■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その68

1 : 657 :2019/07/30(火) 18:40:17 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。


2 : 657 :2019/07/30(火) 18:43:47 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。

――【過去スレ】――

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸クロススレ その67
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1563268788/

日本大陸クロススレ その66
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1562158102/

日本大陸クロススレ その65
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1560691576/

日本大陸クロススレ その64
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1559301026/

日本大陸クロススレ その63
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1557736077/
日本大陸クロススレ その62
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1556767168/

( 中 略 )
日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/

日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その152
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1560339103/

( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。

>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


3 : 657 :2019/07/30(火) 20:09:36 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
前スレより
廃棄された金剛型五番艦の流用だそうですからベースになるのも確保しやすかったみたいですね・・・
表の歴史ではクズノハの必死の情報隠蔽と歴史の修正力で震災が起きましたーとされましたが、
裏側では列強国家はこの日本が作りかけた300mの人型の化物対策を大真面目に対策しなきゃならんわけで・・・


4 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 20:15:05 HOST:sp1-75-211-22.msb.spmode.ne.jp
イギリス辺り真っ青で同盟解消したけど日本が条約一杯
あれ建造してきたらどうしようとか思ってそうですわ・・・


5 : トゥ!ヘァ! :2019/07/30(火) 20:18:42 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
日本以外にもあの世界のドイツやソ連とかなんだか凄いやつ建造していそうですわw


6 : 657(スマホ) :2019/07/30(火) 20:22:25 HOST:sp49-104-23-18.msf.spmode.ne.jp
>>4
要求されるのが光学兵器を防げる装甲と光学兵器の標準搭載と敵国土を侵攻できる陸上踏破能力ですね・・・


7 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 20:23:13 HOST:sp1-75-211-22.msb.spmode.ne.jp
ドイツはこの頃から恐らく
「ハード(兵器)制限されるなら中身(兵士)を強くすれば良いじゃない?」
とかやり初めてルのかと・・・


8 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 20:36:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ああ…人造兵士や吸血鬼やらですか…


9 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 20:42:21 HOST:sp1-75-211-22.msb.spmode.ne.jp
>>8
ですね・・・多分、そこら辺の研究始めた辺りで一部と言うか
ブラックノワール派が流れ着いたBOWの調査か研究でも行って居たのかと・・・
多分、戦場だとタイラントやテイロスが部隊単位で運用とかされてそうです。


10 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 20:50:29 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
同時代の一般兵からすれば悪夢ですなぁ


11 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 20:56:15 HOST:sp1-75-211-22.msb.spmode.ne.jp
>>10
大丈夫、多分太平洋だとマクロスクォーター位の可変戦艦複数が日米相手に暴れてたでしょうから・・・


12 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 21:08:40 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
大平洋ではパシフィックリム。ヨーロッパではバイオハザード…

うーん。恐ろしや…


13 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 21:25:13 HOST:sp1-75-211-22.msb.spmode.ne.jp
まあ、ネタの方に話を戻しますとストパン世界か日召日本が大陸と言うか先行組といざこざ起こした場合、
完全な状態の近代化改修を受けた超力戦艦相手に何らかのアクションを起こす形に成りますね・・・


14 : 657 :2019/07/30(火) 21:25:30 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあそりゃブラックテクノロジーの一時封印が起きますわな・・・
それでも遥かに現実より技術が進んでいるんですし・・・


15 : 657 :2019/07/30(火) 21:29:17 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
うーんやらかす可能性あるとしたらマロニー一派あたり?
一期でも理由はわかるけども結構嫌なムーブしてましたし。


16 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 21:32:34 HOST:sp1-75-233-183.msb.spmode.ne.jp
マロニー迄は行かなくともと言うかマロニー程の切り札が無いから
動かないだけでウィッチ嫌いと言う軍人も居そうなのですよねぇ・・・


17 : 657 :2019/07/30(火) 21:39:58 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあガリア側が完全にまとまりがないのでやらかす可能性もありますかねえ・・・?


18 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 21:45:17 HOST:sp1-75-233-183.msb.spmode.ne.jp
まあ、基本的には良識的な人間が多いですから早々は起こらないと思いますけど、
単独で行動してる出自の怪しい兵器がウィッチが居なくてもネウロイに勝てる兵器持ってウロチョロしてるの見れば欲も出そうです。


19 : 657 :2019/07/30(火) 21:48:08 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヨミクグツを捕まえようとする感じでしょうかね?>初期
まあただの人間どころか陸戦ウィッチでも危ない化物ですが・・・
あと再現しろと言ってもストパン世界の魔導技術とは完全に違うんで人間の死体を何らかの方法でしかわからないという感じかと。


20 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 21:49:33 HOST:sp49-98-163-58.msd.spmode.ne.jp
そうですね。力付くってわけではなく、単純に取り入ろうとしたり、交渉しようとして接触してくる輩は良くも悪くもいそうです。


21 : 名無しさん :2019/07/30(火) 21:52:31 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
野郎がウィッチめいた事してるからそっちも気になりそう
魔導兵器紹介シーンでもう明らかに見た目がヤバいのが並ぶシーンが眼に浮かぶ…


22 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 21:53:25 HOST:sp1-75-233-183.msb.spmode.ne.jp
交渉や後はここら辺自分たちの領海だから的な話で基地に引っ張るとかですかね?
強硬案だと連合が来る前に沈めてネウロイ()にやられたのでは?とかとぼける方針辺りで・・・


23 : 657 :2019/07/30(火) 21:54:18 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは単純に普通に魔力持ちの男がいることに驚かれますかね?
基本ストパン世界って男が魔力を持つことはないようですから。


24 : 名無しさん :2019/07/30(火) 21:58:42 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ストパン勢
「向こうの使い魔が可愛くない!」

使い魔じゃなくて仲魔だけど多分最初は使い魔扱いされそう


25 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 22:11:06 HOST:sp49-98-163-58.msd.spmode.ne.jp
>>22
いやそこまて強硬手段や高圧的な態度は取らんかと。

国家としては普通に理性的なので。
マロニー大将に関しては軍人なのでぶっちゃけ交渉の場に出れないと思われ。

なにせ国家同士の話し合いになりますから。


26 : 657 :2019/07/30(火) 22:13:07 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
というか人類がそこまで内ゲバしてる余裕ないですからねえ・・・
聞いているのかね!!マブラヴ世界君!!!


27 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 22:15:24 HOST:sp49-98-163-58.msd.spmode.ne.jp
助けて欲しいなら普通に助けてといいますし、欲しいものがあればまず常識的な交渉から入りますから。

ガリア?あいつら内ゲバに忙しくてまず交渉の舞台に乗れんし。


28 : 名無しさん :2019/07/30(火) 22:17:12 HOST:KD111239182095.au-net.ne.jp
>>23
昔はウィザードもいたんですよ
ネウロイ関係の戦いにたびたび駆り出された結果、ウィザードはどんどん数が減って生まれなくなったけど

>>24
ジャックフロストとかモコイさんとか普通にカワイイ悪魔も多いぞ
特にランクが低くて簡単に仲魔にできる奴はかわいいやつが多め
ガチ戦闘するような時ならともかく普段使いするならそういう仲魔を使うサマナーも多いと思う

可愛くないのは仲魔にするのも運用も面倒なダーク悪魔とか上位悪魔とかに多いのだ
もちろん低レベルで普通に仲魔にできる奴でも醜悪ではないにせよかわいいとは言い難い見た目の奴もいるけど(チンとかダツエバとか)


29 : 名無しさん :2019/07/30(火) 22:21:27 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
野郎のウィッチ…プリティベルの高田が大量にいるストパンとかかな?
あれといい天空の扉といい作者の思想入らなきゃ名作なんだがなあ
まあ勇者と魔王が序盤で戦う商人が一番ヤベー奴であることを理解しているネタはよかったけど


30 : 名無しさん :2019/07/30(火) 22:21:32 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
やって来るのは軍人系列でワザマエもタツジン級が多いだろうから
ヤバイ見た目率が高そう……
あと教団系列の魔導兵器群もお披露目が近いだろうし


31 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 22:22:37 HOST:sp49-98-163-58.msd.spmode.ne.jp
見た目が邪悪すぎる…


32 : 名無しさん :2019/07/30(火) 22:28:06 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
帝都物語で画像検索すると出て来るあの顔でお出迎え
後ろには教団系列の魔導兵器群、足元ひしめく無数の仲魔達

ほのぼのしちゃうわ


33 : 657 :2019/07/30(火) 22:31:01 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
加藤さんは日召惑星の裏側に行ってるから合流はまだですね。
ただウィッチで誤解されそうなあきつライドウがまず邂逅という・・・


34 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 22:33:06 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そういや黄泉傀儡さん達って本来と使い方なら個々に自我ってあるんでしたっけ?


35 : 名無しさん :2019/07/30(火) 22:33:57 HOST:KD111239182095.au-net.ne.jp
魔王とか邪神とかだとヤバい見た目になるけど女神とか魔神とかならカッコいい系やキレイ系も多いからそういうので何とか
さすがにピシャーチャとかマーラ様とかを連れている人は少ないと思いたい

サキュバスの類を連れているとそれはそれで女性の反感は買いそうだけど


36 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 22:37:44 HOST:sp1-75-233-183.msb.spmode.ne.jp
>>34
うーむ、ここら辺は恐らく後からのヤタガラスか資料回収した陸軍の魔道部隊の独自改造に成りますね・・・
本来のヨミクグツは赤マントに成った人間を改造してますから流石にそのままだと非人道的過ぎるので色々NGなので、
残ってる組は自我の回復とかを行った感じで追加ロット組は噂悪魔の出現を利用するか、
他の技法を応用した存在として運用されて居るのかと・・・


37 : 名無しさん :2019/07/30(火) 22:37:54 HOST:210-194-52-243.rev.home.ne.jp
メガテンシリーズのご立派様はよく規制入らなかったね…
フィギュアもあるし


38 : 657 :2019/07/30(火) 22:40:41 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
電波でコントロールする完全なゴーレムですしね・・・<本来想定のヨミクグツ
こちらの場合は噂悪魔を利用と死亡した人間でまだ護国を護る意志があるなら了承をとってヨミクグツとする感じでしょうかね?
ちなみに甲・乙・丙と兵種が分かれてて武装が違う所見ると得意武器が違うなど結構個性あるみたいですね。


39 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 22:41:16 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>36
そうなると中身が当事の軍人さん固定ってなわけでもないのですね。


40 : 名無しさん :2019/07/30(火) 22:42:04 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ゲート日米もオカルト技術の習得を開始してるだろうから
ファルマートにその手の教育施設と関連施設が続々と出来てるだろうし
ストパン世界の野郎組も興味を持ちそうではある


41 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 22:44:14 HOST:sp1-75-233-183.msb.spmode.ne.jp
>>39
自我回復後にそれでも護国の為に現し世に残ったガチ勢か、
何らか方法で召喚された禍津属悪魔と言う形ですね・・・


42 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 22:44:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あんまり荒唐無稽な効果はないがある程度の教育で習得可能な特地魔法は割とオカルト初心者には丁度いい技術ではありますね。

あれ漫画版だと地味に地球世界でも使えましたし。


43 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 22:46:36 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>41
なるほど。

そうなると前者組の方は年端も往かぬウィッチが傷つきながら戦っている様を見てネウロイ相手に奮起とかしそうですかね?


44 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 22:49:35 HOST:sp1-75-233-183.msb.spmode.ne.jp
>>43
ですかねぇ・・・まあ、ここら辺は今代ライドウとかも同じですけど、
それでも表の国防の中心が年端も行かない少女だけと言うのは思う所も有るかと・・・


45 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 22:52:57 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>44
ということは妙にウィッチ達に優しいヨモツクグツさんがちょくちょく見れたりしますかね?

あきつライドウ?あいつは割とエンジョイ勢っぽいからノーカン。


46 : 657 :2019/07/30(火) 22:54:15 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らく戦歴という意味では加藤さんに次いで実戦経験があると思いますからね・・・<ヨミクグツの皆さん
ウィッチの件も昔を思い出しそうですしなあ・・・


47 : 657 :2019/07/30(火) 22:57:25 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ライドウに関しては種族ライドウだからノーカウントだゾ。
一族内で蠱毒と新しいもの取り入れ続けることを2000年以上繰り返している場所から出てくる奴をただの女の子扱いは流石に難しい。


48 : 名無しさん :2019/07/30(火) 22:57:54 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ゲート日米は死後の存在に頭を抱えそうね……
ゲート世界の宗教界とか悲鳴をあげてそう、情報は遮断しなきゃいかんわ


49 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 22:59:02 HOST:sp1-75-233-183.msb.spmode.ne.jp
まあ、この世界の日本は大陸ですから史実に有った学徒出陣は無いかと・・・
その代わりにブラックノワールに本土に攻撃喰らった可能性は有りますけど


50 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 23:00:30 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
かつて人間だった頃の身内を思い出す人?なんかはいそうですね。
妹か娘かは人によりますが。


51 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 23:01:38 HOST:sp1-75-233-183.msb.spmode.ne.jp
あー、ヨミクグツと今代ライドウに関しては案外、
人間から成るタイプの艦娘と妖精さんと考えれば分かり安いのですかね?


52 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 23:03:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>48
なんやかんや言ってキリスト教と仏教はそこら辺寛容か柔軟だから大丈夫そう。

問題はイスラムだなぁ。あそこはバラバラの更にバラバラだからなぁ。共通見解ってのを持てん。


53 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 23:03:39 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>51
なるほど。わかりやすいw


54 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 23:08:55 HOST:sp1-75-210-99.msb.spmode.ne.jp
>>53
調度、悪魔型のヨミクグツが一般妖精で初期製造組が装備妖精で言う◯◯隊妖精的な・・・
で、其を使うのは当時の記憶は無いか後付けな現代人の艦娘と言う感じで・・・


55 : 657 :2019/07/30(火) 23:11:18 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
一番近いものは装備的には大発+戦車隊でしょうかね<ヨミクグツ部隊


56 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 23:13:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ただしリアル等身妖精さんである。
憲兵さんかな?


57 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 23:19:35 HOST:sp1-75-210-99.msb.spmode.ne.jp
>>56
実際見掛けはフルフェイスのマスク着けた赤い憲兵ですからねぇ・・・
扶桑組は囲まれると怖がりそう(悪い事した的な意味で)


58 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 23:24:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>57
ストパン世界の憲兵ってどっちかと言えばウィッチのことを守る方なのです。

階級や年功序列、性別差などによる一般兵組や上司からのセクハラやパワハラから彼女達のことを守っているからですね。

一般兵は必要以上にウィッチに関わらず、懸想するべからずと国際的な軍規で決まっているのですわ。

(昔ロマーニャの兵隊がウィッチのこと口説きまくって一斉寿退役させた事例があったため)


59 : 657 :2019/07/30(火) 23:26:21 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、そういや怪人赤マントって昭和初期の都市伝説らしいですね。
1940年には大都市圏まで噂が広まっていましたから扶桑出身のウィッチ達的には都市伝説が本物だったことになりますね・・・


60 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 23:44:15 HOST:sp1-75-210-77.msb.spmode.ne.jp
まあ、船から次から次にフルフェイス陸軍憲兵と言うのは異様な光景に成りそうですかね?
更に最後に出て来るのは護衛着けて帯刀した一人の少女ですから・・・光景的には一寸不気味な可能性が・・・


61 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 23:45:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うーん。ヤクザのお嬢かな?


62 : 657 :2019/07/30(火) 23:47:17 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ウィッチ誤認はされそうですね・・・
そういやさっき言ってたマロニー君ですが一期の後はウォーロックの失態もありますが数々の軍機違反と501に対する妨害行為を咎められ、
連合軍から除籍されて辺境の閑職に飛ばされたそうですね・・・
まあ最前線で損耗も激しいウィッチ妨害したらまあそうなるな・・・扶桑もあんまりこちらでは話題になってないけど扶桑海事変で堀井っていう将官がやらかしてるから海軍の大粛清になったっぽいんでしたっけ。


63 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/31(水) 00:01:41 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうそう。戦艦の主砲でウィッチごとネウロイ撃ったりとかだったかな。


64 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 00:02:01 HOST:sp1-75-210-77.msb.spmode.ne.jp
実際問題ストパン世界への考察でやっぱりウィッチが存在する分そっちに予算が傾いて
通常兵器の方は遅れ気味でそこら辺で反ウィッチに成る軍人も居るのでは?と言う考察も有りましたね・・・
要はストパン世界陸軍・空軍・海軍・ウィッチの4軍で構成されてる訳ですから


65 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/31(水) 00:06:35 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
もっと単純に言うとリアルでもあった派閥争いの延長線上ですね。

海軍でウィッチと懇意なのは空母や航空機派で、反ウィッチなのが戦艦派に多く、水雷屋はどっち付かずって感じなのが多いですね。

陸軍は割とどこでもウィッチがいるので反ウィッチの派閥はあんまり大きくないみたいです。


66 : 名無しさん :2019/07/31(水) 00:08:52 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
戦車10万両作るのも一苦労な国力しかないからのぅ……
連合の国力知ったら泡吐きそう


67 : 657 :2019/07/31(水) 00:09:08 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあそれでネウロイに負けたらあかん上、地獄のような撤退戦でウィッチの消耗が滅茶苦茶多かったからそんな自分の娘ぐらいの子供いじめたら・・・ダメだろ!ってなってますしね・・・。


68 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 00:14:20 HOST:sp1-75-210-77.msb.spmode.ne.jp
>>65
空軍だったマロニーが反ウィッチだったのは矢張りあれ戦闘機が
ストライカーユニットと予算食い会う事とかが原因何ですかね?


69 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/31(水) 00:19:35 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>68
あの人単純に権威主義の攻撃的な人間なんですよ。

モデルになった人も政争でライバル蹴落としているような方なので。

なので反ウィッチというよりも自分の権威を広げるために501というエース集団が邪魔だったみたいですね。


70 : 657 :2019/07/31(水) 00:25:27 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
それで物資横領とウォーロック開発でだいぶ他の派閥から顰蹙買っていたようですね。
ある意味ガルパンの役人みたいな感じですかねこれ?


71 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 00:26:26 HOST:sp1-75-210-77.msb.spmode.ne.jp
>>69
そっちでしたか・・・となるとそう言った人物中心の派閥なら、
一定数反ウィッチの派閥が各軍に居ても可笑しくはないと・・・


72 : 名無しさん :2019/07/31(水) 00:28:26 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
連合だと宇宙軍が予算をバカ喰いして地上軍共通の敵になってそう……
でも仕方ないよね、宇宙戦艦って高いもん


73 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 00:30:18 HOST:sp1-75-210-77.msb.spmode.ne.jp
>>70
ガルパンの役人の場合、決まった事を提示する中間管理職っぽいですね・・・
艦の廃止はもっと上で決まったらしいですけど、
一応口約束でも上申だけはしていたとかが小説に有るらしいです。
むしろ廃艦や何か進めてたの実は戦車道連盟の一部とかもそうだった疑惑が有る見たいですけど・・・


74 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/31(水) 00:31:20 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
マロニー大将は権威主義の塊なので本当に501と相性悪いのですわ。

501は各国のスーパーエースの集まりなので、どんなに戦果を挙げても現場の面子に名声が集まって、上司である自分の名声にはなりにくいですから。

501の上司という椅子もどうやら元の発案者を政争で追いやって奪い取ったものらしいですし。


>>71
まあその手の輩はどこの国でも一定数は存在しているかと。


75 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 00:31:46 HOST:sp1-75-210-77.msb.spmode.ne.jp
>>72
別にそんな事は無いですね純粋な予算争いならむしろ5軍全軍が予算争いの相手ですから


76 : 657 :2019/07/31(水) 00:38:22 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
全軍に予算が必要という状況ですしね・・・
どこを減らすとかも難しいっていう状況ですよね・・・


77 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 00:39:35 HOST:sp1-75-210-77.msb.spmode.ne.jp
因みに予算低めだった海軍でも全艦艇霧並みする方向に舵を切ってますし・・・


78 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 00:42:59 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
それくらいしないと宇宙や並行世界からやってくる敵の相手できませんからなぁ。


79 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 00:47:36 HOST:sp1-75-210-77.msb.spmode.ne.jp
と言うか海軍予算無い無いと散々言ってますけど、
デススティンガーの配備とかは何割かは海軍ですし
シャンブロの配備数増やしてたり海軍艦載機部隊も汎用機は最新鋭機体保有してるのですよねぇ・・・
実は箱ものに回す予算が少なかっただけの可能性が高いと言う


80 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 00:50:04 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
正面世力に予算を回し過ぎた結果である可能性が微レ存?
まあこの世界の戦いならば間違った判断でもないですが。


81 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 00:55:08 HOST:sp1-75-210-77.msb.spmode.ne.jp
>>80
まあ、旧来の大和型を越える砲戦型重巡洋艦だけでも三桁行きそうな海軍の予算とか考えると大変ですけどね・・・
アシハラナカツクニも基本的には海軍運用でしょうし・・・
あれ?良く考えると一番お金使って無いの空軍の可能性も有りますかね?
空軍用の航空AF量産型しか居ない・・・


82 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 00:57:39 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>81
大物はガルダや航空AFくらいでしょうからなぁ。あとはミデアみたいな輸送機などでしょうか。


83 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 01:02:12 HOST:sp1-75-210-77.msb.spmode.ne.jp
>>82
そこら辺は数多いでしょうけど、主力は大半航続距離は海軍とかも誤差ですから共通の可変機で良いですし、
通常MSも汎用機で他軍と共通、一品物と言えるのはギルベイダー位と言う状況ですから・・・
後は主力特機も量産機でAFも量産機オンリー、数に関してはどこも似た様な物ですもん


84 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 01:03:17 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>83
なんてことだ。一番お手軽でお安く揃えられるのが空軍だったとは…


85 : 657 :2019/07/31(水) 01:03:28 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
やはりここらへんは重要視されるのは宇宙軍なんですなあ・・・
とりあえずストパンクロスネタが完成いたしましたので投下させていただきます。
1:05くらいから投下させていただきます。


86 : 657 :2019/07/31(水) 01:05:36 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
時間となりましたので投下させていただきます。


87 : 657 :2019/07/31(水) 01:06:24 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
憂鬱SRW・OG if 歴史の断片 Witch's Invitation


「えー皆さん…また特地側で想定外の事態です…」

「また、ヴォルクルスの様な存在が出現したと?日召側の日本が来ることは想定内だろう?」

「それだけじゃありません地球型惑星一つ分の転移です…、しかも衛星観測での大陸の形状と欧州の状況からして…」

「恐らく『ストライクウィッチーズ』の世界かと」

「「「ぶっ!?」」」

夢幻会の緊急会合の一幕

日召側の日本列島の転移は想定内であったが、
ストライクウィッチーズの世界の地球一つ分の大陸が転移するほどの超大規模転移は完全に夢幻会の想定外であった。
連合軍的にも融合惑星でのブリタニアとの戦争が直前まで迫っている中、さらに厄介事背負い込むことになるのは確定であった。


「そういえば総研の魔導学部門にはストパン世界経由の虚憶持ちはいたよな?」

「ええ、神崎さんがTSしていたとか言っていましたが…我々の虚憶では覚えてないですが」

「自分が女体化していたとか想像できんよ…それで彼等は?」

「ええ、今回彼等は特地側の派遣を志願してきました、彼女達のサポートには自分達が必要だと…」

神崎と辻元の会話

自身がTS化して人外になっていたという話にまるで想像がつかず、頭を抱える神崎であったが、
総研でかつてストパン世界においてストライカーユニットなどを研究していた人員が特地派遣を志願、
彼等も彼等でネウロイ(怪異)の正体を知りたがっていた。


「我々が完全に別世界に転移してるがネウロイの猛威は変わらずか…」

「ええ、欧州付近に現れたもう一つの扶桑皇国とのコンタクトも進められていますがどうにも要領を得ず…」

「50年以上経過し、ウィッチが存在しない世界か…にわかには信じがたいな…」

ストライクウィッチーズ側の連合軍の緊急会議の一幕
まったく別惑星に転移したという未知の状況でもネウロイの侵攻に変わりはなく、戦闘は続けられていた。
もう一つの扶桑皇国(日召日本)からもコンタクトがあったものの、食料関係の交易などはこちらがしてほしいぐらいであると返していた。


「それともう一つ報告しておきたい事が…」

「一部の「あがり」を迎えたウィッチの魔法力が回復するという事象が起こっています…」

「何だと?それはこの世界に転移した影響だとでも言うのか?」

「それはわかりません、しかし何かに備えよと神がいるなら警告しているように私には思えます…」

ストパン世界全域で20歳前後になり魔法力を失ったウィッチ達の一部で魔法力が戻っているという報告がされており、
朗報ではあるものの、それが何かに備えよという神の警告のように一部の人間は感じていた。


「パンツじゃないから」

「恥ずかしくないもん!!」

「いや、やっぱこれパンツですよ…」

日企連組のお茶会の一幕
桜子渾身のツッコミ


「特地への派遣でありますか…?」

「ああ、夢幻会とヤタガラスからの要請だ。どうやら我らの動く案件らしい…」

「今回は超力戦艦も動かすそうだ。それにヨミクグツ達も全員一緒に連れて行けとのことだ。」

「彼等もでありますか?いよいよ本気でありますね…」

大洋連合 日本地域 帝都東京 ライドウと業斗童子の会話

OG世界とのクロスゲート閉鎖以降、ロンド・ベル隊から一時離れ本来の帝都守護の任務に就いていたライドウ。
ヤタガラスから特地への超力戦艦派遣依頼という異常事態にライドウは事態が逼迫していることを認識する。


88 : 657 :2019/07/31(水) 01:07:59 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
投下終了。 影響を受ける人氏のネタを一部借りさせていただきました。


89 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 01:17:05 HOST:sp1-75-211-39.msb.spmode.ne.jp
乙です。まあ、ここら辺はスパロボシナリオて行けば
リアル組とスーパー組で分けた分岐ルート編見たいな所ですね
スーパー組は基本此方のゲートネタにリアル組は大西洋に多く行くのかと・・・
傭兵組は恐らくある程度フリーに決められますかね?


90 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 01:23:41 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
乙です

パンツじゃないからry だけどどう見てもパンツだこれ!?

多分一番のカルチャーギャップはこの点になるでしょうねw


91 : 657 :2019/07/31(水) 01:37:13 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>89
たしか桜子さんとかは大西洋戦争側に参加でしたが、一部(タダノ)とかは特地に行ってるかもしれませんね・・・
完全に未知の状況の特地側に特機を派遣するのは正解ですよね。
>>90
ズボンだと言い張ってたけどやっぱこれパンツだよ…と公式本にかかれていたそうですね。
これまず何か履いてくれ!!と言われそうですね<邂逅時


92 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 01:43:42 HOST:sp1-75-211-39.msb.spmode.ne.jp
エイラとサーニャに関しては同異体が居ますから、
此方側の二人の胃にダイレクトアタックが来ますね・・・


93 : 657(スマホ) :2019/07/31(水) 01:49:41 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>92
逆に向こうからしたら滅茶苦茶厚着してるってことになるんでしょうかね・・・?


94 : 名無しさん :2019/07/31(水) 04:27:51 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
超力戦艦計画を向こうが知ってしまうのか……


95 : 時風 :2019/07/31(水) 08:32:00 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
乙でした

パンツじゃないけどこっちの世界から見たらどう見てもパンツですよ!?
これこそまさにワールドギャップ……常識が違うから、あっちの世界では恥ずかしくない……!!でもこっちでは超恥ずかしい。ナイスギャップ。

エイラとサーニャは深井零と一緒なので、もしかしたら絡みがあるかも?

しけし魔法力が回復してるとは……一体何が起こるというのやら。不安もありそうですが、備えなければというストパン連合軍の皆様は頼もしいですなぁ
……備えない人達とか、よくいますからね(顔を覆う)


96 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 18:18:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
魔法力が回復しているのは魔力か何かが濃い世界にやってきたからなのでしょうかね?

成人したウィッチが実戦レベルまで回復するとなるとウィザードの方も遠からずまた登場するかもしれませんなぁ。


97 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 18:28:17 HOST:sp1-75-233-147.msb.spmode.ne.jp
まあ、可能性としてはそこら辺でしょうかね?
ストパン世界寄り空気中とかの魔力量が多い為に
今まで魔法が使えなく成ってたウィッチも使える様に成ったと・・・


98 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 18:31:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
体内の魔力精製器官かなんかが改めて活性化したのかもしれませんね。

こりゃ多分現役のウィッチも相応にパワーアップしていそうですわ。


99 : 657(スマホ) :2019/07/31(水) 18:37:02 HOST:ai126189032104.58.access-internet.ne.jp
後半の感想返しは帰ってから行いますが、
理由としてはストパン世界の地球以上に魔力が濃い(実際神もいるため)ので魔法力が復活した感じに考えていますね。
あとはメタ的な意味ではウィッチを増やさないとネウロイの攻勢がやべーことになると思いましたのでこういう方向に考えました。
多分アフリカの魔女でティーガーユニットの話で出てきた人とか黒江さんも現役時代まで魔法力が戻っているかと。


100 : 657(スマホ) :2019/07/31(水) 18:41:34 HOST:ai126189032104.58.access-internet.ne.jp
あと追記すれば烈風丸で自身の魔力が枯渇するまで魔力注ぎ込んで魔法が使えなくなった宮藤が劇場版で復活したケースもありますしね。
気合とノリでなんとかなるなら魔力濃度が濃いなら魔力器官の活性化もありえるかなと。


101 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 18:44:36 HOST:sp1-75-233-147.msb.spmode.ne.jp
そもそもとしてストパンのウィッチの魔力の場合体内の魔力が有限なのか、
それとも魔力を吸収か精製してる器官の老化が早いのかすら不明ですからねぇ・・・


102 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/31(水) 18:50:19 HOST:sp49-98-160-28.msd.spmode.ne.jp
多分後者なんじゃないかなと。
なのはのリンカーコアみたいなものを持っているのだと思われ。


103 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 19:10:41 HOST:sp1-75-210-142.msb.spmode.ne.jp
まあ、この世界だと後者なのでしょうね・・・
そう言えば、ストパンの方で超力戦艦が出現すると言う事を言いましたけど、
あれって二次大戦頃の国から見ればかなり異様と言うか
かなり古い見掛けで大きさは超弩級戦艦並みと言う不思議な艦艇なのですよねぇ・・・
此が海中から突然浮上してくるのはかなり驚愕されそうです。


104 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/31(水) 19:12:00 HOST:dw49-106-188-243.m-zone.jp
全長300mもの巨艦ですからなあ。


105 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 19:16:26 HOST:sp1-75-234-107.msb.spmode.ne.jp
>>104
いえ、艦艇形態だと230m位なので大きさとしては当時の戦艦としては標準寄り小さいのです。
逆に言えば変形すると1.5倍位大きくなる訳ですけど・・・因みに重量は約2万t増えます。


106 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/31(水) 19:18:30 HOST:dw49-106-188-243.m-zone.jp
>>105
人形形態になるとでかくなるのか。
なんでじゃ…


107 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 19:21:06 HOST:sp1-75-234-107.msb.spmode.ne.jp
>>106
大量のヒルコによる人工筋肉が実体化してるからかと・・・
あれ、多分万単位で取り付いてるので物理的に質量が増えるのです。


108 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/31(水) 19:26:26 HOST:dw49-106-188-243.m-zone.jp
>>107
なるほど。それで体積や重量が上がるのですね。


109 : 657 :2019/07/31(水) 19:39:09 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
艦船形態では古臭い見た目ですが実際は空中飛行や宇宙航行、潜水も可能ですしね・・・
あとは人型形態でより格闘戦が行えるように四肢のレイアウトも変えてそうですね。


110 : 657 :2019/07/31(水) 19:53:26 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと感想返信を。
>>94
見た目は旧式の戦艦なんですけども蓋を開けてみればってやつですね。
超力超神形態はまだになるでしょうけども。
>>95
同位体の二人は何だかんだでこちらに来そうですがまだエイラとサーニャは理解できる服装ですからマシなんですよね。
カールスラントとか扶桑とかパンツ(ズボン)丸出しとかスク水ですから。


111 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 20:06:09 HOST:sp1-75-235-61.msb.spmode.ne.jp
大陸だと多分ライドウ機の召喚ユニット扱いでしょうね・・・


112 : 弥次郎 :2019/07/31(水) 20:10:47 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
遅れながらも乙であります

パンツはいてる魔女たちが来ちゃったかー…
まあ、あれはどうしようもなくパンツだからしょうがないね
毎度思うんですがストライクウィッチーズのウィッチ達って軽装すぎやしませんかね?
魔力でバリアとか張れるんでしょうけども、それだけで今後きのこれるか…この先生き残れるのか不安になりますね


113 : 657 :2019/07/31(水) 20:15:16 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
宮藤博士の理論応用でストライカーユニットが脚部で収まるまで小型化出来たんですよね・・・
それまで乗り込む形になって対ネウロイでは鈍重すぎたらしいですから・・・。
あとはあの当時の技術ではシールド以上の装甲を持たせることは不可能なので可能な限り身軽にしてるみたいです。


114 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 20:16:35 HOST:sp1-75-211-250.msb.spmode.ne.jp
>>112
あれに関しては戦術機と同じと言うかそれ以上に切実かと・・・
彼女等のやってる事って無数の対空レーザーを搭載してる高速移動する艦艇に対して、
主砲も対空機銃も一発も飛弾せずに肉薄して唯一攻撃の聞く
何処に有るかもわからない物に攻撃仕掛ける事ですから・・・


115 : 弥次郎 :2019/07/31(水) 20:21:51 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
>>113 >>114
あー、デッドウェイトになるってことですか…なるほど


116 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 20:25:36 HOST:sp1-75-211-250.msb.spmode.ne.jp
>>115
分かり安い所で言えば、PA以外の耐久が全く無い状態でAF落としてね?
弾丸も防御もみんなPA消費するけど現場で頑張って管理している状態です。


117 : 657 :2019/07/31(水) 20:26:24 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
大型ネウロイのビームだと戦艦ですら耐えられないですからね。
唯一防げるのがウィッチのシールドなんで肉薄して攻撃しまくりコアを露出させ破壊する感じです。


118 : 弥次郎 :2019/07/31(水) 20:34:03 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
>>116
何たるムリゲー…


119 : 名無しさん :2019/07/31(水) 20:34:23 HOST:KD111239182137.au-net.ne.jp
一般のウィッチはともかく、固有魔法持ちのエースとかになると銃よりも強力な魔法が使えたりもするんだけど
よほどの大物狩りかあるいは追い詰められた時でもない限り使わないのは単純にコスパが悪いからですからね


120 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 20:35:47 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
一発しか撃てない大威力兵器みたいなもんですからなぁ。


121 : 657 :2019/07/31(水) 20:38:39 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>118
劇場版で登場した恐らくネウロイ側が最強を意識して投入したのが地中潜航型超巨大原潜タイプネウロイでした。
弾道弾発射のように戦闘力の高い中型ネウロイを放出し、さらに魚雷発射管からは魚雷型小型タイプを千を越える数を放出し続けるという物量の怪物でした。
しかも警戒して容易に姿を表さず欧州全域の通信網を電波妨害で麻痺させて防衛戦の突破を図るという恐ろしいまでに周到に考えていました。


122 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 20:39:07 HOST:sp1-75-235-6.msb.spmode.ne.jp
>>118
そんな中ロマンも無いのに態々タンク足で機動性落とすかと言う問題なのです。
相手の攻撃はマシンガンの弾、拡散レーザーの一条でも当たれば一律アウト、
しかもPAは常時では無く任意転換の一方向のみです。


123 : 657 :2019/07/31(水) 20:45:05 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやブレイブウィッチーズのネウロイの元ネタ画像ありましたが、ガリア奪還ぐらいか露骨に人類側の未来の兵器データを流用し始めてるんですよね・・・
ttp://blog-imgs-114.fc2.com/h/u/k/hukugouzainahibi/2017081313130269b.png


124 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 20:48:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ブレイブの時期はストパン一期終了後のガリアの巣が消滅した後なので、ネウロイも人類への対応を一段上げてきた可能性が微レ存?


125 : 657 :2019/07/31(水) 20:52:32 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
劇場版で小型種から大量にECMチャフを大量にばら撒いて無線を封じ有線回線すら意図的に遮断してるんですぜこいつら。
しかも大本の本命は地中に潜ったまま決して表に出ようとしませんでしたから。
芳佳が潜望鏡を撃破しなければ表にすら出てこなかったでしょうね。


126 : 弥次郎 :2019/07/31(水) 20:54:54 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
フェストゥムといい勝負で厄介な敵ですわー…


127 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 20:59:12 HOST:sp1-75-235-6.msb.spmode.ne.jp
>>126
救いなのは自然休戦が有ることと海は航空型しか越えられない点ですねぇ・・・
尚、クロスネタだと無くなる模様


128 : 657 :2019/07/31(水) 21:11:07 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
1939年に出現して短時間で欧州はブリタニア(イギリス)残して陥落させオラーシャ(ロシア)も死亡寸前にまで追い詰めたのは伊達ではないので・・・


129 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 21:13:17 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ロマーニャ含めた南欧とスオムス含めた北欧は生き残っているから(震え声)


130 : 657 :2019/07/31(水) 21:15:49 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ロマーニャはホント紙一重だったんだよなあ・・・
戦線を立て直すまでにウィッチにかなり損耗出たようですね・・・


131 : 657 :2019/07/31(水) 21:24:20 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
こちらだとロンド・ベルが介入し始めると露骨に中型の数を増やし始めるんでしたっけ<ネウロイ
しかもノーマルACに似せた姿みたいな感じで・・・。
あとはイェッツトも一緒に着いてきますしからかつての宿敵との類似した存在のせいでこっちに来やがったと恐らく発狂状態になりかねないという・・・


132 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 21:47:31 HOST:sp1-75-209-46.msb.spmode.ne.jp
多分対現代兵器型で小型のミサイル型精製出来るブレイブウィッチーズで出て来た様な
近代型とかが増えて、その後連合との戦闘で本格的な人型が増えるのかと・・・


133 : 657 :2019/07/31(水) 21:51:45 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
その後対応しようとどんどん追い詰められていき魔帝さん差し置いてラスボス枠で大本出現な感じでしょうかね?
ただ魔帝がどんな存在か判明してませんし此方側に出てこようとして不幸にも黒塗りのネウロイの親玉とぶつかってしまうとかでも良さそうですが・・・w


134 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 21:53:46 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ローリダさんも一応いるゾ


135 : 名無しさん :2019/07/31(水) 21:54:58 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
黒塗りの高級車が密集してる所に突っ込む形になるな……


136 : 657 :2019/07/31(水) 21:55:20 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ローリダさんはぶっちゃけ誤差だから・・・(震え声)
こちらはゲート日米がメインで相手になることになるでしょうが米帝に喧嘩を売ってしまった事を後悔することになるかと・・・
あの国は日本みたいに甘くはない・・・


137 : 名無しさん :2019/07/31(水) 21:57:03 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
連合がネウロイの相手で忙しいから
ロリの相手は雑になるのか……
救援要請入ったら適当に全部焼いてお終い


138 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 22:01:52 HOST:sp1-75-233-200.msb.spmode.ne.jp
ネウロイ相手に特機やネクスト、MSは集中させるので、
対ローリダは遺憾ながら近代化改修したアプサラスⅢと
その護衛と言う少数戦力しか派遣出来なかったのでしょうね・・・


139 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 22:04:58 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ローリダの首都がクレーターになっちゃうなあ。


140 : 657 :2019/07/31(水) 22:07:56 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
山を丸ごと切り崩すような化物で手加減なんだよなあ・・・
アプサラス君でローリダの魔帝の遺産の飛行基地みたいなのを消し飛ばす感じになるでしょうかね?


141 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 22:13:01 HOST:sp1-75-236-233.msb.spmode.ne.jp
>>139
大丈夫です。地図の書き換え迄は必要無いですから・・・
多分、敵捕捉能力と火力が大幅アップしてる位の改装ですから、
マルチロック数とか射程とかが延びてる位ですし・・・
そんなにヤバくは無いのです。


142 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 22:18:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そっちかあw


143 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 22:22:20 HOST:sp1-75-233-158.msb.spmode.ne.jp
>>142
極論艦隊からの攻撃受けた場合、発射されたミサイル+敵艦隊をそのままロックしてビームで殲滅位やるかと想われ・・・


144 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 22:23:49 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
この時期の改良されたアプサラスなら数百の目標相手に寸分違わず攻撃を同時に当てられるでしょうからなぁ。

リフレクタービットとかも搭載されていそうですわ。


145 : 657 :2019/07/31(水) 22:31:13 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
コイツを持ち出す時弾道弾軌道で自由に送り込めてそのまま大出力ビーム砲で敵の地下基地を岩盤ごと消し飛ばしますと言われるんですよね・・・<ゲート日米


146 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 22:32:32 HOST:sp1-75-233-158.msb.spmode.ne.jp
>>144
リフレクタービット無くともデスザウラーからの技術バックで重力変更に寄るビームの誘導が割りと高精度で可能に成ってるのです。
なので、発射されたビームが突然曲がってあちこちの目標に飛んで行くのです・・・


147 : 名無しさん :2019/07/31(水) 22:32:52 HOST:i210-164-164-86.s42.a038.ap.plala.or.jp
一撃で艦隊が文字通り全滅するとかローリダ側は何されたかわからないだろうな


148 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 22:44:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>146
ああ。重力誘導が可能となっているのですか。
そうなると正面どころか上下左右後ろまでも思いのままに射線が通りますなぁ。


149 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 22:53:33 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
>>148
大陸だとデスザウラーがこれ用の重力リングで地球上とサイド3迄の対象物全てを射撃可能だったり
セイスモだと主砲をグランゾンのディストリオンブレイクの如く収束による急激な威力上昇を可能にしてますね・・・


150 : 名無しさん :2019/07/31(水) 22:55:09 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
第3部で核の研究をしてた設備に魔帝の兵器も置くだろうから

アプサラス3
「なんか魔力反応あるンゴ、とりあえず焼いてしまうンゴ」

で核物質も飛散してえらい事になるけど放置・・・


151 : 657 :2019/07/31(水) 23:02:53 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔帝はどちらかといえばムゲフロの世界の元住民だからここらへん変わる可能性が高い。
アグラッドヘイムから奪い取った神樹のクローンを使ってるそうなんで。


152 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 23:05:31 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
核物質に関しては専用の除染ナノマシンでも撒いておけばどうにでもなりますからのぉ。


>>149
恐るべし。デスザウラー…


153 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 23:06:30 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
>>151
ここら辺変わらないですね要は転移装置とかが此方に成る感じかと・・・


154 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 23:08:00 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
>>152
前も言いましたけど、デスザウラーの存在意義は単機による本土防衛なのです・・・
で、大洋の本土や重要地域守るには此くらいの射程が必要なのです。


155 : 657 :2019/07/31(水) 23:08:09 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
現状一番危険視してるのがネウロイですしね・・・
アニメ本編でも正体つかめませんしあの対応能力と明確に知能がある動きは連合的にも警戒しすぎても足りないぐらいの相手ですから。
あの電波妨害関係は二期で501にやられたことをそのまま拡大してやり返したらしいですし。


156 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 23:08:57 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>154
大洋の領土が月の裏側にあるサイド3まで続いていますものなぁ。


157 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 23:11:44 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
>>156
なのでそこら辺に現れた敵を単独で何処に居ても殲滅出来る機体として
完成がDC戦争以前から目指されていた訳です。
残念ながら完成はL5後に成ってしまった訳ですけど・・・


158 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 23:13:45 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>157
まあ対ゼントランや対フォーリナーでは大活躍していそうですし、多少はね?


159 : 657 :2019/07/31(水) 23:16:13 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
大真面目にTV版マクロスで登場したグランドキャノン構想の拡大版作っていますしね。
まあ問題は敵が宇宙から来るだけじゃないっていうのが判明しちゃいましたが。


160 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 23:17:12 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
>>158
本番は多分クーデターで反乱した量産型特機部隊を格闘戦で粉砕してからが本番かと・・・


161 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 23:18:44 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
遠隔砲撃どころか格闘戦で粉砕ですかw
その後のカイジュウ軍団戦でも活躍するでしょうしね。


162 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 23:23:39 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
>>161
そりゃこいつがMAなのは単独の兵器として完結する為ですし・・・
因みに格闘戦で戦う場合噛まれるとアウトです・・・コイツの牙一本一本がリボルビングバンカーなので、
余程の装甲か物理攻撃に耐性が無いと耐久不可能です。


163 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 23:24:38 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>162
噛まれたら上下から大量のパイルバンカー撃ち込まれるんゴ…

量産特機でどうにかするのは無理ゲーではw


164 : 657 :2019/07/31(水) 23:25:19 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやちと気になったのですが連合側の特機って量産型含めると

量産型ヴァルシオン系列
量産型イェーガー
ワンオフカスタムヴァルシオン機体
ワンオフイェーガー
DGG系列(グラヴィオン、ダンクーガ、ダンクーガ・ノヴァ、ファンタズマビーイング使用機)
民間組織(マイトガイン、DG同盟、民間研究機関及び企業開発機)
という感じでしたっけ?


165 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 23:27:44 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
>>163
だから、起動前に抑え無いとと成ってた訳です。
極秘資料見れなくても、デススティンガーが素の馬力で特機引き裂く様子見せられて、
その発展改良型がここら辺疎かにしてる訳無い上100m以上大きく成って質量面でも脅威ですから・・・


166 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 23:29:18 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
この場合大洋で主流なメガデウス系は企業開発に分類されるのでしょうかね?

あとは取りあえず設定だけは仕上げたユーラシアのファフナー系でしょうか。


167 : 657 :2019/07/31(水) 23:29:51 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、あとEDF系列忘れてた・・・。

>>165
それで襲撃したはいいけど逆に返り討ちにされちゃった感じですか・・・
たしか西住さんちのしほさんが乗ってたんでしたっけ・・・


168 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 23:30:26 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
>>164
一応、大洋が製造してるメガデウスが大洋に置ける主力量産特機ですね


169 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 23:31:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>165
この場合失敗したから武装決起を起こしたのでしょうかね。

(と言うかデスザウラー奪取とか流石に草壁准将が許すはずないですし)


170 : 657 :2019/07/31(水) 23:32:50 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
なるほどー、そりゃこれだけ特機揃えてたらコスト高くても量産型グルンガスト弐式をOG連邦は生産しますわな・・・

ファフナーに関してはマークザインとマークニヒトがユーラシアの切り札でしたっけか・・・<トゥ!ヘア!氏


171 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 23:33:12 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
>>167
ですね・・・戦況的には起動したら後は半ば虐殺かと300mの巨大恐竜型兵器相手に
40〜60mの機体が遮二無二攻撃仕掛ける構図で其が爪で引き裂かれ牙で噛み砕かれて行くのです・・・


172 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 23:34:23 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>170
そうそう。大洋ばかりにワンオフ特機集中しているし、ユーラシアにも何かあげたほうがいいかなぁって感じでその二機をプレゼントしましたw


173 : 657 :2019/07/31(水) 23:37:25 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ということは特機組ですからVSネウロイルートでしょうなあこれ・・・<後半から
ネウロイの十八番である侵食取り込みを逆にされてしまうという・・・


174 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 23:42:04 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあユーラシアファフナーは原作ほどぶっ飛んだ能力は持っていませんが…

単独転移とナノマシンによる高速修復。及びコジマ粒子の結晶化技術から派生したエネルギー結晶化技術とナノマシンの併用によるリアルタイムによる武装の改造くらいでしょうか。

このため実戦に出れるレベルで完成するのは速く第二次OGの時か下手するとMDの時になりそうですわい。


175 : 657 :2019/07/31(水) 23:46:17 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
フェストゥムのような異様な同化能力をマイルドにしたような感じでしょうね敵を即座に結晶にして食い散らかすことは無理そうですし。
アザゼル型に同化された人間を助けた時のような力は無理そうです。
ただニヒトはあの雷撃やワームスフィア、ワームスフィアカッターなどは使えそうですね・・・
MDあたりで参戦となると英雄二人めいたことになるのはもしかしたら対ネウロイ戦になるかもしれませんな・・・


176 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 23:47:11 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あくまで科学技術で再現したファフナーですからのぉ。
ワームスフィアではなく、単純な重力球攻撃とかになりそうです。


177 : 657 :2019/07/31(水) 23:54:07 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
多分これ参考にされたのはグランゾンでしょうなあ・・・<ワームスフィアのかわりに超重力攻撃
カッターの名称はワームウェッジからグラビティウェッジあたりに変わってそう。


178 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 23:55:32 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そんな感じですかね。

原作的なことを考えるならマークザインは一点突破型で、マークニヒトは広域殲滅型ですかねぇ。


179 : 657 :2019/07/31(水) 23:57:19 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
そんな感じでしょうね、マークニヒトの有線式の同化ユニットだったものはナノマシンを利用した同化吸収システムあたりでしょうかね?
あとは双方ルガーランスの間違った使い方はできそうです。


180 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/31(水) 23:58:51 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
流石に本土空にする訳には行きませんから防衛用と
後は地球防衛用に大西洋系の戦力は残ってそうです。


181 : トゥ!ヘァ! :2019/07/31(水) 23:59:11 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
これがスキル自己改造ならぬ武器改造EXである。


182 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 00:00:21 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
同化吸収は恐らくELSやセプタギンを参考にしたのでしょうね・・・
あそこら辺の能力は驚愕されたでしょうし


183 : 657 :2019/08/01(木) 00:01:15 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>180
ということはイェーガー組は地球で睨みを利かせている感じでしょうな。


184 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 00:02:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>182
バルマーやアインスト、ELSなどの能力を安全に再現しようとした技術になるのかもしれませんね。

自律型ナノマシンによる接触相手の侵食。
多分デビルガンダム先輩の細胞を基に改良されたものである可能性が?


185 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 00:03:10 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
>>183
恐らくそうなります。


186 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 00:04:20 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
デビルガンダムはこの世界だと自己再生と自己増殖か得意なMS止まりですから・・・


187 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 00:06:34 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなると、そこらのナノマシンを基にコントロールできる浸食能力を付与する方向で研究が進められていたものでしょうかね。


188 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 00:07:57 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
>>187
ですかね?一応大陸でも戦略兵器としてセプタギンの研究を大洋が進めて増したし・・・


189 : 657 :2019/08/01(木) 00:10:13 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
こちらだとズフィルードクリスタルとマシンセルを参考にした感じでしょうね。
多分ニヒトの同化ケーブルは対象にぶっ刺して一気にマシンセルのようなナノマシンを流し込み同化吸収してエネルギーにするエグすぎる武装になるかと・・・


190 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 00:11:27 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>188
多分完全な自律式による浸食は危険と判断されそうなので、ナデシコに出てきたイメージフィードバックシステムの応用による思考操作式になっていそうですね。

欠点としては、敵の機体を瞬時に取り込めるようなイメージを戦闘中に発揮しないといけないので扱える人員が中々見つからなそうってことでしょうか。


191 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 00:14:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>189
ニヒトの方はナノマシンそのものにも自律式の侵食能力を持たせた半自律半思考制御式になりそうですね。
問題としてはザイン以上に扱いにくく、最悪暴走する危険性もあるという感じの。


192 : 657 :2019/08/01(木) 00:17:08 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ニヒトを抑え込むための機体でもあるんがザインという形になりそうですね・・・
まあこっちもルガーランスの間違った使い方でシャイニー☆はできそうで怖いですが。


193 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 00:20:14 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
多分ルガーランスシャイニーはMAP兵器扱い…

ニヒトは扱えるパイロットがザイン以上に見つからずに封印処置されていそうですわ。

そんで多分MDあたりでパイロットが見つかって解禁的な。


194 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 00:21:56 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
一応その手の安定化に関しては大洋である程度の研究は進んで居ますね・・・


195 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 00:24:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなると途中から大洋との共同開発に移って、そこで竜宮島メンバーがパイロットに選ばれたとかでしょうかね?


196 : 657 :2019/08/01(木) 00:24:10 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
超広域破壊特機の上、同化能力持ちというやべーやつ。
こちらの場合はザインとニヒトのパイロットは誰にするかが問題ですなー
龍宮島メンバーは無理そうですし。


197 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 00:28:59 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
>>195
元の大陸種だとセプタギンとズフィードを自分達で作る為に研究と開発進めてましたから・・・


198 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 00:30:07 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあナノマシン技術の行きつく先の一つってバルマーかELSみたいな侵食能力持ちですものなぁ。


199 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 00:31:28 HOST:sp1-75-208-59.msb.spmode.ne.jp
なので、ナノマシン技術が本編より進んでるこの世界だと普通に研究も進められてるかと・・・


200 : 657 :2019/08/01(木) 00:34:45 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
こちらでは火星開発にばらまかれていますしねー。
そのおかげで火星環境はAC2の近いものになっていますし。


201 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 18:02:45 HOST:sp1-75-208-176.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、仮にストパン世界の欧州に日召日本が戦力送るとして、
何れくらいの戦力迄出すことが出来るのでしょうね?
最低でも本土や領土外では生命線の二か国迄は戦力張り付けて無いと成らない訳ですが・・・


202 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 18:06:07 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
在日米軍を送るかどうか次第で大分変ってきますね。

自衛隊のみの場合はイージス艦は数的に送りにくいでしょうから、汎用護衛艦中心になるかと。


203 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 18:09:54 HOST:sp1-75-208-176.msb.spmode.ne.jp
>>202
在日米軍が日本の要請を聞くかどうかですかね?
今後の補給とか考えると完全拒否は無いでしょうけど、
かと言って日本の言う事聞いて戦力を直ぐに抽出出来るかと言ったら怪しいですし


204 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 18:17:59 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>203
少なくともOk出たのならば米海兵隊の類は出せるかと。
元々有事に際してすぐに動けるよう整えられていますし。

この場合自衛隊が欲しがるのは長期間にわかる大規模派兵のノウハウですから、最低でもオブザーバーとしてそういった経験者を何人か借りれるだけでも十分だと思われ。


205 : 657 :2019/08/01(木) 18:28:30 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとゲート日米はネウロイの現代戦適応を見てVF-0への更新を早めそうですね。


206 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 18:29:52 HOST:sp1-75-208-176.msb.spmode.ne.jp
>>204
となるとアフリカか欧州辺りに海兵隊+陸空自辺りがある程度派遣ですかね?


207 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 18:34:58 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>206
そうですね。欧州に関しては史実世界と比べさほど地理は変わっていないようなので海兵隊からすれば活動しやすい場でもあるかと。


208 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 18:39:43 HOST:sp1-75-208-176.msb.spmode.ne.jp
ここら辺が活躍した後にベルクート型ネウロイが
性能を史実基準まで引き上げて群れで出現するのかと・・・


209 : 657 :2019/08/01(木) 18:41:55 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
劇中の様な中途半端ではなく完全なガチ仕様な感じでしょうかねー
ビームの射程と精度の増大と劇中でもあったようなパイロットがいない上表はガワだけなんで異様な機動性発揮してそうですね。
JAMかな?


210 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 18:44:08 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
欧州上空で見た目ロシア機みたいのを自衛隊や米軍の航空機の戦いが発生するのかぁw


211 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 18:44:39 HOST:sp1-75-208-176.msb.spmode.ne.jp
>>209
後は小型ネウロイ精製能力持って追加の航空戦力兼ミサイルとして使って来るかと・・・


212 : 657 :2019/08/01(木) 18:46:29 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
防御手段ない戦闘機だとアウトなんだよなあ・・・
あとは長距離ミサイルを封じるためにネウロイ式のECMチャフのばら撒きでしょうかね?
あ、そういや陸戦兵器に関してはマジで陸戦ウィッチ以外は誤差でしかないそうな。
戦車程度ではビームに耐えきれないので砲を撃てるだけマシっていう扱いらしいですね・・・


213 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 18:50:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
小型の攻撃は戦車や装甲車でも防げる程度ですが、中型以降は戦車でも一撃が基本ですな。
大型クラスなんて混じった日には極太ビームか200mm砲相当の実弾が降り注ぎますし。


214 : 657 :2019/08/01(木) 18:53:29 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
小型種(フライングゴブレットドローン型)とかは歩兵掃討用だから・・・
あれ反重力的なもので飛んでるっぽいから歩兵にはやばすぎる相手なんですよね・・・


215 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 18:55:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そもそもネウロイがどうやって空飛んでいるかと言えば魔力的なものですからね。

そういやネウロイミサイル相手だとチャフやECMが効かなさそうなので、物理的に迎撃するか変態軌道して逃げ切るくらいしか確実な手段ないんですよね。


216 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 18:58:12 HOST:sp1-75-208-176.msb.spmode.ne.jp
>>215
ですね・・・しかもミサイル事態が追尾しながら余裕有るならビーム射って来る可能性も有りますし・・・


217 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 19:02:50 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>216
実質エスコンに出てきた無人戦闘機みたいなもんですわなぁ…


218 : 657 :2019/08/01(木) 19:03:04 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
アイツ自体が一種の小型種みたいなもんになるでしょうしね。目標に直撃するまで追いかけ続けるかと・・・
これ見て、アッこれVFクラス必須じゃねえか!という感じになりそう・・・。
ゲート日米はローリダ殴ることに集中してそうですがネウロイの驚異を見ればかなり焦りそうですし、
連合に頼んで観戦武官を連れて行ってそうですね・・・


219 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 19:04:31 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ローリダが出現するのは第三文明圏と第一文明圏の間あたりでしたっけか?


220 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 19:14:05 HOST:sp1-75-236-237.msb.spmode.ne.jp
>>219
ですね、そこら辺です。


221 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 19:18:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなるとゲ日米やグ帝によるローリダ制圧は、日召日本への支援拠点確保兼日召日本陥落後における防衛線を考えて割と素早く行われそうですね。


222 : 657 :2019/08/01(木) 19:32:17 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
そんな感じでしょうね・・・キズラサがー!!!とか言っても人類存亡の危機なんだから無視されますわ・・・。
ネウロイが日召惑星全体に広がればそれだけで魔帝前に滅亡の危機ですしね。
ストパン世界側に集中してるから他のエリアに巣が出てこないだけですし・・・
そういや501や502が強敵にぶつかりまくっていたのはネウロイ側も精鋭クラスをぶつけてたっぽいらしいです。


223 : 名無しさん :2019/08/01(木) 19:33:55 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
あの国の統治なんて誰もやりたくないしのぅ・・・
適当に燃やして植民地全部取り上げて講和だと思われ


224 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 19:37:31 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
どっかの島でも講和時に分捕って、そこを前線基地化ですかねぇ。


225 : 657 :2019/08/01(木) 19:40:09 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
もしくは所持しているらしい空中基地を分捕るとかでしょうかね?
核施設の破壊は絶対にしなきゃならんですが。


226 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 19:42:36 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
この場合日召日本への支援を行う不沈空母が欲しいので地に足ついている土地の方を欲しがると思われ。

空中基地の方はあると便利なので、残っているのなら接収ですかね。


227 : 657 :2019/08/01(木) 19:52:05 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ということはローリダが征服したがっていた場所に拠点作る感じになりそうですね。
ローリダ本国の統治とかあんなキチガイ共を相手になんてしたくないでしょうし外征手段徹底的に奪ってしばらく放置になりそうですね


228 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 19:53:45 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
出来ればそこそこ大きい島だと嬉しいですね。サイパンか欲言えば沖縄くらいならベネ。


229 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 20:02:04 HOST:sp1-75-211-72.msb.spmode.ne.jp
ローリダに関しては転移してきた地域の支配優先で、
ネウロイには関わらないかとむしろネウロイ戦終結後に暴れだして
パ皇辺りからヘルプされる可能性とかも有りそうです。


230 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 20:02:46 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
最悪なのはネウロイ戦の最中に暴れ出すことでしょうかねぇ…


231 : 657 :2019/08/01(木) 20:11:25 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
月曜に投下したネタの続き考えていますが、
大西洋戦争側は
UCガンダム組
00除くアナザーガンダム組
AC組(さらに分かれる可能性あり)
DG同盟(ルルーシュ、C.C.、カレン)
三千年委員会(機人)
蒼の艦隊(アルペジオ)
ぐらいでしょうかね?(これらだけでもオーバーキルである)
特地側はライドウ含む特機組、
ソレスタルビーイング組
AC組(タダノは入るかな?)
ガルム隊、メビウス1(大陸側エスコン組)
A-01隊(ネウロイという新たな人類の脅威のため香月博士が派遣される可能性が高い)
S.M.Sマクロスクォーター(統合政府側からの同様の件で依頼されている可能性、ブリタニア相手は統合軍のみで粉砕できる)
DG同盟(ルルーシュ達以外のメンバー、メカエリチャンはこちら側にいそう)
分岐的にこんな感じになりますかね?


232 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 20:14:50 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
スパロボでよくある分岐ルートのあれですな。


233 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 20:19:48 HOST:sp1-75-208-64.msb.spmode.ne.jp
A-01は多分融合惑星側ですかね?
後は何となく大陸側の試作の霧をライドウに帯同させてそうです。


234 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 20:21:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そういやCE世界製の霧の艦艇って主任みたいな高度自律思考型AIとか組み込むのです?


235 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 20:24:30 HOST:sp1-75-208-64.msb.spmode.ne.jp
>>234
ですね霧のコピーに当たりナノマテリアルを制御するAIとして、
超AIを使用したAIによる制御を行う形に成るかと・・・
ここら辺に関してはアンドロイドサイズ迄は縮小可能ですから、
これがメンタルモデルの代替ですね・・・


236 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 20:26:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>235
そうなるとCE産霧に経験を積ませるという意味でも丁度良さそうな派遣ですね。


237 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 20:30:48 HOST:sp1-75-208-64.msb.spmode.ne.jp
>>236
本格的にストパン世界の勢力にみられる迄は、
霧の中から現れてネウロイに攻撃を加える古い前弩級戦艦と
重巡洋艦が都市伝説に成ってそうですかね?


238 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 20:33:45 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>237
幽霊戦艦の噂ですねw


239 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 20:37:03 HOST:sp1-75-208-64.msb.spmode.ne.jp
>>238
海の底から現れて常に霧を纏い、レーダーにも探知されずに現れるのです・・・
で、ネウロイを撃破すると霧の中で徐々に海に再び沈んで行く


240 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 20:44:24 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
これはネウロイに対抗するため、かつての英霊たちが蘇った説ワンチャンでますよw


241 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 20:57:22 HOST:sp1-75-208-34.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ新種のネウロイが旧種を粛清している様に見える可能性が・・・
見かけは船体に謎の光ラインが入った艦艇ですし


242 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 20:58:14 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
海に浮けるどころか潜れるようになるとかヤベー新種ですわ…


243 : 名無しさん :2019/08/01(木) 21:04:08 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>242
オマケに大型小型関係なく一撃で撃破出来る高出力ビーム保持が
輸送や大規模兵員移送の要である海にはびこる可能性が有ると言う…


244 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/01(木) 21:04:38 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
人類敗北不可避


245 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 21:04:39 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
失礼>>243は自分です。


246 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 21:12:19 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、この後味方だと分かる訳ですが発覚までは恐怖でしょうね…


247 : 657 :2019/08/01(木) 21:40:43 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
霧と一緒に現れる現代の幽霊船扱いでしょうなあ・・・
大陸製の霧のアンドロイドモデルは艦娘モチーフでしょうかね?


248 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 21:50:39 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>247
やはりそこら辺に成るのでしょうかね?艦艇操作に関してはこれ以上の
適性のあるキャラは早々居ないですし…


249 : 657 :2019/08/01(木) 22:00:00 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
沈められた船の生存者とか墜落したウィッチを助けて味方に送り届けて消えていくなんて言うこともありそうだなあ・・・


250 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 22:03:28 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ただ、架空艦艇中心ですから、最悪違う艦種に成る
キャラも居そうです…


251 : 657 :2019/08/01(木) 22:19:46 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
大陸世界だと艦の数も増えてそうですしね。


252 : 名無しさん :2019/08/01(木) 22:30:53 HOST:KD182251113153.au-net.ne.jp
大陸世界で幽霊戦艦というと、まず過るのがオケアン


253 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 22:51:05 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
日蘭世界ではいつの間にか幽霊戦艦になっていましたしね…

この今回に関しては動きとかで幽霊戦艦扱いな訳ですが、
付いてくるコピー霧に関しては日蘭世界で作った艦艇に
しますかね…ここら辺は思い入れ深いですし


254 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 22:54:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
謎の既視感や記憶を感じ取るCE製霧のオケアンちゃんです?


255 : 657 :2019/08/01(木) 22:59:28 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとネタで九曜さん世界線出身キャラだしましたが、割とここらへんからストライカーユニットの強化になりそうですかね?


256 : 弥次郎 :2019/08/01(木) 23:00:01 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
オセアンだったのでは? >幽霊戦艦


257 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 23:01:07 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あ、名前そっちか(汗


258 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 23:32:03 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
…そう言えばこのネタでの自衛隊派遣に関しては空自は兎も角陸自は結構
初期から被害出しますかね?流石に個人携行火器とかでは厳しいでしょうし
120mm砲で大型個体にどれだけダメージを与えられるかでしょうか?


259 : 657 :2019/08/01(木) 23:35:10 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
大型は無理っす・・・魔力付与してないと戦艦の通常主砲ですら倒しきれない奴ですから・・・
良くて中型までかと・・・大型を倒すには大規模空爆による再生が追いつかないレベルで爆撃を行う感じでしょうかね・・・


260 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 23:37:38 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
戦艦レベルの大型クラスの場合はコア壊すのでさえアハトアハトクラスが必要ですからなぁ。

中型なら圧倒できると思われますが、大型になるのとごく狭い範囲に向けて数十代の戦車での斉射が必要となるかと。
それですら装甲を破壊できるかどうかって程度ですし。


261 : 657 :2019/08/01(木) 23:39:36 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応10式ならアウトレンジで高精度の釣瓶撃ちが出来ると思いますが、多分コアを破壊仕切る前にビームを撃ちまくられてアウトかと・・・


262 : 657 :2019/08/01(木) 23:41:25 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応コア自体はダメージにかなり弱いので直撃させれば倒しきれる可能性はあります。
ただ二期のようにその場合は直撃をさけるために内部でコアを移動させ始めるかと。


263 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 23:46:06 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
問題はどこにコアがあるのかわからず、更に高速再生能力持ちって点ですからなぁ。


264 : 657 :2019/08/01(木) 23:49:52 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔力を付与してないと少なくとも30秒もかからず再生し始めますしね。
二期の序盤の話、対ネウロイ散弾を叩き込んでましたが密度が足りない上再生速度が上がって倒しきれない事態になっていましたからね。
ちなみにここの通信で他にわかるのは本来ロマーニャにいるはずのウィッチ部隊は大ダメージを受けて再編中という絶望的な状況だったり・・・


265 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/01(木) 23:54:58 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
となると恐らく初期にネウロイを舐めると言うか
脅威度低く見積もって大打撃と言うのもあり得ますかね?


266 : トゥ!ヘァ! :2019/08/01(木) 23:58:11 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うーん。派遣された時のネウロイの進化度次第でしょうか。

原作と同じ大戦型ネウロイなら中型までなら射程距離の差から少数相手には圧倒できるかと。
ただ数が数ですので、大攻勢レベルで迫られるのなら派遣部隊も苦戦は免れないかと。

最初から現代対応レベルの出てくるのなら舐める間も無く苦戦が続くと思われ。


267 : 657 :2019/08/01(木) 23:58:18 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ネウロイは大型も多いんで低く見積もるのは難しいですかね?
ビームが基本防げませんから・・・


268 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 00:06:52 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
こう言ってはあれですけど、この時点で史実日本が朧気ながら得られる情報は・・・

・第二次大戦レベルの勢力で拮抗可能

・相手の攻撃はビームである

・再生力が高いらしい

と言う感じかと思われます。で、あくまでも二次大戦の兵器で何とかなるレベルと
判断してしまうとここら辺から戦力レベルの見積り間違う可能性は高いかと・・・
後は初期は主力となる中型で有れば余裕を持って抑えられると思うのでここら辺でもう少し危険性の認知は遅れますかね?


269 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 00:08:26 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そも派遣を行うと取り決めた時点でストパン世界側からネウロイの正確な情報がもたらされているでしょうから、おぼろげな情報で判断する愚は犯さないかと。

そういった情報不足と希望的な楽観のもとでかつての大戦で大きな被害を受けた教訓を未だに語り継いでいる組織ですから。


270 : 657 :2019/08/02(金) 00:09:15 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
そうですね、致命的な遅れにはならんでしょうが中型までは相手に出来るため少々の楽観はありそうですかねー
辛うじて拮抗できているのは10代の少女達のおかげとは中々理解し難いでしょうし。


271 : 657 :2019/08/02(金) 00:13:31 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>269
中型をアウトレンジで叩き落としてるところに大型襲来でしょうかねー<流れとしては


272 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 00:14:45 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
理解し辛い魔法要素を何れだけ噛み砕いて理解出来るかですかね?
結局、ストパン世界側の詳細資料に装甲は何受けて何秒で再生とか
◯◯mmで装甲貫通とかの詳細が有っても基本的には二次大戦での対抗可能と言う事ですから


273 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 00:15:55 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>271
中型までは自力でどうにかなるのは情報から推測できますから、大型相手にどう対処しようとするかでしょうね。

普通に考えれば中型や小型の群れを派遣部隊が現地軍の一般部隊と共に受け持って、ウィッチは大型にのみ絞って戦ってもらう戦法が楽ですが。


274 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 00:18:15 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>272
再生時間や装甲、また魔力の寄らない攻撃でなければ再生力が弱まらない、ネウロイのビームの射程と威力ってデータがある点でもう侮ることはなくなるかと。

単純に今まで戦ったこともない化け物の軍勢と戦うと言うことなので、派遣部隊のネウロイ戦力推定は過去最大レベルを想定してことを運ぶと思われ。


275 : 名無しさん :2019/08/02(金) 00:21:48 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
意外とミ帝の魔導兵器がクリティカルかも……


276 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 00:21:54 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
あれ?陸戦型ネウロイの射程もそんなに長いのでしたっけ?


277 : 657 :2019/08/02(金) 00:22:36 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
戦艦ですら一撃で両断するような出力ですからねえ・・・自衛隊の護衛艦では耐えられませんわ。
正直進化し始めたネウロイに対してワンサイドゲーム出来るのって連合くらいしかないですしね・・・・
そのせいで「怪異」の大本がこちらに来ることになりそうですが・・・


278 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 00:24:28 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>276
大型になればなるほど射程は伸びますからね。更に言えば航空型もいるわけなので、陸上で戦うならそっちにも気を気張らなければなりませんし。

小型や中型は未だしも本命は大型なので、そっちのスペック見れば侮るなんて気風は吹き飛ぶかと。


279 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 00:26:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>275
射程距離と防御力の問題で相性差はあんまり…

結局ネウロイのコアがどこにあるかわからないのと、再生能力があるので長期戦ではネウロイに敵いませんし。

ビームの威力も馬鹿みたいに強いので一発でも魔導兵器側が被弾すると即大破か下手すれば轟沈だと思われ。


280 : 名無しさん :2019/08/02(金) 00:28:38 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
丁度ミ帝は厄介事全てから襲われるのか……
やっぱヒロインだなあの国……
人物を押し退けて国家がヒロインの座に居座るのが最大のファンタジーと化してる希ガス


281 : 657 :2019/08/02(金) 00:31:03 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あのUFOもどき遅いからなあ・・・
たしかに魔力で再生阻害はできるでしょうがそれ以前にそこまで肉薄できるかっていうと・・・


282 : 657 :2019/08/02(金) 00:33:00 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
調べてきた・・・速力 約時速200km。
あかんレシプロ以下とかいい的ですわ・・・


283 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 00:35:17 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
となると、此処は開き直って自衛隊には思い切りダメージ受けて貰いますか・・・
なあに、在日米軍が居れば本土と友好国二つ分位なら何とかなる・・・筈・・・


284 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 00:39:14 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
逆に言えば魔法という力を持っていない日米軍はそれ抜きのスペックで比べ合わないといけないので200mmを主砲として持つ主力大型ネウロイと真正面から戦わないといけないわけですからね。
つまり純粋な120mm砲やミサイルなどで200mm主砲持ちの大型戦車と撃ち合わないといけないわけで。しかも再生能力持ちでコアを破壊しなければ行動不能にできない敵をです。

そうでなくとも数十メートルクラスの高射砲等型とかブレイブウィッチーズに出てきたパンジャン型などが出てきたのなら後方の自走砲やロケット砲部隊に航空隊と艦隊からのミサイル攻撃も合わせた総攻撃を行わないと対抗しきれません。
少なくともあんな陸上要塞みたいのが来たら前線の機甲部隊だけでは対処できないかと。


285 : 657 :2019/08/02(金) 00:40:02 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
護衛艦複数轟沈あたりでしょうかね?
これ、あきつライドウさん速攻でアップしなきゃだめですね・・・


286 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 00:42:08 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>285
護衛艦複数と戦車・自走砲部隊、F2とF-15部隊に大打撃位ですかね?


287 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 00:43:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
一応大戦型の大型ネウロイ相手ならば陸上部隊から艦隊や航空部隊の全てを部隊からの対艦ミサイルによる飽和攻撃を実施すれば力づくでコアごと破壊できるとは思われます。

ただ問題は一定以上の大型が出てくるたびをそれを行わないといけない点でしょうか。
一度二度だけならまだしも一気に何体も出て来たりだとか、連日出て来たりしたら詰みますが。


288 : 657 :2019/08/02(金) 00:45:35 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>286
ネウロイが最大驚異と認識して大物量攻勢をかけた感じでならこの被害でそうですかね・・・


289 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 00:46:34 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
多分戦中後半位で一回完全自衛隊を潰す布陣が来て
それ何とかしてからのお代りと同時に大陸出現ですかね?


290 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 00:51:31 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。派遣初期の弾薬に余裕があるうちはまだどうにか出来ると思います。

陸で大型の主力となっている多脚戦車型なら陸上部隊と航空部隊の連携で潰せるとは思われますが、少なくとも陸上部隊のみで真正面から馬鹿正直に事に当たることはないかと。

問題は航空型や移動要塞クラスが出てきた時でしょうか。
航空型相手ならば初手から地対艦、空対艦、艦対艦ミサイルの飽和攻撃でどうにか出来ると思われますが、陸に移動要塞クラスが出てきたら陸海空合わせての一斉攻撃でなければ対処できないでしょうし。

これらが一斉に複数やってきた場合の弾薬消耗速度は考えたくないですね(汗


291 : 657 :2019/08/02(金) 00:53:55 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
大型の護衛に要撃タイプとしてSu-47タイプが出現でしょうかね。
あとはECMを展開し始めるとかでしょうかね?


292 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 00:54:26 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>290
多分、最大脅威への戦力投入と言う形を取るなら多分陸空型ネウロイに寄る
同時襲撃と中小型に寄る波状攻撃ですかね?


293 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 00:55:50 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>292
その場合はまず中小型の波状攻撃で人類側の弾薬や気力体力を消耗させつつ、次いで既存の主力大型を複数投入。
ここで日米の対艦ミサイルなどの切り札を消耗させて、最後の留めに特化型の大型複数と移動要塞型の投入などを行うかと。


294 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 00:59:05 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>293
そんな感じでしょうね・・・多分此処で超音速型の航空機ネウロイとかも投入かと・・・
見掛けはとりあえずXB-70とSu-47とかですかね?


295 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 01:04:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>294
今まで数と再生力と火力だけが厄介(それだけでも十分ですが)だと思っていたのが、突然素の性能も現代レベルまで上がったのが投入されれくるわけですからね。
しかも気力体力弾薬燃料も消耗しまくっている時に。

派遣部隊の航空部隊とか味方の撤退を守るために普通に対空ミサイルと機銃だけで最後まで踏みとどまろうとして大損害受けるんじゃないでしょうかねぇ…


296 : 657 :2019/08/02(金) 01:05:17 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは要塞タイプなら巣の大型コアを使わないから弱体化するとはいえ、グリゴーリに近いものを持ち込みかねないと言うね・・・
連合本格介入の話はこの鉄火場に突っ込むことになりますが超力戦艦+昨日言ってたっファフナー、マークザインとマークニヒト投入で「英雄二人」再現とかでしょうかね・・・?


297 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 01:07:29 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
いえ、流石にファフナーとかは正規軍と一緒でしょうし、
上記した霧と超力戦艦による殲滅かと・・・
後はフォールドブースターで先行した黄色の13とか・・・


298 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 01:08:29 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
欧州戦線でよく姿を確認されるのはいらん子などで確認された高射砲塔型のジグラットとかですね。

200mm砲や120mm砲、88mm砲、40mm機関砲、その他機銃やレーザーを複数搭載したヤベー奴です。


299 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 01:09:44 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>298の説明は移動要塞型の話です。

あとはスオムスやブレイブで確認されたパンジャンドラム型…あれも一応大きさ的に移動要塞型でしょうかね。
沈んだ戦艦の船体を利用したタイプも火力的には移動要塞型に分類されそうです。


300 : 657 :2019/08/02(金) 01:11:46 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>297
メビウス1と黄色の13が突っ込んで無双し始める感じでしょうね・・・
ああこれも「英雄二人」になるのか・・・。
そういや黄色つながりでハンナとの絡みもありそう<黄色の13


301 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 01:13:36 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
うーむ、本格的な所となると適当感無くガチにフル装備の戦艦コピーのネウロイとかも投入ですかね?


302 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 01:15:38 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
自衛隊が派遣する航空機は手加減しないのならばF-2とF-15J、F-35A。また米海兵隊も協力するなら彼らのF/A-18DとF-35Bとこれくらいでしょうかね。

旧式機も持っていくのならF-4JとハリアーⅡもありますが。

派遣部隊が大損害被った後は倉庫の中のF-1とかも引っ張り出しそうですねぇ。


303 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 01:16:35 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>301
海底に沈んでいた戦艦をそのままフル再生させて、陸上型か航空型として運用ですか。

そうなると文字通りの意味で陸上戦艦か航空戦艦になりますなぁ。


304 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 01:19:22 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>303
ですね・・・推定でもネルソン級かライオン級が一隻沈んでるらしいので、
同型艦の情報から40cm砲艦型のネウロイが陸と空両方で投入かと


305 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 01:20:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
こんなのが陸や空からやってくるとか死ゾ。

ウィッチ部隊がまた多く犠牲になりそうだなぁ。

(殿を務められるのは必然シールドを持っているウィッチのみ)


306 : 657 :2019/08/02(金) 01:22:02 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
連合の緊急介入やむなしですわ・・・
超力戦艦+CE霧組、フォールドブースター装備のVF組の先行突入の後、味方増援で本隊出現な感じになりそうですね。


307 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 01:23:03 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
・・・大半のウィッチ部隊は無視されて本命の自衛隊一直線では無いですかね?


308 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 01:26:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ウィッチの戦力は自衛隊と同じかそれ以上なので彼女らが前面に出てくるならそっちを優先するかと。

弾薬のなくなった現代兵器と違ってウィッチは歩兵火器でもネウロイにダメージを与えられるので、無視した場合下手すると戦艦型ネウロイでも落とされかねませんからね。


309 : 657 :2019/08/02(金) 01:27:39 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らくウィッチより自分達に通常兵器だけで痛打を与えられる存在を最優先攻撃でしょうかね?
これが量産されたらたまらないと思ってそうですし・・・


310 : 657 :2019/08/02(金) 01:29:38 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
問題はこの大規模攻勢はどこらへんで発生するかですね。
巣の攻略作戦あたりだと統合航空団と共に襲撃されることになりますが。


311 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 01:31:01 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
ウィッチ部隊に関しては別働隊投入でしょうかね?
ウィッチを確実に抑える部隊と自衛隊を確実に殲滅する組に別れそうです。


312 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 01:32:29 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ウィッチ部隊の抑え役と別途の追撃役に別れる形ですか。

大分複数の大型を投入されていそうですなぁ。10や20くらいは出てきていそうですわ。


313 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 01:36:36 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
極論恐らくこの巣全体としての暫くの大目標としては、
自衛隊、延いては近代兵器部隊と言う量産され得る脅威の根底からの排除と言う形で、
現行でもある程度抑える事の出来るウィッチは既存の物で対応かと・・・


314 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 01:38:15 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなるとこの攻勢あたりから現代兵器対応型のネウロイが出てきそうですね。


315 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 01:42:35 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>314
ですかね?ネウロイが人類をある程度理解してるなら、
極論一品物で職人技のウィッチ寄り量産が効いて更に
これ迄脅威度の低かった一般兵が脅威に成るのは避けたいでしょうから


316 : 657 :2019/08/02(金) 01:43:32 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
舞台の時系列的にはガリア奪還作戦前ぐらいになりますからガリアの巣と共同で殲滅にかかる感じになりそうですかね。


317 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 01:43:46 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>315
ここでネウロイに明確な知性があると確信されそうですわ…


318 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 01:49:38 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
多分、少しずつ自衛隊とかが攻略推し進めた辺りでガリアの巣の攻略とかに成り、そこでウォーロック部隊も御披露目ですかね?
で、ウォーロック暴走から始まるネウロイに寄る大攻勢、或いはこの巣へスムーズな進軍事態ある種の自衛隊等への釣りで有った可能性も有りますけど・・・


319 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 01:51:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
下手するとウォーロックのコピーも遠からず複数登場してくるかもしれませんねぇ…


320 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 01:55:18 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>319
多分攻勢中にはデータコピーして量産下手したら戦闘中に数が増えますかね?
後はこの戦いで空母も沈んで原作ではウォーロックがやった赤城のネウロイ化とか・・・


321 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 14:32:14 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>320
あり得そうですなぁ


322 : 657(スマホ) :2019/08/02(金) 14:48:24 HOST:sp49-98-67-143.mse.spmode.ne.jp
劇中のウォーロックは途中で自我が目覚めたからあの滅茶苦茶ぶりだったみたいですな。
コアコントロールシステムあるから数作ってるとやばいことに・・・


323 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 17:15:31 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そういやそんなシステムもありましたなぁ。
まあ時期的に原作と同じくオリジナルのウォーロックは一機だけだと思われますが。


324 : 名無しさん :2019/08/02(金) 18:12:00 HOST:pw126233008015.20.panda-world.ne.jp
正体調査の為にELSも動員すんべよ


325 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 18:14:08 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
そう言えば、あのコアどんな経緯でマロニーの派閥に渡ったのでしたっけ?
ああいう風に鹵獲出来るなら研究とかも進んで居そうですけど・・・


326 : 名無しさん :2019/08/02(金) 18:18:32 HOST:d-219-99-227-046.ftth.katch.ne.jp
ネウ子の態度からして親善大使みたいに派遣したんじゃないか?
相手が世界中から送られてくる資金を横領する意味すら理解できない輩とは思わんかったろう


327 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/02(金) 18:29:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>325
わからーん!
ただ人類軍は度々ネウロイコアの鹵獲に成功しているみたいですね。

大和のネウロイ化に使ったものも鹵獲したものらしいですし。


328 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 18:34:29 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
となるとあり得そうなのは、何らかの封印系の能力とか
瞬間冷凍出来る様な固有魔法で自壊をさせずに鹵獲とかでしょうかね?


329 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 18:38:23 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあかつて怪異だった時期のネウロイを封印したり、使役したりした術は残っているでしょうから、そこら辺の技術や固有魔法持ちなんかがいるのかもしれませんね。


330 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 18:43:52 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>329
多分マロニーとしてはその手の術式で制御してるから大丈夫だと思ったのでしょうね・・・
コア事態が変質して制御外れるとか予想外だったのでしょう確かあの時のウォーロックってネウロイから変質していたそうですし


331 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 18:49:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
人類の兵器ともネウロイとも違う存在になっていたらしいですからね。


332 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 18:53:09 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>331
要はあれです。アインストとイェッツトの関係・・・
あれ?これ、イェッツトでウォーロックの説得ワンチャンでは?


333 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 18:57:24 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
暴れん坊ウォーロック状態で俺が神だみたいな感覚だったんで無理じゃないかなぁ。
いっちょ天下狙ってみるか!な勢いでしたし。


334 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 18:59:16 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>333
あ、そんな感じですかそうなると消し飛ばし案件ですかね?


335 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 19:00:29 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>334
脱走したばかりのイエッツトレジセイアを説得できるかというレベルでしょうからなぁ。


336 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 19:04:32 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
・・・ネウロイの本格侵攻に対してウォーロックが暴走、
更に幽霊戦艦と正体不明の巨大怪異(推定)とか割りと501含む各軍割りと絶望物ですかね?


337 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 19:05:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
怪獣大戦争状態ですからなぁw

噴火と台風と地震と津波がいっぺんにやってきたようなものですし。


338 : 657 :2019/08/02(金) 19:24:42 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁウォーロック自体も1940年代に自律型無人機動兵器を開発なんて言う驚愕する代物なんですよねえ・・・
しかも可変機ですし。


339 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/02(金) 19:29:49 HOST:sp49-98-157-106.msd.spmode.ne.jp
更に言えば大型ネウロイだろうと一撃で撃破する魔力式ビームを搭載し、巡行形態では音速越えているというね。


340 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 19:32:47 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>337
一応、大陸のイェッツト、単独での転移能力とゲミュート精製能力が復活してるので、
鬼火から出現して蔦の塊の様な怪物や骨の様な怪物、鎧の様な怪物が多数出現するのと合わさって
完全に此方は旧来の怪異がそのまま大型化したような見掛けかと・・・


341 : 657 :2019/08/02(金) 19:34:24 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
彼女らは超力戦艦に同乗してた感じになるでしょうかね。
その場合ヒューマノイド形態の場合深海モチーフになるでしょうが、
誰になりますかね?


342 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/02(金) 19:37:24 HOST:sp49-98-157-106.msd.spmode.ne.jp
>>340
まんま一昔前のネウロイですな。色合いが少々カラフルではありますが。


343 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 19:42:24 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>341
関連で行けば有名所としてはヲ級辺りですかね?
そこら辺で沈没した空母でも素材に回収して出現でしょうかね・・・


344 : 657 :2019/08/02(金) 19:51:27 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
超力戦艦の船先に立ってドヤ顔で指揮してそう・・・
正体不明の戦艦群、ネウロイの様な怪異もどき、上空には人型に変形する謎の戦闘機とカオス過ぎるんだよなあ・・・


345 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 19:54:39 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>344
他の面子が船なのに興味持って空母を沈没艦から拵えてる可能性も・・・


346 : 657 :2019/08/02(金) 20:04:16 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
そこからイェッツトを発進させてそうですね・・・
ここから対自衛隊用に作り出したネウロイの巣&ガリアを制圧したコアとの戦闘になりそうですな・・・


347 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 20:18:27 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>346
案外、艦載の小型として新しく作ったのが猫焼きや深海型の戦闘機の可能性も・・・


348 : 657 :2019/08/02(金) 20:33:55 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
使い捨てファンネルのような使い方になってそうですわ・・・
ここで登場するまでに幽霊艦隊として動いてたのはこの空母もいたかもしれませんね・・・


349 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 20:44:50 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
将来的にイェッツトのインターフェースの見た目が別れたら
それは陸軍趣味か海軍趣味で対立した可能性が・・・


350 : 657 :2019/08/02(金) 20:47:13 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
おそらく陸軍趣味の場合は艦これのシステム繋がりでドルフロの鉄血人形のような見た目になるのではないでしょうかね・・・


351 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/02(金) 20:48:43 HOST:sp49-98-157-106.msd.spmode.ne.jp
第三勢力たる空軍派や少数の海兵隊派や空挺軍派なんかもいそうですねぇ…


352 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 20:58:26 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
まあ、今回はヲ級予定なので水着感覚で艦艇用意してくる可能性が・・・


353 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 21:26:49 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
つまり水着を変える感覚で使う艦艇を変えることも可能です?


354 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 21:29:47 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>353
基本的にはイェッツトセル使っての構築でしょうからその気に成れば可能かと・・・
何使うかは好みに寄りそうです。


355 : 657 :2019/08/02(金) 21:32:36 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ストパン世界近海にはかなりの艦艇沈んでるくさいですしね・・・
材料は困らんかと・・・


356 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 21:32:46 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ゲームや漫画に出てくる超兵器とかもその気になればモデルに出来そうですねw


357 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 21:34:56 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
調度あれですね外伝漫画で即席で継ぎ接ぎ特機作った様な感じで、
沈められた空母ベースの艦艇を作りそうです。


358 : 657 :2019/08/02(金) 21:38:40 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
グラーフ・ツェッペリンは沈んでるの確定みたいですし、ほかにも米国空母とかも沈んでそうですしねー・・・
あとはあの世界の空母はストライカーの整備施設もありそうですしウィッチの運用も可能になってそうですわ。


359 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 21:40:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
逆に既に沈んでいる艦艇を流用するのなら、将来ネウロイが流用することを防げますしなぁ。


360 : 657 :2019/08/02(金) 21:57:44 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
一期時系列での大攻勢までに影から支援してウィッチを主に助けてたのはヲ級空母だったのでは・・・


361 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 22:04:38 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
しかし、戦艦一隻と空母一隻、重巡洋艦二〜三隻が
全く気づかれずに周辺うろうろしてたのには各国共に驚きそうですかね?


362 : 657 :2019/08/02(金) 22:10:57 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
霧と共に現れていますし幽霊艦隊扱いですよねこれ・・・


363 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 22:17:09 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>362
ジャミングは悪天候濃霧と言う悪天候での不調と言う形で行われ、
魔力探知・レーダー等に対する高いステルス性を有して
ソナーに対しての静粛性を兼ね備えた海中航行能力を有しているのです。


364 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/02(金) 22:26:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。
言ってみれ現行の索敵体制では全くの無力だったということですし。

大陸からやってくるネウロイを早期発見するためにかなり厳重な索敵体制を引いているにも関わらずです。


365 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 22:30:11 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>364
ここら辺はストパン世界より日召日本の方が衝撃は大きそうですね・・・
これ迄の通商破壊対策が全て通じないステルス艦艇の存在とか


366 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/02(金) 22:32:07 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>365
この世界や元の世界でも最先端いく技術とノウハウを持っていたと自負していたでしょうしなあ。


367 : 657 :2019/08/02(金) 22:34:35 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ連合目線で300年も前のセンサーに引っかかるようなら兵器失格でもあるんですがね・・・
とりあえず出てきて話でネタ構築してますがS.M.S側はこの時期だとゲート日米のVFの教練してるでしょうかね?
VF-0とかVF-1による教導で割と自衛隊と米軍は地獄見てそうですが<S.M.Sの社員は統合軍の特殊部隊や軍の精鋭を引っ張ってるんで要求がめちゃくちゃ厳しい


368 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 22:39:19 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>366
国内には連合に余計な事言ってるのも居たでしょうし、
そこら辺でもしも連合と敵対してたら最悪東京湾沿岸焼かれるまで
気がつかない可能性も有りましたからね・・・


369 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 22:50:06 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>367
そっちに関しては先ずVF系を使えるパイロットを育てる事からでしょうね・・・
ここら辺で初代スカル小隊メンバーやシン辺り呼ばれるのでは無いかと


370 : 657 :2019/08/02(金) 22:53:44 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
S.M.Sスカル小隊と初代スカル小隊で教導されたらそりゃこの後のゲート側での戦争で新国連側が航空戦で圧倒されますわ・・・


371 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/02(金) 23:08:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
シンや輝に教導されるとかSMSや現役統合軍パイロットから羨ましがられそうですねw


372 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 23:10:56 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>371
それどころかフォッカー少佐とかも居ますしね・・・


373 : 時風@PC :2019/08/02(金) 23:18:42 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>371
永久欠番だったスカル2が戻ってきて一緒に教導する側になるとか、フォッカー少佐も感慨深いでしょうなぁ


374 : 657 :2019/08/02(金) 23:29:53 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
そしてフォッカーなども平行世界の女体化した第二次大戦のエースを見ることになるんだよなあ・・・


375 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/02(金) 23:30:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうか。何の因果か少佐もこっち来てるのか。


376 : 657 :2019/08/02(金) 23:31:45 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
フォッカー少佐はウロボロス地域にはじき出された感じでしたっけ。


377 : 名無しさん :2019/08/02(金) 23:35:40 HOST:KD111239182130.au-net.ne.jp
ゲート日米に空戦を教えるなら戦闘機あがりでVFを扱いだしたシンやフォッカーのほうが適任でしょうからね
その分輝とかアルトとかは新人の相手をさせられていそうですが


378 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 23:36:58 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
弾き出されたと言うかウロボロスの遺跡システム誤作動の結果ですね


379 : 657 :2019/08/02(金) 23:37:07 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
VF組はマクロスメンバー+エスコンZERO&エスコン04メンバーというね・・・


380 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/02(金) 23:37:22 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
VFの動きがどうなのか、敵に回った場合どの程度、どのような脅威となるかの実戦ですな。


381 : 657 :2019/08/02(金) 23:46:31 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
自衛隊と米軍のパイロットは戦闘機の既存操縦概念ぶち壊すことから始めないとダメなんですよね・・・
しかしゲート日米はネウロイの脅威見て、VFに関しては何らかの防御手段を欲しがりそうですよね・・・(ピンポイントバリア展開はまだ無理ですが)


382 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 23:49:25 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
第一次星間戦争組及び統合戦争組「頑張って避けろ(歴戦並感)」


383 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/02(金) 23:51:34 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
実際問題相手の攻撃の性質がわからないなら避けた方が無難なのですよね・・・


384 : 657 :2019/08/02(金) 23:54:15 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ネウロイの攻撃はウィッチだからこそ防げてるという点もありそうですしね・・・
まあ派遣S.M.Sとかウォーロックとかいう第二次大戦でVFもどきを作ってみたとかいうのを見せられるわけですが・・・
ルカあたりはデータ欲しがりそうですね・・・


385 : トゥ!ヘァ! :2019/08/02(金) 23:57:06 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ手っ取り早く出来る手と言えばマブラヴみたいな重金属雲やら撒いてビームの収束率下げるくらいですかね。
環境汚染問題が怖いのならただの高温の水蒸気でも拡散するので効果あるっちゃありますが。

問題はネウロイの多分魔力式であろうあのビームに水蒸気やら重金属雲やらの収束率低減が効くのかどうかですが。


386 : 時風@PC :2019/08/02(金) 23:57:47 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
ロンド・ベルなどの大陸組「頑張って避けろ、当たった時は運よく生きてることを祈れ」
真面目に敵の攻撃が鬼畜なんで、MS乗りとかは受けるより避けるなんですよな……
当たらなければどうということはない、は難しいけど至言なんですよねホント


387 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 00:06:21 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
魔力式の場合そもそも拡散するのかと言う問題が有りますからね・・・
しかし、実際問題日召とゲートだと恐らく数年の誤差と成りますけど、
余りに環境が変わり過ぎて居て日召側の衝撃は大きそうですかね?
この頃だとそろそろゲ日製VTのチハも出現してますし、
57mmか対空レーザーで既存陸空軍兵器の大半を撃墜可能と言う戦車の出現しましたから・・・


388 : 657 :2019/08/03(土) 00:20:41 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
TLSとかレールガンの普及とかもでかいですしねえ・・・
あとストパン一期終盤見直してましたが、ウォーロック自我覚醒からの大暴走はマジでネウロイ側も想定外だったっぽいんですよね。


389 : 名無しさん :2019/08/03(土) 13:43:28 HOST:pw126233031102.20.panda-world.ne.jp
ネウロイのVT型出て来たらヤバイぞ
特に都市部だと既存兵器では歯が立たない


390 : 657 :2019/08/03(土) 17:12:34 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
VTに似たようなのはもうあるんだよなあ・・・
4脚型のタイプと蜘蛛型のタイプが有る。


391 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 17:15:24 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
此でビーム発射機能備えたらそのままビーム対空砲が無数に並ぶ事に・・・


392 : 657 :2019/08/03(土) 17:29:41 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやナイツマコミック版、アニメでは変わらなかったけどちゃんとアディやキッドが青年に近い姿になってますな・・・
連合と邂逅する場合は高校生ぐらいでしょうしイメージしやすくなりましたわ。


393 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 18:25:38 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>392
そっちに関しては派遣する部隊は変わらないので、
いきなりアーセナルバード×2が大森林越えて侵攻してくる形に成りそうですかね?


394 : 名無しさん :2019/08/03(土) 18:32:17 HOST:pw126233031102.20.panda-world.ne.jp
黒船来航状態を予定してたしのぅ


395 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 19:29:40 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>394
黒船にしてはインパクト薄いですしね・・・


396 : 657 :2019/08/03(土) 19:32:50 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
時系列的には巨人族編でエルと分散されてしまい、再び大森林に向かうぐらいあたりでしたかね。
フレメヴィーラ的にはかなり頭を抱えることになりそうですけども。


397 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 19:52:40 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
ほら、アーセナルバードに関しては其処まで目に見える脅威では無いから、
其処まで頭を抱えない可能性が・・・(尚トライロバイト級)


398 : 名無しさん :2019/08/03(土) 20:13:48 HOST:121-80-243-71f1.hyg1.eonet.ne.jp
主に騒ぐのはどこぞの空キチでしょうなぁ
あの人の主張を極論すると「自分の技術以外で空飛ぶ奴は死ね」ですから


399 : 657 :2019/08/03(土) 20:19:18 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
でもほんとに天然物の天才なんだよなあ・・・
独力で反重力機構を制作した時点でやばすぎるんですわ・・・。


400 : 名無しさん :2019/08/03(土) 21:27:32 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
一族の秘術を持ち出したから独力とは言い難い
むしろ目撃情報から魔導ジェットに行きついた発想の方が真の天災


401 : 657 :2019/08/03(土) 21:31:07 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
MAもどき作ってる時点でやばすぎるんですよね・・・
この後浮遊大陸編では他国で量産されてるっていう・・・


402 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 21:33:29 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
そう言えば、ストパン世界への支援にシルエットナイトとかの技術や魔獣の素材って役に立つのですかね?
案外そこら辺使えそうな気もしますけど・・・


403 : 657 :2019/08/03(土) 21:43:05 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
源素浮揚器(エーテリックレビテータ)などはかなり有用な技術となるかと・・・
あとストパン側ではストライカーなどに使われる魔導エンジン関係は魔力を増幅できるんでシルエットナイトの強化もいけるかと・・・
あとはエーテルリアクタ関係も興味を引くかと・・・


404 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 21:47:37 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
ここら辺有用だからと大陸がとり過ぎると今度は魔獣が枯渇する可能性も・・・


405 : 657 :2019/08/03(土) 21:50:35 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんはストパン側の魔導科学と融合させていくしかないですね・・・
代用できるものを製造する感じになるんでしょうかね・・・?


406 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 21:53:43 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
ですかね、極論ウイッチに依らない魔道式戦車や
二次大戦の武装を流用したシルエットナイトの完成だけでも、
対ネウロイに対して優位に働きそうですかね?


407 : 657 :2019/08/03(土) 22:01:46 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔力を付与できればかなり違ってきますしね・・・
魔導演算機(マギウスエンジン)と板状結晶筋肉(クリスタルプレート)などの技術関係は魔力蓄積やパワードスーツの人工筋肉に使えるんで、
宮藤理論などとミックスされると割と化学変化起こす可能性もありそうです


408 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 22:13:17 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
所でここら辺連合が仲介してると本格的な戦力見せる迄は完全に連合、
立ち位置が魔法サイドの先進国では?
ストパンの技術とナイツマの技術解析しつつそれを独自に新しい魔術理論として形成して
他国へと輸出していると言う事をやってる訳ですし・・・


409 : 657(スマホ) :2019/08/03(土) 22:18:10 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>408
そうなるかと・・・
エルくんあたりは巨人編終わったら技術交流要員になってそうですわ


410 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/03(土) 22:30:38 HOST:sp49-98-157-214.msd.spmode.ne.jp
そうですなぁ。
ナイツマ世界の技術に加えて、特地の魔法体系やおまけに日召世界の技術も加えれば結構なレベルまで成長出来そうですしね。


411 : 657 :2019/08/03(土) 22:41:55 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
これストパン側の技術(夢幻会内で九曜さん世界線経由者ありで技術習熟は出来ている)+ナイツマのシルエットナイト技術+日召の魔石関係=オーラバトラー完成なのでは・・・?


412 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 22:44:56 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
初期型は魔力の通りとか考えて生体パーツ多目だった可能性が?


413 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/03(土) 22:45:51 HOST:sp49-98-157-214.msd.spmode.ne.jp
ストパン世界でも作れるものなら極論特地やグ帝、ムーでも遠からず似たようなものを開発出きるようになりそうでもあります。

言ってしまえば特地、グ帝、ムーへの本格的な独自人形兵器の導入前における試験運用と実戦レベルへの落とし込みに丁度いいのですよね。


414 : 657 :2019/08/03(土) 22:50:35 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
リーンの翼→ダンバインという流れでしょうかね?
パチンコでリメイクかかったダンバインはデザイン的に結構機械的になりましたし。


415 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/03(土) 22:55:21 HOST:sp49-98-157-214.msd.spmode.ne.jp
極論演算回路やら魔導エンジンやらを代用できるものさえ開発できれば、あとはシルエットナイトの技術流用すれば全て人工物で人形兵器を開発できるようになれるんですよね。


416 : 657 :2019/08/03(土) 23:06:06 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
生体パーツ多めに開発されたのが初期型オーラバトラーのオウカオー、ナナジンあたりでしょうかね?
サコミズ王もとい迫水真二郎は憂鬱本編からこちら側に転生した夢幻会所属の人間あたりになってそうですわ。


417 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/03(土) 23:11:27 HOST:sp49-98-153-195.msd.spmode.ne.jp
確かエルフしか作れなかったのはエンジン部ことエーテルリアクタだったけか?

徐々に天然物から人工物へと置換ですかね。
まるで大森林に住んでいる子鬼族の機体みたいだw


418 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 23:13:12 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
リーン系って名称がサコミズ王の事も有ってかなり日本寄りの名称なのですよね・・・
ここら辺が案外比較的後方で余裕のある扶桑やリベリオン協力の元研究されてた可能性も


419 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/03(土) 23:17:14 HOST:sp49-98-153-195.msd.spmode.ne.jp
扶桑製のシルエットナイトがリーン系オーラバトラーもどきだった?

そういやストパン世界のリベリオンって太平洋側の西海岸一帯は元扶桑領なので扶桑系が西海岸人口の大多数を占めているんですよね。


420 : 657 :2019/08/03(土) 23:19:03 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
迫水氏からしたら前世の日本そのものなんですよね扶桑・・・
こちらでは前世(憂鬱本編)では原爆を落とされる可能性はないからバイストン・ウェルに落ちずに天寿を全うしたとはいえ、
かつて守ろうとした祖国そのものの扶桑には色々思うところはありそうですよね・・・


421 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 23:19:58 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>419
連合側で扶桑とかへとコンタクト取ってた形でしょうかね?
超力戦艦とかがストパン世界の海域うろうろしてたのも
ここら辺が理由なのかも知れないです。


422 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/03(土) 23:21:23 HOST:sp49-98-153-195.msd.spmode.ne.jp
>>421
案外赤城含めた第何次かの遣欧艦隊を助けて、そこからコンタクト取ったのかもしれませんね。


423 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 23:25:47 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>422
そこら辺でしょうかね?直ぐに来なかった理由としては、
いよいよ連合全体での問題に成って来た事で国家間の調整が行われたのと
最初は自衛隊だけでもある程度優位に事を進めて居たからでしょうね・・・


424 : 657 :2019/08/03(土) 23:29:03 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
最初に接触したのが扶桑で迫水氏、エイサップ、夢幻会九曜世界線出身の技術者がリーンの翼オーラバトラーとストライカーユニットの改良をしていた感じで、
そこらへんが問題となっていった感じになるでしょうかね?
おそらくリーンの翼由来オーラバトラーは生体パーツ多めの上、あれ性質上軍馬の様なもんらしいから乗り手の相性をかなり選ぶんで、
ライデン、シンデンあたりも製造されたけど少数生産にとどまったという感じになっていそうです。


425 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/03(土) 23:29:19 HOST:sp49-98-153-195.msd.spmode.ne.jp
>>423
あくまで秘密裏の監視と調査が主目的だったのでしょうね。

霧の行動はちょっとしたおまけだったかも?


426 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 23:34:10 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
でしょうね・・・で、徐々に手に終えない戦力とか戦術を使い初めてそろそろ危ないのでは?
と成ったのかと・・・恐らく、ここら辺の強化支援はサブプランだった可能性も有りそうです。
自衛隊が勝つならそれでよし、駄目なら比較的余裕のある後方へとコンタクトを取って支援を開始する感じで・・・


427 : 657 :2019/08/03(土) 23:38:26 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔法力が戻ってきたとはいえ扶桑本国にいるであろう黒江さんとかライデンやシンデンのテストパイロットをしていた可能性が微レ存・・・?


428 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/03(土) 23:46:26 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
初期に関わらなかった理由としてはまあ、後は無いとは思いますけど、
日召世界が何か言って連合怒らせてじゃあ一人でガンバってね?
された可能性も有りますけど、流石に初見で連合此処まで怒らせるのは
平和ボケ要素入って居ても無いとは思いたいです・・・


429 : 657 :2019/08/03(土) 23:48:22 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>426
ここらへんのサブプランで第二次大戦からの転生者が主体で扶桑艦隊を救援したついでに密かに援助を申し入れた感じになるでしょうね。
ガリア解放戦前後あたりでオーラバトラーが隠しきれなくなって連合国側に扶桑が詰問されて本格的に表に出てきたのもありそうですね。


430 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/04(日) 00:03:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>428
単純に情報がなかったので様子見していただけでは?


431 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/04(日) 00:05:49 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>429
と言うかこの世界枢軸と連合の区分けは無く
等しく連合では有りませんでしたっけ?
なので、普通に扶桑やリベリオンでウイッチに依らない
対ネウロイ兵器の開発中と言うだけの話かと・・・


432 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/04(日) 00:08:48 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>430
まあ、そこら辺はそうなのですけど、元々の予定で島戦争方面の要素入ってかなり平和ボケと言うか
何と言うかな状態に成ってるルートも考えて居たのでそっちならワンチャン連合の支援の話断る過程でとか有るかな?と・・・


433 : 名無しさん :2019/08/04(日) 00:12:06 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
パ皇もアメリカが潰したし
ロリも召日は射程圏外だしのぅ……


434 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/04(日) 00:14:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>432
まあ逆に言えば日本召喚要素も入っているわけで、その二作品からしても現政権や主流派はつっけんどんに否定するような感じではないので、そういった非礼に当たる返答はしないと思われ。


435 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/04(日) 00:20:21 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>434
そこら辺で流石に無いかなぁとは思われ・・・
史実なら野党系とかが転移当時はとかなら分かりませんけど、
流石に其処まで弄る必要は無いですから

しかし、仮にリベリオンや扶桑と言う大国でウイッチ以外の
対ネウロイ兵器の開発が進められてると言う情報が入ると
一番焦りそうなのはブリタニアのマロニー一派ですかね?


436 : 657 :2019/08/04(日) 00:20:38 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
非常事態なのは理解してるでしょうしそんなアホな真似はしないはずですね・・・
あとサブプランに関しては扶桑とリベリオンが一緒に研究協力してる感じになるでしょうかねー
扶桑側にリベリオン本国のウィッチも来てるかもしれませんね。


437 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/04(日) 00:22:15 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>435
まあ自分達のとこのウォーロックが負けるとは思ってなさそうですが…

原作より御披露目が早まるかもしれませんね。


438 : 657 :2019/08/04(日) 00:25:38 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
鹵獲コアを使って複数ウォーロック製造ですかね?
コアを使用してるというので拒否される可能性もありますし、オーラバトラーは男でも乗れるという時点でかなりアドバンテージ大きいですしね・・・


439 : 名無しさん :2019/08/04(日) 00:27:06 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
オーラバトラーってコストはどうなんだろ?
魔導VTで数を揃えた方が強い気がする


440 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/04(日) 00:28:40 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
オーラバトラーは試作で目指せ魔装機かシルエットナイトじゃないですかね。

オーラバトラーじゃ生物率高いですし。


441 : 657 :2019/08/04(日) 00:30:50 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからこそ少数生産しかされないという感じでしょうね。その分、オーラバリアなどは展開できると思いますが・・・
ここから機械的なものに置き換えていく感じになっていきそうです。


442 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/04(日) 01:00:14 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
生物的な部分多目の機体からダンバイン方面に徐々に移行でしょうね・・・
リーン系は性能が安定しないものの限界値の高い特機方向の機体成るなかと、
で、寄り量産性や機械的信頼を上げたモデルがダンバイン系列と言う感じで


443 : 657 :2019/08/04(日) 01:06:32 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
リーン系は自意識強いらしいですしね・・・
あとスパロボでの動き見るとオーラ自体を質量を持ったエネルギーを飛ばせるみたいですね・・・
オーラ斬り自体の火力もかなり高いみたいですし。
日本刀(扶桑刀)装備ですし、扶桑出身者は乗りたがる人間多そうですね・・・


444 : 名無しさん :2019/08/04(日) 10:19:59 HOST:58x158x50x66.ap58.ftth.ucom.ne.jp
>>440
地上に出てからは外殻はプラスチックっぽいものを使用してるらしい

筋肉組織は何を代用してるのかは不明


445 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/04(日) 12:56:12 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>443
武装に関しては単に本人の趣味で載せて無かったか、
持ち出した時に固定武装以外持たなかった感じっぽいですから
必要なら恐らく航空機用か陸上兵器の物を転用して取り付けるかと・・・
空中で安定して88mmを使用出来るなら相当優位に戦えますし


446 : 名無しさん :2019/08/04(日) 16:17:08 HOST:58x158x50x66.ap58.ftth.ucom.ne.jp
>>440
目指すはゼクスバイン


447 : 657 :2019/08/04(日) 17:53:47 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>445
こちらの場合の武装は扶桑刀(オーラソード)や槍(オーラランス)、航空機関砲流用マシンガン、フレイボム(フリーガーハマー流用ロケット)
重砲としてアハト・アハトを装備してる感じでしょうかね?ウィッチと共同で戦うことが出来るという点でかなりでかいんですよね。
従来の航空機だとほんと数合わせにしかなってませんでしたし。


448 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/04(日) 19:18:53 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>447
航空機とは言っても多分出力とか安定性考えるとルーデル大佐の使ってる航空機用の37mmかと・・・


449 : 657 :2019/08/04(日) 22:13:29 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ウィッチ以上にペイロードが大きい感じになるでしょうしね。<37mm砲装備
男側がウィッチの弾除け以上に一緒に戦えるのはデカイかと・・・


450 : トゥ!ヘァ! :2019/08/04(日) 22:15:28 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
陸でも空でも正面戦力として数えることが可能になりますものね。

ところで今のところストパン世界の人型兵器はオーラバトラーみたいな半生物型みたいので統一していく方向性で?


451 : 657 :2019/08/04(日) 22:26:54 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ダンバイン系列になると機械的な部品が増える感じになるでしょうな。
これウィッチ達のストライカーユニットも同時に強化されていきそうですね・・・


452 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/04(日) 22:40:23 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>450
うーむ、代わりの機械系と言いましても後思い付かないと言うかネタ切れと言うか・・・
ダンバイン系列以上に機械化となると既存作品から外れて尚且つファンタジー系、
しかも量産機体等の開発体系が分かりやすい機体って何が居ますか?


453 : トゥ!ヘァ! :2019/08/04(日) 22:48:15 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>452
単純にシルエットナイトかゴゥレムの中身ストパン世界技術製のでいいのでは?


454 : トゥ!ヘァ! :2019/08/04(日) 22:50:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
デザインって話ならサクラ大戦の霊子甲冑の類とか全然使っていないのも余っていますが。

近未来的デザインでも可能ならフロントミッションのヴァンツァーって手もありますね。


455 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/04(日) 23:06:41 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>454
フロントミッションシリーズ通して未プレイで、
サクラ大戦関連は既に本物が大陸側と関連してますからどうするべきか・・・
まあ、目撃したものベースにとかなら行けますかね?
あのスチームパンクと言うか大正ロマン感は薄れそうですけど


456 : トゥ!ヘァ! :2019/08/04(日) 23:10:08 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>455
まあ量産品とか5とか今度やる新とかの霊子甲冑のデザインなら使ったいいのでは?
度々サクラ大戦のキャラクターを出すというわけでもないですし。

この場合はスチームパンクならぬディーゼルパンクですのぉ。


457 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/04(日) 23:14:02 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
・・・そう言えばスチームパンクで思い出しましたけど、
この世界のバベッジ卿正確に言えばその子孫ですが
並行世界とは言え蒸気機関が主体となった文明を間近で見る事に成功してるのですよね・・・


458 : トゥ!ヘァ! :2019/08/04(日) 23:16:11 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
サクラ大戦の世界ですかね?
詳しく言うと蒸気と霊力の複合文明ですが。


459 : 657 :2019/08/04(日) 23:17:30 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ある意味救いでもあったんでしょうかねえ・・・
陸戦仕様がサクラ大戦の霊子甲冑な感じになるんでしょうかね?この場合


460 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/04(日) 23:18:59 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>458
ですね・・・サクラ大戦関連の通常動力って蒸気機関ですし、
霊力込みとは言え蒸気機関でAFクラスの機動兵器整備してるのですよね・・・
後はロマン兵器としては凱旋門砲とか


461 : トゥ!ヘァ! :2019/08/04(日) 23:26:52 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
新の時代になると霊子過給機なるものも開発されて搭載されるようになったそうですしね。


462 : 657 :2019/08/04(日) 23:44:12 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあこちらのガリアは完全に破壊されつくしてて復興が頭痛いですが・・・
被害的に言えばガリアとカールスラントの被害ってヤバイことになってるんですよね。


463 : トゥ!ヘァ! :2019/08/04(日) 23:44:59 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあそこら辺原作でも似たり寄ったりだし多少はね?


464 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/04(日) 23:56:58 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
・・・とりあえず、霊子甲冑を出す場合に関しては戦力としてオーラバトラー系列が強力な分、
あまりに高額過ぎて安価な量産性を求めた結果に成りますかね?


465 : 名無しさん :2019/08/04(日) 23:59:30 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
大洋が昔の魔導兵器を引っ張り出して「これ作るとよさげ」って渡しただけじゃないかな?


466 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 00:02:23 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなりそうですね。オーラバトラーはフルスペックで作ろうとしたら生体パーツ込みで必要となるので、ストパン世界では安定して作れないでしょうし。


467 : 名無しさん :2019/08/05(月) 00:03:49 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
生体パーツの安定供給は連合に頼る羽目になるだろうからのぅ……
戦闘機で言えばエンジンと電子機器を握られる状態だし


468 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 00:13:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
更に言うと整備維持に操縦に関しても不安定ですしの。

幸い霊子甲冑の霊力が高い人物でないと満足に運用出来ないと言う欠点はナイツマ世界や日召世界の魔導技術である程度補えますし。

あと5に出てきたSTARVやⅥは戦闘機に変形可能なやつなので、ここら辺をウィッチ用装備として開発しても面白そうなんですよね。


469 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 00:20:01 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
兵士を選ぶ代わりに圧倒的爆発力と性能を持つオーラバトラーと
爆発力は無い代わりに安定した性能と、生産性を有する霊子甲冑との対比ですかね?


470 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 00:22:36 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
大きさ的にも霊子甲冑は機動兵器と言うよりもパワードスーツに近いですしね。

あとは日召世界からゴゥレムもどきを、ナイツマ世界からシルエットナイトでも輸入して独自に研究くらいが取れる手でしょうか。
後者はともかく前者は遠からず割と自前で開発できるようになりそうであります。


471 : 657 :2019/08/05(月) 00:22:48 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
組分けとしては・・・
オーラバトラー(リーンの翼)
ほとんどを生体部品で構成された特機に近いスペックを持つ代物
魔獣関係の素材を輸入し製造されたもので連合の援助が必要な機体。
その分男でも操縦できるので搭乗できることは一種のステータスとなる
さらにネウロイの魔導式のビームをオーラバリアで防げるようになったのが大きい
オーラバトラー(ダンバイン)
機械系のパーツを増やし、ストパン世界魔導科学とナイツマ式魔導科学のハイブリッド
未だに生体パーツを使う部分もあるもののリーン式よりはコストが下がった。
量産モデルはオーラバリアも出力が下がったものの展開可能であり、少数生産される。

霊子甲冑(サクラ大戦式)
こちらは基本陸戦タイプの機体であり、大規模普及タイプとしてさらに安価に仕上げた代物。
元ネタでは霊力を持った人間しか搭乗できたなかったものの日召世界側の魔石などで魔力を持たずとも搭乗できるようになった。
基本陸戦ウィッチと共に運用される機体であり、ウィッチでは装備が難しいアハト・アハトなどを運用できる。

こんな感じかな?


472 : 名無しさん :2019/08/05(月) 00:27:14 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
霊子鉄騎は作るような気がする
VTチハの活躍を見たら歩兵戦車ポジションで必要と考えそう


473 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 00:30:20 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>472
役割が違いますからそちらは微妙かと


474 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 00:30:36 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
VTチハの性能そっくりそのまま作りだせる技術力は今のストパン世界にはないですからなぁ。
多分原作の鉄騎+αくらいの性能になると思われ。


475 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 00:34:06 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
そこら辺の壁役作るなら操作性や砲塔の自動化してオイ車辺り投入とかですかね?


476 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 00:37:04 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですなぁ。まあネウロイのビーム相手では壁役なんてあってないようなものなので、どっちかと言えば火力投射量を増やす役割かもしれませんね。


477 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 00:41:25 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
まあ、ここら辺は普通に重戦車の支援でも良い訳ですけどね・・・


478 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 00:43:49 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
極論自走砲でも可能ですしね。
どちらかと言うと迅速に陣地転換及び後退が可能なように速力の方が求められるようになっていくかもしれませんね。


479 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 00:46:35 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>478
そこら辺求めると矢張り主力戦車路線なのですよね・・・
攻守速揃った戦車と言う形になると必然的に


480 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 00:48:18 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>479
装甲薄くても今度は小型の機銃ビームや一部のネウロイが使ってくる実弾攻撃を防げなくなりますからな。

やはり主力戦車路線か…この時期の三種全部揃っているものとなると、パンター、T-34、センチュリオンあたりですかの。


481 : 657 :2019/08/05(月) 01:03:45 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんはいいとして後はストライカーユニットの強化でしょうかね?
夢幻会でストパン世界経由出身者がいますんでそこらへんのカンニングは可能ですが、
やはりジェットストライカーと陸戦タイプはティーガーユニットを強化したようなものになるんでしょうかね・・・?


482 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 01:04:27 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
ですね・・・この内のT-34は大陸が保有分売れますね
三式とかの代わりに採用されるかも知れないですかね?


483 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 01:08:40 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そういや在庫持ってましたっけか。

まあ史実よりも通常兵器の開発が遅れている分だけ配備も進んでいないでしょうから、あるだけ売れるかと。


484 : 名無しさん :2019/08/05(月) 01:10:57 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
T-34はまとまった数は残ってたっけ?
消耗が意外と激しいからまだm4の方が残ってる印象


485 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 01:15:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
M4は戦後になって安いから色々な国に中古品、新古品問わず使われちゃってねぇ…

その後は実戦で撃破されたり、使い潰されたり、スクラップになって東京タワーになったりで割と現存数少ないんや。

因みにT-34の方も同じく。まああっちはあっち中国産のパチモンなら探せば割と在庫あるかもしれんけど。


486 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 01:22:42 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
T-34に関しては1996年時点で約27ヶ国が現役ですね・・・
融合惑星の各国が1999〜2000年代なので、T-55と一緒に収集してれば其なりの数が手に入るかと


487 : 名無しさん :2019/08/05(月) 01:26:31 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
大体1両あたり2〜4万米ドル……
メンテ代の方が高く付きそうだし
T-55とT-72の方が最終価格は安そう


488 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 01:27:52 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
流石に長年使われ続けている車輛なので、そこまで車体寿命長いわけでもないですけどね。
まあないよりマシですし、実物が手に入るので戦車開発も今まで以上に進むでしょうから無駄にはなりません。


489 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 01:33:12 HOST:sp49-98-143-26.msd.spmode.ne.jp
>>488
戦場で使い潰す前提なら・・・その間に戦線立て直すなり、
再構築出来れば良いと言う代物ですしね


490 : 名無しさん :2019/08/05(月) 01:33:58 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
グ帝もムーも欲しいだろうから奪い合いよ
ゲートロシアの軍備総入れ替えで古い戦車を根こそぎ
持って来ても良いかも知れん……
後はユークとその友好国の旧装備も投げ売り出来るかも


491 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 01:44:59 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ロシア製ってならT-44やT-55何かあたりまで輸出してもいいでしょうしね。

西側の方もパットンシリーズやセンチュリオンなら探せばまだ在庫あるでしょうな。


492 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 14:43:44 HOST:sp49-98-149-120.msd.spmode.ne.jp
案外、ゲート日米とロシアに関しては自国の旧式引っ張り出してますかね?
既存の主力がどんどん旧式に成ってるのでそこら辺の更新序に・・・
日本だと61式を資料として渡す位でしょうけど・・・


493 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 14:48:21 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですなぁ。倉庫で埃被っているのや州軍で使われているのがあるかと。

丁度VTの生産が軌道に乗ってきたのなら旧式車両もダブってきているでしょうしね。


494 : 名無しさん :2019/08/05(月) 14:51:44 HOST:pw126233035125.20.panda-world.ne.jp
VTも10式戦車もアホみたいに作るしのぅ……
61〜90は放出しても構わんだろうし
下手するとインドとイギリスも兵器更新で捨てに来る


495 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 15:10:51 HOST:dw49-106-192-7.m-zone.jp
74〜90式渡す場合は日召日本の陸戦力が致命的に成った場合ですかね?
流石に人は無理ですけど戦力の補充には成りますし


496 : 名無しさん :2019/08/05(月) 15:14:23 HOST:pw126233035125.20.panda-world.ne.jp
戦車は一人乗り出来ないのが致命的よなぁ……


497 : 名無しさん :2019/08/05(月) 15:16:44 HOST:233.155.128.101.dy.bbexcite.jp
メタルマックス的な改造を施せばワンチャン


498 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 15:49:27 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
一人乗り出来ても現状の自衛隊で戦力が消滅すると補填がかなり厳しく成りますからねぇ・・・
そこら辺をどうするかも考えないと成らないのですよね


499 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 15:53:16 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
目指せ自動化省力化ですかねぇ。

搭乗員たちの負担が増えるからと4人乗り検討とかはされなくなっていくでしょうな。


500 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 16:01:07 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
一応、カタクラフトとかの制御技術使えばある程度は、
自動化可能ですけど問題は矢面に立ってる日召日本だと開発に余裕が無い事ですかね?


501 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/05(月) 16:09:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですなぁ。ネウロイの定期便も来ているようですし。

案外文明圏外圏の友好国に研究所や国民を疎外させるかもしれませんね。


502 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 17:39:20 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
流石にこの期に及んで戦争反対を叫ぶ勢力は居ないとは思いたいですけど、
友好国に関しては今度は疎開先のインフラとかも考えないと成らないのですよね・・・


503 : 657 :2019/08/05(月) 18:00:38 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんは連合が助けないといけないかもですね。
ヴォルクルス事件ときにやった都市建設再びかと


504 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/05(月) 18:12:16 HOST:sp49-98-162-94.msd.spmode.ne.jp
まあ今までも少なからずインフラ整備は行われていたでしょうから、それが本格化するだけかと。


505 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 18:20:12 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
そう言えば、ロウリアに関しては転移から開戦まで期間が短いので
原作通りに移行しそうですけど、あの国って国王逮捕後はどうなってるのでしたっけ?


506 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/05(月) 18:28:08 HOST:sp49-98-162-94.msd.spmode.ne.jp
日本企業が積極的に進出して早期に復興が進んでいるそうです。

グ帝との戦いの時期には周辺航路におけるハブ港となっているそうで大分インフラ整備が進んでいるそうです。


507 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 18:39:26 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
いえ、政治形態と言うか統治とかの状況がどうなのかな?と・・・
王政だったので他の貴族とか王族から代わりが出てるのかそれとも、
日本とかから人員出してるのかとかで・・・


508 : 名無しさん :2019/08/05(月) 18:40:41 HOST:pw126233035125.20.panda-world.ne.jp
満州式で……


509 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/05(月) 18:45:39 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
王政は崩壊して民主化したそうです。

多分現地有力者による合議制かと。


510 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 18:51:11 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
うーむとなると日本は経済進出中心ですか・・・
土地とかの購入が可能ならそこら辺購入して避難地域を構築とか出来そうですけど・・・
近くに領有権が曖昧な島とか買い取ってとかもあり得ますかね?


511 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/05(月) 18:53:28 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>510
土地に関してはかなり買収が容易なようですね。
どうやら自衛隊の強さを恐れているようでインフラ企業の進出が相次いでいるそうです。


512 : 名無しさん :2019/08/05(月) 18:57:53 HOST:pw126233035125.20.panda-world.ne.jp
ロデニウス大陸を飲み込む覚悟を決めるしか無いぞ


513 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 18:58:02 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>511
今回は戦いが長期化すれば最悪領有とかの問題迄行きますから、そこら辺どうするかですかね?
少なくとも条約とかで領土の割譲まで要求した訳では無いのでそこら辺でどうするか・・・
単純な機械化とインフラ整備と言う意味ならどんどん進められますけど


514 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/05(月) 19:23:52 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>513
国家としてなら99年租借とかですかなぁ。

企業としてなら普通に買い取りでしょうね。


515 : 657 :2019/08/05(月) 19:26:01 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
租借してるだけだからあの世界の国からしたら有情なんですよね


516 : 名無しさん :2019/08/05(月) 19:30:15 HOST:pw126233035125.20.panda-world.ne.jp
そういやロリは多数の国と交戦状態になるけど(これは原作でも同じ
問題は敵勢力がバラバラに宣戦して殴るから敵の纏め役が居ない
故に大量の個別交渉をする羽目に……


517 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 19:40:03 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
まあ、防衛とか考えると併合してしまった方が面倒が少なくは有るのですけど、
その場合国家形態とか教育の差とかが問題に成りますからね・・・


518 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/05(月) 20:24:24 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
併合しても現状のネウロイに襲われてる日召日本では開発する余裕がないでしょうしなぁ。


519 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 20:36:54 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
後方の確保と言う意味では有用なのですが一からの開発と言う点ではキツイのですよね…
あ、ロウリアに関してはストパン世界と比較的早期に交渉が済んでいるなら難民化している
民衆への土地提供とかでの交渉とかはやって居ますかね?
この間が一カ月戦後処理入れても数カ月位ですからそこら辺で交渉が進むか分からない
所は有りますが


520 : 657 :2019/08/05(月) 20:41:33 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
クワトイネの食料自給率がやばいですしね・・・
人口3800万人程度なのに食料が文字通り有り余るという・・・
ストパン世界側からしたら食料輸入したいかと・・・


521 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 20:53:05 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。
幸いクワトイネのおかげで食料には困らないでしょうし。


522 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 20:55:07 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>520
それでも支えきれる物ではないかとクワトイネだけでは
日本の人口は支えきれないらしいですし…
そうなれば必然的に他の食糧供給地も遠からず
必要に成る分農業のノウハウ有るガリア難民とかの
受け入れとかも場合によっては有りえそうです


523 : 657 :2019/08/05(月) 21:03:09 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあここらへんは現代農業してませんでしたからね・・・<クワトイネ
ただロウリアなどでガリア難民が農業してもおかしくないかと。
もしかしたらここらへんでもウィッチを見かけるかもしれませんな。


524 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 21:11:15 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
難民の数に関してはいつ頃の時期のストパン世界がやってくるか次第ですしなぁ。

原作アニメ時期なら殆どの難民は既に海外に避難した後ですから、やってくるのは現状持ち答えていた国々の分だけになりますが。

大戦勃発時だとストパン欧州の難民の殆どが一時的にせよ日本やその友好国にやってくることになりますな。


525 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 21:22:49 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
確か本編第一期が1944年でしたっけ?状況にも
寄りますが時間軸的にはある程度原作に寄せるとなると
1942〜1943年でしょうか?


526 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 21:28:34 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ですね。>>アニメ一期

42〜43年時点だともうアニメの時期と大体状況は同じになっていますね。
独仏スエズ落ちて、他の国が辛うじて持ちこたえている状況です。


527 : 657 :2019/08/05(月) 21:29:52 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
たしか宮藤芳佳が欧州に行く前後あたりかなって話でしたね
1944年初頭から8月までが一期でしたから1943年末ぐらい?
てか宮藤くんズブの素人からわずか3,4ヶ月程度で各国のトップエースに追従してるんですよね
この子も化物かな?


528 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 21:30:54 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あの子はストパン世界のアムロ扱いされてますから。


529 : 657 :2019/08/05(月) 21:36:55 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
リネットも新人でありながらCE側のスナイパーもかくやの怪物ですが彼女の場合は元からウィッチのエースの家系らしいですしね・・・
魔法力はありますが家系的に医者の家系で直接戦闘にはまったく関与してなかった家系ですし、ある種の突然変異ともいうべきなんですよねえ・・・<芳佳


530 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 21:40:07 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
リーネは姉が現役軍属ウィッチでしたしたね。元から才能あったのと軍に入る前からある程度訓練受けたり勉強したりしていたのかと。


531 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 21:40:10 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
大体可能性が有るとすると1943年位で転移してその年内にネウロイの
哨戒部隊との交戦からネウロイが日本にも飛来する事懸念しての戦力
派遣と言う形ですかね?その前には交渉とか有るでしょうしロウリア戦の
裏ではここら辺の交渉でしょうか?初期は徐々に欧州で負担に成りそうな難民の
無人島への受け入れとかで派遣までは考えていなかった感じで


532 : 657 :2019/08/05(月) 21:44:07 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>530
姉どころかカーチャンもブリタニア空軍でトップエースだったらしいです。
ブリタニア側の思惑で最初あまりエースを出したくないブリタニアが数合わせで入れたのがリネットだったんですよね。
それがここまで大化けするとは思わなかったようで


533 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 21:45:42 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
派遣に関してはそうなるかもしれませんね。
43年までは大西洋方面は劣勢で現状維持が精々でしたし。

一応41年にはロシア方面とかでは攻勢が行われてペテルブルグが解放されたりしたそうですが。

あと42年ならば統合戦闘飛行隊「アフリカ」が結成され続いて501が結成。
43年には502、503、504、505の統合航空戦闘団が結成され、ストライカーにおいてもMe-262の試験が行われたそうです。


534 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 22:07:11 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
統合航空戦闘団結成時期に合わせて空自や陸自、米海兵隊が欧州入りですかね?
で、初期は比較的優勢に戦えて戦線維持を欧州部隊の被害を軽減しつつ成功
翌年44年から徐々に苦戦を強いられる形に成ってネウロイ側も試験機染みた個体を
多く排出する様になるとか…


535 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 22:08:52 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
43年以内に欧州入りして、44年に入るまでに快進撃が続くとかそんな感じですかね。
44年に入り徐々にネウロイも強い個体や現代兵器に適した戦術を扱ってくるようになりそうですわ。


536 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 22:19:39 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>535
ですかね…ここら辺余裕が出来た事や自衛隊機の活躍で
ウィッチでは無く通常兵器主体でのネウロイの駆逐とかを
目指そうとする声も出て来そうですが


537 : 657 :2019/08/05(月) 22:24:20 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんでマロニー大将のウォーロック計画が出た感じでしょうかね
あとは連合が扶桑と接触して扶桑とリベリオンが連合と協力してオーラバトラーを作り始めた感じでしょうかね?


538 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 22:30:24 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ブリタニアとは別口で通常兵器開発を進めようとした感じでしょうか。

案外カールスラントあたりも日召日本あたりを通してゴゥレムもどきを輸入して自己研究しているかもしれませんね。


539 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 22:40:01 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
やって居ますかね?こっそりロウリアとかもゴゥレムの購入位はして居そうですし埃
被って居た物を日本が回収アフリカ経由でノイエカールスラント辺りに送られて居そうです。


540 : 名無しさん :2019/08/05(月) 22:40:25 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
オーラバトラーの元は妖精の飛行能力を見た事によるものらしいが
こっちではサマナー達の連れまわすピクシーが元になりそう・・・


541 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 22:44:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
取りあえず各国共に日召日本のみならず周りの国々の魔術や兵器を輸入して研究しだすかと。
特に魔導砲の類は上手くいけば通常戦力の強化に使えるかもしれませんし。


542 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 22:46:58 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
この世界では普通に大陸が主導で持ちかけた他世界のパーツや技術を
利用した魔導兵器開発計画の一種ですね…


543 : 657 :2019/08/05(月) 22:55:27 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
黒江さんもですがこの時期だと穴拭さんもあがりで本国で後方勤務でしたっけ?
魔法力が戻ったからここらへんの技術開発してそうですね。


544 : 名無しさん :2019/08/05(月) 22:56:09 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
現代兵器が押され始めたあたりでゲドを投入して一気に押し返す展開かのぅ


545 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 23:20:05 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そこら辺に関しては大和派遣と一緒にオウカオーとナナジンに複数のシンデン何かが
付いていく形に成るかと…


546 : トゥ!ヘァ! :2019/08/05(月) 23:24:25 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
新型ネウロイかな?(すっとぼけ)

見た目虫っぽい兵器が部隊を組んでネウロイ相手に暴れ出す光景はインパクトあるでしょうなぁ。


547 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 23:33:18 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
多分サコミズ王と鈴木君は大陸側からの派遣人員と成りそうです…
ここら辺はプロトタイプ兼大陸技術導入機として他の機体を超えて
大陸側の特機に近く成りそうですし…


548 : 657 :2019/08/05(月) 23:35:39 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
リベリオン側は反乱軍が使ってたギム・ゲネンあたりでしょうかね?<開発
名前は変わっていそうですが。


549 : 657 :2019/08/05(月) 23:41:27 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
サコミズ王もとい迫水真次郎はWW2時代からの転生者(リーンの翼経由なし)
鈴木くんは大西洋連邦の将官の子供で原作同様結構複雑な感じになってそうですね・・・


550 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 23:46:14 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
転生者…最悪リーンの翼に行かなかった本人の可能性も…
憂鬱世界って本編でも確か史実からも転生者居た筈ですし
その中に特攻隊だった彼がいても可笑しくは無いかと


551 : 657 :2019/08/05(月) 23:50:56 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らくそんな感じでしょうね・・・、桜花で原爆を阻止してバイストン・ウェルに行くのではなく憂鬱世界転生してもおかしくないかと。
この人、アニメ本編では守ろうとした祖国があまりにも変質して絶望してハイパー化したりしますし、小説版では味方に裏切られて殺されたりと不幸しかないんですよね・・・
スパロボUXでようやくスパロボマジックされたぐらいですし。


552 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/05(月) 23:56:45 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
原爆投下事態は首都にする計画も有った筈なので
知らない人間からはそうした世界から来たと思われるでしょうし・・・
そこら辺で夢幻会も本物か同姓同名かで悩んで居そうです。
まあ、この際だからとオウカオー任せたのでしょうけど
エイサップ君に関しては・・・まあ、原作程環境悪く成る要素無いので
多分多少家庭が上手く言ってない青年と言う感じですかね?


553 : 657 :2019/08/06(火) 00:03:00 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
それで二人にあてがってみたら異様な親和性を発揮して大当たりだったという感じですか・・・
ちなみにまあ迫水氏からしたら前前世と前世の自分の生まれ故郷に近い扶桑は思うところがありそうですね・・・
あとエイサップ君は家庭環境がうまくいってないので大西洋連邦ではなく大洋にいてスカウトされた形でしょうかね・・・


554 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 00:10:01 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
ハワイとかの旧アメリカ将校家系とかの人なのかと・・・
この世界だとハーフだのの問題は薄いですし、
国家間での関係も緊張と緩和の繰り返しが多い感じですから
単に思春期だからと言う所でしょうねぇ・・・
オーラバトラー作るに当たってムラサメ研究所に目をつけられたのかと


555 : 名無しさん :2019/08/06(火) 00:10:30 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
実質的な本命の霊子甲冑はどんな感じになるんだろ?
アレに大砲を持たせるだけでもおっそろしいが
航空機はスーパーツカノみたいなcoin機が流行りそう
オーラバトラーの撃ち漏らしをcoin機で袋叩きは有効だと思う


556 : 657 :2019/08/06(火) 00:14:45 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>554
まあ軍人家系の都合上多そうな父親との一時的な不仲あたりでしょうね。
大洋の学校で行ってムラサメ研でオーラ力(魔力)の多さに目をつけられた感じでしょうね
そこからサコミズと知り合った形になった感じでしょうね


557 : 名無しさん :2019/08/06(火) 00:18:35 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
オーラ力は闘争心に近いっぽいから魔力じゃ無かった筈……
誰でも扱えると思われ、個体差は凄い出るけど


558 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 00:20:15 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>556
サコミズ王に関しては恐らく少尉〜少佐位の叩き上げで、
白兵戦用にカスタムされた機体を使うMSパイロットだったのでしょうね・・・


559 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 00:22:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>555
中型までなら真正面から相手の出来る魔導障壁持ちの兵器って感じになるのでは。
小型で使い勝手いいですし、機動力も問題ありません。


560 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 00:30:23 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
霊子甲冑に関しては陸戦歩兵用の兵器としては比較的ハイエンドモデルに成るかと・・・
ウィッチの様に普通の歩兵では使用出来ない大口径砲を使用可能にして、
車輌に比肩する加速性と歩兵以上の運動性を発揮出来る陸上兵器ですし・・・
ただ、オーラバトラーとは違ってストパン世界でも製造と整備が可能で、
更に安定した性能を発揮出来る分陸軍としては此方を重視しそうです。


561 : 657 :2019/08/06(火) 00:30:54 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ウィッチなどの差異はあれど過去の日本そのものですから任命された感じでしょうね・・・
扶桑側からしても理想的な扶桑軍人そのものですから受けはよさそうですし。


562 : 657 :2019/08/06(火) 00:41:30 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>560
基本陸上ストライカーと共同運用される形になるでしょうね<霊子甲冑
オーラバトラーの方はダンバイン系列でなんとかあちら側に落とし込もうとした感じでしたっけ


563 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 00:44:51 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>562
ですね・・・成るべく生物的なパーツを排除して、
航空機や戦車用の装甲と内部機器を使った機体に成るかと思われます。


564 : 657 :2019/08/06(火) 00:51:40 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんダンバイン本編のオーラバトラーに近いものでしょうなあ・・・
あれもショット・ウェポンが現代科学と組み合わせたものでしたし。
ここらへんの開発はナイツマ組も関わってそうですね・・・


565 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 01:07:38 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
しかし、余り意図しては居ませんでしたけど、
見事に大日本帝国の時代にオカルトと関わった人間や兵器がストパン世界に
集められる事に成りましたかね?


566 : 657 :2019/08/06(火) 01:16:07 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ある意味運命なんでしょうかねえ・・・
ウィッチ達も何人かオーラバトラー開発に関わりそうですし・・・


567 : 名無しさん :2019/08/06(火) 09:41:43 HOST:58x158x50x66.ap58.ftth.ucom.ne.jp
らいむ隊のメンバーとか?
彼女らの場合はその子孫かも

あのスタンd・・・・・・精神エネルギー半実体化能力はそっち方面の
研究にかなり有益かも

オーラ斬りの一般兵への装備なんて自体も起こりうる・・・・・・

島田兵「必殺のオーラ斬りだぁ!」


568 : 名無しさん :2019/08/06(火) 11:53:35 HOST:i114-182-225-85.s42.a013.ap.plala.or.jp
ただ、オーラマシンにはハイパー化の危険が付きまとうのが……。
まともな状態ならそうそうないでしょうけど、戦局が左前になってくると
パイロットのカウンセリングがどうのとか言ってられなくなるし。


569 : 名無しさん :2019/08/06(火) 12:08:15 HOST:pw126233032019.20.panda-world.ne.jp
こればっかりはしょうがない……
オーラバトラー無いと自力での対抗が難しいし


570 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 12:15:46 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
そもそも、オーラマシンとは言ってもその物オーラ力とか使う物では無いので
ハイパー化も起こったとして性質は変わって来ますね


571 : 名無しさん :2019/08/06(火) 12:50:34 HOST:i114-182-225-85.s42.a013.ap.plala.or.jp
となると、霊子甲冑も実態は霊子コンバーター載せたAT紛いの代物ですかね。
歩兵が撃たれて動ける方がおかしいのだ!撃たれないように動け!


572 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 12:57:29 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>571
と言うか対怪異に対して魔力が必要なので普通に攻撃や
装甲への魔力強化を行うバッテリー等を積んで使う形かと


573 : 名無しさん :2019/08/06(火) 13:25:00 HOST:pw126233032019.20.panda-world.ne.jp
メガテンの魔石をバッテリー代わりに使用する感じですか?


574 : 名無しさん :2019/08/06(火) 13:48:48 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
素直に生体マグネタイトタンクでいいような……デビルサマナーでも売り買いできる技術はあったし。


575 : 657 :2019/08/06(火) 16:24:26 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
日召の魔石使う感じかと・・・


576 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 16:46:11 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
前も言いましたけど、メガテン系列は魔法文明側にも秘匿してるので、開示や技術提供は一切行いません。
やれば日召含むゲートで繋がった並行世界全部滅ぶ可能性が高いですし・・・オカルト関係に関しても
あくまでも他世界で手に入れた物のコピーとしています。


577 : 657 :2019/08/06(火) 16:58:28 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
その分隠蔽できますしねー
他の世界由来の魔法技術を入手してますし


578 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 17:02:58 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
・・・ぶっちゃけ、メガテン系列の何が厄介って
あいつら人間側で認識すればするほど力を増して
デフォなのかは不明ですけど徐々にその認識の増えた世界を魔界と近づけて行くのですよね・・・
おまけに神としての権能もガチで持って権現するとその法則通りに倒すか
法則ごと砕くでもしない限りは対策が無くなると言う・・・


579 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 17:18:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ魔力タンクについては当分は日召世界の魔石関連から作ったものになりそうですね。


580 : 657 :2019/08/06(火) 17:18:51 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
だから表側では政府が徹底的に隠蔽してんですよね。
まあ法則を書き換える化物はまずこちらには出てこれませんが


581 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 17:27:25 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
だからこそ、悪魔関係に関しては徹底的な隠蔽が魔法が見つかった後も行われているのですよね・・・


582 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 17:28:55 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
下手に表に出すと崩壊後のメガテン世界みたいに悪魔の存在が一般化してしまいますからのぉ…


583 : 657 :2019/08/06(火) 17:30:37 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ型月世界より隠蔽はしやすいんですよね
なにせ異界は普通の電子機器や通信は繋がりませんし


584 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 17:32:59 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>583
と言うかネットワークの中が異界に変わってその中を通って
悪魔が出現するとか文明の利器も使いこなすのですわ・・・


585 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 17:36:05 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
悪魔も宇宙進出している時代じゃけぇ…


586 : 657 :2019/08/06(火) 17:37:58 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
電霊はソウルハッカーズでの特殊例でしたし通常の悪魔は無理っぽい感じみたいですね。
あとこの時期だと神話のメジャー神格以外は逆に人類に地獄見せられてそうでここらへんのオカルト関係も変わってそうですね。


587 : 名無しさん :2019/08/06(火) 17:40:22 HOST:pw126233032019.20.panda-world.ne.jp
一緒に地獄を見てるだけだぞ
あの働かない事で有名な紐神様も酷使してるし


588 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 19:33:25 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>586
あーどうも、ネット版でメシア教が電霊に相当する悪魔を産み出したらしい記述も有るのでそこら辺や或いは噂と言う形なら同じ様な能力を持った悪魔を出現させるのも不可能では無いかと


589 : 657 :2019/08/06(火) 19:41:44 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
なるほど。まあこっちではメシア教が完全テロ組織認定されてバチカン衰退の引き金になったからキリスト教も誰もかばってくれないんですよね・・・
バチカンが日本に宣戦布告される直前までいったから欧州から滅茶苦茶睨まれてるという・・・


590 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 19:47:59 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
後は、インターネット普及から既に数世紀ですから、
インターネット関連の噂と言うのも溢れてる頃かと・・・
そう言った物から一種の電霊が生まれても可笑しく有りませんし


591 : 657 :2019/08/06(火) 20:19:31 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ターボばあちゃんとかもその類らしいですしね。
多分ヤタガラスとかクズノハも電脳部署作られてそうですね。
割と悪魔って人間の主観とかで外見変わるらしいですし、
こちらでは酒呑童子と茨木童子がFGO仕様になってるんですよね


592 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 20:27:52 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>591
と言うかあれですCEでのPCから生れた悪魔って比較的初期の物は
時間軸と年数で言えばライドウで出てきたオシチとか、
大正の時にもいましたけどそれと比べると悪魔としては古株の類いに成りますね・・・
平成から見たら悪魔天海位の歴史が出来てるのです。


593 : 657 :2019/08/06(火) 20:59:34 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
200年以上経過していますしね・・・
未来になって悪魔との付き合い方もだいぶ変わっていそうですよね


594 : 名無しさん :2019/08/06(火) 21:01:52 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ソウルハッカーズのときは「自分たちを受け入れるにはまだ早すぎた」って言ってネミッサは帰っていったからなぁ。


595 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 21:45:27 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば話をストパンルートに移しますと自衛隊等の
活躍と大陸からの支援で通常兵器でのネウロイへの
対抗を行う派閥が活気付く事に成るわけですが、ここら辺で
マロニー大将のウォーロックも計画をブリタニア政府に
承認される形に成りそうですかね?何時から501の資金盗用
していたかは不明ですけでまだ行って居ないかごまかせる
レベルなら堂々と計画の進行に資金が入りますし


596 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 21:58:02 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。政府としてもネウロイ相手に取れる手は多い方がいいでしょうし。
と言っても政府としては501のことも冷遇することはないでしょうけど。


597 : 657 :2019/08/06(火) 22:05:04 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
自衛隊もまさかこんな状況で足の引っ張りあいするとは思わないでしょうしね・・・
各国からトップエース抽出してるのにマロニー君妨害するとかそりゃ露見したら連合国の軍籍剥奪されますわ


598 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 22:12:31 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>597
自衛隊と言うか日本として見れば陸海の対立と連合国内の対立は歴史としては知って居るかと


599 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 22:12:33 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
リアルで言うのならば国の最前線で戦うF-15、16、F-35などで構成された精鋭部隊の行動を制限し、予算を着服していたって話ですからな。


600 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 22:14:43 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>599
しかも、パイロットは最精鋭で落ちたら簡単に補填の効かない人材を危険に晒した訳ですからね・・・


601 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 22:22:12 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>600
エスコンの主人公部隊の行動を制限して、予算着服し、最後には解散までさせようとしたわけですからね。


602 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 22:24:14 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>601
それだけ派閥が大きかった可能性もあり得ますけど、
良く左遷で済んだなぁと言うレベルなのですよね・・・


603 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 22:29:58 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>602
腐っても大将ですからなぁ。

同階級の人間は同時期に空軍内でも片手で数える程度。三軍合わせても十数人程度ってレベルの最上級階級でしたから。

ウォーロックを開発していたことと、501の指揮権を持っていたのを見るに多分ブリタニアにおける空軍内タカ派の総大将だった可能性がありますので。


604 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 22:40:10 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
そこら辺で軍の内部パワーバランスとかが出たのでしょうね


605 : 弥次郎 :2019/08/06(火) 22:42:44 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
ネウロイはオカルト方面のキャラが対応するとして、それ以外ではリアル系キャラに頑張ってもらう必要がありそうですね


606 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 22:51:03 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>605
あくまで根本的対処に特機が必要と言う話なので、
そこら辺の対応戦力の構築と防衛線の維持支援とかは正規軍が動く案件ですかは


607 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 22:53:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
正規軍が動くのなら連合の部隊が正式にストパン世界入りするので?


608 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 23:04:48 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>607
少なくとも人類に敵対的なアインストに似た存在とか
大陸からすれば放って良い案件では無いのでそこら辺は正規軍介入まで有るかと・・・
状況が解れば手の空いてる部隊は順次投入して早期に制圧と言うのが連合としては望ましいかと
但し、其がストパン世界や周辺世界に取って望ましいかは別ですけど


609 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 23:12:28 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>608
周りから見れば推定魔帝染みた部隊が第二文明圏から第一、第三を素通りしてストパン世界へ向かうわけですしねw


610 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 23:17:59 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>609
そう言われると完全にそこら辺眼中無く脅威とすら思われて無いと見られそうですかね?
まあ、ここら辺は脅威度合いが格段に違う事に成りますから仕方がないかと


611 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 23:20:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>610
プライドの高い国からすれば複雑な感情抱きそうですけど、大概の中小国からすれば眼中にないってことを理解できて安堵していると思われ。


612 : 名無しさん :2019/08/06(火) 23:22:46 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ミ帝の世界ランクどうなってんだろ?
先進11カ国からそろそろ外れそうだが・・・


613 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 23:23:03 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>611
実際問題ミ帝とかはまだワンチャンと思った所に
無数の飛行艦隊が現れて完全に心を折られそうですかね?


614 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 23:25:00 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
心折れるかはわかりませんが、古代兵器相当(ミ帝視点)を複数運用しているので、真正面から戦っては敵わない相手だとは思いそうです。

…やはりこれ推定魔帝から確定魔帝扱いされるのでは?


>>612
でぇじょうぶだ。あくまで第一から第三までの文明圏での先進国会議だから、文明圏外に存在している国家はノーカンや。


615 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 23:28:42 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>614
現状だと文明圏古代〜1940年代
文明圏外古代〜惑星間国家と言う割りと笑えない事態が・・・


616 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 23:29:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>615
文明圏外の方が進んでいる文明が多いんごねぇ…


617 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 23:32:43 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>616
現状ストパン世界と日本、グ帝、連合、ゲート日米、
ローリダと言った所が皆文明圏外国の蛮族扱いですね・・・


618 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 23:34:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>617
裏側の世界にあるナイツマ世界も総合的に言えば日召世界の文明圏内国家より技術力高いですしね。

あれ。やっぱこれって文明圏内諸国がただの井の中の蛙なのでは…


619 : 名無しさん :2019/08/06(火) 23:34:34 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
蛮族にもモンちゃんとかおシャカ様とかいるから・・・


620 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 23:35:58 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ゲートと異世界からの転移なんて状況がなければまだ文明圏と言えなくもなかったろうに…

あ、でもナイツマ世界は元からこの世界に存在しているって設定でしたっけか?


621 : 名無しさん :2019/08/06(火) 23:39:02 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
都市国家みたいなサイズの火縄銃も作れない雑魚国が100近くあるし
戦列艦作れれば上位10%以内は確実の筈・・・


622 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 23:39:50 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>620
ナイツマ世界はムーと同時期何で最低でも大陸が存在してますな・・・
文明がいつ成立したかに寄りますけど最初から魔獣を駆逐して人類の生存圏を広めたのは此方に来てからかと


623 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 23:41:51 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>622
そうなるとゲートが開くもしくは日召世界が転移してくる前から割と井の中の蛙だったのですなぁ…
知らないとは恐ろしきことかな…


624 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 23:46:04 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>623
なのでミ帝とかパ皇さん気が付けは自分たちが文明圏外国同然の扱いと言うか、
来た国家が悪かったら最悪インディアンかアステカの史実ルートだったかと・・・


625 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 23:49:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ナイツマ世界の方も飛行艦艇の登場で一気に航行できる距離が広がりましたしね。

そう考えると日召日本やフォルマート大陸のゲートがなくとも遠からずナイツマ世界の国々が日召世界の国々と出会った可能性は高そうですな。


626 : 名無しさん :2019/08/06(火) 23:49:21 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
11ヶ国会議の時点で文明圏外でヤバいと探知出来たのが
ゲート日米とグ帝の3つだけ・・・


627 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 23:51:23 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>625
ですね・・・いずれ遭遇していたと思われます。
ここら辺に関して時代が早まった形ですね・・・


628 : トゥ!ヘァ! :2019/08/06(火) 23:52:42 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>627
そうなったらナイツマ世界の拡張主義的な国家に侵略されていたでしょうなあ。


629 : 名無しさん :2019/08/06(火) 23:55:07 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ナイツマはムーとミ帝なら追い払えるけど
他はドラゴン頼りだから無理だろうな……
元よりムーとミ帝が頭抜けてた


630 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/06(火) 23:55:56 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>628
多分、嘗てのインドや清の如き状況でしょうね・・・
ギリギリミ帝が生き残れる位でしょうか?
日本が転移してこないなら魔帝も来ないと言う事ですし


631 : 名無しさん :2019/08/06(火) 23:58:30 HOST:121-80-243-71f1.hyg1.eonet.ne.jp
パクりと言うのもおこがましいレベルの玩具でイキってる連中がトップやれる程度の文明圏ですからなぁ
レシプロ以下の鈍足ジェット機で世界最強()とか草も生えないですわ


632 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 00:01:04 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ナイツマ側は戦闘用飛行艦艇の他に飛行艦艇を小型化させた兵器を各国が次々と開発していますしね。

現状は飛行型シルエットナイトよりも性能は低いそうですが、まあ日召世界のワイバーンよりは強そうであります。


633 : 名無しさん :2019/08/07(水) 00:02:01 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ナイツマ空軍はさほど強力な訳では無いので
ムー、エモール、ミ帝の空軍なら制空権は余裕ですな
なによりムーとミ帝は生産数が段違いなので
他はワイバーンオーバーロードの速度と火力ならやれるかもしれんが
アレは運用がなぁ・・・


634 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 00:07:11 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>633
それが最近どんどん強化されていっているようで…

イレブンフラッグスの快速艇。パーヴェルツィーク王国の竜闘騎など、
フレメヴィーラ王国の飛翔騎士以外にも次々小型航空兵器が生み出されてきているので。

詳しいスペックが判明していないので、どれほどの物かわかりませんが対魔獣用に格闘戦能力は高いようなので現状の日召世界の空軍だと圧倒できると断言できるレベルではなくなってきてますな。


635 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 00:28:46 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あと最大の問題。飛龍戦艦を多分日召世界の航空戦力では落とせません。あれだけ性能突出してますし。

真正面からやろうとすればミ帝の古代兵器群くらいでしょうか。


636 : 名無しさん :2019/08/07(水) 01:04:39 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
空対空能力が低いからのぅ……
多分航空機銃かロケット砲をぶつけるか
相手より高所を飛んで爆弾を叩きつけるしか無さそう
大砲自体は良いのがあるので対空陣地に誘い込めれば落とせると思う
ネタが解ってれば輸送機に大砲かロケット満載で瞬間火力で落とせると思う

でも無傷では済まない


637 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 01:18:33 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
いえ。飛龍戦艦って空対空能力めっちゃ高いですよ。

雷霆防幕による雷撃でロケットや一次大戦型航空機程度なら簡単に落とせるかと。
あと素の装甲も結構硬いので機銃じゃ良い所狙わないとダメージ通らないと思われ。

足の遅い輸送機に大砲かロケットなんて重い物持っていったら今度は雷撃か火竜撃咆で撃ち落とされる可能性高いですね。

なので一番確実なのは上手い事誘導して地上から大口径高射砲で狙い撃つことかと。


638 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 01:40:33 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>高所を飛ぶ

一次大戦型相当の航空機のエンジンではそんな高高度は飛べませんからなぁ。空気の問題もあり。
正直現実的ではありません。


ロケットに関しては一次大戦相当の航空機で満足に運用できるレベルとなると我々が想像しているよりも数段下の代物となります。
航空機の馬力の問題でロケットに搭載できる炸薬の量は限られますし、推進剤の方も同じく。

このためぶっちゃけそんな強いロケット攻撃ってことにはなりませんな。
敵も水素で浮く燃えやすく鈍足な飛行船ではありませんし。


因みに設計上の問題と戦争に間に合わないと言う理由でジャロウデク王国では却下されましたが、時間があれば量産を踏まえた設計に改良する話もあったのだとか。。


639 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 07:21:09 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
どちらにせよ危ない所には代わり無かったのですよね・・・


640 : 名無しさん :2019/08/07(水) 09:09:35 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
時間があった場合は現在Web版のような戦闘航空母艦化しますからねぇ…
しかもジェットエンジン装備の護衛戦闘機付き
下手打てば日召世界全般で不覚取りかねない


641 : 657 :2019/08/07(水) 11:44:54 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
あの飛竜戦艦下手な砲撃や爆発系の魔法が効かないからこそ質量有線式誘導弾使った感じでしたしね。
あれ下手すりゃダンバイン本編で出てきたオーラボンバーみたいなもんですよ・・・


642 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 12:24:10 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
そう言えば、飛行艦艇の大きさってどの程度なんですかね?
其なりに大きいならトライロバイト級やエンドラ相当の艦艇は余り脅威に見られなさそうですけど・・・


643 : 657 :2019/08/07(水) 13:01:13 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
50m以上100m未満程度でしょうかね?
MAサイズの兵器になるかと・・・


644 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 13:59:15 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
となると流石に大半のMAは威圧感とかでは負けますかね?


645 : 657 :2019/08/07(水) 15:23:10 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ船の一種と誤認されますかね?


646 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 15:52:14 HOST:sp49-98-140-107.msd.spmode.ne.jp
>>645
・・・空戦MA、ヴァルヴァロ辺り何ですけど、船に見えますかね?


647 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/07(水) 16:32:45 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
船というよりは新種の魔獣でしょうかねw


648 : 657 :2019/08/07(水) 16:34:11 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
現状ヴィーヴィルも船扱いになってますしね・・・
パーヴェルツィーク王国はダウンサイジングしてシルエットナイト並の大きさの機体も作っていますが。
あとは大型のシルエットナイトを取り付け操作する竜頭騎士なんてものも作ってましたね


649 : 657 :2019/08/07(水) 16:35:54 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとナイツマの描写でわかりやすいのは漫画版のナイツマがおすすめですね。
ロボメインでイラストや漫画をあげてらっしゃる作者の人なんでわかりやすいです。


650 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 16:56:17 HOST:sp1-75-198-234.msb.spmode.ne.jp
>>647
ヴァルヴァロや大量のネクスト(最大約160機)と
其を率いてナグツァート含むヴォルクルス教団系の機体が
大森林を越えて乗り込んで来ますね最悪饕餮王や窮奇王引き連れて・・・


651 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 17:00:18 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>650
新たな魔王か何かかかな?(すっとぼけ)


652 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 17:03:33 HOST:sp1-75-198-234.msb.spmode.ne.jp
>>651
此処から更にラスボス風味な魔人加藤が出てきて国交を希望しますと・・・


653 : 657 :2019/08/07(水) 17:06:12 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとわざわざ一緒に大森林に来たのはエルくんが親しい人間に言っていた「ロボット」(ロボットという言葉はナイツマ世界にない)という単語を聞いたからになるでしょうかね。
ロボットなんて言葉エル以外にも言うんだという事を聞け事前知識抜きにしてもかなり疑問に思うでしょうし。


654 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 17:08:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
なんて理性的な魔王なんだ(棒)

実際のところ見た目凶悪でも初手交渉を望んでくる推定魔王と、秘密裏に工作員送り込んで、新型機体奪っていく西側のどっかの国…
まあ普通に考えて前者の方へは真っ当な対応をするでしょうな。


655 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 17:09:28 HOST:sp1-75-198-234.msb.spmode.ne.jp
>>653
と言うか単に領空とか領海を必要以上に侵犯しないルートで大
陸に入ること考えたらと言う感じかと


656 : 657 :2019/08/07(水) 17:11:46 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
最初に接触するのはどこになるでしょうかねーここらへんの時期だと浮遊大陸の調査などで飛空船はかなり飛んでいるはずですが、
クシュペルカからアーキッドを連れて浮遊大陸などを探していたエムリス達と接触とかでしょうかね?


657 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 17:11:53 HOST:sp1-75-198-234.msb.spmode.ne.jp
>>654
因みに多分ネクスト関連無人機で150機以上なので、
パイロット入りも来るのなら002-B 以外にもアセン変えた機体が出現するかと・・・


658 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 17:14:23 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>657
いわゆるエース個体ですな。


659 : 657 :2019/08/07(水) 17:16:00 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>655
ということは最初に接触するのはエル君ですか・・・
こちらのファンタジー由来じゃない明確な機械文明の機体を見たら大興奮してそうですわ・・・


660 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 17:17:40 HOST:sp1-75-198-234.msb.spmode.ne.jp
>>658
ですね・・・今暇してるので軍と一緒に来れるレベルだと・・・
ORCAかバーテックスですかね?


661 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 17:20:25 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>660
ですかなぁ。orcaもバーテックスも人員は幾らか残しているでしょうし。


662 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 17:22:40 HOST:sp1-75-198-234.msb.spmode.ne.jp
>>661
只・・・一番残ってそうな人材ってヴァオーとメルツェルじゃないかと言う疑惑が


663 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 17:45:51 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>662
ああ…確かにあの二人ならもしもの時のこと考えて居残っていそうですねw

バーテックスの方は…ジャックOが残っていそうなのがw
もしくはジナイーダか。


664 : 657 :2019/08/07(水) 17:46:52 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
メルツェルは交渉役でしょうかねえ・・・
ヴァオーは・・・魔獣をガドリングで蹴散らす感じ?大森林の魔獣の酸攻撃もPAで弾けるでしょうし


665 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 17:48:28 HOST:sp1-75-198-234.msb.spmode.ne.jp
>>663
前線要員は無人機でもいいので連携考えるとORCAの方が良さそうですかね?
全員来るかは不明ですから銀翁とか辺りはストパンの方に向かう割り当て依頼されてるかも知れないですけど・・・


666 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 17:54:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>665
そう考えるなら確かに指揮能力が高いメルツェルが残っているORCA向きですかね。

案外ストパン世界の方へは個人戦闘力を加味してバーテックスの居残り組が向かうかもしれませんね。


667 : 657 :2019/08/07(水) 17:54:52 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
銀翁、ハリ、ジュリアス・エメリーあたりでしょうかね?<ストパン世界側


668 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 17:59:03 HOST:sp1-75-198-234.msb.spmode.ne.jp
>>666
団長は暫くオーメル本社で有給(ORCAでの活動)使い果たして残業なので、
多分ORCAの暇してる他メンバーに白羽の矢が立ったのかと・・・


669 : 657 :2019/08/07(水) 18:02:05 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからテルミドールはオッツダルヴァとして大西洋戦争参加中じゃね?っていう話でしたね。
実際L5戦役からずっとORCAとして参加していたからいい加減トップリンクスとしても働いてくれと怒られたかもしれません。
多分、オーメルのトップリンクスは非実在リンクス扱いされててもおかしくないのでは?


670 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 18:11:27 HOST:sp1-75-198-234.msb.spmode.ne.jp
>>669
やっと仕事したのがスエズですからね・・・
オーメルもリンクス自社製品の最大の宣伝役に仕事してもらわないと成らないですから
大西洋戦争でも働かされてるのでしょう


671 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 18:16:44 HOST:sp1-75-198-234.msb.spmode.ne.jp
うーむ、連合到達辺りで丁度西方戦争開戦とかにしますかね?
傭兵二人でも戦力としては充分ですし此方の力量を見せる機会ですから、
その代わりジャロウデクは大打撃でしょうけど・・・


672 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 18:19:20 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
下手するとジャロウデク本国にまで攻め込まれそうですなぁw

…この際ジャロウデクまで制圧して、かの国をナイツマ世界における連合の橋頭保にするのも悪くないですね。
西方世界の方には拠点持っていないわけですし。


>>668
二足の草鞋なんてするから…w


673 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 18:23:20 HOST:sp1-75-198-234.msb.spmode.ne.jp
>>672
まあ、仮にも1000以上の機動兵器部隊と艦隊を保有してるので見掛けは連合にも負けないかと・・・
と言う事で盛大に歓迎される事に成るかと


674 : 657 :2019/08/07(水) 18:28:09 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ということは飛行型の開発も結構変わっていきそうですね<時系列戻る
ナイツマの技術などとの融合でオーラバトラー系が完成するなら人型でも飛行できそうですし


675 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 18:38:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
実際のところナイツマ世界の軍勢は日召世界の軍勢よりはずっと強いのも事実ですしね。


676 : 657 :2019/08/07(水) 18:46:55 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ただ巨人編の場合は他の国も航空戦力が充実するので広がりはありますね。
浮遊大陸編はエルくんたちの代わりにパーヴェルツィーク王国あたりと戦うことになりそうですが


677 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 18:55:51 HOST:sp1-75-198-206.msb.spmode.ne.jp
大陸はハンティングの拠点確保したら其処まで活発に動くか微妙ですかね?
あくまでも主目的は魔獣をはじめとしたファンタジー素材の確保ですし


678 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 18:57:08 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなると基本的にフレメヴィーラ王国の傍らに拠点作った後は傭兵を貸し出すくらいであんまり西方世界やら浮遊大陸には関わらない感じですか。


679 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 19:01:03 HOST:sp1-75-198-206.msb.spmode.ne.jp
ですね精々ORCAとアーセナルバード二隻がジャロウデクの国軍消滅させるだけかと・・・


680 : 657 :2019/08/07(水) 19:01:21 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
それなら大森林側での動きのほうがいいでしょうかね。
あそこの魔獣は大量にいる上強力なのも多いですし。


681 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 19:01:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ジャロウデクだけとばっちりが酷すぎるw


682 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 19:04:25 HOST:sp1-75-198-206.msb.spmode.ne.jp
>>681
そりゃ、友好国に成った所から技術盗んで挙げ句、
その国の友好国に攻め込んだ相手とか生かしておく理由無いですし・・・


683 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 19:05:17 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>682
下手したらジャロウデク原作と違って生き残れないかもしれませんなぁ。


684 : 657 :2019/08/07(水) 19:05:54 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
あれたしかに独自の技術を組み込んだものはありますが基本パクったものを流用してるもんですしな・・・
しかも機動性とかかなり落ちてる機体ですし。


685 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 19:07:51 HOST:sp1-75-198-206.msb.spmode.ne.jp
>>683
100機のネクストとAF2隻退ければ国家としては残るかと・・・


686 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 19:09:15 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>685
この軍勢がジャロウデク本国まで侵攻するです?


687 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 19:10:11 HOST:sp1-75-198-206.msb.spmode.ne.jp
>>686
先ずは侵略先の艦隊手当たり次第消滅させて国土に近づいて行くかと・・・


688 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 19:11:56 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>687
本土にまで直接侵攻されるのなら滅亡待ったなしですなぁ…


689 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 19:12:59 HOST:sp1-75-198-206.msb.spmode.ne.jp
>>688
まあ、完全消滅は面倒にしろ降伏か敗北か程度には勧告受けるかと


690 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 19:14:26 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>689
むしろさっさと降伏した方が条約の内容次第では原作みたいに周辺国家からの侵攻を受けずに済むかもしれませんね…


691 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 19:16:11 HOST:sp1-75-198-206.msb.spmode.ne.jp
>>690
まあ、降伏選んだ場合降伏するまで各地の要所にコジマキャノンが降るだけなので・・・


692 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 19:17:33 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>691
要求が入れられない時は、我らは迷うことなくジャロウデクの主要な要塞への爆弾攻勢を開始するだろう。日に一つぅ…って感じですかw


693 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 19:20:09 HOST:sp1-75-198-206.msb.spmode.ne.jp
>>692
永久機関搭載の超音速航空機が広域殲滅用のミサイル持って飛び回る事考えると
国土の広さに寄りますけど1時間〜10分で一つでは・・・


694 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 19:21:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>693
10〜60分に一つ要塞が消えて、要塞が全て消えた後は主要都市に目標チェンジですかねぇ…


695 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 19:22:14 HOST:sp1-75-198-206.msb.spmode.ne.jp
>>694
まあ伝令とかの問題も有ると思うので、
小休止1日入れて状況把握させてからですかね?


696 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 19:29:12 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>695
一日だけじゃ消えた要塞の数の把握は難しいと思うんですよw

やっぱり相手にわからせる目的なら日に一つのペースにするのでは?


697 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 19:30:59 HOST:sp1-75-198-206.msb.spmode.ne.jp
と言うかまあネクストが各個基地へ襲撃してAA展開すればそれで済む話では有るのですけど、
相手側にはそれ相応に脅威に思って貰わないと成らないのでまとまった飛行船で集まってる所で
目に見える形で破壊した方が相手の士気は砕けますかね?


698 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 19:33:56 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。わざと相手にわかりやすい形の破壊を見せて、多くの敵へと知らせねば、よくわからんうちによくわらんことでよくわからん消え方をしたという天災か神隠しにあったみたいな曖昧な感じになってしまうかと。


699 : 名無しさん :2019/08/07(水) 19:37:05 HOST:pw126233006036.20.panda-world.ne.jp
表向きの戦闘理由は友好国への増援だろうけど
真の理由は「モンハンの邪魔すんな」の様な気が……


700 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 19:37:43 HOST:sp1-75-198-206.msb.spmode.ne.jp
>>698
まあ、その場合ビームやミサイルだと壊し過ぎてしまうのですよね・・・
残るとなるとアーセナルバードで残ってるのは対空機銃位ですけどあの船どの程度の防御でしたっけ?


701 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 19:38:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
実際問題そっちの方が目的度高いでしょうしねw

多分他の西方諸国に対しての警告混じりだと思われ。


702 : 名無しさん :2019/08/07(水) 19:39:50 HOST:pw126233006036.20.panda-world.ne.jp
モンハンの邪魔をした者を見せしめで処刑する……

やはり魔帝に違いない所業


703 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 19:42:57 HOST:sp1-75-198-206.msb.spmode.ne.jp
ハンティングしたいから大陸でも有数の大国を一晩中で滅ぼしました。
何でだろうかこの文章にすると凄まじい邪悪さが滲み出る感じは・・・


704 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 19:43:05 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
魔帝の場合はむしろ人相手にモンハン仕掛けるからまだ連合の方がマシなんだよなぁ。


705 : 名無しさん :2019/08/07(水) 19:45:43 HOST:pw126233006036.20.panda-world.ne.jp
捕らわれたコジャーソはオーラマシン開発を強制されちゃうの……
ナイツマ世界のエル君に匹敵するヒロインポジションになれる


706 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 19:52:57 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>700
普通にネクストにそれっぽく派手に壊させるでいいのでは?


707 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 19:55:57 HOST:sp1-75-229-166.msb.spmode.ne.jp
>>706
あ、そっちが有りましたね・・・ブレード展開して突撃させれば充分行けますか・・・


708 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 19:59:58 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>707
あとは飛龍戦艦あたりをビームの一発でド派手に破壊して、その周りの船はわざと見逃してアーセナルバードのヤバさを伝えさせるって手もありますな。

ようは相手にどう印象付けるかなので、派手に壊せればいいわけですな。

ビームならミサイルと違って相手もその光は視認できるでしょうし。


709 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 20:05:57 HOST:sp1-75-229-166.msb.spmode.ne.jp
>>708
演出的には旗艦以外の生き残りを一隻位作って残りは撃沈ですかね?
地上はエル君達が頑張るでしょうし


710 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 20:07:11 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>709
一隻だけだと自分達が大敗している最中逃げ帰ってきて言い訳として妄言を話しているとされかねないので、
出来れば艦隊の半数は逃がしたいですな。


711 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 20:09:25 HOST:sp1-75-229-166.msb.spmode.ne.jp
>>710
そうなると七〜八割位が妥当ですかね?


712 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 20:13:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>711
まあ全体の三割以上の数を返してやれば、損害の大きさから言っても全てを処分するということはできなくなるかと。

主力艦隊失っている最中で帰ってきた三割に関しては貴重な戦力となりますし。


713 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 20:15:51 HOST:sp1-75-229-166.msb.spmode.ne.jp
まあ、其くらいの被害に納めるなら序に後方も攻撃しますかね?
本土の要所数ヶ所と侵攻勢力全体の八割辺り片付ければ流石に撤退せざるを得ないでしょうし


714 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 20:16:47 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
侵攻部隊がほぼほぼ壊滅。防衛の要であった要塞線も穴あきチーズに。

これは周辺諸国からの逆襲が始まりますねぇ…


715 : 657 :2019/08/07(水) 20:17:02 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
エルくん、メルツェル、バオーによる蹂躙という形になるでしょうかねえこれ・・・
技術協力するでしょうしイカルガの性能も上がってそうですし・・・


716 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 20:21:29 HOST:sp1-75-229-166.msb.spmode.ne.jp
>>714
丁寧に全方位の2〜3箇所位要所を防衛戦力ごと破壊して、
侵攻部隊の上をAFで制圧止めにリンクスが主力以外の分断部隊を崩壊に追い込む形でしょうね・・・


717 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 20:22:41 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>716
見事なまでの強襲浸透とそれによる分断と各個撃破ですな。


718 : 名無しさん :2019/08/07(水) 20:29:21 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
う〜ん……
でも連合としてはジャロウデク兵には出来れば助かって欲しいし
無駄な殺生は避けて相手に恐怖を与えるなら
拠点や街は完全に包囲して誰も外に出さないで良いと思う
全ての町や村、拠点を孤立させて抵抗したら適当にボコれば良いし


719 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 20:41:00 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
とは言えこっちは友好国に破壊工作仕掛けられたという名分がありますからな。

あんまり手を抜いても問題ですし。
まあ民間人がいるところに関しては攻撃の手を抜くくらいでしょうか。


720 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 20:42:47 HOST:sp1-75-230-20.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ、あくまでも基地へや有力な要塞への攻撃中心でしょうからね・・・
少なくとも民間人の被害は避けるかと流石に軍人にまで手を抜く真似はしないでしょうけど


721 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 20:57:14 HOST:sp1-75-196-236.msb.spmode.ne.jp
一応大洋側の立場としては新しい国交を結んだ国家が、
国交を結ぶ直前に受けた破壊工作を行った国家が
今度はその国交を結んだ國の友好国を侵略したと言う話ですから
其に対して友好国一緒に報復行動に移った形なのですよね・・・
手加減はしっかりしてますから其処まで遠慮も必要は無いのですよ


722 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 21:02:45 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあそう変なことやったわけではないですしね。

本音としては西方諸国への情報収集と示威行為も兼ねていそうですが。


723 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 21:05:31 HOST:sp1-75-196-236.msb.spmode.ne.jp
>>722
と言うか此処で下手に統一国家が生まれて東方の利権だの
全土統一だの騒がれる方が面倒なのですよね・・・
なので、モンハンに力を入れる為にも面倒な国には相応に痛い目を見て
脅威に思って貰わなければ成らないのです。


724 : 名無しさん :2019/08/07(水) 21:10:05 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ミ帝
「狩の邪魔をした見せしめで国家を一つ滅亡させただと・・・」
ムー
「いや、アレはその、向こうでは良くある事だから」


725 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 21:10:20 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>723
つまり一種の防衛政策と言った感じですか。


726 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 21:13:43 HOST:sp1-75-196-236.msb.spmode.ne.jp
>>725
ですね、仮に統一国家の状態で暴れられるともっと被害を出させ無いと成らなく成りますし


727 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 21:16:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
西方世界を統一したのならば飛龍級戦艦も当初の予定通りに量産したでしょうしなぁ。


728 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 21:20:16 HOST:sp1-75-196-236.msb.spmode.ne.jp
>>727
仮に敵対した場合文字通り大陸一つと其処に有った統一国家一つを焼き払う事に成りますからね
火力的には問題無いのですけど後処理の方が面倒と言う


729 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 21:26:05 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>728
下手するとデモンゴーレムとかも沸きますしなぁ。


730 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/07(水) 21:28:53 HOST:sp1-75-196-236.msb.spmode.ne.jp
そこら辺有るので、まだ萌芽の内に比較的大きな芽を間引きした形ですね


731 : 657 :2019/08/07(水) 21:30:09 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
戦後はフレメヴィーラに関しては手出ししたら本当に危ないという感じになってそうですね・・・
実際連合抜きにしてもシルエットナイト関係は頭一つ抜き出てますし。


732 : 657 :2019/08/07(水) 21:37:16 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういや魔法式の有線式ジャベリン出てましたが、
あれ、あの後更に小型化と徹甲弾、焼夷弾も作られて有線を解除してもそのまま弾道飛行するようになってるらしいですね
手動操縦指令誘導世代相当のミサイルであるとされてるらしいんで日召世界の航空兵器ではマジで勝てませんわ・・・


733 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 21:44:08 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
飛空船の登場で本当一足飛びに技術が上がってきてますなぁ。将来有望ですわ。


734 : 657 :2019/08/07(水) 21:53:29 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
こいつを完全に使えるのがフレメヴィーラとクシュペルカぐらいらしく、
飛空船殺しとかクシュペルカの魔槍と呼ばれたりしているそうな。
飛翔騎士用のが登場してますから飛空船の優位が完全に崩壊したのだとか


735 : 657 :2019/08/07(水) 22:10:16 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやこちらだとエル君以外にもこちら側のミサイルを目撃すると思うんで、割と似たような武器を作りそうですかね?
ダンバインのオーラバトラー系列になると思いますしこっちの場合誘導式のフレイボムなどの開発でしょうかね・・・?


736 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 22:49:51 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですなぁ。まあフレメヴィーラやクシュペルカも使っていますので、似たようなものを開発しようと躍起になる国は更に増えるかと。


737 : 657 :2019/08/07(水) 23:17:42 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ大航空時代の始まりは一緒ですねえ・・・
あとはフレメヴィーラは大森林で連合と拠点建設と銀凰騎士団は技術開発でストパン世界に出向とかになりそうですな。


738 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 23:22:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
他だとコジャーソ君がジャロウデク降伏にどうなっているか次第ですな。

原作みたいに他国へ出奔するのか、巻き込まれて死んでいるのか。もしくは大穴で連合にコンタクト取ってそっちに行くのか。

前者一つだと原作と同じですが後者二つだとパーヴェルツィーク王国の軍備拡張が原作と違ったものになりますが。


739 : 657 :2019/08/07(水) 23:26:55 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
この人あんまりジャロウデクに愛着なさそうですしさっさと出奔するかと・・・


740 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 23:30:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなると艦隊が負けた情報を知った時には原作同様さっさと出奔ですかねぇ。

文庫版及びアニメ版だと一々クシュペルカ王国までついって行ってるので運が悪いとお陀仏してそうですけど。


741 : 657 :2019/08/07(水) 23:51:34 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
エルくんと接触してたから大丈夫だった感じでしょうかね?
あーこれは駄目ですねえと早々に見切りつけてクシュペルカからいなくなってそうです


742 : トゥ!ヘァ! :2019/08/07(水) 23:54:33 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そもアニメみたいに接触できるかと言えばわからないのが現状ですからなぁ。

いつ頃ネクストの大群がジャロウデクの艦隊に襲い掛かるのか次第ではありますが、
最悪乗っている船事沈められている可能性もあります。


743 : 657 :2019/08/08(木) 00:05:42 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ連合に接触してもおかしくないでしょうかね?
飛空船の技術関係はまさか反重力装置を作ってるとは思っていませんでしょうし


744 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 00:22:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あの人自分の知識や技術を高く買ってくれるところに行きたがるようですから、連合そのものへはあんまり興味持ってくれないかもしれませんね。

逆に言えば彼の技術を高く買ってくれるところになら喜んで行くでしょうから、ストパン世界かグ帝かフォルマートか…そこら辺の国々への橋渡しでもやってみます?


745 : 名無しさん :2019/08/08(木) 00:43:42 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
あの才能を活かすにはある程度魔導産業が無いと
先ず魔導とは何ぞやから始める羽目になるから
行き先は絞られると思う


746 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 00:52:07 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなると彼よりもジャロウデクの一般技術者や研究者引っこ抜いてストパン世界やフォルマート大陸でナイツマ世界の技術を再現させた方がよさそうですなぁ。


747 : 名無しさん :2019/08/08(木) 01:06:37 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
貴族の領地毎にバラバラな国が王国と言う形である程度纏まってるだけなので
各領地毎に個別交渉が必要なのが面倒臭い……
欲しい技術持った領地や交易の要衝と交渉して魔導テクノロジーの
吸い上げを行うのが無難だと思う


748 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 01:15:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
普通に負けたジャロウデクから賠償として適当な人材への交渉権をもらうってのでいいのでは。
あそこ結構中央集権化されている国みたいですし。


749 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 01:35:24 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
因みにジャロウデク王国にはコジャーソが長をやっていた王家か国家直属の開発工房なる組織があるので、
敗戦時にそっから適当な人材を交渉した後に引っこ抜いてくればOk。

一々個々の貴族と交渉するなんて面倒なことせず、国最精鋭をそのまま引っ張れば済みます。


750 : 名無しさん :2019/08/08(木) 06:06:46 HOST:ntgnma076183.gnma.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
コジャーソ君は技術キチだけどそれ以上にに空キチなんで、より高くより遠くにより早く行けると聞けば進んで連合に接触しそう
エルくんのマギジェットスラスタ(魔導式ジェットエンジン)の外観概要聞いてコジャーソ式マギジェットスラスタ(魔導式ロケットブースター)作って満足しちゃったのは情報の錯誤故だし


751 : 名無しさん :2019/08/08(木) 12:19:22 HOST:KD106129213027.au-net.ne.jp
エルくんとコジャーソがストライカーユニットで空戦するって⁉(錯乱)


752 : 名無しさん :2019/08/08(木) 17:19:36 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
大艦巨砲主義のコジャーソとそうなるとロボットが否定されると反対するエル
大和などを空に浮かべる派と魔導変換炉付きのバリキリーを開発の派閥争いが勃発しそうだな


753 : 名無しさん :2019/08/08(木) 17:35:16 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
全部作れば良いのに……


754 : 657 :2019/08/08(木) 17:45:28 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
いや、最近の話で別に大艦巨砲主義ってわけじゃないのが判明してるよ。
パーヴェルツィーク王国の新しいシルエットナイトの開発にも関わっているし


755 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 17:51:54 HOST:sp1-75-230-218.msb.spmode.ne.jp
確か、作中の話聞く限りあくまでも大型の対艦兵器として開発してたらしいですしね・・・
別に小型とか大型に拘るタイプでは無さそうですかね?


756 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 18:00:05 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
単純に僕の作る兵器の方が強いんだい!って感じで両者ともに張り合っているだけかと。


757 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 18:03:26 HOST:sp1-75-230-218.msb.spmode.ne.jp
まあ、戦艦と戦闘機では求められる強さの質が違いますからね・・・
そう言う意味ではエル君の求めるロボットとは食い合わない様な気もしますけど・・・


758 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 18:08:42 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
実際コジャーソも現在では戦闘機染みた機体を開発していますしね。
単純に戦艦が作りたいのではなく、自分の手で空飛ぶ強い兵器を作りたいのだと思われ。


759 : 657 :2019/08/08(木) 18:16:56 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際畑違いのシルエットナイト開発でも他国がジャロウデクのデッドコピーしか作れないのを逆に独自開発していますしね
バランスが非常によく、近接戦闘適性がかなり高い機体だそうで。


760 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 18:19:10 HOST:sp1-75-197-200.msb.spmode.ne.jp
ある意味この二人が戦乱の影で暗躍して技術レベルを引き上げてるのですよね・・・


761 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 18:21:31 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですなぁ。


762 : 657 :2019/08/08(木) 18:23:16 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ショット・ウェポンかな?
一人は転生者ですが、もうひとりはマジもんの天然物の天才なんですよね・・・
まあ此方側の人類史も似たような感じですが・・・<大航海時代の到来とか


763 : 名無しさん :2019/08/08(木) 18:24:46 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
ただジェネレーター等他者に頼る部分も多いので
全部一人で設計開発するバンダイ系科学者よりは
変態性は大幅に低い……


764 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 18:26:42 HOST:sp1-75-197-200.msb.spmode.ne.jp
今迄魔法と剣に大型のロボットを加えた世界だったのが、
最初の戦争で航空戦力と対空兵器が生まれて
その次迄には装甲空母と小型戦闘機が成立したと言う10年有るか無いかで
相当に技術が進んで居る感じですかね?


765 : 名無しさん :2019/08/08(木) 18:30:35 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
第一次大戦の技術開発速度に比べるとゆったりですが
文明レベルを考えれば凄いですわ……


766 : 657 :2019/08/08(木) 18:31:13 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
10年も経ってないっす・・・
5年も満たない年月でそれらが表に出てきた感じなんで、元々それが実現できる素養が有り、天才の発想で一気に飛躍していった感じかと。
まだ長距離での魔法通信などは無理ですが、それ抜きでも日召側の国は非常にまずいことになるかと・・・


767 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 18:34:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
エル君。新型作り。→ジャロウデクそれを盗む。→それとは別口にコジャーソ飛行船を開発する。
→ジャロウデク敗退に伴い各国に飛行船とエル君製新型の技術が広まる→ナイツマ世界は大航海ブーム来る(今ここ)

それはそれとしてエル君とコジャーソはまた別の新型を開発したりしています。


768 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 18:34:41 HOST:sp1-75-197-200.msb.spmode.ne.jp
大陸の特地ルートだと大洋がレイフォルから奪取した魔信装置とか売れるのですよね・・・
ここら辺で船の利便性と合わせて通信技術が一気に上昇しそうです。


769 : 名無しさん :2019/08/08(木) 18:35:43 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
民生品や建築技術等は19世紀末レベルがチラホラ散見できたので
元々そのレベルだったのかも……


770 : 657 :2019/08/08(木) 18:41:15 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔獣の脅威はフレメヴィーラが抑える役割だったからこそ西方諸国は平和で発展できた感じですしね。
船で行くより遥かに遠距離に高速で移動できる手段が一気に広まったんでそう遠くないうちにコチラ側では日召側へと到達できた可能性が高いかと。
列強以外碌な戦力を持たない日召世界側はその場合大変なことになってたかもですね・・・


771 : 名無しさん :2019/08/08(木) 18:43:38 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
まぁ庶民の家がガラス窓レンガ装備なので確実に経済力はやばい


772 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 18:44:07 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
元々シルエットナイトを開発運用できる技術力がありましたからなぁ。
魔導技術のおかげで地味に上下水道完備など中身の技術は現代とまで行かずともかなり利便性高いみたいですし。


773 : 名無しさん :2019/08/08(木) 18:54:39 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
道路の石畳が19世紀中頃に実用化されたマカダム舗装なので
基礎技術は19世紀末が確定……


774 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 18:56:51 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
元々の基礎工業力や技術力が高いので、あとは発想ときっかけさえあれば何時でも爆発的進化できたのだと思われ。


775 : 名無しさん :2019/08/08(木) 18:57:49 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
エル君は起爆剤じゃったか…


776 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 19:06:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
エル君がやったのって発想の転換でしかないので、何か新しい素材を生み出したとかはやっていないのですわ。

全部元々存在していたか、元から研究されていた物を使って新型を開発したのです。

つまり必要な技術は元々存在していたのですわ。


777 : 名無しさん :2019/08/08(木) 19:06:41 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
アニメ化の時に技術レベルがそこまで高くないのでステンドグラスで無い大型のガラスは出さない様にと宮武さんが指定していたと円盤で言っていた
でもシルエットナイトのカメラのガラスは大きい

幻想甲冑というパワードスーツで工業制手工業の生産力も上がっていますしね


778 : 657 :2019/08/08(木) 19:07:24 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
日召世界は魔獣の驚異なんてものがありませんでしたしな・・・
長い停滞のせいで技術関係が魔帝の超劣化コピーしか無理でしたし。
ナイツマ世界側は魔獣という強大な脅威のせいでシルエットナイトなどを作らざる得なかったですから


779 : 名無しさん :2019/08/08(木) 19:12:04 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
庶民に食器、規格化された衣服、教育が行き渡って
国民国家化が完了してるのでライフル無いけど
ムーの少し下あたりの国が密集する大陸ですわ……ヤバすぎ


780 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 19:13:57 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
一応魔獣の脅威は日召世界でもあったゾ。

ただ大概は文明国レベルになるとどうにか出来る程度のやつしかおらず、魔物相手もトーパ王国が壁となって頑張っていたのでやっぱり脅威は忘れられていたようですが。


781 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 19:15:52 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>779
ライフルはないけど、代わりに才能に寄らない体系化された魔法技術が一般化しているので
騎士や軍人レベルなら多かれ少なかれ魔法を扱うことが可能。

またそれを増幅させる杖も標準装備されているので、撃ちあいだと銃相手でも負けないものが合ったりしますな。
あとは幻想甲冑で使われているように魔法技術使ったクロスボウとか威力や射程が大口径小銃と変らないレベルだったりします。


782 : 657 :2019/08/08(木) 19:17:00 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ぶっちゃけていえば機械方面によったダンバインなんですよねナイツマ・・・
そらヤバイですわっていう話、ちなみに虫系の魔獣のデザインはダンバインのオーラバトラーと強獣をデザインした方がデザイン協力してたかと。


783 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 19:22:41 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
因みに兵器という点ならやっぱり火薬かなんか使った銃の方が上ではあります。

極論魔法と違って弾さえあれば人の体力魔力に寄らず銃が壊れるまで使い続けられますし、一番の利点として余り訓練を受けていない人間でもそれなりの戦力化が可能ってとこがやっぱり強い。
なので動員戦力数という意味では日召世界の方が上だと思われ。

とは言え技術力の差で数増やしてもあんまり意味ありませんけど。

え、フレメヴィーラ王国? あそこ立地が立地なので実質国民皆兵染みた国だからなぁw


784 : 657 :2019/08/08(木) 19:32:18 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ただパ皇と同程度ではマスケット程度しかない感じですしね・・・
自慢の陸竜も魔獣と比較して弱いですし・・・
そして火薬技術を手に入れれば必然的に火薬式の大型ライフルをシルエットナイトも装備し始める可能性が高いという・・・。

あとフレメヴィーラに関しては西方諸国から見ても手は出してはいけない国扱いですしね(魔獣の防壁も兼ねているんで)
あとはシルエットナイトの技量的も一般兵でも西方諸国圧倒するらしいですし。


785 : 名無しさん :2019/08/08(木) 19:35:15 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
ムー
「文明圏外ヤバすぎワロエ無い……」


786 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 19:38:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
日召世界は生きやすい世界やったんやなって。

まあシルエットナイトへの火薬式兵器の実装については魔力の温存のためにって理由になりそうですね。
魔導兵装は強力ですが魔力を消費しますし。

とは言えせめて日露戦争相当の技術力で製作された火薬式でなければそこまで強力な武装となりませんが。
(ボルトアクションか機関銃相当)


787 : 時風@PC :2019/08/08(木) 19:40:14 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
たしかフレメヴィーラって長年魔獣を押しとどめる国という関係から兵士たちの技量が優れてるんでしたっけ?
あと王様がすこぶる有能とかどうとか
最近原作読んでないから知識が曖昧ですが


788 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 19:41:24 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
せやで。というか背後が大山脈なので逃げ場なし。一年通してセルフ背水の陣状態なのがフレメヴィーラ王国ですね。

魔獣の侵攻を防げない=亡国どころかほぼ全ての国民が死に絶えますから。


789 : 名無しさん :2019/08/08(木) 19:42:17 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
まるで宇宙人に包囲された地球みたいですねぇ…


790 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 19:49:38 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
大山脈向こうにある魔獣の住処たる大森林に遠征したはいいけど、ぼろくそに負けて逃げ帰ってきた人類がどうにか山脈の向こう側に維持できた開拓前哨地がフレメヴィーラ王国ですからね。


因みにナイツマ世界でも最強の魔獣と言い伝えられているのはやっぱりドラゴンらしいです。
とは言え現状だとほぼ伝説上の生き物扱いされていて、原作でも最近ようやく推定竜っぽいのが出てきたばかりですが。


791 : 657 :2019/08/08(木) 19:52:30 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
スイスの状況悪化版な感じですからねフレメヴィーラ。
通常の魔獣は人間でも倒せるけど決闘級以上になるとシルエットナイトじゃないと倒せない。
フレメヴィーラ建国からして大量の魔獣を滅ぼし尽くして膨大な血の果てに建国されたから腐敗しようもんなら一発アウトなんですわ・・・


792 : 時風@PC :2019/08/08(木) 19:53:49 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
確かエル君のイカルガの心臓部に使用されたのがベへモスでしたね……
あれがたしか災害級(師団級?)でしたっけ
フレメヴィーラでもそのレベルとなると、他の国だとどうなっていたのやら……


793 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 19:56:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
決闘級になると軽くシルエットナイトと同じか少し小さいくらいの大きさになりますからなぁ。

しかも単体ならまだしも、中には群れ作る魔獣も存在してますし。


794 : 657 :2019/08/08(木) 19:58:02 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
書籍版や漫画、アニメ版ではもう一体の師団級の魔獣を倒して動力炉二基積みですね。
師団級でシルエットナイト100機分の魔力量を持ち、こいつら自身が本能的に魔法を使うんでかなりやばいんです。
表皮や甲殻などを身体強化魔法で強化してるんで並の武装では貫通できない感じです。


795 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 19:59:23 HOST:sp1-75-229-20.msb.spmode.ne.jp
逆に言えば魔獣と言う脅威を理由に他国から軍備に関しては干渉されず
研究可能で更に魔獣事態が見方に寄っては潤沢な資源となるのですよね・・・


796 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 20:00:18 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>792
ですね。>>ベヘモス

師団級ともなると幻晶騎士一個師団=約300騎が討伐に必要とされます。
旅団級で100機。決闘級は一機。

ベヘモスハートは幻晶騎士100体分もの魔力を生み出す規格外の大型魔力転換炉となりました。


まあ現状このレベルの魔獣は大森林と隣接しているフレメヴィーラ王国くらいしかぶつかることはないはず…

とはいえ最近はやれ浮遊大陸やら、やれ海の沖合やらに西方諸国も飛空船で出ずっぱりなので、そこで師団級なんかと出会えばまあ普通の調査艦隊なら余裕で全滅でしょうな。


797 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 20:02:59 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>795
そのため長年魔獣の脅威に晒されつつも、今まで王国が存続してこれたのでしょうね。
魔獣の心臓から採取できる触媒結晶はそのままエーテルリアクタに加工できますし、エルフの里自体も国内にありましたから。

他の素材も加工してもよし。他国に売って金にするもよし。
魔獣に負けない軍備を整え続けてきたのはこれらのおかげかと。


798 : 657 :2019/08/08(木) 20:03:33 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも西方諸国の連中って魔獣の本当の脅威自体が忘れ去られたものですからね。
浮遊大陸で連中が戦った魔獣もハルピュイア族に飼いならされた悪く言えばそういう人馴れ出来る魔獣としか相対していませんから。


799 : 時風@PC :2019/08/08(木) 20:04:44 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
詠唱などする必要もなく、呼吸をするように魔法を使うんでしたか>魔獣
だから1対1ではキツイどころじゃないし、決闘級以上となれば最低でもシルエットナイトが必要と……

>>796
おお、詳しい説明ありがとうございます
師団級魔獣ヤバイ……討伐できたのはエル君の人外技量と一人の兵士の意地、そして砦の方々の命を懸けた反撃でしたな、確か……
そんなのと戦ったらそりゃ他国の調査艦隊も全滅ですな


800 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 20:06:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
西方世界の大概の魔獣やその住処は1000年前の統一王国時代に駆除されてしまったらしいですからの。

偶に空を飛べる魔獣がやってくるだけだとか。


801 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 20:07:38 HOST:sp1-75-229-20.msb.spmode.ne.jp
>>799
作中見るにパッシブスキルとして身体強化とかが常時掛かっていて、
更にその生物特有の特性とかと大型の個体ならブレスとか使って来る見たいです。


802 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 20:10:52 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>799
決闘級以上となると単純な魔力精製量が違ってくるのか、常時何らかの魔法を使っているやつもいますな。

まあ我々が呼吸するのと同じ感じで身体強化とか使っています。


803 : 657 :2019/08/08(木) 20:14:29 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ベヘモスの場合はあの巨体を支える事ができるほどの身体強化と強力なブレス攻撃でしたね。
アニメ版ではそんなに動いていませんでしたが、漫画版だと四肢と尻尾を動かしまくり容易に近づけないようにしていました。


804 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 20:14:52 HOST:sp1-75-229-20.msb.spmode.ne.jp
しかし、大陸側からの技術提供含むとナイツマ世界の方は
原作以上の技術革新が発生しそうですかね?


805 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/08(木) 20:23:17 HOST:sp49-98-157-196.msd.spmode.ne.jp
どのような技術を提供するのか次第ですなあ


806 : 657 :2019/08/08(木) 20:24:30 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らく飛翔騎士の開発せずともシルエットナイトのまま飛行できるようになるんじゃないでしょうかね?
ダンバイン側のオーラバトラーのように源素浮揚器をオーラコンバーターでの飛行のように高効率化などが行われるかと


807 : 名無しさん :2019/08/08(木) 20:30:06 HOST:KD121111107121.ppp-bb.dion.ne.jp
>ナイツマ世界技術革新
幻晶騎士の骨格が、細かいパーツの集合体から一体成型に代わるだけでも
結構な強度上昇が見込めますしね。
骨格を保持するための強化魔法も節約できるから魔力もいくらか余裕出来そうですし。


808 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 20:32:48 HOST:sp1-75-232-243.msb.spmode.ne.jp
単純に渡すとすると大陸では利用価値の低い日召世界産の魔石と魔信技術とかですかね?
後は銃とか砲の類いとかも・・・まあ、ここら辺は今は魔法の方が優位でしょうけど


809 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/08(木) 20:40:20 HOST:sp49-98-157-196.msd.spmode.ne.jp
砲の類となると出来ればムーかグ帝くらいのは渡さないとシルエットナイト用の装備ではすぐに実用的なのは出てこないかと。

まあマスケットと前装砲レベルでも歩兵が使う分には問題ないと思われますが。


810 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 20:48:30 HOST:sp1-75-199-13.msb.spmode.ne.jp
>>809
砲に関しては少なくともムーレベルは検討するかと・・・
ネウロイ問題も有るのでそこら辺で出来る限り交渉でナイツマの方の技術も欲しいでしょうし


811 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/08(木) 20:56:11 HOST:sp49-98-157-196.msd.spmode.ne.jp
>>810
そうなると割と早いうちから大口径機関砲が登場するかもしれませんね。


812 : 657 :2019/08/08(木) 21:00:27 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ナイツマ側の技術革新云々はエルくんと技術開発するって感じになるでしょうかね
これでオーラバトラー系列の完成や対ネウロイ用の防御手段としてオーラバリアなどが開発される感じでしょうかね?


813 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 21:02:30 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>811
極論、如何言った構造で如何言った用途かを
知れば魔法でまねしようとする国家や技術者も
出て来るかと…


814 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/08(木) 21:19:08 HOST:sp49-98-157-196.msd.spmode.ne.jp
どこの国も基礎工業力はありますからね。

設計と原理さえ理解出来れば普通に模倣できるかと。


815 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 21:25:04 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>814
そこら辺で飛行艦艇系の対空システムも
寄り洗練された形に成りますかね?


816 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/08(木) 21:27:18 HOST:sp49-98-157-196.msd.spmode.ne.jp
>>815
そうですね。
対空機銃の類いや高射砲などの発想がもたらされるでしょうから、魔法技術で似たような感じの兵器を再現したりするのも出てきそうです。


817 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 21:33:38 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>816
戦闘速度もアニメの映像見ると旧式でも無理すればかなり出せる様ですし
これより上の主役機が第三世代ASに比肩すると言うのも頷ける話ですわ…
大陸側の非転生者からすれば魔法込とは言え此処までも性能の兵器を
作れる国家にはかなり興味を持ちそうです。


818 : 657 :2019/08/08(木) 21:39:29 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
この後、飛行用の機体と魔法式の反重力装置まで出てきますからやべえんですよねえ・・・
初期型のミサイルにまで足をかけていますし・・・


819 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 21:50:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>817
西暦世界基準で見るとエル君が開発した新式以降のシルエットナイトの性能は爆上がりしますしね。

旧来のシルエットナイトが第二世代ASだとすればいわゆる東方式と呼ばれる新式シルエットナイトは第三世代ASですので。

まあ実際のところ本物の第三世代ASと比べればまだまだ総合的に及ばない点も多いのも確かですが、将来有望なのは間違いないかと。


820 : 657 :2019/08/08(木) 21:58:27 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえず連合が介入するのはジャロウデクとの戦争の時系列でいいんでしょうかね?
時系列的にはフレメヴィーラ側が銀凰騎士団派遣する直前あたり?


821 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 22:01:49 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>820
そこら辺かその少し前位に到達ですかね?で、交渉が進められている
間に大戦勃発でしょうか…ここら辺が日召出現、レイフォルが滅亡
している間の出来ごとに成りますね…


822 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 22:03:20 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ナレ死するレイフォル…仕方ないね。


823 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 22:08:26 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>822
そりゃ片や戦列艦で二次大戦クラスの装備持ち相手を
蛮族扱いした国家と相応の技術と警戒を持って対応
して見せた国比べるとまぁ…


824 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 22:10:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>823
どの世界線でも大体死ぬレイフォル。

やはり列強最弱の地位は揺るぎませんな。


825 : 657 :2019/08/08(木) 22:11:11 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも説明する所がないですしね・・・
しかしイカルガ完成したばかりでエルくんは自分の生前見たロボットアニメに出てくるような機体で大興奮してそうですが、
連合側もあきらかに他のシルエットナイトと違う設計、ネクストやMSに似た機体ということで怪しみそうですね。


826 : 名無しさん :2019/08/08(木) 22:21:06 HOST:b6ad930ba.oct-net.ne.jp
イカルガは外観のデザインが戦国武将だから、一目で異質とわかるな
他のシルエットナイトは洋風の甲冑なのに


827 : 657 :2019/08/08(木) 22:26:07 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
漫画版でも般若の面モチーフの頭部と日本の鎧甲冑ですしね
あとエンブレムの一部に斑鳩が入れられてるんで怪しまれるの確定なんですわ。


828 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 22:30:46 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、そこら辺で騒いでも余り意味は有りませんから怪しみつつも位でしょうかね?
裏でこっそり確認とる位かと…


829 : 657 :2019/08/08(木) 22:33:50 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
多分夢幻会所属の人員が確認取る感じになるでしょうね。
まあエルくんからしたら自分以外にも転生者がいることに驚きそうですが


830 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 22:39:54 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
…派遣艦隊でのトップである加藤さんが転生者では有るんですよね


831 : 657 :2019/08/08(木) 22:43:05 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
夢幻会側の最年長でもあるんでまあヤバさで言えば最上位クラスですよね・・・
下手すりゃ一国の王みたいな威圧感出せるでしょうし。


832 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 23:13:38 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>831
まあ、単独能力としてのヤバさは支援ネタの中でも夢幻会で
一二を争うヤバい人では有りますしね…
そう言えばナイツマ世界の技術使えばオーラシップも健造
出来ますかね?


833 : 657 :2019/08/08(木) 23:23:04 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
やろうと思えばできますね。それだけ浮遊機関も大規模になりますが、ここらへんは技術協力次第でしょうかねー
ゴラオンかグラン・ガランでも建造します・・・?


834 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/08(木) 23:25:18 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
大陸が試作して居る方向に合わせるならフガクですかね?


835 : 名無しさん :2019/08/08(木) 23:32:40 HOST:ntgnma076183.gnma.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
コジャーソ君スポンサーへのアピールで兵器作ってるだけで速度・飛距離・高度を高める方向で研究したいなーとは思ってるからね
戦争そのものは予算獲得しやすくなる状況ぐらいにしか思ってない
エルくんは逆にロボで戦争大好き(リアルでロボによるブンドドが本望)なんだけど生まれた国が魔獣相手に常在戦場なんでどうにかなってる


836 : 657 :2019/08/08(木) 23:38:52 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ自分から戦争を起こすつもりはないですけどね<エルくん
在り方としてはどちらかといえばリンクスとかレイヴンに近い感じかな?


837 : トゥ!ヘァ! :2019/08/08(木) 23:44:23 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
乗っているのもどっちかと言えばネクストみたいな機体ですしなぁ。

そうなると飛龍戦艦はAFですな。


>>835
鳥人間コンテストや速度世界記録挑戦なんかの話を聞けば飛びついてきそうですねw


838 : 657 :2019/08/08(木) 23:51:51 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
リーンの翼方式のオーラシップなら結構既存艦艇に似てる感じになりそうですな。
武装はオーラ砲やナイツマ式のミサイルの改良版あたりでしょうかね?


839 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 00:25:13 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばエル君的にはアーセナルバードやヴァルヴァロみたいな
機体ってどう見えるんでしょうね?飛龍戦艦は破壊力求め過ぎて
居て下品だと言う評価下していますけど…


840 : 657 :2019/08/09(金) 00:31:28 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
別に二足歩行に固執してるわけじゃないですね
ツェンドリンブルやシルフィアーネとかも作っていますから。
アーセナルバードはロボットを運ぶ超巨大母艦扱いとかになるのでは・・・?


841 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 00:41:10 HOST:sp1-75-199-212.msb.spmode.ne.jp
>>840
作中見てるとロボットが付属品と言うのは余り気に入らない様なので、
そこら辺でロボットが補助で主力がAFな運用や機体はどうなのかな?と・・・


842 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/09(金) 00:47:20 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
自分の手でアーセナルを越える人型兵器を作ってやると奮起するのでは?


843 : 657 :2019/08/09(金) 00:49:30 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
それに特機もいますしねえ・・・
そういやエルくんが生前の倉田時代に買ったプラモ漫画版だとソウルゲインに似た機体だったり・・・


844 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 01:02:56 HOST:sp1-75-199-212.msb.spmode.ne.jp
>>842
そっち方面だとネクストの方に着目しそうですかね?


845 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/08/09(金) 01:06:22 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>844
まあ現地に持っていっているもので参考になりそうなのはネクストくらいですしね。


846 : 657 :2019/08/09(金) 01:12:16 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際エルくん西方諸国の戦争終わってから造船もすることになったりとここらへんから結構見ているものが変わっていってる感じですよね。
こっちだとリーンの翼系のオーラシップ建造ですが連合が拠点作る際に造船施設もフレメヴィーラに建造してるかもしれませんな・・・


847 : 名無しさん :2019/08/09(金) 13:42:42 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>846
あの世界割と技術習熟度凄いからね
1年ほどで飛行船のノウハウが漏れただけで大陸の各国が量産化に成功してるし
そんだけ単純な理論だった可能性もあるだろうがそれでもね


848 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 13:53:52 HOST:sp1-75-232-206.msb.spmode.ne.jp
>>847
各国共元は統一国家で分裂後は内戦繰り返したけど、
元の技術とかは同一で数百年変わって無い見たいですね・・・


849 : 名無しさん :2019/08/09(金) 14:54:43 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
都市には大抵大学・公立学校相当の施設と工房相当の施設があるので
産み出されるビーカーとハンマーは19世紀基準でも相当な量


850 : 名無しさん :2019/08/09(金) 16:12:37 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
19世紀で文明が停滞していますね……
起爆剤が無いとそのままだったのかも
その後の技術躍進にどの国も耐えてるから
本当に切っ掛けだけが欲しかったんだな


851 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 17:53:06 HOST:sp1-75-196-70.msb.spmode.ne.jp
極論、エル君やコジャーソは発想力と其を上に売り込んで
実現させる運が揃った結果起爆剤に成ったと言えますね・・・


852 : 657 :2019/08/09(金) 18:37:32 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ある意味西方諸国の大戦は必然だったかもしれませんな。
長い停滞の果ての反動があれならしょうがないかもしれません。


853 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 19:54:14 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
1000年近く平和?な期間が続いても停滞のみで済んでいるある意味凄い世界でもありますな。


854 : 時風@PC :2019/08/09(金) 20:01:16 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
むしろ年がら年じゅう魔獣と戦争してるフレメヴィーラの主力機がたしか3000年?くらい前の設計でも問題ないあたり、
基礎設計がどれだけ堅実で優れてたのかって感じですよね……
ジェガンも真っ青な機体ですよほんと


855 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 20:13:49 HOST:sp1-75-198-173.msb.spmode.ne.jp
最後の大規模改修だか新造が約一世紀前でアルブ以外に実際に携わった人間が居るかどうかですね


856 : 657 :2019/08/09(金) 20:17:13 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
300年前の設計の旧式機と100年前の設計のがありますが基礎自体は変わってないっぽいんですよね・・・
まああの世界、シルエットナイトが人型機動兵器ではなく人間の延長線上で動かすものというのがあったから設計が硬直してた感じです。
機体の制御術式(OS)の改良だけで第3世代AS並の動きが出来た時点でそれだけのポテンシャルあったということですが。


857 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 20:20:21 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
本来シルエットナイトの改修は100年単位かけて行われていたようですしね。


858 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 20:20:42 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
極限まで人の動きを追求してそれで逆に人に近すぎて
頭打ちに成った感じなのでしょうね


859 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 20:24:42 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ従来機の時点で人が出来る動きは大概出来ていたようですからなぁ。

とは言えそのせいで戦術も人が出来ることを前提に組まれていたっぽいですが。


860 : 657 :2019/08/09(金) 20:28:15 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあそもそもシルエットナイトの始まりからしてゴーレムのようなものが始まりっぽいですし仕方ないっちゃないんですよね・・・
何十mも大跳躍できるとか三次元機動とか思いつきませんわ。既存のシルエットナイトは彼等の認識からして拡大して歩兵なんですし。


861 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 20:32:42 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そこら辺ASと製作目的が近いのですよね…拡大した歩兵による不整地での
戦力向上と言うのは…彼らの戦いの舞台である大森林事態10m級の機体が自在に
飛んだり跳ねたり出来る超巨大木が生い茂るジャングルですから
ビルと木の違いはあるとは言え高層構造物に寄って構築されるエリアに成っている訳
ですし


862 : 657 :2019/08/09(金) 20:43:29 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあそんな場所でただの歩兵や騎兵が使えないってことですな。
そのくせ強大な魔獣と対抗するには歩兵を巨大化させなかったということですし。


863 : 657 :2019/08/09(金) 20:52:10 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
×させなかった ○ させるしかなかった

あとはシルエットナイトの装甲すら溶かす酸を持つ穢れの魔獣抜きにしても強力な魔獣多いからそれでも全滅したというのが魔境ですよな・・・
連合はともかくゲート日米からしたら大森林全域を空爆で焼き尽くせと言うぐらいには手はないでしょうし。


864 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 21:00:35 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>863
その空爆すら本当に制空権維持出来て居るか怪しい為に難しいと言う…
飛行艦艇使って初めて分かった制空権の脆弱性と言うのも事実ですし
極端な話ですが大森林の更に奥にどんな怪物が居るかも不明なんですよね…
極論穢れの獣の女王クラスの奴が群れでとかでも可笑しく有りませんし


865 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 21:05:06 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
シンゴジラみたいにレーザー熱線で対空攻撃仕掛けてこない魔獣がいるとも限りませんしなぁ。

ベヘモスや穢れの魔王を見るとそういったトンデモ魔獣が密かに生息していても可笑しくないレベルの魔境ですし。


866 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 21:11:22 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>865
こう言ってしまえば荒れですがデータが有る以上べヘモスすら比較的表層で確認された魔獣ですからね
つまりは表層の生態系の比較的上位に居るだけで有って後方にはもっと大型で高い性能を持った魔獣が
居ると言うのは想像に難くない訳です…大陸の場合高高度を超音速で通り抜けるた上に元々の強度が
比較に成らないレベルで有る分通り抜けが容易に出来た訳ですが


867 : 657 :2019/08/09(金) 21:15:06 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは下手に大森林を焼けば一体どんな事態になるか一切不明だから下手に一気に手を出すのもまずいんですよね。
浮遊大陸でさえ最強の魔獣である龍種が眠っているらしいですから・・・


868 : 名無しさん :2019/08/09(金) 21:15:46 HOST:121-80-243-71f1.hyg1.eonet.ne.jp
穢れの獣や浮遊大陸の混沌獣を見ると、魔力やエーテルを用いた進化や意図的な突然変異を起こしてる節もありますからな>魔獣
リアクターとコックピットへ強酸性ガスを叩き込むとか殺意しかありませんわ


869 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 21:16:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>866
穢れの魔王とか見ちゃうとどんな生き物が眠っているのか想像もつきませんしねぇ…


870 : 名無しさん :2019/08/09(金) 21:19:14 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
まぁ恒星に卵を産み付けるのに比べると……


871 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 21:19:59 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>869
とは言え、大陸側から見ると穢れの魔王まではまだ既知の範囲なんですよね…


872 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 21:20:18 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
宇宙怪獣は宇宙の抗体説あるから多少はね?


873 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 21:21:07 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>871
最強と言われているドラゴン種になると一体どれほどの物になるのやら…

浮遊大陸に出てきたドラゴンはパチモンっぽいですし。


874 : 名無しさん :2019/08/09(金) 21:21:45 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
オーラマシンの材料が勝手に増える夢の様な大森林……


875 : 657 :2019/08/09(金) 21:23:38 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔王は説明によるとあの世界の都市ぐらいの大きさという話ですし全長全周2〜3kmクラスの怪物ですしな・・・
しかも強酸性のガスのせいで風魔法を使った防御手段を行わなければシルエットナイトを腐食させられましたしね・・・
これ下手にミサイルや空爆を叩き込んでも爆弾自体が途中で溶かされるのでは・・・
あとこいつは中に幻獣騎士を搭載した空中空母の役割とアルヴの一族が制御するせいで強力な攻撃魔法もぶっ放せますし・・・


876 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 21:26:55 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
穢れの獣の連中普段何食ったらあんな生き物になるのやら。


877 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 21:27:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>874
素でフォーリナーの生物兵器クラスが闊歩している森というヤベーとこですからな。

そういやフォーリナー生物の素材を使ったオーラマシンとかも大陸世界で試作されていそうですわ。


878 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 21:29:44 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
逆に言うと技術の暴走だけで似たような状況に成っている北アフリカのヤバさよ…


879 : 657 :2019/08/09(金) 21:31:57 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>876
生体改造が容易に出来たことと、ひとたび解き放たれれば周辺の生態系どころか環境自体を死滅させられるところみると、
こいつ自体がもとから生体兵器だったのではという疑惑がありますね・・・


880 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 21:32:58 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
古代文明の産物ぅ…ですかねぇ…


>>878
既に大陸世界の北アフリカ内陸部は何重にも怪生物の生態系が築かれてしまっていますものなぁ。


881 : 657 :2019/08/09(金) 21:37:48 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔王が墜落した場所は大量の酸が瘴気となって長い年月が経過しても不毛の大地と化していたらしいですし、
敵地を完全壊滅させるための生体兵器と考えるなら結構辻褄があってしまうという・・・


882 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 21:39:27 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>880
自力で群れ周辺をコジマ汚染環境に変える生物群と自力で周辺環境を浄化する生物同士に
よる周辺環境の塗り替え合戦とその中で純粋な耐久力や適応能力のみで生き延びる超生物が
鎬を削る地獄ですね…仕舞にはシディロスやベイザルを始めとした存在が突然変異の産物
として生まれる程に生態系がカオス化してます…


883 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 21:39:32 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
小鬼族が限定的ながら操作可能と出来ていたのも、元々誰かしらの命令を受ける前提の生き物だったからなのかもしれませんね。


884 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 21:40:36 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>882
ある意味興味深い生態系ではありますな…

エボリューションっていう映画を思い出しますわ。


885 : 名無しさん :2019/08/09(金) 21:42:02 HOST:121-80-243-71f1.hyg1.eonet.ne.jp
能力が完全にシルエットナイト殺しですから、ファーダーバーデンが大陸平定後の内紛を想定して開発した人造魔獣ですかね?


886 : 名無しさん :2019/08/09(金) 21:42:52 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
ナウシカも泣くレベルの生態系だしのぅ……
瘴気がなきゃ死ぬとか弛んでる芋虫供とは桁が違うタフネス


887 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 21:45:06 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
いや。かつての統一王国にそんな技術力はなかったから、多分それよりもずっと前の文明かなんかが開発した生物兵器だと思われ。

あの時期の統一王国は初めて大森林に遠征しだしたばかりなので。しかも情報が残っていなかったのを見るに、当時の遠征では出会わなかった類の魔獣なのかと。


888 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 21:51:17 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
あの魔獣比較的外に居る群れだっただけで
奥の方にはあの魔獣を主食とか捕食対象に
するのとか居そうですよね…自爆とか捨て身は
様は社会性昆虫として女王や巣を生かす為の
生態とか…


889 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 21:53:12 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
穢れの獣が本当に生態系の頂点ってなら人類が遭遇する前にもっと生息範囲が広まっているはずでしょうしね。

もしかしたら一定の範囲以上に広まらないよう遺伝子レベルにプログラミングされていたのかもしれませんわ。


890 : 657 :2019/08/09(金) 21:54:12 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
巨人編と浮遊大陸に関しては連合案件となってそうな感じですな・・・
特に浮遊大陸は存在する超巨大な源素晶石あれ採掘しちゃったら多分あの大陸墜落しますぜ・・・


891 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 21:55:17 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
若しかしたら魔王の残骸辺りオーラマシンに
組み込まれている可能性も…


892 : 657 :2019/08/09(金) 21:59:11 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際あそこらへんの魔獣でも丁度いいオーラマシンの素材になりそうですしね・・・
ただでさえ魔獣の体内には魔力を生成する触媒結晶はありますし。


893 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 21:59:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
連合なら農産の汚染もどうにか出来ますしのぉ。
この場合魔王の残骸でも巨大なので戦艦とかも出来そうですわ。


>>890
文字通り禁則地ですよねぇ…


894 : 名無しさん :2019/08/09(金) 22:02:41 HOST:pw126233020005.20.panda-world.ne.jp
魔王級オーラシップとか誤解を招きそうな名前になりそう


895 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 22:43:05 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
実際問題ジャロウデクとの戦闘と巨人戦辺って何年位
期間が空いて居るんですかね?


896 : 657 :2019/08/09(金) 22:49:55 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
文庫版で最後に出てくるのは飛竜戦艦とイカルガの一度目の戦闘後の西方暦1282年秋、その後9巻にエルとアディがボキューズの大森海から帰還し結婚したのが西方暦1285年と記述されてますね


897 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 22:53:58 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
3年と成ると時系列調整少し難しいですか…と成ると巨人での行方不明期間中に
連合が到達の方が良さそうですかね?又は魔王出現辺りで乱入とか…


898 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 23:11:00 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。
しかし魔王出現のあたりで乱入となると新しい魔獣かなんかが現れたと勘違いされそうですねw


899 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 23:14:40 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>898
大丈夫な筈…でも加藤少将本気だすなら饕餮とか
召喚してくるんですよね…あれ?これ完全に
森の奥から出てきた本物の魔王では?


900 : 657 :2019/08/09(金) 23:16:48 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
うーんこの化物、饕餮王とか完全に化物ですからなあ・・・


901 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 23:17:57 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
物語に出てくる魔王の軍勢が煩わしい穢れの獣の王が復活したことを察知して森の奥から出向いてきた形ですな!


902 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 23:23:34 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
因みにこれ極端な話ゲームなら召喚ユニット
扱いでしょうけど多分本来はその場に居る戦力
なんで実際には恒常戦力だと思われ…
つまり、余分な虫の被害は饕餮王と窮奇王が
押さえている間にエル君達や追加で居るAC組に
頑張って貰う形ですかね?


903 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 23:29:27 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
むしろ一般穢れ蟲はAC組やナイツマ組が対処して、通称魔王に対しては酸に耐性ありそうな饕餮王と窮奇王を嗾けた方が効率的なのでは?


904 : 657 :2019/08/09(金) 23:32:52 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
いや、あの二体だと恐らくオーバーキルになるかと・・・
オベイロンのこともあるんでエルくんが突入するでしょうし、AC組はPAを展開しながら突入することになるでしょうかね・・・

饕餮王 ttps://www.youtube.com/watch?v=0JHjvyfT6EU
窮奇王 ttps://www.youtube.com/watch?v=XdqpkHzVPbQ


905 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 23:47:11 HOST:sp1-75-198-227.msb.spmode.ne.jp
>>903
ここら辺は日召世界と違って言葉の壁も有るのですよね・・・
で、言葉が通じ難い分此方かこっちに対処するとかは伝わるかわからないので、
単独で動かす前提の特機はワラワラと居る方の殲滅に当てて
火砲支援が可能なACが突っ込んで行くだろうエル君とかの支援をする事に成るかと・・・


906 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 23:48:20 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>905
なるほど。その場の流れという感じですか。

最悪ナイツマ組が失敗しても連合独力でどうにかなりますものね。


907 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 23:50:56 HOST:sp1-75-199-118.msb.spmode.ne.jp
>>906
其に乱戦で多少誤射されてもあの2機は回復が魔法一つで簡単に可能なので・・・


908 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 23:51:44 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>907
自己再生能力も持っていますしなぁ。


909 : 657 :2019/08/09(金) 23:52:35 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応星間翻訳機で翻訳出来るとは思いますが、それもサンプルとってからでしょうしね・・・
唯一日本語ができそうなのはエルくんぐらいでしょうし・・・


910 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/09(金) 23:56:38 HOST:sp1-75-199-118.msb.spmode.ne.jp
まあ、人類の声帯の関係上余程違いが無い限り話せる言語パターンは限られそうですけどね・・・
流石に事前サンプル無しは大変そうです。


911 : トゥ!ヘァ! :2019/08/09(金) 23:57:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
取りあえず幾らか言葉を聞いてみないと流暢な翻訳は難しそうですしね。


912 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 00:01:20 HOST:sp1-75-199-118.msb.spmode.ne.jp
多分断片的な翻訳で支援する位は表面しますかね?


913 : トゥ!ヘァ! :2019/08/10(土) 00:03:12 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
であったばかりでは流石にサンプル少ないでしょうから片言的なことでそう表明するくらいかと。


914 : 657 :2019/08/10(土) 00:08:49 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
日企連組が誰か一緒に突入する感じになって、エルくんと接触で日本語で会話出来る云々とかでしょうかねえ・・・?<内部突入組
桜子、有澤社長、流星、アマツミカボシは融合惑星行きでしたよね。


915 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 01:27:31 HOST:sp1-75-196-128.msb.spmode.ne.jp
>>914
ですねそんな感じに成ってます。


916 : 657(スマホ) :2019/08/10(土) 01:42:09 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>915
ORCA組もいるなら真改も特地にいるかもですな・・・


917 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 12:49:34 HOST:sp1-75-230-229.msb.spmode.ne.jp
真改に関しては多分大西洋戦争では無いかと・・・
レイレナード陣営でしたから今はオーメル預りでしょうし


918 : 弥次郎 :2019/08/10(土) 16:34:26 HOST:ae098168.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
まだふわっとしか決まっとりませんが、レイレナード社のリンクス及び社員・技術などは企業連預かりとなり、
そこから各企業に行くなりORCAに属するなりしている感じでしょうかね?


919 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 17:01:55 HOST:sp1-75-196-180.msb.spmode.ne.jp
>>918
レイレナードはL5戦役に於いて本社機能なんかが入って居た本社崩壊それに寄って
業務進行が不可能に成り提携企業で有ったオーメルに機材や人材は保護される形かと・・・
因みにL5戦役に於いてはGAEもエタロゲイター襲撃で崩壊と言う感じに成るかと・・・


920 : 657 :2019/08/10(土) 17:09:55 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
こう考えるとORCAに参加しているリンクスやレイヴン結構多めに勘定できそうですよね・・・
表向きは企業に参加しているけどその実態は連合政府の影の特殊部隊の一つな感じでしょうか。
他にもフライトナーズなどもありそうですね・・・


921 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 17:28:54 HOST:sp1-75-231-24.msb.spmode.ne.jp
ORCAの元々の結成に関しては恐らく元はリオン開発支援時に参加した、
オッツダルヴァがビアン博士の考えに賛同して有志のリンクスを集めたのが
企業にとっても悪い事では無かった為に結成が支援された形かと・・・
その後はL5で一躍有名に成った事でフリーの傭兵中心に常設組織と成った感じですかね?


922 : 657 :2019/08/10(土) 17:35:47 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
あーたしかにビアン博士の思想に一番傾倒しそうですしねオッツダルヴァ。
AC系の傭兵組織は企業関係でORCA旅団、カラード、傭兵組織の斡旋組織でレイヴンズネストな感じでしたっけ


923 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 17:44:37 HOST:sp1-75-196-230.msb.spmode.ne.jp
えーと、確か傭兵組織に関しては・・・

・企業のリンクスへの依頼仲介をするカラード

・レイブン含むノーマルや航空機乗りの依頼を仲介するレイブンズネスト

・拡大するVAC傭兵への依頼仲介をするサインズ

この三組織が傭兵への仲介組織の中心ですね・・・


924 : 657 :2019/08/10(土) 18:01:32 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんのおかげで傭兵が統制できてる感じですな。
アナザークライシスのときの反乱事件のせいでここらへんの統制も厳しくなって基本ここらの組織に加入しないと傭兵扱いされない感じになっていそうです。


925 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 18:08:47 HOST:sp1-75-232-40.msb.spmode.ne.jp
>>924
あくまでもここら辺は依頼仲介なのでそこら辺は厳しいかと・・・
まあ、極論ですけどここら辺の組織通さない依頼は100%近く騙して悪いがとかの類いに成ります。


926 : 657 :2019/08/10(土) 18:22:32 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
企業が無法できませんしねー
ACで近いものといえば旧作のAC2の地球政府と企業の関係の様な感じですしね。

あ、ACで思い出しましたが、ACE:Rで確保したアナザーセラフですがこちらでの設定では旧作AC世界の遥か未来で旧世紀の遺物であったセラフに同様に発掘技術であるネクスト技術をぶっこんで生産したものとなっています。
VDのタワー土遁すると旧作ACのような地下世界都市が広がっているそうなんでACV及びVD→旧作AC〜AC2→ACE:Rという感じにしています。
アナザーセラフは元は有人仕様でも動かせるようにしてあり、コックピットもあったことから連合の人員が最終決戦で乗り込んで脱出出来た感じですね。


927 : トゥ!ヘァ! :2019/08/10(土) 18:30:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
少なくともこの三仲介組織を通さない依頼は何か後ろ暗いことのある話ってことですわな。


928 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 18:36:45 HOST:sp1-75-232-213.msb.spmode.ne.jp
まあ、企業や組織お抱えなら上から直接もあり得る話ですけど、
それ以外だと初心者が傭兵一人潰して欲しいと言う依頼でタダノの前に放り出される事もあり得るかと


929 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 19:34:19 HOST:sp1-75-231-24.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、ナイツマの方での話ですけど、
シルエットナイトってあれ外殻や内部の人工筋肉って人工の物質何ですかね?
魔獣の殆どいない西方世界でも作れてる訳ですし、
使ってるのは動力炉位と言う感じなのでしょうけど・・・


930 : 657 :2019/08/10(土) 20:45:59 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
人工筋肉は触媒結晶を加工してるらしいです錬金術で加工したものを特定の魔術術式と魔力で形状を変化させているのだとか。
この人工筋肉はコンデンサを兼ねた駆動装置となっています。
金属パーツは骨格と外殻を強化魔法で強化しているので見た目以上に堅牢になっているらしいです。
シルエットナイトは高度な錬金術技術と魔力を使った冶金技術で作られているみたいですね。


931 : 名無しさん :2019/08/10(土) 20:47:37 HOST:b6ad930ba.oct-net.ne.jp
シルエットナイトの結晶筋肉は触媒結晶を錬金術で加工したものです
前線の砦や普通の町でも簡単に調達が可能なように、鍛冶師や錬金術師は教育をうけています

結晶筋肉の素材が普通の町で入手可能なのは、フレメヴィーラ王国だけかもしれませんが


932 : 名無しさん :2019/08/10(土) 20:55:02 HOST:121-80-243-71f1.hyg1.eonet.ne.jp
鉱物としても産出するそうで、西方ではそれが用いられているそうです>触媒結晶


933 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 21:01:15 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
あー魔獣の死骸とかから分離されないなら
大量に駆除されてた所とかが鉱脈になっていても
可笑しくは無いのですね…


934 : 名無しさん :2019/08/10(土) 21:37:16 HOST:101-141-121-1f1.osk3.eonet.ne.jp
貝塚みたいなもんか
価値的には都市鉱山(粗大ゴミ置き場)の方が近いかもしれんが


935 : 名無しさん :2019/08/10(土) 22:16:44 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
エーテルの流れが溜まった所で固体化したのが結晶かもしれまんせんえ
最初に人間の魔法用に使うのにも魔獣の居ない所から採掘する必要もあるし


936 : 657 :2019/08/10(土) 23:11:46 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとシルエットナイトの外装、強化魔法使ってるんで割とエネルギー転換装甲的な感じになってるかもしれないんですよね。
ただ完全にジェネレーターの魔力0になると自重耐えきれなくて擱座するらしいですがそこまでいくのは稀みたいですけども。


937 : トゥ!ヘァ! :2019/08/10(土) 23:20:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ人工にせよ鉱物にせよ魔獣のいない西方世界でも問題なく用意出来るくらいには普及しているものみたいですね。


938 : 657 :2019/08/10(土) 23:23:45 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
漫画版の1巻で図解で結構詳しく機体構成細かく説明してるパートあるんですよね、
パーツ分割しまくって詳しく説明してる画力にびっくりですわ。
ロボものかける漫画家は貴重ってはっきりわかんだね


939 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 23:25:18 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ちょこっとセリフネタが完成した為、問題無ければ23:30から…


940 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 23:31:20 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成りましたので投下させて頂きます。


941 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 23:31:56 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
大陸SEED OGゲートネタ 台詞集その42

IFルート?GATEファンタジー系クロスネタ その34


「前方にて爆発!なんだあれは…AF級の昆虫?」

「フォーリナーの昆虫の様なものか…相手はこの地域の機動兵器か?」

「少将如何いたしますか?」

「成るべくであれば向こうの勢力には恩を売って置きたいが…」

「怪生物の群れの一部が此方へと接近!」

「悩んでいる暇は無いかナグツァートと四凶を出す。アーセナルバードには艦隊直掩に回せ、ORCAの二人も出撃させろ!」

特地に置ける連合の長距離派遣部隊のやり取りの一部、夢幻会から見ても尚イレギュラーの多発する特地に置いて現状特地を除いて
特大のイレギュラーと成って居た惑星の反対の大陸へと派遣された大洋の艦隊は上陸した大陸の森林部に置いて怪生物と現地
勢力の物と思われる機動兵器との戦闘を確認、人類側と思われる勢力へと支援と自衛の為に戦力を投入する。


「此方カラモ戦力ヲ出サセテ貰オウ」

「良いのですかな?一応は外交官として乗っている訳ですが…」

「敵主力ノ戦力ガ分カラナイ以上、戦力ハ多イ事ニ越シタ事ハ無イノデハ?」

「了解した…」

大洋の派遣艦隊内に置ける加藤とイェッツトによるやり取りの一部大陸ではファンタジー世界で他種族が共存する世界で有る事から
人間以外との交渉を兼ねてゼントラーディとイェッツトを人員として派遣、襲撃を受けた折に接近してくる戦力の戦力レベルが
不明である事から戦力の投入を申し込む事と成る。


「なんだ!?地上に火の玉が!」

「あれは魔獣なのか?」

「いやそれにしたって何処から!?」

「後方からデカイ船が来てる。こっちも前にいる魔獣並みだ!」

「さっきから一体何が起きてるんだ!」

銀鳳騎士団艦艇内に置けるやり取りの一部。大森林奥地に置ける巨人族同士の戦争へと参戦した銀鳳騎士団は第三勢力と成った穢れの
獣を率いる魔王に対して応戦を始めるが、その直後に大量のイェッツトクノッヘンやグリード、饕餮王と窮奇王が穢れの獣へと攻撃を
始めた事で場は更に混沌とし始めて居た。


942 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 23:33:06 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp


「ハッハーッ!良いねこの弾幕量、中々燃えるじゃねぇか!」

「バカめ、これは味方だ!前に戦ったのに似ているからと誤射するなよ?」

「それくらいわかっているぜメルツェル!流石に俺だって味方をハチの巣にゃしねえよ!」

「だと良いがな…此方の目的はあの大型生物と戦っている連中への支援だ、やるぞ」

空中に置けるヴァオーとメルツェルの通信の一部、大陸側では大型の怪生物に対して積極的に攻勢を掛けて居るワンオフ機と思われる
機体を確認、意思疎通は言語が通じるか不明である事から遠距離武器で支援も可能と思われるORCA旅団の二機をワンオフ機支援へと
回すことを決定して二機を派遣結果的にネクストの武装でも敵を撃破するには十分な効果があると判断した二機はワンオフ機
カササギとイカルガへの支援を開始する。


「ウワァー!あれは何処の機体なんでしょう!?空力を無視した能力、魔獣に一撃でダメージを与えるビーム兵器!おまけに
あれは法撃では無く実体弾を使用したガトリング砲!凄い!、正にロマンの塊ですよあれは!」

「エル君…うれしいのは分かるけどまだ戦闘中だよー」

「解っては居ますがあれを見せられて興奮しない男は居ないですよ!」

「そ、そうかな?あれ、あの大型の武器持った方、何か言ってるよ?」

『其処の機体!何か手が有るなら攻撃を加えろ!こちらで援護する!』

「そうですね、向こうの様子を見るなら今の内に攻撃しろって事でしょうか?それではお言葉に甘えさせて貰いましょう!」

(今のは日本語?と言う事は彼らは若しかして…)

戦闘中のエルネスティ・エチェバルリアとアデルトルート・オルターのやり取り、魔王との戦闘に置いて割り込んできた正体
不明の戦力は魔王へと攻撃を開始すると共に簡単なハンドサインと希望的な観測として言葉が通じる事を考えて射撃支援と
共に攻撃を継続する様にコンタクトを取り始めた。その言葉はその場の多くのこの大陸の住民には通じない言語で有ったが
唯一人エルネスティ・エチェバルリアと言う前世を持つ人間にだけは通じる言葉であった。


「あれは、巨人かしかし我々とは違うな…」

「隊長、どうしますか?」

「如何するかと言われてもな…集音マイクが拾える言葉は我々の物とも違う迂闊に声を掛けても警戒されるのがオチだぞ?」

派遣艦隊に付いてきたゼントラーディ兵士のやり取り、彼らからすれば自分達とも敵対していたコロニスト達とも違う巨人の存在は
驚愕に値したが身体的特徴もその言語も違う彼らに対しては如何接触するべきか分からず戦闘の結果と翻訳機が言語を翻訳出来るまで
警戒しつつも様子をうかがう事と成る。


943 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/10(土) 23:35:26 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
以上ですWIKIへの転載は無しでお願いします取り敢えず
ゲートネタでGETA自衛隊がレイフォル相手にしていた辺りでの
裏に派遣された戦力の動きをば…後は今回から此方のGETA自衛隊から
始まるルートはファンタジー系クロスネタと言う事にさせて頂きます。


944 : トゥ!ヘァ! :2019/08/10(土) 23:44:17 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
乙です

アインスト勢もいきなり参戦ですかw
まあ確かに彼等なら硫酸の霧の中でも問題なさそうですね。

ゼントラン兵士もついてきていたのですか。確かにナイツマの巨人たちは彼等とコロニストに次ぐ第三の巨人族ですな。


945 : 657 :2019/08/10(土) 23:46:16 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。そりゃタンク型でガドリングオンリーとかいうロマンの塊とかエルくん興奮しますわな・・・
穢れの獣の酸攻撃はACはPAで弾いてる感じでしょうね。
そして怪獣大決戦の様相を見せていますがある意味黙示録的な光景ですよな・・・


946 : New :2019/08/10(土) 23:51:25 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。エル君はメカの顔してるだろうなきっとw


947 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 00:10:47 HOST:sp1-75-197-70.msb.spmode.ne.jp
>>944
相手の戦力が分からない分対応には念を入れてと言う感じですね・・・

ゼントラーディに関してもそう言った巨人等の種族が
主体の文明だった場合を考えてと言う事です。

>>945
ロマン兵器見てメカの戦力顔成ってるかとw

酸に関しては素の装甲にもフォーリナー想定で対酸用のコーティングとかしてそうです。

まあ、大量のイェッツトが現れた地上に居た中隊はかなり怖い光景を見たでしょうね・・・

>>946
もう目をキラキラ輝かせながら操縦席で興奮していたのかと思われ・・・


948 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 00:26:16 HOST:sp1-75-198-237.msb.spmode.ne.jp
因みにこの台詞ネタで何気に悲惨な事に成ってるのが穢れの獣と小王なのですよね・・・
数の優位と魔獣の性能でどや顔してたらあっという間に逆に群れごと包囲されて
猛烈な対空弾幕と酸が一切効かない正体不明の敵に襲われる事に成った訳ですから・・・


949 : 名無しさん :2019/08/11(日) 00:28:41 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
乙です
この後の死骸調査でマジンチュウみたいな
美味しい連中と発覚して乱獲されそうなのが……


950 : 657 :2019/08/11(日) 00:35:08 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
酸攻撃を物ともしない再生能力とかバリア持ちですしね・・・
あと酸の雲とかはビームで蒸発させられるという・・・


951 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 00:38:38 HOST:sp1-75-198-237.msb.spmode.ne.jp
>>949
乱獲しちゃうと資源が無くなるので徹底的に生態調査されるかと・・・

>>950
イェッツトに至ってはデフォで大量の雑魚個体を出せますから
数の暴力が酷い事になるのですよね数居ても弱い訳では無いですし


952 : 名無しさん :2019/08/11(日) 00:49:23 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そう言えばクシェペルカってどんな国なんだろ?
大国らしいし、シルエットナイト作れるし、安定したジェネレーター供給が
有るだろうからファ大陸に持ち帰る技術はこっちのが丁度良い気もする
遺伝子資源もフレメヴィーラとここで粗方揃うだろうし


953 : トゥ!ヘァ! :2019/08/11(日) 00:49:38 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
連合の場合はクローン技術力も高いので、どっちかと言うと生体調査と遺伝子資源回収した後は自前でクローン作ってからの養殖に乗り出しそうなんですよね。
一々天然物に寄らないといけない体制とか非効率極まりないですし。


954 : 657 :2019/08/11(日) 00:50:37 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは気をつけるのは生身の人間にダメージを与える音波攻撃の滅びの詩あたりでしょうかね?
シルエットナイトみたいに機能不全を起こすことはないと思いますが・・・まあイェッツトで数の暴力されるでしょうけども・・・


955 : トゥ!ヘァ! :2019/08/11(日) 00:50:42 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>952
必要なのは技術そのものよりもそれを教えられる技術者ですからなぁ。
流石に戦後すぐの国にお宅の技術者頂戴とはいえませんので。


956 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 00:51:46 HOST:sp1-75-198-237.msb.spmode.ne.jp
>>953
ここら辺は天然物を時間を掛けてじっくりと言うパターンも有るかと・・・
特にファンタジーなら数百年掛けてとかの話も有るでしょうし


957 : トゥ!ヘァ! :2019/08/11(日) 00:52:15 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>956
ではクローン養殖とかは行わないので?
それとも並行してですかね。


958 : 名無しさん :2019/08/11(日) 00:52:48 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
早く交易ユニットを送り込んで大使館も設置したい……


959 : 名無しさん :2019/08/11(日) 00:53:40 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ファンタジーではクローンより天然が圧倒的に強いのはお約束ですからな…


960 : 657 :2019/08/11(日) 00:53:43 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、これに関しては魔術演算領域への干渉攻撃か・・・
連合の人間とかはそこらへん持ってないから通用しないわ・・・


961 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 00:54:10 HOST:sp1-75-198-237.msb.spmode.ne.jp
>>954
そもそも次々甲殻撃ち抜かれる様なビーム叩き込まれてる現状、
防御か回避に魔力回さないと生きたまま解体されかねないので
そっちに集中せざるを得ないかと頼みの綱の群れも狩られてますし・・・


962 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 00:56:04 HOST:sp1-75-198-237.msb.spmode.ne.jp
>>957
並行してですねクローニングで量産素材を確保しつつ時間が必要な可能性の有る
希少部位は天然物を狩り過ぎない様に管理に気を付ける感じかと


963 : トゥ!ヘァ! :2019/08/11(日) 01:01:27 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>962
なるほど。そうなると大森林の調査がガンガン進められていきそうですね。


964 : 名無しさん :2019/08/11(日) 01:03:24 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
地球産の香辛料とか動植物が今後ドカドカ入って来るから
家畜による労働力工場と酪農、農業生産性向上もあって一気に人口が伸びそう……
早く外部勢力と交易を開始しないと乗り遅れるわな


965 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 01:04:06 HOST:sp1-75-198-237.msb.spmode.ne.jp
>>963
まあ、本気で工事するなら大陸一つ分の工事なら一年有れば終わりますからね・・・
やらないなら自然保護も兼ねて狩り過ぎない様にするかと


966 : 657 :2019/08/11(日) 01:08:08 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際連合は崩壊した子鬼族の生き残りの対応しなきゃならんのですよね・・・
フレメヴィーラに同行する分は残してそれ以外は拠点構築しなきゃならんっていう・・・


967 : 名無しさん :2019/08/11(日) 01:09:04 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
あの世界ジャロウデクからフレメヴィーラまでの面積が大体
横900km、縦600kmしかないから全部合わせてスペイン位のサイズ


968 : トゥ!ヘァ! :2019/08/11(日) 01:09:23 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
大森林の調査拠点として丁度いいかもしれませんね。


>>965
現状大森林がどれほど広いか判明していませんが、まあ連合からすれば些細な問題ですわな。


969 : 名無しさん :2019/08/11(日) 01:12:01 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
大陸の西半分が舞台と書いてあったし……
概算で横1800km、縦600km
大陸日本よりちっこい……


970 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 01:13:43 HOST:sp1-75-230-187.msb.spmode.ne.jp
>>968
少なくともユーラシア大陸全土寄り広く無い限りは開拓等も直ぐ終わりますからね・・・
前線基地等は簡単に作る事も割りと直ぐ済みますし


971 : トゥ!ヘァ! :2019/08/11(日) 01:15:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ナイツマ世界の大陸って全長幾つとか判明してましたっけ?

>>970
広くてもアフリカか南米くらいですかなぁ。


972 : 名無しさん :2019/08/11(日) 01:17:04 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ナイツマの地図を検索してたら寸法入りが有ったよ
画像検索で簡易マップみたいのがあった


973 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 01:18:17 HOST:sp1-75-196-198.msb.spmode.ne.jp
>>971
開拓と成れば嬉々としてアルゼブラが複数のカブラカンと
工事用無人軍団出して地上交通網と都市と運河を作って行きますね・・・


974 : トゥ!ヘァ! :2019/08/11(日) 01:20:07 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
なんてワードで検索しました? 今取りあえず思いつくワード打ち込んでみましたが地図が出てこなくて。


>>973
ここのアルゼブラは土木屋ですものなぁ。


975 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 01:21:53 HOST:sp1-75-196-198.msb.spmode.ne.jp
>>974
惑星一つ開拓する筋金入りですね邪魔する奴には
パイルバンカー持った広島弁の怖いお兄さんが飛んできます。


976 : 名無しさん :2019/08/11(日) 01:22:17 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ナイツマ 地図
で画像検索してたわ、でもよく見たら馬車の移動速度からの算出だったから
信頼性は低いわ……
申し訳ないですが無かった事に……


977 : トゥ!ヘァ! :2019/08/11(日) 01:26:38 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そんなー(´・ω・`)

うちはIEだから画像検索しても出てこないのかしら。


>>975
大洋連合系アルゼブラ組若頭…


978 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 01:32:28 HOST:sp1-75-196-198.msb.spmode.ne.jp
>>977
実際フルメタソ連開拓時とか利権で邪魔する様なのは
ベーリング海に沈められてても可笑しく無い所とか有りますからね・・・


979 : 657 :2019/08/11(日) 01:34:18 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
AC世界の企業は自分の利益を害するなら容赦0な部分ありますしね・・・


980 : トゥ!ヘァ! :2019/08/11(日) 01:34:20 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>978
コンクリ抱かされて沈されちゃうんだ…


981 : トゥ!ヘァ! :2019/08/11(日) 01:34:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
次スレ立ててきますね


982 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 01:37:15 HOST:sp1-75-196-198.msb.spmode.ne.jp
>>979
実力行使可能ですからね・・・邪魔するなら物理的に消しに掛かりますし


983 : トゥ!ヘァ! :2019/08/11(日) 01:37:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
次スレ 69
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1565454933/


984 : 657 :2019/08/11(日) 01:40:00 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙です。
あと、墜落した魔王の残骸は酸の瘴気の除染の後、有効活用される感じになりそうですが、
触媒結晶の採取でオーラシップ・フガク建造となりそうですね・・・


985 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 01:41:01 HOST:sp1-75-196-198.msb.spmode.ne.jp
建て乙です。
とりあえずナイツマでは一年程掛けて技術解析とリーン系の建造ですね・・・
オーラシップ関係に関してはナイツマ側にも提供されそうです。


986 : 657 :2019/08/11(日) 01:47:03 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんの技術交流でフレメヴィーラのシルエットナイトがさらにブレイクスルーを起こす感じになりそうですね・・・
そういや漫画版もう一度見直しましたが外殻とフレームは魔力で強化して想像以上に硬いとされていることから考えると、
これやっぱりエネルギー転換装甲の魔力版なのでは・・・


987 : 名無しさん :2019/08/11(日) 05:46:30 HOST:KD124215180046.ppp-bb.dion.ne.jp
一体成型の大型鋼板を作る冶金技術が無くて軽量化の為のリベット構造も避けているからの魔力接合という接着剤(溶接)替わりの魔力強化でエネルギー転換装甲とは少し違う
だから魔力切れでバラバラになった


988 : 名無しさん :2019/08/11(日) 06:11:58 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
立て乙です。


989 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 07:55:06 HOST:sp1-75-232-161.msb.spmode.ne.jp
工業能力不足を魔法で補って居るのですよね・・・
装甲の溶接とか間接とかの保護の方が大きいのかと


990 : 弥次郎 :2019/08/11(日) 16:15:56 HOST:ae098168.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
遅れながらも乙&立て乙です

色々な勢力がごちゃ混ぜになってえらいことになってますね(汗
ナイツマとか分からないマン(白目


991 : 657 :2019/08/11(日) 17:14:15 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
コチラの場合はメインはオカルト+OG+AC組な感じでしょうかね。
ORCAの他には日企連組は誰がいそうかなあ・・・?


992 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 17:46:00 HOST:sp1-75-198-101.msb.spmode.ne.jp
>>990
申し訳無いです・・・前に言われたこっちのゲートネタから遂に人型兵器居なく成った
と言われたのを何とかしようとしたのですけど、此が限界でした・・・


993 : 657 :2019/08/11(日) 18:32:44 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
もうこれ以上は○○が少ないという意見はあんまり取り入れないでいいと思いますぜ・・・
話の段取りはこれで構成できましたし・・・


994 : 弥次郎@外部 :2019/08/11(日) 18:42:59 HOST:ae098168.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp
同感です、あとは中身を詰めていく、ストーリーをより充実させる方向でいくのがよいかと
評論家気取りの毒者様のアドバイス()は話半分に聞いた方がいいですよ…(白目


995 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 18:52:18 HOST:sp1-75-197-226.msb.spmode.ne.jp
まあ、これ以上入れようとしてもスペースが無い訳ですけどね・・・
ナイツマに関しては兼ねてからの予定でしたし


996 : 657 :2019/08/11(日) 19:09:05 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえずここで出揃ったということで分割シナリオ的な扱いになっている感じですがまとめると、
仮称 憂鬱SRW・Long interlude(長い幕間の物語)
融合惑星
コードギアスメインシナリオそれに蒼き鋼のアルペジオが混ざる
スエズ衝突から続く融合混乱期の話、国家統合とブリタニアによる大西洋戦争の勃発
メインキャラ 00を除くガンダムシリーズ マクロスシリーズ(戦力分割) アーマード・コアシリーズは分割 コードギアスシリーズ
特地世界(日召世界)
日本国召喚+ストライクウィッチーズ+ナイツ&マジックの世界
転移の混乱とネウロイの脅威と怪異そのものの真相と魔帝の存在を探るルート
スーパー系は此方側、ガンダム00 CB組 S.M.Sマクロスフロンティア組 ナデシコ組はこちらか


997 : 657 :2019/08/11(日) 19:13:02 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
しまった融合惑星側がまだ抜けてた・・・
マブラヴオルタネイティヴ組 ゾイド組もあったか・・・


998 : ナイ神父Mk-2 :2019/08/11(日) 19:17:07 HOST:sp1-75-229-6.msb.spmode.ne.jp
ゾイド組は今回は非参戦組ですね・・・
コードギアス何かのゴタゴタには関わりませんし


999 : 657 :2019/08/11(日) 20:05:07 HOST:121-85-21-93f1.kyt1.eonet.ne.jp
あーやはりそんな感じですか。
自分のとこの開発とかありますしね・・・


1000 : ham ◆sneo5SWWRw :2019/08/11(日) 20:08:20 HOST:103.5.140.141
1000


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■