■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ254
-
このスレは雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて 次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1543672743/
雑談スレ252
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1543334100/
雑談スレ251
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1542893627/
雑談スレ250
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1542563239/
雑談スレ249
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1542115290/
( 中 略 )
雑談スレ その200
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1516968608/
( 中 略 )
雑談スレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1453557819/
( 中 略 )
雑談スレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1300198469/
-
たて乙
-
建て乙
>>1000
その割にゃあ、G20での会談では突っ込んだ話し合いはしてなかったけどね
ひょっとしたら裏で何か話したかもしれないけど
-
立て乙です。
平成にかわる新元号を4月1日以降に公表する方針らしいがシステム改修を一ヶ月で何とかするの無理だよな・・・。
もう諦めて5月1日の皇太子さまの即位後に新元号を発表すればいいんじゃね。
-
立て乙です。
>>4
新元号早期発表反対派がその手の費用を全部持ってくれるってんならいいんですけどね…。
むしろお前らがこっちの言い値を全部出せと。お前らの心情のためにどれだけの金がかかってどれだけの人材が疲弊すると思ってんだと…。
-
朝鮮日報
代表的な印象派の画家クロード・モネが妻のカミーユをモデルに描いた大型肖像画だ。
ttp://livedoor.blogimg.jp/gensen_2ch/imgs/7/0/70ac5192.jpg
カミーユは厚い反物に険しい表情の日本武士が刺繍された真っ赤な着物をまとって
畳の上で踊るように身体を回して立っている。
周囲に広がる様々なうちわにはすべて色とりどりな日本の彩色木版画である浮世絵がついている
この絵はいつからか自然に「日本女」と呼ばれるようになった。
しかし、豊かな金髪頭のかつらを使ってフランス国旗の三色が交わった扇子を広げたカミーユは
自分が実は「日本女」ではなく、最新流行を楽しむ「フランス女」であることを強調する。
カミーユとモネが今の人だったら、まちがいなく「日本風」ではなく
Kポップ(Pop)に魅了され、BTSの限定版カレンダーを壁に掛けて
手にはきらびやかな照明が光る「アミボム」(訳注:BTS公式ペンライト)を振っているだろう。
・・・・・・・・・・・・・・そ、そうか
まあなんだ・・・・・・頑張れ
とりあえず死者を妄想で弄ぶ前に現代の芸術家とやらを魅了しようね
-
ジャポニズムが流行ってた頃の半島って、乳出し女に糞撒き街道の文字通りに汚染された化外の地だったろうに…。
三菱重にまた賠償命令 韓国 | 2018/12/5(水) - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6305672
で、またやりやがったよヒトモドキ…。
もう宇宙から駆除しないとだめだろこいつら…まだ乞食の方が節度あるぞ。
-
>>7
構わん。その代わり日本も徹底的に塩対応だ。
-
2000万人分来るんじゃ無いですかね。
弁護士側が金になるんで煽ってますし、
その弁護士にしたって自分に金が入ってきた後なら、
韓国とか滅んでも国外に逃れる金があるので気にしないんでしょ。
-
俳優の松坂桃李が、新聞記者の望月衣塑子のノンフィクションを原案にした映画『新聞記者』(2019年公開予定)で
韓国の実力派女優シム・ウンギョンとダブル主演を務めることが5日、明らかになった。
松坂は、ウンギョン演じる新聞記者と対峙する若手エリート官僚にふんする。
国家権力と報道メディアをテーマに、政権がひた隠しにする権力中枢の闇に迫ろうとする女性記者(ウンギョン)と
理想に燃え公務員の道を選んだ若手エリート官僚(松坂)の対峙、葛藤を描く本作。
どうしよう、というかどこからどこまでツッコミ入れれば良いかわかりませんが
やはり最大の笑い所は「新聞記者の望月衣塑子のノンフィクション」でしょうか
-
>>9
甘い。
「<#`Д´><ウリナラ4000万人全てが慰安婦徴用工の子孫だから子々孫々まで全員養うニダ!」
くらいは言ってくるぞ。
-
>>9
ちなみに北朝鮮の黒電話は
「日本は代を継いで贖罪(しょくざい)し、謝っても足りない過去の罪悪に対してはっきり反省し、その清算に誠実に臨まなければならない」
つまり末代までウリらに貢ぎ続けろ、と公言してる
-
え、IS子のノンフィクションって、事実に基づいたら青瓦台でのおしゃぶり(意味深)とかあるんだけどいいのか…?
つか、映画化の費用って頭狂新聞が出してんですかね?
-
>>12
もう、「過去に殖やしてしまった責任を取ってこの宇宙から根絶します」でいいんじゃないかな…。
-
日本が泥をかぶる必要はない
経済的に渇殺しと干殺しを絡めて恐慌のどん底に突き落とせばよし
最近はちと露骨に過激な物言いが増えてますのでお気を付けを
-
皆さん深淵を覗き込みすぎて怪物と化しておられるようで…ごめん私も人のこと言えません。
-
なんでみんな、かの民族の妄言をまともに受け取るのかなぁ・・・?
何を言ってきても道理や協定、法に基づいて粛々と進めればそれで相手は自滅するんですからw
-
逆にこっちの考えがスタンダードになりかけてるぞ・・・
数年前までは反韓言動をたしなめてた親をたしなめる羽目になるとは思わなんだ。・・・
そう考えると日本中が怪物化しているとも言える・・・
-
しかしそういった物分かりの良い「大人の態度」を取り続けた結果があの判決ですからね
-
>米軍からの有事作戦統制権移管「積極的な準備を 米軍を主導的に統制しなければならない」=韓国国防相
完全移行の可能性が出る2022年までに韓国に米軍が、または韓国が地図上に残ってればの話だよね(爽
-
>>19
今までの日本の行動は大人の態度ではなく、ただ単に甘やかしていただけですよ。
大人の態度というのは、激情を表に出さず、泣き落としを無視して粛々と法を利用して弁護士や根回しをした上できっちり型に嵌める態度ですw
-
>>19
かつてのあれは「大人の態度」とは言わない。「弱腰」というのだ。
なので日本としては平常運転で徹底的に塩対応してればば何の問題も無い。
-
百田尚樹
「TBSは【入社枠に日本人枠がある】とネット上で揶揄されてる。
それくらい外国人が多い。
これはTBSだけではないが報道を見てると何処の国みたいな報道をしてる」
いうてはならんこと、とは言わないが何をいまさら感はあるな
-
それだけ感情的な反発が強くなってるんですよ
まあこれについては韓国よりむしろ国内マスコミを筆頭とするリベラル派の方が大きな原因でしょう
韓国の妄言をこれでもかともちあげ、擁護し、それに疑義をもつことすら極右あるいはネトウヨのレッテルを張り、嫌いという感情すらヘイトとして規制しようとする
なんのことはない、今欧州で移民難民問題でおきてるそれを、日本国民は戦後七十年、或いはネットが一般的になったここ数十年ずっとされ続けてきた訳です
2010年のアラブの春とイスラム国からはじまった移民難民問題ですら、たった8年足らずで揺り戻しによる右派(実際は移民排斥をうたう中道系)の台頭が起きています
最低でもその倍以上の時間同じような状況を強いられ続けた日本国民のフラストレーションて多分凄まじいことになってると思いますよ
しかもここ最近の道理も常識も恥も法も捨て去った韓国のわがままに対してすら一部リベラルは
「日本が悪い、日本が謝罪すべき、それを認めない連中はネトウヨだ!」
と糾弾してるわけですよ
正直今の日本が暴発してないのって割とまじめにGHQによる平和プログラムや憲法九条で牙抜かれたからじゃないかなと思えるくらい、古今東西の歴史的にみてもフラストレーション溜まってると言えると思いますよ
-
大人の態度は以下から成る
①感情的に行動しない
②子供の行いに非があれば正す、むやみに我儘を聞かない
③一人前の相手を子供扱いしない
かつての日本は②③のどちらも欠いていたので論外
今の日本は時々①を落としそうになってるのが危ういかな
-
よかった探し的なレベルだがこっちが暴発しないので向こうが先に暴発して向こうが加害者こっちが被害者になれる可能性が大いに期待できると言えなくもない
-
また堪忍袋の尾が切れて爆発か
-
>>24
いや、ただ単に生活するだけなら何とかなってるからだと思われます。
最低限のご飯と娯楽はあるので。
それが無いと暴れる以外の選択肢が取れなくなります。
-
もっとも、海外つーか当事者の日韓以外からは、もう日韓は断絶寸前の対立状態と見られてるようですがね
条約引っくり返しからの大使よびつけ抗議合戦、日本の排他的経済水域内における韓国の主権行動行使。外交の通例で言ってもあと一つ何かあれば開戦前夜ですわ
まあ近代までならともかく現代ではそう簡単には戦争にはならんと思われてる筈ですが、経済的な戦争起こるんじゃね?という観測はもう海外では一般的ではあるようですよ
-
断絶した場合日韓基本条約を前提としている在日朝鮮人らの
存在はどう扱われるのでせう
-
スパイと疑われるのも可愛そうだから祖国に無料で送り返してあげよう(善意)
残った奴は韓国を祖国と思っていないに違いない(決めつけ)
-
強制送還一択でしょ。
日本の航空会社を使うと航空機が接収される恐れがあるので、
第三国の航空会社のチャーター機、若しくは第三国経由での送還でしょうが。
-
願望はさておいて、北朝鮮の例で言うなら国、籍あるいは永住資格保持の場合は日本に残留できますが、正当な理由なく韓国に渡ったりすると帰国できなくなります
国籍や永住資格がなくても亡命などが認められれば滞在は認められますが、そうでない場合は不法滞在となるので、一般的には出入国管理を行う機関の収容施設に入れられる・・・・・・んですが、日本の場合民主党の空き菅がやらかした法律があるので毎月申請すれば普通に日本で暮らせちゃうんですよねー(遠い目)
-
『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』第七章〈最終章〉「新星篇」 特報
ttps://www.youtube.com/watch?v=9PHFCIdi54A
土方さん死にそう。でも「あらゆる予想を覆し」とか言ってるしなぁ。どうなるんだろ?
-
城島茂はウルトラマンダッシュの収録中にはしごから転落して怪我したのか
はしごを使ったパフォーマンスというと鳶のあれ?
あと、リーダー本人のコメントが
「体勢を崩し、はしごに背中をぶつけてしまいました」
「まさか、はしごのパフォーマンスで、病院をはしごすることになるとは」
-
あかん…もはや止められない
陛下土下座要求までは私をたしなめていた母とかそれと同世代も燃え上がってしまって止められない
10年以上もウォッチしていた私がおさえる側になってしまっている
わが国の文字通りの中枢を形成するこの世代が「作る」輿論が既に半島と大陸憎しで染め上げられてしまって…
>>35
親方…まさか出初式に出るつもりなのか?
-
・・・現在の世論って割りと戦後の所謂団塊の世代だと思うんですけど、
其が大陸憎しで加熱するなら一寸ヤバい方向性に行く様な?
-
今回ので、「未熟な国家」の成長を期待してた層の人が見限ったからね。
「日本だって昔はバカなことを...」みたいな調子の人たちね
-
韓流大好きなうちの叔母さんもドラマ以外だと嫌悪感若干出すようになったのが昨年頭あたりでしたからね
-
年月が重なっていくのに退化していくようなのを国家と見る事ができるかどうかって話ですな。
そうならざるを得ないような災害とか異変があったんならともかく、あの半島にそんなもんないですし。
…ヒトモドキの存在そのものが災害と言えば災害でしょうが。
後、歴史上アレを抑え込めてた中国ですら持て余してるというかキレかかってるのが一番の問題かと。
(ムンが刈り上げとアッー!な関係を疑われるレベルで入れ込んでるんで北が増長してコンペイ激おこ)
-
我が父は民主党政権を経験して以来強烈な反民主党、反特定アジア主義に裏返りました。
-
これフランス?
……もう滅茶苦茶
ttps://imgur.com/gallery/GSHjR7M
-
基本、日本は感情的になるのを忌わしく思い
憎しみを引きずることを否定する風潮がありますからね
有名な話として、「鋼の錬金術師」クライマックスでマッチが親友の仇を討とうとした際
周囲が憎しみのまま振る舞うのを戒める、あの作品トップクラスの名シーンを
あちらでは「何故止める」「理解出来ない」とブーイングの嵐だったそうで
憎み恨む事を肯定しむしろ国是とする彼らとは根本的な所で相容れないのかも
-
>>42
まさか今現在?
なわけないと思いたいけれど
-
>>42
多分フランスじゃないかな?
極右と極左も参加してるらしいしな
-
>>42
少なくとも一部はイギリスっぽい(6番目のランドローバーに火炎瓶ぶつけているもの)
あとフランスだとしても黄色のジャケット着てないから今回の一件ではないかも。
-
このこの映像だとデモより内戦では?
-
その下の7番目は少なくともフランス語圏っぽいのと
8番目は黄色いジャケットが居るね
-
遅れながら立て乙です
>>42
どうやらフランスっぽいですな…
しかも直近の映像を投稿しているみたいですし
-
「デモやるのは週末だけ」って話じゃありませんでしたか…
-
>>50
昨日の情報だと戒厳令しくかもって情報流れてたな
-
時差考えるとどうなっているのかよくわからんですな
あとデモは明確な指揮官がいないために解散させるのが容易ではないのだとかなんとか
特にSNSで呼びかけが広がってますから
分かりやすくいうと、個別の11人状態が生まれている
-
ソ連崩壊ならぬフランス崩壊かな?
もしそうなら、とりあえずは、ブルゴーニュ、アルザス、ロレーヌ、バスクが分離独立か?
-
俺来週末フランス出張だよ……
しかもパリだよ……
4日間だから大丈夫かな?
それか中止になるか?
-
常識的に考えて入国を控えるべきだろうに・・・
会社はニュースを見てないのかな?
-
もうパリの観光都市としての価値は完全に死んだな……もとに戻るのに何十年かかることやら
最悪なのが文化財まるごとぶっ壊れて二度と復活できないですが
-
普通に考えれば中止では?
国からもなんか警告でてませんでしっけ。
-
この状況でパリでまともに何か会議出来るはずがなかろうに……
関連ニュースと動画見せて行けとか言われたらもう訴えてもいいレベルだと思いますな
-
>>54
お気の毒に。8日から大規模デモが予定されていますので、夜には絶対に外に出ないように
そして日本人だとわかるようなサインを身に着けるかその旨を説明できる文句を持っておくのがよろしいかと
たとえばパスポートのコピー
あと現金やカードは宿に預けるか一定額を分散して持っておくのがよろしいでしょう
…いや冗談抜きに革命でも起きそうな気配なので
日本大使館の場所は確認しといた方がいいですよ
-
サムスンが一眼レフ撮影のストック写真を使って「スマホでボカシ撮影」の画像を作成していたことが判明 #ldnews
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15693647/
おうおう、日本と国交断絶寸前まで行ってる時にまた性能偽装かよ…。
いよいよ半島産の物が売れなくなりますなw
-
どんだけヤバいかというと――70年代安保闘争まっただ中の新宿駅前を突っ切るようなもの
まだ60年安保闘争レベルじゃないのでマシかもしれませんけど
-
それにしても、マクロンってマジアホなんだな。
環境問題対策の為にガソリン値上げなんてアホな理由じゃ暴動起きるわなw
しかも肝心なEVは自国産はあって無いようなものってオチもつける。
さらに、電気・ガス料金も値上げするつもりだったってアホすぎる。
-
フランスで革命が起こるとしたらやはり軍が動くときなのだろうか…
-
>>57
少なくとも外務省は週末のデモに対する注意ぐらいしか出してませんな。(それも本省ではなく駐フランス大使館)
治安を理由に危険情報出すと、相手の国から侮辱してるのかと難癖付けられかねないところがあるので、へっぴり腰なのかもしれませんが。
-
反乱、クーデター、革命。そういった物が発生するフラグ全て建ててしまっているマクロンという男はやはり只者ではないよな(棒
-
>>62
どうも、日産が今作っているやつを改良させて、それをルノー製品として大々的に売り出すつもりだったようです
日本メーカーに嫌悪感持っている中国市場で爆売れ間違いなし(ドイツ車などは遅れまくってる)で、これで膨大な外貨と中国市場のシェアを奪取するつもりだったのだとか
…肝心なところで日産に反旗を翻されたのですけど
-
>>56
生粋のパリっ子にとってはシャンゼリゼ通りは観光客相手の場所だから住人にとっては割とどうでもいい場所らしいからな、好き勝手に暴れられるらしい
。
まぁ観光客相手の人たちは今絶望してるだろうけど。
-
>>65
むんたん「おのれ、負けんぞ」
-
唯一の好材料は飢餓状態になってはいない事だが、なんか要らん事しそうな気がするんだよなあ。
-
>>66
日産のEVも大概な粗大ゴミな気が‥
ディーラーにあんなゴミ買うのは変人ぐらいってはなから売る気ないもの扱いされてたな。
-
>>70
…ルノー車買ってるフランス人相手には?
-
黄色ベストによるデモの始まりは幹線道路の封鎖だったんで、パリ市街への食料供給が止まるとか…?
-
>>71
‥デザインだけはフランス的で魅力あるからお似合いじゃないかな‥
-
>>64
まだそれくらいなのか。
-
今の時代津留を行うとは……
まあ大洋の帝国で言っていたように現代都市は物資が止まると地獄と化すんで
ダメージを与える方法としては限りなく正しいんですが
-
行くかどうかは、金曜に判断するみたい
個人的にはフランスに行くの初めてだったから残念
-
というか、フランスでまともにEV作る気あったのか疑問だなぁ。マクロンの誇大妄想なだけな気がw
そもそも日産自体がまともなハイブリッド作れないメーカーだし、EV技術も正直微妙だしな。
-
まぁ、欧米メーカーが「あんなゲデモノに注力するとかwww」といっていたハイブリット車で技術蓄積していた日本メーカーの方が圧倒的優位ですからね
おまけに電池技術についても素材技術で独走状態の日本メーカー圧倒的優位という
頼みの綱のクリーンディーゼルはご覧の有様ですから
-
欧州車もねー
ガソリン車ならSAABとか良い車作るけどねー
意識高い系連中に任せるとこうなる典型例ですね
理想と現実の擦り合わせが出来ていませんね
-
クリーンディーゼル自体が詐欺的だしな。
環境問題に対処しなくちゃならないけど、ハイブリッド技術も無ければEV技術も無い欧州メーカーがした悪あがきだしなアレは。
正直、外車は高級感はあるけど他の質は全て日本車以下の印象強いな。
-
ディーゼルはクリーンだよとか言って日本をバカにしていたらメーカーが詐欺してたでござるの巻
おかげで大気汚染も酷いし一体どうすることやら
-
中世の人間は小麦を食べていたけど、現代人は石油を食べているようなものだから、今のフランス人は飢餓状態なのではなかろうか
-
外車だと内装が良いと言う人も多いけど、最低グレード同士だと日本も欧州も大して変わらないですね。
内装云々言う連中は一回UAZに乗って見るべきですね、日本車のグレー単色の内装が素晴らしく思えます。
-
>>81
日本も偽装していたから問題ないらしいですよ
お題目はお題目だったわけですな
-
反日であった方がまだマシで、「反日ではない」という、もうどうしようもない有様
ttp://blog.livedoor.jp/rakukan/archives/5433493.html
>韓国において日本というものの存在感が相対的に薄まっている状況
>ムン・ジェイン政権は北朝鮮、および南北関係にしか興味がない。
>その結果、記事にあるように「時間がたてばなんとかなる」「アメリカが仲介してくれるだろう」というていどの認識になっていて、日韓関係が真性の危機を迎えていることを理解できていない。
>ただの反日よりもさらにたちが悪いともいえますけどね。
-
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181205-00552874-shincho-bus_all
言語道断「徴用工」判決 この先「70社」に“差押え”リスク
>>トンデモ判決のツケを払うのは――
>>「カンオク」は朝鮮半島で活躍するクラリネット奏者だった。演奏旅行でひと稼ぎしようと娘と下関にやってきたのだが、いきなり捕まって移送列車に押し込まれる。長崎で船に乗り換えると、着いた場所は「この世の地獄」、炭鉱の奥底で死ぬまで働かされる島だった――。韓国で大ヒットした映画『軍艦島』は荒唐無稽としか言いようのない内容だが、かの国では史実など通用しない。
>>韓国大法院(最高裁判所)が三菱重工に対し、元徴用工らに一人約800万〜1500万円の賠償命令を出したのは11月29日のこと。先に判決が下った新日鉄住金に続いて、日韓請求権協定に違反しているのは言うまでもない。原告は「徴用」でなく「募集」に応じたものだと安倍総理が指摘したように、事実認定もいい加減だ。
>>ソウル特派員によると、
>>「文在寅大統領は、李洛淵・国務総理に対応をまる投げしているのです。ところが、国内では国会議員やマスコミも快哉を叫んでおり、無理と分かっていても“請求は出来ない”とは言えない。そんなことを口にしたら政治生命が断たれてしまうからです。韓国世論はヒートアップしており、ソウル中央地検が前判事二人に対し“判決を遅らせた”と逮捕状を請求する事態になっています」
>>いきおい、賠償しないのなら日本企業の資産を差押えるべしという声まで飛び出しているのはご存じのとおり。だが、新日鉄住金は韓国内に拠点がなく、三菱重工も合弁会社『MHIコンプレッサ・コリア』があるものの従業員はわずか4人。
>>両社は、判決を見越して“差押え対策”をとっていたと見られているが、これで済んだと思うのは早い。裁判は燎原の火のごとく広がる勢いなのだ。
>>訴状が来てない
>>韓国の裁判所などによると、元徴用工関連で訴えられている日本企業は70社を超える。韓国内に拠点のない会社もあるが、東芝やパナソニック、クボタなど、現地法人や支店を置いている会社も少なくない。今回の判決のように、他の裁判でも賠償命令が出る可能性は大だ。
>>ところが、当の日本企業はというと、被告になっていることも知らなかったケースが多いのだ。
-
いいぞもっとやれ
-
>>83
日本に入ってきてる外車って本国でのフルオプション状態だからな。
そりゃ高いし売れないのが当然だしね。
-
おっと本音が
「なんてこった」と
実際こうなることがわかり切っていたのにそのまんまだったお花畑な日本企業は猛省した方がいい(個人の感想です)
-
国交断絶断絶と半ばお決まりネタとして叫ばれてきましたが、まさかここまで現実味を帯びてくるとはなあ
-
なんか韓国ネタは仮想戦記や火葬戦記の想像を超えてくるな。
一昔前なら、やりすぎだとか、ここまで馬鹿じゃないだろうとか批判される内容だな
-
リアル先輩はリアリティなんてお構いなしだからね、仕方ないね
-
まーたリアルにリアリティが敗北したか
-
作者以上に頭良いキャラは作れないから、作者による推しMANSEEEEE!の犠牲者、と言われる程度ならまだしも投稿サイトなら運営に通報する奴まで出るでしょうな
-
つまりリアル先輩の頭は…
-
その理屈だとリアル先輩というのはリアルという物の創作者ということになりますぜ
-
実際その通り、リアル先輩に出来ない事はない
口だけのリアリティ後輩と同列に語る等……
-
実行力のヤバいリアル先輩はプロシュート兄貴並の行動力の塊だった?
-
渋谷のハロウィンで軽トラを破壊した人を警察が聞き込み捜査や防犯カメラの画像などから絞り込んで十数人を特定して立件するみたいだな。
軽トラを破壊したのは10〜30代の外国人や学生らしい。
たくさんの群衆がいるから特定されないだろと甘く考えて暴れていたかも知れないが本気の警察の前には逃げ切れるはずもないんだよな。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181205-00000509-san-soci
-
まぁあんだけ顔写ってたらねぇ
-
リアリティ後輩は心で理解しても肝心のスタンドが無いからのぅ……
-
>>86
>訴状が来てない
まじでわざと訴状を送ってなかったとかありそうなんだよなぁ…。
そうなると普通なら裁判そのものが無効になるんだが、ヒトモドキの生息地なんで人間社会の常識は…。
-
似たようなことを全中国規模でやろうとしているという中国共産党とか武警がノウハウもらいに来る勢いですね
-
早い話が略奪を何とか綺麗に見せようとしとるだけだしのぅ……
-
ポメラニアンがグルルルとキレる動画を見て
自分も昔飼ってた時はよく切れてたなあと思い出したが
ポメラニアンってキレやすい犬種?
-
小型犬は気性が荒いのが多いね
-
ゴールデンレトリバーなどの大型犬は穏やかな印象
-
どこかのビッグデータ解析かなにかで、ポメラニアンは吼える頻度が一番高い犬種って結果が出てた記憶が。
-
>ttps://www.recordchina.co.jp/b668178-s0-c10-d0058.html
「韓国ネットの反応さまざま」
なんか韓国では、長期戦になれば日本が不利になると考える人もいるようで…
変に人道問題にされて、国際世論で不利にされたらたまらないので、外務省には本気で対応してもらいたいところですが…
-
マクロンも盛大にやらかしまくってますけどフランスは労働組合があまりにも強すぎるせいで
どこの国の企業も工場を置きたがらず、解雇も容易にできない上に人件費も高すぎるなどあまりにも社会主義的すぎるため
公務員天国なのも合わさって国際競争能力の低下が深刻なレベルに達していますからね
(だから一般人のみならず医者や国家公務員も1〜2ヶ月バカンスで普段も残業無しの土日祝日完全休みなんて真似ができるのですが)
それを解雇を容易にしたり法人税を安くして国際競争力を上げると同時にベンチャーの支援や起業を促すといった改革をしようとして
その状況に慣れ切った失業者じゃない普通に働いてるフランス人もふざけんな!って怒り狂ってる面もあるみたいですね
どこの国もそうですけど痛みを伴う改革は一般人の猛反発が付き物ですから
-
>>8
アメリカ法人の代理店を建てて日本企業が全体的に撤退したら面白いのに
>>18
冷静になればなるほど向こうが勝手に殲滅戦しかけてくるだろうなとは思っている。
なんで適当に処理した方がそこまで行かないだろうなとは思ってる。
次の世代に交代したら確実に日本が種の存亡を守るための殲滅戦をするはめになるだろうなとも
なんで殲滅戦やりたくないなら壊滅させる程度にとどめて思いっきりぶん殴るべきだと思ってる。
これがある種の断韓者の回答の一つですな
ある意味でもこれでも甘いんだろうなとは思っていたりするけどね。
-
ニダーの抜けた穴に入るのがシナーかクマーだから希望は無い……
-
>>110
元々は植民地から吸い上げた富で補填してたんだろうけど、
インドシナもアルジェも失ってるくせにそれだからなぁ…。
-
>>103
中国もあまり報道されていないだけで退役軍人によるデモなどデモや暴動が各地で起きているらしいしな。
-
中国も格差社会だし労働環境も日本と負けず劣らずだからなあ、その上社会保障が薄い。
-
>>111
知らんがな。三行に纏めてくれない?
とりあえず自分は東レを指差して笑うわ。
-
>>115
中国は都市住民と農村住民に大きな格差が存在して農村住民は二級市民として差別されているんだよな。
-
というかここ数年は普通にリスクがささやかれてたのに、対策してなかったのなら、単に経営手腕が足りてなさ過ぎ
-
あんまり農村を馬鹿にすると、また文革が起きるぞ
-
文革は良い行い、たくさんするべき
-
米中の関税戦争だけど自動車に関しては中国が無条件降伏するんじゃないかという話が出てるね
今は米製自動車に報復で40%の関税掛けてるけど報復前の15%に戻すのではなく0%にするんだとか
-
一番マズいパターンですな
わが中国は日本のようにプラザ合意を強いられることはない、なぜなら核保有国だと胸を張っていたのですから
ちなみに中国の分析では日本経済が没落したのはプラザ合意のせいだという分析結果を広く伝えていますから
こういうときは完膚なきまでにたたきのめさないと三国干渉よろしく恨みのみが残ることに…
-
もっと叩かないとダメなのか……
-
>>123
いざ世界一の大国へ駆け上がろうとした時にこうして妥協を強いられたわけですからね
-
その肝心な中国人はアメ車なんか買うの?
-
自国の国産車よりはマシらしいです。
-
F35Aの追加購入に加えてF35Bの新規購入が了承されたのか、自民、公明両党の与党ワーキングチーム(WT)の会合で
-
重い=頑丈=安全という信仰のおかげかしら
-
中国車はマジデザインはカッコイイぞw
まんまパクリデザインだから見た目だけはマジいい車。
なお質は‥
-
中国の場合、フランス程ではないですが退役軍人の恩給とか生活にかかわる部分をカットしたりしてますからね
その原因が共産党上層部の派閥争いとかなんで、現状としては力で抑え込む以外に選択はないというのが……
-
うへぇ……
パイロットの育成間に合うんかな?
-
下手するとF-3の開発決定先送りされかねないのがなぁ…
当初予定だと2年後だったとはいえ
-
そんだけ逼迫してるんすかねぇ……
-
まあ、内燃機関等の技術で後れを取っているのを自覚しているので、中国はEV車に投資したりしているんですけどね
日本や欧米もEV車の技術的貯蓄はガソリン車程は無いので
-
人もだけど機材的にも間に合うのかね?
年度で8機とかいう数字がNHKだったかで出てたけど、それだと2年で1飛行隊を予備機無しで編成するのが精一杯。
じゃあ2-3倍調達するとなると、他所の国の調達計画にも影響するわけで。(まあ半島の分はどうでもいいけど)
貿易交渉の札の一つという指摘が意外と的を得ているような気がしてならない。
-
中共のデザインベイビー造ったて赤ん坊はエイズ耐性持ちて設計だったのか…
そしてやったて科学者は当局に拘束とかじゃなくガチで行方不明とか…恐ろしいな
-
>>122
多分それは大丈夫だと思うよ
アメリカにしてみればあくまで提起した問題の一つに納得できる回答が出たに過ぎないから
全ての問題に納得できる回答が得られない限り制裁を止めるつもりは無いっぽい
特に知的財産権やサイバー攻撃の問題に付いては中国がまともな回答を出せるとは思えないし
-
>>137
とくにアメリカが絶対に譲ってくれない知的財産権の問題、これ現状の共産党TOPが肝いりで実行してる今後の中国経済を推し進めるプランの柱ですからねぇ
-
>>136
コーディネイターかな?(すっとぼけ)
それとも恐るべし子供たち計画なのか。
-
>>135
とりあえず人は何とか
退役するF-4は後席パイロットも操縦できますので80機あまりの置き換えや40機あまりの飛行隊増強はなんとかいける
これ、今年の頭に産経が報じた2個飛行隊増強説にちょうどあてはまります
-
>>140
訓練にどれくらい時間がかかるうやろ
急いで戦力化しないとやばいんだろうけど
-
>>138
そこよねぇ
プラザ合意などではなく、その辺こそが日本が直面した壁の最たるものなのだが
しかし、中国も日本の二の舞を避けようと手を尽くした挙句、
日本の直面した問題をすべて同時に起爆させるとか、なかなかにできることじゃないよなぁ
ある種の芸術性すら感じる
-
>>142
近年中国は戦前日本と高度成長期とバブル期のキメラだったからね
同時起爆するとは思わなかったが
-
>>141
だいたい半年から1年あまりかな?
どっちにしろ発注は順番待ちなのですが、今年度末に前倒しで第302飛行隊が発足し10機が配備。
来年か再来年あたりにフル編成へ移行する予定だそうですよ
-
>>144
東京五輪やばくねえか、これ。
-
>>145
とりあえず10機編成で当初の編成完結だそうです
-
>>143
まあ同陣営で殺しちゃいけない日本と敵対してる死んでもいい(よくわない)中国だといざ事が起きた時の対応も違いますしね
-
調達の観点から見ると、今年度中に三沢に集める10機は2012-2014年度に発注した分で、その後4年度に渡って6機ずつ増えます。
これで301と302の二つの飛行隊を編成する予定。
元々の調達計画では来年度以降にあと8機調達する予定。
追加分を予算化したとしても、このままだと入手できるのは2024年度以降。
直近の事態にはあまり影響を与えないと思いますよ。
-
配備されたら見に行こう、基地祭の展示飛行が楽しみだ
-
>>143
サンプルケースが少なすぎるというのもあるとは思いますが、それでも日本が満身創痍になりながら乗り越えていった問題は、
経済構造や社会構造の問題なので、先進国を目指す以上不可避であることぐらいは分析していると思っていたんですけどね
国内向けの宣伝ではなく、マジでプラザ合意ではめられて負けたと思っているとは予想外
まぁすべての破綻を先延ばしにし続けていたんだから、同時起爆はある意味で当然なのか
全てが同時に破綻するまで耐え続けた中国のパワーをほめるべきなのか
どちらにせよ日本とは別の意味で参考にはならないししてはいけない例が爆誕しそうです
-
>>150
そもそも特亜三国が陰に日向に足引っ張ってましたのにね
-
しかし欧州は第一次世界大戦以降衰退が止まらんね・・・。
-
>>152
なんで衰退が止まらなくなったんでしょうかね?
少なくとも戦争する前は産業革命起きたりなんやかんやと急成長遂げててすげーと思ったんですが
大戦起こした程度でズルズルと落ちぶれるとは・・・大戦起きる前にも結構戦争起こしていたのに
この違いはなんでしょうかね?総力戦がやばすぎたってだけなのかな・・・
-
>>149
三沢ですよ
-
日本と違って若年層すらまだリベラルへの幻想を抱いてるのが多数派だからなぁ…
その幻想が消える頃にはもう難民様に乗っ取られてる可能性が高いし
-
>>154
三沢かあ、遠いなあ
成田辺りで展示してくれないかな
-
>>153
超私見ですが……
欧州は大航海時代以来「富」を蓄積してきた訳ですが、自らの身を切る二度の世界大戦と自分たちの富の源泉だった植民地を失ったことが没落の原因なったのかなと。
あと、富が集中するシステムをアメリカに持ってかれたのもあるか。
-
諸行無常盛者必衰としか・・・・・
-
>>153
つ二度の世界大戦の負債がでかすぎた
まあ雑に纏めれば、WW1までは、制限戦争だったので、負けた国も致命傷までには至らず
しかもアジアやアフリカを植民地にすることで、その富を収奪することで補填ができていた。
WW1以降は、戦勝国ですら被害に見合った利益を得ることができず、WW2に至っては
欧州全てが共倒れという悲惨な有様。
結局、アメリカに覇権が移動しちまったお蔭で、ヒトモノカネの中心でなくなってしまい
落ちぶれた状況から復活するだけのものがなかったといえるかなあ。
-
>>151
日本の躓きを自分たちの勝利と受け止めてしまったが故の問題だったんですかね
手を尽くして妨害して、その中で失速したのだからそれは自分たちの手柄であると
それだけで切り崩せるのであれば、欧州あたりがとっくに潰していたとは考えないんだろうなぁ
-
欧州内でも、スペイン→オランダ→イギリスと、金融の中心は移り変わってたしね。
それが欧州を飛び出してアメリカに移った。そのきっかけが世界大戦だったと。
-
>>161
アメリカから金融の中心が移るなんて事態はアメリカ本土が大戦並みの戦場にならない限りあり得んよな。
-
>>160
第二次世界大戦でフルボッコにされて、冷戦で力貯めて高度成長期でアメリカに迫ろうかと言う勢いで
その後やっぱ危機感持った世界からやんわりとオブラートにボッコにされて、そのあともう一回のし上がろうとするとは思っていなかったんだろう
もっと言うとその前に自分たちの衰退期が来そうになるとは思ってなかったでしょうし
-
>>162
ただアメリカも国内の分断&対立がかなり深刻なことになってるから油断もできないけどね
当面は対中国で纏められるだろうけどリベラル()のキ○ガイ共が衰退したわけじゃないし
-
>>162
アメリカ国内で移動することはあるかもしれないねー。
たとえば大津波と疫病で東海岸が壊滅するとか……
-
>>162
水葬(ボソッ
-
>>163
結局、潰された原因を衰退したからとか自分たちが足を引っ張ったからとかそういう次元でしか捉えられない時点でダメダメですよね
そもそもその程度で上を目指さなくなるなら、とっくにどこかしらのタイミングで中華王朝が征服しとるというのに
-
日本が何度も復活出来たんだから、欧州もやれば出来なかった事もなかったろうに…。
今からでは、移民難民様を追い出さない限りは無理だろうけど。
-
>>168
日本の場合は、負けたとはいえ基盤となるシステムは維持され続けましたが、
欧州の場合富を生み出すシステムそのものが破壊されたので、復活は厳しかったと思いますね
-
>>168
日本と同じように、というなら日本が廃藩置県をして中央集権制に移行したように、
EUのような中途半端な状態ではなく、完全に国家統合しないとダメなんじゃないかなぁ……
正直、今のようににばらばらではリソースがかなりムダになってるかと
-
>>170
EUという構想を打ち立てた人は真面目にそう考えていたんだけどね、このままじゃ日米に食い殺されるって
それを進める途中で日本のバブル崩壊とか冷戦の終結とかいろいろあって、廃藩置県は流れてしまい
中途半端な統合の元に内部での食い合いを始め、
さらに日米に対するマウントの取り合いから生まれたお花畑に乗っ取られました
史実日本を目指して明治維新を始めたら、変な因果が働いて気が付いたらマブラヴの日本みたいなことになっていたのがEUだ
-
>>170
欧州でそれをやろうとすると反対勢力を力で抑え付ける以外にないし
ちょっとでも力が弱くなるとすぐバラバラになろうとするからなぁ
-
統一欧州国家EUが作れないなら
関税同盟くらいで済ませておけばいいのに半端な事したからな
思うに、「EUが同盟、あるいは統一国家として真っ当に成立しなくてもNATOがあるから即座に外敵に殺されるということはない」という環境がよろしくなかったのではないか
危機感が足らなかった
-
日本は200年以上徳川幕府による平和が保たれていたお陰で藩同士の恨みつらみが希釈されていたし、律令制という便利な道具もあったから統合できたけど、
欧州はつい最近では全力で殺しあったり、イデオロギー合戦したりしていた上、言語が複数あるという地獄だぞ
チトーが1ダース欲しい
-
軽い経済圏くらいにしとけば・・・
-
>>174
強力な外圧がないと、EUが統一国家になるまで圧縮されることはありえないけど、
仮にバブル崩壊の傷がなくて超進化した日本とか、冷戦終結ごも勢いそのままに進化し続けた真米帝様とかがいたら、
そもそもEUが生まれることなく日本や米帝様側につく国が現れるというのがな
-
>>175
それECって言わね?
-
>>170-171
EUの元になったECの元になったEECの更に前の時点で超国家主義と国家主義のせめぎ合いはあってね。
例によって「我が国の独自性」を主張してゴネまくったのがフランスであり、ドゴールだったりする訳だが。
-
そもそもWW2後において、ヨーロッパ統合という思想そのものが
ヨーロッパ連邦(中央集権・連邦軍)派(主にフランス)
VS
ヨーロッパ国家連合(地方分権・軍事外交権統合)派(主にイギリス)
この2つで真っ向から対立しまくったあげく、イギリスのチャーチルがかき回してぶち切れたフランスが
ECSCを立ち上げたのが今の始まりだもの
おまけに、ヨーロッパ統合に関わった政治家達、全員内心はバラバラだしな
賛同した多くの奴らの内心は「ドイツ封じ込め」だし
ユーロだって、ある種ドイツ封じ込め政策の一環だったし
何故か、ドイツ封じ込めのEUが肝心のドイツに飲み込まれたのが今だけど
-
どうも産経もF-35ノックダウン生産より撤退を報じた模様
ここで人材を引き抜く、しかも現在予算化済みの2024年前後までの生産機以降となると…
予想以上に人材を「どこか」に集中する気かな?
-
>>179
でもそのフランスも中央集権よりってのは自分がマウント取れるならばという条件付で、
後にEECで農産物の関税協定が気に食わないときはゴネまくって、拒否権を導入させている。
#なものでEEC/ECは全会一致で無いと話が進まないという問題があった。
-
>>180
財務の勇み足があり得るのが怖いんだよなぁ・・・。
-
>>181
そら、統合思想旗振り役の思想家クーデンホーフと違って、フランスの政治家は冗談半分とは言え、
連邦の首都は当然パリだと思っての賛同だもの
中央集権って究極的にはフランス帝国か、それに近い物を想定しての中央集権・連邦軍のヨーロッパ連邦構想よ
-
>>182
うん。F-3は開発決定先送りらしい
大綱には開発方式記載しないってさ
いつまで伸ばすのやら
-
>>184
ステルス開発進めて統合させる気じゃあないですかね?
なんというかニックネームが皮肉込みで忍者になりそう
-
そこで、超音速攻撃プロペラ機エアーズイウンを生産するのです。
-
>>185
だといいですね
とりあえず防衛予算概算要求はほぼ満額で政府案に含まれることになったとのこと
つまりC-2改造の空中試験機は作れるみたいです
あと構成要素開発試験の終了が来年度末なのでそれにあわせる気なのか
国内マスコミを使った海外メーカーの情報戦とか、急に絵札大統領の気が変わるのがこわいな…
-
正直空母もマジでやるとは思わんかったしどうなるかは予想つかん
-
>>187
多分来年度にあわせるつもりなのでは?
高機動試験機欲しいなぁ・・・。
花札に関してはF-35よか正直予後機として使えるF-15の改修に回して欲しいな
セントルイス工場に100機ぐらい送りつけでも
-
今更15も困るだろ
-
F-35のノックダウン生産から購入への変更によって国産ミサイルを搭載可能にするのが難しくなってきたから
F-3をASM-3搭載可能なFS仕様へ変更するのかも。
-
国産はほぼ最初からあきらめていると思うぞ。
-
F-3開発決定先送り
F-35のノックダウン生産は諦めて
悪い流れが来てるなぁ
-
やっぱり財務省かな
開発費用と調達費用しめて5兆円からF-35のみにするだけで3兆円削減という皮算用
これで事務次官までは確定むふふ、とか
-
案外本気で南北併合それも北を主体にというのを考えているのか?
本気で国内技術の維持を考えたら財務省の意向も弱まっている権力基盤なら押し切れそうだし
後は時間だけになる
中国の暴走も有り得るがどっちにせよ10年以内と考えているのならこの急ぎ具合も納得
今日のBS
和平の選択として近衛の奔走というブラックジョークをやるらしい
どこまで歴史修正主義で悲劇の人にするのかという興味しか湧かんな
-
フランス政府「今日燃料税を半年延期するって言ったけど、来年いっぱい迄にします」
↓
フランス国民の80%弱「納得出来ない。金持ち優遇しやがって。デモ続ける」
↓
フランス政府「富裕税の範囲狭めたの有効でなかったら、ちゃんと止めるから」←今ココ
その富裕税の削減も止めないと、誰も納得しないんじゃないですかね?
-
飴と鞭というか公平感は重要だからね
それしくじったらまぁ頑張れとしか
-
先送りの元ネタ見てみたら思った以上に官僚的なパズルで二重表現していて乾いた笑いが
何も決まってないふりして確信犯だ…
-
あと岩国基地所属のF/A-18とC-130が衝突し墜落したとのニュースが
-
朝鮮日報より
韓国宇宙省
こないだの実験ロケット打ち上げ成功からなんか世界中から尊敬の視線浴びちゃってさぁ
海外から「なんでそんなに早くエンジン開発出来たの?」とか問い合わせ来て大変だったよ
ロシアなんか「技術者送るから共同開発しない?」なんて言って来て
ウリらの技術に興味津々なんだよあいつら
(少々意訳)
いや、なんで「あの程度」でんなえらそーに出来るんだ
-
燃料、ケロシンだったよね…
-
技術的には北のミサイルの方が圧倒的に上なんですがねぇ…。
-
>>199
0200時頃に通常の訓練中の墜落の様です。
両機合わせて7人搭乗で、1人を救助という情報が出てますね。
-
有人ロケットを飛ばしてから威張れや。
-
“差額”の計算書面が存在 ゴーン容疑者の署名も(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20181206-00407066-fnn-soci
>今回、新たに判明した書面では、ゴーン容疑者が、最高執行責任者に就任した1999年に日産側と交わした報酬契約の年収と、
>2010年以降に実際に支払われた金額との差額が、計算されているという。
ごん、これでも悪くないと言い張るつもりなのか…。
-
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000002-cnippou-kr
「慰安婦」問題の国際化…韓国外大日本研究所、国際学術大会開催へ 中央日報日本語版
>>韓国外国語大学校〔HUFS、総長・金仁チョル(キム・インチョル)〕日本研究所〔所長・朴容九(パク・ヨング)教授〕が、12月8日(土)午後12時時30分からソウルキャンパス本館で韓国日本思想史学会、東亜歴史文化学会と「“慰安婦”問題の国際化」というテーマの下で国際学術大会を開催する。
>>この学術大会は「日本軍慰安婦被害者が亡くなる日まで時間がかかれば問題は解決される」という日本政府の本音とは違い、被害当事者である「日本軍慰安婦被害者の納得と同意なしには問題は解決されることはできない」という韓国側の立場が国際社会の世論で大勢を占めていきつつあることを確認する大切な機会になる見通しだ。
-
>>157>>159
富が自分たちの国からアメリカに移行したのと制限戦争じゃなくて全体戦争に移行したのが原因か・・・
そして制限戦争の負債穴埋めで植民地求めて東へ突き進んでシナにたどり着いたけど大戦で全部失ったって歴史を見ると
決められたパイの奪い合いというかゼロサムゲームっすね
人類が宇宙に進出しても同じことしてそうだなぁ・・・
フランスの暴動って明治辺りに起きた地租改正反対一揆と似てますね
でも、民衆の暴動で政府の決定を変えたって点じゃ一緒ですが反対一揆が引き下げに成功したのに対して
フランスは見送り=先延ばしって点じゃ違いますが。フランス政府は強かなのかそれとも民衆は金持ち優遇がわかってるから
まだ暴動を続けているのか・・・
-
政府が折れたから暴れ続ければ最終的には廃止に持っていけると踏んだんじゃないの?
それに取り締まる側の警察からデモ隊への賛同&参加者が続出したのも強気にしてるんだと思う
-
>>194
>>195
ははーんこの差額でネオイージス艦を作る気だな?
-
で、今回ゴーン氏の弁護をする元特捜部長以下の面々は何を目指して弁護するんだろうな?
まさかの完全無罪とか?w
-
>>207
日系が進出すると必ず隣の星系に進出してくるスペースチョーセンとか嫌だなあ……
>>208
クネ末期の韓国みたいになってきましたね
-
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6305746
ファーウェイの最高財務責任者がカナダで捕まったみたいね
-
>>210
どうも現特捜部に妬んでいるという報道もあり、英仏語も出来ずにしゃしゃり出て来たと言う噂を含め嫌がらせ以外に目的は無い模様
-
>>213
むしろ現特捜部の援護にしかならん気が…
これ普通に指揮系統というか意思統一の邪魔にしかならんわけやろ?
現状でさえフランス政府、ゴーン会長、弁護士の三者居るのに
ここに善意()の協力者の元特捜部投入とか被告側のグダグダぶりが増す事はあっても減るとは思えんのですが…
-
「反日の対価は高くつく」韓国紙、文政権批判も
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20181206-OYT1T50001.html
>「日本が各種の協定破棄に出てきてもおかしくない」と警告した。
余計なことを……
-
>>215
だが、韓国の誰も矢面には立たない。だから何の問題も無い。日本の塩対応は変わらない。
-
大丈夫、そういう善意や正論ほど見なかった言わなかったことになるのが彼の国だから
完全に中毒になって辞めるって選択肢が出来なくなって禁断症状で血反吐吐く寸前まで内蔵(内政、外交、経済)がボロボロなのに
中毒だから反日麻薬の量増やして痛み消してるのが現状
今更新聞記事で警告した程度じゃ止まらんていうか止められない
-
>>215
誰が何言っても今更もう止まらんだろう
ここに来て日和ろうもんなら文と政府関係者が街灯に吊るされるだけだし
ただ既に文の後継者選定が始まってるらしいからロウソクの準備はしてる模様
-
>>215
新聞が逃げを打ち始めただけでしょ。
何の免罪符にもならんが。
-
パパブッシュのお葬式、栗や小浜も最前列に出てるのね。
ヒラリーの右奥に居るのってもしかしてカーター?
ttps://digital.asahi.com/articles/photo/AS20181206000994.html
-
>>219
逃げですらないよ、反日の対価云々言ってるのは朝鮮日報
単なる保守側からの革新政権に対する攻撃
-
テンパった革新()が逆に保守を攻撃するネタにしたりして
「反日をしない?よくないですねえ…そういうのは」
-
政府は、防衛大綱の新たな計画として、『対空高出力レーザーの開発』を発表。
ドローンや迫撃砲弾等の小型目標の迎撃を目的としている。
それなんてスターウォーズ計画?
もしくはシン・ゴジラ?
-
滑空弾なんてのもあったな。
ミサイルじゃないのか?
-
>>223
イスラエルの対ロケット&迫撃砲弾迎撃システムのアイアンドームも
ゆくゆくはレーザーに変更する構想だから別におかしな事じゃないよ
でもこれが完成したら対空兵装に革命が起きるな、電力供給とハードウェアのトラブルが無ければ弾切れの心配をしなくて良い
-
オリンピックまで間に合えば良いけどね>対空レーザー
砲弾や破片の落下が無いから街中の対テロ防御には良い
数少ないルーピーの善行>個人的趣味で予算の打ち切りを防いだ
-
>>225
いや、おかしいというわけではなく、空想科学に現実が追い付いたんだなぁと感慨深いだけで・・・
-
後は下位安定式プラズマ砲とオニオンアーマーと核融合炉を・・・(某オブジェクト感)
-
そのうちレーザーで迎撃できるから迎撃不可能な巨弾質量主義が軍事の場でもてはやされる…かも?
まーそのうち無効可能なコーティング技術とか出来そうだしいたちごっこかもなぁ
-
最強の盾ができればそれを貫く最強の矛がつくられ、更にそれを防ぐ最強の盾が考えられる。いつもの兵器史の一ページですねえ
-
まあ、レーザーによる熱攻撃なんてアブレージョンコーティングで結構防げるはずだし。
カタカナ並べて難しそうに聞こえるけど、瞬間接着剤の積層で大気圏突入できるらしいから、
準備さえしておけば技術的ハードルは高くない。
-
光線級「え!?」
-
……ソフトバンクのケータイの通信が行き成り死んだで御座る。ネットが通じん(´・ω・`)
-
ソフトバンクは他所の回線利用して独自回線弱いて昔言われてたがそういう影響なんかな?
-
原因不明の通信障害らしいですわ。一体どうなってるのやら(´・ω・`)
-
中国製の通信基地局が丸ごといかれたとかの噂話も飛び交っていますね
最高財務責任者(会長の娘)がカナダで身柄を拘束されたファーウェイ製だとかなんとか
※ あくまで噂話レベルです
-
>>232
お前はG元素使ったインチキレーザーだろうが
-
しかし産経はF-3は大綱に国内主導の方針を記載とかあるし、もうわけがわからない
-
網の末端側の耐障害性をケチってコストダウンしてるとは聞きますが、ここまで大規模な障害だと十分に冗長化がはかられてるはずの基幹側でしょうし…
-
SBはサウジでのソーラーパネル詐欺が失敗して運転資金がヤバイって噂もあるしなぁ
-
最終組み立てを日本で諦めることで30億〜40億にコストカットか。
F35急いで必要になったのか
-
ノキア、ファwwwwウェーイwwww、ZTEなど飛んでる
-
>>241
観測レベルですが、それで浮いたお金を使って色々増強するつもりなのと、これまでFACO関係にいっていた日本側の人員を、2020年頃から何かに使うのではないかという観測があります
で、私なんかはそれが大綱で記載するかしないかやきもきしているF-3国内開発に人員と資金を集中するつもりではないか?と希望しているわけで
もう日本には戦闘機製造もできないといっている竹さんの意見が当たっていなければいいと思いつつ…
なおF-35はF-15 pre MSIPの代替として100機程度導入するつもりらしいですから合計で3000から4000億円分くらい浮きます
いずも型なら4〜5隻、まや型護衛艦なら排水量1.3倍くらいになっても2隻くらい作れますし、陸ならアショア追加で2基、10式を250両一気に追加できますな
-
野盗は今度はややこしいを流行らせようとしてるポイな
お前ら本当に高学歴なの?て語彙の少なさはどうにかしろよ…
-
米上院議員らが、サウジアラビアの記者殺害に関し、ムハンマド皇子の責任追及を求める決議案を提出した。
・・・えっと、他国の皇子の責任追及できんの?
-
ソフバンの関係者、復旧するまで徹夜かね……
電話対応の連中はストレスで死にそうになってるだろうなァ(間違いなく苦情電話が鳴りやまない
-
>>245
法的拘束力は無いが追求自体はできる
後、議会で決議が通れば大統領もガン無視はできなくなる
-
>>245
面倒なことに記者がグリーンカードだか持ってたんじゃなかったっけ?(米も当事者入り)
-
>>245
決議案を出すだけなら何についてだって、誰に対してだって出せるよ。
当事者に対する法的拘束力は無いけど、俺たちはこういう風に感じてるんだぞと言うだけのものなんだから。
まあ、それを受けて煽る連中は居るかもしれないけど。
-
販売や営業方法が汚いとか犬のCMが反日とか
デマみたいなことを色々ネットで言われてたけど
今日こそソフバン避けてて正解だったと思う日はない
-
営業方法が汚いのは事実だよ
何度もそういうの経験してる
-
言いがかりだろってのも多いけどまぁアレだよw
-
徳が無いのが悪い(儒家並みの感想)
-
F35をめぐる情報ってどれが正しいんかわからなくなってきたな。
トランプへのご機嫌取り説、ガチで情勢が不安定だから国内での組み立て諦めて急いでる説やら錯綜してるな。
-
ADSL黎明期のヤフーの悪行を見てきた世代ならソフトバンクなんて信用ならん
-
それだけ最近の情勢がやばいんだろ?
半島にもF35渡す予定だけどどうなるやら
-
大綱と中期防前なのでポジショントークが乱れ飛んでわけがわからなくなっています
F-15にケツもちさせて日本の戦闘機は万能機F-35のみに統一しろという圧力も相当のもののようで
-
ソフトバンクの通信障害はチケット販売の方にも影響か…
-
>>255
あれは酷かったよね
自分もソフバンは全く信用してない
利用してる人は情弱だと思ってる
-
キノコにしといてよおかった…
旅に出たらしく最近インコばっかだし料金高いけど
-
会社から言われた仕様でソフトバンク使わざる得ない人とか大変よなぁ
-
おかげで佐川が再配達に多大な障害を生じているそうです
-
佐川か…
-
ソフトバンクが飛んでるせいか5chに馬鹿なコピペ貼る奴らが大幅に減ってるらしい
-
あそこ荷扱い荒いし、時間もいい加減だからな。
使わないで欲しいんだけど、通販はあそこ使うこと多いんだよね。
やっぱり安いとかキックバックとかある訳?
-
某キャリアの障害は59分で終わる。総務省提出の書類上は。
という話を思い出した。
1時間を超えると重大障害扱いになって総務省マターになりうるが、総務省もキャリアの網を直に監視しているわけではないので障害時間はキャリアの自己申告にならざるをえない、という制度上のグリッチをついたアレ。
-
>>264
荒らしも減っているみたいですね
-
ほら、見ろよ見ろよ
やらない夫はS川急便で一日だけ働くようです
ttp://mukankei151.blog47.fc2.com/blog-entry-6010.html
-
>>245
全く法的拘束力のないその手のションベン決議案って、それこそ賛成派議員のみが出席して数名で決議するとかなんで…。
過去に半島系の連中がロビー活動という名の賄賂で日本向けの決議案乱発して通してたし。
※自称日系人のマイク・ホンダこと半島系のマイク・ホンダイが半島からの金と女でアメリカ合衆国下院121号決議を通した時の下院本会議出席者はわずか数名(下院議員総数435名)。
-
>>267
ああ、やはりそういう事でしょうか?(ニヤリ)
-
大手で受けてくれるのが佐川しかないから
クロネコヤマトは配送網がパンクするからってネット通販の配送をかなり絞ってる
佐川はそのしわ寄せが来てるせいで配送網がパンクしてる
最近特に荷扱いや時間が雑なのはそのせい
-
>>268
B級グルメスレがいつの間にか餓狼伝になる大阪やる夫物語かw
-
Dポケ時代から使ってた身としてはソフバンなんかに買われてしまったせいで自動的にソフバンユーザー扱いされてて憤慨モンですわ
激減していた契約者数がV字回復して黒字だったのになんでダメになったんやWILLCOM……なんでや……
-
いや佐川の荷扱いが悪かったのはクロネコがネット通販絞る前から。
-
猫も大概ひどいで、冷凍ものを後回しに常温優先であちこちぷらぷらして、中身が大惨事になってた。
-
>>272
みんなで地下街の飯屋をぐるっと回って楽しもうって回で、いきなりトイレで殴り愛が始まったのには吹いたw
-
>>243
さすがに初期発注の40機の調達が終わる24年までは無理じゃあないかね?
>>255
正直NTTが赤字覚悟で買い取るしかないと思う。
-
そもそも撤退を決めたFACOやIHIのF135生産設備が年6機の生産に合わせて作られているから、前倒しできないしね。
#設備拡張すればともかく、それってコスト削減と矛盾するし
-
NTTになったら喜ばしい事ですなぁ……
-
防衛大綱と次期中期防衛力整備計画の正式発表は
12月18日でしたっけ。待ち遠しいなぁ。
-
韓国のイ・サンミン議員は激怒した
北朝鮮を救うべく全世界を駆けずり回ったムン・ジェイン大統領を嘲笑う
邪智暴虐の意見を正さねばならぬと決意した
欧州の人々がムン・ジェイン大統領を侮辱する
人を信じれぬ・・・もとい頭のおかしい人だ、と
丁度ソウルにドイツの高位外交官が来たので彼を問い詰めた
ドイツは太陽政策保護派ではないのか、と
文大統領に前向きな言葉ひとつかけられないのか、と
すると彼は答えた
非核化はEUの一貫した要求だ、するべき事をしない北朝鮮への鞭は横におけない、と
議員は反論した
制裁を緩めれば北朝鮮も交渉の場に出てくるのではないか
するとドイツ外交官はあろうことか議員を嘲笑した
北朝鮮を信じるのか、国際社会が北朝鮮に何度騙されたことか
閉口した(この社説、ここで本当に閉口という言葉を使っている)
-
>>278
本当に撤退か? この辺りもちょっと疑わしいなあ……
-
>>282
正直財務省にとって都合のいい話ばっかりなのがね。
-
コイツは一体どこの議員なんだよ
後、大統領もコイツも火達磨の自国こそを救う為に全世界を駆けずり回れよ
-
途中書き込み失礼
閉口した議員はそれでも声をかける
平和の為には何でもするべきでは、と
ドイツ外交官はこれに冷笑をかける
EUはアメリカよりも北朝鮮に近い、彼らのミサイルは欧州にとって脅威だ
確かなのは、この議員とやらは韓国を北朝鮮に売り渡すべく日々努力してる
ムンたんの同類だ、ということ
-
あ、ソフトバンク復活した。何だったんだ一体…?
-
設備の不具合だってさ
-
FACOを閉鎖すると国内での重整備や修理ができなくなるからね。FACOをおくことで東アジア全域でのF-35運用負担を和らげるのも役割の一つだし。(修理時にわざわざ米本土送りを望む1国をのぞく)
-
被害総額って凄いんだろうなぁ
-
>>282
噂程度の話だけどF-3が順調にいけば2025年には初飛行予定らしいので、その予定とF-35組み立て終了時期は人員の配置転換だと考えると結構タイミングが合うらしい
-
フランスは高校生もデモに協力してるのかw
-
大体さあ、何で大抵の国が兵器のライセンス生産やノックダウン生産に拘るかっていうと、
兵器って基本的に作れなければ、維持も整備も困難極まる代物だからだぞ?
それを考えたらFACOの閉鎖はねーわ。
-
>>289
13時過ぎに停止して18時過ぎに漸くだから5時間
携帯必須の運送業者をはじめとしてどんだけご迷惑をかけたのやら
-
ソフトバンクへの賠償請求ってこの場合、発生するんだろうか?
-
F35の戦力化を急ぐにしてもFACO閉鎖やらノックダウンやめるやら意味不明な感じだもんな。
-
日本のソフバンだけじゃ無くイギリスとベトナムでも大規模障害起こってるみたいな話出てましたね
タイミング良過ぎて怪しいファーウェイは関係なくエリクソンの設備にトラブルあったとか
-
>>294
格安携帯業者がソフトバンクに賠償請求は可能だけれど、それ以外がソフトバンクに賠償求めるには不可能ではないけれど難しい。
法人契約で数百代使ってるような所に関してはソフトバンク側が先に何らかの補填案を示すだろうし、
そうでない一般客や小口法人なら「メンゴメンゴ、詫びとして百数十円商品の無料券あげるから許してね」ぐらいじゃないかな?
-
>>290
F-15の近代から人員まわすんかね?
-
>>292
いや最近のトレンドはただとにかく持ってる事がジャスティス、真実の王者らしいゾ
ドイツとか韓国とかドイツとか韓国とか
-
持ってる事がジャスティスってんならサウジ並みに全モデル揃えてからにしろとw
-
正直EU各国は軍事解体してNATOにリソースぶっ込んだ方が良さそうなのが
-
でも真実の王者は本人がファンタジーって言うてたやん……
-
軍事費の負担割合で揉めて紙の上だけの存在になるのが見え見えなんですがw
-
フランス、今度は高校生が、授業料高いぞって叫びながらガソリンまいて道路に放火したな。
車や街路樹が良い感じ燃えてるわ。
-
夾竹桃植わってなきゃ良いけど…
-
これから冬場で空気が乾燥するってのに、そんなポンポン燃やしていいのかね?
どこかでパリ大火にならなきゃいいが
-
政府側も負けずに狙撃兵使いだしたらしいし
こりゃまだ収拾つかないな
-
昔からパリは燃やす物って色んな人が言ってたじゃん……
本来の使い方をしてるだけだよ
-
>>299
ドイツ「持っていなくても心が豊かならそれでいい」(レオ2売りまくったが難民に入れあげて赤貧)
-
映像の世紀(旧)が演奏を始めたようです
-
某髭「パリは燃えているか」
部下「フランス人が自分で放火してます」
某髭「なにそれこわい」
-
そういやムンたんてば外国はおろか韓国国内、大統領府でもぼっち飯らしい
あろう事か野党の代表に
「最近の文大統領は一人で食事をしている。危険信号だ」などと
ラジオ番組で言われてしまったそうな
-
ムンたんに釣り合う食事仲間がいないんだよ……
いるには居るんだけど、遠い北の地に居るんだ
-
孤独のグルメ(韓国)
-
あ。F-35の小牧のFACOは完全閉鎖でなくてMRO&U(国際整備拠点兼アップグレード作業センター)に名称変更するつもりらしいですよ
要するに最終組み立てを常時行うのはやめて、整備とアップグレード拠点に特化するため名前が変わるというのが真相のようです
つまり、現行のBLOCK3Fから、本命のBLOCK4へのアップグレードの際には現行の組み立てラインじみた感じで作業が行われるかと
-
>>314
実際のとこ半島って蟲毒の壷みたいなもんだよね。(字が違う)
-
>>301
NATOに注ぎ込むはずのリソースがいつの間にか難民様の懐に入るに1億ペリカ
-
で、見込だとこのアップグレードへの費用は30億で済めば御の字だそうです
そりゃ、ウェポンベイ換装含みますからね
で国内で組み立ててさらに金額高騰させるよりもこのアップグレード前の機体は買っておいた方がよくね?という意見が通った、とかなんとか
-
ホワイトハウスにファンクラブまである文在寅に限って、ぼっちメシなどそんなバカな……。
-
便所メシじゃないだけマシだろw
-
まあムンたんと仲良くしたら「次」に弊害たとか言われて
親日派として粛清されちゃうからね
そういや「孤独のグルメ」韓国編でゴローちゃんが行った店てば
ゴローちゃんの写真デカデカと貼った看板作って営業してるそうな
それ親日派にはならんのかな
-
あちらの国では一人で食事を取るのはかなり惨めな行為らしいからなぁ
-
>>315
名前を変えるというか、元々日本のFACOにアジア北半球のMRO&U拠点を同居させる計画だったから、
FACOが無くなって残った施設の名前で読んでるだけでは?
-
G20のムンは酷かったな。
誰も話しかけてくれないなら、黙って立ってれば良いのに
会話に参加してるふりして頷いたりしないでさ。
トルドー首相のびくともしない笑顔も怖ったがw
-
>>315
じゃあ問題ないですね。
-
ほぼフルスペックのブロック4が登場するのが2023年頃だから問題はなさそうだね
-
>>323
それもありますが、併設されるとはいいますが実際設備その他があまり変わらないのではという話がありまして
なにせF-35はアップグレードごとに主翼換装なども含むようなこともやるそうなので
なのでとりあえずノックダウン生産をやめるだけで閉鎖といっても形だけでないのかというのが私の予想です
-
それって、必要になる人も変わらないのでは?
-
F-35ブロック3Fのビーストモードとかいうエヴァっぽいモード
※ビーストモードは正式な呼称です。
ttp://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/1/c1db0_1438_9bb0c62f89a849037d5ebc57d66008e1.jpg
-
さすがにアップグレードの際にはLM社の人しかいじれないかと思うのですけどね…
カンチガイだろうか
-
>>317
米国がぶち切れるに1ベリか
>>318
ってか買うならアップグレード後のやつ買えよだな
-
>>329
格好良いなぁ、こんなイカした機体が日本に山程配備されちゃうのか
-
X-32「そんなに格好が大事か…」
-
>>329
なおステルス性は無視していることに注意w
-
>>331
それ以上に早期の戦力化を目指したいという事なのでしょうね。
-
そりゃあステルス投げ捨てて攻撃能力に全振りしてますからねぇw >ビーストモード
逆を言えばステルス投げ捨てればこれだけの攻撃能力を発揮できるぞ!!っていう証明になるヤバいモードですわ
-
まあ、無事に納入されるなら良し
-
>>334
多分、航空優勢握った後に使う形態でしょうね。
後、この画像元情報ですとビーストモード時は兵器搭載量10トン、
現在の米空軍主力機F-15Eはwikiを見ると11トン強、
F-35ヤバイですね。
-
はやくBlock4になってほしいですね
B83の運用能力持ってますし
-
ついでにBlock6でエンジン換装で推力は20→23トンに向上予定、Block7でレーザー兵器標準装備になる予定でございます
-
>>335
いや。組み立て契約しているだろう40機の納品が丁度終わったあたりよ。>BLOCK4の製造
-
>>339
>B83の運用能力持ってますし
核爆弾…
-
どうせならクラスター復活させよう
-
〉ビーストモード
憂鬱世界ならパイロットが「やってやるぜ!」などと叫ぶんだろうなあ
-
AETDエンジン搭載だと機内燃料のみで7560km飛べるようになるものなF-35
-
>>343
従来のクラスター爆弾に代えて自己鋳造クラスター弾の開発はやってるみたいね
-
>>345
行動半径3000km越え!
沖縄から東京どころか、北方4島まで行って帰ってこられる。
-
※戦闘行動半径でない点にだいぶ注意が必要です
-
>>342
ふふふ…
-
しかしゴーンが逮捕されたとの一報を聞いたときは後にフランスで大規模なデモによる暴動が発生してマクロン政権が危機に陥ることになるとは思わなかったな。
-
>>350
むしろこうなると予想してゴーンの逮捕に踏み切ったんじゃ……
-
(フランスをここまで落とすそんな謀略全盛期エゲレスにも出来ないって、いや待てよ?日本って無意識にやってた過去が…。)
-
もしこれ予想出来たっていうならデモの黒幕日本説唱えてもいい
-
>>348
なんでこんな水を差すようなこと言うかというと、Block4の完成は2023年以降で、それ以降もアップデートまで時間がかかってしまう上に、AETDについては2016年開始されたばかりのプロジェクトでまだ詳細が漏れてきていないですから…
>>350
書類に署名したことは認めたものの容疑内容についてはまだ否認しているみたいですね
ついでに海外ジャーナリストが拘置所を旧ソ連のラーゲリにたとえて出てきたらその中の様子を糾弾する文章を書くべきだとか燃え上がっております
-
日本の拘置所は安いビジネスホテル並みのなのを知らないらしい
-
ttps://jp.yna.co.kr/view/AJP20181205002000882
韓国国防部長官「陸海空軍や海兵隊の作戦は基本で、米軍も主導する能力を持たなければならないため、もっと研究する必要がある」
米軍を主導とか無理でしょ。
-
>>353
安倍総理「やれ」
仏デモ隊「はい」
よくパヨクが喚いてるこれがリアルで行われたのか…
-
お前さんたちのお仕事は肉壁だぞ
-
>>232
芝村「ふむレーザーか。滝川、煙幕弾だ」
ぽややん「じゃ、すり足で近づくね」
-
>>232
謎の忍者「光線白刃取りィ!」
もう続きは諦めた方が良いんだろか
-
イギリスのO2も同じくに通信障害で止まってたみたいだね
HWを5G市場から締め出すといった日にこれだよ…
-
>>361
……ひょっとしてファーウェイの機器のバックドアが原因だったりして。
-
止まったといえば先日韓国の通信大手企業KTのビルで火事が起き
ソウル市内のネットはおろか警察の緊急通報や警備システム
果ては国防省の通信の一部まで麻痺ったらしいですね
そんなとこまで民間に委託してんのか
-
>>363
韓国国防省の通信回線は、メッシュ化されてなくて代替ネットワークがなかったから、
火事で切れた回線の本数分不通になるのはアレで正常なんだそうな。
-
あの国の常識である緊急事態用の対策費はポッケナイナイするが行われただけか
-
>>364
それはそれで自称IT大国としては問題だと思うけど
揶揄したのは間違いだったんですね
すみません
-
基礎インフラは掛けた額がモノ言うのが現実ですからねえ
日本も他山の石としてやっていかんとマズいラインに来てますが
-
火災が起きたビルは重要ランクDに分類され「被災しても影響範囲は一部地域にとどまる」となり、バックアップ設備無し、だったそうで。
被災時の影響範囲の評価を総点検したほうがいいと思うが。
-
あの国がIT大国を自称してたのって世界でいち早く全国的なADSL網も整備したからで
その時に回線をADSLに特化させすぎて今では光回線への移行が大幅遅れてるという
-
>>366
いえ、問題無いです。
それに、KT(韓国のNTT)のビル一つに爆弾テロするだけで軍回線が不通になるのは、
設計上明らかに問題ありますよね(笑)
-
なお通信局の被災による障害については、日本では1984年に起こった世田谷局ケーブル火災があり、
この事件による教訓は大きなものがありました。(三菱銀行・大和銀行などのオンライン業務が停止)
局・洞道においての徹底した火災対策が進められるようになっています。
また、1つに施設に複数の局から回線を引けるようになったのもこれ以降の話です。(それまで電電公社が認めてなかった)
-
ムンたんが韓国を救うべくまた新たな政策を出しました
5歳以下の子供に月一万円の5歳手当を支給
さらに子供を出産した女性には25万円の手当を支給する法案が審議中とのこと
・・・財源とか調査法とか財源とか財源とか財源とか
謎は深まるばかりでございます
-
>>372
ムンのアレさ加減はおいといて、これは日本でもやって欲しいかなー。
日本も出生率減少は笑ってられないし。
-
財源は積弊勢力である財閥からのさらなる増税以外に考えてないだろう
しかしものの見事に経済を悪化させる政策ばかり出してくるな
-
>>373
子育てに金が掛かるのは確かだけど本格的に物入りになるのは学校に通うようになってからだし
この手のバラマキ政策はやってもほとんど効果無いと思うよ
-
親としては学習塾の補助をやってくれると嬉しいのに
-
パチンコ代が貰えるやったー、としか思わんだろうな。実際そうだったしね
-
所謂朝鮮学校とやらは法的には学習塾に当たるんだよね
だから塾支援となると朝鮮学校支援に文句つけられなくなる
しかも学習塾のみならずそろばん塾やらピアノ塾やらカラオケ塾やら際限つかなくなるので
学習塾支援はまあまず無理
-
やるんであれば、まず最近ひどくなってる公立校の給食費の補助とかだよなーと。
-
SBの大規模障害、エリクソンのソフトウェアが原因とか発表があったらしい
-
グラウンドサーバが逝ったようですな
-
クラウドサーバーでした誤変換
-
とりあえず、子供作ってもらうのが先っていう考えも分かるけどね
-
>>383
もっと言うと結婚してもらうのが先かな
-
まあ結婚してなくても子供はできるっちゃできるけども
-
結婚しなくても子供作るようなのは、ほっといても作るからね
まぁ、結婚しても子供作らない&作れない夫婦が多いのも事実
-
結婚も子供作るのも「それが可能な人間」にしか不可能なんだから、その人達が責任持って頑張ればいい(少子化対策)
自分のような人間には生まれ変わっても異世界転生しても不可能。ファンタジーよりも果てしなく遠い
-
資本主義と民主主義を採用しているから仕方ないね
-
小島監督はMGS2で今のネット社会のあり方を完璧に予言してたけど、MGS4の正規軍とPMCの逆転現象ってのもあながち洒落にならなくなってきたな……
-
あれ、2000年代頭の作品なんだぜ……
-
あの時期は米軍がPMCつかって話題になってたからなあ・・・
なお、最近はあんまり使わなくなったんでPMCの倒産が相次いだという。
欧州の方に営業すれば活路がある?
-
まあ、子供に関しちゃ作って産むまではできるだろうけど、育てていくのが金銭的に一番辛いわけでして…。
「保育園落ちた日本○ね」と「保育園建設反対」を同じ口で言うような輩を消せば少しはマシになるんでしょうが…。
(沖縄とか反日とかで暴れてるパヨク連中と中の人同じですし)
-
>>391
社名を○○騎士団とかにしたら繁盛するかも
-
子供作ってちゃんと大学出るまで教育費を捻出出来るだけの収入を確保するのはとても大変
それが複数人産むならなおさら
単純労働力じゃなくて専門知識持ちの人材が欲しいなら相応の子育て支援が必要なわけで
-
倉木麻衣が念願のコナン声優初出演らしい。
-
>>393
ゆ、憂国騎士団
-
>>395
倉木麻衣さんが、倉本麻衣って名前のキャラで登場するんですね?
持ち歌は歌姫伝説。
-
デンマークすげえ
「不要な」移民を人の住まない島に移す事を決めたらしい
「デンマーク社会の役に立たないならデンマーク人に迷惑をかけるべきではない
新しい住所に移ってもらう」
-
ファーウェイとZTEの製品、政府調達から排除
ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20181206-OYT1T50102.html
>これを踏まえ、日本政府は、国の安全保障の脅威になると判断した企業の製品やサービスは、購入しない仕組みとする。
>中国を過度に刺激しないよう2社を名指ししない方向だが、「現段階でファーウェイとZTEの2社は排除対象」(政府関係者)となる。
>国内企業の製品でも、2社の部品を使っていれば排除対象とする方向だ。
まぁそうなるな。
てか、下手すると柔らか銀行も機器交換しないと政府系では使えなくなるのかな?
-
柔らか銀行なんだけど個人でXperia使っている分には支障ないのかな?
家族割使ってるから一人勝手に契約変えるのもアレなんやけど
-
大丈夫じゃない?
ただ、銀行の情報とか仕事の重要な情報とかは入れない方がいい
単にプライベート用ならいいんでないかな?
-
国産機な京セラと富士通を応援しよう!
-
>>399
5Gの特許もだったらライセンス無しで提供出来なければ5Gサービス中止で6G開発だな!
-
>>389
真面目に欧州で国境なき軍隊(PMC)が横行するかもしれんよなぁ…
リベラルに縛られない軍隊が難民を駆逐とか始まったらMGS4な世界だよな…
-
>>404
予算の出所考えると、「難民反対」を訴える「ネオナチ」を駆除する形になりそう。
-
よく読んだら技術ではなく製品なのでクロスライセンスは問題無さそう
-
>>398
10年後のデンマーク人の定義が変わって新しい住所に移る人種が変わっていそうだが
>>399
サービスなら京大で監禁された公安も使っていて嗤われていた韓国通信サービスも禁止になったりして
-
禿電は基地局にZTEと華為使ってるので端末レベルで気をつけても無駄なのだ…
-
>>408
いや、まだ多くの基地局はエリクソン製だから
-
>>404
ランツクネヒト「よろしくニキーwww」
-
SBMでその二社を全面的に使ってたのは買収した会社の網だから致命的ではない。(今現在だけを見るなら)
まあ「5G網整備ではHUAWEIとZTEをガンガンいれてくぜ!」つってて、そろそろインフラ整備に取りかかっていると思われる時期なんだけど。
他社機材に変えるとしても今からいまから検証や人員教育、体制整備とかえらいこっちゃだろう。そもそもメーカー側も供給できるかわからん…
-
つか、ファーウェイのバックドアチップ、ホントにあるならそろそろ詳細レポートを見たいな。
-
アメちゃんトコが徹底的に調べてそれらしい物は出てこなかったんじゃなかったかな
用途不明のチップ云々はファーウェイかどうかわからぬが見たような気がするけども
-
仕掛けるなら相対的にセキュリティが弱くてデータを受け取りやすいクライアント端末のソフトウェア側だろうなあ。
-
2020年8月13日以降は、世界中の企業を対象に
『ファーウェイ』や『ZTE』など5社の製品を社内で利用している、
持っている社員がいるだけでもアメリカンアウト。
アメちゃん、今回は本気やな。
-
その辺疑ってるから麾下の兵士達に中国企業の機種使うなって通達したんでしょうな
-
もともと携帯とかはデータを盗むだけではなくウィルスを遠隔で仕込んで盗聴器 に出来るからなあ。
-
仮にも同盟国だった日本と違って対応が迅速かつ苛烈ですね
あちらは「日本は軍事力がなかったから抵抗できないためにあれだけ苛烈になった」と思っているのですが逆なんだよなぁ
-
うーん、流石にこのタイムリーな時に、サイバーマンデーでファーウェイのタブレットは買えないなw
FIRE HD 8でも買ってみるか。
-
根本的なところで世界観が違い、かつ国力も軍事力も十分に有するソ連相手にどう対応したか考えればわかるでしょうになあ。
-
うーむ、遂にというべきか今更というべきか……
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181207-41156637-business-kr
「米韓同盟消滅」にようやく気づいた韓国人
日経ビジネスオンライン
>>米韓同盟はいつまで持つのか
>>駐韓米国大使が「米韓同盟はいつまであるか分からない」と語った。
>>●米大使が警告
>>鈴置:韓国に駐在するハリス(Harry Harris Jr.)米国大使が「米韓同盟がいつまでもあると思うな」と韓国に警告しました。文在寅(ムン・ジェイン)政権が制裁緩和を唱えるばかりで、北朝鮮の非核化に不熱心――はっきり言えば非核化を妨害しているからです。
>>ハリス大使は「2018年統一貢献大賞」を受賞。11月26日にソウル市内で開いた授賞式での発言でした。
>>朝鮮日報社の発行する月刊朝鮮が独自ダネ「ハリー・ハリス駐韓米大使、『米韓同盟を当然視してはいけない』」(韓国語、11月27日)で報じました。大使の発言を記事から拾います。式の参加者が同誌に伝えたものです。
>>・(米朝首脳会談により)北朝鮮に肯定的な変化が生まれる可能性が無限にあると考えている。しかしこれは金正恩(キム・ジョンウン)委員長が非核化に関する自身の約束を守る時にのみ可能になる。
>>・北朝鮮が非核化に関する具体的な措置をとるまで、現在の制裁が維持されるということだ。文大統領が語ったように、南北対話は非核化の進展と必ず連携されることだろう。
>>「南北対話は非核化の進展と必ず連携される」とは外交的な修辞です。「北朝鮮が非核化しない限り、米国は制裁緩和を認めない」と韓国にクギを刺したのです。
>>●金正恩の使い走り
>>9月下旬に訪米した際、文在寅大統領はあちこちで「北朝鮮は平和に向け動き出した」「金正恩委員長は信頼できる」などと強調しました。
>>このため米メディアが「文在寅は金正恩の首席報道官」と揶揄するなど「韓国は北朝鮮の別働隊」との見方が広がったのです(「『北朝鮮の使い走り』と米国で見切られた文在寅」関連記事、参照)。
>>10月10日、トランプ(Donald Trump)大統領はホワイトハウスで「韓国は米国の承認なしに何もできない」と3度も繰り返し語りました。韓国が対北援助の再開に動くことに関し、記者から聞かれての答えです。
>>もちろん「勝手に動くな」と叱責したのです(「『言うことを聞け』と文在寅を叱ったトランプ」関連記事、参照)。
>>それでも文在寅政権はめげませんでした。10月中旬の欧州歴訪では、仏、英、独の首脳と会談し対北制裁をやめさせようと画策しました。
>>ローマ法王まで利用する徹底ぶりでした。欧州を味方に付け、米国を孤立させようとしたのです。もちろん、そんな試みは失敗しました(「北朝鮮と心中する韓国」関連記事、参照)。
-
>>405
メル○ル(ムスリム)「移民の活動(犯罪)を非難する奴は全員ネオナチ!!!111!!!」(ハシシガンギマリ)
あのBBAの中じゃ犯罪の定義もネオナチの定義もこれくらいになってそうで…。
パヨクが政権取るとどうなるかの見本として歴史の教科書で語られそうですね、
その頃のドイツに教科書があるかどうかは知りませんがw
-
メルツェル「え、ナチ? シュタージのほうが手ごわいでしょ」
-
>>421
今の文は平壌の顔色しか気にしてない
日本との関係が致命的になりつつあっても動きが鈍いのは「最後は米国がなんとかしてくれる」
その程度の認識である。ついでに言えば米国も北朝鮮の問題を解決する為の出汁程度しか考えてない
だからEUを抱き込みしようとして大失敗している
ガチで文は将軍様の事しか考えてません。外交で火達磨になってて、考えてる事は「済州島を将軍様と一緒に空中視察したら気にいってくれるだろう」だそうで
-
米国視点の韓国の価値って対北朝鮮・対中国の駒でしかないのになぁ
-
中国から見た下朝鮮も対米の駒でしかないんだよなぁ…。
なのにムンが刈り上げにベタ惚れで喜び組と化して刈り上げを増長させたんでコンペイ激おこなわけなんだが…。
-
>>424
なお正恩のルーツは済州島出身の在日コリアンという噂があるもよう
日本帝国主義を徹底批判する北朝鮮でそんなことが万一にでも公になったら……ね?
正直空中視察を喜んでくれるとは思えないのよなぁ
正直、ムンが見てるのって北朝鮮とは言っても彼の脳内北朝鮮なんじゃないかって気がする
まああの惨憺たる自国の経済状況を見て所得主導経済とやらを加速する御仁だから、万事において理想しか見えてないのかもしれないが
-
>>398
デンマークだったっけ?
オーストラリアの難民隔離島に視察に行ったのって。
-
>デンマーク
EUの上の方で潰しに入られないかね?人権侵害とかで
-
日本政府「ファーウェイの製品ばらして解析したら「余計な物」が見つかったんで排除するわ」
余計な物ってなんぞやw
-
EUが下手に強権発動したらポーランド、イタリアあたりがデンマークに同調して離脱を煽りそう
-
>>430
ファーwww
アホな日本人が買いまくってるからって油断して余計な物を追加しちゃったのか、まあやってておかしくないけど
-
オーストリアやチェコあたりも反難民のEU離脱論強くありませんでしたっけ?
-
余計なものが排除できる位簡単な代物なのか
-
>>431 >>433
それ全部抜けたら間違いなく雪崩で崩壊しますな
つーか、本気でブランドとして価値が底べに堕ちたんだなぁ
トルコもやばいトコに入る前で良かったねと
-
>>434
あ、言葉足らずでごめん。
政府機関や自衛隊、日本製品への採用から排除。
-
あとハンガリーやギリシャも反難民、反EUの機運が高かったような。
-
東欧や中欧はもともとドイツやフランスと比較すると難民にドライだよ
特に旧共産圏は
-
良く冗談で、第三次世界大戦の引き金もドイツが引くって言うけど、マジかもな。
-
>>439
サラエボ事件みたく、きっかけにはなりそうだね
-
メルケルがネオナチに襲われた難民の見舞いに行って偶然出くわした烈士()に射殺されちゃうのか
-
寧ろ、抱え込んだ難民を押しつけ合って、欧州でみんな仲良くテロ・内乱爆発じゃね?
白人が掲げた、自分たちが世界を統率し導くべきだという証し、人道と言うツールが歴史の審判を受ける時……。
-
>>415
特許もになりそうだから5Gサービスは中止で6G開発だな!
-
アメリカで東欧の村や町みたいに難民()がゾロゾロ歩いて来たら
あっちこっちで銃乱射が起きるだろうなぁ。
よく我慢してるよ、あっちの人は。
-
>>427
あれって「噂」なの?
どこのサイトでも確定事実みたいな書き方されてるけど。
#それとも北朝鮮の公式発表が無いからとか?
-
>>438
東欧旧共産圏はともすれば自国民が経済難民に片足突っ込んでいる状態だから残当
-
防衛大綱の発表前で本当に色んな話が飛び交ってるけど、F-15J pre-msip機の改修はが消えたのはほぼ確実かな。
後、久々に艦種名が増えるのか
-
>>445
北の外だと刈り上げの母親が在日だったのは『公然の秘密』って奴ですな。
北でそれ言ったら強制収容所行きか、即座に処刑か…。
-
MSIP機100機ほどをミサイルキャリアーとして改修するみたいですね
レーダー自体も最新型に改修予定だとか
最大でAAM14発を搭載するというから空飛ぶアーセナルシップとか空中巡洋艦構想の超音速版みたいな感じだそうです
-
>>445
正恩の母親が在日で母方祖父が戦前日本の軍需工場で働いていたのは確かだけどそれ以外は不明。
済州島云々は今の在日出身地の8割とも言われている事からの連想に過ぎない。
戦前は満遍なく密入国したリ合法的に入ってきてたりしてたので、戦前からいた母方祖父母の出身地が済州島かどうかは分からないので噂。
-
色々と自衛隊関連は嬉しい報告が続きますなぁ。上手くいけば空の守りが一気に頼もしくなってきますね
しかし、水道民営化に関連した法律とかもあって素直に喜べない自分もいる……なんかTPPのラチェット条項とかで一度民営化したら再公営化できないとか、TPPのISDS条項で民営化されてしまうとか目に入った……そこらへんどうなんですかね?
あとなぜ民営化に関連した法律に踏み切ったのかがイマイチ分からない……欧州とかはもう国営に戻してるそうですし
-
今のところ民営化っていうか正確には業務委託でしかないからあれ
-
>>449
つまり、ボーイングが売り込んでいた改修案ベース(ミサイルキャリアー化、データリンク強化、レーダーも強化でしたっけ?)にイーグルを改修するということですかね?
-
民営化も自治体の選択肢の一つにできるようになったってだけです
-
たぶん水道インフラ老朽化がひどすぎる上に各自治体で負担しきれず、かといって国が音頭をとって改修やるには地方分権の領分を思い切り破る必要があるからですね
未だに下水道普及率がアレな場所があることと似たようなものかと
なのでガチガチに法律で縛り上げた上で民間事業者参入させるしか手がなくなったのではと思っています
自治体予算に余裕があれば、東京都のようにオゾン殺菌に変更して水道水の味が劇的によくなるなんてこともできるのですけれど
-
だいたい>>454みたいな感じなので、すぐに日本の水がやられるとか考え辛いかと
…離島とか山岳部とかで水道料金は相応に上がると思いますけど
-
<削除>
-
本音は広域化したかったんだろうなぁって感じではあるやってる自治体もあるっぽいけど
-
>>451
民営化法案は「水道維持管理の責任を国・都道府県・基礎自治体で有耶無耶にする為の法案」なので個人的に反対ではあるんだけど、
TPPのラチェットは「国家と国家で決めた事は仮交渉の段階でも覆さない」・ISDSは「揉めた時の裁判はアメリカでやろう」なので全く関係ない。
民営化にするのは、一 公務員削減 二 広域化の為 の二点
現在水道は都道府県はおろか基礎自治体事に管理体制がバラバラなので広域化を進めるのが困難。
行政のまま管理体制を何処かに合わせると合わせる方の行政が反発して纏らないのと、
「明日から水道をお隣の○○市と共同運営します!」なんていうと反対運動が大量に持ちあがるので、
「業務改善及び住民負担軽減の為に○○社に水道の保守管理を委託しました(なおその○○社はお隣も管理してる」にすれば、
反対運動も少なくて済む。
個人的には総務省の外局に上下水道管理庁を作って其処に日本全国の上下水道を集約すればいいと思うんだけどね。
-
ミリ姫大戦、やっぱ今年中は無理だったか……悲しい悲しい
-
ああ、隣の市と水道共通化するといったら大反対運動が実際に持ちあがりましたな
結局は合併オチになりましたけれど
-
自治体のほうが限界なわけですか。つまり予算がない……悲しいなぁ
法律の穴をついて潜り込みに来る業者もいないとは限らないけど、ガチガチに縛る予定なら……うーーん……やっぱり個人的にはこの法案は反対ですね。外資が踏み込んできた時にリスクがある……
>>459
おお、詳しい説明ありがとうございます。つまりラチェット条項は国家間での取り決めにしか効力を発揮しないし、ISDSはTPPによる裁判に関連したことなのですね。
……なんかアメリカの水道系企業が訴訟するときにISDSを使いそうな感がありますが、TPPの対象を確認してみようかな。
-
ウォータービジネス関連は卒論のために大学時代に調べたことあるけど、ネガティブな情報しかなくてかけなかったなぁ。
成功例と呼べるものがなくて、失敗してえらいことなってる例しかなかった…ヴェオリアとかえげつなさ過ぎ…
-
多用途運用母艦の名前
多用途運用護衛艦になるね
護衛艦に拘るのな
-
貴ノ岩
ひるおびで近隣住民の連絡?ではと言いながら取材に対して警察に警告を受けていたのに親方が外に出た途端何時ものメディアスクラムに草
-
>>464
それは逆、与党の片割れが母艦は航空母艦を連想させてよろしく無いと、使わないことに拘ったそうな。
情けない言葉いじりですけど、晴れて空母ではないという合意が与党内でできたことを喜ぶとしましょう。
-
難しい問題だわな、外国人労働者の受け入れもだけど
どうしようもなくなったに始めるよりは余裕があってまだ主導権持てる間に始めた方がマシと言う部分もありますし
-
やはりここは、坊ノ岬沖から復元して超大型護衛艦「やまと」を……
-
まさに今、中期防とか来年度防衛予算(案)についての調整が行われているそうですが、来年度予算については与党の国防部会が出した要望はすべて受け入れられた模様
すなわち――防衛予算ほぼ満額回答が確定した模様であります
-
財務が満額とか真面目に危機ってません?(白目
-
というか最近の財務省は予算抑制する努力はしろよぐらいしか言ってない物防衛費について
-
財務の連中悪いものでも食べたのか?
-
財務が国防予算を満額って日露戦争級の危機感では?
-
財務がそれしか言えない程政府と防衛省が真顔な可能性が・・・
-
日清戦争後の臥薪嘗胆なみですなぁ
(実際はギリギリのラインを防衛省が攻めたのだろうけれど)
-
満額・・・?財務省は気でも狂ったのか?(錯乱
-
なお概算要求時点での要求は5兆2986億円の模様で、共同通信は5兆2000億円超えは確実と言っていましたので…
私的には5兆2500億円前後と予想してました
もっと多いのかもしれませんね
-
コレは罠だ!財務省が仕掛けた巧妙な罠だ!(錯乱)
…財務省の予算削減増税論者すら叩き伏せたと言うのは本格的に中国対策が深刻化してると言う事ですなぁ(白目)
後オマケの韓国の暴走具合か。今の媚北姿勢からして300%日本の盾になる事は有り得ないし
-
後ついでにフランスとドイツなどのEUは絶対に当てにならんってのがガチで分かっちゃったしね
アメリカが動くまで時間が如何しても要るから攻め込むのを躊躇する程度に正面装備整えなきゃならん
-
というわけで皆様
F-3の「機首とエンジンは」空を飛ぶのが確定です
おめでとうございます
-
万歳!万歳!
-
というのも、来年度予算には空中試験機新造の予算が含まれているためです
-
確かに大蔵は機能停止してる状況でもいざ戦争直前になればジャンジャン軍事に金つぎ込むある意味軍以上に血の気多い省ではありましたが
-
勘違いされがちだけど大蔵って軍と並ぶレベルで戦前の中で血の気の多い部類なんだよなあ
-
あと半世紀ぐらい生きられれば自衛隊の軽空母見られるかな……
-
早ければ干支二回りくらいで正規空母見れる可能性がある気がするが
-
お詫びして訂正します
含まれてませんでした
どこにあったのだろう…
-
嘘〜ん、と本気で思ってる(小並感
流石にF35とF3開発と軽空母改装は無理よねぇと思ってたのに
-
>>485
海自は現代の軽空母であるヘリ空母ならめっさ持ってるじゃない!
-
まあ正規空母持つってどう考えても外征案件だから全くもって喜ばしい事ではないんだよな
ロマンには溢れてるし飾って並べる分には楽しいんだが
-
>>487
中期防の方じゃ?
-
あ。エンジン空中試験はやるみたいです
装備予定の大出力レーダー(GaN素子)は「既に試験用F-2の機首に装備した」ので来年飛ばすそうで
-
正規空母よりむしろ核シェアのほうが必要性が高くなりそうで困る。(理性の存在を期待できない近隣国をみつつ)
-
>>491
一応、ミッションシステムインテグレートの研究に予算つくみたいなので似たようなものですね
重ねて失礼しました
-
多分、半世紀もは掛からないと思うよ。25±5年くらいじゃないかな?
-
50年後まで国があって求められそう軍事は第二次大東亜共栄圏かもねw
-
米中冷戦がどういう形で決着するかによっても変わってくるけどね
ソ連と同じく冷たいまま終わるのかそれともどこかで熱くなるのか
-
突然ですが最近読んで面白かった漫画
・能面女子の花子さん
・銀平飯科帳
・異世界落語
・マズ飯エルフと遊牧暮らし
・人魚姫のごめんねごはん
友人に話したら、女の子の読むネタじゃないと
なんかちょっと引かれたんですが
まあ今更その手の評価気にしませんが、みなさんこれらの作品如何思われますか?
余談ですがHOD再開してくんないかなぁ
この先展開作画担当に任せてさぁ
-
>>498
残念ながら作画の人はあんまり話作り上手くないねん…
-
最近漫画読んでないのー。
・最後のレストラン
・軍靴のバルツァー
・幼女戦記
くらいか。
-
フランス、デモ暴動阻止の為装甲車12台と警官隊八千名以上展開するとの事
某所で言われてましたが、天安門事件成らぬ凱旋門事件になりそうですな。上手い言い方です(小並感
-
これでマカロンが終身統領ならぬ終身大統領を宣言すれば第三帝政ですなw
-
凱旋門の変とならないことをお祈りいたします
-
あと残念ながら「風雲児たち」の面白さは女子中学生には
伝わりにくいことが判明しました
-
むしろ警官隊の中から英雄が出て、マカロンにとって代わるんじゃね。
特にその警官が海外県出身者だったりすると、もうそのまんまw
-
フランスはどうなるんだか…
今回のが終わらせられても、一度暴動に屈したから次はガチで革命が起きるかもな。
国民の不満は増える事があっても減る事がない国なのにw
-
夜明け後の静というエロマンガもとい明治恥辱浪漫譚ほんとすこ
-
ラ・マルセイエーズ歌いながら装甲車に突っ込む群衆たち…
-
>>506
次の準備は既に出来てたんで有りませんでした?
学生が街路樹マッチ棒にして遊んでると聞きましたけど・・・
-
次はラスカル様かな
しかし、極超音速滑空弾にも予算つくとは
やはり空母に気をとられてマスコミの批判キャンペーンはなかったみたいね
-
>>504
辺境の老騎士読みましょう。今月コミック版4巻でますし。
-
>>504
(初期のギャグ思い出しつつ)そりゃそうだw
-
自民党が、韓国のノービザ廃止を検討してるとか
韓国人からは韓国からの観光客が激減するので
日本が損をする、という見解がメインらしい
-
アライグマと言われてアライさんの方を思い浮かべる人の方が今は多いのかな >>ラスカル
-
えっと、それってサンドバッグになってくれる韓国人が激減するから、
殴る相手がいなくなる日本が損をするって意味なのかな(棒読み
-
金払いとマナーが良いのはビザをきちんと取得できると思うんだ
-
ちなみに韓国人のリピーター率は面妖なまでに高いのに
アンケートによる満足率はかなり低いらしい
意外な事にシンガポールの満足率は高いそうだ
-
>>510
シナーの手先なのに肝心の軍備に無知だからね仕方ないね
-
ttps://jp.sputniknews.com/science/201812075672453/
イギリスの次期戦略原潜の一番艦がドレッドノートで二番艦がヴァリアント、
最初のアルファベットが同じ級で違うのはイギリス原潜としては初ですかね?
-
>>514
やめるのだフェネックで学ぶシリーズを思い出してしまったのだ!
-
>>513
訪韓日本人より訪日韓国人の方が圧倒的に多いので、観光収支で見るのなら確かにマイナスは大きいでしょうね。
だけど韓国人が集中して訪れている福岡除く北九州4県でも誤差とまでは言い切れない程度、
一番多い福岡でようやっとある程度の影響を受ける店が出て来て経営方針を変更して凌ぐ程度。
日本全体で見たら誤差の範囲程度の影響でしょうな。
-
後三時間で真珠湾攻撃隊第一波発艦時間か
-
>>519
ヴァリアント級の二番艦がウォースパイトなので初ではないなあ。
-
>>523
そういやそうでしたね。
-
韓国人がいなくても中国人が山ほど来るしなぁ…
-
>>525
でも仏像盗む連中よりマシと思えたり・・・
まぁ、ウンコ味のカレーかカレー味のウンコかの違いでしょうけど
-
まあ日本人もバブル絶頂期は札束でほおをひっぱたいて回ると言われる程度には海外でやらかしてますからあまり中国のことは言えんですけどね
最近は中国人もそれなりにマナーは改善しつつありますし。
あと少なくとも今の中国人は韓国人と違って、巡礼宿が巡礼者のために用意した食材や、クリスマスにホームレス用に有志が用意した食材を独占した挙句もてなし精神が足りないなどとケチつけたりはしませんから(数年前にNZでやらかしたけど、中国本土でも大問題になって以降やめただけマシ)
-
バブル期のやらかしは主に農協のツアー団体とかいわれてませんでしたっけ
-
まあ、中国は一党独裁なんで、人民の恥は回り回って党の恥国の恥となるから…。
これが下朝鮮になると、恥は全て他人にかかされたから悪くないと火病を…。
-
バブル以前からアメリカの辞書に「ノーキョー」が記されるほど
やらかしたそうですね
ところで先ほどの質問に重なるのですが、みなさん
自分の好きでも無い作品が大ヒットしたり高い評価受けたりアニメ化されたり
逆に自分の好きな作品が他者にボロクソに貶されてたりすると自分の感性が全否定された気分になったりしません?
-
そういう気分になれるのは情熱がある証拠、若者の特権だからその感性を大事になされよ(適当
-
>自分の感性が全否定された気分に
小学四年生の頃に、叔父の家で「マッドメン」読んで諸星大二郎にハマって以来、その手の評価は気にしないことにしてるなー
-
諸星大二郎がことさら好きではないが妖怪ハンターは大好き。
今でいえば魔法科高校の劣等生が売れるのはどう考えても異常。
-
怒る事すら億劫になるんだよなあ
-
>>530
成るというかムカつくけど結局はお前の中ではそうなんだろうな(AA略 で嘲笑するので被害はあんまりないですな
まぁアンチって程じゃないが嫌いな作品はボロクソに言ったりするのでこちらとしてもどっちもどっちな場合も有りますけど
-
元々マイノリティな趣味の自覚はあるのであまり気にしませんね
そのせいで家族に多大な迷惑かけたことがあるので話をあわせるくらいはしますけどね
-
好みなんて人それぞれなんで、気にしてたらキリがないし
お互い様だろうだからな。
-
諸星大二郎はギャグはどうにも合わないんだが、伝奇ものや社会ホラーが本当に素晴らしい。
「世にも奇妙な物語」でネタになってる短編もあったな。「地下鉄を降りて」とか「復讐クラブ」とか。
>>533
妖怪ハンターもいいですね。「生命の木」とか、もうね。
そこから宗像教授シリーズなんかも読みましたね
-
人の好みを否定する気はない。
それが周りに実害を与えるなら止めるかもしれないけど。
精神的な理由ではあり得ない。
-
まあ他人の趣味が気になったり、あるいはそれを貶して自分の趣味こそ高尚とうそぶくことで精神的な充足を得る厄介な御仁も多々いますからね
まともに取り合うと疲れるだけなのでそういう手合いは流すのが一番です
図書室で大和の本読んでただけの小学生にガチギレして職員室に連行し抗議するようなキチガイ老人に抗弁してもたんこぶ増えて反省文書かされるだけで不毛なだけですから
-
小学生の頃、日本軍の三光作戦とか目ェキラキラさせて語ってた江〇君、元気かなぁ……w
-
自分の好きな作品が駄作扱いは、「世間様は人生を損してる」だけど、
自分が駄作認定した作品が大ヒットすると、「あれ?自分の感性って…」とチョイ焦る。
-
自分の嫌いな作品がアニメ化されたが出来が酷すぎて逆に可哀想になった件・・・
-
異世界オルガの材料かな?
-
>>544
これだけであっさり特定されるって一体・・・
-
自分が気に入った大河ドラマは大抵視聴率ワーストランキング
に入るので、そういう時はやるせない気持ちになりますね…
「利家とまつ」とか、「八重の桜」とか…
-
視聴率と中身の面白さは直結してないと思いますよ
-
なんか、安倍首相批判の中に、地下鉄サリン事件は安倍自民党の起こした国家転覆テロだ、とか言い出すヤツが出てきて素でどん引きする。
アベノセイダーズ、本格的にマジキチの集まりになってきたな。
-
他人の趣味と支持政党と信じる宗教には口出ししない事にしてるし自分のも口外しない事にしてる
-
>>548
たぶん、麻原達が処刑されたのを事件の真相を防ぐ口防ぎだとおもってんだろ
-
>>542
絶対に駄目なものが売れるって事は無いんで、売れたり人気出るって事は必ず何か良い
部分があるって事ですしね
前に音楽誌の編集長が嫌いなジャンルでも売れた曲聞くと、何かいいなって思えるとこがあるから
売れるってのは何かしらキャッチーな部分を絶対に持ってるって事なんだと語ってましたな
-
蓼食う虫も好き好きとも言うけどね。
-
>>550
連中は政治犯は処刑されないって勝手に思い込んでたから
麻原の刑が執行された時はパヨク界隈は大発狂だったらしいな
自分達も将来そうなるかもしれないという自覚はあったらしい
-
>>548
元々911や各地の災害、リーマンショック等々全部アベガーしてた連中ですから今更でしょう
彼らにとって安倍首相は万能の悪なる者なんでしょう。そのうちイヴに禁断の実を食させたのも、アメリカ大陸の原住民を虐殺したのも、バミューダ海域で客船を沈没させたのも、すべて安倍の陰謀の一端と言い出すんじゃないですかね
-
はぁ?
麻原のどこが政治犯なの?
-
>>554
既にサタンにして蚩尤にして第六天魔王扱いで有りませんでしたっけ?
-
>>556
自分がみた記事だと第七天魔王とか認定されてましたねえ
-
>>555
平成日本において一番世間的に有名なテロを起こしたからだな
日本社会が徹底否定して半ばテロ=カルト宗教的なイメージを作り上げたから
パヨクからすれば政治犯だろうが、
一般じゃ普通に政治的主張もないカルト宗教の教主で大量殺人の指示者でしかない
つまりパヨクさんらの自分らの自己評価がうかがえますな
-
>>556
なんかまるで田中芳樹の作品に出てきそうなキャラ付けですねw
-
麻原は宗教テロリストの親玉で政治犯ではないような気が?
-
>>560
反日、反安倍政権の宗教にどっぷり嵌ってて
機会があればフランスのような暴動テロしたいんでしょ(鼻ホジ
で、それをやったら死刑になる前例が出来て発狂と
-
>>557
仏教を知らないパヨクが第六より上とか考えたんだろうなw
坊さんに指摘されて顔真っ赤になってたりしてw
-
>>562
むしろ坊さんが言い出したのでは?確か総理を呪う坊さんの集団とか居た筈ですし・・・
-
>>562
認定したのが呪殺祈祷僧団四十七士(JKS47)というお坊さんの集団なんですけどね・・・・・・
-
あ。ヤバいLMの社長が来日してる
与党防衛族を訪問とか何を押し売りに来たんだ(被害妄想)
-
>>563
>>564
マジかー
つか仏の教え的に呪いとかあかんやろ
-
>>564
何その邪教集団、200か300年前だと速攻獄門されてそう(小並感
-
第七って六道を解脱した悟りの境地の一種じゃなかったっけ?
-
>>564
なにその厨二病集団(w
-
仏教的には、良い出来事も悪い出来事も本人やその前世の因果が巡ってきただけであって、他人を呪うという行為は未来の自分自身に悪い因果を残すだけなような……
-
密教呪法には普通に呪殺や天変地異を呼ぶようなものがあったりして
-
本邦の坊主は歴史的に調伏と言い換えて呪殺するのが大好きだもの 今更っすよ
しかし第七天魔とかセンスねぇなぁ 護法魔王尊みたいな厨二病全開なセンスを期待したいねぇ
-
六道を超えた第七道、ブッダセンシズ。
-
>>566
>>567
元々その前身の呪殺祈祷僧団は、四大公害(イタイイタイ病だったかな?)の裁判で企業側責任者の態度に怒りを覚えた仏教会の有志が
「過ちも罪も認めず被害者に謝罪もしないなら仏罰で地獄に落ちる」
みたいなことを言って集まったものらしいです
呪殺祈祷というのはあくまでそういうおどろおどろしい言葉で責任者に危うさをしってほしいパフォーマンス的なものだったとか
でその現代版であるJKS47は安保法制のときにうまれたんですが、こっちは文字通りの意味で呪殺祈祷という言葉を使ってるそうです
「戦争に導く安倍を、戦争で死んだ霊の怒りを呼び起こしその力をもって仏の下に懲罰を与えん」
とか言ってましたし
-
第六天魔王って仏を試した6番目の天魔で有ってましたっけ?
ゲームで言えばご立派様のあれで死と愛欲が担当だったとかの・・・
-
ぶっちゃけ同じ坊さんとして見てられない。というかありえないとしか言いようがない。
あんなのが仏教の主流とは思ってほしくない。
なお天皇の安息を祈願してお経を唱えるのは今でも行われている。
-
>>575
悟りの直前に出てくる奴だから吉兆扱いされたりもするらしいっすよ
-
ノッブ「アンタが釈迦の転生なら、私は精々六天魔王くらいですわ」
全部、六天魔王というカッコいい響きが悪い
-
第六天(悟りの一歩手前)で俗世の誘惑をしてくるのが六天魔王でしたっけ
ある種の最終面接官でもあるな
-
レバノンでゴーン指示の広告が掲げられたらしい。
レバノン内相「レバノンの不死鳥が、日本の太陽によってその身を焼かれることはない!」と断言。
レバノンがフランスとともに断頭台に立ったな。
-
レバノンで偉ければ日本で不法を犯してもいいと考えてるのか、なかなかいい根性だな
-
しかし加持祈祷で調伏してやるって呪殺やる坊主ってオカルト物やなんかでぶっ殺される雑魚のやるみみっちさ感じでアカンなぁ
ジュラシック・ワールド2借りてきたけどパークにしろワールドにしろ1以降は映像以外はまたかよお前ら成長しろよ…って位にワンパターンやね
-
不死鳥なら焼かれても勝手に復活するんで大丈夫じゃなんじゃないですかね(すっとぼけ)
-
よし、一度殺して、本当に不死鳥なのか確かめよう(科学的な好奇心)
-
いくら弁護しように事実否定は無理そうだからとゴリ押しを図られてもねえ
外国に裁判権を譲るとかありえんよ
-
しかしこんな馬鹿なこと言い出すの二十世紀の物語かよ…って思うが二十一世紀の権力者がガチで言っちゃうんだねぇ
-
まあ普通に「幾ら貰ってるのと聞く」案件だな
-
元々日本仏教は鎮護仏教としての導入だしね
護国を目的とした魔術的な儀礼
民間には民間流に人を救う目的で広げる坊さんもいたけど
多くの場合ペテン師に近い連中もいたからね
とはいえ、密教の『怨敵調伏』とかは民俗学的オカルト話が好きな人間としては色々惹かれる言葉だったり
-
>>565
F-35では?
あとマジでF-22スーパー劣化いを売りつけかと
>>580
経済制裁の秒読み?
-
>>589
そんなあからさまな真似はしないぞ
外交官や大臣同士の"立ち話"でゴーン氏の話題を出すくらいで
-
安倍首相が戦争を誘発しているから呪殺する。
つまり、安倍首相がピンピンしてるって事は、仏さんから見て仏罰を与える罪状が無かったって事じゃね?
それとも、七道を超えた八道、安部頼耶識に目覚めて仏罰ノーカンなんだろうか(笑)
-
レバノンの王様って特殊部隊の資格と戦闘ヘリと爆撃機の操縦資格持ってて操縦の方は実戦で使ったことあるんだっけ?
-
>>580
検察「上手に焼けましたー♪」なオチになる可能性高いけど。
-
>>589
日本の航空機製造能力が壊滅するじゃないですかやだー!
-
>>594
日本が採用するつもりはない模様ですけどね。
下手するとT-4後継機を作ってF-35導入しない手もあり得るんだよなぁ
-
>>593
日本の検察は下ごしらえを済ましてから火を準備するからな
特に社会的、政治的な影響の大きい案件では
-
F35を導入しないはさすがにあり得んぞ
-
>>597
F-3の開発状況による
-
T-4は所詮練習機だし、後継機も精々COIN機的な運用が精一杯じゃない?(パイロットの単価が高い自衛隊はCOIN機には無人機を使うと思うが)
-
F3に頼り切りはさすがにやらんと思うぞ?
どんだけ順調でも
-
F-2後継機にF-22改みたいな2030年には陳腐化間違いなしなものかF-35追加しろというのかと
つまり将来的なF-15ミサイルキャリア後継も含め空自戦闘機すべてF-35で統一というLMにとって日本が言い値市場となる未来はやめてほしいという話ですな
-
ま今のとこありえない心配しても仕方ないと思うよw
-
メルケルの次はクランプカレンバウアー氏だって。
名前なげーよ。
中道保守らしいけど、また女性。
どうなる事やら。
-
>>602
んですなー
財務省は安く揃えられる(米軍調達価格的な意味で)からしつこくこれを推す意見をこの期に及んで出してましたからいささか過敏症でした
-
>>592
それ多分ヨルダン
-
先日の柔銀の大規模障害が機種単一化のリスクを示す良い例になったのが救い?かな。
航空自衛隊にしても一時期F-15とF-2が飛ばせなくなってF-4ファントム爺さん単独で
遣り繰りしたことがあるから単一化は嫌だろうし。
-
>>603
そいつメルケル二世だよ。つまりドイツは変わらんという事だ
-
>>607
米国がぶち切れるのが早そうだな
第三次世界大戦もフランスとドイツが原因か?
-
名前の通り芋の山なのか…
-
>>605
間違えてた
おいは恥ずかしか
-
ドイツの大統領の名前は?という地味に難しい問題
-
しかしまあ、F-15J改アーセナルファイター(仮)か。大事に使って来た甲斐があったと言うべきか、ここまで胸熱な代物にまでなるとは思わなかったw
-
Preは解体して予備パーツ扱いなんかな正直もったいない
-
柔らか銀行の障害の件、ちょっと気になったんだが……
エリクソンの交換機のソフトウェアが原因、という発表だったが、
dokomoやKDDIもエリクソンの機器使ってるんじゃなかったっけ?
dokomoもKDDIも、機器のトラブルがありましたって発表してないみたいだけど……
-
少し前の話で出た韓国の通信会社の火災で米韓連合司令部としばらく通信途絶した軍施設があったようですね、
-
ソフトバンクだけがノードを仮想化してたんだよ
-
通勤前に海外軍事ニュースサイト漁ってたら陸自のAH-1後継の海上運用可能な攻撃ヘリ探してるという先月のニュースありましたがどうなるんでしょ?
-
>>614
一応はスマホ板では規模が小さいけど繋がりにくいって話は出てたみたいですよdocomoとauでも
-
F-3は今のところ予定通りでいいぽいね
ttps://pbs.twimg.com/media/Dt2G6-HVYAEsl7G.jpg
-
>>617
海鳥でも作るんじゃない?(ジパング脳)
-
それだと陸自が導入できそうなのってAH-1Zだけのような気もするが、他にあったっけ?
-
>>614
dokomoもKDDIも別に一つだけに頼っていないからね。
ソフトバンクは純粋なら民間企業だからコスト削減の為に一つの通信局を一社だけに任せる事が出来たけれど、
その二社は両者ともに設立の経緯から政府の影響力が強くインフラ維持の観点からそんな事が出来なかった。
ドコモに至っては今でも政府の孫会社だし。
NTTドコモはエリクソン・ジャパンやNEC、シスコシステムズ、富士通のマルチ体制
KDDIもNECやシスコシステムズ、日本HPE、Nokiaのマルチ体制
ソフトバンクはエリクソンだけのシングル体制。
何かあった時の安定性が全然違う。
-
マジか。ドコモタケのCMからドコモを選んだが、選んでよかったわ
-
読売4面にて確認
F-3は国内主導開発にて確定。次期中期防に明記されます
-
即位式の祝日10連休が可決されたね。
-
>>624
狼狽えなくて良かった
-
目玉がほぼ網羅されましたか……
何か三年前に「三年後の自衛隊の方針はこうなるよ!」と言われたら「火葬乙、でも面白い妄想ありがとな!」とテンション上げていただろうに、いざ聞くと喜ぶに喜べないのは何故だろう
-
>>627
将来それらが必要になる可能性が高くなったという事だからなぁ
-
ただし中期防の総予算がだいぶ削られた模様
27兆円ですからなぁ
-
罪務省がF35のコストダウンを受けて削ったのかな?
-
ttps://togetter.com/li/1295688
やっちまったな裸ブライブ…。
筐体に印刷機能があるんで物理画像として入手できてしまうとか、
狙ってやっただろこれwww
-
中日は入管法改正強行採決ばかりに誌面を割いて中期防関連は無し
最低賃金厳守を罰則規定込みで国の管理も容易に出来るようにした保護法案(ただし強制退去あり)でもあって財界の希望した奴隷獲得法案では無い事を無視の国会軽視ダーばかりだった
後はフランス暴動が国民の痛みを伴う改革に反発をしてネットによって煽られた結果とまたもやネット=悪。新聞は正しいという解説もあった
-
「ユネスコは日本に屈服することなく慰安婦記録物登載手続きを」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181208-00032306-hankyoreh-kr
>>日本軍慰安婦記録物のユネスコ「世界の記憶」(世界記録遺産)登載を推進する民間団体が、ユネスコが昨年10月に記録物の登載を保留し発表した「申請者間の対話促進」に乗り出すよう求めた。同団体はユネスコの決断を促すために、世界の市民から署名を集めてユネスコに渡すという意思も明らかにした。
>>韓国・日本・中国など7カ国14の民間団体が集まった「日本軍慰安婦関連記録物ユネスコ世界記録遺産共同登載のための国際連帯委員会」(国際連帯委員会)は7日午前、ソウル市鍾路区(チョンノグ)のセンターポイントビルで記者会見を行い、「様々な経路を通じて日本が“対話”をできないようにしているという情報を聞いた」として「日本の歴史問題に対する退行的行為を糾弾し、ユネスコは慰安婦記録物の登載のための(韓日間)“対話”の仲裁に早く乗り出せ」と話した。
>>国際連帯委員会が言うところの“対話”とは、ユネスコが指定した仲裁者を通じた韓日当事国間の対話を意味する。2016年、国際連帯委員会は朝鮮半島出身被害者のうち初めて被害を証言したペ・ポンギさんの肉声証言テープと、慰安婦被害者調査資料など各国に散在していた慰安婦関連記録物2744件を集めて、ユネスコ世界記録遺産に登載申請をした。翌年の2017年2月、ユネスコ登載審査小委員会が「唯一で代替不可能な資料」と高く評価もした。
ユネスコからすると対話を不可能にしてるのは日本(行間に韓国が対話しようとしているのに、と入ってるとしか思えない)という風になっているらしい
-
>>632
羨ましいんだろ。
今のマスコミに煽る力なんて無いから。でもまあ的はずれにも程がある批判だけどな。
-
これは下朝鮮の予算を別名目でロビー活動(意味深)にぶちこんでますわぁ…。
正直、あそこがロビー活動(意味深)にぶちこんだ総額って国家予算何年分なんですかね(白目
-
>>634
志位るずやしばき隊と組んだら暴動くらいいけるんじゃないですかね。
あかつき行動隊とか中核派とか兵隊残ってるじゃないですか(棒読み
-
>>632
あそこは4大新聞(朝日、毎日、読売、日経)受からなかった奴が
色々な面拗らせて入社する所なんで、朝日以上に暴走しやすいからねえ。
まあ売上落ちていて、朝日以上に極左層に媚びる必要もあるようだが。
入管法もそうだし、それ以前の共謀罪やら戦争法案やらと騒いだのもそうだけど
マスコミや野党は勝手な想定での極論(しかもそれが大抵的外れ)述べるだけ述べた後で
法律が施行されてそうならなかったのをつきつけられても、黙殺するか「私たちが声を上げたから防げた」
とか寝言言うかなんだよなあ。
反対意見は必要かもしれんが、もうこの手のクレーマー、本気でいらんわとしか。
-
対抗意見であればアホな意見でDQNな意見で的外れな意見でも良い、むしろ悪いと言った奴はネトウヨで(以下延々罵詈雑言)なレイシスト!という風潮を作った連中は絶許
-
中日ドラゴンズも東海ラジオが新たにスポンサーに加わったし、中日新聞は心置無く潰れてどうぞと言えますな。
-
つか、「自分に反対する○○はネトウヨ」を乱発した結果、
特ア三国を除く全てがネトウヨになったわけなんですが…。
連中に言わせたらロシアもネトウヨになるとかもうワケワカメw
-
本邦のF-15Jの今後はほぼ決まった様だけど、本家本元アメリカ空軍の現役F-15Cはどうなるんだろうね? やはり全部F-35Aに置き換えか?
-
>>641
インディペンデンスデイまで取っておくんだろ(ネタ)
-
>>622
ソフトバンクも一応Jr系よ。
>>627
10年前だと信じられないのがF-22改造案をLMが持ち出してきて日本が塩対応なところもね。
-
コンセプトが違うとはいえ、F-15はタイフーンよりも古い機体なんだよな
-
>>641
ボーイングはレーダー改良と対空ミサイルの大量搭載を可能にするF-15Xとやらの売り込みを掛けているらしいね。
既に書込みのあったF-15J pre-MSIPの改良計画とどう違うのか判らんが、そもそも空軍側から要求を出したとか言われてもいます。
#似たような話はF/A-18E/FのBlock IIIでもやってるから妥当な線でしょうな。
ただ、米軍のF-15C/Dは機体構造の疲労問題があったはずなんだけど、あれは解決したのかね?
-
>>645
イスラエルとかがカスタマーになり得ることを考えれば無視できるのでは?
-
F-22は昔のF-102/106みたいな門外不出なやつだから仕方ないよね
-
>>643
オバマ政権で「F-22絶対殺す勢」がスクラム組んで徹底的なハブられ状態にしなかったら、
もうちょっと条件マシだったかもしれんのだけどねえ‥まあ今さらだけども。
-
>>644
実際はどうか知らないがタイフーンがF-15に勝てる光景が浮かばないな。
-
ミサイルありません、稼働しませんでしたで不戦敗に一票
-
>>649
タイフーンはアビオニクスが死んでいるのが悪い
F-16の最新版買った方が絶対コスパ良いだろ
-
>>650
ドイツ空軍相手なら数さえ揃えて飽和攻撃を仕掛ければF-4でもいけるかな?
-
ウソか真か、目視戦闘によるドッグファイトでタイフーン戦闘機がラプターに勝てたとかネット記事にあるんだよな
ステルスを優先したことで空力が犠牲になったとかで
-
その手の話は、様々な条件で模擬戦闘を繰り返して算定されたキルレシオを元に考えないと。
極端な話、T-38やEA-18GだってF-22に撃墜判定を出していますし。
-
そもそもステルス戦闘機にドッグファイトを挑むのが難しいんだよなぁ
(レーダーで発見しないと近づけないので)
-
>>653
確かドッグファイトなら練習機がラプターに買ったことが以前にもありましたね。
ラプターもライトニングもドッグファイト能力はそれほど高くないそうです、そうなる前に相手を撃墜してるので。
-
F3はドッグファイト強いステルス戦闘機とか作らんよね?
-
現代戦でのドッグファイトって、銃剣突撃みたいなものではなかろうか?
-
エスコンぐらいちかいとドッグファイト発生しやすそうだよね
-
ステルス機でも一定の機動性は不可欠なので、機動性が低い機体にはならないのは確か。
他方からの電波照射を監視しつつ、RCSを最小化するために常に機敏に機動し続ける必要がある。
-
>>658
大体ミサイルで先制して帰還するだからな…
無論格闘能力が高いにこしたことはないが…
-
>>651
F-16かF/A-18の方がコスパ良いからね。
-
>>645
AAM-4の運輸能力の有無ですかね
巡航ミサイルの対応能力とかスパロー並みの弾頭重量による任務阻止ではなく絶対殺すマンのAAM-4に空自は拘っていると聞いた
米海軍も同じだからホーネットにまだスパローを載せているとか
疲労問題の続報は聞かないな
NGな製造ロットだけF-16と交換したのかな?
>>651
今の戦闘機は機体性能よりもFCSとミサイル性能が物を言うからね
タイフーンはもしかして日本のpre-MSIPと良い勝負かもAIM-120の運用能力があってもレーダーが腐っている
-
>>663
米海軍はAIM-120C-5からスパロー完全退役させているぞ
後一応ミーティア搭載出来るからね>タイフーン
-
>>625
どうせ休めない…
-
ステルス同士になるとロシア機みたいなIRSTに注力した方が有利なりそう
現役パイロットによるとF^16よりもライトニングの方が良いという話や例の赤外線画像のセンサーで機体下面や後方も見る事が出来るから模擬空戦では圧倒できるとか
未だにミサイルの撃てない欠陥機扱い半田慈は認めたくないだろうけど
-
情報のアップデート出来ないとどんな業界でも生き残れないよな
-
ニュースソース貼ってなかったので追加しときます
>F2後継機「日本主導で」…次期中期防に明記へ
2018年12月8日 10時37分
>ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20181208-OYT1T50003.html
-
>>666
逆に半田滋が高く評価する機体って何かあったかな?
-
J-20とかSu-57とか?
-
ちょっと調べてみましたがF-Xの時はユーロファイター推しでしたね。
皆が華麗に手のひら返しした、F-35がFACOを日本国内に設置、ライセンス生産4割可の条件が出てからも。
-
ああ、半田滋の主な収入ってそういう…。
-
>>672
いや、そこは分からないですけどね。
単純に中日新聞の人間だからってだけの事だと思います。
-
韓国でKTXの脱線事故があったようです。
出発直後にかなり派手に脱線したよですな。
ttps://www.sankei.com/world/news/181208/wor1812080014-n1.html
-
そして今朝の中日新聞を読んでみれば、安保法反対のシールズを持ち上げてたが……あれが人寄せパンダとして役に立ったという事にしたいんだろうが。
あれが同世代や大人の共感を呼んだ? 元からのシンパが喜んだだけでしょうに。
-
>>674
台湾事故と絡めて日本のせいといいだすんだろ?
-
>>675
持ち上げないと総括されるのでは?
-
どういう理屈付けで日本が悪いと言い出すか見ものだな。
KTXは日本は絡んでない、TGV系のパクりだよね?
-
仏アルストム製もしくは準ノックダウン生産。まああちらでは「国産」と称してたと思うけど。
あと一応、国産比率を高めたり、動力分散式の新車も開発したりはしているようだ。
-
中国の地方裁判所は、スパイ容疑で逮捕された日本語学校の幹部ら日本人8人に、懲役6年と罰金5万元の判決を下したらしい。
-
>>625
サービス業界にとっては軽く地獄なんですよね
-
>>681
証券業界も地獄らしい
他国は通常業務なのに日本の銀行だけは休みで市場の変動に対応できないから休み前に売り圧力で暴落するかもと戦々恐々とか
銀行も土日のATM無料化復活とか祭日でも月〜金までは営業とかをやって欲しい
サークルKの時はほとんどの銀行は土曜も無料だったのにファミマは恨む
そして今度のコミケでは中核派が出展と非難と警戒の声が上がっている>シールズが可愛いガチの連中だ
-
黄金週間はただでさえ地獄なのに更に…だからなぁ>十連休
-
>>682
シンパ以外は誰も寄り付かないのが目に浮かぶ……後、一般参加者の邪魔さえしなければ完全に無視するがどうかな?
-
>>684
両隣のサークルが大迷惑
以前は思想系サークルとして右翼系と隣り合わせとかで素晴らしい空気になっていた参加した別サークルとか
炎上商法で知名度アップ作戦という観測もあるから出るだけで大迷惑
-
>>682
中核派は前も出る言うて何も出さなかったんじゃね?
まあ、前のは革非同(革命的非モテ同盟、中核派と関係あり)だったが。
-
そういや、ゴジラの星を食う物も一か月過ぎたか。
ネタバレすんなら、ハルオの最後の特攻は何のためにあったの?
-
ゴジラへの憎しみを受け継がせないようにらしいですよ。
-
なるほど。しかし、あの最後は悲しいよなあ。
ハルオも幸せになる権利もあるというのに
-
博士も後悔してるんじゃないかなあと
下手に修理してたばかりにハルオが特攻をしてしまったという結果に
-
彼はどうしてもゴジラへの憎しみを忘れられなかったそうで。
現状の人類?が憎まないければ、あのゴジラは自然現象と同じ存在になるそうです。
憎む人間が消えて初めて怪獣としてゴジラが死ぬのだとかなんとか。
-
最早地球の自然環境だしねぇ>ゴジラアース
-
しかし・・・・今回のモブが生き延びるにはの確率かなり厳しくないすか?
まず、20年間変わらない船生活で精神を病まない、そして年齢が若い事
そして、ゴジラの倒す作戦に参加し、生き残ること
船に帰らず、ナノメタルの侵食にもされず、バーニングゴジラにも生き延び
メトフェイスの宗教にも入らず、生贄にもされないという条件をやって
初めて生き残れるとか
-
ttp://netgeek.biz/archives/128918
そういや、中核派といえば来年4月の杉並区議会議員選挙に候補出すそうで…。
メロリンQで味をしめたんかねぇ…。
当選させちゃいけないのは大前提として、『選挙活動』と称して中核派が色々やりそうなのがなぁ…。
-
中核の前進チャンネルがコミケに出展
-
中核派でコミケとか、2007年に自分達への反対派に盛大に襲撃未遂事件やらかしといて
どんだけ面の皮が厚いんだよ。
しかしあの事件ほんとひでえのが、襲撃未遂事件の二日後に、加害者側のサークルが
被害者サークルを貶める代物コミケで出すわと、何このクズ連中ということしてんのよなあ。
なお、この首謀者、現在は神奈川県寒川町の町議員やっています。過去は徹底的に隠してね。
ちなみに選挙時に訴えたのが『表現の自由』ですんで、腐りきっているとしか。
-
新たなオルグ手段か(戦慄)
-
サークルクラッシャー(犯罪予備軍)は勘弁してほしいものだ
コミケに行く予定はないが
-
俺の友人がアニゴジ最後に出たオイカリ様はギドラのことで
地球もいつしかギドラ教に飲まれるんじゃないかって話してた
-
>>618 >>622
サンクス。じゃ純粋にエリクソンのポカミスかー。タイミング良すぎたなぁ
-
ハルオの憎しみもそうだけど博士がナノメタル復活=文明復興示唆せいもあるだろうね
ビルサルド撃つ時かなり葛藤してたし今度また「ゴジラに勝つために人間辞めろ」
と言われたら誘惑に負ける恐怖もあったんじゃ・・・
-
証明書がある日有効期限切れになったとか、IT業界でもお金かけてない中小規模案件では「あるある」ネタではあるんだが‥
なお、今回問題が起きたvMMEだと運用費安くなるらしい。
そりゃソフトバンクが選ばねえわけがないな。(謎の信頼感)
-
ソフバンだけじゃなく海外でも大騒ぎでしたからのう
地味に歴史に残るレベルの大障害でしたな
-
入場券不正転売禁止法が可決。
転売厨は犯罪者となりました。
-
大変結構!
ダフ屋は歴史になりにけり
-
転売ヤー死すべし慈悲はない
-
チケット関係だけでもダフ屋を排除できる根拠法がついに・・・!
よかった、本当によかった・・・!
-
どんどん拡大して転売封殺しろ
-
チケット含めた転売ヤーは死すべし、慈悲はない
実際新品買ってそれを高い値段で売りさばくとか酷い所業ですからなぁ
-
入場券不正転売禁止法が可決されたのはいいんだけど、
懸賞とかで賞品が選択できないようなのに限ってチケットが当たるような現象をどうにかしてくれ。
…ちゃうねん、欲しかったのはチケットじゃない方で、そっちの方が当選人数多いからそっち目当てで応募したんや…。
-
あ、あぁ・・・そういう問題もあるのか・・・・・
-
前回の艦これのリアルイベントのチケットの様なチケット奪取戦が加速するのか
-
ダフ屋行為は禁止だけど正規の手順に従えばチケットの売買は出来たはず。
-
>>710
定価未満の価格ならOKなのでは?
記事を見た限りだと、定価以上での転売がNGみたいですし。
-
『イベント主催者には、チケットを使わない人が買った値段で他人に譲り渡すことが出来るような仕組みづくりに努めるよう求めている』とあるから、正規の手順ならば、OKみたいですね。
なお、違反者は懲役1年以下または罰金100万円以下となっている模様。
-
>>711
その手のこれじゃない当選は5年間で2度ありまして…。
一度目はミュージアムショップのボールペン(50名)目当てで応募したら特別展の入場券(2名)が…。
(車だと行くだけで一日かかる距離で暇がないんでオクに放出)
二度目はクオカード(100名)目当てに応募したらレストランのペア食事券(5名)が…。
(これまた行くだけで新幹線か飛行機のいる距離で暇がないんで以下略)
こういう懸賞は希望賞品を必ず選択できるようにしてもらわないとミスマッチがどこかで起きるんで…。
-
チケットはチケットで売って欲しい。
これ抱き合わせ商法じゃないの?
-
懸賞賞品ですから、抱き合わせで売っているわけではないと思いますが・・・
-
パリ厳戒 デモでルーブル、エッフェル塔など観光名所閉鎖
ttps://www.sankei.com/world/news/181208/wor1812080025-n1.html
パリ市内の観光名所は軒並み閉鎖の模様。ヴェルサイユはちょい離れてるから平気かな?
-
懸賞でそれ目当てで売ってないからだから問題ないと思う。
興味ない人にはいらないものだし、対策してほしいのは同意だけど。
-
暴動は基本加速することあれども停止することはないから予断は許されないけどね
一度火が付いたら壊すモノがあればどんどん壊していくのが暴徒だし
-
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/抱き合わせ商法
ここくらい見てくれ…。
つか、チケットが抱き合わせで売ってたら、
チケットの種類によっちゃその商品の奪い合い(物理)が発生するぞw
-
色々なところからなし崩しに参加してるということは、幹事も責任者も無しにどんちゃん騒ぎしてるのと同じな訳で
そろそろお開き、と言い出せる奴も一本締めしてくれる奴もそもそもいないという
-
既に300人拘束されてるね
-
マカロンどうするんだろうね?
ヘタれるも地獄突っ張るも地獄…。
あれ、『アジアのフランス』を自称してたとこも支持率に関しちゃこんな状態じゃなかったっけ?
-
冬場で乾燥してるし賢者モードになるころにはパリが焼け野原とかあるかな?
-
>>723
不満多すぎと同調圧力で次々と暴徒に合流という悪夢の連鎖してるみたいですしね
-
>>726
ちょび髭「やったぜ」
-
>>726
大西洋からの季節風で水上機もとい水蒸気が絶えず供給されるからそんなに湿度低くならないっぽい。
つttps://www.temperatureweather.com/mediterr/meteo/fr-meteo-en-france-paris.htm
-
暴動は軍で主要な道路を封鎖して"防火壁"を構築しつつ、中心となって暴れている奴らを警察で全力で殴るってのが対処法だろうけど、
問題はマクロン氏に対する軍や警察の忠誠心が期待できない事だ……
-
ちょび髭<まさか自分たちでパリを燃やすとは
-
ただの不満じゃなく階級闘争みたくなってるし、長引くんじゃないかね
-
>>730
パリの暴動に中心はないっぽいです
暴れる→疲労した暴徒が抜ける+壊すモノがなくなったので移動→移動した先で新鮮な暴徒を補給+その場にあるものを壊す
以下ループ
-
死人は少なそうだけど、ある意味無差別テロじゃないですか。
なまじ目的がない分どこ行くか予想できない分厄介な。
-
増税の延期という中途半端な妥協をしたのはどう考えても悪手だよなぁ
「もっと暴れれば、増税そのものが無くなるに違いない」ってロジックを暴徒側に与えてしまった
-
第一報から途切れることなく継続されてるってよっぽどの事ですからねえ
-
>>714
アマで売ってる転売ヤーが出してる特典版なの定価に落ちるのかなぁ あーるのボックスとか定価で欲しいなぁ
-
燃料税問題はきっかけにすぎず、他の部分に不満がある奴らが順次合流と解散を繰り返していますからね
中心は複数ありさらにそれが追加されたり一時的に暴動をやめたりを繰り返しています
なかには正反対の主張をしているグループもあるのですが、呉越同舟で暴動が起きている時点でどうにもなりません
すべてのグループが同時にやめたら一応は頭が冷えるでしょうが、そんなことが起きるのかというと望み薄でしょうね
それぞれのグループの中心部を個別にたたいて、全部制圧するというのが一番マシな解決方法ではないかと思いますが、
きっとそれをやると先に潰したグループの残党が集まって本格的な反政府組織になる
-
なに、クリスマスまでには終わるさ(フラグ)
-
飽きて疲れ切って自然解散するまで適当に時間かけて抑圧するとかし出したら
フランスの終わりが始まりますな(適当)
-
山火事というか江戸式消防しかないんじゃないかな
-
>>739
実際クリスマスまでには終わるかもしれませんね、フランスが
>>740
自然解散はしているんですよ、
ただし解散するのはたくさん集まったグループの一部にすぎず、それ以外のグループは暴動を続けるので、
解散後しばらく英気を養ったらまた参加するという暴動スパイラルが出来上がっているだけで
全ての暴動を止めることができたら、また参加するという選択はなかなか取れないと思いますが、暴動は絶え間なく続いているのです
-
山火事というよりは石油プラントの火災なんだよなぁ
-
石油式暴徒とガス田式暴徒が合わさりフランスが崩壊する!
-
>>743
私は炭鉱火災を連想してましたね。アメリカのセントラリアとか
-
ちなみに今のフランスには働きたくても働けない「暇と元気を持て余した失職者」が沢山いるぞ!
-
>>742
じゃあ壊すモノが無くなるまで放置すれば暴徒も家に帰るのでしょうな。尚壊すモノは建物や人名のみならず国家と言う
存在その物も含まれるとする
-
実際フランスの暴動はどうしたらよいんでしょうねぇ
中には暴徒同士で要求事項が矛盾しているケースもあるので、すべての暴徒の要求を聞き入れるのは無理ですし
かといってすでに中途半端な妥協をしてしまった手前、要求が聞き入れられない限り止まらないでしょうし
-
>>747
???「モノがなければヒトを壊せばいいんじゃない?」
-
>>748
軍で主要な道路を封鎖しつつ、暴れまわっている奴らを警察使って全力で殴る。そして責任を取って辞任し、ロシア辺りに逃げる
-
ナポレオンに倣えばいい
-
>>751
葡萄弾ぶち込むんやな
-
>751
また君かぁ、(フランスの人口ピラミッドが)壊れるなぁ
-
>>748
本来は此処まで行く前に何とかするのが正しいってのは置いといて、
政権としてギリギリアウトな主張を訴えている一派をひたすら優遇する、その一派が何しても無罪放免。
→「連中は政府と繋がって甘い蜜を吸っている裏切者」といった情報を流す→暴徒同士の激突に持ち込み白けさせる。
取り敢えずこの場は収まる。
国民の分断はより一層深まるから今後の舵取りが難しくなるけどな!。
-
いっそ行くとこまで行ってしまえ
スクラップ&スクラップや!(錯乱)
-
つうか、マクロンを〇そうと大統領府に突撃しないのが不思議だな。
-
>>754
なお一歩間違えるとパリで実弾を使ったサバイバルゲームが始まる模様
フランスの銃規制ってどんなものでしたっけ?
-
フランスがダメでも近くのベルギーが銃火器の供給元になるんじゃ無いですかね?あそこ今じゃ相当な銃は流通してるとか言う話
有りましたし
-
燃料を予め破壊というか撤去しておく、まさしく山火事式、江戸式消防
破壊消防と言ってはいけない
防火と初期消火ってホントに大事よね
万一に備えて?その万一が起きなかったら無駄だよね?って意見もあるにしろ
-
>>757
なーに揉まれた結果現代のナポレオンが爆誕すれば帳尻があうって
-
>>759
なおフランスは積み上がった火薬や可燃物に火が移った模様
火元が"燃料税"なのは皮肉が上手く効いている
-
>>757
乱射事件のあとから銃規制が強化されている。
とはいっても人口100人当たり銃が30丁以上あったようで、立場的には緩いほうだった。
-
>>760
ドイツを踏み台にしつつ、ロシアに殴りかかるのかな?
-
>>756
あれをどうにかしたところで何も変わらないと思ってるんじゃないですかね
-
暴徒にとって今回の暴動はお祭り騒ぎみたいな部分もあるから、ガチガチに守りが固められている大統領府に行くほど"酔ってはいない"でしょ
-
>>763
独仏揃って軍備死んでるんですが
-
全員第四列の男程度の保身意識は残る程度の節操を持って祭りを楽しんでますってか
-
>>760
そろそろどっかが「帰ってきたナポレオン」の制作に入るかな……
ナッポ「なんだあの燃えてる門」
群衆「作ったのあんたの甥っ子やで」
-
まあナポさん帰ってきても今のフランスにはほぼ義理がないけどな
-
暴徒を抑えるには、まず富裕層の優遇を止めないと右も左も納得しないんじゃないかな?
-
今のフランスは別段富裕層を優遇してなかったような
元々の体力などで優位に立ってはいますが、全体としてはみんなで不幸になろうよで誰も得してないのがずっと続いてる
強いて得してると言うなら難民様と悦に浸れるリベキチ達くらい?
-
>>770
富裕層さえ敵にまわしたのが今回の燃料税なんやで(白目)
-
>>769
というかですね?
それくらいしか、現状をひっくり返せそうなネームバリューのあるフランス系を思いつかないw
-
全ては難民に税金を使っているのが悪いという論調がどこかで出ると一挙に難民浄化に舵が切られる可能性(ドイツなら政権維持の為に誘導も有り得る信頼感)
責任を取るのならナポレオンよりもド・ゴールが帰って来るべき
フランスの今は幕末の「ええじゃないか踊り」の様な物とか
黒船はなんだったんだろう
-
>>771
富裕税の範囲を狭めてるよ
実質、富裕税の減税だね
>>772
一応、燃料税は延期したから(汗
-
ナポレオンの七世がいるけどボンクラ地方議員だっけ
-
>>774
いるじゃろ?船に乗ってきた連中が
それも海を黒く染めてやってきた南の蛮人共が
-
バトルフィールド2020とかになりそうで怖いなぁ
-
現代大戦略のネタに……
-
バトルフィールドTOKYOとSHOOTINGは絶許(違
-
>>776
やらかして六世から名乗んなて言われた親父とソレで貰った息子が居てどっちか七世なのか面倒な事になってた記憶>ナポレオン七世
-
てかまぁ、三世の頃から微妙だったし……
いやボナパルト本人以外の親族も微妙だったから、元々そんなもんなのか
-
某ヒャッハー時空なら
-
あそこは初代が平和主義に転向したような4様がいたから…
しかも結婚式にテロられた国難のときに燃え上がって奥さんと子供作っちゃうようなラノベ主人公補正持ち
-
そのうち難民様がこれ幸いと略奪を始めて収集がつかなくなり、ガチのフランス滅亡に繋がったりして。
-
帝政フランスが復活して、ついさっきまで
人権ガー難民様でございますダーとか言ってたのに、
嬉々として難民に火炎放射器を向けるのです。
-
掌返すのは自称パーフェクトで(以下延々美辞麗句)なリベラリストくらいだから、民意に国の動きが追いついたと言えるのでは?
つまり真の民主主義
-
まずは難民様を泣く泣く祖国か周辺に押し付け…ゲフン)周辺国に避難していただく。
ついでにEUを脱退して財政の自由化。
先進国の溜め込んだ財産で雇用を頑張って改善する。
これが私の考えたオーソドックス且つ堅実な仏救済政策…(ヾノ・∀・`)
-
センゴクの北条家過去編で上杉謙信の小田原城攻めをやっているがセンゴク謙信がマジで人の形をした天災だな・・・。こんな生きた天災に「君と戦いたいから侵攻するわ」的な理由で何回も相手にすることになる北条家と武田家・・・。
-
戦国最強の武将と称する人がいるのも納得の怖さよ
三方ヶ原の武田軍も絶望感凄かったけど
-
>>788
今の欧州でそんなことが出来るくらい財産溜め込んでる国なんて無いんじゃね?
-
>>791
スイスでも殴ればよくね?
-
>>789
手出しすんなって言われたとしても門の近くまでやって来て矢を射掛けられても平然としてるウォーモンガーですしなぁ
-
>>791
先進国は国庫にないけれど、国内に籍がある法人になら貯んまりある。
個人財産と違って法人財産を国外に移すのは時間がとてもかかる。
金持ち達に吊るされた後に税として納付するか、
自主的に金庫を開けて寄付するか選んで貰えば直ぐに国庫は潤うよ!
-
>>794
そして勢いあまって外資系法人の財産まで収奪かまして周辺国をさらに敵に回すわけですな!
-
すでに一揆打ち壊しと化しとる…
-
>>795
EU脱退の時点で周囲は皆敵にまわrから誤差ですw
-
>>797
日本政府「せやろか?」(対抗してフランス系資本の差し押さえ準備しつつ)
アメリカ政府「(ビキビキ)」
-
今日のデモも小競り合いが始まってるな
-
>>798
実際誤差よ?どうせ周辺全部殴りつけないと生きていけないと言う点では変わらないし
こけるまで走り続けないといけないから燃料補給できる分だけまだ生きれる時間が長くなるかも?
-
>>800
あれ?これって大戦前のドイツじゃ・・・?
-
>>801
国連脱退をEU脱退に変えれば大体一緒かな?
-
>>800
革命政権なんてのができればそんな事に配慮ができる人材もする余裕も無いだろうしな
-
既に700人拘束か。
楽しそうでなにより。
もう行くとこまで行っちまえば、欧州も変わるんじゃないかな
-
>>804
1000人の大台に乗りそうなのが怖いですね
変わるが終わるに見えて見間違いかどうか悩んでしまった
-
拘束者をバスティーユに拘留しなくちゃね
-
フランスが崩壊したらEUも連鎖崩壊するから欧州が終わるというのはあながち間違いでもないが
-
欧州から部品調達してる分野がスゲー大変になるから勘弁願いたいんだが……
類似部品で代替できるか検査するのも一苦労なんだぞ……
-
デモ隊は富裕層が住む街は狙ってても、難民達は襲ってないのね。
よく我慢してるなあ。
-
フランス人の命より大切な難民を襲ったりしたら軍隊が退治しに来るぞ
-
>>809
そりゃ富裕層は何だかんだ同胞だから手心のある反撃ですが
難民様だと全力で反撃してきますし
-
今日も車が燃やされて商店が破壊されてるものな
警官も催涙弾や閃光弾撃ちまくりで街の至る所で銃声や爆発音が響いている状況で、日が暮れるにつれどんどん治安が悪化してきている
-
>>811
でも、ドイツなんかだと難民施設を放火したりしまくってますよね。
まあ、今回のは恨みつらみが政府に向かってるからなんでしょうけど。
-
そういえば今回は石持ってるだけで拘束されてるんですってね。
次の時は何をもってたり、発言すると拘束される様になるんだろうか。
-
>>813
ありゃ東西の分断の後遺症が大きいです
東西の統合が完璧じゃない間に難民様入れちゃったんで
難民様反対派と賛成派で大きい範囲の地域間で別れてるんで
-
>>815
なるほど、そういう面も強そうですね。
難民反対デモがあったり、自警団が出来てたりしてる地域って東側が多いんですか?
-
>>814
スマホとかカメラでねw
-
握りこぶしを作った段階で拘束されるようになるかもね
-
>>808
イギリスとかいろんなところに代理店おけるやろ
-
>>790
センゴク島津家久は一時的な神懸かりだがセンゴク上杉謙信は常時神懸かり状態にある様なもんだしな。
それにセンゴク上杉謙信はプーチンをモデルにしたらしいから怖いわw
>>793
北条が籠城で相手にしてくれないから戦になるように挑発してんだよな。
この後、北条が相手してくれなかった鬱憤をぶつける様に戦国時代の神話となる第四次川中島の戦いで武田を相手に戦を楽しみまくる事になるんだがw
-
フランスは2013年には世界一の観光客が訪れる国だったけど、今は果たしてどうなるか……
今年と来年、一体どれくらい落ち込むんだろうか。それがますます経済の低迷を引き起こすのに本当に怖いわ
-
そう言えば開戦関連の番組が無かったな
今の状況は当時と似ているアベガーという番組が有っても不思議では無かったのに
BSの映像の世紀でパリは燃えているか秘話というもの凄ぇ皮肉なものがあったが
-
>>816
全部じゃないですけど数字として分かるくらいには東側の方が難民反対派ですね
-
四六時中センソウガーをやっているからだいぶ飽きましたな
-
グンクツノアシオトガーもね
芸がないよホントに
-
>>823
なるほどです。
西側にリベラルが多いってのもあるのかな?
普通の感性してたら、国民以上に難民に生活保護を与えてて怒らないはずがないもんね。
しかも、その難民達は感謝もせず女性子供を犯し麻薬を売り治安を悪化させてるとなれば。
未だに難民保護を訴えてる人間はリベラル教の信者だけでしょ。
いつぞやの、娘を殺されたEU高官みたいに。
-
著作権法が改正され、漫画や静止画のダウンロードも違法となりました。
-
ttps://twitter.com/YuanTalks/status/1071424048196812801
ファーウェイ副社長の即時釈放要求だってさ
中共はかなり焦ってるみたいね
-
>>761
息子の方は母からブルボン家の血も引き継いでるらしい
-
>>827
ニュース見たけど漫画は当然イラストも駄目ってさあ
閉鎖されるサイトのイラストとかも創作資料とか観賞用でもダメって拡大解釈できそう
創作界隈も自主規制が進んで息苦しくなりそう
これは以前から言われてるけど本当官僚の出す政策って融通効かんよね…
-
文化庁のHPに詳しい説明が載っていました。
音楽含めてインターネットにおいてキャッシュなどに一時保存される場合は免責されるというのが明記されてますね。
イラスト関係は条文のほうかなぁ?
ttp://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/h30_hokaisei/
-
Twitterのこことかだと
ttps://togetter.com/li/1296210
文化庁へのパブリックコメントのリンクも紹介してた
児童ポルノ規制法改正案の時に抗議文を送った身としてはあの頃を思い出す
-
クフ王のピラミッドの頂上で性行為をした馬鹿カップルが出たらしいな。
-
>>831
なんか厳しすぎるというかキャッシュなどに一時保存される場合は免責って…
いきすぎというかどうしてもジャスラックを連想してしてしまう
とりあえず抗議文や情報拡散はしておいた方がよさげ
反対に動く所が動いてない事から寝耳に水っぽいし
-
にしてもネットサーフィンで画像収集さえ罪になりかねないって想像してなかったなあ…
気持ち良く2018年が終われると思ったらとんでもないバッドニュースだわ
-
例の漫画村をはじめとした違法な電子書籍サイトつぶしのつもりなんでしょうけどねぇ・・・
-
コレでネガティブな反応しちゃうのって結局は官僚とか信用できないからだよなぁ この手の話合いで赤松先生邪険にされるとか聞くし
-
まぁこれに関しては漫画村が悪いとしか
-
>>836
ブロッキングの件と同じく弊害の方が大きすぎるよ…
これ遠まわしに
「お金払ってももう見れない映像や画像は脳内保管しろ」
って言ってるに等しい無茶ぶりにも程ある
絵を描くにしてもトレスで練習とかできなくなっちゃう
他にも問題は挙げればキリないのに思いつきで考えたとしか思えない
こういう時にはまともな野党が育ってないのが本当に惜しまれる…
-
>>838
その漫画村のとばっちりを喰らうのがあまりに多すぎて…
とにかく法案阻止の為にすこしでも出来る事をやっていくしかないよ
ネットでの風景画を保存しただけでいつ摘発されるか心配しなきゃいけない世の中なんて嫌だもの
-
>>839
親告罪要件自体は維持されるみたいですから、DLしたという証拠と著作権利者からの訴訟が必要みたいではあります。
トレス練習にしても、購入した一般書籍を取り込んでのトレスという手もありますし・・・
-
あー、拘束者もうすぐ1000人突破しそうってさw
-
>>841
それも絶版または書籍で取り扱わない構図という穴があるんだよねえ(溜息
ほんとデメリットばかり多くて将来の漫画家&絵描き候補さえ潰してどーすんだと…
>>842
このまま暴動が継続すれば2000人行くかな
大統領がどんな決断を下すかで変わるかね
-
電子書籍どうなるんだこれ。
-
普通に無許可が駄目ってだけだと思うよ
-
>>844
法案の内容がどうであれマイナスイメージつきそうだ…
不安に思うなら文化庁等へパブリックコメント形式の抗議文送るのを推薦…
いろいろ不安に思いながらもそろそろ寝ます、夢見は悪くなりそうだけど…
-
じゃあ許可降りてる普通のサイトのは大丈夫っぽいですかね?
-
>>843
絶版なら国会図書館あたりの遠隔複写サービスを利用する手もありますよ?
書籍で取り扱わない構図なら、元になるイラストの作者さんから許可取ればいいかと。
不便になるのは確かでしょうけど、回避する手段を模索しておくのも必要だと思いますよ。
個人的には将来の漫画家や絵描き候補がこの程度でつぶれるかというと、正直疑問が・・・
インターネットがろくになく、本も買えない時期からであっても漫画家や絵描きは普通に世に出てきたわけで。
当時よりも絵の要求水準が上がっているとはいえ、手間と時間をかければ無償でいろいろと練習に使えるデータの類はあるわけですし。
-
>>847
それはそうでしょう。
許可が下りている時点で、親告罪の要件からは外れますから。
念を入れるなら許可をされているという証拠は保存しておいたほうが良いでしょうけど。
-
本当に許可されたんですか?とイチャモンつけられる可能性があるという訳ですね
-
>>850
それもありますし、個別に許可出していたりした場合には日が経つと誰に許可出したかを忘れる可能性なんかもありますので・・・
-
一体どんな交渉で許可を得てどんな証拠として残しておけば法的に難癖つけた場合に反論してこれは違法ではないと潔白を証明できるようになるのか……
-
普通にメールのやり取りならそのまま保存しておくとか、ツイッターなら魚拓やスクショでよいのでは?
画像ファイルのプロパティあたりに誰のいつ描いたイラストで、いつごろ許可をもらって保存したかとかメモしておくとか。
-
素直に解釈するとその魚拓とかスクショとかも違法にならん?
-
許可の方だと思うよ?
契約書のコピーの話でしょ要は
-
あとはpixivとかのサイトで各絵師さんが公開してくれている物の扱いとかですかね。
-
此れからは画像確認も気を付け無いと成りませんね・・・
-
仏大統領「ルノー、日産、三菱 3社連合維持を」 安倍首相に要望(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181209-00000003-mai-bus_all
マカロン、お前今それどころじゃないだろ…。
-
え?もしかして日本政府って民間企業に干渉する権利があると思われてんの?
-
これで合併解消によってルノーのリストラとなると失業率アップ=デモ悪化
マカロンも日本と中国の区別がつかないから命令一つで企業が言う事を聞くと思っても仕方がない
空き缶の一方的な要請で原発全停止という悪例もあったし
-
ちょっと調べましたが……なんだこれ(呆然)
静止画像の使用、保存が違法?じゃあTwitterとかインスタ、動画で画像アイコンや静止画使ってるのも違法か?後は漫画とかの一コマ使う感じのやつとかコラとか
SNSが広く普及してる現在でこの改正案は分かってないとしか……アニメアイコンとか使ってる人凄い数いるのに……
-
静止画保存が違法になって一番マズイのは、
何かの証拠としてメールやメッセージのスクショを取って置く行為。
「それは違法な手段で入手したので証拠として認められない」と難癖つけられる可能性があるし、
それを見越してなにかしでかそうとする輩が出てもおかしくない。
-
>>858
これは大分前に出てたよ。
これに対してのフランス国民の反応は、「フランスの恥」「日本で政治学んでこい」
「パリが燃えてるのに何しに行ってんだよ」「お前はビジネスマンに職替えしたのか」って非難轟々だった。
このニュースでの追加情報としては、『マクロンがゴーンの体調について懸念した上で
「日本の刑事司法はどうなっているのか」と問いただし、
安倍首相は「適正に進めている」と返した。』ってとこだね。
-
>>862
ああ、それもありそうですわ……詐欺だったらその被害の証拠としてでスクショ撮ったりで予防線張ったら「それは許可されてないから〜」って言う人とか絶対出ますよね……
-
最初ゆっるゆるで調子に乗る奴が出る
↓
関係団体がキレて政府に圧力
↓
政府と官僚が慌てて何も考えないでとんでもなく厳しい規制や罰則作る
↓
運用上の問題が噴出しまくって規制や罰則が形骸化
っていつものパターンになるだけじゃないかなあこれ
-
ちゃんと調整しろよ……
-
だから今パブリックコメント集めているのでは?
>>862
メールやメッセージのスクショは受信者が撮るなら大丈夫でしょう。
私的複製とみなされる可能性が高いので。
それを裁判時に証拠として提出するのもまあ、大丈夫かと。
今までもメールの類も証拠品として受理されていますし。
-
おはようございます、夢見やっぱり悪かったです
>>857
気を付けるより法案阻止に向けて動いた方がよろしいかと…
政府、主に文化庁のパブリックコメントに意見送る時間がないならせめて情報拡散だけでも
それだけ今回の法案調べれば調べるほどシャレになりませんし
許可が取れれば大丈夫だろと聞きますが一々些細な事にまで許可が必要になれば
またその積み重ねが膨大なものになり一日に使える時間も削られる事になり
ジャスラックによる音楽業界のように敬遠及び衰退は避けられませんから…
>>862
そうなんですよ
この手の証拠用画像は相手の許可なんて取れません(許可したら自分が不利になる)から
自分の点数稼ぎの為に思いつきで考えたガバ法案にしか思えない…
-
一般市民にとってはガチガチで、悪用しようと思う人にはゆるゆるなせいで問題が噴出するパターンですわ……
静止画像とか使う業界全体(特に創作)が衰退しますよこれ。その気になればニコニコ動画とかで投稿されてるアイマス動画とか全部著作権違反で潰せますし
-
>>869
>ニコニコ動画とかで投稿されてるアイマス動画とか全部著作権違反
正直、それは元々だと思います。
-
>>870
あ、そうでしたな……例に挙げる対象が分からなかったので……うーん、Twitterのアイコンとかですかね、例に挙げるとしたら
あとはコラージュとか
-
MAD動画の類は、権利者の優しさと無関心で消されてないだけだから……
-
学校のPCの授業とかで画像をネットから持って来たりするけど、
あれが実質違法に成るんですよね?
-
>>866
調整する為にパブリックコメントを求めているのと、国家公務員が足らない為に取り敢えず規制を強化して運用する方法しかない。
何処の省庁もそうですが日常業務で手一杯なので関係団体から「規制が足りない!」って怒鳴られたら取り敢えず強化して様子見。
規制強化した影響で色々不利益被る団体が出てきたら其処が「規制が厳し過ぎる」って怒鳴り込んでくるので緩める。
規制の強化や緩和をする前の検証作業を終らす為には、普段は仕事がない暇な公務員を作っておく必要がある。
だけどそれは「税金の無駄使い」って事で怒られるという理不尽。
-
ようつべでのびハザ関連の動画全部消えたからな
-
日本人は我慢強い側面があるからその我慢している人を逆手に取っている悪法にしか見えない…
-
>>873
今でも無許可なら一律違法ですよ。
例え著作権フリーであっても「許可を取らなくても訴えない」ってだけなので無許可なら違法です。
-
>>873 元から学校で教育目的に使うのなら著作権法35条で例外扱いになってるよ
-
>>873
教授「それでは、○○の人を画像検索してましょうか」
画像検索した結果、女体化、女体化からのエロ画像
教授「……」
-
あれ?と思って調べたら学校の授業で使うに相応しいものは例外規定がきちんとあったんですね。
自分の経験だけで物を語るのはやっぱり危険だな。
-
まあ普通に過ごす人にはそう影響無いでしょ、ちょっとアレな輩とか証拠無いから手出しできなかったのを捕まえやすくなるだけだし
-
この後多分必要だからとダウンロードさせて後から許可出して無いとか
見たらダウンロード扱いでとか強制ダウンロードさせるソフトとかで詐欺とか起こりそうですけどね・・・
-
まあ、明らかに違法ではない画像をダウンロードするだけならそこまで問題にはならないかな(少なくともしばらくは)
通信履歴だけだとキャッシュとの見分けがつかないから、違法ダウンロードを立証するにはPCの中身を確認する必要がありますし
今の警察はそこまで暇だとは思えないので
-
>>883
しかも風景写真とか人物写真とか、それが著作物なのかもいちいち調べなきゃいけないというね。
-
通報したら調べられるということに?
-
親告罪だから、「私の著作物があの人のPCにあります!」って通報じゃないと
-
>>885
個人のPC等を押収するわけですから裁判所の許可が必要なはず
そこまでする労力に見合う価値があるような案件でなければ、多分動かないかと(交通違反で点数稼ぎした方がよほど有意義なので)
-
なお政府から個人のPCにアクセスできるようなバックドア等がデフォで仕掛けられているような国の場合は例外とする
-
物理的な「よけいな物」は怖いねぇ
-
以前ルーターから米粒サイズのチップが見つかった話ありますしのう
-
アメリカで、サーバーのマザーボードから見つかったとかも見た気がするなぁ
-
「余計な物」という言葉にセンスを感じる
予備のBIOSチップみたいに99%役立たない無害なものからバックドア用のチップまで色々な含有がある
-
まあアメちゃんが中華排除を決断して友好国同盟国に同調するよう要請してますからの
日本も見つかった余計な物の害の有無はどうあれこういう理由でファーwはアウトって体でアメちゃんに続いたンでしょうね
-
>>893
韓国にそれは出来るんだろうか……
-
>>894
え?韓国って敵国でしょ……?なんでアメちゃんの言う事守らにゃならんの?(すっとぼけ)
-
>>894
韓国はレッドサイドでは?
-
ファーウェイの排除はアメリカと中国の経済戦争への参加でもある
つまり同盟国アメリカは同盟国、友好国に対し「参戦してくれるよな?」と踏み絵を要求した
日本としては颯爽と踏み踏みして団結とアメリカに貢献する姿を見せつけるのが正解
なんかこう、戦国時代の大名に従う国人衆みたいな話だなw
それが出来なかった奴らの末路も含めて
-
日本の場合は知っていても入札万能論で差別ニダと騒ぐ野党マスコミで排除に抵抗があったが好機として喜んで排除だろう
SBは今まで禿は運が良かったがサウジの件から悪手を打つ様になったという印象
-
ttp://livedoor.blogimg.jp/gensen_2ch/imgs/2/2/225de431.jpg
青瓦台(大統領府)前に設置されたムン・ジェイン-キム・ジョンウンの絵
・・・・・・・・うん、まったくもって北と同じ行動パターンやな
-
5G開発で例の二社排除しないって明言したドイツは何時ものムーブすぎて草も生えない
-
イギリスは排除に名乗りを上げたというのに‥
フランスはマクロンに判断力があるわけがない(決めつけ)し、EUがレッドより中立?になってしまうかも。(いいぞもっとやれ)
-
第二次冷戦で狂気の軍拡の季節再びは嫌よ……
-
もうフランスが何処へ行くのかわからない
何処へ向かおうとしているのかはもっとわからない
原因はやっぱドイツの移民政策なんだろうn・・・・・・・
はっ!こ、これはもしやメルケルのフランスにむけたメガンテ計画?
-
どこに行きたいのかは当の本人にも分からないんじゃないかな。まさに伝統的なフランスというやつ。
欧州の中華主義とは言うけど、ぶっちゃけ本家中華主義の中国はどこに行きたいのか透けて見える点でフランスに比べたら理解の範疇。
-
>>840
今後公式ページも画像なしにしろっていってるようなものですね!
-
>>862
カメラメーカー終了のお知らせだぞ
-
なんということだ・・・・・・・・・・・・
ttps://blog-imgs-101.fc2.com/t/e/s/tesuto93/0sm2bB2.jpg
-
>>840
「海賊版と知りながら漫画や写真などの静止画をダウンロードすることを違法行為の対象とする」
だから「相手方に写真のダウンロードの許諾を取る」「相手方が『海賊版であることを言っていない』」
をクリアしとけば、今回の改正案でも罰せられることはないぞ。
「許諾とるとかめんどくさいんじゃあ」というなら、何も言えんけど。
>>905
そう言う極論で煽らない。
東京都の都議会条例の際に「ドラえもんも発禁される」とか、散々極論で
煽り立ててしまったが故に、行政から反撃食らって終了した先例がある。
と・・・言うか、今回の改正案見て思ったのは、漫画業界で声あげているのは赤松先生位で
他の大物漫画家は相変わらず他人事なんだよねえ。
規制するにしても、漫画側からも声あげておいた方が、自分達の声も反映されやすいんだけど
相変わらずあの業界は現状の問題点をどう政治で解決していくかという視点が壊滅的なまでにないんだよなあ・・・
-
KTX事故について韓国鉄道公社の呉泳食(オ・ヨンシク)社長は江陵市庁で事故関連会見を開き
「気温が氷点下に急激に落ちたことに伴う線路異常と推定される」と明らかにした。
呉社長はただ、「推定はできるが正確な事故原因は話しにくい」と付け加えた。
彼の発言は車両と信号システムよりは線路に問題があったことに重点を置くものだ。
鉄道公社関係者は「調査をしなければわからないが、ひとまず突然気温が下がったことで問題が生じたのではないかという趣旨」と説明した。
そして「調査しなければ原因がわからない」がもうすでに運行は再開している模様
-
せめて推定を元にした再発予防のワークアラウンドくらい考えて‥‥ないか。ないな。
-
ケンチャナヨ精神の鑑
-
>>908
危機感を持ってるのが赤松先生だけなんですかね?
他の漫画家の人たちはなんで行動しないんでしょうか、それとも行動起こす暇があるなら
原稿進めなきゃという精神なんでしょうか・・・
-
>>912
「赤松先生が声をあげてるから俺達はいいや、めんどくさいし」 こうじゃないかな?
実際問題赤松先生は政治家に陳情しに行ったり文科省に抗議しに行ったりお願いしに行ったりと実に精力的に動かれている。
日本の漫画業界の未来を憂い自ら率先して動かれているその行動には消費者の観点からしても頭が下がるし、
他の先生達も「行動力は凄いし有難い」と褒めている。
そして赤松先生は自分だけが動いて他の先生方が声すら上げない事を歯がゆく思われているが先生が動き過ぎてるせいで、
他の先生方からすると「声をあげる=赤松先生みたいに動く」と思われてるんじゃないかな?
-
>>912
他にもいるとは思うんだけど、「忙しいし、そういうめんどくさいことするのは
出版側の役割」と思っているのが多すぎるとしか。
結果的に、麻生がやっていた国立メディアセンター構想の利点を理解できずに
せっかくの機会を逃した挙句、原稿散逸等に声あげても「お前らあの時反対したじゃん」
と、反発受ける羽目になったし。
IT業界にしろアニメ業界にしろそうなんだけど、現状の悲惨さを訴えるのは構わないけど
それをどうやって政治に反映させるかという観点が欠けまくっているせいで、そりゃもう
どうにもならんとしかいえんのよなあ。(政治家にしても陳情してもらわなきゃ動けないし
ついでに言えば「政治的にどう利益があるんだ」を示さなければ大勢を動かせない)
まあここら辺は、全く役立たずの労働組合にも問題あるんだが。(医療系はどう考えても
労働組合があまりにもバカすぎて自滅しているとしか)
-
今回の件は解釈次第で対象を拡大できていきそう法なのが信用できない理由
この辺の政府や官僚の考えは悪い意味で信頼してるから安易に鵜呑みにできない
児童ポルノ法改正の時も表立って動く漫画家は少なかったな
今になってロリ系の少女を描いている漫画家が
「女の子の胸は大きく描かないと児童ポルノ扱いされると編集部が言ってきた」
という愚痴をTwitterで呟いたのを見かけた身としては悪影響は出ている筈
なのに動かないのは自分だけは大丈夫と根拠なき固定観念に縛られてるんじゃない?
1955年頃の悪書追放運動を学んだ身としては楽観視する事はできないんだけど
やっぱりある種の平和ボケの類に陥っているんだろうな
-
日本のアニメや漫画業界って本当に世間知らずだからな、規制するな!って法律作られる前から圧力団体作って政治に干渉しないから毎回自滅してる。
出版社も規制は漫画業界っていう外様に対する規制だと思ってるから基本的に他人事のように考えてうごいてるからな。
-
戦後の「政治に関わるのは悪」という風潮をモロに受けてる気が
結果自分の権利を守る方法さえ放棄しているに等しい感じ
平和も権利も無条件にタダで与えられるものじゃないのに
-
>>915
>今回の件は解釈次第で対象を拡大できていきそう
そこら辺は施行令や施行規則を見ていかんことには何とも言えんが
今回の法案趣旨を見ていると「商業的に売られているものの権利保護」を
ベースにしている以上、「サイト主が著作権を有している存在に対して
無断で著作物をサイトにアップし、そして相手側も違法でアップしている
ことを承知でダウンロードする」点でまとまるだろうなあと。
この点に関しては、表だって文句を言えない以上(何しろ著作権者が不利益を被っている)
ので、今回の問題に反対している面々は「著作権者の権利保護」という一線を守りつつ
議論しないと、かなり筋悪議論になりかねんとは思う。
-
筋道を立てながら抗っていくしかないかあ
しかしアニメ業界も漫画業界もここまで停滞してると
いっその事一度潰れてやり直したほうがよいとも思えて来る
潰れないに越した事はないけど今のままじゃなあ
どっちもやり方が今の時代に適したものとは思えないし
自分達を取り巻く環境に対してあまりにも無頓着すぎる
アニメや漫画で政治描写が下手なのが多いのも業界の映し鏡を表しているのかも
-
政治描写は需要も影響あると思う。
ここにいると誤解しがちだけど、一般人ってそこまで政治に関心ないし、
関心あってもそこまで正確な政治描写求めてないと思うし。
-
>>919
実際、川上がやらかそうとして筋道論立ててぶっ潰した事例もありますんで
「著作権保護を守りつつ、一線は越えさせない」しかないかと。
-
日本共産党のツィッター
ttps://i1.wp.com/hosyusokuhou.jp/wp/wp-content/uploads/2018/12/a901e2ae.jpg
いや、再びとか言われても・・・・・・・・
それとも「蜂起せよ」の符丁かなんかか?
-
漫画家とか芸能人みたいな芸に特化した人は政治にかかわるべきではない、真ん中を歩いて行動したほうがいい
って、小林よしのり自身が言ってたんですよね、そういえば
その本人はというと・・・うーん・・・
>>914
アニメーターの薄給がどうたらこうたらって言われてますが、それらの労働問題も
国立メディアセンター構想で解決、って所だったんですかね?
薄給でキツイって言うならそれこそ労働組合作ってストライキとか起こせばよかったんでしょうか?
そこらへんが自分イマイチ理解できてなくて申し訳ないですが
-
アニメーター業界はスト起こしたら干されて本当に食えなくなるって聞いたことありますね。
それなら安い海外へと完全委託するってな感じで。
-
アメリカもなんかスゴいことなっとる
ニュージャージー州では移民取り締まり協力禁止方針なるものが存在し
カリフォルニアでは実際に昨年末に『避難所州』とやらを宣言したんだとか
そんでドナルド・トランプ大統領の就任以降、アメリカ全域で不法滞在移民に対する
取り締まりの手綱を締めている中、ニュージャージー州で再び韓人を始めとする
100人以上の不法滞在者が大量に逮捕され、米州韓人社会が再び追放の恐怖に包まれている
いや、不法移民は不法だから不法なんだよね、いわば犯罪者なわけだ
それを「追放の恐怖に包まれている」とかなに被害者ヅラしてるわけ?
-
有田芳生
本会議の合間に。法務委員長解任決議案の趣旨説明をしているとき
岡山選出の女性議員が自動ヤジ装置のように顔を歪めてけたたましく叫んでいるのが視野に入りました。
技能実習生がこの3年で69人死亡したことを紹介しているときです。
あなたに人の悲しみがわかるのかと指摘せざるをえませんでした
小野田紀美
ご指名なので補足を。
「趣旨説明をしているとき」と書いていますが正しくは
「決を取り決めた趣旨説明時間をはるかにオーバーし再三注意をされても話し続けていたとき」ですね。
解任決議案で「議会のルールを無視することは断じて許さない」と書いた本人が
ルールを犯し続ける事に私は抗議をしていました
「良いことを言っているんだから決められた質問時間もルールも守る必要がない。正しい違反だ」
という理論、最近野党の一部に顕著に見られますが私は断じて容認できません。
議会をめちゃくちゃにしているのは誰なのか。
野党だったら何をしても許されるという現状を憂慮します
ううむ、マッポーですな
-
>>923
残念ながらアニメーターの薄給の一助には為っただろうけど、解決には程遠いかと。
アニメに関しては制作委員会・広告代理店は意外にもピンハネせずに制作会社に金を渡しているんだけど、
そもそも制作会社に渡すアニメ予算が少ない。
委員会参加企業達に取っては現状ですら赤字ギリギリだからアニメ予算は増やせない。
皆が円盤を買うか、新規アニメを減らして一作品辺りの収益を増やさない限り無理。
-
中国は今年末までに月探査機「嫦娥4号」の打ち上げを実現する。
「嫦娥4号」は月面でジャガイモなど数種の植物の種を植える計画。新華社通信が報じた。
中国国家航天局(CNSA)の声明によれば、この月の緑地計画は特製の錫製のカプセルのなかに
ジャガイモ、シロイヌナズナの種を入れて行われる。
カプセルには他に蚕の卵も入れられる。
研究者の話では、探査機には監視カメラが設置され、種の成長過程が記録され、地球の実験所に常時送られる。
「嫦娥4号」を使って、地球からは見えない月の向こう側の研究がさらに進むものと期待されている。
黒いテラ光りのじょうじもおくるのですね、わかります
そういや実験ロケット打ち上げかました韓国にアメリカが近寄ってきて
2020年には月面着陸するんだってよ
-
>そういや実験ロケット打ち上げかました韓国にアメリカが近寄ってきて
ロシアじゃなかったっけ?
どっちみち幻覚の類かと思われ
-
>>929
いや、ロシアやイギリスは普通にロケット打ち上げで自分たちに声をかけてきていて
アメリカは「宇宙ステーション打ち上げ計画に勧誘してきて」「2020年に月面着陸を達成する」などと言ってる
つまり「ロシア」「イギリス」「アメリカ」が宇宙開発において自分たちに
秋波を向けてきている、と自称してるんだ
どっちみち幻聴の類かと思われ
-
>自動ヤジ装置
それは自分たち民主党のことでは?
よくもまぁ国会でこんな下品な言葉を言えるもんだ
-
>>931
フォローするマスゴミ共々語彙力無いから聞いてて分かりやすい事しか言えねーんだよ
偶には代案だせやって言ったらそれは野党の仕事ではないって脊髄反射でぶちかますからな
-
>>931
悪口は自分自身を示すといいますからw
>>932
「現状維持が代案だ!」とでも言っとけばまだ一理くらいは有ったものを・・・
-
カナダで捕まったHUAWEIの幹部、パスポート7種類持ってたんか
-
しかも、偽造じゃ無く正規のヤツだろ、これ。
出国の度に使い分けてたそうだ。
で、パスポート提出するから仮釈放しろとか持ちかけられたカナダ政府が、
別のヤツで逃げるんだろ?って切れ気味。
-
ベルギーにも飛び火した模様、400人を拘束だそうです。
ttps://www.sankei.com/world/news/181209/wor1812090009-n1.html
-
えぇ……(困惑)
-
リアリティ後輩「そんな、ありえない!」
リアル先輩「まだまだ序の口だぜ」
マジですかい…?このまま欧州全土に飛び火とか、ないですよね?ねぇ?
-
スリングショットで武装してた
-
個人的にスリングショットなるものを見たのは漫画「おやこ刑事」だった
あの作者、本気で一家揃って漫画家(リタイヤした者アリ)っつーの最近知ってビビった
-
リアル先輩自重して(白目
これがきっかけで欧州紛争、WW3勃発とかマジ笑えない
-
ヨルムンガンドで第三次世界大戦前の欧州状況を官僚と政府を市民が攻撃する内戦状態って言ってたのが現実になりそうだな…
-
フランス以上に銃の蔓延しているベルギーにも飛び火とか政府は抑えられんのじゃ…
-
>>941
保守派VSリベラル()VS難民&移民の三つ巴でさらに各国バラバラに内戦やってるというカオスな状況になりかねんな
-
前スレ>>598で書いたプロットのような世界が現実化するとかシャレにならないんですがね……。
というかこのままだとこのプロットを使った作品は書けないことに……。
……リアルは作家いじめを止めていただきたいものです。
-
というか欧州がギアス世界の欧州化しそうなカンジィ・・・・・・
-
マクロン大統領「(軽油やガソリンを買うお金がなければ)電気自動車を買えばいい」
革命フラグを積み立てる大統領ェ……
-
なんというか、ご愁傷様です
そして、リアル先輩がまだ始まったばかりやぞって言ってました
-
>>945
リアル先生のいじめっぷりはすごいですから・・・
ソ連崩壊とか地下鉄サリン事件とか9.11とか・・・
-
リアルが創作を超えるならリアルの情勢そのままを書けばいいじゃない!ノンフィクションやで!
って開き直りが必要な時代になったのですかなあ。
-
>>947
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?(AA略
電気自動車で軽油やガソリンの代わりにはならねーんだよ!!
-
>>951
現場を、そして現実を知らない奴がトップに立つとこうなるのだ…(某鳩を思い出しながら
でもそんなのあり得るのかってツッコミを受けそうなんだけど、ところがどっこい、これが現実…ッ!
-
増税続けりゃ最大リッター300円
-
>>947
マリー・アントワネットかな?
-
韓国KTX事故現場
ttp://www.moeruasia.net/wp/wp-content/uploads/2018/12/index_3-38.jpg
分岐器が原因らしい。
ttp://www.moeruasia.net/wp/wp-content/uploads/2018/12/PYH2018120803170006200_P2.jpg
ttp://www.moeruasia.net/wp/wp-content/uploads/2018/12/1124725_406971_2455.jpg
まあコレで死者が出なかったのは幸いだが
出発してわずか10分ばかりで速度が出ていなかったかららしいゾ
-
>>951
そうだ!バッテリーが重いならトロリー架線を使おう!
-
「もうやめて、リアルー!」
「HA☆NA☆SE!」
「とっくにリアリティのライフはゼロよ! もう勝負はついたのよ!!」
-
ケーキがなければのセリフは本当はマリーアントワネットが言った言葉じゃないそうですし…
-
橋下徹
野党は、与党の数の力に押し切られた!とすぐに文句を言う。
しかし、国民が野党にその数しか与えていない理由について考えないし、反省しない
うん、めずらしく同感
-
幻想としてのリアリティは現実としてのリアルに叩き潰されるのさ。(パトレイバー並感)
-
電気自動車に切り替えていきたいけど、そのままだと中々進まないから、ガソリンの燃料税を上げて強引に電気自動車に切り替えさせるスタイル
当然民衆はキレる
-
なんでフランスってリッター当たりの燃料代が高いんですかね?
日本より高くてびっくり。北海にイギリスの海上油田があるから
そこから買ってて安上がりなんじゃね?と思ってましたが違ってたのかな
-
かんっぺきな作戦っすねー!その電気自動車技術がフランスに無いことを除けばよぉ!
-
駅は面白い(俺みたいな)成功者とそうではない人間に会えるから
(庭師希望してる失業者に)モンパルナスならカフェや土建の仕事いっぱいあるし俺がそこ行ったらすぐ仕事見つけられるぜ
無神経すぎるよく引き合いに出される鳩山ですら話す相手にいい顔をしようっていう外面はあったがマクロンそれすらないしなあ
-
鳩は政治適正が0なだけで、それ以外はハイスペックだからなぁ
-
「大勢のデモ隊の中で投げるのに慣れた。今じゃあれがないと物足りない」
「大統領選の演説はいい加減に話していた」
「10年後は、安倍さんやドナルドさんのように注目されても構わない。対戦したら抑える自信がある」
「20年で200勝したい」
「(記者に)"ゆとり世代、襲来"っていう見出しはどうですかね?」
「ぶっちぎりで行っても何も面白くない」
「これからも10割の力で演説することは無い」
「実力も人としてもプロのトップに立てる」
-
蓮舫
「問題が出てきてる物に対して徹底して解決策を見出すのが立法府の責務!」
うむぅ、流石はR4、あいもかわらず見事なブーメラン使いよ
-
>>936
400人拘束ってどれ位のデモ隊だったのかと見てみたら、1000人って・・・
-
置き換えるために必要なインフラ整備という項目がまるっと触れられていない
これも追加しろい
インフラ整備を全く考慮せずに物を言う政治家なんてリアリティがない!
作者より頭の良いキャラは作れない!その被害者!と嬉々として祭りを開こうとするだろうな、創作でだしたら
半年もしたらマクロンから引っ張ったこの手のネタ使おうもんなら「それはいくらなんでもフランスバカにし過ぎ、深淵を覗き過ぎ」と言い出し、マクロンのことも知らんのかと突っ込まれたら「(マクロンのこと)みんながみんな知ってる前提で言われても困る!知ってるだろうというのは甘え!」と擁護する別の輩が出る、これが一番驚くべきリアルと思うが
ちなみに、オーストラリアのカヌーも満足に作れない云々って政治家の発言を元にしたネタは似たようなやり取りをやった
-
パスポート七枚がいたからってR4をうやむやにはさせねえぞ
-
>>963
インフラも無いので電気自動車なんてガチで趣味の領域のままだぞ!(長距離走行できない)
量産体制が整ってないので値段も趣味の領域のままだぞ!(量産ライン担当大手のルノーは現状第炎上中)
そもそも電気自動車買うための経済力や購買力がヤバいぞ!(失業率20%オーバー)
なんで上手く行くと思ったん?
-
>>971
アカ特有の計画=成功じゃね?
-
きっとアレだ
「電気自動車を買えないというのは甘え」なんだろう
「俺は買えるから」
-
>>921
「指示すれば上手くいくと思ったから」とかほざいたらリアル王族だわと褒めたたえてやりたい…
-
なぜだ…私の計画は完璧だったはず…
-
>>955
発車して10分でスピードが出きってないってのがそもそも可笑しい
KTXって政治介入の影響で停車駅が多く、場所によっては在来線程度のスピードしか出せない場所もあるそうなんで偶々そんな地域なのかも知れないけど。
いやそれだったら停止駅近くに来てるはずだし…
車体の方にも問題があるんじゃ?
-
>>975
裏切り者がいるんだ!(思い込み)
-
【北京時事】
中国外務省の楽玉成次官は8日、カナダの駐中国大使を呼び
カナダ当局が中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟・副会長兼最高財務責任者(CFO)を逮捕したことに強く抗議し
即時釈放を要求した
をーやる夫・・・・・じゃなくてやる気だ
-
>>977
裏切り者は粛正だ!(アカ並感
-
鷲よ、飛べ
ソヴィエト地上軍は12月9日をもってエルベ川を渡河、「紅の嵐(レッドストーム)作戦」を開始せよ
なお、戦略ロケット軍ならびに北方艦隊はNATO諸国ならびに脅威と思われる諸国に対し全力をもって攻撃を敢行する旨付記する
追伸――勇敢なれ
ユーリィ・ウラジーミロヴィチ・アンドロポフ
-
※ 1983年、実施寸前にまでいった模様
-
2018年はまだまだ終わらないぜ!
-
>>973
じゃあ嫁さんの化粧代も政府予算に上げずに自費で賄えよ…てなる(結局政府予算になったんだろうかアレ)
-
>>977
マクロン「フランスに下品な者は不要だ」
-
ファーウェイのCFOの件、もろに中国がカナダに対して釈放しろと脅迫してるなぁ
でもぶっちゃけ、アメリカと中国のどっちのいう事を聞くかってカナダの立場で考えると、答えは一つだけだよねぇ……
-
>>984
大統領直属の諜報機関はソーシャルメディアを通じてのデモ活動にロシアの関与している可能性があると調査を開始したね
マクロンの次は親ロシア派のルペンが筆頭だから割と有りえそう……
-
>>980
次スレお願いします
-
>>988
此処でルペンさんに全ての泥ぶっかけてロシアのせいでえらい事になったとガス抜き(マクロン視点)したら
真面目にWW3フラグ過ぎて困るんですが
-
>>980
ひゅうがさん、スレ立てお願いします
-
ついでに世界的に中国共産党の世論工作に関与していた企業が晒し上げられてるみたいですよ
ソースがFOXなんで半分以上ガセでしょうけれど(←アリバイ工作)
いい感じにドツボにはまりつつありますね中国
-
英字新聞ジャパンタイムズが慰安婦や募集工について「強制労働者」から「戦時中の労働者」という呼び方に変更。
具体的には”Forced labor”から”Wartime laborer”となり、強制性を意味する語句が排除された形になる。
ジャパンタイムズはこうした変更について、別に日本側から圧力があったわけではなく客観的な視点でそう判断したと釈明をしており
韓国マスコミが悔しくて一斉に歯軋りしながら報道
中央日報
ジャパンタイムズのこうした主張に対し、英ガーディアン紙は「安倍保守政権と歩調を合わせた」と指摘するなど
国際社会は同紙が特定の政治的な圧力に屈したと批判した
朝鮮日報
水野博泰編集主幹は7日の同紙社告で、「私はジャパンタイムズが外部からの圧力に屈したどのような非難も断固として否定する」と述べ
読者・社員との信頼関係を壊したことについて謝罪した。
そして「事案の複雑な特性を考えると、短い注釈では説明が不十分で、これがジャパンタイムズの方向性に対する無数の仮定につながった」と語った。
-
ロシア関与以前の問題な気がするがなw
ただでさえ失業率が高く、医療制度は国民に厳しく、重税の上にさらに増税だろ?
よくあのフランス人が我慢してたと思うわ。
-
アメリカの件と言い、フランスの件と言いロシアさん黒幕として使用され過ぎな件。
流石超時空魔王アベと並ぶ超陰謀恐怖王プーチンだけありますわ(棒)
-
>>988
露「俺あんな魔境要らん、関わるだけ金と時間の無駄だ」
となって、そっぽ向かれそうな気もする
-
一端次のスレまで待ちましょう
ひゅうが氏、次スレお願いします
-
>>985
難民以外に居る移民の中華、韓国の汚染を見るとねぇ
今日の言っても委員会で帰化人がぶっちゃけたけど日本パスポートが欲しいから帰化したがアイデンティティは中華のままで私たちみたいのは華人と本国から呼ばれますと堂々のスパイ宣言
そして
清谷防衛経済研究所 @fiGXENVxeboZPBz
■本日の市ヶ谷の噂■
陸幕が来年度予算で要求している「装輪自走りゅう弾砲は」出来が悪く、富士学校では導入には消極的な意見が強い。このため今年予定されていたプレス公開も見送られたとの噂。
うヰるへるむ・わっかかわっかー・三世 @marman_band
んーと。単に呼ばれなかっただけでないの?呼ぶ必要もないけど。確か相模原でやってた。
何という無慈悲な言葉w
-
次スレ
>ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1544348688/
-
オッツ
-
1000でなければフューリアス復活
-
1000なら合格
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■