■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その51

1 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 18:33:32 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。


2 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 18:36:39 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。


――【過去スレ】――

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。

前スレ:日本大陸クロススレ その50
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1547388799/

日本大陸クロススレ その49
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1546422424/
日本大陸クロススレ その48
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1545577760/
日本大陸クロススレ その47
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1544780151/
日本大陸クロススレ その46
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1544198000/
日本大陸クロススレ その45
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1543655390/
日本大陸クロススレ その44
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1543153564/
日本大陸クロススレ その43
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1542795741/
日本大陸クロススレ その42
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1542110432/
日本大陸クロススレ その41
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1541404555/
日本大陸クロススレ その40
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1540816326/


( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その149
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1545401461/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。

>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


3 : 657 :2019/01/27(日) 21:41:06 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙。前スレ>>1000 暗殺以外何でもできる男はやめーやwwww


4 : 弥次郎 :2019/01/27(日) 21:48:37 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
改めて立て乙です

前スレ1000 やったぜ
スパロボクロスC.E.世界だと47さんがマジで作られていそうな気も…


5 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 21:51:06 HOST:sp1-75-197-62.msb.spmode.ne.jp
実際問題としては既存の航空機よりは安価で強力になりますが、VFには太刀打ちできないのが既存航空機の限界ではあります。

なのでまあ敵にVFの類が出てきたら数で押すくらいしか対抗手段がないですな。


6 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 21:51:46 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
うーむ、ネタ的な所を把握しかねて居るので何とも・・・


7 : 名無しさん :2019/01/27(日) 21:52:48 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
所謂"パン"ポジション・・・
パイロットまでは安くないのが辛い


8 : 弥次郎 :2019/01/27(日) 21:54:44 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>6
単なるネタですのであまり真剣に受け取っていただかなくても大丈夫です…
単にバーコードハゲの暗殺者のファンなだけですから


9 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 21:56:03 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
実際問題多分融合惑星の中で一番多くなるPMCが
既存航空機とサベージや戦術機を有した勢力と言う感じに成るかと
其れに対して上位に向かうごとにVFやACを所有し始める感じでしょうし…
正規軍に関しても航空機の無いマブラヴ系の地域はどの道他国から教官を
呼んで機体購入しないとどうにも成りませんからね…空軍と言う概念自体
失われて久しいですし


10 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 21:58:18 HOST:dw49-106-193-109.m-zone.jp
>>7
まあ逆に言えば既存の改修されてない航空機よりは圧倒的に強いってことでもあります。

なのでこいつらを導入しない国はまとまった数の航空ゾイドかVFでも持っていなければ相対的に戦力が低下してしまいますので。

言ってしまえばVFを手にいれられない国にとっては調度いいのですよ。


11 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 21:59:44 HOST:sp1-75-197-62.msb.spmode.ne.jp
>>9
マ諸国は精々爆撃機、輸送機、ヘリの類くらいしか残っていませんでしたからなぁ。


12 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 22:03:17 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>11
空軍を失ってから推定20年以上その間一切の戦闘機製造は無しと考えると
まともな航空機開発能力は完全に失っていると見て良いでしょうね…
ノウハウ事態を喪質して居るかと


13 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 22:11:34 HOST:sp1-75-197-62.msb.spmode.ne.jp
>>12
ほぼ完全に一から再建となりますわな。

爆撃機運用していたソ連軍はまだマシな方ですわ。


14 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 22:15:54 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>13
そこら辺維持だけでも出来て居た部隊はまだ楽な方でしょうね…
ここら辺を理由に戦後割食っていたオーシアはフNATOとかとの技術
交流を深めるんで無いかなと…一応は同じアメリカだった訳ですか
製造とかも比較的楽でしょうし


15 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 22:21:43 HOST:sp1-75-197-62.msb.spmode.ne.jp
>>14
一応はアメリカ国内であれば70年代までの航空機ならばモスボール処理して残っているかと。

まあ運用開発ノウハウはほば失われているでしょうからフNATOとの協力はどのみち不可欠ですが。


16 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 22:27:36 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>15
流石にそこら辺はやって居ますかね?まあ、それでも70年以降全く近代化
して居ない訳ですからそこら辺は必須でしょうね…


17 : 名無しさん :2019/01/27(日) 22:30:38 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
マ日はF86とF104で歴史が終わってるからのぅ・・・
簡単に扱える簡易な航空機なんかあったっけ?
無いならフソ連に作らせるからまた黒熊さんが残業・・・


18 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 22:32:12 HOST:sp1-75-197-62.msb.spmode.ne.jp
>>16
年代的には史実通りならレーザー級の出現による航空戦力の無料化が確認されるまでに、ギリギリF-14トムキャットが配備開始された時期ですな。

とは言え仰有るようにそれ以降二十数年間まともに運用していないのなら、喪失したノウハウも多いのは確かかと。


19 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 22:34:44 HOST:sp1-75-197-62.msb.spmode.ne.jp
>>17
普通にミグやスホーイの中小国セットでも贈るだけかと。

少し立てばパト米もやってくるので彼らからF-4もらうってのもありですね。


20 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 22:36:12 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
即座に用意出来るのはMig21〜31とSu25〜33辺りですかね?


21 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 22:44:54 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そうなりますなあ。

マ日本や英がF-104クラス。すなわち第二世代ジェット戦闘機で止まっているとなるとまずは第三世代。
つまりはミグ23、25。スホーイ15、17あたりでしょうか。

まあ戦術機のエンジン開発ノウハウがありますので、実際のところは第三世代と一緒に第四世代や第4.5世代機くらいは一緒に渡してもいいと思います。

第四世代機はミグ29やスホーイ27とかですね。


22 : 名無しさん :2019/01/27(日) 22:45:11 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
輸出実績の多いSu-27のバリエーション機で済みそう


23 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 22:48:05 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、そこら辺の製造問題も有るんでそこら辺を先ずは実戦レベルまで
扱える様にしつつ徐々に空軍機を建造していく感じでしょうね…暫くは
帝国空軍の主力はSu-27に成りそうですわ…


24 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 22:59:05 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
Su-27を主力とする日本…
征途科な?(すっとぼけ)


25 : 名無しさん :2019/01/27(日) 23:05:35 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そういやSu-47ってのがいたな・・・
あっちはどうなんかな


26 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 23:08:26 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>24
実際地球連合がソ連支援して居て其処経由でソ連から支援受けているんで
間接的にはソ連支援の国家扱いでも有るんですよね…そんな日本帝国にも
その内重巡洋管制機でも保有してもらわないと成らないので経済的には
頑張ってもらわないと成らない訳ですね…べルカやエルジアにも売りつける
でしょうけど…


27 : 名無しさん :2019/01/27(日) 23:16:20 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ガウが有れば楽だわ・・・
中小国から見たらあのマッハ5の巨体は悪夢だろうな
ガウだけあれば解決する問題だけどフソ連でも維持は無理だろうからなアノ機体


28 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 23:17:02 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>25
Su-47ですか…

あれはね。ステルス性捨てて機動性、運動性極振りした機体でね。
詳しく言えば開発中に時代はステルス機や!ってことになってしまった機体なのよ。

もっと言うともとの設計は古くなっていたから当時の最新鋭技術をぶちこんだ実験機でもある。

そんで戦力的な話をするなら、万全に扱えるパイロットさえ用意できるなら多分カタログスペック上は現状のロシア既存機では最強になるんじゃないかな。

問題のステルス性もECSみたいなアクティブステルス追加すれば解決するし。


29 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 23:19:10 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>26
東南アジアや太平洋の面倒も見るとなると足が長く、多くの艦載機を載せられる空中母艦の類いは必用となってくるでしょうしね。


30 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 23:19:50 HOST:sp1-79-88-146.msb.spmode.ne.jp
>>25
そっちは先進技術突っ込んでソ連が完成させるかと・・・
大陸からの技術協力もやると思われるので史実より強化されて実戦配備される形で、
多分それに対抗してフルメタアメリカは研究段階で止まっていたYF-23辺り正式採用しそうですが・・・


31 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 23:23:29 HOST:sp1-79-86-222.msb.spmode.ne.jp
>>29
ここら辺の空中艦隊構想で足を伸ばせる様にして貰う事に成るのでしょうね・・・
実際問題マクロス系の戦力と足並みだけでも揃えるなら航空母艦の存在は必須に成りますし


32 : 名無しさん :2019/01/27(日) 23:24:20 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
となるとフソ連製の輸出戦闘機は判り易さからSu-47が良さそうですね・・・


33 : 名無しさん :2019/01/27(日) 23:24:37 HOST:101-140-174-165f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>28
ECSよりマクロス系の技術のほうが相性良さそう
マクロス0でF-14ベースで後付けしたことあったし
ステルス技術に関してなんですが、個人的にECSの方がハードルは低いけど技術としても性能上限が低い、マクロス系アクティブステルスはハードル高いけど上限もかなり高いイメージ


34 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 23:28:00 HOST:sp1-79-86-222.msb.spmode.ne.jp
>>32
多分、輸出しても整備維持出来る輸出先が限られるので、
多分されにくいんじゃ無いかなと・・・ガチガチの最新機種じゃ流石に旧式よりは値段も上がるでしょうから


35 : 名無しさん :2019/01/27(日) 23:31:13 HOST:KD111239254014.au-net.ne.jp
アクティブステルスはアクティブステルスで、頼りすぎるのも危険なのよね
対処できる技術があれば敵に場所を教えているようなものにもなりますから
そうしてみると、パッシブとアクティブの両方を使うというのは一つの方向性ではありますし
アクティブステルスが破られたのであれば運動性で勝負ということで、航空機としての性能を上げてパッシブは捨てるのも一つの答え

この辺はどちらが正しいとも言い難いので、パッシブとの併用を目指すところもあるでしょうね


36 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 23:31:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>33
まあフソ連製なら仰有るようにマクロス系のアクティブステルスの方を搭載するかと。
彼らにとってECSは使いなれた既存の技術ですしね。
幸い輸出先の主な国もマクロス系技術を採用してますから対応できるでしょうし。

それ以外の第三国や傘下国に輸出する際は使いなれたECSにグレード下げたものになりますかね?


37 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 23:32:50 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>31
少なくとも大気圏内においてはそれなりに戦えるようになっていかなければなりませんしね。


38 : 名無しさん :2019/01/27(日) 23:35:27 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
フソ連の空中空母はミニクレイドルになりそうな予感が・・・


39 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 23:36:51 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>35
それがですね…

マクロスレベルになるとあんまりパッシブの方は重要視されなくなってくるですわ。
単純にレーダーのレベルが高くなりすぎて普通に発見されてしまうそうな。

なのでそれを誤魔化せるアクティブステルスの方が主流になっていきイタチごっことなったのだとか。

無論パッシブの方も研究は続けられておりVF-17などで採用されましたが、結局その後は他に採用されることもなく、改造機である171の方もパッシブを捨ててアクティブが主流になっているので余り効果的ではなかったのかと。


40 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 23:41:33 HOST:sp1-79-86-222.msb.spmode.ne.jp
>>38
OG世界のクレイドル相当の機体、環境汚染兵器として完成しちゃったのでちょっと・・・(北アフリカ封印の元凶の一つ)


41 : 名無しさん :2019/01/27(日) 23:44:58 HOST:b6ad930ba.oct-net.ne.jp
宇宙空間で戦闘機動を取るなら直系1cmのレールガン並みの速度で飛んでくるスペースデブリとか当たり所で致命傷になりかねないだろうからな。

レーダーでcm単位の物質を長距離でも探知できるのをごまかすパッシブとか無理だろうなあ


42 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/27(日) 23:48:27 HOST:sp1-79-86-222.msb.spmode.ne.jp
後はフソ連がユークトバニアに成りますから、
シンファクシ級がエジプトのスエズ紛争で空中艦隊と一緒に御披露目される可能性も有りますかね?


43 : 名無しさん :2019/01/27(日) 23:49:21 HOST:101-140-174-165f1.hyg1.eonet.ne.jp
最新鋭機そのままの輸出はないだろうしモンキーモデル作るのも面倒、開発データをもとにSu-35のアップグレード版とか行きそうなきが
後、Su-47ベースに自作ヴァリアブルファイター目指しそうな気もしてきた


44 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 23:50:40 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
YF-19、YF-21などのAVF時代になると第三世代アクティブステルスというアクティブステルスの申し子状態が加速していきますからね…


45 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 23:51:55 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>42
そうですね。
実戦運用テストとしては調度いいかと。


46 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/27(日) 23:53:28 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>43
ああ確かに。輸出用だと既存機の改良の方にいきそうですね。


47 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 00:01:59 HOST:sp1-79-89-90.msb.spmode.ne.jp
輸出で有ればSu27系を本国仕様で売りに出しても問題は無くなるのですよね・・・


48 : 657 :2019/01/28(月) 00:04:16 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
VF-19とVF-22はアクティブステルスで敵陣奥深く侵入して要衝を破壊して離脱するというコンセプトですからね・・・。
そら正式版が本星部隊にしか配備されんのわかりますわ・・・。
ちなみに特殊部隊のレイヴンズはVF-19でマクロスシティ上空で大量のリミッター解除ゴーストを撃墜してマクロスシティ上空を制圧してます。
まるでどこぞのエスコン主人公のようだあ・・・。


49 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 00:14:46 HOST:sp1-79-89-90.msb.spmode.ne.jp
・・・そう言えば、エスコン系の反政府勢力中心にパトユーラシアで
ユージア建国戦争が起きる的な話をしましたけど、
ここら辺もしかしたらヴァラヒア支援していたのフNATOに成るのかも知れないです・・・


50 : 657 :2019/01/28(月) 00:35:31 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
これは後々バレたらアウトになりそうですなあ・・・。


51 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 00:42:24 HOST:sp1-79-89-90.msb.spmode.ne.jp
>>50
多分、あくまで政府はソ連への工作とかで支援してたら裏で
ゴールデンアクス計画も平行していた事になるかと・・・
そこから更にパトソ連に出現した反政府組織と結託して国家建国に至った形でしょうかね?


52 : 名無しさん :2019/01/28(月) 00:50:53 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
野生生物やバンディットの攻撃を受けて崩壊した土地(各世界のアフリカ等)
も奪い合いの対象になりそうよね
何せ誰かしら管理して防御を固めないと虫が沸くし……
あまり話題に出ないゾイド組も結構ヒィヒィ言いながら出来ちゃった
空白地の防御を固めてるのかしら


53 : 657 :2019/01/28(月) 01:11:21 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとですが、とりあえず大陸種世界のアイマス世界の説明をば・・・。

CE50年代後半からCE60年代前半、超新星ともいうべきアイドル日高舞が芸能界を蹂躙、伝説を作り出した影響で既存の芸能界のシステムが完全に破壊される。
結果大陸種世界の大洋圏の芸能界はアイマス世界のごとく戦国時代と化し超実力主義へと先鋭化していく。

メインの舞台となる時系列ではアニマスの時系列終了後でJupiterが961プロを離脱、315プロへと転属し、
346プロはデレステアニメでの常務さんがリソースを振り分けて色々変えようとするも346アイドル部門の真の支配者であるエリザベートやルルーシュなどのDG同盟により却下されたあたり?

とりあえず後はメインの芸能プロ事情も考えておきますね・・・。


54 : 名無しさん :2019/01/28(月) 08:04:32 HOST:t-a-fhn1-8019.noc.ntt-west.nsk.ne.jp
そういえばエスコン世界に日本が転移な考察ありませんでしたっけ?
何か地図もあったような記憶が・・・


55 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/28(月) 08:30:02 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>54
エスコン世界転移ネタですね。

日本大陸がストレンジリアル世界に転移してベルカやエルジアと共にオーシア相手に戦いました。


56 : 名無しさん :2019/01/28(月) 11:48:52 HOST:sp1-75-10-168.msc.spmode.ne.jp
オーシア成立過程でアメリカ連邦政府崩壊の内戦発生してそう主に南部が北部人に任せるからこうなると連邦離脱からの内戦で崩壊、新国家オーシア成立という過程で誕生すれば外交難易度ACEからハードに下げられるはず!


57 : 時風 :2019/01/28(月) 12:00:49 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
外交難易度ACEはやりすぎるとオーシア(マ米)がまたフルボッコにされますからね……兵士さん達が可哀想になるからハードくらいで温情を……
……どうやれば温情できるかはよく分からんですが(汗)


58 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 12:09:13 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
北部が中心ではなく軍部が主導している政府なので南部の不満は抑えられてますよ?
そもそもどこの州も最低限納得していないのなら今の軍首脳政府を受け入れていませんもの。

始めから文句があったのならクーデター時にさっさと独立宣言していると思われ。


59 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 12:42:22 HOST:sp1-79-89-83.msb.spmode.ne.jp
一応オーシア成立は軍部のクーデターと国土の大半の奪還機会を
実質的に失ったソ連を吸収統合した結果に成りますね・・・
因みに名誉ある初代大統領はハーリング大統領を予定して居ました。


60 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 12:44:14 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
くっそハードなかじ取りを強いられるハーリング大統領。

まあ歴代政権がイケイケドンドンだったのを考えると確かに穏健派なハーリング氏が登場するのは原作オーシアと同じですな…


61 : 時風 :2019/01/28(月) 12:52:55 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
エスコン7 みたいなことにはならないで欲しいですな……いや真面目に、あの展開はエスコン5で感動した身としては心が死にましたよ(白目)
……これくらいならネタバレにはなってないですよね?


62 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 12:58:24 HOST:sp110-163-13-33.msb.spmode.ne.jp
調度エスコン5に当たるのがこの融合惑星に於けるオーシア成立ですね・・・
幸運なのは原作の様な内部崩壊を狙う勢力や軍拡で暴走する軍部は居ない事ですかね?
先ず全部足りないから拡張と復興の同時進行ですから人手が足りない・・・


63 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 13:05:30 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
まあ強硬派はハーヴァマルやギャラクシー残党にいいように使われた挙句に失脚してますし、独立したいってのがいるなら軍部が政権握る前に独立すればいいだけだったので、
現状どこも声をあげていないのなら政権握った軍部の顔を立てていいと思うくらいには納得している証拠かと。


64 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 13:10:31 HOST:sp1-79-88-219.msb.spmode.ne.jp
ですね・・・大統領の死亡フラグは数十年後ですし、
国内では問題は暫く起きなさそうです。(尚、フNATOのヴァラヒア支援問題)


65 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 13:43:44 HOST:sp110-163-217-36.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、この融合惑星だと統合した国家の多くは
ユークトバニアから教官や支援を受けて空軍を復興させる事に成るので・・・
この世界の空軍の基礎の何割かはソ連仕込みと言う中々に赤い事に成るんですよね・・・


66 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 13:45:30 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
赤い世界だぁ…
これは故スターリン閣下歓喜なのでは?


67 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 13:50:41 HOST:sp1-79-88-136.msb.spmode.ne.jp
>>66
大本のソ連君は白く(過労的な意味で)成ってるので・・・
後かは来るパトソ連はNATOと一緒に大半の陣営国奪われてユージア建国の礎にされますし・・・(WTO領土はほとんど居なく成り、NATOもインド何かが離反予定)


68 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 13:51:59 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
パトソ連だけがソ連かロシアの名を受け継ぐんやなって…
ユージアが敗北後は幾つかの国奪い返してエストバキア連邦でも建国するのかな?(すっとぼけ)


69 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 13:58:19 HOST:sp110-163-13-115.msb.spmode.ne.jp
>>68
大丈夫ロシアはちゃんと別に居るのでパトソ連には安心してソ連で居て貰うかと・・・その方が分かりやすいですし(本音)
ユージアに関しては多分戦争で負けて一部が独立で残りは軍備縮小して存続ですかね?
あの広い範囲に潜んだ敵軍叩くとか面倒ですし、
余程やらかさない限りは完全解体はないかと思われます。


70 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 14:05:21 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そうですね。まあ大きすぎますから。
東欧、南欧当たりの国がまとまってエストバキアでしょうかね?

今さらソ連の庇護下にも戻れんでしょうし。


71 : 名無しさん :2019/01/28(月) 16:08:25 HOST:sp1-75-247-104.msb.spmode.ne.jp
融合惑星の自転時間や平均重力はどうなっているのかな?


72 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 16:17:19 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
特に考えていなかったマン!
ただ多分地球と同じ感じの重力や時間帯になると思われ。

そこら辺細かく設定していると西暦からやってきて国々が大変ですからのぉ。


73 : 657(スマホ) :2019/01/28(月) 16:57:31 HOST:ai126164043048.72.access-internet.ne.jp
前にも言われてるけど話の腰を折るような重箱の隅をつつくようなことはやめようよ・・・


74 : 名無しさん :2019/01/28(月) 17:10:54 HOST:pw126236246104.12.panda-world.ne.jp
最悪内部を空洞にすれば重力は保てる


75 : 名無しさん :2019/01/28(月) 17:18:46 HOST:sp1-75-247-104.msb.spmode.ne.jp
>>74
重力制御内蔵の機械惑星にするのは有りか?


76 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 17:20:34 HOST:sp1-79-87-34.msb.spmode.ne.jp
一応、重力とかは問題の無い範囲とはして居ますけど、
時点に関しては最悪二日続けて夜とか昼が続く可能性もゼロでは無いですかね?
流石にこれ以上突っ込まれても其処まで物理に詳しい訳では無いのでどうしようも有りませけど・・・


77 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 17:26:03 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
極点に近いところなら時期によってはあり得なくはないかと。
現実でいうフィンランドとかあそこら辺も丸一日昼が続く日が毎年ありますし。


78 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 17:27:47 HOST:sp1-79-89-196.msb.spmode.ne.jp
後はご都合主義的に時空間干渉装置と超重物質が有るんでそ
こら辺で何とか成って居る感じかと・・・


79 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 17:28:49 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
まあ、あんまり詳しく設定しても大変だし!
結局脇の設定ですからの。


80 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 17:29:47 HOST:sp1-79-89-196.msb.spmode.ne.jp
まあ、あくまで舞台設定ですから・・・


81 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 17:35:29 HOST:sp1-79-86-201.msb.spmode.ne.jp
と言うかあれです公式で空気中に人類に無害な荷電粒子が漂っても、
月二つ砕けて落ちて来ても生き残る生物の星がくっついてる時点で今さらですし・・・


82 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 17:37:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ウロボロスの方も幅広い環境に空飛ぶ岩や島がある星ですしのぉ。


83 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 17:46:41 HOST:sp110-163-216-118.msb.spmode.ne.jp
そこら辺気にしだすとそもそもここら辺どういう理屈何だと成る所も有るんでそこら辺は勘弁としか・・・


84 : 名無しさん :2019/01/28(月) 17:47:25 HOST:pw126236246104.12.panda-world.ne.jp
土星の質量が地球の100倍近いのに重力が1.1G程度なので
仮に全部足しても数パーセントの上昇で済むかと……


85 : 657(スマホ) :2019/01/28(月) 17:48:56 HOST:ai126164043048.72.access-internet.ne.jp
ウロボロスの遺跡があって不可思議現象起こってるんですし、普通にそれで安定してるでいいじゃないですか。
ナイ氏がやめてくれっていってるんだからこの話はこれでおしまいでいいじゃないですか。


86 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 17:50:40 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
んだんだ。


87 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 17:56:30 HOST:sp110-163-216-53.msb.spmode.ne.jp
まあここら辺の話は置いて置くにしても、
エスコンネタ混ぜると実はパト日本の平和ボケが
益々ヤバいレベルだったんじゃ無いか疑惑が出て来る感じに成りそうなのですよね・・・
少なくともエースコンバットINFにいたイユーリ何かの勢力が結構活性化していたのにあの調子だった事に成りますし


88 : 蓬莱人形 :2019/01/28(月) 17:58:44 HOST:baidcd023ef.bai.ne.jp
「〇〇の世界では〇〇!
融合惑星の世界では惑星が大きいのに重力1G自転速度24時間!
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!」


○○の中には好きな創作作品の世界のよく考えたら荒唐無稽な舞台設定を入れませう
例:アンパンマンの世界ではパンがしゃべる!


89 : 657(スマホ) :2019/01/28(月) 17:58:49 HOST:ai126164043048.72.access-internet.ne.jp
アイガイオンにINFみたいに攻撃されたらよかったんじゃないでしょうかね・・・とは思いますね。
あ、そういえばナイ氏に質問なんですがデレマスの熊本弁使いこと蘭子ちゃんですがこっちだと神崎さんの親族関係ということでいいんでしたっけ?


90 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 18:03:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
パト米が真面目に軍拡して手伝えってせっついていたのもそれが原因かもしれませんね…


91 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 18:03:55 HOST:sp1-79-87-219.msb.spmode.ne.jp
>>89
まあ、半分ネタでしたけど良いのでは無いかと・・・


92 : 657(スマホ) :2019/01/28(月) 18:19:33 HOST:ai126164043048.72.access-internet.ne.jp
まぁある意味346プロはメタヒューマン(何らかの要素で特異な能力を持った人間)が多そうですし蘭子ちゃんの出自はそこまで重要視はされないと思いますがね・・・w
ある意味、保護をしていると考えてもよさそうですしね。<346プロの裏事情


93 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 18:21:12 HOST:sp1-79-86-140.msb.spmode.ne.jp
>>90
本来のレベルでは無いにしろ独自の陸海空軍を所有して、
東欧〜東南アジアの全域に影響力を持つ巨大反NATO、反WTO組織と言う
ガチにヤバい勢力に成りますからね・・・国防族と自衛隊の危機感も残当と言う


94 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 18:24:00 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そらクーデターもどきで脅して危機感持たせようって計画考えていても可笑しくなさそうですわ…

つまり柘植がやろうとしたことは間違っていなかった?(グルグル目)


95 : 657(スマホ) :2019/01/28(月) 18:25:12 HOST:ai126164043048.72.access-internet.ne.jp
もしINFのユージアみたいに肥大化すると日本がガチの最前線になりますしねえ・・・。
実際東京にまで侵攻されましたから。ユリシーズの破片の落着でデカイクレーターできてましたから遷都されている可能性は高いですが。


96 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 18:32:11 HOST:sp110-163-12-249.msb.spmode.ne.jp
ネタ的にはシャフトとかも此所の関連勢力に成るんじゃ無いかなと・・・
どっちがスポンサーかはわからない感じに成りそうですけど


97 : 657(スマホ) :2019/01/28(月) 18:36:12 HOST:ai126164043048.72.access-internet.ne.jp
企業がガッツリ絡んでるっぽいですしなあ・・・。
ほんとキャンペーンモードが止まってるのがおしい・・・。
ユージアに本格上陸する際にメガリスもどきの衛星でユリシーズの破片を誘導され上陸部隊に攻撃されながらも、
強行上陸して終わっていますから・・・。


98 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 18:41:09 HOST:sp110-163-12-249.msb.spmode.ne.jp
パトレイバーも話作る迄には本格的に視聴しないと・・・


99 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/28(月) 18:41:55 HOST:sp1-75-231-65.msb.spmode.ne.jp
>>96
連中の豊富な資金源は国際企業からの支援って感じですか。


100 : 657(スマホ) :2019/01/28(月) 18:46:34 HOST:ai126164043048.72.access-internet.ne.jp
そういやパトレイバーで思い出したけど押井氏がパトレイバー関連の話でヘッドギアからも完全にスルーされてて、
ほんと実写版はスタッフキレさせたんだなあと再認識しましたわ・・・。
現在構想が作られている新作は2030年代の頃の話みたいですがこちらはちゃんとレイバーあるっぽいですね・・・。


101 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 18:50:03 HOST:sp110-163-217-153.msb.spmode.ne.jp
>>99
多分そうなりますね・・・試作兵器の横流しとかも有るかと、
此処に更にフNATOの経済の主導権を握りたい勢力の資金と
フNATOと提携するオーシアの生産・整備向上技術、
NRFからユークトバニア内から奪取した一部最新技術が流れ込んだ形かと・・・


102 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/28(月) 18:54:45 HOST:sp1-75-231-65.msb.spmode.ne.jp
>>101
そうなると結構深くまで浸透しているのですなぁ。

確かパト米初めとする欧米の軍用レイバーってシャフトの各国支社製のが多かったですし。


103 : 657(スマホ) :2019/01/28(月) 18:57:29 HOST:ai126164043048.72.access-internet.ne.jp
実際内海のような人間がグリフォンのテストのために暗躍していましたからね。
そういや乗ってたバドはそういうレイバーの操縦をするために人格形成されて育てられたとか無慈悲なことやられてるんですよね・・・。


104 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 19:10:53 HOST:sp1-79-87-127.msb.spmode.ne.jp
>>102
INF本編の企業も世界中に支社を持つ大企業が関わっていたのであり得ない訳では無いかと・・・
こっそりロシアとモンゴルの国境にアヴァロンダム要塞と大陸間弾道弾所有してますし


105 : 657(スマホ) :2019/01/28(月) 19:14:35 HOST:ai126164043048.72.access-internet.ne.jp
>>104
あとはアイガイオンやCFA-44、メガリスもどきとかですなあ・・・。
難民を作業員に使った工場で製造したとはいえそれらを製造するのに企業の協力は不可欠ですしな・・・。
新国家ユージアと言いながらその実態は3やAC世界のような企業国家を目指しているのかもしれません。


106 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/28(月) 19:19:30 HOST:sp1-75-231-65.msb.spmode.ne.jp
>>104
まさにぴったりな配役ですな…


107 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 19:21:52 HOST:sp1-79-86-96.msb.spmode.ne.jp
此処に更に飛躍したい未来の対抗候補が加担するのでマンパワーすら補えてしまい、
結果的にとは言えユージア建国が実現するのかと・・・


108 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/28(月) 19:22:11 HOST:sp1-75-231-65.msb.spmode.ne.jp
>>103
もしかしてこの世界に蝶使いが出てくるならバドを養育したノウハウで新たに育てられた可能性が?


109 : 657(スマホ) :2019/01/28(月) 19:23:27 HOST:ai126164043048.72.access-internet.ne.jp
グレイメンと呼ばれるユージアに捕らわれたパワーエリート達は全て殺害されたと言われましたがこれは本当かどうかもわからんのですよね。
問題はサービス終了で話の真相がわからないままってことかな!!
あとあっちの世界ではAAアヴィエーション・プラントという強化型コンピューター数値制御工場により、
既存機のリビルドが容易に可能になったせいで戦闘機が価格崩壊したとかいう話ですね・・・。


110 : 名無しさん :2019/01/28(月) 19:25:05 HOST:sp1-75-247-104.msb.spmode.ne.jp
>>103
漫画版では危険視されて暗殺されました!


111 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/28(月) 19:25:28 HOST:sp1-75-231-65.msb.spmode.ne.jp
>>107
西は東欧から東は中国までの安価で大量な労働力を確保できた多国籍企業ですか…

資源においても中央アジアからインド、インドシナ、中国と豊富。

期待値だけみればアメリカ以上になりえる超大国候補の誕生となりますなぁ。


112 : 657(スマホ) :2019/01/28(月) 19:31:22 HOST:ai126164043048.72.access-internet.ne.jp
統合軍と連合軍の介入の口実にもなりそうですしね・・・。
統合軍的には反統合同盟のような連中を作られたらたまったものではないですし。


113 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/28(月) 19:37:24 HOST:sp1-75-231-65.msb.spmode.ne.jp
やるとしたら大義名分が必用ですなぁ。。

パト米率いるパトNATOやパトソ連とはこれといった相互防衛条約結んでいるわけでもないですし。

フソ連から逃げていった危険思想保有者の引き渡しでも要求しますかね?
拒否すればかつてアフガンやイラクの如くテロ支援国家指定して無理矢理攻め込めなくはないですが。


114 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 19:39:47 HOST:sp1-79-86-96.msb.spmode.ne.jp
>>113
パト米とはある程度条約結んで居るかと・・・でないと迅速に日本を両側から占領は難しいですから


115 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/28(月) 19:45:36 HOST:sp1-75-231-65.msb.spmode.ne.jp
>>114
いえ。この場合必用な条約と言うのはパト日本を占領した際のとは別のものになります。

パト日本占領の際には相互の不可侵条約や統治条約となるかと。

ユージア戦参戦に必用なのは相互の参戦条約や防衛条約とかですね。


116 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 19:53:51 HOST:sp1-79-86-96.msb.spmode.ne.jp
占領地に攻撃受けての防衛とかですかね?


117 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/28(月) 19:58:55 HOST:sp1-75-231-65.msb.spmode.ne.jp
>>116
そうですね。
連合が統治してるパト日本地域に攻撃が来たら参戦できるかと。

あとはまあアマルガムの残党一派がユージアへと参加してるのなら、それを咎めて参戦ってもできると思われます。

なんせ連中は表だっては国際指名手配中のテロ組織扱いになっているでしょうからね。


118 : 名無しさん :2019/01/28(月) 20:07:07 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
軍事大国になる分にはあんまし問題無いんじゃなかった?
揉めるのは何処かと争い始めてからだと思う


119 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 20:11:13 HOST:sp1-79-86-96.msb.spmode.ne.jp
所有領土に攻撃食らうとなると本格的に動くかと・・・
後は反乱勢力の引き渡し要求は流石にやらないと不味いですし


120 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/28(月) 20:12:04 HOST:sp1-75-231-65.msb.spmode.ne.jp
>>118
そうですね。
ぶっちゃけこっちを襲ってこないのなら手を出す必用はないですから。

上の話はあくまでこちらから能動的に参戦する際の話ですね。


121 : 名無しさん :2019/01/28(月) 20:13:13 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
アマルガム()はパ日で重大なテロ行為を行いましたからな……


122 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/28(月) 20:14:28 HOST:sp1-75-231-65.msb.spmode.ne.jp
>>119
逆に言えばフソ連から逃げ出したアマルガム残党の引き渡しさえ応じるならひとまずは手を出せなくなりますね。

連中も流石に連合の占領地域に自らは攻撃仕掛けようとはしないでしょうし。


123 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 20:35:59 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
この場合は真面目に引き渡せば国家承認の上パトNATOとかとの
交渉フェイズな訳ですが、引き渡し要求出しているメンツがメンツですから
ユージアも素直にウンとは頷けないメンツに成る訳です。


124 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 20:53:13 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
いえ。ここは素直に引き渡すと思われ。なんせマ米を一瞬で下した片割れですからね。
これとことを構えるのは国家を設立したばかりのユージアとしては避けたいでしょう。


さてここで本題。つまるところ中核メンバーの元アマルガム組が他から裏切られるわけです。
そんなことをアマルガム組とて黙って頷けるわけもない。

ではどうするのかというと連合が統治しているパト日本地域にでもアマルガム組の部隊が攻撃仕掛けて無理矢理開戦させるんじゃないかなぁっと。
そうなればユージア側も余力なんて残している場合ではないので嫌々でもアマルガム組も使って事に構えなくてはならなくなります。

連合からしても交渉の最中にいきなり不意打ちですから面子的に黙っているわけいきませんしね。


その後? 連合が参戦すれば1〜2か月も立たずにユージアは降るのではないかなぁっと。
転移戦術の恐ろしさが改めて世界に示されるわけですね。パトレイバー世界などの後半組においては初めての大規模転移戦術を見ることになるでしょうか。

その最中で負け側のユージアではエスコンお決り的に終盤における内紛が発生。アマルガム組とその他組で内紛が起きそうではあります。
おめーが勝手に仕掛けたせいで連合が参戦しただ、お前らが先に俺らのことを裏切ったんだろだなんだと言って互いに争いその最中に過激な一派が核弾頭でも持ちだして近隣の敵部隊や都市にでもぶっ放そうとして、それを主人公部隊が止めるのではないかと。

戦後的にはユージアという国は残っても領土は半分以下に減ってしまうのではないでしょうかね。


125 : 名無しさん :2019/01/28(月) 20:55:20 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
つまり誰も望まない偶然が重なった戦い…


126 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 21:08:36 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>124
そうなると後は一方的でしょうね…幾ら多数の戦力を揃えたとは言え
敵は通常兵器想定での大型兵器が多数ですから対AF戦や
対AC戦闘のノウハウが無いまま戦闘ですし…
ただ、パトの勢力連合がマアメリカを秒殺した事を詳しく知らない可能性も
高いのですよね


127 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 21:16:46 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>126
もしも知っていたとするのなら当のアマルガム組から情報は得たとかでしょうかね。
連中は油断ならない奴らだなんだと。

油断ならないだって!じゃあ親切に教えてくれた奴らを生贄にして回避しよう!みたいな。
…改めて言うとくっそ畜生行為だと思いましたが、中枢にシャフトなどの企業関係者がいるのならこの畜生っぷりでも可笑しくないという(震え声)


あとはまあ流石にユージア内でもすぐにアマルガム組を生贄にと意見がまとまるわけではないと思うので交渉当初は引き渡す云々の話し合いで出来る限り連合の参戦を引き延ばすのとどこまでやる気なのか探ることになるかと。
連合もすぐに渡さないと叩き潰すわとは言えませんので当分は交渉が長引くと思われます。

その後の交渉の最中で連合が割と真面目に参戦してもいいと考えているとユージア側が勘づくか、推測を固めた時にアマルガム組を引き渡すことを内々で決定するのかと。


128 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 21:25:58 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
…この場合厄介なのが外様と言うか後からの合流組とは言え大型兵器とか所有して居るのとか
精鋭戦力が皆こっち側なので排除しようとするとどの道無茶されて崩壊確定なんですよね…
後に崩壊するか先に崩壊するのかどちらかと言う…


129 : 名無しさん :2019/01/28(月) 21:27:02 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
アマルガム()によって融合惑星各地で破壊活動が行われているんで
列強もこの組織に関しては手を抜けないのが悲しい所・・・


130 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 21:29:04 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
フソ連の兵器と技術を持ってきた元アマルガム組一派が一番強力な戦力を保有しているでしょうからなぁ。

その他組に何かしら強みでも持たせますかね?
バンデッド経由でゴースト系の残骸から手に入れたAIやソフトを使ってエスコン7で登場した無人兵器系でも製造しているとか。

ああ、でもこれだと最悪統合軍も介入しかねないので参戦以降は尚更崩壊が早まるだけか(汗


131 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 21:50:19 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
他の組とは言っても現状各ユージア構成勢力の持ち込みを確認すると…

・NRF→ユークトバニアの主力航空機のデータ、スピリダスやトリニティ等の試作兵器群、実機他正規軍のエースパイロット等

・ヴァラヒア→NRFの機体の極秘政策の為の場所と資金提供及び近場の傭兵部隊の雇用にオーシアからの簡易生産技術
         習得、合流後はそのままフNATO裏勢力との橋渡し役
         
・シャフト→主力兵器及び経済的支援、パト各国への工作(建国直後無力化)

・ユージア構成国→土地及び主力戦力等

こんな感じですかね?


132 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 21:55:07 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
なんというか割と均等に分かれてますね。

この中でアマルガム系なのはヴァヒアでしたっけ?


133 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 22:01:11 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>132
ですね…恐らくアマルガムだったのはヴァラヒアですね


134 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 22:07:15 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
一応追記するとこの他にNRFと協力していたロシア系の武器密輸組織とかも
有るはずなんでここら辺もアマルガム系の可能性も有りますね…なので
引き渡し要請は上二つの勢力に成るわけなんですがここら辺引き渡しちゃうと
割と比喩抜きに先進技術関連のパト米ソに対する優位性を失って内乱に
成りますね…しかも唯で消えることは無いんで最悪スピリダスでトリニティを
使う位するかも知れないです。


135 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 22:09:51 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>133
元アマルガム組がヴァラヒアとなるとNRFさえ引き込めば最悪ヴァラヒア組は生贄として出せそうですかね?
傭兵部隊の雇用やオーシアからの簡易生産技術ならば上手くやれば企業組でどうにか代用できそうですし。


他の組織としてはX2のオリビエリ・ライフ・インシュアランス社やアサホラのブラトノイとかでしょうか。


136 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 22:16:54 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>135
多分両方ともアマルガム系と言うか多分ここら辺上二つ有る程度同盟関係だったのかと…

で、フNATOの内部勢力がそのオリビエリ社の予定ですね…ブラトノイがNRF交友の
深いアマルガム系なんでNRFはヴァラヒアを切ると自動的にブラトノイや
オリビエリ社との関係や交渉窓口も切られます。


137 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 22:17:39 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>134
密輸系組織がブラトノイでしょうかね。原作のアサホラでもNRFに兵器供給していましたし。

しかしこれユークの機体データが渡っているということはSV系のVFも少数保有していたりするのでしょうか?


138 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 22:19:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>136
なるほど。フNATOの内部への繋がりがオリビエリ社でしたか。

そうなると生贄として出せなさそうなので交渉を長引かせて連合の参戦を遅らせるか、下っ端のアマルガム隊員でも幹部に仕立て上げて引き渡すとかでしょうかね。
顔の知られてる幹部は死んだことにして別人として相変わらずユージアの運営に携わっていけばいいですし。


139 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 22:24:01 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、本格的な戦いに行かない前提なら幹部は引き渡しの移送中に
隠し持っていた爆発物で自決、準幹部クラスを連合や何かに引き渡して
自分達はアマルガムや反乱組織とは関係有りません。NRFの人員とかは
あくまで亡命者ですとかで決着ですかね?


140 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 22:27:47 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ユージアとしては素直に引き渡せないとなるとそんな感じでしょうか。
そっくりそのまま引き渡すとどっかと戦争する前に内紛が起きること確定レベルみたいですし。


141 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 22:32:07 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>140
まあ、そんな感じでしょうね…幹部の一人に最後まで抵抗しそうなのが居るのが問題なんですが
そこら辺はきっと傭兵部隊に消してもらう事に成るんでしょうな…


142 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 22:34:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
もしくは普通に顔と名前変えてそのまま残す感じですかなぁ。
ユージアとしては取りあえず表向きは死んだってことになってくれればいいわけですし。


143 : 名無しさん :2019/01/28(月) 22:36:44 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
アマルガムも今までのやり方が通じなくなったから
幾つかの本格的な秘密結社に別れる感じになるんかな?


144 : 657 :2019/01/28(月) 22:42:59 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
昨日言っていた大陸種世界の芸能関係のネタが完成しましたので投下させていただきます。
22:45分頃から投下させていただきます。


145 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 22:43:36 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>142
ちょっと厳しいかもです割とガチの復讐者だった筈ですし…


146 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 22:44:37 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ハーヴァマルやギャラクシーに協力して負けた後はそれぞれ地元の国家に真面目に属して協力しているグループ、個々人に別れ地元ゲリラやマフィアや悪徳役人と組んで勝手に悪行している連中、海外というか他世界に足を運んでそこで一旗揚げようとしている連中、今の世界が気に食わないとこれまた他世界に足を運んでアマルガムの再興を望む連中、素直に連合やフソ連に協力しているグループなど色々と別れていると思われ。

特に多いのが地元に国家に真面目に協力している一派かと。
元々アマルガムの構成員って各国の有力者ですし、普通にしているだけで安全と儲けが出てくる状況なら無理に逆らう理由もないですから。


147 : 657 :2019/01/28(月) 22:45:16 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
時間となりましたので投下させていただきます。


148 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 22:45:53 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>145
アサホラのアンドレイ・マルコフ大佐でしょうか。
それなら復讐することが目的なので、別に名前や顔を変えることには抵抗ないのでは?

アメリカと戦うことが目的なわけですし。


149 : 657 :2019/01/28(月) 22:46:04 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
大陸種SRWOGネタ 大陸種世界の芸能事情

大陸種世界の芸能事情はCEに入るまでは現実の世界とさほど変わりはなく、
大きな変化ともいうべきものは存在せず、ある意味平和な時を過ごしていた。

しかし、情勢が変わったのはCE50年代末。オーガこと日高舞の登場により大洋圏内の芸能界は激震に見舞われることとなる。
彼女が引退する3年という期間で芸能界を文字通り蹂躙。
同期どころか実力の伴わないアイドルは彼女の圧倒的才能に心を折られ引退する人間が続出する。
その名声はOG世界にも届くこととなり、某アイドルオタクの天才科学者も多大な影響を受けフェアリオンという形で後に結実することとなる。

その後一つの「時代の象徴」となった日高舞が引退後、焼け野原となった芸能業界は否応なく再編を余儀なくされる。
現実にあるA○B商法のような質より量ともいうべきアイドル方針は軒並み日高舞に潰されたことを痛感し、
アイドル一人一人の質を高めていく方式へと回帰、
本来のアイマス世界同様各プロダクションのアイドル達が生き残りをかけて実力をしのぎ合うアイドル戦国時代へと突入することになる。


150 : 657 :2019/01/28(月) 22:46:47 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
以降 アイマス世界に存在する各プロダクションの大陸種世界での立ち位置。

765プロ

ご存知、バンダイナムコの顔の一つとも言えるアイドルマスターの主役プロダクション。
会長は高木順一朗、社長は従兄の高木順二朗が務める。
規模的には弱小プロダクションともいえる立ち位置であるが、
所属アイドル全員がAランクアイドル以上のアイドルであり、
天海春香に至っては大西洋連邦を主体に活動している、
オーバーランクアイドルである玲音(れおん)とのライブバトルで勝利するという華々しい活躍が記憶に新しい。
欠点としては所属アイドルと比較してあまりにも社の規模が小さいことが指摘されており、
プロデューサー2人、事務員一人というあまりにも貧弱な体勢と昨今の危険な情勢を企業連に指摘され、
社屋の移転や、スタッフの増員を余儀なくされている。

961プロ

765プロのライバルプロダクションともいうべき立ち位置のプロダクション。
社長である黒井崇男は765プロの高木順一朗とは因縁浅からぬ仲であり、
此方の世界でも765プロの壁として立ちはだかる男である。
後述の346プロには劣るものの、
高い資金力と彼自身の「人材の素質を見抜く目」と「スカウト能力」と彼自身がプロデュースすることで優秀なアイドルを排出することに長けている。
しかし、所属アイドルには孤高であることを求めており強引な手法も辞さないことから、
所属アイドルのJupiterには三行半を叩きつけらるなど人材の管理能力に欠ける部分がある、
現在は大洋圏内での玲音(れおん)のプロモート活動や、
彼の一人娘である詩花を大々的にデビューさせ確かな実績を積んでいる。


151 : 657 :2019/01/28(月) 22:47:21 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
876プロ

日高舞の娘である日高愛が所属する芸能プロダクション。
事務所の規模はさほど大きくなく765プロ程ではないが弱小寄り。
しかしながら、日高愛を含め非常に才能があるアイドルが多く、今後の台風の目になると注目されている。

346プロ

アニメ アイドルマスターシンデレラガールズに登場する芸能プロダクション。
漢字表記は「美城プロダクション」、本作で最も改変がかかったプロダクションである。
資本力は芸能業界でもぶっちぎりの資本力を持ち、多数の俳優や歌手を排出しており、
昨今ではアイドル関係にも力を入れ346プロとしてアイドル業界に殴り込みをかけるなどの野心的な一面を持つ・・・、

それは表向きの話であり、その実態はDG同盟の表向きの業務の一つでありマティアスの莫大な資金援助により急成長したプロダクションである。
アイドル業界に殴り込みをかけたのはDG同盟のメンバーの一人であるエリザベート・バートリーの強力な働きかけにより進められたことである。

所属アイドルは他のプロダクションと比較しても個性豊かであり、様々なジャンルのアイドルをその豊富な資金力で展開している。
その中には大洋連合の首相である神崎の孫である神崎蘭子やエンドレスフロンティアからの来訪者である安部菜々ことナナ・ヴォーパル。
それ以外にも超能力者やサンタクロースなどメタヒューマン(特殊な出自や事情から特異な能力を身につけた人間)を保護と監視の名目で、
アイドルとなった者も存在し、ルルーシュやC.C.、企業のファンタズマビーイングの数人がプロデューサーやアイドルとして入り込んでいる。

第二次OG直前の時系列では美城プロダクション上層部から出向した美城常務が、
アニメ本編同様346プロの現在進行中のアイドルプロジェクトをすべて白紙に戻そうとするものの、
ルルーシュやエリザベートなどのさらに上の存在によりその行動を阻止されるという事件が起こっている。

315プロ

「アイドルマスターSideM」に登場する芸能事務所。
男性アイドル主体の芸能事務所であり、961プロをやめたJupiterが新たに移籍した事務所である。

ほとんどのアイドルが転職した経歴があるもしくは兼職しているという特殊な事務所であり、
ある意味346プロ並に多彩な人材が在籍しているといっても過言ではない。

大洋上層部に呼び出された事務所の一つであり、その際の説明で渡された資料である、
「Fire Bomber」の熱気バサラの圧倒的な歌唱力に最も衝撃を受けた事務所である。


152 : 657 :2019/01/28(月) 22:49:07 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
投下終了、wiki転載などはご自由にどうぞ。
恐らく346プロは本編以上に闇鍋が進んでいるかと・・・。


153 : トゥ!ヘァ! :2019/01/28(月) 23:00:23 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
乙です

346プロから漂う色物事務所感…!
濃いキャラが多いだけなんや………


154 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/28(月) 23:08:28 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
乙です。完全に346プロが魔境ですね常務が胃薬
手放せなく成るか常識的な拠り所として武内Pが
拠り所に成って居そう…


155 : New :2019/01/28(月) 23:20:15 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙346だけ存在感パネエw


156 : 時風 :2019/01/28(月) 23:21:12 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
乙です
世はまさにアイドル戦国時代……!!
これはMS乗りや特機パイロット達の間でも誰が推しかで盛り上がれそうですなぁ

しかしやはりというか、346プロが濃い…ww
そして315プロにさらりと爆弾が投下されている……www
バサラの歌はたしかに凄いし衝撃だろうなぁ


157 : 657 :2019/01/28(月) 23:34:11 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
感想ありがとうございます。
>>トゥ!ヘァ!氏
これ以外にも霊能力者とか圧倒的な強運の持ち主とかマッドサイエンティストとかいるんですよ・・・。
>>ナイ氏
美城常務ハード。この後彼女が企画したプロジェクトクローネも染め上げられる模様。
>>New氏
たしかにアイドル事務所でもあるんでんすが裏にガッツリ絡んだ所なんで特殊な人間を集めるための場所でもあるんですよね・・・。
>>時風氏
記録媒体に保存された歌ですら効果を発揮しますからね、バサラの歌・・・。
たしかに歌バカですが、その馬鹿をやりきった化物ですしね・・・。
バルキリーに乗りつつギターで操縦しながら歌い続けるという此方側の人間からしたら理解不能なことしてますから。


158 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 00:11:37 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
…そう言えばこの前の外伝ネタの時657氏が出している事務所の
関係者は一通り呼ばれた訳ですから多分社長や常務が来る事に
成ったと思われますが状況が分からない中いきなり企業連トップと
軍上層部がズラリと並んだ会議室に呼ばれたのでかなり緊張した
可能性が…特に美城常務多分プロジェクト白紙宣言して阻止された
直後に呼び出しですから特に緊張していた可能性が


159 : 名無しさん :2019/01/29(火) 00:18:52 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
作画が北斗やアメコミや荒木のキャラしかいない所に放り込まれたらそりゃぁ怖いわ


160 : 657 :2019/01/29(火) 00:20:53 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
何か芸能業界全体が上層部のタブー踏んだとか思いますよね・・・。
美城常務はトップである自身の父親よりさらに大きな力が事務所内で動いたこと実感しましたからSAN値がやばそう


161 : 弥次郎 :2019/01/29(火) 00:24:56 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ドドドド・・・とかゴゴゴゴ・・・とか、なんかオーラが出ている面子に呼び出されて集団面接…死んじゃう(直球


162 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 00:27:29 HOST:sp1-79-86-35.msb.spmode.ne.jp
>>160
一応大洋圏内の企業と国家の重役が呼ばれた形なので何か不味い事したかな?と言うのは真っ先に出るでしょうね・・・

>>161
大丈夫、そんな威圧感は無いですよ精々山本や
ギレン閣下とか有澤社長辺りが威圧感出してる位では?
神埼さん多分其処まで威圧感は無いと思いますし・・・


163 : 名無しさん :2019/01/29(火) 00:27:33 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
大洋の上層部は今迄の経験から悪の親玉みたいな顔付きばかりで
首から下は筋肉ムキムキでスーツもピッチピチな奴しかいない印象……


164 : 657 :2019/01/29(火) 00:30:54 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
だいたい修羅場をくぐった人間ばっかで人外とも相対した経験多そうですからねえ・・・
威圧感はやばいですよね・・・。有澤社長なんかリンクスでもありますから常人が相対するには普通にしててもやばそうです。


165 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 00:37:59 HOST:sp1-79-86-35.msb.spmode.ne.jp
やっぱり滲み出る悪役オーラとか有るんでしょうかね?


166 : 弥次郎 :2019/01/29(火) 00:40:33 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
スパロボで行ったら大洋連合は大抵左側ですしおすし…


167 : 名無しさん :2019/01/29(火) 00:44:24 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
悪役でも金や媚に興味が無いマジでヤバいやつポジションだよな…
ラオウみたいに強い者や優れた者に興味を示すが金しかない奴に対する扱いが非常に悪い


168 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 00:44:37 HOST:sp1-79-86-35.msb.spmode.ne.jp
>>166
そんな、ちょっと他の世界だと独裁者やってる面子と
多数の傭兵や兵士を使い捨ての駒にしてそうな企業が居るだけで悪役だなんて!


169 : 名無しさん :2019/01/29(火) 00:45:13 HOST:KD111239254005.au-net.ne.jp
神崎さんに関しても、憂鬱本編で長年の経験でそれなりの威厳は出てきていると言われていますし、
それを幾度となく繰り返していれば、見た目の威圧感とは別に、他人を飲んでしまうようなオーラはあるでしょう
雲の上の人に呼ばれて委縮していれば、普段なら跳ね返せるような威圧でも押しつぶされてしまうでしょうし


170 : 657 :2019/01/29(火) 00:45:33 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
蘭子ちゃん的には好きだけど怖いお爺ちゃんという感じでしょうかねえ・・・<神崎さん


171 : 名無しさん :2019/01/29(火) 00:46:30 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
国民は麻痺してるから大丈夫


172 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 00:52:24 HOST:sp110-163-13-116.msb.spmode.ne.jp
>>170
お祖父さんの家に行くと親戚の叔父さん感覚で辻本とか
林さんがやって来るから実は感覚麻痺してる可能性が・・・
有澤社長とかにも会ってる可能性高そうですし・・・平気で熊本弁で喋ってる可能性も


173 : 657 :2019/01/29(火) 00:55:38 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ完全に麻痺ってるでしょうなあ・・・
本編はお化けが苦手で熊本弁しゃべる以外は普通の中二病の女の子でしたが、
こちらでは肝がかなり座ってるかもしれませんねこれ・・・。


174 : 名無しさん :2019/01/29(火) 00:59:14 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
お化けなんか怖くない、パンチ一発(大抵は)さ
とかズレた励ましを受けてそう
仮に出てもそんなに怖いモンスターじゃないしな


175 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 01:01:52 HOST:sp110-163-13-116.msb.spmode.ne.jp
流石にそっち方面迄知って居るかは怪しいですけど、
少なくともお偉いさんとかの前なら物怖じしなく成って居るでしょうね・・・


176 : 657 :2019/01/29(火) 01:04:45 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
オカルト方面は小梅ちゃんがいますからねえ・・・。彼女、デレマス本編でも「あの子」がずっといてたりと霊感ガチ勢でしたし。
こっちだとサマナー兼業してる可能性もありますね・・・。


177 : 名無しさん :2019/01/29(火) 01:07:11 HOST:KD111239254005.au-net.ne.jp
まぁ親戚のおじさん感覚で着ているときは、そういう雰囲気をまとっているとは思いますけどね
威厳にしろ威圧感にしろ、ある程度使い分けられないと話にならないですし
とはいえそういう空気に接する機会は多かったでしょうし、麻痺しているのも間違いないでしょうね
そして、本当にヤバい話をしているときは、そもそも事前にそれを察して近寄らない


178 : 657 :2019/01/29(火) 01:36:11 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
神崎さんの外見イメージ的には老書文先生とかそんな感じでしょうかねえ・・・。
元軍人ですし威圧感出してなくても超強面お爺ちゃんな感じになってそう。


179 : 蓬莱人形 :2019/01/29(火) 04:54:48 HOST:baidcd023ef.bai.ne.jp
そして実は(嶋田繁太郎に憑依して人格乗っ取った実績を持つ)お化けである


180 : 名無しさん :2019/01/29(火) 06:40:33 HOST:sp49-98-135-67.msd.spmode.ne.jp
そういう威圧感のある人は怖がらないがお化けはきっちり怖がったら面白いな。


181 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 13:53:04 HOST:sp110-163-13-155.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、昨日言っていた融合惑星に於けるユージア建国に関してですけど、
確かパト世界のクーデター辺りの頃ってまだ冷戦中でドイツ分割状態でしたよね?
そうなると、出現したNATOの対ユージア戦線って奇襲的に制圧された事も含めて
最悪フランスの国境迄下がって居そうですけどこの場合英仏辺りが中心のまま対ユージアで動く事に成るんですかね?


182 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 14:25:16 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
時期にもよりますね。
柘植の話となる劇場版2は2002年の話でその頃ドイツやソ連がどうなっていたかはちょっとわかりませんね(汗
少なくともTV版または新OVA版の時系列である1998年まではまだ東西ドイツとソ連が残っていたのは確かですね。

最悪東西ドイツが制圧されてたのならルーマニアやギリシャ、もしくは孤立しているバルト三国あたりからユージアの戦力が出発したことになるので
途中にあるオーストリアやチェコとスロバキア、ハンガリー、ポーランドなども制圧されている可能性が高いかと。

あとはドイツが陥落しているなら立地的にユージアに加盟していない南欧の国々やイタリアも制圧されてる可能性が高いですね。


183 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 16:10:15 HOST:sp110-163-217-89.msb.spmode.ne.jp
少なくとも東欧はウクライナ含めてユージア領土でしょうかね?
ここら辺ヴァラヒアの悲願でも有りますし、
原作通りならユージアにロシア領土が一部削られて居る筈です。
なのでここら辺はユージア領土確定かと後は此処にドイツ迄が制圧するかしないかですね


184 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 16:21:36 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>183
そうなるとバルト三国が参加しているのを見るにベラルーシとウクライナもユージアに取り込まれてる感じでしょうかね。

この調子だとバルカン半島に属する他の南欧の国々も殆どのところはユージア所属になっていそうですね。


185 : 名無しさん :2019/01/29(火) 16:27:09 HOST:sp1-75-243-10.msb.spmode.ne.jp
イタリアはローマ法王処刑されていそう


186 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 16:29:49 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
やる意味ないので行われないかと。下手に戦線広げるだけですし。
別に原理共産主義者の集まりってわけじゃないですから。


187 : 名無しさん :2019/01/29(火) 17:12:35 HOST:sp1-75-243-10.msb.spmode.ne.jp
融合惑星だと複数の法王が出現して俺こそが本家だと争いそうでイタリア侵攻に別の法王擁して偽物は処刑するをやりそうだと思っただけで


188 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 17:14:35 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
いや普通に棲み分けるだけですよ。現代の法王ってそこまで過激なことできませんし、やる意味ないですから。
あとそんなことやる意味あるので?


189 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 17:22:26 HOST:sp1-79-86-168.msb.spmode.ne.jp
>>187
其をやることに対する利益は何が有るんです?
同じ宗派なら普通にこの惑星での教皇決めて終わりな話ですけど・・・


190 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 17:31:15 HOST:sp110-163-217-237.msb.spmode.ne.jp
>>184
そうなりそうです。INF本編だと確かモンゴル帝国に触れようとして居ましたけど、それに比肩する領土に成りそうですかね?


191 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 17:32:36 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>190
まあ西は東欧ロシアから東は中国全土まで領土となるとシルクロード丸々手に入れていますしね。
確かにモンゴル帝国の再来と言っても過言ではないかと。


192 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 17:36:51 HOST:sp1-79-87-7.msb.spmode.ne.jp
>>191
実質ユーラシア大陸で領土に成って無いの端の欧州とマレーシアに領土の半島の一部、ソ連本土位ですからね・・・
それ以外みんな単一の国家に実質成ったとしたらNATOからすれば相当な驚異かと・・・


193 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 17:40:47 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
範囲を見るに東側の再編みたいな感じですからなぁ。なおボスであったロシアは省かれた模様。
あとはサウジアラビアやオマーン、イエメンなんかのアラビア半島の国々も一部省かれてますね。

トルコやイラン、インドも合流しているので少なからず欧米の兵器も持っていかれてますし。


194 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 17:48:41 HOST:sp1-79-87-43.msb.spmode.ne.jp
>>193
欧米の兵器、特にレイバー系は大部分がシャフト製ですからここら辺は生産にも影響が出そうですかね?
後は情報取られてるなら敵の方がB2やB1の所有数が多く成る可能性も有りそうです。


195 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 17:57:04 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>194
そうですね。
シャフトが大々的に関わっていると判明すれば流石に欧米の各政府も対応せざる負えないので生産ラインに影響が出ることは免れないかと。
なんせ自軍の兵器のデータが丸々敵に流出しているようなもんですし。

今のところ判明しているアメリカのレイバーとか全部シャフトUSA製造ってのが痛いですね。
ただ篠原製の零式がニューヨーク市警に配備されているなど、必ずしも米軍の採用機種全てがシャフト製ってわけでもないと思われ。
問題は上で挙げたように現状判明している米軍採用レイバーが全部シャフト製ってことですが。


196 : 657 :2019/01/29(火) 18:17:52 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
篠原がイングラムの採用に献金ばらまいたとかで揉めてたけど、
シャフトに正式採用取られるわけにもいかんかったからなあ・・・。


197 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 18:24:29 HOST:sp1-79-88-31.msb.spmode.ne.jp
後の問題はクーデターがユージア建国前か後かですかね?
後は流石に無いかなとは思うのですけど後のパト日本のボケ具合見るとユージア前にして
まだ軍備増強渋ってても可笑しく無いのがまた・・・


198 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 18:31:40 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
連中が戦っているのは欧州の方だし、俺らには関係ないべと思う可能性が微レ存?

そうなると国防族と一部自衛官が米軍と組んで行おうとしていたクーデターがかなり重要な意味合いを持つようになりますね…


199 : 657 :2019/01/29(火) 18:43:38 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
それに乗っかる形で利用し、属国化したのが連合と・・・。
不安定化されたら困るからね仕方ないね。


200 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 18:44:44 HOST:sp1-79-89-98.msb.spmode.ne.jp
>>198
0とは言えないんですよね・・・少なくとも現状のパト政権は何がなんでも責任取りたく無い人物が主流で
警察は終戦直後レベルの軍事アレルギー拗らせて職権乱用も厭わないレベル。
国民は派遣部隊の全滅程度じゃ何も感じ無いと言う状態ですし・・・


201 : 657 :2019/01/29(火) 18:47:46 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
押井節全開ですからね・・・。政府や軍部などは無能でなくてはいけないという。
マジで戦後の状態から一からやり直すべきなんですよね。


202 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 18:50:56 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>200
やはり必要なクーデターだったのでは?


203 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 18:51:10 HOST:sp110-163-217-123.msb.spmode.ne.jp
>>201
実際此で行く最悪の未来が実写版となると、まあ・・・


204 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 18:55:18 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
この世界で未来が実写版とか真面目に生き残れないのでは?


205 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 18:59:18 HOST:sp110-163-13-239.msb.spmode.ne.jp
>>204
史実通りと言うか転移しなかった場合は、ですね・・・


206 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 19:00:12 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>205
転移…しちゃいましたものなぁ…

その結果が分断国家(分断されているわけではない)日本ですし。


207 : 名無しさん :2019/01/29(火) 19:03:52 HOST:i223-216-86-194.s42.a038.ap.plala.or.jp
実写版は世界で日本だけがレイバーをほぼ全廃してるという有様だからなぁ…
それに伴う混乱で国際的な影響力は激減してるだろうしよく国家として存続できてるなと思うわ


208 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 19:06:14 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
待てよ。
もしも日本クーデター(劇場版2)の時期がユージア成立後のならば、柘植のクーデター計画乗っ取り…ユージア陰謀説囁かれるのでは?

柘植一派にはアマルガム()が関わっていた…ユージアにはアマルガム(本物)が関わっている…
日本の首都で混乱が起きればアメリカの目線や戦力を割けますし、首都の混乱終結まで日本の参戦を遅らせることができるという一石二鳥です。


つまり日本での柘植一派の行動はユージアの工作活動でもあったんだよ!!!!(キバヤシ風)


209 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 19:12:19 HOST:sp1-79-87-113.msb.spmode.ne.jp
>>208
な、なんだってー!(AA略)

実際問題ユージア内で軽く混乱起きてそうです。
何処がフライングしたかとか薮蛇したかとかで・・・


210 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 19:13:51 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
派遣した覚えのないアマルガム一派が暴れていますからね…

ヴァラヒア一同こそ一番混乱しているのでは?
多分自分らとは別のアマルガム系組織が勝手にやったことだと内外に弁解するでしょうけどw


211 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 19:16:02 HOST:sp1-79-87-113.msb.spmode.ne.jp
>>210
横の繋がりが元から同盟とかで無い限り切れてますしね・・・
先ずは近くの自分たちの戦力確認してフライングしてないと宣言しないと


212 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 19:17:43 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>211
慌てて陰謀説は事実無根。自分達は何も関わっていないと発表しそうですねw


213 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 19:21:20 HOST:sp1-79-87-113.msb.spmode.ne.jp
>>212
此処で宣言して暫くは自重しないとやっぱり関わってただろで列強に袋叩きの未来が確定ですからね・・・


214 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 19:23:05 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>213
しばらくは軍事行動起こせませんなぁ。
自分で否定したので、まさか突然軍事行動起こすわけにもいきませんし。

出来たばかりの連邦国家ですから内部を統率するいい機会になるんじゃないでしょうか。

欧米に関してもシャフトを出来るだけ排し、レイバーを再編する丁度いい期間になりそうです。


215 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 19:27:53 HOST:sp110-163-216-196.msb.spmode.ne.jp
>>214
拓植はその為の生贄ですかね?ある意味では彼等や元の計画者たちの望み通りなので無駄では無い事でしょうか


216 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 19:29:50 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>215
何か知らん連中が勝手に騒ぎ起こしてくれたので、これ幸いと内部の統率固めるゾ。みたいな感じで半分ラッキーっと思ってるんじゃないでしょうか。


217 : 657 :2019/01/29(火) 19:37:43 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ柘植はよかったじゃないですか?日本人の目を覚まさせるというのを達成できたんですから。
連合としても丁度いいですしねー、アルペジオ読んでましたがもしかしたらこの時期ならソルティ・ロード登場組のイ400やイ402が陰謀のやり方を勉強するために連合公認で監視してるとかもありそうですが。


218 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 19:38:59 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
海洋が幅広くなりまくったので結果的に霧の艦隊の行動範囲は広がっていますしね。

気づかないうちに野良ゾイドとか退治してくれているハグレ霧の艦船とかもいるかも?


219 : 657 :2019/01/29(火) 19:50:11 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
千早翔像についているムサシ率いる緋色の艦隊はともかくヤマト達は話の分かるメンバーですしね。
アニメと違い漫画の方は霧の方もかなり難しい政治的駆け引きしてるので別の意味で面白いですね。
まぁコンゴウは相変わらず決着つけたいマンでしたが・・・w


220 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 19:58:38 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
漫画版の方は霧も感情豊かな連中が多いですしのぉ。


221 : 657 :2019/01/29(火) 20:02:06 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
アニメ以上にアドミラリティコードに関する事以外はフリーダムにやってますしね・・・。
北米方面艦隊のレキシントンなんて経歴詐称してレキシントンにある大学で教授職について学生に講義していますから・・・。
ソルティ・ロードはアニメでは完全に鉄面皮だったイ400とイ402とかが非常に愉快なことになってるのでおすすめです。


222 : 弥次郎 :2019/01/29(火) 20:03:33 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
タカオが乙女プラグインを実装したように、霧の艦艇がギャグプラグインを実装すれば平和に終わる(暴論


223 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 20:04:13 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
意見の違いから仲違いして分裂する東洋艦隊とかね…


224 : 657 :2019/01/29(火) 20:07:37 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
割とプラグイン抜きでもどいつもこいつもギャグ方面に走るんだよなあ・・・。


225 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 20:21:13 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
話戻りますがパト世界でのユージア連邦樹立。
これ柘植騒動の前に樹立したとしたら、先の議論だと一旦戦闘行為が停止されるはずですが、それまでにドイツが陥落しているのでしょうかね?

それともドイツまで魔の手が伸びる前に戦闘が停止されたのか。そもそも欧州へと戦争仕掛ける前に柘植騒動が起きたのか。


226 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 20:26:30 HOST:sp110-163-216-1.msb.spmode.ne.jp
ドイツは多分建国と同時にスピリダスと降下部隊に制圧される形かと・・・


227 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 20:30:22 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そうなると完全なる奇襲ですか。同時にドイツ以外のポーランドやイタリアなどの国々にも奇襲部隊が襲い掛かっていそうですね。

となるとユージア建国後に柘植騒動が起きたのなら戦っている最中に一旦停戦するような感じですか?


228 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 20:31:28 HOST:sp110-163-216-1.msb.spmode.ne.jp
>>227
ドイツ有りとして考えるならドイツ以降どれだけ防衛出来るかですかね?


229 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 20:33:54 HOST:sp110-163-216-1.msb.spmode.ne.jp
追記すると多分ポーランドは元からユージアに成るかと・・・
で、欧州側で確実にユージア領に成り得るのがドイツまでですかね?
なのでドイツ以西は先ず無事か本格的な侵攻が始まるか始まらないか辺りで停戦かと


230 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 20:34:40 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>228
東西で別れているのかいないのか次第でもまた対応が変わりますしね。
あとはイタリアが持つかどうかでしょうか。その他だと北欧への対応もどうなっているのか。
ドイツが制圧されているのならデンマークも同時かその後に攻撃受けていそうですな。

最悪はスペイン、フランス、イギリスの防衛ラインとなりそうです。


231 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 20:38:15 HOST:sp110-163-216-1.msb.spmode.ne.jp
此処で厄介に成るのがオーシア仕込みの生産法で揃えられた
米空軍の最新機種F-23が護衛に着いたB2爆撃編隊と
スピリダスですね空中で此が出るとパト世界だと相当厄介かと・・・


232 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 20:52:09 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>231
現状のパト世界はレイバーがある以外は余り現実世界と変らない戦力っぽいですしなぁ。
レーザーや荷電粒子砲の類は実用化しているようですが、まだそこまで強力ってわけでもないレベルみたいですし。

ECSもないですから、既存の戦闘機で対抗しなきゃなりませんしね。


233 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 22:05:39 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
しかしスピリダスも中々厄介な空中要塞ですねぇ。

機銃とミサイルだけかと思えばレールガンに対空高射砲に対空・対地の誘導電撃兵器。
更には強力な対ミサイルジャマーに長距離燃料気化弾頭ミサイル、ミサイルや機銃の弾丸を反らして無力化する電磁バリアと。

結構な超兵器じゃないですか。


234 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 22:09:47 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>233
投入したヴァラヒア司令官が無敵の航空要塞と言って居たのは伊達では無いかと・・・
他の大型航空機もそうですがこのクラスの大型航空機を少数の航空機部隊が
落すとか予想出来ませんからね・・・其れをやるのが主人公クラスの航空隊と
言えばそうなのでしょうが例外中の例外ですし


235 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 22:18:21 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>234
動画を見るに地上からの弾道弾ぶち当てて電磁バリア無力化してるみたいですな。
既存の航空機に搭載している武装じゃバリア抜けないって話のようですし。

スピリダス級以外にも空母並の巨体でありながらバレルロールすら可能な運動性を誇るオルゴイも結構な脅威ですし、
スピリダス級相当なら搭載可能なバラウールの小型版レールガンもあるとなると艦隊戦力も侮れません。
小型版の方は大型の車両や列車にでも乗せて対空・対地レールガンとして扱うことも可能ですわ。


そこに投下爆弾や砲弾、更にはミサイルや弾道弾にまで搭載可能な広域殲滅弾頭トリニティまで加わればそらソ連とアメリカの二大強国正面から敵に回しても勝てると思いますわ(汗


236 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 22:26:26 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>235
・・・実は本土防衛の地対空レールガン辺りのデータも持ち出されているんで時間与えると重要都市付近を
カバーするストーンヘンジあたりも構築が始まる可能性も有りますかね?
まあ、弾道弾でも十分脅威ですし米ソの二陣営相手に十分勝てる戦力には成るかと・・・オマケに多分
第三世代AS位なら持ち出せているでしょうからそこら辺で陸軍が構成されるかと、装甲の基礎強度が
上がっているなら転換装甲持ちほどではなくとも頑丈ですし


237 : 657 :2019/01/29(火) 22:28:46 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
バラウールは無駄に砲身が回るせいで発売した当時ホームランされたとか言われたなあ・・・。
当たりまくるんじゃ・・・。


238 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 22:31:30 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
レールガンの弾頭で撃墜されるよりもバラウール本体にぶつかって落ちる回数の方が多いと有名ですものなぁ。

>>236
第三世代ASレベルを持ちだしているということはパラジウムリアクター確保済みですか。

ストーンヘンジのための電力供給も核融合炉であるパラジウムリアクターを手に入れているのなら原作より楽に揃えられますな…

これは連合や統合が介入しないと遠からず高い確率でパト米ソ負けてしまうのでは?


239 : 名無しさん :2019/01/29(火) 22:34:56 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
パ米が負けて分断中のパ日西部に進駐して来る感じ?
そこでフソ連と揉めだして地獄のラウンド2


240 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 22:44:02 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そこら辺である程度の武装支援やなんかでしょうね・・・それ以上は急には難しいですし
後はクーデター騒ぎである程度は停戦が行なわれているでしょうから其れが何時まで持つ
かですかね?少なくとも早々大規模戦に移る事は少なくともユージア側からは無くなります
から


241 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 22:46:34 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
取りあえずドイツまでの欧州占領やアラビア半島の残りの国家の平定が序盤戦で以降は幾らかの停戦期間を経てからの再度の戦争再開って感じでしょうか?

停戦期間は長くても1年に満たないかと。
多分この1年程度の間にパト米ソの間に何らかの協力条約でも結ばれそうですね。取りあえずは敵は同じなわけですし。


242 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 22:52:50 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ただ、此処で一年経つと調度ヴォルガーラ来襲なんで嫌でも
停戦続けないとならなくなって多分此処でなし崩し的に更に
数年停戦でしょうね・・・


243 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 22:55:21 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
何かが起きて早期に停戦が破棄されるか、もしくはヴォルガーラの襲来退け、その後に復興してからの再戦ですか。

その頃になるとパト米ソも結構な技術力手に入れていそうですね。ユージアも負けじと技術力挙げているでしょうけど、初期ほど決定的な差はなくなっていそうです。

あと戦争再開させるなら連合と統合の参戦だけは絶対に避けるように動きそうですねw


244 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 22:59:51 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>243
戦力的にそろそろ上位陣に参加されると死ねますからね・・・
少なくとも統合政府と連合を参加させると一発アウト帝国、
共和国両政府も大陸複数を統合した巨大国家ですからここら辺の
列強を敵に回すとヤバイですから・・・


245 : 名無しさん :2019/01/29(火) 23:00:58 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
戦争の規模としては列強からみると小競り合いでしょうし・・・
あたふたして解決に乗り出すのはフソ連かも


246 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 23:05:23 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
言ってしまえば惑星上の地域紛争ですからなぁ。
宇宙進出している連合や統合からすれば小競り合いってのは間違いではないですし。

>>244
ヴォルガーラ襲来以降となるとユージアのように複数の国家を統合した巨大国家も他に多数誕生している頃合いでしょうしね。

上手くパト米ソを食えれば上位10位内に入れるくらいになりそうですが、一歩間違うと中小国レベルまで転落しかねない博打にもなりますな。
まあ戦争なんてそんなものですが…

ヴォルガーラ襲来以降だとやはり連合や統合への対応はかなり慎重で丁寧なものになっていそうですわ(汗
あとヘリックとガイロス、フソ連ことユークトバニアへの扱いも。


247 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 23:11:09 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>246
そこら辺が戦力としては大きいでしょうから迂闊な事は
出来ないでしょうし何だかんだ多分異星人襲来時に
ソレナリに対抗できた勢力でしょうからね・・・
そう言えばガイロスが一応劣化と言うかバトスト版デスザウラー
製造出来ている様に案外共和国も切り札としてクローニングとかで
ウルトラザウルス復活させているかもしれないですね・・・
あそこら辺いるか居ないかで戦力が戦略レベルで変わりますし


248 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 23:16:28 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>247
少なくとも慎重な対応をせざる負えなくなりそうですね。

確かにユージアになる前の雑多な国々では対抗しきれなかったでしょうなあ。

ヘリックは他にもマッドサンダーやサラマンダーの復活なども行っていそうですね。
そうなると帝国もデスザウラー以外にもバトストデススティンガーやセイスモの復活ですかね?


249 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 23:20:03 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
バトストデススティンガーは既に製造済みかと・・・流石にオリジナル仕様
だとバトスト版でもデススティンガー危険すぎますというかデススティンガー
だけに関しては寧ろバトスト版の方が危険だった筈ですからね・・・
セイスモに関してはガイロスと所属違うので新規開発に成るかと


250 : 名無しさん :2019/01/29(火) 23:22:03 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
通常じゃない兵器を作れないと列強じゃないからね、仕方ないね・・・


251 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 23:26:24 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そうなるとデススティンガーは性能抑えた安定版?みたいのが開発されていく感じですかね。

そういやセイスモはネオゼネバス時代でしたっけ…
そうなるとガイロスが復活させそうな候補はギルベイダーですかね?


252 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 23:31:47 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>251
いえ、正式量産版はオリジナルより70%まで戦闘能力が落ちているんですわ・・・
と言うのもオリジナルオーガノイドシステムの副作用で大暴走起こしまして
一歩間違えれば惑星Zi上の全ゾイドを食い尽くして繁殖するような暴走起こしてたんですよ・・・
で、その暴走原因と成る要素を排除するとオリジナルの約70%の戦闘能力の量産品に
なる訳です・・・ギルベイダーに関しては再生産されそうですね・・・あいつもあいつで
超兵器ですが


253 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 23:35:21 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>252
なるほど。となるとガイロスで量産されているのはその正式量産版ってあたりですか。

バトスト版デスザウラーにギルベイダー…特にギルベイダーまで再生産の手が届けば実質宇宙進出に一歩踏み出すことも出来るようになりますからな。
結局のところ原作でもヘリックはギルベイダーに勝てる空戦ゾイドを送り出せなかったわけですし、連合と統合、フソ連ことユークを除けば融合惑星における空の王者と言えましょう。


254 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/29(火) 23:44:17 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>253
これに勝てる空戦ゾイドは居ませんでしたがこれを格闘戦
で叩き落せる陸上兵器は作っていましたね・・・


255 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 23:47:50 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
キンゴジュぇ…あれは完全なオーパーツ兼ワンオフだから(震え声)

再現できるとしたらゴジュラスギガ相当でしょうかね。


256 : 名無しさん :2019/01/29(火) 23:53:02 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
あまり派手に戦争をやり過ぎると列強の平和維持軍()が
見た目からしてヤバいのでやって来るんか……


257 : トゥ!ヘァ! :2019/01/29(火) 23:55:19 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
言うても次元兵器投入とか無差別核攻撃とかしない限りはやってくることは早々ないと思われ。
あとは向こうから撃ってきたとか、厄介なテロリスト匿ってるとかじゃないですかね。


258 : 名無しさん :2019/01/29(火) 23:57:20 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
初の平和維持活動は桜花作戦…


259 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 00:00:29 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
マ米制圧では?

BETA戦は多分害獣駆除扱いでしょうか。連合や統合にとってBETA程度だと数多いだけですし。


260 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 00:00:58 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>257
まあ、そのレベルでないと動きはしませんね・・・


261 : 657 :2019/01/30(水) 00:47:27 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
マブラヴ側の各国と武ちゃんには悪いけどマジで害虫程度だからなあBETA・・・。
10の37乗とか発売当初はすげえ数だと思われてたけど最近は宇宙で銀河の総数が測定不能とでたらしく、
マブラヴ側の地球はただただ運が悪かったとかいう結論になっちゃったんですよね。


262 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 01:04:37 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>261
数頼りですからね・・・それ以外の決定打でも有れば別ですが其れがない以上は
増える倍の速度で磨り潰されれば其れまでです。


263 : 657 :2019/01/30(水) 01:08:00 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
BETA自体は超レーザー級以上のBETAは作れないようですしね。しかもこいつも反応炉を流用して作るから数を作れないという。
二次創作のクロスオーバーものではだいたいBETAが強化されないとどうにもならんという感じですし。
しかも戦術機BETAなどは人間が作りましたという結論を公式から出されちゃいましたからね。


264 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 01:30:19 HOST:sp110-163-216-72.msb.spmode.ne.jp
>>263
逆に言うとそう言った改造でもしない限り同じようなサイズではそれ以上の機体は作れなかったと言う事ですしね


265 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 12:40:42 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
所詮土木機械ですからのぉ。テクニカルと同じですわ。


266 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 13:02:13 HOST:sp110-163-216-232.msb.spmode.ne.jp
>>265
そのテクニカルに追い詰められていたわけですからね・・・
しかし、調査の結果自分たちは作業機械に滅ぼされ掛けてたとか
マブラヴの世界の人間はどう思うのか・・・


267 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 13:03:02 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>266
言ってしまえば戦国時代とかに現代の重機を大量に持って行って無双していたようなものですからね。

そら同じ現代かそれ以上の未来の軍勢相手には太刀打ちできんわなと。


268 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 13:33:46 HOST:sp1-79-86-124.msb.spmode.ne.jp
>>267
まあ、そうですかね?
そう言えば現状、融合惑星内だと特定の大規模な国連見たいな組織は
存在しない事に成って居ますけど、ここら辺も設立必要なんでしょうかね?


269 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 13:41:13 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>268
まあその手の組織はあれば便利ではあります。

とは言え現状を見るに強制力は殆どないただのお喋りクラブになりそうですが。

技術とか物資なんかの交易ルートを確立するには便利ってくらいじゃないですかね。
各世界間の交流には役立つかと。


270 : 名無しさん :2019/01/30(水) 15:59:49 HOST:sp1-75-250-86.msb.spmode.ne.jp
ゲート世界はサプライチェーンが敵国を含むまま開戦したので世界経済が紐無しバンジーしていそう!


271 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 16:22:08 HOST:sp1-79-86-67.msb.spmode.ne.jp
>>270
してないと思いますよ?7年位かなり強い敵対状態なので経済的にはとっくに切れてるかと、
無理に繋げて置く義理も理由も無いですし


272 : 名無しさん :2019/01/30(水) 17:31:30 HOST:sp1-75-250-86.msb.spmode.ne.jp
>>271
離脱後2年で再編できるのかなと思いまして


273 : New :2019/01/30(水) 17:41:10 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
>>267 重機の上に光線級という矢玉無効化する存在がいたからあんだけ
押されたと想像。


274 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 17:45:49 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>273
実際光線級が出てくるまでは人類の方が押していましたしね


275 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 17:51:52 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>272
その前から敵対国の多くは割とガチの対立に傾いて
来ていますし全く突然の併合に成った国は相当
少ないかと、少なくともその前から国連事態の
暴走は怒って居たでしょうし


276 : 名無しさん :2019/01/30(水) 17:53:27 HOST:119-228-178-79f1.hyg1.eonet.ne.jp
基本的にBETAのヤバさは
・数による物量作戦(砲兵による制圧射撃か空軍による航空支援がないとつらい)
・光線級の存在(空軍の無力化)
・地中進撃による戦線後方への出現(砲兵陣地や後方司令部、補給拠点の無力化)
の三点で構成されてますからね
地味に面倒なのが三点目で、人類の戦線崩壊の多くがこの戦線後方に出現したBETAによって砲兵陣地や司令部を攻撃され、予備兵力を拘束されての前線全滅(撤退場所がない)のコンボですから


277 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 17:55:04 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
殆どのマブラヴシリーズでも突然後方に出てきたBETAの大群で前線が崩壊するのがシナリオ中に入っていますしなぁ。


278 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 17:56:26 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>274
確か地球への落着直後は普通に航空機に圧倒されてて爆撃で一方的に狩られて居たのが2週間程でレーザー級が
投入されて逆転、此処まででもWTOは独自の攻略にこだわった事で決定的不利になり対するアメリカは
同じ様に落着しようとした効果ユニットを核の集中攻撃でカナダごと焼き払ったのでしたっけ?


279 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 18:00:41 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>278
はい。その通りです。
カシュガル落着後の中国軍との開戦後から19日目にレーザー級が出現したようで。
この際はWTOではなく中国軍単独で対応していたそうです。

レーザー級出現後中国政府はソ連に救援を要請し、両軍による戦術核による焦土作戦を展開したそうです。
この際に核の集中投下によるは核の冬を到来させ、そのせいで世界的な寒冷化が起こり各地で餓死者が続出したそうで。


280 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 18:03:09 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
確かこれでBETAは2週間で敵の攻撃を受けると2週間で対抗策を
生み出す的な説が出現したのでしたっけ?


281 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 18:04:22 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
確かそんな感じだったような(うろ覚え)


282 : 名無しさん :2019/01/30(水) 18:07:54 HOST:119-228-178-79f1.hyg1.eonet.ne.jp
もう一個地味に面倒なのが突撃級による広域突撃ですね
こいつをなんとかしないと自走対空高射砲や戦車がやられて、小型種相手の手数が足りなくなります
まあこれは航空支援や砲兵支援を地雷源と組み合わせればなんとかできる範疇ですが


283 : 時風@PC :2019/01/30(水) 18:09:13 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
ですです
反応炉から送られたデータがカシュガルのオリジナルハイヴに送られて
対抗策が伝達されるのがおよそ2週間です
空爆以外にも対抗手段は練っていたそうですが、少しのアレンジを加えれば問題なかったそうです
……オリジナルハイヴへの陽動や、道を開くための戦いを除けば


284 : 名無しさん :2019/01/30(水) 18:10:32 HOST:ai126146089232.53.access-internet.ne.jp
 小松左京先生の「見知らぬ明日」でも、謎の宇宙人に対して核攻撃は有効でしたね。他の通常兵器は無効でしたが。

 GPMの世界だと、核攻撃そのものは効いても即座に放射能汚染が無力化されて自然環境も回復してしまい、核で潰した以上の戦力が送り込まれるので核攻撃は「単に規模が大きいだけで、逆に自軍の損害や後遺症が大きいだけ」の兵器となって無力化されてしまい、従来の兵器で戦わざるを得ませんでした(逆に言うと、個々の敵は通常兵器で斃せる)が……。
 ……アニメ版だと、幻獣による自然環境の回復がなく逆に致死性のガスで制圧域が死の世界になってしまうので、欧州は人類の核と幻獣の霧(毒ガス)で汚染され本当に無人地帯に……しかも、ゲーム版と違って自然休戦期もなく、アメリカも陥落している模様。本編以上に詰んでいるのに、本編よりも戦線に余裕があって物資も潤沢とはこれ如何に?


285 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 18:12:06 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ハリウッド映画でもバリアで防がれないのならば、核攻撃は大概の宇宙人に効きますからなぁ。


286 : 名無しさん :2019/01/30(水) 18:17:26 HOST:KD111239254005.au-net.ne.jp
核反応の直撃に耐えるには、バリアの補強無しでは物理的に厳しいでしょうからね
至近爆発なら耐えられるかもしれませんが、まぁ大抵は直接ぶち込みますから


287 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 18:25:17 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>283
実際問題何処まで対応できるかも怪しいラインも有りますがね…
工業機械で有る以上兵器としての進化が出来るのか?と言う事
ですし暴走して居てそこら辺の枷も外れて居るかも知れませんが


288 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 18:42:42 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
超重レーザー級レベルが限界な感じがしますなぁ。


289 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 18:44:35 HOST:sp1-79-88-67.msb.spmode.ne.jp
>>288
あれ事態、レールガンてに入れてなければ作れなかった見たいですしね・・・
出来ても量が減りそうですし


290 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 18:46:43 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>289
元々別途の反応炉が必要になるなど量産には不向きな代物のようですしね。


291 : 時風@PC :2019/01/30(水) 18:48:00 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>287
そこらへんが公式であまり示されてないので、ある意味どうとでもできるんですよね
ただまぁ、トゥ!ヘァ!氏の言うように超重レーザー級が限界なのかなとは思います
まぁ、二次創作だとBETAにとっての戦術機級とかはよく出ますね


292 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 18:56:53 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>290
使った物を現実の工具に当てはめると
大型のダンプに建物用の大型発電機乗っけて
更に特注した工業用レーザーをと言う感じですから
コスト馬鹿みたいに高そうですしこれ作る為に
ハイブ用の反応炉消費するならハイブの健造にも
影響が出ますしね…


293 : 657 :2019/01/30(水) 18:57:07 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
戦術機級BETAや強化BETAは人間がつくったと明言されちゃいましたね。
どうやら地球からBETAの駆逐後の内戦で使われたっぽいみたいです。
あと超レーザー級に至ってはどうやら形にできたのは試製99式レールガンと純夏の情報漏えいのおかげみたいですね・・・。


294 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 18:59:37 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
実際そのせいでカムチャツカ付近のハイヴは初期に建造されながらもフェイズ2のままでとどまり、更にレーザー級の類すらも一切製造できなかったそうですしね。


295 : 657 :2019/01/30(水) 19:02:01 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
おそらく純夏の漏洩がなかったら要塞級の衝角などは存在せずただ単に反応炉乗せただけの砲台だったんじゃないでしょうかねこれ・・・。


296 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 19:10:19 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そうなるとやっぱり情報漏えいとかの外的要因が無いと
多分あれ以上の劇的な改造とは望め無さそうですよね…


297 : 657 :2019/01/30(水) 19:11:40 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ついでに資料集でわかったことは・・・。
あんだけ無理だ無理だと言われてた火星と月のハイヴ殲滅は凄乃皇・四型の量産モデルである、
G17-b ハーキュリーズ級航宙砲撃要塞を100機以上作って各惑星にあるハイヴの直上から同時に荷電粒子砲を撃ち込み瞬殺したそうですよ・・・。


298 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 19:13:44 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
原作の方でサクッと攻略してしまったようですからなぁ。


299 : 名無しさん :2019/01/30(水) 19:26:45 HOST:119-228-178-79f1.hyg1.eonet.ne.jp
超重レーザー級を除いて考えるに、BETAの進化ってハードの改良ではなくソフトの更新なんでしょうね
既存のBETAでとりうる戦術行動の幅を広げる感じで

>>297
宇宙空間での戦闘能力皆無な時点で、レーザー級の攻撃が届かない距離からの一方的な攻撃が可能ですからねえ


300 : 657 :2019/01/30(水) 19:46:59 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかもラザフォード場の特性のおかげで大気圏内でも減衰なしで撃ち込めるとかそんな感じだそうです。
まあこの程度の単純な手で殲滅できるということはぶっちゃけ融合惑星のハイヴもゼントラーディにも協力してもらって一斉に撃ち込めば一日程度でカタがつくってことです。


301 : 名無しさん :2019/01/30(水) 19:51:52 HOST:pw126236245152.12.panda-world.ne.jp
そのお得情報は知らない事になってるんで
桜花作戦ですり潰しは避けれません


302 : 657 :2019/01/30(水) 19:56:44 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁそんな感じで原作の桜花作戦の後は正直BETAそっちのけで内ゲバしはじめましたからね・・・。
人工ESP種、人造種00ユニット種、合成種BETAブリッドなどコーディネイターが裸足で逃げ出すような人工種ばっかり作ったらしく、
そいつらと30年以上内戦しました馬鹿じゃねえの!!


303 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 19:57:16 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そもそも桜花作戦に連合や統合軍が参加するなら普通にマ諸国遠巻きにさせて宇宙から艦砲射撃で決着じゃないですかね。


304 : 657 :2019/01/30(水) 20:02:16 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
たしか佐渡ヶ島ハイヴだけはどの程度のものか調べるために正面攻略した感じでしたっけ。
連合「僕らはとりあえず殴って調べます!それでアウトだったら撤退で!!」


305 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 20:03:24 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
取りあえず殴る(成層圏以上から艦砲射撃で更地にする)


306 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 20:03:55 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>304
ですね、多数のAFと砲撃戦用MAなんかの鉄の嵐の遭って多分地形変わって居ますが…


307 : 名無しさん :2019/01/30(水) 20:04:09 HOST:pw126236245152.12.panda-world.ne.jp
桜花作戦はよーいスタートで始まる列強の塗り絵だから…


308 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 20:05:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
マ諸国へは「参加はせんでいいから、戦争続きで荒れ果てた自国の再建しとくんやで。こっちで奪い返した土地はちゃんと返してやるから」とか言ってるんじゃないですかね。


309 : 657 :2019/01/30(水) 20:07:20 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえず佐渡ヶ島だけは関わらせる感じになりそうですよね。
あれだよね、大陸種本編のオーブ攻略戦がこっちの場合だと佐渡ヶ島ハイヴ攻略戦に置き換わった感じに。


310 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 20:09:25 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
火力投射とはこうやるのだ(列強並感)

そういやパトレイバー劇場版ズ見直していて思い出しましたが廃棄物13号の話ってこの世界だとバジュラかBETAか、ヴォルガーラが使って巨大生物の細胞でも使った怪物になりそうですね。
そんで作ろうとするのは多分ユージアかな?


311 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 20:10:53 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>308
全く参戦させないのもあれですから一部は参加して消滅したハイブから生き残った残存戦力の
掃討に参加ですね…ここら辺は流石に一から十まで艦砲射撃ではどうにも成りませんし
ここら辺で帝国や共和国も参加でしょうか?多分ここら辺で領土獲得とかに成るかと…
多分この作戦に米ソは参加させてもらえませんが


312 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 20:12:42 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>311
残敵掃討への参加ですか。

自分達があれだけ苦労したのは何だったのかとか、ただの艦砲射撃でハイヴごと耕かされまくった土地を見て唖然としてそうですね(汗


313 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 20:14:51 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>312
まあ、多分マブラヴ地域だけマクロス地球みたいに成って居そうですが
そこら辺はコラテラルダメージですし・・・


314 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 20:16:20 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>313
まあユーラシア大陸だけだし多少はね?
それに元々BETAのせいで広大な地平線の荒野になっていますし。


315 : 657 :2019/01/30(水) 20:17:14 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
どうせユーラシアは更地になってるんですから誤差ですね。
その後テラフォーミング開始すればいいですしね。どうせ土地の放射能汚染の除去もしなきゃならんですし。


316 : 657 :2019/01/30(水) 20:22:28 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
とにかくソ連の発言力を限界まで削がないとダメなんですよね。
こいつらが人工ESPでやらかしまくってどうやら桜花作戦後ひどいことになったようですんで。
最低でもこいつらの持つ人工ESP技術は遺失させないとどうにもなりませんわな。


317 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 20:26:51 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>316
そこら辺はやらかして居ますしがっつり調査されて居るのかと…多分近海と上空を船で埋め尽くした上で
統合軍とかのメンツやこっそりサマナーなんかもいれて…


318 : 名無しさん :2019/01/30(水) 20:28:11 HOST:pw126236245152.12.panda-world.ne.jp
アメリカのついででやられてる気がする


319 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 20:29:42 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
取り敢えず少しミッションネタが出来た為、問題無ければ35分位から投下したいと思います。


320 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 20:30:57 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
フソ連自らに処理させるよりは連合や統合軍が直接乗り込んで接収もしくは管理した方が確実ですからね。

じゃないと処理したと言って研究者が上の考えとは別に勝ってに持ちだす可能性が出てきますから。


321 : 名無しさん :2019/01/30(水) 20:31:02 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
列強以外で発言力のある国ってフソ連含めてそんなに無い筈……


322 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 20:34:01 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>320
フルメタの方のNATOとかに亡命されても困りますしね…
後は後から出現して連合の脅威を把握してない国家とか


323 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 20:36:18 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成りましたので投下させて頂きます。


324 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 20:37:12 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
大陸SEED OGゲート

ゲームミッションネタ その3

『空軍再建任務』

ミッションを説明する。依頼主は地球連合、内容は支援国家内で新設された空軍部隊教導に置けるアグレッサー役だ、
今回は空軍の
対戦闘機戦の訓練と言う事で航空機を使用できるパイロットにのみ依頼して居る。訓練だからと言って気を抜く必要は無く、
場合によっては全機に撃墜判定を出してくれて構わない。主に参加する部隊としてはべルカ空軍のグラーバク隊、
エルジア空軍のアクィラ航空隊、日本帝国空軍の309航空隊が参加している他、アグレッサー側にはユークトバニア航空機隊が
参加しいる。うかうかして居てればユークトバニアの部隊にスコアを奪われぞ。

〈ゲーム的な説明〉

航空機系の機体を多く使用して居る場合に発生する限定ミッションと成る。この作戦はシンプルに敵対表示と成っている機体を撃墜
する事でクリアと成るがハード以上を選択している場合近海に飛来してきたスリーパーゾイドが複数乱入、航空機隊と乱戦状態に
成る為、その場合は一定時間逃げ回りながらミッション終了まで耐える事となる。


『重巡航管制機防衛訓練』

ミッションを説明します。依頼主はインテリオル・ユニオン内容は新製品予定と成る新型航空機の機能試験です。其方はアグレッサー
役として当機へと攻撃を仕掛けて撃墜を試みて下さい。このミッションに関しては当機の弱点やハードでの問題の洗い出しを目的と
しています。その為、攻撃関しては実弾を使用、実際に撃墜してもらっても構いません、尚当機は航空母艦で有る事から同様に
試験予定の飛行艦艇と新型航空機が護衛して居ますが此方も全機撃墜をお願います。

〈ゲーム的な説明〉

大型兵器撃墜ミッションと成る。目標としては複数の護衛を連れたアイガイオン級を含む敵の全滅と成る。艦載機としては航空機
主体と成っているがハード以上に成ると無人のUNACや無人化されたVF等も目標として追加が行われる事から航空機でプレイした場合
高ランククリアが難しく成る。


『スパイ機の撃墜』

此方はユージア連邦空軍の司令マッキンゼーだ、傭兵諸君らに一つ航空機を撃墜して欲しい。この機体は我が軍の指揮下の物だった
のだが内部のスパイに奪われてしまってな…残念ながら同基地の機体は破壊工作を受けて飛べない様でね、其処で君達に破壊して
貰いたいと言うわけだ。幸い近くには我々と契約している傭兵チーム、ヴィルコラク遊撃隊が存在しているが万一を考えると
少しでも戦力は多い方が良い朗報を期待しているぞ。

〈ゲーム的な説明〉

ステージ上をまっすぐに飛ぶ輸送機とその護衛を撃墜する為のミッションと成る。護衛撃墜直後に敵増援のNATO所属の空軍機と
ステージ後方からヴィルコラク遊撃隊が出現味方として加わる。しかし、ハード以上では敵増援後撃墜後に更なる敵増援として
ヴィルコラク遊撃隊が出現する。ステージ中の通信では亡命者の保護やユージア上層部との話もあり状況は錯綜しているが、
実際にはユージアから地球連合へと引き渡し中のユージア要人が載って居たのが後のステージで言及されている。


325 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 20:38:26 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp


『殿下の訓練記録 その2』

作戦を説明します。殿下の希望で続けられている実戦訓練ですが今回は、立っての希望で有ったエースとの戦闘と成ります。
敵戦術機を含むフィールド上に存在する敵機を全機撃破して下さい。敵機はフィールド全体にて展開、その中には複数の我が軍の
エース級が混じって居ます。其れを発見して撃破し次第クリアと成ります。

〈ゲーム的な説明〉

機体を限定したイベントミッションと成る敵機は主に不知火や武御雷を始めとした戦術機同士の戦闘が主な物と成るが一部には
戦車等も配備され数はかなり多く成っている他、クリア目標の機体の多くはエースクラスのパイロットが投入されており
ハード以上では数も相まって苦戦しやすいステージと成っている。


『オーシア空軍訓練』

オーシア国防軍大佐オーソンだ、諸君らに頼みたいのは他でもない我が軍の航空部隊の実戦に置ける教導だ、NATOからの支援も
受けているが現在の我が国の領土に潤沢な航空隊を配備するのは難しい事態と成っている。その為、エアカバーを充実させる為、
君達傭兵の一部を正規兵待遇で雇いたい。君たちの所属先としては今回の転移で近海に出現した無人島、サンド島に設置された
空軍基地だ良い返事を期待している。

〈ゲーム的な説明〉

内容としては航空機迎撃ミッションと成るが、敵機は戦術機を中心に一部F-4等の旧式空軍機、ヘリ等も確認されているこれらに
関してはゲーム中の通信に置いて着任と同時期に襲撃してきた恭順派中心の反オーシアテロリスト部隊と成る。その為、敵機事態は
大規模では無い物の既に上陸されて対空火器を掌握されている為、基地の固定火器の破壊もミッションの一つと成っている他、
地対空兵器を持った歩兵部隊も存在して居る為目標数は多く成っている。



以上ですWIKIへの転載は無しでお願いします。取り敢えずエスコンネタを入れた場合のミッションネタをば…


326 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 20:52:38 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
乙です

ユージアやオーシアからの依頼もあるのですね。
しかし恭順派の連中何を考えてオーシア(旧米)を襲ってきたのやら。

アイガイオンはインテリオル製ですか。グレイプニルやフレスベルグはどこ製になるのやら。


327 : 657 :2019/01/30(水) 20:57:07 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。アクィラ隊は大陸種世界から黄色の13が出向してそうです・・・。あとはグラーバクの名前に苦笑い浮かべそうですね・・・<シャドウミラーの部隊の一つでしたから
あとはマッキンゼーwww 後から色々と最前線送りにされそうです。


328 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 21:27:48 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>326
多分融合惑星で出来て無所属のPMCに出した以来と言う感じに成るかと…
同一の主人公なのかとかは決めて居ませんし、同じナンバリングとかも可能性も有りますから

アイガイオンとその護衛機はインテリオルとオーメルが製造辺りでしょうかね…其れをモデルにした
大型航空機の開発や試作が各国で起きると思われるので正確に何処製に成るかは不明です。

恭順派に関しては武器手に入れたのは良い物の上層部壊滅状態なので多分近場を襲った
形に成るかと思われます。

>>327
まあ、元々並行世界の存在でしたからそこら辺はこっちに居ても可笑しくは無いと言う事で…
マッキンゼーに関しては偶々同じ名前だった可能性も…まあ、此処でも裏の作戦に従事
しちゃったので口封じに最前線か懲罰部隊へさせんでしょうね


329 : 時風@PC :2019/01/30(水) 21:43:21 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
乙です
今回も色々と個性的な依頼が多いですな
しかしユージアからの依頼にマッキンゼイwwww
これはゲームとして将来彼の護衛任務とかあったら殺害RTAされそうですわ

そしてやはり時系列的に見ても教導任務が多いですなぁ
殿下は定番として、オーシアからの機能試験といい、空軍再建に伴った依頼…後者はこう、すごい円卓みたい戦いになってそうですね(小並感)
アクィラ隊とか目に見えていい動きしてそうです


330 : 657 :2019/01/30(水) 22:06:25 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
正直7のマッキンゼーも懲罰部隊を上手く使って中央に戻ってやると息巻いてましたが、
そんな汚い仕事してるやつは戦時中に処理されるんだよなあ・・・バレたとき困るし・・・。


331 : 時風@PC :2019/01/30(水) 22:13:01 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>330
いやぁ、自分の戦績をやけに主張してたから最前線に送ってあげたよは草が生えましたwww
懲罰部隊もなかなか居心地がいい(?)ものでしたが、(ネタバレ配慮)もいい場所でした


332 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 22:15:35 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>329
大丈夫良く有る騙して悪いがミッションに成る可能性が有るだけですし…
空軍再建任務は簡単に言えば各国の空軍の基礎と成る教導隊への教導
ですからね…

>>330
実際一番評価出世できる部署に上層部が配慮して昇進させてくれました
からねw


333 : 657 :2019/01/30(水) 22:16:19 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
正直そうは言ってますがマッキンゼーもオーシア上層部的には切り捨て対象に入ってたから最前線でさっさと死ねという感じだったんじゃないかと。
後半の衛星破壊による通信インフラ壊滅で味方に殺されててもおかしくないですし。


334 : 657 :2019/01/30(水) 22:25:03 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>332
部下の信頼も皆無だったでしょうし、それはもう愉快なことになってそうですね・・・。


335 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 22:29:49 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>334
まあ典型的な小物士官という感じでしたからね…あんまりネタばれも不味いですし
取り敢えず他のネタとして上で出したインテリオル製のアイガイオンが基礎と成って
多くの新型飛行要塞の設計や開発がスタートするのでこの世界の航空要塞の
基礎はアイガイオンが作った事に成りますね…正し一号機は性能試験の
的に成って容赦なく撃墜されて居ますが


336 : 657 :2019/01/30(水) 22:32:18 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ぶっちゃけ連合的には唯のデカい航空機ですからねえ・・・。
別に落とされてもそこまでコストがかかるもんじゃないっていう・・・。


337 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 22:36:58 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>336
実際この世界のイクリプス多分Km単位なんで
普通にアイガイオンより巨大な兵器として完成
して居るのですよね…


338 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 22:40:13 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
それでも司令官クラスまでにはなっているので全くの無能ってわけじゃないんですよね。
まあ多分文官組で昇進していて、裏で色々やってるのがばれて前線の囚人部隊がいる基地まで飛ばされてきた口でしょうけど。

>>335
試験のためとは言え容赦なく空中要塞を撃墜させられるんですから凄いことですわ…

マ欧のベルカでフレスベルグになりそうですが、グレイプニルはどこか建造することになるのやら。


339 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 22:42:07 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そういやエスコンじゃないですが。雪風のバンシー級。あれもどっかが建造しそうですよね。


>>337
イクリプスがそこまで巨大化しているならフェルミも相当な巨大化してそうですね。


340 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 22:48:41 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>339
一応km以上がAFと規定されて居るので此処のイクリプスが
AF分類なら最低1km原作の2倍の巨体ですね…これが対地攻撃を
行います。仕掛ける為の機体です。因みにアイガイオンの耐久
防衛試験に関しては作中書いて居ますが護衛航空艦隊と艦載機満載にした上で
AI操作で各機を動かしながら弱点の確認を行いましたなので
実質的に数だけなら原作のあの空中艦隊が丸々全て撃墜して何処が
ダメだかデータ取りしたと言うかなり贅沢な事やって居ますね


341 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 22:50:32 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>340
西暦系世界の国々から見れば狂気の沙汰に見えそうですねw

そうなるとフェルミもかなり大型化してそうですなあ。


342 : 時風@PC :2019/01/30(水) 22:53:43 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>340
ひえー
km級のアイガイオンやキュケスがいっぱいいて、それを全部叩き落したと
すごい贅沢なことをやってますなぁ


343 : 名無しさん :2019/01/30(水) 22:54:41 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
無人工場のAIが開発した新商品のテストとかそんな扱いなんでせうか……


344 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 22:56:55 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>341
フェルミの大型化も間違いなく起きているでしょうね…

こう言った狂気の沙汰に関しては弱点突かれた場合
AF見たいなのだと多数の戦力を失う原因に成りますから
実機確認は重要かと…出ないと数千どころか数万の将兵を
失い兼ねませんし


345 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 23:00:16 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>344
割と新型の大型兵器やAFが出るたびに出てくる依頼なのかもしれませんね。

規模を見るに結構な数の傭兵に依頼が回されていそうですわ。


346 : 名無しさん :2019/01/30(水) 23:01:05 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
へんなの系じゃないからまだマシなのか……


347 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 23:03:14 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>345
多分そうなるでしょうね…因みに一説にはAFで代表的な
カーチャン事マザーウィルですが、艦載機とミサイルの発射管数を
推測すると一機で米艦隊の主力全てに比肩する数の艦載機
積載数とミサイル発射可能数を持つ可能性が有るらしいです…


348 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 23:05:39 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>347
まさに超巨大な陸上要塞ですな。


349 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 23:09:20 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>348
これと同等に見られていたネクストは其れだけ脅威だったと言う事なのでしょうね…

多分ここら辺の内の量産品辺りは統合軍にも売り込み掛けて居そうです。需要
有るかは分かりませんけどね…マクロスクラスの航空兵器とか陸上兵器とか…


350 : 名無しさん :2019/01/30(水) 23:14:01 HOST:sp1-75-250-86.msb.spmode.ne.jp
>>297
マクロスキャノン叩き込んで終了のレベルか


351 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 23:20:54 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>349
マクロスの新統合軍は最初のゼントランとの戦いで

「衛星軌道上からの砲撃で惑星ごと殲滅するような戦局において、陸戦兵器本来の運用思想は意味を成さない」

という戦訓を持って、それに対抗するための戦術や戦略としてマクロス級とVFによる宇宙における機動戦と大火力による一点突破を主軸としているので
大気圏内における戦略・戦術兵器としてのAFはあんまり興味を持たないかもしれませんね。

ただ7以降の時代においては従属したはずのゼントランの反乱や辺境惑星における反統合政府やならず者の活動が再活発化してきたことと合わさり、デストロイドなどの陸上兵器の再評価が起こってはいます。
このためVF-X2の時代では都市殲滅用大型デストロイドアナベラ・ラシオドーラが、Fの時代などでは都市圏内防衛用のスーパー・ディフェンダーやシャイアンⅡなどが開発されました。


352 : 657 :2019/01/30(水) 23:24:52 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そこら辺はドクトリンの違いでしょうな・・・。
ただ連合ほど人型タイプに力を入れてないので興味はあるでしょうね・・・。
特にGNドライブ搭載機の超火力や特機なんてものもありますし。


353 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 23:25:02 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>351
うーむと成ると余り需要は無さそうですね…大陸のAFはあくまでも防衛主体の機体が
多いですから其れならマクロス量産した方が経済的では有りますし


354 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 23:25:35 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
宇宙で使えるMAの類なんかは強い興味を持つでしょうね。
大火力で高機動なのは彼らが望んでいるものですから。


355 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 23:29:43 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>353
どっちかというとMAや特機サイズの大型機の方が興味を持たれると思われ。

艦艇に搭載して運用が可能で尚且つ高機動で高火力。特機はこれに高運動性能も加わりますね。
ケーニッヒモンスターやアナベラ・ラシオドーラを運用している統合軍からすれば使い勝手のいい程よい大型機の方が魅力的に映るかもしれません。


356 : 657 :2019/01/30(水) 23:30:53 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
どうしても移民船団はリソース的に機動兵器はVFと防衛用デストロイドに割り振らないとやっていけないもんですしね・・・。
VFを支援する火力支援プラットホームなケーニッヒモンスターの火力を越える高機動機あたり?
デンドロビウム的なものになりそうですな・・・。


357 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 23:36:20 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
大陸の量産型MAと成ると主力的に量産されている物だとヴァルヴァロや
アルヴァアロン、ガデラーザ、ユークリッド、ザムザザーなんかが
代表的な高軌道と火力の両立の量産機ですかね?


358 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 23:41:20 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そうですね。
大陸世界では接近戦に対応できないと徐々に二線級となっていきましたが、
マクロス世界的には高火力で尚且つ高速ならばバルキリーを護衛として対艦・対多数戦闘で活かせると考えても可笑しくはないかと。

ケーニッヒモンスターを代表した大型大火力機はなんやかんや言って需要が残り続けているそうで。


359 : 657 :2019/01/30(水) 23:42:21 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ガデラーザあたりはやべえとは思いそうですね・・・。
あとは考えていたのはVF-25のアーマードパックを拡大したようなものを装備するプランとか考えてましたね・・・。
以前出たネタのコダールがベヘモスを着込んでたように兵装モジュール自体をVFのパックにすることでVF-25あたりをMAと化すような・・・。


360 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 23:44:43 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
それってつまりデンドロなのでは?w


361 : 名無しさん :2019/01/30(水) 23:45:03 HOST:119-228-178-79f1.hyg1.eonet.ne.jp
ユークリッドあるならザムザザーはいらないのでは?
コンセプトほぼ同じな量産モデルですし


362 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 23:46:51 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>358
一応補足しますと完全にMAが2線級に成った訳では有りませんね…
バルマー出現時にバリア派られてビームがキツイと成った後に格闘戦も
行えると言うか質量で殴りつける事の出来る機体が復権した形に成ります。
要はビグロは寄り頑丈な腕で殴れるヴァルヴァロに変わり、ユークリッドは
火力支援しか出来なかった為、比較的旧式では有る物の格闘武装を持つ
ザムザザーが主力返り咲いたりした訳です…


363 : 657 :2019/01/30(水) 23:47:04 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ザムザザーはこちらではユーラシアのMAだったかな?ユークリッドは大西洋の機体かと。
まぁデンドロですよねwww。でもガデラーザのコンセプトみたらまずこの方向に走りそうだなとは思うんですよね。


364 : 時風@PC :2019/01/30(水) 23:48:52 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
デンドロですねぇww
けどやっぱり考えることってみんな同じなんですな(戦闘機を兵装モジュールに埋め込む)
自作のSFとかでも敵艦隊に突撃する用で設定したことがあります


365 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 23:50:35 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ザムザザーはユークリッドと違って近接戦が出来ますからね…大陸CE世界ではその点でユークリッドと差別化されていたのです。

マクロス世界的にはユークリッドやガデラーザが欲しがられるでしょうけど。
レグナントとか紹介したら特に欲しがられるんじゃないかなぁw


>>362
逆転現象ですなぁ。
何が理由となるかわからない。


366 : 名無しさん :2019/01/30(水) 23:54:01 HOST:119-228-178-79f1.hyg1.eonet.ne.jp
ベトナム戦争で航空機銃つんでない戦闘機みたいな扱いだったんですなあ>大陸CEのユークリッド
ついでにゲルズゲーがいない理由でもあるとw


367 : 657 :2019/01/30(水) 23:54:20 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あれですよ、バルキリーにエクスバインのボクサーパーツみたいなものをつける感じ?ファイターのときはデンドロみたいでバトロイドの場合はアーマードの強化拡大版みたいなかんじで。
ボクサーは特機と殴り合う前提の化物ですけども・・・。こと殴り合うという意味ではマクロス世界よりこちらの世界のほうがぶっちぎりで優越してますしねえ・・・。


368 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 23:55:55 HOST:sp1-79-88-182.msb.spmode.ne.jp
>>365
まあ、此が有ったのでL5以降のユーラシア軍の主力MAがザムザザーに成るのです・・・

因みにゲート自衛隊ネタの方で企業が使って居ましたけど、
火力中心の機体も対物量戦用に鹵獲されたりしたものを中心に復権が進んで居ます。
フォーリナー相手ですとここら辺が優位に成って来ますから・・・


369 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 23:56:53 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ゲルズゲーは本家大陸seedの方だと拠点防衛用として採用されていたはず。

このスパロボ世界では…まあゲルズゲーかユークリッドでいいよねってなりますな。
デストロイも量産されてますし(本家の方でもデストロイ量産によりお役御免となった)


370 : トゥ!ヘァ! :2019/01/30(水) 23:58:04 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>368
ユークリッドなどですな。>>火力中心

なんやかんや言って後々また評価される姿はA-10を思い出しますのぉ。


371 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/30(水) 23:59:22 HOST:sp1-79-88-182.msb.spmode.ne.jp
>>369
OG世界だとデストロイ半特機タイプのMSなのでそこら辺で
量産性に不安な所も有りますけど必要なら其なりに量産されて居るでしょうね・・・


372 : 名無しさん :2019/01/31(木) 00:01:06 HOST:119-228-178-79f1.hyg1.eonet.ne.jp
一発あたりの火力が低くてMAとしては微妙ですからねえ>ゲルズゲー
一機あたりの搭載砲門数&一斉射撃可能砲門数では地味にデストロイに次ぐ数なんですがね(連射も可能なので掃射能力は高い・・・・・・でもゲロビでいいよねorz)


373 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 00:01:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
まあゲルズゲーかユークリッド ×

まあザムザザーかユークリッド 〇

どうもすいません(汗


374 : 657 :2019/01/31(木) 00:04:10 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういえばエビルザウラーとの決戦(こちらではスパロボOGでいう困難ルートの裏ボス扱いかな)では連合とOG連邦の最上級戦力を見ることになるんですよな・・・。
グランティード・ドラコデウス、Gコンパチブルカイザー、ソウルセイバー、雷鳳、SRX、フォルテギガス、ガルムレイド・ブレイズ、
龍虎王、ファイナルダンクーガ、ダンクーガノヴァ・マックスゴッド、ソルグラヴィオン&ゴッドΣグラヴィオンなど・・・。
それ以外にも特機がたくさんいますから、バトル級を軽く消し飛ばすような機体ばかりで白目剥きそうですな・・・。


375 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 00:04:32 HOST:sp110-163-12-47.msb.spmode.ne.jp
>>370
ユークリッドの方が安価だと言う所も有りますね・・・
他だとAC3の通称大仏や財団から鹵獲されたLLLもこの類いです。
ここら辺が虫やカエル何かに有効だと判断されて量産されて居ます。
特にLLLと変なの何かに関しては中小国でも作れる便利機体として
オーブやスカンジナビア、南北アフリカ何かの各国で重宝されて居ます。


376 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 00:11:48 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>375
スパロボVで無人化されたユークリッドが大量に運用されたりしてしましたから、それと同じように無人化して火砲兼盾として大量に生産されて運用されていそうですしね>>ユークリッド

かつて世界を恐怖に陥れたテロリストが使っていた機体が巡りまわって中小国を助けているとなるとは…


377 : 657 :2019/01/31(木) 00:12:05 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
割とカエルくん達アーマードカエルになっても悲惨だと思うんですよね・・・。
EDF本編なんて目じゃない火力を叩きつけられる上、コジマ濡れで除染してない場所にも落とされて死んでそうだし・・・。


378 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 00:12:14 HOST:sp110-163-12-47.msb.spmode.ne.jp
>>374
そこら辺見た国家は迂闊な事やるとヤバいと感じ様になる訳ですからね・・・
今はまだ西暦国家でも理解出来る範囲の戦力中心で動いて居ますが


379 : 名無しさん :2019/01/31(木) 00:13:04 HOST:119-228-178-79f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>374
ボドルザー艦隊クラスや宇宙怪獣が集団できても軽く殲滅繰り返せそうですな


380 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 00:15:30 HOST:sp110-163-12-47.msb.spmode.ne.jp
>>376
ですねそこら辺は無人化が多いと思われますね・・・
ここら辺統合政府は危険と感じそうですけど、
此ばかりは相対した驚異の違いですからどうしようも無いですし


381 : 657 :2019/01/31(木) 00:17:51 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
なんかなし崩し的に高度AIにも同じくらいの権利与えちゃってるとかそんな感じですしねえ・・・<ステラリス並感
もうなんか敵が来すぎてそんな細かいこと関わってられるかとい境地ですし。


382 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 00:18:11 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
巨大生物が露払いだとすればカエル君は所詮使い捨ての便衣兵みたいなもんですからなぁ。

>>380
無人機が多いとなると統合軍的にはシャロンアップルのトラウマが思い出されますからな…


383 : 名無しさん :2019/01/31(木) 00:18:34 HOST:119-228-178-79f1.hyg1.eonet.ne.jp
むしろ中小国からしたら
「これくらい目こぼししてやん!あんたらこれがオモチャにしかならないものいっぱいもってるやん!」
てとこでは?
現代社会でいえば空母もったら核保有国に危険認定されそうになったみたいなw


384 : 時風@PC :2019/01/31(木) 00:21:23 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
とかく数を用意しないとまずいっていう認識がありますからねぇ
そんな状況では無人機やらAIは危険となってもだからなんだでしょうし
高性能な機体AIの力を借りて一人以上の動きをするパイロットもいますからな

それに有人機乗りは生半可な無人機に囲まれても逆にボコり返す練度が要求されているという


385 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 00:22:34 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
別に核ブッパくらいはいいけど、敵対国以外にも無差別でブッパするのが駄目なだけで…

あとは融合惑星で取り扱いが曖昧なのは無人機となりますかなぁ。
多分ゴースト系の情報はバンデッドや違法武器商人経由で広まるでしょうし。

これに関しては連合軍は無人機が主力な一面を持ってますが、統合軍は無人機の取り扱いに厳しいと両者真逆な扱いなので足並み揃えるのが難しいんですよね。


386 : 657 :2019/01/31(木) 00:22:48 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>382
既にシャロン・アップル並のAIが複数いるんだよなあ・・・。
あとはイノベイド、アンドロイド、ELS、イェッツト、悪魔・・・。
うわあこれは闇鍋ですね・・・。今更AIどうこうじゃないですわ


387 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 00:23:38 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ターミネーターと考えるかドラえもんと考えるかの違いと経験でしょうな。


388 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 00:26:13 HOST:sp110-163-12-47.msb.spmode.ne.jp
>>382
それでも使わないと兵士が足りませんからね・・・

大陸のAI因みに割りと高度なのは感情付与されてるのが多いのですよね・・・
ガインが比較的初期型でその後にオーガノイドや主任何かも作られて居ますから
直系では無いにしろ人間の可能性を求め続ける主任とガインが兄弟に近い関係だったりしますし・・・


389 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 00:27:38 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>388
真反対な義兄弟ですな…w

人権ならぬAI権?が半ば保証されているでしょうからなぁ。


390 : 657 :2019/01/31(木) 00:27:45 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
此方の世界の場合はブラックテクノロジーのおかげでマクロス世界より早くAIの存在がありましたからねえ・・・。
ちなみにこの世界のラスプーチンは恐らくメガテン2の時代から来たアンドロイドです。もしかしたら未だにいるかもしれませんね。


391 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 00:33:02 HOST:sp110-163-12-47.msb.spmode.ne.jp
>>389
極論ですけど、ファンタズマビーイング被験者と肉体無い時のイノベイドと
感情を持ったAIって出自以外の何が違うの?と言う話に成りますからね・・・


392 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 00:34:08 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>391
もっと言えばAIなどが犯罪を起こしたとして、それって極論人間も同じことやるよね?っとなりますしなぁ。


393 : 時風@PC :2019/01/31(木) 00:35:07 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>391
あーーー
たしかに、そうですな……
そういう部分も連合がAIに寛容な一面のひとつ何でしょうな


394 : 657 :2019/01/31(木) 00:38:59 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
イノベイドのこともありますしねー下手やらかせば地獄の釜が開きますんで・・・。
割ともうこの時期だと人型アンドロイドとか普通にいそうですしねえ・・・。イメージマスコットの轟雷ちゃんとスティレットちゃん!!


395 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 00:40:25 HOST:sp110-163-12-47.msb.spmode.ne.jp
>>392
そこら辺有るんと言うか実際問題財団側と言うか国境無き世界のメンバーにも普通にAIと変わらない元人間のテロリストとか居ましたしね・・・
財団の代表とか確か一度に大量に端末起動させられただかして自我が薄まって消えた人とか・・・


396 : 時風@PC :2019/01/31(木) 00:41:57 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
Sfさんとか武蔵さんとかいてもいいんですよ!!
こういう部分でAIこわいをこじらせなかったあたり、初手で非人型の宇宙人と文字通り「解り合えた」のがでかいんでしょうなぁ


397 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 00:43:05 HOST:sp110-163-12-47.msb.spmode.ne.jp
>>394
人型は居ますね・・・DG同盟のバベッジ卿とかMの体に関しては完全にアンドロイドです。


398 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 00:43:33 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>395
突然自我に目覚めた代表。
そして電脳化していたがために大量に分身体端末が起動し、自我が分散して消滅したモーガン…

まあ従来の人権の範囲で裁けぬ相手ではあります。


399 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 00:45:54 HOST:sp110-163-12-47.msb.spmode.ne.jp
>>398
そこら辺既存の法律だと難しいでしょうしね・・・
下手すると肉体が違うので無罪とか行きかね無いと言う感じですし


400 : 657 :2019/01/31(木) 00:46:22 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
こちらだとモーガン・ベルナルドはルリ達により大量の無人機に自身を「転写」されて自我が喪失してしまうそうで・・・。
フロンティア政府側は普通にアンドロイドが日常に溶け込んでるのみたら世界の違いを明確に認識することになるかもしれませんね。


401 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 00:51:20 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
スパロボ的な展開として考えると、モーガンとの決戦は彼のホームで行われるもので、幾ら倒しても倒してもモーガンの分身が乗った機体が起動してくる感じでしょうか。
前半は無限増援ステージですね。慣れるとマップ兵器と幸運で資金稼ぎに使われるとこですw

後半に移るとルリルリやオモイカネ、超AIの皆さんで施設ごとハッキングして、施設にあるモーガンの分身体全てを強制覚醒。
結果モーガンは自己が分散しすぎることを防ぐために、ぎりぎりで外部との通信を絶った一個体へ滑り込む。他の個体は自我の境界が薄くなりすぎて霧散停止。

この最後の個体と悪足掻きとして無人操縦で起動した機体群を撃破して終了でしょうか。


402 : 657 :2019/01/31(木) 00:54:04 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやフロミ5のウォルターがいるかもってことですが彼が引導を渡すことになるでしょうね。
自身の親友であるグレンを弄んだクソ野郎ですからね・・・。
此方だと人型兵器黎明期から一兵士から出世した大西洋連邦軍人の象徴みたいな感じになってそうですね。


403 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 00:56:05 HOST:sp110-163-12-246.msb.spmode.ne.jp
>>400
高度な奴だと軍用なので難しいですけど、簡易の奴ならある程度は商業用途も居そうですかね?

とりあえず大陸のAIと言うか人間観の事情に関しては実は
HELLSSINGの少佐や死神部隊のJの発言の方が近い感じなのですよね・・・
肉体の有無ではなく魂や在り方こそが見たいな感じで・・・


404 : 時風@PC :2019/01/31(木) 00:58:14 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>400
世界の違いのほかにも防衛思考というか、スタンスの違いも判るでしょうねぇ
連合も連邦も、無警告で戦略兵器ぶっぱはあんまりしない組織ですしね。やるにしても手順を選ぶというか


405 : 657 :2019/01/31(木) 01:04:18 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
さすがにムーン・デュエラーズではガディソードのあまりの空気の読めなさっぷりにキレてG3ガス相当の化学兵器を要塞に注入しようとしましたけどね・・・
でもあれはガディソードが悪すぎるんだよなあ・・・。


406 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 01:11:18 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
あれは緊急的に集めた生き残りだったために内部の統制がグダグダだったから(震え声)

>>402
多分ウォルターとリンが参戦ですね。まだここら辺詳しく考えてないですけどw


407 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 01:17:53 HOST:sp110-163-12-246.msb.spmode.ne.jp
確か大陸だとルートに寄ってガディソード引き取り予定ですけど、
そうなるとこっちで問題起こさないか不安な所も有りますかね?


408 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 01:25:10 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
住民が意見の統一を出来ていないのではなく、ヘルルーガ一派が軍事力を背景に乗っ取りかましたのが問題なので。

単純に元々の生き残りのトップが環境開発大臣だったんです。この人穏健な人だったんですが、そこを過激なヘルルーガ一派が乗っ取りまして。
そんで後はMDでの戦乱に繋がりました。生き残り市民の多くも内心では不安と不満を抱えていたみたいですが軍事力を統括している彼に意見できないでいたようですね。

原作では助け出された後でフューリー砲でラブルパイラごとアボンしましたけど、こっちだと生き残っているので彼に任せれば普通に残っている住民達を率いて穏便にまとめてくれるかと。


409 : 657 :2019/01/31(木) 01:45:29 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
こちらではガディソードが無事な代わりにフューリーが内ゲバ起こしてひどいことになりそうなんですよね・・・
最終決戦が前後するかもという感じでしたね。


410 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 13:43:05 HOST:sp49-98-148-80.msd.spmode.ne.jp
そう言えば、昨日のネタ書いていてふと思ったのですけど、
ソ連とアメリカでオーシア成立と言う事に成ると
前に言われていたソ連のスーホイとMigを合併した新企業が融合惑星の
オーシアのグラインダーI.G.に成るんですかね?
原作のグラインダー考えるとこっちもソ連やアメリカの出自の怪しい人材も混じって居そうですけど・・・


411 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 13:54:31 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ああ、確かに。言われてみればそんな感じになりそうですね。


412 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 13:57:47 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
元ソ連領のカムチャツカや借り受けていたアラスカなど北方にあるわけですからノースオーシアのままですわな。
そのままノースオーシアグラインダーインダストリーの名前でいけそうですわ…


413 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 14:00:40 HOST:sp49-98-148-80.msd.spmode.ne.jp
>>412
そのまま行けそうですね・・・昨日のネタで恭順派が機体てに入れたのもここ関連に成りそうですわ・・・


414 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/31(木) 14:24:47 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
テロリストに兵器流したのは元アメリカの現状戦力を詳しく図るためとかですかの。

目指せ元ソ連組によるオーシア乗っ取り?


415 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 17:54:49 HOST:sp1-75-232-45.msb.spmode.ne.jp
>>414
そっちに関してはアメリカに潜伏していた恭順派残党がアラスカでテロ起こしたグループの残党と
協力して武器獲得しての蜂起だった形ですね・・・近くに兵力の割には規模の大きい基地が有ったので其所を拠点に他の残党や
反米や反ソ勢力を集めて勢力の復活を狙おうとした形の予定でした。
情勢から言えば完全なヤケっぱちですけど、計画だけなら自由ですし実際傭兵が居なければ基地制圧だけなら成功していた可能性が高いです。


416 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 18:02:04 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>415
なるほど。

NOGI(ノースオーシアグラインダーインダストリー)通称ノギさんはそれらにわざと武器を流したみたいな感じなのでしょうか?


417 : 657(スマホ) :2019/01/31(木) 18:02:29 HOST:ai126188025006.59.access-internet.ne.jp
テオドールは死んでそうですし、残ったモブの雑魚あたりでしょうね。
まぁ連合相手にはアラスカでのユーコンテロで地獄を見せられてトラウマになってそうですが。


418 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 18:09:09 HOST:sp1-75-199-187.msb.spmode.ne.jp
>>416
微妙なラインですかね?狙おうとすれば出来ない訳でも無く、
さりとて狙わなくとも内部に潜んでたのが工場とかからとも言えなくも無いです。


419 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 18:14:35 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>416
そうなるとNOGIとして改めて再編している途中で工作員として潜入していたテロリストに機体を持っていかれたって感じでしょうかね。

ぶっちゃけ現状のオーシアの中では普通にしていてもかなり待遇のいい会社になるので、一々テロリストに加担する理由がないでし。
(AL5派に加担していた大企業が幾つも解体されてるか、規模縮小されてるため)


420 : 657(スマホ) :2019/01/31(木) 18:16:40 HOST:ai126188025006.59.access-internet.ne.jp
しかしテオドールどこかの列車からユーコンテロと同時刻高いワインでカンパーイ!というクソ悪役ムーブしてましたがこちらではそういう余裕ないでしょうな。
自分の手ごまとしていた恭順派と難民戦線の連中は文字通り塵殺され、解き放ったBETAもゼンガーのコピーのファンタズマビーイングであるZ一人に殲滅されそうですし・・・。


421 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 18:17:28 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
失礼。
>>419>>418へです。

申し訳ない(汗


422 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 18:23:24 HOST:sp1-75-232-52.msb.spmode.ne.jp
>>419
ですね仮に上層部に協力者がいても少数か単独レベルでしょうね・・・
むしろ、外からの工作もあり得ますかね?
解体や縮小された企業か関係者の謀略辺りで・・・

因みに奪取された戦力としては戦闘機複数と武装した兵員輸送ヘリ、辺りがNogiから取られて、
更に戦闘の混乱で裏に回された戦術機や戦車、装甲車輌とフェリー
多数の対戦車、対ヘリ歩兵武装や小火器辺りでした・・・


423 : 657(スマホ) :2019/01/31(木) 18:27:36 HOST:ai126188025006.59.access-internet.ne.jp
戦術機は管理が甘い旧式になりそうですかね?
特にアメリカの戦術機はやからしのせいで価格崩壊してるでしょうし。


424 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 18:30:42 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
Nogiの読み方はノギ、またはノーギでしょうかね。

>>422
そうなるとボーニングの連中でしょうかね。企業の規模を縮小して、買収した各部門を再独立させたことを逆恨みしてとかでしょうか。

Nogiは現状だと上層部の人間が今の状況で協力するとは思えないので仰るように外部の反抗でしょうかねえ。
案外ボーニング製の戦術機も多数流出させているかもしれませんね。


425 : 657(スマホ) :2019/01/31(木) 18:37:41 HOST:ai126188025006.59.access-internet.ne.jp
完全な逆恨みなんだよなあ・・・。連合からすれば何適当な次元兵器作ってるんだよと言いたいですし。
あとハイネマンとかの部門はG弾あるからって保険の保険でほとんどやる気なかったんでしたっけ?


426 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 18:37:42 HOST:sp1-75-197-251.msb.spmode.ne.jp
>>424
多分値崩れしたF-22が多数かと・・・此だけ投入したのに
傭兵の枢機の航空部隊に一方的に壊滅させられたのは予想外だったでしょうけどね・・・


427 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 18:38:57 HOST:sp1-75-197-251.msb.spmode.ne.jp
>>425
G弾あれば何とかなると言う話ですし完全な窓際部署かと


428 : 657(スマホ) :2019/01/31(木) 18:43:14 HOST:ai126188025006.59.access-internet.ne.jp
これ多分、ハイネマンはボーニングから辞めてそうですよね・・・。
元から冷遇されてましたし、他の企業に再就職してそうです。
本編劇中ではYF-23の技術を不知火弐型Phase3に使ったと拘束されたりしてましたしね。


429 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/01/31(木) 18:56:34 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>428
元々はマクダネルの人間ですから、再独立したマクダネルに移籍してるかと。


430 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 19:00:12 HOST:sp1-75-196-210.msb.spmode.ne.jp
>>428
それこそNogiに引抜きでは?
あの時点で真面目にマルチタイプの機体を開発してたの彼の部署でしょうし、
日本何かの多国籍な機体データを確認出来た人物でも有りますからガチに金の卵なんですよね・・・


431 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 19:11:30 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>430
国家内の勢力バランス的にそれはちょっと不味いと考えられるかもしれませんね。。
彼までnogiに行くと元ソ連組に勢力が寄りすぎますから。


432 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 19:31:41 HOST:sp1-75-229-101.msb.spmode.ne.jp
>>431
となると多分Nogiは航空機主体で開発ですかね?
元々は航空機や戦術機の開発局の合併企業ですし、
再建された空軍に航空機を卸して行く事を主体にする感じで・・・


433 : 名無しさん :2019/01/31(木) 19:38:48 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
しかしハイネマンは連合そのほかの技術を知ったらどんな機体を造るんだろうか?
素直にあの設定集の機体になるんかな?

あと少し前のAIの扱いについてを読んでて、人権とか認められたらアルが大学行けたりして宗介が「少尉殿」と呼ばなきゃいけない事態とかになるんかなぁ……とどうでもいいこと思いつく。


434 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 19:39:04 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>432
うーん。どうでしょう。

ある意味現状で一番余力ある企業になってしまったので、航空機開発を任される可能性はあると思いますが、
純粋な航空機開発はnogiも久々でしょうから、結局のところ初期においては規模と技術のある企業全てに取りあえず航空機開発を行わせるかと。

元ソ連組ですから戦術機における格闘戦のノウハウも持っているので、航空機一択にするのももったいないと言う理由もあると思われます。

フNATOから提供されるのも基本は西側機ですから、そうなると航空機開発においては同じ規格を使っていたアメリカ系企業の方が研究を進めやすいというのもあります。

上で書いた通り図らずしもオーシアで最も余力ある企業になってしまっているので、案外序盤以上のこれからも航空機開発と戦術機開発の両輪で進めていく可能性もあると思います。


435 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 19:42:14 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>433
目指せMSやネクストって感じでしょうけど、取りあえずは設定集の機体を作っていって技術の蓄積を図るかと。
いきなりやろうとしても届かない代物なのはわかっているでしょうからね。


436 : 657 :2019/01/31(木) 19:55:25 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういやAL5派の連中が移民船に搭載していた戦術機は無人機だとか聞いたことありますな・・・
新型作ってるとかお前ら滅茶苦茶余裕あるじゃねえか


437 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 19:58:02 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そらアメリカですからな。
移民船とG弾と新型無人機と他国への裏工作しているから余裕ないのじゃよ(余力がないとは言っていない)


438 : 657 :2019/01/31(木) 20:05:44 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
オルタ2(仮称)と第5計画移民船団側ではそれぞれ独自の進化を遂げており、移民船団の戦術機は第六世代戦術機が存在していることが確認された・・・という感じみたいですね。


439 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 20:06:42 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
あれって移民中に開発された機体じゃありませんでしたっけ? >>第六世代


440 : 657 :2019/01/31(木) 20:10:45 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁそれでも元のリソースはあったっぽいらしいんですよね・・・。
つまりXM3なんぞなくても無人稼働できる戦術機を作る道筋は作ってたということになるんでしょうかねこれ・・・
どんだけ戦術機のOS開発にやる気なかったんだ・・・。


441 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 20:12:56 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そら現状元々OS作ったのはアメリカですし。
一番進んでるのはアメリカでしたでしょうからね。

わざと不便なの押し付けていた方がいざという時には有利に働きます。
アップデートする際にはそのための費用を巻き上げることもできますしね。

あれですな。アップデート商法とかいうやつです。DLC商法と言っても可。


442 : 657 :2019/01/31(木) 20:15:56 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
新しいモーションの開発に血反吐吐いてるOG連邦軍や地球連合あたりが聞いたらキレそうですわな。
それでも劇中見てると米国機でも単調な直線重視の機動ですしやっぱ完成度低いのでは・・・?
戦術機関係ではまずOSにダメ出しが出されそうです。


443 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 20:18:44 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そら載せてるコンピューターの限界でしょうね。
第四世代以降なら単純な暗算能力を頼るだけで今まで以上の動きを簡単に実現できるかと。


444 : 657 :2019/01/31(木) 20:25:15 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえずXM3!になりそうですね初期は・・・衛士の死傷率が半減したとからしいですから・・・


445 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 20:26:14 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
融合惑星ネタだと多分その余力と言うか第五派分のリソース
電脳貴族に皆食いつぶされて居ますね…生産ラインの
類も何時の間にかインプラント兵士に制圧されて持って行かれて
居そうです。それこそ第五派の研究の産物は多分G弾の製造
データ以外皆ギャラクシー側にソフトハード問わず殆ど回収
されているかと…見捨てる前提ですから必要な物は皆回収
しているでしょうし


446 : 名無しさん :2019/01/31(木) 20:28:47 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ネクストなみの機動を見せられたら、向こうの関係者ひざから崩れ落ちそう。
それなりのランカーにホワイトグリント与えて、ユーコン基地に放り込むとどんな阿鼻叫喚が……


447 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 20:29:04 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ギャラクシーもそれを目的に近づいてきたわけですからのぉ。


448 : 657 :2019/01/31(木) 20:29:55 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
うーんこの道化・・・。
そういやコンピューターの性能云々で思い出したけどそれならそれで動作キャンセル機能ぐらいつけとけよ!!とは思いますけどね。
なんで一つの動作が終わらないと新しい入力受け付けないんですかね・・・。
割とこれで死んだやつ多いと思いますよ。


449 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 20:31:56 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
「でも各国それで戦えてるやん。ならええんとちゃう? うちはどうせほとんどのBETAはG弾で吹き飛ばす予定だし」

大戦中のAGF製シャーマンから何も学んでいない…


450 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 20:34:03 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>448
多分、敗戦後に俺達にはまだ第五派の開発データが有る!とそれで逆転
狙ったボーニング幹部とか元与党連中が自身の隠し場所開けたら空に
成っていて実態として残って居たのは表向きの技術だけと言うのが現在の
米の状態ですね…つまり、第五派のせいで米国実は開発の優位さまで
失った状態だったり…


451 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 20:35:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
やはり連中失脚後は吊るされるのでは?


452 : 名無しさん :2019/01/31(木) 20:37:36 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
白い家の近くに木に奇妙な果実が豊作なんですね。


453 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 20:38:11 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>451
大丈夫、物的証拠も何も失っているので残っている事実は
第五派は何をしていたか分からないけど何も成果は残って
居なくて取り敢えず米国に消えない悪名残したと言う事実だけ
ですから…


454 : 名無しさん :2019/01/31(木) 20:40:41 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
言い方を変えると、当時の政府関係者丸ごと恨まれるということでは……


455 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 20:41:41 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>453
やはり吊るされるのでは?(天丼)


456 : 657 :2019/01/31(木) 20:44:17 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
コンピューターリソース抜いても本当に米国は戦術機のOSに対して「まるで改善してない」っぽいですねこれ・・・
恐らくこれF4の初期型のOSずっとつかいまわしてんじゃないです・・・?他の国が対抗しないようにという理由だったマジで救いようがありませんが・・・。


457 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 20:45:30 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>455
逆に言えば細かい証拠は何も残って居ないので実は有る程度誰が
悪いかは決める事が出来るんですわ…なので全貌分かればアメリカ解体
だったのがアメリカと言う名前を失っただけですむのです。


458 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 20:49:17 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>457
なるほど。つまりなんかわからんけどあいつらのせいで悪名背負うことになったという世評が残っただけですか。
政治的にはこれ確実に死んでますわ…


>>456
結局なんやかんや言って各国戦い続けているのでこのままでええんやない?みたいな感じだったのかもしれない(新型コンピュは船や基地にでも搭載しておこ)


459 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 20:55:58 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>458
だって証拠残っていた場合、後ろ弾同然のG弾投下の後にバジュラにG弾叩き込んでバジュラ怒らせて
挙句に実はもっと良いOSや戦術機はとっくに完成して居ましたとか、他国のクーデターに
乗じて(下手すると画策下まで有りえる)で国家の象徴にちかい存在の命狙ったと思われる
行動してましたとか世界的に大問題に成っているテロリスト集団の黒幕は米国でしたとかばれたら
米国戦後如何なると思います?


460 : 弥次郎 :2019/01/31(木) 20:57:26 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
どうするマブラブ各国。処す?処す?
下手をしなくてもアメリカ解体戦争が起きかねないんですけど(白目


461 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 20:57:36 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>459
うーん。間違いなく米国分割…七色アメリカになってしまいますわ。

確かにこれは表に出せない。


462 : 657 :2019/01/31(木) 21:00:54 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
武ちゃんがOSがおかしいと指摘するまで夕呼先生すら悪い意味で慣れてしまってましたからねえ・・・。
つまりみんな既存の戦術機がこの程度の機動しかできないという固定観念に囚われまくっていたと言うね・・・。
結局ハード偏重になってばっかりだったという。


463 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 21:01:41 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
追記するとばれるのこれだけじゃなくて時間差転移で実はG弾使った未来がどうなって
居るかを実体験した転移者の発言黙殺して居た上、軍に志願した元難民に無意識に
汚れ仕事させるように細工してたり、G弾投下で友軍巻き込んだ理由が戦後に対人で
どれ位効果有るか試す為らしいと言うのも有ります。後はF-22のOSバックドア問題…


464 : 名無しさん :2019/01/31(木) 21:04:29 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
同レベルの文明で作られたレイバーですらバックドロップくらいかますからなぁ。
あれは乗ってる操縦者と、その経験の蓄積された機体というのも大きいけど。
戦術機の格闘ってどのレベルなんだろう?


465 : 657 :2019/01/31(木) 21:05:20 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
うーんこのクソ国家!!!人類の敵ですわ。
よく二次創作の方では養護されることもありますが出てくる真実がひどすぎて養護できなくなるという。
DMM版がとどめでしたね。


466 : 名無しさん :2019/01/31(木) 21:06:28 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>463
>G弾投下で友軍巻き込んだ理由が戦後に対人でどれ位効果有るか試す為らしいと言うのも有ります。

これだけで米軍クーデターしても、同じく巻き込まれた帝国軍が理解を示すレベルじゃないですか……


467 : 657 :2019/01/31(木) 21:07:18 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>464
普通の人間では長刀や短刀で格闘攻撃する程度。格闘攻撃なんぞ壊れるので論外だったはず。
その刃物を使った攻撃も一部のエース除いてはただ単に斬りつけるとかその程度のはずですね。


468 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 21:08:25 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
やはり悪の米帝なのでは?

>>464
ヘリみたいな機動で刀やモーターブレードぶん回せる。
ただOSや操縦方法の問題でバックドロップや背負い投げ何かの武術や格闘技の動きは再現できない。

武器使わない格闘戦だと多分レイバーやASの方が上だと思われ。


469 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 21:10:39 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>466
少なくとも地球全土のハイヴ全てにG弾投下したTDA(アンリミテッド・ザ・デイアフター)の方じゃ二次被害として民間人含めて多数の米軍も巻き込まれている。


470 : 名無しさん :2019/01/31(木) 21:11:49 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>467
一応、彩峰がまりもちゃんに格闘を褒められてたんで……せいぜい上手く戦車級を踏めますくらいかもしれないけど。
逆シャアの並みの殴り合いとか、クルーゾー大尉の寸勁と徹しの複合技とか、ジェットファントムとかをしっかり見せて人型機動兵器の可能性を理解してほしいなぁ。


471 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 21:11:57 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>468
実際問題この手の機密情報の多くもギャラクシーが
データ破壊した事にして消した上に上層部つるしあげた
お陰でオーシアとして再出発出来た訳です…出ないと
多分さまよえるべルカ人達みたいに成って居るかと…


472 : 657 :2019/01/31(木) 21:12:35 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
なにせユーラシア側に地球の重力が「傾いて」、憂鬱本編なんて目じゃない超超大型津波が起きましたからね、
たしかあの時点で生き残ってたのってアメリカ海兵隊では空母のJFKぐらいだったかな・・・。


473 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 21:13:35 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
まあ戦術機がその手の柔軟な格闘戦できないのは必要なかったからですしね。
あくまで対BETA戦用の兵器でしたから…こればかりは進化の必要が違うので仕方ない。


>>471
ある意味で幸運だったということですかねぇ。


474 : 名無しさん :2019/01/31(木) 21:13:47 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
もう話を聞けば聞くほどEOT特別審議会よりひでえ連中という認識なっていくL5推進派。


475 : 657 :2019/01/31(木) 21:16:34 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
だってDMM版では戦後の主導権が握られるかもとかいう虎の皮算用して短絡的にDMM版のオリジナルヒロインを指向性蛋白で操って暗殺するぐらいアホなんですよ?<AL5派
あれのせいで今までフォローしてた連中も一気に手のひら返しましたから。


476 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 21:17:07 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
連中自身は移民船乗って他の星にはいさいならする予定だったですからね。
正にマブラヴ世界のEOT審議会。

なお米軍は類まれに見ぬいい奴らの集団だった模様。
軍だけが本当の意味でアメリンカンジャスティスを信じて戦っていたんだよなぁ。


477 : 657 :2019/01/31(木) 21:17:13 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、暗殺されたのは夕呼先生です。そのせいで自身の身体を捨てざる得なくなりました。


478 : New :2019/01/31(木) 21:19:26 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
そういうDMMマブラヴの設定乗ってる所ってどこかあったかな?


479 : 657 :2019/01/31(木) 21:22:52 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
つべの方でストーリー確認はできますね。正直ゲーム部分は・・・ナオキです・・・。


480 : 657 :2019/01/31(木) 21:28:32 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはオルタの未来の話とかが乗ってるコミケで出した資料本でオリジナルヒロイン達の設定画とかは見れますね。
あれは新世代の戦術機の詳細な設定や未来で運用される外宇宙航行船とかのデザイン画とかがありますね。
外宇宙航行用転移ゲートとか実用化してるんですよ・・・。


481 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 21:29:29 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
G元素様々やでぇ


482 : 657 :2019/01/31(木) 21:34:27 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはその時の次期採用機F-47 イシュクルはまとめサイトの方で設定が追加されてるので詳細見れますね。
こちらの方は此方側の兵器と真正面から戦えるスペックありそうなのがすごい。
まぁ問題はG元素は此方の世界ではバジュラが全部持っていくため使えないってことかな。


483 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 21:38:21 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>482
と言うかこの世界G元素事態ビームで消滅させる事に合わせて他にBETAが転移してきて居ないので地球分で終了するのですよ…
なので使えたとしても地球限定分で終わりですそれ以上は量産使用が無いので特機にするにしても
失えば無く成る火星カタクラフトみたいな事に成ります…


484 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 21:40:26 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
サクラダイトと同じでこの世界では希少資源扱いでしょうからなぁ。


485 : 657 :2019/01/31(木) 21:43:27 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁリソースなくなるから無用の長物かなって・・・。しかも米国が保持してた分はエビルザウラー復活に使われますしね。
このG元素自体がBETAの難易度の低さの代わりにとんでもない万能時空干渉物質ですからなあ・・・。
なんで珪素生命体はこれを惑星掘り返してまで大量に生成してたんだか・・・。


486 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 21:45:55 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そら珪素生命体の文明はG元素を基とした文明だったのでは?


487 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 21:47:25 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>484
オマケに持っているデメリットにバジュラに本気で襲撃されると
統合政府に空間兵器突き付けられると言うデメリットも融合惑星
上では発生しますね…それでもやるなら該当の国が地図から消える
事に成るかと


488 : 657 :2019/01/31(木) 21:47:51 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはファンの考察では割と珪素生命体の文明は既に滅んでてBETAだけが自動的に採掘してるとかいう説でしたっけ?
割とDMM版のあ号といい暴走してる可能性高いんだよなあ・・・。


489 : 弥次郎 :2019/01/31(木) 21:50:40 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
個人的にはむしろBETAの方がケイ素生命体を滅ぼしたと思ってますね


490 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 21:51:34 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そうそう。既に主は滅んでいて配下の自動機械が勝手に動き続けているのがBETAなんじゃないかって説が前々から根強いですね。


>>487
おかげでメリットも凄いですがデメリットも大きな代物と化しましたからなあ。

そして実はバジュラの方がまだ手心加えてくれる可能性が高いと言うね。
統合軍なんて初手時空兵器しても可笑しくないという宇宙ガンジーⅡですからな。


491 : 657 :2019/01/31(木) 21:54:44 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
オルタエピローグで霞がシリコニアンの母星があるっぽい宙域に使節団派遣してましたが、
わりとたどり着いたら大量のG元素だけが浮かぶ崩壊した惑星があったりして・・・。


492 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 21:55:16 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>490
…バジュラなら多分当該施設周辺の消滅程度で済みますが
統合軍だと国家消滅まで遣りますからね


493 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 21:55:20 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
重力場とか乱れまくっているかもしれませんなぁ。


494 : 名無しさん :2019/01/31(木) 21:56:18 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そういや列強ってどこも宗教は日本みたいにゆるゆるの適当状態な気が・・・
割とこの辺を嫌ってヤバい宗教国家とかも出てきそうな希ガス


495 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 21:59:09 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
来るとすればどっかの世界の中東あたりにでも史実のISみたいのが出てくるんじゃないでしょうかね。

キリスト教の方は過激化するにしては現代では意見が分散しすぎて乱を起こすほどの纏まることは不可能ですな。


496 : 657 :2019/01/31(木) 21:59:19 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
20世紀末にメシア教のメガテン1ルート未遂がありましてそれで一神教勢力が一気に弱体化しています。
こちらではアメリカの艦隊をメシア側が乗っ取って日本に核弾頭を叩き込むつもりでした。
迎撃施設なども天使が破壊する手はずで動いてたのでこの時期の日本は裏側なら完全に戦争状態でしたね。


497 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 22:01:17 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ、ヤバい宗教国家が出来たとして周辺から
孤立した時点で後に来る虫に殲滅されるんで…


498 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 22:05:38 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ヤバい宗教が出てくると下はヴォルガーラを撃退以降じゃないですかね。

国家崩壊した中小国も多いですから、そういった治安が悪化した地域でこそ新興宗教や過激派宗派が勃興し易いんですよね。

まあそういうのは余程のことがない限りそこまで巨大化しませんが…


499 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 22:08:41 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>498
ゲート自衛隊の方のネタで軽く書いて居ますけどその後も多分何年かおきに
フォーリナーとの再遭遇も有りえるので…


500 : 657 :2019/01/31(木) 22:10:29 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ第三次OG次第でしょうねえ・・・。嫌だあ・・・全並行世界に介入できる超越存在と戦うなんて嫌だあ・・・(寺田PよりOGシリーズの終着点はクロスゲートを想像した存在との決着と明言されてます)


501 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 22:10:37 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>499
出てくるたびに傭兵やらフォーリナーの襲撃やらに叩き潰されてる感じでしょうかね。

流石に大規模な宗教国家とかは建国され難いご時世ですし。


502 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 22:12:17 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>500
…所で、第三次OG=OGの最終作と成るんですかね?


503 : 657 :2019/01/31(木) 22:13:52 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
もしかしたら続くかもしれないですねえ・・・ただもうシリーズが10年越えてるんでいい加減決着付けないとまずいことは確かですね。
魔装機神も決着を付けましたし、あとはOG本編だけですしね。


504 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 22:17:50 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>503
…現OG最終作=OGの最終作とは成らない訳ですから
下手すると現OGはαシリーズとアドバンスまでの携帯機
辺りで終了してシレっと次のOGシリーズとしてZ主体の
奴が出る可能性も…


505 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 22:18:04 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
わからないマン。現状何も情報来てないですし。


506 : 657 :2019/01/31(木) 22:22:50 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ続くことも想定入れなきゃならんですよなあ・・・。ちょっと早とちりした説明しちゃいました申し訳ない。
ただ次でバルマーの本星艦隊が来るのは確定っぽいですね。ハザル坊やなんだろうなあ来るの<SRX破壊的な意味で


507 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 22:26:05 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
シナリオ的にはαⅢやるっぽいですよね。

あとは何が参戦するか…NEOやKかな?


508 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 22:30:20 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>507
順番で行けば此の侭続ける前提ならWと無印Zは確実に入るかと…
逆にα3で区切りなら多分携帯機もアドバンスまでとしてシナリオ的には
一旦たたむのかと…


509 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 22:34:16 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
話変わりますけど現状元マ米こと現オーシアの主要企業


・Nogi(ノースオーシアグラインダーインダストリー)
元ソ連の設計局であるMiGとSuが合併し、民営化した組織。格闘戦主軸の各種戦術機ノウハウが強み。


・マクダエル・ドグラム
F-15とか開発した企業。YF-23と22のコンペで敗れてからはボーニングに吸収されていたが、同社のやらかしが発覚してからは同社縮小に伴い国家のひも付きで再独立。
サンダース技師などの古巣で、多分彼やそのチームはこちらに移籍している。


・ノースロック・グラナン
F-14やらA-6やらF-18などを開発した企業。強力な機体なのは確かだが、どこかロマン臭のする機体開発をしている。
ボーニングのやらかしに関係していなかったため戦後の大規模粛清を免れた数少ない無事な企業。


・フェイアチルド・リムパック
フェアチャイルドではない。フェイアチルドである。ややこしい。
我らがA-10神のマリアとなった企業。史実では業績不振からドイツ企業に合併されて、更に部門を身売りされるが、この世界では存続している。

ノースロックグラナンと共にボーニングや旧政府のやらかしに関わっていなかったため、粛清を免れた数少ない企業の一つ。


・ジネラルエレクトロニクス
戦術機のエンジンか跳躍ユニットを開発している大手。プラッツ&ウィットニーと双璧をなす米国のエンジンメーカーである。
その他にもA-10(戦術機)の36mmガトリングや近接防御兵装ジャベリンを開発しているなど、単なるエンジンメーカーでもない模様。


・プラッツ&ウィットニー
ジネラルエレクトロニクスと双璧を成す米国のエンジンメーカー。
同社のジネラル以下略(以下GE社)のエンジン開発こそがオーシアにおける航空機再興の要となる。


510 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 22:35:20 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>508
ああ、そうだ。W忘れてた(汗
無印Zまで来ますかね? あれ来ると色々シリーズ続編の選択肢増えますけど。


511 : 657 :2019/01/31(木) 22:40:41 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
予測立てるならαⅢベースにW.Kあたりでしょうかね?Wは滅亡して新生した宇宙の要素もありますし、K自体はダークブレインの残党達が開明脳の代わりになるものを見つけたという話があったり・・・。
あとはハーケンが未だに此方にいますからエンドレスフロンティアも絡みそうですね。
ほかは単体作品から誰か来そうですしスクランブルコマンダー2あたりからでしょうかね?


512 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 22:41:42 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>510
そこら辺でそのまま続くか一旦区切るかがのある種の見極めに成りそうですかね?

アメリカ結構企業残って居ますね…(もう少し削っても大丈夫かな?)まあ、腐っても
大国ですしこれくらいは当たり前でしょうが…しかし、現状空軍機をNATOから輸入すると
考えるとFナンバーがかぶりますし、戦術機の方は陸軍と言う事でGとか何か頭文字が
突くんですかね?Fナンバーは元々戦闘機のナンバーですし


513 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 22:46:09 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ここから先は旧マ米のやらかし企業

・ボーニング
米国最大の軍需企業…だった会社。
旧政権のやらかしによる情報公開により今までの悪行が表に出た結果、新政権下では大規模な再編がなされてしまった。

買収し、配下としていたマクダエル・ドグラム、ノースアメリカーナ、ロクスウェルなどが再独立してしまった。
更に各種部門においても縮小が決定されてしまい、企業規模はこれまでの半分以下となるなど一気に転落している。

戦後は一部の関係者が現米政府を逆恨みし、テロリストに兵器や資金を流出させているという噂がある。

最近になり同じやらかし企業であるロックウィード・マーディンとの合併統合案が出されている。



・ロックウィード・マーディン
やらかし企業その二。実質電子戦機であったF-22の主要開発企業であった会社。
開発に際し同機の機密を完全に理解していたため、戦後の再編ではボーニングと並び主要な粛清対象の一つとされてしまった。

このため買収したF-16を開発したゼネラルダイノミクスなど幾つかの企業が再独立し、企業規模も半分以下にまで減らされてしまっている。

近年ではボーニングとの合併案が現実味を帯びている。



・マーキン・ベルカー
やらかし企業その三。やらかし組の中では最大のやらかしをしていた企業。

汎用戦術機コックピットを独占していた企業。このため同コックピットにハッキングのための穴が設けられていたことが暴露されたため暴落。
戦後の企業仕置きも最も重い物が課せられ実質解体処分とされ、企業としては倒産している。


514 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 22:50:41 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>512
そうですなぁ。Zシリーズが参戦するかどうかによってOGシリーズが一旦区切るのか続くのかが決まると思います。

戦術機のナンバーに関しては確かにかぶりが出てくるので改められる可能性がありますな。
国名もオーシアと新しくしたことですし。

可能性としてありそうなのは戦術歩行戦闘機(Tactical Surface Fighter)なので頭文字を取ってTナンバーでしょうか。



>>511
確かにダークブレインとkのオリ敵の設定は結構相性良さそうですしな…

スクコマ参戦しますかね? そしたらアナザーセンチュリーの方も本格参戦しそうですがw


515 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 22:53:07 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>514
と成ると過去にさかのぼって多分分類名変更として戦術機はTFシリーズへと変更
空軍の使用する航空機がF系列のまま運用でしょうね…


516 : 657 :2019/01/31(木) 22:54:29 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
スクコマは1のソーディアンがガッツリ絡んでいますからね・・・しかもダークブレインに。
流れとしてはダークブレインの襲撃でソーディアンを作った人々がソーディアンで脱出→スクコマ世界の古代ムー文明との交流でライディーンのコピーを作る→執拗にダークブレインが追撃結局ソーディアンは2基除いて完全に滅ぼされるという流れでしたから。


517 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 22:57:23 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
こちらは再独立からの再編による新興企業組



・ノースアメリカーナ・ロクスウェル
ボーニングに売却され合併されていた会社。戦後の企業再編により再独立した。

戦術機開発に携わっていたので技術力はあるが、これといった代表作はないため割とまっさらな会社。
AS、航空機、VF、戦術機と割と好きな方向に延びていくことが出来る可能性の塊ともいえる。



・ゼネラルダイノミクス
ロックウィード・マーディンに買収され、合併されていた会社。
こちらも戦後の再編で再独立がなされた。

F-16を開発し、マクダエル・ドグラムと共にA-12を開発するなど確かな技術力を持っている。

単独でやっていけるが不安なためフェイアチルド・リムパックとの統合合併案を考えている。


518 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 22:58:59 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そっか。ソーディアンはスクコマ1と関わっているのか。
そうなると確かにスクコマ2が参戦しても不思議ではないのか…

>>515
ですな。
TまたはTF、TSFとでも呼ばれるようになるかと。


519 : 名無しさん :2019/01/31(木) 23:01:00 HOST:KD111239254005.au-net.ne.jp
久保さんもそろそろ登場するでしょうしスクコマ2も出てくるかもですね
アレはもろに久保さん案件なので、逆説的に久保さん登場後にしか参戦させられない


520 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 23:02:02 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
スクコマ2は世界滅びちゃってますしね…


521 : 657 :2019/01/31(木) 23:03:52 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ユキムラのアゾエーブによる全並行世界破壊案件ですよね・・・
神聖ラーゼフォンすら圧倒するという久保さん緊急出動案件ですから・・・。


522 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 23:05:33 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
現状元マ米こと現オーシアの主要企業


・Nogi(ノースオーシアグラインダーインダストリー)
元ソ連の設計局であるMiGとSuが合併し、民営化した組織。格闘戦主軸の各種戦術機ノウハウが強み。


・マクダエル・ドグラム
F-15とか開発した企業。YF-23と22のコンペで敗れてからはボーニングに吸収されていたが、同社のやらかしが発覚してからは同社縮小に伴い国家のひも付きで再独立。
サンダース技師などの古巣で、多分彼やそのチームはこちらに移籍している。


・ノースロック・グラナン
F-14やらA-6やらF-18などを開発した企業。強力な機体なのは確かだが、どこかロマン臭のする機体開発をしている。
ボーニングのやらかしに関係していなかったため戦後の大規模粛清を免れた数少ない無事な企業。


・フェイアチルド・リムパック
フェアチャイルドではない。フェイアチルドである。ややこしい。
我らがA-10神のマリアとなった企業。史実では業績不振からドイツ企業に合併されて、更に部門を身売りされるが、この世界では存続している。

ノースロックグラナンと共にボーニングや旧政府のやらかしに関わっていなかったため、粛清を免れた数少ない企業の一つ。


・ジネラルエレクトロニクス
戦術機のエンジンか跳躍ユニットを開発している大手。プラッツ&ウィットニーと双璧をなす米国のエンジンメーカーである。
その他にもA-10(戦術機)の36mmガトリングや近接防御兵装ジャベリンを開発しているなど、単なるエンジンメーカーでもない模様。


・プラッツ&ウィットニー
ジネラルエレクトロニクスと双璧を成す米国のエンジンメーカー。
同社とジネラル以下略(以下GE社)のエンジン開発こそがオーシアにおける航空機再興の要となる。



ここから先は旧マ米のやらかし企業

・ボーニング
米国最大の軍需企業…だった会社。
旧政権のやらかしによる情報公開により今までの悪行が表に出た結果、新政権下では大規模な再編がなされてしまった。

買収し、配下としていたマクダエル・ドグラム、ノースアメリカーナ、ロクスウェルなどが再独立してしまった。
更に各種部門においても縮小が決定されてしまい、企業規模はこれまでの半分以下となるなど一気に転落している。

戦後は一部の関係者が現米政府を逆恨みし、テロリストに兵器や資金を流出させているという噂がある。

最近になり同じやらかし企業であるロックウィード・マーディンとの合併統合案が出されている。



・ロックウィード・マーディン
やらかし企業その二。実質電子戦機であったF-22の主要開発企業であった会社。
開発に際し同機の機密を完全に理解していたため、戦後の再編ではボーニングと並び主要な粛清対象の一つとされてしまった。

このため買収したF-16を開発したゼネラルダイノミクスなど幾つかの企業が再独立し、企業規模も半分以下にまで減らされてしまっている。

近年ではボーニングとの合併案が現実味を帯びている。



・マーキン・ベルカー
やらかし企業その三。やらかし組の中では最大のやらかしをしていた企業。

汎用戦術機コックピットを独占していた企業。このため同コックピットにハッキングのための穴が設けられていたことが暴露されたため暴落。
戦後の企業仕置きも最も重い物が課せられ実質解体処分とされ、企業としては倒産している。




こちらは再独立からの再編による新興企業組



・ノースアメリカーナ・ロクスウェル
ボーニングに売却され合併されていた会社。戦後の企業再編により再独立した。

戦術機開発に携わっていたので技術力はあるが、これといった代表作はないため割とまっさらな会社。
AS、航空機、VF、戦術機と割と好きな方向に延びていくことが出来る可能性の塊ともいえる。



・ゼネラルダイノミクス
ロックウィード・マーディンに買収され、合併されていた会社。
こちらも戦後の再編で再独立がなされた。

F-16を開発し、マクダエル・ドグラムと共にA-12を開発するなど確かな技術力を持っている。

単独でやっていけるが不安なためフェイアチルド・リムパックとの統合合併案を考えている。


523 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 23:06:12 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>522のは上の物のまとめ。

多分にこうなるといいなぁっという個人的にな願望も入ってる代物でした。


524 : 657 :2019/01/31(木) 23:06:56 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。マッキンベルガーは残当としか・・・。


525 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 23:12:01 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>524
あそこはねー…流石に残しておけないですわ…
どのみち唯一の商売道具であった汎用コックピットの特許取り上げられれば遠からず干上がって倒産でしょうし。


526 : 657 :2019/01/31(木) 23:14:54 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
それ以上に優秀なコクピットとOS作られそうですからねえ・・・あんなクソOSで今まで自慢してたのかと統合軍や連合軍から罵られそうですわ。


527 : 弥次郎 :2019/01/31(木) 23:18:29 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
パラダイムシフトがようやく発生しましたからねぇ
新技術や新素材の導入もそうですが、全自動で設計図を引いてくれるコンピューターとかの投入も大きく影響しているんでしょうね
それにおいていかれた企業やこれまでのやらかしがひどかった企業は…うん…


528 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 23:18:49 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まとめ乙です…やらかし企業何となくですけどユージア支援とかに関わって居そうですね…
大回りでアマルガム残党とかともつながりが出来て居そうですし、オーシアで一波乱起こるなら
恭順派はまだいますしそこら辺動かしてきそうです。


529 : 657 :2019/01/31(木) 23:22:19 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
統合軍の方のVFは初期型のVF-0ですらOTMの恩恵あったとは言えマイクロミサイルの迎撃すらやってのける超反応OSで搭載してましたからねえ・・・。
射撃戦重視と息巻いていた連中にフォッカー少佐の戦闘シーン見せてあげたい。


530 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 23:25:18 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>528
ボーニングとマーキンベルカーの残党あたりは何か繋がりを持ってやらかしそうではありますね…

案外ユージアが保有している戦術機は価値が下がり市場に流れた米国製を手に入れたのではなく、
ボーニングから直接倉庫の在庫を頂いたのかもしれませんん。

ロックウィード・マーディンは…まあここは半ば巻き込まれたようなものなので、案外外の出来事には関わっていないかもしれません。


531 : 時風 :2019/01/31(木) 23:33:47 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
乙です
やらかした企業とやらかさなかった企業で明暗が分かれましたな……

しかしあんな酷いOSを開発時からアプデなしで放置した挙句ハッキングの穴を作ったマッキン・ベルガーはもはや残当。お前ら国家どころか人類の存亡がかかってた中でよくそんなふざけた事ができたなと……
あのOSがほんの少しでも改善……せめて即応性向上やキャンセル機能があったらどれだけの衛士が救われたか(遠い目)

やらかしてない企業はこれからのオーシアの未来のために本当に頑張って欲しいですわ。未知の可能性は目の前に広がっているぞ……!!

>>529
黎明期中の黎明期の機体であれですからねぇ。ほんとどんな凄いOSしてんだかって感じですわ
ある意味ガンダムの教育型コンピュータもそうですけど、機動兵器の発展性って黎明期に作られたOSと戦訓からのアプデで大きく変わるっていうのが如実に分かる結果になってそうですな


532 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 23:37:15 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>530
下手すると一部再編に託けて恭順派の一部を私兵として飼っていたかも知れません。
恭順派も結構な数オーシア領内に潜伏しているでしょうし一斉に動けば其れなりの
数に成りそうです…


533 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 23:44:54 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>531
マーキンベルカーはあれ特許取って世界唯一の汎用コックピット製造企業になったのがいけなかったのかなっと…
別に改良しなくとも放っておくだけで金は入ってきますし、どっかが改良しようとするなら特許を盾に共同開発に持ちこめますから、情報だけは吸い取れますし。


マクロスのVF-0やsv-51はあれ何が凄いかと言うと操作OSですよね。
幾らマクロスから技術や情報を抜き取ろうと、ゼントランの兵器を見るに可変戦闘機なんてなかったわけですから、統合軍や反統合同盟は一からあのOSを開発したことになります。
一体どれほどの人材とリソースをつぎ込めば短期間のうちにあれだけのものを開発できるのか…

いっそ執念的と言ってもいいレベルですわ。


>>532
そうなるとボーニング・マーキンベルカーの乱と言ったところでしょうか。

ロックウィード・マーディンは巻き込まれたくなく、ボーニングからの合併案は蹴りそうですな。
代わりに事件後に改めて潰されたボーニングやマーキンの人員の中からマシなのを選んで取り込みそうですが。無論政府に許可を取った上ですが。


534 : 657 :2019/01/31(木) 23:45:08 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
人型兵器のOSはまあコンマ数秒で生死の明暗が分かれるんでほんとに常にアップデートし続けるレベルじゃないと危険なんですよね。だからこそOG地球連邦軍は常に新しいモーションを組み込み続けているわけで。
ちなみに旧OSだとレーザー回避は自律回避任せになるためキャンセルして急降下してレーザーの射線から離れるということができないんですよ・・・。
だから機動性がいいはずなのにとにかく動作が「途切れ」るんですよね・・・。


535 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 23:48:25 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ハードにソフトが付いてきていないわけですからなぁ。

カタログスペック上ならば第一世代の時点でレーザー級の光線避けれるはずなんですよね。


536 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 23:49:02 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>533
あれ…前線で統合政府だけでなく意図的に反統合同盟にもデータ渡して
開発させてお互い血で血を洗って前線の兵士を擂り潰しながら完成
させたらしいですからね…文字通り兵士の血肉で出来た機体なのかと…


537 : 657 :2019/01/31(木) 23:50:01 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
多分これレーザー級の回避機動モーション改善かけてませんねこれ。
劇中見てると高度を下げる、左右に機体を振る程度しかしてませんから<TEアニメより


538 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 23:51:18 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>536
まじかー…マジでそこまでしてまで開発した代物だったのかぁ…
そら両方とも完成度高いわけだわ…

案外統合戦争はこのままでは異星人相手に戦えないと思った組織か誰かが戦争による技術向上を目的としてわざと勃発させたものだったのかもしれませんね。


539 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 23:54:24 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>538
少なくとも反応弾まで投入した泥沼の殺し合いで少しでも
質の良い物が完成したらと言う感じに成るかと…
そうして消耗した機体の中には多分VFのテストベットとかも
居たと考えるのが妥当でしょうし少なくともSV-51と言うのが
開発での順番なら正式採用だけのナンバーで無い限り
ペーパープラン含めて50機近い試作が有ったと言う事
でしょうし…


540 : 時風 :2019/01/31(木) 23:54:58 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>534
原作ガンダムでもセンチネルとかで教導隊がマニュアルで操作した最新データを日々既存のOSにアプデしてたみたいですからなぁ。機動の自由度が桁違いに高い人型系の機体だからこそというか、アプデするたびにどんどん動かしやすく、そして強くなっていくのは戦闘機とかには無理な点ですよね

戦術機のOSはほんとオートで操作に割り込みが入るのが致命的すぎますわ……あれのせいで突撃級に轢かれたり戦車級に集られて死んだ衛士も多いと思います。
というか武ちゃんも言ってたけど性能面では第1世代で大体完成されてるんですよホント。むしろあの装甲を持ちながらエースが乗ればBETAの海を遡れるだけの運動性がある時点でとんでもない。
そこから如何に犠牲を減らすかで機動性に振っていくんですが、だーれもOS面の改善を思い至っていないという……

>>536
ヒェ……そりゃ完成度高いわけですわ(gkbr)
こりゃ多分マヤン島以外でも末期あたりで可変戦闘機同士の空戦が常態化していたんでしょうね……そしてさながらWW1の如く両軍の新米達がエースにスコアとして食い散らかされたんですかなぁ……


541 : 657 :2019/01/31(木) 23:55:44 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
何故ここまでマブラヴ世界とマクロス世界でOSに差がついたのか、慢心、環境の違い・・・。
流した血の量ならマブラヴ世界の衛士達の方が多いはずなんですがね。
XM3で死傷率半減の時点で頭抱えたくなりますよ。


542 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 23:56:30 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>539
VF-0も0とついてるだけでVFの前のYFナンバーとかいたでしょうしね。

そうなるとむしろ反統合軍側の方がVF系開発に執心していたのでしょうかねえ。


543 : ナイ神父Mk-2 :2019/01/31(木) 23:59:10 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>542
当時の完成度で言えば反統合同盟のSV-51の方が
高かったらしいですね…単機の性能で上回られて
更にパイロットも上とくればマヤン島の苦戦も妥当かな
と…


544 : トゥ!ヘァ! :2019/01/31(木) 23:59:16 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>541
異星人が来る前に人類同士でどでかい内ゲバしなかったのが原因ですな(確信)

詳しく言うと戦術機の開発体型の基礎が米国一択になっていたせいかな…
史実での兵器開発では大まかに米国製、ソ連製の二つの基礎に別れていましたが、マヴラブ世界だと早期にソ連が実質脱落したことで米国製一択になりましたし。


545 : 時風 :2019/02/01(金) 00:01:19 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>541
戦術機の開発国にして各種部品系の生産担当が大体最後方の米国だったのが運の尽き……ですかねぇ
ようは米国の都合一つで最前線への戦術機供給が滞るわけですから、機嫌を損ねたらまずいと誰も提案しなかったのかも(汗)
それがずるずる続いた結果、各国が独自に戦術機開発ができるようになっても特許先に気を使って(使いすぎて)ソフト面の改良ができずじまい、しまいには戦術機の開発者たちすらその発想を忘れ去っていったという……


546 : 657 :2019/02/01(金) 00:02:20 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
とにかくマブラヴ世界の技術者達、ソフトを置き去りにしてハードばかり向上させようとしていましたからなあ・・・。
限界が見えたと言われた不知火が武+XM3の搭載で要塞級を大量になます切りにした異次元の機動出来た時点で機体性能を引き出しきっていないんですよね・・・。


547 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 00:02:44 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>543
そうなるとあの戦いで艦隊一つが壊滅し、フォッカーとシン以外のVF隊が壊滅したのも必然なのでしょうな…

それだけVFに執心していたということは訓練もしっかりと行っていたでしょうし。


548 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 00:06:24 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>547
少なくともあの場に居た反統合同盟の航空機パイロット近くからの援軍が居ない前提なら
全員潜水艦からカバー付けられて水中で発進した後垂直に上昇海面まで出てカバーパージして
飛行開始みたいな事を当たり前に出来るパイロットのみで構成されています…
MIG29に載っていたパイロット含めて


549 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 00:06:46 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>546
詳しく言えばソフトを米国の一部企業に抑えられブラックボックス化しているので、ハード面しか強化できなかったってことでしょうな。


550 : 時風 :2019/02/01(金) 00:07:58 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>546
TDAの武ちゃんはヤバイヤバイと言われてますけど、タケミー乗ってるのに旧OSのせいででっかい重りがついてるんですよねぇ……それであの機動なわけですから、XM3で多数の要塞級相手に大立ち回り+蜂の巣となます切りを量産したした不知火の動きはどんだけ化け物なのかと思いますよ
むしろハード面で限界が見えていたと言いますが、多くの人々にとって旧OSが当たり前すぎて、発想としてソフト面の更新に頭が行ってなかったんでしょうな。そんなことをする時間もできる衛士もいない!!って


551 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 00:10:53 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>548
反統合同盟におけるエースばかりを集めて最精鋭部隊だったのでしょうかね…

案外あの部隊が壊滅したからこそ遠からず反統合同盟が降伏したのかもしれませんね。


552 : 時風 :2019/02/01(金) 00:12:55 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>548
とんでもない練度ですな……(汗)
ひよっこたちをVF-0に乗っけて苦し紛れに対抗させた統合軍とはまるでやり方が違う……
そりゃ艦隊もVF隊もボッコボコにされますわ
いや、あの部隊こそ反統合軍の切り札にして最後の札だったのですかね……?


553 : 657 :2019/02/01(金) 00:15:26 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
こっちの武ちゃんはTDA+ループ時の技量もちこんでるんで恐らく人型兵器の経験については数十年乗ったレベルのベテランになりますね・・・
つまりマブラヴ世界の衛士の中では文字通りの最強クラスです。だからこそこちらの派遣組などに追従できる感じです。
多分マブラヴ世界で確認された「鳥」第一号で酷使されますね・・・。


554 : 657 :2019/02/01(金) 00:16:54 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>552
そのVF隊も実質イワノフとノーラの二機だけで壊滅状態に追い込まれてるんだよなあ・・・。


555 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 00:17:57 HOST:sp1-75-231-166.msb.spmode.ne.jp
・・・あの同盟の潜水艦この射出がデフォっぽいので少なくともあれの艦載機と同じ数だけ其が出来る飛行隊も居る筈ですね
因みにユークトバニアでもシンファクシ級と一緒に保有予定なので
ユークの海軍航空隊はあれだけの練度のパイロットを多数育成している事に成ります。


556 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 00:23:54 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
反統合同盟の後継者みたいなもんですな。
改めてフソ連に合流したイワノフとノーラは内心では涙ぐんでいるんじゃなかろうか。

…そっか、自分で言っておいてなんですがフソ連ことユークだとあの二人の教練が受けられるのか。


557 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 00:25:07 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>552
黄色中隊とかオーシアの双頭とかそんな扱いだったのかと>>反統合軍VF隊

つまり全軍の士気的にも心情的にも心の支えだった可能性が…


558 : 657 :2019/02/01(金) 00:28:09 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
フォッカーが既存の操縦概念ぶっ壊してVFに短期に適応できたのはイワノフのおかげでもありますからね・・・。
マクロス世界でも指折りの技量の持ち主かと・・・。


559 : 時風 :2019/02/01(金) 00:29:18 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>553-554
これは酷使されますね間違いない(確信)>武ちゃん
同じ三次元(変態)機動の使い手である笹原くんが見てるよ……!!
やはりイワノフとノーラがヤバかったんですなぁ……フォッカーの師とその恋人。才能もそうですが、一体どれだけの修練を積んだのやら

あー、そっか。フソ連ことユークに、転移で生き残ったイワノフとノーラが行けばまんま反統合軍のエース部隊みたいな感じでやれるのか
ある意味もう一度、けど平穏な形でやり直せるわけか……

>>557
自分が兵士として、黄色中隊やオーシアの二つ頭が墜とされたって聞いたら間違いなく心が折れますな(確信)。
ファーバンティの無線でも撃墜されて事切れるその瞬間に三本線が来たのを知り《三本線が来た?なら、ここからでも……勝てるな》って言った戦闘機も居たくらいですから、そんな感じだったんでしょうね、反統合軍の兵士たちも……


560 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 00:31:27 HOST:sp1-75-231-166.msb.spmode.ne.jp
オメガ11が落とされたぞ!!だと・・・
何も問題無いのか・・・


561 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 00:32:39 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
十数分後にはまた空飛んでますよw


>>559
イワノフ教官の熟練具合を見るにVF系開発初期から携わっていた疑惑あるんですよね…


562 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 00:34:51 HOST:sp1-75-231-166.msb.spmode.ne.jp
>>561
一つの戦場で二回イジェクトするパイロット界最強の陸戦能力を持つ男でしたっけ?


563 : 657 :2019/02/01(金) 00:34:59 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
オメガ11は7のVRでは超ベテランぽい扱いでしたね・・・。

>>559
恐らくノーラとイワノフは連合はともかく統合軍との協力は難しそうですね。
なにせ彼女の技量の向上の原動力となったのは自身が統合軍兵士に陵辱されたことによる統合軍への恨みですから・・・。


564 : 時風 :2019/02/01(金) 00:35:28 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
「ああ、いつものことだな」ってなりますな(確信)
むしろエネミーラインから自分たちの前に帰ってきて再出撃に何分かかるかで賭けますよw

>>561
そりゃああの動きも当然ですなぁ>開発初期から関わってた
フォッカーもフォッカーでVF-1と0に関わってました(ガウォークが見つかったのはフォッカーが変形中に事故したから)が、膨大な数に及んだSv系列の開発に携わっただろうイワノフと比べたら経験値が違いますわな……


565 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 00:37:58 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
因みにここで凄いのはノーラさん。多分開発レベルでは携わっていなかったろうに、あの技量なんで。
割と短時間にあそこまで技量をあげたという可能性が。

恐るべしは復讐心と執念かな。


>>562
そうですそうです。一度の出撃でオメガ11がインジェクトする可能性は150%。
一度目にインジェクトする可能性が100%で、地上で敵の戦闘機を奪い取って再び空に上がりインジェクトする可能性が50%の意味ですw


566 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 00:39:54 HOST:sp1-75-231-166.msb.spmode.ne.jp
一応反統合同盟の二人に関してはユークトバニア空軍のSV運用用の教官として勧誘する形ですね・・・
本人達は統合軍と組むのは御免でしょうし、あくまでも教導隊の教官として働く感じかと・・・


567 : 657 :2019/02/01(金) 00:41:34 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁこればっかりは時間が解決するしかないですからなあ・・・。
何年か後にフォッカーと関係が修復できれば御の字でしょうかね。


568 : 名無しさん :2019/02/01(金) 00:41:36 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
列強の兵器工場を見学に行ったら頭おかしくなりそう
資源を溶かしたらそのまま部品の形に固めていきなり
生産ラインで組み付けるあの狂気を見たら……


569 : 時風 :2019/02/01(金) 00:42:59 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
復讐心と執念であそこまで練り上げたのか……恐ろしい人だ
まぁ統合軍との協力なんてごめんでしょうからねぇ。むしろACE:Rの一件で確執があるかもしれないにも関わらず連合にも協力してくれる時点で感謝しかないですわ
……これで連合勢力は少なくともフォッカー以上のエースパイロットを一人、シンと互角以上のエースを一人で入れたわけですな
かつての統合軍の強引なやり方も知ってるでしょうし、外交面でも彼ら(ウロボロスの統合政府)の動きを牽制するのにもかなり役立ちそうですわ

>>562
ですです
あのストーンヘンジに叩き落とされようが黄色中隊にやられようが生き残って元気にイジェクトしてまたイジェクトする不死身の男です


570 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 00:44:13 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
統合軍に行くのが嫌なのでかつての陣営に属していた国家の一つであるフソ連の勧誘に乗ったわけですしね。


>>568
大型部品用の3Dプリンターとか見せたら発狂するんじゃないですかねw


571 : 657 :2019/02/01(金) 00:51:09 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
マジンガーZがインフィニティであの大量の武装をどうやって収納してるかの答えが光子力エネルギーを使った超高速プリンターという設定でしたね。
つまりこちらでも似たようなことが可能と・・・。


572 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 00:52:08 HOST:sp1-75-197-31.msb.spmode.ne.jp
>>570
彼等別に傭兵でも十分やって行けるみたいですけどね・・・
変なのに雇われる寄りなら分かり安く手元に居て貰った方が良いですし

>>570
その前に少しと言う言葉を辞書で調べろと言いたく成る支援が来てるので多少はね・・・
一回でアメリカ陸軍でももて余す直前に成りそうな数渡されてますし


573 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 00:54:32 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
フリーな時に敵側に雇われると厄介ですからな。
出来ることなら味方につけておきたい二人です。


574 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 01:02:14 HOST:sp1-75-197-31.msb.spmode.ne.jp
>>573
ですね・・・後は融合惑星の通常兵器に関してはグラインダー社方式と
インフィニティのリビルド技術の投入で前提の値段がかなり下がった状態で、
航空機なら2機の値段で3機、陸上兵器なら1機の値段で2機位製造出来る様になって居そうです。
その分テロリストとかの重武装化も進みそうですけど・・・


575 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 01:07:25 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
まあ対抗する民兵や警察や自警団、軍なんかの武装も重装備化が進むし、多少はね?

そう考えると州軍の空軍が軒並み強化されるアメリカ系国家は割と恩恵を受けやすい方なのかな?


576 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 01:09:47 HOST:sp1-75-197-31.msb.spmode.ne.jp
>>575
成りそうですかねエスコン方式ならF-36を一山幾らで州軍が購入出来るかと・・・
その代わりに其処らの小国でも当たり前の様にF-22なんかを繰り出して来る様に成ります。


577 : 名無しさん :2019/02/01(金) 01:10:09 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
列強の価格破壊が酷いので、やっぱ強いのとつるむ奴が一番恩恵がでかい


578 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 01:12:06 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>576
単純な機体性能差も狭まっているので、まあ州軍のF-16やらF-35でも十分F-22に対抗できますし。
人によってはF-4とかでも十分対抗できるようになるってのはやっぱ強いですわ。


579 : 657 :2019/02/01(金) 01:14:12 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
長距離ミサイル関連はジャミング技術の発達で確実性がなくなり、その結果7であったようなステルス性も重視したミサイルコンテナを装備するようになったとかでしょうかね?
マイクロミサイルならエスコン並に持てるでしょ多分・・・。


580 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 01:16:26 HOST:sp1-75-197-31.msb.spmode.ne.jp
>>578
ですね・・・この大量生産で値段も下がって航空機傭兵もどんどん増えて来るかと・・・


581 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 01:23:16 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>580
そこらかしこでエスコン…というよりも紅の豚みたいな光景が見られそうですね。

そうなると空賊の類も増えるのかな?


582 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 13:04:48 HOST:sp1-75-229-56.msb.spmode.ne.jp
>>581
実際インフィニティだと航空機運用の傭兵が大量に出現して
空賊扱いされてましたからそれ相応の事していた連中も居たのでは無いかと・・・


583 : 657(スマホ) :2019/02/01(金) 17:00:01 HOST:ai126146036240.53.access-internet.ne.jp
あの世界ユリシーズの後始末完全にミスりましたからね・・・。
難民を安くこき使って工場大量に作って戦闘機その他を溢れさせる要員作ったという・・・。


584 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 17:37:00 HOST:sp1-75-198-6.msb.spmode.ne.jp
>>583
雇用と貧困対策で武器工場作りました。
結果航空機の値段が暴落して重武装のテロリストが増えました。
当たり前である。


585 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/01(金) 17:38:43 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
なんでもなく残当である。


586 : 名無しさん :2019/02/01(金) 17:50:04 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
ただ時折隕石の破片落ちてくる事もあり得る惨状()だから
安い緊急迎撃兵器の航空機は必須というジレンマ
迎撃装置のストーンヘンジは一つがテロリストにより奪取され
奪回できず破壊してしまったため防空網に穴ができたという…
色んな意味で惨事すぎるのがエスコンインフ世界…


587 : 時風@PC :2019/02/01(金) 17:50:46 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
残当オブ残当ですな…
そら航空機の値段も安くなりますし、重武装のテロ屋も生まれますわ
そしてそれらを借るためのプライベーティアも……


588 : 657(スマホ) :2019/02/01(金) 17:56:44 HOST:sp49-96-4-207.mse.spmode.ne.jp
震雷の外伝の話でテロリストの乗るSu-57とやり合ってるんだよなあ・・・


589 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 18:00:13 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ちょっと前まえでSu-47が出てくると「わぁ。話題ん最新鋭機だ!」と思っていたのにいまでじゃsu-57。
ロシアの戦闘機開発って着々と進んでいるんだなぁっとわかりますわ。


590 : 時風@PC :2019/02/01(金) 18:04:37 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
小さい頃はSu-37やSu-47をF-22のライバル!!とか思ってた時期が懐かしい……
や、黄色中隊のイメージもありましたけど、ほんとにそんな認識でした
いまじゃPAK-FA、いやSu57ですもんねぇ。エスコン7だとライバル機はSu-30SM?でしたけど


591 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 18:09:08 HOST:sp1-75-231-30.msb.spmode.ne.jp
融合惑星だと暫くはSu-47と制式採用されたF-23が西暦国家の通常航空戦力としては
最強クラスの機体として居る事に成るかと・・・
その後の機体だとどうなるか不明ですし


592 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 18:11:56 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
F-35やsu-57が出てくる前にVFやら宇宙戦闘機やらがいる世界に放り込まれてますからなぁ。

>>590
Su-30SMは西側で言うF-15Eに相当する機体なんだそうです。


593 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 18:47:36 HOST:sp1-75-196-1.msb.spmode.ne.jp
そう言えばオーシアにサンド島が出現してるので、
もしかしたらウォードック隊が元傭兵か新兵かは不明にしろ居るかも知れないです。


594 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 18:50:12 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そうなると新兵ですかね…彼等元々軍属ですし。


595 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 19:32:29 HOST:sp1-75-229-150.msb.spmode.ne.jp
>>594
ただ、彼等が居る場合案外国内での恭順派蜂起が規模の
減ったエスコン5に相当する事態になるかも知れないですかね?


596 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 19:36:25 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>595
そうなりそうですなぁ。
オーシア内戦といったところでしょうか。


597 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 20:16:26 HOST:sp1-75-197-235.msb.spmode.ne.jp
>>596
ただ、ヤラカシタ場合多分第5派の関係者は原作でのベルカみたいに言われてそうですけどね・・・
変に技術を持って居て其を謀略と混乱をばら蒔く事が大好きな連中と言う感じで・・・


598 : 名無しさん :2019/02/01(金) 20:18:07 HOST:121-80-240-67f1.hyg1.eonet.ne.jp
>>586
そもそもユージア蜂起の直接的原因が、軌道清掃衛星OLDSの軍事転用疑惑だからなぁ
しかも判明の経緯が、OLDS開発元の企業がやらかした兵器密売を揉み消す為のスケープゴートとして暴露されたという


599 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 20:20:45 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>597
AL5派は実質ベルカですか…

完全に厄介者扱いですなぁ。


600 : 時風@PC :2019/02/01(金) 20:23:09 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>597
ベルカは案外偏見混じりですけど、オーシア内線までやらかした場合5派の関係者と限定すると否定できないですなぁ…>技術持ち、謀略と混乱をばらまくの大好き
そしてこれが起きることでウォードッグ隊という新しい鳥候補が生まれることになりますな……


601 : 名無しさん :2019/02/01(金) 20:52:10 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
弱体化パッチが外れて妙な電波まで受信して急成長を始めるんか・・・


602 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 21:14:31 HOST:sp1-75-197-235.msb.spmode.ne.jp
>>600
ラーズグリーズ海峡と御話しが有れば原作通りラーズグリーズに成れますけど、
地形事態がそうなっても其処がラーズグリーズ海峡と呼ばれるかは分から無いと言う状態ですしね・・・
ラーズグリーズの名前事態は実在する神話にもあるらしいですけど


603 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 21:17:39 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
サンド島のように転移してきた地形があって、そこを改めてラーズグリーズ海峡とでも呼び始めたとかでしょうかね。

リアルの方でのラーズグリーズは北欧神話に登場するヴァルキリーの一人ですね。
その名前は計画を壊す者や神々の平和など幾つもの解釈があるんですが総じて戦いを終わらせるものと言った感じだそうです。


604 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 21:21:59 HOST:sp1-75-197-235.msb.spmode.ne.jp
>>603
地形事態はそうやって捏造出来るのですけど、
問題は何でそう呼ばれるのか?と言う事ですね・・・
ストレンジリアルのオーシアでは子供の頃から聞かされる
姫君と青い鳩と言う話のモデルと成っただかの場所らしいですけど


605 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 21:23:37 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
転移してきた島だ地形だに元々住んでいた人たちもいて、彼らが語り継いでいる伝説だったとかでしょうかね?


606 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 21:26:01 HOST:sp1-75-197-235.msb.spmode.ne.jp
>>605
あー、そう言う感じならワンチャンですかね?
ストレンジリアルに置いて語られたのと似たような話の地区なら行けますか・・・


607 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 21:27:45 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>606
あとは別の世界出身の傭兵だとかが故郷で聞いた伝説の地形と似てると言ってそれが広まったとかでも行けると思われ。
ここのオーシアは戦力再編のために傭兵の類も積極的に取り入れているようですし。


608 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 21:33:43 HOST:sp1-75-197-235.msb.spmode.ne.jp
>>607
そこら辺が内戦での英雄に付けられるなら行けますか・・・
戦意高揚の喧伝と共に広がったパターンの方が自然そうですからこっちにしますか・・・
大陸でエスコン事態は出て居なくとも御話事態は熱心なファンが出発してそうですし、
数世紀掛ければ立派な古典の物語と成るでしょうしね


609 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 21:35:36 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>608
プロパガンダに盛り込むと良くも悪くも広がりやすいですしね。

現代に蘇った新しき伝説とでも言うべきでしょうか。


610 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 21:47:48 HOST:sp1-75-196-144.msb.spmode.ne.jp
>>609
ですねお話の通り敵へと死を振り撒いた訳です・・・
しかし、こう言った内戦の英雄が出ると言う事は内戦事態は
結構規模の大きな物に成りそうですか恭順派とかの規模も相当残存して居た事に成りますね・・・


611 : 時風 :2019/02/01(金) 21:50:17 HOST:KD106180038138.au-net.ne.jp
おとぎ話の流れの通りに進んだなら、死を振り撒いた後眠りにつき、英雄として再び現れるというまさに現代に蘇った神話になりますな……!!
しかしエスコンってストーリー性も考えるとまさに後の時代で神話になってもなんらおかしくないんですよなぁ……


612 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 21:52:05 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>610
メキシコが協力していたとかでしょうか。歴史的に恨みも多い国ですし、恭順派と手を組んで旧領の奪還とか考えたのかもしれません。

あとは元AL5派の軍人が州軍に左遷されていて、そいつらが率いる戦力が各地で蜂起したとかでしょうか。
それぞれの規模はそれほどでなくとも、合わせれば中々大きい物になりそうですし。


613 : 657 :2019/02/01(金) 21:53:29 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁその前にエビルザウラーとの決戦が神話そのものだったんだよなあ・・・
マジモンの神様扱いの機体もいますし。(グランティード・ドラコデウス)


614 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 21:57:27 HOST:sp1-75-196-144.msb.spmode.ne.jp
>>612
中〜南米の暗躍はあり得ますか・・・せっかく弱ったアメリカが
オーシアになって復活の土台を作り始めたら、
恨みが有るそこら辺の国家から見れば面白くは無い訳ですし


615 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 21:58:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>614
彼等からすれば何かしようとすれば度々介入しようとする厄介な隣人でしたからね。
中南米からすればアメリカは弱っていてくれた方が楽なのは確かです。


616 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 22:02:28 HOST:sp1-75-196-144.msb.spmode.ne.jp
>>615
中南米、確か条約だかで戦術機保有するの禁止されてましたよね?
割りとここら辺の恨みも有るんじゃ・・・


617 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 22:07:33 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>616
そういう話はよく聞きますね。

現在では値段ガタ落ちした米製戦術機ならいくらでも手に入りますし、
それを義勇軍()やら傭兵やら恭順派やら冷や飯食いのAL5派やらに流すだけでも十分な支援になります。


618 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 22:12:41 HOST:sp1-75-196-144.msb.spmode.ne.jp
>>617
つまり、此って過去のアメリカの政権の政策で出来た恨みや
厄介事が巡り巡ってオーシアに帰って来てると言うある意味
エスコン5以降のオーシアの原作再現に成って居る様な・・・


619 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 22:16:09 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>618
原作オーシアもハーリング大統領がぐう聖で人気があっただけで、その前とそれ以降だとぐう畜行為繰り返していますからなぁ。

正にオーシアの因果がマ米にも流れたのかもしれませんねw


620 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 22:24:49 HOST:sp1-75-196-144.msb.spmode.ne.jp
まあ、此で多分内戦から本格的な対外戦争に成って来ますかね?
中南米対オーシアと言う形でしょうか、他国は自国再建で手一杯ですし
連合と統合軍は大量破壊兵器でも使わなけれはスルーしそうです。


621 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 22:31:30 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そうですね。
内戦して、恭順派やAL5派を改めて排したら裏では中南米が支援していたことが判明したってところでしょうか。

そんで恭順派、AL5派の残党連合が敗れたことを見て中南米が改めて同盟組んでオーシアに宣戦布告ですかね。


これだけ見るとエスコンと言うよりもCODゴーストかトムクランシーのホークスですわw
(どっちも南米諸国が手を組んでアメリカに宣戦布告している)


622 : 657 :2019/02/01(金) 22:32:17 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも統合軍と連合軍に喧嘩を売ればどうなるか嫌ってほど痛感してますしなあ・・・とにかく関わらせたくないというのが本音になりそう。
ムーン・デュエラーズは困難ルート想定でエビルザウラー戦ある感じですが、あの決戦は正直はたから見れば理解不能なことになってそうですよね・・・。


623 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 22:33:32 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ある意味で連合軍と統合軍の存在が核兵器の乱発を抑止しているのかもしれませんね。
下手に使えば両軍が出張ってくるんじゃないかと考える国は少なくないでしょうし。


624 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 22:33:41 HOST:sp1-75-196-144.msb.spmode.ne.jp
>>622
理解出来ないし多分観測出来て居ないかと・・・


625 : 657 :2019/02/01(金) 22:37:19 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あー、想定場所的にはマクロス30のように歪みまくったフォールド空間内あたりでしたっけか・・・。
融合惑星軌道上で変な闇が広がってるようにしかわからんですよなあ・・・。


626 : 657 :2019/02/01(金) 22:41:45 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁJamのOPが流れるような決戦とか理解したくないでしょうが・・・。
あと個人的には融合惑星時のJam Projectのメインテーマは鋼のWarriorsかなと。


627 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 22:44:45 HOST:sp1-75-199-79.msb.spmode.ne.jp
>>623
ですね、迂闊な事すれば第二のアメリカに成りかねませんし・・・
後は他国の動きですけど、ユークトバニアやエルジア、ベルカ何かの新興国は動かないでしょうけど、
案外フNATOが動くかも知れないですね、表の政権はオーシア支援でその裏で
アマルガム残党が中南米支援を行う形で・・・


628 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 22:45:29 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
しかしあれですね。
中南米諸国も予算が豊富ってわけじゃないので多分主力は値段がガタ落ちした米軍機にハッキングされないよう手を入れた物を取り揃えていそうです。
あとは同じく安くなってる各種航空機に戦車や装甲車。パワードスーツ。

あとは精々ASが入っているかどうかって感じでしょうかVFやゾイドに関しては傭兵などを雇っているか次第でしょうかね。


629 : 657 :2019/02/01(金) 22:47:55 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
バンディットもなんだかんだで新規が増えてそうですしな・・・。
SMSの需要も増えてそうですなこれ・・・。


630 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 22:48:19 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>627
ああ…ありそうですね。
自前のAS部隊とか航空部隊をオーシアに派遣しそうですわ。

ある意味で異世界の国々の持っている異種兵器との貴重な戦闘経験となりますし。
スエズ?あれは相手が強すぎたので…(震え声)


裏のアマルガム残党が中南米支援となると中南米諸国には結構な数のASや航空機も渡っていそうですね。


アメリカ製戦術機のみならず、米製航空機やASでぶつかりあるオーシアと中南米連合…


631 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 22:52:21 HOST:sp1-75-199-79.msb.spmode.ne.jp
>>630
エスコンや傭兵の戦闘なら良く有る事ですね・・・


632 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 22:54:14 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>631
戦術機やAS、戦車とその多くが米製…
そんでぶつかり合うのは南北アメリカ大陸の国家たち…

アメリカンウォーとでも呼びますかねw
正式名称はオーシア内乱とそれに続く、北南戦争でしょうかw


633 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 22:55:34 HOST:sp1-75-199-79.msb.spmode.ne.jp
>>632
パッと見内戦の続きしてる様にしか見えないですし、南北戦争でも良さそうですw


634 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 23:00:29 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>633
第二次南北戦争…が恭順派やAL5派との戦いですかな(すっとぼけ)


635 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 23:05:49 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
中南米連合との戦いは…やっぱり北南戦争?

第二次南北やった後に北南戦争起きるとか受験生大変そう(小並感)


636 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 23:05:56 HOST:sp1-75-198-130.msb.spmode.ne.jp
しかし、これ仮にオーシアが勝利したとして賠償どうなるんでしょうかね?
島や何かの割譲あたりでしょうか?


637 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 23:12:56 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
賠償金:中南米諸国にそこまで支払い能力を求めてはいけない

土地:メキシコの幾つかの領土貰うならまだしも南米に飛び地貰っても…

軍備制限:このご時世に軍備制限とか死ぬようなものなので強要しにくい


取りあえずメキシコからはバハカルフォルニアなど幾つかの土地の割譲で、
他中南米諸国からは石油などの資源利権の割譲で手打ちではないでしょうか。


638 : 名無しさん :2019/02/01(金) 23:14:02 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
植民地エンド……


639 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 23:16:23 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
今のオーシアに中南米の国々を直に面倒見る余裕ないですね。


640 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 23:17:59 HOST:sp1-75-196-79.msb.spmode.ne.jp
>>637
とりあえず復興の為に貰えるだけ賠償金とメキシコの領土取って、
後は資源と言う所ですか・・・後はNATOが参戦まで行くなら駐留NATO軍が居る感じですかね?
負担大きそうですから或いは此方も飛地寄りは資源かも知れませけど


641 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 23:22:25 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>640
オーシアとしてはそんな感じになるかと。


フNATOとしてはこんな遠くに駐留軍置くと負担が大きいのでやはり、資源利権でしょうか。

中南米諸国は地下資源の他に石油が出るところも多いですし、最悪バイオ燃料の原料となるトウモロコシでも作らせて貢がせるって手もありますね。

ああ、そうだ。コロンビアではなかなかの量のプラチナが出るらしいのでパラジウムを欲しているフNATOには利権として丁度いいかと。
パラジウムってプラチナから精製できますし。


642 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 23:29:52 HOST:sp1-75-196-79.msb.spmode.ne.jp
>>641
そこら辺が限界ですかね?融合惑星の地理何とかイラストにしたいですけど、
ここら辺絵の才能とその手の絵をどうやって上げたら
良いのか分からなくて作りようが無いのですよね・・・


643 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 23:33:14 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>642
そういうのがスキルがいりますからね(汗
仕方ないですよ。

取りあえずはこんな感じに落ち着くかと。
今時馬鹿正直に植民地支配しても赤字が嵩むだけですからね。

利権さえもらっておけば、後は企業が各種群がっていくかと。


644 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 23:38:00 HOST:sp1-75-196-79.msb.spmode.ne.jp
>>643
地図配置で言えばウロボロスとフロンティアが隣有って居て、
その両側にフルメタとマブラヴの地球の地形が来るので多分ですけど
オーシアの東側にフルメタの欧州とアフリカが来てるのでは無いかと・・・


645 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 23:43:42 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>644
なるほど。何となくわかりました。

そうなると友好国オーシアの存在は割と欧州におけるフNATOの生命線みたいな感じがありますね。
確かに友好関係を結べれば欧州におけるフNATO軍が一息付けますわ。

マ中南米が敗戦の結果色々な利権を手放した後には案外フルメタ欧州の各企業が挙ってやってくるかもしれませんね。
今まで付き合いのあったフ米が反対側に行ってしまったわけですし。

しかし、この感じだとフ米の大西洋側にあるのはマ欧州のベルカ(独仏その他)やエルジア(英)ですか。


646 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 23:48:33 HOST:sp1-75-196-79.msb.spmode.ne.jp
>>645
フ米は地図的に見るとウロボロスかフロンティアのどちらかに接続されて居るかと・・・
調度地図を4枚用意して左右端にフルメタとマブラヴの地図を置いて、
真ん中にウロボロスとフロンティアの地図をくっ付けた形です。


647 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 23:51:19 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>646
把握しました。
なるほど。となるとベルカやエルジアは大西洋を面してフロンティアかウロボロスどちらかと相対している感じですか。


648 : 657 :2019/02/01(金) 23:57:35 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは制宙権は連合と統合軍が握っていますんで、宇宙から好き勝手なことは出来ない感じですな。


649 : トゥ!ヘァ! :2019/02/01(金) 23:59:07 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ルールに従って清く正しく?宇宙進出しないといけませんからね。
今までの宇宙に関する取り決めとかも全てなくなるでしょうし。


650 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/01(金) 23:59:23 HOST:sp1-75-196-79.msb.spmode.ne.jp
>>647
ですね・・・まあ、敵対的でも無いので普通に友好関係を結んで居るかと・・・
この4つの地域が調度惑星に置ける赤道上でこの北側に惑星Ziのエリアが有るのが確定で、
パトレイバーとギガンティックドライブの地球、
未定作品の惑星エリアが残りの南北のエリアに有るのです。


651 : 657 :2019/02/02(土) 00:10:14 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはアルペジオ日本はこの中のどれかに浮島のように存在する感じでしょうかね?
霧の総基幹艦隊のヤマト達は大陸増えたりして大混乱になりそうですが。


652 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 00:20:12 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>650
なるほど。確かヘリックとガイロスはマ大陸に近しいところでしたっけ。
ロシアの北側近く。


653 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 00:37:22 HOST:sp1-75-196-79.msb.spmode.ne.jp
ですね・・・なのでそのまま各国共に南に領土を手に入れた形に成る訳です・・・
位置的には共和国がアニメ基準なら西方大陸の国家でアニメ版のみならガイロスも西方大陸国家らしいですけど、
バトスト要素が混じって居るので恐らくヘリック共和国が西方大陸国家で
ガイロスが暗黒大陸と中央大陸を所有する形かと・・・
なのでBETA相当時には共和国が南西へ進出して帝国が南東へと領土を広げる形ですね・・・
なのでオーシアはガイロスとベルカはヘリックと国境を接する事に成ります。


654 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 00:44:16 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そうなると欧州ロシアやコーカサス、ウクライナあたりはヘリックが占領しそうですね。
ガイロスが南東となると極東ロシアと中国あたりでしょうかね。

しかし大陸二つを持ってるガイロスに比べ西方大陸一つのヘリックは国力的に押されていそうですかね?


655 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 00:48:02 HOST:sp1-75-199-131.msb.spmode.ne.jp
>>654
そう言う訳でも無いですね・・・暗黒大陸ってゾイド人をして厳しい環境でして、
その為歴史的価値は有っても国力と言う意味では低いので
比較的住みやすい西方大陸の方が国力は高くなるのです。
なので実際には中央大陸を有してトントンかと・・・
正し、厳しい環境である分生存競争が活発な為に強力なゾイドは多いらしいです。


656 : 名無しさん :2019/02/02(土) 00:48:37 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ガイロスとヘリックは激突する意味を失ってるんでなんとも・・・


657 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 00:51:41 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>655
なるほど。西方大陸はアメリカ大陸みたいなものですか。

ガイロスも苦労しているのですねえ(汗

そうなると今回のマユーラシア大陸入植はむしろガイロスの方がありがたかったのですかな。


658 : 名無しさん :2019/02/02(土) 00:53:56 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ガイロスはウクライナ制圧で食料問題解決ですよ
作物が取れるまでは貿易で稼いで
作物が取れ始めたらもうウハウハ


659 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 00:55:00 HOST:sp1-75-231-232.msb.spmode.ne.jp
>>657
ですね・・・赤道上に近く自然が回復すれば肥沃な土地になり得る広大な領土が手に入った訳ですし・・・
統合軍と大陸から環境改善の為の装置手に入れたら全力で国力増強に勤しむかと、
幸いにも拡大に置ける働き手もマブラヴ難民から受け入れられますから人口の不足もある程度何とか成りますし


660 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 00:58:23 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>658
ガイロスは南東…ユーラシア大陸で言う東側に行くそうなので多分制圧するのは中国あたりになるかと。

テラフォして土地を回復すれば、中国数十億の人口を支えていた長江と黄河の二大河川による超絶肥沃な大地を独り占めできるってことですがw


>>659
ヘリックもガイロスも笑いが止まらないんでしょうなぁ。


661 : 名無しさん :2019/02/02(土) 01:02:20 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
強大なゾイド国家と戦うより
周りの広いだけの中小国家を食べる方が楽ですし……
ヤバい国が自分達以外にも出現してるので
好き放題は出来ませんが今の所関係は良好ですしね


662 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 01:03:57 HOST:sp1-75-231-232.msb.spmode.ne.jp
>>660
うーむ、多分その辺は統一中華でしたっけ?そこら辺が最低でも戦争初期の領土辺りは所有権主張しそうです。
流石に現状の台湾含めて人口領土共に失った状態で強くは出ないと思いますけど・・・
後の問題は山河が消えてると思われるので長江と黄河もどうなって居るか・・・


663 : 名無しさん :2019/02/02(土) 01:04:04 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
マ日きっついのぅ…
西はガイロスに東はオーシア……
列強との関係が崩れたら即終了の立地


664 : 657 :2019/02/02(土) 01:07:58 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
多分マ日本は大洋の属国か保護国みたいなもんだから今んとこマブラヴ諸国では一番安定してるんじゃないでしょうかね・・・


665 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 01:09:01 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
なおマ日は残りの東南アジア勢とオセアニアをまとめてもらう役割を持たされた模様。

>>661
今のところマユーラシアは無人の荒野ですしのぉ。いるのはBETAだけという。


>>662
そうですえ統一中華は領有権を主張するかと。まあ仰るようにそれを押し通せるだけの力も後ろ盾もないのでガイロスは全く気にしないでしょうけど。


長江や黄河も高確率で枯れてるでしょうね。水源なくなってますから。
なのでテラフォーミングしなければ荒野のままです。


666 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 01:12:39 HOST:sp1-75-197-216.msb.spmode.ne.jp
日本帝国に関してはオーシアから離脱したハワイとか面倒見る事に成った
東南アジア諸国を併合して大東亜共栄圏(強制)を運営する事に成るかと・・・
その形で恐らくエルジア、ユークトバニアとの同盟でしょうしね


667 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 01:13:51 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
エルジア、ユークと同盟する大日本帝国…そして後ろ盾は悪役揃い踏み地球連合…

やはり悪の枢軸なのでは?(ボブは訝しんだ)


668 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 01:16:50 HOST:sp1-75-197-216.msb.spmode.ne.jp
>>667
後は入るならベルカもですね・・・
あれ?悪役度合い増した?


669 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 01:18:43 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
どう見ても新しき悪の枢軸…

ベルカにはドイツとイタリアが入ってるので実質かつての枢軸の再結成やん!


タイトルは「大東亜共栄圏を築き上げた勝ち組日帝が異世界世界に転移して、悪役国家と枢軸組んだら」ですな。


670 : 名無しさん :2019/02/02(土) 01:24:17 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
現状だとガイロス新領土の周辺で治安安定業務をやってる
マ日はガイロスからも有難い存在…
ガイロスはマ日に以外とフレンドリーに接して来ると思う
問題は大陸原住民からの泣きつきが連日飛んで来る事だと思われ


671 : 時風@PC :2019/02/02(土) 01:24:34 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
今回のベルカは憂鬱クロスでよくある綺麗なベルカだから(震え声)
それにきっとオーシアとの関係も悪くないはず…はず、ですし(目そらし)


672 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 01:25:12 HOST:sp1-75-198-131.msb.spmode.ne.jp
>>669
実際にはまとめ役として適当だったのが日本しか居なかったからの実質貧乏クジなんだよなぁ・・・
ただ、ここら辺の出現に対して悪い意味で戦後暫くの空気引き摺ってるパト日本とか相性悪そうですね、
クーデターの時期いかんでは一年位は付き合う事に成りますし平和ボケも合わせてユージアより
此方の同盟を危険視しそうです。パトアメリカからすればむしろあれくらいやる気出してくれでしょうけど・・・


673 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 01:25:58 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>670
国同士が進んで対立しようとしてなきゃ割と国境警備隊同士は仲良くなりやすいそうですしね。
もしもの時のための連絡パイプとかも作れるそうです。


674 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 01:32:09 HOST:sp1-75-198-131.msb.spmode.ne.jp
>>673
でしょうね・・・安定へ向かって居る今、無理に険悪に成ってもメリットは無いですしね


675 : 657 :2019/02/02(土) 01:32:24 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ危機感云々ならアルペ日本とは協力関係進みそうですね。
あっちじゃいろんな要因重なりすぎてギリギリの状態で懸命に踏みとどまってる感じですから。
アニメでは結構冷徹だった上陰さん、漫画版だとかなり温厚な人でびっくりしましたわ・・・。


676 : 時風@PC :2019/02/02(土) 01:33:11 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>673
基本的にはどこの国も国境警備隊は仲がよさそうですよね
万一の連絡パイプも含めて戦争防止策が結構な数練られてそうです
今のところ、戦争をして得をする勢力は現れそうにないですからなぁ


677 : 名無しさん :2019/02/02(土) 01:33:12 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ガイロス進出範囲外は死の大地だから
環境が再生した土地に勝手に入植する旧住民と
ガイロス開拓者で連日大騒ぎでしょうな……
ここはヘリックでも似たような問題が起きてそう


678 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 01:35:18 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>672
そうですね。戦前日本を否定して成り立っていて平和ボケ絶頂期なパト日本と戦前から続いており、BETA大戦が終わったばかりのマ日本はオブラートに包んでも相性がいいとは言えないかと。

まあこれもPKO活動の一環として経験を積んでもらいましょう。状況によっては居心地のいい国ばかりに駐留できるわけでもないですから。


大東亜共栄圏は直訳するとGreater East Asia Prosperity Zone…頭文字とってGEAPZ…ちょっと長いですね。
大東亜連合とでもしてGreater East Asia UnionとでもしてGESU…あらローマ字読みだとゲスだわこれ(汗 
伸ばしてもゲースか…


679 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 01:37:20 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>677
今のところ見張っていればいいのは台湾付近の海岸と海域なので、警備自体はしやすいかと。

インドとインドシナ半島の国々は取りあえずテラフォからの国家再建が必要で他にちょっかいかける理由ないですし、
インドネシアなどはそもそも国を失っていませんから。


680 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 01:40:05 HOST:sp1-75-198-131.msb.spmode.ne.jp
>>678
嫌な頭文字にwあれ?でもその綴りだと上の頭文字GEAU


681 : 名無しさん :2019/02/02(土) 01:40:17 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
残存アジア・オセアニアの勢力が徒党を組んでいるわけですし
組む目的も安全保障、経済協力、列強との共同外交です
勢力名もアジア オセアニア 連合でAOUで良いんじゃ無いですかね?


682 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 01:41:16 HOST:sp1-75-198-131.msb.spmode.ne.jp
途中送信に成りました、大東亜連合なら頭文字GEAUでは無いでしょうか?


683 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 01:45:29 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
あ、そうだわ(汗
ちょっと見間違いしていたみたいです。申し訳ない。

大東亜連合なら頭文字取ってGEAU…読み方はゲーユーあたりでしょうかね。
なんか悪役っぽい発音にw


>>681
そっち邦画いいですかなぁ。
AOUならそのままエーオーユーで語呂良く読めますし。


684 : 657 :2019/02/02(土) 01:46:17 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
それでよさそうかと。ある意味新しい秩序が構築されますから、再構築紛争とか後に言われそうですね・・・。


685 : 名無しさん :2019/02/02(土) 01:51:20 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
マ世界の既存国家はAOU以外はもう散々な事に…
南米はオーシアに焼かれるし、アフリカはこれから
楽しい民族紛争の後に虫さんとパーティ
ユーラシアは列強のガチコロニー
そして北米はエスコン、どう見ても地獄
善意で舗装されてないのにここしか道が無い…


686 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 01:55:46 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
でぇじょうぶだ。ベルカやエルジアみたいなマシな国もある。どっちも今後の復興ですが。
そういや豪州やニュージーはエルジアの方なんでオセアニアは日本の影響圏に来ませんね。忘れてましたわ(汗


687 : 657 :2019/02/02(土) 01:57:22 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
東南アジア周辺だけになりそうですかね・・・まぁ日本も復興途中ですしそこまで大量に勢力圏もっても自壊しそうですからね・・・。


688 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 02:01:12 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
東南アジアとハワイを含めた太平洋諸地域ですな。
まあ海域だけ見れば膨大な量になるかと。

しかし割と語呂の良かったアジアオセアニア連合が使えなくなってしまった…


689 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 13:11:41 HOST:sp1-75-229-81.msb.spmode.ne.jp
一応、日本に関してはWTO見たいに条約結んだ都市の名前利用してとかも出来ますかね?
後は、多分オーシアにサンド島やラーズグリーズ海峡が出現した様に融合直後や
エビルザウラーの影響で国力に直結するレベルの諸島が近海に出現しても可笑しくは無かったりしますね・・・


690 : 名無しさん :2019/02/02(土) 13:43:19 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
太平洋プレート沿いに結構な量の島が続々生まれる感じですか?
一応日本側勢力圏が太平洋プレートを独占してるので
ここらあたりで小島が出来れば海上農場でもつくれば
大儲けできそうですね、大量の小島なら海流への影響も少ないし


691 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 13:56:27 HOST:sp1-75-230-144.msb.spmode.ne.jp
>>690
沿いと言うか北太平洋上ですかね?
具体例が有って言って居るわけでは無いので微妙ですけど、
転移に巻き込まれた無人島辺りが北太平洋上に点在している感じです。
まあ、流石に本州や北海道クラスは無いと思いますけど、
案外四国〜淡路辺り位の島は有っても可笑しくは無いですかね?


692 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 16:08:03 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
環太平洋条約機構…Pacific Rim Treaty Organization 略してPRTO…プロト? エグゼ3のラスボスかな?(すっとぼけ)

>>689
いけるかと。

そうなると太平洋も割と賑やかになっていそうですなぁ。


693 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 16:40:03 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そういえアーセナルバードって全幅1000m超えてるらしいですね。
定義的にはギリギリAFに入るかどうかくらいかな?


694 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 17:26:53 HOST:sp1-75-232-239.msb.spmode.ne.jp
>>692
・・・(言えない、OGネタの前日談構想としてソウルハッカーズの構想を
夢幻会が成果回収して計画進めたらプロトの反乱起きたとかにしようとしていたとか・・・)

アーセナルバードはそうなるとギリギリAF分類ですかね?
ただ、あのレベルとなると作るとすれば連合か統合政府が関わっての開発に成りそうです・・・


695 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 17:40:05 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
全幅1100mだそうです。

そうなると環太平洋条約機構とはまた別の名前を考えますか。


696 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 17:41:26 HOST:sp1-75-196-252.msb.spmode.ne.jp
>>695
あ、大丈夫です。ここら辺は仮にあったとしても最早歴史なんで、
余り関連性も無いですから悪名も無いかと・・・


697 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 17:54:12 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>696
ではPRTOで大丈夫そうですかね。


698 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 18:00:56 HOST:sp1-75-199-98.msb.spmode.ne.jp
>>697
大丈夫です。しかし、マ世界とWTOは大分整理出来ましたけど・・・
NATOがまだ手付かず何ですよね、幾つも有ると分かりにくいので
他の国家の様に統廃合を進めたいですけどどうした物か・・・


699 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 18:07:16 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>698
では取りあえずは環太平洋条約機構ですかね…


NATOに関してはパト世界にもありますからなぁ。
統合するならフ世界かパト世界かどちらかのNATOでしょうか。

統合の目が強そうなのはパト世界のNATOですかね。ユージアに対抗するための理由にもなりますし。
逆にフルメタ世界の方はスエズの一件でアメリカの求心力が落ちているのでNATOそのものが揺らいでいますし。


700 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 18:14:33 HOST:sp1-75-198-244.msb.spmode.ne.jp
パトNATOはソ連も交えて発展的統合、逆にフNATOは信頼性が揺らいで解散の危機ですかね?
うーむ、そうなるとスエズの敗北の後にフルメタ欧州側がオーシアに近づくとかもあり得ますか・・・
少なくともフ米は物理的に遠く成って頼り辛い上での大敗ですから


701 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 18:22:04 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>700
そうですね。昨日の議論のようにフルメタ米よりは距離的に元マ米ことオーシアの方が近くなりますから。
少なくとも心情的、経済的にはフ米よりずっと近づいていくかと。

中南米連合との戦争で勝利したのもグッドポイントですね。戦争で勝てる強い国なのだとフルメタ欧州の国々が理解しますから。


702 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 18:28:02 HOST:sp1-75-197-62.msb.spmode.ne.jp
>>701
因みにフ米さんこのままの予定で行くと最大3隻以上の空母と
護衛艦隊を喪失してる予定なので外征能力大分下がって居るのですよね・・・


703 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 18:29:10 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>702
うーん。本国との距離が大陸一つ分空いてしまっている現状では、再建スピードを考えてやはりフルメタ欧州はオーシアの方になびきそうですね…


704 : 名無しさん :2019/02/02(土) 18:30:11 HOST:pw126236252009.12.panda-world.ne.jp
オーシアが南米との激突で列強との関係修復を
完了させたとアピール出来れば魅力的な強国ですねぇ…


705 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 18:32:41 HOST:sp1-75-197-62.msb.spmode.ne.jp
まあ、修復まで行かなくと少なくも交易出来る程度まで国交回復したとかならワンチャン?
空軍再建の為にニミッツ級の購入とかなら・・・


706 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 18:33:18 HOST:sp1-75-197-62.msb.spmode.ne.jp
失礼、空軍では無く海軍航空隊ですかね?


707 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 18:33:30 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ベルカ(欧州)やエルジア(英国)、PRTO(大体日本)なんかの元マブラヴ系国家からするとかつての畜生アメリカが畜生ソ連と手を組んで復活したと警戒しそうですけどね。

連合や統合からは「おめでとう。かつて見たいなルール破りしないなら大国の復活は(惑星防衛上)歓迎するよ」って感じでしょうか。社交辞令でしょうけどw


708 : 名無しさん :2019/02/02(土) 18:34:41 HOST:pw126236252009.12.panda-world.ne.jp
マ日
「そのままならず者国家になって沈めば良かったのに……
やっぱ元アメリカだけあって凄まじくしぶとい」


709 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 18:37:12 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
逆に欧州を取られ、現状没落コース一直線なフ米はどうするのか…
南米でも取り込んでユニオン(00)かニューコンチネント合衆国(フロミ)の方向性にでも進化していくのかな?


710 : 名無しさん :2019/02/02(土) 18:38:21 HOST:pw126236252009.12.panda-world.ne.jp
後は赤道部世界の入植可能になっただろう南極大陸をどうするか……
マ世界南極大陸はエルジアが位置的に取れそうな気がする
その代わりに太平洋に出現した大量の小島群を
マ日の領土と認めれば上手く行きそう


711 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 18:39:05 HOST:sp1-75-197-62.msb.spmode.ne.jp
>>709
少なくとも頼りに成りそうなの日本位何で依存性は高そうですかね?
アジア分断国家二つは融合初期にアマルガムに踊らされてやらかしますし・・・


712 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 18:40:12 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
復興中のカナダとインド。無傷な南アフリカとオーストラリア(とおまけのニュージー)
そして元南極大陸ですか。手に入れられるなら確かに相応のものとなりそうですね。


713 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 18:41:57 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>711
そうですね…
フルメタ日本はアマルガムに襲撃されただけあってやる気もありますし、技術力も資本力もあります。
それでいてアメリカのことを拒否しているわけでもないので、フ米からすれば是が非でも手放したくない友邦かと。

これフルメタ世界のオセアニアと他の北米国家と中南米を抑えられれば割と00のユニオンみたいのいけそうですね。


714 : 名無しさん :2019/02/02(土) 18:45:14 HOST:pw126236252009.12.panda-world.ne.jp
エルジアはだだっ広いけど人口が……
どうやって人手を確保するかが重要になりそう
領土も人口も多く、列強とはどこも仲の良いprotと
組むのは最適ですな、エルジアも列強の集まりに
参加出来れば国威も高まるし人も集まりそう


715 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 18:48:49 HOST:sp1-75-197-62.msb.spmode.ne.jp
しかし、各日本の状態とアメリカへの態度見てパトアメリカで
二次大戦の戦後処理のやり方の研究が進んで居そうですわ・・・
調度牙抜けて無いのと良い具合のとやる気無しのパターンが三つ揃って居る訳ですし


716 : 名無しさん :2019/02/02(土) 18:56:54 HOST:pw126236252009.12.panda-world.ne.jp
牙を抜かない ⇨prot化して制御不能に
牙を抜く ⇨やる気無さすぎて国家分断の役立たず
牙を程よく削る ⇨自分に逆らわないし持ち場と役割は守る

結論:政治的軍事的自衛能力を持たせつつ自分に依存させる


717 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/02(土) 18:59:36 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>714
アメリカやアフリカにあった難民キャンプからでも募集しますかねえ。

一から復興を始めないといけない故郷に全員が全員帰るわけじゃないでしょうから、条件はさえ良ければ幾らから来てくれると思われ。

まあそれでも劇的な数にはならないと思いますが。


718 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 19:06:42 HOST:sp1-75-196-107.msb.spmode.ne.jp
>>717
欧州・・・難民・・・うっ、頭が・・・(史実並み感)


719 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/02(土) 19:10:45 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>718
でぇじょうぶだ。
元南極用の入植でしょうから、多分豪州の再現。


720 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 19:12:47 HOST:sp1-75-231-56.msb.spmode.ne.jp
まあ、そうなるでしょうね・・・しかしその代わりに
ペンギンとかは生き延びてるなら大量絶滅確定でしょうね


721 : 名無しさん :2019/02/02(土) 19:15:12 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ペンギンは日本でもピンピンしてるし以外と生き残ると思うけど
氷の下の生態系は壊滅不可避


722 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/02(土) 19:15:40 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
まあそれ以前に環境も激変してますしなあ。

調度いいので連合が出来る限りの引取りとかします?


723 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 19:18:36 HOST:sp1-75-199-248.msb.spmode.ne.jp
するでしょうね出来る限り艦艇と航空機動員してコロニーへと回収かと・・・


724 : 名無しさん :2019/02/02(土) 19:22:37 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
それについては列強の仕事なんで任せるしかなさそう
パ南極はめっちゃ揉めそう、マ南極は世界情勢の激変による混乱を突いて
エルジアが入手したけどこっちはそこまで混乱してないし


725 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/02(土) 19:22:44 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>723
ペンギンや南極周辺の生き物を収用した南極コロニーですか。

各世界の南極における生き物の取り扱いを決めた南極条約が結ばれそうですねw


726 : 名無しさん :2019/02/02(土) 19:35:39 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
やっぱし生命は殆どいないっぽい……
ある程度南極固有種を環境コロニーに突っ込んだら
容赦無く植民されそう


727 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/02(土) 19:37:32 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
貴重な無人の大陸ですからなあ。


728 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 19:59:56 HOST:sp1-75-231-55.msb.spmode.ne.jp
そう言えばエスコン要素の混入で各国に原作エースが出現してますけど、
日本でも何か出て来る事に成るんですかね?


729 : 蓬莱人形 :2019/02/02(土) 20:01:10 HOST:baidcd023ef.bai.ne.jp
南極の生命はほとんど辺縁部だけ(内陸部はほぼ生命無し)で、その辺縁部の生態系も結構な割合で氷床の存在に依存してますね
(南極の大型動物を支えるナンキョクオキアミは、氷の下に張り付くように大繁殖する藻類を食べることで個体数を揃えている)


730 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/02(土) 20:15:25 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>728
と言ってもこれといった人物がいないですからなぁ。

X2とアサホラに出てきた自衛隊員くらいでしょうか。


731 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 20:30:45 HOST:sp1-75-231-179.msb.spmode.ne.jp
>>730
エスコンの日本系はナガセ・ケイ多すぎ問題に直結するんでしたっけ?


732 : 名無しさん :2019/02/02(土) 20:31:35 HOST:softbank060142178071.bbtec.net
つケイ・ナガセ


733 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/02(土) 20:39:34 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>731
彼女エスコン5組なんでオーシアの方にいるこかと。


734 : 名無しさん :2019/02/02(土) 20:45:30 HOST:KD111239254005.au-net.ne.jp
ほとんどの作品でケイ・ナガセというキャラは出てきますが、メインキャラなのは5だけでしたっけ?
それなら5のキャラとしてしまってもよいとは思いますが


735 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 20:50:07 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そうですそうです。

2では僚機として。3ではテロ組織のメンバー。
4では旅客機の副パイロット。5ではメインキャラの一人。
イカロス・イン・ザ・スカイでは自衛隊のパイロット。
インフェニティでは国連軍所属の同僚。

全員別人として考えると6人くらいいることになりますね。


736 : 名無しさん :2019/02/02(土) 20:57:33 HOST:p710113-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>729
テケリ・リ


737 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 21:04:58 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そういやマ南極はマ英ことエルジアがゲットしますが、パト南極やフ南極なんかはどこが手に入れますかなぁ。

>>736
…そういやパトレイバーに出てきた廃棄物13号は南極に落ちていた隕石からとられたアミノ酸を弄って尚且つ人のがん細胞に入れて培養したものでしたっけねぇ。


738 : 名無しさん :2019/02/02(土) 21:14:01 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
列強は無理に南極を取る理由が無いしのぅ・・・
ここは複数の国が同時に入植して滅茶苦茶になると思う


739 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 21:16:43 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
氷が溶けた南極ってどれくらいの大きさだったけなあ…


740 : 名無しさん :2019/02/02(土) 21:21:13 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
オーストラリアの2倍程度はあるらしい
各国ともに一挙に雪崩れ込むから戦乱の大陸になるだろな・・・
エルジア南極以外はこの世の地獄だと思われ


741 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 21:25:45 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
マジか。かなりデカいやん。アフリカの半分くらいかな?

確かにこれなら取り合いになりますわ。


742 : 名無しさん :2019/02/02(土) 21:42:39 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
南極大陸がどの辺に出るか考えたが、位置的にオーストラリアと
アフリカの間あたりが適当だと思う。
南極最北端がこの方面に出てるからこの辺りが自然と思われ
位置的に近いのは南米だけど多分移動した後に気づいて泣くと思う


743 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 21:47:40 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
丸くではなく、横一列状態で転移してしまっていますからなぁ。

しかし翌々考えてみると列強と言える国は遠いか、そもそも興味を持たないところが多い。

欲しがりそうと言えば没落気味になフ米やオーストラリアやアルゼンチンを通して領土に組み込むくらい。

パトレイバー世界においては多分パト米率いる西側陣営がオーストラリアあたりを出城に確保するくらい。

反発するのは南アフリカかアルゼンチンそれくらいとなると国家同士のデカい争いは起こりそうもないですね。


744 : 名無しさん :2019/02/02(土) 21:57:00 HOST:p710113-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp
出現した南極大陸の中にエベレスト並みの山脈と都市やその向こうのSANチェックが必要な何かがなければ良いけど。


745 : 657 :2019/02/02(土) 21:57:10 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>737
まあ、Tウィルスよりマシだから・・・(震え声)
バイオRe:2クリアしましたがガチできつすぎましたわ・・・。
ゾンビが硬い、リッカー強すぎ、タイラントは道中で遭遇する場合どこまでも追いかける上無敵という・・・。


746 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 21:59:54 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
狂気山脈出てきたらそれこそ連合が全力確保の後に封鎖でしょうからのぉ。


>>745
まあ専用の血清撃ちこめば自壊させられますしね。

あのリッカーはバイオの3DCG映画の動きまんまでしたわ…
これ以降のリメイク作品やら新作に出てくるリッカーは皆あんな動きで襲ってくるのですかのぉ(汗


747 : 657 :2019/02/02(土) 22:05:43 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
後は改変かかった点はレオンは元カノと揉めて遅れたのではなく待機命令が出たのを何が起こったのかを台風の時に田んぼを見に行くぐらいのフラグ立ててラクーン入り、
アンブレラはウィルス流出時点でラクーンを消し去る前提でタイラント投入、命令はアンブレラの研究者の処分と目撃者の完全抹殺というね・・・。なお外道度はさらに上がった模様。
そういやGATEネタで対BOW想定のシュミレーションを伊丹達がしているネタありましたが、ガチで生存できる確率低そうですわこれでは・・・。


748 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 22:09:03 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ゾンビが今までとは比べ物にならないくらい固くなりましたからなぁ。
ハンドガンであの硬さを相手にするのは無理ポ。それこそマグナムクラスがなければ。

しかし自社の研究者を消すためにタイラントを投入するとは。太っ腹ですなぁ。
そうなると3で投入されていたアンブレラの降下部隊はどうなるのやら。


749 : 657 :2019/02/02(土) 22:14:51 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
伊丹達が仮にシュミレーションしたのがナムカプ世界のラクーン事件想定なら、
・ラクーン警察署ポジションで可能な限り民間人を生存させるミッション
・UBCSのポジションでの研究成果物の確保。
・ラクーンシティからの脱出を行うレオン、クレアもしくはジルのポジション
このあたりでしょうかね?ハンターはいないとはいえグレネードに耐えるリッカーがいる時点でかなりきつい。
下手なボディアーマーなら舌を槍のように突き出して貫通してくるらしいですね。


750 : 657 :2019/02/02(土) 22:51:19 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>748
閉鎖環境以外ならクリムゾンヘッドはなりにくいっぽいですがその分リッカーが出るわけで・・・。
3の冒頭で対処しようとしたSWATや警官隊がなすすべもなく全滅したのは何もおかしくないということですね。
異世界のこととはいえこんな地獄が現出したのは割とGATE側は驚愕すべきことですよねなにせパンデミックの最悪を見せられたわけですし。


751 : 弥次郎 :2019/02/02(土) 23:00:12 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ヴォルクルスという超巨大B.O.W.もゲート平成世界には出ますし、その手の兵器が新しく生まれてきそうな悪寒

ここでちょっと愚痴を一つ…バイオ6でNPCのパートナーがブラッドショットを量産してくれやがるのは絶対許さない…特に高難易度…


752 : 名無しさん :2019/02/02(土) 23:01:43 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>750
そのあとで当然「この後どうなりましたか?」という質問が出るだろうなぁ。
そして返ってくる答えが「核で焼き尽くしました」。
日米の首脳部卒倒モノですわ。


753 : 657 :2019/02/02(土) 23:05:11 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
バイオRe:2ではウィリアム・バーキンもといG変異体が量産したG不完全体がコロニー作って地下で大惨事になってるんですわ・・・。
何が何でも徹底的に滅菌しなければならないという理由付けがされています。
ちなみにバーキン夫妻はさらに外道度が上がりアンブレラ資本で孤児院を運営し、その孤児達をTウィルスやGウィルスのモルモットにしていたという屑エピソードが追加されましたね・・・。
さらに露呈しそうになったときはUSSを使い孤児たちを「処理」したようです。


754 : 弥次郎 :2019/02/02(土) 23:08:24 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ネタバレはほどほどに…
それにしても、娘と違ってパーキン夫妻を始めアンブレラって糞ばっかですね


755 : 657 :2019/02/02(土) 23:12:22 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、申し訳ない・・・。
だからこそ大陸種世界の命の壁はマジで奥地から出さないようにしなきゃならんのですよね・・・。
異界化してるからこそ流出してませんがTウィルス含め並行世界からの厄物が流れ着いているわけですから。

>>754
あとはそもそもの創設者が不老不死とか超人化という妄想抱いている時点でろくでもない連中しか集まらないのも当然かと。


756 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 23:16:53 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
話変わるのですがパトレイバー世界のレイバー。

冷静に考えてみたのですがこれが案外馬鹿にできない代物でした。

ASや戦術機のような操作や視認性に特殊な機器を使っているわけではなく、単純にレバーとフットペダルにスイッチ。そして普通の外部モニター。

それでいて格闘技やバックドロップまで再現可能としている柔軟なOS。

人型も多いが、それに囚われることもなく非人型のデザインも多く、更には陸上は勿論水中や水上、作業用とは言え宇宙でも運用している汎用性。

ファントムなど遠隔操作可能で尚且つ人が操縦しているレイバーとも戦えるだけの操作性を確立している。

軍用のみならず作業用・警察・消防その他と幅広く普及しているため操作可能な潜在パイロット人口が多い。

テロリストでも仕入れられ運用可能な手軽さと普及率とコスト。

それこそ少し腕に自信のある街工房ならば性能はともかく自作のレイバーも開発可能な環境が整備されている。



総じてみるとレイバーって宇宙世紀のMSに一番近しい機種なんですよね…

戦術機やらASやVFやら所かまわず仕入れているユージア連邦とか、それらの技術をフィードバックしたヤバイレイバーでも開発していそうな感じがしますw


757 : 弥次郎 :2019/02/02(土) 23:17:14 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
どうしても言わなきゃいけない情報でもないので、そこのところ考えていただければ…
まだ購入していない人もいるわけですし…


758 : 657 :2019/02/02(土) 23:19:22 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
申し訳ない以後、気をつけます・・・本当に申し訳ない・・・。


759 : 657 :2019/02/02(土) 23:21:11 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>756
実際、宇宙開発にも実用化されてたんでしたっけ?
実写版ではそこらへんなかったことにされていたっぽいですが・・・。


760 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 23:32:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>759
こっちは実写版世界じゃないですからでぇじょうぶだ。

宇宙空間での作業を目指したいずも1号と二号がありますね。
二号に関しては無人制御の実験機とのことですから無人機開発も積極的に進んでいるのかと。


761 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 23:35:18 HOST:sp1-75-199-147.msb.spmode.ne.jp
・・・転移予定のパト世界、このまま行けば間違い無く実写版だろうなぁ位のイメージで用意してたりするので、
この場合未来の与党は宇宙開発その物を崩壊させてくれた可能性が・・・


762 : 657 :2019/02/02(土) 23:37:14 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そこまで発達してるということは実はフルメタ世界より民間に身近ということなんですよね。
個人的には軍用ならヘルダイバーが好きでした・・・。


763 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 23:43:53 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
案外機械帝国ヴォルガーラ襲来で一番花開くのはパトレイバー世界なのかもしれませんね。
なんせ潜在パイロット人口が他の西暦世界と違ってダンチですし。


>>761
そこら辺含めて柘植の事件あたりで連合とアメリカに占領されて止まったのはいい事なのでしょうね。


764 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 23:49:10 HOST:sp1-75-229-195.msb.spmode.ne.jp
>>763
ですね・・・そう言う意味では破滅は免れました。
何せ現状の政府機能その物が一時凍結された訳ですからね・・・
占領中は恐らく介入したアメリカとユークトバニアが作る臨時政権での運営でしょうから


765 : トゥ!ヘァ! :2019/02/02(土) 23:52:00 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>764
あら。連合が直接管理するのではなく、フソ連ことユークに委任ですか。

片や西側宗主国、片や東側連邦国家…
やはりこれ変則的な征途なのでは?(すっとぼけ)

ああ、そうだ。これなら征途のキャラ出せるやん。


766 : 657 :2019/02/02(土) 23:57:01 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
戦後を最初からやり直す事になったという感じでしょうが、ある意味これが間に合ったのが救いだったんではないでしょうかね・・・。
日企連の完全な紐付きにもなるようですからさらにAC要素も加わるという<弥次郎氏のネタ見直しました


767 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/02(土) 23:58:45 HOST:sp1-75-232-42.msb.spmode.ne.jp
>>765
あ、連合からの人材もしっかり居るかと一応日本への統治で比較的やり易いでしょうし・・・
ユークトバニアが主力の軍事的な駐留ですね・・・在日ユークを主力とした連合軍が駐留します。


768 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 00:00:36 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>767
なるほど。連合慣習でユークに他国統治の経験を積ませている感じですか。
丁度良く異世界の日本ですし。


769 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 00:02:54 HOST:sp1-75-232-42.msb.spmode.ne.jp
>>768
ですね何がアウトで何がセーフかも伝え易いですし、
これから徐々に連合へと取り込み掛けるに辺り経験を積んで貰う形かと・・・


770 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 00:04:25 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>769
丁寧に育ててますなぁ。流石は連合。

今後他世界から様々な技術も流れてくるでしょうし、発展性の高いレイバーは瞬く間に強力な機種にランクアップしていくかもしれませんね。


771 : 657 :2019/02/03(日) 00:05:34 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかしパト日本の政治家、自衛隊、警察は数十年は国民から冷たい目に見られ続けるでしょうね。
なにせ実質的な占領統治下に再び置かれたわけですし。太平洋戦争と違い民間人には血が流れてないですがその分無能ぶりを見せられたわけですし。


772 : 弥次郎 :2019/02/03(日) 00:07:35 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
でもそれが国民の選択だし…(民主主義並感


773 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 00:08:23 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
野党なんかは今こそ政権を取る時!とか気勢を上げてるんじゃないでしょうかね。

まあ連合もアメリカもそんな優しい国じゃないので、多分毒にも薬にもならない野党の殆どはさっさと排除されそうですが。


774 : 名無しさん :2019/02/03(日) 00:11:24 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
国家解体後のパ日ではフソとパ米合同でアカ狩りが始まるらしいんで、野党と呼べるような存在が残るかどうか……


775 : 657 :2019/02/03(日) 00:11:50 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
そうだね、他の世界に転移したのに今までと同じつもりだった国民の選択だからね仕方ないね・・・。
転移前に恐らくカンボジアで此方の現実世界ではない自衛隊の部隊が全滅という事件起きてるのに何一つ変わりませんでしたからね・・・。
まぁ現実だと自衛隊を派遣したからこんなことになったんだ!!!!と野党とマスゴミが騒ぎまくるでしょうが。


776 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 00:12:19 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
国家解体はせんですよ。単純にGHQの占領下みたいになるだけで。

互いの占領地域の行き来や経済的交流なんかも普通に今まで通りです。
現代国家でそこら辺分断してしまうと赤字になってしまいますからね。


777 : 名無しさん :2019/02/03(日) 00:15:09 HOST:i218-230-254-204.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>774
フソ連に媚売りに行ってそのまま逮捕拘束される奴らが大量に出そう


778 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 00:15:10 HOST:sp1-75-232-42.msb.spmode.ne.jp
>>771
ここら辺実は自衛隊は余り叩かれませんね・・・内部から離反者出した事を問題視される形に成ると思われます。

最も叩かれるのは警察ですね・・・やらかした事としては
・職権濫用
・自衛隊への活動妨害
・テロリストの日本侵入の見逃し又は侵入幇助
この三つやらかした解釈に成って居ます。

政権や自衛隊が身内の問題な事に対して警察は外部との問題に繋がって居ますね


779 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 00:17:13 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
政府や自衛隊は事態の収集に動いてましたが、警察はそれを邪魔して結果的に悪化させただけですからのぉ。


780 : 657(スマホ) :2019/02/03(日) 00:18:34 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは事態放置で後藤さん達を吊し上げ大会してましたしね・・・


781 : 名無しさん :2019/02/03(日) 00:22:27 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
アカが嫌いなアカの国がGHQやってるから当然シナーと将軍様との関係は悪化・・・
南も他の世界線からの情報より油断ならないとして
かなり厳しい外交対応が飛んで来る可能性大


782 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 00:25:08 HOST:sp1-75-232-42.msb.spmode.ne.jp
>>780
実はそこら辺最大の問題でして、其処で外部からのテロリストと思われる存在が動いて居まして、
じゃあいつ上陸したと成ると多分警察とのにらみ合いの間何で警察さん結果的に外部からテロリスト侵入する手助けしたか、
タイミング良すぎて実は警察こそテロリストと繋がって居たんではと言う疑いすら出て来ます。
何せクーデターに参加した自衛官の誰も知らなかったテロリストと言う存在ですし、
唯一知って居た可能性の有る首謀者は死亡と言う状況ですから・・・


783 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 00:26:22 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
中ソは仲悪い歴史が結構長くなってますからなぁ。
フルメタソ連的には分裂して大人しくなったと思えばまた勝手に暴れ出した連中ですし。


>>777
政治家に限らず媚び売り出す連中は多いでしょうね。そのまま捕まりそうですが。


784 : 名無しさん :2019/02/03(日) 00:30:33 HOST:i218-230-254-204.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>782
それ下手したら外患誘致罪が適応される可能性もある事案じゃないですかね?


785 : 657 :2019/02/03(日) 00:33:09 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>784
しかもはたから見ればそんな事態なのにここの警察上層部は後藤さん達を
「独断専行で規律を乱した」とか責任転嫁と権力争いのマウント取りをしてたんですよね。
そら後藤さん警察辞めたくなりますわ。


786 : 名無しさん :2019/02/03(日) 00:34:05 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
パ米が忙しくなって日本の面倒を見切れなくなったら
そのままパ日はユークトバニア連邦構成国になりかねんな・・・


787 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 00:34:15 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
これはもしかして真実に近づいていた後藤さんをわざと査問会と称して招集することにより、特車二課の動きを封じてテロリスト側を援護したのでは?(棒)


788 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 00:34:37 HOST:sp1-75-232-42.msb.spmode.ne.jp
>>784
結果的には恐らく何も証拠は出なくて無罪ですけど限りなく黒に近い灰色に見られる事と成ります。
ただし、民間や暫くはテレビ放送されて議論を呼ぶでしょうから過剰な自衛隊への妨害と絡めてかなり怪しいと世間では見られるかと・・・


789 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 00:35:41 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>786
アメリカ的にはアジアでの重要な拠点ですので何が何でも維持するかと。


790 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 00:36:33 HOST:sp1-75-232-42.msb.spmode.ne.jp
>>787
しかも、後藤さんへの妨害だけで無くクーデターが起きて
状況確かめようとしてた自衛官を青森の県警が逮捕までしてます。


791 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 00:39:12 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>790
これは限りなく黒ですねぇ。間違いない。じっちゃんの名前の賭ける人や頭脳は大人な小学生でも間違いなく怪しみますわ。


792 : 657 :2019/02/03(日) 00:42:54 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
本編では後藤さんが動いたからこそ首の皮一枚つながったぐらいですからそら失敗したらアウトですわ・・・。
むしろ連合側は元特車二課だけが真相にたどり着いたことにビビりそうですが。


793 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 00:47:24 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
もしかして警察上層部の連中…ユージアに口効きして日本を売り渡そうとしたのでは?(すっとぼけ)


794 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 00:57:08 HOST:sp1-75-232-42.msb.spmode.ne.jp
>>793
割りとその手の密約有ったと見られても可笑しくは無いですねぇ・・・
なので戦後暫くは世間ではかなり警察が悪く見られてしまう事に成るかと


795 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 01:02:19 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>794
そらユージアも全力で否定しようとするわけですわ。


796 : 657 :2019/02/03(日) 01:03:13 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
警察で擁護されるのは元特車二課だけになりそうですね。
後藤さんは警察辞めたくてもやめれませんわこれ


797 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 01:10:59 HOST:sp1-75-232-42.msb.spmode.ne.jp
>>796
そこら辺が余計に警察からすれば目の上のたんこぶだと言う・・・
独断専攻で下手に左遷しよう物ならこの期に及んでまだ悪あがきしてる様に見える訳です。


798 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 01:16:38 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
特車二課へのマスコミの取材とか沢山来そうですなぁ。
下手に断ると警察は陰謀を隠そうとしている!と騒がれるおまけつき。


799 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 01:19:00 HOST:sp1-75-199-117.msb.spmode.ne.jp
まあ、ぶっちゃけ自分たちが否定しようとした旧軍並みの位置にいつの間にか警察は来ていた事に成りますねぇ・・・


800 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 01:19:38 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
あららまぁ。善良の下や中間管理職あたりの警察官には災難以外の何物でもないですねぇ。


801 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 01:26:17 HOST:sp1-75-199-24.msb.spmode.ne.jp
>>800
まあ、下からすれば最悪でしょうね・・・捜査しようとしても何かにつけてテロリストに情報が流れるのでは?
と、企業等から情報提供を拒まれ世間からは悪く言われ、オマケに海保何かからも情報が入りづらく成ってしまうのです。
下手したら警護の類いも自衛隊に回される可能性まで有るわけです。


802 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 01:29:52 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>801
逆に民間警備会社やらから引き抜きが来そうなレベルですねぇ…
海保や自衛隊に転職するのも出てくるかも?

自衛隊も海保も人で足りてないですし。


803 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 01:35:09 HOST:sp1-75-198-91.msb.spmode.ne.jp
>>802
そう言った状況ですね・・・一番転職したいの特車二課でしょうけどねw
やると今度こそ警察が致命的なダメージ受けると言う・・・
因みに多分警察内部での対立も酷く成って所謂県警と
本庁の対立が深刻化するかと、勝手にテロリスト仲間扱いにされた訳ですから・・・


804 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 01:36:24 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>803
どっちかと言うと青森みたいな中央上層部と繋がっている今回のやらかし一派と、それ以外の中央上層部と繋がっていない警察全てによる二極構造ですかね。


805 : 名無しさん :2019/02/03(日) 01:48:50 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
こういった事態に備えてユークトバニア主体の国際警察隊を組織しないといけませんね……
警察機能が十分に発揮出来ない土地での一時的な代行任務を請け負う国際組織
今ならユークトバニアの友好国も人員や資金、物資を融通してくれそう


806 : 名無しさん :2019/02/03(日) 08:09:28 HOST:u055.d215223218.ctt.ne.jp
>>786
同じ日本に同一民族なんだから面倒見ろと言われるだけでは?


807 : 名無しさん :2019/02/03(日) 08:17:31 HOST:u055.d215223218.ctt.ne.jp
パ日本の警察は自治体警察の体制を解体して政府直轄の国家警察に再編確定でしょうな!(自治体警察の争いで三沢基地司令逮捕だし)
当面は駐留する軍憲兵が警察代行になるな!
航空管制権は剥奪しているのかな?


808 : 名無しさん :2019/02/03(日) 08:28:46 HOST:p710113-ipbf205yosida.nagano.ocn.ne.jp
これは警視庁を縮小して首都圏治安警察機構、通称首都警が設立される流れか?押井ワールドだけに。
ただし、原作と違って最後に鎮圧されるのはやけくそを起こした警視庁になりそうだけれど。
今後の動乱時代到来が確実視される融合惑星の状況を考えれば、準軍事組織と言える特機隊を始めとする強力な治安部隊は必須だし丁度良いかもしれない。
プロテクトギアに相当するパワードスーツも兵員輸送装甲車も既にあるだろうし。


809 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 13:00:38 HOST:sp1-75-196-181.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、パト世界の航空機って史実通り何ですかね?
割りとヘリとかは新型作られてる見たいですけど、
航空機は自衛隊にF-16が来て至りしますし・・・


810 : 名無しさん :2019/02/03(日) 13:10:18 HOST:sp1-72-1-6.msc.spmode.ne.jp
イーグルにカナード翼着けたイーグルプラスと、空挺レイバ―を複数積載降下可能な輸送機があったはず。


811 : 時風@PC :2019/02/03(日) 13:12:45 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
航空機系はあまり変わってないんじゃないんですかね?
F-16のステルス仕様があったりと細かい部分で差異があるようですが


812 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 13:38:47 HOST:sp1-75-196-39.msb.spmode.ne.jp
>>811
となると史実通りにF-22とかも現役ですかね?
技術的にはF-35とかの開発も進んでいても可笑しくはなさそうですけど・・・


813 : 名無しさん :2019/02/03(日) 13:57:22 HOST:sp1-72-1-6.msc.spmode.ne.jp
作中の時代が2002年の冬なので、開発が史実通りならばF35どころかF22もまだ実戦配備はされていないのでは?


814 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 14:02:49 HOST:sp1-75-199-115.msb.spmode.ne.jp
そうでした・・・製造と運用開始の年月見間違えて居ましたね・・・
となると、米の制空機もF-15と艦載機としてはF-14が主力でF-18が最新型の辺りですか


815 : 名無しさん :2019/02/03(日) 14:16:21 HOST:sp1-72-1-6.msc.spmode.ne.jp
F16にベクタードノズル、F15にカナードを付けたりと外観が変わる様な改造をしているので開発が史実通りではないのかもしれません。
ヘリに関してもあの世界はシャイアンの成功でコブラは採用されなかったそうですし(実写版に出て来たのは視聴者の心のフィルターが機能不全を起こしていたんだよ)。


816 : 名無しさん :2019/02/03(日) 14:53:21 HOST:pw126236206040.12.panda-world.ne.jp
ユークトバニア主体の国際警察みたいな組織作るとしたら
武装は準軍隊並じゃなきゃいかんし原作ユークトバニア装備で良さげ?
アマルガムみたいな巨大犯罪組織を追い掛ける警察だしこんくらい
強くないとやってられんだろうし……
空母や戦艦持ってる警察ってのもアレだけど


817 : トゥ!ヘァ!スマホ :2019/02/03(日) 15:11:33 HOST:sp1-72-8-123.msc.spmode.ne.jp
>>812
F-22は史実通りなら2001年から第一期生産が始りますね。
運用開始は05年から。

ただこれは冷戦終わったために遅れたところも大きいので、米国が相変わらずやる気にみち溢れてるパトレイバー世界だと史実より早く運用開始されているかもしれません。


818 : 657 :2019/02/03(日) 16:42:36 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
人型兵器を実用化してる世界ですし、史実より進んでる可能性高いですね。
あ、そういえばヘッドギアよりパトレイバーの次回作パトレイバーEZYのタイトルロゴとビジュアルアート解禁されたようですね。


819 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 17:09:41 HOST:sp1-75-198-27.msb.spmode.ne.jp
>>816
戦艦や空母は警備会社の装備なので、警察には過剰かと・・・


820 : 名無しさん :2019/02/03(日) 17:35:01 HOST:pw126236206040.12.panda-world.ne.jp
やっぱ警察に戦艦と空母は過剰か…
イージス艦と揚陸艦が限度ですかね
丁度史実自衛隊程度の装備が良さげ?


821 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 17:39:39 HOST:sp1-75-199-160.msb.spmode.ne.jp
>>820
それも必要あるか・・・その手の規模のテロリストならもう軍の対応案件ですから正直其処までの装備の警察が必要かは微妙かと・・・


822 : 名無しさん :2019/02/03(日) 17:45:08 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>戦艦や空母は警備会社の装備なので、警察には過剰かと・・・

……え?
え?


823 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 17:45:13 HOST:sp1-75-229-158.msb.spmode.ne.jp
極論、犯人の逮捕を前提とする以上準軍事組織とは言え其処までの装備は必要無いですよ・・・
多少、ノーマル保有と航空機保有する程度なら兎も角それ以上は殺傷前提ですから


824 : 名無しさん :2019/02/03(日) 17:50:32 HOST:FL1-125-198-82-3.kng.mesh.ad.jp
>>822
警備会社とはいったい・・・


825 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 17:58:56 HOST:sp1-75-230-233.msb.spmode.ne.jp
・・・何スレか前にも言ったと思って居ましたけど、
軍だけじゃあ正面で手一杯なので企業とかは守れないので企業には自衛して貰うしか無いのですよ・・・
当然、大規模企業ならコロニーも保有してますからそこら辺護衛するために
艦隊の保有は必須なのです。企業連の上位企業がAFの無い原作企業連並の戦力を保有しているのもこう言った事が原因です。


826 : 名無しさん :2019/02/03(日) 18:01:28 HOST:u055.d215223218.ctt.ne.jp
>>822
企業連の会社なら普通だな!


827 : 弥次郎 :2019/02/03(日) 18:06:40 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
大陸世界の企業=国軍に匹敵する警備部門を持つ=正規空母や戦艦、AFをはじめとした艦隊を持つ
これ常識ですね

他の世界からそんなわけないだろってツッコミが聞こえますがw


828 : 名無しさん :2019/02/03(日) 18:08:06 HOST:KD124215169144.ppp-bb.dion.ne.jp
>企業には自衛して貰うしか無いのですよ
戦後の日本の海運関係者の軍政府への不信感の拡大版になっていそう(小並感)
サイバーパンクの企業国家の始まりでもありますね>企業も守らない政府は不要と独立


829 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 18:13:44 HOST:sp1-75-196-106.msb.spmode.ne.jp
>>828
あ、それ無理です企業がパンクするレベルの軍備を国家が揃えてるから企業の戦力はこの程度で済んでるので・・・
国家が無いなら一企業に付き数千万の警備人員と倍以上の艦隊の準備が無理にでも必要で軍拡意外不可能な状況ですから・・・


830 : 657 :2019/02/03(日) 18:21:24 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
サイバーパンクと違い暗黒メガコーポを殴り殺せる力を持つのが国軍ですからね。
ただ他の世界の国軍を普通に殴り殺せるのが恐ろしい所なんですが。


831 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 18:26:12 HOST:sp1-75-197-45.msb.spmode.ne.jp
>>830
単純な話現在ノーマル主力にしてる企業がもし国家が無くなった場合に用意しないと成らない戦力が大凡ネクスト相当の量産機数万とかですからね・・・


832 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 18:34:42 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
サイバーパンクのよくある国家レベル企業は単に国家が弱く、企業の力が強まっただけの逆転関係で、
スパロボじゃ単純に国家が強くて企業がその下で栄えているだけですからなぁ。


833 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 18:37:35 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
融合惑星であくまで国際警察として扱うならパワードスーツと警察用のレイバーやらASで済むでしょうね。

あくまで治安維持機構なので、それで手におえない敵が出てくるなら軍かPMCに任せればいいだけですし。


834 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 18:40:28 HOST:sp1-75-197-45.msb.spmode.ne.jp
>>832
国家が幾ら軍備増強しても其を嘲笑う様な敵が来るのですよねぇ・・・
軍が全力で主力を足止めして尚企業が自衛戦力持たないと成らないですからね


835 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 18:43:15 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
企業連の戦力なんかは単純に自衛戦力を増やした結果ですしな。

こういっちゃなんですけどアメリカでは一般人が自衛のために銃持つのと一緒です。


836 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 19:03:20 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
そういや話変わるんですが最初のユージア建国に伴う周りへの侵攻。

NATOとロシア?が停戦するまでユージアとドンパチするわけですが、ここにマ米ことオーシアも傭兵として部隊派遣出来ますかね?
多分パトNATOかロシアのどっちかに営業かけて派遣すると思うんですが。


837 : 名無しさん :2019/02/03(日) 19:04:37 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ユージアってどこだっけ?
新勢力が結構多いから以外と覚えてないな


838 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 19:08:34 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>837
パトレイバーのユーラシア大陸でエスコンインフィニティのユージア連邦再現した国ですね。

シャフトとかアマルガムの残党とかロシアの超国家派とか米露に負けたくないインドと中国とか色々なとこが手を組んで作った国ですな。


839 : 名無しさん :2019/02/03(日) 19:26:16 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ユージアでけぇ……
なんかどっかで分裂しそうな悪寒しかしないぞ


840 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 19:35:14 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
当初は戦争していく最中で連合かどっかにも意図せず喧嘩売っての分裂かと思われてましたが、
途中でパトレイバー日本での劇場版2の事件が起きて「これアマルガム関係してるならユージアの差し金じゃね?」と疑われる羽目になりまして。

当のユージアはそんなこと覚えがないので全力で釈明しており、その結果連合へ自国のアマルガムグループの幹部を差し渡すことにしました。
そのために喧嘩売っていたNATOやロシアとも一時停戦。

まあ当のユージアのアマルガムグループは途中で罠に嵌められて死ぬんですが。実際死んだのか、それとも死んだことに偽装したのかは謎のままです。
連合もそれ以上追及しなかったようですしね(そこまで追及する理由ないですし)

その後は停戦中にユージア内が地固めされてしまい、分裂する危険性が大きく下がってしまいましたとさ。
その後は停戦開ける前に機械帝国ヴォルガーラが惑星に襲来して、その戦い以降は復興と戦力回復のためになし崩し的に停戦が続いていきました。


841 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 19:50:34 HOST:sp1-75-199-177.msb.spmode.ne.jp
パト勢力へのオーシア支援としては恐らくフ欧州と共同でしょうか?
ASより巨体な戦術機の運用教導なんかもやって居るのでそこら辺で実戦データ集めも有るかと・・・
支援するのは・・・欧州との共同と考えるならパトアメリカでしょうか?


842 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 19:56:45 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>841
そうなるとフ欧州やフ米と共にパト米率いるNATOへマ米ことオーシアの部隊を派遣といったところですか。

フNATOとの共同となれば傭兵部隊ではなく正規軍を派遣していそうですね。
傭兵部隊の方はパトロシアの方に派遣かな?


843 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 20:18:57 HOST:sp1-75-196-230.msb.spmode.ne.jp
>>842
ですかね?パトソ連も流石に大半の領土に離反されたら戦力が足りないでしょうし・・・
何処かから援軍を呼ばないと到底戦力が足りない訳ですから


844 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 20:24:42 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>843
ウクライナやベラルーシまで離反しているとなると、今残ってるのはコーカサス以外のロシアと中央アジアの一部くらいでしょうからなぁ。

そんでも持って欧州、コーカサス、極東ロシア、中央アジアとほぼ全ての戦線で敵に攻撃されてるでしょうし、その緊急度はパトNATOよりも大きい物かと。

オーシアの傭兵部隊とは割と長期の大型契約してくれるかもしれませんね。
あと所かまわず他の傭兵も雇い入れていそうです。


845 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 20:51:34 HOST:sp1-75-230-239.msb.spmode.ne.jp
そう言えばパトNATOで思ったのですけど、これあんまりパト日本がグダグダの場合もっと、
パトアメリカ「前から居た日本は俺らの事要らない見たいだし、
そっちはユークに任せて俺は新しい日本を選ぶぜ!」
とアルペ日本への支援を行おうとする動きが出そうな気も
パトのグダ具合考えるとしてきましたね・・・
最悪パト日本がアウトでも更にその手前に
アルペ日本と霧が居るので太平洋を越えにくい訳ですし・・・


846 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 20:52:44 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
パト日本の近くにアルペ日本が出てくるんでしたっけ?

その場合は霧の艦隊を同行できるか次第になるのでは。


847 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 20:55:36 HOST:sp1-75-229-88.msb.spmode.ne.jp
>>846
アルペ日本がパト日本の更に東側に来てる状況ですね・・・
パト日本を落としても次にアルペ日本が現れる状態です。
オマケに更に此処を越えても霧の屯してる海域を抜ける必要が出て来ますね・・・


848 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 21:00:23 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>847
そういやパト米は日本に向うには大幅に回り道しなければいけないなんてこと前に言われてましたね…
ロシアと仲良くしてアラスカからカムチャツカ、オホーツク海ルートが安パイになるのでは?
南方からならフィリピンから沖縄・九州ルートかなぁ。


しかし支援するにしても日本を囲ってる霧の艦隊をどうにかしなければ難しいのでは。
あそこの司令官は金剛ですし、彼女はアニメ版でも原作でも真面目で責任感が強い質ですから。


849 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 21:10:37 HOST:sp1-75-199-229.msb.spmode.ne.jp
>>848
まあ、アメリカからすればそう言った空気だけでもパト日本に焦りを与えられますからね・・・
後は霧の方は真面目に仕事やるにしろ戦力不足が痛い状況ですかね?
現状、自分たちが同じ霧以外でもダメージを受ける可能性が高く成った訳ですから・・・
オマケに前の数倍に必要区域が増えたので戦力バラけさせると各個撃破の可能性を高める訳です。


850 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 21:13:39 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>849
アルペ日本だけが転移してきたってだけなら、別に同日本の封鎖を続けるだけなので戦力をばらけさせることはしないかと。

戦力に関してはコア無しの無人艦の増産くらいでしょうか。こちらにはナノマテリアルを回せないので普通の武装と装甲の船になりそうですわ。
文字通り水増しですね。


851 : 657 :2019/02/03(日) 21:14:23 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは総旗艦艦隊でも漫画版の場合ならさらに独自路線とるのが多いですからね。
リーダーであるヤマトとコトノも思惑ありですからねえ・・・。
あとアルペジオ世界はロボット兵器技術もかなり高いそうです。


852 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 21:17:24 HOST:sp1-75-231-65.msb.spmode.ne.jp
>>850
命令事態は人類から制海権を奪って孤立させる事なので、
個別に何処担当かまで司令来て無いと多分霧の居ない他の海域も
転移してる分の艦隊だけでやらないと成らない事に成るかと・・・


853 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 21:18:58 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>852
ああ、いえ。それぞれに担当任務地域が決まってるんですよ。
〇〇の艦隊は○○の地域を封鎖せよとかそんな感じに。

なので手が足りなければ現状維持を選択するかと。


854 : 657 :2019/02/03(日) 21:19:07 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ千早翔像率いる緋色の艦隊はそれを完全に無視した動きしてるからさらに混乱するわけで・・・。
あとは出る可能性あるとしたらアルペジオ世界の英国あたりでしょうかね?大英帝国再びなんてことになってますし。


855 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 21:20:58 HOST:sp1-75-231-65.msb.spmode.ne.jp
>>853
あれ、其処までは把握してませんでした。
となると太平洋の封鎖ですけど・・・太平洋も5ヵ所位有るんですよねぇ・・・


856 : 657 :2019/02/03(日) 21:27:49 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはアルペ日本の現状ですが海抜高度の上昇による国土の減少もそうですが、
霧の閉鎖により慢性的な電力不足と行政を分けなければならないほどの困窮しているようです。
あとは国民の閉塞感がかなりやばいことになってるらしく、さらに霧との決戦で為す術もなく一方的に完全敗北したことから、
その戦いをしる世代の人間には霧への拭い難い霧への恐怖と憎悪が残っているようです。


857 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 21:32:07 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>855
金剛率いる東洋方面巡航艦隊は日本近海の封鎖を担当している艦隊ですね。
なのでまあ今包囲している海域の封鎖を優先するかと。

現状戦力が足らんので、下手に分散させて包囲に穴開けるような愚行はしたくないでしょうし。


858 : 657 :2019/02/03(日) 21:35:07 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
アルペ日本に接触しようとした連合と一戦交える感じになりそうですかね?
彼女達は此方側でいうと艦艇サイズにまで縮小した戦略AFみたいなもんになるんでしょうかね?
超重力砲とかその他強力な特殊兵装装備していますし、ぶっちゃけ水上艦艇に装備する武装じゃねえよ・・・。


859 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 21:36:29 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
彼女らが来たら連合や統合軍除けば惑星上で最も強力な勢力となるでしょうからね。


860 : 657 :2019/02/03(日) 21:40:26 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
転移する時系列は想定するならアニメ版と漫画版の丁度境目あたりのキリシマ&ハルナVS401終了後あたりになるでしょうかね?
まぁ白鯨の有無はありますが、だいたい似たような流れですから。401は最近のスパロボでいうヤマトやノーティラス号などの今作の艦艇枠みたいになりそうです。


861 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 21:42:51 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
改造と言うか追加ユニット使えば宇宙にも進出できそう(小並感)

ダナンが改造されて宇宙でも使えたんだからいけるいける。


862 : 657 :2019/02/03(日) 21:44:35 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
アニメ版のタカオの船体と融合した時は普通に飛べそうなんだよなあ・・・。
ナノマテリアル技術も連合が興味を持ちそうですし、401に魔改造フラグが・・・。


863 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 21:47:55 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ナノマテリアルは部の海域の海水の成分として含まれていることが示唆されてる程度ですが、融合惑星の海を隅々まで探せばどっかにあるかもしれませんねw

そうじゃなくとも単純な加工技術も高いので、普通の鉱物資源を使った装甲もそれなりに強力なの揃えられますし。


864 : 657 :2019/02/03(日) 21:52:53 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
割とアルペ世界混ざった影響でいけそうな気配がしますね・・・そうじゃないと総旗艦隊がハシラジマで船体修復できませんし。
あとは異星人にも通用したOG仕様の超強力なECMジャミングやミノ粉、GN粒子あたりの別世界の要素はかなり苦労しそうな感じはしますね・・・<霧側


865 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 21:55:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
素の演算能力と対応力が高いから、種が割れればそれなりに対抗できそうな気はしますね。
まあここら辺は他の異星人も対抗できている代物なので可笑しいことでもありませんが。


866 : 657 :2019/02/03(日) 21:59:36 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ原作ほどの超高精度なミサイル誘導などは無理だけど対抗はできるという感じになるでしょうね。
あとはアルペジオ関連で要素入れるなら上で言ってたようにアルペ英国をどこかに転移させるとかでしょうかね?
完全に緋色の艦隊と協調体勢とってるんで過去の英国並みにイケイケムードらしいですし。


867 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 22:05:53 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
中身は侵食弾頭とかだと適当に面爆撃するだけでも大概当てられますからのぉ。

そういや侵食弾頭や超重砲とかは統合軍的にまだOkでしょうけど、11次元に至るまで影響を与え一定範囲の重力バランスまで崩壊させるミラーリングシステムは流石にNGですかね?


868 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 22:06:37 HOST:sp1-75-196-121.msb.spmode.ne.jp
・・・流石にこれ以上突っ込むなら本格参戦として色々弄り直す所が出て来ますけどそれで良いなら


869 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 22:08:54 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
アルペ日本だけの転移でいいのでは?
流石に原作規模の霧の艦隊がやってくると洒落になりませんし。


870 : 657 :2019/02/03(日) 22:11:50 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あー、それなら日本だけの転移で良さそうですね申し訳ない。
さすがに原作規模だとかなりやばいことになりそうですしね・・・。

>>867
さすがに次元境界面滅茶苦茶にするミラーリングシステムはNG出されるかもしれませんね・・・。


871 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 22:21:32 HOST:sp1-75-230-111.msb.spmode.ne.jp
制御可能なら兎も角出来ないならNGでは?


872 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 22:25:36 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
使用すると使用後に上で語った影響が出るらしいです。
しかも原作でU-2501が使ったのは本来の物と比べ小規模らしく、ヤマトやムサシが使用する場合はそれ以上だとか。
正式名称が次元空間曲率変位システムですし。

ただ本来運用できるのはヤマト級だけらしいですね。


873 : 657 :2019/02/03(日) 22:30:31 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
話は通じますしそこら辺は交渉するしかないでしょうなあ・・・<ミラーリングシステムの使用を控える
実際やばいのは自覚しているらしくあまり使わないそうですし。
劇場版の決戦ではミラーリングシステムに船体を突っ込ませて直上に転移するなんて言う滅茶苦茶なことしてましたが・・・。


874 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 22:32:33 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
まあ、あれは本来運用を予定していない艦艇で使ったからなので、本来運用するはずのヤマトやムサシならもっと使用後の影響を抑えられるとは思いますが…

本来超重砲の攻撃を別次元に転移させて無力化する装備ですからなあ。


875 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 22:38:12 HOST:sp1-75-197-148.msb.spmode.ne.jp
この大陸世界線の次元弄ると下手すれば何が出て来るか分からない所があるので控えないとヤバいと言う・・・
バイオの話聞いてそう言えばゲート自衛隊ネタの方で調度炎龍の培養を劇的に進められそうなる厄ネタ思い出した所ですし


876 : 657 :2019/02/03(日) 22:39:20 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ旗艦装備はそれ以外のいろんな者あるらしいですしね、コンゴウのゲート・オブ・バビロンもどきとか。
使えないなら別のものを装備すればいいだけですし。


877 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 22:39:52 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
私がネタ出してしたあれですかね? >>炎龍培養

まあヤマトとムサシとU-2501と劇場版ヒエイ来てなければ大丈夫かと。


878 : 657 :2019/02/03(日) 22:43:02 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
漫画版のヤマトならまぁ表には基本でない感じですし、大丈夫かなと。
日本周辺ということでなら彼女達の拠点であるハシラジマ含めてだけになりそうですね。
ムサシはいない状況だと思いますから超戦艦同士が殴り合うという事態にはならないはず


879 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 22:45:47 HOST:sp1-75-230-181.msb.spmode.ne.jp
>>877
ですね・・・それの元ネタジュラシックワールドじゃないですか、
それで昨日のバイオの話聞いて思い出したのですけど、
記憶を他のSSと混同してなければ、Tウィルスに感染した可能性のあるアロサウルス何て言うのが
確か次元の狭間だか魔界にカタパルトで射出されてた記憶があるのですよねぇ・・・


880 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 22:47:21 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
え、何それ怖い(汗


881 : 657 :2019/02/03(日) 22:51:12 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
※大型動物が感染した場合のヤバさはバイオハザード:アウトブレイクの動物園でわかります。


882 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 22:53:38 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ああ、ゾウとか感染してバイオマンモス染みたことになってましたっけ?


883 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 22:56:39 HOST:sp1-75-230-181.msb.spmode.ne.jp
>>880
ナムカプの話何ですけどね、ディノクライシスの敵として出た
アロサウルスがしつこくプレイヤー達と敵対するらしいのですけど、
止め刺したのに何故か起き上がって来るらしいのです。
で、魔力とかの類いでそうなった訳では無いらしく消去法で行くと
第一候補はクロスしたバイオの方のゾンビなりから感染した
ウィルスじゃ無いかと言う推測が有るらしいです。
調度その時にその状況に心辺りが有るのバイオ関係キャラが居たので・・・


884 : 657 :2019/02/03(日) 22:57:40 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとライオン、ハイエナとかですね。ライオンもやばいですがゾウがTウィルスのせいで完全に生きた重戦車と化していました。


885 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 22:57:58 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>883
ゾンビダイナソーとか何そのB級映画(白目)

そんなのがやってきたら普通の生身じゃ相手にしきれん…
ロケットランチャーかなんかが必要になるわぁ(汗


886 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 23:00:05 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>884
リッカー、ハンター、タイラントも生身の歩兵相手にする生物兵器と考えればヤバイですし、
Tウィルスってお手軽に無差別攻撃兵器作ることに関しては本当最適な代物ですわ…


887 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 23:04:21 HOST:sp1-75-230-181.msb.spmode.ne.jp
・・・爬虫類ってTウイルス感染すると巨大化するんですよね、
エサさえ豊富に有るならさて何処まで巨大化するでしょう?
少なくともワニは下手すると白亜紀其に近い様なレベルまで巨大化してましたが・・・


888 : 657 :2019/02/03(日) 23:04:34 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
だからこそ流出した場合ウィルスが増殖しやすい環境だと一気に生態系を変貌させてしまうという恐ろしい代物なんですよね。
・・・なんで街の地下で研究してたんですかね・・・。


889 : 657 :2019/02/03(日) 23:09:14 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>887
動物園のワニは2ほどは巨大化していませんでしたがそれでもデカかったですね・・・。
2のワニは街に増殖したゾンビやその他を捕食する機会が多かったこそあそこまででかくなったようです。


890 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 23:10:25 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
マジか。爬虫類は巨大化するのか…

え、それが恐竜に感染するとか、どんなデカさになるんだ(汗


891 : 657 :2019/02/03(日) 23:14:49 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
人間用に調整されてもここまで変異する代物っすからね・・・。
他の生物は爬虫類や昆虫類は異様な巨大さになるようです。
ノミとか3,4mくらい巨大化して、女王アリのような存在の奴は10m越えて巨大化してますね。


892 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 23:16:30 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
セルフEDFと化すのか…


893 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 23:17:49 HOST:sp1-75-229-250.msb.spmode.ne.jp
>>890
さあ?少なくともあのワニが元はイリエワニだったと考えても
流石にイリエワニも幅10m近くは行かないでしょうし・・・
全長はもっと大きいと考えれば15m以上位は有るのでは?


894 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 23:18:35 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ちと小さいMS並ですな…
真面目に軍の出動が必要だわあ(汗


895 : 657 :2019/02/03(日) 23:22:54 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ナムカプ世界で接触したクリス達BSAAとレオンから手に入れたデータから大陸世界もその危険性からシミュレーション作られるレベルですからねえ・・・。
BOW自体はこちらでは普通に倒せますがTウィルスの環境汚染能力がやばすぎるんで・・・。


896 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 23:25:00 HOST:sp1-75-199-194.msb.spmode.ne.jp
まあ、ウイルス事態のヤバさもそうですけど、
これが更に輪を掛けてヤバい生物に感染したのが存在している訳ですが
此の死骸辺りでもアジアの大国に予め発見させて居れば、
炎龍の開発計画に関しても現実味を帯びて来るかと・・・


897 : 657 :2019/02/03(日) 23:28:20 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
アロサウルスとワイバーンや炎龍などの遺伝子データを組み合わせたTウィルスBOWですかね・・・?
ヴォルクルス抜きでもアジアの大国国内でバイオハザード発生確定ですわこれ・・・。


898 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 23:30:36 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
つまるところゲートの歪みを通してゲート西暦世界にTウィルスが感染した生き物の死骸が流れ着いている可能性ですか。

うーん。豪州がもっと酷いことになりそうだ…
あそこ特に人口が一部の都市に偏ってるからなぁ。


899 : 657 :2019/02/03(日) 23:34:55 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
此方側の青アンブレラ出動案件ですな・・・。
そういえば同じアンブレラなせいでお前ら似たような研究してないだろうな?と連合に疑われそうな此方側のアンブレラ君。


900 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 23:37:41 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
CEアンブレラ「ぷるぷる…僕たち悪いアンブレラじゃないよ…」


901 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 23:39:59 HOST:sp1-75-196-55.msb.spmode.ne.jp
>>899
大丈夫、此処のアンブレラはロゴスの所属な上にウィルソン大統領派ですから
下手な事するとどうなるか身を持って知ってますし、
アンブレラ所属の警備部署の数名がPXZ派遣想定キャラなので


902 : 名無しさん :2019/02/03(日) 23:41:22 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ウィルス型のゾンビってファンタジー型ゾンビと違って
神聖攻撃が効かないからそこは魅力的よね
寺の坊主に無双されないとか面倒臭い事この上ない


903 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 23:41:32 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
大西洋連邦内で下手なことすると大統領がすっ飛んできて懲らしめられるのがアナザークライシスで証明されてしまっているので…


904 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/03(日) 23:43:34 HOST:sp1-75-196-55.msb.spmode.ne.jp
>>903
大西洋で下手な事すると大統領が飛んできて
穴空きチーズとアツアツローストチキンにしてくれるのですw


905 : トゥ!ヘァ! :2019/02/03(日) 23:44:56 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>904
これはリアルアメコミヒーロー。
人気が出ないわけがないw


あの大統領モチーフのアメコミヒーローとか沢山いるんだろうなぁw


906 : 657 :2019/02/03(日) 23:45:18 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>902
米軍や自衛隊は一つの都市が汚染された状況でのシミュレーションで地獄を見てると思われ、
なんか新しいのが出てくるごとに大型化していくラクーンシティ。
対人用の5.56mm弾ではゾンビまでは対処できてもそれ以上はきつい。


907 : 名無しさん :2019/02/03(日) 23:53:34 HOST:i223-216-86-2.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>904
あれは宇宙空間でも活動可能なくらい気密性も完璧だからウィルス感染の心配も無いしね


908 : 名無しさん :2019/02/03(日) 23:56:28 HOST:KD111239254005.au-net.ne.jp
戦争の英雄で議会名誉勲章持ちで大統領だもんなぁ
アメリカ人なら無条件で敬意を払う要素がこれだけ積み重なっていて、
人格も「日本人のイメージするステレオタイプなアメリカ人の善の要素の集合体」ですからねぇ

まぁその分、「日本人のイメージするステレオタイプなアメリカ人の負の要素の集合体」たるリッチャンはアレでしたが
あの大統領はアメリカでもウケたらしいけど、その影の部分であるリッチャンにも注目してもらいたいもんだ


909 : 657 :2019/02/04(月) 00:06:59 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
りっちゃんは同時期にあんな怪物と同期になってしまったのがそもそもの不幸としか・・・。


910 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 00:15:42 HOST:sp1-75-196-178.msb.spmode.ne.jp
そう言えば、融合惑星だと各地ですこれだけ混沌が起きて居るのに
何気にギガンティックドライブの地球だけ現状一切争乱は無しと言う状態何ですよね・・・
スーパー系の地球らしいと言えばそれまでですけど


911 : 名無しさん :2019/02/04(月) 00:17:27 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
マイペースな所が一か所だけあっても良いジャマイカ


912 : 657 :2019/02/04(月) 00:17:44 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヴォルガーラの先遣隊がギガドラ側に何体か出現とかですかね?
それなら主人公がヴァヴェルなどの機人を動かす理由付けになりますし。


913 : 名無しさん :2019/02/04(月) 00:18:28 HOST:KD111239254005.au-net.ne.jp
戦争の時もマイケルよりも功績は上げていたけど、
それによって生じる被害を省みないやり方がマズいということで勲章を逃しているので
生まれた時代が違ってもやっぱり似たような形になったんじゃないでしょうかねぇ

マイケルのことを自分と対等な相手として認めていたからこそ
ため込んでいるものがありつつも友人として副大統領としてやってきていたわけですし
マイケルがいなければもっと早く、なんで俺を認めないと言って暴発した気がします


914 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 00:19:04 HOST:sp1-75-196-178.msb.spmode.ne.jp
>>912
この世界だと先発だけで相当な数に成るのでキツいかと・・・


915 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 00:19:33 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
精々バンデッドや野良ゾイドがやってくるかってくらいですからなぁ。

ギガンティックドライブはその世界の地球そのものがやってくるんでしたっけ?
それとも日本だけでしたっけか。


>>909
りっちゃんもあの人と同期にならなければ普通に大統領の椅子に座れるだけの優秀さはありましたよね…


>>908
演説の度にUSAコールのやまない大統領w
まああれで人気出すなってのが無理ですよね。


916 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 00:25:08 HOST:sp1-75-196-178.msb.spmode.ne.jp
>>915
地球その物ですねスーパー系らしく一部の極秘戦力を除けば2000年代地球と其処まで変わった技術は無いかと・・・


917 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 00:27:25 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>916
となるとアフリカや中東の紛争地域何かには割かしAS、レイバー、戦術機問わず色々流入しているかもしれませんね。

メタい話をすると今後の何かしらのネタの舞台となるために取っておくという手もありますし。


918 : 657 :2019/02/04(月) 00:27:54 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ対ヴォルガーラ用の兵器は開発してたようですがね・・・一応当たれば装甲にダメージを与えるミサイルなどはあるようです。
そういや主人公は3人いますが誰でやりますかね?


919 : 名無しさん :2019/02/04(月) 00:28:16 HOST:121-80-240-67f1.hyg1.eonet.ne.jp
権力握った途端自国民への「選別」やらかす様な奴ですからなぁ>りっちゃん
あんなキチガイが全軍掌握してクーデターできたのか未だに理解できませんわ


920 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 00:31:08 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
カリスマ性はありますからね。いわゆる悪のカリスマでしょうか。

善人だけに人が集まっていくわけじゃないですから。


921 : 657 :2019/02/04(月) 00:40:21 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは機人のアルケミックドライブはオカルト要素混ざった機体でしたね。
こちらではゲームの都合上のラジコン操縦みたいな動きではなく太陽の使者鉄人28号みたいな動きになってそう・・・


922 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 00:47:14 HOST:sp1-75-231-235.msb.spmode.ne.jp
>>918
主人公、女性の奴が初めて見た物だったのでそっちで行こうかと・・・


923 : 657 :2019/02/04(月) 00:53:56 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
自分も同じく初めて見たのが彼女でしたね・・・。
某動画でしたが、操縦かなり難しいのにそれを感じさせない動きでびっくりしましたわ。


924 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 00:55:02 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
主人公何人かいるんでしたっけ?


925 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 00:57:38 HOST:sp1-75-231-235.msb.spmode.ne.jp
主人公は確か3人でしたっけ?女性一人と男性二人で・・・


926 : 657 :2019/02/04(月) 00:59:58 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
3人ですね、ヒロイン、熱血系、クール系な感じで分かれてましたね。
あとは最初に選んだ機人で最強技が解禁されるか分かれますね。
ヴァヴェルの場合はアルケミックドライブの火の力を完全開放して対象を消滅させるジェネシスくらいです。
制御してない場合は東京ぐらい軽く消し飛ばす出力だからなあ・・・。


927 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 01:01:11 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
一人選ぶと他の人は出てこなくなる感じです?


928 : 657 :2019/02/04(月) 01:04:22 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ですね、出てきませんね。説明書では女性主人公でプロローグが出てるみたいですんで彼女が基本ルートっぽいです。
ちなみに特機三機の維持費で彼女の家は破産に追い込まれてるんですよね・・・。


929 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 01:07:40 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
なるほど。
三人出してそれぞれの3機に乗ってもらうとかできないんでしょうか?


930 : 657 :2019/02/04(月) 01:09:39 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
残念ながらコントローラー一つだけなんや・・・。
どうやら機人のコントロールは基本1機しか無理くさいっぽいです。


931 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 01:12:09 HOST:sp1-75-197-107.msb.spmode.ne.jp
機人事態は機械人類を略してだかで機人らしいので
人間同様の精神が有ることを考えれば自力稼働も不可能では無さそうですけど・・・


932 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 01:13:27 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
ああ、そうか。機体を操作するコントローラーが一つだけなのか。


933 : 657 :2019/02/04(月) 01:14:52 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ただ本編で一度暴走してますしねえ・・・。ジェネシスモード本来の機能による人類種滅殺形態が稼働して、
制御受付なくなりましたからね・・・。


934 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 01:17:14 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
エヴァかな? (設定を見て)エヴァに近しい物じゃったわ…

動画見た時には他に主人公選べるのわからなかったからおでれーた(汗


935 : 657 :2019/02/04(月) 01:23:28 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
太陽の使者鉄人28号リスペクトだから似たような感じなんですよねえ・・・。>機体に意志がある
まず選ぶ機体はヴァヴェルになるでしょうが連合側は2000年代に特機実用化したことに驚きそうですわ。
しかも異星人の機動兵器の装甲にダメージを与えられる火器もありますし。


936 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 01:24:14 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
あの手榴弾は普通に凄い…


937 : 657 :2019/02/04(月) 01:27:35 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは個人用のパーソナルエネルギーシールドと反重力ユニットも実用化してますね。
月岡家はそれらの開発費で破産したけどヴォルガーラに対する備えをしてたんですよねえ・・・。


938 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 01:29:29 HOST:sp1-75-197-107.msb.spmode.ne.jp
>>935
そこら辺は素直に称賛されるでしょうね・・・
後は資金援助とかも始まるかと、本編だと傭兵並みに金を稼ぐ目標と
金稼ぐ為のミッションやるはめに成って居ますし


939 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 01:29:50 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
設定見たときから思ってましたが金持ち一家が破産するだけでその装備整えられるのやっぱ凄くないですかねw


940 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 01:32:44 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>938
世界を守るにも金が必要…世知辛い…

企業連が全面的にバックアップしそうですね。


941 : 657 :2019/02/04(月) 01:40:55 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかもその技術開発も特機3機を維持しながらですからね・・・。
大規模整備施設と戦えるだけの千丈のフィールドを作っていますから・・・。
世界でも有数の財閥だったようですがほかの財閥と違い3000年委員会の維持だけ残して破産した感じです。


942 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 01:42:30 HOST:sp1-75-197-107.msb.spmode.ne.jp
>>939
金持ちって言ったって日本だかNATOの軍需の何割かを占める大企業が崩壊するレベルですから相当かと・・・
欧州の財閥とも強い繋がりが有ったらしいですし


943 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 01:47:16 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>942
ひぇ…それってNATOだか日本の軍備も大損害なのでは(汗
てか世界経済がヤバイ(白目)


944 : 657 :2019/02/04(月) 01:49:33 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
主人公の父親だけが本当にヴォルガーラに備えていたという真相ですね・・・。
機人を本来のコンセプトから変更し、防衛兵器へと変えた感じです。
そのせいで一家は離散し、残った資産はほかの財閥に吸収され、機人残してなくなりましたからね・・・。
他の連中は機人のことをタダの木偶の坊としか見てなかったので接収は免れたようですが。


945 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 01:52:15 HOST:sp1-75-197-107.msb.spmode.ne.jp
>>943
少なくとも、本編で出て来る三咲重工だかが欧州の財閥から
次点の存在として見られるレベルなので相当な規模の財閥だった事は確かかと・・・


946 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 01:54:16 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
悲しいなぁ。

>>945
企業連でいえばGAや日企連が破産するようなものですかのぉ。


947 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 01:55:36 HOST:sp1-75-197-107.msb.spmode.ne.jp
>>946
でしょうね・・・そこら辺か小さくとも日企連の有力企業、
それこそムラクモやキサラギが潰れるレベルだったのでは?


948 : 657 :2019/02/04(月) 01:56:55 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
それだけ機人関係が超超超金食い虫だったってことですね・・・。
だからこそ連合からビビられる完成度だったんですが。


949 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 01:58:17 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>947
うーん。破産した時には結構な規模の経済恐慌が起きてそうなレベル(汗

リーマンショックならぬ財閥ショック…

そんなのが三機…本気だったんだなぁ。


950 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 01:59:42 HOST:sp1-75-197-107.msb.spmode.ne.jp
それだけの価値は有ったと言う事ですからね・・・
この世界だと企業連からの資金投入で財閥としても盛り返して来そうですかね?


951 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 02:02:18 HOST:sp1-75-197-107.msb.spmode.ne.jp
>>949
正確には4機か5機ですね・・・作中少なくとももう一機確認される上に
会話でその4機目か別の機体かと思われる存在に言及が有りますし


952 : 657 :2019/02/04(月) 02:02:33 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
財閥が完全崩壊してますから三千年委員会の拡充でしょうかね・・・。
あとは三機の特機の強化になるでしょうね。特機戦力でしょうし派遣組側に派遣されることになりそうです。


953 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 02:05:28 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
話聞くに財閥がなくなったのが大分前なので、復興させても名前だけ同じの中身実質企業連になるだけなのでは?


>>951
5機もそんな特機を…確かにこれは金掛かるわ(汗


954 : 名無しさん :2019/02/04(月) 05:33:04 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
……しかし、シミュレーションやらされたゲート日米はSFだけじゃなく、モンスターもののパニックホラーまで本当にあると知るわけだよねえ。
対人以外の訓練もする羽目になるのかな?
まあゲートがあるせいで、そういうこともあり得るという理由で予算通しやすいだろうが。


955 : 名無しさん :2019/02/04(月) 08:33:58 HOST:u055.d215223218.ctt.ne.jp
>>853
日本封鎖が任務だったら全ての日本を封鎖しないといけない


956 : 名無しさん :2019/02/04(月) 13:35:21 HOST:sp1-66-104-178.msc.spmode.ne.jp
霧の艦隊が命令をどう解釈して行動するかは
作者が動かしたい方向で良いのではないですか?


957 : 名無しさん :2019/02/04(月) 17:02:50 HOST:p8313246-ipngn41501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
そうだろうねー

後、どの辺の時間軸で来るかが問題
大和が帰還してメンタルモデルを形成する前の状態
メンタルモデルが普及するもまだここの人格形成が進んでない状態
蒼き鋼の艦隊との交戦を幾度も経て主要艦の人類への理解と感情育成が進んでる状態

後、日本近海の戦力は原作開始時軸だと二つの巡航艦隊が存在しナガトとコンゴウの艦隊に分かれている
拠点も幾つかあるようで、確認されているのだと衛星軌道エレベーター施設を利用した柱島基地
ナノマテリアルの補充量にもあるだろうが、僅かな期間で撃破された船体が復活してくるので人類にとっては悪夢


958 : 657(スマホ) :2019/02/04(月) 17:46:02 HOST:ai126246114092.62.access-internet.ne.jp
一応想定してるのがキリシマ&ハルナとの戦闘後の転移ですね。
割とかなりやばい出力のものが炸裂してい亜旗ますから唯でさえ壁が薄い隣接並行世界のアルペ日本一帯が転移してもおかしくないかと。
ようは壁ドンしたら壁に穴があいて吸い込まれた感じ。


959 : 名無しさん :2019/02/04(月) 17:54:56 HOST:p8313246-ipngn41501marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>958
となると、

硫黄島が範囲外となると拠点とヒュウガが置き去りとなり群像達大ピンチ
ヤマトが転移に巻き込まれてるかによって日本近海のメンタルモデルの動向は大きくなる
基本、受けのナガトと保守派筆頭のコンゴウでは干渉してくる日本外の勢力に対する対応はし烈になりそう

まぁ、焦った連中が弾道ミサイルブッパしても最高高度のSSTOを海面から狙撃して撃破してくる連中なんであっさり防がれそう……


960 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 17:58:23 HOST:sp1-75-198-213.msb.spmode.ne.jp
一回艦これの方にも巻き込まれてますからね・・・
大陸に於いては任務地域ごと飛ばされてますから帰還も出来難いと言う感じですね
そう言えば、アメリカのニミッツ改造の戦術機母艦って空母に改造出来るのですかね?
出来るなら一部マ米海軍艦艇がヒューバート級に艦名を変更出来そうですけど・・・


961 : 657(スマホ) :2019/02/04(月) 17:58:30 HOST:ai126246114092.62.access-internet.ne.jp
あ、基本極東周辺の主要キャラはいるかもと言う話でしたね。
ヒュウガもいるから大丈夫かと。ヤマト&コトノにとっても完全な異常事態ですから自然休戦みたいなことになるんじゃないでしょうかね・・・


962 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 18:03:40 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>955
彼女らは馬鹿じゃないので。
今の日本を優先する理由は上の方の議論で語ってますが。


963 : 657(スマホ) :2019/02/04(月) 18:05:00 HOST:ai126246114092.62.access-internet.ne.jp
そういえば艦これの方にも転移したことありますし、これ大陸種世界の艦これ同位体(あきつ丸や金剛)に因果的に引っ張られたという見方も出来ますよね。
ヒュウガは艦娘達にナノマテリアル加工弾渡してるから因果的に成立してる可能性高いですし。


964 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 18:11:41 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>960
理論上再改造は可能かと。
元々普通の空母として設計したものですし。


965 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 18:16:02 HOST:sp1-75-230-39.msb.spmode.ne.jp
>>964
となると戦中から徐々に進めてですかね?
調度色々都合の悪い空母が居ますから名前とデータを消す為の意味も込めて・・・


966 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 18:21:52 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>965
まあ普通?の戦闘機が活躍できる状況になったと知れば改修は行い始めるかと。

それと同時に通常の航空機母艦の建造も並行して開始でしょうね。
本来なら再改修なんて面倒なことをせずに、一から専門の船を建造した方がいいですから。


967 : 657(スマホ) :2019/02/04(月) 18:28:11 HOST:ai126246114092.62.access-internet.ne.jp
戦術機も需要ありますしね。BETA大戦のあとはお役御免になるとか言われましたがこちらでもオルタアフターでもそんなことありませんでしたし。


968 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 18:43:26 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
まあ、ここら辺は急遽必要に無くて全く予定して居なかった
所にですから今ある物で対応しなければ成らないと言う
部分も有りますからね…


969 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 18:53:29 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
まあ改修自体はそこそこな期間
で終わるかと。

違いと言えば格納庫の高さと、戦術機の重量に耐えられるだけの飛行甲板の強化、カタパルト配置の変更、格納庫及びエレベータ形状の刷新、整備施設くらいですから。
高さはそのままでいいとして、整備施設一式を取り換えて、後はカタパルトの配置やエレベーターの形状、整備施設を取り換えれば理論上航空機も運用できるようになるはず。

この中で一番厄介なのはカタパルトとエレベーター形状ですかね。逆にここをクリアできればそのまま流用できるかと。


970 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 19:01:07 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>969
そこら辺は過去のデータがどれ位残っているか
ですかね?まあ、確かアメリカとしては戦後が
来れば戦術機は不要とも考えて居たみたいなので
航空機用のエレベーターとかも確保している可能性が
有るかと…所で未来でG弾の惨禍を確認できた
海兵隊の居た空母ってJFKで良いのですよね?


971 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 19:04:06 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>970
そうですね。
TDAで一幕目の舞台となったのはエンタープライズ級戦術機母艦ジョン・F・ケネディです。


972 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 19:05:15 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
そこら辺が海兵隊と共に転移してきているので
そこら辺で現代のJFKも居る関係上
二つ有るのは都合が悪いかな?と…


973 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 19:07:23 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>972
同じ人物も二人存在してしまいますしなぁ。


974 : 657 :2019/02/04(月) 19:09:34 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちゃんと観測できたのがJFKとオーストラリア海軍の艦艇ぐらいでしたっけ。
航行不能になってた所をBETAに襲撃され結局ハイヴの材料にされちゃいましたが。


975 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 19:11:13 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
設定上では他にはニミッツ級のジョージワシントンが日本の横須賀に待機していたらしいです。


976 : 弥次郎 :2019/02/04(月) 19:41:01 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
唐突にですがネタを投下します
3分後をめどに


977 : 弥次郎 :2019/02/04(月) 19:44:18 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

大陸SRW IF 融合惑星編 元リンクスたちのお茶会3



---融合惑星への新勢力の転移



「会合でも色々と議論がありましたが、融合惑星に新たな勢力が転移してくる可能性が示唆されています」

「融合惑星にこれ以上の勢力が?」

「現状、なんでもありの融合惑星です。法則や時系列を無視して乗り込んでくる可能性は捨てきれません。
 空間やら時空やら転移やら、その手の超常現象が絡んでいる元ネタ作品など山のようにありますから」

「やめてくれよ…厄いネタを抱えているような元ネタもあるんだから」

「まだ常識で…常識で?対処できる世界ならばともかく、飛びぬけて危ない世界の勢力が転移して来るってこともありうるんですか?」

「そういうことだと思う。けど最近、自分の中の常識の定義が揺らいできている気がする」

「私も同意です。面白いとは思いますけどね…ともかく、実働部隊の方にもその可能性について考慮しておくように注意喚起がされています」

「常識なんて世界ごとに違うからな…」

「まだ俯瞰できている私たちって恵まれているんですね」




---転移されては困る世界


「個人的にラクーンシティーとかそこら辺が転移してくると困りますねぇ…」

「バイオハザード世界は本当に洒落になりませんよ。一体どういう経緯で始祖花が誕生したかは知りませんが、
 アレをアンブレラの人間が見つけてしまったのが全ての契機となっていますし」

「B.O.W.についてもそうだな。安価に製造できるようになってしまうと、対処能力を持っている国や勢力ならばともかく、
 それ以外では甚大な被害が起こりかねない。T-ウィルスの派生形のように直接的な場合や、E型特異菌のように間接的に広がるケースも起こりうる」

「アンブレラ社は実際にこの世界で存在していますし、因果が無いとは限りませんからね」

「あと困るといえばあれだ、『マトリックス』の世界の連中とか。特にコンピューター側」

「あー、ですよね。人間=電池としかみなしていない機械の連中には困りますよ」

「あとは…ターミネーター世界?審判の日とか本当に勘弁してほしいものです」

「まったくだ。スカイネットのヤバさはピンからキリまであるが、タイムマシンで突然やってくる可能性もあるから怖い」

「最終的には何とかなっても、対処とか後始末が面倒な世界が多いですよねー…」

「ディストピア世界とかポストディザスターの世界観の作品も厄いの多いからな。ゲイリーは勘弁な!」


978 : 弥次郎 :2019/02/04(月) 19:45:10 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

---パトレイパー世界のその後について


「介入を行ったパトレイパー世界だが、その後の進展は?」

「国内で混乱や憶測が飛び交うカオスな状況になっているようですね。
 クーデターが外患誘致のためだったとか、テロリストがまだ国内に潜んでいるとか、警察組織だけでなく政府への不信感も高まっているようですね」

「そりゃまあ、そうなるわなー…」

「むしろあんな事案が起きても国体が維持できているのが奇跡みたいなものですよ」

「情報の錯そうも酷いようで、諜報網から上がってくる情報もカオスですよ。
 まあ、そんな状況や国外の動向に無関心すぎる国民も国民なんですがね」

「というと?」

「いつもの通りですよ。マスコミは好き勝手に報道して、国民はそれを真に受けたり、聞き流したり、あらぬ噂を立てたり。
 つまり、その程度のことで日常は変わりえないということです」

「外から見れば、国軍がクーデターを起こしたのにな。最悪、在日邦人保護の名目で乗り込まれてもおかしくなかったぞ…」

「〇井だからしょうがない(暴論)」

「実写劇場版につながる可能性があるからしょうがないですね(白目)」

「まあまあ、今では企業のお客様ですし、そこら辺は目を瞑ってあげましょう。かと言って、思うところが無いわけではないですが」

「違いない」




---パトレイパー世界のその後について2


「旧特車二課は?」

「無理矢理繋ぎ止められているようですね。警察組織が自衛隊の行動を妨害した、とか、いやいや自衛隊が暴走した、と判断が割れる中で、
 比較的まともな行動をとっていたので、警察は組織として手放したり抜け出されたりしてはたまらないんでしょう」

「レイバーが不要論も、人型兵器を使うテロリストへの対処ってことで途絶える可能性もあるからなぁ…動かせる連中は引っ張りだこになるかもしれん」

「まあ、元々犯罪に使われることもあったから特車二課なんてのが設立されているんですけどね!」

「それな!」

「実際のところ、パトレイパー世界の住人には危機感が足りません。あのクーデターも、あながち間違いではなかったかもしれないですね」

「まあ、そうだな。民主主義であるのは結構だが、その国民が民主主義として必要な意識や知識を持てないのでは話にならん」

「そこについては将来的に改善されるのを期待するしかありませんね。彼らの意思決定に過度に踏み込み過ぎるのも考え物ですし」

「過度な干渉は自分達の為にもならないが、かと言って融合惑星の持ちうる意味から考えるとした方がいい…ジレンマだな」

「なかなか危機感って持ちにくいですよね、特に日本人って極端から極端に振りきれる特性がありますし、振り切れていないときが厄介です」

「何ともじれったいな…政治家に任せるしかないからなおさら」


979 : 弥次郎 :2019/02/04(月) 19:45:40 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

---霧の艦艇の転移という可能性



「ちなみに候補を連ねたリストがこれです」

「うぉ、予想以上だな」

「ん……アルペジオ世界が転移してくる可能性?」

「スパロボで言えば戦艦枠として出てくる可能性が指摘されています」

「宇宙戦艦ヤマトみたいにかー…でもあの霧の艦艇ってマジでSFだからやばいよな」

「まったくですね。下手なSFを凌ぐ艦艇が出現してくるとあれば、我々だけでなく、融合惑星の他の勢力にとっても脅威となりかねません」

「我々リンクスに話が振られたということは、もし出現した際に対抗し得るのがネクストではないかと考えられるからかな?」

「お察しの通りです、一目連さん。霧の艦艇に真っ向から立ち向かうには、相応の戦力が必要です。
 しかし、あの攻撃力も防御力も、そしてふざけた迎撃能力と浸食魚雷をはじめとした超常兵器もくぐり抜けられる戦力というのは限られています。
 それこそ戦略級MAの投入さえも検討されるほどに、です」

「確かに…出鱈目なあの艦艇と戦うにはそれくらいが必要だろうな」

「だけど、そんなMAも含む大軍を融合惑星で展開させるのは楽ではないし、もしもの損害が大きすぎる。
 だからこそ個人能力に依存するけれども、飛びぬけた戦闘力を持ち、動かしやすいネクストに白羽の矢が立てられるわけだ。
 予め言っておくが、自分としては戦うのは少し避けたい相手だな。支援役ならばともかくとして」

「ですねー、私も砲撃ならともかく、決戦距離に潜り込むのはタンクだと難しいかもしれません」

「真っ向から、懐に飛び込むならば中量二脚や軽量機の出番となりそうか…ってことは出番ですか?」

「タケミ君、ミカ君、私、一目連さんにタダノ君でしょうかね。クラインフィールドを破り、強制波動装甲を超えてダメージを与える。
 いうだけならば簡単ではありますが、それにたどり着くまでに苦労しそうです」

「ネクストの性能も前世から比べれば高くなっているとはいえ、苦労しそうだ…」

「彼女達がメンタルモデルを持ち、尚且つ状況が変化していることで敵対を避けてくれると楽ですけどねー」

「一番いいのは原作のイオナをはじめとした蒼き鋼の面々が協力してくれることだが…そう都合よくいくとも限らないか」

「常に最悪を検討するのは当然のことです。超戦艦級が麾下と共に敵対行動に出る可能性も、十分にあり得ますから」

「そうだとしたら、全面戦争だな…」

「そうならないことを祈りましょう」


980 : 弥次郎 :2019/02/04(月) 19:46:25 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

---霧の艦隊の予想される動向



「彼女らがどう動くかは、正直なところ分からんよな」

「アドミラリティ・コードというのがよくわからないものであるし、原作でも霧の艦艇同士での仲たがいや解釈の違いが見られていた。
 ってことは、未知の状況においてもどのように対処を行うかで当然対応が割れるだろうな」

「寧ろ人間と積極的にかかわって、人間同士の争いにまで関与していたからな…アジテーターとも思われるグンゾー父がいたとはいえ、
 あれはアドミラリティ・コードという命令を字義的にとらえた場合、完全な逸脱行為ともいえる」

「そもそも誰が発した命なのかも謎だしな。残念ながら人間同士の争いの方に焦点が当たる傾向にあって、
 そこら辺は憶測でしか語れないのも…」

「というか、なんて適当な指示の出し方なんでしょうね?まるで命令から逸脱して好き勝手やれと言っているような緩さですし」

「それに加えて、時系列上において一体いつの、どの勢力が転移して来るかも不明ですからね。
 問答無用の決戦となる可能性はあっても、それ以外の可能性も十分ありうるのですから」

「一番いいのは、自分たちの状況を把握して人間の側とコンタクトを平和裏に取ることだな。
 それを実行できるだけのメンタルモデルの進化が起こっている時期だとなおよし、だ」

「そこについては、転移してきたときに真っ先に確認しないといけないですね」



---アルペジオ世界の技術について


「しかし、接触の危険性はともかくとしても、タナトニウム、浸食魚雷、超重力砲、クラインフィールドなど着目すべき技術は多くありますね」

「ナノマテリアルもそうだな。あれだけ無茶苦茶な戦闘ができる船体を構築している物質とあらば、使い道はいくらでもありそうだ」

「もし仮に融合惑星でその手の物質が発見されれば、因果律的にもありうると考えておいた方がいいだろうな」

「メンタルモデルというのも、実際のところかなり強力な存在ですからね。演算能力がコアの数に依存したり、
 要求されるコンピューターのスペックはとんでもないものでしょうが、あれだけの艦艇を動かせるAIってわけですし」

「主人公たちがあれだけの少数のクルーで戦い続けられたのも、ほぼイオナというメンタルモデルのおかげだしな」

「まあ、それについて再現できるかどうかは不明だけれども…」

「少人数化というのは、決戦戦力的な俺達よりも、平凡を大多数そろえる必要がある軍にとってはありがたいことだろう。
 数の暴力で攻めてくるのは何もBEATだけじゃないし、将来どんな敵が出てくるかもわからない中で備えるのに越したことはない」

「完全にAIに任せるというのも怖いですよ。マクロスで言ってましたもの」

「完全無欠など存在はしない…必ず欠点があるというわけだからな。それを考慮しないと…」

「同意します」


981 : 弥次郎 :2019/02/04(月) 19:47:02 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
久しぶりに筆がのったので。
ちょっとメタな発言も言えるので書いているのが少し楽しいお茶会だったりしますw

ついでに次のスレ立ててきますね


982 : 弥次郎 :2019/02/04(月) 19:50:12 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
スレ立て完了しました
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1549277280/


983 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 19:52:15 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
建て&投下乙です。
まあ、パト世界聞けば聞くほどちょっと冷戦がヤバい方向に
振りきれている中平和ボケしすぎでは?と言う疑惑が出てきますし
そこら辺は仕方が無いかと…


984 : 弥次郎 :2019/02/04(月) 19:57:53 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>978修正
×パトレイパー
〇パトレイバー

多分全部間違っているっぽいので転載時に修正をお願いします

>>983 ナイ神父Mk-2氏
あの世界の日本は流石に平和ボケし過ぎですよね…
実写版世界につながると考えると、もう考えたくもないような有様なんでしょう…


985 : 657 :2019/02/04(月) 19:59:59 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
投下&立て乙です、押井だしという言葉で全てが解決するパト世界・・・あの人政府や軍部は無能じゃないと我慢できない人ですしね。
霧関係は人間との対話&戦術や戦略の構築を目的としてメンタルモデルを作ったそうですから十分対話が可能なんですよね。
まぁコンゴウなどの一回はケジメをつけない人もいますけども・・・。


986 : New :2019/02/04(月) 20:02:07 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。あの自衛隊もクーするレベルの平和ボケなんだからどうなることやら・・・


987 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 20:06:59 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
乙です

まあパトレイバー日本は日頃国内でレイバー事件がよく起こってるので、それで感覚麻痺している可能性も高いって話がありますから。
それはともかく、立地としては無視できない国ですからアメリカも何としても自分のとこに引き付けておきたいでしょうしなあ。


アルペジオ世界は霧の艦隊の技術もそうですが、単純な人類側の技術力も高いんですよね。
連合や統合軍からすれば目立ったものはないですが、西暦世界や他の世界からすれば垂涎のものとなりそうです。振動魚雷とか正にですし。


次スレ建て乙です


988 : 657 :2019/02/04(月) 20:11:19 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとアルペジオ世界はロボット技術がかなり高いようですね。リソースが振れなくてそういった強力な兵器を作れないようですが・・・。
北先生曰く軍を維持するために国民に飢え死にの危険を敷いているという時点で相当ですしね。


989 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 20:11:47 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>984
へたすりゃ地対空ミサイルどころか航空機も破棄してんるんじゃ
疑惑も有るんですよね…


990 : 弥次郎 :2019/02/04(月) 20:31:26 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>985 657氏
だいたい〇井が悪い(暴言
考えれば考えるほどおかしくなりそうになるのはSEEDと同じくらいですわ…

>>霧関係
前向きにとらえればあれなんですが、グンゾー父が余計な事したりとか敵対を選ぶ可能性も十分にあるわけでして…
起こりうる可能性に備えるってのは大変なんですよ…

>>986 New氏
割とひどいでしょうね、平和ボケは…
確かにクーデターをやったのはまずいけれども、かと言って完全に悪役か?と言われると言葉に詰まる世界観です

>>987 トゥ!ヘァ!氏
日本の内側だけで完結しているならばともかく、世界を相手にしている時代でやばいだろ?というレベルに踏み込んでいるかもなので…
まあ、アメリカとしては負担が減るので日本が真面目に国防やってくれるのは助かるでしょう

>>アルペジオ世界
あの世界も追い詰められていながらも、振動弾頭とか作ったり国体を維持していますしね
あとはデザインチャイルドでしたか、あんなのまでやってますから、決して無能ではないですね
まあ、問題なのは内輪もめがちょっとね…

>>989
下手しなくてもそうかもですね…


991 : 657 :2019/02/04(月) 20:36:20 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
まーこの状況になっても政治的に太平洋戦争の敗戦に近い状態になってるというのを認識していませんしなあ・・・。
民間に人的被害がなかったとは言え米軍から日本政府と自衛隊には対処能力なしと判定されたわけですので屈辱以外の何物でもないと・・・。


992 : 名無しさん :2019/02/04(月) 20:38:42 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
立て乙と投下乙です。

転移されては困る世界……いろいろありますよね。
グレートドラゴンが富士山麓で目覚めたり、コズミックなあれこれが出てくるとか。


993 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 20:50:22 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>989
実写版はなぁ…
出てきたヘリがAH-1ですからなぁ。
アパッチが出てきてないので多分調達されていない…


994 : 657 :2019/02/04(月) 20:53:07 HOST:121-85-158-89f1.kyt1.eonet.ne.jp
実写版のアレは考えすぎるとSAN値がやばいですから・・・。
何がレイバー犯罪はないって言うんだよ普通に冷戦時代の軍事用レイバー密輸されてんじゃねえか。


995 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 20:53:42 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
>>993
映画版で自衛隊が所有していたらしいF-16も所有して居ない状況ですし
そこらへんは如何したのかと言う話ですよね…


996 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 20:54:12 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
RT-99バウークでしたっけね。型番見るにドシュカの改造タイプっぽいかな?


997 : トゥ!ヘァ! :2019/02/04(月) 20:56:18 HOST:FLH1Aep067.kng.mesh.ad.jp
>>995
劇場版2までは普通に史実よりは兵器開発は小まめに行われていたんですがねえ…
やっぱあの事件以降ばっさり予算が削れてる可能性高そうですわ(汗


998 : 弥次郎 :2019/02/04(月) 20:57:35 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>991
結果的には何ともなかったけれど、政府も自衛隊も警察もろくに行動できなかったわけですからね
今が好機だとテロ祭りされてもおかしくないかと

>>982
可能性世界を含めればやばいのがたくさんありますからね
スパロボ時空なのでなおさら…


999 : 弥次郎 :2019/02/04(月) 21:00:52 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
失敬、>>998>>982>>992宛です

1000ならば状況が少しはましになる


1000 : ナイ神父Mk-2 :2019/02/04(月) 21:01:48 HOST:p14186-ipngn601akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ事件起こしたのが素人の密輸だったから
良かった物をもしテロリストが計画的にだったら
間違い無く初動で被害続出でしょうね…


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■