■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その56

1 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/27(水) 20:59:10 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。


2 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/27(水) 21:00:48 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。

――【過去スレ】――


>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸クロススレ その55
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1550655803/

日本大陸クロススレ その54
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1550154418/
日本大陸クロススレ その53
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1549727096/
日本大陸クロススレ その52
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1549277280/
日本大陸クロススレ その51
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1548581612/
日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/
日本大陸クロススレ その49
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1546422424/
日本大陸クロススレ その48
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1545577760/
日本大陸クロススレ その47
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1544780151/
日本大陸クロススレ その46
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1544198000/
日本大陸クロススレ その45
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1543655390/
日本大陸クロススレ その44
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1543153564/
日本大陸クロススレ その43
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1542795741/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その149
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1545401461/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。

>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


3 : 657 :2019/02/27(水) 21:45:06 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙です。
前スレ>>1000
版権キャラは出せないですし、コンパチヒーローシリーズのオリジナル敵から出す感じになるでしょうかね・・・。
仮にマブラヴ日本側でスカルナイトが出現した場合は迎撃に出た帝国軍や国連軍はかなりまずいことにはなりそうですね・・・。
なにせ戦闘力的にはウルトラシリーズの幹部クラスの宇宙人みたいなもんですし・・・。


4 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/27(水) 21:50:17 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
負念集めに関しては寧ろマブラヴ世界戦場跡で改修した方が行けるんで無いかなと
思いますねまだ漂っているなら相当量手に入るでしょうし…正直国連や帝国軍
潰して回るより余程手に入るかと…目的は多分G元素かBETA辺りで無いですかね?
戦闘能力的には役に立たなくとも対人戦ならある程度使えない事も無いかなぁ…程度の
性能は有りますし…


5 : 657 :2019/02/27(水) 21:53:47 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
負念を原作より回収してラマリスの成長が原作より強化された感じでしょうかね・・・。
此方側でも派遣組が増えてますし、MD最終話で出てきた人間の性器に似た超集合体ラマリスの数を増やしてもおかしくないですしね・・・。
あとは自分達と戦った「ガンダム族」に似た機体に乗ってますし警戒しそうですしね。


6 : トゥ!ヘァ! :2019/02/27(水) 21:54:32 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
BETAは見た目がグロテスクなのど人の恐怖感を煽りやすい個体が多いですしね。

負念集めとなると激戦の多かった欧州戦線や近年まで戦線が維持されていた中国やインド、中東あたりでしょうか。


7 : 657 :2019/02/27(水) 21:59:02 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
負念を吸収すればするだけ増殖するという特性がありますし、こちらではかなり増やしてそうですね・・・
ラマリス・カーナ、ラマリス・イーダの数が倍くらいになってそうですわ・・・。


8 : 657 :2019/02/27(水) 22:02:15 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは負念は知的生命体の都市などで多く出てくることからやはり生きている人間の周りの方が集めやすいみたいですね。
だからこそラマリスが都市に集まって負念を集めようと人を捕食しだすという地獄になるんですが・・・。


9 : トゥ!ヘァ! :2019/02/27(水) 22:26:55 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
BETAの上位互換みたいなもんですしなぁ。


10 : 657 :2019/02/27(水) 22:46:15 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あいつら飛びますからね・・・<ラマリス
しかも攻撃力なども普通にPTなどを破壊できるレベルですから。


11 : トゥ!ヘァ! :2019/02/27(水) 22:46:55 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
倒しても分裂して復活しますしなぁ。


12 : 弥次郎 :2019/02/27(水) 22:48:32 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
BEATの相手の方が数百倍マシですねぇ…


13 : 657 :2019/02/27(水) 22:48:56 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
念動力者による正念やオカルトを叩き込んで消し去るしかないですからね・・・。
まぁ救いなのは融合惑星に現れるラマリスはダークブレイン一味によって制御されてるっぽいのが・・・。


14 : トゥ!ヘァ! :2019/02/27(水) 22:49:48 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
根本の原因たる負念を浄化しないと復活し続けますしなぁ。
リアル系正規軍と相性が悪すぎる…


15 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/27(水) 22:51:51 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
単純な調査ならマッドネッドでしたっけ?あれで幾らか確保していたPTなり
妖機人使うのでは?ラマリスは調査の戦力には少々非効率ですし、素直に
負念だけ吸収させるかと…


16 : トゥ!ヘァ! :2019/02/27(水) 22:53:14 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そうなると融合惑星の各地でマッドネッドに操られたPTやAMが見られる感じですかね。


17 : 657 :2019/02/27(水) 22:53:28 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
一度溜まっている負念などを浄化すれば他の機体でも倒せるようですが、あまりの厄介さにOG連邦側は鋼龍戦隊に任せるしかありませんでしたしね・・・。
スカルナイトによって連れられているとはいえ、横浜基地や帝都に押し寄せる可能性があるため派遣組の特務部隊がぶつかるしかありませんなこれ・・・。


18 : 657 :2019/02/27(水) 22:55:09 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>15
あ、マッドネットありましたね・・・。
妖機人やPT,ゾヴォーグの兵器などをマッドネットで操ってましたからそれでもマブラヴ側からすれば死神そのものですな・・・。
量産型ヒュッケバインMK-2とかかなり制御下に置いていたようですし。


19 : 名無しさん :2019/02/27(水) 22:59:27 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
後一応フューリー所属機だと浄化できるっぽい>ラマリス
対負念特攻能力をオルゴン・エクストラクターからか、サイトロン・コントロールかどっちからかはわからないけど
発揮してるみたいなので…
ただヒューリーの人間で無いと効果があるかどうかは不明っつーね…
先代皇帝が冷凍睡眠させてまで純潔に拘ったのはこれが原因じゃねーかなとは思う


20 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/27(水) 23:00:08 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
うーむ、現在スエズ衝突に関するネタを少し書いて居るのですけど、仮にNATOが
宣戦布告するなら何が良いですかね?現状だと大量破壊兵器の保有の疑い
といった感じですけど…


21 : トゥ!ヘァ! :2019/02/27(水) 23:03:26 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
なるほど。多分対ルイーナ的な感じてその手の浄化装置を作ったのかもしれませんね。
ルイーナは出現先の文明のイメージで姿かたちが変わるそうですし。

>>20
そうですね…
先にエジプト政権から適当な攻撃を仕掛けられたと自演してもいいですし、仰るように大量破壊兵器保有の疑いでもいいと思われます。
史実のベトナムやアフガンで米国がやったことですし。

まあ東側との核パイ投げは嫌だったでしょうからあくまでエジプト政府への宣戦布告となるかと。


22 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/27(水) 23:06:24 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>21
あーその方が良いですかね?先にユーク軍駐留の形にする予定でしたが
先に要望のみで部隊は居なかった感じで…
後はNATO側に2000年の国際情勢で味方しそうなアフリカ、中東諸国って居ますかね?
少なくともイスラエルは動きそうですが…


23 : 名無しさん :2019/02/27(水) 23:09:40 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>21
OGMD後本編では追放処理とったけど、対負念生物?相手にする為に
傭兵的立場でカルヴィナやアルヴァンが活動するかも?
大陸世界のみならず融合世界でもそういう負念の生物がいるかもしれんし


24 : 657 :2019/02/27(水) 23:15:25 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
いや、ゾヴォークの要望もあって残ったフューリーはゾヴォーク側預かりになりますね。
あまりにも地球人のヘイトを溜めすぎましたから・・・。それにフューリーもそれらの存在に対するカウンターが欲しいみたいですし。


25 : トゥ!ヘァ! :2019/02/27(水) 23:17:20 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>22
そうですね…
あの付近で最大のNATOシンパ国となるとサウジアラビアでしょうか。

あとはリビアですが、あそこは親米路線へと火事切ったのは9.11テロが切っ掛けなのでフルメタ世界だとどうなっているか今一読めません。

またサウジ以外の中東の国々は第五次中東紛争以降は対イスラエル路線でソ連に味方していそうです。
スーダンも湾岸戦争の時にフセイン政権を支持し、その後もアルカイダを支援したとのことでアメリカからテロ支援国家認定で経済制裁受けているので反米ですね。


26 : 657 :2019/02/27(水) 23:17:26 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにこっちじゃガディソードとフューリーの決戦は前後してるみたいで、
フューリーの要塞での決戦は地球軌道ではなく、Jのように月での決戦の可能性が高いです。
なにせ原作以上に負けてグ・ランドンに対する反乱が起きるみたいですし。


27 : トゥ!ヘァ! :2019/02/27(水) 23:18:57 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>23
あー…第三次OGにはそういった感じでゾヴォークからフューリー組が派遣されてくるのかも?
少なくともどこに行ったかわからない修羅組よりは再び出演の可能性は高そうですわ。

…第三次でOGシリーズ一区切りするなら修羅組も出てきてほしいなぁ。


28 : 657 :2019/02/27(水) 23:22:15 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
フューリーとの決戦ですがJのように絶望せよおおおおおおおおおおお!!!と発狂するのでは・・・?<グ・ランドン
地球人に負け続け、同胞からは反乱を起こされ自分のことを棚に上げてキレ散らかしそうですし・・・。


29 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/27(水) 23:22:52 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
と成るとNATOに協力するとすればサウジアラビアとイスラエル
後は無政府状態だから上手く利用できそうなソマリア位ですか…
リビアは…何か政治的になうまみが有れば参加ですかね?


30 : 名無しさん :2019/02/27(水) 23:22:54 HOST:KD111239254122.au-net.ne.jp
修羅はまだ明かされていないもう一体の天級修羅神という伏線があるから、再登場はするでしょうね


31 : トゥ!ヘァ! :2019/02/27(水) 23:26:19 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
是非ともps4かその次世代機で修羅勢をもう一度見たいですね。

>>29
そうですね。
リビアの位置的に地中海経済に属しているのでスエズ紛争以前のNATOの影響力は大きいかと。
問題としてはリビアがスエズ紛争前のソ連の状態をどこまで把握しているかでしょうか。

経済的に一時不調に陥っていたのは知っているでしょうから、それがどこまで回復もしくは安定化しているのか把握しているのかどうかでどちらに付くか決める感じでしょうね。

ソ連の現状を大まかに把握しているので精々中立。把握しておらず経済不調のままと判断すればNATO側に付くかと。


32 : 657 :2019/02/28(木) 00:17:21 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういや企業連艦隊出すってことはBFFの艦隊みたいな感じでしょうかね?


33 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 00:32:11 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>32
申し訳ない少し戦争の流れ書いてみたら出すまでも無さそうでした…
問題無ければ2分後位ちょっと投下をば


34 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 00:34:21 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成りましたので投下させて頂きます。


35 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 00:34:57 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
OGゲート 融合惑星ネタ

スエズ衝突に関して


開戦まで

現地時間軸の2000年後半に起こったこの出来事の切っ掛けは欧州が米国からの支援を東側諸国、特に回復と拡大著しいソヴィエトより
発展したユークトバニア連邦に封鎖される事を恐れた事が直接の原因だとされている。転移当時、大西洋の分断によって起きた
米国との強制的な遠距離化は米国の支援を受けてソ連に対応すると言う欧州側の想定を完全にご破算にしておりそうした状況の
中、エジプトがユークトバニアを通して連合へとタワー健造の依頼を実施た事が欧州の危機感を更に大きな物とした。
現状米国とのラインで最短と言えるルートがスエズ運河経由のルートなのである為、そのスエズ延いてはエジプトの東側所属は
何としても避けるべき事として欧州に認識されたのである。

そうして日に日に強まる欧州からのエジプトへの圧力に対して徐々にエジプトの反欧州感情が高まるとと共にイスラエルなどの近年まで
対立していた国家との軋轢も拡大して行った。その為、エジプトでは反欧州感情も手伝ってユークトバニアへと正式にWTO加盟を表明
これに対して反発した欧州がエジプトが大量破壊兵器を保有しているとの情報を掴んだと言う理由で調査団受け入れなどを要求
其れをエジプト側が拒否した事で軍事介入が図られる事と成る

この欧州とエジプトとの対立に敏感に反応したのがアメリカであった距離が離れたとは言えNATOとしての協力関係は続いており、
未だに多くの情報網を残しておけていた。当初は東京事変などの動きで傍観の姿勢を取ろう落としていたアメリカであったが国際
社会への影響の低下や、拡大するユークトバニアの影響力を押さえる為に戦力を派遣する事が決定した。又、アメリカの大規模な
エジプトへの軍事行動の規模から態度を決めかねて居た一部の国家も対エジプトでのNATOへの協力を決定大規模な欧州の連合軍の
自国領からの上陸を認めている。

NATO側のこうした動きに対して対抗するユークトバニアも本格的なエジプトへの軍事支援を決定、NATO各国に対抗するべく多数の
陸軍兵力をエジプトへと派遣しているほか新規開発されたSu-47やT-95と言った最新モデル兵器に加えてモンキーモデルに近い
物のセプターα他Rk-99シリーズと言えるバリエーションモデルの機体を供与している。又、α世界での動きに対してユークトバニアと
友好関係にあるβ世界の各国も義勇軍の派遣を表明する等の宣言が為されている。一方で列強と言われる国々の多くはこれを傍観
中立的な立場を維持するに留めており唯一動いた地球連合もユークトバニアに支店を置く企業のPMCの派遣に留まっており正規軍は
動いていない。


36 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 00:35:30 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp


新世代兵器による影響と戦争の変化

戦闘開始に辺りNATO各国は部隊を各方面に分散して周辺から攻撃を開始し、リビア方面からはフランスやドイツを中心とした陸軍部隊が
展開しての攻撃を行いイギリスとアメリカが其々艦隊を展開して地中海方面と紅海方面からの攻撃を開始した他、米陸空軍が
シナイ半島方向より進行を開始した。この動きに対してエジプトも応戦各方面に部隊を派遣するが西部の都市の幾つかで反乱が起きる
など早期にエジプトに不利な状況に陥り始めたが、最初に脱落したのは意外な事に米艦隊であった。アメリカは今回のエジプト攻撃の
為に大西洋側に展開してた空母ハリー・S・トルーマンを大西洋側へと編入守りを固めた上で大西洋艦隊の2隻の空母をエジプトへと
派遣して居た。

しかし、其処にエジプトへと派遣されたオーメルサイエンス所属の傭兵のネクスト「ステイシス」が超音速下での強襲作戦を慣行、
ネクストの性能と急襲を予期できなかった米艦隊は艦載機発進も儘成らない状態で攻撃を受けて撃沈、残りの艦艇も航続で到着した
ノーマル部隊に掃討される形で壊滅して居る。この米艦隊の到着早々の壊滅はNATO各国に強い衝撃を与えた他、早々に計画を破綻させ
るに十分すぎる被害と言えた。

陸上に置いてはエネルギー転換装甲とレーザー兵器を有するシチートやM9ガーンズバックに匹敵する性能を有しているセプターに
対して戦車部隊が想定以上に苦戦している他、新世代工法による量産効果によって数の増えて居たエジプトの戦車部隊に対して
戦況は終始不利に運びエジプト軍からの離反部隊に対してもユークトバニア陸軍のAS部隊や義勇兵の戦術機部隊が投入された事で
最終的には占領された都市を奪還して居る。

一方で性能が拮抗してうセプターや戦車部隊中心と成って居たスエズ近隣の防衛戦では逆に米国より派遣された陸軍部隊に数で
圧倒される形で押し込まれ徐々に形成不利と成っている他、到着の遅れて居た欧州のNATO艦隊が航空支援を開始したことで幾つかの
部隊に無視できないダメージが生まれ始めて居た。そうした中、ユークトバニアでは大西洋方面に配備て居たシンファクシ級
潜水艦と連合軍より兼ねてより購入して居たアイガイオン級含む航空艦隊をエジプトの東部戦線へと派遣する事を決定する。
結果として黒海に設けられた空軍基地より発進したアイガイオン級に制空権を取られる形と成った欧州艦隊や米陸軍は頭上を
取られる形で逆に追い込まれ始め最終的にはシナイ半島より撤退。

NATO軍の全部隊が撤退に追い込まれた後にアメリカがエジプトへと停戦を打診する事で仲介を買って出た統合政府の仲介のもとで
正式に停戦協定が結ばれている。この戦争では後にスタンダートに成る航空要塞や新世代工法を使用した戦車を始めとした兵器群の他
次世代型のASや戦術機等がが多く使用された事から大きな歴史の転換点としてもみられており注目が集まっている。
又、今回の戦争で力を示した地球連合等の存在から既存の単一国家での限界等も議論が進められる様になり結果としては統合国家に
対抗する事を目指し、他の世界の国々でも国家同士の統合がより強く勧められてく切っ掛けとも成っている。


37 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 00:37:18 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
以上ですWIKIへの転載はOKです取り敢えず登場人物の掛け合いとかは無く
大凡の戦況やどうなったかを書き出してみたので短くなりました…これベースに
もう少しフォーカスした話を何と書きたいと思います。


38 : 657 :2019/02/28(木) 00:43:13 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。ステイシスってことはオッツダルヴァ投入したのか・・・久しぶりにORCA旅団の顔としてではなく、オーメルのリンクスとして動いた形になったんですね・・・。


39 : トゥ!ヘァ! :2019/02/28(木) 00:51:13 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
乙です

元の議論のように企業連の艦隊は出てこなくなりましたね。
結果としては空母含む艦隊が一機のネクストの前に壊滅なので、余り変わっていないかもしれませんがw

陸と空では予想よりもいい勝負していますね。最もアイガイオン派遣でそのバランスも崩れたようですが。
そらまあ既存の西暦国家に航空要塞の攻略法とか用意されてませんものなぁ。

文面を見るに欧州艦隊や米陸軍は米海軍と比べ壊滅する前に撤退できた感じでしょうか?
それでも被った被害は馬鹿にならなそうですが(汗


40 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 00:59:49 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>38
ですね、久しぶりの傭兵らしい仕事ですね・・・
一応宣伝塔でもあるのでたまには仕事してもらわないと成りませんし

>>39
考えるとネクスト投入するなら艦隊の仕事が無くなりますしね・・・

空と陸に関しては旧式からの転換が終わらなかった部隊が
スエズ配属の部隊だった事と複数の部隊が寝返った事が理由ですね・・・

欧州艦隊に関してアイガイオンから逃げてリムファクシがこんにちわしました。


41 : トゥ!ヘァ! :2019/02/28(木) 01:08:54 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>欧州艦隊に関してアイガイオンから逃げてリムファクシがこんにちわしました

あ、(察し)

まあ地中海やし投げ出された兵士を救助するのは難しくないのが救いですかね…


42 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 01:16:01 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>41
多分ジブラルタルで出待ちしてたと思うので、
其所に散弾ミサイルでしょうね・・・


43 : トゥ!ヘァ! :2019/02/28(木) 01:21:37 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>42
ジブラルタルならまぁ…味方の拠点もすぐ近くにありますし生存者の救出は速やかに行われたでしょうな…
沈んだ分の船と人員は帰ってきませんが…


44 : 名無しさん :2019/02/28(木) 05:43:39 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅ればせながら乙でした。
ネクスト相手にぼこぼこに……ヴォルガーラが来るまでどこまで成長できるか?


45 : 名無しさん :2019/02/28(木) 08:09:59 HOST:ntfkok084171.fkok.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
前スレ>>1000
ウルトラキラーって中村主水の事ですか(違うそうじゃない)


46 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 08:10:09 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>44
まあ、原作の国家解体戦争寄り不利な戦力での戦闘だったでしょうし、
相手がトップクラスのリンクスである事を考えるとどうしようも無いことかと・・・
ここら辺の敗北で戦訓を貯める事に成りますし


47 : 名無しさん :2019/02/28(木) 09:50:54 HOST:sp49-98-155-233.msd.spmode.ne.jp
>>35-37
乙です。


48 : トゥ!ヘァ! :2019/02/28(木) 12:33:47 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>45
そっちじゃないw
ドッチのゲームだと中身は洗脳されたゾフィーだった模様。


49 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 13:32:35 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
そう言えば、今回の戦闘迄の被害としては米軍、
約4隻の空母とその護衛艦隊を喪失しましたね・・・
揚陸艦とか含めればもっと被害は拡大しそうです。
更に欧州側でも恐らく何隻か空母が沈んで居ますし恐らく、
α世界の戦後の戦闘としては最大規模の被害では無いかと・・・
陸空軍に関してもアイガイオンのニンバス等で相当数の被害が出て居ますし、
ここら辺が急速に新工法の普及する事に成った理由に成りそうです。


50 : 名無しさん :2019/02/28(木) 13:53:48 HOST:i118-21-186-76.s42.a038.ap.plala.or.jp
4個空母打撃群+αの喪失とか死者&行方不明者は確実に1万超えるな…


51 : 名無しさん :2019/02/28(木) 14:23:03 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
死亡手当の保険料類もあるから1万人とか1兆以上飛びかねんし経済的ダメージもデカいな
海軍だと確実に入っとるだろうし
後何より痛いのが現代軍人の大量損失と補充の目途だからなぁ…
ウン十年かけて育ててきた軍人の穴はアメリカであっても凄いデカいぞ
他の国だったなら海軍再建放棄も目途に入るが


52 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 14:36:35 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
まあアメリカはそれでもまだ6隻ほどの空母と各地に分散させていた艦隊がありますからな。

あ、でも東京事変の時に一隻は失っていましたっけ?

AEUやユニオンとして周りの国々と急速に統合していったのは今回の被害をカバーする意味もあったのでしょうかね。


53 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 14:48:30 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
因みに今回の人的被害は多分余裕でベトナム戦争越える可能性があるゾ。

つまり戦後最大の被害数更新ですな。
現職大統領の首飛ぶんじゃないかなぁw

少なくとも発言力も影響力もなくなってレームダック化は確実ですね。
なお史実だとまだギリギリクリントン大統領だった時期。


54 : 名無しさん :2019/02/28(木) 15:26:02 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
政府も軍も首脳陣総とっかえしなきゃならんでしょうからなぁ…
なお新工法による量産効果や次世代技術に更新しなきゃヤバいという未来ガガガ


55 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 15:29:42 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
クリントンと言う疫病神…(マブラヴとフルメタ)
因みに史実と同じならパトレイバー世界では2002年なのでブッシュジュニアの時代だゾ。

よかったねパトクリントンさん!


56 : 名無しさん :2019/02/28(木) 15:40:50 HOST:sp49-98-15-191.msb.spmode.ne.jp
轟沈でなければ退艦出来るからそこまで犠牲はでないんじゃね?(尚ネクストの過剰火力は考慮しないものとする)


57 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 15:44:35 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
といっても空母4隻含む艦隊ほぼ全てですからね。

逃げ出せた人員と多いでしょうけど、運悪く死んでしまった数も相応に多いかと。

あとは陸空軍も結構なダメージくらってるみたいですから陸海空合わせると確実に万は越えると思われ。


58 : 名無しさん :2019/02/28(木) 15:56:26 HOST:KD124215169144.ppp-bb.dion.ne.jp
征途世界と言いクリントンは空母マフィアには死亡フラグという存在


59 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 15:59:33 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
あ、そうだ。海兵隊もいたわ。

インド洋から紅海に入ろうとしてネクストに襲撃された艦隊の揚陸艦にいた海兵隊員や陸軍隊員はどれくらい生き残ったかな?

流石にかつての大戦時みたいに脱出も出来ずに大勢が溺れ死ぬなんてことはないと思いますが。


60 : 弥次郎 :2019/02/28(木) 16:07:19 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
乙です

規模も死傷者も投入兵器もさることながら、これまでの戦争という観念をぶち殺した戦争となりましたな
例えるならば日露戦争の旅順攻防や日本海海戦、WW1の東西戦線、あるいはWW2における航空機による戦艦撃沈…
新技術がこれまで空想と思われていたようなことを現実のものにできるようになったので、これまでの観念を大きく変えなくてはならなくなったことでしょう
しかし、ネクスト一機に翻弄されるという哀しい目にあわされてしまいましたなぁ…元々がそういう兵器とはいえ、哀しいものです


61 : 蓬莱人形 :2019/02/28(木) 16:10:34 HOST:baidcd023ef.bai.ne.jp
ちょっと気になったんですが、融合惑星の低緯度地域や南半球に貼り付けられた世界って
北極海(ロシア・カナダの北岸)が極地じゃなくなって氷がない普通の船が通れる海になってたりしませんかね?
まあ延々ロシア沿岸部を通る航路なんて物理的には可能でも政治的に使えたもんじゃないだろうと思いますが

あるいはふしぎなちからの影響で氷海のまま(北に出た世界の南極海と接続)なんて可能性も(ぐるぐる目)


62 : 名無しさん :2019/02/28(木) 16:41:19 HOST:pw126152231124.10.panda-world.ne.jp
なってるぞ、むしろ赤道世界に出てきた南極に入植可能なレベルで
ほっかほか


63 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 17:01:38 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>60
ここら辺は新しい戦争においてはどうしようも無いと言うか
新しい戦闘を既存の物で対応出来ると考えると後の代償の方が大きいですしねぇ・・・
ネクストに関しては寧ろオーメル相当気を使ったかと・・・
無駄に破壊する機体では無く腕も確かな人員投入しましたし

>>61
そこら辺何回か出して居ますが、連合が環境コントロール施設置いてる所以外は変わって居ますね・・・


64 : 蓬莱人形 :2019/02/28(木) 17:06:17 HOST:baidcd023ef.bai.ne.jp
変わってる描写あったんですね
見落としてたようです。申し訳ない


65 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 17:15:11 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>64
議論で出ていたり何度か設定とかでも言及されている形に成ります。


66 : 名無しさん :2019/02/28(木) 17:16:55 HOST:sp49-98-15-191.msb.spmode.ne.jp
>>59
護衛艦や航空支援無しに突っ込むバカは解任されるから(兵士たちにより物理的に永久解任)


67 : 名無しさん :2019/02/28(木) 17:28:28 HOST:i118-21-185-100.s42.a038.ap.plala.or.jp
自分とこの勢力圏内ならともかくそれ以外の場所で一方的に蹂躙されたなら
残存艦艇にしても負傷者の救助なんてしてる余裕は無いんじゃないかな?
連合側が代わりに救助して捕虜した人数もかなり多そうだけど


68 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 17:42:32 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
単純な人員被害は多分欧州側が悲惨ですかねぇ・・・
ネクスト側はステイシスでしたから脱出する間も無くと言うのは余り有りませんけど、
欧州艦隊側は広域殲滅兵器・・・要はスパロボで言うMAPWを数回喰らったので何隻浮いてるかの問題に成ってます。
効果範囲ならニミッツ級2隻を一撃で撃沈出来る事を証明済みですし


69 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 18:06:58 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>61
赤道付近に転移した国家の北極は全て惑星の北極致に転移したことになってますねー

遠からず南極分や北極圏の氷がなくなるか、かなり減るので流石に北極の氷全てまで溶かすわけにはいかないので。


70 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 18:08:22 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
取り敢えず今日復活のルルーシュを視聴。なお二回目。

劇中にローターのヘリ出てましたわ…


71 : 蓬莱人形 :2019/02/28(木) 18:14:33 HOST:baidcd023ef.bai.ne.jp
一応私が気になった理由としてはロシア北岸の北東航路が使えるかどうか(使えればヨーロッパから太平洋への最短ルートになる)です
政治的理由で使えない、で解決する話かと考えます


72 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 18:20:29 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>71
基本は敵対行動とか軍事行動に使うのでなければマブラヴ、フルメタ両方とも使えるかと。

マブラヴの方はロシアのほとんどはヘリックとガイロスが分割してますし、フルメタの方のロシアはユークトバニアになって親連合となったため民間交易にケチつけることはないでしょうから。


73 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 18:58:48 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
他のもパトロシアは普通に通さない理由が無いですし、
超合衆国は普通に通行可能かと・・・


74 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 19:03:35 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
ギアス世界のロシアはユーロブリタニア領ですな。
まあ彼らからしても民間船の航行を妨げる理由もないでしょうけど。


75 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 19:23:32 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
精々緊迫時に臨検やる位ですかねぇ


76 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 19:28:26 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
ユーロブリタニアからすれば超合衆国はお隣さんですし、回帰派が幅効かせてるブリタニア本国より融和政策に積極的でしょうしね。

まあ緊迫時の臨検くらいはどこの国でもやるので、そういった常識的なことくらいしかしないかと。

せっかく氷に閉ざされていた港たちが年中積極的に船を呼び込めるようになったのですから使わない手はないかと。


77 : 名無しさん :2019/02/28(木) 19:29:58 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そういえばスエズ衝突に観戦武官送れそうな所ってどこらへんでしょう?


78 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 19:34:27 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>77
当時ならオーシアあたりだと思いますが…

連合勢側には政治的な理由から派遣しずらく、NATO側には派遣すれば命の保証が限りなく低くなる…

悩ましいですね。


79 : 名無しさん :2019/02/28(木) 19:40:57 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>78
Rememberが流れそうな戦場でオッツダルヴァのステイシスが、艦載機や空母、イージス艦を一方的に破壊していく様を見たら戦争が変わったことを嫌でも実感するでしょうね。
それが必要な敵もいるという事実も早く理解してもらわないと。


80 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 19:42:50 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
観戦武官となると・・・先ず列強3ヵ国は送れますし、
手の開いた人間が居るならオーシアや交渉が早期に通れば
ギガドラや超合衆国が可能そうです。一応一種の監視と言うか
ジェノサイド防止とかの名目で統合軍辺りが一隻中立として派遣すれば良さそうです。


81 : 名無しさん :2019/02/28(木) 19:47:54 HOST:pw126152231124.10.panda-world.ne.jp
ブリが総攻撃喰らった理由は中立監視船や観戦武官への故意な攻撃がありそう


82 : 657 :2019/02/28(木) 19:48:36 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そんな感じでしょうね・・・。

そういやレフト・アライブ序盤だけ進めましたが、フロントミッション世界でメタルギアと思ったらさらにステルス方向に振っていて敵の配置や行動覚えないとかなり死ぬ難易度ですね・・・。
主人公はスネークじゃないというのを実感できるゲームです。とりあえずヴァンツァーに喧嘩を売れば秒殺されるよ。


83 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 19:48:53 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>80
なるほど。
どちらかの陣営の船ではなく監視役の中立船にまとめて乗せる感じですか。


84 : 名無しさん :2019/02/28(木) 19:50:44 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>80
送られたのは腕利きとはいえ一人の傭兵……列強以外は血の気が引きますね。

>>81
ノールールのシュート仕掛けたことを知って、地球にいるブリ皇族たちが総統張りに荒れ狂いそうです。


85 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 19:52:35 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>83
ですね偵察機体からのライヴ中継と眼下での陸戦の変化を強く実感出来るかと・・・
超合衆国とギガドラはアメリカと言うブリタニア相当の国家が数分経たずに壊滅した事に目を点にさせそうです。
オーシアは知ってた(白目)と言う感じで達観して居るかと・・・


86 : 名無しさん :2019/02/28(木) 19:53:14 HOST:pw126152231124.10.panda-world.ne.jp
スエズショックで中立監視船も一隻ではなく人命救助型、通信中継型
交戦勢力への会談場所提供等、数と役割の増大と複雑化を起こしてそう
当然大国は国威を掛けて監視業務するだろうから
中立艦隊に攻撃を仕掛けると偉いことに……


87 : 名無しさん :2019/02/28(木) 19:56:18 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
オープンチャンネルでオペレターとCV:諏訪部順一のやり取りも聞けたら、観戦武官の血の気がさらに引きそう。


88 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 19:56:41 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
少なくともスエズの時の中立船にはブリタニアは攻撃できませんね。

大西洋戦争の際はそもそも中立船自体が派遣されないかと。
回帰派政権の態度と前科を見るに今のブリタニア危険すぎますし。


89 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 19:58:23 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>85
ここら辺で異世界各国は戦争の変化と企業連の傭兵のヤバさを認識するのことになりそうですね。

オーシア君はまあ経験者だからなぁw


90 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 20:04:13 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
少なくとも、ユークからの支援有りとは言え、
エジプトが欧州主力部隊と暫く拮抗出来るレベルとは完全に予想外でしょうね
盤面と今までの常識ならソ連の支援有りとは言え完全にゲームセットな状態ですし・・・


91 : 657 :2019/02/28(木) 20:04:15 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
たった1機で侵攻する勢力を全て壊滅させるという頭のおかしい光景見せられると言うね・・・。
スザクも似たようなことしましたが、あれはKMFのみの部隊でしたしね・・・。


92 : 名無しさん :2019/02/28(木) 20:04:54 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>89
村雨研究所の上位パイロットはさらにヤバイという……
融合惑星でおおっぴらに出てくるのは、ヴォルガーラが来る頃かな?


93 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 20:07:45 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>82
あれ、もう発売してましたっけ?(汗)
やばい忘れてた…


94 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 20:09:31 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>90
連合勢がそこそこ本気の支援を行えば中小国でも先進国の連合組織に勝てるという証明ですものな。


95 : 名無しさん :2019/02/28(木) 20:11:58 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
PMCの派遣だけでそこそこ本気と申したかw


96 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 20:16:49 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>95
少なくとも現行動かせるレベルで少数なら最高戦力に近い物を派遣してますし・・・
まあ、社長とかエイ・プールとかのリンクス派遣しなかっただけでも充分に相手側に配慮してますから


97 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 20:18:04 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
そら腐ってもランク上位五指に入るリンクス送ってますし…

後ろから数えて二番目か三番目くらいの本気ですよ!

上から数えると聖戦、本気、少し本気、ちょっと本気、そこそこ本気、親切、普通、豚を見る目。


98 : 名無しさん :2019/02/28(木) 20:18:32 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>96
それでもそこそこの本気というより手心を加えたという表現のほうがしっくりくる感じです。


99 : 657 :2019/02/28(木) 20:19:28 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
社長とかエイ・プールとか武装的な意味で手加減できませんしね。
一発が戦術核並のグレネードとか敵なら自動補足で大量に垂れ流すASミサイルですし。


100 : 名無しさん :2019/02/28(木) 20:19:53 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>97
分類の数が多いw


101 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 20:20:34 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
ああ、確かに。そっちの方が的確かな?
手心加えている。


102 : 名無しさん :2019/02/28(木) 20:21:05 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
支援には物質的な支援の他に情報や外交も有るから……
外交的、情報提供量的にはそこそこやったかもしれんし


103 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 20:22:50 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>100
連合ほどの国となると本気にも沢山の種類を使いわけなければならないのです…

あれですね。日本の宣戦布告までの心情コピペみたいなものですw


104 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 20:23:49 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
本気ならナインボールの有人型渡して突撃してもらいますし、
それを態々ステイシス使って貰い更にフル武装のVOBⅡを装備して突入しますから


105 : 名無しさん :2019/02/28(木) 20:29:46 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
しかしテッサとかフルメタ組は、持ってる伝手を使って止めようとしてたんだろうなぁ。
それでこの結果……


106 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 20:30:33 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
ステイシスとか機体に関しては初出がOG1か2の時ですからなり


107 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 20:31:58 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>105
アメリカは民主国家なのだ…
しかも真正面から負けたことのない大国。

まあユニオンの頃には止めようとした人々が代わりに政権握ってるでしょうから、テッサ達の伝も影響増してるかと。


108 : 時風 :2019/02/28(木) 20:34:21 HOST:KD106180039179.au-net.ne.jp
そして聖戦になると鋼龍戦隊の派遣組が出てくると……
確かフォーリナーに強い敵がいましたよね?確か外宇宙艦隊をボッコボコにした鋼龍戦隊メンバー級のやつ。確か地球防衛軍5の敵でしたっけ?
そいつも出てくるのかな……


109 : 657 :2019/02/28(木) 20:35:58 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ステイシス自体も乗るの久しぶりなんじゃないでしょうかね、いつもはアンサングの後継機あたりに乗ってそうですし。

あ、公式からスパロボTの一話プレイ動画配信されましたがやっぱり世紀末状態じゃないか・・・。

ttps://www.youtube.com/watch?v=4C34_4AOAFg


110 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 20:40:34 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>106
下手すると用意した後使って無い可能性も・・・
本編の辺りだとノリノリでテルミドール名乗ってORCAとしてハガネに攻撃してますし


111 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 20:42:43 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>108
私が設定書いたシルバーナイトでしょうかね?

一応あれはオリジナルで原作の地球防衛軍5には出てこないのです。

原作に出てくるのはラスボスのサイキッカーこと原作名神()ですね。


112 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 20:44:47 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>110
ああ、そうか。あの時使ったテルミドール名で使ったアンサングとか表だっては使えませんものね。


113 : 657 :2019/02/28(木) 20:45:10 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
連中にとっては神だけど要は強力なサイキック能力を持つ強力な個体程度ですからね・・・。
ストーム1一人に原作ではぶっ殺されてますし、本当の神のように天罰を食らわせて問答無用で消し去るなんてことは無理ですしね。


114 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 20:49:04 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>112
いえ案外使えるかと・・・この時期なら企業が傭兵送って居るのは良く有る事ですし
ノイエDC壊滅時にはORCA名義で吸収した人員も居るかと思われます。


115 : 時風 :2019/02/28(木) 20:50:29 HOST:KD106180039179.au-net.ne.jp
>>111
なるほど、オリジナルでしたか
……やべぇこいつと笹原たちが死ぬ気でバトル作品を書いてみたい(うずうず)
けどハスラーワンから未来を託されるACE:RのオリジナルEXミッションも書いてみたいんじゃあ……!!


116 : 名無しさん :2019/02/28(木) 20:52:53 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
メガテン四文字だとゴッドボイスで知恵の低い奴から即死させてくるから、まだペプシマンは甘いんだよなぁ。


117 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 20:53:34 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>115
では見本となるようなシルバーナイトの軽い戦闘シーンでも書いてみますね。


118 : 657 :2019/02/28(木) 20:53:52 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここでのORCAは表向き最悪の反動勢力ではなく連合と企業連合同の特務隊みたいな感じですしね。
だからこそ原作でいたようなオールドキングとかはいないわけで。


119 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 20:54:33 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>114
なるほど。アンサングという機体自体は使い回せそうな感じです?


120 : 657 :2019/02/28(木) 20:55:46 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>116
正直ペプシマン自体はなんか変なビーム撃ってくる程度ですからね。
いままで戦ったペルフェクティオやダークブレインと比べれば数段落ちますからね・・・。
その前にアダマトロンやガンエデンとも戦っていますから・・・。


121 : 時風 :2019/02/28(木) 20:57:22 HOST:KD106180039179.au-net.ne.jp
>>117
わぁい!!
PCでも快適に書き書きできるようにWordさっさと買わなきゃ(使命感)


122 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 21:00:15 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>120
本気だせば部下を召喚したり、隕石を直接落とすような攻撃してくるから(震え声)

でも強キャラ特有のワープ移動ないのが欠点。

そこら辺はスパロボ参戦ということで幾らか強化する予定ですが…
一応デュアルインベーダーズのラスボスですし…


123 : 657 :2019/02/28(木) 21:00:17 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
正直フォーリナー君は単一惑星の無視していい戦力が戦っていたゼントラーディと組んだと思ったら恐ろしい戦闘力を持った集まりが母船に突っ込んできてメタクソに破壊されたとかいう意味不明な状態ですしね。
やっぱり地球人は地球から解き放ってはいけなかったのでは?


124 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 21:00:37 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>115
汝の為したい様に為すが良い

>>119
別にカスタムの一つですし、DC所属だったから駄目とか言い始めると
連邦また内乱の火種抱えちゃいますからね・・・


125 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 21:00:56 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>121
出きるだけ早く書けるように努力しますね(汗)


126 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 21:02:47 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>124
乙樽君は搭乗機体が三種類+αもあるリアル系パイロットの鑑(確信)

基本はオッツダァルヴァでアンサングに乗せるとテルミドール表記になるとかですかねw


127 : 名無しさん :2019/02/28(木) 21:02:58 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
なんと?
まさかフォーセリアとまでゲートが!?(ネタ)


128 : 時風 :2019/02/28(木) 21:09:01 HOST:KD106180039179.au-net.ne.jp
>>124
頑張りますね(白目)
起爆剤が楽しすぎてボッカンボッカンしまくってるから、頑張れば書けるはず……!!

>>126-127
無理はしなくて良いのですぞー。自分も続編全く書けてませんし(白目)
機体が変わると名前も変わる、芸コマですなぁ!!


129 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 21:10:18 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
フォーセリアってなんです?(素)


130 : 名無しさん :2019/02/28(木) 21:13:52 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>129
ロードス島戦記や旧ソードワールド、クリスタニアなどの物語が繰り広げられている架空世界。
「汝の為したい様に為すが良い」は、そこの暗黒神ファラリスが信者に力を授けるときに言う定番の言葉(だったはず)。


131 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 21:14:38 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>129
上で自分の言ったネタの元ネタですね・・・
ルルブ持って無い上に友だちは付属しないので
ボッチには難しいゲームに成ります。


132 : 名無しさん :2019/02/28(木) 21:15:24 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>131
SFC版もあるんで。(震え声)


133 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 21:19:09 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>130
なるほど。ロードス島の世界だったのですね。

というかソードワールドと同じ世界ってのを今初めて知りました(汗)


134 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 21:27:04 HOST:sp1-72-3-1.msc.spmode.ne.jp
>>128
まあぼちぼち自分のペースでやりますわ。


135 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 21:28:52 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
話を戻しますとスエズ衝突で漸く後から来た国は連合の力の一端を見る事に成りますね・・・
特に戦ったフルメタと時代の近いパトアメリカは完全にヤバいと理解出来るでしょうね、
自分たちも間違い無く使って居る筈の兵器群ですから


136 : 弥次郎 :2019/02/28(木) 21:34:39 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
融合惑星ネタが出来たので3分後をめどに投下開始します


137 : 弥次郎 :2019/02/28(木) 21:38:11 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp


大陸SRW IF 融合惑星編 短編集「Episode of AF」2





Part.3 空を駆る山猫達




 アシハラノナカツクニは、厳密に言えば大洋連合の持ち物ではない。
 勿論大洋連合の所属を示すマークは付けているし、対外的には大洋連合所属ということにはなっている。
 だが、群体型AFということもあり、AFとして構成しているユニットの中には企業連が用意したユニットが含まれており、全部が全部国家のものではない。
そも、建造にあたっては国家だけでなく企業も大きく絡んでいるユニットであり、
 また、他国から派遣されてきたユニットも含まれているという特性を持っている。特に融合惑星に派遣されている三番艦の「アマノハシタテ」には、
外交官が常駐する拠点も内包されており、地球連合を構成する各国のほか、融合惑星の諸国からも人が集まっている。
管轄が大洋連合と大日本企業連合が主体とはなっているだけで、半ば公共の施設としても扱われているのがこのAFなのであった。
 そして、γ世界日本近海に停泊中の三番艦「アマノハシタテ」の上空では、交易のために飛び交う輸送機などの通過する空域とは別に、
飛行可能な人型機動兵器、ACやTMS、VFなどを用いた訓練が行われていた。
 訓練空域を舞うのは二機のアーマードコア・ネクスト、JPNT-005 MASURAWO。どちらも訓練用の装備であり、
意図して条件を整えているのか両機ともに同じようなアセンブリであった。無毒化されたコジマの噴射が日光で光り、
瞬間移動とも捉えられるQBの連発が特徴的な音を大気にとどろかせている。二機の間ではそれぞれが装備したライフルとレーザーライフル、
そしてミサイルが応酬として繰り出され、回避や迎撃を重ねることで空に刹那的なアートを刻み込んでいた。
両者ともに空中機動戦では当てにくいと判断した背部のグレネードランチャーはパージされており、激しいドックファイトを繰り広げていた。
互いのPAが弾丸やレーザーと干渉し、ミサイルが迎撃され、あるいは鋭い鋭角的なターンによって振り切られていく。
生身では到底追いつけないような速度域のそれを、タケミカヅチは演習を監督する管制塔の中から眺めていた。

(まあまあってところかな)

 乗っているリンクスたちへの評価は悪くない。エース級とまでは行かないが、少なくとも簡単に撃墜されるようなの腕前ではないだろう。
ネクストのパイロットが一騎当千を求める傾向にあるとはいえ、そこまで極端に個人に依存する戦力は安定性に欠ける。
殊更、転移戦術によってどこから仕掛けてくるかもわからない状況においては、ネクストの戦闘力を一定の数配備できることはかなり心強いことだ。
日企連世界、と呼称される前世からの反省点やデータのフィードバック、そして日本大陸という国力と前世より飛躍した技術は、
一定程度の質のリンクスを多く配備するという前世のGAのNSS計画のような体制を構築することに成功していた。

(……母数が増えたから、強い奴も多いんだよなぁ)

 今でこそ教官として、上位ランカーとして活躍しているタケミカヅチではあるが、前世の積み重ねが無ければ埋もれていただろうことは間違いない。
前世よりも低負荷になり、AMSが手軽になっているという状況によって、リンクス全体の質はかなり高くなっているのだ。
また、それに加えてこの世界や新西暦世界、融合惑星においては戦乱や争乱や外敵の襲来などが相次いでいて、質が嫌でも向上する傾向にあった。
前世では経済戦争であることや政治的な駆け引きなども絡んでいたので、正直停滞していたところもあったのだが、現在はそれが無い。
黒い鳥の有力な候補者である自分も、うかうかはしていられないのだ。

「さて、どうなるかな…」

 演習の制限時間も間もなく終わりを迎える。二機のMASURAWOのどちらが先に仕掛けるか、あるいは逃げ切ることができるのか。
タケミカヅチは興味深くモニター越しに見守っていた。




---後日、この演習の模様を知ったγ世界の軍関係者たちが白目をむいてひっくり返ったというが、またそれは別の話である。


138 : 弥次郎 :2019/02/28(木) 21:38:42 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

Part.4 万物に感謝を込めて…



 武士は食わねど高楊枝。さりとて、腹が減っては戦は出来ぬ。
 そんな矛盾することわざが両立しているβ世界の大日本帝国において、食糧問題というのは極めて重要な問題であった。
シナ大陸の戦線崩壊によって、ユーラシア大陸に対するBEATの最前線国家となり、さらなる侵攻を受けて国土の半分を焼かれた帝国は、
必然的に処々の問題に突き当たっていた。その中でも、食料の問題はこの融合惑星への転移後、ひいては偏向たんぱく質の暴露によって、
ちょっとしたパニックやら動乱が起こりかねないほどの事態となっていた。
 複雑極まる帝国の制度の裏側で行われていた偏向たんぱくの蔓延、食糧不足に伴う代替食品の流通、そして戦争の長期化による娯楽の淡泊化。
さらには、連合が行った調査で判明した、難民に対して供給される食料の重金属汚染などなど、どれもこれも、目の前の食品すら、
どうしても疑わしくなってしまうようなとんでもない事態が続いたことが、食卓事情を大きく揺るがしていた。
 高級階層の特権として、あるいは貴重なものを入手しやすく、図らずも独占していた武家や城内省などは疑いの目を避けるためにも民政へと天然品を放出し、
あるいはそういった裏のある食品ではないと必死にアピールすることが求められていた。

 さて、その一方で飛びつくように人々が求める食料品というものが存在していた。それは、大洋連合を通じて帝国に流通を始めた管理食品であった。
大洋連合が大日本帝国の各地、あるいは群体型AFがけん引してきた海上都市において食料工場が建造されて稼働し、
天然品ではないが、これまでの人口食品よりもはるかにマシな食品が生産されるようになった。これは難民キャンプにも優先して配られており、
各国の人々が入り混じる難民キャンプにおいても好評を博し、治安の改善や不満の解消などに繋がっていた。
 難民たちの体に食事を介して蓄積した重金属などのデトックスも順調に進んでおり、それを作っていたアメリカなどへの怒りがたまる一方で、
少しずつ難民たちの間にも希望というものが芽生え始めていた。希望があって、食事と安全に眠れるところがあれば人間何とかなるものである。
 β世界---マブラヴ世界は少しずつ、良い方向へと歩み出そうとしていた。


139 : 弥次郎 :2019/02/28(木) 21:39:35 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

---β世界 大日本帝国 某所




 その日の煌武院悠陽の昼食は、帝国民と同じ食材を用いた料理であった。
 食糧事情が大洋連合をはじめとした国々の支援によって大きく改善したことを耳にした悠陽は、指南役である一目連を通じて希望を伝え、
せっかくだからと一目連がその腕を振るって用意したものであった。その地位と重要な人物であることからその気になれば、
天然品や高級品がいくらでもとは言わないが優先的に手に入る悠陽であったが、敢えてそれを拒否しての食事。
それは、悠陽なりの考えに基づいたものであり、紅蓮もまたその考えを良しとした。

「男の手による武骨な料理ではありますが…」
「構いません、師父。私もこういった庶民の味を知らねば、彼らを知ることも敵わぬことでしょう」
「一目連殿、相伴に預かる」

 悠陽の前に置かれた食器には、普段の彼女の食事から見れば質素な、しかし、彼女にとってはそんなものよりも興味と食欲を誘う品々が並んでいた。
一目連の鍛錬の一環で野営し、自ら食料を狩り、調理して食べることも経験してきたが、これはそれとは違った趣があった。

「……おいしゅうございます」

 いたわりの料理だ。それを、悠陽は正直に感じ取った。
 見た目が豪華なわけでも、贅をつくしたわけでもない。ただ人が作った、人のための、人を癒すための料理であった。
例えるならば、疲れはてた人間にそっと手を差し伸べるような、そんな料理だ。
それを感じ入っているのか、同席している紅蓮もまた静かに一目連の手料理をしっかりと噛み締めて食べていた。
豪快な人間と思われがちな紅蓮ではあるが、さりとて彼も一角の武人であり、そういった作法は身に付けていた。
そして彼は、料理に込められている思いを深く感じ取り、無碍にしないように箸を動かしていた。

「師父、かようなまでに臣民たちの食事も改善しつつあると、そう理解しても良いのでしょうか?」
「はっ。殿下の影ながらの働きかけや努力は、間違いなく臣民に食事という形で届いておりましょう。
 日々の食事に疑いを持ってしまい、戸惑う民もおりましたが、その混乱は着実に落ち着きを取り戻しつつありまする。
 無論、我々大洋連合をはじめとした連合だけではなく、帝国の不断の努力もあっての事かと」
「左様ですか。そうだとしたならば、私が努力した甲斐があったというものです。
 人の上に立つものとして、せめて弱き者たちに手を差し伸べてやらねば…」

 箸をおき、少し遠くを見るようにして悠陽は漏らす。

「戦いが優位に進むとはいえ、まだ道半ば。いえ、戦いが終わった後にこそ、本当の戦いが始まります。
 まだまだ始まりでしかなく、その事を戒めとしておかなければ…」
「その通りにございます。しかし、恐れながら、殿下も御身を労り、民草を、帝国を率いていただかなくては」
「勿論です、師父。まずは師父をはじめとした方々に感謝を込めて頂くこととしましょう」

 師弟と大将の、気の置けない仲の昼食は穏やかに過ぎていくのであった。


140 : 弥次郎 :2019/02/28(木) 21:40:30 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
《メカニック紹介》



JPNT-005 MASURAWO

《ステータス》
サイズ:M 移動力:7 地上:A 空:S 海:C 宇宙:S

《装備》
銃装備 剣装備 コジマ機関 テスラドライブ バリア(PA) EN回復(中)

《武装》
アサルトライフル 属性:P C 射程:1〜6
レーザーライフル 属性:P B C 射程:1〜5
レーザーブレード 属性:P C 射程:1~3
グレネードランチャー 属性:- 射程:2~5
ミサイルポッド 属性:- 射程:2〜6
アサルトアーマー 属性:P   射程:1〜2
アサルトアーマー 属性:MAP 射程:1〜5(自機周囲無差別型)

概要:
 大日本企業連合に属するムラクモ・ミレニアムが製造・販売を手掛けるコジマ技術を用いたアーマードコアネクスト。
同企業における極めてスタンダートなスペック・特性・操縦感覚を持ち、テスラドライブの採用や無毒化されたコジマ機関の搭載、
低負荷なAMSによる通常の操縦を超えた機体制御能力などを盛り込んだ、同社における標準的な中量二脚型ネクスト。
同社に属するリンクス及び紐付きの傭兵などに対して販売されており、ムラクモ・ミレニアムの社有軍においても配備がなされている。
上記の装備品は所謂標準装備であり、ミッションや状況に合わせ、アセンブリすることができる。
 質実剛健を地で行くスタイルは日企連世界のそれから変わっておらず、製造及びランニングコストが他のネクストよりもやや高くつくが、
それを補って有り余る安定した性能を誇り、極端なアセンブリでなければどのような装備にも対応して運用ができる。
逆に言えば突出したところが少ないということでもあるが、そこはそれ、安定志向を求めるユーザーのニーズに合致している。


141 : 弥次郎 :2019/02/28(木) 21:41:10 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
筆がのったので書いてみました。


142 : 名無しさん :2019/02/28(木) 21:46:34 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
超音速でUFO機動しながら戦うネクスト二機を見たパト世界の自衛官たちw
だが、上にいるのはあの政府だw
警察も当てにならないどころか、邪魔すらしてくる可能性が高い!
四面楚歌とはこのことか。

そして一目連の料理かぁ。
武術以外に、四条流庖丁道修めてたりして。
戦国武将も毒殺対策で、自分で料理できる人も結構いたらしいし。


143 : 657 :2019/02/28(木) 21:55:12 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。この時期ではMD終了後で鋼龍戦隊とも強制的に元の世界に帰らされて派遣組メンバーは再編中あたりでしょうから暇でしょうしね<タケミカヅチの教官任務
下手なMSや特機は火力的な意味で下手に使えない以上真の力をいうのは見えづらく、彼らは現状動いている最大戦力のネクストが最も脅威だとは思ってそうです。


144 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 21:55:24 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
乙です。まあ、群体型なら結構な数の手が入って居ますし、
一分が他国製と言うのもあり得ない訳では無いのですかね?
上で起きてる戦闘は大陸だと普通の事ですから気にしてると身が持たないと言う・・・

そして、各リンクス共に後進の育成には熱心ですね・・・
この世界だと単なる企業の駒に留まらず戦力として必要とされる為、
モチベーション的に+なのも有るのでしょうね


145 : New :2019/02/28(木) 22:25:37 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。量産されるリンクスw日企連世界だったら各社が白目になってたなw
難民は徐々に落ち着いてるけどまだちょっと突くだけで爆発しそうな危うさも残ってるか


146 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 22:29:09 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
乙です

高練度な大量のリンクス。まさに環境の違いですな。

一目蓮さんといいリンクスは案外多芸な人が多いのかもしれませんねw


147 : 657 :2019/02/28(木) 22:29:41 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
AMSの手術リスクが軽い上、手術しなくてもネクストに乗れますからね。
この世界TC-OSの恩恵がかなりデカイから実はOSだよりでもかなり戦えるんですよね。


148 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/28(木) 22:31:27 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>135
案外パト日本の分割を穏便に受け入れたのもそこら辺で無理に意地張れないと考えたのかもしれませんね。


149 : 657 :2019/02/28(木) 22:36:17 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
今現在は外科手術によるAMSプラグを装着して直接接続する方式が取られていますが、
フロントミッションのS型デバイスのように技術が進めば脳内スキャン方式のようなものが開発されるんだろうな・・・。


150 : 弥次郎 :2019/02/28(木) 22:50:00 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>142
>>超音速でUFO機動しながら戦う
この時点ですでに耳を疑うでしょうねw
ムービーなどを見る限りQBはマジで瞬間移動染みた移動ですし、レイバーの動きでは追いつけるどころか目視さえ危ういという…
しかも肝心のレイバー自体がどんどん…(白目
何やってんでしょうね、あの世界の日本って

>>一目連の料理
言い方悪いですが良いとこの出なので、舌が肥えていますし、
自分で作るなら自分の舌が許すレベルで作る人なので割と上手です

>>143 657氏
この時期は割と手隙なことが多いので休みをとったり教官としてあちこちに出向いたり、自己研さんしたりしています
タダノ君とかも大忙しなんだろうなぁって。黒い鳥そのもの、あるいはその最大近似値たる彼って教官としてもトップですからね。

>>下手なMSや特機は火力的な意味で下手に使えない
上には上がいるんですよねぇ…
まだ理解が及ぶネクストというふざけた機動兵器よ…
おまけに技術的蓄積がある上にAMSのレベルも上昇しているので、前世よりもリンクスの幅が広がり、
数が揃えやすいという特徴を得るに至っております。これだけでもやばいですよねぇ…


>>144 ナイ神父Mk-2氏
>>群体型
利便性とかを考えて他国との共通規格を用いているからこそできる芸当でもありますね
一点特化の工芸品染みたAFではなく、量産され、規格化されているからこその群体型AFでありますから

>>後進の育成
なにしろいつまでもリンクス現役というわけではありませんし、守る範囲が広いので数が必要ですからね
ついでに言えば、経済を回すための駒として殺しを鬻ぐよりよっぽどプラスですから、やる気が違います。

>>145 New氏
リンクスが希少だった日企連世界とは逆に、もう手軽になれる存在になっていますからね…
技術の進歩が停滞して色々と畸形進化していたあの世界では超えられない壁があったんでしょうね

>>難民
難民解放なんちゃらとかはもう表立って動けません
だって、自分たちの要求がちゃんとかなっていますからね
それでも襲ったりするんだったら、もうそいつら大義も糞もないテロリストでしょうからどんどん廃れていくかと

>>146 トゥ!ヘァ!氏
リンクスの大量育成はGAが取り組んでいましたけど、控えめに見て粗製リンクスが多かったんでしょうね
でもこの世界では高い練度のリンクスは割とごろごろ転がっているという…
世界や環境が違うってのは残酷なんですね

>>リンクス
人にもよりけりなんでしょうが、多芸な人も多いかもですね
虎鶫は潜入工作員ですしレンジャー勲章持ちですし、生身でも十分強いですから


151 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 22:57:23 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
リンクスの大量育成は悪い訳では無いですけど、
問題は明らかに育成総数が足りない事なんですよね・・・
その手の構想で有るとするならせめて空母一杯、
最善行くならノーマルを全てネクストに交代させる位行けば脅威にも成ったでしょうね


152 : 弥次郎 :2019/02/28(木) 22:59:35 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ま、無毒化されているとはいえコジマのリスクが無いわけではないですしね
コスパとか労力と得られる戦果のつり合いなども勘案しなくてはなりません


153 : 657 :2019/02/28(木) 23:10:44 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まだまだノーマルが主体な部分のほうが良い部分もありますしねー。
それでもAC世界と比較しても格段にいいのですが・・・。


154 : トゥ!ヘァ! :2019/02/28(木) 23:13:30 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
普通のノーマルとネクストではノーマルの方がコスト的にも適性的にも使い勝手が良いのは変わっていませんしね。


155 : 名無しさん :2019/02/28(木) 23:15:33 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
一般的にはノーマル連携でネクストは倒せますからね
例外を見過ぎてるから忘れ易いですが


156 : 弥次郎 :2019/02/28(木) 23:16:36 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
対ネクスト戦術もノーマル乗りの間では十分に普及しているでしょうしねぇ
まあ、例外的な連中は除きますが…


157 : トゥ!ヘァ! :2019/02/28(木) 23:18:57 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
サイレントアバランチやバーラット部隊がそれにあたりますな。
彼等も十分精鋭なのだ…


158 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 23:22:00 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
一応現行だとパックス系企業中心にエース部隊をコジマ仕様のネクストへと機種交代中ですね・・・
此れで何が変わるかと言えばバーラット部隊やサイレントアバランチがネクストで構成される部隊に成ります。
ゲーム的に言えばコイツらが出てきた際に全機体にプライアルアーマーやAAが追加されて耐久性もランカー並みに成りますね


159 : 657 :2019/02/28(木) 23:23:27 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ノーマルも火力が向上してますしなあ・・・。
コロニーの防衛隊の使用する兵器がノーマルですし・・・。


160 : トゥ!ヘァ! :2019/02/28(木) 23:24:00 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
それでいて連携も上手い…強い(確信)

この調子だと大企業ならばこの手の精鋭部隊の一つくらい持っているのがステータスになっていそうですね。


161 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 23:29:10 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>160
ですね・・・基礎性能が通常のリンクス用より若干下がるにしろ最低保証が下位リンクスに近づくので
結構厄介に成りますしここら辺が大企業間で整備される形に成るかと・・・


162 : 時風 :2019/02/28(木) 23:34:45 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
シャドウランの十三課やレッドサムライみたいなものかな?>精鋭部隊

とまれ弥次郎氏乙です
いやぁやはりネクストの戦いとは恐ろしい……
母数が増える=実力の幅やてっぺんが高くなるですからねぇ。やはりどんどんと強くなる人も多いでしょうな。
MSは一体どんな化け物機動をかませるのやら。そしてその頂点は……うごご。トランザムの残像を使ったフェイントとかやってそうだなぁ(遠い目)

そしてマブラヴ日本も良い具合に復興が進んでいると……まだまだ先は長いですが、未来への展望は開けていますな。
あとリンクスも多芸の時代かぁ……MSパイロットもただ乗れば良いだけではないでしょうし、基準たかそう(小並感)


163 : トゥ!ヘァ! :2019/02/28(木) 23:37:06 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>161
まさに企業の底力ですわ…
西暦世界系の正規軍なら軽く蹴散らせるのも頷けるかな。


164 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 23:46:03 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>163
言ったらあれなんですけど、実は企業も連合軍と同じジレンマに陥って居る可能性が・・・
宇宙で複数コロニーを有して各地に資源プラントや製造工場、都市を抱える以上、
事業が拡大するに連れて守る範囲も広がる訳ですし、主力は国家が受け持つとは言え
各地に防衛ラインを引くための部隊が必要な成るのですから必然規模も拡大する訳です。
で、そうなると緊急時に動きやすい強力な戦力が必要になる訳ですからネクスト部隊が此になるのでは無いかと・・・


165 : トゥ!ヘァ! :2019/02/28(木) 23:50:19 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>164
なるほど。拠点防衛だけならノーマルでもいいですが、それを救うための救援部隊や快速部隊などの精鋭部隊がネクストへと変って行っているのですね。


166 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 23:54:00 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>165
ですね・・・そしてそれは範囲の広がるごとに広範囲にかつ多数必要に成ります。


167 : トゥ!ヘァ! :2019/02/28(木) 23:54:38 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>166
どこも苦労してますわ…


168 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/28(木) 23:58:07 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>167
想定される戦力と戦法に対していたちごっこですからね・・・
軍隊の次に警備会社が頼りになると言うのが実情かと、
しかも国が頼りない地域に出した会社は余計に戦力必要ですから
早く国に自分たちが守って貰えるように成らないと困ると言う・・・


169 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 00:00:33 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>168
企業としてはあくまで自衛しているだけで、本音としては国に一任したいといった感じでしょうしねw
軍需部門は民需と比べると10倍以上の売り上げの開きがあるのだ…


170 : 名無しさん :2019/03/01(金) 00:03:05 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
バンディットの襲撃先も列強勢力圏や大企業進出地点は選ばれない訳か……
確かにオーメル社のある都市を襲うのは勇気がいるのぅ


171 : 弥次郎 :2019/03/01(金) 00:05:02 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>162 時風氏
これでもネクストの戦闘としてはまだ遅い部類ですからねぇ
ガチの軽量二脚の高機動特化アセン+パイロットとなると…ちょっと考えるのも恐ろしいです(汗

>>母数が増える=実力の幅やてっぺんが高くなる
日企連世界以上に切磋琢磨が繰り返され、戦術や戦闘技能での研究も進み、ネクストの武装も多様化していく…
これで平均的な強さがあがらないわけがない!なお、それでもなお頂点に君臨するイレギュラーがこちらのタダノになります(白目

>>マブラヴ日本
ここに関してはクーデターとかでも起こらないでしょうし、アメリカも大人しくせざるを得ないので安定して復興が進むかなと
佐渡島ハイヴも速攻で攻略されて、西日本も一気に奪還できるでしょうしね

>>多芸の時代
ただのMSパイロットでは駄目…MSパイロットが副業の農家とか?(錯乱

>>164
やはりネクストは機動力と担保できる火力が売りですからね
快速部隊や火消部隊に配備し、必要なところに必要な戦力として送り込むのが一番いいんじゃないかなと


172 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 00:05:32 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>169
企業の本音としては
「俺達は金儲けがしたいので有って宇宙の運命背負いたい訳じゃ無いからな!?」
と言うのが本音かと・・・尚、国家は保護の為に全力投球なのが事実で国家と一蓮托生な模様・・・
相手は先ず交渉何か通じない相手ですから


173 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 00:07:03 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>172
基本は初手で滅ぼしてこようとする相手ばかりですものなぁ。


174 : 弥次郎 :2019/03/01(金) 00:08:21 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>173
どいつもこいつも「こんにちわ、〇ね!」ですからねぇ
ELSとかは例外ですが…むしろ彼らのような良識派がごく少数という…


175 : 657 :2019/03/01(金) 00:08:50 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
現状対話できるのはゾヴォークで仮に取引やったらゴライクンルに毟られることになりそうですからね。
ゴモウドッカ曰くああいう兵器をうちでも作りたいねとのこと。ぶっちゃけ武力持ったフェザーンですからね連中。


176 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 00:11:16 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
しかも連中リバースエンジニアリング能力が低いわけじゃないので、兵器売り渡すと割と短時間にその技術を吸収した兵器を大量に揃えてきますからね。
それとも地球製兵器や技術が取り分け吸収しやすく作ってあるのかな? 

>>174
互いのすれ違いで起きた争いならまだマシという状況ですしのぉ。


177 : 時風 :2019/03/01(金) 00:12:47 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>171
ZⅢに乗る笹原と奈々子ちゃんの模擬戦とかちょっと想像できないですね(白目)
多分本人たち以外は同等の技量持ちじゃないと認識すらできないんじゃないかなぁ……
タダノはほんとに黒い鳥すぎでビビる。怖い。大陸種トップメンバーでもキツいというね……

>>172
どの人間型異星人もこっちのこと野蛮だなんだと難癖つけて滅ぼしにくるわフォーリナーはまったく意思を言わずこんにちWarだわでほんと散々ですもんね…ELSとかのほうがずっと物分かり良くて頼れるという

>>175
誰が取引なんぞしてやるかって感じですよねぇ。上から目線であこぎな値引き(侵略)をしてくる連中には鉛玉ですよ鉛玉(過激派並感)


178 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 00:14:24 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
身を守る為に武力が手放せ無いと言う・・・それでも仕事はしないと成らないので、
儲ける為にも安全確保しないと成らなくてその為には・・・
と言う無限連鎖ですね、割りとガチでゲート自衛隊ネタで
証人喚問の時に大洋の外交官が言ってた平和な其方が羨ましいと言う言葉は連合全体としての本音かと


179 : 657 :2019/03/01(金) 00:15:27 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
やっぱり地球人の兵器はバルマーでもゾヴォークでも自身の技術に組み込みやすいみたいですね。
枢密院でもゴライクンルを止めるのが難しいらしいですし、枢密院内にもかなり食い込んでいるみたいです。
それにどうやらほぼゾヴォークの正規軍と同一の装備を所持し、2つの派閥にそれぞれ傭兵を派遣していますからかなりやばいんですよね・・・。


180 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 00:18:03 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
実質第三の勢力と化しているようですからなぁ。
スパロボWに出てきたザ・データベースとの関連性まで議論されてる謎の連中ですし。

>>178
ですなぁ…やっぱ平和が一番ですよ…


181 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 00:20:38 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>178
フォーリナー「特に交渉もせず先住民を迫害し、虐殺し、その土地を奪うことは君たちもやっていたことではないか」


182 : 弥次郎 :2019/03/01(金) 00:21:11 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>176
ELSは完全に事故でしたし、クアンタがパイロット共々ぎりぎり間に合ったというのもありましたが、何とか着地できましたからね、原作…
まあ、正直なところかなりの綱渡り状態ではありましたが(汗

>>177
日企連世界における20年余りのキャリアと大陸種世界での鍛錬が加わりますからね!(白目


183 : 657 :2019/03/01(金) 00:23:22 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ぶっちゃけスパロボFでいうところのポセイダル軍ですからな・・・。
規模も持ってる兵器も傭兵じゃなくて正規軍そのものですから・・・。
ちなみにスパロボWのザ・データベースは始源文明エスは滅びる直前には次元制御技術まで到達していましたからめちゃくちゃ強いんですよね・・・。
スパロボWでは地球側を自軍が戻ってくるまで完全に圧倒していましたし。


184 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 00:25:48 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
データベースは単純な兵器の質も高いですからなぁ…
しかも大半無人機…


185 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 00:27:58 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>181
まあ、やられたら当然抵抗する訳ですけどね・・・

融合惑星だとここら辺手伝える戦力増やす為に支援してる訳ですし、
多分ミスリル面子とかはしっかり捕まえて置いて居そうです。
現状比較的此方に理解の有る面子ですし・・・


186 : 時風 :2019/03/01(金) 00:28:00 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>182
羨ましいですわぁ……>20年の経験にクロス世界での鍛錬
笹原たちもあるとは思いますが、やはり機動兵器の特性の違いがなぁ……テスラドライヴを利用した機動パターンはまず間違いなくMSよりネクスト的ですし、習熟の速さが違うか……


187 : 657 :2019/03/01(金) 00:28:07 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにカズマ君の父親のブレスが次元転移で時間逆行してしまい宇宙が滅びるから完全に無気力状態になっていたエスの人々を励まして、
自分達が存在した証を作ろうということで彼らが本気を出しすぎて作り出してしまったのがザ・データベースなんだ・・・。


188 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 00:29:06 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
古代文明がやる気出した結果ですからのぉ。


189 : 名無しさん :2019/03/01(金) 00:29:35 HOST:KD111239253117.au-net.ne.jp
>>184
大半はというか友人機に見えるものも乗っているのはアンドロイドだからなぁ


190 : 弥次郎 :2019/03/01(金) 00:29:53 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>186
そんなわけでどのパイロットよりも人型機動兵器が何たるかをよく理解しているという…
まあ、そんなタダノに追いすがってみせるパイロット達もいるんですがね!(白目

>>187
大体あの親父のせい(真顔


191 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 00:30:30 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>185
フルメタ米英などを中心に結構太いパイプも持っていますしね。 >>ミスリル

まあフォーリナーやヴォルガーラは言い方悪いですがインディアンやアフリカの原住民に追い返された入植者みたいなもんですから…


192 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 00:31:04 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>189
幹部も基本はAIか人造人間ですしの。


193 : 657 :2019/03/01(金) 00:31:32 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>190
まぁ仕方のない部分もあるんですよね、そのために保険としてヴァルザカートを建造していましたから。
親父が来たときには既に自暴自棄通り越えて完全に無気力状態になっていたそうなんで、再び燃え上がった彼らを止めることはできなかったんですよね・・・。


194 : 弥次郎 :2019/03/01(金) 00:34:08 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>193
ただしレギュレイトさんに関してはGJ!


195 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 00:35:37 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
第三次でW勢が登場するというのなら…テッカマン枠とオーガン枠こそが帰還?する味方の修羅勢とフューリー勢になるんでしょうかね。


196 : 657 :2019/03/01(金) 00:37:16 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはヴァルザカートの時点でグレートゼオライマーも真っ青の性能なんだよなあ・・・
200m越えのサイズでありながら50mクラスの特機並に動いて、文字通り桁が外れている出力は空間そのものの破壊クラスまでもっていってますから。
たしか最強技は相手をなにもない外宇宙にまで追放して超極大射撃を叩き込む技ですし・・・。
史上最強の家の名は伊達ではない


197 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 00:38:13 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>195
そんな感じでしょうかね?
そう言えば大陸、Wと繋がり持つ機体はそんなに居ないのですよね・・・
そう言う意味では縁遠い感じに成りそうです。


198 : 弥次郎 :2019/03/01(金) 00:38:16 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
伊達に文明Sの全てを注ぎ込んだ、正真正銘最後の傑作なのではない(白目


199 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 00:42:33 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そらヴォルザカードって性能や機能だけ見ればバンプレイオスの上位互換みたいなもんですし…

>>197
まあスパロボWはスーパー系は再現しにくいのが多いですからね…

ナデシコ、フルメタ、seed、Wとリアル系の方は一通りそろっているのですが(汗


200 : 657 :2019/03/01(金) 00:43:04 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
同位体として関わったのがウィング組、フルメタ組、ナデシコ組ぐらいでしょうかね・・・<

>>198
文字通り全てが滅ぶから何かを残そうとテンション振り切れた状態で全てを注ぎ込んだ代物ですからね・・・。


201 : 657 :2019/03/01(金) 00:44:46 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>199
ジェネシックガオガイガーとかゴライオンとか真ゲッターとかは再現不可能ですしね・・・。
テッカマンブレード、オーガンとか人型サイズであの化物性能は無理ぃ・・・。


202 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 00:53:23 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
軒並みスーパー系が強かったスパロボでしたw


203 : 657 :2019/03/01(金) 00:56:44 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにジェネシックガオガイガーは今連載されてる小説で見事に破界王と化し最強のラスボスと化しました(白目)

リアル系はWとは結構絡むんですけどスーパー系は数が少ないのもあってまったく絡まないと言うね・・・。
まぁ第三次OG時系列でもしかしたら何か生える可能性あるかもしれませんが。


204 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 08:56:00 HOST:ai126151048204.55.access-internet.ne.jp
すまん、トゥ!ヘア!氏、レフト・アライブ進めてみたけどAIがゲノム兵以下でシステム面ストレスかなりたまりまくってますわ・・・。


205 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 13:57:03 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
そう言えば、この前投下したスエズ衝突の各国の動きに関しては

・最初に予めリビアに駐留していた欧州とイスラエル側の米の陸空軍が攻撃開始
     ↓
・欧州海軍と先行した米の小規模艦隊が対地支援開始
         ↓
・エジプトの西部の初期配置部隊の何割かが反乱して都市を制圧
         ↓
・続いて到着しようとしていた米空母及び揚陸艦隊がネクストにより壊滅
         ↓
・更に西部反乱軍と欧州陸空軍が義勇兵とエジプト軍に対して劣勢に
        ↓
・スエズ防衛の部隊を米軍が押し込んで東部戦線は優位に
         ↓
・ユークトバニアからアイガイオン級重巡航管制機とリムファクシ級潜水艦が発進
         ↓
・アイガイオンからの広域殲滅兵器で欧州と米空軍壊滅と陸軍に大打撃
         ↓
・戦況不利になり艦隊は一時後退を図るもジブラルタルでリムファクシに遭遇して壊滅
         ↓
統合政府仲介の元でNATOとエジプトの間で合意が成立して終戦

こんな感じかと・・・この裏でアマルガム残党の一部が
弾道弾でのテロを画策していて阻止された感じです。


206 : 名無しさん :2019/03/01(金) 16:07:27 HOST:sp1-72-6-102.msc.spmode.ne.jp
犠牲が多すぎると報復を叫ぶ世論で和睦出来なくなるからどの程度の犠牲までなら和睦成立するか不安だな!


207 : 名無しさん :2019/03/01(金) 16:12:33 HOST:sp1-72-6-102.msc.spmode.ne.jp
エジプト正規軍後続部隊「大物残ってないや小物だけど全部沈めよう」
大洋連合PMC「ちょ、おま」(犠牲最小限にした意味がないではないか)
米海軍「返事がない、屍のようだ」(総員退艦した兵士も全滅したようだ)


208 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 17:11:46 HOST:ai126188121252.59.access-internet.ne.jp
不可抗力はともかく意図的に皆殺しにはしないよ・・・


209 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 17:21:41 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>206
簡単に成立しますね。
別に本土を攻撃されたわけじゃないのでベトナムやアフガンの時のようにむしろなんで戦争起こしたと時の政府が吊し上げくらうくらいでしょう。

この時期だとスピード講和なので犠牲者の正確な数も不明でしょうしね。


210 : 名無しさん :2019/03/01(金) 17:24:07 HOST:sp1-72-6-102.msc.spmode.ne.jp
PMCが手加減して立ち去った後エジプト正規軍が大物ないからって残存艦艇殲滅した、え?対空ミサイルはって?、ネクスト相手に全弾射耗済みです!


211 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 17:30:58 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>210
沿岸の防衛で手一杯なのにどうやって行くのですか?


212 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 17:31:52 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
いや残存艦隊は放っておかれると思われ。
味方人員の救助中でしょうしから中立国の監視が入ってるでしょうから。


213 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 17:32:03 HOST:ai126188121252.59.access-internet.ne.jp
それやったら連合やその他にキれられるのでできません。

ただ戦後最大の犠牲者数になるのは確定ですが・・・


214 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 17:33:54 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>205
これ戦後に一番危機感強そうなのはサウジとイスラエルになりそうですねw


215 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 17:39:07 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>214
サウジとイスラエルも空爆支援とかしてる可能性が高いので、
そこら辺も空軍が壊滅状態かと・・・陸軍に関しても完全にエジプト軍に圧倒されてますし


216 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 17:42:28 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>215
どっちも他の中東諸国と睨み合い続いてましたからアカンですのぉ。


217 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 17:54:45 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
・・・後は、弾道弾発射テロ未遂多分実行犯NATO側の国家の可能性が高いですね
WTO側の方は基本的に掃討が進んで居るので弾道弾持ち出せる程の勢力も限られて来てますし・・・


218 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 17:56:00 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
まあアマルガム残党の仕業なんで表立っては公表されないのが救いですかね。
案外早くにNATO側が講和飲んだのも戦力がなくなった以外にこの情報をwto側がちらつかせたからかもしれませんね。


219 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 17:58:29 HOST:ai126188121252.59.access-internet.ne.jp
そういえばギアス板見ましたが今日から復活のルルーシュのネタバレ解禁な感じです?


220 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 17:59:58 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
向こうではOkな感じでまとまりましたね。
公開から20日たって月も替わったのでキリいいかなって。


221 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 18:06:22 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>218
艦隊壊滅して、陸軍も友好国まで叩き出された状態で此方の陣営が核使おうとしてましたとか
主犯格がテロリストでも指示したのはNATOなんじゃ無いかと疑われますもんね・・・
此処まで来るとユークトバニアもその気なら核戦争も辞さないと言い始めそうですし


222 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 18:08:09 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>221
このためのスピード講和だったのでしょうかね。
これ以降NATO関係諸国の中でもアマルガム関係への調査と締め付けが行われそうですね。


223 : 名無しさん :2019/03/01(金) 18:13:15 HOST:pw126152241092.10.panda-world.ne.jp
natoの被害を現実に置き換えると戦争どころじゃ無いぞ
今の勢力圏維持すら危なくなっとる
空母の与える影響力ってこうしてみるとすげぇ…


224 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 18:15:22 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
移動できる航空基地ですからの。

まあその被害を埋め合わせるための新世代工法導入による航空機の増産なのでしょうけど。


225 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 18:16:32 HOST:ai126188121252.59.access-internet.ne.jp
核戦争なんて国家では誰もしたくないですしね・・・。そこら辺は大きそうです。

とりあえず復活のルルーシュ解禁と言うことですが、シャリオに関してはかなりやばかったですね。
劇中では生きろギアス発動したスザクのランスロットSin相手に食らい付いてますしね。
KGFアーマーでは距離つめられてボコられてましたし。これは選別試験させられるのでは・・・?


226 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 18:19:04 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
スザクが長期間の拷問の末披露していたことを込みして、シャリオが投薬?みたいなことして自信を強化していたことを差し引いても途中まで互角に食らいついていたのは高い評価点ですな。


227 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 18:23:10 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
あとジルクスタンにいる教団は随分と前に枝分かれした分派のようですね。

この話から察するにユーロブリタニアやEUでも見られた教団関係者っぽいのは、それぞれの分派関係者っぽいですね。


228 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 18:23:50 HOST:ai126188121252.59.access-internet.ne.jp
シャムナの逆行によるカンニングがあったとはいえフレームコート(あのKGFアーマーの名称)に対して一気に距離をつめて近接戦闘を強いていますからね。
ブリタニアがジルクスタンを併合できなかったのは彼の無茶がかなり占めていたようですし。


229 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 18:24:00 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
大体現状までのフルメタNATOのダメージは・・・

アメリカ:最低空母4隻と護衛艦隊、揚陸艦隊を喪失

欧州:イジヴィンシブル級とクレマンソー級をそれぞれ最低一隻と護衛艦隊喪失

こんな感じですかね?此がスエズ衝突含めた一年内の被害と成ります。


230 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 18:25:27 HOST:ai126188121252.59.access-internet.ne.jp
アカンこれは欧州と米国の軍事関係者の首がダース単位で飛びますわ・・・。


231 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 18:26:41 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
うーん。これは国家統合進めて戦力再編しても仕方ないレベル。
むしろ欧州側としては積極的に軍備力を統合しないと再建までの間の防衛すら厳しいレベルですわ(汗

新世代工法で船の値段も下がってよかったね!


>>228
スザクの動きもきちんとトレース済みでしたしね(クルクルキックとか)

そういやシャムナの目的である時代そのものを逆行させて祖国を強国生まれ変わらせるってやつ。
あれってハーヴァマールの第一次星間戦争以前に戻して、本来の地球を取り戻して見せるって目的と合致しますよね。


232 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 18:30:01 HOST:ai126188121252.59.access-internet.ne.jp
スザクの拷問でかなり無茶してましたからね・・・スザクにコードを身体に無理矢理直結させたりとか・・・
それによりスザクからは操作情報を引きずりだしてたみたいですから。
ただ自身の身体は酷使やらなんやらで既に限界らしく投薬をしないとKMF操縦は耐えられないっぽいですね・・・。


233 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 18:37:58 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
元々体は丈夫ではなかったようですからね。

あとはなんやかんやいって親衛隊隊長(笑)除いて全員名ありの敵は強かったですな。因みにあの将軍息子殿の中の人はイオク様と同じ人だゾ。
サソリ型の機体に乗っていたビトゥルも流石山賊から召し上げられただけあって、カレンと互角にやり合ってましたし。


234 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 18:40:08 HOST:ai126188121252.59.access-internet.ne.jp
KMF技術は高いものあるんですよね・・・シャリオの機体なんてランスロットについて行ける性能ですし。
さらに独自のKGFや第七世代をそろえてますしね。ただ国土があまりにも狭く周辺の状況も悪いことから傭兵以外やれなかったという。


235 : 名無しさん :2019/03/01(金) 18:40:10 HOST:pw126152241092.10.panda-world.ne.jp
サソリにはサソリをぶつけないと……


236 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 18:42:38 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
連合製のサソリは強すぎるから(震え声)

>>234
シャリオの機体は各所にフロートを分散配置して能動的な機動を可能としたとのことですからね。
言ってしまえば機体全体にスラスターやジェット付けてるようなものなので途轍もなくピーキー…

扱い切れれば強く、扱えなければ弱い典型的なやつですな。


237 : 名無しさん :2019/03/01(金) 18:43:44 HOST:pw126152241092.10.panda-world.ne.jp
ジオの出来損ないか……


238 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 18:45:30 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
宇宙世紀のMSと比較すれば殆どの兵器は出来損ないになるんだよなぁ…

因みにジオもクッソピーキーな機体だから腕が良くないとただの木偶の坊だゾ。
あれはエース専用機。多分アムロが一番喜ぶタイプの機体w


239 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 18:46:13 HOST:ai126188121252.59.access-internet.ne.jp
しかしバンディットに扮した「企業」のファンタズマビーイングに襲撃されるってことはネモ君による「選別」が行われるって事ですよな・・・。
ご愁傷様としか・・・ワンチャンあればスザクともう一度ぶつかれるかもしれませんが。


240 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 18:48:04 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
頼みの預言者様も無理に接続試そうとしたせいで多分意識不明でしょうしね。


241 : 名無しさん :2019/03/01(金) 18:49:49 HOST:pw126152241092.10.panda-world.ne.jp
年産4000機(推定)のガイサックでも持って行くンゴ
あれ高さは4mとkmf並だし


242 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 18:50:24 HOST:ai126188121252.59.access-internet.ne.jp
何回もループし続ける内にどんどん逆行する時間が短くなっていき、最後は何の発動もしなくなる感じじゃないかといわれてましたね・・・。


243 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 18:50:35 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>241
普通にバンデットに見せかけた無人VFを使うとのこと。


244 : 名無しさん :2019/03/01(金) 18:51:43 HOST:pw126152241092.10.panda-world.ne.jp
サソリVSサソリは見れないか……


245 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 18:54:30 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>243
あ、一応VFだけでなく中身に連合製のAI載せたゼントラーディ系の兵器も多数投入されてますね・・・


246 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/01(金) 18:55:38 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>244
超合衆国のすぐ隣なのであんまり連合と分かるものは出せないのです…

本場ゾイドだとしても今度は列強巻き込んでしまうので無理。

なのでバンデットが使ってる程度のVFになりました。
あとそれを運んでくるゼントラン艦艇。


247 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/01(金) 18:56:26 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>245
そうなると空戦ポッドやリガードもでしたっけ?


248 : 名無しさん :2019/03/01(金) 19:00:15 HOST:pw126152241092.10.panda-world.ne.jp
ゴミを焼却するのが主目的になっとるような……
多分後一回出撃したらオーバーホールとか
次の戦闘中に壊れるとかそんなのばかり集めて
ジルクスタンに棄てたんだろな……


249 : 弥次郎 :2019/03/01(金) 19:02:12 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
そんな列強の戯れで潰されるジルクスタン…
ま、選別の為にも、人類存続のためにも是非もないよネ?
あとギアスでよからぬことやろうとしているのは絶許


250 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 19:02:31 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>247
ですねそこら辺含み中身メカにしたクァドラン・ローとかもですね・・・
因みにネモ君はVF-1とリーダー役のVF-171EXに入って居ます。


251 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 19:05:42 HOST:ai126188121252.59.access-internet.ne.jp
うわー超合衆国の加盟国がバンディットの大部隊に攻撃されてるぞー(棒)
緊急措置として連合軍が介入しまーす。ですからね・・・。


252 : 名無しさん :2019/03/01(金) 19:06:09 HOST:pw126152241092.10.panda-world.ne.jp
ジルクスタン側の登場人物は全員……
何人か生き残るかもしれんがあの姉弟は助からんだろう


253 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 19:11:15 HOST:ai126188121252.59.access-internet.ne.jp
まぁバンディットも手加減するでしょうし皆殺しにはならんかと・・・あくまで盗賊として振舞うんで・・・。


254 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 19:12:14 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
案外見逃されるか悪運強く生き残るかもしれませんけどね。
姉は意識不明で既に脅威ではないですし、弟の方は上手く生き残ってくれるなら鳥候補となる素質持ちですし。

他は残った国をまとめさせ上げるためにフォーグナー将軍あたりは生き残らせるんじゃないでしょうか。あの人普通に真っ当な人ですし。
何より超合衆国にバンデット()の脅威を伝える人間としては最適ですよ。

…これで超合衆国も今まで以上にブリタニア以外への脅威を明確に抱いてくれるな。


>>250
171EXとなると乗るパイロットによってはVF-25と渡り合える機体ですな…


255 : 名無しさん :2019/03/01(金) 19:13:47 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
クァドラン・ローで思い出した。
ゼントラーディのストレス発散ために、格闘技関係にテコ入れとかあるんでしょうかね?
まあ「東京ドーム地下闘技場」や「ゆうえんち」レベルまでやるかはわかりませんが。


256 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 19:17:31 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
多分コロシアムみたいのは作るのでは?
巨人同士のど付き合いとか売れますしw

>>249
いやいや。ちょっと(ルルーシュ達の)お手伝いをね?


257 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 19:32:33 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>254
それに乗ってるの、エスコン主役クラスなんですわ・・・
要はこのバンディットモドキ、エスコン主役クラスが大編隊組んで襲撃してくる形です。


258 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 19:34:55 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>257
変態(的技量の持ち主が)編隊を組んでやってきた…

他の無人機も全部エスコン3主人公が操縦しているんです?


259 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 19:36:33 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>258
他は主任とH-1がやってるのでは無いかと・・・艦艇操作はキャロりんですね


260 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 19:38:23 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>259
主任やハスラー1みたいな動きする無人のVF-1とエスコン主人公クラスが操るVF-171ですか。
技術レベル的にもそうですが、当時のジルクスタンでは対抗できる相手はいませんなあ。


261 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 19:40:31 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>260
いえ基本VF系をネモ君が担当して残りのクァドラン系を主任達が操作していたのかと・・・
コイツらが大挙して小国の首都の制圧に動き出した訳です。


262 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 19:40:33 HOST:ai126188121252.59.access-internet.ne.jp
ついでとばかりにテストでスザクとカレンなどとも戦いそうですね・・・。
救援側にいるでしょうし、この際にこちら側のランスロットと紅蓮のお披露目になりそうですね。


263 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 19:42:05 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ジルクスタンに介入する時にはルル一派と企業組とジルクスタン組の三つ巴になるのですか?


>>261
なるほど。互いの得意分野な機体で操作を分けているのですね。


264 : 名無しさん :2019/03/01(金) 19:43:01 HOST:pw126152241092.10.panda-world.ne.jp
一応バンディット()は遺跡制圧が目的なので
ジルクスタン全防衛戦力を破壊した後に
全部隊を遺跡に集結させてからドカーン!
ってながれじゃないかな?
遺跡調査の邪魔になりそうな物は全て破壊するのは普通ですし

後は破壊を免れた一部戦力が集結して
新しくやって来た救援部隊()を新バンディットと
誤認してまた無謀な戦闘を開始って感じに


265 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 19:45:45 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
でもその遺跡にナナリーが囚われているので彼女どうしましょうか。先に異世界破壊したけど彼女だけ無事だったってのはバンデットとしては変ですし。


266 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 19:46:11 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>263
ですね、戦況に関しては裏で怪しい事してるジルクスタンに対して連合がきっかけを作るから、
別働隊(ミスリルとか死神部隊)と一緒に追っ掛けてた体で戦闘を仕掛けて欲しいと言う形かと・・・


267 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 19:47:23 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>266
なるほど。別動隊組には一応ちゃんと話は通していたのですね。

ではその混乱に乗じてナナリー救出のために遺跡(首都にある遺跡は神殿扱い)に突入って感じですか。


268 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 19:49:22 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>267
エース機体と縺れ込む形で遺跡に突入、中で偶然ナナリーたちを見つけた訳です。


269 : 名無しさん :2019/03/01(金) 19:49:25 HOST:pw126152241092.10.panda-world.ne.jp
コーネリア組はナナリーのついでに拾われる感じか……


270 : 名無しさん :2019/03/01(金) 19:50:44 HOST:pw126152241092.10.panda-world.ne.jp
まぁ確かに核兵器を追っていたら偶然ブリタニアの主要人物が遺跡にいるなんて
判るわけ無いですしね、何という幸運なんでしょう


271 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 19:52:44 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>268
なるほど。別動隊が乗り込むのはあくまで要人救出のためではなく、バンデットの討伐として乗り込む感じですか。


272 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 19:58:02 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>271
ですねお題目としては超合衆国国内に侵入したバンディットの討伐で「偶然」戦闘中に遺跡からナナリー達が見つかるよです。


273 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 19:59:29 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>272
このバンデット討伐隊にルル達なんかも参加する感じなのでしょうか?


274 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 19:59:56 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>273
ですね、そうなるかと


275 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 20:04:54 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
となると流れ的には

・ジルクスタンにナナリーやシュナイゼル、ゼロ(スザク)が攫われる

・先に偵察がてら侵入していた関係者が黒の騎士団の密偵と共にスザクやシュナイゼルを救出

その後ジルクスタンにバンデット()が襲来。首都が襲われる。

それと同時か少し遅れるくらいにバンデットを追っていた連合や統合政府の部隊がジルクスタンへと突入。
ミスリル組やルルーシュ組もこの討伐部隊に参戦している。

バンデットのエース機と討伐部隊の機体が縺れ込むようにジルクスタン神殿内部へ侵入。神殿内部で謎の装置に囚われていたナナリー発見。討伐部隊の人員がこれを救出。

その後ジルクスタンがブリタニアの回帰派()からもらっていたフレイヤ()が戦闘の余波かジルクスタン側の手違いにより起爆。首都に大きな被害が出る。


こんな感じでしょうか?


276 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 20:06:30 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
ですかね?シュナイゼル達の救助は襲撃中でも良さそうですけど


277 : 657(スマホ) :2019/03/01(金) 20:09:32 HOST:sp49-104-29-24.msf.spmode.ne.jp
>>276
スザクが捕らわれているのは別の場所なんで先にナナリー以外の救出が先になるかと


278 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 20:10:01 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
多分ナナリーとは別のところに囚われているでしょうから。スザクは首都とは離れたところにある監獄の地下へと囚われていましたし。


279 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 20:12:30 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
いえ、この場合は何で此処にナナリーがと一芝居打ってジルクスタンとも交戦開始する感じですね・・・
要は神殿でナナリー見つけて他の箇所 も査察する的な感じに成る訳です。


280 : 名無しさん :2019/03/01(金) 20:14:45 HOST:pw126152241092.10.panda-world.ne.jp
ルルーシュ連れてかないとナナリーって誰ぞ?だしのぅ…


281 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 20:15:25 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>279
そうなるとナナリーの救助と前後逆になる感じですか。
しかし、そうなるとシュナイゼルの方は首都に囚われているかもしれないのでフレイヤ()の首都機爆破危うくなるのでは?


282 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 20:17:51 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>281
そこら辺はバンディットのエースが頑張って貰う形に成るかと


283 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 20:19:16 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>282
ハッキングかなんかして頑張ってシュナイゼルの居場所を探しあたる感じです?


284 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 20:28:09 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>280
ブリタニアのトップで、彼女が行方不明になったからこそ回帰派が政権握る切っ掛けとなった重要人物ですから誰?って扱いにはならないかと。


285 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 20:45:05 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
取りあえずジルクスタンでの流れは


・ジルクスタンにナナリーやシュナイゼル、ゼロ(スザク)が攫われる

その後ジルクスタンにバンデット()が襲来。首都が襲われる。

それと同時か少し遅れるくらいにバンデットを追っていた連合や統合政府の部隊がジルクスタンへと突入。
ミスリル組やルルーシュ組もこの討伐部隊に参戦している。

バンデットのエース機と討伐部隊の機体が縺れ込むようにジルクスタン神殿内部へ侵入。神殿内部で謎の装置に囚われていたナナリー発見。討伐部隊の人員がこれを救出。
また同時に戦闘の余波から首都内に囚われていたシュナイゼル宰相も発見。これを討伐部隊が保護。

その後ジルクスタンが回帰派と繋がってる疑いありと超合衆国共に強制査察。囚われていたゼロ(スザク)を発見。討伐部隊が保護。


って感じですかね?
他に拉致られたメンバーもいますし、首都にいるとしたら気軽にフレイヤ()起爆できませんし、何より外交問題上ナナリーを保護できても、それを理由に討伐部隊がジルクスタン側に攻撃仕掛けることはできませんから。
向こうから攻撃してきたら反撃程度は可能ですが、全土に査察や調査となると超合衆国を通さないと無理ですね。


286 : 名無しさん :2019/03/01(金) 20:47:36 HOST:pw126152241092.10.panda-world.ne.jp
フレイヤの設計図や部品を発見した場合はどうでせう?
ジルクスタンから超合集国やユーロブリタニアへの
フレイヤ爆撃を計画している()と判明すれば流暢に待ってられんです


287 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 20:51:15 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
その場合でもぶっちゃけ問題的には超合衆国やユーロブリタニアの問題なので、外国勢である討伐部隊は気軽に行動できないんですわ。
まあそうなったら両国が現地の討伐部隊にフレイヤあたりを抑えることを依頼してくると思われますがw

SMSの面子でも討伐部隊に混ぜるといいかもしれませんね。彼等も一応ACERではゼロの状態のルルとなら面識ありますし。
PMCなんで超合衆国やユーロブリタニアからの依頼という体でジルクスタン全土の調査と制圧も可能です。


288 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 20:57:02 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
因みに超合衆国側も原作ではかなりの嫌疑をかけていたので、フレイヤの設計図か部品を発見したとの報告があれば、一両日中に部隊を派遣するくらいはするかと。
原作の映画の方でもルル達がことを起こして6時間後(だったけか)あたりには黒の騎士団本隊が上陸してきてましたし。


289 : 名無しさん :2019/03/01(金) 20:57:20 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
戦後の裁判までに回帰派貴族は口封じされてそう……
全責任を回帰派に押し付けたいのはブリタニアも連合も同じだし


290 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 21:00:03 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
実際諭した回帰派と実行犯のジルクスタンが今回のブリタニアの暴走と大西洋戦争を招いたのは間違いないですからね。
ナナリーとシュナイゼルさえいれば時間はかかっても抑えられた問題だったでしょうし。


291 : 名無しさん :2019/03/01(金) 21:03:37 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
黒の騎士団も国境付近にいるジルクスタン部隊と遊んでる間に解決()でしょうな…
不幸()にもフレイヤの回収は間に合わなかったんですから……
そしてそのままブリタニアへ宣戦布告でスタッフロールが流れる

なんちゅう脚本だ!


292 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 21:05:14 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
これバッドエンドなのでは?(すっとぼけ)

回帰派の奴らは悪い連中だなぁ(棒)


293 : 名無しさん :2019/03/01(金) 21:14:07 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ランスロットsinはランスロット真に名称を変更しとこうね


294 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 21:15:04 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そもそもこのままだとスザクとランスロットの出番がない…
まあゼロとして対ブリタニア戦に参加するなら別ですが、その時乗るのはランスロットではないでしょうからなぁ。


295 : 名無しさん :2019/03/01(金) 21:25:19 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ランスロット()に抵抗可能な機体が…無い…
内陸部だからバンディットも来ないし


296 : 657 :2019/03/01(金) 21:35:51 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
派遣組もとい特務部隊加入時に正式加入な感じでしょうかね<ランスロット
まぁスザク関係は後から考えてもよさそうですね。


297 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 21:41:45 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
しかしここで問題となるのが超合衆国で今ゼロやってるのはスザクってことなんですよね。
なので他国の部隊に組み入れることができないんですわ。超合衆国の象徴みたいなものなので。


298 : 名無しさん :2019/03/01(金) 21:44:08 HOST:KD111239255167.au-net.ne.jp
国家元首を他国の部隊に派遣するぐらい余裕では?(ルクセント公国並感)


299 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 21:46:15 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ルクセント公国はあれあくまで地球連邦加盟国であり、その人を連邦の部隊に協力させているだけで他国の部隊に派遣しているわけじゃないですからね。

そもそもゼロとしては超合衆国の部隊を率いる必要がありますから。


300 : 名無しさん :2019/03/01(金) 21:46:28 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
キングゴジュラスなんて大統領が乗り込んで決戦で暴れてたし
別に国のトップや象徴が戦うのは"この世界"では普通の筈・・・


301 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 21:56:35 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ルルの時のゼロも無頼やら蜃気楼やら乗って味方を指揮していましたしね。
未だとスザクがゼロの中身だから黒の騎士団率いる時はかなりアグレッシブになってるんじゃないかなぁw


302 : 657 :2019/03/01(金) 21:57:39 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
鋼龍戦隊と今は分かれてますし、各国の精鋭部隊として再編成した感じとかになるんでしょうかね・・・?(スパロボZ並感)


303 : 名無しさん :2019/03/01(金) 21:59:10 HOST:KD111239255167.au-net.ne.jp
宇宙レベルで見ると、一番偉いやつが一番強いほうが主流みたいですからね


304 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 22:00:04 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そうやって黒の騎士団の方で仕事があるんで、政治的な理由もあって連合の部隊には参加させられないのですよね。


>>302
基本はそうなるかと。
ロンドベル隊とかナデシコ隊に別れていて、有事の際にはそういった独立部隊を連合させた特務艦隊を組ませるという感じだったはず。


305 : 657 :2019/03/01(金) 22:13:36 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
対ヴォルガーラ戦で結成される形になるでしょうね<特務艦隊
アルペジオ系の人員や機人なども加入しますし、黒の騎士団なども入ることになりそうですね。


306 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/01(金) 22:18:21 HOST:sp1-72-4-113.msc.spmode.ne.jp
>>305
その場合は特務艦隊への編入ではなく、多国籍連合艦隊とでもして組むのかと。


307 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 22:28:51 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
一応、信頼出来る人材が他に居るなら対ヴォルガーラでゼロも参加可能ですけど、
問題はゼロ(スザク)位強いかゼロ(ルル)位作戦式能力の有る人材が黒の騎士団に残ってるかですかね?


308 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/01(金) 22:35:51 HOST:sp1-72-4-113.msc.spmode.ne.jp
>>307
一応藤堂さんが残ってますが、ゼロは超合衆国の象徴なので基本超合衆国軍の方を優先するかと。


309 : 弥次郎 :2019/03/01(金) 22:37:33 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
候補1:シンクー
天が二物を与えたパターン
病気で死にかけている可能性もあるが、治療しているならばワンチャン

候補2:藤堂
作戦指揮能力という意味では実績持ちな上にKMFの腕も高い

やばい、二人くらいしか…
扇?補佐役が手一杯でしょ


310 : 657 :2019/03/01(金) 22:38:31 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
シンクー死んでるんですよねえ・・・。
あと扇は色々ケジメをつけるためにそういう重役は辞任したそうですんで・・・。


311 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/01(金) 22:41:25 HOST:sp1-72-4-113.msc.spmode.ne.jp
一応ジルクスタンの将軍が藤堂さん並みに優秀ですが、事件当事者の国の将軍をいきなり全軍指揮に関わらせられるかというと…


312 : 657 :2019/03/01(金) 22:43:52 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁスパロボ的メソッドで条件満たせばヴォルガーラ襲来シナリオの際に加入とかです・・・?
あ、カレンはルルーシュ殴った的な意味で最初から加入する感じになってそう・・・。


313 : 弥次郎 :2019/03/01(金) 22:44:37 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>310
ありゃ…人材枯渇が著しいですな
あと扇は残当


314 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/01(金) 22:47:00 HOST:sp1-72-4-113.msc.spmode.ne.jp
>>312
カレンは合法的に連合側に取り込めましたからねw

ゼロスザクについては連合との協同作戦などで参戦する形かと。


315 : 時風@PC :2019/03/01(金) 22:47:22 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
まぁ本人もあそこで自殺しようと思ってたレベルで後悔してたらしいですし…ね?

しかしこれでカレンにスザクも加入か……だんだんACE:Rのメンツがそろってきましたね


316 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/01(金) 22:48:34 HOST:sp1-72-4-113.msc.spmode.ne.jp
しかしスザクのランスロットどうしましょうか。
このままだと彼の出番ないですし。


317 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 22:49:00 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
カレンに関しては、少なくとも公式上は仕方がない状態ですから・・・
完全な事故で処理しとかないと超合衆国の関係者の胃が捩じ切れます


318 : 657 :2019/03/01(金) 22:50:27 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
扇はなんかもう復活の方で12年にも及ぶスタッフの禊とかいろいろあるんで・・・。
あのあと中の人の真殿さんがガチで風評被害受けまくってたんでスタッフもかなり責任ありましたし・・・。


319 : 657 :2019/03/01(金) 22:52:26 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
頭部を真母衣波零式に近い頭部に変えて友好の証として渡したとかにします?<専用ランスロット
え?ランスロットに似てる?違うよ真母衣波だよ。


320 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/01(金) 22:55:44 HOST:sp1-72-4-113.msc.spmode.ne.jp
>>319
見た目の問題は幾らでも弄れるのすが連合規格の機体のため整備維持が…


321 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 22:59:05 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ、黒の騎士団で戦闘するなら騎士団で戦時中に整備出来る物で無いと辛いですからね・・・
コジマ漬けなラウンズの機体とかは割りとそこら辺連合とベッタリだから使える訳ですし


322 : 657 :2019/03/01(金) 23:00:18 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
連合というか大洋的には主要人物の一人であるから加入してほしいとは思うでしょうがなかなか難しい部分ですなあ・・・。
ランスロットに関してはロイド、ラクシャータ合同でさらに企業連が協力する形で合衆国が製造する感じになりそうですかね・・・


323 : 657 :2019/03/01(金) 23:01:36 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ACE:R世界に一緒に転移して此方側の技術を落とし込んで当時ランスロット・アルビオンと紅蓮聖天八極式を新造した経験がロイドとセシルにあるでしょうしね。


324 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 23:06:35 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
無理して製作しても結局戦線逼迫すると武装とかの補填が追い付かなく成りそうですからキツいかと・・・


325 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 23:07:27 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>322
いえ。多分CE地球にやってきたルルーシュやマリーがもたらしたデータから作り上げた完全CE製の機体のランスロットになるかと…

なのでそもそもの規格がネクストACと同じ10m前後なんですわ。


326 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 23:14:28 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
いかん…このままではスザクだけが新型機ボッチになってしまう…
何か手を考えねば…


327 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 23:15:58 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
(ボッチじゃ)いかんのか?


328 : 657 :2019/03/01(金) 23:21:10 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らくカレンも来たってことで夢幻会の日企連組、オーメルとかレイレナード巻き込んで嬉々としてランスロット作ってそうなんだよな・・・w
そういや紅蓮に関してはキサラギとムラクモによる悪魔合体でしたっけ。


329 : 名無しさん :2019/03/01(金) 23:21:38 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ランスロットsinは予定通り作るとして・・・
実際に乗りこむのはランスロット・ネクストにすれば良いですし
ブリタニア上陸戦でsinに乗って文句垂れてれば良いのです


330 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 23:23:07 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ゼロは超合衆国の象徴なんで悪政の象徴たる悪逆皇帝ルルーシュの騎士スザクが使っていたランスロット系には乗れないのだ…
だから悩んでいるわけでして。


>>327
可哀そうじゃないか(´・ω・`)
まあ実際手立てがないのも事実ですが。


331 : 名無しさん :2019/03/01(金) 23:23:26 HOST:dw49-106-188-154.m-zone.jp
原作の方だと誘拐の現場である難民キャンプはジルグスタンの罠であり自作自演なんだよな!
尚、スザク(一回目)が罠を咬みちぎったようで、予言による罠で捕らえたもよう!
予言2回目はカレンや咲世子の潜入奪還が後一歩までいったもようでこれも予言で阻止される(逃げ回る)
予言3回目は刑務所でスザク拷問中にルルーシュ復活で刑務所戦闘で弟死亡(刑務所所長の連絡が間に合い、予言で呼び戻す!)


332 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 23:25:22 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>328
んだんだ。多分メインフレームはムラクモ製ですが、特徴である輻射波動とかはキサラギやムラクモの系列ですね…


333 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 23:26:24 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
実際使った時に風評被害とかが懸念されるレベル何でどうにも成りませんわ・・・
ランスロットなんて縁起の悪い名前を付けるからこうなるのです(風評被害)


334 : 657 :2019/03/01(金) 23:28:20 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはラクシャータとかとの技術交流で弟子の子どもたちが考えたフレームコート構想を取り入れて外装アーマーを装着できるようにするとかでしょうかねぇ・・・。
この場合ネクストが着込むヒュッケバインボクサーのようなパワードアーマーみたいな立ち位置になるんだろうか・・・。


335 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 23:29:26 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
やっぱどこかの紫親父の名前は駄目ですな(確信)

実際のとこ最初にスザクを助けてからナナリー助けるのかなぁって思って考えていたの、それが順番逆転してしまった今では出番が本当にない…


336 : 657 :2019/03/01(金) 23:29:45 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>333
まあ外装は変えればなんとかはなるんですがねえ・・・
ちなみにSin(罪)の象徴として動かすということで開発承認されたらしいっすね・・・<劇場版のランスロット


337 : 名無しさん :2019/03/01(金) 23:30:44 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
実際罪深い事するからランスロットでもええやん・・・


338 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 23:32:17 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
それに乗るがゼロってのが駄目なんですわ。
他の人が乗るならまだいいんですけどね。あとは秘密裏に運用されるならですが。


339 : 657 :2019/03/01(金) 23:33:57 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ此方側のネクストの機体はランスロットのさらなる発展機ということで、
外装は変更できますけどもね・・・、アーサー王の名でも冠しておきます?w


340 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 23:34:27 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>335
まあ、ここら辺は順番はどちらからでも良さそうですけどね・・・
実験長引いちゃうとマークネモでも沸いて来そうですし


341 : 名無しさん :2019/03/01(金) 23:34:33 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
では名前をガラハッドに変更しませう


342 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 23:36:28 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ゼロに使ってもらう前提なら紅蓮系の方がいいですからなぁ…

因みにAC系ランスロットと言うのならオルフェウスと共に転移してきたマリーへの機体のため設計アラフィフ、開発ムラクモムレニアムで白炎と共に開発済みなので、流用するのは容易なんですよね。


343 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 23:38:08 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>341
それナイトオブワンであったビスマルクの機体の名前なんですわ(震え声)

>>340
なら普通にスザクを先に助け出してからの騒動発生ですからね?
いきなりジルクスタンを襲撃するわけじゃないので、先にスザクを助けるための部隊を潜り込ますくらいは余裕ありますし。


344 : 657 :2019/03/01(金) 23:38:34 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ギャラハッドはあるんだよなあ・・・<ナイトオブワンの機体
此方でもランスロットなんて言う寝取り野郎の名前をワンオフネクストにつけるのは嫌だという意見もありそうですし、
アルトリウス(アーサー王の語源となった名前)とかでしょうかね・・・?


345 : 名無しさん :2019/03/01(金) 23:40:09 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
・・・グィネヴィアとか・・・


346 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 23:40:51 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
もっと縁起じゃない名前じゃないですか いやだー!


347 : 名無しさん :2019/03/01(金) 23:41:53 HOST:sp1-72-6-102.msc.spmode.ne.jp
機体の内部構造はランスロット系列で外装や塗装を変えてアルトリウスというペットネームを与えた方が良さそう!


348 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 23:42:03 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>343
いきなり襲撃しないと言うと他に襲撃した方が良い地域とかあるのですかね?
てっきりスザクとか含めて首都近郊に捕まえて有るとばかり思って居ました。


349 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 23:42:40 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>344
黒の騎士団で運用してもらうなら無理に円卓系の名前付けるよりも紅蓮のような日本系の名前でいいのでは…

あくまでCE連合で運用するのならばランスロットでもいいですし。


350 : 657 :2019/03/01(金) 23:43:16 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
なんというかローゼンタールがめっちゃデザインに口出ししそうな気配がする・・・。
何せ「騎士らしい」機体を作れという彼らが滅茶苦茶食いつきそうな話題だし・・・。


351 : 弥次郎 :2019/03/01(金) 23:43:23 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ウーサー…(小声

ギアス世界への介入についてのSSでも書き書きしてみますか
丁度ステイシスとかいう書いてくださいと言わんばかりのネクストもいますし、ちょっと張り切って書いてしまいますかね


352 : 名無しさん :2019/03/01(金) 23:43:36 HOST:sp1-72-6-102.msc.spmode.ne.jp
スサノヲという名前はどうだろう?


353 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 23:45:32 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
あー…ならCE地球におけるランスロット系はローゼンタールやBFFに委託しますかね?
ムラクモは紅蓮系に集中できますし。

ウーサーだとどうしてもあの宮野声うさぎモドキを思い出してしまうw


354 : 657 :2019/03/01(金) 23:46:11 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>351
ステイシスよりアンサングとその後継機に乗ってる時間の方が長いかもしれないっていう・・・。
マジでステイシスとリンクスネーム オッツダルヴァとして働くのは久しぶりになりそうですしね・・・。


355 : 名無しさん :2019/03/01(金) 23:46:14 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ランスロットの後継機だしやっぱ繋がりのあるグィネヴィアで良いと思うんだ・・・


356 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 23:49:02 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
その名前で大丈夫?NTRられたりしない?


357 : 名無しさん :2019/03/01(金) 23:50:23 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
大丈夫、長い間気づかれないから!


358 : トゥ!ヘァ! :2019/03/01(金) 23:51:08 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
なおさら駄目じゃねーか!w


359 : 657 :2019/03/01(金) 23:55:29 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
とちあえずランスロット系列に絡みそうな企業連メンバーは・・・
BFF、オーメル、ローゼンタールあたりとかでしょうかね・・・
割と騎士伝説がある国の企業は手を上げそうですし。


360 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/01(金) 23:56:45 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
やっぱり昼ドラして崩壊した連中よりシャルルマーニュの方が・・・(フランス並み感)


361 : 名無しさん :2019/03/01(金) 23:57:58 HOST:sp1-72-6-102.msc.spmode.ne.jp
ロイドとセシルの再就職先が日企連だっただけのはなしで、日企連が開発コードにランスロットの名前を当てただけだよ(棒読み)


362 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 00:02:06 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
そう言えばふと思い出したのですけど、ローゼンタール辺りの標準機体にランスロット有りませんでしたっけ?


363 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 00:06:44 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
取りあえずこうしよう。

カレンが正式?にCE連合側に来たから専用機として紅蓮を作った。
あとはノリかなんかで取りあえずランスロットの方も作った。
元々両者のデータはあるわけでAC規格版もオズとマリーの方で経験済み。作って損はない。


そしてジルクスタンの事件で取りあえずスザクとシュナイゼルを助けて、容体が回復したスザクに新型ランスロットを与える。
その後はさっきの流れの通りジルクスタンはバンデッド()と討伐隊()による戦場となり偶然ナナリーを助ける。その後はフレイヤ()により首都に大打撃。

そんでスザクがゼロに戻った後は取りあえず新ランスロットは今超合衆国の復興作業中の企業にでも預けておいて、見てくれだけを別の物に変える。
(多分オーメルかローゼンタールかムラクモミレニアムか)

その後はゼロ(スザク)の専用機としてその企業が改めてゼロに進呈。
整備も何もその企業の専門チームを派遣して行う。ってのはどうでしょ?

金も人員も施設も全部企業が用意しますので、超合衆国や黒の騎士団の手を煩わせることはありません。
ゼロ(スザク)からの指名もあれば問題なく通るかと。

まあラクシャータあたりのチームがやきもち焼くかもしれませんがw


364 : 名無しさん :2019/03/02(土) 00:07:04 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ランセルって奴だと思われ、一応ランスロットがモチーフっぽい


365 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 00:08:40 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>362
faに出てくるランセルですね。
この名前のモデルがランスロットとのことです。


366 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 00:13:15 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
ああ読みが違うなら大丈夫ですかねスザクの機体に関してはそうなりそうです。


367 : 名無しさん :2019/03/02(土) 00:15:48 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
となるとオーメルグループの機体がスザクとカレンに与えられたのか・・・


368 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 00:16:37 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
カレンのは多分…日本のムラクモミレニアム製ですね。武装はキラサギあたりか。


369 : 657 :2019/03/02(土) 00:17:57 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
輻射波動なんてAC用火炎放射器とか作ってる変態共のちょうどいい玩具になりそうだし・・・


370 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 00:19:47 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
なお現在ではAC用の火炎放射や榴散弾や電撃兵器などは高い需要を誇る模様。
これもフォーリナーの連中がばら撒いた巨大生物ってのが悪いんだ。


371 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 00:23:23 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
対生物ならその手の武装も効きますからね


372 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 00:26:38 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
遠からぬ未来の融合惑星でも需要が大きく増えそうな兵装でありますw

気分は世紀末かバイオハザードか…


373 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 00:29:42 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
その前に先ずは各国の心構えを整えないと・・・人類に逃げ場無しです


374 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 00:30:52 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
幾ら大きかろうともたかが一惑星だけですからな…

連合と統合軍が本気出すのでヴォルガーラの本艦隊の方は短期でどうにかなりそうですが、
地上に降りて勝手に繁殖しだしている巨大生物に関しては完全駆除には相当な時間がかかりそうですわ…


375 : 名無しさん :2019/03/02(土) 00:31:23 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ランセルはシンプルに行きそうだけど紅蓮は凝りそうだな・・・
右腕は正直アッガイベースの方が良いと思う、アレめっちゃ強いし
そしてギミックが色々と詰め込める
左腕は光波ブレードにすればもう一品武器が持てる
肩からはスラッシュハーケンでは無くインコムを装備すれば更に厄介に・・・


376 : 657 :2019/03/02(土) 00:32:05 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
やっぱビアン・ゾルダークは偉大なんやなって・・・。
たしかに戦乱を起こしましたがあれがなければエアロゲイターに負けるかゾヴォークに取り込まれていたでしょうしね。


377 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 00:36:12 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
そこら辺あるので融合惑星各国にも自衛して貰いたい訳ですからね・・・
此処で負けると歴史上の存在に成れるかすら怪しい(緑蟻で文明の痕跡から消される)ですし


378 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 00:39:57 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
せめて残存の巨大生物くらいは自力で駆除してくれないと手間かかりすぎますしなぁ。


>>375
普通にAC版のランスロットや紅蓮の開発経験があるので、それに倣うだけかと。

紅蓮の方はフレームがシンプル高性能でまとまったムラクモ製ですから、キサラギが凝るのは右腕部の輻射波動腕でしょうな。


379 : 657 :2019/03/02(土) 00:53:05 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
輻射波動は武器腕扱いになりそうですね・・・。
遠距離と広範囲放射もできるから使い勝手は良さそうですが。


380 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 00:55:32 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
色々弄って左腕もって言うとカレンから「流石に左腕は普通のでいい。両腕とも特殊だと使いにくいし」と言われて渋々左腕は一般的な腕部になったとさ…


381 : 657 :2019/03/02(土) 01:07:49 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
左腕に持つ武装はMVSのような高周波実体ブレードやライフルとかあたりでしょうかね。
そういやオズの外伝では両腕とも通常の腕部の紅蓮出てましたね。


382 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 01:10:16 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
両方とも通常腕なのは紅蓮一式でしょうかね。

まあ左腕の方は普通な奴の方が色々便利なのは確かです。
下手に両腕共に変えても今までの仕様と違うので慣れるのも時間がかかりそうですし。


383 : 657 :2019/03/02(土) 01:18:55 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
機体サイズも変わるんでテストも兼ねてかなり凶悪なシュミレーションやらされてそうですな・・・<カレン


384 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 01:21:24 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
まあ彼女なら大丈夫やろ。なんやかんや言っても幾つかのシミュレーションだけでぶっつけ本番のフロート装備と戦闘を熟すセンスがありますから。


385 : 名無しさん :2019/03/02(土) 10:44:13 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
幾つかのシミュレーション……

・L5戦役
・インスペクター事件
・封印戦争

これくらいですかね?


386 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 10:49:55 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
まあ取りあえず今まで戦ってきた一通りの戦いはシミュで体験させてるかと。


387 : 名無しさん :2019/03/02(土) 11:12:31 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
きっと融合惑星の各鳥候補もやらされてる。
しかし応龍皇とかどないせいと。


388 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 11:36:02 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ありゃ基本レイドボスだからw


389 : 名無しさん :2019/03/02(土) 11:54:26 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
レイドボス……合同軍事演習的なシミュレーションで出てきたらインパクトあるなぁ。


390 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 12:37:23 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
とは言え大陸側で用意出来るレイドボスとなると、
ボドルザー級とやれるならシュテルンレジセイア位ですかね?


391 : 名無しさん :2019/03/02(土) 17:21:48 HOST:p110.net112139054.tokai.or.jp
>>137
弥次郎様
すいません。短編集「Episode of AF」2なのですが、
そも、建造にあたっては国家だけでなく企業も大きく絡んでいるユニットであり、
の後ろに何か文がつくように思えるのですが。


392 : 弥次郎@スマホ :2019/03/02(土) 17:45:06 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>391
これは失礼を…

×そも、建造にあたっては国家だけでなく企業も大きく絡んでいるユニットであり、

○そも、建造にあたっては国家だけでなく企業も大きく絡んでいるユニットであり、運用もそれに沿うのだ。

修正をお願いします…いつもありがとうございます


393 : 名無しさん :2019/03/02(土) 17:57:17 HOST:p110.net112139054.tokai.or.jp
>>392
了解しました。そのようにしておきます。素早い返信ありがとうございます。


394 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 18:01:47 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
そう言えば、少し機体のネタ考えていて思ったのですけど、
Vに出ていたセントエルモ級の並列設置された砲塔ってあれやっぱり
スカベンジャーとかAC見たいな機動性の高い兵器捉え易くするための措置何ですかね?
対艦艇ならもっと大型の砲塔の通常配置でも良い訳ですし・・・


395 : 657 :2019/03/02(土) 18:02:00 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らく大規模シュミレーションは初期段階はL5戦役時のメギロートの全世界同時襲撃シュミレーションはまずやらされてるかと思いますね。
異星人の転移攻撃がどれだけ既存の防衛体勢を破壊するか実感できますから。


396 : 657 :2019/03/02(土) 19:19:12 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>394
なお、セントエルモは真正面が弱点だったりするんですよね・・・。
そこを陣取ると主砲がロジックの欠陥で撃てず、CIWSは主砲に邪魔されて直撃する事が無くなるという・・・。


397 : 名無しさん :2019/03/02(土) 19:23:26 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>396
なぜ誰も気が付かなかったとツッコミを入れたくなる欠陥ですな。


398 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 19:35:15 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
まあ、前提として元々対空兵器として考えると艦首寄り下の位置から
艦首の上に強襲してくる様な状況とか何処まで想定出来て居たかですかね?


399 : 657 :2019/03/02(土) 20:00:48 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
対ネクスト用の主砲配置だったんでしょうかねこれ。あとは戦術核程度ではPAを破れないから弾道弾を形成して発射する方式にでもしたんでしょうかねこれ・・・。


400 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 20:08:53 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>399
対ネクスト用の防空駆逐艦と考えると辻褄も合いますかね?
大型対空砲と範囲兵器のヒュージミサイルでプライアルアーマーを削って本命の機体か艦艇で撃破する感じで・・・
用途としてネクスト用ならそれより低いV系には対応して無かったと言うのもあり得ますからねぇ・・・


401 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 20:27:37 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
まあ近づかれない前提の迎撃としてならありだったのかと。


402 : 657 :2019/03/02(土) 20:33:02 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
本来はセントエルモ一隻だけで運用するもんじゃなかったんでしょうな。

そういえばL5戦役のシュミレーションは考えてたんですけどもまずは大量の無人機を後背地に全箇所同時転移して防衛戦力の対応能力を一気に飽和させるっていう方法だからまず西暦世界では対応難しそうですね・・・。


403 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 20:34:43 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そもそも対応できる勢力自体少数でしょうからな。


404 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 20:37:55 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>402
それ+各主要都市に同時多発的に戦略砲撃叩き込んで首都を消滅させる訳ですから・・・


405 : 657 :2019/03/02(土) 20:50:04 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
割と次のインスペクターはマシだったんですよね、なにせ土地を制圧することが目的だから滅茶苦茶な攻撃はしてませんし。


406 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 21:01:09 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ、マクロス世界もOG世界も奇跡の同意義なレベルの運命や
因果が重なってああなりましたからそもそも訓練しても上手くは行かないでしょうね・・・
大陸も運が良かったと言うレベルの話ですし


407 : 657 :2019/03/02(土) 21:05:37 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ですよねえ・・・。その後異常進化して、わずか2年程度でゾヴォークがドン引きするほど戦闘力高めるとは思いませんでしたが・・・。


408 : 名無しさん :2019/03/02(土) 21:12:23 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
まあ色々ケミストリーしたり転移、来訪者が凄まじい数が来たのも一因ですよね
毎度思いますが間違いなく主要列強国家の官僚や真面目な政治家に業務上戦死者(つまり過労死)してるぐらい働いてそうですな…


409 : 657 :2019/03/02(土) 21:16:26 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まだOG2からMDまで殆ど半年スパンで襲撃が起こり、此方では大陸側でも戦闘続きでしたからね。
・・・正直人類滅ぶべしと言われてるようなもんですし。


410 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/02(土) 21:20:46 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
普通に考えてよく滅ばなかったよなぁってレベルですものね。


411 : 657 :2019/03/02(土) 21:38:57 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
マクロス世界でも数年スパンあったぞっていう・・・。
ヴォルガーラはぶっちゃけジオライトの採掘が主な目的で襲来しましたが、
ガルファの技術も一部手に入れたってことは惑星アルクトスは滅んでるっぽい感じですね悲しいなあ・・・。


412 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 21:39:53 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ体験してもこれどうしろって言うんだレベルのが
多すぎてぶっちゃけゼントラーディ艦隊の威容見せた方が
早いかと思われますね…外宇宙の脅威を実感させるならですが


413 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 21:43:39 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>411
多分原作電童とは違う結末を辿った並行世界のだから(震え声)


414 : 657 :2019/03/02(土) 21:44:00 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あーそちらのほうが手っ取り早いですよね・・・。
殆の艦艇が1km全長越えてますしね・・・。超合衆国はそんなのが山賊が運用してると聞いたら白目剥きそうですが。<ジルクスタンの件


415 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 21:46:54 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
…一応持ち込むのは分艦隊旗艦クラスの揚陸艦ですね全長約4kmゼントラーディ系でも
比較的上位機種とは言えゼントラーディの総数から言えば何億隻有るか分からない量産型艦艇ですね…


416 : 657 :2019/03/02(土) 21:48:39 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>411
アルクトスでガルファに対して電童と凰牙が初期からぶつかって双方共倒れな感じでしょうかねえ・・・。


417 : 657 :2019/03/02(土) 21:49:41 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
失礼 >>413 でした。

4kmでも他の世界からしたら理解の範疇にないレベルですな・・・。
それにリガードや空戦ポッドなどを満載してるわけで・・・


418 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 21:55:35 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そもそもゼントラの艦艇は基幹旗艦除けばほとんどは量産品ですからなぁ。

>>416
もしくは撃破された螺旋城だけが辿り着いてそれを解析したのかもしれませんね。
あれ何隻もいましたし。


419 : 657 :2019/03/02(土) 21:59:16 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あー、元の電童が存在した世界から流れ着いた感じですか。
データウェポン全部揃えてたら時空歪めるくらい容易ですからねえ・・・。
最終決戦ではデータウェポンの下手な戦艦の一撃を越えるファイナルアタックが乱舞してましたし・・・。


420 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 22:00:32 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>418
ゼントラーディって基幹艦隊期間も周期長い
だけで量産が効くのですよね…生産まで
長い年月掛けるみたいですが少なくとも
1400〜500kmの奴がまだ2000万隻近く現役らしい
ですし…万年単位で着々と増える訳です…


421 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 22:02:59 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>420
いえ。それは存じております。ただ仰るように恐ろしく時間がかかるので量産品としては除外しました。

そもそもゼントランは既存の艦隊数が馬鹿みたいにいますからなぁ。


422 : 657 :2019/03/02(土) 22:03:05 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁゼントラーディはプロトカルチャーの指示で「マイクローン」の存在する惑星は可能な限り攻撃しないといううっすら覚えている命令があるっぽいので、
喧嘩を売られたとか暴走してない限りは見境なくは襲わない感じみたいですね。
それでも余波で大変なことになりますが。


423 : 657 :2019/03/02(土) 22:17:56 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやTV版の方を再構成したマクロス・ザファーストですが地球に帰還できたのはいいけど今度は反統合同盟がこの状況で空気読まずSv-51で襲撃かましてましたね・・・。


424 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 22:22:31 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
反統合同盟元気だなぁ。


425 : 657 :2019/03/02(土) 22:26:09 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
マクロスが戻ってきたセレモニーで花火が上がっていることを利用して、タンカーに偽装したVFキャリア及びオクトスで射出の音を花火で誤魔化してマクロスを急襲する手はずになってましたね。
マヤン島での最終決戦でイワノフとノーラが装備していたブースターユニットを全機に装備し吶喊、警戒網を力づくで振り切りアクティブステルスでマクロスの緩んでいた防空網に接近し甲板を一気に爆撃するという鮮やかな手前でしたわ・・・。


426 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 22:29:17 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
戦争であれだけ失って、ゼントランの攻撃で更に手酷くくらってもなおそれだけの腕前のが生き残っているとはなぁ。


427 : 657 :2019/03/02(土) 22:34:49 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
どうやらグローバル艦長におもくそ恨みを抱いている連中らしく、クリスマスなのもあって警戒が緩んでいたのを完全に襲撃された形ですね。
さらに反統合の工作員によりほかの基地機能を完全に潰し、さらにSv-51の攻撃隊が失敗してもゼントラーディからの攻撃で壊滅状態になった衛星網の隙をついて軌道上の破壊された衛星に偽装したSSTOにSv-51Σと呼ばれる機体を仕込み、
直上からの超高速攻撃によりマクロスの中枢機能を完全破壊するという三段構えの作戦ですわ・・・。


428 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 22:37:26 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
本気すぎる…


429 : 657 :2019/03/02(土) 22:39:57 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
サイコミで無料配信してますから、美樹本先生の画力もあってかなり面白いですね・・・(ダイマ
こっちでSv-51のブースターユニットが何も下駄履いてない当時のVFなら加速力では完全に圧倒するという感じで描写されてましたわ・・・。


430 : 名無しさん :2019/03/02(土) 22:49:42 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そういや昔のゾイドのCMとかグッズを見てたけど
あの世界地球の物に良く似たパワードスーツや重機も生産してたわ
重機はゴドスベースで下半身をクローラーにした奴だったが
あとでっていう見たいな馬の様に乗れるトカゲもうじゃうじゃ
パワードスーツは完成度が恐ろしく高いので融合惑星で
売りまくるんじゃないか?
後はホバーバイク見たいのも有るし結構やばい商売敵になりかねん


431 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 22:58:22 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そらVF-1くらい圧倒できないと作戦になりませんしなぁ。そのためのブースターユニットでしょうし。

>>430
割と何でも揃ってるなあの世界は…


432 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 23:05:04 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
まあ、あの世界も独自技術が多目なのでそこら辺を何処まで売れるレベルに落とし込めるかですかね?


433 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 23:06:22 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
基本規格は同じでも今度は技術レベル差やパーツの有無による維持コストとかが付いてきますからなぁ。


434 : 名無しさん :2019/03/02(土) 23:15:47 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
あの星は都市部と農村の差がスターウォーズ並に激しい
サイバーパンクしてる都市部に井戸から水汲んでる農村とかそんなレベル
故に生活レベルに合わせた製品の提供は優れてると思うぞ
更に工業規格は地球の物だし


435 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 23:17:47 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
いやそうではないのです。結局他の世界のどっかの組織が採用するかどうかってのは部品提供価格や整備施設の設置価格によりまして。

そんでこういったのは単純な製品や提供元の機能やサービスだけで値段が決まるんじゃないんです。
輸送量とか、人件費とか後は各団体の圧力とか色々なものを含めて値段が決まってくるわけなんですわ。

なのでまあ結局のところ売り込みかけて採用されるかはぶっちゃけコネ次第かなぁって。


436 : 657 :2019/03/02(土) 23:18:38 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>431
熱核反応エンジンに換装したVF-0には末期のSv系列は敵わなかったようですが、
あの後大分改修されたっぽいですわ・・・。なにせマイクロミサイルより更に早い速度で加速してVF-0を叩き落としてますしね・・・。
そのまま海に激突する前にガウォークに変形したりとかなり無茶できるようになってますわ。


437 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 23:19:40 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>436
エンジンを熱核反応炉に変えたSV-52モデルなんでしょうかねえ。


438 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 23:20:26 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>434
そりゃ普及してる部品は遺跡とか軍のジャンクからの回収品ですし・・・
アフリカで日本車が売られてたり運用出来ても製造出来るかは別問題です


439 : 657 :2019/03/02(土) 23:23:18 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>437
設計的にかなり無茶できるみたいなんで何らかの独自改修が施されたんでしょうかね・・・。
オクトスもかなり揃えていたんで、TV版リメイク世界だとかなり規模残ってますわ・・・。


440 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 23:24:10 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>439
オクトスも熱核反応炉に換装したタイプでしょうかなあ。
潜水艦と言い工作員といい滅茶苦茶影響力残ってますね。


441 : 名無しさん :2019/03/02(土) 23:25:05 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
統合政府は内需と人口拡大に全力だろうし
ヘリック・ガイロスも今は内需を満たすのに必死で
交易自体やってもそんなに多くないのに気付いた……
ゾイテックも基本ヘリックにべったりだったしのぅ
今惑星各地で手広く商売やろうなんてユークくらいかも


442 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 23:26:52 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
後の問題として、ゾイド世界って軍用と民間のゾイドってほぼ同様の存在です。
民間用と言っても下手すると軍用と変わらないか腕やゾイドが通常より良い個体なら民間の方が性能良いと言う事態もあり得ます。
なので、あの世界ってウロボロスやVDの傭兵天国と対して変わりな状態ですから・・・


443 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 23:28:49 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
民間用の輸送網もまで構築し始めたばかりでしょうからなぁ。

現状だと政府や軍が強く後押ししないと輸送コスト的に異世界交易は大変なのです。
もう少し経てば海上都市やら輸送ルートやらが定まって安全性や輸送コストも改善されていくと思われますけどね。


444 : 名無しさん :2019/03/02(土) 23:37:19 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
貿易船団にPMCを乗せるか、飛行艦隊の護衛エリアを航路にするか
商品の輸送を列強のやユークに依頼するか……

世界間貿易は大変だけど軌道に乗せれば莫大な富を稼げそう


445 : 名無しさん :2019/03/02(土) 23:39:02 HOST:FL1-122-134-9-93.tym.mesh.ad.jp
ちょいと前の話でフォーリナーは割と弱い扱いで「まぁスパロボ世界じゃそうだよなー」と思ってた
んだがWikiに載ってる此処のフォーリナーめっちゃつよいやん・・・(汗)


446 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 23:39:05 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そこら辺は地球時代と変わりありませんからな。
一度輸送網さえ整えば必然と徐々にグローバル社会になっていくもんですし。

まあヴォルガーラがやってきて一度滅茶苦茶にした挙句置き土産した巨大生物のせいでまた一から航路設定しなおさないといけないんですがね!


447 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 23:43:49 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>445
我が魔改造フォーリナーに震えるが良い…

まあ実際のところはゼントランと宇宙の彼方でドンパチしているヨ!
って話題になってじゃあ幾らかテコ入れしないといけんなってことで魔改造していった結果なんですけどね(汗

曖昧に考えていた初期はもう数段弱かったのですが…まあ大体ゼントラーディの影響ですな。
ゼントラン連中は文化アタック以外は隙なく単純に強いんですもの(白目)


448 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 23:44:50 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>445
・・・基準がゼントラーディと他の機械文明技術取り込んだ
スーパー系の宇宙人艦隊と比べた場合ですからね?
要はアメリカと全盛期ソ連と中国比べて中国数ばっかりだなと言う様な物です。
地球と言う小国からすればどれも対して変わりません。


449 : 名無しさん :2019/03/02(土) 23:47:13 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
世界と世界の間にまた小さな島なんかが
来るかもしれんからちっとも油断出来ん…
飛行艦隊整備もやっぱり世界間交易も考慮
しているんだろな……
空飛ぶ軍事基地に勝る船団護衛は無いだろうし


450 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 23:49:36 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
原作アイガイオンみたいな飛行艇にすれば海かデカい湖あたりに着水可能ですしね。
そういや親連合なマブラヴ系国家やユークはアイガイオン運用しているそうですが、お付きの護衛と補助であったギュゲスやコットスも建造されて一緒に艦隊組んでいるのかな?

>>448
ゼントラーディ基準で正面からやり合える勢力にするとどうやっても強くなりますからな…


451 : 657 :2019/03/02(土) 23:52:12 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ最終決戦で母船とペプシマンを完全破壊した特務部隊とか鋼龍戦隊はヒエッ・・・なんやこいつら・・・という感想はもたれるでしょうけども・・・。


452 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 23:52:31 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
要はこれを数だけで弱いと判断するには当たり前に500万隻の艦隊を
数千万整備出来る国力を備えた上で、フォーリナーは数ばかり多いと言う話に成るのです。


453 : トゥ!ヘァ! :2019/03/02(土) 23:53:43 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>451
やべぇ原住民おるやん…ゼントランの親戚?ってなっていそうですねw


454 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/02(土) 23:56:16 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>450
ですね・・・その上で各国独自に航空要塞の研究もしています。
それが早くに実を結んだのが意外にもベルカで単独での戦闘力を求めたフレスベルグを完成させます。
後はスピリダスとオルゴイ持ってかれたユニオンとオーシアでアークバードが建造されました。


455 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 00:02:36 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>454
流石のベルカ…底力がありますな。

アークバードはユニオンとオーシアが建造するのですね。
原作と違って大気機動宇宙機ではなく、航空要塞扱いなのです?


456 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 00:08:22 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>455
うーん、ここら辺事前案に近くて通常時は衛星軌道を飛行して
必要時に通常空域まで降下して戦闘を行う形かと・・・
要は戦闘の時は5のアークバード戦見たいに成る訳です。


457 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 00:14:27 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>456
なるほど。
通常は衛星軌道上に待機して、有事の際には降下してくる感じですか。

そうなるとアークバードとは別の航空要塞とかは整備していないのでしょうか?


458 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 00:21:01 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>457
それがヴァラヒアに持って行かれたスピリダスとオルゴイかと・・・
この場合このフルメタ世界でのSDI計画の一部としてこうした計画が有り、
オルゴイとスピリダスが敵の地域へ高度な光学迷彩含めたステルス機能で侵入して
敵の弾道弾基地の破壊や報復核攻撃を行う為のフルメタ世界では開発されなかったB-2の拡大発展型で
アークバードが衛星軌道上での弾道弾防衛と発射基地や発射されたばかりの弾道弾のレーザーによる破壊だったのかと・・・


459 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 00:23:20 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>458
なるほどなぁ。
そうなるとスピリダスの代わりとなる機体の方は流石に用意できなかった感じですか。

本来は別々に用意して、それらで制空権を完璧にコントロールする気だったのでしょうね(汗


460 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 00:26:47 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>459
流石に同時平行してて間に合わなかったんじゃ無いかと・・・
それでも作れただけでも誉めるべき事案ですがね
因みにSOLGも完成させてますから破壊され無ければフルメタ世界はSDI計画の殆どを完遂させた事に成りそうです。


461 : 657 :2019/03/03(日) 00:28:38 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ連合とか統合軍関係抜けばすごいことなんですよねえ・・・


462 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 00:29:46 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>460
となると冷戦期の計画をそのままアップデートして実行に移したって感じですか。

スエズでの被害を考えるに大分頑張ったんでしょうな…


463 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 00:31:10 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>462
ですね・・・ここら辺は流石アメリカと素直に称賛されそうです。


464 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 00:33:47 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>463
余力があれば改めてスピリダスのような航空要塞も改めて建造したかったのでしょうな…
こっちに関してはヴォルガーラ戦の後になりそうですね。最も大分遅くなりそうですが(汗

そういえばオーシアと共に建造したということは両国一隻ずつの二隻体制なので?
それとも一隻のアークバードを両国から人員派遣して管理している感じなのでしょうか。


465 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 00:38:52 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>464
二隻体制ですね或いはパトアメリカ巻き込んで3隻体制かも知れないですけど・・・


466 : 657 :2019/03/03(日) 00:39:07 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういえばバンダイチャンネルで電童再確認してましたがガルファもかなりの物量ですね・・・。
機獣はともかく素体兵士はアホみたいな数がいますわ・・・。


467 : 名無しさん :2019/03/03(日) 00:39:48 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
スエズでのショックで市民が政権では無く自らの弱さを責めたんだろう
じゃないと狂ったような軍拡とか難しいし


468 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 00:41:08 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
元々ソ連が崩壊せずに冷戦が続いていた世界ですからね。史実と同じような流れだったパト世界よりは軍拡へのハードルがずっと低いですから。

>>465
最大でアークバード三隻ですかw
こりゃ大分頑張りましたね。


469 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 00:45:09 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>468
見ように寄っては軍の被害に関して最初の二隻は友好国を守る為に名誉有る壊滅で、
後の二隻はソ連に負けての喪失ですからねソ連に備えると言う建前なら軍拡も可能そうですからね・・・


470 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 00:55:16 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>469
そんな感じで言って議会からの予算承認取り付けたでしょうなw


471 : 657 :2019/03/03(日) 00:55:46 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
米軍関係者もネクスト一気に空母があっという間に沈められたり、地獄を見てますしなあ・・・


472 : 名無しさん :2019/03/03(日) 05:02:10 HOST:sp49-98-128-153.msd.spmode.ne.jp
サイコミのマクロスファーストの方の襲撃はゼントラーディと戦う前の攻撃みたい、襲撃の2カ月後に進宙式で式典中にゼントラーディが来て物語(TV版)の幕が上がるわけなので


473 : 657 :2019/03/03(日) 13:00:07 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あーごめん、もう一度見直したらたしかに襲撃前でしたわ・・・。
てかこんな事件あったのに大規模セレモニーまたやってたのか・・・。


474 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/03(日) 13:48:56 HOST:sp1-72-1-61.msc.spmode.ne.jp
ゼントラン襲撃前なら納得。
むしろ襲撃されてオシャカになったから改めて後にセレモニー再会させたのでは?


475 : 名無しさん :2019/03/03(日) 18:06:33 HOST:pw126033149100.23.panda-world.ne.jp
そいやそろそろ西暦組もドクトリンを時代遅れのネットワーク戦から
機動戦に切り替えてもらわんとね
空中空母は戦術戦略単位で常に機動し続けると言う意味で最新の
ドクトリンに合致している


476 : 名無しさん :2019/03/03(日) 18:11:22 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
砲撃主体にしてるとヴォルガーラのファントムシステムに苦戦するんだろうな。


477 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/03(日) 18:12:55 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
それどころか後方に突然現れる巨大生物とかドローンや輸送船の対処しないといけないので…

この手の戦術を一応は対応経験あるのマブラヴ組くらいだからなぁ。


478 : 弥次郎 :2019/03/03(日) 18:13:27 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
少しネタが出来たので2分後をめどに投下します
ステイシスはこうなった的なアレです


479 : 弥次郎 :2019/03/03(日) 18:15:39 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
大陸SRW支援ネタ オーメル・サイエンス・テクノロジー所属 TYPE-LAHIRE「ステイシス」



TYPE-LAHIRE ステイシス

《ステータス》
サイズ:M 移動力:8 地上:A 空:S 海:C 宇宙:A

《装備》
銃装備 剣装備 コジマ機関 テスラドライブ バリア(PA) EN回復(中)

《武装》
アサルトライフル 属性:P C 射程:1〜4
レーザーバズーカ 属性:P B C 射程:1〜5
レーザーダガー 属性:P C 射程:1~2
4連装ミサイルランチャー 属性:- 射程:2〜5
アサルトアーマー 属性:P   射程:1〜2
アサルトアーマー 属性:MAP 射程:1〜5(自機周囲無差別型)
フルアサルトコンビネーション 属性:P 射程:1

《概要》
 企業連合に属する一大企業、オーメル・サイエンス・テクノロジーが送り出した同社の軽量二脚型標準ネクストTYPE-LAHIREをベースに、
同社のトップリンクスであるオッツダルヴァが登場することを前提としてチューンナップとカスタマイズがなされたネクスト。
 軽量二脚で尚且つ高出力ブースターを搭載した高機動型ネクストであるTYPE-LAHIREは、その機動力を生かした近距離戦闘を重視する設計であった。
実際、TYPE-LAHIREに付属する武装にはショットガンやレーザーブレード、距離を詰めるための追加ブースターなどがあり、
またPAによる防御に依存することで不要な装甲を削り軽量化された設計がなされている。その造形は鋭角的で戦闘機やスポーツカーを思わせ、
徹底して無駄を省き、機動力に特化していることをうかがわせている。
 しかし、オッツダルヴァ自身はこの機体の設計思想や想定とは違う、中距離射撃戦を主体とする高機動戦を戦闘スタイルとしている。
高機動によって相手を翻弄するというコンセプトを活かしてはいるのだが、どちらかといえばダメージレースになる中距離戦でこのネクストは合致していない。
実際、軽量化のために搭載可能な火器の量は少なく、総合火力としては決して高いとは言えず、火力不足を指摘する声もある。
この状況については様々な憶測が飛び交ってはいるのだが、それでもなおオッツダルヴァは高い戦果を挙げており、その腕前の高さを表している。


480 : 弥次郎 :2019/03/03(日) 18:16:27 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

《メタ的な解説》
 大陸SRW世界で誕生したTYPE-LAHIREおよびステイシスの同位体。
 同位体ではあるが、基礎的な技術の向上、テスラドライブの搭載、コジマ粒子の無毒化など処々のスペックは大きく向上している。
よって、名前は同じであっても処々のスペックなどは大きく向上しているのでほとんど別物のネクストといってもよい。

《各種武装紹介及び元ネタ/形式番号紹介》
・アサルトライフル:04-MARVE
 瞬間火力および連射性に重きを置いたアサルトライフル。
 その一方で有効射程は他のライフルに比べれば短く、精度も優れているとは言えない。
 オリジナルとの差異として、砲身下部にあるブレードが実用化され、尚且つコジマブレードとなっている。
とはいえ、直接ブレードが激突すると銃身にダメージが加わる可能性があるためあくまでも保険として意味合いが強い。

・レーザーバズーカ:ER-O705
 レーザーライフルとハイレーザーを足して2で割ったような特色を持つ武器。
 オリジナルと比較すると、出力調整することで高出力のハイレーザーモードと速射性に優れたレーザーモードに切り替えが可能。
また、照射した状態で薙ぎ払うように動かすことでリゼルのようにギロチンバーストが可能となっている。
 このギロチンバーストはスエズ動乱において飛び交う戦闘機をまとめてをスライスするという知らない人間にとって発狂ものの威力を発揮していた。

・レーザーダガー:EB-O909
 ドラゴンスレイヤーを彷彿させる格闘兵装。本来の設計思想においては近距離戦闘を重視するため、威力を求めつつ、
尚且つ軽量化されているこの武装が一般的な標準装備とされている。オッツダルヴァはあくまでも保険ということでハンガーに格納している。

・4連装ミサイルランチャー:MP-O901
 背部武装としてアセンブリされるミサイルランチャー。斜めに発射され、追い詰める軌道で敵機に迫る。
 威力などは平凡ではあるが、逆に言えば扱いやすく安定している。

・レーダー:RD03-PANDORA
 インテリオル製のレーダーのアレ。SRWとしては特段武装として使われることがない。
 しかしながら、そのシンプルに機能を追求した外見による素敵性能は中々のものである(多分)。


481 : 弥次郎 :2019/03/03(日) 18:17:37 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
ちょっとしたネタですので笑っていただければ。


482 : 名無しさん :2019/03/03(日) 18:27:14 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
これが一機に艦隊を壊滅させられたフ米上層部……
スパロボ的には決してチートとかじゃないんですがね。


483 : 弥次郎 :2019/03/03(日) 18:37:16 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>482
リアル系でも割と上位のネクストさえもSRW時空では中堅もいいところですね…
でもまあ、元ネタの時点で20数機で地球上の国家全てを解体してのけた原動力となったわけですし、
エースパイロットがのっているならば艦隊を一機で壊滅とか割とできることだと思いますね。
まあ、やられた側のフルメタ世界米にとってはたまったものではありませんけど(白目


484 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 18:39:52 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
乙です

原作同様本来の機体コンセプトに沿わない武装と戦闘をするひねくれ者のオッツダルヴァw
まあ彼の真意を考えれば当たり前かもしれませんが…

こっちだとわざと正体を隠すためにやっているんでしょうかね。
それとも単にひねてるだけなのかw


485 : 657 :2019/03/03(日) 18:42:56 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。まぁ機体設計と操縦傾向が合ってないのは本来の乗機ではないですしね・・・。
それでもこれで火力がないと言われてる時点でフルメタ側は頭抱えそうですが・・・。


486 : 弥次郎 :2019/03/03(日) 18:53:43 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>484 トゥ!ヘァ!氏
まあ、ここはあくまでもマクシミリアン・テルミドールじゃなくてオッツダルヴァですからねぇ
原作同様にちょっとひねくれているアセンと戦術になってもらいました。
どっちかというとアリカの方が本来のスタイルなんでしょうな

大陸SRWでは二つ以上の立場があるからこそスタイルを使い分けていると妄想
それでもトップランカーに入れるんだからすごいもんですよ

>>485 657氏
色々とリンクスにも立場とかスタンスとかありますし、しょうがないとは思います。
しかし、艦隊を丸ごと一つ壊滅に追い詰めるネクストさえも火力不足という現実…敵は恐ろしく強い(白目


487 : 名無しさん :2019/03/03(日) 19:02:36 HOST:i210-164-165-100.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>485
ステイシスの火力では艦隊を壊滅させるにしても1隻づつ沈める必要があるからな
一撃で全盛期米海軍の数十%を消し飛ばせる特機クラスと比較するとねぇ…


488 : 弥次郎 :2019/03/03(日) 19:09:44 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
BFF第八艦隊をせん滅するミッションやるとわかりますけど、ネクストだとスピードで何とかカバーできても、
火力とかで割と不足するところがありますからねぇ…特機とかになるとわけのわからんパワーで一発ですから…


489 : New :2019/03/03(日) 19:13:09 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。機体とミスマッチでも技量があるからね。
タダノとかはミスマッチどころか滅茶苦茶なアセンでも戦えそうだけど


490 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 19:17:54 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
あいつは日企連世界だと確かハンドガン縛りでセロのことを一方的に叩き潰していたからなぁw


491 : 弥次郎 :2019/03/03(日) 19:20:07 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>489 New氏
結局自分の腕前と戦術に合致するアセンを探すしかないんですよねぇ
最適解というものはあっても、どれが合わなかったら独自でやらざるを得ませんし

>>タダノ
まあ、リアル黒い鳥だから多少はね?

>>490
フルチューンしたとはいえ、セロのテスタメントを相手にしてハンドガン縛り、ノーダメージ、下手すりゃまともにロックオンされない立ち回りでなぶりました…(白目


492 : 名無しさん :2019/03/03(日) 19:20:53 HOST:pw126033149100.23.panda-world.ne.jp
未来の艦艇を1分につき2〜3隻のペースで撃沈するから、十分狂った殲滅速度
特機の必殺技で大艦隊がドカーンは自然災害みたいなもんだから
西暦世界はあんまし考慮しなくても良いと思うよ


493 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 19:22:42 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
乙です。
原作だと政治的な理由が有ってもランカートップ名乗れるだけの能力は有ったんですもんね・・・
ネクストに関しては機動性による突破力が重視で火力ら平均的ですからね・・・
後は火力のあるアセンのガチタンや重量二脚だと米海軍にオーバーキルと言う事でも有りますけど・・・
下手すると一撃で逃げる間もなく消し飛ぶ可能性も有ったので手加減したとか米軍からすれば聞きたく無いですよね


494 : 657 :2019/03/03(日) 19:31:57 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>491
こっちだとタダノ君の最大の戦いはVD世界から来たブルー・マグノリアもといMとの決戦でしたね・・・。
さらに増えたUNACの膨大な戦闘データを使い数万を越える戦闘経験を電子的に経験させた感じで擬似的に「鳥」へと昇華させた感じに・・・。


495 : 弥次郎 :2019/03/03(日) 19:41:15 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>492
けど想定される敵を考えると、と思わざるを得ないのです…
SRW時空だから宇宙怪獣とか来たら最悪ですし…

>>493 ナイ神父Mk-2氏
政治的なアレもありましたが、オッツダルヴァも相当な腕前ですからね…

>>機動性による突破力が重視で火力が平均的
行動半径だとか瞬発力と下では飛びぬけている部類なんですけどねぇ…
どうしても他のロボットと比較すると相対的に弱いところがあります

>>ガチタンや重量二脚
そこら辺繰り出すと本当になぶり殺しですね…
機動力がありませんけど、米海軍側の攻撃がまともに通用しなさそうで(白目

>>494
本気になったタダノが見れたでしょうね
相手への経緯も込めて、全力を持って叩きつぶしにかかる感じで
なんだかんだいって戦士として、リンクスとして、あるいは傭兵としての矜持みたいのはありますから


496 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 19:41:25 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>494
此処では大量のUNACが対宇宙人なんかにも使用されてるので
多数の千差万別な情報が膨大に手に入るので経験と言う意味ではVD超えですね・・・


497 : 657 :2019/03/03(日) 19:45:31 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
彼女が「財団」にいまだに協力したのはVD主人公を越える「鳥」候補であるタダノに勝利するためだけですからね・・・。
デュアルインベーダーズのシナリオにおいて彼女からのタイマンの依頼文が送られ財団との決戦直前に一対一での一騎討ちをすることになります。
よかったじゃないですかタダノくんモテモテですよ。


498 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 19:47:50 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
Mさんの機体にはなんちゃってナノメタルによる自己再生もあるでよ。
よかったね!これでより長く戦い続けられるよ!!


499 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 19:48:05 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
そこら辺の継戦能力の低さを補ったのがVDで使われてたあれ何じゃ無いかと思いますね・・・
こちらではVOBⅡと言う形で結実しましたがネクストの巡航能力強化と言う点で見れば原作でも同じ着眼点だったのかなぁと思われます。


500 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 19:52:41 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
火力と弾薬数を飛躍的に向上させる追加兵装ですからな>>VOBⅡ


501 : 弥次郎 :2019/03/03(日) 20:00:52 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>497 >>498
モテモテすぎるぅ…死にそうなくらい(白目

>>499 >>500
AFのこともありますけど、やはり展開力と継戦能力という意味では不足がありますからね
あのふざけた火力でも原作を見る限りまだ上があったんじゃないか疑惑も…


502 : 名無しさん :2019/03/03(日) 20:06:40 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>501
男にもモテますからなぁ。
エグレッタ・ウーノとかw


503 : 657 :2019/03/03(日) 20:10:28 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
エグレッタの場合はOG2で他の兄弟たちとまとめてコケにした形で落としましたからね・・・


504 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 20:12:42 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>501
イレギュラーやナインブレイカーの宿命ですね…
男に後ろを狙われる寄りは健全と考えても・・・あ、財団とJも居るのか…

後はVD系考察としては出現して居た無人機に関して、黒栗がそうで有る様に
他の4系企業が作ったんじゃないかと言う考察があって

スカべンジャー系→オーメル系列

To-605系→トーラス系列

辺りでは無いかと言う話も有りますね…その場合GA系列は何作ってたんだと言う
話も有りますが…


505 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 20:17:22 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
取りあえずネタを投下します20分頃から。用語集そのⅡ


506 : 弥次郎 :2019/03/03(日) 20:18:01 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
タダノ君が強すぎるのがいけないね!でも是非もないよね!
ただ後ろを狙われるのは勘弁な!

>>504
GAあたりじゃないですかね?
あの力こそパワー!な機体、作るとしたら彼らかなと


507 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 20:20:45 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
時間になったので投下開始しますね


508 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 20:21:18 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
融合惑星 簡易単語解説その2



・第二次南北戦争
別名オーシア内戦。β(マブラヴ)世界において旧ソ連と旧米が統合された建国されたオーシア連邦において起きた現政権派と旧政権派における内戦である。

アメリカの没落を見た中南米諸国がAL5派と言われた旧政権派に支援を行い、更に殉教派と言われるキリスト教系カルトの残党までも焚き付けた末に発生した。

しかし結局は戦力で回る現政権派が順当に勝利。旧政権派鎮圧後に彼らを支援したのが中南米諸国と判明したため、続けざまに中南米諸国連合との戦争である北南戦争へと続いた。



・北南戦争
β(マブラヴ)世界において起きたオーシア連邦と中南米連合軍による大規模衝突。
オーシアにおける現政権派と旧政権派による内戦鎮圧後にそれを焚きつけたのが中南米諸国という証拠があがり、オーシアが問いただした際に返す刃で中南米連合による宣戦布告が行われた。

この戦争の際にα(フルメタ)世界のアメリカからオーシア連邦にASや義勇軍を含む大規模な支援が行われている。
また中南米連合に対しても旧アマルガム系グループが同じ米系列ASや雇った傭兵などを含む大掛かりな支援を行っている。
中南米連合における主力もβ世界の米国製戦術機だったたため、両陣営とも同じ兵器を使用していた。
このためこの戦争にはアメリカンウォーという別名が付いた。

最終的には地力で勝るオーシアが即席の連合のため連携が上手く取れなかった中南米連合の隙を突きパナマまで突破。
コロンビアまで攻め込み首都のボゴタを陥落させ、更に米海軍、海兵隊の上陸部隊がベネズエラのカラカスを陥落させたことから中南米連合が瓦解。そのまま停戦となり、講和へと続いた。

講和会議においては中米やカリブ海諸国におけるオーシア利権の再確認。また南米における市場開放と一部資源利権への介入が取り決められ実質オーシアの勝利に終わった。

その後南米は敗戦における不景気から、経済と戦力不足の問題を解決するためにレサス共和国の建国へと繋がっていく。



・中南米連合
北南戦争の際に対オーシアを名目としてβ(マブラヴ)世界の中米と南米の国々が組織した連合軍。
第二次南北戦争の際にもブラジルやコロンビア、ベネズエラなどが旧政権派へと支援を行っていた。
この中南米連合の結成に際しても中核となったのは上記の三国である。

序盤は奇襲によりメキシコ湾の制海権を手に入れフロリダやルイジアナへ上陸、メキシコかはテキサスやニューメキシコへの侵攻に成功するなど物事を優位に進めていた。
これは戦争勃発初期においてオーシア軍が第二次南北戦争からの疲労が抜けきっていなかったためである。

しかし即席連合であったため連携にばらつきが出ており、ジャクソンビル攻略の失敗。ダラス決戦による敗北など中盤からオーシアの反撃が激化。
その後はオーシアからの反撃へ有効的な抵抗も出来ず、メキシコを始めとした中米が制圧され、連合中核であったコロンビアとベネズエラが実質陥落したことにより最後の中核国家であるブラジルが抵抗不可能と判断し、オーシアへと降伏した。

戦後においても対オーシアとしての団結は少なからず維持されており、この繋がりを利用しレサス共和国への統合に繋がっていく。


509 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 20:21:59 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
・旧政権派
オーシア連邦国内における派閥の一つ。オーシアとなる前、旧アメリカ時代に政権運営をしていた者達とそれに協力していた組織や企業をまとめて旧政権派と呼ぶ。

旧政権の主要人物たちはあくまで失脚という形で生きており、現在は監視付きで暮らしている。
しかし元々軍部のクーデターにより無理矢理政府官僚の椅子から降ろされたことを根に持つ者は多く、現政権に不満を貯めていた。
これは政府関係者のみならず規模を縮小されたボーニングや取り潰しとなったマーキン・ベルカーなどの企業組も多い。
軍内部に存在していた旧政権派も予備役となるとか、規模の小さな州軍ポストへの左遷されており影響力は減らされている。

そんな中で中南米連合から支援を受ける形で彼等旧政権派が起こした反乱が第二次南北戦争である。
これには中南米連合からの義勇軍やボーニングや雇った傭兵、殉教派と呼ばれる宗教テログループも加わっており単純な規模だけなら馬鹿にできないものとなった。

しかし主導した元大統領が不人気すぎたため米国において最も重要な民間人の支持を得られず、また各地のPMCや自警団が独自に抵抗を開始したため序盤以降のイニシアチブを取れずに政府軍からの反撃を受けて主力が壊滅。
殆どが途中から降伏していく中で結局のところ最後まで抵抗したのは殉教派などの過激派テログループのみであった。

その後中南米連合による支援が発覚し、そのまま北南戦争へと続いていった。
旧政権主要メンバーは戦後に裁判にかけられ、そのほとんどは極刑か終身刑を言い渡されることとなる。



・メキシコ
β世界のメキシコは面白い経緯を辿っている。
BETA大戦中はアメリカとの力関係から親米政権が続いていたが、同大戦時末に今までやっていたやらかしが世界へ暴露されてから一転して没落。
メキシコにおける政権も親米派から反米派へと瞬く間に変わっていった。

その後は中南米連合へと参加し、北南戦争参戦。オーシア攻めの急先鋒を担っていた。

しかし結局のところテキサスやニューメキシコ、アリゾナの半ばまで侵攻したあたりで押し返され、逆に米海兵隊による上陸作戦と合わせた反撃にあい陥落。

戦後はバハカルフォリニアを含む幾つかの領土をオーシアへと割譲。更に親米政権が樹立され、実質オーシア経済へと完全に組み込まれることとなった。

その後はオーレリア連邦共和国の一員として加盟することになり、なんやかんやで好景気が続いているため、現地メキシコ人の感情は複雑なものがある。

なおオーレリア連邦における名目上の首都はキューバのハバナである。



・UNDF
Δ(ギガドラ)世界の国連が設立した国際統合軍。
正式名所は国際連合防衛軍である。英名United Nations Defence Force 略してUNDF(ユニダフ)

一つの巨大国家組織としてまとまったΔ世界の国連が常備軍として各国の正規軍をまとめ上げた組織である。
単純な規模に関しては現列強四か国以外ならば融合惑星でも最大規模の軍隊となる。

装備に関しては旧式化していたが転移後から積極的に他世界の兵器や技術を取り入れているため戦術機やASから始まりレイバーやカタフラクト。更には小型兵器の参考としてKMFまで輸入している見境なさを誇る。



・ミスリル
α(フルメタ)世界において存在していた秘密結社。
各地の紛争に介入し、人知れず世界間の治安維持を担っていた。

過去形なのは同じα世界の秘密結社アマルガムとの抗争により同士討ち的に壊滅したとされているからである。

近年アマルガム残党の動きが活発化しているのと反してミスリル残党の動きは見えないままであり、これは動けないほど壊滅している説や影ながら既に動き出している説など様々な論説を呼んでいる。


510 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 20:22:37 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
・D.O.M.S.
α(フルメタ)世界の民間軍事会社。本社はアメリカに置いてある。
正式名称Dana O'shee Military Service ダーナ・オシー・ミリタリーサービス。
融合惑星への転移後に設立された新興企業である。

非常に練度の高い人員が揃っているが、近年流行り出している戦場へ直接兵力を派遣するタイプのPMCではなく、市民の護身術指南や各国AS部隊のアグレッサー役、後方基地や市街の警備など古式ゆかしいPMC稼業が中心となっている。

代表取締役は元米海軍大将ジェローム・ボーダ氏。

その実態は予想の通り元ミスリル組によって設立された企業。新生ミスリル活動の隠れ蓑として創設された。
このため表に出している人員以外にも裏で活動している人員がいる。

表はM6の独自改造モデルと少数のM9。 裏ではミスリル仕様のE型M9の改修機やダナンの二番艦を運用している。



・キャバリア・ダイナミクス
融合惑星への転移後に設立された新興軍事企業。
若いAS技術者と退役軍人が中心となり立ち上げられた企業でありながら高い技術力と驚異的なコネクションを揃える。

DOMS社が運用しているM6とM9の改修を請け負ったのはここ。近年は米軍のM6&M9改修計画に立候補しており、好評価を軍から得ている。

その実態はDOMS同様ミスリル関係者が立ち上げた企業。裏では新型ダナンやE型仕様M9の製造や改修、整備などを請け負っている。

新興ながらも米軍の重要計画であるM9改造プロジェクトに携われているのは、同社に所属している退役軍人とミスリルに参加していた元米軍関係者のコネである。



・国営軍事企業(SME)
β(マブラヴ)世界のオーシア連邦がBETA大戦後の旧米国時代に立ち上げた軍事会社である。
SMEとは英名のState Military Enterprises(ステイツ・ミリタリー・エンタープライズ)を略したもの。
正式名称はリバティズ・カンパニー。一般にはリバティズと呼ばれている。

オーシア国内の国営軍事企業はこの一社のみであり、SMEと言えばここを指す。

文字通り国営の軍事企業であり、主産業は兵器の開発・実験と傭兵派遣業。
正規軍並の技量と装備を誇る部隊が契約一つで戦地まで届けられると評判。

元米軍関係者のみならず、オーシア内の各種大企業からの技術者やオーシア正規軍からなお出向者も所属している。
ある意味陸海空海兵湾岸宇宙に続く第七の正規軍となっている。



・民間軍事連盟
正式名称は民間軍事会社連盟(Federation of private Military companies ファンデーション・オブ・プライベート・ミリタリーカンパニー)である。和訳では語呂が悪いので民間軍事連盟もしくは民軍連と略している。英語では頭文字を取ってFOPMC。一般通称はプライベーティア連盟。

β(マブラヴ)世界におけるオーシアにて結成されたPMCの談合組織である。
旧米国時代において雨後の筍のように設立されたPMCであったが、早々簡単に全ての企業が軌道に乗れるわけではなく、かといって雇用政策として政府が進めたからには自然淘汰と無視できなかったため、それらの中小PMCを助ける意味で設立されたのが始まりである。

現在では大企業化したPMCも加盟しており、実質PMCによる連合体となっている。
その主な役割は政府に夜仕事の斡旋や各PMC間における兵器、自在の貸し借りや協力体制の構築及び管理である。

中小のPMCに関しては政府からの斡旋依頼が来るので食いつなぐことができ、大企業においては政府や中小PMCとの繋がりを持つことが出来るなどの利点がある。
欠点としては各々の動きがある程度政府に知られてしまうこと。
この点に関しては反政府活動や見逃せないレベルの違法営業でもしようとしない限りはデメリットにならないため、基本はどの企業も積極的に加盟している。

逆に言えばここに加盟しないPMCはやましいことがあると言っているようなものなので秘密裏に政府から監視対象とされる。
政府からすればある程度所属PMCの動向がわかるため事件の抑止に繋がると好意的である。

当初はオーシア国内のみが活動範囲であったが、近年はAEUやユニオンにも類似組織が誕生し、それらと相互に協力体制を構築している。


511 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 20:23:23 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
・ノースオーシア・グラインダーインダストリー(North Osea Gründer Industries)
β(マブラヴ)世界のオーシア連邦に存在する新興企業。略してNOGI(ノギまたはノーギ)
実態は旧ソ連系の主要な設計局が統合され民営化された代物。

旧ソ連系戦術機を開発していた関係からジェット・ロケットエンジン開発に長け、また近接戦闘能力に優れた戦術機開発を得意としている。
近年ではα(フルメタ)世界やγ(パトレイバー)世界から入ってきた第四・第五世代ジェット機の研究に余念がない。

このためオーシアにおける航空兵器及び戦術機開発においてはマクダエル・ドグラムやノースロック・グラナンと共に大きな期待が寄せられている。



・ボーニング
β(マブラヴ)世界のアメリカに存在していた企業。他の西暦世界においてのボーイングに相当していた。
過去形なのは現在のオーシアには既に存在していない企業のためである。

旧政権のやらかしにより、これまでの悪行がばらされたために一気に没落。
更に新政権となった際には大規模な再編と言う名の粛清がなされ、参加に収めていた各企業が正式に独立してしまったため企業規模も従来の半分以下となってしまった。

その後そのことを逆恨みし、第二次南北戦争の際には旧政権派や殉教派テロリストに大規模な支援を行った。無論同戦争終結後には勝者である現政権へそのことがばれてしまい敢え無く企業解体となった。

この際当時の会社役員の殆どは極刑か終身刑とされている。
比較的真っ当と選別された社員はボーニングと違い旧政権側へ付かなかったロックウィード・マーティンに半ば押し付ける形で吸収された。



・ロックウィード・マーティン
β(マブラヴ)世界に存在しているオーシア連邦の企業。

ボーニング同様旧政権時代のやらかしにより規模縮小を受けた企業。
その後はボーニングとは違いほとぼりが冷めるまで大人しくしておこうと真面目にしていた。
しかし第二次南北戦争が発生。当然旧政権派やボーニングからは熱烈なラヴコールが行われたが、どう見ても勝てるわけがないと彼等とは逆に現政権派へと合流した。

戦後は半ば押し付けられる形でボーニングの中で比較的まともな社員たちを押し付けられることとなった。
これはこれ以上無職が増えても困ると現政権が判断したためである。

幸い旧ボーニングの技術陣を手に入れたため、どうにか一息つくことには成功。
現在では真面目に各種技術の研究開発を行っている。



・ゼネラル&フェイアチルド
β(マブラヴ)世界。オーシア連邦の企業。通称G&F社。
ボーニングやロックウィードから再独立したフェイアチルド・リムパックとゼネラルダイノミクスが合併して誕生した新興企業である。

A-10やA-12、F-16などを開発した両者であったが、他企業と比べると競争力に欠けていたため、同程度のレベルの再独立企業同士ということで合併となった。

現在では戦術機開発よりもASやレイバーなどの他世界の陸戦兵器の方に興味が勝っている模様。



・TFナンバー
β(マブラヴ)世界のオーシア連邦における戦術機の新たな命名規則のこと。

今までの戦術機はFナンバーであったが、α(フルメタ)世界やγ(パトレイバー)世界の米国から航空機を輸入するに際して、それらの識別がFナンバーであったため今後の混乱を避ける意味で戦術機へと新しい識別ナンバーを設けた。

TFとは戦術歩行戦闘機(Tactical Walking Fighters)の略である。本来はTWFなのだが語呂が悪いのを嫌ってTFとなった。

このため現状オーシアが運用している戦術機に関しては全て識別ナンバーが変更されたTF-○○とされている。また新規に開発されるソ連系戦術機においても同じTFナンバーで統一されている。
例:F-22はTF-22。F-15はTF-15など。


512 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 20:24:26 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
投下終了

取りあえず少しの間にまとめたものについて。

パトレイバーの世界の太平洋に転移してくるとの話のアルペジオ日本に関してはまだ詳しいことは議論中だったので載せるなら次かな…


513 : 名無しさん :2019/03/03(日) 20:37:09 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
殉教派のせいでまたCE地球の一神教が肩身の狭い思いをすることになるんだろうな。
TDD-2は伝手で連合の技術を導入した、とんでもない代物になってるんだろう。
そしてTF……ほとんどの国が「訓練戦闘機って?」と首をかしげてそう。


514 : 弥次郎 :2019/03/03(日) 20:40:19 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
乙です
心情は理解できますが、反米ができりゃそれでいいやっていう刹那的な思考は国家としてどうなの…
まあ、国家もまた人であるが故にしょうがないといえばしょうがないのですが、かと言ってAL5派閥まで巻きこんだそりゃ叩かれますわな
とまれ、β世界も落ち着きを取り戻しつつあるってことで一安心ですね


515 : 657 :2019/03/03(日) 20:48:37 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。南米はこの惨状から勝てるとは思ったみたいだけどアメリカは腐ってもそれぐらいで負けなかった。
アルペジオに関しては漫画版じゃないかという話でしたねー。もうすぐ最新刊も発売しますし


516 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 20:55:27 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。AL5派に関しては半年足らずであっという間に没落ですから納得
できなくて過去の栄光をもう一度と言うのも有りますし、過激派は自分たちの
信仰対象が何の感慨も無く無慈悲に駆除されれば暴走もするかと…
既に存在しないご神体に縋ると言うのは大陸の過激派一族にも似た感じ
ですし


517 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 21:31:14 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
感想返信

>>513
CE地球の宗教とは別物なのでノーカンノーカン(震え声)

ダナン二世は色々パワーアップしていそうですねw

因みに戦術機を主に運用しているのは陸軍と海軍というややこしさ具合。
Tナンバーにすると空軍の練習機や陸軍の実験・試作機と被るのでTF。本当はTWFなのだが頃悪いのでTFにしたというのは内緒。


>>514
まあBETA大戦中は戦術機持つことを禁止され、難民キャンプを無理矢理あてがわれ、経済的にもアメリカに従うしかなったので恨みつらみ溜まってますので…

それに今ならアメリカに何しても他の国は支援も援護もしないと判断していたのもありますね。
あとはまあ、そんな死にかけのアメリカ見ていい気味だとほくそ笑んでいてたら同じ死にかけのソ連を吸収して、何故か復活し始めたので焦ってことを進めたのかと。


>>515
連合と統合軍から叩かれ、更にハッキングルートや蛋白の奴をばらされ信用失墜からの経済大混乱のコンボ。
そんでもって駄目押しの旧政権と過激派カルト煽っての内戦なのでここまでやられれば流石に勝てるだろうと中南米連合は考えました。

まあ普通に考えてボロボロなアメリカ+αとほぼ万全な中南米全ての連合軍なら後者が勝利するのを疑う人間はそうそういないと思われ。

アルペに関してはもう少し議論が進んでからですね。アルペ日本政府の在り方とかなんとかなど。


>>516
まあ支持者が消滅したわけではないのでワンチャン賭けに出れば!と考えた結果なのかと>>旧AL5派
実際には本人達の想像以上に国民に嫌われていましたが…

殉教派に関してはまあ宗教狂いなんてこんなものかなぁって。


518 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 21:40:29 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言う意味ではテロとかの防ぎ辛い方法に出る前に実力行使に
出て大半減らせたのは僥倖でしたね…延々テロされたんじゃ厄介ですし


519 : 657 :2019/03/03(日) 21:41:58 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
宗教狂いに関してはテオドールいなくなったせいで暴走してそうですしね・・・。


520 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 21:42:50 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ですね。ある意味当時の中南米連合や企業の支援により一つにまとめられていたのでしょう。


521 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 21:57:10 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
しかし今更ながら中南米目線で考えてみると…

今まで魔王していたので突然現れた大魔王にボコボコにされて、いい気味だと見ていたのに別の死にかけ魔王吸収して復活してくるとか正にラスボス。

多分北南戦争で負け始めたあたりでマブラヴ世界の日英独とかに助け求めていそうですけど、にべなく断られていそうですw


522 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 22:07:26 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ、他の各国とも統合で忙しくて正直
其処まで協力するメリットも有りませんからね…
しかも、にっくきテロリストやAL5派と組んでいた
訳ですし…


523 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 22:11:51 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
今回の戦争始めたのも中南米連合側ですしね。
まあ助けるメリット何もないかなぁって思われていたのでしょうw


524 : 名無しさん :2019/03/03(日) 22:13:15 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ガチで戦争してた国々からすると「これだから後方国家は」という感じなんだろうなぁ。


525 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 22:15:19 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばスエズ紛争での戦闘で統合国家で空母や駆逐艦の他に戦艦
整備して居たのか理解する事に成りますかね?要は安全なアウトレンジからの
攻撃だけでの決着なんで先ず無理だからそこら辺で装甲が必要に成ると言う
話な訳では有りますが…


526 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 22:20:35 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>525
そうですな。
戦艦の装甲と火力が必要だったのだと思われるかと。

今回のような攻撃にも耐えられる防御力と、逆に相手を返り討ちにできる火力を合わせたのが戦艦とでも解釈されるのかもしれません。

>>524
自分から工作活動しかけた挙句に更には難癖付けて宣戦布告…これってまさかアメリカ合衆国って言うんじゃない?
って中南米諸国へ皮肉を返していそうですねw


527 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 22:27:09 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言う意味ではマブラヴ世界の艦艇の新工法適用型が案外
売れそうですねぇ…大陸支援で一応大和は大量生産して居ますが
それ以外にも旧来の物に近い重装甲と砲の火力を求めた戦艦が
再評価されそうです…


528 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 22:36:36 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
行き成り戦艦導入するのは怖いけど重巡なら…って国も多いでしょうしね。

案外マブラヴ系国家に戦艦や重巡の建造を依頼してくる西暦系国家は多いかもしれませんね。


529 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 22:46:18 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
暫くは戦術機と並んで結構な資金源に成りそうですね…
確かマブラヴ世界だと重巡とかも現役でしたっけ?そうなると
イギリス中心のエルジア、日本中心のPRTO、米ソ中心のオーシアが
主な輸出国に成りそうです…


530 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 22:47:56 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
日本を中心に現役でしたね。
対地支援も可能な指揮旗艦みたいな扱いだったかと。


531 : 名無しさん :2019/03/03(日) 22:54:15 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
今後はバリア貫通能力も重要になって来るし
バンディットが勢力圏付近で拠点を築いた際に初期型のシールドを展開していると
ミサイル攻撃は効率が大幅に低減するだろうし、バリア越しに対空射撃を食らえば
ヘリや攻撃機による拠点攻撃も効率が悪い・・・
あたふたしてるうちに逃げられてしまうけど、戦艦なら一撃で終わる


532 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 23:00:01 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>530
指揮艦艇として考えると61年まで現役だった米軍のデモイン級とか日本の
最上型が有力な輸出艦に成りますかね?イギリスは…(目逸らし)


533 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 23:07:50 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>532
日本の最上級のように改めて新しいのが建造されているかもしれませんし(震え声)


>>531
まあ戦艦並みとなると大型弾道弾クラスが必要ですからなぁ。
それよか戦艦の砲撃の方がやっぱりお安い…

今後各国でレールガンやら荷電粒子砲やらが実用化されていくので火力方面でも更なる強化が期待できますし。


534 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 23:15:39 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
しかし、米と言うかオーシア海軍実は中々馬鹿に出来ない戦力が居そうなのですよね…
日本のクーデターとかで数隻ダメにしてもソ連と合わせてフルなら最低でも

戦術機母艦:約10隻

空母;1隻

戦艦:約15隻

これ位にレーザーを警戒しなくて良い分多数の揚陸艦を展開出来ますし
更に戦略爆撃機も多数保有出来ている訳ですから…


535 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 23:30:58 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ソ連海軍は戦艦以外にもスラヴァ級やキーロフ級などのミサイル巡洋艦の類を豊富に取り揃えていましたしね。


536 : 名無しさん :2019/03/03(日) 23:35:07 HOST:119-228-178-79f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>528
>>529
ただマブラヴ世界で建艦ドックが残ってる国で重巡以上つくれる国となるとアメリカしかいない疑惑ががが


537 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 23:37:13 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
米空母が横須賀に駐留していたので、多分横須賀のドッグは無事か再建された可能性が高いので大丈夫かと。

あとはまあ多分戦況を考えると北海道か東北あたりにその手のドッグを移転させたのがあっても可笑しくないかと。


538 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 23:42:11 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ恐らくは仙台や岩手なんかの太平洋側の東北地方へと
ドック健造を進めて居るかと…出ないと重要な打撃力の
要である戦艦や重巡の整備が出来なく成りますし…イギリスもドックは
確保しているのでは?


539 : トゥ!ヘァ! :2019/03/03(日) 23:45:10 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
イギリスの場合は北部のスコットランドか北アイルランドにでも移していたのかと。
もしくは近場のアイルランドやアイスランドか。
他の亡命欧州政府群の艦艇もありますし、整備ドッグの数は増やさなければならなかったでしょうしね。


540 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/03(日) 23:49:30 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
しかし、西日本が壊滅状態と考えると工業ベルト壊滅と成るので
造船業の中心や工業は東北〜北海道の太平洋側に集中しそうですね…
もしかして原作でクーデター起きた時に仙台が臨時首都に選ばれたのは
工業地帯とかが移転して居て都市機能が高まっていたからなんですかね?


541 : 名無しさん :2019/03/03(日) 23:51:00 HOST:119-228-178-79f1.hyg1.eonet.ne.jp
整備に関しては日英ともに太平洋・大西洋上の光線級に見つからない位置にメガフロートつくってそこにドック置いてたとのこと(メカニック資料集より)
建造ドックつくるとしたら日本の場合は津軽海峡のあたりですかね


542 : 名無しさん :2019/03/03(日) 23:52:22 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
海外に逃がした分の回収もあるだろうし
人でさえ揃えばどうにかなりそうだけどね
各世界の日系を搔き集められれば良いけど難しいだろうな
つうか男がおらんのが辛い・・・


543 : 名無しさん :2019/03/03(日) 23:53:28 HOST:p110.net112139054.tokai.or.jp
トゥ!ヘァ!さま
投稿乙です。
ちょっと気になったのですが、戦術機の英語名称はTactical Walking FightersではなくTactical Surface Fighter(TSF)です。


544 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 00:06:48 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>541
1か所では足りないでしょうし史実の大型港付近に複数健造ドックも備えて居るのかと…


545 : 657 :2019/03/04(月) 00:08:58 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
国土を半分焦土にされたから作り直すのに最適ですしね。
そのままドック建造すればちょうど良さそうです。


546 : 名無しさん :2019/03/04(月) 00:14:21 HOST:119-228-178-79f1.hyg1.eonet.ne.jp
しかしただでさえ狭い国土の半分をBETAに奪われてる状態で建造ドックはもとより国産兵器群を維持するだけの工業地帯も維持してるとなると、民生品の生産とか相当圧迫されてるでしょうね
HOI4的にいえば民需工場が極端に少なくて大半が軍需とドックみたいな


547 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 00:22:24 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>546
だからこそ民需を賄う余裕があるアメリカが強気に出られた訳です。
要は民需生産を握っている訳ですからアメリカにあんまり強く出ると此処を
止められてしまう可能性が高いと言う事ですから…
多分、戦後の日本帝国は重工業系が東北拠点になり軽工業や民需系の産業が
西日本側で復興されているかと


548 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 00:22:30 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
実際民需に関しては戦前と変らないレベルまで娯楽が落ちるレベルだったみたいですしのぉ…

>>543
ああ、ヤバイ(汗
直訳してましたわ…申し訳ない(汗

戦術機の命名に関してはTWSではなくTSFに変えておきますね。


549 : 657 :2019/03/04(月) 00:28:11 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
おはじきとかお手玉とかね・・・、これ連合からしたら200年前どころかさらに昔の遊びしてることにビビりそうですよね・・・。


550 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 00:30:02 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
Tactical Walking FightersからTactical Surface Fighterへと修正

・TFナンバー
β(マブラヴ)世界のオーシア連邦における戦術機の新たな命名規則のこと。

今までの戦術機はFナンバーであったが、α(フルメタ)世界やγ(パトレイバー)世界の米国から航空機を輸入するに際して、それらの識別がFナンバーであったため今後の混乱を避ける意味で戦術機へと新しい識別ナンバーを設けた。

TFとは戦術歩行戦闘機(Tactical Surface Fighter)の略である。本来はTSFなのだが語呂が悪いのを嫌ってTFとなった。

このため現状オーシアが運用している戦術機に関しては全て識別ナンバーが変更されたTF-○○とされている。また新規に開発されるソ連系戦術機においても同じTFナンバーで統一されている。
例:F-22はTF-22。F-15はTF-15など。


551 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 00:31:32 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>549
…そんな中に大量のマクロスやアイマス系の歌や映像が供給されたんで
刺激強すぎて結構な数の帝国兵士とかがドルオタ化している可能性が…


552 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 00:32:30 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
可能性低いわけじゃないのが何ともw


553 : 657 :2019/03/04(月) 00:33:58 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやファミコンとかもないんでしたっけ・・・?
ポンですら作られてないわ・・・。BETA大戦開始でそこらへんのリソース全部戦争に取られてそうですし。


554 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 00:36:28 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ファミコンなんて月にロケット飛ばせるレベルの演算機は全て戦術機何かの兵器関係に回されてるでしょうしねえ…


555 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 00:37:48 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>552
ネタで書いた時はマクロス系面子の持って来たアイドルの曲で
シャロンのあの状態に近く成って居たと描写しましたけど、
割りと笑えない状態何ですよね・・・殿下フロム脳に成っちゃいましたし


556 : 名無しさん :2019/03/04(月) 00:39:32 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
今後は次の戦いで役に立たない半導体は民需に流すだろうから
少しはマシになると信じる……
野郎が残って無いから基本財布は女性陣が独占してるンゴ


557 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 00:39:40 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>555
統合政府とCE連合の芸能界はprto、エルジア、ベルカ合わせて数億人規模のファンを手に入れたわけですねw


558 : 657 :2019/03/04(月) 00:41:37 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
いちおう戦術機シュミレーターはあるんですが、それを娯楽に使うという発想がないんですよね・・・
ちなみに大陸とOG世界ではバーニングPTでほぼPTやMSのコクピットそのもののゲーム出してたりする。


559 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 00:45:11 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
まさに環境の違いですわ…


560 : 657 :2019/03/04(月) 00:47:01 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやOGのロボット格ゲーの方確認しましたがミッションモードでバーニングPTの筐体が映ってたんですが、
箱に直接コクピットシート付けただけという隠そうともしてねえ仕様でしたわ・・・。


561 : 名無しさん :2019/03/04(月) 00:53:35 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
もうすぐヘリックとガイロスがゾイドゲー出してくれるから
そっちにも期待しないとね

後は正統派の企業が4〜9世代のkmfで遊ぶゲームも出してくれる筈


562 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 00:58:23 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
こ、これはリアル感を追求した結果じゃけぇ(震え声)


563 : 時風 :2019/03/04(月) 01:00:08 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
リアル感あって良いよね(震え声)
けどこれで実戦に出る前からある程度の練度を持つパイロットが確保できるんだからやらない手はないという……
実際に技量が確保できるなら、あとは心構えの問題でしょうからね


564 : 657 :2019/03/04(月) 01:00:35 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにビアン博士とかも監修してたみたいですからかなり完成度高いらしいゾ・・・。
ゲームなどの遊びの仕様は入るでしょうがそれ以外はTC-OSが投入されたからこれで遊べるということはPT操縦できるっていうね・・・。


565 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 01:03:47 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>561
ゾイドの場合、ゾイドその物との相性があるので統一した操作と言うのは難しいのですよね・・・
あれ、兵器でも有りますけど騎馬でも有りますから


566 : 657 :2019/03/04(月) 01:06:39 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
武が最初にアンリミで来た時にバーチャロンのようなものをプレイしてたせいで高い戦術機適正もってたのもありますし何気に友好な手ではあるんですよね。
なにせ娯楽に組み込むというのはそれに熱心になる人間がいるということですし。
戦術機に乗れるのがアホみたいに少ないのはそこらへんの土壌がないからでしょうしね。


567 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 01:10:24 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>566
と言うかそもそも基本的に正規兵の減少が激しいのと
機械の操作を何れくらいやれてるのかと言う問題もあるかと・・・
下手すると民間のそれも戦前レベルまで回帰してるのなら
車を運転するのすら難しい住民も居るのでは?
其所に来て更に操作の難しい戦術機です。
元々人型の機械が普及してなかった世界では満足に慣れた人間も存在しなかったのでしょうね


568 : 657 :2019/03/04(月) 01:14:20 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応日本襲来前まではまだ20世紀末ぐらいには民間はテクノロジーレベル合ったみたいではあるんですよね<帝都燃ゆ。より
京都まで一気に打通されたせいで渋滞で完全に民間の交通マヒしてたようですしね。


569 : ハニワ一号 :2019/03/04(月) 02:13:48 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>568
でBETA侵攻前の日本の生活を生き残った日本国民は指向性蛋白で忘却されているという設定があるんだよな・・・。


570 : 名無しさん :2019/03/04(月) 10:36:44 HOST:101-140-174-165f1.hyg1.eonet.ne.jp
ゾイド/0で簡易シミュレーターみたいなゾイドゲームが登場してたから探せば既にある可能性もある


571 : 名無しさん :2019/03/04(月) 13:25:20 HOST:ntfkok084171.fkok.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
>>569
テクノロジーの忘却のためにそんなん仕込まれてるとか…。
それどうにかしないと民間の開発なんて夢のまた夢じゃないですか…。


572 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 13:28:33 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
本当にあるかどうかわからない設定なので基本面倒くさかったら採用せんでいいかと。


573 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 13:42:25 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
そう言えば、マブラヴ世界から重巡洋艦購入と言う話は昨日した訳ですけど、
この場合史実に近い世界は巡洋艦は殆ど退役していると考えると名称はどうなるのでしょうね?
単に巡洋艦とか装甲巡洋艦となるのかそれとも元の艦型に合わせて重巡洋艦で通すのか・・・
重巡洋艦と対に成る軽巡洋艦を大型の駆逐艦から再分類し直すか、
新造艦から新しく軽巡洋艦も作ると言う方法も有りますけど・・・


574 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 13:45:17 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>573
現代だと大型の駆逐艦が巡洋艦並みの排水量誇っていたりするも珍しくないですかなぁ。

一番わかりやすい名称とするなら大型巡洋艦などでしょうか。もしくは重武装巡洋艦か。
これなら既存の巡洋艦や駆逐艦などの分類を変えずに新しく付け足すだけで済みますし。


575 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 13:57:06 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
まあ、素直に製造国の呼称に合わせると言う方法も有りますかね?
多分、販売してるマブラヴ各国は重巡洋艦で統一されてる訳ですから・・・
巡洋艦持ってる国は既存の巡洋艦を軽巡洋艦にするだけで済みますし・・・


576 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 13:59:08 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そうですね。それもありかと。
日本ならどのみち護衛艦ですし、米英ならヘビークルーザーかな?


577 : 名無しさん :2019/03/04(月) 15:04:51 HOST:pw126033149100.23.panda-world.ne.jp
殴り合い巡洋艦だしバトルクルーザーが良いんじゃないかな?
既存の巡洋艦と思想の違いが大きいし


578 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 15:07:23 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ああ、それもよさそう。


579 : 弥次郎 :2019/03/04(月) 17:35:49 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
殴り合いを前提とした海軍戦力の主力となり得る巡洋艦…
これをひとくくりにして主力戦闘巡洋艦(メインバトルクルーザー)、略してMBCとか?


580 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 17:47:37 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
巡洋艦を対空の主力艦や空母等に準ずる指揮艦艇と位置付けるなら駆逐艦はどうしますかね?
これ迄の分担だと対空や対艦等のワークホースを担って来た訳ですけど・・・


581 : 名無しさん :2019/03/04(月) 18:16:07 HOST:pw126033149100.23.panda-world.ne.jp
戦列艦…


582 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 18:17:23 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
取り敢えず、各世界として必要な重巡洋艦の機能を上げますと・・・

・戦艦に準ずる装甲と打撃力

・簡単に沈まない耐久性

・艦の大きさ相応の指揮能力

・対地での艦砲射撃支援

こんなところに成りますかね?後はこれより上の主力艦として戦艦と空母が出て来る訳です。


583 : 名無しさん :2019/03/04(月) 18:46:07 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
モンタナ州「戦艦と作ると聞いて!」


584 : 名無しさん :2019/03/04(月) 18:53:05 HOST:KD119105018061.ppp-bb.dion.ne.jp
>>579
戦車のMBTを意識していることは判るけど、Battle Cruiserといったら巡洋戦艦が訳語としてあるからなぁ。
直訳すると戦闘巡洋艦なのは間違いないんだけど。

>>582
最初に2点を満たす時点で普通に戦艦で良いんじゃないかな?


585 : 名無しさん :2019/03/04(月) 19:12:15 HOST:i118-21-183-123.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>582
本スレの日蘭世界でWWⅡ後に造られた装甲巡洋艦あたりかな?
8インチ級の連装自動砲を3基6門と3or5インチ速射砲を4〜6門
後はVLSとCIWSで余裕があれば対艦ミサイルも積むと


586 : 名無しさん :2019/03/04(月) 19:20:43 HOST:pw126033149100.23.panda-world.ne.jp
ガンダム系だと連邦もジオンも駆逐艦とフリゲート持ってるけど
役立たずの産業廃棄物扱いだったなぁ……
サラミスやムサイより小型で活躍する戦闘艦艇と言ったら
支援艦艇や巡視船みたいのばかりで戦線を維持する能力は無さそう


587 : 名無しさん :2019/03/04(月) 19:33:34 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
スペースコロニーの周辺警戒なら、Vガンのシノーペやホワイトアークみたいなのはありなんだろうけどな。


588 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 19:40:44 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>584
戦艦だけで足りない所をと言う形で買うかいきなり戦艦だと
と言う国が購入する前提なのでそれだと不適当に成りますね・・・


589 : 名無しさん :2019/03/04(月) 19:49:40 HOST:101-140-246-88f1.hyg2.eonet.ne.jp
>>582
デモイン級をベースに近代化した感じの艦でよくね?


590 : 名無しさん :2019/03/04(月) 19:51:35 HOST:pw126033149100.23.panda-world.ne.jp
小型艦艇で巡洋艦を落とそうにも装甲が桁違いだからねぇ
正規軍との戦闘を捨てて通常業務や武装勢力との戦闘に特化させるべきかな?
どの道巡洋艦を満足に持てない国は海軍の過度な増強はしないだろうし


591 : 名無しさん :2019/03/04(月) 19:52:49 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
マブラヴ各国は一定数の戦艦を持っておきたいだろうな。
それもできる限り強力なの。


592 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 20:02:38 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
駆逐艦は取りあえず今まで通り対空や対潜の艦艇ってことでいいのでは。
巡洋艦だけで艦隊取りそろえるわけでもないですし。


593 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 21:01:04 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
何か上の議論だと巡洋艦が主力に成るのでは的な感じの流れだったので・・・


594 : 657 :2019/03/04(月) 21:07:07 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
巡洋艦だけだとちょっと不安には思うでしょうね・・・<マブラヴ列強以外
やはり戦艦一隻ぐらいは欲しいとは思いそうですね。
そういやマブラヴ日本は空母持てない代わりに戦艦はかなりあるんですよね。
大和級は4番艦まで存在し、改大和級2隻、紀伊級は2隻持ってますし。


595 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 21:07:43 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
いや値段的に無理っすよ。よしんば揃えられたとしても大型艦なので小回り効きにくいですし。
数的な主力は駆逐艦のままだと思われ。

大型の駆逐艦になると巡洋艦と変りませんが、ここら辺は駆逐艦から巡洋艦にクラスチェンジするだけかと。
単純に駆逐艦としておいた方が議会から予算もらいやすいための方便ですし。

なので駆逐艦は従来通りの対空やミサイル、対潜なんかに振った小型艦船の方向性で落ち着いていくんじゃないでしょうか。
大型の艦艇作りたければ巡洋艦で名前通しても予算通る時代になったわけですから。


596 : 名無しさん :2019/03/04(月) 21:18:28 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
製造コストを探ってたら大体どこの国も以下の様な感じだった
駆逐艦:1
巡洋艦:3
戦艦:10
空母:10

戦艦1隻のコストで巡洋艦2隻と駆逐艦4隻が作れる……
たしかに戦艦と空母は列強の証だわこりゃ


597 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 21:19:37 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
昔の戦艦は戦略兵器でもありましたしのぉ。


598 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 21:24:41 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
一応この世界だと艦艇の建造・維持費用も大幅ダウンなのでニミッツ以降の最新鋭艦艇で無ければ
自国の懐と相談すれば欧州国家単独で保持可能ですね・・・イタリアがシャルル・ド・ゴール購入していたのは単にそれが短い期間で購入出来たからですし


599 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 21:27:56 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そういう点では戦力の再編と復興もやりやすくなってるんですよね。

取りあえず駆逐艦は今まで通り対空や対潜で活躍していくかと。
大型路線は取りやめると思いますが、そこは巡洋艦が引き継ぐ形だと思われ。

イージス艦の類も正式に巡洋艦になりそうですかね?
そうなると戦艦と共に前でて戦う前衛タイプと後方で艦隊防空と艦隊指揮を行う後衛タイプの二つにわかれますが。


600 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 21:38:39 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>599
そこら辺こそ軽重で別れそうですかね?
艦隊指揮とか主目的の旧来のイージス艦となる軽巡洋艦と打撃力重視の重巡洋艦と言う形に・・・


601 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 21:43:30 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>600
そうですね。それもありかと。
あとは駆逐艦をイージス艦として使う手もありますね。現代のイージス艦って大体150〜170mくらいですし。

重巡の方はかつてと同じなら大体200m超えるでしょうから、こちらの案だと巡洋艦の方が改めて大型化していく感じですね。


602 : 名無しさん :2019/03/04(月) 21:45:28 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
新工法の艦艇のが維持費も安いし従来兵器はさっさと退役か
改造して訓練艦なり支援艦艇なりにされるんじゃないかな?
設計からして融合炉前提じゃ無いし大口径砲もレーザー搭載も想定して無いし


603 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 21:46:08 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
しかし、戦艦と空母主力に重巡洋艦の軽巡洋艦揃えて駆逐艦主力にするって完全に旧大戦型の装備ですねこれ・・・
軍事評論家とかどんな判断するんだか


604 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 21:48:56 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
スエズとかで負けた後ですしなあ。人によって評価が大きく別れそうです。

そういった評論家業界でも新しいスタンダードというものを手探りしている最中でしょうし。


605 : 名無しさん :2019/03/04(月) 21:49:34 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ゲート世界の評論家でも絶望してたがこっちはもっと酷いからのぅ……


606 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 21:54:20 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ゲート世界ではまだ本格的な衝突はありませんでしたが、融合惑星だと東京事変とスエズ衝突という二大事件がありましたからなぁ。

その後だとユージア建国戦争とか大西洋戦争とか既存の戦術戦略体形を否定される戦争が頻発していおる…


607 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 21:56:06 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>604
まあ、少なくとも人型兵器不要論は・・・と、此処まで書いて思いましたけど、
パト世界のレイバー廃棄派閥がまだ燻ってる可能性も有るのですよね・・・
制圧しただけだと少なくともまだ違法行為してない人間なら政界や警察に身を置いて居る可能性も有りますし・・・


608 : 名無しさん :2019/03/04(月) 21:57:27 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
89式小銃が10万円以下の値段に値下がりする可能性が……


609 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 21:58:13 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>607
と言ってもすぐそばでユージア建国戦争がやってるので、分割されたのと含めて流石に危機感が大きくなるでしょうから原作よりも声高には叫べない状況になっているかと。

そんで今後は軍拡路線に進んでいくでしょうから、どのみちその手の派閥は影響力や規模が縮小していくかと。


610 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 22:01:41 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>608
89式がこれなので元の数が多いM16やM4カービンなんかはもっと安くなる可能性。

Akは…あれ派生が多すぎて文字通りピンキリだからなぁw


611 : 名無しさん :2019/03/04(月) 22:04:30 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
89式は89000円になったとしませう……
この場合M-4は19800円……


612 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 22:06:03 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
ロシアが明らかに可笑しな動きしてる時に平常運転だった前科がこの世界だと有りますからねぇ・・・
ユージア建国戦争中も余裕たっぷりに
クーデターに対処してましたし、
クーデターと分割でどの程度危機感持ってるか・・・


613 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 22:06:06 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
うーん安い…少しバイトすれば届く値段となってしまう…

てかM4カービンってそんなに高かったんですね。てっきり20万くらいだと思いましたが。


614 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 22:07:29 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>612
少なくとも今後は軍拡路線に進んでいくのでどうあがいても影響力が落ちていくので問題ないかと。

分割されたことは自分の身のことなので流石に危機感持つと思われ。
幸い原作だと責任を他に擦り付けた連中は全部捕まってるので否が応でも現実見せられますし。


615 : 名無しさん :2019/03/04(月) 22:07:41 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
調達価格みたらM4で7万円位だったよ

そしてストライカー装甲車が半値以下の6000万円代に値下がり


616 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 22:10:27 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
最新鋭汎用装甲車がお安い兵器となりましたね…

調達価格でM4が7万なら確かに2万円あたりまで下がるの頷けるかな(汗


617 : 名無しさん :2019/03/04(月) 22:14:56 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
この工業製品暴落の魔の手は家庭にも迫っていて
PS4の発売日価格は12000円になってしまい
工業化の恩恵を受けれないソフトが4000円代をキープして
何とも歪になってしまうの……


618 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 22:15:46 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
まあ、流石に分割まで行けば嫌でも変わりますか・・・
一応、一種の区切りとして自衛隊から国防軍へと名称切り替えとかも考えていましたけど


619 : 名無しさん :2019/03/04(月) 22:19:33 HOST:i218-230-255-26.s42.a038.ap.plala.or.jp
といってもM4のようなアサルトカービンを標準小銃にするのは反対も多いしなぁ


620 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 22:21:30 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>618
ユーラシアのことはまだ直接的な被害を受けていないので他人事。
原作は大事になれど、無事解決から時の政府や自衛隊に責任転換。

どちらも結局日本は直接的な被害を被らないか、他社へと責任を押し付けられましたが東西への分割と他国の軍による統治という直接的な被害を受ければ現実を見ざるおえないかと。
責任押し付ける自衛隊も政府も警察ですら分割されてますので。

何より代理の政府を通して米軍やユーク軍がそこら辺遠回りに国民にも責任あるんやぞこらと宣伝するでしょうから。


自衛隊から国防軍への名称切り替えは問題なくよろしいかと。
どうせ憲法も変わりますし、アメリカ的に自衛隊も派遣軍に正式加入させてアフリカやロシアまで連れていきたいでしょうしね。


621 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 22:23:17 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>619
あくまで屋内戦や市街戦などの近距離向けの設計ですからね。
米軍はそこら辺M16やM14などとの併用で補っていましたが、他の国だとどうするべきかの議論は尽きないでしょう。

幸いどの銃も値段下がってるのでいっその事複数種類導入って手も考えられますし。


622 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/04(月) 22:28:33 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ここら辺大物だと普通にWTO規格でもNATO規格でもどちらでも
混合して使えますけどそこら辺銃器だと流石にどうなるかと言う
所も有りますが…ここら辺も多分口径大体同じ奴ならある程度
共通性が出てるのでしょうかね


623 : 名無しさん :2019/03/04(月) 22:29:32 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
しかし新工法の恩恵って凄まじいな……
一気に国力が倍近くに上がるし統合国家の住民に
工業製品を潤沢に供給して国家統合の正しさを説くのも容易だ
農薬や肥料も工業製品だから値段暴落だしトラクターも新車で買える
汚染や排気ガスも今やバンディットのリサイクル業者が
完全リサイクル再資源化を実施してるとすれば工業化が進んだのに空気は綺麗なまま
水も電気も給料も万全に支給、こりゃうまく行くわ


624 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 22:31:34 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
少なくとも弾丸さえ既存のものと同じなら問題ないかと。
大体の国は5.56mmのライフル用と7.62mmの機銃用で両方運用してますし。


>>623
国家が支えられる範囲が広がったからこそ大国家として連合していく流れとなっていったのでしょうね。


625 : 名無しさん :2019/03/04(月) 23:47:51 HOST:sp1-75-254-22.msb.spmode.ne.jp
ユークトバニアの国民がせっかく手に入れた日本の半分を独立させるとは何事だ!
大洋連合との約束なんて糞くらえだワガクニガ血を流して手に入れた土地だ日本人を追い出してユークトバニア領に併合しようと言い出したらニカノール首相を軟禁してでも日本併合するかも(尚、大洋連合の報復を考えないものとする)


626 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 23:50:01 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>625
特に占領する際に血も流してませんし、そういうこと言う輩はいないのでご安心を。

むしろまた仕事が増えたと白目向いてる人たちの方が多いと思われ。


627 : 名無しさん :2019/03/04(月) 23:52:45 HOST:dw49-106-192-254.m-zone.jp
併合派を産み出そうとするマスゴミには注意を国民を煽り立てて責任は取らない人たちですので!


628 : トゥ!ヘァ! :2019/03/04(月) 23:54:54 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そもそもソ連からそのままスライドしているので自由国家みたいに好きに叫べるマスコミって下地がまだ殆どないと思われ。
あと言ってることがマジでアカンのでそういう輩は即刻チェーカーにしょっ引かれて終わりかと。

言いたくはないですけど今までの議論ご存知ですか?


629 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 00:01:55 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>628
一切把握していなのでは?


630 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 00:04:59 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>629
多分同一人物っぽいですがHOST表示が変わっているので荒らしかなんかかと。


631 : 名無しさん :2019/03/05(火) 00:06:07 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
パ日は主権回復後にお隣がユージアだから泣きたくなるわな……
protのお隣ガイロスよりマシなのが笑えるが


632 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 00:09:14 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ISAFに加盟することになるでしょうから自国だけで悩まなくて済むようになるよ!

まあ半島や台湾がユージアに併合されてるんで最前線不可避なのは変わらないんですけどねw
多分アジア方面におけるISAFの主力が置かれている国の一つになると思われ。

つまりユージアと再び開戦したた最も初めに酷い目に合うこと確定な土地ですな。
平和ボケしている余裕とかないぞ!


633 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 00:09:30 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
これ以上続くなら通報ですかね?


634 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 00:12:06 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
前も似たような話題出たことありましたし、取りあえず警告の意味も込めて次は即通報でいいと思います。


635 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 00:19:40 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
話変わるんですが、パト世界での大西洋戦争。

アフリカ戦線では米軍やカナダやオーストラリアあたりの軍勢が頑張っていますが、ここに西日本の部隊も投入されたりするのでしょうかね?
切羽詰まっていましたし。


636 : 名無しさん :2019/03/05(火) 00:23:05 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
一線級の軍用レイバーを寝かしとく理由はありませんし
理由を付けて東の部隊も行くんじゃないですかね?
ユークトバニアはまだ手を出さないとは思いますが


637 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 00:25:20 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そうなると東日本の部隊は義勇軍扱いでしょうかね。
案外そこからユークはブリタニアの動きに関して情報収集していたのかもしれませんな。

生の前線の情報って今でも貴重なものですし。

日本の自衛隊?もいきなり激戦区に放り込まれて大変だろうなぁ。


638 : 名無しさん :2019/03/05(火) 00:34:47 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
攻め込んで来たkmfの総数はどんくらいかな?
成田攻防戦でコーネリア率いる主力部隊が1100機居たから
ブリタニア軍の総数では10000機以上居そうなのよね


639 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 00:38:27 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
更に今だと第七世代機に機種転換進んでいるでしょうからなぁ。
旧式となった第五世代機まで含めたら…更に民間が保有している第四世代機まで合わせると膨大な数になりそうですわ。

独立した各エリアからも撤収してきたKMFがあるでしょうから更に数がドン!でしょうね。

しかりあのナリタ攻防戦ですら1000機以上動員していたのか…
そら日本解放戦線も押し切られるわ(汗


640 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 00:42:02 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
人口が約10億でKMFは一人操作可能なの考えると軽く5万機、
独裁に近い軍政下に近いなら10〜15万機位行くのでは?


641 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 00:45:59 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
少なくとも第五世代まで含めると乗る機体が足りなくなるってことにはならなそうですねw
なんやかんや言って劇場版でも第五世代機は現役でしたし。

本当に10万機以上いるなら欧州戦線とアフリカ戦線では少なくとも数千機ずつ持ちこんでいる可能性ありますね。


642 : 657 :2019/03/05(火) 00:47:26 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
大多数はサザーランド、グロースターあたりになるでしょうが圧力は凄まじいことになりそうですね。
そらこれだけの数があれば電撃戦成功しますわ。


643 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 00:49:56 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>641
やろうと思えば警察も直ぐに兵力化出来ますからね・・・
しかも、今はゲットーからの出戻り組が居て余剰人口が急増しています。
なので比喩抜きに欧州に数千、アフリカにも万単位の派遣をしているかも知れないです。


644 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 00:53:01 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>643
そこに歩兵や装甲車、ヘリに戦闘機と他の戦力もついていきますしなぁ。

欧州、アフリカの両軍団はそれぞれ数十万単位の軍勢でしょうかね。


645 : 657 :2019/03/05(火) 00:54:14 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
それ連合も企業連介して援軍送りますわ。いくら途中から補給の問題が出るとしても一気にやられかねませんしね。


646 : 名無しさん :2019/03/05(火) 00:55:13 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
意外と整備は大変そうですし、本土の守りも考えて
攻撃に回してるのは恐らく4万機位で都度補充
大体15000機程度を戦場で稼働中じゃないですかね?


647 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 00:58:05 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
因みに連合からはそれだけ遊ばせられるなら選別して良いよね?
される模様便宜上は連合と専属契約結んでる死神部隊が嬉々としてネクスト持ち出します。


648 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 00:58:31 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
実稼働数はそんな感じですかなあ。

しかし戦場で稼働中なのが1万五千まで減ったとしても戦う相手側からすれば気休めですわw
マジで物量が第二次世界大戦時の戦いまで遡っている…

これに対抗し続けたイタリアの武勇ポイントが更に加算されますよ(確信)


649 : 657 :2019/03/05(火) 01:00:41 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>647
まさにルルーシュが言っていた撃っていいのは撃たれる覚悟がある奴だけだを軍全体で教え込まされるわけですね。
奴らが言うブリタニアは弱肉強食の国なんだから弱いやつが喰われるのは当たり前だよなあ?


650 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 01:03:28 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>649
ですかね?死神部隊からしても半年振りの祭りですから手は抜かないでしょうし、
何時もは欠番してるMも含めて各地で部隊を壊滅させて回って居るでしょうね・・・


651 : 名無しさん :2019/03/05(火) 01:05:43 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ただこっちもアメリカクラスが複数居るんで戦場に送り込む鉄量は負けてないんですよ
戦時体制に入ってしまえば毎月1000両以上の戦車を吐き出す国家が複数
レイバーだけで同数をすぐに揃えますし航空機と車両は数倍出しますし
もう少しするとユニオンとオーシアその他が殴りかかるので
人型兵器だけでブリタニア15000機で反ブリタニア軍100000以上を押さえないといかん


652 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 01:18:34 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
新世代工法のおかげで全体的に生産性と整備性が改善されてますしね。
ブリタニアも今いる数だけでは押し切れないとわかると援軍を送るでしょうし、連合勢の義勇軍が介入するまでは泥沼に等しい戦いが繰り広げられていそうですわ。

案外分割されて意気消沈な東西日本も今回の軍事特需の波に乗って経済が活性化しているかもしれませんね。
ユニオンやAEU、オーシアも前の傷を完全に回復させる勢いで軍備や物資の製造を行っているかも? 幾らでも売れる状況でしょうし。


653 : 657 :2019/03/05(火) 01:19:32 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからこそ電撃戦補正が切れればそれでアウトって感じですね・・・。
まあブリタニア側もなりふり構わずKMF投入すると思いますが、空中艦隊はかなりの数がネクストによって壊滅させられる模様。


654 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 01:25:17 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
アメリカ×3+αにEU1とロシア1にその他多数。

案外思っていたよりもアフリカ戦線でも善戦できそうですね。
この調子だとCE連合に義勇軍や傭兵頼むのは中盤以降になりそうですわ。

多分アフリカの決戦でパト連合側が敗れたか手酷い引き分けになったあたりでCE連合へとパト米から依頼が舞い込んできた感じになりそうですかね?


655 : 名無しさん :2019/03/05(火) 01:27:59 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
割と反ブリタニア10万機稼働は甘い見積もり
以下内訳
超合衆国 :1.5万 ブリタニアと同数稼働と予想
Eブリタニア :1万 恐らくこん位は維持できる筈
ユージア :1.5万 役同数と予想
ソ連 :1万 Eブリタニアと同レベル?
パ米 :1万 数はソ連と同じだけど質は良い
ユニオン :1.5万 役同数と予想
オーシア :1.5万 戦乱続きで準戦時体制だし
各義勇軍 :1万 全部合わせてこんくらいと思う

中盤戦からコレをブリタニア単騎で押さえるんだ!


656 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 01:34:10 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
最強無敵のブリタニアなら楽勝でしょ(すっとぼけ)
逆に考えると終盤入ってこんだけの敵に囲まれてるのにまだ抵抗続けようって言っているんだから凄いわ。
しかも国内では穏健派と過激派で分裂気味なのに。その点だけは素直に脱帽。


フルメタ世界の元南極領に攻めこむのはアフリカでNATO連合と決戦する前になりそうかな?
南極領攻め込まれたせいでユニオンやAEU、オーシアからの援軍が一時途切れて、そこを好機とみて決戦を仕掛けたか。


657 : 657 :2019/03/05(火) 01:38:24 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは連合の企業連以外はS.M.S.も動きますかねー
基本フロンティア側のS.M.S.は強力なVFしか揃えていませんからかなり強いですね。
何せVF-25ファミリー以外は少数のVF-22SとVF-19Eで固めていますからね。


658 : 名無しさん :2019/03/05(火) 01:40:52 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
列強が介錯をしに来るのは後半戦の中頃かと……
多分あちこちから上陸されて南北で分断され
組織的な抵抗が難しくなったあたりかと……
さっさと終わらせろと(回帰派を)殴りに来る


659 : 657 :2019/03/05(火) 01:44:17 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、失礼、VF-19EじゃなくてVF-19EFでしたわ・・・モンキーモデルであるEF型をEXギア対応型でSMSの独自改修を施した機体ですね。
SMSの社員はこいつを容易に乗りこなしてるあたり練度がやべえですわ。
あとは生産されたEF型はフロンティア政府の新統合軍の部隊も運用してるみたいですね。


660 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/05(火) 01:44:27 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
あくまで中盤以降アフリカにやってくるのは傭兵や義勇軍ですからね。
列強そのものじゃないからノーカン。

と言うよりも多分正当政府と共に参戦した連合勢義勇軍と傭兵の参加により終盤へと移っていくのだと思われ。


661 : 名無しさん :2019/03/05(火) 01:53:54 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
後半戦の戦力差…恐らくですが
ブリタニア:15000機稼働(グラスゴー混入率激増)
vs
中盤までの反ブリタニア軍:100000機稼働(新型混入率上昇中)
ユークトバニア等後半参戦国:50000機稼働(遂にギガドラ国連初参戦)
列強義勇軍:10000機稼働(正統派含む)

回帰派よ地獄の本土決戦を頑張れ!やれば出来る!


662 : 657 :2019/03/05(火) 01:56:31 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ戦線崩壊して戻ってくる戦力もありますしもう少し増える可能性もありますかね?
それでも列強側が本格参戦してジリ貧確定ですけども。


663 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/05(火) 06:53:20 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
列強が直接なんか行うのは結局最後あたりの仲介じゃないでしょうかね。正当政府とかを抱えているわけですし。

それまではなんやかんやで傭兵や義勇軍くらいしか出さないと思われ。


664 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 12:59:22 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
列強その物は兎も角、正統政府の参戦は早期かと
ここら辺地球のペンドラゴン国民マジ切れ確定なので・・・


665 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/05(火) 16:11:05 HOST:sp1-75-253-225.msb.spmode.ne.jp
正当政府に関しては連合勢の義勇軍や傭兵よりも一足先に参戦するか、それらの参戦と同時参戦になるでしょうしね。


666 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 17:40:37 HOST:sp49-98-142-55.msd.spmode.ne.jp
>>665
ですね・・・傭兵何かの連合支援が中盤位からだと思われるので、
そこら辺から正統政府も艦隊を出す事に成りそうです。
割りと此からの外国とか貿易にガチで影響の出る案件ですし・・・
本当は開戦の直後辺りで参戦の声が上がりそうですけど、
流石に体力が持ちませんからね・・・


667 : 657(スマホ) :2019/03/05(火) 17:50:50 HOST:ai126165154098.73.access-internet.ne.jp
多分ジノやノネット、ギリンダ騎士団あたりは早期から派遣されてそうですね。あまりにも恥としか言えませんから・・・。
ルルーシュが皇帝について内ゲバしたときよりひどい有様ですしね。


668 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 18:17:37 HOST:sp1-75-199-166.msb.spmode.ne.jp
ここら辺、ブリタニアがやってる事事態はつい数年前までのデフォルトなのが問題なのですよね・・・
要は数十年前のもう実行者も高齢か鬼籍レベルの話で無くて現行の政務とか諸々に関わってる世代がやってた事と言うのが・・・
ここら辺大変なのが、騎士側や正統政府側が此処までやって無いと主張しても、そう思える証拠と過去情報迄大量に出回って、
オマケに必要以上に否定すると今度は元ナンバーズ系が燃え上がる可能性があると言う本当に過去の火種にガソリンぶち撒けてる状態何ですよ・・・
だから、正統政府としては早く回帰派始末して事態の終息を図りたいと言うのが本音かと思われます。


669 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/05(火) 18:23:10 HOST:sp1-75-253-225.msb.spmode.ne.jp
やってることは今までの貯蓄切り崩して国力消費してるだけですしなぁ。


670 : 657(スマホ) :2019/03/05(火) 18:29:28 HOST:ai126165154098.73.access-internet.ne.jp
初期から正統政府のラウンズが血の代価を払うために動いてますねこれは・・・。


671 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 18:29:35 HOST:sp1-75-199-166.msb.spmode.ne.jp
>>669
それ以上に正統政府側の積み上げてた信頼感とかが
音を建てて崩れる寸前に成り掛けてるのが問題に成りそうです・・・


672 : 名無しさん :2019/03/05(火) 18:31:46 HOST:pw126033138144.23.panda-world.ne.jp
ただ戦いの規模は比較的小規模(列強目線)だし
占領地での蛮行を問題視して詰め寄ってるけど
列強が即殴るような事態ではないからのぅ


673 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 18:51:59 HOST:sp1-75-198-75.msb.spmode.ne.jp
>>670
払わないとベルカルート確定ですね・・・
流石に国防術はやらないと思いたいですけど、
所有してるフレイヤは戦略兵器としては汚染が無い分効果的なのですよね・・・


674 : 名無しさん :2019/03/05(火) 19:01:53 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
なおサマージャンボ一等前後賞に当たる確率で、どこかの国が連合に本格参戦を要請し、連合も「力の差を見せつけたほうがいいか」みたいな感じで旗艦級AFを複数参戦させる模様。(ネタ)


675 : 657(スマホ) :2019/03/05(火) 19:06:40 HOST:ai126165154098.73.access-internet.ne.jp
そこまではしないかなあ・・・あまりにもオーバーキル過ぎますから。
現状ネクストで十分ですからね。西暦+α程度ならネクスト10機ぐらい突っ込めば国家解体戦争の焼き直しできるんじゃないです?


676 : 名無しさん :2019/03/05(火) 19:09:50 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>675
書いてある通りネタですよネタ。
前世で6体30万で勝った連中もいますからね。
そこまで回帰派が数をそろえられるとは思いませんが、他国が唖然とする大立ち回りをしてくれるでしょう。


677 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 19:10:04 HOST:sp1-75-198-204.msb.spmode.ne.jp
>>675
ですね・・・それだけ投入すればお釣が来ます。


678 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 19:11:23 HOST:sp1-75-198-204.msb.spmode.ne.jp
>>676
立ち回り何か何も無いです。現行であればL5の焼き直しで終わりますし


679 : 名無しさん :2019/03/05(火) 19:18:58 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>678
ということは連合は他の各国がやり過ぎないように監視するほうに重点を置いてる感じですか。


680 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 19:27:34 HOST:sp1-75-198-101.msb.spmode.ne.jp
>>679
軍は来ても少数の特殊部隊と居てもフレイヤ対策にNJ運用する部隊位です。
後は企業の私兵ですね、
此処でネクストが運用されるにしろこの前のスエズ紛争の様に本当に危ない部分のみかと


681 : 名無しさん :2019/03/05(火) 19:30:18 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>680
核兵器無効化の手段を、連合が手にしているというのが知れ渡るのもこの頃でよかったんでしょうか?


682 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 19:35:46 HOST:sp1-75-198-101.msb.spmode.ne.jp
>>681
そこら辺は未定ですね、この前に一回核の使用未遂があるので
そこら辺で交渉の場とかで言及した可能性も有ります。


683 : 名無しさん :2019/03/05(火) 19:38:48 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>682
了解です。
融合惑星の中で連合の力をある程度知ってるのはごく一部なんでしょうなぁ。


684 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 19:43:37 HOST:sp1-75-198-101.msb.spmode.ne.jp
>>683
知ってるのは初期転移国でもゾイド系とマブラヴ、統合軍位です。
それ以外だと精々スエズでのネクスト位ですからアングラでは連合非実在説が出る程度には・・・


685 : 名無しさん :2019/03/05(火) 19:47:31 HOST:pw126033138144.23.panda-world.ne.jp
ブリがパトレイバー 世界全てとユニオン相手に戦争し
更に統合政府を挑発し連合の海上都市にも嫌がらせ
更に南部から赤道にかけての海路を乱しまくる

完全に自分以外の勢力全てから抹殺対象になってるぞ


686 : 名無しさん :2019/03/05(火) 19:48:17 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>684
ヴォルガーラ登場で本腰入れた介入をして、「連合って実在したんだ!」と驚く人いるんですね。


687 : 名無しさん :2019/03/05(火) 19:53:45 HOST:pw126033138144.23.panda-world.ne.jp
正直世界を問わず目立ってる国家ってユークトバニアだろうしな
軍事国家と言うより外交と商売の国として目立ってる印象
基本列強が19〜20世紀のと違って寡黙な国ばかりだしのぅ
ギガドラ国連もデカイし強大だけど基本無口だし


688 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 19:55:04 HOST:sp1-75-198-101.msb.spmode.ne.jp
>>686
融合惑星だと遠い海上やマブラヴ地域やパト日本の東側の沿岸に都市が有る程度ですから・・・
凄い凄いと言われても、見掛けるのは連合所属だと言う傭兵と企業だけ、
肝心の連合軍は海軍が精々見掛けられる程度ですし・・・


689 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/05(火) 19:56:42 HOST:sp1-75-253-225.msb.spmode.ne.jp
>>685
いえ。統合政府相手は見送ってますし、特に海路についても荒らしていませんね。


690 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 20:05:36 HOST:sp1-75-198-101.msb.spmode.ne.jp
海路についてはブリタニアの場合荒そうとして野生動物の洗礼を受ける可能性が・・・


691 : 名無しさん :2019/03/05(火) 20:08:14 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
野生動物(水棲型ゾイド)


692 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 20:12:40 HOST:sp1-75-198-101.msb.spmode.ne.jp
野生動物(ゾイド)

野生動物(バジュラ)

野生動物(ガーディアン)

海賊(空母型ゾイドやニミッツ級にVFや水空ゾイド等)

空賊(宇宙戦艦に多数の艦載機)

盗賊(多数のデストロイドや中小のゾイド)

現状の融合惑星の状態ですね・・・


693 : 名無しさん :2019/03/05(火) 20:18:10 HOST:pw126033138144.23.panda-world.ne.jp
地獄より酷いのぅ……


694 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/05(火) 20:18:31 HOST:sp1-75-253-225.msb.spmode.ne.jp
そもそもそこまで広範囲の航路図などがないでしょうからなあ


695 : 名無しさん :2019/03/05(火) 20:19:45 HOST:pw126033138144.23.panda-world.ne.jp
ニミッツ級が一番弱いのが泣ける……


696 : 弥次郎 :2019/03/05(火) 20:20:03 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
地球よりはるかに広い海域、必然的な護衛船団の編成、護衛が少ないと到着まで時間がかかる
一度運が良ければ海賊にとっちゃ入れ食いですねぇ


697 : 名無しさん :2019/03/05(火) 20:20:05 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
なぜ回帰派はこんな状況でヒャッハーしたんだw
なんかキメてたのかw


698 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 20:25:38 HOST:sp1-75-196-103.msb.spmode.ne.jp
>>697
だからこそ彼等は初期配置と出現タイミングが恵まれて居たのです


699 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/05(火) 20:27:12 HOST:sp1-75-253-225.msb.spmode.ne.jp
正直周り荒らしてる余裕なんてないと思われ。

普通にパト世界とフルメタ世界に付きっきりかと。


700 : 名無しさん :2019/03/05(火) 20:31:53 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
これでもギアス世界だと通常運転と言う酷さ


701 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 20:33:43 HOST:sp1-75-196-103.msb.spmode.ne.jp
極論、ギアス世界って襲う旨味も少ない(壊した部品や奪った品物を裏のマーケットに流しても買い手が付かない)ので、
賊の類いは早期に沈静化してゾイドは地球一つ挟んだ分の距離が有るためまだあまり出現せず
更に傭兵に関しても需要が無く戦争後の回帰派は露骨に此方を見下して来ると言う状態ですから傭兵受けも悪いと言う・・・


702 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/05(火) 20:51:19 HOST:sp1-75-253-225.msb.spmode.ne.jp
元々ギアス世界の傭兵も基本は対ブリタニアや対盗賊が主要な需要でブリタニア自身は殆ど雇ってませんでしたしね。


703 : 名無しさん :2019/03/05(火) 21:00:03 HOST:catv-104-106.tees.ne.jp
ふと思ったのだけど、パト日本でクーデター起こらず脳内お花畑のまま行き着くとこまで行き着いちゃったら
「これ以降日本が軍拡をしないというのなら
我々は自身の生存のために日本に対して武力行使せざるをえない(米中露共同声明」
とか色々な所がsan値チェックするパワーワードが流れたんだろうかw
幸い、柘植さんの献身()のお陰でそんなルートは無くなったけど


704 : 657 :2019/03/05(火) 21:02:47 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>702
そもそもブリタニア軍にとってKMFなどの人型兵器って騎士としての証明みたいなもんですしね。
だからこそ普通の人間が乗るのを嫌がりますし・・・。劇中でスザクがランスロットに乗るのを嫌悪されてたのはそこらへんですし


705 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/05(火) 21:07:49 HOST:sp1-75-253-225.msb.spmode.ne.jp
>>704
一応は優秀と認められれば貴族以外も乗ることは出来たんですけどね…

基本乗り込んでいるのは一代貴族の騎士候ばかりですし。


706 : 名無しさん :2019/03/05(火) 21:11:32 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そいや貴族制なんだよなあの国

ガイロスって貴族いたっけ?
皇族と平民だけだった気がしたが


707 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 21:14:30 HOST:sp49-98-166-49.msd.spmode.ne.jp
>>706
摂政とか騎士っぽいのは居るので内政関係での貴族相当の人物も居るのかと・・・


708 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/05(火) 21:15:03 HOST:sp1-75-253-225.msb.spmode.ne.jp
>>703
中国はユージアになってますからなぁ。
その場合は米露連合とユージアによる取り合いかと。

この世界にやってきたのはこのまま何事もなければ実写版へと進んでいった日本みたいですし。


709 : 657 :2019/03/05(火) 21:22:58 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ基本ヘリックと真正面から殴り合う間柄だからブリタニアみたいなことはできないんだよなあ・・・。
そういやバトルストーリーですがコトブキヤのHMM版バトルストーリーなんてものが出てたんですね・・・


710 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 21:23:04 HOST:sp49-98-166-49.msd.spmode.ne.jp
少なくとも転移してきた日本は何も無ければ実写劇場版になる予定でした。
なので、このまま何も無ければ自衛隊は大幅縮小、レイバー全廃棄は確定でした。


711 : 名無しさん :2019/03/05(火) 21:34:26 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ガイロスは立憲君主制で議会制民主主義っぽいね
部族の特徴で血統とかにうるさいっぽいが基本的な国営システムは
西暦組の民主主義国家と変わらないと思われる


712 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/05(火) 21:39:20 HOST:sp1-75-253-225.msb.spmode.ne.jp
元々そこら辺の国家システム周りは墜落してきた地球製宇宙船の生残りから学んだっぽいですからなぁ。


713 : 657 :2019/03/05(火) 21:46:05 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかもつい最近まで何かあれば双方殴り合う可能性高かったから仮にΔ世界の位置にブリタニアが来てやらかせば両国から秒殺された可能性が高いっていう・・・。


714 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/05(火) 21:47:36 HOST:sp1-75-253-225.msb.spmode.ne.jp
Δことギガドラ世界の位置は周りをほぼ列強に囲まれていますからなぁ。
南下しても当たるのはユークトバニアですし。


715 : 名無しさん :2019/03/05(火) 21:49:33 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そりゃあガイロスの戦力ってやばいからのぅ・・・
軍用モルガの配備数が3万もいるし
イグアン等の大量生産型は各種1〜2万
中型の猫系や恐竜系は各種5千前後
飛行型はちょっと贅沢に各種2万前後
大型種は100〜1000

これとやりあわないといかん


716 : 名無しさん :2019/03/05(火) 21:51:33 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
すまぬ飛行型は各種2000前後です単位を間違えた


717 : 弥次郎 :2019/03/05(火) 21:53:32 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
…奇襲効果が抜けたら全方位どころか、一方向だけでも抑え込むで手一杯になりそうな戦力差
何故ブリタニアは戦争を仕掛けた…?


718 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/05(火) 21:59:47 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そら勝てるからと考えたからでしょう。
実際奇襲効果ありとは言え西欧諸国と西アフリカ諸国は瞬く間に落としましたし。


719 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 21:59:55 HOST:sp49-98-166-49.msd.spmode.ne.jp
>>717
一応、この世界での理由としては見通しの甘さと敵対勢力の戦力の見誤りを過激派の台頭ここら辺が大きな理由です。


720 : 弥次郎 :2019/03/05(火) 22:02:28 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
心が圧し折られていたペンドラゴンの政党政府とは真逆ですわぁ…


721 : 657 :2019/03/05(火) 22:08:35 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ペンドラゴンが転移した当時は地球内で連続転移事件が起きまくってましたし、さらにパシリム星人ことプリカーサーとの決戦が終了したすぐ後でしたしね。
滅茶苦茶ピリピリしてましたからね。


722 : 名無しさん :2019/03/05(火) 22:10:01 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>720
そら首都だけ転移という惨事という言葉が生温い地獄だけでなく
無差別殺傷のフォーリナーやそれに立ち向かう列強諸国の技術や戦力に
ゲートで世界超えた隔月世界の危機じみたドタバタを目の当たりにしてますからなぁ…
元の世界のようなことしたら全てが死ぬって悟らざるを得なかったでしょうし


723 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 22:12:26 HOST:sp49-98-166-49.msd.spmode.ne.jp
極論ですけど、下手するとブリタニアからすれば
同盟や協定に基づく大量の国家の宣戦布告すら暫く経験していなかった可能性も有りますかね?
あの世界って殆どEU、ブリタニア、中華連邦に吸収されてますから・・・
此がシャルルの即位前後と言うかブリタニアの侵略の本格化してからなら最低でも20年以上この体制ですし
オマケに攻めれば簡単に落ちる陸続きの国家にも侵略を躊躇した大国(ユージア)や
自国から10年は遅れた戦力しか持たない弱小国(ブリタニア目線)しか居ない訳です。
シャルルの、つまり世界中に多数のエリアを保有して繁栄を謳歌していた(内実は内政チート数十人で漸く持たせてた)覇権国家たるブリタニアをもう一度と
考えている回帰派の上層部からすればこれ程ブリタニアが強国に戻った事を喧伝出来る対象(攻めやすい疲弊したEU)は居ないと言う事で奇襲を掛けた訳です。


724 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 22:14:53 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>723
その可能性は大いにあり得るかと。

EU相手にガンガン攻めても中華連邦は結局宣戦布告しませんでしたし、EU相手でも苦戦はすれど結局おしかっていますから。
あとは中小国相手に一方的に叩き潰していただけですし。


725 : 657 :2019/03/05(火) 22:20:50 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そして何がひどいってシャルルからしたらこの覇権主義は遺跡を確保するためだけの建前しかなかったというね。
お前嘘が嫌いと言いながら、嘘を押し付けるギアスに自分がやってる行動も嘘だらけじゃねえか。


726 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 22:21:47 HOST:sp49-98-166-49.msd.spmode.ne.jp
Q.何でブリタニアはこんな無茶な戦争選んだ?

A.ちょっと小国幾らか滅ぼして植民地にして原住民迫害したら、関係の無い他国が大量に攻めて来た

まとめるとこう言う事ですかね?


727 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 22:24:05 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>722
怪物や宇宙人の襲撃から始まり、テロリストによる攻撃や挙句の果てにフォーリナーやゼントランからの無差別攻撃ですからなぁ。
何より今まで現実見て無理くり国家を動かしていた面子が集まっていたのが幸いしたのでしょうね。言ってしまえばその時々の状況に際して柔軟に運営を変えられる人々ってことですし。


728 : 657 :2019/03/05(火) 22:24:32 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ユーロブリタニアがブリタニア本国に主導させたくなかった理由もわかりますね・・・


729 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 22:27:44 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
実際主権がブリタニアに移ったことに反発して、敵対したユーロブリタニアの貴族や部隊も結構な数いたみたいですしね。

>>726
彼等の感覚としてはそんな感じだったんでしょうなぁ。
多分ユージアに関してはEUか中華連邦の親戚みたいなもんだとしか考えていなかったのだと思われ。

中華連邦、黒の騎士団、ジルクスタンに負けたこと? あれはそれぞれの指揮官が卓越しまくっていたから本国一般目線から見ればノーカン。


730 : 名無しさん :2019/03/05(火) 22:30:49 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>725
本音言ってないだけだからセーフ
シャルルからするとVV排除を決断させたのが嘘を自分にさえ言葉にして出した事だそうなので
自分の行動を勝手にそう思うならそう思うんだろうなお前の中ではって切り捨ててそう


731 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 22:37:03 HOST:sp49-98-166-49.msd.spmode.ne.jp
あー、そう言えばブリタニアってエースや天才的指揮官による局地的な敗北は有っても
戦略規模の敗北って先ず無いのですよね・・・黒の騎士団にはゼロや藤堂が居て
中華連邦にら星刻が居ましたから・・・オマケにエリアでの敗北は有っても国家の存続に関わる負けは無いのですよ・・・


732 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 22:41:42 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>731
そんでもって同じくらいの大国であったEUへ勝利した経験はあるので自信だけはありまして。

アメリカがベトナムやアフガンでのことは負けと認識していないのと同じですね。


733 : 657 :2019/03/05(火) 22:44:12 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
結局ブリタニア本国からしたらゼロや黒の騎士団とかって終盤までテロリストでしかない扱いでしたからね。
民主主義国家であったEUは腐敗しまくっていましたし、超合衆国も烏合の衆とか認識してないかもしれませんね。


734 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 22:46:51 HOST:sp49-98-166-49.msd.spmode.ne.jp
後はこの世界基本民主主義か立憲君主制ですからそこら辺で甘く見た可能性も有りますね・・・


735 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 22:49:46 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
あのEUと同じ体制ですからの。

ただそのEUでさえ最後はかなりの抵抗を見せた挙句東欧までの領土を取り戻しており、完全に息の根を止めるまでは至らなかったのです。
これから得ることは大国と呼ばれる国が本気で抵抗を見せたら一筋縄ではいかないということ。

なので中華連邦に対してシュナイゼルは婚姻政策による取り込みを行おうとしたのかと。ぶっちゃけ欧州戦線の被害を再びとか洒落になりませんし。


736 : 657 :2019/03/05(火) 22:53:50 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁEUの兵士連中のモラルはかなり崩壊してたらしくスザクに鎮圧された際のアレが最後の輝きぽかったですが・・・。
その後は逃げてきた避難民を馬鹿にしたり追い剥ぎをしてたようですしね。


737 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 22:56:04 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>736
それが最後の軍とでもいうべき集団が本気で抵抗していたらしく、最終的にポーランドあたりまで押し返しているんですわ。
第七世代は少数のアレクサンダのみで、主力はサザーランドのコピーであるエストレアとパンツァーフンメルに鹵獲したグラスゴーで。


738 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 23:03:04 HOST:sp49-98-166-49.msd.spmode.ne.jp
それでも結果としてはブリタニアが勝ちましたからねぇ・・・
人間良い記憶は有っても悪い記憶は忘れ易い訳ですから、
そこら辺の被害考えずに民主主義採用した此方より技術の劣る国家と言うのが
周辺世界に対するブリタニア国民の主な見方だと思われ増すね・・・


739 : 名無しさん :2019/03/05(火) 23:11:38 HOST:121-80-240-67f1.hyg1.eonet.ne.jp
読者視点だとゲートの帝国や島戦争のローリダ並みに道化ですなぁ


740 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 23:12:41 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
EUの残存部隊が東部への反撃を行っている隙に本拠地であるフランスを大西洋側から上陸して陥落させたみたいですからね。
これにて国家としてのEUは滅亡しました。

超合衆国に参加したEU諸国はこれらの東欧方面に進撃していた部隊を中核とした残存EU諸国っぽいです。


741 : 657 :2019/03/05(火) 23:16:04 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
なお、ブリタニアはスパロボZ再世篇では正規ルートではガンダムWのホワイトファング及び崩壊したアロウズなどの戦力とブリタニアの戦力を殆ど投入し、強化したダモクレスでZEXISに挑むものの、
真正面から叩き潰されて、いろいろな意味でへし折られた模様。


742 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 23:19:12 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
あそこのブリタニアはブリタニア・ユニオンとして00のユニオンと合併した原作とは別の国家でしたからなぁ。
一応はブリタニア皇帝を象徴に据えた立憲君主国家だった模様。


743 : 657 :2019/03/05(火) 23:21:10 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ実際こっちでも派遣組の特務部隊で似たような事はできるんですよね<ブリタニアの屋台骨をへし折る
出張っているネクストなんてこの一部でしかないですし。


744 : 名無しさん :2019/03/05(火) 23:21:55 HOST:KD111239254022.au-net.ne.jp
ブリタニアとユニオンがマダラになって融合したんだったか
まぁ別の国というのは無理だろうし、問題山済みなのを覚悟のうえで合併するしかなかったんだろうな


745 : 657 :2019/03/05(火) 23:25:10 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ融合後も似たようなことしてたからあんまり変わらないかな、再世篇で連邦成立後はアロウズやらなんやらに戦力出して弾圧してたのは変わりないし。


746 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 23:26:59 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
人革連と中華連邦も一緒くたになってますしね。

なおAEUとEUも合併していますが、アフリカ領土が文字通りの暗黒大陸となっていたので実質原作の領土よりも減っている模様。


747 : 657 :2019/03/05(火) 23:31:13 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
なお、破界篇ではZEXIS以外どいつもこいつもガイオウに対してまともな手段を行わなかった模様。
あいつスパロボ世界の範馬勇次郎みたいなもんなんだけどな・・・。


748 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 23:43:34 HOST:sp49-98-166-49.msd.spmode.ne.jp
ブリタニアの心へし折るならアニメ版ゾイドで有ったデススティンガーの大進撃やって見ます?
あれは割りと実際やられたら色々ポッキリ行くと思いますけど・・・刺激が強すぎますかね?


749 : 657 :2019/03/05(火) 23:45:48 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
刺激が強すぎかもなあ・・・、そういえばブリタニア本土攻略は正統政府が一番槍でいくんでしたっけ?


750 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 23:46:54 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
というよりも連合が何かしなくとも既に内部で穏健派と過激派で割れてる上で四方から攻め込まれるので否が応でも折れるかと。
既に本土決戦となった時点で民心の半分は回帰派政権から離れるでしょうからね。
象徴となる人物もまとめ役もいないブリタニアでは本土決戦となって以降は意地で抵抗しようとする連中はともかく、それ以外ではどこまで組織的に抵抗が続けられるか未知数ですから。

勝ってる時は調子いいこと言って、負ければ怖気づくのはどこでも一緒ですから。


751 : 名無しさん :2019/03/05(火) 23:49:51 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
完全武装の3000万近い戦力が上陸して来るから
文字通り根こそぎ動員するしかないぞ


752 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 23:51:09 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>749
まだそこら辺は詳しく議論してませんでしたね。

取りあえず欧州とアフリカの戦線片付いてからは戦争に関わってる主要国が集まってこれからどうするか会議開くとまでは話しましたが。


753 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/05(火) 23:52:48 HOST:sp49-98-166-49.msd.spmode.ne.jp
少なくとも降伏勧告は皇族が前に出て行うでしょうけど、
素直に受け入れるのかと言う所ですかね?


754 : 名無しさん :2019/03/05(火) 23:52:50 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ローマ会談で融合惑星のほぼ全ての国家が参加する空前絶後の巨大会議になる
やる事はリンチの打ち合わせと言う


755 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 23:54:05 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>751
既に国内が割れている状況で、更に見知った顔の皇族から貴族から降伏勧告の情報が民間にまで飛び始めている状況で正常な状態の動員が出来ればですがの。

今まで勝っているから回帰派政権に従ってきていたわけで、負け始めたら素直に動員従ってくれる貴族や民衆がどれほどいますかという問題ですな。
ブリタニア領内は貴族の自治領が多い国ですし、穏健派なんて更に勢いづくでしょうな。


756 : トゥ!ヘァ! :2019/03/05(火) 23:56:27 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>753
回帰派政府は受け入れんでしょうね。素直に受け入れたところで縛り首は見えてますし。

ただ民間や末端貴族や軍人までが素直に回帰派政府に従ったままかと言えば否でしょう。
多分元々いた穏健派と共にかなりの数の意見が降伏に傾くと思われ。

日本や英国で言えば自国で有名で尊敬受けてる王族皇族が降伏勧告出してきたわけですし。
言ってしまえば回帰派に味方し続けるのは賊軍扱いでしょうからなあ。


757 : 657 :2019/03/06(水) 00:05:58 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
さらにラウンズも殆どが正統側についてますしね。
ブリタニア皇族を裏切った貴族なんぞ絶対に許さないでしょうしね。


758 : 名無しさん :2019/03/06(水) 00:06:20 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ローマで会議やっとる横でせっせと上陸可能地点に
バリケードやらトーチカやらを設置して
徹底抗戦の準備をしてるんだろうけど
守るべき海岸線が広すぎて精々主要都市や
要所の防御で手一杯になりそう


759 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 00:09:15 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
あとはもう負け戦だし、回帰派と心中はごめんだって連中がここぞとばかりに降伏派に付くでしょうね。
合法的に生き残れるチャンスなわけですから。

また始めての本格的な本土決戦となるわけなので、勝てるとも負けるともわからない心情の人間が多いのも事実かと。つまり不安な人々ですね。
ブリタニアの歴史って史実の米独立戦争を鎮圧した歴史なので、自らの手で勝ち取った独立とか、外部の連中を追い出したって感慨が史実より低いという点も大きいと思われ。


760 : 名無しさん :2019/03/06(水) 00:11:15 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
情報統制を敷いてるだろうけど
生き延びた兵士が持ち帰った情報や電子データから
想像を絶する大軍がもうじきやって来る事くらいは
嫌でも判るだろうしね


761 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 00:14:27 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
というよりCE連合の力借りれば簡単にブリタニア全土へ大々的に声と映像を届けることも可能かと。

元々ブリタニア内における穏健派の動きもありますから、彼らによる宣伝活動もあると思われ。
あとは目聡い貴族に関しては自前である程度の情報仕入れているでしょうしね。


762 : 名無しさん :2019/03/06(水) 00:18:43 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
iglooみたいなプロパガンダ放送合戦やっとるんだろうか……
CE側の放送で欧州、アフリカ派遣軍と現地エリアの消滅を知って
回帰派大本営が更なる過激なプロパガンダ放送を…


763 : 名無しさん :2019/03/06(水) 00:21:40 HOST:b6ad930ba.oct-net.ne.jp
ブリタニアとしては、皇族が直接民衆に訴えかけるようにしないと降伏はうけいれないだろうな。

戦争に負けたら、
今まで散々自分たちが植民地にしてきたことをやられると考えるだろうから。


764 : 名無しさん :2019/03/06(水) 00:24:52 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
相手を交渉の席に着かせる為の抵抗を選択する訳か……
沿岸部の大都市をいくつか堕とせば一気にグラつきそう
降伏後も主権は取らないって散々言ってればコロっと行くんじゃないかな?


765 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 00:27:18 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>764
多分その方向性すらまとまらない可能性高いんじゃないかなぁ。

抵抗したい奴が抵抗して、降伏したい奴が降伏するなどバラバラに行動し始める可能性の方が高いかと。


>>763
さっきからそう言ってるのですが…(汗


766 : 名無しさん :2019/03/06(水) 00:30:48 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
国家として纏まった行動が取れなくなるって訳か……
戦後は分断国家になりかねませんな
大体正統派なんだけど地方の抵抗する貴族領が独立するような感じ


767 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 00:33:18 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>766
そういった貴族領は正統政府の名の下で叩き潰されて鎮圧がオチでしょうね。
一々名も知れない抵抗派をそのままにしておく必要性ないですし。


768 : 657 :2019/03/06(水) 00:36:13 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういった土壇場でやる馬鹿は即座に潰されるかと。
この時点になると国民も完全に愛想つかしてそうですしね。


769 : 名無しさん :2019/03/06(水) 00:38:43 HOST:i210-164-166-56.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>766
まぁそこら辺は多かれ少なかれリアルでも事例はあるしな
ただ末端の貴族領が独立したところで戦力はたかが知れてるし
中央政府を復活させた正統派による塗り絵が行われるだけだろう


770 : 名無しさん :2019/03/06(水) 00:38:46 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
回帰派は華々しく散るか、大人しく裁判を受けるか
あるいは身分を捨てて何処かの国に入り込むかしかない訳だわな


771 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 00:39:51 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
更に言うとパトレイバーやフルメタ、マブラヴの各世界の国々からすればブリタニア本土に領土持っても遠すぎて持て余す。

超合衆国やユーロブリタニアからすれば自分達のとこですら復興途中なのに、必要以上に他に土地持っても管理が大変。

ってことで割とブリタニア本土の領土は正統派政府の手元に残る可能性が高いと思われ。
持っていかれるのは精々アラスカがユーロブリタニアに、ハワイとかの太平洋の島々が超合衆国にってところでしょうか。

パトレイバー世界やフルメタ世界などの異世界諸国へは賠償金と彼等に有利な通商条約の締結と各種利権や特許などが主だったものになると思われ。


772 : 657 :2019/03/06(水) 00:53:56 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際アメリカ大陸全部統治しろとかいう罰ゲームなんて誰もしたくないんですよね・・・。
ただでさえ融合惑星のせいで距離がデカイからやってらんないっすわ。


773 : 名無しさん :2019/03/06(水) 00:56:47 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
正統派は大変だぞ
国民から出征した子が帰ってこないとか
家も職場も破壊されたとか
物価が上がって生活出来ないとか

処理しきれん


774 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 01:01:07 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
新しい職場の用意ならば復興と改革を進めるために幾らでもあるでしょう。

生活に関しては企業連(主にアクアビット)からの支援があるので衣食住は早急に改善されるかと。
戦死者については一つ一つに丁寧に調べて回答していくしかないですね。

ま、ブリタニア国内の問題だけなのでエリアの面倒も見なければいけなかった全盛期と比べれば多分仕事量は減っているという事実。


>>772
根本の技術も文化も価値観も違う土地ですしね。
ぶっちゃけ重荷にしかなりません。


775 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 01:03:23 HOST:sp49-98-166-49.msd.spmode.ne.jp
開発の場は整ったので、アクアビットが嬉々として北欧でやった様に商売を始めるのです・・・


776 : 657 :2019/03/06(水) 01:06:32 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
またコジマに沈むのか・・・。
そういや昨日S.M.Sが参加してるかもっていう話してましたが、
マクロス・クォーター隊じゃなくてもほかのフロンティアS.M.SもVF-22やVF19EF改使ってるんでブリタニア側には悪夢ですよね・・・。
ちなみにどちらもVF-25の装備を使用できるようになってるそうです。


777 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 01:07:03 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
開発という面に関しては超合衆国よりも好きに出来るからぶっちゃけ第二のフソ連ことユークトバニアになる可能性が高いという…w


778 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 01:11:46 HOST:sp49-98-166-49.msd.spmode.ne.jp
割りと正統政府は最大の汚染源たるアクアビット発祥の地で有るスカンジナビアと友好関係に有り、
更にラウンズ用の機体がアクアビット製で飛行艦艇の動力と防御機構にもアクアビットの動力が採用される程度には影響を受けてますね・・・
下手するとモニカさん辺りアクアビットのリンクス席が用意されてる可能性も・・・


779 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 01:15:59 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ふふふ…ヴォルガーラ襲来の時には血を流す必要があるブリタニアがコジマを使い大々的に人類を助けているとなればテロリスト連中が広めた悪評も十分払拭できるだろう…

本来この世界のコジマは無毒化達成していて目にも体にも優しい粒子となっているのだ。


780 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 01:21:02 HOST:sp49-98-166-49.msd.spmode.ne.jp
ブリタニアをコジマシンパにしてしまえばそれを足掛かりに融合惑星にもコジマを・・・
こう書くとテロリスト時代のEGFより宗教っぽい様な・・・コジマの影響を強く受けると宗教家になる・・・
そうか!コジマとは!(此処で記録は途絶えている)


781 : 657 :2019/03/06(水) 01:22:21 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そんな似たような無限に進化するエネルギーはNG(震え声)
あ、超合金ゲッターエンペラー発売おめでとうございます。


782 : 名無しさん :2019/03/06(水) 01:26:06 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
脱サクラダイトをブリタニアが真っ先に達成するのかよぉ

確かにこの10億人をこき使ってこの星の防御を早急に整えたいしのぅ
アクアビットの電撃戦でコジマ変態大陸にされてしまい
アッシュフォード家もアクアビット社の融資を受けて
アッシュフォード・アクアビット学園を大陸全土に……

アッシュフォード・アクアビット・アカデミーで通称AAAスクールか


783 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 01:31:02 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ユーク(元フルメタソ連)「うちもやったんだからさ!」

大体企業連に首根っこ掴まれるとその世界におけるスタンダードから脱するのだ。
まあ技術力差的にエイリアンに国家改造受けているようなものだから多少はね?


…表には余り姿を現せず大国二つを実質手に入れたCE連合とはやはり悪の組織なのでは?


784 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 01:35:01 HOST:sp49-98-166-49.msd.spmode.ne.jp
まあ、コジマ技術の場合発生より無毒化が難易度高いので、
下手に渡すと余計に危険な以上あくまでもペンドラゴン軍での使用ですね・・・
その代わりにブリタニアには北欧製品中心に民生品等が入って来ますね・・・


785 : 名無しさん :2019/03/06(水) 01:36:07 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
他の企業が超合衆国やユーロブリタニアの市場を攻めあぐねてる間に
さっさとブリタニア本国を陥落せしめて10億人市場を独占した
アクアビットはかなりのやり手ですわな……


786 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 01:38:48 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
偶然だゾ。

実際偶々関係が深かったペンドラゴン政府の祖国が暴走していたので、ペンドラゴン組が立ち上げた正統政府を支援した結果ブリタニアにおける第一企業となっただけですし。

これもコジマのお導きなのデス。

>>784
未熟な技術で再現しようとすると有毒性そのままになりますからなぁ。


787 : 名無しさん :2019/03/06(水) 01:42:06 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
プチモビのドラケンやモビルワーカーもガシガシ入るからのぅ
戦後の復興も急ピッチで進むでしょう


788 : 名無しさん :2019/03/06(水) 05:37:20 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
連合「こんなバカがいるなら、アシハラノナカツクニ型ほか旗艦級AF派遣して友好国をまもらなきゃな(棒)」


789 : 名無しさん :2019/03/06(水) 06:14:48 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>788は戦後にこんな感じでアマノハシタテが派遣されたのかなと。


790 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 17:43:07 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
そう言えば、義勇兵の類いは連合全体としての派遣は無いと思われますけど、
ペンドラゴン周辺の友好な中小国なら一部正規軍からも合流するかも知れないですかね?


791 : 657(スマホ) :2019/03/06(水) 18:10:15 HOST:ai126164056159.72.access-internet.ne.jp
スカンジナビアやヴァースあたりでしょうかね?
ヴァースあたりは存在感示すために来る可能性高そうですが。


792 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 18:25:18 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
スカンジナビア、ヴァース、オーブ、アルドノア日本、
南北アフリカ、南米ここら辺は支援を送りますかね?
大部隊で無くて精鋭のパイロットと機体を幾らか・・・


793 : 名無しさん :2019/03/06(水) 18:46:30 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
エースたちの夢の競演。
ただし回帰派には悪夢の模様。


794 : 名無しさん :2019/03/06(水) 19:06:27 HOST:p710113-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>793
CE連合4大国の部隊に比べればまだマシではある。


795 : 657 :2019/03/06(水) 19:15:25 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
本気対応だと特務隊やORCA、ソレスタルビーイングが出張ってくるんですよ?それ考えればヘーキヘーキ


796 : 名無しさん :2019/03/06(水) 19:17:04 HOST:pw126033138144.23.panda-world.ne.jp
でも蛮行を止めるように警告してる国が部隊を送らないのも変な話だし
かと言って理事国が出張るのもやり過ぎだから丁度良いのかも
ヘリック・ガイロスもアーカディアン王国主体の義勇軍に自軍を混ぜたり
統合軍もどこかの部隊に混ぜ込むのかな?


797 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 19:18:32 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そこらへんの国々なら派遣する可能性はあるかと。


798 : 名無しさん :2019/03/06(水) 19:20:47 HOST:pw126033138144.23.panda-world.ne.jp
列強がなぁなぁで対応してたら全部の国を巻き込んだ大戦争になっちまった……
ってのがしょうもない真相になりそう、本土上陸戦は単なる袋叩きだし


799 : 名無しさん :2019/03/06(水) 19:23:32 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
まあ全周囲喧嘩外交やらかした連中が悪し。


800 : 657 :2019/03/06(水) 19:24:35 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
統合軍ではなくS.M.Sでしょうね精鋭を地でいく融合惑星でもっとも強いPMCでしょうし、
自前でマクロス・クォーター級を運用していますからね。VF-25使わなくてもVF-22、VF-19EFが主力なんでぶっちゃけ正規軍よりパイロットは強い。


801 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 19:26:32 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
極論、連合の保護国が何かした訳でも無くて、
交戦国は列強のどことも関係無しで国交も最近結んだばかり・・・
此で列強が何かしろと言われても、困るとしか列強各国は言えない訳です。


802 : 名無しさん :2019/03/06(水) 19:27:20 HOST:pw126033138144.23.panda-world.ne.jp
周りがみんな参戦してるからうちも部隊送らなきゃとか
列強と仲良くしたいから送っとくかとか
自国民から周りが参戦してるから行くべきと言われたりとか
他の国の軍事状況調査で送るべきとか
連鎖参戦で収拾が付かなくなってるんじゃないかな?
多分ローマ会談は表向き成功だけど裏は収集付かなくって失敗してると思う


803 : 657 :2019/03/06(水) 19:28:47 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
それじゃ列強が全部制圧して統治しろなんてことになってきますしね<列強が何かしろ
地球連合のリソース食いつぶしてまで統治する義理なんてないんですわ・・・。


804 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 19:31:06 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
なぁなぁもなにも別に列強が対応する必要何もないですからね。

義勇兵送ったのも交流のあるパト米から頼られたからですし。
彼らが頼らなかったら自分に火の粉かかるまで多分何も関わりませんでしたよ。


805 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 19:31:24 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
>>802
収拾付きますよ?今回は連合も統合も帝国、共和国共に動きませんから、
交戦国とその同盟国や友好国辺りで済みますから・・・


806 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 19:33:02 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>802
単純に方向性の再確認ってなだけなので大成功ですね。
そもそも参戦した理由が殆ど列強と関係ないので。

そこら辺一度話したはずですが細かく説明した方がいいですか?


807 : 名無しさん :2019/03/06(水) 19:36:34 HOST:pw126033138144.23.panda-world.ne.jp
すまぬ、ちょっと過去ログ漁って来る
割と大西洋戦争はジルクスタンイベントもあってカオスだから
よく見直そうと思う


808 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 19:39:35 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>807
いえ。ただの会話なだけで、作品としてはまとめられていないのでそういうこともよくありますから…(汗


809 : 名無しさん :2019/03/06(水) 19:48:14 HOST:pw126033138144.23.panda-world.ne.jp
元々収集が付いていない所に国家統合イベントと戦争が重なって
カオス化してたのがローマの会議である程度落ち着くのか!


810 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 19:49:33 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
取り合えず流れ的には

ブリタニアの侵攻→パトレイバー世界の米含むNATO諸国&ロシアとユージア連邦が参戦

その後日本やオーストラリアなどの太平洋諸国もパト米の要請に付き参戦。

パト米からの要請によりマブラヴ世界オーシア連邦、フルメタ世界ユニオン及びAEU参戦

ブリタニアがフルメタ世界南極へ侵攻→南極領を保有するユニオンがこれに迎撃。AEUやオーシアもこれに援軍を送る。

中盤以降パト米からの要請によりCE連合勢が義勇軍を派遣。その中でブリタニア正統政府は一足早く参戦。

同時期にギアス世界ジルクスタンにてバンデット襲来及びナナリー皇女関係者救出。これにはミスリルやSMSなどが参加している。

ジルクスタンの一件では現ブリタニア回帰派政府が関わっていることが判明。超合衆国とユーロブリタニアも対ブリタニア戦に参加。

このため参戦した面子はパト米&ロシアと愉快な仲間勢、ユージア、ユニオン、AEU、オーシア、超合衆国、ユーロブリタニア、ブリタニア正統政府とCE連合関係国の義勇軍及び傭兵、マクロス勢のSMSとなる。

ガイロス、ヘリックはほぼ我関せず、またCE連合と統合政府も正規軍は送らず基本は傍観勢。ギガドラ国連軍が義勇兵を送るかも未定。


811 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 19:51:41 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>809
取りあえずひと段落したから顔見せかねて足並みそろえようぜ!
ってやったのがローマの会議だったのだと思われ。

バラバラにブリタニア本土に侵攻しても効率悪いですし、最悪顔を知らない国同士で衝突する危険性もあるので。
例えばユーロブリタニアがユージアとぶつかる可能性など。ユーブリは装備はブリタニア系でまんまですから。


812 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 19:55:46 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
ブリタニアに対して何処が何処へ進攻するかとか決めないと成らない所も有りますからねぇ・・・
ブリタニアの東海岸側は各地の大国の同時進攻に四苦八苦する事に成るかと・・・


813 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 19:57:28 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
多分回帰派の本拠地も東海岸側にあるでしょうしね。

逆に穏健派が多いのは逆側となる西側かな?


814 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 20:01:34 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
>>813
ブリタニアの本拠地は西海岸側では?
遷都したにしろブリタニアの首都は西海岸側ですし・・・
そこの付近の有力都市に首都機能等は移して居るかと


815 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 20:03:22 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>814
ペンドラゴン以降の首都は特に明記されてないのでどこでも可能ですね〜
ペンドラゴン自体メキシコ付近にあった内陸の首都でしたから。


816 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 20:07:54 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
まあ、史実とは違うので何処でも良いのですよね・・・
史実だと東海岸側に重要な都市が集中していましたが、
この世界だと史実だと首都はメキシコの辺りですし


817 : 名無しさん :2019/03/06(水) 20:08:44 HOST:pw126033138144.23.panda-world.ne.jp
大西洋戦争で各世界の大国が軍備を大幅に増強し、国同士の連携も
ローマ会議である程度方向性が定まった
これには連合も笑いが止まらんだろう
更に廃墟と化したブリタニアはアクアビット社の手で
コジマ変態帝国に変貌し惑星南側を守る要所に…
回帰派のお陰で次のイベントは大分楽になったのぅ


818 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 20:10:03 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
位置としてはメキシコ国境に近いアリゾナ州のユマ群の都市ユマあたりじゃないかと言われていますね。
ダモクレスの地図ではそこら辺を示していたそうです。


819 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 20:11:39 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>817
大規模な実戦経験を多くの国が積めましたしね。
特にパトレイバー世界ではユージアとの戦争に次いで貴重な経験となったかと。


820 : 657 :2019/03/06(水) 20:25:04 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういや中小国が義勇兵だすかもという話ですがプラントあたりはどうでしょうかね?
この時期はL5戦役の失った戦力の補填で共通規格機のバーザムなどに置き換わってるんでしたっけ?<ザフト戦力


821 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/06(水) 20:27:56 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
取り敢えず現在のブリタニアの首都は西海岸のどこかって感じでいいですかね?

確かカリフォルニアに大規模な航空艦艇の造船所があったはず。

>>820
基本は自国の防衛で手一杯でしょうし、派遣するにしても他国より少ない数になりそうですね。

おっしゃる通り今はバーザムが主力機になってるとの話です。


822 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 20:29:15 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
書き忘れて居ましたけどザフトも参加するかと、
多分、砂漠の虎辺りが派遣中隊とかを投入しそうです。


823 : 657 :2019/03/06(水) 20:30:13 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
この世界のインパルスとかもしかしたらなりふり構わなくなったプラントが大西洋連邦と共同で開発した機体とかにもなりそうですよね・・・。
アストレイ見る限りストライカーパックシステムとインパルスのシルエットシステムって大体共通規格で使えるようですし。


824 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 20:58:50 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ディスティニーやレジェンドなんかもワンオフか高級指揮官機として開発しているでしょうしね。


825 : 657 :2019/03/06(水) 21:04:37 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
国力が今以上にないからここらへんも大西洋の技術をぶっこんで協力してそうですね・・・。<量子通信システムとか
それなら大西洋連邦にいるキラもストフリ使える理由付けにできそうですし。


826 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 21:04:41 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
>>824
ディスティニーとレジェンドは対異星人用かと・・・
あれ、元々強固なバリア展開機を撃破するための機体ですから
自由と正義より対抗の面では楽ですし


827 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 21:09:14 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>826
なるほど。エアロゲイター戦の経験を活かして開発された機体って感じになるのですね。


828 : 657 :2019/03/06(水) 21:09:53 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ザフト製と見せながら蓋を開けてみれば大西洋連邦や他の列強国の部品規格となってそうな後期ザフトガンダム。


829 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 21:11:52 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
>>827
ですね・・・ディスティニーが艦艇や大型の機体狙いで、
レジェンドがバグズの様な小型機対策かと・・・


830 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 21:15:02 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
既に量産機は共同開発機構製のバーザムだし今更今更。


>>829
見事に原作同様の対応にわかれてますねw
原作ザフトは対宇宙人を想定してMS開発をしていた?(すっとぼけ)


831 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 21:22:18 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
原作だと奪取されたガンダムも
恐らく共同開発機体として中小国で運用されそうですね・・・


832 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 21:24:03 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
バルトフェルドさんも普通にガイアガンダム乗ってきそうですね。
原作だとどこから持ってきたのかわかりませんでしったが。

ダコスタ君はカオスあたりかな?


833 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 21:27:29 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
連携整えるならガイアガンダム中心にコマンドウルフ中隊辺りでは無いかと・・・


834 : 657 :2019/03/06(水) 21:29:00 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
カオス、アビス、ガイア 

共同開発機構とも協力した機体。 特殊用途扱いのMSのためガンダムタイプに。

テスタメント、インパルス 

大西洋連邦と協力したストライカーパックシステム搭載機。プラントではシルエットシステムと呼称。
大西洋連邦のストライカーパックシステムと互換しており双方装備が使用可能。

レジェンド、ディスティニー、ストフリ、インジャス

共同開発機構の機体やインパルスの実働データを集約したワンオフ機。
対異星人用として開発されおり、大西洋連邦や共同開発機構の規格に合わせた機体。
特務部隊の一部に派遣している戦力なども運用している。

こんな感じかな?


835 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 21:34:14 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そんな感じになりそうですねw
特にアビスは武装を調整して高級量産水陸両用機を目指した感じになりそうですわ。

>>833
なるほど。そういえばコマンドウルフも開発されていましたね。


836 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 21:47:17 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
>>835
ですね・・・ここら辺がザフトの北アフリカとの共同部隊の中心ですから、
北アフリカとザフトの共同名義でバルドフェルドを隊長に2個大隊
オーブが一個大隊、アルドノア日本・ヴァース共同でデューカリオンとその護衛飛行での任務部隊(2個大隊)
南アフリカ 2個大隊、南米2個大隊で総計3個連体位の戦力となれば其なりの戦力に成るかと・・・


837 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 21:55:16 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>816
結構馬鹿にできない戦力となりましたね。

ある意味連合の構成国が表立って姿を現す珍しい機会にもなりますな。

一個大隊で大体何機くらいの機体で構成されていましたっけ?


838 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 21:55:58 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
失礼
>>837>>836へ。


839 : 名無しさん :2019/03/06(水) 21:58:59 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
コジマ大隊の戦力が
MS2個中隊(MS24機、車両6両)
支援1個中隊

これが大体9倍だから

人型兵器216機、支援車両54両
戦闘支援9個中隊

常時72機前後が戦場で稼働するとして・・・
kmfでこれを止めるのは厳しいぞ


840 : 657(スマホ) :2019/03/06(水) 21:59:08 HOST:ai126183027156.57.access-internet.ne.jp
融合惑星なら十分な戦力ですね・・・。
しかしストフリとかキラやアスラン用の一機だけじゃないでしょうし、パイロットによってはかなり装備が変わってそうですよね・・・。


841 : 657(スマホ) :2019/03/06(水) 21:59:51 HOST:ai126183027156.57.access-internet.ne.jp
訂正 ストフリやインジャス 
この時期ならクルーゼやレイはレジェンドかな?


842 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 22:01:49 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
エースとMS部隊指揮官と苦労人を併せ持つOGクルーゼ…


>>839
普通に強力ですな。
中小国とは言え新参国以外の練度は最大値でしょうから一般パイロットでもベテランやエリート級ばかりでしょうし。


843 : 名無しさん :2019/03/06(水) 22:03:07 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
バルドフェルトには2個大隊の指揮権が与えられるとすると

戦力としては
MS48機
支援車両12両
ホバー艦艇2隻
艦艇搭載航空機4機前後
歩兵400名
支援スタッフ1500名


844 : 名無しさん :2019/03/06(水) 22:03:26 HOST:i223-219-92-137.s42.a001.ap.plala.or.jp
ナイトメアの火器の口径なんてMS相手には豆鉄砲ですしねえ


845 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 22:04:03 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>837
一応MSや大陸の基準に合わせるなら通常兵器か
人型機動兵器のみの構成で36機で一個大隊ですね…


846 : 657(スマホ) :2019/03/06(水) 22:05:21 HOST:ai126183027156.57.access-internet.ne.jp
こっちだとレイ共々寿命問題解決して、アナザークライシスで自分達の運命を滅茶苦茶にしたメンデルの連中に引導を渡していますしね。
苦労と引き換えに自分の人生が開けていますしね・・・。


847 : 名無しさん :2019/03/06(水) 22:05:40 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
MS戦力の予想内訳は
Gタイプ 3機
主力MS 30機
支援MS 10機(飛行型4機、砲撃型6機)
犬型MS 5機

こんな感じかな?


848 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 22:07:21 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ヴァリスでさえまともに正面装甲に当てると突破できるかわからんのだべ。
こっちのMSは原作と比べて対異星人用にかなりの強化バイアス掛かってますし。

テスラドライブのおかげで自由に飛行もできますしね。

クルーゼに関してはまあ…生きるってことは苦労することですからね。
まあようやく人並みになれたということですのでw


849 : 657(スマホ) :2019/03/06(水) 22:08:51 HOST:ai126183027156.57.access-internet.ne.jp
最低でもこちらの世界のハイエンドACクラスの火力が必要ですしね<対MS
GNドライブ搭載機とガチれる時点で性能はお察しですんで・・・。


850 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 22:08:52 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、ここら辺は極論どんな戦力をどの程度送るかで決まりますが
少なくともMSや戦車、戦闘機等の正面戦力中心なら36機程で
混成大隊なら上記で解説されて居る感じでもあり得るかと…


851 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 22:10:23 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>849
あ、単純性能比較ならネクスト<MSですね特化型とかワンオフの
スペックなら又変わりますが基礎性能面ではこれです。


852 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 22:10:42 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>845
そうなると計9個大隊ですから機動兵器の数は大凡324機ですか。


853 : 657(スマホ) :2019/03/06(水) 22:12:45 HOST:ai126183027156.57.access-internet.ne.jp
>>851
まぁ派遣特務部隊に来るような機体じゃないとACでは通用しませんよなあ・・・。
そしてそんなのに乗るリンクスやレイヴンは並大抵の腕でないといけないという・・・。


854 : 名無しさん :2019/03/06(水) 22:13:35 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
どうかな?
今回は別にそこまで火力のいる相手じゃ無いし
味方の数が多いのと連携に苦労する事が予想されるから
支援戦力も結構多い方が良いと思う
特に上陸後のエネルギー不足は絶対に発生すると思うし


855 : 名無しさん :2019/03/06(水) 22:13:37 HOST:i114-190-116-149.s42.a038.ap.plala.or.jp
KMF相手ではオーバーキルすぎる…これにブチ当たったら師団規模の戦力でも溶けそう


856 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 22:15:01 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
量産型MSで企業の保有する精鋭向けの量産型ネクスト以上の性能ですからね。
MSの方に乗ってるパイロットも今までの戦乱を生き残ってきた精鋭か対異星人を想定したプログラムで散々扱かれてきたパイロットでしょうし。

多数対少数の戦術に手慣れているのが一般化していそうです。


857 : 657(スマホ) :2019/03/06(水) 22:16:23 HOST:ai126183027156.57.access-internet.ne.jp
スパロボ世界仕様のMSですから・・・。
大陸種SRW世界のMSに多分一番近いのはα世界線のMSですね・・・。
あの世界の種のMSとかは新基軸の技術を投入した新鋭機扱いだったなあ・・・


858 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 22:17:59 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>854
多分義勇軍におけるその手の支援は工作艦かなんか持って行って改善させているかと。

実戦経験積ませることも目的として派遣していると思われ。
そんな状況で派遣したけど物資不足ってんじゃ本末転倒ですしね。


859 : 名無しさん :2019/03/06(水) 22:22:26 HOST:KD111239255023.au-net.ne.jp
>>857
エールストライクが、機体性能だけならウイングゼロと同等というレベルで最新鋭機でしたね
武装は雲泥の差でしたし、何よりキラに気合がないせいでフリーダムになっても使いにくかったですけど


860 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 22:23:55 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、その中でも多少の国家による上下はあると思いますが
少なくとも理事国4カ国の主力級MSは基本的にリンクス用に
企業が誂えたネクストより上の基礎性能が与えられています。
中小国のMSでも基礎性能は恐らく企業の上位ネクストに比肩する
レベルは維持されて居ますし、少なくともV系で挑むなら機体毎
N-WGIX/vと激突するのと同義に成りますね…


861 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 22:24:25 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>855
まあ両者の想定戦力が違い過ぎますからなぁw

対歩兵やトーチカを想定した歩兵戦車か対戦艦まで想定に入れた戦車という名の移動要塞かってレベルで差が空いてますし。

そんでもってMSという自前の戦力を送ることを考えるに現地の補給網には依存できないので自前の補給船や工作船も派遣していると思われ。
多分新型艦で中身は転移装置込みで本国からパーツや人材なんかも送り込めるタイプ。


862 : 名無しさん :2019/03/06(水) 22:26:07 HOST:i223-219-92-137.s42.a001.ap.plala.or.jp
αで一番使えるのはA-アダプター装備のメビウスゼロゆえやむなし


863 : 名無しさん :2019/03/06(水) 22:26:42 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
近場の港町に海上都市をドッキングすればガウとミデアで物資は送れるから
補給はそんなに苦労はしないと思われ


864 : 時風@PC :2019/03/06(水) 22:26:44 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
アルフレッドもいるかも?とは思ったけど、彼は彼で新兵の教育とかを
ヴィルターさんたちとやってそうですからなぁ……なかなか難しいところか……

しかし本当に想定戦力が違いすぎて……ww


865 : 657(スマホ) :2019/03/06(水) 22:26:53 HOST:ai126183027156.57.access-internet.ne.jp
フォーリナーの転移技術を入手したおかげで物資や人員転送があっという間ですしな・・・。
テレポーションアンカーのようなものが必要だけどそれを抜きにしても大気圏内で使用できますし。


866 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 22:27:38 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>V系で挑むなら機体毎N-WGIX/vと激突するのと同義


つまりはノーマルでネクストに挑む、もしくは旧ザクでF91に挑むかのような差なのである。


867 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 22:29:01 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>863
多分この時期だと軍属ならフォーリナーのを解析した転移装置使って物資のやり取りしているんじゃないかなぁって。


868 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 22:29:13 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ、ヴァースが協力的なんで安全な後方で物資詰め込んで
揚陸城で前線近くまで運ぶと言う方法が普通に可能なんですよね…
落下地点にさえ気を付ければ安全な大規模輸送手段に成りますし


869 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 22:31:30 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
あれ衛星軌道上からの物資補給としても優秀ですしね。
テスラドライブ搭載していれば、地面に突き刺さることなく好きな高度まで自由に降下できますし。

そのまま自前で大気圏突破機能も持ってますし。


870 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 22:34:39 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>869
ですね…装甲はそんなに無いので残念ながら前線での運用には
使えないですが、大きさは量産型AFより多少大きい位ですし
後方での簡易修理施設とかの兼任の大型工作艦として一隻
持ってくれば万全に動けるかと…


871 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 22:35:29 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>870
元々は移動要塞みたいな扱いの船?でしたしね。
他世界の軍隊へのインパクトも十分だぁ…


872 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 22:41:40 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
…連合加盟国の中小部隊が正統政府と一緒に援軍に行くと連絡が有って合流して見れば
出るわ出るわで多数の飛行艦艇とkm単位の補給艦と言う向こうから見れば常軌を逸した
戦力ですからね…


873 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 22:43:10 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
多分今回運用される揚陸城は補給や修理という観点からどっかの大天使みたいに浴場とかついていそうですねw


874 : 名無しさん :2019/03/06(水) 22:44:14 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
機動兵器27個中隊を維持する方法を考えたが
ギャロップに連結カーゴで1個中隊運べるから
物資含めて連結ギャロップ40両と地上戦艦5隻もあれば十分だわな


875 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 22:45:41 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そう考えると揚陸城一隻に飛行艦艇何隻かいれば補給や整備も万全に出来るのは可笑しなことでもないのですな。


876 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 22:54:37 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
後はこの3個連隊の中小国部隊に正統政府の戦力が加わる訳ですが…
これが少なくとも一個連隊は堅いかと、今回に関しては比喩抜きに正統政府
からすれば国家の名誉と将来に関わりますから…


877 : 名無しさん :2019/03/06(水) 22:58:19 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
12個大隊か・・・
地上・飛行艦艇や基地建設能力を備えた
本格的な機動戦力に出来るんじゃないかな?


878 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 23:02:22 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そのための支援揚陸城ですからな。キロメートル単位の艦艇なら工作部隊くらい積んで来れますし。


879 : 名無しさん :2019/03/06(水) 23:11:04 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ざっとこんな感じで派遣されるのでは?

正面戦力
モビルスーツ  :7個大隊
カタフラクト  :2個大隊
コンバットフレーム:3個大隊

支援戦力
ギャロップ艇:30両
地上艦艇  :5両
飛行艦艇  :5隻(デューカリオン含)
機械化歩兵 :4000人規模
ストークヘリ:200機
戦闘機   :100機
支援揚陸城 :1隻


880 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 23:17:23 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
なお戦闘機と書いてあるが中身はVFかそれに準ずる可変系機の可能性が高い模様。

ギャロップは30隻も持っていくわかりませんが、使い勝手いいので少なからずは持ちこんでいそうですね。


881 : 名無しさん :2019/03/06(水) 23:21:13 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ギャロップは意外と小さいし、何よりカーゴが内部を居住仕様にすると
戦線にちょっとした快適な自走ホテルが誕生する事になるんで
出来れば持って行きたい・・・
カーゴは病院仕様や工場仕様、輸送仕様等を大量に持って行く筈
捕虜収容所にもなるしね


882 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 23:22:02 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
なるほど。確かに便利だわ。


883 : 657 :2019/03/06(水) 23:28:54 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
∀ガンダムでも出てましたけど移動拠点として最適なんですよね<ギャロップ


884 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 23:29:43 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
飛行艦艇とカタクラフトもう少し多いと思いますね…
少なくともカタクラフトを正統政府も主力として運用するので
4個大隊とコンバットフレーム1個大隊かと…
ギャロップ30隻も要らないと思いますね一応正面戦力
重視に成ると思われるので主力艦艇に回されるかと


885 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 23:32:26 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そうなると多くても10隻以下ですかね?


886 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 23:34:16 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>885
小規模部隊とか遊撃用の中隊に多少必要な位かと…
小回りと言う面ではストークやSFSで気軽に展開可能ですし
正統政府が幾らかG1ベースも持ち込んで居そうです。


887 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 23:36:15 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>886
そうなるとギャロップは大体5隻とかそれくらいですかなあ。


888 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 23:43:05 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
ですかね?後の戦力はヘヴィーフォークやビックトレー、レセップスとピートリー辺りの陸上戦艦が10隻、
デューカリオンやログレス級含む空中艦艇が約10隻程かと・・・
此でも史実国家なら割りと冷や汗級の戦力に成りますね・・・
後は書類上では余り表示されない部分として、
ヴァース製のワンオフカタクラフトやガンダムタイプクラスの高級量産機、
ラウンズ用の高性能カスタム機体等が配備される形ですね・・・


889 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 23:46:43 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
西暦系の国々からすればこれで中小国が出した義勇軍だというのだから驚愕でしょうねw

これらに後はマブラヴ系やユークトバニアからの義勇軍も加わるので全体の規模としては結構なものになりそうですわ。

かつて多少なりとも矛を交えたユニオンやオーシアはこれらと共同戦線張るんで内心どう感じているのやら。


890 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 23:50:04 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
>>889
まあ、軍としては責務を果たして貰うしか無いかと・・・
此処で感情に任せれば戦後の悪役決定ですし、
戦力見せられて改めてまだ届かないと再認識しそうです。


891 : 657 :2019/03/06(水) 23:53:23 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやこの規模はデュアルインベーダーズ前にティターンズやネオロゴスが体験してるんですよねえ・・・。
まさに悪夢ですわ・・・。


892 : トゥ!ヘァ! :2019/03/06(水) 23:53:39 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>890
ユニオンとオーシア勢に関しては悪感情や復讐心というよりも達観した感想の方が多そうですw

ユニオンからすれば、スエズあれですら小手先の部隊だったのかと改めて冷や汗流すでしょうし、オーシアからすればあの降下部隊のことを考えればこれくらいはあるよなぁっといった感じかもしれません。


893 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/06(水) 23:58:41 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ、中小国とずっと言って居ますけど、
例外組とプラントを除けばオーブやスカンジナビア等の小国でも数億人規模、
中規模国家なら10億前後迄増大していても可笑しく有りませんから・・・


894 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 00:00:08 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ここで推測。
ユークトバニア、ベルカ、エルジア、PRTOの四国が義勇軍を出すとなるとこれらも大体一国2個大隊と仮定。

そしてこれらの大隊も機動兵器36機で一個大隊と仮定するなら合わせて8個大隊288機となります。

CE地球からの中小国連合部隊とも合わせれば600機越えの大部隊ですね。
更にこれらとは別に各種艦艇や航空機もあるので戦力数は更に飛躍するでしょう。

そらアフリカ戦線くらい軽く押し込めますわ。


895 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/07(木) 00:03:47 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
>>894
基礎火力の違う機体が主力努めてますから一発辺りの火力も違いますしね・・・
第七世代主力に据えても足りない数は第5世代で補って居るのがブリタニアの現状でしょうし・・・


896 : 657 :2019/03/07(木) 00:03:50 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかも使用してるのが曲がりなりにもMSで主力機として使われているバーザムですしね・・・。
これだけで死神同然ですわ・・・。


897 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 00:04:38 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
更に言えばブリタニアは先のパト米連合との戦いにおいて随分と消耗しているでしょう。

慣れない土地での戦闘ですし、大西洋は元の世界と比べて倍近く広い海洋となっています。
単純な補充や人員入れ替えすら早々簡単には進まない可能性が大きいです。

対してパトNATOは太平洋を挟んでいるとは言え慣れている土地ですし、合間に友好国もいますので補充に関してはブリタニアよりはまだ楽です。
これを考えるとブリタニアは補充能力に関してパトNATOよりも劣っている可能性が高い。

そこに質ではブリタニアを超える兵器を持ち、数では軽く600機を超える義勇軍が参戦するのですから一挙にアフリカ戦線の優勢が逆転するのは何も可笑しなことではないと思われます。


898 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/07(木) 00:10:11 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
ブリタニアは確保したインフラも重要基部が使えるか怪しいので、
現地調達も万一の際には厳しい感じなのですよね・・・・


899 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 00:12:28 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
行き成り制圧したエリアから人材引き抜いて投入なんてことも出来ませんからなぁ。
腐っても現代軍なので素人徴用したところで肉壁にもなりゃしないですし。


>>893
足りない土地や生産力に関してはコロニー作れば問題ないですしね。
コロニー建造に関するコストも大幅に下がっているのがOGクロス世界ですし。


900 : 657 :2019/03/07(木) 00:15:20 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういや中小国が使用しているバーザムですが最近専用の水中ユニット使えばアクアバーザムなんてものが可能な設定が生えたんで、
専用の水中機なかなか用意できない中小国にとってはかなりお得になりましたね・・・。


901 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/07(木) 00:18:32 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
>>899
むしろ、来ると生活基盤破壊されて又悲惨な植民地支配が始まると危機感を抱きそうです。


902 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 00:20:45 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>901
今までの対応を思えば現地民が素直に徴兵されてくれるかもわかりませんしねw


903 : 657 :2019/03/07(木) 00:34:16 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
現代軍だと素人使ってもなあ・・・。
派遣される中小国軍はデューカリオン以外はネームドは何人か来ますかね?


904 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 00:46:34 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
プラントからはバルトフェルドルドさんが率いてくるとのことなのでCEバンなどのバルトフェルド組でしょうか。

南米合衆国からはエドかな?
ヴァースからは取りあえず名在り騎士の誰かが。

オーブはアストレイに出てきた誰かがやってきそうです。


905 : 657 :2019/03/07(木) 00:56:39 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
オーブだとサハク姉弟あたりでしょうかねー。ゴールドフレーム天ですかねー。
そういや種死後の天空の皇女久しぶりに調べたんですがなんかアストレイ系列で頭抱えるレベルの機体出てきたんだけど・・・


906 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 01:03:06 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
なんかすごいの出てきたのです?


907 : 657 :2019/03/07(木) 01:07:31 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ロウの150ガーベラに使われているレアメタルΩを用いて装甲を作り出して設計通りに制作されていれば同じレアメタルΩ製の武器じゃないと破壊できないクラスの装甲を持つ、
ガンダニュウム合金もどきのロードアストレイという化物が誕生する寸前でした。
お前、普通に150mガーベラはへし折れてたやろがい。


908 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 01:10:26 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
なら同じレアメタル使っても結局は普通に壊されるのがオチなのでは?


909 : 657 :2019/03/07(木) 01:13:52 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
レアメタルΩが超貴重品なんで数が作れないというのもあってこいつに乗ってたフェアネスという男は強制しないディスティニープランと合わせてこの機体を抑止力にしようとしていたようです。
ちなみにレアメタルΩは再生成するとさらに硬度が増すそうです・・・。


910 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 01:15:33 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
硬度が増したところで結局それ以上のビーム撃たれておしまいなのでは?


911 : 657 :2019/03/07(木) 01:18:28 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
レアメタルΩ武器以外のどんな攻撃でも防ぐらしいんで・・・
千葉くん!!!もうちょっと考えて作ろう!!!!


912 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 01:21:29 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
加工できるってことは理論上熱量で破壊できるってことなんですけどね…
まさか一つの鉄塊から削り出しているわけでもないでしょうし。

装甲や武器に加工できている時点で熱線兵器で破壊可能って証明なんですよね。


913 : 名無しさん :2019/03/07(木) 01:23:47 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そう言う超硬いロボを作り出して何話か活躍した後に
ザコに降格して実は硬くなかったパターンじゃないの?
ロボット物のお約束


914 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 01:25:50 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
というよりもビームも弾いて実弾も弾くってのなら電力量増やしたフェイズシフト装甲で事足りるという…


915 : 657 :2019/03/07(木) 01:26:34 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
最終巻まで購入して読みましたが現状存在するレアメタルΩをメインで使用した機体は、
ザフト製品のロードアストレイZ、ゴールドフレーム天を改造したアマテラス、フェアネスの本家ロードアストレイぐらいですね・・・。
あとは刀身のなくなった150ガーベラは柄がローエングリンランチャーになってましたね・・・。


916 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 01:30:09 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
まあ150ガーベラほどデカかったらなぁw


917 : 名無しさん :2019/03/07(木) 01:32:26 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
G-1ベース何気にギャロップよりでかいのぅ
ただあれ棒状のパーツが3つ繋がった奇妙な構造で
体積的にはギャロップより小さいと思う
あのキャタピラの間に格納庫を付ければ良いのに……


918 : 657 :2019/03/07(木) 01:32:46 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>914
MSや通常艦艇に搭載されてる火器程度では破壊できないからということなんでしょうかね・・・?
ちなみにロードアストレイはアマテラスにレアメタルを分けたんで完全ではなく、ザフトのは装甲全身に使用したそうで・・・。


919 : 657 :2019/03/07(木) 01:35:14 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにロードアストレイは通常のMSの形状でありながら新型のパワーシリンダーを搭載してるんで恐らくパワーだけなら従来機をぶっちぎりするレベルみたいですね・・・。


920 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 01:37:29 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>918
ガーベラ自体が壊されていますし、ps装甲同様に衝撃などによりフレームが歪んだり中身の電子機器が駄目になったりしますし、
高圧電流流せば中の人間の方を駄目にできますからなぁ。

何よりコックピットの隙間を狙われればいつぞやのライゴウのように普通に撃破される可能性すらあるのでぶっちゃけ無敵でもなんでもないかなぁっと。

まあps装甲機と比べれば燃費の分だけスラスターや武器の方に出力回せるので有利ではあります。


921 : 657 :2019/03/07(木) 01:39:53 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
これが抑止力になるとか言ってんだけどどうなってるんだわからない・・・。
これガンダムW初期のWガンダムなどのガンダニュウム合金並の硬度なんじゃないです・・・?


922 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 01:42:38 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
もっと言うと初代ガンダムのガンダリウムもWのガンダニュウムでもヒート系武装やビームサーベルを長時間押し当てれば普通に溶解していたのでやり用はいくらでもあるかと。
最悪はサイクロプスかジェネシスみたいな兵器で中身の方を電子レンジしてしまうという手もあります。

単純に象徴となり得るだけのスゴクツヨイMSとして使っているだけなのでは?


923 : 名無しさん :2019/03/07(木) 01:47:06 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
世界がボロボロだから強力な単体戦力が普通に恐ろしくて制止力として機能するんじゃないかな?
強力なMSがかつての戦艦や核のような扱いとなってるんじゃないかと


924 : 657 :2019/03/07(木) 01:47:48 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ実際そういう感じで使われている感じでしたけどね・・・問題は戦ってるときも無敵過ぎて同じレアメタルΩ武器じゃないと通らないばっかり言うんで・・・。
あ、あと他に出た要素はネオ・ヴォワチュール・リュミエールだとか、モビルドールが実用化されたとかそんな感じっすね・・・。


925 : 名無しさん :2019/03/07(木) 01:50:58 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そういやG-1ベース使えるしサムソントレーラーが運用可能なんじゃないか?
あれ戦後も連邦はコピー生産し続けた程の傑作輸送車両らしいぞ
サムソントップの余計な機能は外してたと思うが


926 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 01:51:16 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
単純に対レアメタルΩ用の武装や戦術用意していないのならそうなったのかと。
一番手っ取り早く楽に倒すのは同じ素材の武器をぶつけることですからね。

てか戦乱過ぎて順調に技術が発展していってますなぁ。これにはシャドウミラーもにっこり。

あと言ってしまえばザフトやオーブですら手に入る物質なら貴重とは言え他の国(主に連合)が手に入れられないはずもなく…
倒すってだけならそれこそ同じ素材の武器だけ揃えれば理論上対抗できますからね。


927 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 01:51:46 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>925
MS運用するので当然持っていくでしょうね。
まああれば便利な補助兵器でありますから。


928 : 657 :2019/03/07(木) 01:54:55 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
レアメタルΩは連合、ザフト、ジャンク屋(アメノミハシラ)が確保してるみたいですね。
連合は出してませんがやろうと思えば製造できるかと。
問題はDIアダカやハイペリオンGR&ハイペリオンGLなどのAIを使ったモビルドールが数揃えることが可能になってるみたいですね・・・。


929 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 01:55:58 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
数の無人機で無理矢理抑えさせて、隙をついてレアメタルΩ製武器でざっくりってのが出来ますな…


930 : 657 :2019/03/07(木) 02:01:39 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
DIアダガはディスティニーインパルスの無人化モデルで頭部がモノアイに変わってる以外はディスティニーインパルスRとほぼ同一みたいですね。
ディスティニーインパルスRを司令塔にAI機のDIアダガを操作するというコンセプトみたいです。
本家のザフトもそういう方向に行ってるみたいですね・・・。


931 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 02:02:31 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
まあ人口の少ないザフトとしては無人機路線に舵を切るのは正しい判断ですわな。


932 : 657 :2019/03/07(木) 02:05:52 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにアダガ (adaga) とは、ポルトガル語における短剣と、地球連合軍のダガーシリーズへの対抗の意味を込めた「アンチ・ダガー」のダブル・ミーニングだそうです。
装備外した状態だとモノアイガンダムで角なしインパルスみたいだからダガーっぽいイメージあるんですよねこいつ・・・。


933 : 名無しさん :2019/03/07(木) 11:28:19 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
主力はダガーのままで十分だったんかい!
カズイへのインタビュー時点でもまだ居るっぽいから
あの世界基礎技術はあんまし発展しとらんのか


934 : 名無しさん :2019/03/07(木) 11:43:34 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>933
むしろ一回技術壊滅してから復興したんじゃね?
バイタリティはあの世界尋常じゃないし
先進国ほぼ壊滅状況になってるし


935 : 657(スマホ) :2019/03/07(木) 18:08:13 HOST:ai126183073107.57.access-internet.ne.jp
まぁ今回の話はカーボンヒューマンほどぶっ飛んではなかったかな・・・(ギナとかは続投して出てたけど)
あ、ちなみにアマテラスに搭載されたネオ・ヴォワチュールリュミエールはスターゲイザーに搭載されていたものをさらに改良したもので、
エネルギー効率などがかなり改善されてるみたいですね。


936 : 名無しさん :2019/03/07(木) 18:29:27 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そういや義勇軍ってブリ戦のどのあたりを受け持つんだろ?
マヴラブ組とユークトバニア組の義勇軍で8個大隊居るし
合わせて20個大隊と言う大戦力だぞ
機動兵器720機にそれを十全に動かす支援部隊がいるとすれば
1つの戦線をまるまる任されてもおかしくない


937 : 名無しさん :2019/03/07(木) 19:08:06 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
一番強いというか戦力の多いところに行くことを提案しそう。
義勇軍内の列強部隊はそのほかに対しての威嚇という面もあるでしょうし。


938 : 名無しさん :2019/03/07(木) 19:48:05 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ナリタ攻防戦を見直すとコーネルアの動員KMF数は1100機前後
話の内容を聞くにこれで3個KMF師団と思われる
KMF1個師団で350機前後のKMFを主力として配備
配置の際に支援車両等は無く空軍に運んで貰ってると思われる
よって大隊の編成数も役36機前後とこちらと同じ、なんとわかり易い

3個師団いるのにG-1ベースは1隻のみだったので
軍団につき1隻配備と推定されます

義勇軍20個大隊で2個師団級の戦力ですが
陸戦艇や飛行戦艦を多数配備してるので
向こうからすると自軍の10倍近い補助戦力がいると判断すると思う


939 : 名無しさん :2019/03/07(木) 20:33:12 HOST:i210-164-166-87.s42.a038.ap.plala.or.jp
20個大隊といっても複数の国の部隊が集まった多国籍軍みたいなもんだし
事前に十分な連携訓練をしないと統一運用は難しくないかな?


940 : 名無しさん :2019/03/07(木) 21:01:08 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
確実に激戦区になる水源の奪い合いにはMS隊を派遣
敵の輸送ルート潰しや味方の救援、捕虜収容所の管理を
他の部隊が請け負う形になりそう


941 : 657 :2019/03/07(木) 21:52:18 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
わりとザフトとか大陸地球のMS部隊でカタがつきますしね・・・。
既存のKMFの武装しか持たない回帰派ではダメージを与えることすら難しいかもしれない。


942 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/07(木) 21:54:36 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
連合勢は連携取れる部隊ごとに別れると思われ。

マブラヴ&ユーク勢、CE地球勢な感じで。
あとはまあこの戦いが連携訓練みたいな感じもあるので適度に混ぜたりすることもあるかと。


943 : 名無しさん :2019/03/07(木) 21:56:54 HOST:121-80-240-67f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>938
そういやエストレイヤの設定で、ブリタニア軍(時期的に本国軍)の補給部隊を買収してサザーランド1個師団分横流しさせたとか言ってましたな
300機以上あれば部品取りにもコピーする為の解析にも結構な数を回せそうですね


944 : 名無しさん :2019/03/07(木) 22:05:52 HOST:i118-17-251-117.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>941
KFMが運用できる実弾武装ではガンダリウムやPS装甲は抜けんだろうしなぁ
ハドロン砲でもないとまともにダメージ通らんよね


945 : 弥次郎 :2019/03/07(木) 22:11:08 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
MSにダメージあたえたけりゃVACくらいはもってこいってね…


946 : 名無しさん :2019/03/07(木) 22:13:51 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ハドロン砲は一撃で大型ビルを粉微塵にする威力あったっけ?
ビームスプレーガンでも大型ビルがビーム直撃で蒸発爆破するけど


947 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/07(木) 22:16:49 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>943
しかも、あのエストレアがEU正規軍にも正式採用されて量産されていたというね。


948 : ハニワ一号 :2019/03/07(木) 22:17:44 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>943
買収してサザーランド1個師団分横流しというがどん位の金額で買収したんだろうな。
仮に1機1億円だとして1個師団300機以上だから約300億円以上の金額で買収したのかね。


949 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/03/07(木) 22:20:29 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>946
あれも機体によってマチマチやね。
ガウェインのは出来なかったけどモルドレッドやオズでの合体攻撃では出来たし。

まあ量産型が搭載してるのはそれだけの威力があるかと言われればない可能性のが高いと思われ。。

ビルも貫通力可能ってのなら大型のレールガンやリニアカノンの方やね。


950 : 名無しさん :2019/03/07(木) 22:27:41 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
兵器の横流しは人民開放軍が凄いぞ
鉄屑扱いで戦闘機が数百機横流し
戦車も2000両近くが気付いたら無い!
kmf300機なんて無くなっても担当がいい加減なら気付かん


951 : 名無しさん :2019/03/07(木) 22:31:14 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
エリア統治してる役人が小遣い稼ぎでメンテ中のKMFを
廃棄処分扱いにして鉄屑として販売ってパターンと思われ
多分原価の10%以下で販売してると思う


952 : ハニワ一号 :2019/03/07(木) 22:35:10 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>950
ブリタニア軍だけでなくEU軍も中華連邦軍も腐敗している担当者がKMFを横流ししたりしているんだろうな。


953 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 22:38:32 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
r2の頃には既に肥大化しすぎた影響で各エリアでの腐敗や暴走が相次いでいてシュナイゼルやギネヴィアは頭痛めていましたからな。


954 : 657 :2019/03/07(木) 22:40:11 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
こちらの中小国での主力機として採用されているバーザム
テスラ・ドライブ標準装備なので加速性能、機動力が段違い
装甲もUC基準より高い
AOZ基準に近いもののため非常に汎用性が高い
連合規格のMS用の手持ち武装の殆どを使用可能。


955 : 657 :2019/03/07(木) 22:42:47 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ついでにアクアユニット(AOZではアクアハンブラビⅡと呼ばれてるけど)を装備すれば水中戦闘も可能なんじゃないですかね・・・。


956 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 22:46:22 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
実際リオンも水中戦タイプがいますしね。十分可能かと。


957 : 名無しさん :2019/03/07(木) 22:46:30 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
バーザムはオアシスや河川、湖に居座らせますわ
水が無きゃ生きていけんのに水場にバーザムが居座れば
その戦場は圧倒的有利になる


958 : 657 :2019/03/07(木) 22:53:08 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
恐らくここらへんはOG世界のリオンを参考にしているでしょうしね。
あの汎用性の高さは見習うべきものがありますし。
ちなみにOG世界はアクアモジュールの性能が高すぎるのとPTの気密性能なども非常に高いらしい。


959 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 22:55:29 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
まあ全ての河川やオアシスを占有するのは数的に不可能ですが、前線近くを脅かすことは可能でしょうね。
因みに北アフリカは繋がった河川とか殆どないですが、西アフリカから中央、南、東のナイル川まで繋がっているゾ。

因みに水域の分布的に言えば補給として便利なのはやっぱ東側なのでパト米側有利。
西側からは西アフリカから中央に続く河川に集中するので、後は自前の補給線引いて北アフリカ突っ切るくらいですね。


960 : 名無しさん :2019/03/07(木) 23:01:45 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
乾季に水を満載したギャロップカーゴを各戦線の友軍に配って回る業務も有りそう
毎日空のカーゴを持ち帰って引き換えに水満載のカーゴを置いて行くの
多分泣きながら礼を言ってくれると思う
砂漠の長期戦は辛いらしいし


961 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 23:04:21 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
北アフリカ戦線は水源が乏しい問題から補給が命となりますからなぁ。

西や中央ならまだ大きな河川があるので楽ですが。


962 : 名無しさん :2019/03/07(木) 23:06:44 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
水の残量がやばい緊急で欲しいって連絡すれば
積載量140トンのファットアンクルが時速800キロで届けに来るぞぃ


963 : トゥ!ヘァ! :2019/03/07(木) 23:09:03 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
便利やわぁ。制空権取れてるとこういう時便利よね。


964 : 名無しさん :2019/03/07(木) 23:12:37 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
義勇軍の最重要任務は水の供給と敵水資源の強奪で良さそうですね


965 : 657 :2019/03/07(木) 23:47:22 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
これでもこれらは二線級の戦力でしかないと言うね・・・


966 : 名無しさん :2019/03/08(金) 00:08:01 HOST:i118-17-251-117.s42.a038.ap.plala.or.jp
しかもあくまで地球圏防衛部隊の二線級ですからねぇ
一線級の更に上に木星圏の対外宇宙防衛部隊がいるという


967 : 657 :2019/03/08(金) 00:24:39 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
大洋の純正及び疑似GNドライブ搭載機主体の部隊や他の列強理事国の本気編成部隊いないですしね・・・。
たしか大洋 ガンダムUCまでのUCジオン系列とガンダムタイプ 
   ユーラシア ガンダムW系列 派遣組にはヒイロ含むガンダムWメインメンバーが存在
   東アジア ガンダムX系列 宇宙革命軍系統
   大西洋連邦 本家種系MS ガンダムX新連邦軍系列 ガンダム00系列ユニオン系列の機体(ブレイヴ含む)

こんな感じでしたね・・・。


968 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/08(金) 06:13:55 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
まさか、39℃迄熱が上がるとは・・・
とりあえず、各国の連携に関しては中小国の義勇軍に関しては問題無く連携が取れるので、
連携の取れる国家群同士で足並みを揃えて攻撃を行う感じに成るかと思われます。


969 : トゥ!ヘァ! :2019/03/08(金) 08:15:17 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
それは辛い(汗
お大事に。


970 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/08(金) 08:30:00 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
一応38℃まで下がったら大分楽に成りましたけどね・・・


971 : 657 :2019/03/08(金) 18:27:50 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ほんとお大事に・・・。
そういや今DMC5やってるんですが大陸種は結構ナムカプ世界と繋がってるから実はDMC組とも面識結構あるっていうね・・・。


972 : 弥次郎 :2019/03/08(金) 18:52:34 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
お大事に…
いうまでもありませんが、ゆっくりと休養なさってください…


973 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/08(金) 18:55:16 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
大分熱も下がった感じですから大丈夫ですね・・・
しかし、中々書きたい描写は有っても作品に出来ませんねぇ・・・
そこら辺文章に出来ればもう少し投下速度も上がるのですけど


974 : 657 :2019/03/08(金) 19:09:30 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
よくあります・・・ネタにしたいけど上手く作れないマン・・・


975 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/08(金) 20:06:54 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
そう言えば上で出て居たDIアガタ、此方のOGネタでも
無人機の上位機種として量産されてそうですかね?
数担当にもっと量産性の有る数担当の機体も配備されてると思いますけど・・・


976 : 657 :2019/03/08(金) 20:11:31 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
インパルス系列が高級機扱いで生産されてるなら量産されてる可能性ありますね。
頭部のモノアイのダガー系列に似たAIユニットの頭部以外はすべてインパルスで共通化してるようですし。


977 : 名無しさん :2019/03/08(金) 20:12:22 HOST:pw126033146161.23.panda-world.ne.jp
AIバーザムの方が良いんじゃない?
出来るだけパーツは共通させたいし


978 : 657 :2019/03/08(金) 20:15:40 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
数は無人機仕様にしたバーザムでガンダムタイプ(インパルス)に随伴機扱いの機体ですね。
ザフトはL5戦役以降はかなり無人機増やしているようですし、インパルスの数を揃えるためにアダガを作ってもおかしくないかと


979 : 名無しさん :2019/03/08(金) 20:24:41 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
原作ザフトとは状況が違うから何とも……
AI制御機だし射撃型の機体で大型制御装置を外付け出来るのが良いんじゃないかな?


980 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/08(金) 21:29:28 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
新スレ建てて来ます。


981 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/08(金) 21:33:49 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
新スレ建てました

日本大陸クロススレ その57

ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1552048258/


982 : 弥次郎 :2019/03/08(金) 21:39:59 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
立て乙です
ナイ神父Mk-2氏、本当に大丈夫ですか…?


983 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/08(金) 21:44:07 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
一応と言うか症状事態は大分収まったので多分一過性の物だったのかと・・・
とは言えまだ全快と言う訳では無いので休んで居る状態ですが


984 : 657 :2019/03/08(金) 21:44:30 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙です。まだ本調子じゃありませんし寝たほうがいいのでは・・・?


985 : ナイ神父Mk-2 :2019/03/08(金) 21:52:38 HOST:sp49-98-175-45.msd.spmode.ne.jp
一応休んで居る状態では有りますね・・・とりあえずこのまま休もうと思います。


986 : トゥ!ヘァ! :2019/03/08(金) 21:55:56 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
建て乙です

最近は季節の変わり目だからか体調崩す人多いらしいですね(汗


987 : 657 :2019/03/08(金) 22:00:33 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
先程のDIアダガの件ですがインパルスやディスティニーの付属装備扱いとかになるでしょうかね?
所謂スパロボにおけるGビットの攻撃と似たような扱い。
エースならディスティニーインパルス系列が与えられているでしょうしその際に使用する武装扱いでしょうかね?


988 : 名無しさん :2019/03/08(金) 22:32:11 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
あれエース1機に付きDIアダガを1機与えるって代物で戦力が数的にはちょっと増えるだけ
Gビットのように使いたいなら量産機を使った方が良いと思う


989 : 名無しさん :2019/03/08(金) 22:42:49 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ジャンクや相手にコテンパンにやられて大半が鹵獲されて販売中と言う恐ろしい文章が・・・
正直デスティニーインパルスRとDIアダガは失敗品なんじゃないかこれ?

無印デスティニーインパルスは4機生産されて普通に活躍してるらしいが


990 : 657 :2019/03/08(金) 22:44:15 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ無人機のあり方がだいぶ変わってますしねー。だいぶ変わってそうですね。
ザフトとかもL5戦役でのザフト戦力の壊滅が完全にトラウマになって最精鋭エースと数の無人機の構成というドクトリンになりましたからね・・・


991 : 657 :2019/03/08(金) 22:47:19 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>989
ジャンク屋といえばこちらだとロウが悠陽殿下に友好の証として渡された人型兵器用の日本刀制作に協力していましたが、
こちらではミグラントになってそうですね・・・。
本編同様最近話題のレッドフレームを所持してそうですが。


992 : 名無しさん :2019/03/08(金) 23:10:14 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
艦艇に無人機管制システム組み込んで艦の指揮範囲内で戦わせるのが良さそう
無人化したオッゴみたいな使い捨て戦力をばら撒いて砲台代わりにする感じ
MSでやるなら武器を全て内蔵型にしたガザ系列が良いと思う
安くて小型で武装は3種類のみでアップグレードが楽と最高だと思われ


993 : 657 :2019/03/08(金) 23:16:43 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
使い捨て無人機案はちょっとこっちでは難しいです。
なにせ無人機に求められるレベルが最低でもメギロートに対抗できる機体なんで・・・。
オッゴやガザのような性能の低いものは除外されるかと・・・。


994 : 名無しさん :2019/03/08(金) 23:28:05 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
うーん・・・
ビルゴ一見強そうに見えて単に相手の火力が低いだけだから
ビームバズーカ持ちが大量に居るとあっさりやられるなアレ・・・

無人機どうするべきか・・・


995 : 657 :2019/03/08(金) 23:32:57 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
最低でもザフトの無人機はバーザムクラスの性能を求められますかね・・・
それより安ければUNACでいいじゃん・・・となるんで。


996 : 名無しさん :2019/03/08(金) 23:47:12 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
無人バーザムのテストに丁度良い戦場が有りましたな……
重力環境とは言え本格的な運用をテスト出来る戦場が


997 : 657 :2019/03/08(金) 23:53:53 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応フォーリナー襲来時などにテストはしてると思いますが、他惑星での運用データなどは取りたいでしょうしね。
あとはザフトの熟練パイロットやエースは共同開発機構と一緒に開発したニューミレニアムシリーズのガンダムや、
大西洋連邦と共同開発した可能性のあるインパルスが優先的に配備されてるのでは?という感じでしたね。


998 : 名無しさん :2019/03/08(金) 23:56:45 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
義勇軍とは名ばかりで新型無人兵器技術の実戦テストに来た感じになるんか……
ジルクスタンでも派手にテストしてるしのぅ


999 : トゥ!ヘァ! :2019/03/09(土) 00:02:19 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
まあ言うても基本は有人機の派遣になると思われ。実戦経験も積まなきゃなりませんからね。


1000 : トゥ!ヘァ! :2019/03/09(土) 00:03:45 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>1000なら体調が良くなる


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■