■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ 286
このスレは雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて 次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ285
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1556497107/
立て乙です
>>1 おつ
前スレ1000の、自分が不幸なのだから皆を道連れにしてやろうとういう精神、よくないと思います
財務省が韓国への信用状の停止へ準備してるとか
なんのこっちゃ、とググってみたら・・・・・・・・・・・・・
うわ、世界中へ向けて「韓国は信用出来ましぇ-ん」公言するってことが
言い方変えれば「韓国を信用するってことはウチにケチつけようってんだなゴラア」ってのと同じ
経済戦争における宣戦布告だこれ
縁切りどころのはなしじゃない
>>4
ガチの死刑宣告やん…>信用状の停止
ちなみに現在ウォン=ドルレートでウォン安になってて輸出に大打撃予定とか
ワロス曲線さえできそうにないな
何度も中国と共に韓国経済崩壊説が出ても生き残ったから今回も崩壊しないよ
経済制裁の北と貿易をして黒字にするさ
米英仏の哨戒機(ヘリ)を日本機と勘違いして瀬取り中にレーダー照準しないかな(ボソ
ttps://news.nicovideo.jp/watch/nw5243322
7年前に探査機はやぶさが持ち帰ったサンプル分析結果、ついに判明!
小惑星の微粒子からは地球の岩石とほぼ同程度の濃度で、水素の同位体が含まれていることがわかった。
これは小惑星の含む水が、地球の水の起源になっていた可能性を示唆している。
この研究は、アリゾナ州立大学の研究者より発表され、2019年5月1日付けのScience Advances誌に掲載されている。
やはりはやぶさすげえな。
>>4
そりゃ朗報だけどソースは?
日米のケツ持ち無しで、中国ほどの国家統制能力無いのに乗り切れるんだろうか
FNNプライム
韓国・文在寅大統領が天皇陛下に祝電…「戦争の痛み記憶を」
•「日王」ではなく「天皇」と記載…日韓関係改善へのメッセージ?
それ以前に余計な文言を付けくわえていて友好のメッセージと思っているのか
>>10
今までは国内が許してくれないんすよー、分かってくださいよー、で流してたからね
今まで通りケツ持ち、経済、技術ATMよろしくっつーメッセージなんでしょ
まあもうンなこと知った事じゃないし、正しい意味で返信無し黙殺だろうな
反町理
「陛下御即位に韓国大統領『期待する・望む・戦争の痛みを記憶して』。これは祝電の文面じゃない」
菅官房長官
「1つ1つの事にコメントすべきじゃないが、国益に関わる事については徹底してやる必要がある」
反町理
「我慢されてるんですか?」
菅官房長官
「コメントする気にもならないと言った事がある」
祝電っつーより迷惑メール
>>12 意訳
反町氏「なんか要望きてますけど、失礼じゃね?」
菅官房長官「めっちゃ失礼、要望聞く気なんてない」
反町氏「何か報復します?」
菅官房長官「今まで通り黙って根から掘って潰します」
こんな風に聞こえるわ…
食事に行っているときに1000とられたw
前スレ1000 ここには女性の方もおられるから、さすがにちょっと……・
>>6
北から偽ドルか質の悪い石炭をもpらっても経済は建て直しできないでしょう・
それとも、核をもらう? そんなことしたら、日米どころか中露とも敵になるから、北が許さないでしょう。
>>11
返答が>>4 だったら笑うなw
流石に独立してる、はず
……してるよね?
さて、お茶でも飲もう
>>12
連休明けの会見で早速東京新聞の何某が祝電にコメントしないとは非礼ではないかとか言い出しそう
まさしくチェーンメールだ
たて乙です
ぐぐると信用状の停止をするべきだという個人ブログ記事はでてくるけど はてさて……
ちゃんとしたソースないなら願望以上のものではないだろ
今の所何処か、誰が停止準備してるってソースは無さそうね
大体3か月前ぐらいに話題にちょっとなったぐらいのようね
まあやってても不思議には思わないけども
すみません、自分でももう一度調べなおしてみたのですが
「準備してるらしい」という噂レベルの代物でしかなかったです
デマ流してごめんなさい
信用状停止は事実上の韓国に対して死刑執行の様なもんだから、まだやらんだろうよ。
ttps://twitter.com/yuiyuiyui11/status/1123867425047547906
ttps://twitter.com/yuiyuiyui11/status/1124100775683207169
やっぱりパヨクは頭おかしいのな。
10連休でさらにおかしくなったとw
まあ、韓国が一線を越えたらやってもおかしくないだろうね
在韓民間資産の大規模な接収とか、人質外交とか
>>23
そこらへんまで韓国がやらないと逆に反撃した日本が悪者になるからなw
良くも悪くも弱いものイジメにしか見えない事は国際政治的に顰蹙買うからなw
令和に合わせてJFEの韓国資産の現金化は既にやってなかった?
>>25
まだ現金化宣言だけで現金化はまだ確認されてないらしい
つーか資産価値の鑑定自体が進んで無いらしいんだわ
買い手が今の所居ないのも原因とか
>>22
普通に店員が順番を飛ばしそうだがな
そして至急に順番待ちの発券機の導入をする
一緒に来店する有人は居なくなるかもし居たら個人的は両方ともお友達付き合いは遠慮したい
どうせ現金化しようがほとんどを担当者がポッケナイナイしてアメリカに亡命するんだろうw
>>26
そりゃ確実に日本政府を敵に回す資産なんか買うアホはいないだろwって思っているがリアリティ先輩は最近頑張ってるから、わからないなw
有人 ×
友人 ○
だった
>>25
日本も遺憾の意を表明しているが日本担当の専門家が居ないと対応表が喪失して解読できていないか
>>25
原告側(笑)も「現金化するぞ?三ヶ月くらいかかるんでそれまでがタイムリミットだからな?三ヶ月とかあれば、なあ?分かるだらう?」
とかやってる
ついでに言うと韓国政府は「三権分立って決まりがあるんで現金化を政府は阻止できないしされたとしても政府に責任はありませーん」と
公言してる
>>31
新日鉄住金「あっそ、帰れ」>原告側に対する態度
確か原告団は新日鉄と話し合いしたいって会社に押しかけたが
新日鉄から塩対応されて、スゴスゴと引き返したことがあったな。
>>33
どの面下げて話し合いだか
奴らの言う話し合いは対等な立場での交渉とかじゃなく、俺の言うこと聞けって奴だからなぁ
今までの日本人だったらとりあえず話してみようが通じたけど、今回の差し押さえとかで
奴らの本性しって意味ないってわかったから塩対応って感じですね
原告団と韓国からしたら、企業側が自主的に金払うなら資産現金化は
やらないでやるぞって思惑だったっぽい。
それが、突っぱねられたんで行くとこまで行くしかなくなったとかw
昔は企業側が塩対応すると、企業側が日本政府から背中を撃たれるから甘い対応してた感じだったけど今は日本政府も塩対応だから容赦ないよね。
三菱の前会長が激怒してるって噂もあったな。
経済連もガチギレしてるとか。
>>23
資産の接収なんてしなくとも、し尿度ロンダリング経由地点のみずほ銀行にこれから韓国のケツ持ちを禁止したらそれだけで西側チームとしては死ぬ
>>37
し尿度ってなんだ信用だよw
>>39 ミス
定期的な会談も無期限延期してるから
真面目に日本経済がキレてますね
>>41
資産接収とか企業ならブチキレて当然だからねえ。
nが一つ足りなかったか
徴用工判決自体がどう転んでもめんどくさいから半ば放置されてたのに、圧力をかけて判決を遅らせたとして外交部に検察の捜査入れるなどして無言の圧力かけてたのはどこだったかな・・・?
それはそうとTWICEの日本人メンバーがインスタグラムに平成が終わったことの感想を投稿したところ向こうの「一部」からバッシングして徴用工の孫が謝罪を要求してるようで
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190501-00000052-asahi-int
ttps://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=102&oid=011&aid=0003547669&viewType=pc
本当に今回の改元が一部のリトマス試験紙的な役割なのは悲しむべきなのだろうか
というか韓国のグループに日本人のメンバー居たんだ・・・(無知)
経団連が徴用工絡みの事にコメント出してたからなぁ
あれで日和って金出したら前例になって同じ事を各企業がやられるのが目に見えてるんで
日本の経済界としては「敗北主義者は裏切り者だ」ぐらいの勢いでやらんといけない
水曜集会とやらになかなか気合入った人キマシタワー
ttp://livedoor.blogimg.jp/exawarosu_net/imgs/7/7/77e985ab.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/exawarosu_net/imgs/e/8/e8c3236e.jpg
まあインパクトが凄いのは認める
日本企業のみならず政府や国民も気づいて怒ってるからマスゴミとかを駆使して
なんとか切れかかった繋がりを繋げようとしてるんだなーと思いますね、もう遅いですけど
で、向こうの議長とムンが祝電という名の要請文を出したと
つーか祝電に要請いれんなよ、祝電は中身は単純に「おめでとう」だけでいいんであって
「おめでとう、だから〜〜してね」って入れるもんじゃねーよ・・・
>>44
自称リベラルと商売保守の醜態があらわになったよなあ<今回の改元
いやもう割と真面目に皇位継承問題については、両者が発言しても碌なことにならんから
とにかく黙れとしか言いようがないし、あと女性週刊誌やら何やらに餌投げている、宮内庁の
ボンクラ役人連中についてはさっさと首を切れとしか。
戦前の摂政宮の時のゴタゴタと同じこと繰り返していやがるじゃねえかと・・・
>>47
その祝電に上朝鮮が噛み付いたというのがもうね…。
「南鮮は日帝に媚びている」そうで…。
まあ、祝電の皮被った要請文だから媚びたといえば媚びたんだろうがw
上朝鮮はまだ非難するだけの筋はあるんだよな、単純に言えば敵国だから
下朝鮮はな…なんて表現すればいいんだろうか
うんこ!
すいません書く場所間違えました
水曜はどうでしょうだけで十分だ(HTB感
>>51
絶対的に間違ってないと言えない辺りが間違ってるというかなんというか…>韓国の表現
>>49
上朝鮮は日本に対しては何も言ってないというのも絶妙なんだよな。
下朝鮮を叩くついでに間接的に日本に対して避難してるようにも見え、
見方を変えれば下朝鮮に対して「散々やらかしといてまだやらかすんかゴルァ」と言ってるようにも見えるというw
>>55 ミスった、「避難」じゃなくて「非難」だったw
人類の愚かさの実験場かな、朝鮮半島。
>>57
欧州も中々すさまじいぞ>実験場
ちょっとお聞きしたいのですが、戦後夢幻会if√を少し構想しているので、普通に架空戦記ネタへ投稿しても問題無いですか?
それともネタの書き込みの方が良いですか?
>>59
架空戦記ネタの方にどうぞ。
>>55
韓国国内に対しては、「文が親日的行為をしているぞ」って解釈できるメッセージにもなっているしなぁ
まあ経団連にしてみてもふざんけんなだからねぇ
そういや韓国の若者が日本で就職活動ってあるけど
スルーされてそう
「将来御社が「戦犯企業だ」と言われますが、よろしいので?」と言えば間違っても採用はされない
採用されたら? 忠告を無視するような会社がどうなるかは我々の知ったことではない
>>62
スルーされたらされたで差別って叫んで暴れそうなのが困る
一刻も早くビザ復活してこないようにしてほしいな
>>62
一応、韓国は腐っても準先進国ってレベルなので、国民の教育レベルは高めだし、
日本で働こうって選択肢が存在する時点で結構なエリートなんですけどね(できれば日本語、最低でも英語技能が必要)
まあ、日本はホワイトカラーは余り気味、ブルーカラーが不足気味なので、外国語ができるエリートが日本で土方をやるという、色々と笑えない事態が発生しそうですが……
「求人に応じた韓国籍の人間でも差別せず採用試験をして、入社後も普通に待遇。勤務時間や有給に関しても法律通りで退社に際しては規定通り退職金も支払い円満退職。
その〇〇年後、強制就労させられたと訴えられ、戦犯企業呼ばわりの上で資産を差し押さえると通告される」
という事態に発展しても宜しいのか?
経団連「大丈夫、その頃には我々は死んでいる」「大丈夫、その頃には韓国など存在しない」
>>65
昔職場にいた韓国人も日本だとかなり超優秀なエリートに分類できるぐらい優秀だったな、今は韓国に戻るぐらいならアメリカに移住するわwって移住したがw
話聞いたら本当にガチガチな英才教育を幼少期から徹底的にやらされてたって言ってたわ、そりゃ日本でここまでやる家庭はあまりないだろうって言うぐらい。
教育に対する熱意は韓国の方が凄いと思う。
それによって自分たち(一族全て)が甘い汁を吸えるかどうかがかかってるからね
未だに残っている儒教と科挙制度の名残よ
そりゃ上位数%に入る以外は全てまともに生きていけない国ですからな。
余力がある家はそら教育に全部ぶっこみますよ。
日本では精々、子供に老後の面倒見てもらいたい。程度だが
>>67
私が通ってる道場にも以前、韓国の方が夫婦で通ってた時期があったそうで
言葉遣いが綺麗で礼儀正しくて物腰も低くて、言われないと日本人にしか見えなかったとか
今は別の国に移住しちゃったみたいですが、なんつうか個人で良い人見ちゃうと落差が
激しすぎるんだよなあって話になってたなあ
世代的に身近に親日な人がいて育つか、反日一色で育つかでも変わるみたいですが
まあ、反日じゃない環境で育っちゃったら、成長したら国出るしかないってなるよね……
人間という生き物は個人と集団と国家で民族の姿が変わりますからね。
>>60
分かりました、ありがとうございます
>>66
経団連にとっては韓国は見返りが大きい有益な市場なので経済制裁大反対、徴用工訴訟もできれば日本政府が税金で全額負担して日韓友好万歳でいこうぜ、みたいなことを韓国にすっ飛んでいった是枝という委員が言ってたそうな(ハンギョレ新聞)
>>67
当たり前の話だけど韓国人にも個々人でとても優秀だったりする人間は結構いる。ただあそこは日本をはるかに上回るコネ社会で、本人の優秀さよりコネの強さが優先される
個人の優秀さより個人のもつ交友関係などの人脈=コネ重視ということらしいが、当然コネは薄いが能力のある人間にとってはいろいろとストレスの多い環境なのでさっさと国捨てて他の先進国に移住するとはよく聞く
ちなみにそういう形で出国した人間は韓国そのものを嫌ってることが多く、韓国のために動くことはほとんどないそうな(人によっては災害時の募金すら拒否するとか)
酷民ミンス(支持率1.6%)とメロリンキュー党(支持率0.3%)の合併の結果、支持率が0.9%と支持率が47%減にもタマキンは「誤差の範囲」だそうなw
ちなみに女系天皇問題。
イギリス王室を例にとって「世界でも女系はあるのに」と吹き上がっていた
のがいたが、ステュアート王朝は、そもそもエリザベス1世が『結婚しなかった』
という問題があったが故の同君連合だし、ジェームズ2世の長男が王位継げなかったのは
それこそ議会と国王の対立という政治的な問題あったからなんだが、何というか
当時の背景きちんと把握せずに「女系ある=世界の常識」として騒ぎ立てるの、
ほんと何とかならんもんなのか。
あと万世一系論を明治時代の思想と考えているのもいるけど、北畠親房にどやされんぞこいつら。
明らかに女天皇と女系天皇を混ぜて勘違い誘発させようってヤツ居るので女系て出た時点でソイツの言い分は信じないわ
徳川宗家の19代目当主が、静岡県の参議院選挙に出るかもと言うニュース。前も北海道から出るのでは、と言われて実際には無かったのでフェイクニュースかも知れませぬが。
寄りにもよって「民主」から出なくても。今度は「朝敵の汚名」ではなく「朝敵」そのものになってしまう。
よそはよそ、うちはうち
>>77
誘発というか多分言ってる本人も女系天皇と女性天皇の違いを理解してない
小林よしのりとか「推古天皇とかいたじゃん」と言ってる時点で理解してないのまるわかりだし
そもそも女系の意味を理解してないからな
>>77
この点、長島昭久は流石にマスコミに苦言を呈していますね。
「女性天皇はこれまでも即位例があるので今更国民に問い直す必要はない。
問題なのは『女系を容認するか否か』という点である」と。
毎日新聞は間違いなく「女性天皇と女系天皇を混ぜて勘違い誘発」させる
つもりですんで、ほんとこいつら既存の権威を壊すことに異様な執念持っているなと。
流石は活動家上がりが逃げ込む場所だわなと<マスコミ
民主系は劣勢も劣勢なんで入りやすいんですよね。
問題は中身の構造上入って当選したところで票や金を巻き上げられるだけで党の上には殆ど上がれないことですが。
いざという時は東北大震災の時のように切り捨てられる可能性も大きいですし。
アナーキストのすくつ理念がないから厳密にはアナーキストでもないが
>>20
信用状に関しては日本のみずほ銀行と名前忘れたけどアメリカの金融機関も出してるから
停止は日米の政府&財務省が協議しないといけないんでそう簡単に出来ることではないわな
もし本当に停止させるのであれば日本のみならずアメリカからの絶縁状にもなるが
>>74
韓国映画のシュリ見た時、科学班仕切ってるおっちゃんに「お前、コネで入った癖に何言ってんだ」とか
散々にコネで入ったのディスられてる新人がいましたなあ
で、ラストでは新人にそのコネで入った奴がいばりまくってたというw
エンドクレジットでもコネで入った奴みたいな表記だったんじゃないかなw
>>85
裏でそういう話があっても驚かないけどね。
下手すりゃ、ブチ切れたトランプがTwitterで(ry
>>82
そもそも歴史上の女性天皇って8人いて共通点が未亡人か、生涯独身だよね?
先例に従うなら愛子内親王殿下に独身を強要しなきゃいけないんだがマスゴミは知らないんだろうなぁ。
そもそも皇室が歴史的に男系を絶対視するのって、皇室の血をひかない民間人(他家)の男を排除する為だしな。
不敬でしかないが、愛子内親王殿下の夫になる人が皇族の血を引く方なら一応は男系維持はできる形なんかな?
もしやるなら三ヶ月後に差し押さえてる日本企業の資産を現金化した後でしょうなぁ信用状の件は
>>75
メロリン「3倍になったのに誤差とは無いわ―」
確かこいつ逃げ出したと思ったが
相変わらず憲法記念日で護憲派は改元、新天皇即位に絡めての政治利用発言ばかり
こいつらこそ改憲して天皇の政治利用合憲化するべきでは?
小沢の中国媚び売りによる会見以来の伝統
>>88
夫が皇族となると近親婚になって猶更危険なのでは?
>>91
愛子様とはイトコのハトコ位に離れてるよ、旧皇族方は
遠い遠い親戚くらいでしかない
>>91
昔(特に古代)はふつーにいたから……さすがに母親が同じ兄妹だと大問題だったけど
ちなみに、1代くらいなら近親相姦も言われてるほど遺伝病的な危険な状態には陥らない
さすがに2〜3代続いた場合、問題だけど、1代程度ならぶっちゃけ誤差の範囲
最も、危険視しないと、血統主義って近親相姦しまくりに陥りかねないからダメって事になったんだけど
旧宮家くらいになると血統的にはわざわざ不安視するのは誤差に近いよ、さすがに何台も続けようなら別だけど
まあ、なってからだと手遅れだと思えば致し方ない気がする >>近親相姦
>>91
旧宮家ぐらいなら雑に言うなら家系図的には血筋だけど、ほぼ他人だよ。
旧宮家レベルで血が離れていれば、近親婚の障害は心配する必要は無い。
不敬だがこう見ると本当に英国王室が羨ましい
日本は後継者維持という意識が薄かったというか公務が忙しすぎてその余裕が無かったと言うか
男児を複数儲ける事が出来なかったのが悔やまれる
>>96
ぶっちゃけ、東宮以外の宮家も子供が悠仁殿下を除いて全て女性になるなんて想定外だったんじゃね?と
>>96
アホの東宮職員が雅子妃殿下の妊娠を朝日にリークして報道過熱して
流産になったという一件もあったなあ・・・
あの事件から雅子妃殿下の体調が一気に悪化したこと考えると、
マスメディアの阿呆共がと悔やまれるけどねえ。
そう言えば平成を振り返るという番組群でも雅子妃殿下の流産はほとんど取り上げていなかった、取り上げても事実だけで遠因は一切無視だったな
>>98
まぁ一般出身の皇太子妃に後継ぎ圧力をかけるような情報リークしたらね。
ただでさえ妊娠初期は流れやすいのにストレス与えたら結果わかるよね。
正直言って、皇室も宮内庁もマスゴミ対策が化石だしね。
自分達に非があったと素直に認めるなら今頃一部でマスゴミと呼ばれていないのでは?(偏見)
女性週刊誌といい、あれ人間のドロドロとした部分がよくもまあ
あそこまで書けて、そしてそれに賛同する面子がいるよなあと・・・
うちのカミさんなんかも「女性週刊誌だけは読めん。」と、
あのドロドロさを完全に忌避しとった。
>>75
その金玉よりも支持者の方が頭おかしいようで…。
「『令和』って言うな」国民・玉木代表に聴衆が発言
ttps://www.sankei.com/politics/news/190503/plt1905030011-n1.html
>「令和初めての憲法記念日…」
>登壇した玉木氏がこう切り出すと、聴取から「令和って言うな!」「そうだ!」「令和はいらねえぞ!」などと怒声が飛んだ。
>>103 途中送信してもうたorz
まあ、元がみんすなんだから支持者の自頭の程度が知れてるっちゃ知れてるんだが…。
…あ、メロリンQの方からの中核派というガチのキ○ガイがいたかw
女性同士の嫉妬に伴うあれこれってこわいですよね
家庭内でそんなの見せているから子供がゆがむのだという偏見を持っています
嫉妬の烈しさ自体は男性の方が強いそうですけど
>>102
そういうドロドロしたゴシップを見て騒ぐのが好きな連中はいつの時代にもいるからねえ
しかしマスコミもこうやってアカかぶれ世代も死んでいくことになるだろうしどうなるんだろうね
>>107
そこら辺の 思想拗らせた連中は教育システムが変わらない限り定期的に供給されるから、別の内容で出現するだけじゃない?
昔の女性の苦労はこんなもんじゃなかった
今の女性はもっともっと苦労すべきだ!
と、年配の女性から言われて面食らったって話を高校時代の恩師からされたことがあるが、女性に限らずとも色々と応用が利くってくらい汎用性高いもんなこのロジック
良い子の諸君!若いころの苦労は買ってでもしろというが
その言葉を作ったのは売る側の人間だ
ちなみに女性週刊誌って最近になるまで、大抵は男性がメインで編集や書いてたりする。
笑えるのは、男性が語る女性らしさとは!って内容の週刊誌を女性が買うという構図だったというw
>>109
鬼女ブログではそんなネタ結構見るな、自分が苦労したからお前も苦労しろって人多いらしい
あの手の週刊誌は実用性求めて買うもんじゃないしなあ
まあ買うやつはそれを読んで「まあ!そうなの!」って勝手に自分の認識の範囲内で納得するんだが
>>108
大学でのオルグはまだ健在だし、
最近は初心に帰って肉体オルグも復活してるそうな…。
志位るずが暴れてた時に若い連中引き込むのに復活させたとかw
今週のテロアサの「家政婦のミタゾノ」、必死に安倍政権へのヘイトを稼ごうとガースーモデルの髪の薄い官房長官を汚職政治家として扱う模様
FGOはバルバトス君がまた虐殺されているのか
世界各国で採集戦争は起きているらしいからね…
三日月の中の人がツイで反応していたのは吹いた
イベントでの記憶再現だからといってマスターたちの興奮すら再現しなくていいとは思うけど。
18:00開始なのにもう以前のままなら倒せるくらいの撃破数あるし。
数増えてるはずなのに多分バルバトス君は明日の朝日を拝めずに刈り尽くされるんだろうなあ
ほんとにペース早い
エネミー=リソースの公式はソシャゲが始まる前のMMOの時代から変わらないんだなって
雅子様は躁鬱病の症状にそっくりなんだよね。
遊びや自分の気になる事なんかには過剰に元気で(躁状態だから結構何かやらかす)
気乗りしないものなんかには体調不良になっちゃうから
周囲で理解出来る人はほとんど居ない。
で、躁状態の時は良いけど反動がガンと来て寝込む。
発作が出てなさそうなだけ、まだマシなんだろうけど。
そして、その母を見て育ってしまってる愛子さまのサボリ癖・・・。
お二方はゆっくり静かに過ごされてた方が良いと思う。
その分、さらに秋篠宮家に負担がドン!だが。
既に美智子さまの仕事の大半が紀子さまに継がれてるし、
そもそも美智子さまから雅子さまは、ほとんど教育受けてないという。
皇室に入らなければ、ここまで病まなくても済んだでしょうに。
「勇者司令ダグオン」視聴
あ〜、駄目だ、合わない
なんつーか普通につまらない、言っては悪いけど
ダガーンとかジェイデッカーは凄い面白かった
エクスカイザーやファイバードはものすご面白かった
でもダグオンは合わない
中盤で挫けた
普通にちょっとエスプリ効かせた王道モノなのに
なんでこんなに合わないんだろ
女刑事?が出て来たところで止めた
秋篠宮家も秋篠宮家で宮内庁がやる気も予算もなく半ば放置状態にしたせいで子供があんなんに引っ掛かかるし下手してたら学校内で襲撃されかねなかったわけで悩みはつきない…
実際問題よほど覚悟決まってない限り一般家庭から皇室入りして精神的ストレス受けるのは、そりゃそうなるよねだからなあ
あの何もかも制限を受ける身分は本人の能力が高ければ高いほどストレスになる
>>123
ホントそれ。
予算どころか、職員が東宮家の人員の3分の1しか居ないんじゃなかったけな。
それで公務やってるのが最近は4人。
娘二人が成人するまで&雅子さまが少し出れる様になるまでは2人で回してたんだよ(白目
紀子さまは本当頑張ってらっしゃるのに、それでも性格悪いだのいつも笑顔で胡散臭いだの言われて可哀想。
そもそも、自分の身近にもちょこっと�茲をあげるだけで紀子さまみたいな漫画目になる人いるけど
すぐにああいう目になるんだから、胡散臭いてひどいわ。
おう、文字化けした
�茲をあげるだけ→�茲をあげるだけ
なぜ文字化ける・・・orz
「ほお」です
>>122
好みの問題で仕方がない
自分もマイトガインは好きだが他のシリーズはダメだし
ザンボット3は良くてもダンバインやZ、ZZは受付けれなかった
おかげでその後のMSの系譜や企業のあれこれが理解不能だったり
ガンダムに関してはアナハイムのせいで大体解決するぞ
>>129
逆シャアのころだと自社製品を争わせているようなものでしたっけ?
なんで解体されないんだろう・・・
ジェガンもギラドーガも製造はアナハイムなのだ…
ネオジオン側に至っては艦艇もほぼアナハイム製。
>>130
アナハイム一強すぎる情勢(文字通り匙からコロニーまでアナハイム製)と軍との癒着(0083以前からもはやべったり)、
月の政治的勢力のルナリアンがアナハイムのバックにいる、アナハイム(というかビスト財団)がラプラスの箱を握っている…
理由は色々ありますけど、解体するのは難しいんですねー
>>130
政治が地球連邦一強体制なのと同様に経済ではアナハイム一強
そして当然のように政府や軍がアナハイムとズブズブだから
後連邦軍としても仮想敵は必要でしたからねぇ…
居なくなった後の体たらく見てると特に
あの企業実は売上トップの太陽光事業を筆頭とした地球の通信の8割を掌握している、実質月を中心とした独立国家みたいな存在ですものな
逆シャア前後は連邦軍の一部とジオン残党()の癒着が最もずぶずぶだった頃合いですしな。
特に海軍とのなぁなぁの関係は凄いぞ。
>>128
私は勇者シリーズは苦手で、ダンバインとZは大丈夫だった。
ZZは秋元の主題歌で引いてしまった。(後半はいいけど、皆殺しのトミノに戻ってしまった)
可変機については、バンダイのせいで駄目だと考えてます。
(ギャピラン+ヤザンは例外)
>>130
連邦が衆愚化で、企業の政治力に対抗できないから。
種死の惨状見た後だと大抵は許せちゃうんです……
スタッフがマクロスやりたいってのでゴネて禿がもう好きにしろや!で適当やってた結果だからなぁ>可変機祭り
ZZの恐竜進化MS&ファンネル祭りからのCCAのシンプルなMSへの変化も冨野監督の意見があったと聞きますね
メッサーラやアッシマーまではok
非可変のバイアランは嫌だったがUCに出たやつが良かったからokになった
>>139
適当すぎる機体多すぎやろw
ギャピラン:必要性もわかり、変形に説得力がある。
Z、アッシマー:必要性は理解できるが、変形に無理があるような
ガブスレイ、メッサーラ、ガザ系:スラスターの集中という意味で理解できる
サイコガンダム系:ミノフスキークラフトのための変形だろうけど、MA形態だけでいいやろ
ZZ;MSだけならともかく、合体、変形の意味ないだろ
ハンムラビ:変形し易いけど意味あるのか
バウンドドック、バウ、ジャムル・フィン:意味不明、いらん
設定マニアとしてはPMXシリーズの
「技術過渡期にアレな天才が趣味丸出しで作った実験機」というポジションは好きであります!
機体自体はイマイチ揃いですが
>>136
UCのあれはかなり酷すぎるんだよな
>>143
必要性はわかるけど、なんだかなという機体を設計するシロッコは
英国面か、それともブローム・ウント・フォス社の精神が乗り移ったのかw
マクロスと言えば板野サーカス(劇中では金野サーカス)が縁で娘が結婚するのにウェディング姿を見る前にタイムスリップしたから当時興味なかったのを何とかアニメーターにしようとするマンガが連載中だったな
親父がアニメ関係者になっていたら娘がオタクにならず婚約者と知り合わない可能性は考慮していない模様
言い出すと可変機構じたい徒花だしなあ
>>144
敵がいなくなると連邦海軍が死ぬので、わざと見逃すどころか物資まで流しているゾ。
内陸にも残党が生き残っているのを見ると多分陸軍や空軍あたりも少なからず関わってる。
>>148
アデナウアー・パラヤ「地球の掃除があるぞ」
>>149
ありゃ人狩り部隊だから多分所属が違う。
エコーズも宇宙軍所属だし。
アナハイムってジオトロン社よか阿漕なことしてるな。
>>148
海賊とかそのあたりも十分お仕事だろうに
>>150
いや、あれは文字通りの意味で言ったらしい。
【文喜相議長】対日議員外交を強化するための組織「韓日フォーラム」を立ち上げ、韓国議員団が訪日へ=
関係改善を模索[5/3]
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019050300651&g=int
フォーラム作る前に条約と合意を守ればいいだけだろうに。
文字通りの意味なら本当に地球の人間全てを掃除するということですかね?
>>152
海賊するにしても燃料とか使いますからの。
あとは確保した物資を売る先とかないと現金収入にならないのや…
ここら辺はアナハイムかルオ商会が買い取ってくれそうですがあんまり高くはないでしょうね。
コロニー落としでスペースコロニーのゴミとかでてるしねぇ・・・。
危険すぎて軍隊しか出来ねぇーという
あ、文字通り地球軌道上のデブリとか掃除するって意味ですか。
>>157
海岸清掃やなかったかな
>>158
本当の意味で海岸清掃やら海賊退治だと今以上に軍が縮小されるか、海上保安庁とか警備とかに格下げされちゃうだろうしなぁ…
ぶっちゃけ軍が今のポストと規模維持する為にはジオンが居ないと困ると言うのが
連邦軍高官やアナハイムと繋がる政治家の共通認識っぽいですね・・・
民需の方が儲かるとはいえ、軍需の方も赤字になっているわけではないのなら、需要が落ちればその分利益が減ることになりますからね。
逆シャアん時のアムロってアナハイムを通じてシャアから
MS作る素材の提供を受けてなかった?
>>162
シャアが対等じゃなきゃ嫌とアナハイム経由でサイコフレーム?を流してたね。
>>163
んで、そのサイコフレーム使って突貫で作られたのがνガンダムと。
あれって移動中にOSの調整してたような。
アムロじゃなくてνガンダムの開発チームの方にネオジオンからサイコフレームの技術が流されてきたらしい。
そんで開発チームも最初はアナハイムの材料開発部門から流されてきた技術としか説明されていなかったみたい。
最終決戦の時にシャアから教えられたんだっけ?アムロは。
一応ジオン側から流れた可能性があるとは聞いていたと思う
なんでそんなことをしたかは直接聞くまでわからなかったけど
なんかオクトバー・サランって人の手紙でチェーンは知ったらしい。
そんでそのオクトバーって人も最初はネオジオンから流されたものってことは知らんかったみたい。
だってシャア視点だとリ・ガズィはカラーリングからしてアウトだし…
>>142
ZZはしゃーない。あれZの可変機構が不評すぎて、ZZを「子供がかっこいいと思う変形」にすること求められていたし。<リアルでの話ね
実際、Gアーマーが結構売れていたのもあって、「ああいう変形合体いいんじゃないか」という声が大きかったとか。
>>169
なお、結果的に舐めプした挙句にスペックが上なサザビーで に乗っているのに殆ど一方的にボコられた模様w
友人とシャアが一番輝いていた時期は?と話してたら、一話?か二話で赤いザクに乗ってガンダム蹴飛ばした頃って結論出してたなw
ギレンの野望で見れたファンネル無しの素νの性能見るに多分サイコフレームなくともνガンダムがある程度完成していれば普通にサザビーと戦えていたと思わなくもない…
Zの変形って何がどうなってんのかいまだに分からん
>>171
実際はそこまで差があったわけじゃないんだけどな、高いレベルでいる二人だから僅かな差が大きく見えたのと
後は機体相性がなあ
総帥シャアとサザビーの相性はいいけど、パイロットシャアとサザビーの相性はあんまし良くない上に
サザビーコンセプト自体が同レベルの相手と真っ向勝負に向いてる機体じゃない
>>175
νとサザビーで負けたならそれも通るけどリ・ガズィ相手に負けてるからパイロットとしては・・・という話になるのよ
シャアは格下相手には数でかかられても無双できるから、対大軍用のサザビーとの相性は悪くないんや…
つまり究極の格下殺しなのがサザビーとシャアのコンビ。
なお同格もしくは格上相手には…
サザビーの後継機もナイチンゲールだし、妙に大型機ばかりよね。まあ組織のトップだから出来るだけ頑丈な機体をってのは仕方ないんだろうけど。
>>137
企業が政府を超えるのか・・・リアルだとアメリカ、物語だとアーマードコアの世界みたいですなー
>>174
ttps://twitter.com/RyuGiKen/status/991525240101629952
Zの変形を3D動画にしてますぞ、僕もこうなってるんだと理解した
ギレンの野望で思い出しましたが、最新作にあたるPSPの新ギレンのパイロットモードで
ポイント集めてファンネル装備のニューガンダムをアムロに装備させたら補給が切れない限り
マジで無敵になってたのが面白かったかな
「機体の性能差が勝敗に繋がる訳ではないのだよ!」
ってなんだったんでしょうねぇ…w
そして格下の機体で勝ってたどっかの戦争ボケ。
>>177
まあ同格、格上って言えるのは同時期の宇宙世紀じゃアムロ、カミーユ、ジュドー、ハマーン、シロッコ辺りですからね
シロッコやハマーン相手でも機体性能で劣る百式で粘りまくってたから同格、格上にただ弱い訳じゃ無い
ここぞの勝負運がどうにも悪いのだ…
>>175
なんかシャアってアムロと戦うたびに相性が微妙な機体に乗ってるよなw
実際シャアって毎回スペック上は上の機体に乗ってもやられてるしね。
ゲルググ乗ってエルメスと一緒に戦っても邪魔扱いされやられて、ジオングの時は任務のついでにボコられてるしなぁw
>>164
シャアの横流しが成功明日のが劇場版CCA
してないのがベルチカ
なんで別にサイコフレームがなくとねフィンファンネルは動く
割と誤解されがちっていうかギレンの野望でも誤解されていたけどね。
>>180
百式はシンプルな武装に高い運動性と反応値というシャアにドンピシャな機体であったこともありますしね。
まあネオジオンの戦力が少ないことも合わせて、シャアは大軍相手に無双する必要もあったのでサザビーに乗っていたのかもしれません。
勝負運が悪いってのは割と致命的ですよね…(白目)
>>182
確かサイコフレームなしでも、サイコミュは搭載予定だしなνガンダムは。
>>182
アレ、サイコフレームじゃなくてもいいんだ、アレ。
>>176
シャアは格下状態だと慢心癖発動して同格だと素で負けちゃうからなあ
リ・ガズィだとある程度追い詰めたところで、流石にこれで負けると本当にアムロに相手されなくなる
と本気出したところでアムロが引いて引き分けに終わるのがシャア
>>185
ベルチカ版は、サイコドーガのサイコフレーム後付けしてるけど。制御系のサイコミュはAE社か連邦のNT研からの製造委託品を詰んでるはずよ。
ただその場合が新製品のサイコフレームよりも重量がかさむってだけでな
あ、そっか。フィンファンネルはただのサイコミュ装備だからサイコフレームじゃなくても動くんだ。
>>187
重量が嵩むって結構致命的のような。
>>189
だからHiνってνと比べると何となくマッシブだったのかな?
>>179
ギレンだと上手く運用出来れば1年戦争時代のMSでもアクシズ・ティターンズ・ネオジオン潰せるしね…
トリアエズの犠牲に目をつむれば…
トリアエズは無人のパン壁やぞ(すっとぼけ)
>>189
サイコフレームと比べて相対的にであって一応最新鋭のサイコミュは詰んでるんだぞ?>ベルチカ版ν
あとちなみにだ・・・オリジナルサイコミュ+コクピット内にサイコドーガのサイコフレームをつけているのでCCA劇場版よりも確実に重量はかさんでいるけど大して変わらずにシャア派やられとる。
なんであんまり大差は無い
>>190
だったんですかねぇ…。
>>191
目を瞑れるのでしょうか?その犠牲ってw
>>185
サイコフレーム以外にもサイコミュは存在するからね
バイオセンサーとかもサイコミュだし
ついでにいうとサイコミュの機能はNT能力の拡大でしかない
極論すると極まったNTがいたら生身で神コーンと同じことができる
>>193
アムロが凄かったのかシャア派はアレだったのか判断に迷いますね。
宇宙で使うのなら余程重くならない限りは誤差でしょうしなぁ
宇宙でも慣性の法則は作用するから高速戦闘が本分の機体だと影響デカいぞ
サイコフレームってそんなに特別な機能はついて無いのかな?
>>197
大気圏内で運用するのに重量嵩張ってエラい目に遭ってたレーバテイン。
基本でいうなら小型化に成功したサイコミュでしかない>サイコフレーム
なんでサイコフレームよかやばいのは、サイコミュだろうって話になるし。
実際に60年後ぐらいの未来では10万人ほど束ねて月の表側を壊滅させていたりしてるし
>>199
基本的にはサイコミュの精度が上がるだけなので
機体の反応性やサイコミュ兵器の操作精度が上がる位ですね・・・
でもどうせ戦うのは同じ重MSのサザビーかナイチンゲールだし…
>>199
レバ剣にはラムダドライバあるし、重量問題以上にヤベー問題勢揃いの欠陥機一歩手前やしw
GNガンダムは粒子の影響で質量が低減されてるって設定だったっけな。
そのせいか分からんがヘビー級のヴァーチェですら、フラッグ並みの
機動が出来てたとかなんとか。
>>200
サイコミュってどんだけヤバい代物。
>>199
フレームや装甲そのものをサイコミュにできるので軽量化ができるしサイコミュをたくさん積めるから性能は良くなる
サイコミュとしてNT能力による各種の機能をよりダイレクトにフレームや装甲に反映できる
それは間違いなくメリットだけど特殊な機能は無いね
>>201
狙撃銃とスコープの関係みたいなモンですかね。
>>202
いや、レーバテインは明確な欠陥兵器よw
アレはアルとドライバと宗介が組合わないと、デッドウェイトな欠陥機w
>>189
そこら辺は重量が増えたらならそれ以上に推力を強化すればいいという力技で解決するのが連邦
Ex-SなんてSガンダムより重量が約2倍に増えたんで推力を約8倍に増やしたくらいやし
>>205
第三世代ASのくせに主流な電子戦装備使えませんしねw
まあ少々重くなっても重装甲高火力高速戦仕様のサザビー相手に
機動戦と白兵戦でアムロが乗ってて負けるとは思えんのは事実
そもそも重いといっても仕様書通りの重量だからな
むしろ軽量化した分の色々な設計の見直しとかあって現場は余計に大変だったのでは?
>>204
性能を上げるブースターみたいな感じなのかな、サイコフレームって。
>>206
ダブルゼータも似たような発想で作られてたような。
>>207
ECSもECCSも搭載されてなくて、最低限の赤外線だけ。
ミサイル攻撃には大変に脆弱。
宗介曰く、「近代戦をどうやって戦えと?」状態w
サザビーは絶対シャアの手元に来たときにシャアがなんか思てたんと違う…と考ただろうと思えるくらいには適性違いだし
対アムロ戦にはどう考えても不向きな機体
調べてみたらサザビーは本体重量30t超えていて、ナイチンゲールだと48t以上。
それに対してνガンダムは本体重量28t以下でハイνでも変わらず28t以下だからどのみちサザビーより軽い…
全備重量だとνガンダムはνガンダムは63tでサザビーは71t以上…
機体コンセプトの系譜で言うと
ガンダム→ジム→ジェガン→νガンダムという癖のない進化
多分だけどね。
ネオジオングぽい機体として作ったαジールとスタンダード高機動MSがシャアの求めた機体だったのでは?
そういやレバ剣とνガンダムの出力って大差なかったような。
>>176
劇場版は描写がなあ……ただ擁護するとシャアもアムロもどっちかというとインファイトな間合いでの戦闘を得意としてて、お互い相手のライフルを優先的に狙ってるっぽい。
実際アクシズ最終段階では逆にシャアのサザビーはνのビームマシンガン切り落としに成功してるわけで、あの一事だけをもってシャア&サザビーがアムロのリガズィに大きく劣勢とは言い難いかと
>>214
真面目にシナンジュが一番理想だったんじゃね?
機動力特化でパワーもそれなりっていう
遅れたけど異世界かるてっと4話、アインズ様とターニャの関係すげーいいわ
多分互いに本音を愚痴りあえていい感じだし…段々他作品キャラ同士絡みも増えて
次の話も楽しみ、一番受けたのがコキュートスにツッコミいれるラム
>>213
設計コンセプトからすると1st〜百式までのスタンダードMSの設計をまとめた機体ってところじゃあないかな?
アムロ的には
チェーン「専用機はこんなのつくりましたー」
アムロ「頭の中をのぞかれたかのように思った通りの機体の設計図ができあがっていた件」
そら言ってしまえばレバ剣もνも同じ核融合炉ですし…
>>217
シナンジュは多分シャアどころかシロッコやアムロも絶賛する代物では。
>>217
あれ基本νの発展型だし
基本雑魚戦向けに大型MA、アムロとかエースパイロット向けに高機動型MSの使い分けが出来ればもっといい殴り合いになると思う。
ニューガンの場合は出来るだけ既存の部品を使って組み上げたんだっけ?
製造期間が切羽詰ってたんで専用の部品を作る時間がなくて。
>>220
レーバテインは常温核融合炉だったっけな。
試作型の大出力リアクターなせいで、第三世代の静粛性がスポイルされてたと言う。
レバ剣本当に実験機レベルだなぁ(汗
>>222
なんか設計段階から既存部品の再製造を前提に作られているっぽい。
つかレーバテインの場合は番外機だったしな。
アレのコンセプトは「チート野郎に勝つために出力上げてドライバ増強」だけw
ニューガンの場合は、ある意味ではフルメタのドライバ搭載機と同じと言うか。
既存の部品や機体を流用してるって意味的に。
部材にはΖ系MSのものを使用しているらしいです。
νのコンセプトって調達コストを抑えつつアムロの技量を活かせるサイコミュ搭載機って感じだった筈
ある意味最新技術をコスト度外視で盛り込んだサザビーと対極にある機体
架空戦記スレの地の文で連想したんだが、フルメタのガトーって
銃器の描写が驚くほど簡単だったっけな。
「ベルギー製の次世代小銃」「ドイツ製の7.62mmライフル」
分かった自分も何かがおかしいと言うかw
プラモ説明だったかな、
ジェガンの製造ラインで精度良かった部品や
zガンダム製造時の冶具を基本にしたから新規調達の時間省けたはず
盛り上がってるところ悪いけどそろそろガンダムスレに移ろうぜ、棲み分け大事
せやな。すまん…
ソース:朝鮮日報日本語版<北朝鮮の食糧生産ここ10年で最低 「緊急支援必要」=国連>
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/05/03/2019050380241.html
同じことを毎年聞いてる気がする。
インドネシアは首都移動するんか
すごいな
>>229
空気読めとか言われないか怯えてたから助かる(トラウマ
ひえっ、ベネズエラで暴徒に装甲車が突っ込むって、第二の天安門事件じゃないですかーやだー
暴徒を火炎放射器でバーベキューした光州事件に比べれば。
装甲車突っ込んだんかあ。行くとこまで行ってきてる感じやね。
>>232
空気嫁(難聴感)
天安門の場合はガチでハンバーグ作ってたからなぁ。
んで習近平だったか?が英国だか行った時には
天安門と同じ年のワイン出されたとか。
F-15Xってなんか世知辛い機体ですね
ピンチヒッターというか繋ぎというか…冷戦がもう少し長く続いてたらこの辺もF-22で更新されてたんですかね…
>>238
ステルス考慮しない純粋な戦闘機としてコスパなど検討すると完成しきってるってのもあるんだろうね
ジェット以外の画期的な推進装置が開発されない限りほぼこのまま運用されるんじゃないのかな?
>>238
ステルス機はミサイルや爆弾をウェポンベイの中に格納する関係上、ペイロードの制限が非ステルス機よりもきつい
だから、米軍に無尽蔵の兵器更新予算があったとしても、戦闘爆撃機的なポジでF-15は生き残ると思う
ベネズエラ
折角クーデター失敗でデモ隊も小規模で終わったと聞いたのに
中華資本援助の闇に呑まれたか?
殉教者として過激化しそう
F-22
冷戦が続いていたらFB-22としてマルチロールや可変翼の海軍機も出てきてランニングコストでソ連崩壊前に米軍が死んでいそうだな
>>238
ほぼ設計の手直しをせずに作れる戦闘機で最強はあれだけだろうしね。
機体の飛行性能的にはアメリカの第四世代戦闘機群でパイロットの肉体的限界に達してしまったからなあ。
少年ジャンプ+の「天神」だと、イーグルのリミット・アウトが10Gだったっけな。
アメリカ軍の当初の予定だとF22やF22bとB2で構成された、敵レーダー網を強行突破し初撃で全て破壊し尽くすステルス機大編隊ができる予定だった。
実は当初はF22って生産コストはそんなに高くなく、冷戦終結で雇用対策も兼ねて全米で部品生産やるはめになってコストが跳ね上がったw
というか、アメリカ軍でもF35というかステルス機が使いにくいって話になっているらしいね。
部品は調達が面倒でさらに、ステルス維持とステルス機能が使えてるかの確認にちょっとした野球場並みの専用の施設が必要らしく空母艦載機として使いにくいわって声が上がっているらしい。
老朽化したF/A-18をBlock3の新造機で置き換えるそうですからね。
なお、ボーイングはさらにスパホの改良をつづけて行く模様。
ホリエモンロケットことにMOMO3号機、打ち上げに成功
高度100キロの宇宙空間に到達したとの由
艦載機としては非ステルス機の方が扱いやすいらしいですからな
ステルス機は非ステルス機より維持管理に手間がかかるし空母の格納庫は
陸上基地と比較してどうしても整備に使えるスペースが狭いからなぁ
日本での墜落事故であれだけの捜索を展開したのだから台湾沖や北海で事故を起こしたらそれだけでデフコンが上がりそうだな
一般参賀
凄い人数で既に午後の分まで並んでいないか?
表に出ていないが対ドローン用に自衛隊の電子部隊が配備しているかも
先日も皇居周辺にドローンが飛んでいたし考え無しのユーチューバ―が絶対飛ばす(偏見)
沖縄新聞も米軍基地上空飛行禁止に文句を言っていたからマスコミも飛ばすかも
尚米軍基地上空はNGでもヘリによる望遠カメラはOKの模様
一般参賀のニュースみてるが
旭日旗あるな。どっかの国が発狂しそうだなw
昨日、天皇制反対のデモの話が書き込まれてて
パヨクと思われる人物が「こんなにたくさん参加してくれるなんて」とか
呟いてたらしいけど今日どっかの新聞記事ではそのデモの主催者が
「参加者は50人くらいで周りを取り囲む警備の警官の方が多かった」とボヤいてた
「30年ほど前なら千人切らなかったのに」だそうだ
それもまた嘘臭いな
北さんがミサイル発射。
そして俺は黒塗りの瑞雲に撥ねられて生まれ変わった。
文在寅の後継者に転生したが韓国はもうだめかもしれない。
>>254
とっとと政権投げて移民しろw
>>255
しかし まわりこまれてしまった
ろうそくからは にげられない
>>254
ミサイルったってシルクワームじゃん、無視無視
>>256
ぶんはパルプンテをとなえた
けいざいが 100 さがった!
ウリは……ウリは、文先生の意志を継いで、韓国を壊し、韓国を作るニダ!
とか、韓国国会で演説した瞬間、前世一般日本人の記憶と常識が戻ったら、マジでどんな顔するだろうかとか考えてしまった。
ちょっと質問です
デビルマンとかキャシャーンとかは明確にDISられてますが
実写版ヤマトはどんなだったのでしょ
父に聞いても叔父に聞いても「うん、まあ真田さんはそっくりだったよいろいろと」
としか答えなくて
しかしなーんかレンタルショップでケース見ると、躊躇ってしまって
>>260
キムタクは何やってもキムタクで森雪が2199の山本だがそれ以外は意外とヤマトだった
>>253
30年前って89年だろ
世間一般的には景気が絶頂期でみんな浮かれてたころじゃん
天皇制どうこうのデモなんかに1000人も集まるわけない
>>260
娯楽映画として見るなら中々面白かった。
キムタクヤマトは面白いよ
70点くらいの出来
>>262
パヨクは人数水増しするわ、そこいらの通行人も参加者にカウントするわが平壌運転んで…。
ttps://togetter.com/li/325960
ttps://togetter.com/li/326253
ttps://togetter.com/li/329844
>>262
60年前をさば呼んだんでしょ
>>233
装甲車が突っ込んだって動画見たら大した事なかった・・・
火炎瓶投げつけてくる民衆に反撃したって程度かなぁって
皆、うまく逃げてるしw
ただ、これアメリカが思いっきり介入出来る理由作っちゃったなぁって
今日電気屋行ったらガチなシャア専用マッサージチェアがありました。
「見える!私にも疲労が見える!」
最近のマッサージチェアってやばいですよね。
肩・腰は勿論、背骨太もも、脹ら脛、高いのになると足の裏までもみほぐす。
そりゃ、座ったまま寝るわ。あれはw
>>267
自分も装甲車って言われてたからてっきりロシアのBMPみたいな奴かなと思ったら、陸自の高機動車みたいなやつやんけと
ちょっと肩透かし。でもガチで轢いててやばいなと
地球の裏のことだから興味なかったんですが、アメリカが介入できる理由とかありましたっけ?
>>260
>実写版ヤマト
…うん。真田さんはそっくりだったよ。
逆に言うとそれ以外は『ヤマト』ではないですね。
維新・下地副代表
平成天皇が慰霊の旅を続けてまいりましたが、私は陛下におかせられましては
慰霊の旅とともに平和外交もしていただきたいと願います
(原文ママ)
大炎上して削除
>>270
裏庭だから、既に介入してる
クーデター失敗したけど
今回のは正義の名の下に更に介入してくるんじゃないかと
自国民相手にあんな事やってるのが表に出てるからロシアも庇えないんじゃないかなぁ
いや、庇う時は庇うか
>>272
崩御してないのに平成天皇とは呼ばないし、平和外交してほしいってそういうの政治利用って言うんやよ
>>247
背中のタンクがかっこいいですよね
>>273
不法移民の供給地と化してるのも問題だからなぁ…。
アメリカどころかメキシコも介入できるもんなら介入したいんじゃなかろうかw
(金と人的な意味で介入できないし、麻薬カルテルですら流入してくる連中を持て余してるのが現状)
裏庭の反米国家で不法移民流出させてる国だから、介入しない訳ないもんね
うまくいかなければ、代理戦争になるかもなぁ
アメリカどころか、国境接してる周辺国全部が介入したがってるよ。
経済が死んでるせいで、周辺国に万人単位でガチ難民が押し掛けてるから。
基本南米は日本以上に暮らしにくい環境(高温多湿、有害な虫や動物少なくない)が多めだから
着の身着のままで来る難民とかマジでヤバい…
下手しなくてもパンデミックの遠因とかになるぞ
まあアメさんが血を流す覚悟さえ決めれば介入自体は普通に出来そうよね
周辺の中南米諸国も政権の正統性認めてないの多いし
>>278
米州機構が組んで軍事介入したりして
>>260
あれはヤマトとしてみるなら問題作だけど、「ヤマトモチーフの娯楽作品」としてならまあ及第点
なので文化祭の演劇以下と言われた実写デビルマンと比べてはいけないw
そのデビルマンでさえZ級世界基準では平均レベル…
映画界の死の沼は底が知れぬ‥
映画館に行って千数百円払ってまで観る価値のある作品にはそう出会えない
最後に見に行った映画って……ミスタールーキーだわ(笑)
自分はヘブンズフィール二章だったな
ufoがやらかしたけど最終章はちゃんと公開されるんだろうか?
自分が最近見てきた映画はアベンジャーズエンドゲームとシャザムです。
エンドゲームは良い作品なんですけどリベラルの圧力?的なモノを感じる部分も有りましたがアクションやコメディ部分も有り良かったです。
シャザムも現代っ子がスーパーパワーを手に入れたらを表現した作品ですが笑い有り涙有りな良い作品です。
>>260
個人的な感想だけどキャシャーンはそこまで酷くなかったなぁ
デビルマンは観るのが拷問とすら言えるレベルだとキャシャーンは普通に観れる
>>287
まぁ経営陣入れ替えか他社に引き継いで終わりじゃね?
利益になる商材だし引き継ぎたい会社はたくさんあるだろうしね。
学生までは、一年で2,3回見にいってたんだがなぁ。
ってか、行動範囲が狭いから、今迄の人生で行った劇場全部覚えてるわw
>>289
戦闘シーンは以外と派手で良いよね
終始画面が暗くて言い方悪いけど鉄男感すごいだけで
あと話の起伏も
最近みたいのはバイスですね。ブラックジョークが効いていて中々面白かった
スターウォーズは…残念でしたね
>>285
ガルパンはいいぞ(数回見に行った)
のんのんびより劇場版最高だった
実家にいた頃は全然映画館行けなかったわ、車で1時間近くかかるからかなり手間
上京してはじめて気軽な娯楽になった
俺昭和生まれだけど2000年代になってから一度も行ってないな・・・
そういえば、「戦争は女の顔をしていない」が作画:小梅けいとでコミカライズされてました。
ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM00000019010000_68/
大学に入ってからは行ってないなぁ……
毎年ドラえもんとクレヨンしんちゃんとコナンくらいしか映画見てないですねぇ・・・
あとは3Dアニメで気になったのをちょっと見るくらいで。
最近は「ハンター・キラー」とやら言う潜水艦映画を見に行ったな
感想としては「筋は安直なまでの王道、演出はなかなか」というところ?
特にCGは金額が出来に直結するなぁと邦画を思って羨望を覚えたり
>>298
これエロ漫画家の小梅けいと?
まったくわからなかった
最近の映画……ヤマト2202、響け!ユーフォニアム、コナン劇場版かな。
トラブルで荒んだ精神を安定させるため、京都に行ってきました。
悪い縁を断つ為、安井金比羅宮にも参拝してきました。
縁切り縁結び碑で1時間近く並びましたが……そこで関西方面から来られた方と
話をしましたが……世の中、私よりも不幸な方ってかなり多いんだなと思いました。
伏見稲荷大社から駅に行く途中では×2の人の話も聞けましたが……うん、今の嫁よりも
ひどい人間がいるんだということを知り、「ああ、まだマシな方だったんだ」と思う様になりました。
まぁ撤退戦に移行する決意は変わりませんが。
映画館で最後にみた映画……A.Iとパールハーバーでしたなあ
高校の課外授業?の一環で映画見に連れて行ってくれるのはよかったんですが、チョイスがイマイチというかどうしてこれ選んだばっかで泣けた
earth様、お疲れ様です。
心の安定が図れたのであればよかったです。
>>303
お疲れさまです
ひとまず落ち着かれたようでなによりです…
earth様、お疲れ様です。
撤退戦の成功をお祈りしております。
earthさん、お疲れ様です。撤退戦は最も困難な戦いと言われますので、この表現で正しいかは分かりませんが、ご武運をお祈りします…
>>303
お疲れ様でした。
伏見稲荷は良いところなので落ち着いたら報告がてらにまた行ってみる事お勧めです。
お疲れ様です。一先ず心の安寧が戻られたのであれば幸いです
撤退戦に成功するのを願っております。
まことにお疲れ様です
被害僅少なることを願います
あと、私個人的に一番お気に入りの神社として奈良県十津川村の玉置神社というところがあります
縁切りというよりは疲労しきった心身を何とかしてくれる自然と空気のあるとこという印象が強いです
オカルト的な噂話によれば援助の必要がないなら急に天候や状況が急変していけなくなるというほどのところだとかいいますが、ただ自然の中で散策するのもよろしいかと
麓には十津川温泉郷がありますのでそこでゆっくりされてみては?
earth様お疲れ様です…。
>>304
自分の学校は体育館で映画観てましたね(中学時代)。
記憶に残っているのは「スウィングガールズ」ですね。
幼女戦記を見損ねたのでその代りにダンまちオリオンの矢を観ました
テレビ版&OVAと違って面白かった
BSでマクロス総選挙中
初めて知ったマクロスプラス劇場版、板野さんが二度と手描きはしたくないとか
CGは偉大だ
あと日帰りとかちょっと泊まるなら奈良県吉野とか大塔、天川村あたりですかね
まだあのあたりは道がかなりいいですから
お疲れ様です
恋の一つもしていない童貞人間のまま魔法使いとなったので助言は全くできませんが
>>311
そうですね……夏には行ってみたいと思います。
撤退戦は現状ではこちら側がやや不利だと思います。
まぁそれでも婚姻期間は1年未満なので、慰謝料はどんなに高く見積もっても300万。
財産分与も最小限。新車一台購入して悪縁が切れると思えば安いものかも知れません。
>>303
お疲れ様です。ご利益がありますように
>>303
お疲れさまでした。
関西のおいしい物を食べて、リフレッシュしてください。
京都はあんまり詳しくはないですが、長岡京の小倉山荘というおかきの店は好みです。
結構、地方にも出店しいているので、一度ご賞味ください。
お豆さんのお菓子がおすすめです。
>>312
小学校時代、学校の体育館でパラリンピックの英語の同時上映でゴジラシリーズを見るのが楽しみでした。
>>304
平成最後がアベンジャーズでしたなあ。10年こつこつ積み上げるのをハリウッドがガチでやったら
どうなるかってのを見せつけられた感じで
その前がシャザムにグリーンブックに運び屋にバンブルビー
3月は豊作で破産しそうでした………ヤマト2202も全章劇場で見たし
京都といえば
「そうだ 京都、行こう。」の二代目はまだなじめないな。
できれば、最後に「JR東海」のコールを復活して欲しい。
お疲れ様です。
>>316
おお。乙です
少し体力使えるなら、玉置神社内の玉石社に参ったあとでお祓い受けてもよろしいかも
諸災消除とかもありますし、宮司さんに話を聞いてもらうだけでもわりと楽になります
また、意外と宿の食事レベルも高いですし吉野の葛を使った葛餅はとてもおいしいですからおすすめです
イノシシ鍋とか温泉ウナギとかもあります
さらに何もないとこで温泉にただ浸かりたいのなら、高野山方面からさらに奥に行った野迫川村の温泉がよいですな
では、よきことがあることをお祈りします
慰謝料?
こちらの問題がなければ払う必要がないものでは?
まぁ、手切れ金と思えば・・・いや、勿体ないなぁ・・・。
やっぱり結婚前に、同棲した方が安全ですな。
>>323
まあ、うちの上の兄みたいに自業自得分込とは言え、家丸ごと持ってかれるよりは
マシかなあと>車一台分ぐらいなら
勿体無いが先走ったら、むしられる額が増えると思った方が吉
>>324
それはお子さんがいらっしゃったりとかなのかな?
なら結構聞きますね>家
逆に養育費を払わない男が多いとも聞きます。
まぁ、earth氏の場合は有責な事がなければ慰謝料は無いだろうね。
ただ結婚の際に嫁さんが仕事辞めてたりすると解決金という形で再就職支援の金は出すことになると思うがそれでも100万はいかないだろうね。
半別居状態だと財産分与も大して認められないだろうし、余程の有責事項捏造とか無い限り性格の不一致で離婚できると思う。
世の中には伝説の92なる凄まじい人物もいるとか…
慰謝料で300万円払う理由が無い様な気がしますが
これでDVや浮気をしていたとかなら300万円が相場ではありますけれど、そういうことはないんですよね
>>325
姪っ子が一人いましたし、まあ色々あったんで余計にね
取り敢えずは良い弁護士見つけて任せるしかないですやね………
>>327
まぁ女性が離婚すると慰謝料もらえるかのようにドラマとかテレビ見てると思ってしまうからね。
最近は男が慰謝料請求しても恥じゃ無くなったが、昔は男が慰謝料貰うなんて恥の上塗りだと思ってるひとが多かったしね。
正味な話、焦って特に相手の事もよくわからず流されて結婚したって時点で割とearthさんにも問題あるような……
奥方の悪い所だってearthさんの主観でしか語られてないし。
慰謝料もらう女性が多いのは、男側の浮気が原因の場合が多いってのがあるからだよな
あとワイドショーなんかで出てくる金額はでかいけど
定年まで添い遂げて別れても一般家庭では慰謝料2~300万円が良いとこ
ttps://www.bengo4.com/c_3/guides/27/
弁護士ドットコム
性格の不一致・価値観の違いで離婚や慰謝料を請求できるのか
性格の不一致と離婚慰謝料
では、性格の不一致を理由に離婚した場合は慰謝料を請求できるのでしょか。残念ながら性格の不一致を理由に離婚する場合には慰謝料は認められません。前述の通り、性格の不一致は夫婦双方に責任があるため、一方のみにその責任を押し付けることはできないのです。
参考までに
>>327
あれほどのは、流石にそうはいないでしょう。
>>334
リアル先輩「君、まだフィクション君とリアリティ君を信じてるの」
>>331
耳が痛いですね……私としてはある程度、相手の性格は把握していたつもりだったのですが。
まぁそれはあちら側も同じかも知れません。
同棲位はするべきでしたね……。
いずれにせよ、相手の両親が出張ってきて、話が拗れまくっている以上、選択肢はないのですがね。
>>332
統計的には当たり前だが男女半々だよ浮気するのはw
ただ感の良さの差?なのか、奥さんが旦那の浮気に気がつきやすく、男は感が鈍いのか結婚して安心して奥さんに無関心になってる人が多いみたいで女側の浮気や不倫って案外バレないらしい。
性格の不一致が理由で離婚を切り出した側でも、それが理由で慰謝料を払うべき理由にはなりません
これは弁護士の回答なので、信ぴょう性は高いです
激レアさんでイタリアのマフィアの大物と親友になり、コネで免許更新やらビザ切れなのを
ベルルスコーニ経由で新しいビザが届いたりとか、ちょっとイタリアおかし過ぎないか?
>>334
リアル先輩「そんなんじゃ甘いよ」
最近の様子と家庭版を見てると結構いそうで怖い…
>>337
浮気の理由は男は性欲、女は精神的が理由ってのはあるよなぁ
浮気をどこからかにするかは人それぞれだろうが
>>335 、>>340
流石に、相手側の弁護士が味方と思うよな馬鹿は実際にいないよね。
パヨクのことを思い出すと、だんだん不安になってきた。
知ってるか?>>342 ・・・馬鹿に限界は無いんだぜ?(死んだ目)
弁護士は「金を払ってくれた方の味方」だからね
そうしないと弁護士会から懲戒処分を受ける、思想信条以外の懲戒請求はそれなりに通るから
>>340
アレはマシな方やでw
知人の嫁がもっとヤバい女だったから、アレはマシな方、マジで有責事項フルコンプ目指したレベルのやつだったw
結婚前からの浮気と不倫、間男が2人、托卵、知人の婚前財産を盗む、逆ギレで知人を殺人未遂、DV、モラハラとこんな感じ。
ちなみに知人はぶっちゃけデブだったのがガリガリになるまで追い詰められた。
>>343 、>>345
既婚者には悪いけど、独身でよかったよ。
>>331
自分もそこは気になってた
あと、最初の頃の愚痴での感情を無視した余りの合理的な意見に驚いた
アスペって言われるのは酷いと思いますけど、そういう所が相手が気に食わなかったのではないかと
まぁ、男女の仲はどっちか一方が悪いという事はほとんどありませんしね
嫁さんが偽DV日記とかつけていたり、わざとぶつけたところを医者でDVの診断書って手段もあるらしいが
>>347
昔、オジー・オズボーンだったかなあ、
自発的に300万円の慰謝料を払うつもりなら、その金で弁護士を雇って後腐れなく離婚したほうが絶対にいいよ
>>345
もう離婚問題じゃなくなってる件
>>348
それ、うちの兄貴が近い事やられてた
兄嫁がうちの小型犬に暴力→兄切れて、兄嫁に足払い→兄嫁病院に行き診断書
擦り傷程度もなかったらしいのにな
ボーダーだったから、別れてからも不幸の手紙みたいなの着てたわ
しまった、打ち間違い
オジー・オズボーンだったかなあ、あの人は酒と麻薬で凶暴化して奥さん殺しかけて逮捕されたりも
したけど、そのまま夫婦として続いたんですが落ち着いた後で
まあ喧嘩しない夫婦って、私に言わせりゃ宇宙人にしか思えんよ
喧嘩して仲直りできるのが、夫婦の良いところなんだよと語るようになってましたな
長続きする人らのコツって、そんなもんなのかもしれません
>>346
知人関係者や事情知る結婚考えてる人達の間で興信所に結婚相手を調べさせるのがブームになったw
最初の頃は感謝してた事も、付き合いが長くなると当たり前に思う様になったり
甘えが出たりしてしまうんだよな。
一番目は我慢、二番目は感謝、三番目は思いやりが長続き秘訣じゃないかな。
そーゆーテクニックを紹介するところがあるんだよね……恐ろしいことに
>>303
earth様お疲れ様です。
>>351
諭吉さんは偉大なんやで
札束を20から30積めば大抵の事は円満に解決できるww
殺人未遂沙汰を警察沙汰にはしなかった礼で嫁両親から大量の札束で円満離婚という形になったw
なお失われた髪と脂肪は戻らなかったがww
>>358
むしろ檻の中に閉じ込めた方が向こうの家族にとっても良かったんじゃ・・・
まあ金もらってダイエットしたと思えば・・・
夫婦仲に関しては本当にケース・バイ・ケースですからねぇ・・・
人間関係全部そんなものですし。
>>358
板垣退助じゃだめですか?>札束
聖徳太子でもいいんじゃね?
これからは渋沢栄一やでw
>>358
脂肪が減ったことが唯一の慰めですかね
髪の毛は、テリー・サバラスみたいにすればかっこいいと思うが、世間ふぇはどうなんでしょ
>>355
あなたがしてくれなくても、という漫画の男性側の夫婦がそれだったな
旦那がキャリアウーマンの奥さんの仕事に理解を示し全面的に協力する
しかし、それが当たり前になるにつれ、嫁さんは夫の愛情を当然のモノと感じてしまう
セックスレスも旦那との付き合いや約束を蔑ろにしてしまう事も「仕事だから仕方がない」
彼も笑顔で受け入れ頷いてしまうから、我慢を重ねてしまいやがて爆発に至ってしまった
感謝や配慮を忘れて相手に自分の都合を全部押し付けた時に関係は破綻するんじゃね?とは思った
私は体重が若干減り、白髪が増えました。
……まぁそれでも京都で出会った人からは20代後半〜30歳な感じに見られたそうですが。
あと金銭、人間関係、仕事すべて不幸な人って本当に老けるんだなと感じました。
52なのに60手前にしか見えない人と話をしたので……。
これまで手相など占ってもらった人全てに「貴方は金銭で困ることはない」と言われてきましたが
今回の一件で「円には困らなくても縁には困りそう」と感じましたね。
>>364
血の繋がりがある元々の家族なら許せる事も
夫婦という元は他人だと許せなくなり爆発しちゃうんですよね
おいたわしい・・・
本当にお疲れ様です。
まあ、縁というのは何処で繋がるかわからないものですし!
>>365
深刻なことなのにすいませんが、一つだけ突っ込みを
>52なのに60手前にしか見えない人
ほとんど変わりがないような
>>368
60手前というのは58〜59という意味です。
>>369
ご返答ありがとうございます
サンプルが特殊かもしれませんが、うちの職場の場合、
定年間近(58、59歳)も50歳ぐらいの人もあまり変わりがないんですよ
人にもよりますが年取ればとるほど誤差の範囲になりますからね
ともあれ、新進が疲弊すると本当に外見変わりますからねぇ…
私もちょっとアレな状態になった時めっちゃやせて顔が細くなったとか言われたことありますし
老け具合は個人差が凄いからなぁ……
知り合いには、五十半ば手前なのに、70位と何時も勘違いされる人は居る
歯がボロボロなのと皺深いのと髪の毛の白さがやはりポイントdとか
件の人は髪の毛自体が……。
うちの会社、髪の毛自体が無い人は少ないんですよね。
歯並びが悪い人は結構いますが……。
>>364
キャベツのフィーナシナリオみたいな
マクロス愛おぼ
ツイッターで当時のアニメーター志望、冒頭のマクロスの描き込みを見て心折れて諦めたとあったが納得の手描きアニメ
そりゃ一昔前のSF御用達の積層建造物群がコレでもか!と殴り合いする作品だものな…
>>374
歯医者行くのが面倒だったり仕事があるからってやってると後々泣きます
歯周病予防の為に定期的に歯石を取って貰った方がイイです
堅いもの食えなくなると、食べる事が好きな人は恐ろしく脆く老けるそうで
>>290
製作委員会方式の都合上倒産しない限り他社は参加できそうにない(メンバーにufo入っているため!)
>>378
歯医者の定期検診が廃止になるって話、どうなったんでしょうね
私は来週、定期検診ですが
レントゲン撮る場合もあるんで4000〜5000円が三ヶ月に一回飛ぶのは痛いが、食うの好きだから
必要経費ですやね
まあ、まだ関係きれてないからあまり個人情報書かれ無い方が良いかなって
愚痴とかなら応援できるんですけど
さすがにみなさんフェイク噛ませてるとは思うけど(念押し)
【サッカー・2002年ワールドカップ】元主審モレノ氏、韓国対イタリア戦の誤審を17年越しで認める。「あのファウルは…」[5/4]
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190504-00320132-footballc-socc
やっと認めたか。
認めたのは一つだけかよ
そして誤審と言い張って買収とはまだ言っていないのか
祖国があんな状況で呑気だな。尤もそこら辺も認めたらサッカー賭博の元締めに「今日は」をされるだろかが
逆シャアの話題に乗り遅れた。
今でも違和感あるのが、コックピットハッチを占めずに戦域まで移動していくロンドベルのMS部隊
ハサウェイのジェガンは壊れてて閉まらなかったのか、ハッチなくなってたのかもしれんけど
アムロまで開けっ放しで出撃するのはどうかと。
コックピットといえば、最近はyoutubuでボーイングやエアバス等の旅客機の
・ターミナル〜ランウェイ〜離陸〜飛行
・飛行〜着陸〜ランウェイ〜ターミナル
を映像コックピット映像で操作も見える形で公開している。
ひと昔前ならテロやハイジャックを警戒して公開してないだろうけど、こういった映像を見れるのは嬉しい限り。
客席で横方向を見るのとは違って迫力満点。
思わず65インチ液晶にPCつないで鑑賞してしまった。
>>353
オズボーンと聞いて思い出したのがノーマン・オズボーン
スパイダーマン最大最悪の宿敵グリーンゴブリン
なんかいきなしだがスパイディの永遠の恋人グエン・スティシーが実はノーマンの愛人だったんだ!でノーマンの子供を出産し、後にスパイディとグリーンゴブリンの戦いに巻き込まれて死亡
つまりは認知を迫った愛人をスパイディとの戦い利用して殺した、と
出産した双子は父親の強化薬の影響もあり通常の倍の速さで成長
現在10歳程の二人組ヴィランとして行動中
>>385
昼メロ真っ青な展開やな
俺は東映版でいいよ
KUMOさんの解説で他の世界線でもグエン・スティシーは死亡案件
結果彼女がスパイダーマンになる世界線もオーズで他のスパイダーマンと一緒になると可哀そうな目で見られたいたとか
アメコミは会社が著作権を持っているから長く続いて俄かには付いて行けない裏設定が多い
サンファンの元になった台湾の武侠人形劇も長く続いて向こうの人も若い人は把握していないとかペリーローダン状態
俳優のピーター・メイヒュー氏が亡くなられたとのこと
スターウォーズもオリキャスト減りつつありますね
四十年前か
韓国国会の文喜相議長は、対日議員外交を強化するための組織「韓日フォーラム」を立ち上げ
会長に韓日議員連盟会長を務めた無所属の徐清源議員を任命した。
国会報道官室が3日、発表した。
徐氏や韓日議連の現会長、姜昌一議員らは今月中旬、日本を訪問、「自民党幹部らと会い、悪化している韓日関係の改善策を模索する」という。
ただしアポは取っていません
そしてそれとは別に
韓国の康京和外相は3日、ソウル駐在の海外メディアと記者会見し
米国と北朝鮮の非核化交渉について
「両者は柔軟性を持って合意を導き出さなければならない」と述べた
・・・・・・・・・「柔軟性を持ってウリを仲介者と認めろ」ってか?
最近韓国国内で「ウリたちになりかわって日本が米朝の仲介者となってしまうかもしれない」と焦ってるとも聞く
高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処する
立て続けに失礼
ウーマン村本
おれはもう芸人になる。芸人には場所とやり方と見せ方がある
いやアンタじゃ無理
>>391
今まで芸人だったのでは?何言ってるのかわからないんですけど
>>391
芸人を自称してなかったら『ウーマンラッシュアワー』という単語はどこから生まれたんですかねぇ?
>>391
今まで芸人じゃなかったら何だったんだ。ただのおっさんか?
…と思ったが、こいつに人様に見せるほどの芸が出来るとも思えん。
やっぱただのおっさんじゃないですかね(確信)
ttps://twitter.com/rkayama/status/1123471318031196161
天野喜孝氏の「未来を切り拓く7人のサムライ」
真ん中が安倍総理らしい
まあ良いか悪いか、香山リカにこれを嘲笑う資格があるかはともかく、似てないのは確か
そんでこのイラストについてコニタンが
馬鹿もいい加減にしろと言いたい。
私に憲法論議でボコボコにノックアウトされ、
うつろな目で茫然と椅子に沈み込んでいた
安倍総理と似ても似つかない。
究極のファンタジーだ
・・・・・・・クイズゲームを憲法論議とか言うのなぁ
コニタンの頭の中の方がファンタジーだろw
リベラル()ファンタジー
小西は妄想垂れ流して国会議員としていくら貰ってるんだろうな。
楽な仕事だ……。
議員報酬だけでも年収2100万円ですわな。
そりゃ、マジメに日本の事考えてない議員には、毎日遊んで年2100万円は美味しいわなぁ。
国会議員って能力査定枠が0だから、行動にその人の本質がモロ反映されるな。
コニタン的には一番楽だわな今のが
豚に食わせた方がイイ言動や実務能力の無さも野党なら許して貰える
票田に景気の良い事言って持続させればバッジ付けてるだけで先生様だ
立憲(元民主党メンバー)も政権側に一度立って大火傷したから、野党第一党の地位だけキープして野党暮らしを満喫したいんじゃない?
R4や枝野が政権取る気が無い。我々野党の仕事は反対する事(対案も考えない)と言っていた筈
比例上位に居たら地元の選挙活動しなくても生き残れる=地元後援会に頭を下げる必要すら無い
歳費で選挙対策に金を使わず100%自分の物とする
美味しい商売だわ、野党政治家
ドイツのシュピーゲルの記事―天皇陛下退位とカルロスゴーン容疑者の転落を同一平面上で解説。曰く、
1.天皇陛下とカルロス・ゴーンは日本の近代化に貢献したが、
2.(前者の退位および後者の転落は)日本のナショナリズムへの回帰の兆候だと解され得る、といった内容。
凄いだろ、これで教養のある人向けの新聞なんやでw
なんでカルロス・ゴーン氏が日本の近代化に貢献したことになってるんです?
日産のリストラしただけなのに。
教養ある人=リベラル(パヨク)だから仕方が無いんや>シュピーゲル
本当に賢い人は新聞一紙に情報ソースを絞らないから……
欧州の痴呆化が止まらない。
あるべき地位に戻ろうとしている…?
長い人類史を見ればアジアが強い事が多いし
日本と違ってドイツはネットニュースをフェイクニュース発信源として弾圧しているから
本当に情報源が限られている
与党の選挙対策での弾圧と文政権が真似するのも当然の行為だけどこれで反ナチ行動と主張
欧州って昔は世界の大半をそれぞれの国家が植民地にして覇権争ってたのに
今のありようはリベラルとか美辞麗句に縛られてるような気がしますね
ドイツの新聞の編集者が日本に関する情報で欲しいのは、経済ニュースでも技術ニュースでもなく、日本人がいかに性的におかしいかとか日本人をdissれるゴシップ記事ばかり意図的に集めてるって本当っぽいなぁ。
やはり大航海時代以前の宗教国家に戻る時が来たんだな…
安田純平
香田さん、後藤さん、湯川さんを救出しなくても内閣支持率が上がる国が
支持されてきた方針を変えて救出?
救出したならなぜ3年4カ月もかかった?
交渉に必須の生存証明をなぜ一度も取らなかった?
事実に基づいた分析も検証も何一つされていない。
救出したことを示す事実も一切出てきていない
安田純平って誰だか思い出すのに随分時間がかかった
黄禍論再びか?
その割にゃ、中国に散々蚕食されてズタボロなのはいいのかなぁと
日本にあれこれ言う前に自国を食い荒らしてる連中をどうにかしろよと
基本、あの国、親中反日だかんねぇ
やべぇ、二ダールで記憶してて本名忘れてた…
>>409
ぶっちゃけ言論統制じゃね?
言論統制といえば
東京新聞・佐藤圭
日本のフェイスブックやツイッターも極右論客のアカウントを永久に削除してほしい
欧州はじきに盛大な内ゲバはじまるから
>>419
今極右が連帯し始めてるからなw
三国同盟でも中国に軍事顧問団や武器売却をしていたのに陸軍が何故か前のめりという日本の謎のドイツ信仰も
中国幻想は日米も持っているから偉そうな事は言えない
香港を持っていた、返還交渉をしたブリカスは中国にはどう思っているのか?
ファーウェイの排除も拒否したと言うニュースも聞いたが
もうすぐ欧州は文明を維持したイタリアと各地に点在する極右()の都市国家
文明崩壊地域の3つに別れて様々な作品の題材を提供する土地になってくれる筈
アイスワイン買い溜めしておくか
川澄綾子ボイス「わたしが帰って来る時が来たのか?」
日本人も何故か今だにドイツに片想いしてるからなw
ドイツ人にはめっちゃ嫌われてるのにw
ドイツ人の立場から見れば日本人は憎たらしくてしょうがないらしいしね。
しれっと戦後、律儀に賠償金払い尽くして、払わないドイツの悪評広める。
どこぞのニダーがドイツを見習え!って言いふらしたおかげでろくに賠償金も謝罪もしてないのバレるハメになったし、唯一自慢の自動車産業は関税で守らないとやばめになった挙句、詐欺やら不正しないとまともに戦えなく技術面でも惨めな敗北するはめになったりとだいぶ日本人はドイツ人から見ると疫病神だなぁww
まぁだいたいがドイツ人の自業自得だがw
古代超文明のマジックアイテムとしてG36や暗視装置が発掘されて、それを探す冒険者なる職業も生まれるのですね
都市国家
至高神(アッラー)を奉じない邪教国家として世界の敵扱い
本当にネタに困らない熱い地域になるな
カメラ部門でも日本製品がもてはやされてドイツは過去の栄光に縋っているとまでいわれているしな
イスラム教徒は欧州を見限って故郷に帰ると思うから協会勢力が覇権を取ると思う
当然化学肥料も貿易もエネルギーも無くなって人口が適正数(1割程度)に正される
そして多産多死になって…
うわぁ、地球の反対から眺めてるなら楽しそう
軍だけじゃなくて民需も堕ちてるのか
ランゲ&ゾーネの懐中時計をレストランの代金に措いてきた伍長閣下が聞いたら嘆くな
自分を否定して発展するならまだ許せるが、否定して衰退し外敵に良い様に食い荒らされるとか
出羽守でないドイツ在住の女性で理不尽に暴力を振るわれたとか、難癖を論破したとかいうドイツは先進国でないと言う本もあったな
ハイブリッドが作れないからダウンサイジングのターボとかディーゼルに逃げたが
実はパリの空の写真は北京みたいになっていて排ガス規制どうなっていると言われていたな
>>430
マツダが律儀にディーゼルの排ガス規制を守るエンジン作ったのがドイツには衝撃的だったらしい。
自分たちが全く作れなかった物だったからね、なおEUの排ガス規制ってEUのメーカーは対応できないが日本メーカーは対応できるというw
ドイツがやらかした排ガス不正って完全に国家ぐるみの不正だしね、あれだけ日本から消え去った排ガスの健康被害が多発や外出できないレベルの汚染の原因を隠してたしね。
技術提携でEU向けにディーゼルを載せる時にどうやっても排ガス規制も燃費もカタログと違うという指摘が不正発覚の原因
余計に日本を憎むな
ヨーロッパ兵器のカタログ詐欺も信じて自衛隊ディスリ隊のKYTNとか
>EUのメーカーは対応できないが日本メーカーは対応できるというw
対応できる目途が出来てから法律作れよ……
それで日本が対応したからってムクムク!ってするなんて何考えてるんだか
このままじゃ、日本メーカーの寡占状態になるんじゃね?
>>433
正直言って、新たな排出ガス規制はEUの夢想家的官僚どもの願望をそのままやらかしたようなもんでして技術的に可能なのか?とか全く考慮されてないというねw
重い=硬い=強いの三段論法でドイツ車やレオ2が如何に安全で(以下延々美辞麗句)か、見ろ、ドイツ車はこんなに派手に事故を起こしても原型を留めてるって主張してるのはそこそこいるし
10式と比較してこんだけ軽い戦車を主力に据えてる自衛隊は零戦の頃の当たらなければどうということはないで頭が止まってる時代遅れwwwしかも主砲は44口径とかwwwwwwwwwマジワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwってのも別にその方の専売特許って訳でもないし
>>433
燃費規制も絶対値ではなく、現状からの比率削減と同じように本来は日本メーカーへの非関税障壁の為の規制だから厳しくなっても仕方がないねという数値
EUメーカーは手加減すれば何とかなると考えていたんでしょうね
>>435
自動車事故で車が原型を保っている=運転者にダメージが入ってるって知らない人多いからな。
日本車が大事故の際に車が搭乗者を守る為に壊れやすくなってるって意外に知られてないからな。
なんだかんだ滅びるまで轡を共にしていて
現在でも残滓が残っている最初で最後の同盟国だし多少はね>日本の独逸信仰
お先に失礼したイタリアや、轡は共にしたが今や原型が無くなってしまった南京政府や満州国とも違う
車を頑丈にしても中の人間は頑丈にならない。
ゆえに人類は義体化されねばならない。
ライカのカメラやカール・ツァイスの双眼鏡とか戦前からブランド力はあったドイツ
後は医学関係
ベンツやBMWは何故か高評価だけど60年代まではアメ車も人気だったな
後は誰かが言っていたがボッシュが本気で西ドイツが滅びると恐れて自分の技術を残す為に日本に格安で技術移転を承認したとか
ドイツ人気があっても仕方がない
>>438
なお国家としての連続性
今のドイツは第二次世界大戦の頃とは全く別の国よね
>>437
なおまったく関係ない余談だが、その構造の関係でハリウッドなどの映画会社では日本車やその構造を真似た韓国車の需要が結構あるそうな
「派手な壊れ方をしやすいのでクラッシュシーンの見栄えがよい」という理由で
>>437
TOYOTAのGPAボディとかな。
なお、あのボディは街の板金屋泣かせだそうで。
>>426
冒険者「念願の魔法の杖を見つけたぞ!
えっと名前は・・・L85・・・?」
>>433
EU官僚「冤罪だ!自分等は身内の欧州メーカーが出してきた数字を信じてそれに合わせて規制をかけただけだ!
まさか実際は日本企業しか突破できない逆非関税障壁になるとは思わなかったんだ!」
>>444
「おれも変わった魔法の杖をみつけた!Calico・・・m100?」
「こっちは…type38だと?」
>>444
L85はたまに弾が出る鈍器では?(ボブはいぶかしんだ
スズキだっけ、欧州の自動車メーカーと手を組んだのに一向に技術教えてくれないってキレて提携解消したの
教えない、じゃなくて自分達も出来ないってオチだとはスズキも思わなかったろうなぁ
>>446
バーンさま「だが頑丈なのでな。我が手には良く馴染むのよ」
>>446
まさしく杖のよーなw
38式は命中率で戦前はヨーロッパで、希少性で戦後米国で人気の品だから
互換性も部品の刻印を合わせれば交換可能だから冒険者にもきっと人気の杖だ
攻撃に使用すると確率で強力な魔法が発動して、相手を打ち倒す細長い鈍器、
まさしく魔法の杖じゃないかw
ジムニーの欧州向けもディーゼル人気でフランス製ディーゼルだったけど今だとガソリンに戻ったのかな
昔スイス陸軍にもジムニー採用というニュースもあったな
このRPG-7と言う杖は凄いぜ!
この凄さを見せてやるから杖の後ろに立って見てみな!
>>444
ちなみに補足すると、欧州車でもコストをかけると比較的簡単に極めて一部の限られた車種は突破は可能。
日本車も全ての車種が規制をスルーできるわけではなく、多少のコスト上昇で比較的売れ筋は簡単じゃね?ってレベル。
なお無慈悲に主要メーカー以外は死ぬw
>>453
まて!その杖を使うときには「コホウノ アンゼカクニ」という呪文を唱える必要があると聞いた事があるぞ
どういう意味か知らんけどな
>>447
噂レベルだけど、いつまでも教えてくれないからスズキがVWの車を買って試験やら中身をバラしたら不正に気がついて急いで関係切ったって噂はあるww
>>454
>主要メーカー以外は死ぬ
なんだ最近の欧州各国の政策指針じゃないかw
リベラルハザードで地球文明の大半が崩壊するとしたら
崩壊以前の文明を維持できそうなのは何カ国位だろう?
意外と北は生き残りそうな気がする
トヨタ筆頭に現代日本車の高張力鋼製ボディフレームはお家芸的な芸術作品ですからね。
その一方で町工場のショボい溶接機じゃ塑性が進んでしまうから修理が大変なんだとか。
衝撃に対しては適度に歪んで緩衝剤の役割を果たすのに靭性はクッソ高いから両側開きワゴンでも全く歪まない。
一昔前の車と比較して鋼材の肉自体が薄くなって全体の軽量化に寄与。
しかも静電塗装処理してあるだけなのにサビも殆ど浮いてこなくて溶接可能(溶接出来るとは言っていない)
コレが年間云百万台分の鋼材として出荷されてるとか、戦前の冶金屋が見たら発狂モノなんだよなぁ・・・
現代でも中小国から見たら割と発狂ものでは…
>>458
イギリス、ポーランド、ぎりぎりイタリアぐらい?>リベラルハザード乗り越えられそうなの
>>冶金屋
全然関係無いけどピーターパンに出てくる「ティンカー・ベル」のティンカーって
鋳掛け屋(鍋釜等の修理屋)って意味なんだと最近知った
つまり彼女は「鋳掛け屋ベルたぁ、あたいのこった!」とか名乗ってるんだ
>>462
ピーターパンのナイフってティンカーベルが作ってたのか・・・
最近のツイッターでロールバーの後付けで工賃の問題と一緒にそこら辺も流れていたな>町の板金屋での溶接問題
後は海外で資源として廃車を輸出したらニコイチサンコイチで再生して逆輸入>事故で一撃死とか
ドイツ企業はEUというぬるま湯に浸かっていたのも一因かねぇ
>ドイツ企業の劣化
自国通貨安・東欧市場に無関税で売り込めるという超イージーモードだし
>>461
最近面白いのは、ポーランドが中心になってバルト三国やオーストリア、ハンガリーあたりとEUの難民関連の事をふざけんな!と難民限定で国境しめようぜ!とかポーランドと一緒言い始め、ドイツいい加減に知ろよって言い始めた。
ワルシャワ条約機構?がワンチャンあるかもw
>>465
それもあるが中華の泥沼にはまっちゃったのもあるw
だって日本やアメリカと違って品質にうるさくないんだものそりゃ劣化するよ。
>>466
対難民、対ロシアの新ワルシャワ条約機構が発足したりして
ワルシャワ条約機構(盟主ポーランド)という言葉通りの組織が出来上がるです?w
>>466
「アメリカ製兵器を買うんで、ロシアに対する後ろ盾になってくれ!」って交渉すれば、アメリカも抱き込めそう
ロシアが東欧を多少荒らす分には見て見ぬふりをするだろうけど、流石にロシア課艦隊が大西洋に自由に出入りできる状況は許容できないだろうし
経済戦争も統合と滅亡が進んで総力戦の時代になってきたからなあ
国家と違うのは国境の概念が薄く他国ともまだ割合結びつきやすい事だが
>>434 >>444
EU官僚は「条文にそう書けば企業がどうにかしてくれる」と思ってるらしいんで…。
例として、改正著作権指令案の13条なんか物理的に不可能なんで、
「魔法の杖」の開発を強いられてるとか言われてるし…。
・コンテンツの著作権を厳格に管理しろ
・著作権を侵害していないコンテンツを削除するな
ここまでならわかるけど、
・可能な限り著作権の自動識別フィルターを使うな
これが入った瞬間にプログラムじゃなくて魔法が必要になるという…。
>>467
中国では、ドイツ車は腐敗の象徴になっているという話も聞くしなぁ
>>472
…なんつーか官僚ダイスで質がファンブルしまくってません?>魔法が必要になる
後自動識別フィルター不使用でって明らかリベラル()への忖度じゃ…
あ、>>472 のソースはこれな。
ttps://gigazine.net/news/20181211-eu-copyright-proposal-magic-wand/
>>467
中国では車は耐久消費財というよりむしろ資産扱いで、ぶつけても事故っても変形しがたい見た目頑丈な車がいい車だからねえ。
こんな市場に甘やかされて利益率高めでばかすか売れてたら、そりゃ時代に取り残される。
>>472
EU官僚「低所得者層向け雇用対策だぞ」
>>467
中華は何でも腐らせるなぁ・・・
>>475
ひ・・・ひでぇ・・・
何々という問題を起こすなと法律に書けば、問題が起こらないと思ってるできの悪い独裁者か共産主義者並みじゃないか・・・
北が発射した飛翔体、一部がイスカンデルのコピー品だったのか…
SLBM(短距離弾道ミサイル)じゃないか
>>477
伊達に悪貨は良貨を駆逐するなんて生まれてないよね
福井新聞
「憲法を守り育てる集会」が福井県福井市のアオッサで開かれた。
東京新聞社会部の望月衣塑子記者が講演し
「憲法は権力者が個人の自由や尊厳を奪うことに抵抗するためにある」と主張した。
「戦争する国づくり反対!福井総がかりアクション」と「9条の会・ふくい」が主催し、約450人が参加した。
望月記者は憲法9条について
「人類が築いてきた理想や理念、英知を結集したもので2項にある戦力不保持、交戦権否認にその精神が最も集約されている」と主張。
その上で、安倍晋三首相が提起した9条への自衛隊明記は「2項を無力化しようとしているのではないか」と危惧した。
さらに安倍政権下で米政府からの防衛装備品の購入が近年増えていることや
2015年に成立させた安全保障関連法を例に挙げ
「日本は今、アメリカに言われるままに戦える国に変えられようとしている」と持論を展開
官房長官記者会見での自身の質問が首相官邸から「事実誤認」と断定され
18年12月に質問制限ともとれる要請文が官邸記者クラブ宛てに出されたことにも言及。
会見は、国民の知る権利を行使するためにあると訴えた。
う。うわぁ(ドン引き)
何か行き成りJane Style のタブに入れていた雑談スレと架空戦記スレと質疑応答スレが
過去スレになってる……更新したら行き成りそうなってた。どういうことなの……
行き過ぎた理想主義は右だろうと左だろうと本当にろくでもない、これだね
>>450
三十八式なら、町の職人レベルでも部品製造できるから安心ですねw
ただし、魔力のカートリッジ(弾薬)は希少品。
うちの大学のある教授は「次の戦争はドイツ側につけ」って言ってたの思い出しましたよ。
『工作機械や加工技術は今でも世界一だから』だそうで。
…過去2回の大戦でドイツがどうなったか知らんのですか?とは言えませんでした。
薬莢の製造難易度が地味に高いからなぁ
つ“戦列歩兵”
>>484
冒険者「ハンドロードすれば5回は使えるぞw
5回使ったら固くなって割れやすくなるから焼きなましで柔らかくすれば無限に撃てるンゴw」(黒色火薬を詰め込みながら)
突然ですが
茹でパスタに和えようとしたマックのシャカチキのレッドペッパー粉なんだけど
裏に書いてある数字が賞味期限なら11か月すぎてるんだけどつかえますかね?・・・(汗
香辛料なら大丈夫じゃね?(無責任
何度も読み込み直したり更新したり一度シャットダウンしても過去スレ状態が治らんで御座る(´・ω・`)
一体どうなってるの……
>>484
ドイツって技術力や工作・加工技術もトップレベルではあるけど世界一ではない気が…
ドイツだけしか作れないものって年々減ってるし、今は製造メーカすら中国に買収されたりと
落ちぶれ方が半端ない気がするがw
>>486
「反転行進射撃(カウンター・マーチ)」でもやりますかww
戦争が、オラニエ公マウリッツやグスタフ・アドルフの時代まで退化してしまう…
治ったー!と言うか右クリックからの再読み込みで良かったのね……
>>491
過去のブランド以外にドイツに残ってるのって何か有るんでしょうかねぇ…観光資源の建物とかその位な気もしてくる今日この頃
新しく積み上げてるモノは有るんですけどね、難民と各種負債とヘイトと言う余分三兄弟(仮)が
>>492
そこに颯爽と現れるちゃんと稼働する魔法の槍(銃剣付けた軽機)を持った勇者・・・
指輪物語で言えばゴンドールがイタリアでローハンがポーランドに……
そしてモルドールはドイツに!
イタリアは確実にシャバ荒らしてくる難民にマフィアがぶち切れそうだし
尚難民擁護したリベラルは多分地中海の魚の餌
>>488
11か月も過ぎているのは流石にやめた方がいいのでは(汗
原作版の「WORLD WAR Z」の世界が本当に欧州に出現したりして。
一部の幸運な例外を除いて、周囲をゾンビならぬ「難民」に包囲されて陥落ないし自落していく欧州各地の城塞(と言う名の観光名所)。破壊し尽くされて跡地が追悼施設となるベルサイユ宮殿。
ローマから再度アビニョンへの避難を与儀なくされる教皇猊下。
ウィンザー城で籠城する英国女王陛下。腰に両手剣を吊り、片手に斧槍を提げるのが生活習慣となる市民たち。
そして、崩壊する東海岸と各地に独立封建領が混在する米国。
……うん、流石に「あの世界」ほど崩壊はしないな。日本人が日本列島を捨てて――避難とはいえ――逃げ出すとも思えませんし。
>>498
列島から避難できる住民がほとんどいないからね
最低でも船がないと移動さえできない外国に伝手のあるものなどほとんどいないなど
良くも悪くも日本と言う国家の興亡≒民族の興亡≒個人の進退にまでいくお国柄
リベラルハザードを起こした世界に逃げ場は無いわ!
現地で踏み止まって秩序を維持するか
欲望のままに暴れ回るかの二つに一つ
>>500
トランプ大統領「俺がやらなきゃ誰がやる! 誰かやってくれよ畜生が!」
安倍首相「後任…後を任せられる後任…どこにいるんだ…」
プーチン大統領「宿題片付けようと思ったら隣国が崩壊しそうな件」
割と真面目に世界はこの三者によって将来が決まりそうな予感
ある意味そういったリベラルを徹底的に弾圧できる中国ってすごいよね
>>434
F-35の三軍共通フレームを思い出すな
>>426
それなんてGGO?
シナーは軍閥化が進んでるからある意味で一番怖い
多分プーチンも頭が痛いと思う
>>502
リベラルを抑えきれなくなったら、国家としてのカラータイマー点滅しているからなぁ
一か八か、必(ず)殺(す)技を撃つか、そのまま歴史用語になるかの二択という
>>496
リベラルもそうですが、難民もマフィアが処理してそうですね
で、難民とマフィアの内紛が始まるのかも
>>501
中印「俺も仲間に入れてくれよー」
中国と一括りにしてるけど半端ない多民族国家だからね本当は
多民族国家でもあるし、いくつかの独立性をもった経済圏を抱える国家でもある
正直中国とインドは現状維持出来たらそれでいいと思うんだよね…
国内情勢結構な火薬庫のままのようだし
爆発されると多分かなり酷いことになりますしね。周辺諸国も…
>>506
そしてマフィアを軸にした自警団が出来ると
地元警察も抱き込まれて一緒に行動してるか、もしくは介入できないヤバさ
地域の経済を抱えてる連中からすれば、数が多すぎる外来なんて害にしかならんしな
原作版「WORLD WAR Z」の世界だと、ロシアにカムチャッカ半島を借りて宇宙衛星から観測できる程の民族大移動を――可能な限りの船舶と航空機を総動員して――やらかしたそうですが。
原作者が「日本沈没」をオマージュしてくれたのでしょうけれど、世界中から支援があった日本列島だけの沈没と違い、記念艦の「アヴローラ(オーロラ)」まで現役復帰しているような世界で、どこの国が支援してくれたのやら。
ロシア(後に帝政が復活した)にして見れば、そのまま日本人を労働力として取り込めても可、当初の約束通りゾンビが朽ちるか駆逐されてから日本人が列島に帰還すれば、後には邦人がカムチャッカに設けた社会インフラが丸ごと入手できるので採算が取れると思ったのかもしれませんが。
結局、作中の日本列島は逃げそびれたか、自ら残った日本人が銃火器を遣わずに――刀や園芸用スコップで――ゾンビを駆除して取り戻しましたが。
そもそも今はマフィアが難民()から小金せびって劣悪な舟で数減らしつつ別の国に押し付ければ良いや!で送り込んでんじゃねぇの?
>>513
ノーミン復活!?
中国相手ならプロレスが通じそうだしなぁ。それに、中国に"悪役"として存在してもらった方が、結束の維持という面で外交的にも内政的にも楽だし
>>516
プロレスは無理だ、向こうの民衆が目の前に垂らされた極上の餌を前に我慢できない
向こうの民衆は日本を屈服させれば万事うまくいくと言う妄想が深い部分である
銃使わず刀や園芸用スコップでゾンビを駆除して取り戻すとか強すぎぃ!
リアルどこかで男女二人が生き残れば我々の勝利理論の民族玉砕戦か
>>472
先日ギリギリで破棄された日本の著作権法が天国に見えるな
>>473
日本における黒塗りベンツのような存在だからね
>>484
ジェットエンジン用の多軸工作機は日本もベンチマークとしてあったからね
VWゴルフもベンチマークとして長く使われていたし
次はイタリア抜きでと言って独中同盟を結びそうだが
経済においてはもうすでに独中同盟結んでるようなものだしな
罠とか多用して取り戻したんじゃない?
Zとか見てて、感染者の習慣や行動パターンを読み切った人類の反撃は凄い
ビルに引き寄せて屋上から可燃物と火炎放射ぶち込んだり、スタジアムに音響装置を設置して集まった所を空爆して市街地の感染者一掃してたのは感激した
>>493
観光とっても今のドイツ以西の欧州は治安と衛生状態が加速度的に悪化してるから
そろそろ仮に行くとなったら予め遺書が必要な地域になるんじゃないかね?
>>512
それって70年代のイタリア赤軍と共にマフィア全盛で治安最悪時代再びじゃないですか
>>522
北米を端から端まで歩いて掃討とかスケールがすごい
コイのはねる攻撃
>>525
Zって最終的には人類の総人口どうなったんだろうね
例の対抗ワクチンについても、量産化した場合先進国中心に優先で配給されただろうし
特に核保有国は最優先で(そこら辺が壊滅すると感染者完全排除しても後始末が半端じゃなくリスクが高くなる
そこから先進国の周辺国、資源国、第三世界、ってな感じで移行していくだろうから……地域によっては壊滅して30億とか位かな?
ダッシュ池の凍らせない対策の風車凄いわ
リーダーに婚姻色出せは無茶だわw
おおー、水路からハート池に戻れるのか
>>523
ドイツ以西だけじゃなく北欧もだぞ、比較的マシなのは東欧
ゲルマン人が異民族を引き入れる側になるという皮肉
10歳の不登校ユーチューバーが今日のツイッターのトレンドになってたけど、不登校の理由が宿題が嫌っていう、最高にくだらない理由で哀れみを感じた
>>533
義務を嫌いと言うのは正直でよろしい、が、世の中それでは生きてはいけんのだ
不労所得で生きていくには資産にして5000万円くらいは欲しいかね
>>532
第二のローマ帝国崩壊か……胸が暑くなるな
ローマ人は慰撫や雇用と社会的問題で異民族を引き入れる必要があったんだけどね
ローマ人から見たらこの非合理的極まりないEUの崩壊劇序章を見たらどんな感想を言うだろうか
>>535
一応、難民を安価な労働力として使おうって皮算用が経済界にはあったから……
経済界とリベラルがシナリオを描いて、政界が踊った結果が今のEUだけど
カメラのタイミング悪いなー
秋葉原にウグイか
五胡十六国「「「まったく情けない奴らですね欧州とやらは」」」
まあ戦後50年が過ぎて世界秩序に限界が来だした事を実感して
総力戦をできる体制にいかにして変化していくかが命題化している現在はロクでもないのは事実
リーダー海の生物知識あるねー
>>518
原作だと刀はタワーマンションに住んでた引きこもりのオタク少年が、
マンションを降りる過程で入り込んだ他人の部屋で発見した恩賜の軍刀。
園芸用具は大戦中に原爆で失明した老人がアイヌの伝統品として持っていた物。
どうも原作者は日本人が刀を持ったら超絶パワーを発揮すると思ってた模様。
なおオタク少年と老人は互いに流れ着いた北海道で出会って師弟関係を結び、
後に自衛隊公認の民兵組織のリーダーになって戦乱を共に生き残った。
有識者のやはり、でたわw
さらっとニュース映像だけ流して
首相官邸に呼ばれたのか、リーダーwww
なお皆が気になる北朝鮮は、鶴の一声で国民全員が地下シェルターに潜り、
戦乱がおさまった後でも地下から誰も出て来て無いと
北を監視している南の諜報員が語っていた。
ヤマンタウのシェルターみたいになってるのかな?(エクソダス脳
自前でフォールアウトしてる北朝鮮w
>>542
超人と達人かな?(すっとぼけ)
>>534
不労所得に対して税務署がやってきそうですな
ユーチューバーとかの収益ってやっぱ税務署監視してるんですかね
有識者モードのリーダーはリーダーらしくないわw
映画版じゃ国民全員の前歯抜いて感染拡大を阻止するとかいう無茶をやってたなぁ>北
しかも感染者の傾向的に抜歯が最適解という(感染拡大に支障となる欠損や障害、疾病持ちは攻撃対象から外す)
国分カエル嫌いなんか
ワールドウォーZ映画版の続編作るって話だけど進んでるのかな?
馬鹿な、鉄腕!DASHが映像撮れなかっただと!?
>>542
そうか、そうだったのか‥
超時空太閤がKATANA-GARIしたのも‥銃刀法で厳重に規制されているのも‥全てはそういうことだったのか‥(意味不明
>>552
何度も頓挫して製作中止したような…
>>466
将来の受験生が頭痛めるなw
>>482
私のXenoもおーぷんのスレ読まなくなった。
更新中止だし、何かいい専ブラないかな
>>492
佐々の鉄砲隊や(南冥死闘編へ続く)
>>498
企業連合が太平洋に人工島を造って逃げるとか(林檎の種感)
>>515
農作業用ズゴック、乙(小山田いく感)
>>542
じゃあ、アメリカ人はテンガロンハットをかぶって、HAHAHAと銃を乱射しながら掃討すろのか
>>545
ちっ 南は生き残ってやがる
具体的なタイトルはあげないけどとある少女漫画とそれを原作にしたアニメを見た
んあ〜、主人公と少年の甘酸っぱい恋模様を描いた作品のつもりなんだろうけど
両親たちのインパクトが強過ぎてその辺まったく頭に入ってこない
あとフラレ要員な幼馴染の少年
ちっとも甘くて苦いマ○マ○レ○ドなモン感じなかったわい!
引き分けに終わったカープの分も合わせて何処にぶつけてくれようこの怒り
>>557
そこに君の叔父さんがいるやろ?(ゲス顔)
>>557
痛快娯楽復讐劇 ガン×ソードを見ようよ
>>558
いや待って叔父としては止めたんよ
「いろいろ濃い過ぎてまだ早いせめて高校までは待て」と言ったんですが
「だけど気になる」とばかり逆に興味強めちゃって
>>559
スパロボのPVで見かけたエロいお姉さんがちとトラウマってるらしく「あまり見たく無い」とのこと
保護者としてもDTDTと主人公がぶっちゃけるのは見せようという気が足踏みしてしまう
>>557
ここにシベリア行のチケットがあるじゃろ
>>557
当時のりぼん、なかよしの小学生以下の読者層だよね?という作品が多かった
少し前には竹本泉という万人に受け入られる作品があったのに…
国会ではティーンズ漫画が問題視されて取り上げられたりもしていた混迷の時代
そう言えばキャンディ、キャンディの後作品もR15かよという内容だったな
>>557
あれはなかなか衝撃的な設定でした
リアルタイム視聴でしたが もちろん途中で挫折
>>561
平成屈指の名作なのに、もったいない。
とはいえ、女子にはキツイか。
ここ最近はスカばっかり引いているようだから、平成のあまり話題になっていないだろう作品でおすすめを紹介
・ぼのぼの
映画版がいいけど、テレビ版は旧作のしまっちゃうおじさんの回がおすすめ
・宙のまにまに
愛知地区ではOPが差し替えられた、青春もの
正直この板の方がよほど教育に悪い気がするが
レイアース等で有名はクランプだけど基本これ子供向け?な内容多いこと
割と皆殺し展開とかやるからね…
WOWOWノンスクランブル枠アニメなら?
デュアルとかおねがいティーチャーとか
>>560
まー、止めたのを振り切って見たんなら自己責任だわな。
それでも文句言うんなら「まるで韓○人だね」とでも言っとけばいいかとw
>>569
デュアルはハーレムbものだから、女子中学生には合わないんじゃないかい。
個人的には、中華料理が上手いみつきさんが好きだけど
エルハザートとか、流行りの異世界トリップものやでw
第三部の前に原作打ち切りだったが説教OPと言われたベイビーステップもお勧め
正統派青春アニメですよ
そういや岡田あーみんって今何してんだろ?
ちびまる子ちゃんがメジャーになる前は
岡田あーみん合作商業で「お、おう、大変だな…」な漫画を見た覚えが・・・
確かホテル缶詰で塩踏んでた記憶が…w
>>570
いや、姪どのは未成年だからぽち氏には
「保護者の監督責任」がありますな。
>>572
懐かしいネタですね。当時は必死になって追いかけました……。
年を取ってから振り返ると、努力で天才型の主人公に食い下がった陣内は
凄かったんだなと思ってしまいます。
(努力して結果を出せるというのもある意味才能ですし)
少女漫画で恋愛が絡むとなると……
多少古いですが、「会長はメイド様」とか面白かった気がします。
アニメ化もしたし。
会長はメイド様…懐かしい…
子供のころは男でも少女マンガ読んでたなあ
天は赤い河のほとり とか 蒼の封印 とか
>>576
陣内も陣内で、軍事含む権力系スキルの天才なので・・・
アニメ版は科学や地球知識で困難を打破するってコンセプトがあったので、
現地最大勢力の効率利用の陣内と、地球知識を現地と組み合わせて使う誠という対比になっていたのかなと
>>576
>少女漫画で恋愛が絡む……
竹本泉やわかつきめぐみでは思いつかないな
ひかわきょうこの「女の子は余裕!」か柳原望の「まるいち的風景」か「高杉さん家のおべんとう」ぐらいか
陣内好きだったなぁw
ただ陣内の性格はギャグ漫画なら許容できるけどシリアスだと受け入られなかった(特に小説)
今月令和で再開と表紙に載っていたが王家の紋章も息が長い
ガラスの仮面の様な代表するワンフレーズが無い所為か目立たないけど
>>579
確かOVA版だと陣内は主人公含む人間側勢力をあと一歩のところまで追い込みましたからね……。
TVアニメ版だと色々と抜けていて膠着状態に陥りましたけど。
(OVAとTV版ではヒロインも違いましたが……)
あとTVアニメ版だと地球と現地では化学反応に差があった気がします。
化学実験で爆発(?)しましたし。
>>574
あーみんは自分が知ってる最後の情報は沖縄で結婚してるだったかな
漫画については黒歴史に近い扱いをしてたような・・・
少女漫画、うーん樹なつみの古いのとか吉田秋生辺りが好きだった
恋愛恋愛してるのは苦手
なろうで、最近復活してた木陰のメリーすこ
謙虚堅実も再開しないかねぇ
>>583
毛細管現象の話とかは現代科学知識でいいかなと、
個人的にはオゾン発生の実験で爆発したのは試薬かその純度ミスったのかなと・・・
しれっと現地人が過酸化水素水と二酸化マンガンって言ってたのですが、どうやって試薬用意したのか考えると・・・
過酸化水素水って有機物と反応して爆発物できますし
成田美奈子もエイリアンストリートまでは読んでいたな
恋愛恋愛?とすれば荒野の天使どもとその続編とか
紅い牙は最後でヒロインチェンジだったな
>>586
荒野の天使どもを忘れてた
恋愛もの・・・藤田和子の古いのとかなら、大和和紀さんがいけるなら大丈夫かと
>>576
OVA最終話のイベント上映行ったら、陣内役の置鮎さんはあのテンションのままでしたw
それ見ちゃったから、ガンダムWのトレーズ様が冷静に見れなかったなあw
天は赤い河のほとり は私も読んだなぁ
中々に面白かった
>あーみん
今となっては「お父さんは心配症」はアニメは無理かなー
あのブラックユーモアギャグは今やっても笑えそうなんだが・・・・
>>545
それ、あまりにも沈黙が長すぎてもしかしたら中で感染が起こっていて、次のゾンビパンデミックは
北からになるかもしれないと、南の諜報員が語ってましたな
原作はSARSをモチーフにしたのか、ゾンビの感染源は中国からになってたりしたんですよねえ
>天は赤い河のほとり
あの頃から少女コミックの性コミ化がひどくなり、あの作家さんまで編集部の犠牲に・・・orz
蒼の封印のタイトルを見るとは思わなかった
あれは少女マンガというより少年マンガやfateとかに近い感じだったな
姉が少女マンガ持ってたから読んだな。
ふしぎ遊戯とかセイント・テールとか姫ちゃんのリボン辺り。
少年マンガだとガンガンのツインシグナルやARIAの作者の浪漫倶楽部、サンレッドの作者のぷりん帝国が好きだった。
>>592 六面球さま。
あの頃は中共に配慮した聖林映画が多かったですね。わざわざ、前作の日本人ヒロインを殺してまで中共から新ヒロインを連れてくるような作品が出たのは数年前ですし。
あと、原作では金城鉄壁だったエルサレムの守りが、映画では受け入れたイスラム系難民のせいで――意図的な破壊行為や態とやった訳ではないとはいえ――崩壊してしまったり、ナレーションで米大統領も死亡と原作みたいに職務追行が不可能で副大統領に丸投げした展開と変えていました。
何より、走るゾンビですからね。
原作のそれは、正確に脳を破壊しないと止まらない事で近代兵器の破壊力や兵学の理が通用せず、兵士がパニックに陥って敗走が続いてしまいましたが、実際のゾンビは冷静沈着に対応できれば盲目の老人が独りで――地形の助けを借りながら――リアル座頭市が出来る程度の強さで、対処法が確立してからは車椅子のボランティア(語源通り)でさえ対応できていましたし。
BASALAもRPGな感じだったなー…というかアレってラスト京都だったか?
どういう風に終わったんだろ? プルメリアの咲く場所へはいい曲だった
>>590
うちの地方新聞でこれ紹介されていたんだけど、記事書いた奴の押しが王家の紋章だったのか
『王家の紋章のパクリ』『王家の紋章こそ至高』と言わんばかりの内容だったなあ・・・
>>596
原作だとイスラエルはユダヤの教条派が暴れだしてテロやらかして内戦なりかけたけど、徴兵すら
拒否ってた奴らだから、イスラエル軍が鎮圧に成功してゾンビから国土を難民ごと守り切る事に
成功してたんですな
作品間違ってたら申し訳ないんだけど、パシフィック・リムだったら我が国も割と責任がね………
一作目の日本の売上15億ちょっとという、情けない結果だったんで
パシフィック・リムって興行だけでは赤字だった上に、海外興収の大半が中国でしたからね
続編は中国ですらコケるという、最悪の結果になりましたが
制作会社のレジェンドリーも中国に買われちゃって、名物社長も離れちゃったんだよなあ
>>599 六面球さま。
第三作が創れたら良いですね(遠い眼)。
蒼の封印
闇のパープルアイの途中までかあの作者さんの作品を読んだのは
少年漫画と逆に女に都合の良い男が出ていた印象
ツインシグナル
好きだったなあ、あの作品は今作者さんはどうしているのだろう
ほりえもんと出資者に思う事があるが日本民間事業として始めて宇宙、100キロ上空まで打ち上げ成功
燃料はエタノールと安全という解説でA6時代かよ、フォン・ブラウンが喜びそうだなと思った(小並感)
>>601
最近続編描いてるよ>ツインシグナル
絵柄変わってて吃驚したけど…
ttps://medibang.com/bookstore/titles/0cbs340000005644100000000000a/episodes/
バルバドス君日付変更まで持たなかったかぁ
>>602
見ました
原案大清水さちとなっていても信じられる絵柄
バルバトス君…もっと狩りたかったなぁ…
4桁狩っている人がいるとは驚いたな
一日目の時点で500体狩ってる人とかいたみたいですしね。
鯖落ちさせて緊急メンテナンスで最後に詫び石プレゼントとは流石バルバトスさん、心遣いが憎いなw
流石俺達のバルバトスさんやでぇ
今回のバルバドス君の秒間キル(される)スコア
APOコラボの時のアヴィ先生とかの記録を塗り替えたんだろうかw
>>610
質疑応答スレにも書いてますが、大体平均秒間262本ぐらい
今回のバルバトス君は秒速約262本と前のアヴィケブロン先生の二回目と同じですね。
ただアヴィケブロン先生は二回目になっても140万体でしたが、今回のバルバトス君は5000万体なので…
5000万体を秒間262本なので今回のバルバトス君の方がヤベー速度で狩られていることになります。
5000万体を約2日くらいで全て狩るって冷静に考えたら頭おかしいな・・・
新たなパワーワードも生まれたし誰が人類悪ってなんなのか改めて体感するイベントだった
今までのイベントだと幾ら多くても百万単位でしたからね。
そう思うと今回のバルバトス君はいつもの数十倍の数を用意していたということに。
採れるを通り越して、工業的に生産されていそうなバルバトス君
谷山・志村予想の谷村五郎博士(プリンストン大名誉教授)が亡くなられました
氏の予想はフェルマーの最終定理の証明の大きなピースとなりました
謹んでご冥福をお祈り申し上げます
時空神殿では畑で魔神柱が取れますからな。これぞ魔導ソ連式。
失礼しました。谷山五郎博士でした。お詫びします
むぎゃー!志村博士でした。(タイヘン・シツレイしました。ちょっとシベリアいってきます)
>谷山・志村予想
月マガのQEDに出てたような。
なんにせよ、ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします。
ご冥福をお祈りします
ソース:ソウル経済(韓国語) 日「新しい時代」合ったが相変わらず韓パス...安倍、内心は
ttps://m.sedaily.com/NewsVIew/1VIZZ1ACHW#_enliple
元号変わったら相手してもらえると思ってた馬鹿。
なんかロシアで飛行機事故らしいんだがめっちゃ燃えとる…
ttps://twitter.com/dimsmirnov175/status/1125068956644126720
>>623
もらえるというかもらいたいという願望でしょうなあ
今の韓国は外交的にほぼ詰んだ状態ですし、経済もいつ詰み(信用保証の停止)を宣告されるか、確率低くても否定できない状況ですからね
まあ妙な対抗心というかプライドが機能して居丈高に泣きつくという訳わからんことしてるわけですがw
それと北朝鮮のカリアゲが日本と会談してもいいって
言い出したのも、韓国の焦りを助長してるかと。
>>625
朴槿恵さんが必死で守った、ここだけは譲ったり衝動任せにしたら駄目だっていうデッドライン超えまくりましたからね
おまけに極左活動家らしく人員を能力が全く足りない自分のイエスマンだけで固めたせいで機能低下し続けマヒ状態ですし
首脳会談のトップダウン攻勢仕掛ける以外にやれる事が無くなったんですよね
無論実務者協議しないので、顔だけは大統領に免じて会わすが、さっさと帰って、という結果にしかならない現在
シベリアでこんなうわさを耳にしました
連休明けは大嵐の予感です
>トランプ氏、対中関税25%に引き上げ表明
>トランプ米大統領は5日、2千億ドル分(約22兆円)の中国製品に対する制裁関税を10日に10%から25%に引き上げるとツイッターで表明した。
>残りの輸入品にも25%の関税を速やかに課すという。
>ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO44447930W9A500C1MM8000?s=0
では、木を数えたり穴を掘って埋める仕事に戻ります
>>627
盧武鉉が死守してた徴用工訴訟でも、デッドライン越えたのが文。
>>542
「刀は日本人の魂」ってワードからだろうけど聖闘士と聖衣みたいな扱いやめーやw
テキサス人がナイフとハンドガンで無双するようなもんじゃねーかwww
>>628
実施されたら中国経済失速待ったなしだな。
>>628
可能性は噂されてましたが大きく出ましたね
リボルバーだけで、女の子を守りつつ無双してたジーザスってのが居たな。
>>630 さま。
実は近藤辰巳が剣の天才だった可能性も。……尤も、私も初見時に「日本人は誰でも刀を手にすれば無双できると思うなよww」と思いましたが。
実際、マンションの周囲にはゴルフクラブやバットで応戦して、たちどころに折れ曲がり拉げる得物で為す術もなくゾンビにやられる周辺住民の姿もあったようですし。
九州から北海道まで軍刀一振りで生き残り、戦後は「僧兵」と外国人に評されるような別人の外見になっていたようですが。
【政治】鳩山元首相「彼は外交で何一つ成果を上げていない」 安倍首相の対北朝鮮姿勢を批判[05/06]
htps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190505-00000155-dal-ent
正恩氏、日本人拉致と対話言及 「いずれ安倍首相と会う」
ttps://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019050501001642.html
何だかなぁ…。
ポッポには沖縄基地移転の腹案をいい加減に教えてほしいモノである
>>636
私に妙案がある。
在台湾米軍基地をつくろうぜー(台湾を国として認めるセットで)
沖縄で活動している輩がどのような言動を始めます事かww
何か問題でも?
沖縄の基地問題も解決してWin-winじゃあないですかー(棒)
>>635
自分は(韓国の)内政、外交に多大な成果を上げたからな偉そう事を言えるんだろ(怒)
>>640
マイナスな成果をな。
日本国民がカンパでデューク・東郷に依頼しそうだ。
空き缶も追加でお願いします。出来れば、小泉と竹中も。
追加が3人だと、新宿の種馬とジーザスと無痛症のゼロにも声を掛けないと。
>>634
まあ、盲目の武術の達人と、日本刀持ったヲタの凸凹コンビが国土を奪還するために無数のゾンビに
戦いを挑むって、なろう作者も考えた途端、恥じてしまいそうなネタを大真面目に書いてしまった作者は
さすが、メル・ブルックスの息子さんだなと思いますw
現代兵器と戦術が大敗した後、インド軍の猛将の戦訓から得た、方陣を組んで中央に大量の弾薬を備蓄した
状態でゾンビたちを効率よく倒していく戦術とか、作者はどんだけゾンビと戦う事を普段から妄想してたんだろうか
まあゾンビから生き残るサバイバルブックまで書いてる人だし、常にしてるんでしょうけど
戦争に勝つ術を素人は新兵器とか言い出す、ちょっと素人は兵数だの統率力だの言い出すが、そんなもんじゃない
敵より多くの弾と飯と包帯を作る資源力と生産力、それを運ぶ輸送力なんだとか、割と真面目なセリフが連発される
同作はもっと読まれてもいいと思うなあ
韓国が日米に対して自分自身の価値を認めさせようとなると、北への対決姿勢は必要条件だからなぁ
そして、それは文政権というか、朝鮮半島統一派の存在意義の否定に他ならない
半島が統一されたとして、アメリカ寄りなら中国の脇腹に突き付けられた刃、中国寄りなら日本の脇腹に突き付けられた刃になってロクなことにならないし
フランスのフロレアル級フリゲート・ヴァンデミエールのwiki見てたら
悪戯だと思うが武装の一覧に533mm5連装魚雷発射管×2基の表記が。
>>628
連休前あたりは一部引き下げるんじゃないかという楽観論も出てたが
これは米中の実務者協議が完膚なきまでに決裂したかな?
あるいはマッドマン戦法によるダメ押しか
流石、英国。
ホームズも中毒になるのが納得したぜ
ttps://www.cnn.co.jp/world/35136501.html
>>626
「仲介者は必要ないニカ?」
>>627
おまけに言論統制、更に警察や司法にも手駒送り込んで着々と独裁体制を作ってます
任期が終わる前に法改正して任期の延長をやり始めたらベネズエラの二の舞かな?
海峡一つ挟んで東洋のフランスならぬベネズエラとかマジ勘弁して欲しいんですけど
……もう下朝鮮は上朝鮮に消毒してもらわないとダメなんじゃなかろうか。
建国の血統による独裁と、民族の悪癖を煮詰めてできた独裁、
ヤバイのは圧倒的に校舎だからなぁ…。
>>651 、校舎じゃなくて後者だろ俺…。
まあ、下朝鮮の校舎は小中校と学生893のすくつなんであれもあれでヤバイけどw
鳩山由紀夫
海外に出て色んな外国人と話すと分かることがある
トランプやプーチンにあれだけ子供扱いされてるのに何故国内では支持されているのか、とよく聞かれる
私はひとつは野党の存在感が薄い事、
もっと深刻な事はメディアが安倍さんに付度して真実を報道しない事だと答えている
いやもうね、うんあのね・・・・
文の無能と独裁への指向を見て、ローソク革命に懸想抱いてた奴らどんな気持ち?
って思ってたんだが、権力を支持者と身内で固めて独裁化し敵対者は徹底的に弾圧
というのは、パヨクが本心で望んでる国家像じゃないかと思い実は本心から望んでて羨ましいからあんな事言ったんだなと得心した
>>640 ->>641
なおそのせいで現在の韓国の窮状への道が定まったので
まともな韓国人こそ鳩山ら日本民主党を暗殺したいだろうな
事実を報道して本当に良いの?マジで?
ソレで大変な事になるのはポッポやら野党やらの方だゾ……?
>もっと深刻な事はメディアが安倍さんに付度して真実を報道しない事だと答えている
あれ、マスゴミが一番力を入れてたのはモリカケだったんだが…。
フェイクニュースだとバラしてるも同然だぞw
ろうそく革命なんぞで先進民主主義とやらを堪能してるんだから
本当に不満があるならとっとと
早い、ではなく速い、ですらなく疾いトコ
ペットボトルの蓋開けるくらい気軽に先進民主主義発動して大統領のクビすげ替えろよオラァン!
それをしないのは実は韓国人は現状に満足してるってコトだナ
つか、ポポ山の脳内インターフェイスは嫁さんが調整してるか外宇宙に接続してるからなぁ
コイツに話しかけるなんてタカリか詐欺師か未だ利用価値をはき違えてる連中位やろ
そんな奴がポポ山の調子に合わせて言う言葉なんてねぇ?
コイツの言葉をうのみにするのは論外だが、言葉を利用して元総理がこう言ってるよ、と切り抜きして利用する奴ぁ居るだろうね
ただ、コイツとお近づきになると数年後に酷い目に遭う事を考えると今絶賛利用中のキンペーさんが数年後どうなってるのか凄く不安なんですが
民主党(分裂解党して歴史から消える
韓国(迂遠な民主党ブーメランによって致命傷。コイツの土下座と反日言動で反日ドーピングが加速し制御不能に
>>657
ぶっちゃけ、モリカケも統計捏造問題も財務省や厚労省を攻めてれば内閣を潰せたしな。
ある意味では忖度しているなw
>>649
なんでエビからコカインが検出されるのか、これってコカインをエビの住んでる水に垂れ流しているからですかね?
こえー、知らない間にヤク中とか
あと、関連ニュースの3000万匹に1匹の希少なロブスターってのが面白かったです
キャリコ模様のエビとかエキゾチックだなぁ
>>661
なんか数年後にTOKIOが捕獲するなんて光景が脳裏に
中卒元暴走族の心理カウンセラーが子供をユーチューバーにして金を稼ぐとか業が深い
親が沖縄活動家だから利用されてるなぁ、しかもいじめとかで不登校じゃなくて、宿題やりたくなくて
不登校とか理由が糞すぎてなんかもうツッコミどころ多すぎる。少年革命家とか早い中二病だなあ
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1989998.html
>>650
既にやろうとしてるぞ
任期の延長ではないけど今後も現与党が政権を握り続ける
左派独裁の体制を作ろうとしてる
次はソウルの市長だっけ? 超ガチの反日家で戦犯ステッカー交付したマジキチ
文に負けず劣らずの逸材ですなぁw
>>663
教皇猊下に対してヴィーガンになれとか手紙を送りつけた12歳がいるくらいだからなぁ…。
つか、子供を利用した結果がどうなるか、クメール・ルージュという例があるってのにまだ懲りてないんかw
まだヴァチカンに対して、ムスリムに改宗して聖堂はモスクにしろとまでは言い出していませぬから。
大丈夫、街中でクメール・ルージュって何ぞって聞いてマトモな回答なんて無いから。
冗談抜きにカンボジアとポル・ポト政権とその一連のヤラカシを認識してる人って少ないぞ。
現代史におけるヤラカシのトップ5のソレだから学校ではまず触れないしね。
若い教師だと下手すると知らなかったりして
生徒に聞かれて困る→家で調べてドン引きして途中で諦める→ハンパに触れてgdる
ワイが学生時代に遭遇したソレやな。
ヴィーガンの活動家自体がカルト化してるわけなんですが…。
ああ、モンスーンを含めて20000人中六人しか助からなかったプノンペン・キリングフィールドをやらかした連中ですか
その虐殺すらほんの一部という恐ろしい現実。それを指導したのは宗主国の大学まで行ったエリート中のエリート
アリババのジャック・マー会長が「996システムを守れ」と社員に訓示して問題になってるそうな。ちなみに996システムとは
「朝9時から夜9時までの12時間労働で週6日勤務を標準とする」働き方で、バブル期の会社なら残業代も出るし普通なのだが
世界企業になったアリババの会長が言ってしまったせいで炎上し、後で会長自身も微博等で陳謝したそうな。
ちなみに所謂モーレツサラリーマン等が過度に称賛されだしたのはバブルも後半に入った頃であり「24時間働けますか?」で
有名なリゲインのCMはバブル末期近いの88年放送開始なのだが…ま、日本と中国は違うからねw
>>667
フランスではノートルダム大聖堂をモスクに改宗じゃなかった改修しろと言い出した団体いるけどね
なおドイツとスウェーデンが賛成し、仏閣僚も意見が分かれている模様
>>663
新左翼運動の時もそうなんだが、周囲で煽っている大人連中がその後責任取ったという話なんて
聞いたことないんだがなあ・・・
奥田だっけか? シールズの兵隊ども踏み台にして一橋にソースロンダリングしたの。
マスコミや活動家連中は奥田をちやほやしているけど、あれ親父が日本パプテスト連盟(本家の南部パプテスト連盟が保守的であるのに対し
ここはもうカルトと化している。)の偉いさんだったのもあったし、奥田以外については、女何人か除けば、兵隊連中のその後なんて
完全に無関心決め込んだしなあ。
元シールズ崩れが、煽った連中に対してテロ行為起こしても文句言えんレベルでの下種なやり方しているからなあ。
後ろ盾のある奥田以外は鼻をかんだ後のティッシュ扱いですか
>>672
それ目論んで放火したと言われても文句言えないんだがなぁ…。
ドイツとスウェーデンは自国に作れよ、ドイツは領土丸々アウシュビッツ化しそうだけどなw
>>674
なので口さがない連中からは、シールズは「自分達のお仲間のバカ息子の箔付」
でしかないなんて言われる羽目に。
まあ自分達の学生運動と同じことしていたんで虚栄心と自尊心満たしていた
老害連中もいたんでしょうが。
結局のところ、日本の自称リベラル運動って、「金持ちの甘ったれたボンボンによる
体制への反抗期」でしかないのよなあ。
彼らは「対立軸」を作ることだけは熱心だけど、それを解消するための努力をする気が更々ない。
単純に「反抗期を長く続けたい為だけにごねている」だけ。
だからこそ、韓国の連中と親和性高いんだろうなあ。
>>668
ただでさえ現代東南アジア史なんて世界史では脇役扱いな上、アカの負の要素を凝縮したアレを学校教育で適切に扱えるかとなると甚だ怪しいからな
同じアカでも筆髭の大粛清にちょろっと触れるのが関の山というか
>>661
そんだけ、薬中が多いのでしょう。
>>675
第五帝国はイスラム帝国かw
>>676
征途を思い出すな。
沖縄で五輪だけだが季節外れの桜が咲いていたのを見つけた・・・桜も令和を祝っていたんだろうか・・・
まあ殴ってこない政権を巨悪に見立てて自分たちは巨悪に立ち向かうヒーローってゴッコ遊びやってるだけよね
法政大学の山口がデモのとき萬屋錦之介のキメ台詞得意気に真似してたのがいい証拠
>>678
立憲民主党とか見ると、あれもう完全に「活動屋の集団」なんだよねえ。
当人達はもう政権取る気ゼロで、支持者が望む「政権とゼロイチで対立している構図」
作ることに全力を尽くしている。(で・・・それを支持者やマスコミも賛同している)
あそこまで支持者が先鋭化してしまうと(そして手っ取り早く政権批判の記事作りたいマスコミの怠慢も加わり)
そりゃ空き缶がでかい顔しているし、有田や蓮舫、辻元のような反社連中が当選するわなと。
>>680
その萬屋錦之介は悪の組織ショッカーの幹部と友達なのを子供か孫に自慢していたんだがw
>>682
コミックバンチのコンシェルジュに、そのネタあったなw
>>681
まあもう正直民主直系は今後10年生き延びられるか怪しい感じなんですがね>支持率0.1%代突入
真っ当に野党やってる維新ぐらいしか生き残れそうに思えない
>>666
兎にも角にも使えるものはなんでも使って攻撃することしか頭にない連中が
後のことを考えるって頭が良いわけないじゃないですかw頭が良かったらこんなアホなことしない
しかし、なんでパヨクらリベラル下衆は子供を利用するのか。自分たちの意見が弱いから
子供使って同情誘ってるって言ってるようなものなのに
>>684
でも10万単位で票貰ってるって事実があるから、一人だけでもしぶとく生き残ってそうなのが怖いですね
つまり10万単位の帰化工作員がいるってことなんだよなぁ・・・帰化人が立候補する制限もそうですが
帰化人が反日発言とかしたら取り消しとかしてもらいたい
みんす捨民凶産と、支持者の先鋭化でテロやらかしてもおかしくない連中が増えてるから…。
つか、一部議員にそういうのを私兵として飼ってるのもいるから…。
あ、テロ組織として結成された凶産には私兵以前に部隊として存在してるのは公然の秘密なんでw
まあ不要不要といわれるけど残ってほしい気がする
廃棄物の集積所兼ネタ要員として
>>684
立民党はまだ数パーセント残っていますからねえ・・・
共産党と同様、支持者が60代以上が主力という時点で先は暗いのですが
週刊誌やワイドショーの「ジミンガー」に感化されるのもまだいますからねえ。
>>686
しばき隊なんか間違いなく、彼らの私兵なんですよねえ。
で・・・アホなメディアがそれにホイホイのっかかるという最悪な構図。
マスメディアも頭目の有田も「このバカども上手く使ったろ」感丸出しなんですけど
バカが活動的すぎて自分達の制御から外れた行動取って自分達の首絞めるところまで
全く理解していないあたり、この人ら典型的な三流なんですよねえ・・・
どうしても国民の内に馬鹿が数%居るのは普通なんでまぁその数になるのは分かるんだが人口減るとソレが揺れ幅含めて洒落にならない事になるのなぁって感じだね
>>684
その維新も下地みたいなアホが副代表になれる時点で結構ヤバイけどね
ぶっちゃけ野党がアホであればあるほど、自公政権は安定するからなぁ
鳩山さんを中心に、定期的に国民に民主党政権時代を思い出させる啓発活動ししてくれているし
ガチ左翼な高島先生だったかな。
シールズが応援してた野党が自民にボロ負けして
「自民党が勝って、こんなに嬉しかった事は無かった」ってツイードを。
他には、「シールズは疫病神」ともw
立憲は「このままでは自民に対抗し得ない」という理由で独自路線を変え
他の野党と協調路線を選ぶらしい
対抗する氣なんかないくせに
声上げてる連中は大概がお近づきになりたくない発言や行動ばかりしてるからしょうがないね>シールズは疫病神
>>693
足並みをそろえる(足を引っ張り合う)やぞ
出る杭は打たないとな!
高島先生の場合はシールズに喧嘩売られた事もあったしな。
対抗する気がないくせにテレビがあれよこれよと持ち上げてるから図に載ってとにかく口に出して
でかい声の方が勝ちみたいな行動をしてるから支持率が一向に増えない
テレビも贔屓してるから視聴率が落ちてるんだけど気づいていないしなぁ。多数の代表である自民党に
スポットを当てた取材とかしようともしないし・・・
だいたい都知事選で宇都宮じゃなく鳥越を起用してる時点でもう色々とアレだわ
しかも宇都宮氏にセクハラ疑惑抱えてた鳥越の選挙応援演説を依頼。
断られたら、「極左系ネトウヨだ!」と罵声を浴びせたパヨちん。
>>691
ぽっぽが殺されるとするならその事に気付いたミンス系だろうなw
自民政権というか安倍政権も相応に失態やら失策もやってるし、至極当然な反対案や批判していれば
普通の野党なら政権奪取も十分可能。
森友問題も財務省の甘い判断やミスを統計捏造問題も同様に攻撃するだけで十分に倒閣はできる。
そして野党の問題はコイツらが政治家でも思想家でもない、ただの活動家でしかないため、自民応援団でしかないというねw
絶対にやめてほしいが、以前の独自路線だった共産党が残っていれば政権取れたかもしれない。
>>692
それで火病を起こした闇のキャンディーズ(中の人:新潟日報の坂本秀樹)が粘着して、
速攻で身バレしたという恥ずかしい事件も…。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/新潟日報報道部長ツイッター中傷投稿事件
こいつといいNGTといい、新潟は呪われてるんじゃなかろうか…。
>>702
ぱよぱよちーんも身バレしてたな。
自宅のアンテナを特定されて。
アンテナの向きで、普段どこと通信してたかバレてしまったという…。
刈り上げ「あいつからの通信は無視しろ、ムンと同じくらい使えんバカだからな」
ぱよぱよちーんは2ちゃんの連中に特定されてたっけな。
こえ〜わ、住人w
ぱよちん久保田が身バレしたのって、
アマチュア無線のカードを『久保田本人が晒した』から。
特定も住人もない、それ以前の問題。
ぱよちん久保田、これでセキュリティ会社の社員だったとかアホかとw
(主目的は立場を悪用して情報抜くためだったんだろうが)
ちなみに、ぱよちん久保田が自分で世界へ公開してた情報はこれな。
ttp://livedoor.blogimg.jp/around_japan/imgs/3/b/3b670aaa.jpg
しかもその会社ってスマホ関連のセキュリティもやってて問題化してたっけなw
ぱよぱよちーんを世に出した偉大な功績_____
今度は古鷹見つかったぞ
ttps://pbs.twimg.com/media/D52PIGNVUAMGvLi.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D52PHuAVUAAmaDw.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D52PHadU0AAfu_C.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/D52PG_aU0AAK354.jpg
古鷹の写真に連装砲のあるが、これが仮に20センチ主砲としても小さくないか?
スマホどころかマイナンバーにも…。
しかし、神通もだが、雄々しく戦い沈没した船としては
船体とかきれいに残るもんだな。
派手に船体が爆散してるのは大和と武蔵ぐらいで
>>713
船底に穴が開いたら沈むのが定めですからね…。
久保田って結局務めてた会社からどういう扱いされたんでしたっけ?
あれほど大ごとになったんなら会社から裁判起こされてそうなんですけど
あの久保田がやらかしたせいで久保田が務めてたセキュリティ会社のソフトと株価が
一気に下がったんでしたっけ?
久保田は結局は自主退職で終わってたような。
野間 易通とか安田 浩一とか完全にゴロツキなんだが、ジミンガーやっていりゃあ、マスメディアは
いっぱしの活動家として取り上げられるのが現状だからなあ。(なお、男組の不祥事の対応見ると
野間のゲスッぷりがあらわになる)
もっとも、大和証券の部長がこいつらとつるんで首になったのを見ると、割と頭痛い気分にはなる。
爆散するか否かは最後まで機関が生きてたか否かも関わるぞ
途中で機関がお陀仏して浸水するまでに冷えていれば水蒸気爆発はしない
大和型が吹き飛んだのは、装甲のおかげで最後まで機関が死なずに稼動中の機関に海水が雪崩れ込んだ水蒸気爆発のせいじゃないのか?
テレビ朝日が偏差値28を若者の代表って紹介した事あったな。
テレビ見てて「馬鹿の代表だろ」と心の中でツッコミ。
一条校ですらない、ウリスト教で洗脳されたような連中だぞ…。
代表は代表でも下朝鮮代表だろw
>>711
比較対象が無いとなんとも言えん
>>716
自主退職で終わったんですか。てっきり会社から訴えられてたもんだと思ってた
しかし、久保田のおかげで反社会的勢力がセキュリティ会社に入ってやばいことできるって
世に知らしめたってのは大きかったなぁ
久保田某個人はお笑いでも
状況的にはかなり怖い話なんよね
会社のほうは当時の自民党議員が、政府関連の仕事から外すべきって主張してたな。
>>701
彼らは活動家では有りませんよ。妄想家(自分にだけ都合の良いお花畑の世界に住んでいる)
なだけですから(嘆息)
>>724
会社に対しての反応としては当然ですかね。信用を失う事になっても仕方ない事です、残念ながら。
ただエスセキュアに関しては有耶無耶のまま終わってたような。
パヨク曰く、
「残留組がほとぼりが冷めたころにネトウヨをしばき倒してくれる、非公開で処刑するから話題にもならない」
ttp://i2.wp.com/mera.red/wp/wp-content/uploads/2015/11/a3c40d201777cddd69576ead527e66f8.png?resize=607%2C611
>>726
実際に仕事を外されたかどうかは別でしょうけど・・・本当に政府関連の仕事から外されたのかな?
>>727
依願退職したって公表しただけでそれっきりですね
見事なトカゲのしっぽ切り
でも、海外の会社なのに裁判起こして久保田に賠償請求しなかったってのはちょっと意外
海外ってこういう事件が起きたら徹底的に戦うってイメージがあるんですが・・・
久保田の場合、会社の方で早々に切り捨ててたし
実害も出なかったからじゃないかと。
>>729
ヒント:F-Secureの本社
難民()に門戸開いて半分占領されてるのを良しとするリベラル()なんでパヨクとの相性の良さといったらw
>>730
家電売り場で投げ売りどころか製品が撤去されたりしても実害にはあたらないってことですかね?
>>731
うわ、そういう会社だったのか・・・
>>732
Amazonからは撤去されてるからなぁ…コレクター向けに6桁万円で円盤出てたけど。
あそこの本社ですが、フィンランドが難民に現在進行系で侵食されてるのに、
未だにヘルシンキに本社置いてる時点でお察しくださいとしか…。
>>711
写真じゃ角度もあってスケールが判りづらいけど、砲身とその左右の窓の間隔のバランスは大体記録写真や図面から推測される割合と一致していると思うけどね。
#丸スペや学研のムックに掲載されている古鷹の主砲塔を正面から写した写真と配置図を参照してます。
>>734
自分は連装高角砲かな?って思った
しかし、wikiを見ていたら古鷹って連装高角砲は積んでなかったのね。
ということは自動的に連装主砲となるのかと。
写真が八九式十二糎七高角砲だとすると
シールド付としても形状がまるで異なる上に、砲身の間に窓が空くような空間が無いですからね。
#おっしゃる通り、そもそも古鷹には積んでないし。
フィンランドというとムーミン
昨日 NHKでフィンランドはいいところだぞとムーミンの番宣伝からめて紹介していたなぁ
難民様「( `・∀・´)ノヨロシクニキー」
北欧という現地人じゃないとまず冬を越せない国に押し掛ける辺り無駄にバイタリティあるよな
手厚く保護してるのもあるんだろうが…
そもそも難民問題の大本の解決は進んでるのか?
問題解決する要素を考えよう、それが答えだ
なおいっそ支援を完全になくせばだいぶ解決する模様
反ワクチン派の両親のもとで少年が破傷風にかかり、9000万円を超える治療費を抱えることに
ttps://www.buzzfeed.com/jp/briannasacks/800000?utm_source=dynamic&utm_campaign=bfsharetwitter
子供がICUに47日間入れられてたってのに、この期に及んでも親は(子供の退院後の)ワクチン接種拒否とか、病気で脳味噌やられてるだろ…。
ここまでガチだと、治療費の踏み倒しとかしそうだな…。
>>741
その前に州によっちゃ虐待で逮捕されそうな気も
この手のが刑務所行くと、強面の先輩たちに色んな意味で歓迎されそう
>>737
フィンランドやスウェーデンの共通事項があってだな、強姦事件大国、殺人や強盗殺人多発地帯、DV大国、家庭崩壊&青少年犯罪多発国家であり、スウェーデンは離婚率が50%を越え、平均結婚年数が10年前後、25歳未満の同棲は6割を越え、非嫡出子の9割は彼らの子供たち。ちなみに青少年の犯罪率は日本の10倍以上で全体の犯罪率も15倍。
一番イメージ通りの理想的な国なのがノルウェーで移民は完全拒否状態でかなりイメージ通りで離婚率が50%である事ぐらいがネガティブなとこぐらい。
なお過去に受け入れた移民がやっかいな存在になってるぐらい。
北欧に共通的なのが、かなり家庭崩壊がスタンダードな感じで家庭を重視しない風潮。
ちなみにフランス人やイギリス人、ドイツ人の北欧のイメージが性犯罪の国ってイメージらしいww
>>744
ブーメランかな?
>>745
移民、難民問題が起きる前のイメージだからw
今はもっと皮肉ってくれるだろう自国を見ながらw
>>739
街によっては要塞化した警察署と警察官が退職ラッシュでAK47と防弾チョッキ着たイスラムが堂々としてられるぐらいには解決に進んだよ(白目)
欧州こわいわあ、とづまりすとこ
>>743
以前もそういった内容書き込みがここにありましたね
それを覚えていたのですごく違和感のあるものでした
>>743
家庭を重視しない風潮って、簡単に起きるようなことじゃないですよね?
一体何が原因なんだろう・・・
欧米は日本の先を行く地域だからな!
なんやかんや、ゆっくりと日本も後追いしてるが、日本人の素で上から目線というか、ここは日本だから合わせろという圧力にイスラムもタジタジなところがあるからマシだからなぁww
>>750
単純に考えて見ればわかる事で、あの人口で経済発展しながら、高福祉国家にするには一人当たりのGDPを上げるしかなく、単純な比較でも三カ国すべて日本よりも上位。
女性が家庭で専業主婦なんて贅沢する余裕が無い社会なの経済発展する為には男女平等にして女性を家庭から引きずり出して働かせるしか無くて結果的に家庭がないがしろにされることが多い。
>>750
文明崩壊だったかで、バイキングの死体を検証したら女性でも斬り殺されたり絞め殺されたりした
後が確認できたり、同胞内での殺人も多かったんだっけ
気候の問題もあるのかなあ?
同じ寒い地方なのに、ゲーム・オブ・スローンズのスターク家の家長が家族にくれぐれも言い含めたのは
どんな強い狼でも一頭では寒い冬を生き延びれない、だが群れをなした狼は滅びない、でしたな
日本はまだ、日本に来て日本文化に文句つけてこっちに配慮しろ!っていう外国人がいたら、ツイッターでキレて袋叩きにするのが許される程度には、郷に入っては郷に従えの精神が生きているからな
>>754
昔見て笑ったのが、イスラム系が多い地域の市が地域社会に適応する支援としてやってた活動があってだな、イスラムは欧米のようにそっちが合わせろ!イスラムを尊重しろ!って訴えたら、支援活動してる人に「ここは日本だから、合わせなさい」と塩対応されまくりで黙るしかなかったという実話がww
お客さんとしてのマナーを守る限りは歓迎するけど、秩序を乱す余所者になったら塩対応するのは日本の特徴だから
父に口直し、と勧められたのが「こどものおもちゃ」
まだ途中だけどなんつーかこー、同じように大人がいろいろとアレなのに登場人物がすこしだけ前向きで
大人がこどもに対しすまない、と思ってるだけで見ていてすごい救われる
印象がものごっそ違う
どんな作品やと思ったら20年以上前のやつか…
>>752
はーなるほど、高福祉にした弊害って奴ですか。高福祉っていいように見えるけど消費税やらなにやらが高くなってしまうってあったから
そう簡単にうまい具合にいかないんですね
>>753
寧ろ寒い地方だからこそ協力しあっていかないと寒さの前に死んでしまうのに
あんな北国国家で家庭崩壊とか起きたらもう国家の土台が揺らいでしまうんじゃ・・・
>>758
マーマレードなアレを見た後だと作風もあって凄い救われる
まだ半分くらいしか観てないけど
日本だと夫婦別性で家庭が崩壊と言われていたが北欧やフランスはもう結婚せずに同棲で充分
各種社会保障も夫婦家族の法的に正規状態で無くて事実婚でOKと夫婦別性なんてものでない
確か日本の女優もフランス人と一緒に住んでいるだけで幸せ、結婚なんてしませんと言っていたな
後は70年代まではスウェーデンはフリーセ○クスというイメージ
それが性犯罪天国になったのかな?
>>701
細川政権&組合の連合の一本化が無ければ民社党が独自路線を維持していたら維新と並んで健全野党として残っていた可能性(今の民社系はでも長島位しか残っていない惨状)
>>741
日本だったら高度医療、高額医療補助という制度で反ワクチンであっても払える金額になると言う
それでもアベノセイダーズはトランプの押し売りによる軍事費増額で福祉が減っていると言う
>>759
昔から寒い地方だから男も女も関係なく働かないといけなかったんだろうな・・・
あー、一巻だけ読んだ >>こどものおもちゃ
目には目ん玉を、歯には歯ん玉を(?)作戦 のインパクトが凄かったわ
>>744
昔はフリーセ**スの国と言われていたから、退化したな
>>759
ミュージシャンとか俳優とかがアメリカなど他の国に移住するの多いのも、税金が凄すぎてね
帰国して暮らし始めると、頻繁に税務署が周辺を差し押さえられる物無いか調べて回るそうで
英国も税金高いんで、アメリカに移り住んじゃう人が多いんですよねえ
年取ると、帰国しようか考える人もけっこういるみたいですが
>>761
昔、デビッド・ボウイの良い人エピソードに挙げられてたけど、マーク・ボランていうこの人も
有名ミュージシャンですが内縁の妻とドライブ中に事故で死んで、内縁の奥さんも重傷で働けなく
なったが内縁なんで遺産が一銭も入らずに苦労して、それを助けたのがボウイ
どの程度かは話によって違うけど、ボランの遺族を援助したボウイは思う所あったのか、きっちり遺言
作成して、今の家族から別れた家族、子供を世話してくれたベビーシッターに至るまで遺産をきっちり
分けて、自分の知らんとこで隠し子生んだ人いたら金出すから設けた期日までに言いに来るようにって
声明まで出す徹底ぶり
北欧だとミレニアムの作者も死んだ際、財産は全て親族に行っちゃって内縁関係の人には一銭もいかなかったとか
遺言とか徹底しとかないと、北欧も西欧も内縁関係には普通に厳しいんですよ
>>765
そういや自称貴族がなんかそんなこと言ってたな
スウェーデンは税金が高い糞だって
稼ぐ奴から取るというのは間違ってないんだけど、取り方がエグすぎると出ていかれるのも当然
ですやね………スウェーデンとか下手すると9割とかでしたっけ?
自称貴族もそうだけど、ソロでやってるミュージシャンや俳優ってスタッフに給料も自前で出さないと
いけないから自営業みたいなもんですし
アメリカだとネバダ州とか所得税ないとこに住む有名人も多いですが、地元からしても州によっちゃ
貧乏なんで税金高くするより、有名人住まわせて金落としてくれる方が収入になるとこもあるとか
あと「こどものじかん」という作品もコレクション倉庫に見かけたけど
「性的なネタがありせめて高校生になってから」ときっぱり言われました
内容としては「不出来な大人に苦しめられるこどもが助けて、と悲鳴をあげる作品」だとか
その辺は「おもちゃ」と同じなのですね
ちなみにコレクション倉庫というのは祖母祖父の頃から色んなネタものを集めた倉庫で
漫画やアニメのみならずおもちゃや歌詞ドリンクを集めているらしい
未開封のポピニカやバーチャボーイまであるのだとか
>>768
貧困層が「俺らにも再分配しろ!」って声をあげるのはまあ分かるけど、あんまりやり過ぎると富裕層からすると「なんで自力で稼いだことをこんな責められなきゃいけないんだ」ってなって出ていきますからなあ
富裕層は国外でやっていく能力もあるから、一度決めたらサッといなくなりますし
宝物庫でありますな・・・w
以前指摘されたけど維力もそこから持ち出した
飲食物は流石に古過ぎるものは本人の責任で食べても良い、と決まってる
「ハンコください」とか「鈴木くん」「佐藤くん」なんかが現存してる
>>769
きっと、七色仮面のソノシートやブースカのソフビ人形、マイティ号やサンダーバード秘密基地のプラモ、
マジンガーZのジャンボパイルダーとか、モーラとかブロック崩しやファミリーテニスのゲーム機もあるんでしょ。
>>772
維力ってどう新しくても四半世紀前の代物では?
自己責任にしても怖すぎ、勇気ありますね。
>>774
マッドマックスやウォーターワールド世界でも生き残りそう
相棒とジャックライアンシリーズをしばらく楽しむとして、次はノノノノは却下として極黒のブリュンヒルデとエルフェンフリートのどっちからにしようかなぁ……
>>773
七色仮面はわからないけど帰りマンや五年三組魔法組のソノシートとか
「ベルトで止める」コン・バトラーの超合金
戦後再販のらくろ初版とかあるそうで
残念ながら初期版マジンガーは入手出来なかったけどダイザーとかスカイジェット&グランミサイル未開封とかあるらしい
ジャンボマシンダーは抽選外れてスクランダーとか強化セットはないけど
ジーグのマシンダーはある(開封済み)らしい
マグネロボはフルセットたかすぎて断念したとか
あと父が砂場で砂鉄まみれにしたんで捨てたとか
>>766
公的な立場じゃないって事は公的な存在とはみなされないって事でもあるからね
>>777
>あと父が砂場で砂鉄まみれにしたんで捨てたとか
なんともったいない。
のらくろ以外のそのラインナップ、同じ年代の気がしてきたw
>>776
ブリュンヒルデの方がわりと前スレで出てた可愛そうな女の子を慈しみたいってコンセプトが強いのでいいかなと、エルフェンリートは間違いなく傑作だけど、いろいろとえぐさが・・・
アニメならエルフェン一択
>>760
アニメも原作も後半は凄い辛い展開有るけどまぁ最後まで見れって勧められるから良いか…
ただアニメは監督の他の作品(オリジナル作品)はまだ見ない方が良いかな!十兵衛ちゃんや風まかせは兎も角、今そこにいる僕は絶対にオススメしないゾ
見るなら原作付きにするのだ(信長の忍びとかオススメ)
トランプ大統領の関税引き上げ発言
これって日本の10連休を考慮してくれての発言かな?
先週だったら日本市場閉鎖中で大惨事だったかも
GW中、いくつか酒やタバコ試してみましたがやはり高いやつは香りや風味良かったりですな
とはいえ家でまったりやる分にはいつものが一番というのも解った
バランタインやカルディのコーヒー飲みつつピース吹かすのは至高の一時…
>>781
おじゃる丸「麿を忘れないでたも!」
>>782
これで上海総合指数が5%下落したってあるけど、これダメージ的にはどんな感じなの
>>747
まあ、難民様wと馬鹿にしてるけど、受け入れなきゃ受け入れないで紛争になってだでしょうけどね、内乱よかだいぶマシだとは思いますが
結局のところは情報の高速化などで、不幸な子供などの情報が目に付くことなどから人類種として正しい善性を想起されたのが恵まれない子供を支援したことにより
その土地だけで見ると本来大人になるまでに死んでいた層が大人になって外に出て行っていると言うのが根本ですし
流石にこれ認めると人間の善性を全否定してしまう事から保守系でさえあんまり言わんけど
とあるスレのレスで金軍の重装騎兵が紹介されていましたがこんな感じに人も馬もガチガチに固めていたらしい。
そのため槍や矛では攻撃が通らず、中華では歩兵が斬馬刀で馬の脚を狙うか、 鉄錘などの重量武器で鎧ごと力任せに殴り倒すかという戦術を取っていたみたい。
下記の写真を見るだけでも明らかに防御力が高いのがわかるわ・・・。槍や矛が通らない鎧を着た騎馬兵が突撃してくるとかヤバすぎる。岳飛らはこんなヤバい騎兵を相手にして戦っていたのか。
なお金軍の重装騎兵よりもはるかにヤバいモンゴル騎兵がいるんだよな・・・。
ttps://pbs.twimg.com/media/DJ3OQ2gVwAA6in-.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/DJ3N9gpUEAA8O--.jpg
>>785
多分よく画像に出てくる呆然と立ち尽くす中国人ビジネスマンのイメージくらい
中華版カタクラフトですな…
>>787
お馬さんかわいそう(小並感)
そんなに小札の厚さは無さそうだから弩で抜けそーな・・・
・・・もしかして、二重構造なのか・・・?
重さ的にどの位ですかね?
50kgオーバーならヘビープレート同等ですね
ムーミンと言えば、地方納税で使い道に「ムーミンのテーマパーク」とかいうのがあって、てっきり何かのネタかと思っていたら実際に作られたとか言う話があったなぁ…
あと、アメリカでは対ゾンビ用の個人用シェルター件要塞が販売されているとかなんとか。
取り敢えず、個人的には白兵装備はバールのようなものがいちおしです。
上場企業の"平均値"で5%下がったということは、酷い企業はサーキットブレーカー発動まで落ちているってことだからなぁ
レバレッジをかけてる投機家だと全財産吹っ飛んだ場合も普通にあり得るレベル
よく日本の馬は鎧武者に耐えれないとか聞くけど
実際のところどうなん?
松風とかフィクションなんでしょか
そんで中国というか東アジアの馬はどんな感じなんでしょ
>>787
南宋の鎧って歴代王朝でも一番防御堅いと言われていまして
鎧の重量50kg近くあったようなんですわ。
ただし、防御は固いのですが、機動性が犠牲になって追撃戦が
困難だったというオチ。
>>794
日本土着の短足種だと、鎧兜を着た人間一人載せても大丈夫らしいですよ
まあ、漫画やアニメに出てくるのはまんま西洋種の競走馬みたいな馬ですが……
>>786
移民問題は欧州の自業自得だからw
そりゃ同化を否定して都合のいい責任回避に奔走した結果だしね。
難民問題に至っては、マスゴミの捏造報道(有名な子供が死んでる写真)にバカな世論が騙され、メルケルが無責任に独断で受け入れた結果だし、そこにキリスト教的価値観が混ざった結果がああなった。
しかも戦争難民ですらない、ただの経済難民だしね。
そもそも、シリアやリビアは欧州が首を突っ込んでああなった感があるから益々自業自得だけどw
小柄だけど頑健ってタイプじゃないの
>>787
こんなにガチガチに固めてるんなら強いでしょうなぁ
そういやこのころから欧州の騎兵みたいなランスチャージやってたってことなんですかね?
あの突くに特化した奴ですが
モンゴル騎兵は機動戦に長けていたから、重装でガチガチなヨーロッパ軍を機動戦で撹乱してボコボコにしてたんだっけ?
実際のランスチャージって突くよりも引くか吹っ飛ばされることの方が脅威ではありますが、まあ合わせて数百キロの塊が突撃してくれば、ぶつかろうが槍で刺されようが死ぬことは避けられませんし…
>>800
相手の騎兵の攻撃が届かない距離から永遠と弓を射かけ続けたのだとか>>モンゴル騎兵
近寄られば、逃げて、相手が逃げれば近寄りを繰り返して相手の体力や集中力が切れるのを待ったそうです。
あとは縄で相手の騎手を引っ掛けて引きずり落としたりなど。
ぶっちゃけ両者の求めるものが全く別物でしたので相性の差ですね。
短距離用の衝突力を重視した欧米中国式の重装騎兵と、長距離の持久力と速力を求めたモンゴル騎兵では運用思想が別物ですから。
>>800
戦術的にも戦略的にも最速クラスの機動力を持つ弓兵ユニットという前近代最強ユニットだからなぁ
機関銃や鉄条網等の登場で容易に堅い陣地を構築できるようになったのと、航空機の登場で陳腐化したけど
>>800
まず相手の騎兵をつり出して歩兵と分離させて各個撃破
重装で動きが鈍く飛び道具がないので、ある程度の距離からの騎射、投げ縄で簡単にしとめられたそうです
そもそも、騎兵の数でだいぶ差が出ますし
騎兵を仕留めた後は、貧弱な単層構造の短弓しかないところに、その2倍以上の射程がある複合弓装備の弓騎兵でハリネズミに
消耗して士気がガタ落ちしたところに重装騎兵を突っ込ませてフィニッシュ
因みにモンゴルも重装騎兵は使っていたのだとか。
上の通り軽騎兵で散々疲弊させたか混乱させた後で重装騎兵を突撃させていたらしい。
サラディンのイスラム騎兵やアラカサル王城でのペドロ王も短鎗の投槍で中距離攻撃主体だったが十字軍などの重装騎兵プラス盾でダメージを与えられなかったとか
南宋がチーフティンならモンゴル騎兵はレオパルト1と言ったところかな
狙撃専門の鎌倉侍が74式で欧州騎士は何だろう?
13世紀ごろの騎士はフルプレートではなく、最も重装備でも鎖帷子にコートオブプレート(金属札を封入した布)なので、
矢に対して穴がだいぶ多いです
>>806
もっとお母さんみたいに言ってくれ
じゃなくて戦車はわからないのでMSの例えでお願いします
モンゴルは全員ニュータイプ
モンゴル騎兵は全部高機動型ゲルググ。
欧州の騎士は差し詰め近接武器が多めで火力がしょぼいガンダムでしょうかね?
>>808 、TP装甲で固めたドムが襲来
味方には実弾兵器持ちしかいない
>>811
連邦で例えるならビームライフルとキャノン砲卸したガンキャノンあたりでは?
モンゴル騎兵は軽騎兵=フルバーニアン、重騎兵=フルアーマータイプのガンダム
欧州の騎士は、核搭載してなくて、パイロットが一般兵士のGP02とか?
>>808
私なりの解釈では、
南宋がチーフティン >>ホバーの付いてないドム
モンゴル騎兵はレオパルト1 >>ケンプファー
狙撃専門の鎌倉侍が74式 >>ザクスナイパー
で欧州騎士は何だろう? >>武器がヒートソードしか残っておらず燃料切れ寸前のドム
ケンプファーのトコロがちょっと不満ではあるが。
高機動型で飛び道具メインでヒットアンドアウェイ戦術を取るMSってなにがある?
やっぱ高機動型ゲルググとかザクR2とかじゃないですかね? >>飛び道具メインのヒットアンドアウェイ戦術MS
何故か欧州騎士は弓は平民農民の武器と言って使っていなかったと言う
ガントレットの様な指まで覆っていたら弓は撃てないだろうが
そして教皇令でクロスボウは異教徒のみ使用という制限が付いてしまったと
火力がショボイガンダムというならグフの方が似合いそう
クロスボウで簡単に騎士が殺せるようになってしまったので、領主や騎士たちが直談判してクロスボウの一般使用を禁止してもらったんですよ。
当時の欧州での戦ってのは敵貴族は生け捕りにして身代金を要求するってのがセオリーで常識でしたから。
殺傷能力が高い武器は反感が大きかったのですわ。
と言ってもなんやかんや言って禁止令が布告された後もキリスト教同士の戦いで使われていましたし、14〜15世紀までには禁止令は殆ど廃れてしまって、普通にクロスボウがパンパカ使われるようになっていきましたけどね。
ありがとうございます
父に聞いたら
「MSに拘らなければファミコンウォーズのセンシャと反撃出来ない所から攻撃仕掛けるセンカンかな
センシャとセンカンをカタカナで書くのを忘れないように」
だそうです
ますます分からんですが、皆さんのおかげでそれなりに分かりました
要はアルトアイゼンを遠間から空中から削るヴァイスリッターですね
>>794
ぶっちゃけモンゴルの馬も日本の固有馬と体躯あんまり変わらわないって聞くけどね
松風はアレ…ペルシュロン種かなんかだと思うw
戦国小町苦労譚だと松風は外来種になってたな。
松風や黒王号は多分アラブ馬の血筋だと思うの…w
東欧は結構弓が使われていますね
ハンガリー(マジャル人)は元々遊牧民でまとまった数の弓騎兵を用意できたし、ポーランドは遊牧民を傭兵契約で雇ったり居住させたり
ロシアは半集団のコサックやら、周辺の遊牧民の影響を受けて貴族でも狩猟以外に弓をたしなんだようです
黒王号はアレ、馬みたいなナニカだと思うぞ。
ビルの屋上が下に見える高さまでジャンプ出来るし。
それを言ったら北斗の拳の住民達は皆人間に見えるミュータントですし…
>>825
幼気な子供モブはセーフ。
>>825
デビルリバースとか人間か?ってデカさだったしなぁ。
ケンシロウにしても修羅の国編では、超能力に目覚めてたし。
(予算的な意味でも)最強騎兵候補なフサリアは何でも有りな騎兵だね
長槍どころか戦斧から棍棒、小弓に馬上銃すら扱うと言う…
>>824
リアルででか過ぎてマンモスって改名された馬居るけどアソコまでじゃないしね…
ほんとぉ?(ターバンのガキを見つつ)
あのデカいレイを見て()たまらねえ良い女」とか言いますしね
それではそろそろおやすみなさい
>>828
アレって異世界チートに出てた、馬みたいな魔物じゃないかと。
>>828
フサリアは「僕の騎兵は最強なんだい!」を突き詰めて進化し続けていった兵種ですからな。
あいつら何がヤベーって銃や大砲対策として走り始めの時には大きく分散しているのに、速度に乗り出していくと徐々に密集していって最高速に入る時には完全な密集体型を作り出しているとかいう頭可笑しい練度ですから…
そういや、花の慶次やら戦国小町ではデカい体格って書かれてた
前田慶次って、実際には当時の人間と変わらん体躯だったらしい。
しかも前田家出奔する際に妻子置き去りw
平家物語絵巻なんかで見る馬って結構体躯ゴツぃなぁなんて思えるけどね
それでも摺墨号は川の流れに逆らえなかったっけ
男衾三郎絵詞なんかの馬はちょっとショボく感じる
redEyesのジャッカル級もミュータントだよなぁ。
発射された銃弾を避けれるし。
ロビンさんなんか、近距離で発射された銃弾避けてたし。
アドバンスト大戦略だとフサリアという言葉は当時知らずポーランド騎兵でキルレシオは酷いがドイツ機甲部隊を削る事が出来たけど盛り過ぎだと思ったな
後で当時のドイツの数の主力は1号2号戦車と知ったがそれでも凄い
日本の馬は高句麗の騎兵に一方的に蹂躙されて、百済から応神天皇の御代に馬を輸入して以来、半島から輸入した馬を近江や関東の朝廷直轄の牧場(御牧)で飼育。
これに桓武天皇の御代に蒙古馬を蒙古人と一緒に輸入し、信濃の御牧などに土着したのが甲斐の黒駒など東国の名馬の産地となったそうです。今でも、信州の追分節は蒙古の馬子唄の古態が残されているとか。
胴長短足の在来馬ですが、三十キロ前後の大鎧を着た六十数キロの鍛えた男性が、太刀や弓矢も含めて百キロ前後の重量を乗せた上で並足なら時速6.6キロ――帝国陸軍の強行軍は時速六キロ――で移動できたとか。
無論、一頭の馬ではなく替え馬同伴が当然で、鎌倉や室町の頃なら武士なら乗馬の他に替え馬を複数(鞍を乗せた副え馬一匹に、裸馬が三匹)連れているのが常識でした。
これが突撃時の襲足なら、時速40キロは出せたそうです。他にも、時速13キロ程度の速足や時速20キロ程度の駈足など、用途に応じて使い分けたとか。
>時速40km
フルアーマー武者100kg+馬体400kgがその速度で突撃するわけですか
……十二分に脅威では?
>>794
「固有種は体高低いから無理!」って結論出す学者が居て一時期テレビでよく取り上げられてたなあ
一部の過激派は更に先鋭化して「フロイスの著書にも戦場での騎馬戦は書かれてないから武田騎馬軍団なんて実は存在しなかったんだよ!」まで言い出すからね
なお「武芸百般常に血を絶やすなな『あの』鎌倉武士とか見て海外から馬手に入れて無いと思うの?」っていう突っ込みが生まれるのですが
>>837
やだ、めっちゃ詳細に解説されてる…!
ちなみに金軍の重装騎兵の画像を見て当時の人々にとって防御力の高い重戦車と戦う様なものだなと思った。
NHKの実験は、体格が同じと言う事で一度も重い物を乗せた事のないポニーに大鎧と同じ重さの砂袋を鞍の両端に縛り付けて「時速20キロぐらいしか出ないから、甲冑姿でも最大時速36キロだせた徒歩武者の方が早い」というものでした。
尚、徒歩武者役は陸上競技などで鍛えられた方。
元々、正規の軍団に流れを色濃く受け継ぐ平安の武者に比べると、鎌倉の頃は大鎧や弓が改良されている加点を加味しても小規模な市街戦や郎党の小競り合いが主となっているので遠近両方に対応できる騎射の技術が低下して馬を体当たりさせて対手に組み付く馬上組み討ちが増加。
「太平記」の頃には、元寇のような大鎧の精鋭武者が密集隊形で突撃しながら敵陣を騎射で蹂躙する「蜘手卍」の戦術は絶大な威力を発揮しつつも、それが実現可能な精鋭の由緒正しい武士よりも、取り合えず馬に乗れて長巻や大太刀を揮って強襲する程度の技量しかない「悪党」が増加。
弓の改良による歩射の増加も加わって、由緒正しい武家も充分な稽古などしている余裕もなくなり騎射用の大鎧から胴丸や腹巻で遮二無二馬を突っ込ませて馬上太刀打ちが増大していったとか。
10歳さぼりチューバー、個性的だといわれてるんだが、俺にはめっさ没個性に見える。
宿題したくない、学校めんどくさいと思ってるガキに親が似たような逃げ道に誘導したら、
大半のガキが同じようなことすると思うわ。
つか、尾崎だ講演だ、明らかに親の操り人形やん。
同級をロボット呼ばわりしてたが、そういう本人はマリオネット。
まぁ堕ちてどうなろうと知ったこっちゃないしな
>>842
そこら辺から長篠の合戦での武田騎馬軍団は騎乗移動だけで徒歩突進であって従来の説は間違いという最新の研究を発表する人も居たな>後は馬が高価だとか
大鎧と違って戦国時代の具足は徒歩戦闘に適した進化になっているけど
>>843
あれ本当に苦しくて不登校、引きこもりになった人や支援者の方がヘイトを向けていると言う
自分たちまであんなサボりと一緒にされると今までの啓発治療活動が台無しになると
>>842
>馬上組み討ち
騎馬戦が理にかなってるじゃないですかやだー
>>845
>馬が高価
だから周囲から武田するんじゃん?
戦国の頃には、既に複数の替え馬を連れて行軍できる余裕があるのは上級の武士で、戦闘要員も過去とは比較にならないぐらい増大して徒歩での戦闘に適した当世具足が進化する反面、満足な甲冑もない足軽や陣借り武者の増加で徒歩での諸手剣術の需要も増大したとか。
長篠の武田家も、騎馬が駆けるのに不適な地形の兵は下馬して突撃したでしょうし、逆に馬で突撃できる部隊は馬で――赤備えの上州小幡党は馬上からのカギ縄で陣地の柵を引き倒そうとした――戦ったそうですし。
当時の馬上組み討ち、馬上と言うよりも意図的に対手に馬ごと衝突して、態と対手を下敷きにして自らのクッションにして己が身を守りつつ同時に敵に打撃を与えて、尚も反撃する余力があるようなら容赦なく打ちのめし関節を決めつつ、可能な限り素早く刺刀(さすが)と呼ばれた脇差や鎧通の原型を抜いて鎧の隙間を突いて首を取るのが目的という……。
ごくごく例外に、馬上に坐したまま対手を受け止めて自らの馬の鞍壺に押し付けた首を素手で捩じって殺す巴御前のような例外もいたようですが…これはら本当の馬上組み討ち……。
よく騎士と武士どっちが強いかというのを見るけど、あれどうなんかね?
まぁ、時代によって武器も防具も戦術もある程度違うけど
ただ、精神性的に武士のが怖いw
NHKの芥川賞特集コーナーで「桜花」がダメな飛行機の一角として登場していてお茶吹きました
まぁコンセプト自体ダメだけどさぁ…操縦性は極めて良好だったのよ(愚痴)
>>849
西洋武術の本を読むと、技術的にはどうも日本古武術とかと大差なかった感じで
両刃剣とか西洋にしか無い武器の技法以外では、古武術やってる人なら違和感ない
技もたくさんあったようだし
ただ、アジア圏がそういうの今も現存してるのに対して、西欧の場合は失伝しちゃってるから
絵とか文章でしか残ってなくて実際にどう動いたのかが不明なのが痛い
ベルセルクのガッツが竜殺し使う前に持ってたようなツヴァイハンダーみたいな大剣も、実際にどう
使ってたのかが未だに分からないみたいだし
欧州ではスペイン流の剣術が技術的に最も発達したと言われてるけど、何がどう凄かったのか
今となっては不明になっちゃってるし
伝書から復元しようとしてる人たち多いけど、再現はどうしても不可能なんですよね、こういうのは
>>850
桜花に乗った生存者たちが異口同音に桜花はロケット発射しても自由に動けたといってますしね
(勿論訓練のはなし。弾頭には弾ではなく水がバラストとして搭載して降下終わると水を排出して着陸)
>>849 様。
以前、mixiでGPMや「刀剣乱舞」の芝村さんが西洋の騎士と武士が同数兵力で相対すれば、一方的に武士が騎士を蹂躙すると論じておられました。
西洋の騎士は敵を殺さずに身代金を得る事が前提で、紋章など遠目にも判断がつくようにして、危険な飛び道具は排除するようにつとめた存在。
対して武士は、自ら弓を弾き馬を操り槍に薙刀に太刀に組打から水練と、敵を殺して首を取る為に発展した存在。
戦術の面でも道徳や宗教から自由な武士のそれは、西洋の騎士に何一つ意のままにさせずに一方的に蹂躙するだろう、と。
西洋で銃火器が発明されると騎士の時代が終わったのに対して、日本では鉄炮が輸入されると武士こそがそれを積極的に活用して、同じ鉄炮で武装した精強な宗教勢力や武士階級以外の戦力を最終的には屈服させてしまったように。
……そういえば、かのジャンヌ・ダルクも西洋で騎士階級同士の約束事を無視して、西洋甲冑の騎士の群れに要塞を攻撃しても対人用に使う発想が無かった大砲をぶち込んだり、夜襲して寝込みを襲ったり、捕虜になって身代金を払えば大丈夫だろうと降伏してきた騎士を容赦なく処刑したり、それまでの貴族同士の戦争の常識を無視したとか。
そりゃ騎士階級は捕虜にされるにしても下っ端の兵士は普通に死ぬからね
農村出身のジャンヌからしたらそんなもん知ったこっちゃねえよでしょうよ
まあそのせいで恨み買いまくったけど
遠目でも目立つ派手な甲冑に紋章付きの大盾と旗幟を掲げていて、大貴族だから然るべき地位の貴族が決闘方式で出てきて、戦闘の結果が出ても捕虜にして身代金の遣り取り。その間、家臣や傭兵は主君の介添えをしつつ周辺の農村から略奪と強〇と●戮を報酬に決闘を観戦。
ジャンヌ「こんな事だからダラダラと戦争が続くのです。あそこの高そうな鎧を着ている集団にあるだけの大砲を撃ち込みなさい」
ジル元帥「あれは何れも名のある騎士や大貴族で……」
ジャンヌ「それが何か? あと、一々騎士同士の格闘とか無駄ですから。皆で寄って集って馬から引きずり降ろして滅多打ちでしとめなさい。捕虜はいりません」
ジル元帥「……」
>>850
そもそもあれ、分類的に飛行機じゃなかった気が・・・
個人的にあのデザインは好き
まあそんなだらだら戦争してるからいい加減にしろって言うルサンチマン化身がジャンヌだったんだろうな
流石の日本でも100年戦争とか言ってそこまで一国同士で殴り合ってないし(なお室町、戦国)
ですよねー
やっぱり、武士のが怖いw
桜花の発案者の一人で、終戦直後に出撃して生死不明になったとされる大田正一が実は生きていたとノンフィクション作家で主張される方がいらっしゃいました。
かなり信憑性は高いそうですが、当人が幾ら苦しんだと言われても、逃げずに神雷部隊の生き残りとして戦後に世間一般から非難されながらも生き抜かれた他の隊員達はどう思った事か。
アメの関税25%引き上げ、どうやら中国側が今までの交渉をひっくり返してやり直そうとしたらしいのが原因みたいだね
中国国内の法的な改正を必要とする案件は認められないって、妥協案を持ち帰った交渉担当に習近平が突っぱねて送り返したら、トランプが激怒したとかいう
まあ、知的財産権とか重要案件を拒否するって事とイコールだから、そりゃ交渉は成り立たんよなぁ……
>>860
つーかアメリカその物が激怒案件だろこれ(呆
中国は特に自国の内憂への対応を優先する国だけどこれは無いわ。
アメリカも選挙が近いから容赦なくいくからなw
対中に関しては共和党も民主党も強硬路線だからこうなるとトランプさんはぐいぐい来そうやな
一日で最大-6.5%のダメージ食らったそうだからね…
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190506-00000041-ann-int
下手しなくてもお前はもう死んでいる(関税品目増やす仲間を増やす)をG20でされるかもしれんし
>>859
息子さんは戸籍回復したそうですからね
とりあえず、いくら適正なしではねられたとしてもなぁ…というところ
設計者の一人は新幹線の設計者として批判に向き合ったわけですし
しかし桜花の操縦性がそんなに良いとは知らなかったわ(驚愕)……戦後夢幻会世界でテストパイロットやってる方の坂井三郎氏は案外ご機嫌で桜花を飛ばしていたのかもしれんw
>>845
いうなれば、緊急避難とサボリを同列に扱われたって事だからな。
不登校(彼はサボリ)は不幸じゃ無い とかキャッチフレーズに使ってるし。
>>866
「当たるかどうかわからんものに乗っていくなんて犬死にだからいやだ」
だったのが、
「かなり素直な操縦性で、思ったところにもっていくことができる。これならいけるかもしれない」
という、いろいろな意味で皮肉すぎる機体だったようです
零戦は降下中に機種が浮いてしまうのが、桜花だと浮かないから
ますます桜花の操縦性の良さが認識できたとか
陸上発射型桜花って実際に離陸して必要な距離まで飛べたんだろうか・・・
>>869
墜落しかけてもどうにか浮かび上がって帰ってこないといけない戦闘機と、
まっすぐ降下して突っ込めれば帰りを考えなくていい有人爆弾の違いですなぁ
>>870
実はジェットエンジン搭載型もあってこちらは278キロとべたらしいです
とはいえ水平速度は550キロ前後で、制限速度が880キロなんで命中し得たかについては疑問符がつきますな
ロケットverは制限速度1000キロ超えてるのですけど
まぁ発射母機の一式陸攻の最大速度は400キロ前後に制限されたので実用上はジェット型の方が命中したかもしれませんけど
とりあえず考えられるのが、陸上のカタパルトからつるべ打ちしたあとで敵機動部隊のピケットライン圏外の高高度まで上昇
そこから急降下する方式でしょうか
>>851 え〜と?確かスペイン流剣術は他の西洋剣術と違い横歩きなどで間合い自在に変えられるから強いと。
>>870
>ttp://gunji.blog.jp/archives/1064374948.html
ここにまとめられていますが、陸上発射して実際に飛行試験が行われたのですが、設計主任を後部座席に乗せて三浦半島からの射出と飛行やった結果は「快適そのもの」だったそうです
で、パイロットの伊藤佑満大佐からは
「三木君、戦争がすんだらこれで比叡山の山頂から打ち出して琵琶湖に着水する遊覧飛行会社でもやろうか」
なんて冗談も飛び出して二人で笑いあったそうな
ほのぼのというか末期ゆえのやけっぱちか
なお、この冗談とは別に比叡山に設置された秘密基地の用地は比叡山ドライブウェイの一部となって訪れる観光客を楽しませているそうです
そりゃ射出しやすい平地でひらけた場所なので展望は最高なんですよねぇ
日本の北朝鮮への対応について安倍総理のコメント
「今後とも日米は完全に一致して対応していくことで認識を一つにした」
「首脳会談を通じてロシアのプーチン大統領とも、中国の習近平主席とも認識を共有している」
>>851
スペイン流剣術は、伝書の図形を見る限りではステップを駆使しての自身の空間の把握と、
相手の空間を潰しながらの一種の陣取りめいた様相だったようで…。
(図だと、円をいくつにも分割して相手に対する位置取りと足の置き方まできっちりと決められてる)
同じ時代のドイツ流やイタリア流とは違い、円の動きを重視してたみたいですね。
(イタリア流は、ただ突っ込んで突くという猪剣術だったので、血が流れば勝負ありのルールなのにドイツよりも死亡率が桁違い)
パリの警察署、ノミの大繁殖で閉鎖 職務遂行できず
ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35136569.html
動物アイゴー団体の暴走でネズミが増えてるんだから、ノミが増えるのも残当。
>>875
我らが英雄、文在寅大統領が何故居ないニカ……。
朝鮮半島の操縦席には、韓国が座って居るニダ!!
それでしたら射出されて行きましたよ
>>872
>>874
詳しくありがとうございます。
飛距離が足りないとはいえ、2.6tもあるのに離陸自体は火薬カタパルトと黒色火薬ロケットで行けたんですか・・・
なんか異世界知識チートに使えそうw
鎧甲冑着込んで模造刀なりで殴り合うスポーツ、アーマーファイトだかの人達が文献漁ったりで技術の再興を図ってますな
一度アーマーファイト直に見てみたいものです
>>876
切りかかるのはとにかく突くのはガチだから・・・
ケムリクサ最終話から一か月。次から次に質の高い考察動画や記事が投稿され、見る度に新しい発見に気付かされ驚かされる
けもフレ2は糞の塊だったが、超ド級の駄作故に最高の傑作であったたつき監督の一期との比較から
質の高い考察や物語論の解説が為され、それを読み学ぶ機会に恵まれたので、肥溜めから金が生まれたようで「そこだけ」は評価する
ケムリクサにおける謎と解答は、いかにして視聴者の心を掴んだか
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35066549
輝かしい呪い 〜 キャラクター役割論から解釈する #ケムリクサ
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm35089449
「けものフレンズ」1期と2期の物語構造の違いを真面目に考察してみた(2万文字記事)【物語論】
ttp://shiratamazenzaitsubu.blog14.fc2.com/blog-entry-5843.html
文大統領がドイツの新聞に寄稿した内容が「韓半島(朝鮮半島)から銃声が消えた」「韓半島の春はこのように近づいてきた」
4月に書いた内容を寄稿したと自称してるが、寄稿が紙面に載った直前にミサイルが発射されるというオチつきw
銃声が消えた(歩兵の射撃訓練もロクに行えない)ということでは?(南北共に)
>>885
戦いの基本は格闘だ、武器や装備に頼ってはいけない
>>882
ガチっていうか、イタリア式はそれしか教えてなかったみたいなんで…。
当時の決闘のルールでは、最初に血が流れた方が負けなので、
斬る事も教えてたドイツ式剣術だとダメージは手足で済むけど、
(それでも指が飛んだりとか、そこからの感染症で死ぬとかはある)
突っ込んで突く事しか知らないイタリア式だと、突きを当てやすいのが胴体になって、
突っ込んだ勢いのまま突くんで切っ先が反対側まで突き抜け、
その衝撃の結果として内蔵に致命傷がいくと…。
イタリアらしくてベネ
>>887 の追加。
さらに、突っ込んでくるんでカウンターで突かれても同じ結果となるんで、
両者相打ち死亡なんて事が当たり前に…。
(イタリア式剣術が廃れた理由の一つ)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO44451110W9A500C1EAF000/
韓国情報機関「挑発的とみなさず」 北朝鮮の飛翔体発射
国家情報院は6日、北朝鮮が4日に発射した短距離飛翔(ひしょう)体について「過去のような挑発的なものには見えない」と国会情報委員長に報告した。
国家情報院は飛翔体の発射は「(米韓両国などを)圧迫する性格があるが、北朝鮮に非核化交渉のテーブルをひっくり返す意図はない」と説明した。
飛翔体の一部が、国連安全保障理事会の決議に違反する弾道ミサイルではないかとの見方が出ていることに対しては「外見上は地対地(兵器)に見えるが、
分析中だ」とするにとどめ、詳しい解説はなかったという。
お前らな…。
今なら、ソウル市街にミサイルが落ちても一発なら誤射扱いになるよきっと
梅花は実機あったっけ?
多分彼らの脳内では北の元帥様の太陽そのものな威光を他国の国土に直接宣伝するための平和的ロケットなのだろう。
>>887
ローマ歩兵からの伝統かなw
(切るより突く重視)
>>892
無かったと思う。
パルスジェットの実機があればパルスジェット実際に航空機に利用する上での問題と改善法が分かるのにあれ以後、有人パルスジェット航空機が作られて無いから残念・・・
素朴な疑問なのだが、国境からソウルって近いじゃん?
ミサイルとか使わなくても、大砲とか戦車砲とどかんのかね。
戦車砲は無理だが、野砲や多連装ロケット砲は大体が普通に届く
ただ、砲撃だとアメリカ本土どころか、後方支援基地である日本にさえ届かないから、注目を集められないからね
ぶっちゃけ、有事になったらソウルが焼けるのは、日米の軍部にとっては想定の範囲内だろうし
最近在韓米軍の施設が見直されてソウルよりも南の場所に集約されたぐらいだからね
ちなみに遷都しろよと思うかもしれないが
それを言い出した南の政治家は漏れなく政治的に死ぬので選択肢に入っていない
黒電話「同志文。君の共和国への忠誠は千年に渡り語り継がれるだろう」
憲法で首都の位置が決まっているんでしたっけ?
あの位置を抑えて首都にしていることが大韓帝国の後継を自称する根拠の一つになっているからね
後半島は首都を南に移転すると国が衰退するジンクスがあるらしいです。
中には北と戦争起きたら何処いても初弾核攻撃だから変わらないので国内に緊張感持たせるためにソウルにしとこうぜという極端な意見の人もいる。
なんか、韓国って徴兵制やってるせいで開戦した瞬間に核を使わずソウルが吹き飛ぶって
理解しちゃって、宥和政策支持の左派に走る人もいるって聞いたなww
なるほどなぁ。
中途半端に軍事教育されるから、大砲が届く距離って理解、政治的にも遷都は無理、
さらにソウルにほとんどすべて集中、自国って詰んでね?と理解するという話w
確か行政機能だけでも移転しようとしたら憲法違反との判決が出たはず。
>>900
核爆発の高エネルギーが電話機を貫くと蒸発する寸前に相手に独特の鋭く高い音を届けますからね
「その日」には市内各所へ無言電話がかけられるのでしょう
某世界線では1948年のホワイトハウスでウィルキー大統領と第三帝国大使に向かってかけられたごとく
ちなみに元ネタは映画「未知への飛行」
韓国は軍事独裁政権だった頃に諸々の懸案事項を解決しておかなかった事が全てなのかねえ……
きっと、きっと知将ひゅうがさんが韓国に転生して、かの国を救ってくれるはず……。
あらゆる世界に転生して内政チートしてきたひゅうが氏。
ついにヌルゲーを捨て高難易度ミッション・スタート!
初手で日本に亡命を申請します
とりあえず西側が勝つのは確実なんでそれまで日本国内で軍事評論家やらせてもらいます
怒れる自称市民からも日本警察なら守ってくれそうですし
いやホントに詰んでて…
辻本「唐突すぎる」
鳩山「伏線も無いし…」
田嶋「説得力ないね。」
>>911
(´・ω・`)そんなー
韓国から日本へ亡命して軍事評論家をまっとうに務めよう物なら、
SNSで勝手に診察する精神科医や、国民をゴキブリ呼ばわりする政治家とその手先。
はたまた、週刊誌の朗読を質問と言い張る自称記者にひゅうがさんが攻撃されちゃう……。
PCを新調しようと秋葉に行ったが
最近のPCケースは5インチベイ無しが多いね
そしてRAMが安くなっている
歴史学者(ファンタジー小説執筆家)になるのが一番良い
ttps://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2018/04/20/5a2ac57d8a4986b0008b4bcd-w1280.png
青森にクイーンエリザベス入港か、こっちだったら見に行ってたな。
自分のPCはBDドライブのっけてるけど前に使ったのいつだっけか‥
>>878
ミサイル発射以降、一切口噤んで公の場に出てこない
都合が悪いことが起こった時のムンの典型的な行動パターンよね
>>918
つか、仮にもトップなんだから、せめてコメントくらい出せば良いのにとか思うw
どーせ、秘書官に適当なこと考えさせるんだし。
まぁ北を非難すれば宥和政策の失敗を認めることになるし、
批判しなければ日米からこれまで以上に冷たく見られるだけだしねww
ムンからすれば非難しないほうがメリットある(韓国のメリットとは言っていない)
>>920
なるほどな・・・(>>890 を見ながら)
つか、10歳サボリーバー、これ家族全員やばいわw
姉やら妹やら居て、誰も学校いってねぇ。
親父のカウンセラーは自称無資格・無実績。おかんも無職。
Twitterとかでことあるごとに金銭を不特定に無心してて、長女が逃げたらしいんだがすんげー悪し様に罵ってて笑う。
なんつーか、自己啓発セミナーとか小さい宗教みたいなので詐欺同然に資金集めるのあるじゃん。
この家族、あれだわ。
>>922
ああ、手軽に人を救いたいという需要に答えるためのなんちゃってカウンターセミナーのやつか、
>>923
本人のブログを読むに、大阪ではしゃぎ過ぎて沖縄に引っ越したらしいな。
そのときに17の長女が脱走して自立。
どうも長女の稼ぎに寄生してたらしく、長女は贅沢したくて逃げたんだクソがみたいな書き込みがあるな。
何故かオカンが、引っ越し代や交通費をクラウドファンディングするんだって記述もあって笑う。
これ、今このサボリーバー一家を絶賛してる連中、後で大恥かくんじゃね。
昔だったらマスコミとつるんで上手い事金集めできたかもしれないが…
今は無理だろ。
UNO がドロー4やドロー2の積み重ね禁止を正式に表明
>>921
ある意味で、ムン政権は韓国史上もっとも北朝鮮を追い詰めた政権ww
北朝鮮にとって利益になる韓国の国際社会の地位も外交的存在価値を破壊し尽くし、さらには頼んですらいない経済を自ら焦土戦術のように破壊し尽くすという北朝鮮にとっては悪夢のような存在ww
>>927
北朝鮮への愛は歴代大統領でもNo.1なのに、何故……。
>>924
今度は10歳児に寄生するとか・・・
ガチで底辺の世界は想像を絶する・・・
>>925
みんす系や中核派とかに擦り寄って、
おしゃぶり(意味深)や接待(意味深)すればワンチャンあるかもw
>>929
正直この子本人が学校教育をどう思っているかよりも、親がちゃんと学校行かせないなら行かせないなりに相応の家庭教育施しているかが甚だ怪しいんだけど
>>931
自由にのびのび育てるって方針でね?
しつけたり叱ると小さな人間になるってやつで(韓流教育法)
あの教育、大きくなるのは態度だけで、ケツの穴もナニも小さくなってるわけなんだがw
いや、韓国は教育だけは異常なほど熱心じゃね?
一般的な韓国家庭で小学生が、宿題いやだからガッコいかね、つったらリアルに殺される。
>>934
ほんとにその通りなら一陣会なんて大手振るってないと思うの・・・
>>932
ttps://twitter.com/naaairi/status/985108660064960512
のびのび、ガチ寄生系活動家やり過ぎだろ、この一家w
>>935
そっか。
韓国受験戦争とか見てたんで、あのイメージがまだあったわ。
>>934-935
教育に熱心なんじゃなくて学歴と(表向きの)成績を上げるのに熱心なんだよ。
それが楽に出来れば更に良く、その為には法や秩序はひれ伏すんだよ。
家庭の事情で追い詰められて、精神的ストレスから不登校になった弟達(現在は皆復帰)がいる身としては、ただのサボりを不登校と同一視しないで欲しいですね。ホント…
学校行かない自由とやらを行使するにしても、言い方を変えて欲しいです。
>>936
子供にたかるんだから、他人に集るなんてよゆーなんだろw
まあ、親としては学力さえ上がればどうでもいいって感じなんだろうなぁ・・・
確かに明確に成績に影響が出る不登校やらかそうとしたら親に殺されるからどんなにヤバくても学校に行くしかないって状況が、一陣会延ばしてるのかもしれん・・・
まあ、イジメや色々な理由で通学を見合わせてる人たちには、
サボリと同レベル扱いされたあげくに、新しい教育のスタイルだとか自称でも識者に絶賛されたら胸くそ悪いだろうな。
俺も、小学校低学年の頃、関東から岡山に引っ越したら言葉遣いが気取ってるとか言われて散々いじめられたて良くサボったが、
それでも宿題が面倒で来ない奴と同レベルなとか言われたら、気分悪いわ。
……もし同じクラスだったら『宿題するクラスメイトをロボット』のくだりに腹を立てて、俺はロボットかおいつって喧嘩すると思う(笑)
むしろあのお子様ユーチューバーのほうが周囲の大人にロボットにされたようにしか見えない
ホームスクーリングは決して学校の宿題が面倒くさいとかいうくだらん理由から成立するわけじゃなく、むしろ同年代より優れた人間・高貴な身分の人が英才教育を受けるためっていうのがもともとの起源のはずなんだが
米ナショナル・イントレスト(防衛関係ニュース)の和訳より転載
ついに日本語による障壁が破られた
そして、計画中の将来戦闘機が実はi3ファイターと呼ばれる第6世代に準じる戦闘機計画だと専門誌やシンクタンクのアナリストたちレベルまでバレてしまった模様
各国メーカーはもとより、各国の軍事アナリストや政治家にとっては衝撃的なことなのでしょう。記事からも驚きが伝わってきます
しかも中身の技術はほぼ出揃いつつあることもあわせて二重の衝撃
そのためこれらを組み合わせるのは難しいが、と解説している模様
さてさてこのニュースを受けて妙な提案してくるところがどこまで出ることやら
(お前のことだよ〇ッキードマーチン)
>【原題】Forget F-22 and F-35s: Japan Is Going Big Time (As in a 6th Generation Fighter)
>【和題】やはり国産で第六世代ステルス戦闘機づくりをめざすF-3の野心的な技術目標:15年でこれが実現できれば航空業界へのインパクトは大きいはず
>ttps://aviation-space-business.blogspot.com/2019/05/f-315.html
>防衛省は技術移転や支援をロッキード、ボーイング、BAeに求め、事業の早期実現を期するが主導権は国内企業に握らせる。
>以上述べた性能は多分に第六世代機の想定(有人操縦を自動操縦に切り替える機能のみ言及がない)で実に興味深い。
>しかしながら各技術を統合して飛行機材に盛り込むのは相当難しい課題で、生産量の確保が経済原則上理にかなう。
>米F-35で数度に及ぶ遅延と経費超過が生まれた理由は新技術多数の統合が原因だった。
>今後15年を費やし目標達成をめざす日本側技術陣には挑戦しがいが生まれそうだ。
あとあまりの阿呆らしさに突っ込んでる人少ないけどそもそもつべもツイッターも運営がやるんじゃねぇよ!って言ってる年齢の餓鬼なんだけど…
普通に関連垢はバンされても不思議じゃないのにソレで生きてくとか運営の気分次第なのにさ
まあ左翼やマスコミ連中が持ち上げるだろうから収益化の条件満たし続けるのは難しくないやろ
BANされたらどうにもならんが
>>876
お、仕事から帰ったら返信が
スペイン流は基本、幾何学模様な動きを重視したとありますが、まあ見れないことには何ともですね
イタリアも、あそこは地方が独立しまくってるからそれぞれ特徴あったみたいで、イタリア流は
こうだったってざっくり言い切れないんですが、肝心の技法の殆どが失伝しちゃってるというのがね………
記録によれば科学的アプローチと「テンポ」を重視したそうですが
>>881
文献を頼りに復元頑張ってるのは日本でも多いんですが、私的には復興は無理と思うのですね
同じ動きでも、本からだと体の中をどう動かしてるのかがサッパリ分からないんで、こればっかりは
>>887
面白い事にレイピアが普及したのはイタリアは他の地域より遅いんでしたっけ?
ただ、レイピアを用いる決闘の理念はイタリア起源でルネサンスと共に広がりましたが、どうも当時の
イタリア人は決闘理念はさておき、肝心の決闘は避ける傾向にあったとか
不幸な事に、それを真に受けた決闘裁判の伝統がある英国とフランスでは数千単位の決闘の死者が出ちゃったそうですが
前にも書いた気もするんですが、死亡率より問題だったのは相打ちの確率が高いんですよね>ルネサンス以降の決闘
>>942
LM「日本の素材技術でF-35を作り直しましょう。開発費は日本持ちですが。その代わり導入国が導入した分日本のお金が入るようにいたしますよ。」(一応利のある提案)
続き
レイピアとかでの刺突は致命傷与えやすいんですが、ストッピングパワーが少ないんで致命傷
食らっても意外にしばらく動けちゃったようで
で、延々とお互いに刺し合って相打ちで両者死亡ってのが増えちゃったという
そこらへん批判してた英国のシルバーさん、ブロードソード大好きおじさんだから何ともですが
片手剣と小型盾の組み合わせの方が手加減できるから死者は少なかった、レイピアなんて使うから
死人が増えた!と批判しまくりで
英仏伊西独のこういう端的なとこの理論だけでも、どんだけバラバラなんだっていう
EUって本当に無理のあるもんだったんだなあ………
>>946
実はもうLMから提案があった
日本も検討中という扱いにされています
>ttps://www.youtube.com/watch?v=7IHjsfx6Qe4
13分23秒前後より
ナレーションは日本語なので、ラプターの機動とともにお楽しみください
>>948
まあ・・・するよな。
日本の次世代ステルス素材は、元々LMですらステルス関係は日本からの輸入だし
(米空軍に)開発が提案されています
ステルスコーティングはF-35よりも進化し、性能はF-22を超えると予想されているとコメントされております
とりあえず動画投下時点でも提案を取り下げてはいないようですね
動画内では日本もとはいっていませんね。大変失礼しました
一応報道なんかでは日本にも提案されていると付け加えておきます
>>914
この前ショップブランドのは5インチベイがありばっかりだったよ。
まさ、5インチのHDDが主流だし、光学ドライブは5インチだし。
しかし、地方だとショップがあっても品ぞろえ悪いわ。
つい、2、3年前は高いけどヨドバシはまだ品ぞろえがそこそこあったけど、連休中に行ったら、
鞄売り場に侵食され、品ぞろえわるかっら。
>>929
ほんのチョイ昔でAmazonに売っていた児童ポルノもどきの幼女のイメージビデオとか撮らしている親が
一定の数いるから、底辺は闇深い。
>>931
山多田同志と同じ考えひゃないの
>>942
F-23改が来たりして
>>952
同志よ。F-22とYF-23は同じATF計画の産物なのだ
そして日本への輸出禁止を決めたアメリカ議会の法案は「ATF計画で作成されたすべてのもの」の海外への移転を禁止しているのだ
あとは…わかるな?(写真集買うほどYF-23はしゅき。おのれアメリカ議会め)
>>929
芸能界の子役の周囲の色々とか、その後の悲惨さを考えると、伝統的なもんですぜ
>>953
ふっとおもった、いまだと不知火弐型フェイズ3の設定変わりそうだなと
>>946
LM「日本にお金が入ると言ったな、あれは嘘だ」
どう考えても日本が開発費を出した後にこうなるだけだろ
>>953
同志、ひゅうがよ。
法案は改正されるためにある。
ノースロップの奮闘に期待しようではないか。
>>954
ケンちゃんが有名ですね。
>>956
日本側「よしわかった輸出しているチラノ繊維の価格に反映させるわ」
>>957
友よ。F-35関連でわりと破れていたりするので、計画全体はともかく構成要素にノースロップがいろいろやることはあり得るだろう
B-21もうそろそろ初飛行なんで手も空いているから
ボーイングはいろいろやらかしているからF-15EXと日本の形態3型で我慢してほしい
>>958
抜かりなくアメリカ国内に日米合弁会社作らされてそこからの供給に変更されたぞよ
それでも日本側の機嫌損ねるとヤバい技術はまだ色々あるがw
>>957
ゴッドファーザーの原作だと、相談役の弁護士が映画会社の大物に面会に行ったら
居合わせたのが可愛い少女を連れた母親
交渉決裂して、しばらくして少女を見かけたら殴られた後と、ひどい目にあったのが見て
取れる様子、そして勝ち誇った顔の母親ってグロテスクなシーンがありました
子役時代にひどい目あいすぎてメンヘ○になっちゃった有名女優とかもいますし、魑魅魍魎の世界ですわ
夢幻会も一度の転生だけじゃなくて、何度も転生して改革してかないと駄目そうな世界なんですよね
芸能界とかショービジネスの世界
>>956
マジでやったらF-35の調達がガチで止まるぞ…
なんだかんだ中露とだって国益が叶うなら話し合うし対談のドアのカギは空いているってスタンスなのに……
ぶっちゃけ米民主党が政権取ったらそういう現場からすればやめてほしい駆け引きがまた始まりそうで困る
>>954
ちゃーん!いやあれはいやな事件だったね
>>956
もうやってるからなぁ。LM‐SSRとかF-35で
あれでだいぶ日本側怒らせてるらしいというのが悪口怪文書レベルでは聞こえてくる
だから計画初期段階から参加していろいろコントロールしようとしているらしい
この間も「よっしゃわかった。イージスアショア用レーダーの件で掌返したのは許そう
そのかわり今度こそ次世代イージスシステムの開発にイチから関与させてもらうぞ…!」というカラテをかました
>>953
あれでブチ切れたのは空軍とLMでしたねぇ…。
魔改造のフィードバックを受ける機会を潰されたわけですしw
>>962
ダメリカ議会「へて♪」
こうですな
>>960
我が国の伝統芸能も割とブラックですぞ…
2,3歳で初舞台を踏むとか、大体の歌舞伎役者が60そこそこで病死してるとか・・・うん、伝統とはシグルイなり
F-15EXといえば単座型もあるそうだがF-15CXとなるそうな。
>>959
同志ひゅうがよ。
私は日の丸純正のノースロップが見たい。
ボーイングは民間機、ロッキードはf-35で勝っているのだから、ノースロップに救いの手を。
>>960
元アイドルが児童ポルノに出ていたという噂もありましたね。
>>963
諦めきれずにFB-22発展型案もどきを使おうとしているあたりLMも懲りていないというか、F-15の時代にF-104魔改造版を提案しようとした悪癖持ちだけはあるなと
あとF-2開発費使ってF-16発展型用の技術研究してるし
>>964
おう。CG(X)つぶしやがった憾みは忘れんぞ
システム開発に日本メーカー参加だけさせといたあとで計画中止にしやがって
アメリカ全軍がひどい目にあい続けている手前あまり言わんが
>>960
そっち方面のチート持ちはあんまり居なさそうですからねぇ・・・
けどリアルアイマスやってる夢幻会メンバーはいそうw
仕事は夢幻会とのコネで取れるだろうしw
>>967
B-21がまれにみる成功作になりつつあるらしい
なにせ、開発開始から試作機飛行まで5年くらいという冷戦期なみの順調な進捗だ
もうエドワーズに試作機が搬入されたらしいというニュースすらあるくらいだ
なので甘やかす必要はないが、設計作業の手が空いたノースロップにはひそかに期待したいところ
(ただあのメーカーも昔はいろいろやらかしているので注意はw)
>>967
間違えた。訂正します。
同志ひゅうがよ。
私は日の丸純正か、無理なら日の丸とノースロップの共同開発が見たい。
ボーイングは民間機、ロッキードはf-35で勝っているのだから、ノースロップに救いの手を。
>>967
無理言うな・・・。
>>970
ふぁ。ものすごく順調…
>>970
ノースロップ「日本さんや日本さんやB-21向けにF-3に使う予定の素材を供給しないかい?もちろんデータは渡すよ」
>>972
人の夢と書いて儚いといふ
>>974
もう今年中に飛ぶかなという段階なのでw
ただ製造法には民間機メーカーと共に興味を持っているらしいとか
何しろ、工数7割削減に重量1割4分減という恐ろしい成果を報告しているので
どうでもいいがボーイングの次の機体は808なんだろうか?
>>976
グランダールIGかなw
>>963
今だとあの時F-22を導入しなくて良かったと言える案件だが
やっぱり日の丸ラプターは見てみたかったなぁ
>>976
あ、何それ恐い…
どれだけすごいかというと、製造コストが数割単位で減少するうえに、何もせずともエンジン出力が1割向上したようなもの
誉が初期型から2000馬力になるか、零戦の桁に孔をあけなくてもよくなったので急降下制限がF6Fなみになったといえるかも
あ。立てましょうか?
F35といえば、墜落機の一部が発見されて
操縦席とブラックボックス引き上げたとか
何そのチートは…
今パソコンの前に戻ってきたので大丈夫です。
取りあえず次スレ立ててきますね。
お願いします
次スレ その287
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1557235149/
立て乙
立て乙です
東レのオートクレープを使わない、炭素繊維強化プラスチック成形体を真空吸引による大気圧を利用した加圧で製造する真空圧成形技術と
この成形技術に適したプリプレグ。
こいつ今年4月に航空機向けのプリプレグを開発したと発表されましたね。
オートクレーブ成形の航空機一次構造部材と同等の性能で製造初期投資も製造コストも低いとか。
乙です
忘れてた。
立て乙です。
>>983
まだフライトレコーダー本体は回収されてないとか
恐ろしく速い速度で海面に激突したよう、というかマッハ1以上で海面スレスレを飛んでいたんじゃなかろうなという疑惑が
>>984
素材技術の勝利。だいたい、大戦後半のソ連戦車の鋳造砲塔みたいな感じですな
だいたい、今の日本はMe262とかTa152とか、あと薄殻榴弾をプレスで量産する側となります
誉のシリンダー型抜き一発も余裕。ただしワスプ・メージャーみたいなのの開発はやっとうまくいきはじめたばかり
対してまだエンジンの限界を抱えてる中国とかが旧大日本帝国の立場と
>>986
乙です
持っている手札が腐っていない以上、足りない部分はアメリカから融通してもらうって選択肢もあるからなぁ
>>989
この前アメリカが日本にF-35のアビオ情報を公開する用意があるって話で
対価として炭素繊維技が欲しいって言ってるらしいけどこれのことかな?
あとコ○ツがダンピング同然の価格で開発請け負って性能未達成だったのに懲りたらしく、今後の開発計画は価格よりも技術的なものを見るようにするとの宣言がありました
よっぽど鬱憤がたまっていたのでしょう
現代日本の素材技術恐るべし…殆ど近未来SFの領域じゃないですか…
十数年前から中国はエンジン技術に関して苦戦が続いている話は聞きますが、今でもそうなのでしょうかね?
>>994
これのたぶん1つ前ですかね
構造試供体作ってますから
あとアメリカらしく「F-22ベース案に決めてくれたら」という前提条件つけてます
>>996
ジェットエンジンって、要は回転する長い軸と羽車ですから、当然軸受けがいりますよね
軸受けにはベアリングが必要
そして中国は「ねんがんの国産のボールペンのボールがそれなりの精度になったぞ!」と去年あたりに喜ぶ記事が出た感じ
日本のボールペンの書き心地と比べると…
つまりそういうことです
>>998
なるほど。
基礎技術って本当一朝一夕では進まないのですな…
1000
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■