) 23:52:40 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
これもしかしてメンデルの連中、マグロが無い代わりにTウィルスでネクロモーフでも作ったのでは・・・


33 : トゥ!ヘァ! :2020/03/26(木) 23:56:19 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
以降のクロスCEのパワードスーツが全身を覆うデドスペ仕様となったのは、この事件において全身型スーツでバイオハザードを凌いだ結果という可能性が微レ存?


34 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 00:01:04 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>33
実際問題こういった生物災害とか想定したのは事実に成りそうですかねぇ…
実質イシムラ一歩手前だったのをガンマ線で消毒したとかありそうなのが


35 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 00:02:50 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>34
ここで石村スーツ初お披露目だった可能性もありますなぁ。


36 : 657 :2020/03/27(金) 00:03:25 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
流石に本家ネクロモーフほど細胞一つ一つがが生きてて不死身だとかマグロの影響による発狂とかはないでしょうが、
そらメンデル自体が施設全体の熱殺菌消毒と焼却が行われますわ・・・


37 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 00:06:15 HOST:sp110-163-217-214.msb.spmode.ne.jp
下手すればユニトロジスト的なのでも居たのでしょうかねぇ?
彼等も反地球なカルト宗教集団でしたよね・・・


38 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 00:07:45 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ブラックマーケットを通じて色々な犯罪組織とも繋がりがあったでしょうしね。


39 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 00:11:01 HOST:sp110-163-217-214.msb.spmode.ne.jp
チョロチョロ明らかに新型と思われる生物兵器が発見されてて、
それがメンデルだったとかなのですかね?


40 : 657 :2020/03/27(金) 00:11:23 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんはWLFの前進になった連中の一つでしょうかねつまりネオメンデル。
まあキラの父親と母親はネクロモーフにでもなって死んだんじゃないでしょうかな・・・


41 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 00:16:27 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
母親はともかく原作通りならキラの実父はむしろメンデルの中でも首謀者級なのが…

>>39
ありそうですわ…
そうなるとネクロモーフ(Tウィルス産)はメンデル製の新型生物兵器ですかねぇ…

多分コロニーや月面都市などの環境に合わせたタイプの兵器だったのかもしれません。
ダクトの中などを自在に動き回れるので、従来のゾンビ型や人型よりもコロニー内を自在に動き回れますし。


42 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 00:19:12 HOST:sp110-163-217-214.msb.spmode.ne.jp
となるとこの世界のメンデルがうらでやっていた事は・・・

・違法なコーディネーター製造と販売

・新型BoW開発及び販売

・武器の密売

・反連合テロリスト支援

・実験素体の横流し

うん、これは焼かれますわ(白目)


43 : 657 :2020/03/27(金) 00:20:26 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
これキラの父親に引導渡したのが軍時代のアイザックかもしれないんですよね・・・<此方の世界では
それでコロニー一つが丸ごと汚染されて地獄を作りましたとか言えないから隠蔽されたと・・・


44 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 00:23:21 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
メンデルのバイオハザードの様子はまんまデドスペ2の光景になっていそうですわ…


>>42
これは焼却不可避。


45 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 00:25:03 HOST:sp110-163-217-214.msb.spmode.ne.jp
・・・と言うか此処までて思ったのですけど最悪これ
キラが作られた直後なので16年位前と考えると
此方にバイオハザード面子居るのに合わせると最悪、
バイオハザード0〜3+デットスペースだった可能性・・・


46 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 00:30:37 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
16年前…クロスCEのアンチエイジング技術を考えれば本編時代でもアイザックさんバリバリ現役でしょうなぁ。

アイザックさんが軍をやめたきっかけがこのメンデル事件で地獄を見たからになりそうですわ…

…もしかしてキラを今のヤマト夫婦に預けたのってアイザックさんなんじゃ(汗

>>45
かつてのTウィルス事件の再来ですわぁ(白目)


47 : 657 :2020/03/27(金) 00:33:35 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
プロローグ的に考えると、メンデルの違法研究から地球連合・・・厳密には大西洋連邦は海兵隊を用いた強制査察を決定。
海兵隊に入隊したばかりのアイザック・クラークはその査察をするためのメンバーとして派遣された。
査察当日メンデルコロニーへゲートを開くように命令するもなんの応答もなく、海兵隊はハッキングでゲートを開き強制接岸する。

アイザック達が施設へ突入し、目撃したものは無数の血糊、人間だったものの一部、そして大量の死体であった。
そこにポクテことスラッシャーの大群がダクトを伝い、海兵隊を襲撃、アイザックを残し突入した海兵隊はほとんどが死亡し離れ離れとなってしまう。
接岸した船も破壊されてしまい、アイザックは証拠の可能な限りの入手とコロニー自体のガンマ線焼却の前に自身の脱出を命令され、コロニーからの決死の脱出を目指すことになる。

こんな感じでしょうかね?


48 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 00:37:35 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
多分コロニーの中でキラの実母?であるヴィア・ヒビキさんと出会って、まだ赤ん坊であったカガリとキラをアイザックさんに託した…とかありそうですね。
あの人は旦那のスパコディ研究を非人道的と大分非難していて、原作だと妹夫妻であったヤマト夫婦にキラとカガリを預けてますし。

ヒビキ夫婦がバーキン夫婦枠である可能性が?w


49 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 00:37:50 HOST:sp110-163-217-214.msb.spmode.ne.jp
コロニー事態が所謂大企業保有のコロニー見たいな物の場合下手すれば、
この中に会社勤務の多数の民間人も居ても可笑しくないのです・・・
比較的小型だったとしても数万、大型のシリンダー型なら最悪1500万・・・


50 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 00:40:26 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
バイオハザードが発生した時点で循環型であるコロニー内部の人たちの多くは助からないんゴ…

多くの平従業員やその家族はメンデル上層部がやってることなんて知らないでしょうしなぁ。

これCEに年代が移って以降に起きた最大最悪のコロニー事件なのでは?


51 : 657 :2020/03/27(金) 00:41:26 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかしこれなら武装がプラズマカッターとか工具関係なのも結構理由付けできますな。
持ってきたアサルトライフル以外ではコロニーで普通に手に入るのは作業用工具でしょうから。


52 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 00:42:50 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
仲間が全滅したことを考えると弾薬の補充も容易ではなくなっているでしょうしね。

そういやネクロモーフ。もしも原作と同じで頭吹っ飛ばしても死なないのなら従来のゾンビ型の弱点を克服した生物兵器になるんですよね。
この世界だとプラーガ存在してないですし。


53 : 657 :2020/03/27(金) 00:45:54 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
此方の場合は寄生体を利用したプラーガ方式のBOWでしょうかね?
だから頭をふっとばしても死なないから核を破壊するとかしないと駄目だとか?
これでもマグロがないだけ精神汚染されないからマシなんですよね。
だから物理的に破壊して行動不能にする工具を持ち出したアイザックが生き残れた感じでしょうね。


54 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 00:45:55 HOST:sp1-79-89-73.msb.spmode.ne.jp
後はこのメンデルの問題とネタとして居れていたアンブレラの事を考えると最悪このアンブレラ最初から7の青・・・
ロゴスの設立した対バイオハザード専門の研究をしてた会社の可能性が有るので
エージェントや調査の人員としてUBCSやウェスカーとかがコロニー内の警察に潜入してたとか有りそうなのが・・・


55 : 657 :2020/03/27(金) 00:51:06 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
アイザックがバイオハザードに遭遇して生き残れた理由は初期型の強化スーツを着ていたからという感じでしょうねこれ・・・
見た目は所謂1のエリートエンジニアスーツ風。


56 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 00:52:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ああ。一族の別派閥が関わっているのなら、その流れを組むロゴスもメンデルのことについては色々嗅ぎまわっているでしょうしね。
かつてのTウィルスを巡る争いの歴史を知っているので、それで対抗策としてアンブレラ(青)を設立していたとしても可笑しくないですわ。


>>53
Tウィルスそのものを寄生させるのではなく、Tウィルスを使った寄生体を作り上げ、それを寄生させることによりコントロール能力と頭部喪失による行動力喪失を亡くした感じでしょうか。

あれ…これ実質プラーガ染みた物を作り上げているんじゃ(汗


57 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 00:53:00 HOST:sp1-79-87-6.msb.spmode.ne.jp
マーカーに関しては案外ネクロモーフ統制システムとして開発された可能性有りますかね?
ネクロモーフその物の増え型って特定の個体が死体改造してですから
その死体改造の際にナノマシンを埋め込んでマーカーと言う機械式のシステムで制御を行う的な・・・


58 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 00:56:00 HOST:sp110-163-13-119.msb.spmode.ne.jp
>>56
・・・元々本編に置いて設定した原作に於けるアンブレラ創始者メンバーが
アズラエルの学生時代の同期で同じロゴス後継者と言うかんじなので
割と密に連携取ってた可能性が・・・


59 : 657 :2020/03/27(金) 00:58:01 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちょうど良く原作に日本ではモモンガとか言われているインフェクターが寄生体のキャリアとかでしょうな。
意図的か事故か知りませんがまあひどいことになっていそうですわ。


60 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 01:00:20 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
あー。ありえそうですね>>bow制御システムマーカー

BOWの弱点が制御が効かず暴走しがちって点でしたから。
原作ではこの点をプラーガ寄生させて、リーダー型プラーガ寄生させ理性を保っていた人間に指示させるという方法で無理矢理解決していましたが。


ナノマシン込みと言うことはTウィルスと当時の機械工学の結晶といったところでしょうかね。
かつてのBOWを再現して、ナノマシンで強化したりサイボーグにしたりしたのも出てきそうですわ…


>>58
これはロゴスも全面的に対応へと動いた感じになりそうですなぁ。

そういや私もWLF関連で没にしたバイオ4のイルミナドス教団のネタがありましたが…
あれも今なら一族関連の分派になるんでしょうかね。


61 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 01:04:57 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>59
Tウィルスやナノマシンも関連しているを考えるとヒルみたいなSwarmerとかも感染源になっていそうですわ…


62 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 01:05:43 HOST:sp110-163-13-119.msb.spmode.ne.jp
>>60
アレに関してはトップが完全に拝金主義者ですからどうなるか・・・
どっちかと言うと一族の過激派分派と見るなら
元から狂信者のユニトロジストの方が其っぽいですし・・・
案外ユニトロジスト系の下部組織だったとかですかね?


63 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 01:12:32 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>62
そうなるとユニトロジストの下部組織だったのが、上位組織が壊滅したため、技術とサンプルだけを受け継ぎ勢力を拡大したのがイルミナドス教団って感じですかね。

ということはメンデルに接触してTウィルス関係のサンプル渡したのはユニトロジーですかなぁ。
目的としてはTウィルス使ってブラックノワールの復活でしょうかね。


64 : 657 :2020/03/27(金) 01:14:36 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
機械と生体のハイブリッドの寄生体によるナノマシンも利用した高速生成とかでしょうかね
だから頭部をふっとばしても死なないから、核を破壊しなければ死なないという感じでしょうね。


65 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 01:15:29 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ナノマシンハザードぅ…ですかねぇ…

ナノマシンとTウィルスの悪夢の共演とか最悪ですわ(白目)


66 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 01:20:41 HOST:sp110-163-12-99.msb.spmode.ne.jp
・・・ここら辺やらかしたから攻勢ナノマシンとか
オキシジェンデストロイヤーなんかが連合で開発された可能性も・・

と言うかバイオ面子仮にこのメンデルコロニーに居たなら
この地獄乗り切って脱出した事に・・・


67 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 01:23:41 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
その後で欧州かどこかを舞台にユニトロジーの遺産を引き継いだロス・イルミナドス教団との戦い(バイオ4)が起きてって感じですかなぁ。

多分没になったというかWLFに教団が参加しなかったのは、この時に壊滅したせいなのかもしれませんね。


>>オキシジェンデストロイヤー

コロニーそのものを破壊しなかったのは、ここら辺のサンプル回収するためですかね?


68 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 01:31:10 HOST:sp1-79-87-246.msb.spmode.ne.jp
>>67
ここら辺コジマによる分子破壊効果を研究して作られた奴なので、
試験する理由には充分なのですよねぇ通常の分子より更に微細化した
酸素粒子が対象の分子結合を破壊すると言う効果ですから
ウィルスやナノマシンにも効果有ると思われますし・・・


69 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 01:36:20 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>68
対バイオハザード用兵器って目的で開発されたわけですか。


70 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 01:40:48 HOST:sp1-79-87-246.msb.spmode.ne.jp
>>69
ですね・・・効果的にソフトスキンや何かにも劇的な効果を生む分
ある種の制限が掛けられてるのでしょうけど・・・
ここら辺がオールヒロユキ代わりですかね?
ここら辺とガンマ線、熱消毒で徹底的に消毒されてるのかと・・・

しかし、一寸したネタ同士が組合わさってメンデルが未曾有の生物災害事件に成りましたねぇ・・・
その分、世間が倫理観高めるには充分な事件に成ったとは思われますけど


71 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 01:43:45 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>70
こんな事件が十数年前に起きているんだからそらWLFの蛮行とか益々持って許せませんわ。


72 : 657 :2020/03/27(金) 01:44:41 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
さすがにネクロモーフのことはあまりにも悍ましすぎて隠蔽はされる感じでしょうね・・・
アイザックはこの件のトラウマからヤマト夫妻にキラを預けた後、軍を辞めた感じでしょうかねえ・・・?


73 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 01:50:08 HOST:sp1-79-87-246.msb.spmode.ne.jp
>>72
されないと言うか出来ないのでは無いかと・・・
一応はまだグローバルネットワークが不完全だった冷戦時期やWW Ⅱの時期と違って、
ガチの平時に突然ですから下手すれば家族同士の通信中にこのパニックとか
何らかのスポーツの試合放送中に突然とか有りそうなのが・・・


74 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 01:50:46 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
偶に様子見に来て遊んでくれるアイザックおじさんにキラ君懐いていそうなのが…

ハッキング(物理)や工具の取り扱いなんかを教えてくれそうなのがw


75 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 01:52:26 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>73
世界中に知れ渡った後でメンデルがやってた人身売買や違法コーディ・クローン製造、宇宙で作られていたブラックマーケットなどの存在が次々と表沙汰になり一斉に摘発された感じなのでしょうなぁ。


76 : 657 :2020/03/27(金) 01:52:43 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
査察数日前に起こった感じになるから割と大惨事という感じですか・・・
通信が途絶してるから状況の確認もある感じでしょうね・・・


77 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 02:00:18 HOST:sp1-79-87-246.msb.spmode.ne.jp
下手すれば全世界放送でデトスペ2のアイザックさん救出の時の最序盤のアレが放映された可能性・・・


78 : 657 :2020/03/27(金) 02:05:47 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
あまりにもグロすぎてTVでは放送中止ものですわな・・・
数少ない民間人救出を行ったアイザックは世間に注目されるのも嫌だったので軍を辞めたとも取れますなあ・・・
ミッション的には民間人を救出し、発見した脱出船に乗せる、このテロの証拠を集める、ユーレン・ヒビキとの対峙という感じでしょうかねえ・・・


79 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 18:00:35 HOST:sp110-163-13-224.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、原作の年表確認してたらメンデル、68年に廃棄でしたね・・・
てっきり、キラが産まれた直後辺りだと思ってました。
と言うか、予定していたスパロボネタでのメンデルかい滅の頃って
調度S2インフルの流行期ですね・・・下手すれば此S2インフル生物兵器説採用ですかねぇ?


80 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 18:36:17 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
どんどんメンデルの罪が増えていくなぁ。


81 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 18:41:09 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
話変わりますがifルートの戦後案Bが出来たので46分ほどから投下を開始しますね。


82 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 18:46:34 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
時間になったので投下を開始します。


83 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 18:47:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
融合惑星if 全惑星大戦戦後(仮) 戦後案B 通称プランB

全惑星大戦後(仮) その1を案Aとし、ここでは戦後案Bを紹介する。

なお統一同盟側各国戦後の詳しい内容は(仮) その1で紹介しているので今回は省く。



〇ギアス世界
変わりなし。

ブリタニアは一部領土削られながらも健在。ユーロブリタニアやインドは独立しており、中華連邦は大宦官は排除され天子派が奪還した。
ブリタニア領土から独立したインドネシアとフィリピン及びオセアニア共和国(豪州&NZ)はギアス日本が面倒を見ることとなった。
ギアス日本はこれにブリタニアから手に入れた太平洋諸島を含み統合国家化するか当事国らと議論中。



〇CE世界
東アジアは健在。ユーラシア連邦は変わらず欧州共同体(CE)とザーフトラに分裂。
スカンジナビア王国は変化なし。

大西洋連邦も変わらず戦後崩壊したが、混乱が絶えぬため余波を嫌った南アメリカ合衆国が北米全土を占領。
ニューコンチネント合衆国(USN United States of New Continent) を建国した。
建国後は民主主義連合へと加盟している。

また赤道連合が再独立したオーブ、大洋州連合などを吸収。
オシアナ共同連合(OCU Oceania Cooperative Union)を建国。現地の連邦勢として最も巨大化に成功した。

アフリカ共同体、南アフリカ統一機構は復興のために手を取り合いアフリカ統合機構として統一される。
バックとしてはマブラヴ世界の西アフリカ共同連合こと旧AL3・5派がついており、同統合機構への設備や人員の移設を進めている。
地元(マブラヴアフリカ)では周りの目線がきつかった模様。
こちらではオルタナティブ連盟は設立しなかった。



〇UC世界
地球連邦は健在。一時期崩壊気味だった連邦が穏健派であるゴップ氏とティターンズを引退していたジャミトフ元大将が取りまとめ何とか完全崩壊は免れた。

とは言えアフリカがアフリカ連邦として独立するのは変わらず。
また戦後は上海勢の支援により、ロシア・中国・インド・東南アジア・東欧・南欧と言った地域がまとまりユージア連邦として独立。案1の時よりも多くの領土を手に入れている。

グループとしてISAFを設立するのは変わらず。しかし国家の数が減ったため加盟国はブリタニア、レサス、欧州共同体と大分減った模様。

対ユージア・ザーフトラを目的とし、旧AL3・5派率いるアフリカ統合機構と同盟を結んだ。





〇南半球世界の位置関係


  ←CE世界→←UC世界→←ギアス世界→

それぞれ大西洋を境に別世界へと続く。
自世界の欧州・アフリカは大西洋を挟み別世界の北米南米と接続していることとなる。

南極は一塊となり、融合惑星の南極点へと巨大な大陸を形成している。
北極点に関しては南半球・赤道・北半球の全ての世界の北極が集まり、惑星の北極点にて南極点を凌ぐ超巨大北極を形成している。


84 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 18:47:37 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
〇新国家紹介

・ニューコンチネント合衆国(USN United States of New Continent)
略称はUCN。
混乱の続いていたCE世界の北米を改めて独立した南アメリカ合衆国が併合した末に誕生した国家。

元ネタはフロントミッションのUSN。ハフマン島がない以外は大体原作と同じ領土。

事情が事情なので南米合衆国が主導して混乱に喘ぐ北米地域を吸収した形である。
このため現政権は当時の南米合衆国政権がそのまま繰り上がり運営を行っている。

併合した北米地域に関しては感情的なしこりは残っているものの、大多数は混乱を収めた南アメリカの采配に感謝している模様。

ロゴスやブルーコスモスなどの大西洋連邦を牛耳っていた一派は大西洋連邦が本土決戦となると軒並み地球連邦へと亡命しているが、旧ロゴス陣営は財産の多くを持ちだせなかったため殆どが没落、ブルーコスモスは過激な一派は軒並み裁判にかけられ刑務所送りとなった。

このため旧大西洋連邦地域こと北米に残ったのはロゴスやブルーコスモスの中では穏健派、中道派であり、話の分かる相手であったため南米合衆国側もそこまで重い罰則は与えず、積極的に取り込む方針となった。

多分アズラエルあたりが旧ロゴス・ブルーコスモスの穏健派をまとめ上げている。

建国後は民主主義連合へと加盟した。


・オシアナ共同連合(OCU Oceania Cooperative Union)
赤道連合がオーブ及び大洋州連合を吸収して誕生した国家。
戦後の自力復興は不可能と判断した再興オーブ政府や大洋集連合が赤道連合への併合を望んだ形である。

元ネタはフロントミッションのOCU。日本語訳すると大洋連合と被ってしまいそうなのは内緒。
元ネタと違い日本や韓国は参加していないが、代わりにインドやパキスタンが参加している。
元々が赤道連合主導のためである。

スカンジナビア王国が現状維持を選んだのに対して、赤道連合は安全保障の観点からオーブ、大洋州の要請に答えることを選んだ。
彼等を放っておいては最悪上海勢に走りかねない可能性を危惧したためである。

実質勝ち組に乗り込めるためオーブの宇宙組であるサハク家も無言でOCUへと合流した。

建国後は連合勢の一国としれ連合からの支援を受け取りながら戦後復興と宇宙進出を同時並行で進めている。



・アフリカ統合機構
CE世界のアフリカ共同体と南アフリカ統一機構が改めて統合され誕生した国家。
事実上のアフリカ統一政権である。

元ネタはフロントミッションのアフリカ統合機構。
元ネタの方では幾つもの国家が所属しており、それらによるアフリカ内戦が発生しており、事実上機能していなかった。

こちらではβ(マブラヴ)世界の西アフリカ共同連合が協力したことにより統合に至った。
最も西アフリカ以下略は実質AL3・5派残党の拠点だったため、この国にも彼らの影響が深く根付いている。

また同AL3・5派残党はマブラヴ世界での視線が厳しくなったため、このアフリカ統合機構へと本部機能の移設を進めている。

マブラヴ世界における西アフリカ以下略と全惑星大戦にて実質取り込んだ中部アフリカ共同体、エルジア・ベルカと共に建国に携わった北アフリカ国家共同体はマブラヴ世界への出先機関及び取引先として影響力を残していくこととなる。

実質グループを作れるだけの勢力確保も出来なかったため、この世界ではオルタナティブ連盟は存在しない。

代わりに対ザーフトラ・ユージアを目的に同じCE世界の欧州共同体(EC)やUC世界の地球連邦などと実質同盟を結ぶこととなる。
これは旧AL3・5派がかつての事件で上海勢を主導している旧ギャラクシー・アマルガム・皇国軍残党にいいように扱われたことへの恨みが多大に関係している。
そしてザーフトラとユージアはこの上海勢が支援して設立されて国であった。


85 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 18:48:08 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
・地球連邦(新)
案1の方では崩壊して複数の国家に分裂してしまっていた国。
旧統一同盟の盟主であり、色々恨みも買っている。

現在はゴップ氏率いる穏健派が主流を握っており、彼らの努力のおかげでギリギリのところで崩壊が免れた。
このため政治構造からしても旧来の地球連邦とは別物と言って良いほど変わっており、実質的には新地球連邦と言ってよい。
このため統一同盟時代の連邦を旧連邦。現在の連邦のことを新連邦と呼ぶ。

完全な崩壊こそ免れたものの宇宙の領土は全て失い、アフリカも独立。更に戦後にはロシア・インド・中国・東南アジア・東欧・南欧と言った諸地域がユージア連邦として独立するなど大きく領土を削られている。

このため戦後は戦災復興や各国との和解などを進めている。

しかし悪い事ばかりでもない。
月から追放された元アナハイム関係者やビスト財団関係者が地球に降りてきており、また往年の力は失ったとは言えCE世界から亡命してきた旧ロゴス、ブルーコスモス関係の人員などを手に入れている。
最もその中でも過激な意見を持つ者は同じ連邦内の過激な意見を持つ者達と共にユージアへと合流したが。

また戦後においてもブリタニアやレサス、ECとの関係は続いており、領土欲を隠さないザーフトラやユージアに対抗するためにISAFを結成している。

またCE世界のアフリカ統合機構こと旧AL3・5とも上海勢と対抗するために実質的な同盟を取り交わしている。

現在は専らユージアとのにらみ合いが続き、いつ衝突に発展するか気が気でない状況であうる。



〇グループ

・ISAF
UC世界の地球連邦が結成した広域軍事同盟。
主に旧統一同盟国家への領土欲を隠さない上海勢に対抗するために結成された。

旧統一同盟と違う点は各国の利権がきちんと保証されていることである。

実際のところ地球連邦と加盟国の多くに戦時中は好き勝手されたり、勝手に戦線離脱されたりなどのわだかまりが存在していたが、現在はお互い様であったと一旦棚上げしている。
何せ敗戦国グループは復興と軍事再編を進めるために四の五の言ってはいられなかったのだ。

ブリタニアは戦前の政策が原因でギアス世界では孤立気味なため。
レサスは民主主義同盟に加盟するにはオーシアとのしこりがあるため無理。今更連合勢に合流することもできない。旧マブラヴ米ソをいいように使い捨てた原上海勢こと旧ギャラクシー勢の手を借りるのは怖い。
ECもザーフトラに対抗はしたいが、周りにこれといった味方は存在しておらず、ユーラシア連邦崩壊の原因を作った連合勢、民主主義連合の手を借りるのは無理。現在進行形でザーフトラの味方をしている上海勢などもってのほか。

このような事情があり、上記三国は戦後になっても地球連邦との関係を続けているのであった。
無論現在の地球連邦は往年の力はないが、それでも強大な勢力であることは変わらず、更に高い技術力も健在。
現在は穏健派が政権を握っているため、かつてのような横暴な姿勢も見せていないため付き合いやすい相手であった。

また対上海勢ということでCE世界のアフリカ統合機構も存在している。
同機構を実質運営しているのはマブラヴ世界出身の旧AL3・5派であるため、彼らのにっくき上海勢へ対抗するためという理由で協力していた。

また旧AL3・5派は元々の本拠地であったマブラヴ世界の西アフリカ共同連合や全惑星大戦中に設立に関わった北アフリカ国家共同体や戦後に実質取り込んだ中部アフリカ共同体へも変わらず強い影響力を保持しているため、それらの国々からの支援も期待できていた。


このように北半球世界では大まかに連合勢か上海勢かISAF勢か民主主義連合勢に別れており、連合勢と民主主義連合勢が先の大戦で実質和解し、同盟勢力となった現状は連合勢、上海勢、ISAF勢の三竦みとなっている。

現在はCE世界とUC世界を中心に上海勢とISAF勢の対立が激化しており、近いうちに衝突するだろうという予測が立てられている。


86 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 18:48:45 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
投下終了

今回は残った勢力や国の数を減らした版にしてみました。

結果地球連邦君生き残る。


87 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/27(金) 19:06:23 HOST:sp110-163-217-200.msb.spmode.ne.jp
乙です。地球連邦君に関しては滅びてくれた方が都合が良さそうですかねぇ?
起こした連邦が生き延びるのもアレですし・・・


88 : 名無しさん :2020/03/27(金) 19:12:02 HOST:sp1-75-0-13.msc.spmode.ne.jp
>>87
技術を被害世界に無償提供させているのでは(戦後賠償)


89 : 名無しさん :2020/03/27(金) 20:00:54 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
元UC連邦から独立した過激派なら、きっとヴォルガーラ戦でもやらかしてくれるはず。


90 : 657 :2020/03/27(金) 22:52:06 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、大分シンプルになりましたな。
連邦サイドはまだ未定という感じになりそうですね。


91 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 23:09:11 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
感想返信

>>87
ならプランAで出した太平洋連邦の領土に北米南米も合わせた物にしますかね。

あとは欧州を独立させるか否か…
独立させない場合はユージア領となり、ユージアvs太平洋連邦って感じになります。


>>88
まあ大体の技術は無償公開になっているでしょうなぁ。


>>89
言う手ここの過激派はユージアに合流しているので、ヴォルガーラ戦だと割と真面目に戦いそうではあります。
バックも上海がいますしね。


>>90
取りあえずCEやギアス世界はこれで固定。UC世界はまだ議論中って感じにします。


92 : 名無しさん :2020/03/27(金) 23:18:19 HOST:fp7cdb99b9.gnma003.ap.nuro.jp
もしかしてニンジャブレイドのアルファワームもメンデル案件かこれ?

…繋がっちゃうなぁ


93 : トゥ!ヘァ! :2020/03/27(金) 23:21:38 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そういや大統領いるから、ニンジャブレイド世界も混ざっているんですよね…


94 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 00:55:02 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
ちょこっと昨日はなしたネタが完成した為、問題無ければ
3分後から…


95 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 00:59:11 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成りましたので投下させていただきます…


96 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 01:02:28 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
憂鬱スパロボ 過去ネタ

メンデル事件に関して

CE30年代後半から始まった企業抗争時代はその後20年近い時を掛けて新たな段階に進み始めていた。それは、宇宙デブリや廃棄資源衛星に拠点を置くテロリストの一部が生物兵器それも
西暦1940年代以降各国が秘密裏にその存在を認識し、時には製造中止の為の戦闘が国家間紛争まで引き起こした特殊ウィルスを利用したBOW群であることが国家間に置いて事態が非常に重く
受け止められており、このBOW製造元の存在を探索していたがその結果発見されたのが国連管轄の旧式コロニーであったメンデルであった。宇宙開発黎明期に置いて当コロニーは宇宙空間の
医療の発展の為に開発されたコロニーとなっており当時から多くの先進的医療機器やそれを扱う技術者達が存在するコロニーであった。

これはコロニーの管理権が民間企業に移ってからも変わることがなかったがコーディネーター技術の発表からは遺伝子操作技術を始めとした技術に主眼を置くようになっておりその頃より
倫理を無視した研究が進められているという噂が目立つようになっていた。そうした中での今回のBOWの出現はこの噂をより大きくしただけではなく、国連内での調査に置いても海賊や
反国連理事国派のテロリストへの戦力供給の裏に存在していたのがメンデルに拠点を置く複数の企業であったことが内部へと潜入した大西洋連邦の諜報員からの情報で発覚している。

こうした事態に対しては大西洋連邦や大洋連合を始めとした国連理事国各国は軍を動員した強制調査に乗り出したのである。そして、事件が起こるCE56年9月29日大西洋連邦の海兵隊を
中心として調査部隊は複数の艦艇によってコロニーメンデルへと勧告を掛けるもメンデル側はこれを無視国連軍が港湾部ゲートハッキングして陸戦隊を乗り込ませた先で見たものは
既に広範囲に広がっていたTウィルスによるバイオハザードとその中で活動する新型BOW、通称「ネクロモーフ」の大群で有った。旧式とは言え元々移民型コロニーの施策として完成していた
メンデルは約1500万人を抱えるコロニーであった。その住民の半数以上が既に感染又は転化していた事による物量は当時の最新式の装備に身を固めた海兵隊員でも荷が重い物があり
その多くが壊滅の憂き目に有ることになる。

又、更に悲劇を助長させたのは多くの国連部隊が軽装甲の人員輸送用の艦艇で上陸した事であった。その為、元々低・無重力下でも活動可能なネクロモーフの襲撃によってエンジン部分等が
破壊または内部で暴れられたことで機関の暴走が発生した事で轟沈してしまった事である。こうした事態に外部の警戒を行っていた国連艦隊はとっさに救助部隊を送る事が出来ず追加の
部隊の派遣やこういった事態に置いて準備が行われていたアンブレラの対バイオハザード部隊の投入などが行われる事となる。


97 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 01:03:09 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp

一方で壊滅したと思われていた海兵隊では有ったが大西洋連邦海兵隊のアイザック中尉やビリー・コーエン少尉等の一部の生き残りは残っていた市民と合流して脱出の糸口の模索や
このバイオハザードの終息方法を探っていた。そうした中事態開始からこの状況を予見していたアンブレラの対バイオハザード部隊であるUBCSやUSSが多数投入された他、各国からの
援軍が港湾を占領する形で生存人員の救出を開始した。

しかし、事態は悪化の一途を辿っており、一部の脱出した生物兵器が更に事態を悪化させ数少ない生存者を更に減らす形で数を増加させている。そして、作戦開始から数日後のCE56年
10月1日数少ない生き残りであったメンデル住人を救助した国連軍はこれ以上の生存者は絶望的であると判断して部隊を撤退、コロニー周辺に待機していた艦隊が保有する特殊兵器による
コロニー内部のBOWの殲滅を決定した。

丁度その頃、コロニー内部ではバイオハザード解決の糸口を探していたアイザック・クラーク中尉がネクロモーフ統括システムであるマーカーを破壊することで多くのネクロモーフが
一時的に活動不能に陥り鎮静化した。その隙に同じく事態解決に動いていたメンデル市警察の特殊部隊STARSを始めとした人員も続々と脱出し、それを確認した艦隊は大洋で開発
された新型特殊弾頭「オキシジェン・デストロイヤー」をコロニー採光部から突入させて起動、内部の生物無生物関わらずその一切を分解した上で更にコロニー全体への熱消毒をガンマ線
照射による消毒を実施これにより内部に充満していた生物兵器やウィルス兵器の一掃に成功している。

この事件は最終的にメンデルに居住していた約90%以上の住民が死亡した事で決着が付く事成ったが、倫理観を無視した遺伝子研究の果てを見た世間に置いては急速に遺伝子関係における
開発には一定の枷を設けるべきとの声が高まったことで、後にトリノ議定書に置いてコーディネイター開発の原則禁止が決定したほか大洋が事態解決に使用した特殊弾頭のに対する制限が
掛けられる事と成った。

又、この事件で回収された資料からはメンデルとつながっていた複数の大規模テロ組織のデータやブラックマーケットに関する情報も含まれており事件後間もなく壊滅作戦の成功によって
その多くは姿を消している。だが、トリノ議定書等に反発した研修者グループの一部が地下に潜り研究者組織ネオメンデルを立ち上げて違法な研究を続けていくことに成りこれが後の
WLFの一角を構成することと成って居る。


98 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 01:03:49 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp

オマケ 用語解説

T‐ウィルス

概要
バイオハザードでお馴染みのゾンビを生み出すウィルス、本来の効果の中には異種の生物の遺伝子結合も可能にする等の高い遺伝子対する介入能力を有している。当世界に置いては1940年代
に置いて一族が第二次世界大戦中に実戦投入した事でその存在が発覚、その対処のために東部戦線は膨大な数の死傷者が生み出されるきっかけとなっている上、その存在の厄介さから戦後の
秘密条約に置いて研究への制限などが決定している。このウィルス事態は他の並行世界から流れ着いたタイラント等の残骸から一族が発見したものとなり後にロゴスではこのウィルスや
生物兵器対策を行う組織の隠れ蓑として巨大製薬企業アンブレラが設立されている。


ネクロモーフ

概要
出典はデットスペースシリーズに成るが此方では不死身の群体生物では無くCEに作られた新型BOWとなる。元々制御の難しいBOWを完全に制御することを前提に開発が進められており、
マーカーと呼ばれる機械式制御ユニットとセットで運用される。制御にナノマシンが使用されており原作に置いては死体を変化させるインフェクターと呼ばれる個体が死体へウィルスと
ナノマシンを注入する事で従来のゾンビ等の感染対象以上の急激な増殖と変貌を遂げさせることを可能にしている。又、ナノマシンの補助によって低重力空間や無重力空間に置いても
自由に動ける能力を会得しており当シリーズが対コロニー対月面都市等を想定して開発したものと思われる特徴が後の研究では判明している他、一部の人間の攻撃対象からの除外や
特定の人間からの言語による命令も理解して実行に移すなど従来のBOWではありえない程の命令認識能力を有している。更に通常のBOW兵器とは違いナノマシンの補助が有るため頭部を
破壊しても活動を停止せずに動き続ける事から核を構成するナノマシンの集中部位を破壊する必要が出てくるこうした特徴から撃破には単純な対人兵器よりも対象の破壊に重点を置いた
物が好ましいとされている。


コロニーメンデル

概要
SEEDシリーズに置いてはキラやカガリの本来の出生コロニーであり本編の数年前にテロから始まるバイオハザードで廃棄コロニーとなった存在となる。この世界では国連が保有していた
宇宙開発黎明期の初期型移民コロニーの一つとなっており国連管轄の元宇宙空間での医療研究などが進められていたが、各国独自のコロニーが完成した事で民間へと放出された。その後は
原作同様に遺伝子研究等を行うコロニーとなっていたが、メンデルに本拠を置く企業が企業抗争に参加した事で徐々にテロに傾倒していき最終的には一族の分派からウィルスサンプル提供を
受けてBOWの開発や研究にも手を出している。最終的には内部でバイオハザードを発生させて内部に存在した社員やその家族を始めとした無関係な住民1400万人以上を巻き込んだ未曾有の
バイオハザードを発生させて壊滅している。


オキシジェン・デストロイヤー

概要
出典はゴジラシリーズではあるが、この世界ではコジマ粒子の研究中に同粒子の副次効果である分子結合への介入・破壊能力の研究中に偶発的に誕生したものと成る。空気中の酸素分子を
通常より更に細かい微粒子にする事で他の物質の分子構造を破壊する効果を持っており対象が酸素に触れている状態であれば効果を発揮することから危険度の高い廃棄物の新たな処理
の為の技術として研究されていた。しかし、コロニーメンデルでのバイオハザード対処の為にやむを得ず兵器として使用結果としてソフトスキンや軽装甲の車両、ナノマシンに至るまでを
破壊する効力を見せ結果的に条約によって強い制限が掛けられることと成る。


99 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 01:04:26 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
以上です。WIKIへの転載は無しでお願いします。


100 : 657 :2020/03/28(土) 01:30:31 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、スラッシャーだけじゃなく赤さんだとか爆さんとかもいたんだろうなあ・・・
これで軽装甲の従来の陸戦用ノーマルスーツが疑問視された形になり、パワードスーツも兼ねたデドスペ仕様のものになった感じでしょうね・・・
アイザックに関しては作業用のパワードスーツのような初期型の装甲スーツを発見して着込んでたからこそ助かったとかになりそうです。


101 : 名無しさん :2020/03/28(土) 06:15:54 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
CE世界にもT-ウィルスがあって、プロジェクトクロスゾーンでも確認されたとあれば、融合惑星ができた時の連合上層部の心労はどれほどだったのか……


102 : トゥ!ヘァ! :2020/03/28(土) 14:45:55 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
乙です

史上最悪のバイオハザード事件として歴史に刻まれそうですね。

時期的にこの後にメンデルの残党か何かに所属していたヒビキ夫婦の手によってキラとカガリが生まれたのでしょうかね。


103 : ham ◆sneo5SWWRw :2020/03/28(土) 16:04:39 HOST:sp49-97-104-203.msc.spmode.ne.jp
乙です。


104 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 16:32:51 HOST:sp110-163-12-233.msb.spmode.ne.jp
>>100
ここら辺は比較的生き残れたのが装甲タイプの物装備してた部隊だったのかと・・・

>>101
逆ですねPXZの事件に大正時期の日本が巻き込まれてT-ウイルスが入り込んだのです

>>102
そうなりますね・・・
時間軸的にキラ達は誕生済みなので数少ない生き残りに成ります。

>>103
ありがとうございます


105 : トゥ!ヘァ! :2020/03/28(土) 16:38:13 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ああ、誕生済みでしたか。これは失礼しました。


106 : 657 :2020/03/28(土) 16:58:23 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかし赤さんだとか爆さん以外にもキーボードクラッシャーの音源を使用したクソガキことパックもトラウマなんだよなあ・・・
しかもご丁寧に2では幼稚園を通らされるという・・・


107 : トゥ!ヘァ! :2020/03/28(土) 17:49:36 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
話変わるんですが、昨日投降したifルートの戦後。

UC世界の勢力図はどうしましょうか。

連邦を残さずとすると、北米南米オセアニア日本東南アジアを領有した適当な勢力。
ロシアインド中国欧州中央アジアその他を有したユージア。

の二国にするか、そこ欧州は独立させた三勢力にするという感じに考えているのですかどちらがいいですかね?

因みにアフリカ君は変わらずジオンと連合の支援で独立予定です。


108 : 名無しさん :2020/03/28(土) 17:56:23 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
連邦に残留するのは恐らく南北アメリカとイギリス、東アジア、インド、ロシアのエリア
ここだとギレンでもしぶとく連邦勢力にいるし
EUとアフリカは離脱する可能性は高いかも、サンボルの勢力図はアニメ版と違いすぎるからアテにならん


109 : トゥ!ヘァ! :2020/03/28(土) 17:59:43 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>108
上で書いた通りインド、ロシア、中国はユージアとして独立ですね。

アフリカは戦時中からジオンと連合の支援を受けていたので独立。

欧州は正直どっちでもいいですが、残りの北南米、オセアニア、東南アジア、日本、太平洋諸島なんかは一まとまりにする予定ですね。
国の数が多くて見分けるの大変という意見があったので。


110 : 名無しさん :2020/03/28(土) 18:22:22 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
おまけのほうにしっかり書いてましたね。
すみません。


111 : トゥ!ヘァ! :2020/03/28(土) 18:28:52 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
いえいえ。実際のところ欧州はどうしましょうかね。

あそこは独立させてもいいですし、最初からユージアに飲み込ませてもいいですから。


112 : 名無しさん :2020/03/28(土) 18:31:46 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
連邦の地球政策は謎が多い・・・
探しても見つからないのよね


113 : トゥ!ヘァ! :2020/03/28(土) 18:37:04 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そうなんですよね。

まあユージア組とアフリカ組以外は一旦連邦が崩壊して、残存組が再編させた国になるので戦前の政策は考えなくてもいいかと。


114 : 名無しさん :2020/03/28(土) 18:38:27 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
いちおう結成時は1999年なのでその当時の残存国家は生き残ってます。
ただしソ連が残存(79年想定なので)
この頃の国境線で分けるのが一番なのかな〜と思います。


115 : トゥ!ヘァ! :2020/03/28(土) 18:40:39 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
その頃の名残で分けると国が多くなりすぎるのでNGですね(汗


116 : 名無しさん :2020/03/28(土) 19:25:10 HOST:pw126035203236.25.panda-world.ne.jp
ギレンの野望MAPで分ければ大丈夫
大体行政区もあんな感じだろうし


117 : トゥ!ヘァ! :2020/03/28(土) 19:26:45 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
あれでも多い感じなので多くても5つまでに分けたいんですよね。

そのうちの二つはアフリカとユージアで埋まっているので残りの枠は最大三つです。


118 : 名無しさん :2020/03/28(土) 20:02:33 HOST:pw126035203236.25.panda-world.ne.jp
フロミ分けをした後に中華と未所属をザーフトラにねじ込む


119 : トゥ!ヘァ! :2020/03/28(土) 20:17:29 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
それがユージアですな。

因みにザーフトラなんかのフロミ組は原作CEの方で再現しました。


120 : 弥次郎 :2020/03/28(土) 21:17:55 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ちょっと融合惑星で使われた兵器の設定でも…
3分後から始めますので


121 : 弥次郎 :2020/03/28(土) 21:20:45 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

憂鬱SRW支援ネタ 企業連販売AC用武装(非殺傷・無力化兵装)



・エグナーウィップ
出典:ガンダム00
カテゴリー:腕部武装
分類:非殺傷系武装
概要:
 先端部を射出し敵機に絡みつけ、電流を流すことで電子機器及びパイロットに対してダメージを与える武装。UCで言えばウミヘビ。
絶縁をしていなければパイロットは良くて体がしびれ、悪いとそのまま気絶などを起こし、また電子機器に障害を起こして行動不能になることになる。
 ギアス世界などで傭兵たちが用いたモデルはKMFなどを相手にすることを前提に調整を入れており、操縦系統へのダメージを優先している。
上手く絡めることが出来れば一発でKMFを無力化できて尚且つ脱出も防げるということもあり、機動力を生かして接近戦に持ち込んで使う傭兵が多かった。



・トリモチ弾/トリモチランチャー
出典:ガンダム(UC)
カテゴリー:肩部および各種武装
分類:非殺傷系武装
概要:
 UC系ガンダムでおなじみのトリモチランチャーの派生形。粘着質の白いあれを発射し、敵機の動きを拘束することが可能。
弾頭のサイズは発射武器のサイズに合わせて大型化し、またトリモチ弾を発射する方法もミサイルやロケット、あるいは炸裂弾方式など多岐にわたり、
射撃武装で遠距離から叩き込んで戦闘を行わせる前にさっさと無力化するということも可能。また、粘着性に関してもスパロボ時空なので意外と高く、
絡みつけば専用の薬剤を用いるか力で強引に引きちぎるしかないという凶悪武装。こちらも賞金首を狙う傭兵たちの間で重宝されることになり流行した。


・シザーアンカー
出典:クロスボーンガンダム
カテゴリー:腕部武装
分類:拘束武装
概要:
 先端部がカギ爪になっているワイヤー付きアンカーとその射出機。
 使い方は至ってシンプル、アンカーを突き刺して力で強引にねじ倒すなり、ワイヤーで巻き上げて縛り上げるなど。
非情にシンプルで使い勝手は良いのだが、上記二種類に比べると、うっかりで殺してしまう可能性や、KMFではエジェクションシートで逃げられる可能性もある。
まあ、KMFの様なエジェクションシートを使って脱出しようがACから逃げ切るのは極めて難しいので、コストを優先してこちらを使う傭兵もいた。



・低圧ライフル/低圧ショットガン
出典:なし
カテゴリー:腕部武装
分類:殺傷兵器
概要:
 通常よりも炸薬を大きく減らし、弾頭も柔らかい素材を用いている敵機の無力化を目的とした兵装。一応撃破することもできなくはないので殺傷兵器に分類。
 発射される弾頭は徹甲弾や榴弾などではなく、純粋に質量でダメージを与えることを狙った物理破壊弾頭。これによって、
機体に致命的ではないにしろダメージを与え、機体を擱座あるいは動けなくさせることを目的とする。
 非殺傷系武装では弾丸を変えるだけでも通常の火器に搭載でき、尚且つコストも安いという利点があったが、
当たりどころが悪いとまじで殺傷してしまう為、意外とテクニックが必要とされている。


・エレクトロソード
出典:なし
カテゴリー:腕部武装
分類:非殺傷兵器
概要:
 近接戦闘で敵機を無力化するという目的のために開発された格闘兵装。
 格闘兵装であるが柄の部分を通じて機体のジェネレーターから電力供給を行うことで、接触させた敵機に電流を流しこむことができる。
武装同士が接触して電気が伝導さえすれば機体を無力化できるという初見殺しな性質も相まって多くの機体を無力化することになる。
 ソードの他にポールウェポンの様なリーチの長いバリエーションも開発されて販売された。


122 : 弥次郎 :2020/03/28(土) 21:21:23 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
ギアス世界で猛威を振るったKMFを無力化するための武装の設定でも。
こんなのを持った傭兵たちが「ヒャッハー」と襲い掛かって来るとかいう地獄…


123 : 名無しさん :2020/03/28(土) 21:28:41 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
ネットランチャーとかも有効そうですな。
もちろん電流付き。


124 : トゥ!ヘァ! :2020/03/28(土) 21:31:00 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
乙です
AC用の無殺傷兵器ですね。賞金首や生き物を生け捕りする際には便利なものですわ。

今ギアス世界中でこいつらが使われているんだなぁって…


125 : 657 :2020/03/28(土) 21:50:21 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、ここらへんのオプション兵装はあとはアーマーブレイカーやスパイダーネットなどのOG式の特殊兵装も使われていそうです


126 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 21:52:20 HOST:sp1-79-86-208.msb.spmode.ne.jp
乙です。ここら辺でヒャッハーして金額高そうなのを捕まえた感じでしょうねぇ・・・
高くないのに低圧弾とか高級機に電撃と使い分けてる傭兵も居そうです。


127 : 名無しさん :2020/03/28(土) 21:52:44 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
しかし騎士気取りがマンハント気分でヒャッハーしているのを、圧倒的な戦闘力で狩るわけか。
愉悦愉悦。


128 : 弥次郎 :2020/03/28(土) 22:00:55 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>123
あー、ありそうですな
08やNTにも出ていたネットランチャー…
あれも使い勝手良さそうですな

>>124 トゥ!ヘァ!氏
特に賞金目的の傭兵は御用達でしょう
ギアス世界には一杯ネームドとか騎士団とかいるから、使いどころさんがたくさんあるぞ!
目がCOAMマークになっている傭兵がいるのは内緒だ(小声

>>125 657氏
OG系にもやはりそういう武装がありましたか…
まあ、意図的に殺傷しないってのは案外難しいですけど、こういうのがあるとはかどりますな

>>126 ナイ神父Mk-2氏
VACなら性能的にも安全ですから、後はどのように手加減するかですからな

>使い分け
やっていそうですな
傭兵で無駄遣いとか致命傷にもなりかねないですからね…

>>127
ルルーシュ風に言うなら「狩っていいのは、狩られる覚悟のある(ry」って奴ですな
じゃけんマンハントで遊ぶ連中はより強い力を持った人間に倒されましょうねぇー


129 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 22:09:02 HOST:sp1-79-86-37.msb.spmode.ne.jp
実際問題、ブリタニアからするとアフリカ戦線での影響は
まだ日本には来てないと言う認識ですから、
実は割と日本駐留のブリタニア軍に関しては大規模な
テロリストの反撃とか殆ど考えて無かった可能性が・・・


130 : 弥次郎 :2020/03/28(土) 22:12:05 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
なるほど、極論言えば気軽なマンハントと考えていて、見事に慢心していたわけですか…


131 : 657 :2020/03/28(土) 22:16:25 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>130
どうやらPTなどのユニバーサル規格機は機体に多目的ランチャーが標準装備されてるらしく、
アーマーブレイカー
敵装甲を短時間低下させる弾頭
ウェポンブレイカー
敵兵装破壊
エナジーテイカー
敵機のエネルギーを外部に強制的に放出させ減らす
エナジードレイン
敵機のENを一定量吸収
スパイダーネット
エネルギーを放射し敵機の移動力を下げる
チャフグレネード
文字通りのチャフ

ここらへんを運用してるみたいですね。


132 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 22:16:37 HOST:sp110-163-12-151.msb.spmode.ne.jp
>>130
ですね・・・比較的警戒していたコーネリア配下とかに関しても
警戒してるのはあくまでもグラスゴーの改造機体とかでした・・・
しかも、今回に関しては原作の倍の六個師団を投入してます。
実戦関してもドローン化された旧来の日本解放戦線の機体が
原作レベルのペースで投入され続けてますからブリタニアから
すれば必死の抵抗に見えるオマケ付きで・・・


133 : 657 :2020/03/28(土) 22:16:56 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ミス >>128です・・・


134 : 名無しさん :2020/03/28(土) 22:17:58 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
でも待っていたのが、異星人との闘いを乗り越えた精強な傭兵たちによる釣り野伏と。
数個師団がまとめて戦死か捕虜って、国威垂直落下ものでは?


135 : 弥次郎 :2020/03/28(土) 22:22:53 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>133
めっちゃ種類があるんですなぁ…

>>132
なるほど…ドローン化された囮につられて突っ込んでいって、まんまと処刑場に自分から飛び込んだと…
傍から見れば間抜けですな(直球

>>134
もうとっくにアフリカとかで国威推力自由落下しているから…
力こそすべてと嘯くシャルルの派遣した軍団が、同じく実力主義を標榜するヴェニデに打ちのめされるとか皮肉を感じますが


136 : 657 :2020/03/28(土) 22:26:20 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに大体のボスにはこういった特殊武装には耐性あるんだけど直撃だとその耐性突き抜けるから直撃持ちのパイロットに持たせるのは鉄板ですね。
エナジーテイカーやエナジードレイン系の特殊弾ははっきりいってKMF相手では一瞬でエネルギーを奪われて終了でしょうな。
なにせプラズマジェネレーター基準のエネルギーを奪う代物ですからKMF程度のゲインでは一瞬で奪われてしまうかと・・・


137 : 名無しさん :2020/03/28(土) 22:28:39 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
しかしエナジードレインはどうやって吸い取っているのだろうか?


138 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 22:31:31 HOST:sp1-79-89-201.msb.spmode.ne.jp
>>135
オマケに爆撃も計画性されてて本拠地爆撃する予定だったのが
爆撃機離陸中に航空基地に大量の巡航ミサイルと
戦略サイズのレールキャノン食らって壊滅しましたから・・・
飛び上がった機体も何気に東京湾から半径2000km内の航空基地が
皆ダメに成ってるので降りる航続距離に寄っては辛い事に成ってたり・・・


139 : 弥次郎 :2020/03/28(土) 22:32:29 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>138
もう踏んだり蹴ったりだぁ…(白目


140 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 22:35:52 HOST:sp1-79-86-85.msb.spmode.ne.jp
>>139
追記すると抜かり無く海軍基地にもやられてるので、
一隻推定12万tクラスの排水量の空母やら艦載機やらが海の底です・・・
尚、首都圏だけでこの被害なのでこの後間も無く行われる
各地の租界襲撃で出血は加速します・・・


141 : 名無しさん :2020/03/28(土) 22:43:54 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ユーラシアでの出血量を考えると誤差ンゴ


142 : 弥次郎 :2020/03/28(土) 22:44:30 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>140
ブリタニア「どうしてこんな目に遭うんですか?」(現場猫並感


連合 っ鏡 これまでの所業


143 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 22:49:40 HOST:sp1-79-86-85.msb.spmode.ne.jp
>>142
ブリタニアのやり口考えると何気にもっと凄惨な報復が有っても可笑しく無かったですからね・・・
部外者の連合が音頭取ってるからこそこの程度な訳でして・・・
現地主体で任せますと租界のブリタニア人何人生き残るかなぁとか、
第二次大戦でソ連軍が突入したベルリン不回避と言いますか・・・


144 : 弥次郎 :2020/03/28(土) 22:56:11 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>143
ま、是非もないよね

>ソ連軍が突入したベルリン不可避
凄惨すぎる市街地戦ですね、そいつは素敵だ!大好きだ!(少佐並感


145 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 23:00:14 HOST:sp1-79-86-85.msb.spmode.ne.jp
>>144
ぶっちゃけますとやらかした報復して良いなら、
ナリタの時点でG1ベースの傷病者や民間人ごと
殲滅しても日本が独立回復出来るならゲットーでの
ジェノサイドの報復と言う名文が立つのですよねぇ・・・
更に言えば租界を民間人が居る内に全区画崩壊させても
割と大義名文が立ちそうなのが・・・


146 : 名無しさん :2020/03/28(土) 23:29:21 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
連合が止めたからまだましになったと。
まあそのおかげで無関係だった国家にも、ブリタニアが悪の枢軸というイメージを持たせることには成功しそうですね。


147 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 23:37:14 HOST:sp1-79-88-13.msb.spmode.ne.jp
>>146
と言うかブリタニアの一般的な戦後処理とか占領地管理見た時点で、
西暦側は警戒不回避なのです・・・20世紀より更に前の帝国主義の国が
倫理観そのままに技術と規模だけ現代国家を超えたような存在とか・・・


148 : 名無しさん :2020/03/28(土) 23:39:05 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そういえば南極でやらかしてましたね。
狂犬とみなされてますわ。


149 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/28(土) 23:46:28 HOST:sp1-79-88-13.msb.spmode.ne.jp
>>148
南極の事で調べると出てくる情報は色々なジェノサイドの情報や
人種関係なく行われるので苛烈な弾圧や同化政策ですし・・・


150 : トゥ!ヘァ! :2020/03/28(土) 23:53:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
なおブリタニア以外の国を調べるとブリタニアとどっこいか最悪それ以下のところばかりということに気づく模様。

ギアス世界は修羅の世界なんごねぇ…


151 : 657 :2020/03/28(土) 23:55:11 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
正直、本編でブリタニアが映画で普通に受け入れられてるのはルルーシュが全部背負って悪逆皇帝になったからですしね。
ヤンキーが更生して褒められるという状況に似ている。
どこかの漫画のセリフを借りるなら「善良なことをしてる人間が褒められるべきでお前等は違う、更生しました?もうしません?それで褒められると思ってんのか?」
ブリタニアはこの時点では禊もクソもないんですよ。


152 : 名無しさん :2020/03/28(土) 23:58:14 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ヴォルガーラ戦で瀕死になったところで戦略核ぶち込まれて、ヴォルガーラごと吹き飛ばされても「仕方ないね」で済まされるレベルのしでかしですからなあ。


153 : 657 :2020/03/29(日) 00:04:23 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
個人的になんですけど、外道行為や普通に一般人を虐殺してたりするくせに更生しましたで済まされるキャラ結構多いですよね。
まあ製作者的には一々集中的に追いかけるわけにもいかないから仕方ないけども、すっごいもにょるんですよね・・・


154 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 00:08:56 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
連合に準加盟というなの実質傘下になっている日本やギアスEUことユーロピアはまだいいのですが、案外ヤバそうなのって実はユニオンだったり…

連合傘下国と違って加減する必要もないですし。

彼らが核撃ち込んでいないのは絶妙なタイミングでブリタニアが連邦の実質傘下になったことと、同じく絶妙なタイミングで単独講和して戦争から離脱したこと。
戦後になり、復興と宇宙進出が優先されるようになったため、今更核撃ち込んでも金にならないという理由なのが…


155 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 00:09:29 HOST:sp110-163-217-3.msb.spmode.ne.jp
>>153
そこら辺はどうしようも無いですからねぇ・・・
割とその手の事やった場合、コーネリアとか
シュナイゼル確実に死んでますし・・・
この世界では多分相当数の軍人が代価を払わされるとは思われますけど


156 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 00:09:41 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>153
ならifのifでも作ってブリタニアボコボコルートやってみますか?

一発ネタでいいのならすぐに用意できますけど。


157 : 657 :2020/03/29(日) 00:13:50 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>156
いや、申し訳ないさすがにifのifで手を煩わせるわけにもいきませんし・・・
コロナ支援で無料でワンピース配信で見てたせいです、申し訳ない・・・。
それに十分ifの本編中で報いは受けるでしょうしね・・・


158 : 657 :2020/03/29(日) 00:15:05 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>155
だからこそルルーシュが全てをもっていくしかなかったですからねえ・・・
製作者的にもこれで着陸させるしかなかったのはわかるんですよ・・・


159 : 名無しさん :2020/03/29(日) 00:16:55 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
まあルルーシュが悪役にならなければ、融合惑星でまともに外交なり経済活動ができる国はほぼないでしょうな。
麻薬密売の親玉と付き合うのはごめんだと、外交官すら置かせてもらえないかも。


160 : 657 :2020/03/29(日) 00:18:26 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからこそ侵略者がすぐ来るんだから血の代価でようやく禊が終わる感じなんですよね。
むしろヴォルガーラ来てくれないと困る。ヴォルガーラ君、君は人類の一致団結のための贄となってくれ


161 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 00:18:42 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
いえいえ。元々ifルートもブリタニアと連邦ボコれないかなぁって思って始めてみた物ですし。

しかし議論重ねた結果ブリタニアが上手く抜け出しまして…なんでじゃ(困惑)
外交でギリギリを回避するとかあいつらイギリスみたいだなぁ…イギリスの末裔だったわ…


162 : 657 :2020/03/29(日) 00:20:42 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
イギリスの末裔だからうまく切り抜けられてもおかしくないんだよなあ。
リアルでも英国のやらかしの影響未だにあるのにブリカスしてるから・・・


163 : 名無しさん :2020/03/29(日) 00:20:55 HOST:b6ad930ba.oct-net.ne.jp
融合惑星だと技術的(サクラダイト)にも文化的(蛮族)にも見所がないから、
核(反応弾でも可)で更地にしたほうが良くない?といわれたら反対できないんだよな


164 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 00:22:12 HOST:sp110-163-217-79.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ、扱い悪すぎて抜けるならさっさと
抜けたく成る環境に成りましたからねぇ・・・
ルート的に考えるなら東南アジア制圧後にハワイへと侵攻とかですかね?
其処から本土への市街地爆撃ルートとかでしょうか・・・


165 : 657 :2020/03/29(日) 00:24:43 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
割と被害とか連邦側の無茶ぶりがひどかったですからな。
連合でも東アジアが一抜けしてますから仕方ない。


166 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 00:28:57 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
核使うと連邦の報復が来るので戦時中は手出しできずですね。
報復合戦になると割と何でもありになるので民主主義連合の方だと防ぎきれませんから。

そんで宣戦布告後は割とすぐに決戦が起きて戦略兵器解禁からの連邦艦隊壊滅が起きるわけですが、その後すぐにブリタニアが速攻離脱でしたので核撃ち込まれる理由もなくなりました。

本当絶妙なタイミングで抜け出しましたわ…


>>164
ブリタニア本土をボコすルートでしたらそんな感じになりますね。

ifの方だと東南アジア制圧後はオセアニアや中華連邦駐留連邦部隊の相手をしないといけないため停滞。

その後発動された統一同盟の東南アジア打通作戦で苦戦し、面倒なので東南アジアは一旦放棄。
以後現地の部隊はギアス日本へ撤退し同盟戦力のギアス日本への誘い込みを行いました。


167 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 00:36:22 HOST:sp1-79-88-40.msb.spmode.ne.jp
そこら辺無理して打通作戦行わなくても良い気もしますかね?
他の戦線も余裕無さそうな状況ですし・・・
割と連邦が全面に出る作戦とかには連合も対応しますから


168 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 00:39:41 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>167
いえ。東南アジアが完全に落ちると中華連邦との連結路が途切れるので。
ただでさえ苦戦中の中華連邦が孤立するのですわ。

なのでここら辺連邦の焦りが加速している状況から起きた作戦ですね。
ここで中華が落ちると、わざと見捨てられたと言われかねない状況ですから。


169 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 00:50:20 HOST:sp1-79-88-40.msb.spmode.ne.jp
となるとフィリピンまで撤退と有りますから
ここら辺その後に再侵攻するか或いは余力残して居そうなブリタニアに
圧力掛ける為にハワイ侵攻かでルート分岐ですかねぇ・・・
オーストラリアに関しては発展度合いで脅威度も変わりますから
微妙な所も有りそうですけど・・・


170 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 00:57:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>169
ここで打通できないと統一同盟は加盟国を助けることができないと言う結果に終わってしまうので割と連邦は必至だったかと。
加盟国間で漂う不穏な雰囲気は連邦自身も察しているでしょうし。


フィリピンまで撤退したのはオセアニア、太平洋、中華連邦と三方向同時に攻撃されると流石に対処が大変だったため、敵の戦力を受け持ちしやすい地域へと引いた結果ですね。
オーストラリアに関しては連邦の大規模駐留部隊がいた感じですが、防衛のための留守分以外は今回の打通作戦に出払った感じですね。なので現状オセアニア方面は防衛戦力のみかと。


ifルート本編?ではここで同盟側戦力を引き込み減らした後でギアス日本も一息つきましたが、ブリタニアフルボッコルートだと勢いのままハワイへの侵攻から、そのままブリタニア本土決戦へ移行でしょうかね。

多分同時にユーロブリタニアやヴァラヒアの攻勢やユニオンを始めとする民主主義連合もブリタニアの北部(カナダ)地域へと侵攻を始めるでしょうから、一旦ことが起こればブリタニア制圧は割と早めに進むかと。
同時進行で中華連邦やギアスオセアニアもピンチになっていると思われ。


171 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 01:04:11 HOST:sp1-79-87-139.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、ギアス世界に関してはナリタ連山の例を見るに
史実とは違う地形も少なくない様子ですから
案外オーストラリアも山岳とかが出来ていて雨を受け止めて
もう少し内陸部まで緑化されてたりする可能性も・・・


172 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 01:05:22 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>171
なるほど。それもありですな。
そうなるとオーストラリアも天然山岳活かした要塞とかも作れそうですね。


173 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 01:09:07 HOST:sp1-79-86-132.msb.spmode.ne.jp
この場合、割と大陸相応の人口を有した国家に成ってそうですけど、
まあ、ここら辺はファジーですかね?
一応は連合も本格的な戦力動員は行いますから
後はどの方向に進むかとかで戦況の変わるルート分岐と成るかと思われます。


174 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 01:15:46 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>173
そうですなぁ。まあオーストラリアもどのみち長くは持たないでしょうし。

多分ギアス世界が危機的な状況になるので、早めに連邦も艦隊戦力集めて決戦でしょうか。
もしくは地球に向けて救援に行こうとするところを連合の本艦隊で邪魔してなし崩し的に艦隊決戦。

一つ確かなのはif本編よりも早めに戦争は決着しそうですわ。


175 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 01:22:22 HOST:sp1-79-86-132.msb.spmode.ne.jp
後はIFルートに入らずにブリタニアがもう少し不利だった形にするとかも出来ますかねぇ?
本格的な戦闘が始まった辺りで何らかの理由で足抜け出来なくて、
沖縄戦宜しく本土の何処かで上陸戦が起きるとか・・・


176 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 01:31:32 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>175
そちらですと、if時空ならば連邦が本気出せずグダグダのままでブリタニアを保護する国がいなかったとかなどで、
普通にギアス日本やユーロピアや民主主義連合から本土進攻受けて滅亡って感じのを考えていましたね。

657さんにすぐに出来るといった一発ネタはこちらの予定でした。


177 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 01:45:05 HOST:sp1-79-86-132.msb.spmode.ne.jp
>>176
そう言う感じですか・・・
一部と言うか南米地域かその一部の辺りが陥落した辺りで降伏とかなら
ダメージその物は兎も角国体は残る形で降伏出来るかな?
と考えたのですけど難しいでしょうかね・・・


178 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 01:50:10 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>177
先に話していた統一同盟に加盟した後の本土決戦状態でしたら、状況によってはそんな形で降伏できるとは思われますが…
こちらでは北部から上海勢と民主連合勢が侵攻してきているので連合勢が西海岸ではなく南米から侵攻してくるのならばそんな感じになるかと。

ブリタニアの首都ってメキシコにあるので。
問題はメキシコにあるので制海権握っている連合勢ならば、そのまま太平洋から首都近辺に乗り込める形というのが…



連邦の庇護を受けられず本土決戦となったルートですと世界の超大国(だった)プライドが残っているので割と泥沼の抵抗続けるかもしれません。
とはいえ国より先に個々人で降伏する領地貴族とかでてきそうですが…


179 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 01:55:54 HOST:sp1-79-86-132.msb.spmode.ne.jp
>>178
あ、すみませんこれ同盟加入状態での話の方ですね・・・
一斉侵攻を押し返されて順当に
東南アジア→ハワイ→本土
とかからの本土決戦で南北どちらかの本土巻き込んでの決戦が有るなら
其なりにブリタニアへの禊に成るかなぁと・・・
元々ブリタニアのダメージが額面的に見ると上手く足抜けして少ないのでは?と言う話からでしたから、
IF本編ルートでもこうすれば少しはダメージ大きくなるかなと・・・


180 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 01:59:38 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>179
ということでしたらユーロブリタニア&ヴァラヒアvs民主主義連合による北米横断レースを横目に、
連合勢は西海岸を確保するのと同時進行で南米地域からも侵攻って感じでしょうかね。

実はブリタニア東海岸の隣は大西洋挟んでCEの欧州やアフリカですから、そっちからも一応の援軍は来るので、
速攻でブリタニア単独講和!ってことが難しくなったり…

なんせ単独講和したと知られれば統一同盟側は現地の被害を気にせずに連合勢とのドンパチ始めるでしょうし。
最悪はブリタニアも攻撃対象になりますね。主に土地や施設を確保するために現地のブリタニアが邪魔になったとかで。


181 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 02:03:28 HOST:sp1-79-86-132.msb.spmode.ne.jp
>>180
そこら辺で割と散々な状態成りそうですかねぇ?
そうなると、日本と言うよりは第二次大戦で言えばイタリアに近く成るのでしょうか?
一応の本土の政府としては降伏しているものの、
領土では他国と一部の勢力が正統政府見たいな物を興して戦闘を続けてる的な・・・


182 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 02:06:46 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>181
そうなりますね…

現場からすれば末期ドイツですね。
ブリタニアの部隊や民間人は如何に連合の部隊を見つけて降伏して保護してもらうかって感じになるかと。

無論ソ連役は統一同盟ですw
とは言え同盟側部隊も民間人暴行を積極的に行う余裕はないでしょうけど、現地民間人を気にせず無差別に大規模攻撃したりとかはしてくるでしょうから。


183 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 02:12:21 HOST:sp1-79-86-132.msb.spmode.ne.jp
>>182
そこら辺も有った上での終戦ならある程度禊に成りますかねぇ・・・
ブリタニアも相応の代償を払っての降伏に成りますし


184 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 02:14:49 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>183
そうですね。ギアス日本なんかも内心の憤りは一段落させられるかと。

逆にブリタニア人を助ける側に回るのである意味自尊心も満たされるかもしれませんね。


185 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 02:17:57 HOST:sp1-79-86-132.msb.spmode.ne.jp
まあ、戦後ブリタニアが建て直しに苦労しそうですけどコラテラルと言う事で・・・
割とルルーシュ辺り理由付けて上陸部隊に参加してそうなのが・・・


186 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 02:21:10 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>185
本土決戦になった国は大体同じ感じですしね。
国土も連合勢、民主連合勢、上海勢が適当に削るでしょうし。

ルルに関してはまぁ一応は自分の生まれ故郷ですから…
日本がエリア11になった時の光景を思い出すだろうなぁ(汗


187 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 02:31:03 HOST:sp1-79-86-132.msb.spmode.ne.jp
まあ、ここら辺は運の着きだったとしか・・・
ブリタニアに関しては完全に国是通りの状況ですし、
滅びなかっただけでも幸運と考えるしか無いかと・・・
この後、何かにつけてマンハントや殲滅されたりしないし、
進駐してきた他国から半分瓦礫のゲットーに押し込められる事も
追い出されて町潰されて租界作られないだけ日本とかよりマシですし・・・
・・・こうして考えるとブリタニアの行動完全に悪の帝国ですよね・・・


188 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 02:34:32 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>187
各国がそういうことやってないのも単に労力と釣り合いが取れないという理由ですしね。
虐殺するにも幾らブリタニア相手だからと言って汚名背負う羽目になりますし、そんなことしたくないのが過半でしょうから。

それに完全に国土全てもっていかないのも幾らか減ったとは言え10億近くのブリタニア人の面倒なんてやりたくないってのが本音でしょうな。


189 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 02:37:37 HOST:sp1-79-86-132.msb.spmode.ne.jp
>>188
他国の目って大きいですしね・・・
ブリタニアはそこら辺頓着しない分無茶してた訳ですけど、
一強で無くなった後も続けて居たからこうなった訳ですし・・・


190 : 名無しさん :2020/03/29(日) 02:43:54 HOST:KD182251243036.au-net.ne.jp
虐殺?いえいえちゃんとした裁判の判決に基づく死刑執行です。
強制収容?いえいえちゃんとした裁判の判決に基づく終身禁固です。


191 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 02:46:15 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
それに関しては軍事と政治関係ですからなぁ。
まあ普通に裁判は開いているかと。

最も連合が監視しているので東京裁判やニュルンベルク裁判みたいな半分は戦勝国の鬱憤晴らしみたいな場にはならんと思いますが。


192 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 03:10:28 HOST:sp110-163-12-101.msb.spmode.ne.jp
イタリアに近いルートなら一応降伏した皇族中心に生き残り多そうですからねぇ・・・
余り戦後に恨み買う統治の仕方するのも問題ですし


193 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 14:52:35 HOST:sp110-163-216-185.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、IFルートでのブリタニアの空中艦艇に関しては、
原作連合と連邦の艦艇が出るから余り採用されない的な話でしたけど
当初想定より同盟側の戦力多そうですからもしかしたら、
西暦国家向けの簡易艦艇として採用される可能性は有りますかね?


194 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/29(日) 15:07:57 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>193
採用されるとしたらフリーゲート級としてカールレオン級がでしょうな。
あれ足は早いですし。

でかい方であるログレス級だとそれ以上にでかい船はもうありますから。


195 : 名無しさん :2020/03/29(日) 15:09:03 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
積載量次第だと思う、カールレオンのkmf搭載量は何機かわからんからのぅ


196 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 15:35:04 HOST:sp1-79-88-63.msb.spmode.ne.jp
>>194
ログレス関しては案外熱核ジェットのみでフロートシステムも搭載しない
航空機として更に安く数揃えられそうなガウ枠とか
爆撃機の更新に使われそうな感じですかね?


197 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/29(日) 16:01:45 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>196
それに関してはフロート無しで飛べるかどうか次第でしょうか。

まあガウやミデアが飛べるのでUC製エンジン搭載すればいけるとは思われますが。

その場合は対抗馬として地味にグリプス時代でも現役のガウやミデアがいるのでコスト次第ですかね。

単純に爆撃だけするのならそれこそデプロック再生産するのも良しですし。


198 : 名無しさん :2020/03/29(日) 16:12:57 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
デプロックは超音速VTOL120トン爆撃機じゃけんのぅ……
120トン爆弾積んで対空兵装もバッチリと言う頭の悪い機体


199 : 名無しさん :2020/03/29(日) 16:39:04 HOST:flh2-49-129-155-0.tky.mesh.ad.jp
>>110


200 : 名無しさん :2020/03/29(日) 17:12:32 HOST:sp49-98-52-81.mse.spmode.ne.jp
>>198
ザク1実戦投入からジム砂2とゲルルグJが銃撃戦するまで、1年程度しか掛かってない世界にしては地味だな(白目)


201 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/29(日) 18:02:22 HOST:sp1-72-6-134.msc.spmode.ne.jp
まあデプロックは戦前開発だから多少はね?


202 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 19:58:10 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ZOTの短編を投下します
2分後から


203 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 20:00:02 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
憂鬱SRW IF マブラヴ世界編SS「Zone Of Twilight」短編集8


Part.17 享楽


-アシハラノナカツクニ級AF5番艦「トヨアシハラ」 居住区画 歓楽街


 ユーコンへの出発を凡そ半月後に控え、トヨアシハラで事前訓練に励むホワイト・ファング試験小隊および再編前のホワイト・ファングは、
β世界のそれまでの機動戦を超える、連合における機動戦闘技術の習熟に励んでいた。BETA相手に使えるのかと言われれば、それはYesと答えるだろう。
そも、β世界の機動兵器である戦術機の運用方法や実際の衛士たちの動きは、機動兵器であるという強みを殺している節があり、
それを衛士たちに教え、どのように操縦すべきなのかを叩き込む必要があった。例えばであるが、射撃を行う際に衛士の多くは立ち止まって発砲している。
これをまずタケミカヅチは危険だと伝えた。戦術機の旧来のOSでは、射撃を行っている最中には急な動作の入力が不可能という欠点を抱えているので、
不意に攻撃を受けた際、対応が間に合わないのである。また、パイロットの側も射撃ばかりに集中してしまう節があり、
視野狭窄に陥っていると判断していた。つまり、衛士の死亡の原因はパイロットの意識と機体のOSや構造の二つの面に存在しているということになるのだ。
 転生者として、また夢幻会のメンバーからどれほどの動きが戦術機において本来できるかをしっている教官役のタケミカヅチは、
自らの経験と教訓も合わせてホワイト・ファングの面々にそれを教えている。新型のOSと改良された戦術機を生かすも殺すも、
衛士が生き残れるのかどうかも含め、やはりパイロットの腕が物を言うのだった。
 しかし、タケミカヅチはロンド・ベル隊に招聘されるほどのリンクスであり、日企連世界を含め、過去の経験が圧倒的に積み重なっている人物である。
そんな彼の求める動きは自然とβ世界の人々にとってはハイレベルなものとなっており、彼女達は苛烈な訓練に必死に食いついていく日々が続いていた。
 さりとて、タケミカヅチとて鬼ではなく、また教導の経験も深いことから、ただ無茶を強いているというわけではない。
休む時は休ませ、滋養強壮に良い食事をとらせ、反復と積み重ねで体へとしみこませる。それだけのことを可能とする手腕もあるし、
それだけの設備がトヨアシハラには充実している。与えられた権限はフルに使って、ホワイト・ファングの少女たちを鍛える算段だった。

 さて、今日は訓練が休みとなっている休日である。
 教導官として忙しいタケミカヅチが報告書の作成にうんうんと唸りながらも必死に取り組んでいるころ、篁唯衣以下ホワイト・ファングの面々は、
トヨアシハラの甲板上に広がる居住区画の中でも良い立地にある歓楽街を訪れていた。もとより連合の人員の居住地として使われるここは、
海の上に浮かぶ巨大都市であると言っても過言ではなく、全てが艦内で完結しているのである。

「だから、こういうところもあるのよ」

 もう一人の教官役である黒子御前に案内された彼女らは、巨大な建造物---わかりやすく言えばシネマコンプレックスを訪れていた。
映画館に始まり、およその娯楽施設やレストランなどもそろい、一日をここで楽しく過ごすことが出来る巨大な施設だった。

「お、おっきい……」
「これが全部?」
「そ、ここにはたくさんの娯楽施設が集まっているのよ。みんな最近頑張っているみたいだから、今日はここでパーッと楽しみましょう!」


204 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 20:01:07 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
 当然のことながら、こういった娯楽というものをあまり体験していない帝国近衛軍ホワイト・ファング試験中隊-現在は選抜中だが-は目を白黒させるしかない。
史実と異なり、BETA戦に国家のリソースのほとんどを費やし、歪な技術の発展を遂げているこのβ世界においては、
こういった娯楽の発達は停滞して久しい。否、下手をうたなくとも衰退しつつあり、さらに国民が指向性たんぱく質によりこういったものを忘却しているという、
文化の存亡そのものといった状況に知らず知らずのうちに瀕していたのだから、正直なところ恐ろしい限りであった。
 幸いにして、彼女らはここに着任した直後に指向性たんぱく質や大量の薬物の除去とメンタルケアなどを行っており、
こういった娯楽を思い出しつつある段階にあったので、楽しむ余地はしっかりと有していた。

「しかし、黒子教官…我々はここでの滞在費をもらってはおりますが、使うのは…」
「大丈夫。ちゃんとこれも経費で落ちるから」
「け、経費で…?遊びに経費が落ちるなんて…」
「遊びじゃないわ。雨宮中尉、これもまたお仕事。ちゃんと遊んで、休んで、普段溜まっているストレスをぱーっと発散するの」
「は、はぁ…」
「ユーコンに派遣される試験小隊への再編は選抜制。でも、今後の任務を考えるとこういう娯楽で息抜きできないと潰れちゃうわよ?
 今後の帝国軍の戦術機運用に関する重要な研究なんだから、重責は途轍もない物……実感がわかないかもしれないけど、本当に大変なのよ?
 だから、息抜きができるようになるための訓練みたいなもの……ま、それは建前だから、思いっきり遊びなさいな」

 引率を任された黒子御前の手にはそのためのカードがあった。経費の範疇ではあるが、自由に使うことが許されている。
彼女達を思いっきり楽しませるには十分すぎる額がちゃんとカードと連動した口座には振り込まれている。

「じゃあ、いきましょう」
「「「「はい!」」」」

 ひとまずのルートというか、予定は黒子御前が立てていた。
 まずは映画館での映画鑑賞、ついで映画が終わった後は買い物に行き、ユーコンに行く際の必需品の購入を行う。
それが終われば、今度は私服や小物など年頃の彼女らに似つかわしいものを選んで買っていく。その合間合間には、
ゲームセンターでクレーンゲームやUFOキャッチャーなどをしたり、あるいはガンシューティングゲームで黒子御前がハイスコアランクを塗り替えたり、
BETAとの戦争などないかのような、平和な時間を過ごした。そう、平和な、平穏な時間をである。
 そして、そんなことをしている間に時間は瞬く間に過ぎ去り、昼食の時間となった。
 少し奮発していいレストランへと入った黒子御前達は各々食べたいものを注文し、先程見た映画の感想を語り合ったり、
あるいはこの後行くことになるアミューズメント施設に思いをはせたりと、思い思いにはしゃいでいた。

「ふぅ……」

 一方で唯衣のように疲れを感じている者もいた。無理もない。刺激という点においてはこういった娯楽は、戦闘訓練などとは別ベクトル。
まして彼女らはごく最近まで指向性たんぱく質によりこういった娯楽に関する欲求をマスキングすることで生活してきたのだ。
そこに刺激がまとまって襲い掛かってくれば、疲れを見せてもおかしくはない。


205 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 20:01:38 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 まあ、彼女達が歓楽街で楽しむのは実のところ今日が初めてではない。交代で引率されて休みの日に繰り出した隊員もいる。
一方で、唯衣のような真面目な隊員は休日も復習に時間を割いて、買い物なども宿舎の近場で済ませてしまうので、
慣れていない隊員はとことん慣れていないのだ。

「あの、黒子御前…タケミカヅチ殿は…」
「タケミ君は今頃書類と格闘しているわよ。あ、来たわ。はい飲み物」
「そう、ですか……」

 ウェイターから受け取った炭酸飲料を傾け、少しむせながらも独特ののど越しと炭酸を味わう。サイダーなどよりもややきつい炭酸だが、
香りと味付けはまるで果実をそのまま圧縮したかのようなもの。味は強烈で炭酸に決して負けていない。

「まじめねぇ…唯衣ちゃんはタケミ君とそっくりなところがあるわね」
「え?」
「大方、タケミ君を差し置いて遊びに来ているのが後ろめたいってところかしら?」
「それは…」
「うふ、隠さなくてもいいのよ。真面目でいい子ね、唯衣ちゃんは。
 ああ見えてタケミ君も仕事をしていないと落ち着かない悪い癖がついちゃっているから、そっくりだわ」

 ワーカーホリックねぇと黒子御前は笑って言う。
 タケミカヅチも休養の大切さを理解している人間だが、一方で、精鋭部隊に招聘される人材として自己鍛錬は決して怠っていない。
むしろ、自分が才能や才覚に乏しいと理解しているからこそ、自分を磨くことに全力を注いでいるのだ。
黒子御前からすれば、そういった努力を続けて成果を上げられることこそ、タケミカヅチの持つ才能だと思っているのだが。

(ま、タケミ君が必死になっちゃうのも分からなくもないけどねぇ…)

 タケミカヅチだけではない。地球連合という組織自体、まだ見ぬ侵略者に半ば怯えて備えを続けているのだから。
この融合惑星に手を突っ込んでいるのも、自分達の惑星への橋頭保にされてはたまらないという懸念からだ。
そして、この世界においてはあろうことか人類に敵対的な異星生命体がおり、すでにユーラシアを飲み込んでいるのだという。

(そして、それは融合惑星の他の世界や地球にさえ展開してくるかもしれない……かもしれないだけど、怖いものね)

 黒子御前の目から見ても、この世界の人間でBETAに対抗しきれるかと聞かれたら、NOと答えるだろう。
 彼女らでさえ、特殊なたんぱく質や薬物の使用によって意識や判断能力に支障があると推測されるレベルにあり、さらには肉体は病気の数歩手前の状況。
機体関係は言うまでもなく技術的に歪であり、このまま戦っても徒に消耗を重ねるだけであろうことは間違いない。
 何よりも、もはや何もかもを擲って戦いに挑む国体そのものが危うい。仮に勝利しようが敗北しようが、銃後がもはや危うい。
未来を質に入れた戦いを、この国はやりすぎているのだ。あと一押し何か致命的なことが起きれば、もはやおしまいだろう。
 そういった境遇であり、同じ日本を主軸とする国家ということもあり、大洋連合はこの大日本帝国を中心にテコ入れを行っている。

(はぁー…やだやだ、戦っていて悲壮感を覚える姿ってドラマの中だけにしてほしいわ)

 ため息が漏れそうになるが、ぐっとこらえる。ここで彼女らに愚痴ったところでどうにもならないのだ。


206 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 20:02:10 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 そういえば、とふと思い出したことがあり、黒子御前は唯衣の名を呼んだ。

「そうそう唯衣ちゃん、過度な倹約は時として失礼にあたるわよ」
「え…?」
「前線将兵が戦っているのは、後方にいる人たちが苦しむことなく生活してほしいからこそ…よ。
 その思いを無視して苦しい生活をしても、必ずしも喜ぶとは限らないとは思わない?」
「……し、しかし、総力戦の中でそのような…」
「余裕はない、かしら?一理あるわね。でも、貴方が仮に一日の娯楽を全て我慢しても、前線で一日分の娯楽が増えるわけではないわ。
 ここにある炭酸飲料だって、前線でも飲まれているかもしれないけど、ここにあるものは唯衣ちゃんが責任もって飲まないと無駄になっちゃう。
 むしろ、楽しみもなくずっとずっとつらい思いをして、何の楽しみもなく戦うなんて、悲しいと思わない?」
「あ……」

 唯衣は自分の手にあるグラスをふと見つめてしまう。ここにあるものは誰でもなく自分の物。自分が注文し、対価を払って得たものだ。
自分が飲むことがむしろ義務といっても良い。そうでなければ無駄になり、捨てられる運命にあるだろう。
 そして、黒子御前が指摘した通り、これを飲むのを我慢したところで、誰かが飲めるとは限らないのだ。

「唯衣ちゃんがこれまで戦えていたのは、決して訓練だけが全てじゃない。守るべきものがあると思ったからこそ、戦えるの。
 楽しかったこと、嬉しかったこと、大切だと思ったこと…そういうものがあるからこそ、いざというときに踏ん張りがきくこともあるのよ」
「そう、ですか…」
「私も旦那と子供のことがあるから踏ん張れたわねー…ELS迎撃戦の時は特に辛かったわ」

 ELS迎撃戦、と聞いた唯衣の体は思わず固くなる。戦力比1対5000という地獄、敵がこちらの兵器を模倣うして押し潰してくる煉獄。
 戦術機とBETAの数の比率を考えると少ない方であるが、ELSの模倣能力を考えればとんでもない数だ。BETAの構成の多くは小型種で、
戦術機が手古摺るような大型種の割合は多くはない。問題なのはその膨大な数くらいである。だが、それはELSには通用しない。
極端なことを言えば、自分達が乗る不知火や武御雷との戦闘で例えるならば、相手側は自分達の5000倍以上も数の戦術機を繰り出してくるようなもの。
そんな激戦を、生半可な覚悟や気力だけで乗り越えられたとは思えない。彼女が言う通り、家族を守るという意思が力を与えたのだろう。

(そうか…)

 視野狭窄。教導を受ける中で幾度となく聞いた言葉が、改めて身に染みる。
 どこかの視点から見て正しいと思える行動でも、どこかの視点からでは間違って見える。質素倹約を旨とする武家の動きは正しくはあるのだろうが、
別の視点からでは、いらぬ努力を重ねていたり、そうしなければならないという強迫観念にとらわれているというふうにも見える、ということ。
 同時に、納得も行く。タケミカヅチや黒子御前は、こうした物の見方を、一方だけでなく多方向からも見通せるのだと。
 つまり、物事の俯瞰ということだ。だから一歩引いたような、それでいて冷静で無駄のない判断や言動ができる。

「とまあ、偉そうなことを言ったけれど、唯衣ちゃんの考えも行動も悪いものじゃないわ。
 少しでも苦労を分かち合って結束を高めるというのも重要なんだしね」

 まあ、企業出身としては消費を進めてほしいわね、と黒子御前は〆る。
 そして、手にしたコップを傾けて一気に飲み干した。


207 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 20:02:49 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
Part.18 オーバー・ザ・フェンス・コミュニケーション





 ユウヤ・ブリッジスは、一言で簡潔に言うならば、問い詰められていた。
 誰に、と言われれば、クリスカ・ビャーチャノワによってであった。

「答えろ、ユウヤ・ブリッジス…」

 有無を言わせぬ気迫で迫るクリスカに、ユウヤは冷や汗を流すしかない。

「何故だ。何故、イーニァは貴様に懐いている?」

 それは怒りによる恫喝というよりは、困惑と疑問に端を発した、端的に言えば「嫉妬」から生じたものであった。
 事の発端は、イーニァとユウヤが友達になったということをクリスカが知ったことであった。
 ただでさえアナという見知らぬ人間が自分達の関係に入ってきたというのに、さらにはアメリカ人のユウヤが入ってきたのは、
元より警戒心が高まっていたクリスカにとってはある種の衝撃でさえあった。
その出自から、閉鎖的かつ限られたコミュニティの中で生活してきたクリスカにとっては、イーニァとは家族同然であり、
ともすれば自分自身の一部とさえ言える存在だった。二人で一人のような、一心同体。人生の多くを共にしてきたのだ。
そんな彼女が、自分の知らぬところで、自分と知らぬ相手と信頼関係を作っていることが許せなかったのだ。
 故にこそ、クリスカは問わねばならなかった。連合の区画の中の休息スペースの片隅であろうと、この男に。
 他方、問われた側のユウヤとしては困惑しかなかった。

「何故って……そういわれてもな」
「ごまかすな、答えろ」

 駄目だこりゃ、と有無を言わせぬ態度のクリスカにユウヤはたじろいだ。
 アルゴス小隊の面々が興味深そうにこちらを見てくるが、出来れば助けてほしいところだった。

「どうしてもなにも、友達になってくれと頼まれて、それに俺が応じただけだ。それ以上のことはない」
「ではなぜイーニァは貴様を選んだ?一体どこに理由がある?」
「理由って…」


208 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 20:03:36 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 そう、困惑する理由は、自分がどうしてイーニァに気に入られて、友達になってくれと頼まれたのかユウヤ自身にも分からないことだった。
一緒にいたアナはなにやら訳を知っているようだったがこちらには明確には教えてもらえず、ただ流されるままに承諾していたにすぎないのだ。
まあ、別に西東の隔意があるわけでもないし、属するところが違うのであまり会うこともないだろうから仕事に支障は北さないだろうと判断はしていた。
それに、悪意も何も感じなかったので承諾してもいいだろうという個人的な情も関わっているが、ともかくユウヤはなんとなくOKを出したに過ぎない。

「そんなの、俺だって知りたいぜ」
「……心当たりはないのか」
「まったく。なんだか知らんが、俺は気に入られて、友達になってと頼まれたんだ。
 ここに来るまでにあったこともないし、名前だって知らなかったんだぞ?」

 有無を言わせぬ気迫を、あの時のチェルミナートルの様な「凄み」を感じるが、何とか我慢して、偽りなく答える。
 じっとこちらをにらみつけてたが、やがてクリスカはため息をついて眼光を緩める。

「嘘ではないようだな…」
「当たり前だ。というかだ、そんなに気になるなら…そのイーニァに聞いてみればいいじゃないか?わざわざ俺に聞く必要はないだろ?」
「あの子がどうして貴様を気に入ったのか、私自身の目で確かめる必要があると判断したからだ。
 いったい何故…?衛士として優れているからか?それとも、特別な何かがあるのか?」
「こっちが知りたいっつの…」

 本気で心当たりのないユウヤとしては先程の答えを繰り返すしかない。疑い深く見られたところで、どうにもならない。

「それに、俺より優秀な衛士なら連合にいくらかいるから、そっちにいくだろ…」

 ハンター中佐とかタケミカヅチ少佐とかな、とユウヤは模擬戦をした猛者を思い出す。
 今思い出してもぞっとするほどだ。強い衛士の定義は色々あるだろうが、あれは間違いなく強い衛士だろう。
ハンターは実戦をこれでもかと経験し、開発衛士としてもキャリアが長い軍人。タケミカヅチは傭兵に甘んじているのがおかしいほどの腕。
どちらにも共通するのはこれまでのメソッドなどにとらわれない発想力と、それを実現する能力。悔しいことに、自分にはない力だ。

「タケミカヅチ……」
「ん、どうした?」
「いや、貴様が気にすることではない」

 心なしか、タケミカヅチの名前を聞いたとき顔色が悪くなったように見えたが、クリスカはすぐに踵を返してしまった。

「お、おい」
「邪魔をしたな。一つ警告しておくが……あの子に害をなせば私は容赦しない」

 いうだけ言うと、さっさとクリスカは立ち去ってしまった。
 嵐のような女だな、とユウヤはどっと沸いて来た冷や汗をぬぐいながらも、クリスカを見送るしかない。
なぜ彼女がイーニァに入れ込んでいるのかはわからないが、頼まれなくても危害を加えるような真似をする気はなかった。
そういう趣味の人間ならばともかくとして、ユウヤ自身は至ってノーマルだと自負しているし、そんな軍律に触れるようなことは禁止されている。

(ま、殺されたらたまらないし注意だけはしとくか…)

 かくして、ユウヤとクリスカのファーストコンタクト---という名の一方通行な会話は終わりを告げた。
 だが、こんな初顔合わせをした相手と、BETA戦の比ではない戦いに巻き込まれることになることをユウヤはまだ知らずにいたのであった。


209 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 20:04:16 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
時系列的にはユーコン出発の前を描いたPart.17、そしてユウヤとクリスカのファーストコンタクトになったPart.18でした。


210 : 657 :2020/03/29(日) 20:27:04 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、倹約しすぎるのも考えものですからなあ・・・それで飯を食ってる人間もいるということを忘れてはいけない。
そしてユウヤとメインヒロインがついに邂逅しましたね、この後ふたりとも大いなる流れに巻き込まれるとか予想外すぎるんだよなあ・・・


211 : 名無しさん :2020/03/29(日) 20:51:41 HOST:sp49-98-52-81.mse.spmode.ne.jp
乙です
(味方の)兵士、幸福は義務です
ユウヤ達って全惑星大戦時にどうしていたんだろう?


212 : New :2020/03/29(日) 21:03:36 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。ゲーセンに行っても職業病的に戦場の○をやりたがるホワイトファングを
想像できちゃうwしかし娯楽を忘れた人に娯楽を教えるとか結構大規模な
プロジェクトみたいになってくる予感・・・


213 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 21:22:05 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>210 657氏
>倹約
行き過ぎれば経済が動かなくなりますからね
金は天下の回り物、対した理由もなく滞らせれば国が傾きます

>メインヒロイン
まさかこの後ともに大激戦をくぐり抜けて、さらには関係が深まるとは思うまい
さらにユーコンが終わってもさらに戦いは続くのだ…

>>211
(兵士の)幸福は義務なんです

>ユウヤたち
そうですねぇ…
ユーコンが終わった後亡命で、訓練が終わればどこかの戦場に出ているかもです
まあ、連合の人員は余裕がありますから後方かもしれませんけどねぇ


>>212 New氏

>戦場の〇
フルダイブシミュレーションげーむだかた度肝を抜かれること請け合いですなw

>娯楽を忘れた人
指向性たんぱく質が悪いよー、あとこれをばら撒いた城内省も悪いよー
一応デトックスは済んでいるので少しずつ思い出していくことでしょうね
ただ、指向性たんぱく質を喰らったのは生き残っている日本国民を始め、
β世界の大半の人々と推測されるのでめっちゃ大変な作業になるかなと
地雷を撤去するより設置する方が楽理論ですな(白目


214 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 21:22:42 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
乙です

ゆい姫たちが休んでいる最中で修羅場?を迎えていたユウヤ…
アラスカに来てから気の休まる暇がないね!


215 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 21:29:59 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>211
もしかしたら元祖国であるオーシア助けるための援軍に入っていたかもね。


216 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 21:32:27 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>214 トゥ!ヘァ!氏
修羅場といえば修羅場ですな…なお、これで好感度が着々と稼がれるとか言うエロゲ仕様
さて、ユウヤ君は次に銀河を救った歌姫と会うのだ…イベント盛りだくさんですな


あ、あと今回の二つの短編、時系列的には離れています。
あとがきにもありますが、Part.17はユーコンへ出発する前、トヨアシハラでの訓練中です。
Part.18はユーコンに到着してからのお話ですな。


217 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 21:35:42 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ああ、これは失礼しました(汗

連続している話ではなく、別々の時間軸の話だったのですね。


218 : 657 :2020/03/29(日) 21:42:36 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ifでも本編でも恐らく世界大戦的な物には連合軍人として関与してそうです<ユウヤ達
連合が強迫観念に近い軍拡と勢力圏の拡大してるのは最早単一惑星では防衛網を構築できないということですからね。
笛吹でもスパロボSSなんか急に増えましたが、事情知ってる人間からすれば足りない足りないたりなさすぎるですからね・・・


219 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 21:49:51 HOST:sp110-163-217-179.msb.spmode.ne.jp
乙です。まあ、後方で経済を回さないと前線が回らないですからねぇ・・・
だから、局地戦や他国の紛争とかなら儲けでも総力戦で儲けなんて出ないと言う・・・
総力戦やって軍需産業は肥太ってるとかと言うのは有り得ないのですよね・・・
で、この世界の数少ない後方が何してるかと言われると・・・まあ・・・

そして、ユウヤ君は着実にイベントフラグを建てて消化してますね・・・
人生の墓場迄のルートが超高速で一本道に舗装されてる事を彼はまだ知らない・・・


220 : 名無しさん :2020/03/29(日) 21:52:13 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
優秀な衛士ね。
ユウヤはまだ大洋というか連合二強を知らない……


221 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 22:00:15 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>219 ナイ神父Mk-2氏
>後方で経済を回さないと前線が回らない
そもそも戦争を行うだけの経済基盤ないと速攻で戦争状態が破綻しますからね…
だからこそ動員できても総人口の3%くらいまでしか許容できないし、それ以上をやると首が回らなくなるという
リアルで軍需産業ガーとか言っている人って経済をよくわかっていないんじゃないか疑惑ありますよね…
戦争、特に総力戦となると負担もかかりますし、作っても作っても追いつかないから得られる利益とかを考慮すると実は赤字ってことも。

>後方がなにしているか
あー…うん、まあ、ねぇ?(白目

>ユウヤ君
人生の墓場までのルートは超高速で建造中です…
だいぜうぶ、重婚とかできなくもないから、安心して紅の姉妹を娶るといいぞ!
なお、タケミ君も同じように人生のカーパルス呼び出しを喰らう模様

>>220
タケミ以上の怪物はまだまだいますからねぇ…
だからこそタケミ君は上を目指して頑張っているわけですが


222 : 名無しさん :2020/03/29(日) 22:21:19 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
しかし連合の子供たちは戦場の○で、輸送部隊襲撃やら逆に護衛やら爆撃阻止やらやってるんだよなぁ。
遊びで。
現時点では国内王者クラスだと、ユウヤたちじゃ勝てそうにない?


223 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 22:23:44 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
そこらの学生とかゲーム好きの子供たちの方が下手しなくてもユウヤ君たちよりも機動兵器の訓練を積んでいる可能性があるかと
バイトでMTとかプチモビとかを操り、本物とほぼ同じシミュレーションゲームを遊びまくれば…
ここに軍人としての規律とかを教えるだけで立派な兵士の出来上がりですよ


224 : 657 :2020/03/29(日) 22:27:53 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそもMSとPTの操縦はゲームレベルにまで簡略化されてますからな。
G耐性とか抜けばゲームの知識がそのまま使えるってわけです。
OG世界のテンザンなどが例ですな技量だけならリュウセイより上でしたから。


225 : 名無しさん :2020/03/29(日) 22:28:09 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
マブラヴ各国の場合、義務教育で普通の教科削って行進やら体力錬成やらやってるのに、さらに徴兵後に同じことをやってふるい分けして衛士が足りないとか言ってるんでしたか?
連合からするとツッコミの一つや二つはいれたくなる。


226 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 22:29:53 HOST:sp110-163-217-179.msb.spmode.ne.jp
・・・DCのエースの一人だったテンザン・ナカジマは
アドバンスドチルドレンとしてその才能を見出だされて実際、
戦略ゲーム等戦法とかを元に部隊動かして
対戦ゲームの要領で機体動かしていて実際に戦果挙げていたそうで・・・
彼が実際に機動兵器動かしてた期間って一年無いのですよね・・・
其でも唯のゲームチャンプ採用しただけで此だけの戦果挙げた訳です


227 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 22:32:07 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>225
ちょーっと無駄とか多すぎない?ってレベルじゃないですからねぇ…
おまけに衛士訓練になぜか生身の兵士としての訓練もされているという…
いや、まあ体力をつけるには効果的かもしれませんけどね

>>226
馬鹿にならないもんですよねぇ…


228 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 22:32:19 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
作中ではふざけているようにしか見えませんでしたが、機動兵器の操縦と部隊指揮を高いレベルで両立させていたのがテンザンですからね…


229 : 657 :2020/03/29(日) 22:32:44 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあそのせいで死んだ後もエアロゲイターに死体を再利用されてしまったわけですが・・・
あとはリュウセイ以外にもリョウトなどがアドバンスドチルドレンですな。
DC時代は性格が幸いしてあまり実績上げてませんでしたが、鋼龍戦隊加入後大化けしましたからなあ。


230 : 名無しさん :2020/03/29(日) 22:34:00 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そんなだから地球人自体が商品として狙われる世界も出てくるわけで。


231 : 名無しさん :2020/03/29(日) 22:44:44 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
UCのMSはシミュレーター内蔵してるからあのコックピットそっくりに
ゲーム筐体作れば即日ゲームになる、クェスもやってたよね


232 : 名無しさん :2020/03/29(日) 22:53:18 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
サイズが大人が宇宙服着た状態なのを前提に作ってたから、手が合わないにとか言ってたあれですな。
子供の運動神経が著しく発達するゴールデンエイジとかいう時期からやってる連合だから、パイロットが畑から取れるレベルなんだよなぁ。


233 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 22:54:58 HOST:sp110-163-216-207.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ、単純な能力値で見ると何気に作中確認されてるアドバンスドチルドレンの全員が
何らかの高い成績を軍事に於いて挙げてると言う洒落に成らない事態でもあるのです・・・

で、マブラヴ世界で現行素養が有ると見られているのが、
殿下と白銀なのですよねぇ・・・


234 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 22:56:34 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
武は言うまでもないループ経験者ですからな
殿下に関しては、執務とか鍛錬の合間にゲームをやっていて、
生まれて初めてのプレイの筈なのにめきめきと腕前が上昇するという不思議現象ががががが…


235 : 名無しさん :2020/03/29(日) 22:59:38 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
和室に鉄騎コントローラーみたいのを設置して
モニターを前と横用に3台手元のサブモニター用に1台
7.1chサラウンドでACVDみたいので遊んでる印象が……


236 : 名無しさん :2020/03/29(日) 23:02:27 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
シミュレーターのように内部からの映像じゃなく、ACやバーチャロンのような機体後方からのアングルっていうのも成長に貢献してるのかも。
後者のほうがどう動いたかが分かるし。


237 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 23:10:16 HOST:sp110-163-216-207.msb.spmode.ne.jp
連合に関しては一応この機動兵器系のゲーム流行らせる理由の一つに
人型機を身近な物にすると言うのも有るのですよねぇ・・・
嘗ての車がそうだった様に基礎の所で民間と共通するため
ある程度一般市民でもノウハウが有るようにする感じの・・・


238 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 23:12:00 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
徴兵時もそうですが、戦後復興の時なども重機操縦などで役立ちますからな。


239 : 名無しさん :2020/03/29(日) 23:12:14 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
田舎だと家の手伝いで農業用プチモビを操り、唯一の娯楽施設が戦場の○置いてるゲーセンというのがありそうですからそりゃ身近にもなりますよ。


240 : 名無しさん :2020/03/29(日) 23:17:03 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ジュニアモビルスーツ を組める奴は即戦力だぞ

後はデブリ回収とジャンク屋はプチモビ必須、バナージもジュドーも
バイトでプチモビ使ってたお陰でいきなりMS乗れたし
ジュドーがZ乗れたのは多分余程難しいプチモビ操作をした事があったんかな?


241 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 23:19:29 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ジャンクパーツから組み上げたオリジナルプチモビとかあるみたいですしね。
多分そういったのも操縦した経験があったのだと思われ。


242 : 名無しさん :2020/03/29(日) 23:21:52 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>240
小説版だと妹の学費のために、ノーマルスーツのレンタルすらせずにプチモビでジャンク回収……腕も上がるというもの。


243 : 名無しさん :2020/03/29(日) 23:22:52 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
Z乗りって異常なのよ、ファも結局難し過ぎて乗れなかったし
ジュドーあれで13歳だからね、パイロットとして普通じゃ無いよ
周りも恐れてたのも判る


244 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 23:22:58 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>235
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm23459399
こんなのが置いてあると思われ…
現実でコントローラーを作った人の動画です。この人は早くフロムハードウェアを立ち上げるべき(確信


245 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 23:25:00 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
それでいてメンタルも強かったですしね。面倒見も良かったので部下でも出来れば割と慕われそうですし。

多分そのままパイロット続けていたらアムロに続くトップエースになったと思われ。


246 : 657 :2020/03/29(日) 23:29:02 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
オリジナルのZZじゃないけど木星船団でコピー品らしきZZをもっているみたいですからなあ・・・<ジュドー


247 : 名無しさん :2020/03/29(日) 23:29:56 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>246
あれ、下手すると木星のジムの神様がいる証拠品なんですよね……


248 : 時風@PC :2020/03/29(日) 23:30:28 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
Z乗りって異常なのか……(話題に混ざる機会がなくROMが多くなってる人)

遅れましたが弥次郎氏乙です
娯楽じゃ娯楽じゃ!!趣味と実益を兼ねた娯楽を堪能するがよい……!!
何、たまーに青い稲妻がフラっと参加してランキング荒らすこともあるだろうけど誤差誤差(酷)


249 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 23:34:44 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>247
ジム神様はヤメテ!(絶叫

>>248 時風氏
>Z乗り
そりゃあ、あんな高性能だけどオーバースペックで可変機構を有して、尚且つ全域対応MSだから全域で活動する腕前が必要で、
シンプルな武装であらゆる状況を打破できるって要求が付きつけられますもの…

>趣味と実益を兼ねた娯楽
β世界は娯楽がなさすぎなんじゃー!(白目
折り紙やらおはじき全盛期っていつの時代だよって話です…
〇天堂が花札しか作っていない世界とか死にたくなる…

>青い稲妻がフラっと参加してランキング荒らすこともある
公式が最大手というか公式が病気…!
まあ、ガンシューティングゲームで虎鶫とかロックオン兄弟とかタダノとかランキング荒らし回っていそうだし多少はね?


250 : 名無しさん :2020/03/29(日) 23:36:39 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
まれに青い稲妻に勝っちゃう奴が出てきそうなのが怖い連合。
軍からのロックオン待ったなし。


251 : 名無しさん :2020/03/29(日) 23:36:45 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ZZはNTが乗るんだから行けるだろう(多分)と言う酷い設計思想
劇中でもジュドー以外が乗ると酷い事になってましたが
一応アポリーでも乗りこなせるZはまだ人類向けです。


252 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 23:38:53 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
実際、タダノ君にしても日企連世界の黒い鳥(あるいは最大の近似値)でしかないわけで、
更なる上の近似値が出現してもおかしくないですからねぇ…突然変異は突如として現れるからこそ…


253 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 23:39:20 HOST:sp1-79-89-167.msb.spmode.ne.jp
そもそも連邦系のNT専用機なんて録な機体居ないですもん(偏見)
仕舞いにゃユニコーンとか人間辞めないとフルスペック発揮出来ませんし・・・(パイロットが人間辞める迄が連邦の想定通り)


254 : 弥次郎 :2020/03/29(日) 23:41:25 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
デルタカイでしたっけ?強制的にパイロットを強化人間に仕立てあげるナイトロだかを積んでる奴って…
連邦ってどうしてやること成すこと極端かなー、まだジオンの方が穏健に見えるぞ…


255 : 名無しさん :2020/03/29(日) 23:42:38 HOST:i118-17-251-236.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>248
Z系は基本的に基礎スペックが高性能でTMSの特性から取れる戦術の幅がかなり広いから
それを十全に使いこなすには当然パイロットにも相応の能力が求められるしね


256 : 名無しさん :2020/03/29(日) 23:43:07 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
νガンダムはファンネル以外は人類でも使いこなせる素晴らしいジェガン……


257 : トゥ!ヘァ! :2020/03/29(日) 23:43:56 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
NT専用機に関してはジオン系の方がまだマシって感じの機体多いのが…


258 : 時風 :2020/03/29(日) 23:46:31 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
まぁ連邦はNTアレルギーあるから多少はね?なお大体天パの戦果のせい
なおその天パが作ったのは機体性能も機能もど安定なνガンダムだった模様

よくνガンダムを高性能ジェガンとかファンネルつけただけなジェガンとか言われるけど、
『(やりたくないけど)最悪ジェガンの部品で代用できる』だけで実際はそれやるとガクンと性能落ちるんじゃないかなと思ったり(面倒くさいνガンダム好き)
だってあの天パが初期型ジェガン程度で満足するはずないですし……


259 : 名無しさん :2020/03/29(日) 23:52:24 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ジェガンはあの後の活躍期間を見るに部品を一部換えるだけで
十分ガンダムになる基礎性能を秘めてるぞ


260 : 名無しさん :2020/03/29(日) 23:53:42 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
F91のころはνより強いはずでしたね。
クロスボーンにぼこぼこにされましたが。


261 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/29(日) 23:55:14 HOST:sp110-163-12-127.msb.spmode.ne.jp
アレ、アムロがホワイトベースでの放浪時代の経験から専用機を
余り好まないの考えるとサイコフレームでも破損させない限りは
ジェガンの部費で維持出来そうなのが・・・


262 : 時風 :2020/03/29(日) 23:59:09 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
F91時代のジェガンは30年地道にアップデートした結果ですからねぇ。逆シャア時代の初期型ジェガンより性能高いのは当然でして。
ジェスタとかいるじゃんと言われるかもですがあれでも概算でνガンダムの9割、
しかも3年後の機体なのでロンド・ベルが用意できるわけもなく……

>>261
ワンオフパーツ塗れで連戦できないとかなら顔を顰めるでしょうが、天パの反応について来れる機体と言ったらほぼ専用機しかないわけで……
ジェガンの部品である程度整備や維持できるようにしたのも、そこら辺で妥協した結果だと思ったり


263 : 名無しさん :2020/03/29(日) 23:59:15 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ホワイトベースと言えばあの子供3人組のキッカって4歳児……
UC時代の子供ヤバ過ぎだろう、逞しすぎる


264 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 00:05:31 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>262
というか多分額面上はジェガンのカスタム機程度に
抑えないと連邦が許可出さなかったのかと…
で、ジェガンのカスタム機じゃ納得しないシャアが
サイコフレーム渡したのでは?あのまま行くと単なる
サイコジェガンとかそんな感じになりそうですし…


265 : 657 :2020/03/30(月) 00:07:41 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際ジェガン前ではリックディジェに搭乗してましたからね。
そこまでしか許さない感じだったようで・・・


266 : 時風@PC :2020/03/30(月) 00:15:08 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
>>264
どうなんでしょうねそこらへん……
ジェガンのカスタム機程度で満足するなら、
そもそもリ・ガズィ引っ張り出したりνガンダムを設計せずにジェガンを弄ればいいわけで
高性能なワンオフ部品組み込んでもなお、
サイコフレーム装備したサザビーと比較したら余りにも『情けない』なのではないかなと思いますが……

>>265
シャアが行方不明で何やってるか分からない時期でしたからねぇ……
アムロ、シャアと敵対するでもない限り、良い機体なら反応以外文句を言わない節があるので。
シャアと敵対すると要求を無限に厳しくしていく感あります


267 : 657 :2020/03/30(月) 00:16:27 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそもジェガンが完成してるはずなのにロンド・ベルに渡さずジムⅢのカスタム機やプロトタイプのジェダしかない時点でどれだけ冷遇されてたかっていう話ですね。
なお、連邦直属部隊はZZの量産型のシータプラスを持ってきてた模様。


268 : 名無しさん :2020/03/30(月) 00:17:34 HOST:i118-17-251-236.s42.a038.ap.plala.or.jp
たしかパーツの消耗が激しい関節部などは完全にジェガンと共通規格になってるという設定だったはず


269 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 00:18:09 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そらおめーエゥーゴの残党集めた部隊の一つですし、アムロいるし、ブライトいるしで政府や軍が警戒するなと言う方が無理やろってレベルですし…


270 : 攻龍 ◆N7DVv.HogQ :2020/03/30(月) 00:20:27 HOST:p251140-ipngn200207okayamahigasi.okayama.ocn.ne.jp
CCAの小説かなんかでブルーのパイロットがジェガン乗っていた話あったような。
その時の話で、ブルーよりもジェガンのほうが性能上って言ってたような気が…。
そこだけしか覚えていないんですけれどね。


271 : 657 :2020/03/30(月) 00:21:36 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ですよねー。しかしムーンガンダムはZZの量産型といい、サイコガンダムMK-Ⅳといい残った要素出てくるな・・・
シャアがティターンズ残党を使ってサイコフレームで組み上げさせた20mサイズのサイコミュ機だそうです。


272 : 時風@PC :2020/03/30(月) 00:23:28 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
警戒するなという方が無理があるは百理くらいありますよね……w

>>270
そりゃ一年戦争時代のBDシリーズと逆シャア時代の最新鋭量産機を比べたら、
後者の方が色々と洗練されてますよ……!!


273 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 00:24:37 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>266
だってそうでもないと後付け含めてまるで他の機体回されない
理由が無いですし…あの頃、MSVとかでガンダムMk-Vとかも
まだ残っている可能性が有っても可笑しくないですし、Z+とかも
普通に存在する訳でユニコーン入れるなら鹵獲したドーベンウルフでも
ゴーグルフェイスにして使っても良い訳なのにその一切が悉く
却下されているのが現状と見られますし…


274 : 657 :2020/03/30(月) 00:27:00 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ガンダムMK-Vは3機現存しますねー、やはりドーベンウルフのような重火力機とは違い、かなり使いやすかったそうですし。
そういやこちらのスパロボ世界線でも制作されてるでしょうけども、扱い的にはドーベンよりもハイエンド機なんでしょうかね?


275 : 名無しさん :2020/03/30(月) 00:29:07 HOST:i118-17-251-236.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>270
ジェガンは総合性能的には百式と同等かやや上だったはずなんで
陸ガン改造のブルーよりは当然上でしょうね


276 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 00:30:11 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
シャアがティターンズ残党使ったってどこにそんなコネが…
アナハイムかな?


277 : 名無しさん :2020/03/30(月) 00:31:43 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ロンドベルはコロニー調査隊で戦闘は主任務じゃ無いしのぅ……
つうかロンドベル本部のロンデニオンもシャアが軍備を隠したスィートウォーターも
どっちもサイド1のお隣さんだぞ、何やってんの!


278 : 時風@PC :2020/03/30(月) 00:32:53 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
>>273
シャアの反乱で泡食って慌てて許可した、と見るほうが適切だと思いますよ?
あと当時は主要ガンダムシリーズは連邦高官でも場所が分からない場所に封印措置されてましたし、
持ち出すにも時間と手間がかかりすぎたのでしょう。
大規模なジオン残党の動きがないので許可はできない、でもシャアが動いてしまった上に機体性能でリードされてる、
でも封印措置をしていたガンダムシリーズは手続きが煩雑過ぎるor他の部隊にあるのを配備が渡すのを拒まれた、という形かと。
連邦も連邦で色々あって、アムロの提出した新型ガンダム(νガンダム)建造を許可したでは?

そもそもカスタムジェガン程度で第四世代なサザビーwithシャアに挑めとか自殺行為以上の何物でもないというのは、
他でもないアムロが一番分かってると思います


279 : 657 :2020/03/30(月) 00:34:48 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>276
偽名使ってティターンズにサイコフレーム渡して実験台扱いしてたらしいです。
強化人間もまだいたらしいんで・・・。
ちなみにサイコMK-4GドアーズはベースはMK-2だとかのフレームを流用してるらしく、
背部のくっそデカイ、サイコプレートぐらいしか特徴的なものはないですね・・・


280 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 00:35:10 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
灯台下暗しといいますから。

それに多分サイド1コロニー政府込みで隠蔽していたからかと
ロンドベルが幾ら探しても見つからなかったのは現地住民がネオジオンに協力していたからという話ですから。


281 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 00:35:42 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>279
あいつまた偽名増やしたのかw


282 : 時風@PC :2020/03/30(月) 00:37:38 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
>>279
まーた偽名増やしたのかシャアぇ……w


283 : 657 :2020/03/30(月) 00:41:31 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ミスター・エンキドゥという偽名使ってましたね、ロンド・ベルに匿名通報してたそうで。用済みなんだね、わかるとも! 
サイコフレームのデータを手に入れ、サザビーの前身の機体であるバルギルに搭載しようとしてたけど、ロンド・ベルによって損傷し、
Gドアーズの頭部のサイコフレームをそのままバルギルのボディに移植したのがムーンガンダムです。


284 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 00:41:40 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>278
いえ、流石に生産した機体一切封印は無いかとZとかZZとかのフラグシップ機なら
兎も角少数量産されていたシリーズまで一律封印とかする必要性までは連邦には
無い訳ですし…これが或いはティターンズ機とかならある程度理屈付きますけど
Z+とかまでというのは不自然ですし…一応の繋がりとして今のところ映像化されている
公式としてユニコーン通るなら普通にZ+90年代で現役機ですし…


285 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 00:43:52 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
単純にこいつらもティターンズみたいになるんじゃね?って警戒されていたせいなのでは>>ロンドベル
ロンドベルの指揮官はエゥーゴの実質前線指揮責任者だったブライトさんで、カラバに所属して地上でティターンズボコっていたアムロもいますし。

そのためにあんまり高性能機。特に旗頭となるガンダムタイプは極力渡そうとしなかったのでは?


286 : 時風@PC :2020/03/30(月) 00:45:51 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
>>284
既に配備されてたりしてたのは問題ないという扱いだったのでしょうね。
アムロにガンダムタイプが渡るのが問題だっただけで。
そういう封印を免れたガンダムタイプを配備してる部隊も、ロンド・ベルに渡すのを拒んだと考えるとさほど矛盾はないと思いますが……


287 : 名無しさん :2020/03/30(月) 00:46:43 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
νガンダムの製造過程を見ると色々とアレな記述が……
3ヶ月で完成、金属を使わない、量産機の中から選別されたムーバブルフレーム
やっぱ土で作ってんのかよ


288 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 00:47:18 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
そっち渡すの拒否するならフラグシップに成り得るNT専用機と
思われるガンダムタイプの製造も許可しないのでは?


289 : 時風@PC :2020/03/30(月) 00:53:39 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
>>288
>>278に書いたように、シャアの反乱騒ぎで泡を食って製造を許可したのでしょう。
新生ネオ・ジオンが第四世代機(しかもNT専用!!)を保有しているというのは知る人は知っていたでしょうし
あと渡すのを拒否したというのは、そのガンダムタイプを持ってる部隊のパイロットとかそっちを考えてました。
赤い彗星がこっちに来るかもと思うなら、乗ってるガンダムタイプを渡したいと思う人はいないと思います。
生き残る目は多くしたいのが人間というものですし。


290 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 00:54:45 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>288
νガンダム建造の理由は色々ありましてね。

まず最初に今の装備じゃシャアのネオジオンに対抗できねぇってロンドベルが要請して、実際フィフスルナ落とされたわけです。

その後ブライトさんが連邦本部ラサに凸敢行して「いい加減予算卸さんかいわれぇ!」と言い募って予算獲得したんですわ。
それで作られたのがνガンダム。

その時に色々バックにいたのがロンドベル設立に関わった政治家ジョン・バウアー氏。
ここでの予算獲得やアナハイムの工場確保なんかも彼の手腕によるものだったみたいですね。

どうやら当時の連邦政府はクェスの父親みたいな「まあネオジオンもこれ以上お痛はせんだろう」っていう所謂交渉派と、
「流石に隕石落としは見過ごせんでしょ」という危機感派がいたらしく、νガンダム建造の予算はこの危機感派を抱き込んだバウアー氏が更にブライト艦長の名声利用バイプッシュして許可と予算もぎ取ったみたいですね。


まぁ連邦も一枚岩ではないし、情勢も変わったのだよ…という感じでνガンダム建造許可したみたいです。


291 : 名無しさん :2020/03/30(月) 00:55:45 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
一応wikiにも泡食って許可みたいな記述が有りますね


292 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 00:58:14 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>289
パイロット一個人の拒否とかは流石に通らないかと…なんでロンドベルに渡したくないから
部隊として理由付けて断ったか連邦政府が渡すの断ったからかと後は普通に連邦としては
NT専用機でシャアが現れてもそこら辺は考慮には値しないですし…ぶっちゃけ、そこら辺で
焦って許可するならシャアの和平案とか飲まないかと


293 : 名無しさん :2020/03/30(月) 01:00:21 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
大体がクェスパパの所為
悪い意味で外交の奇跡起こしてた筈


294 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 01:03:09 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
連邦も一枚岩ではないそうでして。

積極的に治安維持活動すべし的な派閥と選挙には関わらんしなぁなぁでええやんみたいな派閥があったみたいで、
ロンドベルは前者の派閥が押して設立された部隊みたいですね。

まぁ最初から全否定して抑えられるのなら初めからロンドベルなんて部隊設立されませんから。

ロンドベルがティターズの再来になるのではないかという話も、実はこの支援しているバックの政治家たちが元々ティターンズ系支持していたタカ派なのではないかという説も。
もしこれが本当なら元エゥーゴの人員を揃えて作ったロンドベルは元ティターンズ支持者が後押しして設立したという皮肉気な状況になりますが。


295 : 時風@PC :2020/03/30(月) 01:04:02 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
和平派と交戦派の二派閥あって、ロンド・ベルは後者の派閥の支援を受けていたと考えるのが自然かと。
>>290でトゥ!ヘア!氏が言っているようなことがあったのでしょう。
アデナウアー(クェスパパ)は前者の派閥の支援を受けていて、まんまとその楽観を利用されたわけですな。


296 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 01:08:24 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、そうなると普通に共通部品多めの機体として開発だったのですかねぇ
ある程度は共通化しないと短期間での開発が難しかったというのも在りそうですし…
後は予算問題…


297 : 名無しさん :2020/03/30(月) 01:08:51 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
クェスパパ、ブライト含めて現場の阿鼻叫喚の訴えをガン無視して
シャアと外交してたのでやっぱクェスパパが悪いと思う
正直クェスパパがヤバイ、ヤられるって議会に連絡を言えば終わってた


298 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 01:11:31 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
アムロの出来るだけ整備性高い機体よろしくって要望以外も予算抑える目的もあったのだと思われ。

元々ジェガンの量産もこのバウアー氏が強行させた結果ロンドベルが戦えるくらいの数を揃えられたそうですし。

なお流石に百式やZがどこにあるか知れるほどの権限はなかった模様。


299 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 01:15:13 HOST:sp110-163-13-202.msb.spmode.ne.jp
しかし、こうなるとIFルートでもνの開発は行われそうですかねぇ・・・
史実より遥かにNT専用機と思わしき機体が敵に採用されてますから、
シルヴァレトの様な既存機体の改造では無く
強化人間向けの最新鋭機体とかで・・・
ジェガンにパンターポジに成ってもらおうと思いましたけど普通に
戦争迄に間に合いそうな感じに成りますし遅れて来た名機的な扱いで・・・


300 : 時風@PC :2020/03/30(月) 01:15:39 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
予算はジョン・バウアー氏が用意してくれたみたいですし、量産型νガンダムに繋がる機体パーツ共通化構想は
シャアの反乱が長期化した場合を想定したプレゼンでしょうね。あとは工期短縮。

それ以外ではぶっちゃけカスタムジェガン程度で抑える意味もないですし、がっつりワンオフで開発してたのでしょうなぁ。
アムロが満足できるレスポンスを出せる+出てくるだろうシャアを確実に殺すための機体ともなれば、
要求は自然と厳しくなるでしょう。


301 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 01:20:39 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあリガズィで勝ち切れなかった時点で当時のジェガンではアップデート間に合わんでしょうからね。

逆に言えばZや百式をアムロが欲していたということは、そのどちらかさえあればシャアのサザビーに対抗できると踏んでいたということですが…


>>299
νは優秀な機体ではありますが、じゃあぶっちぎり最強か?と言えばそうではなく。

全体的に高得点のオールラウンダーみたいな機体なので、精鋭向けの少数生産高級機というより、
次世代量産機の雛形として開発されていた可能性もありますね。

つまりローがジェガンでハイを量産νでやろうと目論んでいたのかもしれません。
あとはサイコフレームがないのでアムロが当初設計に使っていたフィンファンネルやインコム用のサイコミュ(バイオセンサーなどの発展形?)を搭載することになる感じでしょうか。


302 : 名無しさん :2020/03/30(月) 01:22:27 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
Zも百式もアクシズでの決戦後にグラナダでネェルアーガマの修理ついでに
グラナダ地下倉庫に半壊状態で放り込んだんだろな……
デカいカプセルに入れて保管してるだろうし他にも同じカプセルが
いっぱいあるから行方不明だろう


303 : 657 :2020/03/30(月) 01:23:11 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
サイコフレームはネオ・ジオンの協力ないですから作れないでしょうしね・・・
むしろティターンズ系の機体が主体になりそうなのでは・・・?


304 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 01:25:14 HOST:sp110-163-13-202.msb.spmode.ne.jp
>>301
アレですかね史実の機体で言えば実戦に投入された4式中戦車でしょうか?
ジェガンまでが多分3式中戦車で・・・対して連合は61式(ガンダム)だった訳ですけど・・・


305 : 時風@PC :2020/03/30(月) 01:28:23 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
νガンダムはとても優秀な機体ですが、徹頭徹尾アムロの技量を前提にした汎用機ですからねぇ
精鋭向けと考えると量産型νも選択肢に含められますし、もうちょっと火力欲しいってパイロットも多そうですな。

>>301
アムロは自分に追いつく反応速度を最低限の要求にしますからねぇ
それを満たせる機体はなんだと思うと、思い当たるのは百式かZぐらいだったのでしょうな。
νガンダムはそれをベースに確実にシャアを倒すための工夫をアムロ好みの味付けした感あります


306 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 01:29:20 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>304
ひでぇ世代格差だ…(何百年分…)

まぁ連邦に関してはそんな感じかと。
ジェガンは初期生産品はともかくνガンダムの方は間に合ったか微妙なラインですが(汗


307 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 01:35:55 HOST:sp110-163-13-202.msb.spmode.ne.jp
>>306
何気に宇宙世紀シリーズ当初の時間軸とか考えると
まだ西暦2150年代疑惑も有りますからね・・・
連合の現状の年代設定がCE元年時点で推定50〜150年の年代格差で更に+70年位と考えると・・・


308 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 01:38:15 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>307
負けたのも仕方ない格差なんやなって…


309 : 時風 :2020/03/30(月) 01:39:24 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
>>307
格差がすごい……負けるのもむべなるかな……


310 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 01:42:34 HOST:sp110-163-13-202.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ此処に加えて連邦の知らない特殊粒子と
ブラックテクノロジーの影響+夢幻会の焦りで完全暴露寄りは遅い物の、
技術爆上がりですからねぇ最悪二次大戦の序盤で弾道弾と
観測衛星とか使われる可能性まで有り得るのが・��・


311 : 657 :2020/03/30(月) 01:46:10 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも大正時代に衛星打ち上げてますからな日本・・・
あと民間でも猫を宇宙に打ち上げられるロケットを作ってましたし(猫の姿借りた元人間だけど)
超力兵団事件、あれ関東大震災っていう感じで必死に隠蔽したけど陸軍君かなり肩身が狭いことになってそうですよね・・・


312 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 01:47:28 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
年代にして大体200年くらいですかなぁ。

まあ宇宙世紀の方も年代考えるとリアル寄り大分進んでいたっぽいですが、スパロボ世界はそれ以上だったんや…


313 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 01:49:30 HOST:sp110-163-13-202.msb.spmode.ne.jp
>>311
その後のコドクノマレビトで血を流して禊してますね・・・
史実なら貴重な砲兵隊の集中運用と陸軍所属のサマナーまで
引っ張り出して帝都防衛に当たってますし・・・


314 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 01:52:50 HOST:sp110-163-13-202.msb.spmode.ne.jp
大体第二次大戦序盤時点で史実+20年以上の技術での殴り合い確定ですね・・・
この憂鬱スパロボ世界に過去に関してはですけど・・・


315 : 657 :2020/03/30(月) 01:54:25 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
まだこの頃は悪魔召喚プログラムなんて便利なものないから管で制御できる数はモブサマナーなら1,2体が限界でしたっけ。
ライドウみたいに大量に複数運用するなんて人間業じゃないそうですし。まあこの状況で動かないと陸軍は死ぬと必死でしたでしょうな・・・


316 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 01:57:31 HOST:sp110-163-13-202.msb.spmode.ne.jp
敵も敵でナタクにアークエンジェルに一目連、アンズー、
グール、パピルサグと比較的中位に近い連中でしたからねぇ・・・


317 : 657 :2020/03/30(月) 01:58:32 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>314
裏では2000年代の領域で一部はアンドロイドやロボット兵器まで投入されてると言うね・・・
ナチスはデスハゲがいそうですし、リメイク版ウルフェンシュタインみたいなことになってそうですし。


318 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 02:01:36 HOST:sp110-163-13-202.msb.spmode.ne.jp
そっちはそっちで史実よりバイオハザード寄りに成ってそうなのが・・・
下手すれば1980年代に単発式とは言えレールガン完成してるような世界観のレベルに成ってそうですし・・・


319 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 14:31:33 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
話変わるのですが、ゾイドジェネシスでバイオゾイド相手に効果のあった超金属リーオ。
あれって連合や統合でも作れないんですかね?


320 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 14:44:48 HOST:sp1-79-87-171.msb.spmode.ne.jp
>>319
組成を解析して見れば可能かも知れないですけど、
そもそもリーオの武装持ってる機体がサーガ時代には居なくて
下手すれば大異変で漸く顔出す様な地殻とかに眠ってる可能性が高いのですわ・・・


321 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 14:58:18 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>320
探して掘らないといけないのか…


322 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 15:01:09 HOST:sp110-163-13-72.msb.spmode.ne.jp
>>321
下手すれば海溝の底を更に掘り返すレベルですね・・・


323 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 15:29:13 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>322
そんなレベルなのかぁ(汗


324 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 15:38:29 HOST:sp110-163-216-126.msb.spmode.ne.jp
大元のリーオが古代ゾイド人由来の場合、
二度文明が興り直してる訳ですから一から進化しなおした
訳では無いにしろ相当な年月掛けてる事に成りますし・・・
外のゾイドシリーズ含めるなら更に帝国・共和国時代の後も
暫く何らかのシリーズの時代挟んだ上でジェネシスに至る訳です・・・


325 : 名無しさん :2020/03/30(月) 15:43:11 HOST:FL1-118-110-234-198.hrs.mesh.ad.jp
ゾイド系サイトだとゴジュラスやウルトラクラスの大型ゾイドの格闘やバトスト時代の兵器なら撃破出来るんじゃない?って意見を多くみましたね>>バイオゾイド
ゾイドジェネシスの時代だとゾイド関係の技術や設備が大分失われてしまってるので。


326 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 15:52:04 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
そもそも論として帝国や共和国の大型ゾイドの殆どが
姿を消している上に戦力としてみると発掘しないと成らない
ですから基本的に製造が可能なバイオゾイドに対して
圧倒的に数で不利という事もあるのですよね…
だから帝国や共和国時代なんかの安定してゾイドを製造できる
時代ならバイオゾイドもそこまで絶望的な事には成らなかったのでは
無いかと思われる疑惑が…


327 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 15:53:28 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ああ、そういえばジェネシスの時代だと大型ゾイドや恐竜型ゾイドいませんものね。

実際クロス連合レベルの火器なら普通に対応できるみたいですし。

リーオを製造できるのなら、ユークなどの周辺国に配れば便利かなぁっと思いまして。
単なる弾丸ですから、ユーク以下の国でも普通に扱えると思ったので。


328 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 16:01:23 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
一番わかりやすい例として挙げるならあの世界∀世界に近いのですかね…
最初からギンガナム艦隊がガチで領土獲得の為に侵攻してきている感じの


329 : 名無しさん :2020/03/30(月) 16:01:59 HOST:FL1-118-110-234-198.hrs.mesh.ad.jp
一応バイオゾイドには普通のゾイド以上に適正が必要でパイロットの成り手が少ないという大きな欠点があったんですが、
ある手段でそれを克服してましたからね>>数で不利
正直、いくら悪の皇帝とはいえ日曜朝のアニメ番組でとっていい手段ではないと思いますが。暴露のシーンはガチのトラウマシーンだったなあ…


330 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 16:05:14 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
健常者でないものは全て魂抜き取り人形兵へと移し替えですものなぁ…


>>328
そら強いわ(確信)

なら特別リーオを配らなくとも大丈夫ですね?
リーオ弾頭だとしてもバイオベヘモスクラスだとどこまで効くかわかったものではないですし。


331 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 16:10:02 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>330
OTMで特別改造した型だとそもそも効くか分かりませんからね…
そこら辺は無理に配らなくともいいとは思われます。


332 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 16:11:47 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>331
了解です


333 : 657 :2020/03/30(月) 18:05:15 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
スパロボでのバイオゾイド装甲補正はただのダメージ軽減ですからな。
1000〜2000のダメージ軽減なんで此方の火力的には誤差なんじゃないかなと・・・


334 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 19:06:00 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
ちょっとIFルートの機体ネタが完成した為、問題無ければ3分後から…


335 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 19:09:29 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成りましたので投下させて頂きます…


336 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 19:10:06 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
大陸スパロボ OGゲート 機体ネタ その38

融合惑星 IFルート支援ネタ その3

ストライクダガーN

全長:通常機に準ずる

装甲:地球連合標準装甲材

出力:1250kw

武装:90㎜マシンガン
   ハイパーバズーカ
   ビームサーベル
   ビームライフル

概要
IFルートに於いて出現した地球連合が連邦より支援を受けて改造を施したストライクダガーの改修機となる主な改装としては実弾兵器をジムと共通した物に変更した他、核融合炉も
ジムⅡの物と同様の物へと変更されたが機体構造的な問題で本来の出力を発揮すると機体の方が先に破損してしまう可能性が出てきた為リミッターを掛ける事で意図的に低出力の
状態へと変えられている。それでもジム後期生産型クラスの性能は発揮できることから問題視はされることなく運用が開始されている。実戦に置いてはパナマ攻略戦で本格的な投入が
行われており侵攻してきたジンやシグーを圧倒する形でこれを撃破、地上のザフトへと大きな打撃を与えることに成功し後に行われたヤキンドゥーエ攻略戦に於いても当機は十分な
能力を発揮、ザフトが切り札として投入したゲイツに対して終始優位に立ち続けザフト軍を壊滅に多大な貢献を果たしている。

戦後に流石に戦時中の急造機という事で正式に新型機としてジムⅢと部品の多くを共通させたダガーLが完成した事で退役が決定その後は中華連邦を始めとした連邦が比較的信頼を置く同盟
国に対して優先的に供与される形で各国に普及している。しかし、のちの戦争では連合の支援を受けて開発された戦術機やMSに対して苦戦を強いられているが戦線の拡大や戦況不利に対して
中々機種交代を進めることができず末期まで前線や二線級で当機の姿が多数確認されている。


ダガーL

全長:通常期に準ずる

装甲材:チタン合金、一部ガンダリウム

出力:1560kw

武装:ビームライフル
   ビームサーベル×2
   頭部バルカン砲×2
   トーデスシュレッケン近接防衛火器×2

ストライカーパック

ドッペルホルンパック

武装:低反動砲×2
   各部追加増加装甲
   腰部2連装ミサイル×2

ジェットストライカー

武装:無線誘導ロケット弾ポッド
   空対地ミサイルポッド
   3連装空対空ミサイルポッド

概要
連合軍がストライクダガーを元に新規開発を行った新型機となる。当機は同盟を結ぶ地球連邦との共同採用を前提に装甲材やジェネレーター等を当時連邦が主力機としての生産を決定した
ジムⅢとパーツや装備武装を共通することが可能となっており、ジムⅢが主力として採用された事に対して当機は主に空軍や陸軍に於ける支援兵器としての採用が決定されており、
陸戦においてはドッペルホルンパックによる連装砲と追加装甲によって従来におけるジムキャノンの役割を果たすほか、新規採用されたジェットパックとそれに搭載されたフロートユニットに
よる空戦に於けるローとしての役割を担当する機体と成って居る。

実戦に於いては連邦と連合における共通量産機として配備が進められ、多数の機体が前線へと配備されている実戦に於いては地上戦が多くなった関係上中距離支援機や空戦機として採用
された当機は前線に於いてはジムⅢ以上に評価を受けている場面も存在しており多数が量産された他、戦時中に於いては本格的な衝突直前に生産が始められたジェガンやウィンダムの
配備が間に合わない部隊には依然として生産や配備が続けられている。又、生産が進むに連れて他の同盟国に徐々に配備が進められ、ストライクダガーやジムⅡとハイローミックスで
配備が進めれている。


337 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 19:10:43 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp

ヌーベル・ジムIII

全長:18.42m

装甲材質:チタン合金セラミック複合材
     一部ガンダリウム使用

武装:肩部ミサイルポッド×2
   ビームライフル
   ビームサーベル×2
   頭部バルカン砲×2
   腰部大型ミサイルランチャー×2

概要
地球連邦が次世代主力機として開発された新型の量産機と成って居る。当初当機は既存のジムⅡを改造して生産が行われる予定であったが急遽連合を始めとした同盟締結国を支援するに
辺りジムⅡをライン含めて支援を行う事となった事でライン含めて順次新規製造が行われ為、名称をヌーベル・ジムⅢへと変更している。製造にあたっては連合との共同採用と
する為にダガーLと装甲材等の多くを共通化されており、両国で多数の当機が製造され宇宙軍や陸軍に於いて主力機として配備されている実戦に於いては同時期に採用されたネオ・ジオンの
ガルスJに対して終始不利になってしまって居るが次世代機開発までの間は量産が継続されており実質的には大戦における主力機種として終戦まで多数が前線へと配備され完全な機種交代
が敵わないまま製造が続けられている。
又、戦後においても旧連合、連邦構成国に於いて製造が続けられており多数の配備が進められている他、ダガーLを含めて多数のバリエーション機が出現しており各国で独自改造機が製造
されている。


ヘビージムⅢ

全長:通常機に準ずる

武装:シールド兼用ダブルビームライフル
   腕部固定式ダブルビームサーベル
   背部ビームキャノン
   肩部ミサイルランチャー
   胸部内臓ミサイルランチャー×2
   腰部三連グレネードランチャー×2
   脚部6連装ミサイルポッド×2

概要
連邦に於いて採用されたジムⅢの改造機となる。当機に関しては本来は精鋭向けに少数精鋭を前提に開発が進められていたが、実戦に於いて基礎性能がネオジオンや大陸連合の量産機に
性能が大きく劣る関係から火力強化を行うことを求められている関係で実質的に紛争後期に製造されたジムⅢに関してはすべて当機に相当する改造が施されており当時の連邦がいかに
大陸側の連合を脅威に思っているかを示す証拠ともなっている。実戦に於いては重火力化によってネオジオン側の量産機に対してある程度の対抗は可能となっていたが不利は否めず
新型機の開発が続けられることとなる。


338 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 19:11:17 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
以上です採用されるか不明な為、WIKIへの転載は無しで
お願いします…


339 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 19:22:29 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
乙です

近代化改修が行われたストライクダガーですね。
戦後では意外と重機として扱われている地域もありそうですわ。

ダガーLは連邦との共同開発機となりましたか。なるほど。
主に地上における汎用支援機と言った感じですか。
ジムⅢをハイとする国ではローにあたる機体になりそうですね。

ヌーベルジムⅢは新規製造ライン含めての新規製造分のジムⅢって感じですね。
独自改造機も多いそうですので色々な派生がありそうですわ。

ヘビージムⅢはそんなジムⅢのエース仕様って感じですかね。最も後々にはこの性能が普及モデルとなったようですが(汗
重火力化と同時にスラスターやバーニア増やして機動性も力業で強化していそうですね。連邦はその手の改修を良くやってますし。


340 : 名無しさん :2020/03/30(月) 19:24:58 HOST:sp49-98-52-81.mse.spmode.ne.jp
乙です
ヘビージムⅢのダブルビームライフルって、連邦側に付いたアナハイムの派閥がZZのデータを使ったのだろうか


341 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 19:54:38 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>339
ストライクダガーに関してはそうなりますかね?

基本的に性能はジムⅢもダガーLも同じくらいですが
ダガーの方が元々ストライカーパックで特化させやすい
設計だった為、局地戦やとかでの特化機担当と言う感じですね…
基礎性能は同じと成ります。

ジムⅡを他国に生産権とかも渡すのでそこら辺で新型機とラインの
一新してのジムⅢという感じですね…

元々はジムⅢパワードFAと成る予定が完全にこれで固定化されて
一般使用に成った感じですね…

>>340
本来だとロンドベルの改修機として製造していた機体らしいですし
多分…


342 : 名無しさん :2020/03/30(月) 19:58:20 HOST:i118-17-251-236.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>340
シールド兼用のダブルビームライフルだから漫画版ブルー・ディスティニーに出てくる
ジム・ドミナンスが装備してたようなやつじゃないかな?


343 : 名無しさん :2020/03/30(月) 20:01:01 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
こりゃ連合と統合以外は苦戦するな。
ゾイドの共和国と帝国で互角に戦えるかくらい?


344 : New :2020/03/30(月) 20:04:24 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙ヘビージムⅢは火力は凄いだろうけど使いこなすの難しそうだな


345 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 20:04:57 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>343
いえ、普通にアクシズから再編されたネオジオンを始めとした各種勢力とかにも
普通に苦戦しますね…支援強化されれば普通に西暦国家でも負けますし…


346 : 657 :2020/03/30(月) 20:09:57 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、ダガーはジム系と共通化されていますな、黎明期のMSとは思えない性能ですし、そらザフトも一方的に倒されますわ・・・
ジムⅢの強化型に関してはムーンガンダムに登場したパワードジムⅢに近いものになっていますね。


347 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 20:13:31 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>344
連邦軍本部「使いこなせないのは現場の運用の仕方のせい」
とか言われても割とありそうな気がしますかねぇ…

>>346
ですね…そこら辺共通化されてジム改位には成って居ますから
ゲイツも圧倒されて如何し様もないじょうたいに・・・

というかこれパワードジムⅢFAの固定化版とかそんな感じですね…


348 : 名無しさん :2020/03/30(月) 20:23:15 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ああ、やはり連合と統合の支援って大きいんですな。


349 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 20:26:08 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>348
そこら辺はデカいですからねぇ…


350 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 20:26:18 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
アクシズやエゥーゴの機体が実質連合からのお下がりレベルには上がっていますからな。
他の連合傘下の国々も同じような感じという話です。

大体逆シャア時代からユニコーン時代の量産型MS相当だそうです。

なお連合のMSはそれらぶっちぎって第二期MSことF91からVガン時代以上。スパロボ仕様だからね。仕方ないね。


連合勢とは一歩距離開いている民主主義連合勢も連合との交流と陰日向の支援で第一世代後半から第二世代MS初期レベルには到達しているらしいですし。


351 : 657 :2020/03/30(月) 20:31:28 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
というかMSという名のマンマシーンですからな、連合の機体・・・。
Eフィールド基本標準装備(ミノフスキーバリア相当)、慣性及び重力制御機関標準搭載、重力兵器装備、特定の才能によらない誰でも使用できる特殊兵装も多数ですからな。
ファンネル系統の遠隔攻撃端末は相手のフィールドを突き破ってゼロ距離でぶっ放すような代物になっていそうですし。


352 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 20:36:55 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
私も一つできたので
43分頃から投下します。

戦後のUC世界の決定版。多分この設定で決まりかなって感じのやつ。


353 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 20:44:47 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
時間になったので投下開始します。


354 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 20:45:20 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
融合惑星if  戦後地球連邦(決定版)

何度も改定して本当に申し訳ない(メタルマン博士並感)
(何度目かわからないが)全惑星大戦後のUC世界(宇宙世紀世界)の地球連邦について解説する。


UC連邦は戦時中に実質瓦解。
連邦の地域は戦後に3つの地域に別れた。

ロシア・欧州・インド・中央アジア・中国地域が上海条約機構の支援によりまとまり独立したユージア連邦。

オセアニア・東南アジア・一部極東アジア・太平洋諸島・北米南米が集まった太平洋連邦。

アフリカが連合とジオンの支援により独立したアフリカ連邦である。



〇情勢
戦後のUC世界では太平洋連邦とユージア連邦が積極的に対立関係にある。
ユージア連邦は上海条約機構の支援を受けているため、強気であり、対して太平洋連邦側は未だ復興途上のため国力に大きな不安を抱えていた。

そのため旧統一同盟時代の伝手からマブラヴ世界のレサス共和国、ギアス世界のブリタニア帝国、CE(原作)世界の欧州共同体(UC)と手を組みISAF(独立国家連合)を設立。

これ各世界においても上海勢が支援を行う国家が存在していたため、それへの対抗を目的とした同盟であった。

同時にCE世界のアフリカ統合機構がISAFへの協力を申し込んでいる。
表向きは昨今の拡張著しい上海勢の動きを警戒してという話であるが、実情は統合機構の真の支配者と言ってよい旧AL3・AL5派の幹部達が上海勢に潜む旧ギャラクシー船団関係者への恨みから、敵の敵は味方理論で太平洋連邦及びISAF陣営への協力を決めたのであった。

またこの動きとは別に戦時中からの上海条約機構の著しい勢力躍進を警戒した民主主義連合勢がISAF側へとPMCを通した支援を行っている。
先の大戦では殴り合った敵であったが、現在においてはゾイド系、マクロス系技術を表に出し、大々的に運用しだした上海条約機構を警戒したためである。

ISAF陣営とは先の大戦では元々敵対していた関係のため国を挙げての支援はしにくい。
かといって手をこまねいていては上海勢の増長を許すことになりかねないため、自国内のPMCを使って支援を行うと言う妥協となった。


逆に上海勢が敵対的姿勢を崩さないのは単純に先の大戦における元敵国なためである。
単純にもう少し勢力を拡大したいがために丁度いい殴り先として選ばれたのが元統一同盟加盟国なのであった。

幸い戦時中、戦後に支援を行い独立させたユーロブリタニア、ザーフトラ、ユージアはどれもが旧統一同盟加盟国と国境を接しているため、これらへの侵攻させるのは容易である。
また民主主義連合勢やアフリカ統合機構が介入してこようとも全面戦争にさえならなければ、技術と戦力の差から押し返せるとも考えていた。

最大の考慮点であった連合勢の介入に関しても元々敵対していた相手を殴るのだから、余程ヤバイことをしない限りは介入してこないと考え行動していた。

このため上海勢は支援している現地勢力を使い、近々旧統一同盟加盟国(現ISAF加盟国)への侵攻を始める予定である。


355 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 20:45:59 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
〇国家

・太平洋連邦
旧連邦の穏健派が残存地域を集め立て直した姿。
ゴップ議員やジャミトフ元大将が中心となり立て直しており、旧連邦における中道派や穏健派、元ティターンズ、旧大西洋連邦から亡命してきたアズラエル達穏健派ロゴスやブルーコスモスなどが集まっている。

太平洋圏の大半と北米南米が加盟している大国であるが、実態は内紛でボロボロになった北米、アンサラーを含む連合艦隊の攻撃により穴だらけになった南米、本土決戦によりズタボロの東南アジア、コロニー落としの傷跡が未だに残るオセアニアや太平洋諸島が寄り集まった国であり、実際の国力は余り高くない。

幸い軍事力に関しては旧来の穏健派連邦軍やジャミトフ元大将を慕って集まった元ティターンズなどがいるため質に関しては相応のものを維持している。

しかし専ら対立関係となっているユージアと比べ劣勢なのは否めなく、同じく上海勢が支援する国に狙いを付けられているブリタニアやEC(欧州共同体)と手を携え、新たな防衛同盟であるISAFを結成した。

現在は民主主義連合由来のPMCの多くを国内に受け入れており、対ユージア連邦への防衛体制を急ピッチで整えている。




・ユージア連邦
全惑星大戦後に上海条約機構の支援によりUC世界で誕生した新国家。
戦後に登場した連邦からの独立を掲げる新ロシア連邦(NRF)派閥を中心に設立された。
しかし、その実体は上海から送られてきた支援組織ブラトノイが実権を握っている。

独立後は旧統一同盟内において過激派とされた一派を集めており、特に旧NT研究所関係者などが集まっている。

建国後は旧連邦の悪しき思想をけ継ぐ太平洋連邦を打倒するという題目を掲げ、対立姿勢を隠さないでいる。

上海勢からの支援を基に着々と戦後復興と戦力増強を行っており、遠からず太平洋連邦へと戦争を仕掛ける予定である。





アフリカ連邦
クロスCE連合及び再び独立したジオンの支援を受けて戦後に発足された新国家。
主にアフリカ地域をまとめ独立させた国となる。

現在は連合の支援を受けながら国土の復興と宇宙進出を進めている最中である。

UC世界における監視役としての側面も存在しており、ユージア連邦及び太平洋連邦の行動を監視している。
現状連合勢の方針としては両者の衝突に関してはこれといった動きは取らない予定である。
しかし大量虐殺や戦略兵器の連打などとなった場合には介入する手はずとなっている。




〇勢力

・ISAF
何度目かの説明になる勢力。太平洋連邦が対上海条約機構を目的に旧統一同盟系国家と結んだ新軍事同盟。

統一同盟時代とは違い各国対等の軍事同盟であり、主に戦力の融通以外にも技術や商業の交流なども行っている。
こちらに関しては単純に他に交流先が少ないためである。

現在の加盟国は太平洋連邦、ブリタニア帝国、レサス共和国、欧州共同体。オブザーバーとしてアフリカ統合機構。

また対上海勢を目的に民主主義連合所属のPMCが多数派遣されている。
敵の敵は味方理論は本当に便利であった。


356 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 20:47:41 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
投下終了

地球の連邦領土は実質三つの国へ分裂。

ユージアなんかが動き出した後のことはまだ考えていない…
多分普通に衝突して適当なところで停戦か、衝突する前にヴォルガーラが降ってきてそれどころでなくなるか、衝突している最中にヴォルガーラが降ってきて有耶無耶になるかの三択になりそう。


あと説明挙げてないのは宇宙の方でのジオンの再興とかエゥーゴ主導のコロニー連邦とか月面の統一とかかなぁ。


357 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 21:04:18 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。割と勢力図がすっきりした感じですかね?


358 : 657 :2020/03/30(月) 21:13:38 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、大分シンプルになりましたね。そして仲違いというのも強制的に侵略者により中断されるわけで・・・


359 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 21:42:02 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば機体ネタに関しては多分ヘビージムⅢに関しては
恐らく連邦とネオジオンの逆転現象の一つに成るとは思われます…


360 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 21:49:04 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
感想返信

>>357
ですね。

UC世界で太平洋、ユージア、アフリカ。

CEでUSN、OCU、EC、ザーフトラ、アフリカ統合機構、東アジア、スカンジナビア。

ギアスでユーロピア、中華連邦、インド、ユーロブリタニア、ブリタニア、ギアス日本勢力、ジルクスタン。

てな感じです。


>>358
遠からずヴォルガーラ襲来イベント発生ですかのぉ。


361 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 22:02:39 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>360
東アジアも案外政変起こった事にして大漢中に成ってもよさそうですかねぇ?


362 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 22:05:31 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>361
東アジアは大分安定しているようですからなぁ…
難しいと判断してそのままにしました。

まあ政変起こるとしたら軍主力がある中国方面での独立騒ぎでしょうか。
政治・技術・経済はどうやら日本のフジヤマ社が握っているそうなので。


363 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 22:07:57 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>362
ですかねぇ…日本側がOCUに合流した方が都合がよくなった
とかで近づいてきた際に何らかの理由で独立騒ぎ…
というかもしかしてFM3の政変でも起きたのですかね?


364 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 22:15:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>363
現状民族主義者が暴れる以外は分裂する要素もないですかなぁ。

日本側がOCUと仲良くしたいというのなら東アジアごと接近すればいいだけですし。


案外OCUとザーフトラで天秤かけていたのを良く思わなかった上海勢が中国方面の民族主義者でも焚きつけましたかね。
もしくは上海勢の勢いを止めるために反上海と言う名の旧ギャラクシー絶許勢であるアフリカ統合機構を牛耳る旧AL3・5派が中国内の民族主義者を焚きつけたか…

実際東アジアが混乱してくれるならザーフトラはある程度そちらに労力割かないといけなくなるのでISAF勢ことEC(欧州共同体)も助かるんですよね。


365 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 22:21:22 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>364
そんな感じですかねぇ?一種の民族主義者が出現して
中国方面で脱日本というかフジヤマが発生でしょうか?
首謀者としてはジエ・ボリアオ辺りで…


366 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 22:27:47 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>365
おまけに鉄華団…じゃなくて華蓮団も登場させれば中国情勢は混沌状態に…

ザーフトラが中国に手を焼いている隙に今度は白ロシア方面でラーブヌイやルテニアの独立騒ぎですかね…
流石のザーフトラも安全だと思っていた背後のアジア方面がきな臭くなっては慌てるでしょうから。

そういやザーフトラの周りって上海勢を警戒している連合勢のOCUと民主主義連合勢のUSNとISAF勢のECに囲まれているんですよね…

OCUは手を出さないと思われますが(国境接しているし東アジアは安定してくれていた方がいい)、攻め込まれるまで秒読みのECと上海勢の増長を良く思っていない民主主義連合所属のUSNは何かしても可笑しくないのが…


367 : 名無しさん :2020/03/30(月) 22:30:03 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
何気に1番の勝ち組はアクシズだろうな・・・
UC30年代の栄光が再び・・・・・・国民所得でアースノイドに並んだあの時代が・・・


368 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 22:35:47 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
軍事力に関しても質の面ではかつてのジオン公国抜いてますしなぁ。

そういや月面どうしましょうかね?
適当に統一国家作ってもいいですが、ジオンとエゥーゴで折半という案もありますけど。


369 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 22:49:12 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>368
そこら辺に関してはジオンが旧領を回復させるかでしょうかね?
グラナダも一応はジオン領土と言えますし…


370 : 名無しさん :2020/03/30(月) 22:50:41 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
なんだかんだで緊張感が高まって、軍備増強したところでヴォルガーラ襲撃という。
タイミングはある意味良かった。


371 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 22:52:51 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
もしグラナダを改めてジオン領土とするのならば、月はジオンとコロニー連邦と言う名のエゥーゴとで折半でしょうかねぇ。


>>370
乙ありがとうございます。

丁度いいタイミングでやってくれば、増強した軍備のぶつけ先となりますしね。
戦後も軍備再編や復興で忙しくなり、当面衝突する余力もなくなるでしょうから…


372 : 名無しさん :2020/03/30(月) 23:07:23 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
グラナダは実質ジオンだけどフォンブラウンは不明・・・
エゥーゴ寄りだったのはアンマンと言う工業都市
エゥーゴを支持してたのは割を食ってた都市やコロニーだから
スペースノイドの貧乏人連合とも言える、豊かなフォンブラウンは独立するかも


373 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 23:12:20 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
別に独立してもいいですけど、その場合いざと言う時には自力での対処を迫られますね。
なので他所から攻め込まれたり、異星人に攻め潰されても援軍は期待できません。


またエゥーゴがまとめ上げたコロニー連邦は連合の支援やジオンとの関係改善によって現在は上がり市場なのでこことも余り関われなくなりますな。
月の歳ならエゥーゴ寄りのアンマンやジオンのグラナダがありますし、交易と言う意味なら木星圏や火星圏、他の連合勢との物もあるので一々フォンブラウンと必要以上に親密になる必要がないのも…


結果だけ言うのなら金持ちや商売人は売れ行きの良いジオンやコロニー連邦に居を移すのが増えていくでしょうから、遠からずフォンブラウン市は寂れていく可能性大ですね。
提携していたアナハイムも戦後には存在しませんし。


374 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 23:17:52 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ何処にも与さないなら構築される巨大な経済圏から
はじき出されますからそこら辺で独立したら貧乏都市国家決定
と言う…


375 : 名無しさん :2020/03/30(月) 23:20:40 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
まぁ人口も5000万人居ますし、状況次第ではコロニー連邦の属国にもなれそうです。
一応各サイドの資源はここから掘ってましたからスペースノイドのチョークポイントの一つなので
隕石掘りが軌道に乗る前ならまだ金は手に入るだろうけどジオンの資源不足からの復帰速度を見るに
持って数年・・・


376 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 23:26:45 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
むしろ周辺切り取り放題の大量の月サイズの衛星が存在しているので
フォンブラウンが何か喚いても他の月から掘れば良いじゃないがガチで
出来ると言う…正直月の希少資源は交渉材料に成らないのです…他の月
が存在しているんで掘るだけなら一年未満で基地立てて早々に体制を
構築するかと


377 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 23:27:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そもそも金持ちが金持ちであるために必要だった各種利権がどれほど残っているかと言うのが…
アナハイムは解体されて、地球連邦も実質崩壊しているのでこの状況でも変わらず金持ちでいられてるのはかなり才覚ある人物や組織だと思われ。

そんでそういったところは経済の動きに敏感ですので、さっさと拠点をジオンやコロ連に移しているでしょうし.



>>375
人口5000万…人手はジオンでもコロ連でも欲しているので移民カモーン!すれば少なからず流出しそうですw

属国になるくらいなら最初から加盟しておけば良かったというオチになりそうですわ(白目)


因みに一番ヤバいのが大々的に参入してくるであろう各種連合の企業。競争相手がかなり増えます。技術も人材もサービスも格上な連中が。

各種設備?隕石格納して加工、出射全てを賄える超巨大移動式宇宙船とかあるでよ!とか言い出すのが企業連に所属している大企業と呼ばれる連中ですので…

ジオンやコロ連の地元企業は政府の政策で色々補助されて、連合とも話し合いながらそこら辺きちんと育つように庇護されていると思われますが、独立しているとそういう恩恵にも預かれないので。


378 : 名無しさん :2020/03/30(月) 23:29:36 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
となるとサイド1と立場が逆転してコロニー市民に良いように使われる鉱山労働者エンド・・・


379 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 23:31:33 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
嫌なら今すぐジオンやコロ連に移民してくればいいよ!
ある程度審査やお試し期間はあるけど、難しい物じゃないから、それをクリアしてくれればキミも立派な市民権持ちさ!!


380 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 23:32:24 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ大人しくジオンかコロニー連邦のどちらかに
組み込まれた方が利口なのですよねぇ…


381 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 23:33:29 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
どう考えても鉄道網に取り残された旧式鉱山街の末路なのだ…


382 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 23:35:45 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
割と真面目に価値のない土地に成り兼ね無いと言う…
或いはコペルニクスと身を寄せ合って生きていくかですかねぇ?
本当に都市国家連合に成り兼ねませんが・・・


383 : 名無しさん :2020/03/30(月) 23:36:17 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
アンマンは造船とリサイクルの町だからぶっちゃけ需要過多が待ってるので安泰

グラナダは今後ジオンで急増する鉱物資源の採掘でやはり安泰

フォンブラウンは・・・


384 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 23:38:55 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
コペルニクス君は元々仲良かった(と言う名の実質オーブの関係国)オーブがOCUに入ったので、多分しれっとOCU入りして、サハクのアメノミハシラと共にOCUにおける宇宙開発拠点になってる可能性が…


385 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 23:39:04 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>383
グラナダはそれ抜きにしても地政学的にジオンの
最終防衛ラインの場所なので、鉱物資源が無くても
ジオンの勢力下に組み込まれれば安泰なんですわ…
本国の最終防衛ラインとか無下にできない地域なんで…


386 : 名無しさん :2020/03/30(月) 23:39:15 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
コペルニクスは人口300万人で正直UCの月面勢力から見ると誤差・・・


387 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 23:45:23 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
むしろ人口の少なさから自力でやっていくのは無理と早々OCU入りを決めた可能性が?


388 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 23:47:23 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばジオンとコロ連の領土どうしましょう?
個人的にはネオジオン的にサイド3,1,4辺りかなぁと
考えていたのですけど…


389 : 名無しさん :2020/03/30(月) 23:48:01 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
月からの打ち上げ資源中継能力が有るのがサイド1とサイド3なので
どの道コペルニクスの機能を活かしたければコロニー連合の下に付くしか・・・


390 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 23:52:19 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
コペルニクス君はCEの方の月だから、UCの月とは離れたところにいると思うゾ。
なのでコロ連ではなく多分戦前のオーブとの関係からOCU入りだと思われ。


>>388
ではそれ以外がコロ連の領土ですかなぁ。
サイド2、5、6、7(と言う名のグリプス) あとアンマンを始めとする月面都市の幾つか。


391 : 名無しさん :2020/03/30(月) 23:53:29 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ジオン領土はサイド1とグラナダ、アステロイド地帯の居住区画になるんじゃないかな?
他のサイドを飲み込むとサイド3は多数派になれないし

ネオジオンのアレは連邦憎しから固まっただけですし


392 : トゥ!ヘァ! :2020/03/30(月) 23:56:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ああ…そっか。他のコロニー併合しすぎるとジオン国民の方が少数派になりかねないのか。

てか一年戦争終わって10年立ってないのに宇宙人口回復しすぎてある(白目)


393 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/30(月) 23:56:43 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>391
流石に全コロニーで固まるも出来ないですもん
元連邦のエゥーゴが旧連邦系コロニー監督して
ジオンが反連邦系コロニーをある程度
取り込んだ方が都合がいいですし…


394 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 00:02:26 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>392
そこら辺はもうジオンでは無くネオジオンという形で
纏めるしかないのでは?大きなネオジオンという枠に
ジオン共和国が組み込まれる形と言いますか…
単一政体は難しいですし立憲君主制とかにするとか?


395 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 00:02:48 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そういやコロニー人口に関しては諸説あるんで、どれを採用するかによっても大分人口比率変わってくるんですよね。


396 : 名無しさん :2020/03/31(火) 00:03:00 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ルウムの再建はUC110年からだから月との主要な中継拠点は
サイド6リーアになりますな、サイドでは一番金持ちですし


397 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 00:03:47 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>394
そうですなぁ。ある意味でジオン連邦と言った感じでしょうか。

元々ジオンの名はジオン・ダイクンから取ったものですから連邦の呼称としても可笑しは話ではないですし。


398 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 00:07:11 HOST:sp110-163-13-115.msb.spmode.ne.jp
>>397
一応の連邦と言うか何と言うかにしてミネバ様象徴にすれば行けますかね?
ここら辺、ハマーンがどう考えるかですけど事実上のジオン共和国か復興した公国
その物は旧アクシズ系の指導者層中心に成りそうですし・・・


399 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 00:09:34 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>398
そこは象徴としてザビ家を受け入れるかどうかですかなぁ。

後はクワトロがなんというか。一応ジオンは彼の父の名前ですし。


>>396
そっか。この時期だとまだ旧サイド5は再建始まってないのか。


400 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 00:14:42 HOST:sp110-163-13-115.msb.spmode.ne.jp
>>399
まあ、無理なら無理で単にジオン公国が盟主としての
ジオン連邦とかになるだけですしね・・・


401 : 名無しさん :2020/03/31(火) 00:15:02 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ジオンの勢力圏としてはL2とL5になるんかな?
L2で工業、L5で商業、グラナダで資源がそれぞれ担当出来る。


402 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 00:20:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあここは安牌にジオン盟主のジオン連邦とかそんな感じですかね。

勢力圏は…どうしますかなぁ…


403 : 名無しさん :2020/03/31(火) 00:27:44 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
無人のプラントコロニー群の処遇も気になる


404 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 00:29:03 HOST:sp110-163-13-115.msb.spmode.ne.jp
あの時代各コロニーが何処に何れくらい残ってるのかとかが有りますからねぇ・・・
少なくともサイド3、1に関しては確実に多数のコロニーが存在してます。
戦争の無かったサイド6も確実に無事でグリーンノアでしたっけ?
サイド7も其なりに人が居ることは確定となりますね・・・

サイド2、4、5も少ないだけで居ない訳では無いのでは?


405 : 名無しさん :2020/03/31(火) 00:30:54 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
何故かルウムだけ放置されて他は均等に配置されているんだけど
シャングリラみたいな外れコロニーを引くと最悪


406 : 弥次郎 :2020/03/31(火) 00:33:26 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ちょっと流れを切りましてZOTの設定を投げておきます
2分ごから


407 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 00:34:28 HOST:sp110-163-13-115.msb.spmode.ne.jp
そう言えば何ですけどコロニー落としするコロニーに関しては
確実に手に入れる為にジオンも毒ガス使ってましたけど、
外のコロニーってどうしたのでしたっけ?一々核で破壊したのですかね?


408 : 弥次郎 :2020/03/31(火) 00:35:34 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
憂鬱SRW IF マブラヴ世界編SS「Zone Of Twilight」設定集5



《アイテム紹介》

・眼球休息点眼薬
 戦術機に搭乗する連合パイロット向けに支給されている点眼薬。
 網膜投影という方式であるため、長時間の使用は目にかかる負担が大きくなるではとの懸念から製薬会社によって開発された。
医薬品に分類されるこれは、有効成分によって眼球及び周辺の筋肉の緊張を和らげ、疲労の回復を促す作用を持つ。
 後に技術供与により、各国衛士にも似たような目薬が支給されるようになる。


・連合製衛士強化装備
 戦術機に登場する連合のパイロットのために開発された衛士強化装備。
 基本的な構造自体は各国のそれを踏襲しているが、使用技術のレベルが高く、尚且つ連合の標準的なノーマルスーツに準じるため、
各種機能(通信、パワーアシスト、データリンク、GPS、生命維持、防刃・防弾・耐衝撃)のレベルは高くなっている。
ビジュアル的には残念ではあるがぴっちり張り付く水着のようなものというよりは、やはりノーマルスーツに近い外見を持つ。
通常のノーマルスーツよりも膨らんでいるのは、機体側の搭乗者保護機能のレベルが低いことに由来していると思われる。


・連合製衛士強化装備(リンクス・義体化兵仕様)
 連合が開発した衛士強化装備のリンクス及び肉体を義体乃至サイボーグ化しているパイロット向けに強化を施したもの。
使われている素材を専用のものに置き換えて、生身でも高い身体能力を発揮できてしまうパイロットがうっかりでも破かないように配慮されている。
また、耐電磁性や耐久性の大幅な強化を施し、通常型を超える高性能バッテリーと義体に必要な各種薬品や溶液を搭載、
さらにリンクス向けではAMSプラグの保護のための専用カバーユニットを装着するなど、使用者に合わせたカスタマイズが可能となっている。



・人工燃料
 マブラヴ世界の機動兵器である戦術機の燃料(恐らく航空機燃料と同じ?)を分析し、人工精製したもの。
 元々連合においてはバイオテクノロジーによる化石燃料の人工的な精製と大量生産を実現しており、これに使われる技術のスピンオフにより開発された。
戦術機の主機関に合わせた成分の微調整が行われているため、燃費や発揮可能な馬力の点において天然ものを超えている。
各地の群体式AFなどで大量生産が続けられている。


・アンチレーザー爆雷/アンチレーザースモーク
 連合系の技術により開発されたレーザーを減衰させる攪乱幕。
 重金属など環境や人体に対する影響が大きい物質の使用を避けており、人体への暴露による影響は小さい。
それでいて効果もこれまでの比ではないほど向上しているため、衛士の生存性を大きく底上げすることになる。
 戦術機関連の物品では比較的早期に開発と改良が完了したため、速やかに各国に対して格安での販売が行われることになる。


・DP除去型ナノマシン
 指向性たんぱく質の影響を除去するための体内注入式のナノマシン。
 注入後、一定期間体内にとどまり、入って来る指向性たんぱく質を分解し無毒化を行う。
 メタ的に指向性たんぱく質を知っていた夢幻会が密かに接触初期の段階から開発し、証拠を発見後速やかに連合各国に配った。


・空気ろ過型マスク
 β世界の劣悪な環境に対応するための特殊なマスク。
 公害が蔓延していた時代が残り続けているβ世界の劣悪な空気や水などに対応しきれず体調を崩す人員が現れたため、
急遽連合で生産されて配られることになった。マスクと銘打っているが、どちらかといえばガスマスクに近いものである。
同じような目的で作られた保護眼鏡も連合の人員に配給されている。


409 : 弥次郎 :2020/03/31(火) 00:36:46 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

《メカニック紹介》

PUF-94S0 蜃気楼零型

《諸元》
設計・開発:大洋連合
世代:-
生産体制:試作機
装甲材:エネルギー転換装甲
防御塗装:臨界半透膜
動力源:熱核タービン
OS:ムラクモ・ミレニアム制戦術機用試作型OS
搭乗員:1名

《固定武装》
頭部近接防御レーザー砲×2
対小型種跳躍地雷発射管(腰部3連装×2 膝部2連装×2 リアスカート3連装×2)
腕部サンドバレル×2

《携行兵装》
Type-101 複合兵装型突撃銃(90mmマシンガン 80mmグレネードランチャー)
Type-102P ビームマシンガン
Type-101SP 120mmロングレンジレールガン
Type-201P レーザーバトルブレード
Type-200 ショートブレード

オプション:
プロペラントタンク

《概要》
 大洋連合が、大日本帝国から公開された情報を元に開発した戦術機である「蜃気楼」の試作型。
 西暦年間でも歪に発展した戦術機という技術系統を理解するために、可能な限り形と内容を近づけた、デチューンの過程の産物の一つ。
構造上は不知火を踏襲してはいるのだが、投入されている技術からもわかるように、これはガワだけが同じの全くの別物である。
よって、大日本帝国では運用は愚か碌な整備もできない「戦術機のような何か」となっている。
 帝国軍に対して引き渡された制式型の蜃気楼はこれからさらにデチューンを重ね、技術水準をあわせて開発されることになる。
 また、本機を土台として、因果流入によりエース級の技量を有する横浜のA-01に引き渡された不知火改などは開発されている。


《武装紹介》
・Type-101 複合兵装型突撃銃(90mmマシンガン 80mmグレネードランチャー)
 蜃気楼で採用されたものと同型の突撃銃。

・Type-101SP 120mmロングレンジレールガン
 ちょっと技術水準が高すぎた兵装その1。突撃級は愚か理論上要塞級さえも真っ向から撃ち抜ける威力を発揮できる。
 バッテリーパックから電力供給を行うこともできるので、通常の戦術機で使えなくもないのであるが、主兵装としてはデッドウェイトが大きすぎると却下に。

・Type-102P ビームマシンガン
 ちょっと技術水準が高すぎた兵装その2。外見こそ突撃砲にそっくりであるが、高出力のビームを大量にばら撒くビーム兵器である。
当然の如く技術レベルが高すぎてろくに整備もできないので却下になった。

・Type-201P レーザーバトルブレード
 ちょっと(中略)その3。構造自体は制式採用型とそっくりであるが、レーザー刃を展開することにより切断力を大幅に向上させている。
これもまた却下されることに。

・Type-200 ショートブレード
 蜃気楼に採用されたものと同じモデル。

・腕部サンドバレル
 腕部に内蔵されているショットガン。近距離で極めて高い威力を発揮する。
 このまま採用もできなくはなかったのだが、β世界水準に戦術機に搭載すると重量が嵩み、
腕部の比重が大きくなってしまって腕の動きが悪くなり、他の兵装の運用に支障をきたすと判断され没に。


410 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 00:37:33 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
プラントコロニー…あれどうっすかなぁ。

取りあえず連合が直接管理しながら、これから宇宙進出しようとする国に貸し出したり、売り出したりしましょうかね。

プラントの生き残りもザフト残党全部合わせて数万人いれば奇跡みたいな状況ですし。
彼等生き残りはコロ連あたりにでも身を寄せそうであります。


>>404
旧サイド5こと(グリプス時代の)サイド4は再建が後回しにされていて残っているのは企業所有の工業系コロニーが幾つかだけだそうです。

サイド2は名称変わらずでグリプスの時代は50バンチくらいまで再建されているそうな。ティターンズの毒ガス事件の標的にもなっていましたね。
あとコロニーレーザー試射の標的にも。

旧サイド4こと新サイド6はZZの一話を見るに再建が進んでいるみたいですね。詳しいバンチの数までは不明ですがサイド2と同じくらいなら50バンチくらいでしょうか。

旧サイド6こと新サイド5は一年戦争時代中立でしたのでグリプス時代でも健在ですね。


411 : 弥次郎 :2020/03/31(火) 00:37:44 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
ちょっとした設定を投げておきます。
年度末年度初めなので忙しいです…時間をかけていますのでよろしくお願いします。
積みゲー消化も忙しいですしね!


412 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 00:43:23 HOST:sp110-163-13-115.msb.spmode.ne.jp
乙です。一応、西暦での技術基準とかはアルドノア日本の存在で把握していたにしろ、
いざ作ると成ると難易度が高いですしね・・・
しかも、マブラヴに関してはかなりハード面と
ソフト面で技術解離が起きてたり複雑ですし・・・


413 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 00:44:15 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
乙です

割り込みすいません(汗
リロードせずに探し物してました…


連合がマブラヴ世界のパイロットのために用意した備品ですね。
地味にこういうのがパイロットの生存性をあげるのですよね。


蜃気楼零型については確かにガワが戦術機なだけで中身はACかMSみたいなものになりましたねw
ある意味マ日本などが目指すべき機体でしょうか。


414 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 00:47:48 HOST:sp110-163-13-115.msb.spmode.ne.jp
しかし、情報見ると幾ら数十年掛けての準備とは言え、
大量に有るコロニー全部潰せるだけのガス準備出来ましたよねぇ・・・


415 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 00:51:01 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>407
一年戦争時代に放棄されたコロニーが多数存在しているので、それを確保していたようですね。

実際Z劇中でもティターンズが旧サイド5にある無人のまま放棄されていたコロニーを流用して、グラナダへのコロニー落としを敢行してますし。

全惑星大戦中の出来事に関してでしたら、エゥーゴの情報からある程度状態の良いコロニーを見つけては連合が監視していたかと。
コロニーレーザーが破壊されて以降は統一同盟もその手のコロニーに手を付けようとしなかったので、監視で終わりましたね。


416 : 名無しさん :2020/03/31(火) 00:51:22 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
コロニー落し用の以外は核でパリーンよ
それにガス用の液体が用意出来れば空気注入艇等の民生品が簡単に注入は可能


417 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 00:52:21 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>414
全部のコロニー潰したのではなく、大概は核バズーカによって穴開けられて無力化されたみたいですね。

戦争が始まる前から各コロニーの間では大型コロニーや月面への租界も始まっていたようで、それで無人になったまま管理されず放置されていたコロニーも多いみたいです。


418 : 657 :2020/03/31(火) 00:54:53 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、これでも強化装備はただのデチューン品なんですよねえ・・・本来使っているスーツは完全装甲型のパワードスーツでもありますし。
そして蜃気楼は確かにこれは運用できませんわ・・・、まだまだカタフラクトをベースにするにしても難しいですしね・・・


419 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 00:55:22 HOST:sp110-163-13-115.msb.spmode.ne.jp
いえ、奇襲掛けたにしろ50基だかあるコロニー全部潰せるだけの核なり
毒ガスなりってどのみち相当数使うから例え戦略上必要だったにしろ
物資や弾薬量がバカに成らないだろうなぁと・・・


420 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 00:57:41 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そら連邦と真正面から戦おうとしていたのだから、生半可な備蓄量ではなかったと思われ。

なんせ極論ジオン以外の人類すべてを敵に回す戦いですし。


421 : 名無しさん :2020/03/31(火) 00:57:48 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
核融合弾なのでヘリウム3と反応タンクだけ有れば弾自体は自動車サイズで出来上がり


422 : 弥次郎 :2020/03/31(火) 00:58:17 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>412 ナイ神父Mk-2氏
分かってはいても、意外と低いレベルで物を創るというのは苦労するのです…
現代だって火縄銃を製造しろと言われたらめっちゃ苦労するでしょうしね

>ハード面とソフト面で技術解離が起きてたり複雑
ジェンガみたいな歪な発展を遂げている分、追従がめんどくさいんですよね…
アルドノア世界は火星の技術を除けばまだ常識的に発展しているから楽なんですが

>>413 トゥ!ヘァ!氏
割り込みについてはお気になさらず

>パイロットの生存性
戦術機の改良もそうですが、OSやそのほかのこまごまとした物品の改良も必要ですからね
特にレーザー級に対する対策は、いざというときに飛び上がって逃げるという手段をとるためには必須ですから

>蜃気楼零型
中身はもはや最初期のMSに近いものですねぇ
当然のことながらβ世界ではメンテも運用もできない代物に…
逆に言えば、技術発展の方向性は見えていますから、後は技術を吸収してモノにしていくだけでこういったものが作れるってわけでもありますね
多分ですが第四世代戦術機とかはこういう形になるかと思われますよ

>>418 657氏
>強化装備
連合のノーマルスーツってβ世界のパワードスーツとか強化外骨格とかの機能も備えた多目的スーツですからね…
これさえ着れば誰もが一定以上の運動能力を発揮できるという怪物…

>蜃気楼
β世界でも運用ができるものを作り上げる過程で生まれた産物ですからねぇ…
こういった積み重ねがあったからこそ、蜃気楼を始め改良された戦術機が速やかに開発できたと思えば安いものかと
これを武ちゃんに渡したら多分手が付けられなくなるんだろうなぁ…


423 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 01:01:20 HOST:sp110-163-13-115.msb.spmode.ne.jp
まあ、公式で有る以上愚痴っても仕方無いですけど、
割りとジオンだけで全コロニー頑張って破壊した設定無茶じゃね?
とも思ってしまう所では有りますから・・・


424 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 01:04:34 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあ半分くらいは核コロニーが自主避難してすっからかんなまま放置されたやつなのではないでしょうかね。


425 : 名無しさん :2020/03/31(火) 01:07:07 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
融合弾もザクよりは遥かに安いでしょうし
意外と揃うんじゃないですかね?


426 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 01:10:20 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
取りあえずジオン側は本土であるサイド3含めてサイド4、サイド1やグラナダはじめとする幾つかの月面都市と合わせてジオン連邦。

エゥーゴ側はサイド2、6、7とほぼ再建が進んでいないサイド5宙域とアンマンを始めとした月面都市の幾つかでコロニー連邦でしょうか。

因みにサイドの名称は面倒なので旧名称に統一。探して出てくる画像マップも大体旧名称で描いてるものばかりですし。


プラントの生き残りも多分コロ連で面倒見る感じですね。
プラントコロニーは連合が直接管理で、これから宇宙に上がる国々に供与といった感じでしょうか。

プラント組が文句言いそう? コロニーだけ与えて独立させてあげますよ。その場合誰も面倒見ないけどね。


427 : 657 :2020/03/31(火) 01:11:44 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>422
このパイロットが着込むアーマーって対BOW兵器にも使われる代物ですからねえ・・・
そういった怪物の攻撃に耐えられないと意味ないわけで・・・


428 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 01:14:53 HOST:sp110-163-13-115.msb.spmode.ne.jp
>>425
作り掛けのサイド7の奴でも空気抜けきるのに相当掛かる上に
偶発的にとは言えザクの炉の分の爆発程度じゃ致命傷に成らない程度には頑丈ですし・・・
其を脱出も儘ならない勢いで破壊しつくすのってかなり大変だと思うのですよね
何気に艦載のメガ粒子砲や核弾頭でも破壊大変な程度には外郭も固いみたいですし


429 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 01:21:15 HOST:sp110-163-13-115.msb.spmode.ne.jp
>>426
そんな感じに成りそうですかね?
何気にこの場合ソロモンも立地上ジオンの物に成りますから、
コロ連に関しては新しく要塞か拠点構築する必要は有りますけど・・・


430 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 01:26:41 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>429
コロ連は素直にルナツーやペズンあたりを引っ張ってくる感じですかね。
あと残っているのならヤキンやボアズでしょうか。

あとサイド5領域を占有しているので、あそこの茨の園を使えるっちゃ使えます。
動かせないタイプの拠点で移住環境も良くないですけど…


431 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 01:37:22 HOST:sp110-163-13-115.msb.spmode.ne.jp
>>430
茨の園有りましたね・・・
まあ、暫くの臨時拠点には調度良いかと
実際にデラーズ艦隊三年は彼処使ってた訳ですし・・・


432 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 01:39:17 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>431
住居環境が悪いそうなので、使うならまずそこのテコ入れからですかね。

ルナツーはサイド7防衛のために残すとして、使うならペズンやボアズですかな。
ヤキンは…まあ使える状態で残っているのならって感じですかなぁ。


433 : 名無しさん :2020/03/31(火) 02:06:20 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
テキサスコロニーが残ってるので、修理すれば比較的簡単に再稼動可能
放置による機能不全で再建まで何気に生き残ってるからここで休息は可能


434 : 名無しさん :2020/03/31(火) 06:58:25 HOST:p685039-ipbf302yosida.nagano.ocn.ne.jp
ムーン・ムーンの様なロストコロニーはどうなるかな?
やっぱり外部と接触のないまま過ごしていくのか、或は異星人の拠点化を避ける為に見つけだして何らかの管理をするのか?


435 : 名無しさん :2020/03/31(火) 09:13:19 HOST:pb6a9f0ec.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>430
ジョニーライデンの帰還では食料プラントが増設された状態で運用されてたから、急造の割に耐用年数が長いのかも知れない


436 : アイサガP :2020/03/31(火) 09:26:59 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
現物抑えてたアナハイムがこまめにメンテナンスしてたのもあるかもね
急造したのはここ最近っぽい風に言ってましたし


437 : 名無しさん :2020/03/31(火) 11:56:07 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
食糧プラントは民生品だから金があれば手に入る筈
ジャンクや鉄クズ売った金で買えば良いんだし


438 : 名無しさん :2020/03/31(火) 17:06:11 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅ればせながら乙です。
標準的なノーマルスーツに準じる衛士強化装備か……がっくり来てるやつもいそう。
ミシェルとか。


439 : 弥次郎 :2020/03/31(火) 18:24:35 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>438
マブラヴ世界での数少ないGJポイントはあの衛士の服装なんですが…まあ、機能性重視ってことで…
でもまあ、あの衛士強化装備もやたら高性能だったりするんですよね。エロいだけじゃないんだなぁと調べて感心しましたわ。
ユーコンの後に特地とかに赴いたら唯衣ちゃんはこちらを着用するんじゃないかと思われますね


440 : 657 :2020/03/31(火) 18:38:33 HOST:121-85-153-36f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らく治療用ナノマシンパックも備え付けられてるんじゃないでしょうかねー<連合式スーツ
だから重症負っても四肢がちぎれ飛ぶとかまでいかないと即座に回復できそうですし。


441 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 18:41:02 HOST:sp1-79-86-232.msb.spmode.ne.jp
割りと即死しなければ直せると思われ・・・
サーシェスとかあんな感じまでは普通に治療可能ですし


442 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 19:56:21 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そういや戦術機は脱出する際には内蔵されていた強化外骨格ごと脱出しますが、この外骨格も強化されているんでしょうかね?


443 : 弥次郎 :2020/03/31(火) 20:06:11 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
多分そうなるかと思いますねぇ
すっかり失念していましたが、それもありましたな >強化外骨格
どうしたものやら…


444 : 名無しさん :2020/03/31(火) 20:10:18 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
もともとインナーフレームだけなんで、アシストスーツ程度なんですよね。
火器とジャンプユニットをつけただけでも革新的です。
これもマーキンベルガーのせいで全く進歩していなかったという。


445 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 20:33:48 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
なるほど。それくらいでいいのか。


446 : 名無しさん :2020/03/31(火) 21:02:49 HOST:sp49-98-54-37.mse.spmode.ne.jp
EXギアを参考に出来そうな気がする


447 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 21:03:03 HOST:sp110-163-12-26.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけまあ、航空機とかのインジェクトシートみたいな物と考えれば
必要っちゃ必要ですけど絶対的に必要かと言われると何となく?が付きそうなのが・・・
戦車とか自走砲ってその手の装備無いですよね?


448 : 名無しさん :2020/03/31(火) 21:17:41 HOST:p2576202-ipngn200901osakachuo.osaka.ocn.ne.jp
損傷で開かなくなったハッチをこじ開けるエマージェンシーハンマー的な装備なんで、連合製パイロットスーツなら不要かも知れませんね>強化外骨格


449 : 弥次郎 :2020/03/31(火) 21:23:11 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
とはいえ、β世界の人間には必要になりそうですなぁ…
とりあえず飛んで逃げられるようにするだけでだいぶ違うとは思いますが


450 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/31(火) 21:27:33 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
β世界のパイロットスーツがどこまでパワードスーツ化しているかによるのでは?


451 : New :2020/03/31(火) 21:28:43 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
大分遅れましたが乙です。
アンチレーザー系列は文字通りの入れ食い状態でしょうね。
空気ろ過型マスクもそうだがガイガーカウンターみたいなの持たせないと
そこらでガリガリ音がなりそうな予感・・・・


452 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/31(火) 21:30:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>447
必用ですよ。
MSだってグリプスあたりの機体からインジェクションシートは標準装備になってますから。

戦車などは地上を比較的ゆっくり進むので脱出安いですが空中での高速機動が前提の戦術機なんかはゆったり脱出する暇なんてないですから。


453 : 弥次郎 :2020/03/31(火) 21:33:02 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>450
ttps://w.atwiki.jp/wiki9_alternative/pages/6.html#id_8813362e
とりあえずwikiに乗っているのはこんな感じのだそうです
文字通り外骨格に過ぎない感じじゃないかなと…

>>451 New氏
>アンチレーザー系列
これが充実するだけで多分BETA戦での損耗をぐっと抑えられるかと
飛行できるBETAがいない状況なので、最悪ヤバくなったらこれをばら撒いて空に逃げるって手が使えるようになりますからね

>ガイガーカウンター
あー、確かに…
死の灰とか放射性物質が大陸から飛んできてますからねぇ…


454 : 名無しさん :2020/03/31(火) 21:38:50 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そう言えば南半球に3個入ったし、北半球にもう一つ入るけど・・・
ここには入りたくねぇぇぇぇ


455 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 21:39:27 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>453
いえ。従来の方ではなく新しく与えられたパイロットスーツの方でして。
MSパイロットみたいな着ぶくれスーツの方。


456 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 21:41:20 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>454
北半球は今のところゾイド世界、ギガドラ世界(とその内側にアルペ世界の一部)ですからなぁ。

列強に数えられる二国が存在しているゾイド世界と、世界規模で侵略者の攻撃想定してまとまってるガンギマリギガドラなので、変に調子乗った世界がやってくると一瞬で鎮圧されかねないのが…w


457 : 名無しさん :2020/03/31(火) 21:42:46 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
オマケに南が統合で列強と準列強に囲まれてるホットなポジション


458 : 弥次郎 :2020/03/31(火) 21:43:37 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>455
連合製の衛士強化装備の方ですか…
性能としては連合のノーマルスーツからいくらかデチューンしたものですね
パワーアシストとかそういった機能は詰め込まれていますな
ただ、これどっちかというと連合の人員のためのものなんですよねぇ
同じものをβ世界に支給してもいいんですが、技術レベルが高くてメンテナンスなどに問題があるので…


459 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 21:48:35 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>458
そうなるとマブラヴ諸国は全く同じ装備を使い続けるわけもいきませんから、自前で用意する場合は従来の外骨格型を強化する方向性に舵を切っていきそうですね。

まあ大陸世界連合のパイロットスーツだとアイザックさんのスーツみたいのが標準化していそうなので、自力でコックピットこじあけたり、短時間の滑空や飛行、ものによってはスラスターによる緊急回避なんかもできそうなのがw


>>457
下手にちょっかいかける国間違うと一瞬でゲームオーバーになりますからなぁ。


460 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 21:56:27 HOST:sp110-163-216-228.msb.spmode.ne.jp
>>459
と言うか軽装で多分EDF歩兵クラス何で割りと真面目に比較的軽傷なら機体から
そのまま飛び出して脱出する方が利口と言う感じかと・・・
ノーマルスーツか装甲服タイプならそのまま飛行機能備えてるので、
下手なパラシュートとかより座席ごととかポッドで爆発かは巻き込まれない位置まで行ったら飛行とかそんな感じかと・・・


461 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 21:59:38 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>460
連合のスーツ恐るべし…


462 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 22:09:32 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>461
そりゃアイザックさんが来ている奴の道具以外は大半強化版で
更にマクロスF系の強化スーツも近年確認している上に対バイオハザード
想定まで必要になったというのが実例ですからそこら辺に汎用的に
対応するためのどの状況でもある程度動けるスーツになる訳ですし…
更にフォーリナー襲来時にこの装甲服の性能強化型として飛行能力強化型
とか指揮としての指揮能力補助型とか近接型、重武装高機動型みたいなのまで
開発されていると言う状況ですし…


463 : 弥次郎 :2020/03/31(火) 22:09:35 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
機体が高度化するに従い、パイロットの単価も高くなりますからね…
まして、AIによる無人機を超えられるパイロットをむやみに死なせるわけにもいきませんから、こういった脱出機構は進化するわけですな


464 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 22:25:02 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>462
ウィングダイバー、エアレイダー、フェンサーですな。>>各種強化型

これDC戦争の時に一番連邦が恐れていたのって連合の歩兵というオチになるのではw


465 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 22:27:30 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>464
割と…表情も読めないヘルメットから何まですべて装甲服で
覆われてステルスとか必要ないなら暗がりの中ライト付いたゴーグルが
光って見えるなか襲われる訳ですからねぇ…


466 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 22:31:59 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>465
描写見るにOG連邦の歩兵は基本パワードスーツなどは使っていなかったっぽいので、
そうなると全身型パワードスーツが標準装備の連合歩兵とは単純な戦闘力の差が酷いことになっていそうなのが…w


467 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 22:33:28 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>466
というか下手したらミラージュコロイド系の装置小型化できるなら
比喩抜きに確かに居ました目だけが光っていたとかに成ってそうなのが・・・


468 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 22:35:20 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>467
見ました…見たんです!!

これは訓練を受けたゲリラ(正規兵)の仕業ですねぇ…


469 : 弥次郎 :2020/03/31(火) 22:37:27 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
例えはあれですけど、機体を撃破したらアイアンマンが出てきましたみたいになるんでしょうなぁ…


470 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 22:39:17 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ifルートの方でUC連邦が率いる統一同盟がKMF製造続けていたのはヴァンツァーやVAC対策だけではなく、こういった歩兵に対応する目的も存在していた可能性が微レ存?

なおKMFでは対応しきれない模様。


471 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 22:42:31 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>468
後は比較的重火力居れた歩兵支援兵器ありにするとビーム兵器搭載した
小型無人兵器とか普通に出してくる(これは戦車や装甲車とは別枠)とかを
歩兵支援のオートマトンとかドローン感覚で出してくるので比較的規模の
大きな施設での戦闘とかだと何気に隔壁が意味を成さないレベルの兵器
運用していますね…つまり、戦前の白兵戦や歩兵戦に関しては連邦相当不利
です…


472 : 657 :2020/03/31(火) 22:43:00 HOST:121-85-153-36f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>466
あり方としてはマジで廉価版アイアンマンですからな。
機体を破壊したと思ったらいきなりコクピットブロックをこじ開けてトンも出ない化物が襲いかかってくるわけで・・・


473 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 22:43:55 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>471
やはりDC戦争で一番恐れられていたのは連合の歩兵や支援用ドローンになるのでは…


474 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 22:46:24 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>473
戦前評価としていはそうなりますね…
あくまでも戦前評価です…実戦に於いては
連邦それ以前の醜態さらしちゃった物で…


475 : 弥次郎 :2020/03/31(火) 22:48:24 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
というか原作ACVシリーズの時点でジェットパックを付けた状態でパイロットが脱水できていましたな
通称おっさんモード…有料DLCだとナインボールとかノブリス・オブリージュとかのアバターも使えましたが、
スパロボ時空だとガチのパワードスーツとなっているんだろうなぁ…フフ怖


476 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 22:49:14 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そういやありましたなぁ>>おっさんモード

>>474
EOT審議会が悪いよ審議会がー


477 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 22:54:10 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>476
そうなりますね・・・実戦に於いてはEOT審議会がやらかして
いたことや人型兵器不信がでてたので量産されずゲシュの存在や
ミノ粉とかでの状況下なんかでの戦闘とか考慮に入れて
人型兵器大量生産した上にソレへの対抗戦術として通常兵器の
MAへの移行なんかをやっていた連合に戦術と単機性能で負けて
一年戦争序盤の連邦状態通り越して敗戦まっしぐらでした…


478 : 657 :2020/03/31(火) 22:56:01 HOST:121-85-153-36f1.kyt1.eonet.ne.jp
ゲシュペンストのショックがあまりにもでかすぎたんですよねえ・・・
でも蓋を開けてみればゲシュペンストは極東や欧州の一部の、北米地域しか存在してないというね・・・


479 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 22:57:08 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>477
歩兵でも兵器でも更に戦争計画でも負け…
本来のOG連邦の強みが欠片も生かされずに負け続けていたんごねえ…


480 : 657 :2020/03/31(火) 22:59:40 HOST:121-85-153-36f1.kyt1.eonet.ne.jp
そして後少しで勝てそうというところでリーダーであるビアン総帥とマイヤー司令両方同時に死ぬとか予想外過ぎるんじゃ・・・
どちらもとんでもない傑物でしたし、ビアン総帥はまさかあの時点ではグランゾン除いて最強の機体だったヴァルシオン乗ってたのが倒されるとか予想できない。


481 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 23:02:52 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>479
後は後付けですけど連合の闇を連邦が見誤ってたのも
デカいです…連合もそうだった訳ですが連合も連合で相当な
裏が混沌だったのを見極めきれなかったから単に技術的にも
国家制度的にも劣るとどこかで見ていた形に成るので…


482 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 23:07:23 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>481
表面上だけ見れば一部とはいえ統一国家であるOG連邦を上回る軍事力だとは思いもしなかったでしょうしね。


483 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 23:10:35 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>482
後は秘匿していたブラックテクノロジー系列ですね…
ため込んで熟成させての繰り返しですから割と真面目に
科学に頼らない部分は一部ラ・ギアスやバルマーに踏み込んでる
とか完全に予想外かと…


484 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 23:13:08 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>483
まさに表面だけでは半分も理解しきれていなかったわけですものね。

そらDC戦争から1〜2年程度でOG連邦追い越す勢いで技術が進歩するわけですわ。
元々持っていたのを表に出していっただけですし。


485 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 23:31:30 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
所で、話は変わるのですがIFルートの方の
ザフトと連合の戦時中ザフト残党は回収しますけど
原作通り離脱しているAAに関しても大陸側で取り込み
掛けたりする感じでいいのでしょうかね?


486 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 23:40:05 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>485
そうですね。

多分アラスカ離脱後あたりから途中で声かけて赤道連合あたりで匿ってます。


487 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 23:43:19 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
しかし、連合から離脱したと思ったら連合軍が手厚く迎えに来るとか完全に
これ補足されての護送扱いですよねぇ…


488 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 23:46:08 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>487
ドナドナされたんやなって…

実際大陸連合の特務部隊あたりが迎えに行ったかと。


489 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 23:49:20 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>488
この頃だと・・・ガーディルーとかですかねぇ?
これも比較的旧式で現状はトライロバイト級が
普及している訳ですが・・・


490 : 名無しさん :2020/03/31(火) 23:49:34 HOST:sp49-98-54-37.mse.spmode.ne.jp
エコーズや綺麗な(ジャイアンならぬ)ファントムペイン辺りですかね?


491 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/31(火) 23:53:14 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
大西洋連邦が動くでしょうから多分そろそろ偽名の方が
有名になる不可能を可能にする男率いるファントムペインでしょうねぇ…


492 : トゥ!ヘァ! :2020/03/31(火) 23:55:28 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
でしょうね。取りあえず精鋭と呼んで差し支えない面子を寄越しているかと。

>>489
エスコートについては多分大陸連合の部隊が行うのでトライロバイト級でも問題ないっちゃないですね。
世界観合わせるならガディルー級やペガサス級、ザンジバル級でもいいかもしれませんが。


493 : 名無しさん :2020/04/01(水) 00:08:41 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
電磁迷彩化出来るMSって種に出てきた一機だけだっけ?
機体名が出てこないが。


494 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/01(水) 00:10:01 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>492
今のところ動いていて違和感ないのは原作連合系中心の大西洋連邦が
良いかなぁと考えていたので単艦での長期運用も考慮に入れている
ガディルー級かなぁと…


495 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 00:13:46 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ブリッツガンダムのミラージュコロイドですかね?
あれ詳しく言えば特殊なガス(状のコロイド)を散布して見えなくしているので電磁迷彩とはまた原理が違うそうですが。

種時代ではブリッツ以外にもジン戦術航空タイプ、ディンレイヴン、リジェネレイト、アストレイゴールドフレーム天、ミラージュコロイド搭載型メビウスなどが存在しています。


496 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 00:14:55 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>494
ならガティルー級の特務が赤道連動までエスコート。ですかなぁ。

最初はアークエンジェル級4隻の艦隊でエスコートとか考えましたが、どう考えてみ警戒されそうなので没にしましたw


497 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/01(水) 00:17:30 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>496
仮面付けた怪しいのが部隊引き連れてエスコートですね…


498 : 名無しさん :2020/04/01(水) 00:20:23 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
>>495
そうだった、ブリッツだった。
アレって設定上はミラージュコロイド展開中はPS装甲を起動出来ないって設定だったっけ。


499 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 00:22:36 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>497
そして仮面付けた人はフラガ大尉と妙に話が合うのですね。わかります。


>>498
そうそう。あと展開中にスラスターとか使うと熱探知されるので、行動する際には歩行するか慣性移動のみって制限があったね。


500 : 名無しさん :2020/04/01(水) 00:25:40 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
>>499
基本的に展開中は待ち伏せメインしか出来なかったっけな。

ソレスタルビーイングのMSも迷彩使えてたけど、アレってドライブを
リポーズ解除すると使えないって設定だったかな。

てかこの世界ってフルメタのECSをMSに搭載する変態が出てきそう。


501 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 00:28:24 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
とは言えレーダー技術も発展しているので西暦基準であるECSだとどこまで通用するかわからんので、UCやCEの技術でテコ入れしないと満足に使えないと思われ。

あとはまぁ…ミノ粉対応機材するのは絶対ですね。逆に言えばミノ粉巻いて姿透明にできれば見つかりにくくはなりますが…


502 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/01(水) 00:29:02 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
連合だとどちらにしろ目視を難しく位の
効果しか無いですからねぇ…
レーダーだのは誤魔化せないですし


503 : 名無しさん :2020/04/01(水) 00:29:57 HOST:vc008.net027098049.thn.ne.jp
あ〜、そうか。
レーダー波に対するアップデートしないと使えないか。


504 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 00:31:36 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ミラコロもECSも対応するレーダーなんかが両作品の作中に出てきてますしね。


505 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/01(水) 00:32:12 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
その前に連合のレーダー系って重力波とかそっち観測や
フォールド系を応用した探知システムが有るんでソレを
無力化するか更に高度なジャミングとかで誤魔化すしか
無いのです…なんでミノ粉のレーダー無効化も実質無力化
していたり…


506 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 00:34:31 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ミノ粉が攪乱にもならんとは流石と言うべきか…

UC連邦も虎の子が効かずに驚いたでしょうねw

対応するなら最低でもマクロスF時代のステルスが必要って感じですかね?


507 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/01(水) 00:37:05 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>506
下手すればバルマーかぞヴォーグのステルス技術
ですかねぇ…一応OG連合レベルでも行けますが


508 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 00:39:14 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>507
ガチ星間帝国並かぁ。

ということはマクロスの方でもF時代ならいけそうですが、フロンティア船団やウロボロスは持ってるかなぁ…
地球の新統合軍本体とかギャラクシーなら持っていそうですけど。


509 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/01(水) 00:41:10 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>508
ちょっとギャラクシーでぎりぎりではないですかねぇ…


510 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 00:42:01 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>509
ギャラクシーでギリギリ足りないレベルなのかぁ(汗
そら他だと無理だわ。

そう考えるとOG連邦は伊達じゃない技術レベルですな。


511 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 00:43:13 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
失礼。見間違えました(汗
ギャラクシー船団レベルでギリギリって感じなのですね(汗


512 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/01(水) 00:48:02 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>511
映像とか電子戦技術も高そうなギャラクシーでぎりぎりレベル
なんで早々ステルスで優位取るとかは出来ないですね…


513 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 00:51:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>512
と言うことは大きさ差はないのですな。


514 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/01(水) 00:54:27 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>513
ですかねぇギリギリ連合の探知逃れられる可能性が有るのが
ギャラクシーが全力出してステルスしているときとかの
レベルですね…多分通常の作戦の範囲で使うようなのと言う
感じかと…それでもここら辺が連合があまり大きく関与していない
段階でこれですし…


515 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 00:56:21 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>514
これに対抗できるOG連邦って本当凄かったんだなぁ。


516 : 657 :2020/04/01(水) 01:05:42 HOST:121-85-153-36f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそもOG連邦というかシャドウミラーなどが使用していた超高性能ステルスフィールドシステムASRSとかありますからね。
DC戦争では圧倒できましたが、現実は一気に巻き返してきていますからな。


517 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 01:16:15 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
思えばゾヴォークやバルマー相手でもステルス出来る機体やシステムがちょくちょく存在しているのがOG世界ですものな…


518 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/01(水) 01:22:36 HOST:sp110-163-217-111.msb.spmode.ne.jp
まあ、ここら辺技術が複数方向から流れ込んできて
ヤバい事と言うか完全に蠱毒の類いに成ってるのですよねぇ・・・


519 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 01:23:15 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
スパロボ世界ですからな…


520 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/01(水) 01:29:54 HOST:sp110-163-217-111.msb.spmode.ne.jp
ここら辺が有るから連邦に関しては完全に火力重視に成るわけです。
ジム関連もその一環ですね多分ジェガンに関しても実戦運用としてはスタークが量産されてそうです。


521 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 01:32:21 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
スタークジェガンが使用するミサイルもMTDMランチャーだったり、対異星人には核融合ミサイルや重力圧壊ミサイルなんかを使用しそうですなぁ。


522 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 01:32:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
失礼。大陸連合ではなくUC連邦のジェガンのことでしたか(汗
勘違い申し訳ない。


523 : 657 :2020/04/01(水) 01:34:02 HOST:121-85-153-36f1.kyt1.eonet.ne.jp
なお連合とOG連邦の機体搭載ミサイルはだいたい多弾式ランチャーになってるんですよね・・・
そうしないとフィールド突き抜けませんし・・・


524 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 01:35:03 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
一発目でフィールド干渉して出力を下げて二発目、三発目で突破する感じでしたっけか。


525 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/01(水) 01:36:09 HOST:sp110-163-217-111.msb.spmode.ne.jp
>>522
此方も言葉が足りませんでしたね・・・
IFの同盟ジェガンに関しての話に成ります。
突貫で仕上げたνに関しても決戦に間に合った分はHVWシステムでしたっけ?
アレのタイプへと改装されて投入されてそうです。


526 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 01:39:37 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>525
ヘビーウェポンシステム。略してHWSですな。

単純に装甲と武装を追加するフルアーマー構想を受け継いだ仕様ですので、時間かからず用意されるかと。

そういう意味では既存の機体をフルアーマー化させ火力を向上させた仕様が多数登場しそうですね。


527 : 657 :2020/04/01(水) 01:39:54 HOST:121-85-153-36f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>524
ですね、レコードATXでもリオン系等が装備してるランチャーはHTDMランチャーでしたしね。
艦艇のミサイルも似たような感じになっています。


528 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 01:41:09 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>527
やはりエアロゲイターがバリア持っているであろうという推測や経験から発展していったのですね。


529 : 657 :2020/04/01(水) 01:44:23 HOST:121-85-153-36f1.kyt1.eonet.ne.jp
D組のデア・ブランシュネージュとか馬鹿みたいな大量の連装ミサイルランチャーを装備してますし、
MX組のサーベラス・イグナイトなどのランチャーも連装ミサイル、アシュセイヴァーの胸部ランチャーも多連装式なんですよね、よく見れば・・・


530 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 01:47:02 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
歴代主人公機もそういやその手の武装には困りませんでしたね…たまげたなぁ。


531 : 657 :2020/04/01(水) 01:50:14 HOST:121-85-153-36f1.kyt1.eonet.ne.jp
OG世界ではかなり理由付けされてるらしく、ミサイル系統はとにかく手数を増やして相手の高い機動性やフィールドをぶち破り、絡め取るためのサブウェポンになっちゃってますからね<ミサイル関係
一撃で相手の装甲やバリアをぶち抜く必殺技クラスの武装は隙もでかいですから牽制目的でもありますし。
ここらへんゲート地球だとかの西暦世界が知れば頭抱えることになりそうなんですよね、なにせ主兵装のミサイル関係が一発では機動兵器も落とせないという現実ですし。


532 : 名無しさん :2020/04/01(水) 07:28:53 HOST:sp49-98-54-37.mse.spmode.ne.jp
>>531
大型対艦ミサイル以上の威力と対空ミサイル以上の運動性持った物を無数にばらまいて漸くダメージを与えれるとなったらねぇ…


533 : 名無しさん :2020/04/01(水) 07:55:59 HOST:i118-17-251-236.s42.a038.ap.plala.or.jp
戦闘機相手に最低でも戦術核ミサイルの飽和攻撃が必要とか言われてるようなもんだしな
しかもそれだけやっても撃墜できるかどうかはわからないという


534 : 657(スマホ) :2020/04/01(水) 09:55:37 HOST:ai126151170224.55.access-internet.ne.jp
通常のミサイルで対応できるならイスルギがテスラドライブを使い捨てにするような馬鹿みたい高いMTDMランチャーなんてもの作っていませんしね


535 : 名無しさん :2020/04/01(水) 10:53:01 HOST:p685039-ipbf302yosida.nagano.ocn.ne.jp
史実世界ではベトナム戦争まではともかく、湾岸戦争以降は空中戦において機銃での撃墜例は無いそうですからね。
エスコンの様にミサイルを機動でかわすのは現代ではほぼ不可能ですから、機銃を積んでいない機体もあります。
ミサイルが牽制武器にしかならない事に史実側は本当に頭を抱えるでしょう。


536 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/01(水) 13:21:19 HOST:sp1-79-88-14.msb.spmode.ne.jp
近代戦として考えるならデータリンクとかの類いが無くなる方が困るかと、
現代戦の根幹はデータで繋がった有機的な動きして連携取る事前提なのに
一から十まで丁寧にデータリンク切られると言う目に遭いますし・・・
何とかするなら星間国家クラスの技術が必要ですし
此で止めに誘導兵器まで無力化されるんで現代兵器の大半で否定される形ですね


537 : 657(スマホ) :2020/04/01(水) 16:24:02 HOST:ai126151170224.55.access-internet.ne.jp
>>535
ミサイルを主兵装にしているハイペリオンも西暦世界からすれば頭がおかしいほど爆装してますからな。ちなみにイスルギの統合運用ミサイルは全領域で使用可能ナバールだとか


538 : 657(スマホ) :2020/04/01(水) 16:26:51 HOST:ai126151170224.55.access-internet.ne.jp
>>537
ナバールってなんだよ・・・w予測変換が暴走した・・・
なんだとかです・・・


539 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/01(水) 18:37:36 HOST:sp110-163-12-34.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、IFルートで連邦や原作連合に降伏したザフト兵に関してはどうなりますかね?
一応パナマで返り討ちですから捕虜に取られないと言う事は無いのですけど・・・


540 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 18:45:49 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
国もなくなりましたからなぁ。望む者がいるのなら連邦が引き取って、軍へ編入。

拒否するならどっかのキャンプにでも放り込まれて強制労働だと思われ。
言う手この世界だと型落ちしたプチモビでも与えて僻地の基地建設とかでしょうけど。


541 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/01(水) 19:36:39 HOST:sp110-163-13-144.msb.spmode.ne.jp
となると、何処かで強制労働してる降伏ザフト兵とかを
クラインフリートが脱走させて戦力化してそうですわ・・・


542 : トゥ!ヘァ! :2020/04/01(水) 19:54:05 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>541
ですね。連合の手助けを借りながら、そういった行動は行っていくかと。


543 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 00:35:25 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
ちょこっとIFルートのセリフネタが出来たため、問題無ければ3分後に…


544 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 00:38:44 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成りましたので投下させていただきます。


545 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 00:39:22 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
憂鬱スパロボ 台詞集その55

IFルートネタ その3


「前方海中より何かが浮上してきます!」

「機種は分からないの?」

「形式不明です熱源反応の類似は…AA!?」

『此方地球連合軍第81独立機動軍ファントムペイン旗艦ガーディルー、そちらはアークエンジェルだな?』

「艦長…」

「JOSH-A寄りの離脱は艦長である私の独断で…」

『それに関しては此方では問題視していない。それに、確かに俺達は地球連合だがお前たちの同僚だとは言ってないだろ?』

「それはどういう事?」

『此方についてくるなら悪いようにはしないと約束しよう。少なくとも大西洋連邦も早々には追及できない形にできる。』

「もしも我々が断れば?」

『そうなれば…』

「艦長更に海面から反応!これはMSですが、何れも未確認の機種です!」

『少々力づくになる無理はしない方が良い』

ネオ・ロアノーク大佐率いるファントムペイン隊とJOSH-Aを離脱した直後のアークエンジェルとの通信の一部、連合に於いては以前の戦争に於いて転移してきていた並行世界での
連合の大まかな歴史を既に把握しておりそれを元に比較的有用になると思われる戦力を有するアークエンジェルと接触を行った。同じ連合という事で当初は警戒され一触即発の
事態もあり得たが交渉に出たロアノーク大佐の交渉が功を奏し結果的にアークエンジェルとそのクルーを連合の支援下に置いた赤道連合へと誘導することに成功している。


「すいません僕の機体は…」

「確か、ザフトから奪取して来たものだったな?別に核反応炉程度今更騒ぐレベルでもなかろうに」

「え?」

「ああ、そう言えば最近の情勢を知らなかったのか…既に此方の連合も量産機に核融合炉を搭載してザフトを追い詰めているザフトも持って後数か月だろうな…」

「そんな…じゃあ、ラクスは…」

ファントムペイン側が送り込んだ人員を受け入れたアークエンジェル内での整備員と吉良との会話の一部、JOSH-Aを離脱して以降の戦況の推移などに疎かったアークエンジェル内の人員への
世界情勢の説明や大陸側の連合の存在等の説明を行っている。それと同時に既に核融合炉搭載型MSが普及した地球連邦と連合の同盟なども行われており、自分たちが苦戦してきた
ザフトが既に風前の灯であることは大きな衝撃を与えている。


546 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 00:39:53 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp

「馬鹿な、連合はいつあのような数のMSを!?」

「それより出撃したクルーゼ隊長との通信はまだ繋がらないのか!」

「ダメです!先ほどから呼びかけているのですが…」

「直掩のディン部隊、突破されました!」

「こ、こんな事が…」

パナマ攻略作戦に参加したザフトの潜水艦隊内での会話の一部、アラスカで主力の多くを喪失したザフトは地上と月基地とのつながりを断つためのマスドライバー攻略作戦を決行する。
しかし、既に連邦からの援軍と助力を得ていた連合の戦力の前にパナマ攻略部隊の多くは無残にも撃破され、更には直掩部隊を超えてきたアッシマー部隊に一方的に水上に出ていた
潜水艦部隊を撃破される事となる。


「早くしろ!グングニールさえ起動すればこんな奴ら!」

「分かっている、くそ!なんで、なんで起動しない!これじゃあ!」

「馬鹿なナチュラルにこうも一方的に…」

「ナチュラルごときに!」

パナマに上陸した陸戦部隊の通信の一部、パナマへと上陸したザフトを待ち受けていたのは連邦の援軍が多数展開した実質的なキリングフィールドで有った。それでも何とか一部のザフト兵は
予定されていたグングニールの投下地点へと到達、途中で迎撃されて多くの部隊が届かないグングニールを待ちながら全滅する中でとある部隊は運良く降下してきたグングニールを確保して
起動させようとするもののその結果はミノフスキー粒子によって既に起動不能になっていたと言う結果のみである。


「交渉は決裂したか…」

「通信を聞いていればもとより交渉する積りは無かったと言えますがね…」

「前方の連邦艦隊よりMS部隊が展開、こちらに接近してきます!」

「此方もMS隊を出して応戦する!MA隊も出撃させろ!」

連邦との交渉に赴いた外交官の護衛に付いたユーラシア連邦艦隊内での会話の一部、連合軍は今回の交渉に際して砲艦外交も行うことを前提にナンバーズフリート一個艦隊を投入して
対応を行うが指定された月に赴いた連合の前には主力二個艦隊を展開した連邦の様子であった。更に交渉に於いても融合惑星における一切の利権の放棄を始め、連邦がユーク等を
併合することを認める様に要求する内容であった。その為、連合からは第二次世界大戦において半ば大統領や一部与党の独断で出されたハルノート並みの要求とも評価がなされ交渉が
決裂、更には外交官が艦に戻った直後に攻撃を開始する等反連邦感情を強める行動をとっている。


『この機体をみて臆さないのは見事だが、このノイエジールを見縊るなよ!』

「おいおい、あのMA!」

「たしか、コロニー落としの時に居た奴だ」

「デカいにしたってあんなの有りかよ!」

「掴んだ戦艦ハンマーにして他の艦にぶつけやがった!」

投入されたノイエジールを確認したデラーズ紛争への参加経験のある連邦兵たちの会話の一部、当初は倍近い戦力を動員していた事や艦艇の多くがジオン残党と変わりない事から戦況を
楽観視してた連邦で有ったが一個小隊に一機は付いてくるMAに対して徐々に追い込まれていった他、ノイエジールの小隊によって後方へと浸透された上で艦の多くを撃破された事で
焦り始める。更には有線ハンドに引っ掛かったマゼラン級をそのまま推力で振りかぶりアレキサンドリア級に叩き付けるという真似まで行っており戦闘に出ていた多くの連邦兵を驚愕
させている。


『…であり、地球連合を名乗るジオン残党のテロ行為により連邦の一部艦隊には損害が出ているもののその多くは既に鎮圧されました。市民の皆様に置かれましては…』

「で、実際のところは見かけ残党だと侮って逆にやられたと…おい、コウどうしたんだ?」

「あの一瞬写ったMA…まさか…」

「確か、あの時の奴だよなガトーの乗ってた」

とある連邦軍基地における二人の会話連邦軍に残留している彼等からすれば今回現れた人物や機体はある種の因縁の物となっており彼らが前線へと志願する大きなきっかけとなっている他、
連邦政府は今回の状況をジオン残党の小規模テロとして公表し、既に連邦軍が鎮圧したとされている。その為、今回現れたデラーズ中将はUC世界の人物であると世間では認知される様に
連邦国内では情報操作が行われた他、地球連合という組織は存在せず存在するのはジオン残党だという形が政府の公式発表と成って居る。


547 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 00:40:28 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
以上です。IFルートがどうなるか分からない為、WIKIへの転載は無しで
お願いします。


548 : 657 :2020/04/02(木) 00:43:26 HOST:121-85-153-36f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。まあ今更にフリーダムのNJC程度ではなあ・・・。そしてパナマ戦は大陸種本編よりひどいことに、まあミノ粉撒いてるから仕方ないですが・・・


549 : 弥次郎 :2020/04/02(木) 00:46:36 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
乙です

ジオン残党(一年戦争を超える規模の艦隊、MS、MA、練度、なぜかこちらを凌駕する性能)…
うん、いつものジオン残党だな!(錯乱)


550 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 00:58:23 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
乙です

クロス世界の方じゃノイエジールは量産されていて、しかもそろそろ旧式に数えられる機体という恐怖。

ザフトについては…まあそうなるな…
どう足掻いてもUC連邦の相手ならこうなりますわなぁ。

アークエンジェルについては原作の面子を確保するという理由以外はありませんしね。
フリーダムのNJCは既に旧式化してしまったという事実…


551 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 01:03:28 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>548
まあ、今更という…

>>549
バックの皆さんテロリスト支援にガチなんですもん…
なんであんなにガチなのか…

>>550
少なくとも試作一機で済ませられる情勢では
無いですから汎用的に使える奴は量産されているかと…

ザフトに関してはそうなりますね…UC連邦に叩き潰されました

フリーダムつい最近完成なのに最新鋭の旧式になりましたね


552 : 名無しさん :2020/04/02(木) 01:05:59 HOST:KD111239191145.au-net.ne.jp

AA組は何をしでかすかわからないし、低コストで回収できるなら回収するに越したことは無いでしょうね
そして原作UCはうん、真面目にやりさえしたらポテンシャルはあるはずなんだがなあ


553 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 01:11:03 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>552
真面目に権勢維持の為に頑張っているのです。(尚、頑張る方向)


554 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 01:20:28 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
フリーダム、ジャスティスは最新の旧式機に…プロヴィデンスは…多分まだ完成していない…


555 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 01:22:00 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば今回の連邦との初期交渉決裂からの戦闘に関しては…

連合ナンバーズフリート一個艦隊VS連邦主力艦隊二個+ティターンズ

こんな感じになりますね…因みに連合側の艦隊指揮はデラーズ中将でした。


556 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 01:24:11 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>555
実質デラーズ紛争再び。

なお結果はデラフリ側の圧勝。

連邦は多分この経験から戦力二倍+αだけでは正面から勝てぬと考えて2年間戦力増強に努めた感じでしょうかね?


557 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 01:29:33 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>556
ですねぇ…因みに多分連邦側ティターンズも割とジオンもどき相手にするからと
それなりの数の戦力を用意して来たものと思われます…
結果、艦隊のど真ん中でノイエジール数機に大暴れされた挙句にマゼランをハンマー宜しく
アレクサンドリアに叩き込まれました…TV版な事考えるとこの時期は艦長ジャマイカンでしたっけ?


558 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 01:38:33 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>557
時期がキリマンジャロ戦前後なので、既にジャマイカンは死んで、ガディ・キンゼー少佐が艦長やっていた時期かと。

ティターンズも相応の戦力を用意していたとなるとアレキサンドリアを中心とした艦隊ですかね?


559 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 01:39:46 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>558
ですね…アレキサンドリア旗艦にサラミス数隻でしょうね…
連邦の正規艦隊が幾らでしたっけ?


560 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 01:50:43 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>559
連邦の方は用意した艦隊次第ですね。

主力艦隊レベルで尚且つベーシックな編成ならマゼラン改(センチネル版)数隻にサラミス多数にペガサス級2〜3隻ですね。

他ですとこの時期の連邦でしたらアレキサンドリア級やジオンから接収したムサイ改やチベ改なんかもあります。


561 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 01:55:27 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
艦隊内の数に関しましては一年戦争時の編成になりますが、一個艦隊でマゼラン4〜6隻、サラミス24〜26隻、コロンブス30隻。その他+α。って感じだったようです。

防衛などの用途の艦隊ではマゼラン3隻とサラミス12隻+その他だったようです。


562 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 02:03:02 HOST:sp110-163-12-178.msb.spmode.ne.jp
>>561
となると最低でも連邦側のアレキサンドリア級やマゼラン含めて
主力艦60隻+推定ペガサス級系複数含む艦隊で、
更にコロンブスとかの補助艦艇含めて120隻と
ティターンズがアレキサンドリア級3隻とサラミス12隻とかそこら辺でしょうかね?

で、連合側がサダラーン相当の艦艇旗艦に複数のエンドラ級、
グワジン級に更にドロスが最低一隻に加えて
ムサイ後期型相当が主力として存在しますね・・・
後は多分砲艦としてナデシコ級が居ます。


563 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 02:07:30 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>562
数と編成だけ見るとソロモン戦かアバオアクー戦のようですなぁ。

数では圧倒していたのに火力と射程距離で圧倒されて連邦艦隊は壊滅ですかね。


564 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 02:10:55 HOST:sp110-163-12-178.msb.spmode.ne.jp
>>563
此で、下手すれば月からの追加増援ありで
返り討ちに逢って撤退する羽目に成ったのですわ・・・
しかも、質の悪い事に正面からの艦隊戦で状況はむしろ連邦が
ホームで防衛施設とかも稼働させられる状態で、
正攻法で負けたと言う連邦からすればある意味ルウム以上の衝撃を受けたかと・・・


565 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 02:14:37 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>564
そら単独攻略諦めるくらいには慎重になりますわ。>>UC連邦

ティターンズや月からの援護を考えれば実質三倍くらいの戦力で負けたのでしょうし。


566 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 02:18:52 HOST:sp110-163-12-178.msb.spmode.ne.jp
>>565
ですね艦隊戦で砲艦含めて三倍の戦力動員して逆に艦隊壊滅状態ですからねぇ・・・
実際問題、マゼランとアレキサンドリア級簡単に沈められてる時点で、
直掩のMS部隊やサラミス級も沈められてるの確定なので、
当然後方にも足の早いMAとかが襲撃掛けてますから・・・


567 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 02:24:51 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>566
そうなるとラーカイラムだけではなくクラップ級何かも早めに出て来そうな情勢になっていきそうですなぁ。

従来のマゼランやサラミスではクロス連合のムサイにすら勝てないというのが判明してしまったわけですし。


568 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 02:29:45 HOST:sp110-163-12-178.msb.spmode.ne.jp
>>567
そう言った判断しそうですかね?多分、クラップ級に主力巡洋艦交代するために、
残ってたサラミス級が空軍に回されたとかが在りそうですかねぇ?


569 : 名無しさん :2020/04/02(木) 02:32:47 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
AA組については余計なことをしでかす前に確保できましたか。
そしてジオン系テロリストとレッテルを張った連邦……そのせいで戦後余計ひどいことになりそう。
まあ勝たなきゃ連邦崩壊と思ってるんでしょうけど。


570 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 02:34:43 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>568
そんな感じになりそうですね。

サラミス級を大量に喪失したので、その穴を埋める新しい船が必要になりましたし、性能も上げた船を出さねばなりませんから。

アレキサンドリア級はロンバルディア級へと発展解消させ、航空戦艦扱いでしょうかなあ。
ハイパーメガ粒子砲搭載してなんちゃってネェルアーガマにしたりもしそうですがw


571 : 名無しさん :2020/04/02(木) 02:39:30 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
しかしナデシコ級のグラビティブラストはビビるだろうな。
ビームでもミサイルでもない攻撃で、艦艇が圧壊するという。
重力兵器を実戦配備したと理解したら、さらに血の気が引く。


572 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 02:40:52 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
更に言えばクロス連合側の艦艇は基本Eフィールドやディストーションフィールド完備ですからね。
防御力にも圧倒的な差があるという事実…


573 : 名無しさん :2020/04/02(木) 02:44:24 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
全艦艇がバリア搭載とか、まっとうなやり方じゃ勝てないと理解したでしょうね。
だからコロニー落としとかの方向に向かったんでしょうけど。


574 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 02:46:50 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そのコロニー落としもやろうとして集めた艦隊が半壊にされた挙句、虎の子のコロニーレーザーもあっさり破壊されたので根本的な戦略の転換を強いられたという感じですね。


575 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 02:55:08 HOST:sp110-163-12-178.msb.spmode.ne.jp
>>569
正確に言えば連合に勝つ以外どうしたって崩壊するので無理でも戦った形ですね


576 : 名無しさん :2020/04/02(木) 03:21:12 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
戦っても勝てない、戦わなくても勝てない。
良かった探しをするなら、停滞からの腐敗、崩壊が一応避けられるくらいなのか……


577 : 名無しさん :2020/04/02(木) 07:56:02 HOST:sp49-98-55-5.mse.spmode.ne.jp
おはようございます、そして乙です
ノイエジール量産とか、仮に原作仕様(ビーム効かない・すばしっこいからバズが当たらない)でもZの連邦軍にはキツすぎンゴ…更にはスパロボ仕様である事を踏まえると


578 : 名無しさん :2020/04/02(木) 08:13:49 HOST:ntfkok084194.fkok.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
乙です。

コウが復帰して、仮にデンドロビウムに乗ったところで、
スパロボ仕様ノイエジールの前じゃでかくてトロいだけの雑魚でしかないからなぁ…。


579 : 名無しさん :2020/04/02(木) 10:11:30 HOST:sp1-66-103-135.msc.spmode.ne.jp
>>577
ただでさえ0083の機体はオーパーツなのに。


580 : 名無しさん :2020/04/02(木) 11:23:15 HOST:i118-17-251-236.s42.a038.ap.plala.or.jp
それにノイエジールはビーム兵器を主兵装にしつつもミサイルも積んでるし
近接戦闘やオールレンジ攻撃も可能とMAの中では汎用性も高い部類だしね


581 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 11:48:33 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>577
割とここら辺に関してはSEEDの連合よりの部隊編成やっているので
大型MAとかも量産しているのですよねぇ…

>>578
同じ勢力での製造なら兎も角原作連邦とスパロボ仕様ではちょっと
性能差が有りすぎますからねぇ…


582 : New :2020/04/02(木) 18:46:48 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。ザフトはこの時期の戦力だと文字通り”プチッと”潰されるしかないわな
ノイエジールの大活躍・・・大規模運用してたらボコボコだな


583 : 657 :2020/04/02(木) 19:13:34 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも連合の敵対勢力の基準ってこんな感じなんで・・・(最新のMDの敵機体)
ttps://www.youtube.com/watch?v=3F34XcH6mZE


584 : 名無しさん :2020/04/02(木) 19:21:13 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ザフトは火力不足が痛すぎる

ジム2と撃ち合った場合向こうのビームでは一撃死
こっちのビームは直進しないうえに何発当たってもなかなか落ちない

格闘を仕掛けると腕前で互角な上にパワー負け
サーベルでは向こうのサーベルではシールド諸共切断され
こっちのサーベルはシールドで防がれる・・・


585 : 名無しさん :2020/04/02(木) 19:27:54 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
本来ウルトラマン懸案を何とかしてるんですよねぇ。


586 : 657 :2020/04/02(木) 19:32:12 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
ダークブレイン軍団残党はマジでコンパチヒーロー(ウルトラマン、昭和&平成ライダー、ガンダム族)がロアたちの種族と一緒に対処してたそうですからね
連中は、ウルトラマンで言えばラスボスに控える幹部クラスの宇宙人ですから・・・
MDのラスボスであるXN-Lの身体は本来は星間戦争で使われる戦略兵器クラスの艦艇ですし。


587 : 名無しさん :2020/04/02(木) 19:32:45 HOST:p685039-ipbf302yosida.nagano.ocn.ne.jp
量産機はおろかフリーダムもジャスティスも連邦から見れば産廃だものな。
原子力:こちらは核融合です
マルチロック:ミノ粉ドバー
格闘戦:汎用機なら普通に出来る
ミノ粉下でマルチロックしていたアプサラスと開発者のサハリン中将は偉大。


588 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 20:23:21 HOST:sp110-163-13-156.msb.spmode.ne.jp
>>582
数が違いますからね・・・


589 : 名無しさん :2020/04/02(木) 20:33:58 HOST:pb6a9f0ec.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>584
宇宙戦艦ヤマト第1話の戦闘シーンが脳裏を過る位、悲しい程の差だなぁ…(攻撃が効かない・相手の攻撃は基本一撃必殺・物量が凄まじい)
しばらくすると今度は連邦が同じ目に遭うけど()


590 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 20:34:15 HOST:sp110-163-13-95.msb.spmode.ne.jp
そう言えば何気にザフト時系列考えるなら下手すればゲイツすら
まともな数居るか怪しい状態での戦闘なんですよね・・・
本来あと3ヶ月位は準備期間在ったものが無くなりますし


591 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/04/02(木) 20:41:16 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ですね。エターナルの就役もギリギリって時期ですから。

ゲイツはいたとしても先行量産型が少数だけかと。


592 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 20:54:30 HOST:sp1-79-87-166.msb.spmode.ne.jp
>>591
其すらジム相当の改修受けたストライクダガー相手には誤差に成って壊滅ですからねぇ・・・
本当にクライン派もボロボロに成っての離脱に成りそうですねぇ・・・
そう言えばこの頃アスランはどっちでしたっけ?
ジャスティス受け取った後に一度潜伏してるラクスと
接触してスグに地球に行きましたよね?


593 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 21:31:43 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>592
パナマ戦の後なのでフリーダム追って地上にきてますね。

原作通りならマーシャル諸島にいるマルキオ導師と合った後にオーブに向かっています。


594 : 名無しさん :2020/04/02(木) 21:34:43 HOST:i121-119-110-191.s42.a013.ap.plala.or.jp
うろつき回っている間に家なき子に?生え際の後退が進むな。


595 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 21:36:36 HOST:sp1-79-87-54.msb.spmode.ne.jp
>>593
となると最悪パナマで主力全損してフラついてるの考えれば、
カーペンタリアかパナマから後退してきた味方と合流してる感じに成りそうですかね?


596 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 21:40:30 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>595
可能性はありますね。原作以上にザフトは追い込まれていましたし。
あとは原作のようにオーブ戦に介入した可能性もありますね。

問題はどちらにせよ本当に合流、介入してしまったのなら戦死している可能性が高い事ですが。


597 : 名無しさん :2020/04/02(木) 21:45:01 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
家どころか祖国が消滅してるんだよなぁ。


598 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 21:52:15 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
唯一の家族であった父親も失っているゾ。
てかプラントがほぼ族滅されたので知り合いの殆どは死んだんじゃないかなぁ。

運よく脱出できた人々と、捕虜になったザフト兵含めたところで多くても10万とどかないでしょうし。


599 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 22:01:43 HOST:sp1-79-89-67.msb.spmode.ne.jp
>>598
残ってそうなのキラとAAで捕まってるディアッカと
案外しぶとく生きてそうなイザークですかね?
後はラクス・・・アレ?案外友人は生きてる?
まあ、下手にザラ派の残党の旗頭に成っても困りますから、
ファントムペインの分隊が原作Seed地域に降りる降下ポイントを見張って確保してそうです。
流石にウィンダム・パルサー一個中隊相手に逃げられないでしょうし・・・


600 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 22:04:37 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>599
ではキラたちAA組やラクス達プラント残党とは別口で赤道連合へご案内ですかなぁ。


601 : 名無しさん :2020/04/02(木) 22:07:24 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ジオン残党とちがい、地上のゲリラなんかと手を組める気がしないザフト残党。
捕まって処刑かな?


602 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 22:09:04 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
連邦系部隊に捕まえられたのなら普通に捕虜扱いですな。

旧種連合系に捕まったらどうなるかはわからんぞい。


603 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 22:23:05 HOST:sp1-79-89-67.msb.spmode.ne.jp
そう言えば一応はジオンとかエゥーゴに対して大洋・ユーラシア陣営が
支援してると考えるならSeed地域に関しては大西洋・東アジア組が支援してそうなのですよねぇ・・・


604 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 22:25:52 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
大西洋(スパロボ)vs大西洋(原作)ですなぁ。
東アジアも同上。


605 : 名無しさん :2020/04/02(木) 22:26:17 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
故郷の無い兵士は難民扱いだろうけど
多分つかまって消毒したプラントの掃除をやらされると思う


606 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 22:28:48 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
プラントの消毒はわからんけど、僻地の基地建設とかの強制労働に回されますな>>捕虜になったザフト兵


607 : 名無しさん :2020/04/02(木) 22:34:20 HOST:sp49-98-51-35.mse.spmode.ne.jp
少し話が変わるけど、ヴォワチュール・リュミエールってどうなるんだろう?色々必要な条件あるとはいえ、ミノフスキードライブみたいに圧倒的な加速力あるし


608 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 22:34:40 HOST:sp1-79-89-67.msb.spmode.ne.jp
>>606
対赤道連合攻略を見越して基地建設を手持ち工具と普通の重機でやらせるのですね(運命の基地建設見ながら)


609 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 22:38:44 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>607
統一同盟正式採用のバリアになりますな。
とは言えコストと展開ギミックの関係上専ら艦艇や大型MAが装備するものとなりそうですが。


>>608
そんな感じですかなぁ。まあ前線基地建設にそんな悠長なことしてられないと思われますので、
人力含んでやらせるなら後方の補給基地建造とか僻地の監視基地建造などになりそうですが。

あとは精々プチモビがあるかどうかくらいでしょうか。


610 : 657 :2020/04/02(木) 22:41:19 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヴォワチュール・リュミエールに関しては此方の場合はDSSDのプロジェクトはプロジェクトTDにも統合されてますんで、
更に発展強化されてる感じでしょうね。此等の技術成果が連合にも供給されて開発されたのがデスティニーだとかサンダーロア、インパルスのフェニックスストライカーやデスティニーシルエットだとかです。


611 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 22:41:29 HOST:sp1-79-89-67.msb.spmode.ne.jp
>>609
けど本編ブレイクザワールドで余裕無いせいかガチで前線近くの大規模基地建設にこれやってたのですよねぇ・・・
ウィンダム一個大隊〜二個中隊近く居るならそっち少し位作業に回せよとも思うのですけど・・・


612 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 22:43:14 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>611
あれなんでやろなぁ。前線近くならさっさと基地作った方が安全確実なのに。

まあ原作種だからね。深く考えても仕方ないね(白目)


613 : 657 :2020/04/02(木) 22:44:58 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
なんでわざわざ人力でやらせてたんでしょうね。ただ単に連合が悪い奴だとアピールしたかったんでしょうが。
そもそもこんな事態引き起こしたのは統制取れてないプラントの馬鹿どもなんですが。


614 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 22:49:09 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあ少なくともifルートで前線基地建設を人力中心なんてやろうものなら連邦に怒鳴られるので前線では普通に正規の工兵隊が導入されて開発が行われると思われ。


615 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 22:49:10 HOST:sp110-163-217-92.msb.spmode.ne.jp
>>612
ブルコススレだと確か可能性候補として出てたのが・・・

・何らかの囚人強制労働説

・お役所仕事の雇用創出説

・普通に地元皆の利権で地方の公共事業だった

みたいな説流れてましたね・・・


616 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 22:50:12 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>615
あとは本当の意味で工兵隊がいなかったかですかね。

多分ユニウス落としの影響で本土の復興や救助の方に狩り出されて前線まで回してこれなかったという深刻なオチの可能性も…


617 : 657 :2020/04/02(木) 22:52:10 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
ナチスドイツが昔市民を無理矢理働かせて塹壕作ったとか聞いてそのままやったんじゃないですかね
TBSのあの北朝鮮大好きPがアニメ担当だったから仕方ないね。


618 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 22:53:51 HOST:sp110-163-217-92.msb.spmode.ne.jp
>>616
割りとそんな中でザラ派やブルーコスモスの制御外れたか
末端のテロとかも遇ったみたいですしね・・・
ザフトに関しては審議不明にしろ本来15歳の少年でも乗れるジンに複数人乗れる様な子供テロに使いましたし・・・


619 : 657 :2020/04/02(木) 22:55:51 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
あれ見た後、難民キャンプをファントムペインが掃討してたけど、テロリストの温床になってる以上あそこまでやったら皆殺しは確定なんだよなあ・・・
MSをテロに使うという時点で緊急性が高いんで・・・。


620 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 22:58:10 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあ子供のコーディですらジンでテロ起こしているのだから、難民キャンプなんて誰でもテロ起こせる集団にしか見えなかったでしょうから…


621 : 657 :2020/04/02(木) 23:02:19 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
なお、デュランダル君、人道支援という名目で地球で占領行動を開始する模様。
そらそんなことしたらキレられますわ、ちなみに地球連合在住のコーディネーターの方が多いらしく、
最近の設定ではザフトに対して容赦0だったそうですし、earth氏の蒼の軌跡よりコーディネーター軍人が多いことに・・・


622 : 名無しさん :2020/04/02(木) 23:02:49 HOST:pb6a9f0ec.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>619
この手の話をバスクが聞いてしまうと十中八九何かやりそう


623 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 23:04:36 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まぁまだ種一期の時期ですので運命の事件は存在すらしていないで大丈夫でしょう。

あと捕虜の扱いは別の部署の仕事なのでバスクは介入できないと思われ。


624 : 657 :2020/04/02(木) 23:07:47 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
原因となるユニウス落としもサテライトキャノンで消し飛ばされますからな。


625 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 23:19:51 HOST:sp1-79-86-38.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけた話、何か非人道的なネタが出るたびバスクの名前でますけど、
彼に関してはティターンズの権限喪失で只の大佐に戻った上に単なる部隊指揮官に成ったので
前線で使い潰されての死亡確定何ですよね・・・早ければ多分ゼダンの門を連合が制圧した頃にはアウトなんじゃ無いかと・・・・


626 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 23:23:39 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ティターンズ全盛期ではティターズのナンバー2として好き勝手できましたけど、
ifルートではティターンズが連邦の一部門に戻ってしまったので、現状は精鋭部隊ティターンズの現場責任者でしかありませんからな。


627 : 名無しさん :2020/04/02(木) 23:24:30 HOST:sp49-98-51-35.mse.spmode.ne.jp
>>625
という事は戦争勃発後、比較的早期に退場する事になると


628 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 23:27:04 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
最悪は最初期の交渉決裂後の戦闘あたりで戦死。良くても最終決戦における宇宙の艦隊決戦時に戦死。って感じかと。


629 : 弥次郎 :2020/04/02(木) 23:34:13 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
まあ、言っちゃ悪いですがバスクは弱い相手にならオラオラとした態度と戦法で勝てますけど、
対等かそれ以上の相手になると…って印象がありますね
下手すりゃティターンズの威信を示すと最前線に赴いてあっけなく死んでいるかも…


630 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 23:44:40 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
あんなんでも佐官の中では指揮能力は結構高い方なのですよ…


631 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 23:48:31 HOST:sp110-163-12-150.msb.spmode.ne.jp
割りとティターンズその物が何時まで部隊として残ってるかレベルですからねぇ・・・
計画の潰えたジャミトフが退役して隠居しましたからバスクが最高指揮官で前線指揮官以上には成り得ないですし・・・
序盤戦でアレキサンドリア級三隻とその護衛艦沈められて、更にそのあとゼダンの門で大打撃受けて
止めにグリプス2の守備戦力壊滅ですから・・・


632 : トゥ!ヘァ! :2020/04/02(木) 23:52:11 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
残っているのはキリマンジャロなど地上に配備していた戦力くらいですかのぉ。
宇宙で残っているのはソロモンことコンペイトウに配備していた戦力くらいでしょうか。


633 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/02(木) 23:58:50 HOST:sp110-163-217-74.msb.spmode.ne.jp
>>632
そもそも、コンペイトウの方は駐留してた連邦の本隊の方が、
月会談場所グラナダ辺りと仮定するなら
グラナダ戦で壊滅状態に陥ってる可能性が・・・
ルナ2は地球軌道を守る関係上余り不安定な現状出さないと考えるなら、
グラナダに出て来た戦力はコンペイトウとゼダンから来たと考えられますし・・・


634 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 00:00:40 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>633
もうコンペイトウの守備部隊しかないやん…


635 : 弥次郎 :2020/04/03(金) 00:05:40 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
あとはTRシリーズの開発チームとかなんでしょうが…まあ、順当に連邦軍に吸収か接収でしょうな
最初の戦いで大型MAを大量に繰り出してくるとわかったわけですから、対抗馬になりそうなのを片っ端から集めるかなと

>>630
あんなのでも優秀…えぇ…?


636 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 00:07:47 HOST:sp110-163-217-74.msb.spmode.ne.jp
月の方はエゥーゴとアクシズ牽制に動けないと考えるなら普通に
ルナ2と同様引きこもるしか無くなりますから下手すれば、
防衛ラインは月の表とルナ2 の可能性が高くなるかと・・・


637 : 名無しさん :2020/04/03(金) 00:08:54 HOST:i118-17-251-236.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>635
人格面に多大な問題はあれどジャミトフがティターンズの実戦部隊を任るくらいには優秀だったんですよ…


638 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 00:11:56 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>635
詳しく言うとティターンズに引っ張ってこれる現場指揮官の中では最も優秀だった…という話ですね。

人格も能力も両立している指揮官とか他の部署だって手放したがりませんから…

ジャミトフだって理想はブライトさんに来てほしかったのだと思われ。



>>636
そうなるとコンペイトウは後方支援基地ですかなぁ。


639 : 名無しさん :2020/04/03(金) 00:12:37 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
指揮官としてはバスクは非常に優秀
ブライト来るまで正面戦ではエゥーゴ
ボコボコやしねぇ


640 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 00:17:34 HOST:sp110-163-217-74.msb.spmode.ne.jp
>>638
下手すれば、アクシズがネオ・ジオンとして共和国取り込んで拡大するのと
サイド1平定が成功した時点で最悪放棄まで検討に出るかと・・・
戦力が整わない内に打って出てもグラナダの二の舞ですし、
空気的にサイド4も怪しく成ると最悪戦力が録に揃わない内に孤立する事に成りますから


641 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 00:21:19 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>640
しかしコンペントウ放棄すると立地的に月面を維持できなくなりませんかね?


642 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 00:24:42 HOST:sp110-163-217-74.msb.spmode.ne.jp
>>641
只、そうなると無理でも戦力抽出して維持する事に成りますから、
最悪は原作連合のナンバーズフリート引っ張って来る事に成りますかね?


643 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 00:30:08 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>642
立地を見るとサイド1はコンペイトウのすぐ近くなので、同拠点が維持されている間はアクシズもサイド1平定できないかと。

なのでサイド1平定したのならば逆説的に連邦はコンペイトウから撤退したか陥落しているでしょうから月面から撤退せざる負えない状況になっています。

グリプスの時期だと反連邦活動が活発なのはサイド2の方なので、多分サイド1や4は連邦勢力圏のままですね。
あとは旧サイド5領域の茨の園をどうやらアナハイムが確保して管理していたらしいので、連邦もここを接収し拡充しながら拠点として使っていると思われ。


まとめるとサイド1、4、5、7と月面の半分は連邦の領域のままかと。


644 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 00:41:45 HOST:sp1-79-89-147.msb.spmode.ne.jp
サイド5ルートで月と補給ライン繋がるならコンペイトウも
攻め落とした方が都合は良いですけどどうしましょう?
此処が落ちるなら調度戦力的にも拮抗しますし、
初期からジオン連邦として動かせますから余裕だったりも出て来ますけど・・・


645 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 00:49:43 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>644
前の仮時系列だと最後まで連邦勢力圏のままでしたね。

ソロモンことコンペイトウ落ちるとL5宙域が陥落するので、サイド1、4もエゥーゴ・ジオン側になりますし、
L2のサイド3は勿論、L4のサイド2、サイド6も反ティターンズ感情強く、これといった要塞もないので落ちるでしょうし。

そうなると月も維持できなくなるので連邦の勢力圏は実質グリプスとルナツーのあるL3だけになってしまいます。
この状況で旧サイド5宙域であるL1の維持も不可能ですから。

こうなると宇宙の戦力は初期から連合勢側に傾き過ぎるのでコンペントウのあるL5宙域は連邦勢力圏としていました。


646 : 名無しさん :2020/04/03(金) 00:55:48 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
アクシズも戻って来たばかりで現状の掌握人員が少な過ぎる
まだサイド3を維持するので手一杯だと思う
原作だとティターンズ滅亡後の情勢変化で人員が増えたので
現状だとガザC隊の約250機前後が全て


647 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 00:57:31 HOST:sp1-79-89-147.msb.spmode.ne.jp
>>645
けどこうなるとエゥーゴが根なし草なのですよねぇ・・・
そうなるので在ればエゥーゴが茨の園拠点にする形にして反感強いサイド2を勢力下に置くとかですかね?
これなら連邦の補給ラインと戦力残しつつジオンとエゥーゴでそれぞれ拠点持てますし・・・


648 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 00:59:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>647
エゥーゴの拠点はサイド2ですね。あそこ元々反ティターンズ感情強くてエゥーゴシンパ多いところですから。
あとは月面のアンマンでしょうか。


649 : 657 :2020/04/03(金) 01:02:39 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかしバイオRe:3プレイし始めましたが、やはりラクーン事件はかなり大事になって報道されていたようですね・・・
奇しくも時事ネタになってしまったゾ・・・メンデル事件もこれ隠蔽とか無理筋ですわ・・・


650 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 01:03:42 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
体験版の方です?


651 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 01:06:54 HOST:sp110-163-217-90.msb.spmode.ne.jp
>>648
となるとやっぱり中継地点に成りそうな茨の園に関しては
エゥーゴの制圧下に成りそうですかねぇ?
アレに工作艦とか配備しておけば一定の拠点には成りそうですし・・・


652 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 01:11:33 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>651
あそこも制圧されるとサイド3のあるL2宙域とで月が挟まれてしまうので、連邦宙域として仮定していましたね。


653 : 名無しさん :2020/04/03(金) 01:11:50 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
テキサスコロニーに工業ユニット付ければ良いのよ


654 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 01:16:02 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
月の維持がなぁ…難しいんだべ…


655 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 01:16:54 HOST:sp110-163-217-90.msb.spmode.ne.jp
しかし、こうなると割かしZZ面子は未登場で終了ですかね?
サイド1 落とせない上にアーガマが現れる理由が無いですから・・・


656 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 01:19:01 HOST:sp110-163-217-90.msb.spmode.ne.jp
>>654
別に月が落ちても良いのでは?
仮にUCの月が落ちても連邦や同盟として考えるなら
まだダイダロスも有ればボアスやヤキンも持って来れますから・・・


657 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 01:19:19 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>655
はい。ZZの面子は使わずに進めていく予定でした。


658 : 657 :2020/04/03(金) 01:20:09 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>650
いえ、今日の0時から開放ですね。
やはり6のシモンズとも繋がってたせいなのか初手緊急事態宣言でラクーンシティのある周辺地域を完全封鎖宣言したようです。
時事ネタァ!!


659 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 01:20:18 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>656
月にはアナハイムの資本や工場があるので…
簡単に撤退できないのですわ。


660 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 01:20:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>658
ああ。今日発売だったのですね(汗


661 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 01:23:33 HOST:sp110-163-217-90.msb.spmode.ne.jp
面倒な・・・個人的にはジオンとかエゥーゴにもっと動いてもらってもいいかなと
考えて居ましたけど動くの難しいみたいですねこれ・・・


662 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 01:28:27 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>661
なら戦争終盤で少し大きな戦い挟んでL1(旧サイド5宙域)かL5(ソロモン、サイド1宙域)陥落も差し入れますかね。

それがきっかけて月奪還もしくは救援を目指して最後の艦隊決戦と言った感じにすれば動けなくもないですし。


663 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 01:36:37 HOST:sp110-163-217-90.msb.spmode.ne.jp
>>662
いえ、この場合宇宙→地上→宇宙→地上の順で大規模戦が起きますから、
制圧したサイドとかとの協力でもう少し
地上側でジオンとかエゥーゴも地上で動かせるかとも思ったのですけど、
考える以上に宇宙で連邦優位ですからジオン、エゥーゴともに
余裕無いですから動かせない感じに成りそうですし・・・


664 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 01:46:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>663
当初の予定通り2年間ほど戦いが続くと言うことでしたので出来るだけ引き延ばそうとしたらこうなりまして(汗

他の世界の宙域はともかく宇宙世紀世界の方で連邦が初手からずっと劣勢ですと2年も持つか微妙だなぁっと。

聞くと初期から艦隊二個壊滅、ティターンズ半壊となっているので月面の維持大丈夫かなぁと今どうするべきか悩んでいます(汗)


取りあえずエゥーゴとジオンが動くとしたらサイド2、サイド6攻略戦の時でしょうかね。時期は特に考えていませんが、まずはこちらの攻略戦になるかと。
ここ攻略した後に月面は旧サイド5方面で膠着。以降は以前から行っていた地上への支援へ比重が寄っていったと考えていました。


665 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 01:50:38 HOST:sp110-163-217-90.msb.spmode.ne.jp
>>664
うーむ、けど余りにここら辺余裕が無さすぎると
それはそれでジオンとエゥーゴが居る意味薄く成りますし・・・
矢張、もう少し宇宙をジオンとエゥーゴへ比重傾けても良いかと


666 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 01:58:12 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>665
今考えているのが比較的初期にUC月面をエゥーゴ・ジオン連合が手に入れるパターンですね。

ゼダン陥落。ティターンズ艦隊も壊滅。コンペイトウの艦隊も壊滅。
あれ…これ月の近場にまともな連邦艦隊いないのでは? と思いまして…

この場合のアナハイムは経営陣率いる月面アナハイムvs株主&ビスト財団連合率いる地上アナハイムに分裂かなと。
これですとエゥーゴも月のアナハイム工場利用できるので比較的初期から大々的に戦力増強可能です。

連邦のラインは旧サイド5のL1宙域とコンペイトウやサイド1、4のあるL5宙域になりますね。その後方にサイド7ことグリプスやルナツーのあるL3宙域となります。


667 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 02:03:45 HOST:sp110-163-217-90.msb.spmode.ne.jp
>>666
そこら辺で戦線膠着と言った感じに成りそうですかね?
前の状況みるとエゥーゴの強化とかが完全に連合頼りに成ってましたし・・・


668 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 02:05:26 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>667
エゥーゴとアクシズを積極的に動かして、尚且つエゥーゴに地盤を与えるとなるとこんな感じになりそうかなと。


669 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 02:09:48 HOST:sp110-163-217-90.msb.spmode.ne.jp
>>668
良いかと思います。余りに対同盟で地上と宇宙の繋がり薄いのもどうかと思いましたし・・・
エゥーゴとジオンもある程度地上に協力出来る形に成りそうですから


670 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 02:15:45 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>669
エゥーゴとアクシズはサイド3と月を制圧。後にサイド2と6も攻略。

連邦側は旧サイド5宙域とそこでアナハイムが管理していた茨の園を接収。拠点化。
ソロモンを盾にサイド1、4を勢力圏とし、後方地帯としてルナツーとグリプス。

と程よく半分くらいに別れましたね。

因みにこの場合月制圧時に逃げ出したのはアナハイム経営陣ではなく、株主やビスト財団関係になります。
設計図関連は北米のアナハイム本社にもあるでしょうから、兵器開発には滞りないと思われますが。連邦の試験場や製造ラインも使えるでしょうし。


671 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 02:25:55 HOST:sp110-163-217-90.msb.spmode.ne.jp
>>670
こうなると一年戦争時より戦力的な余裕等は大きく成りますし、
コロニー内の小規模な自治組織や反連邦戦力を糾合して戦力化出来ますかね?
ジオン共和国軍も本格的に動員出来ますから
纏まった数を地上への応援にも出せる事になり、
ギアス世界とかでの戦闘も拡大しそうです。


672 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 02:29:48 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>671
元々反ティターンズ感情の大きかったサイド2などならできるかと。
サイド6に関してはちょっとわかりませんが、協力はしてくれると思われます。
ジオンに関しては言わずものがな。月面都市に関しても募集すればそこそこの人数は集まるかと。


673 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 02:35:30 HOST:sp110-163-217-90.msb.spmode.ne.jp
>>672
其なりの艦隊は構築出来ますね・・・
少なくともシャアのネオ・ジオンの実態みたいな悲惨な事には成らなさそうです。

只、まあ相手は原作連合取り込んで此方も実質カイラム級と
クラップ級で統一される形に成るので実質的な宇宙艦隊数は二倍なのですよね・・・
宇宙世紀の勢力図観てると優位に見えますけど原作連合側の艦隊や
生産拠点何かは無事な上に此方の生産拠点等は丸々連邦側に成りますし


674 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 02:38:10 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>673
CE世界の宇宙の方は実質全て同盟勢力下になってますしね。

まあジオンと月を確保しただけでも原作エゥーゴやアクシズよりマシな戦力になれるかと。


675 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 02:44:42 HOST:sp1-79-88-66.msb.spmode.ne.jp
>>674
CEに関しては何気に重要に成るのが赤道連合なのですよね・・・
人口で言えば其なりに居ますから拠点さえ用意すれば
宇宙艦隊戦力も抽出出来ますし腐ってもCE時代の国家なので技術も
有りますから比較的短期間で宇宙艦隊用意出来そうなのが地上だと此処くらいと言う・・・


676 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 02:56:09 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>675
インドと東南アジアの国ですからね。

宇宙への進むための設備や艦艇がなかっただけで、そこら辺テコ入れすれば後は人材の訓練だけとなりますし。


677 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 03:04:30 HOST:sp1-79-88-66.msb.spmode.ne.jp
>>676
ここら辺エゥーゴやジオンの協力が有れば比較的短期間で
戦力化しそうですから案外大陸側で何らかの拠点用意しそうですかね?


678 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 13:16:05 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>677
マスドライバーや艦艇のロケット出射可能施設などは容易するかと。
これがないと自力では宇宙に出れませんからね。


679 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 15:15:44 HOST:sp1-79-86-121.msb.spmode.ne.jp
>>678
そっちもそうですけどどちらかと言えばこの場合
何らかの宇宙拠点の方が重要かと・・・
打ち上げても上が事実上の連邦勢力下ですから、
上がってくる戦力何かを守れる拠点も必要だと思われ・・・


680 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 15:54:34 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>679
戦時中の専用宇宙拠点という意味でしたら微妙ですね。
今のところ戦時中の赤道連合については主にMS部隊や将来の宇宙艦隊創設に向けての初期人材を送り込んでいるくらいと仮定しております。

人材の問題で2年間の間では艦隊組めるほどの人員を育てられるかと言えば最後の最後で間に合うかギリギリですし。間に合ったところで戦局に影響を与えられる数は揃えられないと考えています。
また現状自力で拠点を守ることもできませんから、既存味方勢力の宙域のコロニーを間借りさせてもらった方が楽ですので。


CE世界の宇宙の方は殆ど統一同盟勢力下なので改めて拠点を作ろうとはしておりません。
現状作ってしまうとそこが集中攻撃受けるので維持するのが大変になりますので。
それなら素直にクロス連合の移動要塞かなんかでも持ってきますな。

一応宇宙へと人材、資材を打ち上げる場合は衛星軌道が惑星の大きさ相応の広さになっているので同盟も全てを監視し勢力下に置くことはできていませんので、そこら辺の隙間縫って打ち上げて味方宙域まで護衛していく形になるかと。

とは言え、現状ぶっちゃけ赤道連合から宇宙に送るのは訓練用の人材だけなので、戦時中は本土に置いたワープアンカーからエゥーゴやアクシズが確保している宙域の拠点へ人材を転移させていると思われ。


681 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 16:56:14 HOST:sp1-79-86-121.msb.spmode.ne.jp
>>680
人材に関しては全く不可能とまでは行かないのでは?
一応、大陸側とエゥーゴやジオン何かの教導で人員揃えられますし、
場合によっては離脱してきたオーブ系の人材も居ない訳では無いかと・・・
一年戦争なんかでも割りと一定以下の人員は即製の人間の方が多かった訳ですし・・・
まあ、練度的な不安はある以上数を持って同盟を牽制すると言う狙いの方が強いでしょうけど


682 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 17:08:24 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>681
人口比的には出来るんですが、これで揃えられるのは大戦時特有の数で練度の不足を補うタイプの人員になってしまうとおう点が問題でして。

クロス連合側としては正直損耗前提の練度の艦隊作ったところで被害が増えるだけなので、それなら自分達の戦力のみを張り付けておいた方がマシと判断しました。
むしろ半端な練度で宇宙に上がってこられると足手まといになる可能性もありますね。

また連合側からすれば、対同盟戦は必要に駆られて行っていることで、本命はいつやってくるかもわからない異星人の艦隊ですからここで変に人材を消耗させたくないと考えもありそうです。
連合からすれば遅かれ早かれこの戦いは必ず勝てる戦争であるので、現在の至上命題は勝つことではなく如何に味方の被害を抑えるかという点かと。


683 : 名無しさん :2020/04/03(金) 17:59:27 HOST:pw126035167041.25.panda-world.ne.jp
寧ろ労働者として見ると恐ろしい存在になる
可搬式ビーム砲を設置出来る拠点や物資貯蔵庫を
山程拠点内に作ってくれれば少数戦力が大幅に強化される
ニューディサイズの例を見るに要塞とMSのシナジー効果はデカい


684 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 18:10:19 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあ無重力経験すら怪しい一団を敵地のど真ん中放り出して無理矢理戦力化するよりは素直に地上で頑張ってもらっていた方が確実なので…

あったとしてもエゥーゴやアクシズの領域内で訓練中の部隊くらいでしょうか。
艦艇乗組員なら10隻くらいの小艦隊ほど。MS部隊の方は順調に行っていれば結構な数揃そうですから2個大隊くらいでしょうかね。
宇宙世紀式なら一個MS大体は48機らしいので二個大隊なら96機になります。

実際にはもっと増やせますが、あんまり宇宙の方増やすより地上の方優先してもらいたいのでこれくらいで。
UC世界と違ってこの時期のCE世界ではプチモビなども普及していないので全体的にMS操縦への適正や経験が低いんですよね。
なのであんまり宇宙に引き抜き過ぎても地上軍から文句言われるでしょうからw


685 : 名無しさん :2020/04/03(金) 19:11:18 HOST:pw126035167041.25.panda-world.ne.jp
ジムⅡ……アニメだとあんな扱いなのにMSが無かったり不足してる状況だと
恐ろしい存在になっている……
付け焼き刃や即席の部隊は正直活躍の場は無いわ
大人しくトンネル(塹壕だと見つかって逆に危険)や地下道を
作って生き延びる事に全力を出して貰うしかなさげ


686 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 20:14:00 HOST:sp110-163-217-30.msb.spmode.ne.jp
連邦に関してはこのまま装備のジオン化が進行する可能性があるのですよねぇ・・・
数でも性能でも勝てないからどんどん大型化と高火力化、高コスト化が進んで行くと言う


687 : 名無しさん :2020/04/03(金) 20:19:10 HOST:p685039-ipbf302yosida.nagano.ocn.ne.jp
大型化、高火力化、高コスト化…
ダブルゼータガンダムの量産か。


688 : 名無しさん :2020/04/03(金) 20:20:50 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
本気でインレ量産しそう。


689 : 名無しさん :2020/04/03(金) 20:28:01 HOST:p685039-ipbf302yosida.nagano.ocn.ne.jp
強化人間とサイコガンダムの量産もあるかな。


690 : 名無しさん :2020/04/03(金) 20:34:16 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
強化人間量産するならサイコ・インレ造りそう。
プラズマ・リーダー、BC兵器、核ミサイル、ビット、リフレクター・ビット、巡航ミサイル、モビルビット(シールド・ブースター型)×4、ギガンティック・ユニット。
方向性がドゥガチのディビニダドと同じく、無節操に殺すだけ殺そうという悪意しかない。


691 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 20:44:38 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
因みに割と生産が進んでいるもので重火力化の
代表選手がジムⅢの後期生産型で全機パワードジムFA相当の
装備が固定化生産されていますね…最初からあれに装備固定に
なります。


692 : 名無しさん :2020/04/03(金) 20:48:50 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
Z後半のエゥーゴやアクシズ、ジオン残党じゃきついですね。
クロス連合が手助けするまでどれくらい被害が出るのやら。


693 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 20:50:35 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>692
エゥーゴとアクシズは割と序盤からテコ入れは居るので
普通に90年代後半の量産機レベルの性能の機体デフォなんで
これに勝つためにこのレベルまで無理やりグリプス期の技術で強化
している状態ですね…


694 : 名無しさん :2020/04/03(金) 20:53:40 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ああ、十年先行くスポーツカーを用意する相手に、無理してレーシングカー造りまくってる状態でしたか。


695 : 名無しさん :2020/04/03(金) 20:55:32 HOST:ntfkok084194.fkok.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
つか、ドラッグレースでマトモなエンジンが作れないんでロケットエンジンで走ろうとしてるよーなw


696 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 20:57:10 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>694
そんな状態ですね・・戦車で言えば火力と装甲で勝てないから
無理やり突撃砲にして砲が通じる様にしているとか初期型MBTに
勝つ為にティーガー量産している感じと言えば良いのかと…


697 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 21:09:13 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
取りあえず戦時中赤道連合はそこまで大きな部隊を用意するのは難しく、またCE宇宙の方に無理してまで拠点を持たすようなことはしないという感じですね。
宇宙初心者を敵だらけの領域に放り込むのは流石にかわいそうなので…


698 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 21:10:51 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
失礼。宇宙用の部隊はそこまで大きな部隊を用意するのは難しく…です。
艦隊は未だしもMS部隊ならまだ融通効くとは思いますが…そこら辺は地上との兼ね合い次第ですね。


699 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 21:35:09 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば連邦でガンタンク系列のラインってまだ残っていましたっけ?
後は旧来のガンキャノン系とか…あれら割と砲撃戦力としては丁度よさそう
ですけど…


700 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/04/03(金) 21:39:20 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>699
ガンキャノン系は怪しいですね…
ガンタンク系はガンタンク2が案外そこらで運用されているのでワンチャン残っているかもしれません。

なければ前のドムやゲルググの話の時のように民間企業に売り払われたラインがないかでしょうな。


701 : 名無しさん :2020/04/03(金) 21:48:40 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ガンタンク系はUC0089まで系譜を追えましたので有りますね
一応ホバー型の試作やら実験用やら完全な重機やら色々やってますが
いまいちパっとしなかった割に息が長いです。
一応アナハイムもフォーミュラー計画でガンタンク・ボール系の設備などが
残ってるっぽい描写を見かけるので有ると見て良さそう


702 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 21:52:36 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
割と中華連邦辺りガンルゥ主流ですしデカくなっただけのガンタンクなら
砲の方が重要なのと合わせてオリジンガンタンク辺りのラインでも提供すれば
機種転換と即戦力化可能では無いかなぁと…


703 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/04/03(金) 21:57:00 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そうですなぁ。運用も似たような感じで使えるので喜びそうですわ。

案外ロトあたりも作られるのならば中華連邦のような国が歓迎するかもしれませんね。


704 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 21:59:23 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
後はガンキャノンに関してはライン怪しいとなると過去データ
流用したローの砲撃戦力としてストライクダガーの改造機ですかねぇ…


705 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 21:59:36 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
あ、あれですわ。強襲型ガンタンク。あれみたいの用意すれば中華連邦の戦術とがっちりかみ合うと思われ。


706 : 名無しさん :2020/04/03(金) 22:02:10 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ガンキャノンのラインは公式で途切れたと書いてあるンゴ・・・(泣


707 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 22:02:50 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>704
ガンキャノン系は割と速く直系が途切れてしまったので…
悲しいなぁ(´・ω・`)

一番近い時期の傍流と言うのならジムキャノンⅡになります。
連邦系ではネモⅢとかネモカノンとかハイザックキャノンとかのキャノン系の方に統合されたっぽいですね。

一応Z時代ならばガンキャノンディテクターがありましたがあれ設計的にはメタスの系譜なんですよね…


708 : 名無しさん :2020/04/03(金) 22:04:35 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ガンタンクは重機にもなるモビルタンクから
大砲を付けた重機に変わった挙句にボールと系譜が統一されとる・・・
こりゃ途切れんわ


709 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 22:14:25 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>707
そうなると大体ストライクダガーの核融合炉搭載型が
ジム改位なのでジムキャノンⅡ参考に改造というか
増加装甲とか考えるとこっちに近くなりそうですね…

しかし、こうして考えると大陸側も人の事言えませんが
同盟も大概ジオン残党みたいな装備攻勢に成りますかねぇ…

ガンタンク(一年戦争中盤)
ストライクダガー(一年戦争後半〜0083)
ジムⅡ(グリプス戦役)
ジムⅢ(ネオジオン抗争)

これがみんなごっちゃになって出現する戦場が多数
存在しますし…


710 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 22:16:04 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>709
まるで一年戦争時代か0083時代の連邦のようだぁ…

もしくあ0096時代の僻地の連邦軍基地か…


711 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 22:23:38 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>710
大体、支援国家の中でも最小支援国家の装備多分アフリカ連邦とかステルスしていた頃の
上海条約軍とかがストライクダガーとそれベースで仕上げたジムキャノンⅡモドキ+ガンタンクとかで
中華連邦が強襲型ガンタンクやジムⅡ系列装備でしょうかね…
連邦と連合は基本的に共同採用したジムⅢとダガーL中心に装備を行っているかと思われます。


712 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 22:28:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>711
一年戦争、一年戦争後期、0083時代と着実に進歩している…

傘下国への供与装備を見れば連邦の足跡がわかりそうですわw


713 : 名無しさん :2020/04/03(金) 22:29:08 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ガンタンクの系譜は後半になるにしたがって
上半身は単なるセンサーユニットの塊で大砲ですら
車体側に取り付けられて自走砲兼自走センサー(使ってみれば実は優秀
になってるから思い切って超重自走砲にしても良いのかもしれん・・・

ロトあたりまで行くともう別物だし


714 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 22:32:44 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
後はこれに連邦と連合が大型兵器投入ですかねぇ…
殲滅力とか重視で原作以上にデストロイとか採用
されていそうです…一基地5機くらい投入されていたのが
連邦の支援もあって重要拠点なら一基地10機くらい
投入されてそうですわ…


715 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 22:35:17 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
2年間時間がありますし、戦時ブースト+連邦の支援ブーストがかかるので運命時に登場した兵器の大半は1年か最善だとそれ以上速く登場してくるでしょうしね。
ダガーLなんかは原作でもヤキン決戦時には月に防衛戦力として配備されたのがあったそうなので、ジム系とパーツ共有してさっさと量産に移されたのは元からラインが整っていたからでしょうし。


716 : 名無しさん :2020/04/03(金) 22:35:59 HOST:123-1-20-206.stb1.commufa.jp
ロトはジェガンの2/3くらいの高さのくせ兵員輸送車として3人以上乗り込めれるよう機能もコンパクトに盛り込まれてるってのがすごいわ
R44共々ガンタンク系列としては派生してもう別系統になってる感じ


717 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 22:37:28 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>715
ですねぇ…ベース的には必要部分とかをジムⅢと共通化させた上で
支援用にストライカーパックシステム残してカスタム化容易にした
感じですからね…だから空軍や陸軍だと何気に使いにくく成り続ける
ジム系より最終的には信頼性や運用性の容易さは出てくるという…


718 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 22:40:58 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ロトはサンボルに出てきた人員輸送ガンタンクの系譜を改めて復活させたような性能していますからね。
あれ火力も中々なのであると結構便利かと。

少なくとも中華連邦やレサス(マ南米)や東アジア、ユーラシア連邦あたりは喜びそうです。
ブリタニアも使いそうですね。彼らの方は装甲戦闘車の代替としてですがw


>>717
ジムが前衛でダガーが後衛。といった感じになっていますものね。


719 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 22:55:43 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
しかし、こういった連合、連邦系が同盟内を席巻く
状態でジオン系やザフト系中心なブリタニアの
特異さは際立つという…


720 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 22:56:43 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあ他所から見ても、中から見ても明らかに冷遇されているなぁってのが…


721 : 名無しさん :2020/04/03(金) 23:08:47 HOST:i118-17-251-236.s42.a038.ap.plala.or.jp
一線級の戦力を渡すと昔と同じことやりかねないってのがあるんだろうねぇ
可能性は限りなく低いにせよゼロではないから警戒せざるを得ない


722 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 23:12:04 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
それもありそうですが多分理由の中で多くの割合占めてるのが単純にこいつら役にたたねえなぁって感じなんじゃないかなぁ。

ブリタニアのドクトリンって徹頭徹尾大規模戦争には向いてませんし。
少数精鋭による浸透戦術とか火消し機動戦は得意なので現場からはもうちょっと高い評価もらっていると思いますが。


723 : 名無しさん :2020/04/03(金) 23:23:21 HOST:FL1-118-110-234-198.hrs.mesh.ad.jp
傭兵的な使い方には向いてそうだし、国立て直す金稼ぐために国家で傭兵稼業やるとかありそう>>ブリタニア


724 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 23:24:30 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
現場でも多分性能差で精鋭が摺りつぶされる割合大きなって
精鋭と言える戦力はどんどん消耗していくのでどうでしょうかね?


725 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 23:25:12 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
戦後は割とあり得そうなのが…>>傭兵稼業

融合惑星では国立て直すために傭兵稼業をやり出すと言うジンクスでもあるのだろうかw
(オーシアとか上海とかAEUとかもやってたし)


726 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 23:27:47 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>724
なんやかんや戦場に運よく生き残り続けて磨かれる連中もいるので全くいなくなることはないと思われ。

まあ大戦中の日本やドイツのように目に見えて精鋭と言える数は減っていくでしょうけど…

これでも本土が戦場になっていないので人員の錬成はまだマシな方なんですよね。人口もありますし。
まぁ前線は人員の訓練すら間に合わない速度で損耗していっているわけですけど。


727 : 弥次郎 :2020/04/03(金) 23:28:31 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
血の輸出っていつの時代でも通用するから是非もないよね…


ちょっと流れを切りますが、質問をば…
ZOTの大洋連合のモノケロス隊のメンバーにナラティブからネームドを、ぶっちゃけヨナかリタのど散らかを出そうと思っておりますが、
大丈夫でしょうかね?原作的にユニコーンガンダム3号機のパイロットをどちらかが任されていそうなのですが・・・


728 : 名無しさん :2020/04/03(金) 23:29:13 HOST:FL1-118-110-234-198.hrs.mesh.ad.jp
戦後騎士中心の軍制かえなきゃだけど騎士を遊ばせる余裕もないし、けどやらせられる仕事というかポストも限りあるし。
なら出稼ぎにいかせりゃいいんじゃね?なノリだったんですけど、あり得ちゃうのかー。


729 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 23:32:02 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>728
お家潰れちゃったとこも多いので、お家再興目指したり、食い扶持稼ぎのためとかで傭兵始めそうなのは割とあり得るので…

まあ地獄の戦争で生き残った騎士や貴族階級なら腕前はぴか一でしょうから少なくとも戦力必要としている太平洋連邦(旧連邦穏健派)や欧州共同体(旧ユーラシア連邦欧州)なんかでは雇ってくれると思われ。
ブリタニア政府もアラスカを通してユーロブリタニアと睨み合い続行ですから多分皇族あたりが自前の金でPMC立ててそこで雇ってくれるでしょうし。


730 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 23:34:32 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>727
そこら辺は大丈夫かと任されていても通常任務で使える機体では
無いので…フルフロンタルが普通はシナンジュ使うみたいな感じで
緊急時にはフェネクスの使用許可が降りるパイロットと言った感じで…


731 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 23:39:08 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>727
ヨナならユウヤの相談相手。リタちゃんなら超能力娘組に新たなお友達加入…ですかねぇw


732 : 弥次郎 :2020/04/03(金) 23:39:14 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>730
なるほど…
そうなると両方出しちゃってもいいわけですな
回答ありがとうございます


733 : 弥次郎 :2020/04/03(金) 23:42:56 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>731
リタ、アナ、イーニァ、クリスカの不思議系美少女カルテット結成…
ヨナは飛びぬけている腕前ではありませんが、まだ人に近いので接しやすいでしょうなぁ


734 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 23:45:59 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>733
むしろNT部隊の中では一歩劣る腕前に悩んでいそうなので、その分ユウヤと打ち解けやすいかなって…
今のユウヤはハンターさんやタケミーとの絶望的な腕前の差に気が付くたびに落ち込んでますし。


735 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/03(金) 23:50:34 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
割と研究対象としてのNTと軍事対象としてのNTで
実は必要とされるNTの質が違うのでそこら辺の違いは有りそうです。
何気にここら辺ファンネルの一般化とか含めて実は
カテゴリーFの方がレア度高くなってたりします。


736 : 弥次郎 :2020/04/03(金) 23:50:49 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>734
なるほど…確かに作中でも腕前は高いとはいわれてませんでしたし、NTとしてのレベルも中堅止まりでしょうしな…
切磋琢磨し合える中ならいいかもですね


737 : トゥ!ヘァ! :2020/04/03(金) 23:54:13 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
NTとは言えハンターさんやタケミーの腕前にはまだまだ及んでいないでしょうしね。

NTとOTの差などスパロボ世界では誤差なのだ…


>>735
能力だけではなく性格からして争いに向いてない子とかも多いでしょうしなぁ。

確かNTのタイプにも戦闘型とかバランス型とか感応型とか色々あるらしいですしね。
(主にギレンの野望で)


738 : 657 :2020/04/03(金) 23:55:07 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
バイオRe:3クリア。ネメシスの運用の致命的な欠点とか普通に説明されてて後の作品で使われなかった理由付けができてましたね・・・

モノケロス隊の持ってきてる機体はNT用の試作機あたりもあるならナラティブガンダムありますでしょうかね?<弥次郎氏


739 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 00:10:40 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>737
そこら辺含めて両方の意味でレア度高くなっているのが
カテゴリーFとなります。普通のNTって基本的には
クローンでも無い限り一個人ですけど天然物の双子で
更に普通のNTでは考えられない程のシンクロ性とかを
発揮している分事例が少なく人造もできない事も含めて
やたらレアなのですね…

感応型とかは一応ファンネルの使用回数とか
回避能力とかに影響しますが…


740 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 00:13:17 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>738
何か理由新しく生えたのですか?


741 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 00:14:08 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ギレンの野望だと他に覚醒型とか真正型なんかもありましたね。

>>739
他に類似例と言えば近現代で幾つか確認された双子のシンクロニシティくらいですものなぁ。


742 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 00:19:05 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>738
モノケロス隊は前も言いましたが、
サザビー(NT仕様:ネームドパイロット)
ザクⅢ改(NT仕様:ヨナかリタがパイロット)
Zサイコレゾナンス(アナ)
ドーベンウルフ(NT仕様:ヨナもしくはリタがパイロット)
の4機となりますね。汎用機ないじゃん?となりますが、そうなったらブルースターズあたりからザクⅢ改を狩りますので…


743 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 00:20:34 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
大前提としてサザビーとザクⅢ改が居る時点で真っ当な
量産機じゃ突破不可能なままにドーベンの砲撃きますからね…


744 : 657 :2020/04/04(土) 00:20:36 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>740
ウィルスと違い、寄生体の制御は非常に難しいらしく新たに寄生させて知能を向上させてるけど、
これ既存のTウィルスから大きく逸脱してるし、完璧に制御できてないじゃん・・・暴走するよこれ(要約)というメールが3で登場した病院地下NEST2でのログで存在しましたね・・・
実際3よりさらにあかんレベルでネメシスが想定より逸脱しすぎた変化をしているので・・・。
あとバイオ世界でアンブレラが作っていたワクチン超高速培養システムなんてものがあるらしく、専用施設で特殊培養液を使用すれば1000倍の量のワクチンを生成できるなんて言うとんでもない技術もあるそうで・・・
これ此方の世界のアンブレラも実用化していそうですね・・・


745 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 00:24:48 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>743
サザビーとザクⅢ改で前衛、Zが攪乱、そしてドーベンが本命の砲撃をぶち込んでいくスタイルですね
生半可に動くと速攻で処理されること請け合い…


746 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 00:27:11 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
しかも全部スパロボ仕様に強化入っているゾ。

うーん。これは突破無理ぞ…


>>744
どこからそんな寄生体持ってきたんだ…いやあれどう見てもプラーガの親戚でしたけど…

てかなんだそのワクチンシステム…これもTウィルス研究のちょっとした応用だとでもいうのかw


747 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 00:31:10 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>744
多分こっちのアンブレラに関しては過去に作られたウィルスとかBOWも接収分
保管していると思われるのでメンデル制圧戦にまとまった数投入された
可能性もありますね…BOW感染力のあるタイプと無いタイプが居るんで
後者なら被害は襲われた個人に留まりますから…

>>745
しかも実戦ならなこれに帯同するほかの部隊も確実に居て
小隊単独運用ってまずないのですよねぇ…
下手すれば支援にNT用MAとか出てくる事もあり得る訳ですし…


748 : 657 :2020/04/04(土) 00:32:03 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
EUアンブレラどうやらできたからとりあえず寄生させて使ってみたwwwwwでやらかしたそうですから・・・
あと今回のアサルトライフルはUBCS仕様のM4のカスタムモデルで対生物災害用と銘打ってるけど、
これただ都市戦闘用のカスタムじゃねえか!使ってる弾薬ただの5.56弾だし・・・


749 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 00:36:37 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばパリにアンブレラの工場とかありますし
結構欧州の上流階級もアンブレラの重役に居るので
サラザールがこっち関連につてが有った場合
先にアンブレラがプラーガかその近縁種手に入れた
可能性…


750 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 00:36:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
EUアンブレラ…あそこアンブレラ支社の中でもとびっきりのマッド集団だからなぁ…

てかEUってことは本当にプラーガ関係の何かしら手に入れていじくった可能性あるのか。


751 : 657 :2020/04/04(土) 00:38:18 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>746
ラクーンはアンブレラの完全な支配下にあるってのは伊達ではないらしく、
米軍の兵器(3で登場したレールガンを人が持てるレベルにまで一応小型化したもの)の接収や、地下に大量の研究施設を作っていたそうで・・・
超高性能ワクチン生成システムも大量の実験体と予算を使って作り出したようです。


752 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 00:39:10 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>750
実際問題唯のカルトがあそこまで危険な寄生虫
調べられる技術有るかと言われるとアンブレラの
遺産利用していたと考えればつじつまが合うのが…


753 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 00:39:34 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>751
金持ちだなぁ。てか米軍兵器すら接収ってそらバレるって。


754 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 00:40:41 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>746
IFルートだとこれと似たようなNT混成部隊がうじゃうじゃと襲い掛かって来るということで…
統一同盟ハード…

>>747
母数的にも統一同盟(UC連邦)よりもNTの誕生の確率は高いですし、イノベイターもおりますからね
おまけに実験で使い潰すとかありえないでしょうから、かなりの数を揃えていると思われます…
これに対抗するならヤザンクラスのオールドタイプか、強化人間をバンバン生産するしかないんですが…後者に走りそうですねぇ


755 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 00:42:34 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>754
強化人間のロット数というか強化の安全性すら負けているんで
真面目にギュネイレベルの安定性で大量に出現する連合と
不安定な暴走するようなの大量導入する連邦という対比に
成りそうですわ…


756 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 00:43:13 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>752
原作のプラーガは代々サラザール家が保管してきたものだそうなので、アンブレラは関係ないそうです。
4はそのサラザール家を代々関係を持っていたイルミナドス教団が乗っ取りプラーガを解放したため起きた事件だったそうな。


757 : 657 :2020/04/04(土) 00:43:40 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>753
リメイクのパラケルススの魔剣、大量のジェネレーターと冷却システムを使って冷却と充電するまだまだ試作品ですが、
一応は人が持てるレベルにまで小型化してるというね・・・(電力供給はコード接続式でしたが)
研究所地下隔壁をネメシスごと全て一撃でぶち抜くなんて火力ですし。


758 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 00:44:25 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>753
シモンズみたいなのが一定数上役と癒着しているならバレズに可能かと
何せ揚陸艦とVOLT機と大量のヘリ運用して誤魔化せる組織力
有りますし…


759 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 00:45:55 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>755
あー…そうか、連邦としては一応研究はしていても母数的には少ないので経験浅くて、
安定した強化人間ってあんまりいないんでしたねぇ…粗製乱造しそうですわ…絶対トラブル起きるでしょうけど


760 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 00:46:14 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
あの世界アンブレラ関係以外でも割と技術力ぶっ飛んでますよね…

>>758
ガバガバすぎるっぴ!(白目)

もしもラクーンシティの事件起こさなきゃそのうちアンブレラが音頭取って国家解体戦争でもしたんじゃないでしょうかねえ。


761 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 00:48:57 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>759
グリプス戦役の時期の強化人間と言えばフォウやラザミアが平均的でしたからね。

ゲーツ・キャパという例外はいましたが…


762 : 657 :2020/04/04(土) 00:51:01 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
このワクチン大量高速生成システムのおかげでラクーンシティのパンデミックがラクーン一つで抑え込まれたというのが皮肉・・・
どうせアンブレラはデイライトの生成は別口でしてるでしょうし。
あとガバで言うならアークレイ山地、2のNESTでの杜撰な管理以外でもカエルことハンターγはラクーン地下下水道で放し飼いされてたらしいっすよ・・・(白目)


763 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 00:52:55 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>759
そういうのでメンタル不安定で下手すりゃあれです他者への攻撃性
増加させる様な弄り方やトラウマ刺激みたいなのでブーステッドマンとか
エクステンデットにNT能力付けたようなの大量生産でしょうねぇ…


764 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 00:54:11 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>762
…となるとあのワニの異常な巨大化ってゾンビ以前に
ハンター捕食して起こってたのでは?


765 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 00:54:59 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
流石アンブレラ特有のガバガバ管理…


766 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 00:56:07 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
アンブレラに関しては本当になんで危険物管理してるって意識があそこ迄無いのか…


767 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 00:56:10 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
アンブレラの管理と書いて、笊と読む(真顔

>>763
うへぇ…お薬キメながら戦うNTモドキとかちょっと困りますわ…


768 : 名無しさん :2020/04/04(土) 00:58:01 HOST:KD182249093196.au-net.ne.jp
>>750
リメイクのハンターγなんて、廃棄命令出たの惜しんだEU支部出向の研究員が 下 水 道 で 放 し 飼 い にしてたという狂いっぷりですからなぁ


770 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 00:59:44 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ペットか何かと勘違いしているってはっきりわかんだね。


771 : 名無しさん :2020/04/04(土) 01:00:05 HOST:KD182249093196.au-net.ne.jp
二重書き込みすみません


772 : 657 :2020/04/04(土) 01:00:23 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>764
実際下水職員を餌にしてテストしてたそうですよ。<ログあり
職員が訴えようにもアンブレラ側に握りつぶされ、まともに取り合わなかったのだとか。

あとスペンサーが作ったアンブレラに関してはマジで始祖ウィルスを使った人類の粛清を考えていたらしく、
始祖ウィルス抗体をもつのが10人に1人なんで文字通りアンブレラだけが支配する世界を画策していた面もあります<トゥ!ヘア!氏
まあスペンサーは無能な上、自分にウィルスを投与する度胸もなかった臆病者の小物でしたが・・・


773 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 01:02:36 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
10人に一人って案外抗体持ち多いんですね。60億なら6億残る計算か…


774 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 01:02:43 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>767
実際そうなりそうなんですよねぇ…割と連邦の強化人間ってそんな感じですし
実は実験材料孤児だったりしますからね…志願者の検体とか死刑囚でなくて
ガチの孤児らしいです…なので幾らでも替えが効く消耗品なんですわ(白目)
正直一応兵器として真っ当に使ってたネオジオンの強化人間が人道的に見える
レベルで…

>>770
だってよく考える知能が丁度犬レベルで上下関係とかも一応理解してという
生物で遺伝子結合にウィルス使っただけだから何気にウィルス感染の
心配も無いので真面目に凶暴性抑えられるなら飼う事も可能そうですもん…


775 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 01:04:40 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
BOW…やろがい!

>>強化人間
ブルコスやロゴスもエクステンデットなどの強化人間育成を手掛けていますしなぁ。
結構相性いいのかも?(倫理観ガバガバ的に)


776 : 名無しさん :2020/04/04(土) 01:07:36 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
言うても下手な強化人間より強そうなベテランパイロットは結構いるからのぅ
大人しく地獄の訓練に放り込んだ方が強くなりそうだし
強化人間はすぐに潰れるイメージしかない・・・


777 : 657 :2020/04/04(土) 01:07:39 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>773
アンブレラ・クロニクルズに登場した上級幹部であるセルゲイはさらに少ない1000万人に1人のTウィルスに感染しても、
脳や身体にまったく劣化が起きないウィルス完全適応者もいるそうです。ウェスカーあたりもそうですな。


778 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 01:09:55 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>775
実際ハンターとかなついたら可愛く見えて来そうなのが…(錯乱)

そう言えばバイオ6現在見ていたのですが本当に可笑しなトランスフォーム
を人間が起こすのですよね荒れ…


779 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 01:09:56 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
実際素養ある人間を普通に鍛えた方が多分強くなりますからな。
アムロとかカミーユとかジュドーが良い例ですし。モブ的に言ってもカツとかシャングリラチルドレン何かは最終的にそれなりな腕前に育ってましたし。


>>777
1000万人に一人だと大都市に一人か二人ってレベルですか。
そらタイラントのモデルにもされますわなぁ。


780 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 01:13:36 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>778
Tウィルス感染時の変化以上の膨張や変調を行き成り行いますからな。

なんせあれは意図的に複数の生物の遺伝子と始祖ウィルスを掛け合わせて誕生させたT-Veronicaと遺伝子を変異させる特性の強い元祖Tウィルスを掛け合わせた足掻く、更に更にシェリーから抽出したGウィルスを合成させ誕生させた始祖ウィルス系の究極完全体みたいな代物ですから。

妙に可笑しな変化や膨張が起こるのもGウィルスの系譜を持っているからかと。


781 : 657 :2020/04/04(土) 01:13:56 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>778
始祖ウィルスの真の力は遺伝子改変能力ですからな。
ちなみに完全適応者になるとTウィルスで手に入る超人的なパワーを人間のまま振るうことが可能になっているらしく。
体内リミッターを解除すれば理性を持ったまま怪物になることも可能だそうです。


782 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 01:16:23 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>780
そりゃそうなのですがね…人間単品で何も吸収していないのに
全長二階建てバス超える全高と10m絶対超えているであろう
イビルジョーモドキに成るあいつは何なのか…しかも、変形格納されて
普通の人間サイズに戻りますし…


783 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 01:19:12 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>782
余程相性が良かったんでしょうなぁ。
ウェスカーとか歴代ボスキャラの変異を見ると相性次第で物理法則どこ行ったな変化になりえるみたいですし。


784 : 657 :2020/04/04(土) 01:19:39 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあウロボロスウィルスに関してはあまりにも強すぎて、ウェスカーですら薬剤を投与して制御してた感じでしたからね・・・
その恩恵は凄まじく、最早人間や並のBOWでは視認できないほどの身体能力を発揮していましたが・・・


785 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 01:23:53 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば一族の技術にライブリアンの技術もありましたね…
あれも確か特殊なRANウィルスでしたっけ?


786 : 657 :2020/04/04(土) 01:26:32 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
此方の場合はTウィルスを確保したせいでBOW方向に行った感じでしょうかね?
メンデル事件はここまで大規模になったということはやはり他の世界での説明の際に言及されることもありそうですな・・・<Tウィルス禍


787 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 01:28:37 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ライブラリアンのことはよくわからないんじゃ…

クロス世界だとTウィルス関連で磨かれたバイオ技術が使われているかもしれませんが。


788 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 01:28:53 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
…真面目にWLFと言い地獄の生物兵器パニック起こしてようやく世界単位で自粛の
空気というね…


789 : 657 :2020/04/04(土) 01:31:58 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
ネクロモーフだけではなく普通のゾンビなども発生してるでしょうしなあ・・・<メンデル事件
20世紀や21世紀で紛争を起こしてまでやらかそうとした国を滅ぼしたりしてましたし。
まさか200年以上経過した頃にやらかすとは・・・という感じでしょうね。バイオ世界ほどアンブレラ含め倫理観ガバガバじゃなかったことが救いだったんでしょうねこれ。


790 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 01:32:49 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そういやメンデル関係の事件が色々強化?されたことで思ったんですが…

その技術を継いでいるネオメンデルがWLFに合流しているということは、WLF関連の事件の中にはTウィルスやネクロモーフ使った大規模バイオハザード事件なんかも起こされていた可能性高いですかね?


791 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 01:33:30 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>789
本来積極的にばら撒いたり投入していた組が真面目に拡散防止と
対策に取り組んでましたからね…


792 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 01:36:21 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>790
そっちに関しては対正規軍では運用が難しいので多分フラットフィッシュや改造カイジュウ
なんかの此方での製造に使われたり3の中ボスで出てきた大型ネクロモーフみたいな
対起動兵器を想定した大型生物兵器開発に利用されたのかと…下手すればイェッツトの
レジセイアコア培養にもですかね?


793 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 01:38:42 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>792
そちらにも使われていると思いますが、軍や警察の余力を飽和させるために複数の都市部に無差別にばら撒いたりして行動の抑制かけるんじゃないかなぁっと思いまして。


794 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 01:40:01 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>793
あー、全くありえない訳ではないですが実行部隊がEGF寄りでしたから
コジマ散布が優先されたのでは無いかと…


795 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 01:42:00 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>794
そうなるとコジマテロの陰に隠れて幾つかの大規模バイオテロも発生。って感じですかね?

最悪コジマテロ起こされている中でバイオテロも同時に発生した都市なんかもありそうですが(汗


796 : 657 :2020/04/04(土) 01:42:19 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らくイェッツトがあまりにも高速で誕生したのはTウィルス流用したからと言う感じでしょうね。
Tウィルスは恐らくそちらに使われていたかと・・・


797 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 01:45:21 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>795
多分そっちはコジマで消毒されたんで無いかなぁと…
一応コジマ散布型の生物兵器も作っているという
狂気っぷりですが…


798 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 01:47:00 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>797
…コジマ生物兵器の培養にネオメンデルが手を貸していた場合Tウィルスとの共存すら可能としている可能性とか考えたんですがどうですかね?(汗


799 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 01:51:15 HOST:sp1-79-86-123.msb.spmode.ne.jp
>>798
一応は遺伝子癒着程度かと・・・ネオメンデル事態実験とかの趣の方が大きそうなので、
一先ずは其処まで行かなかった形に成るのでしょうね・・・


800 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 01:54:45 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>799
ということはあくまでBOWとして開発するのに手を貸したって感じですか。

コジマとバイオの両テロは別々の都市で勃発がセオリーって寸法になりそうですかな。

しかしある程度融通し合っているとなるとコジマ対応ハンターとかコジマ対応ネクロモーフなんてのも出てきますかね?


801 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 01:57:10 HOST:sp1-79-86-123.msb.spmode.ne.jp
>>800
そこら辺は出した後に機械化歩兵とMTに狩られて行ったのかと・・・
余りに高濃度だと耐性あり程度だと危ないでしょうし


802 : 657 :2020/04/04(土) 01:57:41 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
この時期だと対BOW兵器や対策できているでしょうからなあ・・・


803 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 01:59:24 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
歩兵が強いですものね。無人兵器もありますし。

>>801
そうなると出したはいいが、この時代の軍や警察相手にはそこまで猛威を振るわなかったって感じに終始する感じですかね?


804 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 02:03:39 HOST:sp1-79-86-123.msb.spmode.ne.jp
>>803
ですね・・・下手すれば鹵獲されてメンデル事件の再来に備えて研究と保管されたまで有るかと・・・


805 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 02:05:57 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>804
かつての仇敵を鹵獲研究までするとは逞しくなったものじゃ…

そうなると一般的には経験が少なく、対応が進んでいなかったコジマ汚染テロの方が被害が大きい感じですかね?


806 : 657 :2020/04/04(土) 02:10:19 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
というか元ネタのバイオでも一番後の時系列の7ではアルバート. W. モデル 01に装填されている、
対ウィルス弾なんてものが開発されてるんで、強力なBOWでも無力化可能になってるそうですね・・・


807 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 02:13:03 HOST:sp1-79-86-123.msb.spmode.ne.jp
>>805
でしょうね・・・BoWに関してはマイナスな事件も含めて西暦から運用方法や扱いが確立されてますし、
下手すればメンデル事件の折りにはアンブレラが保管していたタイラントやハンター、ファルファレロやスカルミリオーネが
機械制御でユニトロジスト相手にカウンターテロとして投入された可能性も有りますし・・・
それに対してコジマ粒子に関しては元来は汚染等の危険性への対処は実験室レベルや企業の試験場内の想定で有って
汚染を祝福と考えるようなイカれたカルトテロリストがミサイルや散布機器使って派手にばら蒔くとか迄は想定してなかったかかと・・・


808 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 02:15:47 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>806-807
なるほど。と言うことはBOW含めたバイオテロには過去と比べて左程大きな被害が出ることはなさそうなのですね。
精々初動の際の民間人の犠牲くらいですかね。

対してコジマに関しては精々実験室レベルだったため、有効な対処方法が確立されていなかったと。


809 : 657 :2020/04/04(土) 02:18:52 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
B.O.W対策は文字通り西暦から血で書かれた裏のマニュアルがありますからな。
恐らくメンデル事件後はTウィルスワクチン、デイライトの予防接種義務化になったんじゃないかと。
反ワクチンなんてアホなこと言ってたら恐らくガチで逮捕されます。


810 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 02:23:12 HOST:sp1-79-86-123.msb.spmode.ne.jp
>>808
それこそ完全新作の危険な物でも無い限りはCE時代には
ナノマシンによるウィルスその物の駆除と効果的な対BoW対策も構築されて居たのかと・・・
メンデル事件は文字通り規模が違った上に新作が投入された事で部隊が壊滅した形でしょうね


811 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 02:25:29 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
やはりいつの時代も厄介なのは初見殺しですか…
ナノマシン治療もTウィルス対策に開発が進められてきた結果なのかもしれませんね。


812 : 657 :2020/04/04(土) 02:27:19 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
これを聞くことになる、ゲート地球側がSAN値やばそうですなあ・・・
宇宙人パニックものだけじゃなくゾンビパニックまで現実ですし・・・


813 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 02:27:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ゲートの向こう=映画かゲームの世界論が出て来そうな勢いですわw


814 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 02:30:51 HOST:sp1-79-86-123.msb.spmode.ne.jp
>>811
普通のTウィルスに関しては漫画版だとゾンビに姿を認識させないようにする
ゾンビジャマーと言うステルス装置まで開発されてましたからね・・・
少なくとも、ラクーンの再来クラスの数のゾンビでもなければ対処も簡単なのかと
劇中BSAAが負けてたのも多くは所見殺しやガチの兵器使われてですし


815 : 657 :2020/04/04(土) 02:33:58 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
UBCSの全滅のデータはある意味丁度いいデータになったんですよねえ・・・
あとはショットガンもAA-12よりさらに大型化したトールハンマーなんてものも実用化されてるらしく、
物理的にBOWを粉砕する方向で進んでるみたいですね。


816 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 02:35:32 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
やっぱり物理君こそが…最強なんやなって…

>>814
滅茶苦茶対策が進んでいる…

そうなると初動でいきなり数十万人感染でゾンビ化とか起こらなければ普通に対処可能って感じですかね。


817 : 657 :2020/04/04(土) 02:40:04 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに正式採用されなかったけどAA12にはSG用グレネード弾というのまで開発されてて、
フルオートでグレネードを高速連射するなんていうものが現実であります・・・
おそらくバイオ世界では対BOW用に採用されてるんじゃ・・・


818 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 02:41:30 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そして民間にもTウィルスワクチンの接種とナノマシンによる耐性が出来上がっている…
初動でも感染してゾンビになる市民は少なそうですね。

むしろそれで変異する動物・植物・昆虫の方が厄介か。


819 : 657 :2020/04/04(土) 02:42:56 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
ネクロモーフはこれらの対策を無視して感染させるために製造されたものだったんでしょうな。
そら初見殺し過ぎますわ。


820 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 02:45:01 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ここだとナノマシン使ってでも感染広げて無理矢理変異させるタイプという兵器ですものね。

WLFが暴れるような時期だとネクロモーフ経由の感染変異対策も進められていそうですわ。


821 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 02:47:51 HOST:sp1-79-86-123.msb.spmode.ne.jp
止めに空前絶後の数も問題ですね総数約1400万体のゾンビやネクロモーフ、
或いは変異したであろうリッカーや何かが湧いている中に突入してしまった訳です。
この世界のメンデルの総人口が1500万人以上なでこの数字ですから・・・


822 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 02:52:05 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
しかも小規模コロニーという閉鎖空間の中で・・・ですものね。

閉鎖空間の中で1400万+アルファの怪物に襲われるとか物理的に生き残れませんわ(汗


823 : 657 :2020/04/04(土) 02:54:13 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
こちらでのTウィルスの場合は意図的に毒性を強化した代物になっていそうですからな。
所謂ネメシスが使用したジルでも感染した強毒化Tウィルスあたりでしょうね。


824 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 03:00:27 HOST:sp1-79-86-123.msb.spmode.ne.jp
>>822
そんな中でアイザックさんが赤ん坊二人抱えて脱出、
ウェスカーがスターズと共に避難民助けて離脱して、
アンブレラが怒濤のゾンビラッシュに対抗するために保管してたBoWを
対BoWとして投入したりして数少ない生き残りを逃がした訳ですね・・・
多分、新任警官だったレオンも偶々メンデルに仕事で来てたバーキン夫妻助けてたりします。


825 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 03:03:45 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>824
スターズとか言って助けに来てくれるネメシス君…

ここのバーキン夫婦はどんな感じになっているのやら。
マッドなのか割かし善良なのか…


826 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 03:07:57 HOST:sp1-79-86-123.msb.spmode.ne.jp
>>825
アンブレラがマトモな分そのままアンブレラ所属なら善良側だったのかと・・・


827 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 03:09:16 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>826
そうなるとアンブレラ側から送り込まれた研究者兼諜報員だったのかもしれませんね。


828 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 03:14:11 HOST:sp1-79-86-123.msb.spmode.ne.jp
>>827
ここら辺、PXZで大陸側のウェスカーがBSAAと遭遇して驚きそうですわ・・・


829 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 03:16:20 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>828
大陸世界と全部真逆ですものねw


830 : 名無しさん :2020/04/04(土) 09:19:38 HOST:p685039-ipbf302yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>767
下手すりゃEXAMよろしく敵味方の識別も出来ず、日常的にフレンドリーファイアしてるのもいるかも。


831 : 時風@PC :2020/04/04(土) 10:07:09 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
アンブレラが即急に対策してくれたのかぁ……
ネメシスと一緒に行動するジルとか、なんか変な顔になってそう(小並感)


832 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 19:12:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ifルートの話でネタが出来たので20分頃か15分頃から投下します。


833 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 19:15:35 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
時間になったので投下を開始します


834 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 19:16:05 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
融合惑星ifルート 上海条約機構 バイオゾイド

〇バイオゾイド
融合惑星のバイオゾイドとはゾイドサーガにおける皇帝軍が生み出した人工ゾイドである。

皇帝軍が敗れて以降、その残党はギャラクシー船団残党と行動を共にし、現在はα(フルメタ)世界の南中国及び韓国を乗っ取り、上海条約機構の主要幹部メンバーに軒を連ねている。

全惑星大戦時において統一同盟(UC連邦勢)の侵攻の前に切り札として再生産したのが現在の倍ゾイドとなる。

多くのバイオゾイドは皇帝軍が運用していたものの流用(ゾイドジェネシスで登場したバイオゾイド)であるが、ギャラクシーの技術で強化されており、更に武装も火炎弾からビーム砲に変更されている。
またヘルアーマーの高熱に弱いという弱点も同技術により大幅に改善されている。

中には戦後になり改めて開発された新型バイオゾイドも存在しており、ここではそれらを紹介する。
ギャラクシー船団残党の技術により有人操作の適正も大幅に緩和されているが、ギャラクシー製ロボット兵士による無人操縦も可能としている。

統一同盟相手の初戦闘において中型以降のバイオゾイドは特筆すべき戦果を挙げたが、逆にバイオラプトルなどの小型はMS相手に物理的な方法で叩きのめされる事態が多発。
このため対費用効果の面から以降小型バイオゾイドの製造は中止され、ヘルアーマーの素材となる特殊流体金属も中型以降のバイオゾイドへと回されることとなった。



・バイオモサ
武装:ソニックブレイド メガスパーク 大型高速魚雷 汎用ミサイル
防御:ヘルアーマー 雷撃障壁
全長:25m 全高11m

上海条約機構に協力している皇帝軍(ゾイドサーガ)残党の技術を基に開発された新型バイオゾイド。
モササウルスをモデルに開発された水中戦専門大型ゾイドである。

陸空の戦力は充実していたバイオゾイドであったが、水中戦力については存在していなかったため、改めて制海権確保用に開発されたのがこのバイオモサ。

武装は口部に内蔵されている収束音波砲であるソニックブレイド。背びれから放出する超高圧電流メガスパーク。
背部に搭載されている汎用ミサイルランチャー。 前部側面に内蔵されている大型高速魚雷発射管となる。

背びれから放たれるメガスパークは無差別放電ではなく、重力操作技術によって動きが操作されており、一種の迎撃機構として機能している。
水中では近接防御から魚雷の迎撃。水上でならばミサイルや砲弾なども迎撃可能。
運用側はこれを雷撃障壁として命名しており、絶大な信頼を置いている。

またこの電撃は収束させて一定方向に出射することによって疑似エネルギー放射兵器として運用することも可能。
この場合は抵抗の強い水中ではなく、大気のある海上における対地・対空兵装となっている。
従来の放電操作運用における短射程を補う、長距離兵器となっているが、使用する際には短時間のチャージが必要。また発射感覚も長い。

大型ゾイドだけあり戦闘力は非常に高く、統一同盟の運用する水中MS相手にも優勢に立ち回った。
バイオゾイド特有のヘルアーマーにより実弾にもビームにも強かったが、口の中に直接攻撃を受けると脆いのが弱点。
兵器としての欠点は大型故の生産コストの高さ。

余談であるが40mクラスまで大型化させたバイオメガモササウルスが存在している。しかし水中専用機という限定運用体制が祟り、活躍する機会が少ないため、そちらは少数生産で終わった。


835 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 19:16:49 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
・バイオデイノスクス
武装:ソニックブレイド バイオビーム砲 汎用ミサイル 
防御:ヘルアーマー
全長:17m 全高7m

上海条約機構が新規開発した水陸両用の中型バイオゾイド。
モデルはワニの祖先の一つであるデイノスクス。現場からは専らバイオディノやらバイオワニやらの愛称で呼ばれている。

水中戦力の脆弱性からバイオモサを開発したはいいが「ちょっとこれお高すぎるよね…」という事情から「もうちょっと安いの作れない?あと上陸戦力として水陸両用だといいよね」という上層部からの無茶ぶりに開発部がどうにか答えた結果誕生した。

武装は口部のソニックブレイド。背部に背負うバイオビーム砲。同じく背部に内蔵されているミサイル発射口となる。
なおミサイル発射口は魚雷も装填可能である。

ワニ型だけあり、水中での行動から陸上での行動も可能。見た目に寄らず陸上でも割と足が速い。

水中では音波砲であるソニックブレイドと魚雷をメインに戦い、上陸して以降は背部のビーム砲と汎用ミサイルで戦う仕様となる。
他のワニ型ゾイドのように巨大な口部を使った噛みつきも非常に強力であるが、そこまで敵が近寄らせてくれないため使用する機会は少ない。

中型であるが、武装を限ったことによりコストはそこそこで抑えられた。
バイオモサと共に上海機構軍の海軍戦力として導入されたが、海軍よりも海兵隊や河川部侵攻のための装備として陸軍などで多く採用された。




・バイオディプロドクス
武装:バイオ粒子砲 バイオビーム砲 汎用ミサイル 迎撃機関砲 
防御:ヘルアーマー 電磁シールド ピンポイントバリア
全長:60m 全高:28m

上海条約機構の開発したバイオゾイド。ディプロドクスをモデルにした大型ゾイド。
新規開発ではなく皇帝軍が設計のみで終わらせていた物を改めて開発しなおした機体。
大型の水陸両用ゾイドであり、陸上戦艦である。

武装としてはバイオティラノと同等かそれ以上の威力を誇るバイオ粒子砲を頭部に備えており、全身にバイオビーム砲、汎用ミサイルランチャー 迎撃用の機関砲を多数備えている。

また防御兵装としてはバイオゾイドの基本となるヘルアーマーの他バイオトリケラが運用している電磁シールド、マクロス系艦艇やVFが使用しているピンポイントバリアなどを搭載しており、防御面についても抜かりはない。

複数体製造されており、通常の砲撃タイプから艦載機能を付与した空母タイプ、電子戦能力を強化した旗艦タイプなどが存在している。

戦時中は統一同盟との戦闘以降に建造を開始し、中盤以降からロールアウトしていった。
ギアス世界におけるユーロブリタニアへの援護やアラスカ上陸戦などで活躍した。

因みにバイオディプロドクスの設計を基本として10倍近い大きさに再設計を行った総旗艦タイプが存在している。
現在は南中国、韓国、パキスタンにそれぞれ一体ずつの計3体分が存在している。

こちらは元ネタが存在しており原作のゾイドジェネシスにおいて商品化が叶わなかったバイオディプロドクスそのものを流用した設定。


836 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 19:17:22 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
・バイオスピノ
武装:バイオ粒子砲 メガスパーク 汎用ミサイル 
防御:ヘルアーマー 電磁シールド 雷撃障壁 アクティブステルス 光学迷彩
全長:25m 全高18m

バイオディプロドクス同様皇帝軍が設計のみで終わらせていたバイオゾイドの一つ。
スピノサウルスをモデルにしている。
しかし原形の設計と比べ大分強化されている。

射撃兵装として口部へバイオ粒子砲を搭載。また背部には汎用ミサイルランチャーを内蔵している。

バイオトリケラの電磁シールド、バイオモサのメガスパークを搭載しており、このため誘導雷撃による敵ミサイルや砲弾の迎撃や、収束させた電撃による疑似エネルギー兵器出射も可能となっている。

また元々が電子戦機だったため、ギャラクシー船団系技術により更に電子戦能力が強化されている。
これによりVFにおける第三世代アクティブステルスや各種電子妨害技術を併用した一種の光学迷彩機能も搭載している

更に巨体でありながらも俊敏に動くことが可能。これは元来の設計が格闘戦もこなせる電子戦機だったころの名残である。

このため総評すると火力・機動力・格闘能力・電子戦能力を高いバランスで両立した万能機と言っても過言ではない。

欠点はバイオティラノ並みかそれ以上に機体コストが高騰したという点。
また複数の機能を詰め込んだ結果パイロットの負担も劇的に向上してしまっている。
この操縦性の問題はギャラクシー製高性能AIを搭載することにより、ある程度の解決を見たが、元から高かった製造コストが尚更増加する羽目になってしまった。

とにかく製造・運用コストが高いためエースもしくは精鋭部隊用の少数生産ゾイドとなっている。

こちらも元ネタあり。ライトノベル「ゾイドジェネレイションズ」に登場したバイオスピノ。




・バイオドラゴン
武装:ハイパーバイオ粒子砲 口部バイオメガ粒子砲 背部拡散ビーム砲群 ビームランス 腕部レールガン 
防御:ヘルアーマー 電磁シールド 
全長:40m 全高32m 

上海条約機構が開発した大型ゾイド。元々は皇帝軍がバイオティラノを超える究極のバイオゾイドとして開発していた機体。
それを現在の上海条約機構がギャラクシーの技術を使って強化・再設計した代物。

元々が各バイオゾイドのパーツを合わせたキメラ的機体であったが、こちらはギャラクシーが再設計したことにより大分すっきりとした印象となっている。
具体的には各所にあったティラノ、プテラ、トリケラの首などが取り除かれた。
とは言え各バイオゾイドの特徴はそのまま受け継がれており、性能にもそれは繁栄されている。

口部のバイオメガ粒子砲は既存のバイオ粒子砲を強化したもの。バイオティラノの粒子砲よりも高い威力を誇る。
腕部にはバイオトリケラの衝角のような二角状のランス装備されており、二角の間となる内側中心部にはレールガンが内蔵されている。
このランスは単なる鈍器として振り回しても良し、ランスとして敵に突き刺すも良し、更に外側部分に沿う用にビーム刃を展開することも可能としている。
またビームを収束させてビームサーベル状にすることも可能。出力の関係上ZZのハイパービームサーベル並みの巨大さとなる。

背部の背びれは多数の拡散ビーム砲台となっており、背後もしくは上空に回った敵をこれで迎撃する。

背後に四つ生えている翼はこれ自体が強固な防御機構となっており、可動式の物理防盾兼電磁シールド発生器となっている。
なお重力操作装置は機体内部に搭載されているため、翼がなくなろうとも単純推力で飛行可能である。

腹部にはこの機体最大の火力を誇るハイパーバイオ粒子砲を装備。
口部に搭載されているバイオメガ粒子砲以上の大火力を誇る対大軍及び艦隊または要塞用の超高出力兵器。
発射する際にはある程度のチャージ時間が必要。発射後は冷却とチャージの関係上連射は出来ない。

全惑星大戦中では戦争後半にロールアウト。
対CE(原作)世界攻略戦やUC世界攻略戦において実戦投入され、統一同盟軍を蹂躙した。

なおコストがコストのため例に埋もれず少数生産である。


837 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 19:18:10 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
・バイオベヘモス
武装:30cmレールキャノン 大型ミサイルランチャー 大型ガトリングガン メガバズーカランチャー 超大型実体剣 
防御:ヘルアーマー 電磁フィールド ピンポイントバリア
全長(全高)40m

フルメタ世界の秘密結社アマルガムが運用していた巨大ASベヘモスにギャラクシーの技術とバイオゾイドに使用していたヘルアーマーを搭載した機体。こいつはゾイドではない。

比較的早期に準備できていた兵器であり、初期の統一同盟軍との衝突時では多数の同盟軍部隊を一蹴し恐れられていた。

武装は艦艇用の30cmレールキャノン、対艦ミサイル山盛りな大型ミサイルポッド、VF用のガンポッドを複数本束ねたベヘモス用の大型ガトリングガン、統一同盟から奪った技術とギャラクシーの技術を掛け合わせて再現したメガバズーカランチャー、専用の超大型実体剣と言う名の鈍器。

30cmレールキャノンはギャラクシー船団で扱われていた実体弾系砲台を流用したもの。
バリアを展開している艦艇相手だろうと真正面から貫ける速度を持たせている。
大型ミサイルポッドは背部もしくは肩部に装備するタイプ。パージ可能。マイクロミサイルのような勢いで大型の対艦ミサイルが放たれてくる。
大型ガトリングガンはVF-25などで使われている58mmガンポッドを8門束ねた物。
8つの58mmガンポッドから怒涛の勢いで弾丸が発射されてくる。
メガバズーカランチャーはミノフスキー粒子は使用していないもののほぼ同じ設計の荷電粒子砲。ビームライフル感覚で連射してくる。
超大型実体剣はベヘモスの全長に近しい大きさを誇る鈍器。名前で誤魔化そうとしているがやっぱり鈍器である。

防御面はギャラクシー技術で強化されたヘルアーマー、電磁フィールド。そしてピンポイントバリアである。
どれも巨体に見合った防御力となっているため、生半可な攻撃は通用しない。

初期の統一同盟との衝突時に実戦投入。多数のMS部隊を蹂躙しながらも最後は同盟軍が投入してきた複数のサイコガンダムと殴り合いになり相打ちとなる機体が多数出た。

その後はこの戦いが有名となり上海軍のフラグシップ機として認識され追加で建造された機体群が様々な戦場へと送られ活躍する。
しかし戦争後半になると連邦側も改良の進んだサイコガンダムやデストロイガンダムと言った大型機や対ベヘモス用に開発された強化型の大火力第四世代機などが投入され、初期のような一方的な蹂躙劇が出来なくなっていった。
最も最後まで一般MS隊には脅威であり続けたため、第一線を張りながら上海軍の虎の子として活躍している。

バイオドラゴンより比較的安く作れるがバイオドラゴンよりも足は遅く、動きも鈍い。


838 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 19:19:45 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
投下終了

ifルートで上海こと実質ギャラクシー残党が繰り出してきたバイオゾイドの新型について。
既存のバイオゾイドも強化されて投入されています。


839 : 名無しさん :2020/04/04(土) 19:35:55 HOST:sp49-98-87-221.mse.spmode.ne.jp
乙です
サイコガンダムやデストロイと殴り合うって大怪獣決戦か何か(白目)


840 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 19:38:31 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。完全に先取りされたディカルド武国である…
既存のゾイドと合わせてかなりの脅威度に成りそうですわ、
高が西暦国家と侮って懲罰部隊送った結果出て来たのが
これですから…


841 : 名無しさん :2020/04/04(土) 20:21:38 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
西暦国家が震え上がるこれらも、連合が退けてきた敵に比べると大したことがないのだ。


842 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 20:35:25 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
乙です
サイコガンダムと殴り合うとか怪獣第決戦乙wwwといいたいところなのですが、
統一同盟も強化人間やらサイコガンダムとか量産して放り込んでくるからおかしくない…(白目


843 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 20:44:51 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>842
デストロイの生産ペース考えると比喩抜きに3桁は余裕で生産される可能性も…
ブレイクザワールドで根本的なダメージがデカい状態であれだったのでこの
ダメージが全くない状態ならこれくらい生産できそうなのですよね…


844 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 20:58:29 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>843
でもデストロイにしろサイコにしろ、弱点さえ分かってしまえば腕前のある人間なら割と楽勝な部類だと思うんですけどねぇ…
まあ、あくまでも地球連合基準で、他の世界の一般兵とかには脅威ですけども


さて、ZOTの短編集できたので3分後から投下します
ちょっと茶番というかこれまでの作風とは違うところがあるのでご容赦を。


845 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 21:01:01 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
憂鬱SRW IF マブラヴ世界編SS「Zone Of Twilight」短編集9



Part.19 妖精の歌



「そうか、シェリル・ノームを知らねぇのか、ユウヤは」
「無理もないよVG。こいつ、昨日着任したばっかりなんだし…」
「…?そんなに有名なのか?その、シェリル・ノームってのは」

 ユーコン基地中心部に戻り、PXでの夕食を囲むアルゴス小隊の席で、ユウヤは初めて聞く名前に目をしばたたかせていた。
だが、アルゴス小隊の主に男性陣は信じられないといった表情でユウヤを見ていた。

「まあな。俺達も知ったのはごく最近だ。けど、今じゃこのユーコン基地で一番の有名人だぜ」
「地球連合とは別の…フロンティア?だったかしら、そこの出身の歌手なんですって」

 地球連合とはまた別なのか、とユウヤは驚く。一体どれほどの勢力が関係しているのか、と少し気が遠くなる。

「というか、そんなに手が広いのか、連合は…」
「そうじゃないらしいの。地球連合と統合政府は全く違うんですって。時系列が1999年と2001年でごちゃごちゃになっただけじゃなくて、
 私たちの暮らしていた地球から大陸ごと別な惑星にワープしちゃったのよ。
 そして、この惑星には他にもワープしてきた世界がいくつもあるんですって。連合の説明によれば、だけど」
「SFみたいな話だな…そりゃ」
「まあ、事の真偽はよくわからないわ。でも実際そうじゃない?私は時間が2001年だと思っていたけど、気が付けば1999年に戻っているんだし」
「俺もそうだな…ってかさ、そういうのは今はいいんだ」

 ごくりと口の中を空にしたヴァレリオは興奮を隠さず言う。

「歌姫は本物だぞ。銀河の妖精、シェリル・ノーム!地球連合の奴らが到着してからPXでポスターと歌声を聞けるようになったんだぜ!」
「そういえば……そんなものもあったような気がするな」
「よく知らねぇのか…よし、今から行くぞ。さっさと食えよユウヤ」
「ちょ、おい!?ぐぼ…!?」

 夕食を強制的に押しこまれ、あれよあれよという間に、ユウヤは同じく聞いたことが無いヴィンセント共々、PXの一角にある試聴スペースへと連行された。

「よしよし、人はまだ少ないな…」

 ライヴ直前の復習をするためにと訪れている衛士やスタッフはそれなりにいたが、まだ夕食の時間が始まって間もないためか、人の姿はほとんどない。


846 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 21:01:49 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

「ほら、聞いてみろよ」
「わかったわかった…」

 椅子に腰かけ、ヘッドフォンを付けると、ヴァレリオが再生機を操作する。

「俺のおすすめから聞かせたいところだが…まあ、好きに聞けよ。これがリストだ」

 手渡されたリストは、かなりの数の曲目が並んでいる。
 これが一人の歌姫の、プロフィールによれば公称17歳の歌姫の作品なのだろうかというほど並んでいる。

(すげぇ数だな……)

 音楽に対して、ユウヤはあまり詳しいわけではない。だがそれでも、曲が生まれるまで時間がかかることくらいは知っている。
それだけ精力的に活動し、尚且つ売れている歌手ということなのだろうか。少なくとも、それだけの期間は著名なまま売れていたということは確かだろう。

「そんじゃ、感じてみろ」

 曲目が選択され、再生がスタート。目の前のモニターにはMVが流れ始め---

「!?」

 そして、音の織りなす世界が、ユウヤを飲み込んだ。
 まるで、一瞬で牢獄に放り込まれたかのような、そんな錯覚。音と歌声が調和し、一つの世界を織りなし、津波のように襲い来る。
だがそれは決して不快なものではない。飲み込まれて、自分の体が音と歌声の波に飲み込まれるというよりはそのまま同一化したような、不思議な感覚。
 まだ前奏だ、とどこか冷静な部分が囁く。そうだ、この後にサビが、本命が来るのだ。

「----」

 そして、それは衝撃的という言葉を通り越していた。
 歌姫、という渾名は決して伊達や誇張ではない。映像と歌声が見事に調和している。
 こんなことが並大抵の歌手にできるわけがないと、本能的に理解してしまえるような、そんな感覚。

(歌姫……)

 ああ、これは間違いなく、二束三文の歌手ではない。選び抜かれた、遥か高みにいる姫君のようではないか。
 自分達がいくら手を伸ばそうとしても届きようのない世界から、歌声だけがこうして届けられているかのような、そんな印象を覚える。
これが気まぐれに投げかけられているとしても、魅了されてしまえば光によってしまう虫のように縋りついてしまうだろう。
そうだ、これはまるで星々のようなのだ。その輝きや美しさに届かない手を伸ばしてしまうのが、そっくりだった。

「いいだろ、この曲!」

 ヴァレリオの声も、もはやユウヤの意識には届いていない。ただひたすらに、歌声を感じていた。全身で、骨で、心で、そして魂で。
 結局その日のユウヤは、ライヴ開始前の時間の大半をシェリル・ノームの歌の試聴に費やしてしまうことになるのであった。


847 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 21:03:16 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

Part.20 二人/真剣なる逢引



 ユーコンの一日は、最後のイベントであるシェリル・ノームのライヴを迎えていた。
 濃密な一日を過ごした衛士やスタッフたちにとっては、最後の最後で訪れた楽しみの場であった。
連合がPXに設置した試聴スペースやポスターで告知はなされていたし、シェリル自身の歌声や美貌は間違いなく本物であったことから、
既に多くの人間が知るところとなっていたのであった。
 とはいうものの、肝心のシェリル・ノーム自身がまだ来ていないという情報がどこからか流れ、誰もが首をかしげていた。
歌姫がライヴをするということは相応の人が動くはずであり、その為に飛行機なりなんなりが飛んできていてもおかしくないはずなのだ。
まあ、実際に会場が設営されているのが連合の区画の近くであるので、そちらにいるという可能性もあるという話もあるが、やはり情報は錯そうしていた。
会場やそれに併設されている売店などは用意されていても、肝心のステージが無ければそういう憶測が流れてm仕方がないのではあるが。

 そんな賑やかで尚且つイベントに向けて盛り上がりを見せるユーコン基地中心部の喧騒から離れ、さらに連合区画の喧騒も少し遠い、
富岳級の一機の個室。士官用の個室には部屋の主であるタケミカヅチの姿と、招待された唯衣の姿があった。
イベント続きで大変だろうと察したタケミカヅチが唯衣を誘う形でこの場は出来上がっていた。

「粗茶ではありますが」
「痛み入ります、タケミカヅチ殿」

 自動調理器ではなく、手ずから丁寧に入れたお茶が茶菓と共に出され、唯衣は緊張しつつも受け取る。
 こうしてタケミカヅチの私室を訪ねることは別段初めてではない。むしろ、トヨアシハラに訓練のためにはいってからは時々訪ねていたのだ。
まあ、これは単純に唯衣が男慣れしていない、というのが大きい。これまで長い時間接したことのある異性は父親を除けば巌谷ばかりであり、
プライベートで、家柄や何やらの柵なく接する相手がほとんどいなかったのだ。まして、親子ほどに離れた年齢の巌谷と異なり、
割と年が近い異性なのだ、タケミカヅチは。彼女とて女性であり、そういう意識が全くないということはないのだ。

(ううっ…やはり緊張してしまう)

 こうして部屋にお邪魔するたびに思う。異性とは、男性とは、こんなに緊張を強いられる相手なのだろうかと。
 一挙手一投足が気になり、漂う男性特有の臭いに緊張し、何か失態をしでかさないか怖くなる。

「……ふふ」
「な、なにかおかしなところが…!?」
「今はプライベートだから、そこまでかしこまらなくてもいいんだぞ、唯衣ちゃん」

 ダメなんです、タケミカヅチ殿。そんなに自然にかわいらしく呼びかけられると、余計緊張してしまうというか---こみ上げるものがあるのです!
なんてことを思うが、唯衣にそれを口に出す胆力があるわけもない。というか言ってみれば男性に対する耐性が無かったのだ。
トヨアシハラでの訓練でだいぶ慣れているとはいえ、こんな---こんな親しげに、こんな近い距離感で過ごすというのはやはりまだ無理があった。

「だから、殿付けはあまりうれしくない。タケミさんとでも、気軽に読んでほしい」

 無理です。その叫びをお茶を飲むことで唯衣は何とか飲み込む。だが、それはまだ熱いお茶を一気に飲む行為に他ならない。

「熱ッ……!」
「ああ、大丈夫か?」

 思わずこぼしかけた唯衣だが、それに反応したタケミカヅチが咄嗟に茶碗を唯衣の手ごと支えた。
 肉体的な強化や神経の一部の置換を行っているタケミカヅチにとって、その程度の反応はたやすいことだった。
 だが、大丈夫ではないのが唯衣の方だ。いきなり手を握られるという、やむを得ないことであったが、異性といきなり触れ合うという事態に、
元々ヒートアップしていた唯衣の精神は沸騰しかけた。直接手を握り合うなど、そんな経験はない。

「まったく危ないな…いきなり飲むのは火傷をしてしまうぞ」
(手、手、手、手……!?)


848 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 21:04:17 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 タケミカヅチの手は、唯衣の陶磁器の様な肌と触れば脆くも折れてしまいそうな唯衣の手とは違い、力強い男性のものだった。
生身での武術の訓練も受け、さらにはAMSを用いない操縦桿を握っての操縦もこなしていることから、無駄がないが女性のそれよりもごつごつし、
操縦桿や武器を直接扱ったことによる肉刺やタコがあちらこちらにあった。そして何よりも筋肉質だった。
 そんな、いやでも異性を意識してしまう衝撃を一気に受け取った唯衣は、端的に言えばもはや限界であった。

「きゅぅ…」

 そして、余裕をなくした唯衣の選べたことは、タケミカヅチの腕や手の感覚をしっかり記憶しつつ、精神をシャットアウトすることであった。





 さて、気絶してしまった唯衣に対してタケミカヅチは慌てることなく彼女の体を椅子に預けると、茶碗をゆっくりと取り上げて、
こぼしかけたお茶を丁寧にふき取って綺麗にしはじめた。

「慌てすぎだぞ、唯衣ちゃん…」

 自分に慌てはなかった。彼女に男性への耐性---というか、異性と接触した経験が少ないことくらいは知っていたし、巌谷中佐からも聞いていた。
だが、同時に思うのは彼女がここまで弱かっただろうかということだった。原作を知らない身ではない。
意識していたユウヤとグアドループで遭難した---実際には用意周到な撮影計画の一端---時も、ここまで極端な反応はしなかったはずだ。
あの時は唯衣がユウヤと実は異母兄妹であり、また戦術機開発という仕事の上で色々と複雑な感情を抱えていたということを考慮しても、
今現在の自分と唯衣ほどのシチュエーションではないはずだ。

(はいはい、鈍感の振り乙……)

 ここまで反応されて、分からないタケミカヅチではない。
 唯衣は自分を異性として見ているのだろう。

(とはいえ、これはなぁ……)

 雛鳥への刷り込みのようなものだ、とタケミカヅチは考えている。初めて触れ合う年の近い異性が自分だというだけで、
唯衣が恋慕に似た感情を抱いてしまってもおかしくはないと思っている。自分が彼女に親身になってしまうのも、その境遇を知っているからだし、
巌谷中佐からも頼まれていたことにも由来している。つまり、環境やシチュエーションがそうなっているからであって、決して自然に発生した恋愛感情とは言い難いのだ。
 とはいえ、シチュエーションは時として人間の精神を大きく変貌させる。悪名高き「スタンフォード監獄実験」が良い例だ。
こういった状況下で親しい男女がそういった感情を持つのは少なからず自然なことで---

(やめよう……)

 少し、気が滅入る。
 既に主観的に見て100年は昔の、遠い遠い前々世のそのまた前世、これまでの世界を娯楽のものとしてとらえていた時の記憶の残滓が、警告をよこしてきた。
自嘲しかない。振り切ったと思った前の人生が、いまだに尾を引いているとは。日企連世界では敵対企業のスパイなどを恐れ、
あるいはコジマ粒子による汚染という問題が付きまとい、結婚などというものには縁が浅かった。無論、リンクスでも結婚した者たちもいる。
 それに技術が発達している今の人生であるならば人並みの恋愛や結婚など、前世よりはハードルは低い。
 とはいえ、自分ができるとはあまり考えていない。自分は、黒い鳥の候補者。ろくでもない人生を歩むことになりかねない。
加え、戦いが続くこの世界でそういったものを抱えると、途端に弱くなりそうなのだ。自分は脆いものだというのは、自分が一番分かる。
自分が歩む先には戦いが待ち受けていて、自分が自分であると証明するには、戦いを避けては通れない。
そんな苛烈な運命に彼女を突き合わせる覚悟というものは、流石のタケミカヅチにも定まってはいなかった。

(それでも…)

 惜しい、と思う程度には彼女は魅力的だ。客観的に見てもそれは確か。
 そんな彼女に癒せぬ傷を残すなど、ましてや泣かせるなど、自分にはできない。どうしたものだろう、そのようにタケミカヅチはため息をつくしかなかった。
結局タケミカヅチも、唯衣と同じように自分の中にある大きな感情の塊をどうしたものかと持て余していたのだった。
 それこそが、根底のところで二人が似通っており、心が短い期間でピタリと重なり合うようになった証左であるとは気が付かずに。


849 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 21:05:04 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

以上、wiki転載はご自由に。
気が付けばZOTの短編だけで20も書いているんですね…
熱中するとあっという間ですな。いや、本当に。

唐突に茶番というかラブコメみたいなのを放り込んでしまいました…それもこれもシリアスに耐えられない精神が悪いんだ…
決してタケミーと唯衣ちゃんをイチャイチャさせたいとかそういうのじゃないんだ…(白々しい)



黒子御前「ええい、じれったわね…ちょっとやらしい雰囲気にしてきます!(Bダッシュ)」
桜子「私もちょっと(ry」
タケミ「ええい、やめろ気ぶり雌山猫共!」


850 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 21:10:26 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。まーた統合政府殿が文化爆弾で戦略爆撃しておられる…
文化の乏しい勢力に対して文化爆弾送りつけるのは統合政府の
得意技ですけど今回はガチでゼントラーディ並みに文化が消滅
仕掛けてる世界ですから効果抜群でしょうねえぇ…

そして、タケミカヅチ…爆発しないかな(社長砲持ってSOMの主砲に陣取りながら)


851 : 名無しさん :2020/04/04(土) 21:15:49 HOST:sp49-98-87-221.mse.spmode.ne.jp
乙です
ビートルズが存在していない世界に突如としてシェリル・ノームが参上、歌文化にニトロが投入されるなぁ
一方のタケミカヅチと唯衣姫、生涯に関わる大きな決断をするのはそう遠くは無い・・・


852 : 657 :2020/04/04(土) 21:20:30 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、西暦で存在したアーティストすらいない状況でしょうしねえ・・・文化爆弾過ぎる。
そしてタケミー君はもっと自分の感情に素直になればうまくいくんやで。


853 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 21:39:48 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
乙です

ユウヤ君。文化爆弾と出会う回。まあアメリカならまだジャズとか色々な音楽文化が残っていると思いますが、それも史実ほど活発ではないでしょうしね。

タケミさんの恋愛感情。まぁ色恋において何を持って真っ当な原因や感情と言えるのかとなった場合、はっきりした答えは存在しませんし、世の中の恋愛感情の半分はつり橋効果から発生した物らしいので…
まあそれでも色々考えてしまうのは本人が真面目な性格故なのでしょうね。


854 : New :2020/04/04(土) 21:41:25 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。娯楽が絶滅危惧種になった世界でシェリルの曲は強烈すぎるのだな
唯依姫はチョロイン気質すぎるw


855 : 657 :2020/04/04(土) 21:47:17 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
この時期だとシェリルの新曲は中の人のMay'n氏の歌もラインナップに入っていそうですね・・・


856 : 名無しさん :2020/04/04(土) 21:52:11 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
気をつけろ。
手を伸ばしてもイカロスするだけだ。


857 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 22:00:06 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>850 ナイ神父Mk-2氏
>文化爆弾で戦略爆撃
別に物理的に被害があるわけじゃないから多少はね?
でも文化的な攻撃って防御できないうえに、徹底的に排除しようとしてもミームとして残り続けるという悪辣なものですからねぇ…
彼らはもはやシェリルの歌という刺激から逃れられないのだ…

>タケミカヅチ
彼も苦労しているから報われてもいいかなって…
え、散々おもちゃにされてる?せやな…

>>851
ビートルズとか有名どころのアーティストはほとんど存在していない可能性のあるβ世界に、
銀河を席巻したシェリル・ノームの歌で爆撃とか言う暴挙
この歌声に魅了されたらそんじょそこらの娯楽では満足できなくなる可能性が高いです
ゼントラーディ達よりも効果が出るかも…?

>生涯にかかわる大きな決断
タケミとしては自分の運命に巻き込みたくないと思い、しかし唯衣ちゃんとしてはタケミーにばっちり刷り込まれてついていきたい雛鳥状態…
まあ、タケミーもいざとなれば腹くくるでしょうね(他人事


>>853 トゥ!ヘァ!氏

>文化爆弾
例えアメリカに文化が残り続けていたとしても、あまりにも刺激が強すぎますけどね…
あの世界だとアメリカでも軍事や軍需に極振りなステや国内事情ですから、そういった方面にリソースが割けていないかと

>タケミさんの恋愛感情
ここら辺ドライというか、異能生存体だと自覚したキリコにちかい感情を抱いていますね。
戦う運命というものに

>それでも色々考えてしまうのは本人が真面目な性格故
唯衣ちゃんと実は根っこのところが同じで真面目に考え過ぎちゃうんですよね
だからこそ波長は合うし、考えも似通って来るってわけで…

>>854 New氏
>シェリルの曲
いきなり高純度のヘロインをキメるようなものですからねぇ…ちょっと例えはアレですが

>唯依姫
仕方ないんじゃ…公式で箱入りのお嬢様で武家で近衛だから男と接した経験が…
そこでプライベートでも仕事でも親しくする年の近い男性と触れ合うとか絶対に刷り込まれますって…


858 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 22:02:15 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>855
テレビ版に加えて劇場版の曲、さらに中の人ネタもぶち込まれているから膨大な数なんだよなぁ…

>>856
届かない、届くはずもないとわかっても、人は手を伸ばすのを辞められないのです…


859 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 22:03:07 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
そもそも、大前提として武家文化なあの世界で
文化回帰している日本だと普通に見合いとか家の
決めた相手との可能性の方が高いのでそれ考えるなら
家の考えと自分の希望が合致しそうなタケミーに関しては
そう言う意味でも良縁と言えるのが…


860 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 22:05:05 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
前の議論だとタケミーは色々とロンダリングしなくとも赤を任される家系でしたっけか?
おまけにタケミーと結婚すると連合でも大日本帝国の要素を含む大洋連合との伝手が得られますから、
他を差し置いても縁を結びたがるでしょうな…


861 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 22:10:23 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>860
仮にタケミーのリンクス名が家や本名繋がりならですね…
家系ロンダリングには困らないレベルの有名どころの士族に
繋がる可能性が高いのですわ…


862 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 22:15:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
感想返信

>>839
傍から見るとそんな感じかとw
40mサイズの兵器が殴り合いますからね。


>>840 ナイ神父さん
こっちの惑星だとディガルド武国はいないから(震え声)

同盟もこの強さには驚いたでしょうね。送った懲罰艦隊が半壊して撤退する羽目となったわけですし。
同じフルメタ世界の国々もこれには驚き、一層上海への警戒度を上げたかと。


>>841
実際UCの連邦と実質ギャラクシーと皇帝軍の同盟である上海勢の二つを一斉に敵に回しても今のクロスCE連合なら余裕で叩き潰せるでしょうしね。

ゼントランの基幹艦隊と真正面から殴り合うことを前提に軍備拡張をしている国家は伊達ではないのだ…


>>842 弥次郎さん
実際この頃でもサイコガンダムが複数。もう少ししたらデストロイも大量に出てくるでしょうから。

実は原作…ではありませんがカイ・シデンレポートというガンダムの外伝漫画ではビグザム複数vsサイコガンダムという怪獣決戦が起きていたり…


863 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 22:15:08 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>861
出自とかは実際のところファジーにしていたので、「そういうことだった」とできるんで意外と問題になりませんな…
さあ、タケミ、この外泊許可証にサインするんだ(善意


864 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 22:19:50 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>863
因みにここら辺実は有澤社長も何気に史実みるなら
酒造会社だった数十代前の社長が一念発起で
重工業系にシフトしていても可笑しく無かったり…


865 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 22:31:36 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>864
なんとまぁ…
すごい一念奮起ですなぁ


とまれ、今回の様なタケミー爆発しろなお話は時たま投下するかもなのでコンゴトモヨロシク(仲魔並感


866 : 名無しさん :2020/04/04(土) 22:34:55 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ふむふむ、将軍家に直接使える領地持ち武士が旗本(赤)で
大名に従えてるのが譜代(山吹)なのか・・・


867 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 22:35:11 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>865
つまり、OWの次弾を用意しておけと…


868 : 名無しさん :2020/04/04(土) 22:35:30 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
酒造部門も残っていて、平安時代からあるとかでもいいわけで。


869 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 22:37:43 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>867
OWとか素でタケミー死んじゃうからやめたげてよぅ!

>>868
日本最古の会社でも西暦578年創業ですからねぇ
別に1000年越えの歴史を持つ企業がいても日本ならばおかしくはないかなと…
まして大陸化していますからその数は多いでしょうな


870 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 22:42:12 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
年代的にもクロスCE世界はリアルの方と比べて時代的に200〜300年先ですから、同じ時代に勃興した家でもクロスCE世界の方は200〜300年分長い歴史持ちになっていますしね。


871 : 名無しさん :2020/04/04(土) 22:44:12 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
CEの成り立ちもUCと似てた場合は2100年代中頃になるけどね・・・


872 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 22:45:39 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>870
なので一目連さんの実家とか、下手をしなくてもそこらの山吹を凌ぐ歴史と格と伝統を持っているんだよなぁ…


しかし、もう一つ用意しておいた弾丸があるんですが、どうしたものでしょうかねぇ
いずれは本家(日企連)で出す予定でしたが、こちらで初めて出すことになりそうなのが…
具体的に言うと桜子ちゃんと有澤関連の設定なのですが、どうしますかね…


873 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 22:46:23 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>871
そっちは原作世界の方ですな。
上で言ったのは大陸世界ことクロスCEの方ですね。


874 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 22:46:55 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>872
出してもええんやで。


875 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 22:47:50 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>874
ありがとう、ありがとう…
まあ、人を選びそうなので慎重にやりますかね
それに、実際に話として組み込むまでには時間もかかりそうですし


876 : 657 :2020/04/04(土) 22:59:07 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際有澤に養子入りした際に桜子さんかなり妨害入ってそうですしね・・・


877 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 23:03:55 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>876
日企連世界だと高いAMS適性を見出されて、一般家庭からリンクス養成課程に飛び級で編入、優秀な成績で卒業。
企業的な支援者がいないので本人の要望もあって有澤重工所属になって、お嬢様学校に通って、実力を認められて養子に入ったって流れです。
当然のことながら才能やら成り上がりにはやっかみが付いて回るわけで…それでも好意的に見てくれる人もいるわけですな

憂鬱SRWの世界でも大体おんなじ流れをたどりそうですな…


878 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 23:17:04 HOST:sp1-79-87-232.msb.spmode.ne.jp
この世界だと歴史も相当ある会社の社長一族への養子と言う形に成りますからねぇ・・・


879 : 名無しさん :2020/04/04(土) 23:19:14 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
有澤社長に血のつながった子供はいるんだろうか?
いないと相続でもめそうな気が……


880 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 23:19:36 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>878
何気に日企連世界よりハードだったりします…
高いAMS適性と機動兵器の操縦技能は確かに特筆点ではありますが、
日企連世界とは違って価値が相対的に低いですからねぇ…


881 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 23:21:08 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>879
用意しておいた弾丸はまさにそこだったり…
社長がよもや後継者を作っていないということはあり得ないわけで…


882 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 23:23:18 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
下手すれば息子が文系な分ある程度武力ありな桜子さんが抜擢された可能性…
つまり有澤の武力担当…


883 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 23:25:04 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
文系担当というか、御姫様が抱っこというか、何というか…w


884 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 23:25:07 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
社長は自分で実戦出てますけど、社のトップが実戦に出ることの不安定さも十分理解しているでしょうから、自分の代以降は社を回る社長と現場を回る象徴は分けて文武二枚看板制でやっていこうとか考えたのかもしれませんね。


885 : 657 :2020/04/04(土) 23:27:53 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
たしか元リンクスのワカでしたっけ<社長
完全実力主義で実子すら後継者に選んでないとかストイックすぎぃ・・・


886 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 23:28:17 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
若が社長就任前のリンクスネームだったのではないかという
話もありますし・・・割りとこれ考えると有澤重工数代位前から
前線でとかの考えが浸透していた可能性も…


887 : 名無しさん :2020/04/04(土) 23:28:58 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
嘘喰いの暴担当……


888 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 23:31:01 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>885
まあ、あれですよ
桜子ちゃん養子に向かえてそのまま息子の嫁にーとかやれば大丈夫ですから
二枚看板としての面目も立ちますしね


889 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 23:34:15 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
取り合えず少しIFルートの機体ネタが完成した為、問題なければ
3分後に…


890 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 23:37:47 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
大陸スパロボ OGゲート 機体ネタ その39

融合惑星 IFルート支援ネタ その4


ジムクゥエル再生産型

全高:18.0m

装甲:チタン合金セラミック複合材

武装:90㎜マシンガン
   ビームライフル
   ビームサーベル×2
   頭部60㎜バルカン×2

概要
連邦軍がダガーベースに再開発を行ったカスタム機の一つとなる。ジムの名を関しては居る物のベースにはストライクダガーのカスタム機となっており外装や武装はティターンズに実機の
残っていたクウェルがモデルに採用された。当機は主にアフリカ等のダガー系運用国に対する支援の一環として開発が為されており。後述するジムキャノンⅡの再生産型と共に旧式化の
進むストライクダガー系のラインを有効活用する為に設計が行われた。性能そのものも本来のジムクゥエルに劣るものでは無く実機を試験した連邦兵からも評価が高かった事で一部の機体は
地方や巡回の部隊へとジムⅡと共に回されている。


ジムキャノンⅡ再生産型

全高:18.0m

装甲:チタン合金セラミック複合材

武装:ビームキャノン×2
   90㎜マシンガン
   ビームサーベル
   60㎜バルカン×2

概要
連邦軍のストライクダガーのカスタム機に一つとなる。当機は主にジムカスタム系列と部品などの多くを共通するジムキャノンⅡの開発が流用されており、パーツもそれに準じている。
大口径のビームキャノンによる中距離支援を目的とした機体で有る為、火力要因としては優秀で有るためストライクダガーの部品も多数使っている関係で戦場でも当機とストライクダガー
クゥエルの再設計仕様は備品の互換性が有るため戦場ではニコイチされた当機等が多数出現した他、性能としては非常に優秀であるため同盟敗戦後の分裂では各地で安価な支援機として
当機を採用する国が多数出現している。


ジムⅡ陸戦型

全高:18.0m

装甲:通常機に準ずる

武装:90㎜マシンガン
   ビームサーベル×2
   6連装ミサイルランチャー
   ビームライフル
   60㎜バルカン砲×2
   180㎜ロングレンジキャノン
   他汎用武装装備可能

概要
連邦がジムⅡの生産性を上げる為に開発を行った機体とをなる。主な改造点としては宇宙や空間戦闘用の装備をオミットして生産が為されている他、密林や砂漠等を想定した防塵、防水装備
が強化されている。実戦に於いては多数が中華連邦で製造されており実戦に投入されている他、ハフマン島攻略やα世界の中東進出に際し居ても当機が多数投入されている。性能そのものは
ジムⅡと同等で有りながら生産性は此方が高いという事から同盟でジムⅡを主力とする勢力の多くは宇宙進出を行わない事とも合わさってその多くが当機タイプの機体を生産配備しており
旧式後にも多数が紛争地域に出現する形と成って居る。


891 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 23:38:55 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp


ビグザム連邦仕様

全高:59.6m

武装:大型メガ粒子砲
    メガ粒子砲×28
    クロー×6
    120㎜バルカン砲×2

概要
連邦軍が一年戦争に於いて破壊後回収していたビグザムを修復した機体となる。修復時に連邦系の機体に近いゴーグルアイやジェネレーターの効率化や宇宙対応型への換装を行った事で
稼働時間の向上やビーム火力の向上がみられている。当機は本来UC0083の観艦式に於いて披露が行われる予定の機体で有ったがこの世界に於いては修復が間に合わずコンペイトウ内に
保管されていた物で有ったが情勢の混沌化によって修復が急がれ実戦運用可能と成って居る。元よりあった火力も然ることながら連邦の再設計によって性能の向上した当機は生産コストも
低下しており、後継機であるデストロイが完成するまでに少数が生産されており更に完成が急がれていた修復したオリジナル機は結果的には対連合には温存される事となりその代わりに対ザフト
戦に於いては実戦評価などを含めて投入され高い性能を発揮、これが統一同盟に於いては大型高火力兵器の有用性を再認識するきっかけと成って居る。
   

強襲型ガンタンク

全高:13.7m(突撃時9.7m)

全長:25.7m(突撃時32.9m)

武装:220㎜キャノン
   腕部4連装ポップガン
   腕部2連装ポップガン
   30㎜機関砲
   火炎放射器
   MLRS
   重地雷×4
   56連装ロケットランチャー

概要
連邦軍が西暦世界のMBT更新の為に生産を再開したガンタンクシリーズの一つと成って居る。当機は主に敵戦線への強襲を目的に多数の実弾火器を搭載しており高い火力を有し、主に
中華連邦等の陸戦戦力多数当する勢力へと配備が進められている。又、当時はまだ戦車兵が多数存在した連合へもリニアガンタンクが多数配備されておりユーラシア連邦や南北のアフリカ
にも配備が進められている。高い火力を有する当機では有るがその反面多すぎる火器が運用の際には不評を呼んでおり実戦配備に際しては武装数の削減や両腕の4連装ポップガン化を
進められている。オリジナルのフル装備型に付いても一部のパイロットに配備されており西暦世界の戦車兵に対しては充分な脅威と成って居る。


ガンタンク簡易型

前高:13.7m

武装:肩部120㎜砲×2
   4連装大型機関砲×2
   30㎜機関砲

概要
連邦軍が旧来の技術を中心に開発を行った新型のガンタンクとなる。当機は主に支援国家が運用することを想定して開発がすすめられ前線後方における火砲支援や制圧地域における治安維持
での視覚的威圧を前提にした設計が行われている。主な武装としては後方支援時での運用を想定した120㎜キャノンの他、ヘリなどを始めとした軽装甲の航空戦力やASなどを始めとした小型
機動兵器対策を目的とした大型機関砲、対人などを目的とした30㎜機関砲が存在している。実戦に於いては支援戦力として各所で生産が開始されており、市街戦に於いてはヴァンツァーや
ASに対する多大な脅威と成って居る。又、砲撃戦に於いても旧来のガンタンク同様に高い火力を発揮可能な火砲によって対MS、対拠点などに於いて重要な役割を果たしている。


892 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/04(土) 23:39:32 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
以上ですIFルートの展開が不明な為取り敢えずは
WIKIへの支援は無しでお願いします。


893 : トゥ!ヘァ! :2020/04/04(土) 23:47:23 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
乙です

まさか0083漫画版に出てきたビグザムがここでも登場するとは。たまげたなぁ。


クゥエルとジムキャⅡはジムという名前のストダガー改修機ですか。
ダガー系列の設計をジムと共用したことにより誕生した感じですな。
そういやストライクダガーのラインはダガーLのラインに流用できそうですが、そこら辺はかち合わなかったのですかね?

ジムⅡ陸戦型。近藤版とかに出てきた奴に近いですかな。陸ジムⅡと呼ぶと何となく嬉しくなる古参連邦兵並感)


ガンタンクも再生産。この場合簡易型ガンタンクはライン含めて新規製造ですかね?
強襲型ガンタンクは設計は元の強襲型ですが、土台やラインはガンタンクⅡや簡易型ガンタンクのものを流用していそうですね。


894 : 名無しさん :2020/04/04(土) 23:48:14 HOST:sp49-98-87-221.mse.spmode.ne.jp
乙です
連邦仕様のビグザムって、0083rebellionに登場した物が元ネタですか?


895 : 弥次郎 :2020/04/04(土) 23:51:16 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
乙です

ビグザムはどの世界線でも酷使されるんだなって…
なるほど、ビグザムとサイコガンダムから発展してMA形態とMS形態のあるデストロイに繋がるわけですか
強化人間とか生体CPUを量産して乗っけて繰り出してきそうですわ…フレンドリファイヤーしそうですが、
破壊をまき散らして被害をもたらす分にはちょうど良いでしょうし。


896 : 657 :2020/04/04(土) 23:53:44 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。0083リベリオンといいサンダーボルトといい、戦後にひっぱりだこにされるビグザム君・・・


897 : New :2020/04/04(土) 23:58:03 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙連邦版ビグザムだとザフトの兵士は文字通り消し飛んだか


898 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 00:05:15 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>893
ビグザム君割と修復されたりで外伝だと人気ですし…この世界の連邦が
持っていても可笑しくは無いかなと…

ダガーLの性質がジムⅢよりに成って居るのでそこら辺も改修度合い
含めて新規開発の物が多くなった為に相対的にストライクダガー担当していた
古いラインは販売可能になった形かと…

陸ジムⅡは普通に陸ジム参考にしましたがその手の外伝で作られていた奴に
要素も入れられていそうです。

ガンタンクに関してはそうなりそうですかね?

>>894
そのモデルに成ります。

>>895
モデルに成って居る機体が両方連邦に有った方が筋通りそうですからね…
そもそもデストロイなんて友軍の地上機が居るところで運用するような機体じゃ
無いですから意図的に対空射撃でもしない限りは大丈夫かと…
じゃけん強化人間量産しましょうね〜

>>896
ロマン兵器ですからね…

>>897
まあ、順当に消し飛んだかと…


899 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 00:07:49 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
なるほど。ジムⅢと設計共用した改修型ダガーLの方は新規生産ライン開設して、旧来のストライクダガーのラインは今回の機体などに流用した感じですか。

ビグザム君83漫画だと改造されて連邦に使われたり、カイシデンリポートだと地上のジオン残党の手によって量産されて複数機がキリマンジャロ戦に投入されたりと活躍しまくってますわ…

そのうち旧式となったビグザム改良してグランザムなんかを同盟が投入してきたら尚更笑えますねぇ…


900 : 657 :2020/04/05(日) 00:10:05 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
漫画版のビグザムえらいかっこいいんですよね・・・悪役感がかなり薄れてますし。


901 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 00:12:15 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
ただまあ、この世界の連邦の窮状だと

原作での連邦「これでジオン残党に絶望を!(一ワイアットなどや顔)」

今回のIFルート連邦「もう倉庫あさってもこれくらいしか頼れる物がない(絶望的な顔しながら)」

という感じなので…


902 : 弥次郎 :2020/04/05(日) 00:14:07 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
TRシリーズを作ってもアンサラーで「はぁい、ジョージィ」されちゃったし…是非もなし


903 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 00:14:30 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
困窮した状況故なんだよなぁ…

原作CE世界にかなり支援入れ込んでいるのは実は戦力不足で切羽詰まった結果なのかもしれませんね。


904 : 弥次郎 :2020/04/05(日) 00:18:54 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
というか、アンサラー(フラガラッハ)って回答者、制裁者って意味合いなんでしたね

統一同盟の積み重ねた罪に対する裁き、あるいは地球連合からの回答と考えると、中々…


905 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 00:21:06 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
というかアンサラーって現状連合による最終警告なんですよね…

現状投入されたのって実質これより後ろが無いとか余りにやらかした
テロリストとか相手なんで実質Z旗と言えば良いのか…


906 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 00:21:31 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
汝咎人成り。罪在りき。故にここに断罪を下すものである。

(ジャブロー攻撃前のアンサラー二番艦からの広域通信)


907 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 00:27:32 HOST:sp1-79-88-156.msb.spmode.ne.jp
因みに何気に連邦が焦った理由に関しては連合側の物量が有ります。
単純人口差分3倍近いと言うのは非常に連邦の精神的に宜しく無い圧力が掛かります。


908 : 弥次郎 :2020/04/05(日) 00:29:18 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
単純人口差が3倍…
そうなると動員可能人数についても相当な差が開きますな
地球連合が融合惑星の各所に派遣していることを考慮しても、地球防衛、融合惑星各地、対統一同盟と割り振れますしな

ついでに言えば国力差もジオンと連邦ほどではないにしても相当差がありそう…
どれくらいになりますかね?


909 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 00:31:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
しかし大陸連合では無人機やロボット、AI、クローンなんかも大々的に導入しているので実質動員数の差は三倍じゃ効かなかったり…


910 : 657 :2020/04/05(日) 00:31:29 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
これでも2方面作戦してるんだよなあ・・・この時期<特地側でファンタジー案件にも関わってるし
決して全力を融合惑星に割り振っていませんからね。


911 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 00:36:32 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
何かしら別の事案があり、そちらに大きく労力割いていなければ2年もずるずる戦争が続くわけないですしね。


912 : 657 :2020/04/05(日) 00:37:49 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
ネウロイ関係がこの時期の一番の懸念ですからな。
そういやストパン、Road to Berlinやりますがやっとネウロイの正体出るんでしょうかね?


913 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 00:37:57 HOST:sp1-79-88-156.msb.spmode.ne.jp
>>908
更に絶妙的な事言いますと同盟勢力(OG連邦、ゼントラーディ)の話が
漏れ聞こえると下手すれば国力差1対30 が鼻で笑えるレベルに成ります・・・
単純人口差分にして約5〜6倍が固く成りますし・・・


914 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 00:39:24 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
今度は連邦がジオンの気持ちを味わう側なんやなって…


915 : 弥次郎 :2020/04/05(日) 00:40:15 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
まあ連邦のジオン化(大型兵器、強化人間、MA、戦略兵器の多様、下手すりゃ学徒動員?)も進んでるし多少はね?


916 : 657 :2020/04/05(日) 00:41:47 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
笑えない話で替えが効かない人材とかロンド・ベルに16歳とか20にも満たない年齢の人員も多数いますしね。
シンとかルナマリアとかレイとか他の一部特機組あたりとか。


917 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 00:43:27 HOST:sp1-79-88-156.msb.spmode.ne.jp
人口差3倍で済めば奇跡、政治的には絶対妥協出来ない、
安寧を得るためには最低でもこの惑星を統一して優位的立場で交渉するしかない
と言うのが現状の連邦ですね・・・因みに情報操作してこの手の情報民間にも軍の一般兵にも公表しないで
単に連合をこれまでのジオン残党と変わらないと矮小化して伝えてるので・・・


918 : 弥次郎 :2020/04/05(日) 00:47:15 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ジオン残党にしては数が多いし装備は潤沢だし練度も良すぎるし、戦略兵器じみたMAまでも動員している…
ジオンなら仕方がないね(棒

>>913
国力差、まこと広うなりもうした!
ジオンで言うところのオデッサもアクシズもないのにどうするんだか…どうしようもなかったですね(白目

>>906
これは冤罪先生も満点くれそうな判決ですな


919 : 657 :2020/04/05(日) 00:51:27 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
というか、対連邦とかOG連邦の劣化コピーでしかないから正直言ってこっちのほうが「楽」までありますからな連合の想定を外れませんし・・・
逆に特地側のほうがオカルトや未知の存在が敵対してるんでこっちのほうが気を抜けないという・・・


920 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 00:52:05 HOST:sp1-79-88-156.msb.spmode.ne.jp
>>918
何で割りと連邦の一般兵に関しては余程不利に成るまでは
何か上層部がピリピリしてる程度の感覚ですね・・・
なので優位な戦線や制圧した地域では何時も通りの事遣ります・・・


921 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 01:16:39 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
亡命DC系の部隊が「まさか違う世界の組織とは言えまた連邦相手に戦うことになるとはなぁ」とか驚きを漏らしていそうですw


922 : 657 :2020/04/05(日) 01:19:57 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
練度は天と地の差がありますけどね・・・
元DCと連合の兵士の練度基準ってOG連邦軍だし・・・


923 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 01:20:59 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあOG連邦も場所や地域によって練度はピンキリだったから多少はね?


924 : 657 :2020/04/05(日) 01:27:20 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも気概が違うから・・・(震え声)
MD時系列ではガディソードやフューリーはラースエイレムだとか特殊なものを使わなければかなり追い込まれていたそうですしね。
第二次OGでも転移地点狩りはしましたが、一方的にゲストを叩きのめしてますし。


925 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 01:30:26 HOST:sp1-79-89-154.msb.spmode.ne.jp
uc連邦の問題は練度より普段の行動の方がアカン可能性・・・
特にジオン残党に関してはテロリストだからと言って割りとヤバい事やらかしてるので・・・
今回は其が西暦国家にも主権認めない事が確定してるので適応されるのですよねぇ・・・


926 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 01:31:01 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
OG連邦はL5戦役から本気になりましたからな。
以降のOG連邦軍は基本末端でも高い練度を維持していました。


927 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 01:32:30 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>925
まあグリプスの時期の連邦の練度や倫理はまだマシな時期ですから最悪な行動する輩は比較的少ない時期かと。

とは言え母数がデカいので一定数は必ずいるでしょうし、わかっていて意図的にやらかすバスクみたいな輩も少ないないですが…


928 : 657 :2020/04/05(日) 01:34:41 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそもフューリーやガディソードが数が少ないのに終盤まで生き残ってたのは連邦がラマリスの対処に必死だったからですしね・・・
こっちじゃ数が少ないけど連邦が協力してるせいで内部に致命的な問題を抱えていたフューリーがガディソードより先に瓦解した形になりましたし。
騎士団が専横するわ、宰相粛清するわ、近衛からクストウェル・ブラキウムを奪うわとやりたい放題だったから・・・


929 : 657 :2020/04/05(日) 01:40:01 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、あと女王を殺そうとするわ、その押収したクストウェル・ブラキウムを騎士団を放逐した奴に任せて挙げ句、地球人に奪われるというミスもしてますね・・・


930 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 01:40:12 HOST:sp1-79-89-154.msb.spmode.ne.jp
>>927
まあ、分母分仕方ないのですけどね?
レコアさんの裏切りの根幹的な所にジャブローでの薄い本案件が有るらしいとか、
ロニの母親の案件とかの問題も割りと近い時間軸そうなのでやらかす末端も少なくは無さそうなのが・・・


931 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 01:46:16 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
騎士団は騎士団でも中世初期から中期あたりの無法者騎士団の方なんだよなぁ…


>>930
巨大な組織な分だけ末端の制御はどうしても甘くなりますしねえ…


932 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 01:48:29 HOST:sp1-79-89-154.msb.spmode.ne.jp
>>931
後は急速に人員拡大するので一年戦争時みたいなのが
更に増加する危険性は充分有るのですよね・・・
迂闊にレフェリーは居ねぇ宣言しちゃうと
戦後のしっぺ返しも其なりに成りそうなのが・・・


933 : 657 :2020/04/05(日) 01:49:15 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかもガチガチの純血主義の排外主義者の集まりですからな・
その玉座機を操るための純血も神自身から、いや、そんな事誰も決めてないんだけど・・・と判断されてるという。
地球人とのハーフでも十全に扱える時点でね・・・


934 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 01:54:56 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>932
それは大いにあり得ますなぁ(汗
急ごしらえの兵士はどうしても教育が十分でないので規律の緩みがでてきますし。

更に数が増えると言うことは目の届かないところも増えると言うわけで…


>>933
おめーの主張ガバガバじゃねーか!と言わんばかりの連中でしたものね…


935 : 657 :2020/04/05(日) 01:58:23 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにフューリー人と地球人の差異はサイトロンを操るための脳の基幹の有無だけなんで、
そら補助システムあればハーフやカルヴィナが搭乗できるわ・・・という話ですね。
フューリー機はラフトクランズの一般機あたりは連合が鹵獲してそうですかね・・・


936 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 02:02:52 HOST:sp1-79-86-194.msb.spmode.ne.jp
>>934
外伝ゲーム考えると多少問あり位のなら普通に登用されてますし、
最悪は基地や部隊単位でのやらかしも増えるのです・・・
更に言えば此処に加えて孤児とかを強化人間として消耗品にするわけでして・・・


937 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 02:11:19 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そうですなぁ。ラフトクラウズは機数が少ないので鹵獲できたかわかりませんが準騎士の乗るヴォルレントあたりは鹵獲機もあったのでは?

あとは戦後の交渉次第ですかね。


>>936
不良部隊も加速度的に増えていきそうですが、彼らはイキれるのって結局同盟国内かザフト何かの弱小勢力占領地域なので、
連合勢地域は勿論民主主義連合や上海勢の地域だとイキる暇もないとは思いますが…捕虜への扱いは殴られるくらいなマシな方になりそうですわ。


938 : 657 :2020/04/05(日) 02:18:04 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
まだJに登場してたトウヤ父の青のラフトクランズが登場してないんですよね。結構予備機はありそうですかね・・・?<ラフトクランズ
ヴォルレントはいい機体なんですよね、ああ見えてJでは隠し主人公機でしたし。
ラースエイレムは・・・うん、使用する物資があまりにも限られるとかデメリットがでかすぎてサンプル程度でしょうな・・・
あれ機動させると機体負荷がメチャクチャやばいそうですし。


939 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 02:21:49 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあサンプルでしょうね。技術的に解析して知識を蓄えるくらいでしょうか。
とは言え自力で似たような性質にこぎつけた時流エンジンとかあるので、極論すると似たようなものを自力で再現できる可能性もあるっちゃありますが…

ラフトクランズの予備機は現存しているのがどれくらい残っているかでしょうか。
乗り手は少なかったでしょうから、多少は余っていると思いますが…


940 : 657 :2020/04/05(日) 02:28:57 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
問題はすぐクロスゲート閉鎖なんで鹵獲分しかないことでしょうな。
ヴォルレント鹵獲ぐらいかなあ・・・?


941 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 02:31:07 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ああ、連合の方ですか。確かに自前で持てているのは戦時中に鹵獲した分くらいでしょうかね。


942 : 657 :2020/04/05(日) 02:34:54 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
ああ、言い方悪くて申し訳ない・・・
とりあえずヴォルレントぐらいでしょうなあ・・・、むしろガディソード機の方が技術的な価値がありそうかな・・・


943 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 02:44:18 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ガディソードのは設計思想が違うだけで技術力はそこまで大差ないので設計を参考にするくらいですからなぁ。
一応ボス機のクロスゲートのエネルギーを利用してブーストする機能は研究し甲斐がありますが、大手を振って行える研究でもないですし。
クロスゲートに頼るというのがもう厄いんご(白目)

なので技術という意味ではやはりフューリーの方が興味深いサンプルになるかと。


944 : 657 :2020/04/05(日) 02:48:40 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
あれはなあ・・・連邦も連合もメチャクチャ焦ったでしょうな、ただでさえラマリス生み出してる不安定なクロスゲートを外部エネルギー源にするシステムとか正気かと・・・
ああーたしかにベルゼルートが地球技術とフューリー技術の融合でしたしそちらのほうがいけますか・・・


945 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 14:12:12 HOST:sp110-163-12-157.msb.spmode.ne.jp
そう言えば少し前に連邦の艦隊がクラップやカイラム中心に成ると言う話が有りましたけど、
案外残りそうな艦艇としてアレキサンドリア級が残りそうですかね?
まあ、扱い的には巡洋艦よりMA空母と言った感じの扱いに成りそうですけど・・・
全長とかで考えるとアガメムノンより50m以上巨大ですからアレキサンドリア級が正規空母、
アガメムノンが軽空母扱いとして運用される形に成りそうですかね?


946 : 名無しさん :2020/04/05(日) 14:33:27 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅ればせながら乙です。
「自分たちのの特権を守るためなら何でもする! そう、なんでも!」という連邦上層部の意思を感じる。


947 : 名無しさん :2020/04/05(日) 14:49:34 HOST:p685039-ipbf302yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>945
火力とMS運用能力共に戦後サラミスの上位互換な強力な艦ですし、ガウンランドの様にVの時代まで使われた艦もありますしね。
公式設定ではないかもしれませんが、本来サラミスの後継として作られたはずがティターンズに殆ど持って行かれたあげくイメージダウンでグリプス以降は建造されなかったという話を何かで読んだ事があります。
ティターンズが独占せずエゥーゴにも一隻でも在籍していたらイメージダウンも起きず、クラップは生まれずにロンド・ベルはアレキサンドリア級を使っていたかもしれません。


948 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 15:24:35 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>945
はい。クラップ級より大型の重巡洋艦兼空母枠として残るかと。

あとは艦隊旗艦としてドゴスギア級も残っていきますね。

ここの連邦のカイラム級はマゼラン級の後継ですから。


949 : 名無しさん :2020/04/05(日) 16:42:49 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
クラップ級の砲配置を見るにこれは駆逐艦なんじゃ無いかな?
主砲が側面2門だしミサイルと艦載機は充実してる、外部燃料タンクは6個も付いてる
ミサイルとMSで戦う事に特化している印象がある。
マゼランとサラミスの後継はあくまでカイラム級の可能性も・・・
原作連邦軍にはグリプス以降に砲撃戦なんかクロボンまで無かったし


950 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 16:52:47 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
クラップ級はあんなんでもきちんと艦種は宇宙巡洋艦なのです。

そもそも連邦宇宙軍に駆逐艦枠の宇宙船ないですし。
更に言えばクラップ級はラーカイラムと比べられているので小型に見えますが全長292mと300m近い船体の持ち主ですね。

因みにサラミスは228m。カイラム級は487m。


951 : 名無しさん :2020/04/05(日) 17:13:48 HOST:i218-230-255-237.s42.a038.ap.plala.or.jp
駆逐艦ではないけどORIGINにレパント級ミサイルフリゲートなんてのが出てきたな


952 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 17:17:40 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そういったフリーゲートはいるんですが、なぜか駆逐艦はいないんですよね。


953 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 17:49:02 HOST:sp110-163-13-227.msb.spmode.ne.jp
駆逐艦が中途半端に成って余り利用されなかったとかですかね?
植民地を威圧するなら戦艦と巡洋艦が有れば充分で、
デモ対策や近海警備ならフリゲートで充分と見られて史実海軍で言うなら
吹雪型延いては特型駆逐艦の必要性が薄れたとかで・・・


954 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 17:53:26 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
コロニーや基地などの防衛には足の短いフリーゲート。

変わって各コロニーや基地を巡回する必要のある連邦軍本隊は航続距離の長い巡洋艦以上の艦種でまとめた。
って感じですか。


955 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 17:57:39 HOST:sp1-79-89-199.msb.spmode.ne.jp
>>954
ですね・・・史実でも今の駆逐艦とフリゲートなんて
大戦型なら巡洋艦と特型駆逐艦クラスですし・・・


956 : 名無しさん :2020/04/05(日) 17:58:27 HOST:i218-230-255-237.s42.a038.ap.plala.or.jp
リアルでも駆逐艦より大きいフリゲートが出始めてるしUC時代だと
小型の哨戒艦や護衛艦はフリゲートで一括にされたのかもしれんね


957 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 17:58:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>955
そう考えるとMS運用スペースの問題もあったとは言えF91時代までは連邦の艦艇が大型化していったのも必然なのでしょうかねえ。


958 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 18:03:03 HOST:sp1-79-89-199.msb.spmode.ne.jp
>>957
ですねぇ・・・18mの兵器を部隊単位で安定して運用出来るサイズと大きさで安定するのに暫く掛かったのかと


959 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 18:22:08 HOST:sp1-79-87-18.msb.spmode.ne.jp
因みに一応は連合に関しては巡洋艦と戦艦+空母と言う形が基本ですね・・・
MA運用の為に大型空母も整備された上で近年新たに
ナデシコ級砲艦が珍しく各国共同で採用されてます。


960 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 18:25:41 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ワークホースとしての巡洋艦と使い勝手良い戦艦、多くの兵器を同時運用するための空母といった感じですかね。
砲艦の方は戦艦以上の火力をコスパ良く揃えるために採用って感じですかなぁ。


961 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 18:30:02 HOST:sp1-79-87-18.msb.spmode.ne.jp
>>960
ですね・・・殴り合い前提の戦艦より長距離から戦略砲撃と
ディストーションフィールドで壁になる部隊と成ります。


962 : 657 :2020/04/05(日) 18:31:36 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはロンド・ベルあたりはスペース・ノア級を参考にしたコスト度外視の航空戦艦ともいうべき500m前後クラスの艦で統一されてる感じですな。
だいたいがMAP兵器を搭載して破城槌と化してますが・・・


963 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 18:35:55 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
大型兵器の運用も考慮に入れた戦艦や空母、火力を求め続けている砲艦などと比べて500m級も決して大型と言えない状況になってきていますが、
それでも原作カイラム級よりも大型なんですよね>>500m級

>>961
なら戦艦はそのうち第二のワークホースになっていきますかなぁ。
火力・速力・機動兵器運用と汎用性の高い船になっていきそうですかね?


964 : 名無しさん :2020/04/05(日) 18:35:59 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
万能は無能というのをコスト度外視で乗り越える。


965 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 18:46:22 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そのためのスペースノア級とそれをモデルにした各種万能戦艦群です。ご安心ください(軍広報並感)


966 : 弥次郎 :2020/04/05(日) 18:50:35 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
あと大陸連合としては大量の無人機を運用する母艦とそのエスコート、ですかねぇ
搭乗員のスペースがタンカー並に少なくて済みますから、低コストでバンバン建造できそうです
前に出たホエールキングとかも動員されるんでしょうな


967 : 657 :2020/04/05(日) 18:59:33 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも特機運用艦ですからコスト度外視になるのも致し方なし<万能戦艦
宇宙だけでなく深海航行も可能ですからね・・・


968 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 19:00:41 HOST:sp110-163-216-25.msb.spmode.ne.jp
ホエールキングも原作同様の万能母艦なのですよね・・・
連合としてはこれ以外にもナデシコのチューリップとかヤンマ系も運用してます。


969 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 19:03:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
チューリップはそのまま臨時のワープゲートにもなるので遠隔地に橋頭保築く際にはもってこいな船となっているのです…


970 : 弥次郎 :2020/04/05(日) 19:04:04 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
圧倒的無人機の群れ…
コスパを考えると統一同盟は一般兵でも阿保みたいな数の無人機を捌かないと行けないので負担がマッハ
おまけに無人機でも性能は高い奴が多いのだ…


971 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 19:06:39 HOST:sp110-163-216-25.msb.spmode.ne.jp
しかも、無人機は幾ら潰しても人的被害は出ないので
遺族年金的にも懐に優しいと言う・・・


972 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 19:09:01 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まんまL5戦役の再現ですな。
まあエロゲイター側っぽいのが大陸連合で、OG連邦側なのがUC連邦ですけど。


973 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 19:14:16 HOST:sp110-163-216-25.msb.spmode.ne.jp
対抗するために必死で解析と実用化繰り返しましたしね・・・
その分ゾヴォーグにドン引きされたわけですけど


974 : 657 :2020/04/05(日) 19:14:49 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
というか対抗基準がバルマーとゾヴォーグですからな、格下相手に高性能機の有人機を出すまでもないという・・・


975 : 弥次郎 :2020/04/05(日) 19:15:24 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
無人機の飽和攻撃で疲弊しきったところに、精鋭の有人機部隊がこれまた無人機の援護と共に突っ込んでくる
これは死ねる(確信


976 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 19:19:51 HOST:sp110-163-216-25.msb.spmode.ne.jp
>>975
因みに無人機の総数は単純な人口算出分の戦力の約3〜4倍ですね・・・
仮に総兵力一億なら無人機入れると4〜5億が兵力単位での換算に成ります・・・


977 : 657 :2020/04/05(日) 19:21:30 HOST:121-85-22-34f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>973
未だに、ゴライクンルのゴモウドッカが地球の軍事製品を自分のところで卸したいとちょっかいかけていますからな。
MDでは部下のイラドーヤと一緒にあっさり落ちていますがセリフでバイオロイドと同じセリフ吐いている時点で本人かどうかも怪しいという・・・


978 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 19:36:48 HOST:sp110-163-216-25.msb.spmode.ne.jp
まあ、実際問題ここら辺断片的にでも情報収集出来た連邦としては、
初期戦闘での不利も有って大同盟の必要性を認識した訳ですね・・・
転移連邦の総人口が約80億でしたから・・・


979 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 20:06:14 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ギアス世界でブリタニアと中華連邦(インド抜き)。おまけのオセアニア。
大体10億、15億、1億なので26億ってところでしょうかな。

CE世界では東アジア、大西洋連邦、ユーラシア連邦、両アフリカ、オセアニア、南米、おまけのオーブ。
20億、6億、10億、12億、1億、4・5億、5000万ですかね。合わせて54億。

マブラヴ世界で協力しているのは南米のレサスと一部アフリカだけなので、
4億と1億くらいと仮定。合わせて5億。

フルメタの方では上海勢が離脱したので一部傀儡国として作ったアフリカ国家のみ。
そのため多くて2億と仮定。

因みにオセアニアはリアル換算だと5000万届いてませんが、まあCEもギアスも別世界と言うことで多く見積もって倍に。オーブは人口よくわからないので多めに見積もって5000万。


このためギアス26億。CEで54億。マ世界で5億。フ世界で2億。全て合わせて87億。
統一同盟全体で合わせると連邦の人口80億と合わせれば167億人の人口となりますな。


980 : 名無しさん :2020/04/05(日) 20:06:20 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
逆シャアで人口100億まで回復してるから産みすぎぃ!


981 : 名無しさん :2020/04/05(日) 20:08:55 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ぐぇ……
すんません今スマホでやってるから新スレ難しい


982 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 20:17:42 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
じゃあ私が代わりに立てておきますね


983 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 20:18:17 HOST:sp110-163-12-43.msb.spmode.ne.jp
>>979
CEの人口がエイプリルフールクライシス時点で90億程と推定されるので、
赤道連合が30億越える計算に成りますしもう少しアフリカ辺り人口が多いのかと・・・


984 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 20:21:32 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
次スレ その91
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1586085516/


985 : 名無しさん :2020/04/05(日) 20:21:56 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
立て乙です。


986 : 弥次郎 :2020/04/05(日) 20:27:36 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
立て乙です


987 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 20:31:40 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>983
赤道連合が南アジアと東南アジアなので
南アジアは14億、2億、1・6億。東南アジアが約7億なので合わせて24億6000万。昨今の東南アジア人口見るにもうちょっと多いと仮定しておまけして25億って感じだと思われるので…

25億と54億で合わせても79億。地球人口90億なら残り11億もある計算に…

一応東アジアが最大の人口と仮定しているのでそちらにもう6億くらいで残り4億は両アフリカで2億ずつに分割。
残り1億は連合勢側のスカンジナビアとしますかね。

この仮定の計算だと東アジア26億で両アフリカが16億になるので、CEの同盟側は合わせて64億となりますな。


988 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 20:39:02 HOST:sp1-79-86-126.msb.spmode.ne.jp
>>987
そんな感じですかね?これで原作連合と連邦が割りと強固な繋がりに成ってるので、
同盟主勢力人口事態は140億超えで此処に更にブリタニアや中華連邦が加わる形かと・・・


989 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 20:43:30 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>988
先の計算と合わせるなら177億人の人口となりますな。


990 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 20:45:20 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>989
曲がりなりにもコレに対抗を考えないと
成らない訳なので結構物量的には
厄介なのが…しかも割と手段を択ばない
ですし…


991 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 20:50:11 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>990
統一同盟全体として考えればガイロスとヘリックを合わせたものより更に上となりますからなぁ。


992 : 980 :2020/04/05(日) 20:51:24 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
立てありです。
先ほどの地球連邦の人口ですが、UC0093で戦前の人口(120億)に回復してます。
クエスが言ってた100億人はスペースノイド人口でした、地球は20億いてます。

UC0088時点の人口を見るともう100億を少し超えています・・・(汗


993 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 20:53:34 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>991
半ば烏合の衆であると考えても手を抜ける
程弱くも無ければ傘下の国家には脅威に成る
という厄介な存在なんですよね…これで
更にコロニー落としだのなんだの画策するから
質が悪い…国民単位では兎も角厄介さなら
史実から見たローリダ程度には有りますし…


994 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 20:53:55 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
地球人口20億据え置きとして0088の時点で100億…

宇宙は大体半分に割れたので50億が連邦側とするなら70億ですかな。
まあここの地球人口はもうちょっと多めに見積もって30億にしての合わせて80億だから(震え声)


995 : 名無しさん :2020/04/05(日) 20:55:14 HOST:sp49-98-87-221.mse.spmode.ne.jp
>>984
立て乙です


996 : 名無しさん :2020/04/05(日) 20:55:30 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
40億人は10歳以下だからそこまで脅威では無いのが救い


997 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 20:59:58 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>993
連合が介入しなければ傘下国はじり貧は確実であり、更に言えば容赦も妥協もせず襲ってくる相手ですものね。

そういえば連合がすぐに本気出せなかったのってゲート以外にも何か事件や厄介事があったりとかしたとかありえますかね?
ゲート関係だと基本アンサラーなどはフリーだと思ってましたが。


998 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 21:03:23 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>997
そもそも20年近く正常に接続されていたクロスゲートの不通の時点で普通に
連合としては緊急事態な上に次にクロスゲートが如何いう動向するのか予測が
付きませんからアンサラーをおいそれと動かせなかったのかと…
そう言っていられない程連邦が無茶し始めた為に止むを得ず現在の安定を
保為に動かした訳ですが…


999 : トゥ!ヘァ! :2020/04/05(日) 21:09:39 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>998
なるほど。クロスゲートの異常を警戒してアンサラーを手元に置いておいたのですか。

確かにもう一度ゲートが開いてOG世界と繋がるだけならまだしも、今度は別の世界と繋がってしまったり、別途の脅威がゲートから出てくる危険性も残り続けていますもの。

実際第二次OGではルイーナ、MDではラマリスなどがクロスゲートから現れているわけですし。


1000 : ナイ神父Mk-2 :2020/04/05(日) 21:13:53 HOST:p2251-ipngn901akita.akita.ocn.ne.jp
>>999
単純な単独戦力という意味ではロンドベル除くと
最高戦力ですからねぇ…戦略兵器でもあることを
考えると迂闊に動かせないという・・・


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■