■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ340
-
このスレは雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて
次スレは
>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
雑談スレ339
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1575994690/
-
ソ連「日本情勢複雑怪奇」
-
建て乙でございます。
それにしても百年後も世界がまともに続いてたら、「この時代に人類よく滅びなかったな。」と後世の人に言われるんだろうか。
-
改めて立て乙です
前スレ>>1000
民意が政策の実行者を決定し、その結果ですからね
因果応報というか、投げたブーメランは帰ってくるというか、当たり前の結果という奴ですな
-
日本に入国した時のGHQも「日本人は分からん」って思ったらしい。
コーンパイプが降り立つ時に日の丸振られてたんで。
-
>>4
憂鬱世界の米英とリアル世界の韓国ですね、よくわかります。
-
スレ立て乙です。
少なくとも、小松左京先生が「復活の日」、筒井康隆先生が「霊長類 南へ」を執筆された当時は、それが本当になるかもしれないと言う切実な恐怖と背中合わせでした。
願わくば我々も、半世紀後に「爺ちゃん達の若い頃、本当に世界は『遥かなる星』『地球連邦の興亡』のリアル版になりそうだった」と子孫に語りたいものです。
-
立て乙です。
某国のイージスとかもあったのぅ
-
小難しい事を考えずに、学生時代に同級生の女の子(金髪)達の制服を大きく押し上げてる双丘を見て
「おお、やっぱロシア本土の女の子ってでけー」
とか盛ってる男子学生とかになりたい(趣味:バヤン(ウクライナの楽器)の演奏
-
「覇者交代」だと韓国が米国を裏切って中共についてたっけな。
なんか現実でも起こりそうと言うかねぇ…。
-
人類は衰退しましたは嫌だねえ
専業化が進んで過程を全部こなせるようなタイプのゼネラリストも減ったし
一度衰退したら取り戻すのはだいぶ大変だろうな
-
建て乙&踏んだのに気付かず寝落ちしてすみません
-
中華は文明が衰退する事を歴史的に何度も経験している。欧州はローマ帝国の興亡と文明の衰退を経験している。
文明の崩壊を経験していないような日本も、実際には平安の律令制国家がなし崩しに鎌倉の武者の世を迎え、技術の面で官製の工房が維持できなくなって鉄や紙や墨を造る技術の規模と品質が低下し、建築物も表面的な部分はともかく、耐久性などの面ではそれ以前に比べて技術衰退。鎌倉から室町、そして戦国にかけて徐々に官製や寺社が有していた技術や組織が、武家や民間が代替し徐々に規模では以前に勝るようになり……。
ただ意外ですが、刀剣や鉄釘の品質は、使いやすさや生産性の面では改良が続いたにも関わらず、耐久性や品質の面では奈良の頃が最良で、以降は鉄の品質や耐久性は低下して回復しなかったそうです。唐から学んだ百練法などの石炭と鉄鉱石による製鉄が平安末期から鎌倉初期に官製の鍛冶工房が民業に以降する時に喪われたので、鉄の品質が木炭と砂鉄の鉄に変化した事が大きかった模様(これは手掘りで採集できる鉄鉱石と石炭が尽きたので)。
文明や技術は、下手をすると本当に千年ぐらい回復しない模様。
-
平安時代はなんだかんだで400年続いてますからねぇ……
平安武士のBANZOKUっぷりを笑ったりしてますが、なんだかんだで偉大な文明国家だったのはまちがいないわけで
普通に考えて、一つの国家・政治体制が(変化はしてるけど)400年続くなんて異常ですもの
失敗扱いされてる皇朝12銭も200年以上続いてますし。アレを失敗と呼ぶなら円システムはまだ200年も続いてませんよ……
-
というか日本がソ連に降ると、正史とは逆に米国が正攻法による本土直撃に可能性が出来て
ソ連が本土直撃の可能性が消える事になるのか
-
なんというか日本って、持つものが世界を征す王冠の類い・・・?
中華は文化的にそれが染み付いてるから狙ってるんだろうか・・・
-
立て乙です。なんか、日本がソ連に下っていたらってのが話題になってたみたいですが、丁度そういうテーマのウェブ小説が
太陽帝國さんの所に有りますよ。「赤い日本」というのが(白目)
なおバッドエンド物なので、そういう欝なのが嫌いな方は見ない方が賢明かも(汗)
-
月夜裏さんの所にもそういうのが有った記憶が>東側日本
>>17
大西洋方面からのソ連本土直撃の可能性がある
あくまでも太平洋方面は辺境の地だから
ソ連海軍の解説で大型艦用の碇と錨鎖が製造できずに西側からタンカー用として輸入
それでも能力不足で停泊中でも機関が動かす必要が有ったのが稼働率と寿命の低下をもたらしたと
日本が東側になるとその辺の問題もクリアされると
ウラジオ艦隊の避寒地として横須賀と佐世保がチャイナタウンならぬロシアタウンが出来て冬はピロシキなどが売られていると
千島列島と北海道によって蓋をされて史実以上にオホーツク海がソ連原潜の聖域化となるな
後は韓国と台湾が共産国家に挟まれて米海兵隊が苦労するとかキューバ危機でソ連水上艦隊が強化されていて海上封鎖失敗から更地になっているとかが有り得そう
-
日本が赤化したら……
史実以上に「ドミノ理論」が猛威を振るうだろうなぁ。アメちゃんの軍需産業大ハッスル。
東側によるベトナムへの援助も史実以上になるので、ベトナム戦争の激化もまったなし。
下手するとフィリピンの共産ゲリラも元気になるかな…
-
>>19
激化するというより日本を後方拠点として使えないアメリカが
一方的に押し込まれる展開になるんじゃないかね?
-
日本が米側に無いという事は在日米軍基地や空母の母港その他諸々が一切存在しないという事だしね。
-
幕張で開かれてる防衛装備品展示会で、世界初となる魚雷迎撃用魚雷が展示されたらしいが、迎撃用ミサイルはあるのに迎撃用魚雷て今まで無かったのな
-
あ、そうすると韓国もプサンで踏みとどまれずに陥落して赤化統一になるのか。
すごいなアメちゃん。ハワイとグアムが最前線かw
-
多分、史実より何処かに纏まって戦力置いて無い限り、
韓国と台湾も成立しない可能性が高いと思われますから
太平洋側のユーラシア大陸には介入出来ない可能性が高いかと・・・
-
あれだ、中国がアメリカに提案した「太平洋をハワイで分割しようぜ」がソ連ヴァージョンで実現した世界だ。
-
>>24
シンガポールとマレーシアかな?>西側の最前線
-
>>25
ルーズベルトのせいで割りとその危険がリアルにあったあたりね
-
オーストラリアの白豪主義は恐怖の裏返しから成立したのですが、
東&東南アジアが赤化したら史実以上の圧迫感と恐怖がかかるわけで、
対外的には「白人以外は二党市民」程度には取り繕えていたのが、対外的にも「白人以外は人に非ず」になる可能性が十分あります。
そして東&東南アジアが赤化していたら、アメリカも軍事的には数少な太平洋の足場でもあり、国外政治的に大戦を共に戦った白人国家を咎める事が出来ない。
アメリカがそんな感じだと東南アジア諸国としてはソ連陣営からの離脱=再植民地化と認識する。
ソ連が崩壊しても冷戦が続くんじゃなかろうか?
-
むしろアメリカを解体するまで冷戦が続きそうだな
-
>>26
日本が赤化すると史実では東南アジア独立の為に勝手に散らばっていた旧日本軍兵達。
彼らがソ連の援助を受けて暴れ回るわけで、西側陣営はマレーシアすら維持するのは無理じゃないですかね?
-
>>30
戦後直後がマレーシアが最前線『だった』という事実には変わりないかと。
-
>>31
ああなるほど、過去形ですか。
-
立て乙です。
980以降はできるだけageないでくださいね。
他のスレが埋まってしまいますから。
-
帝国21世紀では無いが飽く迄も東側であって共産国家にはならない気がする
改憲を仮にしても天皇制は絶対に維持するだろうからユーゴの様な独自理論になっていそうだ
満州で実験して日本で改良とか共産中華と満州独立維持で日ソと対立するか
朝鮮戦争も変わりそう人民解放軍が参戦せずに中国軍閥が温存、ソ連が直接参戦
アラブ諸国みたいにソ連陣営でも共産経済ではない様に東南アジアもアメリカの支援が無いから日本側に付いても共産主義では無いとか
日本がアジアの盟主になって大アジア主義者が拗らせている国家が誕生と(悪)夢が広がる
-
高松と岡山を結んでた宇高航路、四国フェリーも今日で運休になり、その歴史に幕か
旅行で何度か乗ったぐらいだけど、船の上で食べるうどんが美味かった
-
船便は離島や遠距離航路以外は時代遅れになっちまったのかねぇ
採算に合わなくなると直ぐ運休になっちまうな
-
まぁ仮にソ連に占領かルーズベルト政権のアメリカからの解放なら赤い日本帝国は誕生するだろう。
ただし、天皇は肩書きが増え人民の擁護者やら世襲の人民の代表やらに変わり、役所や大学から帝国じゃなく人民〇〇って感じになり、社会主義的な福祉国家じみた感じになるだけだろうね。
ソ連も合理的に天皇を扱うから統治に使えるなら使うだろうしな、死ぬのは特権階級と日本共産党だけになるかもw
冷戦中の学生運動全盛期にアメリカが一番恐れた事の一つに天皇が人民服を着て議場に来る事ってジョークあるからなw
-
>>37
それを一番恐れるべきは当時赤色運動してた 連中ではないかな
実際ソ連の勢力が浸透してきたら真っ先に要らないものとしていなくなって貰う存在なんだか
-
日本が積み上げてきた海軍技術や経験を丸々手に入れられて海軍拡張従ってた鉄の男さん絶頂待った無しですな(適当)
-
戦後復興の元手稼ぎにシベリアへ出稼ぎとかありそう
-
>>38
笑える事実なんだが、戦後一斉に共産党以外がリベラルになった影響で刑務所にいた共産党員が一番民族主義のタカ派って言うギャグw
まだ社会党とかも結党の場で天皇陛下万歳してた時代に近い。
しかも安保反対とかもまだ戦争の恨みがあった時代だから割と天皇が人民服着て出てきたらコロッと手のひらくるってしてると思うww
-
旧ソ連やヨーロッパ諸国の艦艇は今でも居住性重視で木製品を使用しているが
ミッドウェイのトラウマ持ちの影響でソ連側の艤装も味気なくなるな>今回の空母火災を防げるか?
ベトナム戦争
日本が防波堤にならずパールハーバーの危機再びと史実の様な制限もせずに無差別攻撃をしでかす可能性
尚南ベトナム政権の無能さは変わらず敗北も決定か
インドネシアも独立したら日本の重要な原油輸入国になりそう
日本が東側に転んだら、その後の米国の苦難からルーズベルト、トルーマンが悪いと民主党政権が生まれにくくなってケネディ大統領もどうなるか?>ベトナム泥沼化回避フラグ
-
人民服を着たことでマウントをとろうとする中共であったが「人民服の設計者は孫文の顧問であった佐々木中将であるがなにか?」とされてまあやっぱり反目する日中
-
最前線であり東側の緊張を招かないためにもフィリピンはあまり使えないし、日本列島は言わずもがな。これでベトナムに突っ込もうなら兵站と将兵の疲弊の方向方向で泥沼になりますな。
-
何のネタかは忘れたが、東側と帝政維持した日本がそれなりに連帯した世界観だと
日本が米国に全力で嫌がらせするせいでベトナム戦争は爆撃機の出撃拠点が
遠く離れたインド洋のディエゴガルシアとかになってみるみる磨耗していってたな
-
横須賀での整備によってミッドウェイの寿命が延びたと言われたがスービック海軍基地がどこまで代替できるか?
台湾も国民党を日本が裏から追い出すとかやらかしそう
キッシンジャーの大陸中華への傾倒待った無し
後中東にも支援をしたらイスラエルの核使用も止まらない
-
とことん悪手を打ち続ける米国か……世界が熱く(物理)なるな!
-
そして急激に冷え込む(核の冬)んですね
-
HAHAHAリアル先輩冗談がきついですよー(白目>握手を打つ米国、訪れる核の冬
-
日本だけでなくなにげに台湾も東側のため、東側海軍力の自由度は比較にならないくらい上がってますね。
史実でのチョークポイントが悉く使えなくなってますし。
アメリカもバタン諸島〜ルソン島にSOSUSを設置するでしょうが、それでも南シナ海は東側の艦艇が割と気軽に
お邪魔できるであろう状況であるわけで、スービックはかなり使いづらくなっているかと。
-
下手しなくても日本が太平洋けん制してる間に
インド方面に中華系が侵攻する事も考えると
まさに赤い津波…
-
それでも、レーガン大統領なら大勲位と気が合って何とかしてくれる
英独も日本の経済的圧力が減って嬉しいだろうし
日中対立なら米中国交回復でも米国の利益が少ないな
>>48
グレタ嬢「素晴らしい、温暖化の最終解決策だ」
-
昨夜は前スレで明治維新のあり得なさ振りについて盛り上がっていたけど、関ヶ原も負けず劣らずよね。
太閤が死んだ後、誰もが戦乱の時代再びというのを当たり前に認識(期待?)していたけれど、関ヶ原の一日で決着がついてしまうなんて誰も想像出来なかっただろうし。
-
切れ者で有名な人間達でさえなんでそうなった…?って困惑が見て取れますからなぁ…
まあ歴史に名前残すネームドは普通に対応していきましたけども
-
実際関ヶ原の終わり方は誰も予想してなかったみたいですしねー
-
>>53
一応全国的なはあちこちで関ヶ原というか
合戦しまくってたが。
-
でも根回しの達人の家康が勝てば戦乱も終わると期待していた層も居たと思う
だから戦後処理にも西軍も従ったんだと思う
素人考えだけど
-
なお資本主義のショーケースとして湯水のごとくフィリピンに銭を突っ込む米帝様
‥なおフィリピンは、高度な中央集権国家が存在しなかった上に、長年にわたるスペインのダメダメ植民地支配が積み上がり、
アメリカ植民地になった後もアメリカ資本によるモノカルチャー経済による経営が積み重なる。
アメリカ式にお金と一方的善意をジャブジャブ注いでも、資本主義の暗黒面のショーケースにしか成らない気がする‥
(プラス投下資本が還流されて肥え太るアメリカ資本)
-
ttps://news-us.org/article-20191215-00103414904-korea
割と良記事なので張り付け
国内産業崩壊のお知らせ…
ちなみに日本の生産台数はおおよそ現段階(2019年11月まで)で770万台
-
>>56
これ幸いと自分たちの勢力を拡大しようとしていたあちこちのそういう人達にしてみれば、
”関ヶ原で決戦!? 一日で決着がついた!? 何でそんな馬鹿な事してるんだよ!!?”
という青天の霹靂だったと思いますよ。関ヶ原の勝利って。
-
【悲報】グレた、イギリスで「『CO2排出そのもの』を辞めなければならない」とほざく
お前の口から出てる気体を言ってみろ。
-
だれかそろそろ止めてあげてよ
-
>>59
ルノーサムソンはまだ残っていたんだな
そしてGMも既に撤去済み中国メーカーの追い上げと造船業の二の舞
そして韓国国産原潜と空母も建造すると更に経済悪化
やったね北との経済格差が減って統一の障害が減るよ
-
すみぺ歓喜のスレやな。
ただ、日本のサブカルチャーはここまで隆盛を期さなかったやろう。
手塚神がディズニーみれずにアメリカもしくはフィリピンに亡命もありうる。
>>59
スマホみながら車造っているんだから、残当
>>63
造っている途中で、経済破綻が来て打ち捨てられるやろ
-
>>62
代わりの腹話術人形(8歳)が用意されたから止まるでしょ。
転職先はビデオ(意味深)女優なんじゃないですかね、
あのビデオ(意味深)ってヨーロッパが本家本元だしw
-
そう言えば三十年ぶりにアメリカでアメリカ企業の工場がデトロイトに新設されるそうですな
……三十年ぶりってなんだよ(困惑
-
>>66
ほら市議会に搾取されると分かって建てる奴はあんまりいないやろ・・・
-
>>65
可愛げが無くてビデオも売れないでしょう
>>66
税制、治安で中西部の方が良いです
-
>>65
あのビデオってわかけりゃなんでもいいんかい
-
7年間閉鎖していたエンジン工場を転換・再開して車輌製造工場としたもので、「だいたい実質的に新設」という‥
-
実際には部品工場も周辺には無いから部品の輸送コストもかかるデトロイト工場
エンジン工場も転換ならエンジンも輸送で本当に組み立てのみで退去も楽になる
-
>>69
後、上げて落とすのあるんでない、実装虐待的な?
こないだまで世間に対してイキリ通してたのが今では……みたいな感じで
-
>>68>>69
ヨーロッパが本家本元のあのビデオ(意味深)って、
女優(意味深)を使い捨て(物理的生命的)にするやつなんで…。
-
WW1か前後当たり?のドイツかどこか忘れましたが、海外の軍人が関ヶ原の布陣を見て
西軍が勝つと思ったら東軍が勝つって結果になってえ?ってなって、詳しく調べたら家康の根回しのおかげだとわかり
戦いの前の根回しとか工作は重要だと理解した
うろ覚えですが、なんかこういう話をチラ見したような・・・なんでしたっけ?
-
>>73
いきなりそっちかい
だからY太で我慢しとけって言っているだろ。欧州人。
>>72のほうがまだ理解できるが。好みでないな。
-
>>74
あれも桶狭間同様に俗説の布陣を見せての感想だと聞いたな
-
ジソストーンやリラックスしてねの虐に限らず、上げて落とすは精神責めの基本だから(謎
基本で専門用語すら時点に設定してあるくらいなのに、読んでて気づいたんだけど、この作者さんわざわざ一度幸せにしてから痛めつけるってことやるから嫌いって言う輩いるけど
-
>>74
司馬遼なので信頼度激低
-
>>74 渋柿オヤジのメッケルじゃないですかね
-
立憲民主党が野党合流を急ぐ理由 資金力、政党支持率がじり貧
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00000511-san-pol
支持率はともかく、金の方は数年おきの党名ロンダリングからの政党助成金持ち逃げで有り余ってるだろ。
それで資金力ガ―とか笑い殺す気かよw
-
あのビデオってなんだろう
まぁいいか……
-
>>74、影武者徳川家康の導入部ってか序章(家康が暗殺される前)に書いてあるの見たな、そのエピソード…
-
>>80
そりゃ、将軍様に上納金を渡しているから
-
>>61
つうか植物も酸素吸って二酸化炭素吐いてるんだけどなぁ 光合成て別のガス交換もしてるだけで…
しかし故国では光合成仕組みは小学校ですらやらないのかな?学校に行って勉強しろ!てのに説得力しか出ないんだが
まんがサイエンスをスウェーデン語翻訳して配るべきではなかろうか?
-
>>84
漫画も読めない気がする
-
漫画の文法を理解しないと日本の漫画は読めないけどね>PTAの焚書騒ぎが起きた
日本人でも植物が二酸化炭素を吐きだす事を理解していないのが結構いるから偉そうな事は言えないが
-
ちなみに光合成しても、成長しきった植物は新たな成長のための炭素固定は必要としないから、呼吸と釣り合いが取れてプラマイゼロになることを知っている人も少ない
アマゾンやジャングルの森林にはこのタイプのも多い
-
>>74
メッケルの布陣云々は司馬遼太郎の創作やで。
そもそも、司馬が紹介する前に、メッケルの逸話が紹介されていないし。
>>80
旧民進党の資産を継承しているのは国民民主党だからねえ。
あと、地方の支援団体が、立民と国民とで又割きされているから、
その意味でも合流をしたいというのはある。
ただ、国民民主も、衆院はともかく、参院では「何でお前らの
都合に振り回されんといかんのじゃ」という声がでかいのも事実。
元々、前なんとかさんが、衆院選の票集めの為に、小池新党に身売りして
今の状況になっているんで、参院側にしてみればしこりだらけなのよなあ。
-
そして最近の衛星分析で意外と中印の緑化が進んでいる事も
北京が砂に埋もれる危機感からか本気なった模様
アマゾンの伐採も最近よりも60年代からの結果とか俗説の訂正が広まっている
-
民進党とかあったな、そんなのも
-
CO2よりもフロン類の温室効果係数の高いガスへの対応も訴えればいいのに。
(オゾン層への影響が少ない代替フロンも温室効果係数は低くはない)
まあ代替すらつかないヤバいフロンを大量生産・漏洩中の某スポンサーに火が向くので絶対に話題に上げないでしょうが。
-
司馬遼太郎による戦車轢き殺しとか竜馬伝説とか創作を史実と勘違いする弊害が本当に大きい
萌え絵の焚書よりもこっちの方を問題視すべき案件だな
戦国三英傑の小説をビジネス本にする方がまだましだった
-
やはり、中国人は侮れないな
-
植物の死骸も、微生物類の活動が厳しい冷帯・寒帯でなければ容赦なく分解されて炭素が大気中に還元されるしなぁ
-
>>88
上手く乗っ取って、あっち側の金庫の中身を拝借したいって訳ですか
今更出戻りしてるお縄が立憲側に靡けば話は変わりそうですが……確か、あいつらって犬猿の仲ですよね?
-
つうかメタン(牛のゲップ)のが高いんだよなぁ温室効果…あの子はアメリカさんへの忖度もしてんのかねぇ
二十年位前にメタンハイドレートを下手にイジったら噴出してしまうぞ!てネタちらほら見たなぁ(意味合い間違えてた山田玲司がフルボッコにされてたけど)
-
なぜ「桜を見る会」問題は社会を1ミリも動かさないのか
という記事を見つけ、思い通りに動かないことに腹立ってるんだろうねえ
-
>>97
動かすだけの重要性もない案件を無理矢理に騒ぎ立てているだけだからだろ
政権攻撃したかったら経済政策で緊縮やめろってカチコミかけたほうが一万倍庶民から支持得られるぞ
-
>>98
むつかしい話題ではマスコミはワイドショー等で既存の視聴者から数字を取れない
むつかしい議題では今の野党議員ではまともな政策議論や議題の矛盾や問題点を突くだけの能力がない
なら、シンプルにスキャンダルを大騒ぎした方が両方にとって得である
ワイドショーでワンイシューにして大騒ぎすれば分かりやすいネタで数値を取れるし既存の視聴者は喜ぶ
野党議員も国会でマスコミや週刊誌のネタを手に声高に糾弾し「疑惑は深まった」と繰り返せば仕事をした風に支持者達に見せられる
両者にとって楽に仕事をこなせるので、先細りが目に見えていても止められないんだよ
-
>>97
そら森ゆうこが自身の犯罪隠しで喚き始めたのが発端ですしおすし。
…その森ゆうこ、草の売人やってた町議から献金(意味深)受けてるんですが、
まさか金だけでなく草も貢がれたりしてないですよねw
-
桜を見る会と消費税増税の話を見てると、
代議制民主主義ではいかに有権者が高尚な知恵と良識を必要とするかがよく分かるというね。
バカがバカの代表を選ぶ以上、バカである事には変わらない。
バカは賢者を賢者と認識できないし、賢者はバカを意に介さない。
して、バカの中に賢者を装うバカが現れると全てが壊される。
誰が言うたか、本当にそうだなって。
-
何を言おうが「アベが悪い」としか答えを出さん連中だし
-
ソクラテス「不祥の弟子(リングネーム・肩幅広男さんじゃない方)のせいで毒杯呷る羽目になりますた」
対ペルシャ戦で増長した末のペロポンネソス戦争なので残当ではあったが、本当とばっちり
-
>>95
そら民主党崩壊の要因の一つが小沢の権勢欲ですから。
立民にしてみれば「野党合流してこっちが主導権握れば真っ先に粛清するわ」ですし、
小沢も小沢で「俺の天下よもう一度」な状況。
旧民主系支持者がどうしようもないレベルでバカだと思うのは、立民や小沢の行動って
彼らが特に忌み嫌う政治業者の行動なのに、「アベガー」で目を瞑っているとこなんですよねえ。
>>99
マスメディアの場合、これまで情報独占していたことから「視聴者=自分がコントロールできる愚者」としか
認識していないですからねえ。(実際、小川のあの態度見ると切り貼りネガキャン当たり前という態度だし)
更に言えば、マスメディアも基本的には「イデオロギーにあうかどうか?」「センセーショナルな見出しで売
れるかどうか」でしか判断してこなかったから、余計に政策について全く理解できずに、記者クラブで
官僚から餌投げ込まれている以上の記事を書くことができないのが延々と続いているからねえ。
割と真面目に、マスメディアの政治部と社会部については「存在価値あるのお前ら?」感が酷い。
-
今回の増税についてはここでは日本の終わりみたいな雰囲気になりますけど
余所では楽観的な意見が多いですよね。
食品は8%据え置きだから、景気の「気」、つまり「気分」的には
それほど影響はないと。
中小小売店を犠牲にした感じですが、大多数の消費者にはやっぱり良かったのでは?
-
>>105
大企業ですら増税の負担を商品への価格転換が出来ない状況だから既に雇用を控える動きが既に出てる、株価も今はアメリカの米中交渉妥協で一旦は落ち着いてるが暫くしたらずるずると悪影響が出てくる。
来年のキャッシュレス還元が終わったあたりとオリンピックが終わったら悪影響は本格化する。
つーか、増税が明確になってから前倒しで出生数が記録的な悪化してるんだから明確に気の部分でも悪化してるのは明白じゃない?
-
>>106
何処のアベノセイダーズなコメンテーターの受け売りで?
-
物心ついてから、この方ずっと不景気だなんだと言われ続けてる世代なので景気がいいとか言われてもその感覚がよくわからん(´・ω・`)
-
出生数が記録的な悪化ってグラフ見てたら普通に毎年悪化してるだけで、極端に下がってたっけか?
-
>>105
その辺の判断のさじ加減は難しいのよ
正直潰れた方が世の中の為というような中小企業が多いのも事実
(福利厚生ってどうしても大きい組織ほど充実出来るだけの資金力があるわけで、潰れない中小企業がたくさんで
不景気ってつまり、ブラックなのに生き残るって言う企業環境が出来てると言う意味に……)
けど、過疎化とかの影響で、その地域にとっては潰れたら困る中小企業もたくさんあるのよ
(田舎のスーパーとか、バスとか色々)
今回の増税で、潰れた方が良い企業も潰れるし、潰れちゃ困る企業も潰れるし
そもそも再就職支援体制がちゃんと整ってないと、いくら潰れた方がいい企業でも失業者が発生する結果を
緩和しなきゃ話にならないわけで
-
2018年の出生率が「1.42」。16年が「1.44」だから悪化はしてるけど
ここ数年の傾向だから増税との因果関係は不明瞭。
でも少なくとも、2005年には「1.26」なんだから『記録的悪化』なんて言えませんね。
-
>>106
10%になること2012年には分かっていたんだから、今回の増税によって
出生率悪化というのは流石に違うんじゃないの。
出生率の悪化については、これもう先進国共通の問題だし(比較的上手くいっている
フランスとかでも、実際には移民による出生増)、これまでも何度か書いているけど
オリンピック以降の建設業の問題については、国土強靭化計画によるインフラ強化と
いう形でシフトすることが明確化している。
つ〜か、企業が雇用控えている最大の理由、割と普通に「不況により利益が得られなくなるから」
というよりも「下手に増やしたらなんかあった時に減らすのが大変」という強迫観念によるものだからねえ。
なまじデフレ不況が続いてしまったお蔭で、雇用に対して必要以上に臆病になっているのよ。
-
でもまぁ、消費の悪化については対処して欲しいよね
幾ら財布のひもを年末に向けて緩めてくれと総理が言っても、今の雰囲気で派手に金を使う気にはなぁ
キャッシュレスだけじゃ不十分だし
-
>>107
あのさぁ、逆聞くけど増税で景気が良くなる経済理論教えてくれない?どこにもアベガーとか言って無いんだが?
前回の8%の時はまだ大企業の企業業績も良かったが、一般の消費がだだ下がりして大変だったから今回は支援策やってる。
今回の10%は米中対立の真っ只中で企業業績も先行き不安ある中で個人所得が減る中でだから安倍政権での支援策が切れたらいつまで持つか怪しい。
つかどこに安倍政権が増税の個人消費への悪影響を補う政策はやってるからこの程度で済んでるってわからない?
ちなみに個人的に安倍総理のマイナス点は増税時期をインフレ目標達成とかじゃなく、時期を明確にして8%の悪影響が抜け切れない時期を選んだ点かな?(しょうがないんだろうけど)
>>111
ちょうどその時期に増税時期を言い始めたから悪影響は行ってるぞ、ただ政権が支援策を出してるのにこの数字って重く受け止めるべきだと思うぞ。
まぁ、増税だけじゃなく氷河期世代を見殺しにした負の遺産が一気に吹き出たのが今だから増税だけのせいじゃ無いけどね。
-
>>110
フェアクロの作者さんも、リアルは中小の工場経営者さんだけど
当人曰く「こちらが採用呼びかけても来る人材が、全くやる気がなかったり
基礎学力でも問題あるなどで、一体どうしろと・・・」と、嘆いていたコメ
あったけど(ちなみに作者の発言信じるならば、そりゃあ作者も嘆くわな
レベルであった)、その手の箸にも棒にもかからん連中どうすんべというのも
課題なんだよなあ・・・
-
出生率云々を言うのなら、韓国なんて「0.88」ですぞ。
(ソウル限定なら「0.69」)
-
それはともかく、消費税が上がるのはさておき、自動車関連の二重・三重徴税は是正してほしい。
あと純エタとか工業アルコールに酒税掛けるのマジ勘弁、IPAや木精だと揮発体の毒性が怖いんだよね。
ちなみに、何処の誰も「増税で景気が良くなる」とは一言も言っていない。
「増税で税収が増える」とは言っていた。
たしかに消費税の額は増えるかもね。消費税だけ、は。
-
>>114
>増税時期をインフレ目標達成とかじゃなく、時期を明確にして8%の悪影響が抜け切れない時期を選んだ点
それ・・・三党合意で野田が決めた事だからなあ。安倍首相関係ねえぞ。
-
出生率が記録的な悪化と言われてもピンと来ないけどなあ……いつの話?
-
消費税増税については、最終的に10%に上げる終期が決まっていて、
あの合意が結ばれ、国会で成立した時点で、廃案にする以外不可能な状況。
で・・・肝心の世論はというと、消費税増税を容認する向きが強く、廃案に持ち込もうにも
世論のバックアップすら見込めん状況だったし。(財務省&マスメディアの最悪タッグは厄介)
-
>>118
寧ろ必死に時期を後ろに下げてましたな
そんな政権を増税を実施しろと財務と組んで迫ってたのが野田さんなんだが
んで、笑えるトコはですね、その野田が入ってる立憲は増税反対で増税後に8%に戻せとか言ってるんですよ
お前等本当に何がしたいんだとw
-
>>117
増税後の税収も減ってるからなぁ、よし税収が減ったので財務省の資産と給料から補填しようって政治家が言ったら袋叩きに合うだろうな何故かマスゴミからw
>>118
安倍総理が一回先送りした時にインフレ目標達成を条件に出来てればって言う願望やからな(本気で批判してないよ!)
消費増税関連法で避けられないのは知ってるから、やつあたりにすぎないのは理解してるから。
-
>>119
あえて言えば、少子高齢社会を14年で達成した年かな?
正直な所、少子高齢化って地方の過疎化と都市インフラの老朽化が一番の問題であって
人口問題とは見てないんだよね。自分の場合。
だって、戦後ベビーブーマーで人口が一時的に膨らんだけで、少子高齢化現象事態は大正時代から
観測出来るもの
つまり、100年かけて少子高齢社会を達成していると判断できるから
-
>>116
国技邁進してるわりにやたらと低いから気にはなる数字
-
子供減って上澄みから就職して行ったら場末に来るのはそりゃ…とお察しさね
まぁパートに来る年寄りも使えねぇんだけどな!
本当にどうすんべか…給与上げてからの募集でもせんと駄目なのは分かってるけども売上自体は落ちとるからなぁ
-
>>115
自分の勤め先も似たようなもんですわ。
毎日CM流れてる様な大企業の100%子会社で、参入業界内ではトップシェアだけど応募してくるのは似たようなもんです。
コミュ障丸出しだったり求人に書いてある必須能力無いのに自信満々だったり。で、トップシェアと知らない奴多数。
態々金出して求人会社経由でやってるんですけど、やっぱりアレなのが多い様相。
元々中途採用ばかりだったけど、20代前半で入った自分の従業員最若年枠が8年も続くとは入社当時は予想もしなかったですわ。
上澄みを探すのが大変と上司の愚痴が減らないんだよなぁ・・・
-
>>121
そらみんすは自民に丸呑みさせた案を、
「自民党の案だから」という理由で反対するような真性のキチガイなんで…。
ルーピーのアレな発言で他が目立たないだけで、
連中は等しく似たようなもんだぞw
-
>>115
>>125
>>126
私が入社した会社もそんな感じです。
前にも言ったけど、「1週間以上持ったのは君が久しぶり」だとか。
忘年会で聞いたら「ここ3か月で10人以上が1週間以内に辞めた」そうで…。
-
>>123
なんか>>106さんの勘違いっぽいですねえ。出生数が記録的悪化っていうのは。
-
>>128
ウチの場合は業界がニッチというか一般的に見ると門戸がクッソ狭く見える所だからそもそも募集が無いです。
なんせリクナビに乗せて3か月で応募者一桁、それも各大都市圏の勤務枠で。10年真面目に勤めれば手取りで400超えるのに、なぜ来ない・・・
-
>>129
そうでした、不正解な表現でした申し訳ないです。
正確に言えば低水準の更新?ですかね?(あがる要素は無いけどw)
-
財無能や害務省に加えて文部科学省も粛清すべきだな。
-
>>130
そらもう、やりたいことを仕事にしようっていう学校教育のせいでね?
-
少子化少子化言う割にはちゃんと出生率2以上あるではないか
上の連中は全く大した事が無いのを針小棒大に何を騒いでいるのやら(深海の底から見上げて鼻ホジ)
少子化は、お母さんが産む子どもの数が減ったからではない
ttps://comemo.nikkei.com/n/n857d9b6f6b61
>それは、結婚したお母さんたちだけに限れば、ちゃんと2人の子どもを生んでいるという事実です。
>なんなら4人以上子どもを生むお母さんは30年前より少し増えています。
>大体半数以上の女性は2人以上の子どもを生みます。
-
大学で企業説明とかして積極的にPRしないと、そもそもGOサイン以前の問題だし……
そういうことしないところは募集に積極的でないとして、学生も敬遠するってか、ウチの学部に来ないってことはウチの分野の人材は欲しくないんだろうなってなるし……
-
せやな(三代前からの一族限定なら出生率が3超えてる感)
まあ以前も言った通り日本の消費税は九層倍なので五分でもおかしい一割は気違い沙汰
-
>>130
ウチは上記の通り人手不足なんで
「これ以上仕事取ってくるなクソじじい(=社長)!?」
とナンバー3の部長以下先輩全員が怨嗟の声を上げております…。
入社3週間に満たない私が残業するレベルですぜ
(私の疾患を知っている社長が初日に「できるだけ定時に帰らせてあげて」と訓示してくれたのに)
-
>>135
中小零細企業だと、そういう企業説明会とか準備が出来ないところも多いんじゃないかなと。
大抵のところはギリギリの人数で回しているでしょうし。
求人会社使っている会社さんもあるみたいではありますが、そういうところでも企業説明が通じているのかが気になりますね・・・
-
朝日新聞がなんかよくわからんこと言ってる
千円札を否定しない日本人は薄気味悪いんだってさー
伊藤博文印刷されてるから在日朝鮮人にこれをあの当時使う事を強制したとかなんとかで
当時在日に「日本の偉人であってもアジアの犠牲者の顔が見えるのか」
なんて言われたらしい
・・・チェインバー、なんだ、奴はなんと言っている?
-
毛沢東の名の下に殺された人民の怨嗟の声が聞こえないの?
って言われたらどうすんだろうなwww
マジで聞こえてきたら絶対発狂するぞ
-
>>139
日本人からの視点じゃないのだけは理解できる
-
>>140
共産党の虐殺と弾圧は綺麗な弾圧なの!人民の怨嗟の声なんかありませんbyマスゴミと良識的知識人(笑)達
-
>>139
「アジア=朝鮮半島」
精神的地理概念をさらに先鋭化させた。あとはいつものアレ。
-
ぜひとも『アジア的優しさ』をその身で体験してもらわないと…。
※クメール・ルージュの暴虐を『アジア的優しさ』という表現で称賛したのは他ならぬアカヒ
-
>>139、私は日本と日本人が嫌いです。私は私が嫌いな日本人とは一線を画す存在です(ドヤっ
以上の意味はないかと。
-
>>139
そもそも、世耕にテレ朝が謝罪した件について文句書いてる新聞ですよ。
常識が違います。
私なんて、あそこのスクープは他社が後追いして上で一次資料などの信頼できる証拠なしじゃ、
フェイクニュースと判断してますし。
-
アジア的優しさだとマスゴミは全員虐殺対象な件w
-
>>144
現世で生きる苦痛を根本的に解放してあげる と言う感じなんじゃないか
生きるから苦しいんだ
ならみんな死ねばいい
どこのワンピのスキンヘッドだよ
-
労働は(この世からの)自由をもたらす
-
社会の各所にいると迷惑になる人間を隔離してる所だろうマスゴミは。言うこと聞いちゃいけません、と。
-
>>150
戦前は「記者には家を貸すな、嫁に出すな」と言われていたそうなので
今も昔もかわりませんね。
-
針小棒大、捏造と虚偽、人の腹を探る卑しい虚業ですからな。
-
野党同様に馬鹿どもをまとめて管理しておく場所は必要という事で日本のマスゴミは今後も存続していくのかねえ……
-
TV業界はなんだかんだ続くでしょうが
もう新聞系は何年持つかって話になりつつありますからなぁ…
-
SNSちゃんと使える世耕大臣にやらかしを盛大に暴露されて、くっそ歯切れ悪い形とはいえ番組内で謝罪させられたのが、ジャーナリスト()的によっぽど屈辱だったんやなって
-
ジャーナリストって、別に選ばれたエリートでも、公職でもなく世の中にある職業の一つである。偉くも何ともない。
-
少なくとも資本主義のルールでは、視聴率や販売部数の奴隷だしなぁ
-
日韓問題初心者向けさんのマスコミ問題シリーズ見てると自分達の行動は聖域であると信じてるようにしか見えないからな…
まあ情報共有の進んだ昨今、若者中心に避けられて先細りが確定してしまったわけですが…
-
専門性を打ち出していけば、小さなニッチであっても生き残ることが出来たかもしれんのに‥
(そのためには専門的な知識と分析力とプロフェッショナリズムが必要で、それを持っている人間がわざわざ新聞業にとどまるかという問題はある)
-
自己肯定だけは病的に上手い方々だから改めるなんてしないよね
専門知識の無さも素人ならではの意見だから!素人で無知はステータスだ!希少価値だ!って肯定しちゃったし
-
日本の場合は建前上は全ての新聞やテレビが中立って事になってるのがな。
いっそアメリカみたいに報道の立場を明確にするべきだよな、中立ぶってるから害悪っぷりが際立つ。
-
>日本のマスコミが建前上中立
あっ、それ、福沢先生の置き土産だから……可能な限りメディアは中立を貫いて
間違いにはかみつける存在になるべし! が中途半端に残った結果だから…………
明治大正時代って、気に入らねぇ論調の新聞にはその派の国民が場合によっては銃や刀もって
容赦なく殴り込みにくる時代でもありますし……
-
『俺の空』刑事編で職務上関わった偏屈な評論家から執拗に絡まれた主人公が「全てのマスコミに宣戦布告する(キリッ)」とか発言して事態を爆発的に鎮火させたが、
当のマスコミ関係者に「マスコミは右も左も在るのに一緒くたにされても(意訳)」と言わせて事を大きくしようとした件の評論家の思惑を外させたのを覚えている
昭和の本宮先生は偉大だった
-
>>163
自分勝手な都合で右へ左へとすりよるくせに中立気取りのめいわくメディアにりっぱに成長したな
-
>>161下手すると日雇いの人の方がプロ意識持ってない?
-
お、マ・クベ(偽)に、「オカマ口調の少佐」がきたな。まだその一文だけだが。
なにげに好きなキャラなのよねぇ、ニアーライト少佐(CV置鮎)。出てくれて嬉しい…
-
鉄腕!DASHは脳筋しかおらんのかな
-
例えが一々古い!
-
>>166、連中は特権階級意識しかないからなぁ…
-
イナダって、ハマチはないんか?
-
落ちたw
-
>>172
釣り針のお陰でセーフ!!
-
シンプルなだけに旨そうだな
-
スパイス、よく作れたな
-
>>160
専門性を打ち出したニッチ
PANZERという現代兵器が鬼門の専門誌
日経と言う逆貼り用情報誌
専門誌でも致命的に編集能力が無い日本マスコミ
-
プロも大絶賛TOKIO製スパイス
-
>>176
リーダーが愛読してる「日本農業新聞」とかの『業界新聞』は
生き残りそうだけど、他は無理ですね。
-
具材なしで、ルーだけ溶かしたカレーってうまいんか?
野菜やお肉のダシとかが混ざってのがカレーやろ?
-
お腹空いてきた。
-
日経とか東洋経済は競馬新聞の予想記事より信用が成らない日本大学の経済学の敗北を象徴する新聞
競馬新聞は時には趣味や洒落で予報をする記者もいるが外ればかりだと物理で抗議が来る界隈
-
>>181
競馬はお馬さん次第だし……
尚、残りの三つは人間が重要なファクター
-
そろそろ壊れそうになってきたHDDレコーダーの録画整理してたら日高義樹のワシントン・リポートが入ってた。
懐かしいと同時に、原潜に空母によくここまで電波に載せてくれたなとびっくり。
当時の貴重な情報でした。
-
とりあえず、いだてん最終回見てます
-
新聞全般にも言えるが書かれている記事の裏の意図を読むのが正しい読み方。
-
>>183
愛媛丸の事故の時もだが民間人を原潜に乗せての遊覧航海もどきをやる御国だし
>記事の裏の意図を読むのが
その点では旧共産圏国家の国民は上手い
日本人は純情すぎて新聞やテレビの言う事信用過ぎる
-
>>186
後、小さく扱っている記事に重要なことが書いていると故竹村健一氏が言っていた。
-
>>182
競馬マスコミもそこまで歴史は長くないがサルノキング事件、レジェンドテイオー事件、サンエイサンキュー事件と派手なやらかしに事欠かない連中だから
-
>>186
普段からアネクドートで鍛えてるからネ
-
そんな我々日本人もマスゴミが苛立つ程に相当に可愛げが無くなって来た訳ですが
-
>>184
いや〜、「いだてん」面白かった!!
最終回で泣いた大河はこれが初めてですわ。
でも、「いだてん」の主人公は金栗氏でも田畑さんでもなくて
最初から最後まで加納治五郎さんでしたねww
-
面白かったー
とりあえず最後まで笑いを忘れず、〆の解説みたいのでほろっとさせるのはさすが(北ローデシアあらためザンビアの元選手にも。たぶんあのあと色々あったんだろうなぁ)
大河じゃないから見なかった人もったいない…がやはり大河というと首傾げるのかなw
-
いだてん。本当に創作のお手本のような大河だったなあ。
伏線の張り方、回収の仕方、時間の使い方、そしてあらゆることに配慮しなければならない近現代の描き。
一年間ドラマを作れるって大河の強みが良く出ていたと思う。
大河では近現代史は敬遠されがちなんだけど(「大河=時代劇」と思っているのが大半なので)
食わず嫌いでしかないよなあとしか。
-
大河でなければもっと視聴率稼げる出来でしたよね。
大河って看板も善し悪しなんだなぁっと…
-
朝ドラでやればよかったのになー、と放送前から思っている
-
大河も迷走しているというか、変なところで既存のものから抜け出せないのに、
やらんでいいところで新しいことをやろうとして、それで成功したらいいけど結局やりたかったことすらできずにgdgdだからなあ
なんというかもっと腰を落ち着けて、放送開始前にクランクアップさせるぐらいの気持ちでやらないとダメだと思う
-
そして薬中の所業に絶叫するのですね…
撮り直し間に合うんかねぇ
-
>>195
朝ドラだと女性ヒロインを主人公にしないと
nhkは昔、大河以外でも1年間ドラマやってたから、朝鮮ドラマ買わずにそっちで
やればいいのに
>>197
2週間伸ばしているから、なんとかするでしょう
監督署が入ったりして
-
>>197
「いだてん」再放送してお茶を濁そう(半分本気)
-
大河とつかないと予算を引っ張れなかったんでしょうなあ
-
戦国か幕末ばっかだったから割と現代系はありがたかったけど
今回の視聴率低迷で当分は堅実な戦国系だろうな
-
なるほど…確かに大河であるかどうかで予算の桁が大きく違うでしょうしね…
-
来年上半期に集中放送してくれたらもうちょっと盛り上がったんじゃないかなー
>>199
実にいいアイデアだ。ところで、初放送が19日になったが正月から19日までは坂の上の雲再放送とか、どうだろう?
深夜帯の再放送でも視聴率ガッチリとれると思うんだが
-
>>203
すばらしい考えです。同志ひゅうがよ>坂の上の雲再放送
こっちだって明治以降で結構数字採れてたのになぁ…
-
反日成分をもうちょっと減らせれば完璧ですな
-
秋山兄弟とか大河でやってほしいけど無理だろうな
-
NHKと名乗る割には日本へのヘイトを隠せていませんからねぇ…
-
N(日本への)H(ヘイト)K(協会)
-
逆に考えると、いざというときに反日組織を一網打尽に出来るけど、それぐらいしか日本にメリットがねぇ。
-
大河
戦国物での超時空太閤と同様にいだてんも現代物で東京オリンピックと聞いて
あっ、創氏改名だの敗戦だの最近のNHKになるなと自分も敬遠しました
朝ドラもおしんを始め常に戦争を挟んで戦後復興の話だったな
昔は時をかける少女とか眉村卓や筒井康孝などラノベという言葉が無くジョナイブルなどと言われた時代に作られたSFドラマシリーズの復活もしてほしいね
カドカワの時をかける少女など時間停止に後から竹刀を打って一本を獲って目が点よりはレベルが上だと信じる
-
個人的に「映像の世紀」再放送とか
-
>>211
最近台無しにされたばっかなんで…
-
>>211
NHK「新・映像の世紀しかありません」
実際のBSでの再放送は旧作しかしていないけど
-
昔の大河の再放送してくんないかなー。「独眼竜政宗」とか。「北条時宗」はいらんけど。
「葵徳川三代」が見たい…
-
ガクト上杉がまた見たいんご。
-
大河なら「黄金の日々」や「おんな太閤記」か
凄く面白いと聞きました
-
トリビア:大河ドラマは一作だけ主人公本人が『スタッフ』に名を連ねている話がある。
-
>>201
「重厚な時代劇でないといかん」と、一家言持っているつもりの老害ほんとどうにかならねえかなあと思っている。
この手の連中が幅を利かすようになると、ジャンルそのものが衰退するんだよなあ。<ミリタリー系見ながら
>>207
浅いんだよねえ。連中の思想って。
結局のところは「国家に物申すことこそ報道の責務」なんていきっている割には、政策面での勉強とか全然できずに
批判の為の批判を行う程度しかできていない。(そしてそれで良しとしている)
大学時代で活動屋まがいのことしていた連中が、その嗜好のまま動いているだけにすぎんという状況だし。
独裁国家で真剣に「事実」を伝えようとしている記者からすれば、「遊び感覚でやってんのか」と、罵声浴びても
おかしくないレベルの雑な仕事しかしてないしねえ。
>>211
トラウマをえぐらんでくれ。過去の遺産に汚物を擦り付けた事してんだよ。NHKは。
-
日本の時代劇ってハッチャケてライダーと共演させてたよね。
-
貧乏旗本の息子である徳田新之助とのコラボだからセーフセーフ(棒読み
-
仮面ライダーから何故か流れてきた処刑用BGMには草w
-
ライダーとしても普通に面白いからセーフ
-
次は「光の戦士」をバックに無双する上様が見たいのぅ。
-
実際ライダー怪人バッタバッタと倒していたのでライダー基準でも結構強いことが判明した上様。
やっぱ将軍様って凄いんだなぁって(小並感)
-
ライダーよりも魅せてた上様の剣さばき。
-
軍師官兵衛には、特撮出演者が多数出てたな
メインキャストじゃないちょい役だけど仮面ライダー龍騎がいたし
-
警部補なんとかで特撮出身者が出たのなかったっけ。
それとアギトの翔一くんはTBSのハンチョウシリーズに出てたっけな。
-
>>223
宇宙の破壊者、幻魔と上様が戦うの?
と思ったらあれは「光の天使」でした
-
>>224
なお仮面ライダーパトライド・ウォーⅡでは、ライダーたちと並んで
上様がきちんと出演している。
-
>>224
ゲームだとショッカーからですら「こいつやべえ」扱いだったし
コピーとはいえハイパーカブトとかあっさり斬り捨てている化け物
-
>>228
上様ってそのうちに宇宙人と戦わさそう(小並感
-
やっぱ上様ってすげぇ!
-
>>218
「遊び感覚でやってんのか」と、罵声浴びても
ヒャッハーなどで言っていた大韓帝国の悪逆な植民地支配に対するベトナムなどの本物の植民地独立派の言葉を思い出す
金さんとか黄門様とか古い再放送には迫力あるキャラとしてモロボシダンやキャプテンウルトラの中の人が何度も出てきて「悪役だ」と直ぐに判ると言う
-
ドキュメント昭和をもう一度tみたい。
内容よりあの音楽が好きだったな
-
上様は彗星が江戸に衝突する事件に対処したことがあるからなあ‥
※暴れん坊将軍はすこし・ふしぎな時代劇なので宇宙ネタが出てきても問題ありません。
-
Q 上様とRXがコンビを組んだら?
A クライシスが泣き出します。
-
>>232
上様はすごいぞ
>ttps://twitter.com/lupin0700/status/1041732737109962752
-
上様が操縦するレオパルドン、見たいな
-
やはり上様は子供の味方であったか…
-
「警部補矢部謙三」で出ていた賀集利樹と生瀬勝久、まさかジオウで津上翔一と常盤総一郎として共演することになるとは当時全く思わんかったw
-
>>231
銀魂とのコラボならワンチャン?
快刀乱麻なら道場の師範代も務めてくれる貧乏旗本家の三男坊
-
>>223
東映関係が関わってないからまずはない。
が、あった場合いろんな意味で酷い作品世界観レイプになるから正直勘弁してくれ
-
仮面ノリダーが出てくる劇場版ライダーって誰だったかな?
>>241
貧乏旗本の三男坊なのに柳生新影流を修めてたと言うw
-
>>243
ジオウ
-
>>242
スマンかった。
>>244
サンクス、レンタルされたら見て見るかな。
-
夏に公開された『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer 』、一応DVD・Blu-rayは来年の1月に発売だそうです
-
一月か。
てことはその頃にレンタル開始されるかな。
-
たしかマーベルキャラとも戦ったんですっけ?ノリダー
-
以前、ホストが気になって投稿できないと言った際、ネカフェでやってみたらと言われたけど、最近のネカフェって、どうなっているのかな?
ネカフェって、どうしても就職難民や浮浪者の溜まり場で治安が悪い印象しか無いんだが。
-
>>249
いやまあ普通ですよ
うん普通としか言いようが無い
それはそれとして
琉球新報
昨今の「嫌韓、嫌中」と同様に
「嫌沖」と言われる沖縄ヘイトがあるのも事実だ
なにその言葉初めて聞いた
-
つまり「実際に行ってみたことはない」のか
就職浪人はそもそも昼間は就活でバイトやハロワや面接で方々歩き回っていないし、浮浪者はそもそもネカフェに入れる金が無い
-
×「嫌沖」
〇「嫌沖縄タイムス&琉球新報」
-
ネカフェ難民自体が実質9割創作だから
そもそも金無い奴は入れない
-
あんまり行く機会ありませんからねネカフェは
>極東オルテンピック
>ttps://www.pixiv.net/artworks/78291725
アイエエ…
-
一番気になるのが、安全面・治安面。
-
今は個室に鍵付きのブースが増えてるし、個室添え付けの貴重品保管箱もある
そんなに心配なら、貴重品を肌身離さず持ち歩きゃいいだけだしね
-
>>255
金もですがきちんと身分証明無いと会員証作れないので
治安・安全もそれこそ公衆トイレ程度にしか隔離されてないので
財布とか放置しない限り普通に普通
-
マスゴミが大げさに書いて不安を煽って「アベ政権が悪い」にもっていく手法に見事に踊らされてるじゃん
-
たまにブースの中で鼾かいて寝てる客が居るな。
-
>>258
安倍さん以前の話なんだけどなぁ。
世紀が変わるか変わらない辺りから、悪い噂しか聞かんので。
-
2010年頃に1月に2,3回の割合でネカフェ使ってたけど特に問題なかったよ。
-
>>260
あえて市場原理的に考えて見ましょう。
良い噂がなかなか聞かないのに、十数年間ビジネスモデルとして成功してるのっておかしくね?
少なくともそういうやべーのが全国にあって十数年間店が開けるっておかしいでしょ。客逃げちゃうよ
もちろんそういうのがゼロって訳じゃ無いんですが、結局店舗によるとしか
と言うか、そういうのはだいたい、地域立地も影響するんで、そもそもやべー地域でも無い限りは……
-
客商売なんだからその辺気ィ使ってるって
まあどうあっても信用出来ないなら
無理に行かんで良いと思う
行かなきゃならない理由があるで無し
今なら図書館にだってパソコン置いてあるしね
-
>>255
10年前に終電を逃して利用したことがありますが、気を張って数時間仮眠をとるくらいなら大丈夫でした
鍵無し、西部劇の扉っぽいアレだけが仕切りの所でしたが
-
>>245
光の戦士はただでさえ制作陣がろくなの残ってないで割りと涙目なんですよ。
-
君は光の戦士だ〜、熱くみなぎるエナジー♪
今聞いても熱くなるBGMだな。
-
図書館はそういうの禁止にしてますよ。
広島は知りませんが。
ちなみに身分証のコピーをとるとか聞いたけど、その辺の安全監理はしっかりしてるよね。
-
図書館のパソコンってネットを見ることしか出来ないような。
-
そこまで信用出来ないなら行かない方が良いと思います
hamさん自身のためにも金と時間費やして嫌な思いしにいくのもなんですし
-
変な客が居たら、ネカフェ側はすぐに警察に通報(自分が関わりたくないから)するよ
某坂府のIりん地区じゃないんだから
-
マスゴミ情報鵜呑みにしている時点で、マスゴミに踊らされてると気づこう
-
除夜の鐘がうるさいという住民の苦情で裁判所が調停に入ったら100万円の防音パネルをつけろと言われて
それならやめるわと寺が鐘を鳴らさなくなる・・・
なんで裁判所はこんなくだらない奴を却下しないんですかね?
住民の苦情もアルかニダの苦情なんじゃないかと勘ぐってしまう・・・
なんで年に一度の出来事が我慢できないのか・・・バカなのかな?
-
>>269
信用できないのではなく、初めてだから不安なだけです。
ホストを気にして、書き込みを控えたことが有ったように、過度に心配性なところがあるので。
-
>>273
それはすみません
が、同じです
安心出来ないならとりあえず選択肢から「ネカフェ」を外しましょう
それこそ金と時間費やしてわざわざ不安感じる場所に行くのも馬鹿らしいです
ではどうするか、と問われると困りますが
-
てかスマホからの書き込みじゃ駄目なんですかね?
-
>>273
時間当たりの利用料はやや割高ですが、ジュース飲み放題とかなんかそういうサービスがやってるところありますね
店によりますけど、hamさんが心配するようなネカフェ難民は24h利用可能とかそういうところなら避ければよいのではないでしょうか?
-
>>275
文章が長過ぎて超めんどくさいんですよ。
PCからデータ移してコピペしようにも、スマホのコピペに文字数制限が有って、余計にめんどくさい。
しかも、うまくいかなくて途中書き込みしてしまう自信があるほど長いんで、PCでやるほうが一番確実なんです。
-
>>277
なら貴方の言うリスクを受け入れてネカフェ使うしか無いのではないでしょうか。
-
>>278
とはいえ、無知なままでは不安なので、情報を収集していて、その過程で皆様にお尋ねした次第です。
-
>>279
貴方が抱えてるリスクを否定することは自分には出来ません。
要はリスクを受け入れてネカフェを使うかどうかです、としか言えませんねぇ。
無責任なようですが。
ただ補足しておくなら自分はネカフェを何回か利用してますが
貴方の言うような状態に境遇したことはありません。
-
わたしも同感です
不安という事はネカフェを危険だと感じてるという事で
わたしの言葉ではそれを払うことは出来ないようです
ならば危険に近づくのは賢明とはいえません
スマホで投下が難儀というのも同感ですし、まあ何か別の手段探してみられては如何かと
-
>>276
非24時間営業のネカフェなんて、あるのでしょうか?
-
危険だと思うなら我々がどんな言葉を並べてもhamさんの抱えてる不安を払拭させるのは難しいかなと思います
逆に考えるんだ、危険と思ってるということは危機管理をちゃんとできていると考えるんだ
なので、無理して利用する必要はないかなーと。どうしてもというなら、ネカフェ評判をググって高いのを選んで利用するとかくらいですかね?
-
評判は今調べている最中です。
ただ、実際のところどうなのかな?と思った次第です。
ここなら、コメントを見る限り、ネカフェを利用しているであろう人が何人か居られますから、生の声が聞けるかも?と思いまして。
-
静岡県富士市には非24時間営業なネカフェがあったっけな。
ヤオハンの中に入ってたのが。
-
少なくともわたしないし知人友人関係者でそういったトラブルは聞いた事がありません
あえて言うなら忘れ物をしたとかそのくらい?
-
連投失礼
身分証については店ごとに違う、としか
自分の行きつけの店は免許証のナンバー書き写しでした
情報保護については店ごと人ごとによる、としか
馬鹿店員がそういった個人情報をツィッターで晒したという話も聞いた事がありますし
-
もう放っておけ
「危ないかもしれないから使いたくない」って思っている人間には何を言っても時間の無駄
共産党員に共産党に異常性を気づかせるよりも難しい
-
てかそんなにヤバイネカフェならとっくの昔に潰れてるか
警察が手入れしてんじゃないかな。
-
【軍事】豪州新型潜水艦、日本製を不採用にして仏製を選定したら
1隻五千億円以上になったでござる
ttps://grandfleet.info/military-news/australia-total-cost-of-attack-class-submarine-is-about-16-trillion-yen/
馬鹿なのか?豪州って。
-
ニミッツ級航空母艦は7500億円
あたご型イージス護衛艦は1500億円
アタック級潜水艦1隻あたりの建造価格は単純計算で5,000億円
オーストラリア艦隊にはあまりにも割高すぎないか
無理に無理を重ねて初期費用払っても後が続かないだろう
初期の予算の500億ドルからなぜか2250億ドルまで跳ね上がってるし
-
遠回しに海軍を殺すつもりなのだろうか?米国の血圧がまた上がるな
-
所詮きゃつらは敗北者(の末裔)じゃけぇ……
-
>>290
ボートも作れないと自国の大臣に酷評された造船企業に他国の一流企業のノウハウを買うと考えればまぁ
高く付いても将来の為と思えばしょうがないわな
日本製は技術移転しない現物だけ買い取れって条件だったし
-
>>294
技術が無いから露骨に足元見られて吹っ掛けられてるよな!
-
アタック級は12隻で500億豪ドル(4兆円)で契約したけど、800億豪ドル(6.4兆円)まで費用が高騰したと言われてるなオーストラリアの潜水艦は。
ただ物価上昇を考慮すると、建造から寿命を迎えて就役期間を終えるまでに総額で2,250億豪ドル(約16兆7,110億円)以上の費用が掛かる見通しって報道もあるから、かなり割高なオーストラリアでの建造だから妥当っちゃ妥当な金額だな。馬鹿だと思うがw
-
>>290
次の政権で日米に土下座をしてフランス製をキャンセルして日本から購入するんじゃあないかな?
-
>>238
そこは『最強ロボ ダイオージャ』で手を打ちましょう(白目)
スパロボ版水戸黄門と云いつつ悪人の九割以上が「最早これまで」と手向かいするので
-
>>290
1隻5000億ってQE級とほぼ同額じゃん。空母造るんじゃねーんだぞ…
-
>>290
この記事は前にも話題になったが
順調に就役時期が遅延しているがコリンズ級の潜航深度がどうなっているのか
台湾やアルゼンチン海軍の潜水艦の様にほとんど保障できなくなっていそうだな
日本の寿命が短いのも毎年建造で定数オーバーもあるが出港後直ぐに深深度まで潜る急激な圧力変化が何度もかかるから疲労が激しいと聞いたが、コリンズ級も日本の3倍近い寿命になりそうだし
-
高い高いと言われるヴァージニア級原潜でさえ3800億円なのに…
維持費も入れれば1隻1兆円になるんだっけ、これ以上ごたごたで費用が上がらないと仮定してだが。
ちなみに日本のそうりゅう級の最新鋭艦が700億円未満です。
-
>>299
技術移転料込みとは言え酷い値段である>潜水艦=空母
しかも最新鋭()なので運用実績も無いんだっけ?
-
オーストラリアの国家予算で賄える買い物じゃなくなって来たような気もするが………
-
>>301
ヴァージニア級はシーウルフ級が高いからとコストダウンした潜水艦だから
>>302
原潜の方が建造中だが重量バランスのデリケートな潜水艦で通常動力に換装したテストも無し
水上艦用のあすか、API実験の為にあさしおを改造とか自衛隊は本当に贅沢だ
それでもそうりゅうは期待ほどの能力向上しなかったとか
どっかの評論家()が遅れていると言った統合電気推進も高速性能の不要な補助艦艇でテストとか
他国と違って慎重と言える
-
>>233
ウルトラマン関係の中の人を時代劇で一番多く仕置してるのは中村主水だったりするw
-
ヤプール星人(に憑かれた地球人)も仕置きしていたな、主水さん。
-
東京青梅の事件は宝くじ40億の主人公より酷い行動してたな…
-
>>307
テレビを見ていると家も子供の秘密基地めいて警察の現場検証が大変だ(小並感)
-
なおさらにフランスから「原子炉乗せようぜ!(コストのことは一言も言ってない)」とか言われてて、取得コストと維持費が上昇する余地がさらに増えた。
-
>>304
そりゃ、何だかんだいって常に軍事的脅威が近くに存在し続けているわけですからいきなり新機軸のものを採用してトラブル発生でもした日には目も当てられませんし。
戦前でも似たような失敗はあったわけですから(溶接の導入関係とか)その辺への反省からでしょうね。
-
英総選挙
結局与党が勝ったら全然報道しなくなったな
労働党が勝ってEU離脱が御破算になったほうが視聴率が稼げたのにという願望が外れた所為か?
トランプ大統領同様に専門家()の予測が外れたな
-
オーストラリア海軍がアタック級を選んだ理由
長距離を移動する事が可能で対地攻撃や小規模な特殊上陸作戦を支援できる能力を求めていた
飛び抜けた対艦戦・対潜戦能力のそうりゅう級よりもこれらの理由で選定したとか
だからって高すぎだろう……メーカーが愚図ったら潜水艦が全部動けなくなるなんて悪夢だぞ?
-
なんというか、この選挙結果を見るに仮に英国が国民投票をもう一回やったとしても離脱派が勝つんじゃないかなって。
-
そう言えばゴルゴで孤島の犯罪者排除の為にそうりゅう級でオーストラリア軍が侵入しようとして結局ゴルゴに頼んだ話が有ったな
-
イギリスはこれまで低賃金労働者が多く伝統的に労働党が強かったところが崩されてたりと
アメリカがそうであったように本来労働者の側に立つべき左派がグローバリズムとかにかまけて受け皿足り得なくなったのが
-
>>309
なお、オーストラリアは法律で原子力の軍事利用を禁止している。
-
日本の連合「せやな、これからはグローバリズムで世界の労働者と協力して安倍政権を打倒しなくては」
こいつら役に立たないと安倍さんが賃上げ交渉をするレベル
離脱反対派でもあの公約を見せられたらねェ
-
>>316
中国の脅威が無い時代にソ連がここまで攻めてこないと安心して核疑惑(搭載の有無を明言しない)の米艦艇の寄港を拒否していたっけ
日本のマスコミが本物の三原則だと絶賛していたな
韓国の軽空母や原潜も軍靴の音ガーとマスコミやパヨクは難聴になって聞こえていないらしい
-
>>312
長距離を移動する事が可能で対地攻撃や小規模な特殊上陸作戦を支援できる能力の潜水艦
新日本武尊「呼んだ?」
-
なお日本の労働者階級が世界の貧困組労働者と同等と見なされるので、給料は日本と貧困組の足して2で割った数字を支給します(極論)…とかなりそうなんですがその所を連合はどう考えてないですよね。
-
>>319
TDD「いや、それなら私では?」(強襲揚陸潜水艦)
-
賃上げなぞ下賎な話なぞ興味はない
我々は日本の将来を真剣に考える高尚な存在だぞ
と真面目に考えている連合
その考えの結果が緊縮財政に消費税増税と経団連と同じ結論と言う
ついでに反安倍
結論連中は政治サロンと化している
-
>>322
政治サロンですらなく、単なる利権ゴロでしょ。
自分達を無条件に高尚な存在と考えているだけかと。
-
>>319
レムルースとかドレッドノートとかアームドウィングやな(鋼鉄の咆哮感
-
ヴェルヌのノーチラスも中々
電池推進なのに原潜並みの水中行動力と潜航深度
-
アリコーン「呼ばれた気がして」
-
ノーチラスならほら、対消滅機関で動いてるやつとか、縮退炉で動く空飛ぶやつとか…
-
>>327
そっちは正式名エルトリウムとエクセリヲンでしょ!
-
>>309
オーストラリアのサブマリナー全員やめるんじゃあね?
-
>>329
そもそも国是で原子力の軍用利用を禁止してんのに原子核潜水艦にしときますので何て オーストラリア的に認められるのか
-
>>329
フランス製に決まった当時に海外の軍板で元豪州海軍の潜水艦乗りを自称してた人が発狂してたなぁ
-
>>321
アンタASなかったら欠陥品やで
-
>>300
コリンズ級の潜航深度って150メートルって話もあったな
-
>>333
え、それってWW2時の潜水艦レベル…。
-
>>334
初期は80〜120メートルだから(汗)
眼下の敵は200メートルとか300メートルというセリフがフィートの間違いだと思ったな
これで輪切りにして改造となると再溶接部分の強度の保障も…
もはや実戦部隊ではなくASW部隊相手の訓練艦にしかならないか
間に合わないからロシアから買って米製システムを載せれば良いと思う
-
>>332
いやASなくてもパラジウムリアクターや超電導推進、スマートスキンとかがあるならかなり優秀よ
むしろASがあってもこの辺がないとゴミ
両方あるから凶悪なのはたしかだけど
-
>>336
米国海軍太平洋艦隊の対潜技術を良い様に翻弄してまんまと逃げおおせるレベルだっけ?
-
水中で最高50kt以上出せる変態潜水艦ですからね…
-
確か、一部例外除けば魚雷が降りきられるとか・・・
-
あとAS運んだり、支援するために複数ヘリを搭載していたので結構な搭載量あったはず。
-
原潜『やまと』「何それこわい」
ボドゲのハープーンで沈艦再現したら確かに魚雷はぶっちぎったが騒音で航跡が丸解り……
-
>>333
潜水艦の潜航可能深度は機密だから。
試験の時に180m以上まで潜れるってのは公表されてるし、300m越えとも言われている。
更に一番艦のコリンズが就役から20年を越えているから、経年劣化で潜航可能深度が浅くなること自体は不思議じゃないし。
なお経年劣化などとは別に4番艦で2003年に海水パイプが破断してから運用制限が掛かってはいるらしい。
-
アルペジオの人間サイドの最新鋭大型潜水艦白鯨ともいい勝負出来るかな?
流石に401はあれだが
-
最大速度は65ktでありながらその状態でも通常動力潜水艦よりも静寂性があり、10kt程度なら完全無音推進が可能で、ペイロードも高いですからね
強襲揚陸潜水艦として使うと、AS以外だと投入した戦力の回収が難しいのが難点だけど、
それでも各種ミサイルによる打撃力とそれなりの規模の陸上戦力を持ち、アクティブソナーでも補足は難しいという代物ですから
-
>>339
超音速魚雷だけは迎撃してたな
-
確かハリアーも搭載してたな、あのチート潜水艦は
-
オーストラリアってコリンズ級をやたらと伝説にまで引き上げたような節があるんだよね。
まぁ伝説の中身も、他国基準だと「こんなできの悪い艦で頑張る乗組員すげぇー!」なレベルのものなんだけど、
なぜかコリンズ級への自信と過大評価につながってるというww
なお現場、気合と努力でどうにかなるレベル超えてきてるからもうやめて!って言ってるんだけどなw
-
今のコリンズ級の稼働率ってドイツ海軍並みじゃないっけ
-
>>347
現場への声「足らぬ足らぬは努力が足らぬ」「月月火水木金金の精神で」
現場「 (#^ω^)ビキビキ」
あれ、最悪期は所属艦全部で一隻しか稼働しないというドイツ軍に並ぶ劣悪さだった
-
>>348
そもそも稼働率が高くても使いみちが……
航法装置はまともに使えない不良一歩手前、潜水艦で天測と推測航海というギャグまでこなす職人根性の塊みたいな行動やって
特殊部隊の隠密揚陸作戦やるという連中だぞw
それがなぜか自国産業への過大評価につながるというww
-
元々そうりゅう級以外の候補が現実には影も形もないペーパープラン状態で、実艦があるそうりゅう級を選ばなかった時点で…
ニーズの違いって言っても、日本だって多少の改装には答えただろうに。
-
>>347
1990-2000年代に潜水艦クルー不足が極端に悪化して(充足率40%以下、6隻中3隻しかクルーが揃わない)、
あの手、この手で対策するんですが、その一つに潜水艦クルーをエリート扱いすると言うのがありまして。
「海軍のエリートが操る潜水艦が欠陥品の訳無いじゃない」という自縄自縛に陥っている所もあるかと。
ハードウェアとしてのコリンズ級がろくでもないのは建造中から就役前テストで露見しているんだけど、
それも全部治したことになってるしね。
>>348
2016年以降は稼働率がぐっと向上したことになってますけどね。
2017年に6隻中5隻を一堂に合わせてクルーや司令部要員と撮った写真があり、
キャプションではASCを始めとした潜水艦業界の品質を謳っていました。
オーストラリア海軍のHPによれば現時点で1隻がオーバーホール中、1隻が定期修理中、
なので6隻中4隻が稼動状態と言うことになってますね。
-
つーか、兵員輸送型に改造位は出来たかなそうりゅう型は?
コリンズ級と殆ど排水量は大差ないけど
-
>>351
歴史的にオーストラリア軍って政治介入で調達失敗し続けてて、ブリカスに余剰艦掴まされたり
自国内建造の餌ぶら下げられて、軍が選定した本命を政治が蹴り飛ばしてって散々なんよ。
今回の採用の件も軍はアメリカとの関係で日本を選んだが孤立無援で産業界、マスコミ、政治家に至るまでフランス製やドイツ製でしょって感じ。
-
>>350
>>潜水艦で天測と推測航海
天測は海軍軍人の基礎素養だし、推測航法も潜水艦では当たり前じゃないかな。
#慣性航法装置って沿岸部で頼りきりにできる精度ではないですよ。
>>351
日本はドンガラ輸出前提でしたからね。
現地建造とそれに伴う技術移転が前提のオーストラリア政府としては頷けないでしょう。
-
>>355
確かその天測やる羽目になったときって特殊部隊の隠密揚陸作戦のときのはず、もともと航法装置が壊れていてやらされたって話。
-
長男殺害の元水産事務次官の判決、猶予なしの6年か
高齢だが大丈夫なのかな
-
>>356
それ就役して数年の管制システムが未完成だった頃の話では?
コリンズ級の管制システムは海軍の高望みと注文の仕方を知らないことが合わさって、管制システムが完成せず、
就役当初は暫定版のシステムで運用され、暫定の文字が取れた頃には陳腐化するというろくでもない代物でしたから。
#なお制式版の能力は60-70年代に就役したオベロン級相当(海自ではあさしお型相当?)だったとか。
その後米バージニア級のシステムをベースに再開発を行い、昨年ようやく全艦の更新が終わった。
-
>>355
水中からどうやって天測を行うと?
天測できるほどに潜水艦が水上に出るのは異常だぞ
-
潜望鏡で全周カメラで撮って解析とかか……いやまあ、実際異常なだけだろう
-
>>358
その隠密作戦やった時期は明確に書いてなかったから、いつのことだとか断言できないわ。
-
グレタさんは列車の床にスーツケースに囲まれて座る自らの写真とともに、「超満員列車でドイツを移動中。やっと家に帰るところです!」と投稿した
↓
ドイツ鉄道、「親愛なるグレタさん、気候変動と闘うわれわれ鉄道労働者を支援してくれてありがとう」「ファーストクラス(1等車)であなたをおもてなししたフレンドリーで有能な弊社スタッフについても触れていただけたら良かったです」
ギャグかな?w
-
>>362
ほめ殺しじゃねw
-
>>362
使用人に礼をいちいち言う主人はいねぇ!な感じでいそうw
支援してやったんだから、相応の対価だろうとか考えて居そうw
-
写真を見ていないが超満員電車ならスーツケースをそんなに持ち込むなというコメが無かったのか?
ドイツはまだ1等、2等といったランク分けが残っているのか
飛行機のファースト、ビジネスクラスやグリーン車レベルのランクなら納得だが
そのランクだと予約席にも荷物満載で床にはみ出していると言う常識知らずになるんだが
-
グレタちゃん、クメールルージュみたいな事言って炎上してんだって?w
-
>>355
ロシアからキロ級でもライセンス生産した方が多分マシじゃあないかな?
-
>>367
オーストラリアでキロ級なんて高等な技術のものは作れません、割とガチで産業が死んでる為そこら編の東南アジアの造船所と同レベルw
-
大臣がうちの造船所はカヌーしか作れないって自嘲する国だからなぁ、豪州って
-
>>366
なんか政治家も困難な壁にも立ち向かえってスウェーデンの慣用句を英語で政治家は壁に並べ(射殺する)って訳したらしい…
だから学校行って勉強しろと…
-
本音がウッカリ飛び出したのかと思ったよ
一回だけなら誤訳かも知れないし(棒)
-
オーストラリアは工場行くより鉱山行った方が儲かる国だからしゃーない
-
>>370
トランプあたりが見たら、「ほら見ろよ、あのガキは国境の壁に賛成してるぜ!」とか曲解してくれるかも…
-
誤訳かもしれないけど、前にもEU会議だかなんだかで過激な事言ってたよね彼女
大人(政治家)どもが実行しなければ、どうなってもしらねーぞ的な・・・
-
>>319
MJ号「お前より、俺の方が潜水艦らしいぞ」
轟天号「そうだ、そうだ」
ブルーノア「私も行けますよね」
ヤマト「さすがに俺は反則か」
-
ただ、今のEUの青年層、若年層というのはそれまでのリベラル教育のせいでグレタ嬢程でないにせよ、大人達や現実への怒りがかなり斜め上にかっ飛んでいるそうなので、状況は悪化する一方ではないかなと。
つまりグレタ嬢レベルが当たり前になるのもあり得るのではなかろうかと。
-
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00000003-mai-pol
政府は、航空自衛隊のF2戦闘機の後継となる将来戦闘機に、米軍が使用する「戦術データリンク」を搭載する方針を固めた。情報共有の装備のことで、エンジン、レーダー、統合システムなど主要部分は国産化を目指すが、米軍と自衛隊の相互運用性を維持するための基盤を確保する。
中略
政府は米国から購入中のF35A・B(計147機を調達予定)を主力戦闘機と位置づけ、将来戦闘機にはF15(現有201機のうち約100機を近代化改修)と同様、領空侵犯に対するスクランブル対処などを担わせることを想定。即応性を重視してパワーのあるエンジンを積み、対空・対艦ミサイルも多数搭載できる大型機とする方向だ。
中略
日本政府は、将来戦闘機と多数の無人機をネットワークで結ぶ運用などを想定しており、性能向上や機器の更新などを独自に進めるための「拡張性」が必要だと米側に理解を求めている。過去に米国の支援でF2を開発した際、米側が主要なシステムの機密情報をブラックボックス化し、開発や改修に苦労した経緯がある。日本企業は防衛装備庁の支援で機体、エンジン、レーダー、センサーなどの要素技術の開発を進めているが、日本政府は最も難しいとされる各システムの統合も日本企業に担わせたい意向だ。
-
>>372
政界行くより鉱山経営の方が儲かるまでありそう(偏見)
-
>>369
違うぞ、カヌーも作れないと言ったんだぞ。
-
鉱山駄目でも農場で働くって手もありますしなぁ。
-
北がクリスマスプレゼントと米国を脅しているが当日はNORADがサンタ追跡で忙しいのに
そんな割り込みを仕掛けるとブチ切れるぞ
リベラルはメリー・クリスマスも反対しているから大喜びかも知れないが
-
>>375
信濃「おいら排水量六万トンの潜水艦。兄弟らと合体して戦艦にも空母にも」
-
>>381
そういや、クリスマス粉砕を唱えてる革非同って中核派とズブズブというか中核派の細胞なんだよな…。
まあ、向こうのリベラル()も遵法精神欠落してるし、思想が似るとやる事も似てくるのかねw
-
>>383
三択老師「失礼非礼にも程がある」
しっとマスク「訴訟も辞さない」
-
>>377
>F2戦闘機の後継となる将来戦闘機に、米軍が使用する「戦術データリンク」を搭載する方針を固めた。
リンク16かMADLですね
MADLだと中枢部分まで米国企業にやらせろという要求から結局F-2以上に日本が金と技術差し出して作ってもらう内容にされそうなんでリンク16ですかね
なにしろMADLは英国やイスラエルすらもいじらせてもらえないですし
-
種運命でアークエンジェルが潜水艦になっていたのには流石に突っ込んだわ
-
あと人口重力が存在しない世界で宇宙戦艦の艦内に
お風呂があるのも
まあアークエンジェルで一番ビビったのは奇襲を受けて操縦桿を捻ったら
即座に敵弾回避した事だけど
設定マニアとして泡吹いたわ
-
>>385
シンポジウムでもLINK-16ってかかれていたらしいですからねぇー
米軍機とつなぐだけって考えるとそれでも十分かね。
どうせ本命のデータリンクは国産データリンクでしょうし。
MADLに関しては後方で変換データリンクでしょうしねぇ。
-
>>387
多分粘っこい風呂とかの謎技術なんでね?w
-
>>386
ガチ物でヤマトのぱくりをしてたしねぇ。
-
そういえばストフリ、初期設定では謎の技術で開発された
謎のエンジンで物凄い出力(原文ママ)だったらしい
-
負債っぷりがを突き抜けてるな。これ以上変なもん作れぬ所に主犯が移住したからいいけどさ
-
俺が考えた最強の剣みたいな
-
今思うと、アレ末期だったから思考回路も末期というかすっ飛んでたのかね?
んなの入れちゃったから未だにアンチ/ヘイト系が減らないんだよ・・・あと腐の燃焼具合の酷さはもう、ね。
-
種は許された、というか評価に値する。種死はもう…
AGE、レコンギスタ、鉄血はどう再評価されるのか
-
不可能を可能にするホテル
-
時間経ってからの再評価()は旧軍擁護やらホロコースト否認とかの歴史修正主義と同レベルで草も生えねえんだよなあ
-
鉄血はそりゃ仁義なき戦いアニメ版でしょ。(ガンダム?知らない子ですね。)
-
Gレコは今の劇場版で再解釈来るし元々が話足んなくね?てのと勢力の数多くて把握し難い…てだけだし
アゲは三代は流石に長過ぎたで鉄血は二期(スタッフの馬鹿さ)のやり方が不味い以外は世界観の解体や解釈されまくりだからそんなに…
-
>>395
AGEに関してはプラズマダイバーをむしろ敵コロニーにぶっぱーすべきだったとは思う。
不満点はそれぐらいかな?
鉄血はもうなかったことにした方が良いかと
鉄血に関しては、バンダイのてこ入れしたあたりから普通に設定何それでマッキー陣営が勝つ話しにするだけでだいぶ変わるとは思うよ。
-
>>400
自分は逆にプラズマダイバーミサイルを撃たなかったからこそのフリットだなと思う。
だからこそ、他のガンダムでは珍しい「戦争の原因の根絶」を成し遂げたし。
逆に味方ごと殺す引き金引いちゃって破滅しちゃったのがゼハートだな。
-
腐敗した地球の組織が勝った唯一の例だからな>アリアンロッド艦隊とラスタル一派
アレの何が恐ろしいかって非武装船に向かって拿捕や停船命令などの通信送らず容赦なく砲撃して
その事に誰も疑問を抱かないレベルの意識って事なんだよな…
まだティターンズやアロウズの方が人間味がある人間が残ってるっつー事に…
-
>>391
ハイパーデューとリオンと核分裂炉のハイブリッドでしたっけ?
-
ティターンズの旗の下には名作だった
-
>>403
レーザー核融合炉って話もあったそうな。
-
>>405
あの世界って核融合炉あったんだ
-
>>406
アークエンジェルの動力がそうらしいですよ。
-
>>406
元々はあったことになっていたけれど、なかったことにされて、それで有耶無耶に
核分裂炉と核融合炉の違いを分かっていなかったのが原因かなって…
これくらいSF考察以前の問題だろって話ですが
-
因みにアークエンジェルの推進方式は核融合パルスエンジンだとか・・・
地上で飛行するのはちょーっと遠慮してほしい機構ですね
-
核融合炉が普通にあったら、核分裂炉をNJで停止されて死者が億単位で出ることに説明がつかないので気にしてはいけない
-
あの世界、核融合炉は存在してて小型化に失敗しただけという話もありますか
それだとNJがあれほど猛威を振るう筈もないですし
-
つまり核分裂と核融合の区別が出来て無かったと?
-
NJを使うと核分裂炉が阻害されて使えなくなりまぁす!↑
↓
艦艇のエンジンはどうなってんの?
↓
AAの動力は核融合炉エンジンです
↓
NJで阻害されないんなら民間でも使えよ
↓
でもそれだと地球連合の国力おちなくね?何のためにNJ撒いたんだよ
↓
核融合炉じゃありません
↓
何で動いてんの?
↓
(……)ジェネシスはこういう原理で動きます
↓
推進方式が核融合パルスエンジンなんだが何故それが出来て融合炉実現してないんだよ
というか核融合炉パルスエンジン実現してんならジェネシスの仕組み回りくどくね?
もうね、ひどいよ!(白目
-
設定担当者何やってたんだよ...
-
下手に核とか言わないで謎粒子で動きます、くらいにしておけば良かったのに…
そうすれば謎粒子の謎の干渉効果で動かなくなります、とかいくらでも言い訳できたのにw
-
あー、もう滅茶滅茶だよ!
-
>>414
登場人物に「マルコ・モラシム」というのがいるのですが
この名前、「(設定担当の)下村困る」のアナグラムだという説が
更には
「監督が「ちょっと思いついたんだけどさぁ」という台詞と共に
これまでの設定やシナリオ、展開をひっくり返す
アイデアを持ち込み、それを強引に押し通すのでスタッフ皆がこの台詞を恐れていた」
という逸話もあるので、つまりはまあそういうことかと
-
>>411
エネルギー収支がギリギリだったら問題はない!
-
>>415
それで言い訳したのがシリーズ的には、00やで
-
で、福田って今、何やってるんだっけ?
-
核融合パルスエンジンは極小の水爆を連続爆破してその反動で推進するものだから、核融合炉とは微妙に大きく違って融合炉の方が技術的難易度は高いんだよね。
だから、パルスエンジンはできても核融合炉は作れる技術は無いとしておけばよかったのに。
-
つか、あの世界ってNJ投下後のメインエネルギーが謎の効率が90%超えの超効率太陽光発電になったんだよね。
元々なんで使ってなかったんだ?とツッコミw
-
遅まきながら「いだてん」面白かったです!!
なんで視聴率が低いのが不思議なほどの良作でしたね。
今週のキン肉マン、アタル兄さんが勝利したか。あれだけの攻撃を受けて平然と立っているアタル兄さんのタフネスが凄いな。
これでオメガ勢の敗北が確定したわけだが今後の展開はどうなるんだろうな。
いよいよサタンの本命の真の悪魔になりうる一族が登場してキン肉マンとアリステラらオメガの生き残りが共闘して戦う展開かね。
-
アズにゃんたちが頑張ったんじゃね?
-
最新の参加作品はクロスアンジュですな>>福田己津央氏
クリエイティブプロデューサーなるよくわからん職で参加しとる。
あと絵コンテとメカニカル演出。
-
演出ならいいけど監督にしてはいけなかった。
-
>>424
でもそうすると悪役として描きたかったであろう盟主王が一番頑張ってて尚且つ常識人ということが際立ってしまうというオチ
-
>>382
ここでゲッター大和を出すとは、さすがぽちさん。
>>402
ダカールのアッシマー乗りですね。
ティターンズだと、ヤザン、ガディが好きですね。
ブルラーク少佐はティターンズ扱いなんだろうか。
>>404
バクシンガーのZ版ですね(違う
-
>>422
コストの問題じゃね。
どうも種世界ってNJ投下前はあらゆるところに核分裂炉が使われているように核分裂炉の安全性の高いのと超効率太陽光発電を採用するのと比べてコストが低いみたいなんだよな。
艦艇なんかほとんど核分裂炉搭載という設定だったよな。そのせいで連合はNJ投下後は博物館に置かれた旧式の艦艇を引っ張り出して戦うはめに・・・。
-
ブルターク少佐は連邦軍士官だったのですが、所属していたオークランド研究所がティターンズ側についたので自動的に彼もティターンズ所属になったらしいです。
-
>>427
状況だけ見ると種死で散々小物界の大物やってたジブリールなんて戦後2年であそこまで地球圏経済を立て直した立役者なんだゾ。
-
>>431
ロゴスに関してはあの状況で国土荒廃してるのに誰一人
ヒモ無しバンジーもぶら下がり運動もしてない処か安泰と言い切れる時点時点で有能としか・・・
-
ブルコス思想『だけ』が悪すぎたのと自己利益だけに邁進したのが失敗だったよなぁー
種死に関してザフト側だとみられる勢力によって国内暗殺未遂が行われた時点で国防にリソースガンブリして派遣しないという選択肢がとれるんだけどねぇ
ドラマチックにしたいとおもったせいか盛大なミスをしてるという
-
>>431
ガンダム含めフィクションでは無能、小物、悪役、腐敗官僚とかされているヒトほど、実は優秀なんですよね……。
種の地球連合諸国、宇宙世紀の連邦政府(軍)……普通なら国家崩壊するか戦争継続が不可能になっていますよ。
-
>>395
Gレコは最初から評価さてるぞ! まぁ、わかりにくいのは冨野公認の問題点なんで……
劇場版ではなかなか高評価だったり
そもそも、ショブナイルのボーイミーツガールの冒険物カテゴリですから、Gレコ
色々あってカリブ海の海賊船に乗り込んだ少年少女が冒険するような話よ。背景でイギリスとフランスの
艦隊が戦争して、海賊歓迎の街があれば、正規軍が追いかけてくるところがある見たいな話なんで
戦局とか陰謀を企んでる奴らの動向とかそういう部分に目を向けようとしたら、全く話が見えなくなるという
-
わりと武人の側の価値観で描かれますからねえ・・・
-
>>434
出ないとまともに戦争できませんしねw
ゴップさんという超有能軍官僚…
シロッコ相手ですら傲岸不遜だったヤザンが丁寧に接している御仁でしたね。
-
>>430
吸収合併された悲哀を感じるな……
>>434
ゴップ将軍やコンスコン提督が再評価されてますね。
Zの邪魔遺憾だけは優秀には思えないですが。
>福田己津央氏
サイバーフォーミュラは好きだったな。
-
人類は衰退しましたにならなかったからね
アズにゃんは最後のその時まで正論しか言ってなかったりするし
-
>>435
そういわれてみると確かにそうだわ>>少年少女の海賊冒険譚
-
>>438
少佐みたいに所属していたとこがティターンズに付いたのでティターンズ兵になったって部隊は割と多かったそうです。
個人的には電童の世代だったので。電童好きだったんだけどなぁ…(涙)
-
>>441
ライラはわかりやすかったですね。
そのせいで、戦死しちゃいましたが。
-
電童=イェーガーのイメージになってしまう件
-
>>442
ありゃ相手が悪かったんや…
性能的にはそんなに差がなかった機体だったのに。
あとシロッコにいらない子扱いされたザクキャノン隊ぇ…
ああやってティターンズ権限で無理矢理指揮権使わされた連邦部隊も多かったんでしょうね。
-
立憲民主党・初鹿明博の強制わいせつ事件、
例によってアベノセイダーズが…。
こんなんが岩盤支持層なんだからそら議員もそれ相応の連中しか出ないわなw
-
>>422
太陽光発電って効率悪いんでしたっけ?
6割あるとすごいとか言われるけどどうすごいのかがイマイチ・・・
-
あるいは核融合のほうを阻害する設定にして、何とか核分裂炉を急いで建造してしのいでいるけどカツカツだし
兵器も出力が劣るので苦戦しているとかにしてしまえばそこまで矛盾する描写にはならなかっただろうし
-
>>444
月艦隊だったから、中立だったら生き残れたかも
>>446
光明寺博士なら効率よくできるぞ。
小さいパネルで動くロボが悪の組織を壊滅させるし。
さらにバクシンガーみたいに、地球〜月を往復できるバイクも作れるし。
-
>>446
リアルの方だと大体2割。確か最高効率の奴でも46%とかそれくらい(なおそれ程の物となると導入コストやばい)
因みに火力発電は平均で4〜5割らしい。
-
同じ面積で植物に光合成させて育った植物を刈り取って火力発電のボイラーに放り込んだ方が効率いいまである
-
日本の最新LNG火力発電所で発電効率6割超えでしたっけ。
-
>>347
一番艦のコリンズが2000年の定期大修理を行った際にコックムスが製造した部分にクラックが発生していたのに対して
オーストラリアで製造した部分に大きな問題が無かったことから自国の技術レベルを高く見ている可能性はありそう。
#コックムスの技術レベルが低いだけとは考えないらしい。
>>359
>>潜水艦で天測
潜望鏡を使って天測できるはずです。露頂部分のミラーの角度が変えられて視野を上に向けられるとか。
#長時間潜望鏡を上げているわけにも行かないので相当な技術が必要と思われます。
>>361
もしかしたら2000年の東ティモール国際軍に参加したときかも。
三番艦のWallerから上陸前に前路啓開のダイバーが出撃したらしいとされていますので。
-
確か少し前(10年?)に59%超えたとか言っていましたね。
太陽光はあと天候によって発電量左右されるのと、パネル自体が脆くて寿命も短くて尚且つ管理も面倒という三重苦があるのがつらい。
-
あ、上の59%超えたってのは火力発電の話です。
-
太陽光が活きてくるのは宇宙空間、年中太陽ギラギラの乾燥地帯、屋根にワンポイントでちょこっと発電、とかなんでそもそも山林切り開いて設置するのがアホ
-
地味に高耐久パネルと高効率パネルって完全に別物だったりするとか。
十年くらい前に某研究所の太陽光発電システム関係の研究者の方から聞いただけですが。
-
生産の現場に行くと、どれだけ自然への低コスト(笑)なのかわかるぞ
生産効率下げて一時的に変えて元に戻すを繰り返すとそれだけで高コストなのだ
-
>>455
後は真水が確保しづらい離島とかもですな。
-
そもそもパネル作り出すための工程で既にクリーンでもなんでもないですからねー
-
>>436
武人というか、破壊者の視点ですよね。
戦争・動乱が起きた、これは政治が悪いせいだ! ってなる
確かにその通りなんだけど、その政治で世界を維持してる面は一切観てない、失敗したから倒すか解体してやり直すべきだと息巻いてる。
ムーンクライシスで大衆が連邦を倒せと叫んでいる所で、ゴールドマン大統領が「じゃあ明日から誰が地球を治めるんだよ……」と苦々しくしてるのなんかその象徴的なシーン。
-
太陽光パネル生産に使用する電力のほうが、
そのパネルの寿命までに発電する電力よりも多かったりする。
-
議論スレにも簡易報告してましたが体に発疹ができて熱が出るわ痛いわなので病院でみてもらったのですが単なる免疫力低下に伴うなにがしかだったようです
一時は帯状疱疹かとビビりましたが違ったようで何とか点滴でひきました
皆様、冬の空気にはお気をつけて…
今日もゲームできんなぁ(残業したしもう寝ます)
-
身体に気を付けてね! 大事に。お休みなさい。
-
今年もあと約2週間だし、忙しいとは思いますが体を大事にしないとね
艦これそろそろイベント始めないといかんよなあ
-
>>462
私も春先に出ました
お体に無理されないように
-
>>462
帯状疱疹ではなくて何よりです。
うちの母が帯状疱疹の真っ最中ですが、薬は今はいい抗ウイルス薬があるからいいとして、
冬のこの時期に治るまで風呂に入れないのが堪えてるみたいで…。
-
とあるアニメを見て思い出した
以前皆に連れられて近江神宮に行った事がある
名人位にある人の謠の朗読は、子供だった自分の耳にも大変美しく聞こえた
今でも思い出す度に自分が日本人なんだと実感させられる
あのアニメが日本のみならず海外でも人気あることを嬉しいと感じる
-
ちょっと遅いかもしれんですが、今週のキン肉マン、次回サタン編第一部完!って付きそうなぐらいな勢いで進みましたなぁ
アリステラの涙がマジで悲壮だった…
やはり魅力的な悪役あってこそストーリーは映えますね
どこぞの感想で、スグルとアリステラの救世主タッグが見てみたいってあって自分も同意でしたわ
-
>>423
「いだてん」好きな人がたくさんいて安心しました。
NHKなんだから視聴率無視してこういうもの作ってくれよ…。
-
でもNHK要らないって言うんでしょ?
-
>>470
本気出せば「いだてん」や「坂の上の雲」みたいな作品作れるのは承知してますんで。
上層部大掃除すればいけるやろ。
-
現場の方は割と「受信料払ってもらってんだからヘタなもん作れん」みたいな感覚持ってる話は聞きますからねぇ
やはり上ですわなぁ
-
特権階級してるのがねぇ
給与も凄いぞw
-
変な偏向報道せずに事実を淡々と流してくれればそれでいいのに、余計な編集してるからこそ怒りを買うわけで。
あと、強制徴収してるのも悪評の原因でしょう。
その割に一般人の意見を反映する仕組みも無い訳ですし。
-
NHKは勝手に同類扱いしてるBBCがあるけど、実情知ったらBBCが殴り込みに来るレベルで甘やかされてる組織だからな。
高給を与えられ、予算無駄遣いを乱発しても文句言われず、数千億の新社屋(笑)を強制徴収の受信料で作った
なんてやったら他の国なら暴徒に襲撃されてるレベルw
-
今度選挙やったらN国党がまた議席とるんだろうなぁ。
-
NHK「明日から本気出す」
-
NHK新社屋1,700億円ちなみに当初は3400億(比較対象・新国立競技場が2,520億円・日本テレビの社屋が約1,100億円、テレビ朝日の社屋が約500億円)
40代社員平均給与が1100万(日本人の平均年収がおよそ400万円)
政治ニュースはパヨク補正あり、外交は中国や韓国の代弁者、下請け丸投げな番組作成(ブラック企業)等々、まぁ世間から憎悪される要素には困らない組織体制だわな、
-
N国はもう無いでしょアレ
言っちゃなんですけどシールズの御同類ですよ
マツコの言った通り、悪ふざけで投票した人たちがいたもんだからうっかり当選しちゃった類。
その後は自分たちの言った事を実践しようとしているなら兎も角、変なところに口出して問題起こして
ホント何がやりたいんだか……
そういや、どこぞの人達は「話を聞いてもらうためのパフォーマンスなんだよ」とか言って醜態擁護してましたっけ
その人たち、今頃どうしてるんでしょうね。
まぁ、フツーの感性持ってたら恥ずかしくてスルーするんでしょうけどね。
-
>>468
あのタッグマッチ。パートナーがブロッケンだったんで「もうブロッケン始祖編で活躍したじゃん」と
最初はブロッケンに疑問(個人的にはマグネットパワーがらみでネプだよなあと)だったけど、試合
が進むにつれて「これはブロッケンじゃないとアカンわ。アタル兄さんの思想を完璧に代弁できるのブロしかおらん」
と、本気で納得しましたねえ。
なお、あのツープラトンは本気でエゲツナイというか、あれフェニが喰らったら完璧に終わっていたわ。
>>471
上層部どころか現場も頭抱えるのいますからねえ。確かしばき隊賛同者がプロデューサーにいましたし。
更に最近では民放出身者を加えているんで、悪い意味でワイドショー化しているんですよねえ。
-
>>479
地味にワン・イシューの強み活かしきってるからアレ議席また取るかもよ。
反NHKってだけでしかN国に投票しないし、それだけで票が取れるって証明したからな、地味にあの人って選挙の勝ち方はちゃんと研究はしてる人。
ただあの人って必要のない敵と無駄に喧嘩しまくってる悪影響がもろに出てるから勢いは落ちてくるだろうけどね。
-
>>477
そのまま死んでくれ
NHKとか思うと何だかんだと日本は本当に余裕があるなあ
-
>>482
既得権益が固まってるだけやからな日本って、国家が本気で改革する気ならまだ引き返す事ができる範囲だしな。
欧米のような移民難民やらのポリコレ要素が薄いからよかった、下手に入り込まれたら終わりだったな。
-
日韓外相、10分の立ち話か。
首脳会談ってやれるのかね。
-
>>483
大丈夫というかその既存権益も外国から言わせれば本当に可愛らしいレベルだからねえ
今マスゴミが騒いでるサクラの問題も外人から見ると日本は平和だねと言う
-
ただまぁ、他所よりはマシなんであって変えなきゃいかん所あるのは確かなんで
あんまり慢心と油断はしてほしくないなって。
-
>>486
日本って夏休みの宿題8月31日に全部やるタイプだから…
(で、作文とかが市のコンクールに入選したりする)
-
>>487
割とマジメに今が8月31日では?
-
まぁ日本は税制を中心に改革して税負担を減らせばほとんどの問題を解決しやすいからな、とにかく省益を増やしたい役人が金ばらまくために税金増やすって状況だしね。
人種や民族絡みの問題が無いだけベリーイージーだわなwww
-
>>487
8月31日じゃないぞ
提出日過ぎて、流石にそろそろやらんといかんよなあと遅れてやりだすタイプ
-
>>490
そんな状況にならないと動きが取れない社会ってことですなぁ…
-
>>491 まだ動けるだけマシなような
ガチガチに凝り固まりすぎて動くことすらできないよりは
-
花見ネガキャンをこれでもかとやって尚、内閣支持率40%以上だもの
どれだけマスゴミの影響力が下がってるかよくわかる
-
【安田浩一】嫌韓報道に煽られた市民からのクレームで行政が韓国関連の
石碑や看板を書き換えたり撤去する事例が相次いでいる」[12/16]
ttps://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/510856
コイツ等の言う嫌韓報道ってどんな報道なんだろうね。
-
>>493
選挙する時には元の値に戻るだろうなーと
-
午後の民放のニュースで
内閣支持率が3ヶ月連続で落ちました!
続きまして、次期首相候補として期待する人物に自民の石破氏がトップに!
とか無茶苦茶露骨なことやってたわ
-
>>493
本当に問題がしょうもないからなw
まだマスゴミが総力を上げて、習近平国賓待遇での来日予定を批判した方が支持率下がったかもなwマスゴミにできるわけないがw
中国の人権問題と中国の脅威と国賓待遇が日米関係を悪化させるのでは?とかを出されたら保守派もやりにくいから支持率に影響与えたと思う。
-
自民党員にアンケートしなければ意味ないのに…
もう直接指名制にしないと一発逆転も狙えないからかしら?
-
今の石破って党内で総スカンくらってないっけ。
-
自分が閣僚やらせてもらった時は勿論、自派閥から入閣させてもらった時も、政権を支えなかったからね
-
>>499
いくら魑魅魍魎が渦巻く政界でも筋を通さない奴が重用されるわけがない
何度かチャンスをもらったのに欲をかいて不義理を働きまくったゲルが信用される理由はないんだよ
-
>>501
今じゃ安倍総理に後ろ弾してるしなぁ。
-
あれが総理になるくらいなら損得関係なく引きずり落とすことに全力かけると言うのがいるくらいですからねえ
-
>>500
最近はゲル派から大臣選ぶにしても完全にゲルを無視して一本釣りしてるしな
もう派閥の中でも忠実なのってゲルとほぼ一蓮托生の後藤田くらいだろ
-
ウォルテニア戦記の絵師さんって銀連の絵師もやってたんだな。
-
西之島噴火して、またでかくなったとか
-
ボーイング737MAX、製造停止か。
-
なんか国立競技場の英語翻訳の看板がひどいと掲示板で盛り上がってた
画像のあれってネタコラじゃなければいろいろヤバイな
-
Kokuritsu-Stadiumとかならまあ日本的よね……の範囲だと思うがそれより酷いのかな?
-
駅前の反原発のお坊さん、今度は
若者よ!大人の社会をぶっ壊せ!!
って、グレタの影響でも受けたんかいな
-
お前らが壊したものどうにか直せないか考えさせられる世代なんだよなぁ……
-
>>507
中身は完全に別物なのに、
同じ737だから機種転換訓練は最小限で済むとかほざいたボーイング…。
素直に別設計にして797とかにしとけばこんな事にはならなかったろうに…。
-
女になっちゃう! お兄さん許して!
チョウザメを全て雌化 近大、安価なキャビアに道
ttps://www.sankei.com/life/news/191214/lif1912140004-n1.html
-
>>510
アカの地金が出ただけでしょ。
グレたはグレたで「政治家は『壁の前に並べ』(銃殺を示唆する隠語)」とかほざいてるしw
-
>>505
艦これの絵師でもある!
-
>>509
すまん よく読むと 正確には翻訳がおかしいというか翻訳じゃないな これ
HELLO OUR STADIUMの下に国立競技場とあって 外国人だと???になるというモノ
ぐぐると「HELLO OUR STADIUM 国立競技場」でまとめてキャッチコピーみたい
こういう言語まぜたものって日本人にしかかわらなくないかな
-
桜での支持率低下はあれだな、公務員の給与と一緒で俺たちよりも優遇されて招待されているという嫉妬感情をマスコミが煽っての成功例と判断しているんだろうな
国立競技場
去年完成していればプレ大会やラグビーでも使えたのに
夏場のクーラー無しでの競技環境もチェック出来てクーラー追加の判断も間に合った筈
反原発のお坊さん
本人がクメール・ルージュの対象となる年齢と意識していないのか
-
単にモリカケ以上に政府の対応がドタバタだったからでは?>桜での支持率低下
名簿についても精査すれば反社とつながりあったりする人間が多分いてただろうことは容易に想像ついてそれで処分はしたんだろうなーと
まああの会自体の目的って多分将来有望な若手のコネ作り兼青田刈りってとこでしょうし、政治資金パーティ同様そういうのに反社の連中が潜り込もうとするのはいつものことですしのう
-
桜の会を叩くんだったら吉本興業の反社問題も燃やさないとあかんと思うのです(小並感)
もう完全に終わった扱いで忘れ去ってるけどアレ根本的解決してないやろって思うのです
-
>516
the moon ultra parking
-
ジャパンライフはとにかく与野党関係無しに政治家に近づいていたから完全にブーメラン案件
そして実は警察OBが入り込んでズブズブの関係と言う報道も迂闊に触れない問題も含んでいると言う
アベノセイダーズ以上に公安に潰される映画新聞記者の世界
-
そもそも民主党も普通に桜の見る会してたでしょ?って誰も触れないからな
まあその辺忘却できる思考力なきゃこんな事できんのでしょうが
-
鳩山の時の事は昔の事なんで忘れたそうです
-
>>522
民主党が過去にやった、桜の会が清廉潔白で規模も必要最小限で招待客リストもある!ってなら文句を言っていい立場だけど、現実は違うからな。
言葉は悪いが、今まで問題が無いとしてたのに急にいちゃもんつけてもしらけるだけだわな。
どうでもいい話題だが、立憲民主党に代表選出の規定がないらしいなw
つまり枝野が代表を辞めますって言わない限り、交代させることもできないというガチ独裁政党で共産党より独裁的というギャグww
-
社会進出における男女格差のランキングで騒いでいるけど、そもそも男性使い潰す前提のところとか改善しないと意味ないよね
医者、特に外科医とか男性医師に滅茶苦茶な勤務時間強いる形でしか業務成り立ってないし
政治家は、割合だけ増やして森ゆうことか辻元みたいなの増えるだけじゃむしろマイナスやし
-
色んな意味で男女同権を勝ち取ってきた女性にとっちゃ甘えるなクソが!って言うパターンも多いそうだからなぁ>格差云々
-
英国が崩壊するようです
スコットランド独立(許可なんか要らねえ内戦だ!)
北アイルランド独立(宗教の違いを越えてアイルランド統一だ!)
の可能性が出てきて混乱必死!やっぱり日本と戦った国家は100年持たずに崩壊は正しかった!
-
>>524
お縄みたく金を受け取った後で枝野に反感を抱く連中を抱き込んで離党し新党をつくるって手もある
しかし本人はすっかり零落れて母屋を乗っ取る事も派閥を形成する事も出来てない様子
-
>>525
本来なら男性の地位と同じく女性を引き上げるのが男女平等だったのを、日本は男性を女性の地位に引きずり下ろして合わせるというミラクルやらかしたからな。
だから、結果的に男性は社会的にも経済的にも負担倍増、女性は負担だけが増えてるのに優遇されてるという事でヘイト稼ぎするはめに、女性の経済面は何も変わらないという。
-
核保有国が3つ増えそう(スコットランドにウェールズに北アイルランドが要求するから)
場合によっては南アフリカに次ぐ第2の核廃棄国になりそう
-
メディアの英国報道……信じられるの?
EU離脱反対で労働党が躍進するとか言ってたメディアたちだよ?
-
>>527
大英帝国ならインドが独立した時点でとっくに崩壊しとるやろがい!
-
>>507
飛行再開の見通しが立ってないのに製造し続けたため在庫が400機以上もたまってるとか。置き場がないので従業員用の駐車場まで占拠してる。
これ問題解決のめどが立っても改修作業が大変だろうなあ…
-
>>532
核であった連合王国の方が今回崩壊しそうになってます!
-
>>533
製造業は動き続けないとガチで死ぬとは言えひでえ話だな…
-
>>527
WW2以降、連合王国の分裂騒ぎはずっとあるから今更やで。
ウェールズはイングランドと民族も言語も違く差別されてた恨みが凄いし独立派は活動しているし、スコットランドも油田あるからいい加減イングランドいらないだろで何十年も独立の動きある。
イングランドもロンドンだけ独立しようって動きもあったし今更だわ。
-
>>536
EU離脱できるなら俺達も連合王国から離脱だになってるらしく今回は本当に崩壊しそうになってる!
キャメロンさんは永久に罵られることになりそう!
-
アイルランドがIRAIRAしていた時も何とかなったし大丈夫やろ(楽観)
-
平時ですら分裂危機だったわけでスコットランドなんてずっと独立派が握ってたわけでまぁ妥当な流れだわな。
-
ロンドン独立って、かつての香港化でもする気かね?
独立した地方が個別にEUに参加したら笑えるがw
-
>>527
それだと大体の国が消えるのですか…
中国、アメリカ、ドイツ、イタリア、ロシアなどなど
ドイツやロシアは国体政体が変わっているからセーフ?とかもあるし
-
むしろEU加盟が間違いだったと後世に言われそうだな>大陸から独立が正義だった
ロンドン独立
今の市長ならイスラム以外は重税で人権も制限するイスラム国家になっても驚かない
しかし、ボーイング。従業員用駐車場に自動車工場じゃあるまいし完成機を仮置きとは土地の広い国は違う
軍用機も民間機もここまで危機だとまたどっかと合併かな?
-
ただ死ぬと死んだらマジで今後のアメリカの航空戦略に影響出るだろうからなぁ
過保護にすると大体国内産業が荒れるだけ(GMとかデトロイトとか)になるから困りものよね
-
沖縄独立並みの可能性でも可能性はあるといえるし
未来のことなんてわからん
-
>>533
すぐに飛行停止が解除されるとたかをくくってたんだろな
しかし、737て初期のものとMAXでは別の機体てぐらい中身違うのに、それを古いガワに押し込めようとしたから不具合出てるんじゃないか?
-
>>521
それどころか、顧問にNHK社員だったりアカヒ社員だったりTBS社員だったりが…。
-
>>540
ロンドン市長(アルカイダの弁護士)「ムスリムの国として独立だ!」
-
>>545
胴体と翼(翼端形状は別)はほとんど同じだけど、
エンジンは後発のものが開発された結果ナセルが大型化して、
その大型化したナセルが余分な揚力を発生させてしまうんで飛行特性が変化したと…。
ナセルの大きさを制限して「これに収まるエンジン作れ」って言えば良かったんだけど、
(軍用機だとそうする)
民間機でそれやったらエンジンメーカーからそっぽ向かれるんで…。
-
飛行特性よりも自動操縦かなにかのプログラムが問題で事故が続出で飛行停止でしたよね
-
>>549
その飛行特性の変化を誤魔化すためのプログラムですね。
これが歌い文句どおり機能すればこれまでの737と同じように操縦できるはずだったんですが...。(カタログ上は)
-
>>549
その例のプログラムを入れた理由が飛行特性の変化なのよ…。
ナセルの大型化と、それに伴う重心変化によるナセルの前部移動の結果、
旧型だと問題なく上昇できる角度でもナセルからの余分な揚力で翼の揚力が乱れてしまうので、
それを修正するために入れたはずのプログラムがやらかしたと…。
-
まあ、開発したばかりのシステムに欠陥があるのはしゃーない
でも、そんなシステムの電源を切ろうとすると、他のシステムも一緒に切れるのはなんでですかね……
-
愛知県の地裁、実の娘を中学生の頃から19歳まで性的に暴行していた父親を無罪にした模様。愛知県内のホテルでの行為が発覚して事件になったのですが、弁護側は「準強制性交の罪は『同意のない』性行為だけでは罪に問えず、心神喪失か、抵抗できない状態である『抗拒不能』の、どちらかが認められなければ罪は成立しない」と無罪を主張。
名古屋地裁岡崎支部は、性的虐待は認めたものの、娘が抵抗して拒んだので「被害者が『抗拒不能』な状態にあったとは認定できない」として父親に無罪判決を言い渡しました。
検察は「被害者の精神状態や心理状態を把握せずに誤った判断がされた」として控訴、弁護側は控訴棄却を主張。
地裁は「控訴すればいいだろ」と安易に判決を出したのかも知れませんが、被害者は上告すると法廷で再び被害状況を語り語られ、経済面でも心理面でも多大な負担であるのに。
とりあえず、こういう地裁の裁判官と弁護士も最高裁みたいに国民で審判できないものだろうか。
-
飛行特性を「総括的に」捉えたシステム構成だからでは?
つまり本来の特性と追加特性の補正を別々に行うのは確かに変なので、全部込み込みでやったら不都合の出た部分だけ切れなくなったとか
-
アルキメデスの大戦
大和だけでなく満州鉄道まで売却?!
再び日比谷公園が熱く(物理)なるな
更に東大の人間が原因だと安田講堂も一緒に熱く
もしかして自らの命を使った陸海軍の一体化を狙った策謀か
普通あそこまで言うのならイエローモンキーに脅されたと大統領の再選がヤバイと拒否されるだろう
むしろ、独ソ不可侵条約で防共協定違反になったから日米安保と対英支援を行うと言った方がまだ説得力がある
今のままだと対独戦が終わった後に日本を殴り掛かってくるのを防ぐ保証が無い
-
>>553
此処で散々書かれている通り、地裁は痴裁やねん
医者と帰省が重なったので遊休資産の一部を処分した(カード屋に売っ払ったとも)
メタが転がって悶えるかもだが、そもそもデッキに入っていない(まともに使おうとすると追加で数万掛かる)ので良い機会だと割り切る
……が、目の前で四半世紀前の紙に万単位の値が着くのは市場資本主義の観点なら当然とは云え、何となくゲシュタルト崩壊を感じる
-
無自覚の人種差別主義者であるルーズベルトの描写は、かなり上手いと思いましたが。
本来、非常に日本人にとって不愉快な存在である筈のルーズベルトの主張が、まともな事を言っているように見える櫂の存在感はさすが主人公(棒)。
-
>>555
関東軍と満鉄から刺客が来ませんかねぇ……
つーか、彼って日本の国家財産をお手盛りで条件に積み立てて倍プッシュ出来る立場だっけ?
あくまで組み立てて来た交渉の条件に沿って取引する立場じゃなくて?
大和が安売りでお得だよー奥さん、えーい、赤字覚悟で満鉄もおまけだもってけドロボー!
バナナのたたき売りじゃないんだから……おい、誰か奴を止めろw
-
>>558
アルキメデスの大戦は映画が本編(キリッ)
作者がKの法則にガッツリ囚われた(『ドラゴン桜』が寒流化)迄ある
-
>>558
血の代価と思われてるものを売り飛ばしても反抗する国民のいない世界とか
上層部だけで何もかも決められそうでいいなー
-
>>560
それができたら226は起きてないって
これでアメリカが貰うもんもらっといて「 なんか足んねえよな」とか言い出しておかわり要求してきたらまた差し出すのかね
-
もしかして主人公の狙いって戦争を起こさずアメリカに無条件降伏することなんじゃ?
-
天才(ていう程頭良くないけど)に人の心が分からない
-
題名通りアルキメデス(技術者)の机上だけの戦場なんでしょう
実践不可能の揶揄も込めて
-
史実のアルキメデスはシラクサ防衛で活躍したってのに、
散々やらかしてる櫂の話にその名前とかねーわw
-
ブラックジャックてタイトルに使ってるのに全然な医療漫画もあったし…
-
医者の幻想を砕く意味合いだった気が>ブラックジャックによろしく
医者に病気が直せない、どんなに頑張っても出来ない事はな出来ない
無理解な患者、過重労働な現場、ブラックジャック(なんでも直せる名医)はここに居ないって感じだった気が
-
>>567
最後の方は鬱になりそうなグチャグチャな展開になってたね……
医龍の方が終わり方としては良かったな
あれも日本の医学界の病んだ部分にメスを入れたもんだけど
-
>>550
その機構を実現するためのMCASまわりが十分に冗長化されていないという恐ろしい話が。
元々二つ有るAOAセンサの片方しか参照してないという、どうもやっつけハック臭い設計が感じられる代物が飛行システムの重要箇所にある。
ふふ怖。
-
>>569
これもアメリカ産業のノウハウの消失なのか・・・?
-
>>512
737でないと737用の操縦ライセンスで操縦できないでしょ
格安航空会社に勤務している737の操縦ライセンスしか持っていないパイロットが操縦する為の新型機だから別の機体にしたら意味が無いんですよ
-
>>571
相互にパイロット資格の互換性を確保した機体はありますから(B757&B767, A300&A310以外のエアバス機)、セールストーク用でしょうね。
軍用機だって改造機ですよってことにしたほうが予算付きやすいですから。(F/A-18E/Fとか)
-
>>571
でも737のライセンスで操縦したらあれもどれもそれも別物で回復操作のかの字も出来ずに墜落と…。
-
MCASのプログラム組んでたの大学出たての臨時社員だったな。
-
メーデーでやってたが、細かい違いで同じ機種でも操作が違って墜落事故に発展する事もあるんだよな。
自動操縦の解除とか。
-
いや、ライセンス使える以上操縦システムは別物ではないはずだよ
問題は機体を弄り、それを既存ライセンスで動かせるように
補正してくれる操縦補助ソフトウェアプログラムに致命的なエラーがあるらしいって点
-
簡単に言うと、737型と737MAX型はエンジンの位置とか変わって飛行特性が変化してるけど
このプログラムがそれを上手く制御して昔と同じ操縦感を提供してくれるよ!
……っていうプログラムにバグがあって、問題ない時でも勝手に制御して機首下げしてくれやがる仕様
-
>来年度予算案閣僚折衝 F2戦闘機の後継機開発費用に111億円
>ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191217/k10012218081000.html
財務省、陥落せり
-
結局は737が大ベストセラーになったから737用の操縦ライセンスを持つパイロットが大勢存在したことが問題の原因なんですよね
737の操縦ライセンスを持つパイロット用の機体というのが一つの市場として存在して捨てるには魅力的過ぎたんですよね
-
あ。>>578は私です
どうも官邸案件だったのをあの手この手で外野から圧力かけさせてひっくり返そうと財務関係者か海外メーカー代理店あたりがジャーナリストと騒いであることないこと言ってただけのようですね
F-22だとかテンペストだとかハイブリッド案で決まりだとか
あ。湿疹と発赤はひきました
なので今夜は軽く祝い酒して寝ようと思います
-
>>577
もっと言うと、単に操縦支援システムにバグがあるだけなら、ヤバくなったらそのシステムを切ってパイロットが手動で操縦すれば即座に墜落はしない(パイロットに最低限の技能があれば)
ただ、件の操縦支援システムの優先順位が高くてパイロットの意思が無視されたり、無効化しても頻繁に復活したり、
電源を落とそうにも、基本システムである電磁トリムとブレーカーを共有したりしていてね……
-
その過程で、「官邸に譲歩せざるをえないナニカ」をやらかしたなw
-
>>579
対応が遅すぎてエアバスに顧客奪われているけどな!
-
とりあえずこれでやっと言えます
「国産戦闘機」作ります、と
-
来年の大河ドラマ「麒麟がくる」の脚本家は、「太平記」と同じ池端俊作氏なのですね。今日、初めて知りました。
降板劇のゴタゴタやら心配する向きもあるようですが、「太平記」と同じ脚本家と聴くと大丈夫だなと思ってしまう。
-
>>581
一番初めのライオン・エアなんて操縦士が回復のために機首上げしていたのに
ソフトウェアは飛行特性上の問題(737MAXは構造上機首が上がり易い)と判断して
機首下げ続行して落ちたらしいからなぁ……
-
>>586
つーか、737て初期型でも同じような欠陥あったよな
メーデーでやってたが、操作系の部品が凍結して動かなくなるとパイロットの意図した向きとは逆に動いて、右に傾いたから操縦桿を左に向けようとしても回復せずそのまま墜落したとか
-
>>587
アレは「経年劣化した部品を低温環境で使用して熱い潤滑油を流し込む」という条件で起きたからなぁ
正直、事故が起きてからじゃないと分からない不具合だと思う
-
部品の経年劣化とかはある程度はしゃーないのよ
今回のMCASは出荷前の試験中に「なんかやばくね? ちゃんと動くの?」みたいな話出ていたらしいのに
市場投入優先するっていう後々解ったDC-10より酷い流れだったからな
-
>>570
軍「これくらいでなんとか…」
財務省「…まあいいだろう…」
議会「財務省はサボっているのか? (基準を守っている)特定の工場や(納入実績のある)企業を優先してるから高くなるんだろう!きちんと入札させろ!」
アメリカの場合は財務省が認めて奏上した予算案を議会が「高い」って突っ返す事がありましてね…
そのせいで財務省が軍の予算を「やっぱ無理」って修正させて、軍は企業に「これしか予算貰えなかったから何とかして」と無茶振りして、
企業は「この予算でこれだけの利益を確保する為には正社員なんて雇ってられないな」としてバンバン首切って…
その果てが今のノウハウ消失につながるという…
-
>>584、バンザーイ!
あと、体調が好転して何よりでございます
お大事に
-
>>590
一方で日本は国産戦闘機開発に着手……。
半世紀後には日本製戦闘機をアメリカがライセンス生産という状態になっているかも。
-
でも日本は日本で戦車とか黄色信号だからなぁ……
-
>>591
まだ非常に悪いですが、何とか仕事いってます(フォローしてくれるあたり先輩のあたたかみが身に沁みます。やはりお土産と会話欠かさないでおいてよかったです)
そして今だからいえる
「我々は、ラプターを超えるぞぉ!米帝ーっ!!」
-
>>594
中共崩壊後、軍事的に復活した日本……
仮想戦記だったら第二太平洋戦争のフラグですかね。
宇宙に巨大電子レンジを打ち上げて、宇宙空間から米本土にパワードスーツを装備した強襲部隊を派遣する準備をしないと(笑)。
-
>>592
日本が我々に発注するとか自信満々だったLMは米空軍から「ンなもん作ってる暇があったらPCA作れや」とベコチンされましたからな
どうもノースロップ・グラマンが作ってるB-21って空中戦艦じみた運用して対空戦闘にも使う見込みらしいですからLMの焦りもわかるというもの
…どうも最大でF135を4基積むつもりのようで…推力合計80トンともなればさもありなんか(最大離陸重量159トンとの由)
しかも妙に開発が順調で2021年の初飛行は確実で前倒しされるかもとのこと
ひょっとしたら戦闘機戦闘機してる機体としてもう米国がPCAを完成させることはないのかもしれませんね
コンセプト的に迷ってるらしいですし
なお海軍さんは「ステルス?んなもんより格闘戦能力さらに上げろよ」と独自路線のF/A-XX考えてるそうです
-
アンケートの結果、韓国人の56%が在韓米軍無しでも北に勝てると
考えてる事が明らかになったそうです
(だから駐留費増額要求は飲まない、出て行っても構わない、と)
どうやら北に支援や援軍は来ない、向こうは核を使わないというのが
無意識に大前提として脳内にインストールされてる様子
-
>>590
日本も入札正義主義で品質に?マークの付いたタイヤとか
絶対に無理な価格で入札しておきながら開発費を出さないと言って撤退するコマツみたいのがあるし
後は担当が迂闊すぎてダメになったヘリもあったな
-
>>595
「オオッ!主よ!力を与えたまえ!」
「メシアだ。天孫降臨だべ」
「そうだ。我々は救われる。ハレルヤ!」
-
>>578
>将来戦闘機ではなく次期戦闘機と呼べ@防衛大臣
実にめでたい!
ただかなりでかい機体になる模様、重量20t級ってF-22よりでかくないかな?
-
>>599
パイロット「公共物、公共物、あれが良い」
自由の女神「ふぁ!?」
-
>>593
日本戦車の場合は技術orノウハウ喪失等の問題じゃなくて企業経営的な問題だからまだやりようはあるけどね
後継車両の話が出てくるであろう15〜20年後はパヨクの勢力は今以上に落ちてるだろうから財務省を殴り飛ばして
配備数の増加か1両あたりの調達価格を上げるのを認めさせるのもやろう思えばできそうだし
-
>>601
「大統領。80年代から西海岸はジャルパック軍団に占領されています。やっちゃいましょう」
-
ぜずさま!ぐろうりやのぜずさま!
伝説の名作だしじょしちうがくせいが知っててもおかしくないよね
-
>>596
ロシアが長距離ミサイルでAWACSや空中給油機、発進前の地上基地を攻撃と言うステルス無視を考えているという解説もありましね
そして空母にステルス維持の整備部門を作ると運用機数がという問題も
-
Fー3は令和の零戦か……
昭和の零戦、平成の零戦Fー2、令和の零戦Fー3と
三機が並んで編成飛行したら物凄いやろなあ
-
>>600
今みたら記事が流れてたんで見つけてきました
どうぞお納めください
>また河野防衛大臣との折衝では航空自衛隊のF2戦闘機の後継機を外国との協力を視野に日本主導で開発するため、
>主要部分の開発費として111億円を盛り込むことで合意しました。
>ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191217/k10012218081000.html?utm_int=word_contents_list-items_001&word_result=来年度予算案
-
なんか最近詐欺サイトによく飛ぶ。というか今この掲示板で飛んだ。
どっかで感染でもしたのかな?
-
コンセプト的にF2、F-3はむしろ現代の流星
F-1は96式陸攻的存在
F-3は戦闘機に重点だから大東亜決戦機かもしれないが
-
>>608
ウィルススキャンは当然として、履歴やクッキーを全削除してみるとか?
-
>>603
「さすがアメリカだ、こんなところにもホームレスがいるぜ」
-
主よ、これが試練ならば耐えましょう
悪戯ならば、呪います
知ってる人結構居るんですね我が家含めて
-
サトーの御大、やはり死を装って生きておられたか。
しかし、真珠湾の「アリゾナ」を吹き飛ばしたと言う事は、記念艦の「ミズーリ」も不愉快だと爆破したかな?
-
一般のWebブラウザで飛ぶ場合はどうにもならんぞ。
アレは埋め込み広告エンジンがランダムで引っ張ってくる広告主が用意したスクリプト起因。
ココみたいな掲示板なら専ブラでアドレス追加してみた方が楽やで。過去ログも追いやすいし。
あえてWebブラウザで、というならADブロッカー系ツールで広告/スクリプト対策するしか無い。
-
アリゾナ記念館は爆破されるのか……。
-
>>615
ラシュモア山に占領軍司令官の顔をだな
ふと思ったけど中共ってこれやりたかったんだろうなぁと
-
>>605
F-35の時点で、これ空母じゃ整備スペース足らなすぎて空母内でステルス機能の整備ができないから
戦闘に出撃して空母に戻って整備してステルス機能の整備だけ本国に戻すってアホなことをやる可能性あるという。
確か完全にステルス機能が発揮できる整備ってかなりのスペースが必要ってどっかで見たな。
-
>>604
俺は破壊神ハリ=ハラだ!
ヒマラヤ山中では64段ハノイの塔が人知れず解かれ続けている、そう考えていた時期が自分にもありました
尚、解くのに必要な最低手数は2の64乗マイナス1(一秒一手ならガチで弥勒菩薩が降臨する)
-
とりあえず地上波でも
「主要部分の開発費として111億円」の値が出たのでおそらく確定でしょう
MHIとIHIそしてATLAのみなさんおめでとうございます
とりあえずいい機体をお願いします
200億円未満で、150億円以下だとなお嬉しいです(無茶?)
-
F-3の実現も安倍河野コンビだから実現できたのかな
後副大臣もだがSNSでの情報発信で財務省などの妨害を排した結果か
KYTNの影響のある軍事に詳しい(後ろ弾)政治家なら国産は無理だテンペストどころかタイフーンで共同開発と言っていたかもしれない
-
はやぶさの映画見たが、面白かった。
はやぶさの解説映画ぽくなったが。(水沢主人公)
-
>>620
政権にやる気なかったら高い金かけてロッキードのF-35とのハイブリット?のF-22にされたかF-35増しだったろうね。
それか、米軍が採用したボーイング救済用のF-15かな?
とりあえずF-3?って何機ぐらいになるだろ?最大で180機説は見たことあるけど。
-
はやぶさ映画当時複数あってメロドラマの方は叩かれていたな>どれも見ていない
F-3を輸出とかしたらパヨク(スポンサー)も発狂するな>150億以下の為に
>>617
中華ステルスの空母整備はどうやっているのかな
-
F2を置き換えるくらいは欲しい? >>どのくらい
-
>>608
起こった日の履歴とキャッシュを消すと九割がた解決しますぜ
-
>>617
そもそもF-35は航空基地(海軍の場合は空母も含めて)でステルス機能の整備なんて想定してましたっけ?
航空基地では部品の入れ替え程度しかしないことにより、ステルス等の根幹技術の流出を防ぎつつ、多くの国に配備できるようにしていたと思いますが。
エンジン等を剥き出しの状態で潮風に当てないという制限はあったから、その関連で閉鎖空間を作る必要があるとかいう話なのかな?
なお、米空母におけるC-2 COD後継機のV-22ではF-35のエンジン専用コンテナを運べないとか。
F-35を空母上で本格運用する際には問題となるような。
-
>>622
とりあえずF-2と同じく92機は確定。調達数が削減されたことを鑑みて120機程度は確実に調達されるでしょう
そしてF-15MSIPの後継的な役割も考えると200機前後がほぼ確実と考えています
F-35はABあわせて142機が定数としてカウントされており、RF-4の偵察飛行隊を戦闘飛行隊に改編しいずも型や小規模空港を利用した機動運用を考えて、かつ中期防に基づく1個飛行隊増強と考えればしめて140機となりますからね
以上推計により、200機から220機、開発がトラブルにより遅れても120機以上は調達されるものと考えます
-
あともうひとつ
F-3ブルーインパルス仕様…見たくありません?
-
>>626
見た記事だと、A型やB型じゃなくF-35Cかな?が空母運用するとステルス塗料?が剥げたり劣化しまくってステルス機として意味ねぇ!
しかも塗り直しは空母じゃできないからどうしよorz
って記事だったたはずw(今は改良されたかも)
-
>>622
置き換え対象をどう見るかですね。
F-2&F-15 Pre-MSIPを1:1で置き換えると考えると94+98で192機にはなるけど。
-
>>629
ああ、そのレベルの整備は最初からオーバーホール扱いだったはず。
海上運用向けのステルスコーティングの強化が筋なんだろうけど...、できるのかね?
調達価格も低下してるってのに。
-
Pre-MSIPの枠的後継はF-35ですな
なのでMSIPを形態3型へ改修して2035年から40年前後までミサイル母機として運用し、その後F-3へ置き換えと考えておきます
その頃に、英国のQE級のように海自でも艦艇の省力化が達成されて空母2隻が追加され60機前後がF/A-XXあるいはF-3N(仮称)になってるかもしれませんが
-
>>617
確かRCSの計測にサッカーコート1面分の平面空間が必要だから空母ではそんなスペースがないから
RCSが計測できず、そのステルス性を担保できないという話だったかな。
>>619
2,3年前にモサ師匠が空自の希望として5個sq+αで130〜180機調達したいということを話してましたね。
-
>>622
F-35で代替えしなかったF-15とF-2で大体それくらいになるからそこから出てきた数じゃないかな?
-
F-15 Pre-MSIPの一部はF-35が置き換えという記事があったような
F-3ブルーインパル
維持費(大型双発機)が大変そう(小並感)
その為に練習機も作ろう同じエンジンなら量産効果も上がる(ヲイ
-
練習機といえばいい加減T-4も老朽化で稼働率が落ちてきてるらしいけど
後継となるともう国内開発する余裕は無かろうしボーイングのT-Xかな?
-
FA-18にせよF-35も電子装備で優位に立っているとは言え亜音速領域での加速性能に海軍は不満なのかねぇ
空戦機動重視のF/A-XX
自衛隊P好みでもありそうだなF-Xでの試乗で高評価だったミラージュみたいに
-
最近の米軍さんもあれ?うちら正規軍相手じゃ今の装備微妙かも…ってなってるらしいしな。
中華ステルス機もあれ大型対艦攻撃機みたいなもんだから、最近色々と調達失敗しまくってたり、練度不足で事故乱発気味の米海軍も不安らしいw
-
>>632
そうだ、Pre-MSIPはF-35の追加分でF-3はJ-MSIPの置き換えでしたね。
どこかで頭の中の数字が入れ違ったようです。
-
全く関係ないがハルタのコミックスより
大正5年で30歳で陸軍少佐は昇進速度的にはどうなんでしょう
戦争の匂いが全くしないが当時の国内はやはりそうだったのかなと
2年後にはシベリア出兵があるが描写もあるのかな>はいからさんが通るルート
12歳の婚約者とかツイファミが炎上させそうな煙と蜜
-
やはりコツコツやったことが実を結ぶものですね
革新的なプロジェクトにかっさらわれることが多いとはいえ、最初から革新的たろうとすると必ず足元をすくわれる
-
>>580
モリ問題は近畿財務局のやらかしなのに総理が泥をかぶり、消費税も上げたから
財務省としては借りを返さないといけませんからね。
財務大臣が麻生なのも効いてますし。
快癒おめでとうございます。
>>612
ここは仮想戦記のサイトですからね。
仮想戦記ブームで嵌った人は大概、佐藤大輔に嵌りましたから
あの頃は、横山信義の八八艦隊、林譲治の兵隊元帥、三木原慧一の超弩級空母大和、林譲治の龍騎兵なども
ありましたが、やはり征途が一番面白かったですね。
龍騎兵、なろうで再開しないかな。
>>628
みたいです。
今日、職場のPCのoutlookが送信できなくなった。
文系なのに俺に回ってくるってどうよ。
いろんな事例を試してみたけど、結局だめで、業者よぶことになった。
明日、始発で出勤しないと今日の仕事、片付かないや。
-
>>640
平時の軍隊だと、特に功績も失態も無い将校は大尉で退役(退役寸前に年金に色が付くように少佐にしてもらえる)
だから、現役佐官ってだけで間違いなく同世代平均以上の将校になる
ttp://www.asahi-net.or.jp/~BH3H-SMJY/rekisi/guntai.htm
上の記事を信頼するなら、30歳で少佐はかなりのエリート。将来の将官候補の一人
-
>>642
なおF-2のときは生産予定130機に加えてブルーインパルス用の11機が予定されておりました
T-2以来の超音速機の復活を!と思いたいところです
-
>>643
ついでに、海軍軍人だった高松宮殿下は30歳で少佐となりました(1905年生まれ1935年任海軍少佐)
まぁ皇族でわりと俊英であれば違和感なくなれる感じでしょうね
-
>>644
おのれ、ゲルショッカーめ!
-
>>646
当初のF-2の評価低かったですからねぇ…あと当初に時期尚早としてカットされたのが、かのゲルショッカーが復活させられずに逆に削られたという…
だいたい小泉軍縮のおかげでもありますから彼のせいにするのはお門違い…なわけないですよねぇ(八つ当たりである)
-
>>647
つまり小泉がショッカーなのか
そして小沢は死ね死ね団かな
-
>>648
そして財務省は大首領だ
-
>>643
ありがとうございます
陸海軍の昇進スピードは違うだろうがやはり主人公エリートなんですね
名古屋はシベリア出兵もするから更に昇進速度が上がるとか大震災の対応の時は連隊、旅団長になっているのか
当時の名古屋のエリートは栄在住かな?
その辺の描写が少ないからな(軍オタと視点が違う)
尚観光地として八事の遊園地とか大須とか名古屋城が当時あったらしい
-
>>649
なんと恐ろしい……
-
F-2もだがF-1も削られたし、始めからF-1が希望数通りだったらF-2も
予算が有ればエンジン換装やチャフフレアデスペンザーという諸外国の標準装備もあったかもしれない(現実には計画も無い)
F-2は共同開発でF-16と変わらないと言う偏見と新聞のネガキャンが強かったからね
>>648
実績的には小泉は死ね死ね団(民主党政権も同じだったが)
小沢は逃げ足から見るとベルク・カッツェ?
大首領
大蔵省(〜ストロンガ―)から財務省(スカイライダー〜)ですね
-
>>652
あんなのが女性に変装するのかw
となると、枝野はダッカ-の首領Lあたりか
-
F-2、削られたのはブルーインパルスを除くと全て予備機ですものねぇ…
削減されなければF-2B型が47機あって大分楽だったのだよな
-
ゲ○ショッカーと○○省のゲスなところは、機種転換と高等練習機枠を削減するかわりに予備の戦闘機部隊としてのB型に振り分けた計画なのに「やっぱ予備はいらんよね」とシミュレータ導入を理由に予算削減実績としたこと
一部は正しかったけどおかげで数少ないB型が酷使されるわFMSの支払いやったのに部品納入されないわであっという間に機体の寿命が迫ってくることに
-
>>655
財務省御用達の経済学者やエコの様に局所的には正しくても全体を見ると間違っているという政策が
省益優先の日本は多過ぎる
米帝様は省益だけでなく本気の善意で間違ったりする
予備は要らん
何だろう、民主党(蓮舫)の仕分けの悪夢の前倒しに見える
-
シフトを組んで休むというのを「でもそれって結局サボりですよね?」というのは何処にでもいるからね、仕方ないね
ここでも見た
-
>>657
ドイツもローテーション出来なかったから人外の撃墜数のエースが生まれた
一方米軍は5機も撃墜したらエースとして故郷で凱旋パレード後に教官として後方任務に就く
他にも南方方面の日米戦闘部隊の休養の違いとか
-
人も機械も疲れて消耗する存在だと言う事を理解出来ないのが割と世界には多いようですからなぁ
ゲームの中の労働者でも無いんだから年中無休で休息無しに働ける訳無いだろいい加減にしろ、と言うのが何故理解出来ないのか。
コレガワカラナイ
-
グレたん
満員電車で帰宅キツかったわー
床に座り込んでる写真アップ
ドイツ鉄道
ファーストクラスであなたをもてなしたスタッフにも触れてあげてくださいね
超ワラタ
-
机上で考える人間と現場の人間の状況認識の格差はいつの時代も永遠のテーマですからねぇ。
-
>>659
強いられているんだっ!(乃村健次ボイスで集中線)
-
アリの2%のサボりも単なる休憩ローテーションの比率だし
-
>>659陣龍さま。
嘘か真か、北朝鮮で「首領様」が工場視察の時、定期的に機械を休めせて金属疲労や摩耗している部品を交換したり整備調整する必要を意見具申した、帰国事業で日本から帰還した技術者達が一斉に処罰された事があるとか。
人間と違い機械は疲れたり休憩を必要としない、いい加減な事をいって仕事を怠けようとする輩だと。
-
>>663、この例えも出たけど、でもそれって結局サボりですよね?の一点張りだったなぁ
-
>>660
女の荷物は多いと聞くがあのボストンバックの数には引くわ―
宅配便(運送業者)に頼むと言う選択が無かったのか、本当に満員電車なら他の客から荷物を放り投げられるレベル
-
>>656
冷静に考えてください
あの、国を叩き売ることすらできなかったかの政権の素人が数多の国の事業からムダ事業を見つける能力あるとお思いで?
いたんですよ。「ご説明」するのがね
今回話題にした閣僚折衝とか事業評価による継続とかの手続きひっくり返して独断的に事業廃止できる会議で一番得をするのは誰?
そういう流言飛語が言われるくらいですわ
-
>>656
こいつのせいで危うく帝都が水没したかもしれなかった
>>660
パヨクの典型ですね
-
>>604
じょがくせいならもんだいない
-
まぁ本気で信じてませんよ。あまりにアレな話なんでね
しかし元ネタがどこからきたのか、それはワカリマセンワ
-
>>667
つまり、蓮舫は蜂女っと
-
(ここまでのスレが雑談過ぎで話が四方八方に飛び散ってワケわからん事に。)
-
>>582
ガチで財務分割したりして
>>592
アラスカの防衛の連邦軍と州軍がF-3のノックダウンだったら私は笑える自信があります。
>>599
水着ジャンヌ「主よ、バカンスを捧げます。」
神「というわけで休暇いそしむわ。」
-
【中央日報】韓国人の56%、「在韓米軍の助けなくても北朝鮮との軍事対決に勝利」[12/17]
ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/260614
ホントに撤退したら泣き叫ぶんだろうな
-
下「さあ、今こそ民族統一!」
北「いい言葉だな。感動的だ。でも、アンタとはイヤ」
-
北「国土統一は良くても民族統一は嫌だ。そうだカンボジア方式の選別をするか」
-
北は自ら孤立
南は見捨てられて孤立
-
>>676
北部下「既に共和国内で行われている収容所管理を参考に、既存の都市の周囲に監視線を張り巡らし、都市そのものを収容所にするのがいいかと」
-
>>676
やったね 人民に謎肉が配給できるよ
-
>>667
JAXAの予算が仕分けられたのは下半島に技術を献上しろという
ミンス政権から要求を拒否したからって話があるよね
-
交代できる人員がいないというのはどっかが倒れると連鎖的に総崩れになりやすいですし…
蟻ですら交代人員は必ず用意してるんやぞ…
-
でもそれって(ry
繰り返しはギャグの基本っていうけどミストさんのこれってギャグとして受け取ってもらえるんすかね?無限ループって(ry の方がいいのか
-
稼働率が高過ぎるのは逆に良くないというしなぁ・・・(交代できる人員がいない)
-
>>683
ドイツ「せやせや」
-
成果主義と一般的に言われるモノ(厳密には違うけど)の弊害やね
いわゆるプリシパル・エージェントモデルを絶対と見なすと起きてしまう問題。
交代要員はどうしても、成果が低くなるから結果的に賃金評価につながる事が無い
-
グレタさんは運動の是非置いといても、ツイッターやっちゃ駄目なタイプだと思う
-
自衛隊機の稼働率も実は褒められる事ではないと言われていますね>高稼働率で予備戦力が無い
-
ローテが一斉に崩壊する可能性があるってね
-
帝国軍時代から何も変わってねぇ(冷汗)
-
江戸時代諸藩の頃からの伝統だゾ。
-
10年間も江戸から国許に帰れなかった紀州頼宣ってオッサンが居たな。
-
>>687
最近は装備調達が増えすぎて、既存の車両や機体の部品や予備パーツの不足になってるっていう話あるね。
韓国のニコイチを笑えないぐらい、一部の装備は機体から部品抜き取って維持してるらしいし。
今年も防衛予算増えたけど、装備調達がメインだから既存の装備の維持に支障をきたしてるって見たなぁ
-
>>692
F-15は置き換えるついでに予備パーツになりそうだなぁー
-
韓国の場合はニコイチどころか3Dプリンタで部品を調達してるとかで。
-
F-15もいつまで飛ばすんですかね・・・設計から四半世紀以上立ってるし・・・ニコイチが笑えなくなるとは
-
F-15は何だかんだ言ってもいまだに第一線を張れる機体だからねぇ
下取りに出す予定の空自の初期型もアメリカでオーバーホール後に他国に売却するっぽいし
-
F15「いい加減長く使われ過ぎておいちゃん辛いのでみくにゃんのファン辞めます」
-
>F-15
『ダンバイン』の劇中でスクランブル発進してバストールに馬乗りされた時は今のF-35みたいに導入直後の最新鋭戦闘機だったのにね……
-
ファントム婆ちゃん 「若いヤツは根性がないのぅ」
-
B-52「最近の若いもんは軟弱でいかん」
F-4「然り然り」
-
>>F-15
四半世紀どころか半世紀やぞ?叩き台の要求仕様は68年、返答と試作機経てからの本納入が72年や。
そう、F-4(61年)を笑えない、というか10年しか違わない。
この裏に虎とネコ、そして戦隼に蜂まで作らせてるって、1960年代から70年代の米帝様の凄さよ・・・
-
パキスタンが、ドバイに亡命中の元・大統領に本人不在のまま死刑判決だそうです。
……ニュースの見出しが「元大統領に死刑判決」で、一瞬サウスコリアの事かと思いました。
-
>>697
-
>>697
もうすぐ後継が来るから……
-
【画面に縦じま】韓国、国産部品でiPhone不良発生、
やっぱりフッ化水素の国産化は困難?[12/17]
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00010001-newswitch-bus_all
国産のフッ化水素じゃ駄目だった模様。
-
BSテレ東でガルパンTV版最終話放映中
やっぱりガルパンはいいぞ
-
>>695
2050年頃では?
-
Mi2
【ガクブル案件】桜を見る会・野党追及本部。内閣府官房総務課長らを前に、国民民主党・原口一博「もしね、あなた方が僕らが政権の時にいたら真っ先に役所から去ってもらうリストに入る、脅しじゃない」
民主党政権時に真っ先に去ってもらうリスト作ってたのかよ。官僚を震え上がらせる原口センセー。
パワハラ案件というのが多数あったがこれは望んだ回答を事実を無視してでも出せと言う恐喝でしょう
ドラゴンの終わり発言はマスコミ相手だから流されたが公務員相手だとワイドショーでは報道をしない自由を使うか
グレタ嬢も香港民主化運動のジョシュア・ワンのツイートに賛同したが飼い主にも喧嘩を売ったよりもアリバイ作りだなの方が多くて草
彼女の日本とリベラルの認識の違いが良く判る
-
>>708
亡命するする詐欺師クイズバカ小西も、
「政権を奪取したら官僚を粛清してやる!」
とほざいてましたし、みんす系ってそっちの集まりなんでしょw
-
今の民主に権限なんてないのに、官僚脅して従うと思ってるの…?
-
>>709
そんなだから政権から転落したのにな
-
立件と酷民が合併すると言う話もあるし昔の夢を再びと逝っちゃっているんじゃないの
実際は政権の支持率が下がったと聞いて自分たちの世になったと勘違いしているんだろうな
そして連中の支持者はこの様な発言を聞いて公務員の粛清に賛同するのしかいないと
-
野党が政権とるの、悪名が拡散しすぎて一回転生しないと無理じゃない?
-
立憲と国民合流したら弁解の余地なく民主党だよな…
-
>>712
これに国民が会派でひっつき、更に共産と政権共同運営を目指すらしい
民社国なんて目じゃないレベルで烏合の衆になりそう
と言うか、内ゲバの余力を持って自民党と対する感じになるなw
-
中国初の国産空母で中国が保有する2隻目の空母である「山東」が就役したらしいな。
「山東」の性能はどのくらいなんだろうな。
-
>>716
遼寧を最適化したような、準同型とも言われているから単純な性能としては準じる感じでないかな
艦対艦ミサイルを減らして格納庫を増やしたから搭載数は増しているだろうが
-
>>636
Fー3で空きがないからTーXだろうな
-
>>717
後は機関部かな?
速度が低速だと使いづらいだろうし
-
大阪維新の会は頑張ってるやん(地元並感)
国会討論でもマトモな質疑しているし。
-
でも維新ってば大阪関西大都会優先。
(支持層を優先するのは当たり前だけど)
地方民の自分は割を食う側ですよね?
という懸念が。
-
>>720
維新はヘイト条例みたいなとんでも条例を作った時点で本質的には(ミンス系と)大差ないでしょ
-
ふと、気づいたが現代の空母でも
速度は必要な要素なんか?
カタパルトが無かった頃は
出来る限り高速で風速を稼がないとダメだったが。
-
>>723
着艦させる時にも速度出してた方が良いんじゃねぇの?
-
>>719
機関は同型で若干出力は向上しているらしいですね。公称31ノット、遼寧は推測30ノットなのでどうなのか
>>723
遼寧や山東とか現代の空母でもカタパルトないのあるんで…
-
カタパルトの負担も減るし
連続発艦の蒸気圧低下対策
中露英の様なスキージャンプ甲板では必要
-
スキージャンプ甲板はなんかやだな
見栄えが米海軍の正規空母に劣る
やっぱ、シャープな平面でないと
-
現代の軍艦って、どこも30ノットくらいとしか公表しないよね
絶対に最大速度ごまかしてるよね
-
>>725
りゅうねいってそんなにでるのか。
どっかで20ノットがせいぜいとみかけたが
-
最大速度に関しては、最終的に安全係数をどのくらい取るかって問題になるからなぁ
機関や船体の寿命をすり減らすことを覚悟すれば多少増速できる
-
巡航速度が20ノットとかそんなんやない?
30ノットってのは大体は公表している最大速度やし。
-
>>717
「山東」は遼寧と比べて搭載数を増やして航空戦力が増強されているらしいのか。艦対艦ミサイルは護衛の艦艇に任せればいいしな。
しかし「山東」が遼寧を最適化したような準同型といっても初の国産空母だから最初は様々な問題点が出てきそうだね。
-
>>728
自衛隊の展示がネタにされているね
最大速度 すごく速い
最大射程 すごく飛ぶ とかね
護衛艦の排水量が変わっても皆30ノット以上とか潜水艦も最近まで20ノットとか
>>729
売却する時にカジノ船という名目で再空母化が出来ない様に機関出力に制限を付けた時の話だった>20ノット
-
無差別殺人の小島被告
希望通りに無期懲役判決で万歳三唱と速報
これは中国かフィリピンに金を払っても収監依頼すべき
-
>>オバマ前米大統領が14日、訪問先のシンガポールで講演。
・女性は完璧ではないが我々男性よりも優れている。これについてはほとんど議論の余地もない
・絶対的な自信があるのだが、仮に全ての国で女性がリーダーを務めることになれば、生活水準や成果などあらゆる面で全面的に著しい改善が見られるはずだ
・この世界を見渡してみると、老人男性たちが(政治的立場から)どかないことが問題の原因になっている場合が多い
そう思うんなら、クリントンに大統領選譲ればよかったのにw
こういう惨めな元大統領の肩書しか実績ないやつが言うと説得力無いよなぁw
-
>>721
小さな政府万歳の公共事業削減論者でもあるから文系畑的にも支持しづらい
-
>>735
そいつ、こないだグレタの事大絶賛してたリハク・アイ並みの節穴野郎だからw
-
>>735
ドイツのメルケル見て同じこと言えるのか?と言いたい。
-
>>736
そもそも小さな政府=公共事業削減が間違ってるんだけどな何故か日本だと小泉が撒き散らした似非自由主義擬きがまかり通るし。
道路や防災を民間が作って儲からないから国がやる事なんだし、そこを履き違えた似非自由主義者が多いからな。
小さな政府と自由主義を信奉する身としては、具体的な減税を掲げないで公共事業削減いう奴はアカもどきとしか見てないわ。
-
>>735
蓮舫、辻元、福島、小池を見て同じことを言えるのか?
こいつらは恐ろしい事にマスコミの次の首相に期待する人物に選ばれた事もあるんだぜ
首相と言えば異世界大戦
日本の世論も変わっているだろうし、何よりも無差別核攻撃の恐怖があったから辞めたくても辞めれんだろうな
-
>>734
こいつを最低でも仮釈放審理の条件である30年は税金で養うわけか
いや、多分仮釈放なる案件ではないから死ぬまで養うのか
-
そういえば香港の民主活動家をグレたんが「イイネ!」して
中国政府が「有名なガキで煽ってんじゃねーよ」と声明出したとか
プロレスか?
-
>>742
馬鹿で無能な奴を飼い主はコントロールできない(笑)
-
>>743
北朝鮮のカリアゲが心の底から同意してます。
-
>>743
だから次の腹話術人形(8歳)が用意されてるんやでw
-
ルーピー「むしろあまりにも常識の欠けた政治家が多いので、議員になるために記述式試験を導入したらいかがか」
常識の欠けたどころか、常識のじの字もないお前が言うなw
-
勘違いしてイキリ出したから、そろそろ頃合いか……と実装の上げ落し感覚でw
-
>>746
ルーピーは頭はいいぞ、一般常識もある。
だが、政治家として思想も理想も殆ど無いから、周りの人達や直前に会った善良(笑)な人の意見を丸呑みして代弁する。
つまり政治家としては最悪だww
-
遼寧は中国の発表で5時間ほどに渡り30ノットで航行したと、日米の偵察でも約30ノットで艦隊行動を取っているのを確認しているらしいね
>>734
検察の求刑も無期だから控訴はないのか…
-
>>741
そういうクズへの復讐代行で刑務所に潜入して暗殺とかゴルゴな案件起きたりしてな
-
しかし模倣犯とか出たらどうするのかね
-
>>748
いやママンからのお小遣いを隠すとか悪知恵が回るだけで一般常識は無いだろ…
-
>>752
悪知恵すらないぞルーピーにはw
はっきり言ってルーピーって周りが全てやっていて、自分の意思でやってる事は殆ど無いんじゃないかな?周りに合わせたり影響受けて動くお人形やし。
-
鬼平とか金さんなどの世界だと牢名主が外道認定で病死(窒息死)したり
仕置き人が現れたりするが現実はな〜
ノルウェーの銃乱射犯人の様なゲーム機が旧式だ人権侵害だと言って認められる国よりは良いが
甘やかすと更生するのか、どんな心理学の理論だと思った
-
鳩を見るに必要なのは精神鑑定とか適性検査とかな希ガス
-
>>755
一つ間違えると暗黒面と言うか鳩山ワールドに飲み込まれる気がするのは
私だけか?>精神鑑定とか適性検査とか
-
臨床心理士が精神病む比率が一番高い職業てのはアメリカの話だったが日本だとどうなんだろうねぇ
-
この国にはお人形の名前名乗ってる異常者がおるじゃろ
-
あの異常者には経歴詐称の疑いもあるが
他には一周遅れの催眠療法が日本でも流行り出して適当な虐待があったと診断をしている様だ
-
あの自称精神科医もその手の洗脳で金稼ぎしそうだな…。
-
いやアレそのものがその実験の初期ロットなんじゃね?
-
法曹界と教育会は腐りきっている
補強工事が必要だ
-
法曹界はともかく教育界はどうしてもなぁ…ドラスティックに改革とかできんデリケートな話だし
前時代的スパルタと教師も含めた所属人員徹底管理導入とかできんしね
やれたとして今度はそこで腐敗するでしょうし…
-
>>760
アレがそんなテク持つレベルに到達しているだろうか、ボブは訝しんだ
-
またpixivの仕様が変わった…
なんであそこは定期的に仕様変えるんだか(汗
-
>>765
スポンサーへのポーズじゃない?
定期的に使用変える事で仕事してます的な
-
仕様を一々大幅に変えるのが仕事とか求められてるの違うだろうに…
-
反日種族主義の共同著者が襲撃されたか、無傷ですんだみたいだが。
ttps://www.sankei.com/smp/world/news/191218/wor1912180016-s1.html
-
>>763
演交前川を生み出す省の改革はしてほしい
先週共産党のビラ配りが老人3人と書き込んだか天神の平和運動家は若い奴が10人近くいた
でもアジ内容が一緒
党名ロンダリングをするはずだ
悪名が透明かするんだな
-
頻繁に名前を変えた結果、「アレのたぐい」で大まかにカテゴライズされるようになっただけやね。固有名称を持つ存在として認識されなくなった。
-
やり方がアベノセイダーズ(もしくはジミンノセイダーズ)なので見分けるのはほぼ簡単なのがな…
もうちょい政策に踏み込めよ…
-
少数でも引っ掛かるのがいるから味しめているんやろ
-
グレた「アフリカの砂漠化は人が黒いせいよ!」
ソース不確だけど地元の大学での講演で
地球温暖化の原因の一つは太陽光の熱を吸収しやすい有色人種の増加である
とか言ったらしい
-
香港のデモに応援したからグレたは中共の操り人形じゃねぇ!て論調出て来たと思ったら中共が不快で有るって言い出したんでどう反応するか見物ですなぁ
-
無敵だなぁ……
-
>>774
スポンサーであろうと有色人が嫌いなんだろう
-
レイシストじゃんグレた
-
日本では受けが悪いグレタ嬢だけどさ、真面目な話、斜め上に行ってしまっている欧米の若年層にとってはマジでヒロインじゃないか?
-
レイシストを新たに加えた属性詰め込みすぎなグレタ嬢VSポリコレリベラルになるかなこれww
まぁ怒りの声が上がらなかったら、ポリコレ連中が拝金主義者でしかないってバレるよなw
-
>>727
??「そうやでー、空母はでっぱりのない……フラットなのが最高なんやで……」
-
で日本人として頭が痛いのは、このグレタ嬢の幼稚な理論と同レベルな小泉環境大臣やな。
無意味なプラスチック敵視始めたり、経団連の会合で炭素税とかいい出しやがったし。
-
ホロコースト立案に携わったナチス高官の墓、掘り起こされる 独
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3260088
誰の墓かと思ったら野獣殿かよ…
-
グレ太はナチ
-
>>782
クローンでも作る気か・・・
-
ポカやらかすんだろうなぁと思ってたけどまぁ次から次にやらかしまくっててお前は装う事すら出来んのか…となるねぇ
自分から辞めたり出来る言い訳の産休も結局しないとか言ったそうだし…
-
中国の空港で高熱の娘が搭乗客を足止めした話
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191218-00058573-jbpressz-int
ヤフコメで非難一色だが、それも当然なぐらい行動が酷い
・上海在住のコラムニストで一緒に帰国してた4歳の娘が数日前から下痢・嘔吐・高熱を出す
・症状が治まっていない娘を連れて空港に行く
・カウンターで娘の体温を計ると39度、どうしてもその便に乗りたく、難色を示す係員に昨日病院に行きインフルではないと診断されてると説明し、娘の病状が悪化しても航空会社は責任を負わないと誓約書にサインして乗る
・到着時に連絡を受けてた中国の検疫官が来て娘を検査、その間他の乗客は降りられず
-
この毒母は何故自分の娘を入院させなかったんだろう?(困惑
-
どうしてもその飛行機に乗りたかったんだよ…
-
>>773
これが本当なら
「優良種である我ら白人こそ人類を救い得るのである。」とか演説しそう。
オバマ涙目w
>>783
ナチは自然保護推進してましたね
>>786
ナッツ姫より酷い、さすが宗主国
-
【朝日新聞】なぜ多くの韓国人は日本の度重なる謝罪を受け入れず、
日本を嫌い続けるのか。日本人の謝り方が間違ってるからだ[12/18]
ttps://www.asahi.com/amp/articles/ASMDD56TMMDDUCVL012.html
朝日新聞、渾身のブーメラン。
-
>>789
上海在住の日本人コラムニストらしい
-
>>781
ゲルⅡ世襲名への道程を極めて順調に進んでんなぁ
-
100人に聞いて100通りの謝罪の仕方で許すというレベルで済まない連中に、謝罪の方法について聞くだけ無駄だろうと
謝罪する度に真正が無いって、同じ奴が違う要求してくるんだから
-
>>791
日本人かよ、日教組教育の弊害か。
中国の方々に深くお詫びします。
>>792
デストロンか
-
だるい キツい あたまいたい あとからだもいたいのです(挨拶)
昨日治ったと思ったらぶり返したよHAHAHA!
というわけで休日出勤前にイベント取り掛かれたらいいなぁ(願望)
-
>>795
私はそれに坐骨神経痛とストレートネックが……
>>754
ホリエモンも締められてあっちの世界に逝ったとか
>>767
それをマイクロソフトを筆頭にソフトメーカーに言いたい。
-
そしてマスコミは進次郎を見捨ててゲルに全振り
次期首相に相応しいトップにゲルが躍進
どんな質問を出題しての結果が気になる
最近の親父の反原発を反面教師にするという期待もあったんだがなぁ
>>790
確かに間違っていた
朝日の捏造記事だと突っぱねて欲しかったら政府に渡しているから韓国政府に請求しろと言うべきだった
スターリンの様に在日も移住すべきだった
-
なお史実における町奉行所と火盗改における被疑者への
拷問の割合は圧倒的に火盗改の方が多かったりする。
-
>>797
つまり強制送還させなかったGHQが悪いと。
-
>>798
重犯罪者相手やから、手段を選ばんのやろ。
>>799
下朝鮮の反米は違っていなかった
-
>>800
と言うか町奉行所の場合は被疑者を拷問するには
上役だった老中の許可が必要だった。
んで火盗改のほうは、奉行の一任で拷問出来てたから。
-
>>801
老中の許可がいったのか、そりゃ面倒だからしないな。
-
町奉行所の拷問は実は切り捨て御免同様に手続きが厳密で簡単に出来ないと言っていたな
そう言った事も広まって一昔前の切り捨て御免だと言って町民を切って捨てる時代劇も無くなってしまった
-
>>795、ゆっくり休まれたし(汗
ポータブルDVD買ったけど説明書通りにやってもディスクを読み込みやしない。
これでダメなら購入先に問い合わせて、か。返品だなこりゃ…
-
あー、朝日といえば沖縄の米軍基地問題で
「工事で珊瑚礁が傷ついてる、ゆるせん!」
という記事があったらしーぞー
-
>>802
だから如何にして拷問しないで口割らせるかで
同心の手腕が分かったそうな。
あとは捕物の時には刃引きした刀持ってったとか。
>>803
一方の峰打ちで悪党をシバきまくってた上様。
-
>>805
ありましたね。
当然KYの突っ込みが多数w
-
>>805>>807
濡れ衣着せられた現地のダイバーがガチでキレて犯人見つけたっけな。
-
>>802
面子絡むから拷問したけど何も吐きませんでしたーと絶対に許されないから余程じゃないと申請しなかったと聞く
-
あと、拷問やって被疑者が死んでしまったら責任者は「切腹」ですから…ね?>町奉行
-
ちなみに初代火盗改の長官は役宅だけでなく
自宅でも拷問器具の開発に余念がなかったそうで。
自宅が生臭くなり隣近所から苦情言われてたとかw
-
そりゃ、江戸の街で火事からの火事場泥棒とかまじめに大被害確定ですからね・・・
特別扱いにもなる。
-
>>773
テラフォーマーズでも読んだのかな?
だからあれほど学校に行けと言われたのに
でもこれの発言は本人が考えて作成だが所属プロダクションが学者に科学的に正しいかチェックしていると今日のテレビの取材で言っていたんだが
学者もOKとして発言かよ
-
確か江戸時代の放火は問答無用で死刑で奉公人が犯人だった場合は
奉公先の店も処罰されてたんじゃなかったかな。
-
「駿河問いは尋問であって拷問ではないのでOK」といったグレーゾーン運用があったとかどこかで聞いたことが‥
-
>>814
そりゃ、現代の感覚でいえば朝6時〜8時代の山手線に爆弾仕掛けるとかそういうレベルの凶悪犯罪ですし・・・
-
>>816
ただ家斉だったか家慶ん頃のお白洲では
女郎が病気になった母親んトコに戻れないからって
遊所に放火したら、借金返すまで執行猶予ってのがあったな。
あれ確か返済まで100年近く掛かるってヤツだったかと。
-
将軍家の行列や大名行列でも、「出産に駆けつける産婆や医師」であれば、事情を告げた上で横切る事も出来たそうです。
但し、精神異常や病気でも行列を遮り、先払いの叱責にも関わらずその場を離れなかった場合は、妊婦といえども手討ちにされた事例も。
基本、武家の行列は「行軍隊列」であり、それを遮るものは処断の対象でした。将軍家の行列を二階から覗いてはならないという禁令も、狙撃対策。
……実際には、吉宗の上野寛永寺参詣の行列に割り込んだ親子(急病の母親を背負っていた息子)が手討ちになりかけた時に、即座に吉宗が制止した(上で、随伴の御典医に診察させ薬と療養費を下賜。今後は火急の時でも前後左右を顧みるように叱責する事で処分とした)ように、庶民も帯刀をなかなか辞めなかった元禄年間ぐらいまではともかく、それ以降は意図的に大声で先触れが叱りつけ、抜刀の直前で上士や主君が制止するのが不文律だったようです。
それだけに、明石藩の行列が尾張領内で幼児を手打ち(両親も尾張藩の村役人も平身低頭して謝罪したにも関わらず)にした時は、尾張藩が激怒して以降の明石藩行列を当代の藩主が急死するまで通行拒否したそうで(なので、仮装して分散し裏街道を通行)。
-
紀州徳川は江戸までのルートを幕府に決められてなかった?
秀忠が「京に入るの好ましからず」っていうんで。
-
大名行列は行軍路なので、幕府に届け出て沿道の諸藩に了解を得ていないと基本、通れません。
なので、やむを得ず他の道を通る場合は通達を出すか何らかの言い逃れを行って通った模様。基本、日本は「裏道」が実際の街道でも法制上でも用意されていますから。
-
んで朝は暗いうちに本陣を立って暗くなってから本陣に着くを繰り返してたと。
-
>>820
そういう風に考えると、大名行列って
「太平の世でも戦時体制維持しろよ」と言われるようなものか。
そりゃ財政悪化しますわ、諸藩。
-
実際に江戸中期頃には結構な負担になってたそうな。
んで各藩ともに暗い内に出発して暗くなってから本陣に入ることで
本陣を利用する回数を減らすと言う涙ぐましい努力を。
藩主が定府認められてた水戸藩は交代ないのに財政悪化してましたが。
-
大名行列は行軍なので、米から味噌に風呂桶まで持参するのが建前で、本陣宿は「相宿は赦さぬ」と貸し切り。殿様の寝具など寝具や什器は全て持参品を使うそうですが、利用料金などは五十年単位でしか変更されなかったそうです。
宿にとって災難ではと思いましたが、実際には宿にとって武家の御客は貸し切りで赤字料金にも関わらず名誉な事だったそうです。
で、大名自身も「家格相応の行列」という幕府に対して、実際以上に華やかで格上の行列を望んだそうです。
……財政的には大問題なので、「お城下と御府内だけ雇われの中間・小者で水増し行列、道中は最低限」という場合もあったとか。
-
>>818
それ情報のソースが肥前の平戸藩主松浦清による随筆集の甲子夜話での記載で、尾張と明石の両藩の公文書には記載がないから注意が必要だよ
-
参勤交代って川の渡しもタダじゃなかった?
-
ちなみに大名行列については、平時における「奉公」であったことから
幕府が「いやマジで身の程弁えた行列にしろ。行列の通り道も負担大きいんだよ」と言っても、
下手にみすぼらしくした場合「奉公懈怠」とみられるんじゃねという危機感&他藩に対する見
栄から結果的に見栄貼り続ける羽目に・・・
-
あの時代って藩主の葬式と就任式でも盛大に見栄張ってなかったっけ。
だから吉宗ん時の紀州徳川なんて2年か3年で現藩主と元藩主と
次期藩主が死んだモンだから、財政が凄まじいことになってたとか。
-
そういえば思い出したのですが「超高速参勤交代」でしたっけ?
あれ見てないのですが面白いですか?
あとある漫画読んでようつべで「ダルタニアスの歌」聞いたのですが
堀江美都子さんの歌声は素晴らしい、と家族に言ったら
なにを当たり前の事を、と返された
あと古川登志夫さんの声が四十年前から変わってなくて正直ビビった
-
いよいよ今週の金曜日にスター・ウォーズの9作目が公開されるがもし8と同レベルか以下の出来だったらダークサイドに堕ちるスター・ウォーズのファンたちが続出して今回の3部作は黒歴史になりそうだな。
-
>>828様。
その上、大地震と津波で紀伊半島は大打撃。領内の堤防と街道を修復し、再建不能な耕地に代り新田開発。
この頃までは武家も自ら土木作業に関わる事を厭わない最後ぐらいの時期だったので、藩士も総動員で土まみれで日々普請。
吉宗が「倹約令」を出したのも、この状況下でお城下の上士だけが従来通りの生活だと、経済的には正しくてもお城下以外で汗まみれ土まみれの藩士や領民が暴動を起こしかねなかったので。
-
>>831
あれって状況を理解してなかった上士は反発したって話がなかったかな。
-
>>829
普通に面白い。リターンズも同様。
-
>>829
堀江美都子さんの音楽集が少ないのが残念
>>830
むしろファンがディズニーから著作権を買い取ってターミネーターみたいな新作をスピルバーグに依頼しそう
中国資本やポリコレから逃れる為にスタッフは別として事務所だけ日本で制作とか
-
明石のが尾張の、の話は半実半想だから、詳細はさて置き
尾張藩内の東海道を表だけとはいえガチ縛り?
・・・佐屋渡しか。歴史嗜んでたら面白いルートなんだけど、そら今の歴女()か。
>>高速参勤交代
時代考察入ってるのに何故か首を傾げたくなるシチュとか、色々ニヤニヤすれば良いと思うよ。
-
>>830
先行上映の評判見てる限りだと、まあ黒歴史三部作な可能性大ですけどね(遠い目)
-
>>829
小説版もありますし、細かいところが変わっていて比べてみるのも面白いかもしれません
-
ありゃま、サッカー負けたか
-
ダースベイダー誕生まででスターウォーズは完結してる私に隙はなかった
-
>>829
子供の頃から歌い続けていますから
アニソン界の美空ひばり
個人的に一番好きなのはボルテスVのうた
ヘルニアが痛くて眠れん、酒のもう
-
古川登志夫といえばピッコロとかカイとかポプランとか色々あるが
俺にとってはやっぱり諸星あたる
-
カイシデンだな
-
いやもうどれもこれも堀江美都子さんの歌は素晴らし過ぎて
どれが一番とか決められない
スパロボでカラオケモードとかでなく原作のOPとか収録したら
すっごい素敵だと思うココロ
以前なんかのゲームでOPモードとかあった覚えが
-
松浦静山公が記録に残したのは、事実と言うよりも耳に挟んだ噂みたいなものですからね>明石藩と尾張藩の諍い。当時の江戸では、明石藩主の急死を子供の父親が猟銃で狙撃したからだと面白おかしくネタにしたそうで。
尚、人吉藩の「竹鉄炮事件」はガチで藩主が狙撃で暗殺されたのを「子供の竹鉄炮(爆竹)が誤解されただけ」と押し切った可能性が大とか。
-
デュエマの殿堂入り、やっぱりミッツァイルはイカレすぎていたし
ネイチャーループもメス入って、ラフルル遂に死亡
ヴィルジニア復帰でロマノフの復権もありそう
ミラダンテ殿堂、ラフルルもプレ殿堂だからロージア返して…
-
MONDO-TVでTOPGEARやってるけど、今回は日本特集みたい
・・・そこでゾク車を乗り回してるのってどうよw
-
>>843
つ 『宇宙魔神ダイケンゴー』
水木一郎アニキとのデュエットなら『マグネロボ ガ・キーン』
ちな古川さんの初主演作でもある
-
>>822
実際には盗賊や山賊対策でもあったわけですしねぇ。
大名行列がとおるルートに関しては山賊が『なぜか』沸かない
-
群馬ナンバーのポルシェ962で公道を走ってる・・・
いや、車検が通ってナンバーも交付されてるんだから禁止はしてないけどさぁw
-
>>829
それなりに面白かったですよ。
-
>>845
王冠泥棒(匿名希望)「いや残当だろ。所でパイオニアでも禁止喰らって遂に買取千円な件」
-
>>848
大名行列を襲う盗賊団・・・
そして、そこに颯爽と駆けつけるなろう主w
-
嗚呼、自分で探してみたら見つけた「タツノコファイト」こと電光石火ヴォルター
ヴォルターのOP.古臭すぎるにも程がある
多分発売当時でも古かったろうに・・・現代のじょしちうがくせいの魂すら揺さぶられる
ガッチャマン、キャシャーン、テッカマンにポリマー
こんなん集まったら百億の悪すら打ち砕くわ!
そしてOPがささきいさおにEDが堀江美都子
これに魂揺さぶられんヤツに人間名乗る資格無いわ!!!
-
トップギアの司会者はグレタをボロクソに言っていたな
-
超高速参勤交代って人間以外でも日本ダービー2着馬が出てたりと出演者が豪華だったな
-
>>854
ボロクソというかごく当たり前な指摘やからなw
意訳すると「学校行って勉強しろ」「大人が用意した安全な世界で喚くなクソガキ」「科学を学んで解決するように動けば?」「恐怖を煽るだけで実質的に何の役にも立っていない」などなどw
-
>>836
マジかよ・・・。どれくらい酷い出来なんだろうな。
黒歴史になったらジョージ・ルーカスに7から9までの3部作を新しく製作し直してほしいなあ・・・。
-
ただでさえマンネリ演出な監督(ソレが良いって人でも有るけど)で過去作との共通点たんまりにして独自性が無い7で次は監督の独自性たんまり過ぎてファン激怒な8と来て
敗戦処理で7の監督にまた戻すとかやったらマトモな出来になる確率低かろうて…
-
ルーカスが持ち込んだ脚本を退けて作られたものがあの7と8……
特に8はどうやっても擁護できん……しかも10〜12もライアンに任せるとかあの女社長何考えてんだ
-
7に関しては監督の責任無かったと思うよ
だって、あれ最初っからリレー小説よろしく続編の監督と脚本家にあの後の展開全部投げる予定で制作を依頼されてる訳だし
そりゃ、無難な序章を作らなきゃいけないじゃん
結局ディズニーのポリコレと8の監督の「私に革新的なアイデアがある!」がすべてひっくり返しただけって言う……
実際、ローグワンはまちがいなく面白かった。シリーズの力その物はまだ残ってるハズだもの
-
ハンソロもローグワン程では無かったが充分面白かったんだよなぁ 見たかったなぁヨーダの外伝…
-
これが本当なら、文禄・慶長の役で既に赤字で大遅参だった島津義弘の金銭面や人数面のドタバタ劇に終始して、肝心の関ケ原の合戦は岡田准一氏の「関ケ原」ぐらいの描写になりそうです。
>ttp://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-12275.html#view_comment
「決算! 忠臣蔵」がヒットすれば、次回作として「決算! 関ケ原」を製作する構想があるとか。主人公は島津義弘で。
-
おしんが流れてるけど、おしんの息子は陸軍士官学校に入試を決意するほど
成績はよかったが、おしんの戦争反対により、入試を断念し大学に受験したが
学徒出陣で結局戦場に出て餓死することになるけど
士官学校に入った方が生存率高かったんじゃ?
-
イメージで戦前はまだ貧乏だと思っていた>おしん
よく大学に行く学費が有ったな
そして周囲からの戦争反対=非国民の目が
学徒出陣ならまだ士官学校在学中だったりして
又は理系なら免除、商業なら輜重科に行って生存率は上がった様な
でも士官学校卒業後前線配備なら輸送船ごとボカ沈の可能性が高そう
-
死神は安易に逃げる奴から捕まえていく…
-
頭いい奴は反対してたアピールなんだろうが余分だわなぁ
-
そう言えばおしんの本放送の時の川柳で現実の親父たちはあんなに転職できないというのがあったな
-
学校は。京都帝大文科か。
-
士官学校から文科か
菅野さんみたいな熱血文学少年だったのかな
英文学だったら暗号解読要員として後方任務も有り得たのに残念(覇者の戦塵脳)
-
>>860
海外のディズニープラスで配信してるマンダロリアンも評判良いし、スターウォーズもシリーズ自体はまだまだ元気
ただエピソード8があの残状であれを正史としてこの先シリーズ作っていいのかよってのは確実にある
せめてカッコいいルークとハン・ソロを返してくれよ・・・
-
【中韓】伊藤詩織の勝訴、中国共産党系メディアや韓国のハンギョレ新聞などが続々と報じる 「日本の#MeToo運動のシンボルが勝訴」[12/18]
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00010007-huffpost-soci
何だかなぁ
-
MeToo運動のシンボルと言うよりも訴訟当時は便乗扱いだったのにな
日本の裁判は刑事と民事が正反対の判決が多いな
刑事罰の厳密な解釈からの救済という面もあるが都合の良い報道がしないから
-
Me tooは所詮政敵を陥れるために活動家のおもちゃにされる程度のもんやし
-
つーか、真面目に運動してる連中からすれば自分達の活動を食い物にして散々荒らした後で飽きられればほかして去っていく連中なんて憎悪の対象ですらあるのでは?
-
ついでにそのことを非難したら逆ギレして社会に忖度、裏切り者、レイシストとかレッテル張りと人格攻撃して誤魔化すからな
真面目に疫病神よ
-
あの手のフェミニズム()の系譜は、男女平等を謳うわりには批判くらうと自分が弱者の女であることを利用してくるからな
実力で成功した女性とかにとっては足引っ張る存在でしかないよ
-
米下院でトランプの弾劾が可決されましたか。まあ、上院で否決されるとは思いますが。
ところで民主党がバイデンの疑惑についてどう考えているのかの公式な発表ってありましたっけ?
-
つ 報道しない自由の行使
-
男女格差是正のランキングで過去最低で日本ガーと騒いでいるのも居たな>ツイフェミ
-
>>872
日本だと、この人みたいに薬や泥酔させられて無理やり行為させられた場合は、ヤラれた後に自分で証拠保全して警察に行き、しかも緊急避妊薬とかは病院行かないと貰えないから聴取中は妊娠に脅えるって言う無理ゲーを刑事だと要求される。
逆に民事だと、アルコールで判断能力が低下している時にお持ち帰りした時点で勝てるって言う意味不明な逆転現象してる。
>>876
大体は上野千鶴子が悪いw
コイツが一人一人に自分のフェミニズムがあるとか広めたから、真っ当な活動している人も男性憎悪している人も一括りにされるというね。まともな活動の足を引っ張るのには完璧だからなぁ。
-
>>877
ロシアンゲートとヒラリーへの報道を見ればお察し
これも民主党のブーメランで朝日ならぬNYTの報道をしない自由と証人の退場(物理)がプーチン流
-
>>877
そんな些細な問題より、トランプ弾劾だ!で盛り上がっていてスルーよw
なお民主党大統領候補選では、意外と支持者は見ていてバイデンは厳しい戦いになってる。
ちなみに全候補がスキャンダルを抱えているため泥沼であるw。
-
初鹿明博の「しゃぶれよ」(書類送検済み)を完全にスルーしてる時点でどこがmetooやねんw
-
陸自の共通履帯装甲車両のAPCタイプに車体機銃があると盛り上がっていたな
形状が普通のワンボックスではなくボンネット付きみたいなデザインでドゥーチェが喜びそうだった
装輪ばかりだったが装軌も開発で良かった(車体銃は?だが)
-
ヒラコーのtweet、昨日ぐらいから銀英伝ネタで「ラインハルトが、如何にしてキルヒアイス生存で自身も激務で早死にしないで金髪の孺子から白髪の爺になるか」を呟かれておりますが。
まどマギ並みに複数の世界線を巡っても(それこそコラボ先の三国志まで)達成困難っぽいのが何とも。
一方のヤン提督が「私はどうすればいいでしょうね」な呟きに、即座に皇帝が「護身術と子作りだろ」と返され、ユリアンまで同意するオチに。
-
>>885
大手やる夫系あんこモノではありましたな>ラインハルトとキルヒアイス生存で白髪の爺(天寿全う)
某老け顔、某奇麗な門閥貴族モノですが
-
金髪の孺子は、まず自身の皇帝病克服があるからなぁ。
赤毛が生きてれば心労は減るだろうけど…
-
オーバーワークや心労で心身ともに燃え尽きていなければ、病気も発症しない可能性が。
つぶやきの中でも、ベストend世界線を探す提督と皇帝の会話で、皇帝が色々と対策を述べた後で「〜姉上のところを頻繁に訪れて疲れた〜と言ってゴロゴロする」と宣言して、提督に「それ、必要ですか?」な問いかけに「必須だ」と。
姉に甘える機会を増やすより、嫁に甘える機会を増やせと思う反面、下手に時期が早まると産まれる子供がアレクじゃなくなる可能性と、早世さえ回避できれば嫁との時間は幾らでも取れるなと。
-
【週刊FLASH】韓国との関係を悪化させた安倍外交は失敗。常識的に日本は
韓国と仲よくやっていくしかないし、パートナーは韓国以外にない
ttps://smart-flash.jp/sociopolitics/88432
【朝日新聞】自分の無知さに身をよじる。韓国はいちばん近い国なのに[12/19]
ttps://www.asahi.com/articles/ASMDJ5DP9MDJULZU008.html
最近、この手の記事が増えたな。
-
安倍外交が失敗というか、韓国側が凄まじい勢いで喧嘩売って後処理できずに
泣きわめいて暴れてるだけだと思うんですが
-
ワイドショーでも、韓国が如何に大事な存在であるか延々とピョンキチに云わせてるしね
焦ってるのが良くわかるw
-
テレ朝のワイドショーに出てた弁護士で誰だったかな?
「日本人は韓国で韓国人に襲撃されても仕方ない」
みたいなことをコメントして炎上した馬鹿が居たとか。
-
【社会】古市憲寿さん「このままだと日韓は戦後100年を過ぎてもいがみ合ってそうだ。
みんな記憶喪失になれば友好国になれるのでは」
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12280-503142/
日中韓首脳会談が近づいたせいかね?この手の駄文が増えてるのは。
-
何処ぞじゃクリスマス合意狙ってんじゃね?って韓国政府の狙いを分析してたが
普通に合意する理由や条件存在して無いんだけどな
アベガー叫んで物事は解決しねーぞと
-
そもそも韓国って国は、そこまで重要な国じゃねぇしなぁ
-
半島のナマモノの思考としては会談すればプラス成果が出ると思い込んでるとか。
-
931-684という詐欺電話掛かってたわ。
仕事して気付かんかったが
-
ロケットマンが、拉致被害者を全員無条件で帰国させたら、それだけで日本人は親北派になる。韓国よりははるかに話が出来る存在として
-
拉致被害者返して、核放棄すれば後は良くも悪くも放置で構わん感じやしな
-
>>859
えっ!!ルーカスが持ち込んだ脚本を退けたの!!それでできたのが7と8・・・。
なんて馬鹿なことを。ルーカスの脚本ならスター・ウォーズファンは仮に自分が予想する展開とは合わなくてもルーカスの脚本なら仕方ないと納得しただろうに・・・。
-
7はまぁ新規シリーズにするんだから…で理解はするが8は監督が条件として自分の脚本てした上にディズニー上層部からフリーハンドての判明してるので批判もそら止まらんというね
-
そもそも日本が譲歩してまで仲良くする必要はないという人がマスゴミの調査でも7割ほどいるんだから、
安部政権の失敗とかそういうレベルじゃないのよなあ
あえて言うならそこまでヘイトを溜め込んだ韓国の責任
あるいはそういう世論に転がるのを止められなかったマスゴミの責任
-
食い物以外の事でそうそう怒らない21世紀の日本人を怒らせるんだから、韓国人は大したものよ(褒めてない
-
>>893
記憶喪失になっても日中韓の公式文書そのものが食い違っていて相互に捏造だと言い合って余計に拗れるぞ
特に中国が煽るし南京の人口を水増しして更に虐殺人数が増える
-
ヒント:皇室
あれで完全にかの国の扱いが相転移しましたな
-
本当にかの国の人間は日本人の逆鱗に触れるのが得意ですよね
-
今まではネットがないから情報遮断し放題だったもんな。メディアが特権階級の気分になれる訳だ。
もうそうはいかんぞ。
-
メディアの情報操作能力が相対的に堕ちましたからねぇ>ネット掲示板、SNSの発達など
依然強い影響力はありますが、民衆の関心が高度な情報(ただのスキャンダルレッテル張りでなく政治的な話)を望むようになってるから
その影響力をまともに扱えてないのよな
夜盗も邪魔するアピール(審議拒否)しかしないので飽きられてますし
-
>>905
昭博の土下座要求とかね
アレには今まで韓国に否定的でなかったウチのオカンですら韓国に嫌悪感示したし
-
マルウェア感染のため大学が3万8000人分の新規パスワードを手渡し配布 - GIGAZINE
ttps://gigazine.net/news/20191219-university-distribute-thousands-new-password/
>従来のパスワードがリセットされたことにより、全学生と全スタッフは新しいパスワードを受け取る必要が出てきました。
>ところが、ドイツでは「大学は新たなパスワードを電子メールなどの電子的手段で配布してはならない」という法律があるため、大学側が関係者にメールやオンラインで新パスワードを通知することができません。
>そのため、学生や教職員を含む3万8000人の関係者が自ら大学に出向き、大学の職員から直接新しいパスワードを受け取る事態となってしまいました。
あのさぁ…。
-
>>909
パヨク連中ですらあいちトリエンナーレを見るとわかるように、昭和天皇のお写真燃やしについて一切触れないようにわかってるというのに
連中はわかってないから触れてはならないタブー中のタブーに触れた結果が今の日本ですからね
バカって本当に罪だなぁと
-
福岡の飛行機のエンジン火災事故の続報が全然ないな
B-767も飛行停止とオスプレイを見るとマスコミは騒がないとおかしいが
-
>>911
見ないふりをしているから連中はタブーだと気が付かなかった>マスコミの何時もの後ろ弾
-
なんか環境問題に関しても話題のジェンダーギャップ指数に関してもですが
また国内外の日本叩きが盛んになって来たなーと感じますね
ジェンダーギャップ指数は教育部門で中学校への就学率が50%とか
どう考えてもあり得ないような数字叩き出して集計ミスじゃないのかという疑惑が出ているのに
知らない振りで人権後進国の女性差別国家扱いですから
-
>>911
第三委員も表現の不自由という趣旨はいいが
作者の慰安婦像や昭和天皇の写真を燃やすといえ芸術は不適切であると言っちゃってるんだよなあ
-
>>911
ヒサンなんて当時は天皇だった上皇陛下を持ち出して
「謝罪したいと言っていた、嘘じゃない」を繰り返した結果
日本の政界(自民党筋)から総スカン食らってるしな。
-
【ソウル】日本が「礼儀正しく」なった理由はこれだった?
韓国メディアの指摘にネットから警鐘も[12/19]
ttps://www.recordchina.co.jp/b768000-s0-c10-d0127.html
輸出管理対話に水とコーヒーが出ただけで勘違いしてる馬鹿なナマモノw
-
親韓国の有力一派だった議員連盟でさえも、急遽来日してきた韓国議員団体に
お前ら何しに来たん?って公的に言うレベルで塩対応だからな
根回しも取り繕う外面も無くなり始めてるレベル
-
>>918
来日した議員団に会ったのってワンオペワタミだけだったっけな。
んであっちの議員は「日本は礼儀がなってない」と。
アポ取らずに来日しといて何ほざいてんねんと。
-
>>916
国会で宮内庁に質疑で「あいつが陛下に会ったって言うてるけどほんまか?」「過去の面談記録で、そんな事実はないで」
って公式にやったから完全否定でしたっけ?
逆に言うと、ここまでやらないと奴ら調子に乗るんだよなぁ・・・
-
>>920
そう、宮内庁が完全否定したのにヒサンは「言った、聞いた」を繰り返してた。
その結果としてG20議長国会合では参院の議長から「会談(´・д・`)ヤダ」言われた。
-
>>914
そもそも上位の国の女性が幸せなのかって言われると悲惨で陰惨なの聞く国いっぱい有るので信用出来ないというか…
-
>>871
実際にやったかやってないかはおいておいて
一応は刑事で無罪確定している人間相手にまるで刑事で逆転有罪なったかのような扱いの報道にびっくりだよ
-
>>914
とくダネだと教育は上位だが政治の女性比率と経済の所得格差が最低と言っていたな
何時もの女性議員の比率を上げる為に下駄を履かせろと主張
現女性議員の質を見たらとてもじゃないが賛成できるかと言う
>>922
イスラム国家以外だと悲惨だから働かないと生きていけないと言う
-
ようは白人様が憎くて仕方がない日本人を合法的に痛めつけられる機会だからな。
環境問題にしろ女性の地位云々も白人様が日本をこんなに劣っていると認定して、自分達が気分良く差別する為と惨めな自分達より劣っている存在がいる自己満足するためだしね。
まぁ、現実見れば欧州白人様は惨めすぎるからなw
女性は外を安全に歩けず、レイプされても捜査されず泣き寝入りして、さらには仕事も少なく、優れているはずの社会保障は機能不全、ご自慢の環境問題も日本の周回遅れ、しかも環境問題対策すると経済衰退確定な負担が待ち受けるという、見ていて哀れな状態w
-
伊藤に関しては実際に#MeToo運動やってる連中に迷惑に思われてそう。
-
今の欧州って大気汚染の死亡者が50万人居るって推定されてる状況だっけ?
お前らどこのクライシス帝国だと。
-
>>926
本家Me tooも被害者(ただの枕営業成功者)が余りに各方面のお偉方に喧嘩売りすぎて出世望む男性から女性が警戒されるというオチ付きww
さらに本家Me tooの主要メンバーが同じ未成年の男性に枕営業要求してたのがバレてオルタナ右翼や保守派のおもちゃにされてるというw
-
>>928
今の米国だと女性記者には1人では会おうとしないんだっけ?
-
いままで北海道同様にエアコン不要だったが温暖化で熱中症で死亡者も増加
北海道も今後エアコンが必要になりそうだが
ガソリンエンジンを諦めてEVにすると言っているがHVのトヨタの制御とバッテリー技術の蓄積に負けていると
政治力で日本製技術から欧州製技術を世界標準にしようとして逆転を狙っているけど
-
>>929
そら一人で会おうものならその日のうちにレイプ犯にされますしおすし
-
>>931
日本の電車内での痴漢裁判ですかねぇ。
-
そのうち男の記者相手でも一人では会わなくなりそうだな
-
>>927
リボルケインぶっ刺して浄化できないものか……
-
>男の記者相手でも一人では会わなくなりそうだな
慰安婦記事の言い訳記事書いた直後の朝日新聞の記者には
インタビューに1人では答えなくないって週刊誌の暴露してた
防衛省だかの役人が居たっけなぁ。
-
>>924
どうやら今回日本の順位が過去最低になったのは教育も大幅に下がったからという事らしいんですが
その統計データを見ると2019年の中学校への就学率が女48.8%、男51.2%となっているので
んな訳あるかという突っ込みが出てきているっぽいですね
-
>>929
少なくとも会う側の男性同伴は絶対(もしくは人通りの多い公共の場(オープンテラスのカフェなど))、
個人的な食事の約束などNG(最低限家族と会う側の友人同伴を条件にする)
これぐらいの条件は付けてくるようになったとか
-
>>934
リボルケインをドイツにぶッ刺せば。
-
>>937
女の武器を悪用しすぎた結果か。
-
>>929
有名な人だとペンス副大統領がやってる、最近は共和党の議員がやり始めてるね。
奥さんは旦那が他の女性と2人っきりにならないから安心、旦那はリスク回避できるという。
ちょっと前に共和党の議員を取材したいとマスゴミが求めて、議員の返事が男性のクルーと一緒に来いが条件だったのを無視して女の記者だけで来て、女性と2人っきりにならないから帰れと言われて記者が女性差別だ!!って発狂して逆切れかましてたな。
-
>>936
中卒の就業率と間違えてるんじゃないですかね…。
-
>>935
脅迫内容が性的なことに限らず
要はなんらかの工作員なり構成員と会わなきゃならない
と思われだしてるってことだからね
-
公言すると法律違反になるが女性社員そのものの採用も警戒しているらしい>米国
-
日本で中学校が義務教育ではない世界線からの流入かあ。
オバロ世界の23世紀日本かな?
-
>>940
その女性差別だ!で連想する韓国の訪日議員団。
メンタルが同じなのかな。
>>942
朝日の場合は個別で取材に答えたら答えた内容を
捏造されるか切り貼りされそうだから、だったな。
残当な朝日に対する評価である。
-
>>943
むしろ大企業の出世してた女性を蹴落とすのに使われてるらしいな、女性の部下から女性上司からセクハラされたと見事に蹴落とされやすくなったらしいw
-
>>940
「自分は妻を大事にしているからこそ他の女性とは一人では会わない」って公言してフェミナチが大発狂したんだっけか
-
>>936
総計で100%だから男女比の統計と間違ったのでは?という意見もあったな
-
>>945
そのへん、アイドルや女優が芸能マスコミを相手にするようなもんと考えて用心するしかないね<捏造や切り貼り
-
>2019年の中学校への就学率が女48.8%、男51.2%となっているので
ホントにこんなことになってたら、大問題になってると思うんだが。
-
>>949
だから最近では官庁も個別の取材は拒否するようにしてるとか。
-
>>936、何処から持って来たソースだ。情報元開示しろやオラぁ!っつーレベルの数値やな
-
>>936、つか、合計値を見ると就学者の男女比の数値を就学率として出したんじゃないかこれ?
-
そして こちらがいくら訂正要求しても拒否するまでセットなんだろうなと
-
訂正要求さえされなくなったら終わりなのよな
もうお前らの統計が間違ってるなんて常識だわって言う意味で
-
>>951
そういえばいまだと解像度落とせば記録媒体は24Hもつんだよなぁ
バッテリーが24H持つようになれば常時録画がデフォになるかも
-
>>956
監視社会ガー!ってなるような。
-
>>957
議員が『自発』的にやる分には問題はない
-
>>924
流石に特定の条件をみたしただけの候補者に下駄はかせるのは無いわ。
それこそ平等かつ公平であるべき選挙の基本原則に反する。
-
>>958
自発だから仕方ないですよね。
-
>>957
なお、連中の心の祖国の社会監視網。
-
>>961
中共は居住身分証で北朝鮮は5人組、韓国は今も密告制度があるっけな。
-
>>960
さすがにトイレとかの部分は録画してあってもプライバシーのために常識で考えてカットされるだろうけどね。
それを一か月ほど保存するたいせいがあれば、馬鹿はだいぶ消えるよね。
-
>>963
トイレの入口のは稼働してんじゃないかな。
-
>>962
下朝鮮はトイレの中までカメラ(小遣い稼ぎ用)があるぞ、
それこそ社会問題になるレベルでw
-
>>965
覗き映像が流出したことないっけw
-
両陛下が「この世界の片隅に」を天覧なされた事で、Twitterで広江礼威先生が
>片渕さんが陛下と!
>この流れでうっかり愛子さまあたりがアニメのブラクラを見る流れのムーブが起きないものか。
>そしたら「皇室御用達」の看板を掲げて漫画が描けるのに!
……いやいや、先生の硝煙ただよう世界は流石に「公」に「観ています」とは申せますまいww
-
>>966
バンバン流出してますな。
それこそ、下朝鮮の施設のトイレでは隠しカメラ前提で行動しないといけないようでw
盗撮先進国の韓国では公共施設利用時に隠しカメラのチェックが欠かせない - GIGAZINE
ttps://gigazine.net/news/20180803-korea-spy-cam-epidemic/
-
>>968
韓国じゃ民間人も他国の諜報員並みに行動に気をつけないとならんのかw
-
>>927
あれって寿命が十年程短くなってる分も含むからなぁ・・・
窒素酸化物の影響で(VWを見ながら)
-
>>970
正確な被害者数が算出出来ないあたりチェルノの被爆者を連想する。
-
>>970
反ワクチンとか動物アイゴーとかでの病人もカウントされてそうなんですがw
-
>>969
下半身の欲望最優先の生物に文明を与えたのは歴史の失敗ですなw
-
>>971
大気汚染が原因で急死する人はあんまりいないからしゃーない
喘息になったとして、それが大気汚染が原因か個人の体質が原因か見極めるのは難しいし
-
>>973
増やして人間扱いしたのは人類史上最大の犯罪行為と言われる所以であるw
-
>>974
煙草吸ってると肺がんになると同じかな。
-
煙草に関してはなりやすいっていうよりはなった場合、非喫煙者に比べて
治療の選択肢が限られたりして吸ってなかったら助かったのにというケースが非常に多く
喫煙者がなった場合、非喫煙者に比べて死亡率が圧倒的に高いという感じみたいですね
-
エンジンから排出される二酸化窒素は水分と反応すると硝酸や亜硝酸になるから、これが肺の中で起こると、喘息の原因になる炎症やアレルギー反応が起こるらしい。
他にも光化学スモッグの原因でもある。
んで、二酸化窒素濃度の増加と心臓発作や糖尿病、気管支炎、ガンの発生率の増加に相関関係が見られるそうで、その結果が早期死亡者数50万という数字が出てきた模様。
なおディーゼルはガソリン車と比べると二酸化炭素の量は少ないが二酸化窒素はより多く排出するぞw
しかも発ガン性の高い微粒子まで出すw
-
確か今のダウンサイジングターボとかも粒子が細かい有害物質出すからアルツハイマーとかにもなりやすくしてるんじゃないか?って説あったな。
-
大気汚染の場合は、タバコと違って比較対象の選定が難しいからなぁ
タバコは喫煙者と非喫煙者の統計をとればいいけど、大気汚染の場合、住む場所が同じなら吸う空気もほぼ一緒なので、別の都市で統計を取る必要がある
ただ、都市が違うと空気の質以外にも、気候や水質、住民の生活習慣その他が変わってくるので、本当に大気汚染によって統計上の差異が出てきてるの?って部分が
-
980踏んだので次スレ立ててきます
-
しかも窒素酸化物の温室効果は300倍。
さらに欧州の自動車会社はディーゼルトラックに関してVWの特殊な制御みたいなことを2003年の時点でやってたせいで、環境基準が厳しくなっても都市部の窒素酸化物が悪化していってた模様w
グレタ氏が発狂するのも分かるw
-
次スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1576753790/l50
-
立て乙
-
建て乙です
-
立て乙
-
6人殺したペルー人の裁判、検察が上告棄却し無期懲役確定
これで、心神耗弱なら何人殺しても死刑にならないという前列ができてしまったな
-
スレ立て乙です。
-
……過去の事件、酷い虐めに堪えかねて溜まりにたまった怒りが暴発して殺人とか侵してしまう人間は、殆ど追い詰められてまともな判断力など喪失している心神喪失や耗弱状態でしょうにね。
-
神経耗弱の場合は執行猶予になるのでは?
-
埋めも兼ねて
幾つか聞いてみたけど堀江美都子さんの歌では「恋は突然」が一番好み
あとこのアニメのOP、バンド仲間なのに
ベースとドラムの人の扱い適当過ぎ
-
>>885
>金髪
1 姉とキルヒアイスを連れて同盟に亡命。(逆行者ならできる)
2 皇帝が20年早く死ぬ
3 侯爵夫人が孕まず、若さと美貌が続く
>ヤン
1 エル・ファシル後引退してトリューニヒトの子分となって政界へ
2 イゼルローンを落とさず、ラグナロックで善戦して引退。
3 金髪の配下になる
>>887
皇帝でなく、姉と一緒なら早めに医者に行かされると思う。
>>945
強姦犯がいる毎日や自ら冤罪を擦り付けようとする東京はいいのか
>>987
今日仕事でペルー人に絡まれた。
二重の怒りが
1000なら来年から好景気が1000年続く
-
>>992
トンキンの場合はそもそも取材受けてもらえてるのかと。
-
>>980
乙
>>991
昨日、ボルテスVを勧めましたが、それ以外にもジムボタンの主題歌もいいです。
圧巻なのがスキャットだけで成立させている野球狂の詩もいいですよ
1000ならF-3は成功する
-
>>994
ようつべでOP見てみましたが、内容が全く分からない予想もつかないジムボタン
-
>>995
ぽちさんは持っていなかったか
母親を魔神のさらわれ、取り返しに行く話です。
武器はボタンという斬新さ。
-
ジムボタンは小学校で童話版何度も読んだなぁ・・・
なお最近アニメ版を知ってどんな顔していいか分からなくなった・・・
-
>>997
原作版はみてないな。
そういえば最終回は覚えていない、多分見そこなったんだろうな・
>>993
そりゃそうだ
1000なら、朝日、毎日新聞廃刊
-
>>998
原作レイプという概念について考え込んでしまった・・・
なんでロボットが出てくるんだ・・・そしてなんで武器がボタンなんだ・・・
-
1000なら来年消費税5%になり、景気と税収と出生率が大幅に改善する。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■