■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
日本大陸クロススレ その62
-
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。
尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。
-
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。
5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう
6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。
・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。
――【過去スレ】――
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。
前スレ:日本大陸クロススレ その61
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1555510784/
日本大陸クロススレ その60
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1554633012/
日本大陸クロススレ その59
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1553495978/
日本大陸クロススレ その58
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1552742512/
日本大陸クロススレ その57
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1552048258/
日本大陸クロススレ その56
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1551268750/
日本大陸クロススレ その55
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1550655803/
日本大陸クロススレ その54
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1550154418/
日本大陸クロススレ その53
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1549727096/
日本大陸クロススレ その52
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1549277280/
日本大陸クロススレ その51
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1548581612/
日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/
日本大陸クロススレ その49
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1546422424/
日本大陸クロススレ その48
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1545577760/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/
現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その150
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1551629818/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/
ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。
>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/
-
縦乙
パ皇は現地では常識的な対応をしてるだけなので
ムーは兎も角、連合やアメリカ等は低俗なゴミ扱いをするだけかと…
原作で日本がムーよりやばいと理解した上で防衛戦なら勝てると判断してますし
つまり、あんまし末路は変わりません…
精々ゲート組とグ帝も根切り宣言して降伏が早くなるだけと思います
-
降伏させてもらえるならまだ運がいいとしか感w
-
パ皇にとって、降伏ってのはさせるものであってするものじゃないからなぁ…。
どうせ原作みたく殲滅戦宣言した結果、殲滅戦というのがどういうものかを身を以て知る事になるでしょw
-
真正面からの正規戦は米軍が最も得意とするところですからな。
-
劇中のパ皇の醜態見てると多分原作どおりに行くと思いますね・・・。
終始ムーが日本に兵器を供与してそのまま終盤まで思考停止していましたし。
-
訂正 ムーが日本に兵器を供与してると思って
-
最初の大規模作戦でパガンダで色々あってうっかり滅ぼしちゃった後に
レイフォルを殴る頃には周辺国の状況も判って来てると思うので
周辺国を力で制圧して自由な外交権や交易権、人権までもを踏みにじる
邪悪な帝国レイフォルを倒して圧政に苦しむレイフォル市民や周辺国を救う
"レイフォル開放作戦"をニコニコ顔で実施すると思う
戦後はレイフォル共和国が成立して人々は自由になったと世界に向けて発信
そして次に邪魔になるのがパ皇・・・
-
レイフォルやパーパルディアは周辺諸国からも評判悪いみたいですからのぉ
-
あー、ムーが同盟してる国に対してもそう見ますか・・・
この場合、戦争にムーが出て来ても勝てると見れる位
裏からア皇から支援が有るとかですかね?
-
いや、所詮列強でもない文明圏外国としか見ないかと・・・
-
タイムラインで見るにムーとの同盟を察知する時間が無い
丁度レイフォルを焼いてる時にフェン王国の祭りを襲撃して
無差別攻撃をおっぱじめてるので、なし崩し的に戦闘に突入です
-
遅ればせながら乙です。
-
この場合、ムーが確実に出張って来る可能性を考慮に入れて尚やるのかと言う感じですかね?
遅くともロンデニウス戦頃辺りには大規模な発表としてムーやグ帝、日本等での同盟や相互協力体制の締結とかそんな感じに成るかと思われるので・・・
-
いくら同盟を結んでいようと辺境の非文明国相手にもまさかムーも本気で援軍を出すわけないだろうと考えるのでは?
-
ロデニウスはパガンダ戦の3カ月前ですね
ムーと同盟状態ならパガンダ無視してレイフォルとの直接国交が可能かと
思うのでなんとも・・・
-
パ皇の情報収集能力見たらムーがただ支配下においたカスのような国という印象なのでは・・・?
-
ムー:多少は警戒する。と言ってもワイバーンオバロがおるしどうにかなるやろという感覚もある。
グ帝、日本、米国、フォルマート帝国:何それ?非文明国? 幾ら束になっていても論外だわ。
パ皇からすればこんな感じかと。
-
パ皇が日本と衝突した最大の理由は日本が技術を文明圏外の国に提供したせいで
それらの国がパ皇から技術を買わなくなった(奴隷提供)のが最大の理由
どの道この世界でも機械文明勢力を自勢力圏から排除しないと奴隷が手に入らず
広大な領土を維持できなくなる
-
立て乙です
-
つまり、仮にムー関係が有ってもムーは本気では来ないだろうと考え、
レイフォル撃破に関しては文明圏外国にやられたレイフォルが情けないと言う感じの考えですか・・・
-
レイフォルは列強最弱なので…
まあ相手にも侮れないのはいるみたいだが本気出したパーパルディアにはかなわないだろうみたいな見解が一般的かと。
もしくはムーが直々に手を下してレイフォルを倒したとでも考えそうです。
-
飛行機械のみを恐れていたので(船舶をここまで送るのは大変だし補給と整備もできない為)
アルタラスの空港さえ破壊してしまえば本土内で航空機は使えず防戦すれば負けない
マリンは余程怖がられてるみたいだし、それさえ防いでしまえば目の前の日本やアメリカを倒して
ムーと個別交渉でなんとかなるともいえる
-
何より曲がりなりにも列強同士なので国際関係もあって、まさかムーがパ皇本土まで攻めてくるとは考えないかと。
物理的な距離も遠いですしね。
-
西暦世界と違い、情報収集能力がかなり低いですしね日召世界は・・・。
まぁ時代が時代的にしかたない部分もありますが。
文明圏外国は本当に舐めていますから過小評価する傾向があります。
-
実際問題、殴りに来るのはファ帝除けばムーが吹けば飛ぶ様な大国と言う問題ですかね?
多分、グ帝の港で艦艇のエンジン掛かったとかファルマート沖の空港で爆撃機が動き出した時点でムー辺りの国民は速攻で逃げ出しそうですが・・・
-
実際ムーは日本が爆撃を行うという予兆見て速攻でパ皇からムーの国民逃してますからね・・・
そのときにようやくレミールはムーが何を考えているから理解した感じです。
-
というかレイフォルやパーパルディアに滞在しているムー人や友好国大使館あたりには事前に連絡入れられていると思われ。
そろそろ戦争始まっから早めに逃げておくように的な話が。
-
2万キロの壁がネックになる、1月かけてやっと召日に米空母が到着
高速長距離輸送艦の必要性を痛感
-
あ、計算ミス、ファ大陸から17日で米空母到着だわ
-
あ、すみませんが前スレで投稿したネタですがwikiに掲載されているものは改訂版の方でお願いします・・・。
-
約半月くらいで第二文明圏の外れから第三文明圏の東側まで到達できると考えれば中々悪くないですな
-
あとは連合側が惑星軌道上にまで上がって観測衛星あたりは複数展開してそうですかね?
別に打ち上げなくてもそのまま軌道上に上がればいいですし。
-
HLV借りてきてちょいと打ち上げて貰えば良いですしね
-
そうで無くとも飛距離足りないならガルダから発射する方式も有りますね・・・
あれ、翼にシャトル打ち上げ設備保有してますし
-
ガルダやガウなら多分余裕で無補給のまま1〜3日くらいで付くでしょうしね。
-
ガウで大体最高時速M4と考えると巡航速度でもM2〜3位で常時飛行ですかね?
そう言えば、魔帝国の空中戦艦の外見ふとどっかで見たようなと思って調べて思い出しましたけど、
あれ円に向かって三方向に三角錐が伸びて居る様な見掛けって丁度∀のアスピーテ級に似ている感じでは?
書籍版保有してないのでイメージだけ提示された印象ですけど・・・
-
こっちでもパルス王国みたいな非機械文明の友好国との付き合いを考えたが
まず木造帆船(非魔道式)の絶対数足りてないわな……
木造専用造船所の作り方を指導しながらレイフォルをこき使って
必要数の帆船を揃えなければならん…
たしか交易、外交、貿易で制限喰らってるのが突如無くなったし
何かやろうにも船が無い、人も無い、レイフォルへの献上品が陸地で山積み
さっさと解決してやらんといかんぞぃ
-
>>38
ミ帝も運用している魔帝の空中戦艦は見た目の形状やあのトンデモ爆弾やらを考えるにナディアに出てきたネオアトランの空中戦艦かと。
運用している連中も変な仮面付けてますし。
-
ぶっちゃけ、必要無いならレイフォル武装解除させた際の艦艇そのまま接収してばら蒔けば良いかと・・・
レイフォル事態は態度悪かったとは言うものの、殴ったのは実際やらかしたパガンダに対する責任問題の延長ですし
-
輸送船とか商船の類はそのまま残っているでしょうし、軍船の方も根こそぎ沈められるわけじゃないですしね。
-
原作同様首都制圧からの混乱の中での制圧なら無傷で残る艦艇も多いでしょうし、
賠償にしても金品やレベルとしては余り高く無い魔道技術位しか有りませんからね・・・
むしろ、影響下に入った国を支援するためにレイフォルで建造ラッシュ発生迄有るかもです。
-
となるとレイフォル潰れた後の混乱はそんなに無いんじゃのぅ……
18世紀頃の雰囲気だしあんまし他国の影響を受けないんだろうな
-
やってることは首脳陣とっかえですからなぁ。
賠償とするなら後はレイフォル各地の地下資源探索とその採掘くらいでしょうかね。
-
>>45
ですね各種魔石みたいなのは特産品ですから其なりに欲しいでしょうし・・・
後は召喚日本出現後にそちらと友好関係結べれば召日経由で
第三文明圏内になんの片落ちも無い最新式のレイフォル製品を売れますね・・・
フェン王国とかにもレイフォル製軍艦売れそうですし・・・パ皇からすればふざけんなですけど
-
自由貿易を阻害する邪悪なパ皇が……
これは自由を愛するアメリカには無視できませんね…
しかもレイフォル以上に悪逆で、並行世界の日本にも色々やらかしてますし
進んだ魔道技術を結集した工業都市もありますし
-
>>46
その場合パ皇からすれば完全に喧嘩売られているようなもんですからなぁw
-
>>48
因みに嫌がらせとしてはレイフォル製の軍艦、
砲の射程がパ皇の主力艦より射程長いらしいので
そこら辺でも嫌がらせに成ったり・・・
-
>>49
単純に考えて数はともかく文明国や非文明国が列強クラスの兵器を手に入れるということですからな
-
レイフォルGHQ
「今後の航空戦力はムー製のマリンになるからワイバーンも竜母も全廃ね
友好国に声を掛けて引き取り手が居たら売っぱらうわ」
レイフォル
「戦列艦やフリゲートは海域の治安維持に必要です」
レイフォルGHQ
「グ帝製の海防艦と巡視船を購入して装備しろ旧式装備は
燃やすか転売だ」
-
あ、ダメだ金属製艦艇を維持できないから目論見が外れた……
フリゲートとコルベットで固めるしか無いわ
-
>>51
別に其処までする必要は無いかと物買わせるにしても
先ずは近代化からですしインフラ整備とか優先で武装は既存の物使わせる形で・・・
-
魔術関係の技術があるおかげで底上げされているとはいえ、パ皇以下は基本産業革命以前の技術レベルですからな。
-
フェン王国含めて戦列艦の維持が出来る設備持ってる国多過ぎ
レイフォルの中古船売ると言ったら他の大陸からも来るぞこれ
-
下手すると中身はまだ途上国並みとも言われた日本や
機械化の進んで居ないイタリア以下の工業能力だと先ず
チハすら満足に扱え無いでしょうね・・・更に難しい艦艇なんてもっての他です。
-
文明国や非文明国でも戦力は文字通りピンからキリまでありますからね。
列強が迂闊に喧嘩売ろうと考えないような文明国もあれば、非文明国に蹂躙されてしまうような文明国もありますから。
-
しかし、この戦力現地調達して他勢力に渡すってスパロボオリジナル勢力のお家芸何ですよね・・・
そう言う意味では大陸今回は完全にラスボスポジですね・・・
-
何を今さら(したり顔
-
先進国製戦列艦でネックとなるのは魔導砲、防御装甲、魔石設備の3つ
これは魔導技術国にしか整備出来ないと思われ
第三文明圏ではアルタラス王国に魔導設備の維持を委託しないと売れないので
パ皇との揉め事はレイフォル設備を維持するアルタラスを巡る争いになるかも
-
そこら辺の建設とかも込みの契約では?
体系化された技術による物で有るなら当然技術者も居る訳ですし、
そこら辺派遣する前提でも問題無いかと箱物建築に関してはそれこそ日本や何かが手伝っても良い訳ですから
-
やはり連合はオリジナルラスボスだった?(すっとぼけ)
-
パ皇の今の状況
1、召日の文明圏外への進出で奴隷が入らず
2、ムーの紹介でレイフォル最新技術が世界に垂れ流し
3、パ皇周辺国に列強最新兵器が投げ売り
4、フェン王国の祭りで無差別攻撃するも返り討ち
列強としての実力を疑われ、勢力圏が不安定化
レイフォルの所為でパ皇に従うメリット消失
原作同様の警告を召日及び米国等に実施しても笑われてお終い
戦争不可避
-
これで原作みたくレミールが殲滅戦宣言したらパ皇消滅やね…。
わざとレミールだけ生かしておいてインフラを徹底的に破壊して心をへし折るって選択もあるけどw
-
パーパルディア共和国が困るからインフラは破壊しないよ
-
ぶっちゃけ、このルートに成るとパ皇仮にもムーと同盟結んでる国に対して攻撃仕掛ける形に成るんで
最初から代理戦争なの承知の上で其をやるんですよね・・・日召出現時には既に衛星何かもゲート側で上げてるでしょうから、
日本が新しく出現したことは察知出来るのでゲート側米経由でムーとも条約とかの締結出来ますし・・・
-
パ皇からすればムーがレイフォル下して、そのレイフォルや日米を使って謀略や代理戦争を仕掛けてきているように見えているのでしょうね
-
産業革命前の文明に何が売れるか考えていたらソーラーライトが思い付いた
(数年は)整備要らず、昼間この面を太陽に当てろで説明終了、鹵獲されても影響はたいしてない
それとも魔法のランプ辺りが普及済みかな?
-
そこら辺は国によりますね。日召世界は国によって技術力が著しく差があるので。
それこそ中世程度の文明国もあれば、非文明国ながら魔導技術を使ったインフラ設備やら、しっかりとした良識が普及している国もあります。
この世界において文明国か非文明国かは文化圏に所属しているか否かの違いでしかないので。
なので魔法のランプが普及している非文明国もあれば、そこら辺上流階級だけで独占している文明国もあるでしょうね。
列強と国境を接しているか、交流が深い国ならば割かしその手の道具やインフラが整備されているとこが多いですが。
-
魔石は安く無いから売れると思う
最初はムーの流通網に乗せて貰うから余計にパ皇がムーを疑いそう
-
そう言えばWiki再確認したらパ皇寄り射程の良い砲持って居たのはマギカライヒの方でしたね・・・
まあ、ここら辺は機械技術の供与と引き換えに購入出来そうですし、旧式の魔導砲の製造依頼も出来そうですから
列強水準の砲の開発とかで関係持てそうですけど
-
少なくともレイフォル下せば第二文明圏の国々はある程度協力的になるかと。
-
少なくとも逆らう奴はいないと思う
-
そう言えばこの世界のルートに成ると大凡の日召世界の歴史の流れは…
・日召日本出現一年前にゲート帝国の大陸とその中に居る日米部隊+地球連合軍
グラ・バルガス帝国出現で近距離に出現した為関係構築
・周辺国からこの地域の地域大国に外交上の礼儀とか含めてあいさつに向かって
パガンダで大使に危害加えられる
・サクッとパガンダ潰してその後レイフォルに責任問題問いただすも無視か逆上
されて戦争、レイフォルは滅亡
・やっと文明国らしいムーに接触して関係構築
・戦後の賠償としてレイフォルの艦艇とその技術を元レイフォル属国に販売
此処までで大凡一年?
・日召日本出現を衛星でキャッチ早ければ一カ月内に接触に成功
・日召日本経由でレイフォル製製品の販売開始(ここら辺は恐らく憲法にも抵触しない?)
・パ皇周辺国の急速な軍備拡大と列強水準の戦力への急拡大
・パ皇、背後にムーが居ると思いこむ
こんな感じですかね?…これパ皇は完全に最初にムーが仕掛けてきた認識に成りますね
-
これはパ皇認識なら戦争不可避ですねぇ…
レイフォル潰したのもムーだと思うでしょうし、遂にムーが世界制覇でも仕掛けてきているのかと思っていそう。
ミ帝にもこのこと(パ皇視点)を報告して、ムーを牽制させるか、味方にでもなってもらおうと動いているかもしれませんね。
-
ムーもズブズブなんで否定は出来ない
-
>>76
一瞬「ぼく球」がなんで?とか思ってしまった
-
>>75
しかもこの前の前段階としてレイフォル滅ぼして属国影響下に置いて
他の第二文明圏周辺国も(艦艇本体や兵器の受注して)大半巻き込んでるんで
情報精査が甘いと完全にムーが第二文明圏を掌握して第三文明圏を
勢力圏とするべく良く知らない非文明国(日本)や其処の攻め落としたロウリア、
フェン王国に軍事支援して影響拡大している様にしか見えないと言う…
-
>>78
そんで手下(パ皇認識)ではグ帝に日米と科学文明国を従えている…
これは科学文明圏による魔法文明圏への宣戦布告…すなわちムーが転移してきた時の数千年ごしの復讐と考えるのも出てきそうですねw
-
>>79
尚実際は…
ゲ日本「各国と礼儀だけでも挨拶したい(ついでに資源欲しい)」
アメリカ「こっちでも丁度良い商品手に入ったから商売したい」
グ帝「経済的植民地、そう言うのも有るのか…」
ムー「あの、これ第三文明圏への宣戦布告じゃ…」
こんな状態でしょうかね?
-
>>80
でしょうなぁ。
-
関係性が構築出来ても基本的に各国の通商妨げる
事はムーにも出来ませんからね…
ムーからすれば真実告白しても他国からは信じて
貰えませんし
-
パ皇以外が幸せになってるから始末に負えない
-
実際パ皇は周辺諸国からも嫌われていましたし…
-
ガンダムseedの大陸ネタは、ここですか? 日本国召喚、出版しているのはすごいし、なんだかんだいいつつ読んでいる身だが、冷静に見ると文章力げ出版できるレベルでないような
グラバルカス帝国のふごくにムーを焼かせよう 、第七師団もボルトアクション式だから89式有利にしても、日本軍見たいなバンザイ突撃ないにしてもグラバルカスの歩兵と地獄の戦いを経験してもらおうゲス顔
-
>>ガンダムseedの大陸ネタは、ここですか?
せやで。
>>冷静に見ると文章力げ出版できるレベルでないような
出版するかどうかは出版社が決める。文章力は関係なく、人気か有名かで決める。
>>ムーを焼かせよう
やる必要なし。列強の中で唯一まともに話が通じる相手をあえて焼く理由がない。
>>
-
焼くメリットが一切有りませんからね…
-
レイフォル製品はおそらくムーの流通で流してるからのぅ
-
どちらかというとパ皇国の方が蛮族な感じがする(原作読んでない二次創作感想観)
-
なろうで読めるから読んでみると良いわ
お話の内容よりカオスな世界観とミ帝が好き
-
実際パ皇のやってることは蛮族染みてますが価値観が中世からルネサンスくらいな世界なので別に可笑しなことではないのですわ。
あと日召世界で文明国かどうかはそれぞれの文明圏に所属しているかどうかで判断されているので、技術力や良識、軍事力は一切加味されません。
列強が定めた文明圏の外側に位置する国は一律非文明圏国家とみなされるのです。
例えば文明圏外国家扱いながらも良識もあり、技術力も下手な文明国以上であるイルネティア王国でも文明圏内の国ではないので精々非文明国以上文明国以下の扱いとなっています。
-
ぶっちゃけ、日本がパ皇に実力を最後まで疑われて居たのも文明圏外国だったからですからね・・・
状況的には日本に置き換えればトーゴランドがドイツに勝利したとか言われても先ずトーゴって何処よ?
と言う事に成るような物です。
-
しかし、趣味でも5月病って成るのですね・・・召喚ネタ書こうとしたらセリフネタだけで良いのか?
本編進めるべきじゃ無いのかとか、そもそも日召ネタってネタ的どうなんだろうと言う考えが刹那的に脳裏に・・・
-
原作でも本格的に日本が有名になり始めたのはパ皇を下して以降ですしね。
それ以前は第三文明圏や近場の文明圏外諸国で名が挙がったくらいですし。
-
ネタ ジブリールの鬱憤ばらし
ロード・ジブリール。機動戦士ガンダムSEEDDESTINYの悪役であるが、評価的には散々な男である。まがりなりなりにもロゴスの指導的立場につき、
企業経営者でもあるのだから恐らく完全な無能ではない。教育水準にせよ、高い水準のものを受けているはずだ。
ただエリート故になに不自由なく育ったためか、感情に任せた自らのみたいものしか見えず、思い通りにならなければ暴力により溜飲を晴らす、そんな短絡的かつ癇癪持ちな性格がかれの欠点である。似た性格であるアズラエルは、その発言の正しさや劇中の行動からより高い評価を得ている始末。
そんな彼だが、原作ではない大陸のジブリールはまだしもまともである。原作と同じく対コーディネイター強行過激派の先を行くものであるにせよ、少なくとも地球連合が完勝した時点でその憎悪を抑えつける努力はしている。むしろ、戦争の傷の復興を経済人として必要という認識から、同じ過激派の抑えにも回っているほどだ。彼自らが蒔いた種であるのは事実だが、新規コーディネイターの製造が禁止され、緩やかにコーディネイターが死滅していくのならばわざわざ過激な行動を取る必要はなかった。
大陸のジブリールは、まだ大人なのだ。それ故にジブリールには決して許せないものがあった。それは、誰あろう原作世界の自分である。なにしろ並行世界の同位体のため、基本的に同じ顔立ち、同じ声。自らのドッペルゲンガー、鏡を見れば確実に顔を直視する存在が無能極まりない醜態を晒しているのだ。端から見て愉快ではなかった、自らの行動を客観的に見るとあまりにあれじゃねという思いもある。
門の向こうの自らにどれだけの怨嗟の念をジブリールが抱いたかといえば、それはコーディネイターの憎悪に次ぐものであるといえば推して知るべしというものだ。どれほどの憂鬱な思いを大陸のジブリールが原作のジブリールに抱いてきたことか。
だが、その思いは今や氷解していた。妙にホクホクした顔で自らの邸宅の地下室からでてくるジブリール。その後ろにつづくプリンシアの顔も上気し、どことなく色気を感じさせる。そして彼らのでた地下室には、椅子に縛り付けられ、顔に多数の殴打痕を残すジブリールの姿が。
このジブリールは、月面基地で死んだとされたはずの原作ジブリールである。あまりの憂鬱さから大陸のジブリールは、自らの手で鬱憤を晴らすべく原作ジブリールの拉致を決意。我ながら大人気ないと思いつつも、アズラエルに頭を下げてまて大西洋連邦の精鋭特殊部隊FOXHOUNDとECOASを動員。原作ジブリールを死ぬ前にこの二大精鋭のてで
-
>>93
書きたいものを書きたいときに書けばいいんですよ。結局自分が楽しむための趣味なんですから。
-
確保することに成功したのである。ただ確保の立役者は、自ら動向を申し出たプリンシアである。ヤンデレオーラをただよわせながら、鬼女の表情をうかべつつ兵士をなぎ倒す様は、FOUHOUND最優の狐や2人の蛇の名を持つ男でさえ思わず逃げ出したくなるほどだったという。
ヤンデレじみたレベルまでに兄への敬愛を高めたプリンシアにとって、原作ジブリールなど偽物。息をすることすら許されないカスに過ぎないのだ。
哀れなのは、ヤンデレの怒りをかった原作ジブリールである。
これで大陸ジブリールとプリンシアの憂鬱は、晴らせたのだが、のちに特殊な力を得たがために神気取りの元科学者の配下になった同位体の存在を知り、また憂鬱をかかえたという。
尚大陸のアズラエルも後先考えずにプラントを潰す同位体を見て、特注の獅子頭の巨大msで出撃したとかしないとか。
-
>>86
グラバルカスがふごくを攻撃に投入した世界線ということですよ
-
? それは今現在議論されている話題ではなく、グ帝が原作みたいにムーと戦っている世界線という話なので?
>>95-97
乙です
フォックスハウンドとエコーズとか本気すぎるw
-
乙ですけど、先ず原作ゲートネタの情勢で拉致は不可能ですね下手しなくとも大戦の開戦理由に成りますから・・・
後は投下前に投下する宣言しないと割り込みが入り見辛く成るので投下開始と終了は宣言するべきです。
>>98
そもそもグ帝富岳持って無いのでは?
-
すいません 史実日本兵器をベースにしていて、工業力あるならば未完成のふごくもあるのではと
大陸世界のデラーズにギレン、ガトーが原作世界の行動をスパロボクロスで知ったら・・・
-
>>98
話していることの前提と違う話してもついていけないと思うんだ・・・
>>ナイ氏
とりあえず書きたい者云々は自分も続きが書けていませんし深刻に考えなくても大丈夫ですよ
-
そもそもふごくって何だよおいw
-
ふがくだったなあ
-
>>101
別にそう言う道も有ったで終わるのでは?そっちに至っては最早歴史前提自体別物ですし
-
そういや日召ネタの機械陣営ですが
外交が得意な国がムーしかいねぇ……
パ皇と経済摩擦起こしてヒートアップしても
ムー以外は能天気に突っ走るのばっかりだし
気づいてそうな大陸はモンハンに夢中で知らん顔
世話焼きのミ帝が現状を把握したら胃に穴が空きそう
-
>>106
ミ帝さんポンコツな学級委員長ポジのヒロインだから…
-
科学組を転校生と見ると転校初日にクラスの不良2人に絡まれた
アメリカ君が不良(レイフォル、パガンダ)の首をもぎ取るのを目撃
数日後にやっぱり絡んできた不良のパ皇君を頭突きで一撃、もげる
酷い話だ…
-
どこの完璧超人始祖のフィジカル…?>首もぎ取り〜
-
首脳陣と国名が変わるだけで死ぬわけじゃないから(震え声)
-
ちょこっと、ゲート自衛隊ネタの方のセリフネタが完成した為問題無ければ22:30から…
-
時間に成りましたので投下させて頂きます。
-
大陸SEED OGゲートネタ 台詞集その38
IFルート?GATE自衛隊クロスネタ その31
「結界の先は日本国召喚の世界だったか…」
「ガンエデンや破滅の王の結界の様なものと解釈するべきでしょうかね?」
「どちらかと言えば幻○郷では?」
「どちらにせよ不要な侵略を防ぐ前提としては先ずは力を示すべきかと…」
「あの世界の想定される時間軸背景ならそうなるか」
「問題は本来は存在しない裏側の国だが」
悪神戦争終結後の人工衛星射出後に夢幻会で行われた会合の一部、隔離されて居たゲート世界の外には日本国召喚に相当する世界が
出現しておりそうした存在に対する会合が行われ基本的にはゲート帝国にそうしたようにあくまでも守りの姿勢を堅守する形で
対応する事が決定されている。
「α5撃墜!続いてβ3撃墜!」
「くっそ、相手は陸戦兵器たった3機だぞ!A-10これだけ投入してびくともしないのか!」
「F-15E部隊全機撃墜されました…」
「向こうのイタリアはどうやってこれを倒したんだ!?」
特地派遣部隊の米空軍司令の叫び大陸が用意したユージアタイプのべヒモスのコピー機との模擬戦に置いては当初イタリア空軍が
少数の航空隊を持って撃破出来たと言う事を持ってこうした人型兵器を懐疑的に見て居た空軍で有ったがいざ模擬選に入ると
高精度の対空攻撃による弾幕に寄って最終的には全滅判定を出される事になり結果的には陸軍が当機を輸入して運用する後押しと
成った他空軍での新技術を応用した機体開発へと繋がっている。
「無人機とMS師団の追加投入か」
「とは言え、旧式中心ですがね…」
「まあ、そう言うな新型機は宇宙なんかへと集中配備されているヴォルクルスの様な例外を除けば此方側の戦力は高いとは言えない
これで宇宙人でも来れば又変わるんだろうが…」
「縁起でもない事を言わないで下さいよ…」
大洋の特地派遣軍の司令官と部下のとの会話、他地域の状況を確認した大洋では特地派遣部隊に対して追加の戦力投入を決定するが
その戦力構成は大陸では既に2線級に成り始めて居たドライセンやマラサイ等の旧式MSやヒルドルブ等の既に企業へと払い下げられた
物も存在する機体が中心であった。これは今のところ正体不明な惑星裏側の戦力は兎も角現行の見える範囲での戦力としては最新型
MSを投入する戦力は殆ど存在していないと見られた為で有った。その為、本土へと繋がるゲート設置基地にのみ最新鋭MS部隊等を配備
した以外には旧式機中心と成って配置が進められている。
-
「あれが大洋が新しく設置した長距離攻撃砲エクスカリバーか?」
「向こうの話では最大射程約3万6000kmに成るとの事ですが」
「此方が確かめる術は無いな、まさか発射させる訳にはいかんだろうし…」
「此処まで行くと完全な戦略兵器ですからね…」
「受ければ一巻の終わり、切り札に相応しい威力だろうな」
大陸が基地に設置した大型の対地、対空砲台に対する日米のゲート駐留部隊の会話、大陸に置いては拠点防衛も含めた砲台として
融合惑星に置いてべルカ共和国の開発していた戦略砲台エクスカリバーを大陸が独自技術を投入して改造した物を特地のゲート
防衛基地へと設置周辺一帯を防衛圏内として機能している。
「全機ばらばらに射撃するな、弾幕を敵に集中させろ!効かなくても目晦まし位にはなる!」
『足止めは正解だが、このヒルドルブを甘く見るなよ?』
『あのデカブツ何てスピード出してるんだ!』
『此方第3小隊、部隊機が2枚抜きされた!これじゃあどうしようもない!』
「嘘だろ?」
特地駐留の伊丹三等陸佐率いるカタクラフト、ASの混成中隊に置ける対大型兵器演習での様子の一部、大陸では何れ普及するであろう
大型兵器群に対する自衛隊の演習へとアグレッサーとしてヒルドルブを提供、デメジエール・ソンネン中佐と言うベテラン兵の動かす
ヒルドルブの動きに対しては高い運動性と長距離攻撃に苦戦するが、こうした戦闘の積み重ねは希少な戦闘データとして蓄積しており
自衛隊や米軍に置いて配備されるカタクラフト部隊やAS部隊を構築する為のマニュアルとして整備されている。
-
以上ですWIKIjへの転載は無しでお願いします。取り敢えずは特地側が
MD後辺りで何をやって居たかをば…
-
乙。ソンネン+ヒルドルブとか勝っても大損害不可避w
-
乙です
おお。マラサイやドライセンがここで活躍ですか。いいですね。こういう旧式機が活躍するのは大好きですw
ゲート。と言うよりもフォルマート大陸防衛のためにエクスカリバー設置ですか。ヴォルクルスのような戦力が出てきた祭を考えての設置ですかね?
カタフラクトとASでソンネン中佐のヒルドルブの相手は無理だぁw
-
乙です。ベヘモスの恐怖をこちらでも体験しましたか・・・。まあこいつ一機いるだけで前線の圧力とんでもないですからね・・・。
あとはエクスカリバーに関しては衛星から反射させて直上照射も行えそうですね。
-
>>116
まあ模擬戦なので負けても死ぬ訳ではないですから情報取れるなら安い物です。
>>117
そこら辺、少なくとも周辺の脅威度合いは低いので
本当に重要な所を重点的に防御する形です。
エクスキャリバー設置はそんな感じですねエーレンブルグと迷いましたけど
こっちは掃討する衛星が無いのでエクスキャリバーに成りました。
>>118
まあ、此れからどんなもの売るかを分かり易く示した形ですね・・・
エース熟練の技で撃破した以外殆ど撃墜例が無いですし
-
ベヘモス撃破したのはどれもエスコン主人公ですからの。
-
>>120
イタリアで既存機体が落とせたと言うのを聞いて空軍がコイツ買う位なら空軍強化を
としようとしたら見事に買う理由に成ったのが上の台詞ネタですね・・・
結果としては投入したA-10部隊やF-15E部隊が逆に全滅判定に追い込まれた形に成ります。
-
>>121
既存航空機で落とした連中は技量天元突破しているような連中でしたからねw
普通に考えれば現代戦に適応させている大型兵器が対空をおろそかにしているわけがないという…
-
>>122
多分後から無誘導のバンカーバスター使いましたとか聞かされてパイロットが切れる事に成るかと・・・
-
>>123
移動目標相手に無誘導でバンカーバスター当てましたとかわけわからんでしょうからねw
-
そう言えば、少佐相当の三等陸尉で中隊指揮って階級的に大丈夫何ですかね?
大隊相当だと中佐が指揮しているそうですけど・・・
-
陸軍だと大隊長もしくは中隊長なので適切ですね>>少佐
-
とりあえず一個小隊の数はMSに習うとして訓練時の伊丹の中隊は
アレイオン×4
サベージ×8
こんな感じですかね?此でヒルドルブに勝てと言う方が無茶ですが・・・
-
無茶だぁ…ヒルドルブは旧式と言われながらも時速200kmで動ける核融合炉持ちなんだぞ…
-
>>128
多分、戦ったヒルドルブ軍の有人用なので近代化改修したカスタム機体かと・・・
下手すると装甲と融合炉を最新式に交換して主砲も互換性持つ為に36cm以上に成って居ます。
-
>>129
原作ヒルドルブよりずっと強力なやつですなぁ(汗
ソンネン中佐も今までの戦いを潜り抜けてきた猛者なので確実に原作以上の技量でしょうし。
-
話は戻りますが
日召世界のマスケットってムーから流出、伝来した物のコピー品らしい・・・
つまり黒色火薬製で地球の物と同等とみてよさそう
それとパ皇のマスケット銃の弾は丸いらしいので多分ライフリングは無い
ライフルマスケットが販売されれば凄い売れそう
ムーのライフルは連射できるらしいので最低でもボルトアクションと思われ
-
あの世界のマスケットって元々ムー製だったのかぁ。
ライフルマスケットでも売れますし、後装式の奴とかも売れそうですねw
ボルトアクションとかレバーアクションなんか売り出せば…
ゲ世界の全米ライフル協会が日召世界に熱い眼差しを向けている!!
-
後はレイフォルの旗艦クラスが100門級の戦列艦だそうですけど、
地球でも120門級の戦列艦は使われてましたから資料頼りに成りますが
120門級の戦列艦を第三文明圏に売れますかね?
因みにパ皇の旗艦クラスで150門級の戦列艦だそうです。
-
作れるのなら売れるかと。
ただその手の木造戦列艦の建造ノウハウが地球ではそっくり失われていますし、
また日召世界で列強や文明国が使っているのはただの戦列艦ではなく魔導戦列艦ですので。
-
売れる、潮の満ち引きが激しい場所に四角い穴掘ればそこで整備出来る
幕府も開国後に戦列艦モドキを作るのは超早かった
問題は大砲が無い事と人の教育
-
>>134
一応木造戦艦で大部分は変わって居ないと思われるので
あくまでも設計資料を渡す位かと・・・
-
>>136
そうなると渡された資料を基にレイフォル関係者が頑張る形になるでしょうか。
-
>>137
ですね・・・そこら辺は現地技術者に任せる形に成るかと思われます。
レイフォルからすればまさか敗戦したのに軍拡やらされるとか思っても見なかったと思いますけど
-
>>138
色々な兵器や技術も売り込んでいますし、もしかしたら戦前よりも好景気かもしれませんねw
-
>>139
その稼いだ分でグ帝や日米からインフラ買って整備してると思われるので確実に生活水準は向上してます。
-
膨大な戦列艦の維持もワイバーンロードの全廃も効果が凄そう
通常ワイバーンは犯罪対策にこき使うけどね、安いらしいし
-
まあ言ってみれば空飛ぶ馬みたいなもんですからな。>>ワイバーン
>>140
なんて健全な経済活動なのだ…
-
米国の脳筋経済学が珍しくベストマッチした瞬間である
-
>>141
急に全廃は無理ですからあくまでも自衛可能なレベル迄に縮小が正しいかと
数百は持っていた戦列艦はあくまでも自衛の大型艦数十まで縮小、
ワイバーンロードなんかも外征想定の分は要らなく成りますから・・・
-
帆船輸送艦を大量に作って売れば特地世界の交易が活発化し
交易で成功し金を持った国がレイフォルやファ大陸に買い物にやって来る
安く交易する事を考えれば魔石を補助動力にメイン動力を帆船にした物が人気でそう
レイフォルだけでは木造帆船の需要を満たすのが大変かもしれん
-
なら第二文明圏の国々にも木造船の製造を依頼しますかなぁ。
あと周辺の文明圏外国にも。
戦闘艦ではなく輸送船なら問題なく製造できるでしょうし。
-
戦列艦1隻建造で大木が7000本犠牲になるからちょっと生産計画を見直さねば…
-
そこら辺はある程度廃棄する艦艇を流用出来るんじゃないでしょうかね。
-
木材については心配不要みたいです
日本でも4000億本の樹木があるみたいです
木の生育に適した土地なら木の成長が消費に勝ちます
それと船体寿命ですが竜骨で数十年、板材が2〜3年らしく
頻繁なメンテナンスが必要となります
幸運にも日米共に木造帆船の生産は得意なので
と言うより昔の帆船再現とか良くやってますから
技術の拡散はお手の物っぽいですね
寧ろ日米がレイフォルに指導できそうです
-
魔法で植物高速育成呪文(ガープスで瞬時に樹齢ウン年レベルの大木作成呪文あり)があればいいが(なければそういう呪文開発とか)
かクワトイネの地力で木材作成してもらう…とか?
-
そう言えば、此方のゲートネタの方に関しては調査範囲が大幅に増えた上に
戦力レベルは高いとは言えないので現状の最新機種だとオーバーキルに成るので
旧式機体中心の追加投入となる訳ですけど、下手するとUCでのジオン残党染みた旧式博物館に成ることもあり得ますかね?
この場合重要な機種除くと使い潰しに近い事に成りますけど・・・
-
米州軍がたまにとんでもないオンボロ兵器持ってるし
地方で秘蔵されてる旧兵器を根こそぎでしょうな……
ゲゼとかもしかしたら有るかも
-
>>151
そうなりそうですなぁ。
既に試験終わった試作機とか実験機も投入されるかも?
-
有ってもザクとかリオンとかの何処の博物館に有ったと聞かれる様なの中心かと・・・
-
>>153
あー、ガンダムの方のライノセラスとかグフB型とか重装甲型とかイフリートナハトとか・・・
そこら辺は結構持ち込まれそうですね、無人なら人的被害は気にしなくて良いですし・・・
-
>>155
もしあるならジャブロー攻略用水泳部シリーズとかあるかと思いましてw
-
そういえばACはともかくMSは持ち込み初めてでしたっけ
今の最新型MSが火力が高すぎて市街地などでは使いにくいとか言われたらどういう顔するんだろう・・・。
なにせ火力的にマンマシーンクラスですし。
-
>>157
居ましたけど、事実上普段は案山子でヴォルクルス戦で
デモンゴーレム群の足止めしてた位ですからあの乱戦の最前線を抑え続けて居ました。
因みにカタクラフト部隊はもっと後方に居たので彼らはMS部隊が削った残りの殲滅してた形ですね・・・
-
Zのホンコン戦やF91のコロニー制圧戦を見ると迷惑度がわかるよ
ビルに突っ込んでもビルが砕け散るだけでMSはピンピンしてるし
雨のように撒き散らされる破片は投石機並みの破壊力
市街戦は環境に優しいACや通常兵器でやりたい気持ちは良く判る
-
それ抜きでもビーム兵器を使おうものなら地図の書き換えが必要になるとかそんなレベルですね。
いわゆるガイア・ギアで説明された唯のビームライフルがハイパーメガランチャークラスとかそんな感じ。
-
まあ、そう言う事も有って流石に対抗兵器も殆ど居ない世界に対して
膨大な最新機種持って行っても仕方が無いと最低限の最新機種を除いては
旧式機体を中心に無人機として大洋の駐留部隊に配備される形です。
-
モスボール中の機体を共食い整備で使い潰す……
ように見えて部品が無くなったら最新パーツに順次代用されるから
段々と性能が上がる、限界はあるけど
-
そこまで強力なビーム兵器を使用する機体を使う状況もないですしね・・・。
実弾兵器主体になるのも仕方ないですね。
それでも今存在している日召世界の全勢力を蹂躙できるぐらいには強いですが・・・。
-
師団級や魔王級の魔獣相手にするにしても実弾兵器でどうにかなるでしょうしなぁ。
-
出力絞ってビーム使うぐらいなら実弾兵器使ったほうが楽ですしね・・・
こっちのビーム兵器って敵のEフィールドをぶち抜くためにかなりの出力強化してますから使いづらい・・・。
-
一応想定外状況の緊急時に1個小隊置いておくのも悪くないんでは?…(汗
(保険かけとく小心者感)
-
ゲート防衛に最新鋭MS大隊+無人MS大隊三個、
陸戦MA中隊に量産型AF一隻、量産型ヴァルシオン一機いてまだ足りないなら・・・
この他に射程3万6000kmまで対応した戦略砲台が設置されてるので・・・
-
そいやこの世界って戦列歩兵無さそうね、パ皇軍の歩兵は剣とマスケットで武装して
各個の判断で射撃してる印象、多分歩兵の近接射撃武器扱いなんだと思う
戦列歩兵やるとワイバーンに焼かれるしのぅ……
-
ロウリアは戦列歩兵してんだよなあ・・・。
そこをMLRSで釣瓶撃ちにされて二万の軍勢が一瞬で壊滅しました。
-
パ皇の兵士は質が高いのか…
-
列強では魔導技術使って無線機みたいのがあるのかもしれませんね。
-
確か魔導式のラジオがある筈なので魔導戦列艦とかも基礎性能含めて見掛けの時代水準寄り上なのですよね・・・
-
たしか魔力を通して通信が行える魔信があったはずですね。
-
ならレイフォルやパ皇レベルの兵士でも散兵戦術が使えますなぁ。
あれ通信機みたいな持ち運びできる連絡機器があるかないかで難易度が大分違ってきますから。
-
魔力を通信機器に通し遠距離通信するための技術、魔法通信と魔導通信の二種類が存在する、略称は魔信。
魔法通信は簡単な魔法を使う能力さえあれば誰でも使えるようである。(逆に言えば魔法が使えなければフェン王国のように使えないとも言える)
そのため、文明圏外国でも情報伝達の速度が比較的早い。
通信可能距離は機器により左右されるが100㎞程度。
コミカライズ版では、伝声管のような形状であるが、ワイバーンに騎乗している竜騎士とやり取りしているため、ほぼ確実に無線通信を行っていると分かる。
第三文明圏では携帯電話が魔信に比べてコストが極めて低いと判断したようで、各国が国策として日本式携帯電話の普及政策をとり駆逐されつつある。
魔導通信は魔法通信を魔石で出力を強化、または自動化した器具、出力と帯域が増えたため映像の送受信が可能。
パーパルディア皇国は解像度の低い白黒映像と音声の同時送受信を実現していて、神聖ミリシアル帝国は魔法文明では唯一カラー放送が可能である。
なお二巻によると映像付きの放送が流れるのは神聖ミリシアル帝国とムーのみでパーパルディア皇国は映像付き放送をする段階には至ってないようである。
こんな感じのスペックだそうです。
-
日本的には魔法通信技術も衰退させない様に考えそうですかね?
やれる人が居るか居ないかで大規模災害とかに利便性有りそうですし・・・
-
>>114
日召世界と繋がった先のgateのファルマート大陸にエクスカリバー設置 隕石破壊用の巨大レールガンならパルキマイラ以上の空中戦艦を仮に魔帝投入しても撃退できる
核使用しようものなら、容赦なく報復核が
-
レイフォルやパ皇以下の文明国や非文明国でも20世紀から19世紀並の通信能力を持っている感じですかね。
-
日召世界の日本、ここだと技術独占で経済ウハウハ状態にならないのな
-
少なくとも第三文明圏あたりは日召日本の縄張りみたいなもんですから、それなりに売り上げは出ているかと。
どのみちゲ日米がレイフォル働かせて売るのは魔導戦列艦とか貨物船とかそこら辺ですし。
-
魔信でテレビがあるとなると、日召世界各国も魔信対応のテレビ番組を輸出して萌えアニメ好きやオタクが増えてしまうんだろうか 島戦争であったみたいに薄い本の動画版も・・・
-
戦列艦の調査をした結果、大砲設置設備の有無以外は輸送艦と違いは無いそうです
レイフォルの大型戦列艦は大砲を外して輸送艦に転用すると思われ
大砲設置設備も側面の穴と大量の人員向け設備(取り外しは簡単)しかないので
やっぱレイフォルの庶民はウハウハになるかと…
-
戦列艦事態はそのまま販売でも良いかと多少割高でも
列強の正規品となれば買いたい国も多いでしょうし・・・
後は軍縮した後にレイフォルの将兵による他国の教導とかですかね?
教導と造船技術者派遣、実物セットとなれば結構買い手付きそうですけど・・・
-
>>176
電波式でない通信システムですから研究する可能性はありそうですね。
-
>>183
軍縮で口減らしされたレイフォル将兵集めて教導用のPMCでも作るかもしれませんな。
-
水夫の教育システムは見て覚えろしか出て来ないぞ
教育機関とかは特にないのかな?
-
>>186
確か戦列艦が現役の当時の水夫って日雇いとか一山幾らの扱いじゃ無かったですかね?
イギリスとか一定階級以下は確かインド人水夫を中心に使っていた筈ですから・・・
-
水夫は下層階級っぽいのぅ・・・
水夫の教育機関を作らないといかんのぅ
練習帆船を作って各国に派遣、水夫を育成する業務を実施せねば(レイフォルが
-
逃げ出されないように泳げないのを雇っていたとかも聞きますね。
海兵隊とか元々はこういった船における憲兵兼反乱鎮圧用途兼切り込み要員だったような。
-
パガンダは低賃金水夫の供給国にされる気がして来たぞ!
一応船に乗れば飲み食いできるし医者にも診て貰える(可能性がある
から貧しい国に取っては貴重な国際職場になる
-
パガンダ小国みたいだから人口がなぁ。
-
そう言えばパ皇の方は確か奴隷の提供を属国に求めて居たので
鉱山とか以外にも軍用艦での水夫とかとしても使用してそうですかね?
-
国の維持に不可欠って言ってたし高確率で・・・
-
あり得そうですね。奴隷の水夫の仕事は昔からメジャーな仕事の一つですし。
-
そもそもいまだに奴隷を必要としてる時点でかなり遅れてるんですよねパ皇。
他の列強は魔導技術などで近代化してると言うのに。
-
まあ魔導技術でそこ上げされているだけで、根本は中世からルネサンス期あたりの国家ですしのぉ。
-
実際パ皇事態元皇帝が一代で作り上げたらしいのですよね…
ここら辺が約20年位と成ると共和国時点で列強に成って無いなら
レイフォルとか列強に成って10年足らず何じゃ無いかとも思うの
ですよね…
-
そもそもミ帝ですら魔導技術もそこまで進んでるというわけでもないし(CE地球の裏の技術的な意味で)
結局魔帝の劣化コピーでしかないんですよねえ・・・。なんていうんだろう惑星自体が技術停滞起こしているような。
-
ムー国は、技術進歩すれば21世紀までいずれは しかし、潜水艦がないとかいびつなっかたちになるのか? グラバルカスも技術はどうなんだ?
-
魔帝は、遺伝子操作技術は魔王やら戦車ができるまでに陸戦用生物兵器作るあたり遺伝子操作技術はある意味ではceより上かな アンブレラ社よりの技術? 魔王は、魂にも干渉しているらしいからオカルトも含めてか 魂に干渉できる技術ありなら、魔帝が逃げた神さまにもいずれ対抗できる技術ができないかな? というか、ハーディみたいなとくちのかみをしめるのに使えそう スパロボ世界あるなら意味ないか?
-
>>199
グ帝は史実で言う二次大戦までの戦間期で冷戦に勝利した様な状態に成っていると
言えば分かり易いかと…強力な仮想敵が居ないから基本的に数を揃えて低強度
紛争や自分達より弱い相手を攻撃する前提の装備に成っている感じですね…
-
>>200
魂の操作や干渉に関しては正直その手の技術持っている
バルマーやヴォルクルス教団以下で対神装備も下と言う
状態なんで正直現行の明かされている設定分では見る物
殆ど無いです。
-
その為連合はモンハンばっかりやって主人公がアメリカに変わってると言うのが今の状況
-
結局魔帝全盛期も日召世界の神をどうこうできずに逃げ出していますからね。
-
下手するとこの世界の神様積極的な干渉出来ない分
スパロボやメガテンの神より影響力低いまであり得ますしね…
-
時空間魔法も危険性認識してないっぽいですからね。
CE地球がやろうと思えばオカルトで可能だけどやらないのはやった場合取り返しのつかないことが起こる可能性が高いからやってないだけですんで。
-
アメリカが新世界を冒険して様々な体験をしたり新しい発見をする話になって来てますな
冒険物なんだけど騒動の規模が桁違いなのがまた良い
-
>>201
一応ケイン神王国の方が国力上だったきが? 国力にあぐらかいてたから、軍事技術に力を入れたグラバルカスに負けたのかな?
日本と違い、島国でも資源には恵まれてるのか?そ
-
NHK-BSのマクロス特番、バサラが3位かあ・・・
-
ケイ素ベースの魔石が魔導工業的に一番重要なんか・・・?
魔力を帯びてない物質は魔道系国家には無価値らしいからこの星の資源はほぼ取り放題かも
-
>>208
グ帝は本土が島国なだけで基本的にアメリカ並みの国力と言う話なんで領土の
国土だけでだいたいの資源を自己消費分賄えているのかと…
で、神王国は一応仮想敵国最大だそうですけど恐らく戦車開発の進んでいない
ソ連相当の国っぽいです。
-
>>210
いや。鉄とかは普通に需用あるで。非文明圏では普通に中世レベルで魔法系も貴重ですし。
近代に入り価値が高くなってきた類いの資源は割かし多く残っているとは思いますが。
-
>>211
なるほど・・・
-
ぶっちゃけ一番大きいのは石油ですかね?ここら辺は近代に入った文明が
少ない分使われずに余って居ますし…
-
そうですなぁ。石油系使ってるのは精々ムーくらいでしょうからなぁ。
-
ムーは世界中に自国製品で使う各種石油類等を備蓄しているらしい
後は空港などの各種通商インフラもアルタラスにあったみたいな感じで所有
これらの国へのレイフォル技術、製品の供与と引き換えの拡大更新が最初の課題になりそう
-
マクロス作品ランキング一位は劇場版マクロス差し置いてTV版マクロスFかー。
まあ2000年代の代表作品だしなー。
-
>>217
個人的にはマクロスプラスが
-
投下します 大陸SEEDネタ 自衛隊のゴブリン退治
-
ごぶ?
-
ファルマート大陸。地球上では架空上の存在ではない生物が怪異として-それも原点ではなく日本のライトノベルに近い-存在する世界。この怪異と呼ばれる存在。ファルマート大陸の民にとっては、炎龍といった伝説の存在を除けば最も身近な脅威である。
まがりなりにも知性や社会性を持つ亜人と異なり、怪異は群れを形成しはしても知性を持たず、あるいはあっても低く、種族特性としての凶暴さに突き動かされ本能的に行動する存在。それに身体能力も厄介極まりないー大陸世界やGATE世界の自衛隊が帝国群の来襲時に怪異を撃退していることから弱い存在だと思われがちだが、オークなどの身体能力は素手で人体をたやすくミンチにすることさえ可能な始末。頭を握りつぶすことも、腕を引きちぎることもできるだろう。それにオークならば、89式小銃の5.56mm弾でもやすやすと貫通できない骨格を持っている。5.56mm弾でも鉄板にダメージを与えることが可能にもかかわらす。大陸世界であっても、遥かにえげつない歩兵装備を別とすれば、ブラウンチップ、かつてのアメリカ合衆国が開発した5.56mm弾丸の威力を飛躍的に強化した弾丸の発展モデルを使う一般的な小銃弾でもなかなか死ななかったほどだ。
そして、一時期民心の確保を目的に自衛隊ではこれらの怪異を有害害獣駆除として殲滅に当たっていた時期がある。民衆の脅威たる害獣を駆除することで民心を確保し、自衛隊の戦力をアピールする。
なんともわかりやすい構図だ。「寒い弾薬と思わんか」と何者かが揶揄した自衛隊の補給・弾薬の能力だったが、大陸世界との関わりで余裕を得たことが可能としていた。
この時期自衛隊のにはさまざまな怪異の討伐依頼が寄せられたが、そのなかで最も脅威が低いと目されたのがゴブリンである。
-
ゴブリン。その存在は、銀座事件の際から確認されていたが、大した脅威ではないと確認されていた。背丈は子供並み、筋力や素早さも大したことはなく、他の怪異と違い数頼みの戦力だと判断していた。
接触した帝国側の人間もそれを裏付ける情報を提供していたし、現地の一般住民や傭兵もゴブリンは脅威だが、さして脅威ではないとかたっていた。
そのため自衛隊も誤った判断を元にゴブリン退治に乗り出しかねなかったのだが、自衛隊は近代的な軍隊である。1科、2科などと呼称される自衛隊特地派遣部隊の幕僚機構。そのなかで作戦立案を狙う科は、怪異についても脅威度の判定や対策の考案を行なっていたのだが、知れば知るほどゴブリンを脅威でないと発することは出来なかった。
ゴブリン自体の戦闘力は大したことはないものの、討伐依頼を受けた傭兵の損耗率は高く、最悪少人数ならば全滅しているという事実が調査の結果判明していた。ファルマート大陸の通信速度からこれまで明らかにならなかったらしい。
戦闘能力こそ低いものの、住処のなかでの挟撃作戦やゴブリン独自の毒を使った弓矢やブービートラップなど低い知性なりに狡猾なてで彼らは人間を圧倒している。それだけでなく、ゴブリンメイガスなる魔法を使える個体、ゴブリンエンペラーやゴブリンキラーなどのオークにも匹敵する筋力を持つ個体。
油断できない変種の情報も確認された。
-
装備の優勢を思えば、自衛隊の敗北はないにしても、油断すれば戦死者がでてもおかしくないのが
-
>>223
ゴブリンとの判断を下すまで時間はかからなかった。何しろ銀座事件のような正面からゴブリンを突撃させるならまだしも、ゴブリンの本来の住処は洞窟。暗視装備やCQB訓練を積んでいても、洞窟内となれば足元をすくわれかねない。おまけに何をされるかは想像したくないが、女性をさらう習性があるため人質の存在も視野に入れない。
「ゴブリン、恐るべし」とは、科の某WACの言葉だがその言葉を否定出来なかった。にわかに自衛隊がゴブリンの脅威に気づくころ、大陸世界からゴブリン退治の専門家の派遣が打診された。大陸世界が新たに接触した世界でゴブリン退治を専門にする冒険者なる職業の人物らしい。
現代的な戦術も理解しうる存在であるとの大陸側の保証から自衛隊は派遣受け入れを決定。その冒険者のアドバイスを元に実地でゴブリン対処のマニュアルを練る運びとなった。
かくして異世界にゴブリンを血祭りにすることに人生をささげる1人の男が足を運ぶこととなる。ファルマート大陸のゴブリンには最悪なこと。
「ゴブリンだ。」
異世界についても変わらず、皮鎧の男はそう一言つぶやいたという。
投下終わり
-
乙です
紙が安く活版印刷が存在する世界なら「マニュアル」が広まるのも早いでしょうね
-
>>224
ごぶすれさん、参戦という話でした
伊丹「あ、あの兜を外してはいかがですか?」
ゴブスレ「いらん。これは、頭部への奇襲を避けるためだ。」
伊丹「はぁー<なんだって俺がこんな面倒な人を相手しなきゃならんのだ! しかもまだまともにしても、この人たぶん復讐に取り憑かれてるし」
-
乙です
アイエエエエエ!ゴブリンスレイヤー!ゴブリンスレイヤーなんで!?
てか大陸世界はどっかからゴブスレさん連れてきたんだw
-
乙です。流石にゴブスレ世界迄は繋がって無いですかね?
後は投下するときにタイトルは本文と同一レス内にした方が良いかと、
作品が見辛く成りますし最後に投下終了宣言しないと
他の人が終わったか判らず書き込めませんから
-
乙です
ゴブスレさん最近あちこちの世界旅されてますからなぁ
これぐらいよくある事なのかもしれないw
-
米国産ゴブリンを避けてるから専門家とは言えんな…
-
一応スティクストはコンタクトしている
-
米国産ゴブリンはUSAゴブスレさんが対処しているから縄張りの違いでは?(すっとぼけ)
-
アメリカのゴブリンは空が縄張りだからなあ
音速までは踏み込めなかったけど
-
こっちで言うムー並みの技術ですからな……
しかも女性種が居るし働けば誰でも自宅があり人間より権利関係も充実している
敗因が他の人類種連合が大挙して押し寄せ数で圧倒されて故郷を放棄する屈辱の敗北……
-
米産の方は魔物ではなく文明持つ種族の一つですからな。
-
ちなみに勘違いというか誤解している人が多いことなんですが
ゴブリンスレイヤーの世界でも作中に出てくるような厄介なゴブリンと遭遇するようなことはレアケースだったりする
普通は新米冒険者でも退治できる程度でしかない例が多数です
稀にある厄介な例でも新米冒険者が3回退治に行けば退治できるような例が殆どです
-
作中で動いているモブ冒険者とかも全員ゴブリン退治はきちんと完遂していますからな。
-
なんで米産のゴブリンはこんなにインフレしとるんだろ?
欧州産のゴブリンも文明持っても精々指輪物語レベルなのに
-
大丈夫、ダイスの女神様がどちらに微笑むかは不明ってことにしとけば普通のゴブリン相手にやられるのは別に不思議ではない(TRPG並感
ここぞという時で運が悪くなったり良くなったりしない、サイコロの目で3か4ばかり出続けるのもリアリティがないと思えば(5と6、または1と2ばかり出続けるのと確率的には同じである)
-
ゴブリンスレイヤ世界のゴブリンだが、変異種がいなくとも、人質や洞窟内で絡めてありならば現代の歩兵でも厄介な相手かな? 剣で殺せるにしても、チャンピオンとか弾丸に耐性ないかな
日本のゴブリンしか女性を襲う奴はいないか? オークも指輪物語だと女性オークいるらしいし
世界のゴブリンやオークからすると日本さんは変態?
ところで大陸seed世界の歩兵用自動小銃は後継何ミリがデフォ 6.8mmや7.62mmの変形の.300blkとかもあるが
-
文字通りお国柄か土地柄なのでは。日本だってスライムはドラクエのアレが基本になってますが、欧米のは粘液上で物理無効のヤベー奴ですし。
-
日本では制欲生命体ポジションをオークとゴブリンが担ってるけど
欧州は悪魔、魔人系列が其れを担ってる、アメリカは人類種が担ってる
どこの国も其々の役割があるんだと思う
-
漫画だと日本ゴブリンを捕虜にしてたような 基本住環境満足すりゃ、逃げないかもしれんが、脱走して繁殖しませんように
-
ショゴスに酸による攻撃能力をなど攻撃能力が追加されたような凶悪性能で、属性耐性がある奴もいたりするヤベーモンスターが欧米スライム
FFなら敢えて言うとプリン系列が近いか
-
ゴブスレさんはゴブリンに奪われて対策を取られるのを警戒するからマニュアル作成は禁止しての口頭教育という自衛隊も困る主張しているだろうな
-
今出てきてる世界のゴブリンは大した事ないし
人間は男女平等に必要に迫られたなら攻撃するだけ(普段なら高確率で逃げる)
大半が全裸で棒切れ持った体格子供程度だから寧ろ本気で狩り出すと早急に滅ぶと思う
作中を見るに人間からも奴隷や肉壁に利用されてるからなんとも言えん
-
「ゴブリンが読めない日本語という言語で記録するから」
「ニホンゴ?そのニホンゴをゴブリンが覚えないという保証はない」
「ならギルドでしか再生視聴できないDVDという記録媒体で散布するから」
-
ゲート世界のゴブリンは捕まえられて仮想敵として訓練に使われる程度の弱さですからなぁ。
日召世界のゴブリンは確か土から生まれるとか言われているんだっけな。
-
ゴブスレのゴブリンは国産にしては相当な強さみたいですね…
-
言ってしまえば人間の下位互換ですから。
まあ性能差的に人間はジムスナⅡかゲルググあたりで、ゴブリンはザクⅡあたりですね。
-
スライムもゴブスレ世界は強いよ
レベル制でないから等級が上がってもステータスが上がらない世界だし
TRPGが今月出たらそこら辺もはっきりするか
-
>>251
イヤーワンで他のモンスターと同時に現れることでかなり
混乱を起こしてましたよね
-
>>244
ショッごすは、原子や分子に干渉する武器で反乱起こした際に鎮圧したとある
結局また氾濫されたみたいだが、この設定踏まえるとしょっごすは欧米さんスライムより強いんじゃ
サイズもトラックか電車か、小型の車両クラスはある個体も
-
ゴブスレ世界のスライムは欧米産スライムに近しい性質を持っていますからな
-
メガテン産ゴブリンと言う業界最悪のを用意しておけばよいさ
-
まて、日召のニグラート連合のニグラートはしゅぶにぐらーと 邪神シュブニグラスからきている
まさかクトゥルフ勢力関与してないよね クワトイネの豊穣の神シュブニグラスじゃあ
魔帝、ティンダロスのわんこに目をつけられないかな
-
原作では太陽神の一派の他に居たんだっけ?
-
どの原作のことでしょうか。
日召?ゲート?ゴブスレ?
-
そういや日召裏側に冒険に行く面子はだいたい旧式だけどMSをもっていくことになりますが、
機体的にはグリプス戦役〜第一次ネオ・ジオン戦争量産機ぐらいでしたっけ?
-
確かDC戦争あたりで運用していたのがマラサイとドライセンとのことなので。
あとハイザックもあったっけな?
-
DC戦争に向けて各国がテスラドライブ搭載前提の機体が大体マラサイと
同時期の機体でハイザックが大凡既存機にテスラドライブ入れた機体と
考えて頂ければ…なので戦争中にマラサイに前面移行してL5戦役頃に
最新鋭機としてゲシュペンスと解析して作られたドライセン世代の機体
と言う形に成りますね…
-
ビーム兵器ありなら空中戦艦にも倒せそうだし、ジムの発展系じゃダメかな? 一年戦争時でもバリエーションに強いのが
-
この世界のジムは変態のオモチャだから…
-
>>262
ストライクダガーやウィンダムはダメだよなあ スパロボだとce含んでいてもジェガンやジンクスに変わられてしまう
-
空中戦艦別にバリア持っているわけじゃないのでミサイルで十分だと思われ。
-
ジム系列は大洋使ってないし・・・、ジムⅢは中小国向けの共同開発機構が開発した機体ですね。
>>261
なるほど、だいたいそれ以降の機体になりますか。
あとはディジェあたりもいそうですね・・・
-
>>264
ダガーとウィンダムは多分大西洋連邦が放出する中古戦力として入ってきていると思われ。
-
>>266
裏側は脅威度の正確な判定が出来るまでは最新鋭機部隊が駐留するんで
サザビー隊長機にギラドーガかズール辺りが有人機に成るかと・・・
-
そういやこの時期の大西洋連邦の量産機ってローがガンダムXのドートレス系列ですが、ハイになるウィンダムの後継機はどんな感じになるでしょうかね?
-
>>269
ドートレスがハイかと・・・ここら辺ダガーから始まるマイナーチェンジで無く
完全な新作機と言う形に成りますから旧来のウィンダムの性能を超えた
新しいベーシック機と言えば良いのか・・・
-
太陽の部隊にしてbgstを送り込むダメか?
-
なるほど、それならドートレスはストライカーパックも装備可能な感じになってそうですね・・・
さらに機体自体にも拡張性をもたせた形になってそうですね。
-
日召世界に送り込む部隊に歩兵として、gate世界の特殊作戦群を送り込むのは無理か?
あの特殊作戦群、偵察衛星からの敵位置の確認とオペレーターからの情報支援ありとはいえcia特殊部隊、現実ならsog、中国特殊部隊、ロシアスペツナズ、ザスローンを相手に有利に戦うわけだし
バリーホーさんならce時空最強のナチュラルで倒せそうだけど、この人オーブ系だから大洋がつかうのむりか
gate時空、自衛隊のインフラ上じゃね?
-
名前の隣にあるE-mail(省略可): ってところの更に右隣の空白欄にsageって入れておくとスレを上げずに済みますぜ。
-
>>271
bgstってなんです?
-
自衛隊の特殊作戦群はとっくの昔に送り込んでいるんじゃないかなぁ。
フォルマート大陸の外は未知の世界なわけだし。
アメリカの場合はシールズとかデルタとかでしょうかね。CIAは部署が違いますから、軍属の部隊を送り込むかと。
>>270
そうなるとローの方はウィンダムかダガー解列の近代化改修機あたりですかね?
-
>>275
ガンダムカタナにでるティターンズの影響で消滅した部隊 一年戦争以前からある特殊部隊で、連邦の懐刀と通称される えげつない作戦もやっている 対破壊工作特殊捜査旅団
MSも配備 イットウカネサダ、名前的にも黒髪だから日本人が司令官に msパイロットの技量はエース
捜査という通り憲兵として捜査権をもつ
代々縁起担ぎとして部隊創設者のカネサダ家が隊長に
前任者がスターダストメモリーのワイアットの策で各テロに巻きこまれ、ぷっちんしてテロを決行
-
ああ。アグレッサー部隊や北米横断アッガイから続いているやつでしたっけ。
それなら多分惑星の裏側行き部隊に紛れているんじゃないですかね。
乗ってるのはサザビーとかギラドーガだと思いますが。
-
エスペラント王国の銃職人を試しに確保してみないか?
89式小銃を初見ですごいたと見抜いたなら、育てればジョンブローニングかデイブマッカトニーになるかも
-
そこは日米次第ですなぁ。連合は特に人材欲しているわけでもないですし。
-
現時点では出す予定は有りません。カタナ事態読んで無いので・・・
銃職人に関してはそもそも離れ過ぎて情報が来るか怪しいです。
-
そもそも把握してない作品出すのはかなり難しいかと・・・あとage続けないでいい加減メール欄にsageを入れてレスしてください
-
そういや話変わるんですけど。
日召世界の裏側ってナイツマ世界だけなんですかね?
それともまだ幾つか別の世界の勢力を入れる予定だったりするのでしょうか。
-
居ない事を前提に予定して居ますが…希望が有れば行けない事も
無いと思われます。
-
了解です。取りあえず今はナイツマ世界だけって感じなのですね。
-
時系列的には巨人編あたりでしたっけ。
最初に接触するのはクシュペルカあたりになりそうですかねこれ。
-
時系列は確かその辺だったかと。
-
ちょこっとセリフネタが完成した為、問題無ければ0:00から少し投下をば
-
時間に成りましたので投下させて頂きます。
-
大陸SEED OGゲートネタ 台詞集その39
IFルート?GATE自衛隊クロスネタ その32
「それでゲート向こうの世界で接触してきた国家は如何言った国なのかね?」
「はい、現地軍の報告では海賊に襲われて居た民間船を救助後に自らをグラ・バルガス帝国と呼称して居る様です。その後間もなく
外交官を連れた嘗てのIJNの長門型に酷似した艦艇を確認して居ます」
「ふむ現役と成るならww2前後と言った辺りか…何か参考に成る様な情報は有るか?」
「どうやら向こうも突然転移したと言う事らしく…」
「連合で言う転移国家か…技術力から考えれば自らの意思と言う可能性は低そうだな」
ゲート側アメリカ合衆国における新国家接触での対応会議、特地側に置いては日米行動での特地外地域の調査に乗り出そうとしていた
最中で有ったが、その際に大陸周辺を警戒して居た哨戒機より海賊が所属不明の艦艇を襲撃しようとしているとの報告を上けて海賊の
排除と不明船への接触を図る事と成った。その後の船員からの聞き取り調査で大陸より北上した先にグラ・バルガス帝国と呼ばれる
国家が存在する事を確認した日米はコンタクトを取るべく交渉を開始した。
「まさか、そんな事が有るとは…」
「少なくとも撮影が許可された物を精査すると間違い無いかと」
「グレートアトラクターと同等の戦艦が最低2隻、ペガスス級を遥かに超える空母と我が国では理論しか成立して居ない
ジェット推進方式の航空機とは…」
「…考えたくない事実では有りますが単純な技術力に関しては我が国に匹敵する物と考えて良いでしょう、そうなると周辺に展開
していた短装砲のみの軽装甲艦も我々の想定して居ない物への対応の結果と考えられます。今の所で判断する限りは負ける事は
無くとも送った艦隊を相応に失う事は間違いないでしょう。」
グラ・バルガス帝国に置ける接触国家に対する協議、日米と接触したグラバルガス帝国に関しては当初接触してきた艦艇が軽装甲と
砲の少ない艦艇で有った事で侮りが有った物のその後にアメリカ合衆国が購入した大和型相当の戦艦や原子力空母の存在によって
認識を改めざるを得ない状況と成っている。
「上層部は此処を博物館にしたいのか?」
「MS-06にプロトグフにグフ重装型、ドムトローペン…こっちは試験量産された水上工兵部隊用機…ザクキャノンや
ガンタンクが救世主に見えますね…」
「言うな、ドライセンやマラサイも確り送られている以上増援の必要分は確り有るんだ…」
「企業の方も手持ちの高雄型や富嶽を送ってくれましたからからねそこら辺で運用の幅が広がったのは有りがたいです。」
「取り敢えず旧式は野分辺りと一緒に無人機仕様として運用だなあれでもMSだ下手なノーマルより余程火力がある。」
大洋側の特地派遣部隊の部隊長と部下の会話の一部支援として送られてきたMSやMAの中には2線級に成って居たマラサイや
ハイザックだけでなく既に役目を終えて装甲で埃を被って居たザク改やザク2J型、砲撃機としては一線を退いたガンタンク等を
始めとした戦前の機体も多数混じっており部隊員を困惑させた。しかし、これに関しては軍上層部も何も考えて居なかった訳では
無く対通常兵器を重視して居たのもこの頃で有った事から対通常兵器等考えればこの頃の兵器の方が適正としては適していると言う
事も考えられている事からである。
-
「大洋の方はどんどん新型を投入かぁ…余裕あるなあ」
「いや、あれ旧式の再利用らしい、そこら辺は最新機種出すまでも無いって事だろうな」
「それはそれで脅威に見られてないように見えてなんだかな…」
「それよりあっちを見てみろ、有れが帝国側に引き渡される飛行船だそうだ」
「確か航空機開発出来ない帝国側にワイバーン以外の航空戦力を供与する為らしいですね」
「空港とかもこれを機に整備進めるって話だからそっちが主目的だろう?」
ゲート付近の基地に置ける自衛隊員同士の会話、日米大の方針として行われて居た帝国への科学支援として新しい航空インフラとして
日米は帝国へと飛行船を提供した他これを運用する為の空港の設立を決定した。又、技術者育成の為として学術都市で本格的に
エンジン技術の講義を行う等科学技術の普及の為に行動している。しかし、根本的な基礎技術差や魔法技術と言った面はゲート側の
各国では如何にも成らない物でありそう言った物の対応が考えられていたが其れに関する救済はムーなどの同惑星国家から齎される
事と成る。
『ミッションを説明する。目標は此方と交戦状態に陥っているレイフォルの首都レイフォリアだこの国は以前に戦争に成った
パガンダ王国の宗主国に当たる。恐らく対空攻撃兵器は無いだろうがワイバーン兵や魔導砲と呼ばれる武装も確認されている
十分注意してくれ』
「こう言う降下作戦は空挺団の仕事なんじゃ…」
「仕方無いだろ人型まともに使えるのは特地じゃ俺達だけだ」
『機動兵器による降下作戦は良く有る作戦だ此処で経験積んで置くのも悪く無い』
「ソンネン中佐…」
『なぁに死ななきゃこっちの空挺部隊が支援する演習だと思って気楽にやれ!』
「ありがとうございます」
対レイフォル戦に置ける富嶽型爆撃機内格納庫に置ける会話の一部、グラ・バルガス帝国と関係を結んだ各国で有ったがその後その
更に北に国家群や大陸が有る事を確認交渉の為に外交官を送るが送った先で賄賂や人身売買の強要の他、外交官に危害が加えられ
そうに成った事で近くに万が一の為に展開して居た部隊に寄って事なきを得たがなし崩し的交渉を行ったパガンダ王国と交戦
さらにその宗主国であるレイフォルとも戦争と成った。その為、日米が大洋の航空機を借りての降下作戦を展開した他、
グラ・バルガス大国がレイフォル海軍の誘引と撃滅を実行結果としてレイフォルは首都陥落後数日で制圧される事と成った。
其処から回収された魔導技術等はゲート帝国の技術強化に使われた他、元レイフォル属国に対する技術支援等に仕様されている。
「聞きましたかな?レイフォルの話」
「聞いている文明圏外国に滅ぼされたそうだな?」
「ええ、どうにも数に負けたらしい数日持たなかったそうです。」
「成りあがったばかりの国だ、まあ仕方が無いだろう。」
「はい、ですが気に成る報告も如何にも件の文明圏外国、船の様に巨大な天の方舟と巨大なゴーレムを使ったとか…」
「なに?そうすると遺跡の技術を手に入れて居るかも知れないのか」
「ですが所詮は文明圏外国です。我々の脅威にはならないでしょう」
神聖ミリシアル帝国に置ける会議の一幕、ミリシアル帝国では早々にレイフォルが滅ぼされた事を察知しているが収集された
情報の結果から偶々手に入れた古の魔法帝国の遺産で勝利したのだろうと判断例え遺産を保有して居ても此方の方が解析を
進め技術習得をしている分有利だと考えて余り重要視は行わなかったのである。これが間違いだと気付いたのはムーが同盟を
宣言して各国が表舞台に出てきてからの事である。
-
以上ですWIKIへの投下は無しでお願いします取り敢えずゲートネタの広がった先のネタを
少々…
-
乙旧式だけど逆に大洋にとっては”枯れた技術”な分コスト的にも安いでしょう
-
乙です
動く戦争博物館状態な大洋連合…
まあ、現状最新鋭機を持ち込むような事態になっていませんし、最悪使い潰してもいいのでコスパ的にもいいんですよね
とうの昔にかれた技術で少ないとはいえリターンがあるなら儲けものですし
-
乙です
くくく。所詮レイフォルは列強の中では最弱…(お決まり)
しかし翌々考えてみれば旧式とは言えACでもMTでもなくMSを持ってきているのだから中々豪勢ですわな。
連合がそれだけ裏側の世界を警戒しているということでもありますが。
そんでレイフォル首都には伊丹達のカタフラクト隊が降下しましたかw
それにソンネン中佐のヒルドルブまでw
-
乙です。まぁこの時点で正確な情報が伝わらないのは仕方ない・・・。
あとレイフォルに関してはほんとに本編でもナレ死でしたからマジで描写がわからないからこれでOKですね・・・。
-
乙です
レイフォルは所詮(ry なナレ死を遂げてしまわれたか……
そしてアレイオンによる空挺降下!!キノコ狩りのBGM流さなきゃ(違うだろ)
そしてソンネン中佐のヒルドルブーー!!よっしゃ勝ったな、勝ってたわ!!
-
>>293
まあ、半分以上消耗品にできますからね・・・
>>294
まあ、そんな感じですね・・・この際だから在庫処分してしまおうと言う所です。
この世界だと旧式MSは先ず国家にしか売れませんから・・・
>>295
ここら辺は一応正規軍装備の方が良いだろうと言う所も有りますね・・・
軍だと市街戦装備としての意味合いが強いですから正規の作成ならMSが良いだろうと言う事です。
ヒルドルブの空挺に関しては原作でもやってましたし、
大洋のガウ掃討である富嶽はMS2個小隊は運べる機体ですから充分積載可能です。
>>296
名前以外まともな描写無いですからねぇ・・・仕方ないのです。
>>297
120mm×2と36cm砲搭載の巨大戦車が空から降りて来るとか敵からすれば絶望物かと・・・
-
なるほど。連合は市街戦以外が多いと考えてのMSなのですね。
-
>>299
その為、旧式とは言え無人化したガンタンクやザクキャノンとかは
師団や大隊規模で送られて居るかと・・・
-
なんていう頼もしい砲撃戦力w
-
>>301
ここら辺は大陸の火力主義全面に押し出せますからね主力がザメルや
砲戦型MAに移って旧式に成ったコイツらが送られた訳です。
此だけ送り込まれて在庫処理ですとか見てる日米は頭抱えたく成るでしょうけど・・・
-
>>302
ザクキャノンやガンタンクでも100kmくらいの射程があるんで西暦基準までなら十分圧倒できますしね。
-
>>303
下手しなくともジャマーやミノ粉無しなら100kmが安定命中距離の可能性が高いですからね・・・
-
レイフォリアは港町だったな
-
マッドアングラー隊は大洋連合の所属部隊だったか? 闇夜のフェンリル隊もどこかの国にいたような
-
日召世界のワイバーンだが、どう捉えるかによっても違うが、ワイバーンの防御力や筋力ならgate世界が上じゃないか? gateは防御力が重機関銃で倒せるレベル 日召世界は、口径小さい機銃で倒せているし gateは輸送ヘリをドッグファイトで撃墜寸前までいったのにヘリに火炎浴びせても倒せなかったし
速度性能と運用は、日召世界が上か? 風龍ならgateはワイバーンよりは強いか? まあ炎龍となgateドラゴンがでたら
ジゼルさんに反面教師で日召世界の龍人の傲慢さを見せてやろう
-
空挺降下で部隊を送る以外にも、レイフォリアは海岸沿いだから地上部隊の上陸、橋頭堡を確保しすらなる地上部隊の上陸路を確保する強襲も行われたか? MSを王宮に突っ込ませるだけで降伏しそうだが、占領には歩兵が必要 万一要人に逃げられ、さらにこうせんとなってもまずい
やっぱ歩兵も上陸か 海軍のみならずグラバルカスが歩兵も送るならば、ボルトアクション式に対して自動小銃の大陸世界やgate世界を羨んだりして
日本軍ベースだとライフルが自動小銃でないんじゃ
陸自89式か外国産自動小銃
米軍m4ととりあえず
大陸ふつうに自動小銃架空
グラバルカス陸軍38式
-
普通に後続の部隊が他の地方に降下なり上陸しての制圧かと
首都制圧はあくまで指揮系統の切断ですから・・・
又は普通に他のザンジバル相当の艦艇か追加の富嶽で歩兵も連れて来て居るかと
-
銃以前にms見たら
ラクスタル艦長「あいええ、空中戦艦に巨大ロボ!」
戦車兵「巨大戦車でも可愛さはチハたんがうえ」
発狂する兵士
-
ナポレオン時代の武器管理をやってるなら
主力兵器は城内か街の外の駐屯地にあるんで
一気に首都を制圧されると何も出来なくなる
多分戦列艦も巡視任務中以外の大半が鹵獲されてる
戦術的には満点の電撃制圧戦
-
グラバルカスは、原作だと明言されてないが主力ライフル38式歩兵銃なのかね?
-
>>312
一応対戦車ライフルとか重火器もあるんだっけ 旧軍火力劣悪なんて言っても
重機関銃に軽機関銃
-
ヒルドルブをレイフォリアに投下 msならまだしも横にもでかいヒルドルブだと、身動きが市街地だからろくにとれないなんてことに
ヒルドルブなら建物ごと破壊して進めるなんてやったら、履帯に轢き殺された遺体がゴロゴロ軍民問わずに
ソンネン少佐、タイヤ戦艦なんてやってませんよね
-
原作のような挫折があってもなお軍人としてプライド高いから、流石にやらんかと>ソンネンさん民間人巻き添え
-
少佐は単純に都市の郊外の方に降りたんじゃないかなぁ。パ皇国を見るに陸軍や空軍の駐屯地はそういったところに作られているみたいなんで多分レイフォルも同じだろうし。
何よりヒルドルブを一々都市のど真ん中に降りる理由ないし。
そういうのは一緒に来てたカタフラクト隊に任せりゃいい。
-
動員には本来何日も掛かるし、大兵力は都市の環境を悪化させるから
まだ村落におふれを出して動員を始めたばかりだろうね
あの時代は都市部からは意外と動員しないんだよ
-
もしも首狩り戦術や要人の確保で王宮や軍事司令部の人間の拘束を試みるなら、日米大陸合同特殊部隊を送るのと、ロウリィ栗林特攻だとどっちがレイフォルの兵士に恐怖を味合わせられるかね?
流石にアフガンでソ連が首狩り戦やった時にかなりの数を確保に回したとこもあるから2人だけを制圧に回すはないにしても
もんだいはかおをしらないことか?
-
18世紀国家の制圧作戦なので恐怖は不要です、国民国家でもないのでスマートに片付けます
人口の95%程度が村落で農業を行なっている時代なので一部の中枢都市を堕とせば何も出来ません
数個の大都市を堕とせば国内の流通を完全に制圧出来ます
制圧した後に周囲の農村に新しい支配者としてやって来たことを連絡すれば良いです
都市の民も農村を押さえられたら新しい支配者に従わないと農村からの食料にありつけません
ここまで来ると元王族なんぞ無価値に成り下がります
-
>>319
いや兵士個人が戦闘力にビビるという意味で
-
別にビビらせる必要ないと思いますが。
10m超えるゴーレムが空から降ってくる次点で恐怖は十分でしょうし。
-
彼らからしたら先進国で使われているゴゥレムのようなもんですしなあ・・・。
あ、EDFアイアンレインクリアしました。アグレッサー君これ地球自体は侵略するつもりはなかったのでは・・・?
-
生物兵器の実験のためって説がファンの間で語られていますな。
しかしエイリアン!ゾンビ!モンスターパニック!と見事にアメリカンな出来でありましたw
-
ここら辺降下作戦に関してはグ帝に対する牽制も有りますね・・・
やんちゃするとこの航空艦隊がそっちの上を飛ぶぞと言う感じです。
ゲート大陸の位置がグ帝の南なのでレイフォルに行く場合グ帝領土を通りますから・・・
占領軍駐留後はグ帝の陸軍もヒルドルブを見る事に成りますから威圧的は相当です。
-
>>323
ラズニードのせいで地球の地核エネルギーが吸われて環境が変化したせいで蟻や蠍などはほとんど死滅してしまってましたからね。
使っていた他の兵器もほとんど自動的でしたし、ハイヴクラフト含め自動実験装置のようなもんだったんでしょうなこれ。
-
>>325
少なくとも本気の侵攻ではなかったのでしょうな。
欧州以外の地域は軒並み生き残ってそこそこ元気みたいですし。
-
あとは支援攻撃で来るスプライトフォール枠の攻撃衛星は自我が芽生えてたり、
空爆攻撃枠でハイヴクラフト陣営ではない謎のUFOが援護攻撃を加えてくれるビーコンもあるんですよね・・・。
ちなみに呼ぶと本部がガチギレする。
-
>>327
所在不明のEDF本部ってもしかして・・・
-
衛星はライカちゃんですな。あの子解説が正しければかなり覚悟決めてるみたいで…
あの謎UFOはアグレッサー以外の異星人から提供された兵器とも、発掘された超兵器とも言われていますなw
-
いや今回のEDF本部はX5デスピナ枠の飛行戦艦ですね。
どうやらそのUFO何らかの技術供与をしたっぽいとか・・・
-
>>328
あれ。ネタバレするとエネルギー不足で稼働されなかった空中戦艦なんですわ。>>本部
マクロスみたいな見た目で名前はヴァーベナ。7年前の戦いで撃墜したハイヴクラフトから得た鹵獲兵器やら技術やらをふんだんに使った決戦兵器です。
-
ジェノサイド砲枠の武装も密かに鹵獲して装備していたんですよね。
あとアイアンレインのフェンサー枠はなんか旧ACのような動きでしたが前面全体に貼れるエネルギーフィールドは大陸種側にほしいですね・・・。
-
武器二丁持ちの火力も良かったですな。あと金払って使える各種アイテムも面白い試みでした。
-
まるでACのように産廃な武装もありましたが強い武装はとことん強かったですね・・・。
プラズマ収縮融合弾発射ランチャーとか高出力レーザーキャノン、発射した後対象に分裂して飛ぶレーザーランチャーとか色々ありましたな武装・・・。
-
実験作って感じの試みが多い作品でした。
-
EDF5はウィングダイバー以外のフェンサーなどは実弾多めでしたが、こちらでは光学兵器かなり多かったですなあ・・・。
ここらへんは大陸種世界ネタの方で拾えますかねー歩兵用光学兵器やレールガンも出てましたし。
-
そうですね。どの兵器種にも光学兵器がありましたし、レールガンは特に強かったですなぁ。
あとジェノサイド砲染みた武器も合って満足。
-
歩兵で光学兵器あのレベルで普及すると言う事は必然的に
あのレベルの武装は簡単に破れるレベルの機体が普及していると言う
西暦国家からすれば悪夢な状況ですけどね・・・
-
ACとかMSとかがそういったレベルになるということですからなぁ。
-
そう言えば昨日のネタでレイフォルに複数の部隊が降下した感じに成りましたけど
今回は日米共に大陸の航空機借りましたから企業の使ったか軍属だったかは
不明ですが最低でも4機以上のガウ相当の航空機が空挺作戦に投入されて
居た事に成りますので光景的には結構凄い事に成っていたかも知れません。
-
MSだけでも12機、13m程度のカタフラクトなら20機くらいは載せられそうですね。
一緒に降下したであろう歩兵はもっと多そうですわ。
-
>>341
伊丹の中隊基準にすると何割かはサベージに成りますね…
後は一隻がスペース半分使ってヒルドルブ運んでいますから
日米合わせて大隊規模のカタクラフト・AS混成大隊とMSとMAの
混成中隊位運んでいたかも知れません。
-
>>340
そうなると最低4機のガウだとしてもヒルドルブと合わせても10機以上くらいになりそうですかね?
カタフラクならMSの1.5倍、ASだと2倍くらいは載せられそうですし(全長を鑑みた場合)
-
>>343
大体大陸の運用するガウ相当で140m
内部には約最大8〜6機程の機体を
完済できる感じですかね?
-
>>344
上のは原作のガウが大体一隻あたり3〜4機のMSを搭載していたので、それを基に考えたなんちゃって搭載数ですけどねw
ヒルドルブ一機で最低MS二基分のスペースは使いそうです。ASは全長8mなのでMSの半分以下なので倍以上搭載可能と推定。
カタフラクトに関してもMSの方が約1.4〜1.5倍ほどデカいのでMS搭載数の1.4〜1.5くらい載せられるかなと仮定しました。
-
ガウの中はたんなる空間だからな・・・
適当に床を付けて2階を作ればもっと入るんじゃないかな?
-
その場合は出射装置もつけておかないと降下できませんなぁ。
と言ってもリアルでも使われているような床を斜めに持ち上げてそのまま外に落とすだけの単純なものなので手間かかるわけでもないですが。
-
アルドノア・ゼロであったようにパラシュートや射出カーゴみたいのがあるとしても、大型化されたガウなら相当詰め込めそうですねぇ
日米のパイロット達はまさか空挺降下までやることになるとは思わなかったでしょうけども
-
>>348
陸軍としてはあれですけど機動兵器のパイロットとしては
良く有る事なんですよね…
-
大概の空挺部隊は実は陸軍所属なので珍しい事でもなかったり…
自衛隊も米軍も空挺部隊は陸自、陸軍所属なのです。
伊丹さん確か空挺の経験もあったような。
空軍所属なのは中国とナチスドイツくらいで、ロシアのは陸海空軍とは別の独立軍として空挺軍があったはず。
-
>>348
第08ms小隊がロボの空挺効果を先にやってた気がする
-
>>350
空挺の経験があってもかなりのビビリで資格をギリギリとってる感じでは? 空挺以外は意外にたかいか?
-
>>352
ビビりというか高所恐怖症の気があるらしい。
-
伊丹さんって実はガンダム主人公じゃ? 父親は家庭内暴力を振るい、母親は父を殺害その後殺人の罪悪感で精神崩壊 ガンダム主人公の一部とかていじじょうそっくり テムさんよりフランクリンよりか
-
://syosetu.org/novel/171503/
ジークジオン
-
>>349
機動兵器は割とやりますよねぇ…
空挺降下にカタパルトからの射出、場合によっては空母や潜水母艦からとか…
>>351
あ、ゲート世界の日米軍のことを言ってますので >空挺降下
>>354
割と主人公気質ですよね、過去を含めて・・・
まあ実際主人公なんですがw
-
アムロが確か大洋所属だったが、テムさんもとんでもない発明をしていないだろうな アナハイム社じゃなくファーストの技術士官か
-
>>357
アストナージにテムレイ、ギニアス、ooのイワン アストナージとイワンは知らんが大陸がでこいつらが手を組んだら・・・やばい
-
そう言えば大陸グフ重装型特地に持ち込んで居ますけど
あれ対MS考えなくて良い相手なら結構使えそうなのですよね…
まあ対MS戦用のグフから作る機体じゃないだろうとは
思いますが…
-
両腕のフィンガーバルカンが強化されていますものね。
-
同窓会で遅れた奴ェ・・・
まぁ対地攻撃なら丁度いいかな・・・(震え声)
-
通常の戦車で上部まで70mm耐えられる様な装甲した装甲車なんで
先ず無いですし万が一自衛隊とかと敵対しても向こうの機体の装甲
確実に現行の75mmなら貫通出来ますからね…歩兵戦力は言うまでも
無いですし、ヘリなんか危険ですから
-
603技術試験隊をセットで連れてこないといかんな・・・
オカルト兵器と旧兵器の再評価をやらさねばならん
マイは技術中尉だから良く考えると凄い偉いぞ
-
>>363
オカルト系は又別の方面の評価も下さないとアカンので
そこら辺は別部署が遣らないと成らないかと…
603はどちらかと言えばMSなんかの一般戦力中心
でしょうし
-
相手が精々西暦レベルかそれ以下しかいない日召世界や裏側のナイツマ世界では十分驚異的な機体となるでしょうな>>グフ重装型
-
603には無人化されたMS…さしずめビットMSの評価でもしてもらいますかねぇ?
-
技術試験隊って年齢と階級から見るに超エリート集団だからなぁ・・・
ありえんレベルの出世スピードだし、大卒して即中尉(開戦前)とか将来を任せられた人間確定だし
-
あー、っと無人化とは言う物の一応中に機械式の兵士が動かす所謂ロボットが
ロボット操縦してる形式なので改造事態は行って居ない感じですね・・・
ACだと余り無いパターンですけど、スパロボで良くあるアンドロイドに寄る無人兵器形式です。
-
なるほど、無人化というよりはアンドロイド搭乗型ってわけですかー…
確かにミノ粉とかNJがある中だと外部から行動を指示されるよりも、AIが自己判断した方が確実ですな
それもそれで平成世界なんかには驚きでしょうね
-
ゴゥレムも何機か捕獲して持ち帰って来そうだな
あの石英の塊を持ち上げるには重MSか白兵戦型MSのパワーが必要だろうし
-
>>369
そこら辺は既に日米両軍で把握してますね・・・
人間並みに重火器を使えてパイロットもこなせ、
大量生産が可能な上に人間と違って均一の能力と平均化の容易な戦力、
しかも人間と違って替えの効くと言う面で相当な脅威と言う感じの認知ですね・・・
-
兵士の単価はMSをはじめとした幾多の機動兵器の登場や技術の進歩で跳ね上がっているでしょうからね
そんな言い方悪いですが高値の部品を用意できるってだけで脅威ですよ
-
そんで生身の兵士の練度はそれらロボット兵士を圧倒できるレベルが平均化されているという状態ですからな
-
ですね人間のパイロットに求められるのは平均以上の何かです。
良くも悪くも個性的に成ります代わりの幾らでも居る
平均化されたのは余り必要性が無くなりますから・・・
-
有人式のMSは量産機でもかなり性能が高いものになるでしょうからね・・・。
それを扱えるだけの技量が求められるってわけです、ようはαⅢの連邦軍パイロットレベル。
-
αⅢの連邦軍パイロットはギラドーガやジェガンどころかリックドムⅡやジムカスタムで戦闘獣やマグマ獣。果ては宇宙怪獣にまで立ち向かっていく連中ですからな。
-
地球圏を侵略者から守るにはキチった練度が必要になったのだ…
正気にて大業はならずと抹茶キメてた日本人も言っている(真顔
-
ちなみにαⅢの連邦軍はMDやゴーストなどの無人機も運用してるけど基本人間のMSの補助程度にしか使われないぐらいには練度が高いですね・・・。
-
ザクⅡF2で戦闘獣の相手するジオン上がりの連邦兵と言うのがαⅢにおける練度を物語っていると思われ…
-
名機であるとはいえ一年戦争後期に開発されたロートルじゃないですかやだー >ザクⅡF2で戦闘獣の相手
-
後半バルマーの機動兵器がマジで一山いくらの雑魚として扱われてるんだよなあマジで・・・
-
失礼な。ザクだけではなく流石にリックドムⅡやゲルググMも現役で使われていますよ!
隊長機はしっかりとジェガンやトーラスですし。
αナンバーズだってジムカスやジムキャノンⅡを運用しているし可笑しくはない(確信)
-
まぁ殆ど予備機扱いだったから・・・。
バニング大尉はだいたいGP-02やGP-01Fbに搭乗させてたなあ・・・。
-
サイデリアルが攻めてきたのがアルファスリーなら痛い目を見そう
-
サイデリアル首脳幹部からすればよっしゃ!って感じだろうけどね>痛い目
御使いブッコロする為に力求めてたわけだし
-
>>385
強制徴兵された一般兵には最悪だろ
-
パ皇戦は、原作日本が原作ルートでやる扱いでいい?
-
>>387
下手するとフェン王国の要請に答えて米軍辺りが一時駐留位はやるかも知れないですかね?
後は魔導式戦列艦が各地に配給されるので戦力の底上げは有ります。
-
原作ルートにして恨みから虐殺した自衛隊指揮官の判断で外交的に揺さぶりたいと思ったんだけどなあ
そういえば、日召日本、北方領土は書籍見る限り転移しているらしいからロシアと竹島の韓国部隊もきているのか 北の工作員も
ロシアと韓国がけんりしゅちょうしてこないか、にちしょうせかいに 韓国は投降してるかもしれないが
-
パ皇は木材をロウリアに頼っているらしく
ロウリア陥落により戦列艦の建造コストが上がっています
その癖に周りの国には安価に最新戦列艦が垂れ流しにされており
更に奴隷の提供も止まり技術も売れなくなっておりまする
恐らくフェン王国等の小国からパ皇の良くない話や噂を聞いて
米国も配慮する必要は無いと判断されている可能性も…
-
珍しくないこととは言え、軍備や労働力の要を文明圏外のただ一国に頼っていたのか…
-
パ皇って、拡大政策始めてからは常に自転車操業なんで…。
あそこの資源と人間(奴隷)欲しい
↓
軍備力増強して占領してヒャッハー
↓
増強した軍事力を維持するのに金と資源が…。
↓
あそこの資源と人間(奴隷)を手に入れれば…。
(以下ループ)
何もかも占領地に依存よパ皇ってw
-
凄い…ナチスドイツ以上の自転車操業だ…
そら拡張止めたら死ぬわ。
-
敗戦後は食料自給にすら事欠いてたしのぅ
-
日召世界だが、マジカルカナーバ以上の外交の化け物がいないか? パーパルディアの外務関係のウェブで男性、ノベライズで女性の人
パーパルディアの占領地との国交を断絶から、全占領地と国交を回復している 奴隷化や性的暴行など悪行をかなり行なってるのに短時間でって・・・賠償金をかなり支払う羽目になったのかもしれないが
外交の化け物なら日召日本の朝田以上じゃないか? というか朝田さんは原作で有能言われているが有能なのか? パーパルディア側は関係のある国との一方的な交易が不利になったり、属領が反乱を起こす恐れがあるから見せしめに日本人を殺す気が元からあり、レミール本人の考えだと恐怖支配は肯定的
だからどのみち日本人の虐殺は阻止できないかもしれない
しかし、人質取られている状態で日本政府人質の解放を要求すると開口一番口にしていた気がするんだが・・・人質の解放を求めるべきでも言い方が
-
>>392
マグロですか…
-
パ皇は餓死祭り開催直前で日本の実質属国になって助かったから外交は能無しだぞぃ
-
パ皇は恐らくですが自国の農家を減らして工業人口と兵士の数を極端に増やしたんだろうな……
人口の95%が農家じゃ無いとやっていけない時代だろうに
そう言えば主要な列強国の人口はどこも大体は日本と同じっぽい
グ帝もミ帝もムーもレイフォルもパ皇(分裂前)も大体日本と互角の人口らしい
-
なるほどなぁ。自国民の多くを兵士と工業に移した故の列強入りですか。
そら多くの国が中世か近世あたりのこの世界なら強力な体制ですね。
-
因みにレイフォル崩壊と日召日本出現で何が起きるかと言うと・・・
・アメリカに寄るレイフォル製インフラ販売で奴隷供給の停止
・日本のロウリア制圧で木材供給の停止
・パ皇のやり方を問題視したアメリカや影響拡大したいグ帝が積極的介入主張&軍事支援
・日本、意図せずパ皇の懲罰艦隊撃破
・・・ここら辺全部裏で手を引いて居るのはムーと見られますね
-
>>396
ttps://i.stack.imgur.com/bFuuQ.png
呼んだ?
-
人口に関しては判明しているだけで分裂前のパ皇で7000万とのこと。他はふめい。
エモール王国が100万人程度と判明しているくらいですね。
-
>>400
確かにパ皇からすれば宣戦布告不可避な状況ですねぇw
-
レイフォル市民から見た日米軍の庶民に対する態度と指導は相当な衝撃を与えると思いますよ
何せ庶民に暴力を振るったり、給料を踏み倒したり、財産を勝手に召し上げたり
するのが禁止されるんですから
庶民への教育許可、庶民向けのインフラ整備、まともな税制
この辺も衝撃的だと思う、もう旧レイフォル貴族は国に帰れないでしょうな
-
せやなぁ。基本的な倫理観が中世や精々ルネサンスあたりの世界ですし。
-
>>403
むしろ意図せずやってましたとか外交局は切れて良いと思いますw
因みに米軍かグ帝が来るとフェンをパ皇が攻め落とせなくなって、
何気にレミールに生存フラグが立つ感じに成りますかね?
-
>>406
そうですね。
とは言え政府の重要人物ですから戦後の裁判で何かしらの罪状は言い渡されるかもしれませんが。
-
いや、機械文明根絶を顔出しして宣言するから
「あいつが蛮族の大将だな!」
と言う扱いになって返って危険かも、頭と心臓に2発鉛玉をぶち込もうと
筋肉モリモリマッチョマンが大挙して雪崩れ込んでくるし
-
あくまでも軍高官の一人程度の話でしょうかね?
-
あら、こいつ外交官だから多分ほったらかしだわ…
-
>>410
正確には外交局の内務監査関係らしいので本来外交その物にすら関わらない人物っぽいですね
-
一応パ皇で働く奴隷もラヂオ程度は聞いてる描写が有ったんで
戦争が近づいたらプロパガンダ放送をガンガン流すと思う
王女の呼びかけによる植民地蜂起ではなく
文字通り立ち上がるかもしれん
-
これといった確かに地位についていないのなら少なくとも罪状は軽めになるのでは?
まあ原作みたいに処刑進行の責任者とかやっていなければですか。
-
皇帝陛下は逮捕されるかなルディアス
-
少なくとも仮にフェン王国に大々的な展開を決定する場合戦力は
最低でもチハ多数を擁するグ帝の陸戦部隊にマスケットとサーベルで突撃、
悪ければカタクラフト小隊含むM1戦車部隊ですからまあどうなるかと言えば・・・
-
パ皇の権力は皇帝を頂点としているので、戦争責任者として普通に逮捕されるかと>>ルディアス
>>415
パ皇の部隊は逆に叩き潰されてお終いでしょうな…
-
上陸が無理な気がしてならぬぅ
米軍も多分フェンにヘリや長距離砲くらい置いてるだろうし
グ帝も水上機や魚雷艇くらい置くだろうから
大半は海水浴を楽死む事になる、運良く上陸したらバーベキューだよ…
-
滑走路作って航空部隊も駐留しているかもしれませんしね。
自衛隊もいるのなら地対艦ミサイルも配備されているかも?
米軍だとハープーンの地上版があったけな。
-
あ、後はグ帝に大陸がソ連中引っ掻き回したついでに歴史資料代わりに回収してたT-34-85辺りとかや
アフリカやベトナムで現役やってたのを新工法のソ連戦車で押し流されて引退したT-55辺り売れますかね?
-
パ皇側で観戦武官して寛いでるミ帝の人はどうなるんだろ…
悲痛な通信を本国に送って断末魔で締めになると思うけど
-
そうか、ユークはここでも働かされるのか….°(ಗдಗ。)°.
-
昔は労働こそがなんたらかんたら言っていたし、ソ連的には本望でしょう(すっとぼけ)
>>419
そうですね。戦力としては数と整備の問題で微妙ですが、資料としてはありがたいかと>>T-34
T-55の方だと数によってはグ帝の戦力にもなるかもしれませんね。確か未だ現役で使われているとこも多いですし。
-
>>415
ガオゲルグが指揮官のため敗北因果で敗北は流石にぬいか
-
>>422
グティの戦車戦術にもよるんじゃないか? 確かうえぶ版読んだら密集して火力あげようなんて戦術を実行していた
グ帝からしたら未来兵器である以上運用の見直しが必要かもしれないが、根本の戦車戦術が遅れていたら
-
>>424
いや未来ではないか
-
>>424
どのみち戦う敵の変化と技術の発展があるので戦術は練り直さないといけないと思われ
-
>>421
そこら辺は影響下の国に小遣い上げるだけで回収できるので面倒は無いです。
中小国は中古車下取りに出して格安で流行の車種に乗り換えできますから困る人は居ないのです。
-
レイフォル共和国軍も来るだろうしパ皇も割とヤバイと判断しそうだが…
ミ帝からゴゥレム を大量に買ったとか多少のテコ入れはしてあげないといかん
-
日召日本は、ゲート越しにアメリカと接触できる さすがに別のアメリカだから安保を適用しろとは言わなくとも、兵器を全て国産で賄う事態避けられて安心できるだろうか?
-
>>418
原作で問題なくゲート日召ともにワイバーンや木造船にレーダー照射できてるから野暮だけど、木造船だとレーダー誘導ミサイルは命中率が低いんじゃ?
航空機からの機関砲攻撃やレーザー誘導爆弾なりではあるが 原作でレーダー誘導できてるから問題なしにしよう提案
-
木造帆船でも普通にレーダーには写るから安心しませう
-
>>431
木はレーダー電波吸収したりするんじゃ?
-
レーダー波の反射の仕方が違って来るだけ、レーダーについて自分で調べてみませう
-
>>430
別にレーダーに映らないわけではないので問題ないかと。
-
>>430
というか、言ってることが途中で矛盾していますよ
レーザー誘導の爆弾が有効なら同じ誘導方法のミサイルだって有効ですって…
-
>>432
この世には対人レーダーというものすらあってな…。
-
そう言えば日召世界に置けるゴゥレムに関してですけど
これまではミ帝が遺跡を発掘してと考えて居たのですが
良く考えれば日召喚のシステムが日本か日本に類似する文化の
世界っぽいですけどこれ文明崩壊前は日本関連の地域らしい
ブレイクブレイドの本編搭乗地域出現でも行けませんかね?
-
つまりブレイクブレイドの世界がどっかに転移してきているってことです?
-
居る場合はローリダと交代して引っ掻き回し役を…
と思ったのですがあの世界外征に積極的なの
どれだけ居ましたっけ?
-
あの大陸は横に4000km程度なので
ムー大陸とミ帝の大陸の間にある内海に搭載可能です
-
アテネス連邦くらいでしょうか。確かあの国は国内の反応石英(魔力に反応する石英)の枯渇が危険視されているので、それを求めてクリシュナ王国へ攻め込んだはずですし。
あとはオーランドはここ50年に渡りまともな実戦経験をしておらず、国の上層部が腐敗しきっているらしいですので、ちょくちょく周辺の国に謀略を仕掛けているみたいです。
-
後は人口問題ですか…幾ら多少技術差あっても遠征能力と国力その喪が
低いと如何にもなりませんし
-
人口はちょっとわからないですね。
ただ各国のゴゥレムの保有数はそんな多くないです。
主人公であるライガット達のクリシュナ王国は200台弱。大陸を二分する勢力であるアテネス連邦でも700台強らしいので。
-
ただ狂気度は低いっすね<ブレイクブレイド側国家
あとゴゥレム以外は正直見るところはないですよねえ・・・。
-
あの大陸では金属資源が取れないらしく、全て反応石英と無反応石英で賄っていますね。
-
と成るとやっぱり似ている兵器が運用されてたルートですかね…
流石に性質違い過ぎて解析とかもきつそうですし
-
というよりも石英と言われているだけで反応石英や無反応石英も我々の知っている石英と全く別物なんですよね。
機械の伝達系も全て反応系石英などで作られているようですし。
-
何でそこら辺からとなるとちょっと他国が解析しても4年での普及は難しいです・・・
元々の部分が完全に石英ありきと成ると技術の反映に時間がかかりますし装甲戦力と考えても大陸の覇権国家で700機が限界と言うのもキツいです
-
ギアス世界以上に西暦系技術とは違う技術体系となりますしね。
-
>>449
既存の魔法文明とも性質変わりますし、
そこら辺で魔法文明側も解析に苦労しそうなのですよね・・・
-
>>450
魔力で反応石英を操っているだけで、これといった魔法などがある世界でもないですしね。
石英機会などを作る魔導技師においてもやってることは「柔軟系石英の配列を操作する、違う石英同士を練り合わせる等の技術を用い、任意の硬度・粘度を持つ石英を生成すること」などらしいので、
どちらかと言えば錬金術師に近いかもしれません。
何より貴金属系が使われていないので、全く別物の技術体系というのが苦労しそうなポイントですw
-
>>450
ブレイクブレイドの世界、一応人類は遺伝子に変異をきたした新人類に取って代わられ、先史文明の遺物のロボが先祖帰りを起こした人間に反映している 本編中が違うだけで現実世界の延長上なのでは
-
いや。ブレイクブレイドの世界の人種は変異した新人類どころか見た目似てるだけの別種らしい。
そんで1000年以上前の古代文明は石油や金属を使っていたとのことなので仰る通り現代文明だったようですね。
多分ブレイクブレイド世界では石油や火薬の類もないのかも?
-
>>452
一応作中魔力と言う存在には言及されて居ますね・・・
あくまでも石英を操る力と言う意味ですけど
-
あの世界はえぐい感じもあるといえばあるにはあるが、味方の死だったり敵対国が歴史教育だから悪くかくだから現実にありえることか 狂気度なら虐殺やら強姦やら民族浄化の日召が・・・責任者は原作者という名の神かおや誰かきたようだうわなにをするやめ
-
>>453
少なくとも利用する技術事態も失われて資源枯渇が元の人類の頃なら回復もして居ないのかと
-
>>456
遠距離攻撃用の武装がプレスガン一択ですからなぁ。
-
エモール王国、昔の滅びた国時代は魔帝と戦っていたらしいが、最終的に核使用で敗北 もし核を単に使ったんでなく、核使用しないとまずいならなにが
・・・ 地上戦だと竜人強いから制圧しにくいならいいがなにかジョーカーでもあったのか?
創竜伝の四兄弟並みの化け物が普通にいるならともかく今のエモールは?
ミリシアルに竜神が関与しているとあったが、そいつが強いのか?
-
>>457
なので当初の予定通り似ているミ帝の開発兵器路線に成りそうです。
-
神竜の幼体の時点で第二次大戦型戦闘機と互角以上に渡り合えているので、成体がいたのならばそれが強かった可能性…
リヴァイアサンやバハムートが味方していたのなら核をやむなしかなぁってレベルの生物ですし。
-
>>459
了解です。
-
>>460
???「怪獣と戦うのは自衛隊の伝統だけどよ、また別の異世界でもたたかうのか・・・」
-
レビルはユーラシア所属 指揮官として送るは無理か・・・
-
成体なら音速前後行けそうですしね・・・
しかし、セリフネタだと此からムーに接触ですけど、
グ帝は兎も角日米や大陸側の実力を果たして正確に理解出来るのか・・・
-
>>464
取りあえず日本と縁があったそうなので、そこから話をしていく感じになるかと。
-
超科学とオカルトが融合した超国家ですからなあ・・・。
-
接触はレイフォリア制圧後のムー大使館になりそうな・・・
-
>>453
窒素固定細菌は存在するはず
-
そういや大陸裏側へはまだ大洋は出発してませんが、
レイフォルがナレ死してる頃はVSジャロウデクあたりでしょうかねえ?
-
>>469
出発はしてるかと・・・その為の大陸の防衛戦力強化でしょうし
-
まあ大森海へ調査部隊送る前の出来事と言えばクシェペルカでのジャロウデク戦ですしね。
-
あーなるほど。それならゲ日米がメインで対処しなければならんのは確定なんですな・・・
-
連合の部隊が惑星の裏側へ出発した後にレイフォル戦が勃発した。って感じです?
-
>>472
最大の戦力は二機連れて行くアーセナルバードに成りますからね・・・
裏への派遣艦隊はガチ艦隊を派遣している形に成ります。
表に関しては基本的に一年戦争辺りレベルの旧式中心に使っている形ですね・・・
最重要地域以外かそうなって居る形なので、
日召側への派遣は基本的に少数多くとも有人式のMSは小隊規模で残りは無人の旧式です。
-
あくまでフォルマート大陸や日召世界側で使う分が引っ張り出してきた旧式MSって感じなのですね。
-
>>475
ですね・・・それでも重要度の高いゲート付近には最新機体も居ますけど、
此方は防衛戦力ですからゲートに攻めいられれでもしない限り動きません。
そんな感じなので、
レイフォル戦ではヒルドルブのソンネン中佐率いる小隊と無人機のザクⅡ幾らかと言う形かと・・・
-
むしろそれで十分ですからなあ・・・
前時代的な軍隊などザク単体でどうにかできるレベルですし。
-
>>476
そして裏側に向けるのが最新鋭機で固めた調査部隊と言う感じですか。
そうなるとレイフォル戦ではガウからヒルドルブやザクⅡが降下してくるのですねw
まさにジオン…
-
まあ、こんな調子なのでムーと接触する時はパフォーマンス込みで
ザンジバル相当の艦艇からザク部隊と一緒に外交官が降りて来るかと・・・
-
>>478
そっちはオカルト系機体とAF含めたガチ投球ですね
-
連合とムーの接触がw
>>480
そうなると鋼龍戦隊に向かわせられるようなレベルの精鋭も何人か同伴していそうですね。
-
あとは今までの転移で合流したメンバーとかでしょうかね?
これ投降して再就職したヤザンとかいません・・・?ヴァースキという名前に改名してそうですし。
あとはガンダムタイプも載せてそうですね・・・。
-
多分ムーとミ帝以外の街は道路が狭くてMSは入れないと思う
ジョジョ1部とかベルバラが参考になると思うけどたまに馬車が
通る程度しか考慮してないからASの侵入で精一杯
18世紀の街並みで写真や絵も出て来るけどあんな感じ
-
戦時中に入る際はそもそも道路に沿ってなんて動かないと思われ。
-
>>483
アーマードトルーパーならなんとかならないか? パワードスーツ兵saa、レッドアイズでも投入するか?
-
そもそも入れなくても飛ぶのは可能ですからねぇ・・・
-
上空を巨大兵器がとびながら攻撃、しかも人型 こええわ
-
物流の要である大通りにMSが居座ればその都市は陥落と同じだから
大通りにいる人や馬車を避けてMSが着地すればほぼ制圧完了
後はスピーカーの大音量で市民に避難と自宅待機を呼びかけてれば良いと思う
偵察や衛星写真で武器庫と兵舎の位置は判明してるだろうから
そこにAS、VT、歩兵隊を直接落とせば反撃手段も完封
後は役場と王城を制圧して書類を回収する
こちらに従う役人から色々聞き出せば
翌日からの行政サービスも復旧は始められる筈
-
大通りでザクがヒートホークを素振りするだけで戦意喪失の可能性があるかも
-
大陸世界は、光学兵器も歩兵用が実用化してるそうだが、スターウォーズがディズニーの管理に移った今スターウォーズの兵器を出すわけにはいかないか?
意外と歩兵用のブラスター兵器とかメーカーや威力、小型モデルとか設定が細かい
-
狭いところならEDFのスケルトンとかもあるんですよね?
あとメガテン因子もあるんで生身でも鍛えれば強いと。
-
フェンサーとかウィングダイバーが実用化され普及装備なってますね。
-
それでも動きにくいところなら鍛えられた特殊部隊でOKと。
-
サイボーグとかも普通にいますしね。
-
こんな戦闘種族地球人と戦う羽目になった不幸を呪うがいいw
これもどっかのダ女神のせいだよ。(棒)
-
そもそも連合が使ってるサイボーグ兵士のパンテオン、量産型WシリーズやロックマンX、ゼロを参考にした量産モデルだから、
普通の西暦世界の兵士では皆殺しですよ・・・
-
戦列歩兵も中世軍隊とは次元の違う強さなんだけどね……
モンゴルの騎兵隊も戦列歩兵に突っ込むと簡単に溶けるらしいし
-
まあ人間サイズでは有りますけど、対人類でもミサイル位必要に成りますからねぇ・・・
フェンサーや其に近い兵種とか普通に人間大のACですし、生身で手からビーム出す様なのが居ますから・・・
そう言えば、EDFIR見かけましたけど、あの世界他のEDF世界以上に大きいのは
限定的とは言え巨大生物を制御可能に成った事の気がします。
-
>>498
そうですね。あの技術だけはどこにもない代物ですから。
-
>>499
今の所地球上の生物のみと言う話ですけどそれなら理論上は
ベイザル迄は上手くやれば制御可能に成ると言う事ですから
あのクラス戦力に出来るなら戦力としては相当な物に成りそうです。
-
>>500
今度のDLCではシディロスまで操れるようになるそうです。
-
ロウリィやジゼルを特攻させよう
-
そういえば大陸裏側でエルくんのことを転生者ではないかと夢幻会が気づくのは、
エルネスティが「銃」という概念を持ち出したことや「ロボット」という単語を使っていたことで察する感じになりそうですかね?
-
単純にナイツマの原作知っているからでは?
-
>>503
原作知ってる面子居るなら情報事態は上がってここかぁとは成りそうですかね?
転生に関してはまあこの世界では版権有りの初めてのパターンと成りますけど・・・
-
まぁ転生知識抜きにしてもロボット云々だとかよく言う上(ナイツマ世界にはロボットという言葉の概念がないため)
銃そのものの概念自体を持ち込んだのがエルくんですからなあ・・・。実は不用意に出してしまったせいで夢幻会以外にも結構怪しまれてしまう要素があるという・・・
-
他の世界に勇者として呼ばれた地球人系の人だと最初は予想されるんでは?
出会った年齢は丁度学生でよく他の世界に飛ばされる年頃ですし
-
>>506
ただ杖の延長線上でもあるからなぁ…>ナイツマの銃
周囲もその辺疑問に思ってないし、大砲自体はあるし
-
エルくんか、漫画版を見た限りだとロボット好きなのはわかるんだが、なんだか危機的状況に好きなロボット扱えるのを喜んでるみたいな気がしてそこは褒められたものじゃないと思ったが・・・
ロボ好きとして嬉しいまま終わるのか、ナイツアンドマジック以上にシビアな銭湯やすでにロボットが複雑に発達した世界のせいで心を止まないか
-
確か宇宙世紀のコミック企画にアナハイムがとんでもない兵器を虚偽のプロジェクトで実用化したというのがあったはずなんだが、それの投入はダメか?
ディジェとかに技術がフィードバックされたような
夢幻会なら知識ある人がいそうな気がするんだかわ
-
割とショタのショット・ウェポンみたいな感じになるんじゃないでしょうかね・・・
あそこまで野心は爆発しないと思いますが。
-
>>511
野心というかロボット(人型兵器)至上主義だからそこにある地雷に触れなきゃ
現状の立ち位置で過ごすでしょうね
コジャーソとオベロンにガチ敵対した大きな理由がそこでもありますし>至上主義
-
連合の最強兵器シリーズの大体(オカルト抜き)はデスザウラーやらアンサラーだって知ったらどう思うのやらw
-
>>513
デスザウラーはまだロボットじゃあ 原作のゾイドだとサイボーグか 金属ベースの生物を改造して
巨神兵あたりならば許せないか、あれ人口生物ベースのサイボーグ 日本か中華製造
-
エル君原作でドラゴン型の大型兵器否定しているので多分デスザウラーやデススティンガーも否定するんじゃないでしょうかね。
-
まぁそこまでガチガチの人型至上主義者ってほどではないですけどもね。
作ってる機体も二足歩行に囚われていませんし、艦艇の方も興味津々で制作してますしね。
-
>>513 一番最悪の方向であれば
エル君「それを超える機体を作ろう…! あとはそれをプレゼンと運用方法でどうにかする
むろん合法的に抹消できる、後継機作らずに出来るように技術を偏向させる…これだ!」
まあ人型至上主義ではあるけど、運用母艦の重要性は理解してるし
人型に拘らない(ツェンドリンブル、シルフィアーネ系など)合理性も持ち合わせてるんで
多分まあコレはコレであり、って思ってデスザウラーやアンサラーで対応できない部分を埋める方向に行くんじゃないんですかな?
-
汎用兵器として作るならそれが正しい方向ですしね。
-
そもそも主力機はMSやACですからね。
むしろ前世でずっと見たかった「SFでロボットが活躍する世界」ですから(どうやら前世時代のときにメインで買ってたのはガンダムに近い作品のようですし。)
-
個人的には近接兵器特化が嫌いなんだな 大陸seed世界ってレイバーありますか?
メカゴジラもエルくんは嫌いなのかー、ガンダムはともかくレディープレイヤーメカゴジラがオリジナルすぎる
-
一応簡単な方法は有りますよ?今すぐ烈冥王か其に等しい特機の安価で
新兵でも使いやすい様に開発してくれるなら其で良いので・・・
-
しかし現代知識とそこで通用する技が有ったからあの兵器が作れたんであって
実際の頭脳や狂気度ではテムレイ博士やビダン博士の方が圧倒的に上なのよね
西暦天才組の香月先生にも勝てんだろうし
こっちだと魔道技術に秀でた技術者で終わるのが悲しい所
-
>>522
赤木リツコならば いや真面目な技術者だしmagiなんてスパコンに関与した時点で無理か
-
夢幻会を始めとするCE世界がやっているのは種の存亡をかけたガチ・オブ・ガチの戦争なのであまり自分の趣味を優先させすぎると開発から遠ざけらるかも。
-
>>520
ちょっと膨大ですけど、大陸SEED世界の議論を読み直した方がよろしいかと
-
アイデアが突拍子もないだけで、開発自体はかなり堅実に取り組んでいますからな。
-
いや、あの狂気じみた熱意がありますんで、もしかしたらフルカネルリ式錬金炉模倣しちゃうかもしれませんし・・・。
スパロボでよくある他の作品の技術者とミックスアップしたせいで昇華してしまうというアレ。
-
ナイツマ世界の技術だけではフルカネルリ式錬金炉は無理じゃないかなぁ
-
まぁ、初遭遇時は某リュウセイなみにこちらの機体にかじり付きそうなのは見えますね・・・w
あ、そういや今日静岡のホビーショーでHGでペーネロペーを出すの確定らしいっすね・・・(汗)
あの巨体をマジで144/1で再現するのか・・・。
-
>>529
大丈夫、ネオジオングやデンドロビウム寄りはまだ正気ですから・・・
-
プラモで言えばネオジオングやらデンドロやらの前提がありますからなぁ。
-
ただ機体自体のデザイン密度が凄まじいですね・・・。
しかも今度やる映像作品のためにリメイクかかってるらしくとフロント部分のデザイン変更かかってますね・・・。
より空力形状を考えた感じになってるっぽいですし。
-
ゲートの近くにいると色んな世界から集まったロボット兵器が並んでいるだろうから
エル君は基本ゲート近辺に出没するんじゃないかな?
新型に張り付いて離れない這い寄るエル君を引っぺがすのはマイ中尉の仕事に・・・
-
>>520
融合惑星の方ですがレイバー世界の方で使われていますね
-
>>533
ゲートがあるフォルマート大陸までやってくるかはわからんので、多分ナイツマ世界のどっかに建設するであろう連合の駐屯地あたりに出没するのでは?w
-
>>533
マイ中尉は生真面目だけども技術に対する姿勢は極めて真摯だから
エル君の熱意に負けて大洋側の協力者になっちまいそうw
-
マイ中尉良いひとだからなぁ…
-
流石に子供とは言え他国の技術士官兼軍人に機密は公表しませんね・・・
魔導関係何て最高機密関係ですし、特機も特殊技術が多いので早々公表は不可能です。
-
見た目が邪悪じゃないロボットが設計できる貴重な技術者と見れば
エル君を味方に付けるのは有益かもしれん
-
別に見てくれが邪悪なのは威圧効果を考えてわざと設計しているためですから、運用側からすれば問題ないんですけどね。
-
>>539
ある意味大洋にとって切実な問題だな…>見た目邪悪じゃないロボット設計できる技術者
-
別に邪悪でも問題は無いのですよね有れって動物で言う威嚇を目的とした物ですから・・・
-
>>540
IFFとか発達してる地域ならともかく、目視やファンタジーな世界で
ナグツァートとか見て誤射しない、されない自信は無いと思うのw
まあそのぐらいの世界なら誤射されても大したダメージにはならんでしょうけどもね
-
ジンクスとかギラドーガとかは別に普通の見てくれですしね。
-
あれ、ワザとなんで・・・<見た目が凶悪とか特機が叫ぶように出来てるの
グルンガストもあれわざわざ咆哮機能つけてるのも搭乗者の気合をいれるためなのと相手に対する威圧効果ですからね。
-
>>543
大陸製ナグツァートはあれ宿った神様が好みで選んだ憑代なので、好きにデザイン変えるわけにはいかんのですわ。
-
アストナージさんが魔改造してないよね切実
-
00のイアンさんもいるんだよなあ・・・
-
こういうロボ談義してると個人的ブームのアイアンサーガも混ぜたくなるなぁ…
融合世界が複雑化してるから不採用になりそうで一歩踏み出せないんだが
-
スマホのゲームでしたっけ?
-
>>543
見掛けで攻撃は先ずしないかと史実で言えば戦闘にもなって無いのに鎧にビビって攻撃しましたとか軍として統制取れて無いですし・・・
-
srwxのpvしか見てないのだけど魔従教団系統の技術手に入れたらオカルト機の鉄板的な機体作れそうだけども
魔装機神系統はオカルトと言いながらメカメカしすぎる
-
>>549
12巨神はスパロボかな テレサかスロカイかベカスだそう
-
>>552
魔装機神はああ見えて結構科学技術も入っているので。
ラギアスの技術体系は詳しく言うと科学技術と錬金術のハイブリットですから。
-
様々なロボ作品がいる・・・ファンタジー世界とつながった場合、作品によってはガンダム世界でもヤバかったりするが、ラッキースケベ属性のタスクを女の強キャラに特攻させ、動揺したところを袋に・・・ダメだこの作戦
-
>>529
ハイゼンスレイⅡもHG化するらしいしバンダイの最近のAOZ推しを
見てるとインレ出す気なんじゃないかとも思ってしまう
去年はMGディープストライカーなんて代物を出してきたし
-
>>550
イエス、大体500年ぐらい先の地球っぽい世界が舞台でドンパチするゲーム
色々国ごとの特色が出てて面白い機体が多い
-
インレをプラモ化とか正気かと思いましたがネオジオングやらデンドロやら作っている時点で今更か…
バーザムⅡとかリーベン・ヴォルフなんかも立体化してくれないかなぁ。
-
>>557
使われている機体はスーパー系みたいな感じでしたっけ?(うろ覚え)
-
何処でどう組み込むかと組み込む場合設定にズレが出そうな所をどうするかですね・・・
後は基本的にファンタジー系やオカルト系は主流に上げられ無い部分が有るのでそこら辺の問題も有ります。
-
>>557
一応やってますが・・・ 国連による世界連邦時代に今の世界が本当に理想的かとソロモンなる人物が革命を開始
国連の12巨神なるスパロボとソロモンのパイモンなるロボシリーズ激突
世界は文明崩壊 文明崩壊後、ある程度文明回復したもの世界秩序は崩壊して紛争が頻発し、たぶん帝国主義肯定する世界に
日本は明示や昭和に退化している 高橋とかいうのを始め企業が牛耳ってたり、元老が正解にいるため あめりかにしょうりきょくちせんで
イギリス 北アメリカを植民化をやり遂げました 南米と統合してたのかアメリカは遷都しました
古代技術を参考にロボが兵器に ただミノフスキー粒子みたいなのはないし、戦車やヘリも出てるし、ロボバトルメカと車両が組む部隊編成だからたぶん一兵器の扱い
-
>>559
スーパー系も居るしリアル系も居る
一応リアル系が多数派
-
>>561
あと超能力やあるキャラが憑依してるので魂もある セラエノなんてセリフが出てきたからクトゥルフもいる可能性が
ヨーロッパに999の機械帝国的な宗教国家ができ、そこの神もいるとか
-
両方おるのかぁ。設定を見るに出すのなら別星系に存在している別の惑星って感じの方がよさそうですね。
-
>>561
国ごとの特色は
高橋重工(日本) 汎用性特化機(軍曹、飛影、武士シリーズ)とイロモノ戦車、戦闘機シリーズ(ジェット戦車)など上下の差が激しい
崑崙(コンロン)研究所(中国) 白兵戦に強い拘りがあり、超重火力支援機でも投げ技を仕込むほど
機械教廷(某長靴半島の都市国家) スーパーロボット的機体が多く自己再生、与ダメージ吸収能力など生物染みた未知のテクノロジーを多数保有
バイエルングループ(ドイツ) スピード重視機が多く、機動力にかけては世界随一、戦闘機並みのダッシュ力を持つレノMk2、戦うスポーツカーミーティアなどネタと実用性の狭間を生きる
地中海複合工業(イタリア) ロボは堅実で防御重視、戦車は大艦巨砲主義に生きており、巨人シリーズは30㎝砲3門積みのロマン主義
帝国工業 帝機と呼ばれる超高性能ロボを製造し各国の切り札を除いてほぼトップの性能を誇る、ただ変な拘りを使用先の帝国騎士団が持っており、難儀している
ゼネラルエンジン(アメリカ) 工業製品、THEベスト量産機、世界最高峰の扱いやすさと安さで世界中に愛用者多数、なお合衆国政府から自重しろと言われ続けてる模様
ヴァルハラ(北欧諸国) 対冷装備が充実、高性能なヴァルキリーシリーズを作っていて女性エースパイロットを中心に愛用者が多い
さっと言える感じだとこんなの
-
機械教廷と地中海複合工業は別途の組織として動いているので?
-
>>515
ドラゴン型大型兵器を否定したのは、数が作れない動力源を大量使用
(おまけにロボの上半身を機銃代わりに組み込んでる)するため、
これが主力になってしまうとシルエットナイトの配備数が減少してしまうから否定したのであって、
替えの効かない動力がロボとブッキングしなかったり、デンドロビウムみたいなコアロボが分離出来るタイプなら否定しないと思われ。
-
>>567
そうなるとロボが普及していれば否定はしないのですね。
となれば大量に配備されているAFとかMAなんかはエル君的にはどう映るのかなぁ。
-
すいません、>>567のコアロボ云々は非人型巨大メカ全般に対してであって、
デスザウラーたちとは無関係です。筆が滑りました。
-
参考イラスト
先ほど出たスロカイ(機械教廷教皇)と愛機ネロ(画像右側)と親衛隊SINシリーズ(画像左)
ttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=66360714
ヴァルキリーR型、A型
ttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=74166152
ストーリー主人公ベカスと愛機ウァサゴ
ttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=71245555
-
>>566
イエス、機械教廷は独自勢力なんですわ
過去にかなりの勢力や信仰者が居たようでして世界各国にその足跡や遺跡がある模様
作中近年だと親衛隊のヴィノーラというキャラがチュゼール(インド)と極東(中国)の戦争にチュゼール側として介入
大暴れしたけども極東武帝の異名を持つ宏武(ホン・ウー?)にチュゼール軍ごとボコられ結果として引き分けになったというエピソードがあったりします
-
ttps://wikiwiki.jp/ironsaga-imo/%E7%94%A8%E8%AA%9E%E9%9B%86
未プレイ者でも世界観がそれなりに分かるネタバレ上等の用語集
-
>>571
しかし、バイロンという離反者は日本名こうぶと渡り合えなくも いやこうぶさんのほうが実力は上だったか
そこまで悪くは書かれてないが、下手をしたら第2のクルーゼを生み出す計画をこの人したんだよな 理想の君主を遺伝子操作で
-
>>571
なるほど。イタリアとバチカンみたいな感じですか。
流石開発元の国(中国)はストーリー?面でも優遇されてますなw
-
>>573
本人と指揮官(プレイヤー)会話内容から見ると、責任者ではあるが実行者ではなかった感じだけどね>宏武(こうぶ)
師匠としては一流だけど親としてはどうにも不器用なのか一旦全員自分の元から形はなんであれ離れてるのよなぁ
-
>>575
身体能力は上としてもえーきとえーりん
パイロット技能なら、スーパーコーディネイターキラヤマトとどちらが上だろうね
ps装甲使われたら公式機体的にはは意味ないな 確か実刀の近接戦闘装備木
-
>>574
製作のゲームダッチーは色々勇者ですけどね、抗日ドラマベースの機体があってどことなくドラマを揶揄したりしてますし
-
>>577
中々面白い会社のようで。
-
>>576
操作系がモビルトレースシステムっぽいからな…>極東の四神機
白兵戦になったらキラでは勝ち目ほぼ無いかと
-
>>578
後日本のゲーム会社でも早々触れれない方々ベースのキャラ(スロカイ(教皇)、神皇(天皇))作ったり
自分が知る限り勇者過ぎる会社かと思ってます
-
アイアンサーガの世界はある意味宇宙世紀や、CE以上に荒んでいるような いや、CEは領土対立がかなりひどいが・・・
アフリカで100年に渡り武力併合が様々な国で行われている ワカ国なる国が統一間近だが、虐殺をやらかしているのにたぶん国際批判なし ちなみにこうにあせった指揮官がノリス
イギリスや日本が植民地を求めて武力行使 帝国主義が世界の基調なのかもしれない
少年兵も普通にキャラプロフィール的にいるし、マリーダ・クルス的な展開もたぶん戦場で
-
>>581
ついでに北極は人類未踏の地扱いで、深海棲艦染みたキャラが暗躍してるぜ!
その防波堤がヴァルハラ擁する北欧諸国の連合なんだが、近年はその結束が乱れつつある模様…
-
>>582
ロシアじゃないのか圏境 生身でもカルシェンなる早撃ちキャラは早撃ち0.23秒 次元や冴羽より上 ごるごでないと対抗できない数値を出すと、俺たちはロボットがなくてもた違えるのさ状態のキャラもいそうだ
傭兵のスナイパーテレサとか、最強の女剣士の朧とか
-
>>582
鴉とかいう名前のやつだっけ
-
あの世界はS(サイエンス)でF(ファンタジー)だからねぇ
影燐マジで生身で緊急脱出&美女集団()とインディージョーンズやって帰ってきてましたし
時間停止技術を限定開発したり、それに対抗できる技術やったり
オーダーという機体の正規パイロットの瞳は設定上機体制御を分離合体含め念動力でやってのけてたり
中身が優秀だからこそ優秀な機体は強いというね
-
自前スーパーロボット大戦みたいだぁ
-
>>586
分かりやすい表現はそうですな
悪(?)の秘密結社ソロモンの鍵とか言う組織もありますし
そこが12巨神に対抗する為に開発した古代の機体が主人公機っていう王道
宣伝では美少女押しですが、ストーリーはむしろロボ&男が中心で変に凝らない王道ストーリーが中心だったりしますし
-
コラボでダンガイオーが参戦したこともあったんでしたっけ?
-
現在コラボ中ですね(五月いっぱい) ただストーリーは大人の事情で機体のみ…
-
>>5いま
-
ゲッターチームには勝てんよアイサガでも
-
コラボと言いながら機体のみ参戦はスパロボでも他の作品でもよくある大人の事情なのだ…
-
作品に取り込みは現状一寸難しいですかね?
-
時空の歪みか何かで太陽系に来たか
-
まぁソシャゲだしなあ・・・絡ませ辛いですわ。
-
ソシャゲなので此から更にインフレとかもあり得そうですし
組み込むにしてもオカルト系統有るっポイので本流に組み込み辛いと言う面も有りますかね?
-
ストーリー的にまだひと段落もついていないっぽいですしね。
-
人狼機ウィンブルがもいろんな意味で無理か
-
ストーリーがねー
1〜10でエジプト内戦(主人公ベカスが過去の因縁をつける話)
11〜17で日の丸ACE学園編(ベカスの過去と新しい因縁発生な話)
18〜20極東編(サブキャラ英麒の掘り下げ、新しい戦場の紹介)
21〜31チュゼール編(12巨神を大きく掘る話、後いくつかサブキャラのバックグランドが察せるイベントがある)
現状コラボなどの外伝だと11〜20の間で起きたって話の扱いが多いかな?
-
中国製ゲームならば、ストーリーの謎抜きでもむしろドールズフロントラインが絡ませやすいんじゃないか
-
エジプト内戦編長いw
-
ストーリー的にはエジプト内戦が一番長いですからな…前後に外伝3章付け加えて実質13章あるっつーね
なお一番戦力が動くのがチュゼール編、ロボだけで2000とか3000や陸上戦艦数十隻とかすごい事になってる
これでも内部紛争って辺り地球っぽい世界という表現に納得していただけたら幸いかと
-
動員数はガンダムっぽいですな。>>数千機の人型兵器と数十隻の陸上戦艦
-
>>603
陸上戦艦はともかくオデッサ作千百万にくらべれば 機動兵器も連邦一年戦争だけでジム数千ぐらい作ってる話も聞くし
-
そう言えば、パ皇の陸戦戦力って何れくらいの数居たのでしたっけ?
空爆で消滅したイメージしか無いのですけど・・・
武装は確かマスケット銃に少数の牽引式野戦砲と
リンドブルムとか言う地竜の騎兵隊が主力だったのは覚えて居ますけど・・・
-
フェンの戦い
約180,000
アルタラスの戦い
約13,000
皇都防衛隊 陸+海
約376,000
デュロ 陸+海
約49,000
約60万近くが日本との戦闘で死亡してますね・・・
-
元々陸軍国家な事考えても陸軍約60万位ですかね?
その内フェン王国の一角に約18万・・・流石に一回の輸送じゃ無理そうですけど、
上陸戦だと一体何れくらい投入したのか・・・流石に万単位は難しそうですが
-
兵員輸送船が101隻動員されてます
地球製の70m級大型戦列艦(大砲下した輸送艦型)で1000名の陸戦兵員輸送が可能です。
こっちだと100mを超える帆船が多いので18万は詰めるだけ詰めたなら妥当な数値と思われます
-
総兵力は100万超えてるのでは?という話はありますね・・・。
ほかの植民地の兵力全て合わせればですが・・・
-
あの世界の一般的な技術レベルや国力を考えるとかなりの兵力ですわな。
腐っても列強と言えるだけありますわ。
>>604
ルウムの時に動員したジオンのMSが3000機って聞いたことあるので。
オデッサの連邦側動員数は一説には770万とのことですね。とは言えあくまでこれは参加兵員数ですので、機動兵器や全面戦力の数ではありません。
-
>>610
アイサガの動員数は結構凄まじいんですよね
チュゼールほどじゃないですが、エジプト内戦でも2000機近い機体と10隻ほどの陸上戦艦動かしてたそうですから
そしてそれに随伴する戦車や航空機も居るんだよなぁ…
あの世界の人口ってどうなってんだろうか…
-
>>606
日召原作では普通に問題なく自衛隊が砲弾を使えている オスロ条約で廃棄予定の条約対象のクラスター弾は別として万単位の陸上戦力制圧するとなると、弾薬事情に厳しい自衛隊的には実は嬉しくないのか?
-
後ほど土曜日か日曜日に投稿しようとします いわゆる魔王討伐に関連した話で、具体的には大陸世界やgate世界に先駆け日召世界の先遣隊が救援に向かうも、原作の百田が指揮官でないためポカをやらかし、トーパ王国陥落とはなくともトルメスが陥落的な
ヒント 自衛隊は基本的にコックアンドロックした状態で銃を持ち歩かない
パーパルディア戦の間近のため、都合が悪い方いたらいてください
-
>>613
そこら辺原作と変わる部分無いですから難しいのでは?
-
>>614
いえ、ちょっとしたアイデアが
-
仮に人員が変わる場合、あの作戦の願掛け込みで人員選択に成って居たのですから
変えるとすれば兵器選択や何かも変える事に成るかと・・・
後はゲート側の日米等に要請を掛けるので有ればそっちが先になるのでは?
-
なんだかこの人完全に一人で喋っているような気ががががが…
まあ、来るもの拒まずですし、待ってみますか…
-
>>617
調子は独特ですけど、一応話は聞いてくれて居る・・・筈・・・
-
とりあえず、すでに決められた前提のことを変えるのは駄目かなと・・・
-
そう言えば、なろう版の日召見直したら魔王の作ってたゴーレム、全高17m位らしいですね・・・
仮にゲート側の日米参戦していた場合感覚麻痺して逆に拍子抜けしそうですわ・・・
-
>>618
うーん、マエストロによる暗殺を阻止できず、先遣隊も指揮官が死亡で混乱なんて考えてたんですけど、ダメですかね?
-
普通にMSサイズですねぇ…
-
>>621
指揮官一人死亡程度で混乱は流石に近代軍では問題かと・・・
後は害獣駆除とは言え一応知的生命体前提で更に軍として
戦闘指揮を行う存在が居るのに前線で自衛の準備してませんでしたとかは・・・
-
>>622
その前のゲート自衛隊ネタの方のデモンゴーレムが約18mなのでそれと同じ位ですね・・・
此方は呪文と魔力さえ有れば人間でも複数使役可能だったりします。
-
あとデモンゴーレムに関しては金鉱脈を巻き込んで形成されるとゴールデンデモンゴーレムになって、
撃破するとその分の金塊を出すというボーナスキャラになってますね・・・
-
とまれ、魔王が作っていたゴーレムがよほどの高性能じゃない限り意表を突いたりは出来ないんでしょうかねー…
まあ、世界が違えば常識も違うし是非もないよね
-
とりまやめておきます
-
>>626
最低でも遠距離攻撃武装無いと一方的に蜂の巣ですね・・・
肝心の魔王も生命体としては硬いですけど旧軍の57mmでダメージ受ける程度ですから・・・
-
>>628
oh....演習の的不可避ですわ…
-
>>629
その前にゲート日米ともにヴォルクルス戦参加したのが間違い無く派遣されるので
18m級のデモンゴーレムがソ連の如く物量突撃仕掛けてきたの体験済みな面子に成りますから、
下手に要請受けると魔王なら此れくらいやつ数百〜数千は出して来るかもとか考えて派遣する可能性も有ります・・・
前提とする前の経験の邪神が取り巻きだけで数十万引き連れて暴れまわりましたし
-
>>630
もう始まる前に勝負がついている(白目
対人ならともかく同格相手には不利ですなぁ
-
外伝の方で出る魔王は一応防御魔法は持っているようですが、某管理局の白い悪魔のような要塞クラスのシールドを貼れるわけじゃないですからね。
攻撃力は一応数キロなら薙ぎ払える魔法は使えるようですがあくまで対人クラスですなあ・・・
-
魔王と言うのだからきっとヴォルクルス並とは言わずともかなり強いんだろうなぁ。準備しとこ(ゲ日米並感)
-
そう言う反応しますよねぇ…いっそ自然発生型のデモンゴーレムでも
出現させますかね?一応瘴気と死霊さえ有れば何処でも発生しますが…
-
魔王、製造元の魔帝からもリストラされるところだったんじゃ・・・ 戦車を魔帝は時空転移前に実用化疑惑が
-
>>635
役割が違うのでそれは無いです。
-
>>634
単なる調査ですし、増やすとするなら魔王産?17mゴーレムの方でいいかと。
-
まあ、ここら辺は余り関わらない可能性も高いので
本編通り日本が行きそうですね…
と言うか基本的に第三文明圏近くの国は軽い
支援は兎も角本格的進出は暫く無理ですから
日本が無理な案件以外は基本的に日本が
担当に成りそう何ですよね…
-
ここでの日本というと日召世界に単独で転移してきた原作の日本のことで?
-
>>639
ですね…原作で言えばフェン王国とかの様な何らかの理由急遽日本が
動くのが難しい状況を除けば基本的には日召日本が動くと言う形に
成るかと…
-
では魔王戦は大体原作通りって感じですか。
-
日本の転移に巻き込まれた在日米軍の皆さん、gate時空アメリカの指揮下に入りたいだろうなあ
組み込めばニミッツ級一隻やラプターをただで増やせるからお得?
-
>>641
ですね、日本でも割とスムーズに派遣決まって居ますし…
なのでパ皇戦でアメリカが動くのはフェン王国なんかの小国に
対する支援とか独立しようとする属国に対する武装支援位
ですかね?流石に現役火器は渡さないでしょうから古めの
ライフル銃とかが中心に成るかと…
-
そうなるとアメリカが配るのはM14とかでしょうかね。
あとは州軍の倉庫ひっくり返せばM1ガーランドなんかも見つかりそうかな?
確か朝鮮戦争の時に増産した分があったはず。
-
>>642
装備に関しては日召日本との間で引き渡しや完熟訓練に使用するための契約がなされているようなので、ゲートアメリカに渡るとしても在日米軍の人員や家族だけでしょうね。
-
>>644
トミーガンは無理か?
-
アメリカの方での正規品は正直まとまった数残っているかわからん。
二次大戦と朝鮮戦争とベトナムの時に大々的に放出しまくったから。
ただFBI仕様の10mm弾バージョンなら90年代まで製造されていたのでまとまった数が残っているかも?
あとは自衛隊でも9m機関拳銃に完全に代替されたのが2011年だから、案外自衛隊の方に在庫が残っているかもね。
-
そうなるとパ皇に対する一斉蜂起時にはアメリカやグ帝からM1ガーランドや
38式歩兵銃相当の武装が渡されての蜂起に成りますかね?
流石に戦車は時間が足りなさそうですし…
-
そんな感じになるかと。
あとグ帝にパンツァーファウストやRPG7の設計図とか教えておくと面白いことになるかもしれませんねw
もしかしたら特にファウストの方が成形弾頭さえ作れれば設計自体は楽なんで、武装蜂起グループにも流れるかもしれません。
-
ライフルとRPGで武装した反政府軍と言うと途端に別ゲーの匂いが…
-
大戦後におけるお決まりセットですからな。
トヨタのピックアップトラックやスーパーカブなんかも流せばより一層それっぽくなりますw
-
AK系とRPG-7、ついでに手榴弾とかIEDとかあると完璧ですな!
-
まあ流石に車やバイクはどこまで自力で使っていけるかわからないので、最悪自転車でもいいですが。
あとはゲリラ戦の教本とかも渡しておくといい感じに暴れてくれるかもしれませんね。
-
>>646
M1より最近まで使ってたM3が今でも米軍が予備兵器として
大量に保管してるはずだから配るならこっちの方が良いと思う
-
銀輪部隊に38式歩兵銃なんかのライフル、モロトフカクテルと
パンツァーファウストかRPGが支援国の標準装備でしょうね…
特に支援が行き届いた国に成るとグ帝から海防艦とか駆逐艦が
売られたりとかで…
-
そういやM3は自衛隊でも米軍でも最近まで警備用として使っていましたっけか。
>>655
船の方は整備できる港を作らなければならんので難しいでしょうなぁ。
なので簡単に整備できて、動きの速い魚雷艇やモーターボートの類になるのでは?
-
まあ、暫くは戦列艦一択でしょうね…セットで港整備するとかは
難しいでしょうしそう言う意味では戦車とか車の方が整備は
行い易いのですかね?
-
まあ物のサイズが違いますからね。燃料と整備部品の問題とかはありますが、近代艦艇を整備するための港を作るよりは、車や戦車を整備する施設を作る方が楽ではあります。
-
まあ、活動範囲を広める為にも近代的な港は必要ですからそこら辺で
徐々に整備はして行くでしょうね…
先ずは車とその後に戦車ですかね?グ帝が日本帝国軍と同じ様な
ルートで推移しているなら軽戦車とか豆戦車も有る筈ですからそこら辺…
-
港の本格的な整備は独立後となりそうですね。金と時間のかかるの作業ですから。
日本の豆戦車だと九二式重装甲車や九四式軽装甲車でしょうかね。
軽戦車なら九五式軽戦車や九八式軽戦車あたりですかな。
グ帝がチハ相当の戦車が主力ということは、八九式中戦車相当のが旧式化している可能性が高そうなので、そちらを流してもいいかもしれませんが。
-
最初に米軍のオンボロ火器を優先的に欲しがるのは
ムー、グ帝、レイフォルになると思うから
反パ皇組織に流すのはこれらの国の不要兵器から
順次流されるんでは?
グ帝とムーは中折れ単発ライフルくらいは倉庫で
埃を被ってるだろうし、パ皇相手ならそれで十分
-
この後の戦車の進化とか開発考えるとグ帝で初期型MBT作ったらチハも販売候補に入りますかね?
その前にもしかしたらシャーマンかT-34、三式辺りの
大戦中のスタンダードタイプと重戦車とかの段階踏むかも知れないですが・・・
-
そうですね。少なくともT-34やパンター、M4シャーマンみたいな戦車が作られた時点でチハの販売も検討されてくるかと。
新型戦車の開発と生産・配備には金がかかりますから。
>>661
パ皇のはマスケットライフルですからなぁ。旧式のボルトアクションとか流すだけでも射程的に無双できますしねw
-
グ帝の戦車、ムーの侵攻時に10式にワンサイドゲーム食らいましたが、
こちらでは演習でM1に蹴散らされる感じになるでしょうかね・・・?
戦車に関してもかなり自信をもってたようなんで色々崩壊しそうですが。
-
そもそもパ皇から独立した国も18Cレベルなんで当然話が通じない・・・
下手に兵器を渡すとその兵器を使って次のパ皇になろうとするのが出て来るだろうし
微妙にパ皇でも対抗できるレベルで押さえておきたい
-
その前に自分たちが必死に作ったGAに匹敵する戦艦が屯してるの見せられて、
帝国の上を音速で飛んで行くガウ攻撃空母の艦隊見せられたので多分戦車に関しても知ってた(白目)に成るだけかと・・・
-
別に次のパ皇になりたいのならお好きにどうぞとかしか…こちらに敵対せずに尚且つ友好国に喧嘩売らない兼貿易ルートを荒らさないのなら好きにしてくれていいので。
-
別に核兵器保有する訳では無いですからね・・・
パ皇の悪役ぶりさえ真似しなければ普通に地域大国に成れる訳ですし
-
あーそういえば見せられてますよね・・・富嶽もといガルダ級とガウ・・・。
ここらへんはアメリカなども欲しいとは思ってそうですよね、特にガルダ級なんて殆ど無補給で惑星横断できるくらい航続距離ありますし。
-
>>668
なお日召本編では核兵器を所持している想定で日本は対グ帝対策が進められているためさらに地獄を見るのは確定の模様。
第一王子捕まえたせいで日本の懲罰として碌な戦力想定できてないのに日本本土への攻撃進めるという死亡フラグも立てちゃいましたね・・・。
-
ここで武器を手にしてパ皇と同程度のことを行うのならそれは何故日召日本やゲ日米が切れたのか理解できていないということですから。
そういう輩たちは一度静かになっても最悪な時期に騒ぎを起こしてくれるものです。ならこちらの余裕があるうちに暴発してくれた方が楽と言うもの。
適当にもう一度引き潰した後で地下資源の利権でもかっさらって放置すればよろしいでしょう。
他国の資源なので税金がかかるわけでもないため、塩漬けにしていても問題ないですし。適当な時期に他国に売り渡すもよし。自国の開発団に委ねるもよし。
返してほしいと元の国が懇願してくるのなら相応の対価を出せば返すもよし。損はありません。
いっその事没落したパ皇本人に売り渡してもいいでしょう。彼等も飯の種が出来たと喜ぶでしょうよ。
-
>>669
先ず作る金額で白目に成りそうですけどね・・・
大陸が販売する兵器カタログでも融合惑星向けの奴は
恐らく此方にも持ち込まれて居るかと思われるので・・・
航空機のページにフレスベルグとかアイガイオンとか後は
その支援の飛行巡洋艦と既存爆撃機改装の飛行駆逐艦辺り迄写真付きで・・・
-
アイガイオン+ギュゲス、コットスの空中艦隊はストレンジリアル世界のある意味完成形に近い空中艦隊ですからなあ・・・。
ただの航空隊に沈められるのがおかしいのだ・・・(エメリア空軍が最強クラスと言われるのはここらへんが所以)
-
本来強い装備は相応のコストがかかるものですしね…
-
>>674
大陸の奴は基本的に統合国家クラスからの購入想定ですからね・・・
アメリカ単体でギリギリ買えそうなのは、フレスベルグとコットス、キュゲイオス位でしょうか?
まあ、あのクラス買うとなると基本運用は特地側と成りそうです。
-
あとはこちらの融合惑星などでも採用されたベルカ式の戦闘機生産方法とかAAアヴィエーション・プラントとかでしょうかね。
徹底的な部品の共通化で既存の戦闘機の性能のある程度の均一化と西側でも東側でも殆ど部品共有化できるのは白目剥かれそうですね・・・
-
レイフォルのマスケットは相当数がパ皇の周囲に流れそうね・・・
-
あれは正にベルカ脅威の技術ですからなw
>>675
逆に統合国家でもないのにフレスベルグクラスを買えるのだからアメリカってやっぱ凄いですわ
-
>>677
確かに。技術レベル的に周辺諸国では一番使いやすい代物ですしな…
-
>>678
只、今の所だと攻撃して帰ってくるなら兎も角何処かで
着陸は飛行艇型で無いと無理でしょうね・・・
ムーでも流石にこんなバケモノ航空機なんぞ想定はしてないでしょうし
-
>>680
着陸させられる飛行場がないですからなぁ。
必然海に降ろすしかないという。
-
あれが採用されると戦闘機などが大量に揃えられるようになりますしね・・・<特にAAアヴィエーション・プラント
それで機体が溢れてパイロットが足りなくなるレベルになるという・・・。
向こうのリアクター戦争で奇襲補正抜けた後一気に反リアクター側が押し込まれたのはここらへんの差もあるかもしれません。
-
>>AAアヴィエーション・プラント
確か強化型コンピューターによる自動制御工場でしたっけ。
素材さえ運び込めば戦闘機に製造から改修、修理まで全てを極力自動で行うと言う。
-
>>681
その点ではアイガイオン購入した方が良いのですけど、
流石にAFに匹敵する機体はきつい感じに成りそうです。
まあ、史実EU範囲の此方のベルカでも運用可能ですから不可能では有りませんが・・・
-
>>684
兵器を運用するということでは、そのためのインフラも整備しなければなりませんものな。
-
>>685
そこら辺の問題でゲート世界側の国連との戦争では整備が間に合わなかったのでしょうね・・・
特地側なら大陸の設備借りて整備可能ですけど、
アメリカ本土などでは一からの整備に成る訳ですから
-
>>686
本土でやるとなると土地とか色々な問題が出てきますものなぁ。
エリア51でも拡張しますかねw
-
>>683
ですねコンピューター制御式完全自動制御プラントです。
こいつがインフィニティの戦闘機の多さの理由になってますね。
融合惑星でも恐らく採用されているかと・・・、なにせアマルガムの技術も流出していますのでここまでいくのにかなり早いかと。
-
>>687
やってそうですわ・・・
そう言えば、アイガイオン艦隊で有れば日召日本まで恐らく飛べるので、
米軍が日召日本に行く場合此に購入したF-22Nでも乗せて行くかも知れないですかね?
-
恐るべしエスコン技術…
戦闘機も自動で製造できるのなら、銃火器、弾薬、戦車なんかの自動製造プラントも作っていそうですねぇ。
ASや戦術機、レイバーなどに関しても追々その手の自動製造プラントが作られていそうですわ。
>>689
幸いアメリカでは土地は有り余っているので政府が買い取れれば可能っちゃ可能なんですよねw
>>アイガイオンで日召日本まで飛ぶ
ありそうですね。艦載機にも困りませんし、やりそうですわ。
日召日本にいる在日米軍のこともありますから、色々交渉するために外交官の類も乗っていそうですね。
-
さらにベルカ方式の部品共通化技術も入ってますからなあ・・・
これ何がやばいって恐ろしいレベルで軍事費を圧縮できるんで反リアクター側が殴り合いになるととんでもなく差をつけられるという・・・。
-
日召日本からすれば、向こうの米国はどうなってるんだと思いそうですけどねw
-
やってくるのがゲームか映画の中に出てくるような超巨大飛行空母ですからなぁw
>>691
時間が経てばたつほど回復速度に目に見える差が出てきますものね。
-
・・・2機の予算で3機作れる工法をAAアヴエーション・プラントで実行して
兵器量産してるのが現状の融合惑星なので相当な数の兵器が
安価に供給され続けて居るのですよね・・・
ここら辺は各国に普及してますから遠からずゲート日米にも入って来るかと
-
そら乗せる人間の方が足りなくなりますわw
-
ユージア側がかなり参考になりますからなあ・・・>プラント含む軍事関係
実際ベヘモスとの模擬戦闘で地獄見てますからプラントの導入も積極的になるでしょうね。
-
>>695
極論あれです現在貨幣価値そのままの状態で二次大戦並の値段に兵器価格暴落可能性も有るかと・・・
-
数百、数千が数年のうちにポンポン製造される感じですなw
-
>>698
其でいてカスタム次第で旧式でもある程度対抗出来る様にアップデート出来て、陣営の違う兵器同士でも整備が簡単になるのです・・・
各国とも金の掛かる巨大兵器が許可されたのはここら辺に原因が有るかと・・・
-
>>699
既存兵器の値段が下がって、浮いた分の予算で巨大兵器の開発と建造を行ったわけですか。
-
ストレンジリアル世界で超兵器がポンポン製造できるのもここらへんが理由ですからね・・・。
インフィニティではあまりにパイロット不足で航空傭兵の需要が大量に出てきてしまいましたし。
-
>>700
ですね・・・おまけに既存サイズの兵器で有れば
金が掛かるのは最新機種開発だけに成って
その後の量産は安価に成り更に新型がロットに載る事で
旧式の基礎レベルも底上げされるのです。
-
新型を作れば作るほど既存期の性能が底上げされていく…
-
まぁそのせいでストレンジリアル世界では戦争が加速してどんどん新型機開発のハードルが下がっていったから、
ゼネラルリソースとかニューコムなどの企業の力がどんどん強くなっていったんですけどもね・・・。
しかも7での決定的なユージア大陸の国家の衰退で企業が大陸を制する絶好の舞台が整いましたから。
-
そういやファルマートワイバーンは超低速だけど
7.7mmに耐える強靭性があるからコレを戦車代わりにできるかな?
-
>>705
重機関銃で倒せるらしいから装甲車クラス 銃火器には生半可なものだと耐えることができるし、生物だから機械よりも俊敏に対応できる 市街地戦にいいかな?
問題は召日世界で言うように、フンの処理とか手間がかかるし、病気、それに 帝国で運用していたから問題はないのかもしれないが肉食なら人を食わないか?
-
ギャオスにコンピューターチップを埋め込んで安全な兵器として運用 うん無理かなこれは
-
>>707
暴走して味方を襲うフラグ満々じゃねえかwww
-
フラグが立ってますねぇ……
やはり時代は無人機ですよ!!そしてそれを駆逐できる有人機とパイロット!!
……やっぱり大洋とかやべぇですよね。普通は肉体限界で無人機が上に来るはずなのに、有人機が上に来て無人機が安価な使い捨てになってるという
-
>>707
暴走して勝手に繁殖するフラグしかないです。
-
>>710
エックス星人やウルトラワールドの怪獣制御技術ならば
-
これは宇宙人由来の高度な技術だ。故に暴走する心配なぞ欠片もない(フラグ)
-
>>709
だってパイロット保護機能が発達したせいで無人機と有人機の動きが大差ないですもん・・・。
あと、現実でも無人機全ての任せるのは不味いという結論なので有人機体は無人機をまとめて倒せるスペックが求められているんですよね。
-
北方領土のロシア軍と島民、竹島の韓国警備部隊はこの世界だとどうなるのか?
原作だと外国軍の扱いが一切不明、というか日本にいた外国の民間人の扱いも不明・・・
差別されてたりしないよね
-
召日の旧地球各国大使館はそのままゲート地球大使館にスライドさせて
ゲート地球の各国に引き取り、或いは日本への帰化を実施するかと…
-
>>715
その場合実は帰れる国も出るのですよね・・・特に欧州とかの国連派国家辺り・・・
-
ゲ日本は、大陸世界の兵器に完全代替したわけではなく、実在兵器も運用してるんですよね?
融合惑星には、押井版レイバーのイーグルプラスがあるだろうか?
-
バリエーションとしては存在し得るかと正し、基礎性能問題は有るんで
殆ど退役してF-23中心の戦力と成って居ると思われますが…
-
融合惑星のレイバー世界ならあると思われ。
多分別の機体に主力を譲っているので、中古品として放出されているかと。
-
パ皇戦のスケジュール確認してみましたが
レイフォル滅亡が9月上旬で、パ皇のアルタラス侵攻が11月24日
4等以下の戦列艦なら配備が間に合う……
翌年1月に観光客の処分が始まるのでこの頃には3等戦列艦が間に合う
結構余裕あるのぅ
-
フェン王国襲撃まで4か月ですか。
-
一応この世界だと衛星や大型航空機の探知含めて日本転移の
一年前以内にレイフォルが滅亡して居るので実は国交とか含めると
約9〜8か月丸々第三文明圏強化に使えたりしますね…
-
それだけあればかなりのテコ入れが出来そうですわw
-
>>723
その前のグ帝との接触が日本転移の前年での接触でその後数カ月たたずにレイフォル見つけて
外交官送ろうとしてやらかして同月か次の月の上旬以内にレイフォル滅亡その後ムーに接触
ですからムー接触までで前年の半年以内ですかね?
-
アルタラス侵攻前にレイフォル製2等戦列艦を売れる時期ですな…
-
一応この日召世界での歴史の流れで行くと…
日召日本歴2014年(中央歴1638年)
1月:ゲート各勢力とグ帝接触、関係構築開始
2〜3月:レイフォル滅亡
4月:ムー接触以降第二文明圏でレイフォル製魔導戦列艦やグ帝、米国インフラの
販売開始
日召日本歴2015年(中央歴1639年)
1月中旬:日召日本召喚
1月下旬:ゲート各国やグ帝と接触、日本独自にクイラ、クワトイネに接触
間未決定ですけどだいたいこんな感じですかね?
-
グ帝がやってきて1〜2か月でレイフォル滅んでワロタ。
>>724
そうなるとパ皇とぶつかる時にはレイフォルの復興?も大分進みそうですね。
-
パガンダもレイフォルも囲んで棒で叩いたら死んじゃっただけだし・・・
-
>>726
ゲート各国との接触 原作では日本が技術独占で利益をえてウハウハでしたが、やはり商業制度に共通性があったり、技術力があり購買力のある世界と接触した方が嬉しいだろうか
国防的にも
ところで原作の日本ですが、召喚する前の時期はどうしますか? 2010年代以降からの召喚なのは確実ですが、武装勢力と詭弁することでロウリアの侵攻に介入していましたが、今だと限定的な集団自衛権の行使を認めているのでそれよりも先 f35もまだ配備されてない?
-
囲んで棒で叩かれれば死なぬ相手の方が珍しいのだ。
-
>>727
そりゃ見つけるの早いなら死ぬのも早いですよ根本的な問題の
パガンダがやらかすと言う事は何一つ改善されて居ないですから
下手すりゃ強襲揚陸艦か空母辺りに外交官乗せてればAS部隊が
決裂と同時に即日占領まであり得ますし…
-
>>731
そらまあ自国の外交官が捕まりそうになったら、護衛の部隊が動きますしな。
それでパガンダが自動的に滅んだために、レイフォルとことを構えるこ羽目になったみたいな感じでしたっけね。
-
召日が来た頃にはアメリカが鮮烈デビューをかまして大騒ぎになってる訳か…
-
>>732
ですね…で、ここら辺で多分せっかくだしとグ帝も外交官
送って自動参戦です…他世界の列強上位国にレイフォル君は
袋にされた形に…
-
>>733
msやヒルドルブが話題に マイラスさん、ヒルドルブ見て巨大戦車か移動式火砲と理解できるだけに発狂しそう ムーも戦車はあるみたい
-
>>734
ゲ日米とグ帝。時期によってはゲート世界のロシアも外交官一緒に派遣しましたかね?
取りあえず新国家勢による鮮烈な国際デビューですなw
-
>>736
で、殴り倒したのは良いですけど何分中世の国家ですから
賠償何ぞ属国含めて絞っても高が知れている訳ですから
結果としてレイフォルは見事に輸出兵器製造工場にされるのです…
-
>>737
地下資源やらに関してはフリーハンドを手に入れましたが、使おうとするならまずは調査から始めて、次に採掘施設を設立するところから始めないといけませんしなぁ。
何よりまだフォルマート大陸において見つけた資源の採掘とてありますから。
-
>>738
ですね…現状ファルマート大陸は空前の開発ラッシュかと…
生き残った大都市や従う藩王国首都を線路で結んで交易の
為の艦艇作りや史実側から飛行船とか購入しての近代化
作業中ですね…工場とかも各地に作られて居るかと
-
先に連合の援助も借りられるファルマート集中ですからなあ・・・。
魔石などの魔術資源は興味はあるでしょうがそれを掘るだけの余裕はないですし、
それならムーやミ帝などから輸入すればいいだけですしな。
-
>>738
ウランは魔帝が核兵器を所持しているため、埋蔵資源として眠っている? しかし、原子炉は大陸世界には意味はないか?
-
>>739
丁度産業革命の真っ最中みたいな感じですね。
順調に進んでいけば遠からずムーやミ帝にも追いつけそうです。
-
>>741
何より異世界来てまでウラン掘る意味がなぁ…
いやまあ、所在を知らせずにウランを取得できるって意味では重要ですが。
今更ウラン採掘してもゲート世界の日米では原子炉や核ミサイル増やすこともないですたい。
核融合炉であるパラジウムリアクターが実用化されてますので。
-
スーパーxやイェーガーでもげ日米に作らせてみるか 機動兵器や航空機は大陸製があるけど
-
ウランというか既存の核技術の価値がパラジウムリアクターの登場で大きくおちていますからねぇ…
これが冷戦真っただ中ならともかく、ゲート世界の状況においてはあんまりいらんかもです
寧ろパラジウムないか調べさせろと言い出す可能性の方が高いかも
-
イェーガーは大陸世界で既に作られてますよ。スーパーXの方は…実験兵器か試作機としてなら既に大陸世界の方で作られている可能性もw
-
>>744
何かいきなり話が機動兵器に飛びましたけど、わざわざ一からそういった兵器作るより大陸などから
ASとか輸入して真似て行った方が速いですし、実際そうなっていますよ
-
日召世界だと何気に重要そうなのとしては魔石でしょうかね?あそこら辺は
新資源として研究とかに集めて居そうです…
-
パラジウムが現状最重要資源になってそうですしねー。
新技術の大量流入で日米の景気は凄まじいことになってそうですね・・・。
-
そうですね。魔石の類は西暦世界にはないですし、研究資料として重要かと。
あとはパラジウムでしょうか。こっちはpaリアクターバブルのおかげで幾らあっても足りませんし。
-
魔帝の光翼人が自らの魔力で兵器や機械を動かしているのでなければ、魔石は現代文明でも動力源に使えるかな
多分魔帝も魔法で物理干渉起こす形で機械を動かしているはずだから、魔石が石油がわりに
-
魔力自体が未知の領域だから西暦世界では手を出さないかな。
それより現状はパラジウムリアクター全振りになるかと。なにせ夢の核融合ですから。
-
そう言えばムーとの初接触に関しては多分着水可能なザンジバル
辺り複数に護衛のリオンとザクかドム辺り積んで行くと思われ
ますが…ムーの港って200m以上の大型艦に対応して居ますかね?
確か最大の戦艦でも130mクラスでしたよね…150mクラスの海保の
船も停泊して居るので有る程度余裕は有ると思うのですが…
-
多分対応していないと思われ。
無理矢理詰め込めばいけなくはないと思いますが、まあ大体他にも船がいますから。
-
ミリシアルはグレートアドラスター停泊できたからなんとかなるかな
あんがいおんは着水しても受け入れ無理だろう あんがいおんはガンダムのガルダよりでかいが、戦闘妖精雪風のバンシーはアンガイオンよりでかい
-
>>754
と成ると航路から少しずれた所に停泊して其処から
SFSかストークヘリ辺りで空港へと移動ですかね?
誘導するムー側の航空機パイロットリオンに囲まれて
相当緊張する事に成りそうですが…
-
これでも型落ち品ですと言われるんだよねえ・・・。
まぁ一部はアーマリオンのような改修はしてるかもですが。
-
>>756
他の船への影響を考えるとそんな感じになるかと。
-
>>756
ジェット戦闘機やオスプレイでも緊張するんじゃないか? tmsでいきなり人型になる姿を見させれば
-
ミリシアルは、アメリカや大洋なめてるがヒルドルブの写真をみたら警戒する人いないかな
さすがに30cm砲搭載の陸戦兵器なら警戒する人が・・・
-
飛行している人型兵器を見た時点でかなり警戒するかと。
そういや飛行系の機体は持ち込んでるのはリオン以外がガーリオンあたりも持ってきてますでしょうかね?
-
>>760
つ魔帝の遺跡
ミ帝の技術の根幹は此処なので結局、
異常な物でも実際に確認でもしなければ
魔帝の遺産掘り当てたんだろう程度認識かと
-
魔帝「わが国でもロボット兵器は空想の産物だ」
-
19世紀中頃には200mを超える巨大蒸気船が生産されてる
多分ザンジバル入るんじゃね?
-
ミリシアルの空中戦艦パルキマイラ 15cm砲搭載してるし、ciwsもついてるが、アンガイオンには劣るか? 魔帝のフルスペック状態でも、散弾ミサイルのアウトレンジには叶わなそうな・・・
パルキマイラ、単なるガンシップじゃないかあれ?
-
>>763
この世界だと魔帝もロボット兵器使っていますよ。あと原作でも20m代の大型ゴーレムを運用しているそうです。
-
パルキマイラあれは飛行砲台みたいなもんですから・・・。
ミサイル扱いの誘導魔光弾も積んでないしちょっとまだコンセプトがよくわからんのですよね・・・
-
>>767
ミリシアルがミサイルをまだ再現できてないだけじゃ
-
読者の推定の範囲で言われている元々パルキマイラへの予想だと…
・単純な巨大対地攻撃機説
・空中巡洋艦成り駆逐艦成りなのがミ帝の技術不足でああなった
・原住民なんかを威嚇する為にああした見た目にした艦艇だった
その為、ミ帝の再現不足では無くそもそもあの程度の能力しかない
こんな感じでしたかね?
-
>>769
ガンシップ説を推したいなあ まてよ15cm砲ってことは、ザク倒せるんじゃ?
155mm砲でザク倒せてたし この理論だと二次大戦の軍艦は倒せることになるが
-
>>770
つ基礎炸薬の質
-
おまけに原作以上にザクは強くなっているでしょうしねぇ
-
まあ、現行の技術差で行くなら何の特殊技術も使わない
史実基準の第三世代MBTの主砲程度なら如何なる弾種でも
VACの軽量二脚に通じない程度には技術差が出ていると考えて頂ければ・・・
-
少し疑問なのですけど、名無しさん2さん過去スレとかって確認していますかね?
-
そもそも現代基準と火力を比較してはいけない・・・。
こちらの艦艇はレールガンにも普通に耐える装甲ですから・・・
-
>>770
タングステンを使っているかも怪しい砲弾でガンダリュウム製高初速砲弾でもないと撃ち抜けない装甲に効くとは思えないな。
そもそもザクをロックオン出来るかも怪しい。
-
庶民の生活って中世から1860年頃まで変化無し……?
19世紀末までその辺の食える植物食ってたのは世界共通だったのか
こっちだとムーとミ帝の庶民がやっと文明的な暮らしを享受し始めたレベルか?
-
大体見られる範囲の推定だとムーで最大1930年代位、
パーパルディアで一部ラジオ等先進技術あり18世紀、
ミ帝は不明な部分有るものの普及技術見ると1940年代相当辺り、
グ帝が一部停滞部分も有るけど1945年代程と言う感じかと・・・
文明力低い国は本当にカノン砲や火縄銃普及以前の国家クラスでしょうね・・・
原作で日本と戦争フラグ立ってるアニュ皇は遺産解析が進んで居るなら
1950〜1960年代に突入してる所も有るのでは?
一応原作の魔帝が一部の魔法での特殊技術除けば基礎技術は1970年代の国家相当だそうです。
-
レイフォルの農民とかまだドングリ食ってる時代から抜けてないだろうからのぅ
農民に強引に品種改良作物を作らせて収穫量を上げねばならん
先ずレイフォリア近郊に肥料工場とソーラー発電所ですな
肥料工場は無煙火薬も作れますし、電気が有れば日米の中古機械をそのまま使える
来年の今頃には国民全員が白いパンを食える
-
かなり時間をかけて教育しないと農業用機械が鍬や鋤に変身しそう。
-
国民の大半が農奴なのでこれをどうにかするのは半世紀単位で時間が掛かる
農奴を減らすには食料の生産性を上げるしかないので品種改良種子と大量の家畜
気の遠くなるインフラ整備が必要なのでアメリカは気が遠くなる未来まで
景気が安泰したと言える、ファルマートとレイフォルの開発で土建屋成金が
大量に誕生しとるんだろな…
-
>>781
実はクワトイネは日本を賄えるレベルの農業国だから大丈夫かと
-
大地の神の祝福によって領土全域が放っておいても農作物が生えてくる不思議な大地(これにより食料自給率が100%を遥かに超えており、しかも雑草は生えにくいという補助機能付き)になっているので、水と食糧はタダ、家畜でさえもうまい餌を食べられると言われる。
こんな感じです
-
レイフォルの農業にそんなに影響出るんですかね?
2万キロも離れてますし、凄いのはあの島だけだったような…
-
改革の混乱で生産量が減少している間、クワトイネから食糧を注入して生産が増大するまで保たせるってことかと思いましたが
-
肥料を与えるだけでも大分生産能力変わってくると思われ。
史実においてもハーバーボッシュ法の化学肥料により人口爆発が起きましたから。
あとは品種改良された作物とノーフォーク農法みたいな農法、鉄製の農具を与えるだけでも十分食料生産力の向上は目指せます。
農業機械の普及はそれらがひと段落した後でもよろしいかと。
-
今穀物輸入で持つって意見を聞いて計算したら“持つ”と計算できた……
平均的な大型輸送艦(帆船)で往復40日掛かりますが
千人が1年間必要な量の穀物を運搬出来ますので
大量の帆船で全力輸入したら楽に持ち堪えられる…
-
普通に行けば肥料とかの技法導入とかに平行して農業機械や土木機械の指導でしょうか?
-
>>788
まずは肥料と品種改良作物の提供からかと。
彼らもいきなり怪しげな機械を渡されても困りますでしょうし。
何よりまだ自力で維持整備できませんしね。
なのでまずは肥料と作物を与える信頼を得て、インフラを整備してから耕作機械を渡すなど段階化してやっていくと思います。
-
あ、トゥ!ヘア!氏。
エースコンバット7のシーズンパスで配信される機体が発表されましたが、
ADF-11Fレイブン、ADF-01ファルケン、ADFX-01モルガンみたいですね。
レイブンは自律稼働式UAVをファンネルのように飛ばせるようです。
-
みたいですね。久々にファルケンシリーズ使えるので楽しみです!
-
>>774
遅レスですが…多分やってないんじゃないですかね…?完全に自分ワールドで書きこみまくってますし…
ま、まあ膨大すぎるので追いかけるのが大変かもしれないですけど(精一杯のフォロー
-
PVで各特殊兵装紹介やってましたがどんどんTLSが小型化されてるのは技術の発展を感じましたね・・・。
そういやここらへんの兵装は融合惑星のユージアなどでも航空機に搭載されてる感じでしたっけ。
-
>>793
やって居ますね多分既存機体に後付けと設置前提の機体だと出力や余裕が変わって来るかと
-
なるほど。7でも既存機に取り付けられる装備が出ていましたがそれらは総じて大型化していましたからなあ・・・。
F-18に装備されてるレールガンとか、かなりの長砲身で大型化不可避だったようですし。
-
一応、ゲート世界とかで改修受けたB-52やB-2何かは高出力の物を自衛に取り付けて居るかと・・・
-
爆弾やミサイルの代わりにレールガン載せて地上攻撃機に仕立て上げた爆撃機もあるんでしたっけね。
-
>>797
ですね・・・後は7の有志連合のB-2がやっていた様な対艦戦闘も入ります。
あれ、アーセナルバードだったから駄目でしたけど、
他の大型機や艦艇とかなら十分効果あるでしょうし・・・
-
確か大型の対艦ミサイルか巡航ミサイルを撃ちだしたやつでしたっけ?
-
>>799
ですね・・・アーセナルバードに対するミサイル飽和攻撃の時のです・・・
あれ仮に海上でも発生させられるなら艦艇の防御能力かなり上がりそうなのですよね・・・
-
あの電磁フィールドかなりインチキ染みてますからなあ・・・。
-
>>800
わかりやすいミサイル飽和攻撃ですものね。
アーセナルバードのバリアは半球状にも展開できるのなら艦艇でも使えるとは思いますが。
もしも半球状に晴れたとしても流石に海面や海中には張れないでしょうから全球状の状態ほどの完璧さはなさそうです。
-
>>802
其は其で対抗兵器作られるまで海面ギリギリを曲芸飛行出来るパイロットか
潜水艦等からの魚雷、戦艦以外では攻撃不可能になるので相当厄介かと・・・
-
さすがにストーンヘンジを使わないとぶち抜けないほどの防御力はないと思いますが、
これらを貫通するためのミサイルやレールガンが必要になる感じになるでしょうかね・・・?
-
艦艇によるでしょうね。核融合炉や原子炉搭載艦艇などは出力が高いので、アーセナルバードクラスの電磁フィールドも張れるかと。
つまり必然大型艦艇にのみになります。逆に言えば大型艦艇で尚且つ核融合炉搭載しているのなら、この手の電磁フィールドを搭載することが可能になると言うことですが。
>>803
上空からの攻撃に関してはほぼほぼシャットアウト出来ると言うことですしね。
-
此、案外大陸販売の西暦向け戦艦標準装備なんじゃ・・・
こんな時代に戦艦、では無く戦艦か其に準ずる貫通力が必要でしたと言う落ちで・・・
大陸側からだと多分対マイクロウェーブ用の加工で無力化とか
対策済みのミサイルなのでしょうけど・・・
-
つまり戦艦や超大型航空機などが装備する電磁フィールドを突破するためには、戦艦クラスのレールガンが必要ということに?
なんてこった。大艦巨砲主義が復興する理由ができちゃった!
-
あとは攻撃する際はフィールドを解除する必要はあるみたいなんでアーセナルバードほどはガチガチに固めるのは難しいですが、
それでも硬いですね・・・。フィールド自体を消し飛ばすタイプのミサイルや貫通力の高い武装が必要になるという感じでしょうかね?
-
アーセナルバードと同様の電磁フィールドであるのならば、あれ理論上は瞬間的に電気エネルギーを放電することによる信管の誤作動と金属を磁気で弾く代物ですからね。
対抗するならば理論上大質量の徹甲弾を超高速で撃ちこむ必要が出てきます。
-
つまり、この世界の戦艦系の砲艦のスタンダードスタイルが…
・電磁フィールドによる既存ミサイル(巡航・対艦・超音速含む)の無力化
・レーザーやレールガンによる対空能力の向上
・レールガンや炸薬改良による射程増(最大数百km)
・転移装甲によるそもそもの耐久力と装甲の大幅強化
こんな感じですかね?要は半宇宙戦艦な艦艇を海上浮かべて居るから
まともな既存西暦の対艦攻撃機じゃ攻撃が通用しないと言う…
-
まぁ連合クラス基準の火力なら力づくでぶち抜けますが、対抗策があまりできてないこっちだとなあ・・・。
あとは無理矢理フィールドを質量で突破して近接で殴りつけるとか・・・?(特機脳)
-
こうなると攻撃型潜水艦の開発も過熱しそうですね。
紺碧の艦隊かな?
-
>>811
実はそれが一番の正解だったりします…
電磁フィールド自体は物理的な強度を持っているわけではないので、近寄ることは可能ですし、
エネルギー転換装甲による分子接合の強化に関しても、衝撃による中身へのダメージを無効化してくれるわけでもありません。
また傷が治るわけでもないので大質量で殴られれば凹みもすれば、フレームが歪むことも避けられません。
なのでもしも可能ならば近づいて殴るのが一番の最適解であります。
-
あとは攻撃する際は電磁フィールドを必ず解除しなければならず再展開のチャージのインターバルタイムがあるっぽいのが弱点みたいですね。<7でのアーセナルバードの挙動確認
その際に集中攻撃を受ければ危ない感じですね・・・。
-
>>812
…その潜水艦に対するカウンターとして潜水艦より小型高速の
水中攻撃機群を要する潜水母艦部隊が…
-
>>815
それの最適解がフルメタでアマルガムが運用してた水中攻撃機リヴァイアサンかと・・・。
-
>>815
対抗するために潜水艦を護衛するための水中護衛機や代わりに戦艦に攻撃を仕掛けるための水中攻撃機の開発が進みそうですね…
必然既存の潜水艦は母艦機能を求められるようになり大型化していく…
-
>>816
そこら辺の量産版や多分反統合同盟の使って居たオクトスの
強化型何かが水中に投入されるかと…
-
まぁこれらが存在するようになるからゲート日米はVF-0の自力生産に必死になるわけですわ・・・。
こんなん普通の戦闘機の攻撃で落とせるようなものではないですから・・・。
-
…これ、海面と言う境目が有るだけで宇宙での戦闘と変わり無いのでは?
-
空中と水中は空気と水という差はありますが、三次元空間ですからなぁ。
-
詳しい情報見ないと日召日本が原作国家同様
相手の能力見誤っての想定立てちゃう可能性も
有りますかねこれ…
-
まぁやってることが霧の艦隊の劣化コピーですからなあ・・・
クラインフィールドや超重力砲がないだけですし・・・。
-
>>822
と言うよりも情報がないので、まんま元の日米を想定しているかと。
-
>>823
艦首主砲はロマンでは有りますけど水平線超えて届く
射程の荷電粒子砲とかと成ると其れなりに大変ですしねぇ…
-
そういえば霧の艦隊で思い出したけども、融合惑星の方で、連合軍が接触するより先に不用意に近づいたゼントラーディ系の艦艇をもつバンディットと殴り合いしてる可能性あるのでは・・・?
-
>>826
まあ有るとは思いますが重力兵器やビーム喰らって撤退しているのでは?
撃沈されていなければ無差別に攻撃する勢力が居る事は伝わりますし・・・
-
まぁそんな感じでしょうね。霧の艦隊のヤマト側も人類が持てるはずがない航宙艦や飛行艦や強力な光学兵器などの存在で、
対処のために行動が止まりそうですしね・・・。
-
バンデットの間でもあそこはやべーのがいるとの噂が広まりそうですね。
-
日召世界の話に戻しますと、昨日の簡易のスケジュールだとムーに接触した後は
取り敢えず日本が来るまで販路拡大な訳ですが、この場合第三文明圏まで物
売るのは日本出現時に成りますかね?ムーの伝手も流石に第二文明圏とその周辺
中心でしょうし・・・
-
そんな感じになるでしょうね。
ファルマート側の整備などもしなければなりませんし、急激な動きはまだまだ無理でしょうからね・・・。
-
第三文明圏はまだパ皇の縄張りでしょうしね。
日召日本が来た当初においても彼らと縁があるのはまだ第三文明圏外の国々となるので、
第三文明圏の国々にも売り出すのはロウリア戦後になるのでは?
主にロウリアに戦力支援した報復兼牽制的な感じで。
-
パ皇との関係はほっといても急速悪化不可避ですぜ
農奴の歴史を調べたら、欧州で西欧が農奴制をやめている事をしった
ロシアの農奴や青年将校等が大反乱を起こしている
レイフォル壊滅の話が速攻でパ皇まで届いてたし(主に商人が詳細な情報を散布)
レイフォルで農奴制廃止、共和制設立の話が出た後にレイフォル商人が
国の実態が信じられない程改善し、全ての国民が自分の土地を持ち
毎日混ざりものの無いパンを食べれるようになった、ラヂオまで支給して貰えた
等の真実を世界にばら撒けば農奴制国家は地獄を見る
-
やはり激突不可避なのでは?w
-
だからこそ急速に悪化していく状況含めフェン王国などに圧力をかけていた感じになりそうですね・・・。
止まるんじゃねえぞ・・・ではなく止まることすらできなかった感じになってそうです。
-
…そんな中第三文明圏外国各地に派遣される
見慣れない将校団と技術者、そして増える
パ皇でも主力級の戦列艦群…やはりムーは敵!
-
これはムーによる間接的な侵略ですねぇ…間違いない(パ皇並感)
-
レイフォルの若い軍人や商人、技術者等が世界に自分たちの成功体験を拡散(この場合アカより凶悪かつ最悪)
アルタラスも機械陣営の圧力に屈して身分制度廃止を強いられればいよいよパ皇も恐怖する筈
-
>>838
急な身分廃止は流石に止められるかと…混乱大きく成りますし
時間を掛けて解体ですかね?少なくともそうしないとアフリカの
二の舞ですし…
-
国全体で裕福になれば、自然と身分制度はなくなっていきやすいですしね。
-
アフリカつーかリアル中東になりかねんからな…
本来なら最低でも10年、20年は腰を据えてやらんとならん事業だし>国の穏当な解体
-
アフリカは歴史に燦然と輝く地獄絵図でありますからなぁ…(白目
-
ゆっくり時間かけて行ったほうがいいですからね・・・史実の二の舞はもう嫌なんじゃ・・・。
レイフォルがまだ穏当に済んだのはあまりにもアレな統治をしていたからですしね。
-
まあ、そこら辺はアメリカが無茶しない様に大陸が見ているでしょうね…
しかし、日召日本は完全に元第三文明圏の養い役押し付けられますねぇ…
現政権白目剥いて居そうですわ
-
やってきたばかりで交易量的に孤立気味だったし、丁度いいんじゃないかなぁ。
少なくとも貿易不足で死ぬことはなくなったよ!
-
パ皇を囲んで棒で叩くイベントが楽になるから良いジャマイカ
原作でパ皇と国交結ぼうとしたら追い返されたシーンがあったけど
あそこに召日が行ったらアメリカが騒いでいるんだろうな・・・
フラッシュのペリーみたいな感じで凄いしつこく開国要求してるの
-
>>845
その代り米国からM1とかM3の足りない分の
ライフル大急ぎで揃えるように言われるのです…
-
どっちも自衛隊の倉庫にあったような……
-
>>847
まあ自衛隊の在庫的に出せるのはトンプソンとM3くらいでしょうねw
-
>>848
M1の方はわからん。日本ではガーランドよりもカービンの方が主軸だったし。
そんでどっちも今ではどれほど残っているかわからんのよね。少なくとも90年代には89式と変えられていっただろうから。
-
>>849
この世界だと余り厳しい規正法は出ないでしょうから古い
銃器は割と金に成るかと…
-
>>851
しかし日本からだと出せる中古の銃火器は多くないでしょうかなぁ。
M1カービンやガーランドもまともに動くのがどこまで残っているのやら。
64式の方はまだ予備として現役ですし。
なのできちんと動くことを考えてまだマシな候補って2000年代に退役したトンプソンとM3くらいなのです。
-
まあ、本編通り弓とか中心でしょうね…銃の経験無ければ
こっちのが即戦力に成りますし
-
ミロクの猟銃工場を10倍位に拡張するンゴ
-
まあ、一番大きいのは日本転移の一月以降パ皇に対する圧力が強まった上に
日本を後ろ楯にした文明圏外国が一斉に列強並の質の兵器を取り揃えてパ皇にこれ迄に無いレベルでプレッシャーが掛かる事ですね・・・
少なくとも本編の軍祭とかで出された監査軍とかは返り討ちもあり得る程度に脅威度が停滞します。
-
ミロク社の猟銃生産数は年間12万丁、ほぼ全て輸出
ボルトアクション、散弾銃、中折れ単発等様々な銃器を製造してる
全然供給出来るじゃないか!
-
だからこそレミールなども原作以上に焦っていることになるんですよね・・・。
接触した日本もムーの手下だと最初から認識してるかもしれません。
-
輸出したところで弾薬が流通していないため、余り意味をなさないのでは?
-
弾薬セットは流石に足りないですからねぇ・・・
-
独立支援のために送ったセットの方には弾薬が付いていると思いますが、民間ルートで販売する個人用銃器の方だと流石に弾薬まで付けることできませんからなあ。
-
弾薬まで自力製造を考えると産業革命以前の銃に成りますからねぇ・・・
そう言えば、式典や儀礼用途とは言え迫撃砲も有りますから
そこら辺の追加製造はあり得ますかね?
-
そうですね。歩兵用迫撃砲の類は小型で設計も簡単なものが多いですし。
独立支援セットとして送るならある程度の弾薬も一緒についていくでしょうから、鉄板品の一つになるかと。
-
日本に弾薬工場は多数有るんですが生産能力や生産数を明かして無さそうです
猟銃の生産数しか調べても出てこなかったよぅ……
-
元の世界よりも戦闘発生のペースも速いのであんまり外に放出もできませんからなぁ。
-
今見たら日本に残ってる儀礼用のはM101 105mm榴弾砲見たいですね・・・
アメリカ製で1940年代の開発らしいですからこれ規格合うなら
普通にグ帝やアメリカ辺りが弾薬供給する前提なら使えそうです。
ここら辺の再製造版辺り第二文明圏や日本転移後の第三文明圏で供給されそうです。
-
銃火器等に回されてると思われる火薬が大体年間20万トン行かない位だ
意外と凄い量作ってない?
-
そら空砲の訓練でも火薬は使いますからな。自衛隊の規模を考えれば結構製造する必要があるかと。
-
む、すまぬ、ソースが書き込みだから信用出来ない……
一応自衛隊は表向き12万トン備蓄って書いてあるけどね
-
>>865
105mm榴弾はM119榴弾砲や74式自走105mmりゅう弾砲などで未だ現役で使われているので、弾薬の共用は容易でしょうしね。
グ帝に関しても旧軍が使用していた九二式十糎加農砲や十四年式十糎加農砲に相当する野戦砲を保有していれば、同じ105mmなので多少の手直しで融通は効くかと。
-
>>868
備蓄12万で年間20万となるとかなりの量ではありますね。
銃火器に限定されているので残り8万トンを消費するのは大体は警察だったりして。
流石に民間の猟銃でそれ程消費するとは思えませんし。
-
パーパルディアは、原作だとマスケットと大砲しか使っていませんが、時代的には擲弾みたいな爆発物を使う武器や拳銃も実用可してませんかね?
-
特地でゲート側の大規模な銃器供給が出来る国がムーとグ帝だけで
地球組は中古品の持ち込みが主体になってる
召日はnato規格の弾が使える猟銃を12万丁作ってるから
第2文明圏からは弾薬を、第3文明圏からは猟銃・木材・穀物をそれぞれ
貿易に回せば良いんじゃね?
召日も世界会議までに弾薬工場は稼働するだろうし
恐らく不安定なレイフォルも穀物の輸入で安定するだろうし
-
>>871
榴弾砲相当の装備実はあるんですわ。
その名も魔導砲。文明国や列強では普通に運用されていて、着弾すればきちんと炸裂もします。
城門や城壁を敗れる程度の威力はあり、馬や地竜などで牽引するタイプや中には人が持ち運べるタイプもあるみたいです。
魔導戦列艦の主砲でもあり、こちらの射程は2kmほど。陸上で使われている牽引タイプなどは射程1kmだそうです。
-
>>873
いえ、魔導砲は知っています 小型の擲弾発射筒みたいな装備を歩兵用に作れる技術はあるのかなと? 拳銃があるならフリントロック式とか? 流石にそれよりは新しいか。
-
フリントロックはまだ出て来てないから拳銃だと精々ラッパ銃だろうな・・・
-
近世の歩兵用榴弾と言えばカタパルトで飛ばす爆発物程度じゃないの?
-
>>874
ああ。それなら多分あると思います。
史実の世界でもフリントロック式の擲弾拳銃みたいのがありまして。あとマスケットの銃口に付けて擲弾を飛ばすカップみたいなものもありました。
まあどっちも射程がマスケット以下であんまり飛ばなかったそうなので、結局素手やスイングで飛ばす方が手っ取り早かったみたいですね。
>>875
列強なら多分フリントロック式が普及していると思われ。
-
あー、エバーブルー2(スキューバダイビングするゲーム)で見たなぁ…… サルベージして売り捌いた
>>フリントロック式の擲弾拳銃みたいの
-
>>876
榴弾の殺傷範囲は黒色火薬だからあんまり強いわけじゃないね。
運用形態としては爆発の圧で押し出す投擲銃とかスイング(投擲紐)でぶん投げたり、あとはバリスタやクロスボウに括り付けて撃ちだしたりとか色々ある。
ただし一番メジャーなのは素手でぶん投げることだったとか。
-
問題なければ午前九時半より投稿させていただきます。
-
時間になりましたので投稿します。
-
日本大陸 ゲートネタ レイフォリア制圧戦に投入されるアメリカの新兵器
驕れる者久しからず、沙羅双樹の鐘の色諸行無常の響きあり。猛きものも遂には滅びん。平家物語のこの一節は、すなわちこの世の真理を示している。
如何な栄華を誇ったものだろうと、いずれは滅び去ると。今まさにこの真理を世界五大列強国の一つ、レイフォルは体現していた。強大な軍事力を背景に横暴を働いてきたツケ-とはいえパーパルディア皇国に比べれば比較的穏当である、自国に有利な自由貿易や保護国を設けるなどイギリス式に近いやり方-を払うかのようにCEの大洋連合や西暦世界の日米両国、転移国家のグラ・バルガス帝国を始めより強大な力を前に無残な敗北を喫しようとしていた。
グラ・バルカス帝国艦隊との交戦とも言えないワンサイドゲームを前にレイフォル主力艦隊が全滅<文字通り>してから程なく、レイフォル首都レイフォリアはその長い歴史の中で初となる外敵の侵入を体験していた。それもその侵攻の主力をなす兵器は、彼らの常識の埒外にある先進的すぎる兵器ばかり。概念としてのゴーレムが存在するとはいえ、空から全長何十メートルにも達する鋼鉄の塊が思ったレイフォルの国民の胸に去来した感情はどのようなものだったろうか。
対峙した日米両国に大洋連合は、過剰すぎるともいえる戦力をレイフォリア制圧に投入した。隔絶した技術格差ゆえに絶対に破壊しえない機動兵器。機動兵器用のパラコードで編まれた強化パラシュートによって、
レイフォリア市内あるいは近郊に降り立つは現代の巨神<ティターン>たる鋼鉄の巨人や鋼鉄の巨狼。
それらは、その圧倒的な全力で対峙した首都方面に存在するレイフォル軍に猛攻を仕掛け、容赦なく蹂躙した。
レイフォリア近郊に降りたったヒルドルブは、30cmという規格外の主砲を生かし、長距離砲撃によって地ならしを行なった。と言ってもある少佐の言にあるように都市区間ごと砲撃で吹き飛ばしたのでなく、砲撃の対象はあくまで首都直近の軍事施設のみ。
観測情報をもとに行われる砲撃は、苛烈極まりないものだったという。
市内に突入した機動兵器群もその実力を存分に発揮していた。空に飛び立つこともないまま死に絶えることなく、また航空兵器の弾切れによって撃墜を辛くも免れた竜騎士。それが愛機のワイバーンとともに勇敢にも機動兵器に襲いかかるが、あえなく撃墜されていく。空中に朱色にまみれた汚物を撒き散らしながら。
首都そのもののなかにあったために砲撃や空爆の被害をさして受けなかった陸軍や近衛師団。そのなかでもいち早く突入した部隊が比較的小型の魔砲を連続して機動兵器に浴びせて行くが、装甲にへこみ一つつくことはない。塗装が剥がれることすらない。
それもそのはず、はるかに発達したけた違いの口径の火砲や高エネルギー兵器を念頭にした装甲が原始的な大砲で破壊されるはずがなかった。実際にその脅威を身をもって体現したレイフォルの兵士の脳裏には全員が一様に、悪魔の二文字を浮かべたという。
数世紀にも渡る技術格差という壁を持つ勢力を敵に回したことは、レイフォルの歴史上最大の誤りに他ならない。最もレイフォルの兵士はこの状況でも退く気はなかった。何しろ彼らの常識では、戦勝国は敗戦国に何をしても許されるという認識だ。このまま敗北してしまえば、国民全員の奴隷化や虐殺や性的暴行、略奪が行われてしまう。その脅迫観念が彼らを頑なに無謀な抗戦に走らせる原動力となっていた。その勇気は認めるべきだろう。敗戦という運命を覆えせずとも彼らは勇敢に戦った。
最新の機動兵器を前に無謀にも原始的な武器で抵抗する時代遅れの軍隊という混沌とした状況。その混沌とした状況に新たに加わろうというものがいた。機動兵器の豪華絢爛さに彼らがまるで戦場の主役であると錯覚しそうになりがちだが、真の主役は自分たちであると誇らしげに語る最古の兵科則ち歩兵。それが混沌とした戦場にプレイヤーとして乱入しようとしていた。
-
それは必然といえた。機動兵器は確かに強力だが、隅々に至るまで占領するには歩兵の力が必須である。航空機が軍事転用された黎明時代に航空攻撃のみで戦争は終わるだろうと告げたイタリア人の論が間違いだったように、地上を制圧するとなれば最後の仕上げは未だ歩兵が握っていた。レイフォル程度ならば機動兵器の力をフルに発揮すれば完全殲滅も夢ではないかもしれないが、流石にそれをやるつもりはない。
レイフォルの首都レイフォリアは、海に面した都市である。そのため世界五大列強にふさわしい港湾施設を有している。普段は海運の要として賑わっているそこは、今や歩兵の陸揚地としての役割を果たしていた。
グラバルカス帝国艦隊のおかげで確保した制海権、それを存分に活かし沖合いの強襲揚陸艦からはひっきりなしに戦力が吐き出されていく。その上陸戦力の中でも西暦世界のアメリカに注目したい。
アメリカの強襲揚陸艦からは、海兵隊を主力とした地上戦力が続々と上陸を敢行していく。歩兵やM1A2英ブラムス戦車を積載した上陸用舟艇やLCACが地上に向かい、それらに先行する形で水陸両用車両が先頭を走る。水陸両用車両といえば、どうしても水中走行時が低速であることが欠点としてあげられる。
が、それも昔の話。今やゲート間交流で得た技術を元にダウングレードしたウォータージェット推進装置を搭載することで水中でも高速機動を可能としている。
海ならず空中機動による戦力の展開も現在侵攻で進められていた。揚陸艦から発艦したMVー22オスプレイが市内各所に降下し、兵力を上陸させていく。近々超電導バッテリーとモーターを組み合わせ、メインローターを駆動させる試みが行われる予定だ。
そしてオスプレイから降りたった海兵隊員たちの姿は、異形だった。顔こそヘルメットを被りながらも素肌を晒していたが、全身を迷彩服ではなく金属製と思わしき物体にすっぽりと覆われていた。手足の先まで海兵隊正式の迷彩MARPATの森林モデルで着色された金属製らしき物体に包まれているのは異様だ。
珍しくもないが、全員が一律に同じデザインのスモークを施されたゴーグルで目元を隠しているのもその印象を強める。
これは、アメリカ海兵隊の手で実戦投入された軍事用の新型パワードスーツである。大洋連合からの輸入ではない。TALOSの名称で研究開発が進められていたパワードスーツに大洋連合から輸入した技術を取り入れたものだ。装甲は表面に当初予定されていたリキッドアーマー-ダンガンの着弾と同時に硬化し、弾丸侵入を許さない-で覆われ、その下に軽量強化チタン合金を置く多層構造式。筋力強化機能も機動兵器のものを応用することで、飛躍的に強化されたものかま使われている。少なくともコンクリートにクレーターを作れるレベルであり、人体を挽肉にしかねない威力を秘める。
頭部を覆うゴーグルは、バリスティクス<抗弾>液晶レンズ。自らのバイタルを表示し、敵味方彼我の位置や現在地、目的地までの進行ルートを表示する機能を持つ。それ以外には、光学・ir<赤外線>両用の暗視装置やロレンチーニ器官を利用した生体電磁波による人間の探知機能。望遠スコープをはじめとした射撃補助機能を有する。さらに言えばスーツ本体は気密処置を施されているため、ヘルメットに隠された素肌を防護マスクで覆えば科学・生物兵器汚染された地域でさえら活動しうる<ただし、バイザーは装着できない。>
-
アメリカはこの新兵器を投入していた。なにしろアメリカにとって市街地戦は、遺伝子レベルで刻まれた
トラウマである。脅威度が低いとはいえ、マスケット銃でも使用している弾丸は破壊力に優れた
ソフトポイント弾。有効射程内で命中してしまえば現代のボディーアーマーを着用していも無事で済むかはわからないし、
ここがファンタジー世界であることを考えるとマスケット銃装備で現代歩兵を圧倒した
ジャパニーメションの南米産メイドのような超人的兵士がいてもおかしくない。
大洋連合とゲートでつながった先の世界の住民と比べれば生易しいとはいえ、亜神ロウィリ・マーキュリーは
人外の膂力で振るわれるハルバートでたやすく人間をミンチにしてしまえるのだ。魔法も対人レベルであるにせよ、
不意打ちを食らってしまえば生身の兵にとっては恐怖だ。市街地戦闘への恐怖や万一超人兵士がいたらという恐れがこの新兵器の投入を後押ししていた。
それと同時にまったく別種の市街地戦用兵器も投入されていた。その名も全地形対応対人攻撃ユニット。
スターウォーズを想起させる名称の兵器だが、名は体を表す通り同作の二足歩行小型歩行戦車とデザインが
類似していなくもない。市街地戦を念頭に大きさは五メートルほどと比較的小さい無人陸上車両だが、
その装甲は堅固を極め、対戦車ミサイルや対戦車ロケット弾の攻撃にすら耐えうる。
あらゆる地形に対応するべく実現した二足歩行は、高速度での高機動を可能とし、ビルの壁面さえも跳躍して
移動してのけるという離れ業さえ実現する。
高度な敵味方識別装置を有するAIによって制御される火力も対人とみればかなりのものだ。胴体正面にはM134ミニガンを装備し、
胴体側面のハードポイントにはM2ブローニング重機関銃や対戦車・対空ミサイル、スモークディスチャージャーなどを装備可能。
今回はワイバーン対策を考え、ブローニングと対空ミサイルが取り付けられている。それと胴体中央部には対人用散弾。
クラスター弾の一種であり、敵陣上空に向けて発射され上空に到着するや否や内蔵されている子弾子を
広範囲にわたってばらまき人体を殺傷する。宇宙世紀世界のザクに装備されたSマインのようなものだ。
市街地での歩兵の支援や敵兵の制圧を念頭にDARPAで開発が進められていた兵器をゲート間交流で
得た技術をもとに開発にこきつげ、実戦投入していた。
アメリカがこれらの兵器を市街地戦・対歩兵戦を念頭に投入したのは、彼らからすれば十分な根拠があってのことだ。
しかし、当然ながらそんな超人兵士がいるはずもないレイフォル陸軍の兵士や近衛師団の兵士をこれらの
新兵器は恐怖させたという。
-
以上です。ウィキへの転載はするかしないかは完全にお任せします。
それと劇中で出た兵器ですが、TALOSは実在しますがもう一つはメタルギアのアーヴィングです。
ウィキを見ると完全に偵察用の兵器にアーヴィングの名前があるので名称変更しました。
そちらは完全に偵察用で原作の装備はしてないので問題はないと思いますが・・・。
-
乙でした
すさまじい規模の大演習ですな
実際安心マージンと警戒感を両立できる戦場なんて早々ないですしね
新兵器の実験場になったレイフォルに合掌
-
乙です。
まあ、技術が進んだのなら歩兵も相応に武装や防具も改良されて行きますからねぇ・・・
-
乙です。
高い授業料を請求しないとね。
-
乙です
ゲート米軍の装備も順調に進歩しているようで。
月光モドキは大陸世界のアーヴィング真似て作ったものなのかもしれませんね。
ゲート世界で開発された歩行戦車ことVTも元々大陸世界のMTも模して作られたものでしたから。
-
市街地や屋内ならば、現代の兵士相手でも格闘戦や剣術でダメージを与えられるかもしれないが、至近距離限定なら銃をもった相手に無双できる猛者は召日世界にはいるかなあ? 魔物やノスグーラ、マエストロス、もしかすると竜人あたりならできなくも?
二次創作で飛天御剣流をフェン王国国王が再現した話があったが、人間だとフェン王国でも無理か?
-
150mの距離をマスケットで狙撃できる兵士ならいましたが、まあ今のところ目立っているのはそれくらいですな。
-
現代軍相手じゃあ150mなんてアサルトライフルで先制攻撃喰らって終わりだなあ。
-
ザ地球防衛軍じみた超兵器も大陸世界には歩兵用にあるそうだけど、ビームライフルとかにレールシステムで照準器ついてたりするのかね? フジリュー版銀河英雄伝説だとレールシステムがブラスターについてるっぽいが
-
大丈夫、弓矢の最大射程だと400メートルあるし、アサルトライフルの有効射程だとその距離は割とギリギリで必ずしも当てられるとは限らないから弓矢でも対抗出来ないと思うと危険だってのを以前に言われたから
-
>>894
リラックス様 アーヴィングを出しているのに原作を基にした戦闘用とはいえ、使用してしまい申し訳ありません
-
ゴブスレさんを出してしまったが、弓矢で曲射なんて離れ業をした妖精弓手さんに現代のコンポジットボウなんて与えれば、森林地帯でヒットアンドアウェイーなら対抗できないかな? 確か彼女の故郷、ロードオブザリングの実写映画チートキャラがいるんだっけ?何人単位で こいつらならばあるいは
-
大丈夫ですよー
-
大陸の歩兵戦は歩兵がスラスター吹かしながら低空高速移動してきて
パイルバンカーや大型ハンマーで殴り付けて来たり、
25mmキャニスター弾撃って来る事を想定しないと成りませんね・・・
後は下手するとMBTの正面位なら射程気にしなければアサルトライフルで行けるかと・・・
-
>>898
スターウォーズならばいけるか? haloとか
-
>>898
りりなの勢も倒せそう
-
>>900
大陸世界の装備ならりりかるな勢力も倒せる
-
>>901
しかしゆかり信者や奈々教徒が反乱を起こしかねん
-
>>891
すいません
忘れているかもしれませんが、銀魂の星海坊主の名前を傭兵ランキングで見たのですが、詳細な設定はありますか? 生身で無双する話を作ろうなどと思っていません
エイリアンハンターの名前にふさわしくプレデターやエイリアンとたたかわせてみたいと思うものの、話が思いつかない
-
>エイリアンハンター
一瞬ケン・イシカワワールドに放り込んで見たくなった
-
>>903
…?えっと、何が言いたいんでしょうか…?
エイリアンハンターだからプレデターやエイリアンと戦わせたいのに生身で無双する話にはしない?
そもそも異星人としてプレデターは出ていない気が…
-
うーん、銀魂の方のキャラはその後の作品整理で一寸無かった事にしてもらって居ます。
なのでこのOGクロスから始まる各ルートでは使用不可です。
-
>>906
わかりました、すいません
-
前に出すのは駄目って言われたのよ(´・ω・`)
だからこれといった設定は考えてないですね。
>>898
フェンサークラスになると超小型のACみたいなもんですからなw
-
>>908
EDF入りましたから歩兵戦で先ずそうなるのですよねぇ・・・
パワードスーツでAC並の動きして戦闘ですから既存の歩兵だと軽く死ねます・・・
レンジャーが主力にしてもそのレンジャーもEDF基準の耐久力が前提ですからヤバいレベルかと
-
>>909
フェンサー相手だとぶつかっただけでトラックにひかれたようなもんでしょうしね。
レンジャーがゲーム通りの性能ならこちらもぶつかっただけでただの歩兵なら吹き飛ばされる可能性がw
-
あれ文字通りスラスターで巨大生物に吶喊するための代物ですからね。
レンジャーですら耐久力がやばいですからねえ・・・そういやEDFのレンジャーのアーマーってバリアジャケットのようなもんなんですかね・・・?
-
わからん(´・ω・`)
ただあのアーマーは本来酸などにも強く、既存の酸では溶けなかった代物ということは語られていますね。
なお蟻の酸には無力な模様。
-
久しぶりにネタを投下します
2分後くらいから
-
まぁストーム1とかある程度耐えてますし、アイアンレインのクローサー君達のアーマーで耐えていましたからまぁ改善はされてるんでしょうな・・・。
とりあえずこちらの要素入った連合の兵科としては
レンジャー 西暦側で言う通常の歩兵 しかしその実態は装備しているスーツ自体がパワーアシスト機能と強力なアーマー機能を持つ兵士である。
およそ西暦側の歩兵で太刀打ちできる戦力ではない。通常のアサルトライフルですら西暦世界側と比べ物にならないのだから。
ウィングダイバー 高速フライトユニットを装着した航空騎兵ともいうべき兵科。
重量の関係から光学兵器を主体に装備しており、その火力は下手な攻撃ヘリを超える。
連合軍から純粋な攻撃ヘリが廃れたのはだいたいこいつのせい。生身の人間以外にもロボット兵士であるパンテオンも装備可能。
フェンサー レンジャーよりさらに強力なパワードスーツであるパワードスケルトンを装着した装甲兵。
背部にあるスラスターからその鈍重な見た目から想像もつかないような高い機動力を持ち、
地上での速度はウィングダイバーを超える出力を持つ。
武装は対物重機関砲や30mmを超える火砲、歩兵が運用できないような大型ミサイルなども運用可能。
近接武装などでパイルバンカーであるブラストホールスピア、
重力力場を利用した武装であるフォースシールドやフォースハンマーやフォースブレードなど下手をすればVACですら狩られる危険性がある兵科である。
空爆誘導兵 エアレイダー
連合軍の空爆隊を援護するため、電子戦装備を施した兵士。
空爆補助以外にも連合軍の軌道上にある衛星レーザー砲などのトリガーも握っており、近距離から正確な座標誘導を行うためのガイドレーザーなども装備している。
-
大陸SRW GATE(ry編 証言録2
「特地の地下資源採掘は、やはりパラジウムへの関心が強いな」
「あちらの世界では夢の核融合炉だからな、そりゃ、注目するわ」
「ちなみに創作映画に登場する架空のパラジウムを用いた動力機関を根拠にパラジウムリアクター反対運動が起こっているらしいぞ?
パラジウムリアクターを稼働させると周辺に除去が不可能な毒素をばら撒くとな」
「ハァ?頭湧いているのかその連中は?」
「コジマでもキメてんじゃないのか?」
「ところがどっこいこれが現実なんだな…」
---平成世界の動向を調べて大洋連合の情報部
『ふーん、なかなかやるじゃない。それなりにはさぁ!ギャハハハ』
『演習上ではありますが、好成績です。一考の余地はあるかと』
『じゃあ、もっとやってみようか。その方が面白いだろ、ハハハハ!』
---伊丹たちの演習データを見て主任とキャロル・ドーリーの会話。
「……虎鶫さん、駄目ですからね?」
「……わかってはいる。ただ、苛立ちはするんだ」
---平成世界へのいら立ちを隠せない虎鶫を諫める流星。
「…とまあ、こんな具合に新工法による銃器製造で調達コストは大きく削減できることになる。計算上はね」
「うっそだろ。電動ガンレベルにまで下がった…?」
「AC用の銃火器が対戦車兵器より安くなるんだから、これくらいはね…。
それにこっち(C.E.世界)じゃ純然たる生身の歩兵の銃火器の価格は需要の分散もあってかなり落ちているから、ひょっとすると下手な拳銃より安いかも?」
「……」
「傷は深いぞ!がっかりしろ!」
---何仙姑と銃火器の今後について議論した平成世界の技術者たち。世代間の技術的ギャップに完全に打ちのめされた模様。
-
『俺、所属は陸自なのになんで宇宙に…』
『大体隊長のせいでしょ?』
『俺のせいかよ!?なんで!?』
『あー、それわかる。特地派遣の時からずっと思ってたんですよ。隊長が厄介ごとをどんどんもって来るじゃないですか』
『不可抗力だ!俺は仕事をしただけだぞ!?』
---KG-6 スレイプニールを用いた宇宙での訓練シミュレーションに挑む第三偵察部隊の会話。
「特編第二人型機甲錬成部隊、着任いたしました!」
「歓迎しよう、盛大にな…っ、大洋連合の言い方がうつったか…!」
「?」
「ともあれ、貴官らはこれより未知の分野に挑んでもらう、奮励努力に期待する!」
「「「「はっ」」」」
---伊丹たちに次ぐ人型機動兵器のパイロット候補者から編成された錬成部隊が特地に着任し、間宮二佐が歓迎。
「本位さん、これはもう一国の責任で預かれるものじゃないですよ」
「そりゃ分かってはいるが……この状況で諸外国が、少なくともアメリカは除くが、他の国がまともに信じるか?」
「……そういわれると弱りますが」
「だろう?まずは話の通じる人間から始めた方がよほど建設的だ。ことさら特地のことがあるっていうのに、ほら話で煙に巻こうと思われちゃ堪らん」
---敵対的異星人についての情報を大洋連合から伝えられた日本政府首脳部の会話。
「災害対策のための作業用アシストスーツか…」
「最低でも3桁万円すると思ってたけど、まさか二桁で済むくらい安いなんてね」
「まあ、数が無きゃ困るからな。安いのはいいことだぜ」
「下手な重作業機より助かるかもね」
---C.E.世界で普及しているパワードスーツの技術を基にしたアシストスーツ、日本の救助隊などに配備開始。
「全長1kmの浮きドック船とかマジかよ…」
「あれでもまだ小さい部類だってさ。もっと大きいのはこんごう型を複数腹に抱えて航行しながら作業できるって」
「スケールが違い過ぎる…SFかよ!?」
「もっともっと大きな艦艇もあるんだってさ…めまいがするよね」
---海自の特地派遣団、海洋国家たる大洋連合の力の一端を目撃した一コマ。
-
以上、wiki転載はご自由に。
時系列とかバラバラですが、リハビリがてら書いてみました。
やっぱり書いていないと鈍りますねぇ…それもこれもリアルの忙しさが悪い(責任転嫁
-
>>914
ストーム1が化け物、地球防衛軍は無能なんていうが化け物かこいつら 宇宙戦力を除けばヤマトよりも地球防衛軍上なんじゃないか
それを倒すフォーリナー
-
>>915
アメリカとかならともかく銃器メーカーでも豊和重工はどうなんだ・・・? 自衛隊や防衛装備調査は別かもしれないが
-
乙です。
武装はこのまま行くと単に量産で三割引きに成って
更にコンピュータに素材とデータ入れるだけで
改良と生産が進むように成りますから相当値下がりするのですよねぇ・・・
後はバラジウムリアクターに関しては根拠無き批判ですか・・・
まあ、実戦的人型兵器に対してガンダム相当の作品根拠に批判しそうですもんね・・・
-
乙。銃器とかもうどうやって儲けてるんだというレベルで価格低下してるだろうなあ
-
電動ガン並みに価格低下するというが、アメリカのm16は六万円という情報が 電動ガンでも18禁指定のバッテリーを使った本格的なやつは数万円 銃器の値段について詳しくないが、本当に画期的なのか?
電池式の簡単な電動ガンで数千円だからそれクラスなら安いものだが
-
乙です。新世代工法と強化コンピューター自動工場の恩恵がでかすぎて価格崩壊してますからなあ・・・
あとパラジウム批判に関してはリアル世界の反原発のサヨク連中の動きをよく見てたらわかりますわな・・・。
-
いちいち分けて批判的な感想はしないほうがいいですよ<名無しさん2
-
>>919 名無しさん2氏
どういう意味で「豊和重工はどうなんだ・・・?」かは分かりかねますが、まあこういう面でも交流があるってことで。
>>920 ナイ神父Mk-2氏
まだ単純な製造方法の変更だけですからね
今後素材の変更やら製造段階でのあれこれを含めたら相当安くなります
おまけに質が維持どころか改善するかなと。多分自衛隊の皆さんが泣いて喜ぶかと思います。
>>921
それはもう数とか色々…
多分需要が大きいパワードスーツ用の重火器の利益で賄っているか、それこそ人件費の安いバイトを動員して作っているとかですかね?
>>922
89式を例にとりますと、調達価格は20万円台後半から34万円ほど。
コイツの18禁の東京マルイ No.6 89式5.56mm小銃では大体5万円(〇マゾン調べ)ほど。
オプションやら何やらがあることを考慮しても調達コストが4分の1から8分の1近くに下がります。
これが画期的と呼ばなかったらどう呼べばいいのかって話です。
-
>>920補足
発想の元ネタはアイアンマンのパラジウムリアクターの毒性なんですが、これはトニーが埋め込んでいるからこその影響です
まあ、そんなことを理解できる頭があると期待できるわけもなく(白目
>>923 657氏
最悪、材料を放り込んであとはコンピューターが設計して製造してチェックしてくれますからね…
おまけに改良点を人間が一々考えなくてもやってくれるという親切設計。勿論維持管理は必要ですが、これまでよりコストダウンは確実ですよ
>>パラジウム批判
世の中馬鹿な連中はいくらでもいますからね…
人間すべてが理性的だったらとっくの昔に世界平和は実現して宇宙へ飛び立っておりますから(嘆息
まあ、だからこそ人間の愚かしさとは向き合わなきゃならんわけでして
>名無しさん2
私の方ではもうあんま気にしていないので…
-
乙です
SFか! A:実際外宇宙進出もしているのでSFです。
自衛隊もそのうち三軍?の中から選抜者集めて宇宙軍創設するかもしれませんなぁ。
(宇宙に行く伊丹さん達を見つつ)
>>918
そらフォーリナーって星系間航行能力を持った侵略者ですし。文明度で言えばかなり強いですからな。
作中の会話とか見るに多分難易度ハーデスト以上がモブ兵士における実際の戦闘だと思われ。
-
>>儲け
人件費に関しては限りなく自動化が進んでいるのでかなり低い値で抑えられているかと。
ロボットとかもいますしね。
値段についても安かろうが薄利多売して儲けを出しているのかと。
CE世界では生身の兵士だけが銃火器を使うわけではありませんから。
ロボット兵士から小型ドローンまで幅広く装備が使用されているでしょうから、それこそ文字通りの意味の消耗品として生産されているかと。
-
・・・無人機やドローン分含めると・・・120mmとか砲身だけで数えても億で済むかですかね?
下手すると兆の単位でしょうか?もっと必要な弾薬は・・・下手すると京単位?
天文学的な数には変わりなさそうです。
-
数的主力であるパンテオンがやばすぎるんですよねえ・・・。ただロボットだけに任せるのは危険ということで人間の歩兵も廃れていませんが・・・。
タイタンフォールのIMC軍やミリシア軍のような編成なのが地球連合軍。
そういやあの世界Apexで判明したけどもマジでバトル・ロワイアルの殺し合いゲームが主催されてるのに噴きましたわ・・・。
-
生活圏が地球のみならず火星や木星にも伸びてますからなぁ。
更に言うと企業が重武装化する程度には自衛の心得が広がっているので、一般市民でも拳銃どころか最低でもライフルやマシンガンは護身として普及している可能性が高いと思われ。
弾薬製造や火薬製造を請け負っている会社何かはどんな小さなところでも仕事には困らない状況でしょうね。
-
今度からは戦闘民族なゼントラーディも数百万隻分取り込みましたからねぇ・・・
旗艦クラス生き延びてると考えると人間で言えば、
50kmの巨大要塞二つと数百万隻分の艦艇クルー分ですから一体幾ら居るのか・・・
-
>>927 トゥ!ヘァ!氏
自衛隊もそうですが、アメリカ軍も宇宙軍を真面目に検討するでしょう
宇宙ステーションや何十年か前の月面着陸だけで満足する時代はもはや終わりなのだ…!
>>929
無人化(あるいはアンドロイドコントロール化)によってMSをはじめとした兵器の単価もおちているでしょうからね
大量に消費されること前提なのでWW2かそれ以上のレベルで量産されることは間違いないかなと
-
フォーリナーのことを考えると一般に帰属したゼントランにも護身用の火器は必要でしょうしなぁ。まあ大抵はマイクロン時は人の、ゼントラン時はACあたりの武装を使えば問題ないですが。
-
>>933
因みに地球連合が本編時間軸で大凡150億人で軍人が単純計算で
戦時下換算では15億程では無いかと言われてましたね・・・
で、無人機がアンドロイドやAI搭載機の混合で約3倍程の45億位と言う話でした
-
アンドロイドは自我がない簡易AI仕様ですがそれでも容赦なく殺すという意味では自意識有りより最適ですからなあ・・・。
あと人間のコクピットをそのまま流用できますからわざわざ無人機に改造しなくてもいいというメリットもありますしね<MSとか
-
戦時下では人口の10%も軍属になるのかと言えば驚きですが(一次大戦時の末期フランス並)、プリカーサーといい、フォーリナーと言い、宇宙規模の戦いは大体民族興廃を賭けた絶滅戦争になるので、むしろよくたった1割程度で済んでいるとも言えます。
まあ実際には企業の私兵やPMCや義勇兵や自警団とかもいるので、防衛も含めると実働戦力はもっと多くなるかもしれませんが。
-
之からドンドン人口と国土を開発して行かなければ成らなく成りますからね…
数年後にはそろそろユークやべルカが成長してきて連合に組み込まれる事に
成りますのでそこら辺で一気に戦力拡大出来ますが、防衛範囲も跳ね上がります…
-
人間だけで回すのが不可能ですからね。α世界地球連邦ですら吸収したゼントラーディを使っていましたから。
他の星間国家からすればたった数年でここまで脅威になるのが驚かれるかと・・・。
10年経ってないんですよこれ・・・
-
元々火星開発粗方して木星で開発ラッシュして土星に手を付ける所だったのに
いつの間にか地球型惑星5つ位当時開拓しながら近くに出来た広大な融合
惑星の管理する羽目に成りましたからね…
-
資源と開発と開拓を行う人材はいるけれどレベルがまだ低い!
急速なレベリングをしなくては!(RPG並感
-
>>941
多分、まともに現防衛圏防衛するならまるで人が
足りないっす…少なくとも後500億人程度…
-
>>942
500億人…あと何世代掛かるやら(白目
でもその間にどれだけの戦いがあるか分からんし…
-
>>943
流石にこれは元と成る人口こみですね…
各惑星に十分入植してコロニー健造と
移民船団用意する事に成るんでそうなる頃には
現有領土だけで約500〜600億人の人口を
管理する大型星間連合と言う形に成るかと…
-
まぁフィクション作品でも稀に見る星間連合ですよねえ・・・。
だからこそもう人間だとか異星人だとか選り好みしてる余裕なんてないんですよね・・・
使えるやつは何でも使うなんで・・・
-
お前も仲間だ(技術支援その他もろもろ込めたパンチ
…大陸SRWはバイオ7だった!?(錯乱
-
>>945
…これでも下手すると統合政府やゾヴォーグ
バックフランよりは遥かに低人口ですからね…
この世界なら多分まだフォーリナー超え出来て居ないです。
-
合流してきたゼントランとか含めるとまあ余裕でもう数十億は増えていそうですし、ELSやアインストみたいな自己増殖可能な種族もいるんで。
それに人間と変らない思考を有して高度AIやイノベイドみたい人造生命体とかも理論上幾らでも作れますしなぁ。
>>938
まあ元々融合惑星全体を半ば守っていたみたいなもんですし、ユークやマブラヴ三国が合流するくらいなら多少はね?
-
>>947
バッフクランとか物量でバルマー押しつぶせる連中ですからね。
多分ゾヴォークも同様。
フォーリナーに関してはこの世界でのバッフクラン枠とバルマー枠合わせたみたいなところありますからね。
統合政府は植民しまくりなので、もしかしたら中央も正確な数はわかっていないかもしれませんw
-
>>949
統合政府直近の近隣惑星で入植可能な星
確か18か所位確保居て居た筈なんで多分
後から降伏したゼントラン含めてかなり
人口増やしているかと…
-
>>950
当初はクローン装置である程度の数を確保していたらしいですしね。
その後合流したゼントランも合わせれば統合政府は最低でも四桁億。もしかしたら兆いっているかもしれませんね。
-
つまり、数十年先でも連合は星間国家としては弱小のままなのです…
-
>>922
M16やカラシニコフはともかく欧州製のアサルトライフルは高価と言われる日本の物より高価な物がざらにありますよ。
-
まあステラリス的に考えると人口100億単位は精々よく開発されている中堅国家くらいですからなぁ。
あのゲーム1ポップ1億人らしいですし(少し前に仕様変わってポップ制なくなったけど)
まあ最低でも銀英伝の全盛期銀河連邦並の人口持たないと大国とは言えませんわな(大体3000億だったか)
-
なお、そんな弱小国家が全宇宙の命運を担う羽目になる模様。
ティ連とかいませんかねえほんと・・・
-
召日の武器生産能力調べてたけど、やっぱ日本凄いわ
豊和も7.62mm狙撃銃を警察・狩猟用に生産してるし
ミネベアもパラベラム弾を使う各種拳銃作ってる
ミロクも散弾やらセミオートやら色々あるし
弾薬だけアメリカから輸入すれば周辺の国が使う分は十分に供給可能だわ
輸出仕様の銃はそこまで高くないから十分いける
当時のマスケットの価格が農民の年収以上だから銃生産能力無い
国は豊和とミロクの7.62mmボルトアクションを輸入ですな
弾は自分で使う分しか作ってなさそうなんで
売る程作るには年単位(工場と釜を作る)で時間が掛かりそう
-
>>932
召日クロス、ゼントラーディがいるならもはや終わったな
-
別に終わってないですから・・・
前から話されてるけどもフォーリナーとゼントラーディ同時に相手してたようなもんですし・・・
-
>>953
欧州製のアサルトライフルだと1丁30万円前後が相場ですからな
自衛隊の89式だと10年前の調達価格が約28万円で今はもっと安くなってるはずですし
-
>>955
友好的でまともな軍事力持っている星間勢力はフィクションでも珍しい気がする
-
話し合いはできても、出会った初めから有効的ってのは中々見かけないよね(´・ω・`)
>>957
ゼントランは特に召日世界の争いには関わりませんけどね。
-
>>961
居ないなら成るしか無いのです。それはそれとして数十年後には
バルマー第七艦隊規模の艦隊を安定して用意したい…
-
少なくとも防衛のための艦隊と外行き用の艦隊は別々に整備したいですなぁ。
-
次は第三次OG想定で考えなきゃならんですが、わりかしマジで宇宙怪獣枠が出現する可能性が高いんですよね。
仮にOG世界側の宇宙がこちら側の外宇宙につながってた場合フォーリナーなどは大ダメージ受ける可能性が高いという。
PSPのスパロボOEでは全長数光年という途方もないデカさのミューカスエンペラーという化物のもいましたし。
-
>>963
防衛艦隊がガンダム世界の艦隊で、外征艦隊がマクロスシリーズやスパロボのハガネからなるとか トップをねらえ!も
-
ミューカスの規模と強さは割と真面目にバンプレスト産宇宙怪獣と言えますからね。
-
トップをねらえ!といえば、バスター兵器じゃない量産型もじつは並みのスパロボでは相手にならなかったりは 亜光速での戦闘に対応してるんだし
-
何と言うか私の前の話、名無しさん2さんには余り
聞いて貰えないようですかねぇ…
-
あと最終決戦では和解に成功したから都合がいいっちゃいいんですよね。宇宙怪獣とは性質が違うようですし。
バルマー以外の厄いのはゾヴォーグの枢密院の意向を完全無視して止められないポセイダル軍枠のゴライクンル、
残ったダークブレインの二人の幹部と復活フラグが立ったダークブレイン。
ゼンガー、ハーケン、アシェン等が出現したり、転移させられた異世界と繋がりやすい地点が大量に存在しているらしいという話。
うーんこの地獄。
-
ナイ氏の話ちゃんと聞いて、やめてくれって言うならその話はやめたほうがいいですよ。
最悪削除依頼スレ案件になりますから。
-
>>970
いえ、やめてくれと言う話では無くまあ、過去スレで話した
内容や修正した内容から少しずれて居たりとかも
有りますからそこら辺忘れたとか分からないとかで
有れば答えられますけど根本からずれて居ると違うとしか
良い様が無いですから…
-
>>967
そもそもトップをねらえの世界は作品設定から物理法則が違う宇宙ですので一概に同じもの再現できないんですよね。
-
こちらの世界に要素がないですからなあ・・・。
スパロボ時空でも存在しなかったりしますから・・・。
-
エクセリオンなどはあくまでモデルとして似たような兵器を作っているという感じですしね。
-
そういやゼントラ系の話題ですが、先に合流したメルトランディ組の方ではエースとかいる感じになるでしょうかね?
重要な工廠を任されていた艦隊だったようですし、ミリアクラスがいてもおかしくはないかなと思いますが。
-
一人くらいネームドがいても可笑しくはなさそうですしね。
-
割とこの後ロンド・ベル隊に加入してそうなのがなんとも・・・w
考えても良さそうですが、他作品からもってくるかオリジナルで考えるか・・・。
-
流石にオリジナルで考えるとなると中々難しいですねぇ…
-
ということはどこかの版権キャラになるでしょうかねえ。
-
次スレ立てます
-
次スレ その63
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1557736077/
-
クラン大尉とかピクシー小隊なんかどうかな
-
>>981
立て乙です。
-
立て乙です。
-
ピクシー小隊は兎も角、確かクラン大尉はクローンじゃないから
難しいかも知れないですかね…後の候補だと…30でヒロインだった
アイシャでしたっけ?彼女作中の話し方だと元々のゼントラーディ
みたいですけど…
-
立て乙です。
ですねーアイシャは純粋なゼントラーディのようですね、だからこそ藤堂にインプラント弾打ち込まれて操られてしまいましたが。
ちなみに彼女はVFの開発能力も高いですがほぼオリジナルレベルにまで引き上げられたVF-19を乗りこなしてますんでかなり技量も高いんですよね。
スパロボBXでは戦えるサポートユニットとして重宝しました。
-
あとピクシー小隊などに関してはどうせ特務部隊にマクロスクォーターS.M.Sが協力することになるでしょうしどうせついてくるでしょうなあ・・・。
-
立て乙です
>>968
なんか話が通じているんだか通じていないんだか、よくわからないですよね…
-
>>986
その場合でもゼントラーディ同士の二世代三世代と言う可能性も有りますがね…
ゼントラーディの場合寿命が凄い長いですから額面通りの年齢化も不明ですし
-
ちなみにムンたんてば
「反日で国がヤバい?だとしても国民が反日を望んでるんだから責められる謂れはない」
と発言したらしい
うん、もうムンたんには永世終身大統領をお願いしたい
-
まぁ第二か第三世代な感じでしょうね<アイシャ
おそらくウロボロス船団がゼントラーディの比率が高かったようですし、そこで産まれた彼女がその優秀さからS.M.Sにスカウトされた感じでしょうね。
ちなみに階級は特務少佐、かなりの地位である模様。
-
…ジオンの特務大尉だと確か中佐相当の扱いとかでしたから
SMSか統合軍でも似たような感じなら大佐相当ですね…
-
新型VF開発プロジェクト主任ですからね彼女・・・。
ウロボロスで開発をしていたのは新型フォールドウェーブシステムを統合軍に横からかっさらわれないためでしたし・・・。
YF-25を素体ベースにしたとはいえ完全な新基軸システムを搭載し、量産型にも落とし込める機体を短期間で製造したのはやばすぎる。
-
さて、残りも僅かですし埋め立てますか
>>1000なら世に平穏の在らんことを
-
埋め 埋め
-
とりあえずS.M.S.ですがマクロスクォーター組は加入する感じになるでしょうが、
他にも異星人やら民間協力者やら傭兵やらでロンド・ベル隊はすごくカオスになりそうだ。
-
>>997
一騎当千の最精鋭たちを集めまくったら面子はカオスになりますわなー…
でも贅沢なんざ言ってられんのじゃ…対話が出来ない侵略的宇宙人はぶちのめさねば(使命感
-
そもそもこんな全ての枠組み超えた超合集部隊集めたのはそれぐらいしなければ対抗できない存在がいるからですしね。
一応所属としては各理事国預かりではなく、融合惑星以降なら地球連合+統合軍の直属部隊扱いになるでしょうかね?
-
ジオンの場合の特務とSMSの特務では意味合いが違うと思われ。
SMSの特務階級はそのまま軍属で通じる階級で、ジオンでの特務ってのはティターンズみたいな軍内における特別な階級という意味なのかと。
-
ナナリーに対してシンが空気を読まないことを言うと火種になるかな
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■