■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その54

1 : 名無しさん :2019/02/14(木) 23:26:58 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。


2 : 名無しさん :2019/02/14(木) 23:28:56 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。


――【過去スレ】――

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸クロススレ その53
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1549727096/


日本大陸クロススレ その52
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1549277280/
日本大陸クロススレ その51
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1548581612/
日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/
日本大陸クロススレ その49
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1546422424/
日本大陸クロススレ その48
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1545577760/
日本大陸クロススレ その47
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1544780151/
日本大陸クロススレ その46
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1544198000/
日本大陸クロススレ その45
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1543655390/
日本大陸クロススレ その44
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1543153564/
日本大陸クロススレ その43
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1542795741/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その149
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1545401461/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。

>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


3 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 00:32:13 HOST:sp1-79-83-14.msb.spmode.ne.jp
建て乙です

前スレ>>1000
それには文字通り血の対価が必要でしょうね・・・
しかし、残ってるエースが真っ当そうなのが多くて、
回帰派に付きそうなエース級が居ませんねぇ・・・
付きそうなパイロット誰か居ますかね?


4 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 00:35:33 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>3
相応の血量を払ってようやく認められることですからね…

ぶっちゃけ回帰派に付きそうなエースはいないかなと。
指揮官クラスなら何人かはいるのですが、エースとなると生き残ってる中ではいませんなぁ。
回帰派にいきそうかなってのは大抵既に死んでますし。


5 : 名無しさん :2019/02/15(金) 00:38:06 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
義勇軍に参加するだろうドロテア、モニカに付き従う部隊はかなり悲壮感強そうですよねぇ…
ブリタニアの落ちた信頼をブリタニア同士で殺し合ってもう一度勝ち取らなきゃならんわけだし
名のある皇族も一人ぐらい説得やら投降などの折衝の為についていくかも?


6 : 名無しさん :2019/02/15(金) 00:41:14 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>4
…実は生きてた奇跡の復活ACERで魔改造済みルキアーノとか?>ブリタニア回帰派エース


7 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 00:46:32 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
折衝役として付いていくのなら穏健派の亡命を手助けしているコーネリアでしょうかね。
彼女なら厄介ごとになっても自前で対処できますし、護衛にはギルフォードや生き残りのグラストンナイツがいますから。

正統政府合流後に義勇軍へ改めて参加でしょうか。


>>6
まあもしも彼が生きていたのなら死に場所求めて回帰派に参加するくらいはしそうですからなぁ。
あの人ああ見えてビスマルクに見いだされて抜擢されたことに恩を感じていているのですよ。なのでその当人が死んで、主であったシャルルも死んだ後となると割と死に場所求めるんじゃないかなと。


8 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 00:47:31 HOST:sp1-79-83-99.msb.spmode.ne.jp
この時点でギリギリ生きて居そうなのビスマルク位ですかね?
戦闘で撃墜ならギリギリ爆発から逃れて潜伏とかも有りそうですし・・・


9 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 00:51:33 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ビスマルクですか…でも彼生き残っていても回帰派には興味なさそうなんですよね。
あくまで忠誠を尽くしていたのはシャルルとマリアンヌへですから。

まあルキアーノが生きていた場合と同じで死に場所求めて回帰派へってのもあり得ますが。


10 : 名無しさん :2019/02/15(金) 00:57:05 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
欲張りダブルセットで良いのでは?>ルキアーノ、ビスマルク生存及び合流
そうでもないと盛り返した周辺国家のフルボッコであっという間にジリ貧になりそうだし


11 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 00:57:56 HOST:sp1-79-83-99.msb.spmode.ne.jp
まあ、別に敵のルルーシュが居る訳でも無いですしね・・・
やる気無くて、生きていても死ぬための参加と成りそうですわ


12 : 時風 :2019/02/15(金) 00:59:51 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
まぁ、文字通り戦術や戦略を覆せる力のある単騎戦力が入れば少しは持ちますかねぇ?>回帰派
問題はそんな存在がゴロゴロいるのが連合軍なわけですが
……戦略変えられるレベルのエースが集まりすぎて戦術レベルに下がってるとかよく考えたら頭おかしいですな(確信)


13 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 01:00:26 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そしたらルキアーノはビスマルクについていくために回帰派に参加したことになりますなあ。
あいつ狂人の思考と義理堅い思考が同居している人間ですし。


14 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 01:01:25 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>11
死ぬために惰性で生きてる感じになってそうですしね…

正統政府側に付いたラウンズや皇族が正しいと理解していても多分そのまま惰性で死ぬために回帰派に残り続けるでしょうし。


15 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 01:04:57 HOST:sp1-79-83-99.msb.spmode.ne.jp
>>14
まあ、問題はそんな府抜けた状態でギアスも無いですから
相当な弱体化してる可能性が高い事ですかね?


16 : 名無しさん :2019/02/15(金) 01:05:52 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
情熱を取り戻し、最後の奉公として回帰派を纏めて消滅させる為に奮闘する…なんて展開にできるほどのきっかけあるかなぁ…>ビスマルク
どこかでルルーシュが正統派を支援の為に動いたとかだと回帰派ほったらかして動きそうだし…


17 : 名無しさん :2019/02/15(金) 01:06:42 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ルルーシュはジルクスタンで今こき使われてるからのぅ……


18 : 657 :2019/02/15(金) 01:06:43 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁルキアーノは惑星エリア衛星軌道で爆散したんですがその衝撃で元の世界に重傷で流れ着いたとかでしょうかね?
瀕死のままR2が終わりサイバネとかで治った状態で参戦したとかですかね


19 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 01:08:16 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
死んだと思っていたシャルルの忘れ形見たちが生きているわけなので最後の御奉公的に雑にまとめるくらいはやってくれるかもしれませんね。
それ以上は望めないでしょうけど。

>>15
まあ怪我もしたでしょうから全盛期ほどの強さはないかもしれませんね。


20 : 名無しさん :2019/02/15(金) 01:09:26 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>15
一応設定上ギアス無しでも単純な技量のみ比べれば本編作中No2らしい(上はマリアンヌ)
スザク戦の場合はギアスブースト+アルビオンの狂ったスピードが敗因でしたから
ギアスブーストかかるほどビスマルクの力量が高かったっつー事かと
未来予知できても対応出来なきゃどうしようもないですしね


21 : 657 :2019/02/15(金) 01:31:40 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際ラウンズで敵対しそうなのはルキアーノとビスマルクぐらいですしね。
しかしこの二人はともかく前の弥次郎氏のifネタでもありましたが、
自分たちがどれだけの暴論を使っていたかということを貴族と国民は理解させられることになりそうですね。


22 : 名無しさん :2019/02/15(金) 02:30:04 HOST:i58-93-79-22.s42.a001.ap.plala.or.jp
負けた時に喰われる覚悟も無しに弱肉強食を騙る敗者共はカラス先生に御免なさいして首を差し出さないとね


23 : 名無しさん :2019/02/15(金) 08:24:54 HOST:pkos016-219.kcn.ne.jp
>>22
あの人は「勝者=正義」の信念を、自分自身にすら最後まで適応した究極の信念の人でしたね。
自身の命より信念を貫くことを優先して最後を遂げられましたし。


24 : 名無しさん :2019/02/15(金) 11:57:23 HOST:ntgnma114099.gnma.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
トビアのその後の人生がカラス先生絶頂ものであるって言われてあーとなった思い出w
木星の王権を保証してるのは先生の教え子なのだよw


25 : 名無しさん :2019/02/15(金) 12:13:09 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
例え目が見えずとも勝ち続けて木星を繁栄させたものなぁ
しかも地球連邦の再建に関わって食い込む可能性も高いし
木星がある意味地球の支配に関われるという下手すりゃドゥガチさえも万歳するレベルかも?


26 : 時風@PC :2019/02/15(金) 12:14:28 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>24
カラス先生の主義の通りに勝ち続けてますからねトビアは……w
本人にその気はないでしょうけど、教え子が立派になってるのを見たら間違いなく……ねぇ?


27 : 名無しさん :2019/02/15(金) 13:02:54 HOST:ntgnma114099.gnma.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
勝ち続けてる事もそうだけど
敗者である木星帝国は勝者であるトビアに従ってるのよ、嫁が代理でw
個人レベルのパイロットが国に勝ってマウント取ってるという確かに絶頂ものだなぁとね


28 : 名無しさん :2019/02/15(金) 15:16:28 HOST:sp49-98-138-98.msd.spmode.ne.jp
>>21
再生時に正当政府の存在が分かったときに離脱して正当政府に味方した貴族以外は爵位剥奪と領地没収の上で反逆罪で処刑でしょうな、指揮系統上したがっただけの国軍は戦争犯罪者以外は再編成の上で正当政府指揮下に編入で終わり
戦後の再建支援で接収した貴族財産消えていくだろうが・・・


29 : 名無しさん :2019/02/15(金) 15:18:06 HOST:sp49-98-138-98.msd.spmode.ne.jp
>>28
追加で貴族の私兵はやりたい放題してたのならば奴隷として提供しましょう!


30 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 15:21:22 HOST:sp49-97-104-117.msc.spmode.ne.jp
普通に法で裁くだけでは?


31 : 名無しさん :2019/02/15(金) 15:23:16 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>29
オデュッセウス「さすがに奴隷なんてそんな事しないよ、ちょっと北アフリカで頑張ってもらうだけだから」

そういや北アフリカの侵略生物や怪獣、ゾイドやオカルト生物のパンデミックって鎮圧できたのかな…?


32 : 名無しさん :2019/02/15(金) 15:30:56 HOST:sp49-98-138-98.msd.spmode.ne.jp
>>31
後ろに皇帝直属の騎士団がヴァリス構えてるなか敵に突っ込めと言われて突っ込むのか!


33 : 名無しさん :2019/02/15(金) 15:40:57 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
普通に歩兵として巡回任務じゃない?
なお万が一侵略生物の進行にぶち当たった場合は…


34 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 15:45:08 HOST:sp49-97-104-117.msc.spmode.ne.jp
そうやって使うのなら融合惑星でもヴォルガーラが虫や無人機ばら蒔くからそっちへの対応になるんじゃないかなぁ。


35 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 16:28:26 HOST:sp1-79-83-95.msb.spmode.ne.jp
正直北アフリカに信用出来ない兵力持っては行けないですね・・・
自棄に成られて壁壊されても溜まりませんし


36 : 657(スマホ) :2019/02/15(金) 17:03:39 HOST:ai126189114196.58.access-internet.ne.jp
むしろ対ヴォルガーラで自身の汚名を灌げと言われるかな・・・


37 : 名無しさん :2019/02/15(金) 17:52:16 HOST:pw126236225045.12.panda-world.ne.jp
宇宙にサクラダイト無いし
一刻も早く脱サクラダイトしないと
宇宙開発で何も出来ずに没落しそう……


38 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 18:14:36 HOST:sp1-79-85-61.msb.spmode.ne.jp
一応、サクラダイトに後から先史文明の遺産とか言う設定が追加され無い限りは
ギアス世界の惑星が転移してるか未開拓惑星での発見がワンチャン有ります。
ただ、少なくとも地球周辺の惑星では採掘や発見はされて居ません。後は人工の物も有るので
人工精製が大量生産可能に成れば行けない事は無いですかね?


39 : 名無しさん :2019/02/15(金) 18:30:23 HOST:210.253.37.54
・・・・・・・・・・なんか火星にサクラダイトの鉱脈が存在するという幻影が

「火星に移住すればよいだろう!」
「カセイニハ、ワレワレノニガテナ・・・・・・」

あるいは
ルルーシュ「熱血とは盲信にあらず」


40 : 657 :2019/02/15(金) 18:33:33 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応人工物生成の研究は進んでる感じみたいでしたね。
あとダモクレスは一応衛星軌道までは自力で上がれるんでしたっけか。
その割に戦争ばっかしてたせいか宇宙開発はほとんど進んでなかったようですが。


41 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 18:45:43 HOST:sp49-97-104-117.msc.spmode.ne.jp
>>40
フロートのおかげで自重を軽くできますからね。

まあ気球みたくふわふわ上へと上がらせていったのかと。


42 : 657 :2019/02/15(金) 18:52:31 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あれの最終プランはダモクレスによる衛星軌道からのフレイヤ投射でしたからねえ・・・。
まともに宇宙開発進んでいないからあそこまで上がられるとどうしようもなかったようですし。


43 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 19:05:55 HOST:sp49-97-104-117.msc.spmode.ne.jp
歩かだと亡国で出てきたアポロンの馬車ですかのぉ。


44 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 19:24:11 HOST:sp49-98-16-204.msb.spmode.ne.jp
其処ら辺も多用されない事を考えると珍兵器扱いなのでしょうね・・・


45 : 657 :2019/02/15(金) 19:32:15 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも外伝によるとシャルル時代は制空権の重要さをそこまで理解されてなかったらしく、
フロートシステム以外の飛行型KMFは開発と提唱した人間がクーデター起こしたこともあってなかったことにされたそうです。


46 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 19:42:30 HOST:sp49-98-16-204.msb.spmode.ne.jp
制空権軽視とかで良く戦争スムーズに進みましたね・・・


47 : 弥次郎 :2019/02/15(金) 19:43:07 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ブリタニアに対しては衛星軌道からの突入による奇襲戦術が有効じゃないですかね?
空なんて誰も気にしていないようなもんですし


48 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 19:46:53 HOST:sp1-79-85-111.msb.spmode.ne.jp
>>47
うーむ、其処ら辺連合や統合政府が積極的に行くなら有りそうですけど、
主力はあくまでも他国となる予定ですから連合で本土制圧まで始めると言うのは難しいかと・・・
奇襲で危機感を与えると言うのは可能だと思われますけど


49 : 657 :2019/02/15(金) 19:53:34 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
シュナイゼルとロイドによりようやくフロートシステムを大々的に使用した戦力揃えてたくらいですしね・・・。
シャルル時代はマジで物量とKMFの力で押しつぶした感じじゃないでしょうかね・・・。
シャルルに至ってはこういうことを「些事」と言っていたようですから。
そうだよなお前からしたらラグナレクの接続ができたら全部解決するもんなふざけろ。


50 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 19:56:57 HOST:sp1-79-85-111.msb.spmode.ne.jp
となると割りとガチに空軍戦力はフロート付きKMFの可能性が高いですね・・・


51 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 19:59:18 HOST:sp49-98-131-43.msd.spmode.ne.jp
一応航空機の類いはオズで大量に運用されてはいましたね。

あとはT-4などのKMF輸送機や戦闘ヘリでした。


52 : 657 :2019/02/15(金) 20:00:52 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応戦闘機などはKMF実用化前にも揃えていたようですが力を入れていたのはやはりKMFなどの陸戦戦力だったようですね。
フロート以外はブラッドフォードなどのような可変型KMFでしょうね。TMSのような機体をこの時代に作ったのは驚きですが・・・。


53 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 20:01:38 HOST:sp1-79-85-111.msb.spmode.ne.jp
>>51
あれもF-15やF-4並みのマイナーチェンジ続けられた超長寿機体だった可能性が・・・


54 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 20:07:46 HOST:sp49-98-131-43.msd.spmode.ne.jp
>>53
そこら辺は特に語られていませんなぁ。
なのでそこらの設定は好きに弄ってよろしいかと。


55 : 657 :2019/02/15(金) 20:08:40 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
オズに出てきたクーデターを起こしたウィルバー・ミルビルのような制空権を確実化するための戦力を新たに作ろう!とはいたんですよ・・・。
ただシャルルがそれに首を縦に振らず、彼の妻がブラックリベリオンの余波のテロで死亡した後の対応を些事といって投げ捨てたことで全てがぶち壊しになったんで・・・。


56 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 20:09:10 HOST:sp49-98-131-43.msd.spmode.ne.jp
>>52
ブラッドフォードほどの完成度はありませんでしたが、既存戦闘機と空戦できるくらいの性能持ちである量産型可変系機であるサマセットとかありましたからな。


57 : 657 :2019/02/15(金) 20:12:52 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>56
アレ多分、ウィルバー博士の作品だから彼の空中騎士団構想は全てなかったことにされたから製造するためのデータもなさそうなんですよね・・・。


58 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 20:14:24 HOST:sp49-98-131-43.msd.spmode.ne.jp
>>47
フロート登場以前から空への警戒もそれなりにしているようですね。

当のブリタニアがフロート登場以前だとKMF輸送機による空挺降下をメインとしていたので。

まあ流石に西暦世界ほどの高い高空への警戒の目は薄いと思われます(EUの超高空無人偵察飛行船ことを気づかなかったし)


59 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 20:15:30 HOST:sp49-98-131-43.msd.spmode.ne.jp
>>57
大量に運用されていたので残骸や鹵確したのをシュナイゼルが保持しているかと。


60 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 20:15:45 HOST:sp1-79-83-62.msb.spmode.ne.jp
となると割りとガチで空軍戦力はKMF頼みの状態でしょうね・・・
空軍機と言うか、航空機は暫く更新されてないと見た方が良さそうです。


61 : 名無しさん :2019/02/15(金) 20:17:09 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
まあ頭上を取られることの恐ろしさは派遣されたカラードの傭兵たちが教えてくれるでしょう。
特にメビウス1。


62 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 20:17:32 HOST:sp49-98-131-43.msd.spmode.ne.jp
>>60
少なくとも航空機に関しては日本制圧時から使っていた機体が主力のままなのでしょうね。


63 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 20:26:32 HOST:sp49-98-16-133.msb.spmode.ne.jp
戦争が2010年で本編が7年後、本編終了時点で約2年その後と考えると最低10年、
仮にあれが史実におけるF22に近いと考えると初飛行は2000年代に入ってからと考えられますかね?
つまり、約15年位と考えるなら平時ならそろそろ新型開発が始まっている位でしょうか?


64 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 20:29:56 HOST:sp49-98-131-43.msd.spmode.ne.jp
>>63
それらが本来サマセットやブラッドフォードだったのでしょうかなぁ。

あの人も皇帝への直談判ではなく、シュナイゼルへと計画書持っていけば採用されだろうに…


65 : 名無しさん :2019/02/15(金) 20:36:00 HOST:sp49-98-138-98.msd.spmode.ne.jp
ブリタニアは平民中心の海軍と貴族中心の陸軍で対立していそう(船と共に沈む確率が高い海軍は身分の差が少ないだろうし


66 : 名無しさん :2019/02/15(金) 20:37:17 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
割とシャルルさんってKMFに拘りある感じがするんだよなぁ…
やっぱマリアンヌさんの影響なのかな?


67 : 名無しさん :2019/02/15(金) 20:40:36 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>65
正統政府の陸軍はその辺の垣根低いか無くなってそうですね
転移のごたごたや北アフリカでそんなものに拘ってる余裕が無くなってそう


68 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 20:42:47 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
>>67
候補地帯のなくなるフォーリナー襲来を潜り抜けた勢ですからなぁ。


69 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 20:46:36 HOST:sp1-79-82-150.msb.spmode.ne.jp
あーでも、史実より戦闘とか活発と考えるなら95年には配備開始の可能性も有りそうですかね?
そう考えると約25年選手、大体史実のF-15にもう数年で並ぶ位でしょうか?
真面目に覇権国家と名乗るならそろそろ開発出来ないと一寸不味い位の年数に成りそうですね・・・


70 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 20:49:43 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
>>69
史実のF-15だと初飛行から数えれば45年選手以上っす…


71 : 名無しさん :2019/02/15(金) 20:51:14 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
空中艦隊整備してたからなぁ…
ブレイズルミナス標準装備だから地上からの並大抵の攻撃は無効化できるし
近接戦はKMFのような近接戦でなければほぼダメージ与える手段は無し
んじゃ既存の航空機の居場所…ってなってくるわ


72 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 20:53:12 HOST:sp1-79-82-150.msb.spmode.ne.jp
>>70
あらもうそんなに経って増したっけ・・・とすると
この機体の評価は傑作機だけどそろそろ後継機体欲しいよねと言う感じだったと考えるべきですかね


73 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 21:00:42 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
>>72
F-22の制式製産型が製産始まってからが大体そのくらいですな。


74 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 21:01:36 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
>>71
レールガンなどルミナス突破できる装備がないと懐に飛び込むしかなくなりますからなぁ。


75 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 21:04:19 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
一応は火力がなくともヒット&アウェイと連携を駆使すれば落とせなくもないですが。
艦艇のルミナスは一方向最大180°あたりまでくらいしか張れないので同時に別々の方向から攻撃すれば理論上ダメージを通せます。


76 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 21:09:58 HOST:sp1-79-85-18.msb.spmode.ne.jp
>>75
其処ら辺やはりミサイルとか速度とかで問題が有ったのでしょうかね?
一応、空中艦艇は航空機として考えると高速と言う訳では在りませんし、
後ろを取れなかったりとかは無い筈ですけどねぇ・・・


77 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 21:15:37 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
>>76
単純に彼らの持つ既存のミサイルではシールドを突破できなかったのかと。

富士の決戦でルルブリタニアと黒の騎士団が戦った際には結構な数の飛行艦艇が落ちていたので、多分同じような戦法をフロート付きKMF部隊で実施したのかもしれません。

部隊を二つにわけて一方が遠距離から攻撃し、シールドを張らせて。
もう一方が護衛を突破しながらシールドが張られていない方向から攻撃を加えたのかと。


78 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 21:21:59 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
この戦法に戦闘機使わなかったのはどうせ接近するならKMFでもよくね?って思ったのかもしれません。

あとの可能性は…戦闘機も見えないところで使われていて戦果を上げていたとかくらいしか思い付きません(汗)


79 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 21:31:52 HOST:sp1-79-82-145.msb.spmode.ne.jp
>>78
後はKMFで追い付けるので加速で余計な動きをする航空機より
KMFの方が適役だったと判断された可能性ですかね?


80 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 21:32:42 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
因みに黒の騎士団については二期の終盤で超合衆国設立するまでゲリラ組織の延長線上なのでまとまった数の航空機を運用できる施設も資材も人材もありませんでした。

中華連邦やEU組合流後に関しては見えないところで航空機も戦っていたと考えるくらいですね。


81 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 21:38:53 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
>>79
それもありますね。
航空機だとミサイル切れた後だと機関砲くらいになるので、ミサイルで仕留めきれなかったらもう一度は大変そうですから。

KMFだと最悪は引っ付いて近接武装で切り込むとか近距離で滞空し続けながら攻撃を叩き込むこともできますし。

あとは護衛の相手に関してもでしょうか。
護衛がKMFにせよ航空機にせよヘリにせよ、これを蹴散らして突っ込むとなると戦闘機の場合はそれにもミサイル使わないといけないので。
まあここら辺は艦艇への攻撃部隊と敵護衛の相手をする味方航空部隊に分ければ攻略は可能となりますが。

中華連邦や元EU組の航空隊なら遠距離からのシールド惹き付け役も合わせて合計三部隊分用意するのことも可能だと思えますが最近までゲリラの延長線上だった日本組には用意しにくかったてのもあるかと。


82 : 657 :2019/02/15(金) 21:41:11 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
R2でのナナリーを奪おうとしたときもKMFの空挺降下でしたからね・・・。
割とフロートユニットでも素早いんで航空機があまり候補に入らなかったのかも・・・。
あとはウィルバー博士の案が採用されていればサマセットが採用されてたんでしょうねこれ。


83 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 21:43:43 HOST:sp110-163-11-28.msb.spmode.ne.jp
其処ら辺が大きな理由ですかね?
航空機に関しては融合惑星での他国と比べると恐らく、
運動性や加速性は拮抗してもミサイルの性能とかで劣りそうですね・・・


84 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 21:44:49 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
サマセット普通に強いですからなぁ。
フレーム剥き出しなので他のKMFより少々脆いですが(言うて第五世代までは似たようなフレーム設計だけど。KMFの装甲に関しては第七世代にっても当たるなが基本だし)

倉庫に安置されてるサマセットの残骸や鹵確機を回帰派が見つけて改めて生産しだそうとするかもしれませんね。
今だとフロートシステムもあるので更なる高性能化も可能ですし。


85 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 21:47:58 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
>>83
あとは搭載レーダーのフォーマット。仕様に関してもでしょうか。

ミサイルの性能や飛距離が低いとなるとそのために運用するレーダーも自ずとそれに合わせたものになりますし。

技術力的には西暦側戦闘機が搭載してるレーダー並のを作れるとは思いますが、既存のギアス世界製戦闘機には必要性の問題からまず載せられてないでしょうから。


86 : 657 :2019/02/15(金) 21:49:58 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはトリスタンやブラッドフォードの簡易版やサザーランド・イカロスあたりでしょうかね?

>>83
弾道弾技術がないですしね・・・。だからこそ亡国のアキトでドーラをさらに強化したようなお化け列車砲が存在しているわけで・・・。


87 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 21:52:20 HOST:sp110-163-11-28.msb.spmode.ne.jp
暫く真面目に航空機戦はブリタニア側が数で押す結果に成りそうですわ・・・


88 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 21:52:21 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
トリスタンやブラフォモデルのは隊長やエース用でサマセットモデルのが一般兵用でしょうかね。


89 : 名無しさん :2019/02/15(金) 21:55:22 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>87
正統政府のニクスに七面鳥撃ちされそうやなぁ…
数だけなら圧倒的な蜂やドラゴンや羽カエルやドローン何かと迎撃戦してただろうし


90 : 名無しさん :2019/02/15(金) 21:58:50 HOST:pw126236225045.12.panda-world.ne.jp
浮遊航空艦は真下にしかシールド張れんから
空対空迎撃想定して無いんだろな……
迎撃機銃すらろくに積んで無いし


91 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 22:00:12 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
>>87
ユージアの航空機だと武装的にも航空艦落とせるでしょうしなぁ。

連合勢の援軍も受ける前のパト米だとこちらは数対数になりますかな。
アサホラ組みたいな超エースが混じってそうなんで基本制空権では優戦していたのかもしれませんね。

オーシアやユニオンからの援軍も初期から協力かしているのならサンド島組は確定でユニオンの方にはもしかしたら7のトリガー君か若き日のワイズマンがいるかもしれませんし。


92 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 22:00:50 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
>>90
いえ。全方位好きなところに張れますよ。外伝のオズでやってましたので。


93 : 657 :2019/02/15(金) 22:02:23 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも航空艦艇や飛行可能KMFを持てるのがかなり限られているんでそこまで針鼠にしなくてよかったのもあるのかと・・・。
それ考えるとアイガイオンなどは狂ったような数のSAMと対空機銃、さらに飛行防空艦まで連れているんですよね。


94 : 名無しさん :2019/02/15(金) 22:04:47 HOST:pw126236225045.12.panda-world.ne.jp
航空機へのミサイルも大量に浴びせてたから
一発の威力が低いのかな?
描写を見る限り現実の対艦ミサイルのがヤバい気がする


95 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 22:05:29 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
そらエスコン世界の航空機乗り前提にするとねぇ…

あの世界は主人公格のような戦略級ばかりが注目されますが、しれっと毎回の谷下りとかに付いてくる一般部隊とか頭可笑しい練度が一般化してますし。


96 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 22:07:10 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
>>94
そら現実のミサイルって下手なSFより馬鹿なことになってますから…

ソ連時代のロシア対艦ミサイルとか今見ても要求性能可笑しいですもの(汗)


97 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 22:09:38 HOST:sp49-98-16-58.msb.spmode.ne.jp
・・・少なくともストレンジリアル関連の大型航空機、
最低でも発射口の2〜3倍位の予備対空火器装備してますからね・・・
一回二回潰されてもそれ廃棄して新たに生えて来ますし


98 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 22:11:24 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
バリバリ戦闘中に戦闘機飛ばして、そのまま戦闘に参加する訓練生とかがいるのがストレンジリアル世界ですからなぁ。


99 : 名無しさん :2019/02/15(金) 22:12:46 HOST:pw126236225045.12.panda-world.ne.jp
超合集国やEUブリタニアに来てる列強外交官の護衛部隊と
幸運にも交戦出来たら訳判らん内に死にそう


100 : 名無しさん :2019/02/15(金) 22:13:19 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>95
観戦武官とかがいたら、作戦説明の時点でドン引きしそう。


101 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 22:14:46 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
>>100
エスコン歴代見ると空軍にやらせるなよ!って任務が多いですからねw


102 : 名無しさん :2019/02/15(金) 22:16:11 HOST:pw126236225045.12.panda-world.ne.jp
最近暇してるザフトの空戦部隊とか
思い出したように出て来ないかな……
あの国戦争無いなら意外と交易や外交好きだし


103 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 22:16:34 HOST:sp1-79-85-165.msb.spmode.ne.jp
>>101
航空機4機で二個艦隊壊滅に追い込む悪魔兼英雄とか居ますしね・・・


104 : 657 :2019/02/15(金) 22:17:01 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにこの後2020年に開発されるレサスの空中要塞グレイプニルはさらに狂ってるんですよね・・・。
地表の戦力を一撃でふっとばすショックカノンや衝撃対空弾道弾と呼ばれるSWBMとか・・・
グリフィス1に致命打を入れられ最後のあがきとばかりに空中要塞でコブラしたり、
<<な、なんだ…。ウ…ウワーッ! >>とまさかの背面飛行に移行してショックカノンでグリフィス1を狙いだしたりするんですよね。


105 : 名無しさん :2019/02/15(金) 22:18:09 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>101
それを一機も墜とされずに攻略して、さらにドン引きされると。


106 : 名無しさん :2019/02/15(金) 22:18:17 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>100
大陸世界所属武官「いや、普通じゃね?
              別に標的が自己再生してきたり
              キルレシオ1:100以上要求したり
              機動戦力だけで要塞破壊したり
              重要目標がMAPW乱射してきたりするわけじゃないんだし」

大陸世界は魔境だなぁ(白目


107 : 時風@PC :2019/02/15(金) 22:19:54 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
よくよく考えると空軍全体でネームドが多くて基準練度が
やばそうなエメリアとか……
エスコン世界の戦闘機乗りってヤバいのが多いんですよねホント
渓谷を飛び回りながら空戦して《戦闘に支障なし》とかいいやがる
ベルカとか……


108 : 名無しさん :2019/02/15(金) 22:21:05 HOST:pw126236225045.12.panda-world.ne.jp
学徒兵でもアステロイドをMSで全力ダッシュするんだから
おやつ食べながらだって出来る内容だよ


109 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 22:21:16 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
>>105
samが張り巡らされた要塞攻略も現代艦隊への目視距離からの攻撃も本来なら航空部隊的に自殺行為ですからな…


110 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 22:23:15 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
>>107
普通に考えるとスクランブルから5分足らずで戦地にやってるく敵モブ援軍とか現実的に考えると超優秀ですからね…


111 : 名無しさん :2019/02/15(金) 22:23:58 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>107
DLC難易度のエースオブエースだと戦力比1対8で拮抗状況に持ち込んだり
列車砲を鹵獲して航空戦力に狙撃ぶちかましたりすることができる陸軍でもあるからな>エメリア


112 : 名無しさん :2019/02/15(金) 22:27:21 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
エスコン日本だとアイガイオンとその護衛部隊をフルボッコにして半殺し(ガチ)した
航空部隊も居たし、エスコン世界の航空部隊はほぼ共通で魔境だよなぁ…


113 : 名無しさん :2019/02/15(金) 22:28:14 HOST:pw126236225045.12.panda-world.ne.jp
この星はどこも魔境だぞ


114 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 22:29:39 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
取り敢えずは多分アフリカに関しては4個艦隊のアイガイオン艦隊に
襲撃される事に成るので其れなりにブリタニア空中艦隊も苦労する事に
成りそうです。若しかしなくとも対空兵装に小口径レールガンかレーザー
位配備されて居るでしょうし…


115 : 657 :2019/02/15(金) 22:31:04 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁブリタニアは別次元の航空戦を味わうことになるという感じですね。
これで封印した航空KMFの量産とかしそうな感じですわ・・・。
超合集国側もこれらの状況から航空戦力の見直しも迫られるでしょうね。


116 : 名無しさん :2019/02/15(金) 22:33:57 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
…つかADF-01やCFA-44なんかのVFシリーズに喧嘩売れるレベルの航空機も量産されそうですね……
特化戦力の絶対的一点突破能力を無視できないわけですし


117 : 名無しさん :2019/02/15(金) 22:36:39 HOST:pw126236225045.12.panda-world.ne.jp
VF-0とそこそこやりあえる機体に自力で到達……
列強も涙を流して喜びそう


118 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 22:37:12 HOST:sp49-97-105-12.msc.spmode.ne.jp
>>114
本物の航空艦隊というものを見せてあげましょうと言わんばかりの全面投入…

四個艦隊ってことはエルジア、ベルカ、プロト、ユークあたりの艦隊で?


119 : 657 :2019/02/15(金) 22:37:17 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ADFシリーズは大西洋連邦がAM開発前に試作していた機体な感じですね。
後継機のAMアードラーも作られましたがノースアメリカグランダー社が国境なき世界のスポンサーだったのでポシャって、
劇場版00のブレイヴが新たな大西洋連邦の航空戦力として採用されたそうで。


120 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 22:38:47 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>116
既存航空機でVFに対抗する道を探るため開発された試作機になりそうですね。

多分開発するのはユージア連邦かな?


121 : 時風@PC :2019/02/15(金) 22:40:02 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>110
優秀な軍隊がガチでぶつかり合ってるのがエスコン世界ですからね……
その中でも超兵器なしで中小国を飲み込みかけたベルカとか
どんな化け物だったのやら……


122 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 22:40:22 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>119
ファルケンに関してはそうなりますね…


123 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 22:40:47 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>118
ですね各国一個艦隊づつ抽出して配備かと…戦争に際しては艦載機も
最新型でしょうしべルカ軍でモルガンが配備されていたりユーク空軍が
ノスフェラトゥ配備して居たりするかと…


124 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 22:42:20 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>122
あれ?グラインダー社大陸にもあるんでしたっけ…そこら辺忘れ居ましたね…


125 : 657 :2019/02/15(金) 22:42:59 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ノスフェラトゥはEML以外にもマイクロミサイルシステム装備してそうですね・・・。
6でのアレは強すぎた・・・。


126 : 名無しさん :2019/02/15(金) 22:43:52 HOST:pw126236225045.12.panda-world.ne.jp
正統派は飛行艦隊は流石に持ち込めんだろうし
G-1ベースの後継機を持ち込みそう


127 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 22:47:32 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>126
地球直通の大型転移装置あるので持ち込めますね…


128 : 657 :2019/02/15(金) 22:48:53 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>124
ノースアメリカになってるから似たような名前で済むかと。
そもそもあり方が元から大西洋にある企業な感じですし。


129 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 22:49:09 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>124
ならCE地球側のノース以下略の設定変更しますかね。

ユーラシアの首相としてニカノール氏使う予定でしたが、融合惑星の方にユークができたので別の人に変更しようと考えていましたから。


130 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/15(金) 22:50:22 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>123
うーん。これは強い(確信)
連合勢の本格的なお披露目になりそうですわ。


131 : 657 :2019/02/15(金) 22:51:24 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ニューコムやゼネラルリソースあたりでしょうかね、変更するのなら・・・。

あと転移装置に関してはフォーリナーの転移装置のテレポーションアンカーのおかげで惑星間の転移は容易に行えるようになった感じですね。
融合惑星と地球ならマジで日帰りでいけます


132 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 22:53:05 HOST:sp110-163-11-30.msb.spmode.ne.jp
因みに多分、ユージアに関してもオルゴイとスピリダスの空中艦艇を
出すでしょうから簡単には行かないかと・・・
航空機に関してもヴィルコラクやユークから持って行ったの改造したカーミラ保有してますし


133 : 名無しさん :2019/02/15(金) 22:53:16 HOST:softbank126021160156.bbtec.net
正統派の新型艦…ラピュタのゴリアテで
中身もたっぷり入るやつとかどうかな?


134 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 23:00:56 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
普通に転移時に巻き込まれたカールレオン級やログレス級を改造したのになるのでは?


135 : 名無しさん :2019/02/15(金) 23:04:38 HOST:pw126236225045.12.panda-world.ne.jp
ギアスの航空浮遊艦はサクラダイトをモリモリ使いそうだからなぁ…


136 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 23:05:55 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>131-132
実際CE世界でのノースアメリカン以下略とファルケンの設定どうしましょうか。


ユーラシア首相のニカノール氏の方は変えようと思ってますが。


137 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 23:06:54 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>135
なのでテスラドライブにでも変えたものにするか、単純に企業連あたりから航空艦艇を買うか借りるかするのでは?


138 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 23:08:16 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
作るとするなら武装とかで対空兵装マシマシにしないと成りませんね…
サクラダイトの備蓄はフォーリナーで使い切ったでしょうし、飛行動力に
関してはコジマ機関使うしかなさそうですかね?多分、フェルミとかコジマ関連の
技術で浮いているのでしょうし…


139 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 23:09:43 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>136
ファルケン確かべルカ系の無人機の系譜でしたっけ?7のあれにも関連する…


140 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 23:14:50 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
原作AC4兵器に近しい改造をされるわけですか。
コジマで浮くカールレオン級やログレス級…ブレイズルミナスの代わりはPAかな。

やはりこれアクアビットのお得意様なのでは?w


>>139
そうですね。7に出てくる無人機の系譜がベルカのファルケンです。


141 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 23:19:36 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ファルケンに関しては新型のAMと言うか小型MAと言う手も有りますかね?
融合惑星各国に提供や開発協力した技術からデータ取って其れを蓄積、高い制空性能持った
空間戦闘向けの高機動MAへと進めるとか…


142 : 名無しさん :2019/02/15(金) 23:23:09 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ギアス艦が西暦世界向けの飛行艦艇としてバランスが良いと
アクアビットが判断して正統派と共同開発を開始したとすれば……
モルゲンレーテとアルドノア日本も金を出しそうだな


143 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 23:23:57 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>141
個人的にCE世界版サイリオンみたいな感じの非人型AMとして設定していましたね。

なのでまあこれをAMからMAに変えるだけなのでいけるかと。


144 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 23:28:43 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>143
まあ、サイリオンと小型MAだと対して変わらない部分が有りますからね…
そこら辺は微妙な呼称かと・・・機体事態に関しては融合惑星誕生後に作られたとするか
或いはここら辺の架空機製造にファルケンのデータが使われたかのどちらかとする
感じが良さそうですかね?鶏が先か卵が先かみたいな話ですけど…


145 : 657 :2019/02/15(金) 23:31:50 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ファルケンのデータを供与したとしてもおかしくはないでしょうね。
国境なき世界に与した企業のデータですし結構再利用はしやすいと思います。


146 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 23:35:19 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ところで会社の名称はどうしましょう?ノースオーシアではなくノースアメリカンですがもっと違う形に変えた方がいいですかね?

>>144
ユークなどが開発したか空気に国境無き世界を支援していた企業の設計が使われているみたいな感じですか。
ファルケンに関しては改めて再設計した機体とかでしょうかな。


147 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 23:38:11 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>146
そこら辺は何とも・・・ですがまあ、国境なき世界関連と言う事ですし
似たような名前の会社なんていっぱい有りますから(暴論)


148 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 23:42:25 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>147
ではこのままノースアメリカン以下略で通りますね。
まあ支援企業の一つでしたし、多少はね?


149 : 657 :2019/02/15(金) 23:45:18 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかしコジマ発電はギアス世界側からしたらサクラダイトを越える夢の発電システムに映るでしょうな。
その裏は欧州が一時完全に汚染されたという悪夢から改善されたということですが・・・。


150 : 名無しさん :2019/02/15(金) 23:47:13 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そいえば正統派ブリタニアは連合加盟国だから
連合制圧エリアは列強の庇護下に入るのか……


151 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 23:51:25 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
言うても多数ある遠隔地のアフリカ諸国とか面倒見るの大変なのでパト米にぶん投げる可能性もありますが…


>>149
文字通り血と汗と涙の結晶ですからな…


152 : 657 :2019/02/15(金) 23:55:05 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
巨大なクレイドルを何十機も浮かせて生活できるコロニーにしてますからそれだけで既存のサクラダイト発電をぶっちぎり、
はたから見ればなんの汚染もないという感じですからねえ・・・。そして何の処理もしてないと既存の汚染物質すらぶっちぎる汚染を引き起こすのを知るという・・・。


153 : トゥ!ヘァ! :2019/02/15(金) 23:55:51 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
まあ原子炉発電も似たようなものだし多少はね?


154 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/15(金) 23:56:23 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
あ、そう言えばこのブリタニアとの戦争で思いましたが
ユージアが一時的にイタリア辺り確保する事は可能ですかね?
完全な制圧では無く一種の保証占領的な形に成る物ですが…


155 : 名無しさん :2019/02/16(土) 00:05:28 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
無理じゃね?
距離がすごい離れてるし
パト米通ってギアスEUエリア抜けて
地中海にいかないかんし……


156 : 名無しさん :2019/02/16(土) 00:06:09 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
あ、パトイタリアなら中盤戦後半なら行けると思います


157 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 00:07:54 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>154
ちょくちょく欧州戦における状況を考えているのですが、英仏西の三国が奇襲的にブリタニアに落とされたに落とされたとすると、
イタリアが孤立するわけでして。

一応NATOの残存部隊はイタリアに終結すると思いますが、だからと言って一国で抗い続けることなど実質不可能だと判断する可能性は高いです。

となるとイタリア的にはブリタニアかユージアのどちらかに改めて降るしないので、この場合ユージアの方がマシだと判断してイタリア自らユージアの加盟国になる可能性があるかなぁっと。

無論NATOを脱退するわけですから国内にその勢力を置いておくことはできないので、伊軍やユージアの護衛の下でスエズから東アフリカの方へと撤退する形になりそうです。
この場合ユージアはNATOとは休戦状態なので、むしろ合法的に彼らをアフリカに追いやることが出来るので護衛を付けて紅海あたりまで送ってくれることくらいはしそうです。
改めて加盟してきたイタリアや今後加盟するであろう解放後の欧州諸国のことも考えれば適当な対応することもできませんし。


158 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 00:11:09 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
このイタリア保護ルートだと実は国力とかいろいろ保ったイタリアが実質
ユージアを後ろ盾にEUを統合出来るので、パトEUがエメリアに再編出来そう
なのですよね…


159 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 00:14:38 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
妙にしたらばが重く感じる…


>>158
建国後に占領した地域を改めて独立させてイタリア盟主のエメリアとして再編ですか…


160 : 名無しさん :2019/02/16(土) 00:15:06 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
融合惑星のイタリアは流石強い……


161 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 00:16:16 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
パトイタリアがエメリアだとするとタリズマンたちエスコン6勢が生えてくることに…
そら会戦当初にユージアの奇襲くらっても陥落ていないか、奪還し返したわけですよ(汗

そうなるとユージアの方にはエストバキア勢も生えてくることになるのかな?


162 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 00:20:49 HOST:sp49-98-16-205.msb.spmode.ne.jp
>>159
そうなりますね・・・ここら辺での利点としては、
国際社会で強引な手で領土を拡大したユージアが
此方に賛成してくれる友邦を持つ事が出来る点ですかね?

エストバキア勢はユークへと統合なので其処ら辺どうでしょう?
シュトリゴン隊とかアイガイオンと一緒に設立予定でしたが・・・


163 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 00:26:01 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>162
ならエストバキア勢はユークへ統合のままでいいかと。別勢力としては原作と同じなわけですし。

旧NATOの欧州分の戦力をそのまま友邦候補として流用できるわけですしね。
ユージアもまだまだ建国したばかりで出来れば内部の方に集中したいでしょうし。


164 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 00:31:42 HOST:sp49-98-16-205.msb.spmode.ne.jp
>>163
原作のエメリア侵攻がエストバキアからブリタニアへと変わる感じに成りますね・・・
つまり、此処からタリズマンと愉快な仲間たちによる欧州奪回作戦が開始される事に成るのです。


165 : 名無しさん :2019/02/16(土) 00:33:57 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
戦後におけるユージアの結束力と発言力が強化される訳ですか……


166 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 00:33:59 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>164
ユージアからの侵攻ではなく、ブリタニアの侵攻からなのですね。

レールガンとかレーザーとか搭載して暴れまわるタリズマンです?w


167 : 名無しさん :2019/02/16(土) 00:38:09 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
無理な拡張で睨まれていたが、ブリの大暴れでそっちに目が行って
その隙に国内外の政治的な問題の解決と安定化を成功させた……
この時の大統領は英雄ですね……紙幣に顔を印刷されるのは確定でしょう


168 : 名無しさん :2019/02/16(土) 00:38:42 HOST:sp49-98-138-98.msd.spmode.ne.jp
航空機ごときに落とされるわけがないと豪語してたら
つ航空機用EML
つ航空機用レーザー砲
つ巨大対空砲ストーンヘンジ
で叩き潰されたわけか・・・


169 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 00:39:59 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ユージア強い…強くない(二度目)


170 : 名無しさん :2019/02/16(土) 00:40:12 HOST:sp49-98-138-98.msd.spmode.ne.jp
ストーンヘンジはその航空機を超長距離で落とせる兵器!


171 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 00:40:37 HOST:sp49-98-16-205.msb.spmode.ne.jp
>>166
だって、曲がり成りにも最初のやらかしが有ったとは言うものの
一応独立後はまともなムーヴしてるユージアと、
ヒャッハー劣等文明は消毒だー!してくるブリタニア、
どっちに味方してどっちと戦いたいかと言う話に成りますし・・・
因みに奇襲受けた欧州間違い無く市街地や何かも無差別攻撃で瓦礫の山で
ゲットーに欧州国民押し込められてますよ?しかも、レジスタンス狩りに無差別攻撃続けられながら・・・


172 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 00:41:45 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>171
ああいえ。そういうことではなく。
ユージアが攻めてきていた時にはどうしていたのかなぁってことです。
多分普通にNATOの一員として戦っていたのだと思いますが。


173 : 名無しさん :2019/02/16(土) 00:42:38 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
欧州でこれだとアフリカはどうなってるやら……
占領地の人口がごっそり減ってそう


174 : 657 :2019/02/16(土) 00:43:04 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
6でのエストバキアに占領された頃よりもひどいことになりそうだなあ・・・。
わざわざゲットー作って押し込みなんの生活のフォローもしないとか旧ナチスドイツのトラウマがある欧州直撃やで・・・。


175 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 00:46:02 HOST:sp49-98-16-205.msb.spmode.ne.jp
>>172
あ、其処ら辺に関しては多分ユージアの侵攻は陸路で繋がる部分中心で
イタリアには牽制とか其処ら辺中心だったのかと・・・


176 : 名無しさん :2019/02/16(土) 00:47:36 HOST:sp49-98-138-98.msd.spmode.ne.jp
ニュースキャスター「大洋連合船籍の豪華客船パシフィックドリームがブリタニア軍の攻撃を受け沈没しました今現在もユージアによる救助活動が続いていますがブリタニア軍による脱出者にたいする執拗な攻撃によりほぼ生存者は期待できないとの事です、この蛮行にたいし嶋田首相は甚だ遺憾であるとのコメントを発表しています。」


177 : 名無しさん :2019/02/16(土) 00:48:28 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
占領地に大量の入植者を送り込むだろうから
奪還後に取り残された入植者ってどうなるんかな?
脱出艦艇の撃沈率100%を記録してるんなら
もう逃げようが無いし


178 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 00:48:54 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
つい最近まで戦争していた地域に兵士以外の自国の人間近づけさせるわけないのでは?(マジレス)


>>175
そうなると海上からの侵攻はせず、精々牽制程度ですか。


179 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 00:49:55 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>177
民間人ですから普通に保護しますよ。

保護される前に地元の人間に襲われるかもしれませんが。


180 : 名無しさん :2019/02/16(土) 00:51:05 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
取り残された民間人は正統派(つまり連合)に丸投げですなこりゃぁ……


181 : 657 :2019/02/16(土) 00:51:06 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
多分連合の船はそこらへんまで行かないと思いますよ。海上都市に襲撃受けたら防衛隊に瞬殺されるでしょうし。
そういや日本をエリア11にした時は民間人を意図的に巻き込んだ攻撃以外に日本の文化や芸術も焼き払ったんでしたっけ?
なんでこう占領統治にアウトになりそうなこと率先してやるのブリタニア。


182 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 00:52:05 HOST:sp49-98-16-205.msb.spmode.ne.jp
>>178
恐らくそうなりますね・・・なので、直接対面したのはフランス軍中心かと・・・


183 : 名無しさん :2019/02/16(土) 00:52:28 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
海上都市に襲撃したら列強スイッチONですよ


184 : 名無しさん :2019/02/16(土) 00:54:24 HOST:sp49-98-138-98.msd.spmode.ne.jp
豪華客船だから融合惑星一周ツアーに出掛けていた船で丸2年かけて(区間乗船もあり)航海していたときに開戦連合保護領域に逃げようとしたら攻撃を受けて沈みました


185 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 00:54:45 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そもそも連合の海上都市とか多分この惑星で最も防衛体制の厚い地域の一つですし…
航続距離的にも現状のブリタニアでは届かんでしょうしなぁ。


>>180
そうなりそうですわ…まあ良く知る皇族兄妹の登場ですから表面上は大人しく従うかと。


186 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 00:55:02 HOST:sp49-98-16-205.msb.spmode.ne.jp
>>181
色々焼いて更に富士もあの状態にしたわけですね・・・
ここら辺は文字通り、自分たちが強者だから何しても勝てば良いと実行したのかと


187 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 00:56:01 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>184
普通にブリタニアと開戦する前はユージアとパト欧州が戦争中なんでそもそもこの一帯には近づかないと思われ。


>>182
そうなるとスペイン軍やイギリス軍は海軍を中心に結構余力残していそうですね。


188 : 657 :2019/02/16(土) 00:57:06 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>184
地域不安定な場所にそもそも行かないかと・・・
普通は連合軍に止められます。

あと海上都市はテラグリシアとかあるんでしたっけ、まるでハンターが大量に投下されそうな都市だあ・・・。


189 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 00:58:14 HOST:sp49-98-16-205.msb.spmode.ne.jp
>>188
それに近い様な大型海上都市が複数建築されてる感じですね


190 : 名無しさん :2019/02/16(土) 00:58:30 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
派遣部隊が消滅、入植者帰還不能、正統派出現による政治的な混乱
ブリタニアに匹敵する大国複数による包囲
ユーロブリタニア、超合集国の不穏な動き……

これ相当なストレスになるんじゃないの?


191 : 657 :2019/02/16(土) 01:03:12 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ストレスになるでしょうがいままで自分たちがやってきたことをそのままそっくり返されてるだけなんだよなあ。
EUにいた日系人とか資産全部没収されて収容所に入れられたんですぜ?それに比べたらマシですって。
あと派遣部隊に消滅に関しては正規軍は使いませんがネクストによる制裁が行われるんで、
割とガチでここらへんは生存者残ってないレベルでひどいことになりそうです。


192 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 01:05:03 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そらもう凄いことになってるかと。
彼等は昔のような煌びやかな歴史を再びと思って侵攻しだしたのであって泥沼に嵌って閉塞感に圧迫されることを想像していたわけではないですから。

おまけにすぐ隣にいる超合衆国とユーロブリタニアも虎視眈々と狙ってることは薄々感づいているでしょうし。

割と早い段階からサクラダイトの一滴は血の一滴状態になってるのではないでしょうかw

正統政府側になびく人間も多くなっていくでしょうなぁ。


>>189
何もない海上に大規模な都市を次々と建造していくのだから他世界からは結構の驚愕の目で見られていそうですねw
驚かないのは統合政府あたりかな? 彼等も移民船をバンバン作って宇宙に送り出している口ですし。


193 : 名無しさん :2019/02/16(土) 01:06:01 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
NJによる海外との無線通信断絶も有るだろうし
我が物顔でブリタニアを偵察する列強傭兵の航空機も居るでしょうし
カナダ北部の防御が薄い島なんか幾つか取られてると思う


194 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 01:08:17 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ユニオン(フルメタ米)の元南極にちょっかいかけようとしているとの話なんで北部はむしろ追加の部隊が集まってるんじゃないかなぁ。


195 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 01:09:27 HOST:sp49-98-16-205.msb.spmode.ne.jp
>>192
大陸からすれば造作も無い事ですしね・・・半世紀以上掛けてる火星入植とテラフォーミングや
転移装置の無い時の木星、土星でのコロニー開発寄りは余程楽ですから


196 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 01:10:11 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>195
ドゥガチ閣下の苦労話が聞こえてきそうですわ…


197 : 名無しさん :2019/02/16(土) 01:11:12 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
海を越えたら通信不能は結構怖いんじゃ無いかなぁ?
潜水艦以外はNJノイズの向こうに行くとそこままネクストに喰われるし
海外の状況は潜水艦でやり取り(それでも結構沈む)するしかない


198 : 657 :2019/02/16(土) 01:14:26 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
これでもまだマシなんですよ?異星人にもある程度通用するOG仕様のジャミング使ってませんしね。
あれを使うとガチで西暦側の通信インフラが死ぬレベルでやばいんで使ってないだけで。


199 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 01:16:16 HOST:sp49-98-16-205.msb.spmode.ne.jp
>>196
まあ、苦労が実って木星にもコロニー群が充実してますから、
本編の様な理不尽は感じないかと出来る限りでの支援もしてますし政府もやる気ですから・・・

ブリタニアの方に関しては割りと弱肉強食でその頃の栄華を手に入れる為に結構無茶やると思われます。
当時ですら弱肉強食を国是にあんな感じだったのに此処だと更に過激化していますから・・・


200 : 名無しさん :2019/02/16(土) 01:19:01 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ブリタニア包囲網を作ってNJで通信断絶中に
各国で本土上陸作戦立案と制圧後の打ち合わせを行うとして……
どこでその会議をやるかですね……


201 : 657 :2019/02/16(土) 01:22:18 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁNJ全力稼働はさすがにダモクレス再びくらいからですから大丈夫かと。
あと融合惑星から地球には海上都市などに作った転送装置で宇宙に出ずに地球に転移できますしね。
だからこそカレンがルルーシュに会おうとしてすぐ此方に来れたわけで・・・。


202 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 01:22:58 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
取りあえず欧州とアフリカから叩き出した後はイタリアにでも集まって会議開くのでは。
両陣営に公式なパイプを持っていて尚且つある程度の国力もある国ですから。


>>199
普通に健全な好々爺になってそうですなぁw


203 : 名無しさん :2019/02/16(土) 01:25:51 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ユーロブリタニアや超合集国まで参加した史上空前規模の会議……
と思ったけど桜花作戦の事前会議のが多分でかいと思うから
それに次ぐ巨大会議になりそうですね……
ローマ会談とかそんな名前になりそう


204 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 01:30:39 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
これでイタリアことエメリアの国威も上がるのだ…


205 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 01:31:28 HOST:sp49-98-16-205.msb.spmode.ne.jp
>>202
ですね、後継者もしっかり居るでしょうし・・・


206 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 01:35:46 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
カラス先生という生身勢もエースパイロットも教官も熟せる万能サイボーグ人間。
この世界だと何やってるのかなぁ。

>>205
普通にヘリウムやその他資源の産出にオリジナルGNドライブの製造施設と産業には事欠きませんしね…

デキンやダイクンと一緒に宇宙出身の有力議員として力持ってそうですわ。

…ペンネームはどぅがたん(ボソッ)


207 : 名無しさん :2019/02/16(土) 01:42:38 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ローマの会議は列強は非参加になりそうですね
多分ユークトバニアが代弁者として出てくる感じ?
正統派ブリタニアとユージア、ユニオンの発言が特に注目されそう
視聴率80%は硬いなこりゃ


208 : 657 :2019/02/16(土) 01:59:22 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
GNドライブに関しては大洋の重大な動力炉の一つですしな・・・。能力的にも完全ブラックボックス化されてますし。
そういやこの時期だとGN-XはⅣになってる感じでしょうかね


209 : 名無しさん :2019/02/16(土) 07:13:22 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>203
とりあえずブリタニア正統政府の代表者らの顔がカラフル()になってるだろう事だけは確かだろうな
北アフリカやフォーリナー相手に稼いだ信頼どん底に叩き落してくれたわけで…


210 : 名無しさん :2019/02/16(土) 07:19:27 HOST:sp49-98-138-98.msd.spmode.ne.jp
>>199
大洋連合外惑星開発機構の総責任者クラックス・ドゥガチ氏に聞く外惑星開発の現状とかの見出しが週刊誌にありそう!


211 : 名無しさん :2019/02/16(土) 09:20:22 HOST:pw126236225239.12.panda-world.ne.jp
そいえばKMFって基本パイロットの腕次第だなアレ
サザーランドが最新機の時は非常に強力だったけど
これは単にベテランが乗ってたからで
後継機が出てからグラスゴーとセットでやられメカやってたし
今居るベテランが枯渇するとちょっと硬いグラスゴーレベルに
脅威度が落ちるんじゃ無いのかな?


212 : 名無しさん :2019/02/16(土) 11:21:03 HOST:pkos016-219.kcn.ne.jp
>>199
木製開発に従事したドゥガチ閣下は、下手したら世界史レベルで名を残すような気もする今日この頃です。


213 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 11:23:12 HOST:sp1-79-84-47.msb.spmode.ne.jp
>>211
基礎性能と単純に陸上兵器に航空的優位取れる点、
後は攻撃を確実に防げる防御がある時点で大分変わるかと・・・
少なくとも盾さえ構えられれば生き残って反撃出来る可能性が高いですし


214 : 名無しさん :2019/02/16(土) 12:09:13 HOST:pw126236225239.12.panda-world.ne.jp
新兵に盾って何気に重要ですからね……
機動力は活かすのに訓練時間が必要ですけど
盾はある程度OSの補助を受けれますし
精神的な余裕を得る事も出来ます


215 : 657 :2019/02/16(土) 16:36:51 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、そういえばACE:R見直してたんですがジノとアーニャもいましたね・・・。
トリスタンとモルドレッドもシーズンのACに近い技術で改修されてるっぽい感じでしたわ・・・。(ルキアーノのパーシヴァルなども宇宙で活動できるようになってる)


216 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 16:43:54 HOST:sp110-163-10-211.msb.spmode.ne.jp
>>215
そっちに関しては本編に近い戦闘で有れば、トリスタンは一度中破してギアス世界で修理されて
もう一回破壊なので仮に2回目が中破でも殆ど他世界の改修部分は残って居ないと思われます。
モルドレットに関しては本編通りなら撃墜されてる事に成るので、使えなく成って居るかと・・・


217 : 657 :2019/02/16(土) 16:59:20 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁあとはシンクーの神虎ですが、外伝の方でシンクー以外が乗って胸部に致命打受けて沈黙したみたいですね・・・。


218 : 657 :2019/02/16(土) 17:02:30 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、なんかよく見れば神虎はゼロ・レクイエム後は修復された云々ありますんで、
もしかしたら完全に修理できないまでも残ってる可能性はあるかもですね・・・。


219 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 17:27:26 HOST:sp49-98-16-107.msb.spmode.ne.jp
>>218
若干性能下がった感じで残ってるのでは?
星刻が生きてるのか微妙な描写でしたけど、映画版だと描写されてます?


220 : 657 :2019/02/16(土) 17:34:53 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
公式のキャラ紹介に出てこないという時点でお察しください・・・。
そもそも死病に侵されていましたからね・・・。


221 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 17:43:58 HOST:sp110-163-11-37.msb.spmode.ne.jp
>>220
となると修復するけど使い手の居ない状態でしょうね・・・
あれも常人だと使いこなせない状態らしいですし、
現状使いこなせそうなのは生き残ったラウンズ二人とカレン位ですかね?
彼等が復帰するなら普通に専用機体用意するでしょうけど


222 : 657 :2019/02/16(土) 17:51:51 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ本気でやばかった聖天八極式は完全大破とランスロット・アルビオンが完全消失してるからまだマシなんですよね・・・。
あっちはパーツ自体から大陸世界の技術とマクロス側の技術で此方側の技術者とSMSスタッフの協力した完全新造品ですから・・・。
まぁそれでも宇宙空間で活動可能なデータなどは残ってる可能性あるんでもしかしたらギアス側が一番早く機動兵器の航宙対応できるかもですね・・・。


223 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 17:55:53 HOST:sp110-163-11-37.msb.spmode.ne.jp
>>222
多分一番はパト世界辺りかと・・・既に手を付けてる状態ですし、
次いでゾイド系も実は結構宇宙に向きそうな技術が有ります。
これに対してギアスの方は殆ど進んで居ない感じと言うか、
下手すると弾道弾技術が無いとなると実は衛星も開発はされてても何処まで進んで居るか・・・


224 : 657 :2019/02/16(土) 17:59:57 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あーなるほど・・・。まずはそこらへんの技術開発がいりますよね・・・。
あとは亡国見るとロケットなどはあるようですが、そこまで力を入れてない感じなのがひしひしと・・・。


225 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 18:07:29 HOST:sp110-163-11-37.msb.spmode.ne.jp
>>224
確かダモクレスの説明の時に衛星軌道的な話が有りましたし、
衛星と言う概念は有るのは確実そうですけど、
何処まで活用されてるのかとかと言う部分は有るかと・・・
少なくとも各国共同の宇宙ステーションとかは確実に無いですね


226 : 名無しさん :2019/02/16(土) 18:21:02 HOST:pw126236225239.12.panda-world.ne.jp
冷戦期に宇宙開発するエネルギーを全部
サクラダイト技術にぶっこんだ世界ですし……


227 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 18:25:35 HOST:sp110-163-11-37.msb.spmode.ne.jp
>>226
と言うか国連の様な国際機関の概念が無いらしいですから、
あの世界簡単に戦争に行く形っぽいのですよね・・・
最初に出来た国連相当の組織が超合衆国見たいです。


228 : 名無しさん :2019/02/16(土) 18:30:29 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
回帰派がしでかし始めた当初連合と一緒に止めてた統合政府が、一線を越えてぶちぎれて「そうかそうか、何かあったらすぐ軍事力にモノを言わせるのが君らの文化なんだね? それに合わせてあげよう」と言い出しかねない……


229 : 名無しさん :2019/02/16(土) 18:31:55 HOST:p710113-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>223
弾道弾と宇宙ロケットは実質同じ技術ですから、弾道弾の技術が無いという事は宇宙ロケットの技術も無いというですね。


230 : 名無しさん :2019/02/16(土) 18:34:14 HOST:KD182249083124.au-net.ne.jp
>>221
テストパイロット20人近く殺してラクシャータが匙投げたモンスターマシンですからなぁ
外伝で量産型が出ましたけど、大幅にデチューンしてもエース級でしか動かせない暴れ馬の様ですし


231 : 名無しさん :2019/02/16(土) 18:39:25 HOST:pw126236225239.12.panda-world.ne.jp
となるとブリタニア侵攻部隊を撃滅後にローマで開かれる巨大会議は
ギアス世界の住民からすると想像を絶する巨大会議になる訳ですな……


232 : 657 :2019/02/16(土) 18:40:54 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ほんとルルーシュが色々しなきゃ永遠に争っていた可能性のある世界なんですよねギアス世界。
そら時空の管理者さんも匙投げますわ。そんなことばっかりしてるから嘘のない世界とか言って全人類の意識を繋げようとする馬鹿も出てくるわけで。


233 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 18:45:57 HOST:sp110-163-11-37.msb.spmode.ne.jp
ギアス世界そう言う意味では世界情勢を気にしなくて良いと言うか、
ジェノサイドの類いが罷り通る土壌が出来て居るのですよね・・・
国家間のパワーバランスを気にしなくて良いから好きなだけ無茶が出来る。
しかも、ブリタニアは弱肉強食だから其処ら辺苛烈に成って悪い意味で目立つのですよね・・・


234 : 657 :2019/02/16(土) 18:49:57 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
歴史がちょっとすれ違うだけでこれですからねえ・・・。統合軍、連合軍、ゾイド諸国以外の西暦世界からしたらそりゃこのやりたい放題にビビりますわ。
連合の場合はちょっと二年で頭のおかしいことばかり起こって、いやそういう事してる場合じゃねえだろという冷静なツッコミが入るという。
宇宙が滅びる瀬戸際だったとか並行世界に影響与えるとやばいものとか惑星そのものを滅ぼす人外の怪物とか知りとうなかった。


235 : 名無しさん :2019/02/16(土) 18:57:50 HOST:pw126236225239.12.panda-world.ne.jp
ギアス側から見るこちらの世界も規模や軍事力の割には平和で異様に映る訳か……
他国の悲劇に顔を突っ込んで手を差し伸べるとか意味不明なんだろな
アフリカにやって来る義勇軍とか損が多いのに何やってんだ状態じゃろ


236 : 657 :2019/02/16(土) 19:09:37 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ合集国側はなんでこんなに力があるのに優しいんだとは思うでしょうね<連合
ただ本当に一線を踏み越えるとWLFのように文字通り全滅するまで滅ぼされるんですが。
ただ、そこまでいくのが稀ですが。


237 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 19:19:20 HOST:sp1-79-83-196.msb.spmode.ne.jp
>>236
文字通りの殲滅とかは滅多にしないですからね・・・
と言うか、現行の融合惑星だとまともにやる気出して無いですからねぇ
動いているのも企業連と特殊部隊位で桜花作戦すら
大気圏外からの爆撃で決着してますし本気見せたのは他国の見えない所ですからね・・・


238 : 657 :2019/02/16(土) 19:22:08 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも本気を出すのがバルマーやゾヴォーグクラスの異星人や文字通り単体で世界や惑星を簡単に破壊する存在相手ですからね。
後者に至ってはそもそも数で押しつぶすというのが出来ないから此方も超強力な単体戦力ぶつけるしかないっていうスパロボ地獄ですから。


239 : 弥次郎 :2019/02/16(土) 19:27:17 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
レギュレーションがギアス世界とバンダイ・フロム・スパロボ時空では後者が圧倒的に修羅だからね、仕方がないね

そういえば、融合惑星の方に連合って群体型AFとか展開させているんでしょうかね?


240 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 19:27:53 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
抑止力となる戦略兵器がなければこんなものでしょうからなぁ。


241 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 19:28:32 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>239
水上都市の一つとして展開させているっぽいことが前に言われていたような


242 : 657 :2019/02/16(土) 19:30:21 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
水上都市の建築と大型転移装置で地球にあるものを持ってきて展開してる感じでしたね。
移動拠点となるので、それらが抑止力となって連合に喧嘩を売ればどうなるかというのを明確に示していた感じかと。


243 : 弥次郎 :2019/02/16(土) 19:30:31 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>241
ふむ、それならちょっとネタを書いてみましょうかね
晒す予定の無いSSを書くのも飽きてきたころなので…


244 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 19:31:03 HOST:sp1-79-85-34.msb.spmode.ne.jp
今回のブリタニア戦でもペンドラゴン皇族の土下座行脚で参戦回避ですからね・・・
実は融合惑星の殆どの国家はヤバいのは分かるけどどれくらいヤバいかと言うのは、
初代マクロス勢とアーカディア王国、一部統合国家群しか知らないと言う・・・


245 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 19:35:04 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>228
統合軍は参戦しないようですけどね。

>>209
この連合にとってこの二つは別国家扱いでしょうから正統政府の信頼性については問題ないと思われ。

>>211
そもそもサザーランドまではグラスゴーのマイナーチェンジモデルみたいなとこあるんで…
チャレンジャーをチャレンジャー2みたいに設計改良して世代あげた感じみたいな。

明確に性能差が出てくるのは第五世代だとグラスゴーあたりからですね。
因みに一期初期の時点で最新型のグロースターが出てきているのでサザーランドは形式上旧式化していたり…


246 : 名無しさん :2019/02/16(土) 19:46:38 HOST:KD106129205028.au-net.ne.jp
そりゃ観戦武官送れたゲート日米の軍事力計算がおかしな事になってゲート地球の欧州中国が発狂しますわ


247 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 19:50:15 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>244
統合政府へは融合惑星以前の件に関してもメガロード船団から情報渡っているでしょうしなぁ。


248 : 名無しさん :2019/02/16(土) 19:54:22 HOST:pw126236225239.12.panda-world.ne.jp
ローマの会議、超合集国とユーロブリタニアは不慣れで戸惑いそう……
一応正統派の隣り席に置いておいた方が良いのかな?
ギアス世界の代表は実質この3国だし
不慣れなのを良い事に無礼な真似をしないよう
ユークトバニアに釘を刺しとくように頼まんとな…


249 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 20:00:10 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ユーロブリタニアはヴェランス大公が復帰しているなら、あの世界ではかなりの穏健派ですね。

街一つ一つの攻略ですら出来るだけ傷つけずに行い、前線近くからは敵味方問わずきちんと民間人を避難させているなど。
おかげで併合された元EU国家の市民からすら支持が厚いという(EU市民の過半は元々EU政府に愛想尽かしていたのも大きいが)

なおそのせいで中々侵攻が進まずブリタニアが速く進めろとイライラとせっついていた模様。元から仲良くないしね。仕方ないね。
そのせいで亡国におけるクーデター騒ぎやらで実質統治権を奪われた後は厚い防衛線の引かれているドイツ戦線へと無理矢理兵力を突っ込まされた模様。
あの頃はEUが最後の抵抗とばかりに真面目に死に物狂いで戦っていた頃だから結構被害出たんじゃないかなぁ。


250 : 657 :2019/02/16(土) 20:10:18 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>247
実際統合軍から見ても地球連合が戦闘民族過ぎるのである。
正直言って単一惑星国家が持つ戦力じゃないですからね・・・。


251 : 名無しさん :2019/02/16(土) 20:15:19 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>250
でもでかいカエルやビッググレイを知ったら理解するはず。
森切り開いて畑にする感覚でこちらの都市を破壊し、人々を殺しまくる上に交渉の余地もないっていう。
まあスパロボオリの敵にもその手の奴らもいるから、そのために準備してただけだったんだが……


252 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 20:18:40 HOST:sp1-79-82-235.msb.spmode.ne.jp
まあ、星間国家として見れば其処までの規模も無いですからね・・・
単純な規模では本来の統合政府にも劣りますし


253 : 名無しさん :2019/02/16(土) 20:22:02 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
まあ統合軍でも手を焼くこと間違いないELSとかいますものなぁ…
ちょっと5年ほどの歴史見るとなんで地球原型保ってるの?って言いたくなること請け合いだと思う


254 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 20:24:44 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
まだ蛇塚い座のバーナード星系に偵察兼植民船団送ったばかりですからなあ。

同時並行してケンタウルス座のアルファ星系にも似たような偵察船団送っていそうです。あそこ一応は地球から一番近い恒星ですし。


>>251
フォーリナーやヴォルガーラからすれば人を殺しているというより害獣とその巣を駆除している感覚に近いんじゃないかなぁ。


255 : 名無しさん :2019/02/16(土) 20:26:15 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>254
だからこそ決して講和なんか無理という絶望的な気持ちになれる。


256 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 20:28:09 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>255
巨大生物の類も連中にとっては害虫を駆除するために益虫を持ちこんでいるような感じでしょうしな。


257 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 20:30:15 HOST:sp1-79-82-235.msb.spmode.ne.jp
バルマーから始まり、インスペクター、アインスト、ダークブレイン、
修羅、ELS、ブラックノワール、ゲスト、ルイーナ、バラル、ゼントラーディ、フォーリナー、
フューリー、ラマリス、ガディソード、バジュラ・・・
此だけ異星人や異世界存在と5年弱で接触して一部は
そのまま連合の加盟勢力に組み込んでますからね・・・


258 : 名無しさん :2019/02/16(土) 20:30:34 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>256
……絶対母星にストーム1放り込んでやる。


259 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 20:32:08 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
しかしこう考えると惑星内文明見ても低レベル軍事勢力程度に思ってくれるゼントランやメルトランは認識的に随分とマシなんだなぁって。

>>257
戦国時代すぎるw


260 : 657 :2019/02/16(土) 20:33:55 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ他の国からしたら呪われてるのでは?と言われるのは仕方ないですよね。
統合政府からしてもおかしいと言われますよこれ・・・。


261 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 20:34:13 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>258
地球への侵攻に一度失敗したので連中の認識も多分厄介な害虫から面倒な原住民くらいに上がっているかもしれませんね。
まあどのみち容赦なく攻撃してくるんでしょうけど。

こうなるとゼントランとかは野蛮だが厄介な蛮族扱いで、ヴォルガーラは侮れない敵性国家扱いかな?


262 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 20:35:41 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>259
この内で連合に取り込まれたのが

ELS
アインスト(イエッツィト)
ゼントラーディ
ガディソード

と成るので実は戦力的な意味では普通にヤバい
規模に成るのです…この前言った130〜200億って
地球人類だけの数値ですし…


263 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 20:38:36 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>261
多分そんな感じ何でしょうね…ヴォルガーラの侵攻艦隊も
負けたことでソロソロあ、コイツヤバいわ程度の認識に切り替わり
そうですが…


264 : 657 :2019/02/16(土) 20:40:03 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>261
あと第三次OGの展開次第ではフォーリナーもヴォルガーラも致命傷食らう可能性があるので実は安穏としていられないと言うね・・・
隣の並行世界の宇宙が終焉の銀河始めようとしてるのに、つながってる世界が無事なはずないよなあ?


265 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 20:40:54 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>262
ELSとアインストは基本好きなまでに増えられますし、ゼントラン系は元の数が膨大なのとクローン装置で数増やせますからなぁ。
上記三つに関しては数という概念上は好きなだけ増やせるという。

ガディソードはどれくらいだったか…要塞一つにだから1億いればいい方かな?


266 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 20:43:13 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>264
しかしバッフクランと第三次バルマー枠なので、そんな状況でも共闘せずに敵対扱いなのだぁ…


267 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 20:44:12 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>265
あの要塞がどれ位かでしょうかね?少なくとも冷凍睡眠で寝かしているとかでも
無ければ億1桁有れば良さそうな物ですが…しかし、なんでガディソードやフューリーは
あんな感じでも確り国家扱いなのに地球はゾヴォーグでは蛮族認識何だろうか…


268 : 657 :2019/02/16(土) 20:46:31 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
地球人があまりにも戦意高すぎる上、兵器関連で異様な速度で進化しているせいかと。
インディアンにマスケット銃の作り方教えたらアサルトライフル作り出した的な感じらしいですし。


269 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 20:47:28 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>267
戦闘力高すぎるので蛮族認定していないとプライド的にアカンからでは?
公家が武家のことを忌み嫌っている的な、もしくは西洋列強が当時のアジアを格下に見ているサムシングの可能性。

あとは曲がりなりにも何度か矛を交えた相手ですからなぁ。

まあ言う手も第二次OG以降は地球も実質国家扱いで交渉が進んでいるそうなので。


270 : 名無しさん :2019/02/16(土) 20:48:21 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ほぼ同時期に接触したのがバルマー帝国じゃ、そりゃ一部の裏切り者以外はマジになりますって。


271 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 20:50:36 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ああ、つまりゾヴォーグから見れば地球は修羅みたいなヒャッハーの
集まりと言う事ですか…


272 : 657 :2019/02/16(土) 20:50:41 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
バルマーはそもそも至高たる自分の星以外は全て家畜ですからね。
霊帝がまつろわぬ霊を量産するためにわざと滅茶苦茶やってる宗教国家ですからやばいんですよね。


273 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 20:52:50 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
しかしバルマーの下の連中はそのことを知らないという…

皇帝が隠している本当の目的を知らずに侵略戦争繰り返しているとかどっかで見たことあるような?(ギアス世界並感)


>>271
しかも技術力の吸収スピードも高いというおまけ付きでございますw


274 : 名無しさん :2019/02/16(土) 20:55:11 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
地球人は戦闘種族だ!
舐めるなよ!

PXZとか見ると生身でもいけるんだよな……


275 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 20:57:37 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>273
ブリタニア、丁度小型化された地球版バルマーみたいな物ですしね…
本来はオカルトでも色々やって居た訳ですし


276 : 657 :2019/02/16(土) 20:57:40 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも愚帝ことルアフすら自分が好き勝手できるので霊帝の言われたとおりにしてる感じですからねえ・・・。
まつろわぬ霊の真意を知るのはマジでα世界で気づいたのはユーゼスとイングラムしかいなかったという・・・。


277 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 21:00:41 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
スパロボあるあるの突然終盤に出てくるラスボスでしたからな。

>>275
そういやシャルル存命時代は遺跡の技術も研究していましたものね。


278 : 657 :2019/02/16(土) 21:01:40 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>274
特機をダウンサイジングしたロボットが必要になるレベルですからね。
カプコン世界やバンナム世界の生身勢と同等の戦闘力を持つようです。
アシェンに至っては生身でPTをふっとばしますから。


279 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 21:04:39 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>277
並行世界扱いとなるナナリー主役の作品だと
普通にギアスの能力とか前面に出されて
居ますし専用回路とかも開発されているらしい
ですからね…


280 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 21:05:40 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>279
ナナナですね。あれはあれで中々面白かったなぁ。


281 : 名無しさん :2019/02/16(土) 21:08:03 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>278
豪鬼クラスだと隕石迎撃したり、エアーズロック割ったり、月を砕いたり……
探せばいるんだろうか……


282 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 21:13:34 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばブリタニア戦車とかはどんな感じでしたっけ?
確か最後に確認されたのだとM1に近い感じの保有していた
らしいですけど本編だと主力はKMFでそれ以外った余り見た
記憶無いのですよね…ゲームとかだと日本解放戦線が
運用していたレールキャノンを鹵獲して使っていたらしいですが…


283 : 657 :2019/02/16(土) 21:19:11 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
割と戦車関係は更新されてないんじゃ・・・?KMFがメインみたいですし。


284 : 名無しさん :2019/02/16(土) 21:22:15 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
戦車より機動力があって火力も十分、汎用性も高い
ランドスピナーのせいで急加速等の変則機動ができるから熟練したパイロット相手だとタイマンならKMF優位ですからな…


285 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 21:24:07 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
…後方からの火力支援は艦艇で十分と考えるとあれ?
これブリタニアKMF万能論に陥って居たんじゃ…


286 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 21:26:34 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
取りあえず日本侵攻の際に使われていたM1モドキ以外ですと戦車の砲を取り付けた六輪の機動戦闘車くらいですな。

現在はこの六輪の装甲車が戦車の代わりにKMFの火力支援を行っているみたいです。
主砲は戦車からの流用。ファミリー化されているようでミサイルポッドや機関砲に取り換えたタイプや重武装を取り除いた兵員輸送タイプなど幅広く使われています。

一期、二期の頃でも前線で使用され続けたブリタニアの縁の下の力持ちですね。


解放戦線から鹵獲して運用していたのは雷光ですな。
四機のグラスゴーを流用した多脚砲台で機動性はほぼほぼ皆無の移動砲台ですね。

超電磁式榴散弾重砲(つまるところ電磁加速と火薬の複合式リニアカノン)を搭載しており、火力だけなら随一です。砲弾も榴弾、徹甲榴弾、散弾と幅広く取り揃えており、R2の時系列では荷電粒子砲モデルも登場したことから砲撃戦においては高い汎用性があります。

ブリタニア軍でのコードネームはサンダーボルトだそうです。


287 : 名無しさん :2019/02/16(土) 21:27:12 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>285
そら陥ってますでしょうよ…そもそもナイトメアフレームって意訳すれば騎士の鎧なわけで…
貴族主義全開ののブリタニアだとぶっちゃけ象徴扱いでさえあったかと


288 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 21:33:12 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
KMFは元々「戦争したら率先して戦う貴族士官の損失馬鹿にならん。どうすんべ」という問題から「なら脱出装置付きの戦車でも作ればいいんじゃない?」という解決策から進化して生まれた兵器ですからね。

その後はなんやかんやあり、戦車の脱出コックピットではなく新しい分類の兵器として開発されていくこととなり現在の形になったのだとか。


289 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 21:34:58 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
つまり、陸上の火力支援は装甲車両とサンダーボルトに任せて陸戦を行い、
空戦は主力としてKMFを運用後方からの空中や海上艦艇による支援砲撃
と言うのがブリタニアの主力運用だった感じですかね?後半からはガレスが
火力支援に回り始めましたが…


290 : 657 :2019/02/16(土) 21:37:23 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ただグラスゴーでも日本本土侵攻戦のときに日本の戦車に回り込んでバズーカランチャー叩き込んだりしてる感じなんですよね。
山岳地帯や森林地帯であっという間に蹂躙されたみたいですね・・・。


291 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 21:47:12 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
と成ると戦車はそのままKMFと装甲車両に分割される形で軍備としては
消滅して居そうですね…しかし、そうなると西暦の各国が戦車を主力として
運用している様は割と侮られる原因に成りそうですわ…


292 : 657 :2019/02/16(土) 21:47:14 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかしギアスの日本の事を聞いて結構ブチキレそうなのはPROT側の日本なんですよねえ・・・。
日本文化全て焼きました&日本刀製造技術を意図的に遺失させましたとか武家側ガチギレしかねないという。
そんなことを率先して行った貴族に対しては本気で近衛が出張りかねないという。


293 : 名無しさん :2019/02/16(土) 21:47:35 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ロイドさん戦後は正統派についてアクアビット社に入社して
コンバットフレーム・ランスロットでも作るんかな・・・?


294 : 名無しさん :2019/02/16(土) 21:53:42 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>293
コンバットフレームって一応俗称ですんで…
ランドスピナー取っ払って二足歩行兵器としての当初は蔑称だったんですけど
フォーリナー相手にはKMFよりもCFの方が国力消滅したブリタニアの財政的にも効果的だったんで…


295 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 21:54:11 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>292
…其れ言っちゃうと原作中で散々日本でやらかした後に今回の欧州なんで日欧系
ブチ切れモードの所多いんじゃ無いでしょうか?半世紀も前の二次大戦と違い今回は
比較的近代の上にやらかし多分映像資料として残っているでしょうし…


296 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 21:55:52 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ロイドさんはそのまま正統政府内で研究続けるんじゃないかなぁ。
あの人腐っても貴族(しかも伯爵)で、そのことを割と誇りに思ってる人だし。


>>289
KMFが投入されて7年後には装甲車とKMFとなっていたのでそうなるかと。
他の火力支援は戦闘ヘリとリバプールという上半身に砲塔で下半身グラスゴーの無人機ですね。

あとは仰るようにG-1ベースや海上艦艇、武装列車からのミサイルや砲撃ですね。ユーロブリタニアが使っていた大型列車砲の他はブリタニア軍が使っていた装甲列車がありますね。
対装甲・砲撃用の主砲と近接防御用の機関砲などが積まれています。

後半では仰るようにガレスが火力支援に回り始めた他、追加のフロートとハドロン砲をまとめた大型ユニットを装備した火力支援型サザーランドなどもいました。


297 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 22:00:01 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
と成るとやはりブリタニア的には少なくとも西暦側の戦力見積もりを自身より約10年は遅れて居ると
見そうですね…当時のEUより勢力も小さく技術も劣ると考えると侵攻するにはパト欧州
絶好の地域ですわ…


298 : 名無しさん :2019/02/16(土) 22:00:53 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>295
正統政府のブリタニア首脳陣の胃が昇天しそうだなぁ…
真面目に回帰派の掃討を率先して行ってヴォルガーラ相手でも一歩も引かずに戦って禊しなきゃならんよな…
その戦功をもってしても冷たい視線は避けられんだろうし…


299 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 22:03:13 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
因みにEUや中華連邦でも戦車が見られず、似たような装甲車となってるので、戦車の役割はファミリー化機動戦闘車の類とガンルゥやパンツァーフンメルに取られたのだと思われ。
両機とも射程距離や火力は高いですから。

日本解放戦線? あそこは日本制圧時の残党で当時の武装も使ってるのだ…

>>297
確かに…そうなると最初に狙われたのも納得ですなあ。


300 : 657 :2019/02/16(土) 22:06:11 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
パト欧州には見た目的には劣っている機体(レイバー)しかなさそうという認識になるでしょうしね・・・


301 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 22:06:58 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
大型でランドスピナーのないKMF扱いでしょうか。
非人型のレイバーの方はフンメルやガンルゥの同類のモドキ扱いですかのぉ。


302 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 22:06:59 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>299
で、周辺見ても厄介な超合衆国除けば、図体ばかりで自国より
遥かに技術的、戦力的に遅れる国家多数と言う認識で
戦争をあちこちに吹っかけている状態ですね…下手すると
統合政府も大したことは無いと認識して居たのかと…


303 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 22:08:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>302
統合政府に関しては国境上に配備した航空艦艇(に見える宇宙艦)と空を飛べる可変系人型兵器が主力で戦車やヘリの類も有していないことから自分達に近しい技術力を持った強敵と認識している可能性が高いかと。


304 : 657 :2019/02/16(土) 22:11:38 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは連合に対しては此方に来るならぶっ殺すぞという脅しも兼ねて群体型AFを動かしていたんで一番やばい扱いとかでしょうかね・・・。


305 : 名無しさん :2019/02/16(土) 22:12:29 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
パト欧州制圧時にこんな雑魚をさっさと制圧しない列強()なんか
容易く植民地にできると考えてそう


306 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 22:14:29 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>303
統合軍こう言ってはあれですがどれ位戦力動かしているかに寄るかと強敵と言っても
数はそう多くは有りませんし…数的な優位は自分達に有ると考えても可笑しくは無いかと…

>>304
あ、多分連合に関してはそもそも考慮外かと…連合事態は本隊は融合惑星に存在
して居ませんからいまいち実感湧きませんし


307 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 22:15:21 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
一番侮られるのはパト米とユージアじゃないかなぁ。

雑魚(パト欧州)相手に手間取っていた奴と、そんな奴を抑えられなかった国ですから。


308 : 名無しさん :2019/02/16(土) 22:16:37 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
考えが変わって焦りだすのがブリタニア本土包囲網が完成した後・・・


309 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 22:18:50 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>306
統合軍もそれなりの数は国境上に移動させているとは思いますね。
警告とするのならわかりやすいプレゼンが必要となりますからね。

味方になったゼントランの中で大気圏内で運用できる船のうち一番デカいのを浮かべているかもしれません。


>>数的な優位は自分達に有ると考えても可笑しくは無いかと

これに関しては数も関係なく、敵は強敵だが自分達なら勝てると考えている感じかと。
ブリタニアもかつて苦戦し、負けた戦いも多かったですが最後には大概勝っている国ですから。


310 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 22:20:11 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>307
恐らくはそうですね…ブリタニア、多分国際政治とか
暫く追従者の居ない覇権国家だった事と国連みたいな
意見の調整機関が無いんで疎く成っている可能性が
高いですし…


311 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 22:21:14 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そこら辺の外交におけるバランス感覚はシュナイゼルを始めとした皇族たちが一手に担っていましたからなぁ。


312 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 22:23:25 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
極論、今のブリタニア国際関係とか一切考慮しない
腕力だけの奴扱いですからね…しかも、占領政策で
目線が乱暴者から時代遅れの無法者に変わります。


313 : 名無しさん :2019/02/16(土) 22:24:15 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
部外者が大勢ローマに集まって自分たちの処遇を勝手に決める大会議を開催してるし
その模様を融合惑星全土に完全生中継してるだろうからブチ切れて
最後に大勝負に出るんじゃないかな?


314 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 22:24:32 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
やってることは100、200年とかそれくらい前のやり方ですからなぁ。


315 : 657 :2019/02/16(土) 22:24:50 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
西暦世界や連合からしたら時代遅れの帝国主義全開ですからねえ・・・。
元の世界ではあまりにも一強過ぎたのも原因かと・・・。


316 : 弥次郎 :2019/02/16(土) 22:24:51 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
多分トップより一定以下は外交という名の恐喝しかできないと思われ…
上で苦労している人間の事なんてあんま理解できていると思えませんし、ブリタニアの国力があれば大体の国は圧力に屈するしかないので。
ただ、これからブリタニアが外交関係を持とうとするのはブリタニアを片手間で滅ぼせるようなヤバイ連中ってことですが。


317 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 22:27:52 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
因みに多分現状融合惑星で一番見かけだけならゾイド系が
遅れては居るんですがここら辺に関しては序盤で上手くやって
古いのは見かけだけと言う認識ですね…で、ブリタニアはその
逆で兵器や南下は先進的なのに思考と行動が時代錯誤と言う…


318 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 22:28:48 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
あれでも何度か中華連邦には撃退されて負けてるんですがねぇ…シュナイゼルが手をまわしたのか余りにも鮮やかに停戦から講和となったようで国民の間には敗戦という認識はなかったのかもしれません。
経済的に考えればそういった不安感は経済の不調に繋がりやすいですし。割とギリギリな当時のブリタニア経済に余計なダメージは欲しくなかったでしょうし。

逆にEU勢力圏への侵攻は順調も順調でしたが…R2に入る前には西と北アフリカを完全制圧して残存アフリカ領土とEU本土の連絡を遮断してましたし。


319 : 名無しさん :2019/02/16(土) 22:31:23 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
見た目だけレトロだけど性能はSFなのは統合にも連合にもありますからね・・・
特にジオン系列の製品は見た目が昭和の癖に立派にSFしてる紛らわしい製品が多い


320 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 22:35:40 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
現場ならパト欧州の航空機は手ごわかったとかレイバーは馬鹿にできない戦闘力を有しているとかミサイルの射程が長いってこと気づいて上申しているかもしれまんせんが、上層部が取り合わないなら同じだからなぁ…


321 : 名無しさん :2019/02/16(土) 22:36:19 HOST:KD111239254245.au-net.ne.jp
ヴァルシオンだって悪役系スーパーロボット風の見た目なんで、
ギアス世界の美意識やデザイン感覚で語ると、無駄にゴテゴテした見掛け倒しという印象になってもおかしくないですからねぇ
人型でやたらでかいというのも、印象としてはマイナス評価でしょうし


322 : 657 :2019/02/16(土) 22:37:57 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>318
ラクシャータが優秀過ぎる・・・。
彼女のおかげで一気に強力なKMFが出回りましたしね。
天才にあるような孤独な感じはあまりなく、後継者を大量に育成しているという完璧さなんですよねえ・・・。


323 : 名無しさん :2019/02/16(土) 22:38:50 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ギアスの映像見た後にIGLOOとか見たらやっぱ宇宙組ヤバいわ
火力と速度が違いすぎる、あと人間の性能も
ただし止まってるとやけにレトロな見た目だからやっぱ舐められそう


324 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 22:40:40 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>322
気分屋で反骨心が大きいので上層部からは扱いにくいと思われてるそうですけどねw
そのくせこの手の人種の典型と違って世渡り上手いので、ちゃんと予算引き出しているという。

なので上には嫌われて下には慕われているのかと。どっかの横浜済みの女狐とは気が合いそうなもので。


因みに上で語った撃退劇はシンクーの指揮によるところが大きいそうです。


325 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 22:41:24 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>321
第五世代まではかなり無骨なんで美意識で戦力評価することはないかと。

大型機なのでKGFみたいなものだと認識すると思われ。


326 : 名無しさん :2019/02/16(土) 22:49:14 HOST:p710113-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>323
たかが戦車と侮ったら61式戦車っだった、あるいはヒルドルブだったという事が起きそう。


327 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 22:54:01 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ヒルドルブとかデカいから鈍重な自走砲扱いだと思ってそうですしなぁw

あれ扱う人が使えば61式より速く、しかも細やかに動くのよね。


328 : 名無しさん :2019/02/16(土) 22:55:19 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
サンド島の4機やガルーダ1とゆかいな仲間たちの旧式()航空戦力の蹂躙劇もあるだろうからなぁ…
ガルーダ1の公式上のライバルであるイリヤ・パステルナーク少佐らも仲間に加わりそうだし
…つttps://www.nicovideo.jp/watch/sm14124879
な光景が…


329 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 22:59:47 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
エストバキア勢もフソ連ことユークにいるらしいですしなぁ。地中海での航空戦とかで一緒に戦ってるかも?


330 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 23:01:31 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ヒルドルブは渡されて居ますかね?一応、PRTOかべルカ辺りならワンチャンでしょうか企業連でも
日企連なら扱っていても可笑しく無いですかね…扱い的には旧式のMAですし…流石に傭兵では
ACの方が便利ですが


331 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 23:04:13 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>330
パト米はまだそれほどの関係ではないので扱っているとすれば旧マブラヴ系の国々になるかと。

持っているとすれば日本が中心のPRTOよりは大陸と地続きのベルカあたりでしょうか。
エルジアは…あってもインドや南アフリカに配備でしょうね。

確実に持っていそうなのは61式やリニアガンタンクあたりですかな。確か前の議論でマ日とマ英に大量に供与されていた記憶がw


332 : 657 :2019/02/16(土) 23:05:54 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
異星人に通用しない兵器である61式戦車やリニアガン・タンク、セイバーフィッシュ、スピアヘッドが余りすぎてね・・・。
たしか数千機存在してるんじゃありませんでしたっけ・・・。


333 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 23:06:30 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>331
とは言え数千輌ですから構成国全てに潤沢に配る分は無いかと…
追加購入なら数万輌購入できますが


334 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 23:07:15 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>332
ここら辺最低数万輌ですね…下手すると十数万輌の可能性すら有ります…


335 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 23:09:26 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>333
戦術機以外の戦力が手薄なので追加購入している可能性はあるかと。
日本はまだしも英国と欧州勢は一度大量に重装備を失っているのでオール戦術機ドクトリンとか考えるほどに苦労してましたから。


336 : 657 :2019/02/16(土) 23:10:23 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、桁が間違えていましたか・・・。たしかもう数がありすぎて死蔵するだけだから使い捨てていいでしたっけか。
それで疑う当時のマブラヴ日本の意見を封殺してましたね・・・。


337 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 23:14:31 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>336
ですね、支援で誠意見せてくれと言われて取り敢えず使いやすそうで
死蔵して居た其れを数千両慌てて持ってきました…マブラヴ側から
すればなぁにこれ?状態です…


338 : 名無しさん :2019/02/16(土) 23:14:50 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
とりあえず何でもいいから戦力になりそうなものありったけ出してくれってのが現場の意見でしょうな…


339 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 23:16:02 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
アメリカ除けばどこの国も戦力不足に苦しんでいた状況でしたからなぁ


340 : 名無しさん :2019/02/16(土) 23:18:59 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
戦車4000両をすぐに送って来て大変困ってましたな・・・


341 : 657 :2019/02/16(土) 23:20:05 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
よくあるマブラヴ二次創作で誠意を見せろ云々の話題を溢れるほど物資と兵器をおいて速攻で黙らせましたからね。
あとは壊滅した日本の半分をすぐに復興させましょう、なに群体型AFを使えばすぐですよでロボットを大量に動員して昼夜休まず建設しまくるというシムシティ状態という・・・。


342 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 23:20:12 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
精々多くて数十両だと思っていたのは四桁ですからねw
乗組員は勿論駐留スペースにも困ったんじゃないかなぁ。


343 : 名無しさん :2019/02/16(土) 23:22:53 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>339
AL5派の醜態と戦術機開発会社の暗躍()でむしろアメリカ軍部が信頼性の高い兵器欲してる惨状よ…
最新鋭機だったF-22はじめ、前線を支え続けてたF-15以降のシリーズのすべての信頼失くしてしまったわけだし
ギャラクシーの暗躍の手がどこまで伸びてるか分からん以上現状の戦力さえ不安要素たっぷりという…


344 : 名無しさん :2019/02/16(土) 23:23:44 HOST:i210-164-164-216.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>337
さらにその5〜10倍の数をモスボールを解いて出荷準備中とか言われたら目が点になるよなぁ


345 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 23:25:14 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
しかも、向こうは使う気あるならまだ有るよと足りないか確認してくると言う…
おまけに之に加えて天然食材の配給とかも恐らく行われたと思うので大量の
支援物資いきなり送られて軽い混乱状態だったのかと…その後、人型くれは
ごめんこれ核融合で使い難いと思いと返された訳ですが…


346 : 657 :2019/02/16(土) 23:25:40 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかもその輸送コストもテレポーションアンカーぶっ刺して転送すれば地球からノータイムでもってこれますしね。
フォーリナーのテレポーションアンカーは別に転送施設作らなくてもアンカーぶっさせばすぐ使えるのがやばい。


347 : 名無しさん :2019/02/16(土) 23:27:07 HOST:p710113-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp
ブリタニア軍兵士「陸が3分で戦車が7分だ」


348 : 名無しさん :2019/02/16(土) 23:28:31 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
まあ大洋はじめ、大陸世界列強国家は戦力増やさないと地球が死ぬ(ガチ)って覚悟して兵器量産を狂ったようにしなきゃならんかったですからなぁ…
正直現状の融合惑星の面倒ごとの多さに眩暈と吐き気と胃痛を官僚たちは覚えてそう


349 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 23:30:22 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
実際欧州戦線のユージアだとパトNATOやパトロシアとは停戦したので全戦域の戦力を集めてぶつけてそうだから、それくらいの物量戦を仕掛けているんじゃないかなぁw


>>343
そのせいで戦後に大変苦労しまたからなぁ。


350 : 657 :2019/02/16(土) 23:32:14 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
連合「頼む、頼むから自立してくれ。俺が余裕があるように見えるだろ?そんなこと全然ないんだよ。」
BETA抜きでは明確に宇宙人の脅威ってのをまだ融合惑星は統合軍以外は認識していませんからね・・・。
バジュラはなんだかんだで優しかったですし・・・。


351 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 23:33:42 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そこら辺一番認識しているのはマブラヴ諸国とギガドラ世界くらいじゃないかなぁ。


>>345
まさに一晩で状況が好転したわけですからねw


352 : 名無しさん :2019/02/16(土) 23:36:07 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>350
連合以外の諸国「自立の条件が厳しすぎるんですが…
            エアロゲイターやフォーリナーや
            野良ゾイドにゼントラン系相手にするだけの国力とか技術とか無理言わんでください」
連合の自立が経済や政治的な安定だけを求めても、こう解釈せざるを得ないからなぁ…ほぼ数年間戦乱続きの歴史的に


353 : 657 :2019/02/16(土) 23:36:11 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ギガドラ世界もヴォルガーラの対策はしてましたが実際にぶつかったわけじゃないのでまだまだ認識は甘いんですよね・・・。
あとはマブラヴ諸国はBETAがただの生体作業機械であるとぶちまけられてSAN値がやばそうですが。


354 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 23:37:38 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
大陸からすれば有る意味ユージアが出来た事を喜んだかも
知れないですね…やる気のある新進気鋭でしかも確り国際関係でも
遣る事やれる国家と言う事ですから…


355 : 657 :2019/02/16(土) 23:42:36 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
人型の初期の援助は既存戦術機の改良あたりでしょうかね。
多分OSのお粗末さにまずキレられると思いますが・・・。
たしか、本当に戦術機を改造できるのかとTEに出てきた大伴中佐あたりに絡まれ斑鳩閣下の思惑でリンクス組によって模擬戦で本土防衛軍が封殺されてそういう意見も出なくなった感じでしたっけ。


356 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 23:43:32 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
なんというか優秀な覇権国家ですよね。本当に…

>>353
当たる前にあれだけ覚悟決めて準備しているので十分合格範囲ですけどね…

BETAはあれ文字通り数だけのエイリアンでしたからなぁ。


357 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 23:50:01 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>355
完封に持ち込まれたのは最低限近代化改修されたザクとグフですね
OSとか装甲材の改造だけ行われた機体です。これで模擬戦した結果として
軽く白兵戦したウッカリ戦術機の腕を引っこ抜いたりした訳です…
他にも弥次郎氏のネタで幾らか模擬戦したそのすべてに置いて帝国がわの
敗北と言う形でしたかね?


358 : トゥ!ヘァ! :2019/02/16(土) 23:51:46 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
まあ元々使われている代物の技術力が違い過ぎましたからなぁ。


そういやアフリカ戦線にはマブラヴ系のCE連合関係の義勇軍がやってくるからミハイお爺ちゃんも空飛んでる可能性があるのか。


359 : 弥次郎 :2019/02/16(土) 23:52:55 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>357
拙作ネタにおいては帝国とAL4の戦力が連合側(というより大洋連合)の間で、
なるだけ条件を同じにそろえた模擬戦をやって技術検証をやっていますね
まあ、基本的に条件を揃えたと言っても大洋連合の方がどうやっても上なので…
まあ、負けて学ぶことの方が多いですし


360 : 名無しさん :2019/02/16(土) 23:54:13 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
対G技術進んでるだろうから、内心ヒャッハーって喜んでるかもしれんねw>ミハイ爺ちゃん
なお孫さんからはいい加減落ち着けって思われてる模様


361 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/16(土) 23:57:22 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>358
…あのお爺ちゃんマブラヴ地域の出身に成るならあの世界で数少ない英国空軍の伝統を
覚えている生き字引に成ると思われるんで彼の知識ってガチでエルジア空軍再建の為に
必要な事なんですよね…殆ど現役でパイロットこなしている場合空飛ぶ伝説扱いかと…


362 : 名無しさん :2019/02/16(土) 23:59:14 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>361
その再建された空軍の教導部隊の名前がアクィラ中隊…だったりして?


363 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 00:00:25 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>361
あの世界じゃ正に空の王者扱いですわ…

基地に着陸する時は基地司令直々の迎えが来るレベルではないでしょうか(汗


>>360
連合のおかげでゲームの後半に登場していた専用の最新鋭耐Gスーツ以上の耐Gスーツが普及してるでしょうからねw
それこそ企業連の企業のうちどっかがミハイお爺ちゃん専用の耐Gスーツくらい用意してくれるかもしれません。


364 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 00:01:06 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>362
文字通り彼の教え子たちですからな。原作でもそうでした。


365 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 00:01:39 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>362
そうなるかと。前のミッションネタで出した空軍の教導って教導隊の為の
教導と言う形に成りますから割と真面目にあの中にいたアクィラ中隊は
空軍再建の為の教導部隊に成るかと…


366 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 00:05:30 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
教え子たちもいい感じになってきたし、ここらでちょっと息抜きをといった感じでアフリカ戦線への義勇軍に混ざるお爺ちゃん。

アフリカ行きのエルジア空軍現場の面子はブリーフィングにさり気なくこの人混ざっていて内心ビビっているじゃなかろうかw


367 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 00:08:17 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
お爺ちゃん多分特別カスタムした機体に乗って大はしゃぎしてそう(粉ミカン)
空で死ねるなら構わないと考えているタイプの人ですからね…BETA戦での
数十年間は地獄だったかと…


368 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 00:12:07 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
アフリカの空で今までの鬱憤をここぞとばかりに晴らしていそうですねw

そういや原作だととある小国の王子だったから、こっちだと英国王室の縁者かもしれませんね。しかも割と継承権高い方の。


369 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 00:13:44 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ですかねぇ…下手すると真面目に空軍の最高権力者辺りに成る可能性も
有りますか…


370 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 00:19:56 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
お爺ちゃんはデスクワーク嫌って現場に復帰してそうなので、多分上層部ですら無視できないエルジア空軍の象徴的パイロットになっているのではないかと。
少なくとも空軍責任者になって椅子に座ってるのは性に合わんでしょうからねw

何よりあの人エスコンパークに生息する空のフレンズだから…


371 : 弥次郎 :2019/02/17(日) 00:30:00 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
すごーい、君は空を飛ぶのが得意なフレンズなんだね!(なお絶滅危惧種


372 : 名無しさん :2019/02/17(日) 00:30:47 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
遂に訓練の完了した61式4000両がアフリカで暴れる……


多分protとエルジアは建国祝いに1万両位貰ってそうだから
4000両は取り敢えず出しそう……


373 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 00:33:07 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
PRTOの方は海洋国家ですから「こんなに貰っても使いどころ限られるんだよなぁ」って対応に困ってそうですねw
インドシナ半島あたりの大陸へと地続きの加盟国へ中心的に配るくらいでしょうか。


374 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 00:34:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>371
「この攻撃を躱すなんてすごーい! 次は当てる」

作中あんまり喋らないから天然疑惑まで持たれるミハイ爺ちゃん…


375 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 00:37:25 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>374
…実はラスボスの無人機天然まで学習して居た可能性が?


376 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 00:39:36 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>375
弱点となる機動の癖が同じなので可能性ありますねぇ!


377 : 657 :2019/02/17(日) 00:41:09 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはトリガーの機動も学習してたんでしたっけ?こいつのAIには3の人物も関わっているようですし、
この時点でネモくんの雛形は出来てたんでしょうね。


378 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 00:47:22 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
最終決戦ではトリガーなど相手をしていた敵エースの動きを観察して更に学習していたそうです


379 : 657 :2019/02/17(日) 00:49:36 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやユーラシア連邦はウィング組がいるという感じでしたが、
ゼクスやW組はこの時点ではEW版な機体になってるんでしょうかね?
最近ウィングゼロカスタム君が新しい設定生えて滅茶苦茶強化されましたが・・・


380 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 00:49:52 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
冗談でオメガ11のデータ入れられてたんじゃ的な事言う話も有りましたね…


381 : 657 :2019/02/17(日) 00:57:24 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あーありましたねー・・・生存優先というAIにあるまじき行動をしてましたし。

ウィングゼロカスタムくん最近バード形態に変形可能で専用シールドあるとか、
ツインバスターライフルをさらに出力を強化するメッサーツバークという追加パーツが増えたんですよね・・・。
ウィングゼロカスタムをさらに強化した形態として出せそうですよねこれ・・・。


382 : 名無しさん :2019/02/17(日) 01:01:11 HOST:KD111239254245.au-net.ne.jp
アレは、EWは急な活動でシールドが間に合わなかったからあの状態だっただけで、
本来のEW版ウイングセロはあの装備やネオバード形態込みで完成なのですよ


383 : 657 :2019/02/17(日) 01:03:37 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはゼロシステム発動時は最適な形で発動するように装甲が展開する感じになってるみたいですね・・・。
小説版のフローズンティアドロップではジーベンツバーク(七色の矮星)なんていう強化モデルが出たそうですね・・・。


384 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 01:21:45 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ちょこっとセリフネタが完成した為、問題無ければ2分後に投下させて頂きます。


385 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 01:23:39 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成りましたので投下させて頂きます。


386 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 01:24:47 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
大陸SEED OGゲートネタ 台詞集その35

MD時期混合惑星ネタ

「空軍としては新型飛行母艦は海軍で運用するべきと考える。」

「海軍としては空軍の意見に反対である。飛行航空母艦は航空機に範疇で有る為、空軍が運用するべきだ」

「其れだと戦闘機に回す分のパイロットが足りなくなるのだが…」

「こっちだって空母と艦載機の回復が必要なんだが…」

「いっそ陸軍が運用と言うのは…」

「陸軍としては両軍の意見に反対である!」

「必要なのは分かるんだが、なァ…」

「中々人員が…復興にも人は必要だし…」

PRTOに置ける各軍同士の会議の一部、インテリオルユニオンより購入したアイガイオン級は広い太平洋海域に置いて部隊の展開を
必要とするPRTOとしても必要な事には変わり無く購入する事は早期に決定したが戦後復興の必要性から全体としてみれば軍縮
傾向にあると言っても良い関係上用意できる人員には限りが有る為、お互いに大型兵器を何処が運用するかで議論と成っている。


「確かに殴られる様な事をしていた自覚は有るが状況を考えてくれ…」

「…ごめん」

「非が有るのは此方だが、状況的には不味いな…完全に国際問題に成るぞ」

「流石に其れは無いんじゃないの?」

「お前がどういう認識だったが知らないが、この国でアイドルと言うのは少し特殊だ…此方でも最低限穏便に済むよう図るが
其れなりの事は覚悟して置いてくれ」

大洋連合内の346プロ本社ビル内に置けるルルーシュとカレンの会話の一部、TVに置いてCCを目撃した彼女は近況を確認する為に
会社を訪れるが、その際に対応に出たルルーシュに対して思わず攻撃をしてしまい内部警備の傭兵に連行される形と成る。
その後、国交を結んで直ぐの国家の軍の予備役の起こした行動と言う事で連合内でも問題視される形と成るが346プロ側が事態を
大事にしない事を望んだ事から事態は内々に処理され、表向きは346プロへの志願、裏向きにはアイドルの護衛と言う形で
346プロがスカウトした形と成っている。


387 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 01:25:20 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp


「幹部は自決して全員死亡、代わりに準幹部級の人員を引き渡しか…」

「その情報信用できるんですかね?」

「この問題これ以上突っ込んでも余り旨味は無いからなぁ…向こうも体裁は整えている以上は手打ちじゃないか?」

「ですかね?と言う事はユージアへの追及はこれまでとして…パトレイバー地域の日本へユークトバニアを通して支援でしょうか?」

「牽制にはそれで十分だろう。」

大洋の首相官邸内での神崎と辻本の会話、地球連合側から行われたユージアへのテロリスト引き渡し要求は、飛行中に航空機内で
幹部が自爆した事をユージアが正式に映像と共に公表した事と準幹部級人員の引き渡しによって一応の決着が図られる形と成る。
その為、大陸では当初行う予定で有ったクーデターに置けるアマルガム介入と目される行動を理由としたユージアへの攻撃計画は
中止され、制圧したγ地域(パト世界)の日本にユークトバニアと一部連語軍の駐留のみでの対応に留めている。


「アフリカや企業なんかの主力に成っているコイツが又表舞台に出るか…」

「上層部の話では当機教導は中佐にお願いしたいと話が来ています。」

「コイツの使い方なら企業連の連中でも良いんじゃないのか?」

「軍と企業の警備部隊だとやはり前者の方が向こうとの軋轢も少ないだろうと言う話ですね…」

「分かったやらせて貰う。最近は怪物みたいなのばかりで戦車らしい戦車は無かったからな久しぶりにやらせて貰うぜ」

大洋連合陸軍MA教導部隊ソンネン中佐と報告に来た尉官との会話の一部、連合では戦線や管理地域の広がるユークトバニア等を
始めとした支援国家への次のプランとして混迷する戦況への対応の為に一部旧式陸戦MA等の提供を決定、既に中小国でも使用
されているLLL等を始めとした戦力に加えてヒルドルブ等の提供も決定される事となり同時に各国の連合の戦力化への動きも
加速して行く事と成っている。


388 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 01:26:25 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
以上ですWIKIへの転載は無しでお願いします。ギアスみたいの大分前ですから少し口調とか
有って居るか不安ですが…


389 : 657 :2019/02/17(日) 01:41:08 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。口調はこれで大丈夫かと。ゼロ時代の仰々しい喋り方はしないでいいですしね。
このままいけば紅蓮特式に関しては大陸側が用意する感じになりそうですね。


390 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 02:23:39 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
乙です

大物を押し付け合うPROT(実質マ日)の三軍関係者たちw
まあそうなるな…人は戦後の復興のため軍でも民間でも引っ張りだこでしょうからのぉ。


391 : 名無しさん :2019/02/17(日) 04:47:29 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
アイガイオン級についてはどこに滑走路を造るかでももめてそう……
いっそ海上という手もあるが、その場合さらに連合に借りができる……


392 : 名無しさん :2019/02/17(日) 08:00:51 HOST:opt-101-1-157-89.client.pikara.ne.jp
そうだ、無限に飛び続ける空中空母バンバンシー。これだ!


393 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 09:08:29 HOST:sp110-163-11-152.msb.spmode.ne.jp
>>389
そうなりますかね?一応紅蓮のデータも有りますし・・・

>>390
大物は人を必要としますから枠が有限だとどうしてもと言う所が有りますからね・・・

>>391
あれ、2式大艇見たいに水上発進が基本です。
だから、原作だと海軍所属なのです。


394 : 名無しさん :2019/02/17(日) 09:20:20 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>393
あれ、飛行艇の部類だったんですか!?
原作知らなかったんでググって、これ何千メートルの滑走路いるんだって思ってたんですが……


395 : 名無しさん :2019/02/17(日) 09:28:37 HOST:sp49-98-132-245.msd.spmode.ne.jp
波高の問題からいりくんだ入江の奥に母港が有ると考えられる、融合惑星では地中海やアドリア海で運用すべき存在なのだろう


396 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 09:32:09 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
あとはデカい内海があるところとかですかなぁ。
日本だと瀬戸内海か琵琶湖?

ベルカは地中海もバルト海も使えるから問題なし。エルジアはどこで使うんだろうか。ビクトリア湖?

ユークトバニアは…カスピ海や黒海が使えるか。


397 : 名無しさん :2019/02/17(日) 09:34:30 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>394
なのに原作では補給は戦時であることもあって空軍任せで海軍の認識が薄かったのかフォローほぼせず
レーダーの死角を作ってしまう仕様もありその隙をエメリアにつかれて撃沈されました
なおAOA


398 : 名無しさん :2019/02/17(日) 09:55:40 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>396
マブラヴでは琵琶湖が運河になってませんでしたっけ?
……オカルト系の人材が見たら、地脈関係で頭抱えそうな話ですが。

>>397
どんなものでも使う人間次第ですなぁ。


399 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 09:58:28 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そういやマブラヴ日本だと運河として海に繋げられていたか。

あとの候補は茨城県の霞ケ浦や北海道のサロマ湖とかかなぁ。

地脈に関してはユーラシアがBETAによって真っ平にされてるから今更今更。


400 : 名無しさん :2019/02/17(日) 10:11:08 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
真面目に悪魔さえ枯れ果てただろう惨状ですからなぁ…>マ欧州


401 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 10:19:42 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
欧州、スラヴ、インド、中国、中東メソポタミアあたりの地脈は壊滅状態でしょうしな。
中国は台湾、欧州は英国がギリギリ生き残ってる感じですし。


402 : 名無しさん :2019/02/17(日) 10:29:39 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
……外道:BETAがあらわれた! なBETAの悪魔化もあり得てきそうに思えるこの頃
ユーラシア大陸が実質空洞化した以上何かが埋まるとしたらそりゃBETAが入ってくるのでは…?


403 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 10:32:43 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
もしそうなら一般BETAに意思や心はないので、人々の心象風景や憎悪と言ったものが形どった悪魔が生まれる感じなのですかね?
都市伝説系と同じような感じの。私メガテン系には詳しくないのでそこら辺よくわからないのですが(汗


404 : 名無しさん :2019/02/17(日) 10:36:35 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>403
各シリーズの解釈は結構細かく異なるからこれが絶対と断言はできないけど
極論 信じたら悪魔は生まれます ですので
最近のアニメ作品でわかりやすいのはモブサイコ100のおひきさん(元口裂け女)的な進化していくのがメガテンの悪魔だそうです


405 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 10:41:10 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>404
なるほどなぁ。噂からでも十分生まれてくるのか。
てっきり皆異界生まれの異界育ちだと思ってましたわ。


406 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 11:02:04 HOST:sp1-79-83-33.msb.spmode.ne.jp
例えば何処其処に幽霊が出ると言う噂が出れば其処に屍鬼や幽鬼が出ると言うのは普通に有ります。
学校の7不思議や都市伝説からの現れる噂悪魔又は怪異系と呼ばれる存在はそう言った噂で出現しやすいです。
分かりやすい所で首なしライダーやダッシュ婆とかですね


407 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 11:04:09 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
なるほどなぁ(二度目)


408 : 時風@PC :2019/02/17(日) 11:08:18 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>374
遅レスですが、あれ、無線見るとちょっと違うんですよ……当てるじゃなくて「当たる」
と言っておりました……つまりあのお爺ちゃん次に打つミサイルが当たることを確信してから
撃ってるんです……ワイズマンクラスのエースでもです。
そらミサイルを次々とかわすトリガーに興味を持ちますわ……(gkbr)

しっかしメガテンの悪魔はまっこと複雑ですなぁ(未プレイ者並感)
まぁ敵にもなり味方にもなりな存在ですから、複雑なのは当たり前なんでしょうがね…


409 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 11:12:09 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>408
爺ちゃん予知能力者かな?(すっとぼけ)

武道の人間とか戦場の兵士とかスポーツ選手何かに偶にそういった未来線とも言うような道標が見える人間がいると聞きますが、ミハイ爺ちゃんもその口かな?


410 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 11:13:53 HOST:sp110-163-10-235.msb.spmode.ne.jp
>>408
其処ら辺は国家と個人に当てはめれば良いのです。
カオス(東側)とロウ(西側)と言う陣営訳が有って、
更に天津神(日本)やヘブライ(欧米)と言う国家単位での政治的対立軸が有っての
一個人の政治的信条が関わって来ると言えば分かりやすいですかね?


411 : 名無しさん :2019/02/17(日) 11:23:27 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>408
回避に徹してたとはいえワイズマンもその必中の一発は避けてるんでワイズマンの腕前も伝わりますわ…


412 : 時風@PC :2019/02/17(日) 11:29:23 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>409
天性の才能と経験で疑似的なNTの領域に至ってるとしてもなんらおかしくないのがホント……
最適な姿勢に位置関係、そして目に焼き付いているミサイルの軌道を直感して「あ、これ当たるな」
って感じでやってそうというか……
多分お爺ちゃんもその口の人間なのはほぼ確定ですかね?>未来線が見える

>>410
なるほどなるほど……たしかに国家に例えると結構わかりやすいですね。大まかな枠組みの中にも
細かい対立軸がある…ふむふむ、勉強になります

>>411
ワイズマンもまさに凄腕ですからねーM7でも離脱しようと思えばできたそうですし……
なにより、彼がいたことによるカウント君の成長度合いがすごくてですなぁ(ほっこり)


413 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 11:42:06 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
まあミハイお爺ちゃんは極技能持ちみたいなものですので…

極技能における最終命中率・回避率・クリティカル率30%プラス補正というのは、この未来線みたいのが見えることから来た能力なのかもしれませんね。


414 : 時風@PC :2019/02/17(日) 11:51:23 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>413
完璧なまでに極まってるわけですからな……そら未来線の一つや二つは
簡単に見えているでしょうねぇ
こわい(確信)


415 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 11:53:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
オールドタイプの極致ってこういう人なんやろなぁって。


416 : 時風@PC :2019/02/17(日) 12:13:53 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
まぁ、まさに極致といえる人ですよなぁ>ミハイ
年老いてなおこの強さ、となると若かりしときは一体どんな化け物だったのやら……


417 : 657(スマホ) :2019/02/17(日) 12:23:09 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>416
ミハイとの最終戦ですがEMLは4射目以降は必中になるんでそういうことなんでしょうな・・・


418 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 12:23:29 HOST:sp1-79-83-172.msb.spmode.ne.jp
それこそその内ナンバリングされるのでは?
未来迄の道順が出来てますし、後は過去のエルジアでの拡大での戦争とかで・・・


419 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 12:26:14 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
5のバートレット大尉やおやじさんも次作のゼロでも若かりし日の同一人物が登場してますからなぁ。

7の次作はエスコンゼロ2かな?w


420 : 時風@PC :2019/02/17(日) 12:29:02 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>417
あれ必中だったんです!?(バレルロールやなりふり構わない急降下など、無茶な動きをして全弾躱してた)
四連発EMLを躱せた自分は何だったんだ……クルビット撃ちとかも躱せたのに……


421 : 名無しさん :2019/02/17(日) 12:35:26 HOST:121-80-240-67f1.hyg1.eonet.ne.jp
窮地に頭角を表す、ガルムやメビウス、ウォードッグ、ガルーダ等に相当するエース達を悉く墜として来たある意味主人公キラーですからな>ミハイ


422 : 657 :2019/02/17(日) 12:36:36 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ一定ダメージ入れるとレールガンを投棄して空戦に移行するんでそこまではまずいかんらしいですがね・・・。
ちなみにミハイにとっては地上のことは何も感知せず空を飛ぶだけの身勝手さは自覚していたらしく、
孫や若い連中にはそうはなってほしくないという感じだったそうです。
んで、無人機作った博士はミハイのことを理解しようとしすぎて本社の意向などを無視してあの惨状でも無人機のAIを完璧にしようとしてたそうなんですよね・・・。


423 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 12:42:19 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
空のフレンズとマッドなフレンズが合えばそらなぁw


424 : 名無しさん :2019/02/17(日) 12:42:56 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
ある意味臣下の姿よね>博士
王の飛ぶ姿に惚れ込んで、あの飛び方を遺したいって思ってたのかもしれんですね


425 : 時風@PC :2019/02/17(日) 12:43:19 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>422
レールガン躱すの楽しくてお爺ちゃんと結構遊んでましたが、必中喰らったことは
ないですなほんと……「あ、回避しくった!!」って感じで。多分成り振り構わず回避を取れば躱せると思いますが……
やはりミハイも身勝手をしていた自覚はあったんですなぁ。まぁ、出なければ「あれは私のエゴだ」なんて発言はしませんよね……
博士はほんとになぁ。ミハイに魅せられたのか、それとも無人機に魅せられたのか…うーん


426 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 12:45:23 HOST:sp49-98-16-81.msb.spmode.ne.jp
両方でしょうかね?自身の技術であの空の王様に追い付きたいと考えたのかと・・・


427 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 12:45:24 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そういやミハイの部下であった若手名在りキャラのヴィト君。
彼大概は最終ミッションで撃墜されてしまいますが、ちゃんと生存ルートあるんですってね。

開始1分以内くらいに暴れまくってる無人機のどっちかを落とす必要があるみたいですが。


428 : 657 :2019/02/17(日) 12:46:47 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
それで3の人物がAIを開発協力してたんでネモ君のような自己判断型のAIとなり、
「自己の生存を最優先する」という人間そのものの思考形態へと進化してしまったんですよね・・・。


429 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 12:47:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ある意味人間を生み出したのと変りませんのぉ。
そのうち3のリメイク来るかな?


430 : 時風@PC :2019/02/17(日) 12:50:47 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
あー、やはり両方か…ふぎむにはヴィト君をして「キングそのもの」と言わしめた完成度でしたからな…
ネモ君のようなAIが生まれるのもさもありなん……あいつが現実世界に解き放たれたとして止められる奴いるの?(gkbr)

>>427
うへぇ、厳しい…けど極まったトリガーならできてもおかしくなさそうなのがなんとも…


431 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 12:53:23 HOST:sp49-98-16-81.msb.spmode.ne.jp
>>430
ネモ君大陸だと既に完成してます・・・


432 : 時風@PC :2019/02/17(日) 12:58:30 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>431
さっすが大陸世界、こういう事柄にかけては一流以上ですなぁ
非人型も多い以上、命の許容ラインが寛容ですよね
それでいてそんなAIたちに負けないくらい人間も強いというのがよい…よき…


433 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 13:04:06 HOST:sp49-98-16-81.msb.spmode.ne.jp
>>432
前から言ってる主任の同僚がネモ君と回収された⑨AIのハスラーワンが組織としての企業(V)の主力に成ります。
なので、表向きはAC2機とVFを一機所有した少数精鋭で必要に合わせて大量の無人機を運用する傭兵組織として見られて居ますね・・・


434 : 657 :2019/02/17(日) 13:10:55 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
大陸側のVFですが現状は此方の技術で製造した統合軍系はVF-0及びVF-1あたりでしょうが、
後継機としては黒歴史扱いとされたマクロス2のVF-2あたりでしょうかね?
あれは無人攻撃ユニットを装備していたり大張さんのデザイン協力あったりでMSに近い体型ですし。
ttp://blog.livedoor.jp/tamashii_robot/20096509201717


435 : トゥ!ヘァ! :2019/02/17(日) 13:19:53 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そこに元財団組も加わって…恐るべし無人機軍団だこれ!


436 : 657 :2019/02/17(日) 13:33:30 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
パイロットの姿を見たものはおらず、限られた戦場にしか目撃されないという都市伝説みたいなことになってそうですね。
もう実際ここまでいくと有人機と無人機の境界線なんてないも同然ですしね。


437 : 名無しさん :2019/02/17(日) 14:08:10 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
連合はTMSがあるしのぅ……


438 : 名無しさん :2019/02/17(日) 14:11:21 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
VF:既存戦闘機に近い構成の機体が人型に変形する
TMS:人型が戦闘機形態に変形する
ベースが逆だから西暦側はとっつきにくい
TMS適性が高いのは戦闘機適性が低いマブラブ
人型も戦闘機もいないゾイド、変形KMFのあるギアス
の3つになるんじゃないかな?
ただTMSは開発コストが高いからみんあVFに流れてそう


439 : 657 :2019/02/17(日) 14:12:00 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
正確にはTMSは理事国が主要で運用する高級機扱いですね。
VF系はそれらに開発が回せない中小国や傭兵が運用する機体ですね。


440 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 14:19:36 HOST:sp110-163-11-86.msb.spmode.ne.jp
大陸としての主力航空機はあくまでもTMSですね・・・
現状なら中小国はムラサメとバビからリゼルへと統合交代しはじめて居るかと


441 : 657 :2019/02/17(日) 14:19:39 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは現在この時期なら連合軍として統合した戦力として製造中の機体として完成しそうなのがジェガン、リゼルですね。
中小国は現在バーザムなどを運用しているのでその後の通常MSはジェガンで統合されるんじゃねという感じです。


442 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 14:23:35 HOST:sp110-163-11-177.msb.spmode.ne.jp
>>441
あー連合全体での統合はもう少し掛かりそうです。


443 : 名無しさん :2019/02/17(日) 14:23:42 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そいえばプチモビのドラケンEってニクスに似てると言うか…

この世界ってドラケンEはアクアビットだった筈だから
やっぱニクスの元はこれかな?


444 : 名無しさん :2019/02/17(日) 15:33:02 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
一応流れはペンドラゴンだけで作ろうとしたらKMFもどきしか作れないので
共同開発機構にKMFもどきでとれたデータと今までの経験吐き出してニクス完成って感じっぽい?
だから直接的な関係はないっぽい>ドラケンとニクス


445 : 名無しさん :2019/02/17(日) 17:11:15 HOST:pw126236249148.12.panda-world.ne.jp
ガンルゥって腕と脚だけまともにしてやればそこそこ強くない?
パイロット保護機能に問題は有るけど腕と脚が有れば第五世代とも
渡り合える気がしてならない


446 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 18:55:14 HOST:sp1-79-83-115.msb.spmode.ne.jp
>>445
あれは見た感じハイローミックスならもっと活躍出来たと思いますね・・・
あれで支援を行う為の高性能機体が少しでも居れば、
初期のブリタニアには普通に勝ち越し出来る可能性も有るかと・・・
少なくとも第一期で九州辺り制圧されてた可能性も有りそうです。
まあ、第二期からはKMFの性能が劇的に上がるので難しいですけど・・・


447 : 657 :2019/02/17(日) 19:20:02 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際MTと見ればガンルゥはかなりいい感じの機体なんですよね。
グロースターやサザーランド程度では結構苦戦する代物ですし。


448 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 20:34:59 HOST:sp110-163-11-77.msb.spmode.ne.jp
現状の超合衆国はガン・ルゥ辺りが火力支援戦力として投入されてる感じかと、
暁とかの関連の機体は白兵戦闘に強い変わりに基本武装の多くはガン・ルゥ寄り射程が無いらしいですし、
ガレスの様な火力支援機体は存在して居ないですから・・・
モルドレットが最終決戦時に味方してますから其処ら辺から生産出来そうですけど・・・


449 : 名無しさん :2019/02/17(日) 20:36:43 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
普通はブリタニア相手に戦う時はメタ戦術を駆使するんだけど
そんな事するよりVACやVF、MSが居るからそっちですり潰した方が楽
と言うカオスな状況…

ASやレイバー、通常兵器でkmfと戦う場合の
メタ戦術を何となく提案して見る場合って何があるかな?

個人的に散弾砲はkmfだとシャレにならんと思う
クラスター爆弾も多分メタ戦術


450 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 20:40:52 HOST:sp110-163-11-77.msb.spmode.ne.jp
>>449
散弾もクラスターも第七世代中心なら効果の程は薄いので、
素直に高出力のビームか大型の実弾兵器を叩き込んだ方が早いです。


451 : 657 :2019/02/17(日) 20:59:49 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはグリンダ騎士団が黒の騎士団方面にいるためゼットランドなどのハドロンランチャー装備の砲撃機を参考にできますかね。
最終決戦以降は超合衆国側も詳細なハドロン砲技術の入手をできてるのでそこら辺実用化できるでしょうね。


452 : 657 :2019/02/17(日) 21:30:07 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、そういや大洋の「企業」の⑨はノーマルのナインボールでしたっけ?
回帰派ブリタニアとの戦いの時はギアス組の「鳥」の監視をしてそうですが。


453 : 名無しさん :2019/02/17(日) 21:35:50 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
鳥の選別をやるならパト南アフリカに全ブリタニア戦力を終結させて
決戦を強いるのが一番・・・
南アフリカから直接ブリタニア本土を攻撃可能な兵器を設置するとか
理由を付けて誘導するのが良いと思う
実際にギアスのワシントン、ニューヨークエリアに長距離ロケット
ぶつければ嫌でも来ると思うぞ


454 : 657 :2019/02/17(日) 21:42:19 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
いや、連合はほとんど介入しないって前に言ってるじゃないか・・・。
あくまで企業連経由での傭兵派遣しかしてませんし。


455 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 21:48:23 HOST:sp49-98-17-200.msb.spmode.ne.jp
>>452
通常はPMCとして活動する為に中量二脚のVACを主任との連携も考えて運用しています。
必要に駆られた際にはナインボールセラフの使用許可が出る形ですね・・・
単独任務で有るなら普通のナインボールを使って居るかと・・・


456 : 657 :2019/02/17(日) 21:59:15 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
なるほど。まぁセラフ自体がオーバーキルにも程がありますしね。
見た目的にもKMFと同じくらいの全長ですし混ざりやすくもありますしね。


457 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 22:06:05 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>456
唯、⑨始めとした企業グループはジルクスタン襲撃に
向かっているのではないかと思われます。ギアスは
使用不可能とは言え色々面倒な国には変わりなさそう
ですし…まあ、彼らは極論AIで自己複製可能なんで
複数の戦場に出現可能なんですよね…


458 : 657 :2019/02/17(日) 22:18:05 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
機械などにはギアスが通用しませんしね、ACE:Rでもルルーシュがオータム・フォーにギアスを掛けて情報を抜き出そうとして失敗してますし。
個人に作用するギアスはそこらへんが対抗策という・・・。


459 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 22:21:22 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>458
対人特化の他に言葉を解さないと意味が無いらしいです極論すると
言葉が通じないと意味が無いのだとか…元が人間でもその国の言葉しか
知らないとか人語を理解できなくなっている(ゾンビとか)は範疇には
入らないみたいです。


460 : 657 :2019/02/17(日) 22:28:05 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはまぁネタバレになるからあんまり言えないですが、ジルクスタンのブリタニアすら跳ね返した謎の力に対しては自己複製可能で即座に戦力を用意できて応用が効くってのが、
完全なアンチ能力であるんですよね・・・。


461 : 名無しさん :2019/02/17(日) 22:44:23 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
だんだん弱くなってるとは言え、今だギアスの力はある程度使えますからな・・・
パイツァ・ダストに関してはこちらのオカルトなり時間操作系なりをぶつけないと
非常に面倒くさい、後のはどうにでもなる


462 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 22:46:15 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えばこっそり裏でブリタニア回帰派とジルクスタンに繋がりが
有るんなら知らないふりしてヴィンセントとか提供していたりするんですかね?
見返りにあのサソリ型KGFを渡したりとか…ギアスの力が弱り続けている事は
使い手達も自覚できる訳ですし


463 : 名無しさん :2019/02/17(日) 22:51:28 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
サソリVSサソリ・・・
駄目だこの案は止めておこう・・・


464 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 22:52:43 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>461
あーここら辺多分負荷の加速も多分凄いんで
時止め系だと負担やばく有りません?そこら辺問題
無いなら大丈夫ですけど…


465 : 名無しさん :2019/02/17(日) 22:56:32 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
多分劇場版使用回数で限度なんでは?
基本的には
負ける→バイツァ・ダスト→メタ張る
と言う戦術でしたが、当然お見通しなので
負ける→バイツァ・ダスト→メタ張る→VAC突入→バイツァ・ダスト
で使わせまくれば良いかと・・・


466 : 657 :2019/02/17(日) 22:59:00 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
劇場版と違いジルクスタンVS大洋の戦力だと先にジルクスタンが息切れするんで、
吉良吉影に使われた並の絶望にはならんかと・・・。


467 : 名無しさん :2019/02/17(日) 23:01:44 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
もっとも今回の場合使った瞬間ティンダロスのイッヌがやって来ますが・・・


468 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 23:02:27 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
いえそうでは無く、Cの世界と違う所で無理に使うわけですから当然代償も
凄い掛ります。劇中のロロの時止めに近いギアスだと連続使用で降下とかで
心臓に負担掛りましたよね?そう言ったマイナス代償は無いのかなと…


469 : 657 :2019/02/17(日) 23:06:36 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ見た感じないんですよね・・・そこまでしか今は言えないですが・・・。
発動条件がかなりキツイんでそれでそれで釣り合いとってるかなと。


470 : 名無しさん :2019/02/17(日) 23:09:31 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
時間関係の管理を行ってる奴に聞いてみた方が・・・
ヨグ・ソトースだけどSAN値や失ってはいけない何かを取られるんじゃね?
後はイッヌが来る位かと、これに食われた場合は発動不可だと思う


471 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 23:11:12 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>469
つまり体力消耗の類も無いと…多分今、代償有りの奴使う人は
一発死亡も有りえる状態なんで知らずに使って死んだ人も居る可能性は
有そうです多分ビスマルクとかの予知系辺り使うとゼロシステム状態です…


472 : 657 :2019/02/17(日) 23:17:24 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヒイロぐらいしか耐えられませんねこれは・・・。
まぁジルクスタンの国力を上回れば楽に到達は出来ますね。
この後はギアスは完全に使用不能になりますし、回帰派の同調した陰謀という感じで締められそうです。


473 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 23:21:53 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>472
いえ、ゼロシステムが遣っている演算全部自分の脳で遣る事に成るのです…
なので、スペック足りるのか問題とかが出て来ますね…後は相手の技のからくりは
時間の回帰ですか…これ戦術も何もなく純粋に力だけで潰された場合どうなるんですかね?
それこそ対策立てようの無いレベルで…


474 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/17(日) 23:24:40 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>462
十分あり得るかと。


475 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/17(日) 23:25:24 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ちょっと昼寝しようと思ったらこんな時間だ(白目)


476 : 657 :2019/02/17(日) 23:26:39 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
それでアウトですね。劇場版ではそれをなんとかするために弟くんのほうがいたようですが・・・。
ただジルクスタン全体が小国とは思えない異様なまでの練度の高さと公式HPに載っているシャリオがギアスとか抜きでやばすぎたのもあって、
シャルル時代はブリタニアが完全封殺されたという感じだそうです。


477 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 23:29:08 HOST:sp49-98-17-168.msb.spmode.ne.jp
人質居なかったら多分軌道爆撃食らってましたね・・・
後は下道の類いならオカルト使う相手なら自重せず呪いとか


478 : 657 :2019/02/17(日) 23:33:24 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
うーん外道じゃないんだよなあ・・・。ジルクスタンのあり方、地理。
そしてゼロレクイエムの余波をモロに受けた被害者でもあるんで一概に完全に悪という感じではないんですよね。
それでもやろうとしたことに対しては許せませんが。


479 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 23:36:05 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>478
ああ、いえ此方が手段選ばないならそれこそ地脈弄っての災害や
風水に関与して相手に打撃与えると言う方法も無いでも無いと言う事です・・・


480 : 名無しさん :2019/02/17(日) 23:36:26 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ぶっちゃけ制御の効かないならず者国家ですんで
邪魔な事に間違いはありません・・・


481 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/17(日) 23:36:36 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
言うてもあそこ超合衆国加盟国ではありませんでしたっけ?

いきなり爆撃すると超合衆国への宣戦布告になるのでは。


482 : 657 :2019/02/17(日) 23:39:17 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
超合衆国の加盟国なのもあるんですよね。だからこそ暗闘になるわけで・・・。
軌道爆撃したら完全に超合衆国との関係が崩れますね。


483 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 23:41:38 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、一番良いのは圧倒的な戦力で潰す事ですか…
外法の抜け穴とかも考えましたけど一番良いのは切り札の回帰
能力無効化しての攻撃ですね…


484 : 657 :2019/02/17(日) 23:44:48 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやカレンがルルーシュに接触、ユージアは禊終了→ナナリー、スザク、シュナイゼル拉致という感じになるでしょうが、
此方の場合はギアス世界各国ではなく他の世界の国との会談と友好のために移動中に拉致られたという感じになるんでしょうかね?


485 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 23:46:44 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>484
そこら辺は既に接触は終了して居るでしょうから予定していた
外交行程でジルクスタン寄って拉致では無いですかね?


486 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/17(日) 23:47:34 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>484
ジルクスタンが拉致るのだ、やるのは原作と同じジルクスタン近くかと。


487 : 657 :2019/02/17(日) 23:50:16 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
なるほど、ルルーシュのことはスザクやナナリーたちに伝える前に拉致られる感じになりそうですね・・・。


488 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/17(日) 23:59:22 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
カレンが何時連合のアイドル番組なんて見たかの問題も有りますね…
まあ、連合でも上位の人気の芸能企業なんでピザ屋のCMみたら映ってたも
有そうですが…比較的早期の放送で気がついたなら普通に国交結んで
直ぐに行くかと・・・


489 : 657 :2019/02/18(月) 00:02:55 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
CC、ピ○ハットあたりのCM出てそうだからなあ・・・。
ACに企業ロゴ貼り付けたりしてそうだし・・・


490 : 名無しさん :2019/02/18(月) 00:05:14 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
別の世界の日本の番組は気になって見るんじゃないかな?
特に列強のはよ〜く見ると思う、ジオニック社の個人向け宇宙船のCM
で運転中のCCでも見たんでしょう


491 : 名無しさん :2019/02/18(月) 00:09:32 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そうか宅配ピザのCMに出てそうだもんな・・・
となるとド〇ノピザとかその辺のに出てる訳ね
目撃した瞬間暫くフリーズしてそう


492 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 00:15:46 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
各傭兵有る程度支援企業が分かる様ににロゴとか
支援企業の部品多めに使う訳ですが…その中で
1人だけピザ屋のロゴ付けて参戦するのです・・・


493 : 名無しさん :2019/02/18(月) 00:17:43 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
芸名どうしてんだっけ?
まさか本名のセラでやっとるんかしら


494 : 657 :2019/02/18(月) 00:18:54 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
なお、ギアス世界においてはピ○ハットはブリタニアの会社の模様。
似たようなピザ会社に自分を売り込んで企業ロゴ貼り付けてそうだあ・・・。


495 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/18(月) 00:22:02 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>492
清涼飲料水会社のロゴ貼ってるのとかはいそうだし多少はね?


496 : 名無しさん :2019/02/18(月) 00:23:15 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
PMCと芸能プロダクションをやっとる会社だし
ピザ屋くらいやってるでしょ……

考えるとすごい会社だな


497 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 00:23:19 HOST:sp49-98-17-18.msb.spmode.ne.jp
>>493
普通にCCで通してるのかと・・・後は後でルルーシュが合流するまで傭兵生活でしょうね


498 : 名無しさん :2019/02/18(月) 00:27:19 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
芸能プロダクションやっとるPMCだし結構大きい所だよなぁ……


499 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 00:29:09 HOST:sp49-98-16-54.msb.spmode.ne.jp
>>496
其処に関しては所属移動かと、元々政情の安定しなかった
北アフリカで適当に戸籍作って傭兵始め、資金が溜まったら好みのピザ屋の系列の有るグループに入り、
その後でルルーシュと再開して346でアイドルデビューですね・・・
只、この場合CC多分オーメルサイエンス系列の企業所属ですね


500 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/18(月) 00:29:14 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
原作通りなら346は芸能プロダクションも会社の一部門でしかないですしなぁ。


501 : 名無しさん :2019/02/18(月) 00:29:56 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ブリタニアと戦争して勝てる会社ですね……


502 : 名無しさん :2019/02/18(月) 00:33:18 HOST:KD111239254245.au-net.ne.jp
この世界だとPMCはそこまで敷居の高い業種じゃないとか、アイドル業界の特殊性とか、
そういうことを考慮に入れるにしても自前で全部やれるというのはかなりのバックがないと無理ですからねぇ


503 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 00:36:08 HOST:sp49-98-16-54.msb.spmode.ne.jp
>>500
この世界の346は世界的に見れば中小企業の部類なので
アイドルの重要性に比べて警備が脆弱でした。
その為、後に大企業の庇護下に入る訳ですけど、
此が協議の結果オーメルやアルゼブラ側の陣営に入ります。
なので、CCも此方の所属となるかと、なので比較的近い
オーメルかアルゼブラ系列の企業に所属していた方が違和感は無いです。


504 : 657 :2019/02/18(月) 00:40:15 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ということはオッツダルヴァもといテルミドール、リザイア、ミドあたりとは顔見知りの可能性もあるわけですな・・・。


505 : 名無しさん :2019/02/18(月) 00:41:32 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
オーメルサイエンス⇨オーメルエンターテイメント⇨オーメルプロダクション⇨346
恐らくこんな序列だと思われ


506 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 00:43:34 HOST:sp49-98-16-54.msb.spmode.ne.jp
>>504
後は割りと企業同士仲の良いアルゼブラのリンクスとかにも会う機会は有ったかと・・・


507 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 00:47:02 HOST:sp49-98-16-54.msb.spmode.ne.jp
まあ、CC自身は恐らくリンクスでは無くてレイブンだった
可能性も有るので面識が本当に有ったのかは不明ですが・・・


508 : 名無しさん :2019/02/18(月) 00:48:12 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ちなるとオカルト関係はばっちり目撃済みですねぇ…


509 : 657 :2019/02/18(月) 00:55:26 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ルルーシュに引っ張られる形でこちらのオカルト案件は体験してるかと。
実際長い年月を過ごした影響からかだいたいのことはできるようになってるようですし、
ランスロット・フロンティアを乗りこなしていたことから人型兵器の適正はかなり高いみたいなんですよね。
オーメル的には腕もよく絶世の美女ということで注目しててもおかしくないかと。


510 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 00:59:38 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>503
なるほどなぁ。346はオーメル傘下になっているのですね。

まあ元々アイドルの重要性が上がったのはここ最近だったし多少はね?


511 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 01:04:54 HOST:sp49-98-16-54.msb.spmode.ne.jp
>>510
それ抜きにしても幾ら本社が全部日本とは言うものの、
日企連で独占するとパワーバランスの問題も出ますから・・・
ゲート自衛隊ネタで346のコンサート警護に
バーラット部隊が付いて来る予定だったのも此が理由です。


512 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 01:07:40 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>511
なるほど。オーメル経由でアルゼブラのバーラットがやってきたというわけですか。


513 : 名無しさん :2019/02/18(月) 01:12:01 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
となるとルルとCCの乗るACにはオーメルと346とピザ屋のロゴが……
そしてブリーフィングで明かされる敵の能力と対処法
相変わらず上層部がどうやって入手してきたか不明で確実な情報に
ルルも頭痛が凄そうである


514 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 01:12:36 HOST:sp49-98-16-54.msb.spmode.ne.jp
>>512
ですね当初の予定通りロシアの内部勢力がクーデターでも起こそう
物なら大アルゼブラとオーメルを向こうに回しての戦闘へと突入予定でした。


515 : 657 :2019/02/18(月) 01:12:42 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ほかの事務所も企業連の取り決めで資本投入先が分かれた感じになってそうですね・・・。
オーメルはジャンルと人数の多さから多様性重視で346を選んだ感じでしょうねこれ・・・。


516 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 01:15:29 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
765プロを支援するのは勿論我らが有澤…
アルゼブラの回し者に負けるわけにはいかないのだ。

>>514
そら簡単には手出しできませんわ…
下手なネクストならノーマル部隊で狩るバーラット部隊。


517 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 01:18:21 HOST:sp49-98-16-54.msb.spmode.ne.jp
>>516
此で手間取ると死神部隊迄救援に来ますから完全に終わりますしね・・・
765とかには有澤やムラクモが後ろ楯となるかと・・・


518 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 01:21:10 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
正統派と見えて色物力(ちから)強い765に有澤やムラクモなんて…凄いことになってそうだぁw


519 : 名無しさん :2019/02/18(月) 01:23:20 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
カレンののる機体はどうすんべ…
ハイゴッグみたいな機体が得意そうだし
ACサイズまで縮小したハイゴッグか
サンボルのミニアッガイを更に圧縮したプチアッガイ
みたいのを渡せば良いんかな?


520 : 657 :2019/02/18(月) 01:25:24 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
いや、紅蓮特式とランスロットsiNはおそらく此方側の技術供与で製造されることになるかと。
二人共「鳥」候補ですし、確実にマークしていますからね。


521 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 01:25:33 HOST:sp49-98-16-54.msb.spmode.ne.jp
>>518
まあ、営業は今まで通りですし問題は無いかと・・・
色物レベルだと段々346のレベルが上がって来ましたから、
ここら辺の芸能活動がギアス世界にも流れてギアス組か目撃したことに成かと・・・


522 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 01:28:01 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>519
紅蓮タイプとランスロットタイプのACが開発されてるので、多分それの流用で紅蓮タイプが用意されますねー

そういや開発したのはどこになるんだろう。流石に表に出す以上DG同盟製とは言えんし。

>>521
濃い対面だなぁw

他にも961、876、315、283などでバックの企業が違うのでしょうね。


523 : 名無しさん :2019/02/18(月) 01:29:44 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
紅蓮か…
両腕あの爪にしてPA付けてビーム砲と機関砲乗せればもう無敵でしょう
ランスロットは固定装備全廃で基本性能だけひたすら強化してPA付ければ十分


524 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 01:32:19 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
因みにオルフェウスとマリーベルの機体がネクストタイプなので、もれなくカレンが乗る紅蓮もネクストタイプ。


525 : 657 :2019/02/18(月) 01:33:27 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ムラクモとオーメルあたりになるんでしょうかね?
共同開発機構預かりで機体データが存在してるんでランスロットの騎士風のデザインにローゼンタールあたりが手を上げそうですが・・・。


526 : 名無しさん :2019/02/18(月) 01:36:46 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
スラッシュハーケンはどうあがいてもワイヤー切られる未来しか見えないから
付けてくれんだろうな…
でもスラスター付いてるし羽なしで飛べるから十分よね


527 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 01:37:02 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
設計はアラフィフが手掛けそうですが、製造に関してはそういった繋がりのある大企業が担当することになるかと。


528 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 01:39:19 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>526
一応マリーベルのランスロット(AC)にはつけましたね。
あれブースターついてるから高速インコムみたいな扱いで強いのよね。

カレンの紅蓮には…どうしようかなぁ。


529 : 657 :2019/02/18(月) 01:43:05 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
表向きはACの新基軸パーツを使用した新型機という触れ込みでしょうかね。
エナジーウィングは破壊天使砲めいたロマン武器になりそうですね・・・(推進機構兼エネルギー弾発射装置)


530 : 名無しさん :2019/02/18(月) 01:47:13 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ルルは……心配だからCCと2人乗りの大型MTだな……


531 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 01:48:30 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ルル普通にネクストタイプの一人乗りACに乗ってますね。蜃気楼モチーフのやつです。


532 : 657 :2019/02/18(月) 01:50:24 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
蜃気楼の強化版のような機体ですね、ゲーム的には広範囲MAP兵器ぶっぱなしマンだよ。
あとは特殊スキルで戦術指揮もちはありそうですね。


533 : 名無しさん :2019/02/18(月) 06:24:05 HOST:u055.d215223218.ctt.ne.jp
>>531
カレンやスザクがおかしいレベルでそのおかしい連中に埋もれているだけで普通に強いしな


534 : 名無しさん :2019/02/18(月) 10:04:58 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>533
トップが前に出てこそ部下は動くっていうルルの悪癖に近い思想が原因だからねぇ…
相手がトップエースとか歴戦パイロットばかりだから失点が目立つけども
そういうの相手に生き延びれてるから決してパイロットとして優秀ではあるんだよなぁ…


535 : 名無しさん :2019/02/18(月) 10:11:08 HOST:pw126236202049.12.panda-world.ne.jp
今回の相手はオカルト系だからどんな編成で行くんだろ?
時間操作の容疑で取り調べる理由は十分
超合集国も捜査したいけど表立ってやる為の
準備で手間取ってるらしいし
意外と話をすれば乗ってくるんじゃね?


536 : 657(スマホ) :2019/02/18(月) 11:24:30 HOST:ai126188022122.59.access-internet.ne.jp
>>535
やった奴が死ぬより恐ろしいことになって事情聞けなくなるんで有耶無耶だと思いますよ


537 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 12:22:34 HOST:sp1-79-83-180.msb.spmode.ne.jp
裏で動くので、運悪く前線に戦力が集結している所に
バンディットが襲撃したと言う事で片付けられるかと・・・
最悪はバンディットとの戦闘中に試作中だった新型フレイヤが大爆発した事に成ります。


538 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 12:24:21 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
いやぁ。新型フレイヤ供与したブリタニアの回帰派って悪い奴らですね(棒)


539 : 名無しさん :2019/02/18(月) 12:32:34 HOST:pw126236202049.12.panda-world.ne.jp
あのKMF作れるのに戦争無いと貧しいとか余程商才が無い国だから
どの道独立は無理だな……
普通あんだけ作れたら金持ち国家で超合集国でも高い発言力があって然るべきだし


540 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 12:33:06 HOST:sp49-98-16-67.msb.spmode.ne.jp
しかし、劇中の機体の話聞いて居ると上層部とかは兎も角
ギアス世界の民間から見れば、連合結構悪印象かも知れないですかね?
ランスロット運用してますし・・・ゼロが使っても悪印象払拭処か
逆にゼロの印象が悪く成る可能性すら有るレベルですし


541 : 名無しさん :2019/02/18(月) 12:34:12 HOST:pw126236202049.12.panda-world.ne.jp
いや、まず顔と兵器の見た目が……


542 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 12:36:45 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ランスロットと言っても使ってるのが極一部の傭兵くらいですからなぁ。
連合全体の印象にはならないかと。

超合衆国は中華連邦除けば元々中小国や元エリア、死にかけ元EUの集まりですから、自分よりデカいところは取りあえず警戒しているのだと思われ。
いじめられっ子精神というか野良猫メンタルというか。


543 : 名無しさん :2019/02/18(月) 12:41:37 HOST:pw126236202049.12.panda-world.ne.jp
危険な遺跡を利用して何かしていたのをバンディットに襲われたと言う感じですか?
遺跡も問題児も軍備拡張に金を使って庶民に金を出さないのも一気に解決……
もう働いて集めた金で経済を回すと言う誰が見ても正しい在り方に戻るし


544 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 12:57:51 HOST:sp49-98-16-19.msb.spmode.ne.jp
カバーストーリーとしては現状考えられるのは、
回帰派からフレイヤのデータを受け取ったジルクスタン上層部が
代価として依頼を受けて現ブリタニア上層部を拘束、
本来ならその後回帰派がブリタニアを掌握後に超合衆国をフレイヤで恫喝する予定だった物が
遺跡は金に成るとして盗掘を狙うバンディット集団が遺跡に偽装していたフレイヤ運用設備を襲撃、
運悪くバンディット達はメルトランディの揚陸艦(約3km)を旗艦とする比較的大規模な集団で有った為、
一方的にジルクスタン側が敗北やむを得ずフレイヤを使用するも改良とセーフティの相性が悪く想定外の規模が消滅と言う状態ですかね?
連合の面子はバンディットを追って居て転移した際にジルクスタン上空に出現、
諸共攻撃を受けた為反撃して偶然にも拘束されたブリタニア上層部を発見して保護と言う形で・・・


545 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 13:02:08 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そんな感じですかなあ。

おお!超合衆国の対ブリタニア戦参戦のための正当な大義名分ができましたな。
言ってみれば自国内で秘密工作活動していたわけですし。


546 : 名無しさん :2019/02/18(月) 13:02:53 HOST:pw126236202049.12.panda-world.ne.jp
超合集国
「この悲劇に連合が偶然()駆け付けてくれて良かった良かった」
回帰派
「ファッ!」
ユーロブリタニア
「回帰派はなんて無礼でとんでもない奴等なんだ!」
prot
「うわ、また何かやってるよ、知らん顔しとこ」


547 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 13:05:27 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
失礼な。ジルクスタン上層部とブリタニアの回帰派の間に少なからず関係があったのは本当だゾ。


548 : 名無しさん :2019/02/18(月) 13:10:31 HOST:pw126236202049.12.panda-world.ne.jp
拾ったメルトランディ揚陸艦をジルクスタンに落として爆破すれば良いのか……
豪快な解決ですね…要人の救出が終わったらさっさと逃げ出して
最終的解決手段を落として終わり


549 : 657(スマホ) :2019/02/18(月) 13:23:32 HOST:ai126188022122.59.access-internet.ne.jp
>>548
落とすとナナリーやシュナイゼルが死ぬ可能性があるんで・・・


550 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 13:33:01 HOST:sp49-98-17-106.msb.spmode.ne.jp
確認したらメルトランディの揚陸艦は4kmか1800m級でしたね・・・
此に関しては連合の偽装艦艇で見掛け偽装した大量の無人グラージや
クァドラン・ロー、バンディット仕様のVF-1や何かに加えてネモ君のデータ入ったVF-171辺りが遺跡やジルクスタン軍に対して攻撃を加えて居ますね・・・
ここら辺みんなバンディットが所有している事の想定される兵器なのでここら辺が投入されます。
で、この後に本命の入った連合のトライロバイト級が転移してきて当初の要人救出を始める訳です。


551 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 13:34:42 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
小さいのでも1800mとかギアス世界発狂ものやでぇw
ダモクレスが3km(多分縦)とのことなのでその半分ちょっとですし。

超合衆国が外に目を向けるいいきっかけとなったかもしれませんね。


552 : 名無しさん :2019/02/18(月) 13:42:06 HOST:pw126236202049.12.panda-world.ne.jp
事件後に超合集国がジルクスタンに地球外敵性文明対抗手段研究施設を作れば
ジルクスタンも将来安泰、みんなハッピー


553 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 13:52:40 HOST:sp49-98-16-7.msb.spmode.ne.jp
>>551
最小値でもこれ一杯の起動兵器が襲撃してきた訳です・・・
さて、何度繰り返せば勝てるでしょうかね?
一応、艦艇からの砲撃も可能で必要なら更に数隻随伴艦艇も有りますが・・・


554 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 13:55:20 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>171
精鋭の揃うジルクスタンとは言え抵抗らしい抵抗できるようなものじゃないでしょうしなぁ。
技術レベルが違い過ぎる。


555 : 657(スマホ) :2019/02/18(月) 13:55:57 HOST:ai126188022122.59.access-internet.ne.jp
>>553
勝てないと判断してそのまま無理してCの世界に繋げようとして本人が完全アウトですかねえ・・・


556 : トゥ!ヘァ! :2019/02/18(月) 13:57:56 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
失礼
>>554>>553へですね。


557 : 名無しさん :2019/02/18(月) 14:09:15 HOST:pw126236202049.12.panda-world.ne.jp
そのまま精神が崩壊して「空が落ちて来る」とうわ言を話し続ける姉を
kmfに乗せて地獄と化したジルクスタンから脱出する弟を救出するピザ屋マークのAC…


558 : 名無しさん :2019/02/18(月) 17:36:05 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
スザク、カレン級のパイロットと第九世代のワンオフ(アルビオン、聖天)何万と量産で来てようやくワンチャンだからな…


559 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 17:37:21 HOST:sp110-163-10-158.msb.spmode.ne.jp
>>557
この状況でCの世界にアクセスしようとしてその程度ならむしろ幸いですわ


560 : 名無しさん :2019/02/18(月) 17:46:19 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
言ってなんだが、混とんとし過ぎてるからなぁ…集合意識さん()が原作通りの規模や環境である保証が一切ないわけだし
スパロボ世界とも繋がりある時点でまあ御察しですわなぁ…


561 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 17:50:12 HOST:sp110-163-11-251.msb.spmode.ne.jp
>>560
基礎OSにメガテンが組み込まれてるので、転移後にCの世界に行こうとすれば此方に繋がります。
ここで戻って来ないなら肉体から精神や魂その物が無くなり影人間コースですね・・・


562 : 名無しさん :2019/02/18(月) 17:58:43 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
デビルバスターでも悪魔召喚士でもなく、ペルソナのような精神系異能にも目覚めずに行っちゃったかぁ…


563 : 657(スマホ) :2019/02/18(月) 17:58:54 HOST:sp49-104-43-99.msf.spmode.ne.jp
>>561
下手すりゃシャドウが装置通して溢れ出す可能性もありますしね・・・


564 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 18:05:52 HOST:sp110-163-11-35.msb.spmode.ne.jp
>>562
そうなる為のセーフティネットの一切を介さないと言う
ある意味の違法アクセスですからね・・・
規格外の装置使って侵入したも同然です。


565 : 657 :2019/02/18(月) 18:22:31 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ベイベベイベベイベベイベベイベry <ペルソナ3戦闘BGM
桐条財閥がかつてやったようなことを無意識でやっちまってますしねえ・・・。
人の意識と無意識のはざまに土足で上がり込んだら・・・ねえ?


566 : 弥次郎 :2019/02/18(月) 18:25:54 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
空(くう)をのぞき込んでいるような…あるいは、意識が希薄化して私は何処、ここは誰?になりかねませんね


567 : 名無しさん :2019/02/18(月) 18:28:29 HOST:KD111239254006.au-net.ne.jp
人工ペルソナ使いは、100人の被験体に対して生存者は本編で確認できる範囲で3人、小説版でそれ以外に1人
インタデューで他にもいるという話があるんで、最低でも5人以上

まぁ特殊能力ガチャとしては悪くはないのかな


568 : 657 :2019/02/18(月) 18:31:10 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
此方の場合はデビルサマナーに近い世界線なんで初代、2罪・罰のようなイニシエーションを介して覚醒する感じになるでしょうね。
ナナリーが青い部屋に到達した感じになるんで彼女の場合は初代や2に近いペルソナ使いになるかと。


569 : 名無しさん :2019/02/18(月) 18:32:32 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
それってつまりナナナのナナリー(序盤)になるかも…?


570 : 名無しさん :2019/02/18(月) 18:37:09 HOST:KD111239254006.au-net.ne.jp
まぁ一番の問題は、ペルソナ使いっていうのはそういう集合無意識への不正アクセスから力を得た存在へのカウンターとして目覚めるモノなんで
不正アクセスをして下手に生き残ったり、そういうモノにアクセスできる装置が残っていたりすると
ソレをつぶすためにペルソナ使いが発生するということになりかねないというのが


571 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 18:37:59 HOST:sp1-79-85-223.msb.spmode.ne.jp
まあ、ここら辺厄介な事に成らない様に計画実行する前に時間切れと言う感じに成かと・・・


572 : 名無しさん :2019/02/18(月) 18:38:47 HOST:pw126236202049.12.panda-world.ne.jp
つまり爆破オチにするのが一番穏健で妥当……
遺跡も面倒なギアス使いも全員粉微塵が望ましい


573 : 657 :2019/02/18(月) 18:40:55 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
不正アクセスしたであろうシャムナは精神と魂がシャドウに喰われるか、焼き尽くすされるんで大丈夫かと。
ナナリーはイニシエーション(通過儀礼)で正規にベルベットルームに到達する感じですかね。
あと大洋の裏の事情的にペルソナ使いはすでに存在してる可能性もあるんだよなあ・・・。


574 : 名無しさん :2019/02/18(月) 18:41:04 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
まあよくある未来予知系の対処法の一つですからねぇ
いくら予知してもどうしようもない状況に追い込むっつー


575 : 657 :2019/02/18(月) 18:42:24 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>571
それのほうが穏当でしょうね。
まぁジルクスタンにはギアス世界側では届かないテクノロジーの暴力を味わうことになりそうですね・・・。


576 : 名無しさん :2019/02/18(月) 18:44:09 HOST:pw126236202049.12.panda-world.ne.jp
ルル達もオーメル社の役員からオカルト的にやばい事態になったら
全てを破壊すると通告はされてるでしょうし……
幸い一般市民と重要人物の脱出が成功したならベターな終わりだと思う


577 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 19:33:20 HOST:sp1-79-82-11.msb.spmode.ne.jp
大陸との共同任務初めてのギアス組はダモクレスクラスの艦艇と、
それ一杯の艦載機を全て使い捨て前提で投入するとか言う米帝プレイを見せられる事に成りますけど、
カレン以外に参加しそうな面子って誰か居ますかね?
ルルーシュやCC、オズ組辺りは体験済みだと思いますが・・・


578 : 657 :2019/02/18(月) 19:38:06 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはコーネリア、ギルフォード、扇、玉置ぐらいでしょうかね・・・。


579 : 657 :2019/02/18(月) 19:42:17 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは復活のルルーシュの公式HPに載ってる黒の騎士団サイドの面子でしょうかね。


580 : アノニマス :2019/02/18(月) 19:45:01 HOST:sp49-98-150-196.msd.spmode.ne.jp
日本は大国である。どっかの小国のように、あれこれ悪口撒き散らす民度の低い小国を相手にする必要はない。


581 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 19:52:44 HOST:sp110-163-10-253.msb.spmode.ne.jp
となると其処ら辺は最初から参加か、現地で合流でしょうかね?
どう言う方向で動くかに寄りますが、大量の無人兵器で小国が圧殺されると言う光景を見る事に成りますね・・・
所でジルクスタン側が計画進めてるのは市街地と郊外のどっち何ですかね?


582 : 657 :2019/02/18(月) 20:01:58 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
首都のど真ん中っぽいんですよねえ・・・。
あと公式HPが更新されてKMFが追加。
新たな指揮官機らしい真母衣波と試作大型機の月虹影が追加されましたね。


583 : 弥次郎 :2019/02/18(月) 20:07:15 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
首都が消し飛ぶのは不可避ですな…
まあ、しょうがないね


584 : 名無しさん :2019/02/18(月) 20:10:10 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ギアス世界は見せ場で首都が吹き飛ぶのは様式美だから……


585 : 657 :2019/02/18(月) 20:13:44 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ最低でも首都にダメージ受けるのは確定ですね・・・
そもそもジルクスタンの国の興り的に色んな意味でギアス教団と絡まってるぽいですし・・・


586 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 20:24:53 HOST:sp1-79-83-88.msb.spmode.ne.jp
となると首都直上近くにいきなりkm単位の艦艇が出現して
地下遺跡を寄越せと攻撃してくる訳ですね・・・
ジルクスタンの詳細知らない面子はどうしてこうなった状態でしょうねこれ


587 : 657 :2019/02/18(月) 20:33:29 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ほんとに国の上層部の一部しか知らないんだよなあ・・・。
しかも将軍のボルボナなどの軍の上層部はシャムナの力のカラクリは知らず、ギアスが存在しているとしか知ってなかったぽいですね・・・
教団の一部しか本当の思惑を知らなかったぽいです。


588 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 20:35:20 HOST:sp1-79-83-88.msb.spmode.ne.jp
>>587
となると本当に首都だけでも防衛するべき派と遺跡護らないといけない派に別れそうですね・・・


589 : 657 :2019/02/18(月) 20:41:40 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ただシャムナの力で今まで常勝を誇ってきたので、彼女の命令が絶対ぽいんですよね・・・。


590 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 20:45:15 HOST:sp1-79-83-88.msb.spmode.ne.jp
それすら通じないとなるとどうするかですかね?
回帰事態は相手側は全員どうなってるか認識出来る感じですか?
出来ないなら彼一人がどんどん焦る事に成りそうですけど・・・


591 : 657 :2019/02/18(月) 20:54:21 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
何かしらのことが起こったと認識できるのはコードの保有者のみですね・・・。


592 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 20:56:25 HOST:sp1-79-83-88.msb.spmode.ne.jp
>>591
完璧に何が起きたか理解して回帰する感じでは無いのですか・・・
となると何だか解らないけど何度もやり直してると言うセルフループ物主人公見たいに成って居る可能性が?


593 : 657 :2019/02/18(月) 21:01:04 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
シャムナだけが経験したこと記憶を持って帰れるという感じですね。
ただバイツァ・ダストほど無敵などではなく穴もかなりある感じですが・・・。


594 : 弥次郎 :2019/02/18(月) 21:02:18 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
記憶を持って繰り返そうが彼我の戦力差がどーにもならないので繰り返した果てに諦めそうな予感…


595 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 21:05:52 HOST:sp1-79-85-197.msb.spmode.ne.jp
>>594
彼女に某水銀並みの執念が有ればワンチャン・・・


596 : 弥次郎 :2019/02/18(月) 21:07:17 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>595
あのニートは偏に女神への愛で繰り返したから…
こう見るとストーカーだし、やったことの被害はめっちゃデカいけど、根っこは純粋ですよね


597 : 名無しさん :2019/02/18(月) 21:08:01 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>595
戦術でひっくり返せる差じゃないからなぁ…
KMFじゃどうしようが勝てない戦力がごろごろしてるし


598 : 657 :2019/02/18(月) 21:08:35 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからこそナイ氏のカバーストーリー込みで考えると最後の望みである、Cの世界の接続を強行しようとするかもという感じですね・・・。
なにせ彼女の思惑が成就すればすべてどうでもよくなりますし・・・。


599 : 弥次郎 :2019/02/18(月) 21:09:43 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>598
そして無慈悲に突き付けられる404 Not found


600 : 名無しさん :2019/02/18(月) 21:10:49 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>598
そしてつないだ瞬間ひでぶ、あべし、ぽあ、このどれかのセリフはいてぶっ倒れると


601 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 21:14:52 HOST:sp1-79-85-197.msb.spmode.ne.jp
>>598
お使いのOSは適用してませんが出て崩れ落ちますね・・・


602 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 21:21:40 HOST:sp1-79-82-130.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ、此れまでの議論だと集団的無意識には繋がる前提で話して居ますけど、
正直そちらにすら繋がっているのか怪しいのですよね・・・
下手すると遺跡の入り口只の石の壁に成って居ても可笑しく有りませんし、
そもそも、入り口入れば直ぐ繋がる程はには遺跡を通して近く成っている
ギアスのCの世界に対して此方は防壁が相当厚いですし・・・


603 : 657 :2019/02/18(月) 21:23:58 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まさに彼女にとっては全ての望みが絶たれて絶望ですね。
最後は一気に力を使い切ってギアス消失あたりでしょうかね。


604 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 21:26:32 HOST:sp1-79-82-130.msb.spmode.ne.jp
>>603
でしょうね、ループ出来なく成って最後の望みに無理にでもCの世界に繋がろうとしたら
そもそも繋がらなかったと言うある種の愉悦状態です。


605 : 名無しさん :2019/02/18(月) 21:26:41 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
魂が阿頼耶識に飲まれて行き
代わりに現世に執着する悪しき存在が入り込んで異形化すんじゃね?


606 : 657 :2019/02/18(月) 21:31:50 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応前段階の実験では繋がりかけてたっぽい描写はあったんですが此方側ではつながる・・・繋がりそう・・・?というのが続いたかもしれませんね・・・。


607 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 21:38:14 HOST:sp1-79-82-130.msb.spmode.ne.jp
>>606
その前段階の実験っていつ頃のですかね?


608 : 657 :2019/02/18(月) 21:44:45 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
遺跡のなどの装置は作ってあったぽいんですが、転移後になるんで上手く行かなくて焦る感じでしょうかね?
ナナリーを使ってるのにおかしい!という感じ・・・?


609 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 21:48:39 HOST:sp1-79-82-130.msb.spmode.ne.jp
>>608
問題として、確かC関連の遺跡って異空間と言うかCの世界に物理でつながってましたよね?
其処に機材とか置いて居たのですか?


610 : 657 :2019/02/18(月) 21:52:22 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そこにあった遺跡跡を利用し、さらに機械的な装置で精神だけをCの世界に送り込むという感じだったかな・・・イメージ的に。
ラグナレクの接続のごとく体ごとCの世界に行く感じじゃないみたいです。


611 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 22:03:02 HOST:sp1-79-82-130.msb.spmode.ne.jp
となると、不安定化していく一方の装置をナナリー使って何とかしようとしたのかと・・・
それでも、ダメそうですけど繋がった回帰派との契約上無視も出来なく拘束する形ですかね?


612 : 名無しさん :2019/02/18(月) 22:06:36 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ナナリーにおまけ(列強)が憑いて来たって話か・・・
よくある不幸な話よね


613 : 657 :2019/02/18(月) 22:14:24 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういう形になるでしょうね。あとは状況の変化でギアスが消えていくことに焦り、
教団にいる複数のギアスユーザーのギアスを回帰派の重鎮に使ったということもできそうですね。
たとえば人の内心に隠した願望や欲望を表に出させるギアスとか・・・。
それなら回帰派の急激な動きと行動も理由付けできるかもですね。


614 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 22:15:35 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>612
本来はクーデターの為の密約だった筈が何処で嗅ぎつけられたのか
超兵器持った無法者に嗅ぎつけられて襲われて、
其処に其れを追って来た連合が市街地で戦闘になり両方不法侵入だからと
攻撃したら偶発的にクーデター協力の極大の証拠(ナナリーやシュナイゼル達)を
連合と付いて来ていた超合衆国の面々に見つけられ、
仕舞には遺跡で覚えの無いフレイヤが爆発して覚えのないフレイヤ密造国に
一夜にして変貌して居るのです・・・(尚、敗戦した回帰派からフレイヤを渡した証拠が
見つかる)


615 : 名無しさん :2019/02/18(月) 22:19:47 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>614
とりあえず全ての勢力が( ゚д゚)ポカーンって顔に一度はなってそうだなw
流れが速すぎて状況が理解出来てないのが絶対居るw


616 : 657 :2019/02/18(月) 22:23:38 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはPVでもあるようにスザクが拷問されてますし、英雄である「ゼロ」を捕まえて拷問したという悪評もプラスですね・・・。


617 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 22:28:21 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>616
一夜にして悪の枢軸確定ですね…ブリタニア回帰派、ジルクスタン、EUテロ組織が
今後の悪逆皇帝に次ぐ悪役に・・・


618 : 名無しさん :2019/02/18(月) 22:29:03 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
実行犯と思わしき人間はみんな蒸発(物理)して真相は闇の中・・・
多分回帰派も実行犯は戦死したか行方不明


619 : 名無しさん :2019/02/18(月) 22:36:23 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
この騒動を早速オーメル社のエンターテイメント部門で映画化しなきゃ!
多分"復活"の文字を入れた皮肉たっぷりのタイトルを付けた映画にしてくれるはず


メインヒロイン役はCCね


620 : 657 :2019/02/18(月) 22:46:18 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういえば仮に紅蓮とランスロットがACのパーツで存在するとして、
傭兵たちの扱いは強力だけどかなり癖の強いパーツみたいな扱いでしょうかね?w
輻射波動とかエナジーウィングとか結構新基軸パーツ多いですし。


621 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 22:47:50 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そう言えば、黒の騎士団現状の規模ってどんな物でしたっけ?
少なくとも超合衆国全土を安定して防衛するなら其れなり以上の
大兵力が必要ですが・・・


622 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 22:49:02 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>620
安定性が出るまではとっつきみたいな色物扱いでは?


623 : 名無しさん :2019/02/18(月) 22:53:04 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>620-622
某ラウンズ「死ぬほど扱いにくいぞ!」>ランス、紅蓮のパーツ
乗機が実験機だから当てにはならんかな?


624 : 657 :2019/02/18(月) 22:54:50 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
新型機の開発も進めているみたいですね。後はグリンダ騎士団やラウンズ、コーネリアなどは黒の騎士団の指揮官の一人として采配を振るっている状態のようです。
グリンダ騎士団などとは結構共闘する可能性高そうですね。ただブリタニア民衆や一部の貴族がそういった有力な指揮官が向こうに行ったのはかなり不満をもっている可能性は高そうですね・・・。


625 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 22:58:37 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>624
ああ、いえ兵器開発とかそっちでは無く純粋な数の話です。
全体の傾向としては軍縮傾向的な話ですが、少なくとも少数とはいえ
戦後もテロとか情勢不安定地域での比較的大規模な犯罪組織対策に
兵器の質より人員の方を拡充しないと成らないんじゃないかと思いまして…


626 : 657 :2019/02/18(月) 23:06:06 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そこら辺はあんまり描写されてないんですよねえ・・・。あくまで「ルルーシュの復活」というのを焦点に置いてますんで・・・。
独自設定いれても現状大丈夫じゃないでしょうかね。


627 : 657 :2019/02/18(月) 23:24:29 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ただ、元黒の騎士団の初期メンバーは元レジスタンスですし、正規軍には残ってない感じでしたね。
ほとんどが予備役入りしてるっぽいですね。


628 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 23:29:25 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ブリタニアとの正面戦闘を想定しないかお互い軍縮条約でも
結ぶので有れば後は低強度紛争想定に成るとは思いますが…
後はレジスタンスの面々に関しては元々正規の教育は受けて居ない分
そこら辺で新しく別の職に就くか教育を受けるかなんでしょうね…
この世界だと寧ろ脅威度は上昇して居ますからその辺でどうなるか
ですかね、直近でもスエズ紛争の情報やユージア建国戦争とかの
情報は交流が始まれば来るでしょうし…


629 : 名無しさん :2019/02/18(月) 23:31:47 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
完全に今までのやり方が通用しなくなったのは明らかなんで
軍隊も編成しなおしだと思う


630 : 657 :2019/02/18(月) 23:34:39 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
コーネリア&ギルフォード、扇、玉置は話しか聞いてなかったこちらの話を現実として一番最初に見ることになるんやなって・・・。
ロイドやセシルは一緒に転移したから耐性はありそうですが・・・。


631 : 名無しさん :2019/02/18(月) 23:37:12 HOST:sp49-98-129-34.msd.spmode.ne.jp
扇は自責の念からかナナリー皇帝との間で和平など結び憲法と法律を整備したら解散総選挙して自身は政界引退したので責任は感じてたのだろう


632 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/18(月) 23:37:23 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>621
結構な規模ですね。
基本は各国の正規軍や元正規軍組が中心なので。

ただかつての元民間人組は民間へと戻っているらしいく、数では全盛期より減っているかと。
まあカレンを見る限り予備役として籍は残っているのかもしれませんが。

機体に関しては間に合わせの量産型だった暁から、本来量産型予定だった暁直参への代替えが進み、戦力としては精鋭化が進んでいると思われます。


633 : 名無しさん :2019/02/18(月) 23:37:48 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
黒の騎士団は航空戦力や歩兵戦力に問題を抱えてるんで
完全に次世代戦には対応不可能・・・
超合集国の直属傭兵部隊に再編制して各加盟国毎にある程度の防衛責任を負わせるべきだと思う
ガンルゥとパンツァーフンメルが数的主力とかお話にならない


634 : 名無しさん :2019/02/18(月) 23:38:33 HOST:KD111239254006.au-net.ne.jp
1週間で仮面とマントを100万用意できる程度には大軍でしたねぇ
アレは本当にどうやって用意したんだろう


635 : 名無しさん :2019/02/18(月) 23:39:44 HOST:sp49-98-129-34.msd.spmode.ne.jp
海軍は旧ブリタニア海軍が数的主力担っていたようです


636 : 名無しさん :2019/02/18(月) 23:39:53 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>633
ニクスやAC売る感じになるのかね?
ニクスだとガンルゥやパンツァーフンメルに運用面は似てるし


637 : 657 :2019/02/18(月) 23:41:05 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと暁以外にも指揮官機として公式にある真母衣波などの試作もされてるみたいですね。
多分ガンルゥやパンツァーフンメルはどんどん置き換えられて行ってると思いますよ。
暁系は各国に生産工場もありますし。


638 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/18(月) 23:45:26 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>632
と言う事は旧ブリタニア系の基地とかも利用して黒の騎士団を全世界に配置出来る程度には
潤沢に配備出来る訳ですか…戦後だと単純な戦力は削減できますけど戦後すぐですから歩兵や
軽装甲戦力みたいなのは其れなりの数必要ですし…


639 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/18(月) 23:48:25 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>638
原作と違って始めからブリタニアの態度も上と下で別れていますしね。

なので多分ブリタニア軍系自体が黒の騎士団に参加してないので、海軍戦力含め各軍戦力の見直しと再編を進めているかと。

原作では曲りなりにもブリタニア含め黒の騎士団として統一されましたが、ここでは半ば冷戦中みたいなもんでしょうし。


640 : 名無しさん :2019/02/18(月) 23:49:54 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ブリタニア本土決戦を目撃してドクトリンがどう変わったかですよな・・・
多分戦術機とカタフラクトの圧倒的性能は見てると思う
後は正統派のニクスも数と火力が凄まじい


641 : 名無しさん :2019/02/18(月) 23:53:29 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
ニクスはより多数の侵略生物の数と怪獣や巨大生物なんかとも戦う事想定しなきゃならんかったからね…>数と火力が凄まじい
カエルやグレイとも市街地やハイブなどの閉所で戦って勝てなきゃならんっつーね


642 : 名無しさん :2019/02/18(月) 23:54:43 HOST:sp49-98-129-34.msd.spmode.ne.jp
回帰派の旗頭にDS版の虐殺野郎のキャスタールを使えばいいんじゃねと考えた


643 : 名無しさん :2019/02/18(月) 23:57:09 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ユーロ・ブリタニアの4脚kmfヴェルキンゲトリクスは
時速140キロ走る事がすさまじい速度らしいんで
正直ACに追われるとどうしようも無いっぽいな・・・
ピザ屋ACとか瞬間移動レベルなんじゃないのかアレ


644 : 657 :2019/02/18(月) 23:57:13 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
フロートで浮遊してるアドバンテージあるとは言えこちらは第4世代機以降はガチで強いですからね・・・<戦術機
そういやフロートシステム詳細見ましたが、電気熱ジェット推進装置とヒッグス場の限定中和による質量封じ込め装置とを組み合わせることで、
回転翼や噴進装置などに全面依存せず揚力、推力を発生させる飛行装置というかなりぶっ飛んだものだったんですね・・・。
ガチでロイドは天才ですわ・・・。あとブレイズルミナスやフロートシステムはサクラダイトのみの効果とは書かれてないっぽい?


645 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 00:00:13 HOST:sp49-98-17-62.msb.spmode.ne.jp
>>639
史実通りなら海軍とかにはブリタニアが協力していたのですか・・・
それが無いと成ると仮想敵が増えた事も考えてこの世界だと逆に軍拡しないと成らないかもですね・・・
各国の海軍を統合して外洋での艦隊行動を可能にして、
可翔艦隊の方も所属を決めて艦隊運用の方針を決定。
後は陸空軍もどちらでどんな機体使うかの運用取り決めとかですかね?


646 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 00:01:01 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
DS版兄弟たちは流石にいてもルルが皇帝時代あたりに粛清しているんじゃないかなぁ。
残しておくには危険すぎるし。

>>643
CCやルルが改めて乗ってくるACは機体によってはオーバーブーストやクイックブースト時に軽く音速超えられるネクストですからな。


647 : 657 :2019/02/19(火) 00:02:55 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
上下左右にマッハ2〜3で鋭角軌道できますしね。ギアス世界じゃできるのは聖天八極式やランスロット・アルビオンくらいかな。
そもそもワンオフ中のワンオフですから比較対象にはできんですが・・・。


648 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 00:08:06 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>645
詳しく言うと元々超合衆国時の黒の騎士団の海軍空軍主力は中華連邦のだったんですわ。それ以外は中小国か敗戦国の生き残りくらいですし。
そんで戦後になってブリタニアも加盟したので警戒する範囲が増えたのでブリタニア海軍も引き入れて色々仕事の幅を広げたっぽいです。

ブリタニアは元々軍拡していても民間への余裕が(シュナイゼルの手腕により)ありましたから、軍の人員をそのまま民間市場に戻しても人余りするだけだったという可能性もありますが。


こちらだと仰るように遠からず軍拡でしょうね。
幸い全体としての経済は好調のようですから、色々大変なことになったジルクスタンの兵を入れればよろしいかと。
他だと…待遇挙げて人員募集するしかないですなぁ。


649 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 00:12:45 HOST:sp49-98-17-62.msb.spmode.ne.jp
>>648
少なくとも早急に海軍と可翔艦艦隊の運用はやれる様にしとかないと成らないでしょうね・・・
お互い直ぐにどうこうは無くとも一応対立構造には成っている訳ですし・・・
先ずは海軍その後に陸軍の強化に着手でしょうね・・・


650 : 657 :2019/02/19(火) 00:13:21 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
EUなんてほぼゴミのような戦力しか残ってませんしね・・・。
そして日本は復旧が進んだと言ってもまだまだ傷跡は深いですしね・・・。
似たような境遇同士PRTOのマ日本と合衆国日本は仲良く慣れそうだと思った(こなみ)


651 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 00:15:09 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
R2でのブリタニア上陸艦隊を事前に防げなかったので海軍主力は壊滅しているでしょうしね>>EU

>>649
でしょうなぁ。幸い原作と違って完全な和解が進んでいるわけではなかったようなので、超合衆国の方は緊張感を残しながら軍の整備は続けていたかと。


652 : 657 :2019/02/19(火) 00:17:46 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
総集編世界のように上手くはいかなかったんだ・・・。
シャーリーも死んでるしね・・・。


653 : 名無しさん :2019/02/19(火) 00:20:28 HOST:sp49-98-129-34.msd.spmode.ne.jp
TV版ルートのルルーシュの遺体もしくはコード継承した存在も同位体として存在するのかな?


654 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 00:22:05 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>653
そこら辺はTV原作と違い、KMFに乗り爆散して死んだ形となっているそうです。


655 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 00:24:53 HOST:sp49-98-17-62.msb.spmode.ne.jp
>>651
とは言うもののまともな戦力多分最終決戦で損耗してるでしょうし、
シュナイゼルクラスの内政チートでも居ないと超合衆国の運用もキツそうですけどね・・・


656 : 657 :2019/02/19(火) 00:26:01 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
わざわざ蜃気楼に乗ってゲハハー!黒の騎士団の象徴である蜃気楼も手に入れて見せつけてやるぜー!ムーブしてる時にゼロ(スザク)の搭乗したKMFにわざと貫かれて爆散させた感じですね・・・。
死に際はかなり壮絶なことになりナナリーとの最後の会話もなかった状態になったかと・・・。
此方側の技術が大量に入った機体は処分しなきゃならなかったから仕方ないですが・・・。


657 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 00:28:25 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>655
そこに関しては元レジスタンス系要員を大量に民間に戻しているので経済的には復興と合わせて上がり調かと。

代わりに黒の騎士団に関しては上で言ったように足りない分は兵器と人員の質の向上で賄っているのだと思われ。

今後の軍拡もジルクスタン分以外の数は中々集まらないでしょうから、基本は質を上げていることになるかと。
あとは傭兵やハンター雇ったりですかなぁ。


658 : 名無しさん :2019/02/19(火) 00:28:47 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ジルクスタンもサクラダイトの無い外の世界じゃまともに戦えないから
超合集国の傭兵で食いつなぐしかないのぅ……


659 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 00:28:48 HOST:sp49-98-17-62.msb.spmode.ne.jp
>>656
多分パレードの締めに捕まえた人員を蜃気楼の兵装で
自ら処刑的な悪役ムーヴだったのでしょうね・・・


660 : 名無しさん :2019/02/19(火) 00:31:09 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
Cの世界は何もない世界に取り残されてるんかな?


661 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 00:32:07 HOST:sp49-98-17-62.msb.spmode.ne.jp
>>657
傭兵とかは一寸キツいかもです。ここら辺、ブリタニアの補給と一緒で
西暦の他の世界以上に規格が合わないので・・・
ハンターに関しても艦艇持ちの勢力が必要ですし


662 : 657 :2019/02/19(火) 00:35:01 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
多分色んな要素が絡まり過ぎてCの世界に繋がらなくなった感じかな・・・。
ルルーシュは転移した後は完全に抜け殻状態で死のうとしてた感じですが、
WLF残党のテロで最後のギアスを使いギアスが消失、この後はDG同盟の一人として影から世界を守ることを決意する感じですね。


663 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 00:35:05 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>661
あー、そっかぁ。そうなると人員はジルクスタン以降は爆発的には中々増えないでしょうから基本は質の改良メインでしょうかねぇ。
まだ全体としては復興中の地域も多いですから、無理に民間から引き抜くわけにもいきませんし。


玉城なんか民間への復帰組の中じゃ典型的な勝ち組になってますしw


664 : 名無しさん :2019/02/19(火) 00:35:22 HOST:sp49-98-129-34.msd.spmode.ne.jp
対ブリタニアでは正規軍ではなくSMSに任せきっている統合政府とかありそう


665 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 00:36:06 HOST:sp49-98-17-62.msb.spmode.ne.jp
ここら辺がギアス世界のある意味最大のデメリットですけど、
歴史が違い過ぎて西暦各国の様な規格の共通化が極めて難しい点ですね・・・
元の技術が高いというメリットと引き換えに其処に大きなデメリットが出来ます。


666 : 657 :2019/02/19(火) 00:37:26 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
SMSもほとんど戦力出してないかもですね・・・。あとは連合もブリタニアにとどめと制裁のためにネクストを数機だけ使う感じですしね。


667 : 名無しさん :2019/02/19(火) 00:38:50 HOST:sp49-98-129-34.msd.spmode.ne.jp
これから国家再建の合衆国日本は連合技術導入しやすいけどはじめから地力のあるブリタニアや中華連邦はむずかしそうだな


668 : 名無しさん :2019/02/19(火) 00:40:03 HOST:sp49-98-129-34.msd.spmode.ne.jp
>>666
SMSの偵察機一機にぼこぼこにされるブリタニア空中艦隊


669 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 00:40:24 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
SMSはぶっちゃけこの星だと大概の国より強力な戦力もってますからなぁ。
正規軍より手軽に動かせるので統合政府としては切り札の一つ的な意味を持っていそうです。

>>665
そこら辺は徐々に学んで整備していくしかないですからなぁ。
案外そういったすり合わせがまだマシというのが同じ角法を使う欧州…つまり旧EU勢とユーロブリタニア勢という。


670 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 00:41:16 HOST:sp49-98-17-62.msb.spmode.ne.jp
>>667
いえ、これ超合衆国も簡単な事では無いです。
何せギアス世界の機械や機関、インフラは本当に基礎的な所から西暦世界と食い違うので、
その一切が共通化が難しいのです。


671 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 00:42:41 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
まず超合衆国はこの一年の間で国内の規格の統一をどこまで進められたかという問題もありますからね…

文明圏ごとに企画が違うのじゃ…
統一されてるのはブリタニア規格が一般化されてるKMFくらいですかなあ。


672 : 名無しさん :2019/02/19(火) 00:43:09 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
サクラダイト技術が凄いからねぇ…代替物質が見つからないと西暦世界に発展させようがないからなぁ


673 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 00:46:24 HOST:sp49-98-17-62.msb.spmode.ne.jp
>>671
それすら西暦側との規格が違うのですり合わせが難しいと言う・・・
真面目にネジ一本バネ一つ共有出来ない可能性の方が高いのです。

なので、他の世界が曲がり成りにもある程度の共通化が可能に成っても
ギアス世界は其を全て一からやらないと成らないと言う・・・


674 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 00:46:36 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
西暦系の技術は徐々に導入されてはいくと思われ。
単純にサクラダイトの節約に繋がりますし、特徴の欲しい中小や新興企業とかは割と食いつくんじゃないかなぁ。

既存製品は大手が占めてるわけだし。


675 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 00:48:23 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>673
うーん。ネジとバネならいけると思われ。
そこら辺はかつての歴史が途中まで大体似通ってるので欧州基準のパーツのうちフランス企画のならギアス欧州圏で使用できるかと。


676 : 名無しさん :2019/02/19(火) 00:48:36 HOST:sp49-98-129-34.msd.spmode.ne.jp
>>670
設計単位がブリタニアが第三角法で超合衆国が第一角法と第三角法でごちゃ混ぜ、しかもエリア時代が長かった日本はインチポンド法でEUはメートル法なので超合衆国の部品互換性ゼロ


677 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 00:53:09 HOST:sp1-79-85-196.msb.spmode.ne.jp
>>675
其処ら辺もインチ式のネジとか色々ある見たいですね・・・
現在の汎用の物と過去の物だと規格が合わない物も多いのだとか


678 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 00:56:15 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>677
ああいえ。フランス規格は基本メートルなのでメートル規格のねじやバネなら大丈夫ですよ。
欧州はそこら辺混合しているのが多いので、両方の規格に応じてねじやバネがあるんです。

なのでメートル法規格で作られたフランス製のねじやバネなら問題なく使用できます。


679 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 01:00:58 HOST:sp1-79-85-196.msb.spmode.ne.jp
>>678
まあ、其処ら辺ならギリギリですか・・・それでも大変なのには変わり無さそうですけどね、
大半の所だと通用しない可能性が高いと言う事ですし、
今までの物を変えろと言うのも難しい所ですから暫く混乱は必須ですね


680 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 01:06:17 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>679
結局使えるようになったのは一部のネジやバネ、ボルトだけですからね。

精密機器とか完成品に関しては色々な規格の部品の集合体ですから相変わらず導入には難儀するでしょうし。


681 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 01:10:02 HOST:sp1-79-85-196.msb.spmode.ne.jp
>>680
ですね・・・そもそも車輌に至っては石油無いですし、
電車もリニアらしいので通常のは使えないとか、
そもそもレシプロとかのエンジンが開発されて無いとか有るらしいですね


682 : 名無しさん :2019/02/19(火) 01:11:16 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
まあほかの西暦世界も言うほど楽ではないでしょう
規格の詳細を詰め合わせてしっかり照合しなきゃならんだろうし
メートルが同じメートルなのかとかも確認しなきゃならんだろうし
気苦労はむしろ西暦の方が大きいかも?


683 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 01:13:50 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>681
精密機械以上はサクラダイトを使った体系の問題にぶち当たりますからなぁ。

これが小型ラジオあたりまで、ならまだ無理矢理すり合わせることも可能ですが…

ジェットエンジンに関しては電力駆動プラズマ推力モーターという明らかに西暦世界系の内燃エンジンとは別の代物が一般的だったようですし。
軍事兵器に関しての全面導入は相変わらず難しいままですね。

取りあえず飛行機関係は西暦世界の内燃機関航空エンジンの理解から始まるかと。これ理解しないとミサイルも射程伸ばせませんし。


684 : 657 :2019/02/19(火) 01:15:42 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
フロートシステムは有用なんですけどねえ・・・あれとブレイズルミナス技術はほかの西暦世界は欲しがりそうですよね。
アレの詳細見てほんとロイドとセシルは天才だと再認識しましたわ・・・。


685 : 名無しさん :2019/02/19(火) 01:19:21 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
もっと凄いのはそれを試作機ゆえのコスト度外視だけで終わらせず
量産出来る段階まですぐにブラッシュアップして見せた事だと思う>主にフロートシステム


686 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 01:19:30 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>682
でぇじょうぶだ。並行世界だから多分一緒一緒(慢心)

え、マブラブ世界ではアメリカ一強だったせいで第三角法のインチ・ポンドが幅利かせていた?
フルメタ世界ではソ連規格が勢力を広げたまま?
パトレイバー世界が一番史実と近い…


……まあ少なくともギアス世界やゾイド世界程の大きなズレはないかと(震え声)


687 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 01:21:33 HOST:sp1-79-85-196.msb.spmode.ne.jp
只、あそこら辺もサクラダイト系の特性使って居そうと言うか、
それ以外で彼処まで到達する系統が微妙なのでこの世界だと
機構再現にサクラダイト関連の技術を使うとさせて頂きます。


688 : 657 :2019/02/19(火) 01:21:34 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
エナジーウィングとかはサクラダイト必須とかは書いてないんですよね・・・。
あくまでブレイズルミナスなどの高エネルギーを媒介にエネルギーシールドを作り出してるだけで、
つまりサクラダイトでなくてもパラジウムリアクターなどで代用は可能っぽいかもしれないんですよね・・・。


689 : 657 :2019/02/19(火) 01:22:21 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>687
あ、了解しました。つまり参考にはできるけどあとは独自で考えるという感じですね。
申し訳ない。


690 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 01:23:28 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>フロートとブレイズルミナス

あれは基本ギアス世界の大国ならどこでも研究開発がされていた代物だったみたいですからね。

EUではルミナスが、中華連邦ではフロートの基礎理論が既に出来上がっていたようです。
残りのこまごまとした技術さえ追いつけば実用化間近だったのかと。

ブリタニアにおいてはアヴァロンを見るにフロートの実用化自体は一期以前には既に試作モデルは完成していたようですしね。


691 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 01:23:49 HOST:sp1-79-85-196.msb.spmode.ne.jp
>>686
・・・ゾイドはセンチ規格ですよ?
あれ、サイバネティックス技術は地球産何であれも地球規格開発何ですわ
なのでセンチもNATO規格も普及してないのは実はギアス世界だけなのです。


692 : 名無しさん :2019/02/19(火) 01:25:04 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
ニクスセイバーの悲惨さがさらに上がるところだった…w>第7世代以降の技術にサクラダイト必須
普通に再現可能だったらもっと簡単に整備出来てるだろうしね…
まあ正直ロイドさん&セシルさんがいたら普通に真っ当に使えるようにしただろうなって思えるこの頃


693 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 01:25:46 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>688
エナジーウィングはブレイズルミナスとフロート理論の応用で作られているのでサクラダイト必須なのは変わらないかと。


694 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 01:26:42 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>691
マジか…そういやサーガはストーリーズ世界が基本だったけか…


695 : 657 :2019/02/19(火) 01:28:25 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ということは此方の紅蓮とランスロットは似たような技術でエネルギーを固定化した感じのウィング装備な感じになりそうですね。
尖りまくった性能のせいでACのパーツ的な意味では玄人向けとか変態向けとか言われそう


696 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 01:30:27 HOST:sp1-79-85-196.msb.spmode.ne.jp
>>694
基本的にゾイドは時間軸や時系列の前後が有るとは言え
地球の移民を受け入れてその子孫が原作の住人なので・・・
なので、東方大陸等では漢字等も普及してます。


697 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 01:31:50 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そういえば、こういった規格のすり合わせに関しては散々苦労した経験のあるペンドラゴン組のがノウハウあるんですよね。
戦争被害からの復興と合わせた案外対応が速いのはペンドラゴン組の治めるブリタニアの方だったりしてw


>>692
でぇじょうぶだ。未だ貴重な人造サクラダイトを用いた試験機ってことなら押し通せる(震え声)

>>695
…私の設定した白炎とフェニックスはそもそもウィング装備ないのです…
だってコジマ載せればエナジーウィングなくとも似たような機動できますし…


698 : 名無しさん :2019/02/19(火) 01:32:48 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>695
ゲッター機動やれるからね、並のパイロットじゃ使いこなせねえ…(なお初見習熟訓練無しぶっつけ本番で使いこなすカレンさん


699 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 01:32:59 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>696
そうなると西暦世界の兵器集めて試験しているのも意外と難しくないのですなぁ。

東方大陸の方じゃ日本製の機械が人気出そうだわ…
もしくは中国系かな?


700 : 657 :2019/02/19(火) 01:33:37 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ということは紅蓮特式とランスロットsiNでの試作武装扱いな感じでしょうかね・・・。
紅蓮の新型輻射波動システムは武器腕扱いになるんだろうか・・・


701 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 01:35:22 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
一応ミノ粉かGN粒子でも使えば 光の翼ぁあああ!!みたいな感じで類似品は作れなくもないですが、
そうなるとじゃあコスト的にコジマでいいよねってなるので…

コジマを結晶化できればワンチャン? コジマ結晶とか益々アクアビットの変態っぷりに磨きがかかってしまうw


702 : 657 :2019/02/19(火) 01:37:42 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
コジマエネルギーを固定化してウィングに・・・?
ランスロット・アルビオンと聖天八極式制作の際にサクラダイトやその他諸々のデータを入手しているでしょうし、
アクアビットの変態どもがコジマの結晶・・・いいよね!とかやりはじめかねない・・・。


703 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 01:39:04 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
アクアビット産の試作兵装を扱う実験機が特式とsinになる可能性がワンチャン?

そうなると機体はムラクモかオーメルで武装はアクアビット製か…


アクアビット「うちも天使砲みたいなデザインと威力兼ね備えた武装が欲しいなぁ…そうだコジマを結晶化させれば綺麗なんじゃないかな!」


704 : 657 :2019/02/19(火) 01:41:52 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ り え る。 <アクアビットにとっての破壊天使砲
アクアビット「こいつ自体が推進機構となってコジマエネルギーの斉射もできる!このアイディア作ったロイドとセシルってやつも変態だな!!」
ビジュアル的にも綺麗ですからね・・・。


705 : 名無しさん :2019/02/19(火) 01:42:10 HOST:KD111239254006.au-net.ne.jp
光の翼はなぁ
アレのさらに先にはIFBDがあるんで意味がある技術なのは間違いないんですけど
コジマやらテスラドライブやらいろいろある世界だと光の翼そのものを採用する意義は低いんですよね

武装として見ても便利ではあるけど代用は出来ますし


706 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 01:42:35 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
輻射波動似の武装は…輻射コジマ波動?
いやなんでもアクアビット製にするのは駄目だな。ここはキサラギ製の武装ということでどうだろうか。


707 : 名無しさん :2019/02/19(火) 01:42:43 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
カレン、スザク、ドロテア、モニカ「なんか乗る機体がドンドン緑色な輝きが強くなってきた気が…」
普通に無毒化が進んでなかったら20代前半まで生きれないレベルでコジマ漬けになってるよなw


708 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 01:45:14 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>704
WLFのせいで落ちたコジマ技術のイメージを払拭するためにも民間にもわかりやすい代物が必要でしょうし(言い訳)


>>705
元々余剰出力の放射という予期せぬ代物でしたからなぁ。
むしろあれを武装として流用したウッソのセンスが凄いというか…(汗


709 : 657 :2019/02/19(火) 01:45:30 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
おそらく機体パーツ自体は紅蓮はムラクモ製かなあ・・・?輻射波動はそのまま採用してそう、出力とかはさらに強化されてそうですが・・・。
ランスロットはローゼンタールやオーメルあたり?


710 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 01:48:39 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>707
アクアビットのコジマは良いコジマだから(震え声)
なんて胡散臭いんだろうか…w

まあ実際にWLFが落とした評判を払拭してコジマは悪い物ではないというイメージを広めないといけないので、目立つ広告塔に使ってもらうのは重要なことですから。


>>709
基礎フレームオーメルでデザインはローゼンタール協力でしょうかね。


711 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 01:56:02 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>709
そういや輻射波動はマイクロ波誘導加熱ハイブリッドシステムとのことなので、サクラダイトなくても再現できそうではあります。

可翔式以降の拡散輻射波動は高周波を固定して一定範囲に広げたものでしょうか。
波動防壁に関しても同様。


聖天八極式の極太ビーム化や気円斬化は…高周波ってそんなものだったけなぁ(白目)
あれは流石にサクラダイト系かハドロン系の技術使っていそうですw

まあ似たような運用出来る兵器ならサクラダイト抜きでも開発可能っちゃ可能ですけど。


712 : 657 :2019/02/19(火) 01:57:44 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
このパーツ部分はキサラギの系譜になりそうですねこれは・・・。


713 : 名無しさん :2019/02/19(火) 01:59:22 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>711
超能力系バトルにある大気操作のレベルじゃね…?>高周波で気円斬化
スパロボとか宇宙でも使える仕様だともっと現実的にエナジーウイングみたいなエネルギーの結晶化や
ビームサーベルっぽい固定化っぽい感じに落ち着くだろけども


714 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 02:01:41 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
これは間違いなく光波ブレードを作ったキサラギ系技術ですよw
(他の企業でも似通ったもの作ってるとこあるのは内緒)


715 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 02:04:25 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>713
多分マイクロ派誘導技術にハドロン砲の粒子収束技術を合わせて輻射波動腕からの電磁か高周波を放出し、ハドロン砲に使われてる重粒子を噴出させ円盤状に固定化しているのだと推測される。
なので高周波そのものを物質化しているわけではないと思われ。色見るとハドロン砲の色に似てますし。


716 : 657 :2019/02/19(火) 02:08:32 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
つまりこっちでもここまで凝って作りそうなのはキサラギだなこれは!!<気円斬
エネルギー光波と似たような感じですね・・・。


717 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 02:10:53 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そうですね。多分ハドロン砲に使われてる粒子を更に収束・加速させて撃ちだしているのが聖天八極式砲。
そのまま腕部に留め固定・加速化させてるのが輻射波動気円斬なのかと。

そこら辺の固定化、収束、加速系の技術はラクシャータの方がロイド博士よりも優れていたようですね。


718 : 名無しさん :2019/02/19(火) 02:12:49 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
設定資料集色々発見

浮遊航空艦、普段はグライダーに追い付かれる程遅いけど
あれでも一応最高速度は時速970キロらしい…緊急回避なんかの速度と思うけど

あと一応ワンオフ機で超大型のフロートユニット付けて
これまた特注のユグドラシルドライブ2個付ければなんとか超音速行けるらしい

それとマッハ2級の戦闘機はグラスゴー開発後にブリタニアで技術立証機
として開発されたが量産はされず……

以上の事から全般的に乗り物の速度は遅いと思う


719 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 02:17:23 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
マッハ2級いけば普通に現用戦闘機ともやり合えますね。ぶっちゃけ戦闘速度だと亜音速までに落としますし。

てかあの飛行艦の巨体でマッハ近くまで行くのはかなり速いですね…
通常戦闘機がマッハ超えるのは通常空気の薄い成層圏近くになってからですから。
(対流圏でマッハ超えようとすると負荷が大きいため)

KMFがワンオフの特注装備込みとは言えマッハいけるのも驚異的です。


列強レベルだと?連中重力制御しているからノーカン。


720 : 名無しさん :2019/02/19(火) 02:22:19 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
それとエンジン・モーターは容赦無くサクラダイト入り……
ブレイズルミナス、フロートなどの力場はサクラダイトから発生
銃も酷い、弾をモーターで回転させた後に銃身の内側に埋め込んだ
サクラダイトを通って発射されるコイルガンになっとる
銃身の真下にクソでかい電池をぶら下げてるんで
あの世界の銃は嵩張る上に重い、威力は火薬式と同レベル
サクラダイト無いと何も出来んぞあの世界


721 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 02:27:33 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>720
そら電気式のプラズマモーターですからなぁ>>エンジン
サクラダイト技術はふんだんに使われているでしょうに。

コイルガンに関しては前に一度話したはずですが…

サクラダイトないと、と言うのは我々の文明から石油やガスや火薬などの各種重要資源無くしたら何が残ると言ってるようなもんですからなぁ。


722 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 13:18:38 HOST:sp1-79-84-179.msb.spmode.ne.jp
向こう(ギアス)側から見れば西暦系の世界は火薬も石油もガスも無い世界ですからね・・・
それで居て、技術も主観で10年遅れており、
列強に位置する国家も何を考えているのか録に拡大を狙わないで
小国を残して居ると言う状態ですからね・・・
本当に強いならさっさと各国併合して支配していても
可笑しく無いのにそれもしていないと言うのが
向こう側から見た融合惑星の各国の状態ですね・・・
向こうからすれば過激派から見れば列強も所詮はその程度と過小評価する可能性も高いかと


723 : 名無しさん :2019/02/19(火) 13:21:03 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
植民地とかコストかかってしょうがないってのが結論ですからなぁ…
国家編入教育教化全て済ませれば元とれるかもしれませんが
シャルルさんがそこまでやってたかって言われると…ねぇ
接続まで持てばいいと意図的に目をそらしてましたでしょうし


724 : 657(スマホ) :2019/02/19(火) 13:26:09 HOST:ai126146061229.53.access-internet.ne.jp
>>723
シャルルからしたら全部些事だそうです


725 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 13:38:24 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
全盛期ブリタニアの無知秩序なまでの侵略は全て世界中にある遺跡を確保するための戦争でしたからのぉ。
必要数確保した後はシャルルが政務放置してそっちの研究に没頭してしまったし。

あとは勢いと強さこそ全てという国是のみが残って歩んでいただけという。


726 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 13:53:23 HOST:sp49-98-17-89.msb.spmode.ne.jp
やる前に散々なレベルで制圧した国の元国民逆撫でするような真似して、
自分たちは強いから何しても良いと差別多数。
結果各地で反乱やレジスタンス結成が相次ぎ、
更に国内でもクーデターの芽が常に生えていつ爆発するか解らない。
上手く統治出来てる所以外はこんなレベルらしいですね・・・


727 : 657(スマホ) :2019/02/19(火) 13:54:35 HOST:ai126146061229.53.access-internet.ne.jp
R2の時点でもう限界っぽかったみたいですしね。
外伝じゃ路線変更も視野にいれてたっぽいんでしたっけ。


728 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 13:59:20 HOST:sp49-98-17-38.msb.spmode.ne.jp
正直、皇族が優秀だから回って居たので有って、
躓いて失敗してたらブリタニア相当悲惨な事に成って居たのでしょうね・・・
各国の租界中で奇妙な果実がぶら下がって居ても可笑しく無かったかと・・・


729 : 657(スマホ) :2019/02/19(火) 14:06:52 HOST:ai126146061229.53.access-internet.ne.jp
あとは皇族の統制が取れてないところでは貴族共がリフレインばらまいてエリア住民の白痴化もしてましたね・・・
大英帝国の悪いところばっかとったようですわ。


730 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 14:20:01 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そうですね。シュナイゼルを始めとする皇族の上位が優秀だからこそ回っていたのが真実かと。


731 : 名無しさん :2019/02/19(火) 14:23:15 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
その有能皇族に見いだされた貴族も優秀なのが多かったからね
……それがフレイヤでどーん()か……
良くて維新時の官僚不足、悪けりゃジンバブエ()になってそう…>回帰派


732 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 14:46:16 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
首都であるペンドラゴンがそのまま消滅しましたからなぁ。
当時の優秀な官僚の殆どはCE世界へとそのまま流れ着いているのかと。

ルル帝時代はまだルルが優秀でしたし、ナナリー時代はシュナイゼルがいたのでギリギリどうにかなっていましたが。


733 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 17:34:26 HOST:sp1-79-82-244.msb.spmode.ne.jp
回帰派で決定的な破綻迎えてネームド頼りなのを露呈しそうですね・・・
良く考えるとブリタニア、成立以来まともに敵に本土に踏み入られた事が無いですし、
この戦争で決定的な敗北を喫すると相当な衝撃に成りそうです。


734 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 17:49:42 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
偉人システムが主流でしたからのぉ。

シャルル時代以前はどこぞの黄金樹王朝銀河帝国の如く腐敗していたそうですし。

最近ブリタニア本土で起きた大きな戦いと言えば外伝オズで起きた反シャルル派組織タレイランの翼の蜂起くらいじゃないでしょうか。


735 : 名無しさん :2019/02/19(火) 17:55:25 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
なんだかんだシャルル帝は客観的な事実だけ見れば逆境に負けず一代で世界帝国形成して見せた偉人で
それ相応の才覚を持っていたんだがなぁ…
遺跡云々のあれが無かったらって思うわ


736 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 17:59:49 HOST:sp49-98-16-205.msb.spmode.ne.jp
>>734
それも結局は国内主流の組織ですからね・・・
黒の騎士団含めて本土での戦いをブリタニアに強いた国って存在しないかと


737 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 18:03:33 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
怪しげな宗教に嵌ったようなものですからなぁ。
因みにマリアンヌ死亡後に尚更ドはまりしたそうだゾ。


>>736
ですなぁ。南北戦争に類ずる北南戦争にしても国内にいた欧州貴族との戦いなんで実質内乱ですし。

なので今回の戦争後半における本土決戦はブリタニアにとっても初めての経験でしょうな。
ペンドラゴン組の方は対フォーリナーで嫌と言うほど経験しているでしょうけど。


738 : 657 :2019/02/19(火) 18:05:46 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
たしかに表向きはブリタニアを再生し、一大帝国を築き上げた英雄なんですが、
事情を知る夢幻会や日企連からすれば嘘が嫌いなくせに嘘を強要するクソ野郎扱いですよね・・・。
地球にいる全人類が思考を繋げたってあんな敵意まみれの状態なら永遠に罵り合うことになりそうですがね。
NTだろうがイノベイターだろうがまずは言葉でわかり合わないといけねえんだよ・・・。


739 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 18:09:50 HOST:sp49-98-16-205.msb.spmode.ne.jp
因みに、多分原作中か原作直前辺りのギアス世界だった場合、
最悪ブリタニアは連合に寄って一切の譲歩無く解体でしたね・・・交渉も行わない形かと・・・


740 : 名無しさん :2019/02/19(火) 18:11:59 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
正統派が頑張ったからね
正にブリタニアを救った英雄


741 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 18:13:57 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
弱者救済政策:オデュッセウス

外交兼経済兼裏工作兼技術研究開発:シュナイゼル

内政及びインフラ整備:ギネヴィア

軍事及び外征指揮:コーネリア

エリア慰問担当:ユーフェミア

芸術関係:クロヴィス

他にそれを支える兄妹たち複数。


大体偉人システムで回していたブリタニア政治…


742 : 名無しさん :2019/02/19(火) 18:20:24 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
読み返して気づいたが、>>643ターボばあちゃんと同等かそれより遅い……
下手すると鍛えた兵士のほうが速いんじゃなかろうか、ゲート連合ってw


743 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 18:23:45 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ヴェルキンの場合は言うても整備されていない森の中や山岳地帯での140kmですからのぉ。
同条件化で比べると既存の車両や戦車よりはずっと速いですよ。


744 : 名無しさん :2019/02/19(火) 18:25:36 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
一応ギアス90式戦車は最高速度が時速70キロが公式……
グラスゴーはこれより早いのが確実だが
一般的にランドスピナーで時速140キロに達する事は無い…


745 : 657 :2019/02/19(火) 18:26:35 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
才能がないとかパッとしないとかギアス本編で言われていたオデュッセウスも実は、
ブリタニア国内での弱者や犯罪者に対する救済プログラム全部作った人だったんですよね。


746 : 名無しさん :2019/02/19(火) 18:28:03 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
いや、ヴェルキンちゃんと最高速度140で
不整地でもそれを維持出来るだけ


747 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 18:30:02 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
90式の時速70kmは史実で公表されてる通りですね。
最も設定時にwikiにあるデータそのまま持ってきたものでしょうから、実際の90式だともう少し早いかと。現用車両なのでそのままのスペック載せてるとは思えませんから。

因みに整地における速度だゾ。M1エイブラムスが同じ整地で67kmでレオパルドⅡのA4あたりが72kmだったかな。


748 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 18:31:31 HOST:sp1-79-84-139.msb.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ、皇帝がフラグ管理ミスしなかったら
普通にルルーシュとナナリーが補助に入って帝国安泰だったのですよね・・・


749 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 18:31:45 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>745
シュナイゼルの補佐があったでしょうけど、弱肉強食が国是のブリタニアの中であれらの政策を実現させてるだけあって関係者を納得させるだけの信頼はあったようですからね。


750 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 18:33:39 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>748
シュナイゼル並みの智謀と調整能力を持ちながら戦場では率先して将兵を率いてくれるルルと母親譲りの操縦技術センスを持つナナリーですからね…
そのまま育てば無敵兄妹だったのでは?


751 : 名無しさん :2019/02/19(火) 18:33:41 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
まあただ戦車が最高速度出すことってほぼねーんだよな…
戦場の高速化が酷いから…
KMFの場合は蛇行走行が容易だし、市街地だと壁走りさえできるバランス感覚があるから武器になる


752 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 18:36:29 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
んだんだ。ぶっちゃけ最高速度出したところで命中率が悪くなるだけですからの。

何より最高速度まで加速させようとすると結構な時間がかかるのだとか。
その点90式は当時の他国第三世代MBTと比べても加速性については優秀な数値なのだとか(最高速度まで約20秒で到達)

まあこれは狭い地形でちょこちょこ走り回る日本の戦車と広い地形を長く走り続ける必要のある欧米戦車でエンジンへの必要性能が違うってだけですが。


753 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 18:37:05 HOST:sp1-79-84-139.msb.spmode.ne.jp
>>750
結果として、フラグ管理失敗して帝国に大打撃だったのだから笑えないと言う・・・


754 : 657 :2019/02/19(火) 18:38:30 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそもラグナレクの接続なんぞしなくてもわかりあえるんだよなあ・・・。
なんだかんだでシュナイゼル以外はだいたいキツイこと言っても仲良かったみたいですしね・・・。


755 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 18:39:20 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>753
なんやかんや言って今までの帝国潰すきっかけとなったのはルルがギアス手に入れてからの行動ですからなぁ。
今まで無理して誤魔化してきた負積も多かったのは事実ですが、その引き金引いたのは間違いなくルルの行動ですから。

あれでナナリーが自由な足と目を手に入れるとナナナの如く無双状態に…


756 : 名無しさん :2019/02/19(火) 18:45:47 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
ナナナのナナリーの戦闘センスはぶっちゃけ公式最強級だからな
10年ほど目も足も使えないのに取り戻せたらすぐに適応して大暴れし
何気にまた見えなく動けなくなってもそれにさらっと対応してたり
まともな戦闘訓練無しでギアス能力者の超速度に未来予知ありとはいえ一発かましてたり
何この若い現役マリアンヌ様… なお小説版などでは一番内面はマリアンヌに似ているとの事


757 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 18:47:37 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ネモの補助があったとは言え、すぐさま適応していましたからなぁ。
やっぱ戦闘センスに関しては母親譲りですわ。


758 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 18:49:35 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
因みに不整地でも140km出せるヴェルキンはなんやかんや言って元々ラウンズ用のワンオフ機である。
劇中じゃカモシカかヤギの用量で険しい岩場を蹴り昇っていた。

なおその後すぐにフロートシステムが一般化するため、あのロマンあふれる四脚への変形系列は開発中止とされた模様。

悲しいねバナージ…


759 : 657 :2019/02/19(火) 18:50:51 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
これ此方側の技術で足が治ったらガチで強くなるのでは・・・?
ほら丁度悠陽殿下とかいうガンダムファイターと化してる人もいますし。


760 : 名無しさん :2019/02/19(火) 18:55:36 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
ちなみにナナナ基準だとスザクは日本刀でKMFの装甲切れる模様で
ナナナのラウンズとの戦いで相手も自分も機体が動けなくなった際戸惑い無く切り込みに掛かってました
多分カレンも鍛えたらそれぐらい出来そうだし、メガテンの超人とかそっちレベルまで行けそう


761 : 名無しさん :2019/02/19(火) 18:56:48 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
そう言えば地球連邦軍ってUC78年に
ビーム砲搭載のホバー戦車を試作してたみたいね
多分MSの開発成功で量産が流れたと思うんだけど
2人乗りで時速100キロオーバーで地球なら何処でも戦えて
更にビーム砲を撃ちまくる戦車で一応先行生産はしてたっぽい


762 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 19:01:16 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
なお戦術機は最高速度400〜800kmで(例として不知火が700kmくらいらしい)、第三世代ASのM9ガーンズバックが最高速度250kmらしい。
M9の方は流石に整地だと思われるので不整地だと多分200kmは出ない。…十分速い。ヤベーな第三世代AS!

レイバーの方も劇場版1で暴走していた赤色四脚のホバーを見るに機種によっては不整地でもホバー吹かしてかなり速く移動できると思われる。


戦術機に関してはぶっちゃけ、あの大型で尚且つ人型のくせに最高で800kmまで出るとか正気かと言いたい。空中分解すっぞ。(戦闘機ですら戦闘機動時は亜音速。つまり700〜800kmあたりまで速度を落としている)
なおジェット旅客機の巡航速度は950-1100kmくらい。

馬鹿にされることも多いが、戦術機は2000年代前後で活躍している人型兵器として見るとかなりのオーバースペックなのだ。
まあ要求性能がBETAの大群突破して、ハイヴの中に侵攻し、尚且つ炉心までたどり着ける兵器という「おめー夢は寝てみるもんだぞ」と言わんばかりの無茶を通したせいなのだが…


763 : 名無しさん :2019/02/19(火) 19:01:28 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
あ、スマヌこれ映像化してないから非公式だわ
78式浮行戦車ってやつだけど本にしかいない存在


764 : 名無しさん :2019/02/19(火) 19:04:57 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>762
中の人への安全性と空中分解の危険性を無視したレーバテインだと多分音速に近い速度で跳躍できると思われる…


765 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 19:05:09 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
TRPGかボードゲームに出てきたやつっすな>>78式浮行戦車。

当時はジムがまんまガンダムの量産型扱いで滅茶苦茶強かった設定なのだ…


766 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 19:05:40 HOST:sp49-98-17-146.msb.spmode.ne.jp
超人の類いだと普通に動いてる第7世代解体しかね無いですからねぇ・・・


767 : 名無しさん :2019/02/19(火) 19:07:06 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
戦闘速度は西暦世界で大体どこも100キロ前後よ
ガンダムはホバーの所為で陸戦時最低400キロが約束されてる
当然自称飛べない癖に上空30キロもジャンプ飛行できる上に
超音速機に殴り掛かるからスラスター噴射時は音速超え確実
何故パイロットがミンチにならんのかは知らん


768 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 19:08:24 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>764
レバ剣は実質ワンオフだからなぁw
跳躍による瞬間的重力加速が30G行くとか陸戦兵器のスペックではない。

あいつ計画立ち上がった段階じゃ一体何と戦うことを想定されて開発しようとしていたんだか…


769 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 19:10:45 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>767
そもそも戦闘機からして亜音速域まで落としますからね。>>戦闘時

なので実際の陸上戦闘じゃ速度の優位はあまり活かしにくいので結局攻撃力と防御力の重要性が勝ってしまうんですよね。


>>ガンダム
あいつ初代の頃からスーパーロボット染みた機動だから(震え声)

空中戦出来るスラスター出力とかワンジャンプで小山飛び越えて射線切るとか、そらザクじゃ勝てんわ。


770 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 19:11:45 HOST:sp49-98-17-146.msb.spmode.ne.jp
宇宙世紀の飛べないって様は音速航行で
MS特有の3次元起動出来ない事が制式採用されなかった理由ですからねぇ・・・


771 : 名無しさん :2019/02/19(火) 19:12:00 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>768
アル「あのあん畜生のベリアルをぶっ壊す為ですが何か?」>想定した敵

戦闘用AIのあるがベリアルと戦うためにはこれが必須って条件付けたのよなぁ…
そして技術と情熱ある変態(ウィスパード)がミスリルの総力と武装を集めて完成させたのが原作


772 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 19:14:27 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>771
アルが再設計した結果があの馬鹿性能なんでしょうかねえ…

元の設計はもっと大人しいものだったのかな?


773 : 名無しさん :2019/02/19(火) 19:15:38 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
ザクでも刺さったコロニーを飛び越えるから
基本飛べない()扱い
飛行機ものんびり飛んでると上からザクJが斬りかかる


774 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 19:17:31 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ザクがスラスター吹かしてやる必要のあるジャンプを、ガンダムはスラスター吹かさないただの跳躍でやりますしなぁ。

やはりスーパーロボットなのでは?(冒険王版並感)


775 : 名無しさん :2019/02/19(火) 19:18:38 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>772
推察できるセリフとしては破壊したパチモノの計画をレナードが面白みもない設計って話が合ったぐらいだからなぁ…
普通にアーバレストのブラッシュアップ版止まりだったのかもしれない


776 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 19:19:45 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>775
よくもまあ、それをあんな化け物機体にまで変化させたもんですわ…

やっぱ際限のないワンオフ機って強いわ(確信)


777 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 19:20:01 HOST:sp49-98-17-146.msb.spmode.ne.jp
多分、宇宙世紀で言われてる飛行MSの目標って
様は飛行機に追い付いて蹴り落とすのが当たり前の宇宙と同じ様に動ける
様にする事だったのかと・・・このレベル求めてたならクスィーで漸く及第点と言うのも頷け増すし・・・


778 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 19:23:10 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
宇宙世紀のMSは機体性能よりも、それせざる負えないレベルに追い込んでいる操作OSとFCSの性能がヤバイ…もっと言うとその処理を可能としている搭載CPUの性能がヤバイ。
あれで他の機器との連動ではなく、ほぼ全てを自己処理しての光学照準だものなぁ。


779 : 657 :2019/02/19(火) 19:23:33 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
クスィーは超音速状態のまま戦闘機動行える上、爆撃機を軽く越える爆装してますしな・・・。
伊達にキルケー部隊を一機で翻弄したのは伊達ではない。


780 : 名無しさん :2019/02/19(火) 19:25:30 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
なお技術的停滞が始まってクスィーを明確に超えたと言えるのが50年後のワンオフであるV2な辺り
どれだけ過剰性能だったのか教えてくれますわな


781 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 19:29:35 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
当時の連邦軍は一体何と戦うつもりだったのだろう…
それ言ったらユニコーンの時点でオーバースペックでしたが…(白目)

そしてそんなV2でもVの時代では別段最強と言うわけでもないと言う事実。
スペック上ではV2以上の機体をザンスカールが何機が作ってましたっけね。


782 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 19:29:46 HOST:sp49-98-17-146.msb.spmode.ne.jp
・・・大陸だと大体マラサイかドライセン辺りからAMや何かとまともに戦えますから普通に音速機体に追い付けるのですよね
可変機体だと普通に加速性でVOBに追い付いて戦闘出来ると思われるので、融合惑星の各国からすれば相当キツい感じに成るかと・・・


783 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 19:31:26 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
テスラドライブは偉大。
確か原作Zの時点で推定最高速度マッハ4.5って考察もありましたね。

最高速度のまま、速度を殺さず戦闘可能とかそら太刀打ちできませんよ。


784 : 名無しさん :2019/02/19(火) 19:31:53 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
そう言えばウッソがやってたけど
ビームサーベルを高速回転させてビームシールドにしてたから
F-91級の技術を待たなくても高速でぶん回せばシールドになるわ
2本使えば理論上即ビームローターになるけど
こっちは長時間ビーム展開技術が必要


785 : 657 :2019/02/19(火) 19:32:23 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
テスラ・ドライブで全てが壊れたんだ・・・。
あれの恩恵がバカでかすぎてミノフスキークラフトとかいらんやんけ!となりましたからね・・・。
EOTの恩恵で機動兵器サイズにまでコスト下げて搭載できてますから。
あとは此方でも超高速機対策にMTDミサイルなどは採用されてそうですね・・・。


786 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 19:33:42 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ビームシールドあたりまでなら既に出来るんじゃないかなぁ。結局あれはミノ粉ビームも収束と固定化の問題だからテスラドライブを始めとする重力制御技術使えば簡単に出来るし。

もっと言えば似たようなMS携行型シールドならGN粒子系兵器で簡単に再現可能という。


787 : 名無しさん :2019/02/19(火) 19:36:13 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
サーベル回転型シールドは安いんですよ
ビームシールドはコストが高いんだけどサーベルって使い捨てだもん
しかも複数本で回すと重力環境でビームローター効果が出る
しかも回さなければビームクローに出来る


788 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 19:37:26 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
しかしサーベル回転型が原作で普及してないってことは結局何か欠点があってビームシールドと置き換えられなかったということなのでは?


789 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 19:39:07 HOST:sp49-98-17-146.msb.spmode.ne.jp
其処ら辺、徐々にTDかGND由来の全身バリア+ビームシールドがデフォに成りそうですね・・・
物理的シールドもこっちはこっちでエネルギー系兵器無効な場合に役に立ちますから


790 : 名無しさん :2019/02/19(火) 19:40:29 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
あれ凄いデメリットが有って、独自な音を発するのと
物凄く目立つだったかな?
これの所為で連邦側は使わない
でも安いから貧乏なベスパは使った


791 : 657 :2019/02/19(火) 19:41:36 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
GN粒子使用のGNフィールドあたりはGNコンデンサー使った外付け装備シールドとかありそうですよね。
ちなみに速度関係で言えば未だに最速なのはサイバスター。
サイバード形態で短時間で地球を何周もできる上、戦闘アニメ見る限りでは本当に疾風としか言いようがない速度出しています。


792 : 名無しさん :2019/02/19(火) 19:42:58 HOST:KD111239254161.au-net.ne.jp
戦術機の最高速度は匍匐飛行状態のモノなんで戦闘時は割と普通の速度なんですよねぇ
もちろん突撃級を上回る速度はほしいでしょうが、700km/hとかどうしてそこまでの速度を求めたのやら

レバ剣についていうと、アレは宗助がラムダドライバを使う前提だからアレになったわけで
機体やパイロットへの負荷や周辺への影響を無視して、機体ができることを100%実行することに特化していますから
色々と無理があるシステムであってもそのまま使えるので、改造してみたいと思っている人は多いと思いますね


793 : 名無しさん :2019/02/19(火) 19:43:17 HOST:sp1-72-4-114.msc.spmode.ne.jp
ビームシールドがあれば大抵の機体や艦船が単体で大気圏突入ができるな。
それ以前はバリュートが必要だったし。


794 : 名無しさん :2019/02/19(火) 19:47:19 HOST:KD111239254161.au-net.ne.jp
ミノドラは変換効率が100%なんで、完成させたらテスラドライブよりは経済的なはずですが、
現状だとそこまで必要じゃないでしょうね


795 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 19:49:17 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
しかもその後で結局アインラッドなどの新型SFSにとって代わられていくという。

更に言うと速度も結局ヘリ程度しかでないので、テスラドライブが普及しているOG世界だと無理にビームローター採用する必要ないですね。

PMC業界に関してはそもそもミノ粉使うMS自体一部を除いて殆ど運用されてませんし。


>>792
戦闘機と同じで最高速度での戦闘はパイロットや機体が持ちませんしね。何よりまともに標準も出来ませんし。
接近戦なんかになれば判断能力が重要になるので尚更ですわ。

最高速度に関してはBETAの群れに突入してそのまま突っ切るためだったんでしょうかねぇ…それとも腐ってもロケットとジェットの併用なんでそれだけの速度が結果的に出せるようになってしまっただけなのか。

レバ剣は本当に専用ワンオフ機なのねぇ…(汗


796 : 657 :2019/02/19(火) 19:49:35 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
すでにテスラ・ドライブの完成品が出てきてますからね、そちらが優先されるのは仕方がない。
テスラ・ドライブ自体もさらに極まれば時空連続体を切り裂いて空間転移可能を示唆されているますので・・・
実際第二次OGでは時空間ごと断絶させた地球を覆うバラルの結界をグランゾンの助けがあるとは言え文字通り切り裂いて突入してますから。


797 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 19:51:40 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>794
だってテスラドライブの時点で十分安くて応用効いて尚且つどの系統の技術とも合わせられる慣性制御装置だし…
ミノフスキー粒子がないと運用出来ないミノドラよりも使いやすいんですわ…

経済に関してはぶっちゃけ実物と普及率がもの言うのでミノ粉系技術が基本軍用のみのOG世界だとミノドラ作ってもコスパはあんまり良くならないんじゃないかなぁ。


798 : 名無しさん :2019/02/19(火) 19:51:51 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
バリュートは減速装備、着陸時のスラスター節約用
突入は突入用冷却ガスか耐熱板が有れば何でも出来る


799 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 20:01:15 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
取りあえずネタと言うか用語集っぽいのが出来たので05分くらいから投稿しますね。


800 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 20:05:32 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
時間になったので投稿開始します。


801 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 20:06:14 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
融合惑星 単語解説


・融合惑星
幾つもの世界が集まって誕生した惑星。
地球型惑星が基本だったため海洋がとても広い。

大陸CE世界の太陽系からとても近いため、他星人に橋頭保にされることを防ぐべくCE地球連合軍が積極的に介入している。



・ウロボロス・フロンティア
マクロスFに出てくるバジュラ本星とマクロス30に出てくる惑星ウロボロスのこと。
通称マクロス世界。どちらの惑星も原作後である。
融合惑星の統合政府はこの惑星二つ分の土地を所有しているため、単純な地力でも融合惑星内ではトップである。問題は土地の広さに対して現状の人口が足りていないこと。

惑星中央。つまり赤道付近に転移してきて横並びになっている。

通称はウロボロス・フロンティア世界。略するU・F世界となる。(ウロボロスは英語読みの頭文字の方を採用)



・α(アルファ)世界
いわゆるフルメタルパニック!の世界。2001年頃。
原作後であり、現在はアマルガムの残党がバラバラに分かれて各派閥ごとに活動中。ミスリルは再建中。
またアマルガムの東側における主要な秘密工場や研究所などはフルメタソ連を通じてCE連合が抑えている。

ウロボロス・フロンティア世界から見て西側、α世界から見れば東にウ・フ世界がある。α世界の西側は大西洋挟んでβ(マブラヴ)世界のアメリカとなる。



・β(ベータ)世界
いわゆるマブラヴオルタネイティブの世界。2001年として転移してきたはずだが一部の地域が2000年だったり、1999年だったりする。
BETAはCE連合と統合軍とゾイド系国家が積極的に狩り尽くしたためBETA大戦終了。
現在はお手軽なマクロス式テラフォーミングを行いながらユーラシア大陸を復興させている。
最もユーラシア大陸はロシアと中国などの地域がBETA殲滅協力の褒賞としてゾイド系国家に取られてしまった。

ウロボロス・フロンティア世界から見て東側にあり、β世界から見ると西側にウ・フ世界がある。β世界の東側は大西洋を挟んでα(フルメタ)世界の欧州。



・Zi(ズィー)世界
いわゆるゾイドの世界。詳しくはゲームゾイドサーガの世界である。
このため主に西方大陸を有するヘリック共和国と中央大陸と暗黒大陸を有するガイロス帝国が二大強国として君臨している。
バトルストーリーと違い技術力が下がっており、大型ゾイドなどの復活や開発に難儀している。

他にも設定上北方大陸と南方大陸が存在するはずだが詳しい話はバトルストーリーでもサーガでもアニメでさえ語られていないため不明のままである。

赤道付近に転移してきたβ世界の北方。惑星北部に転移してきている。

BETA殲滅時に連合や統合軍に協力したため、旧ソ連領の殆どと中国大陸の全てを手に入れている。
ソ連領の西側から中央ロシアと中央アジアはヘリック。ソ連領の極東から中国大陸の全土と中央アジアの一部をゼネバスが所領している。


802 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 20:06:48 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
・γ(ガンマ)世界
いわゆるパトレイバーの世界。2002年頃。

他の世界と比べて一足遅くやってきた。そのせいか各国の不穏分子が入り込んで、新覇権国家ユージア連邦を作られるわ、日本国内でテロされるわ、同じ遅れ転移組のブリタニアに戦争吹っ掛けられるわと一番酷い目にあっているところ。
この頃この世界のロシアとアメリカは休めていない。

転移してきた場所はβ(マブラヴ)世界の真南。惑星南部に転移してきている。



Δ(デルタ)世界
サンドロットのゲームギガンティックドライブの世界。多分2002年くらい(ゲームの発売年) 原作前だと思われる。

秘密結社三千年委員会の保有するスーパーロボット機人が密かに存在しているが、そのほかは表面上同年代の史実と同じくらいに感じる。
しかしその実体は歯が立たない異星人相手にも部隊が全滅するまで一歩も引かない人類総覚悟完了の戦闘民族と化している修羅であった。

このためCE連合や統合軍からは手厚い支援を受けている最中。
団結力が高いため今後が楽しみな世界である。

転移してきた場所はα(フルメタ世界)の北方。Zi世界から見て西側。惑星としては北部となる地域である。



・ε(イプシロン)世界
いわゆるコードギアスの世界である。一応は原作後、劇場版の前。

転移してきた場所はウロボロス・フロンティアとα(フルメタ)世界の南方。パトレイバー世界から見て西側。惑星としては南部地域となる。

ルルーシュの後処理が上手くいかなかった原作とはまた違った展開を見せている。
このためブリタニアではシャルル時代への回帰派が勢力を大きくしており、更に魔が悪くトップであるナナリーとシュナイゼルがジルクスタンの預言者一派に捕らえられてしまった。
これを見て回帰派がトップ二人がいない隙を見て政権を奪取。再軍拡を進めている。そのため超合衆国やユーロブリタニアとの緊張が再燃している。

その後は超合衆国やユーロブリタニアとはぶつからず、大西洋を越えパトライバー世界の西アフリカや欧州へと殴り込みこれを制圧。ユージア連邦やパト世界NATOと衝突し、融合惑星誕生以降初めての異世界国家同士の全面戦争が開戦された。



・列強
CE連合、統合軍、ヘリック、ガイロスの四か国のことを指す。
連合と統合軍は明確に宇宙進出をしており、ヘリックとガイロスはゾイドの戦闘力が他の世界の国々を圧倒しているため選ばれた。


803 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 20:07:49 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
・統合国家
融合惑星出現後に現れ始めた複数の国家をまとめ上げた超国家群のこと。

α(フルメタ)世界のアメリカが主導し、北南米、太平洋、オセアニア、一部東南アジア、日本をまとめ作り上げたユニオン。

同世界にてフルメタソ連が東欧諸国と一部アジアの国をまとめ上げソビエト連邦を発展させたユークトバニア連邦。

β(マブラヴ)世界のアメリカがチュクチとカムチャツカのみとなったソ連を飲み込み誕生したオーシア連邦。

同世界において欧州をまとめ上げ誕生させたベルカ連邦。旧英連邦を発展させたエルジア王国、日本を中心に東南アジア諸国と太平洋の島々で構成された環太平洋条約機構(通称PRTO プロト)など。

γ(パトレイバー)世界にてロシアコーカサス地域の独立と共に東欧、中央アジア、中国、ロシア、朝鮮半島、インドシナ半島、一部中東の国々が手を組み誕生させたユージア連邦。

等々の国が挙げられる。
またΔ(ギガドラ)世界は近々国連を発展解消させた、より強力な国際連合組織を樹立させることを発表しており、γ(パト世界)ではユージアに対抗すためアメリカ勢とロシア勢が手を組み結成させるのではと言われている独立国家連合軍やユージアが制圧した欧州地域をまとめ上げ再独立させる予定のエメリア共和国。α(フルメタ)世界ではスエズ紛争における米軍のプレゼン能力低下を重く見た欧州諸国と北西アフリカ諸国によるAEU結成準備など今後も続々と新たな統合国家が誕生する予定である。



・準列強
将来的に新たな列強入りが確実と言われている国家。

Δ(ギガドラ)世界の国連、α(フルメタ)世界のユークトバニア、γ(パト)世界のユージア、ε(ギアス)世界の超合衆国の四か国が今のところの最有力候補となっている。

次点ではα世界のユニオン、β世界のベルカ、エルジア、PRTO、オーシアなどが候補に挙がっている。



・新時代航空機
融合惑星誕生後にユニオンとオーシアが開発した新スタンダード航空機設計法のこと。

徹底的なパーツ共有を行うことにより従来の航空機のコストと整備性を大幅に改善している。
それは2機の予算で3機の航空機を揃えられると言われるほどであった。

この技術の普及により融合惑星上では既存の通常航空機の値段が大幅に下がり、中小国からPMCに個人傭兵までもが戦闘機、攻撃機を大量に保有できる時代となった。

またパーツの共有により旧式戦闘機と現用戦闘機の戦闘力差が大きく埋まるという事象も起っており、これは良くも悪くも兵器としての戦闘力の均一化を招いている。

同時にこの徹底したパーツの共有とコスト低下はミサイルのコスト低下にも繋がっており、更に同じ要領で既存兵器…いわゆる戦車や戦闘ヘリ、艦艇などのコストも大きく下がることとなった。戦車などは一台の予算で二台の戦車を揃えられると言われるほどである。

このため、どの国も安く導入できるようになった兵器の数だけ兵士の新規育成を進めているのが現状である。



・新世代人型兵器
各世界における次世代の主力人型兵器のこと。

α(フルメタ)世界ならば第四世代AS。β(マブラヴ)世界なら第四世代戦術機。γ(パトレイバー世界)ならば新世代レイバー。ε(ギアス)世界なら第十世代KMFとなる。

いずれにおいても既存体系以外の技術を持ち込み、戦闘能力や運用能力を大幅に向上させているのが特徴である。

第四世代のASや戦術機に新世代レイバーなどではレールガンや荷電粒子砲、レーザー兵器などの標準化。次いで宇宙空間における運用能力の獲得。
第十世代KMFならば第七世代の戦闘力を保持したまま宇宙空間運用能力の追加である。

いずれも現在研究と開発が進んでおり、遠くない将来に実用化されると思われる。



・バンデット
世界中で見かける無法者たちのこと。
元々は惑星ウロボロスに蔓延っていた無法者たちの総称であったが、現代は融合惑星全体における無法者達のことを指す。

惑星誕生初期において、彼らはまだ既存の世界内のグループで済んでいたが、時が進むにつれ他世界のならず者たちと繋がっていき、現在では世界を超えた巨大勢力となっているところも珍しくない。

各世界観の航続距離の関係から違法VF乗りに野盗ゾイド乗り、脱走統合軍兵などを中心にまとまっており、無法AS乗りや戦術機乗り、レイバー乗り、傭兵とは名ばかりの山賊やヤクザやマフィア、麻薬カルテルと言った既存の無法者達とも手を組むなど、その繋がりは深く広い。

最も元々が好き勝手をしていた連中だけあり、幾つもの勢力に別れており、それぞれ敵対している組織も存在するなど一つの勢力としてまとまっているわけではない。

しかし既存の犯罪組織も大規模化しやすくなったことと相まって、各世界の警察機関や治安維持機構は対処に追われているのが現状である。


804 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 20:08:20 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
・ハンター
民間による賞金稼ぎのこと。元々は惑星ウロボロスにてバンデット対策として設立された。
ライセンスはハンターズギルドが発行している。
現在ではその活動域は融合惑星全土へと広まっており、幅広いニーズに答えようとしている。
しかし、その活動規模に反して人員が足りているとは言えず、各地で各国による類似組織が誕生している。

近年はSMSやカラードなど外部の傭兵派遣組織も積極的に傭兵を派遣しているため、ハンターと仕事の取り合いになることがしばしば起きている。

またハンターの中には素行の悪い者も存在しており、一部ではバンデットと繋がっている疑惑を持つ者すらいるなど、必ずしも完全な信用を置けるわけでもない。
このことを当のハンターズギルドも問題視しており、定期的にギルドナイトと言う専属捜査官を使い、不正を行った者、素行の悪い者、犯罪組織と繋がりを持つ者などをあぶり出し罰している。



・アマルガム
α(フルメタ)世界において暗躍していた秘密結社。現在では別の秘密結社ミスリルとの争いにより相打ち気味に壊滅している。

しかし各地に残党が残っており、それぞれ別の思惑を持った派閥が独自に行動している。

有名どころは東京事変を引き起こした最過激派。東欧、南米、アフリカを中心に勢力を誇り、ユージアへと売り込みをかけたヴァラヒア一派。アマルガム崩壊後は元々所属していた祖国へと協力している各国穏健派。かつての栄光が忘れられずにテロを起こす再興派などである。



・PMC
民間軍事会社。プライベーティアとも言われる。
現代における傭兵であり、その管理会社である。

CE地球においてはカラードなどの管理機構が存在しているが、誕生したばかりの融合惑星に一括管理のための組織なぞあるはずもなく、兵器の単価が低下しており、無法者の跋扈も増えたため近年では加速度的に企業数が増えている業界でもある。

CE連合のカラードや統合政府のSMS、オーシアの国営軍事企業や民間軍事会社連盟、ユニオンで最近名をあげているD.O.M.S.(ダーナ・オシー・ミリタリー・サービス)などが有名。
ヘリックとガイロスでは民間の賞金稼ぎが小規模なチームを組み、各々で賞金稼ぎを狩っているのが現状であったが、近年のこの動きに乗り両国で大規模な民間軍事会社設立の動きが見られる。無論国の紐付きである。



・アイドル
今ウロボロス、フロンティア世界ではアイドルが大人気!(元から)
その流れに乗ろうと各世界の芸能事務所が悪戦苦闘している。

最も歌の力と言うものが実証されているマクロス世界ではアイドルたちの能力が素で高く、量産型アイドル集団などでは太刀打ちできないでいるのが現状である。
それもそのはず。もしもの場合は軍から戦場に引っ張り出されるのがマクロス世界のアイドルである。覚悟が違う。アイドルになるのは予備役軍人になるのと半ば同義である。

逆にマクロス世界やCE地球の芸能事務所からは各世界の中から将来のスターアイドルを見つけ出そうとスカウトマンが放たれ、日夜原石を探し回っている。



・回帰派
ε(ギアス)世界におけるブリタニアにおいて主流となっている政治派閥。
かつてのブリタニアのような武力による繁栄をもう一度と叫ぶ過激な右翼派閥である。
国民からの支持も厚いため、現宰相であるシュナイゼル氏も取り扱いに苦労していた。

シュナイゼル宰相とナナリー皇帝がジルクスタンにより消息不明となると、政権を奪取し、γ(パトレイバー)世界への侵略戦争を開始した。

なお民衆からの人気が厚いと言われているが、実際には穏健的な考えを持つ民衆も潜在的に多く存在していたため、ブリタニア正統政府が発足されて以降は国内で回帰派と穏健派の衝突が相次いだ。
また穏健派の中にはユーロブリタニアへと亡命し、かの国経由で正統政権へと合流した人物も数多く存在している。

大西洋戦争の敗戦後は当時の首脳部は政治犯として国際裁判にかけられ、そのほとんどは極刑となった。


805 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 20:09:27 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
・東京事変
α(フルメタ)世界の日本において起こったアマルガム残党により起こされた大規模テロ。
東京を中心とした関東全域においてアマルガム製ASや彼らが従えていた野生ゾイドによる襲撃が起こった事件。
防衛のために出動した自衛隊に多大な被害を負わせ、同じく出動した在日米軍をも一蹴され、東京を中心に人的、物的両面で多大な被害が出ている。

最終的にはU・F(ウロボロス・フロンティア)世界のPMCであるSMSとCE連合軍の独立部隊による緊急介入によりアマルガム残党一派と野生ゾイドは殲滅された。

両者の介入に関してはかつてU・F世界で暗躍していた特殊部隊ハーヴァマルとギャラクシー船団がアマルガム残党へと協力していたことから起こされた行動であった。

この事件を契機にアマルガム系組織は国際的なテロ組織認定がなされ、CE連合や統合政府が直接介入する数少ない事例となった。



・スエズ紛争
α(フルメタ)世界にて起きた現地NATOとWTOによる大規模軍事衝突。
当時東側寄りであったエジプトにおけるスエズ運河利権の処遇を求めて起こった紛争である。
スエズの利権以外にも東京事変で一蹴された米軍のプレゼンス能力回復も考えられていた節がある。

結果WTOの大勝に終わり、NATO諸国は大規模な軍事的損失とプレゼン能力の激減となった。
当紛争にはβ(マブラヴ)世界のベルカ連邦やエルジア王国、PROT(マブラヴ日本)などがWTO側へと義勇軍を送っており、またCE連合からは企業連の私兵艦隊が加わっている。

このため技術力でも戦力数でも劣るNATOが常に劣勢となっており、最も優先したのはエジプト政府から離反した東側製ASを保有した部隊であった。

この敗戦を契機にNATO側では西欧・北欧諸国とアメリカの溝が深まり、アメリカは新たなプレゼン能力を獲得に躍起となり太平洋諸国でユニオンを結成。東欧、南欧を除く欧州諸国は北及び西アフリカ諸国とAEUを結成し、オーシア連邦との繋がりを深めていった。



・ユージア建国戦争
別名ユーラシア動乱。γ(パトレイバー)世界におけるユージア連邦の発足と、それと同時に行われ侵略戦争のことである。

ユーラシアの東側過半を加盟国として発足されたユージアはそれと同時に残存中東、及び西欧、南欧への侵攻を開始した。

旧東側諸国の殆どを味方につけていたユージアによる南欧と中東、ドイツまでを制圧した電撃戦が有名である。
しかし。その裏ではオーシアとユニオンの参戦による北欧戦線からの撤退や初期侵攻時におけるイタリア空襲作戦の失敗とそれによる海洋侵攻作戦の中断。
一時首都間近まで迫ったロシア戦線においての膠着及びオーシア軍、ユニオン軍の協力により行われたロシア軍による反撃により最終的にベラルーシ、ウクライナ、バルト三国国境線及びヴォルゴグラードまで押し返されるなど攻撃に失敗した事例も多い。

また国内勢力の統一が済んでいなかったため、同時並行でアジアにおける侵攻作戦を行う余力がなかったなど建国したばかりによる不安定さも残っていたとされる。

その後日本における柘植事件におけるCE連合の介入とユージアへの捜査協力要求により停戦。
現代の独仏、デンマーク・北欧、ロシア・ウクライナ、ベラルーシ、バルト三国及びヴォルゴグラード、またはイタリア・オーストリア、スロベニアなどの各地に暫定の国境線が引かれ睨み合いが続いている。


806 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 20:10:07 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
・柘植事件
γ(パト)世界の日本に起こったテロ事件。
元自衛隊員柘植行人と彼の思想に賛同した一派により起こされたものであり、毒ガスを思わせる着色ガスによる毒ガステロモドキや武装ヘリによる都内の通信施設や橋梁が破壊されるなど物理的な被害が出ている。幸い人的な被害は少なかったものの経済的、政治的なダメージは甚大なものとなった。

その後は日本政府に統治能力無しと判断したγ世界米政府とCE連合軍による介入により東西に分断される。

CE連合が介入したのはα(フルメタ)世界において猛威を振るったアマルガムの残党が柘植一派に協力していたためと表明している。
このため同じアマルガム系組織が設立に携わっているユージア連邦にも嫌疑がかかり、CE連合からの武力介入を恐れたユージアが釈明のためNATOと停戦するまでに発展した。

東西分断後も経済的、人員的な流通は止められておらず、政府機能においては将来的な統合と再独立が約束されている。



・大西洋戦争
ε(ギアス)世界の強国ブリタニアがγ(パトレイバー)世界の欧州と西アフリカへと突如侵攻したことから勃発した戦争。
融合惑星誕生以降に起きた初の異世国家間戦争となる。

当初は技術的に優勢なブリタニアが奇襲効果も合わさり押しており、西欧や北・西アフリカの過半を制圧するなど、優位に事を運んでいたがγ世界の欧州及びアフリカ戦線への補給線維持に大きな負担がかかり、それ以降の侵攻速度は鈍化。

補給線的に優勢なユージアによる攻勢を抑えきれず欧州戦線は瓦解。アフリカ戦線においては米国からの参戦要請によってCE連合勢力から派遣されてきた義勇軍と企業連の傭兵部隊及びブリタニア正統政府軍の参戦により戦局は逆転。

その最中にブリタニアから見て北部に位置するα世界の南極への侵攻まで開始したが、現地を守るユニオン、友好国を助けるために参戦したオーシアにより北方戦線は硬直。

γ(パトレイバー)世界の欧州、アフリカから叩き出された後もブリタニアは戦争続行を意気込んでいたが、同ε(ギアス)世界の大国である超合集国とユーロブリタニアがブリタニアへと宣戦布告したため防衛計画が破綻。
西部戦線の構築と共に兵力を各地から引き抜いたため、北方戦線もユニオン・オーシアによる反撃が開始され瓦解し、同時にユージア・アメリカ・ブリタニア正統政府による上陸作戦も展開された。
最終的に四面楚歌に陥ったブリタニアが当然のように敗北した。

戦後のブリタニアは正統政府へと統治権が渡っている。


807 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 20:11:03 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
投下終了

元々自分用のメモ帳みたいなものだったけど、結構な数溜まってきたので改めて手直しして投下しました。

あと何かまだ説明してないっぽいのあったけなぁ。


808 : 名無しさん :2019/02/19(火) 20:18:18 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
乙です

ひでぇ歴史だ…
仮想戦記作家はみんなリアル先輩を呪ってると思う


809 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 20:25:00 HOST:sp1-79-84-128.msb.spmode.ne.jp
乙です。
大凡の歴史に関しては此で良さそうですね・・・
後はこっちで少し設定でも書きましょうかね?


810 : 657 :2019/02/19(火) 20:26:10 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。人類国家のまとめありがとうございます。
あとは日本だけが転移したアルペ日本と極東担当のヤマト含む霧の総旗艦隊あたりになるでしょうかね?


811 : 弥次郎 :2019/02/19(火) 20:29:04 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
乙です
こうして振り返ると無茶苦茶大変なことになってますね、融合惑星…
それだけ複数の世界が入り混じったことで連鎖反応が起きたってことですけど


812 : 657 :2019/02/19(火) 20:43:12 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
これでもまだ20世紀から21世紀までの世界しか来てないのでマシな部類ですね・・・。
スーパーロボットの存在する世界が一つしか来てませんから・・・。


813 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 20:47:22 HOST:sp1-79-84-128.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、ギガドラ世界で寄り主権的な国連軍を構築するなら此がEDFに成るんですかね?


814 : 名無しさん :2019/02/19(火) 20:48:47 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
国連でUN
防衛軍でDF
UNDFで良いんじゃない?


815 : 657 :2019/02/19(火) 20:49:44 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まさに制作会社繋がり・・・、割とギガドラのあの自衛隊ペアはダイ・ガードの国防軍バージョンのコクボウガー載ってるイメージありますね・・・。


816 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 20:49:55 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
EDFだとアースディフェンスフォースなので意味合いなのでそこら辺どうするかですかね。

別の当て字を考えるか、ワールドディフェンスフォースとか当たり障りないのに変えるか。


817 : 名無しさん :2019/02/19(火) 20:52:23 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
乙でした
なんてごたごたした世界だ…絶対自分じゃ覚えきれないw


818 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 20:54:53 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
取りあえず感想返信

>>808
まあ幾つもの世界が融合してしまった時点で多少はね?

今後はSFがスペースファンタジーからちょっと不思議な架空戦記に意味合いを変えていくのだ…

でも某中口径信者な先生は中口径レールガンとか中口径荷電粒子砲とかで無双させそうw


>>809
設定の書き出しお願いしてもよろしいでしょうか?(汗
あるとやはりまとめやすいので…


>>810
他はゾイド世界で起こった出来事とかですかね。
アルペ含めて単語解説2として適当なのが溜まったら投稿と言う形になりそうです。

>>811
まあ異世界と融合したにしてはまだ穏便な始まりだから多少はね?
世界が崩壊したわけでもないのにモヒカン(バンデッド)が蔓延ったり、最近流行りの野生の機械(ゾイド)がいたりしますけどw


819 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 20:56:54 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>817
私も書き出さないと偶に設定を忘れたりしてしまいますw

取りあえずこの世界の受験生…よりも先に世界史などの教材や問題を作る方々が地獄を見そうですw

世界史が自分達の世界の歴史を学ぶことで、他世界のことは異世界史とでもして分離させるかもしれませんね。


820 : 657 :2019/02/19(火) 21:00:30 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえずwiki転載で確認できるようにしておいたほうがいいですね・・・。
あとは歴史研究家は100年くらい題材に困らないんじゃないでしょうかね・・・。
並行世界でこれだけ世界が変わるってことが証明されましたし。


821 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 21:00:43 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>814
それいいかも…

United Nations Defence ForceでUNDF。無理矢理ローマ字で読むならユニダフかな?


822 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 21:01:20 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
あ、wiki転載はOkです。


823 : 657 :2019/02/19(火) 21:12:35 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやスーパーロボットで思い出しましたが、スーパーロボット的オカルト案件には一度遭遇してんですよねえACR:Rで・・・。
アクエリオンの堕天翅連中がフロンティア船団内で生命の樹作ろうとしたましたから・・・。


824 : 名無しさん :2019/02/19(火) 21:16:55 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅ればせながら乙でした。
こういうまとめがwikiにあると助かりますw


825 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 21:25:54 HOST:sp110-163-10-37.msb.spmode.ne.jp
説明書くとは言った物の、何を書きますかねぇ・・・
一応兵器関連中心に少しツラツラと書いて行く予定では有りますけど、
他に融合惑星ネタを書く上でとか必要な情報や設定有りますかね?


826 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 21:28:25 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
個人的にはゾイドサーガ系とギガドラ系の設定でしょうか。そこら辺私はwikiで見た以上の物はわからないので(汗

アーカディア王国のことやサーガで起こった事件。ギガドラ世界における財閥や三千年委員会のことなどですね。
あとサーガの主人公組のことやギガドラの機人など。


827 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 21:29:24 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>824
ありがとうございます。

偶にこういうのがあると便利かなと思いまして。


828 : 657 :2019/02/19(火) 21:30:35 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
機人はこちらの技術供与でさらに強化で太陽の使者鉄人28号めいたことになってるんでしたっけか・・・。
まぁPS2の限界であんなクソラジコン操縦だったせいもありますんでリアルならもっとやばいんでしょうな・・・。


829 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 21:38:06 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>826
とは言え私もWIKIより詳しくは書けないのでそこら辺は勘弁をば…


830 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 21:41:49 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>829
了解しました。まあご無理にならない範囲でよろしいので(汗


831 : 名無しさん :2019/02/19(火) 21:43:31 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そういえば上の流れを見る限りギアス劇場版が無事()終わると同時に
超合集国がブリタニアに宣戦布告するんだよなぅ・・・
凄まじい展開だぞ


832 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 21:45:35 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
だって自国内にフレイヤ持ち込まれて()加盟国の一つさとして穏健派の皇帝と宰相を攫わせるなんてこと仕出かしてますからなぁ。

現代でいえばNATOの中の適当な国をたぶらかして核を持ちこんだあげく、アメリカ大統領を拉致させるようなもんですし。

そらまあ表沙汰になれば宣戦布告案件ですよ。


833 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 22:01:15 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そういやフルメタ欧州でのAEU作ったり、パト世界で米露おまけのオセアニアや南米合わせての独立国家連合ことISAFとか出しましたが、これいけますかね?


834 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 22:03:21 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
大丈夫かとは思います…


835 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 22:05:20 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
了解です。返答ありがとうございます。


836 : 657 :2019/02/19(火) 22:14:05 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>832
あとはゼロ(スザク)に対する拷問がスザクでなければ耐えられないレベルの拷問してたのも問題ですね・・・
悪逆皇帝を打倒したギアス世界における本当の英雄を死ぬレベルまで痛めつけたとあればねえ・・・?
事情があるとは言えちょっとアウトレベルのことしてましたし・・・。


837 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 22:15:45 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
話をギアス世界のに戻しまして。

取りあえずジルクスタンの一件が終わったあたりで超合衆国とユーロブリタニアが回帰派のブリタニアへと宣戦布告するわけですが。

超合衆国は自分達の庭で何やっとるんじゃあ!と殴り込むわけで、ユーロブリタニアに関しては多分ブリタニア内の穏健派に支援したり、亡命受け入れたりでブリタニアと仲悪いの加速していると思われるので…
多分ブリタニア内にいる同志(穏健派)を助けるためにとか適当な理由で超合衆国の宣戦布告と前後して殴ってくると思われ。ここで一緒に殴らなきゃ最悪超合衆国や異世界連合の矛先向きますし。

あと回帰派ブリタニアが支援した旧EU主要国勢を中心としてテロで超合衆国もユーロブリタニアも被害を被っていると思うので、これらもブリタニアを殴るための大義名分になるかと。


838 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 22:16:25 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>836
回帰派の連中って本当悪い奴らだなぁ。


839 : 657 :2019/02/19(火) 22:22:09 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
自分達の栄華を破壊した下手人扱いでしょうから回帰派からも恨まれてるでしょうしね。
それで短時間でKMF乗れるようになってるスザクも大概化物や・・・。


840 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 22:24:04 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
まあスザクやしなぁw

小説版だと古代文明産強化人間の先祖返りだったけな。


841 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 22:34:16 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>838
元々リフレイン密輸している様な連中の更に煮詰まって且シュナイゼルとルルの
粛清から隠れ続けられる程度に鼻の利く連中と言う質の悪い存在ですし…
多分ここら辺、エリア11で遣って居た様な租界経営を制圧した欧州後方で徐々に
初めて行くので実質原作の矯正エリアみたいな悲惨な光景が制圧された欧州と
アフリカ中で見られるかと…そりゃ、ユージアの方にイタリアも就くわなと言うレベルで


842 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 22:37:01 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>841
問答無用な帝国主義者とまだ話の分かる侵略国家ならまあ後者選ぶわなという…


843 : 名無しさん :2019/02/19(火) 22:40:31 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
回帰派も負けたら命は無いってしっとるから
二次大戦のドイツ並に抵抗はしそうである・・・


844 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 22:42:02 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
国民突撃銃ならぬ国民突撃KMFとしてグラスゴー程度なら余るほどありますからなぁ。

まあ流石に嫌気さした貴族や元々穏健派だった人々は挙って正統政府の下に集まるでしょうから、どれくらいの戦力が手元に残るやら。


845 : 657 :2019/02/19(火) 22:42:09 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あのリフレイン、ほんとやばい薬物なんですよね、今までで一番幸せだった時の思い出を追体験できる薬物なんですが、
そのせいでどんどん依存していき身体へのダメージも粗悪品なのでやばい上、どんどん思考と身体能力が落ちていき白痴になっていくんです。
お前なんでこれをエリア住民にばらまこうと思った(マジギレ)


846 : 名無しさん :2019/02/19(火) 22:45:13 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
どの勢力に投降するか、最後まで戦うか、正統派が来るまで粘るか・・・
基本分割されるのは流石にわかるだろうし
敗戦後を巡って一悶着ありそうである


847 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 22:48:25 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>845
そら売れますし。依存性も高いので死ぬまで儲かります。薬与えておけば従順になりやすぜ。

なーに。エリア住民なんて後から幾らでも沸いてくる。減った分は本国の人間を入れればいい(帝国主義並感)


848 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 22:50:55 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>845
帝国に不要なナンバーズから金絞りとって駆除する為(割とガチ)ナンバーズ何ぞ
所詮帝国からすればいくら死んでも構わない存在ですし寧ろすっきりする位にしか
感じないと言う人間が割とガチにブリタニアには結構な数居ますもん…


849 : 657 :2019/02/19(火) 22:51:51 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
んで、追記するとコーネリアも一期には生産性が落ちてる云々は言うんですが日本では貴族はもちろんですが、
官憲すらナイトメアポリスを使って守ってたと言うね・・・。
まるで銀英伝でサイオキシン麻薬を流通させてた連中のようだあ・・・。


850 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 22:52:14 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
なおブリタニア本国でもリフレインは禁止されており、所持しているだけで重く罰せられ、売買なんてしようものなら極刑ものである。


851 : 657 :2019/02/19(火) 22:55:57 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
これ、制圧したパト欧州でばら撒いてる可能性ありますかね・・・?<リフレイン
製造施設は作れないでしょうが保管しているのは流通させて小金稼ぎしてそうなのが・・・。


852 : 名無しさん :2019/02/19(火) 22:57:07 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
製造施設は全て破壊しなければなりませんね・・・
戦時中でもこんなもんさっさと列強で燃やした方が良いのでは?


853 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 22:57:14 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
新エリア総督()の小遣い稼ぎとしては持ちこんだ分捌いている可能性あるかと。
お薬はどこでも手軽に売れますからなぁ。

現地民だけではなく、兵隊にも売れやすぜ。特に戦線が瓦解し始めて、補給も満足に届かなくなる末期時には。


854 : 名無しさん :2019/02/19(火) 22:59:48 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
リフレイン使うと戦えなくなるから新領土で手に入った合成麻薬を使うんじゃない?


855 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 23:00:54 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
大麻の類なら準合法的に欧州では流通してますしなぁ。


856 : 657 :2019/02/19(火) 23:01:49 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
割と母親のこともあってジルクスタンから戻ってきたカレンに徹底的に殲滅されそうですね・・・。
あと薬物意図的に流通させてるの見たら西暦側や連合的にはヒエッ…帝国主義じゃ・・・とある意味過去の遺物が蘇ってきたように映るでしょうねこれ・・・。


857 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 23:04:11 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
繰り返すがブリタニア本国では本来最大級禁止薬物指定を受けているんだゾ。

シュナイゼル自ら色々と指示出して根絶しようとしているくらいには。

なお流石に海外のエリアまでには目が届かない模様。まあこれ以上シュナイゼルに仕事押し付けると過労死しちゃうだろうから多少はね?


858 : 名無しさん :2019/02/19(火) 23:06:49 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ブリタニアも広いからどっかの山の中とかで作っとるんだろうな・・・
場所を特定したらアプサラスで破壊して回るか・・・


859 : 657 :2019/02/19(火) 23:07:43 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ほんと色々出てくるたびにシュナイゼルがあんな虚無もつのも仕方ないと思えてきますわ・・・。
親父が仕事しねえし下の貴族は無茶苦茶やりやがるしまともな感性ならやってられないと思うよ・・・。


860 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 23:08:53 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
シュナイゼル実は虚無なんじゃ無くて社畜状態だったんじゃ…


861 : 名無しさん :2019/02/19(火) 23:09:40 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
でも戦後はブリタニアもコンパクトでさっぱりした国になるだろうし一安心だね


862 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 23:09:57 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ペンドラゴンにフレイヤ落としたのは今までの苦労の象徴を無意識のうちに消滅させたかった可能性…

>>858
かつてだとエリア植民地のどっかで作られていたでしょうしね。
EUや中華連邦でも問題となっているので、両国内にも生産施設があってそこから取引していた可能性も…


863 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 23:11:53 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>862
フレイヤでブラックの象徴だった仕事場を爆破して弟と遊ぶ為に
金を掛けておもちゃ用意したお兄ちゃん…


864 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 23:14:40 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>861
と言っても分割して土地を抑えたいって国案外少なかったり…

パト米:遠すぎていらない。

ユージア:欧州をまとめることもあるので、海の向こうはちょっと…

ユニオン:纏まって日が浅いから国内のまとめる方に出来れば注力したい。

CE連合:ぶっちゃけいらん。

超合衆国:人が大量にいる本土の土地貰っても面倒なのでハワイ含む太平洋の島々でいい。

ユーロブリタニア:精々ユーブリの勢力が強かったグリーンランドとアラスカくらい…


皆さん遠かったり、国内の統率優先したり、元々住んでる人間の反抗心大きそうだし…

結論南北両大陸の領土の大半は残る可能性あり。

参戦国へは主に賠償金と利権関係ですからねぇ。あとは技術関係の公開でしょうか。
サクラダイトないとどこまで流用できるか未知数ですけど。


865 : 657 :2019/02/19(火) 23:17:20 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
結局正統ブリタニア政府に渡すのが一番穏当に済みますしね・・・。
まぁハワイと周辺諸島は合衆国日本へと渡すことになるでしょうかね・・・。
この後すぐヴォルガーラも来襲するんでそんなこと考える暇もなくなるでしょうし・・・。


866 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 23:17:25 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>863
虚無虚無本人は言ってますが、割とルルーシュには執着してますし、案外仕事が忙しすぎて無意識的に感情がマヒしているか感情と言うものに気づかなかっただけなじゃなないかなぁって思うことありますわ…


867 : 名無しさん :2019/02/19(火) 23:17:29 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
南米の油田を毟るしかない・・・


868 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 23:19:59 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
サクラダイトが万能なので、鉱物関係以外の資源は結構残されてる可能性高いですしね。

石油とかガスとか後は石炭とか?
他だとヘリウムやパラジウム、プラチナなどでしょうか。

と言っても未開発のところも多そうですが…

技術関係公開に関して一番喜びそうなのは超合衆国とユーロブリタニアでしょうかね。技術体系同じですから。


869 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 23:20:52 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>867
多分油田がそのままサクラダイト鉱山に代わって居るのかと…
と言うかあの世界多分地下資源サクラダイト位しか開発されてない
のでは?電気文明で下手すると石油とかの掘られてないかもしれないので
開発も一からの可能性が…


870 : 657 :2019/02/19(火) 23:21:01 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>866
労基案件じゃないですかやだー。でもブリタニア皇族で彼がいないとマジでブリタニアが回らないから休めないというね・・・。
これ提督たちの憂鬱のときの嶋田さんたちよりひでえことになってるんじゃ・・・。


871 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 23:23:22 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ブリタニア暗黒労働帝国…

これさぁ…オデュッセウス殿下や故ユーフェミア以外に苛烈な正確な皇族が多いのって仕事辛いことの反動なんじゃ…


872 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 23:23:28 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
実はシュナイゼル徹夜明けのテンションで乗りでペンドラゴン爆破しちゃってた可能性も…
やっと、ルルーシュ(確か生きてほ引き渡しでしたよね?)捕まえて司法取引なり何なりで
仕事押し付けようとした矢先にルルーシュに逃げられた感じになりそうですし


873 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 23:27:40 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
もしかしてフレイヤ手に入れて好きに乱射していたのもシャルルがいなくなったことにより今までの反動が表立って出てきただけなのかもしれませんね…
まあその反動がヤバイレベルですが…まあ彼もシャルルの息子ですし…


874 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 23:29:38 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>873
みんな好き勝手やってるし俺だって好きにしたいと言う遅れてきた反抗期の可能性も…


875 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 23:31:04 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>869
鉄とかアルミ何かの鉱物資源は普通に開発されてますねー
あとは銅とか金などの電動物質関係も。

サクラダイトのデカい鉱山って霊山信仰のある巨大な山や渓谷かパワースポット的な話のあるところ中心に沸いているそうで、石油の埋蔵位置とはかけ離れているんですよね。
例えば油田がそのまま変わっているのなら中東は世界有数のサクラダイト産出地になっていると思われますが、そんなことありまでしたし。


876 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 23:32:14 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>874
ちょっとタガが外れちゃったのかなって…


877 : 657 :2019/02/19(火) 23:34:44 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからこそ富士山にかなり埋蔵されてたんですよね。
R2での最終決戦で富士山をふっとばしましたが日本はサクラダイト全世界の70%握ってるんでまだ余裕はありますね・・・。
合衆国日本からはテラフォーミング技術による富士山の造成は依頼されそうですかね・・・。


878 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 23:35:54 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>875
と成るとブリタニアこれ各国の信仰対象の山とか聖地みたいな所を土足で踏み弄って開発
しまくって居てその手の忌諱感全く無いと・・・これ、サクラダイト有るかもとパト世界でも
同じ事して切れられるんじゃ…


879 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 23:36:50 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
欧州だとシベリアとか北欧何かに結構デカい鉱山があるそうなので、史実では火山活動が活発な地域で産出されてる可能性もありますね。

と言うか富士の例を見るに火山か休火山当たりがサクラダイト産出地になりやすいのかな?


880 : 657 :2019/02/19(火) 23:37:51 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
富士山にあんなことしてる時点でお察しくださいですかね。
あと亡国のアキトで描写されましたが日本史跡ついでとばかりに破壊しまくってましたんで、
現地の史跡を破壊してる可能性も高いですね。


881 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 23:39:15 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>878
まあ日本の象徴でもあった富士山を容赦なく開発してサイボーグ富士山とかにしてる前科ありますからね…

なのでまあ各エリアで象徴となっていた休眠火山やら霊山やらを開発したりしていた可能性は大きいかと。

つまりパト世界でも試している可能性はありますね…


882 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 23:41:42 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
うーむ、ペンドラゴンの皇族も大変かも知れないですね…
向こうに置いてきた筈の悪行と言うか隠していた過去が次々
明かされる状態に成っている…
これ完全に頭抱えて居そうですわ…


883 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 23:42:50 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
戦後はその償いをしなきゃいけませんしなぁ。


884 : 657 :2019/02/19(火) 23:44:11 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからこそ対ヴォルガーラ戦で血によって証を立てなければならくなったでしょうかね・・・。
元ラウンズ皆さんも大変ですね・・・これ連合派遣組のもっとも最前線に行くことになりそうですね・・・。


885 : 名無しさん :2019/02/19(火) 23:50:14 HOST:i210-164-164-91.s42.a038.ap.plala.or.jp
これ仮にリフレイン漬けにした死兵も投入してたらC.E.連合の逆鱗にも触れるんじゃないの?


886 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 23:52:34 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ちょこっとトゥ!ヘァ!氏のネタに便乗して此方も少し用語ネタを3分後位に…


887 : トゥ!ヘァ! :2019/02/19(火) 23:53:23 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>885
あれ幻覚見せて無気力化するタイプの薬物なので兵士としては役に立たなくなるのですわ…
なので使うとすると既存の覚せい剤タイプでしょうか。


888 : 657 :2019/02/19(火) 23:53:49 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
リフレイン漬けにしたら動けないからそれはないかな


889 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 23:55:45 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
大陸SEED OGクロスネタ

融合惑星 用語関連

・タワー

地球連合が友好国各地に設置している巨大な無人環境維持システムである。融合惑星に転移した各国の内、幾つかの国家や地域では
氷河の融解や急速な海面温度の変化等によって深刻な打撃を受けて居た。その為、地球連合でそう言った事態の緩和や救援の為に
火星の開発や環境改善の為に使用して居るナノマシンとその制御装置を各地へと健造それによって急激な環境変化を世紀単位で徐々に
安定させて行くことを目標に運用を開始した。

見かけはACVDに置いて財団や3大勢力の保有していたタワーに近い形状を持ち、基本的には必要な本体メンテナンス時以外は無人で
稼働している。当機事態が一種の先進技術の塊で有る事から無法者や対立する国家の物への破壊工作等が懸念される為、タワー
内部には無数のUNACや改良型ゴースト等を始めとした無人兵器群が格納されており之が24時間周辺を警戒して的対勢力へからの破壊
工作に対応している他、個人のバイタルパターンを登録する事で限られた人間以外の侵入を防いでいる。


・アーカディア王国

Zi(ズィー)世界に存在している小国であり位置としては共和国と帝国の国境地帯に存在する国家と成っており、両国家と友好を
結ぶ中立国として存在している。友好の証として王国軍には三獣士と呼ばれる幹部が存在其々帝国・共和国と当王国のエース
クラスのゾイド乗りから選出されて選任される。融合当初には帝国と共和国の一部過激派と結託して蜂起したファントム騎士団と
呼ばれる勢力に国土を制圧されて居た物のファントム騎士団と融合後に其れに協力していたアマルガム残党・ハーヴァマル残党
等が倒された事で王国は奪還。国王が死亡していた事から第一継承者のアトレー王子が国王の後を継いで王国を運営している。

当王国が中立国として長年帝国と共和国の間で独立を保っていた大きな理由としては古代ゾイド人と呼ばれる先史文明の人類が
開発した並行世界や別時間軸への移動を可能とする時空間転移装置を守りこのパンドラの箱と成る存在を両国が利用しない様に
する為の蓋の役割を果たして居た事で独立を保っていたが年々伝承が劣化し、両国過激派が攻撃を行った背景にはこの時空間転移
装置の存在が曲解され戦略級のゾイドが眠っていると言う偽情報をファントム騎士団から与えられた事をが理由と成る。


・文明保全財団

Δ(ギガドラ)世界の日本が極秘裏に設立した人類を西暦3000年まで生存させる為の極秘機関と其れを支援した日本最大の軍需企業で
あったツキオカインダストリーの尽力によって設立された財団と成る。元の世界ではネクタル放射線と呼ばれる有毒放射線群を超えて
他惑星を開発する為の機人と呼ばれる特機開発等を推進していた。融合惑星への転移後は宇宙にネクタル放射線が存在しない事で
解散も危ぶまれたが敵対的な異星人対策へと存在を変更して計画が継続されている。

機人のパイロット保護の為の個人単位での重力制御装置の開発に成功して居る等高い技術を有するが之に関してはほぼワンオフに近い
高額な装置である事から普及等は起きて居なかった。保有する機人は原作と違い4機と成るが之は人類を粛清する事で人類の存続を
図ろうと離脱していた計画の中心人物の一人であった蓬莱博士がその理由が無く成った事で財団へと復帰し、所有していた機人
ヴァルドルも合流した為である。転移直後は資金難に苦しんでいたが地球連合が機人のデータ提供の見返りに支援を改良に協力
した事で経営が安定した他、当財団から他のΔ世界の企業へと連合の支援した技術が流れる事でマージンが入る安定して経営を
行う事が可能に成っている。


890 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 23:56:29 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp


・時空間転移装置

融合惑星のアーカディア王国の古代ゾイド人の物と統合政府の領域のウロボロス地域に存在しているプロトカルチャーの物が存在する
どちらも融合惑星の出現する前後に稼働状態にあった為、因果律の湾曲の反動で暴走当宇宙に呼び込まれた原因の一つとして推測
されている。現在は両遺跡共に封印状態にあるが融合当初には転移してきた世界で本来は死亡している人物を数名此方の世界へと
死亡直前に転移させている。之はウロボロス側の機構にあった歌姫とその守護者を呼び出す機能の誤作動によって引っ張りこまれた
人物たちと目されている。

又、ウロボロス側の転移装置の中枢であったフォールドエビルとアーカディア王国の複数ある転移装置の一つはより制御や運用
自衛能力を強化する為に帝国領に眠っていたオリジナルデスザウラーのボディへと組み込まれ通称エビルザウラーと呼ばれる
最終決戦兵器としてファントム騎士団やハーヴァマル残党の部隊によって運用され当機崩壊が新たな惑星を融合惑星に呼びよせる
事と成った。


・航空要塞(重巡航管制機)

主に各世界の統合国家で運用される様になった数百mを超える巨大航空機群に成る。当初は地球連合が販売を開始したアイガイオン級
とその付属の支援艦艇だけであったが後に統合国家でも独自開発される事に成る。独自開発を行ったユージアの機体は本来
α(フルメタ)世界の米国でSDI計画の一つとして計画されていた大型の対弾道弾対策兵器計画が元と成る。之に対抗する為にユニオンでは
より元の設計に近いアークバードが開発された他、単独の機体としての性能を追求したべルカのXB-0通称フレスベルグなども開発が
行われている。

こうした大型航空機は各国で運用目的は違う物のいずれも切り札として小型の航空要塞と共に艦隊を編成した空中艦隊によって
編成を行い対地や対航空要塞戦様に運用する事が目的と成っている。大西洋戦争では皮肉にもお互いに武器を向け合う筈だった
各国の航空要塞群が連合を組んで対ブリタニアで共同作戦に参加している。


・大型対空兵器開発計画

主にα世界のSDI計画で計画された産物や大陸での技術支援で開発された兵器等が存在する。これは主にβ(マブラヴ)世界の
上空から来るBETAの降下ユニット等がトラウマ念頭に上げられ自国上空に出現する大型兵器や降下ユニットを迎撃する為に
開発が進められた。代表的な物としてはべルカ連邦で計画されたエクスカリバー計画やエルジアとユークトバニアで共同開発
された後に計画のデータを持ち出されユージアでも開発されたストーンヘンジ等が存在している他、ユニオンやオーシアで共同
開発された弾道弾迎撃用の対空・対地兵器であるSOLG等が存在している。

こうした大型兵器の開発の陰には大陸側のAFの様な絶対的な制空権を確保する事も目標の一つとされており大西洋戦争の折にも
戦術的に当砲台が運用されブリタニアの航空艦隊に大打撃を与えている他、似たような思想の元運用される物としてはブリタニアの
天空要塞ダモクレス等も存在している。


891 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/19(火) 23:58:42 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
以上です…之は一応の参考の為にWIKI掲載してもらって居た方が
良いですかね?アーカディア王国の説明やフルメタでのSDI計画、
文明保全財団に関する設定には設定として公式に明記されて居ない物を
この世界だとこうでは無いかと少し此方で設定を保管したりねつ造して居る
所が有ります。


892 : 名無しさん :2019/02/19(火) 23:59:30 HOST:sp1-72-6-169.msc.spmode.ne.jp
>>861
貴族の大半が物理的に居なくなってるから楽になったしね


893 : 657 :2019/02/20(水) 00:05:47 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。文明保全財団は状況も変わりましたしあり方が変化するのも仕方ないですね。
エビルザウラーの決戦に関しては一部(香月博士含む連合と密接に関係がある所)以外は知らないのは仕方ないですな・・・。
異空間に行ってましたし・・・、仮に見れたら鋼龍戦隊のMDにおける全力メンバーとか完全に神話の世界を見る羽目になってましたが・・・。


894 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 00:06:26 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
乙です
wikiに掲載出来ればありがたいですね。すぐに検索かけて見れますし。


文明保全財団は様々な要因で原作よりも強化?されている感じですかね。
経済的にも企業連からの支援で潤っているようですし。

エスコンの航空要塞のみならず、ストーンヘンジやエクスカリバーも建造されているのですか。
これらは対ヴォルガーラ戦でも少なからず活躍できそうですね。


895 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 00:29:10 HOST:sp49-98-17-68.msb.spmode.ne.jp
>>893
まあ、状況変わり過ぎてますしね・・・
エビルザウラーに関してはアーカディア王国で誕生した後に軌道上に移動かと

>>894
ですね解決しないとアウトだった事が穏便に住みましたし・・・

大型兵器に関してはBETAの再降下へよ対応で用意が進められてますね・・・
本来としてはSOM見たいなのがそれなのですのね


896 : 657 :2019/02/20(水) 00:31:09 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
エビルザウラー君はガチで融合惑星を普通に滅ぼして色んなことできそうだったんだけど、
よりにもよって来たのが鋼龍戦隊だったのが運の尽きかなって・・・。


897 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 00:32:38 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
能力だけ考えれば普通に宇宙規模の危機になっても可笑しくないレベルですからなあ。


898 : 657 :2019/02/20(水) 00:35:30 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
JAM Projectの曲が流れている状況ではなあ・・・。
MDでXN-Lを撃破後の困難ルートのラスボス的な存在でしょうが、グランティード・ドラコデウスとかもいる状況ではなあ・・・。


899 : 657 :2019/02/20(水) 00:57:17 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
香月博士的にはSAN値直葬案件また一つなんだろうなあこれ・・・。
ガチで宇宙やばかった案件はアインスト、ダークブレイン、ペルフェクティオ、アダマトロンか・・・
うん、5回目ぐらいだな!(白目)


900 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 01:09:58 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
博士がまりもちゃん誘ってまたやけ酒している…


901 : 時風@PC :2019/02/20(水) 01:22:04 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
狂犬が目覚めるからやけ酒はやめたほうが…って言ってももう遅いか(遠い目)
けど夕呼先生からしたら酒でも飲まないとやってられない状況だろうしなぁ……


902 : 657 :2019/02/20(水) 01:31:16 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
スパロボラスボスが毎回狂ってるからなあ・・・。
最近のラスボスの描写とか設定がみんな狂ってるから仕方ないけど・・・
最近のラスボスの最強技 ttps://www.youtube.com/watch?v=XvI9PnuAURA


903 : 名無しさん :2019/02/20(水) 01:32:33 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そういやサクラダイトって精製すれば液化する水銀みたいな金属らしいし
マグマの中に含有されているんなら融合惑星の他のエリアに
マグマと一緒に大半が流れて行ってるんじゃ……
採掘量が戦後急速に減り出すんじゃね?


904 : 657 :2019/02/20(水) 01:38:00 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
いや、地球や他の惑星が移植されていってる感じだから直接つながってはいないんじゃないかなあ・・・。


905 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/20(水) 08:55:58 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>903
マグマの中にあるとは言われてませんな。


906 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 10:07:07 HOST:sp1-79-84-69.msb.spmode.ne.jp
海やマントル層に有る物何かは割りと混ざる可能性も有りますけど、
もう鉱脈に成っている物は流石に混ざらないかと・・・


907 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 10:12:41 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
掘削した際には基本固形物として取られるらしいですからね。

石炭を精製して石油に変えてるような感じでしょうか。


908 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 11:26:49 HOST:sp1-79-82-201.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、捏造の結果ですけど史実でも結構挑戦的な計画の多かったアメリカのSDI計画が
この世界だと割りと実用化直前まで進められた計画が多かった形に成るのですよね・・・
実際、計画の一つであったASが開発に成功して技術さえ追い付ければ実行出来たアークバードとかSOLGとかが計画されて居ましたし


909 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/20(水) 11:28:34 HOST:sp1-72-7-5.msc.spmode.ne.jp
>>908
核融合炉であるパラジウムリアクターも実用化させましたしなあ。


910 : 名無しさん :2019/02/20(水) 11:30:25 HOST:sp49-97-105-93.msc.spmode.ne.jp
>>909
ディーゼル潜絶滅していそうだな!


911 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/20(水) 11:32:08 HOST:sp1-72-7-5.msc.spmode.ne.jp
>>910
まだコストの問題で生き残ってはいると思われますが、第三世代ASが普及していくにつれコストが下がってパラジウムリアクターにとって変えられていくでしょうしなぁ。


912 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 11:49:48 HOST:sp1-79-85-172.msb.spmode.ne.jp
こればかりは仕方ないですからねより便利な機構に走るのは・・・
各国新技術での発展と統合による拡大が行われて居ますから、
此まで以上に軍備が必要ですし・・・
後は、超合衆国も黒の騎士団だけだと戦力的に厳しく成りますし、
州軍的な戦力も徐々に整備される感じに成るのですかね?


913 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/20(水) 11:55:21 HOST:sp1-72-7-5.msc.spmode.ne.jp
>>912
そうですな。
黒の騎士団は各国の元国軍を集めた統合軍的なものですから。

騎士団が外征もしくは救援用戦力とすると、州軍は予備役と退役軍人を中心とした防衛組織と言ったところでしょうか。


914 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 12:01:30 HOST:sp1-79-85-172.msb.spmode.ne.jp
>>913
ですね・・・後はこう言っては有れですけど規模が大きく成れば成る程
軽快に動けなく成るので其処ら辺の対策にも軽快に動ける戦力の構築が必要ですから・・・
一期の地道に正義の味方やってた黒の騎士団と
超合衆国の主力として動いた二期の黒の騎士団に別れる感じでしょうか?


915 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/20(水) 12:14:37 HOST:sp1-72-7-5.msc.spmode.ne.jp
>>914
そんな感じになりそうですね。

黒の騎士団内に一期頃のような独立部隊や快速部隊を作ってもいいですし。

あとは州軍の戦力に関しては航空艦艇に制限を儲ければ反乱の可能性も抑制できますし。

超合衆国憲章も早速改訂が必要ですな。


916 : 名無しさん :2019/02/20(水) 12:15:23 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
超合集国は構成国各国の権利が強過ぎて
1国家戦力としては鈍重過ぎる……
新突如にはとても対応出来ない


917 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 12:22:23 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ここら辺は如何しても環境の激変した関係上仕方が無いですからね…
州軍規約としては一定レベル以上の軍備保有の制限ですかね?
例とするなら第一期のブリタニア軍位の軍備+旗艦としての小型可翔艦
とかそんな感じで…


918 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/20(水) 12:22:36 HOST:sp1-72-7-5.msc.spmode.ne.jp
そのために軍事力を黒の騎士団に一本化したわけですからね。

有事の際にはゼロの独断で行動することも可能ですし。


919 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/20(水) 12:25:05 HOST:sp1-72-7-5.msc.spmode.ne.jp
>>917
そうですね。
いっそのとこ各国防衛を専門とする黒の騎士団の一部門って感じでもいいかもしれません。

これなら超合衆国憲章にも抵触しませんし。

戦力への制限に関してはそんな感じになりそうですね。
中小の陸上艦艇に小型航空艦艇一隻程度では反乱の起こしても黒の騎士団ですぐさま鎮圧できますし。


920 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 12:28:43 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>919
鎮圧は容易(尚、相手にゼロクラスの戦力が居た場合を考慮しない物とする)


921 : 名無しさん :2019/02/20(水) 12:29:35 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
自由惑星同盟方式はどう?
騎士団は完全に独自で補給・整備能力等を持ち
超合集国の意思でしか動かせない機動戦力にして
加盟国はそれぞれ国情にあった軍備を整備する感じ


922 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 12:32:31 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>921
其れやる為に先ず憲章を改定する必要があるので其れ解決するだけでも時間が
必要に成るかと…


923 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/20(水) 12:34:01 HOST:sp1-72-7-5.msc.spmode.ne.jp
>>920
戦略級エースや指揮官がいれば国土の95%が陥落している状況でも逆転できますからな(エスコン並感)


924 : 名無しさん :2019/02/20(水) 12:35:39 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
取り敢えずはPMCや準軍隊で地方軍を代替えするんでね?


925 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/20(水) 12:38:32 HOST:sp1-72-7-5.msc.spmode.ne.jp
>>924
黒の騎士団って名前だけ借りて中身は予備役と退役軍人の州軍ですね。


926 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 12:38:55 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>923
まあそれもそうですね…暫くはこの準軍事組織は
指揮官機にグロースター辺りでも量産して主力はサザーランド
火力支援機としてガン・ルゥやパンツァー・フンメル辺りが主力
でしょうね…


927 : 名無しさん :2019/02/20(水) 12:45:22 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
地方軍解禁後は金のある国は戦術機とかASとか買っちゃいそう…


928 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/20(水) 12:46:36 HOST:sp1-72-7-5.msc.spmode.ne.jp
>>926
原作と違って戦後になっても過度な軍縮もしていないようですしなぁ。

超合衆国の戦力とするなら無頼と無頼改でしょうか。
どちらも第四世代グラスゴーのコピーとその改修モデルですが、無頼改に関しては基礎性能でグロースターと互角に戦えるだけの性能を獲得していますし。


929 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/20(水) 12:48:46 HOST:sp1-72-7-5.msc.spmode.ne.jp
>>927
そこら辺買っても現状では自力の整備維持ができませんからなぁ。

整備施設ごと人員も借りれば出来なくないですが、この場合は維持費含めてかなりのお値段になりますな。

あとは超合衆国の法律として戦術機やASがどの程度の戦力とするかによりますね。


930 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 12:57:00 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>928
あれも序盤以降生産されたの確認されて居ないと言う事はやっぱり無茶な
改造して居たんで無いでしょうかね?


931 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/20(水) 12:59:36 HOST:sp1-72-7-5.msc.spmode.ne.jp
>>930
小説版では普通にその後も運用されてますので問題ないかと。
無茶といえば雷光の方がかなり無理くりな作りですがなんやかんや言って改造されながら二期のも運用されていましたし。

単純に二期で見なくなったのは上位互換の月下や暁が揃っていたためかと。


932 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 13:02:53 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、曲がりなりにも日本での製造機ですしそっちの方が主流に成りますかね?
流石に第5世代の新規開発を行う余裕はなさそうですし…


933 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/20(水) 13:07:37 HOST:sp1-72-7-5.msc.spmode.ne.jp
>>932
無頼改が実質第五世代相当ですので。

それこそ最悪は月下の配備を認めてもいいですしね。
一応は第七世代ですが、暁よりは性能落ちますし。

反ブリタニア勢力で第五世代となるとスペインの地元ゲリラが使っていたエストレアですかなあ。
どっかのブリタニア部隊が大量に横流ししたサザーランドを改修したものですね。
データが残っているのなら一応再生産できなくもないと思いますが。


934 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 13:23:17 HOST:p20048-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>933
まあ、そこら辺ですか…流石にまんまの機体だとキツイ物も有りますしね…
そうした第5世代機の混成に成りそうですね


935 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/20(水) 13:25:47 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
>>934
あとは部隊指揮官機は月下でしょうか。
あれ一期以降は輸出モデルが結構出回っていまして。


936 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 13:34:42 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
改めてwikiみてみたらスペインのエストレア。サザーランドのコピー機を改修したものと書いてあったので、実機かデータ残っていればそのまま再生産可能ですね。

更にEU正規軍でも運用されていたようなので無頼同様主力として運用可能かと。


937 : 時風 :2019/02/20(水) 14:10:15 HOST:KD182250243004.au-net.ne.jp
復活のルルーシュ見てきました
やっべぇでした(吐血)
やばすぎて、けど話も良く理解できたので凄かった……
ルルはやっぱりルルで、ああだめだこれ以上はネタバレぇ……!!(びたーんびたーん)
畜生、これをリアルタイムで見た人は感動したんだろうなぁ……!!というか自分でここまで感動できるならもっと感動してるだろ……!!(びたーんびたーん)

とりあえず笹原にはルルのこと「大嘘つき」って呼ばれたくなりましたわほんと……!!


938 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 14:11:27 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
それは良かったですわ。
少し前に放映していたガンダムNTももうDVD出るようですし、復活のルルーシュもDVD出るのは夏頃くらいかな?


939 : 名無しさん :2019/02/20(水) 14:19:23 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
こっちの復活のルルーシュとの落差が凄いンゴ……


940 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 14:23:32 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
こっちは原作ほど上手くことが運ばず、戦後の策略が悉く失敗している世界ですからのぉ。


941 : 時風 :2019/02/20(水) 14:24:50 HOST:012004171106.wi-fi.kddi.com
まじです!?(DVD)
見逃したので買わなきゃ……レンタルはまだ時間かかるかなぁ
にしてもKMF、その極限の動きが自分の目で見れて満足ですわ……
そしてC.Cが可愛くて死んだ(直球)

こっちも丸く収めたいと皆思ってただろうけど、余計なちょっかいを出す回帰派とかがね……まぁ、膿出しと思えば、なんとか……


942 : 657(スマホ) :2019/02/20(水) 14:26:04 HOST:ai126151033213.55.access-internet.ne.jp
合衆国のほうはだいたい劇場版と同じなんですがブリタニア側がなあ・・・。
スザクがゼロレクイエムで力を原作以上に見せすぎたのもありそうで・・・。


943 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 14:27:40 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
あ、すいません(汗
開始されたのは予約みたいです。発売日は5月24日だとか。

申し訳ない。


944 : 時風 :2019/02/20(水) 14:28:49 HOST:012004171106.wi-fi.kddi.com
後の世界を見て「やりすぎた」って後悔は凄いしてそうですよね、ルル……
ACE:R組のみんなでフォローしてやりたい……


945 : 名無しさん :2019/02/20(水) 14:32:32 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
どっちの劇場版もジルクスタンは綺麗に終わったからええやん
どっちも心配事は残って無いで!


946 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 14:33:03 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ルルは今の情勢見てリアルorz状態じゃないかなぁ…
物凄くショック受けてそう。


そういや今回のブリタニアとジルクスタンの騒動終わった後は現ゼロことスザクはどうするんでしょうかね。
普通に考えるとこのままゼロを続けていきそうですが。


947 : 時風 :2019/02/20(水) 14:36:57 HOST:012004171106.wi-fi.kddi.com
「お前のせいじゃない」っていうのはすっごい言ってやりたいだろうなぁ皆……悪いのは彼の思いと大嘘を踏みにじった奴らなんや……

スザク君にはゼロを続けてもらいながら、ルルの方から個人的な助言をしていく感じになるんですかねぇ?
Pとしての名前と最後の名前を使い分けつつ、になるのかな?


948 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 14:42:23 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ルルはPとDG同盟参謀と今度はゼロの助言役という三足の草鞋生活を送る羽目に…


949 : 時風 :2019/02/20(水) 14:52:11 HOST:012004171106.wi-fi.kddi.com
一人で殆どの人間を信用できない中、黒の騎士団の諸々や皇帝としてのあれこれをやるよりはましだと思うよ、うん(目そらし)>三足の草鞋生活
それに周りの人間に愚痴吐きいっぱいできると思うし、親友たちとも再開できたから結構ウキウキでやる説……


950 : 657(スマホ) :2019/02/20(水) 14:53:23 HOST:ai126151033213.55.access-internet.ne.jp
ケジメとしてゼロには戻らないでしょうね。
ただジルクスタンの件と対ヴォルガーラ戦のみゼロをする羽目になるかもしれませんが。


951 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 14:58:18 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
まあDG同盟の方はアラフィフとレナード(CE産)がいるので、問題ないと思いますし、スザクのゼロに関しても黒の騎士団の名目上の顧問でしかありませんしね。
ナナリーは皇帝業をオデュッセウスに継いだ後は一線を引いて引退生活できますし。


952 : 名無しさん :2019/02/20(水) 15:00:37 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
列強「引退生活は許しません」


953 : 657(スマホ) :2019/02/20(水) 15:03:51 HOST:ai126151033213.55.access-internet.ne.jp
ゼロはこの惑星の未来を考え、地球連合軍の独立機動部隊に合衆国の代表として参加という名目でしょうかねえ。
実際ヴォルガーラ来襲時は全力じゃないとダメですし


954 : 時風 :2019/02/20(水) 15:04:12 HOST:012004171106.wi-fi.kddi.com
ナナリーちゃんはただの女の子やぞ!!そういうことはオデュッセウスとシュナイゼル達に任せればええんや!!!
いやほんとナナリーちゃんはルルと暮らして欲しい……それが無理でも、せめて頻繁に顔を合わせられるような生活をさせてやって……


955 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 15:07:33 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ナナリーは引継ぎの仕事終わらせたらそのままルルのとこ行くんじゃないかなぁw
少なくとも国民から良い感情持たれていないようだから当分は表から姿隠さないといけないですし。


>>953
ジルクスタンとブリタニア戦の時はそうなりそうですが、いつもは超合衆国の方にいあるかと。
流石に自国の代表的な英雄を他国の部隊に預けっきりってのは外聞悪いですし。ゼロは非ブリタニア系の民衆からは滅茶苦茶人気なんですよ。


956 : 名無しさん :2019/02/20(水) 15:11:29 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
ナナリーはルルーシュの所で暮らすのか……
あのカオスの中で!?


957 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 15:12:33 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
アイドルデビュー…は流石に顔割れて不味いのでルルPの妹ってことでプロデューサー業手伝うんじゃないかな。
事務員ってことでチッヒかピヨちゃんポジかな。


958 : 657(スマホ) :2019/02/20(水) 15:14:34 HOST:ai126151033213.55.access-internet.ne.jp
足の治療もできますしね。歩けるようになったら小説で言われてたようにマリアンヌの再来と呼ばれるくらいにはアグレッシブになるかもしれませんが。


959 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 15:16:26 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
リハビリがてらオルフェウスやマリーベルから護身術習ってるかもしれませんねw


960 : 名無しさん :2019/02/20(水) 15:16:33 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
まぁブリタニアには総攻撃が始まるのでどの道帰れません


961 : 名無しさん :2019/02/20(水) 15:17:53 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
つうかカオス過ぎて草が生えてしまいそうだ


962 : 時風 :2019/02/20(水) 15:19:29 HOST:KD182250243005.au-net.ne.jp
絶対アイドル達の癒しになる(確信)>ナナリーが事務員
足も治ったら精力的に色々とやってそうですよね、ほんと。
色々と護身術習ったり、もしかしたら個人的に歌の練習とかもしてそう。マクロス的な効果はともかくとして、歌には人の心を癒す力はたしかにありますし。


963 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 15:28:55 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
帰る帰らないの話は戦後のことですよ?

>>962
346プロにいるわけですから楽曲は沢山ありますしなぁ。


964 : 名無しさん :2019/02/20(水) 15:51:13 HOST:pw126236226153.12.panda-world.ne.jp
劇場版終わった後のブリタニア組は大使館で暫く過ごすしか無いのぅ……


965 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 15:52:46 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ブリタニア組は正統政府政権にそのまま合流かと。
オデュッセウスへの引継ぎとか必要ですし。


966 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 16:27:09 HOST:sp49-98-16-142.msb.spmode.ne.jp
まあ、ここら辺は劇場番だと違うのかも知れないですけど、
個人的にはギアス見た時の感想があれだけの大戦争の精算が
彼だけでの犠牲で済むのかと言う感じでしたからね・・・
本来ならもっと派手な戦争に成る予定でした。


967 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 17:25:05 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
まあガンダムWでの全兵器放棄と似たような感じだし多少はね?

実際問題原作の劇場版でも、この世界でもなんやかんや言って乱れましたからなぁ。


968 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 17:27:50 HOST:sp1-79-82-31.msb.spmode.ne.jp
なので、本来なら超合衆国にも暴走してもらおうかなとも思いましたけど、
其処ら辺は上手く暴走してもらう余地が見つからなかったので・・・


969 : 名無しさん :2019/02/20(水) 17:30:58 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>968
まあ超合衆国が暴走するとしたら先んじてブリタニア正統政府の存在知って
ヒステリーというかトラウマによってあいつらが帰ってきたらまた侵略されるって暴走するぐらいだろうしなぁ…
後はルルーシュが正統政府代表者として堂々と挨拶しに来たらある意味完璧かもしれんw


970 : 名無しさん :2019/02/20(水) 17:34:48 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>969追記
まあ劇場版の流れ的に扇が俺の首(物理的な意味で)でどうにか…!って謝りに行きそうだけども


971 : 657(スマホ) :2019/02/20(水) 17:34:54 HOST:ai126151033213.55.access-internet.ne.jp
合衆国の方は段取り完璧でしたからね・・・


972 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 17:35:06 HOST:sp1-79-82-31.msb.spmode.ne.jp
>>969
ルルーシュはそもそも正統政府に存在を認知されて無いですし


973 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 17:37:54 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
取りあえず先ほど話題に上がった超合衆国の州軍的な国土防衛部隊に関しては…

主力機は第五世代KMFまで。KMFへのフロートユニットは禁止。陸上艦艇は中型まで。飛行艦艇は各地方部隊につき旗艦一隻。
って感じでよろしいでしょうか?

あとはヴォルガーラ戦の時に制限緩和されて第七世代機の配備とフロートの解禁でしょうかね。あと艦艇も飛行艦艇の上限解放や陸上艦艇も大型までOkされそうですわ。


974 : 名無しさん :2019/02/20(水) 17:38:28 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>969
あくまで仮での冗談のつもりです。
仮にってつけておくべきでした…


975 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 17:44:59 HOST:sp1-79-84-214.msb.spmode.ne.jp
>>973
まあ、其処ら辺が限度でしょうかね?後から規模拡大するならそれとも引き換えに有事には
黒の騎士団の方に合流する形ですかね?


976 : 名無しさん :2019/02/20(水) 17:47:06 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>975
揉めそうなのが指揮権よなぁ…ウチのラウンズや皇族(コーネリアなど)にって言うのが絶対出るだろうし
なにより本人らの経験実績能力がそれに値するだけの価値があるし


977 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 17:55:26 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
この世界のブリタニアは超合衆国に加盟せず、そのまま独立国としてやっていくでしょうから、黒の騎士団の指揮権に関しては問題ないかと。
多分原作のように戦後の加盟もしていないと思われ。

>>975
まあ設立時からして後方任務中心の予備戦力として期待されてる面が大きいかと。
補給作業やその護衛、基地警備などは彼らの戦力でも十分でしょうから。


戦闘勃発時に関しては取りあえず現地政府の命令で戦闘して、黒の騎士団本隊が駆け付けた際には指揮権をそのまま騎士団の現地司令官にでも移譲する形になるかと。


978 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 17:55:28 HOST:sp1-79-84-214.msb.spmode.ne.jp
>>976
そっち側とかは混乱するなら予め合流時にどんな立場になるか明記するだけでは?
ブリタニアが超合衆国に参加してないのでどんな立場で元ラウンズやコーネリア達が参加しているか不明ですけど


979 : 名無しさん :2019/02/20(水) 18:11:27 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>977-978
割と真面目にブリタニアも合流してたと勘違いしてました…
でもまあ共同作戦になった際素直に超合衆国の司令官の命令聞けるかは正統政府のテコ入れがあっても不安要素残りそう…
その辺どうにかするのが元ラウンズや皇族の仕事になりそうね


980 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 18:41:45 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
そこら辺は単純に指揮系統分けるだけかと。
一本の指揮系統としたい場合は別の勢力の指揮官にでも頼むと思われ。
連合とか統合軍とかあたりでしょうか。


981 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 18:42:53 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
次スレ立ててきますねー


982 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 18:46:13 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
次スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1550655803/


983 : 名無しさん :2019/02/20(水) 18:48:58 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
乙でしたー
でもまあこれで融合惑星も落ち着いていろいろな復興や経済発展させる事ができますな(フラグ


984 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 18:50:53 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
お、そうだな(なお直後に宇宙からの侵略者)


985 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 18:52:15 HOST:sp49-98-17-13.msb.spmode.ne.jp
建て乙です。
まあ、此で固まった国家はこの後真の試練が訪れる訳ですけど


986 : 弥次郎 :2019/02/20(水) 18:57:08 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
立て乙です
次の敵は人類ではないんだよなぁ…


987 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 18:59:37 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
バンデッドでも野良ゾイドでもない、完全敵対種となりますからな。


988 : 657 :2019/02/20(水) 19:04:58 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙です。お前侵略者は初めてか?力抜けよ。ということでヴォルガーラ+ゼラバイアなどのプラスアルファですからね・・・。


989 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 19:06:50 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
とりあえず先の会話で言っていた超合衆国における州軍的なやつのネタを10分から投下します。


990 : 名無しさん :2019/02/20(水) 19:07:02 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
立て乙。
これから宇宙からの侵略があるけど、ブリタニアの扱いはとことん悪そう。
敵の拠点を作らせない程度の援助はあるだろうが。


991 : 名無しさん :2019/02/20(水) 19:08:18 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>988
フォーリナー第二陣(EDF4ぐらいの戦力?)とか好戦派ゼントラン系とか
オカルトBETA(もどき)とか思いつくだけでもプラスできる修羅の世界だからなぁ…


992 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 19:09:23 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
ブリタニアは正統政府の統治になるんで多分連合からの援助がありますねー
あとは血で代価を払っていく感じになっていくらしいです。


993 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 19:13:20 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
時間になったので投下したいですが…
思ったよりも残りレスが短いので次スレの方で投下しますね。


994 : 657 :2019/02/20(水) 19:16:20 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえず埋めということで、こちらのヴォルガーラは色んな機械文明や滅んだ星の技術をサルベージして、ゲームより強化してる設定ですね・・・。


995 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 19:20:34 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
こちらでは崩壊したゼラバイアの一部とフォーリナーの巨大生物や無人兵器をコピーしていたりでしたっけね。


996 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 19:24:57 HOST:sp49-98-17-162.msb.spmode.ne.jp
そう言う意味では質と言う意味では物量で争ってる国家ではトップクラスですね・・・


997 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 19:26:50 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
数で押すフォーリナーと数プラス戦闘特化種族と言うゼントラーディ相手にその質を中心にして対抗しているわけですものね。


998 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 19:36:45 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
残り埋めるべさ!


999 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/20(水) 19:38:24 HOST:sp49-98-17-169.msb.spmode.ne.jp
因みに、地球連合がこの後拡大するならフォーリナーとヴォルガーラと殴り合うのは確定ですからね・・・
ここら辺を安定して殴り倒せないと国家経営が安定しないと言う


1000 : トゥ!ヘァ! :2019/02/20(水) 19:39:31 HOST:FL1-122-133-194-220.kng.mesh.ad.jp
野良ゼントラン艦隊も無数いるみたいですしのぉ。

>>1000なら戦後のブリタニア。正統政府の働き多少は印象が改善する。


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■