■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その67

1 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 18:19:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。


2 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 18:21:27 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。

――【過去スレ】――

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸クロススレ その66
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1562158102/

日本大陸クロススレ その65
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1560691576/

日本大陸クロススレ その64
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1559301026/

日本大陸クロススレ その63
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1557736077/
日本大陸クロススレ その62
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1556767168/
日本大陸クロススレ その61
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1555510784/

( 中 略 )
日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/

日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その152
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1560339103/

( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。

>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


3 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 19:56:18 HOST:sp1-75-233-80.msb.spmode.ne.jp
建て乙です。
前スレの続きですけど
対応したのが所謂イグルーとか見たいなチンピラに近い連中なら
割とハンティング感覚で追い回してアフリカが見えて希望が出た辺りで撃墜とかもあり得そうですし・・・


4 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 20:00:18 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
これは吐き気を催す邪悪扱いですねぇ…


5 : 弥次郎 :2019/07/16(火) 20:01:46 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
立て乙です
ゲロ以下のにおいがするぜぇー…


6 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 20:08:42 HOST:sp1-75-233-80.msb.spmode.ne.jp
此でレイバーやスクランブルした戦闘機が警告したのをうるさく思って撃墜
次いでに市街地防衛に出ていたレイバーへとビームとミサイル撃ち込めば市街地に大打撃かと・・・
尚、連邦の報告書には攻撃してきた越境者が攻撃してきた為
やむ終えず攻撃と言う一文位で終了で・・・


7 : 657 :2019/07/16(火) 20:08:43 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙です。
セッターのスペックはアナハイム・エレクトロニクス社が開発し、宇宙世紀100年前後から実戦配備された。MSダウンサイジングの只中に設計されたので、20m級と15m級の両対応となっているのが最大の特徴。
半円状の機首部と尾部が細長い胴体で連結され半円部にミノフスキークラフトを搭載。
推進力はのプラズマ熱ジェットエンジン2基搭載なんでかなりの長距離飛行が可能なんですよね。
これにジェガンやヘビーガンを乗せて略奪行為しててもおかしくないのでは。


8 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 20:54:25 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
西暦世界の方じゃ太刀打ちできませんのぉ。


9 : 657 :2019/07/16(火) 20:55:40 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>6
あんまり描写されてないけどノーマルのビームライフルでもコロニーの外壁貫通する威力ありますからね・・・
そんなもん市街地に向ければ大惨事ですわ・・・。フロンティアⅣの攻防戦で連邦軍が不用意にビーム乱射しまくって戦線広げたせいで穴が空きまくってましたしね。


10 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 20:57:44 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そういやブリタニアと違って航続距離万全なので、北部にあるフルメタ世界やマブラヴ世界あたりにも略奪しにいくこと可能ですなぁ。


11 : 657 :2019/07/16(火) 21:07:03 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
Vガンでリガ・ミリティアがガンイージとか輸送するのに使って長距離行軍してましたしね。
どうせ末端統制聞いてないでしょうし亡命者を虐殺した後ついでに略奪行為を働いてもおかしくないかなあ・・・。
バンディットみたいだろ?これ正規軍なんだぜ。


12 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 21:10:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあここまでやるのは連邦軍内の一部だけだし多少はね?

フルメタ、マブラヴ。更にマクロス政府が統治しているフロンティアやウロボロスにもちょっかいかけられるんだよなぁ。
バンディットと組んで違法なことやってそう(小並感)


13 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 21:11:29 HOST:sp1-75-236-19.msb.spmode.ne.jp
完全に単一国家に成ってから長い事考えると国境と言う概念の認識の甘い兵士も多そうです。


14 : 名無しさん :2019/07/16(火) 21:13:15 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
連邦の腐敗ぶりを知ってる大洋上層部は、速攻でシメあげに行くだろうな。


15 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 21:14:06 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
連邦に統治能力無しと判断して、こっちで勝手に越境してきた不良軍人狩りしてもいいですしね。


16 : 657 :2019/07/16(火) 21:15:55 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
フロンティア側での国境付近でも小競り合いしてそうなんですよねえ・・・。
連邦議会に関しては誰が責任とるかどうかで方針滅茶苦茶になって官僚も混乱してるんじゃないでしょうかね・・・


17 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 21:16:20 HOST:sp1-75-236-19.msb.spmode.ne.jp
不良の越境部隊への対処は間違いなく行われるでしょうね・・・


18 : 名無しさん :2019/07/16(火) 21:16:46 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そんなことをしているうちにジュピトリスよりでかい機動要塞が来るわけで。


19 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 21:20:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ほんと図体デカいだけの途上国ですわ…


20 : 657 :2019/07/16(火) 21:26:28 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからソ連が完全勝利して腐敗した世界とか言われるんだ・・・<地球連邦
まあラプラス事件で連邦憲章を書き換えてしまった時点からもう間違えてたんだ・・・。


21 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 21:36:15 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そして少数の真面目な部隊がいつも尻拭いする羽目になるんだ…
対外良心的で意欲にあふれる真っ当な部隊は敵と戦って半ば相打ち気味に消えてしまうんだよなぁ…


22 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 21:37:33 HOST:sp1-75-235-218.msb.spmode.ne.jp
此で恐らく大陸も覚悟決めて宣戦布告すると思われますけど、
まあ通常戦闘に関してはある意味ルウムの再現に成るかと・・・


23 : 657 :2019/07/16(火) 21:40:08 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ今度はレビルもいないんですけどもね!
まともな将官はサイド4にはタチバナ司令がいますが彼はクロスボーン・バンガード蜂起の時に拿捕されたりしてるでしょうしね。


24 : 名無しさん :2019/07/16(火) 21:42:20 HOST:101-141-121-1f1.osk3.eonet.ne.jp
こじれにこじれた場合の最悪版は宇宙空間からの地上砲撃ですかねぇ(初代マクロスTV版感)


25 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 21:44:31 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
同じ融合惑星上に転移してきている場合は、それやると近場の他世界にも多かれ少なかれ影響できそうなんで、あんまり取りたくない手段ではありますね>>衛星軌道上からの無差別砲撃


26 : 名無しさん :2019/07/16(火) 21:46:16 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
最低限のオカルト系を使って上層部をとっつかまえるとかは?


27 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 21:49:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うーん。上層部捕まえても問題の解決になるかと言えば微妙なんですよね。
連邦の体制や歴史の問題となるので、ぶっちゃけ上層部一新しても他が腐ってますし。


28 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 21:52:20 HOST:sp1-75-233-5.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ地球連邦と言う根本的な体制その物が土台から屋根までアウトなので、
家主だけ変えても無駄に近いと言うか・・・シャアやギレンのやり方が最善策に成りかねないレベルと言うか


29 : 名無しさん :2019/07/16(火) 21:54:22 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
うわぁ、アサルトセル撒きたい。


30 : 657 :2019/07/16(火) 21:54:39 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
すごいよねーほんとに一から変えるなら解体して分割して統治するしかないんだぜ・・・


31 : 弥次郎 :2019/07/16(火) 21:57:49 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
連邦を変えるなんてほぼほぼ無理ですからねぇ…
それこそジオンが勝つか、レビル将軍生存のまま一年戦争終結とかそういうIFルートに転がればチャンスはあったんですが、
それらを全部生かすことなくズルズルとラプラス事変を終えてしまったので、もうぶっ壊して新しく立て直した方が速い可能性が


32 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 21:58:05 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
戦後分裂して紛争状態になったとしても、それを放っておくと周辺世界への被害が増すと言う。
確認出来るだけでもハイザッククラスが民間市場で普通に出回っているので厄介なんですよね。
そしてハイザックだけでも大抵の西暦世界の兵器よりずっと強力ですから。


33 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 21:58:14 HOST:sp1-75-233-5.msb.spmode.ne.jp
現行で連邦が変える必要がある物が・・・

・地球全域の環境

・連邦憲章

・特権階級を認める法律

・スペースノイドとアースノイドとの軋轢の解消

・軍からの腐敗除去

・政治家の汚職と意識引き締め

こんな感じですからねぇ・・・


34 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 21:59:12 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ほぼほぼ全てやな!


35 : 弥次郎 :2019/07/16(火) 22:01:30 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
無理(CV:子安)


36 : 657 :2019/07/16(火) 22:07:24 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
環境はタワーをおそらく最大規模立てたら解消されると思いますが、
政治家以外にも腐りまくった官僚どもの粛清もしなきゃなりません。
閃光のハサウェイで問題になった地球のエリートを完全優遇する法律の廃止もかなり抵抗しそうですね。


37 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 22:11:08 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あとはアナハイム…あそこどうしますかねぇ。
解体するか、存続させるか。


38 : 名無しさん :2019/07/16(火) 22:15:03 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
財閥解体からの教育やろなぁ。


39 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 22:16:26 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
技術は…まあジオン、コスバビ、木星に配るでいっか。
サナリィも企業として正式に独立するなら、そっちも絡ませてもいいかなあ。


40 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 22:33:41 HOST:sp1-75-234-31.msb.spmode.ne.jp
しかし今度は下手に連邦解体すると数十億の途上国民制御しないと成らないと言う面倒臭さが有るのですよねぇ・・・
コロニーは各個独立で良いのですけど連邦本体は
下手すれば内戦に成りそうですから介入も傍観も面倒と言う


41 : 657 :2019/07/16(火) 22:34:45 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
うーんこの不良債権・・・!
無理矢理連邦政府を働かせるしかないのか・・・


42 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 22:36:47 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
内戦になった場合はMSや元連邦兵が外部に流出して、周辺世界の治安を悪化させるでしょうしなぁ…
更に宇宙世紀民はプチモビや作業用MSを日常的に扱っているので、一般人でもMS操縦技術が高く、難民となった彼らが作業用やホビー用MSをそのまま再武装させて盗賊だ海賊だ始めるということすらあり得ると言う。


43 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 22:40:08 HOST:sp1-75-234-31.msb.spmode.ne.jp
後は嫌な話しますと連邦って何処まで正確に人口とか調べてるか怪しい部分が有るのですよねぇ・・・
各地の伝統的な生活してたりするようなゲリラや元残党とかの街や集落とか正確に数えてるかどうか・・・


44 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 22:41:35 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ戸籍管理適当そうですからなぁ。宇宙でも廃棄コロニーとか改造して住んでる人達やムーンムーン一派みたいのもいますし、
尚更把握しにくい地上ではどこまで人口把握しているのやら。

あくまで連邦の戸籍に載っている人間のみを数えている可能性は高いでしょうな。


45 : 時風 :2019/07/16(火) 22:41:55 HOST:KD106180038165.au-net.ne.jp
……こんな腐った連中のために開戦当初の数少ないF90乗りのエースや、
あるいはトップエースとしてF90部隊の顔になっていただろうデフ・スタリオンが死ぬかもとかほんとさぁ……あーもうやってられない……

真面目にね?宇宙人がいっぱい来るわけよ。しかも凄い数と質で。
エースは幾らいても足りないわけよ。数も足りないのよ。なのになんでこんな無意味な戦争しなきゃならんのか……


46 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 22:44:46 HOST:sp1-75-211-196.msb.spmode.ne.jp
>>44
なので改めて人口とか調べたら、宇宙とか含めれば
カウントされてない人達が億二桁とかでも可笑しく無いのが・・・


47 : 名無しさん :2019/07/16(火) 22:46:27 HOST:ntfkok100146.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
もう肉壁とか弾除けとかにしか使うしかないんじゃなかろうか…。


48 : 弥次郎 :2019/07/16(火) 22:46:37 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
かと言ってこの不良債権を放置しておくと丸ごと敵対的な宇宙人に乗っ取られて侵攻の足掛かりにされかねない…
端的に言ってめんどくさいですね(白目


49 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 22:47:08 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>46
管理できている人口が宇宙・地上合わせて70億か80億だとして、否管理人口が地上・宇宙合わせてもう10億。
90億は余裕で超えそうですなぁ。


50 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 22:47:47 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>45
でぇじょうぶだ。彼らは運もあれば実力も良識もある。
いい感じのところで降伏して生きながらえるんじゃないでしょうかね。


51 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 22:50:32 HOST:sp1-75-234-214.msb.spmode.ne.jp
・・・アクシズやパラオ見たいな所、ムーンムーンの様に戦乱で忘れ去られたコロニー、
そしてNTで出て来たのの拡大した様なキャラバン集団、地球元途上国国民や民族、難民など切りが無い・・・


52 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 22:52:58 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
一年戦争で110億いたのが50億以下の人口になったらしいですが、それも把握できている人口の中ででしょうしなぁ。

更に言えばUC100年から120年あたりはオールズモビルの戦役以外では基本平和だったらしいので、人口がよく伸びていたらしいです。
なのでUC120年代である現在は一体総人口はどれほどいるのやら。


53 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 22:55:20 HOST:sp1-75-234-214.msb.spmode.ne.jp
少なくとも逆シャア以降だと不法居民を宇宙に押し込めるのを
再開したらしいと言う話も有りますね


54 : ハニワ一号 :2019/07/16(火) 22:56:08 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>31
もしくはティターンズが勝利してジャミトフの理想が達成されたルートとか。


55 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 22:57:00 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
それを行っていたのがマンハント部隊ですからなぁ。
UC123年には40年くらいの歴史がある由緒正しい役柄となっているのです。


56 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 23:00:03 HOST:sp1-75-234-214.msb.spmode.ne.jp
これって考えるに現代の途上国の過密な人口過多を解消しないで
見つけた側から宇宙に押し込めてるだけでは?


57 : 名無しさん :2019/07/16(火) 23:00:40 HOST:p713161-ipbf206yosida.nagano.ocn.ne.jp
いっそカロッゾ君に一仕事してもらうか…。


58 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 23:02:04 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
カロッゾ君のバグは下手したら西暦世界にも自動で飛んで逝きそうなのでNG。

>>56
実際その通りである。
宇宙コロニーは元々棄民施設ですし。


59 : 657 :2019/07/16(火) 23:08:30 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
Vの時代ではウッソとかの不法滞在者なんて殆ど放置でしたからねえ・・・


60 : 名無しさん :2019/07/16(火) 23:14:16 HOST:p713161-ipbf206yosida.nagano.ocn.ne.jp
連邦領上にオリュンポスシステムを構築してIFFに反応しない飛行物体を全て撃墜する様にして、モビルスーツ用の部品と燃料のヘリウムの流通を完全に禁止し、重工業施設は全て破壊するか。


61 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 23:21:26 HOST:sp1-75-208-134.msb.spmode.ne.jp
>>60
やったらやったで民族大移動の如き難民の波が周辺国に来るかと・・・


62 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 23:23:47 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
こう考えるときちんと負けられて、それでいて行政を再編できるのって凄い事なんだなぁって。


63 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 23:24:29 HOST:sp1-75-208-134.msb.spmode.ne.jp
追記すると虐殺紛いな事は怨霊や負の無限力に関わるので避けないと成らないのです。


64 : 657 :2019/07/16(火) 23:27:51 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ケイサル・エフェスの力がねー増大する可能性あるからねー
バルマーがあんな滅茶苦茶な侵略続けてるのって負の無限力を作り出すためですしね。


65 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 23:31:14 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
どんなに精密な監視システム構築しても地球一個分の世界を完璧に管理しきるなんて難しいですしなあ。


66 : 時風@PC :2019/07/16(火) 23:40:34 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
あー、ケイサルかー
そりゃ確かに無用な虐殺は避けなきゃですな。
今のところクヴォレー君の影もないですし……


67 : 657 :2019/07/16(火) 23:45:51 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
影が出てるんだよなあ・・・MDで地球でアダマトロンの残骸を回収した人造人間のパルシェムの一人がクォグレーになるパルシェムだったのだ・・・
乗り移れるの確定なのだ・・・


68 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 23:47:47 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
速くもう一度ディスアストラナガン使いたいなぁ


69 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 23:49:59 HOST:sp1-75-209-19.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、このネタだとジオンとかの出現で連邦が宇宙移民や
地球での他地域への出ようとする人間に対処しようとマンハント部隊を拡大する訳ですけど、
此処にカロッゾがシンパごと亡命した場合最悪連邦がコロニーとかに対してバグを使うのでは?


70 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 23:50:49 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うーん。あり得ないと言えないのがまた…

連邦上層部には秘匿して、現場の部隊が独断で運用するって可能性もありますね。


71 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 23:52:14 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あれ…これってコロニーでの虐殺を見逃せない現地の連邦部隊やらがマンハント部隊とぶつかる展開になるのでは?
つまりF90やF91の面子が偶然その良識的部隊にいれば必然ジオンやコスバビ側に来てくれることに…


72 : 名無しさん :2019/07/16(火) 23:53:45 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そもそもカロッゾが連邦に行くかどうか……
連邦を片付けた後にどこかのサイドで
自分の理想郷を作りそうだが…
こいつも連邦は大っ嫌いだし


73 : 657 :2019/07/16(火) 23:53:55 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>68
アレに関しては本当に科学方面でもオカルト方面でも最強の機体ですからね・・
全力全開のネオグラとタメが張れるのは伊達ではない。

これバグ使用が公になって連邦分裂なのでは・・・


74 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 23:54:09 HOST:sp1-75-209-19.msb.spmode.ne.jp
>>70
名目は対ゲリラとか対歩兵としてコロニーや市街地を
必要以上に傷付け無いとか歩兵の負担軽減とか理由は後付け出来ますから・・・


75 : トゥ!ヘァ! :2019/07/16(火) 23:57:06 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ネオグランゾンとディスアストラナガンを並べて暴れたいんじゃ〜

>>74
上に報告したバグの役割と実際の使い方が異なっているとかもあり得るでしょうからなぁ。

>>72
でもカロッゾは今までの研究を否定されるわけなので、このままロナ家に残り続けるかも微妙なんですよね。


76 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/16(火) 23:58:53 HOST:sp1-75-209-19.msb.spmode.ne.jp
>>75
実際問題何処まで狙うかの話ですからねぇ・・・
後は、こいつら使えばASやレイバーに無駄弾使わなくて済むとかみたいなのも量産決める理由に成りそうです。


77 : 657 :2019/07/17(水) 00:01:11 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
カロッゾのやろうとしていることはマイッツァーから糾弾されるものであると小説版で断言されてるみたいですしね。
これやべーのがカロッゾはこの蛮行をマイッツァーの理想の最短コースだと確信して勝手に進めてるんですよね。
自分を裏切り続けた妻にさえ、手を上げる事を理知的でないと割り切れてしまう「科学者でしかない」人間であり、
『“課題”に対して最適な手法を考案し、“成果”を得るために邁進する』という理性のタガが完全に外れているんです・・・


78 : トゥ!ヘァ! :2019/07/17(水) 00:01:55 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>76
バクは大小合わせてプチモビ程度なら十分対処できる性能してますものね。

更に複数集まればMSにすら対抗できますし。


79 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/17(水) 00:04:38 HOST:sp1-75-209-19.msb.spmode.ne.jp
まあ、こうなると状況としては・・・

理想:他の世界の低脅威度戦力や対歩兵に於ける負担軽減の妙案

現実:コロニーやゲリラ集落、対立した周辺諸国への無差別モードでの投入

こんな感じでしょうね


80 : 657 :2019/07/17(水) 00:05:52 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
大型バグならヘビーガン程度の装甲ならぶった斬れるというね・・・
これフロンティアⅣでしようとしていることがザビーネあたりから漏れて、マイッツァーから糾弾、
離脱して自分の行動が最もマイッツァーの理想に最短で近づけると言って、連邦丸め込んでバグを運用し始めるのでは・・・


81 : トゥ!ヘァ! :2019/07/17(水) 00:10:50 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ビルギットさんが量産されてしまう…


82 : 657 :2019/07/17(水) 00:26:29 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
現行のMSですら切り刻める無人兵器にASやレイバーが耐えられるわけないんだよなあ・・・
あれかなり俊敏に動いてましたがミノフスキークラフトでも積んでるんですかねあれ・・・


83 : 名無しさん :2019/07/17(水) 00:27:38 HOST:sp1-75-5-236.msc.spmode.ne.jp
90年代は1年戦争経験者(従軍経験者)が多かったのでまともだったが120年代は彼らが引退してしまっていたので一気に劣化してるからなぁ


84 : 名無しさん :2019/07/17(水) 08:45:25 HOST:FL1-111-168-184-67.tym.mesh.ad.jp
F91当時の技術だとミノフスキークラフトは贅沢な仕様にしなければ安価に小型な物が作れるので積んでたでしょうな。


85 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/17(水) 12:55:27 HOST:sp1-75-208-7.msb.spmode.ne.jp
>>84
多少大型とは言えMSに搭載可能に成ってますからそ
こから小型化とコストダウン更に進めれば可能かと・・・


86 : 名無しさん :2019/07/17(水) 15:19:10 HOST:ntfkok100146.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
つか、知れば知るほど連邦を生かしとく理由がなくなってくとかどこの半島だとw


87 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/17(水) 17:52:24 HOST:sp1-75-208-213.msb.spmode.ne.jp
>>86
死なれると困るのですよ何十億と言う人間、
それも途上国の国民に近い住民や無駄に選民意識拗らせた
特権階級を制御しないと成らないので・・・


88 : トゥ!ヘァ! :2019/07/17(水) 18:51:34 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
死ぬと亡霊がケイサルやダークブレインの力となり、内紛で分裂すると難民爆弾や略奪団が周辺世界にばら撒かれてしまうという。
死んでも面倒なのが連邦ですものね。


89 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/17(水) 18:55:10 HOST:sp1-75-209-168.msb.spmode.ne.jp
そう言う意味では特大の中華と言う感じですかね?


90 : 657 :2019/07/17(水) 19:27:54 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかも憂鬱本編と違い無駄に力がある超巨大な中華だから潰したら滅茶苦茶めんどいってことですね。
殴り倒しまくって無理矢理いう事聞かせて立たせるしか方法がない。


91 : 名無しさん :2019/07/17(水) 19:33:51 HOST:ntfkok100146.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
無駄に数だけは多い分、リアルの下半島より面倒臭ぇ…。
数十億の精神構造がヒトモドキと変わらない連中とかどっかに封印できないんですかね?


92 : 名無しさん :2019/07/17(水) 19:52:17 HOST:pw126233023070.20.panda-world.ne.jp
地上には20億しか居ないぞ
月に20億コロニーに60億まで回復してる
ただ出所同じ資料によって
アースノイド人口20億と30億の2説が有るから
10億ほど戸籍管理出来てない奴がいる


93 : トゥ!ヘァ! :2019/07/17(水) 19:53:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
通称が図体デカい途上国ですからのぉ。

現代の中華と違う点は国家としては外へ出ようとする行動力が皆無な点ですが。
代わりに下の方が勝手にやらかしていますが。


>>91
住んでいる人間は至って普通の感性ですよ。単純に国家としての活力がマイナスなだけなので。


94 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/17(水) 19:56:59 HOST:sp1-75-208-196.msb.spmode.ne.jp
このルートだと最低60億は自立してくれるのですけどね・・・


95 : 657 :2019/07/17(水) 20:07:26 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
西暦側は全人類の半数が死んだ戦争の結果がこれでーすというのを見せられるんですよねえ・・・
ZZの時のコロニー落としの避難を一切行わず死んでくれたほうがいいとか漏れたら普通は政権崩壊ものなんだよなあ・・・


96 : 名無しさん :2019/07/17(水) 20:11:48 HOST:pw126233023070.20.panda-world.ne.jp
地球市民は一年戦争以降は新技術や新しい事業を何もしてない……
スペースノイドと接続が切られると地球を汚しながら衰退するのみ
Vガン時代は木星帝国等が技術を維持、発展が続いてるのに
地球は衰退する一方だし(でも汚す)


97 : トゥ!ヘァ! :2019/07/17(水) 20:17:14 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
コロニーですらダストの時代では長引く戦乱のせいで技術レベルが一年戦争時代レベルまで退化してますからなぁ。


98 : 657 :2019/07/17(水) 20:17:51 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
この後Gセイバー近くまでgdgdやるからなあ・・・
UC217年まで連邦は維持されてるんですよね。


99 : 弥次郎 :2019/07/17(水) 20:25:25 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
連邦にカンフル剤なり惑星単位の援助をやって発展途上国から先進国レベルに叩き上げてやらねばなりませんなー…
どうやっても半世紀はかかりそうですし、血なまぐさいこともやる必要がありそうですけど…


100 : トゥ!ヘァ! :2019/07/17(水) 20:27:21 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
既存の権力を否定して国力を伸ばそうとするなら流血は避けられない道ですからな。


101 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/17(水) 20:29:10 HOST:sp1-75-208-196.msb.spmode.ne.jp
骨処かDNA単位で変えないと成らないので面倒なのですよねぇ・ ・・


102 : 657 :2019/07/17(水) 20:29:40 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
なお、宇宙人が襲来して否が応でも連邦は殴られる模様。
よく考えりゃ髭の結末で自滅に至ってもUC世界は宇宙人の襲来がなかったんですよね・・・


103 : トゥ!ヘァ! :2019/07/17(水) 20:32:20 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あの世界地球人以外の宇宙人って存在がどうやら存在していないっぽいですから。


>>101
と言ってもあくまで政府や特権階級が駄目なだけで大多数の民衆は普通っちゃ普通のため仕組みさえ変えればコロニー抜きでも20億だか30億の市場が出来上がりますね。


104 : 名無しさん :2019/07/17(水) 20:33:59 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
Gレコの前に文明崩壊して、さらにそっから文明崩壊って。


105 : 657 :2019/07/17(水) 20:44:34 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
禿が前のミーティングで∀ガンダムの200年ぐらい後の話しですとか言っちゃってるんですよね・・・。<Gレコ
Gルシファーがビーム砲ぶっ放してた時に背部から出てた虹色の羽は月光蝶だそうですし。


106 : 名無しさん :2019/07/17(水) 20:45:30 HOST:p713161-ipbf206yosida.nagano.ocn.ne.jp
Gレコが∀の後という説もありますな。


107 : トゥ!ヘァ! :2019/07/17(水) 20:46:50 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
製作と監督で言ってる設定が食い違っているんですよね。


108 : 名無しさん :2019/07/17(水) 20:46:59 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>105
>>106
ああ、GセルフはMSであってガンダムじゃないんですね。


109 : 657 :2019/07/17(水) 21:11:34 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ∀ガンダムの世界はあの後がかなりやばいよね。
なにせ世界中にMSが埋まっている(しかも第一次世界大戦ぐらいの技術力で運用可能になってるほど整備が簡易化)ことが判明していますし。
あの世界でもし第一次世界大戦のような戦争が起これば塹壕戦の代わりにMS同士の戦いが勃発するという・・・


110 : トゥ!ヘァ! :2019/07/17(水) 21:13:47 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
もしもGレコの200年後なら月のムーンレィスはどこに行ったのか気になりますなぁ。


111 : 名無しさん :2019/07/17(水) 21:26:33 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ムタチオンで全滅とかだったら救いようがない。


112 : 657 :2019/07/17(水) 21:39:58 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ビーナス・グロゥブが末裔とかでしょうかねえ・・・?

しかし連邦を殴って解体とまではいかなくても分割するとなるとGセイバーで出てきたようなセツルメントみたいな感じになるんでしょうかね。


113 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/17(水) 21:56:57 HOST:sp1-75-233-40.msb.spmode.ne.jp
単に格差地域か旧来の地域、大陸間で分割される可能性も有りますかね?
少なくとも中東〜アフリカは確実に分離独立が起きると思いますし
アジアにしても経済力が有り生き残ってるならルオ商会の影響が有りそうな香港辺りが独立しそうです。


114 : トゥ!ヘァ! :2019/07/17(水) 22:00:26 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
統一された政権ではなく、緩やかな連合か同盟機構となりそうですな。


115 : 名無しさん :2019/07/17(水) 22:14:27 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
EC……EU……第四帝国……うっ、頭が!


116 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/17(水) 23:12:19 HOST:sp1-75-233-40.msb.spmode.ne.jp
>>114
単純に別れるとしたら後はまだ力の残ってそうな南米ですけど、
何気にキツいのが北米なんですよねぇ・・・
フロンティアスピリッツで何とか成れば良いですけど、
悲惨な事に成ってるのは間違いないですし


117 : 657 :2019/07/17(水) 23:56:20 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
北米なんか一年戦争で壊滅してから、主流派から外れたと言うかなんというかあんまり言及されませんよね・


118 : 名無しさん :2019/07/17(水) 23:59:33 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
UC時代になると鉱山に工場直結なので工業地帯と言う概念が……
故に北米は巨大農場としての価値が優先されてた気がする


119 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 00:11:36 HOST:sp1-75-209-66.msb.spmode.ne.jp
UCの北米は先ずブリティッシュ作戦でコロニー残骸が降り注いで
ニューヤーク含む各地の土地が壊滅したりクレーターに成って、
その後ジオンが占領して更に連邦への攻撃拠点だった為戦闘にも巻き込まれる。
その後デラーズに寄って穀物地帯と言う機構を破壊されてるので、
工業・農業共に大打撃の筈ですね・・・オークランド研究所の存在を考えるとある程度は復興してそうですけど・**(


120 : 657 :2019/07/18(木) 00:12:01 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
なお、北米の穀倉地帯にコロニーがシュートされて本当に地球の食料庫が完全壊滅した模様。
これの影響計り知れなくて、はるか未来のGセイバーでも世界的な食糧危機に陥ってるんですよね。
デラーズの罪は滅茶苦茶重いですよ。


121 : 名無しさん :2019/07/18(木) 00:22:36 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
農業工場を建てれば良いのにしなかったのを見るに
実は放置してたんじゃないかと思い始めた
地球の人口を低く抑えたかっただろうし


122 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 00:22:41 HOST:sp1-75-209-66.msb.spmode.ne.jp
>>120
・・・やらかしたのはデラーズですけど明らかに未開発な東南アジアとかも開発せず、
コロニー搾り取る方向に行った連邦の対応の問題では?


123 : 657 :2019/07/18(木) 00:28:29 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ環境問題と言い、解決しなかった連邦サイドの方が一番罪が重いのは確かですね・・・


124 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 00:29:30 HOST:sp1-75-209-66.msb.spmode.ne.jp
極論デラーズのやらかしで北米の穀物地帯に大打撃とは言うものの
コロニー一つで消滅するとかあの状況で神業クラスの操作でコロニー落とした事に成るのですよねぇ・・・


125 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 00:34:12 HOST:sp1-75-209-66.msb.spmode.ne.jp
追記すると、ブリティッシュ作戦で既に外部からの破壊が難しいのは認識済みなのに、
ソーラーシステム頼りの迎撃作戦と言うのも阻止限界点前に対応できなかったのかと言う所もあるのですよねぇ・・・


126 : 657 :2019/07/18(木) 00:35:19 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかもこの期に及んで派閥争いしてましたからねえ・・・


127 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 00:38:14 HOST:sp1-75-209-66.msb.spmode.ne.jp
>>126
その隙付かれて毎回大打撃なんですから笑えないのですよねぇ・・・


128 : 657 :2019/07/18(木) 00:47:14 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
漫画版ではアトミックバズーカ対応フルアーマージムカスタムとか投入されてましたが、
数が少なすぎてダメでしたね・・・。あの漫画アニメではいい空気吸っていたガトー君を徹底的に追い詰めていく方針で草出ますわ。


129 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 00:53:30 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ連邦ほどデカい組織だと一枚岩になる方が珍しいし、多少はね?

むしろ万全の完璧に差配されてしまうと、国力でも平均練度でも勝る連邦の圧勝でしかありませんし。


130 : 名無しさん :2019/07/18(木) 01:25:57 HOST:sp1-75-5-236.msc.spmode.ne.jp
>>129
二次でもロシア軍区と欧州軍区の対立を見たギレンが対立煽りの戦略に切り替えて勝利したやつあったしな!


131 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 01:33:59 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>130
中国やインド、パキスタンなんかが連邦には加盟していないssもありましたね。
まあ本当に完全な一枚岩になられるとジオンやその残党ではとてもとても…


132 : 名無しさん :2019/07/18(木) 15:21:05 HOST:p713161-ipbf206yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>130
同じ二次かは分かりませんが、コロニー落としやサイドの壊滅が無かった分、負けた連邦側も戦後順調に発展していきましたね。


133 : 名無しさん :2019/07/18(木) 15:42:50 HOST:ntfksm029091.fksm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>125
とある二次創作だとガルマ生存により国力(ソロモン、ア・バオア・クー失うも北米とグラナダがジオン領)を残した状態でジオンが独立
ガルマ政権に従わないデラーズ・フリートにより0083と同じくコロニー落としが実行された話がありましたね
その話だとジオン軍の協力によってソーラレイがコロニー迎撃に使われコロニー落としは阻止されました

>>131
そもそも連邦が完全な一枚岩だったらサイド3の反乱そのものが起きませんですし
抱えている問題やgdgdっぷりもスムーズに解決できてたでしょう
原作のような戦争が起きてしまった時点である種の内部対立を抱えてしまったんでしょう
その一部がサイド3のジオンという形で表に出てしまったと考えてみました


134 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 17:41:36 HOST:sp1-75-210-234.msb.spmode.ne.jp
・・・実はコロニーレーザー、レーザーとは銘打たれてる物の本当にレーザーかは怪しいのですよねぇ・・・
炭酸ガス式だからと言う話もあるのですけどあれ明らかに物理的な威力が有りますからソーラーシステムとは別ですし


135 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/18(木) 19:16:56 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
大型のメガ粒子砲説とかありますものね。


136 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 19:24:31 HOST:sp1-75-234-220.msb.spmode.ne.jp
>>135
イグルーでは光の奔流の中で多数の艦艇とMSが後方へと流されて行って、
初代でもレビル将軍の帽子とかが後方に流されてるのですよねぇ・・・


137 : 657 :2019/07/18(木) 19:29:04 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやユニコーンでも使われたコロニーレーザー・・・、あれどうなってるでしょうね・・・


138 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 19:39:18 HOST:sp1-75-234-220.msb.spmode.ne.jp
>>137
戦略兵器では有りますけど、老朽化とかでコスト削減に解体されたのでは?


139 : 名無しさん :2019/07/18(木) 19:41:40 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
コロニーレーザーで思い出したんですが、木星のシンヴァツはまだ影もい形もないですかね?


140 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/18(木) 20:00:51 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
計画ならあるんじゃないでしょうか。
現在は凡そ十年以上前なわけですが、木星の国力を鑑みると今から計画だけでも建てとかないと土台作るのも間に合わないでしょうし。


141 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 21:33:08 HOST:sp1-75-211-244.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、このネタのルートだとアフリカで連邦にやらかされる訳ですけど、
仮にこれ南アフリカ辺りで起きてISAF加入してたならISAFとしても対応しなければ成らなく成りそうですかね?


142 : 657 :2019/07/18(木) 21:34:05 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあそうなりますかね・・・?
問題はISAF単独では対処できないって感じですが・・・


143 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 21:36:16 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。もしも南アフリカ以外の国が被害合ったとしても治安維持と防衛対策のために一軍をアフリカに派遣するくらいはするかと。


144 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 21:38:00 HOST:sp1-75-211-244.msb.spmode.ne.jp
>>142
只、軍事的圧力に対抗する為に結成したのに相手が圧倒的上だからと
ヘタれると存在意義が揺らいでしまいますし・・・
最悪は国民感情沸騰からの宣戦布告をせざるを得ない状況に成りそうですかね?


145 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 21:41:16 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあもしも南アフリカで行われた場合はISAFはやられた側ですからね。

自前だけでは太刀打ちできないと分かっている場合はオーシアやユニオン、AEU何かにも声をかけるか、大規模な傭兵契約を行うかと。

ユージアともこれを契機に正式に和平を進めていく形ですかねぇ。
ユージアからしても外世界からの侵略と受け取るでしょうし。


146 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 21:48:14 HOST:sp1-75-211-244.msb.spmode.ne.jp
このルートだとエメリアはユージアが被害を最小限に押さえる為の壁として期待、
ISAFからは迅速動ける現地国家連合として期待されて成立するかも知れないですかね?


147 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 21:55:06 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね…ユージアだけではなく、今度は大西洋を挟んで連邦という国家と対応しないといけなくなったので、
より強固で尚且つ迅速に動ける国家として欧州諸国を手を組み誕生したのがエメリアかもしれません。

真っ先に襲われるとしたらアフリカと欧州でしょうから、その場合より迅速で尚且つ強固に抵抗しなければならないということで
ISAFに加盟するのではなく、単独の統合国家という道を選んだのかと。

この場合ブリタニアがやってきた正規ルートと違い、より連邦国家的な赴きが強い国家になりそうです。

また連邦と敵対するということは必然後背に存在するユージアとの関係改善にも動かなければならないので加速度的にユージア、アメリカ&ISAFの距離が縮まっていくかと。


148 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 22:07:10 HOST:sp1-75-211-244.msb.spmode.ne.jp
後はまあ連邦と言うか末端部隊が此後も度々やらかす可能性が有りますから、
そこら辺で連合と連邦が本格的に争う迄は被害が出そうですかね?
厄介な事にバンディットと違って正規軍で後ろに大国がいると言うのが質が悪いですけど・・・


149 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 22:09:27 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね…幾度か少数の不良部隊による略奪遠征が行われるかもしれません。


150 : 657 :2019/07/18(木) 22:11:23 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
西暦世界側からしたら途上国並みの民度の連中が最新鋭装備もってるようなもんですからね・・・
しかも抗議しても梨の礫でまともに取り合わないという・・・。民間人を平気で巻き込もうとしたり、まだ避難してないのに武器をぶっぱなしたりするとか・・・
例にあげるなら Gキャノンのマシンキャノンの薬莢のアレとか子供を人質にとってクロスボーン・バンガードのMSを抑えようとしたアレ。


151 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 22:12:20 HOST:sp1-75-211-244.msb.spmode.ne.jp
そこら辺でかなり各国としては驚異を感じますかね?
マクロスとか霧とかを除けば現状でもトップクラスの人口と戦力で
正規ルートのギアス世界を大きく上回りますから・・・


152 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 22:16:47 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。あくまで一世界の一大国でしかなかったブリタニアと比べて、一世界全てを統治している国家が、少数とは言え自国軍隊の暴走を無視しているわけですから。

やられている側としてはそんな部隊が極一部だってことなんてわからないので、最悪連邦軍全軍が侵攻してくることを想定するでしょうし。


153 : 657 :2019/07/18(木) 22:25:08 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
MSの配備数も他の軍隊より圧倒してますからな・・・あれが少数の暴走ですとか言い訳できませんよ・・・
まだジェムズガンとジャベリンの数は(やる気がないから)少ないでしょうが、
Gキャノン、ヘビーガン、ジェガン系列でもやばいですからな・・・装甲がガンダリウム合金ですからベヘモスの武装でも落とせない可能性が高いですし。


154 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 22:27:05 HOST:sp1-75-236-233.msb.spmode.ne.jp
・・・救いなのが対外遠征へのやる気ですけど、連邦がやる気に成る情報とか有りますかね?


155 : 名無しさん :2019/07/18(木) 22:29:32 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
バイクで都市を潰しても他人事やぞ


156 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 22:32:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
原作通りならジェムズガン自体まだ両手で数える程度の数が月にあるだけですし、ジェムズガンも初期ロットが製造し始められたばかりかと。

ただ生産ラインは既に開いているので両種ともやろうと思えば一気に数増やすことは可能ですね。

襲ってくるのは地上部隊でしょうから、まだジェガンが主力かと。
と言ってもJ、M、R型となるとカタログスペックだけでもνガンダム以上で、R型に関しては推力がシナンジュやユニコーンガンダム(非NT-D状態)以上になってるレベルでありますが。


157 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 22:32:59 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>154
ないっすね。皆無ですわ。
なので実際に外に出るのは小遣い稼ぎか趣味でマンハントしたい少数の不良部隊だけかと。


158 : 名無しさん :2019/07/18(木) 22:38:10 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
地球-コロニー-月-木星の航路安定等の為に
周辺国へ一方的に要求を伝えると思われ
それと周辺地域の汚染されてない土地は
魅力的なので軍閥が勝手に侵攻するかも


159 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 22:40:54 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>158
そんなこともしないと思われ。連中本気で外に興味ないんですよ。

あと軍閥もこれと言ったのは存在しておりません。
行動力ある大手はティターンズとエゥーゴから始まる内紛とアクシズから活気づくジオン残党との抗争で消えてなくなりました。

残りは責任を恐れるあまり活力に欠ける雑多な有象無象ばかりです。


160 : 名無しさん :2019/07/18(木) 22:44:50 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
UC100年代を超えた辺りでコロニーは放ったらかしに近いのか……
サナリィも小型MS開発で軍事費を圧縮してコロニー開発予算を
増やそうとするスペースノイドの土建屋だったしなぁ……
アースノイドは絶賛衰退中だがスペースノイドがそれに
気付かず無駄に恐れている状態になった訳か…


161 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 22:47:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
いや。この時代ですと既に経済の中心が宇宙に移っているので、そこで暮らしているスペースノイドからすれば好景気なんですよ。
なので連邦への不満はあれど独立するほどじゃないなってレベルでして。


162 : 名無しさん :2019/07/18(木) 22:48:29 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
戦国時代突入直前の室町幕府に近い状態?


163 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 22:49:34 HOST:sp1-75-236-233.msb.spmode.ne.jp
今回は連合と言う宇宙世紀へのアンチテーゼ出現で起きた過去の不満の増大と
連邦が行った他世界への技術流出防止の為の動きが
悪い方向にスペースノイドを刺激した訳ですね・・・


164 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 22:50:23 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
どっちかと言えば絶頂期じゃないけど、そこそこ調子いい時のソ連かアメリカかなぁ。


165 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 22:53:32 HOST:sp1-75-236-233.msb.spmode.ne.jp
>>164
この後戦国時代突入と言う事に成ると室町の方が近いのでは?


166 : 名無しさん :2019/07/18(木) 22:54:39 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
スペースコロニーでの辛い生活は連邦の政府高官が贅沢する為に全て使われました
と残酷な事実を突き付けられた状態だしのぅ……


167 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 22:56:02 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>165
地球は不景気(と言うか一年戦争以降地上の景気良かった時なんてあるのだろうか)なんですが、宇宙は好景気でって点はちょっと違うんですわ。

まあ調子よかったころの室町時代でも間違っちゃいないですが。


168 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 23:05:07 HOST:sp1-75-236-233.msb.spmode.ne.jp
しかし、コロニーが連邦から独立する気が無いとなると、
やはりサイド3何かに付いて来るコロニーは少なそうですね・・・
構図的には・・

木星・サイド3・サイド4(旧ルウム)vsサイド1、2、5、6、7及び地球

こんな感じに成るのですかね?


169 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 23:07:49 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
一番重要なのは地球連邦以外の取引先が出来たことでしょうか。

原作ではなんやかんや言って地球との交易となると連邦しか窓口ありませんでしたが、
ここ融合惑星では惑星上に他にも幾つもの国家がいるので、無理してまで連邦と交易を続ける理由がなくなったんですよね。

それどころか地上の国家の数が爆発的に増えた状況なのでコロニー勢からすれば取引先が増えて経済規模が拡大。
現状では作った代物全部が売れて、地球の資源は前よりも安く多く仕入れることのできるバブル状態かと。


170 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 23:13:18 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>168
いいえ。元々連邦側についているコロニーはだからと言って連邦のことを好いているわけではありません。

彼等連邦側コロニーは一般論的に独立しようと武装闘争起こした、かつてのジオン以下の勢力しか持たない一コロニーと地球圏全てを統治する連邦軍。
どちらが最終的に勝つかを考えた結果連邦側に与しているだけです。
あと地球と取引する場合はどのみち地球連邦しか窓口がなかったので、不満はあろうと連邦に付くしかないのが現状だったという感じですね。


しかし連邦以外にも地上に大量の国家がある融合惑星ではイコールで取引先が爆発的に増えているので、連邦への依存度が下がっているのですよね。
このため彼等も無理に連邦と関わり続ける必要がなくなりました。

なのでまあジオンの傘下に入るのは不安だけど、独立していいのなら独立したいってコロニーは多いと思われ。


171 : 名無しさん :2019/07/18(木) 23:14:09 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
どの世界もこの星に来たのは良いけど他の世界への移動が困難で
自由に交易出来る国家が限られてますからね……
何より他の世界の情報が欲しくても胡散臭い情報だらけで信用が無いですし
本編でもブリタニアの悪行は惑星に広まったがそれは
戦争に関わった国だけですし、寧ろ列強の強大さに目が行ってそう


172 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 23:27:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
つまりところ大多数のコロニーは出来れば連邦から離れて独立したいけど、あのジオンですら失敗したから自信がないって状況なのですわな。
実際この時期ではまだ安全保障はほぼほぼ連邦に依存しているのが現状ですし。


173 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 23:29:03 HOST:sp1-75-211-253.msb.spmode.ne.jp
となるとコロニーは連邦寄りの中立位に成りそうですかね?
ジオン側にベットするのもまだ分が悪いですし、
連合にしても見掛けから言えば連邦に勝てる程の戦力には見えないですから


174 : 657 :2019/07/18(木) 23:30:06 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
連邦が怠惰のまま放置して連合と統合政府がキレて宣戦布告して慌てだすという感じでしょうかねー
おそらく一番警戒するべき相手は一番練度と装備がいいであろう月の駐留艦隊あたりでしょうかね。
あとはクロスボーン・バンガードの蜂起とあわせてF90とF91、クラスターガンダムの確保でしょうか・・・


175 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 23:34:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。ほとんどのコロニーの本音としては目に見える形で独立側に賭けてもいいと判明するまでは中立でいたいと言うのが本音かと。

今まで独立とか言い出す連中は大概無差別に攻撃してくるは、内ゲバ始めるは、、最後は連邦に負けるわでろくなことないですし。

何より現状では下手に独立します!といっても武力がないので駐留している連邦軍に鎮圧されて終わりですし。
連邦が最低でもジェガンだらけなのに、共和国時代のサイド3ですらハイザック止まりですからね。一年戦争時代のサイド6なんてプチモビでしたし。

そう考えれば戦後復興したところが大多数を占める他のコロニーの自衛戦力なんてたかが知れてますれば。


176 : 名無しさん :2019/07/18(木) 23:36:35 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
月艦隊はクロボンで倒せる、地球艦隊はイルルヤンカシュ要塞に十分な戦力が有れば勝てる
連邦宇宙軍さえ倒せば宇宙はスペースノイドの物よ


177 : 657 :2019/07/18(木) 23:38:09 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
クロスボーンVS連邦軍もだいぶ様相変わってそうですなー
連合も攻略に参加するから真正面からルウム戦役のごとく正規艦隊同志のぶつかり合いになりますかね・・・
サイド4駐留艦隊を打ち破った後降伏勧告してるのに各コロニーの防衛隊のMSが暴れだして市街地戦開始とかになりそうですね。


178 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 23:38:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
いやクロボン単体では月艦隊相手にどこまでやれるかは未知数ですよ。
少なくとも原作のクロボンは駐留艦隊相手でさえ割と苦戦しているシーンがありました。

月艦隊を圧倒できたのはネオジオング登場以前の最強MA候補の一つである鉄仮面のラフレシアがいたからですね。
劇中では割とあっさりやられましたが理論上のスペックだけ見ると僕の考えた最強のMAですから。


179 : 名無しさん :2019/07/18(木) 23:44:20 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
イルルヤンカシュ要塞には割と連邦も総攻撃してたので
あの要塞に連合と統合が駆けつければ決戦の地に出来ますね
連合-統合-ジオン-クロスボーンの4連合艦隊に連邦月面艦隊と
各地の駐留艦隊を合流させた一大決戦が狙えそう


180 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 23:46:11 HOST:sp1-75-211-253.msb.spmode.ne.jp
・・・大陸だと小型アンサラーとして原作の2〜3倍位の図体のが複数投入される可能性も有りますかね?
月艦隊相手に複数投入されてるかも知れないです。


181 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 23:47:12 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
クロボンは兵器も兵士も質が連邦を上回っているのですが、如何せん数が少なすぎて…
確認出来るだけの艦隊ですが、ぶっちゃけシャアのネオジオンよりマシってレベルっぽいので多分シーマ艦隊加えたデラフリと同じか多少上かな?ってくらいの規模だと思われ。

なので要塞を使って戦力を水増しする戦法は正しいんですよね。

この世界だとここに各地のジオン残党を集めて支援したオールズモビル残党と木星帝国からの義勇兵も加わるので原作よりマシな数になるとは思います。

何より連合と統合軍の艦隊も加わればまず数で負けることはないでしょう。


182 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 23:48:46 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>180
クロスボーンではなく、連合が開発したラフレシアという意味ではなら複数体投入される可能性はあるかと。
元々多数対少数の戦場を想定した兵器でしたし。

連合としては少数で前線を支えるための大火力高機動MAとして開発した感じかと。


183 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/18(木) 23:54:48 HOST:sp1-75-234-77.msb.spmode.ne.jp
>>182
ですね大陸の精鋭部隊(notのはロンドベル)が大型MAを
複数のNT、イノベイド専用機何かを護衛に襲撃する感じかと・・・


184 : トゥ!ヘァ! :2019/07/18(木) 23:58:54 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うーん。正しい意味での強襲戦術…

原作でもラフレシア一機で月艦隊壊滅させられた連邦(なんやかんや言いながらMA一機に艦隊一つ壊滅させられたのはこれが初である。しいて言えばビグザム以来だろうか)
なのに、そのラフレシア級が他の精鋭部隊と共に複数で殴り込みかけてくるとか控え目に言っても死にますなw


185 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 00:04:09 HOST:sp1-75-234-77.msb.spmode.ne.jp
サイド3サイド4からの宣戦布告から数十秒後、
月・コンペイトウ駐留部隊が襲撃を受けて壊滅するのです・・・


186 : 657 :2019/07/19(金) 00:05:58 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
転移奇襲なんて想定外でしょうしね。あれを察知するには重力反応や転移反応を察知できないと地獄ですし。


187 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 00:06:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まるで一年戦争の再現ですなw


188 : 名無しさん :2019/07/19(金) 00:06:39 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
どこにどれだけ駐留してるかはクロボン知ってるから
連合の工作部隊の道案内すれば良いしね
これで月周辺の連邦主力軍は消滅、兵器は大量に鹵獲できると思う


189 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 00:08:53 HOST:sp1-75-234-77.msb.spmode.ne.jp
>>187
多分狙ってギレン閣下の演説付きな可能性がw


190 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 00:10:24 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
更に月を制圧すればアナハイムや月工業が持つ生産ラインも抑えることが可能となりますからな。

ジェムズガンやジャベリンの生産は大幅に遅れることになるでしょう。


191 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 00:11:18 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>189
ならラフレシアと共に突入する精鋭艦隊はデラーズ閣下率いる艦隊でしょうかねw


192 : 名無しさん :2019/07/19(金) 00:13:22 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
艦隊がシールド持ちなので無慈悲な引き撃ちが有効
MAは軽快に動いて敵の連携を乱し、常に一定距離取ることで敵MSの
攻撃半径に入らない、相手がバテてミサイルが切れ出したら(残弾数はお見通し)
いよいよ突入開始


193 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 00:14:05 HOST:sp1-75-234-77.msb.spmode.ne.jp
>>191
ですかね?その場合ユーラシアが担当しますから、
W方面に舵を切って居るユーラシアの戦力は連邦からすれば全く未知の戦力に成ります。


194 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 00:16:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
既にジオンもクロボンも木星も艦艇用ビームシールドを実用化、配備しているという事実。
これだけでも原作以上に戦えますわ。


>>193
あ、そっか。デラーズ閣下ユーラシアの軍人か。
ユーラシアと大洋の合同作戦とかじゃ駄目ですかね?(汗


195 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 00:18:07 HOST:sp1-75-234-77.msb.spmode.ne.jp
因みに連邦的に最悪なのが連合の本隊って歪曲フィールドと重力砲持ちの砲艦が主力に居るので
そこら辺で射程の暴力食らった上でビームも小型化したせいで実弾も効果無い艦艇と遭遇する事なのですよねぇ・・・


196 : 657 :2019/07/19(金) 00:19:49 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは少数のGNドライブ搭載機あたりでしょうかね?
MSサイズで艦艇クラスを一撃で消滅させるような火力持ちと相対することになりますな・・・


197 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 00:19:52 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
単純な火力での殴り合いになると連合の圧勝になるでしょうしねw


198 : 名無しさん :2019/07/19(金) 00:21:24 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
サイドに逃げ込まれると面倒だから包囲して逃がさないだろうな……
やはり要塞に引きつけて燃料を消費させないといかん


199 : 657 :2019/07/19(金) 00:23:19 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
各コロニーには警備用兼鎮圧用のMSがいるから否が応でも市街地戦やるしかないよ。
こちらのMSはあまりにも火力が高すぎるからACで市街地戦する羽目になる。


200 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 00:23:23 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
機動力と火力はこちら側の圧勝ですから後方にでも分艦隊の一つを派遣しておけば圧勝できるかと。

ああ、そうだ。フォールドやフォーリナー式転移も物にしているので火星の後継者式近距離対艦ミサイル攻撃なんてのも可能ですね。


201 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 00:26:20 HOST:sp1-75-234-77.msb.spmode.ne.jp
こうやって月とソロモンの主力艦隊壊滅させれば後はまあ、
コロニーの防衛部隊と廃棄されてなければ残ってるルナ2の艦隊を再編して
ルウム辺りでジオン、バビロニア連合との艦隊決戦かと


202 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 00:28:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
市街戦しなければコロニー周辺囲んで降伏勧告出してもいいですしね。

援軍の当てもない状況で、元から士気も高くない連邦軍が頑なに拒否するかと言えば、まあ降伏を拒否する可能性は低いかと。


203 : 名無しさん :2019/07/19(金) 00:30:02 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
地球出身者なら帰すって言っても良いし
MSや備品をHLVに乗せて返品しても良いからね
欲しい分は月で手に入っただろうし


204 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 00:30:08 HOST:sp1-75-234-77.msb.spmode.ne.jp
・・・あれ?此で連邦が負けを認めない場合地上戦とかもあり得ますかね?


205 : 名無しさん :2019/07/19(金) 00:34:19 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
自分が危険に晒されるからやらんと思う


206 : 657 :2019/07/19(金) 00:38:16 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
そこまでの根性はないんじゃないかなあ・・・


207 : 名無しさん :2019/07/19(金) 00:41:17 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
クロボンガンダム見るにサナリィは連邦に無断でアレコレやってるし
基本スペースノイド寄りの組織だから宇宙制圧時点で
サナリィは地球を見捨てると思う(スタッフは宇宙にいるから降りて来ない)
地上戦をやろうにもアナハイムのジェガンとヘビーガンが主力になる


208 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 00:41:35 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>204
まあ講和条件次第かと。
連邦の全面改革とか内容に入れれば受け入れんでしょうから、そのまま戦争続行だと思われ。

逆にコロニーの独立と不良部隊の粛清やら周辺諸国への謝罪とか程度なら受け入れると思われます。

とは言えこの場合根本的な部分は変わらないので遠からずまた不良部隊やらマンハント部隊の生き残りやらが適当な部隊名義を買い取って今まで通り行動しだすと思われ。


逆に連邦を徹底的にへし折って新しい組織とするのならば地上侵攻は必要かと。
本土決戦戦力が残っているでしょうし、地上の向上でジェムズガンやらジャベリンの増産を進めているでしょうから割と強気で交渉に臨んでくると思われます。

そして地上侵攻ありとした場合は周りの世界の国々も誘えば参加してくれるかと。
ISAFとかユニオンとかオーシア何かは今まで散々不良部隊の被害に合ってますからね。
二つ返事で参戦してくれるでしょう。


まあ地球侵攻せずともコロニー独立同盟&連合&統合軍に負けた後を見てISAFやユニオンが手を組み独自に連邦へと攻め込む可能性もありますが。


209 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 00:42:07 HOST:sp1-75-234-77.msb.spmode.ne.jp
この場合自分たちの権勢に関わって来るのでそこら辺の問題があるのですよねぇ・・・
後は過去の戦争見ると結局数に劣るサイド側が地上で疲弊して勝利出来てるのでそこら辺で行けると連邦軍が考える可能性もあるかと


210 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 00:46:02 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
なのでまあ交渉の場では割と強気かと。

旧式戦力含めれば地上にもまだ結構な数残ってますし。
あと宇宙で負けたので地上の向上で急いでジェムズガンやジャベリンの増産しているでしょうから。


211 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 00:49:19 HOST:sp1-75-234-77.msb.spmode.ne.jp
下手するとそこら辺で交渉が終わっても次にコロニーと交易始めた他国との軋轢で惑星上での戦争と成りそうです・・・


212 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 00:52:11 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。あくまでコロニーの独立と連合や統合への謝罪くらいでしょうから、他の周辺諸国…

つまりISAFやユニオンなどへの配慮や謝罪は一切していないでしょうし。
そうなると関係悪化しており、更に遠からず不良部隊も復活するでしょうから、また不良部隊による他世界の略奪行為が始まるかと。

なのでまあISAFやユニオンなどの他の国々との戦争は遅かれ早かれ起こる可能性は高そうです。
ISAF側から見ても一番の懸念であった宇宙戦力が壊滅したので、今こそ一番マシに戦える時期でしょうし。


213 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 00:54:58 HOST:sp1-75-234-77.msb.spmode.ne.jp
そこら辺で再度敗戦して今度こその完全敗北と言う形でしょうね・・・


214 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 01:03:38 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
それが西暦世界連合だけでは連邦を敗戦まで追い込めるか微妙なんですよねえ…

単純に言って西暦世界連合の自力不足です。
連邦は最低でもジェガンタイプで、更に先のコロニー同盟との戦いの最中ででジェムズガンやジャベリンの量産を進めているでしょうから、
西暦連合軍はそれと戦わなければいけません。

更に腐っても地球一つ分を統一している国家ですので、単純な自力も差が出ます。

なので戦意と戦闘経験に優れる西暦連合vs数と質で上回る地球連邦なのですが…

ここで重要なのは地球連邦は多方面から本土へと侵攻されるため当分の間は防衛側となり、他世界への攻撃するための余力がないと言うことです。
このため攻めきれない西暦連合vs防衛は出来ているが敵本土へ反撃できない地球連邦という構図となり決め手がないままグダグダ適当なところで手打ちになる可能性があります。


とは言え折角連邦が更に疲弊しているのを逃す手はないのでコロニー同盟や木星どころか連合や統合軍も西暦連合側に傭兵や義勇兵を派遣するでしょうから割といい戦いになると思われますね。
また極論ゾイド諸国が西暦連合側として本格参戦してくれれば、多分連邦相手でも押し切れると思われます。


215 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 01:26:38 HOST:sp1-75-234-77.msb.spmode.ne.jp
そこら辺ジオン辺りから退役しても残ってそうな
ハイザック辺り提供されてたりもしそうですかね?


216 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 01:30:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあオールズモビルが後生大事に持っていた旧式機を供与するくらいはしそうですが、それで勝てるかと言えばやっぱ微妙ですね。
オールズモビルのリファインMSクラスでようやく後期ジェガンと互角レベルなので、それ以下の機体を提供しても連邦兵に勝れるかと言えばNoですし。

この時期のジェガンって一番多いJ型でもνガンダムと同じくらいの性能でR型ともなればシナンジュ以上ですから格下相手には物凄く強いのです。
士気と腕の悪さも数とコンピューター制御で補っていますし。


217 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 01:32:05 HOST:sp1-75-234-77.msb.spmode.ne.jp
まあ、無いよりはマシ程度でしょうね・・・
此処等へんに関してはやはり連合が再び出る事になるかと思われます。


218 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 01:37:41 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。さっさと連邦をへし折りたいのなら連合や統合の正式参戦が楽ですね。

一応西暦連合だけでも勝てる案はなくはないです。

アフリカや北米、東南アジアと言った現状不満を持っているであろう地域の反連邦ゲリラに呼びかけて蜂起してもらい、
あとはやる気のない連邦軍人を金と待遇で買い取ったりなどと言った策略方面ですね。

連邦は先の戦争とコロニーが独立したため経済的に疲弊しているので、長期戦を戦い抜ける体力はないのです。
そこで既存地域を荒らしてやれば尚更体力を消耗します。

西暦世界連合が勝つとしたらそこに勝機があるかと。無論彼らの消耗も激しい物となるでしょうけど。


219 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 14:01:56 HOST:sp1-75-210-217.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、話は変わりますけど霧とかマ世界での新世代戦艦の開発で
各国共に結構戦艦の再研究とかもあり得ますかね?


220 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 14:04:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
エネルギ―転換装甲の普及して艦艇の類も従来より硬くなっていますしね。

レールガンや荷電粒子砲の開発と普及と相まって戦艦の再研究は割と行われているかと。

現状だとベヘモスや重航空母艦の登場によってデカくて硬くい奴は強いが共通認識でしょうし。


221 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 15:49:32 HOST:sp1-75-235-66.msb.spmode.ne.jp
基本的には連合と言うか大洋の基準海上砲艦が全長260m46〜68cm砲搭載艦艇となり、
西暦国家だと大陸支援国で46cm砲艦が普及、非支援国で大体40cm砲艦が普及してますかね?
連合の物は各地の海上都市とかの護衛艦隊にも居ると思われるのでかなりの数居るかと思います。


222 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/19(金) 15:55:29 HOST:sp49-97-105-47.msc.spmode.ne.jp
そうなると大抵の国では目指せ主砲60cm代ですかなぁ。


223 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 15:57:49 HOST:sp1-75-235-66.msb.spmode.ne.jp
>>222
ですかね?只、大陸の艦艇に関してはこれ戦艦と言う寄り重巡洋艦なので、
戦艦を新造するとなるとこれ以上の規模の水上艦艇に成りますね・・・


224 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/19(金) 16:21:38 HOST:sp49-97-105-47.msc.spmode.ne.jp
>>223
余裕で80とか100いきますものね。


225 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 16:38:54 HOST:sp1-75-233-240.msb.spmode.ne.jp
>>224
百隻で収まれば良い方ですかね?
融合惑星の各地の正規軍護衛艦隊だけで数十隻、
企業派遣艦隊で数十隻、此処に火星、地球の各海軍とかにも採用されてると思われるので・・・


226 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/19(金) 17:24:40 HOST:dw49-106-193-95.m-zone.jp
>>225
ああ、いえ。戦艦に使われる主砲口径のことでして。


227 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 17:27:09 HOST:sp1-75-208-91.msb.spmode.ne.jp
そちらの方ですか・・・
まあ、使いやすさとか考慮すると88cm砲が主流に成りそうですかね?
それ以上の砲艦も作られるとは思いますけど


228 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/19(金) 17:49:35 HOST:dw49-106-192-229.m-zone.jp
そうなるも100cm代になるとAFの武装クラスになっていきそうですね。


229 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 18:10:21 HOST:sp1-75-208-91.msb.spmode.ne.jp
AFに成ると更に口径が跳ね上がりますからねぇ・・・
ACに載る1200mm以上は確実かと思われますね
まあ流石に巷で言われる口径10m迄は行くか怪しくは有りますけど、
確かGAで固定砲台だとネクストが中に入れるレベルの砲もつくってたんでしたっけ?


230 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/19(金) 18:23:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
グレートウォールのガトリンググレネードがそれですね。

ネクストが中には入れるので10m以上は確実かと。


231 : 657 :2019/07/19(金) 18:31:37 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかもガドリンググレネードと化してるの明確にネクストのプライマルアーマー対策なんですよね。
強烈な爆風を連続で浴びせることで一気にネクストのプライマルアーマーを剥がす武装だったり。
単発の戦術核程度ではプライマルアーマーで防がれるらしいですしね・・・


232 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 18:32:42 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
プライマルアーマーの弱点は断続的にダメージを与える攻撃か、特別貫通力の高い攻撃ですからね。


233 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 18:33:12 HOST:sp1-75-208-91.msb.spmode.ne.jp
>>230
榴弾砲に近いからそれくらい大きかったとは思いたいですけど、
ネクストが安定して入れるとなると口径15m位は確実に有りますよねぇ・・・
それ考えると量産型のギガベースでも5〜10m位の口径が有りそうです。


234 : 名無しさん :2019/07/19(金) 18:36:29 HOST:i218-230-255-208.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>230
あれ中に入れるのはガトリング砲の回転の中心部で砲身じゃなかったような


235 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 18:39:29 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ギガベースの真の主砲は設定上のみで使われているレールガンですからね。

>>234
あれまそうでしたっけか?


236 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 19:06:36 HOST:sp1-75-208-91.msb.spmode.ne.jp
まあ、そこら辺抜きにしても1m以上の砲は確実に有りますから、
威力的には榴弾でも通常艦艇なら複数撃沈可能かと思われます。
ましてや陸戦での砲撃なら直撃した部隊が何人残るか・・・


237 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 19:18:32 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
映像見てみたら確かにあれ周りの棒状のが砲身で、中央はただの空きスペースでしたわ…
ゲームプレイしている最中はあれ中央の穴から大量のグレネードが発射されているのかと思ってました(汗


238 : 657 :2019/07/19(金) 19:21:48 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあこちらのMSなどの機動兵器を倒すにはこの規模の砲撃でないと確実でないということなんですよね・・・
小説でもネクストを倒すのに徹底的にリンクスの消耗とデコイやトラップ、気象状況などでようやく中破まで追い込みましたし。


239 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 19:36:45 HOST:sp1-75-209-157.msb.spmode.ne.jp
>>238
いえ、対象は特機前提の武装ですね・・・
凡人多数でエースの操る特機を撃破出来る機体と言うのが開発根底に有ります。


240 : 657 :2019/07/19(金) 19:47:49 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あーそら特機相手だとそうなりますわ・・・
特機はゲームでは移動力が低く設定されていますが本来は常時超音速状態で動いているらしいですからね・・・
ダイゼンガーの雲耀の太刀もあれ踏み込みとブーストだけで成層圏近くまで跳躍してるそうですし。


241 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 19:54:50 HOST:sp1-75-209-230.msb.spmode.ne.jp
>>240
そいつ等に正確に砲弾ぶち当てて一撃の元仕留めるのが本来で有ればAFの役目なのですが・・・
結局、親分相手だと切り払われて終わりだった訳ですけどね


242 : 657 :2019/07/19(金) 19:58:00 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはヴァイサーガは上述のダイゼンガーを越える速度とエネルギーの物質化による五大元素エネルギーの具現化可能な5大剣。
ソウルゲインや雷凰などは闘気をエネルギーに変換可能な半ばオカルトの領域に突っ込んだ特機。
アンジュルグもヴァイサーガと似たようなシステム搭載してそうなんで携帯作品で特殊な動力積んでる特機以外もおかしいレベルなんですよねえ・・・


243 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 20:25:08 HOST:sp1-75-208-30.msb.spmode.ne.jp
まあ、此で特機には無駄でしたけど、異星人の艦艇にはある程度有効だったので
異星人用の対艦攻撃や移動指揮拠点兼火力投射プラットホームとして整備される事に成った訳ですけど


244 : 657 :2019/07/19(金) 20:52:05 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際フーレなどには有効でしたしね。
西暦側どころかUC世界側からも一体何と戦うためにあんな超大口径にしてるか疑問持たれるでしょうが・・・・


245 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/19(金) 21:04:15 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ソウルゲインとかも思いをエネルギーに変えたりしていましたし、むこう側の世界では気やなんやらをエネルギーに変える技術はポピュラーなものなのかもしれませんね。


246 : 657 :2019/07/19(金) 21:11:50 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、ソウルゲインに関してはプラモの説明の方でアースゲインの個人カスタム機だったらしいのが示唆されてまして、
アクセルが奪う前に本来のパイロット(スパロボ64主人公たち)がいたことが説明されていましたね・・・。
つまりガンダムファイタークラスのパイロット用の特機として特別に開発されたっぽいです。


247 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/19(金) 21:20:32 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
やはり元からファイター並の人材が他にもいたのですね。


248 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 21:26:20 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
あくまでも機動兵器への搭乗を前提とした格闘術だか何かの
技術が存在していると言う話では有りませんでしたっけ?


249 : 657 :2019/07/19(金) 21:26:21 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
つまりそんな怪物用にフィッティングされた機体を奪ってそのまま乗りこなせたアクセルは十分怪物ということですわ・・・。
そら生身で人間サイズクラスのアインストや人外を生身で蹴り殺せますわ・・・


250 : 657 :2019/07/19(金) 21:30:10 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>248
ロボット格闘術「武機覇拳流」ですなー<スパロボ64に登場
さすがにドモンにはかなわないようですがそれでも生身でおかしい戦闘力だったみたいですね・・・


251 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 21:31:37 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>250
名前まで確り名言されたのでしたっけ?
てっきりアクセルとかヴィンデルの使っている奴が
それだと思って居た物で…


252 : 657 :2019/07/19(金) 21:36:51 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、名言はされてないですね申し訳ない・・・、ただプラモのインストの方で64主人公の存在が示唆されてまして恐らくは武機覇拳流を扱うための機体みたいなんですよね・・・<ソウルゲインなど


253 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 21:47:52 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ最初から玄武とか青龍とかの武装取り付けられてたの
考えると最初からアクセル用かそうでなくとも似たような格闘技術者用の
機体にする事前提でシャドウミラーが開発に協力していたのかと…
そうでないとW10と矛盾が出ますし


254 : 657 :2019/07/19(金) 21:52:20 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
本来のパイロットと似たような格闘術だったためにアクセルなどが協力してたとかになってそうですね・・・
W10に関しては外伝作品や関連する作品が出るたびにこんなオーバースペックの人間サイズのロボットを開発する理由が出てきますね・・・


255 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 22:42:41 HOST:sp1-75-211-239.msb.spmode.ne.jp
多分あの手の白兵戦仕様に関してはソヴォーグのバイオロイドとか、
リシュウ先生見たいな人対策と言うのが大きいかと・・・


256 : 657 :2019/07/19(金) 22:49:32 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際普通に妖怪だとか悪魔だとかに通用してましたしね・・・


257 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 22:55:10 HOST:sp1-75-211-239.msb.spmode.ne.jp
>>256
実際相手を考えると其くらいの強さは欲しいですからねぇ・・・
大陸ネタで出してるパンテオンだと量産型Wシリーズ+α程度ですから
あそこまでは行きませんけどその代わりに拡張性高めに成ってますね
原作並みにバリエーションと耐久性が有ったりします。


258 : 657 :2019/07/19(金) 23:02:47 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
モデルにしたのがナムカプ世界で会ったXとゼロですしね・・・。
ヒューマノイドとしての最高峰を見たらそりゃかなりの物ができあがりますわな・・・


259 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 23:11:17 HOST:sp1-75-211-239.msb.spmode.ne.jp
多分大正で暴れた分と現代で同行した面子でデータ取ったのかと・・・
確かイレギュラー化したとはいえVAVAとか
リーバードのデータも手に入れるチャンスが有った筈ですし


260 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/19(金) 23:17:57 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
向こう側の世界で始めて来襲した異星人はインスペクターだそうですしね。


261 : 657 :2019/07/19(金) 23:18:42 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
VAVAに関してはイレギュラーハンターXに近い世界線通ったみたいなんで、
思考関係はともかくXやゼロに近い戦闘能力を持ってますしね・・・
リーバードに関しては数千年経過しても普通に稼働できるあたりナノマシンでも仕込んでるんでしょうかねあれ・・・


262 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 23:30:36 HOST:sp1-75-211-239.msb.spmode.ne.jp
>>260
そう言う意味では襲来の順番事態は変わらないのですよねぇ・・・
ここら辺が並行世界である由縁とも言えるでしょうけど


263 : 657 :2019/07/19(金) 23:38:36 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ただインスペクターを撃退してから結構な期間敵対勢力が来なかったことでUC連邦のように腐敗が進んだみたいですね。(アインストの影響もあると思いますが)
あとはSRXの差異とかライやエルザムは死んでいるとかそんな感じでしょうか。


264 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 23:44:32 HOST:sp1-75-235-195.msb.spmode.ne.jp
>>263
と言うか多分一番大きいのはEOT審議会が生き残ってる可能性が高い事では?
ここら辺が生き延びた分が合わさって比較的早期に腐敗が進行したのかと・・・
其が可能な地位と立場に居る連中な訳ですから


265 : 657 :2019/07/19(金) 23:50:49 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あいつらは世界を超えてもマジで害悪ですよねえ・・・
このせいで連合のOG連邦政府に対する信頼度が地に潜ってますし


266 : トゥ!ヘァ! :2019/07/19(金) 23:55:04 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>262
外宇宙で出会ったのはエアロゲイターの方が先ですが、その後かなんかで交渉人として地球に訪れたのはインスペクターもといゾヴォーク勢の方が先のようですしね。


267 : 名無しさん :2019/07/19(金) 23:55:51 HOST:KD111239182084.au-net.ne.jp
DC戦争そのものは起きたということですが南極事件が起きなかったのかもですね
まあこちら側でもDC戦争そのものよりはその直後に起きたL5戦役のほうがインパクトがありましたからね
DC戦争だけで終わった場合だとあそこまで振り切れずに結局元の木阿弥だったのかもしれません


268 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/19(金) 23:56:44 HOST:sp1-75-235-195.msb.spmode.ne.jp
>>265
少なくともアニメ版や何かだとリュウセイとか
そんなにこっちと年齢変わらないのに腐敗したと成ると
真面目にインスペクターとの戦争後数年で危機的状況まで腐敗したと言う事ですし・・・


269 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 00:02:02 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
インスペクターの襲撃もOG世界のエアロゲイター襲撃より早くに起きたのかもしれませんね。


270 : 657 :2019/07/20(土) 00:08:12 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
もしかしたらあちらの世界のSRXはリュウセイより前に誰かが乗ってたかもしれませんな・・・
あとは経緯不明ですがトロニウムもあったそうで・・・あちらにはエアロゲイターが来襲してないのでメテオ3が落ちてないようですし・・・


271 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 00:09:10 HOST:sp1-75-235-195.msb.spmode.ne.jp
ここら辺はこちら側で来たのが妥協も降伏も許さないエアロゲイターだった事も大きそうです。
ゾヴォーグだとまだ降伏の余地が有りますけど向こうは問答無用ですし


272 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 00:21:54 HOST:sp1-75-235-195.msb.spmode.ne.jp
>>270
只、SRX扱うとなるとリュウセイクラスの念動力が必要に成りますから
早々替えも効かない筈ですけど・・・何とか出来る人材居たのですかね?


273 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 00:24:55 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
64勢の誰かでは? 確かリアル系主人公の二人は原作だとニュータイプ能力持ちでしたし。


274 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 00:26:14 HOST:sp1-75-235-195.msb.spmode.ne.jp
そっちで何とかしたのですかね?


275 : 657 :2019/07/20(土) 00:28:13 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここらへんの状況まるでわかりませんしな・・・
ただ為す術もなくベーオウルフに倒されてる所見るとこちらの世界よりSRXの完成度が低かった可能性が微粒子レベルで存在している・・・?

あと連合と連邦軍が最初に相対したのが対話も降伏も認めないエアロゲイターだったのはある意味僥倖だったかもですね。
下手にゾヴォーグのように交渉に入られていたらgdgdになってたかもしれませんし。
西暦世界側にも大体の侵略者は交渉なんてしない生存競争であると説明もできますしね・・・


276 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 00:28:55 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
一応リアル系主人公とライバルは合わせて4人全員ニュータイプのようですね。

スーパー系は底力と切り払いくらいですが。


277 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 00:31:17 HOST:sp1-75-235-195.msb.spmode.ne.jp
後は何気に代わりの効かないのがライ何ですよねぇ・・・
火器管制と動力制御とかは彼担当の筈ですし


278 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 00:33:32 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
彼のやってることは正に天才的なことですからね。


279 : 名無しさん :2019/07/20(土) 00:35:49 HOST:KD111239182084.au-net.ne.jp
SRXの性能そのものはこちら側と変わらないようですね
だからこそ詳細は不明だけどどこからかトロニウムを入手したらしいといわれているわけで

あとニュータイプ能力に関してはアクセルもAだと持っていたんで
原作で持っているからと言ってOG世界でも持っているとは限らないのです


280 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 00:36:39 HOST:sp1-75-235-195.msb.spmode.ne.jp
>>278
そう言う意味では方向の違う天才集めて何とか運用してるのがあの機体なので、
可能性で考えるなら向こうの世界はあれほど無茶しない代わりに性能と爆発力も低かった可能性が高いですかね?


281 : 657 :2019/07/20(土) 00:39:12 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
火力とかはそのままにある程度どこかを妥協した感じでしょうかねえ・・・
もしかしたらαⅢのバンプレイオスのように合体機構はオミットしたとか・・・?


282 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 00:40:57 HOST:sp1-75-235-195.msb.spmode.ne.jp
>>281
ある程度リンクしてるアニメ版と同じなら合体機能も同じですね・・・


283 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 00:44:27 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
いえ。メタ的な視点でいいますと、アクセルとラミアはリアル系スーパー系どちらも好きに選べたので、どちらでも活躍できるようなスキル構成となっているのです。
このためOGになった時はその時の乗機に合ったスキル構成へと再構築されました。

しかし64勢はスーパー系とリアル系でキャラが完全に分かれているため、スキルも同様にリアル系とスーパー系で別れていました。
このためOGとなってもそれぞれがそれに見合ったスキルを持っている可能性はアクセルやラミアよりも高いと思われます。

因みにOGになりイングラムやヴィレッタ、シュウなども念動力持ちではなくなっていますね。

代わりにユーゼスがαで持っていなかった念動力をOGで獲得しています。代償としてαの時に持っていた天才のスキルを失ったようですが…(作中で行き当たりばったりや、うっかりが多いのもこのせい?)


284 : 657 :2019/07/20(土) 00:52:02 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
その行き当たりばったりでも自信満々で成功させちゃったのが正史なんですよねえ・・・
まあ連合と連邦の双方の精鋭部隊に原作以上のリンチを受けるというひどい末路になりましたが・・・


285 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 16:01:21 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
神がかり的な行き当たりばったりですよねw
そして最後も神がかかりてきなふるぼっこという・・・


286 : 657 :2019/07/20(土) 16:55:20 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
アダマトロンの因果律操作を使えば簡単に消せるはずなのに自分の因果にガッチリ食い込んでるせいでクロスゲートパラダイムシステムも使用不可能という・・・
負けるべくして負けたんですよね・・・


287 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 17:38:54 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まさに負ける運命でしたからね…


288 : 657 :2019/07/20(土) 17:44:59 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと鋼龍戦隊に負けた存在の因子を取り込んだのもアウトみたいだったそうです。
ガンエデン、AI1などの敗北に至る因子かき集めて構成されたらそりゃ負けるわと・・・


289 : 名無しさん :2019/07/20(土) 17:51:39 HOST:121-80-243-71f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>288
自殺したかったのかね?>敗北の縁全部載せ


290 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 17:52:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
逆に言えばたった一機で鋼龍戦隊相手にある程度まで互角に戦えたボスたちですので、それら全てを合わせれば勝てると考えても可笑しくないはず。


291 : 名無しさん :2019/07/20(土) 17:54:31 HOST:KD111239183248.au-net.ne.jp
現在判明している中で一番CPSを完成させたSHOユーゼスも自分と因果が結びついたイングラムやギャバンたちガイアセイバーズを直接消すことはできませんでしたからね
そもそもからして若ユーゼス自体がうぬぼれで失敗するという因果を背負っているうえに
すべての起点であるイングラムを欠いているのがどうにもならないという

そもそもSHOの世界を作り上げたユーゼスは何者でどうやって、何のためにそれをなしたのかとか疑問点はいくつもあるのでどこかでまたかかわってくるんだろうなあ


292 : 657 :2019/07/20(土) 18:10:29 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヒーロー作戦とαの時の記憶をちゃんともってれば変わったんでしょうけどもね・・・
バルマーの裏にいる霊帝の存在も感知してないようですし、現状CE側、OG側含めても奴の存在を把握しているのは夢幻会のだけというね・・・。
ただ表に出すとそこから辿られて殺られるかもしれないから某ハリポタの名前を言ってはいけない存在扱いでしょうけども・・・


293 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 18:13:10 HOST:sp1-75-233-61.msb.spmode.ne.jp
ケイサルに対する比喩としてはアイドルに負けた人とかですかね?


294 : 名無しさん :2019/07/20(土) 18:17:07 HOST:KD111239183248.au-net.ne.jp
MD以降ならシュウも知っているんじゃないでしょうか
αだとイングラムとシュウは対霊帝で協力していましたし


295 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/20(土) 18:27:12 HOST:sp49-97-104-82.msc.spmode.ne.jp
そういやケイサルとルアフはコラボの時にアイマス勢に負けてましたなぁ


296 : 名無しさん :2019/07/20(土) 18:38:37 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
バサラがこっちに来ていない以上、アイドルを育てねば。


297 : 657 :2019/07/20(土) 18:38:41 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
それでも霊帝に関しては文字通りの意味で宇宙を滅ぼせる規模と力を持ってますしね・・・
デビルサマナー的に言えば負の大いなる意志の集合体ともいえる存在ですし・・・


298 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 18:53:01 HOST:sp1-75-236-127.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、色々荒れ気味な日本国召喚、此方のネタだと日本国の出現〜パ皇戦まで
大陸結構暇に成る訳ですけどこの間大陸はどう動かしましょうかね?


299 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/20(土) 18:59:27 HOST:sp49-97-104-82.msc.spmode.ne.jp
数年間時間があるので外宇宙進出して、その先だ新しい勢力と邂逅したとかの話を作ってもいいかもしれませんね。


300 : 657 :2019/07/20(土) 19:01:41 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ああ、なんか向こうの日本国召喚の方はなんかグ帝の動員した艦隊規模がおかしくてツッコミどころ満載なんでしたっけ?
それだけの規模の艦隊が動いたら普通に在日米軍に要請しろよ・・・と思ったんですけども・・・


301 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/20(土) 19:07:47 HOST:sp49-97-104-82.msc.spmode.ne.jp
全盛期米軍並の数を出しているみたいですね。


302 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 19:08:21 HOST:sp1-75-211-179.msb.spmode.ne.jp
>>300
それ以上に衛星と哨戒網が有るのに数百隻の艦艇の動きロストしたのはあり得ないと言う話ですね


303 : 657 :2019/07/20(土) 19:11:14 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
グ帝の艦艇はアクティブステルスと光学迷彩でも搭載してるんでしょうかねえ・・・


304 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/20(土) 19:27:34 HOST:sp49-97-104-82.msc.spmode.ne.jp
可能性低いですが惑星が広すぎて今の衛星網では見逃してしまったのでしょうかね?


305 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 19:47:53 HOST:sp1-75-208-9.msb.spmode.ne.jp
どうも状況的に・・・

・衛星が上げられた物で4基(その内軍事用の偵察衛星が幾らかは不明)

・対艦攻撃出来るP-3が20機本土待機

・空中管制機の一部とF-2が他国に配備

・P-3に関しては幾らかが爆撃機に改装して不足の可能性有り

・艦艇の幾らかと陸空自は海外

こんな感じだった筈ですね・・・


306 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/20(土) 20:17:02 HOST:sp49-97-104-82.msc.spmode.ne.jp
そういや話変わるのですが史実平成日本の人口である一億二千万だか三千万って、これ在日外国人含んだ数なのでしょうか?


307 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 20:23:45 HOST:sp1-75-234-190.msb.spmode.ne.jp
>>306
含んだ数っぽいですねまあ、200万人位が一応日本に住む外国人だそうなので
大きな数字の単位では多少の違い程度ですかね?


308 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/20(土) 20:26:35 HOST:dw49-106-192-150.m-zone.jp
なるほど。含んでの数字でしたか。ありがとうございます。

二年前の17年時点での在日外国人は約260万人らしいです。


309 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 20:32:11 HOST:sp1-75-210-5.msb.spmode.ne.jp
・・・しかし、大陸の予定表と照らし合わせると対レイフォルの辺りで
連合は融合惑星のスエズ紛争で暗躍してる頃で
日本出現時期に大西洋戦争に参戦してますね


310 : 657 :2019/07/20(土) 20:38:37 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあそれぐらいのリソースの余裕はありますしねー。
そういやグ帝の艦隊規模はゲート日米が警戒して大量の対艦ミサイルの配備はしてそうですね・・・


311 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/20(土) 20:42:13 HOST:sp49-97-104-82.msc.spmode.ne.jp
原作の艦隊規模を見るにもしかして転移してきたグ帝の領土は我々が想像していた以上に巨大なのかもしれませんね。


312 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 20:45:52 HOST:sp1-75-210-5.msb.spmode.ne.jp
実は其処まで日米に関してはグ帝に対して警戒はしてませんね・・・
対大陸想定の装備は一応残してますし連合が居ますから
連合との仲が崩れない限りは連合との共同作戦に成りますし


313 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/20(土) 20:50:13 HOST:sp49-97-104-82.msc.spmode.ne.jp
なら余裕ですわなぁ


314 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 20:55:11 HOST:sp1-75-210-5.msb.spmode.ne.jp
と言うか端的に言えば連合との仲が崩れればゲート開閉抜きに終わるのは自覚してますから・・・
AFとネクストの実戦を目の前で見せられて更にMAの火力もMSの物量も間近で見てしまってます
なのでまあ、舐める事は出来ないのですよねぇ・・・戦国に成って旧式とは言え更にMS師団やMA師団に戦略固定砲台の増設迄見せられてますし


315 : 657 :2019/07/20(土) 20:58:53 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ悪夢としか見えませんよね・・・山が動いてるようなもんですし・・・


316 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 21:25:57 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ゲート日米からすれば文字通りsf世界レベルですしね。


317 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 21:29:22 HOST:sp1-75-234-80.msb.spmode.ne.jp
>>316
なので少なくとも日米は連合と手を切る選択肢は無く、
グ帝もとりあえずビール感覚で出て来る艦隊と兵力にアカンと成った訳です。


318 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 21:33:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>317
日米グからしても関係を切る理由もないですしなぁ。


319 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 21:47:54 HOST:sp1-75-234-80.msb.spmode.ne.jp
まあ、なのでグ帝戦は先ず無く魔王戦はワクワクゴーレムパニックになり、
ロウリア、パ皇戦は米グが動くかなぁ位なので
転移する日本が斜め上に突き抜けて米と戦う気にでも成らない限り
ローリダ迄時間が空きすぎるのですよねぇ・・・


320 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 21:51:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
グ帝の代わりに日召世界で暴れる予定のローリダ戦までの時間ですか。

確かどれくらいの時間がありましたっけ?


321 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 21:56:48 HOST:sp1-75-234-80.msb.spmode.ne.jp
約4年ですねもう一回エアロゲイターからXN-L迄倒せる期間が丸々空いてます。
ガンダムで言えば一年戦争〜星の屑やる位の時間は空いてますし・・・


322 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 22:00:30 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなると外宇宙勢力との接触の話か、融合惑星どこかで何か争乱が起きるとか色々話が作れますね。


323 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 22:04:07 HOST:sp1-75-234-80.msb.spmode.ne.jp
>>322
いえ、この場合日召世界と言うか特地でのイベントでして・・・
融合惑星の方に関しては大西洋戦争とかで埋まってるので問題無いのですけど


324 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 22:06:26 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>323
日召世界の方ですか。そっちだと特に思い浮かばないですなぁ。

ゲート平成世界の方はあっちはあっちで国連(赤)vs日米露の対立イベントがありますし。

それとも裏側のナイツマ世界で何か起こしますかね?


325 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 22:09:53 HOST:sp1-75-234-80.msb.spmode.ne.jp
ナイツマに関しては現行まだ作品に触れられて無いので少し難しいですかね?
なので、特地か外の日召と言う事に成りますけど・・・事件が起きる原因とかが思い付かなくて


326 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 22:12:30 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなるとやはり何しがたが転移してくるとか、ゲートが開くとかでしょうか。

日召世界的には星の裏側に通じる海域の途中に別の世界が転移してくるとか、日召世界のどこかに別のゲートが開くとかでしょうかね。


327 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 22:16:23 HOST:sp1-75-234-80.msb.spmode.ne.jp
そこら辺で持ってくる世界とか理由とかも悩み所なのですよねぇ・・・
どうすんべと言う所なのです。


328 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 22:18:02 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ファンタジー系は制約多いですからなぁ。
いっそのこと科学系の世界を持ってくるのも手では?


329 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 22:21:56 HOST:sp1-75-208-110.msb.spmode.ne.jp
>>328
制約と言うか日召世界の近くに持ってきて違和感無く動かせる勢力や世界って何処よ?と言う話なのですよねぇ・・・


330 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 22:23:44 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>329
この場合の違和感とはどういうことなのか次第なのでは?


331 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 22:26:59 HOST:sp1-75-208-139.msb.spmode.ne.jp
まあ、感じ的には日召世界の近くに有っても違和感の無い中世〜現代位迄の世界か又はファンタジー世界、
或いは大陸側が介入せざるを得ないと考える必要が出る程の何らかの勢力乃至世界と言う感じですね・・・


332 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 22:31:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
なるほど。

そうなりますと条件的に結構絞り込めますね。

実質第二次大戦+αまで落ちた重鉄騎世界。
戦闘という意味では海洋面を活かせるはいふり世界。

南北日本に別れているRING of RED世界。同じく南北に別れている征途世界。

関東が独立して関西政府と対立している群青の空を越えて世界。

ああ、技術力が低いという意味でなら皇国の守護者とかもいいかもしれません。

他だと技術力という点で少し大振りになりますがゲームのレジスタンス 人類没落の日やウルフェンシュタイン世界とかもありっちゃありですかね。


333 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 22:38:18 HOST:sp1-75-209-228.msb.spmode.ne.jp
うーむ、自分の知識から外れる物を上手く活用しようとするのは難易度が高い・・・
しかし、自分の知識の作品だと軒並みアウトと言う・・・


334 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 22:40:02 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
この中でナイ神父さんでもある程度知っていそうなのは重鉄騎、皇国の守護者とかですかね?

現代戦って意味ならBF3or4とかMWシリーズ、アドバンス、ゴーストなどのCODとかもありますが。


335 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 22:45:32 HOST:sp1-75-209-228.msb.spmode.ne.jp
重鉄騎以外見られたりしてないと言う(白目)
此処まで来て見て改めて感じるのは自分のレパートリーの無さなのです・・・


336 : 657 :2019/07/20(土) 22:47:27 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
おおう・・・なるほど・・・。
となるとナイツマ関連でなにか話を構築したほうがいいでしょうかね・・・?


337 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 22:48:39 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
リアルがあるからね。仕方ないね。悲しいなぁ…(´・ω・`)

まあ手軽?に見れてプレイ動画だけでも何となく世界情勢理解できるのはCODなどのFPS系ですかね。

毎回どういった世界情勢なのかを説明してくれるCODのキャンペーンすこ。だからそういった説明が全然ないbo4の似非キャンペーンもどき嫌い(小並感)


338 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 22:56:21 HOST:sp1-75-209-228.msb.spmode.ne.jp
AC何かの知識はプレイ動画何かも参考にして追い付かない知識を補完して、
更に参戦作品として足りない知識の補完して、
更に世界観に反映する場合の戦力構成とかの調整してとかやると中々・・・
ゲームも割りと子供向けっぽいの好きだったりしますから
FPSとかからっきしなのですわ・・・


339 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 22:59:28 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
なるほど。確かにそれは難しいですね(汗

そうなると持ってくるのは重鉄騎世界ですかね。


340 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 23:01:11 HOST:sp1-75-209-228.msb.spmode.ne.jp
重鉄騎に関しては既に使用済みですから無理なのですわ・・・


341 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 23:02:27 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そっか。ゲート世界の方で使っているから駄目なのか(´・ω・`)


342 : 名無しさん :2019/07/20(土) 23:03:14 HOST:121-80-243-71f1.hyg1.eonet.ne.jp
重鉄騎世界はシリコンカビという電気文明キラーがネックですね
アレ元々は石油製品を石油に分解する菌類なんで、合成ゴムやプラスチックも根こそぎ分解されるんですよ


343 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 23:05:06 HOST:sp1-75-209-228.msb.spmode.ne.jp
まあ、話は作りたくても流れともう知識がパンク寸前と言った所です。
CEOから想像力引き出そうとフォーリナーで周回してますがリアルの想像力は中々・・・


344 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 23:06:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あれゴムやプラスチックすら駄目なのか。そらあかんわ…

そうなると有名どころから持ってきますかね…ランボー、トップガン、コマンドー…


345 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 23:10:21 HOST:sp1-75-209-228.msb.spmode.ne.jp
そろそろ頭煮詰まってきて最後に思い浮かんだのが、
逆に考えて日召世界をエンドレスフロンティアに投げ込もうと言う意味不明な発想が・・・


346 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 23:11:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
日召世界にクロスゲート出現ですかw

確かに連合も本腰入れて動かねばならなくなりますね…


347 : 657 :2019/07/20(土) 23:11:20 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
クロスゲートに接続ですか・・・日召側の神の胃が壊れるなあ・・・


348 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 23:13:34 HOST:sp1-75-209-228.msb.spmode.ne.jp
あそこからなら好きな所に繋げても問題無いですからねw
その代わり飛んでくるお客様が端的に言ってヤバい面子に成るのですけどね・・・


349 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 23:15:58 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
エンドレスフロンティア自体元々複数のクロスゲートで繋がっていた世界ですしね。

確かにあそこを交通ハブとして色々な世界に繋げますわw


350 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 23:18:42 HOST:sp1-75-209-228.msb.spmode.ne.jp
・・・あの世界のクロスゲート調子悪い時は平気でアラガミやグノーシス吐き出して、
原生生物として野生のアインストや修羅が歩き回る世界なので色々大変な事に成ると言う


351 : 657 :2019/07/20(土) 23:20:28 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ハーケンがOG世界に転移して、そのまま不通状態ならある意味丁度いいかもしれませんねw
魔帝編の際は出張ってきそうですね・・・


352 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 23:21:33 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
むしろエンドレスフロンティアと繋がった世界の方が一気に危険になりますなぁw
アラガミやアインストがゲートから出てきたら滅亡待ったなしやでぇ…


353 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 23:23:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そういやこの日召クロスの魔帝は元々アグラッドヘイム関係の一派でしたっけね。


354 : 657 :2019/07/20(土) 23:24:51 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
プロジェクトクロスゾーンでの面子が招集されますわ・・・
たしか出張ったのはウェスカー&ハンク、ヤタガラスからあきつライドウ以外の誰か、あとは生身勢の誰かでしたっけ


355 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 23:27:10 HOST:sp1-75-209-228.msb.spmode.ne.jp
ですね元々繋がりはある世界なのです・・・
なので繋がるだけなら繋がっても可笑しく無いと言う・・・
因みにエンドレスフロンティア割りと賞金首とかがあちらこちらに居たり
亜人系も多い世界なのですよねぇ・・・但し技術としては日召各国処か現代国家すら優に越えます。


356 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 23:28:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
科学とオカルトが高いレベルで混じり合っている世界ですものね。


357 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 23:31:54 HOST:sp1-75-210-177.msb.spmode.ne.jp
>>356
単純科学としては次元航行艦等から回収した技術が復元されて居たり、
魔法関連だとクロスゲートの開閉にすら影響を与える巨大樹木何かが存在してます。
生身だと修羅とも互角に戦えるレベルで鍛えたりしてる人間も少なくは有りませんし


358 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 23:32:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うーん。全体的にレベルが高すぎる…
普通にCE世界やOG世界でも侮ったら余裕で死ねるレベルですものねぇ(汗


359 : 657 :2019/07/20(土) 23:33:16 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
フォルミッドヘイムに至ってはPTを人間サイズまでそのままダウンサイジング出来る技術力がありますしね・・・
なお、地上の兵器で戦車とかもってないのは普通に生身で戦ったほうが手っ取り早い上強いからだゾ・・・


360 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 23:34:43 HOST:sp1-75-210-177.msb.spmode.ne.jp
生身にリアクティブアーマー着けて使用して平気な顔してる人とか居ますしね・・・


361 : 657 :2019/07/20(土) 23:37:07 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
オルケストルアーミーの人らは宝具持ってないサーヴァントみたいなもんやし・・・<戦闘力
魔族は特に魔力と身体能力が高いから唯の人間では蹂躙されかねないという・・・


362 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 23:40:17 HOST:sp1-75-210-177.msb.spmode.ne.jp
と言うかあれですこの前のクダグダイベじゃ無いですけど、
極まった科学と極まった魔道技術のせいでどっち使ってるのか出身地でしか判断付かないと言う・・・


363 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 23:40:21 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あの部隊の人達半分くらいギャグキャラみたいな感じだけど、戦闘力だけはガチだからなぁ。
エンドレスフロンティアの中でも最高クラスだし。


364 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 23:45:58 HOST:sp1-75-210-177.msb.spmode.ne.jp
まあ、こんな世界に突っ込まれたら他の特地と日召の亜人が可哀想な事に成ります。
不死身な事除けばロウリィとか身体能力的優位が無くなるレベルですからねぇ・・・


365 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 23:50:08 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ロウリィレベルだと死なないだけの一般住民みたいなもんですからなぁ。


366 : 657 :2019/07/20(土) 23:52:04 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
フォルミッドヘイム除いても強力な霊力を持つ人間と鬼族、妖怪が住む神楽天原、OG世界の技術含む異世界の科学技術で発展しているロストエレンシアがありますしね・・・
ロストエレンシアは規模は小さいですが超巨大な次元航行艦が横たわってたりするんですよね・・・
アウセンザイターの頭部らしき残骸、コンパチブルカイザーのベルト、ディスカッター等が放置されていたりして謎が多いですが・・・


367 : トゥ!ヘァ! :2019/07/20(土) 23:53:34 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
もしかしたら他の並行世界から辿り着いた別世界の残骸なのかもしれませんね。


368 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/20(土) 23:55:51 HOST:sp1-75-210-177.msb.spmode.ne.jp
まあ、こうなるので世界は選ばないと成らないのです。
因みにですけど、多分この世界で魔帝が全体的な技術としては
恐ろしい程劣化しても君臨し続けられたのは
ここら辺の能力差が原因だったと思われます。


369 : 657 :2019/07/20(土) 23:57:57 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ビジュアル見るとロストエレンシアの都市部が霞んで見えるくらいくっそデカイ船なんですよねえ・・・10kmとかできかないデカすぎる船。
山脈よりでかいんですよあれ・・・残骸なのに・・・。あまりにもでかすぎてダンジョンみたいになってたりするらしいですね・・・


370 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 00:00:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
素の能力が高かったから劣化してもなおも上位で荒れたのですね。


>>369
多分あれ移民船かなんかだったのではないかなぁっと。
メガゾーンみたいな感じで。


371 : 657 :2019/07/21(日) 00:03:13 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
仮に繋げるとしたら一番規模が小さいロストエレンシアでしょうかね?
多分ゲート日米は超巨大な艦の残骸で白目になりそうですが・・・


372 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 00:03:24 HOST:sp1-75-210-177.msb.spmode.ne.jp
>>370
基本ごり押しで何とか成り魔法一辺倒に成って科学技術ロストしても、
素の身体能力と魔力で圧倒していた感じでしょうね・・・


373 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 00:04:38 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ムゲフロも続編出してくれないかなぁ…
アニメでもいいゾ。

そろそろOG関係の新作が見たいんじゃぁ。


>>372
まあアインストやアラガミと素でガチンコし合える身体能力ですものなぁ。


374 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 00:10:12 HOST:sp1-75-210-177.msb.spmode.ne.jp
>>373
まあ、その結果持っていた技術の多くが退化して原作魔帝に成った感じです。


375 : 657 :2019/07/21(日) 00:29:37 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
仮につながるとしたら場所的にどこらへんになりそうですかね・・・
ファルマート大陸かゲート日本あたりか・・・


376 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 00:31:55 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ日召世界で暴れるのならムゲフロ世界ほどの強さはいりませんでしたでしょうしなぁ。


377 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 00:34:12 HOST:sp1-75-210-177.msb.spmode.ne.jp
>>375
ファルマート内かとここら辺色々不安定に成ってますし


378 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 00:35:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
また厄ネタが生えてくるファルマート大陸…w


379 : 657 :2019/07/21(日) 00:38:32 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
そうなるとロストエレンシアあたりなら人口が少ないから日米の交流を望みそうですな・・・
日米側も異世界の科学技術を手に入れたいでしょうし使節の派遣してるかもですね・・・


380 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 09:57:01 HOST:sp1-75-233-189.msb.spmode.ne.jp
まあ、現状考えると渾然大陸に繋がる可能性が高いので、
笑えない話アインストとかが流入してくる可能性が高いと言う・・・


381 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 19:24:26 HOST:sp1-75-234-212.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、ファンタジー系で尚且つ軍事が有ると言うと、
このスレだとストパン系がスレ立つ位詳しい人が多いのでしたもんね
あれも二次大戦位の技術力+ウィッチ達による魔法技術とかでしたっけ?


382 : 657 :2019/07/21(日) 19:33:13 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ですねー。そういや神崎さん(嶋田さん)の前世でもあるんですよね・・・


383 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 20:07:36 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。大体二次大戦時の技術とウィッチが使う魔道具?関係の物が合わさったような感じですね。


384 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 20:08:36 HOST:sp1-75-234-62.msb.spmode.ne.jp
転移してくればネウロイ関連で大陸も動く事に成りそうですかね?


385 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 20:11:47 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあネウロイ強いですしね。どこからともなくいきなり現れますし。

今最新だと瘴気の設定とかどうなっているんだっけかなあ。


386 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 20:18:44 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
詳しく言うとその時代の人類の強さを図って強化されていくので、現状のネウロイは大型以下のは大戦時の人類兵器でも十分対応できます。大型以上は大概ウィッチの出番ですね。

そんで現代兵器なら原作ネウロイくらい軽く相手できますが、ネウロイが現代兵器模倣し始めるとどうなるかはわかりません。

また放棄された艦艇などと合体して強大化したり、鉄資源を食べて増殖したりするので放っておくと色々厄介ではあります。

アニメ版や漫画版見るに瘴気の設定は現在では殆ど扱われておらず、一般兵も普通に前線で戦えているので気にしないで良さそうでした。


387 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 20:24:07 HOST:sp1-75-208-171.msb.spmode.ne.jp
厄介ですわ・・・あれって模倣限界とかは無い感じなのですよね?


388 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 20:26:59 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ですね。あとそこまで突飛な成長はしませんがある程度独自に進化もしていきます。

自己再生、自己増殖、自己進化を備えた魔導生物?版セルフデビルガンダムですね。

なので人類の文明度が上がればその分戦闘力が向上するという厄介な連中なのです。


389 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 20:31:41 HOST:sp1-75-208-171.msb.spmode.ne.jp
となると大陸と接敵すると他世界がハードモードですか・・・


390 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 20:36:47 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。大陸世界どころかゲート日米の現代兵器と戦うこととなっても遠からず模倣したのが出てくる可能性あるかと。

ネウロイもほんの10年くらい前はそんなに強くなかったのですが、扶桑海事変を皮切りにどんどんネウロイの進化が進んでいって原作の状況となりました。


391 : 657 :2019/07/21(日) 20:57:44 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
扶桑海事変の時は純粋に要塞型で攻め込んだんでしたっけ。
それを反ウィッチ派閥の海軍がウィッチを砲撃したりとか割とひどいことになったんでしたね。


392 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 20:58:42 HOST:sp1-75-211-195.msb.spmode.ne.jp
もし、使う場合ネウロイの拡大に制限付けないと
際限無く広がって色々死にそうな国が出て来そうです・・・
コア持ちで自己進化と自己増殖とかやってる点見ると、
もし来たら大陸が他の存在と合わせて研究しそうですが


393 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 21:05:44 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あとはまあネウロイが一次大戦の時と比べて飛躍的に進歩したのは、多分ストライカーユニット含む人類の航空機器発達に触発されたのかと。

長距離の空を飛べるネウロイが現れたことで人類の防衛戦力が瓦解してしまいましたし。


>>392
そうですね。下手に新鋭兵器持ちこむと現地のネウロイの進化に影響を及ぼしてしまいそうですし。

原作でもネウロイコアの制御兵器は研究が続いていましたね。
二期では限定的ながらも制御に成功していましたから(そのあと暴走してネウロイ大和デススターになりましたが)


394 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 21:12:34 HOST:sp1-75-211-195.msb.spmode.ne.jp
>>393
やるとするなら海を渡れない分と後は異世界で
魔力の性質が変わる分増える事が出来ないとかですかね?
まあ、人間で言えば必須栄養素が確保出来ないから生活し辛いとかと言う感じで・・・


395 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 21:14:47 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ネウロイの食事はどうやら鉱物のようでして…それで増えているようですね。

魔力の質が変わったという方向なら再生力が落ちたり、ビームの威力が減ったりになるかと。

海はそうですね。ドーバーや地中海、日本海は渡れるようになったようですが、今のところ太平洋や大西洋を横断できるネウロイは確認されていませんし。
まだ超長距離洋上飛行はできないのかもしれません。


396 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 21:19:32 HOST:sp1-75-211-167.msb.spmode.ne.jp
>>395
鉄・・・ストパン世界より魔力伝達悪くてネウロイが増殖に使えないとかならワンチャン?
その内金とか水銀で構成されたネウロイが出現しそうですけど・・・


397 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 21:21:55 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>396
まあそこら辺の設定は自由に考えていいかと。


398 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 21:23:53 HOST:sp1-75-211-167.msb.spmode.ne.jp
まあ、ネタの参考の一環ですかね?


399 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 21:24:35 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ですね。ネウロイは明かされていない設定も多いので、そこら辺は割かし自由に肉付けできますし。


400 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 21:35:33 HOST:sp1-75-211-167.msb.spmode.ne.jp
まあ、ストパン世界だと単純な技術とか寄り服飾文化面で頭抱えられそうですけど・・・


401 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 21:36:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
でしょうねw


402 : 657 :2019/07/21(日) 21:39:25 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
パンツじゃないからry


403 : 名無しさん :2019/07/21(日) 21:40:16 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
訓練兵用衛士強化装備……


404 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 21:58:29 HOST:sp1-75-209-202.msb.spmode.ne.jp
まあ、候補の一つとして考えると戦力的な点は言えば技術力としてはグ帝と同じ位、
各国の各分野や戦力面ではグ帝を上回りますて・・・
時期に寄りますけど、最終改装型の大和型戦艦最低二隻以上はデカイですから


405 : トゥ!ヘァ! :2019/07/21(日) 22:02:33 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
扶桑は史実日本の上位互換ですし、他の国々も多かれ少なかれ史実より多めの戦力を持っていますしね。

ただ航空機開発が史実より少し遅れているんでしたっけね。


406 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 22:06:45 HOST:sp1-75-211-46.msb.spmode.ne.jp
>>405
そこら辺はやはりウィッチに割り振ってる分でしょうか?
それでもゼロ戦とかは居ますから極端に不利とは成らないかと・・・
最大の問題はネウロイで外側に出る余裕が無い事ですけど


407 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/21(日) 22:26:34 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。ウィッチ関係への投資。ネウロイへの供えなど史実より必要な予算が増えて分散化しているからかと。


408 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 22:31:58 HOST:sp1-75-208-25.msb.spmode.ne.jp
世界ごと来た場合は人類寄り先に近隣大陸にネウロイ襲来ですかね?
大型航空型ならある程度の海洋位なら突破してきそうですし・・・


409 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/21(日) 22:39:56 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
海洋の広さ次第でしょうか。

大平洋や大西洋級ならやってこないかと。

逆に日本海や地中海程度なら飛んできますね。


410 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 22:53:44 HOST:sp1-75-208-25.msb.spmode.ne.jp
うーむ位置に寄るでしょうけど日召喚の近くだと流石に
地中海位近くに置ける空きは無さそうですね・・・
第三文明圏、それより奥の大海洋なら行けますかね?


411 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/21(日) 23:06:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。

裏側の世界にたどり着くまでの東西の大海洋のいずれかでいいかと。


412 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/21(日) 23:17:52 HOST:sp1-75-208-25.msb.spmode.ne.jp
うーむ、色々弄って見ましたけど、やはりこれ以上日召世界側に追加は難しいですかね?調整難易度が高過ぎる・・・


413 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/21(日) 23:37:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ色々と独特な面が強い世界ですしね。


414 : 名無しさん :2019/07/21(日) 23:42:19 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
島1つ、街1つで完結してる世界だと楽かなぁ?
って思ったけど探すと意外に見つからない......


415 : 657 :2019/07/21(日) 23:57:33 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
もうこれ以上突っ込むときつそうですしなあ・・・


416 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 00:03:50 HOST:sp1-75-235-76.msb.spmode.ne.jp
と言うかあれです。大陸側に赴き置くと特地のヴォルクルス並みの被害が出ますし、
かと言って日召ルートに比重を置くと大陸が出る必要性が無くなるのです。


417 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 00:06:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ネウロイが中々厄介ですからなぁ。


418 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 00:21:37 HOST:sp1-75-235-174.msb.spmode.ne.jp
>>417
ウィッチの場合入れると最大のネックが其処なのですよねぇ・・・
ストパン世界より魔導技術では日召世界が優越してますけど、
単純な技術力と言う点に赴きを置くと他国は簡単に死に兼ねないと言う・・・


419 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 00:27:30 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
下手なものと邂逅させるとネウロイの進化がえげつないことになりますしね。


420 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 00:32:57 HOST:sp1-75-235-174.msb.spmode.ne.jp
>>419
極端な話ですけど、幾ら魔力の産物だから効く可能性が有るとは言え、
WWⅡの標準を越える兵器に比肩する存在に対して勝てる存在が
日召世界に幾ら居ると思います?


421 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 00:35:21 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあムーでは怪しく、可能性あるとしたらミ帝くらいですわな。あとは実力を隠しているア皇くらいでしょうか。


422 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 00:39:35 HOST:sp1-75-235-174.msb.spmode.ne.jp
>>421
そう言う訳なので、割りと大変な感じに成るのです。
まあ、転移海域を離せば少なくとも日召世界が
ネウロイの脅威に晒される事は無いと思いますけど・・・
今度はストパン人類側が日召世界の国家からの脅威に晒される可能性が有る訳なのです。


423 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 00:44:51 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>422
ストパン世界の国々に喧嘩撃ってきそうな国家が幾つかありそうですものなぁ。
とは言え現状ローリダとミ帝以外ならストパン諸国は自力で撃退できると思われますが。


424 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 00:47:20 HOST:sp1-75-235-174.msb.spmode.ne.jp
>>423
タイミング悪く結果としてネウロイとのダブルパンチに成って
侵攻をとかは全く無い訳では無いですし
只でさえ余裕の無い所に余計な負荷を掛けられる訳なのです・・・


425 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 00:50:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>424
一応リベリア(アメリカみたいな国)や扶桑(日本ポジ)あたりなら原作時間軸では戦場になっていないので、そのどちらかの領域に来たのなら普通に迎撃できるかと。

欧州や北アフリカに来た場合は…まあ死に物狂いのストパン人類と無差別に襲ってくるネウロイの二つに歓迎されるでしょうねぇ。


426 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 00:53:19 HOST:sp1-75-235-174.msb.spmode.ne.jp
配置考えるとリベリアかアフリカかと言う感じですかね?
融合惑星でやった日本中心の世界地図型の張り付けと考えれば・・・


427 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 00:56:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
リベリアじゃないリベリオンだ…
すいません(汗

取りあえずリベリオンに襲来してきた場合は普通に返り討ちにできるかと。

欧州・アフリカに来た場合は…まあ三勢力で泥仕合でしょうかね。

一番の問題は欧州と北米大陸が離されてしまったことなので、リベリオンに頼っていた各種支援物資が欧州やアフリカに届く日数が伸びること…


428 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 01:03:55 HOST:sp1-75-235-174.msb.spmode.ne.jp
>>427
この場合来るなら召喚日本と同時期ですから召喚日本が欧州の近くに現れますかね?


429 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 01:10:04 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>428
そうなると近場は第三文明圏となりますな。

日召日本の右…つまり東側にストパン欧州やアフリカがやってくる感じですか。


430 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 01:13:14 HOST:sp1-75-235-174.msb.spmode.ne.jp
>>429
そんな感じですかね?只、大西洋や太平洋程間開かない可能性も有るので、
最悪召喚日本にもネウロイが飛んでくる事に成りそうです。


431 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 01:20:57 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
取りあえずはブリタニア本土(英本土)が防壁となって、ネウロイはそちらに向かっているみたいなので、当面は大丈夫かと。
あとはガリア(フランス)が解放されたている二期や、ライン川まで戦線が上がっている劇場版などの時期によってもネウロイ襲来の可能性が上下しますね。

一番不味いのはリベリオンと欧州が離れてしまったので、欧州やアフリカに派遣しているリベリオン部隊やリベリオンからの物資に頼っている連合軍が半ば孤立してしまった点でしょうか。


432 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 01:24:32 HOST:sp1-75-233-12.msb.spmode.ne.jp
そこら辺は問題に成るでしょうね・・・
大規模な中継拠点等を考えなければ成らなく成ったと言う事でも有りますし
最悪は欧州やアフリカ陥落の未来も見えると言う事ですから


433 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 01:29:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
時期によってはエジプトも陥落しているのでスエズルート使えなくなりますしなぁ。

南アフリカ周りの喜望峰ルートで物資を届ける羽目になります。


434 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 01:33:18 HOST:sp1-75-233-12.msb.spmode.ne.jp
>>433
単純な燃料とか食料なら日本と周辺に有るクイラ、クワトイネの存在で助かりますけど、
第二次世界大戦基準の精密機械とか弾薬、魔導関連の機械の補給が出来なく成るのは辛いでしょうね


435 : 657 :2019/07/22(月) 01:43:52 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
連合が介入不可避ですよなあ・・・


436 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 01:44:23 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>434
一応復興したガリアやブリタニア本土、ヒスパニアなどの工業は稼働し続けられますが、
そうなると今度はカールスラント(ドイツ)やリベリオンの機器が時間と共に稼働率下がっていくと言うね。

特にカールスラント製のは現状南米領土の工場にかなり依存気味ですから。


437 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 01:49:42 HOST:sp1-75-233-12.msb.spmode.ne.jp
多分ストパン世界、入れるなら原作時期なので1939年辺りでの出現では無いかと・・・


438 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 01:52:25 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなると第二次ネウロイ大戦勃発時ですね。一番きつい時期となりますな。


439 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 01:56:40 HOST:sp1-75-233-12.msb.spmode.ne.jp
調度ネウロイのほんか、攻勢が始まったか始まりそうな時に転移して物理的に距離が明けられるので
恐らく召喚日本にも転移後国交結んで居ればヘルプですかね?


440 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 02:04:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ複数の国家が飲み込まれて時点で一応救援要請出すかもしれませんね。

黒海にネウロイが現れて一月くらいでダキア、モエシアが陥落して、オストマルク(オーストリア枠)も実質陥落してますし。


441 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 02:11:25 HOST:sp1-75-233-12.msb.spmode.ne.jp
確かドイツ相当のカールスランドとフランス相当のがリアでしたか、
それもアニメ本編前に陥落でしたっけ?


442 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 02:23:14 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ですね。カールスラントは半年ちょっとの間とにかく激しく抵抗しましたがあえなく陥落。
カールスラント政府は南米ノイエカールスラント(アルゼンチンあたり)領へ退避。

ガリアは国内がまとまらず、更に戦線がカールスラントだったため能天気な目論見も多かったのか、カールスラントが突破されてからは一月持たずにパリが陥落。
その後まとまって脱出できなかったのかガリア政府は幾つもの亡命政府に分裂し、実質戦力外となりました。

その後はエジプトも陥落。欧州はイタリア相当であるロマーニャやヴェネチィアなどの南欧諸国と押して押され手を繰り返すロシアを含めた北欧諸国が頑張り続け、西欧ではドーバー海峡挟んでブリタニア本土を拠点に航空ネウロイの襲撃を迎撃し続ける日々が続きました。

この間なんと大戦勃発から約1年。1940年の出来事であります。
そしてアフリカや北欧やロシアでは土地を奪還したり、攻め込まれたりを繰り返しながら、要の西欧戦線が動くは原作では44年となります。


443 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 02:25:43 HOST:sp1-75-233-12.msb.spmode.ne.jp
>>442
多分調度そうしたネウロイの快進撃中の転移でしょうから各国共に悪夢と成りそうです。


444 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 02:28:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
下手したらカールスラントの避難民がノイエカールスラントに避難する前になりそうですなぁ。
そしたら最悪ですわ。

ぐるっとアフリカ回って太平洋を越えていかねばなりませんから船が足りません。


445 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 02:32:15 HOST:sp1-75-233-12.msb.spmode.ne.jp
>>444
避難が間に合ったら故国と物理的に離れてしまったとかですかね?


446 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 02:38:14 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
間に合ったのならむしろそちらの方がいいでしょうね。
最悪はゆっくりと南米領で戦力を立て直せますし。


447 : 蓬莱人形 :2019/07/22(月) 02:42:38 HOST:bai1b7fa076.bai.ne.jp
>>433
北極海(惑星の北極域じゃなくなってるので仮称シベリア海?)ルートって使えますかね?


448 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 02:44:55 HOST:sp1-75-236-190.msb.spmode.ne.jp
まあ、どちらにしろ欧州に関しては日召日本の支援必須に成るでしょうね・・・
自衛隊からすればまさか送られたら自分たち迄苦戦強いられるとか思ってもなかったでしょうけど・・・


449 : 657 :2019/07/22(月) 17:38:41 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ネウロイは光学兵器持ちですからね・・・ただこいつらって一部は人類と対話しようとしたりもしてますし、未だにコイツ自体の正体が判明してないんですよねえ・・・
KADOKAWAはいい加減ちゃんとストパン決着させろと・・・


450 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 17:50:42 HOST:sp1-75-234-209.msb.spmode.ne.jp
>>449
光学兵器抜きにしても尋常ではない再生能力を持った大型航空兵器とか予想外でしょうね・・・
そう言えば、ネウロイって通常のレーダーで察知出来るんですかね?


451 : 657 :2019/07/22(月) 18:07:48 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
警戒網とかが敷かれてるんで一応はレーダーには引っかかる感じでしょうかね・・・?
劇場版では人類側の警戒網をすり抜けるために巨大地中潜航艦型のネウロイが出現し、
さらに大量の複数種類ある子機を使用し、電子妨害チャフを各地にばら撒き通信網を破壊するという現代戦をかじったかのようなとんでもないことをしています。


452 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 18:10:53 HOST:sp1-75-234-180.msb.spmode.ne.jp
>>451
いえ、その電探とかが本当に科学のみの奴なのか?と言う疑問でして・・・
要は魔法系の何らかの機構とか組み込まれてたりはしないのかなぁと・・・


453 : 657 :2019/07/22(月) 18:28:23 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
機械式の方でも一応探知できるっぽい・・・?
問題は魔導式の方が主流になっててよくわからんですが・・・
あとこいつら変態兵器に好んで取り付くから失敗兵器に近い姿になってるそうな・・・


454 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 18:43:41 HOST:sp1-75-234-35.msb.spmode.ne.jp
>>453
機械式でもストライカーユニット見たいな魔法使ってる奴も有りますからそこら辺どうなのかな?と言う事です。
ウィッチとかの技法では有るものも魔力と言う存在事態は認知してますし、そこら辺探知の機械とか有っても可笑しく有りませんし・・・


455 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 19:38:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
一般電探とかは普通に科学技術オンリーですね。使うのが魔力を持っていない一般兵なので。

ストパン世界の魔導エンジンは原理として使用するウィッチの魔力を増大させて使うので、一般人は使えないのですわ。


>>447
可能っちゃ可能ですが、まあ、あんまり効率は良くないかと。


456 : 657 :2019/07/22(月) 19:42:06 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
瘴気設定はなんか最近の方の作品ではあんまり描写されなくなったけど、
その分ネウロイの形状が時代を先取りした形状が多いですよね。
魔力を付与した攻撃でないとコア以外に痛打を浴びせられないというのも痛い。


457 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 19:45:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
スオムス(フィンランド)に出てきた超巨大パンジャンドラムネウロイは強敵でしたな…

一応魔力なくとも普通にダメージは与えられますけどね。
再生力が高くてコアを破壊できないと鼬ごっこになりやすいですが。


458 : 657 :2019/07/22(月) 19:49:18 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
飛行型の超大型タイプだと戦艦クラスの砲撃でもコアまで届かないみたいですしね・・・・
昔から怪異としてネウロイのような目を持つ化物はいたらしいですが、それらはここまでの戦闘力を持たなかったっぽいというのも気になりますよね。
兵器を取り込んで模倣するといい、手を加えられたとしか思えませんわ・・・


459 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 19:51:15 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
もしくは人類文明が一定レベルで進歩することが進化のトリガーとなっていたのか。


460 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 19:56:06 HOST:sp1-75-233-56.msb.spmode.ne.jp
そうなると真面目に百邪か霧の同類染みてますかね?


461 : 657 :2019/07/22(月) 19:57:21 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応1945年には終結するっぽいですが、あとはカールスラントの大本の撃破だけでしたっけ・・・
こちらが介入した場合の問題はこちら側が介入するとウィッチを模倣してネウ子作ったみたいにMSを模倣し始める可能性があるってことですなあ・・・


462 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 20:01:36 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
終結してませんね。劇場版のもカールスラントのは撃破できていませんし、確か最新作でようやくカールスラント戦だったかな?

他はオストマルクやダキア、黒海付近の巣がまだ幾つか残っているので、そちらがどうなるか次第かと。
ロマーニャの時のように突然現れてってパターンも多いですしね。

あと設定上ですがシベリアに小規模な巣が幾つも残っていて扶桑とオラーシャが共同で当たっているのだとか(こちらは古い設定なので最新版では削除されるかもしれませんが)


463 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 20:02:28 HOST:sp1-75-233-56.msb.spmode.ne.jp
只、真面目にアインストの同類として見た場合ヤバいのは連中、
不完全とは言えサイバスターやSRXすら模倣出来るのですよねぇ・・・


464 : 657 :2019/07/22(月) 20:04:04 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
なるほど・・・。
扶桑君は扶桑海事変のあとは無事だけど情勢が動く可能性もありますしね・・・
ストパン世界と仮に接触して男でも女でも魔力に差はありませんし20歳になっても消えませんとか言われたら驚かれそうですが・・・


465 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 20:04:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>460
ストパン人類史はネウロイとの戦いでありますからね。
遥か古代から続いている戦いで、今次大戦前までは怪異と呼ばれていました(ネウロイは軍事的なコードネームみたいな感じ)

かつては修験者・役小角が使役していたこともあると言われています。


466 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 20:11:36 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
やはり大陸としては興味深い存在となりますかね?
余りにも類似しすぎて居ますし…


467 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 20:19:21 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。かつて百邪と呼ばれていた存在やアインストなどとの類似存在と推測されるかもしれません。

古代まだ怪異と呼ばれていた時代のネウロイは特殊能力を持った個体などもいたようですから。


468 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 20:25:15 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
…既に加藤保憲が裏のナイツマエリアの送られてますし
最悪ストパン世界含めて此方がわ調査の為に今代ライドウが
動かされますかね?ゲートで繋がる世界に百邪とかシャレに
成りませんし…緊急時以外変形させない前提で超力戦艦と
一緒に送られそうですわ…


469 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 20:31:45 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。現状の戦闘力はまだどうにか出来ますが、ネウロイと言う種族そのものの危険性を見ると派遣されても可笑しくないかと。

どっからやってきているのかも未だに判明していない連中ですから。


470 : 657(スマホ) :2019/07/22(月) 20:38:04 HOST:sp49-98-90-207.mse.spmode.ne.jp
因果的にも嶋田さんと繋がっていますしなあ・・・引き寄せられやすくあるんですよね・・・


471 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 20:48:49 HOST:sp1-75-234-234.msb.spmode.ne.jp
しかし、こうなるとネウロイとの戦闘で発生した大量の死者を元に
デモンゴーレムとネウロイが殴り合う地域とかも出て来そうですわ・・・


472 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 20:50:23 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うーん。末世末世…


473 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 21:01:52 HOST:sp1-75-235-82.msb.spmode.ne.jp
>>472
因みにこれが起きるとネウロイに大型歩兵が出現して陸上走破能力が向上しますね・・・
余り考えたくは無い展開では有りますけど、18m の圧縮された土石の塊破壊するなら相当の攻撃力がいりますし・・・


474 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 21:06:31 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>473
それくらいなら現状のネウロイも似たようなもんですしなぁ。
現状多脚戦車が主力なので走破能力高いのですわ。火力以外は大戦時戦車でも相手出来るくらいではありますが。
中には大型タイプもいましたね。

まあネウロイ共通の習性として水に入ろうとしないのですわ。
雨が降っていると能力が下がったり、行動が鈍化したりもしますね。

とは言えあくまで嫌がる程度で水に触れれば即死!ってわけでもないですが。


475 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 21:13:25 HOST:sp1-75-235-82.msb.spmode.ne.jp
となると単純にネウロイに加えて厄介なのが出るように成った程度で収まりますかね?


476 : 657 :2019/07/22(月) 21:28:56 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ死霊装兵が出てこなかったら大丈夫でしょうかね・・・
あとは別に圧制してるわけじゃないんでヴォルクルスが「君は・・・圧制者かね?」とスパさんムーブはしないかなあ・・・


477 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 21:34:07 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
18mという大きさの巨人が津波のような物量の中に混ざってきて、尚且つビーム攻撃してくるようになるので厄介と言えば厄介かと。

多脚戦車よりも見た目のインパクトがあるので心理的な圧迫感は強まるでしょうしね。


478 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 21:48:33 HOST:sp1-75-235-82.msb.spmode.ne.jp
そこら辺含めて原作寄り大型戦力増えて苦戦しそうですかね?


479 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 21:56:12 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うーん。正直18m代の歩兵ってだけなら既存のネウロイの強さとそう変わらないですからなぁ。
その程度なら小隊に一体くらいの規模で混ざっている大型と脅威度は変りありませんし。

人類側がやることと言えば史実以上の絨毯砲撃と地雷原と爆撃による面制圧なので、ゴーレム型が混じってもやることも変わりありません。

最初は姿かたちビビるかもしれませんが、翌々考えれば俺達の爺様、曽爺様方が戦っていた怪異に戻っただけだと冷静さを取り戻すでしょうから。

厄介なのは近づかれた時の対処くらいでしょうかね。流石に巨人相手に接近戦は歩兵や戦車兵としてはやりたくないでしょうから。


480 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 22:08:26 HOST:sp1-75-236-83.msb.spmode.ne.jp
うーむ、流石にネウロイも大型を大規模部隊単位で運用とかは数が足りない感じですかね?
集団で現れるデモンゴーレムを見て大型で構成された大規模陸戦部隊の運用を始める的な感じで考えましたけど・・・


481 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 22:12:54 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
と言うより多脚陸戦ネウロイの時点で結構でかいのですわ。多脚って点も合わせてティーガーよりも一回りデカい感じで、分類は中型なのです。

ネウロイで大型ってのは軽く駆逐艦以上のクラスとかになってくるので。

なのでネウロイが大型だけで組んで部隊を作って着たら陸上戦艦艦隊見たいのが進撃してくるってわけなので、ぶっちゃけ前線崩壊待ったなしレベルになりますね。


482 : 657 :2019/07/22(月) 22:14:55 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
小型はともかく大型は数を用意できないっぽいですからね。
だから再生能力を上げたり特殊能力を持たせたりして試行錯誤してるようです。


483 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 22:19:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
現状露払い目的の小型と主力となる多数の中型。少数の中型以上大型以下な感じの指揮官クラス。が津波のような物量で襲い掛かってきますからね。

アニメでは陸の最前線から離れているので描写されませんが。


484 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 22:31:53 HOST:sp1-75-209-245.msb.spmode.ne.jp
対AFでも考えないとそのサイズの集団運用は陸上だと難しそうですもんね・・・


485 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 22:34:51 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ぶっちゃけ駆逐艦クラス以上の陸上ネウロイが大挙してやってきたら欧州戦線瓦解待ったなしですからな。

そうなると必然空にも空中戦艦クラスが複数で侵攻してくるなんていうエスコン展開みたいになるので、やはりブリテン島含めて欧州戦線瓦解待ったなしに(白目)


486 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 22:36:58 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
>>485
ま、マロニー中将の所が頑張ればワンチャン?


487 : 657 :2019/07/22(月) 22:37:03 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
それになりかけたのが劇場版ですね・・・
超巨大地中潜航艦型で大量の中型と小型のネウロイを仕込んで電波妨害しながら地中侵攻で防衛戦を突破しようとしましたから。


488 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 22:39:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ぶっちゃけ劇場版のあれは完全に超兵器の類ですからな…

まあ人類側もウォーロックやらネウロイ大和みたいな超兵器繰り出しているのでネウロイのこと言えませんがw


>>486
対抗するためにウォーロックを量産だ! →全部暴走しだしました(´・ω・`)

とかになると大惨事ですな…


489 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 22:42:45 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
>>488
自衛隊参戦からの加速度的なネウロイの進化に対して
足りなく成ったウィッチに変わってウォーロックの量産計画取り付けたら
見事に全機暴走と言うルート・・・


490 : 名無しさん :2019/07/22(月) 22:45:24 HOST:121-80-243-71f1.hyg1.eonet.ne.jp
ゲーム版なんてウォーロックのコピーネウロイがグラーフ・ツェッペリンの残骸を空中空母ネウロイに改造して大暴れしてましたなぁ


491 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 22:51:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ああ、そういや箱のシューティングゲームがありましたね。
あれコピーウォーロックだったのか。


>>489
無人機で代替ってのは間違った考えではないのですけどね。
未熟な技術を使っていたのが原因だったんやったんやなって…

(ウォーロックはネウロイコアを利用した兵器です)


492 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 22:53:56 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
>>491
実際問題、自衛隊にヘルプしたら自動的に超音速のミサイルとか食らいますし・・・
進化しない選択肢は無いでしょうから正直対応の為に進化が進む可能性が高そうなのですよねぇ・・・


493 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 22:57:34 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
でしょうなぁ。現状でさえちょくちょくミサイル使うのやら音速越えやらのネウロイ出てきていますから。


494 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 23:04:13 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
>>493
少なくとも超音速個体の出現とかが本格化しそうですかね?
後は単純なロケット弾やミサイルに対する対空能力の向上とか・・・
レーザーかビームかは不明ですけど光線兵器使える分この手の分野はネウロイ側優位に成でしょうし・・・
最悪は想定を越える飽和攻撃喰らって沈められたイージス艦か
フリゲート艦回収とかも有りそうです。


495 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 23:06:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
しかし近代兵器モデルのネウロイとなると昔あった湾岸戦争モデルの二次創作ストパン思い出すなぁ。


>>494
現状でも一般航空機や通常ロケット弾などへの迎撃能力は高いですしね。


496 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 23:11:27 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
>>495
ネウロイの攻撃とか見ると普通に装甲艦艇も余裕で貫通する様子ですから、
そう言う意味ではネウロイからすればイージス艦は美味しい相手でも有るのですよねぇ・・・


497 : 657 :2019/07/22(月) 23:12:17 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと大型ネウロイになるとあのビーム(あれって魔力式のビームなんでしょうかね)をエスコンのTLSのようにぶちまけられますしね・・・
速射性能も高いんでウィッチいないと詰んでるというのは正解ですわ・・・。
あと長距離ミサイル対策にレーダージャミングもしてくるんじゃないです?


498 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 23:18:28 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
大型ネウロイのビームに数発絶えらえるのは戦艦クラスだけですしの。
他の艦艇は大体1,2発でアボンですし。


そんな大戦期の艦艇でさえ簡単に沈むのだから、装甲の薄い現代艦艇なぞ望むべくもなく…


>>497
ジャミング能力持ちネウロイはちょくちょく出ていますしね。


499 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 23:22:42 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
極端な話ですけど、このまま行くと自衛隊か在日米軍が
怪獣映画の自衛隊ルート行きですかね?
最初の内は善戦するけどその後はまあ・・・と言う感じの


500 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 23:30:30 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですなぁ。現状海で隔てられているのでやってくるのは単体か少数の大型ネウロイだけでしょうし。


501 : 名無しさん :2019/07/22(月) 23:32:25 HOST:121-80-243-71f1.hyg1.eonet.ne.jp
ネウロイの一番ヤバい所は金属への同化侵食の速さですからなぁ
取り付かれた友軍艦が瞬く間にネウロイカラーへ変貌して乗っ取られるとか悪夢ですよ


502 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 23:35:16 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
実はそれ出来るのってコア持ちだけなんですわ。

なのでコアを持っていない小型や量産中型はあんまり気にしなくていいのです。

コア持ちって基本数少ないですからね。


503 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 23:36:02 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
と言うか恐らく位置的には欧州奪還とかへの支援打診とかは交流進めば確実に有るでしょうし、
そこら辺で日本が動かざるを得ない状況に成る可能性が高そうです。


504 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 23:38:28 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
遣欧派遣軍は地獄を見そうですなぁ。被害を受ければ日本国内の野党やマスコミが煩くなりそうですわ。


505 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 23:43:03 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
>>504
只、距離感で言えばネウロイの飛来可能地域に入る可能性が高いので、
そうなるとネウロイによる定期便かいずれ進化すれば
降下部隊の投下位やられ兼ねないと言うのは有りますね・・・


506 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 23:50:41 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>505
既に原作アニメの時期には陸上にそのまま着地して、ドーム状の要塞型に変化。そのまま小型や大型を製造しだすネウロイなどもいるそうですので…


507 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/22(月) 23:54:24 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
>>506
最悪其が度重なる襲来で戦力の低下した日本に上陸ですかね?
ウィッチの居ない状態での陸戦はつらそうです。


508 : トゥ!ヘァ! :2019/07/22(月) 23:56:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>507
そうですなぁ。一応火力的にはウィッチがいなくても戦えなくもないですが、大型が出てくると厳しいかと。

最悪は占領した日本の地方を基地として日召世界の文明圏外国家へも侵攻していく可能性が出てきますね。


509 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 00:02:31 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
ここら辺で連合としても日召日本に進駐せざるを得なく成るのでしょうね・・・


510 : 657 :2019/07/23(火) 00:04:12 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
緊急時変形を使うのが早くなりそうですねえ・・・<超力戦艦


511 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 00:09:46 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
必然日召日本にもテコ入れしなければならないですしね。


512 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 00:14:36 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
・・・ここら辺、前のネタの時にイェッツトが一体来ていると言う話しましたけど、
自身のルーツであるアインストに似た存在と言う事で興味を持つ可能性も有りますかね?


513 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 00:20:23 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。似通った存在なので興味を持つ可能性はあるかと。


514 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 00:22:14 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
只、まああれが護衛付きで出現した場合見かけ完全に怪異側として見られそうですけどね・・・


515 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 00:27:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
見てくれ化け物ですからなぁw


516 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 00:29:10 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
>>515
しかも、交渉決裂するとそのまま戦闘ですから無数護衛イェッツトvsネウロイ軍団
と言う事になりとても綺羅びやかな戦場に成るのです。


517 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 00:34:22 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
悪夢かな?

デモンゴーレムも出てくればB級映画みたいな三つ巴ですねぇ。


518 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 00:36:31 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
>>517
怪獣映画の光景ですもんね・・・実際問題基礎性能としては
イェッツトが圧勝なので決着迄時間は掛かりませんけど


519 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 00:40:36 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ勝てそうな方が味方と言えるのはありがたいことですわな。


520 : 657 :2019/07/23(火) 00:44:40 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
イェッツトは正直ヒューマノイド形態でもストライカー装備してないウィッチなら虐殺できますしなあ・・・


521 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 00:46:21 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
只、怪獣っぽい見掛けなので勘違いはされやすそうです。


522 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 00:47:14 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
本家より丸くなったとはいえ見てくれはまだまだ怪物的ですものねw


523 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 00:55:23 HOST:sp1-75-210-213.msb.spmode.ne.jp
本格的な接触となれば対人用では無くレジセイアの姿で現れるでしょうしね・・・


524 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 01:07:24 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
戦闘用形態ですな。


525 : 657 :2019/07/23(火) 02:29:19 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、雑談でも言われてたけど、日召本編、対グ帝の大艦隊の展開没になったんですねえ・・・
そら何百隻もある艦艇見失うとかどんだけ間抜けなんだっていう話ですし。


526 : 名無しさん :2019/07/23(火) 12:51:11 HOST:ntfkok100146.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
しかも見えてたのは全部ダミーバルーンでしたとか、
あの世界ってミノ粉撒かれた有視界戦闘オンリーの世界なんですかねw


527 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 13:54:20 HOST:sp1-75-235-111.msb.spmode.ne.jp
大陸ネタだとまあ余りルート的には通らなさそうですかね?
そう言えば、実際問題このルートで話進めるとして、
2015年代の日本と在日米軍のみでネウロイの侵攻を何処まで防ぎ切れますかね?
多分ここら辺がグ帝侵攻作戦の代わりに日本への本土攻撃として起きそうですけど・・・


528 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 19:30:42 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
現状のネウロイなら普通に防げるかと。
大型相手でも対艦ミサイルの飽和攻撃でまだどうにかできますし。

なのでネウロイが大型航空艦隊で攻め込んでくるか、余程かなりの進化をしていない限りは当面水際で防げると思われ。

問題は自衛隊や在日米軍が保有数ミサイル含めた弾薬数と生産数ですね。


529 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 19:54:29 HOST:sp1-75-236-215.msb.spmode.ne.jp
・・・戦時下でのまあ地域に寄りますけど、占領下の欧州やアフリカから飛んでくるとして、
月一で大型ネウロイの定期便とかで欧州派遣とかで脅威度上がると多分本格的な進化した対現代兵器型大型ネウロイ艦隊に寄る侵攻かと・・・


530 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 20:00:08 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ではいつ頃からそれが飛んでくるか次第ですなぁ。


531 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 20:03:40 HOST:sp1-75-236-215.msb.spmode.ne.jp
ネウロイの人類に対する探知能力次第でしょうけど、
そもそも彼等って何で外部情報確認してるんですかね?


532 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 20:11:00 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
わからんとです。

因みに大概は数か月かけて学習して対策練って進化してきますね。


533 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 20:14:38 HOST:sp1-75-236-215.msb.spmode.ne.jp
うーむ、まあ生体レーダーなり魔力式レーダー成りを有してる前提として、
レーダー範囲に入った所を探知とかですかね?
早ければ数ヶ月内には探知したネウロイからの領空侵犯が起きそうです。


534 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 20:19:34 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
数か月以内にやってきて、数か月かかって対現代兵器ネウロイが出てくるとすると半年以上は持ちそうですね。

なお現代兵器対応したネウロイが出てくると欧州戦線やアフリカ戦線もほぼほぼ絶望的になるので、加速度的に戦況は悪くなっていくと思われ。


535 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 20:23:01 HOST:sp1-75-236-215.msb.spmode.ne.jp
>>534
多分、その頃だと接触例がそう多く無い分優先は対ウィッチとかに割り振られるのかと・・・
で、日召が根本から排除しようと遣欧州艦隊派遣した辺りで本格的対処ですかね?


536 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 20:29:26 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>535
遣欧艦隊派遣当初は押し込んでいくのでしょうけど、2〜3か月たつか経たないかってあたりで現代戦対応型ネウロイが出てき逆に押され始めそうですね。


537 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 20:31:48 HOST:sp1-75-236-215.msb.spmode.ne.jp
>>536
同じ地球ですけど、地球嘗めんなファンタジーしてたファンタジー嘗めんな地球され返された可能性が・・・


538 : 657 :2019/07/23(火) 20:52:42 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
半公式同人によるとなんか封印された過去の怪異も眠ってるようですしねえ・・・


539 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 21:14:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
敵は人類種ではなく、異形のネウロイですからのぉ。


540 : 657 :2019/07/23(火) 22:05:50 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
とにかく何が問題って戦艦の装甲すらぶち抜く魔導式ビーム砲が問題なんですよね・・・
怪異が持つものとしてはアインスト除いて破格といえる代物ですし。


541 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 22:42:53 HOST:sp1-75-208-185.msb.spmode.ne.jp
>>540
大陸側だと何時もの事過ぎますが史実側からすれば予想外でしょうね・・・
流石に相手の事は調べて行くとは思いますけど、
此方はアウトレンジから攻撃出来るから到達前に撃墜可能とか考えてそうですし


542 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 22:47:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まさかここまで急激に進化するとは想定外でしょうしね。


543 : 657 :2019/07/23(火) 22:49:43 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
唯でさえ短編でペリーヌが戦ったような四脚獣型の中型陸上タイプとかもいますしね¥¥¥
これだけでも火力が上がれば非常に危険になるわけで・・・


544 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 22:53:00 HOST:sp1-75-208-185.msb.spmode.ne.jp
>>542
後は厄介な点としては比較的大威力で重いミサイルを使わないと成らない点ですかね?
多分、空対空ミサイルだと一発でコア露出まで行けるか分かりませんし、
低速機だと今度はビームで落とされると言う事も有るでしょうから・・・
必然的に大量の対艦ミサイルが必要に成って来そうです。


545 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 22:55:51 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
主力兵器たる四脚型(通称蜘蛛)は一般戦車と同じくらいの戦闘力ですが、指揮車両であり同じく主力の一つである四脚戦車は人類軍戦車の四倍ほどの大きさを持ち、主砲は200mm代と推定されているような怪物ですしね。あとおまけに多数の対空機銃。

他にもジグラットと呼ばれたビルを取り込んで歩行要塞としたタイプなんかもいますし。


546 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 22:56:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>544
コアを持たない小型や一部の中型何かには空対空ミサイルでも効果あると思われますが、
コア持ちの大型以降にはやはり対艦ミサイルクラスを撃ち込まなければ効果は得られないでしょうしね。


547 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 22:59:23 HOST:sp1-75-208-185.msb.spmode.ne.jp
>>546
2015年代の空自か海自の装備で46cm砲以上の破壊力のミサイルと言うと何が有りましたっけ?


548 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 23:02:50 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>547
別に46cm砲と同レベルの威力がなくても既存の大型なら通用しますので問題ないかと。
二期で使用された対ネウロイ用散弾砲弾などもダメージ自体は与えられましたから(運用が未熟で再生力で押し切られましたけど)

あとは再生を見越した運用次第でしょうね。


549 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 23:02:51 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>547
別に46cm砲と同レベルの威力がなくても既存の大型なら通用しますので問題ないかと。
二期で使用された対ネウロイ用散弾砲弾などもダメージ自体は与えられましたから(運用が未熟で再生力で押し切られましたけど)

あとは再生を見越した運用次第でしょうね。


550 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 23:03:27 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
なんか二重投稿になってしまった…なんでやろ?


551 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 23:08:55 HOST:sp1-75-208-185.msb.spmode.ne.jp
自衛隊が連携取りづらい為、独自にやる場合は
コアをどれだけ早期に正確に見つけられるかですかね?
確か発見するの原作だと基本ウィッチの固有技能でやってましたよね?


552 : 657 :2019/07/23(火) 23:12:39 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはウィッチのストライカーも強化でしょうかねえ・・・<ネウロイの強化により
参考にするならストパンメンバーもクロスオーバーとして登場しているアリス・ギア・アイギスのヒロインたちが装着するようなアーマーになってそう・・・


553 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 23:12:49 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。二期の戦艦部隊が打ち勝てなかったのもどこにコアがわからずでたらめに攻撃を続けて消耗してしまったのが原因ですし。

対ネウロイ用の散弾砲弾も足止めには丁度いい代物なので、コアさえ見つけていれば通常の徹甲弾との使い分け次第だったと思われます。

それでコアの発見に関してはウィッチでもとても苦労するものなのです。
坂本少佐の魔眼みたいなどこにコアがあるのか見抜ける魔法持ちは珍しいので。

通常はとにかく力押しでコアを見つけるか、ネウロイの嫌がる様子を観察して見抜くかが基本らしいです。


554 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 23:15:24 HOST:sp1-75-208-185.msb.spmode.ne.jp
>>552
ストライカーの強化も単純な工業力支援としては兎も角、
ホイホイ強化と言うのも難しそうなのですよねぇ・・・


555 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 23:18:11 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ストパン世界独自の魔導工学が関わってきてますからねぇ。
あれも元を辿れば産業革命時代から生み出された物なので大体100年以上の積み重ねがありますし。


556 : 657 :2019/07/23(火) 23:18:42 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあオカルト関係は連合側が協力しないと無理そうですしねえ・・・
そういやミサイルやロケット関係はサーニャの装備しているランチャーあたりは痛打を与えられるということで量産が進められてるんでしたっけ


557 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 23:22:13 HOST:sp1-75-233-23.msb.spmode.ne.jp
そこら辺の問題で日召日本の支援で技術力チートとかも難しいのですよねぇ・・・
笑えない話ですが自衛隊が参加して未来兵器の学習と言う形で長期目線で言えば人類が不利に成ると言う。


558 : 657 :2019/07/23(火) 23:27:08 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
連合が本気出して奴らの対応能力を越えるほどの攻撃で焼き尽くせば問題ないんでしょうがそれを今やるっていうのも難しいですしね・・・
ネウ子を作ったネウロイの巣はなんか対話しようとしてましたが、強硬派らしき更に巨大な巣に破壊されちゃったからなあ・・・


559 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 23:28:06 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>サーニャのランチャー

フリーガーハマーですね。カールスラントのウルスラが開発した兵器で元ネタはドイツが開発していたフリーガーファウストかと。

史実では44年に開発されたものでしたが、劇中では39〜40年の間に開発されるなど、天才ウルスラの活躍で大分早く、そして史実よりも強力になって開発されました。


560 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 23:29:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>558
一番の問題は巣を全て焼き払っても、またどこからともなくやってくることなんだゾ。


561 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 23:30:35 HOST:sp1-75-233-23.msb.spmode.ne.jp
結局ネウロイは怪異の一形態でしか無く、ネウロイ事態は滅ぼせても根源の怪異は滅びないと言う感じですもんね・・・


562 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 23:32:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
しかし転移しているのか、何の脈絡もなく突然巣が現れますからね。


563 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 23:34:01 HOST:sp1-75-233-23.msb.spmode.ne.jp
何処かにノイレジセイアに相当する存在か空間が有るんでしょうかね?
又は霧方式で最も重要な何かが壊せて居ないとか・・・


564 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 23:35:30 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
異世界人が作った自立兵器説とかもありますからなぁ。


565 : 657 :2019/07/23(火) 23:36:42 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
KADOKAWA君!いい加減ネウロイの正体はちゃんと説明してくれ!と言いたいですわ・・・
そういやルーマニアにあたる国から出現したようですがマジで怪異に対して実験でもやった結果がこれなのでは・・・


566 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 23:39:34 HOST:sp1-75-236-10.msb.spmode.ne.jp
>>564
的確に人類の大戦に顔を出してるから、並行世界から送られたと言う話も聞きますね・・・
大陸では何にしましょうか・・・一番あり得るのは帰れなく成ったレジセイアパターンは有りそうですけど・・・


567 : 657 :2019/07/23(火) 23:42:27 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
なんか本編では結局ネウロイとは怪異とは何なのか?とは説明しなさそうだからなあ・・・(角川だし)
百邪の分岐した存在あたりでしょうかね・・・?


568 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 23:43:28 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
どっかの文明がアインストを模して作った自立兵器とかもありそうですな。


569 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 23:45:38 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>565
いいえ。ネウロイの変化は37年の扶桑海事変の時から徐々に表れていたようです。

またダキアに直接出現したのではなく、黒海に突如巣が出現し、そのままダキアへと上陸したそうです。


570 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 23:46:52 HOST:sp1-75-211-28.msb.spmode.ne.jp
アインストを兵器として見た場合その性能と能力は破格ですからね・・・
過去にエンドレスフロンティアのレジセイア同様
他の世界に流れ着いていて其処で解析された感じでしょうかね?


571 : 657 :2019/07/23(火) 23:48:05 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
途中までTV本編や短編やワールドウィッチーズに出現した個体→日召側からの介入で近代戦に対応し、電子妨害なども行うように強化→連合が介入したことにより『怪異』本体が動くのと小型ネウロイが減少し、MSなどを模倣し始める
こんな感じでしょうかね・・・?


572 : トゥ!ヘァ! :2019/07/23(火) 23:51:44 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>570
元々アインストや百邪の類に対抗するために開発されたのかもしれませんなぁ。

そんでお約束のように多分開発元の文明は暴走したネウロイによって滅ぼされている可能性も…

その時に文明が滅んだ結果一度アインストの進化もリセットされてしまい、何かの拍子にストパンの世界に現れるようになって改めて再学習している最中なのかもしれません。


573 : 657 :2019/07/23(火) 23:55:07 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
来年放送するベルリン編のPVありましたが、都市周囲を完全包囲する板状のタイプと、
小型ELSのように万単位の小型種を用意してるみたいですねえ・・・コイツラが集まってビーム砲をぶっぱなしたりするようです。


574 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/23(火) 23:55:30 HOST:sp1-75-233-95.msb.spmode.ne.jp
実際問題複数の並行世界に置いて人類を監視・護衛する為のシステムでノイレジセイアすら複数居ますからね・・・
変則的ながらアインストを模した兵器なら怪異としての能力にも相違有りませんし


575 : 657 :2019/07/24(水) 00:08:00 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ監視が任務なのにこんな生物おかしい・・・静寂にしなくちゃ・・・なんて感じで宇宙を作り変えようとしたのはいただけませんが・・・
ムゲフロの場合は元の世界に返してくれええええええええ!でやらかしてますし。
唯一狂わなかったのはアイドルマスターシンデレラガールズOGでのアインストのみ、
生命の守護を目的としており、人類の力を監視しつつもかつて敗れた敵との再びの戦いに備え、亜空間に潜んでいたそうです。


576 : トゥ!ヘァ! :2019/07/24(水) 00:13:12 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
少なくともこの世界に出てくるネウロイはアインストを模した対抗兵器になりそうですね。
なお暴走済みの模様。


577 : 657 :2019/07/24(水) 00:16:54 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
アインストのみならず百邪にあたる存在に対抗するため自己進化能力のリミッター外してたんでしょうかねえ・・・
アインストの思考形態と性質に似せすぎたため同じ思考形態に至ってしまった感じでしょうかね?


578 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 00:24:09 HOST:sp1-75-233-95.msb.spmode.ne.jp
>>576
ですね・・・恐らく進化がリセットされた事で発生した生物的な怪異から
漸く兵器としての其にシフトしてきたと言う感じでしょうか?
まあ、アインストの対抗兵器と言う事ですからイェッツトや特機組も投入する案件に成りそうです。


579 : トゥ!ヘァ! :2019/07/24(水) 00:26:17 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>577
単純に敵対していたストパン人類の技術力が一定レベルを超えたのでそれを契機にリミッターが外れた形になったのでは。


>>578
こうなると人類を見て進化しているというよりは本来の姿を取り戻している感じになるのでしょうかね。


580 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 00:33:05 HOST:sp1-75-233-95.msb.spmode.ne.jp
>>579
其れよりは現在の戦況への最適化と次のスタンダードの模索とかも有りそうですかね?
自己進化する兵器として見るなら現行の戦場と相手に最適化する形で進化しようとして居るのかと・・・
実験兵器や珍しい兵器に取り付くのも最適化の一環と言う感じで


581 : トゥ!ヘァ! :2019/07/24(水) 00:35:00 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>580
なるほど。経験の幅を広げようとわざと突飛な姿を模しているわけですか。


582 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 00:38:42 HOST:sp1-75-233-95.msb.spmode.ne.jp
>>581
だからこそ割りと英国面に堕ちた姿見せたりするのでしょうね・・・
後は対ウィッチでネウ子作ったりとかも一環の内と成りそうです。


583 : 657 :2019/07/24(水) 00:42:21 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
こちらでの場合は対話しようとしたのは一部のネウロイが戦いではなく対話方向に進化しようとして阻止された感じになりそうですね・・・


584 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 19:17:21 HOST:sp1-79-177-95.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、日召にストパン世界が着いて来るネタで日本が本土無事で派遣部隊に打撃とかだと
野党とかが騒いで案外このあとローリダの暴れるにしろ戦力を出し渋りしそうですかね?


585 : 657 :2019/07/24(水) 19:20:26 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
うーん流石に宣戦布告されてる状態ですしそういう出し渋りはないと思いますが・・・


586 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 19:25:49 HOST:sp1-79-177-95.msb.spmode.ne.jp
>>585
ローリダに関しては先制攻撃はする可能性は有りそうですけど、
宣戦布告して攻めてるかは怪しい感じですかね?


587 : 657 :2019/07/24(水) 19:28:46 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
たぶんそれよりブチギレてるのはゲート米国ですしね・・・
日召側の被害を代わりに受けた感じですし・・・


588 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 19:37:26 HOST:sp1-79-177-95.msb.spmode.ne.jp
>>587
と言うか日召日本に関しては多分現行考えられる状況だとマスコミが二次大戦とこじつけて大騒ぎした後にローリダ戦と成りそうなのです・・・
で、現状でローリダの主敵としては恐らくミ帝なので民間としては日本は関係ないと言う雰囲気も出そうなのですよねぇ・・・


589 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/24(水) 20:29:35 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ宣戦布告もされず、日本に攻撃をされているわけでもないのなら確かに自衛隊の対ローリダ派遣は行わない可能性は高そうではありますね。

それならストパン世界へ力を注ぐべきだって意見もありそうです。


590 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 20:40:14 HOST:sp1-79-177-95.msb.spmode.ne.jp
まあ、その前に自衛隊ストパン世界に派遣して無視出来ないダメ受けた場合、
その後二年弱で野党とかの軍備拡張反対を押し切って何処まで回復出来るかも有りますかね?


591 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/24(水) 20:47:12 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
箱物はともかく人が集まらないでしょうからなぁ…

半分ほどでも回復すれば御の字かと。


592 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 21:13:56 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
後はちょっと深淵見過ぎかもしれないですが、いずも辺りを日本がストパン世界に
派遣して居た場合マスコミが現代のミッドウェーとか書き立てて
ネウロイの実態をきちんと伝えずに敗北した事を騒いで自称軍事の専門家とかが
自衛隊の実態はww2の軍隊にも劣るとか、自衛隊の化けの皮が剥がれたとか
テレビで連日報道まであり得るかなぁと思いまして…
良く軍事知らない人ならこれでも騙せそうですし


593 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/24(水) 21:19:49 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあそう言い出す連中は出てくるでしょうなぁ。


594 : 657 :2019/07/24(水) 21:26:43 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ただ史実に近い流れなら逆にマスコミが叩かれてそうなんですよねえ・・・


595 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 21:31:15 HOST:sp1-79-177-95.msb.spmode.ne.jp
>>594
調べれば分かる事でも何だかかんだ言ってTV見てる層は割りと騙される可能性はあるかと・・・
後はいずもとかが沈んだ場合殉職者数はパ皇の犠牲者の其を遥かに上回る事が予想されますから、
災害以外では大戦以来例を見ない被害なのは確実で其処に不確定情報をメディアが垂れ流す訳です・・・


596 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/24(水) 21:38:05 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあネットがある世なので団塊世代など真に受けるのは一部になると思われますけどね。


597 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 21:47:24 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
唯、これに関して実態を把握した与党とかは定期便阻止の難易度が
上がる事を考えて対策練ろうとしそうなのですがそれに関する軍備費
上昇とかを国民が認めるかは微妙ですかね?


598 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/24(水) 21:53:56 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そっちは国民の中でも激しく意見が別れそうですねぇ。


599 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 22:05:30 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ここら辺でヤバいのは到達許せば惨劇からの国土のネウロイによる蚕食確定な所ですかね?


600 : 名無しさん :2019/07/24(水) 22:11:03 HOST:ntfkok100146.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
無駄に暇を持て余してるパヨク連中が外患誘致的なあれこれをやらかしそうなのは気のせいでせうか


601 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/24(水) 22:11:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですねぇ。

基地が作られてからすぐに大型は出てこないとは思いますが陸上型の大型が出てくると阻止するのは全滅覚悟が必要となってきそうです。

また現代日本ですと餌となる機材には困りませんから加速度的に小型や中型の数が増えたり、機材を吸収して強化されたりしていくかもしれません。


602 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 22:16:26 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>600
不可能ですね…やる方法が無いですし


603 : 名無しさん :2019/07/24(水) 22:40:50 HOST:121-80-243-71f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>599
アニメじゃ描写されてないけど、瘴気という化学兵器相当の有害物質を常時垂れ流しというエグい設定あるんですよね>ネウロイ


604 : トゥ!ヘァ! :2019/07/24(水) 22:42:45 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
最近じゃあってないような設定なので気にしなくていいかと。


605 : 657 :2019/07/24(水) 22:43:53 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
最近じゃその設定使いにくいってことでなかったことにされたっぽい<瘴気
あとパヨク云々は連中の心の故郷の韓国や中国がいなくなったからどうすることもできないんじゃないかな・・・


606 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 23:13:34 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、瘴気抜きにしても対人用の小型ネウロイとか殆ど対人ドローン無差別に
ばらまかれたのと変わらない上に非戦闘員とか考えませんからねぇ…


607 : トゥ!ヘァ! :2019/07/24(水) 23:17:12 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
しかも殺傷能力高いですしね。一般人や交番の警察程度ではどうにもなりませんし。


608 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 23:23:15 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
おまけに確か小型でもビームは出せるんでしたっけ?装甲車両とかなら
兎も角警察車両や防弾・防刃ベストじゃビームは防げないでしょうからね…
しかも、それが千どころか万単位と成れば


609 : トゥ!ヘァ! :2019/07/24(水) 23:25:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ですね。戦車やきちんとした装甲車の装甲とかは貫通できない程度ですが、生身の人間相手なら恐ろしい攻撃となっています。


610 : 657 :2019/07/24(水) 23:27:08 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
流石に千単位は巣の近くぐらいしかいないっぽい?
万単位で押し寄せていたらウィッチいても普通に押し切られていたと思いますし。


611 : トゥ!ヘァ! :2019/07/24(水) 23:30:32 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
千単位は巣の防衛か、ネウロイの攻勢時くらいですな。


612 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 23:33:15 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
けど実際単純に日本がネウロイの脅威に晒される時点で相当数の空母型
とか小型製造の揚陸型とかが他の大型と一緒に攻め込んできている可能性が
高いかと…


613 : トゥ!ヘァ! :2019/07/24(水) 23:36:01 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
大型が単機で向かってきたのをヘマして見逃したのでなければ、敵の全面攻勢に対して防衛線を支えきれなかったってことですしね。

そんでそんなのが行われる時期ならば対現代兵器仕様のネウロイになっているでしょうし、
対岸のストパン欧州やアフリカは既に壊滅状態かもしれませんね。


614 : 657 :2019/07/24(水) 23:50:16 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
この時期だと連合も本格介入してる頃でしょうかね・・・?


615 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/24(水) 23:51:08 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>613
実際哨戒機に常に対艦ミサイル持たせてないと大型の侵入を見落とし始めるのも
有りうるンですよね…戦略爆撃機サイズの奴単機とかだとこの前の騒ぎの艦隊と
違って見逃すことも有りえそうですし…


616 : トゥ!ヘァ! :2019/07/24(水) 23:55:40 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
単純に対艦ミサイル撃てる機体の数も足りないですからなぁ。


617 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 00:09:28 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>616
確か日召だとP-3が対艦とかも可能に成って居ましたっけ?
ただ、この機体哨戒機な分速度で無いですから中型以上の
ネウロイと複数遭遇すると普通に落ちますよね?


618 : トゥ!ヘァ! :2019/07/25(木) 00:12:51 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>617
まあそうですね。最高速度も760kmくらいみたいですし。
中型でも音速越えの奴らが出てくると逃げるのは難しくなるかと。


619 : 657 :2019/07/25(木) 00:17:40 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔力を付与した攻撃じゃないと再生速度がかなり早いですしね・・・
半端な数ではそのまま押し切られそう・・・


620 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 00:23:10 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>619
半端な数と言うか哨戒機って基本単独行動ですから櫛の歯が欠ける様に
落ちて行きますね…


621 : 657 :2019/07/25(木) 00:31:02 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、日召側の話、修正版がきてますねー。
ミリシアルがいらんことしたせいで日本側の攻撃の邪魔にしかなってねえ・・・


622 : 名無しさん :2019/07/25(木) 08:04:15 HOST:ntfkok100146.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>602
あ、こちらが想定してたのはパヨクが自衛隊の活動を妨害した結果…というので。
リアルでもあいつら活動妨害一歩手前まではやってるし。


623 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 08:19:00 HOST:sp110-163-6-143.msb.spmode.ne.jp
法に引っ掛る事なら流石に対処されるかと況してや非常時ですし


624 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 18:56:06 HOST:sp1-75-211-171.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、ゲート自衛隊ネタから派生したファンタジー系中心のゲートネタの方に関しては取り敢えず
日召惑星をベースに裏側にナイツマ、表の日召日本の東側にストパン、
第三文明圏と第一文明圏の間の海洋にローリダ、
第二文明のグ帝領土南にゲート大陸が存在又は出現すると言う形で
仮決定しようと思うのですが大丈夫ですかね?


625 : 657 :2019/07/25(木) 19:00:27 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
大丈夫です。
ストパンに関しては虚憶で神崎が九曜さん時代の記憶を思い出して頭を抱えそうですが・・・


626 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 20:46:02 HOST:sp1-75-211-171.msb.spmode.ne.jp
>>625
流石にそこら辺は性別すら変わりますから怪しい所では有りますかね?


627 : 657 :2019/07/25(木) 20:49:50 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ、あまりにも変わりすぎてますしね・・・。
ストパン側はあきつライドウが参戦するという感じみたいですが、空と海とコラボレーションになりましたな・・・>ミリタリー娘繋がり


628 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 20:58:09 HOST:sp1-75-211-171.msb.spmode.ne.jp
>>627
と言うかヴォルクルスに続いてアインスト案件ですから、
其なりに特機部隊の一部が特地に派遣確定かと・・・
多分、ライドウは先遣隊としてオカルト関連であるネウロイや
不確定要素の多い魔帝調査に赴いた形に成るかと思われ・・・


629 : 657 :2019/07/25(木) 21:41:36 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
人類の敵の有名所かなり来たことで因果が収束してるなあ・・・と思ってそうですわ・・・<夢幻会


630 : トゥ!ヘァ! :2019/07/25(木) 21:45:15 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ネウロイ進化を続けると厄介になりますしな。

>>624
Okです。


631 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 21:50:56 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、正確にはアインストの対抗兵器と言う形ですが
あれですバスターマシンみたいに進化の過程で
能力似てきたのでしょうね…


632 : トゥ!ヘァ! :2019/07/25(木) 21:57:22 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
アインストにはアインストをぶつけんだよ!精神的な…
もしくは収束進化とでも言うんでしょうかねぇ。


633 : 657 :2019/07/25(木) 22:02:07 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ七号さんの子機のバスターマシン軍団みたいにこちらがわに味方する可能性は少ないというのが・・・


634 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 22:06:34 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
特殊な瘴気とか自己再生・自己進化・自己増殖を
繰り返して適合と進化を繰り返すとかは割と対抗策としては
ベターなのですよね…唯、多分アインストその物の模倣は
かなり難易度高いのですよね…バルマーですら解析不可能な
構造物質で構成されて活動限界が来ると塩の柱に成りますから


635 : トゥ!ヘァ! :2019/07/25(木) 22:11:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
誰に作られたものか未だに不明ですからなぁ>>アインスト

一説によるとクロスゲートを作った種族かその系譜が作りだしたのではとも言われていますが。


636 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 22:23:15 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
少なくともバルマーを遥かに上回る技術レベルの勢力とか巨人族関係辺りとかより
更に上と成りますからねぇ…まあ、ネウロイ作った文明はここまではいかない何らかの
魔導文明だったのでしょうね…
味方化に関しては100%不可能と言う訳では無さそうですけどね…少なくとも伝承上で
例があり更に滅ぼされたとはいえ対話を考える巣も有った訳ですから…
可能なら巣一つか群れ一つ位なら取り込めますかね


637 : トゥ!ヘァ! :2019/07/25(木) 22:24:14 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
一期や二期初期にいたような穏健派的な分派もいるみたいですからね。


638 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 22:35:41 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そこら辺は追々でしょうかね現行考えられる範囲だと少なくとも日召世界に転移して
早ければ一年遅くとも二年程で2000年代の技術では手に負えなくなるのは確定な
感じですね…後は徐々に活動範囲を広げようと周辺に大型を中心として大規模な
群れを放つ感じに成るかと思われます…


639 : トゥ!ヘァ! :2019/07/25(木) 22:38:35 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
大洋すら超えてくるセルフ空中艦隊とか悪夢ですよこれわぁ…


640 : 657 :2019/07/25(木) 22:38:54 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここで超力戦艦出動という感じになりそうですね・・・
大西洋戦争の際はロンド・ベルのAC,MS組はリンクス組は融合惑星で特機組は特地側という感じで分けられてそうですね・・・


641 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 22:43:30 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、強力な個体は流石に製造に負担は有ると思うので恐らくは主力は
既存の通常ネウロイを主力に日本とかの特別力を見せた勢力には
強力な大型個体を派遣する感じかと…
所でネウロイの姿って取り込み以外だと何で決まってるんでしょうねあれ?
確か二次大戦の試作機は兎も角人工衛星やSu-47とかみたいな明らかに
オーバーテクノロジーの奴も居たみたいですが…


642 : トゥ!ヘァ! :2019/07/25(木) 22:45:35 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
わからんのです…

どこからか変な電波でも受信しているんじゃないかとファンの間では囁かれていますが。


643 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 22:53:14 HOST:sp1-75-209-141.msb.spmode.ne.jp
案外コンピューターの如く内部シミュレーション見たいな事してるんですかね?
試作兵器と実戦兵器から見た場合の兵器の進化シュミ見たいな感じの・・・
現代兵器圧倒しようとしたら大陸が何処かで見たこと有るような
姿に進化するかも知れませんかね?


644 : トゥ!ヘァ! :2019/07/25(木) 22:58:24 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
可能性はあり得ますね。もしくは大本と言える中枢の方に進化がリセットする前のデータが幾らか残っていたのかもしれません。


645 : 657 :2019/07/25(木) 23:03:47 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
それを実戦データをもとに精査しながら収斂してるって感じでしょうかね・・・?
うーん完全に思考形態が人間ですわ・・・


646 : トゥ!ヘァ! :2019/07/25(木) 23:13:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
アルプス越えを目指す登山家に対して「やってみせろ」と言わんばかりに最後まで手を出さず見ているだけだったネウロイとかもいますからね。

連中確実に人間のことを観察してますよ。


647 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 23:21:05 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
しかし、実際問題自衛隊がストパン系に掛りきりに成ると本当に
パ皇とかロウリアに対しては余力で当たる事に成りますから
どちらかを在日米軍に支援要請するとかもあり得ますかね?
流石にww2レベルで対抗出来ている勢力に負けるとか予想外
でしたでしょうし…


648 : トゥ!ヘァ! :2019/07/25(木) 23:22:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
というか遣欧派遣部隊がネウロイに痛手くらった時点で在日米軍に対しては全面協力を要請すると思われ。


649 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 23:32:37 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ですかねぇ…この頃に成ると中型が来るとF-15でも危険に成って来ますから
そうなると在日米軍位しか日本だと選択し無く成りますしね…


650 : トゥ!ヘァ! :2019/07/25(木) 23:43:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
徴兵制とか復活させてもそもそも武器弾薬が足りませんからなぁ。

正直日召世界に干渉する余力が日に日になくなっていきますし。


651 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 23:50:08 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>650
急に人間だけ増やしても兵器も錬度も足りませんしね…しかも必要に成るのは
対艦クラスの兵器が多く成りますから其れだけでも負担が大きいでしょうし…


652 : トゥ!ヘァ! :2019/07/25(木) 23:51:15 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>651
更に言えば小型や中型へ対抗するためにも対空ミサイルの類も揃えなければなりませんし。

倉庫で埃被っている旧式の対空ミサイルや対空兵器も総動員でしょうかねぇ。


653 : 657 :2019/07/25(木) 23:52:20 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは弾頭自体の高火力化でしょうかね?
対艦ミサイルの増産あたりはされてそうです・・・


654 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/25(木) 23:57:13 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>653
リソースは有限なんでそっちに力入れると今度は
対空ミサイルとかが割食い兼ねないと言う…


655 : トゥ!ヘァ! :2019/07/25(木) 23:58:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
なんか日召日本が末期戦じみてきましたねぇw

周りに頼れる国もいませんし、国交が通じているのならゲート日米やグ帝にも支援してくれないかとアプローチ取りそうでそうね。


656 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 00:03:31 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>655
現行近くの保護国が生命線なのも含めてそっくりですしね…
しかし、日本に来れると言う事は位置や勢力関係含めると
クイラやクワトイネにも来かねないと言う事ですから
日本は嫌でもそこら辺の防衛にも出ないと成らないと言う…


657 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 00:06:47 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>656
下手すればクイラやクワイトイネに巣を作られると日本への定期便が増えますしね。

あれ…まるで爆撃を阻止するためのサイパンや硫黄島の戦いのようだぁ。

やはりこれ早期に在日米軍も参戦して、更にゲート日米にも外交官を派遣しそうですね。


658 : 657 :2019/07/26(金) 00:13:43 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
これロウリア戦やパ皇戦はかなり変わってそうですね・・・。


659 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 00:17:20 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
時期によってはロウリア戦やパ皇戦自体起きない可能性もありますなぁ。


660 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 00:18:17 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>657
日本の性質考えるとそこら辺は変わらない問題ですしね…
ロウリアやパ皇戦に関してはグ帝が案外出張るかも知れないです
戦力評価てきにヤバいの出てきている情報は共有出来てますし…


661 : 名無しさん :2019/07/26(金) 08:16:27 HOST:sp1-75-212-217.msb.spmode.ne.jp
ギアスのサクラダイトのエネルギー密度はどれぐらいなのだろうか?
自分はガソリン未満、全固体電池以上飛び降り考えてはいますが!


662 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/26(金) 11:49:36 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
わからないマン!
まあ液体・個体関わらずサクラダイトに関してはガソリンと同じくらいには爆発性の高い代物っぽいですけど。


663 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 22:05:09 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
そう言えば実際の所日召で日本が第三文明圏を抑えられないとなると
米軍とかムーやグ帝がで張らざるを得ないですけど、
ミ帝としては何らかの行動起こしたりはあり得るのですかね?
曲がり成りにも列強上位の国が自国文明圏を囲む形で影響力を広げる形になる訳ですけど・・・


664 : 657 :2019/07/26(金) 22:07:24 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
自身の影響下が減少することは恐れているようですね・・・
そのせいで再投稿された話ではいらんことしたせいで日本側がやりにくくなっていますし。


665 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 22:10:06 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあムーやグ帝と武器輸出で打撃を受けて怒り心頭なパ皇の緊張緩和仲介を狙うんじゃないでしょうかね>>ミ帝

実際ゲ日米やグ帝、その力を見てしまっているムーはともかくパ皇には効果あるでしょうし。


666 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 22:13:48 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
そうなると最悪影響力確保の為にネウロイへの対処に出張ろうとする可能性も有りますかね?
根本的な所としては其処が原因で第二文明側が過剰介入している訳ですから・・・


667 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 22:14:45 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。まあ文明圏外ですし、最初は様子見として少数の部隊を送るくらいに終わるのでは?


668 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 22:21:45 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
>>667
まあ、最初はパ皇とムー(主犯に見える)の仲介しようとして、
ムーから此方は連合や米グに逆らえない的な話はされるのでしょうね・・・


669 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 22:26:57 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>668
あくまでムーはこの世界における協力者の一人ですしね。

ここら辺でミ帝はどういった力関係なのか気づければいいですがさてはて…


670 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 22:42:04 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
>>669
うーむ、ムーから無理だと言われてそのままグ帝とかを見に行けば分かり易いですけど、
少なくとも列強上位国家が逆らえない国が有るとか信じられなさそうなのが何とも・・・


671 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 22:45:21 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>670
まあ私たち目線でいえばロシアや中国が逆らえないような相手がいるとアメリカに話しているようなものですからなぁ。


672 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 22:47:51 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
実際問題、ムー事態は各国と国交は結んで要るものの
立場的には完全に保護国一歩手前で立場的にも強くは無いと言う・・・


673 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 22:50:22 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>672
列強一位のミ帝に強く出れるほどの何かがあるわけではなく、だからと言ってグ帝やゲ日米を抑えられるわけでもなく。

まんま中間管理職の悲哀ですなぁ。


674 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 22:55:52 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
完全に中間管理職ですね・・・穏健に行くなら兎に角、
話し合いと言う名の威圧の場持とうとしたら
ミ帝とパ皇が設けた会場に各国の艦隊が見せ札として来る形ですかね?


675 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 22:57:11 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなるとミ帝やパ皇も自国の主力戦艦の一隻くらいは持ってきていそうですねぇ…

会議の場はムー本土になりそうですわ。


676 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 23:00:11 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
>>675
今回に関して一歩間違えれば戦争と言う形ですから
各国一定規模の艦隊を派遣ですかね?
ミ帝が第零魔導艦隊とかパ皇が本土の主力艦隊持って来たのに対抗して、
グ帝がGA主力にした艦隊持って来たりアメリカが空母機動艦隊派遣したりする形かと・・・


677 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 23:01:23 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>676
チキチキ!各国主力艦隊大集合!
ですか…

ムーは生きた心地しませんでしょうなぁ…

しかしそうなると必然パ皇は会議後大人しくなりそうですね。


678 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 23:02:27 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
>>677
又は、破れかぶれの暴発ワンチャンですかね?


679 : ハニワ一号 :2019/07/26(金) 23:03:17 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
思ったんだがアルペジオ日本やパトレイバー日本も登場できるなら、もし新世紀エヴァンゲリオンの日本やネルフ、エヴァンゲリオンもクロスできるならどうなるかな。


680 : 657 :2019/07/26(金) 23:06:03 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
エヴァは正直絡ませるとEVAと使徒関連があまりにもめんどくさすぎて・・・


681 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 23:10:18 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
エヴァは新劇版か旧劇版かでも変わってきますし…
あと漫画やゲームの設定を取り入れるかでも変わりますなぁ。


>>678
流石に破れかぶれで暴発はないと思いますが…
そんなことするなら当の昔にミ帝に喧嘩売って滅んでいるでしょうし。

どちらかと言えば第三文明県内の傘下国らが暴発しそうではあります。
旧レイフォル製やムー製の兵器で武装した軍団を整え一斉に反旗を広がせばパ皇と言えばどうなるかわかりませんし。


682 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 23:10:56 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
>>679
比喩抜きに速攻で攻め滅ぼすルート確定かと・・・


683 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 23:13:49 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ゼーレの人類補完計画とか真っ先に阻止すべき事柄ですからなぁ。


684 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 23:13:53 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
>>681
パ皇からすれば完全に辞めてくれ案件ですけど、
大陸からすれば知るかですからねぇ・・・相手が格上なのと合わせパ皇上層部は頭抱えそうです。


685 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 23:17:35 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>684
ワンチャンもないミ帝以上の国家三つ+αを相手に戦いを挑み滅ぶか、
遠からず起こるであろう傘下国の一斉蜂起へ頑張って対処するか…

前者はほぼほぼ滅び確定ですが、後者の場合衰退するくらいで収まりそうなので、
国家の生存と言うことを考えれば後者しか選択肢がないという。

詰んでますなぁ。


686 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 23:20:21 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
エヴァの厄ネタ連鎖として此処のスパロボネタだと更に厄い事に連鎖する可能性が・・・
具体的には這い寄る混沌とかガソリンスタンドのバイトとか、天に向かって落ちて行く塔とか・・・


687 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 23:21:57 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
エヴァ世界の何がヤバいって探せばアトランティスの遺産とか存在している可能性が…

そんでそこから更に飛ぶと宇宙怪獣が存在しているか引き寄せてしまう可能性も(汗


688 : 657 :2019/07/26(金) 23:26:20 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応スパロボ時空では純粋なトップ世界じゃないですから宇宙怪獣のスペックも落ちてるようですが・・・
それでも数がおかしいですからな・・・


689 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 23:28:17 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ縮退炉を使わなければ寄ってくることはないそうですが、それでも同じ宇宙か近場の並行世界に宇宙怪獣が存在しているってのは特大の脅威であります。

外宇宙はゼントランとヴォルガーラとフォーリナーと宇宙怪獣が殴り合っている修羅の世界だったとか、文明ある星どれくらい生き残っているの?レベルですし(震え声)


690 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 23:31:08 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
バルマーとかですら末期には押し潰され掛けてましたからねぇ・・・
ヤマトとかの勢力入れてても幾つ文明が残れるやら


691 : 657 :2019/07/26(金) 23:34:45 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
スパロボTではゾンダー、インベーダー、宇宙怪獣がいるのに元気に戦争してるらしくて白目になりましたわ・・・
やっぱ外宇宙の人間も逞しいのでは・・・。


692 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 23:37:18 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
>>691
大陸でも元気に戦争はしてると思いますよ?
但し、並みいる列強相手に打ち勝ちながら拡大出来る新規国家が幾ら有るかと言う話です。


693 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 23:37:27 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ガミラスとかがあれだけ巨大な勢力圏になったのは、案外保証占領してくれって国が後を絶たなかったのと、
こいつら相手に長大な防衛線を引く必要があったからとかになりそうで…

ガトランティス…は旧版かリメイク版かで大分趣が違いますが、ボラー連邦やゼニー合衆国とかこれ生き残れているのだろうか…

デザリアム人が総サイボーグ化した要員はこれらの脅威に対抗するためとかになっていそうですわ。


694 : 時風 :2019/07/26(金) 23:38:12 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
修羅すぎて草が枯れますわほんと……
ELSちゃんまじめに助けて……超大型ELS貸して!!あれガデラーザよりもとんでもないでしょ?


695 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 23:40:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>691
逆説的に言えば逞しい人種しか生き残っていないことになりますな…


696 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 23:41:37 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
>>694
ELSは忘れられがちですけど難民ですからねぇ・・・
大陸側だと連合はELS頭数に入れてる足りないと嘆いて居ます。


697 : ハニワ一号 :2019/07/26(金) 23:42:44 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>682
となるとネルフやエヴァ日本のゼーレ関係組織は殲滅されてエヴァ日本は占領状態に置かれるという事ですかね。
碇ゲンドウなどネルフ上層部は死亡か拘束でしょうかね。
碇シンジや綾波レイ、アスカは保護されるでしょうね。


698 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 23:44:20 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ボラーやゼニーはこれらの脅威に対抗するために手を組み…
ガトランティスは旧版ならボラーやゼニーの同盟に入って三国同盟に。
リメイク版ならむしろ脅威の側に回っていそうですわ(白目)

そしてまさかのサイボーグ宇宙人枠となるデザリアム!
ディンギルは滅んでいるか、地球みたいに躍進しているかのどちらかやろなぁ。


699 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 23:44:53 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
>>697
と言うか厄ネタ多すぎて例えでもクロスは無理と言うのが正しいです。


700 : 657 :2019/07/26(金) 23:46:13 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
第三次OGほんとそろそろ出てくれないかなあ・・・
展開次第ではこちらの外宇宙も大惨事になってそうですが・・・


701 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 23:48:52 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
OGの方は少なくともバルマーとゾヴォークは確定で、更にダークブレインと巨人族関連が続けてきな臭いですしなぁ…


702 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/26(金) 23:50:45 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
と言うか◯◯は可能だったから××も可能だろうと言われても、
既存のクロスと引っ掛からない様に作品選ぶのってかなりキツイです・・・


703 : 657 :2019/07/26(金) 23:52:32 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
閉鎖されたラ・ギアスへの道とハーケンがいることから無限のフロンティアと絡みそうですしね・・・
これエンドレスフロンティアとラ・ギアスがつながっちゃったとかもありえるわけで・・・


704 : トゥ!ヘァ! :2019/07/26(金) 23:54:57 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ今でもかなりの数の作品をクロスさせていますものね。あんまり無理しなくてよろしいかと。


>>703
ハーケンが出てきているのでムゲフロ勢はまだまだ参戦してきそうですしねw


705 : 時風 :2019/07/26(金) 23:57:59 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
現状時点でとんでもない数ですからね>クロス数
これ以上増やすなら別の世界線、完全新作でやるしかないかもとすら思いますし

ムゲフロ勢はほんと身体能力が頭おかしすぎてなにも考えられない……


706 : 657 :2019/07/27(土) 00:00:16 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あっちの人間、ただの既存兵器がないのが戦車なんぞ使うより直接殴ったり魔法ぶっぱなしたほうが早くね・・・?ですから
ぶっちゃけ広域範囲魔法持ちがないリリなの世界みたいなもんですから・・・


707 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 00:02:40 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
>>706
広域殲滅可能だと思いますよ?只単に面寄り
点重視してるキャラが中心なだけだと思いますから・・・


708 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 00:04:16 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
設定だけ見ると広範囲攻撃出来るキャラも結構いますしなぁ。

ゲームシステム的に単体攻撃的に見えているだけですし。


709 : 657 :2019/07/27(土) 00:04:35 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あーたしかに魔族とか似たようなことできそうですしね・・・
というか下手な範囲魔法だと威力が拡散するから耐えられる感じか・・・
そもそも一気に距離詰めてそういう連中殴り殺せそうですしなあ・・・


710 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 00:09:20 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
と言うか大雑把な範囲攻撃だと多分同じエース相手だと
突破されて攻撃される可能性が高いからかと・・・


711 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 00:22:46 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
同じ力量ならば一点突破に力注いだ方が強いでしょうからなぁ。


712 : 657 :2019/07/27(土) 00:24:55 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ハーケンの武装・・・あれでエンドレスフロンティア世界にいたアインストの親玉のコアぶちぬいてますしねえ・・・
威力的にはアレとんでもないのでは・・・


713 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 00:26:48 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
アインストのコア、同一とみられるミルトカイル石って
本来生身なら修羅何かでも砕くのは難しいらしいですからねぇ・・・


714 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 00:26:57 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
サイズは小型化されていたとはいえボスアインストのコアをぶち抜けるレベルですからね。

多分下手な量産PTやAMの装甲なら正面からぶち抜けるんじゃないかなぁ。


715 : 657 :2019/07/27(土) 00:30:50 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
コイツ自身の戦闘力も高くて旧オルケストルアーミーを数人除いて壊滅させていますからねえ・・・
しかも封印するのがやっとだったというのが・・・。こっちじゃウサミンこと安部菜々がこちら出身の魔族でしたが、ハーケンは仇をとってくれた恩人でもあるんですよね。


716 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 00:36:51 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
まあ、大陸だとその後にアインストの亜種と言えるイェッツトが連合に加入してるので、何とも言えない事に成っては居るのですけどね・・・
予定ではネウロイと怪獣大決戦予定ですからミ帝とかも目撃してそうですかね?


717 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 00:39:42 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ミ帝視点からだとどっちかは古の魔帝と勘違いするんじゃないでしょうかねw

まあ確かに連合にアインストの亜種が加わっているのは内心複雑でしょうけど、アルフィミィという先任がいますれば。


718 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 00:44:00 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
>>717
連合からすれば、古代文明程凄くは無いですよと言うのが正直な所ですかね?
この場合の古代文明って超機人作ったら文明や古代ラギアス、ガンエデンとかですけど・・・


719 : 657 :2019/07/27(土) 00:46:48 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際超古代の存在が確認されていますからなんとも言えない表情にはなってそうです・・・


720 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 00:50:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>718
互いの古代文明への尺度が違うんやなって…


721 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 00:55:54 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
アインストとドンパチやれるオカルトに突っ込んだ文明や
外宇宙にまで領土を広げた大国と言うのが大陸の良く知る古代文明ですからねぇ・・・


722 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 00:56:32 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
魔帝は結局のところ勢力争いに負けて逃げてきた…敗北者じゃけぇ…


723 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 00:59:20 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
で、今回出るネウロイは製造元がある程度アインストとも戦えてた文明なので、
完全に連合の全力介入案件になると言う感じかと・・・


724 : 657 :2019/07/27(土) 01:00:26 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ぶっちゃけ魔帝より強いと思います・・・<本気ネウロイ


725 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 01:05:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあこのクロス世界の原作より強化された魔帝でも進化し続ければ余裕で下せるようになるのがここのネウロイでしょうからなぁ。

連中の本拠地か大本はどこにいるか不明なのに、どんどん戦力送り付けてきて、更に戦うたびに学習して進化していっているという最悪の部類の敵ですし。


726 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 01:12:27 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
しかし、本気ネウロイは連合が対処するとしてストパン世界はどう動くのか・・・
現状確実に原作以上に危険な状態と成っては居るのですけど・・・


727 : 657 :2019/07/27(土) 01:12:30 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
劣化バイドとも言うべき存在ですしね・・・
大本を引きずり出さないとこちらがジリ貧という・・・


728 : 657 :2019/07/27(土) 01:16:14 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
連合と協調体勢の確立の急務でしょうかねえ・・・
連合側に魔導科学関係の全面開示してでも救援を求めそうですし。


729 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 01:20:25 HOST:sp1-75-208-245.msb.spmode.ne.jp
笑えない話惑星が広がって渡洋能力をネウロイが進化させる可能性も有りますしね・・・
そうなると太平洋や大西洋も聖域足り得なく成りそうですし


730 : 657 :2019/07/27(土) 01:21:45 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
連合としても特地だけに集中できませんからウィッチのストライカーを強化するかもしれませんね・・・
テッカマンブレード枠かな?


731 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 01:22:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
少なくともネウロイが結果的に強化されるとなると欧州全域と北アフリカの陥落は時間の問題なので、
残っている民間人の避難と現有戦力の撤退を速やかに進めないといけないかと。


732 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 01:30:15 HOST:sp1-75-210-109.msb.spmode.ne.jp
只、大陸側の技術で強化するにしても人間サイズだと限界も有りそうですけどね・・・


733 : 名無しさん :2019/07/27(土) 11:14:49 HOST:pkos016-219.kcn.ne.jp
>>705
大陸SEEDと〇〇のクロス。大陸スパロボと〇〇のクロスという感じですか。
実を言うと、自分はSSの段状況が、段々と分からなくなっておりました。
作者の皆様、ごめんなさい。


734 : 時風 :2019/07/27(土) 11:19:51 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>733
あ、そういうではないですねぇ
大陸スパロボに出てくる原作の数が多くなりすぎて状況把握が難しい、って意味合いで言ってました
伝わってなかったのなら申しわけありません


735 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 12:08:20 HOST:sp1-75-210-229.msb.spmode.ne.jp
こちらとしても話だけで中々文章に出来ず申し訳無いです・・・
モチベ維持の為にネタとか考えたり振ったりもしているのですけど
中々纏まって文章を書く事が出来て無くて・・・


736 : 657 :2019/07/27(土) 12:35:46 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
こちらもネタ作れなくてすみません・・・
とりあえずマジでなにか投下しないとなあ・・・


737 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 13:40:16 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ趣味の話なので無理するのは本末転倒だから(震え声)


738 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 13:56:13 HOST:sp1-75-210-78.msb.spmode.ne.jp
少しでも作品作ろうとセリフネタやるとセリフネタだけでは・・・設定ネタだけではとなるこの悪循環・・・


739 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 14:08:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
難しいですよね(´・ω・`)


740 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 14:12:42 HOST:sp1-75-210-216.msb.spmode.ne.jp
そこら辺弥次郎氏の執筆スペースと分量が羨ましいです・・・


741 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 14:18:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
わかる。


742 : 弥次郎 :2019/07/27(土) 14:26:02 HOST:p380005-ipngn200303sasajima.aichi.ocn.ne.jp
いえ、現状私もネタ一つまともに書けていない状況ですんで…(汗
書きたいとは思っても手が止まってしまうし、何を書こうかそもそも思いつかない…負のループです…(白目


743 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 14:33:31 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あるある…


744 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 14:38:35 HOST:sp1-75-233-212.msb.spmode.ne.jp
このままのたうち回っても仕方がないのでとりあえず、
昨日の続きの話としてパ皇に関しては暴発しないか途中で
仲裁受けての停戦に成るわけですけど、外交不利なことには変わり無い訳ですけどどう動くのか・・・
日召日本は現行硫黄島戦線染みた状況に飛び込んでますが・・・


745 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 14:44:11 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うーん。第三世界周りが何だかまとめて末期戦染みてきたゾ。

まあ正直なところどうあがいても力ではゲ日米どころかグ帝にも敵わないと理解するでしょうから、
ミ帝にゲグ連合の武器輸出辞めてくれと交渉の仲介頼むんじゃないでしょうかねえ。


746 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 14:46:45 HOST:sp1-75-233-212.msb.spmode.ne.jp
そこら辺は初期の参加の時点でネウロイ理由にと言うかネウロイ発見で
更に力いれなければ成らなく成ってるのでそこら辺をミ帝がどう見るかですかね?


747 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 14:54:59 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
むしろ日召日本が陥落するとそのまま第三世界が戦場となるので、ネウロイの見た後ならば第三世界全域の防衛力を底上げするためにグ帝やゲ日米による武器輸出を黙視するかもしれませんね。


748 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 15:00:57 HOST:sp1-75-233-212.msb.spmode.ne.jp
最悪、初期の交渉段階でそんなに言うなら対ネウロイ戦ご自慢の艦隊で
協力してくれるんですね?と、艦隊派遣強要されてる可能性も・・・


749 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 15:02:20 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ありそうですなぁ。


750 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 15:06:18 HOST:sp1-75-233-212.msb.spmode.ne.jp
>>749
被害担当含めて案外此で原作の対グ帝で有った
世界連合的な物を組んでの参加に成るかも知れないですかね?
尚、大半の世界は通常ネウロイに対してでも辛い訳ですけど・・・


751 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 15:09:16 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>750
ミ帝がネウロイの存在をどれだけ重く見ているかにもよりますが、非常に危険な存在と認知すればあり得そうですね。

日召日本経由でゲ日米やグ帝は勿論ムーもネウロイの脅威は認知しているでしょうから、連合を組むのも批判はしないでしょうし。


752 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 15:22:10 HOST:sp1-75-210-92.msb.spmode.ne.jp
>>751
多分第零魔導艦隊の派遣確約させられて、
そのままクイラとかの防衛で全滅とかですかね?


753 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 15:25:26 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>752
敵は現代兵器に対応したネウロイで、しかも空中艦隊組んでいる可能性が高いですからなぁ…


754 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 15:32:39 HOST:sp1-75-233-162.msb.spmode.ne.jp
>>753
それ抜きにしても通常ネウロイの行動距離が延び始めてるので、
通常のストパン世界用の中型ネウロイとかも飛来が始まり始めるかと・・・
つまり、常に敵の哨戒機が侵入して隙が有れば爆撃してくる感じで・・・


755 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 16:11:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>754
文明圏外国家と第三文明圏の国々にとっては死活問題ですな…

ストパン世界もアフリカ戦線も地中海を離れた内陸へ、欧州戦線は終結し、アジア戦線に移っていそうですわ。


756 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 16:16:49 HOST:sp1-75-209-138.msb.spmode.ne.jp
>>755
欧州の多くは最悪多数の戦力と一緒に日召日本や日召日本がクイラやクワトイネ、
旧ロウリア領に用意したキャンプに避難してアジア・太平洋ではリベリオンや扶桑が艦隊や戦力動員しての徹底抗戦の構えですかね?


757 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 16:31:43 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そんな感じになりそうですね…

太平洋まではまだネウロイも進出していないので、中東及びインド、中央ロシアを壁として応戦していそうです。


758 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 16:33:36 HOST:sp1-75-209-138.msb.spmode.ne.jp
最悪はまあ欧州本土からネウロイの本隊とノイレジセイア相当の存在が出現ですかね?


759 : 657 :2019/07/27(土) 16:42:35 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
劇場版の巨大地中潜航艦型を強化したような感じでしょうかねえ・・・
あれも大概やばかったですが・・・


760 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 16:43:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
レジセイア相当がやってくるかはわかりませんなぁ。原作でも欧州と北アフリカの大半が陥落しても姿を現さなかった相手ですし。

なのでレジセイア相当が直接現れるのなら本来の対抗馬であったアインストとの接触後となるかと。


761 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 16:54:20 HOST:sp1-75-234-209.msb.spmode.ne.jp
となると先ずは勢力拡大のみですかね?ここら辺が数年掛かって終息でしょうか?


762 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 17:01:50 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなるかと。少なくとも人類を相手にしているうちはネウロイの親玉はやってこない可能性が大きいと思われ。


763 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 17:10:02 HOST:sp1-75-234-209.msb.spmode.ne.jp
とりあえずネウロイに関しては今後の進化として、
中型以上サイズからの対現代兵器用ネウロイの出現と航続力の増加が主な強化点ですかね?
デメリットととしては現代兵器対抗型は多少コストが掛かる為、
ネウロイ基準での少な目辺りで・・・(ネウロイ基準な為、普通に量として脅威)


764 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 17:15:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
地上で主力張ってる小型と中型は多少手を加えるだけで十分現代軍隊相手にも対応できるようになりますからなぁ。


765 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 17:26:35 HOST:sp1-75-234-209.msb.spmode.ne.jp
>>764
ここら辺で敵の戦力差が大きい分方面や地方によって大きく戦力レベルも変わる感じかと・・・
なので第三文明圏の大多数には通常の原作レベルのネウロイが割り当てられそうです。
其でも日召側からすれば完全にアウトでしょうけど・・・・


766 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 17:28:28 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>765
既存のネウロイの方が改修に使い資材も少なくて済みそうですしね。

まあ日召世界では大多数が弓槍現役で、先進国レベルでようやくマスケットや火縄銃ですからなぁ。
そう考えると原作レベルのネウロイどころか過去のネウロイが出てくるだけでも大きな被害免れませんよ…


767 : ハニワ一号 :2019/07/27(土) 17:29:23 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>699
エヴァ世界は例えにしても厄ネタ多すぎてクロスは無理ですか・・・。
残念ですが仕方ありませんね。
ご迷惑をお掛けしました。


768 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 17:36:50 HOST:sp1-75-234-209.msb.spmode.ne.jp
>>766
なので多分最大主力は原作ネウロイで最新型は恐らく脅威度の高い戦線に送られるのかと・・・


769 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 17:41:23 HOST:sp1-75-234-209.msb.spmode.ne.jp
>>767
大丈夫ですよ


770 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 17:43:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
やってくるとしたら日本やアジアに移った最前線とかですかねぇ。


771 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 17:44:54 HOST:sp1-75-234-209.msb.spmode.ne.jp
ですかね?後はウィッチとかへの支援をどうするかですが・・・


772 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 17:45:54 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
極論楽なのは現状連合の歩兵が使っているものを貸し出すことですかなぁ。

EDF兵器ならウィッチの魔力通せば普通に進化したネウロイにも通用するでしょうし。


773 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 18:04:56 HOST:sp1-75-233-191.msb.spmode.ne.jp
問題は解析とか整備は難易度が高い為、大陸がかなり支援するか
501とかを此方に組み込む必要が有ることですかね?


774 : 657 :2019/07/27(土) 18:06:29 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはストライカーの強化でしょうかね・・・?
ジェットストライカーのさらなる強化は必要かと・・・
中編スレのストパンネタの方ではジェットストライカーの強化案では耐G強化と武装の増設は必須であると言ってた感じでしたねー
あれかなフェンサーをそのまま飛べるようにしたとか・・・


775 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 18:09:23 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですなぁ。ぶっちゃけがっつり連合が関わって支援しないと遠からず中央アジア戦線は瓦解するかと。
そうなるとネウロイは旧中国大陸沿岸部までユーラシア横断レース開幕して、沿岸部到達後はそう時を置かずに扶桑本土も落ちるでしょうし。

CE連合が関われるのなら極論ウィングダイバーの装備でも貸し出せば多分かなり善戦できるようになるかと。
ウィングダイバー着込みながらストライカーユニット履けばユニットの出力を魔力増幅の方へと回せるようになりますし。

そんで歩兵用のバリアでも貸し出せば極論上がりを迎えた成人ウィッチも再戦力化可能ですね。
上がり迎えて退役する理由はネウロイのビームに耐えられるほどのシールドを張れなくなったってのが一番の要因ですから。


776 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 18:11:30 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>774
大手二次創作でそこら辺の道筋は大まかに見えてますからなぁ。

ストライカーユニットを大型化して、異次元武装コンテナやレーダーを実装して多目的兵装を進めていくのです。
あとはウォーロックに使った技術を使ってウィッチが着込むタイプの大型パワードスーツの開発とかですな。

実際陸戦ストライカーの方ではカールスラントが重陸戦ストライカーとして半分パワードスーツみたいなティーガーユニットを開発していますし。


777 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 18:17:09 HOST:sp1-75-233-191.msb.spmode.ne.jp
そこら辺ですか・・・後は完全に取り込むならオカルト機の一部譲渡ですかね?


778 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 18:23:07 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。オカルト機でなくとも普通のザクとかでも十分戦力にはなると思われます。

まあこの連合ががっつり支援する案の最大の欠点は戦力に合わせて敵ネウロイも適応進化してくるって点でしょうか。
つまろ日召世界の国々が日召日本やゲ日米やグ帝も合わせてなおネウロイにボコボコにされる可能性が激増するというところですね。

このため日召世界防衛の方にも連合ががっつり関わらないといけなくなるという。
あと連合が関わってくると多分前にも話されたようにアインスト勢も調査に赴くので、そうなったらネウロイの親玉も姿を現しますでしょうから
単純な戦力数と言う意味でもネウロイ側が激増しそうなんですよね…


779 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 18:31:35 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
なので一番安牌で楽なのはゲ日米から現代兵器をストパン世界に輸出して頑張ってもらうことだったり。

ウィッチの能力+現代兵器なら進化したネウロイにも対抗できるでしょうから。

なお親玉やそれが引き連れてくる親衛隊クラスに通用するかと言うと…


780 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 18:31:56 HOST:sp1-75-236-60.msb.spmode.ne.jp
そうなると矢張り限定支援に暫くは終始ですかね?
ナイツマ世界が問題無いとみて戻って来た加藤少将やイェッツトの帰還辺りから本番でしょうかね


781 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 18:33:28 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。連合が本格的に支援するよりはゲ日米やアルドノア日本、融合惑星の西暦諸国に現代兵器を作ってもらって、それを輸出するくらいでいいかと。


782 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 18:38:22 HOST:sp1-75-236-60.msb.spmode.ne.jp
アインスト勢力が本格参戦するアレサや鳥の人も来るので結構大陸戦力がカオス化しそうですわ


783 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 18:43:15 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うーん。この雑多な…いやどっちかというとラスボス勢総集合的なものに見える…

やはりCE連合こそ御伽噺に伝わる魔帝だった?(すっとぼけ)


784 : 名無しさん :2019/07/27(土) 18:45:28 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
魔帝も気の毒だわ・・・
寝る前はウォークラフトだったのに起きたらスタークラフトになってるようなもんでそ?


785 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 18:48:27 HOST:sp1-75-236-60.msb.spmode.ne.jp
>>783
そんな・・・ちょっと相互理解含めた友人達が動くのを支援してるだけなのに


786 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 18:49:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ドラゴンボール1期の時期に活躍していたキャラがドラゴンボール超やらGTやらの時代に紛れ込んでしまった感。

もしくは一年戦争のMSでF91時代に放り込まれた感じかなぁ。


787 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 19:07:11 HOST:sp1-75-236-60.msb.spmode.ne.jp
しかし、無数のアインスト系列の軍団と鳥の人とか見せられた各国のSAN値は大丈夫なのか・・・
西暦世界でも衝撃が大きそうですけど


788 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/27(土) 19:16:52 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
交流が深い国以外ではどうみても直葬状態ではないかと…w


789 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 19:32:20 HOST:sp1-75-236-60.msb.spmode.ne.jp
>>788
ミ帝とかパ皇は関係薄い内にこれ見せられるのですよねぇ・・・


790 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 19:45:17 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>789
やはり連合=魔帝という認識が強くなるのでは…


791 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 19:53:37 HOST:sp1-75-236-60.msb.spmode.ne.jp
大丈夫です。伝承の魔帝寄り話は聞きますから・・・
しかし、ミ帝に関しては対ネウロイにパル・キマイラ出す可能性が有りますけど、
二次大戦型ネウロイに何処まで対抗出来るのか


792 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 20:00:12 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
武装の威力はあるので二次大戦型ネウロイ相手なら善戦出来ると思います。

ただ防御面では普通ですから、ネウロイのビームと撃ち合いになるとどちらが先に堕ちるかのチキンレースになりそうですね。
そのため再生力の高いネウロイの方が有利ですから、いかに早くコアを破壊できるかがカギになるかと。


793 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 20:04:58 HOST:sp1-75-236-60.msb.spmode.ne.jp
>>792
まあ、二次大戦型ネウロイにしても数は増やされてそうですから、
運良く数体の中型を撃破出来る可能性は有りますかね?
大型はわりと絶望的なのが何とも・・・


794 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 20:09:50 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>793
中型なら魔導CIWSがあるので複数体相手でも結構勝てるかと。
あれ普通のciwsと違い一発一発が爆発する炸薬ですし。


大型相手には…まあどれだけ速くコアを破壊できるか次第でしょうねぇ…


795 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 20:15:12 HOST:sp1-75-236-60.msb.spmode.ne.jp
となると大型倒した辺りで現代兵器対応型が出現とかですかね?
そこら辺で損害減らそうとしそうですわ・・・


796 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 20:18:26 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ現代兵器対応型のネウロイだとビームの射程も伸びているでしょうから、相性的にもきついでしょうしねぇ。

一応単体の通常?兵器として考えれば戦艦や対艦ミサイル以外で正面からネウロイの相手出来る数少ない兵器ですが、相手が悪すぎた…


797 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 20:21:21 HOST:sp1-75-236-60.msb.spmode.ne.jp
まあ、これがコスト高くとも生産出来てれば良かったのでしょうけどね・・・


798 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 20:26:16 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
古代兵器ですからなぁ…まあここまで戦えるのは腐っても古代兵器と言ったところでしょうか。


799 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 20:38:13 HOST:sp1-75-236-60.msb.spmode.ne.jp
あ、ミ帝側の利点としては他に魔法兵器で有るぶん当たるなら
他の科学兵器寄り優位に成る事はあり得ますかね?


800 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 20:43:03 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うーん。大型兵器に搭載されている魔導障壁も戦艦の砲弾やミサイルで普通に貫通出来る程度の強度ですし、やはりネウロイ相手ならあんまり変わらないかと。
武装も過程は違えど、結果は同じような威力を求めているだけですし。

ネウロイ相手じゃどれも力不足感否めませんねぇ。


801 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 20:46:30 HOST:sp1-75-236-60.msb.spmode.ne.jp
一応魔力で補助された兵器なら再生を遅らせる事が出来ると言う事なので、
ミ帝の魔導兵器でも同じ様な効果を得られるかなぁと思いまして・・・


802 : 657 :2019/07/27(土) 20:53:17 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
魔力で付与してればかなり変わるんじゃないでしょうかね・・・
実際ウィッチの攻撃が魔力を付加してるからこそあそこまでダメージ与えられてるわけですし。


803 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 20:53:30 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うーん。日召世界の魔導兵器に使われている魔力が、どこまでネウロイに効果を及ぼせるかって感じですかね。

極論ストライカーユニットで魔力が増幅されているウィッチが直接力を注ぎ込んでいる手持ち兵器や魔法と、技術的なもので再現されている魔導兵器のどちらが出力大きいか次第かと。

ウィッチ以下なら元から耐性のあるネウロイ相手では焼け石に水だと思われ。

ウィッチの攻撃受けて再生速度落ちたネウロイで目に見えてもりもり治っていく程度には大分再生速度速いんですよね。

なので一般ウィッチ+ストライカーユニット並の出力を常時連続的に撃ち込まなければ目に見えた効果は表れないかと。


804 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 20:57:39 HOST:sp1-75-236-60.msb.spmode.ne.jp
一応の魔導式CWISとか搭載しているなら魔力事態で
物理的破壊を起こしてる事含めて相応に効果有りそうですけど・・・


805 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 21:07:34 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
古代兵器やミスリル級戦艦クラスならある程度以上は効果を見込めると思われます。


806 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 21:24:01 HOST:sp1-75-236-60.msb.spmode.ne.jp
>>805
只まあ、あくまでも遅く成る程度ですし
次弾発射迄に回復や射程から飛び去られる事もあり得るのですよねぇ・・・


807 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/27(土) 21:31:14 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>806
特にミスリル級の方だと射程的にも主砲くらいしか効果的に攻撃できる手段ないですしね。

古代兵器の方ならアトラタテス砲があるのでまだマシですが、あれも射程数kmしかないだすからなぁ…


808 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 21:35:11 HOST:sp1-75-236-92.msb.spmode.ne.jp
>>807
射程数kmだと間違い無くネウロイのビームの射程ですからねぇ・・・
流石に戦艦程の防御力は無いであろうパル・キマイラで何発耐えられるかですかね?


809 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 21:36:07 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>808
まあ魔導障壁もあるようですが、最悪一発二発くらったら大破することも想定していた方がいいかと。


810 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 21:41:01 HOST:sp1-75-236-92.msb.spmode.ne.jp
>>809
重巡洋艦や巡洋戦艦ですら何発も耐えられるか解らないですからねぇ・・・
虎の子が早々に壊滅して顔面蒼白に成ってそうです。


811 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 21:46:31 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>810
大型ネウロイのビームは数発で戦艦を行動不能にするか、最悪撃沈させる威力ですからなぁ。


812 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 21:47:51 HOST:sp1-75-236-92.msb.spmode.ne.jp
>>811
現行まともに正面から耐えて反撃するなら大和型が必要と言う点で有る意味絶望物ですからねぇ・・・


813 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 21:50:05 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>812
二次大戦型ネウロイの時点でそれですからなぁ。
極論46cm防御が必要と言う点で恐ろしい物です。

まあ現代戦対応ネウロイだとビームの手数や増やしたり、精度を高めたりする方向にシフトしそうですから、
火力の面は二次大戦型と同じか、もしくは下がっている可能性もありますが。


814 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 21:54:16 HOST:sp1-75-236-92.msb.spmode.ne.jp
ビームなので極論、射程と精度伸ばすと拡散押さえる方向に行くと思われるので、単純な威力も上がる可能性が有りますかね?
防御は据え置きか46cmの徹甲弾とかの防御前提に押さえる感じで・・・速力は最低でも音速越えでしょうね


815 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/27(土) 21:56:45 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
火力速度精度手数共に進化したネウロイが襲ってくるとか悪夢以外の何ものでもありませんね…

戦闘機で迎撃するとかほぼほぼ不可能になっていそうで(汗)


816 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 22:00:37 HOST:sp1-75-236-92.msb.spmode.ne.jp
>>815
少なくともビームだと振り回されると空間事態の制圧に成りますからねぇ・・・
そこにイージス以上の射撃精度が与えられれば既存の航空機の多くは撃墜確実かと
ステルスも探知方式寄っては無意味に近いですし


817 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 22:02:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>816
尚更ウィッチのように自前でシールドやバリアを張れる存在が重要になってきますね…


818 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 22:13:21 HOST:sp1-75-209-166.msb.spmode.ne.jp
>>817
対抗兵器考えろと言われた技術者が切れそうですわ・・・


819 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 22:15:36 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>818
取りあえずストライカーユニットを強化してウィッチのシールド強度を上げるくらいですかのぉ。


820 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 22:26:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
日召日本やゲ日米ならば…まあ全盛期ソ連並の対艦ミサイルによる飽和攻撃戦術くらいでしょうかねぇ…


821 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 22:29:46 HOST:sp1-75-236-190.msb.spmode.ne.jp
>>820
その手の戦術もアーセナルバード染みた進化すれば無力化されると言う・・・


822 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 22:32:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>821
そこまで進化するともう手の出しようがないですなぁ。
どっかに隠れて祈るくらいしか手段がありません。

まあ日召日本を相手にしている内はそこまでの進歩はないと思いますが。


823 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 22:38:13 HOST:sp1-75-236-190.msb.spmode.ne.jp
見掛けはそっくりな兵器は既にコピーされてて後は全方位バリアと強化なビーム持てば粗達成なのですよねぇ・・・
で、バリアに関しては一々撃ち落とす寄り発射されてる間照射し続ければ良いと言う考えに至れば実は早期に実現可能そうなのです


824 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 22:40:05 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
いえ。なんでかネウロイってギリギリ相手が戦えるレベル相当で落ち着くので完全無敵のってのは出してこないかと。

何よりバリアに関してはウィッチ対策で実装しても良かったものの実装されていないのを見るに何か理由があって使えないのではないかと。


825 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 22:46:38 HOST:sp1-75-236-190.msb.spmode.ne.jp
>>824
一応、対抗可能と言う点では全く不可能では無いですしあり得ない訳では無さそうですけど・・・
一応、原作のアーセナルバードも人類で撃墜出来た訳ですし


826 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 22:48:22 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>825
そら原作のアーセナルバードは電力供給先がありましたからなぁ。

ネウロイも同じように近場の何かから魔力供給受けてバリア発生させているのならともかく、
自前の魔力だけでバリア張れるようなら完全にお手上げですよ。


827 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 22:50:33 HOST:sp1-75-236-190.msb.spmode.ne.jp
まあ、多分バリア使えないかキツイとなるとコアの部分の問題ですかね?
そうなるとコアから新規改造ですから必然的に消費とかが大きく成りそうです。


828 : 657 :2019/07/27(土) 22:50:44 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
どうやら傾向としては攻撃は再生任せで基本攻撃全振りみたいなんですよねネウロイ。


829 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 22:51:32 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
多分大型クラスのコアですら十分な出力の魔力バリアを展開するだけの出力を出せないのかと。

防御に関しても再生能力があるので、そこまで気にしていないようですし。


830 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 22:55:55 HOST:sp1-75-236-190.msb.spmode.ne.jp
となるとあくまでも濃い滞空弾幕止まりですかね?
YB-35型のネウロイに防御システム付ければそれっぽくなるかなと思いましたけど・・・


831 : 657 :2019/07/27(土) 22:58:32 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
二期ではエクスカリバーもどきな軌道レーザー砲も作ってましたねえ・・・
やはりバリアを作る気はないようです


832 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 22:58:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
現代兵器に対応するため進化した一般大型ネウロイでもそれくらいが限界かと。
あとはミサイルみたいのを使いだすくらいでしょうか。


ただ原作のアーセナルバードよろしく巣の防衛用ネウロイなら可能かもしれませんね。

巣の送信装置か何かから魔力を供給されてバリアを張れる感じの防衛用大型ネウロイです。

欠点は巣の送信装置を破壊されると、装置が再生するまでの間バリアがなくなるのと、行動範囲は巣を中心としてごく狭い範囲に限られている点。


833 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 23:04:54 HOST:sp1-75-236-190.msb.spmode.ne.jp
防衛専門のネウロイとして収束進化にて出現ですかね?
原作のアーセナルバードサイズに成るなら中型〜小型ネウロイの製造能力も持ってそうですわ


834 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 23:07:41 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そこら辺は巣そのものが精製能力持っているので、素から中型小型が飛んでくるかと。
原作でも巣の攻略戦の際には大型含めて複数のネウロイが出現していましたから。


835 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 23:18:50 HOST:sp1-75-236-190.msb.spmode.ne.jp
まあ、あくまでも攻撃全振りですかね?
進化してジェネシス見たいなのやソーラーシステム的ネウロイとか出て来そうですわ・・・
有れも大概ユニーク兵器では有りますし


836 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 23:20:30 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあ軌道エレベーターネウロイが出てきた時点で割かしなんでもありですからなぁ。


837 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 23:22:44 HOST:sp1-75-236-190.msb.spmode.ne.jp
>>836
攻めて兵器なら兎も角お前ら何でそれ真似た?と言いたく成るのも要るんでしたっけ・・・
元ネタ表みると人工衛星とか暗号用の装置であるエニグマ真似たの居た見たいですし


838 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 23:25:33 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
漫画版の方だと歩兵ネウロイとかパンジャンドラムネウロイなんかもいましたしね。


839 : 657 :2019/07/27(土) 23:26:45 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ぱんころー


840 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 23:27:16 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うぁああああ!マーマイト!うあぁあああああ!


841 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 23:29:34 HOST:sp1-75-236-190.msb.spmode.ne.jp
>>838
パンジャンネウロイは映像作品にも出てたっぽいですね・・・
後はクーゲルパンツァーにアメリカの自走爆弾融合させてしまった謎ネウロイとか・・・
彼ら国家の暗黒面に堕ちた兵器好きすぎるでしょう・・・


842 : 657 :2019/07/27(土) 23:29:50 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあパンジャンドラムの具現化はガンダム世界でもVでアインラッドとツインラッドっていう英国面の極地なSFSがありましたねえ・・・


843 : 657 :2019/07/27(土) 23:37:23 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、このパンジャンネウロイは漫画で登場した奴はスオムスの森林地帯を苦手な水場ごと粉砕して回転して地面を掘ることで鉄分を採取し小型ネウロイを生み出すといガチ勢でしたわ・・・


844 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 23:37:37 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
大本のボスネウロイに残っていたデータが奇想兵器の類多めだった可能性が微レ存?


845 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 23:41:26 HOST:sp1-75-236-248.msb.spmode.ne.jp
>>844
開発文明が英国面全開の変態文明だった可能性も否定出来ないかと・・・
つまり、彼らから見れば人類が使ってる兵器こそ
変態兵器であり彼らは彼らの感性で普通の兵器の姿を模してる可能性も・・・


846 : 657 :2019/07/27(土) 23:44:20 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
他に出現したのはグローバルホーク、ソユーズロケット、アグスタウエストランド社のティルトローター技術実証機のプロジェクト・ゼロ、
XF5U、桜花、AE 607、スターリングエンジン、ローリングボム、ミール宇宙ステーションとかですね。
これもしかして失敗兵器や未来の兵器のデータをどこからか持ち出してるのか・・・?


847 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 23:45:18 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
対アインストでどん詰まりして英国面に走っていた可能性が微レ存?


848 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 23:47:19 HOST:sp1-75-236-248.msb.spmode.ne.jp
>>847
割りと有りそうなのが・・・ネウロイが完成した末期には変態兵器しか無くなってて、
ネウロイの知る兵器が珍妙なのしかなかったとか・・・


849 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 23:50:44 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ネウロイ君変態兵器の申し子疑惑…


850 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 23:53:32 HOST:sp1-75-236-248.msb.spmode.ne.jp
只、ベルクートとか比較的まともな兵器も有ること考えると
やっぱりネウロイの兵器進化方向が変態なのかと・・・


851 : トゥ!ヘァ! :2019/07/27(土) 23:55:50 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
やっぱり変態の申し子じゃったか…生まれと育ちがアレだったから慣性が英国面なんやろなぁ…


852 : 657 :2019/07/27(土) 23:56:20 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
これ一部除いて、ネウロイを作った世界の過去の兵器データからデータを再現して製造している可能性が高いですよね・・・。


853 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/27(土) 23:57:41 HOST:sp1-75-236-248.msb.spmode.ne.jp
まあベルクートもわりかし変態寄りでは有りますけど、
黎明期の試作の域を出ては居ませんからねぇ・・・


854 : トゥ!ヘァ! :2019/07/28(日) 00:00:32 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなると軌道エレベーター開発できているくらいには技術力高い世界やったんやろなぁ。


855 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/28(日) 00:04:44 HOST:sp1-75-236-248.msb.spmode.ne.jp
>>854
・・・感じ的には日召世界の魔導文明を更に推し進めたとか
某リリカルな世界みたいな魔力を原点とした
魔導科学文明が宇宙開発可能なレベル迄進められて居たのでしょうね・・・
其が恐らくアインストの基準で謝った文明と看做されたのでしょう


856 : トゥ!ヘァ! :2019/07/28(日) 00:07:13 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
魔法使っている文明だから駄目ですとかされたのでしょうかねぇ…

もしくは英国面強すぎるから駄目ですとされたのか…


857 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/28(日) 00:10:23 HOST:sp1-75-236-248.msb.spmode.ne.jp
>>856
そもそもとして雌雄が別れてる事と一定レベルの兵器開発と紛争が静寂を乱す(アニメのアインスケ談)らしいです。
なのでアインストの目指す新しい生命は互いに争わず番に成らない生命だそうで・・・


858 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/28(日) 00:17:06 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>857
大概の生物や文明はアウトですねこれはぁ…


859 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/28(日) 00:21:40 HOST:sp1-75-236-248.msb.spmode.ne.jp
>>858
だからこそ次の生命のサンプルに女性だけしか調べなかった事と
人類がどうやって増えてるかも知らずに頭でっかちに動き過ぎたと言われてるのですよねぇ・・・


860 : 657 :2019/07/28(日) 00:22:48 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと彼らが言う生命は巨人族が言う大いなる試練には確実に越えられないということですね・・・


861 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/28(日) 00:38:41 HOST:sp1-75-236-248.msb.spmode.ne.jp
まあ、ここら辺がアインストの攻撃理由なので相当な数の並行世界に攻撃していた物と思われます・・・
で、アインストに対抗するなら最低でも特機クラスや大陸一つ犠牲にする覚悟が必要な上に其でも
撃退が限界と言うレベルなのですよねぇ・・・転移に関しても転移技術を持って無いと対応すら難しいですし


862 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/28(日) 19:21:52 HOST:sp1-75-234-42.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、このルートだとゲ日米がカタクラフトやASも戦力として運用されますから
ネウロイ側も小型〜中型で人型を量産したりはあり得るのですかね?


863 : 657 :2019/07/28(日) 19:26:59 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
小説版とかでは人間サイズの歩兵タイプを運用してたりしましたね・・・
ウィッチも模倣してますし、MSやACの模倣はありえるかと


864 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/28(日) 19:31:09 HOST:sp49-97-107-55.msc.spmode.ne.jp
可能性ありますなぁ。


865 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/28(日) 19:59:36 HOST:sp1-75-209-180.msb.spmode.ne.jp
そこら辺で運動性とか飛行能力考えるとACとかが必要に成りそうですわ・・・


866 : 657 :2019/07/28(日) 20:32:52 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ストパン見直してましたがウィッチだけでかなり戦闘能力ありますねえ・・・<501が特別なのはありますが
宮藤博士はマジモンの天才なんやなって・・・つくづく死んだことが惜しまれますわ・・・


867 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/28(日) 20:43:23 HOST:sp1-75-233-244.msb.spmode.ne.jp
時速約500km以上で飛行可能で地形を無視し、
限定的とは言え対艦攻撃に耐えるシールドと
本来なら航空機が乗せるレベルの武装を単独で使用可能な歩兵ですからねぇ・・・
現代レベルでも歩兵同士の戦闘なら負けるかと


868 : 657 :2019/07/28(日) 20:58:43 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
これにエースは固有魔法やシールドでの物理攻撃などで十数メートルクラスの敵を粉砕してますしね。
ネウロイの粉砕痕見ると歩兵用の重機関銃とは思えない破壊力を魔力付与で引き出しているようですし。


869 : 657 :2019/07/28(日) 21:31:30 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやスパロボTですがDLCの追加シナリオで真のラスボスとの決戦でしたが、
スパロボXとVのラスボスであった魔獣エンデとネバンリンナの融合した存在でしたね・・・
V、T、Xのオリジナル敵の連合軍という超長期戦のあとに出現するわけですが、
ケイサルと同じように最終的には負の無限力らしきもので自軍部隊T3を追い込むも最終的に撃破されました。
ちなみにHPは50万とOGシリーズの真ラスボスクラスでしたね・・・


870 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/28(日) 21:48:58 HOST:dw49-106-188-156.m-zone.jp
ウィッチは歩兵として見れば破格の能力ですからなぁ。


871 : 657 :2019/07/28(日) 21:57:00 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
陸上ストライカーだと飛べない代わりにシールド出力が高いんでしたっけ?
こっちだとこのままフェンサーの装備を扱えそうですね・・・


872 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/28(日) 22:00:31 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
確かルーデル大佐が37mmだかをこっちでも使用可能でしたっけ?
そうなるとフェンサー装備は戦闘爆撃機タイプの奴なら扱えそう
ですね…


873 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/28(日) 22:02:51 HOST:sp49-97-107-55.msc.spmode.ne.jp
>>869
元々のラスボスが呆気ない感じだったのはこいつを出すためだったからでしょうかね。

てか遂に愛に目覚めたら個体のネバンリンネさんが味方になってらっしゃるw


874 : 名無しさん :2019/07/28(日) 22:02:52 HOST:opt-115-30-204-189.client.pikara.ne.jp
航空歩兵というのは伊達じゃないからな


875 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/28(日) 22:06:01 HOST:sp49-97-107-55.msc.spmode.ne.jp
そうですね。陸戦ストライカーは飛ぶ必要がないぶんだけ魔力の増幅量やシールド出力が高いとされています。


>>872
ですです。
あの人大戦の初期から今までずっと戦い続けていて、更に宮藤の一族みたいに魔力減退がないか、もしくは極めて進行がゆっくりみたいで現在においてもバリバリ前線で戦っていますね。


876 : 657 :2019/07/28(日) 22:08:21 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
陸戦タイプなら航空タイプよりペイロードあるでしょうし、初期型のブラストホール・スピアあたりなら持てるのでは・・・?
あとはカールスラントのティーガーユニットだと完全に強化外骨格と化していましたが・・・


877 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/28(日) 22:08:51 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>875
元が元ですからねぇ…あの人史実だと確か大戦30年後でもA-10の
試運転で急降下爆撃やってみてたんで無かったですかね?


878 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/28(日) 22:11:04 HOST:dw49-106-188-239.m-zone.jp
>>877
やってましたねw

あとは義足になっても登山したり登山したり登山したりとかしていたようです。


879 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/28(日) 22:12:48 HOST:sp49-97-107-55.msc.spmode.ne.jp
>>876
ティーガーユニットは陸戦ウィッチですらまともに運用できないアハトアハトの運用を軽々としていましたからね。

更に大型なので増幅するシールド出力も一般的な陸戦ストライカーの比ではありませんし。


880 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/28(日) 22:14:08 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
史実基準なら天然で元気なだけとか有りそうなのが何とも…
多分史実勢から見れば性別と兵科変わっても大佐は大佐だったと言う
評価されてそうですわw


881 : 657 :2019/07/28(日) 22:22:40 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは大陸側にエイラやサーニャ、それ以外にも北欧に同位体がいるらしいですしそこも驚かれそうですかね


882 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/28(日) 22:23:24 HOST:sp49-97-107-55.msc.spmode.ne.jp
攻撃機乗りの神さまが生きて活躍しているようなものですからなぁ


883 : 657 :2019/07/28(日) 22:38:16 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかし劇場版ストパン見てるとハルトマンがただの歩兵装備のMP40で中型ネウロイにダメージ与えられているとこ見ると、
EDF歩兵装備だけでかなりの破壊力になってそうですね・・・


884 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/28(日) 22:46:50 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ただ、、大陸が支援して武装が充実してくるとそろそろ対連合型のネウロイも
出現しそうですからそこら辺でどうなるかですかね?最低でもノーマルやMSに
ダメージ与えられる個体も出現してきそうですし…物量に関しても本来の敵に
対抗する為に万単位に雑兵とか増やして居そうです。


885 : 657 :2019/07/28(日) 22:55:10 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ小型なら数千数万単位で増やせるみたいですし誤差かなあ・・・>小型ネウロイ


886 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/28(日) 23:17:26 HOST:sp1-75-235-3.msb.spmode.ne.jp
>>885
小型では無く中型以上からの方で万とか千の方になるかなぁと思いまして・・・


887 : 657 :2019/07/28(日) 23:25:50 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
リミッターが外れた感じになるから数千単位は繰り出すんじゃないでしょうかねえ・・・<中型


888 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/28(日) 23:47:05 HOST:sp1-75-233-46.msb.spmode.ne.jp
>>887
OG2のあの事物量と性能のアインストに対抗する前提ですから、
少なくとも全長18m以上からの大きさのネウロイ中心に成って行くのでは無いかと・・・


889 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/28(日) 23:50:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
大型の多数出現はウィッチにとっても悪夢ですからなぁ。
一般兵からすれば地獄でしょうな…


890 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 00:02:31 HOST:sp1-75-209-48.msb.spmode.ne.jp
>>889
少なくとも本格的な状態に成った場合大は小を兼ねると言わんばかりに、
中型以上のネウロイの大群なら攻撃を受けるかと・・・
ネウロイ的に見ると中型って何m位でしたっけ?
アニメとかでウィッチが対象してるのは大型中心ですよね?


891 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/29(月) 00:13:25 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
大体大戦中ので中戦車から重戦車くらいですな。
航空タイプの場合はソウハツから四発機くらいのやつですね。


892 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 00:21:31 HOST:sp1-75-209-48.msb.spmode.ne.jp
>>891
となると大型が駆逐艦クラスからと言う事を考えると、
今後主力に成って来るのは陸だと通常の中型の約2倍程
空だと双発型以上4発以下位のレベルの個体が主力に成って来ますかね?
更にビームとかも貫通力とか重視され始めるかと・・・
対連合・対近代兵器だとここら辺が中心で二次大戦組にも中〜小隊規模が配置ですかね?


893 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 00:26:29 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>892
そんな感じになっていきそうですなぁ。


894 : 657 :2019/07/29(月) 00:28:01 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あかんこれはウィッチ強化不可避ですわ・・・


895 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 00:28:56 HOST:sp1-75-209-48.msb.spmode.ne.jp
>>893
後は大型も徐々に近代軍真似するなら大型の空母型や火力重視型、
比較的小型の指揮官型とかも作られるのですかね?


896 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 00:31:25 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>895
そこら辺は今でも類似種が確認されているので、それらを発展させた形になりそうですわ。


897 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 00:37:17 HOST:sp1-75-236-20.msb.spmode.ne.jp
最悪は近代対応型の基礎戦力としては、
大型空母旗艦に対空型と戦艦基準の大火力型と言う感じに成りそうですわ・・・
周辺には18m の現代戦闘機サイズが周りを固めながら飛行してくる感じに


898 : 657 :2019/07/29(月) 00:38:20 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
劇場版見直し完了。宮藤君終盤莫大な魔力放出だけで小型の大量のネウロイを消し飛ばしたのには噴いた。
これ魔力なくなったーとか言われてたけど一度限界まで魔力使い切って回復するまで魔力がなくなったと誤認されていたのでは・・・
それが瀕死の重傷を負ったこと、仲間の声、本人の意志という要素が重なったことで一気に魔力が超回復のごとく復活したとしか・・・
明確な目的があり、それに向かう強い意志の力が働く時、人体はとてつもない底力を発揮する。スゴいね、人体♡


899 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 00:38:48 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
完全にエスコンに出てくる空中艦隊とその艦載機部隊みたいな感じになっていますなぁw


900 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 00:42:11 HOST:sp1-75-236-20.msb.spmode.ne.jp
>>899
割りとアイガイオン艦隊とか大陸の艦艇見てこれ良いじゃんと成った可能性が・・・


901 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 00:43:29 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>900
学習しちゃったかぁ


902 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 00:48:36 HOST:sp1-75-236-20.msb.spmode.ne.jp
>>901
実際問題、空中艦隊の一つの完成形ですし真似しない方法は無いかと、
更に言うとネウロイ側は姿空力関係無く飛べる訳ですし・・・
人類の空母真似たなら必然的艦隊の意味も考えるでしょうから


903 : 657 :2019/07/29(月) 00:59:00 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
コアだけあとはガワだから割と無茶な機動しやがりますしね・・・
つくづく在り方がJAMなんですよねこいつら・・・


904 : 名無しさん :2019/07/29(月) 01:11:50 HOST:121-80-243-71f1.hyg1.eonet.ne.jp
手間の掛かる超大型のガワも、その気になれば欧州沿岸から戦没艦をサルベージして転用できますからな
あいつ等ゲーム版でグラーフ・ツェッペリンの残骸を数十秒でネウロイ化させて海底から浮上させるとか頭の悪い事やらかしましたし


905 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 01:14:36 HOST:sp1-75-236-20.msb.spmode.ne.jp
最悪深海棲艦の如く海中から沈没船が浮いて来る訳ですか・・・
あくまでも水が苦手なだけで潜航出来ない訳では無さそうですしね


906 : 657 :2019/07/29(月) 01:19:44 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
アフリカの魔女の方では戦没艦を百足のような多脚型陸上戦艦に改造してましたね。
こちらの方はティーガーユニットの魔導エンジンを暴走させてコア付近で自爆させて倒しましたが・・・


907 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 13:07:10 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あそこまで大型だと陸戦兵器で倒すのは容易ではなくなりますしなぁ。
何よりあの時はもう既に有効打を与えられる兵器の弾薬がなくなっていましたし。


908 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 13:20:56 HOST:sp1-75-209-138.msb.spmode.ne.jp
>>907
戦艦を陸戦兵器で貫通出来るだけでも幸運ですけどねぇ・・・
しかし、アフリカ近くの戦没艦と言うと欧州の何処かですかね?
旧式の前弩級や弩級戦艦と言うのもあり得ますけど


909 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 13:25:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>908
北アフリカだったので、多分対ネウロイ戦の最中に北アフリカ近くの地中海で沈んだどこかの船だったかと。

候補として英仏独伊の誰かでしょうね。


910 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 13:35:33 HOST:sp1-75-236-134.msb.spmode.ne.jp
あり得そうなのは英国か地中海維持しようとしてそうなイタリアが可能性高いですかね?
ドイツのビスマルク級は確か1945年の決戦まで生き延びてたっぽいですから・・・


911 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/29(月) 13:44:14 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうですね。
フランス相当であるガリアの艦隊は祖国陥落後はバラバラに各地へと退避したらしいですし。


912 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 18:18:55 HOST:sp1-75-235-3.msb.spmode.ne.jp
そうなると、後はどちらから出現したかですかね?
地中海側ならイタリアでしょうし大西洋ならイギリス戦艦でしょうね・・・


913 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 18:37:18 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そうなりそうですね。イタリアことロマーニャの艦隊は二期で出てきましたので、多分イギリスことブリタニアの戦艦のどれかかもしれません。


914 : 657 :2019/07/29(月) 18:38:20 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ガリアは史実フランスよりひっでえことになったからなあ・・・
政府そのものが瓦解して四分五裂でしたっけ?


915 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 18:58:09 HOST:sp1-75-235-3.msb.spmode.ne.jp
となると英国、数とか考えると便利使いされた旧式のR級か巡洋戦艦辺りが可能性高そうです。


916 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 19:00:16 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
文字通りの意味で四分五裂でしたね。

確かスペインに一つ、アフリカに一つ、アメリカに一つ。南米に一つ、イギリス本土に一つ、コルシカ島に一つと
五裂どころか六つくらいの亡命政権に分裂していました。


917 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 19:04:30 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
因みにウィッチや戦艦含めた戦力や人員、物資もきちんと四分五裂しているゾ。

>>915
英国戦艦となるとそこら辺になりそうですわ。

多分地中海あたりに派遣した戦艦だったでしょうし。


918 : 657 :2019/07/29(月) 19:09:22 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
おかげでペリーヌがウィッチとしても政治要員としてもガリアの復興作業でも何でもするはめになってるんですよね・・・
さらに戦前からの共和制派と王政復古派の対立に加え、ド=ゴール派の台頭でgdgdしまくっていたため、
挙げ句506JFWを貴族のみで最初構成しようとしてブリタニアとリベリオン内部対立を誘発させたりしてるんですよね・・・


919 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 19:10:36 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あーもう滅茶苦茶だよを地で逝ってますからな。


920 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 19:44:55 HOST:sp1-75-210-240.msb.spmode.ne.jp
当時の地中海艦隊調べると居たのはウォースパイト、バーラム、ヴァリアントとみんなQE級見たいです。
こう考えるとネウロイに使われたのもここら辺臭いですね・・・
38.1cm連装砲4基と10.1cm両連装用砲10基だそうなので、
陸戦兵器からすれば悪夢も良い所な兵器ですかね?


921 : 657 :2019/07/29(月) 19:47:21 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
おかげで506は貴族中心のA部隊とリベリオン主体のB部隊に分けられて同部隊でありながら黒田那佳が来るまで部隊間の連携が全くできてない状況らしかったですから。
こんな組分けしてるからペリーヌにも部隊入り拒否されるんだよなあ・・・


922 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 19:57:38 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
まあペリっさん入ると彼女を部隊長にするでしょうからね。なんたって伝説の501の一人ですし。

501はストパン世界で言うロンドベルですからの。


>>920
少なくとも真正面から撃ち合うのは無理ですなぁ。


923 : 657 :2019/07/29(月) 19:58:42 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>920
武装は三連装主砲一門、副砲複数、あとは機銃系は装備してる感じみたいですね。
ネウロイの装甲と化してるから魔力攻撃で痛打を与えられるとはいえ、蜘蛛型と連携して侵攻してましたからかなり強力ですね・・・


924 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 20:02:53 HOST:sp1-75-210-240.msb.spmode.ne.jp
>>923
3連装砲ですか?そうなると・・・
最悪ネルソン級か史実だと未成艦だったライオン級が使われた可能性が高いですかね?
しかも、これ艦首とかの砲の近くの一部だけなのかと・・・


925 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 20:08:12 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
アフリカの魔女で登場したのはひっくり返った船体のど真ん中に一基だけ主砲が載せられている変な形でしたからね。
まあ一度浮かせて体勢を戻さずに、ひっくり返ったまま使っていたのは、急いでサルベージしたからなのか、地上型がコアとなったからなのかはわかりませんが。


926 : 657 :2019/07/29(月) 20:16:37 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
破壊された船体をひっくり返したまま主砲や副砲などをくっつけたんでしょうかねこれ・・・
あとはアフリカで使用されたのは小型種はフライングゴブレット型の対歩兵用種や蜘蛛型タイプとかでしたね。
他にはアハト・アハトを模した砲を装備した多脚戦車型が使われてましたね。
てか砂漠適応タイプの蜘蛛型結構速いな・・・バクゥかよ・・・


927 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 20:23:06 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
主力となっている蜘蛛型の多脚ネウロイはどこもあんな感じに速いですからね。
障害物の多い地形でも速度が落ちないので、市街戦や山岳森林戦では特に厄介らしいです。


928 : 657 :2019/07/29(月) 20:35:30 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
そらストライカーユニットなかったら為す術もなかったと言われますわ・・・
しかも総じて光学兵器持ちですからあの当時の戦車どころか現代基準戦車でも防げるかどうかわかりませんし。


929 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 20:37:49 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
因みに時と場合によっては実弾も普通に使用してくるゾ。


930 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 20:41:45 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
確かネウロイのビーム発射とかの状況見ると有る程度曲射可能なのですよね…


931 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 20:42:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
あれ割と曲がりますからね。


932 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 20:48:05 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
大型と思われるクラスだと赤い巨大な六角形が発射箇所で
其処から数百或いは数千の細かいビームが出てるっぽい
ですから…大型化して出力相当上がってますねこれ…
赤城の艦橋が一瞬で消滅してますし


933 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 20:51:35 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
大型クラスになるとほぼほぼウィッチ以外対抗できなくなりますからなぁ。


934 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 20:56:42 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>933
尚、そんな厄介なネウロイに人型可変可能な機体の
データ与える予定に成るブリタニア空軍…


935 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 20:57:26 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
ウォーロックというオーパーツの塊。あれが英国面の行きつく先だった可能性が微レ存?


936 : 657 :2019/07/29(月) 21:02:40 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
バルキリーもどきですからなああれ・・・
統合軍とかL.A.Iに見せたら思い切り食いつきそうですよね・・・


937 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 21:05:11 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>935
…人型に変形する18〜20mの艦載機に空中を飛行する空母
これで空母が変形したらマクロスの完成ですね


938 : 657 :2019/07/29(月) 21:12:18 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはこちら側のネウロイ対策ですがコアに艦艇などが侵食されると危ないんですよねえ・・・
GN粒子万能説でGN粒子コーティングされたものならネウロイの侵食を抑えることが出来る感じにしときます?


939 : トゥ!ヘァ! :2019/07/29(月) 21:14:42 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
単純にバリア張ってればいいのでは?
あと人がいる船にはなんでか取り付かないんですよね。

侵食できるのは放棄された船ばっかなんです。


940 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 21:15:19 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>938
単純に大陸のナノマシンの浸食速度の方が勝っている可能性も…


941 : 657 :2019/07/29(月) 21:20:45 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
有機物がいる場合取り込めないんでしょうかねあれ・・・
その場合はELSよりマシですが・・・


942 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 21:29:14 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>941
ELSと言うか他のこの手の浸食系の兵器より余程マシですよ…
ズフィールドとかなら着弾数分から数十秒で艦艇を内部含めて
一瞬ですし…


943 : 657 :2019/07/29(月) 21:36:01 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
直近ではダークブレインの残党が使っていたマッドネットもありましたしね・・・
あれも問答無用で機体を侵食して乗っ取りますし。


944 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 21:44:35 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、ネウロイの動き見て居ると有機物取り込みが無理か何らかの制限が有るっぽいですね…
ここら辺は或いは最低限の製造文明の枷だったのかも知れませんかね?


945 : 657 :2019/07/29(月) 21:56:32 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあそうしないと侵食祭りだったでしょうしね・・・
あとは魔力そのものや魔力を付与したものに弱いという性質はネウロイを作った文明が意図的に残した弱点だったんでしょうかねえ・・・


946 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 22:01:33 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
製造が魔法中心の文明だった可能性を考えると
完全自立型で尚且つ自己進化と自己再生、自己増殖を繰り返す兵器と成ると
人類は介入不要に成りますから、誤作動からの反乱に対して枷を付けて
居たのでしょうね…


947 : 657 :2019/07/29(月) 22:05:16 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
アインストとの戦闘の最中にその枷が外れるほどの強化で魔力が弱点程度では止まらなくなった感じでしょうね。
作った文明が滅んだ後は転移を行いストパン世界で学習のし直しになったのかなあ・・・?


948 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 22:09:57 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>947
最後はその文明の世界がアインスト空間に完全に吸収される中で
一部が脱出した感じなのかと…アインストに敗れて並行世界へと言うのは
シャドウミラーでもやってますしアインストによる空間侵食で空間事態が
不安定化して居たのかと…


949 : 657 :2019/07/29(月) 22:12:05 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
そうなるとイェッツトを見た場合は最優先目標に酷似で猛攻加えられそうですな・・・


950 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 22:15:10 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>949
まあ、そもそも何処まで戦力が出現して居たかと言う問題も有りますがね…


951 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 22:21:47 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
極論始まりの地の並行世界ですら、実働隊は一個小隊で最後の最後に
アクセルがベーオウルフを破るまで小隊は露見せず、エンドレスフロンティアでも
正体を知る事が出来たのは戦争して居たオルケストルアーミー位でしたから


952 : 657 :2019/07/29(月) 22:29:59 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
そうなるとこちらでも魔法文明を内側からアインストが侵食していったんでしょうなこれ・・・
魔法文明の一部の人々がアインスト汚染を看破したことから戦争が始まったとかそんな感じ・・・。
ほんとこちら側の世界は運が良かったとしか言えませんわ・・・


953 : 657 :2019/07/29(月) 22:31:50 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかし魔法文明云々で思い出したけど前にも話出てた某リリなの世界の時空管理局、
ほとんどリソースが足りない描写と内側の腐敗が感知されにくい描写ありましたが手広く異世界に手を出してるせいでアインストに襲われる危険性も高そうなんですよねえ・・・


954 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 22:53:24 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そこら辺は加えると色々厄介なんでNGで…


955 : 657 :2019/07/29(月) 22:55:47 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、申し訳ない・・・。
とりあえずストパンクロスものはネタ考えてみますが時系列的には1940〜1944あたりぐらいまででしょうか?


956 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 23:12:05 HOST:sp1-75-209-106.msb.spmode.ne.jp
そうですねネウロイの快進撃で欧州が粗陥落してからでしょうね・・・
この頃なら原作メンバーも配置に付いて居るでしょうし
大凡の戦線が硬直し始めた辺りが良いと思います。


957 : 657 :2019/07/29(月) 23:16:04 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
それなら宮藤芳佳が欧州に行く前後あたりにこちら側に転移になるでしょうかね?
夢幻会が時系列を知れば運命というものを感じずにはいられないでしょうけども。


958 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 23:23:47 HOST:sp1-75-209-106.msb.spmode.ne.jp
>>957
そこら辺ですかね?時期的に行けばその頃に日召日本にも支援の打診でしょうね・・・
ここら辺ロウリア撃破したのも含めて魔法込みでも余り脅威では無いと感じた所にネウロイと言う形かと


959 : 657 :2019/07/29(月) 23:35:01 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは連合もうごく形になるでしょうねー
パンツじゃないから恥ずかしくないもんと言われてもやっぱパンツだよこれ・・・


960 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 23:40:35 HOST:sp1-75-209-106.msb.spmode.ne.jp
>>959
と言うか連合に関しては衛星成りの重力変動とかで緊急の第一種戦闘配備とかのレベルかと・・・
これ迄の転移現象とかとのレベル比べると明らかに国一つの転移では無いと見そうですから


961 : 657 :2019/07/29(月) 23:46:28 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
連合からしたら融合惑星から続く悪夢のような状況にブチギレそうになりますわな・・・
OG世界と一時的に断絶したというのに全く苦労が減ってない・・・


962 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/29(月) 23:53:40 HOST:sp1-75-209-106.msb.spmode.ne.jp
恐らく、正規軍特に大洋の戦力はヴォルガーラ来訪迄は此方に掛かりきりかと・・・
幾らイェッツトが協力するからとは言え彼等だけに任せる訳には生きませんから


963 : 657 :2019/07/29(月) 23:58:30 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
大洋のロンド・ベル派遣組も参加しますしね・・・
あきつライドウさんは初期からストパン側にはけんでしたっけか・・・
最初に邂逅した時はウィッチと誤認されそうですね・・・


964 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 00:00:59 HOST:sp1-75-209-106.msb.spmode.ne.jp
と言うか先にオオマガツで動いてるので、自衛隊かウィッチの部隊の救助に急速浮上する姿を目撃する事に成るかと・・・


965 : 657 :2019/07/30(火) 00:06:57 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
うーんこの新手の化け物感・・・
ストパン世界側からしたら超巨大な戦艦クラスのストライカーを動かす怪物的に見られそうですわ・・・
超人の領域に踏み込んでますし魔力的な意味でやばそうですし。


966 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 00:14:09 HOST:sp1-75-209-106.msb.spmode.ne.jp
>>965
と言うか連合の呪術的にも科学的にも最新鋭のステルス使ってるんで
魔力も科学的レーダー、センサーの類いに一切感知されないエリアの深海から
突然、超弩級戦艦並の艦艇が浮上してくるので驚愕物かと・・・


967 : 657 :2019/07/30(火) 00:24:09 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
それが人型に変形するんですよねえ・・・頭がおかしい・・・。


968 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 00:34:11 HOST:sp1-75-209-106.msb.spmode.ne.jp
>>967
可変しないでも多少の物量ならある程度対応出来そうですから、
案外変形は更に後かも知れないです。
上陸後の接触時に関しても恐らくオオマガツとセットに成ってる
黄泉傀儡で白兵戦要員も用意出来ますから数で押される事にも先ず成らないかと・・・


969 : 657 :2019/07/30(火) 00:39:33 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヨミクグツの皆さん超歴戦の兵なんですよねえ何気に・・・(屍鬼ゾンビー系とはいえ大正時代からのベテランと思われる)
小型種ぐらいまでなら普通に殲滅できるぐらいには強いかと・・・。


970 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 00:52:10 HOST:sp1-75-209-106.msb.spmode.ne.jp
多分、真面目に国防の為に呼び出された面子かと思われ・・・
7人同行の話みると原隊を探してさ迷ってる部隊とかも回収していると思われますし
作り方に問題が有ったとは言え国防の為の戦力としての投入では有りますから・・・


971 : 657 :2019/07/30(火) 01:01:33 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
明確に呼び出された際はちゃんと軍人としての意識があるようですしね。
真っ赤に染め上げた扶桑の憲兵服らしきものを着た怪しい集団が並の陸戦ウィッチを越える動きで肉薄して小型種を殺しまくるっていう光景が見れるわけで・・・


972 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 01:05:50 HOST:sp1-75-209-106.msb.spmode.ne.jp
>>971
この場合はまあ此方が領海越えてた訳ですけど、
ストパン側からの詰問とか受けた場合への対応ですかね?
流石に技術差は把握してるので無茶はしないと思いますけど、
マロニー提督の様に過激派が居ない訳では無いですから・・・
まあ、戦艦だと思ってる相手が揚陸艦でしたとか予想外でしょうけど・・・


973 : 657 :2019/07/30(火) 01:09:57 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
緊急避難的に介入したという感じになるでしょうかねえ・・・さすがに領海に無断侵入したことは謝罪になるでしょうけども。
転移案件はストパン世界側は完全に未知の事態でしょうしそこからようやく全容を知ることになりますかね。


974 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 01:13:02 HOST:sp1-75-209-106.msb.spmode.ne.jp
>>973
まあ、この場合何処で助けたかとかもあるかと公海上で助けたら拘束と言う可能性も有るので・・・


975 : トゥ!ヘァ! :2019/07/30(火) 11:01:59 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
実質ヨミクグツ兵の動きはニンジャそのものであった。


976 : 657(スマホ) :2019/07/30(火) 12:35:35 HOST:sp49-104-22-50.msf.spmode.ne.jp
>>975
軍隊として動ける上位クラスの屍鬼だからヤバさが段違いなんですよね。
集まれば当時のライドウですら苦戦した連中ですから


977 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 13:27:20 HOST:sp1-75-233-196.msb.spmode.ne.jp
そいつらが推定で金剛型の乗員分か揚陸艦としての能力考慮すると
更に増えると考えれば一隻約3000人位の黄泉傀儡を投入可能ですかね?
で、黄泉傀儡本来のコンセプトが上陸先に居る敵陸軍の砲撃や銃撃に耐える不死身の如き兵士と言う事なので、
外側が開発当初から想定してた物なら只の人間でも砲撃に耐えられる防御を持つパスワードスーツを人外に着せて投入している物と思われます。
しかも、此れに場合によっては支援バフ持ち加えてる可能性も有るかと・・・


978 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/07/30(火) 14:00:30 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
元々強いのに更に強化されているw


979 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 18:24:40 HOST:sp1-75-234-206.msb.spmode.ne.jp
>>978
いえ、これ皆多分当初コンセプトの通りなのですよね・・・
むしろ、超力兵団事件の運用の方が宗像少将の計画推移から言えば
超力超神の単独運用で歩兵支援とかしてない分イレギュラーなのかと・・・


980 : 657 :2019/07/30(火) 18:39:26 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
宗像少将は未来の科学技術と魔導技術を参考にしたとはいえ、ここまで実現したことは驚愕に値しますからね・・・
自国の首都を焼き払う羽目になったとはいえ、目撃した他の列強はかなり焦ったんじゃないですかねこれ・・・
あ、新スレ立てますね。


981 : 657 :2019/07/30(火) 18:44:19 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
新スレ立てておきました
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1564479617/


982 : トゥ!ヘァ! :2019/07/30(火) 18:51:08 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
建て乙です


>>979
なるほど。元々歩兵部隊との共同運用を前提としていたのですね。


983 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 18:52:21 HOST:sp1-75-235-155.msb.spmode.ne.jp
と言うかこれ、ヨミクグツがある種の兵器として完成した事を考えると
彼等は歩兵サイズの兵器によるISA戦術の為の人型兵器とその母艦とみられるのですよね・・・
計画事話す事になったら鋼龍戦隊も驚愕する事に成るかと


984 : 657 :2019/07/30(火) 19:00:40 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
本来のコンセプトは敵の港湾部を水上艦艇のように沿岸から砲撃するのではなくそのまま港湾施設から人型へ変形して荷電粒子砲をばら撒きながら上陸し、
防衛部隊を超兵であるヨミクグツで圧倒し制圧するというコンセプトですからね・・・。
あ、ちなみに衛星から無線送電されて動くんでエネルギー切れも望めないという割と無理ゲーに近い化け物です<超力超神
多分これが露見して一番焦ったのアメリカじゃないです?ハワイの防衛計画を練り直しになるでしょうし・・・


985 : トゥ!ヘァ! :2019/07/30(火) 19:02:09 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
そういや超力戦艦は水中航行可能な揚陸艦として元々設計されていましたっけか。


986 : 657 :2019/07/30(火) 19:04:49 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
最初の設計ではそのまま無限軌道で敵地へと上陸するという計画でしたが軍からは現実的に無理と判断されていたようです。
しかし未来の科学技術と魔導技術を見て無限軌道よりそのまま300m越える超大型人型兵器が可能というエヴァもどきでいけるやん!となったようで・・・


987 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 19:07:23 HOST:sp1-75-235-155.msb.spmode.ne.jp
>>985
潜水艦として水中を移動出来て、戦艦として陸上への艦砲射撃を行い、
最後に揚陸艦兼陸上戦艦として歩兵とと共に敵首都へと進軍するのが本来のコンセプトですね・・・
此れに本来は超力戦車と呼ばれる新型戦車開発計画も加えて超力計画と成ります。


988 : トゥ!ヘァ! :2019/07/30(火) 19:09:53 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
>>超力戦車

なんやその電光戦車みたいな響きの兵器は…w


989 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 19:17:02 HOST:sp1-75-210-226.msb.spmode.ne.jp
>>988
劇中では不明ですね・・・あくまでも少将の計画で鳴海が教えられた物の一つ見たいですけど
考えられるとすれば他に話に出た超力光線と合わせるとビームを搭載した迎撃用の戦車では無いかと


990 : トゥ!ヘァ! :2019/07/30(火) 19:22:47 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
うーん。なんてレトロフューチャー身溢れる兵器群だろうか。すここのすこ(好き)


991 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 19:27:10 HOST:sp1-75-209-128.msb.spmode.ne.jp
只、計画がストップしたのか少将本人が航空機に否定的な派閥に居たからか不明ですけど、
陸の超力兵器と畑違いの海の超力兵器、新型砲と思われる超力光線まで計画してるのに、
航空機だけは開発してないのですよねぇ・・・


992 : 657 :2019/07/30(火) 19:28:47 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
この後超力戦艦は禍津属として悪魔として存在するようになってしまったせいでヤタガラス預かりになったようなんですよね・・・<ソウルハッカーズでライドウ二人による召喚でようやく顕現出来るレベル
原作では人工筋肉には帝都民の不安から発生させたヒルコで構成していましたが、
こちらでは培養した人工筋肉に後に換装されて秘匿兵器とされていそうですね・・・


993 : 657 :2019/07/30(火) 19:32:17 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>991
恐らく、途中でスクナヒコナに乗っ取られていますし、40代目は未来改変を行いたいだけなので超力戦艦と超力兵団が完成した時点で用済みとされたのではないかと・・・<航空機関係


994 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 19:36:36 HOST:sp1-75-209-128.msb.spmode.ne.jp
いえ、計画事態は人間の時、鳴海と一緒に居た辺りで既に出来て居て、
超力戦艦がその集大成と言う形なので何故か航空機に関しては重要視されて無いのですよねぇ・・・


995 : 657 :2019/07/30(火) 19:46:37 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
強力な超力戦艦があれば光学兵器で叩き落とせる航空機なんてリソースの無駄だと判断したんでしょうかねえ・・・?
実際あの当時の航空機で超力戦艦を攻略するとなるとかなり無理ゲーですし・・・


996 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 19:51:24 HOST:sp1-75-209-230.msb.spmode.ne.jp
>>995
ああ、空力とかで限界の低い航空機よりある程度の重量が軽減される艦艇や陸上兵器を重視したと・・・


997 : トゥ!ヘァ! :2019/07/30(火) 20:00:19 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
時代的に航空機で戦艦を沈めるのは無理だと言われていた時期ですしなぁ。


998 : 657 :2019/07/30(火) 20:01:24 HOST:180-145-40-212f1.kyt1.eonet.ne.jp
前の議論で日本が超力戦艦出してきたらアメリカも超力戦艦メシア出すだろとか言われてたけど、
アレの建造には未来技術をカンニングしたものが含まれていますしあそこまでたどり着くにはなかなか難しいと思うんですよね・・・


999 : ナイ神父Mk-2 :2019/07/30(火) 20:04:08 HOST:sp1-75-209-230.msb.spmode.ne.jp
・・・良く考えると大正20年って昭和5年ですから、
ロンドン軍縮会議の真っ最中なのですよね


1000 : トゥ!ヘァ! :2019/07/30(火) 20:05:33 HOST:FL1-122-131-248-133.kng.mesh.ad.jp
これぞ日本の誇るオカルト版バトルシップじゃけぇ!


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■