■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ272
-
このスレは雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて 次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ271
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1550323807/l50
-
>>1
乙だけど、こっちでいいのかい
-
立て乙
出来れば大規模地震じゃなくなって欲しいなあと言うのは誰しもが持つ願望だと思うが
-
立て乙
>>前スレ981
最新シリーズの第1艦を試験艦にするって、設計か施工に問題があって実用に支障があるから、なんて考えるのは陰謀脳かな。
まじめな話、他所の海軍のイルカさん達はこの話を聞いたら羨ましさ、妬ましさで気が狂うんじゃないか。
最新艦をリザーブに置いておきますなんて。
-
海自は世界的に見たら、かなり金のある海軍ですからなぁ
毎年一隻潜水艦を建造し、水上艦も予算さえ通ればほぼスケジュール通りに就役するし、兵器の試験専用の艦艇まで保有しているので
なお仮想敵
-
立て乙です
-
乙
去年の余震かね
あんまり被害が大きくなければよいが
-
>>5
あっちも人が足りないんじゃないかい
-
まだ中国海軍は中身はかなり酷いみたいだからな、ご自慢の中華イージス擬きもレーダーが酷いできだったりするらしいしな。
アメリカ軍以外から見れば十分やばい海軍だからなw
-
中国はいつの時代も実際に戦ってみないと
どこまで戦えるか中国自身すらいまいちわからないガチャのような国
-
つまりガチャ国家じゃったか…
暗愚帝リヨぐだ子? 朕沈めて乗っ取ったのか。
-
中国は本気を出せば少なくとも東アジアは支配できるんじゃない?
対外戦争の過程で地方が反乱したりしなければ
-
中国軍って旧日本軍も真っ青な委員会や企業、部門レベルのセクショナリズムが凄まじくて横方向の繋がりゼロで場当たり式に兵器開発されてる可能性が高いらしい。
-
>>4
新開発の装備やシステムを複数詰め込んでるみたいだから万が一の事も考えて試験艦扱いなんじゃないかね
-
>>12
仮に中国が一致団結して本気で国家拡張に舵を切れれば、東南アジア諸国は即座に諸手を上げて中国の軍門に下るし、
中央アジア諸国もロシアから中国に乗り換えるし、南アジア諸国だって親中路線を明確に表明する。
日本も米中等距離外交を強いられる事は間違いない。
それだけのポテンシャルは今の中国だって持ってはいるのは確か、…ただし有史以来一度足りとて一致団結できた日なんてないけれど。
-
一番一致団結していた時期は元じゃないかなぁw
>>13
うっそだろおい!?
今時陸軍としては海軍の提案に反対であるとかマジかそれ…
-
中央政府が軍閥が何してるか把握出来てないって噂もあったな。
-
そのうち海軍開発の主力戦車とかやり出すんじゃ…
-
そういやコマツ撤退によって、もう十中八九装輪装甲車(改)の
プライムメーカーは大三菱になった訳だけど、やっぱ三菱が
自主開発したあれになるのかねえ・・・
Ural-63099みたいなの繰り出すことはないと思うが・・・
良くも悪くも凝り性なお蔭で、安くて性能それなりな車両を大量生産する
ことが三菱不得意だからねえ。
-
まるでソ連の設計局のようだ
-
人民解放軍海軍は陸軍の傘下、は土門康平2佐の言葉だったかな。
海軍の方は空母と艦載機の開発で忙しいのでは。
-
最悪ストライカー装甲車輸入です?
-
>>18
海軍がとか陸軍がとかのレベルじゃないセクショナリズムらしい。
例えば陸軍向けの兵器開発する会社なら、ほかの軍はおろか同じ会社内ですら部門が違えば情報や技術が共有されないらしい。
-
国内での団結防ぐ方が中国上層からすりゃ身の安全が確保できますからね
-
>>22
ストライカーというか、ストライカードラグーンでしょうかねえ・・・
ただ、装輪装甲車(改)の調達数によって、LAVの後継の仕様が
代わるでしょうから(装甲化された高機動車タイプが欲しいのか、
搭載量諦める代わりに装甲車が欲しいのか)、目が離せないかな。
ただ、装輪装甲車(改)もだし、LAV後継のゴタゴタもだし、
装輪155mmりゅう弾砲もだけど、どうも陸自の開発能力が
迷走している観はあるのよなあ。
ここら辺、「艦隊」というコンセプトのもとに、それぞれの艦をユニットとして
計画している海自と違って、陸自の場合、それぞれの兵科(普通科、機甲科・・・)
での議論で止まって、師団ユニット(あるいは連隊戦闘団としてのユニット)としての
グランドデザインでの連携が取れているのか、首かしげたくなる部分は感じるんだが。
-
あの、前スレに出ていた中期防の説明に
『護衛艦クルー制導入』ってあるんですが…
図を見ると空母の「空地分離」みたいに乗組員が交代制で複数の艦を乗り歩くみたいですね。
『就役当初から乗組んでいる勤続数十年の特務士官』
というのがロマンの世界だけになってしまうのか(まあ、『特務士官』自体がもう無いけど)
-
>>25
>>ストライカードラグーン
確か30mm付けてるやつでしたっけ?
陸自はまあ本当なら戦車を作りたいところを機動戦闘車でどうにか多少なりとも穴埋めしようとしているわけですから…少し混乱しても多少はね?
>>23
完全に分断されとる…
-
人員の増員に限界がある以上残念ではあるが当然としか言いようがないですね
逆に人員の大増員がかかればその増員したのが形になる前後には大規模な何かがあると判断してると思えばいいのかね
-
英国「分断して統治せよ、いい言葉だ」
なおEU離脱選挙で分断された模様
-
>>16
陸軍「陸軍としては海軍のオールガスタービン化は反対である(主に燃費)」
-
>>28
どちらかというと、「財務省等を説得できるだけの何か」が起きた結果、大規模増員が決定されるんじゃないかな……
-
>>29
富士○「大丈夫?協力しようか?」
順調に官公庁とか公安警備関係に食い込み、北アイルランド国境警備の大規模自動電子システム化を提案しているらしい
-
てかコマツの撤退ってコマツだけの問題じゃ無いような。
日本の防衛産業って数年前から採算取れないって言われてるし。
-
財務省は、予算削減の美名のもとであらゆる手段を尽くす
そのためには明文化されておらず合意のみの省庁間のとりきめは平気で破る。つまりはそんな相手を納得させられるか震え上がらせる何かがどこかから…
-
>>28
しかし、実際にやってうまくいくんですかね?
「艦」って姉妹艦同士でも、クセというか「個性」があると聞きますけど
(舵の効き具合とか機関の調子とか)
-
>>30
そういや何年か前に陸軍の方になりますが機械化部隊総戦車化するとか言ってましたっけ…
-
>>35
当然問題は出ると思います
とは言え民間機用も人手の問題からそう言った部分を加味しても多能化を進めざるを得ない現状から
自衛隊が逃れれるわけがないですし
-
早期警戒管制機と政府専用機の購入予算は削られる事なく承認されたんだっけ?
-
>>27
わりとまじめに陸自は07大綱の基準に回帰するべきだと思うんだよ。隣の半島に国際常識のないバカが2つもあるんだから。
それが無理なら小泉の時の16大綱は絶対条件であると考えているが・・・
>>33
つくづく守屋のやらかしが高くついた・・・
防に関しては複数年度予算にした方がいいんじゃねえかと思うんだが、ただこの場合
計画の切り替えがどうしても遅くなる問題があってなあ。
-
仮に陸自がドラグーンを導入するとブッシュマスターⅡとアパッチのM230で
規格の違う30mm弾を二つ使うことになるからから面倒くさくなりそう
-
つまり、大体俺達喪男や喪女の自業自得である
人口減からの労働力不足と爺婆の増加による経済的負担からは逃れれんのです
-
>>39
陸自がそれをやらないってことは何かできない理由でもあるんでしょうかねぇ…
-
>>39
元々、日本って兵器の購入数で他国に比べて不利ですしね。
だから採算が取れなくなって、人員を別の部署に回してるトコもあるとか。
守屋ってノーパンしゃぶしゃぶだったかな?
-
ソース:朝日新聞<韓国外相、国連で慰安婦言及へ 支援団体は有力紙に広告>
ttps://www.asahi.com/articles/ASM2P540QM2PUHBI01M.html
日本を揺さぶってるつもりなんだろうなぁ。
-
と言うか言い方悪いが慰安婦相手の賠償で国家をどうこう出来る額が動く時代じゃないんだがな
-
>>42
つ防衛予算がたりない。
後はまあ、冷戦終了後の国際環境の変化から「正規軍による大規模地上戦は起きない」
という呪縛に囚われちまっていたのが多いのと、近年の中国海軍の異常レベルの
増強に対し、どうしても海と空の強化を優先せざるを得ないという点でしょうねえ。
もっといえば、機甲戦力の演習場の問題だとか、定数増やすにしても、それが充足されるのに
どれだけ時間がかかるのか(比較的優遇された90式ですら年間20両)という問題もあるからねえ。
16大綱は絶対条件といったのも、90式が341輌であること考えれば、定数600両の場合、10式の調達は
取りあえずは260両程度でよく、年間20両近く導入できれば、13年で定数確保まではできたため。
(つまり2023年には、日本の戦車600両が、全て第三世代戦車に置き換われたという訳)
-
て言うか各国が慰安婦合意知ってるのにカードになると思ってる辺りがねぇ。
-
>>45
慰安婦問題は、韓国が日本に対してマウントを取りたいからやっているだけ
国是:反日なので、上手くいけば政府の支持率は上がる……かもしれない
-
>>46
ここでも金か…いつの時代も金に泣かされるのは軍隊の常なんですなぁ(涙
金!金!金!国士として恥ずかしくないのか! 財務官僚以外の発言を禁じる。
-
>>48
金だけで言うなら世界にばら撒いてる額のが正直多いよなあ
-
今日の予算審議にて
桜田大臣(予算審議に2分遅刻) 「審議時間に間に合わず申し訳ない」
野党 (それに猛反発して審議5時間ストップ) 「遅刻など論外、辞任を求める!」
…そりゃ遅れるのは問題だが、そんなに大事な審議ならなんで5時間もストップさせるんですかねぇ?
-
>>49
お金と人が少なきゃ何もできませんからねぇ。
両方が足りなかったレギウムは、だから負けたんだし。
-
>>51
夜盗だからですかねぇ、いない方がマシというスゴイ奴らです
-
>>52
悲しいなぁ。
-
>>34
そろそろ罪無能を掃除すべきでは?
>>43
ピンハネ
-
>>54
なんでも金で買えるって言い切ってたキャラが
「日中開戦」で出てたっけなぁ。
>>55
守屋のって一大疑獄事件に発展したんだっけ。
-
>>56
B-747あたりからやってたんじゃあないかという疑惑が>守屋
-
>>51
違うな、間違っているぞ
…遅刻は3分だ。これは許し難い
-
>>57
あの頃からやってたんか、アイツ。
-
>>59
同一エンジンのCF6系使ってたし。
やっている可能性はあるんですよね
-
>>60
公判で出なかった余罪とかありそうだな。
-
>>48
あれは国是というより国教というべきなにか
もはや外交や戦略方針のレベルでなくなってる
国民一人ひとりの教育する上で重要な柱になってるからな
人格形成という意味では正しく宗教
-
【悲報】鳩山元首相「先ほど起きた震度6の地震はCCSによる人災」
ttp://www.moeruasia.net/archives/49624724.html
梶川やらキバヤシ超えたかね、これは。
-
琵琶湖要塞1997かな?
-
どんな超兵器だよw
-
アリスが地球と共振して地震が起きた、の方がまだネタになると言う。
-
「ニュース女子」で、韓国からの対日工作事務所に出入りしている「元大物政治家」3人の名前が上がったけど、そこで「ズギューン」はねーだろw
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=1YIVP2_9C3Q
韓国海軍最新鋭の大邱級フリゲート1番艦「大邱」、就役から5か月でスクリューのベアリングが焼け付いて故障って・・・
-
船体と搭載機器、武装に問題があって就役拒否されたドイツのフリゲートに比べたら初期不良ってくらいのレベルでは
-
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190221-00000054-jnn-pol
3分遅刻で5時間審議拒否か…。
よし、一日に5人遅刻させたらずっと野盗抜きでやれるなw
-
>>68
どうせ指定された正規品ではなく安物の粗悪品を使ってたとかだろうな
-
はやぶさ2ひとまずは成功みたいね
-
スマホ買い換えようかと思うんですが何がいいですかね?
ドコモで
-
つGalaxyとLGとHUAWEI
以外だと、XperiaかAQUOSかarrowsかか。選択肢があって羨ましい事よ。
昔、auでarrows使っててひどい目にあったけど、今のは違うんだろうなぁ
-
低価格ならドコモウィズで富士通のアロウス(防塵・防水・耐水・耐久性能最大)・LGのLGスタイル(コスパ最高)・リンゴのアイホーン(オシャレ感あり)
高価格隊は知らないから何とも言えない。
-
サンクス。見てみて決めるわ。
-
>>72
めでたいですね
>はやぶさ2、小惑星に着地 JAXA発表
>ttps://www.sankei.com/life/news/190222/lif1902220012-n1.html
>JAXAは午前7時48分、機体と地表との距離の変化のデータから、着地し上昇したと考えられる信号を地上で受信した。
>担当者は「確定ではないものの、着地し上昇したと考えられる信号を地上で午前7時48分に確認した」と話した。
-
弾丸発射の信号も受信した由
-
ニューヨーク市で髪型による差別を行った場合、最大で2700万円の罰金を課す新しいガイドラインが発表された
これはアフロやドレッドといった黒人固有の髪型が差別対象になっていた事を受けての新しいガイドラインであり
医療や衛生上の理由(調理師等)での髪型の強制はこのガイドラインの対象外とされる。
ただしエクステも被差別対象とされているので、おそらくハゲはこのガイドラインの対象である。
-
なんつーか沈黙は金雄弁は銀ってことわざって色々と真理ついてたんだなぁ思うわ
昔は銀の方が使い勝手が良かったこと考えたらなおさらに
-
もう黒人に近づかない、関わらないのが一番やな
-
はやぶさ2
弾丸の発射信号とともに、機体内部の温度が急速に上昇したことを確認したそうです
これによって「発射された」と判断したそうです
発射されたのは3発ある弾丸のうち1番
4月頃に、自己鍛造弾頭を用いたインパクター投下とサンプル採取に挑む予定だそうです
-
>>82
はやぶさ1の失敗や成功を生かされた感じですね。
スムーズな着陸成功・サンプル回収は
-
沈黙は禁の間違いだろって思う
余計なこと言わずに黙ってろと思うことはあれど、黙った瞬間に無条件降伏でマウント取られてフルボッコにされる
-
>>83
会見中継ではタッチダウン直後の上昇中の探査機底面からとった画像も公開されました
上昇噴射によって巻き上げられた砂が舞っている様子や、探査機の陰もくっきり
来週には次の予定を発表するそうで、残った2発の弾丸を使って近いうち(2週間以内ともいっていた)に再度タッチダウン予定とのこと
-
ところではやぶさの映画見損なったけど
どの映画がオススメですか?
-
(いえない…見てないなんて)
-
金曜ロードとかではやぶさの映画やってくれればいいんだけど
三本あるからなあ。確実にもめる
-
>>84
余計な事(必要でも)言って偉い人怒らせたり言質取られたら首チョンパの時代だからしゃーないのだ…
あとは、謀反の疑い持たれたときに反論したら減刑無しってのもあったからそれも込みとかではないかなと
一か三族と自分の命だけ、どちらを選ぶ?的な
-
ttp://news.livedoor.com/article/detail/16058872/
土木屋が炎上商法を目論んで「ダムカレーは不謹慎!」とブログを炎上させる。
なお、「批判が寄せられ、記事は削除された」とあるが、一時的に非公開にしてから再度公開するという下衆っぷり。
-
デニー
政府による交付金は、沖縄が基地負担をしている限り
交付され続けねばならない
あ、言っちゃったんだ
-
つまり、基地反対運動は交付金の値上げ交渉の一環であり、基地の存在自体は問題無いと。
さあ、財務省出番だ。
必要な予算まで削って財無能省と言われた汚名を返上するんだ。
-
JAXA「初号機とは違うのだよ、初号機とは!」
おいw
-
>>91
あーあー…自分らみたいなのが身内で駄弁ったりするのとはわけが違うと忘れちゃったんだねぇ…
まあ報道しない自由を行使するかもしれんが、官僚層に喧嘩売ったらまあどうなるか
-
ひるおび
被害が軽微とは言え北海道地震よりも新宿ミミズクの方が比重が高い
これで新宿DASHの生き物が全滅したら手の平クルーとなる日テレ系と予想
???「負担低減の邪魔をする限り政府への賠償金で交付金は相殺ね」
宮内庁が仕事をした!?
韓国の文議長の陛下への面会記録なしと公式発表
週刊金曜日
3.1独立運動を100年前のロウソクデモと表紙に一言
既に黒歴史のロウソクデモを未だに有り難がっているのか莫迦にしているのかリベラルは判らない
-
まあ、はやぶさ初号機が地球まで帰ってこれたのは幸運に恵まれた部分も大きいからなあ
-
>>95
多くの国民が扇動され参加したロウソクデモと比較して、3.1独立運動()はどれだけ参加者がいたんですかね?
-
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00000002-tospoweb-ent
ルーピー「今一度悪夢の時代に戻さねば」
…丸焼きにでもされたいんかねこの鳩は
-
OUTを探しに行ったんだが無かったんだ(涙)
廃刊の危機を初代ヤマトで救われたリメイクなので興味はあったんだが
でも2202はテレビで出ていても何故か興味が出なかった
-
≫86
三本見たけどやっぱり竹内結子さん主演の映画がよかったかな。
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm15186171
この予告編は今でもたまに見ています。
-
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00000002-tospoweb-ent
ぽぽ鳩山、安倍総理の民主党政権時代は悪夢に反論。
「これは鳩山さんにしか書けない良いツイートですね!」
「鳩山さんの目指した社会は彼らにしたら悪夢だったかもしれないが日本国民の未来を照らす唯一の道だった」
「普天間飛行場移設の混乱も悪夢でしたよ」
「当事者やったはずやのに、本当に能天気なコメントしますな」
-
≫98
ルーピーに必要なのは↓でしょ
パワポケ12 彼女攻略 パカーディ
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm18492030
-
昨夜の地震に関するデマツイート削除か鍵掛けたぽいな>ルーピー
-
また政界への欲目が出て来たのか、それともアレが普段通りなのかどうか
-
>>103
削除したり鍵かける知能があったのか!?(驚愕)
-
>>105
金持ちだから管理してる人が居るんだろ
ただ、金貰って管理してるだろうから、発言その他についてはスルー
-
ウーマン村本
間違ってても僕は発信し続ける
炎上したら広がる、広がったら考える人が増える
それが正解不正解じゃないから
それこそその考えはどうだろう
-
>>23
セキュリティは完璧だな(白目
情報共有と情報の囲い込みのバランスポイントを見つけ出すのは組織の宿命でもありますが、
諜報機関もびっくりな情報分断も、彼らがそれを選ぶというのは、彼らの社会における最適解なのかも知れない‥
まあつまりは誰も信頼できない社会ってわけですが。
-
>>73
Xperiaは2/25に、新しいハイエンド機Xperia 1(仮称)と、ミドルレンジ機Xperia 10(仮称)シリーズ2機種を発表する予定。
今回からdocomo/auではミドルレンジ機も投入されるとの噂。(docomoはミドルの上、auはミドルの下をカバー)
-
>>108
宇宙開発とか国家の面子が関わるプロジェクトのたびに専門の委員会作って協力させて終わったら解散だからなある意味徹底してるw
-
>>107
活動としては根本から間違ってるわけなんだが、
シーマンが狙ってるのはおしどりマコの後追いの公認候補なんで…。
メロリンQのマネしてるんだろうけど、
それをやるんなら中核派に色々捧げないと(意味深)いけないんだがw
-
>>107
間違えるのはまだいいんですよ。
間違えた情報前提とした罵倒を流した上で、間違いとわかった時点で訂正も謝罪もしないのが駄目だといってるわけで。
-
>>112
まんま、イエロージャーナリズムなんだよねウーマンのスタイルは
事実よりも扇動的であり煽情的である事を優先する。見出しは派手だけど虚実である。
そもそも間違っていても発信し続けるのが正しいのであれば真実だの不誠実だの言うな
コイツは他人には面白おかしく糞を投げる癖に自分が投げられると怒りだす躾けのなってないサルみたいな奴だ
文字通り、サル(ウーマン)は餌(ネタ)を与えるとクソ(炎上)を投げ出すんだよ
-
>>89、今は黙ったら真実扱いになり、違うなら何故その時に言わなかったのかと言われる時代だが、この言葉を作った時代にそんな時代が来ると予想しろと言うのは酷だわな >>沈黙は金
-
ttp://www.naval-technology.com/wp-content/uploads/sites/5/2019/01/LCX-Landing-Craft-Missions-c-CNIM.jpg
ttps://www.edrmagazine.eu/wp-content/uploads/2018/10/3_LCX-Landing-Craft-vehicle.jpg
相も変わらぬフランスの変な兵器、
なんとこの揚陸艇、通常航行と揚陸の際の進行方向が逆なのです。
しかも軽荷状態で35kという高速使用(通常航行時)。
メーカー側はこの揚陸艇を偵察や対潜戦、対機雷戦の除去、水上脅威の排除なども行なえる多用途艇と位置づけているそうな。
ちなみに全幅6.4mなので主力戦車は搭載出来なさそう。
最大60トン搭載出来るのに勿体無い。
-
どうしても揚陸時に展開する部分が構造上脆弱になるから、そこに負担をかけないようにするのは合理的ではある
問題は、今後のフランス軍に必要なのは揚陸艇ではなく、予算と暴徒鎮圧用の装備なんじゃないかな……って点かな
-
EU全体に言えることかもしれない
治安維持と暴徒鎮圧
それと贅沢を言えば市街戦に対応した部隊
-
まずアクロンを断頭台送りに
-
よくよく考えてみると、多用途艇って下手したらインディペンデンス級の再来じゃないか?
命の値段が高い先進国の海上戦力で、下手したらテロリストに撃ち負ける艦艇はちょっと……
(後方警戒のついでにちょっとした自衛戦闘や、潜水艦狩りもできますよ、くらいなら良いが)
-
言うてもフランスのこれは基本輸送や機雷駆除みたいのが基本で正面戦闘運用は考えていない感じに見えますね。
あくまで多数の支援任務をこなせる汎用艦艇を作った感じなのかと。
-
>>116
バーデン・ヴュルテンベルク級「そのために作られたウチの出番かな?」
-
LCS「私らが活動に結構な制約受けるのが現代戦なんですが、その理由をよく考えていただけませんかね」
-
そんなことより国内をどうにかしたらどうなんですかねぇ?
-
ttp://news.livedoor.com/article/detail/16060779/
>22日に道警が「流言飛語」と認定した中には鳩山由紀夫元首相のツイッターアカウントもあり
ルーピー、警察からデマ屋認定いただきました。
…ルーピーの存在そのものがデマならどれだけよかったかw
-
>>124
それはそれで怖いと思うんですがw
-
「安価で架空の政治家立候補させて有権者釣ろうぜ」かw
-
石橋家はルービーを座敷牢に押し込めとけよ
-
まどマギの架空の魔法少女は凄いクオリティでした
-
>>126
架空の(経歴の)政治家
架空の(政治的に綺麗な身体)の政治家
架空の(政策を唱える)政治家
こんなのなら旧民主党系には掃いて捨てるほどいますがw
-
>>129
どれにも該当しないのって誰が居る?
-
>>94
在台湾米軍基地と在台湾自衛隊基地ができたりしてな
-
>>129
忘れてるぞ。
つ 架空の(国籍)の政治家
-
(頭が)空っぽの政治家も
>>74ー75
Xperiaを使ってるけど、結構誤作動するんで、買い換えるならどこがいいんでしょ。
爆発したりバックドアが露骨についていない機種で
-
>>128
あそこら辺の二次創作で気合入りまくっているのは恐いくらい
クオリティじゃなくてスペックなら「メアリー・スーはタヒんで、どうぞ」だけど
-
盾勇者を見つつ。
良い意味で二次創作書きづらいな
-
良作品であるほど二次創作掛けないからな(六畳間の侵略者とか)
銀河連合日本は余地があるが
-
エヴァとかナデシコとかネギまとかゼロ使とかある程度ガバいやつが二次創作作りやすいですからね。
-
ガンダムSEEDとかガバガバすぎて二次創作多いぞ
-
と言うよりガンダム系はシリーズ通して公式すら後付け万歳な設定ガバなので二次創作作りやすいのです。
-
>>133
正直Galaxyのスペックはスマホの中でもトップなのでAndroidの高価価格スマホならおすすめです
Xperiaの性能はトップクラスから1歩遅れている感じです
-
アニメはそんなに長期に渡って続かないし続いても基幹設定大体分かるから良いが設定の根本も判明してない様な漫画やラノベやなろうで良く二次創作書けるなぁて感心する
NARUTOのSSで九尾が女だったの多い事よ…
-
>>140
ありがとうございます。
とはいえ、サムソンはHDDで散々泣かされたので、怖いです。
-
むしろ設定の根本が判明してないからこそ適当な解釈も成立するって見方もあるので、好き勝手できる意味で二次創作しやすいですよ
かわりにあとで設定判明→矛盾生じてあぼーんて例も多いですけど
-
NARUTOの二次の中忍試験編でエタる割合
-
スマホ太郎「俺のギャラクシーが火を吹くぜ」
-
NARUTOの九尾が母親だったなんてのも多かったなあ。
というか女の方がよかった。
-
二次であろうとなんであろうと創作で長編書ける人は天才かキチガイかマゾヒストのどれか
それが判らずに軽い気持ちで手ぇ出そうとする人のなんと多い事か
ねぇ? (某wikiを見ながら)
-
>>136
設定の隙間埋めてるからね・・・。
いや、まじめに考えれば考える程かけねぇー
とりあえず。変なところで介入すると神タリアか愛の狩人にぶっ殺される可能性が高いので介入不可という。
-
つまりearth氏の作品群も程良くガバかったからこそここまで二次が膨らんだのか
-
そもそもガバってない作品の方が世の中少ないですからね。
ガバは何しも悪いことじゃないのです。(ガバと言えば史実が一番ガバいですし)
-
ここの場合、二次創作の設定を取り込みながらやっていたので何とも言い難いかな
-
銀魂はジャンプGIGAでも完結できず銀魂公式アプリで続きを掲載していくらしい。
-
・・・・・・・もうジャンプに戻ってエンドレス連載したら?
-
流石終わる終わる詐欺の銀魂。アニメで慣れてるファンとしては何ともないぜ。
-
本誌に戻せば良いのに…
-
上が許してくれないんじゃないかなぁ。既にほかの新連載に枠使ってるでしょうし。
まあ週刊ジャンプには名誉長期休載漫画ハンター×ハンターとかあるので、不可能ってわけでもないですがw
…ハンター×ハンターの枠ってあれどういう扱いの枠組みなんだろうか。
-
銀魂完結まであと何年かかるんだろうね・・・。
銀魂って確か新選組がモデルの真選組が登場したあたりから人気が出たんだったけ。
-
面白ければ別に短編で終わってもよくない?長編だけが読み物じゃなくてよ
そういえば、種辺りまでは『戦争を煽る悪の軍産複合体』ってよく出てたから悪役と言えばコレ!って感じだったけど
何時ごろからか『軍事だけだとちょっとつらたんです…』的に世知辛い感じになったなぁ
最近はお国への奉公で生産したり(日本)、「予算かけらんないから値段下げてね!無理?じゃあいらないかな」(米国)ってのが話題によく出るのもあるんだろうけど
-
>>158
軍事予算の先取りをして結果的に更新できない陸軍
-
現代じゃむしろ軍事では食っていけんのや…ってのが現実ですものね…
-
>>160
軍事だけのロッキードマーチン地味に黒字倒産しかけてたしね。
-
>>161
現代では市場がどうしても狭いですからなぁ。予算に厳しい昨今では尚更…
割と第三次大戦が起きても我々は冷戦期とそう変わらない装備で戦うのかもしれませんね。
-
戦争儲からないですからねえ。
-
>>162
結局は前大戦の始まりも今ある兵器を使って居ましたからね…
その後に戦訓を何処まで反映させられるかとその余裕が有るかで
勝つか負けるかが変わる訳ですし
-
儲からないただの消費行為とわかっていても人は争いをやめられない。
何とも言えませんなぁ…
-
ttps://twitter.com/hatoyamayukio/status/1098927704261386242
ルーピー「道警がデマ認定したのは間違ってる(キリッ」
…もう鳩は半島か大陸に亡命した方がいいぞw
-
>>116
つ【ぶどう弾を装填した大砲】
>>134
私はずっとauなのでなんとも……HTCが好きなんだけど、今だとSimフリーしかなさげなのよね
>>137
最近、ハーメルンで「日本国召喚」の二次を追っかけてるなぁ。
いやもう色々と召喚されてますよ。艦これの鎮守府とか後世日本とかジオン公国とかw
-
日本国召喚については原作がいい加減萎えてきたな・・・。
-
ルノー本社、韓国に激怒して最後通牒送る。
「ストばかしてないで働け!!」
-
下半島のヒトモドキはみな両班(のように働かずに贅沢するのを)目指してるんだから、
そんなのを働かせるには上朝鮮方式を導入しないとw
-
プリキュアでブラック企業がネタにされるぐらいだからね、しかたないね。
-
ちなみに韓国ではストライキ中であっても給料が出る。
だから皆して馬鹿みたいにストを繰り返すw
-
そんなに二次出てるなら書いて視ようかなw
>>158
軍需複合体の黒幕ズ「知らなかったんや!戦争の危機煽って需要を作り出してもそれはただの需要の前借りにしか過ぎなかったんだって!
おまけに、政府は赤字で金払い渋くなるし、民需主体の企業の小さな政府とグローバリズムを流行らす陰謀に負けてる!
あげく、国家とズブズブだったせいで、機密が多くてうまく多国籍企業になれない!」
-
SEEDの連合とか多分ストライクダガー作りすぎて困ってるだろうな
胴体だけ交換してダガーLにしているかもしれんが
-
>>172
??「そんなサボりたがり5000万人とか抱え込みたくないわ!」
-
>>175
だから今の韓国じゃ従業員のストのせいで企業が圧迫されて問題になってたり。
-
>>174
???「MSも、持ってて楽しいコレクションじゃないんだけどなぁ……(胃薬ザラー)」
-
>>177
BATE「……コンニチワ」
-
>>178
ベーテー…米t
-
軍需複合体の黒幕ズ「というかさ、いくら平和主義者と民需企業に扇動されたからっていって、国維持できなくなる瀬戸際まで軍需削り出すとか頭おかしいのか・・・」
-
ベー公の世界もSEED世界も愚劣化パッチが貼られてるからね…。(現実世界から目を背けつつ。)
-
>>177
最初のMSだからって後先考えないで簡易型のストライクダガー作りすぎたんでしょ
正直ウィンダムとかいう機体もはやすぎるわ
-
リアルが最もファンタジーってそれ一番言われてるから…
-
>>183
XF9作ってF35同等の推力エンジンを飛ばす日本
-
>>184
はいはい、ゲンコラゲンコラ
……去年の私が聞いたらきっとそう言うと思うw
-
我々は一体いつから架空戦記の世界に住んでいたのかな?(すっとぼけ)
-
>>176
毎年ように法外な賃上げを要求してストや暴動起こしてるからな
>>169のルノーの韓国工場なんか日産の日本工場より給料高いからスト止めないなら
今後は韓国工場への生産割当を日産の日本工場に回すというのがルノーの方針らしい
-
ヨーロッパは民族対立でパレスチナ化する寸前だし、アメリカは階級間、地域間の対立で下手したら第二次南北戦争、
中国はコンピュータ様による監視社会で、日本は文化の箱舟になる可能性があるぞ()
-
現実の軍産複合体の実態を見てみると盟主王はザフトのせいで色々とんでもなく大変だったんだろうな・・・。
そらプラントを核で吹き飛ばしたくもなるわ。
-
>>187
日産はルノーサムスンへの注文を無くす計画だとか。
-
>>186
この世界は日露戦争を主題に書くために作られた世界であって、原作が終わったあとだからガバガバになっているという仮説
-
アマルガムって優秀な軍産複合体やったんやなぁ…。
-
なんだ司馬遼太郎の話の中に居たのか私は。
-
<求む、世界をまともに統治してくれる秘密結社。>
-
>>194
秘密結社「スパゲティコードみたいになった統治機構を更地にして、0から作り直していいっすか?」
-
ヨミ様ならぎりぎりなんとか‥(なおバビル2世が出現する模様)
-
ヨミ様って水死しかけてる部下を救う為にバビル2世との
戦闘を中止するくらいには部下思いだったっけな。
部下を水死させかけたのは、バビル2世だったけどw
-
最近読み直したらヨミ様は部下思いな時と冷酷で馬鹿にしてる時の落差酷かった…
-
>>196
あそこもヨミ様ありきの組織だからなあ。
統治機構は天辺の一人や二人が消えたらまともに動けないようじゃ欠陥品よ。
-
>>191
なるほど。あり得る。
-
>>186
さぁ一緒にIBM神の御名を讃えましょう!
-
2019年2月22日 15時14分 デイリーNKジャパン
国連のドゥジャリク事務総長報道官は21日(米東部時間)の会見で、北朝鮮が国際機関に食糧支援を要請したことを明らかにした。AP通信などが伝えた。
北朝鮮が国連に提供した統計に基づくと、今年はコメや小麦、ジャガイモ、大豆など140万人分の食糧不足が予想されるという。国連、は北朝鮮国民の約40%が栄養不足の状態にあると推定している。
これに先立ち、米NBCテレビは北朝鮮が最近、金星(キム・ソン)国連大使の名で国連に公文を送り、昨年の穀物の生産量は495万1000トンで前年より50万3000トン少ないとする、国連世界食糧計画(WFP)との共同調査結果を示したと伝えた。金星氏は公文で、食糧の配給量を減らすしかない状況であると表明。また、食糧難は異常気象と自然災害のほか、「必要な営農資材の供給を制限する」経済制裁が背景になったと説明したという。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/16059691/
正日の頃に国民食わす事を放棄してたよな、北朝鮮って。
-
ttps://www.fnn.jp/posts/00427720HDK
「従来の交渉分類から外れる新兵器 ロシア原子力推進“核魚雷”「ポセイドン」発射映像公開の意味」
条約除けの兵器ねぇ。核魚雷とかこっちも仮想兵器じみてる件
-
>>202
「苦難の行軍」って言ってたか。
あの頃に比べると結構食糧事情はましになってたと聞いたんだが……
-
(‥……仕方ないヨミさん亡き後はフロシャイム川崎支部のヴァンプ君を抜擢するか…。)
-
>>204
てか北朝鮮で自然災害って起きてたっけ?
-
そら台風が掠ることもありますし、緯度的に冬なんて毎年寒波みたいなもんです。
なので吹雪とか雪崩れとか色々あるかと。
-
ヒント:山は禿山&段々畑。河川堤防や日本統治時代に建造されたダムも老朽化。近年の温暖化傾向に伴う異常気象
-
あとは休眠期を作らなかったんで土地が死んでるんだったな。
日本のとある宗教団体の職員が北朝鮮に農業指導に行って頭抱えたとか。
-
黒電話の前の代の時は植樹まともにして無い山と無意味に広げた畑で毎年水害ってニュースよく聞いたな
カスゴミの忖度知られる様になったら報道されなくなったけど
-
>>195
ここは実績のある組織に頼みましょうよ
ゲドー社とかクロノスとかバラノイアとか
>二次創作
一時期バトロワパロ(又はパロロワ)と云う登場人物の八割以上がタヒぬのが前提の奇怪な二次創作に草鞋を脱いでまして……
ネタの骨子から話が進行するに従い登場人物が逆等比級数的に減少したり、そもそも出典元が戦闘とか無縁だとより面白いとか、業が深いにも程が在るんてすよに(白目
-
>>209
仮に休眠期を設けても>>208の理由で少しの雨でも土石流で
表土が流されて土地が一切回復しないんだよなぁ
-
>>212
てか回復するだけの力すらないとか。
噂じゃミミズまで死んでるんだったかな。
-
まさに死の大地…
-
その当たり描いたどん底の共和国読みたいんだけど図書館になかった・・・工業分野主体の暗愚の共和国の方はあったけど
>>188
昔から中華文明の方舟やし・・・
-
>>214
元々、朝鮮半島の土って弱かったのよ。
地震が無かったから表土が入れ替わらなかったし。
んで半島の農業って大陸式の移動式農業でね。
これは土が弱まったら移動して回復させて、移動先で農業をするだったんだが
回復する前に戻ってきちゃったんで悪循環ゴー。
-
つまりノーフォーク農法処か三圃式から始めないとアカンと
異世界農業チートでもここまで難易度パラマウントじゃねーぞ
-
>>216
土地や地力が弱い中でそんな農法するから…
そういや連中の中身は半分くらい騎馬民族か…
-
>>217
むしろ農業チートした結果があれでね?
-
戦国小町苦労譚の主人公だったら北朝鮮見て匙投げるかと。
>>218
てか半島ってかなりの部分で大陸式だから。
併合時代に南が農業やってたのは、「何もやらせないよりはマシ」と言う
実に身も蓋もない理由だったりしますw
-
>>220
ただ中の人はかなり儲かってたって話もあったり・・・
-
戦国小町の静子は1財産作る事になっちゃってたな。
そして欠食児童抱えてたっけw
サムスンは確か、併合時代に米の売買で成り上がってたな。
アレ、親日企業じゃね?w
-
>>220
なーんで大陸とは違い土地なのに大陸式のまま回しているんですかね(困惑)
-
>>219
「ふむ…それでは苗をもっと詰めて植えればどうかな」
「すごい!これなら収穫量がずっと増えるわね!」
-
>>218
トドメに黒電話の親父が最初に通常より密集して作物を植えれば収穫量が上がると言い出して2〜3年で全平野部の農地の養分を枯らし尽くし
次になら山の斜面全部を農地にすればいいと木を全部伐採して農地にした結果、山の保水力が無くなり洪水で表土の大半が海に流出したと
これで北朝鮮における農業は完全に死んだ
-
>>223
それしか農業知らなかったからじゃね?(真顔
聞いた話じゃ発酵してない人糞を畑に撒いてた事もあったって話だし。
>>224
北の将軍様乙。
-
る…ルイセンコ農法(主体農法とかいって制式化しちゃったのでさらにヤバいことに)
-
>>224
おまけに中華でやってみたところ、とても収穫が良かったそうですぞ!
-
あと、仮称ながら「人糞戦闘」なる肥料用のウ○コを集めることを北の学生たちは半強制的な課外活動としてやらされているそうで…
脱北者いわくこればかりは絶対にやりたくない過酷さだそうです
-
>>225
さらにアレって発案したのは正日だが、指示出したのは
日成って建前なんで今に至るも撤回出来ない状態なんだって。
偉大なる首領様が間違えた指示を出す訳がないニダ!ってねw
-
>>230
あれ、まだやってんのか・・・
-
>>226
これ、北の将軍じゃなくて、毛さんが考えたんすよ
-
>>226
まさか、できの悪いなろう主みたいなこと実際にした奴がいるとは・・・
-
>>225
別段美しくもなく死んだ北朝鮮農業…
-
>>231>>233
うん、撤回出来なくて今もやってるとか。
ただ、土が死んでるんで収穫量はお察し状態で。
本人的には「ナイスアイディア」だったんだろうねぇ。
>>232
雀駆除した毛おじさん?
-
やっぱりこの辺りの話色々参考にできそうだから読んでみたいw
-
たしか中国では大躍進の頃、子供が座れる稲といって、稲を密集させて植える政策が行われて、それを取り入れたのが北朝鮮だったよーな。
-
んで農業壊滅状態になって食えなくなった住民がミミズ食いだしたんで
土の死亡がトランザム化したと言う。
今の北朝鮮って都市部にネズミっていないんじゃないかな?食われてて。
-
>>238
土に影響が出るレベルでミミズ食いつくすってむしろどうやったw
-
>>239
何でも収穫量が危機レベルになりだした頃からミミズに手ぇ出したとかw
-
まあ、北は最終兵器「核査察受け入れ」を使えば、ある程度の無茶は通るから平気、平気
-
2013年頃には墓を暴いて死体食ってたって話も出てた北朝鮮。
-
ぼくのかんがえたさいきょうのうぎょう、をリアルにやっちゃうのがいるからリアル先輩は侮れないよな
-
人肉食いならぬ、墓場の死体食い…グールかな?(すっとぼけ)
リアル先輩の著書ノンフィンクション活劇史実は本当に荒唐無稽やでぇ。
-
>>243
ヤマトローマ「え?」
-
ただ北朝鮮の連中って腹が膨れてないから大丈夫よ。
アフリカみたいに腹が膨れてる子供が出てきたら、マジにヤバいけど。
あの状態になると水を飲ませるだけで死ぬから。
-
>>244
ちなみに北朝鮮は今も土葬である。
だから墓を暴いて死体を食う事が出来るのだが。
めぐみさんの死亡が、日本で信じられてない根拠の1つに火葬したってのがあったな。
-
死亡しても馬鹿どもが墓掘り返して食人してロストした可能性がありえるのがね
-
めぐみさんの遺骨の場合は半端にDNAが採取出来たんでややこしい事になってたな。
辛うじて採取出来たトコでは本人の遺骨では無いって判定出てたが、
鑑定出来なかったトコもあったからな。
-
>>95
多くの国民が扇動され参加したロウソクデモと比較して、3.1独立運動()はどれだけ参加者がいたんですかね?
-
>>192
ブラックゴーストもやな。
プルジェクト4はあかんけど
-
>>245
あなたは例外ですwww
-
>>222
ヒュンダイも併合時代に日本軍相手の商売してた説があるなぁw
>>225
主体農法ですか。……戦後、日本でもやってたところあるんだよなー。
>>227
「千早に教わる共産科学 〜ルイセンコ遺伝学〜」
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm15558875
が非常に面白かったのでよく覚えてますな。いつも通りのヨーゼフPの切れ味だったw
-
まあ、上朝鮮は農業死んでるから生き残るのに必死になるよなぁ…。
食料の輸入先も限られてるから、瀬戸際外交でも何でもやって人民食わせないと自壊するし。
上朝鮮から見たら、
下朝鮮の醜態って食うに困らぬ暇を持て余したインテリ()のお遊びにしか見えないんじゃなかろうかw
-
>>249
遺骨を焼いている時点でおかしいんじゃなかったっけ?
現地では土葬なのに態々焼いているのはDNA検証とかできなくするためだとか当時言われていた記憶があります。
-
>>250
そりゃあ、全国民が憧れの両班生活(不労所得で左団扇)を目指していたのに文字を覚えさせられて働かなければ食っていけない生活になったんだからロウソクデモ以上の参加率でしょう
>>251
何でやねん
あのイタリアがナチス残滓の原子力動力の地上空母と言うドイツが怒り狂う超兵器の開発運用とかMig21の西側電子機器の近代化という10年先んじた商売と技術力だけは優秀じゃないか
他にもSLBMも使用とか思い切りだけは良いし
紅い牙のタロンもエスパー部隊のトップが赤い牙の血の影響で人類滅亡を望んでいたと言うヤバい組織だったな
-
まあ韓国については、アメリカの容認がどこまで続くかじゃないかねえ。
アメリカにとっての最重要課題は、「中国の覇権拡大阻止」と「北の核問題」
な訳で、そのどちらでも韓国がバカをし続けるのならば、アメリカも韓国を
見限るしかない訳で。(まあ民主党は、韓国系が票田になっているんで、
その声を無視できないという問題はありますが)
それ考えると、パククネの行動は、ある意味アメリカにとっては不意打ちだったろうなあと。
親米保守と見られていたクネが、よりにもよって中国の軍事パレードに参加しているんですから
そりゃオバマもそれまでの「親韓反日」(まあこれもほとんどオバマ達の思い込みが強かったが)
を転換しちゃいましたしねえ。(安倍首相が政治的生命かけて安保法案成立させたのをみると
猶更ねえ)
-
ttps://twitter.com/take_off_dress/status/1098891925535354880
こないだの野盗5時間審議拒否の真の原因
・桜田五輪相が遅刻をしたのではなく、野盗が事前に通告した時間より25分繰り上げたせい
(相手方のスケジュールまで繰り上がるわけ無いだろいいかげんにしろ)
・なお、そこまでして早くやりたかった質問内容は『池江選手について』
(その程度のしょぼい質問だったから5時間サボったのかいいかげんにしろ)
-
>>203
目的地に到着後自爆する無人原潜だからな
-
>>258
マスコミが「遅刻した」という点のみ切り取ってくれるからね
-
国会空転させていろいろ遅らせることが目的だろうからね
-
いてもいなくても同じだし(というかいる方が害があるような)、とっとと離席のまま審議進めて離席のまま採決してもいいんじゃないかという気がする……
-
新しいスマホでGALAXYFeel2SC02Lは使いやすいですか?
-
韓国経済
国民2200万人が危険な債務者
コンビニ4200店閉店
自営業年間100万人廃業
貧困層所得4割減
韓国の人口は2018年は5182万人
債務できるって事は成人から高齢者だろうから、二人に一人は債務者って事じゃね?
徳政令やっても規模が大きすぎてやばいんでは?
と言うか、日本に噛みついてる場合かよ
-
>>264
その状況だから、麻薬(反日)に逃げてるんじゃね?
まあ、大丈夫。
そのうち文在寅の活躍で北主導で半島統一。
韓国国民は、朝鮮民主主義人民共和国の二等市民(一等は北朝鮮民)として、
黒電話のために犬馬の労を強制的に取ることになるさ。
何も考えなくて良い。
-
突然ですが韓国ネタ三連発
韓国「なあ北朝鮮さん、三.一イベント参加してくれね?」
北朝鮮「やだ。ウチ関係無いし」
日本怒らせるの嫌がったんだろうね
韓国で所得下位20%の収入、37%低下
ムンたん、大学の卒業式で
「皆さん、諦めずに毎日を一生懸命に生きて欲しい」
日本宮内庁、ヒサンと陛下の会見について
事実・日時・(ヒサンの言う)内容を公式に全面否定
ただしこの件に関してヒサンに対し抗議の類を行う事もまた否定
-
>>264
見栄を張ったり上辺を飾るのだけは大好きな連中で身の丈以上の生活をしようとするから
あの国は未成年以外のほぼ全国民が大なり小なり借金持ちだぞ
-
"実利が無いのに"日本やアメリカをキレさせるのは、北からしたら絶対にやりたくない行為だろうなぁ
日本を挑発すれば、原油や食糧支援が中国あたりからもらえるとかなら、ほぼ躊躇なくやるだろうけど(なお中朝関係)
-
>>265
元々、南側が半島の穀倉地帯だったから、統一すれば北側の飢餓は緩和するかもね
尚、等しく貧しくひもじくならないとは言ってない
>>267
アメリカのクレジット破産の凄まじさがあったけどあんな感じかな?
カードが満額になったら別の会社のカードを作ればいいじゃない、って感じで月返済が20万程度が限度なのに借金が数千万してたわ
しかも複数のクレジットカードだから多重債務で自己破産不能
>>268
喰う為の反日だからね
イデオロギーやら政権の支持率稼ぎや批判逸らしなんて甘ちゃんじゃねぇからなw
-
>>255
素焼きだとDNA破壊レベルまでは火が通せないので
証拠隠滅のために火葬した、と当時から言われてたかな。
-
ムンたん、20代の支持率が下がってるのは、教育が悪かったせいって言って国民怒らせてたぞw
-
(´ω`)大丈夫、早ければ今年中にはその手の反応は無かった事にされるからw
マドゥロとどっちが先に失脚するかね……砲火が出ればマドゥロの方だろうけど
-
ベネズエラは国境まで封鎖し始めたし、死者も出たのぉ
-
リンカーンされたり、ロベスピエールされたりする指導者がどんどん出てきそうだ
-
>>274
20世紀で驚く程王制が無くなったけど、2020年代には今度はリベラルが主導する共和国的指向の国が消えちゃうのかな?
-
国自体がなくなって地球人が認定され始めるやもしれんぞ
-
モスクや教会を起点にした神権政治の可能性
-
残ってる君主がいる国も王政が危ないからなぁ
-
王制残ってる国は大抵、今の王様は立派に努めてるけど次代は…とかばっかり聞くなぁ
-
レッドアイズ23巻読んだがロビンさんの素性って凄かったんだねぇ
-
>>279
皇室もそうだけど、ほとんどの国の王家が中途半端にリベラルに媚びるそのせいで保守派や右派がどんどん離れてる。
日本も笑えなくて皇室に対して最近は保守系政治家に呆れられてるらしい。
だからか秋篠宮の無様な醜態にざまぁって声が上がったらしいしね
-
>>266
遅レスだけど、宮内庁ってよく言って内向き、悪く言えば孤立して浮いてるから
宮内庁単独で海外を非難するなどの抗議した前例はほぼ無いんだよなぁ
ついでに真面目に大々的な政治利用される、政治問題論争になるから外務省と組んでも厳しい
その状況では厳しいって言葉じゃ正直済まない…
もっと言えば代替わりで忙しい上に余計な禍根を増やしたくないだろうし…
さらにこれ以上負担掛けたら真面目に今上陛下が…
-
>>281
育てる側の機関というか組織がそういうリベラル()に多かれ少なかれ触れて感化されてるからな
ぶっちゃけリベラルの幻想が大々的に剥げたって言いきれるのはまじめにここ5〜6年からの事だし
そら媚びたり考慮したりしなきゃならんかったのが急激に変わっていってますし
自国含む海外の宮内庁相当の組織にそういうガチの先見性とか持った人間が出世できたり出来るかっつーと…ねぇ
-
>>282
宮内庁ってぶっちゃけ今上陛下を毛嫌いしてるからもう勝手にしろ状態って聞くな。
毎度の宮内庁の面子潰しや公務という名の遊びまわりにうんざりしていて、さらに譲位を独断でやりやがったからね。
宮内庁も陛下を守るより痛い目見て少し黙れ状態になってるから抗議も雑になるわな。
-
何のための宮内庁なんだか
-
宮内庁こそ君側の奸なのでは(錯乱
-
歳を考えろよ歳を…いつまで働かせるつもりだ。
宮内庁は「無論、死ぬまで」なんだろうけどさ。
-
だからって宮内庁の人間がまともか?てと疑問符しかないんだが…
-
>>287
なんで摂政じゃダメなん?
って結論出てるからな、完全な陛下のわがままでしかない。
しかも独断で皇室典範ガン無視の前例作りやがったから確実に二重権威作る気満々だし。
急に崩御された時国民に迷惑云々も陛下の都合でしかないからな。
ありていに言えば、宮内庁も政府も権威として黙って存在しろ!って結論で動いてるから、開かれた皇室やリベラルな言動する皇族なんかいらないわって感じだね。
-
>>285-288
素人目でも世界屈指の酷使無双の今上陛下(365日中360日公務)
素人目でもやらかしてる婚姻問題(リサーチ不足過ぎ)
素人目でもやる気ない抗議(←New!
真面目に存在意義疑わざるを得なくなってくるぞ
-
>>290
陛下の公務酷使というのも、中身を見るとアレ?ってのが結構ある。
ぶっちゃけ他の皇族使え!ってのかなりある、そこら辺は他の皇族がサボりすぎなのか陛下が率先して詰め込んでるのかわからないからな。
秋篠宮の婚約騒ぎも秋篠宮独断でやらかした失態が自業自得すぎて宮内庁云々以前の問題だからなぁ。
-
>>289
どのみち制御できない、妥協させれないから政府はともかく宮内庁は何してんの?って話にしかならんのだが…
徹頭徹尾に皇室の意に沿う事を良しするわけで無し
皇室維持に全力を尽くしてるわけでも無し
職業として真面目に管理監督してるわけでも無し
……いや真面目に何したいのかな? 自分じゃ素人すぎて分からん
-
このままだと愛子女帝で旧皇族男子を婿入りさせないといけない状態になりかねない!
-
>>293
旧皇族も金にまつわるトラブルやら結構あるし、現実的に婿入りもかなり厳しいから絶望的だね。
本当に秋篠宮の失態が酷すぎて悠仁様にまで影響無ければいいな。
-
>>294
皇籍離脱した旧皇族の方々を復帰させるのも似たような理由で難しいらしいからねぇ
復帰に問題無い所は今さら窮屈な皇族に戻りたくないと消極的で逆に復帰に積極的な所は
何かしらのトラブルを抱えてるからお断り状態と
-
>>290
婚約の身辺調査に関しては秋篠宮殿下の独断の方が強いから同情する余地がある
というか娘の意思を最大限尊重するって親としてはそれでいいのかもしれないけど、皇族で見るとその意識はどうなのよ・・・って感じガガ
実際問題その意向で口頭だけのおざなり調査だったらしいし
-
>>256
計画したイタリア人は優秀やったけど、実行した男は成り上がるだけで崩壊させた無能やん。
-
ブラタモリ
ついでにパリの後にドイツに行って未完の悪夢の空港とか港に行って絶賛傾斜中のフリゲート、ついでにアウトバーンの現状なども突っ込んで欲しい>立地その他計画だけは立派なのにと言われそう
-
>>295
はっきり言って既に生活基盤ある人にとっては、皇族に戻っても一般人に敬意払われる以外は行動、言動の制限という特大のデメリットしかないからね
-
ウーマン村本が中央日報により「良心的な日本人」の一人に認定されました
-
ライフスタイルを変えるってかなりのエネルギーが必要な行為だからなぁ
仮に自分に「皇族として生きてくれませんか?」って誘いがあっても、余程のことが無い限り断ると思う
-
なろう主人公でもない限り断るのが普通だと思うんですけど(名推理)
-
むしろ快諾なんてしようものなら、何か企んでるか裏がある証拠なのでは?
-
このままじゃ日本が分断されかねないと危機感抱いてたとか
-
皇室に敬意を払えないような宮内庁なら存在意義がないし、今上の陛下に対して敬意も抱けず謎の上から目線で「単なる飾り」扱いするような自称保守なら左がかったパヨクと同じ穴の狢。
戦前、戦中に昭和天皇を傀儡としか看做さなかった陸式や右翼、幕末の勤皇屋と同様に「逆賊」では?
-
>>300
良心的日本人で済んだんだ。
てっきり同胞認定してくれると思ったのにw
-
>>305
どっちかというと宮内庁というある種日本を代表している皇室を補佐しなきゃいけないという自覚の無さと
自覚の無さから来る意欲の低さが皇室の失点になる行動を誘発し
その失点になる行動を自分の汚点ととらえるもその責任を行動した皇室に押し付けてるって感じじゃね?
秋篠宮の件とか普通に意向優先という名の宮内庁の怠惰ゆえとも取れるし
-
>>307
秋篠宮の件は完全に秋篠宮が皇族の自覚が無い馬鹿丸出しな暴走だからぶっちゃけ責任押し付けられた宮内庁は悪くない。
NHKに眞子さまの婚約をスクープをリークしたのが秋篠宮側と言われてるし、宮内庁に散々秋篠宮夫妻が眞子さまの交際を自由にさせる方針だって宮内庁に文句つけてた。
その中で婚約報道だもの今さら身体検査をやったところで、遅いわけ。
この問題で一貫して宮内庁も政府も秋篠宮に冷たい態度崩さないから恐らく事実っぽい。
-
NHKの連合赤軍ドキュメント、若気の至りで片づけるには、失ったものが大きすぎたなぁ…
本人達の人生も、当然彼らの暴虐の被害者やその遺族も。
自業自得ではあるんだが、死刑執行の恐怖に怯えながら収監されて数十年後に獄中で病死とか
人生空虚じゃありゃせんか…
-
病身を無理矢理生かさなきゃならんかった諸経費が実に虚しいと思うんだ…結構金の掛かる病気だったそうだし
-
>>309
人が一生でなせることには限度がありますし…
それに乗っ取るならば活動にのめり込んで一気に燃え上がったんですから、残るのは灰か燃えカスくらいかと
-
国民党の玉木さん、統計不正の官邸関与のメールを発見してしまった模様
-
>>312
アレって確か民主時代も含まれてなかった?
-
また捏造メールで誰か自殺しちゃうのか
-
>>308
これで愛子さまに継がせるしか選択肢が無くなったので呪詛吐いていそう!
-
ボルトン米大統領補佐官が予定していた訪韓を取り止め
米朝首脳会談の前にというスケジュールだったが、ベネズエラの情勢に対応するためにワシントンに残るそうな
まあ、今の韓国の重要性は北朝鮮問題を念頭に入れても、ベネズエラ情勢よりは重要背はないという事なんだろうね
-
>>309
しょせん敗北者じゃけん(ガチ)
-
>>309
赤軍残党の方々は力づくで確保したチャーター便で地上の楽園に行けたのでセーフ
-
>>314
金玉の金玉が潰れちゃうんじゃないですかね(白目
-
赤軍を描いたレッドという漫画も去年最終回を迎えたんだっけ?
コミックス高かったんで途中から読んでなかったけど。
-
>>290
宮内庁の人間祭祀として必要な奴ら以外始末で良いんでない?
物理で
>>312
で、全部民主党時代だったという落ちですな。
わかります。
-
>>韓国・釜山沖で行われる海上共同訓練に海上自衛隊が参加することを改めて表明した。一方、韓国国防省は22日に海自は参加しないと発表。日本側は戸惑いを見せている。
またアメリカの面子潰すのか韓国はw
-
>>316
ベネズエラ今どんな感じなの?
-
>>315
なんで?
-
>>323
マドゥロ側が国境封鎖して野党連合側への人道支援阻止し始めた。
-
>>289
>なんで摂政じゃダメなん?
それやって面倒なことになっちまったんだよ。大正時代にな。
あの時は、大正天皇の公務遂行が難しいという事で、昭和天皇が摂政になったんだけど、それですら
天皇付と皇太子付の延臣の争いやらなんやらで面倒なことになっている。
更に言えば「天皇が行うべき儀式」について、摂政が行ってよいのかという問題があったりとか
そう言うのを勘案しての「摂政では無理」という判断だからなあ。
小室問題に関して「秋篠宮が全面的に悪い」という声がちらほらでとるが、それも基本的には
週刊誌の裏取りも何もない記事が主体だからなあ。
小室に問題があるのは事実だし、そこら辺きちんと調べていなかったのは失態だが、秋篠宮家
が諸悪の根源扱いされんの、それこそ言ったもん勝ちレベルでしかないしねえ。
-
汚れちゃまずいものを汚れさせてるんだから
今回の事が有責かどうかは別として無能組織と言われても文句言えないのは事実であはある
-
結局止められなかったのは事実なわけですからね。
-
ちなみに天皇裁可されているから婚約解消を宮側から言えないというのは間違い。
これきちんと先例がある。
誰かと言えば、戦前の皇族でも問題児であった久邇宮朝融王。
勅許をえた婚約を一方的に破棄することしでかし(しかも理由が不明瞭であり一方的なもの)
結果的に婚約解消している。(形式上は酒井家側から婚約辞退の申し出をさせているが、
これは酒井家側に何の落ち度もなかったが故の苦肉の策)
なお摂政だった昭和天皇はマジギレして、久邇宮に訓告している。
-
>>326
昭和天皇の時に皇太子だった陛下が摂政やってなかった?
なんか問題起きてたっけ?
秋篠宮の件も未だに問題解決したら婚約を〜って公言しちゃう愚行は擁護できんわ。
あれって要は借金問題解決したら進めるよって公言しちゃったし皇室の政治利用してる輩にそれでOKって示しちゃってるからアウトすぎる。
週刊誌の記事除いても秋篠宮の失態が目立つのも事実じゃね?
-
まーうん、結婚して現実思い知れたら矯正できるんじゃね?って淡い期待だけで眺めてますわその辺>小室さんと婚約
どっちが矯正するかは知らんけど
-
勘違いだった、昭和天皇が体調崩された時には皇太子のままで公務やってたか。
-
任天堂でいうならポリゴンに詰め腹切らせるのに失敗して
ピカチュウ先輩にケジメ取らせるようになったようなものだ
-
>>329
>>>婚約解消を宮側から言えないというのは間違い。これきちんと先例がある
前例あったか、調査不足でした。
うーんとすると、余程マズイ物握られてるって噂に信憑性がでてくる事に.....
-
>>330
そりゃ親の借金問題がゴタゴタの元なんだから、借金問題が解決しちまえば
進めるとしか言えんやろ。
これが小室の素行不良が酷すぎる(麻薬常習犯だったとか反社組織に加わっているとか)
ならともかく。
皇太子にしろ秋篠宮にしろ、発言内容見ていると、結構世論に敏感になっているし
ついでにいえば現陛下が作り上げた「国民に親しまれる皇室」というのに、囚われている
部分がある(国民自身が「親しまれる皇室」像に好印象持っているから猶更)から、
昭和帝みたいに超然とした態度がとれんという縛りがあることは理解した方がいいぞ。
-
この婚約破棄された酒井家の令嬢、後に不憫に思った前田利為侯爵の後妻として嫁ぐんですが、前田大将の戦死後、その久爾宮から結婚を申し込まれるという・・・
控えめに言っても久邇宮家の連中はアカンのが多い
-
>>334
>うーんとすると、余程マズイ物握られてるって噂に信憑性がでてくる事に
何でそういう結論になるんだ・・・
先例はあるが、久邇宮の件は、ある意味久邇宮の面の皮が厚かったという
のが大きく、当時でも『前代未聞』と批判を受けていたもの。
なので、小室側の失態が「こりゃあかんわ」と、それこそ世間が一致する位の
ものじゃないと、皇室にもダメージいきかねない。
だから散々「借金問題解決してからにしろ」と予防線貼っている。
-
横合いで自分らみたいなのがぎゃーすか言っても別に犯罪してたわけじゃないですからね
弁護士目指すわとか左寄りすぎだろとか批判しても別に犯罪じゃないし
弁護士と婚約しちゃダメって法律や前例があるわけでも無し
人格面に関しては正直分かるものでも無し
これで婚約破棄ってのも宮内庁や政府の陰謀だーってマスゴミが叫ぶだろうし
改めてみるとただ面倒くさいだけの問題なんだよなぁ…
-
兎に角『早く身綺麗にしろ』って言うだけの話ですからなぁ
-
>>320
はい、こないだ終わりました
生き残りによると「変な改変をしてない処が素晴らしい」
作品だったとか
平和的とは言えなくとも理想を追い求めていたはずの若者らが
何時しか自分が何をしてるのか分からなくなり
ただひたすら暴走していくだけの存在となっていく描写は恐ろしいものでしたね
自分としては武器を欲するあまり「政府から許可を得て商売してるから政府の狗」と
こじつけて銃砲店強盗に入ったのが彼らの破滅への分岐点だったのでは、と思います
-
>>306
「日本のネトウヨは在日認定した」らしいゾ
-
>>337
今でも十分に皇室にダメージ入ってる気が‥
欧州王室なら一発アウトなポーズ取ってる写真やら出てきてるし。
婚約破棄してもマスゴミの餌食になり皇室バッシング確定。
婚約を進めても今までの警備やらの税金の無駄使い批判は避けられないだろうし、婚約進めた秋篠宮批判は止まらないだろうな。
婚約後も週刊誌やマスゴミの餌食になりそうなネタはありそうだし。
-
>>342
>今でも十分に皇室にダメージ入ってる気が
それ君の周辺だけじゃねえの。
欧州王室なら〜とか言っているけど、ナチスのコスプレした英国王室とか
公金横領疑惑のスペイン王室の話してみる?
あんな写真がかわいく見えるレベルの案件抱えていますが。
まあ君が現陛下の譲位とか、秋篠宮の一件がとにかく気に食わんのは
よく分かったんで、君がそう思う分については別にいいんじゃねえの。
結論ありきの発言が多すぎて、賛同する気はさらさらないけど。
-
まあ不幸な事にならないよう祈るしかあるまい
金の問題は問題だが、逆を言うとその程度の問題でしかないしな
思想とかはまだどう立ち回るか分からんし
-
>>323
レスが遅れた
最新の情報だと現職のマドゥロ大統領が国境を閉鎖して、暫定大統領を名乗ったグアイド氏を国外に締め出した形になってる
既にベネズエラ国内では食料が手に入らずに餓死者が出てるとかいう状況で、現地住民と国境を封鎖している軍との争いで住民に死者が出てるらしい
グアイド氏がコロンビアに足止め食らってる人道支援物資を受け取りに国外に出たところを見計らって、国境閉鎖してるんで事実上国外追放みたいな感じになってるのかな
あとは、日本では河野外務大臣がグアイド氏の暫定大統領を支持する発言したり、マドゥロ大統領がグアイド氏を支持する国際世論に対抗して、中国に接触してるとかいう噂もあるとかなんとか
-
まあ、天皇家周辺のゴタゴタは、誰かが泥を被ればどうにかなる問題ではある
(世界中に埋設された各地雷級の諸問題を見つつ)
-
>>343
それらと比べたら一応はさっさと借金どうにかしろで済む分この問題はまだ相対的にマシということになるんですかねえ
比べたらキリがないような気がしないでもないですけど
ぶっちゃけた話、返す返さないでゴネずに今は確かに借金有りますけど頑張って自分が返しますと言っていればここまで問題にならなかったでしょうし・・・
-
>>>シリアで拘束された過激派組織「イスラム国」(IS)のドイツ出身戦闘員をめぐり、公共放送ZDFは22日、6割がドイツへの引き取りを支持しているとの世論調査結果を発表した。一方、政府は慎重な姿勢を示している。
時事通信社のニュースだけど、これアレだgdgdしてるうちに世論に引きずられて引き取るパターンだなw
-
韓国の食品物価上昇率は、OECD加盟国のうち二番目に高かった。インフレが深刻なトルコのすぐ次であり、メキシコよりも高いレベルだ。
こうした中、牛乳の値上げの影響で有名製菓ブランドのアイスクリームとコーヒー専門店のカフェラテ価格も300ウォンずつ続々と上がる予定です。
ttps://news.naver.com/main/ranking/read.nhn?mid=etc&sid1=111&rankingType=popular_day&oid=449&aid=0000166757&date=20190223&type=2&rankingSeq=1&rankingSectionId=101
近い内にトップ2の順位が入れ替わりそうだとか。
-
移民難民に続き今度はIS戦闘員もドイツへの引き取りか…
というより残りの四割は祖国以外のどこに行こうとしているのだろうか。
-
つかなんでイスラム国になんか参加するのかねぇ、マジに理解出来んわ。
これがレギウム国民軍への参加なら、まだ分かるんだがと、23巻を読んでの感想。
-
というか刑務所に入れたら確実にシンパ増やすだけだよね。
アメリカでイスラム過激派のシンパ増やすの刑務所が多いらしいし。
-
>>351
大義に燃える自分かっけーだぞ?
-
>>353
自分に酔ってるパー吉って事かな。
戦場に出たら、すぐに死にそう。
-
リアル先輩って本当凄いと思いました(小並感)
-
>>351
興味本位、テロリストを啓もうしに行くナチュラルレイシスト、反政府主義的行動等あるそうな
何気に一番多いとされる参加理由が自国が就職難なので就職目的だとか…
-
戦闘員として前線に出ますとかではなく、医療・会計・輸送支援みたいな後方支援業務なら、良心もそこまで痛まないだろうしなぁ
-
銀河連合日本でも書かれてたっけな。
あっちだと戦闘員の月給は10万円程度だが、物価が安いんで数倍もらってるのと同じって。
-
>>354
すぐに逃げるから案外生き残りそう
いや、十分な所属団体への帰属意識(愛国心等)と訓練に裏付けされた自信がない兵士ってすぐに逃げるんだ……
「100%勝てる」って確信できる戦闘や、そもそも逃げ道がないとかなら別だけど
-
マキャベリが散々こき下ろしている中世ヨーロッパの傭兵じゃんw
-
>>359
朝鮮戦争ん時の韓国軍兵士を思い出したな。
武器捨てて逃げ出そうとする自軍兵士を、ぶん殴ってから武器持たせて
戦線を維持してたと言う、当時の韓国軍なホワイティ。
-
ムジャヒディンだと期間に関わらず後方に帰るごとに六千円ぐらいだったそうだ。
-
>>359
だから中東やアフリカとかで活躍する自称傭兵ってよく逃げるらしいな、なお勝てる状態の戦いにはかなりの残虐さを出すらしい。
-
だって今の欧州って中世へ回帰を国策でやってる最中だし
-
ローマが復活するのだろうか?(呆然
-
確か嫁さん(意味深)も斡旋してくれるからとIS戦闘員は人気職だったという報道が
-
>>365
イタリア-ロシア連合が成立すれば、ギリギリローマと呼べなくもなさそう
-
「傭兵代理店」って小説の中でだと、拉致してきた女性を嫁に
宛てがられたISIL戦闘員が出てきてたっけな。
-
>>367
ギリシャはハブかれるんですね、分かります。
-
ギリシャよりもトルコの方が欧州情勢への影響がでかそう(小並感)
-
今のギリシャって空気の一歩手前だしなぁ。
-
>>371
空気は、デフォルト→ドイツ銀行破綻→欧州経済大爆発というコンボを発生させないんだよなぁ
-
ローマに戻る前にタタールの軛とかモンゴル侵攻如く一路一帯で中華がやって来たり
イスラム侵攻が中世以上に進んだりしているけどな
今日は沖縄県民投票だが賛否どちらでも開票操作ダーと騒ぐのが目に見えている
今の反対派の動きを見ると本気で投票の公平性を疑う国連選挙監視団が必要な地域にしか思えない
-
トルコ情勢もよくわからん事になってるよな
アメリカに喧嘩売って親露親中になってクルド人攻撃始めた思えば、中国に喧嘩吹っかけてアメリカと関係改善し始めたし。
-
>>374
それだけいろんな国の工作が激しいんじゃない?
交通の要衝だし
-
>>372
空気は空気でもマスタードガスだったギリシャ。
EU加盟国が「ジーザス!」って叫んでそうw
-
>>366
ロマンスですなぁ
-
>>373
たぶん、反対陣営が勝利宣言を出す裏で那覇を中心とする本島南部以外は以外と賛成派が多くて、発狂する輩が出てくると思う
基本的に若者はきょーみねーからな
逝く奴がいるとしたら賛成派の若者か筋金入りの反対派の両極端
だから、反対陣営が勝つけど、思ったより票が集まんない地域があってもっと教化しなくては! 的な結論が新聞を占領するぞ(確信)
-
ちょこちょこ調子図りながら書き込みしてましたが、昨日ようやくぶっ壊れたPCから新PCへ完全移行が終わった………
疲れたなあ、ホント
年末はタブレットぶっ壊れて買い替えもあったから、サイフすっからかんだし、厄払い行き直したのが効きますように
取り敢えずPC周りが復調したんで、来週ぐらいから執筆再開できるといいなあ………
-
韓国、独立記念日(自称)の31節に北朝鮮を呼んで抗日宣言しようとするも「うちの建国記念日は9月だ馬鹿垂れ」と参加拒否される
-
>>380
なんだろ、この絶妙な噛み合わないギャグみたいなやりとりw
-
>新聞を占領するぞ
愛知の派遣社員も昔九州、今沖縄と沖縄県人が多いから中日はああなっているのか
でも派遣の様な若い人には基地問題は他人事なんだよな
-
正直に言って沖縄の反対派(工作員)のデモンストレーションだから現実は何も変わらんと思うわ県民投票。
-
ドナルド・キーン(鬼怒鳴門)さんが、お亡くなりになられました
ご冥福をお祈りします
-
謹んでご冥福をお祈りします
人生の最後を日本人として迎えたいというほどに日本に惚れ込んでくれた方でしたね
-
謹んでご冥福を祈ります。
-
久しぶりに百代の過客読もうかな…
あれで日記文学というものを教科書の前に知ることができたのがあとあと生きてきましたから思い出深い
-
騎士団長 島耕作に続いて今度は転生したら島耕作だった件だと…?
転スラとのコラボで前後編二回らしいが
-
ありふれた島耕作で世界最強
島 島 アイランド
-
ラ・セーヌの星を勧めてくださった方、申し訳ありません
三話か四話か、あの辺りではこの先面白くなるビジョンが見えなくて
一番印象残ったのがOPの堀江美都子女史の巻き舌というのが・・・
>>389
何故か「島耕作をモットーに生きております」
「島耕作改め借金一億の守銭奴島耕作です」
などという言葉が脳裏に
-
謙虚堅実に島耕作
島耕作を造ろう
島耕作って、それはないでしょう!
島耕作ランドサガ
私に島耕作が舞い降りた!
HUGっと!島耕作
島耕作戦記
辺境の島耕作
-
ザ・島耕作・ウォー
うん。R-18展開必至になりそうだからやめとこう
-
島耕作が来たりて笛を吹く
島耕作の証明
野生の島耕作
島耕作高地 君の祖国は、島耕作と呼ばれる
銀河連合島耕作
進撃の島耕作
もう訳わかんないな
-
ドラえもん のび太と島耕作
それいけ!アンパンマン いのちの星の島耕作
ONE PIECE エピソード オブ 島耕作
劇場版タイトルの方が入れやすいなぁ…… 時にネタはしつこい方が良いのか、それとも程よく切れる方が良いのか
-
>>389-390
>島耕作をモットーに生きております
>島耕作って、それはないでしょう!
>HUGっと!島耕作
この辺が壷にはまった
>辺境の島耕作
本編でありそうw
星河の島耕作
島耕作はヒロインが多くてカオス過ぎる
島耕作騒動記
某暁風で
-
ながされて藍蘭島耕作
左遷かな?
今日からCITY HUNTERとかみたいに有名作品世界に転生ってネタを公式サイドがやるのが流行るかもね
-
>>396
アムロとシャアがバイストンウェルに転生して(ry
無限地獄やな
-
そういえばCITY HUNTER見にいきました
うん、なんていうか実にCITY HUNTERでした
もうそうとしか言えない作品でした
-
女子高生島耕作
-
DMCとコラボしようぜ
敵雑魚ユニットのコストがアホのように安いから延々と戦い続けられるべ
-
>>400
デトロイト・メタル・シティとコラボだって?!
-
劇場版CITY HUNTERは直撃世代らしき親につれられて子供も見に来てたな
ゲストヒロインの人は役が決まったとき親が大喜びだったそうな
-
島耕作という文字列がゲシュタルト崩壊していく……
-
>>399
TSして女子校に転校して巻き起こる、ドタバタ学園コメディかw
-
よくあるTSキャラのGLハーレムものか
-
東方島耕作
この中に一人島耕作がいる!
島耕作でも恋がしたい!
アイカツフレンズ!〜かがやきの島耕作〜
島耕作マスター シンデレラガールズ劇場 CLIMAX SEASON
洗い屋さん!〜俺とアイツが島耕作で!?〜
島耕作かるてっと
島耕作の刃
キラッと島耕作☆チャン シーズン2
群青の島耕作
賢者の島耕作
島耕作とまれ!
この世の果てで恋を唄う島耕作YU-NO
島耕作都市
ジモトが島耕作
島耕作ウィッチーズ 501部隊発進しますっ!
7島耕作
世話やきキツネの島耕作さん
川柳島耕作
続・島耕作
ダイヤの島耕作 actII
島耕作ふる(第3期)
超可動島耕作1/6
なんでここに島耕作が!?
ノブナガ先生の島耕作
-
>>406
ここまでくると、元ネタが分からんのが多くなってきたw
-
かなり無理のあるタイトルにねじ込んだこのがあるんで致し方なしw
-
おジャ魔女島耕作
魔法少女特殊戦島耕作
魔法少女プリティ島耕作
うん、SAN値直葬待ったなし
-
魔法少女プリティ島耕作は確かコラボかなんかであった筈
-
川柳島耕作は雑誌の投稿企画であったな
おジャ魔女島耕作もエイプリルフールで一回やってたような
-
>>409 最後のは似た名前の漫画に三十路ボディビルダーが魔法少女になる奴あるから島耕作だろうがだいじょーぶだいじょーぶ
-
島耕作と金田一少年のコラボって無かったっけ?
-
>>413
性格的に根本から折り合わなさそうな
-
若い頃の島耕作が殺人事件かなんかに巻き込まれたってのを
どっかで見た記憶があるんだよねぇ。
あと、喰いタンに出た事もあったよな、島耕作ってw
-
まだアニメ放映されていないのになろうの異世界転生恋愛日韓トップになった乙女ゲームの破滅フラグ。2巻以降の話も無いのに組織票の宣伝スゲー
そして幼女戦記劇場版、地元の限定公開が満席で見れない内に遂に早朝一回だけで見る事が出来なくなった
ダンまちは外伝含めテレビOVAが地雷で期待していなかったが良い意味で予想を裏切られた
特典小説で一言、ギリシャ系女神はポンコツしか居ないのかよ
-
>>416
乙女ゲーの破滅フラグさんは少なくとも完結ついた2015年から今までずっと異世界恋愛日刊ランキング上位にい続けてましたよ
これだけいつまでも残ってるなあと思いながら他の見てましたからw
-
>>416
アレを組織票だけで残ってるって思うのはさすがに無いわ
書籍化すらしてない検挙堅実が落ちるのにどれだけ時間がかかったかと……
それを考えるに、組織票がゼロとは言わんが、アレは割とガチであの手のジャンルの成功者やぞ
アルバート家ですら、更新再開で人気を保ってる部分を考え見るに
-
>>416
そもそも現代人ならとっくに人生破滅させてるか
警察のお世話になる様なのしか居ないのでポンコツなら良い方ですね・・・
-
まあギリシャ系って良くも悪くも暇持て余してるダメ人間ならぬダメ神多いですから(北欧もだけどw)
-
>>ギリシャ系女神はポンコツしか居ない
ヘスティア「訴訟も辞さない」
-
鉄腕!DASHはゼロ円食堂か
よこすかポートマス行ったなあ。三笠見に行ったときに
-
ひふみんしゃべり方聞き取りづらいな
-
迷うことなく口に入れるなぁ
-
>>421
デメテルという怪しい女神なら勝訴できそうだけど紐神様はチョット
-
以前どこかの掲示板でヘス泉という大喜利を見て以来某紐神様をまともに見れないw
-
メシテロだなあ
-
気分転換にリアルでサークル活動に参加しましたが……
ここでも最初は20代扱い……彼らとは10年近く歳が違ったのですがね……。
会社でもついに年下の30代社員より若く見られるようになったから当然なのだろうか……。
大学時代には「100年前からその姿で生きていても違和感ない」とか言われてきましたが
ここまでくると色々と思うところがあります。
-
新入社員がほとんど入らず最近は年齢の区別がつかない古参社員が通ります
-
そういえば前に年若く見えるのが悩みと話していらっしゃいましたね。
老け顔で年上に見られがちな私としては少し羨ましいです(汗
-
大丈夫、22で入社した時に作った社員証の顔写真と、
2年後に部門再編で作り直しした時の顔が違いすぎて事務部から
「勤続の年数の後ろにゼロ抜けてません?」
なんて酷い状況に陥って無いだけマシですわ。
・・・髪の毛が無くなるってそういう事なのよ。
-
島耕作ネタで転生まであるそうだが、
いっそ多重転生で島耕作同士で島戦争とかどうだ?
-
私の場合、入社して痩せたというのも若く見られる理由の一つなのでしょうね……。
まぁ入社して10kgは痩せましたし、親知らずを抜いた影響で顔も小さくなり、髪の毛も多少白髪が増えましたが
目立つほどではないですし(知り合いからは天使の輪があるせいで白髪が見えにくいと言われた)。
新婚旅行で試しにマッサージ(1回1万円)をした際には、マッサージ師に肌の状態が良かったので
「何か特別なことをしています?」とか聞かれたし……。
……どこに行っても実年齢と外面が一致していないとしか言われていない(汗)。
-
>>430
老け顔だと年食ってもあんまり変化無いから
中学の時にいじめによるストレス性白髪ちらほら出始めて、高校生の時に親の慰安旅行着いていったら相席した人に「どこの課ですか」と聞かれた自分
微妙にシワと白髪増えた位で顔変わりません(33)
-
>>432
島耕作を七つのクラスに分けて召喚し聖杯戦争に(ry
-
島耕作でバトルロイヤル…並行世界の島耕作を倒していくたびに残りの島耕作が強力となっていくのだ(ジャッキー映画並感)
-
もしかして…これは内なる特別な力とかがあるパターンなのでは?(すっとぼけ)
>>434
なるほど。年取れば実年齢が追い付いて来る感じですか。
-
島耕作の勝負の方法はどれだけ女を落としたか?というセクハラ戦争になる姿しか想像出来ない
-
>>437
大体そんな感じ
知り合いに同じような人いるけど見た目40台、実年齢60半ばな人いる
-
>>439
ふぁ…すっごい若い(見た目)
私の場合なんだから適齢年齢過ぎたらそのまま年齢と同様に老けていきそうです…いやそれはそれで悪くないのか。
-
島さんってマジ戦闘力って並の人レベル?
-
ベッドでの戦闘力は(ry
-
>>433
earth様は波紋使い説
-
召喚士島耕作
戦闘はこました女を召喚
サモン 銀座のママ
-
NINJAだよ
-
ソウル聯合ニュース】国連安全保障理事会の北朝鮮制裁委員会は24日、世界保健機関(WHO)など3団体の北朝鮮での人道支援事業を制裁の例外として認定したと公表した。
例外が認められたのはWHOのほか、人道支援団体のコンサーン・ワールドワイドとドイツ世界飢餓援助。WHOは北朝鮮の現地事務所で使用する汚染除去キットや放射能探知キット、無線通信装備、他の2団体は食料や飲料水などの北朝鮮への搬入が認められた。
ttps://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20190224001100882?section=politics/index
聯合ニュース 2019.02.24 16:58
放射能探知キット送ってどうすんだ、馬鹿野郎。
-
>>446
無線はとにかく、役に立たないものなら別にいいじゃないかw
-
いや、放射能探知キットって実験で使えそうじゃんw
-
アメリカも裏庭のベネズエラで忙しくて北朝鮮は後回しになりそうな気配あるからな。
-
ボルトン大統領補佐官は訪韓取りやめてベネズエラ問題にだけ掛かるとか。
-
マドゥロがムンムンと競うレベルで悪手をうちまくってますからね
下手するとコロンビアと戦争になりかねない或いは第二のキューバ危機になりかねないっていう
-
まぁ最悪ロシアか中国がベネズエラに首突っ込んだら、キューバ危機再来だからなぁ。
完全に喧嘩売られる事になるからそっち優先しょうがないか....
なおアメリカとEUがロシアの庭であるウクライナに首突っ込んで先に喧嘩売ったのは見なかった事にw
-
ウクライナの時だっけ?オバマは安倍総理に泣きついたのって。
-
確かベネズエラのインフレ率が現在だと数百%でしたっけ?
-
そういやマドゥロ大統領になった時には訪中して新たな融資を受けたり、中国軍の艦船も寄港するなどと言った中国との関係が密になっていましたね。
-
ベネズエラは確かインフレが止まらないんで政府が仮想通貨を発行してたような。
-
>>448
大丈夫だ。基本的にあの国に送られた道具や設備はその内まともに機能しなくなるからw
昔、北系の在日の方々が工場や設備寄付してたけど数ヶ月で役に立たなくなるそうな
-
>>454
ベネズエラの去年12月のインフレ率は年率169万8488%だねw
-
>>458
数百ではなく数百万じゃったか…
-
>>459
最大で1000万%逝くらしいw
-
>>457
そういやシャブ工場も稼働率が低下してるとかw
>>458
ドラゴンボールのインフレ率とどっちがマシかな?w
-
>>460
そら仮想通貨の方に逃げますわw
昔のドイツみたいに札束いっぱいのアタッシュケースでパンを買わねばならない…
-
>>457
パーツ抜いて闇市に流したりとかしてんのか
-
>>463
乾麺工場での話、
操業終わって、機械止めたらそのまま帰るのを繰り返してたら、内部に麺が詰まって動かなくなってそれっきり、
そもそも、電力というかそもそも電圧、電流、周波数が安定しないから電源がしょっちゅう落ちる。
-
>>462
ちなみにベネズエラが発行してる仮想通貨は、なんとベネズエラ政府と石油価格の保証付き!
なお発行量も不明かつ信用度も低いため投資対象としては‥
ついでになぜ仮想通貨にしたのかも不明w
-
>>462
それでもパンが買えるだけまだマシだったと言うw
今の北朝鮮なんて米ドル持ってても、マトモに買い物出来ないって話もw
国内に偽ドルが出回ったんで米ドルの価値が下がったってのもあるが。
-
>>465
そりゃ紙幣だとハイパーインフレ状態では定期的に高額紙幣を追加するか、札束を重さで取引するかの二択だけど、
電子データなら0を幾つか追加するだけですみますし……
-
飛び火でコロンビアの大統領も辞めろとデモを喰らっているとか
南米最優秀国だったのに最貧国のコロンビアの下にベネズエラがなって似たような政策の現大統領の独裁化に恐怖を覚えているとの解説が有った
-
>>464
北朝鮮の場合は対空レーダーがマトモに動いてないって話もあったっけな。
-
北朝は既に物々交換レベルまで経済が低下しているって噂あるからなぁ…
>>465
そらデータ上の存在なので手を加えるのが楽だからでは?
少なくとも札を擦り続けるよりは気軽に数字を弄れますし。
しかしインフレ起こした政府の保証付きって言ってもなあw
-
>>470
聞いて驚け、今の北朝鮮で1番信用されてるのは「シャブ取引」だw
シャブ入ってるパケと品物、特に食べ物が交換されてんだって。
シャブ工場の職員がシャブ持ち出して。
正日が生きてた頃にデノミやったら北朝鮮ウォンの価値が暴落したからだったかな。
-
>>470
保証がベネズエラ政府と石油価格だから、マジ買ったやつ居たら勇者すぎる投資用の仮想通貨w
-
疑問なんだがベネズエラ政府の保証って信用出来るの?
-
いやぁ。インフラ率1000万%とか叩き出したベネズエラ政府の保証って詐欺師がもう詐欺やりませんって言うようなもんですよ。
つまり欠片も信用できない。
>>471
ああ…まあ確かに現在の北朝鮮で一番価値安定しているのは何かと考えれば確かに麻薬ですわ。
-
>>474
欠片も信用できませんねぇ、ベネズエラ。
北朝鮮の場合は欧州ユーロやら人民元の偽札まで流通してるとか。
そのせいもあって、国内ではシャブ取引になった模様。
-
自国内ですら自国製偽札で率先して貨幣経済の信用を失墜させてるのか…(困惑)
そら麻薬経済(文字通り)になりますわ。
-
>>470
ガバガバだった過去の経済制裁と違って今回のはほんとに抜け道が細々としたものしかないからなぁ
もうしばらく現状維持で締め上げ続けても問題ないし、そら裏庭のベネズエラを優先するわ
-
>>476
北朝鮮ウォンは「偽造する価値も無い」通貨。
-
そら元から価値がすっからかんですしw
偽札ってのはつまるところ価値そのものすら元の通貨に依存していますからね。
>>477
文字通りそこで乾いていけってレベルですものな。
だからこそ韓国のやってることが今まで違って本気で問題になってるわけで…
-
ベネズエラの混乱が広がれば中米や南米に一気に火がつきかねないからな。
ただでさえ南米は政情不安定だしなぁ、北朝鮮のように本気出せばいつでも抹殺できるわけじゃないからね。
-
>>469
あのレーダーも変圧器なしの蛸足配線と、ビニールホース皮膜の導線による配電なんだろうか・・・
>>472
石油本位制か・・・
最低、石油保証があるだけましな気もする・・・
そのまま石油買え?そらそうだw
-
だから偽ドルが刷られてるとも言う。
そういや北朝鮮は何年か前に「国内に流通してる偽ドルを見つける為に」
偽ドル検知器くれって米国に要請した事があったっけな。
-
南米はなんやかんやいって地力ある国多いですからな。
そんでもって長年ゲリラ戦続けている反政府組織も多いから一度情勢が乱れると鎮圧するのが面倒で面倒で…
-
>>482
リアル先輩はギャグ方面もいけるという逸材。
-
中米も南米も左翼ゲリラに麻薬組織に犯罪に…
あれ?混乱ひろがっても変わらない?
-
>>481
それでも特に問題は無さそうではあるが。
なにせ電気来ないし。
新宿の種馬もガキん頃には南米でゲリラやってたっけな。
-
>>472
北欧政府系投資ファンド「せやな(目逸らし)」
韓国系投資ファンド「石油価格保証あるからモーマンタイニダ」
中国人投資家という名の成金農家「朝買えば夕方には額が10倍になると聞いて買いました!」なお中国政府が現在規制かけてる模様
-
>>484
当時の2ちゃんねるの東亜にスレが立ってたんだが
「精巧な偽ドル刷るためだろww」で埋まってたっけな。
-
>>488
残当であるw
-
>>477
それでもアフリカ諸国とは取引出来てるって話もあるけどね、北朝鮮は。
アフリカ諸国からしたら安保理制裁よか目先の金だし。
ただ取引額は微々たるモンらしいけど。
>>489
そして米国は要請を拒否した。
当たり前であるw
-
残念でもなく残当である(二度目)
-
リアルギャグ集団な北朝鮮。
軍隊に関しては韓国の方がギャグ集団ではあるが。
-
アフリカでの銅像ビジネスはちょっとだけ微笑ましかったなぁ>北朝鮮対アフリカ貿易
>>491
残念なのか残念じゃないのかはっきりしろw
-
しまった…言われてみればこれじゃ矛盾だ…おいは恥ずかしか!生きてはおられんご!!
-
介錯(ry
-
そういえば、韓国のニュースで金正恩が韓国やアメリカとの交渉反対派を財産没収の上で粛清したってニュースあったな。
-
>>494
イグナチオ・グリヴィーレ 「介錯してやろう」
あの人っていつの間にか仕込み杖みたいな熱伝導ブレード使ってるっけな。
-
>>492
ドイツみたらギャグ集団とは思えなくなって、途上国特有の腐敗の中で、それでも前見て頑張ってるじゃんと思うようになったわw
-
>>498
あ、韓国軍のことね。
北でも当てはまりそうだけど、あそこはなんというか特有の途上国じゃない・・・
-
>>498
稼働するのはタイフーンが4機で潜水艦は0から2隻で
戦車は90両なドイツ3軍の事かw
-
>>497
アイエエエエ!少佐!! 影の英雄ナンデ!?
-
ドイツはEUを乗っ取って、自由貿易の名のもとに東欧から収奪したからなぁ……
貿易黒字が積み重なると、自国通貨高になって利益が減少するというある種の神の見えざる手が働かなくなっていましたし
EU諸国の財政危機も、ドイツに責任の一端はあるんじゃないかと
なおそうやってかき集めた富はリーマンショックで溶けたという恐ろしい説が……
-
韓国軍みんな馬鹿にするけど、下には下がいるんだぞw
少なくても戦いは成立するぐらいはちゃんとあるからな。
比較対象ドイツw
-
>>501
なお23巻ではバーサーク化した騎士団隊長相手に削りプレイしてた模様。
なんなの、あの人って?
射撃はミルズ並みでブレードはレイニー並みって人間じゃないでしょ?(錯乱
>>502
その後にはドイツ銀行が凄まじい爆弾抱える羽目になってるって話も。
-
>>503
まあ、韓国軍は政府がまともなら、北朝鮮相手なら少なくとも防衛線の維持はできるだろうからなぁ
なお首都の位置
-
その政府が狂ってるのが今の韓国な訳で。
クネ時代の首相が「文政権がこのままいけば、韓国は大変な事になる」って言ってたな。
選挙で負けたお前等も悪いよな?
-
>>504
そらミルズのお師匠であるクルサード大佐と同レベルで評されていた人ですからなぁ。
なお昔の腕前ではお師匠大佐の方が圧倒的に上だった模様。
-
>>502
昔わかりやすいEUの姿を現した風刺があってだな、ドイツのおこぼれ貰うイギリスとフランス、糞を浴びる他の加盟国というw
ちなみに経済学者の中で大ウケだったらしい、ドイツが加盟国の利益吸い取り、税収が減る諸国を罵倒する風刺もあった。
次の欧州の戦争じゃドイツ人が絶滅されるかもなw
-
>>507
そういう意味じゃ両少佐って兄弟弟子になるわけだな。
王子からしたら実に嫌な兄弟弟子だなw
-
>>508
そうなる前にいなくなりそーな・・・
あ、いなくなったらドイツに来た難民ズスケープゴートにしてドイツ人としてジェノるか
-
>>499
韓国の場合は、空軍のF-15Kの予備部品の管理責任者な
将校が、「こんなたくさんの部品を管理出来るか!」と叫ぶ。
挙句の果てには予備部品を3Dプリンタで作る事にしたそうだ。
普通に買えよ、お前等。
-
>>509
言われてみればそうですねw
-
>>511
予算も人材も業務システムすらない途上国軍の典型的な光景じゃないかw
-
>>512
「私もお前も大佐の薫陶を受けた者だ」って言ってたしなぁ。
つーか1番酷いのって大佐だよな、色んな意味でw
>>513
そして整備兵は予算と予備部品をポッケナイナイw
-
難民をドイツに棄民するくらいはやりそうだよなぁ……
もちろん国境線には壁か地雷原を設置して
-
>>511
品質保てて韓国でつくれるなら別に良いんでない?
安いなら
-
>>513
韓国は必要ない謎国産やらで予算が消えてるからな、もし普通に本気を出せれば(出せるとは言ってない)今のドイツを一方的に蹂躙できるだけの力はある。
比較対象が酷すぎるがw
-
>>516
プリンタで作ったのって強度が弱いんじゃないっけ。
>>517
ドイツは一応はNATO加盟国やしw
-
>>516
まあ、そもそも予算が足りないから自力で新しいやり方で作ろうとすること自体、普通の途上国はやらんからそこは評価できるw
-
3Dプリンタといえば、F22の部品を今度から3Dプリンターで作るらしい。
-
ドイツ陸軍が数字の上では陸自以下って初めて見た時はびっくりしたなぁ
なお改善の見込みはない模様
-
>>517
逆に考えるんだ。国産にしようとするだけやる気はあるんだとw
-
ベネズエラはお札でバッグ作る奴とか出てきてるのがウケる
なんだよ、まだそんな事する余裕あるんだなってw
-
>>519
K1の主砲を120ミリに換装したりしてたっけな。
なお結果は散々だった模様w
>>520
部品買う予算が無いのかな、米軍。
-
>>521
2014年のウクライナ危機の時の記事にドヤ顔で戦車100輌すぐ用意できるドイツスゲーって言うマスゴミ記事あって失笑物だったわw
なお現在に至るまで復帰車両は無い
-
>>523
物資不足で余ってるのは札束だけだったから、必要にかられてやった可能性・・・
-
>>524
将来的にはF-35に一本化していくだろうから、態々ラインを再稼働させる程ではなかったんじゃない?
ぶっちゃけ、F-15でも世界の警察としてなら十分すぎるし……
-
>>522
その国産計画のほとんどが無駄に終わってる現実w
K2は10年以上も開発中のままだし次期戦闘機に関しては
共同開発する予定だったインドネシアに逃げられてるしw
-
>>527
そうかもねぇ、ラプターは高性能だけど運用費も高いし。
-
>>517
本気出さなくても今のお笑い韓国軍でも勝てると思われるドイツ3軍の惨状よ…。
かつての陸軍国家、友邦ドイツの姿は第二次の敗北と共に完全に消滅してしまったのだな()
-
>>526
そのバッグ売ってたw
他にも色々お札で作ってたよ
-
現代兵器開発ってのは先進国の特権だからなぁ
航空機や軍艦はミサイル装備全盛期な現代だと、電子装備の塊も同然だし、
戦車は1km以上先の敵に当てられる砲と照準器、材料科学の結晶たる複合装甲、それらを支える足回りとエンジンという、
これを作れるかどうかが先進国の判断基準にしても問題なさそうなくらいの難易度
-
>>531
何の通貨で売ってるんだw
-
この時間になっても、沖縄の出来レースを誰も話題に上げないあたり、端から誰も結果に期待してないw
-
>>534
そもそも法的根拠が皆無な選挙だしなぁ。中学・高校の生徒会長選挙の方がまだ意味があるって言えるレベル
知事選挙、市町村長選挙とかなら話は変わるけど
-
>>532
て言うか3軍の装備を満足出来るレベルで製造出来る国って極小数なような。
>>534
開票率:100% 確定
反対 434,273
賛成 114,933
どちらでもない 52,682
そりゃ結果がこれじゃねぇw
-
>>533
あー、そこは見なかったわ
物々交換じゃないか?
-
海上保安庁で投資詐欺横行って……
何やってんのあいつら……
-
沖縄の有権者110万人のうち、辺野古移転に反対しているのは43万人だけか
-
>>537
なるほろ。
ゴミを外貨に変換する錬金術を編み出したのかと想ったw
-
3Dでも今では強度や精度で満足できるレベルで作れるようになったとも判断できる
熱処理やら表面処理などで強度確保が必要な部品ならその限りでは無いだろうが
ツイッターで流れていたが投票用紙と一緒に入っていた投票の勧め兼投票要領の紙が酷過ぎたと話題になっていた
とにかく何でも良いから反対に入れろという露骨な内容だったと
尚ワイドショーがよくリツイートするその画像の利用云々のメッセージは無かった模様
-
>>524
製造ライン動かしてくれないのでは?>LM
>>527
州軍でF-15X80機導入するぽいし。
下手すると200機以上いれそう
-
>>542
て言うかライン閉じてないっけ。
-
今週のキン肉マンで明らかになった本能寺の変の真相、超人墓場を攻め込もうとしていた織田信長を始末するためにザ・マンが明智光秀に啓示を与えたためだったとわwww
ただの人間なのにザ・マンに喧嘩を売ろうとしたキン肉世界の織田信長凄すぎだわ!!
-
>>538
勤務が忙しすぎて給料は溜まってるけど使う暇がないから、せめて投資信託でもして引退後の貯蓄をさらに増やしておきたいってのは、海保に限らず海上自衛隊や警察官、救急隊員などの独身者に共通する考え方だそうで
中でも海保と海上自衛隊は普段が海の上で世慣れていないので、投資詐欺に関わらず詐欺師にとって美味しいエモノってのはよく聞きますね
一方警察と救急と自衛隊は親方日の丸で取りっぱぐれがないってことで不動産とか賭け事系とかが狙うそうです。後者はストレス溜めてる職業かつ公になるとやばいって理由でこちらもよいカモ扱いとか
>>539
「ご意見承りました、今後の参考とさせていただきます」でFAなので何もかわりませんな
-
なんか沖縄の有権者の3分の1しか投票してなく、投票下人の50%しか反対しなかった意味のない投票結果受けて、小沢が大はしゃぎで政権批判と交代目指す(笑)だとw
負け癖ついた惨めな負け犬が吠えてももうコイツに影響力無いだろ。いつまで大物気取りなんだかww
つか、普通に見て3分の2が辺野古移設に関心ないことが明らかになったから普通に強行して問題ないよなw
-
というかすでに決まったことにダダこねているだけじゃないか
-
そも本気で沖縄の基地負担軽減・本土の負担増を考えるなら、憲法9条改正して日米安保を片務から双務に格上げ、アメリカの軍事負担を日本がある程度背負う形にするのが一番手っ取り早いと思うんですけどね
※ただしカネとイノチがかかる
-
地政学的にしゃーないと書いたら、空軍あるから地政学とか無意味、ミサイルで前線無視して攻撃できるし空挺部隊でどこでも占領できる、補給も空輸でいけるからと言われてひさびさに大爆笑した(AA略)
-
今テレビニュースには反対七割とかいってる
どれが正しいんだ?
-
デニーは結果を日米両政府に通知するって息巻いてるけど
日本政府からは変わらず塩対応されてアメリカからはベネズエラの件で忙しいから無視されて火病るだけになると思うけどね
そしてパヨク界隈が総力でネガキャンやっても内閣支持率が誤差の範囲でしか下がらずさらに火病ると
-
>>550
投票に応じた有権者では七割
沖縄全体の有権者では四割強くらい
つまり投票率自体が低い
-
>>549
突っ込みどころが多いですねぇw
地政学は空軍出てきても普通に通用してますし、ミサイルは迎撃されるし、空挺部隊は軽歩兵なんで防御固めている場所であればあっさり排除されるし、
空輸だけで補給が成り立つほどに輸送機と予算に余裕のある軍が一体どこにあるんでしょうねw?
-
>>552
つまり基地問題は沖縄県民からしたらどうでもいいということか
-
投票しに行っても、なんの拘束力もないから時間も無駄だもんね
-
>>554
どう思ったのかはエスパーじゃないから分からない
ただ結果的に投票率五割前後で残り五割をどう解釈するかで引っくり返る
法的拘束力無き投票にいくら掛けたんです?とは思う
国政選挙ならそれでも拘束力働くけど、これは全く無い
-
これ沖縄パヨクが資金使い切っただけなんじゃね?
-
県民投票って、公職選挙法の対象外だから何でもありなんだよな…。
パヨク連中はそれを根拠に事前運動やりまくってたし、
実弾(意味深)はバンバン飛んでたろ、
ヅラの時からオール沖縄()に回ってた金があるんだしw
-
>>549
自分も同じ様な事言われた事あるわ
他県に作れば良いってw
-
海自の観艦式に韓国軍招待せずか
-
>>558
張り紙やチラシに街宣車まで「反対に◯をつけよう」だからね
なお賛成やどちらでも派は一回も目にしなかった模様。圧制者ですなぁ
-
当たり前だよなぁ?
-
しかしまあ、沖縄も一度こんな事で県民投票しちゃった以上、もう県民投票無しでは生きていけないんじゃないか?
-
ロウソクデモは個人の持ち寄りだけど、県民投票は税金ががが
まあ、国の補助金削って兵糧攻めにすればいいかとw
-
とりあえず、アンケートに使った6億円分は削減して良いんじゃない?
-
>>561
というか、国がここでこのむちゃくちゃな行為に対して、一度殴ってマウント取っておかないと、まともな島民の民心が日本政府から離れそうで怖いんだが・・・
基本的に民草って遠くで何もしない中央政府より近くのならず者の方に従いやすいものだし・・・
-
沖縄関係の補助金を、知事を経ずに直接市町村に渡していく割合を増やしていくんじゃない?
-
もはや沖縄は金の次元の問題じゃなくて、実行力の次元の問題になってるよーな・・・
-
沖縄本島の民心なんてもう離れてるからへーきへーき
ソースは選挙の結果
-
投票した有権者の大半は県外の人だろうしな
-
分断して統治せよという言葉はつくづく真理なのだなあ。
-
んあ〜
朝寝朝酒朝湯は夜勤明けの特権だあな
それはともかく
香山リカ、どこぞの胡散臭い投資家の言を受けて
「もしわたしが十歳の日本人だったとしたら
日本を離れて他国に移住することを考えるだろう。
三十年後、自分が四十歳になった頃には
日本の借金は今以上に膨れ上がって目も当てられない状況になっている」
あ、今さらだけど自分が日本人じゃないって公言しちゃってる
まあ大丈夫!まだ間に合う!とっとと韓国だか北朝鮮だかに移住するんだ!
-
日本が財政破綻したら、その余波で大抵の国はダメージを受けるから、実質逃げ場が無いんだよなぁ
-
>>542
工場が一括で纏まった数じゃないと受注出来ないのよ
一方3Dプリンターなら必要な分が3日で出来るからコストも稼働率も飛躍的に改善される
将来的には技術の進化で、もっと複雑な部品も3Dプリンターで生産させて、戦闘機整備にかかる時間を60〜70日ほど短縮させるみたい
-
>>573
グローバル経済は敵味方問わず一連托生だからね、仕方ないね
-
そもそも、現状の財務状況で日本政府が国債で破綻するのはシステム上ありえませんし。
-
>>573
投資家から日本がどうなるだけじゃなくて、そうなったら世界にどんな影響が出るかも訊いとけw
-
もっと言うと、日本が財政破綻する"過程"で少なくない国が滅茶苦茶になると思う
-
マル経しかしらん連中にその事が理解できるはずもなし
-
というか、30年後って日本の経済以前に、現状の国際経済や国際秩序自体生きてるか怪しいんだが・・・
-
とりあえず欧州はイスラム化しているだろうな。
国家としてまともに統治されているかは疑問だが。
-
>>572
十歳の子供が親を説得するよりおばさんが国外移住する方が楽だと思うんだが
なんでしないの?
-
>>579
そういや、マル経ってそういう国際経済のことどう考えてるんだろ?
-
はぇ〜、光にも衝撃波なんてあったのか
「光の衝撃波」を初めて可視化。1000億FPSで捉えたフォトニック・マッハコーンはこんな形
ttps://japanese.engadget.com/2017/01/24/1000-fps/
-
>>582
本人曰く「パスポートを国がいつまでたってもくれない」そうな
・・・・・・ちなみに以前野間易通がパスポートの申請が通ったと呟いたときに「みんなが貰える筈のパスポートを、野間さんはわざわざ申請しにいかされたのは圧力」と呟いていた前科があるので、パスポートは国が配布するものと思ってる可能性が微レ存・・・・・・?
-
>>584
ガンダムのコロニーレーザーは衝撃ありましたな
-
海外に行かない人間はパスポートなんか持たねーよw
申請だってただじゃないんだから
-
パスポートは安くないけど、パスポート持って日本語が通じる場所に駈け込めば、海外でのトラブルは8割方どうにかなるくらいには、強力な公文書だからなぁ
-
行きたいなら「緑の旅券」でいってるんだから
>>588
それは海外に行くのが前提の言葉だよね?
海外に行かないならパスポートは使わないからいらないよ
-
緑色の旅券? 議員先生や公務員が公務で海外行く時に使うヤツだろ?
でもそれが香山リカと何か関係あるのか?
-
韓国の旅券は緑色なんだよw
-
高校の修学旅行で中共行かされるってのでパスポート取ったら赤じゃ無くて自分ってもしかして日本人じゃないの?て困惑した若き日…
まぁどっちにしろ中共になんて恐ろしくて修学旅行拒否ったけどw
行った連中は制服のままで大丈夫て言われたらその年最大級の寒波襲来しましたwww
-
中国になんか行くなという、天からの熱い(寒い)指導w
-
>>591
ああ、なるほど。
あのBBAは日本のパスポート取れない人な訳か。
-
ttps://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/388898
沖縄タイムス、ついに出自を隠さずco.jpページで中国語をTOPに記事を書く
-
北村晴男
韓国政府は約束を守らない
室井卯月
何回嘘つかれても次こそは・・・考えてみる余地はある
そいつぁ自腹切ったギャンブルで考えろ
税金で分の悪い賭けは嫌いじゃ無いとかあんたはともかくこっちはごめんなんだよ
-
・考えます
・検討します
・参考にいたします
官僚用語では、「暇になったらやりますよ」という意味になる
なお官僚は常にクッソ忙しい模様
-
>>596
言っちゃあなんだが水商売なの借金漬けのやつまんまな理由だな
-
室井は税金で掛けするんじゃなくてめーが全財産差し出して風呂に沈んでから言えと
-
>>390
返答が遅れてすみません
ラ・セーヌの星は時代的に尺が長いので主人公の出生の秘密引っ張ったりして平成の視聴者からして見れば冗長に過ぎるのでしょう
ゼーガペイン(2クール)も「京葉線の東京行きに乗ったと思ったら千葉方面から同じホームに入線した。何をry」とポルナレフした5話から面白くなっても遅いと言われ、
ファフナー無印(2クール)も構成が世界観説明ダラダラやって莫迦なの? エヴァなの? と尺が足りなくなり種風キャラに食い付いたライトな視聴者は離れてしまいましたから
-
>>596
その発言に対して周りの反応はどんなもんでした?
-
>>600
当時は長丁場な上にネットはもちろん家庭用ビデオもない時代だから
「何度も繰り返して見られない」前提で作ってあるからね
あんまり詰め込みすぎてメイン視聴者の小学生(毎週見るとは限らない)が
話についてこれなくなっても困るし
-
ヘリウムガスの供給が逼迫しているので日本以上に台湾のTSMCや韓国のSAMSUNGがヤバイ状況になっている!
日本消費分すら満足に確保できない状況で韓国が確保できるとは思えんけど!
-
ヘリウムってウランがある所から撮れるんだったけ?
-
>>589
国内でもパスポート使う場面ありますよ。
「レンタルショップの会員カード作成」とかw(運転免許証持って無い人は)
私もそれでやりましたから
-
>>604
アメリカの設備メンテ及び海外輸出禁止で阿鼻叫喚の地獄絵図状態で万が一の時は医療優先で半導体ストップなのでその状態になるとSONYと東芝メモリが終わります(この2社が終わる時点で他の企業は壊滅してるでしょうが)
-
>>605
写真がないものは証明に使えないとかもあるらしい
-
日本のフッ酸化水素と良い大変だなぁ
-
木星に採掘船団を派遣しなくては
それはそうと、中国が月目指すのは月にあるヘリウム狙いか
-
国威狙いやぞ
国威が無いと、外にも内にもナメられて、国家崩壊の危機なんや……(無情)
-
自分のパスポートはどこに行ったのかなぁ?
とっくに期限切れなはずだけど。
高校の時に韓国への修学旅行の時にとらされて、そのまま親に渡したっきりだよ。
海外とはとんとご縁がないからなぁ。
-
>>611
期限残ってる内に海外旅行行こう!て親に無理矢理シンガポールに連れてかれたが自分は日本以外では生きられないと確認できただけでした
どうせならグアム辺りで銃撃ちたかったよ…パパンママン
-
マイナンバーじゃダメっすか?と聞いたら、出来れば運転免許証の方が……とすげー申し訳なさそうに言われたのはネカフェの会員証作る時だった
店のマニュアルというかやり方があるから仕方ないね
-
>>606
オーストラリアとかにもウラン鉱山はあるから一応とれね?
>>609
まずは月面では?
-
>>611
国内出港の海外船籍客船等でも必要だぞ!
-
>>612
『男はつらいよ』でハワイ行きの為に取ったは良いが肝心の話がポシャってそのままになっていたパスポートで寅さんがウィーンへ行く最初にして唯一の海外編があったな
西海岸でもニューヨークでもパリでも台湾でもシンガポールでも無く、ウィーン
と云う選択が絶妙だと思った
-
>>616
中々に渋いチョイスだと言えなくもない。当時の制作陣がどういう理由でウィーンしたのかは知らないけど
-
両陛下が御譲位の後に称する称号、上皇と上皇后の英訳が天皇陛下が「The Emperor Emeritus(エメリタス)」に、上皇后は「The Empress Emerita(エメリタ)」と決まったそうです。
「エメリタス」「エメリタ」は、経験や功績の蓄積に対する称賛や敬意を表す意味で、前ローマ法王のヴェネディクト16世もエメリタスを称号に用いているそうです。
……やはり、対外的には「皇帝」よりも「教皇」なのか。
-
聖域十二宮編
-
日本だと星座じゃなくて干支かのう<十二宮
-
>>618
解釈はいろいろですが、やはり「皇帝」だと諸王の王という意味合いが強いですからね
日本の天皇は王の上位というわけではないですし、祭祀王としての側面も強いですから妥当ではないかと
-
もしこれからヨーロッパへ旅行に行くならユーゴ圏がオススメ
物価安いし難民いないよ
-
天皇は祭司でもあるからあながち間違っても居ないかも
-
いまさら決めなくても、天皇がエンペラー扱いなら、エンペラーに対する上皇の立ち位置となる言葉ぐらいありそうなものだが・・・・・・ないのか?
-
欧州系の皇帝や国王は生涯現役だから退役称号はないっすね
-
ないあるよ
-
匿名希望漫画原作者
「オーストラリアはお勧め出来ません」
-
上皇の称号があったのって日本以外だと中国、朝鮮、ベトナムくらいだったはず
退位した皇帝のことを太上皇帝、略して太上皇or上皇と呼んでたみたい
-
>>625
いえ、前代存命中に譲位されているヨーロッパの王様の方が最近は多いですよ。
今上陛下よりも後に即位されたヨーロッパの世襲国家元首の内譲位されたのは、
スペイン国王フェリペ6世、
ベルギー国王フィリップ
オランダ国王ウィレム・アレクサンダー、
ルクセンブルク大公アンリ
前代崩御により即位したのは
ノルウェー国王ハーラル5世
-
>>625
先代のベルギー王「(議会が中絶合法化した時に)敬虔なカトリック教徒なので、御名御璽したくないから退位するでござる」
尚、件の法令は王位が空位の間に施行され、退位から丸一日経って復位した
-
ウィキペディアの太上皇の項目によると、「引退した皇帝」(Retired Emperor)と訳されていたらしいですね。
ただ政争に敗れて廃位された場合などには王に降格される場合もありますし、皇帝や天皇にならずに上皇になった例外が中国と日本の両方にあったんですよね。
-
>>630
現代に重祚とはたまげたなぁ
-
>>601
阿川佐和子なんかは「韓国の方が一枚上手」とか言ってる
そんで室井が「拉致問題とかあるし韓国と仲良くしないなんてありえない」
TVタックルだったんだけど基本この二人以外は韓国制裁容認派
-
>>630
それは先々代(第5代)のボードワン国王(1993年崩御)では?
弟のアルベール2世が第6代で、この人は2013年に譲位して、
今は第7代ベルギー王のフィリップ。
#Wikipe等を拾い読みしているとベルギー王家もゴシップ多いな。
-
>>634
むしろベルギー王家こそ、ゴシップの権威でわ・・・?
そういや、バーガーキングにネタにされてバーガーキングが炎上してたな・・・
-
ごめん、>>634を書いて気がついたけど、ベルギー王家は今上陛下即位後に2回代替わりしてるんだ。
1回目は崩御による即位だから、そちらにもう一人追加ね。
モナコやリヒテンシュタインも忘れていたから、もう二人崩御による即位。
ということでヨーロッパの君主に関しては4対4で同数ですね。
-
ジッキンゲン・ゴールデンバウム大公「えぇぇッと・・・」
-
>>633
職業作家って、己の妄想を形にしていく生業だからなのか現実が理解できてないという…。
浅田次郎なんか陸自上がりのくせに今じゃパヨクへと舵切ってるしw
-
>>638
ただ単に、下手に頭で考えるから、想像を越えた馬鹿を想像できないんでねw
どっかに理性があるはずだと思って
-
室井はあんだけ韓国が約束まもらなくても次こそはと思いたいとかぬかす女だしなあ
ならあなたも自民党とか首相相手にも同じように信用してくださいって言いたいが無理だろうなあ
-
>>638
だから今の作品は面白くない
-
次こそはと言って騙されたとき
対価を払うのはあなた個人ではなく日本国と国民なんですけどね
-
クリエイターが左巻きだとその作品は往々にして駄作になる。
-
右巻きなら良作というわけでもなし
根本的には思想に著作活動を乗っ取られるのがまずいのでは
-
実際に騙された経験者としては「ふざけんな!」の一言なんですけどね?
素直に自虐教育受けいれて修学旅行で韓国に行った身としては黒歴史なんですよ。全く……
たまに無性に叫びたくなる。
-
左巻きの作品って、イデオロギーを包む包装紙と化すから薄っぺらくなるんだよな、
包装紙だけにw
-
しかしまあ、昨夜以来マスメディアは沖縄世論を忖度するのに忙しいなww
-
そういう連中の作品って明らかにプロパガンダだとわかるものが多い上に時代錯誤な表現ばかりだから逆に冷めるわ
知識のアップデートができん奴らだから仕方ないけどあれでは読んで喜ぶのは同類だけで若年層の新規開拓は無理よね
-
国からの補助金に1円も手をつけずに返却して、独自財源のみで県を運営するなら、その心意気あっぱれと沖縄を応援するわ
現実は補助金もっとよこせ、米軍出ていけというダブルスタンダードな不愉快極まるゲスっぷり
-
単純に彼らのやってることは見ていてつまらないんですよね。
-
>>647
ワイドショーは新聞のテレビ欄の見出しを見る限りほとんど出ていない
でも自称ニュース番組は沖縄ばかりになっている
今報ステでアカデミー賞を流していたがリベラルとアンチレイシストを全面に出しているショーになっていたな
ハリウッドも続編、リメイクしか作れなくなったのも納得
連中は何故日本原作の映画化を文化盗用と攻撃しないのか
ディズニーのライオンキングとか海底2万海里とかドラゴンボールとか一杯あるのに
ハリウッドは本当にもう一度赤狩りの必要がありそう
某紙のマンガを見て危険人物同士の戦いじゃねーか
-
今のハリウッドはリベラル教に入信して中国共産党様万歳ってやらないと家族諸共奇妙な果実にされるからな
-
いっそのことハリウッドファイトでも起こして勝ち残ったものこそが真のハリウッドだ!(意味不明)みたいなことでもやってくれんもんかね。
-
アカデミー賞の授賞式って、いつから不幸自慢というかマイノリティの格付け大会になったんだろ?
やれ移民だのゲイだの母子家庭だの…。
映画の都じゃなくて不幸の都じゃないかハリウッドは…。
もうHOLLYWOODからUNHOLLYWOODに改名すればいいのにw
-
今のハリウッドって中華資本が席巻しているのと中華の市場目当て中華べったりだったけ。
そのため中華系の登場人物や中国に関係するのが映画の中に登場するハリウッド映画が増えたんだよな。
-
最近の「マイノリティ」は一緒に社会を作っていこうという意思はなく、クレクレでゲタを履かせろばっかり
マジョリティの鬱憤が限界まで溜まったとき、凄惨な報復を招くよ
-
まあ、中華系が金を出した結果中国にべったりなのは、資本主義のルール的に極めて正しいから問題ないのでは?
金の為なら慈善活動から原住民の虐殺まで何でもやる如何にもアメリカらしい
-
貿易摩擦の時の日本もハリウッドに金を出せば米世論も変わったかもしれないが金も口も出さなかったからな〜
日本を莫迦にした映画も逆に国内で笑って済ませたのと、SNSが無い時代だから抗議が目立っていなかったというのがあったからガン・ホーやベストキッドみたいな映画も出たが中華版のそんな映画だと国家ぐるみで公開禁止をしたり、韓国だと物理的危険を示唆する抗議が草の根から来たりと本当に思考回路が別民族とわかる
-
>>656
あのmetoo運動だって、言い出しっぺが「私も(セクハラ)されました」じゃなくて「私も(レ○プを)やりました」
というのがバレて一気に胡散臭くなったし、
自称マイノリティの嘘がバレるような事があったら超特大のバックラッシュあるだろうな…。
-
別に中国向け映画作るのはいいだが面白くないのばかりなのがなぁ…
金貰ってるんだからちゃんと面白い映画作ってホラホラ!
-
おかげで中韓などへの反感とともに相対的に日本の評価が上がっているあたりなんというべきなのやら
-
欧州の国王は譲位しても称号が国王のまま変わらないそうです。そう言えば、アメリカの大統領も前大統領に相当する敬称はなく、現役の頃と同じ敬称だったとか。
ハリウッドがスポンサーの中華系を重視するのは別に構いませんが、前作や原作で登場する日本人のヒロインや脇役を態々中華系に差し替える程度ならともかく、ご丁寧に前作の日本人ヒロインを殺したり念入りにやらなくても。あと、普通に続編が面白くない。
-
まぁ日本が得たあらゆるものは自国が当然得て然るべきものとしたいそうですからそういう注文もつけるんでしょう
-
>>660
メグもサメ映画としては金かけただけのゴミだったな、まあシャークネードとかに毒されているせいだけど
-
もう一度赤狩りしないと!
-
>>664
一昔前(20〜30年)ならB級としてウケたかもしれない感じでしたね。
バトルシップくらい面白い映画作ってくれないものだろうか…
-
まあ、映画祭って毎年決まった数の作品をノミネートしないといけないから、質が妙に低い年は「生ゴミの山の中から食べられそうなヤツを探した結果がコレなんだな」って思うようにしている
-
>>654
HappyTree(フレンズ)でいいよ
-
おーおー、NHKの時論口論で必死に普天間オナニーやっとるわ
-
>>662
パシリム:アップライジングは酷かったね…
一作目は中華臭さを何とか薄めようとする努力が
感じられたが続編はそれが一切無いんだもの
-
映画と言えば、以前ひゅうが氏に紹介された
「新感染」観てみました。
ゾンビ物としては王道ストーリーでかつオリジナリティもそこそこ入ってる
まあ、観て後悔はしない作品でしたね。
-
示された事実
沖縄県民の25%以上が新基地建設に反対
賛成は反対派を明らかに下回った
残りは無関心である(が条件によってはどちらにでも転ぶ)
まぁ請願としては絶対に無視すべきではない値ですね
ただし外交防衛は中央政府の専権事項なのでこれをどうにかしたいなら、琉球独立が必要
しかし独立したところで、世界最大の大国と世界第3位の経済大国が差し掛けることができる武力の傘以上のものを展開させられるかは微妙
なぜなら位置があまりにも悪すぎる
日米を見限って成長著しい中国に併合を依頼しても、今度は対米戦を前提に基地設備はさらなる拡充が必要になる
よって、独立琉球は当然世界最大の武力あるいはそれに対する確定的な破壊力を構築する必要がある
そこで思考実験的に可能な提案としては、
・米中双方に対する相互確証破壊の実現…すなわち数百発の核ミサイルを配備すること
・爆発したら米中両国に壊滅的な打撃を受けることになる兵器、すなわち放射能汚染兵器を厳密な電子的制御のもとで配備する
こんな感じですか
前者をより完全にするには、海中を移動できるSSBかSSBNによる第2撃能力をもって先制攻撃に対する生存性を確保する、
あるいは、B-2のようなステルス戦略爆撃機を常時空中待機させる「核パトロール」が必要
相対的に安価であるのが、米中両国に対して確実に致死的な放射能汚染を届けるべく大威力核弾頭にくるんだ同位体を設置した超大型核爆弾と…
ダメだ。頭がわいてるとしかいえない提案だ
-
ハリウッドじゃないがドラマの24では中共は敵に描かれてたっけな。
-
地震発生時のルーピーの流言飛語のツイートに対するホリエモンの反応
ホリエモン「早く消えて無くなった方がいいかもこの人」
ど正論である
-
石平氏は鳩山に対して「元総理の肩書き取り上げてから中国に捨てればいい」
と週刊誌に書いた事あったっけな。
-
>>672
本末転倒という言葉の意味、小学校で習ってると思うんだがなぁ……
-
実際あのルーピーを総理の椅子に座らせたことは日本憲政史上最大の汚点と言っていいからなぁ…
-
沖縄の有権者の非公式選挙の意見を取り上げる意味がない
行ってみれば沖縄県がやった「今日の晩飯何食べる」の多数決と同じ意味しかないことだもの
-
>>672
ああ消えてた
ここで沖縄県民の民意が「米軍基地の縮小と撤去」であるのなら
「自衛隊の大規模拡充により沖縄方面の防備を米軍にかわって充当せしめる」のが妥当な結論に
もう少しわがままに、基地を縮小しつつ防衛を果たせというのなら…やはり戦略的打撃力を整備しないといけない
沖縄県民は自衛隊嫌いがぬぐいきれない日本本土住民に覚悟を求めているようですね
-
>>670
パシフィック・リムは一作目は当初、監督は大阪とかを舞台にしたかったんだけど制作準備中に
東北の震災があったんで香港に切り替えたんだったかな
パシフィック・リムを制作したレジェンダリーフィルムは、元々はトーマス・タルっていう超ヲタな
人が投資で稼いだ金で自分の大好きなジャンルの映画を作るというコンセプトを実践する良い
会社だったのよ
それが中国に買収されて、中華レジェンダリー呼ばわりされる露骨な中華贔屓描写が目立つように
なって、ゴジラとかのシリーズにはまだ関わってたタル氏も離脱したか、するんでなかったかな
まあ今年やるゴジラの特撮見てると、金出して客も劇場に足を運ぶだけ中国まだマシかなと思いますが
-
この投票が、知事の辞職に伴う選挙とかで、基地に関して争点になっているならある程度の意味はあった
-
中華映画をアメリカに作らせるあたり、中華ブランドを一番信頼していないのは、他ならぬ中国人なんじゃないかと思う
-
ソース:世界日報(韓国語) 太平洋戦争遺族会「日王退位前謝罪訪韓「要求
ttps://www.segye.com/newsView/20190225000326
相手するのもバカらしくなる。
-
>>679
沖縄県の助成金0にして大型埋め立て地作ろうぜ
-
>>682
中国での興行の派手なニュースが表に出がちだけど、数年前から中国での興行関連での問題点も
ちらほら指摘されてるから、ハリウッドでもやばくなった時の足抜けの仕方とかは準備してるかも
とは言え、中国はインドと並んで、内需と中国語圏だけで大予算映画作ってペイできるのが強いんだよなあ………
-
腐っても勢いのある大人口圏ですものな。
-
腐敗と増殖を同時進行しながら巨大化していくその姿はまさにモンスター
-
ともに立ち上がろう!朝鮮学校差別反対!/「高校無償化」完全除外から6年
ttp://chosonsinbo.com/jp/2019/02/pi-33/
厚かましいにもほどがある。
金ないなら北朝鮮の元帥閣下に頼め。
-
>>688
そんな事を言うから在日特権だと言われているんだと理解しろ
これからは通名を許さず正式名朝鮮人民共和国思想統制塾とあくまでも私塾である事を明記してから声を上げろ
-
小林よしのり(ウーマン村本の炎上ツイートに対し)
炎上したら議論のきっかけになるという論法は無責任でしか無い
村本
お前みたいなバカがひとりひとりの発言を萎縮させる
今回ばかりは小林が正しいというか村本がより間違ってるな
-
>>633
室井は韓国の拉致被害者家族会が、日本の家族会と
連携しようって言い出してから、日本を裏切った事を知らんのかねぇ。
>>689
その場合は無償化の資格が完全に消えるな。
-
>>672
そこまで真剣に考える必要は無い
今まで通り、無視して移設を進めればOK
普天間の返還が実際に完了してしまえば、県民の潜在的な反対派はどーせすぐ忘れる
忘れないのはパヨ連中だけ
今回の件は、沖縄団塊の世代の反米意識の存在が証明された程度の事で、全体で見ると
「どーでもいい」って考えてる連中ばかりという事が分かる程度
というか、沖縄は色々とめんどくさいんだよなぁ
振興費の条件闘争してるつもりの馬鹿
パヨ
中核、革マルの残党
反米と郡司アレルギーしか脳みそが無い団塊世代
中国韓国あたりの連中
共産党・社民党連合
当てが外れた地元の大資本(土建系:仲井間の時代にうまい汁吸えなかった)
次が欲しい地元の大資本(別の土建系:那覇空港拡張が終わったので)
アンチ仲井間元知事系保守派閥(これ以上の条件闘争は無理と判断して移設容認に走った保守系知事、別派閥に厳しかった)
これのごった煮が大暴れしてる。普天間の返還が粛々と進めば、今回の投票を成功させるを合い言葉に
かろうじて止まった内ゲバが再会、下手すりゃ中国系とアカ以外は壊滅する可能性が高い
何しろデニー立候補の時点でかなり内紛が侵攻してたし
-
銀河連合日本でいう所のガーグそのものだよなぁ
-
>>690
シーマンがなりたがってる野盗政治家の発言と考えればよくある発言だよなぁ…。
革マル枝野とか金玉とかデマノイとかこの手の発言に事欠かないしw
-
中国で地震が相次ぐのは
シェールガス採掘してるせいだとして
大規模デマ起こして採掘停止に追い込まれたらしいぞ
-
そういや久々に、きたけどホスト表示されるようになったんか、なんか起きたのかな?
-
トランプ米大統領は24日、米中貿易戦争の収束に向けた両国の通商協議が進展したとして、ツイッターで「3月1日の交渉期限を延期し、追加関税率の引き上げを見合わせる」と表明したらしいね。
いつまでも米中貿易戦争を続けるわけにもいかないし何らかの落としどころを見つけて決着しなきゃいけないのに強硬姿勢を突きつける米議会の圧力もあってトランプも大変だな。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00000008-mai-int
-
>>696
自作自演嵐謝罪を200レス近く自分でやった。
警告したにも関わらず繰り返したからこうなった
-
>>697
中国は中国で知的財産権についてあれこれ交渉してる最中にパクリマリオやらかしましたからね
そりゃアメリカ側にしてみれば「舐めてんのかゴルァ」とはなりますな
一方でベネズエラのマドゥロが花火振り回してアメリカの裏庭が火達磨になりかねないかもしれない状況ができつつあるので、米議会は米議会で悩みどころのようですよ
正直北朝鮮ってこういう交渉の土壇場で相手のケツに火がつく場合が多いのは運がいいよなあとは思いますね
-
北は運が良いというか、「状況が良くなるまで無理に盤面を動かさない」ってのが徹底できているように思う
待つって選択肢を選び続けることができれば、その内風向きが変わるのは確実なので
-
>>697
追い詰め過ぎて暴走されたり中国発恐慌もごめんだし残当
しかし、リベラルってのはどうしてこう攻撃的なんだろうか
一度敵と認識すると不倶戴天になってその内根絶やしを口にしかねない程だ
-
>>699
ベネズエラの隣国はコロンビアでそのコロンビアの北の隣国はパナマ運河のあるパナマ・・・。
仮にベネズエラの混乱がパナマにまで波及すると世界の経済と海運が混乱してヤバいですね。
南米も資源や人口、国土などで発展できる可能性のある国はあるのに何でこうなったんだろうね・・・。
-
>>700
運がいいというか
数年単位でぐだぐだと引き伸ばしてたら
そらそのうちどっかでアメリカは他に手を取られるしなぁ
裏庭だったり中東だったりと
-
ツイッターで基地反対派に絡まれたわ
反対って事は県民の命よりサンゴか的な事呟いたら
辺野古にも住民は居る、海兵隊の犯罪がーだの、余所者は黙ってろ偽善者だのバカだの
国防の邪魔するなら補助金いらねーんじゃねーかな、沖縄は
-
マドゥロはチャベスにとって忠誠心はあるがそれ以外取り柄がない無害なやつってだけで後継者になったようなもんだしなあ
本命は奥さん(元から有力議員)とか軍幹部なんかのチャベスの下で甘い汁吸ってた連中でこいつらどうにかしないとどうしようもない
-
そもそも本当にその基地反対派が辺野古住民かも不明ですけどね
-
>>705
チャベス=神輿で担いでるのが女房+軍幹部+甘い汁吸ってる取り巻き、かな?
-
>>706
余所者言うてるから、今は住んでる人なんじゃないかな
沖縄県民の被害者意識は異常だから
うちにも基地あるぞ、米軍追い出しても自衛隊が基地作るだけだぞと言っといた
-
ハリウッドもアカデミー賞も、もうあかんな。
アフリカ系の大作アメコミ映画『ブラックパンサー(Black Panther)』が3つの賞を獲得、
演技部門4賞のうち3つで黒人やエジプト系1世の米国人が受賞。
アフリカ系女性が衣装デザイン賞と美術賞を受賞した。
グリーンブックは「ホワイトスプレイニング」(白人が偉そうに説教すること)だの
ある監督は3度も人種差別問題の映画に賞を取られ不満をこぼす。
英紙ガーディアン映画論評を寄せるブラッドショー氏
『「善意による白と黒のバランス」はうわべだけの取り繕いという印象を生んだ』
英ニュースサイトのインディペンデント『アカデミー賞の「執拗(しつよう)で異様なほどの凡庸さ」』
映画業界は観客の怒りを買うことを恐れ、真の改革よりも表面的なポリティカルコレクトネス(政治的妥当性)にこだわるあまり、硬直状態に陥っている
-
>>708
や、テレビで反対派のインタビューとか見てると本土の連中は云々余所者が云々言ってる人間に他府県訛りをよく聞きますのでね
-
>文大統領、いつでも米朝会談の会場に行けるよう日程を空けていたが呼ばれず
おめ゛え゛ーーのせき゛ね゛ぇーーか゛らー!
-
沖縄の位置的に完全に基地がなくなるなんて夢物語にすぎないのにな
米軍がいなくなったら、自衛隊が基地作るしかなくて、その自衛隊も追い出したらいずれ中共がのっとりにやってきて基地作るだけ
まあ現実が見えてない連中もいれば、積極的に中共の工作員に乗せられてるor協力している連中もいるんだろうけど
-
カエサル『人間はみな自分の見たいものしか見ようとしない。』
-
後、基地が無くなって侵略の危険性が無くても、振興費用が無ければ地方の過疎県になる
精々夏場の観光シーズンに人が多くなり、他のシーズンは静か
水と敷地の問題で工業が成り立たず農業も限定的、季節限定の観光シーズンだけが売りで若者はどんどん本土に流れていく
夢物語の先も夢ではないリアルの問題に満ちてました、まる
-
沖縄米軍のお偉いさんが沖縄のこと「たかり屋」って言ってたけど、事実そうだと思ってる
で、沖縄県知事ってなんであんなに偉そうな態度の奴ばっかりなんだろうか
-
御山の大将ならぬ孤島の対象で、琉球王やら琉球大統領やらを自認してるんでしょう
自分の立場を理解し客観的に見れない田舎者だから態度がでかい
-
>>715
それについては、沖縄の知事がメディアへの露出が多いからそう見えるだけで、都道府県知事はもとより市町村長にいたるまで首長の大半はあんな感じですよっと
-
地方自治体の首長なんて話題に上がらない田舎とかは長年ずっと居座ったりしてお山の大将になってるのいっぱいいるし
-
でもアポなし突撃するのは、あそこの県くらいじゃない?
-
革マルと組んでるのもあそこだけだろw
-
>>719
実情を知らないんだけど、地方自治体から中央の官公庁に陳情するときってアポ取って行くもの?
役所の廊下に陳情団が列を成していたって風景からすると、アポ取らずに押し掛けてたイメージなんだけど。
-
近所の商店の親父たちじゃねぇんだから例え地方自治体だろうが公務の話し合いで予定の有無とか聞いてない確認してないて有り得んでしょ?
まぁ前にアポ取ってたのに子供が急病だからって仕事の引き継ぎすらしなかった地方の役人居たから地方だとアポなんてどうでも良いのかもしれんがね#
-
>>721
陳情じゃなくて、官邸突撃じゃなかったっけ?
-
>>721
一般社会常識的にはしなきゃならんでしょう
明日用事あるから押し掛けるわって親族でも揉めるのに…
んでパヨった連中が追い返されたと叫ぶのがお約束
-
タテマエでいえば、役所および公官庁は常に国民に開かれており、誰であってもアポなしで訪れて問題ないし、対応されるべきである
ただ相手にも都合があるから、常識でいえばアポはとるべきだし、どうしても特定個人と面談したいなら相手の都合を聞く意味でもアポはとったほうがいい
ちなみにタテマエ上の関係で、役所で「アポとってから来て欲しかった」みたいなことを役人が言うのは実はNGで始末書案件だったりする(本当は役人さんのほうが正しいんだけどね)
昔そのこと知らないで雑談で話たら当時の担当者が青い顔して上司呼びに言って、上司と担当者とアポ云々言ってた人が揃って謝罪にきて滅茶苦茶びっくりしました、はい
-
誰だって仕事には都合とスケジュールがあるんだし仕方なくね?と思うが
変なお役所への偏見があるよな日本って。勤務中に缶ジュース飲んでたからって警官が始末書欠かされたり
コンビニに消防士が寄っただけで電話によるクレームが着たりと
-
偏見はあるがその二者はとりあえずクレーム付けたいからつけてるようにしか見えんのよな…
こち亀などでさえ割と真面目な場面でも缶ジュース飲んでる場面あるし…
-
それ以上に緊急時には肉体も精神も酷使する職で休みなしで働けと言うのが頭おかしいんだけどな
現実との折り合いがつかないから過労気味なのは申し訳ないが我慢してくれとしか言いようがないが
-
消防士の体力維持のための訓練や装具点検にまでクレーム付けたバカがいるからな…。
そのクレーマーが仕事とは無縁な暮らしをしてるというのを自己紹介したも同然なわけだがw
-
流石に飯食うな飲み物飲むなのクレーマーは公務執行妨害罪で始末した方が良いと思うんだ…
-
うん、これでも(対外折衝の経験は極小だけど)社会人やってるのでアポ取るのが当たり前だと思うんだけど、そうとは思えない風景を見るので聞きました。
で、>>725さんの説明が判り易かったんだけど、アメリカの大統領相手にアポ無しやる連中って、国内向けのタテマエが通用すると信じ込んでるんじゃないですかね?
実務経験の無い活動屋上がりですし、日本の官公庁と他所の国の政府の区別も付いてなさそうだし。
#ついでにサル山のボスだったら、相手は自分の都合に合わせるのが当たり前ぐらいは思うだろうし。
-
まぁ沖縄から、問題起こす米軍追い出して国防の為に自衛隊を!とか米軍追い出して日本は自主防衛をするべき!とか聞こえてこない時点で沖縄の人間は乞食行為の為に反基地やってるってわかるからな。
-
>>732
昔、一度聞いたことがあるな。
それ聞いて、本気でバラバラな思想の集合体なんだなって思ったわw
-
>>732
現状の基地の利権で旨味を得てる人間が、移転を遅らせる&防ぐ為に基地移設反対をしてるだけであって
基地そのものの撤廃となるとまた分散して内部抗争になると思うよ
思想的に基地そのものに反対してる連中と、基地利権で美味しい想いをしてる連中がそもそも相容れる訳がないもの
移転問題で共同はしてても、前者は後者を軽蔑し、後者は前者を小馬鹿にしてそう
-
海自観艦式への韓国招待「状況改善すれば」
ttps://www.sankei.com/politics/news/190226/plt1902260013-n1.html
自衛隊と韓国軍との関係について「緊張は徐々に解消に向かっている」と指摘した。
理由として「(韓国軍から)緊張を高めるような発信がなくなってきている」と説明した。
ただ、日本が韓国に求めている再発防止については「明確な答えは現段階でもない」と答えた。
これ、どーよ・・・(呆
-
戦前のアメリカからみた日本もこんな感じだったのだろうか…(そう思いたくは無いが)
-
言質を取られない程度のリップサービスで、寧ろ日本側が半島に対して「やれたらやる(鼻ホジ」している感まである
-
>>735
レーダー照射問題がらみの自衛隊と韓国軍の関係に限って言えば別に妥当な判断かと
元々が「気をつけろ」「次から気をつけるわ」「ええんやで」で済む筈だった程度の話ですからね
こっちに責任なすりつけようとした件はイラっとはしますが、とりあえず最低限再発防止について約束したら最低限の付き合いは戻すってのは大人の対応でしょう
別に自衛隊と軍が関係修復したからって日韓関係が全部元通りになるわけでもないですし
-
米空母「ジョージ・H・W・ブッシュ」が
『28か月』間の
補修作業に入ったそうですね。
…「あと2年半は大丈夫」と判断されたのか、それとも
「残った空母で次の戦争は押し切る」と決断したのか。
-
もう日本が悪いで終わった問題扱いで、哨戒機が接近してきたら危険飛行で今度は責める番という認識だからね
-
>>709
アカデミー賞は会員はほぼ業界人で、業界人による内輪のお祭りでしかないからね、結局は
後、昔から言われてるけど会員はノミネート作を全部見てる人はほぼいない
票集めの広告やパーティーも盛んだし、時代の世相がものすごく反映されるのがアカデミー
なんでこんなのが?て作品が賞取った原因探ると、時代を割と反映してるって事がままある
テレビが盛んになり始めたら、豪華スターを配置して映画ならではの迫力を目指したはいいが
作品的には平凡なのが作品賞を取ったりもするし
シェイクスピアを始めとする舞台には弱いけどコメディ軽視で、チャップリンに冷たかった過去も
あれば赤狩りで大騒ぎになったりもしてるし、元からこんなもんて気もします>アカデミーに関しては
-
>>740
あくまで韓国側(陸軍と政府)だけですけどね
具体的な距離と高度だした関係で各国からは呆れられてますし
-
海面が見切れた画像と下一桁を塗りつぶした高度表示で被害者面したのもあったしな…。
なお、緯度経度を塗りつぶしてなかったので中国側EEZでやらかしたことをバラしてしまうというヒトモドキらしいチョンボがw
-
>>738
その最低限が未だにないから「どーよ?」なのでは?
-
インド軍がカシミールのパキスタン支配地域を空爆だって
-
>>704
>余所者は黙ってろ
そんなこと言ってるから、本土組が沖縄の相手したくなくなるんだと思う今日この頃です。
-
三峡ダムが変形しまくりで崩壊寸前らしい!
衛星写真でこれはアカンな状態だとか!
もしかして未来人の言う2020年のオリンピックの中止は崩壊による津波で沖縄壊滅とかでオリンピックしている場合ではない状態になったとかあるのかな?
-
いっそ 基地ある土地だけで新しい県作ればいいのに 知事は防衛大臣の任命か兼任で、運営予算は基地負担費貰えるからそれで
-
え、三峡ダムが完成したのって10年前なんだが…。
…ああ、その当時ってチャイナボカン最盛期だったか、それならおかしくないのかw
-
そもそも普天間も基地の近くにわざわざ集まって街作っといて
危険だわ、怖いわーってアホかと・・・
うちの親は朝鮮人より沖縄県民にヘイト向けるわw
-
普天間基地の近くにある学校を移転しようとしたら、
パヨクがあらゆる手段(もちろん非合法)を使って阻止したこともあったな。
子供をだしにしたり盾にしたりが大好きなパヨクしかやらないだろこんなことw
-
>>751
そして、ヘリコプターの部品が落ちたら
嬉々として非難轟々やらかしましたなあ
-
何を今さら……
三峡ダムといえば、建設中からひび割れや斜面の崩落、地盤沈下に崩壊の危険性等と常に問題抱えて、補修しながら誤魔化してきたダムじゃないですか。
中華の技術力の限界を超えるまでは、頑張って維持し続けてくれますよ、今日まで持たせたように。
-
確か三峡ダムって汚水のため池状態にまで汚染がひどいらしいからな
決壊したら物理的な被害+伝染病パンデミック待ったなしだな。
-
>>752
あのネタは笑った
米軍では何年も前から使用してない部品が
かなりの高空から落下してきたのにトタン屋根を凹ましただけという
-
>>752
ローターのセンサーの保護カバーのことなら、あれはパヨクの自作自演で確定してるよ。
・待機時の脱落防止の(細い)ワイヤーがあるが、そのまま回したら機体が浮く前に遠心力で飛ぶ
・パヨクが主張する高度から落下したのなら、屋根の傷が小さすぎるし部品に傷がないのがおかしい
・その部品だが、パヨクが見せた(落下物と主張する)それは一世代前の部品で現行品ではない
(ただの保護カバーでしかないので、軍の放出品専門店で購入可能)
・そもそもの言い出しっぺのパヨクが垢消し逃亡
ここまで醜態晒せるとか、パヨクは今までナニを学んできたんですかね、肉体オルグ以外でw
-
>>745
仮に第4次印パ戦争になったとしても通常兵器での戦争なら国力差でインドが勝つしな。
劣勢だからこそパキスタンは核兵器を保有したんだろうけど。
-
>>756
テレビニュースにもなってたのに
自作自演かい
-
パヨクで思い出したけど田中芳樹
「西風の戦記」が面妖というか変な感じで面白い
あの作者にしては珍しい異世界転移モノ
転移モノなんだけど転移した二人組は傍観者で、まったくもって何もしない、役に立たない
まあ内容は普通に面白いんだけど印象に強いのがエピローグ
唐突になにやら突然「戦前を褒め称える」新聞社が現れ
典型的な頭の悪いパヨクが考える「アタマの悪い右翼の主張」を叫び出すという・・・
あの頃は読んでて混乱したなぁ
この作品、イラストが高田明美さんだったりこのラストの超展開を除けば普通に面白いけど滅多に話題にならないマイナー作品なので
ちみっと話してみた
-
>>758
そら現地の沖縄タイムスと琉球新報はガチのパヨクなんでパヨク視点で記事書くし、
それを引用してアカヒ変態頭狂が全国ニュースにしてテロ朝とTBSでテレビまで行きますからw
-
>>759
創竜伝と前後して読んだから、あんま違和感無かったかなw
田中先生のは一冊で終わってるのは大体ハズレない印象
アップフェルラント物語は図書館で読んで気に入って、速攻で本屋まで買いに行ったなあ
-
>>759
あれ、右翼なん?
躾の在り方に関するマウントとる組だと思ってた。
わりとあれ、転移組二人が著者の内心の葛藤表してるのかなと想った。
歴史を流れとして捉えて、こういうどうしようもない流れの中にいるって捉える男と、歴史は生きている人間が泣いたり笑ったりしながら紡いでいくって考える女主人公。
-
>>750
まぁ、普天間に関しては、仕方ねー部分も小さくはある
集落が無いって言うけど、一応あったんだよ
というのもあそこは王朝時代から続く穀倉地帯兼南北大街道が通る場所
ついでに王国時代の土地政策は人民公社も真っ青な感じだから結果的に都市化が止まっていた
だから基地が簡単に作れた訳なんだが、結果的に生じたのが平地不足と食糧供給能力(ついでに農業雇用、農家だね)の喪失
ついでに、先祖伝来の墓地が並ぶエリアでもあったから、地主層は追い出された形になった
仕方ねーから、残された僅かな平地(土地・農地・住宅地)を巡って争うようになったため、基地周辺に家が建つ
→米軍相手に商売したり、米軍から物資かっぱらった方がいいじゃん?
→基地周辺に人口が徐々に集まり始める
ここがスタート
県庁所在地の那覇ですら、今の都心中央部分は、貴重な平地や旧住宅街を米軍に接収された連中が
とりあえずそこに掘っ立て小屋を建てたのが始まりだったりするから
問題は、さすがに地主層にろくにカネ払わずに居座るのはさすがに問題じゃね? と日米当局者が認識し始めてから
その頃から米軍用地や基地周辺の土地が投機の対象になった
投機の対象になったという事はそこに価値を見いだす人間や企業がいると言うことで……で、今に至る
昔ながらの米軍用地の大地主って、大なり小なりもう沖縄にはおらず東京にいるパターンも相当多かったりするからもう
その辺の権利関係は無茶苦茶よ
-
>>731
>アメリカの大統領相手にアポ無しやる連中って、国内向けのタテマエが通用すると信じ込んでる
だってあれ内部向けのパフォーマンスだし。
まともに考えれば、「大統領にアポを取る」なんて無理な話な訳で、なのであれはもう「アメリカ大統領に物申すために
行動に移した」と、組織に対してアピールしているだけのもん。(会わなかったら反米アピールがデフォなのもその理由)
まあ時には「私のやっているのは正義だから大統領もあって話を聞くのが当然」と考える真正のバカもいるが。
なので交渉の余地もない面子には徹底的に塩対応な安倍政権とは致命的なまでに折り合いが悪い。
翁長はこの点完全に読み間違えてしまい、デニーは最初から理解していない状況。
-
>>749
完成当時から水を堰き止めてるコンクリ壁の強度不足とかヤバい話が色々言われてたし
-
>>747
ガチで崩壊したら沖縄より九州西側海岸線全滅するぞ(ウチも範囲内だ)
-
>>744
だから
>海自観艦式への韓国招待「状況改善すれば」
となるわけですよ
-
ダムといえば近場に国内でも屈指の大きさ、比較的新しいのあるがやはり圧倒されるな
中に入れるが夏場でも寒いくらいで驚いた
>>747
その書き方、何か嬉しそうで不愉快…
-
中国がGoogleの接続を断ったのはこの現状をGooglemap等で知られたくなかったのではと思えてきた!
-
>>764
3月1日に安倍総理とデニーが会談するらしいけど「法的根拠も無い街頭アンケレベルのものに配慮する気なんかねーよ」で終わりだろうな
-
中国のダムといえば、あそこ上流から下流までそれぞれで勝手にダムをたくさん作って、その貯水量の合計が、流量の100%を軽く上回るというとんでもないことをやってたそうで。
川の流量がへったぞ!→上流のダムと交渉()だ!→しばらくかかる→水が流れてきたぞ!ダムを閉じろ! (なおギャグの基本は「繰り返し」である)
なお、ダムは水を滞留させるため蒸発で目減りを引き起こします。それが何度も繰り返されたらどうなるか…
-
>>771
中共的中央指導体制で一括管理しろよw
-
上に政策宛場下に対策あり。
中央が管理したら今度は隠れダムができる気がするw
-
>>769
それ以外にも隠したいだろう事が大杉だしな…
-
まあ、中国のダムの問題はそれが中国国内で終わらない点
上流で水をせき止めてしまって、下流の国々が水不足になるとかそういう被害まで出てるからね
-
・・・連中、ダムを川の水を貯めて金に変えるプラントとしか思ってないのでね・・・?
-
そういえば中国がチベットから東南アジアに流れる川にダム20個ほど作ろうとしてるらしいな。
規模は三峡ダム超えるらしい。
-
そもそも>>747はどこ情報よ
ここ一月の記事をざっとググった範囲ではそれらしい話は見当たらなかったが……
ソースがあるなら是非お願いしたいね
-
>>778
調べてみてもそこまで深刻な記事は見当たらないな。
よく見たのが、土砂崩れが深刻でダムに深刻な被害もたらしかねないとか、水質汚染が酷い、新たな欠陥とかばっかでいつもの中国だなとしか思えないw
-
某やる夫スレで知ったんだが幕末の水戸藩の内ゲバもとんでもなく酷かったが幕末の福岡藩も佐幕派が優勢になって勤王派を弾圧、次は維新で立場逆転して佐幕派が弾圧されて誰もいなくなったレベルの粛清祭りで人材が枯渇して悲惨な状態に転落していたんだな。
その結果、戊辰戦争では戦果をあげられず戦費に苦しんで偽札を作った事が政府にばれて元藩主で知事だった黒田長知は免職・謹慎、元家老が斬首、徴兵令に反対した農民による県庁を打ち壊されるレベルの一揆祭りに西南戦争に呼応して士族の反乱と悲惨な結果に。
-
ウーマン村本、高須院長のイラストを無断使用
高須院長
村本さんは学習能力の欠如した詰まらない芸人とわかりました
育ててタニマチをしようとしている僕の意図がわからずネタにしつ嘲笑して生き残ろうとしているのですね
見捨てます
ウーマン村本
タニマチとか育てるとかおれにおこがましい口の利き方をするな
同じ日本人と仲良く出来ない奴が他の国と上手くやれるわけがない
これにて終結
ふ〜〜ん
なんでパヨクって(彼がパヨクと呼べる程度であれば、だが)
自分が出来ないこと他人に要求した挙句甘やかして貰いたがるんだろ
-
訂正
ウーマン村本が無断使用したのは高須院長の息子が書いたイラストでした
指摘された時は即座に削除したんだが
-
>>781
パヨク「俺が最高の存在!故に俺を優遇するのは世界の当然の義務!」
といったガキの妄想レベルが普通なのですよあの連中でも極まった馬鹿は。
-
>>783
その頭の可笑しい連中をお仲間だからとテレビで取り上げまくってるから視聴者が辟易して
それがパヨク政党の支持率にダメージ与えてるんですけど、連中はわかって・・・・ないか
-
>>781
終結でもないみたい、シーマンはまだまだ粘着するつもりみたいだし
高須「見捨てます」
↓
シーマン「見捨てない」
シーマンは猟官運動したいんなら枝野か金玉の尻小姓やればいいのにw
-
>>784
わかる連中は可能であればその手の馬鹿と距離をとるために離れていきます。
パージするか新しい組織を作るかはいくつか手段はありますが。
で、パージできなかった場合には先鋭化してどんどん過激な馬鹿しか残らなくなっていくわけです。
馬鹿が目立つ→一般層からの支持を失う→原因をまともな連中のせいにして追い出す→さらに馬鹿が目立つ→一般層からの支持をさらに失う→原因を比較まともな連中のせいにして(繰り返し
良くあるカルトや極端な団体の末路です罠。
-
興味ないんじゃないの?
本業の不動産が有るんだしどうでも良いんだと思うよ
何かやらかしたら尻尾切りするだけさ
-
>>780
天狗党の乱から始まる水戸藩の幕末の内ゲバは酷いからねぇ…
勤王の藩なのに何で明治維新に全く関わってないのかがよく分かる
-
突然ですが今夜の食卓を見て思った
すき焼きってそう高い材料ないじゃん
豆腐に青菜、白菜に糸こん、ちくわにじゃがいも
肉も質を抑えて安めの肉にすれば下手するとシチューの方が高いのに
なんでお値段高めの贅沢料理なイメージがあるんだろ
因みに〆はうどんでも雑炊でもなく普通に茶碗ごはんにどばーとかけて下品かつお行儀わるくかっこむ
これこそ信じる者がじゃすてすな、最高の美味
あと我が家では基本生卵無しで七味かける
-
昔は喃…
牛肉と砂糖は高かったんじゃよ…
-
>>789
昔は高かった物が今は安価と言う典型的なパターンですね・・・
そもそも割下の砂糖が高価な物だったのと、
牛肉と言うのも供給量が少なく更に重要な労働力だった事も関係していた筈ですね・・・
後はすき焼き事態が一種の最先端の流行で有名人も愛した事が理由かと
-
わかる。すき焼きの残りをごはんにかけて食べるの美味しいよね…
-
>>789
昔(明治あたり)は本当に高級品だったのですよ>すき焼き
「吉野家」一号店が出来たころの牛丼の値段が、うな重と同等だったといえば
想像がつくでしょうか。
-
>>780
薩長同盟の締結に尽力したのも福岡藩だし、斉彬が藩主になれたのも
福岡藩のアシストだったんだけど、月形や中村の暴走が致命的に。
正直、筑前勤王党は、事を起こす前に意見統一位はしておけと。
-
>>788様。
山田風太郎先生が天狗党を題材にした「魔群の通過 天狗党叙事詩」の作中で、意図的に水戸藩士(天狗党)を罠にかけて酷い遣り方で抹殺した連中が良心の呵責や亡霊に祟られる事もなく高枕で、良かれと思って仲介の労を取ったり降伏の中継ぎをして武士として対応した幕府や加賀藩の善良な人々が「天狗党、赦せ」と生涯に渡り良心の呵責に苛まれ亡霊に悩まされた事を挙げて
「この世に、怨霊だの祟りだのは無いのだ」
みたいな事を叙述されていたのが印象的でした。
市川三左衛門の立場で書かれた小説があれば、読んでみたいものです。
-
>>698
そうだったんかサンクス
-
日本「昔は砂糖と牛肉が高級品だったんだよ」
北朝鮮「……(ウリナラは白米ですら高級品)」
-
それは すき焼きにあらず >>卵使わない
ちなみにウチの実家ですき焼きを含むあらゆる鍋で雑炊は少なくとも私が生まれてからやったことがないと断言できるな……
雑炊嫌い、それに文句つける必要を覚えようがないほど米を食わない少食、ウドン派と、雑炊好きな私に厳し過ぎる環境だった
硬めの飯もダメということで常にノリのような柔い飯ばかり食わされていたのが、とある日鍋で炊かれた硬め+おこげな飯を食べて感動し、実家を出て以降は硬めの飯と雑炊を4:1くらいでローテーションしてる
-
そういえばキン肉マンの初期、吉野家の牛丼をネタにしてたので
吉野家は謝礼として特製どんぶりをゆでたまご先生に送り
どの吉野家でもそのどんぶりを持っていけばタダで牛丼食べられる、と言われたので
何年か前、三十年ぶりくらいにゆでたまご先生が吉野家にどんぶり持ってったら追い返されたとさ
-
一方昭和の頃では卵は価格の優等生なんて呼ばれていたりもしましたなあ
-
>>789
昔は牛肉が高級品だったからね。
牛肉自由化で安くなったけど
-
>>799
アニメの方ですね>吉野家
原作は、なか卯だったかな、後は養老の滝が牛丼扱ってた時期があるんで、「養老の滝の牛丼は
安くてうまいぞ、見習え」とか言ってるシーンもあったり
-
>>735
遅まきながら口閉じて逃げ切り謀った方がマシと向こうでも考える閥が増えてるんですかね
実際米中貿易戦争の推移やイギリスEU離脱問題が火を噴くのが確定してるし、
韓国の相手してられなくなるのは事実なのよね
-
>>736
戦前の日本はもっとレベルが違うレベルで居直ってるから比べ物にならない
-
昔は牛肉と鶏肉の値段が高級だったんだが、豚肉はどうなんだ?
-
三峡ダムは昔土砂流入で貯水量に深刻なダメージという記事を見た位でその後話題に全然なっていない記憶
ある意味沖縄は反撃できた分幸運で東京、大阪、名古屋などは高射砲も届かず当たらず、迎撃機も無力のB-29による蹂躙
沿岸部は戦艦の斉射で灰燼
最後は機雷封鎖による干殺しという地獄を沖縄以外でも味わっているのを無視しているから広島長崎と一緒に相手にされていなくなっているのを知って焦っているのかね
オスプレイによって海兵隊も佐世保からの揚陸艦を待たずに第一陣を送り込めるようになって、むしろ沖縄の価値が上がったと言う説明もあったな
実際に辺野古工事中止になると周辺の土地を買い占めた小沢さんはどうすんだろう
-
家畜としては日本だと本当に食用以外の使い道がないのが豚よね
-
B-29って日本に飛んだ分は手酷い被害出していたんじゃなかったけ。
主に高射砲で。
-
>>805
牛肉よりは安いがそれなりには高かった
兄さん大人になったら好きな時にトンカツ位は食えるようになれよってやつまんま
-
>>805
明治後期になってようやく養豚が拡大して手の届くお値段になっていった。
とんかつの原型であるポークカツレツが生まれたのが明治32年。このころではまだハイカラな料理の模様。
-
実は意外に撃墜されてて米軍の悩みの種になったりしてたんですけどね>B-29
沖縄戦まではB-29の損耗率は(大戦末期かつ日本戦限定投入にも関わらず)他の爆撃機とほぼ変わりませんでしたし
沖縄戦前後からは日本が本土決戦にむけて戦闘機温存策にはしったので損害が減っただけという
エンジンまわりに技術的爆弾抱えてて意外に脆いんですよね、B-29
-
>>808
鬼畜ルメイが低空飛行を徹底させましたからねぇ
-
>>808
硫黄島陥落で護衛戦闘機つけれるまで割りと損害洒落になんなかったらしいな、なにせサイパンまで遠いから損傷機がたどり着けないのもざらだったらしい
-
B-29はエンジントラブルで不時着が多い
だから潜水艦による救助部隊とか硫黄島を欲しがっていたとか高射砲も昼間の高高度爆撃ではほとんど役に立たないという話を聞いた事があるが
最新の調査では結果は違っているのかな
-
高射砲も確かに一万以上の高度は届きにくくかったが
硫黄島陥落後は中高度を飛ぶようになったから、高射砲による
損害は戦闘機による損害と反比例するかのようにうなぎ上りになってたって。
-
>>806
広島や長崎はまだ「自分達だけが戦争被害者」的なことは言ってないからねぇ
ここ数年の沖縄の暴走っぷりは目に余る
-
>>814
Wikipediaの記事によると高射砲の被害はむしろ昼間の方が高かったそうな。
夜間は灯統制があったため夜見えにくく被害は少なかったそうです。
-
>>807
クラフター「牛や羊と違って肉以外はドロップしないからね」
-
B29って63万ドルで、B17の18万ドルと比べておよそ3・5倍近いから
10機撃墜したら35機撃墜したに等しいくらいの損害出るんだよなあ。
そりゃ、バンバンB29を撃墜しまくったら、アメリカの国費が無くなる。
-
実際、戦闘で「撃墜」されたのは500機くらいですが、帰還したものの損傷酷くて廃棄になった機体は2000機近くに上ったそうで
ちなみにB-29は一機あたり63万ドル(二番目に高価な米軍機B-24が21万ドル)の調達価格なので・・・・・・
「私はB-29がいくらか墜落することは仕方ないと思っている。しかし空襲のたびに3機か4機失われている。この調子で損失が続けば、その数は極めて大きなものとなるだろう。B-29を戦闘機や中型爆撃機やB-17フライング・フォートレスと同じようにあつかってはならない。B-29は軍艦と同じように考えるべきである。原因を完全に分析もせずに軍艦をいっぺんに3隻、4隻と損失するわけにはいかない。」
byアーノルド陸軍航空隊司令官
-
因みに同wiki曰く有名な東京大空襲は燃え盛った街が夜間のB-29を照らしたため高射砲や迎撃機からの被害も手酷かったそうな。
-
戦時でなければ不採用になる様な代物ですからね
時間が経てばピースメーカーが控えていたし
そう思うとソ連はホントに良くコピー出来たな
-
生産数が3,970機だから、撃墜した数と合わせて2500機の損失は
ほぼ生産数の半数を破壊してるのか。日本軍は
-
>>794
よくあるパターンですな。意見統一すらできずに事を起こして結果的に悲惨な状態になるというのは。
福岡藩は有力な大藩の一つでしたから、もし筑前勤王党に西郷や桂レベルの優秀な指導者が存在し上手く立ち回る事ができれば明治維新後も福岡藩はそれまでの功にふさわしい立ち位置になれたでしょうにな・・・。
-
まあ元々の設計思想的に撃破されることを考えてない機体ですからねえ
この辺はルメイの機体特性無視したチョンボも大きいんですがね
-
そら同じアメリカ製の工作機械を使っていたからね!HAHAHA!!
因みに基礎工学や素材工学に関しては劣っているどころか米英以上の部分もあったので後は工作機械の精度さえ追い付けばコピーできたのは不思議でなかったり。
-
後継機たるピースメーカーもよりによってエンジン部の材質がテルミットなんてポカやらかすし
-
>>817
だからやられる前にやれとばかりに飛行隊等から灯火管制の中止を要求する声もあったらしい
あとB-29って打たれ強さそのものはB-17より脆くて下手すると隼の12.7mm機銃でも空中分解する危険性があったんだとか(与圧キャビンが脆さの原因だったみたい)
-
損害を覚悟した運用をしないのなら、戦果が十分に挙がることを期待してはならないというのも一面の真理ではあるらしいですが
-
ああ、あともう一つ米軍がB-29採用した理由としては、米軍の航空機ドクトリンの主軸が1943年まで戦闘機不要論・爆撃機万能論だったからというのも言えますね
米軍で戦闘機不要論が見直されたのって1943年のハンブルク空襲以降でしたから
-
>>827
・・・ゑ・・・?
-
確か昔読んだ何かの本で37ミリ砲直撃させて大穴開けても飛んでたって見た記憶あるんだけど・・・
頑丈なのか脆いのか、これもうわかんねぇな?
-
当たり所が良かったんだろう。
中にはペラが吹き飛んで胴体を貫通させても辛うじて帰った機体があるとか
当然廃棄処分
-
米ソ位か大型戦車の車体まで鋳鋼製なのは後は一部英国戦車しか知らない
ドイツですら溶接構造で生産性に差が出たし
ジェットエンジンもロケットもコピーして物にするという日本では出来ない事をソ連は出来たからね
-
大量の餓死者をだしたとはいえ、改革にありがちな必要な行程を省くことなく冷徹に堅実にイギリスの産業革命をなぞりきって重工業化を成し遂げた同志スターリンは偉大
割と真面目に内政家としてはあの時代屈指じゃないかなと個人的に思ってますわ
-
>>763
土地に関してはもう強制的に国が買い付けろよだな
相場の10倍ぐらい出せば喜んで売ってくれるだろう。
-
そらエンジンとか関係ない場所に穴開けても理論上は空中分解しない限り飛び続けられますからね。
ソ連は確かT-34のエンジンがチタン製かなんかとかいうオーパーツって話をどっかで聞いたことありますね。
>>828
んだんだ。
あとはB-29は機銃座の一部を撤去して爆弾の搭載量をあげる改修もしていたんでしたっけね。
-
そういえば重工業化を進める過程で大量の犠牲者を出したのは英国もだったな
-
B-29は主翼付け根に油圧配管が集中していて上から被せて当てる事が出来たら落とせるとか言った人も居たな(フィクションか実話かは忘れた)
-
マスキー法を初めてクリアしたホンダのCVCCエンジンもルーツはソ連の技術論文でしたし。
-
>>836
いっそのこと、公用地として国が借りる形式にして賃貸料払い続ける形式なら地主は多分黙るかと・・・
-
>>835
当時のソ連の内情と余力を鑑みれば犠牲無くして工業化はできんでしたでしょうしね。
二兎も三兔も同時に追いかけてしまえばどっかが破綻きたして更に酷くなったでしょうし。
-
>>816
言い方悪いけど総合的被害は圧倒的に他県の方が高いのにね
-
>>839
爆弾装が開いている時にその中に撃てば酸素搭載ガスボンベが爆発して落ちたと
月光のパイロットが言ってたな
-
聞いてるとなんかエスコンの対大型航空機戦みたいな・・・
-
>>835
大粛清も愚行と言われていたが実際はやらんとアカン状態だったし
-
タービン部品に軽量で強度の高いマグネシウム合金を使用。
現代では発火点の高い耐熱マグネシウム合金が発明されてますが、当時はそんな物もなかったわけで‥
定格運用で冷却が想定通りに行っていればなんら問題ありませんが、ちょっとばかり温度が上がるとエンジン火災(白目)
-
因みに落ちて捕虜となった搭乗員たちは(幸運にも生きていれば)当時の日本の収容都市に集められ収監されていたそうな。
そんでアメリカの爆撃部隊はそういった主要都市を爆撃していたわけで…
味方の爆弾かもしくはそれによって起こされた火事によって焼け死んだ捕虜も多かったそうな。
-
>>847
素直に鋼使った方がマシでね・・・?
-
>>849
当時のだと直ぐに溶けるんじゃなかったけ?
-
今調べていた知った驚愕の事実。
朝鮮戦争の時よりも太平洋戦争の時の方がB-29の損失数は大きかったそうな。
>>847
なおルメイに指揮官が変わって以降は戦果を増やすために被害が増す低空飛行が命令されて、その後は戦果と増大と比例してB-29の被害も増大していたそうな…
鬼畜ルメイとは日独のみならず自国兵士にとってのことでもあったんやなって(白目)
-
>>850
あ、そうか鋼だと融点は高いけど軟化点は低いからだめか
-
>>837
アルミ合金製ですね。流石に全アルミというわけではないですが。
-
朝鮮戦争のは陸続きで出撃距離が近かったからね。だから太平洋を延々飛ぶよりも撃墜数は少ない
逆に不時着数は多いはず。
後、出撃数が少ないから、太平洋戦争よりも損失数はぐっと減る
-
>>851
安定した後方基地の大切さよね
結局日本攻めるには半ば日本の息の根止めるか止めないかになるから徹底抗戦一択で
全部の抵抗を丁寧に剥がさないと本拠地には攻め込めないのよね
-
なるほどなぁ。飛行距離と出撃数の差じゃったか。
太平洋戦争は大分無理してたんやなぁ。
>>853
なるほど。アルミ合金じゃったか。
教えてくれてサンクス!
-
>>853
ドイツ軍人がもうT-34を作れと言ったがドイツ技術者もっと強力なのを作ってやる(意訳コピーできないもん)だったとか
技術が無くて作れなかったのか、アルミが勿体無くて作れなかったのか
どちらにせよトルクの細いでかいエンジンしか準備出来なかった
-
初めてP51が護衛についてた4月7日ですら100機出撃のうち70機が損傷のために着陸したという
そして、終戦までにのべ2,251機のB-29が硫黄島に不時着してたから、日本軍が如何に健闘してたかが分かる
-
望月記者
会見は国民の知る権利に応えるためにあると思うが
何のための場だと思うか
菅官房長官
あなたに応える必要はない
この場所は質問に応える場であり意見を申し入れる場ではない
「会見の場で長官に意見を述べるのは当社の方針ではない」と東京新聞から回答を受けている
塩対応www
あと質問?の内容が本気で意味不明
-
末期だって言うのにちょっと日本軍強すぎないか…
もしかして竹やりでB-29撃墜した伝説は真実だった?(すっとぼけ)
>>857
やはりソビエトバイアスは真実じゃったか…
-
>>860
残念ながら対空竹槍は実戦配備が間に合わなかったんだ・・・
-
目標地点上空で被弾し、あと500km飛んだら墜落するくらいの損傷を受けたB29は太平洋戦争では墜落するけど朝鮮戦争では不時着用滑走路まで届く
-
やはり距離の問題って重要なんじゃなぁって>>500km飛べて太平洋戦争では無理でも朝鮮戦争では届く。
>>861
なんてこった…
-
>>857
あれ?これフォルクスワーゲンのディーゼル詐欺・・・?
-
>>856
飛行機はだいぶ無理して飛んでる代物ですからねえ
飛んでる距離が増えるだけで自滅の可能性が増えてますし
-
>>863
一応竹製フリーガーファウストというものが・・・
-
>>860
SLGですら最後の敵根拠地落すにはてこずるのにリアルですとねえ
-
やっぱり飛行機は信用できんな…
スタンド使いの二部主人公だった爺様や大統領警護とかやってたラクーンシティの生き残りの兄ちゃんが言ってた。
-
>>866
流石エジソンも注目した万能素材竹…
-
まあ日本だと島国の関係上民衆が飛散して逃げると言う大陸恒例行事が発生せずに
逃げ場のない民衆が死に物狂いで抵抗してくると言う現実にアメリカがギリギリで気付いたのもあるだろうね
-
>>867
これは戦闘民族扱いされても仕方がない…
-
当時の日本にドイツ並みの技術力があればヤバかったな。
ドイツ並みの精度の電探と高射砲、Me 262 レベルの初期型のジェット戦闘機を組み合わせた迎撃網が完成していたらB-29の損害がとんでもない事になっていただろうな。
-
>>857
ドイツのエンジン部門はディーゼル詐欺といい、できないことはちゃんとできないと言えよ・・・
-
>>859
IS子、飼い主の頭狂新聞からハシゴ外されてるw
まあ、これ以上やらかすとわざとIS子で時間潰して他社のヘイトをIS子に集中させるという最終手段が…。
※IS子はご存知の通りのお馬鹿なので気づきません。
なお、時間潰しで他社から文句が出ても「新聞労連からの要請を受け入ただけですが何か?」と返されるのがオチw
-
仮想戦記のバトルオブジャパンでも大西さんが戦果を調査し直して実は不時着機が多い
救難機や潜水艦を潰せと路線変更になっていたな
ヨーロッパの様に1000機爆撃を連日行れたら被害は小さかったかもね
-
>>872
そんな技術力があれば貿易すりゃいいだけかと
-
アメリカは地政学的に大陸的であると同時に海洋的(島国)だからねぇ
自分たちが、実際、逃げずに立ち向かったという事(米英戦争など)に日本を当てはめて考えれば気がつくことに
最後になって気がつく始末
よくアメリカは敵を徹底的に研究した的な風に語られ、「菊と刀」が取り上げられるけど
そうじゃなくて、国力で文字通り圧倒しただけだった、ついでに余力を持って分析もやってたってだけって言うのに
気がつくという…………。やっぱ化け物だな
-
>>839
そのくだりは「征途」で見た記憶がありますね。妙な国の軍人になったもんだが、B公が簡単に食えるようになったのはいいことだ。と続いたかと。
>>857
ほんとかうそか、コピーすることは出来たんだけど作りが結構ガバガバで、
ドイツ軍の安全基準をクリアできなくて不採用になった、とか聞いたようなw
-
極論国力だけで両洋の戦争に勝った国ですからな。
ある意味それが一番ヤバい。
-
お、書籍版の骸骨騎士様、新章突入で続くのか
これは楽しみですわ
-
グランドジャンプ系の戦記漫画でもB-29の女性クルーが日本爆撃の後に朝鮮戦争で落とされる仲間を見て何故?と叫ぶシーンを思い出した
日本人側主人公が最後に日本の勲章を授与しに来たルメイの乗機の護衛で引き金の指が震えていたとか
題名は何だったかな?
-
>>878
AkといいT-34といい多少?はガバい方が使いやすいの法則。
ソ連というかロシアってそこら辺の設計得意なイメージありますわw
-
>>880
残念ながら発売日はまだ未定のようですね
>>882
ステルス以前の時代のミグ25、29の機体後部など空気抵抗に影響のない所は溶接跡などはそのままと言う割り切りの良さがあったからね
-
>>883
ローテクに強いロシアってイメージはそういうところから来たのでしょうかね。
-
>>825
ルメイにも言い分がありまして高高度精密爆撃の命中率が酷すぎたのが原因でこれは日本上空の偏西風が強すぎて爆弾が流されたのもあって命中しませんでした、このあとにルメイに指揮官がバトンタッチされ低高度無差別爆撃に移行します!
-
>>873
あれは経営部門がゴリゴリ上から圧力をかけてたのもあるからねえ。
不正がひねり出される土壌はどこでも同じだねえ。
-
実際戦果が改善されたわけですからね。
犠牲無くして勝利無しとは昔から言われている事実ですし。
なおやらされる兵士当人たちからすればたまったものではない模様。
兵士の被害と戦争への勝利は割と比例しやすいからね。仕方ないね。なおこれも絶対ではない模様。
リアルって大変…
-
>>886
昔はナチ、今は経営部門か・・・
強力なトップダウン式方式が好まれるんだな
-
>>877
アメリカは移民の国だから国家の滅亡≒民族の絶滅≒自身の死にまではいかんよ
-
>>885
偏西風は爆撃機のルートにも影響してますね。
ルメイの低空爆撃の頃は関東に割と素直に南部から侵入してますが、
精密爆撃を狙ってた頃は富士山を目標に北上してから東に折れ、偏西風に乗って西側から侵入してたとか。
-
>>889
とはいえ、アメリカから逃げ出すってなったら、どこに行くんだ?って気もw
-
>>891
アメリカが死ぬより先に高確率で他の国が死んでますからねw
世界で最初に世界道連れの自爆をした国だしw
-
アメリカが死んだら高い確率で他の国も経済物流的に死にますしなぁ。
>>890
昔から飛行機乗りは風に苦労させられているんですな…
-
覇者の戦塵ではソ連領からの夜間爆撃の経験から夜間レーダー誘導のノウハウが既にあり
300機の爆撃機にも迎撃成功とCICのアクリル表示板も入手
そして対空ミサイルも運用していると言うこちらの日本相手にルメイさんがやって来ても大変だな
基本米軍側の描写が無いから人事や心理が不明の為に不気味な米軍
-
>>889
一見そう見えるアメリカだけど、移民国家としては他のそれと比べると異質なくらい「土地」に固執する癖があるよ
まぁ、それは所有地である点と、自分の信仰、そしてそれらを守れるから結果的に自分たちの権利を守れるからなんだけど
同時に、それが国体と呼べるナショナルな気質になってる
ファウンディング・ファーザーズとソレ関連にまつわる連邦憲章(アメリカ憲法)議論の歴史とか見ると
驚くほど、連中、逃げる事を嫌うぞ。ついでにその辺の気質を子供に植え付けたのがアメリカ人になると思ってる
まぁ、ソレは移民国家といっても企業と宗教の国家の側面の方が遙かに強かった名残なんだけど
-
今だに日本に対してトラウマあるからなアメリカはw
だからか目先の脅威より従順に振る舞う日本を警戒する、そして目先の脅威が本気で脅威になったら慌てるの繰り返しだからね。
大概アメリカもアジアに対しては外交音痴だったりする。
-
>>892
大恐慌ですね分かります!
-
アメリカの今の土地は原住民相手に武力で勝ち取って開拓した土地ですからな。
そのせいで自分達は住んでいる土地を奪われるのではないかという強迫概念があるって説は翌々聞きますね。
-
>>898
笑えるのがあれだけリベラル狂に染まっても共通してインディアンに対しては塩対応が当たり前になってるからな。
-
アメリカという国はトラウマと強迫概念でまとまってる説濃厚…
-
文大統領、トランプにハノイに呼ばれる可能性を考慮して
日程開けてたのに、結局呼ばれなかっんだってw
-
でもハリケーンで水没したら隣に新しい街を作るという荒業をするのも米国
-
>>896
米国が入れた埋伏(在日)はよく機能していますよ
なお
りそうてきなじゅうじゅんなにほん「俺が寝返るとてめえの対東陣営との戦略が崩れるよなあ?だからな気張って俺を助けろよ、和え下膳に据え膳でうまいもんたらふく食わして小遣いもたっぷりくれて、そしたら仕事してやるよ」
更にベトナム戦争
りそうてきなじゅうじゅんなにほん「かーっ!うちアメリカ様に押し付けられた憲法があるんだよなー!かーっ!あれがなけりゃ頑張って動くんだけどなー!でもあるんだから仕方ねえよなぁ?残念だな、あかーっ!」
-
フロンティアスピリッツぅ…ですかねぇ…
新しい物作ろうって気概は凄いよね。そのくせ保守的な感情と矛盾せず両立しているのも凄い。
-
歴史的宗教的に考えるとまぁトラウマが根幹に有って当然と言うか…
>>901
相変わらず状況見えとらん喃
-
>>901
呼ばれなくても勝手に押しかけてて会場に潜り込みわめき立てるのが半島の伝統だというのに嘆かわしい(棒)
-
>>900
少しでも譲歩したら法的に負ける自覚あるからなアメリカ政府はw
だから共和党も民主党も共通してインディアンは補助金漬けにして慰留地で自然消滅させようとしてる。
-
>>905
それに絡まって韓国内じゃ「韓国抜きの終戦宣言は認められない」って声が出てるとか。
お前等って停戦協定結んでないよな、とw
-
>>906
ハーグ密使事件を思い出した。
-
中国のゲノム編集の双子、脳の機能が強化されている可能性が浮上しているらしい。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190225-00000020-asahi-sci
-
なるほど。これが超兵か…
-
なんかどこかのゲーム会社が全社員を給料日2日前に即日解雇にしたらしい
2月分の給料も未払いになるらしく勤め人としては震える…
-
ガチでコーディ派生しそうな技術やん…
-
実家からの連絡のタイミングが悪く、バイブレーションによって履歴書の最後の欄でミスるという悲劇…
誰も幸せにならないとはこのことか
-
作品と違って旧人類と新人類に別れる前に諸共滅びそうですけどね
-
フィクションでよくある筋力にせよ脳にせよ潜在能力全開というのがあるが、あれは耐久性として安全係数の分の余裕なので機能強化したらオーバーヒートしそうだな
-
スプリガンの方舟編に出てたっけな。
脳を弄った結果として頭痛に悩まされた挙句に自滅したのが。
-
>>908
そうだよね。
当事者ではあるんだけど、当事国では無いという。
それでうまく収まってたんだから外交権要らないだろと。
-
そもそも人類が文明を手にするまで、基本的に選択圧は「生殖可能な年齢まで生き延びられる事、できれば沢山子供を産める事」ができる個体に有利なように働いていましたし……
それ以外の部分はかなり詰めが甘いのかもしれない
-
>>918
終戦宣言でもハブられてる韓国。
-
>>912
サービスの提供中止や開発中止の情報からゲオインタラクティブの可能性が出ている!
もしそうならば親会社のゲオも倒産の可能性が出てきた
-
>>918
まあいつも(歴史)通りではある
誰も韓国の言う事なんて聞いてないからね
日露戦争以前からお前の意見は聞いてないという事のみは周辺国すべてから一致されてた
-
「お前の意見なんか聞いてない」の結果として独立させられた大韓帝国。
-
北も南も存在理由は「緩衝地帯の確保のため」だからなぁ
清々しいほど当事者が無視されている
-
>>921
情報を更に集めたらゲオではなく開発元のサクセス関連が倒産みたい
-
>>924
昔っから、そんな感じだったらしいよ。
日本に移住した韓国人ブロガーなシンシアリーさん曰く
「半島は昔から、何かする為の場所を提供してただけだった」って。
-
まぁ、大戦時のドイツは軽油は海軍潜水艦にメインで渡してたし、陸軍はガソリンエンジンでディーゼルエンジンと軽油を補給品目に入れるね、と言われても只でさえ砲弾が馬鹿みたいに多いし整備も複雑になるからね。
高主力ディーゼルの研究だけはしていたみたいだけどね。製造はできたけど、エンジンタイプを複数用意する価値が当時あったかは疑問だと思う。
あとこれはうろ覚えで不確かなんだけど、当時のドイツの燃料で軽油の大量入手が難しいんじゃなかったけ?
-
>>916
そこらは意外と余裕あるのかもしれないし、体の方で壊さずに動くよう調整するかもしれないですね
よく災害現場なり、災難にあった時にとっさに火事場の馬鹿力出たなんて良く言いますけど
それで体ぶっ壊して再起不能になりました、なんて話聞きませんでしょ?
-
たった数十秒、火事場脱出までの間リミッターを外して最初で最後の無茶をするのと、日頃からそのリミッターを外そうとするんじゃ、前提条件違いますよ。
-
漫画家の鬼八頭かかしさんが亡くなられたとのこと…
そしてラノベ作家の吉野匠さんも先日亡くなられていたというの見てダブルショック…
-
>>929
そこらは結局、人間てよくできてるというかいい加減に出来ていて、壊れない動き方なり能力の運用の
仕方を勝手に見つけて始めるんじゃないかなって気もします
昔の人なんて、結局はどう壊さずに自分の体を日々運用するかって形で動いてた訳ですし
能力全開で生まれて動き回る人間なんていなかったから、こればっかは経過見守らんと何ともですけど
まあ、あの国なら、ぶちぶち死んでもそういう風に生きれる奴が出てきたらいいや程度に考えてそうですが
こういうとこまで人海戦術を当たり前にしそうなのが本当にねえ、もう
-
ゲシュペンスト・イェーガーかな?
-
高校女子サッカー一年生8人だけで優勝か
-
そもそもWW2の戦車限定でいえばディーゼル採用してた日ソがゲテモノ扱いで主流はガソリンエンジンですからな
その日ソにしたところでそれぞれのお国事情からディーゼル採用になってたわけですし
必然性があってディーゼル採用してたソ連と、ある意味片手間で採用しようとしたドイツで差がつくのは当たり前としか
-
>>927
当時のドイツで主流だったFT法による石炭液化では軽油の収率が悪いというお話でしたね。
戦後になって触媒が改良されて軽油もある程度取れるようになったのだとか。
#ベルギウス法では軽油も取れたそうだけど、なんでそちらにしなかったのかは不明。
-
>>935
ベルギウス法は高圧環境下で合成するから、耐圧容器強度の関係で大型化が難しく、量産に向かなかったかららしい。
-
なるほど。
情報ありがとうございます。
-
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190227-00000004-tospoweb-ent
シーマン「村本は吉本の宝(キリリッ」
…粉と葉っぱ、どっち使って見た幻覚なんですかね(白目
-
この手の奴は脳内麻薬だけで酔っ払える
-
頭にチューブ挿してドーパミンプラントにでもした方が人類に貢献できるんじゃなかろうか…。
-
酔ってるんじゃなくて脳みそ腐ってる恐れが…
-
頭蓋骨内に脳入ってるんだろうか?
-
>>942
ザレム人「訴訟も辞さない」
向こうで実写版『銃夢』ヒットとか言われてるけど、二十世紀FOXの時点で不安が拭えない
-
>>938
吉本にしてみればある意味宝でしょう
倉に放り込んでかぎ掛けてしまっておきたいって意味で
-
パキスタン軍がインド軍基地を爆撃したみたいだな
インド空軍も反撃に出て二か所を爆撃したみたい
また、カシミールを飛行中のインド空軍のMiG-21をパキスタンのF-16が撃墜した上にパイロット二人を捕虜にしたそうだ、完全に戦争だな…
-
やべーな。そりゃどうしたってインドとパキスタンは不倶戴天の敵同士な訳だが。
-
建国の経緯の時点から詰んでるんで仕方ないね
-
>>945
情報元はこれか
ttps://twitter.com/officialdgispr/status/1100641491679150080
参ったな……どこへ飛び火するか分かったもんじゃないぞ
-
>>938
こういうのって、当人が自画自賛するんじゃないと思うのは自分だけですかね?
まあ、歌手の安室さんみたいに国民的ヒットして、芸能人をよく知らない自分でも知っているような方だったら、自分を宝発言しても納得できそうな気もしますが…
-
>>949
まあ自分が何やってるか分かってないでしょうから放っておけば良いかと
芸人なら芸人らしく人を笑わせるネタ作るか
訴えたいメッセージがあるならその思想に沿ったネタや台本を作るべきであって
ツイッターで炎上させて高須院長と遊んでる辺り現状に満足してる似非炎上芸の芸人でしか今は無いですからな
-
>>948
あと情報が錯綜しているから真偽不明だけど、現地では砲戦が始まっているという話もあるな…
ttps://twitter.com/pzfahad/status/1100411166382219265
-
芸人は笑わせる仕事で嗤われたら終わりってのにね…
-
インドとパキスタンの場合は核戦争の可能性が出てくるから笑えない状況なんだよな。
-
>>933
確認しますけど、それって「一年生が8人」ってことですよね?
残りの3人は上級生ですよね。>サッカーに必要なのは11人
-
>>949
誰も言ってくれないから自分で言うのでは
-
>>954
その三人すらおらんのや。
八人で試合
-
>>956
え、何その漫画みたいな話
-
>>957
しかも去年四月に創部したばかり
-
>>958
え、何その漫画みたいな話(二度目)
パワプロだってもうちょっと遠慮して話し作るぞw
…リアリティ後輩はいつもリアル先輩に虐められてるな
-
その学園は分校だけど、本校はなでしこジャパンに複数人選ばれてる学校
-
一年生かつ8人のチームが優勝って…
その年の他校のチームはお通夜状態ではないですかね。
半世紀ぐらい経っても非難されそうです。
-
>>950
だから高須院長が呆れて「見捨てる」と言ったのに、
「俺は見捨てない(キリッ」とかほざいて粘着してるという…。
一部じゃホ○を疑われてる始末だけどインガオホーとしか言えませんなw
-
新人戦で、県内の参加校7校みたいだから3回勝てば優勝
初戦はPK戦までもつれたみたいだけど、準決・決勝は圧勝劇だったとか
-
リアル先輩がリアリティ後輩をまたイジメておられる >今年創部 1年生8人で優勝
-
てか11人いなくても出場できるんですね。
-
>>961
相手校の中には十連覇中の高校もあったんや
-
>>966
なおさら「伝説」として語り継がれますな。
-
というか、創部したその年に正式な部活動として公式戦に参加って出来るもんなんだ
まず部活動の前段階の愛好会から始まるもんだと思ってた
-
>>966
むしろその8人の怪物っぷりがアピールされて非難どころか慰められそう
生まれた時代が悪かったつー…こっちはこっちでプライドズタボロになりそうだけども
-
>>958
女子サッカー版シュート?
-
将棋業界に続きサッカー業界でも現実の漫画化が起きてる…
-
事実は小説よりも奇なりともうしますし
-
>>965
レッドカードで最初から十人しか出れないとか有りますしね
-
お、今日のザ・プロファイラーはゾルゲ事件か。
なんかリヒャルト・ゾルゲが格好良く見えるところだけやってますが……実際あの御仁の働きが無かったら独ソ戦にどの程度の影響があったのだろうね?
-
>>968 チームの登録料払えば人数足りてなくても1年目であっても出場できるよ
競技によっては複数の高校の連合チームで出れるのもある
-
なるほど。11人フルじゃなくてもいいのか。
-
マフィン提督更新されたか
しかし金髪さんの覚醒を自覚した後にやる事が「金髪さんに勝つため魔術士一派を厚遇する」ではなく
「原作の無能・悪役オールスターで魔術士陣営を政治的に瓦解させようと動く」な辺りが「魔術士は
不敗なれど同盟は滅んだ」未来から逆行してきたマフィン提督の強みだよなぁ。
-
>>977
最初の頃はヤンを厚遇したり歩み寄ったりしてたんだけどねぇ…。
ヤンの方にその気がないのとヤン派閥(というかほぼアッテンボロー)が煽りまくったのが決定打。
意外と不良中年は話がわかってたみたいなんだけど、先にエリヤに会ってたら歴史が変わってたんだろうな。
-
しかしまあ、あの作品で一番先を読み辛いのはヤン・ファミリーの面々は軍におけるヤン・ファミリーである事にどれ位固執するかって事かなあ。
他ならぬヤン・ウェンリーは嬉々として年金生活に入ると思うんだがなあ。その周辺も基本的に地位に恋々としないキャラばっかだと思うし。
-
>>977
ヤンなしで金髪相手に勝てるのか?
-
>>978
トリューニヒトも対立を煽ってたしな。
-
久々に踏んだので新スレ立てます。
-
>>980
マフィン提督「直接戦ったら勝てるわけないんで
戦力誘引して帝国正規軍艦隊戦力殲滅します。」
手足になる戦力が無いのと、内憂でガタガタしてるので
オフレッサーがお飾りとはいえ宇宙艦隊司令官になること決断しなきゃならん程度に末期だからね
-
>>980
とりあえず次スレよろです
-
>>980
そりゃ金髪を戦場で絶対にぶち殺さにゃならんのならね。
そうでないのならハンニバルやナポレオンの類に対処する手法はいつの時代でも有効さね。
-
すみません、とちりました、スレ建て乙です
-
>>981
その煽りの出処を調べようともせずに乗ったのもアッテンボローなんだよなぁ…。
お前の親父は名の知れたジャーナリストだろうに、裏を取るとか考えなかったのかとw
-
>>983
なんかグダグダしてるな。
帝国も分裂、同盟も分裂して戦国時代になりそう
次ぎスレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1551266706/
専ブラを変えたさいか、専ブラで立てられなかった。
-
>>986
案内に遅れたので、お気になさらずに
>>987
ジャーナリストとはいっても同盟末期だからね。
良心的といわれている現在のジャーナリストの惨状をみると、期待できないな。
-
建て乙です
-
原作見てると少なくともビュコック提督に十分な戦力を預ければ勝てなくても負けない程度には戦えそうですけどね>金髪
-
>>980
原作と違って同盟の帝国大遠征が「戦略的には敗北だが、帝国に大出血を強いた」状態だからねマフィン提督の銀英世界
で、その犠牲のせいで金髪さんの出世や改革も数年遅れ、そのせいで帝国内の内乱等が長引いてまたダメージ…なので
現在の帝国は将官はいても兵種によっては、肝心の兵士が原作の大遠征失敗後の同盟軍レベル程度には落ちてそう
まあとは言っても元々の人口差があるうえに、金髪さんはどこまでいっても凶悪なのだが…
-
F-2の墜落原因は速度を落とした状態での急上昇をパイロットが試みた結果みたい、いわゆるボナン落ちみたい
F2戦闘機の墜落はパイロットの操縦が原因か
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190227/k10011830281000.html
-
立て乙です
-
>>992
10年後が怖いな。
金髪が早死にしないとやばそう。
-
民主国家の軍で国民の戦場で勝てという声に逆らうのは難しい(今月のコミック幼女戦記脳)
マフィン提督は読んでいないから余り偉そうな事は言えんが
印パ戦争となるとそりゃぁ北朝鮮も中国も後回しになるな(最近のトランプ大統領の行動も納得)
安倍さんも対中包囲網の一角がこうなると大変だな(有能な野党なら攻撃材料になるが果たして)
-
>>996
中共がイスラム原理主義者に金渡して、インドに攻撃させたといわれても納得するな
-
>>993
おし、賠償としてF-2分借金な
-
1000なら、みんなフサフサ
-
次ぎスレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1551266706/
1000なら日本は平和
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■