■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その87

1 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 20:36:45 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。

※前スレ:日本大陸クロススレ その86
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1582293591/


2 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 20:39:02 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。

――【過去スレ】――

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること。できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸クロススレ その86
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1582293591/

日本大陸クロススレ その85
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1581585914/

日本大陸クロススレ その84
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1580990074

日本大陸クロススレ その83
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1580393349/

日本大陸クロススレ その82
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1579692545/

日本大陸クロススレ その81
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1578750451/

日本大陸クロススレ その80
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1577894540/

日本大陸クロススレ その79
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1576667557/

日本大陸クロススレ その78
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1575687394/

日本大陸クロススレ その77
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1574765934/

日本大陸クロススレ その76
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1573684123/

日本大陸クロススレ その75
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1572840939/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/

日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その156
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1578910847/

( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25 (>>204から日本大陸ネタがスタート。>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


3 : アイサガP :2020/02/29(土) 21:08:50 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
前スレ>>1000
ドゴス・ギアを月産2隻…米帝様もドン引きやな…


4 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 21:10:24 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
前スレ>>995
アイリッシュ級は確認出来るだけで13隻ですね。

また高速戦艦として使い勝手が良かったそうなのでマゼランの後継艦にしました。


>>1000
マゼランタイプが現状余裕で100隻以上いるので正直月間2隻では間に合わないなと言う感じですね。


5 : 名無しさん :2020/02/29(土) 21:17:21 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
判り易く連邦宇宙艦隊を再編成するとして・・・
旗艦:ドゴスギア級 1隻
戦艦:アイリッシュ級 2隻
重巡:アレキサンドリア級 2隻
軽巡:サラミス改:25隻
補給:コロンブス改:4隻

こいつをとりあえず13艦隊揃えて
更にアーガマ級・ペガサス級を必要時に艦隊に付ける
強襲揚陸艦として30隻前後用意


その為の資金と資源は周辺世界との交易で稼ぎ出す
割と行けそう


6 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 21:21:43 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
資金に関しては徳別予算とか言ってガンガン降りてる可能性が…
ぶっちゃけ経済に関しては統制国家ならいくらでも誤魔化しききますし。


アイリッシュ級とアレキサンドリア級に関してもう二隻ずつ配備が増えるかもしれあませんね。
代わりにサラミスが減るかもしれません。

まあここら辺どうしよかまだ迷ってますが…
アイリッシュ級の代わりになる戦艦枠があればいいんですが(汗


7 : 名無しさん :2020/02/29(土) 21:25:18 HOST:pb6a9f0ec.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
ネェルアーガマってアナハイムからの流出に含まれますか?


8 : 弥次郎 :2020/02/29(土) 21:25:36 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
立て乙です

ZOT次の話が大変すぎる…当初の予定よりも省略しますかー…


9 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 21:29:27 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>7
この時期にはあったとしても建造開始したばかりか、もしくはフレームのみの状況なのでどうしようか迷ってますね。
(時期的にキリマンジャロ戦あたりなので87年11月2日。ネェルアーガマ就役は88年の11月)


基本アーガマ系くらいはエゥーゴ専用にしたいですし。
(連邦には既にペガサス級の系譜があるので特務艦の類は間に合っていると言う理由もある)


10 : 名無しさん :2020/02/29(土) 21:29:32 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
スペースノイド艦隊も宇宙に戦力を限定すれば旧ジオン公国並みの戦力を持てる場合は・・・
○ジオン開戦時戦力
戦艦8隻 重巡洋艦42隻 軽巡洋艦108隻
補給艦240隻 MS3000機(ザク1及びザク2)
資源ブーストを考えると数割上がるかもしれん

大陸連合に付いただろうスペースノイド戦力は拠点パトロール戦力を考えると無理して3個艦隊・・・?
この時点でエゥーゴが回収できてる艦艇は恐らく
アーガマ級2隻、アイリッシュ級2隻、サラミス級30隻前後

うむむ、他になんかあったかな?


11 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 21:35:49 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>10
外伝の分含めていいならアイリッシュ級はもう幾つか増やせそうですね。

アイリッシュとラーデッシュ以外で確実なのはスタウト、ツバイカウ、ザンクトガレン、クークスタウンあたりですね。
間に合っているのならばアレイオーンとマスタッシュも追加できますね。


12 : ナイ神父Mk-2 :2020/02/29(土) 21:36:16 HOST:sp1-79-87-108.msb.spmode.ne.jp
後は残党としてはクラインフリートですかねぇ?
艤装未完成のエターナル級旗艦にナスカ級が二桁居れば幸運位ですけど・・・


13 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 21:40:29 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
seedの戦艦リメイクしてマゼランの後継として採用しようかと考えたこともありますが、どう見ても根本の基礎性能でマゼランに劣るので無理でしたわ…(白目)



>>12本国への帰還が間に合わずにいた宇宙の部隊がいかほど存在しているかによりますなぁ。
あとは本国宙域から運よく逃げられた部隊とかでしょうか。

どちらにせよ殆ど敗残部隊を再編するようなものでしょうし。
地上部隊の合流も望み薄いので…


14 : 名無しさん :2020/02/29(土) 21:40:45 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
後はオーブの残存戦力・・・
正直全部回収できても10隻前後か


15 : ナイ神父Mk-2 :2020/02/29(土) 21:43:59 HOST:sp1-79-87-108.msb.spmode.ne.jp
オーブに関してはそもそものマスドライバー争奪戦が起きないので放置されてそうです。


16 : 名無しさん :2020/02/29(土) 21:47:08 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
一応ゾイド、統合の陸上戦力とにらみあわないといかんので
宇宙戦力は連邦13個艦隊、連合8個艦隊、その他補助艦隊合わせて
700〜800隻の戦闘艦、2000隻前後の補助艦艇
これをなんとかすれば大丈夫


17 : 657 :2020/02/29(土) 21:48:04 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙です
>>8
弥次郎氏の都合で大丈夫ですよー


18 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 21:48:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
オーブはなぁ…どうしましょうか。普通に中立のままでもいいですけど、何かやって踏みつぶされてもいいですし。


19 : 名無しさん :2020/02/29(土) 21:51:42 HOST:i218-230-255-181.s42.a038.ap.plala.or.jp
言っちゃいけないんだろうけど謎動力な原作種の艦艇は補正無しの世界で動くんだろうか?


20 : 名無しさん :2020/02/29(土) 21:53:39 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
言わない事にしよう


21 : ナイ神父Mk-2 :2020/02/29(土) 21:54:26 HOST:sp110-163-12-203.msb.spmode.ne.jp
>>8
弥次郎氏のやりやすい調整で大丈夫ですよー
合間は気が向いたら短編するとか台詞ネタにしても良いわけですし・・・


22 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 21:55:14 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
動くんじゃないですかね。それ言ったら各世界特有の特殊技術も軒並み停止処分になりますから。


23 : アイサガP :2020/02/29(土) 21:56:49 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
自分も似たようなものですなぁ…
場繋ぎに何かネタ無いかなぁって考える始末ですし
ゲシュをMFに改造しようぜ!って宏武がハロウィンプロジェクトに対抗しようとしたとか揉めるようなネタぐらいしか思いつかなかったという頭の痛い話…


24 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 21:58:17 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ゲシュは元々格闘性能高い機体なので、実際操縦方法をMF方式にするだけで十分モビルファイターならぬパーソナルファイターになれると思われ。


25 : アイサガP :2020/02/29(土) 22:02:17 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
なんでアイアンサーガ原作の四聖を再現できるかなーっていう妄想
なお一番の障害が四聖のパイロットが居ない(ぉ
宏武(原作搭乗機、玄武)しか今のところ居ないのよなぁ…


26 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 22:05:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
原作だとその一人しかまだ判明していないのです?


27 : ナイ神父Mk-2 :2020/02/29(土) 22:08:21 HOST:sp110-163-12-203.msb.spmode.ne.jp
オーブに関してはアニメ版の場合獅子の居ないオーブに成りますからねぇ・・・


28 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 22:09:59 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
問題は一期オーブだと訳の分からない理由でカーペンタリアからのザフト残党匿って、それを理由に種連合やUC連邦に踏みつぶされる可能性もあり得なくないのが…


29 : アイサガP :2020/02/29(土) 22:12:11 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
いや、日本版リリース当初、早期に全員判明してる
玄武(宏武 四聖機の開発計画責任者及び監修者)
朱雀(宏小羽 宏武の娘、朱雀のみ宏小羽が設計改修を行っている)
青龍(影麟 宏武の一番弟子、人工的に生み出された英雄候補)
白虎(英麒 自由を求めて5歳で脱走、影麟は双子でどっちが兄か弟かは不明)
こんな原作設定はこんな感じですねぇ…


30 : 名無しさん :2020/02/29(土) 22:12:23 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
原作だとオーブ開放作戦での連合側戦力は10隻前後(内MS空母2)でしたが
こっちだと普通に小型艦含めて100隻位来そうなのがまた・・・


31 : ナイ神父Mk-2 :2020/02/29(土) 22:14:45 HOST:sp110-163-12-203.msb.spmode.ne.jp
>>30
あれ?そんなに少なかったでしたっけ?
てっきり、数個艦隊は居たものと思って居ました・・・


32 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 22:17:44 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ありゃ画面に移っていた数で、後方の補給艦や交代要員、包囲網要員含めるももっと多い数はいたんじゃないかと>>オーブ攻略艦隊


>>29
あらそうですですか。設定見たところ東アジアで登場させるのに問題ないように見えますが何か問題があるのでしょうか?


33 : 名無しさん :2020/02/29(土) 22:18:04 HOST:pb6a9f0ec.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>30
ガルダ級(アッシマーや下駄ばきMSがぎっしり)やサイコガンダムとか投入されたら大陸種本編よりひでぇ戦いに・・・


34 : 名無しさん :2020/02/29(土) 22:19:17 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
開幕ミサイル発射シーンだと12隻が海の真ん中にポツンといるぞぃ
ニコニコで今確認してきた


35 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 22:20:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
いや普通に考えてそれだけなのはあり得ないでしょう。


36 : 名無しさん :2020/02/29(土) 22:26:18 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
第二派攻撃で18隻に増殖してるから
12隻到着時に攻撃を始めたのかも


37 : アイサガP :2020/02/29(土) 22:26:45 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>32
いや、単純に自分の手で人物、機体設定を思いっきり投げまくる事への忌避感ですね…
東アジアは基本コーディネーター反対派だそうですから双子作るきっかけが薄いですし…
小羽はすぐ作れそうなんで、この機に一気に作ってしまうべきか…


38 : 名無しさん :2020/02/29(土) 22:27:43 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
あくまでもアズラエルの乗っていた艦がいる艦隊中心に映しただけでしょうね…
曲がりなりにも群島国家でさらに主権国家としてそれなりの戦力を整えていた
オーブを制圧するのに流石に12隻じゃ不足かと・・・


39 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 22:31:01 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
どうみても12隻では出せない数の航空機とMS出してましたしね。


>>37
そこら辺はあれです。違法コーディとして生まれた子供を誰かが保護して育てたとかにすれば…


40 : アイサガP :2020/02/29(土) 22:31:18 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
後ついでにこの掲示板でアイアンサーガプレイヤーが少ないので原作情報の勘違い、齟齬があっても
ツッコミが入らず間違ったまままかり通りかねないっていうのも、ね…


41 : 名無しさん :2020/02/29(土) 22:32:28 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
アズにゃん艦隊は4隻落とされた後に第2派攻撃で18隻に増えてるから
戦闘中に更に10隻到着してるね、空母は航空機を、ミサイル艦はMSを7機積んでる
アズにゃん艦隊の他にもオーブの湾付近で撃ち合いしてるのもいるので
多分戦闘艦30隻前後で後ろに補給艦とMS輸送艦が無数に存在
200機前後のMSで殴り込みと思う


42 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 22:33:56 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>40
そこに関してはもう詳しく説明入れるくらいしかないですなぁ。


43 : ナイ神父Mk-2 :2020/02/29(土) 22:42:26 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
そこらへんは余り知られていない作品で在れば頑張って説明するしかないかと…
あとは一応説明すると東アジアに関しては主流派閥がジブリールなどのコーディ規制派で
更に憂鬱SEED自体がプラス技術等の後付けの強化技術が安価かつ安全にできるようになっている
のでそこらへんでコーディネイト技術が廃れた形ですね…一応そこら辺の倫理感が低下していた時期に
プルシリーズやイノベイドとかも完成はしていますがここら辺も人権等が保障されています…
なので、ここら辺の倫理感が下がっていた時期に市販コーディ以上の強化人間の開発なら或いは
一部派閥が進めていたとかで登場は可能です。ここら辺関連はおそらくメンデルへの強制捜査などで
余りに倫理観が無視された研究が平時に行われた事で新規製造の停止などが行われたのかと…


44 : 名無しさん :2020/02/29(土) 22:44:28 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
お、戦況図見つけた、オーブを6つの点が包囲して攻撃してるから
6個艦隊で70隻前後・・・
こりゃ1日で落ちるわ港周辺に殴りこんできたときに1個の光点が
オーブの防衛戦に接触してたから多分あってる筈
恐らく初期配置72隻で更に翌日数個艦隊オマケ
何故降伏しなかったか気になるレベル


45 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 22:52:31 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
六個艦隊で囲まれていて、次の日にはもう数個援軍ってよくそれで二日粘れたなぁ…

やっぱあの国は不可解だわ。


46 : 弥次郎 :2020/02/29(土) 22:53:49 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
??「理想の日本はすごいんだぞ!」


47 : ナイ神父Mk-2 :2020/02/29(土) 22:54:34 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
と言うか初日で港湾に上陸許して空挺も通してでよく
二日持ったと見るべきか…アズラエルがフリーダムとジャスティスを
警戒して余裕の有る内に撤退命令下したのもでかいのですかね?


48 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 22:56:48 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
損害を気にせず昼夜攻撃し続けたらどうなっていたかもわかりませんしね。


49 : ナイ神父Mk-2 :2020/02/29(土) 23:01:08 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>48
そこらへん見ていた感じとしては三馬鹿撤退でこいつ等が抑えていた
戦力をフリーにするのを脅威に感じたんじゃないかと言う話がありましたね…
曲がりなりにも連合軍でも旗艦になれるポテンシャルの万能戦艦とそれに追従する
Gタイプが最低二機、更に強化人間の乗った後期GTA-Xシリーズを抑え込める
正体不明機が二機存在している状況ですから…


50 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 23:03:37 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>49
そうなると余程フリーダムやジャスティスを脅威として認識していたわけですかね。


51 : ナイ神父Mk-2 :2020/02/29(土) 23:07:44 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>50
少なくとも砲撃特化のカラミティと砲撃戦で撃ち合えながら制空機のレイダーと
空戦ができる機体とか連合の戦力からすると艦隊に到達して襲われると
一溜りも無いというのがあったのかと…


52 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 23:08:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>51
そう考えると下手すりゃ艦隊の一つ二つ消えかねませんものね。


53 : アイサガP :2020/02/29(土) 23:11:20 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
ノリと勢いで書いてみた人物設定と機体設定

大陸種OGクロス改め大陸スパロボ人物設定

宏小羽(ホン・シャオユウ)
東アジア共和国のエースパイロット、宏武の一人娘で
MF開発計画の一つである霊獣計画のテストパイロット
東アジアで近接戦最強の極東武帝の二つ名を持つ父に強いあこがれを持ち
拳法家としても精進を続けていていたことで
不足するMFの適性者としてスカウトを受け受諾
自信家であり、自分を美少女と言い切ったり、次期武帝を豪語している
得意なのは剣術であり、機体特性を活かした独自の戦闘法は流石武帝の娘と内外の評価も高い
父である宏武は親としては戦場に挑む娘には嘆くしかないとしつつも、
一拳士としては後を継ぐ事を望む娘に感謝の気持ちを併せ持っている


参考画像ttps://rwiki.jp/ironsaga/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88/%E5%AE%8F%E5%B0%8F%E7%BE%BD


朱雀
全長 24.2m
重量 77.5t
動力源 プラズマジェネレーター
主な武装 MF用大型実体剣「太極剣」
     羽部内蔵型ミサイル×6
     ワイヤーアンカー×3

MF開発計画「霊獣計画」にて開発された試作型MF
格闘戦に長けたゲシュペンスト系列をベースにモビルトレースシステムを本格採用し
ジェネレーターのパワーを殺さない程度に遠距離攻撃対策武装を施した以外は、
むしろ古い設計の機体であったが、
テストパイロットである宏小羽は特にこの機体と相性が良く
モビルトレースシステムによって炎が発現し、
炎を纏って戦う姿はまさに誉れ高き霊獣朱雀と称された

なおこの事で、MFの量産の難しさ、相性の良いパイロットの安定した供給、
機体ごとにパイロットとの調律を行分ければならないという多くの問題に直面してしまった。

参考画像ttps://ironsaga.wikiru.jp/index.php?%BC%EB%BF%FD


54 : ナイ神父Mk-2 :2020/02/29(土) 23:11:52 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>52
後は、これで艦隊がやられると次はアークエンジェルが前に出てきますから
そっちに陽電子砲使われると艦隊がも一つ二つ消し飛んでもおかしく無いです…


55 : アイサガP :2020/02/29(土) 23:14:46 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
以上になります

大体原作設定を踏襲
原作宏小羽 父親の宏武が所属していたBMチーム入りを目指す→次期武帝を目指すに変更
原作朱雀  小羽が設計改装を行った→MFの試作機としてしっかり開発陣がしっかり設計
だいたいこんな感じです


56 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 23:18:59 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
乙です

若いながらもモビルファイターの操縦者に選ばれるだけあって優秀な娘さんですなぁ。あと可愛い(確信)


機体の方のデザインはギアスのランスロットを彷彿とさせる見た目ですね。

ランスロットっぽい見た目…スザク…ふふっ…


57 : ナイ神父Mk-2 :2020/02/29(土) 23:19:37 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。割り込みすいません。MFはあくまでも特機や高級ワンオフ機の類ですから切り札ではあっても
量産する機体ではないですからねぇ…そこらへんは単独である以上は高コストには
特機同様目を瞑るしかないかと…


58 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 23:19:49 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>54
なるほど。言われてみれば確かに。アズにゃんが危惧するわけですわ。


59 : ナイ神父Mk-2 :2020/02/29(土) 23:23:10 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>58
様は特化戦力によって戦線に穴をあけられた上で戦艦に
前に出られたから軽装甲艦艇中心の艦隊だと全滅もあり得た
分けですね…持ってきたダガーに空戦装備なんて勿論無い
ですから散々MSに空戦で負けていた航空機でレイダーと同等か
それ以上の空戦MS止めろと言われる訳になりますし…


60 : アイサガP :2020/02/29(土) 23:24:43 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>56
これでも原作より劣化してるんですよね…(機体設計、整備、洗浄全部自分で行ってた)
親父は生身で量産機どころか特機クラスのコクピットぶっ壊してる恐怖

>>57
こちらも投下予告して無かったので申しわけなかったです…
あくまで試作段階なので量産できたらいいなーっていう願望ですねぇ…
MSサイズで特機の性能を発揮できるってのは間違いなく大きなセールスポイントなんですけどね…


61 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 23:30:22 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
整備や洗浄どころか設計までやってる天才娘じゃったかぁ。


>>59
確かに一時撤退もやむなしですわな(汗


62 : 弥次郎 :2020/02/29(土) 23:35:16 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ZOT続編投下します
3分後から!


63 : 名無しさん :2020/02/29(土) 23:35:28 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
あ、オーブ経済危機になるから攻める意味ないじゃん・・・
技術の優位もマスドライバーの意味も無くしたし


64 : ナイ神父Mk-2 :2020/02/29(土) 23:35:52 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば、ギアス世界に関しては第一期のどの辺にしますか?
序盤だと大体日本解放戦線が生きている内が日本への支援を行うなら
よさそうですが…


65 : 弥次郎 :2020/02/29(土) 23:38:36 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
憂鬱SRW IF マブラヴ世界編SS「Zone Of Twilight」9





 その日のユウヤは、ユウヤらしくもなく自分で目を覚ますのではなく、ヴィンセントにたたき起こされるという朝を迎えた。
朝を迎えたユウヤは、驚きのあまり叫んでしまったのだがご愛嬌といったところか。

(……らしくもねぇな、畜生)

 正直なところ、演習後からどうやってデブリーフィングを終え、配布された資料を受け取り、夕食を食べ、寝床に入ったのかユウヤはよく覚えていない。
だから、主観的に見ると演習が終了したら、気が付いたら次の日の朝になっていたのだ。これで驚いて叫ぶのもしょうがないだろう。
だが、ヴィンセントは手慣れたようにユウヤを正装へと着替えさせると、この後のスケジュールについて簡単に説明してのけた。
女房役はそういう意味じゃないだろ、と思いつつも、時間が押していたことでユウヤは素直に従わざるを得なかった。

「いそげ、もう出すぞ!」
「おう!」

 朝食を半ば飲み込むように食べたユウヤは、ヴィンセントに急かされながらも軍用車両に乗り込む。
 今日は訓練などはなく、連合の出向群がユーコンに到着し、正式に任務が開始されたことを公表する式典の開催が予定されていた。
そんなわけで、ユウヤは気もそぞろで覚えてはいなかったが、アルゴス小隊は時間をあわせて向かうことになっており、
集合場所にユウヤが駆け込んだのは時間ぎりぎりに差し迫ったころであった。

「遅れましてもうしわけありません、中尉」
「ふむ、間に合ったようだなブリッジス少尉。まあ、昨日の今日だ、多少は大目に見てやる」
「ありがとうございます…」

 敬礼し、改めて服装を確認する。今回のユウヤたちの服装は普段の軍服の中でも正装、式典などに出席する際に着用する正式なものだ。
こういった最前線においてはあまり似合わないものであるが、それを着て出席せよという命令が下ったならばしょうがない。
 見れば、ヴィンセントだけでなくヴァレリオ、ステラ、タリサら衛士やハイネマンら後方スタッフたちもそろっている。

「よろしい。では移動を開始するぞ。続け」


66 : 弥次郎 :2020/02/29(土) 23:39:14 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 走り出したバスに揺られること20分ほどで、地球連合に割り当てられた区画は目に見えてきて、その周囲の状況が目視できるようになった。
真っ先に目に飛び込んできたのは、悠然と闊歩している二足歩行の物体であった。

「あれは……」
「戦術機ってわけじゃなさそうだな……二本足で歩くロボットってところか?」

 二足歩行のロボット、連合が持ち込んできたMTだ。式典の警護用に稼働するそれらは、しかし、ユーコン基地側のスタッフや衛士たちにとっては、
間近で見るのが初めての、あるいは見ることもはじめてな存在だ。無機質なセンサーアイが衛士たちを睥睨し、にらみを利かせる。
巨大なダチョウと相対したらこんな気分だろうかとユウヤは思う。

「見た感じ、BETAと戦うっていうよりは対人向けかもな…」
「BETA相手じゃなく人間相手に使われているってことか?」
「ああ。大きさ的に見ても要撃級とどっこいってところだけど、跳躍ユニットみたいなのもないし、あれじゃあカモにになるだろ。
 それに見ろよ、機体の下部に馬鹿みたいにデカい機銃が見えるし、戦車みたいなスモークディスチャージャーもある」
「おお。なるほどな…対人でトップアタックをとれば優位をとれるってわけか」
「多分な。しっかし、同じ基地の内部だってのに厳重すぎるんじゃねえか?」

 ヴィンセントの指摘はもっともだ。そもそも連合が借り受けているのはユーコン基地が多数有する演習場の一つ、
建造物を模した障害物などが少ない平野の演習場だ。そこに着陸した連合の輸送機群はそこからまるでもう一つの基地を作るかの如く、
連合は周囲を囲み、こうして警備用と思われる機体を多数展開している。遠くに見える出入り口もそうだ。
まるで陣地かの如く重厚な作りになっている。まだまだ距離があるというのにわかるくらいには厳重に作られている。
 ここまでユーコン基地の内部で防備を固めているのは何か理由があるのだろうか。まさかBETAの襲撃などある筈もないというのに。
ユウヤの知識でも、アラスカがアメリカ本土でもBETAとの戦線に近いことは分かる。だが、カムチャツカのあたりでソ連軍が防衛線が引いており、
さらにはベーリング海峡を挟んでようやくアラスカ州が存在しているのだ。つまり、最前線には近いが、直近というわけでもない。
それらがまとめて抜かれるような事態にはならないと思うのだが、連合は違うのだろうか?
 しかし、そんなことを悠長に考えている暇はない様だった。車列の前方が動き始め、ユウヤたちの乗る車両も移動を開始したのだ。
連合の警備の人員に見られながらも、ユーコンの車両は門扉をくぐって内部へと入っていく。果たしてその扉は、地獄への入り口か、
はたまた希望に満ちた新天地への門なのか。それはまだ、分からなかった。


67 : 弥次郎 :2020/02/29(土) 23:39:54 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 門の内部、会場はさほど広くは取られていなかった。連合が持ち込んだ輸送機群とは少し離れた区画に設けられており、
4か国のMSや戦術機あるいは兵器群が整然と並べられている。また、隣接する演習区画では実機を動かしているらしく、駆動音が遠くから聞こえてくる。

「博覧会だな、こりゃあ」

 ざっと見渡した限りでは、確かにヴィンセントの言うように博覧会状態だ。各国のブースが設けられ、資料やパネルが展示されている。
そして、メインである機動兵器はそれらに囲まれ、外部に運び出されたキャットウォークに囲まれて鎮座している。
そのラインナップは、控えめに言っても豪華であった。
 大洋連合からは陸戦型サザビー、ザクⅢ改、Zガンダム、ドーベンウルフ、ガンタンクなど。さらにAC部隊の構成機としてJPH-033T SAIUN、
UNACであるJPAC-091-UN  HAKUROなど数種類が並べられている。
 東アジア共和国のスペースは他よりも狭く、ティエレン・ホンとテイエレン系列のバリエーション機が並べられている。
 ユーラシア連邦からはゲルググⅡ、ギャン・クリーガーβ。さらに持ち込まれた戦術機としてSu-27DやMig-27Fの姿が。
 大西洋連邦からはウィンダム・パルサーと4脚型の支援機であるフェレグ・スタンダム、さらにユウヤたちが見たXF-15Vも並べられている。
 そのほかにも、リニアガンタンク、61式戦車、マゼラアタック、各種MT、ファットアンクルやワッパ、AS-12 AVES、Sz11 SPEERなどなど、
企業連合や連合各国が運用する兵器もこれでもかと並べられており、戦術機やMSの支援を担当する戦闘兵器の類まで整然と並べられていた。

「すげぇな一日中ここで過ごせそうだぜ!」
「……スケジュールだと今日はほぼここで費やすことになっているってことは、それなりに時間がかかりそうだな」

 これだけの兵器が並んでいるなら、ヴィンセントのような人間は大喜びだな、とユウヤは思う。
 ユーコン基地に到着した際に戦術機は---ユーコンのものであれ、連合のものであれ---遠目に見ることは出来ていたが、
こうして地上に降り立ってみるとよりはっきりと、リアルな外見と大きさを感じ取ることが出来た。
これだけ多種多様な兵器を持ち込んでいるのは、戦術機の開発だけではないのかもしれない。
聞きかじった程度ではあるが、ユウヤも実戦での戦術機の運用が他の兵科との連携で行われているのは知っている。
火力支援に戦車が使われ、対地攻撃にヘリが活躍し、時には砲兵や艦砲射撃などを以てBETAを効率的に叩く。
それに乗っ取るならば、開発している戦術機をその戦術に合わせてテストすることも一つの仕事なのかもしれない。そんなふうにユウヤは解釈した。
 まあ、実際のところは兵器の売り込みという面もあったのだが、彼の領分ではないのでここでは割愛するとしよう。
 ドーゥルからの指示されたアルゴス小隊のスケジュールはシンプルなものだった。午前中は時間ごとのローテーションでブースを回り、
午後からは各衛士ごとに自由行動というもの。そのアルゴス小隊は最初の見学ブースである大西洋連邦のブースへと向かった。
ここが真っ先に選ばれたのは、ユウヤにとってはある種不幸であった。というのも、昨日の顔合わせでさんざん大口をたたいておきながらも、
演習で叩きのめされたハンターの所属先がここであり、今後のアルゴス小隊の当面の課題---F-15・ACTVの開発にあたって、
比較検証を行う機体であるXF-15Vを持ち込んだのが大西洋連邦なのだ。


68 : 弥次郎 :2020/02/29(土) 23:40:35 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 昨日の今日で顔を合わせるのは、ユウヤとしては正直なところ憂鬱であった。どういう面をぶら下げて会えばいいのか見当がつかないし、
なんとなく拒否感のようなものが湧いてくる。それに、昨日の演習でぶつけられた凄み---殺意と言い換えてもいいが---がいまだに尾を引いていた。
実践の場を経験していないユウヤと踏んだ場数が違い過ぎるハンターを比較するだけ酷な話なのであるが、それだけのものをぶつけられたのだ。
その後に手加減していたとはいえタケミカヅチとも戦ったことを考えれば、こうやって精神的に不安定にならずに済んでいるのはある種強いとさえいえた。

「あれが……大西洋連邦の戦術機」

 眼前に並べられたそれは、戦術機と同じくらいの全高と、戦術機よりもさらに人間らしい外見の機動兵器だった。

「ふーん、あれは防御用のシールドか?それにしてはスマートでこう…シュッとした機体だな」

 早速目を輝かせて観察するヴィンセントにつられ、ユウヤも固定されている戦術機---正確にはMS---に視線を送る。

「確かにスマートだな。無駄がない…」

 開発衛士として、また整備士としてユウヤとヴィンセントは多くの戦術機を資料や実物で見てきた。
 だが、そのどれも徒は違う意匠や形状を持ち、より人らしい骨格を持っているのが窺える。

「でもなんか、違うよな…」
「何がだ?」
「なんというかな…装備が戦術機にしては…」

 目に見える武装や形状などを戦術機と比較していたユウヤだが、その言葉は途中で止めざるを得なかった。
 明らかに連合の、しかもその正装の上等さからみて上位階級の人間がアルゴス小隊の前に現れたためだった。

「アルゴス小隊の皆さん、ようこそ、大西洋連邦のブースへ。
 ルナ・ハンターズ指揮官のヨハン・M・アウグストです。僭越ながらも案内役を務めさせていただきます」
「指揮官自らとは恐縮であります…アルゴス小隊を預かるイブラヒム・ドーゥル中尉であります」
「これはご丁寧に。
 指揮官といってもここではほとんどが書類仕事ばかりでしてな。こうでもなければオフィスに缶詰にされてしまいますので。
 その点では歴戦の衛士でありテストパイロットでもおられるドーゥル中尉が羨ましいものです」
「お戯れを…」
「でしたな。では、改めてではありますが我が大西洋連邦のルナ・ハンターズのパイロット達を紹介いたしましょうか。
 今回は実演も担当してくれることになっておりますので、午後からは是非見て行ってください」
「ええ、是非とも」

 アウグストの紹介の通り、ルナ・ハンターズのパイロット達がアルゴス小隊らと同じように正装で現れる。
 だが、所属する軍の違い以上に、決定的にアルゴス小隊とは違うところが存在していた。

「ハ、ハンター中佐殿、その勲章は……」
「ああ、これですか……数だけは貰った勲章ですよ。正装の度にこれを付けなくてはならなくてはなりませんで、正直面倒な代物です…」


69 : 弥次郎 :2020/02/29(土) 23:41:12 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 ハンターの胸には、というか正装には膨大な数の勲章やらメダルやらが鈴なりになっている。比喩でもなんでもない。
確かに正装の際にはそういったものも個人の武勇を称えるものとしてつけられるのが通例だが、見る限りでは10個以上もつけられている。
うんざりだという感じにため息をつくハンターに対し、アルゴス小隊はかけるだけの言葉を持たなかった。
この手の勲章は、一兵士ならば相当な戦果を挙げるか、極めて献身的な行為を行ったか、あるいはそれに類する行いが必要だ。
まして、戦死者に送られるのではなく存命者、尚且つ現役の兵士に送られるとなれば、その条件はさらに厳しくなっている。
これを見て、ハンターに関する唯衣の話が誇張ではなかったとアルゴス小隊の面々は納得せざるを得なかった。

「おいおいおいおい…昨日聞いた話はマジだってことかよ」
「ハンター中佐の属する大西洋連邦は大雑把に言えばイギリスとアメリカ合衆国と南米の合邦国家と資料にあったわね。
 だとすると、あのデザインは……ひょっとすると騎士(サー)の称号も持っているのかしら…?」
「く、勲章だけが全部じゃないし…」
「あら、そうかしらタリサ?あなたを打ち負かしたユノー中尉も結構貰っているみたいだけど?」
「うげっ…」

 さりげなくハンターの傍に控えるユノーもまた、ハンターにこそ劣っているがそれなりの勲章を受けていることが窺える。
 アルゴス小隊の他のメンバーが小声で会話をするのを聞きながらも、ユウヤもまたその勲章やメダルの数々に目を剥いていた。
どんな戦いを経てきたのか知らないことが多いが、改めて相手がとんでもない衛士なのだという証拠を突きつけられたのだ。
あれが全てではないと知ってはいる。だが明確な証拠にはなるものだ。

(なんだよ…何が違うっていうんだ…あんな……)

 隔絶した、圧倒的な差。戦術機での模擬戦でも感じたあの違和感。まるで、相手はこちらを眼中にせず、別なことに集中していたような、そんな気配。
まるで巨大な壁にひたすらに体当たりを繰り返して、動かそうとしているかのような、絶望的な差。超えられない壁。
自分といったい何が違うのだろうか。実戦経験の差か。それとも何か根本的な違いか。

(くそっ……)

 知らず、ユウヤは手を強く握りしめていた。
 ここユーコン基地に来て以来、自分の衛士としての矜持やプライドといったものは既にガタガタであった。
 これまで自分が積み上げていたものが、米軍で培ったものが、ガラガラと音を立てて崩れている感覚がする。昨日は特にそれがひどかった。
これまでの常識や考えが通用せず、いいように自分がもてあそばれているかのような、そんな感触。
一体連合とはいったい何者なのか、何をさせようとしているのか、何を考えているのか---それらがすべて不明だ。
 絶対に突き止めてやる、何が何でも。
 そう固くユウヤは決意した。長い長い一日の始まりの、そんな一幕であった。
 だが、ユウヤはまだ底も見えない連合をのぞき込むには早すぎたかもしれないし、彼では理解しきれない面があることも考慮すべきだったかもしれない。
あるいは、遠い極東ロシアで戦う、本来の歴史ならば邂逅する大隊の指揮官ならば「己の領分を弁えろ」と警告していたかもしれない。
 しかし、今のユウヤにそんな引き留める人間などいない。好奇心と苛立ち---あるいは根底にある恐怖---が突き動かすのみ。

---深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ

 せめて、かのニーチェが残した言葉を、ユウヤは知っておくべきだったのかもしれない。


70 : 弥次郎 :2020/02/29(土) 23:42:24 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
あんまり話が進んでいねぇ!(白目
でもコツコツやるしかないね!

この後の話はちょっと予定より大幅にカットしてお送りする予定です。
幕間やら短編も交えて、いろいろな様相を見せるユーコンの様子をお送りできればなと思います。
次回もお楽しみに。




最後に一言、男の娘は、いいぞ…


71 : ナイ神父Mk-2 :2020/02/29(土) 23:50:08 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。まあ、連合は基本的に対人(地球人とは言っていない)が基本ですからね…
対人で通じる戦法は大体通じますし…そして、怖いもの見たさのユウヤ君、深淵にようこそ
これから旧支配者並みにSAN値が削られる事確定ですね!
後はやはり居たアウグスト大佐…彼が上だとハンター中佐苦労していそうです。
今回は中佐ですから直属でしょうし…


72 : トゥ!ヘァ! :2020/02/29(土) 23:56:41 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
乙です

遂にハンター中佐の経歴が判明。
まあDC戦争以前から活躍し、以降の争いでもほぼ全てに最前線に参加し続けながら生き残り戦果を挙げているとなるとこれだけの勲章でもまだ足りていない可能性すらありますからな。

多分ウィルソンJu大統領とは授賞式での顔みしりになっているでしょうしw


>>何が違うのか。

全部(無慈悲)
だが待ってくれ大佐。本当に全部なんでユウヤはなんやかんや言って腕はいいがまだ軍歴もそこそこな若手ホープで、対してハンター中佐はMS開発史初期から携わる超ベテランなんだ。仕方ないじゃないか…

しかしこれでもまだ折れずにいるユウヤはやはり将来有望ですね。


73 : 657 :2020/02/29(土) 23:58:05 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。博覧会の様相を呈する格納庫。ある意味一番贅沢な時間を過ごしているのではないでしょうか・・・
そしてユウヤは踏み込みすぎたからこそ、以降の戦いに巻き込まれるのは確定したわけで・・・


74 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 00:05:34 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>63
オーブが巻き込まれるとなると多分カーペンタリアから脱出してきたザフト残党を匿ったことが理由になると思われ。

種連合が引き渡さないと攻め込むぞと脅して「まぁ戦力差はわかるだろうし、引き渡すやろ」と考えていたらオーブが「理念の基づき絶対のノー!」と言ってきたので

「ええぇ…攻めこまなアカンやん…」って感じで仕方なく攻め込むことになると思われ。



>>64
少し迷ってますが大体ルルがゼロになる前か後あたりですね。
具体的にはコーネリアに負けたあたり直後か河口湖ジャック前あたりと考えてますね。


75 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 00:09:40 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>74
流れ見ていると大体河口湖ジャック辺りがよさそうですかねぇ…
その頃からの支援なら日本解放戦線への支援も間に合いますし
河口湖でのテロからの黒の騎士団のデビューイベントができますから
そこら辺で黒の騎士団への戦力提供も可能になります…


76 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 00:10:35 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>75
しかしそうなると河口湖メンバーへの対処はどうしましょうかね。
あれ一応解放戦線の面子ですけど。


77 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 00:14:01 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>76
交渉が始まる前に血気盛んな過激派が暴走とかそんな感じの
扱いになりますかねぇ?


78 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 00:15:48 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>77
そうなると解放戦線側としては頭を痛めることになりそうですなw


79 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 00:15:53 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ちょっと本音が出過ぎたので>>70の最後の行、転載時には削除お願いします…
深夜テンションというか欲望がまろび出たというか…本当にごめんなさい…

>>71 ナイ神父Mk-2氏
>連合は基本的に対人
相手がなぜか人型兵器とか人型兵器に類するものを投じてくるし、是非もないよね!
他にもBETAみたいな異星人も大量に押しかけてくるし、地球ってホントどうなってんの!?(白目

>旧支配者並みにSAN値が削られる事確定
多分唯衣姫が和らげながら受け取った情報をフィルター抜きにして一気に読みこんじゃうかも…
ダイスの用意をしておかねば…

>アウグスト大佐
ハンターさん、大陸種本編の時より付き合いが長いですし、色々とこき使われています…
まあ、アウグスト大佐も上層部にこき使われているんですけどね!

>>72 トゥ!ヘァ!氏
>ハンター中佐の経歴
どこのリアル絢爛舞踏か異能生存体だよってレベルですからねぇ…
多分これでもこまごまとした勲章は省いている可能性も

>ウィルソンJr大統領
多分お互いに「またか」みたいなことを思っているかもw

>全部(無慈悲)
まあ、ユウヤ君はβ世界基準では優秀だから…(震え声
比較対象が違い過ぎるだけだから…
え、ユノー中尉?彼女も彼女で異常だからノーカンで…
まあ、ここから心折れかねないとんでもない情報の嵐なんですけどねぇ
知らない方が幸せってあると思います

>>3 657氏
>博覧会の様相
連合各国の兵器が一堂に会していますからね
下手な基地祭りなどを凌いでいること間違いなし
衛士たちもそうですが技術者たちも楽しんでいるでしょう

>踏み込み過ぎた
この時点では己の領分を弁えろって叱ってくれる大人がいませんからね;;;
じゃけん、そのツケは後でしっかり払いましょうねー


80 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 00:19:53 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>78
貴重な大型砲まで持ち出して何やってんだ…と、原作と違って評価下がっていますかね?
その後大量に届くグロースターとサザーランドで目の色変えそうです。

>>79
MSとか以上にMTに対しての衝撃がでかいかもしれませんね機体事使い捨てることすら
視野に入った無人の量産兵器とか想像の埒外でしょうし…


81 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 00:21:54 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>80
UNACはもちろんMTとか数合わせですからねぇ…だから数を投入して使い捨てにしちゃうわけで…
ユウヤ君にとってはマジで始めて見るでしょうなぁ


82 : 657 :2020/03/01(日) 00:22:01 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかしその深淵にとらわれるのはユウヤだけでなく紅の姉妹もなんだよなあ・・・
まあ主人公だから運命から逃れられなかったのもありますが。


83 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 00:25:49 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>81
基本一戦線に何千何万とか比喩抜きに突撃させて戦線を維持させる兵器ですからね…
無人機とかが偵察機くらいしかない中でこれ見せられたらヤバいですわ


84 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 00:25:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
と言うか話を聞いたのなら多分この場にいる衛士たち全員ですよねw


>>80
まあそうなるかと>>評価下がる

そのせいで黒の騎士団の方にも支援するよって方向に話を進めますかね。


85 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 00:27:43 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>84
ですね…決起の先駆けになると考えても人質とってさらに丸腰の人質殺害と言う
悪手以外の何も出ても無いことやっていますし…


86 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 00:28:25 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>82
紅の姉妹も否応なく巻き込まれる因果を持っているんですよねぇ…

この後日企連のブースでタケミの思考を覗こうとしてみたり…(なお結果がどうなるかは
アナとイーニァが直接会ったり(なお結果がry
あるいはカミヤマ大尉とサンダークが直接会ったり(ry
はたまた、この日の夜にユーコンに到着するマクロス・クォーターと銀河の歌姫シェリル・ノームのライヴを聞いちゃったりry


色々と目白押しですな!


87 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 00:32:35 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>85
単に戦力を摩耗し、悪戯にブリタニア社会を刺激した挙句に解放戦線に悪評背負わせただけで終わりましたしね。


88 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 00:33:15 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>84
「ああ、あれ数合わせの無人機ですよ、消耗品です」とか言われたらマジで驚くでしょうねぇ…
連合がBETAの専売特許的な戦術である人海戦術も可能と聞いたらダイス転がさないと…


89 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 00:38:34 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>88
その幾らでも消耗可能な消耗品でさえ戦術機にも通じる機関砲や
大量のミサイルですからね…下手すればレーザーとか保有したMT
を使い捨てと言い切りますからね…どんな顔するんだか…


90 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 00:40:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そういやUNACが本格的に運用され始めたのはフォーリナー戦以降でしたっけか?


91 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 00:41:10 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>89
おまけにその消耗品に歯も立たない戦術機

それにレーザー兵器とかビーム兵器とか、まだβ世界だと机上の空論なんだよなぁ…
午後からの実機実演でビームライフルとか見たら各国の技術者やら衛士がもう大変なことになるんじゃないかなと


92 : New :2020/03/01(日) 00:42:05 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。何が違うのかどれほどの差があるのかユウヤは実体験で学ぶ
でしょう・・・


93 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 00:42:33 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>87
そこら辺で第二候補として河口湖事件で名前を挙げた黒の騎士団にも支援が来るのでしょうね…
単純に紅蓮二式に加えてサザーランドとグロースターが送られてKMF部隊が倍になるのは
でかいでしょうし…


94 : 657 :2020/03/01(日) 00:44:11 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
UNACは自分でAIも簡単に組めますからね・・・
しかも自分と連携もできるという・・・ある意味もうひとりの分身作れるとか・・・


95 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 00:44:31 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>93
組織規模から戦力の多い解放戦線と規模が小さいため人員は少ないが精鋭が揃っている騎士団で差別化もできますしね。


96 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 00:45:03 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>92 New氏
全部が違うんですよね、全部
血?人種?生まれ?そんなの、些事だよ些事。
如何に訓練して場数を踏んだか、そしてそれを身に付けることができるかどうかなんだよ…
まだ雁字搦めのユウヤ君には理解しがたいことかもですがね

>>93
まるでDS版の如く潤沢なKMF戦力が黒の騎士団の元に集うわけですか…
しかも他のKMFが原作準拠なのに、黒の騎士団だけスパロボ時空仕様というおまけつきで…やばいなぁ


97 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 00:46:41 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>90
その前にもアンドロイド操作や無人機はありましたし戦闘に使われる
MTも多くは無人ですね…アナザークライシスでのカイジュウ大進撃や
ELSで物量に対する危機感を持って第二次にはVACとそれを指揮官に
運用する形でUNACも普及を始めた形かと…


98 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 00:46:57 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>94
キチってるアーキテクトは単騎でブルー・マグノリアをぶっ倒せるUNACとか構築しちゃうんだよなぁ…
多分自分と連携するのに最適なAIパターンを構築するソフトとかありそうですわ


99 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 00:48:16 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>97
その頃の主力無人機はサイカーチスなどの小型MAでしたっけね。


そうなると対フォーリナー、ゼントラン戦あたりで本格的デビューって感じですか>>UNAC


100 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 00:50:13 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>96
多分普通より良い装甲は使っているでしょうけどまだ原作仕様かと…

>>99
ですね…小型でもゼントラーディの戦闘ポッドなんかを
局地的には数で押し込んだりしていたのかと…


101 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 00:52:45 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>99
多分その後PMCへも提供が始まって爆発的に流行したんでしょうなぁ
何しろ人件費=フォーミュラ・ブレインの使用契約料になるわけですから…
軍も生身のパイロットを確保しておきたいですから、PMCでの優秀なパイロットは奪い合いになっているかもですし…

金!金!金!(ry


102 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 00:53:17 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
因みにこれで成田攻防戦になると支援として降り立った戦術機と共に
投入されたブリタニア軍よりはるかに質で勝る武装した解放戦線が
攻略に来たコーネリア達に襲い掛かる形ですね…


103 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 00:55:34 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>101
と言うかVACの役割上PMCに優先配布かと…正規軍に関しては既に使い捨ては
MTと小型MAで間に合っていますから傭兵による面の防御能力向上を狙うための
装備な以上は企業と傭兵優先の期待になりますね…


104 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 00:55:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
コーネリア危機一髪ですわ…

囲んだと思ったら逆に罠に嵌められていたのはブリタニアだった?


>>100-101
金!金!金!傭兵として恥ずかしくないのか!

傭兵以外の発言を禁じる(お決まり)

そうなるおデビューに関しては正規軍か企業連が投入したって感じになりそうですかな。


105 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 00:58:38 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
企業連にいる、正確には日企連系の転生者が導入に力を注いだかもですなぁ…


106 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 00:59:32 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>104
ブリタニア軍は3機のグロースターと大量のサザーランドで挑んだら
日本解放戦線は大量のサザーランドと三機に一機はグロースターと言う状況と言う…
さて、どっちが正規軍でしょうか?


107 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 01:01:16 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>106
カラーリング次第では目視確認が意味をなさない可能性すら出てきそうですね…


108 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 01:01:18 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>104 >>106
まとめて殺るには最適な(ryみたいなことを言った人がいたかもですね
しかし、ブリタニア正規軍以上のブリタニア正規軍の装備を持っているとか…あれぇ?どっちが日本でどっちがブリタニア軍でしたっけぇ?


109 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 01:02:08 HOST:sp110-163-13-49.msb.spmode.ne.jp
>>105
でしょうかねぇ?日企連世界では元々連携で上位戦力に対抗する機体でしたから対物量の為に推進したのかと・・・


110 : 657 :2020/03/01(日) 01:02:43 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>101
そういやこの世界・・・フォーミュラーフロントのようなAI機によるアリーナもありそうなんですよね。
ここらへんでアーキテクトの腕を競い無人機のモーションデータを取得しているかと・・・


111 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 01:03:59 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>109
そもVACというカテゴリーの開発自体日企連が主導しているかも、とか妄想したり
元の日企連世界だと非正規戦も含む柔軟な新世代AC(ネクストも数を揃えれば対抗できるよ)って触れ込みですし…


112 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 01:05:24 HOST:sp110-163-13-49.msb.spmode.ne.jp
>>108
普通に考えれば新鋭機体の多い方・・・
つまり、コーネリア殿下は反政府戦力だった・・・?(目が赤く光った状態)


113 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 01:05:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そうなると初投入したのは日企連という感じになりそうですかね?


114 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 01:07:02 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>110
多分優秀なアーキテクトは軍やPMCからスカウトが来ているでしょうね
そうでなくとも、実機を動かしまくっているからデータ収集は間違いなくやっていて、AIパターンの研究材料にしているかと

>>112
叛徒コーネリア覚悟ォ!(目が赤く光っている状態


115 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 01:07:04 HOST:sp110-163-13-49.msb.spmode.ne.jp
>>111
・・・大陸でVACやUNACと同時期に主任の開発が進められて居たので、
割りと真面目に日企連主導でも可笑しく無いかと


116 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 01:08:14 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>112
攻撃仕掛けたと思ったらいつの間にか反逆軍となっているのか。たまげたなぁ。


117 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 01:10:03 HOST:sp110-163-13-49.msb.spmode.ne.jp
>>114
まあ、この世界ギアスその物は消えたのでタイトル詐欺何ですけどね?
因みに今回の成田では下手すれば騎士クラスには懸賞金が出るので傭兵も結構加わってるかと・・・


118 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 01:13:10 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>111
でしょうねぇ…

>>117
また傭兵たちがラフム化するのか魂消たなぁ…
でもこれだけ差があるなら、ルルーシュならギアス抜きにしても普通に勝てそうですな
スザクがどう出るかがネックですが


119 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 01:15:20 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>118ミスです安価は>>115宛でした…


120 : 657 :2020/03/01(日) 01:15:23 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
スザクは自分の中にあるトラウマと向き合う時が来た感じでしょうね。
そもそも枢木ゲンブがクズだったからこそこんなことになったわけで・・・
身障者を抱えて母親が殺された少年を妹と一緒に禄に世話をせず、土蔵に押し込むとか、
国賓の扱い以前に人の親として駄目な部類でしょうよ。


121 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 01:15:31 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そうなると対フォーリナーやゼントランとして日企連が投入。
驚きのコストパフォーマンスから正規軍や大企業が導入していき、その傘下の傭兵や裕福なPMC、中小企業まで使用するようになっていった感じですかね。

企業かすれば後方防衛のための戦力を充実させられますし。


>>117
傭兵からすれば賞金首が向こうからやってきてくれるボーナスステージということに…


122 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 01:17:28 HOST:sp110-163-13-49.msb.spmode.ne.jp
二次元起動が基本のKMFにVACの大群がヘリから降下してくるのです・・・


123 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 01:19:08 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>122
オープン回線で聞こえてくるのは世紀末のモヒカンよろしく「ヒャッハー!」である


うん、ブリタニア正規軍の皆さん、頑張って…
特に騎士階級以上の人は執拗に狙われるから…


124 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 01:19:29 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
山頂に環境シートでも被って隠れていたVACやヘリ部隊が一斉に襲い掛かってくるんごねぇ…


125 : 657 :2020/03/01(日) 01:20:40 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやこっちの世界線だと亡命したユウヤ達も積極的に宇宙主体で戦う羽目になるんですよね。
この時期に何に搭乗しているかはまだ不明になるでしょうが・・・


126 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 01:21:43 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ACVDのストークスを鑑みるに、憂鬱SRWのストークスって対地攻撃用にかなり武装を施しているんですよねぇ…
硬いVACさえ苦しめる実弾兵器に、ブリタニアさえまだ実用化と普及がまだな光学兵器まで…
控えめに言って死んだのでは?(真顔


127 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 01:24:03 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そういやVACも大体UNACと同じ時期出てきますが、それを運搬するストークスヘリなんかも同じ時期に出てきたって感じでいいんでしょうかね。
多分日企連が目ざとく開発してセット販売しているでしょうし。


>>126
まずはどれほど生き残れたかの数を数えよう。葬式はそれからでも遅くはない。


128 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 01:27:34 HOST:sp110-163-13-49.msb.spmode.ne.jp
>>126
因みに大陸のストーク、一種類じゃなくて二種類存在して
同じ見た目で全長15mのVAC用とノーマルとかも運べる35mサイズが有ります。
後者だとノーマル用の武装やパーツも大量に運べるので、
幾らかを装甲と火力に回した場合はまあ・・・


129 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 01:28:42 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>127
多分領地戦とかで登場したVACを運んで積卸できる輸送車両だとかそこらへんもまとめて開発しているかと思いますね
あるいは簡易のメンテナンスベットとかもまとめているかもです
日企連は前世でのノウハウ在りますし、一気に根幹の技術やらを抑えて安値でライセンスしていそうです、任天堂よろしく


>どれほど生き残れたかの数を数えよう
多分ネームドとか二つ名付きとかサザーランド割り当てられる階級の人間なら生きている可能性が高いかと
生きているなら情報聞きだせますし、懸賞金も高くなるでしょうしね
コクピットの中の人間を気絶させる非殺傷兵器の出番になりそうですなぁ…


130 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 01:30:43 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
非殺傷兵器…
そうなるとあれですな。ヒートロッドなどの電撃兵器が良さそうですわ。

AC版ウミヘビやヒートワイヤーの出番です?w


>>128
となると以前からノーマル用に使っていたストークを改めてVAC用に小型化したのを開発したって線でも良さそうですね。


131 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 01:32:28 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
とりあえずエジェクションシートで逃げ出されたり、自決されると面倒なので多分そういうのでしょうな
ガンダム系でおなじみのウミヘビだとかヒートロッドあるいはエグナーウィップのAC版で電子機器をお釈迦にしつつ、
パイロットだけは気絶か失神あたりに留めるのが良いかと


132 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 01:34:33 HOST:sp110-163-13-49.msb.spmode.ne.jp
>>130
傭兵向けに安定した古めの技術で作った機体ですからねぇ・・・
基はノーマルの戦術輸送にGA社が作った感じかと


133 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 01:34:47 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
あとはトリモチ弾やフィンガーネットとかのAC版とかもありそうですね。


134 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 01:37:05 HOST:sp110-163-13-49.msb.spmode.ne.jp
しかし、攻め込んだら逆に血眼になって探されるコーネリアも複雑そうですわ・・・


135 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 01:37:14 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>132
となると小型ストークはアイデア日企連の開発・製造はGA社って感じになっていそうですね。


136 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 01:41:31 HOST:sp110-163-13-49.msb.spmode.ne.jp
>>135
或いは小型AC開発してるの察知して独自にサポート兵器とかに食い込むべく動いた可能性も・・・


137 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 01:43:44 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>134
傭兵1「誤チェストにごわす。こや、目当てのコーネリアではなか」

傭兵2「またにごわすか」

傭兵1「チェストする時に何の人物か聞くのは女々か?」

傭兵2「名案にごわす」


138 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 01:44:37 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>136
なるほど。GAが独自に開発した可能性もあるのですね。


139 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 01:48:42 HOST:sp110-163-13-49.msb.spmode.ne.jp
あ、成田攻防で一つだけ問題も有りましたね・・・
スザク君生き延びられますかね?現行だと目立つ機体に乗ってますから狙われる上に
多分まだ第二期程の強さは無さそうですからVACの大群に来られると負ける可能性が・・・


140 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 01:51:26 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
悪運強いのでなんやかんや生き残る可能性は十分あると思われ。

案外ここで捕虜となってフェードアウトするかもしれませんね。


141 : 657 :2020/03/01(日) 01:54:59 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここでルルーシュと邂逅でしょうかね・・・?


142 : 名無しさん :2020/03/01(日) 01:58:21 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
未来ルルーシュは例のWガンダムで偶にやって来てRTAサポートをして
やらかす人になりそうな気がする


143 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 01:58:59 HOST:sp110-163-13-49.msb.spmode.ne.jp
しかし、このままのルートで成田攻防の後を考えると三個師団壊滅、
コーネリア以下総督府の上層部行方不明、
日本解放戦線等からこ大規模な勝利宣言がブリタニアに入る形でしょうかねぇ?
衝撃は大きそうです。


144 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 01:59:46 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
・ランスロットとかいう他の機体とは明確に違う機体
・動きがやたらいい
 ↓
つまりネームドだな!

この理論で多分傭兵たちが群がって来るかと…
KMF程度では倒せないVACが数の暴力でぶん殴って来るとか悪夢
上手く脱出できるか捕まるか…多分後者の可能性が高いかと


145 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 02:02:21 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
実質ひえもんとりの獲物と化したランスロット!

でぇじょうぶ。中身は殺さないから。殺したら賞金下がってしまうからね。


>>143
ブリタニアからしたら寝耳に水ですし、ここで日本が陥落したら資源的にも補給ルート的にも死ゾなので早期の大規模な援軍を向かわせそうですわ。


146 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 02:02:37 HOST:sp110-163-13-49.msb.spmode.ne.jp
>>144
首置いけの群れに集られるスザク君・・・ま、まあ、主人公かボス補正で死にはしないでしょう(慢心)


147 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 02:04:58 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>145
そしたら今度は外洋艦隊を有するPMCの出番である
当然彼らは懸賞金狙い(白目
多分日本解放戦線としては金(もしくは金に代わる資源など)を支払うだけで解放されていくからウハウハかと

>>146
生きた状態で捕まったらブリタニア人じゃない?と驚かれそうですなぁ…
ミンチよりひでぇやにならなきゃいいんですが


148 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 02:06:03 HOST:sp110-163-12-45.msb.spmode.ne.jp
>>145
・・・そこら辺敢えて上陸させて陸上で壊滅させた後に
海上のブリタニア艦隊にアリコーン投入とかですかね?


149 : 名無しさん :2020/03/01(日) 02:10:58 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
船はUC、CEがきてるから出来れば回収して輸送船なり
通常兵器空母なりにしたいから高値をつけるんじゃないかな?
古い船でも船体さえ持てば使い道は多い


150 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 02:25:58 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあ料理の仕方は幾らでもありますな。


151 : 名無しさん :2020/03/01(日) 07:20:06 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅ればせながら乙でした。
戦術機じゃなく、モ・ビ・ル・スー・ツ。


152 : 名無しさん :2020/03/01(日) 08:06:43 HOST:sp49-98-55-181.mse.spmode.ne.jp
おはようございます、乙です。
「絶対に突き止めてやる、何が何でも。」
どう見ても頭オーバーヒートフラグです、本当に(以下略


153 : 名無しさん :2020/03/01(日) 09:34:29 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
叩きのめされたうえで放置され、「オレのことなんか眼中にねぇんでやんの」と涙を流す丹波よりはましなのかな?


154 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 10:13:48 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>151
β世界では二足歩行人型兵器=戦術機だから多少はね?
ロボットは全部ガンダムみたいな、詳しくない人の大雑把な括りみたいなものです

>>152
2年ちょっとで10を超える侵略者が現れ、さらにはテロリストやらクーデターが大規模にやらかしたり…
おまけにそれに合わせて猛烈な勢いで進化した機動兵器達がものすごい数だったり…
そもそも世界が違うことで歴史そのものが違っていたり…
アレですな、どう考えても情報過多でパニックになりかねませんな。あるいは虚無るかカミーユ状態になるかも…


155 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 10:14:46 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>153
まあ、この後たっぷりとかわいがってもらえますから…体育会系のアレですけども


156 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 10:19:10 HOST:sp110-163-216-67.msb.spmode.ne.jp
>>154
と言うか史実から外れた特殊機体って大体戦術機の系譜ですもんね・・・
戦車とか通常兵器に関しては史実通りのですし


157 : アイサガP :2020/03/01(日) 10:36:04 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
今更ながら弥次郎氏乙でした
自分も連合の主要列強国のMSブースとか見てみたいw
ただハンターさんらルナハンターズ除いたらほぼ二線級戦力ってわかったら
真面目にSAN値チェック失敗しそうだな…


158 : 時風@PC :2020/03/01(日) 10:48:03 HOST:KD106173219113.ppp-bb.dion.ne.jp
遅れましたが弥次郎氏乙ですー
各国のMSブースとかめっちゃ見たいやつですね……!!
しかし何気にZガンダムがあるの凄いですな大洋……力の入れようというやつですかね


159 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 11:00:05 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>157 アイサガP氏
>連合の主要列強国のMSブース
みたいですよねぇ…

>ほぼ二線級戦力
さらにヤバイMSがさらに連合のところにはごろごろしているとかいう恐怖…
彼我の差を知るのって、ある種残酷…ユウヤ君は果たして大丈夫なんでしょうかね…?

>>158 時風氏
>各国のMSブース
現物の他にも資料とかそろっていますから、是非とも言ってみたいですよねぇ…!

>Zガンダム
しかもバイオセンサーだけじゃなくサイコフレームを搭載したNT特化仕様だぜ…
流石にカミーユには劣りますがNTも乗っているので人の思いを形にしちゃうヤベー奴。
ユニコーンの真似事とかできちゃうんだよなぁ…
加えてβ世界の人間発狂モノの全域対応型TMSとかいうハイエンド機。
こんなのを持ち込むのも、β世界を警戒しているってことでもあるんですけどねえ…


160 : 名無しさん :2020/03/01(日) 11:29:42 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
インテンションオートマチックシステムも採用されいていたり……

だいたい3分後に会話集を投下します。


161 : 名無しさん :2020/03/01(日) 11:33:10 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
時間になりましたので投下します。


162 : 名無しさん :2020/03/01(日) 11:33:47 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
【ネタ】OGクロス会話集5
【融合惑星篇・時系列無視】

「どうです? 黎明期のモビルスーツ、ザクⅠのテスト映像は? わたしがホシオカ重工の社長令嬢に負けた、恥ずかしい映像でもあるんですが」

「まさかスラスターを推進のみに使い、スペースデブリの中を泳いで宇宙ステーションのパーツを取り換えてまた泳いで帰ってくるとは。しかも帰りは妨害装置でレーダーは使用不可……」

「まあこういう経験があると、まず考えるのは乗っているパイロットがやりたいことになる。次にそれを実現するOS、最後に機体という風に考えるようになってしまうわけです」

 巌谷中佐と大洋連邦の藤田中佐の会話。


「ハンター中佐に続いて、君が白銀君と模擬戦をするわけだが――期待してますよ」

「お任せください。ハンター中佐とは別の限界性能を引き出してみせます」

「うん。双方機体は蜃気楼で、兵装は長刀一振りに突撃砲一丁。そして模擬戦の時間は十分でいいんだね?」

「白銀中尉にはハンター中佐との演習の疲労がありますし、それ以上だと整備班が泣きますから」

「ま、ニュータイプの君が言うんだ。その通りにしましょ」

 白銀中尉との演習前の藤田中佐と日本大尉。


「都市部でフルブースト!?」

「しかも跳躍地雷を飛ばした方向に走り出してる!?」

「あの動きの緩急のつけ方……大尉はいつも通りすごいけど、中尉も負けてない」

「両方とも連続の裏廻り……旋回半径がおかしいよ」

「どっちも『します』、『させます』、『させません』をしっかり分かってる動きしてなぁ」

「中尉、なんなんですその『します』、『させます』、『させません』って?」

「あん? 自分にとって有利な行動を『します』、自分にとって都合の良い行動を敵に『させます』、自分にとって不利な行動は敵に『させません』の略だ」

「お言葉ですがそれは――」

「ああ、そんなことが簡単にできれば世話はないって言いたいんだろ? でも実戦は致命的な瞬間の連続。その瞬間に何をしたらいいのか、また何をされたらまずいのかが体に染みついているかいないかで動きが全然ちがうさ」

 演習の映像を見るA-01部隊と日本大尉の部下たちのやりとり。


「おー、チャロンだ。チャロンの動きだ」

「キュイィィィーン!」

「似てる似てる」

「八つ橋、車庫入れその他のバーチャロンのテクニックを、きっちり使いこなしてますね」

「どっちも跳躍地雷の使い方がうまいな。さすがテムジン使いたちだ」

「白銀君はテムジンじゃなく、カイゼルですよ」

 横浜基地、大洋連邦区画で日本大尉と白銀中尉の演習の映像を見る転生者たち。


163 : 名無しさん :2020/03/01(日) 11:34:24 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
『状況終了! 各機、帰投せよ!』

「決着つかず……白銀中尉、今回の演習はどうでしたか?」

『えーと……こんなことを言うと怒られるかもしれませんが、楽しかったです』

「私も楽しかった。これだけは、はっきりと言えます」

 演習直後の日本大尉と白銀中尉の通信。


「最後の攻防について説明する。双方長刀のみとなったわけだが……ここで白銀中尉が、左右に動きながら接近。最後にしゃがんでから旋回したわけだが、これは人間の視界と習性を利用したテクニックだ」

「視界と習性……ですか?」

「そうだ。人間はある程度横に広いものを見ると、意識がそこにとらわれてしまう。舞台や映画のスクリーンとかな。白銀中尉は左右の動きを見せて視界の上下の部分を意識から遠ざけ、いきなりしゃがんでから後ろに回り込んだ。これは日本大尉から見ると消えたようにしか見えない。普通ならここで旋回の勢いをつけた斬撃で終了だが……大尉は後方に小さくジャンプすることで、さらにその後ろを取ろうとした」

「読んでいたんですか!?」

「そこまではわからんが、驚いて棒立ちが一番まずいのは確かだ。そしてこの動きを察知した白銀中尉は、旋回中にさらにブーストダッシュを選択して日本大尉の右斜め前方の遮蔽物へ向かって逃げた……ところで状況終了した。ちなみに白銀中尉の最後の裏廻り始動から状況終了までの時間は――0.88秒だ」

「一秒にも満たない攻防……」

「これが白銀中尉が求め、新OSが可能とした動き。そして新時代のスタンダードになる機動の一端だ」

 A-01部隊に演習での両機の動きを解説するタケミカヅチ。


「〜♪」

「お、上機嫌だねぇ。演習中も笑い声上げてたし……白銀クンもだけど」

「失礼しました中佐……これは……その、大昔の電脳世界の青春が再起動したといいますか……」

「いやいや、気にしなくてもいいよ。こっちも良いデータが取れたから」

 演習後、機体から降りて機嫌よくビー〇○○おの「in the blue sky」アレンジを口ずさむ日本大尉をからかう藤田中佐。


164 : 名無しさん :2020/03/01(日) 11:34:56 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ふふっ、へへへ」

「なに気持ち悪い笑い方してんのよ……立て続けの演習で頭がおかしくなった?」

「ひでぇ! まあハンター中佐も日本大尉も、強くてしんどかったです。でもなんつーか、日本大尉とは噛み合ったというか……楽しかったんで」

「……素人目にもあんだけおかしい演習して、『楽しかった』? 今から医療班呼んでこようか?」

「ちょ、勘弁してくださいよ!」

 演習後の白銀中尉と香月博士のやりとり。


「ちょっと失礼かもしれないですけど……」

「ああ、名前の件でしょう? よく言われるんですよね。うちは代々『一』の字を名前に受け継いでいるんですが、僕が生まれた父が余計なことをひらめいたちゃったんですよ。苗字の『日本』だけならちょっと珍しいで済む。名前の『一』もありきたりです。でもふたつが重なるとねぇ……」

「……なんかすみません」

「いや、もう慣れました。気にしてません。でも君が親になるなら、子供には名前くらいはまともにつけてあげた方がいい。うちの後輩にも同じく変な名前を付けられて、今でも悩んでる子がいますから」

 演習後の日本大尉と白銀中尉の雑談。


「演習のご褒美……というわけじゃないけど、大尉のシナンジュの新しい兵装が届いたよ。
アムロ大尉たちが持ち帰ったムラマサブラスターのデータを基にしたやつだ。前にバーチャロンやってた連中に投げておいたから、形状はテムジンのスライプナーとほぼ同じになってる」

「本当ですか!? ありがとうございます。あとはパワーボムさえあれば言うことはありません」

「……それはちょっと難しいねぇ」

 演習終了後三日目の藤田中佐と日本大尉の会話。


「このカリキュラムなんですが……無駄なところが多いように見受けられます」

「無駄……ですか?」

「ええ。例えば管制ユニットに使われている強化外骨格のインナーフレームについて。他の方々もおっしゃってましたが出力がどうとか、これで平均何日生存期間が伸びるとかそういうことを長々と座学でやる必要は本当にあるんですか? 一部の人たちを除いて、車に乗るのにエンジンの馬力や排気量を座学でやったりしませんよね? それと同じで、実際に動かすほうに重点を置いた方がいいんじゃないですか?」

「そ、それは……」

「他にもいろいろありますが、それはレポートとして後日送らせていただきます」

 戦術機の訓練内容に苦言を呈する日本大尉。


165 : 名無しさん :2020/03/01(日) 11:35:58 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
以上です。
まとめへの転載は自由です。


166 : 名無しさん :2020/03/01(日) 11:42:27 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
訂正
ふふっ、へへへ」

「ふふっ、へへへ」

僕が生まれた父が余計なことをひらめいたちゃったんですよ

僕が生まれた時に父が余計なことをひらめいたちゃったんですよ


167 : 名無しさん :2020/03/01(日) 11:46:14 HOST:FL1-219-107-158-236.tym.mesh.ad.jp
戦術機のパイロットはその一部の人なのでは?


168 : 名無しさん :2020/03/01(日) 11:52:24 HOST:sp49-98-55-181.mse.spmode.ne.jp
乙です。
既存カリキュラムの中身ってパイロットよりも、整備士向きの物ばかりの様な…マブラブシリーズ作品持った事無いから分からんけど


169 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 11:53:32 HOST:sp1-79-89-208.msb.spmode.ne.jp
乙です。まあ、知識としては必要では有るかと・・・
唯、もう少女と言って良い年齢の人間を徴兵してる状況の割には
のんびりしてるならと捉えられても可笑しくは無い訳ですけど・・・


170 : 名無しさん :2020/03/01(日) 12:15:33 HOST:sp1-66-102-76.msc.spmode.ne.jp
大昔の乗り物みたいに知識がないやつがあつかおうとしてもろくに動かせないイメージあるな戦術機


171 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 12:24:53 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
乙です
一秒以下の判断が生き死にを明確に分けるんだよなぁ…
それくらいの修羅の世界の住人からすればβ世界なんて温いですよね



さて、ちょっと時間が出来たので時系を整理した年表もどきを作ってみたので投下します
3分後から


172 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 12:27:34 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

憂鬱SRW支援ネタ 融合惑星編接触初期時系列表(簡易暫定版)



〇融合惑星出現。
 原因はβ世界(マブラヴ世界)においてβ世界主観時間1999年8月に横浜ハイヴ攻略のために投下されたG弾(五次元効果爆弾)。

〇地球連合、突如として勢力圏内に出現した巨大惑星の調査開始。ハピタプル惑星であり、地球の大陸と酷似した塊が多数散見される。
 収集された情報から、多様な世界が融合していることが発覚し、融合惑星と命名。

〇地球連合、融合惑星が敵対的異星人の手に堕ちた場合、この惑星が地球圏侵攻の足掛かりとされることを懸念。
 惑星内の勢力と接触し、共同歩調をとって防衛体制を構築する計画が立ち上がる。


(省略)


〇β世界、G弾による時空のゆがみが発生し、1999年、2001年、2005年の情勢及び人間などが入り混じる現象が発生。
 主観時間の裁定が急遽行われ、大多数が時系列として認識する1999年を主観時間として定める。白銀武、ループにより横浜の自宅に出現。

〇β世界(マブラヴ世界)の各国に対し地球連合が接触開始。恐らくは1999年末から2000年初頭にかけてと推測される。
各種支援のための輸送艦艇及びβ世界の拠点となるAF「アシハラノナカツクニ級トヨアシハラ」「アヴァロン級ラピュータ」などがβ世界に到着。

〇地球連合、初期に接触した大日本帝国からの情報を元手に、連合理事国でβ世界の主要国家への支援を分担する計画を策定。
 これに基づき、大西洋連邦が南北アメリカおよび各国亡命政府、大洋連合が大日本帝国および極東各国、東アジアが統一中華、
ユーラシア連邦がソ連と欧州連合という割り当てで支援を開始。後に欧州連合に対しては大洋連合とその圏内の企業が担当することに。

〇大日本帝国、反米感情が高まっていたこともあって多大な支援を行う連合(大洋連合)との協調を選択。
アメリカや国連との伝手を残しつつも、積極的に受け入れを開始し、国土及び国内の立て直し開始。
 提供された不知火を土台とした次世代戦術機PUF-94S「蜃気楼」がロールアウト。帝国に引き渡し。
 日企連ムラクモ・ミレニアム所属のリンクス「一目連」が他の候補者らを退け、煌武院 悠陽の指南役に就任。実体としては連合との連絡役に。
 AL4の香月博士、大洋連合と接触。「あ、これはヤバい奴らね」とAL4は彼我の差をすぐに悟り協力を寧ろ打診。
同時期に合流した白銀武がA-01に各世界線の因果を持ち込んだことで覚醒が発生した。また、AL4の行動が史実より前倒しに。
また、香月博士の周辺警備のためにブレードドッ……ブレードウルフや各種ガードメカ、横浜基地へ納入。


〇大西洋連邦、アメリカ政府と接触。各種技術的支援及び各国にライセンスされているF-15の近代化改修キットの製作についての契約を取り付ける。
 その数週間後、試作機であるXF-15Vのファーストロットがロールアウト、ボーニングと米軍に対して引き渡し。
 アメリカのTDA組、祖国へ帰還するも、G弾についての真実を漏らさないために事実上の軟禁若しくは更迭の憂き目にあると思われる。
 恐らくではあるが、同時期にアメリカおよびAL5の委員会にギャラクシー船団の残党が接触を試みた可能性がある。


〇ユーラシア連邦、ソ連及び欧州各国と接触。
 損耗が著しく崩壊数歩手前のソ連を支えるべく食料や武器弾薬および人道的な支援を実施。
 見返りにMig系列及びSu系列の戦術機の実機及びデータなどを受け取り、Mig-27FやSu-27Dなどの戦術機が開発される。
 ソ連軍はそれらの戦術機を評価し、実機の提供と技術や食糧支援を受けるも、政治的思惑から後方配置が優先されてしまう。
また、ソ連はさらなる支援を取り付けるため、ESP能力者を生み出すAL3の遺児たちを取引材料として提示し、ユーラシアの反感を買う。
 その為、ユーラシアは最前線でグレーゾーンな支援を草の根で展開するとともに、交渉で取引材料の撤回を求めることに。


173 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 12:28:23 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp


〇欧州連合及び欧州各国に対し、ユーラシア連邦の代理として大洋連合及び企業連合が接触。
 技術喧伝用の戦術機であるF-5EVの性能や各種支援、および人工島(群体型AF)などの存在から連合が頼りになると判断し、
各種技術提供や食料などを支援してもらう契約を結ぶ。また、EF-2000の改良や戦術機開発への協力を打診し、受理される。
XF-15V同様に短期間でEF-2000BおよびCが開発・製造され、欧州連合各国に引き渡し。各種戦術機向けの技術のライセンス契約が結ばれる。


〇欧州各国にて、各企業の支援の下、これまでとは比較にならない短い期間で新型戦術機が次々とロールアウト。
 英国、これらの戦術機から次世代機を選抜するとともに、各国で作られた兵器のコンペティションを行うことを決定。


〇アプサラス及び護衛のバイアラン小隊の投入により、極東ロシアの最前線に出現していたエヴェンスクハイヴが消滅。

〇アラスカ ユーコン基地において国連の下で、地球連合の戦術機関連の技術供与及び戦技教導の計画が持ち上がる。
各国がそれぞれ供与された技術を基にした戦術機を持ち込み、また戦闘技術吸収のために衛士の派遣を決定。
どちらかといえば新型戦術機のAH性能や慣熟を行う意味合いが強かったが、連合の実情を知らしめる機会として参加国が多数立候補。
 また、連合からは連合理事国及びウロボロス・フロンティアからSMSが派遣されることになる。


〇ギャラクシー船団、アメリカなどを唆し、ユーコン基地を訪れるシェリル・ノーム他、連合の主力をまとめて消し去ることを画策。
 アメリカ合衆国、恭順派および難民解放戦線も動員してユーコン基地の戦術機研究及び欧州イギリスでのコンペティション妨害を計画。


〇連合の影響力が高まりすぎることを懸念した武家及び近衛、帝国軍の一部がCIAらの唆しなどもあり、クーデターを計画。
主目的としては売国奴(に見える)榊 是親の排除と政威大将軍である煌武院 悠陽の全権体制の樹立、連合の影響の排除など。
 大洋連合もこれをおぼろげながらも察知するも、帝国中枢にまでクーデター派閥が食い込んだ状態であったことから強硬策を実施できず。
その為政治的に切り崩しを図るとともに情報開示を進めることで情勢の変化を図り、また万が一に備えた予備兵力をトヨアシハラなどに集結させる。


〇大日本帝国、ユーコン基地派遣戦力として近衛軍の試験部隊「ホワイト・ファング」から人員を選抜。
篁唯衣中尉を小隊長にして、改良された戦術機の技術検証及び各国の運用の研究、さらに新戦術の研究を任務とする。
同部隊には武御雷T83型および不知火壱型丁、日向見、吹雪改などが配備されることに。
また、派遣に先駆けてトヨアシハラでの事前訓練を行うことになる。篁唯衣、タケミカヅチらと接触。
 XF-15Vの国産バリエーションである陽炎改のライセンス契約が結ばれ、横浜基地においてテストが実施される。
また、AL4においてXM3のひな型が完成し試験が開始。連合供与技術を用いた新型戦術機として朧月などがロールアウト。


〇トヨアシハラより、連合のユーラシア出向群がユーコン基地に順次出発。




to be continued…?


174 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 12:29:06 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
一応私なりにですがこれまでのβ世界のイベントを整理してみました。
大凡のイベントは拾えているかなと思いますが…まあ、抜けなどありましたらお許しを…


175 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 12:29:59 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ミスった…!

>>173
×トヨアシハラより、連合のユーラシア出向群がユーコン基地に
〇トヨアシハラより、連合のユーコン基地への出向群が


176 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 12:37:28 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。大体こんな感じかかと…あとは恐らくβ世界の出来事だと転移して直ぐに
推定される範囲ですと惑星のすぐ近くか宇宙船開発現場辺りに出現した小規模な
群れを駆逐する為にG弾を使って統合政府などに観測された可能性があることですかね?


177 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 12:47:05 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>176 ナイ神父Mk-2氏
あー…それもありましたな、G弾をバジュラにドカン…
議論だけはしてもあとから追いかけるとどうしても抜けが出ますな…指摘感謝です


178 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 12:51:52 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
ただまあこれ米軍的には仕方がない面もあるのですよねぇ…
多分この時現れたのってウロボロス惑星で転移で取り残されたバジュラへ
母艦か何か送ってきたパターンか放浪していた準女王級が居る群れの先触れですから
下手すればナイト級か重戦艦級まで居た可能性がありますし…


179 : 名無しさん :2020/03/01(日) 12:52:29 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
投下乙です。
ちょくちょくネタがはさまってるのがw
しかし、クーデター軍め。
連合の影響力が高まりすぎることを懸念しているんじゃなくて、甘い汁を自分たちが吸えないのが気に入らないだけだろ。

感想ありがとうございます。

>>167
自動車免許を持っている人→一般的な衛士
プロドライバー、テストドライバー→一般的でゃない衛士
言葉が足りなかったですね。

>>168
外伝を見るとA-01以外の衛士も、大掛かりなサバイバル訓練をやってふるい分けしているんですよね。

>>169
描写を見る限り訓練期間が半分になったから、全科目も半分にしたって感じがします。
他の世界のパイロットからすると言いたいことが出てくるはずです。

>>170
あー、確かにそんな感じが。
それに比べるとMSやPTは、ゲームというシミュレーターがあるとはいえ高校生とかがいきなり乗れますから。

>>171
まずβ世界でフレーム単位で動きを管理しているのは、白銀武だけでしょうしね。


180 : 657 :2020/03/01(日) 13:54:31 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
遅ればせながら双方乙であります。
チャロンに関しては熟練者がエグい動きしますからなあ・・・
しかもこっちはゲームバランス云々のコマンド入力制限もないわけで。
あとサバイバル訓練に関してはマジで負傷者や死者も出てるらしいんで一度考えないといけないのは正解ですね・・・
>>弥次郎氏
年表乙です。
統合との交渉が一番スムーズだったんだろうなあ・・・
そういやウロボロス側の方は横浜にいるって感じにしましたがその方向で大丈夫ですかね?


181 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 15:53:25 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>178
まあ、普通は迎撃しちゃいますよね…
不幸な行き違いって奴ですな

>>179
ネタを挟まないと死んじゃう病なんだ…

>クーデター軍
いくらかは既得権益を侵された連中が安直に乗っかっているかもですね
例えば一目連に敗れた候補者とか…
色々と食べ物に混ぜ物したり実験を繰り返していた城内省も動きが取れなくなった反感があって参加していたりとか…
内ゲバと勢力争いだけはBETA戦より力を入れるβ世界ってほんとクソね!

>>180 657氏
統合政府圏の人々はこの手の時空転移とか常識と知っているでしょうから理解も早かったでしょうな
ウロボロス側は多分横浜でいいかなと思います…多分ですが


182 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 16:02:22 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
…そういえばなんですが少し前の話でバジュラに関してマクロス組が如何言う存在か
説明する的な話があるのですが、この情報ってギャラクシーだけでなく表に居る
アメリカ的にも宜しくない情報になるんで聞いたことを察知した場合自動的に
ユーコンのアメリカ関連メンバーは閑職行きか前線での二階級特進を望まれる
存在になるんですよねぇ…


183 : 名無しさん :2020/03/01(日) 16:04:46 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙ありがとうございます。

>>180
衛士が生き延びるために必要な技術は操縦でしょうしねぇ……


184 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 16:22:48 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
是非もないよネ…
いよいよを以てユウヤ君やインフィニティーズは連合に駆け込むしかないぞぉ…


185 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 16:24:03 HOST:sp1-79-89-133.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけた話、サバイバル訓練で死人出す位なら
戦術機のシュミと実機訓練ひたすらして、
鹵獲してる中から逃げ出しても被害の心配の薄い小型BETA辺りで
射撃訓練でもやらせた方が良さそうなのが・・・


186 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 16:24:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあユーコンに派遣されてるアメリカ面子が左遷されるよか速く核と爆撃で諸共吹き飛ばそうとするでしょうから大丈夫でしょう。
その時にはもう連合に亡命するしかなくなりますし。


187 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 16:25:45 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
β世界だとペイルアウト≒死ですからなぁ
運よく味方に拾われる可能性があるかもですが、それにしたって通常のサバイバルが役に立つかっていえば…
やるとしてもBETAに捕捉されないように隠れる技術でも教えればいいのに…


188 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 16:26:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>162-164
乙です

バーチャロン戦士同士の対決ですねw
コンマ何秒の攻防の世界。まあエースパイロットになると誰しも多かれ少なかれ似たようなことやってるから多少はね?

日本側のキャラの元ネタとかってあるのでしょうか?
どうもバーチャロンに関しては疎くて(汗


189 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 16:29:15 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>172-173 弥次郎さん乙です

時系列表ですね。

表の中でも一行で終わるエヴェンスクハイヴ消滅。
アプサラスが出張ってきたからね。仕方ないネ。


190 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 16:38:00 HOST:sp1-79-86-117.msb.spmode.ne.jp
極端な話末期戦らしい設定として考えるなら普通に機体の操作とかと
必要なら艦艇への着艦方法、後は軍規辺り中心に教えた方が良さそうなのですよねぇ・・・
調度、ジオンのオッゴ部隊とかそんな感じですし・・・
人材大事にしないなら極論は突撃砲の構え方と匍匐飛行だけ教練して
突っ込ませる神風方式だってあり得ない訳では無いですし・・・


191 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 16:38:39 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ソ連には実際突っ込ませるだけの戦術機がありましたしなぁ。


192 : 名無しさん :2020/03/01(日) 16:40:08 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙ありがとうございます。

>>188
外見はバーチャロンとは全く関係のない、ヘタリアの日本(本田菊)ですね。
中身は普通にバーチャロンにはまっていたゲーマーのひとりです。


193 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 16:41:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>192
返信ありがとうございます。

ヘタリア日本でしたか。だから名前が日本一なのですねw


194 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 16:42:42 HOST:sp1-79-86-117.msb.spmode.ne.jp
何と言うか余裕が無いと言いつつ後方での訓練は妙にしっかりしてると言うチグハグ具合・・・
しかも、しっかり教えて仕上げた兵士に無駄にお薬大量に使って使い潰す様な運用を行うと言う・・・


195 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 16:50:22 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
上層部はきちんと鍛えられていない前提で薬投与していて、後方はきちんと鍛え上げている前提で送り出している可能性…


196 : 名無しさん :2020/03/01(日) 16:50:28 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>193
本田菊と最後までどちらかにするか迷ってましたが、ネタに走りましたw

>>194
因果の流入とはいえひどすぎる流れですよね……それで大量に死者を出しているのに訓練内容の見直しとかがなさそうなのがさらに酷い。


197 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 16:54:40 HOST:sp1-79-86-92.msb.spmode.ne.jp
真面目にいっそどちらかに傾けた方が生存率は上がるんじゃ位の話ですからねぇ・・・


198 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 16:59:12 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まぁアフリカ連合を見るにきちんと鍛えた衛士すら戦場に出すとPTSDにやられてしまうそうですから、余程BETAの見た目とやられていく味方の悲鳴や映像がショッキングだったのかと。
通信開いておくと四六時中どっからか悲鳴聞こえているでしょうし。

そう考えるときちんと訓練積ませた衛士にも薬を投入することは可笑しなことではないのかもしれません。


199 : 名無しさん :2020/03/01(日) 17:02:04 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ホラー映画とかならあの程度のクリーチャーはいくらでも見ているけど……
これも娯楽が消えたことが理由か。


200 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 17:07:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあパニック映画状態をリアルで体験していると考えれば普通にPTSDになっても可笑しくないと思われ。

現実だって戦争系ゲームは幾らでもありますが、戦場でPTSDになる兵士は後を絶ちませんし。


201 : 名無しさん :2020/03/01(日) 17:14:09 HOST:FL1-219-107-158-236.tym.mesh.ad.jp
流石のOG世界やCE世界も死因の大半が「食い殺される」ってのは無いからそこらへん強く言えませんよね、両世界ですら現場で生き死にを体験したらトラウマになりそう。


202 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 17:20:24 HOST:sp1-79-88-100.msb.spmode.ne.jp
フォーリナーとかELSは割りと食い殺された部類に成るかと・・・
後はイェッツトやアインスト系の奴の一部や現在戦ってるラマリス


203 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 17:23:39 HOST:sp1-79-88-100.msb.spmode.ne.jp
あ、後は妖機人とかや四凶、宇宙ヒラメとかも普通に噛み潰す攻撃とか捕食攻撃が有ります・・・


204 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 17:32:29 HOST:sp110-163-216-144.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、Ifルートの方の話ですけど、融合惑星としての領土問題が
連邦・連合やマブラヴやフルメタ組との間に起きそうなのが南極に関する対立なのですよねぇ・・・


205 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 17:37:29 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
赤道ラインにあるマブラヴやフルメタ世界の南極は南半球にある宇宙世紀世界やギアス世界の方と接してますし、
南半球世界にある南極は北半球のゾイド世界やギガドラ世界と接してますものね。


206 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 17:41:44 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>189 トゥ!ヘァ!氏
エヴェンスクハイヴ君、時空のゆがみにより突如として出現するも、連合に目を付けられたばかりに蒸発
享年2年未満…
まあ、一瞬で蒸発したから痛みもなかっただろうし多少はね?


207 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 17:47:37 HOST:sp110-163-216-144.msb.spmode.ne.jp
>>205
南半球側の国の南極に関しては普通に融合惑星としての南極に統一されてるのでは無いかと・・・


208 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/01(日) 18:21:30 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
超重光線級が出てくる前に死亡である。


>>207
あ、そっかぁ。

そうなるとその大南極?の領有の主張を原作連邦・連合がするのですかね。


209 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 18:31:57 HOST:sp110-163-216-144.msb.spmode.ne.jp
>>208
あ、いえ領土宣言に関してはマブラヴとフルメタの南極に対してですね・・・
この場合どちらが早いかに成りますけど元々は特定の国の所有には無くて、
融合後は実質的にはフリーな土地に成りますから強弁で領土主張とかも出来そうですし・・・


210 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/01(日) 18:32:52 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>209
そうなるとフルメタ世界やマブラヴ世界に真正面からケンカ売ってる感じですか。


211 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 18:36:56 HOST:sp110-163-216-144.msb.spmode.ne.jp
>>210
ですね・・・連合や連邦からすれば例え戦争に成っても圧勝が見えてる
相手に成りますから多少の無茶をしても問題無いと考えるかと・・・
まあ、この辺ギアス世界もやりそうですけどね?
なので割りと二つの南極とかはある種の激戦区に成るかと・・・


212 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/01(日) 18:38:02 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>211
そうなるとフルメタ世界やマブラヴ世界は割りと団結してことに当たったりしそうですかね?


213 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 18:43:12 HOST:sp110-163-216-144.msb.spmode.ne.jp
>>212
ですかね?少なくともにらみ合いに移行出切るだけの戦力は投入するかと・・・
ブリタニアに関しては早期に武力での領土確保目指してですかねぇ?
この辺で民主主義連合の欧州への介入の理由が出切る感じかと・・・


214 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/01(日) 18:49:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>213
そうなると南極での対ブリタニアに関してはフルメタ世界ならユニオン。
マブラヴ世界だとエルジアが中心となって対処しそうですね。

現状南極に近いところに領土持ってるのはそこら辺は南米、南アフリカだけですし。


215 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 19:00:59 HOST:sp110-163-216-144.msb.spmode.ne.jp
>>214
でしょうね・・・MS持ち出してるで有ろう連邦や連合は流石に手出しは戸惑われますけど、
ギアス世界の機体位なら普通に対応に出る感じかと・・・
で、南極からブリタニア叩き出して連合の乗っ取ったEUから
民主主義連合や大陸支援国家による介入開始でしょうね・・・


216 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 19:06:29 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>215
そうなるとまずはαことフルメタ世界、βことマブラヴ世界での南極戦から始まる感じですかなぁ。


217 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 19:14:17 HOST:sp1-79-88-8.msb.spmode.ne.jp
>>216
ですね・・・多分、連合が介入拠点としてEUと日本を整備しておく感じに成りそうです。


218 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 19:21:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>217
そうなると大陸連合とUC連邦の激突までの一番最初の事件はブリタニアによる南極侵攻に決定ですね。

主に大陸連合勢がギアス日本、民主主義連合勢がEUを拠点にする感じですかね?


219 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 19:26:26 HOST:sp110-163-12-87.msb.spmode.ne.jp
>>218
ですね・・・そんな感じかと・・・


220 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 20:29:27 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばユニオンとかベルカ、エルジアで使用される事に
なったフロミ系の特殊兵器はKMF相手だと丁度原作くらいの
大きさの対比になるのですよねぇ…結構、KMFからすると威圧感
がありそうです…


221 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 20:38:32 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ギアスの欧州や日本を中心にVAC乗りとの交流も増えるでしょうから、案外ヴァンツァーの開発や導入も速くなるかもしれませんね。


222 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 20:56:52 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>221
多分そんな感じですかねぇ…大陸でモデル提供して
ゼニスとかの製造が早期に始められるかもしれないです…


223 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 20:59:42 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>222
そうなると案外早ければブリタニアとの戦争中にはヴァンツァー系機体の初期ロットが登場しそうですね。


224 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 21:04:30 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
扱い的には多分市街戦用に共通して運用できる小型機体の開発とかで
AS規格の多くを統一する感じが目的でしょうかねぇ?多分この動きに
日欧のKMFも巻き込まれての統一という形になりそうです…


225 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 21:10:49 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ならこのifルートだと割と広い範囲かつ迅速にヴァンツァーが広まりそうですね。


226 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 21:14:52 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ヴァンツァーは大体6m前後みたいなので(ゼニスで5.8m、フロストで6.1m)、KMFとASの中間ほどになる全長となりますな。

KMFだと平均は4m、ASだと8mなので。

戦術機は…まあサイズがサイズなので別途のカテゴリとして生き残っていくと思われますが。


227 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 21:17:18 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>225
ですねぇ…ここら辺で多分UCや連合側でブリタニアに提供していた
プチモビとかグティとかも普通に撃墜される様になっていくと思われ…
MSは流石に仮にジム系だったとしても厳しいとは思いますが


228 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 21:19:20 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>227
MSの相手をしようとするなら素直にOTMマシマシで新規開発した戦術機を使った方が良さそうですしね。

ASはどうしましょうかなぁ…素直にヴァンツァーに合流するか、大型化してノーマルACポジの兵器として落ち着くか。
悩みますわ。


229 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 21:23:37 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>228
ASは暫くはレイブンポジで生き延びるのでは無いかと…
この場合系譜がつぶれる可能性がデカいのはアレクサンダを
始めとした欧州系、中華連邦系、日本系KMFが一番でかいです。
戦術機は対MSなどを想定して進化を続けそうですかねぇ?


230 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 21:26:38 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>229
戦術機は18m代という大きさが功を奏している形ですからなぁ。

レイブンポジということは原作フロミでいう大型ヴァンツァーポジですかね。

KMFは…まぁ元々動力的に他世界では使いにくかったのでこの際インフラ整備と合わせて融合惑星における主流動力に合わせてしまった方がためになるし多少はね?
サクラダイトは発電量燃料や高度製品資源として流用できますし。


231 : 657 :2020/03/01(日) 21:28:10 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
戦術機は現状強化してUC連邦軍のMS対策ですからな。
第4、第5世代戦術機への発展が高速で進みそうですね。


232 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 21:34:10 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
原作の種連合やUC連邦が目に見えて敵対してくるわけですからね。

多分下手すると本編よりOTMあたりの導入速度は速いかもしれませんわ。


233 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 21:39:50 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
そこら辺は止むを得ないでしょうねぇ本来はもう少しゆっくりやる予定でしたけど
そうも行かなく成った訳ですし…少なくとも+頃位までの技術は使われる事に
なるかと思われますね・・・


234 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 21:46:47 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
アドバンスドVFまではいかずともVF-11あたりまでの技術を取り入れるのは難しくないですからね。
主にマクロス世界ではそこら辺の本屋やジャンク屋でも知識も部品も本体も出回ってますし。

アドバンスドVFことVF-19やそれに劣れどVF-17あたりからは単純に需要が増えますから中々手に入らなくなってくるとは思いますが。
(と言うより多分マクロス合同政府がここら辺の機種から規制掛け始めてると思われ)


235 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 21:59:08 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、取り敢えずは暫くは対ブリタニア戦線ですね…映画版だと試作型として
モルドレットとかも飛行できなくても完成していたのでしたっけ?


236 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 22:03:19 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>235
モルドレッドやトリスタンの試作機は多分ランスロットやガウェインと同じ時期に開発されてますので、そのことでしょうか。

オズに出てきたゼットランドとブラッドフォードですね。
ゼットランドがモルドレッドの原型となった機体。ブラッドフォードがトリスタンの原型となった機体ですね。


237 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 22:06:50 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>236
あ、いえなんか前聞いたときに三部作化していたダイジェストの
映画でアヴァロンの護衛機としてなのかモルドレッドが載せられてて
その砲撃シーンとかもある的な話を聞いたので…


238 : 名無しさん :2020/03/01(日) 22:14:14 HOST:121-80-238-241f1.hyg1.eonet.ne.jp
劇場版二章で、式根島の戦いでガウェインではなくモルドレッドが対地砲撃やってたんです
アヴァロン艦内からで飛行せず、ハドロン砲も連装×2で合体機能がなく初期ガウェイン並みに集束率が低い初期モデルの様でした


239 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 22:16:44 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そうなると劇場版世界ならばこの時期には既にラウンズ専用機の開発が進んでいたってことでしょうかね?


240 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 22:20:54 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>239
アニメ版では単に持ってきていなかったのがボタンの掛け違えとかで
持ち込まれたとも考えられるかと…まあ、この世界では開発が先ずは
陸戦型として進められていたとかでしょうねぇ…
ランスロットもロイド共々殆ど全壊状態で捕まるでしょうし…


241 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 22:23:07 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>240
しかしこの場合日本に持ち込まれてしまったら逆に破壊や鹵獲チャンスになってしまいそうなのがw

ランスロットがこけたので割と本気でブリタニアの次機主力機がガウェインモデルの大型機になってしまいそうですわ(汗


242 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 22:27:58 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>241
まあ、これに関してはアニメ版同様日本には持ち込まれず本国で急遽火力支援機として
簡易版の量産が決定されるとかでしょうねえl…


243 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 22:29:47 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>242
既存の火器が殆ど通用しない敵が出てきているわけですしね。

更にレジスタンスクラスですら豊富なKMFを取りそろえてきてますし。


244 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 22:32:31 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>240
原作ギアスで大軍を用いてナリタ攻略を行おうとしたわけですから、
その分だけ後方というか前線を支える支援とか補給部隊も相当な数に及んでいるでしょうな
そうするといざ前線が崩壊したら離脱するまでかなりの時間がかかりますし、まして最高指揮官のコーネリアなどが不在ですし、
多分ランスロットの開発を行った特派も逃げ出す前につかまっている可能性ががががが


245 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 22:36:32 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
因みにVAC系主体の場合三大勢力の何れかに依頼が出ていることになるのですが
割とオーメル、延いては大洋と仲の良い三大勢力って新生EGFなんですよぇ…
つまりはVとVD主人公ズの居る大規模PMCになります…


246 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 22:36:58 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
特派どころか多分ユフィのG1ベースすら捕まって降伏しているかなぁって。


247 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 22:42:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>245
そうなると日本では新生EGF。欧州ではヴェニデあたりですかね。
まあ多分どちらの戦場でも中小の傭兵もやってきていそうですが。


248 : 657 :2020/03/01(日) 22:42:51 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
正直コーネリア自身もゼロをおびき出す名目で民間人虐殺してるんでここらへん厳しく追求されそうなんですよね。
まあテロリストの協力者が混じってたのもありますがお前等がまともな統治してないからだろうと突っ込まれていそうですが。
某ノッブも言ってたけど徹底的に殺し尽くすか、姫のように扱うしか占領地でのやり方はないと言ってたけどブリタニアは中途半端なんですよね。


249 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 22:45:58 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>248
そこら辺は連合としては別に追及もなにもないっすね。
あれ極論自国領土内におけるテロリスト鎮圧ですし。

ただし再独立した日本政府が許すかは別ですけど…


250 : 657 :2020/03/01(日) 22:48:18 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあそこら辺は日本政府が許す可能性が低いからなあ・・・連合がしなくても。
クロヴィス時代のリフレインの政府が関与したばら撒きだとか歴史文化財や伝統文化の破却、破壊と、
逆撫でしまくってますからね・・・


251 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 22:51:03 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあ日本政府に普通に引き渡して最悪極刑になったところでブリタニア程度連合なら幾らでも料理できますし。

あとはワンチャン連合のペンドラゴン政府が慈悲を見せてくれるかどうかくらいでしょうか。


252 : 657 :2020/03/01(日) 22:51:20 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
政府って書き方おかしかった、腐敗した役人と警察機構ですね・・・


253 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 22:51:21 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
私(連合)は許そう…
だが此方(日本)が許すかな!

と言う感じですか…割とここら辺は捕虜なった時点でまぁ…処刑前に
シュナイゼルが交渉してワンチャンくらいですかねぇ…


254 : 657 :2020/03/01(日) 22:53:32 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあおかげでプロトの日本政府が文化財焼き払いだとか伝統文化の破却だとか民間人虐殺だとかで、
かつてのマブラヴアメリカのことを思い出して噴き上がって徹底的に殺られるわけですが・・・>エリア11駐留部隊
サザーランド程度しかいない状況で戦術機を止められるかって言うとまあ・・・


255 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 22:54:07 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まぁ独立したギアス日本がどういった判断を下すかですね。

実際問題今のギアス日本ってバックに連合が付いているのでブリタニアと交渉してもコーネリア引き渡しに釣り合う欲しいものがないんですよねぇ…


256 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 22:58:31 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>255
まあ、単純に国内のブリタニア一掃したら少ない被害で決着付けたい
とかは有るかもしれないですかねぇ?今回は殆ど連合の力で勝った
様な物ですから消耗が大きいのも事実でしょうし…


257 : 657 :2020/03/01(日) 22:59:25 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ勝てなくなって連邦に泣きついたせいでどんどん主導権を連邦に握られていってしまうでしょうね<ブリタニア
正直世界大戦自体をギアス世界ってやったことなくて自分と同等の国家が民族存亡をかけて殺し合いをした西暦世界と比べて甘いとしか・・・


258 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 23:01:37 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
対日戦の終了と共にブリタニアが連邦へと本格的にヘルプ出すようになってきたとかですかね?


>>256
ならコーネリアとユーフェミア含む捕虜の身柄交換とブリタニアとの停戦及び日本の再独立の認証って感じでしょうかね。

なおロシア戦線やアフリカ戦線では変わらず押し込まれまくっている模様。


259 : 657 :2020/03/01(日) 23:04:52 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
なお、連邦も追い詰められてユニウス落とし未遂や隕石落としを画策して自分が助けを求めた連中が間違いだったと認識してしまう模様。<ブリタニア


260 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 23:05:19 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
でしょうね…問題はルルで日本があっと言う間に再独立
した場合どうするのか?と言う問題はあります黒の騎士団も
解散があり得ますし


261 : 名無しさん :2020/03/01(日) 23:08:52 HOST:p243089-ipngn200403oomichi.oita.ocn.ne.jp
日本ばかりが目に行きますが文化財や伝統文化って確実に他の占領地でも蛮行しまくってましょうし、
正直な話ここら辺って虐殺より質の悪い感情的な問題を引き起こさね兼ねないのが怖いですね。
どこぞの極東の島国みたく熱くなりやすい国民性のギアス世界以外の人間が熱くなりすぎてーとかが発生しそうで怖いですね。


262 : 657 :2020/03/01(日) 23:15:46 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ブリカスの植民地統治の悪いとこばっかり真似してるのがブリタニアだゾ
こいつら極東事変で破壊した日本国土も重要拠点や租界以外まるで整備してないからな。


263 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 23:16:08 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
国軍の地位も解放戦線が担うでしょうしねー

まあ普通に考えて解散か解放戦線の傘下組織として国軍に編入じゃないでしょうか。


>>261
当事者たちより外から見た部外者の方が熱くなる可能性は十分ありえますからな。


264 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 23:17:59 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
その場合流石にゼロ仮面は取るか上層部に
事情は話さないと成らないでしょうからねぇ…


265 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 23:21:27 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ここは流行りのPMCに転身って手もありますが、その場合はどれくらい人員がついてくるのかって問題が出てきますしね。

元々日本独立のために戦っていたレジスタンスが大半ですから、独立達成してしまい、ブリタニアとも停戦・講和できてしまうと民間に戻るのが大半になるでしょうし。
国を守りたいなら国軍の方に入ればいいですから残ってくれる面子がどれほどいるのやら…


266 : 弥次郎 :2020/03/01(日) 23:22:10 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ルルーシュに関しては桐原公に助けを求めるという手が
原作でもルルーシュ=ゼロと分かって納得して手を差し伸べてくれましたしね
キョウトの影響力は流石に無視しえないかなと思われます


267 : 657 :2020/03/01(日) 23:24:37 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも彼等はスザクの件だとかルルーシュの件把握してますからな。
スザクは責任感じてるけどゲンブがあのまま主戦論をぶち上げてブリタニアに降伏するために国土をや軍備を荒廃させていたでしょうし、
彼が殺してくれたおかげで一番丸く収まったとも言えるんですよね・・・


268 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 23:25:18 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあ母親の死の真相以外はルルーシュの目的も達成していますし、最悪黒の騎士団解散してもいいんですが…

まま困った時にはルルにクリソツな謎のPお兄さんが助けてくれるだろうから大丈夫じゃろ。


269 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 23:28:11 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
単純に一応正義の味方として蜂起しましたから首都中心に治安維持を一時
担ってその上で改めてどうするかとかですかねぇ…今度はブリタニア軍残党を
掃討を日本軍が行いますからそれに乗じて必要以上に民間人の犠牲が出ない
様にとかで…割と真面目に租界の人間が怒りに燃える元ゲットー住人に
襲撃されるとかありそうですし…


270 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 23:29:38 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
当分は自警団の類としての租界の警備や日本人への炊き出しとかでしょうかね。

名誉ブリタニア人問題とかもありますし。


271 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 23:30:55 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>270
でしょうねぇそうしないと交渉が纏まるまでに友人たちが
奇妙な果実に成り兼ねませんし…


272 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 23:32:48 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
案外元名誉ブリタニア人層とか吸収してPMCとしてやっていけるかもしれませんね


273 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 23:36:53 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
そこら辺某あんこスレでは在りませんが裏切り者的な
見方はされるでしょうしねぇ…


274 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 23:38:30 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
元々のレジスタンス勢が民間に戻っていく代わりに、世間の目が厳しい元名誉ブリタニア人勢や、何らかの理由で本国に戻ることを嫌がるブリタニア人とかを雇用していけば、
それなりの規模には落ち着けそうですわ。


275 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 23:51:13 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
後は中華連邦の動きですかねぇ弱っている内にと
漁夫の利狙っても不思議ではありませんけど…


276 : トゥ!ヘァ! :2020/03/01(日) 23:53:36 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
案外日本とブリタニアが小競り合いしている隙に原作のようにキュウシュウ狙いで侵攻仕掛けてくるかもしれませんね。
中華連邦には亡命している澤渡大臣がいますし。


277 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/01(日) 23:59:37 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>276
成田連山での壊滅で一気にブリタニアがたたき出されますから本州から切り離されてまだ
抵抗している九州に攻め入ったとかですかねぇ?九州辺りなら東南アジアのエリアから
援軍送れそうですし…


278 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 00:01:15 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>277
関東圏の部隊が壊滅したブリタニアが焦って九州のから部隊を離した隙に中華連邦の部隊が九州へという感じですかね。

まぁ中華連邦もブリタニア側というかUC連邦側に付ける予定なので、ここら辺連邦との交渉時期によってはブリタニアへの援軍として中華連邦がやってくる可能性もあると思いますが。


279 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 00:07:10 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>278
ここら辺は連邦の暗躍とかも在りそうですかねぇ?ブリタニアには
適度に困ってもらわないと取り込めませんし中華連邦も同様ですから
中華連邦が独断専行で動いた様に見せて日本に残っている部隊を
中華連邦の部隊で壊滅させて更に残った中華連邦に日本やその後ろに
居る大陸支援勢力勢を消耗させるために動いて貰うとか…


280 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 00:09:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>279
となると中華連邦とUC連邦はブリタニアと繋がるより前から手を組んでいたことになりますな。
つまり半ばブリタニアは嵌められたことになりますわ。


281 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 00:11:59 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>280
ここら辺は連邦も大陸連合にグレートゲーム仕掛けていると考えるなら早期に
腐敗が進んでいて介入が行いやすい中華連邦に目を付けたのでしょうね…


282 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 00:15:09 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>281
ならばガンルゥもそれとなく強化されていそうですね。
多分装備に大口径機関砲やレーザー兵器が追加されたりなどはしていそうですわ。

幸いその手の装備はバンデット経由で割とどこにでもありますから、UC連邦が手を入れたとしても気づかれ難いですし。


ここまでUC連邦が本気だとするとフルメタ世界やマブラヴ世界の国々にも何かしら手を入れていそうですね(汗
まだ大陸連合勢にも民主主義連合勢にも入っていない第三勢力は多い時期ですし。


283 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 00:23:38 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
上海条約機構へと支援ですかねぇ?少なくともユニオンが成立した後ですから…
マブラヴもオーシア成立後ならもう形成は決まっていますからそこまで大事に
できる火種は少ないですし…


284 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 00:26:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>283
フルメタ世界なら上海条約機構と後はまだまだ雑多なとこの多いアフリカ。

マブラヴ世界なら対米で統一された南米と同じくまだ雑多なアフリカ。

って感じでしょうかね。


あれ…これってもしかして滅茶苦茶規模のデカい戦争になるんじゃ…


285 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 00:28:18 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
流れを読まずにZOTの短編投下します!
2分後スタート!


286 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 00:30:35 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
憂鬱SRW IF マブラヴ世界編SS「Zone Of Twilight」短編集6


Part.13 ファースト・インパクト


 意気込んで大西洋連邦の持ち込んだ戦術機やMSたちの説明を聞き始めたユウヤであったが、それは最初からいきなり挫けることになった。

(核融合炉エンジンの搭載に光学兵器の標準装備…!?装甲の耐久性を向上させるためのナノサイズの機械ででの修繕!?なんだそれ!?)

 GAT-04RP ウィンダム・パルサーについて軽く説明が始まったのだが、その段階でも既に劇物だらけだった。
 ユウヤのイメージする原子炉とは大雑把ではあるがとてつもなく巨大な建造物の中にあるもので、決して戦術機サイズに納まるものではない。
つまりウィンダムは膨大な電力を発電しながら戦っているということで、直結のためにパワーは従来機の比ではないと説明された。
この時点で、紹介を受けたアルゴス小隊はメカニックも含めて思考が追いつかなくなりそうだった。
 まあ次だ、と紹介されたのが、今度は光学兵器。つまり簡単に言えばレーザーやビームを攻撃に転用した兵器だった。
光線級などと同じ原理の其れをウィンダムは標準装備しており、射撃兵装にも格闘兵装にも用いているとか。どういう原理だ。
 さあ次だ、と混乱と驚きでぐったりしている面々を前に次に説明が飛ぶ。それは、戦術機と根本的に異なる設計---内骨格設計だった。
通常、戦術機は外骨格(モノコック)構造を採用している。身近な生物で言えば虫や甲殻類のように内部が筋肉や臓器で埋められ、
外側の硬い外皮で以て体全体を支えるという構造だ。これによって戦術機開発当初では小型化が難しかった各種計器類やセンサー、
あるいは戦術機の駆動のために必要な内装パーツを無理なくまとめて入れることができ、開発に大いに貢献した設計である。
だが、連合のMSの設計は違っていた。黎明期あるいは第一世代のMSがセミモノコック構造であったのに対し、その後の世代のMSは内骨格へと転回したのだ。
その効果により、内装をより小さくすることを求められ分、極めて人体に近い柔軟な動きが可能となり---

「いかんな、これはちょっと情報過多になっている……」

 そこで説明をしていたアウグストが言葉を切ったのは良い判断であった。まともについていけていたのはハイネマンやヴィンセントくらいで、
残りのメンバーに関してはもうすでにスタミナが尽きようとしていた。まあ、無理もない。ついていけるメンバーの促しで説明していたのだが、
そのほかのメンバーはもはやついていく気力さえ湧いてこなくなってしまったようだ。

「仕方がないな…切り上げて休憩にしよう…マイア大尉、手配を」
「はい、かしこまりました」
「次のグループが来たらもっと簡単にしてやらんと駄目だな…」

 そうため息をついたアウグストは、無気力感にとらわれたアルゴス小隊に内心謝るしかなかった。


287 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 00:31:54 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

---心が折れそうだ

 ユウヤはそんな言葉が頭に浮かんできた。
 いや、何というか、もう驚き疲れてしまって、体力を使い果たしてしまったような錯覚を覚える。一応後から見直せるようにと紙媒体の資料は貰っている。
だが、現状それを振り返るのは体力的に無理であるし、脳味噌の方がこれ以上の情報を受け取るのを拒否しているので無理だ。
ユウヤだけではなく、アルゴス小隊のほとんどが案内された休憩スペースで説明を切り上げて休息をとっていた。

「大丈夫か、ユウヤ……」
「ああ……休んだら少しマシになったぜ」

 同じく休息スペースでぐったりとしていたヴァレリオの声に、何とか返事を返す。
 用意されていたドリンクを流し込みながら、情報過多で痛む頭を何とか休める。

「連合って眉唾な連中だと思っていたが……やべーぞ」
「だな……」

 ともかく、連合がこちらのグレードに合わせているということは分かった。それだけ相手は手加減していたわけだ。

「なあ、トップガン」
「……やめてくれ、それは大西洋連邦の中佐に使えよ」
「……ああいうのを、俺達は作れると思うか?」

 いつになく真剣なヴァレリオの言葉に、ユウヤは言葉に詰まる。
 顔を枕にした腕にうずめながらも、ヴァレリオは続ける。

「お前が着任する前からさ、F-15・ACTVを俺達はテストしていたんだよ」
「……ああ、そう聞いている」
「ところがどうだよ?後発のXF-15Vなんてのが出てきて、あっけなくACTVを追い抜いていっちまった…」

 ため息が一つ、重たく吐き出された。

「俺は悔しいよ…」
「……」
「あの演習と、この資料で大体分かっちまうよ。XF-15Vは強いって。俺達が苦心した分の努力が、一瞬でパーになっちまった気分だ」

 その気持ちは、痛いほどにわかる。だが、それを口に出すことは憚られる。
 F-15・ACTVを育てていたヴァレリオ達は、F-22の開発衛士をやっていたユウヤと境遇は似ている。
自分とて、自分がテストして育て上げたF-22が他の戦術機にあっさり負けてしまったら同じように強いショックを受ける自信がある。
その開発の場から離れることになってしまった経緯はいまだに尾を引いているにしても、だ。

「ヴァリアブルはな、たった数週間で設計も開発もテストも完了しちまったんだとさ」

 相槌を打つユウヤに、ポロリとヴァレリオは漏らす。

「もしもって思っちまったよ。あの時に、こういうのがあればってな……」

 あの時。一体いつの事だろうか。ヴァレリオはイタリア軍所属。既に国土は失陥し、BETAの支配地域に置かれている。
欧州を支える作戦には米軍も参加していたと聞くが、結局どうなったかは現在の世界地図が教えてくれる。
もっと端的に分かりやすく言えば、リヨンとブダペストに構築されたハイヴがその証拠だ。
欧州を失陥した時、一体ヴァレリオは、あるいはステラは、、ドーゥルは、何を思ったのか。推測しかできない。
あるいは、同じく故郷を失ったタリサは、連合のMSの圧倒的な力を前に何を思ったのか。

「……もっと早く連合が助けに来てくれたら、なんて思っちまったよ。情けないよなぁ」
「……」
「俺達はあれに負けない物を創らなきゃならないのに、もう負けちまって、立ち上がれそうにないし、おまけに、な…」

 かける言葉はなかった。見つけられない。自分はアメリカ人だ。後方で安穏としていた衛士に過ぎない。
 まだ失っていないのは幸運だ。けれど、逆に言えばそういった境遇の人々を見ているしかできなかった国の人間でもある。
 ユウヤも思わず下を、机の上を分けもなく見て考えてしまう。自分は、何ができるのかと。一体この先、自分は何をしていけるのだろうかと。
 それがなにに対してなのか。何のために感じているのか。ユウヤはそれを判別することは出来ずにいた。
 ただ、胸中に絡まった感情の渦が一つ出来上がったことは確かだった。


288 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 00:32:27 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
Part.14 白き牙、学びを重ね



 衛士たちの驚きや驚愕の嵐が吹き荒れながらも、展覧会は順調に進みつつあった。
 当初の予想以上にβ世界の衛士たちが衝撃を受けてしまったために説明などを簡略化し、情報をあまり一気にぶつけないようにと取り計らうことで、
スムーズなスケジュール進行が可能になったのだ。アルゴス小隊にしても、最初の衝撃を受けてから時間を減ると慣れてきて、
あるいは感覚がマヒし始めたことで、多少の事では驚いたりはしなくなっていった。
 だが、当初から耐性を十分に持っていた帝国近衛軍のホワイト・ファング試験小隊は積極的に議論を交わし、
他の世界で著しく発展をした機動兵器に関する知識をどん欲に求め、吸収していった。トヨアシハラで先んじてもまれてきた彼女らにとって、
このユーコンでの驚きなど微々たるものに過ぎない。まだ常識の範疇に納まっているモノしかないからだ。

(やはり連合でも各国ごとに微妙なドクトリンや機動兵器の開発の傾向は国情に合わせて微妙に違っている…)

 戦術機を例に見るまでもないが、同じような技術を発展させている連合内でも、そのMSやAC、MTに至るまで運用には違いがある。
戦訓の反映が逐次行われ、各国ごとの解釈や分析が行われ、議論が交わされ、改良されて新たに機動兵器へと取り込まれていく。
そのペースはすさまじいの一言に尽きる。まあ、人間の代わりに休みなく計算と演算を続けるコンピューターの支援もあってのことだが、
それは戦術機の開発にあたっても同じようにやってきたことばかり。BETAの適応力が低いのと同時に、人類側の適応も比較すれば遅いと断じるしかない。
つまり、戦術機の開発に今後必要なのは基礎的な技術もそうであるが、それを柔軟に組み合わせていく支援体制ということになるのだ。

「……まだまだ学ばねばならんか」

 連合は遥か高みにいる。だが、決して距離を詰められないわけではない。その差を埋めるためにも自分はここに赴いてきているのだ。
それを改めてかみしめながらも、唯衣は小隊員たちと共に少しでも多くの情報を集めようと行動し続ける。それが帝国の為、
未来のため、そしてこれまで自分達を活かすために散っていった多くの英霊たちに報いるのだと信じて。


289 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 00:33:00 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp


 欧州連合やソビエト連邦を担当しているユーラシア連邦のブースを出た唯衣たちは、張りつめていた緊張の糸をほぐすように大きく深呼吸をしていた。
 ユーラシア連邦のMSで学ぶことはあったが、それ以上にソビエト連邦の戦術機についての知見を深めることが出来たのは大きかった。
大日本帝国からすれば仮想敵として警戒されているソ連ではあるが、BETAとの戦いにおける最前線国家であることやそのドクトリンには同じものがある。
 故にこそ、これまではなかった散弾銃---ショットガンの実用化や機体の剛性を高めることによる格闘戦への適応力を高めるなど、
大日本帝国の戦術機も積極的に導入すべき新要素が多数見受けられていて、大いに学ぶべき点だと驚嘆したものだ。

「ソ連も侮りがたし、だな」
「はい」

 資料の束をまとめて袋に詰めながら、副隊長の雨宮と頷き合う。

「それに私としては、ユーラシア連邦や企業連が欧州に持ち込んだという補助飛行艇(SFS)に興味が湧いております」
「うむ。私も同感だ……」

 二人の話題に上がるのは、企業連を通じてユーラシアと大洋連合が欧州連合に対して提示した新たな支援戦闘兵器であるサブフライトシステムだった。
戦術機が跳躍ユニットによって飛翔が可能なことは二人とも良く知っている。だから最初はなぜ他の飛行機に乗って移動するのかと疑問に思っていた。
 だが、担当者の説明やそのスペックから、すぐさまその意図に気が付くことが出来た。

「単独行動半径の拡張…跳躍ユニットをコントロールするよりもはるかに衛士の負担が小さいこと…それに、手軽な輸送機といての運用。
 どれも戦術機が長距離侵攻を行うには必要なものばかりだ。帝国領度では兎も角、大陸ではそもそもハイヴに近づくのにも一苦労だからな」
「怖いものは光線級ですが……これは臨界半透膜によって防護されているから問題なし、ですか。
 これまでのドクトリンが大きく変わってしまいますね」

 頷くしかない。そもそも臨界半透膜の搭載でレーザー級が全く怖くなくなってしまうのだ。これで航空支援が受けられるようになるし、
レーザー級を警戒して飛行高度を低く保つ必要性も大きく減じてしまう。そうすれば撃ち降ろしで一方的にBETAを駆逐することさえ可能だ。

「しかし、衛士の負担が一つ増えることにもなるな…」
「あ、確かに…」

 そう。SFSは確かに便利ではあるが、今度はSFSを戦術機で駆って戦う必要があるということになる。
 そうなった場合、運用する衛士はこれについて一から訓練を積み重ねなければならないのだ。連合が手本を示してくれるだろうが、
それでも衛士が学ぶべきことが増えてしまう。また、前線だけでなく後方支援体制においても大きく変化を強いられるだろう。
その労力にあうだけの価値があるのかどうか、きちんと評価しなくてはならない。

「それについても我々が先んじて評価しなくてはならない…ふ、ここに来てからやることは増えていて飽きないな」
「はい。頑張りましょう、小隊長」

 だが、帝国から派遣されてきた彼女らは意気軒高だった。
 少なくとも、ホワイト・ファング試験小隊は未来に希望を見出していた。国土の半分を失陥している状態ではあるが、
泥中に眠る蓮がやがて可憐な花を咲かせるように、いつか努力の結晶が芽吹くと信じているから。その思いを胸に、彼女達は次なるブースへと向かうのであった。


290 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 00:34:08 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
即落ち二コマ。撃沈されたよユウヤ君!(白目
まあ、世界が違えば当然の如く常識が違うからしょうがないね。

次はソ連とユーラシアの様子でも書こうかなぁ…
あとはNT部隊の様子とか、Zのお披露目とか、ビーム兵器のお披露目とか…
劇物ばっかりですな!


291 : アイサガP :2020/03/02(月) 00:39:07 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
乙でした
だんだん深淵(まだまだ上層部)が見えてきましたぞ〜w
技術者たちもSAN値チェックしましたが同時に燃えてもきたでしょうね
…連合技術への理解度がマブラヴ世界にとっての神話技能(技能が高まると最大SANが減る)になってきた気がするこの頃(ぉ


292 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 00:40:33 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
乙です

でぇじょうぶだユウヤ。君もすぐに慣れることになるw

日本勢以外にも欧州勢なんかは同じように既に慣れて積極的に議論を交わしているかもしれませんね。


293 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 00:44:31 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。ここら辺既に慣れた日欧が積極的に議論交わしてそうですねぇ…
多脚型とかの先進技術も多数ありますし…まあ、アメリカ組に関しては
そうなるなとしか…これでもまだ常識の範囲内なのですよねぇ…
永久機関が既に完成していて重力制御による重力炉とか目に見えて
自己再生する装甲とかは披露していませんし…この後の可変機や
ドーベンウルフのビームとかSAN値が消し飛びそうです…
有重力下での遠隔操作端末とかも見せられるでしょうし


294 : 657 :2020/03/02(月) 00:57:52 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。まあヴァレリオの嘆きもよく分かるわけで・・・この件に関しては連合が文字通り地獄のような存在を相手に地を吐くようなマラソンの果てに完成した技術でもありますしね・・・
まだこれらの敵の説明はされてないので連合があっという間に作り上げてしまったと誤認してもおかしくないという。

SFSに関してはこの後はSFSを利用した能動的な空中三次元戦闘を覚えさせられるんですよね・・・
単純にSFSで飛んでいるだけでは叩き落されるので連携による戦術が必要になりますから。


295 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 01:07:21 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>291 アイサガP氏
>だんだん深淵(まだまだ上層部)
けどまだ深度としては浅いんだよなぁ…
だってまだ常識が通用するレベルですもの
更なる深淵は永久機関だとかナノマシンだとか自己増殖するナノマシンだとかバリアだとかいろいろと…
さらには生身S勢とかオカルト勢とか特機枠とかめっちゃくちゃ控えていますから

>技術者たちもSAN値チェック
多分あの世界の科学も歪に発達しているんでしょうが、それを超えてぶっ飛んだものを生み出しているでしょうからね
学者や技術者にとっては燃え上がるところかと思います

>>292 トゥ!ヘァ!氏
>ユウヤ
否が応でも慣れてもらわないと…
米軍でも最高レベルの衛士になるまで可愛がってあげるからな!(善意

>欧州勢
欧州勢は既に連合の技術のヤバさを把握しているでしょうからね
なのでホワイト・ファング同様に議論を交わしたりしているかと思います

>>293 ナイ神父Mk-2氏
>既に慣れた日欧
既に連合やその傘下の企業の支援によって立て直しが始まっていますし、技術供与も行われていますしね

>アメリカ組
まあアルゴス小隊をはじめとした祖国を失った衛士にとっては「これがあの時にあれば…」と思わざるを得ないと思いますよ

>永久機関が既に完成していて重力制御による重力炉とか
まあここら辺はねぇ…飛びぬけているのでもうSAN値チェックかなって…

>ドーベンウルフのビーム
UC基準の戦艦の射撃をぶっ放すMSをスパロボ時空で再現しているからやばいんだよなぁ…
多分超光線級に匹敵するかも…?

>>294 657氏
>ヴァレリオの嘆き
羨ましいと思っていますけど、血反吐を吐くようなマラソンの果てに得たものですからね
おまけに連合の敵はBETAが雑魚にしか見えないレベルでめっちゃくちゃ脅威的でありましたし、
短い期間で磨くことを強いられいるんだ!(集中線

>SFSを利用した能動的な空中三次元戦闘
グリプス戦役で見られたドダイ履きって奴ですな
遮蔽物が0でな空中では三次元で飛び回らないと真っ先に叩き落されるわけですし…
ここらへんも覚えなくちゃならないので衛士には割と負担となる可能性が高いんですよね
勿論、SFSを準備したりする後方支援体制の見直しも、ですけど…


296 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 01:09:21 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>284
仮にここら辺まで連邦の手が伸びていた場合下手すると7つの世界を
巻き込んだ大戦になります。下手すれば数十億単位の人口を持つ国家
同士の空前絶後の大戦ですね総動員数とか考えたくない類の…


297 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 01:11:33 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
この感覚だ!戦争だ!我らにはそれが必要だ!


298 : 657 :2020/03/02(月) 01:17:20 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>295
単体で今存在する世界そのものを滅ぼすような相手がいるなんて(アインスト、ダークブレイン)どう説明すればいいんだよっていう話ですな。
別の世界でウルトラマンや仮面ライダーと戦っていたような特撮で出てくるような存在ですし。


299 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 01:20:00 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
少なくとも大陸連合が本気で起動した時点で動員数が跳ね上がりまして、
更に地球連邦が本気の動員開始して約数十億の人口の国家が総力戦
体制の準備を始めて追従する連合も回復した数十億の人口から排出
される戦力が動き真っ当に動きだします。更に取り込まれたブリタニアが
推定10億程、中華連邦も下手すれば10億超えの可能性が大で
ここに統制されたギアスEUが参戦…これだけで飛び交う戦力ガガガ…


300 : 657 :2020/03/02(月) 01:26:37 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
というか書いてて思い出しけどギリアム的には並行世界で久しぶりにアムロの同位体に会ったんですよね。
未だに自分の中にある南光太郎の言葉を再確認できたとも・・・『死ぬわけではなく生きて償う』という言葉を・・・


301 : 657 :2020/03/02(月) 01:29:18 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>299
ほんとに宇宙進出国家同士のぶつかり合いという異次元の領域ですからなあ・・・


302 : 弥次郎@スマホ :2020/03/02(月) 01:30:08 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
もう皆インフレし過ぎィ!


303 : 657 :2020/03/02(月) 01:33:00 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
いやほんと、世界を滅ぼす存在は基本秘匿されますが、事情的に夕呼先生は知ることになるんですよね。
対抗できていることがおかしくて、本来なら世界終焉確定ですからね。


304 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 01:35:09 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>302
これで北半球に飛び火すれば下手すると此処に
約40億以上の人口を有するゾイド国家二か国と
人口70億チョイのギガドラ国際連合が動き始めますね…


305 : 名無しさん :2020/03/02(月) 01:46:11 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
連邦は今金が無いから限定戦争を選択するとは思う
連合もザフト潰したは良いけどまだ理事国はエネルギー不足だし
限定戦争やるなら南極とギアス世界……
そして宇宙の3ヶ所、最悪の戦場は多分宇宙


306 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 01:49:15 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>305
あ、そこら辺不可能ですね・・・
大陸連合が連邦にとってラプラスの箱並みに自分の
存在を脅かす存在になっているんで真面目に存亡賭けて
戦わないと崩壊の危機に瀕するので…既得権益守為には
戦うしかありません。


307 : 名無しさん :2020/03/02(月) 01:52:51 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
うへぇ……
種連合は理事国が出張るとして恐らく50億弱は居そう
連邦は掌握してる人口は推定約30億
この2国だけでも頭痛が痛い


308 : 名無しさん :2020/03/02(月) 05:19:32 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅ればせながら乙です。
ドーベンウルフのメガランチャーなんか・コロニーレーザーの六分の一の威力なんだよなぁ。
一個中隊で二倍って。
しかもスパロボ仕様だから……


309 : 名無しさん :2020/03/02(月) 05:21:33 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
あとハイネマンほか少数以外は、核反応炉と核融合炉の区別がついてなさそう。


310 : 名無しさん :2020/03/02(月) 07:24:55 HOST:pb6a9f0ec.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
乙です。
ノビてしまったアルゴス小隊、しかしこの程度でショック受けるとこの後大丈夫だろうか?(特にロンドベル隊の活躍)


311 : 名無しさん :2020/03/02(月) 08:26:45 HOST:u059.d024166210.ctt.ne.jp
イベントのメインは衛星軌道から降下してくるマクロスクォーターの登場だからな!
驚いている暇はないぞ!


312 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/02(月) 09:39:39 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
大陸連合とUC連邦、またはゾイド世界やギガドラ世界は別として…

他の国々ですとマブラヴ米ソことオーシア多目に考えても更に北南戦争後に実質傘下に納めたメキシコとカリブ含めても大体2~3億以内。
マブラヴ南米ことレサスが4億人くらい。
フルメタ日米ことユニオンは南米北米オセアニアも含めてるので結構多くて11~2億くらい。
フルメタ欧州ことAEUも一部北アフリカ含めてるので大体5~7億くらい。
フルメタ中華こと上海条約機構は南中華と韓国とパキスタンその他が入るので結構多くて5~7億人くらい。
ブリタニアが世界中のエリア含めて推定10億越え。
中華連邦は中印+東南アジアなので30~35億くらい。
ギアスEUも北アフリカ含めてるので一期の時期なら4~5億くらい。


313 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 10:55:16 HOST:sp110-163-13-146.msb.spmode.ne.jp
そうなると連邦が中華連邦に目を付けたのは矢張人口とかも大きいのでしょうね・・・

仮に上海が連邦側の協力要請受けた場合、前スレでの話を加味して・・・

連邦:約70億

原作連合:約80億(赤道連合抜き想定)

中華連邦:約35億(インド不在なら22億)

ブリタニア帝国:約11億

上海条約機構:約7億

総計:203億

インド抜きでも190億ですね・・・総動員数は通常で
約1億戦時下体制なら更に増えます


314 : 名無しさん :2020/03/02(月) 11:27:02 HOST:pw126152095003.10.panda-world.ne.jp
連邦はアニメ版じゃない世界線だっけ?


315 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 11:30:04 HOST:sp110-163-12-60.msb.spmode.ne.jp
>>314
普通にアニメ版かと


316 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 11:50:02 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
多分マ南米ことレサスも連邦に付くので+4億ですね…

旧AL5派が潜伏しているマ南米はどうなるか…
一度ギャラクシーに好きにされたトラウマがあるのでUC連邦との接触は警戒しているかな?


317 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 11:55:52 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
失礼。旧AL5派が潜伏しているのはマアフリカでした(汗


318 : 名無しさん :2020/03/02(月) 12:00:23 HOST:pw126152095003.10.panda-world.ne.jp
連邦は地球居住者20億と月居住者20億の計40億は確実に統制化にあるけど
スペースノイド10億強の動向は不明、アーガマにZ来た後の時系列の場合
コロニーへの無差別攻撃が始まってるのでその場合10億は確実に連邦に敵対


319 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 12:04:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
それが宇宙のコロニーはグリプスⅡ含めて幾つかは未だに連邦の強い統制下におかれているので10億そっくり全てが敵対するとは限りませんでして…

まあ10億のうちの3割2割は連邦側のままになると思われ。


320 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 12:04:58 HOST:sp110-163-216-172.msb.spmode.ne.jp
>>317
マアフリカと同じくAL5派とかギャラクシー残党が逃げ込んでる上海は
支援は受けつつ派手に動き回らないで警戒を怠らない形かと・・・
少なくとも直接の進駐は断りそうです。


321 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 12:11:42 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>320
そうなるとマアフリカと上海は割かし慎重に動きそうですね。


322 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 12:14:18 HOST:sp110-163-216-172.msb.spmode.ne.jp
>>321
ギャラクシーも自分たちのやった手口の方向は警戒するでしょうからねぇ・・・
厄介なのはハフマン・中東地位における戦闘が結構本格化して行きそうな感じに成りそうです。


323 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 12:16:02 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>322
それだけでもフルメタ世界やマブラヴ世界の国々はある程度戦力を当該地域に注がなければならなくなりますものね。


324 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 12:21:13 HOST:sp110-163-12-90.msb.spmode.ne.jp
>>323
そこら辺に連邦か連合が義勇兵として動きそうです。
あわよくば戦闘が本格化するに当たっての大陸上陸の拠点として見て居そうです。


325 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 12:28:48 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>324
わざと部隊を送って騒ぎを起こし、戦力を分散させるやり方ですか。


326 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 12:34:21 HOST:sp110-163-12-90.msb.spmode.ne.jp
>>325
ですね・・・ギアス世界での戦線が上手く行けば、
そのまま領土宣言した南極経由でハフマンを前線への支援拠点にして
フルメタでの中東戦線が出現して人手を取られるかと・・・


327 : New :2020/03/02(月) 12:37:45 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
遅れたが乙です。
やはり技術レベルの深淵にはSANチェック必要かw
SFSの登場で戦術機に付いてるのが正しい意味で跳躍ユニットになったな


328 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 12:38:29 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
原作連邦や種連合なら南極から直接インド洋のハフマンや中東に乗り付けることもわけないでしょうしなぁ。

マ南米ことレサスにも結構支援しそうですし、南極のこともあってユニオンやオーシアだけではなくフソ連ことユークトバニアやマ日英欧であるPRTO、エルジア、ベルカも動きそうですね。


329 : 名無しさん :2020/03/02(月) 12:44:30 HOST:pw126152095003.10.panda-world.ne.jp
この場合一番厄介なのは1万機前後のMSよりも
その数十倍存在する連邦・連合の通常兵器、特にホバー車両群
何気に61式戦車含めて電池駆動だから補給が楽
連合も充電で良いから弾さえ用意すればどちらも車両は戦える


330 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 12:46:59 HOST:sp1-79-86-105.msb.spmode.ne.jp
そこら辺も有って各国結構激しい戦闘に成りそうなのですよねぇ・・・
多分大陸も本気だしてロンドベル始めとした各種精鋭の送り込みや
大型MA、特機等も持ち込んでの対決に移行しているかと・・・


331 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 12:47:11 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
何より現状の西暦世界の兵器ではその61式を始めとする通常兵器にすら太刀打ちできないと言うのが厄介ですわ。


332 : 名無しさん :2020/03/02(月) 12:51:50 HOST:pw126152095003.10.panda-world.ne.jp
スカイネットもドン引きの無人兵器軍団で荒らしまわるのが最適解
時折戦線に現れるMSにこちらのMSをぶつける

あと歩兵戦は厳禁、大人を数メートル吹き飛ばすヤバいパンチを高校生でも放ってくるし
10メートル程度なら平気で飛び降りる人類とまともに撃ち合ったら死ぬ


333 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 13:59:34 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>330
そういや連合が本格的に参戦するタイミングっていつ頃くらいになりますかね?

原作連邦が隕石落とそうとする歳なのか、フルメタやマブラヴやギアス世界に表立って介入してきた際なのか。


334 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 14:15:59 HOST:sp110-163-217-112.msb.spmode.ne.jp
表だって介入来てきてかと・・・


335 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 14:24:48 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>334
そうなると現地勢力支援して相手の消耗狙っている際にはまだ大陸連合も参戦しない感じですか。


336 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 14:30:52 HOST:sp110-163-217-112.msb.spmode.ne.jp
>>335
ですかねぇ・・・徐々に傭兵何かが義勇軍とかち合ってとか、
支援受けてる国がプチモビとか使ってとかがあり得るかと・・・
目に見えて来るのは多分九州戦役では?
上陸してきた中華連邦がスピアヘッドとか61式とか、
プチモビをガンルゥの上位戦力として投入してきそうですし・・・

多分、ここら辺で九州で抵抗する積りでブリタニアが近場から集めた援軍や
九州で蜂起したレジスタンスを押し潰して制圧下に置いたのかと・・・


337 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 14:45:23 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>336
しかしそこまで露骨に中華連邦へ原作の連邦・連合色出した支援をしていると、ブリタニアがUC連邦に頼るようになりますかね?

九州あたりまでは最低でもまだUC連邦色は隠した支援をすると考えていますが。


338 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 14:48:56 HOST:sp110-163-217-112.msb.spmode.ne.jp
>>337
そうなりますかね?だとするとガンルゥの強化機体とか位まででしょうか?


339 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 14:51:36 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>338
怪しまれないように既存機体の強化くらいまでと考えていました。

ガンルゥと無頼をUCやCEの技術で強化する感じですね。
レーザー・ビーム兵器やミサイル兵器あたりだけならばマクロス世界やゾイド世界含めてありふれていますから。


340 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 15:20:16 HOST:sp110-163-217-112.msb.spmode.ne.jp
>>339
そっちの方が自然そうですね・・・そうなると、
やはり本格的な出現はブリタニア保障占領してからが本番に成りそうです。
ブリタニアの戦争を引き継ぐ形ですから各地でEUや民主主義連合が後退する形に成りますし・・・


341 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 15:22:19 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>340
原作UC連邦がブリタニアを保証占領して、各地に部隊を派遣しだす際に大陸連合も同様に本格参戦って感じですかね?


342 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 15:25:52 HOST:sp110-163-216-11.msb.spmode.ne.jp
ですね・・・大体其くらいに成るかと・・・
此処から大体長くても二年位の戦争ですかね?
本編におけるユージア建国戦争〜大西洋戦争辺りまでの期間相当と考えてですけど・・・


343 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 15:28:49 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>342
そうなると2年の間でユニオンやエルジアvsブリタニアによる南極戦から始まって、最後は大陸連合とUC連合勢の激突って感じですかな。


344 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 15:37:16 HOST:sp110-163-12-108.msb.spmode.ne.jp
>>343
恐らく最後の決戦でしょうね・・・場所は・・・
ルナツーか連合と一緒にヤキン改造して再稼働させたとかでしょうかね?


345 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 15:48:35 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>344
ヤキン改造して移動要塞化ですかねぇ。
運命の時期にあった要塞設置型ジェネシスなんかも搭載してそうですわ。


346 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 15:51:15 HOST:sp1-79-88-21.msb.spmode.ne.jp
>>345
その他にも多分陸上での決戦とかも有るかと・・・
地上での趨勢が決した後にティターンズや残存連邦艦隊が集結して決戦と成りそうですし・・・


347 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 15:56:11 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>346
地上での決戦はどこにしますかねぇ…


348 : 名無しさん :2020/03/02(月) 15:57:41 HOST:sp49-96-9-7.mse.spmode.ne.jp
>>345
なんとなく思ったけど、大陸陣営の場合要塞ごと敵艦隊を吹き飛ばしてそうな気がする。


349 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 16:00:24 HOST:sp1-79-88-21.msb.spmode.ne.jp
>>347
これに関しては大規模な戦闘がギアス世界、原作連合、
連邦と地球3つ分の土地が有りますからねぇ・・・
侵攻する他の世界も含めて複数回の大規模な戦闘が有りそうですしどうなるやら・・・


350 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 16:04:19 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そういやジェネシスやコロニーレーザーの直撃くらったら流石の大陸連合艦隊もヤバイですかね?


>>349
案外三つの世界それぞれで大規模な決戦が起こるかもしれませんなぁ。


>>348
実際できますしね。やろうと思えば!


351 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 16:10:59 HOST:sp1-79-88-21.msb.spmode.ne.jp
>>350
アンサラーが居るなら普通に無力化可能ですね・・・
要塞用に大型化されたツインドライブとAF向けに
大型化された巨大重力炉は伊達では有りませんから・・・
これを貫くなら異星人の大型艦艇とかでも無ければ厳しいので
流石に既存のだと空間湾曲システムで何処まで
無力化できるかの問題に成りますから分かりませんけど・・・


352 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 16:14:11 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>351
そうなるとアンサラーが盾になれば、その歪曲フィールドでコロニーレーザーもジェネシスも防ぐことが可能ということですね。


353 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 16:23:23 HOST:sp110-163-12-43.msb.spmode.ne.jp
ですね・・・少なくとも連邦・連合が保有する戦略兵器は先ず無力化できるかと

そう言えばギアス世界とかへの工作の間に連邦も戦力を強化しますから、
ローの戦力としてヌーベルジムⅢやバーザムの量産と
マラサイ、ハイザックの連合への下げ渡しとかも行われそうですかね?
ジムⅡは多分ギアス世界の各国へと僻地に置かれてた
一年戦争での骨董品とかと一緒に送られそうですし・・・


354 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 16:41:14 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>353
そこら辺どうしようか悩んでますね。>>連邦の強化

主力はゼクアインで精鋭部隊用にネロやZプラスとなりそうですが、ZZ枠の量産機をFAZZと量産型ZZのどちらにしようか迷っています。
またアッシマー、ギャプラン、ガブスレイ、ハンブラビなども量産されそうですが、ここら辺は可変機枠でハイ・ローとしてどれを採用するか悩んでいる最中ですね。

またロー枠ではジムⅢとバーザムで役割が被ってしまっているので、ジムⅢはジムⅡを始めとするジム系の近代化改修機ということにしようかと考えています。
これならバーザムと役割は被らずに済みますので。
なのでジムⅡがどれほど売り下げられるかはわかりません(汗

案外売り払われるのはジオン系MSが中止になるかもしれませんね。

マラサイに関してはまだまだ現役晴れるので多分後方部隊や地方部隊の方でも残っていそうであります。
ハイザックに関してはガルバルディβと共にCE世界に払い下げになりそうです。


355 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 16:42:03 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
失礼
売り払われるのはジオン系MSが中心になるかも でした。


356 : 名無しさん :2020/03/02(月) 16:48:56 HOST:dw49-106-192-80.m-zone.jp
>>354
ギアス世界で旧ジオン系MSが稼働していても、残党が流出したとシラを切る事ができるっていう。


357 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 16:55:41 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
マラサイ君は少し改造施せば普通にバーザムラインまで行くので、少しでも戦力を欲している連邦が売りに出すかと言えば微妙なラインなんですよね…

多分出すとしたら鹵獲したり、アナハイムから提出させたネモになるかも?
あとはCEMSへのミノ粉核融合炉搭載などで底上げでしょうかね。


358 : 名無しさん :2020/03/02(月) 18:31:10 HOST:pw126152095003.10.panda-world.ne.jp
そいやUCの時系列は何時頃かな?
Zは技術進化と情勢変化が早いから結構面倒なのよね


359 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 18:33:04 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
前の議論キリマンジャロ戦あたりでしたが、どうしましょうかね。


360 : 名無しさん :2020/03/02(月) 18:36:54 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
フォウが助かるかどうかの分岐点と書くとスパロボ風。


361 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 18:38:03 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
前は劇場版時空前提で話していたのでキリマンジャロ戦の時には既に死んでいたのでスルーしてましたが、
TV版時空だとキリマンジャロの時にはまだ生きているので悩みますなぁ


362 : 名無しさん :2020/03/02(月) 18:57:21 HOST:pw126152095003.10.panda-world.ne.jp
ギリギリダカール演説前でスペースノイドにやらかし後
アクシズ到着直後で地球と宇宙で完全対立中の美味しい時期ですね


363 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 19:01:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
なので時期としてはやはりキリマンジャロ前後で決定かなと。

TV版と劇場版どっち採用しようか悩んでいますが(汗


364 : 名無しさん :2020/03/02(月) 19:03:55 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ブレックス准将暗殺阻止というのもできるか。


365 : 名無しさん :2020/03/02(月) 19:07:22 HOST:pw126152095003.10.panda-world.ne.jp
ブレックスはアポロ作戦の時に死亡、助かりません


366 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 19:07:23 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
キリマンジャロの時期なので准将は暗殺された後になりますな。


367 : 名無しさん :2020/03/02(月) 19:09:01 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
勘違いしてました。
すみません。


368 : 名無しさん :2020/03/02(月) 19:09:38 HOST:pw126152095003.10.panda-world.ne.jp
グリプス戦役の戦況を見るとアムロ加入後のカラバが強すぎる……
地上は天パ一人で押してたんじゃないだろうなこりゃ?


369 : 名無しさん :2020/03/02(月) 19:17:07 HOST:pw126152095003.10.panda-world.ne.jp
ブレックス死亡後にエゥーゴが盛り返してるから
クワトロの方が戦争上手かったんだろなこりゃ……
エゥーゴのどん底はブレックス暗殺時点なので
あえてここでも良いかも


370 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 20:29:32 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>306
遅レスですが、是非もないですよね
自分達が最良の結果を掴んだのだと思わせているのに、それをはるかに超える成果を見せた例を見せつけられたわけですから…
宇宙移民者にとっては、自分達は本来重税で絞られる立場ではなかったのだと、嘗てのジオンの如き希望を与えてしまいますし…


さて感想返信のお時間ですよ

>>308
素の状態でも瞠目するでしょうが、ましてここはSRW時空…
多分全力で発射したら地形が変わる(確信

>>309
まあ、どこぞの監督やSF考察の連中は融合炉と分裂炉の違いも分からなかったし、多少はね?

>>310
だいぜうぶ、だいぶ感覚が麻痺して来れば驚かなくなるから(そういう問題ではない


>>311
船がふってきたと思ったら変形して人型になって着陸ですからねぇ
パズーよろしく正確に報告したのに信じてもらえないパターンですな

>>327 New氏
だって知識としてはわけわからんレベルまで進化していますからね…
こうなるのもしょうがないのだ

>SFS
単独での飛行能力があるのは戦術機の凄いところですけども、乗っている衛士の負担はマッハじゃないかなと思いますね
いやまあ、あれがあるからこそ戦えているところもありますけどね?
ともあれ、SFSはこれまでの戦術に大きな一石を投じることになります


371 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 20:46:36 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>369
クワトロが上手かったというよりダカール会議でティターンズの蛮行ばらして支持を失わせたのが大きいみたいですね。
あれでティターンズが連邦からの支援を一気に失い、各種生産施設や人員が使えなくなったそうです。


372 : 657 :2020/03/02(月) 20:56:44 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>370
ちなみに普及しているプラズマジェネレーターは重力制御による反応炉制御を行ってるため、
既存核融合炉より遥かに高出力を叩き出せるからこそ重力兵器をドライブできるわけですね・・・


373 : 名無しさん :2020/03/02(月) 21:00:21 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ちょっと調べたら、バルキリーの核融合炉って半永久機関なんだそうで。
OTMってすごい。(小並感)


374 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 21:00:53 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>372
そんな出力差のある相手では戦術機なんて脆いもんでしょうなぁ…
まさに紙細工の如くくしゃりとされるがオチかなと…よく暴風小隊無事だったなぁ(今さら


375 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 21:02:31 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
なんせ相手したのは東アジアのベテランですからね。全員てかげんを覚えていたのだと思われ。


>>373
なんせ異星人や古代文明の技術やからな!


376 : 名無しさん :2020/03/02(月) 21:02:35 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
F-22対フォッカーD.VII野依英恵ことになってても不思議じゃなかった。


377 : 657 :2020/03/02(月) 21:02:43 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんはOG世界の動力炉も同じような感じですな。
あとテスラ・ドライブはEOTで小型化されたけど、テスラ・ドライブ自体の基礎理論は地球独自技術ですね。
このままテスラ・ドライブが発展すれば時空連続体を破壊して空間転移も可能になってますね。(ハイペリオンがその能力を使って時空断層の結界をぶちぬいた)


378 : 名無しさん :2020/03/02(月) 21:03:42 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
何このうち間違えからの変換ミス。


379 : 657 :2020/03/02(月) 21:14:13 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>374
後はテスラ・ドライブに関しては説明してませんでしたがあれを出すと完全にSAN値0でしたでしょうね・・・
重力制御と慣性質量を個別に変動させることが出来る装置ですとかハイネマンが死ぬ。
彼は恐らくXG-70のHI-MARF計画の詳細もXG-70の護衛戦術機設計計画で知ってるでしょうし、
連合が重力制御機関を実用化させてるってのをすぐに気がつくわけで・・・


380 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 21:17:20 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>379
言わないことも優しさなんだなって…
XG-70みたいのを大量に配備しているって聞いたら多分関係者は発狂する
軍関係者も発狂する


381 : 657 :2020/03/02(月) 21:23:22 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
特機の事知ってるのは唯依達、日本からの出向組だけですしね。
そしてガンダムタイプのヴァンセイバーもこの前出したストライクの現状の最新鋭機も現状格納庫で見せられてない状況でしょうしね・・・


382 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 21:27:34 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ネクストとかハイエンドたるガンダムタイプとか格納庫には色々と眠っている状態ですな…
まあ、出番がないことが一番なんですがそうも言っていられない時が来てしまうんですが


383 : 657 :2020/03/02(月) 21:31:33 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかし、今回の説明会でハイネマンもこれらの情報の詳細知ったわけですし、やはりYF-23持ち込みそうですね。
彼、自分の子供であるF-14の直系を残すためにソ連のSu-27開発の際にF-14のデータを提供していますから・・・


384 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 21:32:59 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
いやぁ。多分持ち込めないと思われ。単純に社から許可下りんでしょうし。


385 : 657 :2020/03/02(月) 21:39:22 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
むしろ米国製のフェイズ3みたいなものを作る可能性のほうが高い感じになりますか。
ちなみにボーニング社の戦術機部門は海外市場における国外製戦術機の台頭に圧迫される米国戦術機メーカーの困窮が存在し、
ボーニング社の戦術機開発部門も「フェニックス構想」等の形振り構わぬ生存戦略を展開しているらしいんでボーニング自体の思惑からかなり離れてるっぽいんですよね。
しかもこの際フェイズ3制作のための追加予算を戦術機部門が出していますし・・・


386 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 21:43:24 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
っF-15V完全体計画
っF-X計画(内容は塗りつぶされて読めない…)


387 : 657 :2020/03/02(月) 21:43:50 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
XF-15Vで焦っているのは恐らくボーニング内の戦術機部門のしかもフェニックス構想を進めているマグダエル・ドグラム社からの合併組でしょうし、
これ恐らく社から許可出させますね・・・、TEの終盤の流れ見てると・・・。G弾云々で戦術機が潰されそうになってる現状に一番怒ってるのは戦術機部門なんですよね・・・。


388 : 名無しさん :2020/03/02(月) 21:44:55 HOST:p708070-ipbf204yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>379
マクロスクウォーターが降りて来たら嫌でも気付くんじゃw


389 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 21:47:05 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
クォーターみたらどうあがいても気づくでしょうなぁw


>>387
F-35で打ち切りとなると仕事亡くなってしまいますものね。


390 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 21:48:18 HOST:sp1-79-86-132.msb.spmode.ne.jp
ZZ枠は連邦に関しては連合と協力している関係上、
デストロイやサイコが入って来て量産される分数は増えないのでは無いかなぁと思われ・・・


391 : 657 :2020/03/02(月) 21:50:52 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>389
戦術機の国内需要が落ちているらしく、ボーニング戦術機部門の困窮はやばいレベルだそうで。
AL5の牙城である本社側は殆ど救済策を出してない時点でお察しですね。
フェイズ3がYF-23の図面データを流用されて作られたのはそういう背景があるわけです。
恐らく彼等がユウヤがXFJ計画終了後招聘されるはずであった次世代戦術機計画を進めていた感じでしょうね。


392 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 21:54:07 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
これはマ米国内でのクーデターってボーニングの戦術機部門を始めとした各社の戦術機部門も軍部に協力していたんじゃ…
そら戦後になって改めて独立企業として復活しますわ(汗


>>390
流石に一期種の時期でデストロイ出せますかね?

個人的にはZZ枠には他にもグレミー派が持ってきたクィンマンサやドーベンウルフもいけそうかなぁって考えてまして。
幸いジオン系の生産ラインはアナハイムも連邦も持ってますし。


393 : 657 :2020/03/02(月) 21:57:16 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
つまりこの時点で本社側は世界一高価な鉄屑として野ざらしにされているYF-23になんら興味を持ってないので、
戦術機部門側がこれらを持ち込んでも何ら問題にならないわけですね・・・(既にF-22の形状などは公に露見してるため問題にならなかったそうですし)
やっぱこれ戦術機部門とマグダエル移籍組の恨みがあるのでは・・・


394 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 21:59:05 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
YF-23持ち込みワンチャン?

ボーニングの戦術機部門はマグダエルの再独立と共にそっちに行った可能性もありえますねぇ…


395 : 657 :2020/03/02(月) 22:01:28 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ボーニング社の戦術機開発部門が「フェニックス構想」等の形振り構わぬ生存戦略を展開していることが各国で噂になってる時点でどれだけ彼等が必死になってるかわかるわけですな。
これネタで出たF-15SEとか彼等が預かり知らぬところで出された可能性もあるわけです。
何勝手にやってるんだ!とキレててもおかしくないわけで・・・


396 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 22:18:40 HOST:sp110-163-216-66.msb.spmode.ne.jp
>>392
ここら辺は連邦が協力するのでは無いかなと・・・
後はクィンマンサとかはアクシズ側でも製造してそうですし、
必要以上に被る機体が多いのはどうかなぁと思いまして・・・
一応ZZ系とかもエゥーゴ系列の機体では有った訳ですし


397 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 22:20:38 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
因みにZZ枠の採用は決定事項でして。
理由はサイコガンダム量産したところで火力的には実はそう高くないのと小回り効かないので、
そこら辺を補える大火力機をUC連邦が求めているためですね。

なのでZZの量産型かドーベンウルフあたりが採用されそうでして。

クィンマンサは流石に量産は…いやあれファンネル装備だったなぁ……連邦もファンネルには興味を示すかな?
この時期なら画期的な新装備でしたし。


>>395
営業部門が勝手に…!(社上層部承認済み)とかだった開発部門の面子丸潰れなのでは?


398 : 657 :2020/03/02(月) 22:23:09 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはF-22を作った主契約企業のロックウィード・マーティンもこの後連合に一方的に作った機体がボコられるわけで割と発狂ものですよね。
一応こっちはXG-70のスタッフを横浜に派遣してたんでほかのコネはありますが・・・


399 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 22:24:13 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>396
いえ。多分ノーマルAC相手に苦戦したこととサイコにはない機動性のことを考えればより高性能な機体を持ちだしてきそうなので、
推定ドーベンや量産ZZクラスの機体も出してきそうですから。

なのでここら辺の枠丁度いいのないかなぁっと悩んでまして。

他に候補がなければマゼランの後継艦枠と同じでエゥーゴ製MSであるZZの系列を採用しようかなと。
センチネル見るに連邦もFAZZの部隊使っていたのでZZ系は連邦の方でも運用されていたようですし。


400 : 657 :2020/03/02(月) 22:24:59 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>397
本社とズブズブの開発部門の一部がやらかしたとかでしょうかねえ・・・?
マグダエル合併組などはフェニックス構想がXF-15Vで滅茶苦茶にされて必死に取り組んでてそんな暇ないでしょうし・・・


401 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 22:28:35 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ、F-15SEに関しては売り込むタイミングが悪すぎた時代の徒花かと…
史実だと一応検討はされたみたいですけども、憂鬱SRWでは完全な上位互換機にして対抗馬がいる状況ですからな
鼻薬でもかがされない限りありえんかと…まあ馬鹿をやりそうな人間がいないわけではないですが(どこぞの佐官を見つつ


402 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 22:28:55 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そういやアクシズの当面の主力はガルス系とのことですが、ここでハイの方としてザクⅢ後期生産型でも採用しようかと思います。
ドーベンウルフだと大陸連合と被りますし。あとはNT部隊用には量産キュベレイでしょうかね。

>>400
元々開発部門も多数持っていそうな会社ですしね。


403 : 名無しさん :2020/03/02(月) 22:30:20 HOST:sp49-96-9-7.mse.spmode.ne.jp
>>397
連邦がドーベンウルフを運用しようとしたら、シルヴァバレト登場にブーストが掛ったりしますか?


404 : 名無しさん :2020/03/02(月) 22:33:08 HOST:i218-230-255-181.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>399
FAZZは量産機用の汎用フレームにZZっぽいガワを被せてるだけですからZZ系というわけではないですよ
ジェネはハイパーメガカノン撃つためにそれなりに高出力のもの積んでますがそれ以外はZZ系列機と言えるような性能じゃないですし


405 : 657 :2020/03/02(月) 22:33:34 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>401
だからこそボーニング戦術機部門とマグダエル合併組が焦ってるわけですな・・・
ヴァレリオの絶望がありましたけど、絶望の度合いは此方側もとんでもないかと・・・
なにせ数週間で戦術機を何も知らなかった連合に自分達が作ったACTVより性能が高いものを出されたわけですから。
そら、なりふり構わなくなってYF-23だろうが勝手に次世代機作ろうとかしかねませんわ・・・
なにせ本社が助けてくれないんですから。


406 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 22:34:12 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>403
差別化しようとしたらそこら辺にしてもいいかもしれませんね。
どうやら2年ほど時間あるようですし。

思ったより時間があるので、マゼランの後継艦枠もアイリッシュ級ではなく、いっそのことラーカイラム級でも登場させようかなと迷っていますね(汗


しかし第四世代MSは大体がジオン系でその中でも量産されたのはドーベンのみ。
連邦の方でも大概がS-ガンダムの系列がZZの系列という選択肢の少なさ…

エゥーゴやアクシズとの被りを極力減らそうと考えてはいますが、どうにも選択肢が少なくて辛い(白目)


407 : 名無しさん :2020/03/02(月) 22:34:40 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
連邦がアナハイム、連邦工廠、グレミー軍の生産ライン確保って事かな?
この場合アクシズとエゥーゴがMS生産ラインが壊滅してる事に……


408 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 22:38:37 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>407
いえ。元々アナハイムや連邦はジオン系の生産ライン確保しているので設計図と技術さえ揃えばグレミー軍の機体も製造可能でして。

エゥーゴについてはアナハイムでエゥーゴ派と目された経営陣が軒並み追放されてしまうので生産ラインは大陸連合が用意したところ頼りになるかなと。
アクシズに関してはアクシズ内の攻防と改めて確保するサイド3の工場となる予定ですね。



>>404
あ、そうなの(汗
そこまで知らんかったなぁ…

逆に言えば設計図は持っているのだからZZ系は作れはするのかな?
無理ならドーベン系の方を採用しますかね…あれ元々サイコガンダムやMarkVの系譜ですし。


409 : 名無しさん :2020/03/02(月) 22:41:31 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
サイド3の生産ラインはハイザック維持用しかない……


410 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 22:42:39 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
改めて新調するんご。
なーに。時間は2年ほどあるし、大陸連合も協力してくれるからすぐさ!

一年戦争時代は短期間で幾つもライン新調するくらいはできたんだし大丈夫大丈夫。


411 : 弥次郎 :2020/03/02(月) 22:48:03 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>405
大西洋連邦としては完全に善意だったんですけどー!


連合って戦い続きで色々麻痺ってますからね、是非もないよネ


412 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 22:49:50 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
2年間という時間が色々大きい…

おかげで無理に当時の機種だけで選定せず済むのじゃ…


…思ってみれば2年って原作種から運命までの期間だから十分デストロイいけるやん!
あと運命時期のMS諸々も。


413 : 名無しさん :2020/03/02(月) 22:50:25 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
グレミーにラインだけ持ち去られたけど隕石不動産とサイド3が残ってるならやりようは有りそうね
造船が無事ならどうとでもなる、船が無いとMS以上に詰みなので


414 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 22:52:23 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
原作ZZでもサイド3のライン使っただろ!ってレベルの種類や数が出てきてるので、
多分あの短期間で十分新造ラインの構築は可能だと思われ。


>>413
この場合はラインというより設計図ですかね?
余力自体は連邦やアナハイムの方が大きいので設計図と少々の時間さえあれば新造ライン構築なんてわけないですし。


415 : 名無しさん :2020/03/02(月) 22:56:18 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
連邦軍にメタを張るならギラドーガと地上の残党向けにゴブリンで押せる
ゴブリンは何気にドムより強く、機種転換も楽なのでさっさと揃えて撒きたい
どの道地上は大陸連合に任せるしかないから残党支援で十分だしね


416 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 22:58:00 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
あ、そっか。近藤版に出てくるゴブリンも選択肢としてはありなのか。

ギラドーガは大陸連合が主力として使っているので落選でございます…


417 : 657 :2020/03/02(月) 23:17:28 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
近藤版のジオンの再興的な軍備になりそうなんですよね連邦軍・・・
ある意味ネオジオンも似たようなものに・・・


418 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/02(月) 23:31:27 HOST:sp110-163-216-95.msb.spmode.ne.jp
連合と連邦が本格的に同盟結ぶならある程度のラインは共通させると言う方法も有るかと・・・
例えば、本来は操作の難しいカラミティとかを連邦が
バイオセンサーとか入れて第4世代機として量産するとかも有りですし・・・
レイダーを制空機として採用とかも可能かと


419 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 23:37:00 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>418
なるほどなぁ。それもありですな。

そうなると運命の時期に出てきたリメイクMSズは連邦の手で再現したものってことにすれば出せますな。
ヴァンセイバーなど一部は被るのでNGですが…


そういやZZ枠というか第四世代MS枠なんですが、グレミーが持ってきたドーベンの設計図を基に連邦が再設計したシルヴァバレトとして採用しようと思うんですがどうでしょ?

あとマゼランの後継艦枠をアイリッシュ級からラーカイラム級にしようと考えたんですが、ここら辺大陸連合のカイラム級と被りそうなのでどうしようかと迷ってまして(汗
何かご意見もらえればありがたく…


420 : トゥ!ヘァ! :2020/03/02(月) 23:44:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
因みにseedMSの方だと第四世代機として再設計しては私も前にちょっと考えたのですがZZ系列やドーベン系列に敵う者てないなぁっというのが…
カラミティ系やフォビドゥン系とかいい線いってますが、あれってどうしても第四世代と言うよりも重装備の第二世代って感じなんですよね(汗


421 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 00:19:46 HOST:sp1-79-89-27.msb.spmode.ne.jp
>>419
大陸だとカイラムとクラップはまだ中小国の採用艦艇に過ぎないので、
連邦で採用しても余り問題はでないのですよね・・・
カラミティとかの問題に関してはガンダムタイプらしい火力と運動性求めたら
一般兵が扱うには少々難易度が高く成ってバイオセンサー投入とかで良いかと・・・
結局火力が有ってサイコミュ系の装置乗っけてれば第4世代ですし・・・
後は単純に大型化ですかね?例えば原型が19m行かなかったのを
27m位にしてブラウンカラミティみたいに実弾系も何処かに突っ込むとかで・・・


422 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 00:24:39 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>421
ならUC連邦の戦艦枠としてアイリッシュ級の代わりにカイラム級を採用しますかね。

seedMSで第四世代に丁度良さそうなのないかなぁっと探したらですね。丁度いいのいたんですわ。
ストライクフリーダムっていうんですけどね…


423 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 00:41:21 HOST:sp110-163-216-71.msb.spmode.ne.jp
>>422
実際問題現行の連邦と連合側の技術でストフリを
十全に動かそうとするとサイコミュ必須なのですよねぇ・・・
何せ量子通信が戦闘濃度だと切れると大陸ネタで設定してますし、
オマケに本来のマルチロック機能もNJ鼻で笑える妨害で能力駄々下がりですから・・・
その代わりにコイツ大量運用するなら強化人間が多数必要ですけど・・・


424 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 00:48:02 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そういや2年も時間あるならギアス勢もR2時代の機体を余裕で出せますわ…


>>423
まあ元々第四世代機自体が強化人間か精鋭オールドタイプ用の機体みたいなもんですし。

ストフリだと火力、機動力、サイコミュと全部必要な要素揃っているので丁度いいんですよねぇ。
元々量産化計画もありましたし。

なので現状ストフリとシルヴァバレトの競合状態ですね。


425 : 名無しさん :2020/03/03(火) 00:49:57 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
UC87に来てUC89に騒動が始まるから一応ZZ登場機体はゲット
カイラム級は1番艦がUC93年に就役なので出るかは不明……


426 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 00:52:37 HOST:sp110-163-216-71.msb.spmode.ne.jp
そう言えばギアス世界で一つだけ優位に成る技術が有りましたね・・・
フロート技術をMSに搭載すれば推力を速力に割り振れますから、
ストフリとかも高速での飛行が可能に成ります・・・


427 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 00:54:55 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
MS搭載可能なミノクラは第五世代MSまで待たねばなりませんからなぁ。

実はフロート以外にもブレイズルミナスあたりはMSに搭載すれば、画期的なエネルギーシールドになったりもしますね。
この時期だとIフィールドバリアくらいしかありませんでしたし。


428 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 00:56:10 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>425
そこら辺は2年間の猶予があるので、そこで連邦が技術加速させて出したことにしますね。
現状の技術だけでも十分建造可能ですし。


429 : 名無しさん :2020/03/03(火) 00:56:37 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ストフリはザフトの設計案から原型が無くなってるらしいし
本来はフリーダムよりちょっと強い程度なんじゃないかな?
当初の設計案に近い隠者は扱い易いらしいので
ストフリも本来は自由に近くて扱い易い砲撃機なんだと思う


430 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 00:59:46 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
少なくともドラグーンあたりはラクシズの後付けらしいですね。

まあこの場合は原作連邦がザフトから自由の設計図回収して、
そこから独自に再設計し開発した第四世代MSってことになるかと。


431 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 00:59:48 HOST:sp110-163-216-71.msb.spmode.ne.jp
まあ、技術関連は、前線運用が大きいMSに割り振られて多分、
KMFには回らなく成るか下手すれば廃れるまで有るんじゃ無いかなぁと・・・


432 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 01:02:04 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>431
そこら辺はKMFの役割は市街戦や山岳、森林などの障害物の多い地形における小回りの利く機動戦力ってことで
ワッパやプチモビの互換として使わせようかなと。

まあこの場合は主力ではなく補助戦力で尚且つ第八や第九世代ほどの性能はいらなくなるので、
精々第七世代の量産機が出てくるくらいで終わりそうですが。


433 : 名無しさん :2020/03/03(火) 01:03:55 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
MSの補助にするならサザーランドのような汎用機にジェットパックだよなぁ……
後はガンルゥ、この2機種で大体用途を満たせる
サザーランドが優秀過ぎる気がする


434 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 01:05:51 HOST:sp110-163-216-71.msb.spmode.ne.jp
>>432
そこら辺意地か皇帝が維持しろと命令してた可能性も有りますかねぇ?


435 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 01:07:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
なのでヴィンセントやガレスなどの第七世代ハイクラスKMFはオーバースペック気味なんですよね。
あくまで相手にするのも歩兵や装甲車の類やASとかでしょうし。

欲しいのサザーランドやグロースターの延長線上なのでヴィンセントの量産型であるウォードか、
劇場版復活に出てきたサザーランドⅡあたりの性能なんですよね。


436 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 01:09:19 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>434
皇帝は多分半ば呆けていると思うのでシュナイゼルあたりの指示かと。

UC連邦に補助戦力としての有用さを説いて国内企業と技術の保護を行おうとしたのかもしれません。
保護国扱いですけど、全部をそっくりそのまま明け渡すのは流石に癪でしょうし。


437 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 01:11:49 HOST:sp110-163-216-71.msb.spmode.ne.jp
あ、一つKMF維持する理由有りますね・・・
制圧戦でMSの入れない所で動かれるVACやASやKMFの統合機になる
ヴァンツァー相手ならプチモビよりも寄り実戦向きな小形機動兵器が必要に成りますから
そこら辺で連邦が開発許可したのかと・・・


438 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 01:14:15 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>437
はい。そこら辺を想定しての補助戦力として納得させたのかと。

MSはその巨体から市街戦などではどうしても後手に回り勝ちですし。

多少天上が広い地下駐車場レベルならば中に入れるので歩兵狩りや敵が使ってくる小型兵器掃討に丁度いいかなと。

なので第七世代KMF出すとしたら連邦の技術使ってVACに対抗可能になったものが出てくるのかなぁっと考えています。
どこまで性能追いつけるかはわかりませんが(汗


439 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 01:17:35 HOST:sp110-163-216-71.msb.spmode.ne.jp
>>438
無いよりはマシ・・・程度ですかねぇ?
実力者ならと言う前提とは言え正面からMS狩りに行ける感じにVACだと成りますし・・・
大前提の物量がまるで違いますからどうしうも無いと思われ・・・
ヴァンツァー相手になら良い勝負だとは思いますけど


440 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 01:20:37 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>439
VACのレベルが高すぎるんごねぇ…

そうなると対AS、対ヴァンツァー、対強化外骨格兵あたりを想定していそうですね。

新しいパワードスーツ感覚ですわ。


441 : 名無しさん :2020/03/03(火) 01:23:06 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
地獄のEU戦でブリタニアの司令部に我が物顔でやって来て指揮権を取り上げる
ティターンズの光景があちこちで……
そして確かに強い!


442 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 01:24:08 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
原作でも高慢な態度が許される程度には腕の立つ面子が多いですからな>>ティターンズ

ブリタニアでこれなんだからユーロブリタニアとか完全に下請けですわ…


443 : 名無しさん :2020/03/03(火) 01:28:36 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ナリタとかこのままだと高額配当(コーネリア)諸共kmf3個師団を失いそうだけど
シロッコあたりが指揮権を奪えば何割かは脱出出来そうだよね


444 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 01:28:57 HOST:sp1-79-88-5.msb.spmode.ne.jp
>>440
大陸が本腰入れると此と無人小型MAが何万機も一戦線に出現して
MSもKMFも押し潰しに掛かって来ますね・・・


445 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 01:30:19 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ナリタ戦の時はまだブリタニアも連邦に頼っていない時期なので殆どの戦力の失陥は免れないかなぁって…

そしてナリタ戦は始まりでしかないのだ…


>>444
対異星人用に整備した物量と質をぶつけてくるわけですものね。


446 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 01:32:55 HOST:sp1-79-88-5.msb.spmode.ne.jp
>>445
ですね・・・本来は対ELSとか想定した代物ですし・・・
更に言えば人が乗らない無人MSや無人ネクストも有人機の数倍居る訳でして・・・


447 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 01:38:20 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>446
エアロゲイターの物量が完全にトラウマになっていましたからね…
大陸連合がコツコツと積み上げてきた無人機部隊ですわ。


448 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 01:43:54 HOST:sp1-79-88-5.msb.spmode.ne.jp
>>447
大陸が本気出すって言うのはこの物量が敵対勢力を
滅ぼす為に向けられる事に成ると言う事ですからねぇ・・・
最悪、サイコシェードに制限掛けるにしろハルユニットも複数投入でしょうね・・・
ヴァルシオンやイェーガーも大盤振る舞い確定ですし
連邦と原作連合のSAN値が何処まで残るやら・・・


449 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 01:45:38 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>448
大陸連合が本格参戦すると多分一月か精々持っても二月以内には決着するでしょうしね…


450 : 名無しさん :2020/03/03(火) 01:48:35 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ブリタニア領内で決戦をやって講話ですかねぇ………
ティターンズが倒れて政変を起こせばしばらく静かになりますし
連合も連鎖崩壊で政変でしょうし、ブリタニアが泣いてお終いになりそう


451 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 01:50:36 HOST:sp1-79-88-5.msb.spmode.ne.jp
>>449
そう考えると多分、ある程度段階踏んだのでしょうね・・・
最初は傭兵とか企業戦力とかとの小競り合いだったのが、
連邦や連合が表に出てきてMSと量産型MAに変わり、
最後にティターンズが戦争早期終結を謳ってユニウス落としとか
やらかした辺りで特機等の本格投入でしょうか?


452 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 01:51:43 HOST:sp1-79-88-5.msb.spmode.ne.jp
>>450
無理です事はティターンズの領域越えて連邦が大陸連合を滅ぼす為の総力戦なので・・・


453 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 01:54:33 HOST:sp1-79-88-5.msb.spmode.ne.jp
簡単に言えば連邦の勝利条件が割りと真面目に大陸連合が
融合惑星に二度と介入出来ないレベルの損害を与える事が勝利条件なので・・・


454 : 657 :2020/03/03(火) 01:57:42 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
無理ゲーなんだよなあ・・・、連合がゼントラーディに攻撃を委託してないだけ有情なんですよ・・・
そもそも彼等、異星人の本当の恐ろしさ知りませんしね。


455 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 02:00:17 HOST:sp1-79-88-5.msb.spmode.ne.jp
今雑談スレの方で話題に成ってるタイムスリップネタでは有りませんけど、
どうしようも無いところまで進んでの開戦ですからねぇ・・・


456 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 02:28:16 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>451
小競り合いでは勝てなさそうなので一発逆転の全面開戦って感じでしょうかな。


457 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 02:40:35 HOST:sp1-79-89-51.msb.spmode.ne.jp
>>456
ですかねぇ?此処まで書いていて思ったのですけど、
良く考えると今回は連邦と連合と言う地上が本拠地が敵ですから
先に宇宙での決戦が自然な気がして来たのですけどどうなんでしょうね?


458 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 02:46:22 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>457
地上での大規模な衝突はまず原作CE世界やギアス世界、フルメタ、マブラヴ世界などで起こり、
その後続くように宇宙でも大規模な衝突が発生。

それらが終わった後で末期戦的抵抗と言う名のUC世界本土決戦の開幕。
と言った具体になるのでは?


459 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 02:54:54 HOST:sp110-163-216-140.msb.spmode.ne.jp
その場合を考えるかと、先ずは他の世界の南極等に進出しま外征で敗退して、
宇宙での大規模衝突からのUC・CE領土での本格的な本土決戦とかもあり得そうかなぁと・・・


460 : 名無しさん :2020/03/03(火) 08:48:09 HOST:i218-230-255-181.s42.a038.ap.plala.or.jp
敵地に侵攻しての地上戦はなぁ…ほんとに末期戦的抵抗とかやられたら異星人相手にするのとは違う意味でキツイ


461 : 名無しさん :2020/03/03(火) 09:51:51 HOST:pw126152077016.10.panda-world.ne.jp
ラクシズの動きが読めぬぅ……
原作と違いプラント消毒後の生き残り寄せ集めだし
オーブにでも身を寄せるのかねぇ


462 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/03(火) 15:18:33 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
オーブもプラントと同じかそれ以前に落ちてるので逃げ込めるかどうか…

宇宙にいるのはサハクの方ですし。


>>459
それはもありえそうですね。

ただ原作CEの方では大陸連合か支援していた現地国家もいるので、まずそこも攻め込まれそうかなと思いまして。


463 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 15:33:04 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>462
そこら辺は大きな海戦とかで初手大打撃受けて連合海軍が戦えなく成ったとかですかねぇ…
その後二年掛けて再編していたのが今度は攻勢に出た向こうに対する防衛に回ったとかで
外征も同時に本格化したから敗戦後は残存勢力が警戒に努めつつ外征向けの艦隊は一応
動かせて板とかで…


464 : 名無しさん :2020/03/03(火) 17:44:15 HOST:i218-230-255-181.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>461
ラクシズは補正が無いなら手持ちの物資を使い切ったら何もできないし
支援する組織とかが出ない限りは無視していいとは思うけどね


465 : 名無しさん :2020/03/03(火) 17:58:28 HOST:catv-104-106.tees.ne.jp
CE産デストロイvs大陸産デストロイ・ボクサーとか発生するんだろうか
流石に自分じゃ使わないだろうけど友好国へ補修部品使い切ったら使用期限程度の
本命までの時間稼ぎ戦力ならあり得る?


466 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 18:00:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>463
そうなるとカーペンタリア戦やオーブ戦の後に赤道連合戦が勃発して、赤道連合がこれを撃退って感じですかね。


467 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 18:05:21 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>465
大陸連合が本腰入れた後ならあり得ますなぁ。イェーガークラスもガンガン投入するようですし。


468 : 名無しさん :2020/03/03(火) 18:07:12 HOST:FL1-61-203-25-77.tym.mesh.ad.jp
>>464
そもそも原作補正がなければラクスがあんなハイライトの消えた暴力夢想家にはならない気もします。


469 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 18:08:36 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
現状殆ど流浪の民状態なので、まぁ大陸連合が保護しているんじゃないでしょうかね。
放っておくとジャンク屋に襲われて装備品かっぱらわれる可能性すらありますし。


470 : 名無しさん :2020/03/03(火) 18:19:50 HOST:pw126152077016.10.panda-world.ne.jp
何隻逃げたかによるな……
キリマンジャロ時だとエゥーゴの艦隊戦力は枯渇してるから
ラクシズの加入は嬉しいのではあるが……
大陸からムサイ貰ってたら他人の振りだと思うけどね


471 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/03(火) 18:22:09 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
多分装備捨ててスカンジナビアか赤道連合に亡命みたいな感じになりますね。

正直数も二桁隻すらいるか怪しいですし。


472 : 名無しさん :2020/03/03(火) 18:56:20 HOST:p708070-ipbf204yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>470
エゥーゴとしてもいくら戦力が無いと言っても、何仕出かすかわからないカルトなんて身内にしたくないでしょうな。


473 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 19:28:13 HOST:sp1-79-86-119.msb.spmode.ne.jp
どうも近年に新たに出てきた設定だとラクシズとしての実態って
実は反ロゴス系だか傍流だった連中が裏で糸を引いていたらしいと言うのが
主流みたいですねファクトリーとかクライン派の諜報網の主力が其らしく・・・
更に言えば裏で糸を引いていた首魁が東アジアと言う事みたいです。


474 : 名無しさん :2020/03/03(火) 19:39:26 HOST:pw126152077016.10.panda-world.ne.jp
つまり、それは、エゥーゴポジションって事?


475 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/03(火) 19:41:39 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まとめると大体そんな感じっぽいですね。


476 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 19:47:20 HOST:sp1-79-87-210.msb.spmode.ne.jp
つまりはあれ、エゥーゴがクワトロを正式にシャアとして公表して、
ダイクン派と一緒にアクシズを攻め滅ぼしてザビ家を系譜を連邦の思惑通り滅ぼした世界みたいな感じかと・・・


477 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 20:40:14 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばIFルート連邦や連合そろそろ陣営とかで纏めた方がいい気も
しますが如何しましょう?素直に連邦呼びで統一でも良い気もしますが…


478 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/03(火) 20:51:07 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>477
いつまでも原作連合、連邦では大陸連合やOG連邦と紛らわしいですしね。


479 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 20:56:39 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
ですね…割と今回は連邦も外征に積極的ですし真面目に融合惑星の
統一図る形になりそうですから…


480 : 657 :2020/03/03(火) 21:01:48 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>473
ターミナルがストフリや隠者を完成できたのはFUJIYAMAの援助らしいですしね・・・
というかラクスが神輿にされてるのは東アジアの関与を消すためにクライン派を持ち上げてる感じになるかと。
ついでにいえばユーラシアのアクタイオンやFUJIYAMAはロゴスが関与できないほどの大勢力らしく、
別にロゴスが死んでも全世界経済崩壊しないっぽいらしいというのが・・・大西洋は死ぬけど・・・。
ぶっちゃけ東アジアと言う名の企業国家日本完全勝利なんですよね。これやはり転生者いるのでは?


481 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 21:03:15 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
打倒連合だけではなく、強いては融合惑星全体の統一が大目標ですか。
そうなると地球統一同盟とかにしますかね。英訳するとEarth Unity Allianceなので略してEUA。

そうでないのなら自由惑星同盟とでもします?w


482 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 21:04:16 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>480
だからロゴス死亡後でも外伝でアクタイオンやフジヤマが元気元気だったのかあ。

ロゴスあくまで大西洋連邦内における軍産複合体の代表って感じだったのでしょうね。


483 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 21:04:44 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>481
地球統一同盟がよさそうですかねぇ?
EUAが略ならわかりやすいですし…


484 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 21:06:38 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>482
…多分あれ、要は中国の望みそうなシナリオって事では?
欧米と言う西洋系の多くの有力企業が没落して例外クラスのアクタイオンを
除けばアジアが文字通り世界の盟主になるわけですから…


485 : 657 :2020/03/03(火) 21:10:25 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>482
だってメサイア攻防戦、内実は殆ど連合軍でオーブとスカンジナビアは言い出しっぺだから一番最初に突っ込めされただけらしいですし。
ついでにいえばユーラシアのヨーロッパ閥が露閥にボコボコにされてるから多分ロゴスにはヨーロッパの連中もいたかと。
そら前の大戦の事もあってボコボコにされますわ。当然デュランダルのアジに乗ったのはこの期に乗じて大西洋を殺して経済の派遣を握るためだったわけですね。
そしてデュランダルが血迷ったんで邪魔なプラントの弱体化も兼ねてオーブに協力したわけです。
うん、東アジア一人勝ちですね。


486 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 21:10:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
やっぱ監督は真っ赤かなんごねぇ…


>>483
なら地球統一同盟ですかね。


487 : 657 :2020/03/03(火) 21:13:46 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>484
FUJIYAMAがなんか東アジア内でも頭飛び抜けて勢力強いらしくて実質的に日本は企業国家で影響力保ってるという疑惑がありまして。
ついでに言えば大西洋のオーブ侵攻前でもオーブの軍事機密などはFUJIYAMAにかなり筒抜けだったようで・・・
日本から独立云々と言っても影響下から抜け出せなかったようです・・・


488 : 657 :2020/03/03(火) 21:15:36 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>486
負債っていうより当時のTBSの竹Pのせいですな。
後の00とかギアスといい、正規軍大嫌いの影響が出てますし。


489 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 21:16:20 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>486
陣営名としては連合と連邦を統合して地球統一同盟となり中華連邦とブリタニア保障占領とか
それに近い状態で事実上統一政府に組み込みでしょうねぇ…主力兵器はMS中心に市街地戦向けに
ブリタニア系KMFが採用と言った感じでしょうな…あとは一部のマブラヴ系のアフリカ諸国が表立って
コレに迎合、判明迎合を示した国家との対立軸の国家がそれに反対して敵対でしょうか?


490 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 21:17:17 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
暗黒メガコーポフジヤマ社。フジヤマヤッター!!
F社の陰謀説は本当やったやなって…


>>488
あいついつも反社してんな。やっぱテレビ局は駄目や。


491 : 657 :2020/03/03(火) 21:21:40 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>490
だから最近の設定でFUJIYAMAが全ての黒幕説出てるんだよなあ・・・ラクスとキラどころかクライン派はただ単に乗せられただけとも。
だってこいつらDSSDから連合、ザフトの最新鋭技術全て手に入れてるんですぜ?

あと最近の設定でアクタイオンプロジェクトが更に進んでたとか、
制式レイダーが改修されて殆どレイダーと装備変わらないでバビが完全に死んだとか言う話も出てるんですよね・・・。


492 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 21:23:25 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
つまり、SEED世界のすべての黒幕とは…
ん、こんな時間に誰がこんなに車のライト焚いて…


493 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 21:24:43 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>491
まぁ2年もあればなぁ>>レイダー


割と全方位の技術手に入れてますね>>フジヤマ


494 : 657 :2020/03/03(火) 21:26:03 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
あっ・・・(察し)

まあ冗談は置いといてこの後出てくる設定のせいでラクスが異常な影響力持ってたのではなく、
神輿にされた完全な道化だったのではという・・・


495 : 弥次郎 :2020/03/03(火) 21:36:45 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
もうSEEDは続編なり外伝を出すのをやめてなかったことにした方が幸せなんじゃないでせうか?(真顔


496 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 21:41:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そうして土台だけを流用して作り直したのが00ですゾ


497 : 657 :2020/03/03(火) 21:45:36 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと天空の皇女ではプラントと連合は冷戦状態となってるらしいけど、
ブラウカラミティ、ゲルプレイダー、ロートフォビドゥンなどの改良アクタイオンプロジェクト機は、
アクタイオンの変態科学者のせいで8を参考にした量産型AIの80で完全無人機化を達成してるんですよね・・・
つまり連合は既にMDまで手が届いているわけです・・・


498 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 21:50:31 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
冷戦とか自力の低いプラントガン不利じゃないですかー


499 : 657 :2020/03/03(火) 21:50:48 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
おっと・・・文字足りなかった。
そのせいで後はプラントはもう軍事レベルからして離されるしかないんですよね・・・
まあブラウカラミティとかは変態技師が予算バカ食いし過ぎてアクタイオンから滅茶苦茶怒られたらしいですが。


500 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 21:54:05 HOST:sp110-163-217-214.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、昨日のネタでギアス世界からフロート技術が手に入るので、
何気に統一同盟に関してはミノクラより安価に機体の揚力確保が可能に成ったのですよね・・・
そうなると割かし操作難易度の高いTMS をハイに
ウィンダム辺りが空戦のロー戦力として配備されてそうです・・・


501 : 657 :2020/03/03(火) 22:00:54 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
フライトユニットがかなり便利ですからな・・・
問題はロイドが捕虜になったせいで発展が遅くなる感じでしょうが・・・。


502 : 名無しさん :2020/03/03(火) 22:03:16 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ブリタニアはサクラダイトを相当毟られるなぅ・・・
ジェットストライカーやSFSでも良いような気はするけど


503 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 22:03:58 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
またブレイズルミナスも手に入りますしねー
実体シールドという煩わしいものから解放されますし。

あとはCE世界だとミノ粉式核融合炉が手に入るのでPS装甲のエネルギー気にしなくて良くなりますし。


504 : 名無しさん :2020/03/03(火) 22:05:59 HOST:123-1-20-206.stb1.commufa.jp
あの変態科学者ことダブルブイはロウとの戦闘経験から80をバージョンアップさせて800にした上MSのコクピット改修で耐ビームかつパワーローダーに揺らされても紅茶を注いで飲めるほど生存性に特化させていますからね
さらにロウと組んでアストレイとストライクの強化および共通化も進めてますし


505 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 22:06:11 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
PS装甲に関しては装甲に電力食われて武装の再チャージとか遅くなりそう
ですから案外UC系パイロットとかからは敬遠されてそうです…あとは
速力重視なTMS系とか


506 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 22:06:41 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>502
代わりにKMFに使う分が減るんでトントンだしでぇじょうぶだ。

サクラダイトに関しても日本がメジャーで他のとこで調査してなかったり、採算合わないから掘っていなかったりするとこ多いみたいですから、
各エリア探せば幾らかは余力出てくると思われ。


507 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 22:08:10 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>505
いえ。UCの方じゃ使われないかと。普通にガンダリウム使えばいいだけですし。

もっぱらCEの方で使われるんじゃないでしょうかね。あとブリタニア。


508 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 22:10:38 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
日本はあくまでも最大採掘量を誇る国家なだけですからね…
後はフロート系に関しては連合でも現地国家で採用するところとかは
出てくるでしょうねえ…今のところギアス日本ではサクラダイトが
最も利益出る商品でしょうし何気にEUが確か採掘量世界第二位らしい
ですし…


509 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 22:11:34 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
EUはシベリア鉱山から取れる分とスカンジナビア、アフリカから取れる分がありますからね。

まあシベリアもスカンジナビアもアフリカもブリタニアとユーロブリタニアの侵攻によって殆ど取られてしまってますが。


510 : 名無しさん :2020/03/03(火) 22:13:57 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ガンダリウムγはケイ素とマグネシウムベースだから糞安く、硬いからのぅ・・・
マグネシウムは地球上で塩の7割程度の含有量隕石だろうとその辺の土だろうととれる
と言うかほぼ土と言う・・・希少資源は公式で未使用、ナニコレレベルの合金と言うか土ブロック


511 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 22:16:21 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ルナチタニウムすら使ってないのかあれ。


512 : 名無しさん :2020/03/03(火) 22:17:25 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そう、連邦が一生懸命各種希少資源を混ぜ混ぜしてた時に
アクシズの技術者は土をコネコネしてγ作ってた


513 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 22:19:40 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
何をどうやって超硬スチールからそこまで進化したんじゃ…


514 : 名無しさん :2020/03/03(火) 22:20:23 HOST:123-1-20-206.stb1.commufa.jp
もはや錬金術かなにかでは?


515 : 弥次郎 :2020/03/03(火) 22:20:34 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
流れを切りましてZOTに関連するβ世界の戦術機についての設定を投下します
3分後から


516 : 名無しさん :2020/03/03(火) 22:21:12 HOST:pb6a9f0ec.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>505
まあ武装のエネルギーチャージについては、固定火器ならともかく、ビームライフルならEパック方式にする事で無視できるかと


517 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 22:22:02 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
元々分子レベルでの加工技術はありましたから何か法則性見つけて
安価に大量生産できる手法を手に入れたのでしょうね…
と言うか本当にケイ素とかマグネシウムベースならセラミックにも
応用効きますわ…


518 : 弥次郎 :2020/03/03(火) 22:23:10 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
憂鬱SRW IF マブラヴ世界編SS「Zone Of Twilight」設定集2



89式改戦術歩行戦闘機 陽炎改(F-15J改)

《諸元》
設計・開発:大西洋連邦 大日本帝国 大洋連合
世代:第2.5世代戦術機
生産体制:量産型機
装甲材:スーパーカーボン材(バイタルパート及び一部に強化スーパーカーボン材)
防御塗装:半透臨界膜
OS:横浜製XM-3亜種型OS
搭乗員:1名

《固定武装》
頭部12.7mm近接防御機関砲×2
対小型種跳躍地雷発射管(腰部3連装×2 膝部2連装×2)
00式腕部30mm速射砲×2

《携行兵装》
87式突撃砲×2 (兵装担架に2門搭載)
87式支援突撃砲
74式近接戦闘長刀改
65式近接戦闘短刀改

《オプション》
バッテリーパック
プロペラントタンク

《概要》
 大日本帝国が大西洋連邦とのライセンス契約の元で国産化したXF-15Vの姿。
 根本的なところはXF-15Vに準じているのだが、より近接格闘戦を重視した機体バランスへの変更や一部兵装のマイナーチェンジを行っているほか、
国産化にあたっては既存の陽炎とのパーツの共通化なども図っているのが特徴である。また、バッテリーパックの搭載に合わせ、
機体には新型のパワーアクセラレーターが搭載されており、格闘戦時のパワーや鋭さの向上を図っているなど差異が見られている。
 そのほか、機体バランスを保ちやすくするために欧州連合でも採用が見られていた着脱自由なカスタマイズ用スタビライザーの採用により、
衛士ごと兵科ごとに生じる微妙な機体のバランスの差を補いやすくしている。
 大日本帝国では1999年で保守パーツのみの生産で終える予定だった陽炎を本機へのアップデートを機に再生産を決定。
帝国軍としても安価に第三世代相当の性能を持つ戦術機を増やせることは歓迎するものであり、次世代機の完成までのつなぎ計画として、
本機と不知火の改良型によるHi-Lowミックス構想を実行に移すことになった。

《武装解説》
・00式腕部30mm速射砲
 20mmガトリング砲では威力不足が懸念されたことから30mmまで口径を拡大した速射砲。
ガトリング方式ではなくなったことで連射レートは落ちているが、装弾数が口径の拡大で少々減っているのでバランスはある程度とれている。
 元々の兵装同様に弾切れやメインウェポンのロストに備えたフェイルセーフ的な意味合いが強い。

・74式近接戦闘長刀改/65式近接戦闘短刀改
 これまでの近接戦闘における主兵装の改良型。スーパーカーボンから強化スーパーカーボンに材料が変更されており、
剛性や耐久性の面において大きく改善しているのが特徴である。


519 : 弥次郎 :2020/03/03(火) 22:23:52 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

89式改戦術歩行支援攻撃機 炎月(F-15JC)

《諸元》
設計・開発:大西洋連邦 大日本帝国 大洋連合
世代:第2.5世代戦術機
生産体制:量産型機
装甲材:強化スーパーカーボン材
防御塗装:半透臨界膜
OS:横浜製XM-3亜種型OS
搭乗員:1名

《固定武装》
頭部12.7mm近接防御機関砲×2
対小型種跳躍地雷発射管(腰部3連装×2 膝部2連装×2)
00式腕部30mm速射砲×2
00式背部150mmキャノン砲×2

《携行兵装》
87式突撃砲×2
87式支援突撃砲
65式近接戦闘短刀改

《概要》
 AL4において試作された支援戦術機であるYFF-03C 重火力支援砲撃歩行戦闘機「朧月」および吹雪改の知見をもとに制式化した戦術機。
土台を陽炎としながらも、その機動性を近接戦闘ではなく陣地転換や戦場での展開力などに生かした二足歩行砲撃支援機である。
 本機の主兵装は背部に武装として搭載された150mmキャノン砲であり、これによる戦車を超える距離での火力支援及び大型種の撃破を主任務とする。
この兵装の火力を最大限生かすために、本機では脚部の大型化と接地プレートおよぼバランサーの追加の他、広域通信機能及びレーダー機能の拡張を実施。
これらの改良によって、直接照準・間接照準を戦場の状況に合わせる形で変更しながら砲撃支援を展開するのが基本戦術となる。
また、随伴の戦術機によって周辺警護や主兵装のキャノン砲の予備弾倉の携行を行うことにより本機の
 砲撃火力に特化させた分、本機は従来の近距離戦闘能力が減少している。具体的には重量の増加とバランス変化に伴う格闘兵装への適応力の低下、
兵装担架をキャノン砲が占拠していることによる突撃砲の携行数の減少(マガジンについては携行数を増やしているが補いきれず)、
そのほか、これまでの大日本帝国のドクトリンと相反する部分が多数生じている。
 最も、これは当初から織り込み済みの仕様変更であり、旧式の戦術機でもBETAをより効率的かつ安全に撃破するという戦略や方針に基づいたもので、
開発にあたった帝国技術廠としては期待通りに完成を見た本機に大いに満足するものであった。

《武装解説》
・00式背部150mmキャノン砲
 炎月の主兵装となる大口径砲。戦車砲よりも射程と威力で勝り、尚且つ戦術機に搭載可能という要求を満たしたもので、
設計にあたっては大洋連合の大日本企業連合、特に重火器の製造に特化した有澤重工の協力があった。
 120mm滑腔砲よりも大口径且つ高威力、装弾数でも上回っており、空中炸裂弾や散弾、徹甲炸裂弾など弾種を揃え、
中距離以上の距離からBETAを効率的に撃破することが可能。弾幕形成能力もそれなりにあり、数機で連携すれば艦砲射撃の集中砲火に匹敵するとさえ言われている。
 非常時及び弾倉が空になった際には砲塔やその基部も含めてパージも可能で、いざというときの離脱能力も確保されている。


520 : 弥次郎 :2020/03/03(火) 22:24:42 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

94式戦術歩行戦闘機 不知火 壱型丁

《諸元》
設計・開発:大日本帝国 富嶽重工 大洋連合
世代:第3世代戦術機
生産体制:試作量産型機
装甲材:強化スーパーカーボン材
防御塗装:半透臨界膜
OS:横浜製XM-3亜種型OS
搭乗員:1名

《武装》
陽炎改に準じる

《概要》
 稼働時間の短さやアンバランスな機体感覚など各所に問題を抱えていた国産の第三世代機である不知火壱型丙を、
大洋連合製の製造したパーツやモジュールユニットを導入して再度設計をやり直して開発された戦術機。
陽炎改に導入された技術を同じく採用することで各種欠点を補いつつ、性能的にも安定した動かしやすい第三世代機として生まれ変わっている。
 やっていること自体は原作のXFJ計画に基づいてユーコン基地で開発がすすめられた不知火弐型と同じであるが、
導入されている技術のレベルの差やOSのバージョンアップによってそのスペックの差は歴然としたものとして現れている。
 開発そのものは大日本帝国が主体で、大洋連合としては必要な技術を供与した形であり、着実に帝国が技術をモノにしつつある証拠ともいえる。


521 : 弥次郎 :2020/03/03(火) 22:25:13 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
大日本帝国の戦術機の中で名前だけ出ていた奴の設定でした。
次の話については今こねこねしている最中なのでお待ちください…


522 : New :2020/03/03(火) 22:28:22 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。00式背部150mmキャノン砲・・・有澤の社長は許せるならもっと大きい砲
載せたがっていたろうな


523 : 657 :2020/03/03(火) 22:29:42 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、不知火に関しては不知火の改修案は現状これでいいんじゃないか?とされてそうですね・・・
OSの広まりが新型機とのセットのせいで一気に広まっていく感じになりそうですね、元ネタの方ではなかなか広まらなかったらしいですし。


524 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 22:33:59 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。ここらへんで火力機の追加は防衛線と見ると有用なんですよねぇ…
日本の地形上戦車展開できる土地って少ない訳ですし…


525 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 22:36:58 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
乙です

強化型陽炎と不知火ですね。

炎月は日本のドクトリンと反していますが一時期A-10取得の話も出ていたので割かし抵抗なく受け入れられるかと。


526 : 名無しさん :2020/03/03(火) 22:38:53 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
有澤からするとこんな豆鉄砲は砲じゃないと言いたいかも。


527 : 名無しさん :2020/03/03(火) 22:44:31 HOST:pb6a9f0ec.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
乙です。
半透臨界膜を初めから採用、以前出たSFSと組み合わせると、これだけで対BETA戦はゴリ押し出来そうです。


528 : 弥次郎 :2020/03/03(火) 22:50:36 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
修正ぃ1!

>>519
×また、随伴の戦術機によって周辺警護や主兵装のキャノン砲の予備弾倉の携行を行うことにより本機の
〇また、随伴の戦術機によって周辺警護や主兵装のキャノン砲の予備弾倉の携行を行うことにより本機の継戦力を単独よりも維持できる。


>>522 New氏
そやあもう、200mmくらいの、いやもっとでかいの準備していた可能性も…
ただ、大日本帝国の工業力や生産能力の観点から泣く泣く没に…

>>523 657氏
出来上がったのは原作不知火弐型の上位互換ですからねぇ…
94式の更新問題が半ば解決されたので、他の戦術機にリソースを割くことができるわけです
OSに関してはよほどの事情が無い限りこちらに置換されていくでしょう。政治的事情とか感情的なやっかみを除けば、ですが…

>>524 ナイ神父Mk-2氏
基本的に防衛戦を展開するんだったら火力をデンと据えて戦う方が有利なんですよね
まあ、BETAの前進を受け止められないからそういう重火力があまり重視されないのかもしれませんが…

>>525 トゥ!ヘァ!氏
旧帝国軍らしく火力主義的なところもあると思うんですよねぇ
ただ、財布と工業力というキャップをかぶせられているので泣く泣く近接戦闘に傾倒している感じで…

>>526
有澤的にはもっとでかい砲とか実用化したいんでしょうけども、まあ、現場と噛み合わないのは流石に…って感じですな

>>527
これらがSFSで光線級を機にせず展開できるだけでも相当BETA戦が楽になりますね
というか、公式でガンダム世界くらいの技術があれば簡単に勝てるし、アメリカが妥協を選べば勝てるとまで言われるくらいBETA弱いですし…
つまりこれまで苦戦していたのは…(白目


529 : 657 :2020/03/03(火) 22:57:49 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際XG-70が実用化されていればほぼBETA駆逐可能ですからね・・・
それを諦めた時点で・・・。


530 : 弥次郎 :2020/03/03(火) 23:01:27 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
内ゲバ、テロ、国家間対立、政治的対立、蔓延するお薬と偏向たんぱく質…
これでもかってデバフかかっていますしな


531 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 23:05:13 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>530
その内の何割かはアメリカが誘発と言う…悪役の因果拾い杉では?


532 : アイサガP :2020/03/03(火) 23:06:21 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
乙でした
順当に強化されてますね
新型OSの効果もありますし、機動射撃が効率化されてて本当は素晴らしい戦果を期待できたんでしょうけどなぁ…


533 : 657 :2020/03/03(火) 23:09:10 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやこの憂鬱SRW世界の前史の第二次大戦という名の一族含む悪の秘密結社との戦いのネタ考えていたんですが、
ブラックノワールは当時突入した当時のライドウ含む、ヒーローたちにより破壊されたという感じでしたが、
割と本当にヒーローの中に仮面ライダーがいた可能性もありそうなんですよね。
所謂小説版仮面ライダー1971-1973(誕生、希望、流星)仮面ライダーと呼ばれる存在が仮面ライダー1号こと本郷猛しか存在しなかった話で、
この作品に出てくるショッカーは70年代で2010年代を越える科学力を持ち、恐怖による世界の統制を裏側で行っているという設定でしたが、
割とここらへんが憂鬱SRWのブラックノワール含む一族そのものに近いんですよね・・・


534 : 弥次郎 :2020/03/03(火) 23:10:31 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>531
憂鬱SRW時空ではインガオホーなのだ…
なお、憂鬱らしく勝者の側の気苦労は絶えないのだ…ガッデム!

>>532 アイサガP氏
多分BETAの新潟上陸だとか西日本奪還なんかでは活躍するはずだったんでしょう…
なお、直近の実践がよりにもよってクーデターの可能性が高いっていうね…
多分連合の西への反抗作戦には帝国も参加するから多少は(震え声


535 : 657 :2020/03/03(火) 23:13:50 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
柴犬の作者が理由聞いたらそら無理だわ!となったらしいですからね<デバフ
しかも因果的に99年までの歴史は一緒らしいですし・・・


536 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/03(火) 23:33:16 HOST:sp1-79-87-65.msb.spmode.ne.jp
まあ、この世界ではツケを纏めて払って貰う事に成ったわけですからねぇ・・・

この世界のアメリカは悉く正当にアメリカ一強になれるチャンス不意にしてますし


537 : 657 :2020/03/03(火) 23:35:22 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
これアフターでは月攻略できてたんですけどもね・・・
まあここらへんのツケがこっちにきたんでしょうな・・・


538 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 23:39:05 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあオルタはAL5派が計画破棄してあ号攻略出来た世界だから多少はね?


539 : 657 :2020/03/03(火) 23:42:51 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに月攻略に関してはレーザー級もいないことから移民船使った徹底的な質量弾攻撃したらしく、
XG-70すら出してないらしいですね・・・


540 : 弥次郎 :2020/03/03(火) 23:43:45 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
まあレーザー級はBETAからすれば地球向けに開発したマイナーチェンジバージョンですからなぁ…
そりゃ一瞬で攻略されますわ


541 : 657 :2020/03/03(火) 23:48:59 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
30隻以上移民船ありますからちょっと改造して単純な質量弾を月面のBETA枯渇させるぐらい用意して落としまくれば制圧できますからな。
全ハイヴ同時質量弾攻撃の後、ハイヴを制圧してG元素の大量入手と月面都市を作ったぽいですし。


542 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 23:49:36 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
なおクロス世界では全てギャラクシーに持っていかれた模様。


543 : 657 :2020/03/03(火) 23:51:43 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
β世界側の宇宙軍がバジュラに寄って実質壊滅しますからな・・・
移民船の状況も確認しようがないわけで・・・


544 : トゥ!ヘァ! :2020/03/03(火) 23:54:17 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
悲しいなぁ。
しかし因果応報でもある…


545 : 657 :2020/03/04(水) 00:00:56 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
Fの一話見直してたんですが、バジュラやっぱ機動戦力としてやべえですな・・・
統合軍が慣れてないとはいえ赤色の重兵隊クラスだけで艦隊抜かれてアイランド1に突入されてるんですよね。
まともに戦えてるのはS.M.Sだけという・・・


546 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 00:02:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
あの頃の統合軍は練度が落ちていた時期らしいですしね。
しかも移民船団についている部隊なのでそんなでもなし。


547 : アイサガP :2020/03/04(水) 00:10:18 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
50代のイサムが単機で模擬反応弾を護衛戦力突破して空母にぶちかましたそうですからねぇ…
イサムの技量が規格外であってしても、単機相手に凄い醜態晒してたそうで…


548 : 弥次郎 :2020/03/04(水) 00:11:20 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
極論時間稼ぎできればいいわけですからなぁ…
あとは治安維持とか非正規戦闘がメインでしょうし
まさかプロトカルチャーすら恐れたバジュラとエンゲージするとは夢にも思わんわけでして…


549 : 657 :2020/03/04(水) 00:12:58 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際面目丸潰れになってVF-25の更新が進んだっていう皮肉・・・
バジュラ戦役と技術発展によるゴーストと有人機の機動性の差がなくなってきたこともありますが・・・


550 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 00:16:45 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
またこの時期だとリミッター付きとはいえ高性能なゴーストが復権していたそうなので、
有人が駄目でも無人機の大量展開すれば大体大丈夫。よしんば駄目でもリミッター解除すればいいってのが流行っていたそうなので。

しかし対バジュラ戦は強力な生体ECMのせいでゴースト系は起動不能になるか、性能がだだ下がりしてろくな戦力にならなかったそうな。


551 : 657 :2020/03/04(水) 00:22:50 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
なお、小説版によると並のパイロットではシステム制約なしの完全状態のゴーストは驚異的とされていたものの、
イサムが全てほぼ単機でゴーストV9をミサイルすら使わず叩き落された模様。
あとはVF-171に関してはゴーストとの連携による生存性が優先されたせいで性能が落ちたせいもあってバジュラにボコボコ落とされていたそうで・・・


552 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 00:27:22 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあそうなるな…どっちかと言えばコストと整備性、操縦性へ振り分けた機体でしたし。>>171

イサムに関しては…ガルドの時のことが余程悔しかったんだろうなぁってのが…


553 : 657 :2020/03/04(水) 00:29:53 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにあの時のX9戦はちゃんとガンポッドとミサイルがあれば普通に雑魚として落とされていたそうです<公式で明言
まあ今回ユーコン襲来の時にもゴーストV9が襲来すると思われますが、相手できるのはS.M.Sと連合ぐらいしかいないんですよね・・・
戦術機では視認すら出来ねえ・・・


554 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 00:33:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
流石マックスと伍すると言われてる二人ですわ…


555 : 弥次郎 :2020/03/04(水) 00:34:53 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
最低でもMSやAC、より的確に対応するならばTMSかVFを繰り出すしかないですな
こりゃあSMS組はローテ組んで空をがっちりガードしないと大変なことになりそう…
多分ハンター中佐も途中乗り換えでローテーションに参加したりとかあるかもです
スパロボ的には特殊台詞とかあって盛り上がるところですけど


556 : 657 :2020/03/04(水) 00:41:34 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
V9の機動はこんな感じですね・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=qgC7vbmkOW0
こいつを落とそうと思ったら最低でも機体に慣性制御や質量制御装置を持った機体じゃないと無理なわけです・・・


557 : 名無しさん :2020/03/04(水) 01:29:18 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
なんか光ったと認識できればいい方で、いきなり自機が爆発するという感じになるなぁ。


558 : アイサガP :2020/03/04(水) 11:56:23 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
下手すれば大陸連合レベルの技術が無きゃ
ソニックブームで機体が転倒したりで、付近を文字通りに飛ばれるだけで戦力削られそう…


559 : 名無しさん :2020/03/04(水) 12:33:24 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
まあ無人機は無人機なりの弱点はあるけど、マブラヴレベルの技術力じゃ無理。
そういえばドゥガチがプッツンしたのは連邦が良家の女を送った時だから、Z時代はまだまともなんだろうな。
何とか引き込めないか……
あとアラスカではVF-19の主任設計者は若干17歳のヤン・ノイマンというのも説明されるのだろうか?


560 : 名無しさん :2020/03/04(水) 12:49:08 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
木星はほぼ独立国だから経済交流の活性化とまともな外交戦略で
勝手にこっちに着きそうではある……
木星の扱いって基本酷いし


561 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 13:00:11 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
80年代なら推定年齢は40代後半〜50代行かない筈…


562 : 名無しさん :2020/03/04(水) 13:10:51 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ドゥガチも国民と仲良く飢え乾いていた時代……
数年に一度ヘリウムを採りに来るジュピトリスしか交流無いし
連日欲しい物資を満載した交易船がやって来てヘリウムを買い付けて行ったら
経済的にも感情的にもこっちに着きそうだと思うぞ
後木星コロニーは開放型と密閉型を組み合わせた工業コロニーしか無いのかな?
なんか出てくるコロニー全部それだし


563 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 13:28:57 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
金なくてコロニー公社が難民用として
ツギハギして用意していたやつ
使った可能性が…あれ、確か難民用の
急増品らしいですし


564 : 名無しさん :2020/03/04(水) 14:05:14 HOST:sp49-98-154-211.msd.spmode.ne.jp
まともな取引してれば普通に大陸側に着きそうですな。


565 : 名無しさん :2020/03/04(水) 14:38:10 HOST:sp49-96-10-57.mse.spmode.ne.jp
実際、地球統一同盟側にヘリウム売るの辞めても、ヘリウムの需要は融合惑星を中心にいくらでもあると思われ。


566 : 名無しさん :2020/03/04(水) 14:44:44 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
交易の中継をやって木製経済の命綱を握っとくべ
連邦ではジュピトリスで数年越しの物々交換しかできん
高速艇なら一週間掛からないけど交易は不可能だしねぇ


567 : 名無しさん :2020/03/04(水) 16:47:35 HOST:FL1-119-239-237-35.tym.mesh.ad.jp
確かドゥガチが木星を発展させていた時のワンシーンで螺旋状の人口建造物が後ろにあった・・・、まさかあれがコロニーではないですよね(汗)


568 : 名無しさん :2020/03/04(水) 17:42:55 HOST:pw126035011066.25.panda-world.ne.jp
通常形状のコロニーが結構あったぞ、多分それは工業ステーション


569 : 名無しさん :2020/03/04(水) 18:51:52 HOST:i218-230-255-181.s42.a038.ap.plala.or.jp
大陸連合なら火星にも進出してるからそっちにもヘリウムが必要だから
木星圏との交易なら火星の生産設備使うほうが地球から運ぶより安いな


570 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 18:58:09 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
木星…そういや木星ないとヘリウム需要が問題かぁ。どうっすべかなぁ。

一応木星から持ってこずとも2年くらいなら月に堆積している量で賄えなくもないと思われますが…


571 : 名無しさん :2020/03/04(水) 19:07:02 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
輸出先へ略奪しに行くでしょうなぁ。


572 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 19:08:52 HOST:sp110-163-12-91.msb.spmode.ne.jp
・・・割りと統一同盟最後には結物資不足になる可能性も?
一応付いてきた10個以上ある月と木星かそれ相当の惑星が
近くに有れば連邦が確保出来ると思いますけど・・・
一応、木星船団とかは中立とかにしておけばまあ何とか?


573 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 19:31:35 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあ木星開拓政府と木星船団はそれぞれ別の組織ですしね。

本格的に軍拡を行っているのを考えるとヘリウム3の需要は爆上がりしているでしょうから、
他の地球世界が持ってきた木星に類する星を幾つか確保したこと前提にした方が良さそうですね。


574 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 19:33:23 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>573
取り敢えず木星船団に関しては暗黙の了解としてノータッチとして置きますかね?


575 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 19:35:08 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>574
木星の開拓政府はまだしも、木星船団自体にはノータッチでいいかと。
下手に資源縛ると無差別に動き始めますから。

あとはギアス世界とCE世界への供給も考えるとやはり木星相当の星を一つか二つは領有しているのが丁度良さそうですわ。


576 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 19:38:32 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>575
ですね・・・ここら辺は需要考えるかと急増しているかと・・・


577 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 19:41:16 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
しかし、こうなると今頃融合惑星の周りの星系は大陸連合勢統一同盟勢による陣取り合戦状態になっていそうですわ。


578 : 657 :2020/03/04(水) 19:51:48 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ対ティターンズ関係はウィンキー時代スパロボに近いことになってるんですよね・・・


579 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 19:59:24 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
そこら辺に関しては大陸側が優位かと先んじて有望な惑星の開発はスタート
しているでしょうし…


580 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 20:04:57 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
連邦が転移してくる前から幾つかの星は確保していましたものね。


581 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 20:13:18 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
ですねぇ…前のネタでも書きましたけど既にイシムラみたいな居住機能を持ったコロニー船みたいのなのも
順次開発に出ていますから手を付けられている惑星は相当数に上りますね…


582 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 20:19:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
なら連邦が取った惑星は新しく転移してきた星々になりそうですな。


583 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 20:23:19 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
そうなりそうです…そう言えば、原作SEEDの世界に関しては取り敢えずは
連合側が保管していた転移組のマラサイとかを提供する形になりますけど
それ以降は運命以降のザフト系とかでも使いますかね?大陸側では多くが
退役済みですから差別化できますし…流石に量産機まで連合や連邦が
再生産するという事はないでしょうから…


584 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 20:30:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>583
そうですね
大陸世界産なのでザフト系も核融合炉ですし性能的には劣っていないでしょうから。


585 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 20:36:33 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
実際問題、大陸側のジンで大体第二世代まで戦えるだけ近代化改修されてますから、
連合側の特殊技術使わなくとも宇宙世紀仕様の機体となら一応戦えると思われます。


586 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 20:38:21 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
同じジンと侮って挑むと大変なことになりそうですなぁ。


587 : 名無しさん :2020/03/04(水) 20:40:48 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
リゲルグじみた機体なんでしょうな。


588 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 20:41:05 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>586
ですね・・・ここら辺も再生産されて配備されるでしょうから、
同じジンと侮ると一方的にやられます・・・
何気にビームライフルも使用可能ですからD型装備の大型砲の基礎出力も向上してますし


589 : 名無しさん :2020/03/04(水) 20:44:09 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
マラサイも近藤仕様のグリフォンに改修して渡しても良さそう
そうすれば見わけも付きやすい


590 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 20:47:04 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
L5戦役の時にエアロゲイターの襲撃で生産ラインがプラント本国ごと破壊されて激減したので、仕方なく残っていた既存のジンを大事に大事に改修し続けた結果できた機体なんご…
多分ジンR2改Sとかそんな感じ。

>>589
そこら辺は渡された現地勢の要望に沿って改修してとかになりそうですね。


591 : 名無しさん :2020/03/04(水) 20:49:31 HOST:sp49-98-55-204.mse.spmode.ne.jp
>>588
D装備は確かミサイルモリモリの機体ではないかと


592 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 20:50:33 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
・・・そのせいで実は一番ザフト系MSの保有数が多かったのは
アフリカと言う事態にまで陥ってますね・・・
下手すればザフトが10機位しか持ってないのを1000機以上保有してたりとか・・・


593 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 20:53:26 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
多分北アフリアに頭下げて数十機くらい都合してもらったんごねぇ…
代わりに既存機の改修作業手伝ったりしたんだと思われ。


594 : 名無しさん :2020/03/04(水) 20:54:39 HOST:sp49-98-55-204.mse.spmode.ne.jp
>>591
pixivで今調べたら、バルルス改はD装備として使われているようです。大変失礼しました。


595 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 20:55:08 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>591
D型って対要塞とかを考慮した重武装型なので大型ミサイル装備だけでなく、
あの大型ビーム砲持ったのもD型装備に鳴るのです。


596 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 20:57:28 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>593
多分、多くのザフト住民が関係の深かった北アフリカに疎開したので、
恐らくその際に最新鋭機向けのラインも移されたのかと・・・


597 : 名無しさん :2020/03/04(水) 21:02:08 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
クルーゼは生きとるんかな・・・?


598 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 21:05:08 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>597
大陸側のなら身体的問題も無いので普通に生存しますけど、
此方の原作側は普通にパナマで死んで居る可能性が高いかと・・・


599 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 21:05:31 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
大陸クルーゼはプラントの防人だ、守護者だ言ってずっと最前線で戦ってる英雄扱いになってますね。
寿命や老化の問題は全部解決されてますし。割と人生エンジョイしてます。


600 : 名無しさん :2020/03/04(水) 21:09:04 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
グングニールが連邦MSに効かなくてビックらこいてたら
アクアジムに襲われてご臨終かのぅ・・・


601 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 21:11:25 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
と言うか普通にアッシマーが襲撃してくるかと思われるので、
そこら辺にディンで出て普通に撃墜されたのかと・・・


602 : 657 :2020/03/04(水) 21:13:33 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>599
クルーゼがロンド・ベルに参加できないからアスランとかが派遣されてる感じですしね。
あとはルナマリアやレイあたりも。


603 : 名無しさん :2020/03/04(水) 21:14:14 HOST:sp49-98-55-204.mse.spmode.ne.jp
無線の混信で「散弾ではなぁ!」を聞きながら撃墜されたのかも知れない…


604 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 21:20:24 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
もしかしたらティターンズ派遣しているかもしれないので、
パナマには原作ジェリドかヤザンあたりに派遣された可能性もありますれば。

まあ有体に言って生き残れた数の方が圧倒的に少ないと思われ>>ザフト地上軍


605 : 名無しさん :2020/03/04(水) 21:21:33 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
カミーユ殺しかけたOT最強候補が相手じゃなぁ……


606 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 21:25:07 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ジェリドなら抜けてるところあるので見つからなきゃ大丈夫だと思いますが、
ヤザンはOTなのに鼻と勘が効くので多分目ざとくザフトのエース格見つけて直接襲い掛かっていそうなのがw

大気圏内での戦いなのでこの時期ならジェリドはバイアラン、ヤザンならギャプランあたりが乗機でしょうかねえ。


607 : 名無しさん :2020/03/04(水) 21:26:59 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ディンで対抗するのは無理だ。


608 : 名無しさん :2020/03/04(水) 21:30:21 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
グングニールはせめて物情けで発動に成功させてあげなきゃ・・・
後指揮権の混乱とか避けるために連合の分担区画と連邦の分担区画は別れてると思うから
原作であった連合降伏兵処分祭りを開催中に救援に駆け付けた連邦の大群にバッタリとか有りそう


609 : 名無しさん :2020/03/04(水) 21:31:21 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ティターンズの前でそんなことしたら砂時計にG3なんだよなぁ。


610 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 21:31:44 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>608
多分最初から連邦が本腰入れて支援していると思うので連合兵降伏させるどころか最初から最後まで全面的にザフトが押されて終わりだと思われ。

連合MSにもミノ粉対応処理がされていると思われるのでグングニール効かない可能性も高し。


611 : 名無しさん :2020/03/04(水) 21:31:56 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
寄りによって駆け付けたのがバスクの部隊にしとけばG-3は確実かと・・・


612 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 21:32:06 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>608
ミノ粉使用確定なので発動は無理です。


613 : 名無しさん :2020/03/04(水) 21:34:01 HOST:p708070-ipbf204yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>609
G3ガス…
原作プラント相手には残当という気しかしない。


614 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 21:37:26 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
あと多分連邦技術で強化された三馬鹿の機体も投入されるので尚更ザフトはグング発動させられる可能性は低いと思われ。


615 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 21:41:28 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
・・・そもそも、グングニール投下出来るかなぁと言う問題が・・・
何気に領土が隣り合ってるので連合領土上空の空域なら普通に
連邦艦隊が到着する可能性が高いので投下する間も無く殲滅の可能性も・・・


616 : 657 :2020/03/04(水) 21:43:21 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそもあのグングニール急造品のストライクダガーだから効いたという説の可能性が高いんで・・・
あとここでやった虐殺のせいで連合は捕虜をとらなくなりました(それ以前にもザフトは連合軍将兵を降伏を許さず虐殺してる)
というか後付情報出るたびにプラントのカスっぷりばかり出てくるのは制作的にはどうなんでしょうね。
最近の設定でプラントとザフトはただの主語がでけえ某ツイフェミみたいな連中という感じになりましたし。


617 : 名無しさん :2020/03/04(水) 21:46:27 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
金払ってコロニー買った大陸プラントからすると一緒にされたくない連中だ。


618 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 21:47:37 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
グングニールが活躍しそうなのはカーペンタリア戦でしょうかね。

事前に基地内に運び入れておけば使用することも可能ですし。
なお使用したところで連邦MSどころか連合MSにも効かない模様。


619 : 名無しさん :2020/03/04(水) 21:48:46 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
カーペンタリアで街のインフラに大ダメージを与えて終わるやないか・・・


620 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 21:49:24 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
どうせ攻め込まれれば街ごと爆撃砲撃されるから今更今更。


621 : 名無しさん :2020/03/04(水) 21:49:48 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>614
ヤザンの洗礼()を受けてそうなのが……


622 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 21:51:10 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>621
普通に薬抜かれてヤザンの部下として活躍してそうなのがw


623 : 名無しさん :2020/03/04(水) 21:51:12 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ニュータイプ研究所の洗礼⇒アッシマーの洗礼⇒ヤザンの洗礼
が一気に楽しめるお買い得な企画ですよ!
これならパナマ戦で相手が動かない事に不満を申してたイザークもニッコリ


624 : 657 :2020/03/04(水) 21:51:47 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
というか最近の設定変更でプラントの人口増えたらしいけどそれでも大多数のコーディネイターは地球在住なんですよ。
負債はコーディネイターの総意はプラントだとしたかったようだけど外伝でその殆どが両澤氏が死亡したことにより否定されまくってるという状況。
真面目に種死のシナリオの出来がひっでえ上、無駄に腐女子補正で売れたせいで誰も公式で本編は触りたくない(下手に作れば叩かれまくるから)のがSEED本編です


625 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 21:54:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>623
そういやこの時期のイザークって地球なので下手すればクルーゼと共に戦死した可能性あるんですよね。


626 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 21:56:10 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
あの場で目立つガンダムタイプ乗って不用意に戦場ですからねぇ・・・
ジェリド辺りに襲撃されてる可能性が・・・


627 : 名無しさん :2020/03/04(水) 21:56:31 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
頼みの大陸連合はギアス日本で暴れてると言う・・・
ザフトは独力で後2年耐えれば大陸連合に救援を頼めるぞ、耐えるんだ!


628 : 657 :2020/03/04(水) 21:57:31 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそもガンダムタイプですからエースが乗ってるという認識で集中攻撃されたんじゃないでしょうかね・・・
連邦側というかティターンズ側がただでさえエゥーゴのMK-2だとかZにしてやられているから・・・


629 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 21:57:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ならジェリドがイザーク、ヤザンがクルーゼの相手ですかねえ。

>>627
なおパナマ戦以降は速攻本国に攻めこまれて2000万の大半はガスでおっちぬ模様。


630 : 657 :2020/03/04(水) 22:01:38 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
バスク君、NJのこと聞いて宇宙人は殲滅せなばならんなという感じなんで・・・


631 : 名無しさん :2020/03/04(水) 22:03:54 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
エゥーゴ
「ティターンズが向こうの世界に夢中な間に他の世界との外交を進めておこう」
アクシズ
「連邦が馬鹿をやったお陰で他の世界との外交が楽になったな、向こうの連合との
 軍事協力を密に進めろ」

こんな感じかのぅ・・・?
ザフトを助けたがる奴はいなさそうだし


632 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 22:05:32 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そんな感じですな。

そういやジェリドはキリマンジャロ戦あたりの時系列なのでバイアラン登場時期という彼が一番輝いていた全盛期なんですよね。


633 : 名無しさん :2020/03/04(水) 22:08:16 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
この時期の大陸種連合と言えば・・・
1100機でナリタを包囲してホクホク顔のコーネリアを更に外側から
包囲してる目がドルマークの傭兵と言う状況


634 : 657 :2020/03/04(水) 22:13:22 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
というかティターンズ人員普通に強いですからね。アレだけで練度だけは高いという面倒くさい連中ですから。
あとはペズン占拠もないでしょうし恐らくNDの人員も参加してるならゼク・アインなども持ち込んでてもおかしくないわけですな。


635 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 22:13:49 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
チェスト賞金首してこれはコーネリアじゃなか。している頃合いですからな。


636 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 22:16:28 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>634
原作じゃ敵対していたペズンの教導隊とα任務部隊の面子が肩並べていると思われ。

そういや原作通りならα任務部隊の母艦ってアーガマ級だったけなぁ…どうするかな…


637 : 657 :2020/03/04(水) 22:22:34 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
が・・・ガンダムMK-V・・・<投入されるガンダムタイプ
コッドのおっさんが乗ったらザフト程度ではマジで止められないですね。
EX-Sに追いつかれるまでネロ20機近く、FAZZ3機叩き落としてますし。


638 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 22:26:24 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
まあ、まだ連合も捕虜取ってくれる時期ですから、
艦隊が降伏すればワンチャンイザーク生き残れるかなぁ位ですかね?
クルーゼがヤザンに秒殺されて艦艇も殆んど撃沈となれば流石に降伏せざるを得ないですし・・・


639 : 名無しさん :2020/03/04(水) 22:27:48 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ナリタ戦だとルルーシュの山崩しする前に傭兵がヒャッハーしだすから
全作戦中止で敵の司令部に突入、コーネリアをゲッチュせよに作戦変更かな?
自信満々で出撃して速攻やられるランスロットとコーネリア目当てで足を
引っ張りあう解放戦線、黒の騎士団、傭兵の醜い争いが焦点になりそう


640 : 657 :2020/03/04(水) 22:31:05 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとキリマンジャロが途中で中断されるならティターンズが開発してたガンダムMK-Ⅲイグレイや、
それの地上バリエーションであるグーファーも投入されてるでしょうかね・・・?(こいつはセミモノコックボディらしいけど)


641 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 22:32:00 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
というか多分ルルが山上上ってたら際に傭兵ズが山上でキャンプしている状況だと思われ。

新生EGF以外にも大量の傭兵が参加しているので各々好きなところで待機しているでしょうそ。


>>638
そうですなぁ。個人的にこの時期のイザークは割と好きなので何か理由を付けて生き残ってもらおうと思います。


642 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 22:33:43 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>639
別に引っ張り合いには成りませんね・・・
今回は組織だっての動きですから最初から作戦は決まってるかと、
その上でのボーナス査定が貴族を生かしたまま確保する事ですし・・・


643 : 657 :2020/03/04(水) 22:34:02 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ連合に捕虜になってマシだったんじゃないでしょうかね・・・
下手にティターンズに捕虜にされてたらどうなってたことやら・・・


644 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 22:38:31 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
割りと一般兵のモラルは連邦より連合の方が良さそうなのが・・・
連邦割りと末端はジオンの事馬鹿に出来ない位のヒャッハー揃いですし


645 : 名無しさん :2020/03/04(水) 22:40:39 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
いや、連邦のアレね、元々そういう連中を職業斡旋で放り込んだだけだから
元々ヒャッハーに武器と訓練を施しただけと言う・・・
ちゃんと志願して教育を受けた奴はそういう奴だけで組ませるから
ウラキの周りとか民度が高かったのはそういう事ね


646 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 22:40:55 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
連邦は上層部が下っ端のことは気にしませんし、中間で中抜きもやられますし。
あとは一年戦争時代にきちんと訓練受けた層が大体死んだので、今の層はかつて徴兵された人々の延長線上ですから。


647 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 22:43:47 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>645
4年かけてきちんと訓練施して復活させた宇宙艦隊もガトーにワイアットされてしまったんご…
悲しいなぁ…

そう考えるとウラキやキースってきちんと訓練受けてる列記とした高級将校なのよね。元々士官候補生ですし。

あ、そういやウラキやキースも前線に呼び戻されそうだわ。


648 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 22:44:04 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>645
ウラキ回りも割りと・・・


649 : 名無しさん :2020/03/04(水) 22:46:09 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
アフリカに配置されてる部隊とか現代アフリカ軍と武器以外変わってないぞ
備品横流し、略奪、非合法なビジネス、ジオン残党との取引等やりたい放題だし


650 : アイサガP :2020/03/04(水) 22:46:51 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>648
ちゃんとした軍人ばっかじゃないですか…政治判断全くできない&不運だっただけで…
まあ正直裏工作し過ぎで現場からすれば3号機関連(これでさえアルビオン側にも理があるレベル)除けばしょうがない事例が多すぎる


651 : 657 :2020/03/04(水) 22:51:57 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>647
ジョニー・ライデンの帰還で評価されまくってて草生えますよ<ワイアットさん
あれがなければ連邦宇宙軍の再建は完了していたそうですし。


652 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 22:53:55 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>651
伊達に連邦中将やってるわけではなかったということですからな。


653 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 22:54:25 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
不死身の第4小隊とか割りとヒャッハー寄りで有りませんでしたっけ?
まあ、ここら辺の好悪は個人差ですから・・・


654 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 23:00:40 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まさか!彼らは良識的ですよ!

バニング大尉が死んだ後ですらジオン残党から捕虜を取って殴りはせど、殺しはせず。
更に言えばモンシア以外は割と冷静な部隊員ばかり。

レフェリーなんていねぇんだよ!とその場で殺してもよかったのに。
(残党はあくまで国軍でもないので南極条約の枠に嵌らずテロリスト扱いで殺しても問題に問われない可能性が高い)

叩き上げでこれなのだからかなり良識高い方だと思いますよ。


655 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 23:05:49 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>654
あれ、一応残党にも有効な条約っぽいです。
少なくとも連邦事態の議員に関しては認識してたみたいです。


656 : 657 :2020/03/04(水) 23:09:42 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあバニング大尉死んだ直後で捕虜を殺さなかっただけ理性的だと思います・・・
シーマとは因縁ができちゃいましたが・・・スパクロでのヤザン加入の話で0083で死ねなかったシーマが自分ひとりだけ残されてしまったという憐れなことになってましたね・・・
結局再び3号機に搭乗したコウによって哀れみもあって、止めを刺された形に・・・


657 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 23:10:34 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>655
ああ、あれただ議員や現場が良識的に判断した際だけですよ。

ジオン公国との条約なので、その後継国家たるジオン共和国に帰属していない残党は総じて全て脱走兵やテロリストの類として法律的に処理されるため、
極論殺そうとお咎めはありません。

なので南極条約を残党にも有効とするかは完全に現場の良識によるものでしかありません。

じゃあなんで現場や議員が適応させているかと言うと、その場で殺していちゃ残党も死の物狂いで抵抗しますからね。
一般的な常識持ってるのなら条約に則ると言って降伏させた方が楽ですから

議員からしても一々捕虜の扱いとか新しい規則作るのも面倒なのでじゃあ南極条約でいいやんという延長線上ですね。

しかし逆に条約を適応させずに殺したところで法的にはお咎めがないのも確かですね。


658 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 23:14:25 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
そう言う訳ですか・・・まあ、ここら辺に関しては
本格的にエゥーゴとかにも適応されますからそこら辺で正式に条約結ばれる迄は苦労しそうですかねぇ・・・


659 : 名無しさん :2020/03/04(水) 23:19:02 HOST:pb6a9f0ec.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
大陸スパロボ陣営と地球統一同盟陣営が南極条約みたいな物結ぶとしたら開戦までの2年間位ですか?


660 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 23:21:42 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>658
連邦がエゥーゴやアクシズとは条約結ぶの無理でしょうなぁ。

残党への南極条約適応と同じで認めてしまえば、彼らの主権を認めてしまうことになりますが。
ジオン共和国でもない残党と反連邦組織なんて直訳のエゥーゴの主権とか連邦政府としては認められませんもの。

特に今の反大陸連合を掲げているUC連邦では特に。
なので現場や議員がその場の空気読んで南極条約に則ると口約束するくらいが限度かと。

精々が大陸連合のように正式に国家として認めている相手に条約結ぶくらいでしょうか。
その際にエゥーゴやアクシズを大陸連合の傘下組織として扱えれば大陸連合相手に結んだ条約も適応されるとは思いますが。

これがいつものぐだぐだ連邦ならば一年戦争の時のジオンやコロニー落とした後のアクシズ、シャアのネオジオン相手には交渉していたように、
力を見せればアクシズやエゥーゴ単体相手でも普通に何らかの条約を結んでくれたとは思いますね(汗


661 : 名無しさん :2020/03/04(水) 23:23:22 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ブレックスは、もう居ないんだった・・・
あいつは議席持ってるから生きてるとその辺の交渉できるんで楽だったんだよなぁ・・・
シロッコあたりに手を回して貰うしかないぞ、木星船団とジャミトフへのコネあるし
割と自由に動けるからその辺からつついて貰うのが速そう


662 : 657 :2020/03/04(水) 23:24:07 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
この後、ヴォルガーラが来襲して、そのままなし崩しに条約などが結ばれる感じでしょうかね・・・・


663 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 23:24:58 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
割りとここら辺連合とも結びにくいのですよねぇ・・・
大陸連合を国家として認めてしまうと割りと
コロニーとかからの脱出者とか下手すれば出て来そうですし・・・
そこら辺押さえる為にも大陸連合とも結びにくい形に成るかと・・・
下手すれば、南極条約適応したジオン残党みたいな形でズルズル進めれる可能性が・・・


664 : 名無しさん :2020/03/04(水) 23:27:26 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
他の列強を見てみると統合は大陸寄り、ゾイド組は桜花作戦以降大陸寄り・・・
準列強の国連も大陸寄りで中立の列強が居ないのが面倒くさい。
このスーパーパワー同士だと下手な国が出しゃばっても意味無いからねぇ


665 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 23:27:59 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
なら今まで通り口約束と現場の空気による南極条約適応続行ですかねぇ。

我々はその場の空気で条約適応を決めている!!(ガチ)

まあ連合はジオン系の機体も多いですし、パッと見ジオンが勝利した並行世界だと勘違いする可能性もあるから多少はね?

>>662
ヴォルガーラ来る頃には連邦崩壊していると思われ。
崩壊した跡地にユージアでも打ち立てるかなぁ。どうすっかなぁ…


666 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 23:29:07 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>661
シロッコは木星から帰ってきたばかりで連邦議会への伝手ないから頼っても意味ないゾ。

そしてティターンズも改めて完全に連邦傘下組織としてかつての権限取り上げられて下部組織化しているので、
ジャミトフが何かしようとしても何もできないんじゃ…


667 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 23:31:43 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
・・・何で統一同盟の明記軍法上では大陸連合及び
その友好勢力に関しては扱いとしてはテロリストと言う形に成りますね・・・
で、割りと連邦やギアス系ってヒャッハー揃いなので
戦後の処理は結構厳しい事に成るかと思われ・・・


668 : 名無しさん :2020/03/04(水) 23:33:17 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ダカールを強襲して大演説を行い、その辺の条約必要性とティターンズの
非難を訴えるしかない。
アクシズとエゥーゴでその辺の外交を兼ねた一大作戦を行うかもしれんのぅ
木星との交易が始まればドゥガチからの援護も得られそうだし


669 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 23:35:18 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>668
そこら辺無理です。


670 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 23:36:55 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
統一同盟側は容赦なく攻撃と対処しているでしょうしなぁ。

でも大陸連合はきちんとした法治国家だからちゃんと調査と裁判は行うんご。



>>668
連邦政府が対大陸連合で一致団結しているで演説したところで欠片も意味ないゾ。

大陸連合殺さなきゃ地球連邦という組織の正統性を失うんだから、彼等からすれば生存競争に等しい具合ですし。

最早主導権が連邦政府にあるので極論ティターンズがどうなろうとも対決は避けられない状態ゾ。


671 : 名無しさん :2020/03/04(水) 23:42:40 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
うぅむ・・・エゥーゴの目的をスペースノイドの確実な生存権確立に変更するべきだのぅ
プラント消毒を見たらいよいよ今までのやり方では駄目だと悟るだろうし。


672 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 23:43:56 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ、ここら辺本当に連邦側は生存競争何で
嘗てのジオン並みの事しても可笑しくない精神状況なのですよねぇ・・・
最悪、地上でサイサリスが使ったレベルの核融合弾が大陸の海上都市や
友好国に使用されても可笑しくない可能性が・・・


673 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 23:45:56 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>671
今までの議論だと宇宙の方も親連邦コロニーと反連邦コロニーで割れて(大体連邦3、反連邦7)、月はほぼ全てが連邦側で固まるので、
逆に宇宙移民の生存性という点に関しては既に確立されているのですわ。

あくまで連邦が望むのは連邦主体の既存体制の存続であって、宇宙移民皆殺しってわけではないのです。

まあ大陸連合放っておくと遠からず地球連邦という体制が崩れかねないよねってのが焦点になっていますね。
大陸連合の存在が地球連邦のアンチテーゼみたいな感じになってしまってるので。


674 : 名無しさん :2020/03/04(水) 23:48:30 HOST:sp49-98-55-204.mse.spmode.ne.jp
>>667
テロリスト(国力・戦力が明らかに統一同盟を上回っている上、惑星間航行を容易に行う科学力を持っている)


675 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 23:52:34 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
連邦からは大陸連合の全貌なんて朧気にしか見えないからね。仕方ないネ!


676 : 名無しさん :2020/03/04(水) 23:53:43 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
対大陸連合戦はコロニーレーザー完成後になるな・・・
あれと融合弾を揃えたら一気に動くと思うぞ


677 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/04(水) 23:53:48 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
ジオン共和国の配置考えると多分、宇宙での本格的な戦闘が始まると
月とゼダンの門辺りが暫くは主戦場でしょうね・・・


678 : トゥ!ヘァ! :2020/03/04(水) 23:56:01 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
実際問題統一同盟側って大陸連合のことどこまで正確に把握しているんでしょうかね?


>>676
大体2年後となる予定ですね。
コロニーレーザーはグリプスのところどころか、更に増産されており、
滅ぼしたプラントからもジェネシスなどを接収して完成させている予定にしております。

あともしかしたらユニウス7とか使って隕石落としとかするかもしれないゾ。


679 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 00:01:07 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>678
まあ、把握出来るのは大陸が何等かの方法で融合惑星に介入している事と
連合側では宇宙移民が成功した事で繁栄、
更に宇宙移民への大きな利権を認めて居ると言う所を認識している感じかと・・・
後は、連合軍の中にギレンとかが居ることも把握はしていそうです。
正確な総戦力や技術力は判断出来て居ないかと


680 : 名無しさん :2020/03/05(木) 00:01:20 HOST:p708070-ipbf204yosida.nagano.ocn.ne.jp
でも、その種のとんでも兵器も大陸連合の方が上なんだよなあ。


681 : 名無しさん :2020/03/05(木) 00:02:33 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
当て馬に丁度良い国が居ますのでこれから酷使ですな・・・
シュナイゼル泣きそう


682 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 00:03:59 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>679
そうなると割と真面目にジオンが勝利して地球の派遣握った世界だと考えていそうですかね?>>統一同盟


>>680
ガンダム仕様ではなくスパロボ仕様ですからな。

実際大陸世界産アンサラー(ACfaのラスボスみたいなAF)は本気出力出すと月くらい砕ける攻撃できるそうですし、
今回も歪曲フィールド(ディストーションフィールドみたいなもん)を最高出力で出せばコロニーレーザーやジェネシスの攻撃すら防げるそうですので。


683 : 名無しさん :2020/03/05(木) 00:06:24 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
統一同盟からジオン残党がアマルガム()に合流したと警告が世界に発せられ
各地でのアマルガム()の工作が激化する恐れがありまする・・・


684 : 657 :2020/03/05(木) 00:06:57 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
言っちゃ悪いが此方側の特機の攻撃はそれを越えますからなあ・・・<コロニーレーザーだとか
そして連邦軍は重力兵器を実用化出来ていませんし、転移戦術に対応も出来ていませんからね。


685 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 00:07:45 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>682
仮に空間歪曲フィールド抜けても膨大なGN粒子が構成する
規格外のGNフィールドも展開可能なので・・・
更に言えばナノマシン自己再生も可能ですし
ビームとミサイルは実質弾薬切れが存在しません・・・


686 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 00:10:08 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
艦載機としてガデラーザを数百基格納していたりもしましたっけね>>スパロボ仕様アンサラー

まさに連合の最終兵器の一つですわ…


>>683
2年間は冷戦みたいなもんですしなぁ。その手の工作活動は世界中で激化するでしょうし。


687 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 00:13:46 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>686
ですね大量のガデラーザが羽一枚一枚に格納されています・・・
此が皆アンサラー操作の無人機なので実質的には
ガデラーザそのものがマザーファングの1つとして扱われる訳です。


688 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 00:14:39 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>687
そんなアンサラーがガチ投入されるんですから、融合惑星の各国は戦きそうですわw


689 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 00:18:44 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>688
一応、帝国と共和国は見てるので・・・
前に見た勢力「あっ・・・(察し)」と言った感じかと・・・
後は量産されたアーセナルバードとかも次々に投入されて押し潰しに掛かって来ますね・・・


690 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 00:19:45 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>689
そういやアーセナルバードもスパロボ仕様のが開発・量産されてましたね…


691 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 00:22:44 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>690
ですね・・・無人のネクストかゴーストを約80機搭載出来る無人AFなのでその驚異度は高いです・・・


692 : 名無しさん :2020/03/05(木) 00:22:56 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
連合世界だと理事国はともかく他の中小国はどうなるんだろ?
一応中立国として大人しくしてれば無視されるとは思うけど

ジャンク屋は全て破壊されると思うからその辺次第かな


693 : 657 :2020/03/05(木) 00:24:50 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
別の世界線のガンダム作品ですがゼファー・ファントムシステムが完全に実用化された世界ですからなあ・・・
あの作品結構好きなんですよ。最終的にゼファーは人間並みの理性を持ってシンギュラリティ越えるんですよね。
最後はぶっ壊れましたけど・・・


694 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 00:27:33 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>692
今のところ赤道連合とスカンジナビア王国が大陸連合側へ。

南アフリカは統一同盟側に付きますね。

南アメリカ合衆国は大西洋連邦に制圧されたままなのでが、それが続きます。
原作のように反乱が起きるかもしれませんが、原作以上に鎮圧されるかと。

大洋州はザフトに協力していたので戦時中に速攻制圧されてその後は種連合の施政下の下で南アメリカと同様傀儡政権が立ち、統一同盟側へ。
北アフリカも同じく。

オーブはカーペンタリアから逃げてきたザフトを匿ったので速攻統一同盟に滅ぼされる予定です。
宇宙のサハク派コロニーについては未定ですね。連合に付くか同盟に付くか…さてはて。

ジャンク屋は死にます。そこら辺の統制が統一同盟の名の下で強まりますから。


695 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 00:28:20 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>691
大量の無人ガデラーザの中から更に大量の無人ネクストかゴーストが出てくるわけですものね。

正にアンサラーは移動要塞ですわ。


696 : 名無しさん :2020/03/05(木) 00:30:41 HOST:123-1-20-206.stb1.commufa.jp
ゼファーは開発者の博士が死んだことに感づいて博士の方を見てる雄叫びを上げてるんですよね…
その上戦った相手を自己判断で助けてますし、魂までできてたんじゃないんですかね


697 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 00:35:30 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>695
一応ガデラーザの方は原作通りファング搭載ですね・・・
機体を搭載出来るのはアーセナルバードです・・・
それ以外でも無人機が大量に居るので物量で圧倒する予定だった
連邦は逆に物量で押し潰される事に成るかと・・・


698 : 657 :2020/03/05(木) 00:36:37 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
たしか倫理プロテクトも外してなかったんでしたっけ<ゼファー
東京での同じシステムのジムコマンドは暴走しましたが、ゼファーだけはちゃんと人間の良心というものを理解していたんですよね。


699 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 00:36:42 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>697
ああ。アーセナルバードの方でしたか。これは失礼。


700 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 00:40:07 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>699
なので、実際には数百のガデラーザから放たれる
劇場版並みの数のファングがの段幕を越えないと
アンサラーにたどり着く事事態がそもそも不可能に成るわけです。


701 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 00:41:58 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ファングやミサイルは薙ぎ払えてもその次は数百もいるガデラーザ本体の相手をしないといけませんものなぁ。


702 : 名無しさん :2020/03/05(木) 00:42:01 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
シンアスカは何処に行けば良いんだろ・・・


703 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 00:45:10 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
素直に統一同盟施政下のオーブにいるか、もしくは赤道連合に亡命しているかだと思われ>>シン


704 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 00:45:21 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
>>701
更に言えばそもそも論としてこのガデラーザが全て直掩なので
この数の護衛を展開して超長距離砲撃してくるアンサラーに
到達するために先ずは連合艦隊の展開する部隊を突破してからで無いと・・・


705 : 657 :2020/03/05(木) 00:45:25 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
オーブにそのままじゃないですかね。
あとこっちのシンは大洋在住で第二次OG時系列でロンド・ベルに参加してる感じですね。
多分文字通り運命から逃れられず、上記は理事国共同開発機であるデスティニーでしょうけども・・・


706 : 657 :2020/03/05(木) 00:49:26 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやこっちの世界だとデスティニーのコンセプトって長物の武装だとか近接よりの装備構成ですし、
対特機及び対MA用のガンダムタイプという感じになってるんでしょうかね・・・


707 : 名無しさん :2020/03/05(木) 00:51:36 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
AAの連中はザフト兵の生き残りや主要人物とともにさっさと逃げる準備に
入ってそうよね、ウズミならサハクを使って大陸やエゥーゴの事を知って
そっちに逃がす準備に入りそう


708 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 00:55:54 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>707
アラスカ戦前後での転移ですので、フリーダムやアークエンジェルが連合が保護してそのまま赤道連合に亡命の予定ですね。

オーブは先ほど言った通りカーペンタリアから来たザフト匿ってボッシュートとなります。


709 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 01:02:45 HOST:sp110-163-13-80.msb.spmode.ne.jp
その後の残党化したオーブの一部が宇宙で保護される位ですかねぇ?
エゥーゴ辺りに合流しそうです。


710 : 名無しさん :2020/03/05(木) 01:08:49 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
エゥーゴ向けに渡す機体は共同開発機構の奴になるのかな?
後は倉庫にある奴を改修して渡す感じに


711 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 01:27:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
あとは大陸連合のお古だったかと>>エゥーゴやアクシズに渡す機体。
大陸世界産ハイザックとかマラサイとか。


>>709
オーブの各宇宙コロニーや宇宙軍はサハクの管轄なのでどうなるやら…
あそこ一応はG開発で連合と手を組んでましたし。地上のアスハとはまた別の意志も持ってましたので。


712 : 名無しさん :2020/03/05(木) 04:25:26 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
しかしブリタニア軍はひえもん取りのように貴族をKMFからもぎ取るのか。
戦国の島津か。


713 : 名無しさん :2020/03/05(木) 04:30:43 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
KMFからもぎ取るのか。→KMFからもぎ取られるのか。


714 : 名無しさん :2020/03/05(木) 06:44:00 HOST:p708070-ipbf204yosida.nagano.ocn.ne.jp
ガデラーザって全長300m超えなんだよな、サイズだけならガンダムでの大型巡洋艦クラスで機動性は高性能MS並、大量の艦載機(ファング)付き…
それが大量に出てくるとか地獄かな?


715 : 名無しさん :2020/03/05(木) 07:37:01 HOST:sp49-98-55-204.mse.spmode.ne.jp
大陸陣営と交戦した統一同盟兵って、原作EDF5の一般兵みたいに「何が対テロリスト戦だ!宇宙からの侵略者か何かじゃないか!」とか言ってそう。


716 : 名無しさん :2020/03/05(木) 08:26:23 HOST:ntfkok084194.fkok.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
でも実は連邦こそが宇宙への侵略者という…。
バスクが毒ガス使った件で民間へのキルスコアが鰻登りに…。


717 : 名無しさん :2020/03/05(木) 09:09:52 HOST:i218-230-255-181.s42.a038.ap.plala.or.jp
警戒するとしたらコロニー落としや隕石落としくらいかな?
コロニーレーザーやジェネシスといった戦略兵器は特機部隊で破壊して
その後は通常部隊を無人機による数の暴力で押し潰せばいいし


718 : 名無しさん :2020/03/05(木) 10:07:49 HOST:pw126035011066.25.panda-world.ne.jp
原作だとグリプス2完成記念式典でサイド2の18バンチコロニーに試射会をしてたけど
こっちだと何処に試射会すんだろ?


719 : 名無しさん :2020/03/05(木) 10:28:03 HOST:u059.d024166210.ctt.ne.jp
>>718
連合のサイド3にぶっぱなすのはどうでしょう(ザビ家死すべしで!)


720 : トゥ!ヘァ!スマホ :2020/03/05(木) 11:05:10 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
制圧したプラントコロニーからいらんやつ持ってきてそれで試射ですね。


721 : 名無しさん :2020/03/05(木) 11:56:37 HOST:pw126035011066.25.panda-world.ne.jp
ジャンク屋のジェネシスアルファにぶっ放せば良い事に気付いた


722 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 12:10:42 HOST:sp1-79-87-92.msb.spmode.ne.jp
ジェネシスαは普通に制圧して戦力化では無いかと・・・
少しでも連合に対して同盟側は優位に立ちたい訳ですし
戦略兵器を無駄に壊してる余裕は無いですから・・・


723 : 名無しさん :2020/03/05(木) 12:40:18 HOST:pw126035011066.25.panda-world.ne.jp
そいえばミハシラは戦時中そっちゅう攻撃を受けてるらしいけど
ストライクダガー30機の攻撃で危なかったらしいので
ドゴスギア隊に攻撃を喰らったら即日陥落と思われ……
形状を見るに1個艦隊は駐留出来そうだし先ず取りに行きそう


724 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 12:54:11 HOST:sp1-79-86-53.msb.spmode.ne.jp
ここら辺、原作連合の親オーブ派とかロゴスが頑張らないと、
連邦主観ではジオン残党と同程度の扱いになるので交渉無しに攻撃・制圧されるかと・・・


725 : 名無しさん :2020/03/05(木) 14:28:53 HOST:p221.net042124070.tokai.or.jp
>>650アイサガP様。
すいません、Wiki編集しているものですが、クロススレ85の廈門奪還作戦終了後(東アジア編)そのまま転載してもいいでしょうか?
文章書きなおそうかなと言われていたので、現在転載を止めているのですが…


726 : 名無しさん :2020/03/05(木) 14:41:39 HOST:p221.net042124070.tokai.or.jp
>>162
名無し様 OGクロス会話集2がないみたいなんですが、番号ずれてません?


727 : 名無しさん :2020/03/05(木) 14:54:43 HOST:p221.net042124070.tokai.or.jp
>>519
弥次郎様、150㎜キャノンではなく、ここは155㎜にした方がいいかと、そうすれば、既存のマブラヴ世界の榴弾砲や艦砲、大陸世界の61式戦車などと砲弾のラインが流用できるかと。


728 : アイサガP :2020/03/05(木) 15:02:07 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>725
あ、すっごい忘れてた(汗
訂正版作ってて忘れておりましたので掲載します


729 : アイサガP :2020/03/05(木) 15:03:02 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
東アジアの統一中華戦線グダグダ戦記

廈門奪還作戦終了後(東アジア編)

「統一中華戦線に被害無し、まあまあの手腕か?」

「作戦内容を見る限りむしろ被害が出ては困るよ」

「おぜん立てをし過ぎともいえるな、流血を伴って初めてわかるのが戦訓だ」

「だが、やはり軍事行動を急ぎ過ぎではなかったか?
 大洋や大西洋、ユーラシアはまだ軍として動かしては無いのだろう?」

「もう我らが許可を出して、結果が出たことだぞ…
 まあそのあたりの拙速さは若さゆえもあるだろな、世界が別であれど侵略者が許せんのだろうよ」

「統一中華戦線や向こうの国連に主導権を一切譲らず、
 だが現地で確固たる名声や立場を築き上げたのも事実だがな」

「後の反攻作戦を考えれば今のうちに確固たる我々の拠点ができるのは悪い話ではないだろう」

「うまく向こうが我々の衛星国のような立場をしてくれればいいが
 まあそうは上手くいかんだろうな」

「国連、その裏に居るアメリカか」

「統一中華戦線の内部も聞く限り危ういな
 圧倒的戦果というモノを良い方向に転がすには相応に力量が要るものだ」

「共産党と国民党の派閥抗争か、現地の外交官や軍はなかなか振り回されてるようだな」

「こちらとて目に見える脅威が無いから若手にそのまま任せてられるが、
 状況に変わりがあれば、もしくはあまり手こずるようであれば、強硬手段もやむなしか」

「とりあえず現状は、統一中華戦線は静観、現地の裁量に任せる、でよろしいか?」

「「「異議なし」」」

東アジア共和国某所の会議室にて
廈門及び統一中華戦線の現状の支援の結果の報告を受け

統一中華戦線の軍事支援は成功は良し
その結果の一つとして廈門奪還はほぼ最高の結果を出せた
しかしこれ以上の軍事行動は他の連合所属国家の出向部隊にも影響が強く出るので
事前の相談、連携を密にするように

現地支援による問題は内部政治抗争に留まっているので現状は静観
外部(国連及びアメリカ)からの圧力に関しては連合として動くこともあり得る為、逐一報告せよ

それを別として状況に変化があり次第、東アジアとして何かしらの介入はあり得る、

引き続き現地出向の人間に裁量を任せよう

と結論された


「廈門奪還作戦の成功おめでとうごさいます」

「色々手痛い出費もあったがな…
 それよりも今度はそちらが大変な時期になるぞ」

「でしょうねぇ…戦史に残る大勝利をしたという事で、様々な所からお誘いがかかっていますよ」

「国連、共産党、国民党、その他は?」

「電話のみ含めですがアメリカや大東亜連合等からも会談要請が来てますね
 中には連合はもっと支援部隊を大量派遣するべきという話さえ来ましたよ…」

「…企業連さえ引きずり出してる現状でそんな余裕あるのか…?」

「まあ、無いでしょうなぁ…」

廈門市、東アジア出向部隊旗艦「黄河」にて

対BETA戦史における圧倒的な勝利の立役者として様々な勢力から
様々な支援、対談、軍事作戦の協力などの要請、会談を望む声が殺到し始めた


730 : アイサガP :2020/03/05(木) 15:03:37 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
以上になります
お待たせして申し訳ない…


731 : 名無しさん :2020/03/05(木) 15:38:34 HOST:p221.net042124070.tokai.or.jp
>>730
いえいえ、素早い対応ありがとうございます。


732 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 18:07:49 HOST:sp1-79-87-226.msb.spmode.ne.jp
再投下乙です。


733 : 弥次郎 :2020/03/05(木) 18:11:59 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>727
あー…どうしましょうか…
史実だと確かに99式自走155mm榴弾砲が採用されていますし75式自走155mmりゅう弾砲も…
ついでに言えば確かにマゼラと同じ口径の砲…
ですがBETAとの戦いがありますし、無条件降伏ではなく条件付き降伏でしたし、史実通りの開発が行われているかって言われると微妙なんですよね
それに口径は同じでもライフリングの違いや砲身長も違いますので、一概に流用できるから統一した方がいいとは思いにくいものがありまして…
提案はありがたいのですが、戦術機用の規格ってことで150mmのままでお願いします


734 : 名無しさん :2020/03/05(木) 18:16:23 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
再投下乙です。


735 : 名無しさん :2020/03/05(木) 18:36:07 HOST:sp49-98-55-204.mse.spmode.ne.jp
再投下乙です。


736 : 名無しさん :2020/03/05(木) 18:45:36 HOST:p221.net042124070.tokai.or.jp
>>733
いや、口径が一緒なら砲弾部分(装薬は含まず)の流用は普通にできます。
それにマブラヴ世界の大和型の副砲や紀伊型戦艦の副砲は155㎜ですし、トータルイクリプスアニメ第一話には99式自走砲が出てます。
これの口径はわかりませんが、冷戦のことやその後のBETA戦を考えるとNATO標準の155㎜を選ばないとは考えにくい。(独自規格だと他国から分けてもらうことができない)
それに、国連横浜基地に配備されていた、アメリカ製M2001クルセイダー自走砲の口径は155㎜だったことを考えても日本帝国軍の榴弾砲が155㎜ではないとは考えずらい。


737 : 弥次郎 :2020/03/05(木) 18:47:53 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>736
でしたら155mmに変更お願いします


738 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 18:51:09 HOST:sp110-163-217-197.msb.spmode.ne.jp
あ、多分ですけど同じ155mmでも連合が其用に作った砲身に砲弾で無いと
61式の155mm使えない可能性が高いです。


739 : 弥次郎 :2020/03/05(木) 18:55:56 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
んー、そうですかー…
どっちにしましょうかね…
ぶっちゃけた話、120mm以上180mm以下って考えて中間でいいやって選んだ口径なのでそこまでこだわりが無いといえばそれまでですが…


740 : 名無しさん :2020/03/05(木) 19:00:44 HOST:p221.net042124070.tokai.or.jp
>>738
いや、砲弾一式(砲弾、装薬、薬莢)では薬室や砲身が対応したものでないとだめでしょうが、飛ばす弾頭部分を流用するだけなら可能でしょう。


741 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 19:01:06 HOST:sp110-163-217-197.msb.spmode.ne.jp
極端な話に成りますけどうっかり61式用の弾薬大和の副砲や自走砲で使用しようとすると
砲塔その物が車体や砲台と一緒に吹き飛ぶかと・・・
まあ、ここら辺は新規格でも別に良い気はします。


742 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 19:03:47 HOST:sp110-163-217-197.msb.spmode.ne.jp
>>740
多分、重量からして変わりますから難しいかと・・・
それとも極端に弾頭の重量変わっても対応可能なので?


743 : 名無しさん :2020/03/05(木) 19:12:17 HOST:pw126035011066.25.panda-world.ne.jp
薬室が耐えられれば撃てることは撃てる
ただし砲身寿命は一気に縮むし誤動作や危険な事故の可能性が高い


744 : 弥次郎 :2020/03/05(木) 19:16:18 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
つまりβ世界で国産化するんだったら弾頭部分だけでも流用が効く155mmの方がいいんじゃないかって話ですか…

でも同じ155mmの弾頭でも連合規格のマゼラアタック用および戦術機用と、β世界の自走砲用だと微妙に違いませんかね?


745 : 名無しさん :2020/03/05(木) 19:20:29 HOST:p221.net042124070.tokai.or.jp
>>742
同口径なら、既存の弾頭を流用するというのは結構普通ですね。
例えば、17ポンド砲とコメットの77㎜砲は弾頭同じですし、ソ連は弾頭は同じで薬莢長が違うだけという砲弾ありますし(装薬量は両方ともあまり変わらなかったような?)。
ボルトアクション銃とかリボルバーの銃弾で考えてもらうのが一番わかりやすいかな。様々な形状、弾頭長、弾頭重量がありますが、薬莢に収まれば飛ばせるんです。
ただ、銃に合わせて装薬量などは調整して圧力が高くなりすぎない用にする必要はありますが。


746 : 名無しさん :2020/03/05(木) 19:23:06 HOST:p221.net042124070.tokai.or.jp
>>744
聞き忘れていたんですが、カノン砲なんでライフリングありますよね?


747 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 19:27:01 HOST:sp1-79-87-60.msb.spmode.ne.jp
うーん、表現が難しい・・・この場合連合の砲弾って連合か想定する速度で機能する事求められる訳なので
下手すれば弾頭だけ流用しても内部の機構が誤作動起こしても可笑しくないのですよねぇ・・・
内部機構にナノマシン気軽に使ってても可笑しくないですから榴弾撃とうとしたら
発射の初速時点で着弾予定速度と誤認して砲身か薬室内で爆発まであり得る訳ですし・・・


748 : 名無しさん :2020/03/05(木) 19:27:49 HOST:pw126035011066.25.panda-world.ne.jp
ガンダム世界は弾頭だけで出て来た事は無いからのぅ……
落ちてる砲弾拾って再利用は流石にしたくないし


749 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 19:34:05 HOST:sp1-79-87-60.msb.spmode.ne.jp
極論、発射されてからビーム発生させて敵装甲を貫く弾頭を作ろうとかが
笑われずに実物完成して実戦配備されてるような世界ですからねぇ・・・


750 : 弥次郎@スマホ :2020/03/05(木) 19:36:38 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
一応β世界でも作れるものにはなっていると思いますが、
うーん、キャノン砲ひとつでここまでまようとは…

>>744
ガンダムとかに登場する意味でのキャノンなので、
ライフリングはあるはず…


751 : 名無しさん :2020/03/05(木) 19:39:49 HOST:p221.net042124070.tokai.or.jp
>>747
宇宙や空で高速で移動中に使うこととかを考えると初速が速すぎてはともかく、遅すぎてはないと思いますが。
だって高速で移動中に後ろに撃った時どうするんです?


752 : 名無しさん :2020/03/05(木) 19:39:53 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
もっとも、対異星人用の高性能弾を西暦の砲で
撃つのは勿体無い……


753 : 名無しさん :2020/03/05(木) 19:40:51 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
UCの銃や砲は無反動砲だらけですぞ


754 : 名無しさん :2020/03/05(木) 19:44:29 HOST:p221.net042124070.tokai.or.jp
>>753
いや、それは宇宙で使うやつ。61式とかプロトガンタンクとかは、イグルーやオリジン見るとわかるが結構ある。


755 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 19:51:28 HOST:sp1-79-87-60.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ、ここら辺使えない想定で話して居たのでどうしますかねぇ・・・
黒色火薬でAPFSDS使ったらどうなるかとかの話に成るので


756 : 弥次郎@スマホ :2020/03/05(木) 19:54:46 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
本題にもどりますが、やはり150mmのままでおねがいします


こうして議論していると少しは気が晴れますね…


757 : 名無しさん :2020/03/05(木) 20:00:24 HOST:p221.net042124070.tokai.or.jp
>>756
了解しました。


758 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 20:44:08 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
議論見るに問題となっているのは流用できるとされた弾頭の方なので、この弾頭がどういった前提で発射される代物かによるのでは?

宇宙世紀どころかスパロボ世界前提の装薬で飛ばす代物なら西暦世界2000年前後の装薬で飛ばそうとしたら最低でも初速は落ちる可能性は高いでしょうし。

更に言うと提供した61式やマゼラって弾薬や予備パーツ含めて使い捨て前提の提供なので、砲弾の再生産しているかと言えば微妙ですし。

素直に自前の155mm榴弾砲で使っている方の砲弾を使用している可能性方が高いのでは?


759 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 20:49:58 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
失礼。150mm砲弾ということで決着していましたね(汗
申し訳ない。


760 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 20:58:33 HOST:sp1-79-87-60.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、ifルートのギアスの話に関しては成田でのブリタニア軍攻撃開始と同時に
ユークとかPROTとかの部隊が海上から首都圏中心に駐留や展開するブリタニア軍に対して攻撃仕掛けそうですかねぇ?
アイガイオン級やアリコーン含む潜水艦隊とかも本格的に衝突前提とするなら投入されそうですし・・・


761 : 名無しさん :2020/03/05(木) 21:02:28 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
あのタイミングなら日本在住の高額配当・・・・じゃなくてブリタニア高官が
ナリタ含む数か所に纏まってるから纏めて換金するチャンス


762 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 21:05:10 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
これって連合勢正規軍が捕虜にしても賞金もらえるのだろうか?


>>760
そうなるとナリタ攻防戦開始と共にギアス日本解放戦の開始ということになりますな。

つまりナリタ戦を契機に全国で大規模蜂起がおこるので…ということは既に全国のレジスタンスにはサザーランドを始めとする第五世代KMFが行き渡っているという前提に…


763 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 21:12:35 HOST:sp1-79-87-60.msb.spmode.ne.jp
>>762
ですねコーネリアがナタリ包囲して中腹辺りまで登った位で、
一気に首都圏の各ブリタニア軍基地にニンバスや60cmレールキャノンが叩き込まれて
大損害か沈黙してそうこうしている間に潜水揚陸艦や随伴してきた戦略輸送機から
部隊単位でASや戦術機が降下してきてナタリ連山周辺を包囲したブリタニア軍をその上から包囲して
逃げ辛い所まで深入りさせた所で成田の山岳基地から雇われたVACや解放戦線が出現してブリタニア軍を挟撃ですかね?
その上でだめ押しの第五世代KMFで武装したレジスタンスが一斉蜂起する形かと・・・


764 : 名無しさん :2020/03/05(木) 21:12:36 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ナリタで日本駐屯KMF戦力の大半が(原作でも8割を超える900機損失)消えるから
もうここで負けたら物量差でお終いだぞ・・・


765 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 21:14:47 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
一月掛からんでしょうな。

もしかして中華連邦とその背後にいるUC連邦は割と焦ってキュウシュウに侵攻してくる可能性も?


766 : 弥次郎 :2020/03/05(木) 21:16:29 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>763
ナタリじゃなくてナリタですよっと…


767 : 名無しさん :2020/03/05(木) 21:18:37 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
中華連邦が日本を攻める意味は割と無いからのぅ・・・
ブリがもうEU戦でボロボロだと援軍だすならEU戦線に送れって言われそうだから
邪魔者を九州に捨てる形になるんじゃないかな?


768 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 21:20:10 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>767
いえ。前の議論だとここで中華連邦のバックには既にUC連邦がついていまして。

ここでブリタニアに負担掛けて結果連邦に頼らせようって話だったのですが、この調子だと何もしなくても短期に日本陥落するのでどうしようかなと。


769 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 21:22:33 HOST:sp1-79-87-60.msb.spmode.ne.jp
あら、カタカナでみた時に変な癖になって治って無かった見たいですね・・・

>>765
取り敢えず本州を奪還した事で一先ずの独立宣言して
ユークや日本帝国と同盟宣言後に改めて各地のレジスタンスを日本軍の元に糾合
自力での日本奪還を主張出来る手はずを整えようとした所に
九州に中華連邦が上陸してブリタニア残党と
レジスタンスを区別無く殲滅して領土宣言ですかねぇ?


770 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 21:26:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>769
それって控え目に言っても中華連邦とギアス日本及びその同盟国との全面戦争不可避なのでは?


771 : 名無しさん :2020/03/05(木) 21:30:17 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
プロデューサーの方のルルーシュにやって貰わんとな・・・
例のガンダムで本拠地を潰せば終わるし


772 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 21:33:18 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>770
けど割と中華連邦の行動を予定通り起こすなら日本かブリタニアかの
どっちかには確実に喧嘩売ることになりますかからそうであるなら日本の
方が後の敵対的には…あるいは此処で中華連邦がブリタニアとの同盟発表
して同盟国を救援する名目でブリタニアに合流する形で兵力派遣なら日本も
動きにくく鳴りますかね?


773 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 21:36:32 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>772
むしろマ日本ことPRTOやフソ連ことユークトバニアと同盟結び、その戦力も派遣されている今ならばブリタニア事叩き潰せ!って流れになるのでは?
連合から派遣されてきた傭兵軍団もいますし、実際可能っちゃ可能ですから。

ここでギアス日本の動き止めようとするならバックにUC連邦がいることを示さなければいけないと思われ。


774 : 名無しさん :2020/03/05(木) 21:38:26 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
九州に逃げ延びたブリタニアへの救援と言う形なら大丈夫かな?


775 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 21:43:45 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
そうなると前に話した61式やプチモビが上陸戦力として出現とかですかねぇ?
後は比較的金のない連邦海軍に仕事として上陸支援任務が割り当てられたとか…


776 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 21:44:09 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
普通に九州奪還として日本海と九州で大戦争でしょうなぁ。

でもそれなら日本連合による九州奪還で手打ちにはできなくもないかな?


777 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 21:45:17 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>775
ブリタニアは勿論支援した中華連邦も歯が立たなくなり、最悪本土進攻の恐れも出てきたのなら出てくるかと。


778 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 21:53:29 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
となると多分OTM搭載機に対して投入して見たのは良い者の
其処まで活躍出来ずやむを得ずに撤退する中華連邦軍支援に
アクアジム辺りが出現するとかですかね?


779 : 名無しさん :2020/03/05(木) 21:55:54 HOST:i218-230-255-181.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>762
軍から戦果への褒賞という形で一時金が支給されるとかじゃないかな?
さすがに賞金首に対する賞金は正規軍には出せないでしょ


780 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 21:58:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
なるほど。褒章やボーナスとしての支給ですか。確かにそれなら受け取れますな。


>>778
多分母艦であるU型やM型の潜水艦も近海に潜んでいると思われ。

あとはマリンハイザックとかザクマリナーとかもでしょうか。この時期の連邦なら両方持ってますし。
近代化改修した水中型ガンダムやガンダイバーも持ってきているかもしれません。


781 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 21:59:45 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
そこら辺が出たことで少なくとも中華連邦の後ろに
UC連邦がいる事が確信されることになり一時停戦
ですかねぇ…


782 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 22:00:11 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
現状ではまだ連邦も大陸連合も全面衝突を望んでいませんしね。


783 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 22:05:16 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
ですねぇこれで多分ギアス日本としても軍の再編や支援の受諾が必要に
なる感じなのですかねぇ…


784 : 弥次郎 :2020/03/05(木) 22:07:07 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
そも、ギアス日本は政府の復活と秩序の再構築とか言う大仕事が待っておりますからなぁ…
まあ最低限大陸連合との間に安全保障条約などを結ぶのは確定事項でしょうな


785 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 22:09:10 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>784
尚、再編しても周辺国の大半からは連邦の意向で
テロリスト扱いな模様・・・


786 : 名無しさん :2020/03/05(木) 22:12:49 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
コーネリアとユーフェミア他ブリタニア高官の身柄と引き換えに九州から撤退かねぇ・・・
ネタ的にもまだまだ扱き使いたい人たちだし


787 : 名無しさん :2020/03/05(木) 22:15:44 HOST:p708070-ipbf204yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>785
更にその周辺国からテロリスト扱いされる親連邦国…


788 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 22:17:49 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
あとは在日ブリタニア人の引き渡しとかもありますからね。


789 : 名無しさん :2020/03/05(木) 22:21:56 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
スザクどうするのか・・・これは迷う


790 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 22:24:30 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
この頃宇宙でも膠着状態で本格的に事が動くのはフルメタ中東からですかねぇ?


791 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 22:26:37 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
フルメタ世界の上海条約機構に連邦の支援が入って、本編より強化されるんでしたっけね。

>>789
名誉ブリタニア人なので本土に残るかと。
彼の目的も基本日本の独立なので目的が達成された今だとブリタニアにいく理由ないですし。


792 : 弥次郎 :2020/03/05(木) 22:27:17 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
スザク君を筆頭に名誉ブリタニア人問題がありますからなぁ・・・
普通に考えれば日本人に戻るだけなんでしょうけど、それだけで済むとは思えないのが


793 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 22:29:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
前に議論した時は黒の騎士団が元名誉ブリタニア人を雇い入れるって話が出てましたね。

元々のメンバーは大半が民間に戻るだろうから、その代わりにって感じで。

PMC黒の騎士団結成ですw


794 : 弥次郎 :2020/03/05(木) 22:34:55 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ナリタの前まででも黒の騎士団やゼロの知名度や日本人からの信頼は高いでしょうし、割と人気が出るかもですなぁ…
問題はルルーシュがナナリーと共に生活が難しくなる点でしょうかね?ゼロとしては日本にいなくてはなりませんが、
ルルーシュは表向きにはブリタニア人学生ですし本国へ帰還ってことになりかねないかと…


795 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 22:36:56 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
そこら辺は行方不明扱いに成るか
キョウトと接触してかくまってもらうしか無いかと…


796 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 22:41:20 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
本国に帰ると生命の危機(ルル視点)なのでまぁ帰らないかと。

本当は割と皇族総出で向かい入れてくれそうなのがw


797 : 弥次郎 :2020/03/05(木) 22:43:37 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
なるほど…
となると、篠崎さんに正体を明かして説得して、ナナリーと一緒にキョウトにかくまってもらう感じでしょうなぁ


798 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 22:44:59 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
最悪はルルPが別の世界に引っ張っていくでしょうしね。

まあ原作ルルからすれば母親の死の真相とかまだ解明したいことがあるので日本に残るでしょうけど。
それともルルPが教えているかな?


799 : 弥次郎 :2020/03/05(木) 22:46:07 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ルルPがばらすのが一番手っ取り早いでしょうなぁ
確かめる手段については、最悪ルルーシュに「真実を話せ」ってギアスをかけてもらえばいいかと


800 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 22:48:18 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
実はそのギアス先月(融合前)までなんですよ…

現状次元融合の結果ギアス系は一律無効化しているんご…

精々コード継承者であるCCやVVがギリギリ不死で入れるくらいですね。


801 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 22:48:21 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
ギアスは消えてるので使えないですね…


802 : 弥次郎 :2020/03/05(木) 22:49:16 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
あ、そうだった・・・(´・ω・`)
誰かウソ発見器持ってきて!(白目


803 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 22:51:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
まあ信じるも信じないのあなた次第…


804 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 22:51:58 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
因みに連合オカルトベースがメガテンなんで迂闊に
ギアス関連の技術オンにするとアグレッシブな時空の
管理者みたいなのがワンサカ湧いてきて月間宇宙の危機
や月間人類の危機が加速します(白目)


805 : 名無しさん :2020/03/05(木) 23:03:54 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
シュバルツバース級の出来事が月刊で!!
うれしくない……


806 : 657 :2020/03/05(木) 23:04:28 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
シュルツバースだとか東京受胎とか・・・
そういやメガテン関係で思い出しましたが、この融合惑星時系列だと閣下とかは特地でしれっと人間観察してそうですね・・・


807 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 23:05:11 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
特地の中小な神様とかエルフとか亜神とかが絶対ビビってる奴じゃないですかいやだー!


808 : 名無しさん :2020/03/05(木) 23:07:13 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そいやジルクスタンは流石に陥落かのぅ…


809 : 657 :2020/03/05(木) 23:09:04 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>807
この人だけは各作品観察してる存在ですからな・・・。
いくら大洋が門を閉鎖しようとしてもアルヌスで紅茶飲んでそうですし・・・
現状大いなる試練が近づいてるから余計なことはしないと思いますがどうせシヴァ神あたりからヴォルクルスの事聞いてるでしょうし、特等席で見ようと思っててもおかしくないですし・・・


810 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 23:09:51 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>808
日本が陥落したので多分ジルクスタン攻略部隊は途中で撤退している可能性も…
補給線が途切れますので。


811 : 名無しさん :2020/03/05(木) 23:13:10 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>809
下手すると悪所で女装してぶらついてる可能性も……


812 : トゥ!ヘァ! :2020/03/05(木) 23:17:23 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>811
アホは絡むでしょうけど、獣人や精霊種(エルフとか)だと本能的に身の危険感じて近寄らなそうですわ…


813 : 657 :2020/03/05(木) 23:17:47 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
SJとⅣで女装してますからな。まあ元々男女の差はないようなもんですけども・・・。
こちらの場合はライドウ世界線だから金髪の美少年で古き良き貴族ルックな感じじゃないでしょうかね。


814 : 名無しさん :2020/03/05(木) 23:26:11 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
魔界貴族扱いで誰も近寄らぬぅ……


815 : 657 :2020/03/05(木) 23:38:56 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際、オカルト組ってラマリスだとか特地集中ですからな。
融合惑星に行こうにも行けないっていう・・・。


816 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 23:39:30 HOST:sp1-79-87-168.msb.spmode.ne.jp
まあ、メガテンの厄しかない情報は置いて置きましょう・・・
取り敢えず、タイムスケジュールは立ちましたから後は動かす事に成りますけど・・・
最初は統一同盟としてハフマン制圧して中東の砂漠での戦闘と
後は赤道連合へ恐らくオーブ潰した足で来ると思われる同一同盟艦隊への対処ですかねぇ?


817 : 名無しさん :2020/03/05(木) 23:41:30 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
赤道連合解放艦隊の戦力を予想してみるか……
MSだけで500機は居そうなんだが


818 : 657 :2020/03/05(木) 23:43:20 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
そうなるとハフマンが完全に激戦地ですな・・・


819 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/05(木) 23:52:25 HOST:sp1-79-87-168.msb.spmode.ne.jp
原作オーブが確か主力艦艇だけで72隻、総計6個艦隊でしたっけ?
大西洋連邦から戦力絞り出すなら推定で倍位には出来ると思われますけど・・・


820 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 00:15:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
今まで連戦楽勝だったので、取りあえずオーブやカーペンタリア攻略した艦隊そのままで行こうと思います。

あとはまぁ東アジアやユーラシア経由で地上部隊も赤道連合に攻めこむこと可能ですね。
あそこインドと東南アジアの連合体ですし。


ハフマンはどうしましょうかね。連邦から支援受けるとなると多分上海一強状態になりかねないので、
人革連とユークが本腰入れなければなりませんが。


821 : 名無しさん :2020/03/06(金) 00:17:32 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
1個艦隊は恐らく12隻で、MS揚陸艦2隻、イージス艦10隻で構成されている
MS揚陸艦はMSを7機、航空機を15機搭載可能
イージス艦は航空機を6機搭載可能

よって一個艦隊は12隻の艦艇と
14機のMS、90機の航空機から構成される
これに追加の物資とMS、航空機を満載して補給艦が任務に応じて付けられる
オーブも空母っぽいの2隻とイージス艦10隻前後だしこれが標準なのかな?


822 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 00:26:52 HOST:sp1-79-87-168.msb.spmode.ne.jp
>>820
多分ここら辺上海条約機構は場所提供とかに留めてる形に成るかと・・・
余り深入りしても母屋を取られる可能性が高いですから、
其いこうのハフマン制圧や中東への進出は同盟戦力でやるのでは無いですかね?


823 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 00:27:49 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>822
そうなるとフルメタ世界では割と同盟の本戦力が進出している感じですかね。


824 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 00:34:51 HOST:sp1-79-87-168.msb.spmode.ne.jp
>>823
ですね・・・本格的な侵攻になる形かと・・・


825 : 名無しさん :2020/03/06(金) 00:42:33 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ダメだ…
連邦の海上戦力は一度コロニー落としで滅びたが戦争中に
戦艦と空母をそれぞれ数十隻建造してて小型艦は無数だとしかわからん……
一応ヒマラヤ級はMSを6機、航空機を30機積める筈
連合もドン引きの生産力だ…


826 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 00:45:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
腐っても地球連邦は惑星一つを統一している勢力でしたからねー

原作種連合は複数の大国が手を結んだだけの連合組織なので、そりゃ比べる相手が悪いとしか。


>>824
そうなると大陸連合も出張りますかね?


827 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 00:53:40 HOST:sp1-79-87-168.msb.spmode.ne.jp
ですかねぇ・・・本格的に出張られるとユークが危険ですし、
折角手に入れたエジプトも危険ですからここら辺で比較的大規模な戦いに発展するかと・・・


828 : 名無しさん :2020/03/06(金) 00:54:58 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
連邦の艦艇は連合や現代海軍とは役割が違うぞ
◯連邦海軍戦艦の仕事
沿岸部の反地球連邦拠点を大砲で完膚無きまで破壊し耕すのが仕事
◯連邦海軍空母の仕事
航空機は全て垂直離陸可能な為、単なる海上の整備補給拠点、別に格納庫が空でも構わない
ティターンズ時代はアッシマーの補給整備で大忙しだったらしい
◯連邦海軍小型艦の仕事
潜水してる奴を探して魚雷や爆雷をプレゼントする
一応対空砲も積んでるが基本数で勝負

こんな感じらしい、基本主役は潜水艦だし基本脇役っぽい


829 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 00:57:33 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>827
そうなると大陸連合もどこかの国が部隊を送る感じですかね?


830 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 01:01:58 HOST:sp1-79-87-168.msb.spmode.ne.jp
>>829
単純に行くならユーラシア連邦ですかねぇ?


831 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 01:05:28 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>830
ではユーラシアvsUC連邦と言った感じですかね。

上海の土地はどうしますかな。そのまま連邦ごとハフマンから追い出されるのか…


832 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 01:10:29 HOST:sp1-79-87-168.msb.spmode.ne.jp
>>831
上海の外交次第ですかねぇ?少なくとも統一同盟側を悪役にする形での
外交攻勢位はやってる可能性が有りますし・・・


833 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 01:13:13 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>832
そうなると上海が外交に成功した場合は統一同盟側から一足早く足ヌケ成功ですかね?


834 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 01:19:26 HOST:sp1-79-87-168.msb.spmode.ne.jp
>>833
ですね・・・少なくとも土地を脅されていて的な話で
上手く纏められれば少なくとも足抜けは可能かと・・・


835 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 12:21:22 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>834
そうなると上海は上手くすれば大陸連合との交渉パイプを手に入れ、更にUC連邦の技術も少なからず手に入れて、
更にUC連邦が率いる統一同盟から足ヌケできるという最高の結果になりそうですね。

最もその後UC連邦からの報復とかあるかもしれませんが(汗


836 : 名無しさん :2020/03/06(金) 12:43:51 HOST:pw126035027130.25.panda-world.ne.jp
マッハ2.4の爆撃機デプロッグ(積載量120t)の大編隊でおしおき


837 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 13:07:51 HOST:sp110-163-216-76.msb.spmode.ne.jp
・・・割りと上海条約機構、機体ラインをUC技術なんかで修復して
精鋭部隊にVF-27とVF-171辺り真剣配備する可能性があるのですよねぇ・・・


838 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 13:10:35 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
同時に国内?の引き締め行って地盤の安定化を進めそうですね。


そうなるとUC連邦の報復部隊vsUC技術で修復した最新鋭VFシリーズの激突とかになるのです?


839 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 13:14:37 HOST:sp110-163-216-76.msb.spmode.ne.jp
ですかねぇ?後はもう少し形振り構わないならUC技術でアレンジした上で
確保していた生態サンプルからバイオゾイドやら何やら配備し始めるかと・・・


840 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 13:16:15 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そうなると再現できたとしてバイオゾイドは原作みたいな無敵装甲とまではいかず劣化してそうですなぁ。


841 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 13:19:00 HOST:sp110-163-216-76.msb.spmode.ne.jp
>>840
一応、装甲その物は完全再現出来るかと思われ・・・
只、流石にUC系相手だと余程サイズ差でも無いと貫かれるかと思いますから
連邦から見ると固くて素早い厄介な小型機が群れで襲って来る形でしょうね・・・


842 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 13:23:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>841
あの装甲完全再現できるのか。たまげたなぁ。

しかしUCMS相手だとビームや実弾を流石に防ぎきれませんので?


843 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 13:32:04 HOST:sp110-163-217-160.msb.spmode.ne.jp
>>842
バズーカとかビームライフルなら撃破可能かと・・・
散弾やマシンガン系だと高級機向けの大型タイプで漸くとかそのレベルですかねぇ?
量産機の大型タイプで大体全長25m 全高10m位ですから
正面からの陸戦でもMSとやりあえますし・・・


844 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 13:34:21 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>843
そうなると案外主力ゾイドとして量産されるのはバイオティラノとかバイオメガラプトルとかのそこら辺になるのですかなぁ。

あとはバイオゾイドのヘルアーマーをベヘモスやMS、VF、デストロイドなどに流用することくらいでしょうか。


845 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 13:43:32 HOST:sp110-163-12-47.msb.spmode.ne.jp
>>844
ティラノは恐らくアニメ仕様に成ると思われるので、
恐らくヴォルケーノ系列が量産型として手直しされて居そうです。


846 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 13:47:12 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>845
アニメ仕様のティラノって設定より大きく描かれてるってやつでしたっけか。

ヴォルケーノを量産となるのと生命力変換装置なんかは取り外しての量産ですかな。


847 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 13:50:33 HOST:sp110-163-12-47.msb.spmode.ne.jp
>>846
恐らく安定化させた奴が完成するかリミッター付かと・・・
流石に製造者は倫理ガン無視でも上層部や現場からすれば
必要以上に兵士消費するのは困ると要請出されそうですし・・・


848 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 13:53:11 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>847
原作の装置とか採用していちゃ兵士が持ちませんものね。

そういやバイオゾイドのヘルアーマーってMSやASとか他の兵器にも転用可能なんです?


849 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 13:56:14 HOST:sp1-79-86-84.msb.spmode.ne.jp
>>848
人型と考えればコング型のキメラブロックス系のコアを追加で載せれば作動するかと・・・
ギャラクシーで製造していたベヒモスのヘルアーマー搭載型は
これやって運用してましたから実はAS何かにも応用出来る可能性が・・・


850 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 14:00:12 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>849
ゾイドって意外と小型の多いですしなぁ。
バイオラプトルとか結構な小型機でしたし。

流石にベヘモスとか適当なMSとかに採用すればUCMSのビームやバズーカも無効化できますかね?


851 : 名無しさん :2020/03/06(金) 14:51:27 HOST:u059.d024166210.ctt.ne.jp
ナリタ時にコーネリアとユフィに特派及びスザク捕獲か・・・


852 : 名無しさん :2020/03/06(金) 15:27:19 HOST:pb6a9f0ec.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
スザクを捕獲すると、賞金どれくらいもらえるんだろう?


853 : 名無しさん :2020/03/06(金) 15:51:41 HOST:pw126035027130.25.panda-world.ne.jp
11は貰えない……


854 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 17:49:27 HOST:sp110-163-217-56.msb.spmode.ne.jp
ランスロットって連合の方でもハイエンドノーマルとして
同じ姿のが有るので割りと指揮機かエース機として群がられますね・・・


855 : 名無しさん :2020/03/06(金) 17:56:20 HOST:pw126035027130.25.panda-world.ne.jp
機体の手足を引きちぎってコックピットだけを毟り取るある意味ホラーな光景が…


856 : 弥次郎 :2020/03/06(金) 18:11:44 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
多分ですがランスロットがブリタニアの技術の粋を集めたKMFですから、
技術的な意味合いで貴重なサンプルとしてキョウトか解放戦線あたりが欲しがりそうな気も…
特派もろとも捕まっているなら予備パーツも含めて回収できそうですし、報奨金は期待できるかなと


857 : 名無しさん :2020/03/06(金) 18:13:21 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
衛府の七忍のひえもんとりか。


858 : 名無しさん :2020/03/06(金) 18:47:08 HOST:pw126035027130.25.panda-world.ne.jp
そいえばリフレイン散布やゲットーでのイレブン処分やってた連中どうすんだろ…
もう逃げ道ないし生殺与奪権を握られてるが、特にクロヴィスとか連合が
圧力かけんと処刑されそうだぞ、もう色々やり過ぎてるし


859 : 名無しさん :2020/03/06(金) 18:50:13 HOST:pw126035027130.25.panda-world.ne.jp
あ、すまぬ、クロヴィスもう死んでた


860 : 名無しさん :2020/03/06(金) 19:01:33 HOST:p708070-ipbf204yosida.nagano.ocn.ne.jp
処刑して良いんじゃね。


861 : 名無しさん :2020/03/06(金) 19:05:53 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ギアス日本人の民衆に引き渡す……


862 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 19:11:56 HOST:sp110-163-216-168.msb.spmode.ne.jp
・・・ブリタニアの首都圏の主要な陸海空軍の基地は既に消し飛んで居ます。
で、更に本来は指示を出す皇族とその直轄の部下は殆どが成田で
三個師団と言う多数の兵力と共に包囲殲滅中です
更にレジスタンスの方が第五世代KMFの保有数が多く成っています・・・
さて、積年の怨みで塗り固まった民兵は精々サザーランドや
警察用のKMFか歩兵用の銃火器しか持って居ない
警察や生き延びた少数の警備の部隊にどう出るでしょうか?


863 : 名無しさん :2020/03/06(金) 19:15:36 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ギアス世界以外でブリタニアの所業に一番怒り心頭なのは多分統合……
首都をフォールドで突っ込んで、戦略兵器でぶっ飛ばそうとするのを連合が止めてそう。


864 : 名無しさん :2020/03/06(金) 19:18:54 HOST:i218-230-255-181.s42.a038.ap.plala.or.jp
挽き肉が大量生産されそうですな…
まぁ捕縛されても裁判後に処刑が大半でだろうし殉教者扱いも
まず無いと思うので問題無いと言えば無いですが


865 : 名無しさん :2020/03/06(金) 19:20:19 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
民間人虐殺とかシュート仕掛けておいて被害者面は許されません。


866 : 名無しさん :2020/03/06(金) 19:21:48 HOST:p708070-ipbf204yosida.nagano.ocn.ne.jp
戦争で荒んだ国民の心を癒す為にも楽しい娯楽が必要だよねえ(にちゃあ)


867 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 19:26:40 HOST:sp110-163-216-168.msb.spmode.ne.jp
割りと比喩抜きに黒の騎士団にはコーネリア捕縛より
首都圏での治安維持頑張って貰った方が良さそうなのが・・・


868 : 名無しさん :2020/03/06(金) 19:31:18 HOST:pw126035027130.25.panda-world.ne.jp
アッシュフォード学園に籠城して抵抗する生徒は助けてやって欲しいンゴ……


869 : 名無しさん :2020/03/06(金) 19:36:43 HOST:p708070-ipbf204yosida.nagano.ocn.ne.jp
学校暮らししてもらおう


870 : 名無しさん :2020/03/06(金) 19:45:30 HOST:pw126035027130.25.panda-world.ne.jp
首都圏以外は基本見捨てる事になりそうね……
富士山で頑張って働くブリタニア 人も名誉ブリタニア 人も皆にさよならしようね


871 : 657 :2020/03/06(金) 20:01:48 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあサイボーグ富士山に関しては正直、現地日本よりPROTあたりの義勇兵がキれそうなんだよなあ・・・


872 : 名無しさん :2020/03/06(金) 20:11:28 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>868
かつ江さん……
さすがにそこまでは……


873 : 名無しさん :2020/03/06(金) 20:15:57 HOST:ai126248050150.9.tss.access-internet.ne.jp
>>868様。

 籠城と言う事は抵抗ですよね。なら、殲滅されても否やは申せますまい。

 と言うわけで、現代版八王子城ないし現代版魚津城ですね。あるいは、当世風の原城。次点で、包囲を厳重にするだけで「一切、手出ししない」現代版鳥取城。


874 : 657 :2020/03/06(金) 20:22:03 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあさすがにルルーシュの知り合いがいますし、黒の騎士団が自警団活動してくれるでしょうよ。
というかあの男がそんな蛮行を許すとは思えませんし。


875 : 名無しさん :2020/03/06(金) 20:39:39 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
バスク
「満足に抵抗できない人々になんて野蛮な事を!」


876 : 名無しさん :2020/03/06(金) 20:55:40 HOST:ntfkok084194.fkok.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
>>875
閉鎖空間なら嬉々としてガス使う分際で何ほざいてんだこの水中メガネはw


877 : 名無しさん :2020/03/06(金) 20:58:52 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
バスク
「コーディネーターは人間じゃないからセーフ!」
ジャマイカン
「30バンチは激発性の伝染病による全滅でした、恐ろしい事件でしたね」


878 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 21:31:32 HOST:sp110-163-12-140.msb.spmode.ne.jp
>>874
ここら辺に関しては黒の騎士団が頑張るしかないかと・・・
少なくとも、連合としてはゼロと言う存在に関しては認識済みですから、
重要な事柄に関しては暴走される前にある程度情報を提供出来ますし・・・


879 : 657 :2020/03/06(金) 21:43:47 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、そういやネタ構想中なんですが、G弾関連が夕呼先生に時空振動弾じゃねーかと言われるのどこらへんのタイミングになるでしょうかね?
割と初期段階から伝えられる感じでしょうかね?


880 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 21:48:31 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
設定上のネタとしては夢幻会は把握していましたけど
大多数は単なる制御の成されていない重力兵器だと
思われていたのがバジュラへの使用確認後に
ヤバいと認識されたので多分接触して間もなくではないかと…
少なくとも数か月内にはユーコンの話も確定するので…


881 : 657 :2020/03/06(金) 21:50:34 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ああ、周辺の時空振動波形などがバカみたいに乱れてるのを観測した感じですか・・・
まあ実際他の要因もあったとは言え、オーガスの世界みたいなことになってますしね。


882 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 21:53:31 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
多分統合軍でもフォールド系や時空間系の技術体系に属する
観測機械が以上起こしているの認識したり遺跡がなんか可笑しな
動きしているの認識したんじゃないかなぁと思われ…


883 : 657 :2020/03/06(金) 21:56:41 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ多分最初は00ユニット完成のためにオルタのようなことを考えていたんでしょうが速攻で連合の人員に止められた形でしょうね。
ただでさえ時空が乱れてる世界ですし、下手に干渉すればどんなことが起きるかわかりませんからな。


884 : 弥次郎 :2020/03/06(金) 22:01:27 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ZOTの短編投下します
2分後から!


885 : 弥次郎 :2020/03/06(金) 22:03:55 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
憂鬱SRW IF マブラヴ世界編SS「Zone Of Twilight」短編集7





Part.15 少女、二人。そしてもう一人。




 イェジー・サンダーク中尉…否、現状では臨時大尉は憂鬱な気分であった。
 連合の区画に入るというのは上層部が命じていた諜報活動において絶好の機会であったのだが、やはり無謀が過ぎていた。
 まず、連合が有するESP能力者が常に監視の目を送ってきていること---これはクリスカの報告だった---がリーディングを抑止していた。
迂闊にここで誰かにリーディングを試みようものならば、反撃されてしまうことは火を見るより明らかであった。
リーディングに対する連合のものと思われる報復は既にアラスカのソ連領各所に行われており、次は自分の命さえも危ういのだ。
 また、イーダル試験小隊以外の諜報班も動かしていたのだが、正規の手順以外では敷地へ足を踏み入れることは愚か、近寄れもしないらしい。
それだけ連合の警備陣のチェックは厳しかったのだ。いくつもあるセキュリティーゲートは想像以上に堅い守りらしい。
 止めに、イーニァと仲良く交信をしていた連合のESP能力者のアナ・マキサカが大洋連合のブースに到着した途端現れ、
クリスカ共々どこかへと連れて行ってしまったのだ。あくまで彼女達は衛士という体であるので、大洋連合のブースでの説明は、
他の衛士や自分達で聞いてしまえばことたりるし、オープンソースの真偽をわざわざリーディングで確かめる必要もない。
それに、明らかに上官と思われる軍人がアナに対して場を離れることに許可を出していたことも、リーディングを警戒されている証とさえいえた。
 ここまでされてなおじたばたするほど、サンダークは往生際が悪いわけではない。大人しく説明を聞くことに徹することにした。

(連合に対するアプローチはもはや正規の手段によるしかない、か……)

 一縷の望みを上層部としては賭けているのだろうが、П計画もろともそれはもはや中身のないスカスカの状態。
これ以上何を仕掛けたところで徒労以外の何物でもないだろうし、報復がこれ以上苛烈になる事は間違いない。
報告に関しては当たり障りのないものを出すしかないだろう。どうせ上の人員も成果が出るとは考えていないのかもしれないのだし。

(後の心配事は…アナ・マキサカ少尉か)

 イーニァと連れだってどこかに行ってしまい、それを追いかけてクリスカもいなくなってしまった。
 まあ、連合が拉致などしてくることもないだろう。ソ連との間にトラブルなど起こしては連合もこの後の動きに差しさわりもあるだろうし。
というかそんな面倒ごとはソ連に利があるとしても御免こうむりたいところだ。

(いかん、疲れている…)

 一度にあれこれと考えたせいなのか、身体を徒労感が襲う。П計画の実質的な最高責任者となってしまい、
さらに連合への対処を任されることになり、元々あったイーダル試験小隊の任務も合わさってサンダークの負担は大きかった。
責任と仕事ばかりが拡大し、心労も増える。流石のサンダークも堪えていた。ともあれ、今日という日が無事に終わることを祈るしかない。
もうこれ以上の面倒ごとは御免だと、いつになく真剣に願いながら。


886 : 弥次郎 :2020/03/06(金) 22:04:35 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 二人と一人の組み合わせ---アナとイーニァ、そしてそれを追いかけるクリスカ---は自由に散策をしていた。
 あちらこちらのブースを見て回ったり、配られているサービスのドリンクを飲み比べたり、たわいもないことを話したり、
互いの家族の話をしたりと和気藹々としていた。クリスカはサンダークの命令もあって警戒心をほどいてはいないのだが、
イーニァは待ちに待ったアナとの直接会うことが出来た機会で警戒などない。実際に言葉を交わして、足りないところはプロジェクションで補って、
無邪気に笑い合って。年相応の、彼女らが平和な世の中であれば享受していたであろう光景が繰り広げられていた。
彼女らはもともと交信を交わして仲を深めていたことに加え、互いの心を覗き合うことで純粋にコミュニケーションがとれているのだから、
打ち解けるのが速いのもごく自然なことであった。
 他方、それを見守るクリスカとしては複雑な心境であった。正直なところ、アナというESP能力者のことは今一信用ならない。
上司であるサンダークから監視を任されているからというのもあるから、個人的にもイーニァに対して危害を加えないか危惧している。
 だが一方で、自分の半身ともいえるイーニァがあそこまで誰かになつくのは初めて見たのも事実だ。ひょっとすると自分以上に、かもしれない。

(イーニァ、一体どうして…)

 クリスカにはイーニァがどうしてアナに心を赦しているのか、理解できない。いや、理解したくないというべきか。
クリスカの感情を正しくとらえるならば、イーニァへの心配というよりは、アナへの嫉妬であった。家族のように心を赦すのが自分だけであったものから、
他の人間へと、自分以外の、自分がよく知らない未知の相手とも親しくしていることが、無意識のうちにクリスカにその感情を抱かせていた。
クリスカ本人としては任務であるとか、資本主義の国への対抗心などが理由だと思いたがっているが、実際はそうではない。
なまじ他人の感情に敏感になってしまうESP能力者ゆえに、またその境遇が一般人とはかけ離れているがために、自身の感情の客観視が出来ずにいたのだ。
そんな渦巻く感情にとらわれていたクリスカが、集中してイーニァとアナの尾行ができるはずもなく、また二人がクリスカに気が付いたことも把握できるはずもなかった。

「ねぇ、クリスカ」
「!?」

 名前を呼ばれてふと目の前を見れば、そこにはにこにこと笑うアナの姿があった。傍らには同じくイーニァの姿もあった。

「クリスカだよね?」
「なっ…」
「クリスカもいっしょにアナとおはなししよ?」
「な、なぜ貴様などと…!」

 監視に気が付かれていて、それは咎められず、輪に加わるように促されてしまった。
 何らかの拒否が来ると思っていたクリスカの予想は大きく裏切られることになり、ますます混乱を生み出していた。
何故ここまで親しげに接して来るのか、なぜ拒否しないのか、なぜ---そんな益体もない疑問が渦巻き、クリスカは思わずフリーズしてしまう。

「クリスカもお話したいのかなって思ったんだよ。イーニァもそうしたいって言うし、私もそうしたいから」

 本心からの言葉。疑ってかかってしまうが、それさえもアナは笑って許した。

「ほら、覗いても大丈夫だよ?」

 すっと手を掴まれるようなイメージがクリスカを襲う。咄嗟に弾こうとするが、それは強引というよりは優しい手だった。
戸惑いながらもアナの色を見ると、それはとても澄んだ、安らぎさえ感じる緑色だった。大洋連合のブースで見かけた、
どす黒く血と硝煙の臭いがむせ返るほど漂うような色をした男---たしか資料では日企連とか言う組織の傭兵だったが、
その男とは対極の様な色だった。

「ね、嘘じゃないでしょ?」
「クリスカもいっしょにおはなししよ、ね?」
「くっ…」

 こうまでされて、拒否できるはずもなかった。正直、クリスカは戸惑いを感じていた。
それはアナから向けられてくる感情だ。イーニァの様な依存でも、上官の命令に伴う冷徹さでも、まして敵意でもない感情。
それは、ある種の親愛の情、人を受け入れる、分かり合うために必要な感情だった。そんな感情を抱えながら二人についていくことを選ぶのであった。
何故、ここまで安心するのか、何故リーディングを平然と受け入れたのか。多くのことに疑問とある種の恐怖を覚えながらも。


887 : 弥次郎 :2020/03/06(金) 22:05:11 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

Part.16 世界を超えて


 昼の休憩時間に入った時、アルゴス小隊は死屍累々と言った有様であった。
 連合の主力機動兵器であるMS、可変機であるTMSおよびTMA、核融合炉、光学兵器、MTやACといった別のカテゴリーの兵器、
さらには戦闘を支援するための幾多の兵器達。それらを4か国分も一気に見せられれば、その疲労感は4倍以上に上る。

「頭が痛いわ……」

 ぐったりとしながら頭を抑えるステラの言葉にほぼ全員が同意した。
 アルゴス小隊だけではない。アフリカのドゥーマ小隊、豪州のネッド・ケリー小隊、中東連合のアズライール小隊もまた、
昼食休憩のために案内されたスペースでぐったりと倒れ込んだり、あるいは体を休めていた。彼らの心情は一致している、お腹いっぱい、だ。
昼食がそれだけ多かったというわけではない。確かに潤沢に昼食は用意され、中東連合のためにハラールフードも用意されていた。
だが、根本的にはそれだけ多くの情報が突き付けられたということで、自分達の常識を如何に飛び越えているのかを突きつけられていたのであった。

「でもみろよステラ…」
「何かしら…?」
「あいつらはまだ元気だぜ?」

 欧州連合第一のスウェーデンのスレイプニル試験小隊、欧州連合第二のF-5EトーネードADVとF-5Eの新型を有するラムレイ試験小隊、
さらには統一中華の暴風試験小隊や大日本帝国のホワイト・ファング試験小隊らは情報の嵐を受けてもなおも健在だった。
それぞれが割り当てられたテーブルを囲んで資料を広げ、盛んに議論を交わしている。というか欧州連合と大日本帝国からの小隊は、
同じテーブルで議論を戦わせているようで、その声は断片的ながらも届いてきている。

「変ね…まるであれだけの情報について最初から知っていたみたいに平然としているわ。開示されている情報に差があるのかしら…?」
「ステラはスウェーデン出身だろ?何か聞いていないのかよ?」

 ヴァレリオの指摘に、しかしステラは首を振る。

「私はユーコンでの任務が長いから、本国での詳しい動きはよく知らないわ…。
 けど、聞いている限りでは、本国やイギリスで連合との接触があったというのを聞いているわ」
「ふーん…」
「VGはどうなのさ?」
「俺も同じだ。大したことは聞かされていないぜ」
「ただ、なんで欧州連合と大日本帝国の小隊が、と思うわ。彼らの間に何かつながりがあったのかしら?」
「さぁねぇ…俺達衛士には明かされていない、上の事情って奴かもしれないぞ」

 それよりも、とタリサはこの後のスケジュールを思い出す。

「そんなことは別にいいんだけど、午後からは実機演習を見せられるんだし、アタシとしてはそっちに興味がある」


888 : 弥次郎 :2020/03/06(金) 22:05:45 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 午後からの実機演習。それは、映像や資料で見せられた連合のMSなどの兵器の実演の場であった。
 今回技術及び実機が供与される予定の戦術機も含まれているが、やはりというか各国の注目は
書類上のカタログスペックなどは簡単にごまかせはする。だが、実機を実際に見るというのは誤魔化しのきかない、
より体感を以てスペックや使われている技術のレベルについて理解するのに適した形だ。
本来ならば戦術機とMSでの模擬戦も計画されていたらしいのだが、それは主に連合から、そして統一中華の暴風試験小隊から、
それは絶対に避けた方がいいと進言があり没となっていた。ハルトウィックらは不満をあらわにしていたが、連合や暴風試験小隊も譲らない。
結局は連合に根負けしたことで現在に至っている、ということらしい。

「でもまあ、分からなくもないわな。あれだけの技術が使われているんだってんなら、戦術機との間に性能差があってもおかしくない」
「そうね…光学兵器なんて当たったらお終いだわ…」
「で、でもAL弾の重金属雲で…」

 タリサの進言を、ステラは資料をかざしてばっさり切り捨てる。

「資料によれば、連合の光学兵器は重金属雲程度では減衰しないそうよ。物理的な作用も持つ粒子砲だから、多少の妨害でも突き抜けてくるらしいわ」
「なんじゃそりゃ…?」
「インチキも大概にしてくれよ…」
「連合に言わせれば、レーザー級のレーザーは低出力も良いところらしいわ……聞いてなかったの?」
「むしろあの情報の山を聞き分けていたのかよ、ステラは…」
「何とかね…」

 ともあれ、と、未だに連合のスタッフと話を続けているハイネマンやヴィンセントの様なメカニックたちを眺めながらも、
ステラは手元にあった資料をまとめながらもアルゴス小隊の衛士たちに告げた。

「ちゃんと食べて、午後からの予定に備えましょう」
「うむ、そうだな…」

 そこに戻ってきたのは、疲労をにじませたドーゥルだった。指揮官クラスの人員との交流が長引いていたのか、ようやく合流できたようだった。
アルゴス小隊の集まるテーブルを見渡したドーゥルは、しかし首を傾げた。

「それにしても、ブリッジス少尉は何処に行ったんだ?知らないか?」
「いえ、途中でいつの間にかいなくなってしまいまして…」
「集団行動もできんのか…?」
「たしか大洋連合のブースを見終わったあたりで見なくなったような…?ヴィンセント曹長に後で確認してみます」
「頼んだ…」

 どっかりと椅子に身を沈めるドーゥルもまた、疲労が濃い。いつもの覇気が減退しているようであった。
さしもの歴戦の衛士も、いやむしろ歴戦だからこそ、これまでの常識をぶち壊す展示内容には驚き疲れてしまったようだった。
 ともあれ、そんな彼らは順調に予定をこなしつつあり、波乱の午後の演習を迎えることとなる。


889 : 弥次郎 :2020/03/06(金) 22:06:21 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
とりあえず短編を二つばかり。
オーストラリアの小隊と欧州第二小隊は原作でも名前が出てなかったのでこちらで便宜上の名前を付けました。
さて、ユウヤ君は一体どこに…?


890 : 657 :2020/03/06(金) 22:19:31 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。まあ、サンダークはユーコンに残った人員でなんとかするしかありませんしね・・・(ベリャーエフが生きてたらワンチャン程度ですし)
現状では血の繋がらない妹への復讐も果たせないので頭を抱えることに・・・。

そしてテクノロジーの違いでグロッキー状態ですが、これ実機の動きでテスラ・ドライブによる物理法則を無視した動きも見せられるわけで・・・
これでも特機なんて持ってきてませんからまだマシな方なんですけどもね・・・


891 : New :2020/03/06(金) 22:19:34 HOST:softbank060128001160.bbtec.net

>どす黒く血と硝煙の臭いがむせ返るほど漂うような色をした男
こう描写されると心の風呂に入れと思えてしまうw
皆情報の奔流でグロッキーだけどまだまだ終わらせないんだろうなw


892 : 名無しさん :2020/03/06(金) 22:22:47 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
アナに導かれて刻を見に行っちゃったか……
だいじょうぶかなぁw
あとハルトィックは地図を書き換えたいのかな?
スパロボ仕様のMSですよ?


893 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 22:23:08 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。行方不明のヒーローと連れ歩きのヒロインズ…何も起きない訳はなく…
そして、サンダーク中尉はめでたく大尉に昇進ですね…特務大尉に近いなら
中佐相当の権限有していそうですがその場合見えてくるのは頭抱えたくなる
状況ですが…まあ、頑張るしかないですね…
後はアメリカの北欧組は祖国の汚染()を見なくて済んだのは幸運なのか
不幸なのか…


894 : 弥次郎 :2020/03/06(金) 22:38:43 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
修正です
>>888
×今回技術及び実機が供与される予定の戦術機も含まれているが、やはりというか各国の注目は
〇今回技術及び実機が供与される予定の戦術機も含まれているが、やはりというか各国の注目はMSであった。


>>890 657氏
連合に手を出したばかりにП計画はもはやオワタ状態に…
これはやけくそで連合のところに突っ込ませてもおかしくないですからね…


>テクノロジーの違いでグロッキー状態
ここからさらに実機での演習で分からせるという…
MSとかならばまだマシ、特機とか大型MAとかAFじゃないだけ有情なのだ…

>>891 New氏
>心の風呂に入れ
前世でさんざん企業間の暗闘で駒として戦い続けたから、別な意味で魂が根の国色に…
ソウル傾向は悪いですなぁ…w
でもこれが戦いに魅入られ、戦いを望む黒い鳥の候補者の定め。

>情報の奔流でグロッキーだけどまだまだ終わらせない
アヘ顔さらすまで分からせるので(真顔
一回徹底的に差を見せつけないと面倒なことになりますしねぇ

>>892
大丈夫、アナちゃんはまだやさしいからいきなり刻を見せたりしないから…(なおタダノ君

>ハルトウィック
彼の常識だと演習場内だけで済むと思っている模様
なお、ドーベンウルフはスパロボ時空な上に素の時点で戦艦と打ちあえる火力を持たせたMSである。
なんてこった、演習場が死んだ!

>>893 ナイ神父Mk-2氏
>行方不明のヒーローと連れ歩きのヒロインズ
イーニァがいい感じにレーダー役ですから何も起こらないわけがなく…w

>サンダーク
大尉に昇格しているんですが実務的にはもう佐官級の権限と責務と仕事が回ってくる事態に…
全く嬉しくない昇級ですよこれ…

>北欧組
アクアビット「失敬な、新たな境地に導いただけだというのに」

ここら辺、時空が歪んで2001年までの情報を受け取っているステラたちと、1999年を境に情勢が変化した状態の欧州で
情報の差異が発生していますね。タイムスリップ物でよくある、歴史改変の結果、タイムスリッパ―が未知の情勢にぶち当たるのと同じですな。


895 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 22:52:52 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばMAで思いだしましたけど常識を破壊しない
範囲で出せるMAは一応いましたね…ゲルズゲーとか
アグリッサ辺りなら常識を破壊しない範囲な可能性が
ワンチャン?


896 : 弥次郎 :2020/03/06(金) 22:57:03 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ゲルズゲーは陽電子リフレクター(憂鬱SRWだとEフィールド?)持ってて尚且つ大出力ビーム砲も持っているので…
アグリッサでワンチャンあるかな…?でもあれもMSとドッキングして運用するっていう奴ですし…うーん…


897 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 22:59:52 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
連合版アグリッサに関しては大西洋連邦が作ったゲルズゲーの
亜種なんでシールドやクロウとかは多分追加装備されているかと…
まあ、この辺は既に機種交代の済んだ機種なので企業に下げ渡されている
可能性が高いのですよねぇ…他にわたっている機種だとヒルドルブとかも
元軍用でも入手可能ですね…


898 : 弥次郎 :2020/03/06(金) 23:04:01 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
そうなると初期の頃のMAは払い下げられているわけですかー…
となると、ビグロとかザクレロとかその手のMAは企業が独自に改修したりして使っていたりするんでしょうな


899 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 23:07:32 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
ですねぇ…流石にビグザムやノイエジール購入して維持している
豪気な企業は早々無いとは思いますが…アプサラスの事を考えると
動態保存の予備役にはされていそうです


900 : 弥次郎 :2020/03/06(金) 23:09:57 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
宇宙用の無人MAやMT、UNAC向けにビグ・ラングの大型版とか作られていそうな予感…
パイロットの疲労を考慮する必要もないですし、現場での火力支援砲台兼補給艦と考えれば結構いけるかも?
普通の補給艦の方が速いとか言われたらそれまでですけども…


901 : 名無しさん :2020/03/06(金) 23:12:22 HOST:i218-230-255-181.s42.a038.ap.plala.or.jp
ビグザムはどうしても使い所が限られるけどノイエジールはあれで大型MAの
中では汎用性は高い部類だから大企業なんかが切り札として持ってそう


902 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 23:14:03 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
>>900
そこら辺は実はネタで出していたホエールキングがその役割担っていたので
企業が似たようなの作っても不自然ではなのですよねぇ…
ビグロ事態は宇宙軍と空軍に採用されていたので普通に運用が可能ですかから
UNACや無人ネクストなんかを搭載してコロニー宙域に展開なんてやっても
不自然では無いかと足が遅くとも拠点防衛における壁役にはできる訳ですし…


903 : 657 :2020/03/06(金) 23:14:23 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにどんなデカイものでも地上運用できるんですよね・・・<テスラ・ドライブの恩恵がでかすぎる
α世界では普通に大気圏内でもGP03がオーキスで飛んでましたし・・・


904 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 23:30:28 HOST:p461157-ipngn2501akita.akita.ocn.ne.jp
実際問題火力と壁役担当のビグラングと
それが運用する無人機と考えれば
アーセナルバードとかそっちにもつながる
思想にもなりますし…


905 : 弥次郎 :2020/03/06(金) 23:31:54 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>903
アレが飛んでいるとか、ましてや自由自在に戦闘機動するとか迫力がある上にヤバイなぁ…

>>904
なるほど…確かに形こそ違えどもやろうとしたことは一緒ですな


906 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 23:34:46 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
遅ればせながら弥次郎さん乙です

行方不明のユウヤはどこにいったのやら…

そして事前に知識受けていた組とそうでない組みでの差が酷いことになってますねw
まあSF物の技術レベルをいきなりつきつけられたらこうもなるわなぁ。


907 : 657 :2020/03/06(金) 23:40:51 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>905
そんだけテスラ・ドライブの発展能力がやばいんですよね・・・
重力制御と慣性質量を個別に変動させる、間接にかかる慣性を0にする、推進剤非依存推進(PIP)を可能にする、
Tドットアレイによる質量作用点の形成による仮想砲身の形成、はっきり言えばこれだけ達成できるんで・・・


908 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/06(金) 23:48:38 HOST:sp1-79-87-184.msb.spmode.ne.jp
実際問題今知れただけでも幸運なのですよねぇ・・・
下手すれば、欧州や日本がレーザー搭載やら
レールガン搭載機体を生産し始めた頃に知るとかあり得た訳ですし・・・


909 : トゥ!ヘァ! :2020/03/06(金) 23:59:03 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
話変わるんですが昼間話していた上海が用意できるバイオゾイドってどれくらいの数用意できそうなんですかね?


910 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 00:08:35 HOST:sp110-163-216-97.msb.spmode.ne.jp
ゾイドコア事態は亡命時にゾイド開発機材持ち逃げしてれば培養可能で、
ヘルアーマー系の素材に関しても工作艦の中に其用のライン持った艦艇を
皇帝軍側で受け取っていた可能性が有るので早期に製造可能かと・・・
教導も皇帝軍の兵力が幹部と一緒に離脱してると考えれば教導まで可能なので
割りと纏まった量が短期間で作れるかと思われます。


911 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 00:12:51 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
そうなるとヴォルケーノレベルを量産ってのも割と現実的なレベルですか。
バイオティラノは切り札かな?

あとステゴやプテラも量産できそうですね。


912 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 00:19:55 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>906 トゥ!ヘァ!氏
>ユウヤ
ちょっと所要がありましてね…まだ内緒よ?

>SF物の技術レベルをいきなりつきつけられたら
最初はまあ驚きますわな
ところがぎっちょん、β世界ではあと数年内にこういうSFな装備が標準化してしまうのだ…
実際、アクアビットが欧州に売り込んだ戦術機にはレールガンだとかレーザー兵器が搭載されていますし
知識のアップデートをやらないとまじで時代においていかれます…

>>908
そうですよねぇ…
アメリカが連合に反抗的な態度を続けていたら技術供与の順番が下がり続けて、
欧州や日本などが新世代の戦術機を完成させて普及させ終えていて、
アメリカだけが置いて枯れて、気が付けばF-22さえも完全に旧式化していた、なんて事態が起こりえたわけですし…
そしたら国防上の大問題に発展しかねないわけですな。まあ核やらG弾やらがあるからへーきへーきとか強がりそうですが、何時まで持つやら…


913 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 00:20:19 HOST:sp110-163-216-97.msb.spmode.ne.jp
>>911
ですね・・・ここら辺便利と言えば良いのか・・・
多少倫理観低いとは言えインプラント始めとしたサイバネティック技術に熟知した
ギャラクシーの技術者とゾイドに関してはチート級の技術者が揃って居る上で
ユージアとかが誕生しない分工作艦の取り分を上海が多く持てる可能性が高いのですよねぇ・・・
この分纏まった兵器増産や技術相応の製造施設を保持出来る訳です。
なので本筋だと開発や増産にもっと時間の掛かった兵器が短期間で製造可能かと・・・


914 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 00:32:09 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
実際問題戦後は自力で復興と発展を行わないといけない米ソに対して連合の支援で速やかに復興と技術導入を受けた日英欧で技術力の差は逆転してますしね。


>>913
そうか。本編だとユージアに行った分も上海に合流している可能性が高いのですか。

そうなるとユージアが運用していた巨大兵器なんかも上海が運用したりしてるんですかね?


915 : 657 :2020/03/07(土) 00:33:55 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
そのSF云々で中途半端なもの作ってやらかそうとしてるのがアメリカなんだよなあ・・・
オルタの遙か未来の機体のF-47イシュクルは単独転移などを実用化してんのに単純な爆弾で済まそうとしてる時点で・・・
XG-70なんていう丁度いいものがあるのにうまく使えてないんだよ・・・

そういやXG-70はAL4で接収してるとのことですがここらへんはS.M.SだとかL.A.Iだとか企業連だとかから玩具にされてそうですね・・・


916 : 名無しさん :2020/03/07(土) 00:35:56 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ゾイド ってヘリック、ガイロス、ゼネバスの3国家が歴代でもずば抜けてるんじゃのぅ……
ゾイドの大きさ、種類、製造数の3つで圧倒的だし


917 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 00:36:23 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>915
多分G元素を用いた技術を使うのを香月博士は取りやめそうですからね…
代わりとなる技術を連合や統合から供与して実装する可能性が高いです
まあその分色々な組織や国の技術者たちも交えてあれこれと改装プランを練っている最中じゃないかなと


918 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 00:38:51 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>916
逆に言うとその三国くらいしか目立った国家もありませんでしたしね。


919 : 657 :2020/03/07(土) 00:41:57 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>917
横浜にウロボロス組いるってことは恐らく、天才技師のアイシャがいるんで彼女謹製のゼントラーディ工廠を使用した改修パーツが使われてそうです・・・
彼女的にはイメージ的には都市殲滅型デストロイドですしね<XG-70
純夏はジオング系に搭乗するなら涼宮姉あたりが管制機として搭乗する形になりますかね?


920 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 00:46:44 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>919
あるいは連合のMA技術を用いて大改装をしてしまうとか、ですねー
丁度似たような大型MAとかMSとか多数あるわけですしね

というか、AL4の目的はもはや連合とか統合の技術を吸収・解析して使えるするようにするっていうのに主軸が映っているような…
まあ、香月博士が天才で優秀だから是非もないよネ!


921 : 名無しさん :2020/03/07(土) 00:48:00 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ガイロスがzac2099にエウロパに戦力180万名、戦闘ゾイド 9万体を派遣って書いてあるが
これに対抗できるのはヘリックしか居ない(迎撃第一派で戦闘ゾイド 3万体派遣)って書いとる
マジでどっちも40億位人口がいそうじゃのぅ
融合惑星の桜花作戦で雪崩れ込んだのはこの時の戦力なんだろな……


922 : 657 :2020/03/07(土) 00:48:34 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
というか00ユニットだとかオルタ時のEX世界の転移などはNOを出されてるでしょうし、
作った転移装置は連合に接収されてそうですからね。それで強行しようものなら?多分、霞はともかく彼女は監視してるブレードウルフに首を刎ねられるじゃないでしょうかね・・・


923 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 00:50:29 HOST:sp110-163-216-97.msb.spmode.ne.jp
>>914
少なくともベヒモスはユージア仕様と似たようなのは流用可能ですね・・・
後は、内部不和では有りませんけど連邦に無理に取り込まれた事に加えて
元々ブリタニアに反感が有ったユーロブリタニアが同じく大人しく従う事を
良しとしない上海と結び付く可能性は有りそうです。
ヴァラヒアやNRFとかは此方に渡り付けてる可能性も有りますかね?
前のプロット流用するならギアス世界での統一同盟の勢力が不利に成ったら
ユーロブリタニア領のロシア圏でザーフトラ旗揚げとか有りそうです。


924 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 00:56:56 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>921
いえ。今回来てるのはバトストの後の時代であるサーガでの両国なんで、流石にそこまでの数は出してないかと。
あと大型ゾイドも数少なくなっているそうですし。

とは言えマブラヴ世界から見れたら常識外の物量なのは変わらないでしょうけど。



>>923
そうなると前に出てきたバイオ装甲ベヘモスとかが運用されてる可能性ありですか。

そういやバイオゾイドの装甲使ってベヘモスってUC連邦の兵器で破壊可能なんですかね?
バイオゾイドみたいに口の中が弱点とかないですし。


>>ユーロブリタニア領のロシア圏でザーフトラ旗揚げ

ありそうですね。
EUからしてもサクラダイト鉱山関係の利権さえ調整できればロシア領に関してはそこまで興味を持っていなかったようですし。

領土の拡大先としても中華連邦やブリタニアのアラスカなんかがありますしね。


925 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 01:03:00 HOST:sp110-163-216-97.msb.spmode.ne.jp
>>924
あーっ、大型MAかワンオフクラスなら?
全うに統合軍と戦えるスペックの大型デストロイドとして完成する可能性が大の上に
その上で並みのビームやレールガンなら無力化するヘルアーマーの重装甲と全身に展開可能な
ピンポイントバリアによる防御能力とか考えるとかなり厳しいかと・・・
火力もOTMが充分に使われた大型実体弾とビームですし


926 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 01:06:14 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>925
正直ZZのハイメガキャノンとか当ててもどこまで効くのは不安なレベルでしたので…

最悪はサイコやデストロイでの殴り合いくらいしかないんじゃないかって感じですし(汗

下手すりゃバイオベヘモスで完封もあり得るんじゃないかなぁってのが…


927 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 01:10:53 HOST:sp110-163-216-97.msb.spmode.ne.jp
>>926
本当にハイメガキャノン至近距離で当てるか
サイコやデストロイでの殴り合い推奨の機体と言うのは間違い無いかと・・・
その上で勝てるかと言われたら操縦者が良ければワンチャン・・・


928 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 01:14:26 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>927
これ当初の上海がボコされるという前評判覆して、上海の方が圧倒する流れになるのでは(汗


929 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 01:17:14 HOST:sp110-163-217-10.msb.spmode.ne.jp
>>928
敵対的か連邦に協力的な派閥には分かりやすくVF-1とか
多少改良したM9辺りと連邦から渡されたジム2渡していて
いざ反旗を翻す際にはこのギャラクシー並みの戦力が出現するのかと・・・


930 : 名無しさん :2020/03/07(土) 01:19:22 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
高温に弱いらしいが地面が溶けるほどの熱でダウンするので
地面も即蒸発のメガ粒子法は相性が悪いかも……
後は武器にメタルZi級の硬さが有ればダメージが入るので
PS装甲で剣作って切るなりガンダリウムで切るなりで行けそう


931 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 01:20:25 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>929
これ下手するとUC連邦よりかつての皇帝・ギャラクシー連合軍を思い出させる上海の方が警戒されるまであるのでは?

もしかして現状だとバイオベヘモスってユークトバニアや人革連ですらまともに相手できないんじゃ…


932 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 01:24:43 HOST:sp110-163-217-10.msb.spmode.ne.jp
この事態に至ってる場合連合としても安穏とはしていられないので、
マブラヴ世界並みのブートキャンプ確定なので急速に技術レベルが引き上げられてるかと・・・


933 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 01:28:29 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>932
そうなるとユニオンやオーシアなんかもギアスEUでの交流やマクロス系企業へのオファー出して急速に強化しだしますかね?
なんか当初の予定の2〜3倍くらい技術力向上速度が速くなりそうなんご…

あと>>930さんが言っているようにガンダリウム製の弾丸とか剣とかって効きますかね?
もしくは単純に鈍器。

熱量に関してはただのバイオラプトルならともかくバイオベヘモスだと推定バイオティラノと同格がそれ以上でしょうから、メガ粒子砲でも溶けるかどうか微妙だとは思いますが。
(なんかハイメガでも致命傷にならんみたいやし)


934 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 01:44:21 HOST:sp110-163-217-10.msb.spmode.ne.jp
>>933
うーん・・・微妙では?メタルZiって遺跡から発掘されても
まともに経年劣化してるか怪しいレベルの技術ですし・・・
オマケにバイオゾイド事態技術が相当に衰退した後の国家でも技術継ぎ接ぎすれば
あのレベルに至った物がこの世界だと星間文明レベルの技術で再解析と再強化された物ですから・・・


935 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 01:46:21 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>934
そういや星間航行可能な地球の技術を取り入れ製造された古代文明の残滓が生産していた代物でしたっけか>>メタルzi

そうなると単純に鈍器で殴るのがいいんでしょうかね?
デストロイやサイコサイズの鈍器。


936 : 657 :2020/03/07(土) 01:50:17 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ようはあれですな鉄血のナノラミネートアーマー的な・・・
特機でも物理でぶっ壊せって言ってるし・・・


937 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 01:52:02 HOST:sp110-163-217-10.msb.spmode.ne.jp
>>935
いえね、この世界のゾイドに関しては最悪時空間転移すら可能に成っていた古代文明の遺産と
星間文明の技術が結び付いて生まれたハイブリット兵器として考えた方が良いかと・・・
更にその上で二度の月落下で技術衰退しても海水に没して
世紀単位で劣化しない兵器作れる文明が作った兵器ですね・・・


938 : 名無しさん :2020/03/07(土) 01:54:47 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
分子レベルで弄った金属なんでしょうなぁ……
多分列強クラスの金属なら効くと思われる

とは言う物の、列強以外では対抗するのは無理ゲー


939 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 01:57:11 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
一応分子レベルで弄るのは宇宙世紀連邦でも使っているんですけどね…
精製精度が違うのだろうか…


>>937
リアル超古代文明!!!

やはり鈍器で殴るのが一番なのか…


940 : 名無しさん :2020/03/07(土) 01:58:27 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ギガドラ国連に続く準列強になりそう
立ち位置は中立、やり方次第ではこの世界の重要な位置に付けそう


941 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 02:02:52 HOST:sp110-163-217-10.msb.spmode.ne.jp
>>939
因みに、このサーガ世界のデスザウラー君これを単機で滅ぼしてます・・・
規模は違えど割りとプロトデビルンレベルのやらかしだったり


942 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 02:03:51 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
最初はマッドとチンピラとマフィアと軍閥が集まるならず者国家として設定したのに、気づけば内部粛清と飴と鞭を経て統制力を強化した技術大国になっている…


943 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 02:04:34 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>941
エビルになる前のただのデスザウラーですらこれかぁ。
バイオゾイドのヘルアーマーすら問答無用するとか流石アニメザウラー仕様…


944 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 02:05:23 HOST:sp110-163-217-10.msb.spmode.ne.jp
>>942
崩壊して英傑が武力で国内纏めたと書くと定例イベントに見える不思議・・・


945 : 名無しさん :2020/03/07(土) 02:06:56 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
今回の件で改めて列強が人型兵器にハンマーを常備する理由が判ったンゴ


946 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 02:07:17 HOST:sp110-163-217-10.msb.spmode.ne.jp
>>943
少なくとも時空間転移技術が安定して使用可能な装置が複数有るのに
其での介入を行わせる間すら与えずに古代ゾイド文明を壊滅に追い込んだと言うヤバイ存在ですね・・・


947 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 02:10:34 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
やっぱ物理で殴るこそが最強なんやなって…

割と真面目に近接用に強化されたサイコMarkⅢやZZ枠量産した理由ってこのバイオベヘモスがトラウマになった可能性が…



>>946
やはりアニメザウラーは破壊の化身なんやなって…


948 : 657 :2020/03/07(土) 02:11:50 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
ようは星間戦争対応レベルの装甲をあんな文明が衰退した状況でも維持できるというやばさ<まあ技術残してた連中の協力もありましたが
あとはあの世界、ギルベイダーの強化モデルのおかげで大災害から助かったらしいですな。


949 : 名無しさん :2020/03/07(土) 02:12:26 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
新興勢力を甘く見て大火傷……
いつもの人類イベントですな


950 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 02:23:16 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
連邦「こんなに強い国だとは思わなかった!」

周辺国「こんなにヤバい国だとは思わなかった!」

連合「こんなに地力を隠し持っていた国だとは思わなかった!」

自分「こんなに強い国になりえるとは思わなかった!」


951 : 名無しさん :2020/03/07(土) 02:24:30 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
日露戦争を見ている部外者はこんな気分だったんかな?


952 : 名無しさん :2020/03/07(土) 06:02:32 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>726
すみません、ずれていたことに今気づきました。
3以降はマイナス1しておかないといけませんね。


953 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 13:27:42 HOST:sp1-79-89-4.msb.spmode.ne.jp
>>950
大陸側はある程度予測できてたんじゃ無いかなぁと思われ・・・
少なくとも上海平定にVF-27が目撃されてましたから
少なく無いと数の残党が潜伏していたのは予想通りですし・・・
予想外なのは多分工作艦の数が予想より纏まっていた感じでしょうか?


954 : 657(スマホ) :2020/03/07(土) 15:28:54 HOST:ai126164022160.72.access-internet.ne.jp
ナイツマ最新話投下されてますね、編集部からGoサインあった感じかな?


955 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 17:09:52 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>953
予想以上に戦力の補充が行われていたって感じですかね。


956 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 17:43:21 HOST:sp1-79-87-233.msb.spmode.ne.jp
>>955
ですね・・・保有と維持だけで無く開発能力も残ってたかと、
上方修正かけて更に予測を行う形かと・・・
G弾やバジュラにちょっかい掛ける様な真似しない限りは圧力とかは掛けないかと


957 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 18:01:04 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>956
周りに下手なちょっかい出さない限りは良くも悪くも放置って感じですか。


958 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 18:14:44 HOST:sp110-163-216-128.msb.spmode.ne.jp
>>957
ですね、崩壊させてでも仕留めて起きたいのは居ないですし・・・
むしろ、友好国の損害を彼等が同盟相手にヘイト稼いで
被害担当してくれる分には連合としては有難いので・・・


959 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 18:25:06 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>958
それはそれとして周辺国からの警戒度は上がっていそうですねw


960 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 18:34:23 HOST:sp110-163-216-128.msb.spmode.ne.jp
>>959
其はどうしようも無いかと・・・そう言えば何気に上海条約機構、
本気で軍拡するとギャラクシー製の艦艇とF-22改やVFで宇宙軍も整備可能何ですよね・・・


961 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 18:39:39 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>960
まあ元々がギャラクシーの亡命人なんかを基盤としている国家ですものね。

もしかして半ば仕方なく加盟したパキスタン君とか実は勝ち組なのでは?


962 : 名無しさん :2020/03/07(土) 18:48:34 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ゾイドの中小国は技術・経済の格差が凄まじいのでよくあるゾイド中堅国になったとも言える
軍事的危機は乗り越えたし、大国との交易を維持すれば技術も入って来るので次は役人の頑張り次第


963 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 18:59:15 HOST:sp1-79-87-152.msb.spmode.ne.jp
>>961
割りと・・・先進的技術とかを確保出来ますし・・・
下手すれば、サラミス改とかAAのデータ手に入れれば
戦術機運用に適した量産艦艇の技術も手に入りますし


964 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 19:02:37 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
>>963
本気で勝ち組についてますねぇ…
上海というかそれに与したギャラクシー残党の生き残りは技術力考えれば周辺国の中でも頭一つ抜けてますから…やはり周辺国はすべからず警戒心マックスでは?


965 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 19:09:26 HOST:sp1-79-87-152.msb.spmode.ne.jp
実際問題フロートシステムありませすからサラミス級を
そのまま空中艦艇に転用可能なのですよねぇ・・・


966 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 19:21:13 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
サラミスが大気圏内でも運用できるようになったのって確かVの時代なのに…
時代を先取りしすぎてるっぴ!!!

そういやそうなるとサラミス、マゼランどころか種の艦艇なんかほぼ全て大気圏内で運用できるようになるんですよね。
極論水上艦艇も空に受けるようになりますし。


967 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 19:30:04 HOST:sp1-79-87-152.msb.spmode.ne.jp
只、ある程度三次元戦闘前提に成りますから宇宙艦艇の方が都合は良いかと・・・
なので、宇宙軍に最新鋭機を配備して空軍にサラミス級やマゼランが払い下げられるかと


968 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 19:34:43 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
ブリタニアなんかで浮かんでるフロート艦がサラミスとかマゼランとか中古のムサイなんかになってるんごねぇ…


969 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 19:48:21 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
フロートを装備したら今度はビームシールドかブレイズルミナスを装備しないといい的になりますから、艦首あたりに装備しましょうか…
Vガンだこれ!


970 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 19:51:18 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
非実体シールドの類もブレイズルミナスから陽電子リフレクターやアルミューレ・リュミエールとより取り見取りだゾ。

積極的に外世界の情報や技術も収集しているのなら多分ピンポイントバリアもある。


971 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 20:05:22 HOST:sp1-79-87-152.msb.spmode.ne.jp
KMFがMSの四分の一位と考えるならサラミスに中隊位搭載出来そうなのですよねぇ・・・


972 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 20:07:20 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
参考までにアシハラノナカツクニ級のシールドってどんなの?っていいますと…

・表装部に点在している都市区画及び居住区を覆い隠すヴァッフェラーデン(水面下の養殖エリアも同様)

・連結部および各所の武装区画に施された防御装甲層(+装甲層そのものにも何重にも重ねられた各種非実体型シールドシステム)

・GNフィールド、Iフィールド、Eフィールド、PA、空間歪曲フィールド、ピンポイントバリアなど各種非実体型シールドシステム

・外壁や水面下において船体に張り付いていて、戦闘時にはオートで起動して自在に動いてピンポイントで防御を行う艦載型超大型ビット(GNオービット、GNシールドオービット)
 要するにあんなものやGNシールドビットの超デカい版が飛び回って防御を担当。一つ一つにテスラドライブとGNドライブなどが搭載されており、硬く素早い。

沈めてたまるかと滅茶苦茶に防御機構を詰め込んでおります
なお、これらに加えて従来の対空迎撃火器なども搭載されまくっていますのでそらもうヤバいことに…


973 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 20:10:53 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
未知の敵相手だとどの種類のシールドが役に立つかわからないので、積めるのなら保険として複数種類積んでおきたいですしね。

>>971
まあそこに関してはブリタニアもMSを運用するようになってくる関係上、単純にKMFだけを載せることはなくなっていくと思われるので…


974 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 20:15:25 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
KMFはMSでは踏み込みにくい市街地とか担当になりそうですなぁ
あれはあれで対人対兵器においてはめっぽう強いですし…

>>973
何をしてくるかわからんから全部載せて対策!
OP曲に合わせてにょきにょき生えてくるヴァッフェラーデンパイセンも準備万端です!


975 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 20:21:55 HOST:sp110-163-12-219.msb.spmode.ne.jp
>>974
但し相対するのはACと言う・・・


976 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 20:24:21 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ACは別格だから…(震え声


977 : 657 :2020/03/07(土) 20:28:00 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかもこのAF、自動修復機構までありますからねえ・・・


978 : 657 :2020/03/07(土) 20:30:19 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、ネタ完成しましたが、投下は新スレ、立ったあとの方が良さそうですかね・・・?


979 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 20:31:38 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ですねぇ…
980も近いですし、私が建ててきましょうか…行ってきます


980 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 20:34:49 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
立て完了!
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1583580755/


981 : 657 :2020/03/07(土) 20:38:30 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙ありがとうございます。
とりあえず新スレで投下させていただきますね


982 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 20:46:38 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
さてこちらはとっとと埋め立てますか…

ZOTでのMS演習は短編にするか、証言録にして短めにするか…迷いますなぁ


983 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 20:47:38 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
建て乙です


984 : 657 :2020/03/07(土) 20:49:46 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
どちらでも大丈夫ですよー。
このときのMSの動きってβ世界からしたら完全に理解を超えたものになりそうですしね・・・


985 : アイサガP :2020/03/07(土) 20:52:02 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
立て乙です
自分も657氏の後に短いながらグダグダ戦記上げようと思います


986 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 20:53:43 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
Zガンダム→直立状態から1秒未満で変形してかっとんでいく
ドーベンウルフ→戦艦の主砲と打ちあえるビーム砲を装備、多分地形が変わる
ティエレン→硬い、素早い、馬鹿火力、それでいて戦術機以上の飛行能力持ち
ウィンダム・パルサー→え、何で超音速が標準なの…?
ギャンクリーガーβ→突撃機とかw → BETAの群れを真っ向から蹴散らしていくとか正気なのか…?

MSってヤバイ(白目


987 : 名無しさん :2020/03/07(土) 20:54:47 HOST:pb6a9f0ec.kagwnt01.ap.so-net.ne.jp
立て乙です。
>>973
万が一精神コマンド(直撃等)の使い手が出現しても、素の装甲で弾きそう


988 : 657 :2020/03/07(土) 20:55:58 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはテスラ・ドライブのせいで淡い緑色の推進炎噴き上げながら既存の重力の動きに縛られてない動きをしますね・・・
浮く、滑る、異常な角度で曲がるなど・・・


989 : 657 :2020/03/07(土) 20:58:14 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>987
ロンド・ベル参加者などの一部の極まったパイロットは精神コマンド使える感じですね・・・
あれってどうやら機体とパイロットが完全に真価を発揮すると発現するらしいですし・・・<スパクロとかによると


990 : アイサガP :2020/03/07(土) 20:58:42 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
真面目に弾薬の問題さえ除けばMSに勝てるのはギャラクシー一派程度なんですよねぇ…
そっちでも油断すれば食われますし


991 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 21:01:17 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
飛行可能なTMSとかが相手になるとギャラクシー船団残党のVFさえも危ういですからなぁ…
ただでさえMSはテスラドライブの恩恵でゴーストV9並に無茶機動ができるわけですから


992 : 657 :2020/03/07(土) 21:02:08 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは本国装備を持ってるハーヴァマール、皇帝軍の一部上位ゾイド、バジュラぐらいでしょうかね・・・


993 : 657 :2020/03/07(土) 21:05:47 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
テスラ・ドライブ周りはマクロス側の重力制御機構越えてますからな。
MSサイズで重力兵器そのものを扱えますからね。VFは一部上位機にMDE兵器装備ですけどもね。


994 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 21:08:58 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
それにまだ持ってきてはいませんがGNドライブを搭載していたら00の1期第一話みたいなことが展開されるというね…
コジマを搭載したネクストはさらにヤバイ。コジマによる慣性制御とかにテスラドライブを上乗せしているから、
タンクでも視認が厳しい高機動を仕掛けてくるとかいう恐怖…


995 : 657 :2020/03/07(土) 21:13:10 HOST:180-145-41-169f1.kyt1.eonet.ne.jp
設計で物理法則無視していいっていうのがほんとでかいんですよね<極端な例のアルトアイゼン・リーゼを見ながら
流石にここまで狂うとごく一部のパイロットしか扱えないみたいですけども。


996 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 21:16:22 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
埋め立てましょうか

>>1000ならば世に平穏の在らんことを…


997 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 21:16:27 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
それでいてDCのおかげで小型化され、更に量産効果で安くなってますしね>>テスラドライブ


998 : ナイ神父Mk-2 :2020/03/07(土) 21:17:28 HOST:sp1-79-86-87.msb.spmode.ne.jp
そう言えば前も言いましたけど実はコジマ技術に関しては製造や
運用に関してはテスラドライブやミノ粉より遥かに安価だったりします・・・
じゃあ何で使われなかったのか?と言えば汚染除去のコストですね・・・
なので、安価な無毒化技術が確率した今だとコジマ技術による
慣性制御装置は値崩れ起こすレベルに鳴ってる可能性が・・・


999 : 弥次郎 :2020/03/07(土) 21:19:00 HOST:p2580066-ipngn200609tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
汚染除去や汚染に備えたコストや手間がやはりネックですからなぁ…
まあ、それが取り払われたら…


1000 : トゥ!ヘァ! :2020/03/07(土) 21:19:12 HOST:FL1-122-135-211-57.kng.mesh.ad.jp
VAC使ってる一個人傭兵でも利用できるくらいになってますかな?


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■