■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
日本大陸クロススレ その52
-
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。
尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。
-
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。
5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう
6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。
・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。
――【過去スレ】――
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。
前スレ:日本大陸クロススレ その51
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1548581612/
日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/
日本大陸クロススレ その49
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1546422424/
日本大陸クロススレ その48
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1545577760/
日本大陸クロススレ その47
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1544780151/
日本大陸クロススレ その46
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1544198000/
日本大陸クロススレ その45
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1543655390/
日本大陸クロススレ その44
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1543153564/
日本大陸クロススレ その43
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1542795741/
日本大陸クロススレ その42
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1542110432/
日本大陸クロススレ その41
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1541404555/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/
現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その149
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1545401461/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/
ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。
>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/
-
立て乙です。
前スレ>>1000 警察用レイバーですら相手になるか難しい相手ですからね・・・。
普通に軍用レイバーの出動案件ですから・・・。あそこで阻止できてなければ首都圏大変なことになってたかもしれません。
-
現実で言うとちょっと前のロシアの主力戦車が密輸されてるような状況ですからね。
あれ見るともしかしたら海上保安庁も予算削られてる可能性が…
-
乙です。
押井はある意味世の中を舐めてるからあんな作品になるんだよなぁ…。
政府警察軍隊尽く無能ってんなら、回り回って国民が平和ボケしてられるわけないだろうに…。
…政府の上にまだGHQがあるってんなら話は別だけどなw
-
政府がボケ始めると民間の方が熱しやすくなりますよね。
例として現状の欧州…既に官民の意識の乖離が修復不能なまでに対立してきてる…
-
パトレイバーの整備すらマトモに出来ない状態なんですぜ・・・?
篠原重工これ普通に潰れてません?存在はしているようですが・・・。
だからこそヘッドギアがあまりの矛盾にキレて新作出すとかになったんですが。
-
新作は2030年が舞台でしたっけ?
レイバーがどんな進化しているか楽しみですなぁ。
てか年代的にノアさん達結婚して子供いるんじゃ…新キャラの中にかつての主要メンバーの子供いたりするのかな?
-
榊のおやっさんは亡くなっていても孫が出てくる可能性があると良いなと思っています。
そして、孫を指導するシゲさんの姿が目にうかんでしまいました。
-
まあ、あの世界で篠原重工が潰れようがASだとかをお買い上げいただければいいので…
バビロン計画に突っ込む金も企業連が間接的に担保するので費用は浮くでしょうね
-
>>孫を指導するシゲさん
駄目だ…泣いてしまう…(涙
>>10
融合惑星だと潰れずに済みそうなので良かったですわ。
-
去年やってたヘッドギアのパトレイバービジュアルアート展でタイトルロゴとビジュアルが公開されてましたね。
出渕氏「今までまあ、間が開いてしまって、まあ押井さんがやられた実写がありますけども、
アニメとしては間が開いてるところがあって、そこをもう一回やり直すってかね、形として再発進する、リブートするというところでは、
一度まあ僕らは関わった上でやろうと。ただ、そのあとに関して、たとえばあのやるんだったら、逆に言うと、当時パトレイバーが好きだっていう人が。この前カラーでやったアニメーター見本市のパトレイバーREBOOTも、ある意味そういうところもありましたし」
やっぱりスタッフの皆さん実写版に物申したいんじゃないかwwwww
-
そらあんなのパトレイバーじゃないですし。マグロ食ってる方のゴジラみたいなもんです。
-
関係者からフルボッコだな押井…
-
いいからケロベロスサーガだけ作ってりゃいいんですよあいつは。
-
実写版にはヘッドギアのスタッフが関わってない時点でお察しとしか・・・。
そもそもレイバーのあり方については押井氏と出渕氏の認識の相違がでかすぎるそうですし・・・。
-
押井はルサンチマン拗らせてるのと、あっちこっちに手を突っ込んで掻き回しては飽きて投げるのを繰り返してるのがなぁ…。
いいからテメーで立ち上げたもんくらい完結させてみろとw
-
そういや融合惑星のヴォルガーラ襲撃編はOG組とは離れている状態ですが、
派遣組の部隊名は新しく付けられることになるでしょうかね?以前出た案では過去に存在したチーム名からアベンジャーズとかいいんじゃないかとか出てましたっけ。
-
ジャステスリーグゥ…
当面はナデシコ隊とかロンドベル隊とかで別れて行動していて、有事の際に連合艦隊組む感じじゃないでしょうか。
-
OGのほうも、ハガネとヒリュウ改を合わせて鋼龍戦隊であって、単艦で行動しているときは普通にハガネ隊ですからね
まぁCE世界から派遣される部隊にというなら名前をつけてもよいとは思いますが、
連合艦隊とか第一特務部隊みたいな名前のほうが、それっぽい気もします
-
あとはアルファシリーズのSDF艦隊とかでしょうかね?
最近はタイトルに合わせてアルファナンバーズだとかZ-BLUEとかエクスクロスとか言う感じに決められていますが。
-
地球艦隊天駆…
今度のTではどのような名称になるか楽しみですね。
-
そこら辺はハガネ隊とかに合わせて艦名を隊名にしても良い気もしますがね
取り敢えず少し融合惑星ネタの方でセリフネタが完成した為、問題無ければ
22:10から
-
艦名で分かれる感じでよさそうですね。この時期は融合惑星で駆けずり回ることになってそうです。
なにせ通常の部隊とは確実に連携できなさそうですし・・・。
-
時間に成りましたので投下させて頂きます。
-
大陸SEED OGゲートネタ 台詞集その34
MD時期混合惑星ネタ
「戦果は?」
「アグレッサー役のS-32を一蹴、追加で投入されたSu-30小隊6機を返り討ちにして撃墜ですね…」
「ローの航空機としては十全だな…後は本命か」
「現在の教官は少数ですから其処は如何にも…」
「当機はSv-51やアイガイオンと並んで空中艦隊を構成する為の要だ、航空隊の仕上げを頼むぞ」
Su-47におかえる性能試験を確認してのソ連空軍高官の発言、地球連合の支援開始後ソ連では導入され始めた新型兵器である
Sv-51を主力とする予定で有ったが可変機を自在に使いこなせるパイロットを急遽育成するには時間が掛っていた。その為、
地球連合はソ連の通常航空機強化計画を決定する。その過程で新型主力機としてSu-47を正式採用して量産を開始する、
その後ソ連のユークトバニアへの国名変更に伴い正式に新型主力戦闘機として発表している。
「戦術機母艦を空母に戻すか…全く、まだ戦争も終わって無いってのに…」
「そう言うな、空に来る化け物も増えたんだ航空機が必要に成った以上帰る家も必要なんだろう」
「しかし、軍の連中に聞くとこの艦艇正式にはまだ任務中だって話なんだがな」
「其れなら此処に有るのは…」
「まあ、余り良い事じゃ無いだろうな」
アメリカのとある造船所に置ける作業員達の会話、融合惑星に未来から転移してきた航空機母艦JFKはその内部に記録された
情報の不都合さから当初は撃沈も計画されたが敵に航空戦力が出現した事で航空母艦等の必要性は上昇、結果として
アメリカ軍は一部戦術機母艦の空母化と新型航空母艦配備を決定。その中で政府からは疎まれた未来のJFKが候補に選ばれ
空母ヒューバードとして再就役する事と成る。
「パイロットが足りない…」
「こうして生き残った元航空隊が集まった訳だが…」
「もはや機体に乗れる歳では無いからな」
「情報を見る限り、空戦の常識も現役時代より変わって居る此処はやはり…」
「航空機使用経験のある傭兵に頼るしか無いか…」
新しく成立したオーシア空軍に置ける空軍高官同士の会話、同世界のソ連を統合して成立したオーシアでは航空機部隊再編に
辺り生き残って居た元空軍所属だった兵士を集めて空軍を再構築しようと考えるとも既に兵士の平均年齢は実戦に耐えうる
レベルでは無く、新兵を入れるにしろ新型機の教導能力を持つパイロットが存在しないと言う状況であった。その為、
オーシア空軍では新兵の採用の他に航空機運用経験の有る傭兵を採用して足りない航空機パイロットを補充して居る。
-
「敵機の性能は想像以上か…」
「F-15が空戦に置いて一方的に撃墜、他の機体は言うまでも有りません…」
「ステルス、運動性、機動性共に現行機の上を行く高性能機、現状我が軍に之に勝てる機体は存在しないと言わざるを得ません。」
「現状新規に製造予定のF-22で何処まで喰い付けるか…如何でしょう大統領此処はYF‐23の採用に変更し、多少は生産性に
目を瞑ってでも単機の性能の高い機体を生産するべきかと…」
会議に置ける空軍将校の大統領への陳情、ユークトバニアへと名前を変更したソ連との最初の戦闘で有るスエズ攻防戦に置いて
対空戦闘に置いて、企業連の傭兵部隊だけでなくユークトバニア空軍の通常航空機にも敗北、その性能に圧倒され主力航空機の
多くが一方的に撃墜されると言う事態に遭遇している。その為、米空軍では正式採用機をYF-22から性能に置いてYF-22を超えて居た
YF-23を正式採用機体性能を埋める形で対抗しようとしている。
「それで、問題は此方だが…」
「ユークトバニアに入れている諜報員の話では敵の正式名称は重巡航管制機、通称をアイガイオン級と呼称する大型飛行
航空母艦で有るようです。」
「文字通り飛行する空母か…射程も通常の艦艇を大きく超えている上にステルス性も低い訳ではない、大量の対地・対空兵装を
装備した文字通りの航空要塞だな」
「データによると少なくとも無補給でユークトバニアからエジプト上空までの往復は可能な以上航続性能も低くは有りません
下手をすれば余裕を持って我が国の内陸部まで爆撃を行う事も制圧部隊を送り込む事も可能でしょう。」
「笑えない話だ、そうなれば我々は何時でも本土決戦を警戒しなくてはならないと言う訳か…」
上記の会議での別の議題に置ける会話の一部、ユークトバニアがインテリオル・ユニオンより購入したアイガイオン級はその性能と
艦載機運用能力を持ってNATOの航空機部隊を圧倒する活躍を見せて居た。又、この後に別に出現した日本に対する介入に置いては
無補給で太平洋を縦断出来るだけの航続能力を有している事が判明、事実上周辺地域の何処にでも展開できる空母と言える当機に
対してアメリカ軍は強い脅威を感じる事と成り対抗する航空機の開発や迎撃集団の構築を迫られるがこの研究成果の一部はアマルガム
残党を通してユークトバニア内の反政府勢力へと送られてしまい。結果として後にユージア連邦の象徴的な戦力と成る飛行要塞
スピリダスに反映される結果と成っている。
『此方はユークトバニア空軍所属アイガイオン級チェルノボグ、現在我々はアメリカ寄り要請を受けて此方に進駐するべく降下部隊を
派遣しています!日本の皆様に置かれましては無暗に外に出られない様…』
「クソ、我が物顔で飛びやがって…」
「やめろ、向こうは正式にアメリカ軍の要請を受けて居るどうしようも無い…」
「しかし、隊長!」
「上からの命令も無しに戦端を開く気か?市街地あれだけの航空機とまともに戦闘なんかして
見ろどれだけの犠牲が出ると思っている。」
パト日本に置ける東日本側の航空自衛隊内でのやり取りクーデターの発生前に密約を結んでいたユークトバニア及び地球連合は
クーデターと内部でのテロリスト出現に混乱するパト日本に対してユークトバニア空軍の降下部隊とアイガイオン級の派遣を
決定、長距離のAS輸送が可能なフォボス爆撃機も併用した大規模な降下部隊をアラスカ、ベーリング海経由で日本へと
派遣しその降下部隊と航空機部隊で東日本上空を制圧して占領を開始する。対する航空自衛隊も当初こそクーデターに混乱
するなかスクランブルをかけようとするもこの行動がアメリカからの正式な要請で有った事で政府が停止命令を出して交戦は
禁止される事と成る。
-
以上ですWIKIへの転載は無しでお願いします取り敢えず年代ばらばらですが
融合惑星ネタに置ける航空機関連の話をば…
-
乙です。
マブラヴ世界は変に今までの空軍がほとんど残ってないんで、逆に可変機にはなれそう。
しかし真面目にやってたおパト自衛隊ははらわた煮えくりかえってるだろうな、警察に対して。
-
乙です。やはり空中空母の圧力は凄まじいですよね・・・それを撃墜できるエスコンエースがおかしいんや・・・。
あとパト日本の自衛隊の皆さんは自分とこの身内の一部がクーデターに加担したことを恨めとしか・・・。
-
乙です
融合惑星の事情は複雑怪奇…
空中空母というのは新たな戦略兵器となりそうですな
とは言え、今度はその戦略兵器に対抗するための新しい何かが生まれそうですが…
具体的に言うと、聖剣とか石の輪っかとか…
-
乙です
空中空母大活躍ですな。
戦術機空母を回収する話のアメリカがマブラヴのアメリカ。スエズで負けてF-23を採用し、空中管制機に危機感を覚えているのがフルメタのアメリカでしょうか。
スエズで酷い目あったフルメタNATOでも自前の空中空母の開発を行おうとする動きがありそうですね。
問題は陸海軍との予算の取り合いですがw
-
>>29
そもそも其れを作るノウハウからなんでその前に用意出来る航空機が
必要なのです…パト日本に関しては政府が即効日和った感じなので…
>>30
まあ、それも問題ですがそれ以上に狙っていたかの様に動き出した
警察にも怒りが向いているかと…
>>31
まあ、普通にその手の対応策も作られるかと…どの道大型艦の
空中からの侵入に備えないと成りませんし
>>32
ですね未来から要らないデータ持ってきた(上層部視点)な母艦を空母に改修する感じです。
フアメリカに関しては空中管制機の脅威を味わう羽目に成りました。
唯、海軍が空母建造を訴えたり陸軍も新型機動兵器必要だったりかなり議論が紛糾しそうです。
-
幾ら予算が平時より高くなろうとも無限になるわけじゃないですからなぁ。
欧州やアフリカの市場から大きく離れてしまいましたし。
-
>>34
海軍も母艦とか含めると下手すると200機近い艦載機と
そのパイロット、母艦や護衛艦隊を喪失しているので
この被害の穴埋めが済まないと実質的に全戦力の
4分の1を失った状態に成りますね致命的です。
-
>>35
マ米ことオーシアも最初はフ米から空母の購入を考えていそうですが、スエズの損失を考えるとフ米としては退役していた空母も全て叩き起こして現役復帰な事態でしょうからなぁ。
-
乙。パトの政府はいっそ清々しいわ
-
>>36
艦載機補充や陸軍もエジプトで失った部隊の補充、海兵隊も
上陸に消費した戦力補充ともはや余裕はかなり無く成って居ますね…
>>37
責任を取りたくないと言う意思が相当強い様ですしそんな政府が
アメリカが正式に要請した部隊との交戦を許可するかと言いますと…
-
確かニミッツ級は5000人以上が乗ってるので、下手しなくとも万単位かそれに近しい数のの軍属が死んでる可能性高いですからなぁ。
-
>>39
たった一年か其処らで戦死者が海軍だけで1万5千人以上、3軍総合だと
下手すると3万人は軽く行きますかね?これだけのダメージと成ると
ベトナムの無いフルメタ世界だと朝鮮戦争以来ですかね?
-
アマルガムの制御から外れたあとでは最大規模ですしなあ・・・。
アメリカ国内でも大混乱ですわ。
-
>>40
いえ、フルメタ世界でもちゃんとベトナム戦争はあったそうです。
3万人となると朝鮮戦争での犠牲者と比べ少し少ない位の数字ですね…
-
>>42
あら、避けられたのは泥沼のゲリラ戦でしたっけか…
まあ、3万は最低数値と言うか推定でもアジアの分断国家2か所での
大規模戦争に参加して影響力減衰を嫌って無理にでもエジプトへと介入
しているのでこの戦争全部で大敗して3万で済むのか?と言う問題も
有りますね…
-
押井は最近老害化していてダメになってるな!
-
>>43
下手したらベトナム戦争の4万人超えるかもしれませんなぁ。
それが1年足らずのうちに起きるのだから官民そろって大打撃でしょうね。
良くも悪くも強い衝撃がフルメタ米国内を襲っているでしょう。
>>フルメタベトナム戦争
特に記述がないので史実通り泥沼だったのでは?
アマルガムが防いだのはキューバ危機だったそうです。
ベトナム戦争との関りは同戦争が終わったあたりから不利益を被る人員が多くなって本来の目的から組織の活動が反れて行ったとの話です。
-
>>44
老いた麒麟は駄馬にも劣るというアレですな。
禿の御大や田中某もそうですが、年取るとダメな面がより強く表面に出てくるのは共通なんですかねぇ。
-
引き際というか、自分の身の振り方って重要ですね…
-
一応最初は夢幻会のような組織だったんですよアマルガム・・・。
それがどんどん変質していって最終的には自分の利益で紛争を起こしまくる組織へと変貌してしまった。
そこに世界をやり直したいレナードがやらかしてこの結果だよ!
-
上手く老いるって大変なんやなぁって。
-
戦争を制御できるようになったということはMGS4よろしく痛みの無いビジネスにできてしまうということ…
当初の理想の形骸化というのはどうやっても起きてしまうものですね
-
上層部が各国の政財界の大物でそれが夢幻会のような集まりだからこそですね・・・
フルメタ日本には既にベヘモスや第三世代ASの製造技術が確立してましたし、日本政府からすればいい面の皮ですわ・・・。
-
そう言えば上のネタで書いたのですけど、この融合惑星に置いては当初スピリダスは
フアメリカが対アイガイオン用に建造する積もりで設計をするか
SDI計画で中止されていた代物を持ち出した形に成ると思われます。
それがアマルガム残党の手に寄って持ち出されて、
ヴァラヒア経由でブラトノイ影響下のアフリカで製造された形に成りますね・・・
-
そうなるとスピリダス系自体はフ米に設計図残ってる感じでしょうか?
そうすればフ米から言ってマ米ことオーシアでも空中空母建造が可能となっていきますが。
-
>>53
微妙なラインですかね?考えて居るパターンとしては二つで
①SDI計画から現在まで無茶な機体だった物をブラトノイがNRF経由の技術で完成させたパターン
この場合は基礎設計事態はフアメリカでも技術不足で
開発出来なかった機体に成りますから恐らく設計が有っても建造は難しいです。
②設計して作ろうとしたが肝心の技術者集団がそもそもアマルガム所属だった為、機体データごと居なく成った
この場合は建造技術は有るものの一からの再設計が必要に成ります。
-
>>54
そうなると2の方がいいでしょうかね。
技術さえあれば建造できるので、まだ出していないエスコンの空中空母を出すことが出来るようになりますし。
問題は建造経験と予算、人員でしょうか…
…オーシアとの共同開発でもやってみます?
-
巻き込むならパトアメリカも含めてでしょうね・・・
彼ら的にも敵機に対抗出来る機体は必要ですから
-
なるほど。パトアメリカもとなるとパトロシアも参加したいと言ってきそうですね。
すげえ。米、米、元米ソ、露と元大国同士が集まっているぜ…
-
>>57
まあ、下手するとフアメリカもユニオンに成って居そうと言う話ですから
その場合は日本+アメリカと言う形でしょうけどね・・・
-
>>58
オーシア(元マ米ソ)、ユニオン(元フ米日その他)、パト米とパトロシアですか。
面白い組み合わせとなりましたね。
しかし、こんなのと敵対しているとかユージア大変だなぁ。半分くらいは裏で通じあってるけどw
-
>>59
成立に無茶しましたからね・・・
それでもあの領土に国力が付いて来ればまともに対抗する事も不可能では有りませんし
-
>>60
各世界から技術も簒奪してきてますしね。
人口においては上の四か国が合わさってもなおユージアの方がぶっちぎってるでしょうし。
-
>>61
ですね、単純な物量では圧倒的にユージアが有利です。
因みにこの状態でロシアと並んでキツいのがパト欧州だったりしますね・・・
万が一の場合手軽にアメリカの支援を受けられませんし、前線もフランスとドイツ国境迄後退していますから
-
>>62
あ、そっかぁ。転移したせいでアメリカはユーラシア大陸挟んで太平洋の向こう側か…
むしろパトロシアの方がパト米からの支援受けやすいのか。
パト世界の欧州大西洋挟んだ西側ってどこの世界になるんだろうか。
-
そこが不明エリアですね・・・何が転移してくるかに寄って事態が更に混迷化します。
-
パト世界情勢未だ予断を許さずですな…
こうなるとパト欧州も形振り構わずそこら中から傭兵集めていそうですね(汗
-
>>65
因みに最悪未定エリアに転移してきたのが好戦的な国家の場合欧州が消滅してる可能性も有ります。
-
>>66
欧州君ここでも滅ぶんかぁ。
フ欧州の皆さま尚更焦りが深刻になりそうですね(汗
(マ欧州は一度BETAに平にされ、パト欧州は新興強国に挟まれ滅亡)
あ、でもギガドラ欧州は一応平和か。
-
未定エリアはほんとどうしましょうかね・・・割と好戦的で戦争してる世界の可能性が高いんでしたっけ。
連合や統合軍が主体で動いてそうですね。
-
追記しますと恐らくこの転移世界地球では無いとは思われます。
これ以上地球が増えるとややこしいので・・・
例え地球でも史実と国が大きく変わる世界か時代ですかね?
-
うーん。パト欧州君益々ピンチ…
-
極論、この転移予定世界は技術力は低くても良いので
積極的な拡張と言うか戦争を仕掛けようとする世界にする予定でした。
-
調度あれです転移ネタで良く有る日本を弱く見て
戦争吹っ掛けちゃうような枠とかですかね?
-
なるほど。帝国主義全盛期みたいなもんですか。
-
こっちだと連合を弱く見て喧嘩売っちゃうんですねわかります(日本国召喚のパーパルディアを越える死亡フラグ)
まぁ暴れて欲しいですからテクノロジーは現代より少し高めのほうがいいでしょうかね?
-
連合より弱そうな国は沢山あるのでまずそちらに喧嘩吹っかけそうですが…
連合の参戦は…多分傘下国にちょっかいかけてくらいじゃ襲ってこないだろと高括ってユークトバニアやマ日本などの傘下国に手を出した時でしょうか。
しかし何か丁度良さそうのあったっけなぁ。ゲームの方で探してみるか。
-
>>73
そんな感じですねこっちの方が強いと全方向に喧嘩売るタイプです・・・
-
>>76
古い時代の帝国主義ですなぁ…
どっちかと言うとソ連やドイツの方が行動原理的には近しいか。
-
そしてそれを支えるだけの軍事力があると・・・こちらが協力する主人公側はそれに抗う側のポジになるでしょうかね?
-
>>78
そうなりますかね?
-
まあ周りに喧嘩売りまくってそれでも大国として続いているってことはそれだけの軍事力があるってことですからなあ。
-
まあ、調度良いのが居れば良いのですが事はそう上手く行く物では無いので・・・
-
ちょうどいいのはギアスの調子に乗ってる頃のブリタニアなんですが既にペンドラゴンが転移してますしね・・・。
此方でももうちょい調べてみますわ・・・。
-
異世界もしくは史実世界から離れていて尚且つ周りに積極的に喧嘩売る勢力がいる作品ですからなぁ。
ゾイドジェネシスでも持ってきます?
-
本来はゲートの帝国+ゲート自衛隊地球が候補でしたからね・・・
それ以外だと中々
-
ゲートの帝国だと正直あんまり強くないですしなぁ。
-
あとはそうですな…
地球が舞台で同じ国名でまた被ってしまいますが、重鉄騎の世界でしょうか。
あそこの国連軍(赤)なら割とそこらかしこに喧嘩売ってましたし。
-
まさかネタで初めて出た時はヴォルクルス出現で大惨事とかこのリハクの目を持ってしてもry
まさに悪の帝国!っていうのあんまり少ないんですよね、子供向けの奴でスーパーロボットものが多い感じですね、
-
そういうのも大抵悪の秘密結社か宇宙からやってきた侵略者ってのが多いですしね。
-
やっぱり悪のジオン星人は優秀なんやなって・・・。
方向性違えど一帯を制圧した異星人勢力や異世界勢力とかでしょうかね。
異星人勢力の場合はZシリーズのベガ星連合軍並に悲惨なことになりそうですが。
-
リハクの目で思い出したけどこの世界ではそれも私だマンはどうしてるんだろ
-
普通にハガネとヒリュウの部隊と大陸世界から派遣した部隊の連合艦隊にぶっ飛ばされて「それも私だぁぁぁぁあ!」と爆発四散しました。
-
この場合候補に上がるのはストレンジリアルの様に
微妙に国名とかの違う世界と言う感じですかね?
後はOOの様に国名事態変わって居るかで・・・
-
>>92
そこら辺が妥当でしょうな。
それくらいなら候補の幅も広がりますし。
-
>>90
因にこの世界のウルトラオタクさんはOG仕様なので記憶の欠落も激しく…
計画がダメだったり、必用な最重要パーツの1つを忘れていたりなど、色々ガバガバな人です…
おかけで通常ルートでは流れ弾でセリフもなぬ死ぬという最後を迎えてすらいます(汗)
活躍するのはラスボスとなる困難ルートですね。
-
ちゃんとした世界地図ある作品って大半がファンタジー系だから
探すのはちょっと大変ねぇ
-
やっぱ楽なのはある程度史実の世界を元にしている架空戦記系のゲームの世界ですかねえ…
-
戦争の世界はなんというか抗う側につくから派遣組ならW勢が結構似合いそうですよね元ネタ的に。
ユーラシア連邦組はあんまり動いてませんし丁度いいかもしれません。
-
この場合、銀英伝を候補にした時も書きましたけど、
離れた惑星領土が有ると最悪フォーリナーとゼントラーディとヴォルガーラに同時
襲撃されながら連合とも敵対と言うキツい事に成ります。
なのでなるべくなら単一の惑星内の方が都合は良いです。
-
そう言えば、パトレイバーの劇場版のレイバー、
あれどう考えても密輸許して良い規模と兵装の機体じゃ無いですよね?
データ見間違えて無いなら主砲口径75mmとか記載されてた様に見えたのですけど・・・
真面目に警察は何を持ってレイバー犯罪は起きないと考えたのか・・・
-
>>99
わからない・・・国内でレイバーがなくなったからとか?
-
>>99
あれだ、リアルのドイツで強姦罪及びそれに類する罪が(難民無罪によって)消滅しつつあるんで、
それと同じでレイバーで何をやっても罪にならないような状態になってたんじゃないですかねw
-
ああ、そうだ。いい候補ありました。
キルゾーンのヘルガストとかどうでしょ?
一応は宇宙侵出してますが、保有してるのは一惑星程度ですし。
ただ問題としてはこれTPSゲーム勢なんですよね(汗)
-
あの星ヤバい汁が至る所で採れるからちょっと……
-
・・・頑張って自分で何か探して見ます。ちょっと追うのもキツく成って来てますから
-
さすがに軽いものじゃないとキツイですよね。うーん難しいところです。
あとレイバーに関してはあれだけレイバーの権利を主張した警察の部署が今度はレイバー関連を廃止しようと動いてるんですよね。
一体どんな心変わりがあったんだよ・・・あと既に首都圏にしかパトレイバーがないから地方でレイバーが暴れた場合どう対処するんでしょうかね?
そんなこんなで突っ込みどころが多すぎてSAN値がやばいことになるんですよ。
-
>>104
了解です
-
>>105
前回この話題に成った時は確か、レイバーが警察内のレイバー廃止派と政権交代した野党の併せ技で
かなり強硬に排除したんじゃ的な話で行きましたね・・・
それこそレイバー持ってるだけで強制捜査とかされる様なレベルで・・・
こうでもしないと全国的にかつ広範囲の分野に広がったレイバーを排除とか不可能ですし
-
何故そこまでしてレイバー全てを廃棄したのか…そんなことしてどんなメリットがあったのか…
-
>>108
多分額面だけの予算削減じゃ無いですかね?後は元与党政策を否定するためで・・・
つまり、レイバーが減れば此だけ危険が無くなると大々的に喧伝して民意踊らせて(調度数年前シャフト絡みでばら蒔きも有った)から、
仕分け作業でそれはレイバーが絶対必要ですか無くて良いんじゃ無いですか?と、吊し上げして更に民意に小手先の満足与えた形で・・・
気が付いた時には取り返しの付かない状態に成り、政権交代してもマスコミや何かが現代に近いならお察しかと・・・
-
篠原がパトレイバーの整備パーツを生産しておらず整備ノウハウがなくなっているということから決定的な断絶が起こったと思われます。
あとはたとえ民間からレイバーを取り上げてもその分地下に潜ってもっと大変なことになるんだよなあ。
まさかレイバーが暴れた際は生身で対応しろとか通達するんですか?これは世界に誇る日本の警察ですね。
-
>>109
やはり連中アホなのでは?
史実寄り速く民主党政権になるか、あれのが長期化するとこんなことになるんやなあって…
-
>>110
多分、国力にレイバーは存在しないから備えるだけ予算の無駄、
海外からの密輸は海保とか税関とかの責任となる形で・・・
-
>>111
史実ですら酷評だった与党に輪を掛けて政治家が無能に成る世界ですし・・・
-
これの意趣返しなのかカラーで公開されたパトレイバーREBOOTでは作業用レイバーが暴れた際どんなやばいことになるかちゃんと出したんですよね。
建設重機なので機動力はともかくパワーはとんでもないのでイングラムがふっ飛ばされてますから。
リボルバーカノンが標準装備として装備されてるのは何もおかしいことじゃないんですよね。
-
そらまあブルドーザーや1tトラックが暴れるようなものですからなぁ。
>>113
優秀な下や中間管理職の報われない世界…
-
路地で暴れまくる作業用レイバーをイングラムが抑え込もうとしている映像がなあ・・・
狭いからマンションだとか家を壊しまくるんですよ・・・。
レイバーない場合これを制圧しろと言われます。まさか装甲ないからって簡単に搭乗者射殺できますとか言いませんよねこれ。
-
狙撃して射殺したら、狙撃した警察官自体が吊し上げくらって裁判で有罪判決からのムショにぶち込まれるんですぜ(史実並感)
-
つキルドーザー事件(完全重装甲化したブルドーザーで警官隊が為す術もなかった事件)
これを10倍くらい拡大したものが起きるんじゃないですかね?
-
>>111
連中がというか、そんな状態で世の中が普通に回ると思い込んでる押尾がアホなんじゃ…。
-
レイバー同士のプロレスの被害もレイバー単独で大暴れの被害もあんまり変わらないとか
寝言言ってそうな気もするな
-
自己レス、>>119のは押尾じゃなくて押井じゃねーか、なんてタイポだよおいw
-
>>118
そんな例外は適当では無い的な感じ何でしょうね、
上層部はレイバーは日本に存在しない前提で動いて居るので(警察官の実際の被害は見ない物とする)
レイバー被害が出ても海保や何かの水際阻止の連中の不手際扱い何でしょうね、
それで更に海保何かの予算を減らされて悪循環と言う・・・
-
うーんこの無能。そらアメリカがキレますわ。
正直ツッコミが入るほど無能描写されると滅茶苦茶もにょりますよね・・・
-
やはりクーデターは必要だったのでは?
-
夢幻会A「滅ぼしたほうがいいんじゃねえか?」
夢幻会B「それな」
……これはマブラヴ日本でやったな。
-
日本ガチャは当たりはずれが激しいのですのぉ
-
むしろ「ハーブか何かやっておられる?」と聞かれるレベルかなあ・・・。
滅ぼす価値もないというか近づかないで欲しいレベルの。
戦争の世界の侵攻されたのがパト日本なら少しは変わったんでしょうがね。
-
朗報。米版地球防衛軍最新作で進撃の巨人ごっこが出来る模様。
-
>>127
この感じだと最悪命令無視した一部が散発的に抗戦して壊滅、
政権上層部は早々に降伏では無いでしょうか?
調度、何かで言われた日本人と言う心優しい民族が居ましたと記録に残るなら良いじゃ無いですか
とか言う持論を語る人の望み通りに成ったのでは無いかと・・・
-
逆になんか今日から配信したタイタンフォールの世界を使ったバトルロワイヤルのゲームは二段ジャンプや壁走り廃止、タイタン廃止とひどいことになってんだよなあ・・・。
せっかく参考にできそうなの多かったのに。
-
タイタン廃止ってタイタンフォールである必要ないやんけ。
ただのライフルマンによるデースゲーム…
あとアイアンレインはアントマンごっこもできる模様。
米版開発チームはきっと映画・アニメ好きの集団やなこれw
-
ライフルマンと聞くとどうしても、装甲が薄くて廃熱量の問題で熱くて弾薬が少ないあれを思い出す。
-
メック!
-
タイタン廃止に壁走も二段ジャンプもないとかそれタイタンフォールの意味あるんですか?(真顔)
ただのFPSじゃないか……
-
>>129
日本は島国なんで逃げ道もないですしなぁ。虐殺し易い地形ですわ。
-
>>135
空と海を抑えちゃえば逃げられないですからね
こればっかりは島国の利点にして欠点ですよな……
-
防衛し易いけど逃げにくいセルフ背水の陣なんやなって…
-
来る世界如何ではこれもあり得た話ですからね・・・
結果として来たのは比較的真っ当なユークでしたけど
-
すっげえ平和な征途やでこれ。
-
東西で分断とは言え別に壁も有りませんし、
ドイツ寄りは余程良い展開ですからね・・・
-
流通も交流も経済も軍事すらも分断されてるわけじゃないですからなぁ。
-
ホントにできて、来たのがユークで良かったですよねほんと……(実はパト日本の動向を理解しきれてない)
他の国だともっと酷いことになってた可能性もありますからなぁ
-
>>141
軍事は少しだけ有るかもです・・・駐留軍との連携的な意味で・・・
ユージア何かとの偶発的な戦闘も無いとは言え無いので、
東側で一寸潜水艦と砲艦が配備されたり、航空機が近代化されたSu-37に成って
西側が通常動力空母とイージス艦、航空機にF-15の強化型かF-22が配備される感じで・・・
-
>>143
むしろ戦力が増やされるのですな…
-
>>143
企業連「お買い上げありがとうございます」
軍需産業がどうなっているのか、ちょっと考えるのもおぞましいですね正直…
-
>>144
寧ろ減らす理由が無いです、望み通りに大軍拡ですね・・・
何?資産がキツい?大丈夫、ほら其処で企業連の書類にサインすれば良いだけですから・・・
そちらに取っても、悪い話では無いと思いますが
-
>>146
これ逆に東西で活発的に合同演習とか行われているんじゃw
-
>>147
ユージアが割りとマジな戦力持ってる(下手すると西暦基準ならユークに次ぐ)
レベルですから普通にヤバいのです・・・で、其処の太平洋での最前線は日本なのですよね・・・
-
>>148
やっぱ軍事的には東西共に密接な協力関係を築いていそうですわ…
-
>>149
現状のユージアって真面目な戦力で行くと・・・
空中要塞を複数保有し、大量の第三世代ASや西側次期主力クラスの軍事用レイバーや、
多数の戦車を初めとした陸上戦力を保有している上、
空母を初めとした機動艦隊の整備も進んで居ます。
これに加えて多数の大陸間弾道弾と戦略級レールガンや広域殲滅用の特殊弾頭を量産しています。
-
>>150
普通にユーグに次ぐ超大国となってますねぇ…
戦術機の類やVFも類も積極的に収集しているでしょうし、技術力のあるアマルガム組やシャフトが協力しているんでグングン上がっていきそうですわ。
-
>>151
割りと単純な戦力なら連合や統合軍に喧嘩売らなければ大抵の国は殴り倒せますね・・・
此だけの超巨大国家が誕生したのも融合惑星の環境故ですが、
隣に来る予定の戦争の世界自国の強弱に関係無く此のお隣さん何ですよ・・・
強い国家なら良いですけど、最悪転移物の国家とかに成るので・・・
-
>>152
今しがたユージアの人口を大まかに計算したんですが…これ建国後に制圧したドイツや中東諸国も合わせると軽く40億超える人口抱えてますわ…
-
そのユージアを殴り殺せる可能性のある連中ということですからなあ・・・<戦争の世界の元凶
まあユージアはこの後縮小する可能性もありますからどうかわかりませんが・・・。
-
調度連合全体の戦力よ3分の1に比肩しますね・・・
OGネタでの大洋の人口に比肩するかもしれません。
-
>>154
来る勢力に寄っては普通に殴り返されて負けますね・・・
最悪、日本転移のネタの世界とかもあり得ますし
-
1000万以上の人口を持つ国家だけ数えてそれだったのので100万人単位の加盟国の人口も合わせると多分41億超えて42億には届きそうですね。
数える際も細かい端数は省きましたし。
-
少なくてもパト日本の方は御隠れしてるよな
-
そうなる場合はさらにユージアが肥大化する可能性あるってことですな・・・。
縮小分割不可避。
-
これ真面目に米軍はほぼ全軍をパトロシアやパト日本に終結させてるのでは?
単純な物量戦仕掛けられるだけで死にかねませんぞ(汗
そらフルメタNATOやマブラヴ米ソことオーシアにも正規軍ヘルプ頼みますわ…
-
>>160
現状だと技術でも上、物量でも上と泣くしか無い状態ですね・・・
因みにエースとしては最低でもエスコンAHのアンドレイ・マルコフとX2
のヴィルコラク遊撃隊、蝶使いは最低でも保有して居ますね・・・
-
取りあえず中東からは撤兵(ユージアからの圧力に中東兵団だけじゃ太刀打ちできん)
欧州に集めるか。
米本土にいる部隊は転移の影響で欧州が離れに離れてしまったので、取りあえず太平洋超えて日本かフィリピン、もしくはロシアあたりにでも配備。
そういや建国する際には在韓米軍基地はそのまま韓国軍や中国軍からの攻撃受けてそうですね…
-
>>161
遊撃隊はともかくアヴェンジャーマルコフはガチで強い…
あと蝶使いも使ってる機体の特性も相まって恐ろしき相手ですし、下手すらエースの質ですら負けてる状況が出てきそうですわ(汗
対すると多分パト米にいそうなAH勢とオーシアの5勢ですかね…
X2やインフィニティの主人公達はどこにいるかなぁ。
-
>>163
X2とインフィニティメンバーはそもそも傭兵ですからね・・・
最悪、ユージアに雇われる可能性もゼロでは無いと言う
-
>>164
そうなったら死ゾ(白目)
短期間?とは言え結構デカい戦いになっていそうですし、連合や統合軍、ヘリックにガイロスも遠目で偵察機でも出して観察していそうですね。
-
ヴォルガーラや転移した国家でどれだけ国力を減少してくれるかが問題ですなあ。
国土広いから結構来そうですが。
-
ヴォルガーラ自体は連合と統合軍が本気出すので多分そう時間はかからないかと。
問題は地球に降りた虫や無人機の掃討ですが、ここら辺でユージアは国土の分だけ苦労しそうです。
まあ逆に言えばヴォルガーラの技術力も取り込めるので逆にパワーアップする可能性も高いんですよね…
-
まぁそこら辺は他の国々も一緒だとは思いますけどね・・・
とりあえず光学兵器やヴォルガーラ人の身体の構成は参考にできそうですね・・・。
ファントムシステムなどはまだ無理かと思いますが。
-
>>167
…最悪それ対策にアーセナルバード健造とか?
統合軍まで行かなくともマクロス系の技術者と繋がりを
持つかなにか出来れば飛行要塞開発技術を相まって
早々に完成出来そうなのが恐ろしい所ですが…
-
あとは転移装置をどこまで解析しているかですかね。
再現はまあまだ無理だと思いますが、妨害装置くらいは開発するとこ出てきても可笑しくないですし。
-
他には確保したグラヴィオン側のテクノロジーであるゼラバイア系の機体の技術あたりでしょうかね?
まぁこっちはヴォルガーラよりテクノロジーがやばいので解析は無理そうですが。
-
>>169
そうですね。
前々から考えていたのですがアーセナルバードの重要地域を24時間警備・防衛するって運用はヴォルガーラやフォーリナーと言った転移戦術を多用する敵に対して相性がいいですからね。
核融合炉と熱核ジェットエンジンを搭載すれば原作のように電力を軌道エレベーターに依存する弱点も消せますから。
防衛地域のどこかしらに敵が転移、もしくは降下してくれば24時間即応体制のアーセナルバードが急行してそれを排除するわけですし。
これはアーセナルバードのみならずコンテナ発進型無人機でも疑似的な即応体制が構築できます。
-
>>171
あっちはヴォルガーラでも解析しきれない超テクノロジーの塊ですからなぁ。
ただ状況を学習して進化する流体金属的兵器って発想は何かに流用されそうな気がしますね。
-
ヴォルガーラも惑星ランビアスに残ったプラントで少数生産してる感じでしょうしね。
重力子を纏った射撃兵装や超強力な物理攻撃で叩き割るのが一番早いという厄介過ぎる敵ですな。
これ割と霧の艦隊にはかなり鬼門な相手なのでは・・・?
-
侵食魚雷(と言う名のミサイル)や重力砲があるから大丈夫では?
確か荷電粒子やらビーム撃ってる主砲は実弾も使用可能だったはずですし。
-
まぁココらへんは霧側も本気を出す感じになるでしょうね・・・。ヴォルガーラ側も優先的にゼラバイアを投入すると思いますが。
まぁ救いがあるのはゴーマや惑星2つ分のエネルギーを内封したゼラヴィオンがいないのがマシですね・・・。
双方共惑星破壊用の兵器ですから・・・。
-
星壊されちゃ困りますしね(´・ω・`)
-
ゴーマ自体が惑星再生用のシステムを改悪された末に重力子によって惑星の時空間を歪曲させて原始の状態までリセットし、地上に存在するすべての生物を抹殺する機構ですからなあ・・・。
ここまでいけば此方の世界のグラヴィオンもリミッターとかその他諸々解除された最大出力で戦うことになるでしょうし、
連合や統合軍もなりふり構わず持てる最大火力叩きつけたでしょうしね・・・。
-
連合軍も昔と比べかなり強くなってますし、和解したゼントランやメルトランの艦隊もいますからね。
長引いても多分半年くらいで終わりそうです。
-
それぐらいでしょうな。ゼントラン達抜きでも戦力がやばいことになってますしね・・・。
やっぱり地球人は地球に封印しておくべきだったのでは・・・?
たしかゼントラーディ達もプロトカルチャーのことはあるにしてもマイクローンの住む星には基本手出しするなとは言い伝えられていたようですね。
-
まあ大変な戦いにはなりますが、慢心せずに戦えば勝てなくない相手ではあります。
-
割とこの時点でα世界線の地球連邦ぐらいの戦力に近づいてますしねー。
そういえば聞いた話によると無印αから第三次αあたりは3年〜5年くらい経過してるっぽいですね。
シンジくんとかああ見えて高校卒業してる可能性あるんだよなあ・・・。
-
大学生シンジ君…
-
まぁ外見変わってないのは新劇場版みたいにEVA乗ったせいで成長止まったとかもありえそうですが・・・。
しかしα世界線ではこの期間の間に大量に移民船団出発させてるんですよね、宇宙怪獣やらなんやらで人類に逃げ場なしなんで仕方ないですが・・・。
-
地球にいてもじり貧ですしね。
-
こちらでは似たように転移していたAL5の行き先だったバーナード星系に移民のための準備してる感じでしたっけか。
連中の計測どおり知的生命体とかはいないからテストに最適だとかで。
-
そうですそうです。
アインスト達の移住先としても考えられていますね。
-
大学生シンジ君とかまさにシンカリオン……
統合軍は惑星ウロボロス分だけ+F組程度なんで弱体化してますが、それ以上にすごい勢いで技術進歩と軍拡を進めているCE連合がホントヤバいと思いますわ
ウロボロス政府はOTMなしであそこまでの戦力をOG1〜2の時点で整えていたことにも驚いてそうですなぁ
-
何が60年ちょっとかかるだ。こちとらフォールドで日帰りじゃというAL5涙目の現実という・・・。
あの時代で外宇宙航行できる宇宙船はすごいことなんですけどね・・・。その宇宙船もバジュラによって破壊されましたが。
-
あとは第二次OGの時に転移してきたメガロード船団くらいですね>>マクロス組
まあ船団三つ分と惑星二つ分なので地力は結構あるかと。
-
α世界のMS事情とか気になりますよね…ユニコーンは作られるのかとか
-
一応建前上では連邦軍の再建計画で開発された実験機なので、α世界でも戦後の再建計画の一環として開発される可能性はありそうです。
-
因みにヴォルガーラやフォーリナーがやってきたた際にスパロボ大陸CE世界では最後の切り札人外三銃士に出張ってもらうと言う手も。
大量に増殖可能なアインスト、実体物ならほとんどの物を取り込めるELS、地力の暴力バジュラ。
-
こちらではユニコーン、バンシィ、フェネクスで打ち止めですがユニコーンはバナージでバンシィは夢幻会関係の転生者、フェネクスは未定という感じで想定してますが、
一応ネタで考えていたバンシィのパイロットネタは・・・。
大洋のムラサメ研の女性NTで夢幻会所属。
ユニコーンは本来彼女が搭乗する予定であったがイレギュラー的にバナージが搭乗したせいでしばらく既存機に搭乗。
第二次OG中盤バンシィが派遣され、ユニコーンとエレメントを組む。
ペルフェクティオ戦でユニコーン、バンシィが双方イルイの助けもあってサイコフレームが緑の第二段階に。
同時にユニコーンとの合体攻撃解禁あたりで考えてましたね・・・。
あと彼女に関しては名前はまだ決められてなかったり・・・。
-
>>193
割りと頼む手も有りますけど、友人達にばかり頼って自分たちが影に隠れてられるか!
が、割りと連合としての本音だったりしますね・・・ここら辺利益とかの打算面でも純粋な感情面でも友人は助けるべきと言う感じですね・・・
下手な人類国家より余程誠意に答えてくれる勢力なので・・・逆に誠意で対応しても同じ人類の方が答えてくれないと言うのもあれですが・・・
-
あそこの連邦はカルネアデス計画を完遂した後もさらに膨張を続けようとしている超国家だからな
エンディング時点だと別銀河への進出を行っているという
そしてMSの新規開発計画は存在するし、実行されているというあたりユニコーンもありそうですよね
まぁラプラスの箱のうわさはあるかもしれませんし、反体制派の人間も探せばいるでしょうからそれにまつわるトラブルも起きるかもしれませんが
とはいえスペースノイドとは和解できていますし、そもそも別銀河まで出ていく時点で地球とコロニーで対立という発想にはならんよなぁ
-
まぁ今更ラプラスの箱?別に今更どうでもいいでしょですしねえ・・・。
あと上で書いたネタですがペルフェクティオ戦でD組の機体のシュンパティアの「人の想いを繋げ、束ね、破滅に打ち勝つための力と成すシステム」が発動するんですが、
割とこのシステム、サイコフレームに近いものなんですよね、これフルサイコフレーム機がいれば相乗効果でアクシズ・ショックのような宇宙の虹が発生してる可能性ありますよね・・・。
-
普通にコロニーの自治権と経済の伸長を目指せばいいだけですからなぁ。
サイド3出身連邦議員フル・フロンタルなんて姿が見られるかもしれませんねw
>>195
地力が強くないと意味ないですしね。
相互理解はまっこと難しか。
-
>>198
文字通り話せば(意志疎通が出来れば)相容れない相手か友好を結べるか解りますからね・・・
後から転移してきた国家から見れば異形の方が多いのが珠に傷ですけど・・・(まともなヒューマノイドタイプはゼントラーディ位)
-
人間より彼等の方が相互理解しやすいという皮肉ですよね、劇場版で刹那達が言ってたようになまじ色んな感情や知性があるから誤解が生まれるというやつですね
だからこそ世界はこんなに簡単だと言うことを示さなきゃならないという。
-
>>197
ラプラスの箱の中身を知らずに「連邦の支配を崩しうる何か」というだけで求める勢力がバカをやった場合ぐらいですね
全部わかっている人からしたらホントに今更どうでもよいしさっさと公開するでしょうけど
-
人の心の光というものをみんなに見せて、そしてそれが全員にあることや、その光を放つのは簡単なんだってのを殆どの人が知っているんでしょうな>連合の皆さん
ある意味イアゴ隊長みたいな人がいっぱいいるんでしょうな
ナラティヴ見に行かなきゃ……まだやってるかなぁ
-
>>199
まあカルチャーショックってやつですわw >>異形の方が多い
-
GNドライブとサイコフレームが同時に存在していますからねえ・・・。
同時搭載するのは何が起こるかNGですが、クアンタ、ユニコーンは大洋にとっての切り札の一つでもあるんですよね。
-
>>203
只、アメリカとか日本的には燃える展開でも有るんですよね・・・
変則的とは言えタコ見たいな姿の知的生命体(アインスト系)とか、
人型のヒューマノイドタイプの宇宙人とかが実在するって・・・(尚、敵対的な奴に対する防衛費)
-
金!金!金!軍隊として(ry!
何時の時代も大蔵省というのは仮想敵筆頭ですな(白目
-
>>206
傭兵だろうがスーパーヒーローだろうが予算と財布の紐を握った存在には勝てないのですよ・・・
-
予算の壁ってデカいですよねぇホント……
しかし皆さんと違ってろくに話が書けない自分は……
ネタはあるのに文にできる力がなくなってきている……
-
いやあ・・・自分もまともにSS書けてないですから・・・<ネタのみ
笹原君もっと出したいんですけどね・・・。バンシィの人ネタですが、リディ君リスペクトでZ系列の機体に乗り換え前は乗ってる感じにしようかと・・・。
そういえばこちらではデルタプラスは作られますかね?
-
>>209
微妙・・・作っても何世代も前ですかね?
可変機体比較的強力と言う事を考えても、基礎性能的に厳しいかと・・・
-
>>205
そこら辺いい意味で乗りやすい国民性を持ってますものねw
-
なるほど・・・それならNGですね。素直にZ系になりそうですね・・・。
なんかスパロボじゃ乗り換えるまでアムロとかほかのパイロットに乗機を奪われてそう(白目)
よくある合体攻撃もないから乗機だけ乗り換えで放置される的な・・・。
-
>>205
日本人やアメリカ人としてはかなり燃えるシチュエーションですし
そういったことが大好きな国民性ですよねw
友や仲間と認めたものにはとてもやさしいというか
-
>>211
そう言う意味では新しい友人を早期に歓迎する空気も出来そうなのですよね・・・
-
地球人だけでいるっていうのがもう無理になりましたからねえ・・・。
なし崩し的にAIも入ってきてますし。そのせいで他の世界からは恐怖の目で見られることになるんですが。
-
>>214
パト米とか安定している政権のところでは案外歓迎ムードが濃かったりしそうですなw
-
話は少し変わるのですけど、融合惑星での国家整理に関して仮にフアメリカとフ日中心にユニオン作るとして・・・
2000年代でアフリカと欧州って何処まで接近可能だと思います?
それに寄ってパト欧州の存亡が大分変わりますけど・・・
>>215
まあ、そこら辺はどうしても起きますしね・・・
-
北アフリカとなら欧州との接近は割かし速く出来るかと。
あそこら辺有史以来良くも悪くも地中海経済による繋がりが大きいので。
どちらも強い危機感を持っていそうですから、軍事的・経済的結びつきを強めようとする動きはあると思われ。
個人的には考えたのはフルメタ欧州と北欧、北アフリカによるAEUとかですねw
-
>>218
あー、AEU作るならそっちですか・・・
確かにそっちでもあり得るのですよね・・・
只、アフリカエジプトとか親ユークな国も結構居そうですけど
-
>>219
パトレイバー世界の場合エジプトはどうでしょうか。
併合されればスエズ利権取り上げられるの目に見えてますし。
親米的なリビアといい北アフリカは案外親米、親ソの国々が多いのでNATO側に付けるのも出来なくはないかと。
パトロシアも味方ですし。
あとは目の前の中東諸国が蹂躙されてるの見ているはずなんで危機感は強いでしょうね。良くも悪くも。
親ユーク的な動きが大きそうなのは北アフリカ以南以西の国でしょうか。
あそこら辺貧しい国も多いので、史実の中国枠かユーク枠に滑り込むとなると東アフリカら徐々に侵食されていく可能性はあります。
-
となる割りと両世界で最低でも北アフリカは欧州側に成る可能性が高いと・・・
-
>>221
ああ、すいません(汗
フルメタ世界のことでしたか。
そちらでも少なくともフルメタ世界でも欧州との迎合は可能かと。
とは言えフルメタエジプトはユークトバニアの方に付きそうですね。スエズ巡ってドンパチした後ですし。
特に大西洋に面している北アフリカや西アフリカの国はオーシアとの繋がりが出来てくるので、その流れでフルメタ欧州と繋がるかもしれません。
地中海経済の代わりに大西洋経済で繋がる動きでしょうか。
北アフリカ以外は親米、親ソ、親中と結構ぐちゃぐちゃしているので、後は経済的、立地的な綱引きになるかと。
-
ウームとなるとやはりAEUに近く成りそうなのはパトの方でしょうかね・・・
後かフ欧州がどう纏まるか・・・
-
>>223
パト欧州だと最大の問題は既にドイツを含め東欧や南欧がユージアに制圧されていることなんですよね。
なので面子的にはまだフ欧州の方がAEUっぽい面子を揃えやすくはあります。
最もパト北アフリカがパト欧州に協力し易いのは変わりませんが。
そういえばフルメタ世界のインドってどうなってましたっけ?
親ユークトバニア(旧ソ連)ではあると思いますが。
-
>>224
一応取り込まれずに残って居ますね・・・立ち位置的にはフ米とユークの引っ張り合いでユーク有利な状態かと
-
取りあえずAEUっぽいのはパトレイバーかフルメタかどちらかの欧州と北アフリカ+αで誕生しそうですね。
>>225
そうなるとインドやエジプトを出島に東アフリカに経済的な手を伸ばしていそうですね。
旧フソ連ことユークトバニアによるソマリア出兵とかやってそうですわ。
-
>>226
そうなりそうです。アフリカの地下資源は現代でも重要ですし・・・
-
パト日本は押井ルートの劇場版世界(実写につながる)とTV版に漫画版とどのルートが来てるの?
-
>>228
実写ルートです。
-
>>229
orz何てこった
-
>>230
他の世界線ならユージア成立した時点でもう少し危機感持つかと・・・
-
>>229
もう企業連でも入れて支配した方がよくないですかねw
-
>>232
何で企業連がそんな面倒臭い事を?
普通に連合が介入して、企業連は普通に連合勢力下で経済活動かと
-
>>232
その結果劇場版2の時系列で連合と米軍により東西に分断されたんだよなあ。
-
>>233
もうそうでもしないとバカが治らないかなぁと…。
押井のバカを治す方が先なんでしょうけどw
>>234
…やっぱり押井って世の中舐めてるじゃないですかやだーw
-
結果的に実写版の破滅的な未来に繋がることはなくなったから多少はね?
-
>>234
GHQ設置で再独立はいつになるか不明
-
実質経済も物流も人の行き来も制限されてないからセーフ。
軍事的にはより一層親密な交流が続いている。
-
>>238
自衛隊解隊して国防軍設置作業中、陛下の扱いは京都府国を設置して東西の引き合いを解消した!
-
>>239
そんなことしてませんけど?
-
陛下の扱いはどうなってるの?
東西に政府が存在するとかはないよね(主導権争いからの東西分裂とか)
警察は自治体警察か国家警察かの争いがありそう
-
政府事態は東西分割でしょうね、その方が後腐れ無いですし・・・
陛下に関しては中央の中立として東京が有ることに成るので其処かと
-
>>241
東西に政府が分かれてるわけではなく、実際には占領軍両者の合議の下で新内閣と言う名の単一の傀儡政権が誕生している以外は今まで通りですね。
内閣は勿論自衛隊や警察は単一組織として動かしてますし、各省庁も同じ。
東西に政府機能が分かれて存在しているのではなく、東西の米軍と連合軍の合議の上で傀儡として建てた新内閣へと命令が通達されてる感じかと。
議会も運営はそのままだと思われますが内閣への罷免件とか解散選挙とかは禁止されてそうですが。
ぶっちゃけ対ユージアを名目としたただの軍事的な保証占領ってだけですから。
国家運営はそのまま続けてくれってのが本音かと。
陛下はそのまま東京住まいで問題ないです。
警察に関しては上層部一派と中流下層の現場派で対立起きてるんじゃないですかね。
地方警察の方も青森の反応を見るに、各地方の上層部には連中の腰ぎんちゃくが少なからずいそうですし。
-
>>242
政府の東西分割は正直無理じゃないでしょうか…
政府機能が一元化され過ぎてますから、単一の傀儡立てて後は統治権と軍事権の優先権を東西で分けた方が楽では?
-
うーん、そこら辺どうするか連合としての経済活動とか考えると分割してしまった方が良いのです、
日本側としては言うまでも無いのですが後はアメリカの都合ですかね?アメリカとして分割が不味いと言うので有れば対応も変わりますけど・・・
-
>>245
ああいえ。単純に政府機能分割するのが大変ってな理由ですね。
各個で政府建てるのは簡単ですが、元々の政権下で活動していた各種省庁の扱いが非常に面倒なので。
まあここらもそれぞれ人員分割して東西で新しく省庁建てさせるって手も可能ですが。
それぞれの手が足りないなら東西でそれぞれ統治省とでも立てて面倒な省庁を一括統一するってやり方もありますね。
-
軍事権よりも警察の方をどうにかしないと…。
犯罪の温床どころか国際犯罪の策源地になってないのがおかしいレベルだしw
-
そこら辺は治安の統治権を東西で占領軍が握るようにするんじゃないですかね。
-
少なくともインフラの更新とか企業の参入、治安の統治権ここら辺は最低でもお互い東西で分割、
流石に行き来にパスポートは不必要でしょうけど軍事関係な何かも分割確実かと・・・
ここら辺一個の政府でとなると余計に混乱起きそうですけど、どうなんでしょう?
極論、向こうで合法でも此方じゃ違法とかもあり得る訳ですし・・・
必要書類とかも違って来る事があり得るのでそこら辺の多重化とか
-
>>249
二つに分けると結局国境線が必要になる(違法合法の問題で)
EUみたいな中途半端は問題なので京都府国(皇室)と東西日本に分けた方が面倒がない!
-
>>249
目的次第ですね。完全に取り込むつもりで二つに分けるのか、将来的な統合を目標としてやっていくかのよるかと。
前者なら仰るように完全に全て割り切って分割した方がいいです。後者ならある程度ここらで統一していた方が楽です。
書類の多重化や法の可否に関しては、元から別々の国の軍隊が占領して治安維持しているので今更です。
その時点で上記の問題については避けられません。なので言語の壁と同じくらい当たり前の問題かと。
-
連合としてはメリット、デメリット共に微妙・・・
そうなるとやっぱりアメリカの判断次第ですかね?
-
日本丸々一つもらうならともかく東半分だけもらっても困りますしね。
まあアメリカの判断次第なら将来的に東西統合で再独立でしょうな。
アメリカの何番目かの州にするにしても流石に日本は遠すぎますから。
-
>>253
一応、霧の問題が解決出来れば日本中継点に飛地にも出来ますけど、
メリットは薄いですかね?最前線から本土離したのに又最前線に本土が出来ますし・・・
-
ア日が有るから価値は激減中……
大人しくユークトバニア構成国になった方が………
-
>>255
ユークトバニア行政官「日本語廃止します」
-
企業連
「ダメ、日本語使う、うちの親分大洋よ」
-
>>256
別に成っても廃止は無いですね態々統治で反発されて迄やる価値あります?
-
>>256
それこそ不用意な混乱生むだけなのでは?
>>254
東日本だけ手に入れても維持しにくいですからね。
利権だけもらって後は他に任せた方が楽なのは確かです。
-
>>255
アルペジオ日本は取りあえず霧の艦隊どうにかしないといけないのが…
またパト日本は大陸に近しい位置取りで、あの立地ですのでユージアが存在する限りどう考えてパト米にとって重要拠点になるかと。
韓国ユージアの方に言ってしまったので在韓米軍日本に撤退してきてますし。
-
>>256
反発されてまでやることじゃないですよそれ
不用意な混乱が生まれるだけでなんの利益もないです
-
そんなこと言った日には行政官の首飛んで、本国の方でも大問題になるんじゃないかなぁ。
他国における統治能力ゼロって烙印押されかねないし。
-
ユージア数だけは凄いからな……
正直無傷のマンパワー1.3億は超欲しいだろうし
-
経済的、軍事的にも強力ですしね。
劇場版2までの自衛隊なら史実よりも細かに軍備の開発と更新を繰り返していますし。
本当に問題だったのは政府だけなんだよなぁ。
-
>>262
後楯の構成国家と文化をまるで把握して居ない事に成りますからね・・・
-
>>262
ぶっちゃけ言った時点で首が飛びますよね
身内だけの酒の席、冗談交じりで言ったとしても粛々と左遷の準備とかされるんじゃないですかねぇ……
-
これも実はユージアの陰謀なのでは?(棒)
もしかしたらスパイが入れ替わっていたのかもしれん…
>>265
それ以前に統治するために必要なことを何も知らないことになりますからなぁ。
半世紀以上前ならともかく、現代ならマニュアルだってあるのにそれすら読んでないことに。
-
ユージア視点
現状パ日に何かするとユークとパ米が両方敵になるかた
ユージアとしてはユークを追い出したい
パ米視点
アジア方面の米軍や米資産をパ日に一時退避中であり現状は絶対に離せない
またユージアへの単独対処が難しく、出来ればユークを巻き込みたい
ユークトバニア視点
アマルガム()との戦いが終わり、バンディットの日本制圧の脅威が
無くなれば正直用済みの国
ユージアも所詮は数だけだし、黒電話を使えば百億を超える人口が味方になるから
あんましやる気が無い…
-
帝国主義全盛期ならともかくそれやったらどんな批判あるかわかるもんですし・・・。
なお戦争の世界からくる敵の場合は除く。
-
まあ、とりあえずパト日本の扱いとして将来的な再統合も前提に統治省辺り設置ですかね?
何年後に成るかは不明ですけど、短い期間では無いでしょうね・・・
後は少し日本的に不味い情報としてはにユージアにユークから漏れた技術として、
ノスフェラトゥが有る可能性が有る事ですかね?蝶使いのカーミラ、
あれノスフェラトゥの改造機体ですから・・・
-
>>268
連合的に現状はユークの統治経験を積むために派遣しているようなものですからなぁ。
あとはアルペジオ日本への対処のためでしょうか。
流石に霧の艦隊はテクノロジーレベル的に放っておけませんし。
アルペジオ日本を監視、もしくは介入するための仮拠点と言ったところでしょうか。
-
>>270
ああ、あのレールガン載せた航空機ですか。
そうなると今回の保証占領はアルペジオ日本監視のための拠点作り兼ユークの占領統治経験を積ませること以外にも
ユージアへの監視も兼ねてってところですかね。
>>来的な再統合も前提に統治省辺り設置
そんな感じでしょうか。米政府からも幾らか人材を入れてくれるとありがたいですね。
-
あの、すいません
ユークトバニアってどの国が含まれているんでしたっけ?ユージアがパトレイバー?ソ連中心だというのはなんとか把握しているんですが…
-
>>273
フルメタ世界のソ連ですね。あとは東欧の東側諸国です。
東南アジアの東側諸国も入っていそうですが、ここら辺は飛び地なのでちょっとまだ未定でしょうか。
-
レールガンも脅威ですがエスコン6において本当の脅威だったのはバルキリー並みのマイクロミサイルだっだんだよなあ・・・。
プレイヤーが使った場合アイガイオンを何もさせずに封殺したという化物ぶりでしたから。
-
>>274
さようでしたか…ありがとうございます
正直、色々な要素がごちゃごちゃ混ざって把握しきれていないので議論に全然追いつけてませんでした…
何というか、紛らわしい感じがしますね…
-
質問してくだされば答えますので。
今そこら辺の新国家一覧作ってますので後で挙げますね。
-
>>250、>>256様。
日本国内、蜂起必至ですな。京都に皇室を押し込め、国の名前と言葉を奪う訳ですから。一時的な占領ではなく、亡国です。
ユークトバニア行政官辺り、寝首を掻かれそうです。比喩ではなく、文字通りに。
-
>>270
OSの更新で75年ぐらいかかりそう
-
ソ連に東欧は確定、後はモンゴルは確実でしょうね・・・
微妙なのが半島北と中国北ですね・・・東南アジアは連結出来ないと微妙かと
-
北中国は改めて南中国とくっつきそうな感じもありますからなぁ。
-
>>277
ありがとうございます…
エスコンをよく知らない人間なので、???となってしまいました
おまけにエスコンが関係ないフルメタ世界の勢力が名乗っているってのが余計にややこしくて…
-
>>276
ウーム、やはり辞めた方が良いのですかね・・・
元々Z系の様な複数世界の物をとも思いましたけど、
最近余りに議論から外れた話も多いですから・・・
-
ついていけてるかというとちょっとあれですけど、大体位置関係で「?」ってなってるだけなんで気にしなくて大丈夫ですよ
こっちの頭がうまく話回ってないだけなんで……
-
>>283
いえ、融合惑星自体は良いアイディアと思うのですが、そこに沢山の勢力が他の作品の要素を交えているので混乱しやすいんですよね…
-
国名被りと国の数多過ぎを解決するアイデアだしのぅ…
-
私は今のままが好きなのでいいと思いますね。
議論から外れる話題に関してはどんな話を建てようと多かれ少なかれそういったことが出てくるのは避けられませんし。
別の話題にしても同じことが起きるだけなので気にすることないと思いますが。
-
自分もこの流れで大丈夫だと思いますよ。同じ国が多い以上、国名を変えるの仕方のないことだと思いますし。
-
一応前提としては融合惑星に来て居る平行世界の地球を統合するに当たって
国家数を減らす事と差別化を図った形ですね・・・
その中で比較的都合が良かったのがエスコン世界の国家だったのです。
-
自分もこの流れは好きなんで問題ないです
むしろ航空機が活躍する土壌が産まれて個人的にはお気に入りだったりします
-
まあ、そういうことならしょうがないですね…
対応表というか、そこら辺整理した設定集なりが出るのを待機しておきます
議論はこのまま継続してください
-
少なくても地図はほしいぞ!
-
とりあえず国家間はまとめ作ったほうが良さそうですね・・・申し訳ない<弥次郎氏
あと地図製作はなんか良いサイトあったらいいんだけどなあ・・・。
-
ですね
立地がどうなのかはせめて把握したいです
-
幾つか地図作成サイト見て回りましたが使い勝手良さそうなとこは大概英語で何をどうすればいいかわからなかたったぞワグナス!
-
取りあえず新国家についての簡単まとめはできなので40分頃に投下します
-
メモ帳とかで簡易に作る程度なら行けますけど、どうしましょう?
-
簡易的な地図でも大まかに場所が分かればいけるかと。
-
後はupってどうすれば良いでしょうか?
-
あー…私もそこら辺ちょっとわからないですね(汗
メモ帳に書いたものならコピーからの貼り付けが出来たと思いますが。
-
>>300
世界地図コピーして色分け程度ならやれると思われるので・・・
-
星は球体なんですが、融合惑星はでかいので
2次元MAPでも大体合ってるのが助かりますね
多少しか誤差が無いんで2次元MAPの距離と球体マップの
距離でそんなに誤差が無いからとても助かる
-
>>301
そうなると画像アップロードソフトでしょうか。
画像アップローダーというソフトがよく使われてる印象です。
-
>>303
日本語の無料ソフトな行けますけどどうでしょうか?
-
たしか赤道部に並んでるちきうが4個だから
北部3、赤道部4、南部3で計10個の世界が搭載可能だったと思う
-
>>304
多分いけるかと。
-
取りあえず上で挙げた簡易表の投下を10分頃から改めて始めますね
-
時間になりましたので投下します
-
融合惑星 新国家 簡易表
・オーシア連邦
マブラヴ世界のアメリカとソ連が統合して誕生した国家。名前の元ネタはエスコン世界(ストレンジリアル)で登場したオーシア連邦。
前政権のやらかしにより今までの暗躍がばれてマブラヴ世界では信用が地に落ちている。
そのせいで各種産業が大打撃を受けており、代わりの受け皿として傭兵派遣業を行っている。
フルメタ世界のアメリカや欧州と仲良くしている。最近国内のテロリストやAL5派との内戦に打ち勝ち、続けて中南米連合との戦争にも勝利してかつての威光がちょっぴりだけ復活した。
また中南米連合との北南戦争以降は社交辞令を含んでいるがCE連合や新統合軍との関係が少し改善した。
最近はフルメタNATOと協力してユージア連邦と戦っているパトレイバーNATOやロシア連邦に部隊を派遣している。
・環太平洋条約機構
通称PRTO(プロト) Pacific Rim Treaty Organization 略してPRTOとなる。名称の元ネタはない完全オリジナル。モデルはリアルに存在しているNATO。
マブラヴの日本が中心に東南アジアと太平洋の島々、ハワイなどの元米領の島々も含めて結成した勢力。
他が統一国家なのにここだけ条約機構とかやっているのは領土を残したままの国家が多いためと日本が盟主的な立場に慣れていないため。
政治的には各国の主権は重んじられていると思われるが、経済的、軍事的に考えると実質日本の一強体制(と言う名の貧乏くじ)である。
他と比べて日本が苦労多そうだが、CE連合との仲も他と比べて深いので色々な支援も期待できる。
・エルジア王国
元英連邦諸国をそのままスライドさせた国。王国と名前がついているが内実は連邦国家のそれである。名前の元ネタはエスコンシリーズに登場するエルジア。最新作で王国になっていた。
多分軍事においてはエルジア王国軍に統一、加盟国各国はこれと別に州軍などを持っていると思われる。
インドやカナダは復興中だが史実より大分強化受けているオーストラリアと南アフリカがいるのでその分イーブン。だが盟主であるエルジアこと英国の苦労度は増している。
マブラヴ日本と同様CE連合との仲が深いので支援だけは期待できるのが救いだろうか。
・ベルカ連邦
マブラヴ世界の欧州諸国が合わさり誕生した連邦国家。名前の元ネタはエスコンシリーズに出てくるベルカ。最初はベルカ連邦だったと知った時の驚き。
ドイツを一応の盟主として、我の強いフランス、のんびり屋のイタリア、影の薄いスペインなどをまとめ上げている。
一応の軍備はベルカ連邦軍として統一しつつ、各国共に防衛のための州軍を置いていると思われる。
連邦国家として再出発したのはBETAに国境事領土を真っ平にされたことと、ヘリックとガイロスという仮想敵がすぐ近くにいることから団結を求められたためだと思われる。
バックに新統合軍が付いているため、それなりに上手くやっている模様。
なおフランスとスペインが意外と海外領土持っているので欧州以外にもそれなりの拠点を持っている。
ベルカ式国防術やりそうな国名だが、既にBETAと戦っている時に散々やっているのでノーカンである。
-
・ユージア連邦
パトレイバー世界において東欧、コーカサス地方、中央アジア、東南アジア、インドと中国その他が手を組み誕生した新興国家。元ネタはエスコンインフィニティに登場したユージア連邦。
その裏にはパトレイバー世界の大企業シャフト・エンタープライズとフルメタ世界で暗躍していたアマルガム残党の一派、CE企業連の走狗と化したフルメタソ連に不満を持ったロシアの超国家派などがそれぞれ手を組み全く関係ないパトレイバー世界のロシアコーカサス地域を中心に発足させた国家である。パトレイバーロシアは泣いて言い。
このため各世界から集めて技術と30億くらい軽く突破していそうな人口を持った化け物国家となっている。
建国と同時に中東と西欧に攻めこみ、中東諸国のほぼ全てとドイツ、デンマークを飲み込んでいる。
またドイツを飲み込んだと同時に停戦。停戦理由は日本で起こったクーデター騒ぎに関与しているとCE連合に疑われたためと、それの釈明のためである。
現状はパトレイバー世界のNATOとロシアとの睨み合いが続いている。
また停戦期間中の時間を使い、弱点であった内部の統率問題もある程度解決している。
停戦空け琉かどうかと言う時に宇宙から侵略者が来訪する予定なので今後の頑張りが期待される国家でもある。
・ユークトバニア連邦共和国
元フルメタソ連とそれに従う東側諸国。主にソ連と東欧、東アジアの一部などで構成されている。
通称はユーク。名前の元ネタはエスコンシリーズに登場したユークトバニア。
新興の連合国家としては随一の国力と軍事力を誇る。西暦系国家としては唯一ゾイド系国家であるヘリックやガイロスとタメ張れるレベルと言える。
その実体はアマルガム崩壊による経済的な混乱に付け入られCE企業連に経済を乗っ取られホワイトブラック企業と化したソビエトである。(ホワイトブラックとは矛盾した言いようだが正にその通りなのである)
このためCE企業連やCE連合からの手厚い支援が行われており、そのため技術力は新興連合国の中でも随一を誇る。
今日も日進月歩どころか日爆月激な技術発展とその計画をソ連官僚の皆様が死んだ目で取り組んでいる。
宇宙からの侵略者がやってきた時に一番活躍が期待できる国と化した。
・ユニオン
フルメタ世界のアメリカが北米と南米、太平洋の島々とオセアニア、そして日本と共に発足した一大連合。主にCE連合や新統合軍…とは言わずとも最近増えている新興連合国家や元フルメタソ連ことユークトバニア連邦共和国と言った強力な外部勢力に対抗する意味合いを持って結成された。
正式名称は自由国家連合(Free State Union フリー・ステイツ・ユニオン)である。
名称の元ネタはガンダム00に登場するユニオン。ハムさんが所属していたところ。
NATO的に親しいはずの欧州諸国が含まれていないのは転移した影響で太平洋跨いだユーラシア大陸の更に向こう側の超遠方国家となってしまったためである。
軍事的にはユニオン正規軍に一本化されていると思われるが、各国には防衛用の州軍が存在している。(ぶっちゃけまだそんなに詳しく考えていない)
取りあえず勢いと流れで発足された感強いが、最近零落気味だが、相変わらず経済力だけは強いアメリカがどこまで強く引っ張っていけるかにより今後が変わってくるだろう。
-
投下終了
他にも新しい国家になりそうな候補は幾つかいますが、まだ確定じゃないので確定っぽいのだけを選んで説明しました。
-
乙です現状の仮決定国家としては大体そんな感じですかね?
-
乙です。
ユニオンはCE連合にどこまで食い込めるかと、フ日本がどこまできちんとやるかにかかってるかな?
-
乙です、あとは後に転移する連中がどういう動きになるかでしょうね。
-
おまけ 融合惑星超々簡易地図
「ゾイドサーガ世界」 その他転移してくる国々
↓
←(フルメタ世界の欧州へ海を通してと繋がる) 「マブラヴ世界」 → 「惑星ウロボロス(マクロス30)」→「惑星フロンティア(元バジュラ惑星)」 →「フルメタ世界」 (マブラヴ世界の米大陸へと海を通して繋がる)→
↓
色々転移してくる予定の新国家
-
ちょっとずれたので調整
「ゾイドサーガ世界」 その他転移してくる国々
↓
←(フルメタ世界の欧州へ海を通してと繋がる) 「マブラヴ世界」 → 「惑星ウロボロス(マクロス30)」→「惑星フロンティア(元バジュラ惑星)」 →「フルメタ世界」 (マブラヴ世界の米大陸へと海を通して繋がる)→
↓
色々転移してくる予定の新国家
-
そう言えば世界地図、憂鬱WIKIに有る物コピーさせて貰う
場合製作者の方に許可を貰えば良いのですかね?
名前を最近見ない方な上、この場合加工しないと成らない訳ですが…
-
>>317
世界地図の形式だけが必要なら画像検索などから持ってくればいいのでは?
-
乙です
これで何とか整理して議論をできそうです
本当にありがとうございました
-
>>318
へたな所から持ってくると問題に成りますし、そうで有るなら
現サイトで既に使用されている地図使わせて貰った
方が良いかなと…
-
>>320
そうなると取りあえず許可をもらいに行くとこからですかね。
反応がない場合はwikiの管理人の人と相談しては?
流石にお借りしますの一言で持っていくわけにもいきませんし。
-
あとは無料でダウンロードできるところでしょうか。
下記のは全部Wikipediaの世界地図のページに乗っているところですね。
総務省統計局 世界地図 ttp://www.stat.go.jp/data/sekai/pdf/worldmap.pdf
パブリックドメインの世界地図 ttp://www.freemapviewer.com/ja/
世界地図・日本地図の白地図を無料ダウンロード ttp://www.sekaichizu.jp/
-
一寸色々不安に成って来たので地図製作一旦中止させて下さい・・・
-
大丈夫ですよ。元々急かすようなものでもありませんから。
-
とりあえずゆっくりやったほうがいいですね急いでやると変な矛盾出てきた場合難しいことになる可能性もありますし。
-
無料地図使おうとしたらどれが大丈夫なのかまるで解らず、
規約読んでも色付けとかは加工に入るのか?
とか見ていて胃が痛く成って来ました・・・
-
まあ無理しないでいいかと。
-
感想返信
>>312 ナイ神父さん
現状の議論で大まかに決まっていたのがここら辺でしたので。
AEUはフルメタ世界とパトレイバー世界のどちらで誕生するかまだ決まっていませんしね。
あとはフルメタ世界の南北中華が台湾や韓国飲み込んで人類革新連盟とかパトレイバーロシアが同世界の北欧と組んでエストバキア連邦とかのネタも考えましたw
>>313
このユニオンの場合は一度CE連合と敵対したフルメタ北米が中心となっているので、どっちかと言えばオーシアと同じで関係を改善する方向性に動くかと。
まあCE連合の方は一度敵たいしたこともそんな気にしていなさそうですがw
あれ戦ったのフルメタソ連と企業連だけでしたし。
>>314 657さん
まだどんな勢力がやってくるか決まっていないところもありますしね。
>>319 弥次郎さん
お力に慣れたのなら幸いです。
-
エストバキア要素は恐らくユークに吸収されて居るかと・・・
-
なのでネタで終わりましたw
あそこは元ネタ的にユーゴスラビアっぽいですしね。
-
>>330
あ、東側とかギリシャっぽいと思って居ましたけどそこら辺何ですね・・・
エメリアはイタリアモデルだった筈ですからこの世界だと多分出現しないか、
余程イタリアがピンチなのかですね・・・
-
>>331
エストバキアはつい最近まで内戦していた歴史があるそうでして。
ベルカやユークとも仲が良かったことを考えるに多分ユーゴスラビアかなと。
エメリアはそうなりますなぁ。イタリアを含め幾つかの周辺国が手を組まないと生まれないでしょうし。
そういう意味では現在ユージアの脅威にさらされているパトレイバー世界の方が生まれやすいのでしょうかね?
-
>>332
この場合首都相当か盟主としてイタリアが来ないと成らないので、
仏、英、西を逆に引っ張る必要が出て来るのですよね・・・
-
>>333
まあイタリアが盟主ってだけで難しいですわなw
パトレイバー世界だとむしろ最前線。
逆に考えてイタリアと南欧の国々の連合なら必然とイタリアが盟主になりそうですかね?
この場合パトレイバー世界以外になりそうですが。
-
>>334
イタリアが盟主に成るとか世界の終わりが近づかない限り・・・
次第三次だから終わり来るんだった
-
>>335
南欧の国々が独仏おまけの西やポーランドにトルコ、ロシアすらすっ飛ばしてイタリアを担ぎ上げたってことですものねw
-
第三次の展開次第でどうなるかですかねえ・・・。
下手すればバルマーの基幹艦隊とガチで殴り合いする可能性もありますしね。
あとはアポカリュプシス関連とかー・・・。ケイサル・エフェスといいGONGが鳴り響くんだよなあ・・・。
-
イタリアに迫る脅威がヤバいほどイタリア人は高性能になるから
選択としては正しい・・・
-
そういやユージアに押されてるパトレイバー世界の欧州って現状ではロシアからの北欧を伝って北海に出るルートと、アメリカや豪州あたりが南極占領して、アフリカ経由からの地中海や大西洋に繋げるルートの二通りしかアメリカとの連絡線がないのですよね。
インド洋からのスエズルートとかはロシアから東欧通るルートは当の昔にユージアのものですし。
-
・・・パト世界、南半球の南寄り何で南極は地球通りか
隣の南極と融合して巨大や南極を形成してる可能性が・・・
-
ああ、そうなると極寒の大陸のままですか。
とは言え立地は安定しているので基地は作れそうですから、やっぱりユージアとNATOによる争奪戦が起きそうですね(汗
-
そう言えば、融合惑星に置ける他の列強とか
連合の立ち位置とかって必要ですかね?必要なら軽く書き出しますけど・・・
-
一覧があればありがたいです。
-
同じく、あればありがたいですね・・・。
-
朝方のログ見直してましたが、ユーゼスはほんと前世の記憶完全に覚えてないのが全てで裏目ってるよなあ・・・。
ウルトラマンのことを覚えていればOG世界でこんな末路を見なかった可能性あるというのに・・・。
-
それ以外にも連邦に潜り込んでから立てていた計画もガバガバでしたしね。
-
十重二十重の綿密なガバ計画ェ・・・。正直これに関しては最終決戦のネタ作ってますが誰がツッコミ入れるか迷うレベルなんすよね・・・。
あとちゃんと覚えているなら自分の憧れのヒーロー達が命と引き換えに自分を止めたとかいう話覚えてたらマトモな人間なら悪事を働かないですしなあ・・・。
まぁ彼がそのせいで呪輪廻から逃れられない理由かもしれませんが。
-
取り敢えず。西暦国家関連はトゥ!ヘァ!氏が出してくれたので私は残る
勢力をば…ちょっと投下させて頂きます。
-
大陸SEED OGクロスネタ
国家及び勢力に付いて その4
・地球連合
大陸世界で組織されている地球圏を統一した政府へと再編中の組織と成る。現状は次々来る敵勢力に対しての戦闘で戦力の拡充を
続けている他、ELS等を始めとした非ヒューマノイドタイプの知的生命体も実質的に取り込む他種族組織に成り始めている。
又、大量の敵部隊を相手する関係上、兵力や艦隊戦力の無人化と単機の高性能化も図られており、一部には人間同様の感情を
持つAIも導入され戦力としても有している。
融合惑星に置いてはフルメタ世界のWTOへの支援やマブラヴ世界への支援を接触直後から開始、一連の戦争を経てエルジアやべルカ
ユークトバニア等を始めとした各勢力の統合への支援や将来的な地球連合への取り込みを図りながら技術支援や環境の激変した地域
への環境維持施設、通称「タワー」を建造している。融合惑星に存在する勢力としては戦力と兵力共にトップであり出先機関を
複数の支援国家に置いている他、海上都市や海上要塞型AFを複数融合惑星海上に設置している。
・統合政府
主に転移してきた移民船団3つ(ギャラクシー船団を含めると4つ)を中心にまとまった勢力と成る。人口こそ他国には劣る物の技術と
兵器と言う意味では連合政府に次いで高レベルの技術を有している他、融合惑星では数少ない宇宙へと進出している文明でもある。
領土に置いては惑星2つ分を丸々有している事から非常に広範囲に及びそれに付随する国力と地力も有している。
融合した惑星の一つである惑星ウロボロスの影響が強く出ている地域ではプロトカルチャーの残したと思われる遺跡を守る
ガーディアンが無差別に周辺へと攻撃を仕掛けて来る他、はぐれゼントラーディやバンディット等の半ば夜盗変わり無い
アウトローも多数存在している為、治安が良いとは言えない側面を持つ。又、超時空生命体バジュラとの意思疎通能力を持つ
人物も居る有る意味で貴重な地域とも言え、その他にも融合惑星に置ける文化の引っ張り役と言う側面も持つ
国家の在り方ととしては一見連合よりも穏健に見える物のその実非常に危険な鷹派としての一面も持っており融合初期に置ける
マブラヴ世界のアメリカのG弾の使用への抗議に対する対応を見て反応弾を始めとした戦略兵器に使用による全面対決姿勢を
打ち出そうとするも連合に止められていると言う場面も存在する。
-
・ガイロス帝国
元は融合した惑星の一つである惑星ziで勢力を二分する覇権国家の一つで有った国家と成る。惑星特有の兵器であるゾイドを多数
所有し、同惑星に置ける大陸二つを有している。一見すると前時代的ともに言える国家の姿を持つが、その実クローニング技術を
始めとした高い技術力を誇り、兵器の性能と合わせて地球連合政府や統合政府に次ぐ実力を有している。
融合初期に接触後にマブラヴ地域で行われた桜花作戦へとユーラシア大陸に置ける領土保有を条件に参戦、同じく参戦したヘリック
共和国と共にユーラシアの元BETA支配地域の多くを自領土に組み込む事に成功している。更にその後には難民と成っていた一部
住民の受け入れを実行人口と国力を獲得して安定期に移行しようとしている。
兵力に関しては遺跡から発掘された機体を元に安全性を重視した量産型デスザウラーやデススティンガー、ジェノザウラーを
始めとした高火力兵器を多数有しており、これを運用する為の水空両様母艦を多数保有している。又、現在はゾイド以外の
兵器群にも着目、運用経験のある難民や傭兵の取り込みを図り戦力を拡充している。
・ヘリック共和国
ガイロス帝国と同じく元は惑星ziに置いて覇権争いを行っていた国家と成る。西方大陸と呼ばれる大陸を領土としており
融合惑星の於いては上位に位置する戦力を有している。戦力に関してはゴジュラスやウルトラザウルス等の大型兵器を
多数有している他、空戦に置いては無類の強さを発揮する空戦ゾイドを保有してガイロスと渡りあえる勢力を有してる。
融合後に置いては別世界の土地へと積極的に拡張を狙うガイロスに対抗する為、同じく領土を条件に桜花作戦へと参加し
結果としてユーラシア西方の多くを制圧して領土として取り込んでいる。
尚、彼らの出身惑星である惑星ziは人類が居住可能とは言え厳しい環境であり高出力の電磁波妨害の起きる地域や野生種として
存在する金属生命体の他、嘗ての戦争で無人警備システムとして放たれた後に野生化したと思われる多数のスリーパーゾイド
呼ばれる無人の戦闘ゾイド群が存在各地で確認されている。
又、戦乱が相次いだ事で傭兵等のアウトローが多く存在しており惑星ウロボロスのバンディットやガーディアン同等に融合惑星の
環境を厳しくする事に一役買っている上、融合後はこう言ったアウトロー達が徒党を組んで組織化や融合が行われ各地で複数の地域の
兵器を有する多数の犯罪組織が確認されている。
以上ですWIKIへの転載は無しでお願いします。取り敢えず融合惑星に置ける列強と言える立場の国はここら辺ですね…
此処に人類以外を入れるとバジュラと霧の艦隊が入ります。
-
乙です。やはり文章にされると地球連合の異質さが改めてわかりますね・・・。
ステラリス的には狂的受容とかそんな感じでしょうか?そしてタワーもあるということは他の各国にとってもやはり蔑ろには絶対できない絶対者的な存在と統合政府含め認識されてそうです。
-
乙です
今のところ、この四勢力が融合惑星四天王と言った感じですね。
現状ではこの四勢力に一番近しい戦力を持つのは旧フルメタソ連ことユークトバニアとパトレイバー世界で成立したユージア連邦ですかね。。
-
>>351
割りとこれ有る地域はインフラ握られる事に成るので結構怒らせると怖いですね・・・
只、一見ヤバそうでも話を聞く姿勢は持ってるのでそこら辺は統合政府より解りやすいです。
>>352
今の所と言う注釈が着きますけどそうなります。
今の所ではこの下にユークとユージアが存在している形ですね・・・
-
タワーは周辺は取り決めで戦闘は厳禁という扱いになっているでしょうね。
ACVDの元ネタでは厄ネタ極まりない代物でしたがこちらでは通常の環境再生施設のような感じでしょうし<タワー
-
>>353
勢力的に言えば成立予定のユニオンも結構広い範囲を持ちますし、ベルカ、ユージア、PRTOなどの旧マブラヴ諸国も将来有望ですものね。
-
ここで団結出来ないやつは虫の餌よ〜
-
>>354
・・・と言うか多分西暦国家だと戦闘無理です。
防衛兵器として多数のVDの無人機群が配備されてるので
余程の戦力が居ないと一方的に返り討ちです。
-
>>355
それだけで無くて未定地域も有るのであくまでも現状と言う事ですね
-
>>358
ああ、なるほど。確かにそちらもありましたね。
アルペジオ日本と共にやってくる霧の艦隊とか規模は小さいですが、戦闘力は列強にも劣りませんし。
-
>>359
霧とバジュラに関しては今回は除外ですね・・・
あくまでも人類勢力と言う形にしています。
-
現状ヤマト含めてで旧日本軍艦艇組まででしたね・・・まぁそれだけの数で普通に対抗できるってのがやばすぎるんですが。
彼女達のあり方は此方側で言えば戦略級AFのようなもんですしね・・・。
-
>>360
最後に来る連中は一体どんな事しでかすかというのがちょっと楽しみです。
-
今のところは選定中ですね・・・憂鬱系での転移ネタだとislandwarでしたっけ?
そう言った架空戦記の世界も有るみたいですけど・・・
-
スロリアくんはあまりにも愚かすぎてなあ・・・。あとは後半になるほど色々時代に合わなくなっていったとツッコミかなりはいってましたね・・・。
-
しまった、ローリダでした。結構昔過ぎて勘違いしてた・・・。
-
ああ。島戦争ですね。ローリダなら確かにすぐに喧嘩売りますな。
最も正直強くない連中ですが…
>>360
なるほど。あくまで人類勢力の国家として数えたのが今回の列強ですか。
-
まあ、対立するのユージアですし迂闊に連合にも喧嘩売りそうですからね・・・
-
>>366
そうなりますバジュラとか入ると順位も変わるので・・・人類のみですね
ロリーダに関しては確か二次大戦位の技術力で尚且つ差別的な宗教国家でしたっけ?
-
連中なら所かまわず喧嘩売るでしょうからなぁ。
躊躇いなく核も使うでしょうし。
-
あまりにもアレ過ぎる上日本にボコられまくってもそれでもなお、自分たちが上であると思ってるぐらいには愚かですね。
ただあの作品日本がかなり日和すぎてgdgdになってませんでしたっけ?
日本国召喚のパーパルディア皇国並には叩きのめしてほしかったですが。
-
>>368
そうですね。ローリダに関してはそんな感じです。
技術力に関しては朝鮮戦争からベトナム戦争初期くらいですね。
ミグ―15とか初期型の対空ミサイルとか第一世代MBTとかそんな感じです。
-
まあ、あくまでも引っ掻き回す役ですから強さは余り重要ではありませんけど、
弱すぎるのも問題は有りますかね?最初に戦うのはパト欧州ですから、
その辺どうなるか
-
パト世界では冷戦続行中の頃ですし正直一方的に叩きのめされますかね・・・。
核なんぞ使えば島戦争と違い報復核攻撃が叩き込まれてあっという間にアウトになるかと・・・。
-
連中の最新鋭機でMiG-23相当あるかどうかってくらいですから…正直片手間で叩き潰されても可笑しくはないかなぁって…
アフリカの途上国相手なら多少はいい勝負するとは思いますが(汗
-
ロボット無しで良いなら結構他にも出そうだな
元々ロボ有りで探してたし
-
ローリダ君下手するとヴォルガーラ帝国やってくるときに死んでしまう可能性が…
まあそれはそれで新しい入植地が出来るだけなんですが。
-
正直ドラマも起こらずエルジアに殲滅でしょうなあ・・・。あまり面白くはならないと思いますね。
wikiにあるものは似たような技術レベルだからよかったんで・・・。
-
エルジア違う、パトヨーロッパにですね・・・。
-
国力技術力だけだと中小国とどっこいどっこいですからなぁ。
軍事力は国力に反して高いので、多く見積もって二昔くらい前の北朝鮮くらい?
-
一応MBT一歩前の重戦車に、ミサイル巡洋艦を運用出来てるから
真っ向勝負なら現代の中進国までなら食えるんじゃないですかね?>ローリダ
原作の大半の人間の軽視蔑視の醜態は実力分らん上に徹頭徹尾平和にこだわる日本の姿勢が響いてて
目に見える軍事力で威圧されてればこっちだって交渉重視できたよって後知恵ながらも作中で登場人物が嘆いてましたし
-
>>380ちょっと追記
実力がわからんというか、軍事力を出すことを極端に避けてたわけですから
帝国主義全盛期の二強国の一国に一切軍事力を隠して交渉叫んでたらそら舐められるわなと…
-
でもパト世界は史実よりテクノロジーが進んでるからアウトになりそうですかね・・・
-
あの世界より遥かに殺気立ってるし
米軍より強い野生生物や山賊が蔓延ってるからのぅ……
正直下手な創作世界の地獄より酷い魔境と化してる
-
>>380
現代の中小国でも運用してる戦車ってT-62やT-72なので…
戦闘機に関してはMiG-23以降やF-5が普通なのでローリダの現状戦力じゃ真正面からだと痛い目みますね。
殆ど戦力と言った戦力持ってない太平洋諸島の国々みたいなとこならともかく、冷戦期に真っ当に軍拡していた置き土産がある国相手だと難しいと言わざる負えません。
-
>>384
中進国相手なら〜って話も一国同士の戦いでだろうですしね…
帝国主義全盛の状態で融合大陸世界に転移とか生存戦略に終始できなきゃ国の体が残るか怪しいでしょうなぁ…
-
融合惑星で真っ先に激突するのが南のパソ連
下手するとユージア、ユークもセットで激突
-
>>385
下手しなくとも鴨打ちされる可能性が高いですからなぁ。
改めてみると現代の中小国の戦闘力高いわこれ(白目)
ローリダも転移前にはろくな戦力持たず転移後に運よく制圧した国家からリバースエンジニアリングしまくって、あの装備までたどり着いたとなると特別技術力が低いわけでもないんですが…
戦おうとすれば初手核投下からの電撃戦しかないですな。
-
>>386
大西洋挟んでパト欧州の向かい側に出てくるとのことなので、多分最初にぶつかるのはパトレイバー世界の欧州かアフリカですね。
ソ連やユージアはその後でしょうか。
-
>>387
それやると確実に報復核飛んでいきますよね・・・
-
核だけで済めば御の字ですなぁ…
原作じゃ転位後がかなりの進撃が出来てたのもあってかなりローリダ優位主義拗らせてましたが
その辺拗らせたまま格投下して攻勢に出たら……
文明(インフラ)葬り去って放置(もっと言えば矯正とかさせてる暇がない)ルートも十分あり得るっつー…
-
>>389
核持ってない中小国相手になら有効的ではありますな。
ただ中小国程度で核使って勝ってもどうしようもないですが…
逆にローリダはそれで調子乗りそうですし、核使うたびに周りの態度が硬化していきますし、反応兵器使ったので突発統合軍ポイント(ある程度溜まると突然反応弾が飛んでくる)が溜まっていきますゾ。
-
核弾頭自体も数がないですし早々にアウトですな・・・
-
フル生産してもそう多くは取り揃えられんでしょうしなぁ。
何より投射手段が爆撃機からの投下か、艦船からの対艦ミサイルしかない。
-
遠距離巡航ミサイルを頑張って作れたとして、電子戦と情報収集能力が絶望的なので
真面目に使うとなると味方に黙って地上輸送して戦場のど真ん中で爆破かなぁ…(白目
そうでもしないとよくて迎撃、悪けりゃ衛星軌道から運用施設襲撃であぼんしかねーし…
なおそこまでやって痛撃をくらわせるかと言えば、まあ無理でしょうが
-
野良ゾイドに上陸されるとアウトだぞあの世界
虫が来る前にあの一帯は滅びそう
-
>>394
あともう一つ手段があったわ…ベルカ式防衛術…
-
やはり核は防衛線でこそ輝く…
-
南ランテア社という獅子身中の虫も居ますしねぇ
追い詰めたらその隙突いて核戦争おっぱじめに掛かりますよあのカルト共
-
此処で良いか悪いか解らない融合惑星の情勢として、
既存航空機と戦車何かはそれこそ機体余りが起きる程に
簡単にリビルド可能で大量に各地から流れ込んで来てます。
なので中小国でも下手すると一個航空機小隊位ならF-22とかSu-27とか持ってても可笑しく無いですね・・・
-
防衛力の弱い世界だから山賊、ゾイドは多数やって来る
居住種族も西暦基準の身体能力だし小島だらけで上陸も潜伏も容易
深きものとかも列強製の武装(この世界じゃ味方だし)を持って
開拓しに来るかもしれんしのぅ
-
>>399
ローリダの勝ち目がもはや一心不乱の人海戦術ぐらいしかなくなった件
敵の弾より多く兵をぶつければ勝つんや!(なお相手は中小国一国限定)
-
そういや航空機と一緒に戦車の値段も大分下がってましたっけね。
転移したばかりの頃に喧嘩吹っかけるとローリダ君真面目に核使わないと中小国にすら片手間に一蹴されてしまうのでは?
-
因みにどれ位安く鳴ってるかと言えば本来なら同量の金より高いB2が
落とされても痛く無い量産兵器になる程度には安いです。
-
>>402
原作基準だとまだ研究段階で実用できるようになるには転移後数年かかったようだから…
転移直後に限定すると核も無い可能性が高いっすね…
-
爆撃機なんて鉄板張って溶接して部品積んで終わりだしのぅ…
可動部分が無いからデカイ工場1個有れば量産出来るし
-
戦車の一台で二台揃えられるレベルで安くなるそうですしね。
>>404
本気で他国に侵略したら叩き返されて終わりな可能性…
その後衛星で様子見たらバンデッドや野良ゾイドの国になってるかもなぁ。
-
そう言えばCE諸国が要らなくなった61戦車やリニアガンタンクをはじめとした兵器群を大量に格安で売ってたっけ。
-
売ると言うよりは不法投k……軍事支援ですよ
-
あらマ日やマ英やフソ連のような半ば傘下となったマブラヴ世界やフルメタ世界の友好国にですね。
まあそれでも腐るほど在庫があるんで、他の国にも出回っているかもしれませんが。
-
融合惑星の国ってAC装備のPMCは雇えたっけ?
もし可能ならヘタすりゃ電話一本でローリダ軍壊滅のお知らせなんだが。
-
大陸が出先機関作ってる所なら可能ですね・・・
戦闘とかに関して流石にユージア停戦直後辺りを狙って奇襲とかに成りそうですけど
-
マ日(PRTO)、マ英(エルジア)、フソ連(ユークトバニア)とかですかね。
マ欧州(ベルカ)はどうだろうか?
核も持ってない状況でローリダがパト欧州奇襲しても普通に一蹴されて終わりそうなのが何とも(汗
でも案外両洋を外敵に囲まれた緊張感でパト欧州が何らかの統一共同体に昇華する確率が上がりそうですね。
-
隣の亜大陸制圧で手間取ってるし
こっちまで来れないんじゃないかな?
地図見るとあの星の真ん中上らへんだし
-
まあでも弱すぎてドラマにはならないのが問題ですよね・・・
-
>>412
ベルカも恐らく可能ですね・・・
因みに、個人的な融合惑星での戦争の世界は割りとフラグメーカーにしようかな?
とか考えても居ました。要はテンプレ的に自国があんな小国(対象はお好みで)に負ける筈が無い!
からの勝てなかったよ・・・とか、こんな所に居られるか部屋に帰る!
と、単独行動する次の犠牲者的な立ち位置と言えば良いか・・・
-
>>415
生贄ですなあw
-
まさに生贄ぇ……!!w
多くの国から「なにやってんだあのバカ国家!!」とか言われること請け合いですなww
-
>>416
だからロリーダとか正に君の様な人材を求めて居たんだ状態なのです。
まあ、有っていても体力低すぎ問題とか有りますけど・・・
此が例えばもっと体力有る国ならテンプレやった後に
生き残って改革派が政権をとかでも行けるのですけどね・・・
-
ナイ神父さん、ロリーダじゃなくてローリダですよっと…
それにしてもあの国がやることって世界が変わっても変わらないという謎の信頼がありますね
-
>>418
現状一度失敗するとそのまま国家消滅まで行きそうな勢いですからなぁw
ちょっと時間さえあれば、流入してくる格安戦闘機や戦車をリバースエンジニアリングしてもう少しまともな戦力整えられるかもしれませんが。
そういややってくる場合、島戦争の世界全体でやってくる感じなのでしょうか?
-
>>419
更新停止してますが、実質大敗北して日本に目をガチでつけられてる状態で
不正規戦に突入しそうなぐらい変われなかったですからなぁ…
ガチで言葉も通じない別文明に蹂躙されなきゃ変わらないかもしれんね(白目
-
変わった所で誰も助けに来ないから末路は同じ…哀れな
ユージアあたりに雪崩れ込まれそうな希ガス
この世界は工業力が低いからゾイドや山賊に取られても
あんまし怖く無いしね
-
拠点にするなら多分一緒に来るであろう日本と協力すればそれで済みますしなぁ。
-
まぁ正直あそこにある日本以外は軍事力カスみたいなもんなんでヴォルガーラ来襲時は全滅しそうですよね・・・
-
虫が増えたら困るので、合法的な進駐理由にできますな。
文字通りの意味での入植地に出来そうですわ。
-
因みに他の候補だったのは銀英伝本編中のゴールデンバウム王朝だったりしますね・・・
此方は此方で色々大変な勢力では有りますけど・・・
-
ああ、まあ確かに。あそこなら他に攻撃仕掛けても可笑しくはないですな…
上が攻撃しようってことにならずとも、末端が勝手に奴隷狩り始めるなんてのは珍しくないですし。
-
>>427
只、この場合だと大陸の方針とか同盟の有無に関係無く
国体を維持できなく成る可能性の方が高いのですわ・・・
宇宙で騎馬民族と歴代中華王朝見たいな状況が発生して
-
>>428
首都星だけやってきても、あの世界の分担方式だと維持できませんものなぁ。
むしろ積極的に他国を侵略して食料など足りないものを奪うです?
-
>>429
その前に自分たちが略奪される側に成る可能性が高いかと・・・
帝国領土も転移してる場合地球圏内周辺だけで他宇宙勢力とかち合う可能性は高い訳では無いですけど、
帝国領土の広さ考えるとあっちゃこっちゃでフォーリナーやゼントラーディと小競合いと言うか下手すると包囲される所も出て来るのは間違い無いので・・・
-
>>430
ああ、帝国領全体で来る予定だったのですね。
確かにあの広さだと各地でフォーリナーやらヴォルガーラやらゼントランやらに襲われまくるでしょうしなぁ。
-
>>431
序に言うと同盟もですね・・・
只、相手は同盟も帝国も関係有りませんから、的が増えるだけなのですが・・・
-
どう考えても領土に対して人口が少なすぎて防衛が出来ずに寸断されていく未来しか見えません…
おまけに同盟まで一緒に来るってことはいがみ合いながらになりそうですし
-
考えられる最悪の未来としては、滅亡か頑張って
防衛可能圏内まで住民を集めて領土的には後退のどちらかですかね
-
門閥連中はどうしようもないからなあ・・・滅亡不可避ですわ・・・。
あと今日考えて頼んですが島戦争以外で喧嘩売る連中は前にも一度出たけど同じなろう系の日本国召喚のパーパルディア皇国とか愚帝ことグラ・バルカス帝国あたりはやらかしそうだとは思いますね。
こっちの方は今勢いがあるんで専用のwikiが作られて世界地図やらなんやら資料がありますからネタは作りやすいですね。
-
そういや同盟と帝国って軍が保有してる艦艇が十数万隻ぐらいで帝国は門閥連中が10万隻ぐらいもってるんでしたっけ?
-
>>436
帝国軍は正規艦隊だけで15000×18個艦隊で、門閥貴族の艦隊は全部合わせればそれ以上だったと思うのでもっと多いと思いますよ。
-
正規軍27万、他の戦力含めて切り良く50〜60万位ですかね?
此に同盟が大凡帝国の3分の1位だったかでしたっけ、そうなると20万隻位ですか?
-
なるほど、ありがとうございます。
-
>>438
同盟は一個中艦隊最大1万5000隻で 、12個艦隊だそうです。
それ以外は各惑星の警備艦隊みたいですね。
こっちは大体多くても2000隻くらい?
-
失礼
一個艦隊最大1万5000隻が12個艦隊です。
-
そうなると正規軍18万隻ですか・・・
-
しかも無人艦艇ではなく有人艦艇ですよね・・・。
ちょっと攻められたら大惨事ですな・・・。
-
元々両国合わせても全盛期の銀河連邦に届かない程度の人口ですからなあ。
-
来る文明は1星系で収まってないと面倒臭い希ガス
-
因みに遭遇予定の各勢力の基幹艦隊艦艇数、約500万・・・
此、知恵と戦略でどうにか成りますかね?
-
控えめに言って無理では?
-
歌と脳量子波とストーム1じゃないと無理ですね。
-
ラインハルトの同盟領侵攻結局ヤンも止められなかった時点でね・・・。
-
ぶっちゃけ帝国も同盟も腐るところが腐りすぎているんで内ゲバと双方の殴り合いを優先しそうで…
-
最盛期には3000億いた人口が帝国250億人・同盟130億人にまで減少している時点でなあ・・・。
地球教やフェザーンの暗躍があったとはいえ正直戦争してる場合ちゃうぞと・・・。
-
まあ、こうなるので戦闘前に死に体に成るので候補から外れた訳です。
後は日本国召喚は少し難しい感じですかね?
ファンタジー系列による魔法が少し厄介な感じです。
-
同盟の方は政治得点ありきなので、そこら辺を外交で稼げるなら出兵案を取り下げることをできるかと。
取り敢えず取り込むのはトリューニヒトとあのヒステリック女性議員ですね。
両者とも何を欲してるのか分かりやすいですから。
-
あー魔法系はたしかにネックですよね・・・魔法ありますとか聞いたら大洋はともかく他の国はSAN値やばいですし。
-
CE連合もオカルト系投入しないといけなくなりますからなぁ
-
用意はしても積極的に投入したくは無いと言う感じですね・・・
大洋のオカルト関連極まると並行世界の一つや二つ簡単に崩壊し兼ね無いので・・・
-
ですなぁ。
そうなるとやはり候補として有力なのは島戦争世界ですか。
-
オカルト系出てきても肉体面でも圧倒的ですからな
列強の人間はキャラシート作成時4〜5D6で振ってるんだろな・・・
でも熊より強いのが居るから肉体性能はもっとダイス多いかも
-
科学とオカルトの融合ェ・・・。アストラナガンもそういった類いですしね・・・。
-
>>457
大陸のオカルト関連って時間移動、並行世界への介入、生命の創造、物理法則改変とかが
実力や道具が有れば可能に成るので無闇矢鱈にに使えないと言うのが事実何ですよね・・・
-
>>460
基礎がメガテン系ですからなあ…
-
>>461
要は大乱闘神話ブラザーズ、若しくは神話で行う聖杯戦争ですからね・・・
こんなん表に出せませんよ
-
>>462
fate系で上位になると割と洒落にならないのが出てくるのに、そういったのが中位あたりからウジャウジャいるのがメガテン系ですものなあ。
-
>>463
師匠やランサーの兄貴、メイブ辺りで漸く中堅ですからね・・・
-
>>464
基本有名英雄クラスで中堅で、極一部の大英雄クラスでようやく上位に足を踏み入れって感じですものね。
最上位は文字通り各神話の最上位神格クラスバッカですし。
-
>>465
最上位だとシヴァ、メタトロン、オーディン、アンリマユ、
大日如来と言った最高神、唯一神の類いですからね・・・
-
神話サイズそのままは勘弁してください系も多いですしね。
メタトロンだかサンダルフォンだががくるぶしまで登るのに500年て。
-
メガテンのラスボス戦とかホント世紀末すぎますからねえ・・・。
そしてそれらの戦いに乱入できる人間がいるという現実が恐ろしいですが。
-
>>468
それだけに留まらず天使と魔王殴り倒して人間の世界取り戻すのも居ますからね・・・
-
そら神様が生み出したのが人間だとすればスペック低いわけもなく…
因みにあんまり有名ではないメタトロンも記述によっては小YHWHとか言われてるやべー天使である。
てかこいつ本当に天使か?疑惑すらあるという。
-
神の似姿だからね、しかたがないね…
-
こちらでは閣下は4文字も自分たちの影響も何もかも振り切った世界をみて滅茶苦茶いい空気吸ってる感じでしたっけ。
融合惑星の何処かのカフェでコーヒー飲んでそうなのが・・・。
-
多分定期的に世界一周旅行とかコロニー巡りの旅とかしているのがこの世界の閣下w
-
メガテンでオーディンって最上位というイメージないなぁ
せいぜい70ぐらいで、上位陣ではあるけど最上位には届かないイメージ
>>469
まぁ主人公はどの作品でも普通の人間といってよい存在じゃないですから
フツオだってアダムやメシアと等価な魂の持ち主ですし、アレフはメシアそのものだし、四文字を倒すために閣下が見込んで力を与えた人修羅も大概ですし
その程度で四文字殴り殺せるというのは十分恐ろしいともいえますが
-
まあ、サマナー系列の世界なのでハルマゲドンはお休みです。
で、万一魔法文明が出た場合、こんなのとまともに戦う事に成るわけで有ります。
吹っ切れて真面目にアストラルバスター搭載兵器量産掛ける位はやるかも知れないですね
-
まぁ大正や平成の時代の頃はデビルサマナーなどとあまり変わらないですが、その後ロウが完全に没落しちゃいましたからね。
ちなみに裏の技術では大正の時代に衛星打ち上げられたり光学兵器を実用化したり人型兵器やアンドロイドをオカルト込みとはいえ実用化してるのが・・・。
こんなん表に出したらそら世界が破滅しますわ・・・。
-
個人的に最上位なイメージがあるのはシヴァかマーラ様ですね…
前者はレベル的に。後者は強さは勿論それ以上のインパクト的にw
-
>>473
上級サマナーならみんな知っているけど、知らないふりをするのがたしなみなのです
-
裏の世界に回ればすぐそういったオカルト存在を教えられるのがこの世界です。
そういえばメガテン世界だとWW2でアメリカが完全に勝利してしまったことでロウの秩序の絶対化が起こったようで、
そのせいで日本の霊的防御がずたずたにされたのであの惨状みたいですね・・・。
-
こっちだとフォーリナーのせいで霊的防御が一時的にボロボロにされたんでしたっけね。
-
正確に言えば複合業ですね・・・先ずバルマーからダメージもらった後に
アインストに攻撃を受け、止めにフォーリナーに物理的な軛等を破壊されました・・・
ゲート自衛隊ネタに入るルートだとアインストに弱らされた結界に大穴を開けられます。
-
見事に三連撃となっている…
-
>>479
霊的防御が崩れて、同時に霊的なものに対する敬意が薄れたことで国津神が不満を持ち
その辺をつけこまれて反乱が起きたのが直接の原因ですね
霊的防御がいくらボロボロでも、ほとんど影響力のないヘブライ系が日本で力を使うには、国津神に招き入れてもらわないと無理でした
-
ああ、そうだった。国津神ェ・・・。
こっちだとヤタガラスやクズノハ、ダークサマナーや天津神・国津神が全員異星人に殺意抱いてそうですわ。
-
>>481
しかも最後の帝国が開けたのは将門公の首塚の目の前でしたっけか・・・。
一番最後の最後で核地雷を踏み抜いてるんですよね帝国。
-
大陸化で距離が広がっていると考えても5kmちょっと
しかもこれが皇居とは逆方向なら、最後の盾として役目を果たしたと言えますが
穴が開いたのは首塚と皇居の間ですからね
-
話題が島戦争のローリダになるんですが。
取りあえず転移してきた時期がパトレイバー世界と同じとなると、ユージアに押されるまで欧州やらアフリカに手を出さなかったとなるとそこそこの時間があったということになるのですが。
その間に適当に流通している航空機や戦車を手に入れられれば原作よりは多少軍備を強化できそうな気がするんですがどうでしょうかね?
-
帝都でも最大最強の守護者に対してあれですからね、
正直ヴォルクルス一体出現程度で済んで良かったと言うレベルかと・・・
-
>>487
多少は行けますかね?
但し、憂鬱ネタとかで見る態度とか考えると正直、
余り良い目では見られなさそうです。ここら辺でかなりルートは限定される上に態度も悪いので傭兵受けまで悪いかと・・・
-
>>489
ですね >>傭兵受けまで悪い
使い捨ての捨て駒にするならまだマシで契約するために呼び出してそのまま殺し機体だけ頂くとかやっても可笑しくない連中ですし。
まあ多少テコ入れしても第一世代MBTや第二世代ジェット戦闘機戦うことがなくなる程度かなぁっとw
流石に今の装備のままじゃ賑やかしにすらなりませんし。
-
ローリダはその性格上どことも手を結べないからなあ。
そのせいでまともな方法で戦力強化は出来ないし、まともでない方法をとれば殴られて死ぬしかないし。
融合惑星はコミュ障国家には優しくないぜ。
-
あいつらにとっては異教徒は駆除しなければならない害虫ですからね。
多分ACを奪おうとして逆にパワードスーツによって殺されるまでがセットじゃないでしょうかね・・・
-
狂排他主義国家ですからなぁ(ステラリス並感)
そのくせ軍事は言うほど強くない。
-
>>490
ぶっちゃけ、傭兵と言う最大ルートもそれやると自ずと潰れるので、
アウトローから見て尚質の悪い国家の完成ですね・・・
裏表両方から疎まれるとか最早何処からも大々的な支援は受けられません。
-
>>494
傭兵ってのは中小国にとっての最後の希望みたいなところがありますからね。
金と待遇次第で味方してくれる最後の味方候補ですし。
ここまで狂排他だとアマルガムの残党ですら近寄ろうとしないでしょうし。
むしろバンデッドや適当な傭兵で諭して襲撃させる可能性すらありますかね?
上手く潰して街やインフラだけ乗っ取れれば傭兵やら盗賊のやらの国の出来上がりですし。
-
>>492
いえ、連合系の傭兵は先ず行かないかと・・・
どちらかと言えばバンディットとかゾイド乗りですね、
只、この手の連中も犯罪組織として存在しますし傭兵契約もやります。
-
傭兵と盗賊の境目は現在ですら曖昧ですしな。
あとは航空機乗り、戦車乗り、戦術機、AS、レイバーとかでしょうか>>傭兵
無論生身の傭兵も多いでしょうな。
そういった輩たちからすら敬遠されるのだから往年のイスラエルよりも状況は酷くなっていくでしょう。
更に言えば支援してくれる国家すらないわけですから。
-
原作見る限り外交は戦前の列強みたいなもんよ
この世界来るとヒャッハーと超越文明と人口10億超え文明が
大量に出て来て野蛮な未開の小国にされるだけ
-
>>495
全てから嫌われていて支援は無く大した軍備もない、鴨にしかならないな。
というか、バンデットが乗っ取った方が少なくとも対外的にはまだ真面な国家になるのではないだろうか。
-
実際ろくな活躍できんでしょうしね。
行動原理的にどっちかと言えばISISの方が近いでしょうか。
-
>>497
ですねそう言った裏迄流れた兵器が非合法傭兵の戦力に成ります。
こう言った連中も多国籍化してるので一概にどれ中心とかは無いですけど、
例えばバンディット中心に航空ゾイド乗りも加入して、
その後にゼントラーディとAS乗りを地上戦力として受け入れた
半犯罪組織な傭兵団とかも当たり前になりはじめて居ますね・・・
-
>>499
傭兵もしくは海賊による自治国家ってのには少なからずロマンを感じますねw
ここは海賊の国〜
実際問題同じ粗忽者、ならず者でもまだ交渉の後のある傭兵や海賊による国家の方がマシってのが救いようありませんな。
-
そりゃこいつら自分の教義にないというだけで平然と大量虐殺するんですよ。
バンディット達やゾイド乗りのアウトローですら顔を顰めるレベルでしょう・・・。
-
小さな島が多いから傭兵団が建国するとかけっこう多そうだな
工作機械は周囲から奪った資源と交換で手に入れて少しずつ国を整備するような感じ
-
往年の海賊とて「降伏すれば命は保証、抵抗すれば皆殺し」の流儀がありましたからね。
降伏しても皆殺し。抵抗しても皆殺しのローリダの方がずっとヤバイですわ。
>>501
一大空賊団や海賊団、傭兵団とか出来上がってそうですねぇ。
本当にそういうところが手を結んでローリダ潰してならず者の国でも立ち上げるかもしれませんね。
-
ロリは日本の近くにいるから目立ってるだけであの世界ではまだ普通らしいが……
処刑の見世物とかやってないだけで野蛮レースの上位には入ってない筈
-
>>505
大物(海軍用の艦艇なんか)だけ中小国から購入して、
文官と国民用意すれば直ぐにでも国家作れますね・・・
-
確か真反対側でローリダと戦ってる国も似たような感じで、ローリダの捕虜を普通に殺していましたっけね。
そのせいで日本がいるあたりには平和な国やまだ話が出来る国が集まっていて、ローリダから西はヤベー国家の集まりなんじゃって推測がありましたっけ。
あとは日本と同じくらいの技術力を持ちながら兵器の交易だけして引きこもってる排他国家みたいのもありましたっけ?
>>504
しかもどこも強いわけじゃないというね。
腐っても国なとこが多いのでインフラも整ってますし、乗っ取りかますには丁度いいの揃ってるんですよね。
-
動植物をとりあえず確保したいので先ずは列強に遺伝子資源徴収を喰らうと思う
かなり容赦ないと思うぞ、早く回収しないと失われる動植物が多そうだし
-
>>507
北朝鮮のようにアフリカの中小国とかなら普通に交易してくれるとこも多そうですしなぁ。
-
それでも日本に圧倒的に負けてもなお傲慢さを崩さず屑行為に及ぶんでほんとに処置なしなんですよねえ・・・。
神の火、この時点では戦術核レベルのようですがそれを弄ぶ時点で統合軍ポイントがたまりまくってんだよなあ・・・
-
>>508
ローリダって転移した日本から見て西側でしたっけ?
となると、転移日本とその友好国がローリダと欧州の間に有る感じでしょうか?
-
>>509
どうでしょう。正直列強は動きそうになさそうなのが。
ヘリックとガイロスは遠くて興味持たないでしょうし、連合と統合軍も反応兵器使われない限りは面倒ごと嫌って監視程度に留め自ら関わろうとすることはないでしょうから。
他の列強未満も大概は自国の復興や戦力整備で忙しいでしょうし。
-
>>512
地図
ttp://flyingfrancepan.sitemix.jp/image109.jpg
はい。ローリダの右下あたりにスロリア亜大陸ってのあって、その東に日本があります。
あとはこの地図に移っている以外にもいくつかの地域やあるそうです。
-
原作開始頃には島日の東部にある島々は粗方大国や山賊に制圧でせうな……
-
あ、後の問題としては惑星としては丸い訳なのでローリダの更に西って
パトアメリカと繋がって居る筈ですね・・・
此、アメリカさん日本に戦力集中させたらやらかされて
久しぶりにアメリカさんブチ切れるんじゃ・・・
-
正直融合惑星で大国と言われている国家の目はお隣のパト世界におけるユージア戦争に目が向いているでしょうから…
日本とよくわからん蛮族国家の激突はどこも興味持ってない可能性の方が高いかと。
-
東がパトレイバー世界で西がフルメタじゃなかった?
ユニオン化したフ米と島世界大陸西部の列強である同盟がぶつかると思う
-
>>516
島戦争世界は中世や近世からそのまま来て、偶然かなんかで技術手に入れて膨張したって感じの国家が多いみたいですしなぁ。
アメさん切れさせたらローリダとか欠片も残らないんじゃないかなぁw
もしかしたらこれも戦略分散を狙ったユージアの陰謀なのでは?(棒)
ユージア謀略人説(原作ベルカみたいだぁ)
-
>>518
いえ、フルメタ世界は惑星赤道上で、パト世界が南側です。
-
>>518
フルメタ世界やマブラヴ世界がやってきた赤道付近の更に下の南部にやってきたのがパトレイバー世界っぽいです。
ゾイドサーガ世界
↑(北)
←大西洋(マ米に繋がる) フルメタ世界 惑星ウロボロス 惑星フロンティア マブラヴ世界 (フルメタ欧州に繋がる)大西洋→
↓(南)
パトレイバー世界
このようにフルメタ世界の西はマブラヴ世界に繋がっていますね。フルメタ欧州が大西洋を隔てて西側はマブラヴアメリカとなっているようです。
-
このまま行くとパトアメリカ、ユージアと停戦したら
空軍動員して島世界のやらかした西側諸国を灰にするために動きそうですわ・・・
それ見て、日本の平和路線に納得する島世界東側諸国とか有りそうです。
-
パトレイバーの上にフルメタが居るんで(ユークトバニアアクセスの都合)
自動的に島世界が来ると北が列強かエルジア南極じゃん……
-
そうですなあ。
島世界の来る場所にもよりますが北部の方見るとエルジアの南極か豪州。オーシアの裏庭南米、もしくは日本率いる環太平洋条約機構の太平洋かマブラヴアフリカ大陸となるでしょうな。
それ以外は統合政府の統治するウロボロスかフロンティア。
場所的に南下するだけの人口希薄な島世界に到達するんでウロボロスのバンデッドや傭兵団による侵攻が割と起こりやすいという。
-
>>522
島世界の東側諸国君たちの側に転移してきたのが日本で良かったねと…
風分と文章の中だけだった米帝様の暴れっぷりが見られるよ!よかったね。
-
一番嫌な位置だな……と思ったけど
これから来る最後の犠牲者は
ゾイドとフロンティア、ウロボロスにゴッツンコだから
それよりマシだな
-
ゾイドサーガ世界
↑(北)
←大西洋(マ米に繋がる) フルメタ世界 惑星ウロボロス 惑星フロンティア マブラヴ世界 (フルメタ欧州に繋がる)大西洋→
↓(南)
パトレイバー世界
-
其所に来るのギガンティックドライブの日本ですかね?
此処が北半球で惑星ziエリアの隣です。
-
うーん。テストスレじゃ上手くいったのに何だかずれる…
ゾイドサーガ世界はマブラヴ世界の上あたりっぽいです。
申し訳ない(汗
-
なんか最新話近く読んだらかなり不穏な動きを一部の連中がしてるけど一緒にぶっ殺されそうですね・・・。
よかったじゃないか本編よりさらにキレた米軍の物量を実感できて。
-
>>528
ゾイドサーガ世界の西隣りでフルメタ世界やマクロス組の上あたりですかな。
-
ギガドラ世界が大人しいのは必然じゃないか
こんな位置で暴れたく無いぞ
隣がゾイドで南がマクロスとか……
ポーランドより酷い…
-
ですね・・・ある意味列強に囲まれては居るものの話して解らない地域は少ないので安全な地域に成りますね
-
ギガドラ世界はそれにヴォルガーラ襲来に備えて軍備を整えてる最中でしたからね。
実は現代兵器ではもっとも対機動兵器に対応しようとしてるのはギガドラ世界ですし。
-
むしろ野良ゾイドやバンデッドや脱走ゼントランの脅威に一番晒され易いのがギガドラ世界という…
これは修羅化不可避なのでは?
下手すると一番他世界の技術の収集に力を入れる世界になる可能性が…
-
列強の通行量が一番多い世界だと思うからどうかな…
蛮族は列強が来たらにげる
ギガドラ世界は列強の支配地域を出入りする際に通る羽目になる
よって最悪の地域になりうる
-
>>535
そう言う部分も有りそうですね・・・あれ?
此、平和なんじゃ無くて周辺がヤバいから力を蓄えてる状態何ですかね?
-
なるほど。確かに言われてみれば逆に列強による手助けも期待できる位置ですね。
統合政府とガイロス、ヘリックで綱引き状態でしょうかね?
-
ちなみに彼らゲーム本編では最終決戦間際では機人のヴォルガーラのプラント破壊するために突入の援護をするために大量のヴォルガーラ相手取ってるんですよ・・・。
ヴァルドルの援護があったとはいえ最後の四天王が現れるまでヴォルガーラを倒しまくっています。
さすがに最後の重力兵器を搭載した四天王にはかないませんでしたが・・・。
-
周囲からの圧力が凄いから世界での団結もし易いと思う
ギガドラ世界の国連軍とかかなりの規模になるんでは?
-
通常兵器であのヴォルガーラの機人相手に?
…流石スーパー系の世界だわ…ただの戦車や戦闘機だと油断するとVFやゾイドでも狩られかねないのでは。
>>537
ギガドラ世界は力を蓄えている。 ですかね?w
-
融合惑星世界地図っぽいの
ギガドラ世界 ゾイドサーガ世界
↑(北)
←大西洋(マ米に繋がる) フルメタ世界 惑星ウロボロス 惑星フロンティア マブラヴ世界 (フルメタ欧州に繋がる)大西洋→
↓(南)
パトレイバー世界 島戦争世界
-
対ヴォルガーラ用のミサイルや新しく三咲重工が製造した兵器を使ってましたが、
全員全滅するまで戦い続けたんですよね・・・。とんでもない連中ですよ・・・。
-
遂に8つの犠牲世界が揃った!
-
お、今度はそれっぽく張り付けられた。
>>540
ある意味一番真っ当な形で国連として団結する世界になりそうですな…
-
>>541
殆ど相討ちに近いですけど、国連軍だけで暫く拮抗して
満を持して米海軍も参戦それで雑兵は何割か潰してますね・・・
-
>>543
ガンギマってやがる……
マジンガー世界や平成ゴジラ世界の軍隊に引けを取らない(汗
全員黄金の精神持ちですよこいつはぁ!!
-
8つの世界が揃った事で時空の乱れが急に静まり始めたとか
嵐の前の静けさ的なイベントが起こりそう……
うわぁ、やっぱこの星に産まれたくねぇ…
-
>>546
通常兵器でそれって…
強い…強くない?
ASやらレイバーやらVFやら戦術機やら入れたらどんな化学反応起こすか興味出ますわ。
彼等にこそ特機やAF輸出してもいいかもしれませんね。
-
実際機人がプラントを完全破壊するまで耐え抜きましたからね・・・。
四天王までは流石に駄目だった・・・。ちなみにこいつゲーム的にはかなり弱い部類だったり・・・。
というか四天王は一番最初の格闘タイプが一番強かったです(白目)
-
>>546
ギガドラの国連軍すげぇ……もうこれは「あとは任せろ!!」でなんかのタイミングで助けてやりたい……
というか鳥候補者いてもおかしくないのでは…
-
>>548
一応地図的に言えばまだ南北で大きな大洋があるんですよね。
特にこれと言って何かやってくる予定もないから問題ないですが、小さな島々が点在しているだけなので太平洋が二つ、三つあるような感じでしょうか。
-
恐らく鳥が居たんでしょう…
もしこの世界にロボット兵器の大量供給が行われれば
鳥が何かを変えると思う
-
>>549
その前に陸自が本土の部隊に戦車一両になるまで戦い抜いて、
海自も壊滅していた筈ですね・・・それでもたった一両で戦場に立って仕事してました。
後は最初の攻撃でイタリア襲撃してイタリアをやる気にさせて居ます。
-
>>554
ちょっと戦意高すぎませんかね(震え声)
これ転移してきた日本の中じゃ一番戦意に満ち溢れているんじゃ…
この調子だと歩兵部隊のも全滅するまで戦ってるんだろうなあ(汗
-
自衛隊は文字通り北海道に配備されるものまで関東にもってきて文字通り「最後の一両」になるまで戦いました。
実は彼等の戦車隊の攻撃もヴォルガーラにダメージはいるんでギリギリまで機人が削れば自衛隊がヴォルガーラを倒したりします。
-
流石スーパー系世界の住人は覚悟が違いますわ…
-
こりゃ蛮族も来ないわ……
-
>>555
戦意は十分、足りないのは地力だけでした・・・
機人が出ても仕事は変わらないと、生き残りの戦車隊のコンビ(内一人はジョージ)が、
自衛隊としての出番が無くなる迄参戦して最終決戦後も生き延びて居ます。
-
>>554
これ絶対鳥がいますね間違いない(確信)
しかも複数いてもなんらおかしくなさそうなのが恐ろしい……!
-
となるとVACが輸出されそうですね……
ギガドラ地球はあまり目立たないけど実は列強に次ぐ
軍事大国になってるかもしれませんね
-
パト米「流石に全滅するまで戦えとは言わないよ。だけどでね。少しは見習ってもいいんじゃないかなって思うんだ。ねえ日本君!」
パト日「…(返事がない。東西に分断されているようだ)」
マ日英「流石に壊滅するまで戦えってわけじゃないんだ。ただ普通に力を合わせて足を引っ張らずに一緒に戦ってくればよかったんだ。ねえアメリカ君!」
マ米クーデター政権「…すまない…当時の政府が本当にすまない…」
-
>>562
やめたげてよう!飛び火すると炎上する国だっているんですよ!
-
ヴォルガーラが人間殺すためにレプトンガスという化学兵器使う方針に切り替えるぐらいにはガンギまってるんですよねえ・・・。
機人の一つである戦車タイプの特機のグラングの火器が戦艦クラスの火力載せてますが直撃すればガチでヴォルガーラを瀕死にもっていけるあたりほんとにあの世界21世紀とは思えないほど火力高いんですよ・・・。
-
本来は本当に人類に逃げ場が無い上での防衛ですからね・・・
ダメだからと言って宇宙に逃げたりもネクタル放射線の影響で出来ませんし
-
軽い気持ちでちょっと略奪に出かけたバンデッドや盗賊ゾイド乗りがガンギマリ対応されて
「なんだあいつら怖い…」って手を出さなくなるオチじゃないかこれ…
>>553
一体何体の鳥の人やら古代文明の遺跡やらが眠っているのやら…
統合政府の(正気が)こわれちゃ〜う!許してプロトカルチャーさん!!
-
>>562
やめたげて!!マ米ことオーシアのライフはゼロどころかマイナスよ!!?
けど何ら反省することなく分割されたパト日本に比べたら連合とかの圧力があったとはいえ、ぎりぎりで自浄作用が働いたオーシア君はかなりましですよまし……
-
ギガドラ地球は時の試練(虫)に立派に立ち向かえそうです、心配するのは失礼ですね
南側がやっぱ心配、マ世界フ世界は何だかんだで凶悪化し始めてるけど
南側はねぇ……
-
因みに連合は多分ホクホク顔で連合への勧誘してますね・・・
此れまで見た中でもトップのやる気ですし
-
自衛隊の隊長さん(中の人はジョージ)、たとえ兵器がなくても自分ができることやり遂げてますからねえ・・・。
機人の援護できる場合は絶対に出てくるんですぜこの人・・・。
-
ギガドラ地球は自立してるから自分で何とかするでしょう
各列強と関係を持って軍備増強と宇宙開発に邁進してる筈
-
ギガドラ世界…ヴォルガーラがやってきたらこれはEDF化しますわ…間違いない(確信)
ストーム1はCE大陸世界にいるわけですが…米版…つまりインセクトアルマゲドンとアイアンレインの主人公は使っていないんですよね。
なのでギガドラ世界探すともしかしたらライトニング・アルファやらクローサーやらが見つかるんじゃないかなw
-
まあここまで覚悟ガンギマリな連合や統合政府も支援を惜しまないでしょうしね。
>>563 >>567
過去の因縁は祟るんやなって…(エスコン7のオーシアを見つつ)
パト日本は将来再統合されるそうですが、その頃になるとオーシアは完全に一個の国家として再評価されていそうですわ。
-
まあ、支援だけで割りとEDFしそうなギガドラ地域は置いて置いて、問題は南半球ですか・・・
-
なにせ開発元がEDFと一緒だからネ!!
あとは機人自体もやばい、紆余曲折があったとはいえ特機の本分である「物理で殴り倒す」という本質をこの時点で到達しているわけですからね。
ヴァヴェルの武装はマジンガーZに近いものでブーストナックルや胸部のエネルギー放射攻撃などを行えます。
-
やっぱ胸からビームとロケットパンチは古今東西のお決まりなんやなって!
>>574
南半球問題児多いですからなぁw
ユージアの侵略を半ば放置しているのも強大な軍事政権となってくれれば、もしもの時の戦力として数えられるからですし。
島世界は…転移していた島日本を中心に東側諸国でNATOみたいな軍事同盟でも作らせますかねえ…
-
>>576
ユージア一応、問題の精算は連合とかに対してはしっかりやってますからね・・・
-
ギガドラ世界。表面上平和な世界だと思えば全員ガンギマリのガチガチ世界だった件。
やはりこれ実質EDFなのでは?
>>577
別に反応兵器無差別で乱射しているわけでもないですしのぉ。
むしろ程よくパトレイバー世界に危機感をもたらしてくれるとも考えられますし。
構成国を見るに今まで列強の風下に追いやられていた国々が手を組んで反旗を翻したようにも見えますし。
-
>>578
兵器としても切り札のトリニティも高火力なだけの通常弾頭ですからね・・・
後は停戦でなし崩し的に国家承認する形かと
-
>>578
連合「ようこそ!!我々は君達のような英雄を待ち望んでいた!!」ってレベルですよね……これもう原作知ってる人からしたら「よっしゃ大当たり引いたぁーー!!!」って感じになってそうです。絶対ウッキウキで支援する人いますよこれw
-
ギガドラ世界の兵士の姿勢が完全に4での地球防衛軍賛歌と同じ状況で草すら生えない…
EDFの隊員ってこんな感じなんだろうなぁ…
>>579
国力も大きいので無視するわけにはいきませんしね。
今のところパトレイバー世界で最も強大な国家となっているわけですし。
-
特機の世界ですからね・・・覚悟のレベルが違うんや・・・。
機人の動力源であるアルケミックドライブも実は技術欲しいんですよね・・・。
あれ半分オカルトに足突っ込んだレベルの代物でして、直接四元素からエネルギー引き出して莫大なエネルギーを得ている設定です。
ヴァヴェルの火のアルケミックドライブなら首都圏まるごと消滅するレベルの出力だったはずですね。
-
>>571
唯一の弱点が宇宙開発が進んでいないことですからね。
ギガドラ世界は壁を透過する凶悪な宇宙線により生身では宇宙に上がれない世界なので。
転移してきた大陸CE世界の宇宙ではそんなことないので、改めて宇宙開発が再開されそうです。
-
遠からずギガドラ地球は国連による統一政権化が進んで列強入りでしょう
特機も居るし70億を超える人口を政府が完全にコントロール出来るんですから
-
>>583
そこら辺がネックでしたからね・・・支援は多く行われるかと・・・
後は問題児筆頭の島世界への対処ですね、
軍事で恫喝しても効果なさそうですから質が悪い
-
連中遠隔地でズタボロに負けたくらいじゃへこたれない国が多いですからなぁ。
本土決戦となり、それでなおボロボロに負けてようやく認めるようなレベルかと。
つまりかつてのナチスドイツと同じくらいまでやらんといけんわけですな。
…これ放っておいて虫に食わせた方が手っ取り早いじゃないかなあ……(汗
>>584
そうですな。
全体的な技術がまだ不足気味とはいえ第五の列強国の誕生ですわ。
-
なんでまた日本がいるのか調べないといけませんねぇ……
-
物理で分からせるしかない可能性…
筋金入りの選民思想ですから、プライドを木っ端みじんにして廃墟にしてやらないと真面目にどうにもならんかなと
交渉の場にソードラインを超えるものを平然と持ち込んでくる可能性が高いわけですし
-
宗教国家ですからねえ理屈や道理じゃ動かねえんだ。
そういや島戦争の方では日本との戦いの後キリスト教順派のような連中も出てきたそうですね。
よかったじゃないかヴォルガーラによって神の元に行くことができますよ。
-
神
「いや、この世界だとガチで居るけど多分輪廻に回されるから行けんぞ」
-
まさか別の世界から転移してきた日本とはね…
しかも他の国々も同じように別世界からの転移者。
そして今度は世界事別の異世界に飛んだわけですな。
複雑すぎる…w
>>588
交渉の場すら重武装で望まないといけませんからなぁ。
-
スパロボ世界が混ざっているから魂は輪廻するのが確定ですからね。
猛烈な恨みを抱いていたまま死んだり、魂ごと喰われた場合はまつろわぬ霊として霊帝のところで未来永劫苦しみ続ける地獄ですよ。
-
日本転移後なら少なくとも一辺負けてる可能性も有りますからね・・・
-
神
「俺の所に来るとかとんだマゾヒストだな…
天国勤務は列強やユークトバニア並みのブラック労働が待ってるのに」
-
ローリダの連中多くはまつろわぬ霊になってしまうんじゃないかなぁw
いわゆる中世のキリスト教信仰みたいなもんなんですよね。そのくせ宗教の柔軟性が失われているので過激なのが主流みたいですし。
>>593
ですなぁ。どのタイミングによるかによって核を持っているかどうかも変わってきますし。
-
>>594
閣下「だよね。他の人間はもう己の力で神々の呪縛を取り払って星の海に進出しているのにな」
-
島戦争世界主観と融合惑星主観それぞれでの時系列が定まらんと何とも言えませんね
-
何らかのエネルギー放出で飛んで来るから核を炸裂させたそのタイミングしか無いぞ
-
ちなみに並行世界の負の無限力に組み込まれるんでディス・アストラナガンのディス・レヴに正常な輪廻に戻されないと戻れないという無限獄ですね。
全ての並行世界でそんなものが積もりに積もったものが霊帝ケイサル・エフェスなんです。
そりゃ銀河軽く滅ぼせる力を持ちますわ。
-
ふと思ったけどパトアメリカ篠原重工の99式の改良型の開発費出すから篠原オブアメリカで生産してくれって言っていそう!
-
紐神様が栄養ドリンクを手にしている時点で天国は失われている……
地獄はヤバイの隔離場になってるだろうしでも
私だマンとか地獄に落としてもすぐ脱走しそうだしな
-
そうなるとやってくるのはローリダが核使ったスロリア戦役の終盤?
確か住民の反乱により実質(勝手に)陥落したキビルって都市でしたっけね。
そういや暴徒鎮圧で核投下して都市ごと消し去ったことを日本の交渉官が「神を騙る者はいずれ、別の神を掲げる者に滅ぼされるだろう」とか忠告してましたっけね。
-
私だマンは未来永劫、転生を繰り返して敵として滅ぼされ続けるもっとひどい地獄だゾ。
しかもなぜ滅ぼされるかという理由を思い出せないから抜け出せないのだ。
これも全部ウルトラ兄弟というヒーロー達を死なせた罪なんやなって・・・。
-
>>601
私ださんは基本並行世界を彷徨う事を運命付けられてるので、
実質ジャックオーランタンですよ彼
-
>>600
シャフトが実質ユージアの企業になりましたからなあ。
ことが露呈すれば流石にシャフト製の機体は手を加えないと使えませんしね。
逆に言えばシャフトの施設を接収出来るので新しい主力機を開発するまでは、当分の間は接収したシャフトの工場で作ったシャフトの機体で戦わねばならないのですが…
案外シャフトのアメリカ支社やらは交渉次第じゃ本社から離反するかもしれませんね。
本社が勝手にユージアに味方して、自分達は戦犯扱いで潰されそうになっているわけですし。
-
>>602
高エネルギーとしてはそれが有り得ますか・・・
となると其なりに追い詰められた所でしょうけど、
一回交渉に来た総理を殺害してましたっけ・・・
-
ディアボロ状態になっとるんか……
その内出会えそうだなあの2人
-
あとは並行世界をいじくり回して億で効かない数の知的生命体の運命を滅茶苦茶にしたという罪が重すぎるんですよね。
だから呪われし放浪者として未来永劫救われることなく並行世界を彷徨う運命となりました。
-
>>606
そうですね。総理を問答無用で殺害してそれで日本をマジギレさせてます。
すごいよな異教徒だからって非武装の上、国のトップをぶっ殺すんですよ。
これ聞いたら他の各国の対応が完全に決められると思います。
-
>>609
まあ、少なくとも非武装と向こう指定の交渉は受けないでしょうね・・・
戦争前も確か油田職員だか1000人以上虐殺しましたよね?
-
いや、あの世界それが普通なの、日本の周りも力で押さえてるだけで基本蛮族しかいない
世紀末に放り込まれた文明国状態なのよ
-
>>606
最初の交渉に来ていた総理一行が殺されてますね。
なので極論言うとトップ会談どころか事前の外交会談すら危険ですな。
一回武力を見せつけないと交渉の場すら安全にはなりませんので。
始めの交渉官は某上院議員とか丁度いいのではないでしょうかw
終盤の核は爆撃機からの投下でしたね。
本来は前線の自衛隊を焼くために出撃したのですが、別途で反乱が起きて陥落した都市に暴徒鎮圧の名目で投下して綺麗さっぱりさせました。
日本への威圧も含まれた行動だったみたいです。
-
>>612
多分連合も其なりの人材用意しますね・・・
-
まあ基本初期においては話し合えれば御の字と思って交渉=宣戦布告の場と思った方がいいかと。
なお似たような感じの国がゴロゴロいる模様。
比較的にマシなのは日本の周辺にいる国でしたっけね。あそこら辺はまだ話が出来る部類。
-
爆撃機は理解出来るなら空中艦隊にビラ撒きさせれば良さそうですね・・・
軍事拠点にニンバスかトリニティ叩き込みながら
-
そうですね。もし宣戦布告となったらそれがよろしいかと。あいつらアホなのでやることやってからじゃないとまともに交渉なんてできませんし。
軍事的に苦境に立たされてさえこれは神の試練と考えるような連中が何割もいる国ですので。
-
大半が都市国家だらけの未開の地域でデジタルカメラ作れる国(都市国家もカウント)
が10カ国も無いと言う有様……
飛行機も作れるのは一部の国だけ、宇宙に出れるロケット作れるのは日本だけ
こんな有様だからのぅ…
-
大概は中世か近世あたりの国家が偶然高い技術を手に入れたって感じのが多いみたいですからなあ。
-
中世の宗教キチガイ国家がベトナム戦争ぐらいのテクノロジー手に入れた感じでしたからね。
あと核自体も放射能の影響なんぞ考えもついてない感じでしたっけか。そのくせ量産しようとして大惨事になってましたが。
-
ただの強い爆弾と同じ認識っぽかったですね。
まあ史実でも原爆開発したばかりの米ソは似たような感覚だったし多少はね?
わかりやすくいうと宗教かぶれが酷くなって、尚且つ蛮族ムーブに磨きがかかって、朝鮮戦争あたりの技術力を持ったゲートの帝国。
ゲートの外伝作中で語られたかつての一神教が主要になっていたら、ゲート帝国もこんな感じだったんですかなぁ。
-
ヤバイ宗教国家だらけだぞ、外伝の砂漠の国もロリに負けないアレっぷりだし
他の列強も描写を見るとやっぱりヤバイ
奴隷狩りは銃を作れる国なら大半はやってるし……
-
本当に中世の国が近代技術手に入れたようなとこばっかですからのぉ。
戦争の世界と言うより蛮族の世界…
日本じゃなくて韓国か北朝鮮でも来ていればすぐに馴染んだんじゃないかなあw
-
やっぱりこれヴォルガーラが綺麗サッパリ滅ぼしてくれるまで放置がいいのでは?ボブは訝しかんだ。
そりゃバンディットもドン引きしますわ。ぶっちゃけ彼等が制御してくれたほうがマシまであるぞ。
-
文化的生活に慣れずに脱走した戦闘狂値高い脱走ゼントランたちはこの世界ならばのびのびと暴れられるんじゃないでしょうかね。
-
普通のバンディットやアウトローのゾイド乗りは行かない場所と言われそうですねこれ。
こんな連中といたら自分達まで品位が下がると感じますわ。それにゾイドやVFを絶対奪おうとするでしょうしね。
-
「まだゼントランや野良ゾイドの方が話が通じるぜ」
彼等はそう語ってかの地域での仕事を受けようとはしなかった。
-
ただ弱いし土地自体は魅力的なので山賊に荒らされたり
国が乗っ取られたりは多発すると思われます
大陸の内陸部までは流石に来ないと思うけど
沿岸部は好き放題荒らされて
旧列強勢力圏はズタズタになると思う
奪う物を持ってるのは列強だからね
-
ああ、失礼。>>626のは傭兵のコメントというつもりでした(汗
言葉足らずで申し訳ない。
>>627
まあそうなるな…
わかりやすい獲物ですし、インフラも酷いわけではありませんしね。
島々が点在していて、すぐに逃げ隠れしやすいのも魅力的です。
-
日本には何で居るのか取り調べの為
各国が訪れるから山賊は逃げると思う
-
自分たちがいままでやってきたことの報いが帰ってきただけだゾ。
助けがこないのは全て自分の蒔いた種ですから。
国のトップを宗教が違うからと殺したり、奴隷狩りしたり異教徒や亜人だからと惨たらしく虐殺して民族浄化する連中に誰が力を貸すというのか。
-
日本の周りにはなってこんでしょうなw
わかりやすく列強の船が駐留しているでしょうし。
やっぱ荒らすなら北側か西側かな。
-
工業を持ってるのが北側に集中してるのでロリとノルは集中的に狙われる
間にいる公国も勿論狙われる
南側は何も無いから逆に安全かも、ゾイドの放牧で勘弁してやろう
-
南側というか南東?は日本くらいしかしっかりとして工業力持った国家が存在しませんからなぁ。
ローリダと日本以外の国家は既にうろ覚えでどこにどんなのがいたか覚えてない(´・ω・`)
-
統合軍も連合もそれの討伐はしなさそうですしね。
これでバンディットが制圧した地域が前より治安が向上してたりしたら笑うんですが。
-
赤道で山賊狩りが激しくなってパトレイバー世界に向かったら
ユークトバニアに先回りされて現地の国家も割と抵抗が激しい
どうやって食べていくか悩んでいる所にまさかのボーナスステージ
今後は安定した収入も欲しいし養う家族も居る
よぉーし適当な都市国家制圧して建国しちゃうぞ!
こんなノリで襲う
-
正直バンデッドが占領した方が治安安定するとこが出てきても可笑しくないのがまた(汗
ISISに占領されるか、マフィアかヤクザに占領されるかの違いですがw
-
ただキズラサの教えやってるやつは追放な!!
子供ですら宗教の名のもとに自爆攻撃仕掛ける奴らいりませんわ。
-
>>608
運命をというよりは因果律をかき回したのがアウトなのよね
単純に人の命を奪ったり、あるいは不条理な条項を突きつけるだけでは呪われし放浪者にはなったりしないのです
まぁユーゼスについていうとSHO世界を作ったことがそもそもの呪われた原因っぽいのが・・・・・・
アレに集められた世界はCPSを作るために必要なパーツを持った世界ではあるんですが、
仮初の世界を作れるのに、その目的がCPSの作成というのも納得いかないし
そもそもユーゼス自身あの仮初の世界でバード星人として生まれているあたりどういうことなのやら
第二次OGで聞き覚えのない機体名が出てきたりと、まだまだ裏はありそうです
-
島日の収入源が山賊国家で土木工事して建国を手伝ったり
日用品や船舶を売ったりする事になる。
何というか…
-
宗教狂いや価値観中世よりも傭兵国家やヤクザ国家の方がマシだからね。仕方ないね(白目)
-
>>638
キズラサ本家「アレと同一視とか遺憾の極みである」
ローリダのキズラサ教は「労働は神への奉仕、給金は神からの恩寵、神と直通な俺等こそ真の教徒!」って感じの一等極まった連中で、元世界じゃ原理主義からもキチ扱いされてたそうな
-
>>638
ゴラーゴレム隊がアダマトロンの何らかのパーツを確保してるんでまだ何かありそうですね。
金をちゃんと出せば余計なことせず商売する時点で島日的にも大助かりなんだよなあ・・・
これで地域が安定するなら連合や統合軍も放置でしょうしね。
-
まぁ突き詰めれば国もヤクザもそこまで大きな違いはないですからね
他の国に寄生しているからヤクザはダメなのであって、
自分のところで土地と法と通貨を用意して軍や警察で市民の安全を守っているのであれば、税を徴収するのは当然だしな
>>642
αでもシヴァーはユーゼスの残したデータをもとに色々と作っているので、OGでも何らかの方法でユーゼスのデータを手に入れていないとつじつまが合わなくなるのは確かなんですけどね
このユーゼスの残したモノから作った物体が、ガンエデンや強念者を制御する方法だったりするのでシヴァー的にもかなり重要ですし
ディスレブのもとになったデータというのもユーゼスがケイサルについて調べて対策の一つとして研究していたモノだったりするのですが
OG世界でも研究しているのかどうか・・・・・・
ガリルナガンのメラフティー・ディーンを完成させるには必要だしデータがあってもおかしくないんだけど
バルマーが再現したディスレブはヤバいからなぁ
-
宗教無しにしても、GATEや日本国召還みたいに相手が無理解な時もあるから、異世界ってホント厄介だよなぁ
-
異世界から見た列強も厄介を通り越して災害レベル
-
国家とは合法的なヤクザですからのぉ…
-
そう言えばローリダ仮に転移してくるとして、
他国の支援無く何処まで戦力伸ばせるのか・・・
協力してくれそうなり勢力も用意出来ないですし、
有っても多少航空機を手に入れられる位しか無さそうですけど・・・
-
先ず各国がやって来るのは何故か居る日本に取り調べに来ると思われ
どんな超展開に巻き込まれたのか、次元級の存在に出会ったのか等
聞きたい事が山程あるし、元の世界はどんなだったか、どうなったのかも知りたい
他の雑魚は後回しにされるから来るのは山賊とゾイドくらい?
荒らされるだけで逆に戦力減りそう
-
>>647
同じ島世界の国が手に入れて、それがローリダに流れるくらいでしょうからなぁ。
一応ローリダと国交ある国は同じ島世界でならあったはずですし。
取り敢えずサンプルになる程度の数は手にはいるのでは?
-
ここに売り飛ばされる兵器って相当な年代物だと思うからなぁ……
mig-17〜23レベルがメインで飛んで来そう
貨物船持った行商人とかが売りに来る感じかな?
-
ただ、サンプルを手にいれてもそれを解析応用生産出来るかは別問題ですね。
もしVF-1を手に入れてもローリダは生産どころか運用すら出来ないでしょう。
-
基本は旧式の既存兵器となるでしょうからなあ。
-
第一世代初期の機体群が後期型になる程度ですかね?
-
現状の主力が第二世代ジェット戦闘機や第一世代MBTなのでそれが第三世代ジェット機や第二世代MBT相当になるだけかと。
-
大体F-4やMig-25辺りですか・・・其に戦車がM60とT-62位でかね?
ギリ、2000年代の州軍位でしょうかね?
-
数が少なくて改良が難しい兵器が売られるんじゃないかな?
意外とmigは来ないかも、ホーカーハンターとか結構レアなのが来そう
-
ゲート世界の発明品VTを島日作るんじゃないかな?
この世界だと山岳小島が多いから猛威を奮うと思う
あれ製造技術低いから数を迅速に揃えたいなら最適だし
-
>>656
生産国が転移してこなかったものを在庫処分で売りつける(整備メンテ弾薬はシラネ)
-
>>658
生産国が居ない兵器は基本存在しないと言うか存在するの
実質プロトカルチャー製辺りに成るので、
逆立ちしても一年じゃ無理ですね・・・
-
島日の兵器群も並行世界とは言え生産国が来ましたからな
これでT-4ベースの軽攻撃機とか白紙になりますね
-
>>655
そんな感じです。
まあアフリカの中小国と同じくらいの兵器を取り揃えられたということですな。
-
>>661
此れでアフリカワンチャンですかね?
国力とか人口はどんな物でしたっけ?
-
>>660
それどころか価格破壊レベルで安くなった既存航空機な戦車に白目向くんじゃw
-
>>662
そうですね。アフリカの中小国相手にならワンチャンですね。
ローリダの人口に関してはちょっとわからないですね。
多く見積もっても億にはいかないと思いますが…
-
そういえば各世界のアメリカはみんな消えてパト世界にしか残ってない・・・
ギガドラ→国連政府
フルメタ→ユニオン
マヴラブ→オーシア
最後のアメリカさん頑張って!
-
となると、本国人口で5000〜7000万程度ですかね?
日本より国土的には大きいですし・・・
-
そうですね。まあ多くても9000万は行かないかと。
-
アフリカの大西洋側の国家と比べて強いと見るか弱いと見るかですかね?
少なくとも兵器の質は欧州より遥かに劣りますし
-
フルメタ南極大陸争奪戦に加わるんじゃないかな?
こっちだと乱戦だから多少は生き残るチャンスがありそう
-
フルメタの南極大陸争奪は順当に元フ米ことユニオンの物じゃないかなぁ。
元フソ連ことユークトバニアは興味持たないだろうし。南アフリカじゃユニオンの相手できんしね。
-
ロリはパト大西洋出るのに日本を突破せな行かんから北進しかできん……
-
ユークに関しては普通にアフリカと東南アジアの親ユーク国家支援すれば陣営としては安泰ですしね・・・
ユニオンが本気で獲得に動くなら他国も干渉は不可能かと、
と言うかユニオンと殴りあいとか不可能な戦力差ですし
-
対ユークを目指して結成した勢力ですから、列強を除けば結構な国力ですからな。
素直に見るなら北米と南米、オセアニアと極東アジアを組み込んで太平洋をバスタブ化した米帝ですし。
>>668
最低でも人口5000万もいれば西アフリカの殆どの国より人口多いですからね。
しかしローリダ軍側は長距離航海デバフと補給デバフがかかるので、それを考えれば現地のアフリカ国家とはいい勝負となりそうです。
-
>>673
後は此処にアフリカ諸国は支援バフが入る事考えると結構不利かも知れないですかね?
陣営国増やそうと案外ユージアも支援を行うかも知れないですし・・・
-
攻め込めるのは以下の地域
・確実なる死ルート
フロンティア政府勢力圏(説明不要)
ウロボロス勢力圏(説明不要)
エルジア南極(列強連鎖参戦)
フルメタ南米(ユニオンとタイマン)
フルメタ南極(ユニオンとタイマン)
・敗北確定ルート
マヴラブ南米(普通に強い)
島日勢力圏(普通に強い)
・大損害確定ルート
フルメタアフリカ(南アフリカだから強い)
マヴラブアフリカ(南アフリカだから強い)
-
>>674
そうですね。地の理はアフリカ諸国の方にありますし、攻めてきている敵がヤバイ奴だと知ればある程度は団結するかと。
案外ローリダは最初の一国を奇襲補正ですんなり倒せてしまったので、周りも似たようなものと見て無差別に広域侵攻に出たのかもしれませんね。
モーリタニアとマリを除けば見た目小国か中小国くらいの領土を持った国ばかりですから。
-
良い子の皆!
南アフリカは群田舎軍隊と馬鹿にしてはいけない。
連中は空軍はグリペン、陸軍はセンチュリオンを改良したオリファントやルーイカット装甲車、海はMEKO型フリゲートや209型潜水艦を取りそろえているアフリカきっての近代的軍隊だ。
実戦経験も多いので単純な質も高いぞ!
-
そう言えばローリダ最大の問題として絶対現地住民を味方に出来ないと言う問題が有りますね・・・
地獄のゲリラ戦闘が自動的に始まる訳ですから
-
やってくる形にもよりますが、日本を迂回して、大西洋に出るルートになると結構手間暇かかりますしな。
補給の負担が重いぞ〜これ。
…案外本気でパトレイバー世界の南米諸国にちょっかいかけるかもしれませんね……
あっちの方が近いですし…
-
西は現在戦闘中のノル同盟が居るんでちょっと厳しいと思う
-
なんてこった!調べてみたら南米の大西洋側ってほぼほぼブラジルじゃないか!
あとはウルグアイとアルゼンチン……
調べてみたらこの二国は割と装備ふるいのなぁ(第一世代MBTや第三世代ジェット機ばかり)
-
フロンティアかウロボロスに一発かまそうとしてローリダには尊い犠牲になってもらうと、甘い考えの所も少しはまともになりますかねえ?
まあそれだけで終わらせるのももったいないですけど。
-
マヴラブ南米はオーシアに負けたばかりで弱ってるから攻めるならここかな?
後は両アフリカに行くしかない、質は兎も角兵器の絶対数が少な過ぎる
恐らく数万規模の自国兵士の犠牲と十万規模の属国や同盟国の犠牲を払えば
侵略は十分に可能と思われ
-
>>682
フロンティア・ウロボロス地域、野生のガーディアンが繁殖してますけど勝てます?
-
どうせ他の西側諸国はこれはチャンスだ!と言わんばかりに手薄になったローリダやその植民地に攻めこむだけですぞ。
確か同じ西側のノルラント同盟とも戦争中ですし。
-
ノルは北米に攻め込むだろうから大丈夫、ノルが4桁の戦闘機に殴られて
悲鳴をあげてる隙に何処かの核地雷源に突っ込むんだ
-
>>685
西側諸国が南米相手にやらかす可能性も有り得ますかね?
-
>>678
しかも確実にキズラサの名の元に教会と神父などを虐殺と焼き討ちするから日本の時よりひどいことになるかと
-
話を聞けば野生生物や山賊にてこずる雑魚が周囲に出現したわけだし
列強との闘いなんてほっといて周囲の雑魚を蹴散らした方が賢いよ
-
ノルラント北米に攻めこみますかね?
連中随分と対ローリダ戦にのめり込んでるみたいですが。
>>687
西側はローリダとノルラントくらいしか今のところ情報がないですが、まあ可能性としてはあり得ますかと。
-
あの世界空母も無いし船舶の航続距離も短いから
ノルが西に攻め込むなら北米一択と思われ
-
この世界の山賊って多数の起動兵器と下手すりゃ
数百m 〜数kmの戦艦所有してますからね・・・
海賊や空賊も同上
-
なるほど。そういや空母持ってる国は日本以外出てきてなかったけなぁ。
そうなるとローリダがアフリカに攻めこむにも難しいのかな?
位置的にそのままなら丁度東西の中央あたりですし。
-
転移直後の日本に木造帆船と弓兵で攻め込む世界ですし・・・
全方位に各国が攻め込んでる可能性が一番高い気がしてきた
-
諸島国家なら水上母艦なり強襲揚陸艦なり有っても
可笑しく無さそうですけど、何か理由は有るのですかね?
-
ちゃんとした輸送艦やら揚陸艦はあるっぽいですけどね。
-
不明、日本に次ぐ海軍大国のロリでも2000名の上陸作戦が限界
民間船まで徴用してそれだからのぅ・・・
-
一応、空母の出現理由が水上機より高性能な陸上航空機を海上で運用する事を目的に計画された訳ですけど・・・
ローリダもしかして元の世界だと内陸国だったのですかね?
-
艦艇は巡洋艦までで、航空機にも艦載機が見当たらないので、多分内陸国ではなさそうですが外洋に出る必要のない陸軍国だったのかと。
-
いや、マジで空母はあの世界だと画期的な発想らしい
飛行機は分解して輸送艦で運ぶのが当たり前
-
まあ言う手も連中の使ってる巡洋艦は200m越えの大型なのが標準みたいなので、実質これが戦艦みたいなものかと。
キノーベード級で230mなのでかつての金剛型以上の大きさではありますな。
-
空母が画期的と成るとあの世界本当に第一次世界大戦前の世界と
一寸技術の進んだ元内陸の小国しか来て居ないのでしょうね・・・
発想事態無いと成るとこのパターンがあり得そうですけど
-
大型巡洋艦と駆逐艦で殴り合うのが普通って考えてる国が多いみたいですね。
ローリダやノルラントはミサイルを運用しているので、二次大戦前の思想でベトナム戦争期の兵器を運用しているような感じでしょうか。
-
>>703
下手すると捕虜まともに生かさない物だから使えるのだけ使ってて空母を知らない可能性が・・・
-
>>704
まあ、あり得なくはないかと。
植民地の統治姿勢も帝国主義時代のそれと同じかそれ以上に扱い悪いみたいですしなぁ。
現地民はインディアンみたいに迫害されまくっているようですし。
-
そもそも技術自体が自分の力で手に入れたものですらないですからね・・・。
その積み重ねがないまま発展しないものが多い世界なのが島世界な感じですし・・・。
日本以外どいつもこいつも碌な連中じゃないあたりある意味元の世界はいらない国の廃棄場みたいなもんだと思ってしまいますわ。
-
よく言われてましたねw
しかしそうなるとあの世界の日本も元の世界からいらない子扱いされたというジレンマ…
-
そう言えばWiki見たら潜水艦も無いのですよね?
真面目に海上の発想が日露戦争で止まってますし、
此やっぱり収奪するだけで自分たちで開発はしてないんじゃ・・・
-
いえ、潜水艦についてはあったはず・・・
正直記憶が曖昧なので何とも言えませんが
-
一応ロリに潜水するけど糞うるさい潜水艦がありますぜ
-
ローリダの国防軍編成表を見るに潜水艦戦隊がいるので、潜水艦は持っているのかと。
-
>>684
……無理ですね。
しかしほかルートでも歴史の染みにしかなりそうにないんですが……
ローリダの生存ルートは……?
-
>>712
ローリダさえも紳士に見える蛮族が現れてローリダがしょうきにもどった!となって他国に頭を下げれば…
なお、ルート突入確率は異能生存体レベル
-
兵器関連はそのまま止まってる印象が強いですね。収奪したものを手直しした程度じゃないでしょうかねこれ・・・
まぁ自分たちと同レベル程度の精神レベルと力しかもたない奴としか戦わないのと弱い者いじめしか出来ない連中ですから程度は知れているかと。
-
>>713
やはりローリダはこの宇宙の過酷さを他の国々に示すことになるんですな。
-
>>712
採用候補に挙げた時に言ったと思いましたけど、
ローリダは確かに候補としては高い適正なのですが
体力と国力が無いから後が続かないと言ったのはそう言う意味です。
初期に勝利する可能性はゼロでその後にどう立て直すかと、
持ち直すかと言う面についてはローリダは絶望的なのです。
-
神話の世界に放り込まれた哀れな被害者ポジションだと思われ
-
弱肉強食はどこの世界、どこの時代でも共通ですからな。
-
>>715 >>717
バンダイ・フロム・その他連合の世界線は過酷なんだなって…
ぬるま湯なわけがなく、どうあがいてもマグマレベル
-
>>716
逆に言えば後腐れなく消滅してくれるってことでもありますな…
-
>>716
分かりました。
様々な教訓を残しで派手に散ってもらうのが、他の国にとってはありがたい最後になるんでしょうね。
>>717
ヘラクレス対ヒュドラの戦いに助っ人参戦した蟹ポジションですか。
いや、あれはヒュドラの友達で友情から助けに行ったんで、ローリダなんかと一緒にしちゃいけないのか。
-
「人が最も残虐になるときは『悪に染まった』時ではない!」
「真偽はどうあれ『正義の側に立った』と思った時に人は加虐のブレーキが壊れるのだ!」
「なにせ『自分は正しい』という免罪符を手に入れてしまうのだからな!」
「正義のという名の棍棒で悪とみなした相手の頭を打ちのめす快楽に溺れてしまうものよ!」(氷室の天地より氷室 鐘のセリフ)
割とこの言葉は至言だと思うんですよね。しかもローリダは宗教という絶対正義のジャスティス棒をもつためとにかく止まらないという。
なにせ日本にボコられても神の試練だとかのたまって日本人絶滅宣言とか出しちゃう連中ですから。
-
自分達はパクリ技術を接ぎ木してる癖に、優位になった途端選民思想拗らせて他国の技術は調べもせずポイしてますからなぁ>ローリダ
特使団虐殺の時も乗って来た政府専用機を鹵獲した筈なのに調べもせず放置してるっぽいですし
-
他の候補で言えば銀英伝のゴールデンバウムや
前に言われた鉄血は後者の能力と人材は充分ですけど、
フラグ的な事をやらせる前に大変な事があるのでそこら辺が問題なのですよね・・・
-
星座になった蟹君は畜生の多いギリシャ神話の中ではヘスティア神と並んでぐう聖なんでローリダと同列はNG。
-
>>724
銀英伝の場合惑星内で争う前に一緒にやってきた他の宙域でフォーリナーやらゼントランに荒らされて自動没落。
鉄血世界はそもそも国家同士の大きな争いは殆ど起きませんからなぁ。
-
鉄血世界はなぁ…他世界のことは言えませんが問題が山積み過ぎて根本的に解決が難しいという欠陥が・・・
無駄に技術があって、尚且つ厄介なネタ(MA)の存在がありますし…
-
そうなりますね・・・この場合求めて居た世界の要素としては
・フラグメイカーとしての役割
・役割を果たした後の復興・改善能力
この二つが必要と言えば良いのでしょうかね?
-
ローリダは前者はともかく後者がって感じですか。
まあ後者の役割は島日本を中心として東側が担ってくれるでしょう…
最悪ノルラント同盟でもいいですしね。
-
そのくせ本編ではせっかくMAという重要な舞台装置出たのにそれ使わず終始内ゲバやったのがなあ!!
僕はハシュマル撃破後地球圏に残っている他のMAが連鎖的に復活するとか思ってたんですよ。
でも蓋を開けてみれば頭イオクや止まるんじゃねえぞ・・・とか・・・(思い出す記憶)
-
ハシュマル始めとした各地の残っていたMAが復活して大混乱。
人類vs無人MAの戦い再びとかでも面白かったでしょうしなぁ。
-
終始ミニマムな争いになっていったのが最後の最後でダメにした要因だと思うんですよ。
ちなみにイオクの死亡は本来想定されてなかったようでイオクがあまりにもヘイトを溜めすぎて声優の島崎信長さんにまで中傷がいくようになったので急遽とってつけられたとかだそうです。
-
まあ、あれで死ななかったら流石になぁw
二期の悪い事って大概イオクさまが起こしたことだし。
-
そもそも長井が鉄華団が大嫌いなのと他の脚本スタッフの齟齬がひどすぎて収拾つかなくなったのも大きい。
鉄華団殺すにしたってあんなクソみたいな展開せず普通にMAと相打ちとかにすればここまで言われなかったと思うんですよ。
-
なんで監督がメインキャラを嫌ってるんですかねぇ…これがわからない。
-
だって長井にとっての主人公はギャラルホルン側でガエリオが主役だそうですから。
ガエリオは嵌められたマクギリスに復讐するのはいいですが自分こそアインの脳味噌を使って阿頼耶識使って利用してるの棚にあげてるのがちょっとわかんないですね・・・。
-
何か、人伝に聞くと監督の考え方がガンダム系と致命的に合わなかった印象な感じですかね?
-
ならなんで最初からそっち主人公として作らなかったのか…これがわからない…
でもプラモの売り上げはいいんですよね。
AGEといいアニメは売れずともプラモは売れるの法則。
-
>>738
機体に罪は無いですし、デザインが好きと言う人も居るのでしょうね・・・
-
長井の主要キャラ全滅させたい志向とメインシナリオライターの岡田麿里の悪い部分が発露してしまった感じですね。
なんで監督と各シナリオライターが意見集約してないんですかね・・・。
-
>>739
ビルドファイターズも一期以降は円盤の売り上げ微妙でしたが、プラモの方がバカ売れしたそうで。
-
>>740
珍しくないこと(10作品くらいあると2〜3そういうのが紛れてる)ですが、それをガンダムという大型プロジェクトでやるとかねえ。
上からの信用とか損なわれるって考えなかったんでしょうかね。
-
プラモは出来がいいから売れてるんだ・・・。ただ最近のアナザーガンダム系のシナリオがおかしいだけで・・・。
最近のならビルドダイバーズでしたがネトゲーの嫌な部分のツッコミとか終盤の運営のマウント取りにかなり不評がいってましたし。
-
uc系アニメや映画の方にスタッフ取られてるんでしょうかね。
-
00くらいですかね?最近のアナザーガンダムで綺麗に終わったのって…
-
00以降のアナザーガンダムがAGEとオルフェンズしかないですからなぁ。Gレコはあれ一応宇宙世紀系ですしし
ビルドファイターズはアナザーというよりビルドシリーズってプラモ狂四郎から続くガンプラ枠です。
-
>>745
そこら辺でしょうかね?
ガンダム初?の地球由来以外の知的生命体出しても問題無く終わらせて居ますし・・・
-
AGEは小説版とスパロボBXでちゃんとシナリオ書けば滅茶苦茶面白かったというオチがついたからセーフ。
スパロボBXはやばいですよ。ナデシコとの親和性が異常レベルで合致する。
-
それでいて続編?企画も立ち上がっているようですしね。
うきうきでガンダムに乗るフルメタルグラハムを早く見たいw
-
>>748
同じ火星勢ですからなぁ。
個人的にはクロボンとも相性いいと思うの。
-
スパロボで時々ある「これが原作でいいよ」かぁ。
-
アスカぱいせんはファフナー勢のパイセンでマークデスティニーのパイロットやからな。
-
監督『あれでグラハム生きてたら気持ち悪いでしょ・・・』
気持ち悪いから生き残ってたというオチがついて噴いた。実際異様なメンタルしてたから何やこいつ・・・とELSが別で保存してたそうです。
>>750
フリットがヴェイガンに憎しみを燃やし人類に絶望しかかってるというとんでもない補強になったんですよね。
なにせマクロスとUCガンダム全部混ざってますから無印マクロスからマクロス30、そしてユニコーンまでの人類の愚かさと戦争の歴史を体験し続けるとい地獄を味わっていますから。
あとアセムとゼハードの合体攻撃を作ったことが最大の功績ですね・・・。
ttps://www.youtube.com/watch?v=xTpQ7syGKIc
-
UXでエクソダスが始まらない展開になったのは吹きました(小並
そんなことより総士に入れ込んでいる一騎君を取り合うカノン、翔子、真矢のクロスドックはまだですか?
でも翔子の中の人が・・・(泣
-
AGEはそんなに悪くなかったと思うんだがなぁ。
でもやっぱ視聴者的には正しい事言う孫よりも一番最初の主人公であったフリット老に共感してしまうんやなって…
憎しみは理屈じゃないのや…
-
正直、長井の屑っぷりは負債がまともに見えるレベルだからなぁ…
-
AGEは正直食わず嫌いならぬ見ず嫌いでした…
どうしてもキャラデザがガンダムに合わないなぁと…
-
長井監督はやってることゼノグラの時から変わっていませんからなあ。
だからロボアニメはやらせるなとあれほど…
-
千早を屑キャラにして無残にぶっ殺したことはアイマスファンには癒えぬ傷跡なんだよなあ・・・。
-
>>757
やってることは翌々考えると結構ガンダムでしたよ。
-
レベルファイブ風のキャラでしたが、やってることはいつものガンダムでしたしね。
TV版がきついなら小説版がおすすめできますね個人的に。
-
>>755
「理屈では…消せんのです…恨みも、後悔も…」
肉親を理不尽に奪われた当事者が、理屈と正義でそれを受け入れられるかというと…
-
>>762
ジンネマン艦長の言った通りですわ…
-
>>760
そうでしたか…それならば安心なんですがねー…
-
最後の最後で恨みを捨てられたフリットがとんでもないレベルなんだよなあ・・・。
10代から老境までの積み重なったものをすべて捨てるって事と同義ですから・・・。
-
>>764
まあアニメ作品なのでどうしてもキャラ画風の好き嫌いってのは出てきますのでw
仕方ないとは思います。私も最初は敬遠して、終わってから改めてDVD借りてみた口ですから。
-
そういやアイガイオンなどの空中艦隊ネタで思いましたがやはりゲート地球側も興味を持って見学には来そうですかね・・・?
-
見学するくらいでしょうねー、正直
リアクター戦争後の復興やら何やらで忙しいですし、特にヴォルクルス関連の後始末が時間がかかりそうです。
それに、アイガイオンなんかを作るための資源を安定して宇宙から得られるようにならないと…
-
>>767
そっちでも興味は持つでしょうけど、あれって割りと融合惑星特有の条件が重なって必要に成った兵器ですからねぇ・・・
-
どっちかと言うとゲートネタでは国連(赤)の方が興味持ちそうな兵器ですしね。
元々ゲートネタで使おうとしていたのが、思ったよりまとまった戦力が出来たので融合惑星の方に持ってきたやつですし。
-
そういや島世界はバンディットが復興する力強い世界になるんかな?
力が有ればのし上がれるし、面倒や奴らを放り込むには最適だし
-
ゲート平成世界はまずフルメタ世界レベルの軍事と技術になって、宇宙にでて宇宙世紀レベルになってもらわなければ…
手つかずの月資源とかアステロイドベルトの資源とか金のなる木以外の何物でもないでしょうし
-
ほしいなあとは思っても現状無理な感じになりそうですねえ・・・。
ただ将来的な意味でユージアあたりの紛争は観戦武官よこしてそうですな。
-
今のところゲート世界の太陽系は手付かずな資源ばかりですしのぉ。
>>771
そうですなぁ。
取りあえず巨大虫と無人機で粗方の国家が壊滅するか、国力低下したところでウロボロスやゾイド世界やらの各世界から大挙してやってくるのでは?
ウロボロスでは統合政府による締め付けが戦前からきつくなっていくでしょうし、他の世界でも復興が進めば徐々に好き勝手に暴れられる地域が少なくなっていきますからなぁ。
ここで味噌なのは各世界の復興が進めば進むほど仕事と隠れ家がなくなっていくので列強が虫の掃討以外は手付かずな島世界に逃げ込んでくる輩が増えていくと言うところですね。
-
連日周囲に侵略して来そうだもんな島世界の蛮族国家は
しかも帆船とか飛行船とか石炭船とか文明レベルがバラバラ
エルジアとユニオンの南極とか連日小競り合いになりそう
-
一応、融合惑星で使われてる大型航空兵器の当初の予定を書きますと・・・
アイガイオン:支援国家が大陸や統合軍との作戦で足並みを揃える為の飛行航空母艦
スピリダス:対飛行航空母艦兵器、SDI計画での段階では恐らくステルス性付与に制約が無くなったので、巨大化させようとした結果かと思われます。
こんな感じですね・・・なので、融合惑星では必要でも、
ゲート自衛隊世界で必要かは微妙なのです。
-
先程から島戦争世界が転移して来たらどうなるか思考実験していますが、
日本とその勢力圏以外がいろんなものに食い散らかされる未来が見えていて話が作れないです…
なんというか、テラカオス(白目
-
各国から技術持ってきた連中が集まったからと言って自力でスピリダス級を建造できたのは凄いことですわ。
連合や統合政府なんかはユージアの技術力に関してはも関心していそうです。
…あれなんかユージア列強からの評価高い?
-
>>777
弱すぎるのに威勢だけいいのが多いからね。仕方ないね。
>>775
攻めて蒸気船じゃないと両世界の南極までまともにたどり着けない可能性…
一番両南極にやってくる可能性が高いのが北進してきたローリダって時点でなぁw
-
>>778
技術を盗み出した(最重要機密は流石に抜けなかった)とは言え、其をしっかり活用し
他国が連合や統合軍の支援で統合したのに対して自力統合している。
統合初期に無茶した物のその後にしっかりと精算を行い、致命的な事態は避ける様に動いて居る。
オマケに気を見るのが上手く戦争での遺恨以外では不手際等も起こして居ないとくれば関心もするかと・・・
-
あまりにも弱すぎて展開的に苦しくなってきたという感じですよね今・・・<島世界
もうちょっと強いところはないものなのか・・・。
-
勝つためなら日本とも内々に手を組むことを考えているノルラント同盟というローリダの上位互換蛮族国家。
ローリダの何が駄目って宗教キチでもあるから狂排他、狂精神で尚且つ権威主義でもあるという、他国と外交できない150%ボッチプレイなのが最大の原因。
>>780
見事なまでの有能ムーブですな…
それでいて国内の過激派も爆発させないのですから、舵取りしている人間はかつてのチトー並に優秀みたいですね。
-
気に入らない点があるとしたら蝶使い程度ですしね、後は・・・。
インフィニティが途中で打ち切りになったからほかのメンバーが誰がいるかわからんのがつらい・・・。
-
>>782
内政関係者にもアマルガム関連の人間が居るのかと、
腐っても嘗ては冷戦両陣営で暗躍出来る組織のメンバーですから
その手の調整も難しくは無いのかと思われます。
-
>>784
なるほど。
それで各種工作も手慣れていると。
完璧すぎる…
-
ギガドラ国連(人口70億)が居るんで
100点とは言えませんがユージアは優等生ですよ
-
全科目で80点後半とか90点前半を取ってる感じの優等生ですよなぁ。
-
パ日「赤点だった俺だが、更に下が来ると聞いて安心したよ」
-
それねw
-
>>785
そう言う意味ではかなり有能な国では有りますね・・・
他の国も大分固まって来ましたからそろそろ最後の地域も決めたい訳ですけど、
島戦争は少し体力不足として、他に良さそうな世界となると・・・
まあ、最悪地球が更に増える事も考慮に入れないと成りませんね・・・
-
もう地球4個あるぞ、日本に至っては7個だ
-
そうは言ってもちょうどいいのがないから仕方ないんや・・・国名が違うまでは妥協する感じだったはず。
くそっ!何か尖ったナイフみたいな比較的強いやつがいればいいんだけど・・・
-
地球世界使いやすいの多いですからなぁ。
仕方ないね。
>>790
ゾイドジェネシスとかどうですかね?
ディガルド武国のジーンなら周りに侵攻するだけの野心もありますが。
-
>>791
とは言えフラグメイカーとかの役割抜きにしても知ってる作品は粗方出したのでかなり難しいのですよね・・・
>>793
遭遇済み何ですよね・・・まあ、無理では無いですけど、
あの国はあの国で西暦の国家は一方的に敗北する可能性が極めて高いのですわ・・・
-
>>794
サーガ時空で一度遭遇しているのと、強すぎるのが問題ですか。
了解です。無理言ってすいません(汗
-
>>795
最下級の量産兵器で一定レベル以上の実弾・エネルギー兵器の一切を防御可能で、
高い運動性を持つ無人兵器中心の軍隊と書けばその厄介さが分かりやすいですかね?
-
バイオゾイドの装甲が統合軍や連合軍クラスの火力叩き込まないと倒せないというのがね・・・。
たしかジェネシスだと恐竜型ゾイドなどの強力なゾイドがいないせいでかなり押されてましたな・・・。
-
>>796
ああ、いえそちらではなく。
単純に西側世界でも戦える相手ではないといけないってところを見落としていたので。
バイオ装甲持ちのバイオゾイドがヤバいのは承知しております。
-
なので出現前提の世界も大凡現代から前後する程度の国家が丁度良いのですよね・・・
そんな都合の良い世界は先ず無い訳ですけど
-
現代+αの技術レベルですよねえ・・・、参考にするならギアスとかそこら辺あたりでしょうか。
-
なるほど。
そうなると前に一度上げた重鉄騎とかですが、こっちはこっちで現代の西暦世界ならば片手間で戦えるのはいいですが、最大の問題は地球がもう一個来てしまうことですわな(汗
ローリダと比べて戦後に復興する目はありますが…
異世界もしくは別名称で尚且つ簡単に戦争吹っ掛けて、それでいて西暦世界の国々でも相手が出来る敵。
難しい…
-
一番良いのはギアス何ですよね・・・
国力のある適度なヒャッハーと言う意味では・・・
-
ああ、全盛期ブリタニア…
確かに色々と丁度いい相手ではありますな。
今思うとアルドノアゼロのヴァース帝国も使い勝手の良い悪役でしたなぁ。
-
ある意味、比較的早く騒動が終わったんで助かった感ありますね<ヴァース帝国
火星は今んとこある意味AC2のような感じになってそうです。
-
>>803
まあ、来るとすれば間違い無く本編後に成る訳ですけど・・・
この場合は一応、ブリタニアとしてはどうするか困る所も出て来たりするのですよね・・・
後はどっかで見た事のあるアイドルとプロデューサー・・・
-
>>805
本編後だとナナリーが皇帝となった結果穏健化してますからなぁ。
合衆国連合に関しても一々異世界の他国に侵攻する理由がないですし。
一番反応に困るのは仰るように首都だけCE地球に転移したブリタニア組とアイドルのPやってるルル坊ですわなw
…実はTV版世界と総集編映画世界は詳しくは別々の世界なので、総集編版世界の方を持ってくるって手もなくはないです。
その場合の問題は既にCE地球に来ている一部の面々とのキャラ被り問題でしょうか。
-
あとは明日やる劇場版の新しい国のやらかしがどんな事をするかが問題にもなりますよね・・・。
ギアスを悪用しまくってブリタニアの侵攻を防いでいたようですが今回はスザクとナナリーを捕まえてなにかをやらかそうとしてますし。
-
ですねダイジェストで無事な面子とかの問題です。
-
…総集編世界の方の一期や二期時代のブリタニア関連領土だけ持ってくるとかやります?
被ってる面子は転移してくる理由となった何か事故とかで死んだことにするとかして…
結構強引な手ですが(汗
-
この場合ACERで運命が少し変わったギアス世界なのでもう少し変わってた可能性とかですかね?
-
>>810
ああいえ。
ACERのは基本がTV版なので、上で持ってこようと言ったのはそれとはまた別の並行世界である総集編版世界ってな感じです。
-
>>811
ああ、ややこしい言い方してすみません。
総集編で難しいなら転移した方の世界、つまりACERのギアス世界が
本編と微妙に違った未来にずれた事で不安定化すれば行けるかな?と、思いまして
-
>>812
ああ、なるほど。そういう意味でしたか。
それもありっちゃありですな。
何らかの理由でナナリーが失脚したり、合衆国連合が過激化したり、ユーロブリタニアが独立したりとかでしょうか。
…ルルーシュが悪い意味で泣きそうな未来だなぁ(汗
-
Cの世界とかありますしねえ・・・。割と行けそうなのが怖い。
-
>>813
けど戦勝パレードで使わない予定の蜃気楼を態々ダモクレスから持って帰って来て
自身ごと爆散させるとなると、そうしないと成らない事態が発生したことに成るわけですし・・・
-
何かを拍子にシュナイゼルに掛かっていたギアスが解除されたとかですかね。
ああ、でも彼なら無暗に他へ戦争吹っ掛けるような真似しないでしょうし(作中ではブリタニアが戦争しまくっているせいで財政ヤベーわと愚痴ってる)
こうなるとナナリーとシュナイゼルが揃って失脚するような何かが起きたということでしょうか。次元融合起きた拍子に融合惑星のどこかに飛ばされたとかでしょうか。
中央の過激派や地方の反乱起こすような大貴族はルルーシュが皇帝時代に粛清したので、中堅層から過激なのが上がってきて再び軍事国家化したブリタニアかな?
合衆国連合の方はもっと簡単で元から対ブリタニアを目的にした連合体なので、過激な意見を持つ一派が主流になったで済みそうですね。
その場合喧嘩吹っかけるのは異世界の国よりブリタニアになりそうですが…
-
割りと有りそうなのがルルーシュと言う悪役に全て押し付けてしまったが故の問題でしょうか?
つまり、意図せずしてナチスとかヒトラー見たいな事に成って居る感じで・・・
-
>>815
この場合故意にルルーシュがそうやって死のうとしたのか、
そうではなく、何か揉め事を解決しようとしている最中に死んだのかが問題となりますな。
前者ならある程度平和への道筋ができているでしょう。
後者なら多分ゼロレクイエムの途中で死んだってことですから、まあ荒れる可能性は高いかと。
-
>>817
あれはルルーシュ帝とシャルル帝が悪かっただけでブリタニアは悪くないって風潮ですか。
そうなると問題はナナリーとギアス掛かっているシュナイゼルですね。
原作通りなら過激派一派やら大貴族はルルの手によって粛清された後ですから、二人を失脚させる何かがなければ再び過激化するのは難しいでしょうし。
-
まぁ政治首脳扇とかだしなあ・・・正直調子乗ったりとかはありそう・・・。
結構現代基準でのロボアニメ作品少ないんですよねえ・・・。クロムクロとかキャプテン・アースとか?
クロムクロはともかくキャプテン・アースは恵まれたロボデザからのクソみたいなシナリオお出しになられてなあ・・・。
全編通してほとんど敵側の仲間集めとかしてんじゃないよ!!
-
あの二つはどっちかと言うと敵がスーパー系ですからなぁ。
幹部クラスが出てくると西暦世界の国々では対抗しきれない。
あとはフロントミッションとかガングリフォンとかもありますが、こちらは基本どっかの国が先に陰謀仕掛けてそれが発覚。からの開戦とかじゃないと異世界の国々とは戦争になりにくいんですよね…
-
>>814
Cの世界は統合無意識関係なんで、マズいんですよねぇ
アレを使って世界を変えようとしたりすると、
メガテン世界のシステム的にカウンターとしてペルソナ使いが生まれることになる
-
>>819
この場合有るとするなら合衆国側の過激化との複合とかですかね?
何かにつけてブリタニア側への隔意とか不満が随所で顔を見せて
其に対応なり謝罪して居る間に新しい過激派が発生するとか・・・
-
>>823
そうですなぁ。それなら普通に起こり得るかと>>合衆国連合の過激化。
自国でフレイヤの製造に成功したり、それに相当する戦略兵器でも手に入れれば簡単に過激化していくかと。
だって今のブリタニアってぶっちゃけハーリング大統領の時のオーシアみたいなもんですし。
皇帝変わったらまた過激化するんじゃないかと危機感持っているとは思います。
問題はそうなった場合の戦争相手が高い確率でブリタニアになるという点でしょうか。
-
>>824
此に合わせてブリタニアも議会側で極右政党が政権獲得、再び過激派路線へと成って
其処にユージア建国でのゴタゴタで出来た手透きのアフリカと体力を消耗した欧州丁度良い所に居る感じで・・・
-
ルルーシュハード・・・。やっぱ一人に全部押し付けるような真似したらあかんかったんや・・・。
そういやルルーシュはともかくシャルルはなんか名君扱いされてるのが個人的にむかつきます。
-
>>825
そうなるとブリタニア側は益々ナナリーやシュナイゼルが存在していない状況にならないと動けませんな。
ナナリーが基本平和主義ですし、シュナイゼルはこざかしい工作とか相手事叩き潰しているでしょうから。
ただ失脚し易い要素を揃えている二人ではありますね。
シュナイゼルは旧首都ペンドラゴンをフレイヤで消し去った下手人ですし、ナナリーはそれに協力して尚且つ悪逆帝ルルーシュの同腹妹ですから。
ブリタニア国内の人気はあんまり高くないと思われます。
最大の問題は単純な能力ではルルーシュ以上のシュナイゼルをどうやって排除するかですな。
-
>>826
そら表立っては腐りきった旧ブリタニア皇族を粛清して、尚且つ拡張政策でブリタニアの最大版図を築きましたし。
内政に関しても優秀で(子供たち超頑張っていた)、軍事でも基本負けなし(子供たち超頑張っていた)
経済についても本格的に爆発する前にシュナイゼルがコントロールしながらルルーシュが軟着陸させたので国民は危機感なんて感じていないでしょう。
-
>>827
単純な民意とかそっち方面では無いでしょうか?
この場合火元は国外でしかも民意からの火種です。
元々燃えやすい土壌に火が付いて燃え上がった形で民意が燃えて合法的な交代が行われれば
流石に退位せざるを得ない状況に陥る事に成るかと・・・
-
>>829
そこら辺多分シュナイゼルが先手打って過激派のスキャンダル暴露やら暗殺やらで鎮静化させていると思われるので…
何より元々君主制の帝国ですから民意よりも皇帝や政府の意思の方が優先されるんですわ。
ナナリーとそれを補佐するゼロ(スザク)やシュナイゼルを排除しない限り、防衛戦争以外には動かないかと。
-
>>830
うーむ、そうなると割りと国民の不満がヤバく成りそうですけどそこら辺の対策とかはどうなるか・・・
-
>>831
少なくともナナリーがトップでいる間は合衆国連合に喧嘩吹っかけられて戦争になるならまだしも、関係ない異世界の国に自分から侵攻しようってことにはなりませんな。
-
こう言う言い方はあれですけど、そこら辺民意を圧迫する形に成ったとして何処まで抑え込めますかね?
それこそ国民から官僚、軍に至る迄不満を持ち初めて居る状況で・・・
-
>>833
シュナイゼルがその手のこと優秀ですからなぁ。
あの手この手で発散させたり、意識を逸らしたり、意見を分裂させたりするかと。
まあ完全に不満を無くすことはなくとも、関係ない他国にいきなり侵略戦争吹っ掛けるようなことはできんでしょうな。
勝手に先端開こうとすればそれこそ事を起こす前にゼロ扮するスザクによる物理的な粛清が待っています。
-
ああ、粛清されるってのは勝手に先端開こうとした部隊やら貴族やらって感じです。
-
>>835
スザクの黒いランスロットアルビオンがいるらしいですしね・・・
-
うーむ、偶発的な所も一切含めて絶対あり得ないとなると生きて居ると仮定すると
どうしようも有りませんね手違いが有って最終決戦で死亡して貰うとかでしょうかね?
-
ああ、でも千載一遇の機会ありましたわ…
復活のルルーシュで謎の武装勢力にナナリーが囚われる時です。この時シュナイゼルも同行していればナナリーとシュナイゼルはブリタニア国内にいないわけで。
そんでスザクも謎の勢力の謎のKMFにより囚われるので物理的に邪魔するものもいなくなります。
この時に過激派やら最右翼やらがクーデターでもして政権乗っ取れば軍事国家ブリタニアの復活ですね…
国民もそれを押すのならば政権も安定するでしょうし。
-
>>837
シュナイゼルって経済ギリギリ、テロも割と頻発する、国内に反動勢力多数、下克上狙う貴族も多数なブリタニア本土で
国民の大多数に政府や皇帝への敵意を抱かせず、日々より良い暮らしを提供して、それでいて国民の恐怖や敵意を霧散させるか別の何かに意識を向けさせて、革命やクーデターの種すらも詰んでいたスーパー内政マンなんですよ…
他の兄弟や官僚の手助けがあったものの、当時のブリタニアを動かしていたのは間違いなくシュナイゼルです。
-
しかもルルーシュと明確にクロスオーバーさせられますしね、ナナリーを使ってやらかそうとしてるみたいですし彼が動くには十分ですし
-
そう言えば、国外勢力に関してはどこら辺の地域で拉致されるのですかね?
-
>>841
まだ詳しいことは判明しておりません。
今日が公開日ですし。
ただ国名にスタンと名前がついているので多分中央アジアか中東あたりだと思われます。
-
しばらく見ない間にギアスネタになっていたか。
ギアスもまたブームか来たな
-
そう言えば、仮に本編後のギアス世界が転移してくるとして、
地球に転移してる首都組はどう動くのでしょうかね?
状況見ると多分転移してきた辺りでクーデター起きてシャルル時代をもう一度と成る可能性が高いですけど・・・
-
>>844
出来れば本土に戻りたいと思うでしょうけど、かつての姿勢のままでは連合に喧嘩売りそうで戦々恐々といった感じでしょうか。
多分ブリタニアとの交渉役として活躍しようと考えるでしょうけど、かつてと同じ姿勢を貫こうとしている本土政権としては穏健に行動した方がいいと言ってくる元本土組のことは煩わしく感じるかと。
-
>>845
序に行くと裏話通りならシュナイゼルと言う内政の神様が居ない状態で
嘗てのブリタニア並みの軍政と言う正直財政とか内政方向で考えたく無い状態かと・・・
当時ですらシュナイゼルが居たから維持出来て居て
他の皇族も何らかの補助的な役割していたと言うのが事実なら・・・
-
>>846
とは言え彼らの故郷ですからなぁ。
帰りたいと思う気持ちは強いかと。
無論そんな状態の故国に帰りたくないと思う御仁も少なくはないと思いますが。
まあ彼らが戻る戻らない以前に基本良くも悪くも今大陸世界の方に残ってる皇族や官僚は侵略戦争に否定的でしょうから、戦争したがってるブリタニア本土側の方が受け入れ拒否する可能性が高いかと。
-
>>847
まあ、ようやっと落ち着いたと思った矢先に暴走状態の祖国出現ですしね・・・
連合ヤバさは分かって居る以上は落ち着く迄は戻れないでしょうね、
その間に過熱したブリタニアはパト欧州かアフリカへと侵攻して合衆国はどう出るか・・・
-
>>848
まあアフリカはともかく欧州に攻めこまれたらアメリカは対決するしかないかと。
一応まだNATOの盟主なわけでし、在欧州、在中東の米軍が欧州に集まっているはずですから。
-
失礼。
合衆国連合の方でしたら、ブリタニアの暴挙を理由にしてブリタニアへ宣戦布告する可能性もあるかと。
-
>>850
すいませんそっちの方でしたね・・・
-
この場合、明確な主導者がいない合衆国連合vs優秀な内政者のいないブリタニアとなるので泥沼の戦いとなる可能性が高く…
業を煮やした両政府は前線でフレイヤのドッチボールを行う可能性も(両者の本土中枢へは投射手段がないため届かない)
-
・・・泥沼化して更にブリタニアはアフリカへと侵攻して欧州かユージアと敵対、
超合集国はどうなるか・・・一応民主主義国家なパトアメリカとは悪い関係にはならなさそうですけど、
同じ位置の国と言うので深く考えずに国民が同一視とかの展開はあり得そうですが・・・
-
>>853
まあ、いきなり敵対するようなことはないかと。
見慣れない国家ということも合わせても警戒はするかもしれませんが。
どっちかというとユージアのような現状侵略行為を働いている国家の方がかつてのブリタニアを思い出して警戒すると思われます。
-
ユージアに関してはフレイヤを考慮に入れてもブリタニアと組むメリットは有りませんからね・・・
後はブリタニアが多方面に攻めるなら人口の少ないウロボロス・フロンティア地域辺りにも攻め込んで領土宣言ですかね?
その後ガーディアンと遭遇して大変なな事に成りそうですけど・・・
-
>>855
その時のブリタニア政権の考え次第ではありますが、確かに人口希薄地域のウロボロスやフロンティアの地方に攻めこむだけで国民が満足しそうだとすれば、慣れない戦争指導と経済政策で四苦八苦してる政権としてはやりそうな手だとは思いますね。
戦力も消耗しなくて済みますし。
…ただ問題はそれやったらブリタニアが近いうちに高確率で滅ぶことですが……
-
>>856
フレイヤで脅迫してアカンとなったオデュッセウスさん寄る土下座行脚案件に成りそうですわ
-
>>857
侵攻してきた敵勢勢力が反応兵器で脅してくるわけですからね。
流石に次元兵器は使わないでしょうけど、反応弾による全面抱腹くらいは統合軍ならやるでしょうからな…
-
後は西暦国家が何処まで対抗出来るかですかね?
先ず間違い無くパトNATOとはこのルートだと敵対ですけど・・・
-
>>859
ブリタニアが曲りなりにも原作後ですからなぁ。結構強いですな。
今だサザーランドやグロースターのような第五世代KMFが数的主力ですが、かの国の生産力を考えればすぐさま第七世代量産機であるヴィンセントウォードやガレスの数を揃えてくるでしょうし。
ウォードはランスロット譲りの高いと運動性と格闘能力を持ち、バリアであるブレイズルミナスを持っています。
更にMVSにより尚更高い近接戦闘力を誇ります。
ガレスに関しては接近戦が苦手で、運動性が低いですが、強力なハドロン砲を両腕に装備してますし。
何よりフロートユニットにより機動性についても高いものを獲得しており、戦略的な意味で足が早いです。
このため既存のレイバーでは単純な馬力や質量差以外では対抗は難しいかと。
レイバーはOSが優秀ですのでKMFの動きには普通に付いていけるとは思いますが、今度は武装の差で苦戦は免れないかと。
ブリタニアも戦車や戦闘機は普通に運用していますし。
-
・・・それで案外異世界とか楽勝とか思っちゃったパターンですかね?
日本国召喚の国家では有りませんけど、其処が楽勝だたから他の列強も大した事は無いと成った的な・・・
-
>>861
そうですね。
ブリタニアからすれば巨大で思ったより警戒に動くとは言え、自軍の主力より弱いわけですからな。
既存の量産レイバーでは第五世代くらいの脅威度ですし。
航空機の性能に関しては同じくらいでしょうから、制空権奪われないよう気を付ければ勝てると思っても可笑しくないかと。
-
>>862
そこら辺でパト欧州を制圧して国境を接するユージアと対立して、
欧州制圧した事でパトNATOとも本格的な敵対する事に成った上で
北側で南極の領土争いに参加して優位に進めるからと、
止めにウロボロス・フロンティア政府の領土に攻め込んで友好関係を結ぶ地球連合とも自動開戦・・・
-
>>863
今のところ西暦世界系で第七世代KMFに対抗出来そうなのは…
マブラヴ系国家が開発中の第四世代戦術機。
フルメタ系国家が開発中の第四世代AS。
ユージアやパトアメリカが開発中であろう新世代レイバー。
くらいだと思われます。
しかし、なんと言うか面白いほど悪化させていきますな…
これ超合衆国連合がブリタニア攻める前に勝手に敗北してポカーンとしてるんじゃ…
-
>>864
なまじ前のローリダと違い技術、物量、
国力全てに余裕がある上に国民の勢いも有りますから多方面へと喧嘩吹っ掛けるかと・・・
相手が元の世界だった時の調子で・・・この場合は欧州に普通に勝てた事を根拠に行きますかね?
後は超合衆国に関しては加盟国が離脱して無いなら割りとギアス世界のEU辺りが問題ですかね?
人気取りで無茶やる様な政治態勢のままならなちょっと怪しいですし
-
>>865
ギアスのEUの殆どはユーロブリタニアに制圧されていて、現在超合衆国に加盟しているのはイタリアなどの極一部の生残りだけなので目立った影響力はないかと。
-
そう言えば核戦争直前のfalloutとかどうかな?
アレなら西暦組単体じゃ防ぎきれんし
こちらに雪崩れ込む理由(資源)もある
-
TPSやFPSでもいいなら大戦中時系列のウルフェンシュタインやホームフロントとかですかなぁ。
-
取り敢えずギアスの欧州に関しては統治しっかりしているユーロブリタニアと超合衆国内ではEU組はほとんど影響力ないので余り問題にはならないかと。
まあ欧州解放の大義名分にはできますが。
-
逆にブリタニアでは無くて超合衆国側が他国へ 向けて暴走とかはあり得るのですかね?
ブリタニアは穏健な上が居なく成ると過激派が過熱からの行動に移りそうな感じでは有りますけど・・・
-
>>870
元々対ブリタニア用の連合ですからのぉ。
ぶっちゃけ一部の過激派が異世界への侵攻を言い出しても対ブリタニア以外では気乗りしない国も多いでしょうから、合衆国連合としては動けないでしょうね。
軍事も一応は黒の騎士団に統一されてますからほとんどの正規軍は勝手には動かせないでしょうし。
-
>>871
となると何らかの理由で黒の騎士団と積極的攻勢派が多数派になればあり得なくは無いと言う事ですか・・・
この場合騎士団より国家のやる気を出させる方が難しそうですわ
-
>>872
殆んどの国は外部への侵攻には消極的でしょうからなぁ。
むしろ外部に戦力を向けて、その隙にブリタニアに攻撃されたらどうするのだと批判される可能性すらあります。
良くも悪くも対ブリタニアのための連合体なんですよね。
-
>>873
流石に腐敗するにも時間が足りなさ過ぎますしね・・・
後の問題としてはオカルト部分との兼ね合いで転移時点でCの世界との壁が厚くなるので
仮に過去のブリタニアが来てもシャルルが発狂するか失踪して速攻政権交代する可能性が高いのが・・・
-
ブリタニア側はダモクレスのような空中要塞はないけど劇場版と同じくらい年月経ってれば航空艦隊は再建してそうですかね?
空中艦隊とKMFに装着したフロートでの機体群はかなり脅威になりそうですね。
-
>>875
空中要塞は国土防衛考えれば作って居るかと・・・
空中艦隊に対しては防衛として有効でしょうし
-
原作終了から一年後らしいですからね。
-
スパロボ再世篇でのダモクレスは内部に搭載した大量のKMFからのハドロン砲やら一斉射撃な感じでしたねえ・・・。
まぁそれより広範囲MAP兵器であるフレイヤを乱射してくるのがまずかったですが。
-
>>874
遺跡時代が機能しなくなる可能性がありますしなぁ。
何より連合があれを無視することはないでしょうし。
-
多分時空の管理者さん頭抱えてると思いますよ・・・。自分の管理しているギアス軸の世界からいきなりこんな悪夢のような世界に行ってしまいましたから・・・。
とりあえず復活のルルーシュ見てきますがあとは劇場版の連中がどう動くかも問題になるでしょうね。
-
>>880
あら、そう言った存在も居たのですね・・・勉強不足でした
-
ネタバレになるので詳しくは言えませんが、今回の敵が使うギアスはシリーズ通して屈指のチート性能みたいですね。
-
>>881
外伝である亡国のアキトに出てきたキャラですね。
-
仮に絡む場合はルルーシュに同行するオカルト組がいそうですね・・・。
C.C.などのコード所有者よりさらに上位存在らしくギアス世界の古代文明の連中にギアスを渡したのも彼女っぽいですね。
-
あー、ギアスは本編軽く見ただけなのでそこら辺には手を着けて居ませんでしたね・・・
ただ、Cの世界との接続が薄く成った事と複合して多分コードレベルなら兎も角ギアス事態はルル同様徐々に使えなく成って行くかと
-
あ、下の文は時空の管理者さんですね。変に誤解させた書き方しました。
ただ現状はギアスを人類に与えたことにはかなり後悔してるっぽくはありますね。
-
>>885
そうなると放って置いても残りのギアスユーザーも無力化していきそうですね。
-
ですね、最初ギアスでヒャッハー出来ても時間を追うごとに負担が増加していき最終的に使えなく成るかと・・・
-
ということはギアスがどんどん効力が弱くなってことに気づいてやらかそうとする感じになるでしょうかね?
スザクとナナリー(あとついでにシュナイゼル)を捕まえてますからやらかしかねませんね。
-
ギアスのルールってどうなってんの?
相手も管理者の管理内に居なくても問答無用?
オカルトはルール次第だと面倒臭いぞ
-
>>889
組織としてそれしか強みが無いならそうなりますね・・・
-
>>890
わからないマーン!
ただスパロボだと異世界の相手にも効いていましたね。
-
少なくとも今話題にしてる世界のギアスに関しては確実に世界が違っても人間で有れば有効です。
一回ルルーシュが別の世界の人間に使用してる世界の物がベースですから
-
つ"メガテンによるルール浸食"コマンドの使用を提案
ゲート編で実績あるしさっさと使っちまうべし
-
>>894
そこら辺は使えなく成るで決定なので問題無いです・・・
-
ぶっちゃけただの小国に近い存在らしいんで強力無比なギアスがなくなれば新型KMFとゾイドのようなサソリ型兵器、パンツァーフンメルに近い機体しかありませんね・・・。
公式の機体説明 ttp://www.geass.jp/R-geass/nightmare.php
スザクはともかくカレンはもう予備役に入って大学に行ってるそうなんでルルーシュがいると知ったら此方側に押しかけそうな気がするぜ・・・。
-
>>896
・・・それつまりお前もアイドルにしてやろうかフラグでは?
-
トップエースだった彼女がさっさと予備役に入ってるとこ見ると扇達とはルルーシュなどのことから距離を置いてるっぽいですな・・・。
今回ジルクスタンに入ったのは黒の騎士団経由ですがシュナイゼルの要請があり、ナナリーとスザクのことだからこそ協力したみたいですね・・・。
-
>>896
素晴らしい。
これは中々いい物ですわ。
フンメルの亜種っぽいものは無人機かな?
-
ランスロットSinと紅蓮特式はアルビオンと聖天八極式の補給関係を改善したもので、エナジーウィングのコンパクト化と高効率化をした感じっぽいですね。
空中戦だけではなく地上戦も主体に置き、従来の武装の強化を念頭においた純粋進化みたいに感じます。
-
しかし、彼女からすれば何処かで元気にやってるだろう程度の知り合いが
いつの間にかトップアイドルに成って居ると言う状態なのですよね・・・
TV見て最初は吹き出してそうですわ・・・
映画版の機体はこの砲撃機的な機体が主力に成る感じなのですかね?
-
>>901
pv見るに日本系、ブリタニア系、EU系問わず各国からKMFも集めているようですね。
-
それで死んだと思っていたルルーシュがひょっこり出てくるんですよね。
付けてる変装マスク砕くぐらいの鉄拳顔面に叩き込まれるんじゃないですかね・・・。
-
>>903
それやっちゃうと一寸署の方までされるかと・・・
端から見るとアイドルに会いに来ていきなりプロデューサー殴り倒したとか言う通報案件ですし
-
まぁ紆余曲折はどうあれお前もアイドルにしてやろうかされそうで怖い・・・<カレン
-
痴情のもつれなんやなって…
-
このまま行くと起こりそうなカレンデビュー迄の流れは・・・
・融合惑星への転移後に連合側のTV見てCCがアイドルやってる事を確認
・レクイエム以降の事を聞く為に事務所へと向かう
・事務所に行くと何故か居たプロデューサー・ルルを殴り倒して警備員に拘束
・大事にされたくなかったら、分かってるよね?
こう言う流れですか・・・ある意味マッチポンブですな
-
まるでどこかのAVのようだあ・・・、まぁ黒の騎士団に今んとこ所属してるとは言え予備役入りして暇してますし、
割とこのままDG同盟経由で加入しそうですよね・・・<カレン
日企連的にも渡された紅蓮のデータをテストするための最適の人材が来たと喜びそうですし。
そういやカレンって慣性質量操作してないKMFであんな幾何学機動してるんですよね・・・
-
ccとユニット組んでデビューするんやなって…
ccの着ていたゴスロリの色違いを着るのだぁ。
これは間違いなくパッション属!
-
>>909
となると此で3人組ユニットですか・・・
構成的な所だとクール二人にパッション一人ですか
-
>>910
クール…クール?
エリちゃんクール属性なんです?
-
いえ、Mさんですね・・・傭兵系アイドル二人と兵士系アイドル一人のトリオに成るかと
-
>>912
ああ。Mさんでしたか。
しかし濃いユニットだと思いましたがデレマス勢の中なら割りと普通ですな。
-
キグルミ着た人とかキノコキチとか霊能力者とかいますしね・・・
-
因みにルルがMをデビューさせた理由がまだ傭兵系アイドルは居なかったから売れるだろう、
記憶データから再生したボディも見掛け良いし(意訳)と言う・・・
-
汚染されている・・・。まぁ加入してるあんな濃いメンバーの中にいたら素面ではいられないですな・・・。
-
ルル坊も染まったなぁw
-
ただ、此Mへの温情でも有るんですよね・・・
此の仕事無いと彼女下手すると借金漬です。
ボディが傭兵の仕事とアイドル両立して尚数年掛る予定の代物なので・・・
下手するとネクスト並みに金を掛けた代物の可能性が・・・
-
まあ、アイドルネタは置いて置きますと本編後のギアス出現ネタだと
対ブリタニア戦に対して統合軍と連合軍、
それも傭兵では無い正規軍が攻撃に参加する事に成りますね・・・
-
フレイヤだけがほんとに危険だからなあ・・・。あれ爆発範囲の対象を消し飛ばす代物ですしね。
-
>>920
使おう物なら此方も戦略兵器の使用不回避ですね・・・
-
そして連中は高い確率で使ってくるだろうというね。
-
なーに、一寸アフリカと同じ光景が出るだけ何で問題無いですよ・・・
精々旧ピースシティ染みた光景が大陸中で見られるだけで・・・
-
ルルーシュはともかくナナリーは…覚悟決まってそうですけど、首都ごと転位してきた勢は泣きそうだなぁ
-
弱肉強食が国是だから是非も無いね
-
その国是シャルル帝時代のなんだよなぁ。
まあ民衆からして、それを望み復権しようとしたのが現状のブリタニアなんで自業自得なんですが。
-
>>926
敵対する場合はクーデター政権がこれ掲げると思うので・・・
-
コードギアス本編後のブリタニアはナナリーが皇帝でしたっけか…
おまけにルルーシュが否定されてシャルルが名君扱いだったはず
…蹂躙されてもしょうがないね
-
会長とかリヴァルやオレンジさんはどうするかなぁ。
ルルの犠牲を知ってますから現在のブリタニアの風潮には批判的でしょうから、最悪国外に逃げていそうですが。
ジノやオルドリンなんかもどうするやら。
-
序に言うと大陸そう言えば余りソフトスキン対象の戦略兵器その物は余り出して居ませんでしたね・・・
一応、AFや特機も戦略兵器では有りますけど・・・此方を戦艦とするなら核兵器方向の奴は余り出して居ませんでしたっけ・・・
-
精々エスコン系の散弾ミサイルや対空気化爆弾くらいでしたからなぁ。
-
>>931
それは戦術兵器の範疇ですね・・・大陸の現状で使える戦略兵器で都市破壊だと結構エグイですかね?
今の所想定されるのは・・・
・ガンダムお馴染みG3ガス
・オキジェンでデストロイなあれ
・特殊な共振波発生装置
・コジマ爆弾
これ位ですかね?
-
>>932
あら生物やガスもありですか。
それなら範囲が広がりますなぁ。
-
そういやブリタニアへの対応で思ったのですが。
ブリタニア国内全てが戦争に賛成ってわけじゃないと思うんですよ。
ミレイ会長とかオレンジさんとかは反対派でしょうし。
それでその手の意見をもつ人も潜在的には結構いると考えられます。
ただまあ周りが過激な意見ばかりで口に出来ないとか雰囲気に逆らえないってのが。
そこでそれらの人々を集めて支援すればブリタニア国内をある程度は割れるんじゃないかなっと。
具体的には国民に人気のあったオデュッセウス殿下を中心とたブリタニア正当政府を建てた穏健派のひとたち
-
>>934
所謂融和派の主義者の人らですね外伝では結構いるみたいですね
-
途中送信(汗)
穏健派の人たちを出きる限りブリタニア国内から脱出させるやら、どっかの地域を離反させるださせるのです。
幸いにも連合は融合惑星に既に多くの海上都市を持ってますし、人口希薄地域には困りません。
なのでやろうとすれば結構な数の国民を本国から引き離せるかなぁっと。
本音?確かにCE世界にやってきたブリタニアって人口少なくて四苦八苦してたよね。
あと融合惑星も土地に対して住民が足りてないということも。
なのでそこら辺を少なからず補填するための人口持ってくるには最適かなって。
-
>>933
要は大陸が使用戸惑う兵器って汚染が酷いとか宇宙人に役に立たなさそうな兵器ですからね・・・
-
因みにこの案の良いとこは国外に人材が流出する以外には過激な懐古主義者と国外に逃げたい融和主義者が勝手に争い始めるところにあるゾ。
国外の正統政府に行こうとする穏健派とそれを力ずくにでも止めようとする過激派で争いが生まれ、すぐに一線を越えて銃火器やKMFによる衝突に発展する可能性が高い。
そうなると現ブリタニア政府も目を国内に向けざるおえなくなります。
最悪は国内の反乱を鎮圧するために軍隊を動員する羽目になるかもしれません。
そうすれば自国民を虐殺する現ブリタニア政府とその暴虐的支配から国民を開放しようとする正義の正統政府とそれに協力する列強諸国というわかりやすい構図となります。
実際に国外に逃げて来れる数? うーん。元の数字が大きいので数十万から三桁万は期待できるんじゃないかなぁ。
ブリタニアの人口って少なく見積もっても10億前後はあるでしょうし。
-
先に来てるブリの国土って抉られた部分だけ大陸ちきうに来てるんだっけ?
来るのは残りの大穴空いてるブリ?
-
>>939
直径200km位の大穴とは言え、大陸規模として見れば穴だらけとは言えないかと・・・
あくまでも衛星写真で見れば穴が史実に無い所に大きく開いている程度かと
-
メキシコにどでかい元首都跡のクレーターが出てきてる感じでしょうかね。
大体メキシコシティとモレリアの直線距離が200kmくらい。
-
後はブリタニアが内戦状態に成るなら其に乗じてパトNATOか
ユージア辺りが欧州奪還とブリタニア本土への侵攻も行いそうですかね?
-
>>942
そうですね。今のところ一番近いのはユージアでしょうし。
ただ取りあえず一番乗りは正統政府を要するCE連合かその眷属(と書いて傘下国)たちとなりそうですが。
ジルクスタンに囚われたナナリーやシュナイゼルも助け出して、正統政府に合流させれば尚更正統性がアップしますな。
-
まあ、正統政府と連合支援国が先に上陸して
その後にユージアが浮き足だった欧州やアフリカ解放を狙って侵攻と言う形ですかね?
後は超合衆国が対ブリタニア連合となると宣戦布告して太平洋方面にも戦線を抱えて居そうです。
-
パト米が動くとなると南極経由からのアフリカを出島にした大西洋からの侵攻か、
超合衆国と手を組んでの太平洋側からの侵攻しかありませんしね。
まあ正統政府による開放を掲げるのは正直なこと言えばブリタニアをクレーター大陸にしないためですね。
流石に本土の自業自得とは言え祖国がクレーターだらけの荒野になるのは既にCE連合の一員となったブリタニア・ペンドラゴンの人々やルルーシュたちの心情的にも無視できない葛藤と悪感情が生まれるでしょうからね。
それを極力避けるための過激派政府からのブリタニア解放という大義名分です。
こう謡っておけば統合軍も連合に配慮して無暗やたらな反応弾の乱射は避けるでしょうしね。
フレイヤに関しては原作最終決戦で使用されていたレイヤ・エリミネーターを発展させたものを使って極力相殺ですかね。
あれ原作では時間がなく、ルルーシュとスザクの神業に頼らなければなりませんでしたが、CE連合や統合軍ならば自慢のコンピューターによる演算を駆使すれば自動的な迎撃と相殺が可能になるでしょうし。
まあ地雷みたいな起爆タイミングのわからない物に関しては無力ですが…
-
失礼。フレイヤ・エリミネーターです。
-
・・・極力避けて居る手の戦法ですけどミノ粉の戦術レベルでの散布を行えば一時的な措置には成りますね、
復帰するには時間がかかる事には成りますけど
-
ミノ粉は勝手に薄れるまで待つしかないですからなぁ。
-
危険な戦略兵器への対抗措置としては他の戦略兵器寄りは穏当な部類ですし
最低限の通信何かなら大陸等から専用通信借りれば使えるので・・・
一応の戦略兵器による恫喝への報復としても統合政府もある程度は落ち着くかと・・・
直接被害の無い連合より侵攻と脅迫されてヘイト値貯まってる統合政府の方がヤバそうですから
-
ウロボロスやフロンティアに攻めこむより前に正統政府発足して内乱誘発するしかないですなぁ。
-
前回のマアメリカの件でも相当加熱して居て半年たたずに
ブリタニアがやらかす事に成るんで多分出だしの国際会議で
先ず何発反応弾打ち込むかから始めかねないのが何とも・・・
-
取りあえずブリタニアが北進して統合政府に喧嘩売るのは決定なので?
正直マ米程度のヤンチャならまだしも本気で喧嘩売ったのなら止めようもないのでそこら辺確認したいのですが。
-
うーむ、ここら辺難しいのですがウロボロス地域に関しても
フロンティア地域に関しても人口に対して極めて土地が
広い状態で大半のエリアは無人の場所の方が多い感じ
なのですよね…
なので、ブリタニアが如何見るかに寄りますが拡張主義に
転じて居て目の前に列強とは言っているけど自分達でも
十分に対処出来そうな人口とそれに比べて尚広い土地が
広がっているのを考えると制圧すれば事実上の領土化
ワンチャンと思っても不思議では無いのですよね…
-
>>953
可能性としては、その前に内乱気味になって北に目を向ける余裕がなくなるか、もしくは超合衆国(本当は集国らしい)が喧嘩吹っかけてくるか、
ユージアかパト米の攻勢が早まって北部に向けるための戦力をアフリカや欧州に向けざる負えなくなったとかでしょうかね。
そういやマ米の時に統合軍を一度は抑えたのを忘れていたので、そのこと考えると今回彼らの領地に土足で踏み入れられると、流石に止められませんし…
そうなった場合は内乱誘発する作戦の建前が本気になりかねません(汗
統合軍による反応弾乱射の前にどれだけ真っ当な国民を脱出させられるかって内容になってしまいそうですわ…
-
フレイヤは核分裂兵器だから・・・
NJ投下で無力化可能
-
とりあえずレイトショーで復活のルルーシュ見てきました・・・。
ネタバレになるから詳しいことは言えませんが結構応用できそうな設定が多そうですね。
-
ああ、そうだわ。あれって核分裂の応用だからNJで阻止可能なんだ…(白目)
>>956
最悪CCがCE世界いて、ギアス世界から去っていてもある程度進むだけの設定はありましたしね。
-
ああーあれの基礎は核分裂でしたっけ?サクラダイトか何かで独自の
改良を加えて居るにしても元が核分裂ならNJが猛威をふるいますね…
最悪、ブリタニアは原子炉を発電に使用していないから電力事態は
困りませんし、NJを戦略兵器だけ止めるきれいな装置として使用可能
ですわ…
-
核弾頭は惑星サイズが違うから調整にしばらくかかるな・・・
制圧するにしても現地で略奪できんと赤字だし
パト欧州制圧してヒャッハーするしかないよ
後は棄民政策(言う事聞かない人間を追い出す)の為に
両南極や列強勢力圏を制圧して棄民向けの植民地建てないとね
-
割とこれ展開的にこのジルクスタンの件でCの世界との繋がりが完全に断絶するという感じでいけそうじゃないですかね。
あとはブリタニア関係はこっちの世界だとTV本編や総集編世界線以上にスザクやルルーシュが力を見せすぎたせいで本来は粛清するべき連中とかも残ってしまったとかの可能性ありますかね?
-
それならブリタニアに残るのではなく逃げ出した連中がルルが死んだ後になって戻ってきた感じになるのでは?
国内にいたのなら多分粛清されてますし。
>>958
ですなぁ。言われるまで忘れてましたわ…
-
あーそうなるか・・・。
フレイヤのことはルルーシュから知ってるでしょうしこれNジャマー展開されてそうな可能性ありますよね。
どうせサクラダイト発電ですからインフラぶっ殺すとかはないでしょうし
-
サクラダイト磁場を当てるとアウトなのか・・・
EMP連発で終わりそうだな
-
いんや。通常状態のサクラダイトは磁場当てても問題なし。
液体化させたのは衝撃と熱で爆発しやすくなるけど。
-
>>962
精々が通信障害ですね。ただ、之に関しては有線ラインが
有れば十分対応可能な程度です…一定技術レベル以下の
原子力技術を無力化する戦略兵器と銘打って投入すれば
一応、統合軍も納得してくれるかも…
-
しかし先に転移したペンドラゴンの皆さんはサクラダイトをなんとかしようと必死になって一息ついたところにギアス世界が来てしまうのか・・・w
-
悲しいなぁ…
KMFは遠からず連合勢力圏以外で運用されるVACの下位互換となりそうですね。
内燃機関や非サクラダイトバッテリーへの動力改修マニュアルとかいつの間にか広まってそう(陰謀並感)
>>965
でも自分達の領土に攻めこまれたことは納得するんですかねぇ(震え声)
-
南極侵攻で列強自動参戦からが地獄だぞ、落しどころどうするか・・・
列強が仲良くブチ切れて殴りかかるからバンディットも荒らしに来るだろうし
オーシアやユージアも有効ポイント稼ごうと全力で殴る・・・
と言うか残りの勢力全てが殴りに来るんじゃね?
-
>>967
反応弾からバトル級の主砲一斉射位で許してくれる可能性が…
-
あとみんな劇場版で見て欲しいけどランスロットsiNと紅蓮特式とか機体の見どころも多いからぜひ見て欲しい。
-
>>969
結末変わっていないんだよなぁ…
>>968
南極侵攻されて攻める列強っていませんよ?
列強と言われる国はそもそも南極を領土にしてませんもの。
エルジアの南極が攻められたのなら取りあえずは企業連が出張るんじゃないですかね。
フロンティアとウロボロスには我々が知る形の南極は存在していないと思われ。
地球とは別の惑星なんで極点はあるとしても大陸なのか氷棚なのか不明。
-
となるとギアス世界が抱える戦線は・・・
東部戦線:ユージア・パソ連・パ欧州
北部戦線:フロンティア・ウロボロス・エルジア・PROT・ユニオン・企業連
西部戦線:パ米・パ南米
-
いえ、この場合は恐らく…
東部欧州戦線:パ欧州(即効脱落)、ユージア
東部アフリカ戦線:アフリカ大陸諸国、パトNATO、ユークトバニア(推定)
北部戦線:統合軍、ユニオン
西部戦線:超合州国
こんな感じでは?
-
全方位敵だらけな上に結構な戦力がいるじゃないですかヤダー…
まあ、ある程度は勝ち進めそうですが、すぐに押し返されそうです
-
うーん。この軽い世界大戦…
チキチキ!ブリタニア大陸到達レース! かな?(すっとぼけ)
ユージア「KMFとはこういうものか!(マッド並感)」
なんかこいつ戦争するたびに新しい技術吸収して強くなってんな。
-
北部戦線はそもそも戦線が出来るんかな・・・?
統合領土攻めたらその日の内に終わりそうだが・・・
-
というかこの状況でよく北部に戦力回すだけ集められたなあ…
それとも政治得点を得るためだけの張りぼて少数部隊だったのかな?
-
>>974
総戦力比で言ってしまうと連合が後に参戦するんで
ブリタニアの戦力を1とするなら1:40位の戦力比
ですね…性能差だともっと差が開きます。
-
優秀な指導者を欠いたまま戦争意欲だけは膨れ上がった始末がこれかぁ。
-
>>977
…これ多分、超合集国と連合の参戦が後なので耐え凌げたのかと
思われます。一度に全部の戦線が出来た訳でなく最初に東部戦線が
開かれて、その後ユージアとの一時睨み合いに成りつつパトNATOと戦闘を
して、その途中に政治的な回復なんか含めて統合軍に喧嘩売って
不利に成り始めた所で連合と合衆国の参戦に成るかと…
-
>>980
この見事なまでの自爆ムーブ…まるで駄目な時のドイツと日本を合わせてイタリアパワー抜いたかのようだぁ…
-
シュナイゼルは泣いていい。まぁ彼自体は第一の目標として『ゼロに従う』ギアスというのが大前提なんでそこまで深刻には並んでしょうが・・・。
-
次スレ:日本大陸クロススレ その53
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1549727096/
>>981
カリスマ的なTOPも天才的な将軍も居ない体力自慢の国家が
ペース配分考えずに体力を浪費した結果かとオマケに
自慢の体力も小学生の短距離走選手とプロの長距離ランナー
位違って居たのが運のつきで
-
建て乙です
これ見て泣くのはむしろ、そんな半端な状況を作ったままナナリーにバトン渡さざる負えなかったルルーシュじゃないかなぁ…
あとペンドラゴンと一緒に転移してきた皇族の皆様方。
>>983
名コーチやリーダー選手を失ったスポーツチームのようだぁ…
-
立て乙です
サクラダイト自体は手に入る(はず、何しろ原作で富士山がドカンしたので連鎖で地下鉱脈がかなり吹っ飛んでる)なので、
文明レベルは維持できるでしょうね。まあ、まったく慰めにならないですが。
-
あれ、これもしかしてブリタニアが暴走したのエネルギー支援不足も
関わって来ます?確かギアス世界の現代文明ってかなりの割合を
サクラダイトに頼っていた様な…特にフロート兵器や後期生産の
ナイトメアフレームかなりのサクラダイトを消費しましたよね?
-
列強に喧嘩売った時点で慌てて連合が参戦って感じですか?
多分自分が見てないと力加減間違えそうだし
統合に喧嘩売った後はマ米と同じような末路になりそう
-
>>986
ありえなくはないですね
たしかサクラダイトの主要な産出国が日本(というか富士山)で、ブリタニア、ヨーロッパと続く感じだそうで。
それでルルーシュが最終決戦で意図的に富士山を噴火させたということは、おそらく富士山での採掘はほぼほぼ停止でしょう…
決戦で阿保みたいにサクラダイトを使いまくってその後の戦災復興でさらに使って…備蓄量がどれほど残っているやら(汗
-
いや劇場版見るにネタバレになるので言えませんがそんな滅茶苦茶資源不足って感じは見てないですね。
それより常に起こっていた戦争や紛争がなくなったんでその歪みが押し寄せてきたとかのほうが可能性高いです。
-
>>986
ブリタニアは日本を占領する以前から武力侵略を続けていた国家なので多分自前のサクラダイト鉱山を南北のブリタニア大陸に多数確保しているかと。
日本が占領された時点でエリア11なので、それまでに10の国を輸入と自前のサクラダイトで落としていたことになりますので。
言ってみれば日本は中東諸国が一つに合わさったようなもので、それはそれとして自前のサクラダイトはどこの大国も自国を回していける程度には確保していたと思われます。
まあ戦後のサクラダイト恐慌は起きたかもしれませんが、復活の様子を見るに日本は相変わらずなので、多分富士の爆破を別にしてもまだまだ残っているのかと。
-
戦争続きによる歪みが出たってことなので、軍縮による経済バランスの崩れや兵士の死による人口減などで社会が有れたんですかね?
-
其処らへんは大丈夫ですか…まあ、富士山爆破をやりすぎても一応は
関東〜中部地方が大被害位で済みそうですし、他に補給の当てが自国内に
有るなら問題有りませんか…
-
>>991
単純に一年くらい目立った紛争もテロもないくらいには平和が続いていたんですが、その一年で力を蓄えた連中が動き出した感じですね。
-
あの世界国連もなかったようですからね。しかもブリタニアが拡張政策を取りEUは民主主義の腐敗の極地になり、中華は玉なしどものせいで腐敗してましたから・・・。
つまり大小関係なく戦争と紛争が常に起こり続けていたというどう仕様もない世界でもあります。
-
ルルーシュが命を差し出しても1年くらいしか持たなかったかー…
-
超合集国は再編して安定してるようですけどね、再編と復興がメインなせいでもありますが。
-
まあ個人の頑張りで1年持ったと思えば大偉業でしょう。
有史以来一年間の世界平和など誰も成し遂げたことのない偉業ですよ。
-
あとギアスのスタッフは扇で検索でサジェストに死ねが続くのほんとにトラウマと後悔になってたんやなって・・・。
ちなみにギアス放映中や放映後しばらくはギアスのイベントで櫻井氏と真殿氏に罵声が浴びせられたそうで中の人にガチで被害受けてんだよなあ・・・。
-
まあ、そうですね
一年間も平和だった・・・代償は真実を知るものにとってはあまりにも高くついたかもしれませんけど
-
>>1000ならブリタニアというよりルル達に救いがある
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■