■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
日本大陸クロススレ その74
-
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。
尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。
-
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。
5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう
6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。
・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。
――【過去スレ】――
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。
前スレ:日本大陸クロススレ その73
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1570534604/
日本大陸クロススレ その72
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1569086417/
日本大陸クロススレ その71
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1567421355/
日本大陸クロススレ その70
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1566210480/
日本大陸クロススレ その69
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1565454933/
日本大陸クロススレ その68
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1564479617/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/
現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その154
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1570748151/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/
ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。
>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/
-
前スレへ。
因みに今の状況で下手にクーデターするとアバオアクーでのキシリアクーデターみたいに頑張って支えていた戦線が即崩壊する可能性が出てくるゾ。
てか多分状況が状況なので部下や一般兵がついてこないと思われ。
-
デスラー見たいに部下が付いてくるとかも無さそうですしね・・・
-
立て乙。
それにデスラーがそんなクーデターを許すはずがないですしね・・・
デザリアムに関しては地球人の身体が一番いいけど地球連合のこともあってガミラス人の身体で妥協した形になるでしょうかね?
まあデザリアムもガトランティス残党に横殴りされるとは思わんかったでしょうが・・・
-
クーデターするには状況が最悪過ぎますからの。
・クーデター成功する
デスラーの指示がなくなり、一時的に上層部が混乱するので前線が崩壊する
・クーデターが失敗する
どのみち自軍同士で戦うので貴重な戦力が減る。
多分後方の予備部隊同士の戦いになるので前線の穴が埋められなくなり前線が崩壊する。
なお原作のようにドメル将軍がなんらかの理由で前線から抜けても前線が崩壊すると思われ。
-
ガーディムか暗黒星団帝国からの内部工作・・・
とかも考えましたけど、そもそも交流か無いと思われる勢力同士で成立するのかどうか・・・
-
>>5
ここのデザリアムは傘下に大量の中小国抱えてるそうですので、そっち民族の体を使ったのかと。
遺伝子情報取得からのクローン精製すれば一々体だけ残して殺すなんて手間やる必要もないですし。
-
>>7
ガーディム:下等生物相手にそんなことやる必要なし。まとめて潰せばいい。
デザリアム:戦力的に圧倒。小手先で謀らず正面から叩き潰す方が早い。
ですからなぁ。
あ、でもデザリアムがデスラーをお前たちの手で葬るのなら寛大な降服を受け付けるとか言えばワンチャン?
-
ということは2205でどうなるか不明ですがこの混沌とした状況をなんとかしようと本来の計画を破棄して動いた感じになるでしょうね・・・
この時期だとヤマトの同型艦のムサシやシナノ、新造艦のアンドロメダなどは連合側で外宇宙艦隊戦のノウハウを手に入れるために派遣されてるかも知れませんな・・・
-
あ、ちょっと抜けてた・・・
天の川銀河周辺ではこの時系列だと地球連合艦隊に国連宇宙軍がヤマトの同型艦のムサシやシナノ、新造艦のアンドロメダなどを外宇宙戦闘のノウハウ獲得のため派遣されてるかも知れませんな
というのが正解でした・・・。
-
>>11
そこら辺に関しては微妙ですかね?
あくまでも領土防衛に重きを置くのなら、
外宇宙と言う外海まで出てきて行動させても微妙ですし・・・
開発傾向に寄っては戦艦と空母しか出て来ないかも知れない訳です。
-
なるほど・・・まあヤマトしかメインでいなさそうですしね・・・
あ、マブラヴオルタ続編Muv-Luv INTEGRATEのアナウンスありました
-
下手するとヤマト事態も試作機部隊(グルンガストとかヒュッケバイン、ヴァングレイなんかの試験機)を載せて
外宇宙を試験航海中に何らかのトラブル遭遇してなし崩し的に色々成果上げて外宇宙艦隊に組み込みとか
あり得ますし…
-
外宇宙への試験航海へ発進してそのままVに巻き込まれでしょうかねえ・・・
あ、Project MIKHAILっていう戦術機操縦するゲームも出すらしいです<マブラヴ関係
-
>>13
まだやるんだ…。
-
>>16
N Y ハ イ ヴ 爆 誕
-
>>17
あ の 世 界 っ て人 類 っ て 学 ば な い な ー
-
2047年までgdgになるんですよあの連中。
あと発表されたビジュアルは夕呼先生廃人状態、米国らしき場所に作られたハイヴとHalf-LIFEに登場したヘッドクラブのようなものに寄生されてゾンビパニックみたいになってる場面、
ユーロフロントとTEのメンバーの再登場となっております。
-
あ、あと戦術機に関しては多脚型の大型コンテナ搭載戦術機と武御雷の簡易版みたいな機体出てますね。
-
BETAはいちいち急所狙うなー
-
と言うかニューヨーク陥落の時点で人類終了のお知らせでは?
-
NYの場面ですがよく見ればハイヴ同士でレーザー撃ち合ってるみたいなんですよ・・・
これ前に言われてたβブリッドだとか人造BETA種などが関係してくるのでは・・・
-
>>22 実質経済は即死だよね
-
ほらだって人類同士内ゲバさせなきゃ食い扶持が終わっちゃうし、戦術機同士の戦いもかっこいいし
・・・ぶっちゃけ最初は評価されていたカバネリも巨大敵潰した後人類同士の内ゲバはじめちゃうし
映画でもあやうく内ゲバやりかけていたし
-
経済の崩壊、少なくともハイヴが残って居るなら後方支援地の最大地域の
喪失、新しい戦線の出現と言う悪夢のオンパレードですかね?
-
2047年までgdるらしいからこれらのせいもありそうですね・・・
-
あと多脚型戦術機ですが、F-4の流用ぽいらしく、肩部キャノン、大型キャノン、大型コンテナ装備と割とACぽくなってますね・・・
-
やはり米国はニューヨークでも躊躇なく核やG弾の大量投入をやらかすのか?
-
これで躊躇するならまぁ…それに基本戦術は
米国的にG弾頭第一ドクトリンの筈ですから使わないと
損耗率が半端ないと言う…
-
ハイヴ同士でぶつかり合ってるんでこれハイヴでも浮かせて要塞にして突っ込ませてBETA VS BETAなんてやってるんでしょうかね・・・
-
大方オルタネイティブ5派か恭順派のやらかしでしょうなぁ>NYハイヴ爆誕
アプリ版で判明した連中の本性なら自国を生贄程度平気でやりそうですし
-
なにやったんだあいつら…
-
>>33
少なくとも人類苦戦の結果の何割かに関与して居る事がゲーム
で判明したっぽいです…
-
>>13
最初に聞いたときは四月馬鹿はずっと先なんだがなあと思ったがマジでやるのか・・・。
-
とりあえず発表されたイメージボードはツイッターで#age20thで検索すれば出てくるかと・・・
ゾンビパニックみたいになってるのはやはりこれ人類製ハイヴなんでは・・・
-
確か、ゲーム版で確認できる事だけで…
・横浜でのG弾は警告からほぼノータイムだか下手すると警告すら無しだった可能性あり
・ハイヴ攻略が他の勢力によって成功しそうだと兵士に暗示仕込んで計画者暗殺
・実はテロリストの最大の支援者だった
こんなのが確かAL5計画派かそれの意向を受けた人員に寄る物でしたっけ?
-
>>32
マブラヴ世界の人類、特にオルタネイティブ5派か恭順派とかは頭おかしい奴らだからなあ・・・。
マブラヴ世界の人類がまともだったらとっくの昔にBETAを地球から追い出す事に成功しているしな。
-
ですね、委員会と呼ばれてましてテオドールも参加してましたね(最も短絡的な暗殺には彼はかなり拒否感示していましたが・・・)
夕呼先生が佐渡ヶ島ハイヴを被害少なめに達成したら暗殺するルートになってたの確定っぽいです
BETA技術独占されると勝手に邪推してますし。
-
極論すると「宇宙に逃げる口実になるなら人類滅べばいい」というガチの種族的売国奴勢力なんよ>AL5派
-
ぶっちゃけ、悪質過ぎてどうしようも無いと言う・・・
比喩抜きにAL5が存在しなければ勝利出来てた可能性も有る訳ですし
-
そらこっちでは問答無用で連合に殺されますわ。
続編は来年らしいですが、戦後の最後っ屁はゾンビパニックもどきは起こるかもしれませんな。
-
白銀武が「XM3」を開発するまで戦術機のOSが発展していなかったのもオルタネイティブ5派のせいの疑惑もあるんだっけ。
まさにオルタネイティブ5派は族滅されても当然の糞だな。
-
だってキーコーからAL5の移民船で配備された戦術機は完全自律型の無人機って言われてるんで・・・
つまりそんな開発リソースは普通にあったっていうことです。
-
>>37
これらに加え最大の罪状があります
・G元素関連技術の隠匿
こいつ等がこれやらかしてなきゃアンリミテッドやオルタ本編の時代に第四世代戦術機(要は戦術機サイズの凄乃皇)を作れたという・・・
-
そりゃ移民船の推進機関に使われてるのG元素ですもんね!
アフター資料集によると第4世代戦術機は航宙間戦闘対応型でビーム兵器標準装備らしいですしね。
つまりこれがあれば普通にBETAをぶっ殺せたってわけです。
-
ちなみにオルタ時点でのアメリカ大統領はクリントンの同位体だったらしいんで、
あの無能のせいで米国政府内のAL5派の侵食を抑えられなかったのも当然かと。
-
・・・大陸だとG元素使うとバジュラに襲撃喰らうので、
少なくとも大陸の宇宙で融合惑星の初期以降は
G元素やBETA系の技術は使えなく成りますけど、
別の世界ならおき得ますかね?
まあ、その場合並行世界への安定した転移が必須なので未来ネタの何かに組み込む必要性が有りますけど・・・
-
まあポシャったストライクフロンティア二部でマブラヴ本編のEX世界にオルタ世界からのBETA侵入がありましたね・・・
-
やるとするとアポカリプス時にアフリカか何処かで逃げ延びた最後のAL5残党と言う形ですかね?
-
気になるのは続編は桜花作戦から何年後の出来事なんだろうな。
-
>>48
エンブリオやらガーディムやらが好き勝手したせいで次元境界が揺らいで新たにゲートで接続された世界ぃ…ですかねぇ…
G元素使われているので見つけたら嫌でも介入しないといけないという。
-
>>52
候補としてはBETAの生体サンプルとかβブリットの試作機とか持って、
アポカリプス中に粛清逃れたAL5派が他の世界でやらかしとかですかね?
Aのシャドウミラーの如くその世界で戦力を整えて大陸世界に帰還しようとする感じで・・・
-
>>53
単純に並行世界のマブラヴ地球の出来ごとでもいいでしょうね。
無理に融合惑星にいた一派と絡める必要もないですし。
逆に融合惑星にいた旧AL5派が関わるのならマブラヴ系兵器以外にも融合惑星にあった各種兵器や技術を持っていってるかもしれませんね。
仰有るように他世界で力を付けたのなら結構な規模の勢力になっていそうです。
まさか惑星一つ支配しただけで連合に対抗できるとは思わないでしょうし。
-
>>54
単にマブラヴの並行世界だと、此方の夕呼先生に四つ目の仮面と
ジュデッカでも渡して派遣するべきですかね・・・
-
>>55
それも私だと言い出しそうな先生になってしまうw
まりもちゃんあたりに仮面渡してどこぞの何宮寺夜叉桜さんみたいに頑張ってもらうという手も。
そういや旧AL5派が並行世界に逃げて自前でBETA製造してばら撒き始めるのなら、その並行世界の地球にAL5派製BETAが到来して変則的マブラヴオルタナティブ開催とかの可能性も出てきますな。
-
ポシャったストライクフロンティアのEX世界襲来編が変則開催でしょうかねえ・・・
しかし桜花作戦後、人造BETAが作られた云々は資料集で判明してたけどここまで大事でやらかすとは思わなかったよ。
お前ら月のハイヴあるのに余裕だよな。
-
>>56
過去の自分と遭遇とか博士の研究分野考えると適役なのが・・・
嵌まり過ぎてラスボス化しそうな気もしないでも無いですけど・・・
後は例のX関連にBETAがとか行けそうかなぁと・・・
有れもブラウザゲーム版はロボットの居ない世界に
ロボットがパターンが有りませんでしたっけ?
-
記入ミスしました>>58の下の方はストライクフロンティアのネタが
スパロボXのネタで話してた現実世界に近い地球として使え無いかなぁと・・・
-
因みに旧AL5派が原作並の技術を持っているとなると満足なG元素手に入れられれば割と星間文明としては良い感じのレベルまで行けなくもないのですよね。
短距離とはいえ単独転移可能な機動兵器。重力力場による防御フィールド。荷電粒子砲や単純なレーザー光線を始めとした高い火力の兵装。単独航行可能な宇宙艦艇。
更には大型施設が必要とは言え超長距離ワープの可能という太陽系外に進出するには十二分な戦力となります。
順調に進んでいれば銀英伝の同盟か帝国くらいの勢力にはなれるんじゃないでしょうかね。
ヤマト地球以上ガミラス以下って感じの中堅どころですが。
-
ストライクフロンティアのポシャった二部ネタは資料集によるとEX世界の地球各地にBETAを呼び込むためのポータル代わりの蛹のようなものが出現してたらしいです。
それを夕呼先生が新たに生成したらしい優子がEX世界の過去に転移しており大空寺の力を借りて戦術機のA-10を作ってたみたいですね・・・
-
そういやアージュの20周年ボード見ましたが寄生ゾンビもどきや人造BETAや空飛ぶハイヴ要塞以外にも鳥のような感じで空を飛ぶ生き物の存在も確認されていましたね。
ただの工作機械であるBETAがここまで進化するとも思えないのでやっぱ人造BETAなんでしょうかなあ。
ファンの中にはEXTRA世界とオルタナティブ世界が突然融合してしまった世界なのではという推測していた人もいるみたいですね。
>>58-59
そうなるとX現代地球にはストフロキャラも存在しているってことになりますな。
あと並行世界の武ちゃんたちも。
技術力的に原作のBETAなら普通に撃退できたであろうに、寄りにもよってやってくるのが人類製BETAの一群とは…
-
基本的には残党に関しては勝手知ったるアメリカ企業に潜伏しつつ、
裏では転移してくる時に持ってきた兵器のデータ何かを使ってマブラヴ世界の再現ですかね?
この時に使うBETAは先ず増やす事優先で通常型のみかと
-
>>62
NYでのイメージボードよく見るとハイヴ同士がレーザー撃ち合ってるんですよね。
BETA同士で戦ってるからこれ片方は人造ハイヴなんだろうなと・・・
-
そうなると宇宙からやってきたエイリアンというよりもどこからともなく表れた怪物扱いですかね>>人造BETA旧来型
彼等の目的が現地社会を完全に乗っ取るってだけなら自分達の生み出したBETAで脅威を煽って自分達が作った戦術機を配ってマッチポンプですかね。
最終的に上手い事駆逐したってことにして、人類統一させて、後は徐々にBETAを解析して作り上げた技術という名目で前々から持っていた自前の技術を表に出していけば短期間で星間国家の基礎段階に到達できるでしょうし。
-
>>64
と言うよりあれ人類製ハイヴ同士の戦いか、誰かが人造ハイヴの片割れ乗っ取って対抗しているんじゃないかなぁって話もw
-
>>65
そんな感じ狙いでしょうね・・・多分、ギャラクシーにやられた事を自分達で行う感じかと・・・
BETA出現に関しては月や火星で初期は繁殖させて、
数が揃ったら地球へと投下ですかね?マブラヴより宇宙進出進んでないですし・・・
-
>>67
マクロス系やアマルガムの技術まで持ちこんでいるのならステルス能力でも現行人類を凌駕しているでしょうしね。
衛星などに見つからず、もしくは欺きながら太陽系各所に拠点を建設したり、太陽系付近の外宇宙を探索したりなども十分可能かと。
-
BETA襲来前にこちらでゼルガードと魔従教団との戦闘で人型兵器関連のことが表沙汰になる感じでしょうかねえ・・・
-
>>68
そんな感じでしょうね・・・
残党本来の拠点としては木星の衛星辺りですかね?
現地の地球拠点は上でも言った様にアメリカ辺りで・・・
-
BETAの増殖待たずに戦術機やAS、バルキリーやデストロイドなどの開発を行わせる丁度いいきっかけになりますな。
複数の機種があるのは、各国や各企業がバラバラに研究と開発をし始めたからとかいえば済みますし。
-
>>70
木星に本拠点…木星帝国か木星蜥蜴か…
そういやこいつら生物兵器に無人兵器。そしてバリアや重力制御持ちの高性能有人機に有人艦持ちで、尚且つ短距離ワープ技術や超長距離ワープ技術持ちという、
ぱっと見は大陸世界列強と同じ兵器体系を持っているんですよね。
理論上育てば三大国に続く第四の勢力として活躍できたやもしれませんな。
-
>>72
その前にギャラクシー船団に踊らされてバジュラに喧嘩売ったのが致命的だったかと・・・
-
>>73
まあ役者が違いましたからねw
-
まあ、そこら辺踏まえてこの転移世界で上手くやろうとしたのでしょうね・・・
まさか、突然謎の勢力同士の衝突が起きるとか予想外でしょうけど・・・
後は転移した時期に寄ってはまさか連合が世界を越えて干渉してくるとは的な感じですかね?
-
>>75
連中からしてみれば連合は疫病神でしょうねw
流石に別世界にまで逃げたのにそこまで連合とぶち当たるとは予想外もいいところかも。
連合の干渉度にもよりますが最悪地球圏捨てて外宇宙に逃げ出すかもしれませんなぁ。
-
>>76
と言うか転移がアポカリプス時期ならまだ多少の進出だったのが
完全歴戦の星間文明に なってるのは予想外かと・・・進化が早すぎますし
-
ちなみに日本はストライクフロンティア世界線だと既に優子の尽力と大空寺が彼女の話を聞いて全面的なバックアップしたことから戦術機の運用ノウハウは獲得してるらしいです。
まあ当たったら即アウトな第3世代より重装甲で高火力のA-10をまず作ろうという話になってたみたいですね。
-
まあそうなるな…A―10神万歳!
>>77
転移が遅すぎたか、別世界に転移した結果時間軸がずれてしまったか…
何せよ更に進化した連合相手にことを構えることになるとか運がない。
ブロリーから逃げたと思ったらスーパーサイヤ人ブルーになったブロリーが追いかけてきた(偶然だゾ)とかひでぇ事故だわ(白目)
-
優子が実機ごとEX世界に転移してるのも大きいですしね・・・
36mmガトリングキャノンを遅いと言ってもAS以上の速度で飛行しながらバラ撒けるとか歩兵&ヘリ殺しですわな・・・
まあ本当の運用ノウハウは日本以外もってない状況みたいですが・・・
-
因みに現代世界で戦術機作るのなら技術的に元の戦術機よりずっと高性能になると思われ。
主にソフト面で。
-
あ、あともう一度資料集確認しましたが10式戦車の後継として14式重装甲戦闘車両『鍾馗』というタンク型MTのようなものに変形する戦車も作ってますね・・・
-
あとはA-10製造に関してはアメリカではボーニングが制作協力した感じだそうです。
こっちだとわかっていながら製造協力した可能性もありますが・・・
-
既に乗っ取られている可能性ぇ…
そういや自分達の関わっていないところで戦術機が作られたとなると旧AL5の興味を引きそうですね。
-
・・・其も含めてスパロボ世界から帰還したらスパロボにまた巻き込まれそうなX主人公コンビとか面白そうですわ
-
旧AL5派(別世界に来てるし何か別の名称考えた方がいいだろうか)からすれば未知の技術が使われている機体ですので、割と積極的に鹵獲しようと動き出す可能性…ありますねぇ!
てかあの二人って元の世界に戻るんでしたっけ?
-
いや、アル・ワースに残っていますね。魔従教団も殆ど崩壊状態ですし、エンデとか創界山関連で残らざる得ないみたいですし・・・
-
そうなるとアルワースがひと段落してが一時的に実家に帰省とかそんな感じですかねぇ。
-
先ず残って的な話だったと思ったので安定したら戻って来る物だと勘違いしてました・・・
-
このあとTの三部作最終DLCシナリオにマサキと共に巻き込まれる感じになるみたいですね
まあ大空寺や優子的には全く知らない機体が出現した時点で完全に想定外でしょうね・・・
-
オルタネイティヴ機関…略してAL機関… 見る人が見れば一発だが、どうせ並行世界だからオルタネイティブ計画のこと知っている奴おらんやろしという気持ちで名付けたみたいなw
-
まあこっちの融合惑星出身者からしたらふざけんなでしょうね・・・これは夕呼先生ユーゼス仮面不可避。
この時期だとなんかかなり不老化処置施してて外見あんまり変わってなさそうですな・・・
-
究極生物化した夕呼先生…
今なら謎の黒騎士武ちゃん込みの四天王(残りはTE、柴犬、TDAの三主人公)もついて来るゾ。
-
夕呼先生に合わせるならまりもちゃんは、トロニウムレヴ機体に載せて創通の使者ですかね?
-
見てくれ完全にバルマーですねこれはぁ…w
-
>>95
となると拠点は要塞ごと太平洋のクリスマス島へ設置ですかね?
-
まあ2002年からBETAのポータルの蛹が出来てるようですが粉砕確定でしょうなあ・・・
同位体いるから基本仮面つけることになりそうですが。
-
>>97
ポータルが一種の空間転移装置と考えるとちょっと
無暗な破壊は躊躇されるかと下手な攻撃で大穴
相手も困る訳ですし…
-
横浜市周辺に出来ていますからなあ・・・
出現位置は横浜上大岡駅付近みたいですね、14年の間周囲一体を完全封鎖してたようで、EX世界の面影は見る影もないみたいですね・・・
名前変わってるけど横浜カントリークラブを自衛隊の基地へと改修してたそうです
-
>>96
地球の近くにホワイトスターを持ってくると言う可能性も…w
ステルスしておけば多分見つからないでしょうし。
-
>>100
残党側と同じ様に艦隊拠点としてのホワイトスターと現地支部としての
地上拠点とかですかね?そして、実はこの状況だと因果律とかも絡んで
近くから別勢力とかも引き込まれてそうなのも何とも…
-
>>101
そんな感じになりそうですなぁ。
そうなるとAL機関(仮)とは太平洋上で火花を散らすことになりそうですね。
別勢力となると前に話題に挙げたパシリムのプリカーサーとかですかね?
-
エースコンバット7 DLC2弾ミッション来てましたが、あのSu-47の姉弟の正体が発覚オーシアに雇われた航空傭兵の連中でした。
あのクソ准将の派閥がトリガーの排除のために動かしたっぽいみたいです。
そして戦略潜水艦のアリコーンの真の能力は最大射程範囲周囲3000kmというストーンヘンジクラスの射程を持つ超兵器であり、
奴は戦略核砲弾を搭載しており、オーシア首都オーレッドに向けて向かっているという状況でした・・・
-
そういやあのポエム艦長他の潜水艦乗りにも呼び掛けているようですし、最終目標は沈黙の艦隊かな?(すっとぼけ)
射程3000kmとなると北海道から九州・沖縄あたりまでの直線距離くらいですなぁ。
大体準中距離弾道ミサイルの最大射程と同じくらい。北朝鮮のノドンとかテポドン1がそれだとか。
-
そしてアリコーンがエルジア軍を離脱を宣言し、エルジア軍が賊軍認定してテロリストとなればオーレッドに核砲弾叩き込もうがそれはテロリストがやった扱いになるということですね・・・
あとアリコーンのレールガンは散弾ミサイルのような砲弾も放つことが可能みたいですね・・・
-
やっぱりアウターヘイブンじゃないか!(メタルギア並感)
てかあの姉弟アホ准将が雇った傭兵だったのか…
巻き込まれる兵士達からすれば溜まったもんじゃないわ。
-
ミッション終了後、准将が雇った情報源がアリコーンの工作員だったせいでまんまと核砲弾を積み込まれ、さらにトリガーを排除しようとしたことがバレて副参謀長ガチギレで踏み込まれて終了でしたね・・・<准将
-
まあそうなるな…
オーシア側の劣化もやっぱ酷いですねぇ(汗
-
どうやらオーシア軍中将の派閥で他派閥のロングレンジ部隊のエースであるトリガーが邪魔だから排除したかったぽいですね・・・
5のアレで高級将校が殆ど首切られて残った連中ですしそら劣化しますわ。
-
何と言うかまぁ…
>>102
パシリムと…後はバディコンの原作終了後のソリギア共和国ってどうなったんですかね?
完結版付近では国内世論割れてクーデターと言う事ですけど…
-
汚いビゾン(老)の専横と戦略ネクター砲を地球に向けてたのがバレて政変で戦争どころじゃなくなったらしいですね・・・
-
>>110
ゾギリアに関してはそれ以上の話は出ていませんなぁ。
まあ泥沼の内戦と言うよりは幾つかの大勢力が再独立って感じなんじゃないでしょうか。
ロシア枠とか中国枠とか色々のみ込んで結成された国だったみたいですし。
-
ソシャゲだと生きていたドルジエフにビゾンのクーデターに阻止された挙句
エフゲニーにドン引きしたビゾンがエフゲニーをガチで殺しにくるという
あれ、当初の予定通り2期13話やったらもっと掘り下げてくれただろうね
あれ無能な軍人がいない、まともな大人も多いって稀有な作品なんだが
-
バディコンはな・・・恵まれたスタッフとTMレボリューション+水樹奈々のOPという状況でクソのような脚本のヴァルヴレイヴの影響をもろに受けたんや・・・
そのせいでバディコンまで同じロボアニメということであおりを受けて短縮されたんだ・・・
-
二期があったらもうちょっとストーリーゆっくりだったかもしれませんね。
確かにポンコツ特務武官殿以外割と大人組も真っ当な人物ばかりでしたなぁ。
-
ちなみにバディコンのガチャピンチャレンジ ヴァリアンサーは正史らしいゾ・・・
-
あの時代になっても生き残っているムックとガチャピンよw
-
と成ると其れなりに派閥成り残党成りが居る可能性が有るわけですか…
そうすると比較的好戦派系のソリギア共和国系の勢力が転移してくる可能性も
有りますかね?世界構造的にはマブラヴの世界に近く成って居たと言えますし…
-
まあ元々アルワース通して繋がっていた世界同士ですし、何かの影響で転移してきたり、ゲートで繋がったりなどはあり得るかと。
-
どうやらゾギリアとアルワースはクロスアンジュの特異点ゲートであるシンギュラーで行き来してたみたいですね・・・
エンブリヲの死亡によるミスルギ崩壊やエンデの消滅による影響はありそうですが・・・
-
ゲートなのか勢力転移かに寄りますが其れなりの勢力がと言う感じですかね?
ソリギア共和国で発見された新物質事態は時間軸上では未来に発見された物に
成るわけですからこの舞台となる世界に関してはまだ発見されて居ないと言う
可能性も有るわけで…
-
まあ見つかった場合は旧ロシア領で多く産出されるそうですから火種確定ですわな・・・
ちなみに青葉達が元いた時代では2014年に発見とその有用性が証明されたそうです。
-
ネクトオリビウムですね。
バディコン劇中では中央アジアやロシア、中国、オーストラリアなどで多く採掘されているのだとか。
-
ぶっちゃけそこら辺がバディコン側から情報齎されて実在が証明された場合、
一挙に各国の火種が吹きあがる訳ですね…
-
まあ夢の新資源ですからなあ。
少なくともバディコン世界みたいに中央アジアの小国がロシアや中国を飲み込むことはないでしょうね。
むしろロシア、中国、インドあたりで分割されそうですし…
-
はっきり言ってクリーンで光学兵器を扱える出力を叩き出し、スパロボXではMSと互角に戦えるようになってましたからね・・・まあ装甲はそこまで厚くないらしいですが<ヴァリアンサー
ゲート世界のパラジウムリアクター以上の火種ですわ・・・。あとは劇中の描写見る限り反重力効果もあるっぽいですね・・・
-
>>125
そこら辺はそうなりますね・・・
まあ、ここら辺で一気に米露間とかが怪しく成る訳です。
まあ最悪、中辺りは原作に近いBETAの巣に成る様にAL系勢力から裏工作されて
やられてる可能性も有りますが、この場合はそれだけロシアも焦りますし
戦力を求めて拡大しようとしてバデイコン勢と手を組む感じかと・・・
-
ネクトオリビウムを使いBETAに対抗する中露印とどうにか中露印押し込めたいAL機関が裏で暗躍している米欧の戦いになりそうですねぇ。
-
ポータルである蛹ことメガリスもありますしね・・・<中央アジア
まあゾギリアや自由条約連合からすればネクトオリビウムなしで人型兵器を実現させていることに驚かされそうですが・・・<しかも2016年に
-
で、正直どっち付かずに居る連合と言う形ですかね?
この場合動いて無いで沈黙を保ってるラスボスと言う一番怖い勢力ですけど・・・
-
ネクトオリビウムも少量なら採掘でき、更に独自に戦術機も開発され、召喚者(X主人公ズ)の故郷でもある日本という素敵な勢力がいましてね…
いきなり情勢が激変して右往左往している東南アジア諸国なんかもいますし、連合(仮面ティーチャーユウコ先生)がこっそり支援して独自勢力を築くにも手かと。
-
多分日本に陣取って、大空寺と契約結んだせいでどこの勢力にも属さない状況になってそうですわ・・・
後はスパロボ因果が流入したせいで融合惑星同様にデバフは解除という感じでしょうね。
-
史実通りならアメリカと同盟関係ではありますが…さてはてAL機関の連中が米を乗っ取ったのなら今まで通りの対応されるかどうか怪しい物ですからな。
-
取り敢えず日本の立ち位置としては米寄りの中立ですかね?
中が原作の因果辿るなら地形込みで物理的に消滅してますし・・・
で、各地に居る敵としては・・・
欧米:旧AL5派ことAL機関
露印:旧ゾギリア共和国過激派
中〜東南アジア:BETA(人造、天然含む)
こんな感じの環境ですかね?
で、日本はロシアを警戒しつつ、BETAへと備える形かと・・・
-
バディコン勢はゾギリアはロシア側に協力、自由条約連合は地球連合が仮に交流持った場合は日本及びオセアニアをあたりと協調体勢でしょうかね・・・?
青葉と弓原雛は元の2014年に帰りましたから、ディオが頑張ることになりそうですが・・・
-
>>134
BETAという共通の敵()がいるのにやはり人類はまとまれないんやなって…
実際のところ旧来のBETAのみなら各勢力から支援を受けているX地球各国なら片手間で殲滅できますしね。
日本がBETAに備えるのなら中国沿岸部と東南アジアは保持したいですな。
主に防波堤と資源取引先として。
-
只、そこら辺余り日本が独自に動くと米が睨んで来る形に成りますね・・・
ここの米に関してはAL機関とその協力派閥が顔を聞かせてますし、
現与党とかも恐らくはAL機関派の与党と大統領かと・・・
-
ガラント隊長、ビゾン(生存ルートになってるのが恐らくスパロボX正史)含む新政権ゾギリアは過激派の対処でどこかに接触でしょうかねえ・・・
実際手つかずのネクトオリビウムとか見過ごすわけにはいきませんし・・・
-
>>137
しかし国防を考えると米が動かないのなら日本が独自に動くしかないですからなぁ。
中国の完全陥落と東南アジアの失陥は見過ごせませんし。
PMCでも作ってそこに働いてもらいます?
先生と一緒にやってきた武君やまりもちゃんとかが働いていそうですけどw
-
ちなみにストライクフロンティア二部ですがどうやらストライクフロンティア主人公達を傭兵代わりにして動かそうとしてたらしいですね・・・<大空寺
-
>>139
謎の仮面の人物がトップの組織とだけ書くと完全に悪の組織である・・・
-
アマルガムかミスリル…もしくはDCとでも名乗るPMC…
まあAL機関的には東南アジアや大陸で国力消耗してくれる分には問題ないので、
日本の自発的な行動に関してはそこまで咎めなさそうであります。
BETAを駆逐しそうになった場合は適当にお代わりさせたり、良い所だけ米軍を介入させて分捕ったりすればいいですから。
最悪はG弾放り込んで前線の部隊ごと…ね…
-
G弾使おうとしたら突然アマダトロンか黒いジュデッカ出現からの
弾頭無力化からの連合によるガチ対応スタートですかね?
多分、この時点で連合に見つかった事知って幾つかの勢力から悲鳴が上がりそうですけど・・・
-
まあ他世界の勢力が関与していると発覚している時点で上で言ったようにG弾使用は最悪の時だけに控えると思われます。
元の世界と違って他に競争者がいるので、下手に味方事しちゃうと他に傘下が流れちゃいますし。
何より前は無作為にG弾使って酷い目あいましたしね…
連合がまた関与していることを知ったのなら尚更慎重になるんじゃないですかねw
-
因みに元々危機感の無いBETA除くと実は一番連合が居ると知っても
危機感が薄いのがゾギリア過激派だったりします・・・
-
ゾギリアからはXで連合の部隊にぶつかった連中がいたら悲鳴あげそうですね・・・
そういやこの場合の武乗機は何でしょうね・・・ヴァルクシリーズのカスタムモデルあたり・・・?
-
ゾギリアは連合との関りがほぼなかったですからなぁ。
ここのBETAが人造物だと知ったらサンプル研究して自軍でも扱えないか研究し始めるかもしれませんね。
-
多分、連合Xの時はオカルト勢中心なので多分ゾギリア側としては
まるで違う体系の機体に見ると思われるので結び付かない可能性が・・・
-
まあ詳細知ってそうなのはバディコン最終決戦後自軍加入したビゾンと戻ってきて詳細聞いたガラント隊長あたりでしょうしね・・・
中盤以降新政権ゾギリアが加入する感じになるでしょうかね?<マブラヴEX世界の火種
-
一国家として正式に接触したわけでもないでしょうしね。
今回は連合も本当の姿は隠しながら行動してますし。
-
>>150
と言うか
ヴォルクルス教団・超機神系とバルマー・ガンダム系の機体を見て
即座に同じ勢力である事を看破出来る人間が幾ら居るかでしょうかね?
-
>>151
国家として正式に接したわけでもないので外から見ればまるきり別勢力の物に見えるでしょうからねw
-
柊町に出現していたメガリスが原因不明の消失を起こし、同時期に出現した謎のPMC扱いでしょうかねえ・・・>はたから見れば
-
「ガワラ・カトキ趣味系統だ!やつら同属か、さもなくば同類に違いない」
-
>>154
残念ながらガワラ・カトキ系統以外の方が多いんですわ・・・・
-
>>155
ガビーン!
-
まあ、スパロボですからねぇ・・・デザイナーだけでは判断付かんのですわ・・・
-
今回のメインがバルマー系ですからの。
-
関係無いのですがエアロゲイターによる侵攻であるL5戦役では
R-1、R-2にガンドールを撃破されるという大敗喫してるんですね地球軍
ただしスピリッツでの話ですが
-
>>159
そのバルマー普通に時間航行技術得てませんでしたっけ?
-
>>160
スピリッツのエアロゲイターは未来の地球でバルマーの侵略に対抗すべく
失われたスーパーロボットの技術を求めてタイムワープしてきた地球人
まあその辺なんもかんもそれも私だマンの干渉なんですけどね
-
そう言えば、昨日のストライクフロンティアのネタですけど、
良く考えるとあれプリカーサーが原作通りに太平洋に穴を空けてるなら
日米間が分断に近い形に成り得るんですよね・・・
ここら辺の苦戦から案外米国側が安保条約の破棄を行ってる可能性も有りますかね?
-
その場合破棄というよりもアメリカが日本を含めたアジア諸国を守り切れなくなったので実質意味をなさなくなったのかと。
自国も怪獣に襲撃されているのならアジアに展開している戦力戻すでしょうし。
-
>>163
となるとそこら辺で在日米軍も撤退して日本単独で事に当たる事に成りますかね?
その為に東南アジアやオセアニア諸国との連携強化や戦術機体の独自開発とかが強化される感じなんですけかね?
-
ここらへんで致命的な日米間の断絶でしょうかね?
元々戦術機を独自開発していた日本をアメリカからすれば面白くない事態でしょうし・・・
-
東からはカイジュウで、西からはBETAという挟撃状態だゾ。
あと多分オーストラリアにあるネクトオリビウムを巡ってロシアやアメリカやらが水面下で凌ぎ合っていそうなのが…
中国やインドもBETAからの自国防衛を考えると逆転のために豪州のネクトオリビウムを求めるかもしれませんね。
-
この頃欧州だと露印どちらかの侵攻とアフリカでは紛争地帯に着陸したか
ポータルから出現したBETAからの侵攻が始まって居ますかね?
-
まあ人造BETAの発生に関してはAL機関の匙加減次第かと。
人類戦に関してはロシアやインドにしても度々欧州に攻めこむ理由ないんですよね。
近所にネクトオリビウムの一大産地である中央アジアがありますし。
むしろあの二国からすれば中国国内に発生したBETAの方が気掛かりかと。
-
となると欧州で戦闘に成る場合欧州側が戦端を開いた形ですかね?
AL機関製造分の通常BETAに関しては火星や月での繁殖分は自動行動に近いでしょうし・・・
-
最初にストライクフロンティア主人公達がオリジナルハイヴ戦で並行世界に因子をばらまこうとする、あ号を止めようとしたときに強烈な光が走り元の世界の転移前と同じ時間軸に戻ってしまったみたいですね。
そして優子と接触してから物語が動き出したそうで、まず横浜にあるメガリスからBETAが溢れ出たみたいですね。
ただ救いとしてはオルタ世界のような馬鹿みたいな量は一気に溢れ出てないみたいですが
-
>>169
まあ少なくともロシアは現在軍事改革やインドとの中央アジアの鞘当てや中国情勢の監視などで忙しいのでこれ以上自分から仕事を増やすことはないかと。
なので欧州と戦争する場合は仰有るように先にEUから仕掛けてきた時くらいかと。
通常版ベータは自律行動に近いとなると制御仕切れない部分も出てきそうで機関も苦労しそうなのがw
-
通常版はあくまでもG元素採取の為でしょうしね・・・
繁殖させてから一気に駆除と言う形かと
-
あとは優子からBETAの特性を各国上層部は周知しているらしいんで、旧型のBETAの対処はオルタ世界よりマシでしょうね・・・
ただ日本はまだまだ対BETA体勢が整ってなかったからレーザー級がいる中、撃墜覚悟で攻撃ヘリ出してたりしたゾ・・・
-
>>172
そうなると割りと地球に降りてきた分や月に降りてくる分は機関も積極的に駆除しそうですね。
降りてきた先の資源も根こそぎしてしまいますし、放っておくと地形まで変わって気候にまで影響出てきますから。
-
そういやレーザー級ってあのサイズにレーザー積んでるからG元素使用してる感じなんですよね。
この時期だとレーザー級からG元素いくらか抽出する技術でもできてるかも知れませんな・・・
-
と言うか基本的にBETAの動力とか能力ってみんなG元素由来で有りませんでしたっけ?
大陸関連に関しては取り敢えず日本への支援して戦術機の強化とかですかね?
-
そうですね。動力エネルギーがG元素らしいですので。
日本において元より戦術機の開発が行われているのなら連合が支援しても表に出にくいでしょうしね。
-
オルタ世界で特機を作り上げてますからね大空寺・・・。
ちなみに米国に戦術機開発の協力頼んだのは無重力で生成してテストしないといけない素材などが必要になったからだそうで・・・
横浜メガリスBETA出現事件の際は中隊規模のA-10もとい屠龍が完成してたらしくストライクフロンティア主人公とメインヒロインぽい子、自衛官パイロット2人で4機で出撃してましたね。
-
ここら辺大陸が供給する事に成りそうですかね?
後は知らない振りしてブレイズレイヴン辺りを小型機としてデータ提起でしょうか・・・
融合惑星で作られたのコピーなら155mm片手持ちワンちゃん可能な可能性も・・・
-
こっちでは連合の派遣部隊の手を借りて宇宙で精製になりそうですね。
そういや欧州が自発的にロシアに攻め込むのなら、まずは戦力を整えなければなりませんが。
まあまず完全自力では難しいのでやるのならAL機関からの支援がありそうですね。
-
>>179
融合惑星産のブレイズレイヴンなら多分標準装備でレールガン使えますね…
-
>>180
この時期なら恐らくAL機関の干渉で技術がストライクフロンティアEX世界より発展してるなら協力しないなら自力でやってるかもしれません。
14年という早い時間でA-10の後期型までもっていってる時点でやべえんですわ・・・
しかし大空寺は得体のしれない少女に全賭けして勝ってるというのがやばい(まあ大空寺あゆに最初遭遇して自身が名付け親になったヒロインの一人のいよのことを言ったらしいですが)
-
>>180
アメリカその物の個人的な思惑とも合致して新型機として
F-22系とかが提供でしょうかね?この世界なら対人戦も
考慮して36mm以上の機関砲とかもデフォ装備可能に
して居そうですし…
-
そうなると純粋に日本のみでも大分宇宙進出が進んでいることになりますな。
>>183
ここでのF-22は純粋な意味でのアクティブステルス機になっていそうですね。
他は戦闘機や各種車輛に、更に単純な資金支援や資源援助もしていそうですわ。
出ないと欧州は各種ガス、石油などをロシアに頼ってるので動けませんし。
-
まあ、その前にF-15作ってそっちの方を提供と言う可能性も
有りますけどね…互換が効く範囲で既存機より大きめに作って
余裕を持たせてペイロードアップやなんかをしたタイプをと言う
感じで…
-
恐らく融合惑星の折に手に入れた技術を放出していると思われますね・・・
それでも制御できる量しか出してないとは思いますけども。
-
F-4や5あたり作って先に欧州へと基礎技術込みで支援する手もありますしね。
今の欧州なら主要軍事技術を粗方乗っ取ったり、買収したりなども簡単でしょうし。
欧州は中国に代わる新しいスポンサーを求めているのです。
-
とりあえず2002年あたりからメガリスの出現でだいぶ世界情勢が乖離しているようですが、
アメリカに史実以上に乗っ取られてる可能性が高そうで・・・
欧州に力を入れ始め、逆に日本は独自路線を取り始めたことから乖離が進んだ感じでしょうね・・・
-
F-4を売り込んで後に多脚仕様へと改修プラン提示とか
も有りそうですかね?
-
それを十分あり得るかと。
各種改修プラン提示して長く付き合いを続けていくことができますから。
-
まあ、恐らくロシア軍が主力として採用していそうな
クーゲルとまともにぶつかる可能性を考えると
アメリカの独自開発型の戦術機でも原作以上に
強化が為されて居そうですかね?
-
あのイメージボードであったやつですな・・・
なおこの後バディコン勢の乱入という想定外の事態が起こる模様。
-
少なくとも融合惑星から旧AL5派が脱出した際に所有していた各世界の技術があるでしょうしね。
バルキリーやAS、レイバーの技術を考えれば原作で使われていた戦術機以上の代物にはなるかと。
-
そういや多脚タイプに随伴してた見慣れない戦術機ですけどもあれソ連製のアサルトライフル所持ってことはソ連の戦術機なんでしょうかね
新規造成の長刀とかも所持してる所見ると3.5世代機あたり?
-
案外日本とソ連の合作機だったりしてねw
-
>>195
けどニューヨークがゾンビパニックな事考えると
時系列に寄っては大型のハイブ駆除して一息ついた
ソ連と比較的先進技術持っている日本の共同機と言う
可能性も…
-
>>196
もしそうなら今度はアメリカ大陸が戦場でユーラシア大陸の方が後方となるとは皮肉ですなぁ。
-
案外極東側を中心にBETAが排除されて今度は
北米で実験失敗とかで欧米中心に奪還が
終わって居ない地域がピンチとか…
-
因みに原作通りの第三世代戦術機とバディコンの量産機がぶつかるとほぼぼぼバディコン量産機側が勝つので、戦術機の性能の底上げは必須だと思われ。
まあこの世界で正規軍が使う戦術機は融合惑星技術込みの戦術機ですので中身にバルキリーやASの技術使えているでしょうから、バディコン量産機に性能で劣ることはないでしょうけど。
-
多分見かけ戦術機でも中身は最低でも初期型デストロイドは超えて
居るでしょうね…
-
>>198
あのニューヨークがいつ頃かにも寄りますが2004年には欧州奪還作戦が発動されてるそうなので順調に行っていれば欧州は取り戻されているかと。
その前に行われた幾つかのハイヴ攻略作戦は成功しているので多分欧州奪還も失敗はしないでしょうし。
-
>>200
動力は核融合でECSなどのアクティブステルス持ち。
初期的な重力制御にエネルギー転換装甲による防御力の底上げ。
尚且つ武装もレールガンや荷電粒子砲が標準装備とこれくらいにはなっているでしょうしね。
-
バディコン側のヴァリアンサーは対レーザー級加工は施されそうですね・・・
ネクトオリビウムでのエネルギーシールドでも持たせるかも知れませんね・・・
-
流石に重力制御はいきなり厳しそうですし恐らくは初期型で
核融合とそれの応用による長時間の飛行能力や
エネルギー転換装甲とかと相まって変形しないVF-1位の
性能と見るべきですかね?
-
ここらへんはネクトオリビウムの効果でミノクラ効果みたいなのを発揮してるヴァリアンサーの方が上ですね・・・
上位機のカップリングシステム搭載機だとくそやべえ性能ですし
-
>>204
デストロイドモンスターの歩行系に限定的な重力制御技術が使われていたそうなので、多分自重軽減や機体バランス調整、少々のG軽減くらいならできるかと。
-
あー、そう言った所なら可能ですか…
-
テスラドライブやミノフスキークラフト並にはまだまだ届かないと思われますが、各種機能を補助するくらいの重力制御なら可能ではないかと。
あとは単純にVFやSv系のバルキリーを開発している可能性もありそうです。
VF-0やsv-51相当か数歩劣るくらいの機体なら用意できなくもないでしょうし。
AL5派にしても融合惑星時代に散々その性能は知ってますし。
-
第4世代機並になりそうなんだよねえ・・・航宙間戦闘もいけそうですし・・・
-
戦力的には統合的な戦力であるヴァりアンサー系を保有するロシア側優位で
逆に純粋な航空戦力や陸上戦力と言う意味ではアメリカ側が優位に立っている
形ですかね?
-
そうですね。
欧米は空はバルキリー、陸は戦術機と言った具合に分けるかと。
まあバルキリーのお値段高いので、近代化回収した戦闘機(エスコン仕様)や一応空戦も出来なくない戦術機で数の分を補助するのかと。
ロシアに関しては陸空どちらもいけるヴァリアンサー系で統一して、戦車や戦闘機はその補助にする感じでしょうかね?
-
ある程度にらみ合いになった時点で日本を使い連合やゾギリア正当政府や自由条約連合が介入する感じになりそうですなあ・・・
後は里帰りか最終DLC後に来たゼルガードをどこかの勢力が鹵獲しようと試みるとかでしょうかね?
-
日本は基本的に少数採掘されるネクトオリビウムを使用した自由条約連合系の
ヴァリアンサーをハイとして戦術機をロー戦力、ASが補助と言う形ですかね?
基本は少数精鋭を地で行く事に成りそうです。
-
国力…は良いとして人員考えればそんな感じですかね。
陸軍国家や超大国並の体制作り上げるのはこの短期間では無理ですし。
>>212
AL機関とか過激派ゾギリアなんかが興味持つんじゃないでしょうかね>>ゼルガード
-
老ビゾンことエフゲニーが倒れたことで原作のようにX世界線の方でも和平する感じになりそうですしね・・・
ここらへんの指導はキグナス隊やガラント中佐あたりが共同体勢のために派遣されていそうです。
バディコン本編ではエフゲニーの意向でアルワースへの攻撃が主体になっていたからゴーゴンでアラスカが消し飛ばされてたりしてないんですよね。
-
ぜルガードは転移したらこの惨状に巻き込まれて
暫くサイバスターみたいに放浪かも知れないですね…
途中で連合軍の傭兵部隊…夕呼先生のネタに合わせるなら
ガイアセイバーズ辺りに合流でしょうか?
-
ガイアセイバーズここに復活ですかw
そら確かに元ネタに忠実ですがw
-
まあゼルガードに手を出すこと事態が死亡フラグそのものですから襲った側は地獄を見そうですがねw
エンデの転生のための器なのは伊達ではないんで・・・あれたしかアマリとイオリの力で事象の創造と破壊の概念まで到達しているそうですし。
後はどこからともなくカタパルトが召喚されて光の速さで蹴り潰される模様。
-
>>217
多分シレっとした顔で仮面の司令官やっている先生がエアクリスマスに乗って登場ですかね?
立ち位置的にはどうしますか…日本の試験艦艇とかが公式の立ち位置にして試作機なんかを
中心とした部隊と言う態をとりますか…傭兵部隊への試験機の貸与とかと言う感じで…
-
まあ襲おうとする側からすればそんなことわからないからね。仕方ないね。
-
>>219
日本国政府公認のPMCとかですかねぇ…
いっそのこと企業でも設立して、そこの所属のPMCとかでもいいかもしれません。
企業という体裁の方が日本との技術提携もスムーズに進みますし。
-
表向き大空寺が作った新造艦でしょうかね・・・(見た目の武装は隠蔽と飛行はしてない感じでしょうが・・・)
-
多分途中からバディコン系の技術入れた振りして本慮発揮でしょうね…
単純スペックならスペースノア級を上回る性能持ちですからそうそう
西暦の艦艇に後れをとる事も無いでしょうし
-
ロシアやインド、おまけの中国あたりはバディコン系技術取り入れた飛行艦艇出してきて、欧米もマクロス技術を使用した飛行艦艇出してくるでしょうから、
そういった意味では日本も飛行できる船を飛ばしても可笑しく思われないでしょうしね。本当は海にも潜れるし、宇宙にもいけるけど…
-
真相は自由条約連合やゾギリアが技術供与してほしいというね・・・
-
後は大陸の傭兵部隊としての表の機体を何にするか…
-
戦術機系かASでいいんじゃないでしょうかね。このX地球でも使われている戦力みたいですし。
-
表向きは試作機の振りしてコダール系とロシア系戦術機運用とか
ですかね?
-
ロシア系よりは日本系の方がいいかもしれませんね。
下手に他国の機体使うとAL機関に不要に怪しまれますし。
いやまあ仮面の人物がトップの組織とかどう考えても怪しいので今更ですがw
-
まあ、あくまでも試作ですみたいな形でしょうし陽炎とかでも良いですかね?
大陸の技術でがっつり改造した仕様に成ってますから相当強力でしょうし…
-
極論見た目は何でもいいですからね。
まあ吹雪とか不知火とかなら乗ってるパイロット的に慣れ親しんだものになるかもしれませんがw
それこそ試作の高性能機と言うのなら見た目武御雷でもいいですしね。
-
逆に大陸か融合惑星を連想させるような機体を用意して
各勢力の動きを見ると言うのも有りですかね?
-
俺達もここにいるぞいうアピールになりますからね。
まあこの状況だとほぼほぼAL機関へのアピールとなりますが。
-
>>233
そこら辺で軽くアマルガム系の戦力を投入する感じでしょうね…
-
>>234
AL機関が並行して太陽系脱出計画を準備し始める切っ掛けであった…
もしくはもう一度別の並行世界にでも飛びますかのぉ…今度は無事に飛べる保証ないですが。
まあもうしばらくはこの世界で頑張るでしょうけど。
-
>>235
と言うか資材とか改めて貯め無い成らない
でしょうからアメリカをせっつく事に成るかと…
-
>>236
南米やアフリカに積極的に進出して資源確保するようになるかもしれませんなぁ。
そしたら南極経由してまでオーストラリアにも手を出し始めそうですわ。
-
そこら辺で割と高圧的に出ちゃってうやむやに
成ったとは言え一方的に駐留軍撤退させた事も有って
日米と言うか極東と米国間の間でも対立ですかね?
-
ここらへんでガイアセイバーズや自由条約連合との関係を主体に置いていく感じになるでしょうな・・・
-
>>239
そんな感じでしょうね・・・そして、動揺して尻尾掴んだ所で大陸もギアを上げるかと・・・
この頃に成ると多分霧系統とかアーセナル、ACの投入も開始でしょうね・・・
-
>>238
日米安保を米側から一方的に破棄したようなもんですからね。
あと韓国からの在韓米軍撤退して、アジア気にする必要もなくなったからグアムの戦力も削減でしょうなあ。
いざと言う時の距離も遠いので中東の部隊も総撤退でしょうね。
-
>>241
そこら辺での問題が燻って居たのがアメリカが高圧的に出た事で一気に爆発、
本来アメリカに敵対したさい問題に成る駐留軍が居ないから各国共切れたのでしょうね・・・
現状日本が航路維持したり東南アジア各所に自衛隊を派遣せざるを得なかったりでしょうから
-
自分から覇権を捨てたのにいまだに覇権国家気取りでいたんだな。
-
この時の大統領はヒラリー女史かどこかの民主党議員でしょうな。
多分米国内でも共和党を始めとして反発は大きかったでしょうけど、力づくで押し通しているのだと思われ。
-
アメリカ的には覇権を捨てたのでは無く一時撤退位の積もりの話だったのかと・・・
マックでは有りませんけど必ず帰ってくる的な感じで・・・肝心な時に肝心な時に逃げられた側としては、まあ・・・
-
撤退さてた分の戦力は多分欧州やアフリカに張り付けたでしょうからね。
北南米大陸とアフリカ大陸。おまけに欧州手にしているのなら十分覇権国家は名乗れますし。
何よりBETAによって中国が戦争状態に落ちた時点でアジアの経済的な価値は大きく落ちましたし、
トドメに太平洋各地にカイジュウが出現してくるとあっては経済的なことも考え切り捨てもやむを得ないという声は少なくなかったかと。
-
アメリカがアジアから撤退して以降は日本が纏め役に成らざるを得なかったり感じでしょうね・・・
この頃から自衛隊も急拡大をせざるを得なく成ったのかと野党や財務が騒いでも強硬しないと比喩抜きに周辺人類が殲滅されそうですし、
-
事前に準備していたことと、現代の技術があるので中国もそう簡単に落ちることはないでしょうしね。
現代技術で強化された戦術機もあれば、ゾルギアの支援によるヴァリアンサーもいますでしょうからBETAの規模によっては逆に逆襲を仕掛けているかもしれません。
中国が死んだら次はロシアとインドですので、彼等も相応に支援しているでしょうし。
まあ代わりに東南アジアやオセアニアなどではカイジュウば暴れまわっているので自衛隊は対BETAよりもそっちの方がメインかもしれませんね。
-
まあ、余裕が出たら出たで落ちた地域は内陸部でしょうから
そこら辺でわざと挑発して少数民族の居る地区に誘導したりとか黒い事してそうなのが・・・
-
防衛のためと言って自国内での核兵器仕様とかもありそうですしね。
まあ多分従来のBETAでは役に立たないとわかったら、AL機関の連中はそれとなく人造BETAの方をどこからか投入しだすでしょうし。
当分は中国国内での戦いが続くんじゃないでしょうかね。
-
>>250
多分、知らない振りして戦術機対策したBETAが出たぞと戦術機型BETAを投入でしょうかね?
-
>>251
こっちの世界の地球ではBETAは未だ未知のエイリアン扱いでしょうしね。
連中の本質が工作機械ってことを知らなければ戦闘対応型のBETAが出現しても現状に合わせて進化したってことにできますから。
現地への投入もメガリスを始めとした幾つかの転移技術を用いて投入すれば世間には露見しないでしょうし。
-
元はBETAな事考えると改造した後放逐して、再度BETAの指揮下に戻したりとかなのでしょうね・・・
-
そこら辺は遺伝子レベルで色々仕込んで、割と好きに動かすことが出来ると思われ。
出なければ危なっかしくて運用できませんし。
-
でしょうね・・・そこら辺で妙に人間的な戦術行動始めるBETAの一団が出現とかですかね?
的確に人類が苦労したり攻められたく無いような所への攻撃をしたりとかで・・・
-
そうなるかと。もしかしたら指揮官型BETAとか作られているかもしれませんねw
-
>>256
此方に来てる転移側BETAとしては災害を効率的に駆除してくれるから放置とかでしょうね・・・
-
>>257
同士打ち始めてしまってはBETAの意味がないですしね。
そう思うとただのBETAの中から的確に攻撃仕掛けてくる連中が混ざるだけで大分人類側としては負担が増えそうですわ。
ゾルギア過激派なんかもここに部隊送ってBETAや現地技術のデータ収集なんかしているかもしれませんね。
-
そう言えば少数だけなら居ても違和感が無いと言うか、
ゾギリア側が勘違い起こしそうな戦力としてはネオ・ジオン系の戦力ですかね?
AL機関からすれば連合の象徴の一つですけど、ゾギリア側からすればリギルドセンチュリーを想像させると言う・・・
-
そういやX世界でGレコ組と出会っていますものね。MSという兵器の存在自体知っているでしょうから。
ただこの世界のどこの国も運用していない兵器なので、ゾギリア側がMSの存在を知覚すれば怪しがられるかと。
-
そこら辺でゾギリア側へのある種の牽制には成るかと要は日本側に
リギルドセンチュリー並みの技術を持った勢力が味方に付いてると見せられる訳ですから・・・
-
なるほど。牽制ですか。そうなるとゾギリアやその支援を受けているであろう露印中も日本に何らかの組織がバックについていることが知らされそうですね。
-
>>262
ですね・・・迂闊な事すれば此方がやられると言う事を示されるかと・・・
投入機体としてはユグドラシルとガルス系、ズザが師団規模とかですかね?
これ位なら転移戦力としても見せられる訳ですし・・・
-
>>263
見られる場所としては東南アジアか、朝鮮半島あたりに援軍としてMS系戦力が派遣した時になりそうですね。
ゾギリアからして宇宙世紀系の集団が協力しているとわかれば、日本の戦力が妙に強力なのも彼らの協力故と考えてくれるでしょうし。
案外ガイアセイバーズ(新)も宇宙世紀系の転移集団が創設した組織と思われるかもしれませんねw
-
>>264
そんな感じですね・・・アメリカの一部だと企業の重役が悲鳴あげてるでしょうけど・・・
ガイアセイバーズに関してはゼルガードが加わってるの見て転移勢力同士の協力勢力見たいに見られるかと
-
そうなるとガイアセイバーズ()がゼルガードを保護した感じになるのですね。
-
ですね・・・状況分からず取り敢えず戦場から離脱した所に連合として接触して、
ガイアセイバーズの試作機とかだった扱いですかね?
-
公式発表するならガイアセイバーズ(株)が試験中の新型機ですかな。
-
>>268
そんな感じでしょうね・・・系統が他と違うのも新規軸の機体と言う形で誤魔化すかと・・・
後はX主人公組とかも含めて改めてエアクリスマスを旗艦とした機動部隊を結成して各地で活動でしょうかね?
状況的にはアメリカやロシアとも戦闘する事に成りますし・・・
-
対BETA戦のために西に行けば露中に。対カイジュウ戦のために東に行けば米にと言った感じですかね。
-
>>270
ですね・・・そこら辺で大陸の傭兵戦力のヤバさを両国共に認識するかと・・・
最悪一個艦隊とかが一隻の部隊に返り討ちとかあり得ますし
-
>>271
流石に派手過ぎるので艦隊規模の戦力を差し向けることはないと思われますが、まあ様子見のためにちょっかい出した部隊が壊滅ってのは十分あるかと。
-
後はロシア牽制程度に大型MAを北海道方面に一機配置とかですかね?
自衛隊が展開しないと成らない分手薄に成る所も出て来ますから・・・
-
防衛でこそ大型MAは輝きますしね。
まあロシアにしても好き好んで日本に攻めこもうとは思わないでしょうけど。
現状足元と不穏な動き見せている欧州の方が重要ですし。
-
>>274
まあ、一回位何処かしらとの大規模衝突は有りそうですかね?
現行有りそうなのは割りと暴走しやすく成ってるアメリカ辺りとか・・・
-
>>275
連合の影がちらついているのでAL機関が実権握っているアメリカはないかと。
連中からすれば眠っている獅子を起こす理由もないですし。
現有戦力の多くは資源獲得のため南米やアフリカに派遣していますしね。
一番可能性ありそうなのはオーストラリアに眠る大規模ネクトオリビウム鉱脈を巡ってゾギリア過激派と激突する当たりじゃないでしょうかね。
-
>>276
となるとやるならBETA動かしての方が大きいでしょうかね?
中国の何処かしらの沿岸部まで出て来れば日本への侵攻も起こり得ますし・・・
-
そうですね。
そしたら中国沿岸部や朝鮮半島を舞台に対BETA戦の幕開けかと。
-
仮にアメリカかロシアが本格的に日本と事を構えなくては成らないと成った場合は原因は何に成りそうですかね?
資源問題とか燃え上がりそうな案件も無い訳では無さそうですけど・・・
-
>>279
うーん。難しいですね…
アメリカでよくある選挙の人気取り問題にしても逆にAL機関が裏から牛耳っているのでそこら辺は安定してしまっているんですよね。
ロシアからすれば本命が別(と言うか本音は大勢力相手にはどことも戦争したくない)なので一々手を出したら手酷い火傷するとわかっている日本にちょっかいかける理由もないですし。
現場の独断で衝突と言うほど現在の米露の現場は腐ってもないですし、感情的でもありません。
現状国を挙げてまでぶつかり合うだけの原因が殆どありませんな。
-
となると第三者の何らかの思惑でも無い限り難しそうですかね?
-
そうですね。現状大勢力同士の激突って各国からすれば何の利点も利益もないですから。
一番ことを起こしそうだった中国は対BETA戦で忙しいですし、次点問題児ドイツはやらかすとしてもロシア相手。
韓国なんて在韓米軍がいなくなりましたし、中露共に保護しようとも考えないので孤立無援状態なので無視しとけばいいだけですし。
-
となると世界大戦起こすなら黒幕必須ですけど、そんな都合の良いの居ますかね?
この場合時代の流れ的には非人型兵器中心だった存在に成りますけど・・・
-
まず世界大戦再度起こすことが利益である集団でなければなりませんからなぁ。
局所的な戦争ならともかく全面戦争となるとどうあがいても損の方が多くなるので、真っ当な考えを持つ現地の勢力じゃありませんね。
例として挙げるなら幾つかありますが…
1:外から…つまり別次元か宇宙からの侵略者が、侵攻しやすくするために現地の戦力を削るため大戦を発生させたパターン。
2:デカい戦争起きれば英雄が発生するやら、信仰が復活するやらという理由で暗躍する神様的な黒幕の暗躍。
3:かつての復讐を目論むナチスの残党。目的は米露を争わせての良い所取りだゾ。
4:ソ連最強共産主義過激派。世界革命を目指す古き良き共産主義者。多分トロツキー派あたりの亡霊。
大体こんな感じでしょうかね。最有力候補であった中国君はBETA相手に忙しいので今回は除外です。
-
となると宇宙人パターンか後は・・・秘密結社系ですかね?
国境無き世界は大陸の方で使いましたけど・・・
AL5にエスコン7DLCのあの人が協力してたとか・・・?
-
あのポエム逆切れ艦長はただの沈黙の艦隊ごっこさんなんで世界大戦起こす火種にはなりにくいかなぁっと。
多分声明発表した瞬間に各国から挙って狩られておしまいじゃないかなって。
あと思想的には沢山殺して、その数以上の人間をビビらせて銃を捨てさせようって考えなのでむしろ無秩序な世界大戦とかはノーサンキューな人達ですし。
秘密結社系だと世界征服したい!って感じのところは逆に世界の安定求めてるので、
復讐第一でそれ以外は知らんってとこでなければ世界大戦は望まないかと。
あとは少佐のとこの最後の大隊みたいなとこやシャドウミラーみたいなとこならノリノリで世界大戦起こしてくれそうですがw
-
シャドウミラーの分派艦隊ならワンチャン有りそうですかね?
時空間の捻れに巻き込まれて世界単位での迷子確定でしかも、
戦艦ごと転移ですから足も独自拠点もあって史実より遥かに高い技術持ちですし・・・
-
それもありですね。問題は彼ら単体での暗躍は難しいので、どこかの国に根を張る必要があるという点ですが…
現状米国にAL5派でロシアやインドはゾギリアで、中国はBETAと国内で殴り合い中、日本は連合となると残りは欧州のどっかくらいですね。
もしかしたら欧州がロシアを殴るのに乗り気だったのはシャドウミラー分派の暗躍があったという可能性が微レ存?
-
そういやこのX地球がマブラヴのEX世界も兼任しているということは因果的なもの考えればマブラヴオルタナティブ世界ともどっかで繋がっているんですよね。
-
>>288
AL5派とは表向き協力とかで中南米〜欧州に掛けて根を張ってる感じでしょうかね?
そうした形で動きつつ戦乱を起こすと言う目的の元で日米、日露間での暴発や戦争狙いと言う感じで・・・
-
>>290
まあAL機関的にはそうそう彼らのやり方には乗らないでしょうから簡単には日米開戦とはならないと思いますが。
日露の場合はあり得そうですね。ただロシアとしてはできれば荒事は起こしたくないでしょうから、民意や面子的な部分で妥協できなくなったということになりそうです。
具合的には「ロシア人だ。殺せ」とでも再現すれば…
-
>>291
まあ、ここら辺民意の加熱を政治面で押さえられなく成ったとか
面子的にとかでAL機関も迂闊な事言えなく成ったとかですかね?
>>289に関しては恐らくそうなって居るかと・・・
-
あとは過激派ゾギリアからしても自由同盟連合が駐留してる拠点ですから叩きたいんですよね・・・
なにせ連中からしたら怨敵の上、ルクシオンとブラディオン痛い目にあっていますから・・・
-
>>292
そうなるとAL機関的には分派ミラーは完全に敵なので、こういった連中が起こした事件やでとか暴露して分派ミラーの方に民衆の敵意を向けそうかなぁと。
技術的に一方的に劣っているわけではありませんし、何よりここで日本と開戦とかAL機関からすれば死亡フラグ以外の何物でもないですから。
-
まあ、BETA繁殖の黒幕で有るんでそこら辺で纏めて潰しに掛かられるの確定ですからねぇ・・・
-
欧州のことも考えればロシアが日本殴りかかった瞬間に後ろから欧州がロシアに殴りかかって、アメリカも引きずられて参戦。
複数国が参戦したので同盟に基づきインドもロシア側で参戦とかそんな感じで世界大戦でしょうかね。
ここで重要なのは実は日本とアメリカが敵対していないという点。
まあカイジュウやらが跋扈する太平洋ではオチオチ戦争もできませんからねぇ。
-
>>296
そんな感じでしょうね・・・日米間の怪獣がどうにか成らないと
矛を交える寄り怪獣に襲われる割合の方が大きく成りますし・・・
案外、オーストラリアでのネクトオリビウム関連で小競り合い位とかですかね?
-
どっちかと言うとオーストラリアで小競り合いするのはアメリカとインドだと思われ。
日本からしたら主力はネクトオリビウム使ってませんし、一々取りに行く必要ないですから。
そういやこのX地球からマヴラブオルタ世界に接続できるのならAL機関的には歓喜ですよね。
G元素合法的に取り放題ですし。
-
>>298
まあ、限定的な接続にしないと一機にBETAがあふれてヤバかったり
ワンチャン掛けて向こうでこっちに進行するAL6でも提唱され兼ねないので
その辺は何処まで繋げるかですかね?
-
>>299
逆に言えばある意味で「世界」大戦は起こしやすいわけであります。
頭文字に異が付きそうですがw
まあネタに困った時用の予備シナリオみたいな感じということで。
-
ストライクフロンティアのオルタ世界は完全にあ号がバグってしまったみたいですしね・・・
回収予定のオリジナルハイヴのG元素全て使って並行世界に因子をばら撒くとか完全に土木作業機械の範疇から逸脱していますから。
BETAがいない云々言ってましたからこいつもしかしてスパロボ世界でも観測したのでは・・・?
-
スパロボ世界を観測した結果ダイスロール判定に失敗してsan値ゼロになってバグった説
-
クソコテさんとゲッぺラーのツーショット見た可能性が…
-
そら発狂しますわw
-
それは発狂しないほうが無理がある気がしますねぇ……w
-
うーんしかし、こうしてみるとやはり発展した分動きに安定感が見られますな>大陸世界
大国と正面から張り合えるようになるとはこういうことか……
兵士総精鋭の時代もまた過ぎた……という感じですかね?あくまで私見ですが
-
>>306
そっちに関しては寧ろ戦力が増大したも続けられるかと…
機械的な兵士はどんどん間に合うので友軍の有人機はますますの精鋭化が求められます。
能力とかだって普通にスパロボラスボスクラスを運用すると考えるならそれなり以上の資質を
必要としますから…しかも、他種族系の連中とも単純な操縦技能で付いていけるとか考えると
訓練や平均錬度は更に向上する事が求められますね…
-
数合わせは無人機で間に合ってますから有人機や生身の兵士に求められるのはそれらを圧倒する能力ですからのぉ。
-
有人機部隊が相手にする前提の敵って要は100万の艦艇を乗り越えて尚
此方に向かってくるスパロボ主人公部隊かラスボス並みの連中が前提か
宇宙怪獣やバッフクランの如き此方の艦隊を数で押してくる的ですからね…
並みの技量では如何にも成らないと言う…
-
まあ言ってしまえば最低レベルがスカル小隊ですからな。
敵艦体の防衛線突破して旗艦に攻撃することを求められているわけですし。
-
ほんとにやばい物量ってのは銀河単位で消し飛ばすイデオンとかいう超兵器に相打ちまでもっていけるバッフクランとかいう物量ですしねえ・・・
-
バッフクランのあの物量はほんとどこから出てきているんですかねぇってレベルですものなw
-
そう言えば上のネタで出していた日本へのMA配備ですけど
恐らくはゾギリアへのメッセージ性考えてユグドラシルか
大陸がVのシナリオの方で再製造した可能性のあるディビニダト
辺りに成るかと思われます…
-
殲滅力を考えるとユグドラシルでしょうかね。
あ、でもディビニダトは量産もされているので、ユグドラシルの護衛として2〜3機付けておくのもありかもしれません。
武装も核の代わりにビーム砲でも内蔵しておけばいいですし。
-
>>314
クーゲル揃えて陸空軍の兵力の多くを統合戦力的にも物量的にも
勝てると踏んで挑んだら突然目の前にディビニタド×2とユグドラシルが…
とかロシア側の侵攻部隊にゾリギアからの援軍も混じってたら絶望物ですわ…
-
>>315
侵攻計画自体を練り直す必要が出てくるレベルですからなぁw
-
>>316
侵攻部隊乃至艦隊が一撃で追尾してくるビームに寄って
消滅しましたとかロシア側は完全に頭抱えるかと…
-
>>317
折角整えた空中艦隊(とおまけの太平洋艦隊)が…(´・ω・`)
まあ主力はまだ欧州ロシアにいるでしょうから立て直しは可能ですが。
-
そもそもビームが追尾してくることにも頭を抱えるでしょうねぇw
レーザー級のレーザーは一直線で、ホーミングはしてこないですから
有名なマヴラブ二次の「レーザーはホーミングしてきますか?」をほんとにやるという。
……そうか、有人機のエースはこれを避けて懐に飛び込む必要があるのか
-
>>318
そこら辺の報告と被害を受けて暫くロシア側は日本を監視に留める
形でしょうね・・・アメリカに関しても部隊撤退させたせいであり得ない
情報に頭抱えてそうですけど…
-
アメリカは自分から情報網を切り捨てましたからの。
多分日本国内に置いておいた諜報員も次々と連絡取れなくなっているでしょうし。
ロシアは運が悪ければ艦隊が、良くても先行で飛ばした航空機部隊やそれに付随した飛行ヴァリアンサー&戦術機隊が壊滅とかとなって、艦隊が引き始めるかもしれませんねw
多分先にぶっ放したミサイルの飽和攻撃も難なく迎撃されるでしょうし。
>>319
大陸世界の大国となるとどこもホーミングレーザーくらいデフォ装備になっているでしょうしね。
-
ユグドラシルのあのテンダービーム砲、戦略クラスのメガ粒子砲をサイコミュを使っての誘導と拡散できますからなあ・・・
あれMSで普通に倒せたのはGセルフパーフェクトパックとかいう規格外がいたせいだゾ・・・
-
あ、あとテンダービームの補正は劇中ではフォトンバッテリーの出力を感知して誘導するらしいんでこちらでは高い出力を持つ機体ほど高誘導されますね・・・
-
大陸だと無差別性を押さえる為、サイコミュ式中心かと…
下手に敵以外巻き込むのも問題ですし
-
的確に味方だけ避けて敵に向かっていくビームとか恐ろしいもんですよw
-
正直防衛用MAという意味ではユグドラシルは最強クラスですからな・・・
葉脈のように広がる超高出力ビーム砲が誘導して飛んできたりビームで薙ぎ払ってきますし・・・
-
>>325
その横に居る明らかに100m越えで浮遊している巨大兵器も居ると言う時点で
アカンと成って居るかと…少なくとも日本と本格的に事を構えるとなると
これが間違いなく戦線に投入されると言う事ですし…
-
>>327
艦隊…そのまま引き返すかもしれませんね…
-
フェザーファンネルが強すぎるんだよなあ・・・、あれUC100年代以降のファンネルの迎撃能力を越える量を質量攻撃でぶつければいいじゃないですから・・・
流石に10基の戦略戦略核融合弾は搭載してないと思いますけども・・・
-
>>328
恐らく先行した艦載機が文字通り消滅した時点で撤退でしょうかねえ・・・
-
>>328
前線部隊が一瞬で殲滅とか聞いたら工法は下がるしかないかと…
核でもないから糾弾も出来ないですし
-
素直にありゃ無理ですと報告するしかないでしょうからなぁw
ゾギリアが使っていた要塞砲やら衛生砲があれば別でしょうけど、こっちじゃ短時間のうちにそんなもの用意できんでしょうからなぁ。
>>329
核の代わりは迎撃用のホーミングレーザーとか搭載していると思われ。
もしくは通常ミサイルでしょうね。地上で使うわけですから。
-
>>332
多分通常弾頭式かと…通常でも対外宇宙用とかの
ギリギリ惑星内運用可能なレベルの浸食弾頭とかの
可能性も有りますが…
-
>>333
大陸世界の宇宙戦の場合は普通に核融合弾や浸食弾頭。場合によっては光子魚雷とかでしょうな。
宇宙じゃ核兵器は威力の高い爆弾でしかないですし、大国になれば重力弾頭や光子兵器の類は一般化されているでしょうから。
-
そこら辺で比較的低威力に出来るタイプ持ってきているかと…
多分ここらへんも元々はBETA確認した連合が対策で持って来ていたのでしょうけど
-
核弾頭でもない通常弾頭ミサイルでしょうね。
惑星内戦闘用にそういった類のも用意しているでしょうし。
-
>>336
多分徐々にBETA対策とかも含めてクリスマス島に設置したゲートから
大陸側の地上軍を傭兵と一緒に呼び込んでいる形でしょうね…
段々膨れ上がっていく傭兵部隊と言う割と各国からみてもこわい事に
成りますが
-
>>337
各国にもこれは対BETA・カイジュウ用の軍備である。欺瞞は一切ない。と言えますしねw
-
傭兵たちがまた人類悪になるんです?
-
>>338
そもそも米軍が撤退し無ければなぁ…とか
どっかの国が軍隊動かさなければなぁ…とか
チラチラロシアとかアメリカ見ながら軍備増やして
そうですわ…
-
>>339
AL機関が月と火星にBETA繁殖させてるんで割と…
-
>>341
火星はともかく月は微妙かと。地球に近すぎますので。
火星の方は人造ベータ通して無作為に資源食い荒らさないよう管理しているのでは?
-
>>342
先ずは重要資源であるG元素の収集からと言う感じで大規模な繁殖場
としている形になるかと…火星特有の特殊資源でも無い限りは火星で
取れる鉱石は他の惑星でも採取出来るでしょうし…
-
>>343
そうなるとかなり初期の方から外宇宙進出前提の計画という感じなのですね。
あ、月に作ると無作為に地球にハイヴ送り込むようになるのでそちらはやめた方が良いかと。
旧ベータの方も完全に制御出来ているのなら別ですが。
-
>>344
ですね…下手するとAL機関的には並行世界の地球を確認した
時点でそこら辺まで計画済みといった感じかと…
-
>>345
大分入念に計画したものですなぁ。
これは持ち込んだ技術や戦力も結構なものになっていそうですわ。
-
>>346
一応木星付近に拠点作れる位と言う想定ですし、
外宇宙航行艦とかはある程度それこそバンディットの
振りして大型のゼントラ艦買って拠点に使っている
感じでしょうね…
-
>>347
そうなるとこの世界では連合さえ来なければ本当の意味で一強だったのですねぇ…
-
>>348
ですね…比較的小型でも1km以上の大型艦艇で大気圏外から
の対地攻撃も可能な大型艦を保有して居ると考えればかなりの
脅威に成りえたかと…これに加えて無人戦術機とかも復活させて
居るでしょうし…
-
覇権を取れたと思ったのにどうしてこんなことに・・・
-
これまでの行いのせいで運が悪すぎたんやなって…
まあこの時代まで生き残っている連中ですので嗅覚と時と場合における分別に関しては大分鋭くなっているでしょうけど。
-
まあ、多分時間かけて準備している分機関元々の戦闘員は居ないと思われるので
有人機は機関シンパの子飼い部隊と用いる感じでしょうね…
-
そうなると今回転移してきた先のX地球でスカウトした人員が中心で?
-
>>353
ですね…火星での繁殖が原作並みかそれに近いと考えると時間軸上は過去に転移して数十年掛けての
準備と言う感じでしょうから…単純に人型兵器が存在しなかったのは今までの常識を覆す難易度と
機会が薄かった形でしょうね後は米国での浸透にも時間が掛るでしょうし人型兵器開発の準備が整った
辺りで転移した魔従教団とX主人公部隊の戦闘が発生してそれを機会に人型兵器運用に漕ぎ着けたの
かと…
-
>>354
そうなると太陽系周りの宙域の調査も大分進んでいそうですね。
時間も長いみたいなので米国社会に取り付いているというよりも既に米国そのものになっている感じなのかもしれませんわ。
-
>>355
そこら辺で他に有用そうな惑星も有る為火星位良いかと成ったのかと…
何れG元素を収穫する為に繁殖させている訳ですし
-
>>356
となると既に太陽系外にいい感じの惑星を幾つか確保しているのかもしれませんね。
前では調査できず仕舞いに終わったバーナード星系への調査も行っていそうです。
ゼントラン系艦艇を持ってきているということはフォールド技術も持っているということですし。
こうなるとシャドウミラー分派も割と早い段階で流れ着いて居ついた形になるんですかね?
-
>>357
そこら辺に関しても兵士としてより工作員とか多めと考えれば
そんな感じに成りそうですかね?割とテロリスト系やなんかと
渡りを付けるならAL機関程ではないにしろそれなりに長い期間
居た感じかと・・・
-
>>358
となると二つの組織は割と長い付き合いになってる感じなんでしょうかね。
両勢力は大体半世紀から四半世紀くらい前にX地球に来たのかな?
-
>>359
AL機関側がG元素とかの研究否定された若い研究者グループとか
AL5派に居て政治生命絶たれた若めの政治家とかなら割と半世紀でも
高齢者として生きて居そうですかね?反面、シャドウミラーに関しては
兵士とかも其れなりに居るでしょうから転移事態は恐らくこの戦闘が始まる
時間軸でもまだ現役でいられる範囲かとなので最長でも四半世紀
最短なら10年位ですかね?
-
>>360
20〜30台くらいならまあ普通に生きているかと>>AL機関
元々融合惑星にいたのならアンチエイジング技術やらも持ってきているでしょうし、割と100歳くらいまでは余裕で生きているのでは?
シャドウミラー分派がここ10年位に漂着してきて根を張ってきているのなら、古株AL機関vs分派ミラーの暗闘が裏で繰り広げられていそうですね。
案外表に出てきていないだけで人型兵器使った戦闘は裏の世界で度々起きていたのかもしれませんわ。
その手の都市伝説が割と多く語られているかもしれませんねw
-
>>361
あくまでもアングラな話だったのでしょうね…シャドウミラーに関しては
雑兵だけなら補充は効くと思いますしそこら辺の施設健造とかも
欧州辺りや小惑星に拠点を設けて居たのかと…
-
しかしこれあれですね。半世紀くらいかけているのなら日本と改めて無理して疎遠になる理由なさそうですね。
自前の経済圏には取り込めていますし、アジアの橋頭保に丁度いいですし。
>>362
>シャドウミラー分派
10年か20年前だと冷戦終わっていい感じに欧州が緩んでいる頃ですしね。
入り込むには丁度良さげですわ。
あとは発展著しい中国やインドにも根を張っていそうですな。
ソ連崩壊して混乱期の最中のロシアにも伝手を持っている可能性ありそうです。
-
>>363
ここら辺多分上の人間の個人的な恨みからでは無いかと…連合が来て
日本帝国の勢力が急激に伸びた事等も重なってますし、更に連合や統合政府が
公式にG元素研究を禁止したとかした訳ですからそこら辺で日本に個人的な
恨みが有ったと言う感じでしょうかね?
-
>>364
そうなると連合が来る前からこの世界では日本の扱い悪そうですね。
キッシンジャー閥大勝利ルートかな?
-
>>365
でしょうね…何かと扱いも悪かった形かと…
唯、その前までは政権交代とかで有る程度緩和とかも
あって保たれて居たのがカイジュウ出現での強硬派与党の
誕生で一気に日本との関係も悪化と言う感じかと
-
>>366
中国もBETAやってきて混乱している最中で、ロシアも当分は自分から動きそうもないですから、
これ割と神がかり的タイミングで米国との関係が切れた感じですね…
むしろここまで待遇悪いと米国との関係正式に切れたことを喜んでいそうなのがw
-
マブラヴ世界ベースだから名前ちょっと違うだけでだいたい現実と同じような感じらしいですからね・・・
この時期だとトランプではなくヒラリーポジが大統領になってアウトだったんでしょうな・・・
-
>>367
なので割と日本も米国との縁が切れたらスムーズに対米も考えての
準備が行われたのでしょうね…
-
>>369
キッシンジャー「やっぱりじゃぁ!日本はアメリカに復讐する気だったんじゃぁ!ワシの言ったこと正しかったんじゃあ!!」
実際仕方ないとはいえ東南アジアあたりも日本が面倒見ることになったので、かの御仁の目からはかつての大日本帝国が復活したとしか見られなさそうですねw
-
>>370
で、そんな状況で関係切れた上に米国の戦力でも苦戦必至のヴァリアンサーの大軍や
巨大な空中戦艦を単機でまとめて消滅させる機動兵器の出現と成った訳です…
-
日本からすればお前が先に見捨てたんだろうがと言われるけどあのおっさん無視するんだろうけどね・・・
ここらへんの欧州への影響と、2002年のメガリスの出現と優子の転移で本格的に歴史が乖離した感じでしょうね・・・。
恐らく日本の政治と経済は大空寺と御剣の影響力がかなり強くなってるかと。
-
ぶっちゃけAL5派を産み出した超自己中因果の出所の1つなのでは?>キッシンジャー派
-
実際問題中国が内紛中でカイジュウ出現のせいでアメリカと経済的に切り離されてなので、日本の経済も大分ヤバいんですよね。
東南アジア確保に走ったのも資源的な意味と経済的な意味合いが大きかったからかと。
>>371
米国内には「あれヤバくない?」って慎重になる一派と「やっぱ隠れてあんなもの作ってやがったじゃないか!」という強硬派で別れそうですわw
AL機関的には「あれ連合のやつじゃん。やっべぇわ…」と冷や汗ものでしょうけど。
-
>>373
キッシンジャー!クリントン!ルーズベルト!ジェットアメリカンアタックをかけるぞ!
アメリカ負の三連星である。
-
>>374
でしょうね…そこら辺でAL機関としてもアカンと成るでしょうがもう
どうしようもないレベルに成っているでしょうし技術の出所として
連合にロックオンされて居るのも理解するかと…
-
>>376
態度が露骨に改善されていくかもしれませんねw
あと余り派手なこともしなくなっていくかもしれません。
やはり太陽系脱出計画を加速させなければ(使命感)
-
>>377
多分もう米軍とかは囮にして必要人員入れて外宇宙脱出狙うかと…
まあ、連合から既に艦隊ごと補足されているんでアウトでしょうけど
-
>>378
一部の(逆)恨み骨髄な連中が足止め口実にG弾テロやらかそうとして連合ガチギレさせそうな予感が・・・(偏見)
-
それやったらアメリカという国家が死ぬの理解してるからしません、というか以前それでAL5派のトップが皆殺しにされたんで恐ろしくてできないかと。
連合はいつも初見の相手にナメられること多いけど殺す時は殺しますよ・・・
-
一回やらかして致命傷に成った事は流石に・・・
多分、行動的には軍事的な物かBETA動かしてでしょうね
-
気晴らしというか追いつける議論のSS(GATE 自衛隊(ry )のネタを投下します
2分後をめどに
-
憂鬱SRW IF GATE 自衛隊(ry編 「白鳥は飛び立つ/見えぬところでバタ足」
特地における連合と日本国の交流、ひいては軍事的なレクチャーは、当然のことながら航空自衛隊も巻き込まれていた。
もとより特地にはF-4ファントム(爺さん)を始めとした航空戦力が少ないながらも進出しており、偵察機による地形の把握、
輸送機による人員及び物資輸送など(建前的というか憲法的には違うのだが)一国の有する空軍としての任務をこなしていたと言える。
ではここでひとつ質問というか、確認である。空軍、ひいては航空自衛隊は何処で活動するだろうか?
これについては初歩的すぎるだろう。基本的に航空機を運用し、あるいは国によっては防空を、戦闘機にせよミサイルなどによるものにせよ、
陸海軍だけでは担えない「空」という領域を担当するのが空軍というものだ。かつては水上機母艦だとか陸上戦力だとか、
兵科は愚か所属する軍を間違えたかのような装備を有していた軍がヨーロッパのどこかにいたりしたがそれは割愛しよう。チクショーメ(幻聴)。
どこかの世界最大国家が陸海空軍をひとまとめにしたかのような軍を有しているのも、それに倣うとしよう。
ともかく、航空自衛隊は、恐らくではあるが、その前身である大日本帝国陸軍及び海軍航空隊にさかのぼっても初めての戦力を有することになった。
即ち、陸上機動兵器であるMT「シミター」であった。
何故に空軍が陸上戦力を?となるのも当然であるが、これもまた遠い将来、しかし確実に訪れる未来を見越してのものだ。
二足歩行機動兵器たるMT。それは、大陸側世界ではごくありふれたものである。MAと類似する兵器であり、平成世界では信じがたい安価で取引され、
大量に生産され、主にAIによって大量に運用され、戦場において遠慮なく消費される消耗品として消えていくものである。
民生品は免許さえあればバイトの学生でさえ扱い、重機の役割を果たすこともあるという幅の広い応用がある。
だがそんな事情は平成世界に通用などしないのである。
ロボット。それはまだ銀幕やテレビの中の世界のお話であり、あるいは工学を学ぶ学生やそういった分野で働く人間が、
ハンドメイドの一品物として制作しているか、あるいは人が難しい作業のために作られたものであったりと酷く限定的である。
この平成世界においても某工業の手による「市販される人がのれるロボット」は存在していたのだが、まだまだであった。
ではどうやってロボットに慣れていくのか?実際にやるしかないだろうということ。そういうことになったのである。
斯くして、航空自衛隊特地派遣群に追加で属することになった小鳥遊雄大二等少尉は、同僚たちと共にパイロット候補としてコクピットに納まることになった。
-
揺れる。揺れる。揺れる。たまに跳ねて、ドシンと衝撃が来る。
操縦系、コクピット周りはアニメの様な二本の操縦桿と見慣れた航空機のそれから見ればかなりシンプルな計器類のモニターが一つ。
シートの座り心地はいつもよりかなりよい。そして残りの空間の多くが外部カメラと連動するモニターで占拠されているとのこと。
その気になれば真後ろさえ振り返ってみることができるという視界の自由度の高さだ。
「無茶苦茶だろこれ……」
まるで、コクピットというゆりかごの中に乗せられて、映像という水面に浮かべられたかのような、そんな状況。
パイロットを本来発生する乗り手を殺しかねないほどの振動から守るための機能が十二分に働いているとのことで、
航空機の機動に伴うGなどと比較にならない心地良さに包まれ、映像の海を漂う。少し誌的な表現になったが、実際にそうだから困る。
そしてその映像の海は、雄大が被っているHUDが雄大の視線に連動して適切な情報を近距離で映像と被せるようにして情報を補完している。
正直なところ、情報の量に少し目眩がする。HUDによる拡張された現実(オーグメントリアリティー)と、外部カメラの情報を元に、
パイロットに見やすいように合成された仮想の現実空間(ヴァーチャルリアリティ)による二重奏は、慣れていない人間にはなれないものだった。
これがまだ地上だからいい。いずれは空を飛ぶバリエーションに訓練で乗り換えると教えられているのだが、そうなった時が怖い。
平面空間ではなくて立体空間の情報が、空中という環境の持つ情報量が、パイロットへと襲い来るのである。
(でも、技術で何とかしちまうんだろうなぁ…)
世代格差。雄大に限らぬことではあるが、自衛隊及びアメリカ軍はまさにそれを味わっていた。
圧倒的なまでに開いている技術的な蓄積とノウハウとしての蓄積の差。大陸世界が平然と人型兵器を運用しているように見えるが、
その実としては膨大な技術的な進歩がその間には積み重ねられていた。まして、大陸世界は戦乱が続いていた。
戦乱期が続くことで、潤沢な資金や人材などのリソースが振り分けられたことでその進歩速度は累乗的に伸びに伸びた。
(俺達がこうして平然と動かせるのも、それだけ磨き抜かれたってことだしな)
雄大のMTへの総搭乗時間は現段階ではまだ40時間にも至らない。だが、多少の戸惑いなどがありはするものの、
戦闘行動を除けば概ね自動車並みの感覚で動かせるようになってきている。座学もあったし、教官による指導もあった。
だが、一人でここまで動かせるようになったというのはかなりの速さだ。兵器の扱いの難しさは理解しているつもりだが、それでも、異常。
背中に少し冷たいものが走る。こんな簡単に兵器のパイロットを仕立てあげてしまう兵器(モノ)が著しく発展するとは、
一体どれほどの戦いを経て、その為の研鑽が積み重ねられていったのだろうかと。どれほどの激戦で、どれだけの命が失われたのかと。
「……」
そんなことを考えながらも、雄大は操縦を続ける。機体を走らせながらもターゲットバルーンにチェーンガンを放っていく。
25mmという航空機に一般的なそれよりも大口径な機銃は、地面を容赦なく耕しながらもバルーンを破壊していく。
未来、SFな兵器を操りながらも、一自衛官として仕事に励みつつあったのであった。
-
-
--
---
----
「次は、と……ああ、自衛隊及び米軍への教導についてですね。これは現在のところ企業連の受け持ちで順調に進行中です」
「? PMCに投げないで企業連の一括受注ですか?」
「ええ。大洋連合を介しての企業連との直接契約です。自衛隊はそうでもありませんが、米軍はこの手の民間委託になれていますからね。
先方も……米軍も個別にPMCと契約を交わすよりも手間がかからずに楽にできると判断したそうです」
「特地関連の依頼は奪い合いになって混乱しますから、ここら辺は大洋連合の事情も合わさっていますね。
ただでさえ依頼料の受け取りが現物や資料などの提供といった形で行われているのですから、仲介料や手数料が大きくかかるのは大洋連合的にもNGですし」
「それPMC側は満足するんですか?」
「特地での日米の仮想敵として大洋連合が直接雇用を行っていますから、文句はないようです」
「まあ、今回みたいな事案は大洋連合が管理するものだからな。売り込みは良いが、こっちには断る権利もある」
「現物での依頼の受注…平成世界の資料とかもろもろをもらっているのって、なかなか直接的な換金が難しいですからねぇ…」
「むしろ大洋連合の様な政府を介さないとPMCにとってもうま味が少ないだろう。現物を換金する伝手が無いところが受注できないのは痛い」
「ですよねー……技術格差とか色々ありますし、企業としても売り込みには慎重になっていますから。
うちの商品を本当は売りたいですけど、そうそううまくも行きませんし、技術的な差から兵器の平均相場が破壊されちゃったら元も子もないです。
かといって、ご奉仕納品を強いられたら企業の帳簿が真っ赤になっちゃいますし、私たち傭兵も干からびちゃいます」
「……意外と桜子先輩って経営にうるさいんですね」
「ミカ君、私だって簿記とか経理とか自分でできますし、何なら個人で傭兵営業できるんですよー?」
「前世も含みでそこら辺は僕はムラクモに投げていたんで…」
「桜子君は有澤の後継者という意味合いがあったから、ある意味当然だな。あの社長なら甘やかしはしないだろうし」
「……でも甘いところもあるんですけどねー」
「桜子君?」
「あ、いえ、なんでもないですー!」
----日企連リンクス「お茶会」ログより
-
《用語》
主力航空機置換計画「オデット・プラン」
GATE世界(平成世界)の日米両軍における可変戦闘機導入についての大洋連合が立案した計画。
外宇宙からの外敵即ち侵略的宇宙人に備え、宇宙及び大気圏内航空機分野における強化を図るのは陸海軍同様に急務であり、
その回答として大洋連合が示したのが、これまでマクロス世界において使われ続けてきたVFを代表とする可変戦闘機であった。
VF、TMS、TMA、MTなど融合惑星には多数の可変戦闘機が存在したが、やはり頭一つ抜けているのがVFあるいはSVと言えた。
とはいえ、いきなり可変機を渡したところで導入が上手くいくかといえばそうではないことは明白で、段階を踏んでの導入が企業連の間で決められた。
具体的にはシミター→スーパーシミター→VF-0という可変機の段階を踏んで教育を行う予定となっている。
各PMCからも平成世界の日米空軍に対する教導と新型導入についての仕事について立候補が多数あったのであるが、
競合企業が多すぎるという問題点から大洋連合は教導任務については企業連に一括で受注してもらう形をとった。
《メカニック紹介》
シミター
《ステータス》
サイズ:M 移動力:6 地上:A 空:C 海:C 宇宙:C
《装備》
銃装備
《武装》
25mmチェーンガン 属性:P C 射程:1〜3
背部ミサイルポッド 属性:- 射程:2〜6
《概要》
企業連が販売する汎用型MTの一種。
人型に近い下半身にややのっぺりとした胴体ユニットを取り付けたシンプルな形状を持つ。
MTの開発系譜的に見るとビショップやシュトルヒなどと近い系譜に属している。ただしこちらは前述のとおり汎用性や拡張性に重きを置いているのが特徴。
機体各所のハードポイントや各種ユニットパーツの接続部などが多数設けられており、前衛機から後方支援機まで幅広くカスタマイズが可能となっている。
オプションや換装機能なども鑑みたランニングコストや導入コストはMTの中では高い部類に該当しているのだが、
ある程度の規模を持つPMCなどでは無人型がガードメカの一員として大々的に導入されているのが見受けられている。
スーパーシミター
《ステータス》
サイズ:M 移動力:8(歩行形態は6) 地上:A 空:S 海:C 宇宙:A
《装備》
銃装備 変形機構
《武装》
25mmチェーンガン 属性:P C 射程:1〜3
プラズマキャノン 属性:P B 射程:2〜6
マイクロミサイルポッド 属性: 射程:1〜6
《概要》
シミターにフライトユニットと大型センシングユニットを装備した可変飛行型MT。
飛行形態とMT形態(地上歩行形態)を使い分けることが可能な変形機構を有している。ただし、TMSやVFなどとは異なり、
完全な変形というよりは手足を折りたたんで格納するだけという簡易な変形にとどまり、機構も単純なものとなっている。
それでもガヴォークに近い形態を利用した空中格闘戦と戦闘機に近い形状による飛行能力の両方を兼ね備えている。
固定武装も25mmチェーンガンだけというある意味潔い状態から、翼部のミサイル、プラズマキャノンなどが追加された他、
自衛隊及び米軍の教練向けに製造されたモデルではASやKFと共有の武装を用いることもできるように改造がされている。
-
ヘビーシミター
《ステータス》
サイズ:M 移動力:7 地上:A 空:C 海:C 宇宙:C
《装備》
銃装備
《武装》
25mmチェーンガン 属性:P C 射程:1〜3
ガトリングガン 属性:P C 射程:1〜4
腕部グレネードランチャー 属性:- 射程:2〜5
多連装ミサイルポッド 属性:- 射程:1〜6
レールカノン 属性:- 射程:2〜7
《概要》
シミターにホバーユニットと追加装甲、さらに武装をつけ足した重武装型。
腕部パーツと頭部にセンサーユニットを追加したことでACに近い形状を獲得したMTである。
武装は左腕のガトリングガンと右腕のレールカノン、さらに多連装化されたミサイルポッド、腕部内蔵のグレネードランチャーと多岐にわたる。
装甲面でも強化がされているので被弾にも強く、それでいてホバーユニットにより機動性もある程度確保されている。
唯一の弱点は実弾系が中心であるために弾切れに弱いことだろうか。とはいえ、光学兵器を詰んでいない分ジェネレーターには余裕があり、
そのおかげで機動面にリソースを割くことが出来ているともいえる。
東雲Ⅱ
《ステータス》
サイズ:M 移動力:6 地上:S 空:C 海:C 宇宙:C
《装備》
銃装備 エネルギー転換装甲
《武装》
ライフル 属性:P C 射程:1〜4
ロングエネルギーカノン砲 属性:B 射程:2〜6
ナックルダスター 属性:P C 射程:1〜2
《概要》
重装甲・高火力を前面に押し出した防衛向けのMT。ガードメカの一種として配備されており、主に閉所戦闘を得意としている。
初代東雲(便宜上東雲Ⅰ)から各企業やPMCなどで使われていたが、Ⅱでは各種技術の発展・進歩、さらに技術吸収を経て、
大幅なバージョンアップを行ったのが本機となる。まず主兵装であるロングカノン砲はエネルギーカノン砲に換装され、
格闘兵装であるナックルダスターはピンポイントバリアの応用により貫通力と破壊力が向上。
さらに装甲自体がエネルギー転換装甲へと置き換えられており、機体構造の刷新とあわせて防御力の強化に成功している。
また、鈍重であった東雲Ⅰから機動性の改善が図られており、他の兵器、MTに後れを取らないようにバージョンアップがなされた。
総合性能は向上したが、やはりというか少しばかり単価が上昇したのが唯一の泣き所であろうか。
-
以上、wiki転載はご自由に。
久しぶりに書いてみました。
ここのところ、忙しかったですし、精神的に余裕がない日々でした…(白目
文章を読んだり、あるいは物語としており上げるのって自分を調律しているような感じがしますねぇ。
次は大陸SEEDネタでも書こうか、あるいは憂鬱SRWの別世界の様子でも書こうか…迷いますね。
-
乙です。自衛隊側はゲームの筐体がそのまま人型兵器のコクピットですと言われたらどんな顔をするだろうか・・・
たしかにパイロットに慣れさせるのはMTが一番でしょうね、AC世界ではシミターでも強力な機体ですし、慣れさせるのには丁度いいかと。
-
乙です。
史実側から見れば狂気と言えるレベルの操作性と生産性、
其を発展させるに至った戦乱と言うの向こからすれば何時か来る未来でも
その分恐ろしい物でしょうね・・・
まあ、その一端はMTと言う形で示される事に成りますけど、
陸戦兵器と空戦兵器が同じコックピットと操作性で出来ると言うのは現代人からすれば驚愕でしょうね・・・
-
乙。段階を踏ませるのも苦労するなあ
-
実はただ動かすだけならほんとにすぐできるんですよ・・・
恐らくMTなどはリオン系列やPTの技術が入っているでしょうしTC-OSや学習オートマトンによる自律制御機構が搭載されていると思います。
動いて歩かせるだけなら子供でもできるらしいです
-
乙です
シミターシリーズ。確か戦闘機に手足が付いたようなMTでしたっけ。
民兵から傭兵まで御用達のMT。史実側からしてみれば兵器としては破格の運転難易度でしょうねw。
-
>>389 657氏
パイロットの養成は一朝一夕には出来ぬ課題ですからねぇ…
まして、新しい操縦系で動かせなんて無茶を強いるわけですし、段階を踏まねばなりません
>>ゲームの筐体がそのまま人型兵器のコクピット
こういうところでもパイロットを集めて行かねばならぬ修羅の世界ですからね…
>>390 ナイ神父Mk-2氏
>>史実側から見れば狂気と言えるレベル
狂っていると思われがちですけど、史実でもWW1やWW2で阿保みたいに技術が進歩していますからね
あれが子供向けのインフレしがちなアニメのノリで続けられたと考えればまあ、おかしくもないかなと
>>陸戦兵器と空戦兵器が同じコックピットと操作性で出来る
大陸側は感覚麻痺しているんでしょうが、ここら辺は間違いなく驚愕するところでしょうな
操作性やコクピットが同じどころか、パーツをちょっと弄れば別種の機動兵器の間でも互換性があるとか普通になっていそうで…
>>391 New氏
何十年分もの積み重ねを短期間で飲み込ませねばならないので大変です…
>>392
実際、OSなどが無茶苦茶アシストしてくれるんでしょうね
加えてパイロット育成のカリキュラムも洗練されているのでパイロットの訓練なんて相当短くて、後は技術を磨くだけとかかも…
>>393 トゥ!ヘァ!氏
>>シミターシリーズ
そんな感じのMTですね
パーツを交換して汎用性を高めるあたりはもはやACの領域に足を突っ込んでいると思います
でもこんなのが安値で二束三文で叩き売られて、戦場で消耗されまくっているとか平成世界側のSAN値ががががが…
-
確か陸戦兵器として作られて改造したら飛べる様に成ると言う割りと凄い機体ですもんね・・・
此が最悪使い捨て扱いと言うのはゲート平成組から見れば狂気ですもんね・・・
-
設定をよく調べた時はマジでビビりましたよ… >陸戦兵器
使い捨ての無人機と侮るなかれ、下手なパイロットを圧倒するまでAIも進歩していますからね…
その無人機を凌駕できるほどにパイロット達の技術が高いのもまた事実ですから、発狂度合はさらにひどいかと
-
スーパーシミターもですが東雲も陸戦MTでかなり優秀な部類で数を揃えればあの時代のAC相手どれるらしいですからね・・・
オーガーと言い、MTでも優秀な機体が多い・・・
-
>>396
MTも割りと馬鹿に出来ない性能の物が多いですもんね・・・
幅広く使えると言うのは大きな利点に成りますから
-
>>397
数を揃えやすく、扱いも楽とあらば下手なACを凌げるでしょうね
MTでも全く油断ならないから困る…
>>398
fAではそこまで怖くなかったですが、4の時はMTやノーマルでさえも強敵でしたねぇ…
Vにはいってからはさらに怖くなりましたよ
-
作業用はだいたい武装してテロリストのお供になるぐらいですから武装転用しやすいんですよねまじで・・・
ちょっと火器載せて装甲板貼るだけでテクニカルよりやばい代物の完成ですし。
-
MTも上位機種で無いと基本的にはテクニカルトラック扱いなんですよね・・・
初期とかだとガチでデモ隊だか不法移民だかがMTで武装してますし
-
キルドーザー事件… >ちょっと火器載せて装甲板貼るだけでテクニカルよりやばい代物
初代の頃にあった労働者の鎮圧のミッション、あそこでも民間用のものが改造されて敵ユニットとして出ていましたな
史実側からすれば色々と頭おかしいと感じるかもです
-
>>402
ちょっと、民生品改造するとレーザーと射撃が出来る様に成ると言うのも中々な話ですもんね・・・
-
あれ考えると搾取されて働かされてる工場でレーザーユニットとか武器を作ってたってことなんですよね・・・
下手なMTだしたら撃破されるかもだしめんどいからレイヴン雇った感じでしたし。
-
そしてそんな平成世界では実験室レベルの技術を労働者達が平然と扱っているとか言う恐怖…
返す返すも恐ろしいものですね…
平成世界と大陸世界の技術差って天と地ほどの差があるんですねぇ、今さらではありますけども。
-
要は今の自衛隊処か米軍ですら向こうのデモ隊以下の装備として見られてる可能性が有ると言う事ですからね・・・
-
>>406
oh.... >デモ隊以下
-
たしかあのとき鎮圧のために来たレイヴンを待ち構えていたのがクレーン車を改造してレーザーを放てるようにしたもの、
作業用のMTをロケット砲を発射できるようにし、装甲化したものとかでしたね。
これ工場から資材や兵器プラントからロケット砲などを持ち出して作り上げたものっぽいんですよね・・・。
ゲート側がテロリストに使われたもので資料出されたらビビりそうですわ・・・
-
因み大陸で例外レベルだったとは言えテロリストがAFとネクスト、
300mクラスの人型機動兵器とか持ったのが暴れてた時期も有ったので割りとヤバいのです・・・
-
そうだった・・・あの連中は例外的でしたけどただのテロリストでしたね(白目
-
>>410
これ、只のテロリストですと言って古王とアマジーグ見せられた日には米国発狂するかと・・・
-
古王は正規軍と真正面からやりあえる技量とやろうと思えば一億人虐殺できるメンタルですからね・・・
並のテロリストが裸足で逃げ出しますわ・・・
-
割りと古王に関してはデータ有りそうですから、
模擬戦とかの敵AI扱いとかとしてならデータ上の再現は可能そうなのですよね・・・
対ネクストとか空自とかにやってもらったりも出来るかと・・・
-
シミュレーションとしては一億人虐殺ミッションの改変な感じでしょうかね・・・
ようは自衛隊とか防衛戦力無視して民間人のいる地域を攻撃し続ける感じで・・・
-
遅れましたが乙です。
一歩一歩確実に……それが一番の近道ですからねー
血の代償を以って進めるというのは、あまりやらせたくはないですからね。
古王もやばいですがアマジークもなぁ……
戦線の英雄は伊達じゃないですし、プレイヤーに先生と言われるくらいですし……
対ネクストの時点で恐ろしいですが、エースデータだと余計にですねぇ
-
と言うか航空戦として突っ込んで来る古王を撃墜する形かと・・・
防衛ライン抜かれて市街地に入られるとアウト的な
-
ふふふ、超高難易度そうですな(震え声)>ライン抜かれるとアウト
-
スパロボでもめんどくさいMAPですからねえ>一定ターン防衛ラインを死守
尚最適解はMAP上の敵を殲滅して増援に余裕を持って対処できるようにするというモノである
-
機体の移動力と射程が重要なステージですわな。
-
AIの動き的には殲滅狙いで来て敵殲滅後に突破を狙う動きかと・・・
-
軍民問わず絶対に殺すと言う意思を感じる…
ノーマルやMTでネクストを止めようとするモブの気持ちが味わえそうですわ。
-
>>421
多分、参加面子最高スーパーシミターの最悪F4かと・・・
-
>>422
これでネクスト止めるとかムリゲーですわな…
-
>>423
そりゃまあ、現状(ゲート本編直後)の戦力でのネクスト対抗シュミレーションとかでしょうから・・・
-
>>424
下手すると民兵以下と言われた戦力で防ぐのですか…
-
>>425
スーパーシミターがほぼ慈悲とかのレベルかと本来なら
F-22かF-18とイージス艦や空母だけで阻止とかその辺ですし・・・
ガチ突破前提ならVOBを古王AIに使わせるかと・・・
-
>>426
まるきり国家解体戦争クラスの戦力差ですなぁ。
ノーマルすらないからそれ以下かな?
-
>>427
到達後に陸上での迎撃戦が有るならカタクラフトとASが有りますけど、
ノーマル寄り優秀かと言われるとどうなんでしょうかね?
-
>>428
第三世代ASなら載せてる動力的に原作のノーマルACよりは出力は優秀かもしれませんが、
カタフラクトはガスタービンですからなぁ。原作カタフラクトのままならノーマルより優秀ということはないかと。
-
追記するとそもそもの前提として原作より強化された大陸仕様ですから、
仮に何とかPA飽和させてもVACの軽量逆関節にすら効かない砲弾が
ネクストに効くかと言われると・・・
-
最低限必要なのは艦砲クラスの砲撃かレールガンクラスですかねえ…
-
>>431
其をゲッター軌道描きながら動き回るバリア持ちに
バリア剥がして直撃させる必要が有ると言う・・・
-
>>432
手動照準のレールガンならワンチャンくらいですかねぇ。
-
装甲の厚さや機動力が既存FCSで捉えきれませんからね・・・
そういやACの装甲自体にもエネルギー転換装甲みたいな装甲機構取り入れてますからあの見た目でかなり硬いらしいですしね
-
>>433
実際問題、神業レベルの能力が必要に成るでしょうね・・・
しかも、本来はリリアナ率いて居る形ですから支援用にノーマル成り、
MT成りを部隊単位で引き連れて来て居ても可笑しく無い訳ですし・・・
-
>>435
それどころか大陸世界出身なのを考えると量産型ネクストに乗ってるモブ部下や無人ネクストとかもいそうですわ。
原作ACfaでもリリアナは無人ネクストを何機か運用してましたし。
-
実際問題WLF戦だと主力と成っているノーマルの多くも
ネクストに準じたコジマジェネとかを採用した奴が
少なく無かったでしょうしね…
-
faでもコジマ技術の実証のために開発していたAZシリーズみたいなものがありましたしね。
-
>>438
EGFが汚染常套でMT用から特機、AF用まで通常の汚染除去問題
無視した大出力の奴只管作ってましたからね…
多分ここら辺がゲーム的にはボス補正として現れる感じに成るかと
-
>>439
序盤の中ボスとして現れ中盤以降は雑魚敵として出てくるアレですなw
PAのスパロボ的な効果としてはダメージ1000まで無効って感じですかね。
出力高いワンオフや特機、艦艇が装備しているのがダメージ1500まで無効の上位PA的な。
-
>>440
所謂雑魚敵が何で特機やAFにダメージ通せるの?な、あれですね…
-
小口径機関砲ですら戦艦やスーパーロボット相手でも一応ダメージ入るやつですな。
そういや私今ファフナー公式が挙げてる一期から劇場版、EXODUSまでの無料公開見ているんですよ。
一度見たことあるとはいえやはりかなりきますね…
我々はアルゴス小隊により憎しみを理解した(フェストゥム視聴者型並感)
-
ファフナーは最早何処まで視聴者を絶望させるかですからねぇ…
-
や人糞(やっぱ人類軍ってクソやわ)
-
あいつら自分達は民間人虐殺するくせに自分の仲間は死ぬと逆ギレする屑ですからね
そもそも龍宮島のパイロット以下の技量で彼らが人殺ししなかったから生存できただけですし・・・
-
そういやファフナー見ていて思ったんですが、未来編でのELSってフェストゥムみたいな戦闘形態になったりしないかなと。
ワームスフィアも重力攻撃出来ればそれっぽいの再現できますし。
流体金属生命体なので姿も好きなものになりますので。
-
>>446
割と不可能ではないかと…ELS事態学習能力の高さとかはありますし
進化を繰り返せば届きそうです。又は漂流している内に独自進化した
分隊と合流した事もとする事も出来そうですかね?
-
というかあいつら連邦軍と反イノベイターとの戦争で「おっそれでも争うんだねたーのしー!!」で乱入した連中ですよ・・・<ELS
-
無邪気な武闘派すぎる…
>>447
そうなると未来編でのELSへ下手に攻撃するとvsフェストゥム染みたことになりそうですね…w
>>独自進化した別の群れ
あり得ますなぁ。新しい母星を求めて幾つもの群れに別れていたっぽいですし。
こちらには戦略兵器としてマークザインやマークニヒトもありますので同化や結晶化に関しても同じような能力を得ていそうですわ。
-
ただアルゴスもアルゴスで過酷なミッションで壊れていっている描写があるからなあ…
まあ終盤でズバドバ落とされるのはザマァ!だったけど
-
CV中村兄貴は序盤のハワイ戦の時と比べて明らかに顔色悪くなっていましたからね。
簡単な方に流れるのは人の常なんやなって…
-
マブラヴのアルゴス小隊とどこで差がついたのか・・・環境の違いか
そういやこっちだとユウヤって連合に亡命した形になったんでしたっけ。
-
未来編では大陸勢力と合流ですかね?益々ラスボスっぽく成りますけど・・・まあ、まだオカルト系程までには辿り着いてませんし
-
未来編の時期では連合も大陸世界宇宙の幅広く進出してますしね。
しかし連合起こさせると最悪イェッツトと共にフェストゥム染みた進化遂げたELSまでやってくるのかぁ。
-
>>452
そこら辺詳しくは決まっていなかったような?
まあ各主人公が連合に集まってますし、同じようにユウヤが来てる可能性も十分あると思われ。
-
>>454
バイド「よっしゃ」
バクテリアン「俺達も」
ベルサー「混ぜてくれ!」
-
バクテリアンとベルサーは未だしもバイドはマジでヤバいかなって…
まあ連合や他大国の技術力考えれば普通に対抗できなくないですが。
あとバイドは初代と以降のシリーズとタクティクス版で設定が違うのでどれを使えばいいのかというのも考えなければならないので…
-
確かユウヤ関連に関してはAL3のルートと言う形で亡命とかと言う話だった筈・・・
-
バイドやってきたらそれ以上にヤベー存在の太陽の使者が控えているからなあ
てかベルサーのお魚戦艦もスペック的にかなりヤベーやつなんだけどな
偵察艦だけで高レベルな宇宙技術をもつ惑星の宇宙艦隊壊滅させるし
-
そうなるとロシアのAL3のことを連合にチクったのはユウヤと彼が連れてきた紅の姉妹だった可能性がありますかね?
>>459
連中普通にタイムスリップしたりするからその点が怖いんご。
まあ太陽の使者君に関しては設定全然ないし多少はね?
-
>>458
たしかクリスカとイーニァの秘密を知ってしまいソ連側に消されそうになった感じでしたね
それがソ連の蛮行を知るきっかけになってソ連の領土没収に・・・
-
>>415 時風氏
遅れましたが返信をば…
これでもかなり駆け足教導。まあ、教材には事欠きませんし、他世界から持ち込んだ実機も大量にあるのでこれでイヤってほど訓練ですね
不本意ではありますが、ヴォルクルスとの戦いで実戦経験も積むことができますので、ノウハウなどを詰んでもらわねば
>>442 >>443 >>444
人類軍がああいう対応をせざるを得ないのは偏にフェストゥムの特性故ですが、
もはや手段が目的化している節もありますからねぇ…
まあ、弁護するなら彼らがアザゼル型ウォーカーという核も凌ぐ怪物と戦う羽目になって地獄に叩き落されてしまった不幸がありましたけど
そんな畜生なストーリーを書けるうぶちんは間違いなく愉悦部…
>>445
でも真矢ちゃんが一気に叩きのめすシーンは爽快というより、虚しいというか、あっけなくて…
-
とりあえず主要キャラ殺すのはいいけど、ヘスターおばさんいい加減引っ張りすぎなんじゃないでしょうかね<うぶちん
それで終盤の展開も合わせてめっちゃ叩かれましたし。
-
>>460
確か、裏ルートの交渉でWLFで過敏に成っている所のその手の生体改造技術
ひけらかされてユーラシア関連からの印象が悪化して居た筈なので怪しいからと
こっそり監視が配置されてその後に起きたテロだかBETAの誘引が起きたどさくさで
ユウヤと紅の姉妹が始末されそうに成った所を配置されて居た死神部隊に寄って救援
と言う感じでしたかね?
-
特殊蛋白を摂取しないと死ぬという話も連合の方が生体技術上ですからなんとでもなるんですよね・・・
あとは幼体固定処置の上部品化とか多分ソ連は殺される
-
ヘスターおばさんと島の婆ちゃんは最新作でもまだご存命なのかなぁ。劇場公開見てないからわからん…
>>464
そんな感じでしたか。
ソ連君間が悪過ぎである。
>>465
殺されるは駄目だ。殺したなら使っていい!(兄貴並感)
-
オルタ世界ほんと連合介入タイミングは技術流出して地獄絵図になるギリギリだったんですよね・・・<未来の話出るたび
-
>>466
まあ、救援戦力に関しては下手すると救助部隊と単にバグ辺り投入されて機械的に追っては始末
された可能性も有りますけどね…粛清部隊にAL3の遺産使って居るのは感知済みですから
読心も未来予知も意味の無い無人機兵器に寄る圧殺とかで…
-
オルタ世界だったのでまだマシでしたが、アンリミテッド世界だと世界中にG弾撃ちこんで半ば地球滅亡。しかしBETAは実は生き残っているとかいう状況になってしまいますしなぁ。
てかBETA全て駆除できてたとしても実質世界崩壊しているので、衛星軌道でのBETAハイヴ弾頭迎撃出来る遠からずまた新しいハイヴがどっかに作られるだけというオワタ世界なのが…
-
そもそも連合や統合政府からしたら時空干渉兵器と同一惑星に20個以上同時起爆するとか聞きたくない話なんだよなあ・・・
-
BETAの駆除が上手く行くと今度は内乱初めて、AL4が上手く行きそうに成ると
テロ引き起こすとか言う爆弾塗れの世界…
-
だから真顔で滅んだほうがいいとか最終的解決案を出されるんだよなぁ…
あの世界でハッピーエンドってほぼ不可能じゃないんですかね(白目
-
オルタ発売当初は日本帝国のクーデターあれこれでボロクソに言われてましたが他の国がもっとアレだったという話
大洋が基点に選んだのも残当という話に・・・
-
ぶっちゃけあの世界に関しては現状
デウスエクスマキナ用意し横合いから
殴りつけるのが一番良い状況ですからね…
-
改めてみるとほんとヤベー世界やな!
負の因果律にでも支配されていた世界なんじゃと思えるレベルでマイナス補正が酷い…
ファフナーの人類軍とどっちがマシか比べたくなるレベルですわ。
>>468
人だけを殺す機械かよぉ!をガチでやったのですな(汗
イーニャ達も助けに来たとは言え当初人間なのかそうでないのかよくわからない死神部隊のことを怖がりそうですね。
-
>>475
そりゃ、民間人に使うなら兎も角半テロリストの裏稼業な特殊部隊にまで
掛ける情けは有りませんし…
-
>>476
残当ですわな。
目端の利く人物はこれ見て連合は無人兵器を実用レベルで運用しているって気づいたりもしますかね?
-
人の思考を読むならそもそも思考が存在しない存在をぶつければいい、当たり前だよなぁ(ソ連への煽り
NTとかになれば自分の思考を隠しながら戦うとかもできそうです
-
だって公式でデバフかかってると言われてますし・・・
だからバグ以外にも日本のクーデターのときは首相官邸に踏み込んだ馬鹿ども(反乱起こした五摂家含む)に対しては、
ボン太くんで殺さずに徹底的にコケにしましたからね・・・イメージ的にはふもっふのボン太君回
-
>>477
ですね…と言うか連合が高レベルの無人機の開発を実現出来ているのは
帝国側から手に入る情報で入手済みかと…パンテオンとかは普通に実戦投入
されて人が出来る行動は大半可能ですし…更にそれが人間の倍以上投入
されている訳です。
-
>>480
なるほど。それほど珍しい情報だったわけでもないのですね。
>>478
実際クロボンやVの時代になるとそれが出来るNTやサイキッカーやらがちょこちょこ出てきますものなぁ。
-
>>475
ヒロインという特異点を介して様々な因果が流出入してるんで大体そんな感じです>負の因果律
オルタでは主人公が元居た世界へ一時離脱した結果死の因果が流入して大惨事になりましたし
-
>>481
ですね…まさかAIに人の意識を丸々組み込めるとかは知らなかった
でしょうけど
-
大変なんやなぁ(小並感)
因果断ち切る何かが必要だったんやなって。
-
>>483
そうなると外からは大量の無人機を普通に運用しているように見えているわけですか。
少しでも軍事や技術に精通している人から見れば冷や汗ものでしょうねw
-
>>485
ですね…マブラヴ側から見れば悪夢染みた虫型機動兵器を大量に保有し
歩兵も無人化されて人的被害は此方だけ、歩兵支援兵器もビーム兵器や
バリアを搭載してここら辺で有れば戦術機すら封殺可能。そして、それを
超える主力機動兵器が万単位で当たり前に用意されている軍隊ですから…
-
なんかのSSでこの世界助けても意味ねーわと転生者とその娘だけ救助しておさらばってあったな
でも内容が昔ここに投下されていたネタっぽかったけど
-
君は僕の友達だ、この外道達を皆殺しにして?(滅亡迅雷並感)
というかただの歩兵程度ならパンテオンで圧倒できますからなあ・・・
-
実際の問題に関しては9割方人類同士の内ゲバなのがマブラヴ世界だからね。
>>486
真っ当な頭持ってる軍人からすれば絶対戦いたくない相手でしょうねw
-
>>489
丁度あれですね…連合から見たバルマーみたいな物ですもん…
-
>>490
言われてみれば確かにその通りですな。
-
>>491
で、そのバルマーが珍しく温厚に出たのにその目の前でヒャッハー
したのがマブラヴアメリカで内部でゴタゴタ興した物の大凡期待に
答えたのが帝国でした…
-
>>492
そら日本が厚遇され、アメリカが一旦ボコされるわけですわ…
-
>>493
序に言うと直接的に動いた米に対して
望んで無い売り込み掛けておまけにそれが逆鱗に
触れる物だったのがソ連ですね…
-
>>494
異文化交流って大変だなぁ(小並感)
初見では何が逆鱗かわからないのだから。
-
>>495
ただ、所見で商品:人間とかやって来るのも中々稀かと…
おまけに単純な戦力提供とかそんなんじゃ無く奴隷商とかそっちに近い奴…
-
ドリカムおじさんことコロンブスも奴隷見せびらかして当時の女王をドン引きさせたからね仕方ないね。
そもそもエスパー関連に関しては既に大陸側が二一世紀のときに裏で手垢がついたぐらい関わった案件ですしな・・・
-
>>496
古代か中世かな?(すっとぼけ)
まあ少なくとも現代地球では稀ですわなぁ。
逆に言えばそれくらいしかもう商品がなかったのが当時のマブラヴソ連ですが…
-
まあBETA無しで純粋な人類同士の戦いで戦術機VS戦術機はみてみたいけどな
-
>>498
空手形でも領土とか位言うならまだまあ商品価値は
別にしてまだ納得出来ますし同じ人でも労働者とか
色々言い方はあった訳です…それすっ飛ばして
人工的に作られた強化人間見せてコレ商品ですと
やられたらまぁ…
-
確か原作でも日本でクーデター騒ぎ起きた際にやってませんでしたっけ? >>戦術機vs戦術機
F-4で不知火撃墜したりとか、不知火でF-22撃墜したりとか。
-
やってましたね、乱戦でステルスという名のOSによるレーダー欺瞞もクソもない超近距離戦闘で近接戦の対応してない米軍が一気に崩されてましたから
-
>>500
ま、まあ客観的に見た場合生体技術の高さを見せようとした際には特に悪い手法ではないから(震え声)
これでWLFの乱さえなければまだ眉をひそめて怒るだけで済んだんだろうけどなぁ…
-
あの直前に連合はWLFのクローンや強化人間、生体兵器見てますからね・・・しかも直接被害被ったユーラシアに見せたもんだから・・・
-
>>503
タイミングがトコトン悪かったのですよね…
その結果が、領土奪還から外されると言うね…
しかも連合の本気見せてての脅し付きで
-
コクーンというものを四肢切断して殆ど機械化したものを戦術機に詰め込みまーすwwwですからね
これ詳細バレたからユーラシアガチギレしてユーコンの施設に特殊部隊強襲したかと・・・
-
>>505
WLFのやらかし見た後だとねぇ…
-
連合も現代から見れば相当倫理観ずれてる感じでは有りますけど、
此方に関しては最大限安全性に配慮した上で可能な範囲としてますからねぇ・・・
-
あくまで有志における実験と調整だゾ。なお人権のないテロリストは除く。
-
>>509
ぶっちゃけ此に関しては治療や整形とかが更に段階上がった物ですしね・・・
現代なら簡単に治る物も昔は匙投げられてたの見たいな物で
-
>>510
正しい形での遺伝子治療などですわな。
-
まあムラサメ研預かり不可避でしょうなあ・・・<Г計画の人員
マーティカ、イーニァ、クリスカ以外はほぼ予備で成長もしてない感じらしいですし。
-
ただ、この惨状でも最初に交渉から入れただけまだマシという・・・
ファフナー世界とかだと接触の時点で言葉の代わりに核ミサイルが飛んで来ますし
-
いや。多分人類軍と接触できたのなら核ミサイルは飛んでこないかと。まだ交戦規定αは出ないでしょうから。
因みに別世界の人類なのでフェストゥムから読心されることもありません。
あれファフナー世界の人類が元々フェストゥムの因子持っているので、そのせいでフェストゥムに心読まれているだけですので。
まあフェストゥムって割となんでもありなので、きっかけがあれば他世界の人類の心も読めるようになるかもしれませんが。
-
>>513
それならそれで問答無用の戦略砲撃と月落として_ロ(・ω・=) ケシケシするだけですし・・・
-
>>514
より正確には人類の祖先が古代ミールから影響を受け、塩基配列レベルでフェストゥムの因子をもっているためでしたね
ファフナーに乗ると同化現象が進むのもこの因子が徐々に刺激されていくためとか聞いたことがありますな
逆に、ファフナー世界の人間であるならば心を読まれることはないかもしれませんね
-
>>516
更には対同化用にps装甲もありますしね!(スパロボ並感)
飛鳥先輩や大和先輩とのコラボが見れれるんやなって…
-
連中の同化侵食も同じような感じですしね。
ちなみにファフナー地球はもう平和な時代というのは忘却の彼方らしいから戦後復興の難易度がおかしいことになってるらしいですね・・・
-
>>518
小説曰くエベレストも戦いの余波で消し飛んだとか
この分だと他の地域も地形が変わっているんでしょうな…
何しろ戦略級の核兵器ポンポン使ってるでしょうから
-
まあフェストゥムと戦い始めて40年ですからなあ。
40歳以下はもれなく戦時中生まれという状況ですし。
-
龍宮島で捕虜になって帰属した人類軍の人員、普通の仕事やれってあてがわれてやり方わかりません!って言ってましたからね・・・
-
平和というものを保存できていた龍宮島って奇跡なんだなぁって…
-
そのための龍宮寺島ですからね。平和という文化を後の世に残すための島ですから…
-
>>521
上層部にとっちゃ同化されない5万人以外は処分予定の敵予備軍ですからなぁ
-
ぶっちゃけフェストゥムの特性とか生存圏考えると、
5万人生き延びさせた所で誤差の様な・・・
-
フェストゥムも同化以外の攻撃方法も学んでいるようなので、赤い靴作戦って端から破綻している気が(白目
-
5万人程度では遠からず殲滅されて終わりでしょうからなあ。特に現在の一部で敵意を持った群れが出現している状況では。
まあ人類側もフェストゥムと共存しようという一派も出てきており、更に最新作じゃ文化まで持ちだしている群れが出てきているので、もうフェストゥムと人類の境はその身体くらいになってきているようですね。
更に言えばあの世界宇宙には更に多くの、そして強大なフェストゥムがアホみたいにいるらしいです。
-
そこら辺はまだ未来に展望が持てると言えなくも無さそうですかね?
大陸ネタでフェストゥムタイプに進化したELSも居ると成るとガチで、
大陸未来ネタにおける日常風景はスターウォーズとか
ファンタシスター見たいな感じに成ってそうです・・・
-
まあ敵対相手も完全機械化種族文明と似非ウルトラマン帝国ですからなぁ。
-
>>529
そんな中現れる全うにヒューマノイドタイプ中心の銀河と言う感じなのが未来編ですね・・・
-
>>530
まるで飢えた肉食獣の檻の中に入れられた草食獣の群れですわ…
-
>>531
ヤマト地球とか地球連合名乗ってるから地球人が出て来る物と思ってたら
いきなりスフィンクス型とかが出て来ても可笑しく無い事態に成ってるのですよね・・・
-
まあ地球連合も純粋なヒューマノイド文明じゃなくなってますしねえ・・・
-
>>522弥次郎様。
あの時代は豆腐屋はともかく、マスメディアでさえ島の外では絶滅しているみたいですからね。
最新作では、竜宮島(というか海神島)も「真の楽園じゃない」と子そうし連れて最新の劇場版で出奔やらかしたマリク。
元からの島民よりも、受け入れられた人類軍の帰化した面子よりも、シュリーナガルから放浪して受け入れられた五千名の市民と軍人の生き残りが真っ先にキレそうだと思いました。
-
受け入れてくれた恩があるからか、元々人類軍だったりした人たちの方がその手の感情は強いみたいですからなぁ。
元人類軍の人達は何かあるたびに真っ先に犠牲になろうしたり、頑張りすぎたりするんで死んでしまいそうで怖いんご…
-
>>535
次の犠牲枠かな?
そう言えば、未来ネタで出すヤマト地球Vベースで
宇宙世紀ルートに入らなかった世界ですから
大陸との接触がそのまま一週間戦争での代わりに成るのですよね・・・
-
戦った期間も長くて一週間あるかどうかくらいでしょうからなw
-
>>537
ですね・・・占領期間含めて一年掛かるか怪しいですし・・・
その代わりに宇宙世紀が来なかったのにザクに翻弄される可能性が有ると言う因果な事に成りますけど・・・
-
>>538
ミノフスキー粒子への対策もないでしょうしなぁ。
相手をするMSも原作ザクではなく星間戦争時代にリファインされたザクですし。
-
>>539
見掛けザクにしても基礎性能はゾヴォーグの量産機越えの高性能機体ですからねぇ・・・
-
>>540
最低でも基本性能でラングゲイオスやエゼキエルと互角。各種能力を含めた総合性能ではそれ以上となってますものなあ。
-
>>541
此でロー側ですからね・・・地球防衛軍側としては完全に悪夢です。
単独で下手すると此方の戦艦越えの性能の艦載機とか・・・
-
>>542
性能差考えると理論上フーレ数隻とその艦載機だけでヤマト地球制圧可能ですものなぁ。
-
>>543
ですね・・・沖田艦長見たいな例外が居なければ順当に初期接触戦力で敗戦していた可能性が高いかと・・・
-
>>544
フーレ数隻である初期侵攻艦隊のうち一隻を落としたと考えると初期侵攻艦隊戦力の十数%をただ一隻に落とされたということになりますしね。
-
>>545
唯、それと引き換えに沖田艦長含む防衛艦隊は壊滅状態で降伏かと・・・
多分、終戦の知らせはホワイトスターの収容区画でしょうね
-
>>546
捕虜として終戦を知るのですね。
-
確かに撃沈された事は驚きでも動揺する程の戦力では無いですし・・・
-
感嘆でしょうしね感情的に言えば。あくまで自動装置的な意味合いが強い艦隊ですし・・
-
本格的な戦場では半ば使い捨てにすることもある無人兵器ですからの。
-
それでも撃墜一は相当大きな意味を持つでしょうからねぇ・・・
そう言えば、大陸ネタの未来編としてのルートは
同時進行中を予定する物と合わせると・・・
Vルート:大規模艦隊戦中心のリアル系ルート
Xルート:光の魔王と逝く異世界RPG
と言った感じに成る訳ですけど、実際問題参加させるとすると
Vで同位体の人が出る作品中心にX側に参戦と言う感じに成りそうですかね?
-
そうですね。同じ顔の人員が出会っても呼び方などで混乱するでしょうし。
あ、でも大陸世界側のルルーシュやレナードなんかは並行世界の自分がいる側にいきそうです。
-
X側はオカルト人員主体でしたっけ。まあ最終決戦が概念宇宙での戦闘になるからそら正田作品みたいなバトルになるからなあ・・・
アンチスパイラルとマジンガーZEROの決戦では意志が力へと変換される世界になってるから相手の心を本当に折るまで勝てないというね・・・
-
まあ、一応の大枠で括ると…
Vルート→大陸正規軍
Xルート→オカルトメンバー中心
と言う感じですね…なので元から戦闘力の有る生身枠(レジセイアとかスフィンクス型とか)を
除けば基本的な兵器としては
V→バルマー、ガンダム系
X→ヴォルクルス教団、百邪系
と言う事に成ります。勿論参加メンバーは加わる人員に寄って変化はする訳ですが基本的に
Xに関しては大陸は国家としては未介入に成ります。
-
あとはこの時期だと魔装機神のような機体も作ってるかもですなあ・・・
見た目的にゼルヴォイドとかそんな感じ?(サイバスターとの対比)
スパロボXと劇場版グレンラガンの最終決戦確認してましたが、本来のアンチスパイラル滅茶苦茶熱い性格なんですよね・・・
たった一人で自軍全員と互角に渡り合う上、宇宙を守るために全てを犠牲にするという覚悟ガンギマリという・・・
-
サイバスターと対比するならシュロウガでは?w
>>554
Xの方はあくまで一部の組織や民間が介入したという感じになるわけですね。
-
サイバスターやゼルヴォイドは今回持ってきて無いかも
知れないですかね…量産型の妖機人とか四凶の二機、
後はヴォルクルス系の上位機種とかですからレヱゼンカヰムとか
そんな感じの機体群に成るかと…後は超魔装機辺りのコピー
でしょうかね?甘粕大尉が序盤操作する感じで…
-
なるほど、そんな感じになりますか。
別世界のマサキですから初期は思いっきり警戒されてそうで草<ヴォルクルス系
-
エルリードやデュラクシールなどですか>>超魔装機
-
>>559
そんな感じですね…状況だけ見るとヴォルクルス教団が
再生機試験運用している様にしか見えませんが…
-
あとはガッツォーとかでしょうかね・・・
オカルト系ということで加藤さんの直系の弟子はヴォルクルス系、甘粕と四四八の愉快な仲間たちは魔装機系にも搭乗してそうですかね、
イスマイルあたりは搭乗してもおかしくないかもしれない。
-
>>560
最初はXマサキと激突する可能性高そうですなぁ。
そういや多分この時期ならグランゾンの模造品くらいなら作れそうではありますね。
-
>>562
武装なら誤魔化効きそうですけど、本体作ると遭遇したときが怖いですし・・・
-
>>563
そうなると持ち込んだ超魔装機に幾つかグランゾンの武装を搭載するくらいですかねえ。
縮退砲は威力過多ですが、ブラックホールクラスターやワームスマッシャーくらいなら載せられるでしょうし。
-
X世界のマサキは旧ウィンキー時代のスパロボの方のマサキではないかという話でしたね。
だからヴァルシオンだとかグランゾンだとかでやるとシュウが変なことしてるとかゲストがなんかやらかしてると勘違いする可能性が高くて・・・
-
>>564
そっちに関しては多分RFヴァルシオンに載せてるかと・・・
ブラックホール系の兵器やワームホールの利用は
重力兵器研究の延長上に有りますからグランゾンの様な魔術理論抜きに可能にしていそうです。
縮退砲は、隔離が出来ない分戦略兵器扱いでしょうけど・・・
撃てると言う事実は大きいかと
-
>>566
なるほど。ヴァルシオンの方に載せているのですか。
-
あの位相空間展開だけは難しそうですからね・・・
だからこそネオグランゾンはどかどかアレを撃ち込む事ができるわけですし・・・
X組はスパロボX→T最終DLC→マブラヴストライクフロンティア延長戦という感じになりそうですね。
-
>>567
ですね・・・なので、このオカルト系部隊が試験運用に際して
護衛の通常部隊連れてるならワンチャン有ります。
転移時の理由が量産した妖機人の試験運用と言う形なので・・・
周辺に纏まってオカルト系の部隊が居たのも此が理由ですし
-
>>569
そうなるとRFヴァルシオンは隠しキャラ扱いですかね?
量産された妖機人となるとバラルが使っていた連中とかですか。
-
>>570
そっちの比較的見掛けマシな奴ですね・・・
後は鋳人とかかと思われます。超機人への寄生能力は潰されて居るでしょうけど
-
>>571
もしかしてOG2の時系列では失われていた四凶の残り二つや全て倒されたという四罪とかを再現しているとかですかね?
-
>>572
残り二つはメタ的に見掛けと攻撃が解らない問題が有りまして・・・
四罪は漫画で出てましたっけ?
-
>>573
四罪のうち共工王(きょうこうおう)と鯀王(こんおう)は龍虎王伝奇に登場したそうです。
残り二つは四凶の残りと一緒で設定だけですね。
まあここら辺出すならオリジナルで考えることになりますなあ。
-
まあ、ここら辺は大陸で観測出来た分だけと言う事で・・・
-
四凶といいここらへんはかなり生物的なんですよねえ・・・これ製作者が違うんでしょうかね?
あ、そうそう松浦まさふみ先生が電子書籍化が絶望的とのことでムーンクライシスを修正してpixivで公開されてますね・・・
ttps://www.pixiv.net/artworks/77521440
-
そうなると量産型饕餮王や窮奇王などになるので?
-
>>577
量産としては孟槐や何羅魚、鋳人が量産される形でしょうかね?
-
>>578
バラルが運用していた量産型+αですな。
-
やっぱり悪のオカルト軍団ですわ・・・
序盤は誤解されて警戒されてそうです。
-
>>579
そんな感じですね・・・そんなのが大挙して2〜10話以内に転移して来るので、
ドアクダー軍団とかと対立してるとどっちが悪役なのか・・・
-
>>581
悪党同士が潰し合いしているようにしか見えませんしなあw
-
こちらではゾロゾロ常時引き連れるわけにもいかんですし、スパロボ的には召喚系の技になるんでしょうかね?
母艦もキグナスとメガファウナぐらいですし超銀河グレンラガンは最終盤ですしね・・・
-
正直、見掛けだけなら他のどの勢力寄りも悪役やってますからねぇ・・・
そんな中で甘粕大尉とか加藤さんの弟子の山村さんとかが加わる感じですね
母艦としては何らかのエクセリオン級辺りが巻き込まれてる形でしょうかね?
-
アルワース。意志の強さが具現化される世界という正田卿キャラにぴったりな世界…
あと多分昏式・高濱や嘘屋シリーズキャラとも相性良い。
-
SRWでいったら左側にいるよねってそれ一番言われていますから…w
-
>>586
今回は機体だけで無く中身のパイロットも画面左側が似合う人達なので・・・
-
まあ原作だと大尉はラスボスだし多少はね?
>>584
実験部隊ですしなぁ。内部に怪機人の栽培プラントでも内蔵していそうなエクセリオン級でw
-
>>588
そっちも用意はしているかと・・・多分初期ロットだけでも連隊〜師団規模居ると思われるので、
多分、モブ戦力はアメリア軍の支援とかに回って後半からエクセリオンの母艦使用許可でしょうかね?
-
>>589
アルワースでは十分な戦力となりますな。何より後半出てくるエクセリオンがえぐいw
ある意味エクセリオン(ニューノーチラス)とエクセリオン(トップをねらえ)の変則的なコラボですな。
-
現状アメリア軍が一番マシですからなあ・・・
トワサンガはなんというかアレですし、キャピタルもクンパを排除しないと信用できませんし、
ジット団の連中はただ戦争がしたいだけの歴史マニアですからね・・・
-
>>576
ムーンクライシスを読んだ事なかったがpixivで公開されているムーンクライシスで初めて読んで見たが絵やキャラも良くて話も面白そうですな。
-
>>590
レッドノア出してどや顔してるガーゴイルを前に気合い入れた大尉が応龍出して対抗する可能性も・・・
-
>>592
Zの後継機も出てるし、連邦軍の政治内情詳しくやってるのがポイントデカイんですよね。
ちなみに母艦のベクトラはUCガンダム世界に珍しいkm越えの戦闘母艦で本来は外宇宙運用仕様の艦艇なんですよね・・・
-
>>593
そしてすかさずやりすぎとツッコミを入れる448君…
-
>>594
あいつらも過去の遺産持ち出してドヤ顔してるだけの連中なんだよなあ・・・<ネオアトランティス
そういやXだと過去のバディコン世界らしいですが歴史書には巨人と巨大な船がパリで戦争やったなんていうとんでも事件が載ることになるんですよね・・・
-
ミス>>594じゃなくて>>593です
-
>>595
その前に19世紀のパリでやらかす可能性があるので止められるかと・・・
唯でさえ巨大戦艦が撃ち合いして人型兵器が空飛んでいると言う状況で、
更に巨大なドラゴン出現とか言う状況に成りますし・・・
-
ちなみにこの事件が起きるのはライト兄弟が飛行機飛行を成功させる一四年前に起こった出来事だそうだゾ・・・
巨大円盤どころか人型の巨人が飛行し戦争するという悪夢のような光景である・・・
-
>>598
神話の光景かな?(すっとぼけ)
また448君胃を痛めそう(小並感)
-
これ、この後にバディコン世界に成った時に人型兵器採用されたのこの時の事が影響してますよねぇ・・・
-
19世紀末ですからバッチリ写真にも撮られるでしょうしね・・・
ちなみにEVA本編でもこの事件はパリ円盤事件として記録されてるそうですし。
こっちだと巨人事件とかいう名前も付けられそうです。
-
ヴァリアンサーが何故人型なのか判明してしまいましたねぇ
-
大量の円盤とkm越えの赤い円盤がパリを薙ぎ払う閃光を発し、あとから来た巨人たちがそれを防ぐために戦ったという事件として記録されるという・・・
-
人型兵器が成立してる後継が偽造無しの写真に確り記録されると言う・・・
-
この後、軍事関係大混乱だったでしょうね・・・どうやって成立させて飛ばしてるかもわからないんですから・・・
第一次世界大戦前にこんなもの見せられたら弥次郎氏の日企連ネタのセラフ出現よりやべーですわ・・・
-
こうなると案外ヴァリアンサーの前にもなんちゃって人型兵器とか存在していたのかもしれませんね。
-
多分一次〜二次、冷戦でも色々研究されて最終的にネクトオリビウム発見で完成したのでしょうね・・・
-
海外のRTSゲームに第一次世界大戦に人型兵器があったら・・・というゲームをほんとにやったのがあるんですよね・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=8vu6gVoIl_M
-
>>609
なんかレッドアイズ(コナミ)のOP思いだしたわw
-
>>609
これすごく楽しみなんですよね。速く日本でも発売してくれないかなぁ。
>>608
案外スムーズに人型兵器開発が進んだのはその手の積み重ねがあったからなのかもしれませんね。
-
>>610
リングオブレッドの間違いだった…おいは恥ずかしかっ!(切腹)
-
介錯しもす!
-
>>611
幾ら技術有りとは言え空中艦艇とか中々スムーズに計画進まないでしょうからねぇ・・・
間違い無く歴史が影響しているかと
-
コンセプトアートがすごく秀逸なんですよね、過去の戦場の光景に非現実が混ざり込んだ絵ですし
蒸気機関で無理矢理でっち上げてるという・・・
-
2088年に空中艦艇やら常時飛行可能な機体を制作できた要因になってるでしょうねこれ・・・
第二次世界大戦には試験的な歩行兵器でも投入されたかも知れません。ただでさえネオアトランティスの影響で技術力が史実より高いですし。
-
>>614
そうなると円盤型兵器とかドラゴン型兵器なんかも研究されてる可能性が微レ存?
-
>>617
そっちは多分、奇っ怪な航空機系列とかがこの世界だと空中戦艦由来に成るのでは無いかと・・・
-
>>618
なるほど。大型航空兵器関連といった感じですかなぁ。
-
>>619
後は試作航空機でやりたい事は分かるけど、
何でそんな形にしたとか言いたく成る機体ですね・・・
-
>>620
ハウニブーとかフライングパンケーキが大真面目に開発されて実戦投入されていそうな世界ですわw
-
>>621
そんなのが積み重なってシグナスとかに到達したのでしょうね・・・
-
というか一世紀も経ってないのにネクトオリビウムの力があっても異常でしたしなあ・・・
-
今までの努力が花開いた形ですね。
-
多分、エネルギーとかで机上の空論に成ってたのが一気に花開いたのでしょうね・・・
そう言えば、Xルートから続くストライクフロンティアネタだと、
基礎技術底上げに加えて空中艦艇の開発支援とかも行われそうですかね?
日本でもネクトオリビウムの埋蔵はあり得る見たいですし
-
自由条約連合の主力航空艦艇が参考になるでしょうかね?
重航空艦だと16機までヴァリアンサー搭載できるようですし
-
作中判明している分では中央アジアほどではないですが中心にアジア圏各所にネクトオリビウムが存在しており、
日本と北米には少量。欧州、アフリカ、ロシアは不明。オーストラリアには中央アジア並の膨大な量が存在しているようです。
空中艦艇に関しては単純に戦術・戦略の幅が広がるので積極的に導入を進めようとするかと。
しかしX地球の日本がバディコン式空中艦艇を導入するなら豪州との連結が重要になってきますなぁ。
-
まあ、G元素は万一の危険性が有り大陸の他の技術だと難易度段違いと
考えるとネクトオリビウムの方が使いやすくは有るのですよね・・・
大陸の現地部隊が動く分にはエアクリスマスが存在してますから問題は無いのですけど
-
表向きは水上母艦として開発された形という・・・それが飛ぶんだよなあ(棒)
-
>>594
メイファと呼ばれていたネオ・ジオンの貴人らしき少女やメガネっ娘な監査官のラナフらヒロインキャラも良いですな。
-
>>630
ダブリンへのコロニー落としの跡が明確に描写されたのもこれぐらいかな?
作品内で言われてる通り連邦はほんと何もしなかったんだよなあ・・・
あと地味にアッシマーがマイクロミサイル搭載できるとか判明してる
-
松浦作品はゼファーからREONまで通しで見ると感慨深い
無人機万々歳とか、マブラブの戦術機再突入殻の元ネタ(デザインがマンマ)な強襲突入艇もあれば、
Zスキーにはたまらないシチュも多いし、野郎どもの吠え合いに、止めは接収クインマンサ投入とか・・・
-
>>609
何だ、サクラ大戦の第一次世界大戦か?
-
>>631
宇宙世紀99年になってもダブリンは作中で描かれている状態ですからな・・・。
連邦は糞だわ。
でも地球連邦大統領は宇宙開発をやるべきではなかったと発言して宇宙よりも地球の回復を優先しているぽい。
もうすぐダブリンの上か・・・の所で沈痛な表情になっていたりと地球の現実に苦悩しているみたいだな。
-
ゴールドマン大統領はまだ連邦政府にしてはマシなほうなんですが、
典型的なリベラルの超がつく軍人嫌いですからね・・・
まあ艦載機をほとんどZ系列で固めてる金食い虫のベクトラを潰したいのはよくわかるけど・・・
-
ぶっちゃけあの世界は軍事にも良い感じに注力しないと残党がねぇ……
ある程度近づけば素早く敵地に突っ込める上に超高性能なZ系列はとても便利なのだ……金食い虫だけど……
-
ティターンズの例とかあると嫌いになる理由はよく分かるんだが…
-
おっとあげてしまってた……申し訳ありません。
ティターンズの例は本当にあるでしょうなぁ……
あれでコロニー側の幾人かが連邦に愛想を尽かしたかもしれないと個人的におもってます
-
宇宙開発して上に押し込め無いと真面目に鉄仮面が必要に成ってたと考えると、
植民地経営失敗した上に戦後処理に失敗した前の政権を恨めとしか・・・
-
>>635
ティターンズや腐敗した連邦軍を見ると大統領が軍人嫌いになるのもわかるが宇宙の秩序を維持するためにも相応の軍事力は必要だしな。
それとメイファによればムーンクライシスのネオジオンはあまりにも弱体化しすぎているみたいだな。
-
まあ圧倒的な一強勢力で腐るなと言うのも不可能ですし多少はね?
-
ベクトラは潰したい筆頭らしいしね・・・Z系列で統一した上ZZまで載せてる上、戦術、戦略核搭載、さらにネェルアーガマより強力なハイパーメガ粒子砲装備という化け物で残党に使うのはオーバーキ判定受けてましたからね
-
じゃあなんでそんなものだけ残したんですかねぇ…
明らかに建造時の計画とその他の軍縮を認めた当時の政権の怠慢では?
-
>>643
しかも残してるくせにジェネレーターを半分に減らして十全に運用させないっていう中途半端なことしているという・・・
-
>>644
実際問題ベクトラ廃棄したら、軍関係の人員どこに就職させるんですかね。
それに既にまともな戦力がベクトラしかないのなら、それに携わっている多数の企業も業績おぼつかなくなるでしょうし。
民間の活気が良いのならまだ余った人員も吸収してくれますが、造船関係含めてそこら辺ムンクラ世界だとどうなっているのか。
-
>>645
だから監査官大量に載せてガチガチに縛って基地扱いしてるそうです・・・
戦略機動空母とは・・・
-
ベクトラをガチガチに縛るとかせっかくの戦略機動空母の無駄使いだな・・・。
束縛もなく完璧な状態のベクトラなら後年の宇宙世紀の紛争や動乱でも活躍できたでしょうな。
-
まぁ物語上の都合もあるのでしょうけどなぁ……
それはそれとしてただの基地扱いは勿体なさすぎる……
-
続きはすぐ来ると思いますが十全に運用できなかったせいでネオジオン最後の輝きともいうべき切り札相手に大変な事になるんだよなあ・・・
-
ぶっちゃけ、話だけ聞くなら後の評価でとんでもない無能扱い受けるタイプですかね?
ジオンがどっから出たのか忘れて宇宙適当に扱ってコロニーの手綱緩めてネオ・ジオンに利して
軍縮して軍の機動力奪ってテロリスト動きやすくしましたと言う状況が結果的な状況ですし・・・
-
今は良い良い後から怖いの典型ですからの。
-
調度あれですね2010年代始めの某政権・・・一回やらせて見ようとか私達は出来るとか・・・
-
まさに黒歴史時代でしたからね…
-
そう言えば、Xからいく予定のストライクフロンティアルート、
ストライクフロンティア事態の時系列は転移して後何年にスタートなんですかね?
-
オルタ時系列→優子のみ2002年に転移大空寺あゆと接触BETAのことなどを知りさらにメガリスの出現で大空寺財閥そのものが対策に乗り出す→
各国にハイヴがあった場所付近にメガリス出現各国で詳細不明な上破壊も不可能なことから各国が優子からの情報で対策に乗り出す→14年後の2016年オリジナルハイヴから主人公とメインヒロイン転移で帰還横浜の変わりように驚く→
彼等が戻ってくると同時に横浜メガリス活性化、自衛隊即応体制に→恐らく数ヶ月後にBETAがメガリスから出現、主人公達はA-10に搭乗し自衛官の2人と共に4機で戦うことになるという感じですね。
-
となると2016年ですか・・・スパロボXの時期が発売年に合わせるなら
主人公行方不明が2017年で偶発的転移が2018年と言う感じですから・・・
時系列調整するならX主人公転移の時期ずらしましょうかね?
-
そういやこのメガリスから出てくるのはオルタ世界からやってくるBETAになるんですかね?
それとも各地のメガリスには原作ストフロメガリスとAL機関製メガリスが混在しているのでしょうか。
-
>>657
混在ですね・・・最初にメガリスが出現したのを利用して、
構造解析してメガリスコピーを幾つか設置しているのかと・・・
-
>>656
主人公の世界は20XX年と言ってますから好きにずらしてもいいかと。
-
>>658
そうなるとオリジナルメガリスならストフロ版マ世界と繋がりが残っている可能性が?
-
ここらへんはどうなるかわかってないのだ・・・、ストフロ終了だし話なくなったし・・・
資料集で出てるのは序盤の展開構成だけなんで・・・
-
>>660
ゼロでは無いかと・・・
-
そもそもメガリスってなんなんですかね?
>>662
面倒な繋がりですなぁ。
メガリスが一種のワープポイントみたいになっているのなら最悪向こう側の世界まで遠征ですかね。
-
そう言えばX主人公組に関しては本編終了後更に修練積んで居るなら
案外サブ主人公辺りディーンベルに乗って来る可能性も有りますかね?
-
メガリス BETAが送り込んだらしい繭のような構造物ですね・・・こいつが開くとBETAが溢れ出す仕組みになっています
-
いえ、ディーンベルはサブが一度主人公が搭乗して対峙してますんで使えるみたいですね。
それにゼルガードの最強技は二人で構築しないと駄目なものですから・・・
-
一時の里帰りが目的なら一緒にゼルガードに乗ってくるのでは?
-
まあ、そうですね・・・あ、このネタのメガリスに関しては取り敢えず、
単なるG元素を使用したワープゲートとさせて頂きます。
後から他で拾われてとんでも設定着いても此処ではこうと言う事で・・・
-
了解です。そうなると日本の目的としては自前の生存権の確保の他にメガリスをどうにかすることも加わりそうですね。
このままだと永遠とストフロマ世界からBETAが送り続けられますし。
-
ですね・・・接続を切るか向こうのハイヴまで攻略するかのどちらかです。
-
メガリス破壊できても、また他の場所に作られる可能性は残り続けますしなぁ。
-
唯ゲート事態は一方通行そうに見えますから行くなら操作権確保するか別のゲートが無いと厳しそうです。
-
そうなるとBETAは一方通行なのに、こちらからは向こうの本拠地に侵攻できないと。
厄介ですなあ(汗
-
まあ、後か圧力減ってハイヴ攻略した向こうの人類が進攻してくる可能性も有りますけど・・・
-
ああ。BETA専用ではなく人類も通れるのですか。
それなら技術次第では両方向に出来そうですね。AL機関か、シャドウミラー分派か…どっかは可能にしそうですし。
謎の仮面先生に頼んでもやってくれそうですがw
-
そう言えば、実際問題あの仮面被った司令官率いる傭兵部隊とか見掛け的にはかなり怪しい勢力に成りそうですわ・・・
気分は完全にそれも私だに成って居そうです。
-
この時期だと完全に開き直って割とノリノリで役をこなしているかもしれない先生…
前線部隊の指揮官はケルベロスの名前で呼ばれる女性なんだろうなあ。
-
老化抑制措置はしてそうですしねえ・・・<夕呼、まりも、武
純夏の件もありますし、現役なのも結構多そうです・・・。
-
>>677
前線指揮官はガンダム顔で斧と砲を両立した大型砲保有した機体に乗って居るのです・・・
-
>>679
うーん。なんだろ。鉄血系MSですかね?
-
>>680
あ、トロニウム・レヴ持ちの方です・・・
-
>>681
ああ、創通の使者…バニシングキラーの方ですか
-
>>682
ですね・・・ウルトランマニア設計の系列機で
リミッター掛ければギリギリ常人に扱えそうな範囲ですから・・・
-
あれPTのフリしたバルマーの機動兵器の一種ですからね・・・しかもあの当時の最新モデル。
トロニウム・レヴといい実はワンオフの極地の一つなんですよね・・・
-
>>683
ラギアスで戦っていた頃みたいな感じですかね。
必殺技が撃てない感じの。
-
必殺技は・・・バルシェムの要素か高レベルの念動力が必要で無いなら問題無いかと
唯、あの機体現状の作中のアマーラの能力だとフルスペックを発揮出来て居ないらしくて・・・
-
まあウルトラマニアがアストラナガン再現しようとした機体ですしなあ。
-
なので、もし使えるにしろ最高でもMDまでの範囲に成りますね・・・
-
それでも十分強力なんだよなあ・・・
他のリーダー以外の機体はMSのカテゴリに組み込まれた戦術機の一種としてイシュクルあたりでしょうかね?
無論これが選ばれたのは戦術機の一種だと誤認させるためでしょうけども
-
まあMDまで性能でも十分凶悪ですしね。
-
あ、Xで思い出しましたが、ワタル新作のPVが発表されましたね・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=Sp-eeqPhWE0
どうやら龍神丸自体がバラバラにされてしまったようで・・・
-
残りは最新式MSに帝国製の戦術機の皮を被せた感じの機体と
第一次ネオ・ジオン系列のMSが投入される形と成りますね・・・
MAとしては現状考えられる範囲ではディビニダドとユグドラシルが使われそうです。
-
あの機体のフルスペックでやろうとしたことはアインソフオウルで、そのためにはCPSに限りなく近いモノであるインフィニティ・シリンダーが必要なんですよねえ
そしてインフィニティ・シリンダーを作れるのであれば、第2次OGでユーゼスがやろうとしていたことは何一つ必要ないという
-
>>692
これが一傭兵集団もしくは企業の戦力である。国家解体戦争でもするのかな?(すっとぼけ)
-
>>693
そら無理だわなぁw
せめて性能だけでも近づけようとした結果があのバニシングスレイヤーなんですかね。
-
あ、後はコダールですね・・・日本にもブレイズレイブンを渡しますから
その面で傭兵団にもASが存在して居いる感じに成りますね・・・
-
傍目はMS、MA、戦術機、ASと謎の飛行戦艦を保有する謎の企業ですな。
-
AL連中もですがゾギリアのアルワースに行ってた連中も混乱起こしそうなラインナップですわ・・・
何せジット団が復元して改修してたMSはだいたいジオン系でしたし・・・
-
企業独自の機動兵器としてはMAとMSが中心となり、
戦術機とASは企業の独自改装型を採用したとしてラムダ・ドライブを採用したコダールと、
戦術機は連合のMS技術を使った帝国製戦術機を使用して居る形と成りますね・・・
-
同じ戦術機やASだからと交戦すると性能差で泣きを見るやつですな。
-
>>700
長刀同士で打ち合うと受けたアメリカ製機体がそのまま真っ二つとかですね・・・
-
>>701
AL機関からすればどっかで見たことある光景になりそうですねぇ…
-
>>702
???「この流れは・・・まさか、」
-
そもそも長刀自体も従来の長刀じゃなさそうですしね・・・
フィールドコーティングした実体ブレードのようなナニカなのでは・・・
-
>>703
デジャブゥ…ですかねえ…w
-
アクティブ迷彩とか不可視迷彩とか普通普通。
-
なので、大陸がこっそり用意した戦力は割りと絶望的な物に成ります。
仮にゴーゴン辺りゾギリア側か用意したり、
アメリカがG弾使用しようとした場合は新人祖のコピーが顕現しますね・・・
-
G弾はともかくゴーゴンくらいなら普通に破壊できるから(震え声)
まあG弾はAL機関が運用権限掌握しているでしょうから、連合の存在に気付いたとあってはめったなことでは撃たなそうですね。
-
>>708
撃った瞬間自分たちの頭上に特殊部隊が現れるのは容易に想像が付きますからね・・・
-
>>709
彼等もここまでどうにか生き残ったのにつまらないミスで死にたくないでしょうしねw
-
あとはゴーゴンはゾギリアの年間消費ネクトオリビウム3年分注ぎ込んだものだから多分もう作るの無理です・・・
あれで国内でとんでもない猛反発でたらしいんで・・・。
-
何で割りと好き勝手に動くのはゾギリアとシャドウミラー分艦隊ですね・・・
-
仮面先生の戦力は主にそっちとBETAやカイジュウに振り分けられる形ですかね。
-
>>713
ですね・・・そっち担当が主と言うか主目的の一つですね・・・
AL機関は諸バレな名前で墓穴堀ましたから後は沸いて出るBETAへの対応が主体となります。
-
>>714
案外仲悪そうに見えて一番話が通じる勢力になるかもしれませんな…>>AL機関
-
>>715
ぶっちゃけテロリストA位の認識ですからねぇ・・・
補足した分如何様にも料理出来るので見つかった時点で積みと言う
後はワンチャン掛けてアメリカ煽ってぶつけてる間に逃げる位ですし・・・
-
>>716
連合の方がまともに取り合わないわけですか。
-
>>717
多分、AL機関製メガリスが何処に繋がってるかとかも把握済みでしょうから、
そこら辺で大体何やってたかも察してるでしょうし・・・
バジュラが何時来るか解らない恐怖も有りますから
-
ぶっちゃけゾギリア分派のほうがまともに相手してくれるまでありますからね・・・
そういやバディコン側はキグナスが派遣されてそうですが、アマリ達と短い期間で再会な感じになりそうです。
-
>>718
そうなるとAL機関は地上に拠点を保ちながらも徐々に組織の重要な部分を外宇宙に移していくことになりそうですね。
アメリカ暴発させたところでろくに時間も稼げないことは理解しているでしょうし。
連合が向こうから襲ってこないのならその期間を利用して出来るだけで事前に作っていた外宇宙拠点に本営を移し始めていそうです。
-
まあ、何処かの無人惑星でBETA繁殖させて運命共にするのは関知しないでしょうけど、
目の前で地球巻き込んで破滅されるのは流石に連合としても良い光景では無いですからねぇ・・・
-
>>721
取りあえずAL機関としては先に拠点を築いていた外宇宙に本部機能引っ越すのと同時に更なる外宇宙の探索に力を入れそうであります。
もしかして、その結果地球におけるAL機関の圧力が減り、分派ミラーが大々的に動き出したのかもしれませんね。
-
>>722
と言うかさっさと必要技術と一緒に本来の入植惑星に逃げ出す可能性も・・・
-
>>723
バーナード星系のあそこですな。
まあ連合に見つかった以上必要以上に地球にいる必要ないですからなぁ。
人材もこの数十年の間に十分集めたでしょうし。
-
でも連合にはカンペを持っている連中がいるから速攻で追いかけてくるのでは?
-
多分連中が行ける範囲の惑星は調査済みなんでアウトかと・・・
-
まあ、そこら辺有りますから更に遠くへと逃げようとはするかと・・・
フォールド航行可能な艦艇保有してますからマクロスの如く
移民艦艇でも回収したG元素元手に開発とかですかね?
-
彼らを艦隊でお出迎えしなくちゃ。(使命感)
-
そうですね。技術力はあるのですからその手の移民船は建造しているかと。
時間と資源はたっぷりありましたしね。
実際のとこ連合ってバーナード星系まで逃げたAL5派のこと追うんですかね?
>>725
実は一番良い流れはG弾はじめとするG系統技術使わないから国家として認めてくれとAL機関が連合と交渉することだったり…
技術的にはマクロス技術も大分手に入れているので外宇宙に入植するのに困ることはなかったり。
-
追うというかすでに入植始まってるまでありそう。
-
実際入植は始まって、既に一定の都市も住民もあると思われ。
なんせAL5派がX地球に来たの数十年前らしいので。
まあどこぞのヴァース帝国と同じくらいの規模にはなっているんじゃないでしょうか。
-
・・・まあ、ぶっちゃけやった内容的には禁止技術研究の為に他国へ亡命して、
保有国の無い地域で生物兵器の培養と繁殖、
亡命先に対立国に使用したと言う形ですね・・・
実際問題連合事態には殆んど影響が出でては居ないと言えばそうなのですよね・・・
-
連合がこの宇宙にいるとなると無暗にG弾使おうともしないでしょうしね。
G系技術は使用したとしても比較的安全なワープや動力機関として使う程度ですしょうし。
-
他の世界で他国と成るなら唯単にG元素遣うだけなら連合事態は不利益を被りませんね・・・
但し、大陸世界からバジュラが転移してきた場合は安全を保証出来ないから交流はしたくないだけで
-
まだバジュラの警戒解けてないのかぁw
まあ数万年生きる生き物だし多少はね?
-
そりゃ、まあ大陸世界でG元素研究が全面禁止に成ったのバジュラが要因ですし・・・
未だに警戒している可能性も高いかとここら辺勢力としてじゃ無くその元素群を警戒してる訳ですし
-
割と他世界に分派していったバジュラの群れの一つがBETAに襲われている星を見つけて助けて崇められたりとかもあるかもしれませんねw
-
>>737
割りと有るかと様はバジュラの警戒要素の一つの項目にG元素が追加されて情報が回ってる状態ですから・・・
-
シリコニアンくんは土木作業機械の管理ちゃんとやったほうがいいと思うよほんと
我々とは感覚が違うかも知れないけど激怒したところに滅ぼされて文句言えないし。
-
基本自分からは手を出さない温厚なはずのバジュラにそれだけされるのだから、よっぽどG弾の脅威が群れ全体に刻まれたのでしょうかねぇ…
-
>>739
もしも生き残っているのなら最悪バジュラに凸かまされてる可能性ありますものねえ…
-
そりゃ時空干渉でバラバラにされるからバジュラの対応能力越える攻撃ですからね・・・
あんなのが大量にあったらと思うのは当たり前なわけで・・・
-
一撃で若い準女王の分派した群れとは言え致命傷が与えられたと言うのは其なりに大きな印象かと・・・
しかも、其までの攻撃は一切脅威では無かった勢力からいきなり此が出たと言うサプライズ要素も有りますし
-
よっぽど堪えたんですなぁ…
案外どっかの世界の銀河じゃバジュラのBETAで全面戦争みたいなことになってるかもしれませんね。
-
>>744
脅威度合いが10から20に上がる(マクロス本編とかでの兵器威力向上等)と
0から20位に一気に跳ね上がるのなら後者の方が脅威でしょうし・・・
-
>>745
マクロスの方は曲がりなりにも最後には対話できましたが、AL5派やBETAとはそうもいきませんでしたからなぁ。
-
>>746
そこら辺も有るかとは思われますね・・・
-
そもそも歌で意志を届けるなんて言う発想が連中にできるかという話ですね・・・
-
まあ、其以前に少しでも有ると此方への脅威が急拡大する物質とか普通に人間でも警戒するかと・・・
人間で言えば核兵器使われた後の核物質と言えば良いのですかね?
-
まずエイリアンと対話するという発想を持たないといけませんしね。
まあやろうとするならAL3計画の技術使った思念波での対話でしょうかね。
-
まあ、ストライクフロンティアにおける大陸のAL機関に対する方向性としては
地球近辺で研究して居る限りは撃破対象としてみられるかと・・・
-
やはりAL派はさっさと地球圏から脱出しようとしそうですねえ…
-
まあ、元々大陸の目的としてはXルートで繋がった世界の調査が目的でしたからねぇ・・・
その際にどっかで見た動きや状況用意しようとして居る勢力見掛けたと言う形に成ると思われますし
-
派遣部隊のトップも昔散々邪魔していた夕呼先生ですしねw
-
>>754
逆に先行部隊が其を見つけたからこそ意趣返しとばかりに立候補した可能性が・・・
-
>>755
ああ…先生ならやりそうw
-
ところで此処まで書いて思ったのですけど、此って仮にAL機関がアメリカの制御辞めて逃走に走った場合
手綱の無くなったAL機関の影響下で出世してた日本脅威論者とかが野放しに成ってる上でシャドウミラーが影響伸ばして来るんじゃ・・・
-
まあ可能性はあり得ますね。
-
まあ、後はシャドウミラーが上手く煽れるかに寄っては
脅威が居るのに日米開戦と言うスパロボ見たいな事に成りますかね?
-
シャドウミラー君お得意の手法ですしね・・・
-
少なくともAL機関が完全に脱出しきるか、連合と真っ当な交渉パイプ手に入れるまでは流石にそこまではいかないかと。
連合視点のこと考えればアメリカが暴走=自分達の死ですし。
まあAL機関派と分派ミラー派に分かれて第二次南北戦争みたいのが起きる可能性はありますが…
もしくはAL機関が牛耳る北米vsシャドウミラー分派が乗っ取った南米連合なんていうのが起きるかもしれませんが。
-
まあ、後は脱出速度でしょうね・・・年内にでも撤退可能なら早々に脱出して
植民惑星と地球とのゲートを閉じてしまうと言うのもあり得そうですし・・・
-
まあ完全に彼らが抜けきればシャドウミラーが乗っ取るのも容易でしょうしね。
-
となると、日米開戦ルートに入る場合は舞台を整えて居たAL機関は
連合を確認した時点でフェードアウトして話としては退場済みとなり、
その後に勢力を伸ばして来たシャドウミラーに寄って戦乱が起こされる形で・・・
-
日米間で戦争が起きる場合はそうなりますなぁ。
-
この場合割りと米国の被害も甚大に成りそうですかね?
日本も日本で太平洋戦争再びに成りそうですけど・・・
-
>>766
連合がどこまで介入して、どれほどの部隊を送り出すか次第でもありますね。
米国上層部の目的もありますし、ロシアや欧州の動きもありますからなあ。
最悪の方向性で日本滅ぶべしと初手核乱舞してきたのなら、まあアメリカという国家は歴史上の存在になるのでは?
主に多数に分割されるという方向性で。
普通に太平洋上でドンパチするのなら、自衛隊の戦力次第でありますね。各地の艦隊本土に戻しているのなら総戦力的には米国の方が上でしょうし。
仮面先生率いるガイアセイバーズが全面介入行うのなら、米国艦隊は一方的に消滅していくかと。
-
まあ、日本に戦力取られて欧州戦線も全体的には不利に成り、
オーストラリア争奪戦も一気に劇化しそうですからそこら辺で米国も何処の戦線も片付かなくて
更に負担がと言うのもあり得そうです。
-
それ対日宣戦するのに反対している一派が絶対いますわ(確信)
てか現代戦だと宣戦布告なしで戦争始めるのが恒常化しているんですよね。
一応こういうことあったから報復するねと大義名分発表するのはありますが。
-
>>769
多分、米的にはロシアを撃破したMAが何かの条約に違反するから的な事で
締め上げたり戦力接収の為にクリスマス島にオーストラリア派遣艦隊を転身させたりしそうですかね?
-
>>770
そっからなし崩し的に戦闘に発展して全面戦争ですかねぇ…
これ実態知っているのか知らないのかはわかりませんが、内実日本というよりガイアセイバーズに喧嘩売ってますよね。
-
>>771
まあ、割りと・・・ガイアセイバーズその物は対怪獣等を中心に日本に雇われたPMCと言う体ですから
-
>>772
それで思い出しましたけどこの場合米国ってそこら辺に出てくるカイジュウとかどうするんですかね。
あと多分日本の支援で戦線支えていた中国は切れる。あとその余波が来そうなロシアとインドも切れそう(小並感)
-
>>773
多分、発狂モードでは無い為、大型少数とかだった物をVFとか
戦術機の部隊で囲んで撃破していたのかと・・・
-
>>774
一匹駆除するにも被害多そう(小並感)
前線の米兵はこんな時に政府は何やらかしとんじゃとか思ってそうですね(汗
-
>>775
まあ、足りないならデストロイドモンスターとかも使って居たでしょうから、
原作寄りは比較的楽に撃破出来ては居たのかと・・・ネクトオリビウム技術もある程度手に入れば航空戦艦も用意出来ますし
-
一応宣戦布告以外にも最後通牒を受け入れなかったことを理由とした開戦でも騙し討ちにはならなかったはず
国際法上は最後通牒に期限が指定されていた場合はその期限が来た瞬間、指定がなかった場合は最後通牒を通告した瞬間に宣戦布告したのと同等の扱いらしい
-
それでも宣戦布告と同じ扱いになるのか。勉強になります。
>>776
モンスター使うとなると陸上まで誘導するか空母の上から無理矢理撃つのか。
どっちにしろ米軍も無茶しますね(汗
-
色々と無茶をしますなぁ米軍も(汗)
モンスター使うとなると色々と運用で気にかけなきゃならん部分も多いでしょうし
あ、とうとうスランプの原因作が書き上がりそうです。
もう少し、もう少しで完成します……
-
イェーガーが居ないなら後は機関が開発してる可能性の有るXG-70位かと������
-
あれAL機関の切り札の一つでしょうからなぁ。連合がチラ見している状態だと素直にカイジュウ討伐へ出動させてくれるかどうか…
-
>>781
むしろ、変に温存していて連合から疑念抱かれるリスクと比較した場合、
真面目に怪獣退治に投入されてる可能性が・・・
-
あ、すいません名前消えてました。
>>780
>>782
は自分です。
-
ということはXGシリーズに関しては割とガンガン投入していたんですかね?
確かにこれなら米軍も日本(の雇っている傭兵が扱っている)巨大兵器相手にも勝てると思いますわ。
-
多分、裏でちょこちょこ作って其なりの数用意して
その一部を米の表戦力として配置していたのかと・・・
G元素の研究事態はその多くが連合等に封印されたり混乱で失われたでしょうから
恐らくは融合惑星で建造されたOTM仕様でしょうけど
-
となると中身は核融合炉と全方位バリアとマクロスキャノンの小型版みたいな感じですかなぁ。
あとはレールガンは良いとして、ミサイルは大型のとマイクロミサイルの二種類で、迎撃用の小型レーザー砲なんかもありそうですね。
-
>>786
でしょうね・・・ゾギリア出現以降はそっち諜報して入手した
ネクトオリビウム技術も試作、搭載しているかと・・・
-
>>787
ネクター砲バージョンとかも作っているわけですね。
本格的にネクトオリビウム技術使おうとするなら自国内の産出分ではやはり難しいので、やるなら豪州が必要そうですねえ。
-
>>788
ですね・・・そこら辺で少数改修してオーストラリアでインド相手に投入とかしているのかと
-
>>789
そうなるとインド洋でもドンパチしているわけですか。
中国からBETAや難民が流れてきている東南アジア諸国からすればいい迷惑ですのぉ。
-
>>790
多分、東南アジアそっちのけでインド艦隊と米艦隊で衝突かと・・・
東南アジア事態は日本支援でBETA迎撃に忙しい感じでしょうけど
-
>>791
これワンチャン日本勢が中印露と限定的に手を組む可能性もでてきそうですね。
-
東南アジアが苦々しく思いながら大規模なBETA侵攻に対して
インドの部隊の駐留許可したら米原潜からミサイルが飛んでくる可能性が・・・
-
そこまでやるか!とか言って被害者の東南アジアと日本どころか中露印ぶちギレそう。
-
まあ、いきなり巡航ミサイルは兎も角爆撃位は行われそうですかね?
-
爆撃するならミサイルも変わらないと思われ。
中身の弾頭が通常弾か核かで変わりますが。
-
流石に核は使わないでしょうけど、印露側に付くかそう見える国に対しては強硬策も辞さない状況かと・・・
-
近海に艦隊浮かばせたり、ミサイル撃ち込んだり、空域に爆撃機派遣したりとかですかねえ。
-
そんな感じでしょうね・・・但し援軍は出さないと言う
-
東南アジア諸国からすればふざけんなって感じでしょうな。
案外彼らが連盟でガイアセイバーズ雇うかもしれませんね。
-
>>800
そこら辺で徐々に戦力配置が拡大していく感じでしょうね・・・
それでも減らない戦力に割りと実態知らない勢力からは戦慄されそうです。
-
しかしこれなおのこと日本と東南アジアが結び付き深めますね。
中露印との関係改善もなし崩し的に進みそうで。
-
そこら辺に関してはやはり印が圧力掛けて東南アジアの拠点手に入れたり、
中国の軋轢とか元々の対立での問題で中々進まない感じになるのかと・・・
その前にもロシアの北海道侵攻とかが行われてる形ですし
-
そうなると日本と東南アジアは味方は己しかいない大東亜共栄圏再びとなる可能性が高かったり?
-
>>804
ですね・・・ゾギリア陣営に傾けばアメリカに襲われ、
何もしなくともゾギリア陣営側からは領土の提供とかを強要されてる形なので・・・
-
>>805
どこに付けばいいからまだ迷ってそうなオセアニア諸国は最終的にどこに付くのやら。
しかしこうなると大東亜共栄圏(仮)の皆さんは生存圏の拡大を求めてアフリカあたりにも遠からず進出しそうですな。
流石に東南アジアだけでは全ての資源賄えませんし。
-
>>806
アフリカにかんしてはどうでしょうかね?
北アフリカ系は少なくもアメリカとかの影響下に有りそうですけど・・・
-
まあロシアが北海道侵攻すればあの赤いピラミッドに消し飛ばされると言うね・・・
わー綺麗な樹木ができてるよ。
-
>>807
位置的に大東亜仮が干渉できるのは東アフリカと南アフリカの地域になるので北アフリカは考えなくて良いかと。
-
となると後はインドをどうするかですかね?
アフリカと関係持つならインド洋航路が重要になりますし
-
インドを味方に引き込むか、インド艦隊叩き潰して無理矢理制海権でも得ます?
-
インドを味方につけるとするなら多分ロシア以上の条件出さないと
厳しいでしょうね…ヴァリアンサーとか空中戦艦とかは確実に
ロシアに居るゾギリアの過激派が関与しているでしょうから・・・
後はインドがオーストラリアを狙い続けるならアメリカと本格的に
事を構える必要も出て来ますね
-
あとはインド以外のインド洋諸国を出来るだけこちらに引き込みましょう。
マダガスカル、モーリシャス、コモロ、セーシェル、モルディブ、スリランカ。そしてパキスタン。
インドが敵対的だとしてもこれらのうち半分でも引き込めればインド洋における行動拠点は確保できます。
-
>>812
まあ無理にインドを味方に引き込む必要もないのでそこはワンチャンあれば見たいな感じですね。
本当に味方になってしまうと大陸側に必要以上の戦線持ってしまいますし。
出来れば中立的な間柄まで持っていきたいところですが、難しいなら無理する必要ないです。
どちらかと言えば>>813で紹介した国々の幾つかを引き込むことこそが本命ですし。
マダガスカルとモルディブは是非ともほしいですね。欲を言えばスリランカも。
パキスタンは立地上どう転ぶかわからないので(下手に旗色明確にするとロシアとインドに潰される)、精々資金支援でもして中立まで持っていければ御の字です。
-
まあ、航路維持しつつ戦線維持ですかね?インドとしては其処まで
日本側に強硬に出る必要はないですからロシア経由で一大攻勢
に出るとかでなきゃ精々妨害かちょこちょこした通商破壊でしょうね…
-
インドとしては内心日本勢とは友好的中立維持して豪州に凸かけたいというのが本音でしょうしね。
内心度々ロシア相手に必要以上に義理立てして身を削ってやる理由はないと考えていそうですし。
とは言え逆にロシアと完全敵対してまで日本勢の味方する理由もないのがインドですが。
何よりあくまで中露印の三国同盟は対BETAのための封じ込め及び対応同盟でしょうから、ロシアが独自に動かす軍事行動にどこまで付き合うかはインドの胸三寸かと。
まあお義理である程度の戦力は派遣するかもしれませんが。
-
そんな感じでしょうね…案外ロシアが大人しくなったら早々に東南アジア寄りに成りそうです。
現状のインドの主要戦線としてはオーストラリア戦線と後は会ってアフリカ、欧州戦線辺り
でしょうかね?何処までロシアと協調して居るかとかも関連してきそうですし…
インドの英国への感情ってどんな物でしたっけ?
-
>>817
ロシアが欧州から攻め込まれている対欧州戦線へは結構真面目に派遣しているかと。
ロシアが崩れるとBETAの封じ込め線が崩壊する可能性ありますし。
逆に日本にロシアが攻め込むならそちらへはお義理の部隊しか派遣しないかと。
ただでさえBETAと欧州に苦労しているのに自分から戦線広げる必要ないですから。
ロシアが大人しくなった後でもまあ東南アジアへは友好的中立くらいで、完全にロシアと手切れはないかと。
腐っても対BETA同盟の一員でお隣さんで、尚且つ兵器や資本に関しても関係が深いですから。
インドの対英感情は割と複雑なところがあると聞きますね。
搾取されていたことは間違いないが、幾つかの悪臭を撤廃させたり、カースト制度に楔を打ち込んだり、曲がりなりにもバラバラだったインドを統一したりなど。
かつてのイギリスの統治があったからこそ今のインドがあるという考えも少なくないそうです。
-
失礼
悪臭→悪習
まあなんといえばいいか現在のリアル日本におけるアメリカへの感情みたいな感じなのか。
過去は過去で今は今って考えるのが一般的みたいですね。
-
と成るとオーストラリアへの侵攻とか欧州戦線は嘗ての復讐てきな感覚は薄い形での
戦争と成りそうですね…
インドと言う大人口地域が敵と成る分単純性能とかで勝るヴァリアンサーや空中艦艇に
よる物量戦にどうやって欧州が対抗してくかですかね?
-
欧州は前の話でシャドウミラーが潜り込んでいるという話があったので、もしかしたらシャドウミラー製の兵器が表に出てくるかもしれませんね。
フュルギアやソルプレッサあたりなら再現できるでしょうし、
性能的には劣化するでしょうけどランドグリーズやゲシュペンストあたりも再現できそうです。
流石にテスラドライブの完全再現はできないでしょうから、空中兵器に関してはアメリカ発(AL機関)のOTM系重力技術とネクトオリビウム技術の合いの子でしょうかねえ。
-
バディコンのみでも空中艦艇は実は宇宙まで行けるっていう・・・
設定見るとキグナスの装備ってカップリングシステム実験艦みたいなもんだから火力的には中間ぐらいみたいなんだよね。
-
そうなると割とテスラドライブありの戦力出してきても問題なさそうなんですかね?
初期のリオンとかガーリオンとか。
-
テスラドライブは厳しそうですけど一部OTMで代替した
リオン系とかならワンチャン有そうですかね?リオン事態は
向こうの世界でも存在していた筈ですよね?
-
ですね。戦時中ではゲシュペンストと並んで連邦の主力だったらしいですし。
そうなるとOTM系リオン…表向きのコンセプトは簡易版VFか戦術機か。そんな感じですかなあ。
-
あってもおかしくないですが特にリオンシリーズに対する言及はないですね
初期のラミアがいろんな機体に興味を示すのに、リオンシリーズには特に反応を見せなかった辺り、データは持っているような気もしますが
ただ、航空機の発展側であるアサルト・ドラグーンが量産されて配備されているあたり、
存在したとしてもDCが使っていたぐらいで向こう側の連合軍は採用しなかった可能性がありそうです
-
>>825
カバーストーリーとしては空中戦で不利に成り易い戦術機を
空戦向きに強化した機体とかですかね?複雑な可変機構を
持って錬度や経験が必要なVFを補うローの新型で…
-
量産型アシュセイヴァーでも持ち込みそうですかね・・・
-
一応Wikipediaの方の説明見るとシャドウミラー保有のリオンなどが存在していたっぽいので向こう側の連邦もリオンを運用していたのかと。
まあアドバンス版OG2での話なので正史となったOGSではそこら辺どうなのかはわかりませんが…もしくは後生大事に鹵獲機でも使っていたのかもしれませんね。
>>827
そんな感じになりそうですね。
リオン系は生産性や整備性、操縦性もいいですし、まさにVFの補助戦力には打って付けですから。
陸上の方では足りていない火力を補うためにフュルギアやランドグリーズ、ランドリオンやバレリオンの投入ですかね。
-
>>828
量産型アシュセイバーは分派ミラー本体専用の戦力かと。容易に数増やせる機体でもありませんし。
表向きの指揮官機はガーリオンやラーズアングリフとかでしょうかね。
ジガンスパーダは量産型が完成すれば、そっちも表の方に投入ですかねえ…
-
>>829
恐らくは陸上火力を補う事を目標にバレリオンの採用とか
ですかねここら辺がモンスターの補助とか簡易版とかで…
ランドリオンとかは…多分戦術機が居る分作られないか
又はあれですかね後半はリオンに統一とか…アッシュセイバーや
ゲシュ、ランドグリーズに関しては多分シャドウミラーの保有戦力として…
シャドウミラーの実戦部隊が運用する形でしょうか?
-
>>831
ランドリオン君(´・ω・`)
そっか多脚枠で多脚戦術機と被っちゃうかぁ…
ランドグリーズは生産性いいので表にも出ると思いましたがゲシュと一緒にシャドミ本隊の戦力となるのですか。
了解です。
-
>>832
なので多分シャドウミラーの本隊勢力が出て来ると一機に
原作クラスの強力な機動兵器が出現する形ですね…
-
>>833
今まではただのお遊びだみたいな感じで本隊が出てくるのですね。
-
>>834
ですね・・・作中後半に出て来るオリジナル系勢力の
本隊的な感じでしょうかね?そこら辺感知した時点で
大陸の正体隠さなく成ってラグランジュポイントでステルス
して居た要塞もステルス解くでしょうけど…
-
>>835
ラスボスとして姿現したらデススターとベイダー卿が姿現したみたいな感じですわ…
シャドウミラー「か、勝てぬ!!」
-
まぁ、ここら辺シャドウミラー含む米軍主力とかロシア内ゾギリア過激派との
本格的な戦争に成りますからここら辺で本気出さないと成りませんし・・・
-
まあ地球のすぐ横にあんなものが隠れてたとか地球は大混乱ですな。
-
米露全面対決ですなぁ。
-
>>839
その両方をガイアセイバーズで横殴りですね・・・
此方に参加してる傭兵には特別ボーナス付きですかね?
裏に居る連中に特別褒賞が有る感じに成るかと・・・
-
>>840
裏で糸引いてる連中や過激派連中の幹部には懸賞金ついてそうですねぇw
-
>>841
ですね・・・有る意味では傭兵から
したら美味しいミッションになります。
-
>>842
大陸世界の傭兵たちからすれば久々のお手軽ボーナスですわなぁ。
-
その後のBeta駆除も考えるとボーナスステージです・・・
-
そうか。BETA駆除も仕事になるのか。こりゃ当分色々な傭兵がやってきそうですねw
-
数だけは多いBetaに賞金掛けるとしたらその死骸に利用価値がないときついことになりそうですよね。
そこらへんって原作で何かあったんだっけ?
-
>>846
光線属種だと結構な量のG元素が使われている、超重光線級は反応炉持ち
-
「金さえ出せばショーグンがヨコハマの兵士に出したラブレターだって手に入れてやるよ」
-
そもそもG元素を余り近くに置いて置きたく無いから回収するので駆除と回収その物に意味が有る形なので・・・
-
害獣駆除兼危険物質の回収ですわな。
-
「無敵英雄エスガイヤー」という言葉が脳裏に・・・
-
>>851
なんつー懐かしいタイトルが出てくるかな。
あれもう四半世紀前の作品なんですよね。
-
対宇宙害虫駆除ユニット?
-
そう言えば、バディコンの日本で採掘出来たネクトオリビウムって
量的には何れくらい採取出来てたんですかね?
兵器転用可能なのか良く有るサンプルとか取れても
採掘の採算とかが取れないレベルなのか・・・
-
原作で自由連合勢が豪州の鉱脈に頼っているのを見るに軍事レベルで使い出すと心許ない量なのは確かですな。
-
となると日本でこの手の技術を使う為には中国側か
何処か国外から手に入れるしか無さそうですかね?
-
そうですね。前にも話しましたが試験ならともかく正式採用して全面的に使用しだすのなら豪州の鉱脈を確保するしかないかと。
-
一部大型機体とかならどうですかね?
ユークリッド辺り技術レベル少し下げれば行けそうな気もするのですけど・・・
-
>>858
うーん。日本国内の油田で戦艦のみを動かすと言ってるようなものですからなぁ。
いざという時のみ動かせればいいわけではなく、常時訓練やスクランブル用に待機させるための燃料も必要ですから。
正直どこからか安定した輸入先が確保できないのなら運用に大きな制約が出るのは避けられないかと。
どうしで自力で使いたいのなら東南アジアでネクトオリビウムの鉱山でも探しますかねえ。あとは海底などの探索も。
-
となると素直に別技術での再現ですかねぇ・・・
-
あくまで試験用、見せ札としておくのが無難かと。
-
技術が有ること事態は示して主流は別にする感じと・・・
となると本命はやっぱりマクロス系関連ですかねぇ
ユークリッドを提供して機動兵器に対する歩兵戦車を用意する感じで
日本としては戦力構築を行う形とかで
-
歩兵と戦車の協同の延長線上のやつですな。
こう考えると特別な物質がなくともある程度再現できるマクロス系やフルメタ系はやはり便利ですね。
-
>>863
ですね…数を用意出来ない以上戦力の高性能化は必須ですし
多分状況的にはジオン路線に近い事に成っているかと…
-
>>864
日本がジオンとなるとなんだかデジャブ感じますな。
主に70年前も宇宙世紀0079年後半あたりと(汗)
ここまで来るとX日本はさっさと宇宙開発進めるかもしれませんね。
-
まあ、大陸がザク使って居るのでそのまんまザクとまでは行きませんけど、
簡単な支援として宇宙開発用(戦闘が出来なかったり地球上で使用出来ないとは言って居ない)
にガザC辺り提供している可能性はありますかね?
-
>>866
ガザC…ガザCかぁ…
まあ作業用と兼用かすぐさま戦闘用に改造可能という点では確かに丁度いいかもしれませんね。
-
作業機派生機とは思われないでしょうしね・・・
-
因みに武装は全部ジェネレータ直結式なのでエネルギーCAP技術がなくてもビーム兵器使用できる点も魅力。燃費クソ悪いけど。
しかしガザCも提供されてるとなるのミノ粉関係の知識と技術も提供されてることになりますなぁ。
-
>>869
恐らく大陸SEEDのガザCに近いかとあっちだと一応プラズマ式何で
ミノ粉無くとも機動兵器用の融合炉が有れば作れますから…
-
>>870
ああ、プラズマビーム式の。
ならそれほど現状からかけ離れてる技術でもないですな。
-
>>871
プラズマ式ビームか高出力レーザーを主砲に
宇宙での移動と工事作業の為の可変機構を搭載した
安めのMSと言う割と破格な機体ですね…
-
>>872
主力にするには不安ですけど作業用からすぐに改造可能な安価な支援機として見れば中々のものですしね。
-
>>873
ですね…主力は…まあ暫くは戦術機とASでしょうから
宇宙戦とかに成るとこっちが出て来る感じに成るかと…
-
トゥ!ヘア!氏のフォーリナー司令ネタ読み直してましたが、そりゃ相手からすれば戦えば戦うほど強くなるとかいう頭のおかしい連中と戦いたくないですよね・・・
某光の奴隷さんほどプラス方向に振り切れてないですが追い詰められる度に意志と精神力で覚醒し爆発的に強くなっていく連中とか理解不能ですわ・・・
-
相手する側として考えると悪夢のような敵ですからな…
-
技術は急速に向上していくわパイロットはそれにどんどん適応していくわ、お前に機体に合わせてパイロットの技量もどんどんうなぎ登りという……
一騎当千が一騎当万になっていくのはもう視界がぐんにゃりですよねそりゃあ
-
この頃の大陸の脅威想定ってSTCMやバッフクラン相当の物量ですからねぇ・・・
そして、ワンオフだと其を突破してくる敵だとαナンバーズとか想定していかないと成らないですし
-
どんなに追い詰めても「ま だ だ !」で覆されるからクソゲーなんだよなあ・・・
-
そう言えば話は変わるのですけど、ストフロルートの方のネタで、
X経由で繋がったバディコン世界でゾギリアが分裂と言う話はしていましたけど、
ネクトオリビウムの採掘地域とか考えると自由条約連合も
敵の弱体化に伴って内部での主導権争いとかで上手く動け無いか、
最悪分裂してそうな気もするのですよね・・・
主な採掘地はオーストラリアでイギリス寄りですし、
主戦場が太平洋地域とかだった事やアラスカ制圧されて
アメリカが奪還出来て無かった事を考えるとアメリカが相応にダメージ
受けて居る様に見えますからパワーバランスとかで
欧州と言うかイギリス寄りに成っても不思議は無さそうですから・・・
-
まあ敵がいなくなった後でもまとまり続けられるかと言えば難しいですしね。史実の今みたいに。
とは言え同じ大英連邦だからという理由でオーストラリアがそこまでイギリスの言うこと聞くかと言えば微妙ですが。
ぶっちゃけ英本国遠いし、戦力も微妙だし、それなら近場の米中印日のどれかに媚び売った方が確実ですから。
-
史実なら割りと中国寄りに成りそうですけど、インドとかも怪しいですかねぇ?
逆にアメリカは戦力とかは有っても資源無しな分の所が有りますからそこら辺で不安も有るのですよね・・・
-
アラスカがゴーゴンで消し飛んだりはしてませんがキグナス以外にもアル・ワースに召喚されてしまった自由条約連合部隊も結構いたようですが殆どがミスルギ(エンブリヲ)や連合くんだゾギリア、オーラバトラーなどに返り討ちにあって全滅したみたいですね・・・
-
最悪はゾギリアだけで無く自由条約連合側もバラバラに各地を支援ですかねぇ・・・
最初にゾギリア過激派がゾギリア支援の為に介入して、
其を諜報で知った他の連合を解散した各国も別々に介入とかで・・・
-
>>882
逆にアメリカに再度すり寄るという手もあります。
言ってしまえば重用資源を豪州が握っているのでアメリカ相手でも割りと対等に交渉できますからね。
露印中ゾの四か国に売り込む場合は中央アジアの大鉱脈が商売敵になるのでどこまで食い込めるか未知数なのもありますので。
-
あとはいくら分裂状態とはいえ未だに強大な軍事力を持つゾギリアに対しては警戒するでしょうしね(埋蔵ネクトオリビウム埋蔵量に関してはゾギリアが上ですし)
こちらの世界でもネクトオリビウムが算出するなら無視するわけにはいかないかと・・・
-
>>884
もしかしてX欧州がロシアに戦争けしかけたのはシャドミの暗躍以外にもバディコン欧州がけしかけた可能性もありますかね?
Xロシアが保持する中央アジアのネクトオリビウム鉱脈を上手くぶん取れればX欧州を通じてバディコン欧州にネクトオリビウムが流れ込むわけですし。
目立った鉱脈を持っていないバディコン欧州からすれば喉から手が出るほどほしいでしょうから。
-
>>887
あー、その可能性は有るかと・・・
バディ日米に関しては米国側の動きが怪しいのが見えて敢えて日本中心に支援だったとかですかねぇ・・・
-
というか自由条約連合軍はオセアニア、アメリカ、日本がメインらしいですしな・・・
基本戦場は太平洋側でしたから欧州はそんなに重視されてない感じっぽいですし・・・。
-
おっと抜けてた・・・
だからこそ今後重視されるのはこの3つですし、欧州がなんとかしてイニシアチブを取りたいと思っても仕方ないかと。
-
>>888
そうなるとバディコン日米としてはバディコン欧州や露印中ゾへの牽制目的として日本へといった感じですか。
上手くいけばX世界の豪州からネクトオリビウム輸入できるようになるでしょうし。
-
まあ、行って見たらもっとヤバい勢力が日本支援していたのは予想外でしょうけどね・・・
-
仮面着けた謎の人物がトップの傭兵団ですものねw
そういや連合はバディコンの自由連合とは正式な国交などは結ばないまま推移していくので?
-
どうですかねぇ・・・ネクトオリビウム事態は魅力的ですけど、
国交まで行くのかどうか・・・まあ結構な世界へと拡大してますから、
他の地球へと介入しても誤差でしょうけどね・・・
ネクトオリビウムがバディコン世界の他の銀河に無いとも限りませんし
-
いえ。資源目的ではなく普通に国交交わせば何かと話し合いの際に便利ですし。
市場としては、まあ今の連合から見るとそれほどでもないですが、これから宇宙開発進んでいくのなら長期的には将来有望かなぁっと。
-
まあ交流は少しはありそうな感じでしょうかねえ。
連合の技術は求めそうですし・・・
-
>>895
国交事態は恐らくバディコン側、自由条約連合が介入を初めてからでしょうね・・・
条約連合側のシグナスとはオカルト部隊が協力した関係も有りますし・・・
まあ、シグナスメンバーとしてもあのオカルト面子がこんなSFよりとは予想外でしょうけど・・・
-
>>897
そうなるとゾギリアやらがX世界に介入し始めてからといった感じですか。
そういやバディコン世界の国々はどうやってX世界に来てるんですかね?
-
元々アルワースとはクロアンのドラゴンたちが使う特異点ゲートシンギュラーでつながっていましから、
エンデの死亡による世界改変、エンブリヲの死亡による時空乱流でバディコン世界と接続された形でしょうかね?
-
最初は基本的にはX最終決戦後に時空間が不安定化している間にゲートがと言う感じか、
ネクトオリビウムとカップリング技術研究中の事故による
時空間干渉実験中の別世界へのゲート接続かと・・・
作中の状況視ると膨大な量のネクトオリビウムと
カップリング機が特異点を産み出した様にも見えますし・・・
Xに繋がった世界の其は一応時空間研究で其なりの知識を有した
エンブリオが危機感持つ程度には現実性の有る技術らしいですから・・・
-
ちなみにゴーゴンを撃破した際はカップリングシステムで情報を超高速で過去に送るのを利用して機体自体を数百万回高速転移しながら時間逆行してゴーゴンを切り裂きまくってバラバラにしたんですよね・・・
この時期だとエフゲニーやビゾンの機体のデータを利用して一人でもカップリングシステムを稼働させたり、
青葉のデータを使用してエミュレートすることでディオも青葉としかカップリング出来なかった欠点はどうにでもなってそうですしね。
-
そうなると複数の要因により両世界がゲートによって接続されたといった感じですか。
内容を見るに多分複数のゲートが開いているようですし、こうなるとバディコン世界の国々は割りと大々的に介入してそうですな。
-
最初はゾギリアの過激派が特異点を又開こうとした可能性も有りそうですかねぇ・・・
この場合エフゲニー派とでも言うべき派閥に成りますから過去改変による勝利を狙ったのかと
-
過去改編に関してはエフゲニー個人以外は詳細知らされていないのでは?
-
>>904
特異点の出現とかそこら辺視ていたりとか観測できてる人物も居たかなぁと思いまして・・・
完全に不可能ならどうしようも有りませんけど・・・
-
あ、過去改変に関してはエンブリヲのおもちゃにされていたエフゲニー以外は知らない感じでしたね。
途中でキグナスの人員も青葉の時間転移の真相を知りますが本来は並行世界に分岐する案件を無理矢理エンブリヲが一つの時間線に集約して、
青葉と雛が苦しむ様を愉悦してたっていう・・・とりあえず特異点ゲート開いても通常は新たに並行世界に分岐するため繋がらないでそうです。
しかしほんとエンブリヲは二人が苦しむ様を見たいからこんなことしてたっていうのマジで屑だな・・・
-
>>905
過去改編という突拍子もないことよりも戦争の流れを変える何か劇的な凄い研究とかそこら辺に偽ってやっていたとは思いますが。
あと同一人物が同じ時間軸に別個で存在できているのであの原作だと過去改編できるかは未知数だったり…
そういやXのバディコン世界だとエンブリオが面白がって意図的にループさせていたそうです。
-
あー、となるとやっぱり落ち目な派閥として逆転掛けて
カップリング技術とかで新しい事やろうとしてゲート接続ですかね?
この場合大量のネクトオリビウムが必要ですから何らかの戦略兵器転用が大型兵器転用だったのでしょうね・・・
-
そうなるとアラスカにあった何か凄いやつ。
あれの同類が他にも幾つかあるでしょうから、その手の基地からネクトオリビウム勝手に抜き取って流用ですかねえ。
-
本来は同一時間軸で繋がることは不可能な感じだったんでしょうね・・・
あのクズが愉悦しなければ・・・
-
>>909
或いはその手の奴の効率化とか精密性あげる為にカップリング技術が必要でとかですかね?
後は有りそうなのはゾギリア側のカップリング機体の特性を更に先鋭化して戦略砲撃機+高機動直掩機とかを作ろうとしたか・・・
-
>>911
まあ落ち目だと一発逆転の新兵器に頼ろうとなるのはどこでも同じですからなぁ。
実際カップリング機の戦果はアムロINガンダムみたいな感じで無視できないものを挙げてるようですし。
-
>>912
まあ、何らかの戦略兵器とカップリング技術を研究していたグループが偶然、
ゲート接続してしまいそこから密かにストフロロシアとの関係が構築されたのでしょうね・・・
多分、ゾギリア側も旧ロシア系の派閥でしょうか?
其ならロシアを積極的に支援する理由も分かりますし・・・
-
旧ロシア派軸ですか。
そうなると彼らの最終目標はゾギリアからの独立ですかなぁ。
-
旧ロシア閥+エフゲニーの派閥の残党あたりでしょうかね?
カップリングシステムの研究者は死亡しましたが、残ったデータはあるでしょうし・・・
-
恐らく、旧ロシア閥が失脚したエフゲニー派の生き残りの技術者を
匿った事から事態が進行してくる感じですかね?
-
そうなると同じように独立したいであろう旧中国閥や旧インド閥も少なからず協力してそうですね。
-
ゴーゴンをぶっ放すのに一年分の消費量のネクトオリビウムが必要らしいですが、
これを旧ロシア閥が横領、さらにカップリングシステムの不正利用もあきらかになり、
ゾギリア正規軍と激しい戦闘でカップリングシステムの同調とリンクしてしまったせいで特異点ゲートが開いてしまった感じでしょうかね・・・
-
元々エンブリオとエンデがあれこれしていたせいで時空間もそこら辺緩くなっていたのかもしれませんね。
質で勝るゾギリア正規軍と数で勝る独立派連合の戦いですかねえ。
-
ちなみにゾギリアは自由条約連合と戦争しながらアル・ワースも制圧するためにリソース割いてたらしいです・・・・
そりゃカプラーシカと同一のゴーゴン砲まで作ってさらに衛星軌道にまで三年分のネクトオリビウム使ったゴーゴン砲までつくるというね。
つまりゾギリア年間消費4年分のネクトオリビウムが異世界で消し飛んだわけで・・・
-
ここら辺ゾギリアが数で押されて不利だったのでしょうね・・・
それでも防衛に徹する分攻めなければ何とか成ったのでしょうけど
-
これは元独立国派がゾギリア正規軍や政府に不満持っても可笑しくないですわ…
傍目勝っていたはずの戦を異世界なんかにちょっかい出した結果ゾギリア派内でクーデターまで起きた挙げ句に自由連合との差を形勢逆転させられてしまったわけですし。
-
Xではバディコン世界で自由条約連合とぶつかり合って戦争が集結したわけじゃないですからねえ・・・
つまり自由条約連合との和平にかなり不満をもつ連中も多いわけで・・・。
エフゲニーの専横に対するクーデターとはいえ、自由条約連合との和平反対は結構いると思います・・・
-
>>923
どっちかというと和平に不満持ってるのはゾギリア派の中に多そうですね。
今まで戦争を主導していたのが彼らなわけですし。
翻ってロシアなどの元独立国派は勝ち馬だから内心どうあれ今まで従っていたのでしょうから、明確に負け側に転び落ちそうだと思えばゾギリアから独立しそうであります。
-
多分ゾギリア辺りロシア、インド、中国辺りが離脱か
独立戦争起こして残る地域で陸続きな所がゾギリア共和国として残ってるのでしょうね・・・
中東、モンゴル、カザフスタン、ウクライナ辺り残ってれば大国としてはやっていけるでしょうし
-
死んだエフゲニーに死体撃ちしたい気分でしょうねゾギリア新政府は・・・
異世界で軍はXクロス相手に莫大な被害を被った上、そいつはあんな老体で機動兵器に乗って死んでるんですから・・・
-
ゾギリア本国である中央アジアさえ守れれば大規模ネクトオリビウム鉱脈という飯の種が残りますしね。
逆に言えば独立しそうとしてる露印中もこの大規模鉱脈狙っているでしょうけど。
あとはゾギリア内の東南アジア地域がどう出るかですな。
中印に味方するなら最悪豪州に攻め行って大規模鉱脈ぶん取るという手段も選択肢に入りますが。
-
>>927
東南アジアはグダグダに成ってる可能性も有りそうですかねぇ・・・
中国とかとも歴史的には軋轢ありでインドとも特段に友好とも言えなさそうですから、
音頭を取る勢力が居ないと離脱しなさそうです。
-
まあガラント中佐は(昇進してるでしょうが)否が応でもストライクフロンティア地球でゾギリア分離独立派と戦うことになるのは不可避ですなあ・・・
むしろ特異点ゲート発生時に戦闘中だったら青葉のごとく巻き込まれてストフロ地球に転移してしまってるかも知れませんが・・・
-
>>928
東南アジアは中印と仲がいいわけではないですが、だからと言って完全に否定するほどでもないですね。
なので何かしらの支援やら取り分くれるなら普通に中国やインドにもすり寄りますね。
-
>>929
なおライバルが勝手に分裂しかけて衰退しているとシメシメ見ていた自由条約連合であったが、豪州がそれを見て調子乗り出したり、欧州が勝手に行動しだしたりと日米の頭を悩ませる模様。
両陣営共に崩壊するのが早すぎてである。
-
>>930
そこら辺はまあ、纏まってとかでは無さそうですから国家ごとでしょうかね?
インドネシアとか見たいな遠方の国家は早々に離脱して逆にゾギリアに近い地域は離脱しないとかで・・・
-
>>931
ついこの間(国家単位の感覚)で小国だったと思われるゾギリアが大国に成ったの見れば、
同じ物を持つオーストラリアが夢見ても不思議では無いかと・・・
-
>>932
自由条約連合側も切り崩し目的で接触しているでしょうしね。
まあ陸路で繋がっているところは中印露に。
海路が主なとこは日米に近づくんじゃないでしょうか。
-
エンブリヲとエンデの時空干渉の影響で緩んでいたバディコン世界の時空間の壁が、
大量のネクトオリビウム、さらに劣化したカップリングシステムの過剰稼働で特異点ゲートが複数開いた感じになるでしょうかねえ・・・
両陣営ともBETAなんていう気色の悪い怪物がいることを知ることになるわけで・・・
-
>>933
そうなるとオーストラリア的には東南アジアを取りこみたそうですかね?
インドや中国あたりとはネクトオリビウムを輸出すると言えば取りこめずとも友好的な関係まで持っていけるでしょうし、次点で目指せ東アフリカや南アフリカの取りこみですかねえ。
-
>>934
切り崩したと思ったらそのままオーストラリアと組まれた可能性も・・・
東南アジアの島国と沿岸部の国をそのまま手に入れれば相応の勢力に成りますし、
ゾギリアから離脱したばかりならゾギリア製の機体で統一されて居そうですから
-
>>937
そうなるとゾギリアと自由連合の両方の技術を持つ稀有な国になりますね。
独立した中国やインドと同盟組めればアジア一帯を支配する大規模勢力の誕生ですわ…
-
・・・ゾギリア分裂の旨味を掠め取って拡大したオーストラリア、
ゾギリアから分裂しようとする中印露と資源を奪われまいと残存領土を守るゾギリア、
そしてネクトオリビウム供給地域から離反された日米と欧州と言う形ですかね?
-
多分第二のゾギリアを作り出さないために全力で殴られそうですね・・・>オーストラリア
-
そうなりますなぁ。
そら露中印の独立派とて豪州の後ろ楯があればゾギリア正規軍とも燃料の心配せず戦えますし、欧州が独断先攻してまでX世界ことストフロ世界でのネクトオリビウム鉱脈を奪い取ろうとしますし、バディコン日米もストフロ米無視してストフロ日本を通じてストフロ豪州からネクトオリビウム輸入しようと考えますわ。
(多分アメリカより日本の方がオセアニアに近いため)
旧自由条約連合派な実質豪州の離脱によりネクトオリビウムの供給先が消失したので、新たな供給先をすぐにでも手に入れないといけなくなりました。
-
>>940
迂闊に殴れる所が居ないのですわ・・・
日米等は資源捕まれてオーストラリアには強く出られず、
中印露に関しては気を抜けばゾギリアに逆襲されかねませんから・・・
-
これ、連合下手すると此方にも戦力派遣ですかねぇ・・・
で、恐らくbeta供給元と成ってるマブラヴ世界との接続も
何とかしないと成りませんから此は苦労する事に成りそうです・・・
-
>>940
自由条約連合も異世界で少なくない戦力消えたのですぐには殴れないです…
あと正式に離脱表明するまでまだ一応仲間ですからねえ…
-
多分キグナスが先遣隊で派遣されてるぐらいでしょうね・・・
-
>>943
少なくともストスロ日本はわかりませんが、自由条約連合というかバディコン日米はストスロ世界での豪州争奪戦に参加しそうではあります。
でないと遠からず干からびますし。主に社会インフラが。
同時にストスロ日本通じてマクロス技術やフルメタ技術も修得でしょうかね?
人類の夢である核融合が手に入れば最悪ネクトオリビウムの代わりとなる目処は立つわけですし。
-
此は忙し過ぎて先生ブチ切れ不回避・・・
元AL5派に意趣返し出切ると思って参加したのに
どうしてこうなったと思ってそうですわ・・・
-
肝心のAL5派はさっさと太陽系外にトンズラですしなぁ。
-
力業で解決するだけなら先生へ大陸から保有許可出されてる機体なら
行けそうですけどそうなると実質世界征服に成って統治責任まで付いて来ると言う・・・
-
私はそんなことがしたいわけじゃない!と涙目なってそうですねw
そして三方から巨大勢力に狙われているストスロ豪州君の明日はどっちだ!
-
因みに仮面に併せて考えると先生へと渡されてる機体は多分、
ガンエデンコピーのカスタムタイプと成りそうですので技だけ見るとオカルト寄りと言う・・・
-
>>951
先生自信が一番悩むタイプの機体ですなw
でもバルマーのように体系だったものだから大丈夫かな? 最低でも1世紀くらいは時間もあったし。
仮面被っている点を考えるとアンティノラとかも似合いそうですねw
原作だとジュデッカの試作機で四足だったやつです。
-
>>952
周辺に浮かせた只の石塊を光を浴びせて一瞬で機動兵器に変貌させたりやらかす機体ですね・・・
流石にあのドラゴラム機能は無さそうですから射撃寄りの機体に成って居そうですけど
-
>>953
使ってる本人が一番理不尽感じてそうですねえ…
-
>>954
まあ、ちゃんと技術体系に乗っ取って建造されて想定通りの性能弾き出してるリアル系では有るのですよ・・・
・・・ここ数十年で先生も達観してそうですから仮にこのまま過去の自分と会ったらまあ、
-
>>955
私もやったんだからさぁ!といって新しい技術体系の知識を押し付けたり、そのうち慣れると死んだ目で応援されたりするマヴラブ夕呼先生…
-
>>956
真面目にユーゼスルートである・・・
まあ、悪用とかでは無いですけど
-
そう言えば、X本編中のゾギリアって自分たちだけは
自由にアル・ワースと自分たちの世界を行き来しつつ
条約連合がわの部隊を転移に巻き込んで孤立させた上で同盟勢力と一緒に
叩いて回って居たのでしたっけ?
ここら辺割りと空間転移とかを大陸側が保有している分
そこら辺察知してX本編中は積極的にゾギリア側に大陸が襲撃掛けて
そこら辺で原作より疲弊してそうです・・・
-
恐らく他に戦力がいたならミスルギとゾギリアはダメージ受けていた感じでしょうね。
まあミスルギはエンブリヲに見捨てられて崩壊するから誤差ですが・・・
-
>>959
ミスルギに関しては完全にとばっちりですけどね・・・
後は、カップリングとかの機構は大陸から見ても気になる所なので、
主人公部隊から見えない所だとビゾンと雛は
そう言った作戦に参加する度に連合部隊から狙われてた可能性も・・・
-
まあ地表ゴーゴン砲での戦闘は密かに狙ってたけどヒイロからゼロシステムで予測されたことを実行しようとしてたから自重した感じでしょうね・・・
彼に対する救済も本筋ルートに入るようですんで・・・
-
そうなると主人公組に合流してる甘粕大尉たち以外にも実行部隊がいるのです?
-
まあカップリングシステムはキグナスから援助の見返りに解析はできそうですからそこまで重要視してなかった感じでしょうね。
エクセリヲンに関してはアルワースでの拠点代わりになっていそうでしたし。
-
甘粕大尉と山村さんの部隊以外にも実戦部隊は普通に居るかと思われますね・・・
元々が師団規模の妖機人の実戦試験を行う予定の部隊だった訳ですから、
妖機人の暴走の可能性も考慮して有人機体も部隊単位で居たのもと思われ・・・
なので、単純な転移戦力としては・・・
エクセリオン級×1
小型随伴艦艇×2
応龍王×1
ナグツァート(元加藤少将保有機)×1
饕餮王×1
窮奇王×1
エウリード×1
妖装機、霊装機×24〜36
妖機人×136〜
と言う感じの規模ですかね?
この内上の四凶やらエウリードとかが主人公部隊と行動を共にする感じです。
-
うーんこの百鬼夜行・・・
-
あとは四四八君に随伴してるメンバーのオカルト系機体とかでしょうかね。
こちらはデビルサマナー系になるんで魔装機あたりになりそうですが。
-
>>964
そうなるのゾギリアの部隊襲っていたのはその他の大多数ですか。
-
>>967
ですね、アメリア軍等と連携しつつミスルギ側へと攻撃仕掛けてたのは此方に成ります。
なので、X原作寄りゾギリア含むミスルギ協力勢力の戦力消耗は激しい感じに成るかと・・・
-
逆にアメリア軍は大勝利なんですよね・・・
足りなかったヘルメスの薔薇の技術の補完ができますから・・・
やっぱりイメージ的にGレコって禿が言ってたように∀の後の話っぽいんだよなあ・・・
-
まあ、この戦力構成のせいでマサキからは間違い無く警戒されるのですけどね・・・
-
誤解を解くために主要メンバーが合流した感じでしょうね・・・
大陸からしてもサイバスターとガチるとかやりたくないわけで・・・
しかしゾギリアがダメージ受けたなら自由条約連合の部隊は生き残った部隊もいそうですね。
-
まあ、ここら辺は総力戦から考えると誤差に成りそうですけどね・・・
アメリアの転移主力部隊とかは生き延びてるかと思われます。
-
連合アルワース転移の主力はアメリアと協力しつつ、ゾギリアとミスルギを殴り
エクセリヲンの艦内工廠などを利用してXクロスのサポートをしてたんでしょうね・・・
後半の強化装備などはここらへんで製造されたものかもしれません。
-
まあ、主人公部隊とかの襲撃の裏で陽動とかにも動いて居そうですし、
条約連合側の遭難部隊の救助とかも並行して実施ですね・・・
傍目から見とMSとかヴァリアンサーに襲撃掛けてる大量の妖機人とか、此方が悪役に見えそうですけどね?
-
MSが主体の部隊ならそんなことなかったんですけどね・・・
もうMSは呼び込んであるエンデからすれば別の餌を呼び込みたかった感じでしょうし。
-
やっと回復した見たいですね・・・
-
しかし、三連休とは間が悪い
-
ようやく復旧しましたね
-
そう言えばこれまで投下したGETA自衛隊とかのファンタジールートネタとかの
方、掲載してもらえる様にした方が良いのですかね?今まで余り気が進まなくて
掲載しないで貰って居ましたけど…
-
まあここの板どころか掲示板全体自体がいきなり音信不通になるなんてことになりましたからねえ…
1読者としては出来ればwikiの方に残してもらった方がありがたいのは確かですね(汗
-
次スレ立ててきますね
まあとは言え無理にでも絶対にやらなければならないという訳ではないので、ここら辺はナイ神父さんのお気持ち優先でよろしいかと。
-
ちょっと時間を見て誤字とかの見直しして見ますかね…
後の話との整合性とかもありますし
-
私もいい加減積んでるネタ消化しないとなぁ…
次スレ その75
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1572840939/
-
建て乙です。
私も設定や舞台は作れても肝心の話が中々進められない…
-
立て乙です
-
立て乙です。したらばを運営してる会社のHPやFacebookは死んだままらしいしどうなってるんだ・・・
-
取り敢えず問題無ければ19:30からゲート自衛隊ネタの再掲載を少し行いたいと思います…
-
時間に成りましたので再投下させて頂きます…
-
大陸SEED OGゲートネタ 台詞集その4
IFルート?GATE自衛隊クロスネタ
「なあ、俺たちファンタジーっぽい連中を追いかけてこの中に入ったんだよな・・・」
「その筈ですね・・・」
「目の前に居るのどう見える?」
「・・・控えめに控えめに見て魔王軍か、ロボット物での悪の帝国辺り辺りじゃないですかね?」
「そうなると俺たちは帝国の脅威を伝える噛ませに成る訳だ・・・」
「嫌な事言わないで下さいよ・・・」
ゲートを渡って付近に拠点を置いた大洋連合の陸軍部隊を見て、ファンタジーに出てくる様な光景を予想していた彼らからすれば
目の前の如何にもなロボット物のアニメから飛び出してきた様な存在が目の前に出現した事は流石に予想外だったと言える。
「又、21世紀頃の地球か・・・」
「出てきた物は中世か報告にあるエンドレスフロンティアを想像させますが・・・」
「我々の世界の他に20世紀頃の地球にも繋がっていたと考えるべきでしょうかね?」
「そう考えるのが妥当だろうな・・・全く、巷で噂される魔の21世紀説でも有るまいに」
「例のあれですね」
「ああ、1999年に予測された恐怖の大王が世界間規模での災害が正体だのなんだのと言う話だ・・・」
「今の情勢を考えると笑えませんがね・・・」
ゲートを越えた大洋連合派遣部隊からの報告を聞いての夢幻会の一幕、事実として20世紀末頃〜21世紀初頭までの転移勢力が
余りにも多く出現した為に言われた説となる。その為、20世紀末に語られた恐怖の大魔王は宇宙人出現や並行世界への転移を
予想した物だったのでは無いかと言う説が民間で流れ、融合惑星出現で更にこの説は補強されていく事となる。
-
「探索は中々進まんな・・・」
「仕方が有りません。投入戦力の大半は無人機と機械歩兵ですから中々探索の様な重要な案件には投入出来ませんから」
「雇った傭兵連中は如何だ?」
「其方に関してはゲイリン殿より止められています。生身の人間の目でなければ不味い事態も想定される為だそうですが・・・」
「専門家の意見は無碍にするのは不味い、アインストの様な事例もある。無闇な戦力分散は出来んか」
大洋連合からの派遣部隊指揮官達の一幕。相手がオカルトやそれに類する存在で有る為、無理な活動などは行なわないように上層部
からの指示が下りていた上にアドバイザーとして参加した軍側のサマナーやヤタガラスから派遣されたゲイリンからの助言を
受けて有人戦力を減らす事を避けた結果と言える。祖の為、特地に置ける交流や現地調査と言う点に置いては自衛隊側が先行する
ことになり大陸側は逆に遅れることと成る。
「なあ、知ってるかあの噂?」
「ああ、アルヌス近くに魔王が現れたって話だろ?」
「俺も聞いたぞ、何でも巨大なバケモノを何百と連れて近くアルヌスの近くに一夜にして城を作ったって話だ。」
「帝国が送った兵士も魔王に皆殺しにされたらしい・・・」
「ここら辺は大丈夫なのか?」
ゲート開通地域に程近い町の酒場での市民の噂の一幕、彼らからすれば数十mの巨大な特機やMAは完全に怪物の類としてしか見ることが
出来ず、結果としてこの様な噂が流れている。実際問題、指揮官機である量産型ヴァルシオンはヒューマノイドタイプの生物を威圧
する為の外観をしてる為、魔王にしか見えない上に既存の生物に似せたMAも怪物にしか見えないと言う問題が有ったのである。
「此方に侵攻してきた勢力以外の勢力とも遭遇か・・・」
「向こうは自衛隊の特地側の駐屯地に外交官を派遣してきている様です。」
「つまり、此方に来た連中と違ってある程度の対話の意思が有ると言う事か・・・」
「相手が対話を望んできた以上此方も受けるべきだろうな」
ゲート世界側の日本の大洋から送られた外交官に対する協議、相手が対話で来る以上は強行に出る必要は無いと判断するが後の交渉
ではゲートの管理権等を巡って対立する事になり自衛隊単独での対処は難しいと判断後には在日米軍、延いては米国政府に頼らざるを
得ない状況へと変化していく事となる。
-
大陸SEED OGゲートネタ 台詞集その5
IFルート?GATE自衛隊クロスネタ その2
「我々としてはこのゲートの安全の確保こそが其方の平和に繋がると考えて居りますが?」
「同じ日本だったとは言え貴国と我が国は他国でおいそれと他国に国の所有物の使用権を預ける事は出来ません。」
「・・・其れが貴国に災いを齎すとしてもですか?」
「其れは脅しですかな?」
「経験則です。類似するゲートに対する物では有りますが・・・」
大洋連合外交官とゲート世界の日本との協議の一部始終。大陸としては不安定なゲートの問題を解決したと考えるも其れは既にゲートを
確保しているゲート日本への主権の侵害などにも繋がる為、大洋としても慎重に成らざるを得ない状況と成っている。
その為、極量交渉でのゲートへの緩衝を行なおうとするも其れが実を結ぶのは致命的事態になってからである。
「ふむ、日本も漸く此方にも配慮する気に成ったか、あの様な新しいフロンティアは我が国が長年求めて居た物だ」
「日本からは対抗する別の勢力への対抗の為に戦力派遣を要請されている様ですが・・・」
「並行世界の日本帝国か・・・元が日本であると考えるなら此方の戦力を派遣する事で戦力的優位を得たいのだろうな
一度勝った相手だ負けはしないだろう」
日本からの要請を受けたディレル大統領と側近との会話、日本からの要請を新しいフロンティアの確保への足掛かりになると
考え特地への米軍派遣を受け入れたが後から追加で来た戦力総数の情報は予測している物では無くその後の大量の派兵に
関して野党から突き上げられる事と成る。
「特地に展開する日本軍・・・大洋連合軍は航空兵器だけで200機以上、陸上戦力も歩兵だけで師団規模か・・・」
「どうします?このレベルの戦力早々は派遣出来ませんが・・・」
「先ずは一個師団だけでも何とか編成して送るしか無いだろうな、全く政治家連中も気軽に言ってくれるコレだけの戦力早々には
送れんぞ・・・」
上記の追加情報を聞いて戦力総数に頭を抱える米軍部、米国からすれば大陸の戦力数は予想外だったと言える。コレに関しては
米国政府も予想していなかった事では有ったのだがフロンティアを見て安請け合いしたのは政府である事には変わりは無く
米陸軍からすれば不運としか言えない状況であった。
-
「こう言う所はこっちと変わらないんだなぁ・・・」
「まあ、本質的な所はあんまり変わらないんだろ?」
「こんな所で共通性感じるのも如何かと思うんだがな・・・」
「・・・食事の凝り具合で共通性感じるのはなぁ」
突発的な接触での戦闘を避ける為に行われた大洋連合と自衛隊の交流行事で振舞われる料理を見ての自衛隊の感想、コレは同時に
火龍に追われて避難した特地住民への大洋への恐怖感を緩和する為の活動の一つでもある。その為、成るべく友好的な雰囲気を
打ち出す事ができる様にウィングダイバー隊による航空パフォーマンス等が行なわれている。
『イタリカの防衛部隊と夜盗が戦闘を開始しました。』
『・・・自衛隊の動きは?』
『ヘリ部隊が動き出して居ます。自衛隊の実力把握と言う事で派遣された訳ですが現場判断で戦闘に参加する許可は頂いています。』
『ノーマルと東雲じゃ対人には使えないだろ?弾代の無駄だ、ストークも対ACクラスの武装しか搭載してないしな・・・』
イタリカ防衛戦に置いて付近からミラージュコロイドを使用して戦闘の様子を伺う傭兵部隊の遣り取り、戦闘その物は追加報酬には
含まれて居なかった事も有り防衛部隊への援護等は消極的であった事から様子見に徹して戦闘を見届けた後の撤退している。
この際にはまだ協力関係が親密とは言えず必要以上の介入は避けるべきとされていた為、傭兵が積極的に戦いに向かわない様に
今回は戦闘に対して報酬が設定されて居なかった。
-
大陸SEED OGゲートネタ 台詞集その6
IFルート?GATE自衛隊クロスネタ その3
「未知の敵との接触で犠牲を最小限に収めた手腕は評価するべきでは?」
「コレは我が国も問題です。他国が口を挟む事では有りません!」
「・・・そうですか」
証人喚問時に一緒に登壇して外部から見た自衛隊のコダ村住民避難時の手腕を評価する大洋外交官への野党側の発言、その後他の特地
メンバーの発言に寄ってこの遣り取りは余りTV見ていた人間の記憶には残らなかった。
「其方の恫喝と軍事的脅威に我が国は常に晒される形と成っています。今すぐ軍を引くべきでは?」
「我が国にも国民を守る義務は有るので其れは受け入れられませんな」
「其方が武力を捨てて対話による解決を目指せば我々は直ぐにも平和的に対応しますが?」
「生憎と此方は敵も多い物でおいそれと兵力は減らせないのですよ・・・平和な其方が羨ましいですな」
野党側からの要求に対する大洋連合外交官の答え、事実として現状大陸ではフォーリナーとの決戦へと向けた準備が着々と進められていた
事からこの発言は現状に即した元言えた。しかし、外交官のこの発言はゲート地球側のTVに取上げられると大洋が史実に置ける大日本帝国同様に孤立していると
捉えられ、他国では密かに向こう側の自国と共に大洋を牽制出来ないか策が考えられて行く事に成る。
『畜生銃が通じない!!』
『何が敵は2個分隊程度だ!バケモノがばかりじゃねぇか!』
『隣の奴が岩ごと蒸発した助けてくれぇ!』
『・・・』
旅館に襲撃を仕掛けた工作員部隊の通信の一部始終、この際に事態を大洋が予想して居た事と日米が大陸側の能力を図りたいという
意図で大陸側の戦力が二個分隊と支援兵器が持ち込まれていた。その為、各国から投入された工作員部隊はフル装備のパンテオン分隊と
ビーム兵器と搭載した歩兵支援兵器「ドリームビット」が投入された事で阿鼻叫喚の事態に直面する。
-
「凄いな、当った岩や地面が完全に蒸発してる・・・」
「と言うか向こうのパンテオンだったか?歩兵型ドローンこっちの銃器完全に効いてないな・・・」
「関節部なら行けるか?」
「向こうのパワードスーツ部隊が普通に30mmとか装備しているの考えると効くか怪しいんじゃないか?」
「・・・その前にこいつ等確認されてる限り特地でも一師団以上は確定なんだが大丈夫かこれ」
戦闘の様子を眺めていた日米側の部隊の戦闘映像を見た感想、実際問題コレだけの脅威を示した勢力が師団規模で配備されている
という事実は特地に駐屯する日米両国の部隊にとっては致命的な事態であり同時に明確に大陸側の勢力としての戦力差を痛感
する形と成った。その為、日米としては更なる兵力の動員と武装の火力増強が急務と成っている。
「出番は無かったか・・・」
「各国から工作員派遣の可能性を聞いてエースクラス想定の武装を用意したが杞憂だったか?」
「パンテオン分隊だけで勝負が喫するとはな・・・軽武装だった事も影響したんだろう。」
「向こうも様子見だったんじゃないか?もう少し動きの良いのを派遣しても良さそうな物だが・・・」
ヘリ内で待機していたフェンサー分隊からの派遣された工作員部隊に対する感想、白兵戦にフェンサー部隊が投入されると言う事で
相当な重武装な敵を相手にすることも想定されていると当初は身構えていたが結局出番は無く終了している。
「えーと、取り合えず向こうの棚のシリーズ全巻購入させて下さい」
「・・・こっちの金有るんですか?」
「一応許可出して換金してもらっているので・・・」
「・・・公務中ですけど、大丈夫なんですか?」
「・・・私費での思想調査と文化調査と言う事で一つ・・・」
行動中の空き時間にゲート世界の漫画を購入しようとする外交官とそれに付いて来た伊丹のやりとりの一部始終、実際購入物には
漫画だけでなく新聞や歴史関係の資料のあったため一応そう言った名目も立つ範囲では有るのだが荷物の増える関係上とめられ
泣く泣く諦めている。
-
以上です取り敢えずネタとしての時系列とかの
部分で少し見直しを入れました。WIKIへの転載は
自由です。
-
投下とたて乙です。
-
乙
このころはまだ平和だったゲート日米があんなことになるなんて
-
再投稿乙です
ゲートの自衛隊と出会ったばかりの頃ですね。
-
乙です
この時は平和だった。だが、何時だって平和は戦乱の幕間にあるものだった(デスポエムおじさん並感
-
>>996
ありがとうございます…
>>998
ですね…これ以降も少しづつ見直し掛けて再投下させて頂きます…
>>999
まあ、ゲート世界はそうですね…正し大陸世界は…
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■