■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ268
-
このスレは雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて 次スレは
>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:(雑談スレ267)
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1548689960/
雑談スレ266
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1548347535/
雑談スレ265
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1548052233/
雑談スレ264
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547729843/
雑談スレ263
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547384439/
雑談スレ262
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1546937739/
( 中 略 )
雑談スレ その200
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1516968608/
( 中 略 )
雑談スレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1453557819/
( 中 略 )
雑談スレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1300198469/
-
スレ立て、乙であります。
-
>>1
乙
-
建て乙です
前スレ996
又してもたけのこ党員の工作ががが
某賞金の出るTCG国内大会でプロ100人前後からアンケート採ったら、九割がきのこ支持でしたぞ
-
立て乙
-
>>4
そんなアンケートはどうでも良い
たけのこが正義できのこが悪だから正義の勝利は必然
-
立て乙
文大統領の側近知事に有罪判決だした裁判官が、特別背任で逮捕されたとか
司法の尊重(笑)
-
そこまでけんか腰にならなくてもいいのでは。
私はたけのこ党だけど、小枝のようにあまり売られないくらい人気がなくなるんじゃない限り
好みは人それぞれだと思うけど。
-
穏やかじゃないなぁ……
復活する米露の中距離核戦力とは
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190202-00113459/
2月1日、アメリカはロシアと結んでいるINF条約(中距離核戦力全廃条約)を破棄すると正式通告しました。また2月2日にロシア側も離脱を表明、これで半年後に条約は正式に消え去ることになります。
-
ああすみません37.7%くらい冗談です
しかしきのこたけのこが漫画「異世界召喚グルメ」で実名出てきたの笑ってしまいました
・・・・・・「メシバナ刑事タチバナ」といい、版権大丈夫なんですかね
-
>>9
世界の海洋に既に戦略原潜が潜んでいるのに何を今更、と思う俺。
-
サンダース米上院議員が富裕層の遺産税率引き上げを提案した。10億ドル(約1100億円)を超える遺産に対し最高で77%の税率を適用するなどとしている。
民主党内のサンダース派は支持するだろうがヒラリー派はどうするのかな。
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-02-01/PM8D6R6JIJUQ01?srnd=cojp-v2
-
>>9
条約が消滅して中距離核戦力の軍拡競争で最終的に不利になるのって国力に劣るロシアだよな。
-
>>12
ヒラリー一派よりも共和党相手の方が妥協が成立しそうという歪み
-
>>9
中国は対象外だったし、いまさらやろ
-
新スレ乙です
>>12
うーん、そんなんしたら富裕層が資産分割して財閥みたいに枝分かれして関係者に雇用という名のパイを分け与えて、貧困層には仕事自体回ってこなくなるのでは?
貧困な脳ではその程度しか思い付かないけど
-
>>9
今更すぎてなんとも思わない。
むしろアメリカとロシアが条約の所為で核戦力が弱体化して野放しの中国が好き勝手にやってる今の方が怖い。
-
>>11
???「そしてその顔ぶれに今ウリが加わろうとしている」
余談ですが韓国国防部によると現在開発、というか設計中というか
それこそどういう局面でどういう風に投入するかも決まっていない最新鋭戦闘機KF-X
アレに搭載する予定の純国産AAMの開発決定だそうな
ちなみに予算も重量も、どういう局面でどういう機種、どういう相手に
どういう状況で使用するかも「これから決める」らしいゾ
-
アメリカは地上発射型の戦略核ミサイルは時代遅れって判断していそうだしなぁ
ロシアと対中で協議した結果かねぇ
-
>>12
民主党の分裂もあるだろうな、完全にアメリカの中流と上流階級を敵に回すことになるしな。
-
盾の勇者って地図とか出てましたっけ?
-
>>19
ロシアも中国が入ってない条約は意味が無いと思ってるだろうしな、
まぁ条約破棄のおかげでロシアが核戦力で優位になるが。
-
>>16
アメリカは節税の為に慈善財団設立して其処に資産を入れるってのがメジャーだけど、同時に国家の方もあの手この手で其処から金を毟ろうとしてるので、
慈善団体として認められる為の諸条件が途轍もなく多いし、毎月出す必要のある書類がこれまた途轍もなく多い。
今までは大規模財団一つ作って其処に一族纏めて入る形式だったのが、これが通ると中規模財団複数作ってある程度分散して入る形になる。
大規模財団一つより中規模財団複数なら其処に雇われる数が増えるからプラスよ。
-
>>23
グリーンピースやシーシェパードはその辺クリアしてるの?
-
クリアしてる団体乗っ取ったんじゃね?
-
沖縄戦で民間人の中にスパイ容疑として処刑されたのを戦争行為で錯乱してる情勢ではなあと思ったが
実際にサイパンで捉えた日本人女性をスパイとして仕立てて沖縄に送ってアメリカ軍に情報提供していたと知って
ああ、スパイ容疑と疑われてもしょうがないなあと思ったわ。
-
>>18
いかにも炎上しそうなプロジェクトだと思いました(小並感)
北と殴り合うだけならF-16の最新版を買った方が、すくなくとも確実性では上だと思うんだけどなぁ
-
というか、韓国に必要な機体って迎撃用のF-16と対地攻撃用のA-10だと思う
-
>>28
A-10神は制空権を確実に確保できる米帝様専用機なので……
F-15Kもペイロードはかなりあるし、そっちでいいんじゃないかな
-
ところでムンたんの娘一家の逃亡?先はタイと判明
あと韓国語でバンコクとは引きこもりという意味らしいです
-
>>29
ジョージアからSU-25NATO買え定期
-
要求仕様や用兵が当初から固まっていたF-2ですら未経験のいろいろで大変だったのに‥
-
>>32
ちなみに日本のイージス艦のレーダーに引っかからないステルス性能と
日本のイージス艦を一撃で沈める対艦攻撃能力と
日本のF-15Jを複数まとめて圧勝できる空戦能力を持ち合わせている事は決定済み、らしい
まだ設計も出来てないけど
あとF-22を大きく上回るコストパフォーマンスで
お値段一機あたりとってもお得な22兆ドル(誤訳の可能性あり)らしいゾ
-
>>33
なんというか、プロジェクトリーダーが色んな部署の無茶ぶりに抗えなかった感
-
日本円に直したら2200兆円か。
すごいな。(F35Aは100億円、将来的には40億円に値下がり予定)
-
オブジェクトでも作るつもりか・・・
-
オブジェクトって超強力な炉を使って無理やり超高性能な装甲や武装を運用するってコンセプトだから、
ステルス性能とかはほぼ無いんですけどねぇ・・・
-
立て乙です
22兆ドルがお得とは韓国は金持ちだなぁ(棒
-
というか韓国は無意味な対日意識をやめてF16やF15Kを堅実に運用すれば十分に強大な戦力を持つ国になるんだよね。
-
その計画をぶち上げてる連中のほぼ全員が、まあどうせ作るのは俺じゃないし、とか思ってますよね。
-
まあ彼らの最優先仮想敵国って我が国ですからな
-
国家成立の時点でアイデンティティが反日しか無いからなぁ……
-
ペーパープランの兵器より、最終兵器・難民爆弾のほうが恐ろしい。
ビザ復活早くして。
-
・・・・・・・・・・・「ぶらさがり健康記」閉鎖されてる・・・・・・
面白いSS沢山あったのに
-
電車から妊婦を引きずり下ろす警備員、動画が波紋 スウェーデン
ttps://www.cnn.co.jp/world/35132177.html
…えっと、無賃乗車がバレて降車を拒否して見苦しく喚いたのを活動家に撮影させての人種差別()の訴えだそうで…。
人種を盾にして無賃乗車を認めさせようとか、そっちの方が重大な人種差別だろうに…。
-
>>45
法律より難民様や移民様の方が大事なんやで(笑)
ましてやスウェーデンなんてカラシニコフ銃と防弾ベストを誇示しながら町を徘徊する難民がいる国だしね。
-
うーん、ゲルマン民族大移動
-
妊婦様の電車賃を人権意識の高い方々が寄付を募って払えば解決する問題だろ。
そもそも、そういうこと言う人たちの職場で妊婦はタダというサービスしてから言えよ。
-
「難民は我が国の民ではないため、我が国の法律で裁くことはできないから無罪(強姦殺人)」がまかり通る欧州では今更ですからねえ
しかもその判決に遺族の母親が涙を流して喜んでたのは異様極まりなかったですわ
-
>>45
教師怒らせて殴らせる事でクビにしようとした屑を連想するのは何故だらう
-
娘を犯され殺され、挙げ句犯人が無罪なのを涙流して喜ぶとか、
娘の代わりに母親が股を開いて受け入れるのが先だろうに…。
-
なんというかすげー勢いでモラルが崩壊していってるといえばいいのかリベラルの毒が回りすぎといえばいいのか・・・
もうこれ末期症状起こしててどうにもなんないんじゃないの
-
ノリノリで「ハイル、ヒトラー!」と言ってたのと方向性が違うだけで同レベルの異様さだよな。
-
イスラーム政権が生まれるか、反動極右民族主義政権が生まれるか、それが問題だ
-
>>49
女児を襲うのも難民の国じゃ合法だって主張して裁判で無罪放免だった事例もたくさんあるからな。
朝鮮人や中国人が遵法精神溢れるモラルある民族に見えるレベルで東南アジア、南アジア、中東、アフリカの連中は基本的に蛮族でモラルがないとか常識が無いとかじゃない基本的に動物と同じだからね。
-
技術の進歩で肉体的に脆弱なのも生き延びられる時代になったが精神的に狂った個体を間引かなかった結果なんだろうか…コレは
-
逆に被害者は我が国の国民でないから被害と認めないし無罪と言って欲しいな
インドのカーストや宗教観で被害者が悪とされる判決なり復讐がまかり通る所もあるから怖い
-
世界を見てるとまだ日本は法治主義を徹底できてる方かな?
-
>>58
警察官や司法関係者のモラルに関しては、世界最高峰だと思うぞ
海外だと賄賂を平気で受け取る警官が珍しくない地域や、警察vsマフィアで"戦争"をしている地域さえある
-
>>58
狂った欧米基準にしちゃうと、日本はガチで平等な法治主義国家だよ。
警察も移民だろうが不法滞在者だろうが逮捕して送還したりするしね。
-
>女児を襲うのも難民の国じゃ合法だって主張して裁判で無罪放免だった事例
一体どこの国の法律ですかと聞いてみたい
他にもイギリス、ドイツのコンビニではR-18の雑誌を普通に売っていて日本フェミのいう先進国では〜はどこですかと突っ込まれていたな
セブンイレブンなどは千葉県知事やフェミが煩いから売れないし面倒だから撤回しちゃえとなった
-
>>61
『プレイボーイ』誌がヌードモデル載せるの終了した
みたいに「時代の流れ」だと思いますけどね>R-18の雑誌
-
その内ぶちキレた被害者や家族が集まって自警団組織して私刑始めるよなぁ
-
>>61
ドイツの事例だと、父親が10歳の娘がアフガニスタン出身の難民にレイプされそうなのを止めるためにレイプ犯を殴って止めたら駆けつけた警察に撃ち殺されたよ、なおレイプ未遂の難民は無罪放免になった。
まぁ単純に欧米じゃ難民殺したりすると大問題になるからとりあえず白人撃ち殺せってノリで警察も動いてる。
-
日本法体系・運用体系「どうも、なんか基本的には大陸法ベースだけど、都合がいいときは英米法にころころ変わります。
律令格式廃止して、非理法権天を都合良く解釈して、
ベルギー憲法とプロイセン憲政システムをパクって、アメリカ人と社会主義者が手を入れた結果こうなりました」
日本法体系・運用体系「そういう奴だけど、歴とした法治主義ですよ! 褒めてください!」
大陸法ベース:正確にはドイツ法学。 特徴「悪法も法である」「重要なのは法律の文章」
英米法ベース:正確には法の支配。 特徴「悪法は法じゃない」「重要なのは法律が作られた目的」
たまーに憲法学の東大学派、京大学派の争いを割とマジになって取り組んで聞くと頭痛くなってくる……
マジで法治主義ってなんやったけ……って真剣に悩んだことがあったなぁ…………
-
少なくとも警察官に関しては真面目に最高レベルですよ
大金持ち歩いてたら押収されることもないし(アメリカでは押収されて警察のものになります・合法)
有色人種だと警官に会うたびに職質うけたりしないし(イギリス)
ストライキで仕事放棄したりしないし(フランス)
難民や移民でない有色人種が犯罪にあってても助けてくれるし(ドイツ)
職務中に酔っ払ってる警官はいないし(ロシア)
職務中ナンパに夢中で仕事しない警官はほとんどいないし(スペイン)
賄賂渡さないと逮捕されるとかもないし(イタリア&中国)
職務中詩作や歌唱に夢中で仕事しない警官もいないし(ポーランド)
職質中好奇心で荷物検査という名の物品説明会ひらいたりしないし(アジア地域諸国)
-
ちなみにアメリカでも、元難民のソマリア出身の警官が白人女性を突然撃ち殺した事もあったが無罪放免。
理由はその町がソマリア難民が多いから問題にしたくないという‥
-
>>65
うーんこのスパゲッティー法体系
削除し忘れたデバッグモードや隠しコマンドとかも探せばありそう
-
>>64
難民様の避難前の無罪の国の事です
中国では法家と言って冷遇されたりして余り法治主義を尊重されていない印象
未来の歴史教科書には現在をリベラル暗黒時代と載っていそうだな(イスラーム王国になっていなければだが)
-
リベラル暗黒時代になってたのをイスラームの聖戦士が討伐して神聖国家を打ち建てたってなりそう
-
>>66
警察も輸出してくれねーかなって話出てきそうやな…笑えねえ…
>>63 >>67
つかそのうち軍や情報局が警察の代わりに色々掃除しそうで怖いよなぁ…
-
地球
「さっさと地球から出て行かないと環境問題、イスラム問題、リベラル問題で
いつまでも苦しめてやる!」
-
>>69
確かその裁判だと、アフガニスタン?だかイスラム圏の国出身でそんな女はレイプされても当然ってそう主張してなぜか裁判で無罪放免だった。
-
日本の権力は江戸時代あたりから「人道主義」ですよね。
時代劇でもおなじみの拷問ですけど、「拷問で罪人が死んだら担当者は切腹」
だから一線は越えない。
「拷問に頼らず自白させてこそ名奉行」という考え(見栄の張り合い)
があるからそもそもそんなに拷問やらない。
-
>>71
基本的に軍隊が元気で真っ当な国がほとんど無い件
-
>>71
そんな事例があるから銃規制反対が普通だったりする。
自衛のために敷地に入った黒人やアラブ系は銃殺してる白人が出てきてる。
-
その辺、「とにかく日本のシステムは悪い」を主張する田中芳樹はどう考えているのだろう
「有色人種はほぼ必ず犯人扱いするのが日本」と言っていたが
あとアルスラーン等での違和感がようやくわかった
田中芳樹ってば中世だろうが異世界だろうが「賢者が現代日本の価値観で判断してる」んだ
「血族主義」をとにかく悪認識するがそれは市民が識字率ほぼ100%だからこそ
悪と呼べる
市民が正しい判断を下せる場合にこそ「民主主義は正しい」
アルスラーンではそn悪癖に気付いてたみたいだけど、もう修正できなくなってたからね
-
>>71
中南米じゃあ警察が当てにならないから軍が投入されてるとか
軍や情報部が治安回復に投入されたらまず最初に警察と検察と裁判官を排除したりして
-
まあ、日本の法治主義も、始皇帝レベルの法治主義者からしたら人治主義に見えるんだろうなぁ
刑法に関していえば、処罰の上限や下限は決まっているけど、量刑自体は情状酌量等で結構割り引けるし
-
>>69
中国で法家が尊重されないのは統一秦帝国のトラウマからですね
ただ中国の法家は完全な法至上主義で皇帝は勿論道徳や風習といった分野まで法による束縛をいれようとする極端ぶりなので嫌遠されてる部分はあります
対極にいるのがガチガチの儒者で、こっちも敬遠対象ですので中国では、大抵法家の思想をある程度いれた柔軟な儒者が使われることが多いです(叔孫通みたいな人ですな)
-
>>68
こういうこと言ったら本当はダメなんだろうけど、陛下の譲位は本当はして欲しくなかった
たぶん、陛下なら良い意味で無難に上皇殿下を勤めなさるんだろうけど……
このご時世に『治天の君』復活ってなったらどーすんだよって思っちゃった
我が国の法体系なら最悪そういう話が出てきてもおかしくない。可能性はゼロじゃないって言うのが
いや、普通に考えたら絶対無いんだろうけどさ
治天の君:上皇殿下の事、ひいてはそこから日本史に珍しい専制君主とその政治体系を指す
ぶっちゃけ、天皇の権限やお仕事が全部法令で決まっていたが、やめた後に付く特殊称号『太上天皇』等には
そういう制限がなく、自分の領地(私有地)を治める家政機関がそのまま事実上の政府として機能しちゃったのが始まり
つまり、法令に規定がないから好き放題やれたし、社会構造もむしろソレを歓迎した。それが院政というお話
-
大丈夫、イタリアの警官は「真実に向かう意思」が「その心の中に再び戻っているのだ」から
-
>>73
日本の勘違い系女が全員該当しそうな主張だな
イスラムなら確かに顔や素足を出したら襲ってOKになるか
-
朝日新聞・鮫島浩
官邸クラブの政治記者たちは官房長官会見でビビって聞けないことを
望月記者が代わりに質問してくれてどれだけ救われていることか。
官邸記者100人より彼女1人の方がはるかに権力監視の役割を果たしている。
臆病な官邸記者たちは今こそ彼女を支援して名誉挽回したらどうか。
それに対するレス(の一部)
・彼女の質問の内容に「そんなこと聞いてどうするの」という見方をする人はいるでしょうけど
スガ官房長官の回答がぜんぜん質問に答えていないという点については
菅義偉という政治家の人物像を浮き彫りにしているので意義を否定できる人はいないでしょう。
・しなくていい質問ばかりな気がしますしお陰で官邸クラブの方々のご迷惑になってませんかね?
・記者は日本国民の代表でも何でもない。
・あそこまで現場の空気読めない質問を、マナー無視してまで繰り出せる望月氏の図太さは他の政治記者達に欠けているものかも知れない
う〜〜〜〜〜ん
-
イタリアもマフィアに警官の家族の顔が割れていて脅されると言う、沖縄の大先輩だったから軍警察が動いていたと言う話を聞いたな
-
>>77
田中芳樹氏の理想は法治主義・資本主義の真逆である徳治主義・平等主義ですから
いわば古代中国の三皇五帝の時代こそを理想とし、法ではなく道徳をもって民を安んじ、財を分かち合って等しく幸せな世をつくるのが至上です
ただしそれが不可能であることは理解しているので、徳のある君主をトップにおいて、実力主義で身分関係なく登用された人間が実務を補佐し、よくいえばフレキシブル悪くいえばガバガバな法を補助ツールとした統治を次善の理想として考えているフシがあります
なので実は田中芳樹氏にとって今理想に一番近い国って実は大韓民国なんですよね(遠い目)
一応実力主義?で席次関係なく抜擢できる大臣任用システムや大衆の意向を優先した法運用。これでトップが優秀な徳をもった人物ならあら不思議、田中芳樹ワールドの理想の国家に似た国ができあがりと
-
>>84
じゃあ記者クラブなんて要らんですね
-
やっぱムッソリーニは正しかったんやなぁ……
-
この世に悪の栄えた例は無いが正義が勝ったと言う訳でもないからねぇ
-
>>84
その御仁、レーダー照射は安倍の嘘だとか、レーダー照射問題を一方的に公表し喧嘩を仕掛けたのは安倍政権であるとか言ってマスコミ界隈でも敬遠されてる御仁(望月の同類ともいふ)なので、あまりまともに捉えないほうがいいですよ
-
>>88
枢軸国指導者で一番最初に再評価されてるのは伊達じゃないんだよな…
致命的だったのが戦争が下手だったってだけで
-
>>89
いえいえ、この世は常に正義が勝って謳歌していますよ
正義を倒すのも別の正義であり、歴史はそれの繰り返しですから
-
イタリアマフィアの冗談なんか本当なんかわからんが。
イタリアで難民によるテロや暴動がほとんどない理由が、マフィアが自主的にそういった連中を消してるからって話があったな。
-
栄えなかったのだけが悪だ
-
>>93
リボーンでも言われてたが、イタリア限らずマフィアの前身が民間自警団から始まったってのは少なくないからな
原点に帰らされてるんでしょうね…
つか行政政府が信用できず、地元の自警団が頑張らなきゃならん時代って何年前になるんだ…?
-
司法や治安側が差別だとか言われるのが怖くて触れないようになってるからな。
-
>>95
・・・・・・西部劇の時代?(19世紀)
-
>>95
ムッソリーニ以前かな?
ファシズム(直訳すると結束主義?)って裏を返せば、それ以前のイタリアって「イタリアの一部を名乗る都市国家」の集合体だったことに他なりませんし
マフィア排除って要するにムッソリーニの国民の支持を使ったイタリア統一事業なんじゃって思えてくるついこの頃
-
スティーブ・ロジャース
「自警団(ビジランテ)は政府のヒモ付きになっては駄目だ。
政府が掲げる理想と政府への信頼を見失ってはいけないが政府の意のままになってはいけない」
-
イタリアになったのが歴史的に見てそんな前じゃないから云世紀前とかでもないような
-
今のイタリアは現場と議会が危機感持って動いている感じはしますね。
政府はちょっとわからん(*´・ω・)
-
>>68
実際、決闘罪のように明治期の古いコードが再利用されることもたまにある。
-
パヨクどもの中で新井浩史の事件を「阿部政権が危機になるとおきる得意の目くらまし」
とか言ってるらしい
何時んなに危機になった?
-
>>63
それなんてエレメンツネットワーク?
-
>>74
ただし火盗は別だったらしく奉行によっては拷問しまくったとか
>>93
ナポリのマフィアはゴミ回収してるとか
-
あと新井浩文が脇役の一人として出てるので「魔女の宅急便」が今後放送できなるなる恐れががががが
もっとも出てるの実写版なんだけどねー
ウィキ見てみると「真田丸」とか「下町ロケット」とかもんのすごたくさん出てるのね
そのほとんどがお蔵入りにされるっぽい
-
>>66
なんでポーランドだけ風流を謳歌してんねん
-
>>103
それまだマシな方よ。
ガチで頭おかしい連中は嵐の件もアベガーに…。
-
彼らにかかったらトンデモ超人になるのはいつもの事だなぁ
-
アレがアレなこと言ってると指摘するとアレなことになるからアレな半島のアレが旧日本軍のアレをアレな手段の為にアレなことにしてアレなアレが認めた結果アレなことになったことと同じようなこと考えれば(謎
-
下町ロケットのドラマはウチのオカンが見てたな
-
ハヤカワにもなろう小説が出る時代
新書版だと高額の所為か数冊出た後音信不通なのが文庫サイズで復活も最近見掛ける
完結まで出るかはそれでも保証はないが
陶都物語も復活して更新再開しないかな
-
>>112
ぶっちゃけ、手っ取り早く有名になる手段としてはなろうは最高のツールになってしまったから仕方ない
プロ作家が、出版見越して、なろうやカクヨムで連載するとか今や普通になってしまってるし
そして、レーベルや作家の力のいれ具合によっては、なろうは完全に物語のあらすじを乗せるサイトになるという
前々から読んでた作品が書籍化したからお布施感覚で購入したら、初期キャラの掘り下げしまくってて
流れやキャラは同じでもほぼ別物状態で笑ったわ
書籍で色々膨らんでる系、大好きなんだけど、同時にどんどん遅筆になっていくというジレンマ
禁書作者の半分くらいは早く…………やっぱ無くて良いわ。年間10冊とかついて行か無きゃならない作者信者も大変なんだゾ(唐突な自分語り)
-
出版と同時にコミカライズ化も普通になっていますからね
前に話題になった剣と弓とちょこっと魔法も大幅加筆でした
これ三大派閥と最初からぶつかっていて国内統一が早まらんか?と思った
下町ロケット
開発に苦労の描写が徹夜で残業でどこまで発想が貧困で時代遅れなんだよという指摘だけ憶えている
-
>>108
首相はいつからゴルゴムやディケイドになったんでしょうか?
-
>>113
編集が五巻の打ち合わせに行ったら九巻の原稿渡すようなアレと比較すんの間違ってると思います
>>115
超時空太閤HIDEYOSHIと同格なんだぜ、連中の脳内では
-
イタリアは某福祉公社が実働してるんじゃないか?
>>105
な、ナポリの兄さん達はカモッラやで
マフィア呼ばわりしたらナポリ一帯を見渡せる断崖に連れてかれて「ナポリを存分に見たな……じゃあタヒね!」言われる
-
>>24
環境保護団体は節税用の慈善団体とはまたちょっと分類が違うけれど、グリーンピースはクリアしている。
シーシェパードはしていないから環境保護団体を称するテロ支援団体扱い。
-
>>55
欧州の事件は論外だけれど性にまつわる問題は特殊な条件がそろった場合だと日本でも無罪となる。
被害者と加害者が同じく国籍(日本国籍以外)、両者の母国では無罪である事、被害者及び被害者遺族の訴えがない事、
被害者側から加害者側擁護の嘆願が届いている事、被害者が十二分逃げれる状況であった事等が重なった際には日本でも無罪判決が下る可能性は高い。
逆に日本では本来双方18歳以上との性交は両者合意の下であれば罪に問われないけれど、
20歳未満との性交は両者合意の上であっても無条件で罪という国家があったとして、両者が上と似たような条件を有していて被害者側が訴えれば罪に問われる。
-
イタリアは観光収入がかなり多い国だから、観光収入が落ちる≒ナポリを初めとする各地にいるお兄さんの収入が落ちると言う世知辛い理由もある
-
そりゃゴミだらけ()な街に行きたいなんて考える観光客はいませんからねぇ
-
今日のDASHは、出張DASH村とDASHカレーだね。
-
>>122
おネギ様ですな
-
>>117
呼び方違うんだったな
-
長瀬物騒なドラマやってんな
-
うなぎ屋だが金曜日はカレーオンリーか
-
長瀬くんなら別に珍しくない役かと
-
飯テロ
-
長瀬の舌すごいな
-
リーダー、レトロな軽トラに乗ってきたな
-
>>130
塗装とか再修理したかな?
-
車で移動しようとか大馬鹿すぎる(誉め言葉)
-
トラックで移動しながら畑をって、そういう発想かいw
なぜビニールハウスによる温室を使わないのかな?
-
道路に水を撒くと犯罪なのか。
あれ?じゃあ、打ち水も犯罪?
-
いきなり大失敗フラグ
-
南九州で栽培すれば良いのでは?
-
ん?これ一年前じゃない?
イグアナとかは
-
イグアナ狩りの合間って、ずいぶん前からやっているのか。
-
最近、ネギの美味しさに気づいたなあ
-
辛みがない甘いネギも過去の鉄腕ダッシュ放送してたよな
-
明石市長の暴言のニュースで、市長の発言の全文が後で出てきたけど
意図的に切り取ったら受け取る意味も180度変わるなぁと思いました
こりゃ職員が糞すぎて激怒するのも当然だわ、7年も何やってたんだろう・・・
-
『平家物語』の五智院の僧兵・但馬みたいに戦場で矢を次々と斬り落とした――宇治川の橋を渡りながら、大長刀で――逸話じゃなくて、合戦に際して奇襲された側が直ぐに矢が尽きて負けた事から矢切れ→矢切。
-
このネギも電話注文来るやろなあ
-
>>113
賢者の孫やアラフォー賢者も書籍化したら中身変わってたな
-
全く同じ内容にするとそれはそれで文句言われますしのぉ。
-
アラフォー賢者の場合は書籍化に伴い廃棄物13号がハーリーサンダース13号になってたな、変える意味あったの?
おっさんが橋桁工事してる時にアド君と交戦するシーンも追加されてたな
-
書籍化なんて誤字直してちょっと加筆する程度で良いのにな
-
>>141
でも指摘があったが議会からの質疑があるまで7年間無関心だったから進捗を把握していなかったとも言われている
レコーダーでピンポイントで録音出来る訳でなく常時似たような暴言があるからこそ準備もしていたのだろうし擁護しきれないよ
-
相手を叱責するときこそ、言葉遣いに気をつけるべきですな
褒めたり雑談したりするときは、くだけてたり多少荒っぽくてもあまり問題になりませんが
-
今日はメシテロやな
-
>>146
廃棄物13号がパトレイバーネタで版権的にやばかったんじゃないかと
-
子供は素直だからなあ
-
傭兵団の料理人も展開が完全に別物になっている
編集が仕事をして本気で売ろうと思っていると好意的解釈>加筆修正
作者さんが行っているからアニメ化の時アニオリよりは良い
剣の乙女を見たい、勇者ちゃんを活躍させたいと作者さんがアニオリを入れるゴブスレというのもあるけど
-
アニオリ(シナリオ提供原作者)
-
>>148
実際癇癪爆発させることが多くて市長のイベントでも気に入らないものだとなんででないといけないんだとばかりの罵詈雑言だったみたいだからねえ
弁護士出身で頭がいいから職員の行動がとろく感じたり、アホに見えると別の記事にあったけどその出身で放火を示唆したり容認する発言って尚更どう考えてもアウトだろっていう
-
>>155
ただの典型的なパワハラ上司じゃね?
イベントでも情緒を制御出来てない時点で、こうなるのは自明の理だったんだろ
後、弐年前のブツが今出てきたって事は、その間の弐年間でこいつがやらかした暴言などがまだ温存されている可能性は大なんだよねぇ
選挙の告示手前位にまた追加の爆弾投下されたりするかもなぁw
-
実際にノイローゼや鬱になって放火したら責任はお前らだと言っても通じないしね
弁護士は頭の良い莫迦という言葉の証明の様な人物であった(尚野党国会議員にはゴロゴロいる模様)
-
ウーマン村本「新井浩文が在日朝鮮国籍だとわかった瞬間にバッシングが何万倍」人種差別と警鐘
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190203-00000170-sph-ent
-
>>141
明石市は此処7年間連続して公共用地習得事業予算を減らし続けているのに、漁業復興を掲げて漁港再開発の為に用地買収を繰り返すのと、
明石大橋周辺の道路拡張の為にこれまた用地を買収している。
総予算は減らします、使い道は七年連続で増やしますをやっといて「駅前道路は大丈夫だろ」って思ってたって事なので擁護しきれない。
-
>>153
ファンとアンチが口をそろえて「原作はやめておけ」というアニメ化したラノベがあるらしい
-
アラフォーの人の二重生活のほうを読んでた
アラフォーおっさんがHITしたから もうこっちの更新はないのかなぁ
-
>>158
炎上芸人の戯言だから無視しても良いが、バッシングのほとんどは本名、国籍を隠すマスコミの方だったんだが、彼は別の世界に住んでいる様だ
-
>>151
金髪に変身ネタも結構ヤバいような
-
>>158
バッシングは本名と国籍を隠すマスゴミに対してじゃなかったのでは?
なんでバッシング起きてるのかって理解して・・・ないか
-
>>ウーマン村本
もうすぐ消えるのかなと思ってたけど、割としぶといね。
まだ仕事あるの?
-
>>154
こんな感じっすかねぇとちょろっと文書いて渡して後で公開もするという…
-
後任が見つからんのじゃないのか?
-
イヤボーンで髪が逆立つなんて今日日珍しくもないでしょう
-
>>165
なあに、お仲間がチヤホヤしてるから助けてくれるさ
-
戦慄の魔術師も更新止まってるっけな
>>168
そういえば私の高校時代でしたかねぇ、二学期の始業式で生徒指導の教師が「ここには超サイヤ人に覚醒したのが何人居るんだ?」ってw
-
>>169
「私が貴女の芸風を引き継ぐ。貴女は"保養地"でゆっくりするといい」ですかね
-
>>超サイヤ人に覚醒
似たような話がHRで有った時、普段から人を茶化すヤツが
言われた途端に下敷きシュッシュと擦って頭に当てて
「先生、こんな感じでしょうか」
なんて真正面から爆撃したバカなら同窓にいたぞ。
なお、このバカはこの場では空気扱いの上、後日余罪込で保護者呼び出しで詰んだ。
-
>>165
仕事がないからツィッターにかまけて炎上芸してるわけでして
吉本でも俺はおまえらよりも実力は上と先輩芸人にふっかけて呆れられてるそうですよ
-
今でも金髪に染めてる学生っているんだろうか
髪の毛って染めると体に悪影響でしたっけ?
白髪染めも同じく悪影響なのかな
-
>>174
着色・脱色って要するに薬品を髪に染み込ませる工程だから、結構強めの薬品を使う
髪は生え変わるからまだいいけど、頭皮へのダメージは結構あると思う
-
歳とったら後悔(禿)すると良く言われていますね
本田初めサッカー選手はまだ続けている印象
-
>>63
これが欧州武士団の起こりである・・・
いや国家への信頼もうガタガタだから自治領とかできそーな。
-
やめてください、井上さんなんてジンガ・士・眼蛇夢とコロコロ髪の色変える羽目になって危機的状況なんですよ!
-
この場合騎士団になるのでは?w
騎士団や領主貴族が自治区を収める連邦国家に…
-
>>160
二次SSを書きたくなった? じゃ資料はこれまでの二次SSとWikiな。原作? 読まなくていいよ。
だもんなぁw まぁアニメは頑張ったと思いますけど。
>>163
激しい怒りと悲しみで目覚めた「伝説のスーパーアーリア人」ですね、わかります
-
衛生という概念の崩壊に動物愛誤によるネズミの増加、ワクチン否定に加えてそこまで回帰するなら世界の片田舎にまで戻っていただきたいもんだわ
-
>>179
テンプル騎士団とチュートン騎士団が復活とか胸熱…
-
>>179
けど流れみてると平安末期の統治力、軍事力縮小からの武士台頭と似てる感じが・・・
-
>>182
隣町にできたイスラームのコロニー相手に十字軍を結成しそう
-
>>160
何となく分かったかな、理想郷でスピリッツライダー+RSとあの学園の生徒が共闘してるアレだなw
>>180
そっちかいw
-
ウルトラマンジードを去年尾進められたが近所のビデオ屋になく
ようやく入ったので一話みたが、凄いな。戦闘シーンが
それと、怪獣のはシンゴジラをオマージュしてる?
-
>>185
間違えた、RXだった
-
>>186
そもそも庵野監督の演出が円谷・実相寺オマージュなので……
グリッドマンの時もエヴァっぽいって言う奴ら沢山いたけど
ちゃうねん、こっちが本家やねん。
-
>>184
「クールランテ剣の友修道騎士会、総勢340名参陣!」
「カラトエバ・ラ・ヌエバ騎士団、総勢118名参陣!」
「聖ステパノ騎士団トスカナ軍団、総勢257名参陣!」
「マルタ騎士団、総勢2457名参陣!」
-
昔の特撮見てると(あ…これガイナ作品で見たこっちが元ネタか)って良くなるw
-
ウルトラマンが好きだと言ってた庵野だからなあ
-
>>189
で、イスラムのコミュニティーに十字軍(ヒャッハー)しにいくと・・・
-
実際にキリスト教徒のエリートのみが入団できるハプスブルク騎士団というのがあるらしい。
-
実相寺監督の映画見て「ものかげジッソーくん」ってのはこれか、なるほどと思ったなぁ。なんでああいうアングルが多いのか
-
>>ハプスブルク騎士団
パイプカット騎士団に何故か見えて一瞬戦慄した……。
-
どういう基準でエリート認定されるのかわからんけど、戒律遵守したら今の世の中生活できないと思うw
-
>>192
煽るマクスウェルがいれば一発でしょうね……
割と今の欧州だとシャレにならんかもなぁ
-
>>165
仕事減っているからツイッターとかで炎上させているのでは?
-
>>191
そしてウルトラマンを作ろうとして大失敗したEVA
-
ムスリムの欧州侵攻に立ち塞がった「串刺し公」も再来しないと。
-
エバー(ミサトさん的発音)って失敗してたっけ……
-
戒律はただ一つ!異教徒を殺せ!
>>183
ですなぁ。
エルサレムの代わりに地元を守るための騎士団結成ですわ。
>>182
その名前に多分なロマンを抱いているのは向こうの人間も同じらしいですからねw
-
>>200
首切りvs串刺し
-
>>199
あれで失敗したレベルなのか(困惑)
社会現象を起こして、劇場版リメイクも出てるのに
-
ヨーロッパってアフリカみたいな資源地帯ってありましたっけ?
-
>>201
途中で予算尽きて最終回二話分は庵野の私費だったらしいし失敗やろ?
-
あのおめでとうは予算が尽きたせいなのかよw
-
>>202
ミンシュシュギシャだ!シベリア送りしろ!!(ネタ)
-
結構取り尽くされてしまってますが、いまだに結構な量の資源ありますな。
スペインやフランス、ハンガリー、南イタリア、ウクライナあたりは肥沃な穀倉地帯。
オーストリアではタングステン、ドイツやイギリスでは泥炭や石炭、北欧では鉄鉱石でしょうか。
あとは中小規模の油田はちょこちょこ。北海油田のような海底油田やガス田なら掘られてないだけで結構存在しているとも聞きますね。
-
>>208
私悪いミンシュシュギシャじゃないよ(プルプル)
-
>>205
ドイツのルール地方(鉄鉱石と石炭)や、ウクライナのドンバス地方(炭鉱やタングステン)なんかが有名ですかね。
-
ロシアが不凍港と穀倉地帯を掠め取る……じゃなくて、東欧のキリスト教徒の安寧を保証するために軍隊を派遣するかもなぁ
-
>>209
ただこれから先海洋油田採掘プラント維持できんのか・・・
-
>>212
不凍港のカリーニングラードは死んでも守り抜くだろうなー
-
>>213
うーん…国家としては無理!
今でさえ立地的な問題とコストと技術の問題で掘れてないの多いですしね。
-
>>202
それに対抗してイスラム側も武士団結成したりして・・・
-
>>214
そっちとウラジオストクってどちらも不凍港でしたっけ?
ロスケからすればどっちが優先何だろう・・・
-
イスラムの方はイェニチェリやマムルークじゃないかあw
-
勝新太郎はTVドラマ版「座頭市」の予算を三話までで――映画並みの出来の為に――遣いきってしまい、残りの予算は奥様が東奔西走してかき集めたという逸話が。
-
>>217
どっちもそれぞれの反対の海に出るための重要な港ですからなぁ。
因みに極東地域の方にある他の不凍港はペトロパブロフスク・カムチャツキーとナホトカ。
-
>>217
モスクワに近い欧州側じゃない?
シベリアはロシアだけどロシアじゃないって感じだろうし
-
>>217
カリーニングラードだと思うよ。
あそこは旧名がケーニヒスベルク、つまりプロイセンの故地だから、何があっても手放さないと思う。
-
>>218
両方とも封建制の地方軍閥というより、国家の軍階級って感じだから、適切な単語が思い付かないw
-
因みにバルト海に出られる不凍港はカリーニングラードのみ。
そういった意味では三つも不凍港のある極東地域の港よりもたった一つのカリーニングラードの方が重要性は上でありますね。
-
>>223
イスラム系だとそこら辺微妙ですよなぁ。
馬賊? 部族? 取りあえず方々の部族が自治している地域でしたし。
-
>>220>>224
マジすか、てっきりウラジオだけで、それより上の港は不凍港じゃないと思ってた・・・
確かに極東のド田舎より欧州の方面であるカリーニングラードが優先ですかね
-
ウーマン村本
新井浩史が韓国籍だと分かってから非難が万倍した
国籍で人を決める差別主義者が日本には少なからず居る
彼に籍があるとしたら韓国人でも日本人でもなく役者人
せめて語るならせめてそこで
何が言いたいのか意味不明
二度繰り返すほど重要とも思えない「せめて」
お笑い芸人としては勿論炎上芸人としてもそろそろかな
-
>>225
古代部族制から古代中央集権になった感じで、中世封建制経てないようなのでねえ・・・
-
驚くことに北極海に面しているムルマンスクも不凍港らしいです。
うっそだろお前!?
-
エヴァのTVで思い出すのは……同時期にガイナックスが脱税して摘発された事かな(笑)
-
>>228
なので地方自治領主乱立によるそれらしい戦国時代がないんですよね。
詳しく言えば部族同士の衝突や各時代の帝国における内乱や、別の帝国とのぶつかり合いとかはありましたが。
-
アメリカやイギリスはロシアが東欧を掠め取るとして、どこまで許容するんだろうか?
-
>>230
私もログ・ホライゾンと聞いて最初に思い出すのが脱税ネタだなぁw
-
>>231
だからこれから中世封建制に進化しようとしてるんじゃないかなと・・・
-
>>219
中村玉緒、借金返済に苦労したんだよな
さんまの番組でだいぶん助かったらしいけど
-
ムルマンスクは海流の影響でしたっけ?暖流すげえ。
-
元々東欧はロシアのものかドイツの影響圏でしたし、南欧や西欧、北欧に手を出さないなら見て見ぬふりするのでは?
ああ、またポーランド君が列強から見捨てられる様が…
>>234
なるほどw
確かにそれは言えてますなあ。
-
某所を覘いていたら80年代までは日本の学校でも朝鮮戦争が南の侵攻と教えられていたと流れていたが>Nスぺ
道教組の所の自分でも普通に北から侵攻と教えられていた記憶があるんだが
丸を普通に読んでタミヤのモデルを作っていた方の記憶かも知れないが中国戦線で襲われて榴弾を水平射したという話を聞いたりする環境だった異端なのか
-
>>237
ポーランド君本体は守ってくれるやろ(希望的観測)
なお最前線国家にジョブチェンジする模様
-
>>236
みたいですね。
暖流の北大西洋海流のおかげで北極海に面していながら真冬でも氷点下8-13度ほどで済むそうです。
-
シーマンは向こうでブレイク()するつもりらしいんで、
心の祖国を侮辱されたと思って火病を起こして帰化へアピールしてるんでしょw
-
トランプ大統領的には独仏よりもポーランドの方が守る価値がありそう
-
>>220 >>224
>>ペトロパブロフスク・カムチャツキー
内陸部への陸路が無いから不凍港であってもあまり価値が無いですね。
軍事基地としてはある程度意味あるけど、インフラがウラジオに負けるから。
>>ナホトカ
シベリア鉄道への連絡がウラジオ経由なので、軍港と民間港の使い分けができていた冷戦中はともかく、
ウラジオも解放された今となっては微妙。
>>229
>>ムルマンスク
鉄道の接続もあって第二次大戦中の援ソ船団の目的地です。
メキシコ湾流から派生した北大西洋海流のおかげですね。
-
>>239
今でも内戦真っ盛りなウクライナのお隣だし、いつ国家崩壊しても可笑しくないドイツの隣でもありますから既に準最前線なのでは?
これでベラルーシが乱れれば完全に最前線国家と化しますな…
-
>>243
なるほどなぁ。極東の二つは不凍港ってだけで、陸上連結的な意味でそこまで価値がないのか。
-
>>235
あと、勝新が死んだことで、借金を「なかったこと」にしてくれた債権者もそこそこいたようで。
-
>>242
去年、米メディアが政府が在独米軍をポーランドへ移すことを検討中という報道をしたことがあったな
国防総省が速攻で否定するコメント出してたけど実際のところはどうなのやら
-
ポーランドを抜けたらドイツ、フランスは半ば道路だろうしなぁ
キリスト教の保護をチラつかせたら、結構な割合の地元住民もロシアについてもおかしくないし
-
フランスは今も軍が経験豊富で兵器も中々だけど、予算半額になったので今後10年かけて酷いことになっていくだろうし。
何より今も昔も軍はそれなりに強いのに上が駄目で負けてること多いからなぁ。
-
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3589472.html
>中国の王毅外相は2日、北京を訪問中の日本の外務審議官と会談し、
日中関係について、中国人の日本への印象が良くなっている一方で、
日本人の中国への印象が改善されていないと指摘しました。
何で改善されてると思ったんでしょうか?
>>246
剣客商売で秋山の大先生やってた藤田さんは借金全額返してたとか。
-
芸の肥やしだ、と生涯の豪遊が止まなかった勝新。
松平健さんが「暴れん坊将軍」が決まった時に、御茶屋遊びに連れて行って連日の豪遊をさせたそうです。
春慶塗の蒔絵の膳部を始めとする豪奢な調度品を普通に使いこなせるように、と。
如何にも貴人らしく、高価な品を日用品として当然の如く使用して、しかし賤しくない。気取らず、当たり前に高貴な品を高貴な作法で日常品の如く使いこなしていながら、め組で日常の雑器を扱っていても伝世の器であるような気品があるように、と。
-
無能な上官敵より怖いを地で行くフランス軍実働部隊には同情を覚えるな
-
なお松平健は東映から出演のオファーが来たときに「何で俺?」
と素でビックリしたとの事でw
-
まあ鶴姉妹と同格がどれほど垂涎の的だったとしてもほぼ外国産になるからね
痛し痒しなのは事実
最初から最適解を選んでいれれば技術交流を兼ねての国内建造もあり得た?
英国政府「(∩゚д゚)アーアーきこえなーい」
-
架空板と誤爆しました、すいません
-
フランスは色んな物を犠牲にするけど、最終的には戦勝国になったから……
-
>>252
それと比べれば当時の日本政治家の無軌道さとか、ソ連の銃は二人で一丁!とかアメリカの実はソ連ばりに無謀な突撃繰り返していたとかも可愛く見えますよ…
-
欧州はどこに向かおうとしているのでしょうね……我々は、生きている間にソ連に続いて中共の崩壊を目の当りにするかと思っていたのですが、それよりも早く欧州が……。
藤田まことさんは、必殺シリーズで中村主水を演じる時に、旧軍などで実際に人斬りを経験した事のある人達に取材して「油断させて、死角から不意を突いて脇差で刺殺」という時代劇の主役級にあるまじき殺陣に行きつかれたそうです。
-
高橋英樹は幹部から他のアイドルと何かが違う
そうか足が短い
それなら足を見せなければ良い
着物にしよう
時代劇俳優に転職と先日の番組で言っていた
-
EUで噛み合ってるんだか噛み合ってるんだかわからない愉快な独仏コンビの明日はどっちだ
-
>>258
暗殺者としては間違っちゃいないんだけどねぇ、藤田さんのはw
-
>>201
ウルトラマンとしては大失敗でしょ
この場合作品としてではなく、作品コンセプトの方だからね?
-
>>260
噛み合ってる(歯に挟まったアルザス・ロレーヌ)
-
まぁ、EUが半世紀以内に崩壊するという指摘はソレこそ、00年代から言われてきたことだからついに
そういう預言者達の時代が来たと言うことで
預言とかじゃ無くて、地政学と経済学を駆使した推論を元に言ってる人もいたけど
まさか、WW2の反省兼ねた国民保護の観点から始まった難民保護の仕組みが全くの異文化を飲み込もうとして自滅するとは
ハチミントンもびっくりな結末だと思う
というか、イスラム世界も200年前と今じゃ、完全に文化が変わってるからなぁ……
何というか、ガチで「ぼくのかんがえたりそうのいすらむぶんか」でしか無かったりするから、今のイスラム……
-
ハンチントン?
-
ハミルトンネル?(トラウマ)
-
世俗化が進んでる人らの間だと痴人の戯言と働かない言い訳に宗教使ってるだけとばっさりだからね
同時にこの調子だと先進国化など夢のまた夢だと溜息もついてるけど
-
>>247
アメリカの方で在外米軍撤退ネタは度々出る話題ではあるんだけれど、殆どの場合はしばらく経ってからサラッと否定される事が多い。
「あ、そうそう、そういえばこの前話題になっていた○○米軍撤退ネタは嘘だからね?」みたいな感じで。
そんな米軍が速攻で「嘘です、フェイクです、絶対にありえません」って否定しないといけないって事は…まあ中で一定の議論はされてるんでしょうな。
-
撤退ネタは日本相手でも出てくるんだから米国の鉄板ネタだろう
-
在外米軍といえば、日本って米軍の在外基地では人気が高いんでしたっけ?
-
まともに通常戦力を維持して米軍と合同演習で共同作戦能力を保っているのは日韓とポーランド位?
他はスウェーデンとイタリアか
韓国も能力と意思の乖離が酷くなっていると
-
>>258
アクション苦手だったから合ってたんだろうなぁそういうの
-
>>270
正確には日本本土の基地ですね
沖縄は敵意が辛いのと普天間の位置的に事故が怖いって理由でそこまで人気じゃないそうです
-
>>273
正直沖縄本島はあきらめた方が良いと思う。
-
今の沖縄は県外から糞みせぇな反米活動家モドキが入ってきてるからな。
こないだハンストモドキやったシールズ崩れとか。
-
>>273
活動家の奴ら、軍人の「家族に対する」ハラスメントの方が効くし(活動側にとって)安全だから徹底的にやられるそうで
こうして書くとどうしても人間の屑の部類なんだがなぁ
どうしてあの手の類は口や文面で吐く言葉と実際の行動がこうも違うんだろうか
-
沖縄はなぁ
半日反米勢(親中派)の力が強すぎだからなぁ
どう考えてもマイナスでしかないのに何を考えてるのか・・・
-
>>274
本島だけ東京都琉球にして残りを先島県とか?
-
>>276
「戦時中に」かつ「敵に対して」やるなら正解かつ有効な方法です。
連中の脳内では、そういう事なんでしょう。
-
以前に2ちゃんの東亜に沖縄在住さんが来てたんだが
「県外からの活動家には地元も迷惑してる、あの主張を地元の声だと思わないでくれ」
って言ってたのが印象的だったっけな。
何ていうか土地を基地に貸してる人と、それ以外の住民の温度差も酷いとか。
-
>>278
本島以外の所属を東京都にした方が良いのでは?
鹿児島でもいいが
-
戦時中なら文句なしにしょっ引かれるから絶対に安全で無抵抗な家族を平和だから攻撃している屑
炎上芸人と同類
-
"弱い人間"ほど、抵抗できない人間に対して攻撃的かつ残虐になりますからねえ
-
>>276
なんでそういうことをする連中を逮捕できないのかなと常々思うんですが・・・
というか沖縄県警が動かないのは家族が危険にさらされるからでしたっけ?
危険にさらされるってわかってるなら対策して徹底的にするべきなのになぁ・・・
出来ない理由があるんですかね
-
つ知事がどういう立ち位置なのか
売国奴がトップに居るのに警察動けないじゃん?
-
県知事がここ数代治安維持の敵ですから県警は動けない(機動隊が県外応援は伊達でない)
-
>>284
聞いた話だが、ああいうデモ隊に対しては県外の機動隊を使うらしい。
理由は「隊員の家族に危害が及びかねないから」だって。
だから去年だかの沖縄での活動家のデモという暴動には
大阪の機動隊が投入されて、「この猿が!(だったか?)」って
罵声を暴徒に浴びせたのが一部で問題になったそうです。
-
土人が、だった気がする>罵声
-
そうでした、土人でした。
アレは暴徒からは抗議されてたけど、大阪は馬耳東風で
ネットだと「どう見ても土人だろw」って言われてたっけな。
-
大阪でも悩みの種だし
-
>>280
そうは言っても他に選択肢が無かったというならともかく
この期に及んで翁長の後任にデニーを当選させてるんだから
本土の人間からすればなぁ…
-
>>284
あんま言いたくないんだが、ぶっちゃけ感覚が麻痺ってる部分もある
というのもあんな感じなのが「日常」なのは知ってる人は知ってる当たり前の話
当たり前の話過ぎて、誰も関わりたくない、関わるのが半分罰ゲームになっている
警察ですらね
ついでに、いわゆる沖縄団塊の世代の軍事アレルギーと反米主義はマジでカルト宗教の狂信者のレベルでね
知的な論戦がそもそも期待できない
そういうのが、大なり小なり統治機構でそれなりの立場にいるから……(世代的に)
究極の所、沖縄の基地問題って、米軍と国防が絡んでしまったが故に巨大な問題になって本質が見えにくくなってるんだが
究極的には『無知な田舎者が集団で息巻いてるだけ』という田舎特有の悪い部分が表に出まくってるだけだったりする
東北のどっかの田舎で自分らで医者を追い出して無医村になって偉そうにしてる村の話って聞いた事あるでしょ? アレとメンタリティは同じだったりする
言っちゃ悪いけど、離島地域を鹿児島に編入云々も今度は離島地域が各集落単位で内ゲバして
よかれと思って編入した側が幻滅しちゃうのが目に見えるよ
離島地域だって、一枚岩じゃ無い。沖縄本島という共通の敵がいるから一つに見えるだけだったりするから……
-
>>291
比率としては、基地容認な地元民<基地反対はそれ以外、らしい。
変な話ではあるが基地反対派ってのは、基地に恩恵受けてるって自覚出来てないとか。
-
まあ、"適度に"基地反対すれば、日本政府が利益で釣ってこようとするので、反基地な知事を当選させるのは別に悪手では無いんですよね
デニーに政治力が無さ過ぎる+中国の伸長で日本政府の精神的な余裕が消えつつあるので、塩対応になりつつありますが
-
ぶっちゃけ沖縄の基地反対派って反米カルト思考の連中でしょ。
しかも中共や半島系から資金援助受けてる疑いのある。
銀河連合でも書かれてたけど、結局は連中は反米活動家でしかないよ。
その頭の中に沖縄の事なんて何も入ってない。
-
「基地に反対している沖縄市民」は「戸籍が沖縄県民ではない」と言うのは有名な話だからね ソース八重山新報
-
ちょっと前には定年退職した元日教組が沖縄に移住してるって
週刊誌に書かれた事もあったっけなぁ。
-
まぁ連中の妄想が実現する前に宗主国が米帝に〆られそうなのは幸いだけどな
追い詰められて暴発する可能性も低くはないけど
-
戸籍どころか国籍が違う場合もあるからなあ・・・
ほんと国籍が違うやつに関してはしょっぴけよと思わんでもないが、そしたら今度は差別だなんだと騒ぐんだろうなあ・・・(もう騒いでるような気がするけど)
-
辛淑○の事かな?
-
日教組と言えば、まだこんな事をしているらしい。
【教研集会1日目】拉致問題DVD「めぐみ」上映に「在日コリアン傷つける」
ttps://www.sankei.com/world/news/190201/wor1902010030-n1.html
-
>>301
別に驚きもしませんけどね、確か日教組の会長だかに
北朝鮮から表彰された屑が居ませんでしたっけ?
-
>>301
朝鮮出兵を侵略として教えようとしてるけど、とうの生徒たちは「薩摩焼などの焼き物の技術を日本にもたらした」として思惑通りに行っていない模様
-
薩摩焼の陶工達は、島津家が半島から撤退後に自ら船団を用意して薩摩に集団亡命しているという事実。
その際、島津義弘に「士分として遇する」「自分達の母国の名前と言語を守り、村での習俗を捨てない」「陶土の最良な地を自分達に与え、必要な薪なども融通する」等の条件を提示し、それを義弘が了承した上での移住。
この約束は廃藩置県まで守られ、彼らが固有の名を捨てて「東郷」など薩摩士族に多い苗字を名乗るようになったのは強制された訳ではなく、自発的なものだったという事実。
その裔から、戦前に外務大臣まで輩出しているのですから……。
-
東郷って外務大臣は降伏を受け入れるかの御前会議に
大臣の身分で出席してたような。
-
朝鮮出兵じゃなくて唐入りなのにねえ
尚、朝鮮は単なる道路だった模様(余計悪いと云う説も)
秀吉脳梅毒説も「あの秀吉がデメリットばかりの朝鮮侵略をマトモな状態でする訳が無い」から来ていて、
上の方で出ていた勝新が秀吉を演じた『独眼竜政宗』でもその説を採った演出が為されていました
現在は唐入り自体が戦国経済の行き詰まりや軍事力過多かある意味必然だった説が有力視されてますが
-
天下統一を成し遂げつつある中で、暴力しか取り柄がない浪人がダブつきつつありましたからな
勝てば浪人の棄民先ができて、負けても浪人をすり減らせるという具合でもあったわけで
-
秀吉が明朝攻めたときには進んで道案内した朝鮮人が居たって話もありましたね。
後、秀吉が大陸に攻め込んだのは恩賞の土地が国内に無かったからって説も。
-
ちなみに歴史小説家・陳舜臣氏は秀吉の朝鮮出兵について
「まったく無謀とはいいきれない。この数十年後に明が満州族のヌルハチに滅ぼされたことを考えても当時の明が腐敗し滅亡への道を歩んでいたことは確かである
(中略)ヌルハチにできたことが、彼らより戦になれ兵力も多い日本に出来なかったわけがない。思うに秀吉にあと十年の寿命があり、同じだけ朝鮮出兵を遅らせていれば朝鮮出兵、そして明侵略は成功していたかもしれない。
ただし、その後統治できるかはまったく不透明であるが」
といった感じの評価をだしてたりしました。(確か十八史略の後書きだったと思いますが手元にないので確認できず)
-
征服はできても統治は無理だったろうね せいぜい文物を略奪して引き上げるくらいがいいとこでしょう
-
秀吉にもっと寿命という名の時間があれば
地道に船の改良や水夫の育成から進めたんかなー
朝鮮出兵って琵琶湖あたりの船乗りまで動員して
そのあたりではかなり無理してるよね
-
明朝の滅亡は秀吉の出兵によって早まったって説もあるくらいには
当時の明朝は弱体化してたようだしなぁ。
-
乱暴な事言うけど
日本程度の軍事力で滅亡が早まる時点でもう死に掛けみたいなもんよ<中国
-
>日本程度の軍事力
清朝とロシアにも言えるよな、これ。
日清・日露戦争ってこれどっちも日本が勝つなんて世界は思ってなかったろうし。
-
アレかな。日本はユーラシア大陸の国にとっての死神かな
-
元も日本侵攻に失敗して弱体化してなかった?
-
戦闘員は余ってる恩賞は無い消費経済が回せないので、秀吉の寿命や健康状態に関わらず唐入りは行われた公算が高い
歴史犯罪的にはフロイスと前後する辺りで紅毛人=プロテスタントが日本人と接触するなら、信長でも秀吉でも朝鮮よりも呂宋に目を向けるかもだ
-
なろうの日本合藩国物語だと呂宋に進出してたっけな、日本は。
そして、やっぱり糞だったドイツという存在。
-
まあ渡海後が地続きで本拠地も近場にある中国朝鮮相手にするよりは、諸島に分散してて本拠地も欧州と遠すぎる欧州植民地狙ったほうが勝率も旨みも大きくはあるんですよね
西はインドネシア、東はオーストラリアかニュージーランドあたりまで押さえることができればそれはそれで一大大国のできあがりではありますし
-
>>313
海越えていく日本はもちろんだけど
中華王朝にしたって半島まで遠征するのはけっこう消耗するんよ
隋の滅亡だって運河工事よりも高句麗遠征で疲弊したのが大きい
-
>>313
その日本程度の軍事力って言うのが基本的に世界有数なんだよなぁ
そりゃ、超大国様と比べると何時だって低ランクだけど
一応白村江の戦いの時点で、日本海を超えて5万の兵力を展開する能力を持ってたりしてるし
まぁ、大陸の10万単位で決戦してる物と比べるとね……
>>316
元は第3次侵攻を画策してたぞ、元気に
モンゴルの場合、別に言うほど無敵って訳じゃないしなぁ
一応封建制諸国には日本も含めて結構負けてるし
世界最大の帝国で圧倒的な騎兵戦力を持っていたのは事実だけど
というか、単純に攻勢限界に突入してるのに、頑張ってユーラシア全域に手を広げすぎ何だよ
しかも内乱起こしてるし
-
ただ、目と鼻の先にある中華の方が、効率良く棄民できますからねぇ
どうしても船舶輸送の部分がボトルネックになるので
-
やっぱりガレオン欲しかったなぁ…
-
>>321
結局はモンゴルは自壊したって事かね。
-
>>306
単に天皇家を侮辱されたからだけでも十分では?>民討伐
>>317
同時に台湾にも行けば良かったのにな
-
元の場合は、世界帝国になってしまって欧州や中東を介した文物の交流も盛んになった分、病気も一緒に運ばれてきて大惨事に。
加えて、気候の変動で長雨が続いて洪水と疫病と食糧難と流民に、広大な領域を支配する為にはモンゴル人の絶対数が足りず、最下級扱いの漢民族を遣わざるを得ない状況で、モンゴルの皇族や貴族まで歴代の中華を征服した異民族の常で気が付けば中華に呑み込まれ始める始末。
正直、ドゴン・テムルは良くぞ滅びずにモンゴルまで一族郎党ひきつれて総撤退できたなと。
-
>>325
それが、清朝になる前の中華王朝って、その辺の本音と建て前がうまくて、天皇にはわざと触れない形で
やってるパターンが多いのよねん
というのも、ふつーに朝貢してる国の中には独自に「ウチの皇帝です」的な名乗りをしてたりって言うのも古代から
あったりして、だから君主号については中国国内は兎も角国外では直接は触れない形にしてんのよねん
ちなみに例外がモンゴル帝国、当時の知識階級が皆「無礼すぎる」「文明国の外交文書の最低限の形式すら整っていない」
と激怒したのが例の国書。
なお、コレに対抗して「我が国が古式に則った文明国の文明を感じさせる最高峰の外交文書」を作成するために時の朝廷官僚と
学者の総力を尽くして素晴らしい返信とやらを書いたそうだけど、最終的に幕府が『あんな無礼な連中に返事出すなんてもったいない』で
取りやめになったというほんとか嘘かわからないエピソードもある
……まぁ、足利義満って言う奴がいるから明朝も油断したのかもしれないね、秀吉を国王に認める云々言い出したのは
が、それだけじゃ、国外侵攻なんて当時からしても「えっ?」って感じの事のハズよ
足利義満って言う実例がいるんだから。無礼だ、売国だって怒ってる人はいたかもしれないけど、国交は無しにする! で帳消しにする
実例もあるし
ついでに、当時の台湾には何も無い。強いて言えばオランダの小規模植民地がある程度
中国とやり合おうって言うときにオランダまで敵に回したら海軍力でやべーことになりかねん
-
ぶっちゃけ、「天皇」って称号自体は、皇帝よりも格上とも格下とも解釈ができる称号だから、日本は中華に対して配慮はしている方なんだよね
-
ちなみに天皇号はわりと面白い歴史をたどったものでして、天皇大帝こと北極星の神格の名前でもあり…
武則天が夫の高宗に諡号した皇帝号でもあります
わりとギリギリを攻めている気がしなくもない
-
日本伝統の強国の堪忍袋ギリギリを攻めるムーブw
まじめによくもまあ、ギリギリ攻めるのがうまいよね・・・
-
ちょっとNHKスペシャル見たら、マックが朝鮮戦争で投下予定だった核弾頭は26都市30発だった件
うわぁ…
-
そこまでやる必要が??
朝鮮人を嫌ってたのかね、それとも半島という土地も込みで嫌ってたのか
-
>>332
逆。朝鮮半島には一発も落とさない
ソ連極東およびウラジオストク、ハバロフスクなどの軍事都市と北京および旅順、青島などです
完全に北朝鮮軍および中国軍の兵站ルートを遮断する気だったようです
-
なるなる
-
1950年12月の電報によれば投下予定都市は以下の通り
ウラジオストク(2発) ヴォロシロフ(ウスリースク 極東) ハバロフスク(2発 極東) 旅順 北京 大連 ドリンスク(樺太)コムソモリスク・ナ・アムーレ(2発 極東) ブラゴヴェシチェンスク(極東)
ミハイロフカ(極東) 奉天(2発) ソヴィエツカヤ・ガヴァニ(沿海州) ハルビン(満州) イルクーツク(極東) チタ(極東) ウラン・ウデ(極東) ペトロパブロフスク・カムチャッキー(カムチャッカ)
ナホトカ(沿海州) 青島 アルチョーム(沿海州) クイビシェフカ(シベリア)
しゅごい。あと26か所といっている
-
上の方で難民による犯罪について色々書かれてあるけど
ドイツだったか、とうとう発売された貞操帯が女性に人気が出て売り切れらしい(白目
大量生産する為にインドかどっかに工場を作るって経営者が言ってたわ
今、何世紀でしたっけ?
-
今は12世紀だったのか(驚愕)
-
おかしいなぁ・・・
今は21世紀のはずなんですが・・・?
-
この貞操帯かなり優秀で、引っ張っても破れないかなり強い素材で防犯ブザー付きなんだと
欧州の女性は外出する時の必須アイテムになるかもね
-
どこの侍女の物語世界、ギレアデ共和国だ?
-
ちなみに、そのドイツ
難民に性器のレプリカとぬいぐるみ使って性教育してる・・・
おかしい、努力の方向性が間違ってる
-
マーラ様をぬいぐるみにするとはなんという無茶を
-
貞操帯を売るくらいなら難民を規制すればいいのでは?
気持ちはわかるが根本的な解決になってないと思うんですが・・・
-
既に国内に難民様がいらっしゃるからね。
即日国外退去させられないんだったら、次善であれ対策(貞操帯)するに越したことは無い。
-
>>341
それ、レ○プ事件を起こした難民()が、
「難民受け入れ施設で行為の方法を教えてもらったからドイツでも合法と思ってた」
とかほざきそうだな…。
-
思うんだ。
難民が女襲ってその貞操帯でレ○プできなかった場合、
怒り狂って頭を石とかで潰して殺すと思うわ。
-
>>343
貞操帯を売ってるのは民間だから・・・
>>346
破ろうとすると防犯ブザーがなるらしいんで、逃げるんじゃないかな
勿論、コロコロするのも居るだろうけどさ
いずれ、可愛い貞操帯なんかも発売されるんだろうな
あと、成人男性の子連れの難民様
その子供誘拐してきてたりするんだとさ
-
子連れだと入国審査適当になるからガキ拐って来るとかねぇ 難民として海超えるので子供が溺れたってのも拐われた子供な可能性が高いそうで…
-
>>341
ドイツの努力する方向性がおかしいのは昔からじゃね?
-
で、用済みになった子供はポーイ
施設や病院でも女性への難民の態度が悪過ぎて困ってるとか
東欧からの女性移民は母国に帰るか逃げてるとさ
-
中東から来てる難民様はイスラムの教えが悪い意味で作用しちゃってるからな…
女性は貴重な財産です大切にしましょう
↓
なんで甲斐性のない男には見せてもやらねえよ
↓
深刻な男余りが大量発生
↓
欧州に来て誰の財産でもない女が煽情的な格好で歩いてるの見る
↓
ヒャッハー!!
って流れだし
-
ムハンマドも「どうしてこうなった」と頭を抱えていそうだなぁ
-
中東だけじゃなく、アフリカやパキスタンからもガンガン集まってるからなぁ
宗教別トラブル発生率は、仏教徒<<<キリスト教徒<<<<超えられない壁<<<<イスラム教徒だもんな
-
>>353
宗教は阿片は正しい!
仏教は大麻でキリスト教はヘロイン、イスラム教はPCPかも知れんが
-
>>281
第二次琉球処分ですね、わかります。
>>315
「日本と交戦した国は100年以内に滅亡する」ってジンクスは伊達じゃないからなぁw
>>330
厩戸皇子「ちょっと手紙でおちょくったろwww」
-
仏教に大麻じみた要素とかあったかな? 欧米人が「虚無の宗教」と恐れるぐらい、釈迦の説かれた仏教は「物事をありのままに受け止める事」と「諦める事」を説いた教えやし。
-
昭和20年8月の段階で、戦勝国の尻馬に乗ろうと駆けこみ宣戦布告した国々もありましたな……スイスとか。
-
>>356
なら仏教をドラッグに例えれば何になるだろう?
-
イスラム教徒「俺はスーパーマンだ……」
なんか微妙にアウトっぽいな!
-
>>357
つまり駆け込み参戦国も2045年迄に全て滅ぶとな!
-
>>358
ダウナー系の覚醒剤とかかな?
-
>>358
法華経や本願寺の中期以降を見てると、アッパー↑系なんじゃ無いかと思う。
まあ、法華経亜種の創価学会は幻覚剤系だけど。
-
仏教はクスリで例えたら漢方薬? 正しい使い方が必須で、誤れば毒にもなる。
あと、同じ病気でも病人の性別・年齢・体力・体質などで処方する薬や薬の配合が違う。
-
仏教もヒャッハーしていた時代はあったから……(戦国時代を見つつ)
-
>>357
スイスとバチカンは最後まで参戦していないぞ!
-
後者はともかく、前者は参戦したのだと思っていました。それでよく、戦時賠償を1500万フランも持っていきましたね。
……まぁ、その時の恨みはスイスの亡国で晴れるのであれば早めの香典という事で。
-
>>352 自分の嫁さんの浮気疑惑なくすために神託が下ったとかいいだしたのがきっかけだし自業自得なんだよなあ
-
中共って正式に対日宣戦しましたっけ?
-
日本との戦いは名目上中華民国軍の一部としてじゃなかったかな
-
>>369
つまりジンクスの対象外になる可能性があるのか
中華民国の正当な後継者は台湾にいるし
-
当時中共は国家じゃないしな
区分は反政府(中華民国)武装勢力やパルチザン
-
>>370
中共、南北半島共にジンクスから逃れるだと!
-
>>366
スイスが死んだら、円以外の逃げ道となる通貨がまた減るのでNG
-
中華民国の一員として忠誠宣誓している上に盧溝橋事件でまず最初に局地解決反対と全面抗戦宣言してるのよね…
あと半島は自称臨時政府が形だけの宣戦布告してる上にその継承者を名乗っているのでガッチリ対象ですね
-
>>373
正直今のリラは逃げ道として機能してなくないか?
-
>>345
大変言いにくいんだが、すでに難民に性教育してる団体が345の書いた内容通りに教えてもらったから合法だって主張して性教育をしてくれてた先生に集団暴行事件おかしてる‥
あとドイツじゃ女性が自衛することは犯罪です。
もし反撃した場合に被害者が暴行罪で捕まります、なお難民は無罪放免です。
-
これからの反作用怖いな
ナチの次はリベラル、難民に責任負わして何しでかすか…
-
今こそ欧州には冒険者ギルドとゴブリンスレイヤーが必要なのではないだろうか?
-
>>341
警察や公的機関すべてが狂ってるのがドイツ
レ○プ事件が起きた後の警察公式見解がコレ
「女性は2人でジョギングした方がいいでしょう。少なくともまわりに誰かいるか常に確認してください。」
裁判所の場合「トルコの文化ではこれが当たり前だから、強姦ではない」
あとAFDが自衛のために唐辛子スプレー配布したら大人気だったが、もちろん叩かれまくった。
とかでドイツの司法と警察は回転ドアって言われてる、警察が逮捕→司法が無罪放免→また逮捕→無罪放免の繰り返しらしい。
-
>>375
うん、トルコ・リラが一番マシだろうが、辛いだろうね。
ちなみにスイスの通貨はフラン。
アフリカでもフランを通貨単位として使ってる国はある。
-
ディビジョンやファークライのリアル版が欧州で展開されるまであと何年か
-
>裁判所の場合「トルコの文化ではこれが当たり前だから、強姦ではない」
これ、トルコを強姦の国だと言ってるも同然なんだが、
むしろトルコが抗議する案件じゃね?
-
強姦ではない何かだから!強姦じゃないから!
だからトルコが強姦の国とも言ってないから!
-
ドイツ外交官「あの裁判官が頭おかしいだけなんです我が国はそんな事思っていません信じてください!」
と言い張るしかないんじゃなかろうか
-
>>384
お前は一週間謹慎だ
-
(´・ω・`)そんなー
で、一週間後には意味不明な懲戒解雇で席が無くなってるんですね判ります
-
トルコは一度行きたいんだけどなぁ
イスタンブールではサバサンド食べたいしアナトリアではトロイアの遺跡も見たい
ヒッタイトの痕跡をたどるのもいいしアケメネス朝とアレクサンドロス3世の栄光の残照を見るのもいい
ただ治安がな…
-
>>383
だったら「強姦」という言葉を使わず、一切の虚偽なしに何が行われたのか詳細に説明してもらおうかw
…冗談抜きに、そういう判例が増えるとドイツの刑法から『強姦罪』が消えるんじゃね?
-
猫御殿にいきたいなー
-
最近、強姦を強制性交って言ってるマスコミが多いけどなんなんだろうか
-
>>382
トルコ風呂が正しい世界の幕開けか…
-
>>379
なぜ自衛のための唐辛子スプレーを配ったら非難される、意味がわからないよ(泣)。
-
ドイツで徴兵制復活と外国人徴募検討かぁ…たまげたなぁ
-
>>390
だって存在しない罪名使ったら不正確でしょ?
2017年7月からは強制性交罪となっています。
詳細はググってください。
-
現代の武装親衛隊ですねわかります
武器を持ったモラルの無い外国人とかスゴイ事になるぞ〜
-
>>392
自力救済は法治主義の下ではダメだから仕方ないね。日本でも護身用にスプレー持ったらアウト
ただ、法務機関の信頼性を確保しているってのが前提条件だから、武装しようとするドイツ市民を責める気にはならない
-
>>394
誤>>強制性交罪
正>>強制性交等罪
-
>>390
2017年の法改正で、『女→男』『男→男』へのレイプと性器への挿入なしの行為(口と尻)も同類として裁かれるようになったから。
これによって日本の刑法から『強姦罪』は廃止、『強制性交等罪』に変更。
-
つまり、まだ女→女はセーフなのか!
-
>>399
あ、そこ書いてたのを誤字と一緒に消してたわ。
強制性交等罪では「性別を問わず」なのでもちろん『女→女』も同罪だし、
LGBTQXどれがやってもアウト(そっち系の団体が法廷外で暴れるだろうけど)
-
なるほど!変わってたんですね、知らなかった
-
大きな違いは対象が広がったこともですが、非親告罪になったんですよね。
だから訴えが無くても検察が独自に訴追することができる。
-
>>380
すまない、素で間違えてた
-
>>400
(´;ω;`)そんなー
>>402
なるほど。
では、あの弁護士広告の
「強姦したんですか? 急いでご依頼下さい。示談を手に入れて不起訴に…」
ってのも、文言変えなきゃダメですなw
-
香港のカルビーの工場でフランスから輸入したジャガイモにWW1ものの手投げ弾が混じっていたそうな。
警察が爆破処理したそうだけど、100年前の火薬はまだ活力残っていたのかな?
-
どこをどうやったらそんなものが混ざるんだw
あれか?フランスの農家の蔵に放り込まれてたのが混ざったのか?
-
WW1の激戦地跡では不発弾がまだ残っている地域も珍しくないからな
-
多分、収穫された農地がWW1当時に戦場だったんでしょうね。
今でもフランスにはWW1当時の戦場遺留品のために居住不可になっている地域があるそうですから。
しかしまあ良く収穫装置が壊れなかったものだと思いますが、土中の石の大きいものと思えば不思議でもないのか。
-
鉄の収穫の混ざり物?
ww1による汚染地域の復興には700年かかるとか
-
>>366
フィリピンで巻き込まれて死んだスイス人の保証でしょう
-
ポテトマッシャーというニックネームの手榴弾があったらしいが…。
-
今回のは形状や色合いが丸い「ポテト」だったから大分違う代物。
-
先日話した「オリバー・ストーン」氏のドキュメンタリー。
あれ、10回のシリーズものなんですよ。
それも『アメリカの子供たちに真実のアメリカ現代史を伝える』ってコンセプトで…
今回は「原爆」についての主張を抜粋すると
・「天皇の地位を保障する」と明言すれば、日本は1945年春には確実に降伏していたので
原爆投下の必要はなかった。
・軍部は陸・海軍ともに「日本降伏に原爆は必要ない」というスタンスだった。
現にWW2中に元帥になった7人の内6人は「原爆投下は誤り」だと言ってるではないか。
・それなのにトルーマンは原爆投下を強行した。理由は「ソ連に対する恫喝」である。
・「原爆投下が日本の指導者たちに降伏を決断させた」というのは間違いだ。
彼らに決断させたのは「ソ連による対日参戦」である。
・日本の指導者たちにとって原爆投下はそこまで衝撃はなかった。彼らにとって
「200機のB-29が焼夷弾で都市を壊滅させる」のと「1機のB-29が原爆で都市を壊滅させる」
のに大きな違いはない。
・「日本本土上陸作戦を実行していたら膨大な犠牲者が発生していた」というのもトルーマンの
自己弁護に過ぎない。その証拠に、「予想犠牲者数」が年々増えてるじゃねえか。
・原爆投下によって、アメリカは道徳的に永遠に許されない罪を背負う事になってしまった。
以上です。
-
今年の椿さんの日程厳しいな
-
降服決断したのは「ソ連による対日参戦」よりも飢餓作戦の方だと思うなぁ
それと
>彼らにとって「200機のB-29が焼夷弾で都市を壊滅させる」のと「1機のB-29が原爆で都市を壊滅させる」のに大きな違いはない。
これはない
-
200機のB29を動かすコストと人と爆弾と
1機のB29と原爆とでは
どっちが費用コストデカいんやろな?
-
途中までは分かるが何故その結論になった!は外国も変わらんか…
-
まあ全体的には同意できる意見
核投下は日米間の問題よりも戦後を見越したショーの要素が強い
-
あと
・トルーマンはスターリンに対して優位に立ちたいのでポツダム会談に
原爆実験が間に合うように会談を2週間遅らせた
・原爆使用によってソ連は英米との協調路線を放棄してしまった
とも言ってました。
-
日本に原爆落としてなかったら、朝鮮戦争で落としまくってたのかな
-
それでチョンが消え去ってれば有り難いんだが投下予定は別に半島じゃないし被害者ヅラがウザくなっただけだろうなぁ
-
北朝鮮、レーダー照射問題で韓国に対日共闘を呼び掛け
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00000540-san-kr
【ソウル=桜井紀雄】北朝鮮の韓国向け宣伝サイト「わが民族同士」は4日、韓国駆逐艦による海上自衛隊哨戒機へのレーダー照射をめぐって日韓が対立している問題を記事で取り上げ、「朝鮮半島の平和の雰囲気を壊してわが民族への再侵略野望を実現しようとする日本反動らの凶悪な計略が明るみに出た」と安倍晋三政権を非難した。
日本を「民族の団結を阻む、がん的存在」だと指摘。「全同胞は日本反動らの対朝鮮敵視政策と再侵略野望を断固粉砕すべきだ」と韓国に向けて対日共闘を呼び掛けた。
-
>>419
ポツダムではトルーマンがドヤ顔でウチスゴイ兵器作りましたよと言ったけどスターリンに「あっそ」な態度取られてるんだよね
事実戦後僅かな期間でソ連は核兵器を実用化させて米国を驚愕させている
この通りだとしたら原爆のデモンストレーションは全くの無意味だと言える
後、協調路線はどの道破綻するよ絶対
共通の敵が居無くなればお互いを敵として認識するのが人類だ
戦後の二極化してた世界を思えば両国の指導者がどう思おうが自然と対立路線に移行していったよ
本人達が平和路線に行こうとしても周囲がそれを許さない
-
>>421
リスト見るにソ連軍と人民解放軍の策源地破壊がメインみたいだしな
実際北朝鮮軍はそれらからの支援で成り立っていたから、元を絶てばいつかは立ち枯れる
-
共闘ねえ・・・・・・メイン交渉相手はアメリカですし、抗日が政権の正当性の担保でもあるゆえついでに韓国の民意取り込みも狙ってるんでしょうが、お荷物にしかならんような
-
アメリカは戦前戦中から戦後体制を見据えて
植民地の市場の開放、自由貿易の方向へ推し進めていたわけで
ソ連が共産主義国家として閉じた経済をやっている限り、米はww2での勝利の配当がしっかりされていない!と思っていたはず
つまり米ソ協調というのアメリカ側からとして見れば「あの時困っていたお前を助けてやったろ?貸した金返せ、市場開放しろ、資本主義国家になれ」が前向きに受け入れられない限りない
そしてソ連からするとそんなのは自国の体制を揺るがす要求だから断固拒否する
というのが自分の認識
米ソ協調はないよなって
-
>>423
・(一部の)科学者たちは「原爆関連の技術を英国だけではなくソ連にも渡すべきだ」と主張したが
トルーマンは全く取り合わなかった。これが実現していればソ連が強硬路線を選択することはなかっただろう
・トルーマンは「ソ連が原爆を持つ日など永久に来ない」と米国の優位性を信じていたが
その考えは数年で否定された
とも言ってますね。
…リベラル()の考える事は私にはわかりませんわ(特に一番目)
-
そりゃあんだけ米国内部がアカで汚染されてなければソ連は持てなかっただろうよ…
リベラルってかパヨクって本当に幻想の世界に生きてるよねぇ
-
>>427
うーんとってもファンタジー……
なんだろ、ソ連って国を馬鹿にしてんのかな
その主張だと「ソ連はアメリカから飴を貰えないから拗ねた子供」として解釈してるぞ
-
>>379
つまり護身用に未登録の拳銃持って、襲われたら必ず撃ち殺して逃げた後、
銃は指紋拭き取って棄てるのが正しい対応ではないかと(アメリカンスタイル)
-
>>429
バカにしてるというか…
「最初にソ連に対して不信感と恐怖を持ってしまったチャーチルとトルーマンが悪い。
こちらが信頼を示せば相手も信頼でそれを返してくれたはずだ」
って言ってますね。
「現に信頼を持って接していたルーズベルト時代は米ソは『友人』関係だったではないか」
とも(ルーズベルト時代にアメリカはソ連を国家承認してる、etc)
-
そういう部分がルーズベルトの無能さだと思うんだがなぁ
-
>>431
お花畑って本当にお花畑なんだな……
-
>>415
アメリカ基準なら
(原爆一発の費用)ー(199機の運用費と爆弾運用費)
程度誤差なんでね?
-
>>429
リベラル()は基本的に選民主義の権化で自分ら以外は全て愚民扱いだから
他者を見下したり馬鹿にするのは当然の行動だぞ
-
>>430
どうしてこう自力救済万歳な方向に向かってるんだろう・・・
回転ドアで出てきた難民暗殺するグループ現れたらヒーロー扱いされそう・・・
-
政府と民間で割れるじゃないですかヤダー
-
>>431
幣原・・・?
-
>自力救済万歳
中世かな?
-
>>436
アメリカの場合は、敷地に入ったら即射殺、家に入ったら射殺って感じにしないと白人は
被害者であっても極悪非道のレイシストに認定されちゃうからな。
元々あった銃社会に見事相性抜群という…
なお、欧州の場合は自衛すらできないため白人の死体と被害者が出続ける。
あと自衛する=レイシスト認定がもれなく政府公認で貰えますw
-
元々先住民と争いながら開拓して国を広げていった歴史がある国ですからのぉ。
-
>>425
どうも在韓米軍の駐留費増額交渉が纏まりそうで撤退は一先ず無しになりそうだから
韓国を今以上に増長させてアメリカをキレさせることを目論んでんじゃないかな?
-
>>440
???「自分の土地に入ったら相手がなんであろうと殺す。
それが平等というものだ。」
-
クーデター、あるいは革命が起きてもおかしくないね
-
>>381
問題は欧州版ディビジョンエージェント達は誰に従ってて何の為に働いてるかだな
-
>>444
起こっても現状だと勝ちきれなさそう。
つまり、無政府状態に・・・
-
>>414様。
平日なので厳しいですね。でも、身バレしますぞ(かく発言する私もですが)。
-
所詮欧州は先の時代の敗北者じゃけぇ…
-
>>431
ルーズベルトが生きてた時期はまだ共通の敵と戦っていたから…。
-
今の欧州にエースのようにキレてくれる息子はいるのかしら
-
どっちかっていうと黒髭ポジのが多そうw
-
樽に押し込められて剣刺される奴ですね
-
>>452
これぞ水揚げならぬ打ち上げ・・・
-
秋篠宮悠仁親王さまが、お茶の水大学付属中学に進学される。
戦後の皇族として初めて学習院以外の進学となる。
-
ウルトラマンジード第三話みてたが・・・・転生トラック?
-
>>454
東京の学校事情はよくわからないけど、大学が女子大学なのに男がその付属中学に入るメリットあるの?
-
>>289
「今時土人とかお里が知れるわ何処から来たんだよ…ああ、大阪か…」
の面白すぎたコンボ
>>445
どう考えてもローグエージェントですわ
-
>>456
秋篠宮家は新しい皇室像を作ろうとする傾向が強い
本当は別の中学にって噂が流れてたけど、当の秋篠宮家が小室とのアホみたいな問題で大恥かいて
批判食らってるから予定通りの自由な感じにできなくなったんじゃないかな。
なぜか秋篠宮は学習院を毛嫌いしてるからね。
-
>>455
モラハラマンゼロが出てくる回か・・・酷かったな。
あれも監督の脚本レイプされまくったあとだと監督自身が暴露してたな。
-
つか、そもそも小室が弁護士目指してるって時点で嫁ぎ先としては除外対象だろうに…。
日弁連のなんでも政治に絡めて政治活動するクズっぷりはほんの少し調べりゃわかるだろうし、
そんなクズ連中が眞子様を政治的に利用しようってのは2秒でわかるだろw
-
ゼロはまあ、うん、ジードではいい先輩してたけどあそこらへんの話はね…
-
せっかくコネでメガバンクに就職出来たのに、辞めるし
最初から眞子様を養う気ないのは見え見えだったよね
-
こういうう言い方は悪いが人間としての最低限の善性と
自分以外にもに騙されそうな周囲のフォローを入れれる程度に賢ければ小悪党でもいい
難しそうだが
-
今の学習院は、終戦後に万が一の共産革命後に備えて赤く染まった連中の影響が大きくて、とても皇族が通うのには相応しくないとの風説も。
かの「田中芳樹」こと田中美樹先生も学習院出身です。
-
>>460
無職かつ将来も中流になれればいいかな?レベルの男との結婚認めた挙げ句
陛下の許可も取りマスコミにも公表した秋篠宮の立場が…
一番可哀想かつ迷惑被ってる佳子内親王が一番大変だろうね、自分の結婚ももう自由に選べることは無くなっただろうしね。
-
>>464
何という駄目説得力…
-
学習院は普通に生徒同士のいじめ(被害者は皇族)とか教師がなにも対応できていなかったからなあ。
-
>>465
皇族か旧華族とかそのあたりでいい人を見繕ってもらえるかも
-
日本の左翼はガチ物の売国奴と自覚のない売国奴がほとんどだからね、どこの国でもそうかもしれんが
まあ昨今だとそこに旧態秩序に甘えまくったリベラル様が入ってきてややこしくなってきてるけど
-
学内のいじめにおいて何か対応する教師なんて殆どいませんからね。
いじめられてる生徒が相談しても大抵は無視するか我慢しろとしかいいませんし。
-
陛下は望んでないけど大多数の国民は一定の「特別」を皇族に求めちゃうんだよねえ
-
学習院はもう解体か中身入れ替えでよくね?
-
いじめ言うても小学生低学年は、教師より親がガツンと言えば止むと思うんだけどね
最近は、なんでも学校に任せすぎるよ
教師も親子のメンタルケアまでやってたら、負担でか過ぎて誰も成り手おらんくなるわ
-
>>459
>>461
お前らジード語る資格無いから黙ってろ
-
>>473
高校時代の英語教師が
「お前ら『教師』だけは絶対になるな」
って言ってたのが印象的ですね。
-
>>471
面白いのが、特別であることを求め始めた国民とある種の庶民性を求める皇族というギャップが生まれてるという。
しかも特別を否定し始めた代表例が秋篠宮家だね、まぁその結果は…
-
>>465
婚約発表の時はまだ銀行マンという一昔(二昔?)前ならお堅い堅実な職業に着いていたから
銀行マンなら400万の借金位ローン払いで返せるだろうにあれだけ抵抗するのを見ると生活力は無しとしか判断できない
弁護士の勉強の為の学資を貯めていた訳でもなさそうだが
-
>>473
フランスみたいに学校外は親の管理でしょ?学校は関係ないってやればいいだよね。
だからフランスは学校内でのいじめは結構ちゃんと対処できてた(難民・移民襲来前は)
まぁ学校外はしらんがなって徹底してたが。
あとはアメリカ式に学校に警察官配備するのが手っ取り早い
-
秋篠宮家も公務だけは頑張ってらしたのに、自由を求め過ぎて失敗
東宮家は・・・
愛子さまも雅子さまそっくりに育ってて、将来公務出来るのか心配だわ
-
……まぁ、なんだかんだ言って天皇家がちゃんとしてた時代なんて今まで振り返ってレアな方ですし
なるようになるんじゃないですかね。
-
学校を今までと変える理由は学習院は評判が良いわけではない+父親の意向という感じですかね、レスありがとうございます
ただ変更した学校(今回はお茶の水)なら問題は起きないかといえば当然そんなわけはないからなあ
-
>>479
最近は秋篠宮家のグダグダに危機感覚えて公務に復帰してるみたいだよ皇太子妃は。
愛子内親王も悪い噂は皆無だし、逆に昔から問題ばかり起こしてたのが秋篠宮家側だから。
-
小中学校場合には高校も学問の自由を履き違えて警察の介入を妨害した治外法権でありすぎる
普通に暴行、傷害、恐喝で処分すべき案件が多過ぎ
-
>>473
>>478
普通はそう思いますよね?でも残念
「うちの子がいじめなんてするわけないじゃないですか」
「子供どうしのじゃれあいじゃないですか?」
「仮にいじめがあったとしてもいじめられる方に問題があったんじゃないですか?」
の三点セットであら不思議!いじめはいじめられる方がわるい、いじめた子は悪くないという方程式があっという間に完成しちゃいました!
・・・・・・ちなみに別にモンスターペアレントでなく普通の親でもこうなります。いじめって多数対個になるから、いじめ側の親が罪悪感から連帯しやすいんですよね
特に日本の場合「空気嫁」が発動する関係で、三点セット最後の「虐められた側に問題ある(からいじめた多数の問題ではない)」が割と共通認識になっちゃいやすいという
-
>>483
日本の教育機関に共通してるのが治外法権の聖域化してるんだよね。
他の国なら普通に警察沙汰になることも内部で揉み消すのが常習化してるという腐りっぷり。
-
>>482
出ては休みだよ、雅子さまは
遊びは皆勤賞、愛子さまの社会科見学旅行には後ろからゾロゾロと付いて行く
愛子さまは悪い噂というよりは、メンタル面が不安定っぽいのが
運動会出ては10日近く休み〜って、不登校がね
-
そこは東宮職がガッチリガードしてる東宮家とほぼ放置状態の秋篠宮家の違いってのもあるからなあ
愛子内親王も小学校時代色々噂になってたしこともある
逆に今回の件の件は宮内庁が秋篠宮家に対してやる気ないのはあからさますぎるってのもある
-
>>487
ぶっちゃけ、秋篠宮家の騒動は宮内庁の報復だと思うわ。
独断での譲位決めてNHKで放送しやがった件と毎回知識足りない宮内庁批判してくる秋篠宮への。
予想外だったのはまさか結婚認めた挙げ句にグダグダな後始末を秋篠宮家がするとは思ってなかったんじゃないかな?
-
東宮家は公務人数1人ちょっと
秋篠宮家は公務人数4人
それで、職員は半分はきついわ
ってか、東宮家の職員って逆に何してんだろ
秋篠宮家は宮内庁とうまくいってないっぽいのが、うーーーん
-
>>486
一番気になるのは、皇室の伝統行事のうち、皇后様主催の行事について遂に最後までご欠席のものがいくつかあられたとか
せめて口伝でだけでもと皇后陛下も苦慮なさるも、気分優れずと皇太子妃がお会いにすらならない状態と嘆かれた記事はいくつかみた覚えがあります
ご公務についてはともかくはたしてそうした伝統行事を病の癒えぬ皇太子妃殿下が皇后として取り仕切られることができるのか不安はありますね
-
>>485
>日本の教育機関に共通してるのが治外法権の聖域化してるんだよね。
高校でいじめ受けてた頃担任が堂々と学校の中は警察でも手出し出来ないみたいな事ほざいてたなぁ(漆黒の意思)
いじめてきた連中に完全にブチギレて色々あって十日ぐらい停学になって、揉み消されて何も無かった事になってた
今もあの腐りっぷりは変わってないのかなぁ(侮蔑)
-
>>490
皇后様がされてた公務はほとんど紀子さまがされるんじゃないかな
結婚してからずっと教わってらしたし
-
皇太子妃に関しては最初から上手くいかないってわかってただろって言いたくなる
親が官僚で自分も働いてた普通っちゃ普通の女性が、跡継ぎのプレッシャー全開の世界に行ったらね。
皇太子妃も他の国の王族イメージ持ってたんだろうけど、正反対の世界だしね皇室は。
-
皇太子様がどうしてもって我が儘通されたから・・・
って、あれ?
秋篠宮様も同じ様な・・・
-
>>494
秋篠宮は嫁選びの才能はあったみたい…
実際に秋篠宮妃は皇族の中で一番公務と義務を頑張ってる人だと思う。
-
>>491
変わってないから、虐待親が教育委員会にアンケートみせろと怒鳴り込んできた時に警察呼ばずにほいほい脅迫に屈してアンケート渡した上に今後子供のSOSがあったら虐待親に即通報する念書まで書いたんでしょうな
-
あー、件の虐待親はえらく脅し方が手慣れてたようだけど、
沖縄時代に何やってたかが気になるんだよな…。
あっち系の活動とかで脅迫のノウハウ手に入れたりしてる可能性も…。
-
まず教育委員会が無駄なんだよね
責任回避のための組織だし直接権限が曖昧で何もやらない、教師の責任回避のための組織だから。
まぁ文科省自体が外務省に並ぶ省庁の中で無能さを誇る組織だしね。
-
>>495
自分もそう思う
人格をあーだこーだ書いてる週刊誌もあるみたいだけど
国民からしたら問題起こさず、誠実に公務をしてくれるだけで十分なんだよね
-
で、ワイドショーのコメンテーターは民事不介入として警察の協力について全く言及せずに児相への攻撃に徹している
基本児相の職員も非正規の安月給か名誉職としてのボランティア頼みというお寒い事情
身体を張っての児童保護はそりゃ出来んわ
これも公務員叩きの弊害(地方自治体の非正規の割合は大手企業を超えている)
-
>>335
見事ですな。この核攻撃が実行されていれば朝鮮戦争は米国の勝利に終わりマックは太平洋戦争に続き朝鮮戦争を勝利に導いた英雄として讃えられ大統領の座も夢ではなかったでしょうね。(あまりの狂気にぐるぐる目になりながら)
もしソ連の核兵器の保有が史実より遅れていたら朝鮮戦争でのマックの主張する核攻撃は行われたのかな。
-
教師の方も待遇悪いのに責任は重いってのが知られてきたから最近は志望者減少非常勤の確保も四苦八苦ってお寒いことになってるという
-
教師ほど割に合わない職業も無いからねぇ
-
責任重い、残業多い、職務外の事が多い、なんて仕事やりたくないわな。
しかもただでさえいじめは裏に隠れてるのに把握しきれるわけないわな。
-
ttps://pbs.twimg.com/media/DATrrVLU0AEUa6Y.jpg
ステルス機
>>504
部活の顧問になったら更に大変
-
母親が子供と無理心中したので、父親が学校を責めてたけど
話聞くと、いや、学校側も責められる程のものじゃないと思うんだよね
悪口や暴力があった訳でもなし、ただ避けられるってだけでなぁ
勿論、ひどい虐めに全く対応しないのは問題だけど
なんでもかんでも学校に任せてもねぇ
昔は、親が相手の親と子供に直接話しつけたりしたんだけど・・・
-
>>505
知ってはいたけど説明書きでワロタw
-
学校は教育の場であって躾の場じゃないんだよな
-
>>507
けっこうおそい あんがいとぶで爆笑w
-
そういう仕事なので普通の人はなっても精神やられて休職か退職
残るのは色んな意味でいかれた人のみという
いい意味でイかれた先生なら学校も楽しいだろうがそうじゃなきゃ周りが地獄になる
-
この子はこの年になって挨拶も出来ないんですよ!どんな教育してるんですか!?
と学校に詰め寄った親とかいるからなぁ
共働きの核家族で、親の終業時間と学校の終わる時間の差分の時間というのはかなりのネックらしく、学童の利用率は上がっているそうだが、学年も性別も違えば友達同士とも限らない子供数人を同時に面倒を見ろ、と言われたら複数人で遊べる遊びで一緒に遊ぶのは数少ない有効な手段だろう
目を離せば子供って何でもやるもんだし、その隙に何かしらあったら監督不届で社会的に死ぬまで責められるの確定だし
そんで遊び道具も限られる環境で学年も性別も違えば友達同士とも限らない子供数人で遊べる遊びって現実的にどれだけ選択肢が残るというのか
しかし、最大に謎な文句は「子供が学童を嫌がる可能性だってあるのに」だろうなぁ…… それは言い聞かせるか、子供が嫌がることをやらせるのが嫌なら別の選択肢を探せって家庭の側の問題じゃないのか
-
普通の職場数十人でも人間関係で頭抱えるのに
毎年30人超える人数と関係構築しろとか死ねる
-
>>511 あれこれ言われ続けても部活がなくならない理由の最大原因なんだよな親の共働きと核家族化
家にいられるのも困るしかといってそこらへんふらつかれるのも困るから学校で面倒見てってノリで部活に放り込む親がいっぱいいる
-
塾に通わせる親が多くなってるのもそこら辺の理由があるのでしょうね。
-
>>504
残業は少ないぞ
部活指導その他は業務と認められずみなし労働以上に年間残業が事前に決められてそれ以上の残業代も認められない素晴らしい職業(白目
医者なんかはそれに比べて年間4桁残業が認められている(ヲイ
>>505
離陸後レーダーを避ける為にタイヤを投棄するのかな?
-
>>498
教育委員会はなあ・・・
まあ世間一般に言う「学校に指導する」ってのは、教育委員会の学校指導課(まあ市町村によって名称は異なるが)になるが
まずこの学校指導課の人数が壊滅的に足りないという問題があってなあ・・・
酷い所になると、課長1人、係長1人、指導主事1人なんてのもあったりするんだが、更に頭痛がするのが、大体この役職
につくのが「課長→校長2回くらいは経験している」「係長→教頭経験あり。そろそろ校長ポジに」「指導主事→教頭になるための
最後の関門的ポジ」という状態。
何で頭痛がするのかというと、まず指導主事は行政経験がない事から、それに慣れるのに時間がかかる。
何しろ、指導主事は県教育庁や文科省から調査がひっきりなしにくるんで、そっちをこなすだけで精いっぱいというのがザラ。
係長はというと、指導主事の面倒見ないといけないのと、学校と課長の板挟みになっているんで、ストレス過多になるか
校長ポジの為にヒラメになって事なかれ主義に陥りがちになる。(大体前者が多い。)
課長はというと、教育長の抑え役に廻ることが多く(教育長になる人って、多かれ少なかれ『自分の理想の教育』やるために
無茶振りする人多いです)、こちらもストレス過多に。
マンパワーに限界が迎えているだけでもきついのですが、更なる問題が、大体3年で異動しますんで(昇級の為のキャリア詰み
ですんで当たり前)、経験が引き継がれないなんてのもザラ。
一番いいのは、市町村が「教育委員会」枠で必要な人数を採用し、人事交流で県や市町村へ交流することなんでしょうが、
市町村にそんな金がある筈もなく(教員は教員で市町村への出向なので、基本、市町村の給料。当然給料安くなる。)
現場に責任負わせる形で回していく状況なんですよねえ・・・
これ調べた時に、普通に教育委員会の担当職員に同情した。
-
日教組もガンだよな。
北海道でイジメ問題が露呈したときに文部省が北教祖に
調査を指示したら公然と逆らってたし。
-
>>516
正直言って財政に余裕があるわけじゃない地方に教育委員会が機能するような形での維持は不可能だよね
まぁそもそも教師の引き起こした問題を監督したりするのに教師出身者で意味あるんか?と思うがw
-
>在韓米軍の駐屯費用に当たる「韓米防衛費分担金」協定(SMA)の交渉を巡り、
米国政府が最近、韓国政府に「年間10億ドル(現在のレートで約1100億円、以下同じ)、
有効期間1年」という案を提示していたことが22日までに分かった。
米国が要求する総額が具体的に確認されたのは初めてだ。昨年9600億ウォン
(約930億円)を負担した韓国政府は「1兆ウォン(約970億円)以上は絶対に駄目」と
対抗している。
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/01/23/2019012380029.html
最後通告来ましたね。
-
130億円の上乗せですか。
しかしそうか。ウォンのレートだと一兆の大台乗ってしまうのか…
-
しかも駐留費、一年で更新するんだとか。
これまで5年更新だったのが1年になったんで韓国は疑心暗鬼になってるって話。
来年にまた値上げされんじゃね?って。
-
年間10億ドルで米陣営に属せてアメリカ市場でしっかり商売できるなら安いもんじゃないですかね
むしろ有効期間1年の所を争点にして「額を増すんで今まで通りの期間で〜」とやるべきでは?
-
反米で冷静に思考出来ないから、ここまで反発してるのでは。
-
お互いキリの良い数字を境界線にしてるから、譲ったほうがその後内政的にババを引くの眼に見えているからね。
条件闘争の項目が異なれば妥協のしようもあるんだろうけど。
-
韓国の年間の歳入が2700億ドルくらいだったけな?
その中で10億を他国の軍隊のために差し出すかどうか…
-
しかも今って韓国の経済はメッチャ悪いからね。
反米国家な韓国で、増額受け入れたら文は吊るされるな。
-
とは言え今まで安く委託できてたのが上がるとなれば反発が出るのも普通っちゃ普通
自業自得だとしか言いようがないが
実際のところ日本を蹴落とせる可能性まであったのにそれをフイにしたのは韓国だし
-
トランプと言うか元々、米国民に中には日韓の出費は少ないって考えもあった。
だからトランプは日韓に増額を求めようとしたって経緯もある。
-
日本側が普通に説明したらあっさり矛納めたけどね
まあ昨今の北と中国と韓国の行動には安倍さんと揃って溜息つきたくなるだろうけど
まあ実際に使用する機会がなければ兵器も飾って楽しい高価な工業機械だからいいんだが
-
実際のところ日米クラスで経済がコミットするとどっちの経済が悪化しても大きすぎるから
お互いにちょっと輸入し過ぎじゃね?と思うくらいが丁度いい気もする
-
つか米国の戦略計画だと在日米軍は絶対に必要って理解したからじゃね?
在韓米軍基地には実は在日米軍基地ほどの価値もないし。
-
F-35を大人買いした日本、これにはトランプも(*´∀`*)
-
あともう一機種なんか丁度いいのあればF-15の代わりに出来たんだがなぁ。
やはりここは素直に近代化改修してF-3まで待った方がいいのだろうか…
-
日本の負担が少ないっていうのも単なる気分の問題で、割とそれなりの額を払っているし
単なる軍事費以外の面での貢献もあるからね
ビジネスマンらしくシビアではあるけど、話の分からない人じゃないし、
事情を説明して納得させられるだけの条件を示すことができれば、サービスもしてくれる人なんだがなぁ
逆にいうと、理由もなしにごね得を狙うタイプや、今までの付き合いを盾になぁなぁで譲歩させようとする人とは相性が悪いんだどうけど
-
多分、トランプ大統領は銀連の柏木とは交渉の相性が良いと思う。
-
話せばわかるってだけですっごい嬉しい(半島や欧州を見つつ)
-
ひょっとしたら、安倍総理に「もっと払ってもいいんですか?是非とも払わせてください。米兵の給与まで払って差し上げますよ」って冗談交じりに言われたかもしれませんね
ぶっちゃけ、駐留費って名目ではこれ以上無理ってくらいには日本は払っていますんで……
-
「何で私がレイシスト扱いされるのだ?」byトランプ
-
>>538
ポピュリストならまだ分かるんだけどなぁ(実際、トランプ大統領誕生の背景には、ワシントンのエリート層に対する反発があったし)
-
大統領の立場にこだわりないからアメリカの本音を剥き出しにするからかな?
-
>>539
あとはメキシコ人密航者に対する反発もだったな。
実は米国内でトランプを支持してたのって、合法的に移民したメキシコ人なんだよな。
-
あと、今アメリカにいる不法移民に関しては、善良なら市民権発行して、犯罪者なら母国に送り返すって感じの落とし所を考えているだろうし
-
毎回思うが何故連中は不法移住者ってのを胸張って誇ってるんだろうか。
不法ってことはつまり犯罪者なのに。
-
難民様と同類でしょう、弱者の傲慢ですかね
-
そりゃ(低賃金でこき使いたい)大企業と(他人の金で慈善事業したい)リベラル様がバックにいるからよ
-
強い奴が後ろにいれば犯罪者でも威張れるですか。いやだねぇ…
-
>>539
面白いこぼれ話
アメリカの首都、ワシントンDCの一般市民に事実上参政権は存在しない
ただし、ワシントンに事務所を置くロビイストは除く
アメリカが人造の連邦国家でなんだかんだで今では200年の歴史を持った国って言う部分を皆忘れがちだよね……
アメリカ連邦憲章(合衆国憲法)とそれにまつわる歴史を見た上で主要な圧力団体を10個ほど取り上げればイメージとは真逆の
君の知らないアメリカが見えてくるゾ!
ワシントンエリートって、要するに国務省と国防総省の役人、そしてロビイストの事を指すと言っても良いぞ
最もアメリカの右派にとってはディープステート(影の政府)の事を指す隠語だけど
-
ホワイトハウスを密着取材するディスカバリーの特集とか見ても、現代の宮廷だなと思いました。
初任の大統領は右も左も弁えていない状態で、起床の電話から着替えや朝食に至るまで定められた手順と専門の部署があり、大統領は職員の指示に従って大統領として振る舞う事が出来る。
これが二期目とかの大統領ならともかく、就任直後の新人なら自分が自由に振舞うのは困難だろうなとか、だからトランプは直ぐにホワイトハウスに入らずに自身の雇用したスタッフで周囲を固めていたのか等と思ったものです。
-
>>533
整備予備を考えてPreを20機ほど改修しませんかね(JとDJを10機ずつ)
-
実際問題それくらいしか手無くないですかね?
-
江戸時代の将軍みたいだな、初任の米国大統領って。
-
自衛隊は世界の軍隊と比べても屈指の実力を誇る。それを率いる防衛相が過激なタカ派では不安だが、国民や自衛官を守る気概が見えない政治家でも困る。
「韓国との間で未来志向の防衛協力を築いていきたい」
「大事なことは韓国の非を責めるだけではなく、将来こういう問題が起こらないようにしていくことだ」
岩屋毅防衛相(61)は、昨年12月に韓国海軍駆逐艦による海上自衛隊P1哨戒機への火器管制レーダー照射問題が発生した直後から、一貫して韓国との関係改善を重視する発言を繰り返している。
事実認めぬ韓国
ttps://www.sankei.com/premium/news/190204/prm1902040002-n1.html
この期に及んでも未来志向を繰り返す防衛大臣。
-
問題政治家に会えて失点を重ねさせて党内部の冷や飯食いにさせる気なのでは?
-
自民党ベテラン議員は岩屋氏についてこう分析する。
「タイミングや場所に関わらず『未来志向』という原則論を口にして反発を招いてしまう。よくいえばパフォーマンスが嫌いなのだろうが、少しでも自衛隊員や国民の理解を得る言動を心がけるのも閣僚の資質といえる。結局、本人の政治センスの問題だ」
何か党内っつうか閣僚内でも浮いてそうだな、岩屋って。
-
でも、防衛相が少しでもタカっぽい発言したら、世界は「日韓開戦秒読みか?」って身構えるから、適当に発言をボヤかすしかないのも理解はできる
そもそも韓国が謝れば"レーダー照射に関しては"解決する問題だし……
-
小野寺前防衛相、「韓国とは同じリングに上がらず、丁寧な無視をすべき」
ttps://news.joins.com/article/23347796
現職じゃない人の意見。
国民や自衛隊の制服組はこっちを支持しそうではある。
もちろん、むやみに戦争煽る発言を現職がするべきではないと思うが。
-
次の改造では小野寺さんの3回目の防衛大臣就任か、佐藤外務副大臣の防衛大臣就任か?
-
「失言」をマスコミが今か今かと待ってるフシもあるしな
-
個人的に韓国がCIWSをぶち込んで欲しいですね。
CIWSなら当たる可能性は比較的低いですし。
-
元自衛官が防衛大臣に就任って前例あったっけ?
漫画の加治隆介の議では元海自隊員が防衛大臣になってたけど。
-
なかったのでは?
こういってはなんだけど。情に流されても困るわけで
-
>>559
CIWSの射程距離内ってアイツらが言ってる異常接近をガチでやらないと入らないから外交的失点が大きいっつーの。
-
>>562
あいつらが射程距離とか考えるとでも?
自動小銃で旅客機を全く足りない射程にぶっぱーしていた面々だぞ
-
>>563
たとえ射程外でも、実弾撃ち込まれる側の自衛隊員の方の恐怖を考えると勘弁願いたいです
ただでさえレーダー照射の件と、その後続いてるという韓国艦からの抗議の通信(哨戒範囲に入ると異常接近するなと抗議してくるらしいですな)でストレス溜まってるでしょうし・・・・・・
-
ブレジットの混乱に備えて英国王室は逃げる準備してんのか
日本じゃ考えられないよなぁ・・・
-
射程外からとはいえ、朝鮮人が本官さんのごとく銃弾バラ撒きながら
こっちを凄い形相で睨んでるんだぞ
普通に怖い、ぶち怖い
-
>>565
2、3年前だったか難民様が英王室はイスラム教に改宗しろとか喚き出して
その頃から検討はしてたらしいが本格的に準備し始めたのか
-
遂にそこまで来たか.....英国王室の脱出先はカナダになるか?
-
ttps://jp.sputniknews.com/politics/201902025878860/
ドイツ、米F35戦闘機の調達を中止
軍事ニュースサイト「Defense News」は、ドイツ国防省はトーネードに代わる機体として米国の第5世代戦闘機F35を調達しないと報じた。
ドイツは後継機として2機を検討している。欧州の第4世代戦闘機ユーロファイターか、米ボーイング社のF/A-18戦闘攻撃機だ。
英仏などの欧州諸国はF35の購入契約を結んでいたが、調達を中止する意向を明らかにしていた。
イギリスってF-35調達中止してましたっけ?
-
>>569
海軍向けはB型からC型に変えて再度B型に戻すとか混乱はしたけど調達自体は予定通りじゃなかった?
ドイツ空軍はユーロファイター導入のためにF-35派の粛清までやったから調達中止は当然の帰結だろ
しかしドイツ三軍の解体は極めて順調に滞りなく進んでますなぁ…
-
スプートニクはロシア国営メディア故か最近F-35ディスる記事多いから話半分にしといたほうが良いぞ。
-
>>534
>単なる軍事費以外の面での貢献もあるからね
後方支援(艦艇整備とか)の能力もさることながら、朝鮮戦争の頃から休暇の拠点でしたしねえ。
立川市に米軍相手の遊郭があったらしいんだよなー。もう跡形もないけど。
>>565
欧州の歴史だとそう珍しくもないのでは。
ポルトガルの王室もナッポに追われてブラジルに逃げたし、スペインの王室も19世紀に社会主義政権が立った時に亡命してたし。
-
>>572
戦争や内乱なら分かるんですけどね
-
>>567
図々しいこと極まりないですね
難民の、自国の混乱から逃げ出した奴が居候先で改宗しろとか、厚顔無恥ってレベルじゃない・・・
彼らは大人しくするとか、居候先に感謝してなにか貢献するようなことをすればまた変わるんだけど
民度のレベルから考えたら無理難題なのかな・・・
-
>>574
国を棄てた人間ですからね。過度の期待はお互い不幸にしかならないと思いますよ
-
>>570
アメリカ「NATOにおめーの席ねぇーから」
といわれれば面白いのに
>>574
EUから離脱すれば難民対策で暴動や国家主権転覆ってことにして処理できそうではあるけどね>イギリス
-
今からイギリスが国運をかけて一世一代のブリカスマジックを見せてくれるから(無茶振り)
-
田原総一朗「厚労省の統計不正がこんなに騒がれているのに、なぜ安倍内閣の支持率は上がるのか。理解出来ない」
最近のあんたはそれか的外れな事ばっかり言ってるなぁ
-
鳥越俊太郎
ニコニコでチャンネル開設!
世の中への疑問や私に聞きたいことを募りたいと思います!
結果「あの事件」に対する質問、というより罵倒の数々が
怒涛の勢いで押し寄せた、とか
自分のやらかしを綺麗さっぱり忘れてたんだろな
-
家系図乗っ取り事件もあるしな
-
自分が婦女暴行犯だって完全に忘れてやがったのかこの老醜は(軽蔑
-
鳥越と言えば、結局都知事選の最中に「俺は暴行なんかしてねぇ」とか言って出版社訴えて、知事選終わったら取り下げたよね。
あそこを突っ込んで聞きたいw
-
>>582
それを真っ先にツッコまれたんだよなぁ…。
レイパー鳥越の言うジャーナリズムってのは、レ○プや(スラップ訴訟での)脅迫って事になるんだが、
それチンピラや半グレと何が違うの?
-
>>582
その辺の「質問」も来てたみたいよ
-
やっぱ、みんな思うよね(笑)
そこはw
-
無視かNGどっちだろ?
-
ニコ動から完全撤退。
-
>>568
ブリタニア帝国の建国設定なのがリアルで起ころうとしてるとは…
-
>>587
流石に、男として最後のプライドで過ぐに逃げるとかはしないんじゃないかな。
半年か一年くらいは、居るんじゃね?w
ここで直ぐさまケツまくったら、いよいよゴミ屑決定ですよ。
-
そんな自覚あったらチャンネル開設とかするわけねぇじゃんw
火消しやるか無視して金にならないと気付いていきなり逃亡さね
その前にくたばるかもしれんがwww
-
鳥を勝手に支援ヨイショして逃げの選択肢を潰す奴が現れるかもだ
録画したゴブリンスレイヤー観てて既視感があると思ったらレッドマンな件
難民()相手にはレッドマンとまでは言わなくてもレッドさん位無慈悲にやってもいいよね
-
在韓米軍の経費負担増へ 韓国、縮小ムード懸念か
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190205-00000029-ann-int
>アメリカのトランプ大統領は韓国に駐留するアメリカ軍の費用の負担を増やすよう韓国政府に求めていましたが、韓国がこれに応じて年間約1100億円にすることで合意しました。
トランプ大統領「ディールが成功したぜ」
-
まだだ、俺達の文在寅なら、いざ支払いの段階で値切ったり未払いしたり、物納とか言い出してくれるはず!
-
メルケルが来日したがドイツでは中国企業によるドイツ企業の買収が急増していることをきっかけに、先端技術の流出や安全保障への影響に対する懸念も急速に高まっている事もあって対抗のために日本と提携を深めたいらしいね。
今頃になってようやく中国の危険に気付いたのかよ・・・。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190204/k10011802351000.html
-
粗悪燃料の物納は前科があるんでもうできないけどなw
-
>>595
「前科じゃない、前例ニダ!」
-
>>594
内側から難民()に侵食されて国内治安がナイアガラ状態なのに何を今更…。
難民()のレ○プ無罪とか中国ですらありえないってのにw
-
>>597
むしろする側だから・・・
-
>>594
これ何度目かの擦り寄りだからな、毎回対中警戒して日本に擦り寄ってしばらくしたらまた親中に走るの繰り返し。
-
果たしてまた揺り返し出来るのかな?
その余裕がなくなれば卒倒するだろうし
-
揺り返せない様にドイツ式敬礼で応対すれば宜しい
-
>>594
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶというが体験してから気付くってアホちゃうか… ドイツと中華の歴史見れば分かるやろ
-
>>602
わかんないから愚者なんだよ
-
>>600
難民()があのままじゃ揺り返す前にドイツそのものが(ry
-
ドイツは、やがて難民の国となるのです。
他民族イスラム主義ドイツ労働者党が誕生し、やがて政権を取り、難民の天国へ……。
-
>>605
既に既存政党が乗っ取られてるからね。
-
>>606
しかも穏健()左派と右派の連立与党やぞ
-
>>605
そうなってもまだ社会インフラ維持できるのだろうか・・・
-
内部対立の挙句、ケルト人に占領された都市国家時代のローマその物だもんな。
ローマはそこから復活を遂げたがドイツはどうにもならんわな。何せ難民様方は永遠に居座る気満々だし。
-
そもそもドイツの外交方針には信頼が置けないからな。歴史的に。
-
難民様が、ドイツ国民を低賃金で奴隷のように働かせられる法律を作ればなんとか……>インフラ
-
>>608
食えなくなったら別の国を襲撃するだけなので蝗の群れと考えればいいです、やっぱり信長公のやったとおり根切りが必要だな!
-
>>612
ロシアに噛み付いたら最期やろなぁ
-
>>612
もはや国ですら無くなってるじゃねーかw
-
折りたたんで持ち運べる国なので大丈夫です (´・ω・`)
-
次の大戦が宗教戦争になるなんてそんなシナリオリアル先輩以外考えつかねーよ!
-
>>615
テント・・・
-
ドイツ御花畑ファンタジー的に次はプー帝頼るんじゃないか?
『ハッチ大作戦』(ぼくのかんがえたさいきょうのあらびやん)
⬇
『ジンギスカン』(蒙古はBANZOKU! 中華マンセー) ⬅今ココ!
⬇
『めざせモスクワ』
-
>>618
(増えてきた中国人を中和するために)シベリア送りされそう
-
ポーランド「隣の国が狂犬の群れになりもうした!助けてロシア!」
ロシア「え……(一昔前のEUの主役時代なら兎も角、飢えたニートの群れが支配する国なんて奪う価値もねぇよ……」
-
>>607
対リベラル()で極右と極左が統一戦線染みたことをやってるのがドイツの現状である
-
>>621
しかも面白いのが、極右も極左も共通して最低限のルール守れや!って主張してるw
-
>>622
極って何なんだろうな・・・
-
>>623
レッテル。自分で極右や極左を名乗る奴は滅多にいない
-
>>599
何度目かのすり寄りってドイツには学習能力がないのかよ・・・(呆れ)
しばらく経ったらまた親中に戻るんだろうな・・・。
-
ドイツの場合はちゃんと法を守れ人種や民族関係無くと主張するとレイシスト認定だからね。
要はリベラル派は社会主義者でも共産主義者でも無い、ただの無法者だから、ちゃんと法を守れは差別になる。
-
>>625
つかメルケルが来るたびに対中警戒してるアピールした後も親中政策何も変えないからな。
まぁ親中政策やめた瞬間にドイツ銀行やドイツの隠れ負債が吹き出るからね。
-
ファシストを根絶する法律を作ったら何故かリベラリストたちがポリコレ棒振りかざしてファシストになったでござる
よくファシストって独裁主義や極右に例えられるけど、左翼も対象になるんだよね
-
>>626
無法者何てとんでもない。
タチの悪い徳治主義者だよw
-
>>629
徳治主義にしては柔軟性が欠けていませんかね……
-
>>628
だってファシストの原型って社会主義ですし
イタリアの社会主義者ムッソリーニが、イタリア統一のために国家=社会として理論形成したのが国家社会主義ファシズムですからな
社会の範囲が世界だから左派になって、社会の範囲が国家限定だから右派になる。原義を理解すれば不思議でもなんでもないという
-
>>629
下半身の欲望に忠実な連中のどこに徳があるんですかねぇ…。
-
ドイツの難民問題の何が救えないって、始まりから終わりまでドイツ政界の政治力学の方程式が導いた結果という……
リベラルに媚を売るために民主主義的なプロセスを経ずに難民の大規模な受け入れを決め、
失政の責任から逃れるために与党の左右がグルになって反対派を弾圧する
政策よりも政局を重んじた結果がこれだよ
-
>>632
支援してる連中はそこまで・・・
-
>>634
下半身の欲望に忠実にレ○プしたら無罪にし(判例という形でレ○プを正当化し)た裁判官とか、
レイパー擁護して被害者を囲んで棒で叩くリベラル()も徳はないでしょw
-
ttps://www.gizmodo.jp/2019/02/washington-measleska-outbreak.html
米ワシントン州、はしかの大流行で州知事が非常事態宣言だと。
案の定、流行地区は反ワクチンバカの集まるとこ。
-
そのうち、また欧州でペストが大流行するんじゃないかと思ってる。
-
徳の溜まる基準がそもそも間違ってるんだ!と喚き散らすまでセットかね
-
中国じゃ乗っ取り屋が大徳の化身扱いされるんで、それをドイツが輸入したんじゃ……。
-
>>637
難民の大量流入によるスラム街の拡大と動物愛誤によるネズミの大発生のダブルコンボで
衛生環境の悪化が加速中というパンデミックの条件が整いつつあるからなぁ…
-
本格的な夏になったら爆発するやろうなぁ…
-
まあ、ワクチン反対派ならウチの国にも探せば見つかる程度には珍しくもないし
インフルエンザワクチンはインフルエンザ予防にならない!(症状を緩和します)
()の中を知ってて明記せずに行間にする輩は反対派扱いで良いだろうし、ワクチン反対の自然派医師だの自然派ママなる言葉が予測変換や予測検索で出る程度には使われてるようだし
-
上流階級が抗生物質を独占して庶民ブチギレとかありそう
-
なんか、週刊誌か何かで自然治癒だとか似非医療はやってますよね。
週刊誌鵜呑みにした脳血栓患者が投薬拒否して血管ぶっちぎれて死んだってのを見ましたわ。
遺族に、何故投薬を承諾するまで説得しなかったのかとか因縁付けられた医者が愚痴ってた。
-
>>644
週刊誌の記事なんて怪しさ満点だよ、医師会に乗ってない医者が記事書いてたりするし。
-
>>645
それって、医者だからドクターと名乗ってるんじゃなく、
ペンネームがドクターな一般人って事ですか?
恐ろしい……。
-
>対中警戒
昔西ドイツ時代は東側を本気で警戒してドイツの技術を遺す為とボッシュがデンソーに格安で技術提携と言う名の供与を行ったりと滅びる事を覚悟していたのにどうしてこうなった
日本も中韓にコア技術を渡して今の窮状になったのを連中は莫迦にしていたはずだが
企業ごと買収されても禁止されないとは(日本相手では停止命令もあった)
>>636
日本人来るなという大合唱が巻き起こるかな?
日本人もまともにワクチンを打たなくて要注意国民扱い
-
>>646
一番酷いのは女性週刊誌で医者ですらない、論文すら皆無、実績を探しても見当たらない、そもそも主張してる自称学者や医者が詐欺やらかしてる犯罪者だったりする。
ヤバイやつだとサプリメント系なんか雑誌に載ってる会社の登記簿が無かったりする。
-
昔から、健康ビジネスは闇深しと言うが、マジで深いっすな……。
-
漫画原作も行った近藤誠のがん治療反対論も結構苦労させられているらしい
ここ数年亡くなった有名人のがん患者の親族が民間療法が間違いだったとカミングアウトしないと流れは変わらないだろうな
週刊誌の食べてはいけない食品も結構叩かれているし
新聞一面の下の広告も怪しい健康雑誌が多い
-
近藤誠は本当に消えて欲しい。何かあると信者だかが湧いてきて抗がん剤否定から荒らしモードに入ってうざい
-
博士号を持ってればドクターだし
-
>>食べてはいけない食品
あれは基本的に金を寄越さないと悪口書くぞという脅し商売だろ。
まあ信じる奴は居るから効果的なんだけどな。
-
(‥……そう言えばふぇいなんちゃらに吉田沙保里が召喚されたら何処まで闘えるんやろ?)
-
>食べてはいけない食品
ロッテは不買運動中
-
>>655
すまぬ…すまぬ…(ローソンでクリアファイル全種欲しくてAQUO12個爆買い)
-
>>654
本来の聖杯戦争で言うと神秘が薄い(年代古いほど強い)の法則があるからそこまで強力ってわけじゃないと思われ。
ただ日本でやると知名度補正が凄い。
あと民衆の噂によって無理矢理変な属性が追加される無辜の怪物にもなっていそうだから、バーサーカーあたりで召喚すれば割と戦えるかも?
-
実際は壊れているが星矢の黄金聖衣も神話の時代から破壊されていないと言う属性と神秘持ち
慢心王の黄金の鎧は原典なのか?女神嫌いだから別の起源(某塔由来)でしょうが
聖剣つながりでシュラを呼ぶ話を考えた事はあったな
-
化粧品も怖い。
最近、よく見るスプレーで毛穴の汚れを浮かして取るってやつ
純水だのアルカリイオン水だから安心って言ってるけど、
アルカリ性電解水でpH12近くあるのばっかり。
顔溶けるわ。
-
>>不買運動中
それと「食べてはいけない」は別次元の話。
個人の(商品そのもの以外の理由も含む)好みによる不買運動はどうぞご自由に。
-
「焦げた部分を食べるとガンになる」
って言うから大学の研究室の合宿でバーベキューする時に
火加減に細心の注意を払っていたら、教授が
『体重と同等の量食わないと発症しないから気にするな』と
言ってたのはいい思い出…
-
風力発電の小型のを建物の屋上に設置するとさ、風が吹いてない時は電気流してファンを回さないといけないんだってさ
ファンが止まってるとそれを見た周辺住民が「回ってなかったぞ!電力と税金の無駄使いだ!」と乗り込んで来るそうで
-
風力発電といえば、ドイツの風力発電所も送電網がグダグダなくせに発電しすぎて送電網間借りしてるチェコの送電網を破壊しかけたらしい。
-
癌の原因ってタバコを除けば普通の食材に起因するほうが多かったような。
なんだかんだで単体の発がん性は低くとも、量を一番食べるのは普通の食材なわけですし。
>>662
無知な住民もあれですが、そんな本末転倒な・・・
-
風力発電といえばブレード回すんじゃなくて振動させて発電するって奴、今どうなってるんだろ?
-
>>662
ずいぶん昔に秋葉の電気店の屋上にあった風力発電機も動いているのを見たことが無かったな。
>>665
2020年に一般購買者向け商品を発売する計画だそうです。
ただし、自前で工場を持っていないでしょうし、認証が必要であればそれを取得する必要もあるでしょうから、ペーパープランと言って良いと思います。
#そもそも一般向けの風力発電機って誰が買うんだ?マーケットがあるのかね?
-
風力発電って恒常的に一定の方角から安定的な風速が見込める地域しか安定した発電不可能なんだけどなぁ…
日本にそんな所無いし、毎年来襲する台風から受ける損害とかも考えると、ねぇ
-
劇場版アニメ「ドラゴンボール超 ブロリー」が3日までの世界累計興行収入で1億ドルを突破したことが、分かった。
国内では公開から53日間で累計300万9730人を動員し、38億9556万9200円の興行収入を記録。前作の「ドラゴンボールZ 復活の『F』」(2015年)の最終興行収入と動員を超え、シリーズ最高記録を樹立した。
相変わらずドラゴンボールの人気は凄えな。海外でも大人気だもんな。
ttps://mantan-web.jp/article/20190205dog00m200003000c.html
-
まあ、非常用の電源としてなら?携帯やラジオくらいなら賄えるだろうし
-
>>667
>>665さんの言ってるのは風向関係なしだそうです。
あとは回転軸が縦に付いているのもありますよね。
まあ、風が強すぎる場合にどうするという問題はありますよね。
去年も台風の際に風力発電機が倒壊していた例があったと記憶してます。
-
なーんであんなに人気なのに、ハリウッドのはあんなになったんですかねえ
-
古式ゆかしい「自転車発電」の方が良さそう…
運動不足も解消できるぞ!
-
日本の場合、地熱発電のほうがいい
なお、温泉が…
-
うちの母親も一時期近藤誠信者でしたなあ
エビデンスが足りないと喝破した記事読んで卒業しましたが、直後にがんが見つかって抗がん剤治療入ったから、あの反論記事なかったら今生きてなかったかもしれませぬ
でも今度は伯父がはまってて抗がん剤ヤメロと民間療法送り付けが激しいんだよな(遠い目)
-
携行性では手回し発電が最強だから……
-
え?「真・中華一番」アニメ化?
そんなに人気あるの?
-
抗がん剤はK2を見るに癌DNA検査でだいぶ楽に倒せそうですけどね
-
>>675
我が家にもありますわ、ハンドル付き懐中電灯(ラジオ付き)
-
>>676
え?20年ぐらい前の作品だよね?
-
抗がん剤治療も、新しい抗がん剤と症例が溜まったおかげで、昔ほど副作用もキツくはなくなりましたからねぇ
-
>>679
いや、続編だかリメイクだか知らんけど
なんか最近の作品らしい
どこで連載してんのか知らんけど
-
>>680
何故か抗がん剤批判や反対している連中って薬も進歩している事実も否定するんだよね。
-
出先の駅前で太陽光発電の携帯用無料充電ポイントが出来ていたので早速使ったら、50メートルも離れていない交番の警官から職質されたでこざるの巻
上記を説明したら「そんなの出来てたんだ……」とブツブツ言いながら戻って行った
お前の立哨位置から丸見えだろ
>>671
因果関係が逆まである
実写版が聳え立つ●だったから本家本元の正式な続編が待望されたのたと
-
>>647
>日本人もまともにワクチンを打たなくて要注意国民扱い
ああ、うん。そうね…(今シーズン、インフルエンザのワクチン接種してない)
-
ひさぶしりに笑い殺されそうな話
10月18日を「統計の日」と定め、2019年度版の標語を募集するらしい
んで蓮舫氏がツイッターで
「ちょっと待て なんだこれは」
なる作品をつぶやいていた
あいもかわらぬ何という恐るべきブーメランの冴えよな
-
統計というと「改憲を支持する親を持つ子供の約半数は、学力が平均以下である。」とかいうあれか?
-
>>686
学力と支持は関係ないという例かな?
-
統計なんて言いがかりを付ければどうにでもなりかねないですけどね・・・
-
>>647
>>684
実体験だが、小学校当時に予防接種経験を理由に伝染病の保菌者扱いされて、検疫で入国拒否されそうになったことがある。
手続きは親がやってるので問題になった予防接種の内容や国(ヨーロッパのどこかだと思う)もあやふやなんだが、やりすぎは良くないという実例として。
-
日本の場合過去伝染病やらを撲滅し続けた結果ワクチンうつ必要が低下したんじゃないのか?
-
まあ何だかんだとちゃんと飯食って清潔にして病気になったら病院に行くのを心がければそう死ぬことはない
逝くときはあっさり逝くのも事実だけど
-
>>686
約半数が平均以下→それ以外の約半数は平均以上ということですねw
-
中国・北京の春節は花火規制で大気汚染が改善したらしい。
規制される前はどんだけの量の大気汚染になるほどの花火や爆竹を使ってたんだよと・・・。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190205-00000055-jij-cn
-
元ネタは「パンは健康に悪い」という主張(主張とは言ってない)の根拠として並べられている文の一行
「パンを日常的に食べている子供の約半分は、テストが平均点以下である」ですw
-
まあ首都圏に住む人間全てが一斉に花火や爆竹を使う訳ですからね。
確か北京の人口が15年の時点では2150万ほどらしいので4人家族で割ったとしても538万世帯。
これだけの世帯が一斉に花火や爆竹を使えばそら凄いことになるかと。
-
>>693
春節で使われる花火や爆竹の火薬の量は、第二次世界大戦でアメリカが枢軸国に落とした爆弾の総量からその倍くらいと言われてますよ
-
中国の環境汚染もマシになっていくのかね?
結局突き詰めるとコスパの問題になるし難しい気もする
-
>>694
半分が平均以下って、普通じゃね?
-
パンの種類にもよるけど、やわらかいパンばっか喰ってると咀嚼する回数が減るから脳に刺激がいきづらいとか聞いたことはあるけど風聞かね?
-
>>698
そういう当たり前の事実だけを使って、パンを健康に悪いものと誤解させようとするジョークですね。
で、一番最後の行に「パンを日常的に食べるアメリカ人のほとんどは、重要な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない」で締められます。
-
風聞ですな
信頼の置ける統計調査(母数が大きく長期にわたるもの)は存在しておりません。
その言で行くと、柔らかい白米ばかり食べる民族の知性は硬いパン食だった近世欧州の人間に劣る、ということになってしまうわけですが。
-
>>701
一応ざっとググって見ると咀嚼自体は脳に影響あるみたいだね
そう言う観点で見るとパン・米問わず柔らかいものより硬い方が良さげ
味は別だけどw
-
類似の社会的ジョークにDHMOがありますな。
最近なら「トランプ大統領はDHMOを大量に含んだ食品を毎日欠かさずとっている」と付け足したら引っかかる人が増えそう。
-
ガムを噛んでる人は頭がいいとか
スルメを噛んでる人はボケに強いとか
そんなのあったなあ
-
>>702
なんと。
個人差を覆すための母数(標本10万はほしい)と
環境差を平準化する手法(手っ取り早いのは数年間標本を同一環境下に置くことだけど……)
をクリアするエビデンスが、そんなにたくさんあるんですか。
まさかググった結果のページ数だけ、とか言いませんよね?
それで正しさを決められるなら、水素水だって真実効果アリとなりますが。
-
まあ「パンは危険な食べ物である」の統計調査(という名の思考実験)は、普通に考えれば当たり前のことを、もっともらしい言葉で置き換えるとどうなるかってものですからねえ
気になる人は「パンは危険な食べ物である」でググってみようということでw
-
DHMOを大量に摂取すると、中毒になる事がある(水中毒)
DHMOを吸引すると、死亡の恐れがある(水死)
DHMOは様々な物質の腐食の原因となる(湿食)
とか何とか言う奴か
-
連投失礼
>>705
一応マウスを使った動物実験では咀嚼は記憶力に関連性があるという研究結果がいくつもの研究機関レポートであげられてますね
-
咀嚼が影響あるって言ってもパンだけを食すわけでもないからなぁ
まぁ無意味な統計というほどではないんだが、だいぶ限定的な統計なのよね
-
似たようなのだと白米より玄米のほうが咀嚼回数増えるから健康にいいってのもありましたね
まあ主食は食べる機会が多いですからやわらかく噛まずに食べれるものよりもよく噛むものを食べたほうが影響でる可能性はあるよねくらいな話ですわな
-
>>695-696
春節の期間に第二次世界大戦でアメリカが枢軸国に落とした爆弾の総量からその倍くらいの量の花火や爆竹を使用するんじゃ大気汚染が酷くなりますわな。
>>697
何時だったか北京で国際会議が行われた時に国家の面子にかけて中国当局が北京周辺の工場を会議の期間中に停止させたら北京に青空が戻ったなんて話もありましたな。
そんだけ中国の工場から排出される大気汚染がひどいという事ですが・・・。
-
>>705
現状だと全否定するのも全肯定するのも難しいってラインですかね
パンが健康に害悪であると言う事に関しては全否定するけど
-
>>710
いや、「栄養バランス」という観点からみたら
玄米の方が優れているのは事実ですよ。
その観点からしたら「健康にいい」でしょう。
血糖値の上昇スピードも白米より遅いんで、血糖値が気になる人にはメリットです。
ただし、栄養については『おかずを少し工夫すれば補える程度の差』ですが。
さらに、「残留ヒ素」の濃度は白米の2〜3倍だそうです(元々が微量だけど)。
あと、急に白米から玄米に代えると、消化不良を起こしやすいので注意です。
-
範馬勇次郎が言っていることは正しかった
それだけですべてが決まるわけじゃ無いけど、色んなものをよく噛んで食べる方が体にいいのは分かる
-
>>712
まあ糖質の量はパンが一番多いらしいので糖質制限したい人には他よりヤバいよ、程度ですねえ
>>713
や、玄米のほうが栄養豊富なのは知ってます
そっちの話ぬきに「咀嚼量」だけで玄米と白米で寿命が三十年くらい違うと提唱してる学者さんがおられるんですよ
文春の記事だったかな?
-
致死性の毒物とか、消化できないモノとかはともかく、
そうではないのであれば、バランスを考えて食べましょうというほかないですからね
○○にはこれが良いとかいうけど、それをすべて満たす食事なんて作りようがないしのぅ
-
食い物か……年取ると、何喰っても胃にもたれるなぁ。
チャーハンとか喰ったら、キャベジン飲まないと胃が過ぐにムカムカする(´;ω;`)
-
箇条書きマジックすれば大抵のものは身体に悪くなるんで
-
不活性ガスならワンチャン?
なお0.2気圧程度の酸素分圧が無いと死ぬ模様
-
>>718
酸素と水とかマジヤバい物質ですよね
-
ただ、周り見てて思うんだが、
食い物に気を遣ってるヤツより、
ばくばく食ってるヤツの方が長生きする傾向にある。
-
そら極論食い続けられるってだけでエネルギーが体に回りますからね。
年取って身体が動かなくなっていくのは昔より食べられなくなっていくためですから。
-
>>721
現実的問題として『タンパク質』『糖質』『脂質』の三大栄養素を取らずに野菜喰うくらいなら
野菜喰わずにこの三つ取ってる方が体にいいし
-
よく食べる人は年取っても細くならずにガッシリ体型のままの人が多いからな
70超えでそういう体型の人知ってるけど見た目だけなら50代でも十分通る
-
警察官は若い頃はドカ食いが基本になるんで、管理職になっても
ドカ食いの癖が抜けなくて、ブクブク太るって話を聞いた事あったな。
-
年を取ってから食べる量減ってげっそり痩せるとあっという間だから
ガツガツ食ってる方が周りからしてみれば安心できるなぁ
ちっちゃい頃は食え食え言われてた側が言う側に回るとは
-
ただ、太りすぎると介護する側が地獄を見るので、体重管理はしっかりと……
-
糖尿や通風などの生活病にならないなら小太り位のがいろんな意味でいいわな
-
年のせいじゃなくて、夏バテしたときには目に見えて痩せたっけな。
周りの連中から、「お前、大丈夫か?」って言われた。
-
うちの親父も、20年前の写真とほとんど変わらないんですよね。
ちなみに、我が家の米消費量は一日5〜6合。
おふくろに聞くと、その2/3を親父が食べてます…
-
日本人は運動しなさすぎるんだよね、肉体労働する人以外は運動が皆無って人が結構いる。
ダイエット=食事を減らすって言う人は早い段階で身体を壊してる印象ある。
-
>>717
>チャーハンとか喰ったら、キャベジン飲まないと胃が過ぐにムカムカする(´;ω;`)
そりゃ炭水化物は消化に悪いからね
ちょっと汚いけどリンク先の内視鏡画像見てみ? 全然消化されてない
炭水化物(糖質)は非常に消化に悪い!
ttp://promea2014.com/blog/?p=133
-
消化が良かったらしょっちゅうお腹が空くじゃないか!!(デブの叫び)
-
NHKで朝鮮戦争の番組やってる
多分日本人の殆どは「横田基地に国連軍司令部」があるのを知らんのだろうな
-
食事をする前に、キャベツやレタスを食べるといいよ
自分はそれで体重が5キロ減った。ダイエットなんて何もしてないのに
-
デブは一食抜いただけで餓死する
-
自分もこの間韓国の外交官が横田の国連軍司令部に呼ばれた件で初めて知りました(無知無能極)
-
国連軍司令部の位置に関しては、5ちゃんの東亜住人ですら
知らないのが結構居たからなぁ、普通の日本人なら
知らなくて当然ではないかと。
-
「ネットやゲームばっかやってニュースや新聞見ないからだド阿呆」と父親にゲンコツ落とされた次第
家族で知らなかったの自分と母親だけなので言い訳も出来ませんわ
-
朝鮮戦争の最初期、最強の戦車がT-34-85で韓国軍は装甲車しかなかったからね
そりゃ将軍様が「2カ月で半島を制圧できる」と豪語も出来るか
しかも米軍もまだ朝鮮半島にM26を配備してなかったし、何より主力がやる気なしの韓国軍
-
うちは家族そろってそういうことには疎いなぁ。
横田に国連司令部あるんだなぁってポケェっと親子そろって反応してましたわ。
-
そもそも朝鮮戦争自体が「まだ終わっていない」のすら知らん奴も居るし、下手すれば「朝鮮戦争自体を知らない」奴も居るでしょう
-
朝鮮戦争に関しては、マジに「第二次朝鮮戦争」って言うヤツいるっけな。
-
まぁ知っている人でも、日本にある国連軍司令部はGHQの名残と思っている人がほとんどだったりするけどね
-
新聞読んでようが知らん人間は知らないし、教えても明日には忘れてる
もう、団塊の世代系ガチ軍事アレルギーの人間に物を教える事は出来ないと悟ってる
そもそも新聞というメディアそのもの自体、その手の話題疎いしなぁ……
-
話題がでたらでたでトンチンカンな内容だったりもしますしね>軍事系の記事
まあまともな軍事評論家でなく自社の説に沿ってくれる軍事評論家を使うからでしょうけど
-
こんなんだもんなぁ……
事実上の軍隊へ…?自衛隊の「専守防衛」はもはや風前の灯火だ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190205-00059616-gendaibiz-pol
今更?というか、そこから?
-
軍事学に限らず、学問の最先端というものは一刻ごとに変化していくものだから、常に複数の学派の意見に目を通して、隣接分野との比較等による妥当性の評価をしないと(ry
-
日本が宣戦布告されたときも日本は戦争状態になると言ったら大学の教授に「えっ!?」と驚かれたアジア史の討論講義(お題は日本が戦争しない方法)・・・・・・
-
>>748
色々考えた結果、古典に帰る学問も最近は多いぞ
地政学「ハウスフォーハーとマッキンダーの頃の理論の再検証が必要だと悟りました」
経済学「ポストケインズって言われる学派が最近強いです。ケインズ再評価だそうです」
何時だって古典しかない奴もあるけど
マルクス経済学「マルクスを信じ、マルクス以外を唱える奴は地獄に落ちる。マルクスこそ何時だって最新理論」
-
大学に居るアジア史の専門って、大体特亜の代弁者だからね
-
>>749
日本が最悪の敵にならないようにヘイトコントロールをしつつ、影で戦争を煽る(シド星民並感)
-
核抑止による平和のために全勢力に核をばらまいたら核戦争おきたので自分だけエクソダスします(スパ帝並感)
-
>>752
あ、ちなみに討論の際それに近いこと(日本と利害対立にある中国とロシアは可能なら双方対立する形にして日本を構ってる暇ないようにする)を提唱したら討論相手から外道と罵られました
-
あれ、突き付ける側もそうだけど突き付けられる側も意図を理解して殴られる前に止まって話を聞く程度のコミュニケーションが成立すること前提なんよね…… >>核抑止
-
>>750
何百年経っても通じる一定以上の説得力や合理性があるからこそ古典は古典たり得るんだなって
別に古典を否定しているわけではないで。最新の理論は常に陳腐化と隣り合わせって言いたかっただけなので
-
>>751
大学教授も特亜の代弁者から白人コンプ全開のやつから脳みそが20年前で止まってる化石までピンきりだもんな。
俺の恩師の教授は徹底した白人嫌いで日本民族至上主義的なとこあったらから面白かったわw
-
ここに来てる人には釈迦に説法ですが、孫子なんかは心理や情報などの分野への言及は現在でも通じるところもありますね
・・・・・・たまになろうや理想郷で勘違いして孫子の兵法は現代でも通じるとか言って補給を敵国頼みで戦争ふっかける話とかみかけますが(苦笑)
-
孫子の兵法は戦術に関しては「烏合の衆をいかにうまく運用するか」って点に焦点を絞っているからなぁ
産業力にマンパワーを添えて愛国心をコーティングして殴り合う近代戦以降にはあまり通じない部分もある
-
いやまあ、中世レベルの世界観ならむしろそっちのが普通だし >>補給を敵国頼み
敵国というか現地頼みって感じだけど
-
>>760
いえ、現代というか近代戦ですね
戦闘機のミサイルや戦車の砲弾まで敵地で調達するスタイルでしたw
-
マジかー……
欧州統合軍みたいなのが突然分裂したとかじゃなさそうだし、よりによって近代戦でやるかー……
エスコン7みたいな世界観ならまだ成り立ち得るのか?
-
きっとあれだ、兵器の規格も共通かつ採用兵器もおなじならワンチャンあるww
それか世界レベルで規格統一されていれば…
なんで戦争してるんだとツッコミ入れたくなるがw
-
なお、古代中国と同等かそれ以上に偉大なローマは街道整備で勝利した
孫子の兵法を妄信すればするほど逆に負けるって鎌倉時代の武士ですら理解してたのになぁ……
-
大石英司の「半島有事」だと、南に攻め込んだ北朝鮮軍は
南のスタンドで、燃料を補給するって兵站立ててたっけなw
-
>>765
おっとドイツのフランスに対する電撃戦の悪口はそこまでだ
-
>>766
あの頃って現地調達って普通の考えだったのかなぁ。
-
まぁあの頃ってガチの補給網が維持できる軍隊ってアメリカ軍だけだったしな
-
>>767
機動力が最優先な攻勢部隊に輸送部隊を随伴させられるのは、自動車化率の高かった米軍くらいなので……
-
ソ連の反撃!
焦土戦法!
追加攻撃!冬将軍!
コンボ攻撃!泥将軍!
-
更に言うと当時の米軍の輸送網や計画って実はかなりガバガバだったらしく、後方に物資が合っても前線に届かないなんてことがよくあったそうな。
-
>>769
やっぱチート国家だったよなぁ、米国って。
-
>>771
結構アメリカもガバガバな事をやらかしてるんだよね。
なおほとんどすべて計画がガバガバな日本帝国とドイツの立場が…
-
皆ガバで戦っていたのが第二次世界大戦なのだ…
-
あの時代、どの国も盛大にガバっていたけど、ガバガバを隠せる、或いはカバーできる国力持ちが米国なのだ
ついでに、カバーは出来ないけど隠せる程度には能力があったのがソ連
なお、戦後の国防軍プロパガンダにより、数だけしか無いガバガバ軍隊という神話にされた模様
-
ソ連の計画能力と実行能力は当時としてはかなり完成されていましたよね。
-
そういやラバ空だったかな
本土がガソリン統制かけてたのにラバウルでは水の方が貴重だと
洗濯(クリーニング)に流用していた描写があったな
-
戦後日本での大戦中アメリカ像「両洋で戦争しているにも関わらず国民生活は平時のままで国民はなんの不満ももっていなかった」
史実大戦中アメリカ「ゴムタイヤが足りねえ・・・・・・車動かせねえ・・・・・・」
-
ガバにもガバムーブからメガトンコイン級まで色々あるからね
-
>>777
後、なんだかんだで日本みたいな鉄の供出も大なり小なりあったみたいで
割と有名?なのがシカゴ・カブスの本拠地リグレーフィールドが照明塔設置工事を開始した直後に真珠湾攻撃が発生したため鉄の供出を迫られたので工事が中止になってしまった話がある
なお当時のオーナーはこの事態に対する弁明として「野球は太陽の下でやるものだ」と発言して野球ファンの支持を得て名言に仕立て上げたのと同時に批判を上手く逃れてる
-
そもそもガバってなかったら戦争してなかったか、短期に終わってるわな…
-
ではこのガバメントの信頼性で勝負だ
つ M1911
なんか去年の夏ぐらいにここでも米軍の補給力はイメージほどじゃなかったのが話題になってた気がする
「これじゃアカンわ」って反省してベトナム戦争辺りで全力だったとかだったような?
-
新聞労連が衣塑子庇う声明発表かなにが「記者が事実関係を一つも間違えることなく質問することは不可能だ」
やら「意に沿わない記者を排除するような申し入れは国民の『知る権利』を狭めるもので、決して容認できない」だよ
本当にこの国のなん自称ジャーナリストってのは無駄にプライド高いくせに怠惰を隠そうともしないんだな
-
おーい、NHKネット記事に戦艦比叡発見したって。
見つけた人はポールアレンさんの調査チーム
船体が爆発切断状態になるなど
新発見あるってさ
-
素晴らしい
-
国民からいわせれば、事実に基づかない妄想全開の質問で時間潰されるほうが「知る権利」を侵害されてるんですけどねえ
まあ以前も河野外相が記者クラブの記者に英語力を求める発言をされたときに
>外相会談については、外務省担当者から記者に対してブリーフィングが行われるのが常であり、英語を解さない記者が、それに基づいて記事を書いてはいけないというのか。外相は自分が英語に堪能であることから、同じ能力を持つ記者を求めて軽い気持で言ったのだろうが、外務大臣が記者を選別しているという印象を与えかねない。メディアが大臣の要求を容れて、メガネにかなった記者を送り込むなどということはあり得ない。
(2018年11月19日、Wedge トランプ、中国並みの「言論弾圧」より抜粋)
とか言っちゃう連中ですから、推して知るべしですけどね
メディアが大臣の要求を容れて、メガネにかなった記者を送り込むなどということはあり得ない(キリッ)じゃねーよと
外相会談とか英語でやること多いんだから、そっち担当の記者くらい語学堪能な人間宛てるくらいしろやと
そうやって出してくれる情報を口あけて待ってるだけなら記者でなくてもできるっちゅーねん
-
>「記者が事実関係を一つも間違えることなく質問することは不可能だ」
そもそも、あのIS子から間違ってたとこを取ったら、喜び組にも使えない汚い身体しか残らないだろうがw
-
>>787
……よしんば事実だとしても個人運営の掲示板に相応しくない言い回しや題材というものはあるからね?
-
ポールさんのマリアナはどうしたんだろ?
見つからなかったのかな?
-
>>782
そうですね。
現在のイメージであるシステマチックな補給システムはベトナム戦争中に構築されたものだそうです。
-
ロシアが小銃用の5.45mm弾を止めて7.62mm弾薬に更新をすることを考えているという記事がでたね
-
小銃に関しては、大きな革命は起きていなくて、照準器の工夫と、トレードオフの関係にある色んな要素の調整でなんとかやっている状態だからなぁ
-
アメリカですらビニールテープで補強する時代
-
5.45㎜では射程や威力が足らなかったのか?
-
>>793
もう銃の部品の接合強度どうにかしろよ・・・
-
アメリカンならダクトテープが使える様になって一人前なのじゃw
なお結束バンド(タイラップ)でも可
-
>>791
これか
ttps://news.militaryblog.jp/web/Russian-may-give-up-545mm-rounds/for-Kalashnikov-assault-rifles.html
>報告書では「中距離以上の射程において、個人の防護装備を貫通する効果が不十分だ」と指摘。
>現行の5.45/7.62mm弾薬を使用する小銃システムから5.45mm弾薬が脱落し、
>7.62mm弾薬とその火器の性能特性を近代化することに焦点が当たることを示唆している。
-
>>795
戦場で専門工具無しでストリッピングできるという条件を考慮するとね。
可動部品の多い現代銃では難しいだろうということは想像できる。
#可動部品なし、衝撃なしのプラモデルでさえポロリがあるというのに。
-
>>798
かといって現状の不規則に大きな衝撃を受ける機械なのにピン止め多用という狂気の産物なのがなあ・・・
-
ダクトテープは宇宙ステーションの補修にも使われたからな。
(製造上のミスで外壁にあいてた穴をふさいだ。エポキシ接着剤を併用)
-
>>799
ネジだと振動で緩むし、リベットだと分解できない定期
-
>>799
じゃあ他にどういうオプションがあるかってところですよね。
私が思いつく範囲で固定方法としては、
溶接その他の固定 => 分解できなくなる
ネジ => 下手すると衝撃にはピン止めより弱い、ネジ穴を舐める可能性等
剥離可能な接着剤 => 接合部にゴミを巻き込む可能性等
まだピン止めの方が現実的かと。
いっそ、戦場での分解掃除不要ってぐらいまで持っていかないと無理じゃないかと。
-
歩兵装備が大口径になってきてるって言うけどそこまでじゃないぞ?って最近聞いたらロシアは大口径化にシフトって訳分からんなぁ
-
ロシアは元々大口径でしたしおすし。
-
>>676
中国で旧作・旧作アニメともに大人気なんですよ中華一番。その人気っぷりと来たらOPを歌った大黒摩季が
中国のアニソンイベントにおいてSAO等のOPを歌っているLISAと同格に扱われるぐらい。なので今回の
アニメ化も中華人気を見越してだと思います…コメット炒飯とか映像化してるけど、あれでいいのか中国人?
-
実体弾使ってる限りはピン留めじゃないと無理でしょ。
分解して可動部に油さしたり燃焼ガスの焼付きや火薬カスの掃除をしないといけないんだから…。
-
整備不要、既定の回数分撃ったら使い捨てろ
とかやるくらいならピン止めでの不具合飲み込んだ方が良いしなぁ
小銃を大量生産、大量消費するような戦争するならなるかもしれないけど
-
最近では軍用5.45mでもボディアーマー着てる奴を殺しきれないらしいからね。
警察もボディアーマー着込んだ犯罪者に9mじゃ意味がないってなって45口径の再評価してる。
おかげでガバメントがめっちゃ需要あるらしいw
-
ガバメントって再設計されて軍用としても復活したんでしたっけ
-
>>801
緩まないネジで・・・
なお分解清掃
-
コルト社製のM45A1CQBPですね>>復活
レールを刻んで光学機器などの取り付けが可能になった完全新規生産モデルらしいです。
-
磁石の力だ
-
>>812
小銃同士がくっついて外れなくなるのでNG
-
>>812
砂鉄を引き寄せてジャムしそう
-
>>811
マリンコの一部だけ頑ななだけで米軍の大半は9mmで良いって事になってるよ。
米軍の特殊部隊系なんか陸海空マリンコのほとんどがグロック19に乗っ取られてる状態だし
デルタフォースやSEALsすらそんな状態。
むしろフィリピン軍がつい最近グロック17を7万丁程大量購入したのに
新たに自国産の45口径の1911を採用した。
-
>>811
私米軍全体に復活とは言ってないんですが…
-
失礼>>816のは>>815へですね。
-
9mmが微妙でも買い替えるほどじゃないって感じみたい米軍は。
アメリカのFBIとか警察系は9mm弾は薬中や抵抗するやつから当たっても死ななくて反撃くらって使えないからの10mm弾に変えて微妙だったから9mmルガー弾に切り替えたみたいだが。
-
そら結局軍にとってはサブウェポンですからなあ。
-
9mmルガー(パラベラム)弾は色んな銃で使われているから補給調達の面で有利なのもある
-
9mmもホローポイント弾使えば全く問題ないものな
特殊部隊はテロリストにしか使わないからヘーキヘーキというのが米ちゃんの言い訳みたいだしな
-
>>818
フィリピンの反米ゲリラが麻薬使っての痛覚麻痺+トランス状態で拳銃弾程度じゃなかなか死なない
ので対人戦で高威力のM1911A1を採用したんだっけ?
-
>>822
米西戦争中のフィリピンにおけるモロ族との衝突ですね。
38ロングコルト弾ではパワー足りないとの指摘から45ACP弾を用いたM1911A1が開発されて採用されました。
-
FBIが10mm採用した後の結論が10mm弾は威力はあってもリコイルがきつすぎて、ただでさえ低い拳銃での撃ち合いがさらに酷い、パーツの損耗も酷い。
法執行機関向け弾薬の9mm〜.45ACPによる銃創を確認した結果、殆ど違いがない、貫通力で9mmルガー弾でよくね?って結論だったみたい。
-
>>818
10mm(10mmオート、10x25mm)と.40S&W(10x22mm)は弾頭こそ同じ10mmだけどケースの長さが別物なんで威力も…。
10mmは威力過剰で余計な貫通弾が出るんで警察からは敬遠され、
いいとこ取りを狙った.40S&Wは微妙という判定にw
-
>>823
>>38ロングコルト弾ではパワー足りない
的を外しただけって説もあるけどな。
#M16/M4のパワー不足論議も同じ説がある。
-
詳しく言うと米軍がより大口径な拳銃を求めている時に丁度良くジョン・ブローニングとかいう未来人がコルト1900って銃を開発、売り出してまして。
これをベースに大口径用に改良したM1905が開発され、更にそれに改良を加えたM1911が米軍に正式採用されたそうです。
-
>>826
はい。その説はベトナム戦争の頃から唱えられていましたね。
実際のところ実戦での命中率は訓練と比べて大きく落ちますから。
-
>>828
M14はパワーはあるけど訓練でも当たらない(リコイル大きすぎ)からまだマシなんでしょうけどね。
-
実際に警察の撃ち合いの距離ですら9割は当たらないらしいしな、軍隊の交戦距離だとさらに当たらんよな。
-
>>829
まあここら辺の命中率は5.56mmになってもそこまで改善されていないって話もあるんで、
当分はそうそう簡単に改善される問題でもないのでしょうね。
反動の少ない弾丸の方が当てやすいのは確かですが、何故だか劇的には改善してないんですよね(汗
やっぱ心理的な問題なのでしょうかねえ…
-
>>830
さらにこの頃はマンターゲット訓練がなかったから命中率はひどいことに・・・
-
>>830
ニューヨーク市警がデータ取ってたけど、5m先の犯人に止まった状態で両手打ちして、実戦だと命中率2割り切ってたらしいね。
如何に正常な人間が、人間を銃で撃ちにくいかが解る。
逆に、職務中の発砲で妙に命中率が良い奴は、内々でマークされるそうな……。
-
そういや軍では小銃でのマンターゲット訓練はやってるだろうけど、拳銃でもやってるんだろうか
-
兵士にカメラが行き渡ってる現代だと、当たったのに倒れない!という苦情は映像分析で当たってなかっただけと判明してるんですよね
-
>>アメリカに居るときに習った対拳銃護身術
相手に触れる距離なら体当たりして暴発した弾が自分に当たらないことを祈れ。
それ以外では背中を向けて逃げろ。
どちらの場合でも当たったらお前は運が無かった。
#一応理屈としては(拳銃強盗をやるような)素人は距離1m(当時の表現では1yd)を越えたらそうそう当たらないってことらしい。
-
マスケット銃時代から、殺意を持った眼前の敵兵ですら撃つのを躊躇する兵士は多く存在したんだよな
撃ったふりをして延々とリロードした結果、何回も弾込めが繰り返されたマスケット銃をひっくり返すと火薬と弾がゴロゴロと……
-
拳銃はナイフの間合いとも言いますからね。素手であれ刃物であれ銃であれ、遣い手が対手なら恐ろしいですが。
-
FBIは.40S&W弾を開発してたな
-
>>836
アメリカで夫婦喧嘩か親子喧嘩で、相手が拳銃ぶっぱなしてきたのを、一本の細い木を盾にして全部かわしたなんて記事もありましたねえ
-
>>839
正確にはFBIが開発したのは10mm Autoの減装薬版である10mm Lite (10mm FBIとも)。
こいつを元に薬莢を小型化したのが.40S&W。
-
>>817
ええ、私も間違えた様です。
実はイラク戦争初期に派遣されるグリーンベレーには新たに倉庫から出て来た新品のM1911A1が支給されたそうで、
受け取った隊員はそれまで使ってたM9と併用したんだそうです。
ただしかなり手を加えないとまともに使えなかったという事の様です。
マリンコはM9が支給されて返納されたM1911の中古を再整備してMEUピストルとして使ってたっていうのに。
M45に更新されたのもイラク戦争の半ばになってからっていう‥……
-
イラク戦争って米陸軍の棚卸しだったのか……
-
発見されてない日本戦艦ってもう金剛だけ?
-
州兵レベルの底辺だと第二次大戦の二戦級レベルの車両が未だに現役だったみたいだしねイラク戦争
-
あ〜
「放蕩オペラハウス」さんで紹介されてた「邦キチ!映子さん」という漫画を
TSUTAYAで見かけたので立ち読んだ
恥ずかしながら大爆笑!
「実写版魔女の宅急便」の見どころは「魔法が使えない」とキキにさんざっぱらバカにされたトンボが
キキを思いっきしドツくシーンなのだとか!
森に住む医者とか謎のパワーワードバラ撒きながらクライマックスは嵐の中カバとトンボを乗せたゴムボートを曳航するキキ
しかし目前に迫る断崖絶壁!
そこで男を見せるトンボ!
横スクロールみたいに壁に飛び乗り、カバが乗せたゴムボートを担いでそのままダッシュ!
無事壁を超えたらジャンプしてボートに乗り移るのだとか!
ものごっそ観たくなった
-
素人が拳銃を確実に当てる方法
近づいて銃口を相手に押し当てて撃て、だったな
ヘッドショットすれば確実に倒せるから頭を確実に撃ち抜け、ストッピングパワーなんて幻想という本職だと言う方の意見が大抵は引っ張って来られることから考えると、狙い過ぎて外してんじゃないかって思ってんですが
-
>>845
イラクに派遣された州兵が持ち込んだトラックが60年前の代物で、ってのはテレビで見たなぁ……
イラク国内に入る前にマンターゲット相手にたっぷり射撃訓練してるところはさすがだなと思ったが。
-
ところで夕刊フジの取材で辻元清美が2013年頃から最低でも二年以上
韓国籍の弁護士から「外国人献金」を受け取り
しかもフジの取材に対し事務所が認めてしまったらしい
-
命中率向上の為にレーザーサイトを付ける警察も増えてきてます。
レーザーどころかライト付けるのも禁止してる所もまだまだ多いですが。
予算が無いから使うなと言ってるのかも?
-
>>842
案外更新されたのは遅かったんですなあ
-
「ダイハード2」でマクレーン警部が相手1人に
一弾倉分全部ぶっ放してるの観て
『そんなに撃たなくてもいいだろうww』と子供の時は思ったけど
あれだけ撃たないと当らないのね…
-
>>840、アメリカだったか忘れたけど、チキンの焼き方を巡って親子喧嘩になり、拳銃の撃ち合いになったという話を思い出した。(銃の腕が良かったのか息子が耳を撃たれ、父親の勝利になったとか)
そういや威力不足で問題となったロングコルトは黒色火薬を使うやつで無煙火薬を用いる38口径と比べても威力が低かったんじゃなかったっけ
-
はい。黒色火薬で無煙火薬の9mや38口径と比べても威力が低いみたいです。
-
>>849
返金したから議員辞職はしないってよ。
刑事罰の対象ってのわかって…ないだろうなw
-
対モロ族戦でのストッピングパワー云々ってそもそも当たってなかっただけなんじゃね…?と疑問
映像で当人申告での敵に効いてない話は当たってなかったオチって分かったし、昔も今と変わらず当ててないのに倒れない!と叫んでただけじゃないのかな
-
テロリスト相手だとドカドカ撃ち込む事はあるそうだね。
大量出血させて血圧を下げて爆弾のスイッチを押せない様にするんだそうな。
-
ところで、比叡発見を水差すようで悪いが、霧島の艦これwikiの記述を見て気になったんだが
>1992年8月、海洋考古学者のロバート・バラード(タイタニック号やビスマルクの発見者)によって、サボ島の西北西10kmの海域で霧島の残骸が発見された。
深度約1,000〜1,200mの海底でひっくり返った状態で沈んでおり、第一煙突より前方の船体が失われている
今回の比叡もサボ島北西で発見し、前部が吹き飛んで、水深1000mのところで発見したと共通点が多すぎるような気がするんだが。
つまり、以前発見した霧島を今回の比叡と誤認してないか?もしくは本当は比叡だが、霧島と誤認してた可能性も
-
>>855
分かってるから辞職しないんだろ?
だって辞職したら議員特権で守ってもらえないもんww
-
>>856
昔からよく言われてる仮説ですね。そしてそれが大体正しい確率が高いとも。
ただアメリカ人から言わせれば科学的な数字ではなく感覚的に大口径の方が安心できるそうです。
まあ正に大口径信仰なわけですな。
-
あ、よくみたら、霧島の西北西とちゃんと書いてあるわ。
比叡が北西だから、場所も違うわ。
こちらのはやとちりでした。すいません。
-
>>859
これで被告になったら議員在職中二度目になるんだけどなぁ…。
(現職国会議員で唯一議員在職中の犯罪での前科持ち)
-
議員の不逮捕特権って"現行犯でない限り"でしたっけ?
-
国会の会期中、じゃなかったかな
-
>>861
どんまいですよー
>>864
国会の会期中のみですね>不逮捕特権
-
>>865
国会会期中逮捕されない+会期前の逮捕であっても国会が始まれば議院の要求があれば、会期中は釈放される
ついでに今国会会期中だから不逮捕特権絶賛発動中。
-
>>860
先に話題になったFBIの弾薬威力調査のきっかけになった1986年のマイアミ射撃事件ではFBI側は主に38スペシャルを使用しているが、
その時の検視結果によれば犯人の一人は12発目で脊髄を破壊されるまで撃ち続けてるし、もう一人も4発目で脊髄を破壊されるまで撃ってます。
このように命中しても威力不足という例は幾らでもあるから、100%無意味とは言えませんね。
まあでもアメリカ人の.45ACP好きはもはや宗教かも。
#アメリカでの護身講習で.22口径の自動拳銃は目玉にでも当てない限り護身用には相手を逆上させるだけだとも言われたな。
-
>>867
当たれば大口径の方が強いのは間違いではないですからね。
一応理論上は反動の分だけ命中率が下がるだけで。
しかし人間撃たれながらでもそんなに撃ち続けられるもんなんですなぁ>>脊髄破壊されるまで
-
ブローニングを崇めてる人は結構いるんじゃないだろうか……
そーいやアメリカだかイギリスだかで、「あなたの宗教はなんですか」とアンケートを取ったら
シスとかジェダイって返答が何パーセントかあったと聞いたなぁw
-
大きな血管に当たればショック死するけど、
裏を返せばそういうとこに当たらなければ小口径弾だとそれくらいまで動けると…。
-
>>868
ちなみに、検視により犯人は二人とも薬物の影響下には無かったことも判明しています。
-
自動車や飛行機だって操縦系やエンジンに弾が当たらなければ何の問題もありませんしねぇ
-
まあ今回の辻元の違法献金に関しては額が小額なのでそもそも起訴されるかという問題ががが・・・・・・
ン十万百万単位なら検察も動きますが、二年で2万2000だと金額がショボすぎて政党内で処罰受けたらそれで十分と判断される可能性大ですね
-
ジョン・ブローニングはあれ転生者だからね(すっとぼけ)
>>871
人間って素でそんなに頑丈なんですなぁ。
-
>>873
なお自民党議員が同じことをやると「金額の問題ではない」と執拗に責任を追及します
-
野党ってほんと有害無能だな。
-
玉砕戦とかで死を覚悟した人間の突撃とかは小口径の弾では人間の突撃止まれなかったらしいですね
だから12,7mmをガン積みしたミートチョッパーとか作られた
-
やはり重機関銃安牌か…
-
手足に注射器の針程度の穴が開いてもショック死する可能性もあるのになぁ… >>人
-
最近アメリカで45口径弾を何発も食らいながらも抵抗し続けた犯人という奴も居ました
何発かは頭に当たってるにも関わらず救急車の中や病院でも明瞭な意識を保って悪態ついてたそうです。(結局最終的に死ななかった)
それでその犯人を撃った警官は、45口径を使うのを止めて9mmに替え、予備弾も100発位携行する様になったという話。
-
まぁ世の中には全身ズタボロになって死んだと思われてたら三日後に復活して、匍匐前進で火薬庫吹っ飛ばすようなお人もいるから、多少はね?
-
フランスで腕を撃ち抜かれて犯人がショック死した話が最近なかったか
-
やっぱり散弾がナンバーワン!
ソウドオフ万歳!
なお、法規制
-
>>880
うーんバイオハザードのゾンビかな?(すっとぼけ)
しかもそれで死んでないって人間って不思議だなぁ。
-
>>850
ライトを銃本体に装着してると相手に居場所教えるからじゃなかった?
-
額が2万そこそこで確定なら毎日缶コーヒー一本奢るより安い賄賂だなw
-
刃物で人を殺めるのも難しいです。「忠臣蔵」で有名な吉良方の山吉新八郎。
時代劇では最初から吉良家の重要人物な扱いですが…高名な剣客だった清水一学が、丸腰で逃げている時に台所で呆気ない最期(皿や鉢を投げつけて応戦するも斬られる)に対して、彼は物音で起き出した時にも脇差を手挟んで行き、咄嗟に繰り出された槍を脇差で留め、居間で刀を執って両刀で奮戦。
著名な池の上で獅子奮迅という逸話は彼のものなのですが、最終的には三対一(槍仕3vs両刀)で拮抗しているところを、新手に背後から鑓で胴を突かれて昏倒。
……これで助かったのなら良くある話ですが、息を吹き返した彼が主君を守るべく屋内に戻ったところで、再び交戦。今度は胴を薙がれて昏倒。……その後、更に息を吹き返した彼は、三度めで真っ向から斬られて額から口の脇まで頭蓋骨に届く深さで斬られて昏倒。他、一説には胸と背を矢で射られたとも。
翌朝。検死の役人が遺体を片づけている時に、未だ息がある山吉を発見。当時は死体でも傷口を晒木綿の包帯で巻くのが死者への礼儀でしたが、未だ息があるので形ばかり傷口を焼酎で洗い、木綿糸で縫合して止血剤を呑ませて酢で消毒した包帯を巻いたのですが……結果として、無事に蘇生。
吉良家最後の当主に最後まで仕え、その死後に上杉家に迎えられて83歳まで長命しました。
胴体を槍で貫通され、刀で腹を裂かれて腸が漏れ、顔を眉間から顎まで斬られても人間、助かる時には助かるのですね……。生涯、傷の痛みに悩まされたそうですが。
-
881さん
そのお方は日本の誇る人型決戦兵器様ですから…リアルチートを基準にされたらどんな対人兵器も過剰火力じゃないと意味がなくなるぞ
-
寧ろお歳暮などの季節の挨拶のが高いまである
お歳暮とかも極論賄賂になるのよな
-
いきなり撃たれる方ショック死になり易いんだったかな?
-
>>881
アンガウルのターミネーターは人間を超越したスーパーマンだから(震え声
-
>>881
そのお方はリアルミルズだから
-
結局は脳からの伝達が届くか届かないかになるからねえ
-
某県では、うどんは賄賂にならないという都市伝説が。
-
>>884
実は撃った警官もその犯人に撃たれて負傷してまして、
更に同じ病院に搬送されて治療も同室だったらしいですw
-
所謂、ハイになってる状態だと被弾しても動けるらしいね
-
>>881
日本の誇る人型決戦兵器殿はな…。
あの人と常人は比べちゃいかんよ(
-
>>880
FBIが10mm採用に至った事件もFBIが犯人を片腕、片肺、心臓を弾丸が貫通直前というぐらい撃ち込んだ状態で捜査官が反撃食らって2名撃ち殺されたらしいからな。
しかも犯人はほぼ動けない状態だったらしいし。
-
こういう話を聞くとまともに拳銃射撃訓練をしていないと言われている本邦警察の急所外しの命中率は異常だ
今日のニュースやワイドショーのテレビ欄の見出し
皆トランプ大統領の民主党に妥協で大敗北の連呼という浅ましさ
IS子以外にも使えない記者は石を投げても当たるな>願望を記事にする
-
>>896
自己分泌する脳内麻薬はそこらの薬品よりよほど効果高いですからねえ
-
いや、一番上の一行は余計じゃね?
それがなけりゃこんなケースもある、人間ってすごいのもいる、となるけど、それがあるとこの一件がスタンダードな判例であると扱うようなもんだけど……
それも3度も殺されずに順当に死体になってるケースが一緒に並んでるのガン無視して
-
>>896
薬中相手だとワンマガジン命中させても向かってくるらしい。
薬物の種類によるけどガチで頭撃ち抜かないと止まらない状態になる。
-
人間、掠り傷でもショック死する事もあれば、掠り傷でバーサーカーと化して結果的に生き残る事も。
-
>>899
二人だけで日本警察の使用弾薬数を更新してた港署のあぶないコンビ
>>900
常人だと一発で廃人になるレベルのヤバさだとか
-
>>902
痛覚が麻痺してるんだってね、だから確実に急所に撃ち込まないと無力化出来ないとか
-
>>895
それは嫌だったろうなあww
-
シティーハンターの最初の方でLSDでハイになった相手に苦労したとか、結果相棒を喪い100tハンマーの香織がやってきたんでしたよね
後でわかったが人殺しにさせたくないからと遼が銃の照準を狂わしていたんだったか
-
敵が銃剣構えて突撃中だったりした日には一発でヘッドショットして確殺したのに銃剣がそのままの勢いで飛んできて相討ちなんて例も
-
俺はスーパーマンだ…
-
つまり薩摩示現流最強ということか
-
大麻やモルヒネなどは痛覚麻痺が極まってて弾丸くらっても痛みを感じないのが厄介ですが、神経伝達も麻痺してて意識も混濁してるので動きもとろくて対処は比較的容易らしいですよ
問題は覚せい剤系統のジャンキーで、こっちは精神興奮状態からの脳内麻薬全開なため、上記にくらべて痛みが少しは感じる一方で、意識はあるので動きは俊敏、そのくせ脳内麻薬で筋肉のストッパー外れてるから取り押さえるのが大変なうえ、銃などをうつ程度の行動は可能なのでまともに取り押さえるのは不可能だそうで
-
なるほど。直接痛覚を麻痺させるのではなく、興奮により脳内麻薬全開にした方がヤバいのですね。
-
>>885
反射的に光源に向けて撃ってくるらしいです。しかも良く当たるそうです。
まあ最近のライトも色々あって目潰しの為に超強力なやつや
ストロボ点滅して暗順応を乱すやつとかがウェポンライトとして出てます。
そんなライトで照らされると反撃どころか身動き出来なくなるらしいです
-
まあいろいろぶったぎってわかりやすくいえば
大麻・モルヒネなどのダウナー系麻薬患者=走らないゾンビ
覚せい剤などのアッパー系麻薬患者=走り回って銃も使えるゾンビ
-
あれ、覚醒剤ってアッパー系だっけ? 間違えて覚えてたかな
-
>>913
だからライト使う場合にはライトを体から離して使うのがセオリーだとか
-
昔は軍隊でも使われていましたし、アッパー系なのでは?
-
覚せい剤やコカインなど精神高揚(ハイになる)タイプはアッパー系ですね
大麻やヘロインなど無気力になるのがダウナー系
あとはマジックマッシュルームみたいにいきなり幻覚症状かますタイプを最近はサイケデリック系というらしいですが、こっちはあまり詳しく知りません
-
そりゃ目印があったら目印に向けて撃ってくるわな
-
>>907
アレはPCPじゃなかった?
死がふたりを分かつまででも使われてたっけな、エンジェルダストは
-
>>910様。
西南戦争の際、野津道貫の山駕籠に斬りつけて来た薩摩隼人が射殺されるまでに護衛を数人、斬り伏せたそうですが……。
蜂の巣の死体は、護衛の小銃で撃たれても止まらずに斬り込んできて、小銃弾七発目でやっと死んだそうです。
……あの頃の小銃とか、一発で人間が即死する威力の筈ですが(至近距離だったので貫通銃創だったのかな?)。
-
>ハイになるタイプ
つまりジョゼフ・ジョースターの血もアッパー系とな
-
>>919
だから銃本体にライト装置はボディーアーマー着用時限定だとか
-
>>911
よし、こうなったらこちらも薬物で対抗しよう。(毒入り麻酔銃を構えながら)
エスコン7のでA10使ってたら、すごい勢いで集中砲火食らって鴨にされるw
-
神戸新聞
「お母さんによくたたかれる」 小3女児が110番、暴行容疑で母逮捕
今回の事例は恒常的かどうか不明だが千葉県の事件でもアンケート後教師が警察に丸投げすれば良かったのに
今回の厚労省の偽装もだが発見者を攻め立てて解決の助けにならずに隠す風潮に拍車をかけるからな〜
参考人質疑となると下手をすると内部告発した人間が呼ばれるかもしれないと各発も減るだろうし、それよりも辻元を呼んで聞いて見ろやと
-
麻酔銃は使い方が難しい、過剰摂取になると相手が死ぬし
-
>>926
・・・?
それが目的なのでは・・・?
-
>>927
無力化させてから逮捕するとばかり
-
運が良ければ犯人を生きたまま無力化できる、悪かったら死ぬ
普通の銃と変わらないな!(暴論)
-
せやな(極論)
-
大体寝射ちで狙いを定めて撃って当たらないのに、立ち射ちで当たるはずないじゃないか!(バンバン!!)、おまけに立ち射ちで連射したら反動押さえきれなくて的じゃなくて山の方に弾が飛んで行ったんだぞ!
-
これを銃で人を殺すなら45口径でも難しいという判例として持ち出して問題ないくらい再現性高くてスタンダードなら、頭も身体も多少撃たれても大丈夫!で良さそうになりそうなもんだが、そうじゃないという
強い時は本気でバグ起こしたのかってレベルで死なないのがいるが、それを基準にして設定を考えて良いのかってーとそんな訳あるかい、だからなぁ
-
まるでクトゥルフTRPGの銃撃戦みたいだぁ(銃弾が当たってもダメージダイスが腐るとかすり傷)
-
青森県むつ市は、窓口で市民と応対する職員に対し、特段の事情がないかぎりマスクをつけずに接するよう求めている。「不快な印象を与えない」とする窓口対応改革の一つだ。風邪の流行期となる冬場はマスク姿が多くなりがちだが、体調が悪い職員には「窓口対応をさせない」「自宅で休ませる」ことを徹底した上で「ノーマスク」を推進している。
詳しい人に聞きたいんだけどこのマスクなし対応って大丈夫なの?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00000015-asahi-soci
-
>>934
インフルとか潜伏期間は案外元気だからアウトかと・・・
突然症状が出て来る前にはもう病原菌は体内に居ますから
-
空気清浄器と加湿器使ってるなら、ある程度は大丈夫では。
-
人間は嘘をつく生き物だというのを理解してないなぁ
隠すだろ。素直に申告したら「体調管理も出来んのか、それでよく今まで役所で働いていれたな」とかアホな上司に嫌味言われるのは目に見えてる(どこの職場にもこういう奴は必ずいる)
-
あまり良くない。インフルエンザの主な感染ルートは飛沫感染
感染者の唾液等がクシャミや会話等でまき散らされる→その唾液を未感染者が手で触れる→汚染された手で口や鼻の粘膜を触って感染
(人間は無意識のうちに口や鼻に触れるので、マスクでそこを覆うと直接触れずに済む)
マスクを着けると唾液等の拡散をある程度緩和できる+汚染のリスクがある手で粘膜を触るのを防ぐことができる(後者の方が重要)
-
大丈夫なの? ってどうでもいいだろそんな事って言わざるを得ない
不特定多数の人が出入りする場所で職員はマスクしてます! だからインフルかかりません! 他の人にも感染しません! なんてアホな事あり得ないし。
怖かったらまずもってワクチンうつだの水分多くとって自分で予防しろとしか。
-
インフルエンザのワクチンは予防じゃなくて症状緩和じゃなかったっけ?
マスクあっても引くものをマスク無しで大丈夫か大丈夫じゃないかって言ったら、大丈夫な訳ねーだろ、という
移されるのもそうだが移すのも含めて
-
>>939
リスクはその分減らせるので・・・
-
マスクにせよ大体の対策はしないよりは余程いいが、したから間違いなく防げるようなものでない
-
一人の感染者が治癒までの間に新たに感染させる人数の期待値が1未満になれば、自然収束しますしね
他人にうつさない努力と、他人からうつらない努力は大事です
-
まあ正直どっちでもいいと言うのが本音だな、役所で感染するより毎日の通勤や会社で感染する可能性のがよほど高いし
-
やっぱマスクなし対応は感染リスクが高くなったりとアウトですよね・・・。
記事によればむつ市のむつ保健所管内では先月24日にインフルエンザ警報が発令され、感染者にはマスク着用の徹底が呼び掛けられているんですよね。一応、抵抗力の弱い小さな子どもが家庭にいるなどの理由で「病原菌を家庭に持ち帰りたくない」と心配する職員もいて、市はこういったケースもノーマスクの例外としているらしいがヤバいですよね。
-
むつ市は海自の大湊基地があるのに、防衛体制に穴をあける気か
-
まぁ、役所で働いてる人は感染しないかと不安がるかもしれないが
役所やそこで働いてる人たちに対する変な偏見や締め付けが来る昨今、イメージ悪化を避けたいという考えも解らなくはないのでそこはもう何とも言えん。
前に別の役所だけど職員が弁当買いに行くだけで「弁当買ってた!」ってクレーム入るとかどんだけだよおい。
-
救急隊員が休憩中に飲み物飲んでるだけで「けしからん!」とクレームいれる人もいますからね
このご時勢しょーもないクレームが多いんですよねえ
正直そういういいがかりなクレームは無視してもいいとは思いますが、そういうのほど声がでかくて威圧的だから役所などだと萎縮してしまうという
-
救急隊員なんて洒落にならない勤務状態で修羅場に行かなきゃならんのだから
出来得る限り休憩時間にリフレッシュしてパフォーマンス維持してくれないといけないんだがなあ
喉乾いてたから集中できずに失敗とか普通の職場でもあるだろうに
-
他人にマウントとって悦に浸りたい馬鹿ってのはどこにでもいるからな
公務員なら反撃されることもないしちょうど良いと思ってんだろ
-
日本の役所はクレーマーの言いなりになる悪弊が有りますからね
以前海外の消防署の取材番組では救急対応できるようにと消防車で飯を食いに行って素晴らしい
日本では出動帰りにコンビニに寄るだけで通報>上から禁止通達
透明なコーラもクレーム対策で開発と聞いたな
伝統のサイダーやラムネにしましょうとか思った
-
>>951
ガソリン補給も通報されて禁止になるのかな?
-
無記名、名無しのクレームは無意味って風潮生まれればまだなんとかなあ……
-
>>951
『透明だとクレーム入れられないからやめろ』ってネタの破壊力すごいよ
さすがにリアルネタだとは思いたくないが
-
個人的にリアルに遭遇したネタクレームは「体調悪いのに病院に来ないで」ですかね(病院でなく患者に言ってるのでクレームとはちと違うかも?)
風邪が(クレーマーに)うつったら困る、体調を整えてから出直して来いというのを10分くらい説教されました
-
まあ、病院が産婦人科とかなら分からなくもない
-
>>956
産婦人科に風邪治してもらいにかかりに行ったりしないと思うのですが……
-
>>955
そのクレーマーが心療内科の患者とかありそうやな…。
むしろそうじゃないと色々困るわw
-
実はその病院で極秘裏に開発されたアンドロイド。
行使力ロボ、クレイマーZ。
-
>>958
一頃は全国にいたみたいですけどね(高齢者の医療費一割負担の頃)
-
>>960
医者を、自分の愚痴聞かせる強制茶飲み友達みたいにしてて、
病人が来ると診察の為に自分が追い出されるからって、
必死に来る病人追い払ってるのが居ましたね。
-
なんか西側諸国はクレームに弱くなってるみたいだよね。
アメリカや欧州でもしょうもないクレームで現場が苦労してるみたいで、さらに人種の違いもあるから下手な対応したら愉快な仲間を連れて大問題の如く暴れるみたいだしな。
-
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00000056-kyodonews-bus_all
ごんはルノーからも切り捨てられるってよ。
ベルサイユ宮殿で結婚披露宴した時の金がルノーの資金の不正使用だと。
-
>>963
フランスの、手のひらクルー早すぎ。
罪状が前時代過ぎる日本だとかボロカス叩いてたのに。
-
>>962
元々欧米はクレームに弱いですよ
だからロビイスト団体がはびこるんですから
-
ゴーンを切るのは結構だが遅くね?
そもそもフランスはなぜ日産が自分たちの思い通りになると思ってるんだ?
-
ルノーが準国営企業だから資本提携してる日産も準フランス企業である、という論調はBSニュースでフランスのコメンテーターがしてましたね
-
で、力づくで日産に言う事を聞かせるメドは立ったのだろうかねフランスは?(呆
-
>>966
だってフランス人だよ?
賢かったらこんな問題起きないしなw
-
つかフランスはアホすぎるEUの排ガス規制のEURO6を中止させる方に努力させればいいのに。
EU内のメーカーの4社しかまともにEUで車売れなくなる規制してどうするんだかw
また詐欺やらかして終わるオチがみえてるわな。
-
確か仏政府が経営に介入してきたら、ルノーの株を日産が買い増しできる約束でしたよね・・・?
で、ある程度日産がルノーの株を買い増ししたらルノーの議決権が無効化されると。
-
>>970
売れる車があるならいいほうで、トラックなどの運輸業界は代替車輌が存在しないので頭抱えてますよ
去年の年末にVOLVOといすずがEVトラック開発を発表して、それに期待をかける始末とかもうね
-
EVトラック・・・
経済効率超悪そう・・・
いっそのことトロリートラックにでもした方がマシな気もする(なお架線敷設費用)
-
バッテリーは最初から最後まで重量変わらないし、充電はガソリン給油に比べてはるかに時間がかかるからねえ。
台数を大幅に増やすか、それともバッテリーをフィールドで気軽かつ安全かつ確実にガチャポン交換できるようにするか…(重量物だし使い勝手のいい場所に着いてない)
-
オールトロッコで___
-
>>974
原子力電池(チラッ、チラッ・・・)
-
これは馬と荷馬車の復権ワンチャン?
-
光子力エネルギーの出番だ!
トラーック! ゴー!
-
>>977
人権団体「動物虐待反対!人間が牽くべし!」
風力車とかどうだろ?
-
>>972
アメリカのベンチャーに全て奪われるよ!
燃料電池で1000マイル走れるそうだから!
-
>>979
人力車かぁ。
-
銃夢の映画で古舘実況かよ…終わった…
-
>>980立てよろ
-
>>982
古舘は要らん事言ってアンドレに〆られた頃と何も変わっとらん
-
>>965
ロビイストはクレーマーとは直接のつながりがない。というかいうほど関係はない
あれは、議員の価値が著しく高く、権限が大きく、かつコネ社会だから機能するシステム
例えば、アメリカ上院議員は各州より2人ずつ選出されるから、いわゆる1票の格差を考えずに済むので議席1つの重さが
下院議員より大きく、かつ上院のほうが権限の数が多いので、上院議員1人味方にするだけで色々やれることが違う
ところが、みんな同じことを考えるからドイツもこいつも上院議員にアポをとって献金がどうだのこうだのしようとするので
接触が著しく困難になる。ロビイストっていうのは、その接触を「あなたに代わってやりますよ」という代理業、もしくは
自分なら複数の上院議員のアポをとれるぞ! という職種
ゆえに、ロビイストは基本的に「無数のコネを保持することで政治的影響力を発揮する」産業従事者であって、ただのクレーマーごときが
関わりになれる人種じゃない。何しろ、どれだけの金が動くか……。クレーマーがちゃんと金を払うと?
-
>>977
たぶん、まだEVトラックのほうが経済効率いいと思いますよ。
なんせ機械はスイッチ切っていればエネルギーは使いませんし。
-
>>985
じゃあ弁護士が近いのかな?
-
>>987
あるいは広告代理店や問屋とかの仲介業も近いのでは?
扱ってる商品が違うだけで。
-
次のスレが建っていないので建ててきます
少々お待ちを
-
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1549532565/
次スレはこちらです
-
>>987
アメリカの場合、主にロビイストって言われるのはワシントンに事務所を開業している大物弁護士もしくは
元議員(2機以上務めた)や元長官(こっちは2年以上)が主流
中には国務省官僚出身とか議員秘書とかいるけど、大体その辺。
クレーマーが政治的影響持つ云々言われているのは、裁判社会っていう部分が強い。それだってアメリカの場合移民社会だから
裁判しなきゃ、共通ルールを作れなかった事情があるだけの事。
ついでに、アメリカでは日本でいう司法書士や税理士といった資格がなくて、全部「弁護士」に統一しているので山のように弁護士がいる。
だから、弁護士さんたちは儲かる仕事を一つでも確保するためにあくどい手も平気でするからあっちでは
「レインメーカー(雨を降らせる人、転じて札束を積み上げる人)」って呼ぶ。意味はそれくらい手段を択ばない
ただし、わざわざ「ワシントンに事務所を開業」に限定しているように、弁護士資格を持った人間は政治家に接触できない規則になっている。
あくまでも政治家が訪ねてきたとかじゃないと、ロビー産業規制の一環でだめになっている。
例外はワシントンに事務所を置いた場合。だから基本的にロビイストは『ワシントンに事務所を開業している大物弁護士』になる
で、そういう人種にクレーマーが接触できるかっていうと、札束積み上げないとできるわきゃーない。
逆に言えば、札束を積み上げることができるスポンサーが裏についたクレーマーが圧倒的力を持つ
アメリカのクレーマーが発揮する政治的部分は、裁判が関わらない部分は基本的に裏のスポンサーを見たほうが何が起きているのか
わかりやすいよ
-
トロリートラックの出番や
-
たて乙です
>>986
そっかあ(*´・ω・)
-
気になったんでググって見たんだが、
トラックやバスの排出制限は2012年12月から変わってないんだけど、影響受けるの?
乗用車や小型商用車も毎年のようにアップデートされているのは判るが、内容は2015/2016年適用のEURO6bから変わってないよね。
売れないって、何が問題になるんだ?
-
>>994
トラックに関しても排ガス規制が30年からスタートする、なお対応する車種はないw
販売できなくなるというのはは2021年導入予定の厳格なEU規制に適合できなかった場合には巨額の罰金を科される、しかも販売台数によって決まるから大衆車メーカーは壊滅する。
軽自動車並みのサイズの車ですら達成不可能で
さらに言えば、今はSUVが主流になってるからさらに達成不可能になってる。
-
>>991
航空機墜落現場に真っ先に駆けつけるのはレスキューと弁護士ってジョークがあったな
-
さらに言えば、CO2排出量基準を達成できるのはボルボ、ジャガー・ランドローバー、トヨタとルノー-日産の4グループだけでドイツメーカーは壊滅的になるw
-
ニューヨークとかで交通事故なんかで怪我したとき、
救急車で搬送され気がついたらポケットに弁護士とかの名刺が一杯入ってた。
って話は聞いたことがあるな。
-
>>995
人類の進歩(正しい方向とは言ってない)信じてるんだな・・・
-
1000なら合格
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■