■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレ251
-
このスレは雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて 次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ250
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1542563239/
雑談スレ249
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1542115290/
雑談スレ248
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1541684663/
雑談スレ247
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1541150236/
雑談スレ246
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1540658948/
雑談スレ245
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1540259359/
雑談スレ244
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1539770361/
雑談スレ243
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1539215367/
雑談スレ242
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1538666717/
雑談スレ その240
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1537945497/
雑談スレ その239
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1537454902/
雑談スレ その238
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1537022986/
雑談スレ その237
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1536485509/
( 中 略 )
雑談スレ その200
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1516968608/
( 中 略 )
雑談スレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1453557819/
( 中 略 )
雑談スレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1300198469/
-
雑談埋まるの早かったな。
今週は変動しまくったからなあ
-
>>1
建て乙です
-
最近の情勢を見る限り、人間の敵は人間……ということが改めてよく分かります。
敵意だけでなく、善意であっても、他者を地獄に追いやる……。
いやはや、神が人を作ったというのなら、人の設計図を描いた神というのは
実に恐ろしい存在ですね。
-
立て乙です。
>>前スレ983、そりゃ電池ですから切れますよ
こんな泥縄式な対応しか出来ない状況でディーゼル規制の前に電気自動車が問題なく使用出来るようにインフラ整備しろよとは思いますが
え、今のドイツにそんな大規模プロジェクトを行う能力はない?ノウハウは政府も企業も喪失してる?
なら、その能力の再構築からだよ。尚更階段すっ飛ばしてんじゃねーよ、と言うのはその通り
リアリティなんて所詮はソース俺に基づいた「俺がリアルっぽいと感じられる」ふわっとした物差しでしかないと言うのがよくわかる
-
>>4で書き忘れました。
>>1
お疲れさまでした。
-
点て乙でヤンス
>>2
日産がどうこうよりもマクロンが頭悪いの知ってたけどココまでかよ…って再確認でまぁ欧州の不安定性見てるとねぇ
-
立て乙です。
>>2
Mrゴーンがいい燃料になって加速しましたね。
-
乙です
-
絶対神様はこんなはずじゃなかったと頭抱えてるゾ
これどうみてもバグ行動だもの(TASさん並感)
-
乙乙。
一応、『MSFは、海上警備当局との協力で、これまでに8万人以上の人々を救助してきたが、
その間「各国の法律および国際法には全面的に従ってきた」と述べている。』らしい。
どっちが正しいのか、まだはっきりしてないけど
もう来るな、助けるなって言うのはイタリア国民みんな思ってるだろうね。
-
悪魔が指差して笑いつつ神様にね?言ったでしょってやってる絵が浮かぶわい
-
差別だと唱えれば衛生問題すら別の問題で上書き出来るとはなぁ
それも医療関係者が
-
立て乙です。年号が平成最後の年に何故駆け込み需要の如くこう無茶苦茶な事が連発してるのでしょうねぇ…しかも
個人じゃ無くて国家で
>>10
寧ろ予測不可能過ぎて面白い観察対象扱いになってるかも知れませんな。理性とはかけ離れた感情論で目に見えた
破滅へ突撃する様とか完全なる外野から見ていれば最高のショーだと思いませんかね(適当)
-
フランスのポッポの名は伊達ではないですな>>マクロン氏
-
>>10
いやぁ、神様の計算違いは割と最初からだし……
つがいを作らなかったんでアダムが寂しがったところからだからなぁw
-
たて乙です。
善意すらも業なんだなって・・・
-
全ては神の掌の上に非ずってのは証明出来るかもですね
-
>>14
実際第三者として見てる分には実に興味深いですしね。
これそのまま文章にして売り出せばぶっ飛び系架空戦記としてやっていけると思うの。
-
でも、実際病気を持ってきてる可能性は高いよね?
衛生面なんて壊滅的にダメな国からダメな人たちが、わんさか来るんやで?
東欧も村や町を通られるだけでも、恐怖だわ。
しかも、成人男性ばっかりぞろぞろと。
-
>>16
聖書見ても割とポンコツ気ありますよねw
全知全能とはなんだったのか…
-
しかもそれを口にしたら差別だー!とリベラルが襲撃してくると
-
>>13
行き付くトコまで行き付いた末には『衛生面で怪しい上そもそも血液型適合しないって言ってんだろぉ!?』『提供者が
難民だからって差別するな!!』とか言う会話の砲撃戦が勃発するかも知れませんな(適当)
いやもう差別と唱えれば何でも突破出来る童話の合言葉にでもする気でしょうかねぇ奴さんら……
-
メダカの飼育気分で人類を作った可能性が…
-
>>21
旧約の初期の頃って別に全知全能とか言ってないんだよなぁ 嫉妬深いとかちょっと待て神!ってなる事書いてあるし
-
イタリア、このままだと官民一体どころか、
官民裏社会の三位一体で難民追放運動始めそうで…。
もしかすると、これで真の意味でのイタリア国民としてのアイデンティティが確立されるのかもw
-
>>25
旧約の方が人間味あるのですなぁ。
いや、この場合は人間の方が神様似なのかな?
-
>>25
神「いくらなんでも属性盛りすぎだ!
神をなんだと思ってるんだ!」
こうなってる可能性・・・
-
>>25
まぁ元々はシナイ山限定のローカルな神様だったらしいですし……
モーセに石板押し売りしてから、なんか権能広がったらしいけど。
人間を作ったのは神様じゃねえ!デミウルゴスだ!って言いたくなる気持ちもわからないでもない。
-
>>27
旧約はやたら嫉妬深くて恐怖の神様やで
新約はやたら慈愛に満ちた云々賞賛される神様
まぁ、アブラハムの一神教って基本的に契約の宗教だから日本人が考える神様とは
ちょっと違って、親兼雇用主みたいな物なんだよな
-
都合が悪くなったら別の問題に摩り替えてマウント取ろうとするのはインテリ気取りの常套手段よね
絶対に竹林で世を憂いてる方が為になるよな、インテリ気取りって
-
>>30
旧約と新約で別々の神を崇めてるってそれ一番言われてるから(震え声)
-
難民()達の間だけのSNSの場があってね、
そこで難民の男達が白人女性を攫ってきたかなんかして
ライブでゲラゲラ嘲笑いながら性暴行してたりするんだよ。
そんなん普通だったら、すぐ通報されるって分かるのに
見てるのが仲間だから大丈夫だという意識があるのか、
異教徒を暴行してるからOKと思ってるのか・・・。
難民同士の対立もあるけど、クズ同士協力して犯罪犯すんだよねぇ。
犯罪しないのも見て見ぬ振りか、庇うし捕まれば逆恨みする。
-
行動力があって理想が高いインテリを野放しにしておくと革命始めるって歴史と天パの証言が証明してるので。
-
>>23
加速度的に悪化してるリベラル()のキ○ガイっぷりを考えるとあり得そうだから困る…
「難民様に使用した医療器具を洗浄〜再滅菌するのは差別」とか言い出しそう
-
ヤハウェとエロヒムって実は別の神だったってのがほぼ定説でしてね…
あとヤハウェは火山神だったという説も
-
>>35
医者は手を洗え!って啓蒙しつつ発狂しちゃった学者さんが見たらまた発狂しちゃうな…
-
>>33
もういい加減に欧州各国の裏社会もキレていいと思うんだが…。
-
>>25
過度の思い入れを抱く二次創作者が拗らせて後付けで設定追加し続けたというだけですからね。ワナビか。
-
>>34
マザコンこじらせて隕石落としで革命やるようなインテリはそうそういないし……
-
>>34
グラサン赤ロリコン「こわいなーとづまりすとこ」
-
やっぱり神は人類のデバッグをやってないやろ
いや、今やっているのか
-
>>10
だってゼロからたったの6日間で世界を作ったんだからそりゃバグまみれになると思うの。
何だよ、塩分たっぷりで脂がギトギトのラーメンやお砂糖たっぷりのケーキが体に悪いって…
あんなに美味いんだから体に悪いはずがないだろうよ…、なんで体に悪いんだよ…
-
というかそもそも原初のユダヤ教って多神教だった可能性が指摘されてたり
そこからシナイ山の精霊が絶対者となっていくお話なわけで
カバラの思想とか見ていくと、いろいろすごいぞぉ……
-
>>40
でも共産主義拗らせて革命やった連中や自国民殺しまくった中華おじさんや子供以外インテリ皆殺しやった独裁者とかいるし…
-
一度言い出したら色んなところで言葉とロジック借りる輩が出るだろうな
-
>>36
「十戎」で偶像崇めてた連中が死ぬシーンとか火山性ガスっぽかったね。
>>44
ミカエルとか「エル」ってのも神様の名前だって説もあったね。
-
>>42
それどころか天地創造の際、仕様書をつくった形跡も‥
-
ついでに日本の冥府の神イザナミって成り立ち見るともろに火山神で…つまりそういうことになりますね
そこら辺の太母信仰とかも興味深い話です
-
>>33
難民様の犯罪を通報しても被害者と通報者が逮捕されるのが今の欧州だから
-
ついでに旧約の神が怒ると「火と硫黄の雨をふらせ、昼が暗くなる」んですなw
-
そういやソドムとゴモラを滅ぼしたのは天からの硫黄だったけか…まんまっすな
-
香山リカが妨害を示唆する脅迫を受ける等して、講演会を中止、ねぇ・・・・・
自作自演だと思ってしまう自分は悪くない。
-
完全に火山です。どうもありがとうございました。
-
>>50
あれか、イスラム圏でレイプの被害者が死刑になるようなものか…。
もう欧州ではイスラム法が適用されてるのか(白目
-
「昼は雲の柱、夜は火の柱」というのがヤハウェの化身として語られております
どうみても火山ですね
-
>>53
林先生「まさかとは思いますが、この『脅迫』とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか」
-
ヤハウェとエルヨウンというか、主と父も別だよなぁ
どう見てもユダヤ教どころか初期キリスト教も一神教ではない
途中で教義を曲解して、一神教ということに仕立て上げたとしか思えん
-
>>50
放送中に警察が入ってきて拘束してたから、誰か通報したんだろうけど
本当に酷い動画だったよ。
ただの強姦と違って、皆でその白人女性をとことん嘲笑ってた。
-
>>42
存在X「よーし人間作っちゃうぞー」
存在X「アダムめ、つがいがいないのを寂しがっているのか。……面倒だし泥から作るか」
存在X「やっぱ泥はダメだな! アダムの肋骨から作ろう」
存在X「ちょ、イヴ、それ獣の姿勢だからwww」
存在X「あーあ、食うなって言ってた林檎食べちゃったかー。追放だな」
まだエデンにいた時点で、これだけ存在Xの意向に反しているという。
人間ってやっぱ神の被創造物じゃないんじゃないかな……
>>52
ムスカ大佐「いや天の火だよ」
ガーゴイル様「インドラの矢とも書かれているがね」
-
スレ立て乙です
>>42
今やってたとしたらすげー遅すぎる件について
-
MODの文明ってのを入れたら動作がおかしくなったらしい
-
>>50
難民様から身を挺して家族を守ったら暴行罪で捕まるんですね分かります
-
わりとぶっちゃけると、役行者が蔵王権現を作り出したようなことをやったみたいなもの
何しろバビロン捕囚でとっつかまった先に連行されたら、歴史のはじまりの頃からブイブイいわせていたシュメール以来のバビロニアの神々と洗練された神話体系が待ち構えていたわけなので…
参考になったであろうことが、狂気のファラオたるアクェンアテンによるアテン信仰の発明というのはほぼ確実
-
>>63
冗談じゃなく捕まる可能性が高いってのが恐ろしい。
しかも、難民様から報復が待ってる。
-
>>64
アダムとイブの下りとかまんまシュメールの神話のパクリってナポレオンの長谷川先生が昔描いてたなぁ
-
>>65
行き着く先は民間と難民様との全面衝突かなあ
何だかんだ抗争は結構おこってるらしいですが
-
むかーし、スーパーファミコンのRPGで「神聖紀オデッセリア」ってのがあったのよね。発売元がビック東海だったせいか無名だけどw
恐竜人と原始人類が争ってる氷河時代から始まって、バビロンってところで捕まってる可哀そうな人たちを助けたり、
エジプトってところで奴隷になってる人たちを助けて新天地に送り届けたり……
……これ、キリスト教布教RPGか?って思った記憶。
戦闘シーンはどう見てもメガドラ版のファン〇シース〇ーだったけど。
-
冗談抜きに、こんなことをしてる難民()を生かしておく理由が見当たらないんですが…。
-
>>69
イタリア海軍は迫りくる難民様の船を撃沈しようとして止められたらしいぞ
-
東欧の村や町の住民はよく我慢出来てるなぁと思う。
恐怖のあまり銃乱射する人間がいても、全く不思議じゃないし
正直気持ちは分からんでもない。
-
>>53
ヤフーニュースにものってますね
>香山リカさん講演中止 「日の丸の服着ていく」市に妨害電話
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181122-00000023-kyt-soci
>「日の丸の服を着て行ってもいいのか」といった匿名の電話のほか、「香山さんをよく思わない人が行くかもしれない。大音量を発する車が来たり、イベント会場で暴力を振るわれ、けが人が出たら大変だろう」と中止を迫る内容もあり、京都府警南丹署に相談した
・・・・・・脅迫?
-
>>70
検疫って事で焼い(ry
-
仁徳天皇稜の発掘調査が始まったね。
-
>>73
マフィア「汚物は消毒だー!」
-
>>60
イスラム神学的にはむしろ、反抗心がある事が立派な神の創造物であることの証だからセーフ
イスラム神学『神様が想像した人間は自由意志がある存在。やっぱ故郷が一番って感じで戻ってくるのを神様は待ってる』
-
>>74
まずい、あれが巨大な鍵穴であることがバレてしまう……
>>76
イスラム神学はさっぱりだなぁ。手出すと面白そうではあるんだけどねぇ
-
>>75
真面目な話内部に無茶苦茶難民様が食い込んでるから官民裏社会一体とならないと
排除しようとしても大被害受ける事になるだろうなあ
難民様は失うものなどないイナゴの群れだし
-
どっちのゆでか分からんけどゆでたまごが雑誌読んでたら仁徳天皇稜の事でキン肉マンと一緒に載っててずっこけたとかw
-
イスラム教には「郷に入りては郷に従え」的な教えってないんですか?
難民達は男だけじゃなく女も権利を主張しまくりなんだけど。
アメリカで当選したソマリア難民は早速議会でヒシャブ着用を認めろって言ってるんだけど。
あ、この女テロリストの家族に保険金認めろって言ってるキチさんね。
-
イタリアが強硬排除に乗り出してリベラルがかき回して内戦化とかならなきゃいいんだが
警官と市民とマフィアが教会あたりに立てこもって難民様とリベラル相手に銃撃戦の可能性があるとか創作でももう少しリアリティを重視するぞ
-
今HOI4で日本の史実ルート通るようにプレイしてるんですけど、史実で日中戦争が泥沼化したように
NFで盧溝橋事件起こすと中華戦線に対する日本の攻撃がマイナス50%、防御はマイナス25%とドでかいペナルティを受ける仕様に変更されてて愕然
もちろんそれを軽減する方法はあり、1回実行すると攻撃+10%防御+5%で5回やればプラマイゼロになるんですが
これをやればやるほどアメリカが中華への協力度が高まるという嫌すぎる仕様に
まさかこんな風に史実再現とは、パラドックスさんには恐れ入った
包囲されたり補給切られたときでさえ-30%〜-33%なのに、しょっぱなから-50%って・・・
-
郷に入る≒旅人だから基本的に地位が低い
外の人間は基本全部旅人に分類されるから当然地位の低い人間に従う道理などない
上と見てても上の人間は下に貢ぐのは当たり前で寧ろ貢がせてやってると言う文化
-
>>80
ありますよー
むしろコーランとかでも禁止されてる食べ物でも脅されたりそれしか食うものがない時は食べなさいとか、そもそもどうしようもない時は無理をして戒律守らなくて良いとか書かれてるみたいです
コーラン、イスラムの教え自体は結構柔軟な方なのです。ただそこに解釈が入るために個人個人で守る度合いに違いが出るといいますか……
-
>>83
それだと、ムスリムが旅人の場合も地位が低いって事では?
-
>>82
アレ、さすがにデバフMAXだときついけど、2〜3回ほど解除するくらいで普通にいける
自転車を使うと良いぞ。可能なら、中華民国食べる前に山西を食うんだ海兵隊との連動で片翼包囲で一気にごりっと削れる
さすがにRTA走者と比べると遙かに劣るレベルだけど日中戦争はぶっちゃけRTA程度のものだぞ
-
>>84
その解釈の仕方次第で争ってるんだから柔軟な教えが全然柔軟に思えないですね
-
>>82
それ随分前から入ってるペナですね
簡単な対処としては初期からある軽戦車を増産して前線の師団に配備しとけばFLAKよろしく装甲ボーナス入るので有利に戦えますよ
普通にやる分でもディシジョン5回全部やらずとも3回くらいである程度互角にやれますのでそこまで苦労はしないかと
-
>>85
せやで?基本自分の部族以外は全部目下があるけど
交易系含んだ法典ですからね、次合うかどうかも分からない奴の扱いなど適当でいいが根っこにある
なお現代とは摺り合わせができてない
-
アラブが優位な時代は杜撰でいい加減な解釈だったんだけど
欧州優位になるにつれて厳格化していったんで何とも言えん
劣勢側の信仰は団結を維持する為に原理主義に走る
-
まぁ要は昔のキリスト教であるw
-
信仰の自由とセットで倍率ドンだ
他所の地を自分の郷にしてしまえばそこに前住んでいた奴は旅人になるんだぞ
いや本当にこう言う主張してるし
-
>>86
山西食おうと思ったら一気に統一中華戦線になって個別対応できないんだ・・・
だから最近だと蒙古は入れず日本単独で上と上陸で経験値溜まるまでひたすら防御で編成しなおしたら攻略
って感じで攻略してます。
でも一度でいいから山西食べた後の川に沿った片翼包囲でごりっと削りたいなぁ
>>88
あれ?前から入ってましたっけ?1.5.4以前はそんなに苦労した覚えがなかったですが・・・
入っていたかもしれないけど1.5.4より温いペナだったのかな?
最初からいる独立混成の3師団にはお世話になっております。というかこの3つがないとキツイっす
-
周りに迷惑かけなければ好きなだけ宗教戦争してろって言いたいんですがねぇ。
中東は中世で、アフリカは古代から近代化への道でしっちゃかめっちゃかかぁ。
中南米はなんだろう・・・。
うまくいってた国もあったけど、今は・・・w
-
>>94
案ずることはない 日本でも同じ主張してるから
-
欧米の近代化、民主化政策の断末魔だなぁ
-
>>93
1.5になってからついたペナですね
1.5.4できつくなったのは日本軍の初期配備師団が減らされたからではないかと
-
このままアラブに逆転されたら欧州が原理主義化して
アラブが自由や人権にうるさくなるんじゃないかな
やっぱ日本みたいにマイペースが一番よね
-
といか彼らが別段特殊な主張してるわけじゃない
数が増えれば大体のは同じ主張をする、重要なのは彼らと彼らに迎合するのを多数派にしないこと
同情もって受け入れた者たちにしてやられて痛い目を現在進行形で見ている日本が学ぶべきだことだ
-
>>93
盧溝橋事件で開戦できるようになったら、即山西一直線
蒙古だけ参戦させて、出来れば半年以内に終わらせる。
山西戦線に山東半島に向けて計画ボーナス、ついでに海兵隊も用意。
最初の1ヶ月は防御して、海兵隊の上陸から一気にごりっと
ああ、そうそうプレチだけど、食べた山西は全部蒙古にする手もあり。そうやって敵軍を満州国教にまで
集めて頃合いを見て蒙古を参戦させてごりっと。(満州は参戦させない)
-
>>98 やっぱりほのぼのが一番!
-
>>98
イスラム教は時代に合わせてバージョンアップ出来るの?
まとめるのが居ないんじゃないっけ?
-
>>83
逆逆、旅人はもてなせだから、難民はもてなされに行ってるだけ
-
欧州と同じでバージョンアップできた奴が大国、出来なかった奴が東欧みたいに貧しいまま
-
>>103
両方の解釈なかったけ?
-
>>105
旅人になって客人(難民)という地位の低い立場になったから貢がせてやってるって感じかな?
-
>>30
任期が終わって代替わりしたんじゃあないですかね?(しれっと)
-
まあ兎にも角にもどんな原文があろうと自分たちの都合のいいように解釈するから期待するだけ無駄なのは確か
-
面倒な日本語を使って作った法律にも穴はある
宗教の経典にだって当然
-
少なくとも奪え・犯せ・殺せとは書かれていない筈なんだがね
-
これだから精神排他は厄介なんだ(stellaris脳)
-
>>102
無理。イスラムは教義的に時代に合わせてのアップデートが出来ないようになってるから
-
>>112
そうでも無い。聖書を書き換えるようなまねが出来ないと言うだけで運用規範は
宗派によってはいくらでも書き換え可能
まるで書き換え不可能な用に語られているのは、アンチヨーロッパこじらせた反動で
「ぼくのかんがえたりそうのいすらむ」にそろいもそろって嵌まってるだけだから
-
>>113
アップデートするために一度ダウングレードしないといけないんだが
もうすでにバグだらけでダウングレードができなくなってて
バグを治すためにはアップグレーとする必要があるが、そのためにはダウングレードが必要でとループしてるだけですね
-
ようはWindows Meだと思えば良いのか…
-
結局、イスラム教はキリスト教のようにはなれないって事か。
これじゃ、芯から近代化出来ないんじゃないかな中東は。
あ、インドネシアも処女検査やってたね、しかも軍が(白目
-
>>115
一応Eケマルって近代化アプリでトルコが近代化したんですが
このアプリサービス期間が短かったうえに一部天才が組んだ特別プログラムだからいじれる人がいないんですよね
-
後からどんどん神様(アプリ)追加出来る汎用性の高い宗教(OS)が結局は良いのか…?
本体の不調も仕様ですで逃げれるし
-
>>117
そのですね、ケマルさんのプログラムの元ネタはエジプトのイスラム法学者なんですよ
だから、やろうとおもえば、更新はいくらでも可能なんですよね。
本当の問題は、デバッカーがいないことなんですよ
>>116
そもそも、宗教より、人の問題が大きすぎてね
近代化に必要な同胞意識(国民)がいなさすぎるんだよ。というか誰一人いない
かろうじて宗教だけがみんなをまとめる事が出来る要素ってだけで
-
>>116
キリスト教もバグが多かったけど、ブチ切れたルターさんがクラッキングかましてダメだろこれと言ったら
予想以上の大事になったけど無事アップデートできたので、イスラム教も誰かがクラッキングしたらワンチャン?
-
>>118
当方のは日の本バイオスの上に律令制OS乗せてその上に近代化パッチ当てて
そこから西洋化エミュ走らせると言うなかなかのクソ仕様ですよ
実際処理落ちで動かなくなった挙句シャットダウンして律令制OSと攘夷パッチとかの挙動が混ざってよくわからん暴走して世界に喧嘩売っちゃったし
-
>>120
それが、ルターさんプログラムって実はバグだらけで
キリスト系原理主義って、ルターさんプログラムが主流なんですよ
結局科学的探求と言う方面だとカトリックOSがナンバーワン! って話になりかねなかったり
カルヴァン系プログラムもファシズム的な発想を生みやすかったりしてですね
-
ハードウェア(人間の脳)の限界を超えたOSを載せてるのが悪い気がする
-
>>119
Eケマルは互換性高かった分、上に乗せる形に落ち着いたんで
下の方にデータカスとかが溜まっていっちゃってたのも問題ですよね
もう吹き出し始めてますけど
-
律令OSにしたって不完全な海賊版に仏教パッチと神道パッチ嵌めて動かしてたようなもんだしなぁ日本の場合
-
もっとシンプルで扱い易いOSは無いものか…
ポルポトOSはシンプルで有名だったが酷かったンゴ
-
>>125
聖徳太子{むっ?動かんな?よしこれも乗っけたら動くか?おっ?イケたイケた、バグやらなんやら問題だらけだけどとりあえず動くからいいや」
-
>>122
ルターさんはクラッキング仕掛けただけで、それを受けてプログラム作ったのは別だからね
大騒ぎになったから色んなプログラムが作られたし、数が多ければ問題のあるプログラムも多い
そこから更に歪なアップデートを繰り返したらそりゃヤバイプログラムになるよ
-
シンプルなOSは出来る事が少なく、複雑なOSはバグが多い……
今は複雑なOSを挙動を見ながらおっかなびっくり動かすしかないのか
-
なおうちは世界機構と言う神様が作った芸術的ポンコツの中では
中華ブロックに属してたり、日本ブロックで独自に扱われたり、旧列強ブロック・敗戦国ブロックなど無駄に広範に属してるからそのたびにエミュ変えないと他の所と誤作動起こすぞw
-
>>127
蘇我氏「海賊版はあかんよなぁ……正規品をいれるで」
陰謀コンビ「おっと、それはやめてもらおう!」
孝徳天皇「というわけで、律令OSパクった神プログラム作るぞ!」
天智天皇「せやせや!」
天武天皇「新プログラム作りとか面倒やから、古いOSと仏教アプリと律令OS全部無理矢理互換性付けて」
-
中華
「バグだらけでむしろ伝説となったアプリ“儒教”の配布をするアル」
-
西洋だとキリスト教OS単体だと無理があるから仮想マシンで民主主義OSを動かそう!ってなった感
日本OSは天皇.hか将軍.hをインクルードすれば割と動く(暴論)
-
律令体制の頃の軍制について研究が進むにつれて、実は古代に万単位の軍団が編成されて兵站も含めて運営する事に成功していたという事実が徐々に明らかになる今日この頃。
坂上田村麻呂が阿弖流為を降伏させる事が出来たのも、単純な軍事力ではなく軍団が拠点を確保するだけでなく武具よりも多数の農具(当時は最新鋭の鉄製の鋤や鍬)を用意し、狩猟採集(と略奪)が生計の術だった蝦夷に農耕生活の優位と安定性を示す事で降らせたと言うべきで……これ、兵学的にも偉業です。
……で、その優れた律令制の軍団が目的意識(大陸からの外圧)が消失した事で存在意義が揺らぎ、再三に渡り禁じられているにも関わらず「無駄飯を食らわせるよりは」と時の有力者が私的な普請や作事に兵を動員して士気阻喪や脱走が相次ぐようになり、遂には常備軍の廃止(これは蝦夷に備える為でもありましたが)と武士団の萌芽という流れも、歴史上の出来事として安全圏で眺める分には楽しいです。
-
>>134
それ、忘れ去られてる事なんですけど、律令軍団体制って基本的に
戦時体制を背景に作られてるシステムなんですよ
つまり、極端な言い方をすると100年戦時体制をやってるというお話に
そら、財政破綻しますし、敵がいない軍団のトップ連中が腐敗しますわ
桓武天皇が全廃したのも当然
あと、阿弖流為の反乱も、厳密には俘囚(帰化軍人)の武装蜂起から始まってまして
白村江の戦いで大陸権益を失った朝廷が東国進出を加速させるために各地に道路と柵城(植民都市)を
作ったのはいいんですが、肝心の統治方針が決まってなかったために貴族たちが好き放題統治してた事が
原因でして、坂上田村麻呂はこの破綻した行政を立て直す役目もあった人なんですよね
別に、軍団の兵站能力だけで解決下というわけでは無く乱れた政治統治を修正した事が勝利の最大の鍵でして
-
後世まで「最初の征夷大将軍」として―ー実際には異なりますが―ー語り継がれたのは伊達では無かった訳です、田村麻呂。
ある意味、理想の武人像の生きた具現化でしたから。巷説よりも調べたら出てくる史実の方が凄いという……。
-
神話が終わり伝説の終焉が見え歴史になる間に見えた大英雄か
-
その田村麻呂が黒人って説が、黒人の学者から出たのか不思議でならない
侍が黒人って説は翻訳がうまくいってなかったからと分かるんだけど
-
>>138
白人コンプ
以上。
いや、ほんとに白人コンプレックスからの「実はアレもコレも黒人だったんだよ!」って風に
その一つが田村麻呂黒人説
一応、どこぞのコリエイトと違って、エリート層まで本気で唱えてる訳じゃ無いから一応全体としてはまだセーフの領域
日本のキリストの墓みたいな物でしか無い。現時点では
とはいえ、田村麻呂黒人説は割と本気で信じられてきてんだよなぁ……
当時は武人には武人の血が、貴人には貴人としての特別な血が流れてるって言う価値観が合って
ソレが翻訳の過程でねじ曲がりに曲がって白人コンプと重なって…………
-
>>139
学者はエリートじゃないのか?
てか、黒人学で未だに「侍は黒人の血が〜」って教えてるっぽく
侍の祖先は黒人って真面目にいってるコメントをちょくちょく見るんだよね。
弥助のアニメが作られるらしいけど、それが始まったら更にそのとんでも説が広がりそう。
弥助についてもかなり誤解してるし。
侍ではあるんだけど、小姓みたいなもんで外人が思ってる様な武士じゃない。
1年も側に居なかったし武働きの記録もない、めちゃくちゃ目立つ容貌なのに本能寺のその後もイマイチ不確か。
-
アフリカ以外の人類はそのすべてがアフリカで進化した人類のうちアフリカを出たごく一部の子孫なんだから
侍に黒人の血が入っているかという命題に対して
「すべての人類を黒人の血が入っているものとそうでないものに分けた時、侍は欧州の騎士と同じ側に入る」
というのは少なくとも間違いではないはず
-
>>132
半島
「なんかよくわかんないけど宗主様が導入したんでウチも
システムからハードからその他諸々何から何まで導入しませう
どこが良いのかあんま(ほとんど)理解出来ない上些かならず劣化しちゃったみたいだけどケンチャナヨ」
-
>>142
列島国「ほえー海外にはいろんな制度あるんやな、
使えそうなところ取り込んで、要らんところは省いて
必要無くなったらポイしましょか」
平安以前のその辺のドライさはすげえよな…
-
>>101
いじめる?
-
弥助って信長から城もらえるって書状あったんだったけ?
だぶん支城とかだろうけど
-
TIME誌の「今年の人」投票
1位 BTS 10%
2位 ムンジェイン 7%
3位 プラネットアース(イギリスのBBCによる自然ドキュメンタリーシリーズ) 6%
17位 金正恩 3%
23位 サンドラ・オー(韓国系カナダ人女優) 2%
25位 トランプ大統領 2%
・・・・・・・・・・・・・また、か
-
金正恩に関しては核関連の騒動考えれば妥当かもうちょい高くてもいい気がしますけどね
悪名という意味ではムンジェインもある意味妥当かもしれません。なんせ今アジアに混乱を招いてる原因ですからねえ
-
>>145
まぁ、活躍するなり経験積めば〜みたいな感じじゃない?
そう言ってもらえるだけでも凄いけど。
まずは読み書き出来ないと無理だろうから、それからかと。
-
ttps://twitter.com/rakuichirakuthe/status/1060021873344311296?s=21
実写映画「がっこうぐらし」ポスターがほぼ全世界で不評
-
>>148
日本語は不自由出来ないほど会話出来たとか
-
F-22とDMU26(F-3原案と推定される)の比較図
でかいがAAM搭載量が実質2倍近いからまぁ当然
あとのっぺりした形状がノースロップっぽくて好き
>ttps://twitter.com/borozino/status/1065598483699183616?s=19
-
間違えた26DMUだった
-
>>150
日本に来て何年目でノブに献上されたんだっけ?
読み書きは外人からしたら発狂しそう。
-
山口二郎
百田のほら話を読んで日本に生まれたことを感謝できる人は、よほど幸せなのだろう。
一昨日、ある勉強会で保阪正康氏の話を聞いた。
戦争について調べれば調べるほど、なんでこんな愚かな指導者の下、無謀な戦いで大勢の人が非業の死を強いられたか
腹が立って仕方ないという思いを共有した
百田尚樹
他人の著作を「ほら話」と言うのは自由だが、いやしくも大学教授なら本を読んでから言ってるのだろうな。
私も本で、愚かな指導者を批判している。
それと戦争を煽った新聞も批判している。山口よ、本当に読んだのか!
ところで山口にとっては、日本に生まれたことを感謝するのはいけないことなのか
-
>山口二郎
民主党を担いで暗黒の三年半を演出した御方が言うと説得力が出ますなぁ
しかもこの人後々で言い訳して逃げ出した挙句、今度は立憲に乗っかるという性懲りの無さ
戦争について調べる前に、御自身が関与した民主党の害悪について調べるべきだろう
こんな愚かな政権の下、無謀な政治運営で大勢の人が悪政に苦しめられたか腹が立って仕方がないんだが
-
当時は漢文が主流だから漢字仮名交じり文よりはまだマシなんじゃね?
おかげで学説だの論文だので新解釈というちゃぶ台返しが起きる原因になってるらしいが、結婚記念日を入籍した日か結婚式を挙げた日かで悩んでたところに同棲を開始した時点で事実上の結婚生活は始まっていたと考えるんだ!だからその日が結婚記念日だってのとは関係あるんですかね
いい国でなくいいハコ作ろうってのは
-
湘南ツタヤ書店員、ツイッターにて
「百田尚樹『日本国紀』頼んでもいないの入荷。文芸コーナーではなくトンデモ本コーナーで取り扱いたい。」
これは規約の類に引っかからないのかな?
-
上の指示に従って仕事しろダボハゼ、個人的な私情で仕事してんじゃねぇと言うしか
-
TSTAYAは店員んというより会社自体に問題があるんじゃないか
-
>>155
だってこの人、根は「活動屋」でしかないし。
論文や講義も活動屋のアジビラレベルでしかないし、民主党の政治理論の軍師気取っていたけど
やっていることは、権力のお零れ貰うことに熱心で、他の学者に対してマウント取るだったし。
(なお、鳩山の支持率が低くなった瞬間に、速攻で予防線貼るなどしていたが)
こんなレベルの人間がでかい顔して、しかも学会でも問題視されてない以上、学会の自浄努力に
期待するのは無理だし、そりゃ予算も減らされるよなあとしか。
-
>>158
割と本屋ってそんな感じよ。
学生時代にバイトしてた時、良くわからん自己啓発本とか納品されてきたときにバックヤードで
「こんな本来ちゃったんだけどどうしよう。そっちの棚に置いて?」「あっちじゃないですか?」
みたいな押し付け合いは何度か見たw
営業が良かれと思って発注するけど売り場や棚や客層を見て無くて、平置きにしたけどまったく動かなくて
半月後に取次にまとめて返品とか良くある話。
-
>>160
いっそ、清々しいレベルの俗物っすねw
-
レコチャ
韓国では10億円の処理方法をめぐりさまざまな案が検討されているが、
韓国メディアのノーカットニュースによると、
最も有力視されているのは「国際機構や第3国に供託する」方法。
これは「合意自体が誤りであるため拠出金を受け取る理由がない」との意思を示し、
継続的な協議を通じて日本政府に受け取るよう圧力を掛けるというもの。
そのため記事は、全額返還の第一歩として「韓国政府の明確な立場」を挙げ、
「韓国政府は現在、外交上の負担から日韓合意の破棄や再交渉への言及を避けているが、
日本との未来志向的関係を理由に曖昧な立場を取ることは解決の足かせになる」と指摘している。
高麗大日本語日本文学科のソ・スンウォン教授は
「国家間の条約や合意でも誤りがあれば修正するのが常識だが、
慰安婦合意は法的拘束力を持たない単純な合意にすぎない」とし、
「国際約束、国際法に違反するという日本の論法が正当かどうか
じっくり検討した上で対応しなければならない」と指摘した。
これを見た韓国のネットユーザーからは「国連機関に慰安婦問題の研究費として、日本名義で送ろう」
「日本が受け取らないなら、慰安婦被害者の被害と真相を調査する基金として国連に寄付し、
日本の過去の犯罪を世界中に広めればいい」
「何を悩んでいるのか。国連に渡せば有効に使ってくれるよ」などの声が上がり、
国連に送る案が多くの支持を得ている。
・・・・・・・・・・・・・・・・ほんっきで何考えてんだ
-
何も考えてない
-
>慰安婦合意は法的拘束力を持たない単純な合意にすぎない
ケツ持ちしたアメちゃんの顔を全力で潰しに行くスタイル
-
>>165
中央日報
保坂祐二教授「慰安婦合意以前に日本が河野談話を事実上破棄した」
だそうだ
「北朝鮮問題があるため日本は韓国に対し強く出られないとみられる」
などとこっちをナメてる様子
-
>>162
マスメディアにも多くみられるんだけど、「活動屋としては食っていけないが
マスメディアや大学で職にあれば、食っていけるし、活動もできる」という
レベルで動いているよなこいつとしか・・・
別に反安倍でもジミンガーでもいいんだけど、彼の言説みるとダブスタがあまりにも酷いわ
とにかく「俺は正義なんだから何やっても許される」的なものが根っこにあるよなと。
学生運動の影響って、半世紀近くたつのにまだ迷惑かけまくっているなあとしか。
-
>>166
こいつ向こうの国籍とったからマジキチ
-
日本もアメリカも、半島はまとめて潰す方向に動いているのになぁ
中国の動きもあるけど、現状だと中国とマトモにやり合うためにいらんことをする半島は先に潰すとかなってもおかしくない
-
>>166
せんせー。
「慰安婦合意以前に日本が河野談話を事実上破棄した」ってことであれば、
癒し財団は談話抜きでの状態での合意だったってことになるんで、もう河野談話関係ないんじゃないですかね?
-
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181123-00000008-pseven-kr
徴用工判決の裏に映画の演出を真実と報じ続ける韓国メディア
>>『慟哭の詩』と呼ばれる、韓国人には「強制連行の悲劇のシンボル」として広く知られた壁文字がある。福岡の筑豊炭田に残されているもので、一時期、ソウルの独立記念館にも模型が展示されていた。
>>しかし、2000年1月、地元・西日本新聞が壁文字は映画ロケの際に演出として“後書き”されたものだったことを明らかにした。韓国人ジャーナリストの崔碩栄(チェソギョン)氏が解説する。
>>「1965年に朝鮮総連傘下の在日本朝鮮文学芸術家同盟という組織が日韓条約に反対する運動の一環として当時、映画を製作中でした。壁文字はそのロケの際に訪れたスタッフによって書かれたものだったのです」
>>西日本新聞の取材に当時のスタッフは、〈(朝鮮人寮は)廃墟で、撮るものがなかった。監督が「(連行されてきた人々の)思いがあったほうがいいんじゃないか」と。その他のスタッフも「それがいい」となった〉と“演出”をあっさり認めている。
-
>>159
原爆ユーゲントの時にもツタヤのバイトが、
「<#`Д´><ウリの推しの悪口は許さないニダ!仕事で個人情報握ってるから晒してやるニダ!」
ってやらかしてたし、思想的にはかなり汚鮮されてるんじゃないですかねあそこはw
-
これだぜ?ついでにこれだぜ?
「むしろ遅い」「解決の道を正した」 財団解散に歓迎の声上げた韓国メディア
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181122-00000007-jct-soci
>>2015年末に日韓が結んだ慰安婦合意に基づいて日本政府が10億円を拠出し、韓国政府が設立した「和解・癒やし財団」が解散することになった。韓国の女性家族省が18年11月21日に発表した。
>>財団は合意の柱のひとつだとも言え、日本側は「国際約束が守られないのであれば、国と国との関係が成り立たなくなってしまう」(安倍晋三首相)と強く反発。対する韓国メディアでは、一転「むしろ遅い感がある」などと解散を歓迎し、日本政府に対して「解散手続きに協力」するように求める声もあがっている。
-
>>173
解散した後の日本との関係とかどう考えてるんだろう・・・
まさか今まで通り日本が韓国を助けるとでも思ってるのかな?
-
もう北と併合して核を手に入れた気にでもなってるんじゃないですかね?
それでもヤバけりゃ中国に泣きつくんだろうけど、中国がここまで増長した半島の存在を認めるかと言ったら、ねぇ…。
中国が北を支援してたのは、暴走させず増長させず、アメリカに対する都合のいい駒として存在を認めてたからであって、
ここまで増長したら地続きなのが中国にとってリスクにしかならないってのに…。
-
>>174
「それはそれとして経済的には密接に協力するべきである
具体的にいうと韓日スワップはまだかなー」(チラッチラッ)
というのが本音
わかりやすく言うとニートが母親に暴力振るいながらメシねだってるみたいなカンジー
-
韓国の李度勲外交部朝鮮半島平和交渉本部長は22日、韓国と北朝鮮が推進する
南北の鉄道連結に向けた北朝鮮区間の共同調査に関連した対北朝鮮制裁の例外認定問題について
「米国は鉄道連結のための調査事業に対し強い支持を表明した」とし
「近い時期に良い便りがあるだろう」と述べた
あ、これアカンやつや
米国さんが「そんなことは言ってない」てなオチつくネタや
-
>>172
本気でそう思っています?
自分としてはそういう考えに至った方が怖いですわ
-
TSUTAYAにバカが多いだけじゃない?
-
実際、顧客情報漏らしたみたいだしな
-
顧客情報漏らすのはアウトだわな
-
ttps://www.youtube.com/watch?v=CBZT1H6S1VU
映画「空母いぶき」予告編
-
こっちは顧客情報握ってるんだぞー!とイキってただけじゃなかったのか、マジでやらかしたとは凄いな
-
>>183
「さっきCD借りていったの自分が教育実習行った先の教師だわ うはwww知りたくなかった」
とか呟いてる
まあ個人情報というには薄い、と思ってたのだろうが十分アウトだわな、こりゃ
-
>>178
その件の輩、面と向かって言われたわけでなく、他人の話の盗み聞きからの火病と意図的な情報漏洩なわけで。
他人の話を盗み聞きしてそこから顧客の個人情報漏洩へと向かう思考、意図的に情報漏洩するために顧客の個人情報にアクセスできてしまう社内システム…。
怖いってんならそっちの方が怖いですわ…。
-
某所のガルパンスレ熱烈歓迎ですぎて頭ふっとーしそう
-
74式却下されたけどそれ以上なとんでも超兵器だらけになったあのスレか、もう74式出しても良いんじゃね?
-
>>156
学者「既に実質的な支配体制敷いてたから、将軍に任命されて幕府開く前でも実質鎌倉幕府始まってたQED」
バカなのかな?過ぎる…
-
>>187
大砲ガチャでL44が出た。流石に性能落としたものになったが
-
C.R.A.C.
南丹市で今週土曜に予定されていた香山リカの講演会が愛国団体敬愛倭塾(代表・小x 和正)という
田舎右翼の嫌がらせで中止に。
街宣車をちらつかせたのでは?
本来なら威力業務妨害または脅迫で行政が告訴すべき案
右翼であろうがなんであろうが、誰かが適当に脅しただけで
気に入らない講演を中止させるとができ、事後もお咎めなしでは社会はめちゃくちゃになってしまう。
行政はそうしたものに毅然と対応する義務があるので必ず厳しい事後対応を行なってくださいと
要請しました。
?
??
?????????????????
おまいはなにおいってるんだ?
-
普通に警察に通報しろや…で終わるんだがな
-
中国番組
海外で恥をかいてしまった時の対処法
芸人:「私海外に行く時、常に忘れないようにしてる。
もし海外で恥さらしなことをやってしまったら、死んでも自分は中国人だと認めない。
その時、私はこう言う」
司会:「何を言うの?」
芸人:「なに(日本語)」
拍手喝采:「日本人だ」
さすがは大朝鮮だ
下朝鮮でも以前同じネタあったよね
-
日本語喋って日本人になりすましても、海外の人って日本人と中国・韓国人の見分け方ってのでバレるんじゃないかね
-
黄色人種をアジア人で全部括ってる感じのトコじゃ、申告した国籍で通りそうだな
-
言うても、我々がイギリス人、フランス人、ドイツ人、アメリカ人とかならんで
見分けつくか?ってレベルだからなあ
-
中国同人誌終了のお知らせ。
BLな薄い本を書くとレイプより刑が重くなるそうで…。
同人誌を敵視してる連中(著作権云々でなく、オタク○ねな思想的意味で)は今すぐ中国に帰化して終身国家主席に奉仕しろよ。
お前らの思想が形となった理想の国だろw
-
ttp://1192ch.net/twitter/102548/
なんかどえりゃー話題になってるけどセクハラって言葉、パヨクどもの「差別」とおなじく
女性にとって強力にして「便利」な武器になってるからなー
頭が悪くコミュ障気味である馬鹿な男としては普通の女性を避ける、逃げるというのはまあ普通の流れだと思うのよ
-
こんな感じで見分け就かんやろ
ttps://twitter.com/yotayota1224/status/1012134992137187328
-
>>190
しばき隊は今まで何回許可済みのデモに乱入したのか忘れたのかと…。
あいつらの出身成分考えたら記憶する能力がある方がおかしいんですがねw
-
>しばき隊
極左の活動家すら手を焼いて距離を取りたがる行動する莫迦だものね……
八九三の世界でいうところの「凶状持ちの絶縁」
-
しばき隊は有田ヨシフの事実上の私兵なんで、旧民主党系の連中とはズブズブですが。
後、志位るずを介して共産党ともズブズブなんで結構野盗連中とは繋がってますよ。
まあ、革マルがバックの某フルアーマーなアレとか、
中核派がバックの海パン一丁でヌルヌル踊りをするアレとかの関係はどうかは知りませんがw
-
まあ右翼が一枚岩ではないのと同じく左翼も一枚岩ではないからな
-
>>201
その有田ですら、あまりものバカさぶりに手を焼いているのが実情<しばき隊
まあ有田のアホも、前なんとかさんの壮絶な自爆に、しばき隊界隈が激怒していたら、
「あれはトロイの木馬なんだよ。黙っていろ」と、手の内公開するなんてアホではあるが。
-
>>196
儒教的に同性愛はNGだから仕方ないね。まあ2020年には「社会信用システム」という名の究極の監視社会になる予定の
国なので、それが導入されて数年もすれば「善良」な人間以外は人として認証されなくなるかもね、このままいくと。
-
>>203
そういや前なんとかさん今何してるんだろ、TVでも見ない気がするが
-
国民民主党に流れ着いて京都府連の会長やってる
自爆の影響が酷過ぎてマスメディアから遠ざけられてるけどね
-
>>206
あれでも一時期は「野党を再興するエース格」扱いだったんだけどねえ<前なんとかさん
永田メール事件で徹底的に味噌付けたのもだが、とにかく人を見る目がなさ過ぎたのが致命的だった。
ジャスコとかもそうだけど、国会答弁とか見ると、蓮舫や有田、ワイドショー大好きな民主党系国会議員とは
致命的なまでに肌が合わんだろうなあとしか。
-
>>196
逆の立場の中国人が大変でねえ。
Pixivとかでエロ絵を描いてた本土の人が、「身バレするとヤバいので投稿止めます」って言ってた事もあった。
台湾も規制あるはずなんだが、そういう話を聞かないのがちょっと不思議。
-
悩んだけど結局J-wing買わなかった
竹内氏…これがF-22ベースの国産機だとかで見開き2ページにデカデカと載せてこれが最有力だじゃないよもう
周回遅れ甚だしい既知の話ばかりだしもう
-
まあ、雑誌は情報仕入れ→記事作成→休憩→願望反映→休憩→編集会議→休憩→校正→
休憩→出版→休憩→運搬→休憩→休憩→休憩→販売と時間がかかりますから・・・
-
南アフリカで白人農家の所有する農地を保証なしで強制収用する法案が
議会や裁判所も認める方向に向いていて本格的に始まろうとしてるみたいですね
トランプ大統領も批判していますが、与党ANCは
「我が国民を分断することだけを目的にした、植民地主義の過去を思い起こさせる、
このような狭い見方を、南アフリカは全面的に拒絶する」と反発していて
下手すればジンバブエの二の舞になりかねないにも関わらずイギリスやIMFは支持しているそうです
-
白人の持ってる利権取り上げるわ→白人出てく→統治出来る専門知識持ちも経済回す人間もいなくなってガタガタになる
-
>>212
世界の艦船は入手
中国人民解放軍は052型防空駆逐艦(いわゆる中華イージス)に対し最新のXASM-3でも7から8発で損失との判定をしてるらしい
ただ技術的に極めて困難な高度50の超低空でくる機能があれば2発で喪失想定
それは自信が出て艦隊で太平洋に出られると思うわけです
なお、昨日発表されたところによるとXASM-3は普通に高度50以下で突進する仕様だった模様
ついでに実弾撃ってみたら一発だけでしらね型なみの大きさの艦を戦闘不能にする予定だったものの「予想をはるかに上回る威力だった(公式コメント)」
-
>>213
ひょっとして間引……いやよそう、余計な予測で周りを混乱させるのは良くない……
-
>>213
イギリスは南アフリカが経済的に死んだら美味しいところだけ切り取りに行く気満々なのでは
-
あえて南アフリカを援護すると、すでに大資本を持つアフリカーナーの大部分はとっくに海外に流出してる
そして、今南アフリカ政界でアフリカーナー(白人系アフリカ人・特にオランダ系)関連の政治問題は
白人至上主義を掲げたテロ組織をどうするかってお話
-
>>215
普通は逆じゃないですかねぇw>「予想をはるかに上回る威力だった(公式コメント)」
まあ、中華は信じないかもしれませんけど。
-
>>215
>予想以上の威力
とてつもなく気になります。文字通りの一撃必殺の威力ならとんでもない代物を造り出したことになりますね。
-
南アフリカの近代史見る限り
この白人農家って元はオランダかイギリス系のような?
イギリス連邦加盟国である事を考えるとやっぱりイギリス系……
そのイギリスが白人農家の所有する農地の強制収用を支持するのはどういう理由なんですかね
そういった白人農家との関係を維持する意味を失った?
-
黒人は白人憎しで固まるけど、白人は英語話す英国系とアフリカーンス語を話すアフリカーナーで分かれてるのが……
今のANCを見たらマンデラが泣いて悲しむな
-
この強制徴用なんですけれども、支持率が低下していて今度の選挙が危うい
与党ANCが黒人層へのアピールのために強行しようとしてるみたいですね。
南アでは白人農民への黒人による襲撃が相次いでいて、去年だけで72人が殺害されています。
-
ちなみに速度マッハ3以上で重量約900キロなので固体燃料と液体燃料の搭載燃料を400キログラムとして…終末命中重量500キログラム(弾頭250から300キログラム)くらい。マッハ3は毎秒1080メートルとして…
何ということでしょう
運動エネルギーは長門型戦艦の主砲弾(初速790メートル 800キログラム)を上回る可能性があります
速度が噂されるようなマッハ3.5なら、大和型戦艦の46センチ砲にほぼ匹敵しますな
ご参考までに
-
もうすぐ発売予定の「キングダムハーツ3」
なんや中国では発禁になりそうなカンジ
ネットに上げられてる紹介画像がこんなんなってるらしい(笑
ttp://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/e/e/ee1227c9.jpg
-
>>224
そんなものがそのまま突っ込めば、ミサイルの筐体が持つなら十分なダメージになりそうですね・・・
予想以上の威力ということは、思った以上に強度があって運動エネルギーが逃げなかったんですかね?
-
桜花の1200kg徹甲爆弾って凄かったんだな・・・
-
画像追加
ttp://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/b/2/b216b63e.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/greatprc-you1/imgs/e/0/e0b736d9.jpg
もっともコレは掲載側の「自主規制」らしい
本番ではどうなるのかジッサイのところまだ不明
-
嘘かホントか、命中した駆逐艦が消し飛んだらしいですものね桜花は
-
空母に直撃した桜花があったと信じていたあの頃……
-
>>226
いや、うまく艦内で炸裂したから内部がズタズタに引き裂かれていたらしい
-
なんかで読んだなぁフライトシミュレーターゲーム「チェリーブロッサム」
ギャグかネタかだと思うけど
あと「戦場まんがシリーズ」では「衝撃降下90度」が至高
異論は認める
-
>>231
艦内に貫通した後に炸裂って・・・
ほぼ理想の展開じゃないですかw
-
>>224
戦艦主砲弾をミサイルにしたらを実際にやってみちゃったと言う形ですね。
質を追究する事は良いですね、本当に。
-
2発を直接ぶちこんでみて大成功
3発を至近にぶちこんでみたらしい
結構すごい
これなら中国人民解放軍ご自慢の055型駆逐艦(南昌級)も命中すれば1発で戦闘力がなくなる可能性が高い
いくら満載1万3000トンといっても大和型の榴弾食らったら一撃轟沈すらあり得るものだし
-
なおタイムスリップもので戦艦相手に撃ち込むことを考えて設計はされてないから、戦艦の舷側に命中しても舷側装甲に大穴があくだけ
だからその場合は艦橋とか機関部に上から突進させるのがおすすめですなw
-
つくづく太平洋戦争の時代っておかしい時代だったんだな・・・
-
>>163
そもそも最終解決って韓国人の根切りでしょ?(真顔)
-
最初っから四機で艦隊殲滅するつもりで作ったのか
-
なんかなかなか面白いモノを見つけた
ttps://www.youtube.com/watch?v=or5A_ZzB6YI
マシュが美味しいトリを勤めるか
-
最近のASMは弾頭側面に自己鍛造のライナー付きが多いらしいがASM-3もそうなっていて威力増大かな?
コルモランもそうなっているらしい>船体内部で炸裂
ASM-1の時も実射試験で一発でも致命傷だったいううわさがあったな
予定した試射がそのせいで中止になったという携行SAMの近接信管テストと似たような話でどこまでネタか不明
J-WINGのF-35Bについては
竹内修 @otfsx1228
あの記事は「防空軍から空軍にシフトする」という概念を頂戴したが故に書けたものだと思っております。
と言う事らしい
F-3については言及なし
防衛シンポジウム開催以前の記事なら国産は無理と判断しても同情する
-
しかしそのうち、艦隊不要論とかも出てくるかもw
-
空母不要論のワンランク上かいw
-
あとNHKのニュース7みて爆笑した
ルノー派遣の取締役たちが「(ゴーン会長解任には)すぐには納得できない」といっていたが…
まだルノーにも知らせてない調査内容を開示したらそろって「これはひどい」に
これはひどい というパワーワードがテロップと写真つきでデカデカと映し出されました
AAかと思いました
-
>>244
自分の役員報酬も着服されてましたからねえw
-
空母いぶきもASM-3のスペックが明らかになっても、もはや路線変更出来なくなっているけどどうすんだろう
F-2/3のASM-3の集中射で終了
主人公の下手な戦術才能が不要になってしまった
-
なお現時点で不適切なのが判明したのは120億だとか
まだまだ増えるよ(白目)
-
なんでこの時点で日産純益の2%近くなんですか・・・?
個人でここまでの額をよくもまぁ、着服できましたね。
-
私が番組のディレクターなら「『仏大統領マクロン氏の後押しで日産のCEOへ留任したゴーン元会長』」って枕詞を付けるw
こんな美味しいネタは無いw
-
最初は過少申告レベルで逮捕は大げさと思っていたのが「えっ、50億?」→「親族にも報酬支払いに豪遊した金まで日産持ち?」
そして他役員の分までネコババとまだまだ余罪がありそう
-
最近はスレを立てるのではなく、レスの書き込みでスパムをする輩がちらほら出てきたなぁ。
-
記事が出てましたね。
日産、来月に会長選出へ=3社連合の行方左右-不正説明に絶句・22日取締役会
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018112300495&g=eco
>関係者によると、約4時間に及んだ臨時取締役会は、その大半が日産の社内調査で判明したゴーン容疑者とグレッグ・ケリー容疑者の不正の説明に費やされた。
>ある出席者は説明を受け「こういうことができるのか」と絶句したという。
-
ワンマンオーナー企業でも中々出来るレベルじゃない私物化ですもの
塩路一郎という前例があるから日産なら可能なのか?
-
日仏政府はルノー、日産連合を支持してるけど
これ日産側は素直に受け入れ続けるのかな?
この業界の事はさっぱりなんだけど
-
>>251
ああいうスパムって宣伝効果あるんだろうかw
-
お笑い芸人のカズレーザー、自衛隊マニア度が半端ないw
-
宣伝ていうか犯罪系だと思うよ
-
>>246
中共の空母キラーが云々てやってたら自衛隊のが空母キラー開発するっての見掛けて現代物は縛りがキツいなぁと思いました(コナミ感
-
卵とベーコンと豆とスパム
-
>>255
金出すの騙す様なんじゃね?こんだけ宣伝してますって感じの
-
オランダの日産子会社がペーパーカンパニーだったとニュースありましたが、
現在の代表がケリーで前代表がゴーンて、なんかあるやろ。
なお、子会社の住所には真っ当な別の子会社がいてそんな会社知らんとのこと。
-
盾と矛のいたちごっこは何時までも続きます
-
経営者一族の経営者が立場を利用して横領した大王製紙が105億円。なおだいたいカジノに溶かした。
規模もさることながら日産で行われた件は手口が巧みで、横領としても狡猾であるな。
-
ブルーインパルス凄えなあ、鳥肌モンですよこれは
-
米、中国大手の機器不使用要求
ttps://this.kiji.is/438535758922220641
とりあえずファーウェイ。シャオミはいいのかね
-
王子製紙はバカのボンボンに忖度しただけだからねぇ
>>261
モノの見事な絵に描いたかのようなペーパーカンパニーすな(ペーパーだけに
-
>>265
ファーフェイは通信用機器等のインフラ事業で食い込んできてるから、喫緊に対処したいんでしょう。
-
スパム スパム ベーコン&スパム
-
カズレーザーがガチ勢だったw
-
>>268
ソーセージとスパム、スパムで一杯の腸?
-
>>254
日産としてもルノーとの共同調達によるコストダウンと欧州での販売を格安で委託出来るのは大きいし、
欧州市場での足場を事実上ルノーに頼ってるので提携介助となると、また一から作り直す必要がある。
その為に今までのような日産に不利な関係から対等な形での連合に出来るのなら、日産としても受け入れざる得ない。
「好き嫌いでルノーとの提携介助した結果、年数百億コストアップになりました」じゃ現状の取締役全員首になる。
問題はルノーというかフランス政府が今までの関係をきちんと見なおせるか?にかかってくる。
-
>>270
バイキングめ!
-
160億になりそう(主語なし)
ハイパーインフレじゃないんだぞ!!(悲鳴)
-
>>272
ヴァイキング「スパム、スパム、スパム」
-
>>274
そこに入ってくるハンガリー人
-
>>275
警官に連行される
-
ガルパンもそこまでやればよかったのに……
-
>>276
次に歴史の講義だ
-
>>246
そもそも外患誘致かける人間が多すぎやろ
>>254
とりあえず。
さっさとルノー株かってルノーから離脱すべきだと思う
>>271
やらかしていた不正と相殺できそうなのが逆にすげー
-
>>278
歴史学者「本日の講義はヴァイキングとスパムが歴史上果たした役割の相関関係についてです」
-
>>271
なるほど
>問題はルノーというかフランス政府が今までの関係をきちんと見なおせるか?にかかってくる。
見直せないんじゃないかなって・・・
マクロンへの熱い信頼がw
-
>>280
ビッケ「解せぬ」
-
米の中国締め出しに絡んで面白い話聞いたわ
なんぞ、某松下さんのとあるジャンルの製品がほぼ全部中国のOEM(設計すらしてない)なんだと。
で、このジャンルってのが防犯とかにも関わる機器らしいんだけど
これ使った施設だと米の公的機関が「お前の所セキュリティクソだから却下な」されるんだとか。
で、その手の案件は軒並み「入札します。あ、松下さんはダメなんですわ」で名指し却下だってさ。
先日のG**会談とか、今度のオリンピックに絡んで需要が伸びてるのに市場から干されるとかスゲー話。
-
ギリシアまで行ってたっけかな、ビッケ。
実際、ビザンツまで行ったバイキングはいたようなので(ロシア・黒海経由)おかしくもないけど。
-
監視カメラが駄目とかアレか、謎のチップが追加されててWi-Fiでデータを中華鯖に飛ばしてるのか
-
ナショナルの名を捨てたのは伊達ではなかったということか(違)
-
松下ぇ・・・
元々真似下なんて言われていた会社とはいえ・・・
-
既にマネシタですらない
-
ビッケ懐かしい
しかし、これってドイツで実写映画化されてたんだな……
-
京都で香山リカの講演会が中止になった件でしばき隊が
「右翼であろうがなんであろうが、誰かが適当に脅しただけで気に入らない講演を中止させるとができ、事後もお咎めなしでは
社会はめちゃくちゃになってしまう。行政はそうしたものに毅然と対応する義務があるので必ず厳しい事後対応を行なってくださいと要請しました」
とツイートしてましたけど、かつて百田尚樹氏が一橋大学で講演会を行おうとした際、企画した学生たちをを
ノイローゼや泣き出すまで追い詰めるほどの脅迫を行って潰したのはガン無視なんですかね……
相変わらずなのは理解してますけど…
-
閻魔様、ハデス様、はよ引き取ってください。
新しい地獄の実験台にしてもなんでも良いので。
-
地獄はゴミ捨て場では無い!
-
言ったことは自分にも跳ね返って来るんだがな、分からんだろうな。自分達は暴力で脅せばいいと思ってるのだろう、ヤクザ崩れと愚連隊だし。
-
キリスト教観だとゴミ捨て場やし…
-
>>294
ジャックオーランタン「せやろか?」
地獄から拒否された詐欺師の魂です
-
>>291
鬼灯様にもお断りされそう
-
鬼灯様は冷徹に事務的に処罰するっしょw
似たような屑なんかが歯向かってもココは地獄でお前はただの亡者ってボコってるし
-
某スレのガルパン
マジノ脂肪確定
-
ハリポタ久しぶりに見たわ
-
万博大阪で決まりかあ、正直外国人増えまくって治安大分悪化してるけど大丈夫なんだろうか
-
2025年の万博は大阪に決まったか
-
え?
おめでとう!
これであと10年はインフラ再整備の時代ですね
日本の景気にはいいことです
-
オリンよりは横槍が少ないから後は大阪と近畿と国がどこまで連携して不手際なくいけるかよな
-
風が吹いてきていますな
これで日本に復活せよという風が
-
やはり、ゴーンが私用した金の流れた先は、ひゅうがさんか……。
ゴーンの妻と子供を攫われ、「ま、そうなるな」しか言えない体にされた。
嘆くゴーンに、ひゅうがさんが囁く
「瑞雲(OMAKEで日本)復活プロジェクトは、スポンサーを探してるんだ」
-
>>304 日出ずる国は伊達ではないということですかね
-
ドイツの惨状を笑える程度には復活したいですな
-
言えど高いポテンシャルを内輪揉めで溝に捨てる事に定評のある大阪だしなあ
不安しかない
-
>>308
東京が揉めて失敗しそうだから、小池をざまぁしたいと一致団結するかも
-
もめそうになったら、東京モンと同じと見られるで!とかいっときゃ案外一致団結しそうw
-
政府は機雷対処能力を持つ新型護衛艦を順次導入し、2030年代に22隻体制とする方針を固め12月に改定する防衛計画の大綱(防衛大綱)に方針を明記するらしい。
新型護衛艦は基準排水量3900トン。今年度から2隻の建造を始め、22年3月に就役する予定。19年度以降も毎年2隻ずつ建造し、32年頃に22隻体制とする。
新型護衛艦には無人で海底の機雷を探知して処理できる装備を搭載し、機動力も向上させる。建造費は約500億円で、最新の汎用(汎用)護衛艦(約730億円)よりもコストが低い。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181124-00050037-yom-pol
-
軍人さんは機雷が嫌いだからね
-
機雷はキライ!
-
戦前は日本海軍の砲術科対空射撃は余技、機雷は水雷のはぐれ者が行くところだったのが
海自では絶対殺すマンに変身
DE的運用といわれていたのに大きくなりましたなあ
いしかり、ゆうばりクラスの発展性の無さにやはり懲りたのかな
-
ツイッターで中共の料理屋に自動炒飯機械有って中共はここまで来てる!とか流れてたがソレ発明したの日本…
-
人民も共和国も日本が西欧化に伴って再定義した言葉やし今更
-
新型護衛艦を毎年2隻ずつ建造とか今の欧州の国々では無理な欧州の惨状・・・。
-
ノルウェーのイージス、穴埋め出来ないだろうなぁ
動画見たら、あのイージスって色んな都合でキメラになった感じじゃないすか
あんなので妥協しなきゃいけない予算なんだから、新造なんて夢のまた夢だろうなぁ
-
後10年この状況が続くようだと日本に発注かかりかねんな
艦艇の耐用年数ってよく整備してって前提だけど大体20〜30年だっけ?
-
バーデン・ヴュルテンベルク級フリゲートなんぞ設計期間を除いて第一艦の起工からで数えてもトラブルに次ぐトラブルで完成までに2011年からスタートで去年12月までかかったからな……
海軍に引き取り拒否されるレベルで船体と内装と武装に問題があり、長期間港にとどめることが決定された状態を完成と呼んで良いのかはかなり疑問だけど
-
フリゲートで6年かかって港に係留…どんがらじゃね?
というよりもフリゲート艦って現代的には駆逐艦以上に数用意しなきゃならなかった気が
-
湾内艦隊か・・・
-
同規模のあきづき型が起工から竣工まで3年弱しか掛かってないのにどういうことだよ…
雇用や技術の維持でゆっくり建造するにしても遅すぎだろう
-
>>215
一撃轟沈かよ!
-
廉価バージョンの廉価バージョンなイージス艦だったっけ? >>ノルウェーのイージス
こんなもん創作で出したら、そこまでダウングレードするなら造る意味ないと思うとか言われるだろうなぁ……
-
普通のフリゲートで良かったんじゃね?的なアレですか
中華イージスみたいに取り敢えずイージスやぞ!と外向けにアッピルする為の張子の虎としてなけなしの金を注ぎ込んで作ったんやろなぁ……
-
ノルウェー海軍「お前らみたいな金満と一緒にすんな」
予算規模だといつも上位に位置してる自称軍ではない自衛隊
-
海自「フヒヒwwwサーセンwww」
-
なお、計画開始は2005年 >>ドイツのフリゲート
ベルリンの新空港のケースと同じように、政府や関連企業が大型プロジェクトのノウハウを喪失した結果とか
-
>>315
まーた人様のもんをパクっているのか。
-
>>311
大変結構!
やはりあぶくま型みたいなDEの代替艦ですね
対空能力はそれほどでないから微妙と評価されがちですけど大きさが大きさですからね
なお初期はESSM搭載でのちに新SAM積むそうです
レーザー砲の搭載は考慮してないのだとか
-
>レーザー砲の搭載は考慮してない
「ミッターマイヤー少将、私はレールガンがいい!」
-
>>330
パクリもでてるかもしれないが、少なくともツイッターで紹介された所は純正品使ってる。炒飯は中国では日本以上の格安鉄板料理らしく
注文率が高い。そのうえ中国では過酷なチェーン店化が高速で進んでおり、結果料理人の腱鞘炎が大問題になっててその対策だそうな
-
>>330
どっちかてと日本の自動炒飯機輸入(現地生産?)して店が使ってたら見た奴が勘違いしてそれ広めてる感じ?
まぁパクって造ってる可能性も無きにしも非ず…
-
>>319
仮に日本に発注が来ても国外の艦を建造する余裕は無いしなぁ
設備は増設できても人が足りない…
-
>>335
ドックの空きを待った方がコスパ・納期ともに良い可能性が微存
-
実際に海外から発注来てドックや人手に問題無い場合請け負うのかしら?船体だけ作って艤装はそっちでってやり方になるのかね
-
アメリカ製の装備を使うならともかく欧州製使うなら艤装は自国でやってもらったほうがいいしな
-
自動炒飯機なんて数十年前からチェーンのラーメン屋にもあるのに。
-
豊和製のAR18みたく何かしらの文句付けられそうで嫌だな
-
人件費が高い日本で十分利益になる金額で発注できるんかな
「直接的な儲けには繋がらないけど頼むよ〜」する必要がある様な関係の国じゃないし
-
さて、自分もJwingのF-3の記事読んだけど、LM案が逆に一番実現性低いだろうにwwww
価格は200億円超、日本に採用されたらアメリカにも採用されて安くなるかもなんて話に乗れる訳ねーだろうがと。
-
F22とF35のハイブリッドがどーたらってやつは昨日見た
-
さてさて、日本では自民党が韓国への非難決議、韓国では市民団体による日本領事館襲撃(デモとされてるけど投石とかあった模様)
アメリカ国務省が落ち着けといっていますが、まあもう止まらんでしょうなあ
-
本屋で世界の艦船でも見ようかなぁ
-
>>340
あれはテロに使われたから問題になったわけだけど
さすがに正規の軍艦を非合法活動に使う国は無いだろう
-
インドネシアKF-X放棄して、ラファールベースの独自戦闘機開発ですって、
ベースすらないKF-Xよりはましですかね?
-
>>346
使ってるんじゃあない?
大国だとばれないかばれてももみ消せるかそもそも論点はそこじゃあないだろといわれるだけで
-
それはそう思うけど、テロでなくとも難癖を付けるロジックなんてテンプレートでいくつかあるだろうし、都合が悪い国はそれ使って文句を言うだろうし、それを拾って拡大するのが本邦のマスコミで、それに煽られるのが左な方々で、それに流されるのが無関心層で、その声を国会で政局に持ち込んだり与党批判に利用するのが野党だとも思うんだ。
それを真っ当に反論して意思を通すことが出来たら凄く素晴らしいことだと思うけどね
-
>>344
イギリスでも(その前にやらかした事は棚に上げて)、
「<#`Д´><ウリナラだからと襲撃されたニダ!シャベツニダァァァァァ!」
と、ロウソクデモを計画してるそうですが…。
放火も国技の下半島ならともかく、他国で火を使うデモとか許可出ないだろ?
-
>>347
まぁ順当じゃないですかね。タイフーンは論外だし後はラファールかグリペンくらいしかない
-
>>350
そしてそのかげでこっそり韓国からの戦闘機購入計画と工事計画を撤回しているインドネシアという国もいたりしますね
「<#`Д´><国家間の合意を一方の都合だけで破棄するなど信用を損なう行為ニダァァァァァ!」
とお怒りのようですが、インドネシアがどこ吹く風なのは先にどっかの国が日本との合意を一方の都合だけで破棄して信用を損なったからじゃないですかね
-
>>344
そもそも仲介者たるアメリカ国務省が一応の義務として言ってるだけで仲介する気ゼロですからね。
何よりアメリカ国務省も韓国の同盟離脱を時間の問題と考えてアリバイ工作に勤しんでる状態だから猶更効果がない。
本気で仲介する気が合ったら日韓に強烈な圧力かけて日米韓で会談を開催させるだろうし。
-
>>352
インドネシアはまだ正式には撤回してないない、単にドンドン条件を吊り上げているだけで。
韓国「金払えや、契約破棄するのかごら〜!」
インドネシア「そんな!韓国様には決して損はさせません!…ヨイショヨイショの連続…ただちょっと此方の準備が不足していましてね」
韓国「(ヨイショされまくりで気分上々)ううん…仕方がないな〜具体的にはどんな感じ?」
インドネシア「先に此方の戦闘機を一括で買ってくれるのと、技術移転をしてくれた後に開発費を振り込む事を検討します」
一応インドネシアは韓国が先に諸々やれば振り込むって言っているけれど、振り込むためには閣議決定が必要なのにそれをしていない、
=「大丈夫大丈夫、後で必ず振り込むから安心して。」って言ってるだけ。
-
>>347
よかった。タイフーンベースで新型機開発する子はいなかったんですね!
-
>>354
なんというか
韓国とインドネシアって相性良いんだな
お似合いというか
-
確かに韓国から受け取った後に金を払わなくても取り立てる手段は無いから
やっちまうかもなインドネシア……
-
イギリスとオランダという二大畜生の遺伝子をまぎれもなく継いでいる…!
-
まあ、似たような光景は前にも見た
-
レッドチーム行った韓国に払う金は無い!(実はそんな金最初から無い
これやったら大したもんだ、浮いた金で日本に鉄道事業
金は前払いが可能かもしれんし
-
インドネシア、まさか中国にやられた仕返しを属国の下朝鮮にやってるんじゃないか…。
下朝鮮はクネクネからムンまでコンペイに擦り寄ってたし、完全にそっち側と見做されても文句言えないしw
-
払う金が無いのに強気なのが妙に気になる……
やはりやっちまうのか!
-
>>362
借金の類は額が大きくなると借りる側、貸す側の立場が逆転するそうで……
今回の契約も「支払いが無くて困るのは韓国さんですよね?うちはそこまで困らないんで」ってロジックかもしれない
韓国が国際的な信頼を生贄に日本との合意破棄をしようとしているのを見て、足元見た交渉かも
-
>>363
ただし、不良債権として本気で処理にかかったら終わる砂上の楼閣ですけどね。
損害出してでも手仕舞いすると決めたらそれで終わります。
-
ユリウス・カエサルという債務者の殿堂入り
まぁ、債権者が身内同然で、本人のカリスマっていうアドバンテージがあったわけだけど
-
>>327
事故もノルウェー海軍の過失が大きいみたいだしな
油槽船側は事前に運輸センターに艦名を照会してまで何回も警告してたのに
フリゲート側は回避行動をロクにとらないで、何に衝突したのか理解していなかった模様、AISも切っていたみたいだし
-
交信記録では管制官がふかーいため息をついていた模様
-
ディアドコイで部下に金借りて返すから反乱しないでね?とかやった人も居たねぇ
-
>>365
そのカエサルの遺産をガメたアントニウスェ…。
-
>>366
アホ過ぎてもうね……
-
>>366
完全に軍側がアカンやん…
-
いつぞやの漁船衝突事故みたいなもんかと思いきや、完全にアウトやん
-
イージス艦を運用出来る練度が無いのか……?
こう見るとロシア海軍って練度だけは相当なものなんじゃないかと思えて来る
-
>>326
日本もFCS-3を妥協して不十分な能力>これも予算が無かったからや
>>366
訓練する予算も無くて練度が落ちた結果か?と邪推しますね
ドイツは昔は何をやりたいかわかるが本当にするとは思わなかったという技術だけはあるイメージだったのに>ドイツフリゲート
-
>>374
いやいや、今回は運用してたノルウェー海軍の問題でドイツ製フリゲートの問題ではないのでは?w
-
何がやりたかったのか?
テロリスト対策に長期間作戦行動可能で対地砲撃能力を強化、更に特殊部隊を乗せられ、かつ防衛予算削減に備えて省力化と自動化を進めたかったんだ
テロリストの武装強化やロシア海軍の活発化でアメリカのLCSと同じ問題が顕在化したり、そもそも自動化と省力化の要になるソフトウェアがバグだらけでまともに動かず、水処理、冷蔵庫、多目的レーダーも正常に動作しない不具合がでたりしただけで
なお、レーダーは多目的レーダー一つしか搭載してないので、これが壊れると航海用レーダーすらない
-
なんか「貴様それでも船乗りか!?」てな感じですね。
今回事故を起こしたノルウェー海軍乗組員は。
-
後5度舵を切れば普通に回避できた事故みたいですしね
タンカー側は併走船が有ったので回避が出来ないけど6.4ノットしか速度を出していないし…
-
ボリビア海軍「舟動かす予算がない程度で練度が落ちるなんて甘え」
ルーマニア海軍「予算がないなら漁業をすればいいじゃない(なお密漁で捕まった模様)」
ロシア海軍「予算どころか人員すら消滅しましたが再建しましたよ、ええ」
-
自衛隊「主力の殆どが沈んで首都が焼け野原になったりしたけど、頑張れは世界三位くらいにはなれますよ」
-
北アルプスの焼岳で火山性地震が2千回・・・だと・・・・・!
-
噴火来るか?
-
え、2000回ってマジ?
-
>>374
>>ドイツのイメージ
技術面に関してはイメージ戦略がうまいだけだと思いますよ。
空:速度記録機をMe109Rと宣伝して、あたかも実用戦闘機であるかのように偽ったり、
メーカーの希望性能をカタログに並べたり(これに関しては空軍も被害者であるが)
陸:動物シリーズの重戦車は強力そのものだけど、生産性悪いし、運用性に欠けるし
海:ポケット戦艦は張子の虎でブラフ掛けただけだし、
フランス人に熱膨張を知らんのかと馬鹿にされる程度の機関しか作れなかったし、
ビスマルクの高評価もチャーチルの判断ミスを糊塗する日記の記述が元だし。
-
>>376
テロリストが対艦ミサイルすら運用する時代なのに対空防御がRAMのみとか話にならんよね…
主砲の127mm砲がオートメラだからアメリカのMk.45よりは対空射撃もできるだろうけど
-
>>383
マジ。
気象庁が今日発表した。
-
ポケット戦艦はシェアが艦長と運に恵まれて大活躍したのが奇跡みたいなもんですからね
シュペーはあっさり沈んでますし
-
昨日北海道の火山だったかも活性化してきてるとか言ってなかったけ?
-
セキュリティ上の問題で米国が同盟各国や友好国等に中国企業製品を使わないよう要請して回ってるそうですな
使用を取りやめ中国企業製品から別な企業に変えるなら支援金出すとまで言ってるし、こりゃ本気ですな
docomo、au、SoftBank全てがHuaweiやZTE等の製品使ってるし今更止められるんだろうか
-
やらないと最悪はアメリカ市場から締め出される可能性もあるが未だキンペーの
靴裏を舐めたがってる連中も少なくない日本経済界にどこまでできるやら
-
>>381
日本アルプス「御嶽山で終わりだと思っていたのかぁ」(CVブロリー)
>>389
MUFG「機器更新用の特別融資するんで北朝鮮マネロンによる規制勘弁してクレメンス」
なんてありそう。
-
>>389
その三社のうち、基地局に全面的・大規模に使ってるのはSBMだけだったりする。
(ドコモの基地局はNEC・富士通・エリクソン・ノキア、KDDI基地局はエリクソン・ノキア・サムソン・日立(5Gで脱落))
-
>>392
サムソンもそのうち禁止になったりして
-
エシュロンによる米国中心の通信傍受が数年前まで問題視されていたのにチップで仕込んでいる分余計に性質が悪いが、中国が今日のおまゆうと言いそうだな
-
>>355
いや、正直ラファールもベースはタイフーンと同じだから技術的には大差が無いという・・・。
インドネシアがどうリソースを要求するかってところが焦点では?
ちなみに忘れてますがラファールは試作機にF404搭載機で開発していたりしますしね。
>>389
止めるしかないのでは?
-
アメリカからの外圧を利用して普通に止めるだろうな。
その程度の決断も下せん所は潰れても仕方無いだろう。
-
うーむ、SBは上場予定でしたよね・・・
IPOに応募しようかなぁとか思っていたんですが・・・
-
HuaweiとZTE以外にOPPOも日本市場に参入してるでしょ?反日精神旺盛なXiaomiですら日本で法人登記して参入準備とか言われてるし、しばらくは荒れるでしょうね
-
スプリント(米)ってまだ司法省の合併承認受けてないからソフトバンク(HD)子会社な状態。
ソフトバングが締めだしってなるとその子会社たるスプリントも当然営業停止になる。
そうなればアメリカのユーザーと合併相手のTモバイルから多額の賠償金を請求される
下手に渋っているとソフトバンク(携帯)の株式を上場に伴い3割どころか全部手放す羽目になりそう。
-
>>395
ラファールとタイフーンでは完成度に雲泥の差が有るから…
なんでタイフーンは一方的にボコられているのだろう…
-
ところで、ルパン三世 ハリマオの財宝を追え という映画あるけど
終盤に出て来る純金の潜水艦 あれ、日本の潜水艦じゃ?
それも伊400型の
-
感慨無量です
>空自次期戦闘機「F-3」、2025年の初飛行なるか
>ttp://tokyoexpress.info/2018/11/24/%E7%A9%BA%E8%87%AA%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%80%8Cf-3%E3%80%8D%E3%80%812025%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%88%9D%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%8B/
-
見た目はそうだね
ハリマオの元ネタは日本関係だし
-
伊403でも盗んで純金と化したのか?(ネタ)
-
7年後かぁ・・・wkwk
-
とにかくカップめん食いまくるとっつぁんに草不可避
-
計画から7年後初飛行って早いのか?(軍事知識からっきり)
-
>>405
まだ正式に決定はされてませんけどね
しかし記事見たらわかりますが相当なところまで既に準備ができているように見えます
-
ふと思ったのだけど、最近の艦砲は前に排夾しているけど、後ろに排夾するという選択肢は無かったのかな?
個人的な推測では、高仰角時の排夾が困難になるからかな?と考えていますが。
-
>>407
平時としてはかなり早いです
冷戦下ではF-15は3年で開発決定から量産に移行しましたので、これは平時以上、冷戦未満の時間配分ですね
-
開発経緯見てると、要素技術開発はほぼほぼ終わっていてあとは総合的な設計以降が残るのみって感じですね。
目的としているスペックは高いですが、開発手法はまさに石橋を叩くかのごとき堅実さ。
できることをできる範囲で粛々とやるという何時もの自衛隊ムーブですな。
-
フランスが植民地時代に手に入れた美術品を、アフリカの旧植民地ベナンに返還したらしい
以前、マクロン大統領が主張していた案件らしくて、今後も同様に返還を進めるような話が……
イギリスの大英博物館とか、過去に植民地支配をしていた他の国にも影響出かねないとかで、かなり迷惑がられている模様
-
まぁ、でも、ナチスが収奪した美術品を持ち主に返している手前、植民地だけは別というわけにもいかんし、
奪ったり、盗んだり、略奪したものは、持ち主に返すのは当然だし・・・
-
>>399
SBはサウジでのソーラーパネル詐欺がポシャって自転車が止まりかけてるという
噂があるけどこれで対応をミスったら本気でヤバイことになりそう
-
>>413
とうぜん、出て来る某半島国
出所不明のお宝すべて半島から秀吉もしくは大日本帝国が略奪したものだと主張し
全てよこせといいだす
-
>>413
線引きが出来ればいいんだけど、ちゃんとと対価を払って購入したものでも略奪だ!と叫ぶどっかのヒトモドキみたいなのもいるので難しいよね。
-
>>413
つ【時効】
そんなこと言っても当時としては正当な取引だったというのもありますし、下手しなくても言ったもん勝ちになってしまうんですよねぇ・・・
-
>>415 下手すると国富の全部寄越せとか言わないよね(汗)
-
>>418
現状だと言ってくる可能性の方が高い。このまま行けば彼の国の経済は確実に破綻するし
-
>>411
しかし執念ですな
F-2の反省により要素開発を決定してから四半世紀(25年)。ようやくここまできました
-
>>418
言ってるバカは既にいる。
斜め上というのはそういうもの。
-
>>421
問題は立場のある人間が割と公な場で言いそうなのが……
-
>>420
下手にショートカットしようとして盛大に爆死している国が多い中、乏しい予算をやりくりし、
要素技術毎に予算を分割して周囲の目を欺きながら、粛々と進めていった苦労は並大抵ではなかったんでしょうな。
教訓としては、やっぱり要素技術開発と製品開発は分けないと駄目ですな。
一緒にやると見た目の予算は減りますが開発失敗するリスクが高すぎる。
-
岡田克也「参院選で結果が出なければ、野党そのものが国民から見放されてしまう」
は?(威圧
-
>>424
もうとっくに見放してますが、何か?
ワンチャンあるのも維新くらいのものでしょう。
-
野党そのものが、という表現はいささか主語が大きいですな
まるで自分達以外に野党がいないかのよう
-
>>423
あとjointは炎上案件というのもですな
-
>>427
ですなー。
やっぱりこの手の兵器開発や新製品開発は目的を明確にして絞った上で着実にコツコツやるのが一番成功率が高く、効率的ということですな。
-
共同開発という単語が兵器開発において失敗フラグじゃね?ってなったのはタイフーンがきっかけでしたなぁ。知った時「なにこの惨状……」ってなりました
どこでF-2と差がついたのか……
なおF-2もアメリカ担当の部品とかが生産終了してるせいで整備ががが……
-
共同開発は明確に上下関係決めないと同床異夢からの大惨事だからなぁ
-
そら、指揮系統を一本化するのは戦術の初歩の初歩ですし?
なお。
-
>>402
連動して本格的にJNAAMの採用がなさそうだなーとは
-
>>425
「(韓国)国民から見放されてしまう」 と言いたいんじゃないですかねw
-
傭兵道の人の新作きたこれ
-
wikiでユーロタイフーン見てたが、計画が1983年、初飛行1994年・・・・確かにF-3の初飛行速いな
-
>>424
既に手遅れということを理解してないのに驚き。
-
>>436
信用って一回失うと大変苦労するとわかる見本ですよね
-
>>429
共同開発と言っても、F-2の場合はあくまでも日本一国が使う為の機体でしたから。
これがアメリカでも使う機体の開発だったらかなり面倒なことになっていたかと。
-
枝野なんか「政権奪取した民主党のメンバーで政権を奪回する、そうでないと意味がない」などと
意味不明の供述をしており・・・・・・・
-
>>439
総括した結果、保守系を追放して自分たちを信用しなかった国民と卑怯な手で政権を奪った自民党が悪いと結論付けたんでしょう(意訳俺たちは悪くねェ)
-
>>429
むしろドイツ(旧西ドイツ)が失敗フラグにしか見えない
トーネード位しかドイツの共同開発で成功例が無い様な(民間機ならエアバスがあるが)
MBT70は同情の余地はあるが
フランスは途中離脱というイメージ
英仏共同開発ならジャギュアやコンコルドと意外とある
-
一度政権奪取した民主党のメンバーが今も政権を握れてない理由を考えてくださいな
-
>>440
ミンス時代から選挙に負けたのは自分たちの崇高な思想を理解しない
愚民共が原因としてるからそこから一切進歩してないだけだぞ
-
>>442
-
>>442
国民が悪いと総括した連中なので…
-
>>439
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒"\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
!゙ (へ)` ´(へ)i/
| /// (__人_)//|
\__ `ー'_/
/ ヽ
-
>>439
失敗した自分達だからこそ出来るって言ってたぞ
-
まぁ、あんな奴らを選んだという意味では国民が悪いわな
最もちゃんと責任はとらされたぞ(デフレ不況続行、311など)
だから、今度は政治家個人として責任をとってくれ
-
>>432
並行して動いている別プロジェクトの成果を盛り込もうとするとそっちに引きずられかねないから仕方ないね。
F-2の時もAAM-4の搭載は後回ししたし。
まあF-3はスパイラル開発による継続的機能増強を指向しているらしいので、迅速にフォローアップされるのではないかなあ。(願望)
-
>>439
まあ実際、いつもの面子による座席スライド方式の面々なので‥
(下克上を禁止するために新人を上に上がってこらせないという高齢化・硬直化が必至の愉快な組織)
-
>>410
あのF-15を3年で開発決定から量産に移行できた冷戦時代のアメリカって凄かったんですね。
-
>>451
ただ傑作機過ぎてまるで更新出来なくなったんだよなあ
大体がFー15かFー16でいいじゃんっていう
-
……なんか、アメリカっていっつもそれやってません?<傑作機過ぎて更新できなくなる
確かフラッシュデッカーもそれじゃありませんでした?
-
>>449
ほぼ同じ開発されているスクラムジェット対空ミサイル積むと思う
-
平甲板型は性能そのものは平々凡々で特段優れていたわけじゃないぞ
単に過剰建造したせいで議会が折角造ったんだから使えと更新予算を中々認めなかっただけ
-
後継機が高すぎて数が揃えれないというのも同じくやっている気が
B-1よりもB-52の方が長生きってなんだよ
下手したらB-2よりも長生きしそう
議会の口出しも税金の使い道チェックとしては正しいんだけど
戦車もM1より安く(許容できる)走攻防全て上(何とか)軽く(ヲイ)だから
90式から10式の例もあるがストライカーの要求性能がこれだからな
旧海軍の烈風開発要求みたいなのを毎回しているから炎上も止む無し
レールガンやレーザーの研究は正直羨ましいけど
-
>>451
ジョン・ボイドというE-M理論やOODAループ考案した軍人に依る所が大きいですけどね。
F-16にしても「F-15の配備数減らされるから潰したろ」という将官達を封殺して生産にこぎ着けさせてますし。
-
アメリカ政府内で、アメリカ国内での温暖化が原因とみられる環境被害の総額が4千億ドルとなったという報告書が提出された。
アメリカは化石燃料をじゃぶじゃぶ使っていることを考えると、ブーメランになるのかな?
-
>>458
いえ、実は化石燃料じゃぶじゃぶ使うアメリカ以上の戦犯が四ヶ国ほどおりまして、各国が排出量とか規制してるのに温暖化が進んでる原因はだいたいこいつらのせいとまで言われてたりします
戦犯国・・・中国、インド(経済発展による工場排気煙)、ノルウェー、スウェーデン(冬場の薪暖炉)
ちなみに北欧二国の薪暖炉による二酸化炭素排出量は通年の中国やインドを上回る量を軽く叩き出しているというか、人類が一年にだす二酸化炭素排出量の二割に当たります(国連報告書)
暖まるためには仕方ない?いいえ、彼らは暖房としては普通に石油ストーブあるいは電気ストーブを使います。暖炉は家族団らんの憩いのためのオブジェクトだと彼ら自身胸を張って自慢しております
「ゆらめく薪の炎はゆっくりできるんだよ!」と某饅頭並みに頭の悪いこと言いながら彼らは冬の毎日、トラック数台分の排煙を撒き散らしているのです・・・・・・
-
先生、その薪はどこから手にいれているんです?
-
北欧とバルト三国とポーランドは森林資源の宝庫ですよ
-
北欧諸国の林業はガチだからな……
林業が一度崩壊寸前で何とか持ちこたえている我が国とは違っていて
まぁ、薪という需要があるからでもあるんだけど
そして、スウェーデンだっけ? TVのチャンネルに暖炉で燃えてる火を延々と流してるだけが
毎回すごい視聴率をたたき出しているのは
-
きちんとした計画的な伐採なら薪の使用は問題視されないはず
(大気中の炭酸ガスを吸収した成れの果てなのだから)
どこか別のところに問題があるの?
-
泥炭炉ならともかく薪ならカーボンニュートラルのはずだが…
-
ニュートラルにするために必要な時間が問題なのでは?
泥炭にせよ薪にせよ、蓄積炭酸ガス吸収した分を開放してるのは同じで、
泥炭が再吸収されず薪はされるからカーボンニュートラル、と。
ただ、燃やして放出した炭酸ガスを再吸収するまでは時間かかりますよね?
すでに森林地帯が生育されているとはいっても、それが吸収定着させるには時間を要するわけで。
その間、放出されたガスは温室効果を増大させているのですから、問題になるはずです。
つまり吸収速度と吸収キャパシティの問題かなー、と。
-
なお、温暖化の原因は二酸化炭素だとは限らない模様。
太陽活動などの長期的変化の一環という可能性もあるわけで。
-
クライメートゲート事件が発覚してからは二酸化炭素が温暖化の原因説は疑問視されてるね
-
お、久々のフランス革命祭りかな?
しっかし、元々フランスの現大統領は元々自分たちで選んだんだろうに・・・
-
>>468
言いたいことはスゴくよく分かるがearth氏に迷惑かかるとアカンから削除申請出してきな。
-
申請完了
-
憲法に『革命権』なんぞ載っけた結果がこれだよ!
「革命すること」そのものは処罰できないから、やらかす側の心理的ハードルなんぞ無きに等しいわけで…。
-
フランスのデモは派手やね〜w
マクロンって軍の予算減らした以外、どんなでかい失政したんだっけ?
-
ガソリン・軽油の燃料増税
徴兵制の復活
年金受給の年齢引き上げ
「労働改革」による低賃金や雇用の不安定化
公共施設の民営化
移民増加による治安悪化
この辺がポイントらしい
勿論、幾つかはマクロン以前からの問題もあるが、それらに何の手立ても打ててないのが不満だとか
-
政府収支黒字を目指す自称健全財政化思想と難民が原因じゃないですか?それ。
つまり、リベラルが悪い。
-
>>469
民衆がそれを考慮して大人しくなるほど利口な存在なわけがないやろ
-
>>474
ありがとう
-
後は日産吸収を目論んで失敗とか?
-
まだ失敗してないやろ!日産に手を出して噛みつかれてる最中なだけやぞ!
-
>>479
それ失敗ってry
-
TOB来るんかねぇ・・・?
-
>>462
焚き火の炎を見てると癒されるという心理があるらしい
実際YouTubeでも延々焚き火のみな動画が人気あるって
-
>>482
だからか、なんで連中は何かあると、放火したり、ろうそくデモするのか分からなかったけど、落ち着くためだったのか
-
ゴーンの逮捕はマクロン仏大統領やフランス政府にとって「寝耳に水」 だったらしいな。
フランスの情報機関は日産社内の動きを関知していなかったみたいだし。
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-23/PINLLW6JTSE801?srnd=cojp-v2
-
フラカスの情報機関はムルロアの核実験を妨害しようとした環境団体のヨットを沈めようとして失敗してオーストラリアに逮捕されるくらいには優秀だぞ___
-
この規模の人物の情報で情報機関が奇襲を食らうてなんだよ…
-
わざわざゴーンの近辺張ってなかったんでね?
-
ゴーン本人も突然の逮捕だったしねぇ。
問題はルノー側があまりに甘く見てた点じゃないかな。
フランスじゃ捕まらないらしいけど、日本じゃ普通に捕まるし
逮捕された以上、もう罪は確定した様なもんだけど
フランスじゃそうじゃないみたいだしね。
今回の件の欧米人の反応見てると、日本が異常な気がする位に
上流階級は許されるっぽい。
-
根回しが足りなかったんやな、日本だって何で捕まらないんだコイツってのは皆さんも何人か思い浮かぶでしょうし
-
根回しっていうか日産側の堪忍袋の尾が切れたって感じじゃない?
個人旅行でも日産の保有機を長年使ってたりしてたみたいだしw
-
どうもゴーン氏は日本では神様扱いという与太話を鵜呑みにして油断していたらしい
-
神様だってやり過ぎたら別の神様に懲らしめられるのだ……
-
日本だと神様だろうが普通にぶっ殺してしまうという宗教観の違い…w
-
ゲームでもよく神様殺すもんねw
-
人に会うては人を斬り
神に会うては神を斬り
-
しかしあれだけ着服しても欧米では罪にならないのか。
-
マクロン政権で諜報関係の予算が削られたりしたんかね?国防費への対応を見るに、あり得ないとは言い切れない
予算以上の活動は出来ない以上、優先順位を付けないといけないわけで……日産に対する優先順位は高く無いだろうなぁ
-
つチェーンソー
-
創業者一族でもない日本人でもな外部からの人間でも
あれだけやらかすんだから、価値観が相当違うんかね?
海外の反応見てると、欧州ではならないっていうか逃げられるみたいね。
-
裁く側も裁かれる側も上流階級だし、手心が加わるとかはありそう
-
欧州における神様扱い→何人にも抗うことのできない絶対なる支配者
日本における神様扱い→役に立ったり損害が許容範囲な間は敬意を持ってもてはやされるが、許容範囲越えると妖怪として討伐される。
-
日本企業で、あんだけ容赦なく社員を首切りまくって、
隠すつもりあるのか?って位の私物化してれば討伐されるわw
-
クーデター起こした現NISSAN社長は悪神討伐の功でFateに出れそうやな!
-
今更フランス(欧米)は推定無罪が徹底されている。拘置所の実質無限勾留が云々
日本の司法は中世だ、国際問題になるとマスコミが騒いでいるが、松本サリン事件や厚生省課長証拠捏造事件の時はどうした?
日米防衛協定での司法の日本での捜査から認めないのもこれが原因なのにアメリカだけはシャベツニダーと叫ぶパヨク
ダーティーハリーの時代でさえ逮捕時には黙秘権と弁護士を呼ぶ権利を説明してからの逮捕シーン
一方相棒は署内の廊下で誘導尋問をして自白と証拠になるのか疑問なのに逮捕エンド
-
ところでゴジラの映画を見て思ったけど
富士山地下に基地を作ったりしてるけど
富士山ってもう噴火しないの?
-
そのうち噴火するから安心して
-
富士山地震で誘発されそう
-
死火山という定義が無くなったからどの火山もいつか噴火すると思った方が良い
富士は江戸時代まで噴火していたし、地震もあったりといつ起きても不思議ではないが南海トラフと共に予知連が警告と言う逆神状態だから当分は大丈夫(過信
-
人間が記録を取り始めたのが精々2000とか3000年前。地球規模だと一瞬とまでは行かないけど、人間換算で精々数時間の感覚だろうなぁ
-
TVタックルであおり運転についてやってるが、コメンテーターがあおられるのはあおられた時ではなくその前に問題があると暗に煽られるような奴が悪いんじゃない的な事言ってるのう
-
1億年を人間感覚で1年とすると、1時間は1.14万年ほど。
ですから、2000年〜3000年というのは大体11分〜15分くらいの出来事ですかね。
-
アニゴジのとか絶対噴火してるよな。
あんな富士山のえぐれ方とか
-
>>511
地球さんからすれば、ちょっとの間うたたねしてる程度って感じか。
-
「あ、オハヨ(噴火」
-
>>512
あれは対メカゴジラの時のゴジラの熱線とパンフに書いてあった
ギドラはQB的には許せるのかな?
ネタバレにはまだ早いかもしれないが思わず見た時に疑問に思った
-
予告映像にはギドラの出現方法ネタバラシしてるからなあ
-
「太洋の帝国」が新作を掲載、本編は残り一話。タイトルを見た時は「開戦時の奇襲で沈んでなかったっけ」と思ったけどそういうことね
にしても物流が壊死しそうな中で600万の大動員とはさすが米帝様。とはいえ米帝流ジンギスカン作戦を取らなければいけなかった辺り
少なくとも「アメリカ陸軍」としての限界が近かったのは間違いないんだろうけど。あとミニットマンマヂミニットマン。
-
>>514
日本以外でお願いします。
-
>>518
日本以外でもやばいところはヤバいですから…
黄色い石とかシベリアの罠とか、世界が滅びますよ
-
イエローストーン「チース」
-
>>518
地球「おk。んじゃイエローストーンでちょっと欠伸してくる。ついでにくしゃみも」
-
ケンブレビエハ火山「ここだと超有名ですよね、私」
-
キラウエア「すげぇ事になってんゾ〜」
グアテマラ「オトナシクシロォ! (火山弾)バラまくぞこの野郎!」
-
中華も参加しとけ
-
鹿児島
「おいが郷土の誇り桜島が話題にならんはどげな理由でごわんと」
方言はぶっちゃけ適当です
-
中華で有名な火山と言うと白頭山と峨眉山ですかなぁ。
白頭山は最近活動が活発になってきてるらしく、峨眉山はかつてのぺルム記の大量絶滅を引き起こした原因とも言われてるとこですね。
-
喜界カルデラ「我々の」
姶良カルデラ「出番の」
加久藤カルデラ「ようだな!」
阿蘇カルデラ「胸が熱くなるな!」
-
>>525
しょっちゅう噴火しているからなあ。あそこは。
むしろ噴火しないことがニュースになるレベルだし。
そも鹿児島県民にとって、桜島の噴火って
3,000mクラスの噴火で「今日は大きい噴火だなあ」で、4,000mクラスでも
「今日はとても大きい噴火だなあ」で流すレベル。
何より重要なのは「桜島の降灰はどっちだ?」だし。
-
>>528
よーし灰を洗い流しちゃうぞー!(ホースで水をぶっかけ)
-
>>525
>ttps://www.8toch.net/translate/
恋する方言変換
ここを使えば薩摩語に変換することができますよw
-
>>529
ローマンコンクリート「よろしくニキーwww」
-
>>531
???「ワシのクレスターーーー!」
-
フランス、凱旋門辺りでデモやって色々と燃やしてるとか
もう観光の都としての価値は完全に消えただろうな……
-
しかし池上彰とそれを使うマスメディアって、最近「分断するアメリカ」ってフレーズ好きだねえ。
-
パリは燃えているのか・・・(違)
アメリカの山火事半端ないですねぇ
-
まあ実際、アメリカの中にゲーテッドコミュニティとか生まれてきていてマジで分断されてますからな
-
マイブームなんて誰にだってあるでしょ
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20181125-00105301/
「慰安婦問題には時効などない」北朝鮮が主張
-
分断するアメリカはオバマ時代に既になっていたのに>オバマケアで露呈
本人も反対意見をポリコレ棒でぶっ叩いて黙らせるとか、オバマ元大統領の方が無人機による攻撃命令の数が多いとか、その時の大統領令を続けたらトランプが悪いと責められるとか池上彰も心の棚に置いての解説が多い
-
>>529
一応確認するが・・・ネタだよな?
-
>>517
ドンだけチート重ねてもああなりますわな…
国民総民兵とか吐きたくなるでしょうし
-
>>540
そんな所で何とか上手い事アメリカの正義を圧し折れそうで何よりだよねえ。
-
>>539
無論。
さすがにガチではやりませんよ?
しゃれにならない。
-
昔のアメリカを舞台にしたゲームとかやってインディアンや黒人への扱い見てると
どの口が正義とかほざくんだとか言いたくなりますが……
-
変に拗らすよりましよ?
-
高速でも適切な速度で走っていてよかった…
追い越しかけられた車が覆面パトカーに捕まるのを見るのは心臓に悪すぎますな
トンネル内でいきなり後ろの普通車がライトつけるのをバックミラー越しで見せられたので、すわ自分に目をつけられたのかと思いましたから
-
>>534
分断されてるのは事実だから
マスコミが駄目なのは
分断→トランプ当選、なのを
トランプ当選→分断、のように因果関係を逆転させて話すところだが
-
>>545
アレ心臓に悪いですよね
自分も原付で走ってて白バイ見かけたので急いで法を守ったら(それまで45キロくらい出してた)
パトランプつけたんで「もはやこれまで!」などと思ったら追い越して行った時には・・・・・・・・
-
分断云々言うなら金持ち用の都市とかサンクチュアリシティとか
アメリカは話題に事欠かないからな
ただ、どう考えてもそういうのってトランプ大統領は無関係なんだが
-
早く政権獲って自分らに逆らう連中の民族浄化をやりたくて仕方ないんだろう
日本で文革がやりたい本邦のパヨク共と同じ
-
>>547
心臓に悪いですよねー
まずバックミラーで回転灯を確認、それでメーターみたら制限速度範囲内だったので「おかしいなぁ」と思って減速して路側帯探したら後ろの覆面が追い越し体制にかかりましてね
よし停止しようと思って指示を聞こうと窓あける動作に移ったら死角からワンボックスが猛スピードで追い抜き体制に
びっくりしている間に覆面パトカーが追い抜いて行ったというような感じで…
いやなぜワンボックスって猛スピード出すのがいるんでしょうね?
-
完全養殖に成功した近大マグロの皮を使用した高級財布が開発されたらしい。
-
白バイ警官には原付含む各車種のバックミラーに映らないポジションなるものが
伝授されてると聞く
一定距離、法定速度を超えて走るのを確認する必要があるからなのだそうな
-
>>545
親から聞いた話ですが、知り合いが高速道路で走っていると行儀よく走る行列に遭遇。
追い越したら先頭がパトカーで、スピード違反で御用になったそうです。
スピードを出すのも程々にしようと思ったお話でした。
-
>>553
おおまさにそれです。
それで先頭について15キロばかりのんびり走ってました
恐らく、覆面パトカーの前をお行儀よく走っていたのでしょうな
-
一度パトカーの警告が全く聞こえずというか気が付かずに踏切で停まったら窓コンコンされた事がある
-
自動車の速度計って割と許容誤差大きいからなぁ
タイヤの径が空気圧で5%大きくなれば、表示速度は5%くらい小さくなるとかあるし
あとスピードガンもそこまで信頼できる代物では無い
-
ゴーン容疑者、監査法人の指摘に「必要ない」(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181124-00000041-jnn-soci
監査法人の指摘をぶっちぎってやってたとか完全に意図的じゃねーかw
-
なお、容疑を否認しているそうな
-
会社も株主にも損害を与えていないし脱税もしていないから罪に問えないと自民議員には何でも叩く弁護士が言っていたな
-
いやめっちゃ会社に損害与えてるやん
-
高速あるある
・ICやJCT、SAPAの合流帯の手前の影にパトカーが隠れてる
・路肩にある公団の設備の駐車場にセダンが止まってたと思ったらパトランプ出てきた
・何十台も走行車線で行列作ってると思ったら先頭が覆面だった
・工事関連の仮設機材と思ったら新型移動式オービス
新東名・新名神ネタ
・SAPAの合流帯がクッソ長くとってあるせいか、トラックが駐停車禁止場所に停めて入れ食い状態
・同、視界が開けた形に造成してあるからネズミ取りが遠くから丸見えでブレーキ踏んで大渋滞
藤枝や掛川、土山とかの自然渋滞は大体これ。
・速度規制120キロ試験区間の範囲を間違える静岡県警
-
会社資産の私的流用の時点でアウトでしょうが…
-
他の役員の報酬流用て日本語だと横領てしか言わんよな…
-
>>559
横領の時点で罪ですよね?
それに、収入ごまかしている時点で自動的に脱税じゃないですか。
-
NHKはじまった
-
>>559
横領・脱税の嫌疑で逮捕されたときはその弁護士に依頼すると良いかも知れないな。
綺麗な目で「不当逮捕」と法廷で主張してくれるかも知れない。(裁判戦術もあったもんじゃないので意味なし)
-
河野大臣がバチカンの外相と会見し
九月に法王が「日本訪問を希望している」と発言した事について
「全面的に協力を惜しまない」
そして何故かまったく関係無い韓国で大ブーイング(笑
-
バチカンをバカチンと空目った
-
>>557
ルノーと日産のアライアンスも解消した方がよさげなLVだな
-
>>567
下半島は「霊的に生まれ変わることを願う」と言われたのをもう忘れ…る程度のアレだからそういう事言われたんだよなぁ…。
先代のシスがさっさと破門しておけばよかったのに…。
-
破門ってかカルトやん…みたいな事言ってなかったけ?(そもそもプロテスタントばっかりでカトリック少ないし
-
ルノーの労働者は「我々の雇用はどうなるんだ」と悲鳴の模様
…ええ、日産は耐えましたぞ
-
まあ単純計算売り上げ半減だからなグループ総資産も死ぬし
こういうのよく分からんが、どうなるんだろうか?
-
>>567
実現すればえらい久しぶりの法王来日だな。何年ぶりだろう?
>>韓国で大ブーイング(笑
韓国「ローマ法王が訪朝が決まった」
バチカン「そんなことは言ってない」
この前、文在寅の訪欧後に上記のコントがあったからな
-
>>501
道教でもそうらしいですねえ。
台湾の話だが、神様をたくさん祭ってあるお堂も手狭になると、人気のない神様を「リストラ」するんだそうな。
以前テレビで見た時は、神像を川に投げ込んでたw
>>517
新作、見た時違和感があったんだけどやっとわかった。
今までラノベのタイトルをひねって付けてたのに、最新話は佐藤大輔の小説のタイトルからだったからだ。
>>538
「アメリカの壁」も、作り始めたのはブッシュJrの時代で、トランプ当選の頃には1/3は完成してたって話なのに、全部トランプのせいだからねw
>>567
今の法王は結構な日本贔屓らしいとか聞いたなあ。、日本人の枢機卿とも仲がいいそうな。
法王に就任する時、長崎の原爆で死んだ弟の火葬を待つ少年の写真にメッセージ入れて配ってたのもそのへんからだとか。
-
>>570
パルパティーンのそっくりさん、何であんな写真映り悪かったんやろ
-
日産はアライアンスは解消しないと現時点では表明してますよね?
何か動きがあったんですか?
日産は会社法的にはあと10%分のルノーの株を買えばルノーの議決権を無効化できるというのは知りませんでした・・・
-
>>575
腕時計にチプカシ(カシオの量販モデル)のアナログモデル使ってるのは有名な話ですね。
-
>>575
当代はイエズス会出身だからそれもあるかも>日本贔屓
なお「『教皇の親衛隊』が教皇を出すのはちょっとどうなのか」とか言われたりもしたもよう
-
>>576
フォースがなんか悪い作用してたんじゃね。
-
ようやくHOI4で日中戦争勝利しました。上でアドバイスくれた同志感謝。
結局山西が統一中華戦線入ってしまうけど包囲殲滅繰り返したら1年くらいで勝利しました。
あとは内政に力入れて自走砲作って自動車師団に組み込んで南方攻めてアメリカと戦争します
-
大阪万博の会場は、やはり万博記念公園の辺りに作るのかね?
-
湾岸の埋め立て地(ビッグサイト2つ分の用地らしい)に作るんだとさ
企業ほとんど来ずに空き地になっているから
ついでにもはや国際展示場としては手狭になってしまったビッグサイトのお株を奪ってしまおうとも構想しているそうな
-
大阪らしい東京への対抗意識かな?
-
正確には夢洲という名の人工島
>ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A2%E6%B4%B2
だいたいパトレイバーの特車2課のいそうな状況だそうな
-
実際足りてないらしいからちょうどいいんだけどね
-
対抗意識じゃなくて危機感だな、大阪。東京の一極集中で経済力は衰退の一途だし。
-
台湾の統一地方選で与党が惨敗したみたいだけど台湾はこれからどうなるんだろうね。
-
>>587
よし、名古屋を首都にしよう!
昔読んだ、清水義範の「金鯱の夢」って小説が面白かったな。
秀吉の最初の息子がすくすく成長して、尾張に名古屋幕府を開くってやつ。
-
>>588
中国に吸収されて、第三次国共合作になるのでは?
-
>>581
乙ー
アメリカ攻めガンバ!
-
>>588
仕方ないかなって印象
台湾の民進党はどっちかって言うと親日の独立派だから、日本だと持ち上げられ気味だけど
基本的に経済面の政策が弱くてなぁ……まぁ国民党が大陸資本を引っ張ってきてるのも原因だけど
そりゃ、最初は勢いでやれても生活面でメリットを感じなければそうなるよとしか
出来れば頑張って欲しかったけど
-
台湾はどうなるのかねぇ
第二の香港にならなきゃいいけど
-
>>592
国民党が大陸資本を引っ張ってくるって、それは台湾経済が大陸資本のバックにいる中国政府に乗っ取られつつあるのでは・・・。
-
中共に完全に飲まれたら民進党は言うに及ばず、
国民党も処刑台に立つことになるのは理解してるんだろうか。
-
>>594
ここ10数年前からとっくに半分そんな感じよ、今更の話
だから、安易に大陸資本アンチすると割と本気で経済が立ちゆかない不安定なのが台湾
昔は大陸側が台湾資本に頼ってたけど、今やねぇ……
だから、民進党って日本人が考えるほど人気無かったりするようだよ
ナショナルアイデンティティ的には兎も角、毎日の生活、給料面だとねぇ……
-
>>595
分かっていない決まっている。
そういう連中はそんなものさ。
-
>>589様。
ニトロ+の「刃鳴(ハナ)散らす」だと、昭和48年から名古屋遷都で首都ですから。
……本土決戦の果てに九州はアメリカ、北海道はソ連に占領されたままで、日米安保も蹴っ飛ばしてしまった大日本帝国ですがねw
-
日本政府がテコ入れして日米から台湾への投資を促進するくらいしないとヤバいんちゃうか……?
そら中共に喧嘩売るリスクはあるが台湾持っていかれるリスクに比べりゃ安かろう
-
民心の取り合いになったらまず中国には勝てないからなぁ
既に入りこんでる資本とかも大きいが根本的に近すぎるってのがある
人の行き来も大きいし、「大陸と戦争になったら?」を考えるとどうしてもね
正直、この状態になったら投資で取り返せると思わない方が良いと思う
-
祝 空母機動部隊復活
>ttps://special.sankei.com/a/politics/article/20181126/0002.html
海自「ち、違う これはただの多用途運用母艦じゃ」
-
マジで空母整備する気だったんだなぁとw
-
逆言えば機動部隊復活せねばならないほど国防がヤバいとも言えますけど。
自民党や防衛省では将来、韓国は確実に中国傘下、台湾は傘下か中国寄り中立なんて状況を想定してるのかも。
-
在台米軍基地つくれねぇーかな
アシュアとかてんこ盛りで
-
腹にナイフ突きつけてる形になるから中国が絶対拒否するやろからなあ……
作って欲しいけどさあ
-
>>601
会員サービス記事だから全部は読めない…。
せめて無料会員ぐらいは登録した方が良いかなあ。
-
ゴーン氏 大学寄付にも流用か | 2018/11/26(月) - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6304578
盗んだ金を寄付ですか、そうですか…。
寄付された側もいい迷惑だろこれw
-
しかしまあ、フランスのマスメディア各位に聞いてみたいのは陰謀云々はとりあえず置いといて、ゴーン氏の行為がフランスでは合法なのかどうかって事だよな。
-
日産・ルノー問題で日仏両政府が過度の政府干渉を互いに自粛する方針を確認したらしいね。
この確認によってフランス政府が日産に対してルノーと日産を経営統合すべく何かしらの干渉に出る可能性は低くなったのかな。
韓国じゃないからフランス政府が日仏両政府が確認した過度の政府干渉を互いに自粛する方針を破る事はないだろうしな。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000013-jij-eurp
-
ウクライナ 戒厳令発令
本日、ウクライナ海軍艦艇3隻がクリミア半島沖にてロシア巡視船に砲撃され拿捕された件に対する対抗措置とみられる
-
なお全土に対し60日間の戦時状態を宣言
同国最高会議にて承認は必要たが…
-
一体何が始まるんです?(ガチ)
-
わりと盧溝橋事件っぽい
ウクライナ側が日本にとっての北方四島であるクリミア半島に軍艦を侵入させたから発生したようなので
-
>>609
建前上国ではなく筆頭株主として経営統合を要求するだけじゃないですかね。
-
>>614
ゴーン会長でさえ無理と断言できる代物なのに
どうやったら納得させれるんですかね?
現状のメディアに流れる情報で司法取引で話ついてるって事は
普通に海外の役員にも裏切り者居るとしか思えないんですが
-
>>614
いやまあ仮に自粛要請を破ったら今度は日本政府も日産に肩入れして、TOBやらせればいいわけで。
というか現地政府を敵に回しての海外資本の買収や経営統合は無理なので仮にフランスがが介入しても防ぐ手立てはある。
-
欧州がこの手の約束事を(表向きはともあれ)守るとは全然思えないのは何故なんだろうなぁ
-
ルノーもついにゴーン容疑者の監査を開始したみたいだな。
フランス側はこの監査で不正がないことを示したい考えだがもし、この監査でゴーンのルノーにおける不正が発覚したら笑えるね。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000012-kyodonews-bus_all
-
それでも英国なら約束だけは守ってくれそう
-
>>619
百枚舌を信じろと?
-
>>619
連中は守っても利益の出る約束しかしないし
都合に合うように約束を守るからな
-
約束したことは、厳密に明文化されている範囲は守る。ただし僅かでも曖昧さが混じる範囲からはゴリゴリ利用してくる。
結論:誠意や信義について期待してはならない。
-
某半島は、自国の利益にはない国際条約は守らなくていいと本気でおっしゃいました
-
あの半島って、『約束』『契約』という概念は日本統治下になってからの日本語として流入したのが最初なんで…。
「<#`Д´><日帝残滓の排除ニダァァァァァ!」とやったらそういう概念も消え失せるのは残当。
結局のところ、ヒトモドキに人間社会は半万年早すぎた、それだけ。
-
なんかゴーンの報酬の件に関しては実際に受領した報酬でなく退任後に別の名目で
支払うことを約束した金額で有価証券報告書に記載義務があるのかどうか
犯罪と言えるかどうかも極めて微妙という弁護士の記事が出たら2chや5chでは
手のひらを返したかのように特捜叩きに回ってゴーンは無罪、特捜のミス、会長解職は不当、この程度で横領で逮捕なんざできない
みたいなコメントで溢れてますけど、今もやらかしがボロボロ出てきていて無罪とか国策逮捕とか言えるんでしょうかなあ
-
私用に会社の金を使っている時点で横領罪だよ。
-
だよなぁ
-
普通に実態の無い子会社作ったり結婚式等の費用に会社の資金使ってる事だけでも十分犯罪じゃろに…
-
>>616
というかルノーが日産に出した損失分の株式をルノー株か日産株で補填しろといわれるだけですな
あるいはルノーの発言権無しの株主総会で日産株を損失分増やすか
>>622
むしろイギリスは誠意はあるほうでは?
-
>>625
メディアも朝からその流れで報じてるし、その一部分だけを切り取って世論誘導することで
世論をゴーン氏を起訴させない圧力にしたい連中がいるんだろうね…フランスとかにW
-
>>629
ゴーンはルノーの会長職でもあるんで、ゴーンの問題で生まれたルノーの損失を日産に請求するのは無理だぞ?
日産がゴーンの不正を暴いたから悪いとかいう理屈は、まともに国際ルールを守れる国なら通用はしない
-
押し寄せる難民にアメリカ政府は国境封鎖を開始
警察は催涙弾や車両封鎖等で応戦
気分はほとんどジョージ・A・ロメロな状況らしい
-
いずも空母化で最終調整
-
>>633
マジかよ
そこまで情勢悪くなってたとは
-
「あかぎ」「しょうかく」「ずいかく」「たいほう」も建造しなきゃ
-
>>635
まな板も作ろうぜ!(ネタ)
-
入れ物があっても人員が……
-
そこはしなのとえちごだろお前らー
-
>>619>>621
英国が交わした約束というものは、破るのは決まって交わした相手の方だからね
-
>>632
フィクションよりもリアルがとんでもないの実例ですね。
もし自称難民の群れの中から銃撃があったら最悪の事態が起こりそうですね(某盧候橋事件的な)。
-
そらあんだけ数がいれば、銃を持ってる奴の一人や二人いても不思議じゃないですし…。
-
>>640
投石でもヤバイと思う
トランプは反撃おk言うてたし
-
>>625
日産は2007年度に役員の慰労退職金を廃止しているのでその説明はおかしいことに!
-
>>625
2chや5chで一弁護士のいう事を鵜呑みにしてころっと特捜叩きに回ってゴーンは無罪、特捜のミス、会長解職は不当、この程度で横領で逮捕なんざできないみたいなコメント出している奴らがとても頭が悪い事だけは確かだな・・・。
-
韓国国会議員団、竹島上陸。
-
韓国が泣きついてきた時にあしらう理由が増えたな(今更)
-
しかし、いずもの改装での空母化か…
一昔前なら、たわごとの類いと叩かれるような話が現実になるとは、それだけ時間かもうないと見られているのだろうか。
やるなら、二番艦以降を設計変更してと思ってたんだか、予想が外れたなぁ…
-
まるで架空戦記のようだ…
-
F-3は間に合いそうにないなぁ
F-3が間に合う見積もりなら最初から空母作ってるだろうし
繋ぎ程度につかうにはいずもは惜しい艦だし
-
躓きたくないから段階を踏んでって感じでもあるけどね
-
英国とEUが英離脱合意案を正式に決定されて英議会が承認するかに移るわけだけど英議会で反対する勢力が多く承認されるかはわからないらしいね。
-
>>650
海自が新規空母を建造するにしても空母改装したいずもの運用で戦訓や問題点を洗い出してからになるだろうしな。
-
将来的にはF-35A/B 4〜5個飛行隊(B型は1〜2個)、 F-3 5個飛行隊、F-15MSIP 4個飛行隊、計13〜14個飛行隊と考えると納得のいく編成ではあるけどね
-
確かいずもをSTOVLを運用すべくスキージャンプ搭載するには一から作り直しレベルの改装じゃなかったっけ?
ソナー積んだ影響で艦首が細いので、まずそれを取り除いた上で重量増加に耐えるように前部を作り直し、バランス取る為に後部も要調整、継ぎ目部分の調整も必須って聞いたけど
-
さすがにC型は無理か
-
話としては前々からあったが、何か新しいニュースがあったか?>いずも空母化
-
キャラバン強行突破で検問所封鎖、及びアメリカ国境警備隊が実力行使
まあそうなるわな
-
いずもが設計段階から空母にも使えるとかじゃないよな?流石に
-
しかし、つい3,4日ほど前にいずもの空母化見送りとの報道もあった。
空母化が確定的とするにはまだ早いのではないか?
-
>>657
群衆の突進阻止ってゴム弾と催涙弾でも結構いけるんだな
相手は相応の装備も無い訳だし
ただ……ティフアナには、すでに5,000人以上の移民集団が到着しているらすぃ
ティフアナの住民からすれば余所者が群れて米国と諍い起こしてるんだからいい迷惑だな
-
丸、信じてるよ
信じてるよ、しんじてるよほほほほぉ!
-
漫画の空母「いぶき」世界「中国の侵略は綺麗な侵略。中国が沖縄の島を占領しても戦争じゃない。自衛隊は絶対に中共の兵を殺さないように、たとえ日本国民や自衛隊員が犠牲になっても」
流石に、如何にリアルがフィクションを凌駕するとは申しましても、空母「いずも」の現実世界は斯様な事にはなりますまい。
……なりますまい、よね?
-
>>662
あれはさすがにムリだろww
-
>>662
ゑ?
読んでないけどそんなことなってんの?
突然ですが個人的には「銀河連合日本」をアニメ化とは言わないけど
コミカライズくらいして欲しいなぁ
絵描きは・・・・・・・誰が良かろ?
-
>>664
江川○也「ンンッ」(おもむろに咳払い)
-
ところで日露戦争物語ってどうなりましたっけ?(冷ややかな目
-
まあかわぐち氏の20世紀センスによるキャッチーな演出(ただし20世紀センry)の戦闘シーンをつなぎ合わせるとそうなるというだけですな。
(ひたすらキャッチーなシーンを描いて読者をひき付け、ストーリーやテーマはあとからでっち上げる沈黙の艦隊メソッドのため)
-
とりあえずエロと洗脳と謎の黒幕の陰謀ネタを使わないなら
候補の一人に入れる可能性も無いとは言わないかもしれないと考慮する事を否定しないなどと
ひょっとしたら思うなどと口にするほど自分に不正直であってはならないわけでして・・・・
-
Koki,映画未出演も映画賞受賞 | 2018/11/26(月) - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6304661
キムタクと工藤静香に忖度しての受賞ですか、そうですか。
映画に一度も出てないのに映画賞受賞とか賞の完全否定じゃねーかw
-
>>665
おめーはパヨクのアジビラでも描いてろよ、
今じゃそっちが本業だろw
-
>>664
槌居とか?
-
>>664
銀河連合日本コミカライズは現代の兵器とSFメカ、地球人とエイリアンをきっちり描ける人でないと難しいと思う
-
>>655
C型を運用するにはカタパルトがいるし、それにいずも型では船体が小さい。最低でもQE級並は欲しい
-
かと言ってでかい船舶はなぁ
自衛隊そのものの扱いがひと昔前と比べて格段に理解が出てきたのはいいけど
まだまだ完全ではないし、ヒステリックな軍事アレルギーも少ない訳じゃない
予算もそうだけど、現状の艦艇を維持する為の人員も結構キツイ
それに更に大型艦と艦載機に必要な人員を増やしたらやばくね?な感じ
-
原作者付きだがかわぐちかいじがモーニングで掲載している「サガラ 〜Sの同素体〜」もクーデター側、特に官僚たちがアレ過ぎて読んで頭が痛くなってくるわ・・・。
-
>>664姪様。
中共が実力行使(離島に侵略)前から「空母建造反対」「自衛隊反対」のジャーナリストが、中共の侵略行為に対しては中共のスポークスマンと化しているにも関わらず「反権力の正義のジャーナリスト」扱いですからね。
で、実際に侵略が始まったら「たかがちっぽけな島の為に戦争する気か」とか「島民の命がどうなってもいいのか」と、中共ではなく日本と自衛隊非難で……あれ、まだ中共に買収されている売国奴や潜入工作員ならともかく、途中まで読んでいた範囲では独善的でも正義感で行動しているジャーナリストでしたから。
ある意味、リアルといえばリアルですが。総理までが無自覚なんでしょうけど、自衛隊に「中共の兵も殺さず島民も犠牲にせず何とかしろ」と無茶苦茶を自覚した上で要求していますし。
-
>>662
北条時輔「時宗ぇ! 台風で遭難した蒙古兵を助けてやってくれ! あ、武装解除はあとで!」
みたいな大河ドラマを思い出し候。
>>672
いま連載やってなければ竿尾悟先生にお願いしたい案件なんだよなー。
まぁそうするとティエルクマスカにコンビニDMZが出店しそうではあるが。
-
原作では、父の命を受けて異母弟の時宗を援ける為に死を偽装して大陸で工作まで行い、鎌倉から動けない時宗の分も
「この国を貴様らのような奴等の好きにさせるか!」
と蒙古兵を斬りまくっていた時輔なのですが……。
戦はスポーツではないのに、侵略する気満々の奴等を「降伏し武装解除するなら、捕虜として陸に上がる事を赦す」という鎌倉武士団を
「日本の武士の情けとは、その程度のものなのか!」
と帰化人の謝国明が口汚く罵るTV版……。
帰化した宋人で元の恐ろしさを熟知していて、石築地の建造にも多大な助力をしている商人(原作では資金面や工作面の支援者)が、あんな阿呆な発言をする訳もないものを。
普通、侵略者に対して寛大な条件だと思うのですけど? 台風が来るから降伏するなら上陸を赦す(既に戦闘で疲弊、疫病も発生している崩壊寸前の軍団)なんて。
-
>蒙古兵を斬りまくっていた時輔
いやぁ強かったですね。片腕でばっさばっさと……。今だったら「源氏無双かよ」ってツッコミ不可避でしたわ。
-
>>672
引退していなければ新谷かおるもメカと色気の両立が出来たのに残念(年金受給年齢だからね)
幼女戦記の東條チカもセンスが良いがこちらも連載持ち
>>676
確かあの正義のジャーナリスト様は外務省の大学同期から情報を入手して暴露という無自覚のスパイ行為
>>677
大河は見ていないから解らんが、今は女性キャラに戦争は悪、朝鮮侵略イクナイというのが王道と聞いたが
-
原作だと片腕に矢を受けていない(死亡は朝廷工作の為の偽装)ので、両手で斬りまくっていました。
あと、原作では館を奇襲されて●●されない為に最期まで燃え盛る館で防ぎ矢を射て自害したヒロイン(オリキャラ)、TV版では死んでいなくて女当主になる展開。これは改悪では無かったと思います。
……まさか、原作未登場のうちの祖先が女子供を保護する役回りで出てくるとは思わなかったww
-
実はいずも型の大きさだと、スキージャンプ甲板を設けずともF-35Bは運用できたりする
「艦首を風上に立てよ!」で風上に立ったら最短で130メートル、平均的な距離では150メートルくらいで離陸できますので
ゆえに改修ポイントとしては、
・F-35Bに使用するJP-5用燃料タンクを増設(なくても現用タンクで代替可能か?)
・弾薬庫を増設(おそらくこれは小規模となる)
・CIWSの取り付け位置移動
・降着ワイヤ装置増設
こんな感じでしょう。これなら1年以下の改装で取付できます
ただしどう頑張ってもいずも型では12〜15機前後の運用なので本命の多用途運用母艦のための試験運用であると思われます
それだけでインパクト絶大ですけどねw
なにせ第5世代機なので、Su-27系列とのキルレシオは5:1以上です
-
むしろ、少数機の運用なら空中センサーでイージス以遠にSAMを誘導する任務の方が対潜ヘリも載せれるから海自的には良いかも
-
アメちゃんの軍港に解体待ちの正規空母とか転がってないかなぁ……
-
>>683
まさに当初はそのような運用をされると思いますよ
簡易AWACSじみた前方警戒の目として運用するのでしょう
その補完として早期警戒ヘリを外周に展開させる感じで
ただこの構想の完成形は、中枢に防空戦闘機積んだ母艦が欲しい
これが強襲揚陸艦兼用の超大型艦(6万トン以上)になると思われます
-
>>682
キルレシオが5:1以上という事はいずも型に搭載するF-35Bが最低の12機搭載だとしても相手国が対抗するにはSu-27系列の機体を60機以上は用意しなきゃいかんのか。
最大の15機搭載だと相手国はSu-27系列を75機以上を用意する事になるか。
-
>>686
実際には早期警戒機とイージスのサポートが入るから、もっと差が開くだろうね
-
>>686
おそらく001A型空母2隻とほぼ等価交換ということになりますな
中国海軍は2030年までに空母4隻体制を整えることを考えているそうなので、まぁ3大艦隊のうちの1個艦隊(1個戦区)を相手にできる規模かと
日米一体化が進んでいることを考えるとこれにニミッツ級搭載のF-35Cも期待できるでしょう
-
>>682
F-35BはSTOVL運用になるだろうから、降着ワイヤは要らんでしょう。
#さすがにVTOL運用だと航続距離短すぎるよね?
-
コクピットは外して撃墜とか飛行甲板だけ穴を開けて居住ブロックは無傷とかそんな命令を出すからキルレシオも大幅に下がるから(いぶき脳)
-
>>689
非常着艦用に必要かなーと思いまして
確かに作らないかもしれませんね
-
VTOL運用だと甲板の補強をしないとブラストに耐えられないんじゃないか、って聞いたような。
それやると戦力化に時間かかるりそうね(船体の補強もやるかもだし
-
キラを連れて来いよと
-
>>684
サキ「マッコイ、私が渡した資金ではこんな馬鹿げた買い物は出来んはずだぞ?」
〉銀河連合日本コミカライズ
柴田昌弘先生も引退なさってるんですよね
こうなったら恐山のイタコに頼んでゴッドでも召喚するしかないかな
「間違えて石川賢呼んじゃいました」
・・・・それはそれで良いかも
-
…「なぜか」エレベーターにF-35が載るサイズなんですよなぁw
-
>>695
わー、すごいぐうぜんだなー(棒)
-
>>694
まぁ、やっぱり最初に浮かぶのはマッコイ商会だよなぁw
>恐山のイタコに頼んでゴッドでも召喚するしかないかな
ベレー帽かぶったダンゴっ鼻「召喚に従い参上した。問おう。貴方が私のマスターか。私の方がうまく描けるんですよ!」
-
>>675
アレもう二話辺りでアカンかったからまぁ主人公凄ぇーやってれば良いかなぁて思いながら読んでるわ
-
>>696
「なぜか」MV-22オスプレイが載るサイズになった副産物なのでしょうけどねw
-
>>661
某最下位球団のファンだけど、丸には広島に残って欲しい。
>>694
これなら、人材込みだからなんとかなるな。
-
ここは原子力空母信濃でしょう
ファントムとハリヤーでトムキャットと最後にやり合うというファントム大好き作者の怪作
執筆速度が落ちているが現代兵器も帆船も描ける青池保子先生も居ますよ
-
信濃にするなら絶対にAIは搭載してはいけない・・・!(無責任男感)
-
>>697
ゴッドがバーサーカー、横山光輝先生がキャスターかな?
鳥山明がアーチャー(狙い目受け所を外さない、生きてるけど)で
石川賢がバーサーカーでスタン・リーがバーサーカーで・・・
あと思いつかない
-
>>702
そういやこの多用途運用母艦構想でも南シナ海に突っ込むことも予想できるんですよね(白目)
あとさすがに原子炉は積まないはずだ
-
>>691
というか気になって調べたらB型はフック付いてない。(w
#A/C型でフックのある位置のパネルを開いてノズルを下に向けているんだから当たり前だ。
>>692
垂直着艦する時点で、耐熱コーティングを含めて、ある程度の強化は必要でしょう。
>>695
寸法だけならひゅうが型の時点でF-35Bは載りますからな。
-
>>705
確かにその通りw
>>705
いずも型に載せるなら数機の高速哨戒機が発着艦するくらいでしょうな
あと、耐熱コーティングはMV-22の着艦でほぼ実証済みだったりする
-
>多用途運用母艦
病院船も兼ねているから災害時の救援として南シナ海に堂々と入れる。
埋め立て島なんか流動化で沈むから高速航海で救援に向かわないと
公海上の人工物だから許可なく救援しても良いよね
-
>>706
間違えた、ひゅうが型だった
-
>>684
キティーホーク級の4番艦ジョン・F・ケネディがまだモスボール状態で保管中だけどな
といっても古すぎ大きすぎでとてもじゃないが海自で運用できる代物じゃないね
-
ついでに、中国は26日までに新型空母の建造に着手した模様
国営新華社通信が確認
-
うーむ、自衛隊が中華の空母対策に空母を整備する時代が私の生きてる内に来るとは思わなんだ。
-
偉大なるウリ様も空母を整備するニダ!!
なんて寝言もすぐに聞こえてきそうだな
-
>>709
JFKは解体するにもアスベスト対策が必要だから解体費用がとんでも無いことになるとかで置いておかれているだけで、
退役の少し前に艦長が艦のコンディションがロクでもないということで処罰されるぐらいにひどい状況のはず。
-
空母をくれるといえば、タワラのはどうなったんだろ?
-
XFV-12が間違って実用化されていたらorハリヤーのペガサスエンジン強化に予算が降りていたら20年以上早く日本にも軽空母が出ていたかも
F-35Bという機体があってこその空母構想
審査決定の頃はデブだのメタボだの外観から評判が悪かったのによくぞあの炎上から生き残った
-
タラワは……30年以上使い倒して10年前に退役した老朽艦貰ってもなぁ
-
F35ってデブイン?ラプターみたいな外見してるけど
-
デブやメタボ呼ばわりはボーイングの対抗馬じゃなかったっけ
-
完全に軍拡競争染みて来ましたなあ
-
>>712
もういってる
>独島級3番艦白リョン艦にF-35B
>ttp://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/52047559.html
-
>>712
その手の妄言は四半世紀ぐらい言い続けてますよ。
>>714
タ「ラ」ワ級4番艦のナッソーですね。
艦齢40年もので全費用日本持ちですから丁重にお断りするのが筋でしょうね。
-
2CHで話題の頃はデザインやレーダーブロッカーが原因で音速飛行不可能説がネタで流れていたが、メタボは勘違いだったか。すみません
-
確か過去に中央日報で
韓国は独島級を改装してF35Bを搭載出来る軽空母を所有すべきである
独島級はエレベータ部分を全面改装し艦内をほぼ全て設計見直しし、甲板を徹底的に作り変えれば
軽空母としての運用が可能である
ということを言っていたはず。
-
>>723
それって新規設計とどこが違うんだろ?
独島級じゃないよな、少なくとも。
-
ありゃ
どうも中国海軍的には2030年には6隻体制らしい
しかも建造始めたのは電磁カタパルト積むんだとさ
こわいわー
-
(棒)が抜けてました
-
>>725
・・・中国って大陸国家でしたよね?其なりに陸軍必要だと思うのですけど、
それで更にアメリカの半分の空母とか財政大丈夫何ですかね?
-
>>725
いくら中国でもそんなお金用意できるんですかね…
-
ところで、この漢字 幕間 って まくあい って読むんだ
今まで まくま だと思って、打ってみたら出なくてあれーっと思ってたら
-
>>728
どちらかと言うと、この10年のうちに少なくとも台湾は屈服させないと、少子化等でジリ貧だから
今、無理してでも軍拡する必要がある
-
>>727
……つい30年くらい前、やっぱり陸軍国が軍拡に引きずり込まれて国家が破綻しましたなあ。あれを狙ってんだろうね。
-
>>724
韓国海軍の規則上、確実に独島級とは認められない
元の設計より一定以上の変更(20%だか30%)があった場合、別の設計として全部一から手続きを取らないといけないって決まりだったはず
ベースがアレな1番艦なので、機関やらなんやら直して不具合なくすだけでそれに抵触するとか言われてるのに……
なお、どっかに持て余してる空母が…といえば、英国さんのところに……
-
>>725
海に予算注ぎ込みすぎて陸が予算不足でガタガタになって弾圧されている人々の蜂起を抑えられなくなりそうやのう
今でも年に割と洒落にならん数の蜂起未遂やら暴動起こってるんでしょあの国
-
ミストラル?最大速度18.8ノットという
-
>>732
情緒法が優先するから無問題w
-
二番艦のプリンスオブウェールズじゃない?売却論がでてるあれ
-
中国のGDP比においてはまだまだ余裕
…問題はそのGDP比や予算が正確かどうか、ということですけれど
-
>>736
葉巻親父の亡霊「半島に売ったらPoWは2代に渡って日本海軍に撃沈されることになるじゃないか!」
-
>>721
そもそも海自にはもう蒸気タービンを扱える人間が居ないしねぇ
仮にアメリカが許可してくれるならアメリカ級の海自仕様を造ってもらったほうが良いわ
-
中国の治安維持費は国防費と比べても20%多いといわれているそうな。それどころか国防費より増加のペースが速い。
これにさらに米国陣営を相手取った大軍拡が上乗せになる。ふふこわ
-
POWなどQE級は大きさのわりに性能が微妙なんですよね
公共事業的な意味を持って建造(ブロックごとに別々に建造)されましたからその分余剰空間が結構…
-
発展性にも寄与しない余剰空間が多いってことですか?
-
ミストラルはフランスやろ!と誰か突っ込んで欲しいだけの(ry
-
おかしいなあ・・・・・QEのwikiみてたら、最大速度26ノットって
それ、航空機運用できるんか?
-
そして、wikiにQEが登場した架空戦記見てたら、二つとも二番艦プリンスオブウェールズが
日本に売却されて日本の空母となってるし
-
>>742
そうなります
ただしインヴィンシブル級の反省からか軍艦規格で建造されてはいるのですけどね
ブロックを4つの造船所で建造し、これを別ドックで最終組み立てするような感じで作ったのですけど…どうみてもアレでは?と
-
日本が建造してアメリカに売った方が納期が守られるんじゃない
ドイツもたかなみかあさひを輸出すれば良いのに
ミッドウェイが退役した原因のバルジの増設は日本が図面通りに施工したから揺動が大きくなったと言う日本sugeee話が流れていたな
-
え?インヴィンシブル級もガバガバブロック構造やったん?
知らんかったわ
-
>>747
なんで日本sugeee話になるん?
-
>>744
だってSTOVL乃至VTOL前提だもの。
前級になるインビンシブル級だってカタパルト無しで最大28ktですから、2ktなんて誤差ですよ。
なお、カタパルトが付いていれば27ktのシャルル・ド・ゴールでもラファールを運用可能。
-
>>746
ブロック工法の極みみたいな建造方法ですな(汗)
-
イギリス式の統合電気推進という点も疑いの目が向いてしまう‥
-
>>748
あれ、建造費低減のために商船の設計手法を取り入れているそうですからそっちですね
-
>>752
QE級の主機MT30はFFMにも採用されているから、それを疑いだすと(白目)
実際に初期トラブルは結構あったみたいだしな
-
満載で7万トン近くいく船で致命的な問題が出るのは怖いなぁ
やっぱ手堅い技術で作るのがいいよ
-
確かイギリスって日本やアメリカのように大和や原子力空母を建造できるような巨大なドッグが無いんだったけ。
-
>>749
米「ミッドウェー改修工事してんか。これ設計図な」
日「どれどれ‥あ、これあかんで。このままやったら、復元性がよくなりすぎるで?」
米「空母に付いちゃワシのが詳しいんや!だまって工事しとけ!」
日「わかったわ。いっとくけど設計図通りに工事するからな?ちゃんと確認して検収あげてや?」
米「そや、それでええねん」
米「あびゃああああああ!?」(横揺れ周期が必要以上に小さくなって発着艦に支障が)
日「まあそうなるな」
こんな話だと思った。
-
>>754
他にMT30を使ってる軍艦
フリーダム級沿海域戦闘艦
ズムウォルト級ミサイル駆逐艦
大邱級フリゲート
前2者は機関関係でトラブル抱えてたよな確か。
最後のは今年就役したばかりだから何も聞こえてこないけど。
-
>>758
大邱級フリゲートは去年の試運転の段階でエンジンブレードがぶっ壊れる事故が有りましてね…
-
>>756
昔はありましたけど、ある国が造船大国としてブイブイいわせてたせいで次々に閉鎖されましてご覧の有様に
日本っていうのですけど
なお当の日本は重要ドックの閉鎖を避けるべく、70年代以降には海外の圧力に屈する建前をとり設備の自主整理と縮小を実施
機会を待ちました
おかげで現在でも、作ろうと思えば全長1000メートルの船を作ることができる設備が残ってます
意味ないから作りませんけどw
-
>>756
海軍基地にないですが、民間のドックはありますので当座の運用は何とかなります。
当然ながら民間のドックは計画的に予約を入れて費用を払わないと借りられないと考えるべきで、
中長期的な運用上、海軍基地のドックを拡張する必要もあり予算が以下略
-
>>759
それ、ライセンス生産品とか、韓国製部品使ってないよね?
-
(偽造シールを張った)正規品ニダ!
-
>>760
ティ連「参考に1隻作って。1km。宇宙に持ち帰るから運用は大丈夫大丈夫」
-
訂正。三菱長崎造船所は990メートルでした
重量トンにおいて100万トンの建造が可能だそうです
-
>>765
武蔵が建造された所ですな。
-
まあ既に50万トン級の全長約460mなタンカーありますしのう、作ろうと思ったら作れるンでしょうね
-
>>762
ニュースリリースを見る限り、MT30本体はロールスロイス純正の模様。
ちなみに日本はライセンス生産みこみ。
-
>>766
本工場でなくて隣接する香焼工場ですけどね
-
しかし今のイギリス海軍あそこまで凋落するとはなあ・・・。
かつての栄光の大英帝国海軍を見てみると泣けて来るね。
-
>>770
EU海軍ブリテン基地部隊としてなら、まぁ……
-
それでも欧州じゃ相当マシ名の方だから!!
F-35だってA型を捨ててB型に全振りで138機も買うし!
-
軍事に限らず今のイギリスはなんかギリギリのところで踏みとどまってる感じ
しかしあの国のしぶとさはなんなんだろうな
-
そういえば、インド海軍は新型空母用にアメリカの電磁カタパルト技術導入を要請、これをアメリカ政府および議会は承認しましたよね
まさかね…
-
F-35といえばベルギーが導入を決めた時にEUが盛大に火病ってたけど
既に運用してるイタリアやオランダにそこまで文句つけてたっけ?
まぁこの2カ国は開発パートナーだから文句つけてもどうしようもないが
-
最悪(最高)の予想では…
【次期防】
・CVL/LHD2隻追加
・DDH→CVL化2隻
・FFM8隻追加
・SS5隻追加
【次々期防】
・CV2隻追加
・DDG2隻追加
・DD4隻追加
・FFM8隻追加
・SS5隻追加
こんな感じでしょうかね。これで2027年までに
・CV2隻(7万トン級)
・CVL4隻(いずも型 おおすみ代艦型)
・DDH/CVH2隻(ひゅうが型)
・DDG8隻(イージス艦)
・DD30隻
・FFM16隻
・SS25〜30隻
こんな感じかなと妄想
-
ソウル中心部で通信最大手KTの通信ケーブルが焼ける火事が原因で3日間にわたって一部地域で同社の携帯電話やインターネットが使えなくなり、カード決済もできなくなって混乱が広がっているようだ。
この件でIT大国を自任していた韓国社会は大きなショックを受けているらしい。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181126-00000066-asahi-int
-
>>777
やっぱ、電子決済一択ってリスキーじゃね?
特に日本は災害大国なんだし
-
間違えた。DDは24隻だった…
-
>>775
ノルウェーやデンマーク。あとトルコも配備を決めていましたね。
イタリアに関しては政府が導入数減らしたら、議会の方から数増やせとせっつかれて元の131機に戻ったそうな。
-
電子決済は物理的なセキュリティだけではなく、電子的なセキュリティも必要になってくるからなぁ
それに災害で停電になったら確実に死ぬし
-
電子マネー、日本はもう少し一本化して欲しいわな。Suicaやnanaco、Waonを併せたくらいのは
-
>>777
キャッシュレス化が遅れている日本フンダララと日本sageしたいマスコミは無視だろうな
手数料を嫌って低価格化の為にカードは使えませんという店も多いのに低減税率でカード化→手数料分値上げしますだったらどうする
韓国はネットも実名主義で日本と違ってIT強国と自慢していたけど情緒法と文のおかげで下手な投稿をしたら深夜にノックの音がするになっている
-
もう回線速度も日本より遅いですからね(ソウル都市圏などのみの速度を使っていたのがバレたのだったか)
-
>>780
EUもアメリカ機を採用するなって火病る暇があったらさっさとタイフーントランシェ3を出せよと…(出しても採用されるとは言ってない
-
>>785
日本から技術と金をむしろうとして失敗したから…
-
>>785
タイフーンはガワがもうどうしようもないくらい時代遅れなんじゃないですかね……
そもそものコンセプトが「今ある技術で手堅い戦闘機を作ろう」だし。
悪くはないけど、アップデートを繰り返して延命ってのは難しいのではなかろうか
-
>>784
韓国は世界的にもかなり早い段階で全国規模のADSL網を整備した関係で
光回線への移行がかなり遅れてるんじゃなかったっけ?
-
「今ある技術で手堅い戦闘機を作ろう」
パッと見、高望みしない現実を見た堅実なものに聞こえるけど
適切な時期にそれを使えてこそだったな
-
タイフーン君はもう一周遅れの機体だから…
-
独仏共同開発(無人機用に二人乗り)とか英国のテンペストとかでタイフーンへの興味はもう失っているから
-
電子マネーは、ついこの間の北海道地震で災害時は役に立たないことを証明したからな。
地震や台風など電線や通信網の寸断が毎年どこかで起こる日本ではキャッシュレスは無理なのではないかなあ。
-
それにしても渋の仕様が細かく細かく不便さを上げていってるな
-
>>789
タイフーンは最初は遅くても90年代初頭に虎3が出来る予定だったから
-
ドイツのH&Kは虎の子のHK416にもケチがつき始めたみたいだしな
どうにも命中精度が今一ぽくて、米軍が調達止めそうという噂が
-
完全なキャッシュレスはそれが世界のスタンダードになるまでは無理でしょうね
観光客の利便性くらいしか理由がないですし、逆に災害時の不便さや北朝鮮などによる電子マネーなどへのハッキング等やらない理由のほうが多いくらいですからねえ
-
流石に完全は政府も目指してはないと思うよ今のとこw
-
>>794
トラ3Bの肝の一つであるキャプターEは順調に炎上中みたいだけどね…
下手すると2020年代までずれ込みそうな勢い
-
>>793
小説なんてもう探す気すら失せますな
まあ対抗馬のハーメルンがあまりにも便利すぎるんですが……
-
そんなに命中率が欲しかったら89式にしなさい
少なくとも消炎、整退器は他の銃に付けても効果が実感出来るらしい
-
>>800
でもお高いじゃん
-
>>798
まだ炎上してるのか(困惑)
いい加減正式に開発中止すれば楽になるだろうに…
-
お仕事がなくなってしまうじゃないですかー
-
そこに新しい開発計画があるじゃろ。
-
ここに来年度防衛予算案(グロ注意!)があるじゃろ?
-
(真水部分で7%増えた模様)
-
>>785
レーダーをAPG-83にしたほうがいいとおもう。
>>789
80年代後半か遅くとも90年代前半に配備していたら名機と呼ばれていたかもね。
90年代後半に配備したのでキングオブ産廃に
>>799
比較的まともなファン作品を掘るにはピクシブしか選択肢が・・・。
俺様主最強の俺様主系最悪系蹂躙二次はいやじゃあ
-
>>761
その為日本郵船が客船を建造したくても海外の船台が押さえられてて作れないらしい!
-
>>776
うーん、日本がそこまで空母を保有する必要があるかなぁ……。
「相手が持ってるんだからこっちも持つべきだ!」という軍事的な
意見はあろうけど、陸上機に長距離対艦ミサイルを積み込んで
飽和攻撃を繰り返せばなんとかなりそうな希ガス……。
それでももし空母保有に踏み切るとなると、北主導の半島統一とか
アメリカでクリキントンレベルのヴァカ政権が生まれて安保が役立たずに
なりそうとか、そういう場合じゃなかろーか。
ま、財務省がため込んでいた金吐き出させるにはいい口実だとは思いますが……。
-
色々使えるからでしょ空母の方が
-
>>809
運用となったらメンテもあるんで常時運用使用と思えば複数隻は必須ですし。
運用できるのはCVを常時1隻、CVLを常時1〜2隻、CVHを常時1隻くらいになるのでは?
それにしても、これの運用に必要な予算と人員、ちゃんと増えるんでしょうな?
陸空にしわ寄せが行ってしまうと国防的にもっと辛くなると思いますが。(現時点でも上陸されるとやばい)
-
>>810
>色々使えるからでしょ空母の方が
それはもっともな話なのですが、かかる予算の規模ががががが……。
乗せる航空隊と整備部隊だけでも、アメリカ式にすると三セットで、
さらに十分な防空網を構築できるだけの護衛艦艇を用意して、挙句
護衛艦艇の交代分まで含めたら……消費税20%行くんではなかろうか。
正直、こっちから積極に展開して軍事的プレゼンスを行う、というでなければ、
空母は過ぎた持ち物ジャマイカと思う次第。まーかの国はその気マンマンで、「これで、
列島線の確定じゃぁ〜!」と息巻いているんでしょうけど、その前に粉飾経済が
破裂したらどうなることやら……。
やはり兵法の基本は「戦わずして勝つ」という事ではないかと愚考する次第。
「一見軍拡まっしぐらに見える小日本」に焦った香具師らにムダ金使わせるのも
一考かと。
乱文乱筆、平にご容赦。
-
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO3819026026112018EA1000?s=0
嘘か真か中国で遺伝子操作された子供が産まれたとニュースになってますね。
-
>>812
均衡財政に拘らなければ消費税を増やす必要性は皆無なんですが・・・
それに、軍拡の上に消費税上げたほうが経済が死にます。
民間相手の供給力を自衛隊が吸い上げ、消費税のせいで設備投資が滞ってのスタグフレーションががが・・・
そして、均衡財政に拘る理由も本来は無いわけで。
国家財政を考えるときに気にすべきはインフレ率と為替と経常収支の三点くらいですし。
経常収支が黒かつインフレ率が高すぎなければ自国通貨国債の発行余地は十分あるので。
為替の安定を考えて発行量を加減する必要はありますけど。
-
>>777
火災が原因で通信不能になってソウルが混乱したニュースを見て有事の際に北の工作員が通信ケーブルなど韓国のITインフラを破壊すれば韓国を大きく混乱させられそうだと思ったわ。
-
>>815
いや、それ日本も同じだから。以前住んでた町内に「時間限定・規制ありの無料PC閲覧サービス」
っつーのがあったんだけど、近くの古い倉庫が火事出して、その火が電話線を焼き切って……。
結局一日PC閲覧不能だった訳だけど、ああいう騒動を組織的かつ大規模にやらかされたら……。
公安と消防とケーブル事業者の皆様、どーかガンガッテ下さいませ。
-
>>801
欧州製小銃は日本の小銃より高いのも多いから。
-
昔は大手町のKDDIビルが被災したら云々といわれてたなあ。いまじゃ冗長化が進んでここが壊れたら広域的に仕舞いレベルの単一脆弱点は見あたらない。輻輳が起こって数日間不便がでそうなところはあるかもだが…
なお冗長性や耐災害性をゴリゴリ削ってコストダウンしてる某キャリアは見なかったことにする。
-
>>692
ひゅうがのオスプレイ運用経験から
オスプレイに使える耐熱の10倍以上の
甲板をいずもに使ってると気いたことある
-
>>817
>欧州製小銃は日本の小銃より高いのも多いから。
64式自動小銃と64式機関銃は、はっきり言ってマゾヒストの為の「銃の形をしたピースがボロボロ落ちるパズル」だと思う。
20世紀後半に設計された銃で、あのピンの数だけでも「国民の税金使って何ガラクタ作ってんじゃゴルァ」と言いたい。ホントなんなのアレ……。
対して89式は、>>800が言っていた通りマズル・コンペンセイターについては結構高い評価。本体についても、それほど悪評は聞こえて来ない。
では欧州製小銃はというと……「そもそも武器としての性能が不十分」という、洒落にもならない大問題が存在していたりする。以前ドイツ軍が、
生産元のH&K社相手に、「藻前らが作ったG36、撃ちまくると当たらなくなるとんでもねークソ銃じゃねーか!」と噛みついたけど、訴訟の裁判で
「H&K7社はまちがいなくドイツ軍の提示した仕様通りの銃を生産した。つまりG36の不調の原因は、藻前らドイツ軍の提示した仕様それ自体にある」
ってな具合にバッサリやられてしまったのだそーで……。
しかしこれでも、英国のL85に比べりゃまだマシだって言うんだから、マジで「欧州銃器事情は複雑怪奇なり」ってなもんだよホント。ちなみに、
英国軍が盛んに銃剣突撃繰り返すのは、L85が銃としてまともに作動する事が少ないからだとか……。H&K社に一丁当たり新品の銃が買えるくらいの
お金払って改修してもらってL85A2にしたら、故障ははるかに少なくなったというけど。
結局のところ、AK47かM4カービンくらいかねぇ、欧米製で信頼できる自動小銃ってのは。次点でFALかな?
-
>>809
長距離ミサイルは万能ではありませんからね
それに空母のもっとも大きな存在意義は移動できる航空基地であること
古い話ですが、太平洋戦争において航空要塞ともいうべき強力な基地群を建設して米軍来寇を待った日本軍は、機動力を活かしたヒットアンドランでこれに対抗した米海軍機動部隊にすりつぶされましたからね
逆に、どこにいるかわからない航空戦力が敵拠点を潰したと思った場所に現れ得るなら、それに対する対抗戦力を保持していくことを敵に強要できますから存在意義は高いかと
海自が空母を欲しているのはたかが旧海軍への慕情ごときであったり誰かが持ってるから自分もほしいという韓国みたいな理由でなくて、南西諸島における航空優勢の確保や反撃の都合上と思われます
さて、ここで南西諸島の環境をみてみると、ホットゾーンたる宮古八重山含む先島諸島には航空基地は存在せず、また増設もかなり厳しい状況ですよね?
ということは尖閣諸島をめがけてやってくるであろう人民解放軍に対してわが方が航空優勢を確保するためには那覇基地からエアカバーを差し向ける必要があります
しかし基地は1つしかない(それはそれで強力なのですが)うえ、敵方は中国本土を策源地とする複数の基地および空母機動部隊により自由に攻撃をかけることができることになります
どうみても圧倒的に不利でして、こういう状況下で敵に占領された味方島嶼を奪還するために艦隊を突っ込ませるのは少々厳しい状況です
こうした状況は冷戦下のソ連航空隊の攻撃を想定した海自も同様(ただしこちらは長距離攻撃機に対処するのが主眼)でして、「なるべく艦隊より遠方で敵のミサイルとかあわゆくば発射母機撃墜できないかな?」と考えました
こうして計画されたのが、垂直離着陸機ハリアーⅡを搭載したDDV(VTOL機搭載護衛艦)の整備構想でした
長くなりましたが、今回整備が構想されているのはこの構想の延長線上のものだと思われます
というのも、先島諸島には本格的な陸上戦闘機を配備できる基地はありませんが滑走路は複数存在します
そして配備予定のF-35Bは極めて短距離での離着陸ができますので、たとえばこれら滑走路がミサイル攻撃を受けて普通の陸上機では使用不能となっても残された部分で運用可能という「先制攻撃を受けられることから戦闘がはじまる」自衛隊が粘り強く持久するにはもってこいの機体です
このような機体を、基地に縛られずに戦場に持って行くことができればとれる選択肢が広がります
さらにいいことにF-35のレーダーは強力で、いわば簡易型のAWACSじみた運用すら可能です
こうした機体を艦隊の前方に展開させられれば、それだけ艦隊に接近する脅威への対処時間が稼げる上に航空脅威を迎撃することもできるでしょう
長くなりましたが、現在、多用途運用母艦の構想が急速に具体化していっているのはこうした理由であると考えられます
そして、この機体の利点を最大限活かすには、洋上においてステルス機であるところのF-35Bのステルス性チェックや艦内整備を行える艦が必要です
そうなると一定以上の規模の母艦の建造を考えなければなりません。ただし空母と聞いて予想できるニミッツ級やフォード級なみの大きさのものでなく、クイーンエリザベス級かそれより小さな改アメリカ級なみの大きさで十分でしょう
以上で説明になりましたでしょうか?
-
>>800
アメリカに関してはトランプ大統領の後はどうなるか怪しいとこだからなぁ
対中国はもう強硬論で纏まってるから当分は大丈夫だろうけど対半島は政権が変わればどう転ぶかわからんし
-
QE級が求められる性能的に用が足りるものでさえあればPOW購入という選択肢があるから楽なんだけどな
-
たしかKTテレコムって、
・基幹網で局所的な障害が発生
・そこにはKTテレコムのDNSサーバーが「2台とも」設置されていた
・分散?機能分割?予備?そんなもんねえよ
・名前解決が全面的に不能になり広域的なインターネット通信障害へ
という零細プロバイダでもどうかという事故をおこしてたような…
-
長くなりましたが、当初はいずも改修に伴って艦隊前衛の目として使うつもりでしょう
同時に島嶼奪還作戦時に使える便利な陸海兼用の航空戦力としても
そのあとに、人民解放軍による台湾侵攻などの周辺事態において予想される那覇基地や嘉手納基地が使用不能になるような事態において洋上に展開する艦隊防空戦力の拠点としての軽空母(おそろしいことにスーパーキャリアからしたら7万トンくらいでも軽空母)の整備に移るかと
一から十まで米軍任せにしてもいいのですけど、それだと米空母に海自艦隊へのエアカバーかけてもらうことになりますので…
で、陸上の空自航空隊は基本なんでも屋やりますので、数的劣勢下でいちいち海自艦隊上空へエアカバー差し向けるのは難しいかと思います
-
>>821
ご丁寧な説明、ありがとうございます。漏れが「自論のここら辺は穴があるぞ」
と思っていたところに、見事にサージカル・アタックが直撃しとります(w。
確かに「必要にして十分な能力」を備えた空母の保有は、南西諸島での
作戦行動の選択肢を飛躍的に増大させるでしょう。
本気でこれをやられたら、中国は中華式火病を発症して大騒ぎでしょうね。
TVの中国人コメンテーターが顔を真っ赤にして喚くさまが簡単に想像できて
しまいます。で、なぜかそいつが帰国すると、公安警察に捕まって音信不通
になる、と(w。
乱文乱筆、平にご容赦。
-
>>824
下半島には分散配置なんて概念ないんで…。
海水ぶっかけて発電機二つ同時にぶっ壊した竹島艦なんかも分散配置なにそれおいしいのな設計だったしw
-
>>801
今や89式より高かったりするよ
それに輸入する時の費用は別計算だしね
合計したら…
-
>>810
トモダチ作戦の時によくわかったね。
被災地ではヘリは便利だけど、災害発生地近隣の駐屯地も被災していると拠点としては使いにくいし、
ヘリと物流の拠点としての空母はほんと便利だわ。
>>813
日本もそのうち、蒼い髪の人型作業機械を生産して(ry
>>820
G36とかG41とか、結構好みなんだよなぁ(ドルフロ感
-
>>826
いえいえ。当方も妄想力をぎゅんぎゅんさせつつ推定したものですので穴は多々ありまする
ことに予算が…
ちなみに人員については既に漸増がはじまっていますし30FFMによって大幅な自動化を実現する方針なのでそれによってねん出が可能らしい…ということくらいしかわかりません
で、確実であるのはF-35Bを運用可能にしたいずも型は、米海兵隊が運用中のF-35Bを南西諸島沖で見せびらかしつつ、日本国内で導入したF-35Bをもって艦隊の前方警戒に使うことくらいでしょうかね
その後に控えるのが空母的な色彩の強い母艦であるのか、強襲揚陸艦じみた多目的に使用できる改アメリカ級じみた母艦であるのかはおそらく運用実績によって判断されるかと思います
-
で、逆にいいますとこれまで挙げた利点を洋上において手にして第一列島線や台湾本土へ揺さぶりをかける潜在力を持つのが中国の空母機動部隊ということになります
たとえ今は機体の欠陥があるとしても警戒しておいて損はないと思います
…ただし、001型の運用実績を待たずに次々に新型艦を作っていることから考えると身も蓋もないような予想も成り立ちます
「鉄が余りすぎている上に造船需要が落ち込んでしまっているので、このペースで軍艦を作り続けるしかない」という…
-
>>826
発狂っぷりなら中華よりお隣の方が多分酷い。先日の護衛艦22隻建造計画の公表時も向こうは大発狂してたらしいし
-
>>820
SIGは良いよ、550系列やAR系列の516/716にMCXどれも良い。
516はHKでHK416を設計したエンジニアがSIGに移って
HKでは実現出来なかった改良を行ったSIG版のHK416改良型みたいなものになってる。
MCXは300AAC-BLK口径版(モジュラー方式なので直ぐ5,56mmや7,62mmAKに変更出来る)をデルタフォースが消音器とセットで採用してる。
あとFN-SCARも良いよ
-
>>815
日本でもその昔(もう30年以上前になりますね)、「世田谷局ケーブル火災」なんてものがありましてな。
時代が時代なのでインターネットなんて無いですがそれでも区域内の電話は通じないは、
銀行のオンラインが止まるは(コンピューターセンターが区域内にあった)で大騒ぎでした。
当時は回線の2重化とかバックアップセンターなんてものが無かったので、銀行さんではソロバンと伝票の手作業で回したそうな。
-
>>820
64式に関しては戦前にあったらマジで化けるぞあれ。
-
>>835
>64式に関しては戦前にあったらマジで化けるぞあれ。
……まあ整備がクソ面倒で有名な九二式重機なんか使ってる香具師が見たら、
それこそ小躍りして喜びそうだけど……ピンの脱落防止に使う粘着テープを
入手できないのが難点だろうな。布で巻いたくらいじゃ抜けちゃうだろうし。
注、ちなみに、九二式重機関銃のメンテナンスキットの重量は、正規の状態で
40㎏以上にも達します。ついでに交換用銃身も持って行かなきゃいけません。
さらに銃身交換それ自体がとんでもなく面倒かつ時間がかかるものでした
しかもそこまで頑張っても、実戦においてはチェコのZB26軽機関銃とようやく
互角という……。日本は銃砲関係ではいまだ後進国なんだな、と痛感する次第。
-
>>836
あのビニテぐるぐる巻きは89式でもやってるそうだよ、ソースは田村装備開発の元自衛官の人。
更に恐ろしい事実、あのビニテは銃架に戻す時に全部外して、出す時にその都度巻き直す。
なおダットサイトも銃架がダットサイト対応じゃないからその都度外して着けるそうだ。
-
>>820
>>原因はドイツ軍の提示した仕様
ドイツってそういうところが結構あって、
絶賛炎上中のバーデン・ヴュルテンベルク級フリゲートの受領拒否の理由の一つに
「見当違いの武器を装備している」ってのがあるんですが、
ドイツの調達方式では武器とか装備は軍から支給されるのではなかったかと。
ブーメランじゃ済まんぞこれ。
-
ちなみに世界ではまだアリサカのブランドは絶大だそうで…ホーワはパチモン扱いされている模様
ロシア人は「大日本帝国軍が復活したときのためにとっているんだ」という半分冗談を言うくらいなのだそうです
ところで…世界の小火器の市場規模は19億5000億ドル
これがどれくらいかというと――なんと日本の漬物産業の規模の方が大きかったりするのです(約30億ドル)
結論:そんな零細事業で頑張っている人たちだと生暖かい目で見てあげよう
-
>>837
>あのビニテぐるぐる巻きは89式でもやってるそうだよ
お前もか89式……。次に開発される小銃は、ビニテ巻きから解放されるといいなぁ……。
つーか、いっそのことM4装備しちまえよ! 既にながらく実戦証明付きでアクセサリーパーツも
(玉石混合ながら)てんこ盛りときたもんだ。アメリカじゃ銃好きの親父がカスタムパーツで
改造しまくって、「漏れのM4」を組み立てるのが流行ってるそうだし! これでまた世界水準に
及ばない小銃作ったら、本気でM4の採用・ライセンス生産を考えるべきだと思う。もうこれ以上、
「訳の分からない新機軸満載の鉄くず」を国民の税金で作るんじゃねぇ! と言いたい……。
-
陸自の場合、銃の部品を無くしたら部隊単位で捜索活動だから、M4導入してもビニテは無くならないんじゃ無いかな……
-
>>823
無いぞ
PoWは既に英軍で普通に就役させる方向で話が進んでる
来年から公試、再来年には就役の予定だそうだ
-
>>841
海外からすれば、どんだけ立場が弱いんだよと言いたくなるからね自衛隊
これでも昔からすれば格段に理解も立場も良くなった筈なのにね
-
>>842
ありゃ
2隻運用する予算ついたんですね、まあそれはそれでよかったと思っておこう
-
>>842 >>844
その予算編成だと護衛の駆逐艦やフリゲートが壊滅するんじゃないか?
今でも稼働率がやばい筈なのに。
それと空母は就役しても肝心のF-35Bの数が揃うのか?
当面はRAFの617Sqに機材を集中させ、FAAの809Sqはその機材を共有する形で運用するそうだけど。
-
>>807
pixivはpixivでランキング上位が大体HACHIMANだしなあ……
まあ、ちゃんと掘ると面白いSS有って本当に使い勝手に困るんですが
-
すでにビニテテクは自衛隊に限った話ではなくて、戦地で「これなら脱落しねえぞヒャッハー!」とビニテを駆使している米兵とかいるとか…
-
信仰とビニールテープがあれば何も恐れるものはないからね
-
>>832
お隣の国は大発狂のあまり海自の護衛艦22隻建造計画に対抗する韓国海軍軍拡計画を言い出しそうだなw
>>843
自衛隊の立場が弱いと言われるがドイツ政府や政治、財政など上の都合によって軍が酷い状態に陥っている現在のドイツ軍の立場と比べたらはるかにマシだよな。
-
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181127-00552299-shincho-kr
少年たちの奴隷労働? デタラメだらけ韓国「軍艦島」絵本の中身
>>鉄格子の中に囚われの身となった少年たち(写真1)。逆さ吊りにされた2人の男性の傍らで、鞭を持った官憲の男が子供を尋問する(写真2)。島の外に人を逃がすまいと夜闇を照らすサーチライト(写真3)。
>>まるでナチスのアウシュビッツを彷彿とさせる。だがこれは、2016年に韓国で出版された絵本「恥ずかしい世界文化遺産 軍艦島」の一部だ。軍艦島とは言うまでもなく、長崎県沖に浮かぶ、明治から昭和にかけて稼働していた海底炭鉱の洋上拠点。近年、世界遺産に登録されて再び注目を集めているが、
>>「この絵本は、軍艦島に観光旅行で訪れた韓国人の女の子が、途中で家族とはぐれ、戦時中にタイムスリップする物語。ですが、内容が事実とかけ離れているのです」
>>少年たちの奴隷労働? デタラメだらけ韓国「軍艦島」絵本の中身
(写真1)鉄格子の中に囚われの身となった少年たち
>>そう嘆くのは、かつての軍艦島の様子について検証を重ねている「産業遺産国民会議」専務理事の加藤康子さん。
>>少年たちの奴隷労働? デタラメだらけ韓国「軍艦島」絵本の中身
(写真2)逆さ吊りにされた2人の男性の傍らで、鞭を持った官憲の男が子供を尋問する
「絵本では“朝鮮半島から日本人によって強制連行された少年たち”が、まるで“奴隷のように”働かされていますが、実際に軍艦島で働いていた複数の方に絵本を見せると、そんなことはなかったときっぱり否定されます」
>>在日朝鮮人の労働者もいたそうだが、
>>「家族連れの方もいましたし、単身で来られて後で家族を呼び寄せた人も随分いらっしゃいます。給料や待遇は職能によって決まっていました」
>>少年たちの奴隷労働? デタラメだらけ韓国「軍艦島」絵本の中身
(写真3)島の外に人を逃がすまいと夜闇を照らすサーチライト
つまり、
>>「描かれているような鉄格子の部屋も、少年の奴隷労働も見た人はおらず、サーチライトの塔など存在すらしません。むしろ皆で支え合い、仲良く暮らしていたと多くの方が証言なさっています」
>>こうまでして反日感情を煽ろうとする、何とも困った隣人である。
困った隣人のレベル超えとるわ、と思うのは(ry
-
>>850
あっち
-
>>851すまん、途中書きこみしてた
あっちは軍艦島の映画はろうそくデモ取り入れたのが失敗か
興行収入悪かったらしいぞ
-
プロパガンダ映画を興行的に成功させるのは低予算映画よりも難しいような……
どうせ小学生あたりを休日に動員して無理やり見させて感想文ださせるから平気平気
-
>>849
今後、韓国の国家予算の大半は所得主導成長政策で発生するであろう膨大な失業者への
バラマキの為に使われると思うんで軍に回す予算はどんどん削られるんじゃないかな
-
>>847
なんていうかさ・・・
いい加減、銃の部品をピン止めするのってやめない?
-
>韓国海軍軍拡計画を言い出しそうだな
スカスカになりつつある38度線どうにかしろよおう
-
>>855
ネジは振動で緩むし、リベットは分解できないから仕方ないね
-
>>847
マガジンを互い違いにビニテで束ねるというテクニックもありますしね…。
-
>>857
ダブルナットとか・・・
新しい接合方法を開発するのが先な気がしてきた・・・
要は、既存の銃ってハンマーで乱打される機械をピン止めしてるようなもんなんだし・・・
-
>>855
>いい加減、銃の部品をピン止めするのってやめない?
いや、設計次第では「分解しても脱落しないピン」にできるそうで。
ブローニングM1918自動小銃をハンティング等々に使えるように
セミオートにしてリメイクした「HCAR」というライフルの場合、ピンが
一方の端から押し出されても、もう一方の端がフレームに引っ掛かる、
という具合に出来ているのだそうで。ちなみにピンを押し出す工具は、
使用するカートリッジの先端でOKという親切設計。
つまり、そういう「細かい部分を仕上げる知識と技術」が決定的に不足しているのさ我が国は。
>>847
>すでにビニテテクは自衛隊に限った話ではなくて、戦地で「これなら脱落しねえぞヒャッハー!」とビニテを駆使している米兵とかいるとか…
あっちの場合は、いろいろくっつけたアクセサリーが落ちるのを防いでるのではないのでしょうか……。
第一、自衛隊みたいに無くした部品一個探すのに全部隊員投入するわけじゃないでしょうアメリカさんは。
「戦闘中の部品や装備の喪失なんてよくある事!なーに替わりはいっぱいあるから大丈夫だよHAHHAHA!」
で終わっちまいそうな希ガス。流石に始末書くらいは書かされるかもしれんけど……。
-
>>860
ということは、M4配備しても日本製である限りは部品の脱落は防げないってことでわ・・・
-
>>854
失業率が減ったように見せかけるために失業者を最優先で徴兵して韓国軍に押し付けるかもしれんぞ。
-
どれだけ工学的手法が進歩してもトラブルは消えないのでやはりビニテのようなフェイルプルーフは必要なんやろな…(じこはおこるよを聞きながら)
-
>>863
フェイルセーフとフールプルーフが混じってますねぇ
-
ここのは日本製に拘って日本お家芸の緩まないネジで銃構築してみるとか、
-
F-35を日本政府は最大100機追加取得する検討に入ったらしい。
これが実現すれば将来にF-35が140機体制になる模様。
ついでに三沢基地に10機目となる空自のF-35Aが到着し年度末にも「臨時F35A飛行隊」を「第302飛行隊」に改編して運用する方針らしい。
これら10機に加え、空自は19年度に配備する6機のうち、2機を前倒しで三沢に配備する計画。早ければ18年度中に12機体制となる見込みだ。
とうとう空自もF-35Aの飛行隊を編成できるようになるのか。F-35Aの飛行隊に配備されるパイロットは空自の中でもとびきりの腕利きの精鋭なんだろうな。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00010002-dtohoku-l02
-
アメリカ兵もダクトテープやタイラップが大好きだけどなw
ACOGやPEQ15の脱落防止にタイラップを巻き付けてるのはよくある
-
>>866
100機追加購入ということはF-15Pre-MSIPの近代化改修は完全に諦めたか
-
実質f15の代替も含めた決定なのでしょうかね
-
現場からすると軽くて壊れず、良く当たる銃が欲しかった。
64はそこそこ当たるけど、重いし壊れやすかった。
-
F-15はなんかもう無人機とかUAV化の方向に行ってるみたいですなー
しかし中国とかとの緊張増大、経済的な冷戦という状況下でF-35は本当にファインプレーでしたなぁ。量産できる第五世代というだけで安心感が違うというか……
-
M4カービン買うのならFNかSIGのやつにしてくれ
FN-SCARやSIG-MCXでも良い
-
>>866
F15はイーグルドライバーと呼ばれてたが
F35では、ライトニングドライバーになるのか?
-
>>861
アメリカ製でも防げないよ。
-
>>874
・・・誰か緩まないピンとか発明しないかな?
上に出てるのは外れてもピン自体は部品から脱落しないピンだし・・・
-
>>866
ただしソースが日経なので注意が必要ですね
以前F-3はF-22改造のLM製と報じたり開発諦めてF-35追加といっていたように、LM社や代理店の要望の可能性があります
つまりF-15 pre-MISPの数だけは追加発注が欲しいなという感じで
それに防衛大綱における10年分の発注数とするなら年間10機ずつで現行のFACOにおける年間組立数が一気に倍近くに増えることになりますのでちょっと現実感がない
現行のF-35Aの組み立て6機/年を10年続けて60機で、残る40機をF-35Bの米本国からの購入とするなら計算が合いますし多用途運用母艦やいずも型で運用すると思われるのが増設される2個飛行隊=40機と考えれば筋が通ります
これが最大100機調達でF-35AとF-35Bを調達するという数字のからくりではないかと思います
巷ではF-15pre-MISP100機のうち半数程度をF-3で置き換えるのかもしれない説が出ておりましたので、これに対するLM側の反応と考えてみるのも面白いかもしれませんね
-
>>873
ディバイディングドライバー
-
>>877
あれはぜひとも欲しい。あれさえあれば東京のど真ん中で大戦車戦ができる(オーバーテクノロジー)
-
まああったとしても最大100機だからF-3の進捗で変わりそうだしって感じかなぁ
-
もしくは海上自衛隊がやる気に満ち満ちており空母建造キ○ガイとなっており4個航空隊分を多用途運用母艦に載せるつもりであるという説も
-
>>876
ちなみにこれは半分以上受け売りです
-
古賀茂明「ゴーン、ルノー“悪人説”は菅官房長官、経産省、メディアにも好都合」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181125-00000007-sasahi-pol
アベガー叫んでオナニーしたいのはこいつらの性癖なんでわかるが、公開オナニーとか頭の出来を疑われ…。
ああ、その程度の頭だから霞が関から追い出されたのかw
-
アベガーと安倍首相を批判する奴らがそんな低レベルな奴らだから最新の世論調査で安倍内閣の支持率が高く野党の支持率は低いままだしな。
-
>>882
官僚として処世できず、その責任を政権側に転嫁して逆恨み叫んでるのが奴ですしおすし
-
>>883
50%上回ったね
一年以上モリカケ連呼しててこれだから、本当に一時的にしか効果が無かった
おまけに「それしか言えんのかお前等?」と白けた目で見られて支持率もじり貧
与党の最大の支援者は無能な批判者(マスメディアと野党)だってのがよくわかる
-
韓国の最高裁長官の車に火炎瓶投擲だと。
-
もはや何もいえない…
-
そのうち軍がまたクーしたりしてな
いや、クーする程の愛国心が残っていればの話だが
-
あるんじゃねぇの?
個人的な支配欲+の愛国心くらいは。
-
火炎瓶の投擲理由は、裁判の結果が不満で、これまで最高裁前で抗議活動してたらしい。
-
>>890
タイミング的に紛らわしいし、一部の新聞記事もその紛らわしさを助長しているような書き方なんで念のため指摘しておくと、
火炎瓶男の動機は自分の養豚場が国の優良農場指定を受けられなかったことに対する損害賠償請求で敗訴したことであり、徴用工問題とは関係ない。
-
ははぁ
-
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6304772
入管法改正案、衆院法務委で可決
>>衆院法務委員会は27日、外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法などの改正案を与党と日本維新の会の賛成多数で可決した。
だってさ
-
うーんこの
火炎瓶もちゃんと作らないから発火しないのよ
試薬買って再結晶化しないと
-
どうなるのかねぇ
維新の党の修正案で二年間で法案の修正と見直しは行われる筈だけど
例によって政治ショーしか頭に無い野党はもうどうでもいいけどさ
-
こうやって隙きの多い法案提示してるのにマトモに突っ込めない野盗さん達マジ無能 ツイッターでボヤいてる人たちのが余程是非を問うてるよ
-
>>894
いや別に火炎びんの使用を助長しているような意図でないのは判るが、
勘違い野郎による掲示板オーナーへの迷惑行為を防ぐためにもその手の話は避けた方が良くないか。
できれば削除申請出した方が良いと思う。
-
>>896
ワイドショーと新聞ネタに良いスキャンダルネタででかい声を張り上げれる議員ばかり重宝されてきたからね
-
自分らで対案を作ったり与党案を精査してツッコミを入れる知識も知能も無いからな
一昔前ならまだカメラが入ってないと与野党で丁々発止の議論もやってったんだけど
最近の野盗は日本語が通じないどころか意思疎通もできないキ○ガイばかりだから
-
hoi4のfalloutMOD見ましたがシーザーリージョンってあんなに巨大な勢力だったんですねえ。
そらNCRも中々勝てんわ。
-
野党が政権側だったら反対ではなく喜々として大量の移民受け入れ法案を出しただろうな。
特に大陸や半島の人を大量に受け入れるのを。
-
>>899
野盗で表に出てるのが山尾“ゲス不倫”志桜里というのがもうね…。
こいつ、こないだの委員会では自分が質問される側になるからって委員会から逃げ出したからな。
寝取った性策顧問とベッドの上でギシアンしたいからってサボるなよw
-
正直政治家の不倫とかどうでもよくね?という気はする
山尾がアウトなのは国費私用の方じゃろ
-
そう、どうでもいい。
どうでもいいんだが、当の野盗は女性問題で叩くからな……それで自分たちのときは見逃せ?
ほんとたわけた奴らですわ。
-
政治家に限らず芸能人だろうがタレントだろうが社長だろうが不倫はどうでもいいですね、正直
芸能人あたりは昔は不倫も芸の肥しみたいな風潮もあったわけですし、政治家もおめかけさんなんて珍しくなかったですし
山尾や自民党の宮崎がそういった層からも批判されてるのは、あいつらの場合そういった家庭関連を政策の売りにして当選したからですね。山尾については追加で相手の配偶者への仕打ちの酷さもありますが
無論山尾の場合よりアウトなのはガソリーヌと揶揄されるあっちのほうなんですが、マスコミも野党もほっかむりしてる上本人は禊はすんだと公言してるのであれの中ではおわったことなんでしょう
-
京都市内で最古級とされる町家「川井家住宅」が8月末、解体されたそうだ。
それに関して京都市の対応が糞だわ・・・。
元所有者の代理人によると、京都市は景観面などから街の公共財として保存を求める一方、所有者が建物維持費や税負担などの軽減を訴えても私有財産として自助努力を促されたとか。
所有者に保存を求めるなら所有者の負担を軽減する措置を取るのが筋だろうに元所有者も京都市に失望して当然だわ。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181127-00000009-kyt-soci
-
>>906
それ京都市に限らずどこの自治体、更には国にもつながる問題ですけどね
全国にある古民家や倉庫などについて日本における対応は。残念なことに京都市のそれが一般的なんですよ
元凶は数十年前にやらかしくさった遵法闘争ですがね。あれでそういった個人所有文化財について公的支援を行うのは法の平等に反するという主張が通って現在まで続いてる、正しく負の遺産ですわ
-
シーザーリージョンはFallout世界北米では軍事力という面ではNCR以上…だが中心人物のシーザーがNV中かその後間もなく死ぬため分裂、衰退は必死
というか何気にシーザー一代であれだけの勢力を築いているのですよね
なおNCRも攻勢限界に達していて内部の腐敗も見られるので暫くは停滞
勢いがあるのは東部BOSだがFo4がどういう動きが正史となるか…
-
>>908
なるほどなぁ。
-
>>903
何かにつけて道義的に、とか持ち出す党の人間が道義的にも法的にもアウトなのはどうなんですかね(マジレス)
-
>>910
彼らエセリベラルにとって「道義」とは「誰かを殴るための道具」でしかないからな
-
反体制派を裁くのは弾圧、つまり無罪なのが民主主義のあるべき姿
この程度は言うぞ連中の支持者
-
昨日の国会中継だったかで移民の入国法の是非で百年二百年先考えないんですかって野盗が言ってたけど
百年二百年先を考えてたスーパー堤防を無駄で切り捨てて喜んでたよね?あんたら…ってなったわ
-
まあ、その辺りは万一の備えって言ったってその万一が来なかったら無駄だよね?って意見は一定数出るから
-
そして一心不乱に山尾を擁護する小林よしのり
アレのどこがそんなに琴線に触れたんだろ
-
人間100年しか生きないからそれ以上はそうしてもねぇ
-
>>913
そもそも野党のだしてる対案が外国人地方参政権及び国政参政権なので言ってることがブーメランなのには変わりがありませんな
>>915
反自民でフェミニストな小林よしのりにとって山尾はネトウヨの不当な弾圧に健気に立ち向かうたおやかで素朴な花(本人談)なのですよ
なお同じ評価をレンホーと辻元にもだしてるあたり末期な模様
-
目ん玉の手術したのに眼は悪くなる一方ですな
-
>>917
AKBファンじゃないとネットウヨとか言っている人やし
-
政治家の多種多様な不義、不誠実なことも多少なら目をつむるわ。だけど、ヤってる奴等が只の政治屋で足を引っ張ることしか能がない奴等なんぞ配慮できん…
政治屋ぶちこむくらいなら、そこいらの中高生を政治に無理矢理放り込んだ方がエエわ。もしくは官僚に放り投げる方がマシ。
-
>>907
これも原因で地下に埋蔵文化財が見つかると発掘費用全負担の上に寄贈を求められるので心中や自殺に追いやられるらしい
-
>>918
悪いのは脳と精神であって眼じゃないからなぁ…
-
>>836
さすがに92式重機関銃が「チェコ機銃」以下は反論したいですね。
最大射程で言えば2倍以上の優越があるのですから余裕を持ってアウトレンジできます。
(というか、軽機関銃と重機関銃が撃ち合ったら大抵そうなるでしょう)
「銃身交換がとんでもなく面倒」とも言ってますが、そもそも重機関銃が軽機関銃ほど頻繁に交換することはないでしょう。
92式が誇りとすべきなのは、その圧倒的な「命中精度」です。特に600〜800mレンジならば
「最初に狙われた1人は必ず死ぬ」と敵兵に恐れられたほどです。
この命中精度と発射速度の遅さが弾薬製造能力の低い日本をどれだけ助けたかわかりますか。
「92式重機関銃がなかったら日本は第二次大戦を戦い抜けなかった」と評価する人もいるほどです。
-
改正入管法も実質は入国期間限定&給与保証による賃下げ圧力の阻止でもあるという利点を無視
その癖実習生制度がブラック労働と文句を言う矛盾
ある人が言っていたが、これは民泊合法化と一緒で闇に隠れている連中を表に炙り出して管理するためだと
法制化された後は民泊ブームがあっと言う間に消えたし
今月の丸
F-3をFSX-2と支援戦闘機扱いだったがF-35が攻撃機寄りだからFIになるという主張が多いのにウェポンベイの大きさからASMも搭載可能ならたしかにFSになるな
-
92式重機関銃のNHK動画見てたけど、二人掛かりで軽々と持ち運べるの?
-
92式重機を基準にしたら62式も充分合格点を与えられる信頼性
尤も、マニュアルの不備で定期点検や部品交換のインターバルの明示が無いのが故障の原因という声もある
92式は単純な重機ではなく歩兵砲とかグレネードランチャーの代替という万能支援火器という位置付け
保弾板もベルト式にすると弾薬消費量が増えるからという主張からそのままになったという説もある貧乏日本
-
>>923
>「銃身交換がとんでもなく面倒」とも言ってますが、そもそも重機関銃が軽機関銃ほど頻繁に交換することはないでしょう
いや、小隊組み込みの補給分隊が常に銃身を持ち歩く程度には頻繁に交換していたようですよ(他国だと軽機関銃のそれとあわせて後方の補給連隊が持ち歩く代物です)
また弾薬についても、小隊編成の関係もあって92式は一丁あたり一万発近くが定数配備され(同時期のドイツ軍は一丁あたり3500発弱)、発射速度の遅さと相まって継戦能力は高いかわりに撤退時に大量の弾薬が失われることが多く補給圧迫の一員ではありました
まあそうした欠点はあれどもその「命中精度」と「継戦能力」がそれらを補って余りある利点として敵対国に恐れられていたのも事実です
狙撃銃に近い命中精度で重機関銃弾がとんでくる、此方の重機関銃が弾切れで後方から弾薬補給待ってる間も日本軍の重機関銃が撃ち続けている、というのは相手からすれば厄介極まりないでしょうな
-
>>925
分隊定数は下士官1、兵士10、馬2頭ですね。
このうち4名が弾薬持ちで、2名がメンテ要員ですから、4名で運ぶのかな。
-
本体のみで27.6kgなんでまあ軽々とはいかないと思われ。
因みにSG-43で13.8kg。M2だと38.1kg。どれも本体重量なので三脚と合わせるともっと重くなります。
-
この映像見てると、身をかがめながらも二人で軽々持ち上げてるように見える
ttps://www.youtube.com/watch?v=jkTpMeF8d5s
-
戦闘中だからでは?
何人も群がって運んでいたら、ただの的だし。
-
よっぽど訓練されて慣れてるのか鍛えてるんでしょうかね(汗
三脚と合わせるち55㎏くらいのはずなんですが…
-
>>928
戦銃分隊所属の帰還兵の話がネットにのってたのをみると、基本は駄馬で輸送していたようです
駄馬に故障があった場合は銃身と脚部(それぞれ三十キロ)に分解してそれぞれ輸送者+交代要員の二人体制で運んでたそうですよ
ttp://www.heiwakinen.jp/shiryokan/heiwa/12onketsu/O_12_249_1.pdf
-
まあ、100kg近い歩兵砲の砲身を一人で担いだなんて伝説があるくらいですから
現代の我々とは体が違うんでしょう。
-
そもそも、行軍の時に荷物を50kg背負って、毎日30km徒歩で進撃してたというしなあ
-
>>932
普通の時は前後の脚を四人でもって歩いてるけど
戦闘の時は二人で前後の脚を持って走ってますな。
物凄い速さで
-
馬は燃料消費しないし故障しないから最高、ハッキリありがたいんだね(太平洋戦記3並感)
-
>>936
あれ50kg越えのはずなんですがね(汗
軍人さんって凄いわ…
-
元々一人前と言う言葉は米一俵を担げると言う意味だったから二人掛かりなら何とかなるでしょう
-
やはり旧日本軍総バーサーカー説は間違っていないのでは?(ボブは訝しんだ)
-
>>939
今の米俵って一つ30kgだけど、昔は60kgだったとか
なんで、減ったかって?今の若い子が持ち上げれないから
-
旧軍では九十二式を一人で担いで一人前だった・・・?
-
お米屋に置いている茶色い紙袋のお米って一袋30kgらしいな。
-
一人でも持てる物を二人で持ってるんだからそら速く動けますわなぁ(すっとぼけ)
-
まあ兵隊さんは鍛え方が違うし
-
>>866
それを言い出したのがLM派閥の人間でなければなぁ
-
30キロといっても持ちにくい形だと重く感じるし持ちやすいとなんだこの程度かとあっさり持てますよ、ええ
-
映像のは三脚付きなので多分55km越えですね…
まあ持ちやすい形ではあるので慣れと鍛えがあれば出来るとは思いますが。
実際に運んでますし。
-
失礼。55㎏超えの間違いでした(汗
55kmじゃ長さだ…どっかの卍回になっちゃう…
-
>>937
牟田口「やはりワシは正しかった」
-
50キロ位なら持ち方次第で一人でどうにでもなりますよね
-
欧州電撃作戦も龍部隊が何か兵器をえっほえっほ言いながら運んで
前線まではこんでなかったけ?
-
すげえな人間…(汗
-
>>950
おめーが使ったのは牛だろ。
-
>>954
しかも農家出身の兵士ですら触った事ない水牛という別種やぞ!
-
現地で確保したのかな?
-
やりたくないけどどうしてもやれっちゅーんなら輸送の足クレメンスって要望だしたらクソして寝てろ!という温かい声をもらったので
しゃーないから現地で牛さんあつまれーしてジンギスカンよ
-
牛使ってもジンギスカンなんです?
-
ジンギスカン鍋使ってりゃ何肉入れようがジンギスカンなんじゃ?
-
ジンギスカンのたれを使ってれば何でもジンギスカン味。一理ある
-
マジか。焼き肉のたれやすきやきみたいなもんなのかあ。
-
だから失敗した
実際解体経験者が居なくて勲位がメスを使って解体と言う話まで流れていたからなあ
-
水牛と陸牛じゃそんなに違ったのか。軍人さんは大変だなぁ。
-
>>932
プラスチックの材料を二つ同時に抱えるようなものか?(一つ25kg)
-
普通に焼くだけだとゴムみたいに固くて噛み切るのも苦労するらしいですね水牛
味自体は美味しいし現地の人はちゃんと調理して食べてるそうなので玉ねぎと一緒に煮てやりゃ良かったんかね
-
そうなると角煮みたいに煮込み料理にするのがあたりかな?
ミンチにしてハンバーグや団子にしてもいけそうかな。
>>964
単純な重量としてはそうなるかと。
-
>>965
玉ねぎでシャリアピンステーキですね!
-
FGO2部3章、シナリオ【虚淵玄】…ハッピーエンドは失われた(天ぷら並の感想)
-
まだ現地住民とあったばかりですが、既にこの世界を壊すのが心苦しくなってきた(白目)
-
ハッピーエンドは無理でも、全員生存エンド(バッド)とかはあるから……
-
最後を考えるとこの異聞帯的にはバッドエンドが決まってるようなものですからね…
-
自分でネタを振って言うのはアレだけど、
今の20代は天ぷらとかセラフィックブルーとか知らないよな…
-
口では容赦ないこといいながら、怪物に襲われた村人の気持ちを理解している新所長はやはりヒロイン。
-
篠山市が、特産の丹波の黒豆が丹波市産と勘違いされる等の問題から、来年の改元と同時に市名を丹波篠山市に改名することを決定したらしい。
-
反逆三銃士!?いや
-
あ、マブラヴで武ちゃんが幼少期に逆行した時代から始まる二次が本編完結しとる!
-
>>976
興味あるんでタイトル教えていただいてもいいでしょうか?
記憶にある限り複数あって絞り切れないうえ、場所覚えていないのも多くて探せないんです。
-
スパさん子供にやさしい。アポコラボの時もジャックを肩車していたし、実は結構子供好きなのかな?
-
>>978
子供というか弱者に優しいが正解ですね。
そこは登場時から一貫してます。
今まではカルデアが命令をする強者側の視点の方にいたので、隠れてただけだと思います。
-
これ?
Muv-Luv Alternative 〜take back the sky〜
ttps://syosetu.org/novel/17716/
-
>>979
なるほどなぁ。アポでは早々脱落しちゃったのでそういった面を見れなかったですが、本来はそういった性格だったのですね。
-
>>980
ぬぅんスレ立ての季節よー
次スレよろ
-
>>981
はい。というか、読み直したら普通に本編でも触れてる内容でしたね。
余計なこと言ったかもしれません。
-
バーサーカー以外で呼べない根っからの抗うものですしね
-
次スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1543334100/
-
建て乙です
>>983
いえ。私は知らなかったことなので新鮮でした。どうもありがとうございます。
-
>>984
セイバー適正もあるはず。
バーサーカーよりマスター殺ししやすいとか恐ろしい設定があるらしいときいたことあるけど。
>>985
スレ立て乙です。
-
>>987
ステータス的な適性はあるけど、実際はバーサーカー以外だと呼び出し拒否だったはず
-
>>988
その設定は知りませんでした。
教えていただきありがとうございます。
-
スパルカタスはセイバー枠でも呼べますよ?その場合は反逆者としての精神に知性が加わるので「命令するマスター」として存在するだけでアウトになりますがね!!
因みにセイバー狙いの触媒召喚でもそこに圧制者(自分を利用しようとするマスター)が居ると分ればその圧制者に叛逆する為に来てくれます♪まぁ呼んだら死ぬけどね!!
-
強化強すぎでは?(汗
しかしこの調子だとスパさん今回の最後に敵になっちゃうんじゃ…
-
確かスバルタクス以外だと呂布もバーサーカー以外で呼ぶと裏切るのでしたっけ?
-
>>985
立て乙です。
-
>>990
こっちの憶え間違いでしたかね、すいません
>>991
破綻が訪れるのが先か物語が終わるのが先かのチキンレースですねw
-
>>976
独自解釈が正直作者のオナニーはいってたなぁとは
-
狂化してない呂布=自分を扱えない君主ならぶち殺して自由になるマン、ですからね
反骨の相のランクをカリスマスキルが上回らないとそうなるそうで、現状だとギルガメッシュとイスカンダル位しか該当者が居ない・・・
-
>>995
二次創作でそれ言っちゃいかんよ
-
>>995
でも昨今のマブラヴの二次ではかなりしっかりしてる部類なんすよ。
寧ろあの位の独自路線で行ってくれないと最近の設定だと碌に見れねぇ・・・
-
呂布もスパルタクスも魔術師が呼ぶのは鬼門枠よね
一般マスターなら全力で助け求めたら何だかんだと助けてはくれそう
-
士郎とかEXTRA主人公やFGO主人公なんかとかプロトの巽君とかっすかねぇ
後はアポクリの六導さんとかかな?
そんでだがそういった場合はバーサーカーじゃなくてセイバー枠で来そう
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■