■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その42

1 : 弥次郎 :2018/11/13(火) 21:00:32 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。


2 : 弥次郎 :2018/11/13(火) 21:03:35 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、下に追記する仮の事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。


――【過去スレ】――

>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。


前スレ:日本大陸クロススレ その41
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1541404555/

日本大陸クロススレ その40
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1540816326/
日本大陸クロススレ その39
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1540132422/
日本大陸クロススレ その38
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1539251718/
日本大陸クロススレ その37
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1538174211/
日本大陸クロススレ その36
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1537066640/
日本大陸クロススレ その35
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1535809253/
日本大陸クロススレ その34
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1534514558/
日本大陸クロススレ その33
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1532925871/

( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/

現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その148
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1540452262/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


3 : 657 :2018/11/13(火) 21:48:33 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙です。
ようはすでに荒屋となりかけているゲート世界にドリル突っ込んで他の場所が崩れてるんですね。
北アフリカの件あるからそりゃ大洋焦りますわ・・・。


4 : トゥ!ヘァ! :2018/11/13(火) 21:49:18 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
ACER世界と繋がったのも不思議じゃなかったんやなって…

もしかしてプリカーサー達が穴を開け閉めしていたのも原因の一つでは?


5 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/13(火) 21:53:23 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
で、開いたハーディーからすれば開けた覚えの無いゲートが勝手に開いた上に
帝国が両ゲートを固定、全く予期してないレベルの勢力を呼び込んだ訳です。
此処で後辞めように成れば良かったのですけど
誤作動の原因究明の為にもう一度開いてヴォルクルス呼び込んだ形です。
なので、仮に此処で原作で有った様な他国の横やりで自衛隊のゲートが弄られよう物なら相当愉快な事に成ります。


6 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/13(火) 21:58:35 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>4
・・・卵が先か鶏が先かですけど、ね


7 : 657 :2018/11/13(火) 22:00:36 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>4
ACE:Rのバルドナ・ペネトレイターは一度に複数の世界にバズーカ撃ち込んで無理矢理穴開けるようなもんなんでやばいってもんじゃないです。
あとACE3では同様のシステムで並行世界同士が衝突仕掛けましたからね・・・。


8 : トゥ!ヘァ! :2018/11/13(火) 22:46:40 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
あれで3は滅びかけましたものなぁ。


9 : 名無しさん :2018/11/13(火) 23:07:12 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
3のあれは悪意を持って稼働させましたからね
まぁ悪意を持って扱えばあそこまで行くという事でもありますが


10 : 657 :2018/11/13(火) 23:08:20 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ここまでのことが起こると連合ではD兵器(時空干渉兵器)はABC兵器より厳しい規制がかけられそうですよね・・・


11 : 名無しさん :2018/11/13(火) 23:08:49 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
10分ごろに会話集ネタを投下します。


12 : 名無しさん :2018/11/13(火) 23:10:07 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
【ネタ】OGクロス会話集・GATE交流編【時系列デタラメ】


「62式の後継としてFN MAGが採用されたこと、そして特地派遣部隊に配備されたことを祝して――乾杯!!」

「「「乾杯!!」」」

(気持ちはわかるなぁ……)

 酒場で特別予算が組まれてついに例の『アレ』の後継が採用されたことを喜ぶ自衛官たちと、それを見ながら何とも言えない気分になる元自衛官の転生者。


「すっげえリアルっすね、このヴァーチャルトレーナーってやつ」

「ああ、敵が吹っ飛ぶ姿だけじゃなく、自分がやられたときの傷やその時の軽い幻通とか
こっちの世界じゃまだ無理だな」

「しかしなんで敵がゾンビとゾンビ犬なんですか?」

「向こうの一部の地方では出るらしいんだ。それも連合の地球以外の地球からやって来たんだと」

「え、向こうはここの以外のゲートもあるんですか?」

『無駄話はそこらへんにして、もう一度。もう三度も全滅してるんだぞ?』

「「「申し訳ありません」」」

 うまいこと取り入った伊丹が第三偵察隊とヴァーチャルトレーナーで模擬戦をしている一コマ。無駄話中にスピーカー越しにしかられた。


「あんなのがタクラスの八分の一くらいの値段で売られてるってのはズルいよなぁ」

「ですよねぇ」

「あの、隊長。もっとわかりやすいたとえをしてもらえます?」

「じゃあ、高機動車二輌分」

「え!? あれそんなに安いんですか!?」

「そ。でもって、あのパンテオンより弱いわけないだろうしな……」

「『戦え』と命じられないことを祈りましょう」

「……というか、どうやって仕入れたんですその情報」

「ん? こっちの漫画本とのバーター取引」

 撮影可能なところで演習をしているVACを記録しながら、会話する第三偵察隊。


「……うーん、俺たちは上の命令が無ければ動けない。でも、動けそうな連中に伝手はある」

「本当か、イタミ殿!?」

「確実に動いてもらえるとは言えないから、あんまり期待しすぎないでほしいけどね」

 落ち込むヤオを見ていられず、とある外交官を思い浮かべながら助け舟を出す伊丹。


13 : 名無しさん :2018/11/13(火) 23:10:43 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
「狭間陸将は許可を出す代わりに、第三偵察部隊に炎龍駆除の情報収集を命じられた」

「つまり向こうのヘリに、第三偵察部隊が同乗させてもらえるように交渉して来いと」

「お前たちだけじゃなく、米軍の人員の分もだ。まったく……お前どうやって向こうの外交官に取り入った?」

「え? それはその……同好の士というやつですので」

 檜垣三佐と伊丹のやり取り。


「わかりました。ではこちらで傭兵たちに求人を出しておきます」

「ありがとうございます!」

「ああ、話は変わりますがそちらにいるエルフの少女なんですが、こちらで一度診てもらったほうがいいのではないでしょうか?」

「え? いいんですか?」

「ええ、儲け話を持ってきてもらったサービスということで」

 例の外交官と伊丹の会話。


「伊丹! なんでダイヤの話を大洋に持って行った!」

「あのねえ、この状況で大洋かアメリカを無視して、日本が独自に動いて利を全部かっさらったら後がこわいだろ。だから檜垣三佐通して、陸将とこっちの外交官とあっちの外交官に話を通したんだよ」

 食って掛かる柳田に、説明する伊丹。


「話はまとまった。ダイヤモンド鉱床だが、日本の取り分は25%、傭兵ギルドの分が10%、あのVACとかいうロボットのパイロットふたりに5%づつ。そしてお前には2%と手付のダイヤモンドとヤオという例の彼女に関する権利、残りが大洋の取り分だそうだ」

「待ってください三佐! なんで自分の名前がでてくるんですか!?」

「さあな。二匹目のドジョウを期待してのことかもしれん」

 檜垣三佐の発言に驚く伊丹。


「初めまして、デュラン陛下」

「――おぬし、何者だ?」

 夜のベンチで出会う大洋外交官とエルベ藩王国国王。


14 : 名無しさん :2018/11/13(火) 23:11:36 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
以上です。
転載についてはまだということで。
即興で思いついたネタですし、まだ本筋の流れも決まってませんから。


15 : New :2018/11/13(火) 23:19:34 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。伊丹ムーヴが地味に凄いw


16 : トゥ!ヘァ! :2018/11/13(火) 23:19:53 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
乙です

順調に伊丹が大洋の外交官と仲良くなってるw


17 : 657 :2018/11/13(火) 23:22:51 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。たしかに伊丹の伝手が現状一番大きいかもしれませんな・・・大洋も話が一番通じる自衛官と思ってそうですし。
あとバーチャルトレーナーはウーズ(Tウィルス亜種の海洋系のクリーチャーに近いゾンビのような化物)とも戦わされてそうです・・・


18 : 名無しさん :2018/11/13(火) 23:37:12 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙ありがとうございます。

>>15
主人公ですからこれくらいはやってもらわないとw

>>16
持つべきものは同好の士ですね!

>>17
原作の伊丹なら、よほど変なのじゃなければ転生者でなくてもうまいこと仲良くなれそうな気がしますね。


19 : 名無しさん :2018/11/13(火) 23:51:13 HOST:proxyag082.docomo.ne.jp
乙です。
オタクは世界を救う・・・


20 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/13(火) 23:58:18 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
乙です
中々伊丹も動き周りますね・・・
一応もし北アフリカ見せるならソンビは先ず来ないと思われるので、
それ以外が中心となるかと・・・後は下手すればデュランに関しては捕虜収容所の可能性もあったり・・・


21 : 名無しさん :2018/11/14(水) 00:54:45 HOST:ntgnma062107.gnma.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
しかしこれ、オタク趣味で現実から目をそらすことで生きていける伊丹にとって(ゲート通じて)幻想が現実化してくのはある意味恐怖なんじゃかろうかと勝手に心配しちゃうなぁ
二次元は奴にとって救い、痛み止めの麻薬なんだけどソレがまじめに交渉してくるとか酷いやw
考えてみると伊丹は面白いキャラ造形してるなー


22 : 名無しさん :2018/11/14(水) 04:08:59 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅ればせながら乙ありがとうございます。

>>19
長谷川裕一先生の漫画でありましたねそのネタ。

>>20
最低でもハンターですか……何度全滅することになったのやら。

>>21
彼の場合、大洋側の二次元も何とか手に入れいる気もしますがねw


23 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 12:33:34 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
伊丹のフラグの建てかた見るとお前の方がファンタジーだよと言われそうなのが何とも・・・


24 : 時風 :2018/11/14(水) 12:38:22 HOST:KD182251252018.au-net.ne.jp
遅れましたが乙です
伊丹くん、君の交渉術というかコミュ力凄いね……同好の士だったというのもあるけど、色々と考えて話を持っていくってなかなかできないですからなぁ。
なんかこう、特地での大洋とのぶっといパイプ役になってそうですなw


25 : 名無しさん :2018/11/14(水) 12:42:00 HOST:pw126152000202.10.panda-world.ne.jp
平成時代の物品(漫画等)は融合惑星からも仕入れられるけど
距離の問題が有るからゲートから手に入るなら欲しいよなぁ…
アルヌスに結構大きな自由市が出来てそう
米軍と自衛隊が見張るなら安全に取引出来そうだし
明治、大正、昭和の品物とかかなりの値が付くんじゃない?


26 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 13:15:15 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
文化的な所だとどの日本も微妙に違うので、
歴史的なIFによる思想や文化の違いを詳しく調べる事に役立ちますね・・・
後は列島と亜大陸での発展の違いとかでしょうか?
まあ、どれにせよ文化的に重要です。

しかし、伊丹此処まで食い込んで来るなら結構な重要度に成りますね・・・
特地メンバーだけで無くて彼にも護衛が付けられそうなレベルです。


27 : 名無しさん :2018/11/14(水) 15:00:25 HOST:pw126152000202.10.panda-world.ne.jp
伊丹に欲しいの言えばすぐ手に入るからのぅ…
二次元を収集してると言うより
現代人が浮世絵を集めてる感覚に近いと
いらぬ誤解を与えそうな気が…


28 : 名無しさん :2018/11/14(水) 16:17:15 HOST:KD182251251016.au-net.ne.jp
どんな作品があるのかは実際にかなり重要ですからね
メタ的にはガンダムやマクロスなどの参戦済みの作品は「ない」ということに決まりましたが、そんなこと登場人物にはわかりませんし
仮にその辺の作品があるとしたらややこしいことになるので、どの世界でも一応チェックしているはず

今回もないだろうとたかをくくって失敗したら目も当てられんし


29 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 18:28:10 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
しかし、上のダイヤの鉱山利権ってやっぱり所属PMC持ちでの形何ですかね?
流石に派遣傭兵の個人獲得には大きすぎて管理も出来ないでしょうし・・・


30 : 弥次郎 :2018/11/14(水) 18:33:05 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
乙です

伊丹さんのこのムーヴよ・・・
なんだかんだ言って両方を自然に結びつけていますね

それと一つ気になったのですが、炎龍退治の報酬ってダイヤ鉱床じゃなくてダイヤ原石じゃなかったでしたっけ?


31 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 18:39:53 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>30
あるとすれば、交渉で発掘利権の獲得でしょうかね?
まあ、余り大規模なのも幾ら何でも割には合わない可能性が有りますけど・・・


32 : 名無しさん :2018/11/14(水) 18:44:10 HOST:pw126152000202.10.panda-world.ne.jp
やっと出せた報酬がダイヤの原石なので恐らくは担当した傭兵の総取りだと思う
日米軍をストークで運んだのはあくまで大洋の気遣いだし

ダークエルフの里は空飛ぶ巨人(VAC)を見て喜ぶと思う
想像以上の戦力を連れてきた訳だし


33 : 弥次郎 :2018/11/14(水) 18:47:21 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
せっかくなんで炎龍退治をIF時空で書いてみましょうかねぇ…
VACを投入OKなら3,4機編成+ストークで割と簡単にいけるでしょうし


34 : 名無しさん :2018/11/14(水) 18:58:09 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
帰ってきてからさらに乙がついている。
ありがとうございます。

>>24
そして本人の意思とは関係なく偉くなっていくんですねw

>>30
おおっと、大きな勘違いをしていたようですね。
しかしヤオは分けられないので口利き料として伊丹にプレゼントというのはありですかね?

そして、バーチャルトレーナーが真2仕様だと経験値はいるんですよね。
さらにゾンビ程度はCE側にはいないということなので、たぶん3階建ての建物に数十体のハンターとボスとしてヨーンとかがいる感じですか。
もし悠陽殿下のように大洋側に引っ張られて強くなったら、ゾルザルが伊丹のパンチで勇次郎の裏拳を食らった柳龍光のように……ま、ゾルザルならいいか。


35 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 18:58:54 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>33
大丈夫ですよー


36 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 19:02:35 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>34
と言うか基本的に小型の怪獣やアインスト(人間大)が小型生物として彷徨いているので、
彷徨うだけのゾンビは速攻刈られるかと・・・なので生物的な本能の有るので無いと
生き残れない可能性の方が高いかと


37 : 名無しさん :2018/11/14(水) 19:04:29 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>36
小型アインストのせいで、ゾンビやゾンビ犬程度では生態系に参加する資格すらないというわけですね。
北アフリカは地獄ですな。(再確認)


38 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 19:08:06 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>37
野性的に本能的にアカンと察知出来る本能や知能が有れば何とか成りますけど・・・
T-ウィルスタイプだと知能が弱って居るので生き残れない公算が高いのです。
オマケにコジマが充満してるので自動消毒されて居ますし・・・


39 : 名無しさん :2018/11/14(水) 19:10:11 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>38
それって言い方を変えるとふるい分けされて、とんでもなく危険なのがひしめいているって言いませんか?


40 : 名無しさん :2018/11/14(水) 19:13:05 HOST:pw126152000202.10.panda-world.ne.jp
一番やばい生物である人類が生態系から野放しにされてるから
あまり意味は無い


41 : 名無しさん :2018/11/14(水) 19:15:12 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>40
神殺しまでいけますからなw


42 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/14(水) 19:43:58 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
アフリカ内陸は地獄なのだぁ。

なおまだ進化する模様(フォーリナーのせいで)


43 : 名無しさん :2018/11/14(水) 19:50:11 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>42
クソッ、フォーリナーめ!!
いつか母星にストームワンを放り込んでやる!!


44 : 時風 :2018/11/14(水) 19:51:29 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>42
フォーリナーめ余計なことしやがって……!!いつか鋼龍戦隊withストーム1でISA戦術して本拠地ぶち転がしてやる……!!


45 : 名無しさん :2018/11/14(水) 19:55:29 HOST:KD106129134126.au-net.ne.jp
>>42
フォーリナーめ、余計な事しやがって!
ストーム1プラス鋼龍戦隊プラスBSAAのゴリス達を送り込んで叩き潰して殺るぜ!


46 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 20:01:15 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
大丈夫、フォーリナー降臨で隔離地域が
巨体生物占領による浄化

コジマ発生生物による再汚染

巨体生物が縄張り取り返して浄化

の無限連鎖が生態系として組み込まれますから・・・


47 : リラックス :2018/11/14(水) 20:02:45 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
バルカン半島辺りで起きたら流石に火種も燃え尽きるかしら


48 : 名無しさん :2018/11/14(水) 20:04:02 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>46
フォーリナー本気で余計なことしでかしてくれたんですね。
ますます持って死ぬがよい!

>>47
人の命の火も燃えつきますけどね。


49 : トゥ!ヘァ! :2018/11/14(水) 20:23:48 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
なおフォーリナー襲撃前とは言えそんなところに降りてしまったヴァースの一部貴族…


50 : 657 :2018/11/14(水) 20:29:33 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ネームドはまだマシですが、名無しの火星貴族はカイジュウに襲われることになったんでしたっけか・・・
あれたしか21世紀基準の通常兵器程度ではまともにダメージ入りませんでしたよね・・・


51 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 20:34:45 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
大丈夫、ちょっと怪獣とイェッツトの砲撃戦に
巻き込まれる程度でしょうから・・・


52 : リラックス :2018/11/14(水) 20:38:56 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
え、kaiju?(空耳


53 : トゥ!ヘァ! :2018/11/14(水) 20:42:29 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
実際そのkaijuなんだよなぁ。


54 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 20:42:34 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>52
私の理解が間違って居ない限りはその表示になる怪獣ですね・・・


55 : 時風 :2018/11/14(水) 20:48:08 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
kaijuですねぇ……


56 : 657 :2018/11/14(水) 20:48:11 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
パシリムのプリカーサーが送り込んでくる生体兵器は文字通りこちらでの名称はKaijuである・・・。
しかしプリカーサーも自分とこの自慢のカイジュウが元のパシリム世界以上に最初蹴散らされて焦ったでしょうね・・・。


57 : トゥ!ヘァ! :2018/11/14(水) 20:50:04 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
まあその分この世界に対応するために怪獣も原作より強力気味になっていますから…


58 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 20:51:24 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>56
その結果アカンとなって物量戦に切り替えたらデスザウラー(アニメ版)投入
されて大半迎撃された形ですね・・・生き残れた大型KAIJUのみが沿岸に
辿り着いた物のさらにその上でAFや特機、MAによる迎撃を受けました。


59 : 657 :2018/11/14(水) 20:59:36 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
最終決戦はアップライジングのラスボス、メガカイジュウの巨大化版でしたっけか・・・
まあそれすら鋼龍戦隊に叩き潰され死骸ごと戦略UC型核融合弾ごと送り返され惑星中枢で起爆と・・・
無理してブリーチ開けてたから向こうの世界やばいことになってそうですね。


60 : トゥ!ヘァ! :2018/11/14(水) 21:02:56 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
実弾性能→原作レベルじゃ普通に貫通されてしまうのでかなり強化されている。大型怪獣ならガンダリウム弾頭使っても再生力込みでそれなりに耐えるくらいには。

対ビーム→原作ではプラズマ兵器が弱点みたいなものだったが、こちらでは低級ビームコーティングレベルの耐熱性を保有。なお特機クラスの熱線には耐えられない模様。ジムⅡのビームライフル防げてもハイメガランチャーは防げないのだ…

再生力→原作以上に高い物を持つ。具体的にはHP回復中が標準化。大型クラスや特化型ではHP回復大も。なおターン跨がず倒されるくらいには連合側の火力の方が高い模様。

武装→遠距離武装も割と豊富。針飛ばしたり、熱線吐いたり、酸飛ばしたり、超音波出したり。強いは強い。なお特機相手ではry


61 : 657 :2018/11/14(水) 21:19:06 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
劇中では生物としてはあるまじき生命力を有してましたけども地形ごと消し飛ばす威力ならねえ・・・
あ、そういや怪獣で思い出したけどやっぱりアニゴジ最終章あかんことになってたそうですね・・・。


62 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 22:13:16 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>61
地形ごと消し飛ぶ威力でもその場で消滅する傍から再生するか素の防御で耐え切って再生すればワンチャン・・・

そう言えばゲートネタの火龍戦、単純に戦闘を想定するならどんな装備が
安定なんでしょうね・・・防御は紙でもヘリ程度には動けるみたいですし


63 : 名無しさん :2018/11/14(水) 22:15:46 HOST:101-142-174-189f1.osk3.eonet.ne.jp
>>61
ギドラがズルして無敵モードやってる雑魚になってましたなぁ
チート無効化されたら1分も持たないとか見掛け倒しにも程があるわ


64 : 657 :2018/11/14(水) 22:16:13 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
どうやら自衛隊の武装、ミサイルは生体相手にはロックオンが効きづらかったという話で苦戦したっぽいんですよねえ・・・。
というかこちらには生体センサーついてるからそこまで苦戦しないと思います。
正直死体の確保考えなければなんでもいけるはず。


65 : 名無しさん :2018/11/14(水) 22:16:56 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>62
死骸をサンプルとして確保したければ、腕利きの狙撃手がスナイパーライフルで翼をぶち抜いて、落ちたところを頭をパイルバンカーでぶち抜くとかですかね?


66 : 名無しさん :2018/11/14(水) 22:17:46 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>65訂正。
カイジュウじゃなく、対炎龍と勘違いしてました。


67 : 弥次郎 :2018/11/14(水) 22:23:49 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
今色々と話を練っておりますが、そこら辺はちょっと考え中ですね
でも、ACが強い兵器だということが分かるような戦闘にしたいとは思っております


68 : 名無しさん :2018/11/14(水) 22:24:15 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
ノーマルリオンですらヘリよりはマシな機動をするので、炎龍に当てられないなら傭兵やめるべきという話になりますからね


69 : 657 :2018/11/14(水) 22:26:37 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>63
あとSF主体で超科学の次は宗教カルトとかぶっこんでる時点でねえ・・・
言っちゃ悪いけどこれゴジラでやる意味あった?と思うんですよね・・・。


70 : 657 :2018/11/14(水) 22:29:39 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ノーマルリオンでもああ見えて既存戦闘機圧倒する機動性ですからね。
テスラ・ドライブの恩恵はそれだけでかい。まあ戦闘機から脱却中の過渡期の機体だから後半の滅茶苦茶な機動力を持つ機体には劣りますが・・・


71 : 名無しさん :2018/11/14(水) 22:46:20 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>70
優秀な機体なんですが
この時代だと最低を下回っているようなDC系ゲリラの成れの果てですらF型を運用してますし、
それですら数あわせでせめてガーリオンという状況ですからね

ノーマルリオンに当てられないというのはマジで問題外です


72 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/14(水) 22:49:28 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
基本は戦闘機以上ですがガーネットやジャーダのように腕が良ければメッサーでも十分対抗できるわけですしね。


73 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 22:51:00 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
大陸だと大体ノーマルやVACあたりは地上を高機動で動き回りながらの
戦闘が基本になるのでそこら辺で空中に陣取れば優位取れる可能性も
有りますが・・・射撃武器の威力が段違いなのでマシンガンでも貫かれる
でしょうね・・・


74 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 22:57:25 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
しかし、自衛隊や米軍から見ればMBT並みの防御が何の障害にも成らないマシンガンって相当衝撃に成りそうですね・・・


75 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/14(水) 23:01:03 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
上部でもなく真正面から普通に貫通しますからのぉ。


76 : 弥次郎 :2018/11/14(水) 23:03:29 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
マシンガンどころか、VACのハンドガンでも戦車正面装甲余裕ですとかありそうで…


77 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 23:08:02 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>76
・・・炸薬のレベルに寄りますけどマクロスレベルに行ってるなら、
同口径のレールガンに比肩する威力を炸薬式で出せる様に成って居ますね・・・


78 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/14(水) 23:08:49 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
人が使うのでも大威力ハンドガンがありますからのぉ。


79 : 名無しさん :2018/11/14(水) 23:11:44 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
親分やリシュウ先生なら仕込み杖で切り裂きそうですからね


80 : トゥ!ヘァ! :2018/11/14(水) 23:14:42 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
対小型生物対策で生み出されるアーマーマグナム…


81 : 657 :2018/11/14(水) 23:19:20 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あの世界の生身の極みは初代剣神ランドールですからねえ・・・
ちなみにヴォルクルス倒した時は奴と一対一の決闘で勝利したそうですよ・・・。
まあ彼の由来の剣術がラ・ギアスでは4つの宗家に分派してる時点でどれだけ常人では全て修めるのが難しいかわかるので・・・
ちなみに神祇無窮流は最終奥義のその上真伝奥義を体得するにはほかの宗家の真伝の技を受けて自力で開眼しなければならないという極み具合です。


82 : トゥ!ヘァ! :2018/11/14(水) 23:20:56 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
由緒正しい勇者ですよこれわぁ…


83 : 名無しさん :2018/11/14(水) 23:23:17 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ACVDのハンドガン数発でゲーム中の戦車が破壊されたような…
ただあのハンドガンはダメージを与えるより装甲を弱めたり
相手の機動力を落とす目的で使うので(それでも戦車は正面貫通)
特地では全く使い道が無い


84 : 657 :2018/11/14(水) 23:25:47 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>82
もう彼のイメージはアルトリアとかプーサーでいいんじゃないでしょうかね・・・風の力使うし・・・。
ヴォルクルスのことを聞いて遥か昔に生身で倒したとか言われたら伊丹あたりはチートオリ主かなにか?とか言いそうですよね・・・。


85 : トゥ!ヘァ! :2018/11/14(水) 23:27:21 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
実際吟遊詩人の時代から語られてるサーガか、なろうかラノベで見る主人公かなんかってレベルですしね。

座があれば間違いなくグランドクラス認定されるレベル。


86 : 657 :2018/11/14(水) 23:31:36 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
神祇無窮流は判明してるので4つの剣術の宗家+裏家、さらに魔術、鎌刀術、格闘術、防御術に派生してますしね。
つまり彼はそれらを総合した全てを習得してるってことですから・・・。後の弟子が形にしたとは思いますがチートオリ主すぎる・・・。


87 : トゥ!ヘァ! :2018/11/14(水) 23:33:31 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
グランドセイバーランドール…
ブリテンの花野郎や山の翁じぃじと互角でも全くそん色ないってのが凄い(小並感)


88 : 657 :2018/11/14(水) 23:40:33 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際、魔装機神や魔装機でこれらの技が使われた場合邪神にすら通用する恐ろしい威力になった所見るに、
対邪神及び人外に対するの武術であることが完全に発覚してますしね・・・。どれも対象一つに絞った隙きを与えない完殺連撃の時点でね・・・。


89 : 時風 :2018/11/14(水) 23:46:03 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
サイバスターでマサキが披露したディスカッター乱舞の太刀とかもその中に入ってるんです?そこらへんまるで分からんので憶測ですが> 神祇無窮流
超高速かつ隙を与えず、また同時に防御も回避もできるレベルの斬撃の雨で殺しきる……これを生身でやるとしたらとんでもないですわ


90 : トゥ!ヘァ! :2018/11/14(水) 23:47:23 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
そんなマーサは実は生身でも結構強かったりするゾ


91 : 657 :2018/11/14(水) 23:51:12 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
バニティリッパーと乱舞の太刀が神祇無窮流の技ですね。
バニティリッパーの方は神祇無窮流の基本技である虚空斬の派生で、連撃を叩き込んだあと風の精霊の力で追撃の連続切りを時間差で叩き込む感じっぽいですね。
乱舞の太刀のほうは師匠であるゼオルートの奥義をマサキが習得したものです。


92 : 名無しさん :2018/11/14(水) 23:51:51 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
ポゼッション状態で使える真伝乱舞の太刀ですら、剣皇ゼオルートの剣には及ばないそうなんで、
剣神ランドールは確実にこれ以上の剣技を使っていたでしょうね


93 : 時風 :2018/11/14(水) 23:53:46 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
ゼオルートさんまじやべぇ……流石はシュウのグランゾンに一太刀浴びせた男……けれどそんな彼ですら及ばない剣神ランドールはもっとやべぇ……結果的に最強になっちゃう系オリ主かな??


94 : トゥ!ヘァ! :2018/11/14(水) 23:54:20 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
ゼオルートさんはただの剣技でグランゾンに傷付けていたお人ですからね…


95 : 657 :2018/11/14(水) 23:55:56 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ一目連さん派遣組にいたら、絶対マサキとかと手合わせしてるでしょうね・・・


96 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/14(水) 23:58:40 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
一目連さん多分PXZ枠の方に参戦してるんでは無いかと・・・


97 : 657 :2018/11/15(木) 00:00:20 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あーそういえばそうでした。でもあっちもテイルズ組とかストライダー飛竜とかいましたね・・・。
あっちも魔境じゃないか(真顔)


98 : トゥ!ヘァ! :2018/11/15(木) 00:01:25 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
親分の保護者役一目連さんです?


99 : 名無しさん :2018/11/15(木) 00:02:51 HOST:ntgnma062107.gnma.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
神祇無窮流の原型の無窮流がプラーナ操作を基礎とした武術で神祇無窮流は更に精霊の力を借りて上乗せするという武術なわけだけど、
惜しいかな剣皇ゼオルートは精神的に安定した円満な人格者故プラーナ量に問題が有ってな

邪神とその眷属相手でもなけりゃ問題にならないんだけどなー


100 : トゥ!ヘァ! :2018/11/15(木) 00:07:56 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
リメイク版ではちゃんとした魔装機に乗らせてもらいましたしの。


101 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 13:32:35 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>98
多分あの面子の中だと全体的な部分で保護者枠かと・・・
比較的まともなのが弁護士とヤの付く自由業な人位ですし、
大陸の生身系で出てるキャラだとどちらと言うと人理修復が始まりそうなレベルの面子ですから、
ちょっとその成分の稀釈役でも有りますけど・・・


102 : 657(スマホ) :2018/11/15(木) 14:24:33 HOST:ai126244046056.61.access-internet.ne.jp
真島の兄さん戦闘狂だけど面倒見いいですしね・・・桐生ちゃんは孤児院の園長ですしね・・・。
まあOF THE ENDではゾンビ化した部下を容赦なくぶっ殺してたけど・・・<真島の兄さん


103 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 18:19:03 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
そう言えば、ヴォルクルス出現後のMD時期なら融合惑星出現してますから、
交渉に寄ってはASとか戦術機は販売出来る可能性は有りますけど
人型兵器が活躍した光景を見た後なら欲しく成る可能性も有りますかね?


104 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/15(木) 18:27:33 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
取り敢えず試験目的での購入は行うかと。


105 : 弥次郎 :2018/11/15(木) 18:39:08 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
大陸SRW IF GATE自衛隊(ryの炎龍討伐のSSが出来たので投下します
序章みたいな感じで、2分後をめどに開始します


106 : 弥次郎 :2018/11/15(木) 18:41:39 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
大陸SRW IF GATE 自衛隊(ry編 「ドラゴン・スレイヤーズ」1





---『特地』 アルヌス周辺地域


 戦場とは程遠い、のどかな景色。
 地平の彼方まで視線を遮るものは殆どなく、草原がひろがり、空気は澄み渡っていた。
とある世界からやってきた人々から『特地』と呼ばれるその地域、アルヌス周辺の天候は今日も晴れやかであった。
ここには空気を汚すような車や工場などが無い、それどころかまともに重工業というものが形を成さず、中世そのものの生活が営まれ、
それ故によほどのことが無ければ汚れた空気など発生することもない極めて綺麗な空が広がっていた。
 だが、ここ最近のアルヌスは非常に騒がしかった。炎龍の目覚めとその暴虐の嵐はいくつもの村々を焼き払い、破壊し、
人々を苦しめていた。さらに、発生した二つのゲートとそのゲート周辺を舞台に行われた激戦--というには些か一方的すぎる戦--が起こった。
さらにはゲートの片方には巨大な城と巨人が現れ、アルヌス周辺ににらみを利かせているのであった。
平穏そのものであったはずのアルヌスは、この特地の中でも最もホットな場所と言えた。

 そして、その炎龍が『緑の人』---避難民を護送していた日本国陸上自衛隊の偵察部隊によって撃退されてから数日後、
負傷をしながらもなおも活動を続けている炎龍に対して、新たな戦力が差し向けられることとなった。
それはダークエルフと呼ばれる種族の一族が、日本国自衛隊のとある隊員の提案で、もう一つのゲート付近を根城とする勢力、
大洋連合と大洋連合の指揮下に納まっている傭兵たちに依頼を出したのである。どうか、炎龍を討伐してほしいと。
 仲介をした伊丹にとってはほんのちょっとした親切心であり、傭兵たちにとっては無聊を囲っている中での依頼は丁度良いものであった。
まして、報酬がダークエルフの秘蔵のダイヤ原石と大洋連合からの上乗せ報酬であり、標的の戦闘能力などが多くが未知であっても、
それは傭兵たちにとっては十分すぎるどころか、奪い合ってでも得たい破格の依頼であった。その為応募が殺到し、
選抜に暫し時間を要したのであったが、討伐を行う傭兵が決定し、後はいざ実行というところまで話は進んだ。

 しかし、ことはそれだけに納まらなかった。
 日本国自衛隊が炎龍討伐の依頼を一介の隊員の判断で大洋連合の側に流したというのは、すぐに上司の、そして自衛隊上層部と日本政府、
さらにはGATE発生に伴う事態に日本政府と共に対応に乗り出していた米国政府にも届いていた。確かに空飛ぶMBTといっても差し支えない、
ファンタジーではあるが強力な生物である炎龍を自衛隊や米軍がまともに相手にしたところで現地の装備で勝てるかと言われると微妙であるし、
GATEの実態調査と特地の情報を集め、今後の方針を定めることが第一義となっている日米両政府にとって炎龍など二の次と言って差し支えない事項だ。
 そして、日米両政府は大洋連合がその麾下にある傭兵たち、所謂PMCに討伐を任せることを決定したことを知り、
また、大洋連合が多数持ち込んでいた人型機動兵器--AC(アーマードコア)を実践に投入するという不確定情報が届き、
炎龍と同じく未知の存在である人型機動兵器の脅威度査定(アセスメント)をする絶好の機会であると知って俄かにあわただしく、
そして自体は非常にややこしくなっていく。今のところは穏当な交流が続いている状態とはいえ、大洋連合や傭兵たちが有する兵器に興味が尽きることはなく、
大洋連合に対して観戦武官の派遣を要請するに至ったのである。これには日米だけでなく、事態を朧ながらに掴んでいた各国も絡もうとしたが、
アメリカは日米同盟などを持ち出してシャットアウト、水面下での暗闘を経て、これが派遣されることになった。

 大洋連合にしても、傭兵たちにしても、別段隠すものでもないだろうという考えのもとこれを許可した。
そも、大洋連合にとってはこちらの抱える戦力が如何に優れているか、脅威であるかを伝える良い機会であり、
相手が迂闊な軍事オプションを選択することを抑止できるだろうと踏んでいた。第一、特地に派遣しているのは大洋連合の戦力のごく一部である。
この程度のゲートの発生でわざわざ国軍を動かすなど割に合わないし、そもそも元の世界の方では融合惑星などの問題が多発しており、
正規軍はそちらに注力しているのである。つまり、探られて痛い腹など最初から持ち合わせてなどいない。
 わざわざその事を教えてやる義理もないのであるし、精々警戒してくれればそれでいい。大洋はその程度の問題と認識していた。
 ともあれ、斯くして炎龍討伐は実行されることになったのである。
 神話やおとぎ話の再現、ジャイアントキリングの最たる例、巨竜殺しの始まりである。


107 : 弥次郎 :2018/11/15(木) 18:45:28 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

---『特地』 アルヌス周辺地域上空

 無遠慮なローターの回転音が、いくつも重なって草原に響いていた。
 PMCのエンブレムを目立つ位置にペイントした輸送ヘリのSTROKが6機、編隊を組んで飛行しているのである。
その機体には今回炎龍討伐の依頼を勝ち取った『シュネーヴァイス・レギオン』の戦乙女(ワルキューレ)を模した白い乙女が描かれており、
側面に描かれた模様も相まって、まるで特地の空を戦乙女たちが駆け抜けているかのような、一つの絵画のような光景となっていた。
一見してふざけた迷彩にも見えるが、これはこれである種のダズル迷彩として効果を発揮しており、ある種の芸術性を感じさせるものでもあった。
 そして、先頭を行く4機がVACと呼ばれるACを懸架しており、それぞれが役割ごとの武装を既にアセンブリしていた。
今回の炎龍討伐に参加する傭兵は、いずれも北アフリカでのカイジュウ討伐やテロリスト鎮圧などをいくつもくぐり抜けた歴戦のPMC所属であり、
チームでの戦闘にも慣れた、ワルキューレが導くにふさわしい戦士たちばかりであった。

1番機 中量二脚 ACネーム「ヴァイス・ホーク」 パイロット「オットー・J・ヴァルテンブルク」
2番機 重量四脚 ACネーム「シュヴァルツ・ジャベリン」 パイロット「ラファエル」
3番機 軽量逆関節 ACネーム「スターダスト」 パイロット「レイ・R」
4番機 軽量二脚 ACネーム「フリスト」 パイロット「13(サーティーン)」

統括オペレーター 「マエストロ」
サブオペレーター 「アイザック」

 以上が、『シュネーヴァイス・レギオン』の派遣した戦力であった。
 一方で後続の二機のSTROKには依頼主であるダークエルフの代表であるヤオ、そして仲介者の伊丹と第三偵察部隊が乗り込み、
もう一方には日米の観戦武官たちが乗り込んでおり、間もなく始まるであろう炎龍退治を前に興奮を隠せずにいた。
特に観戦武官たちはつりさげられて輸送されているACにさっそく興味がわいているのか、それぞれがアセンブリ下装備や特異な形状のACを前に、
既に活発な議論を交わし、どの程度のものであるかなどを話し合っていた。なにしろ、人型の機動兵器である。
未だに実用にたるロボットが一般的な重機あるいは研究室レベルの域から出ておらず、また投影面積や被弾面積などの観点から、
人型機動兵器は非現実的だとされる理論が展開されることもあるGATE原作世界では、正しくSFの塊のような存在だ。
 そしてそんなSFの塊がぶつかるのが、その対極にあるともいえるファンタジーの塊である龍である。観戦武官たちの興味は尽きなかった。
 一方で、観戦武官たちとは別のヘリに乗り込んでいる伊丹は気楽というか、観戦武官たちと比べれば力の抜けた雰囲気でヘリに揺られていた。
初めて空を飛ぶ乗り物に乗ったためか若干の混乱と揺れによって酔いが出てきたヤオを気遣いながらも、

「うう…すまない、イタミ殿」

背中をさすられながら、ヤオは揺れと振動から生まれる初めての感覚---乗り物酔いに苦しんでいた。
STROKは痛みの感覚では一般的なヘリと比較しても揺れはたいしてひどくもないのだが、初めての彼女にはきつすぎた。
伊丹は念のためにエチケット袋を用意してもらい、気遣うように言葉をかけるしかなかった。

「このような鋼鉄の鳥に乗るとは…うぷ…!」

「あー、無理しないで」

 酔い止めの類は残念ながらないため、痛みにできることはパイロットに頼んでできるだけ揺れないように飛行するように頼むことだけ。
依頼主として、また見届け人としてヤオはこの後の戦いを見なければならない。仲介した手前、伊丹はそこが心配だった。

「しかし、伊丹隊長なんだか緊張感が無いっすね。
 なんというか、不安じゃないんですか?」

 部下の言わんとすることもわかる。未知の、あれだけ自分達が辛酸をなめさせられた炎龍を、人型機動兵器で狩ろうというのだから。
人型兵器が存在していないのはその技術がまだ確立されていないこと、そして、仮に実現しても既存兵器にとっていい的でしかないという予測からだ。
 だからこそ、ACに今一信頼がおけないのも間違ってはいない。だが、伊丹は少し違っていた。

「でも、人型兵器が普及している未来なんだろ?俺達の視点で考えたところで、
 向こうは技術的なブレイクスルーが起きているって考えるのが普通なんじゃないか?」

「そりゃあ、そうですけど…」

「それに、パイロット達はこの手の怪物を退治した経験が豊富だっていうし、多分俺達より場数踏んでると思う」

「え、ってことは連合の世界には炎龍みたいな生物がいるんですか?」

「突然変異っていうか、人為的な物質のせいというか…ともかく、そういうのがアフリカにうじゃうじゃいるって話だってさ」

「隊長、いつの間にそんな話を仕入れてたんですか…?」

「…ま、まあな、同好のよしみって奴で…」


108 : 弥次郎 :2018/11/15(木) 18:46:13 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
 そんな会話がなされる後続のSTROKとは異なり、シュネーヴァイス・レギオンのSTROKでは既に準戦闘態勢に入っていた。
 ゲート付近に設営された基地から出発して既に1時間。先行して展開している偵察機の情報によれば、おおよその炎龍の配置は絞り込めつつある。
各地にある観測所やはるか上空を飛行して撮影を行う無人偵察機などの情報は一度本拠点で統合され、その上でこちらに回って来る。
だが、今のところ炎龍そのものが補足されてはいないのだ。絞り込んだ範囲に入ってはいるがここからどのようにアプローチするかが問題となる。

 さらに問題となるのが、炎龍の探知能力(アウェアネス)がどれほどの範囲か、というものである。
 ヘリの飛行音、ACの移動音、地面を揺らすヘリの駆動音、火薬やACの纏う臭い、目視その他もろもろの手段で、炎龍はこちらを探知するだろう。
 今回の討伐での全体的な指揮を執るマエストロは、そこが気がかりだった。既に『緑の人』---自衛隊との戦闘で負傷した炎龍は、
その傷がいえるまでは最大限周辺を警戒するのが道理であるし、これまで狩ってきたカイジュウ達に共通する行動だった。
 可能であるならば、完全な不意打ちで反撃も何も許すことなく倒してしまいたい。周囲を警戒しているならば厳しいかもしれないが、
真っ向から対峙するよりも、圧倒して倒した方が楽であるし、余計な費用が掛かることなく、こちらへの実入りも大きくなるからだ。

(まあ、採算を度外すれば楽なんだがな……)

 だが、傭兵は傭兵だ。ボランティアでやっているわけでもないし、未知の相手を倒すという危険を冒す以上、相応の配当を得なければやってられない。
 自分達の出発に先駆けて偵察部隊を送り出してからそろそろいい時間が経つ頃。せめて目撃情報だけでも欲しいところだ。

「アイザック、偵察用UAVからの情報はどうだ?」

「未だ反応なしです」

「そうか……派手に暴れるくせして、かくれんぼもうまいか…厄介だな」

「無理もありませんって、片腕を吹っ飛ばされているんですから、いくら生態系上位の生物でも大人しくするでしょう。
 せめて痕跡くらいは見つかってほしいですけど」

「まあ、そうだな。こっちの装備なら真っ向から狩ることはできるだろうが、依頼主の要望もある。
 できれば、俺達にとっても、依頼主にとっても良い方向で決着を付けたいところだ」

「評価にも関わりますしね。この依頼、奪い合いになったって聞きましたし」

「ああ。だから、下手を打つと評判がおちてしまう。まったく、楽な依頼とはいきそうにないぜ。
 お客さんのこともあるしな」

 ちらりとマエストロの視線は後続のSTROKへと向けられる。
 この世界、ファンタジーな中世の世界である『特地』を介して繋がっている地球からの観戦武官たちの存在は、
当然のことであるがマエストロをはじめとしたシュネーヴァイス・レギオンの知るところとなっていた。
まだあちらの世界においては人型兵器というものが発明されていないためなのか、かなりこちらに興味を抱いていた。
どれほどの戦力となるのかが非常に気になるのだろう。こちらの、自分達の元の世界では人型兵器が導入されて幾多の戦争をくぐり抜けているので、
今さらといったところであるが、やはり世界が違えば事情が違うということらしい。

「ま、『お行儀』がいいのはありがたいことだな。大洋連合の目がやはり気になるらしい」

「ですね。まあ、こっちもある意味サービスしているんですから、その分こっちの指示には従ってくれないと」

 少なくとも、妨害やこちらの仕事に首を突っ込んだり、必要以上の情報を集めようとする気はないらしいのがありがたい限りだ。
大洋連合には限らないが、国家のような大きなクライアントのバックアップがある仕事というのはこういうのがあるから楽だ。
だからこそ、手が抜けない、という面もあるのだが。

「とにかく、だ。お前ら。気ぃー抜くなよ!」

「「「了解!」」」

 マエストロの声に、STROKのパイロット、そしてACパイロット達が一斉に返答する。
 まもなく、炎龍の展開予想地域に突入するのだ。決戦は紛れもなく近い。


109 : 弥次郎 :2018/11/15(木) 18:47:10 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
とりあえず序破急の序の部分が出来上がったので。
次の話で炎龍と本格的に戦闘に突入になりますね。
まあ、マイペースに書くので早いかもしれませんし遅いかもしれませんので、悪しからず。


110 : 657(スマホ) :2018/11/15(木) 18:56:09 HOST:ai126244046056.61.access-internet.ne.jp
乙です。まあ人型兵器は実情知らないと欠陥兵器としか思われませんしね<現代基準では
GATE地球側のSNSでは人型兵器が存在していることは流れてそうですし疑問とか議論が起こってそうです


111 : 名無しさん :2018/11/15(木) 19:00:59 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
ついにハンティングが始まる……
CE側からするとテクニカル程度の存在であるVACが、二十一世紀前半の軍隊に対していかに恐ろしい力を発揮するかを知ることになるんだな。
この後伊丹が情報収集のために酷使されそうw


112 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 20:05:33 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
乙です。
着々と情報を集めると言う意味ではちゃんと仕事してますね・・・
まあ、情報を知らない自衛隊からは人型兵器が不審に思われるのは仕方がないかと、
その後見せられた性能を見て傭兵の機体でさえこのレベルと言う事に頭を抱える事に成るかと・・・


113 : 名無しさん :2018/11/15(木) 20:15:31 HOST:softbank126094237172.bbtec.net
乙です
傭兵は「マーセナリー」だけど「ボランティアアーミー」とも言われてるんですけどねw


114 : 弥次郎 :2018/11/15(木) 20:20:56 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>110 635氏
まだ事情を知りませんし、どれほどの戦闘力か知りもしませんからねぇ
ま、この後の炎龍退治や模擬戦なんかを見れば考えを改めざるを得ないでしょうね
どれだけこのVACが危険であるか、そして、このVACがどういう立ち位置であるかなどを、ねw

SNS上でどこまで情報は出回っているんでしょうかね?
まあ、人型兵器がお披露目されたらもう驚くしかないでしょうね

>>111
いくぞ炎龍----戦いの準備は万全か?
これよりは神話の時代、人の作りたる巨人が、強大な竜に挑む御伽噺

>>テクニカル程度の存在
上にはMSやらネクストやら特機といったバケモノがゴロゴロしていますし、生身S勢もいますからねw
戦力の文字通りミニマムでこの脅威度と知ったらどれほど驚くやら…w

>>112 ナイ神父Mk-2氏
着々と情報は集まっていますが、 彼等にとっては信じがたい事実ばかりだったりw

>>113
でもタダ働きは御免でしょうに…w


115 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 20:31:54 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
単純な無人のガードメカや振れ幅の大きいMTを除けば
VACは単純なAC系としては最下級ですから、
その上のノーマルも特地には居ますから其処から更に頭を抱えるかも知れないですね


116 : 名無しさん :2018/11/15(木) 20:34:16 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
その上AFとヴァルシオンですからね。
その気なら陸海空全部の自衛隊を殲滅できますよ。


117 : 弥次郎 :2018/11/15(木) 20:37:37 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ACだけでもハイエンドノーマルとか最上位となるとネクストがおりますからねぇ…
音速で飛行して機動戦士マス、なんて言われたらもうヤバイかもです


118 : New :2018/11/15(木) 20:38:42 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。日米もロボット兵器が役立つのか興味津々だな
”ロボット兵器なんて役立たず”というのも昔に飛行機が空飛べるわけないだろ
とか戦艦が航空機で沈むわけないと同じく技術的な未熟と捉えられるのか否か・・・


119 : 名無しさん :2018/11/15(木) 20:56:01 HOST:pw126152004252.10.panda-world.ne.jp
乙です
ランボルギーニ買う金でVACとストークが2セット
買えるとか酷い話…
それでこの強さは泣ける


120 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/15(木) 20:59:46 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
乙です

炎龍は南無。
vacの戦闘力を見た際の自衛隊や米軍の反応が気になりますねw


121 : 弥次郎 :2018/11/15(木) 21:04:10 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>118 New氏
人間、過ちを繰り返す生き物ですからね…
今回は人型兵器は極まると他の兵科をほぼ駆逐しかねない、ということを理解するでしょう
まあ、それが正しいとは限らんのですが(生身S勢を見ながら

>>119
VACのヤバさですよねぇ
逆に言えば、こうなるまで突き詰めて安く手に入る防衛力が必要な魔境ということでもあります…

>>120 トゥ!ヘァ!氏
次回、炎龍死す!デュ〇ルスタンバイ!

嘘です、マジで死ぬかもです
自衛隊や米軍は色々と誤解しながらもその戦闘力にビビることでしょうね
そして、根本的技術力の差を思い知ることになるのだ…


122 : 名無しさん :2018/11/15(木) 21:04:30 HOST:pw126152004252.10.panda-world.ne.jp
伊丹はVAC4機とストーク6機で合わせて1億円行かない話をするべきか悩んでいそう…


123 : 弥次郎 :2018/11/15(木) 21:09:28 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ランニングコストとか武器弾薬のことを考えるともうちょいかかるんでしょうけど、
KARASAWAが数百万円で買えるわけですからねぇ…
コスパという意味では自衛隊であれ米軍であれ泣いて喜ぶレベルでしょう


124 : 名無しさん :2018/11/15(木) 21:11:26 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
サイリオンという航空機の系譜にあるトンデモ兵器もあるのですが、
人型の方がポテンシャルは高いんですよね

引き出せるバカが道を作ればですけど


125 : 名無しさん :2018/11/15(木) 21:14:27 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
軽装甲機動車一輌分の金で二機買えますからね。
財務省が余計なことしなければ大量に購入して揃えたいでしょう。
売ってくれればの話ですけど。


126 : 弥次郎 :2018/11/15(木) 21:15:23 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
というかVACに使われている技術って案外高レベルですから、そもそも整備さえ難しいかも…?


127 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 21:16:23 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>123
コスパで言えば武器弾薬込みで比較的安い軽量逆関節タイプで千数百万位ですかね?
装甲に金の掛かる機体何か程高くは成りますけど、
ベテランの使う様なタイプだともう少しカスタムや何かで高く成るかと・・・


128 : 名無しさん :2018/11/15(木) 21:17:30 HOST:pw126152004252.10.panda-world.ne.jp
軽装甲機動車は3000万円だから違う


129 : 128 :2018/11/15(木) 21:20:17 HOST:pw126152004252.10.panda-world.ne.jp
途中送信しちゃった…
軽装甲機動車は年度ごとに値段が大きく違うから
比較対象にするのは難しいかも


130 : 名無しさん :2018/11/15(木) 21:22:50 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>126
ああ、設備費やその技術も含めて考えると結構なお値段になりますね。

>>129
あれってそんなに納入金額の変動が激しいんですか。


131 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 21:27:57 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>126
装甲に当たり前の様に原子や分子、素粒子単位で手を加えていたり
単純な内部機器の処理能力が現在のスパコンの何億倍とか普通に
ありえるのが難とも・・・


132 : 弥次郎 :2018/11/15(木) 21:29:58 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>>131
それでいてお手頃価格で傭兵御用達・・・
世の兵器開発者や技術者たちはふざけんな!とか言いそうですよねw


133 : 名無しさん :2018/11/15(木) 21:31:44 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
サイコフレームなんか「コンピューターチップを金属粒子に封入」などという、21世紀の技術者なら思わず自分の正気を疑う代物ですからね。


134 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 21:32:58 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>132
其れが高くとも家か高級車レベルで変えると言う次元に到達して居るんですよね・・・
生産台数で言えば一体幾らかと成るとまあ白目剥く数字が出てくるかと


135 : 657 :2018/11/15(木) 22:06:59 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
市街地に来た侵略者に即応できる兵器ですからねえ・・・<VAC
イスルギあたりも試作してそうですよね。ミツコさん的には数で売れる商品ですから・・・


136 : 名無しさん :2018/11/15(木) 22:13:15 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
下手に相手の市場を荒らしても怖いけどね
マオインダストリーぐらいならどうにでもなるとしても、CEがわだと政治的な思惑も重なりますし

ミツコの一番の強みはその辺の政治的嗅覚とバランス感覚ですから


137 : 657 :2018/11/15(木) 22:21:18 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあAMとかの開発もありますからこちら主体にはなるでしょうけどもね・・・。
こちらではプロジェクトTDに大洋含むこちら側が協力してるおかげで、
外宇宙関係の技術開発がOG本編よりかなり進んでいまして、こちら側にあるDSSDはある意味プロジェクトTDのCE世界出張所的な部分もありますしね。


138 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 22:40:52 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
ぶっちゃけ一番イスルギ的に楽なのは企業連経由で契約して
VAC〜ノーマル辺りまでの機体を生産する事かと・・・
陸戦であればそれなりに優秀ですし、警備戦力とするならイスルギ
以外にも配れる訳ですから


139 : 657 :2018/11/15(木) 22:47:14 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ですよね、そんな感じになりそうですか。
そういえばDSSDですが、アナザークライシスの時はDSSDでアルテリオンの調整してたって感じでしたね。
スターゲイザー本編ではファントムペインに襲撃されていましたが、こちらでは国境なき世界に襲撃され、スターゲイザーとアルテリオンがスポット参戦な感じでしたっけ。
フィリオの命がここで燃え尽きそうな気がしてきた・・・第二次OGで死亡しているからここでの調整でもう限界かもしれませんし。


140 : トゥ!ヘァ! :2018/11/15(木) 22:48:02 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
DC経由でパイプはありますから、それを伝ってライセンス生産ってところですかね。


141 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 22:53:50 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
表向きは企業等の個別防衛力強化とかで裏では
ノイエDCや各地の反連邦ゲリラに売れますからね・・・
しかも、適度に弱いので正規軍には余り脅威にならないと言う


142 : 名無しさん :2018/11/15(木) 22:55:13 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そういや連合側で使うハンヴィーみたいな車両って何があるんかな?
ジオンの車両にサウロペルタって言う電気自動車が有るけど、4つのタイヤ
内部にそれぞれモーターが有ると言う凄い車両
使うならこれ?


143 : トゥ!ヘァ! :2018/11/15(木) 23:00:30 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
治安壊るる(連邦軍並感)

ノイエDCの時期のはノーマルやMTですかね?
VACが残党やゲリラの戦力に混ざり始めるのは第二次OGあたりって感じですかな。
なおその頃にはDC残党は絶滅危惧種の模様。


144 : 657 :2018/11/15(木) 23:03:13 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはイスルギ子飼いの話の分かるテロリストやゲリラにばらまくとかでしょうかね
手に入りやすいですから足がつきにくい。


145 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 23:03:56 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>143
ですね・・・因みに売れ残った在庫(ガードメカとか弱小MT他売れ残りノーマル)なんかは
戦力に困窮したフューリーがゾヴォーグ接触までは購入してくれます・・・


146 : トゥ!ヘァ! :2018/11/15(木) 23:10:47 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
残党のAMやゾヴォーク商人のバイオロイドや兵器のみならず、売れ残りのMTやノーマルまで買ってるとはたまげたなぁ。

フューリー君の誇りは口先だけってはっきりわかんだね。
なおパイロットはお馴染みのバイオロイド君。


147 : 657 :2018/11/15(木) 23:10:51 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
うわあ・・・これは序盤の融和派のフューリー襲撃に使われそうですね・・・
そういやOGの死亡イベで思い出しましたがトーヤの親父、フューリー融和派の全滅は阻止できそうですかね?
どいつも少数での襲撃ですし、カティア達の両親皆殺しはさすがに寝覚めが悪すぎますしね・・・。


148 : 時風 :2018/11/15(木) 23:12:36 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
遅れましたが、弥次郎氏乙です

VAC、人型兵器という西暦ゲート世界からしたら眉唾な欠陥兵器と言われかねないものですが……時代や技術が進んだら、そしてことスパロボ世界においてはほかの兵科を駆逐し得るポテンシャルがあるんですよねホント。
あのテム・レイも言っていました。MSは戦車にも戦闘機にも、歩兵にもなれると。

結局のところ、兵器というのは実際に作って運用し、実戦を経験させないとその真価なんて分からないんですよね。コンセプト通りに行くのかもまたしかり……英国面とかね。
装甲や火力、電装系や関節やOSとかの進歩が進んだら、本当に人型兵器こそ主役になりかねない未来もある……気がします。あくまで未来のことですが


149 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 23:16:49 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
因みに多分物持ちの良い残党やゲリラは大事に大陸が残していった
ズゴックやハイザック、ティエレンにダガーLなんか装備しているので
実はOG2辺りのノイエDC実はそれなりに戦力充実しているかと・・・
リオンとかが足りない分は大陸の二線級が戦時中にばら撒かれて
居たでしょうし

>>147
そこら辺は何処まで介入できるかですね、夢幻会としては原作は知っているので
有益な人材は助けたい訳では有りますが介入が難しければどうにも成りません。
精々、このダミー企業に怪しい動き有りと連邦に知らせる程度では無いかと


150 : トゥ!ヘァ! :2018/11/15(木) 23:18:46 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
となると原作でソルプレッサやフュルギアで重増ししていた分がMSに代わっていそうですね。
これは実質ジオン残党(確信)

>>149
ゼンガーやレーツェル、ギリアムと言った裏で動ける面子に事前に知らせておくのも手でしょうかね。


151 : 657 :2018/11/15(木) 23:20:55 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに、顔芸と発狂芸に定評があるジュア=ム君ですが家族思いとかやらかしてドンドン堕ちて行くという流れが悲惨ですが、
彼、クストウェルどころかラフトクランズを与えられるかも微妙な感じだったそうですね・・・。
フューリーの人材枯渇がやばすぎる・・・。


152 : 弥次郎 :2018/11/15(木) 23:22:14 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>148 時風氏

西暦世界は西暦世界の物差しで考えますからねぇ
一方でCE世界はCE世界の物差しで考える
その物差しが変わることこそがパラダイムシフトというべきであり、それが同じでない限り、相互のコンセンサスは難しいでしょうな


>>MSは戦車にも戦闘機にも、歩兵にもなれると
けだし、卓見ですな…
戦車のように火力を打ち込むMSも、変形して戦闘機のように飛び回るMSも、地面を走り歩兵の如く戦うMSも宇宙世紀には生まれていますから…
ほんと、酸素欠乏症になったのが惜しいですな。流石は連邦のMS開発の権威といったところでしょう。

>>本当に人型兵器こそ主役
案外そういう未来は遠くないのかもしれませんね…
ドローンの軍事的運用なんて10年前になんて考えられもしなかったでしょうし、ある日大革命が起こっても不思議ではありません
現実は想像を凌駕するものですからねw


153 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 23:24:12 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>150
ジオン残党と言うか、版権作品時でのノイエ残党ですかね?
協力した勢力の雑多な機体を所有してます。
此に加えて新規支援分が送られる訳ですね・・・
ノーマルや何かもここら辺でおかわりです。


154 : トゥ!ヘァ! :2018/11/15(木) 23:26:13 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
ああ、そっか。元々版権作品に登場していたんだった(汗

そうなると中古のMSやノーマルで戦っていたのが新品のMSやノーマルACで戦い始めるのですか。

>>151
そら元々母星から逃れてきた生き残りですからね…
始めから人材枯渇気味なのは不思議でもなんでもないのです・


155 : 657 :2018/11/15(木) 23:26:30 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁDC残党などは結構な数がこちら側に亡命していますし、それこそ残った残党は筋金入りの反OG連邦政府でしょうしなあ・・・。
やっぱりジオン残党じゃないか。


156 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 23:28:40 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>154
ですね丁度前大戦で置いて行っても可笑しく無い主力級のマラサイとかや
リーオー何かがノーマルや新型MTと一緒に配備されます。


157 : 657 :2018/11/15(木) 23:29:17 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>154
ついでにもう種族的にも地球人に混ざらないとやっていけないぐらいには種族的衰退起こしてるゾ・・・
まあジュア=ムくんは大陸種本編のコーディネイター並の差別感情ぶちかましてくれましたが・・・
冷静じゃないほうが強い男
ttps://www.youtube.com/watch?v=ShDHVaKWSPA


158 : トゥ!ヘァ! :2018/11/15(木) 23:33:34 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>156
あ、そっかぁ。
この時期だと旧式化してきたマラサイとリーオーを流せるのかぁ。


>>157
それでも納得できないのが人間なのです(感情論並感)


159 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 23:34:35 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
下手すればそれ言ってから辛辣なリンクスから
その優良種が何で今時残党でも使わない中古使ってるんですか〜
とか返される可能性も・・・


160 : トゥ!ヘァ! :2018/11/15(木) 23:36:17 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
煽り挑発はリンクス戦争以前から続く伝統芸能なのだ…


161 : 657 :2018/11/15(木) 23:37:59 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにジュア=ムや絶望総代の差別感情になってるのは人類同士で戦ったり、
異星人や異世界人、果ては自分達が衰退する原因になった破滅の王関連でほとんど無傷で切り抜けたりとか、
地球人の戦闘民族と狂犬ぶりにびびってるという裏返しでもあるんですよね・・・。


162 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 23:40:02 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>160
あの調子の辛辣な口撃が戦ってる複数のリンクスやレイブンから浴びせられるのです・・・
人に寄っては此で心が折れるかと


163 : 時風 :2018/11/15(木) 23:41:03 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
敵と戦う時は煽るのがレイヴンとリンクスの流儀ですからね、仕方ないね。
思えば煽らない敵ってAC4系列だとアマジークとかベルリオーズとか白栗とかそれくらいだったような……?まぁここらへん相手にダメージレースで互角以下の場合ってAP50%切ると処刑宣告みたいなものですからねぇ。地獄見えますよホント


164 : 657 :2018/11/15(木) 23:42:43 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>162
しかも自分の私利私欲で本来守るべき皇家の女王を総出で殺そうとしている挙げ句、
ガディソードの残った人間を皆殺しにしてますしね。容赦なんてしなくていいですから・・・。
転生日本人的には簡単に皇室の人間を殺そうとする連中は許さないでしょうしね・・・。


165 : トゥ!ヘァ! :2018/11/15(木) 23:42:59 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
アナトリアの傭兵「軟弱な。むしろ言ってきた奴ら全員生きて返さないくらいでなければ」」

なおちゃんと有言実行した模様。


>>161
フューリーといいガディソードといいルイーナに母星滅ぼされてるのに、地球は普通に切り抜けましたからなあ。
あいつら一般部隊でも連邦の名無し精鋭部隊が壊滅するほど強いのに。


166 : 名無しさん :2018/11/15(木) 23:44:10 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
Jだとまだ多少は同情できたが、OGは完全小物になっちまったよなぁ…>グ・ランドン
動き出した理由がぶっちゃけルイーナなんて地球人が勝てるんだから俺らも勝てるやんって思いあがったようにしか見えん
衰退覚悟で純血維持してたのはルイーナ(クロスゲート)に対するカウンターであろうとする先代たちの覚悟と使命だったはずなのに
見逃しちゃった時点でその辺の考え捨てたか忘れたんだなぁと


167 : 657 :2018/11/15(木) 23:49:02 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ玉座機でありフューリーを育てたグランティード・ドラコデウスがキレてトーヤを操者に選んでますしね・・・。
彼からしたらえー加減にせーやという気持ちでしょうよ・・・。


168 : トゥ!ヘァ! :2018/11/15(木) 23:50:07 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
肝心な時に戦ってくれない先人の屑である。

実際ラギアス組(とおまけのメキボス)除けばほぼ地球人単独でルイーナ相手に打ち勝ちましたからね…
なおエレガント様の代わりとなったリアナとウェントス君…

第三次で戻ってきておくれ…


169 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 23:51:08 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
ぶっちゃけそこら辺方法の善悪は有れどカドゥムハーカーム達の方が真面目に備えていたのが何とも・・・


170 : トゥ!ヘァ! :2018/11/15(木) 23:52:59 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
極悪巨人族以下と称される絶望総代ぇ…

ジュアム君は原作よりキチってるけど原作よりも悲惨で同情できたゾ…


171 : 657 :2018/11/15(木) 23:54:42 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ラ・ギアスのカドゥム・ハーカームはやり方が異常だったという話ですしね・・・。
実際はグランティードのように普通に文明を興してシヴィライゼーションしてたそうですし・・・。


172 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/15(木) 23:56:37 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>170
グランティードのコアは善良な巨人族何でここら辺は個人の気質っぽいですね・・・
様は強固に洗脳して支配するか真摯に教え導くかの違いらしいです。


173 : トゥ!ヘァ! :2018/11/15(木) 23:57:29 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
ラギアスのが異端じゃったのか…


174 : 657 :2018/11/16(金) 00:00:49 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
グランドレッド・フェノッサもといXN-Lもロアたちの種族であるマシンヒーロー族に知識と文明を与えた後大いなる試練に備え眠りについたクチですからね・・・
まあクロスゲートに落とされて負念に汚染されてあんな感じになっちゃったんですが・・・。


175 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 00:02:20 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
何で同じく巨人族の影響を受けたのにラギアスがあれなのに対して
フューリーがああなったのは巨人族とかのせいで無くて自己責任な訳なのです。


176 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 00:02:36 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
あっちのがメジャーだったのかあ。


177 : 657 :2018/11/16(金) 00:05:37 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
だって思考を一つに統一して、統合するとか昆虫とかそんな感じじゃないですか・・・
実際ラ・ギアスのカドゥム・ハーカームに「教化」された人間たちは巨人族を至高とする言葉しか吐かなくなってましたからね・・・。
そんな意志も殆どなくなった人間たちが大いなる試練に打ち勝てるどうかっていうと・・・。


178 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 00:07:17 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
てっきりラギアスの巨人族のやり方がメジャーなのかと思ってましたわ。


179 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 00:08:43 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>178
彼ら一応直接出れない某光の巨人の代替らしいので割と善側が多いらしいです。


180 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 00:11:33 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
なるほど。
ラギアスのはベリアルかなんかじゃっか。


181 : 657 :2018/11/16(金) 00:11:38 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ようはラ・ギアスのカドゥムハーカームがウルトラマンベリアルでフューリーのとこにいたグランティード・ドラコデウスがウルトラの父的な感じかと・・・。


182 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 00:15:26 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
しかしこうなると実はアインストや百邪の何割かって実は巨人族の遺産持った勢力で
バラルの方がアンチ巨人族の文明だった可能性も出てきますかね?


183 : 657 :2018/11/16(金) 00:17:43 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに超機人はラ・ギアスの魔術師と錬金術師が製造に関与してるそうです。
古人達の作ったガンエデンなどは巨人族ではなさそうですし、その可能性はありますね・・・。


184 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 00:21:47 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
百邪はアインストやルイーナやラマリスなどの総評らしいですからなぁ。

明確にアンチ巨人族文明ってわけでもなかったかと。


185 : 名無しさん :2018/11/16(金) 00:33:59 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
巨人族は巨人族で七戒がどうたらとか言ってますし、善悪はともかくとしてバルマーにも関係ありそうなんですよねぇ

普通に七戒というとノアの七戒ですし、ラ・ギアスのやり方が人類補完計画的なモノだとすると、
大いなる試練=アポカリュプシスを乗り越える箱舟と言えなくもないんですけどね


186 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 00:37:54 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
案外OGのバルマーも巨人族から教えをもらった文明なのかもしれませんね。


187 : 名無しさん :2018/11/16(金) 00:50:52 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
そもそも巨人族がウルトラマン枠だとするならユーゼスが興味と憧れを抱く程度のなにかがバルマーにあるはずですからね


188 : 名無しさん :2018/11/16(金) 00:52:24 HOST:i121-114-186-81.s42.a001.ap.plala.or.jp
地球政府がヒューリーをゾヴォーグに押し付けたのもあんな連中では当然ですけど、シャナ=ミアもトウヤ君も今後は苦労だけしかない人生だろうなあ
あるいは眠ってた連中はあそこまで拗らしてはいないか?


189 : 名無しさん :2018/11/16(金) 06:00:13 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
極めて窮屈な生活や命の危険のある冷凍睡眠繰り返してて拗らせて無いわけないだろ…
そしてその節制してた意味を忘れて我欲で動いたから、それまでの犠牲も無駄になった
ジュ=アムは確かに融和主義のシャナ=ミアを恨む権利もあったが、
同時に犠牲になった家族の死を無駄にしたグ=ランドンを弾劾すべきでもあったと思う


190 : 657(スマホ) :2018/11/16(金) 11:18:44 HOST:ai126198057250.60.access-internet.ne.jp
まぁゾヴォーグに押し付けるしかないですしな・・・
政治要員及び軍事力である騎士団を二隻の戦艦部隊に真正面からすり潰されるという騎士さまからすればプライドバキバキものですしね・・・。


191 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/16(金) 11:19:37 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
実際弟さんが死んでますからなぁ。
その後で信頼していた上司にも裏切られますし、正常な判断なんて出来なかったのでしょうね。


192 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 12:52:52 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
ジュ=アム君確かここ最近の昇格でしたね・・・このルートだと
戦力不足でノイエDCより遥かに劣る戦力が数的な主力に成ってる可能性が有るので、
準騎士や下手すれば戦力の足りない騎士がノーマル処かMTで散って行く中
上に取り入って騎士に成って専用機持ったアイツは的な
ハートフル()展開も有ったりする可能性が・・・


193 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 13:55:22 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
極論ギラドーガがジェガンのサーベル使ったり、
逆にビームマシンガン奪って使うとかも可能性だった感じですしね・・・
割とかなりの割合で共用出来るかと


194 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 13:55:59 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>193誤爆しました


195 : 名無しさん :2018/11/16(金) 16:32:41 HOST:210.253.37.54
ウェンドロだかメキボスだかの事かと思った


196 : 657(スマホ) :2018/11/16(金) 17:29:20 HOST:ai126198057250.60.access-internet.ne.jp
>>192
あとカルヴィナに殺されかけて命惜しさに禁止されてるラースエイレム使って騎士の位を剥奪された男が、
諜報部隊に再就職した上、近衛機であるワンオフのクストウェルを手に入れてたりするゾ・・・
挙句それを敵に奪われるという・・・。


197 : 名無しさん :2018/11/16(金) 17:34:32 HOST:catv-104-106.tees.ne.jp
文化交流()で情報収集中の伊丹さん、ダイス振って星の智慧教団の情報入手したらSAN値チェックお願いします
後にヴォルクルス出現して邪神の存在を確認した時にもSAN値チェックな!w
まぁ、伊丹さんは思考停止して情報を上に上げてあと俺知らね出来るけど
上げられた側が愉快な事になってそうw


198 : 弥次郎 :2018/11/16(金) 17:38:55 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
そういえば今更な質問なのですが、GATE 自衛隊(ryで特地に現れた炎龍ってどんくらいの大きさ何でしたっけ?


199 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/16(金) 17:40:44 HOST:sp49-97-104-184.msc.spmode.ne.jp
大きく見積もっても20mないですね。
全高だけなら多分10mあるかどうかでは?


200 : 弥次郎 :2018/11/16(金) 17:43:43 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
なるほど…
案外VACと大きく差があるわけでもないんですか…
大きさが分かったおかげで執筆がさらに進みそうです、ありがとうございます


201 : リラックス :2018/11/16(金) 17:59:44 HOST:pw126247076230.14.panda-world.ne.jp
耐久性はともかく火力や大きさがポケモンレベルじゃなくて良かった
リザードンなんて高さ1.7メートル、しかも火炎放射は岩を溶解させるから……


202 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 18:04:37 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>201
その程度なら何の問題も無いかと、相転移砲撃てたり
時間操作して来るなら問題ですけど・・・


203 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 18:21:24 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
しかしフューリーの方は此のまま行くなら下手すれば史実の状態から更に分裂しそうですね・・・
下手すれば此処まで逃げて来てから原作スパロボJに有った内戦が発生する可能性も・・・


204 : 657(スマホ) :2018/11/16(金) 18:22:03 HOST:ai126198057250.60.access-internet.ne.jp
そういえばフューリーですが連合の戦力も相手をすることになったら、本編以上の戦力不足になるでしょうし
大陸種のプラントみたいなことしてそうですよね・・・<準騎士を無理矢理増員


205 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/16(金) 18:24:04 HOST:sp49-97-104-184.msc.spmode.ne.jp
冷凍冬眠してる分を無理矢理解凍して訳もわからぬまま付け焼き刃の訓練で実戦に出させるです?


206 : 657(スマホ) :2018/11/16(金) 18:27:10 HOST:ai126198057250.60.access-internet.ne.jp
プラントのような急造品兵器よりマシでしょうが、量産型ラフトクランズどころかリュンピーですら足りなくなると思いますんで、
ゴライクンルから購入した兵器以外にもこちら側のVAC.MT,ノーマルも使うことになるでしょうね・・・。
まぁそれでもたった一部隊に蹴散らされるという大陸種本編のプラントより悲惨なことになるんですが


207 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 18:28:41 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>204
無理矢理増員して此処で身内に甘くなるグ=ラドンのミスで新規組と
古参で軋轢が生じて結果として内戦に成る可能性も・・・


208 : 657(スマホ) :2018/11/16(金) 18:29:04 HOST:ai126198057250.60.access-internet.ne.jp
あ、MDだとドナ・リュンピーとガンジャールしかいないのか・・・<最下級の従士がのる機体


209 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/16(金) 18:30:07 HOST:sp49-97-104-184.msc.spmode.ne.jp
前線指揮官なら優秀でも軍団や組織のトップになると途端に無能になってしまうタイプですよね。


210 : 657(スマホ) :2018/11/16(金) 18:34:06 HOST:ai126198057250.60.access-internet.ne.jp
しかもMDでは一応の同士である報士であるカロ=ランなどを優遇しまくってるのも問題になるでしょうね。
ジュア=ムに対する処分の甘さの上ワンオフ特機の供与、さらにクーデターによるシャナ=ミアの件もそうですが信頼も篤いアル=ヴァンの投獄なども行っていますからね・・・。


211 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 18:36:06 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
ついでに原作通りにジュ=アム君扱うと新入りや側近ばかり厚遇すると言う印象を与えますね・・・
ここら辺で内乱の芽を幾つも抱えた上で初期以降連戦連敗になり始めます。


212 : ぽち :2018/11/16(金) 18:40:44 HOST:sp49-98-90-19.mse.spmode.ne.jp
>>203
ローガンやスティーブ引き連れてくるフューリーかと思った
最近ウォッチャーの仲間入りしたそうですね


213 : 657(スマホ) :2018/11/16(金) 18:43:01 HOST:ai126198057250.60.access-internet.ne.jp
ついでにいえばクストウェルをそんな新入りに与えた上騎士団と諜士団が好き勝手に扱うというのが実は大問題飛び越えて不敬罪クラスでやばいことなんですよね。
あれはフューリー皇家の禁士団所謂近衛の乗機であり、玉座機であるグランティードを守るための機体なんですよね。
そういうフューリー的にはただの戦力として使うにはアウトすぎる機体なんです・・・。


214 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/16(金) 18:48:59 HOST:sp49-97-104-184.msc.spmode.ne.jp
皇族の意志も確かめずに使いましたからなあ


215 : 657(スマホ) :2018/11/16(金) 18:53:47 HOST:ai126198057250.60.access-internet.ne.jp
しかもそれを玉座機であるグランティードと戦わせた上、同乗しているシャナ=ミアをジュア=ムが積極的に殺そうとしている状況です。
これ騎士団に無理矢理編入させられた禁士団の団員キレません・・・?


216 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/16(金) 18:55:45 HOST:sp49-97-104-184.msc.spmode.ne.jp
全うなのが残ってるなら切れるでしょうなあ


217 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 19:01:05 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
そうで無くとも伝統の機体何かを無視してやらかして居るので、
純血重視でも伝統無視の行動なんかをやりまくって
反感買って居る上に戦闘で敗北や失敗を重ねればどうなるか


218 : 657(スマホ) :2018/11/16(金) 19:04:11 HOST:ai126198057250.60.access-internet.ne.jp
後半では宰相であるダ=ニーアを謀殺し、強権を振るっていたようですが、
こちらでは融合惑星に関わってるとはいえ地球連合の戦力もいるわけで原作以上に追い詰められる感じになるでしょうね・・・。
しかも頼みの綱のラースエイレムはJのような絶対的な能力はもってませんし。
これで大陸種プラントムーブをしようものなら・・・。


219 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 19:06:51 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
下手すればラブラパイラ破壊前に内乱で滅亡ですかね?


220 : 657(スマホ) :2018/11/16(金) 19:26:57 HOST:sp49-104-17-73.msf.spmode.ne.jp
>>219
ガディソードとフューリーとの決戦が前後しそうですな・・・


221 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 19:53:20 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
ただ、この場合下手すればお前らも苦労しろ的に破壊されなかった
ラブラパイルとガディソード人CE側に押し付けられそうですけど・・・


222 : 657 :2018/11/16(金) 20:19:15 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ融合惑星でのエビルザウラーとの決戦後はクロスゲート一時的に閉鎖されるからまあそこまで深刻にはならないですかね?
ゴライクンルの関与をゾヴォーグに言ってフューリーと一緒に引き取ってもらうことになりそう。
あとフューリーは逆に内乱になったせいで冷凍睡眠施設にダメージ受けて本編より被害でかそうな気がする・・・


223 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/16(金) 20:21:32 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
いいんじゃないですか。

融合惑星の衛星軌道にでも浮かべておけば、丁度いい拠点兼防衛兵器になりますし。

土地が余りまくってる点もガディソード人の移住で多少は改善されるでしょうから。
移住を手伝う対価はラブラパイルそのものあたりで。


224 : 657 :2018/11/16(金) 20:52:05 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと持ってる兵器であるレオニシス、ギャノニア系列はまだ融合惑星の住民にわかりやすい兵器ではありますね・・・。
どっちかって言えばMSに近い機体ですからね・・・。


225 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 21:04:27 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
技術力も割と手頃ですしのぉ。


226 : 657 :2018/11/16(金) 21:08:13 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヘルルーガのアラウンザーだけが突き抜けてる性能ですからね。
まあゲートのエネルギーを流用まくるというOG連邦と地球連合からすれば違う意味で顔面蒼白になる機体ですが・・・。


227 : 名無しさん :2018/11/16(金) 21:15:18 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ちょっと気になったんだけどVACって超短足なだけで
胴体の大きさはASとあんまし変わらない?
なんかサベージを短足にして太ましくしたらVACに
なるような気がしてきた


228 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 21:19:36 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>227
別に短足では無い筈・・・明確に何mとかと言う事が無いのでは
有れば画像でそうで有ってもデフォルメの可能性もありますし


229 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 21:21:28 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
機種や脚部によりますがどっちかというと胴体の方が短いですね>>vac


230 : 名無しさん :2018/11/16(金) 21:26:54 HOST:i118-21-183-181.s42.a038.ap.plala.or.jp
AC系はどっちかというと胴体が短く手足が長いというイメージがあるけどなぁ


231 : 名無しさん :2018/11/16(金) 21:26:59 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
あ〜、足が太すぎるだけか…
重量機を見てたからそう感じてただけだったわ…


232 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 21:29:23 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
第三世代ASについては人間に近しい六頭身に近くなってますが、第二世代ASとVACは頭部含めて大体三頭身ですね。

VACの脚部に関しては大型の装甲版装備したり、折り曲げたりしているのでわかりにくいですがよく見ると結構長いので特別短いってわけでもないです。


233 : 657 :2018/11/16(金) 21:35:20 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
エビルザウラー戦で鋼龍戦隊が参加するシナリオ考えてましたが、ラブラパイルとガディソードを移送する過程でギャラクシー船団と決戦及びBETA完全壊滅を行う感じになりそうですかね・・・?


234 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 21:47:43 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
そこら辺はどうなるかをちょっとづつ考える形ですかね?後は第三次で
破壊されたラブラパイラに居た人間の魂がとか残骸を応用してとかにならない限りは
大丈夫かと・・・


235 : 657 :2018/11/16(金) 21:50:10 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ゴライクンルはアラウンザー回りの技術欲しがってたから兵力を渡したそうですからよく考えればゾヴォーグには引き渡せないというのを思い出しましたわ・・・。
あの優男、枢密院の威光は僕には通用しないよと嘯いてましたしね。


236 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 21:54:17 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
アラウンザーの技術が欲しかったということは連中クロスゲートから力を引き出すか、掌握することを目論んでいたのでしょうかね。

もしくはメキボス達が知らないだけでゾヴォークの領域のどこかに隠されたクロスゲートが存在している可能性が微レ存?


237 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 22:00:44 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
何処にでも沸いて出てきそうなクロスゲートですからね・・・少なくともガディソード母星跡と
フューリーの母星跡には残っていても可笑しくは無いですし、そこら辺確保していても
不思議では無いかと・・・
しかし・・・この炎龍退治の裏側で鋼龍戦隊の居る新西暦だとクリスタルドラグーンが暴れて
居るのですよね・・・オーソドックスなカッコイイ見た目の龍で尚且つ強いと言う・・・


238 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 22:04:29 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
王道な悪の幹部!って感じの見た目ですよね。
あいつらは戦っていて面白いから好き。


239 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 22:19:17 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
ガディソードの母星はゾヴォークや連邦がいる世界とはまた別の世界らしいです。

フューリーの方は同じ宇宙っぽいですが。


240 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 22:24:58 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>239
あ、そこら辺見落としていました・・・彼ら別宇宙でしたっけ・・・


241 : 名無しさん :2018/11/16(金) 22:27:21 HOST:i114-183-36-22.s42.a001.ap.plala.or.jp
そういやどう考えても納得がいかないのだが、ガスタービンなんか積んでるくせにサベージの最大稼働時間が230時間って正気?


242 : 657 :2018/11/16(金) 22:27:23 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
クリスタルドラグーンはウルトラ怪獣に近いからなあ・・・
ラマリス集めにこちらにも出現しそうですし、融合惑星でちょっかいかけるとかもありそう。


243 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 22:30:09 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>242
下手すればゲート地球側や特地側にも現れるでしょうね・・・
連中腐っても闇脳の配下でるからウルトラマンクラス連れて
来ないとどうにも成らないですし


244 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 22:30:30 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
はい。OGガディソードはまた違う並行宇宙の住人で、ゲートから出てきたルイーナを相手するためにクロスゲートの力を利用した兵器を使ったら暴走してしまい母星が崩壊。更にその余波でラブルパイラがOG宇宙へと転移してきたらしいです。

フューリーは数千年前の母星のクロスゲートからルイーナが出てきて壊滅寸前となったため生き残りをガウラフューリアに乗せて適当に転移して逃げてきた先が地球だったらしいです。
ただその地球にもクロスゲートがあったので、そこから出てきたルイーナ相手に戦ったはいいが騎士団は奮闘虚しく壊滅寸前となったそうで。そんなギリギリのところでグランティードの力によりゲートを封印したとのことで。その封印したクロスゲートが南極のものとのことでしたね。


245 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 22:31:50 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>241
せやで。
まあASに搭載可能な常温核融合炉が実現されてる世界だから現実のよりもずっと燃費のいいガスタービンなのかもしれない。


246 : 657 :2018/11/16(金) 22:35:11 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>242
白兵戦主体のスカルナイトですら残像を残すほどのスピードとコンパチブルカイザーと互角以上に戦う格闘兵器ですからね。
マ日本とかに出現して下手に帝国軍や国連軍が迎撃に出たらあっという間に壊滅だわ・・・。


247 : リラックス :2018/11/16(金) 22:35:18 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
種の原子力を代替できるレベルのソーラーパネル(2年でヤッテヤッタデス)に比較すれば、まあ、それくらいはあるのかもしれないと誤魔化されておこうと思えるレベルかな


248 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 22:35:27 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
取り合えず少しゲート自衛隊ネタで台詞ネタが出来たので問題なければ22:40から・・・


249 : 657 :2018/11/16(金) 22:36:46 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>243ですすみません・・・。
あとはBETAのことを調査しようと来るかもしれませんしなあ・・・意志がないから連中が自動機械でしかないことを看破するかもしれませんな・・・。


250 : 名無しさん :2018/11/16(金) 22:37:13 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>241
最大効率で固定できるなら燃費よいから・・・

使われているのが頻繁に出力を変える必要がありそうな人型兵器というのは無視できませんけど
なんか面白い工夫があるのでしょう


251 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 22:40:14 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>249
手駒にするにしても弱すぎ問題が有りますからね・・・

時間に成りましたので投下させて頂きます。


252 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 22:40:35 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
一応初期モデルサベージはディーゼルエンジンとのことですね。
まあ最もよく広まってるのはガスタービンモデルの方みたいですが…

第三世界に滅茶苦茶メジャー兵器として広がってるんで燃費はよろしいのかと。


253 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 22:41:36 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
大陸SEED OGゲートネタ 台詞集その7

IFルート?GATE自衛隊クロスネタ その4


「このカレー肉は何を使って居るんですか?良く使う牛や豚とは違うみたいですけど・・・」

「ああ、それなら環境コロニー『シレトコ』の飼育場で取れた海牛だよ、北海道産は高いけど最近はコロニー産が安く成ったんだ」

「え?海牛って・・・」

「あれ、若しかしてダメだったりしました?」

交流イベントにて振舞われた大洋軍の陸軍が作ったカレーのレシピを聞いてのとある自衛隊員、何気ない一言から世界観の違いを
知らされその言葉に思考が停止する。


「ハイよ、約束してた35年物・・・」

「おお、有難うよ!こっちじゃこの年の35年物なんて手に入らないからな・・・」

「じゃあ、約束していた事聞かせてくれるか?」

「解っているって、向こうのでのコミケについてだろ?」

「序に流行りのアニメとかも頼むぜ」

外部から購入した酒類を傭兵に渡しす伊丹、この外にも嗜好品や娯楽品の類を持ってきており友好を結んだ傭兵へと渡している。
その対価にCE側の情報得て居るが基本的には文化や過去の経験等を中心に情報を集め、其れをつなぎ合わせる事で状況を
推測しつつ報告する内容を纏めている。


「・・・それで俺の乗ってた61式は叩き壊された訳だ。味方の攻撃が間に合わなかったら不味かったな・・・」

「虫型の機体って言うと今大洋が出している様な?」

「いや、あれよりもっと生物的な見かけだな・・・其れで居て下手な戦闘機よりはるかに運動性や加速性が良くて戦車の主砲を
弾く程硬いんだ・・・」

「其れって・・・」

「ああ、この戦い以降正規軍処か企業の警備隊でも殆ど戦車は見なくなった。多分、余りにも被害が大きすぎたんだな」

同じくタンク型ACを使う傭兵の休憩中に声を掛けた伊丹と傭兵の会話、当時の戦闘の様子を聞いて戦車等が確認されない理由や
要員を知る為に比較的ベテランの傭兵から情報を収集するべく接触。L5戦役における事態の一端の聞かされることに成る


254 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 22:42:43 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp


「討伐部隊は無事出発した様だな・・・」

「はい、日米からのお客も乗せています。」

「目標の炎龍無事倒せると思うか?」

「資料を推察するに問題は無いと思いますが、何か不安に成る事でも?」

「いや、な・・・念のため集めた他の世界の龍の情報集めると少し・・・な・・・」

「ああ・・・」

大洋連合特地派遣部隊指揮官とその副官の会話、今ある情報のみでは傭兵のACのみで大丈夫だと判断しつつも新西暦に出現した
ウィオラーケウムや応龍王、龍虎王のデータ等を見つつイレギュラーが心配に成り無事に帰って来るのか若干不安に成り始め
ながら・・・


「情報が正確に上がってくる事は言い事なんだが・・・」

「この資料貰って俺等にどうしろと?」

「資料見せて財務省から予算増やして貰います?」

「ふざけてると一蹴されて逆に予算減らされるだろうな・・・」

断片的ながら集められた大洋の兵器のスペックや総戦力を見ての自衛隊関係者の雑談、実際規模の違いすぎる現状これといってどう
することも出来ずに頭を抱える嵌めになり、この資料は更に上へと投げられる事になる。尚、同時刻米軍でも同じ現象が起きており
日米揃って上層部は頭を抱える事になる。


以上です。取り合えず裏での色々な行動や一部シーンなんかをば・・・WIKIへの転載はなしでお願いします。


255 : 657 :2018/11/16(金) 22:51:42 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。たしかに環境コロニーがあるなら生き物を増やしやすい環境にできるよなあ・・・w
あとは伊丹マジで有能。とりあえずL5戦役の件は日米共に頭を抱えることになりそうですね・・・。
龍に関してはゲート側とこちら側の齟齬がひどいことに、そりゃ万里の長城並の長さの龍とかどうしようもないですからなあ・・・


256 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 22:54:16 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
乙です

伊丹さん順調に情報収集してますな(上が信じるとは言っていない)

そして対価はお酒…確かにOG世界やCE世界だと度重なる大きな戦乱でそういった年代物の嗜好品も数が激減してそうって話でしたね。


257 : 657 :2018/11/16(金) 23:03:37 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ついでにいえばユーラシア連邦はコジマ濡れにされたせいで色々歴史あるものがあかんことになったのもありますしね・・・。
ワイン畑とかアウトになったとこ多いんじゃないでしょうかね・・・


258 : 時風 :2018/11/16(金) 23:06:55 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
乙です
流石伊丹さん、情報収集も抜け目ない。なお上が信じるかというと……ええ
あと地味ーに常識の違いとかもありますよね。海牛とか。
そしてワイン、ワインなぁ……戦争し通しでものもぶっ壊れまくりで……数年ものでも高い値段がついてるんでしょうなぁ


259 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 23:08:34 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
WLF!絶対許さねぇ!!


260 : New :2018/11/16(金) 23:13:38 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙宇宙海牛とか普通に売られてるかw
傭兵相手だと伊丹ムーヴが通常の3倍速くなるw


261 : 657 :2018/11/16(金) 23:13:55 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
建物とかはすぐ修復できるようになったとは思いますが、歴史ある史跡などは直せばいいってもんじゃないですしね・・・。
欧州大陸の年代物の酒事情はとんでもないことになってそう・・・。


262 : 弥次郎 :2018/11/16(金) 23:14:47 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
乙です

相手が欲しがるものをうまく使って情報招集しておりますなぁ
うまく溶け込んでいる当たり、伊丹さんはそういう才能もありそうですね
コミュ力が高いというか、場に溶け込めるというか…

しかし、ようやく兵器の差とか歴史の差を認識し始めましたかー…
まあ、仕方がないですよね。所変われば品変わる、世界が違えば歴史が変わると頭で理解は出来ても、
それを飲み込めるかっていうと別問題ですしw

因みに炎龍討伐の話は「急」にあたる話が大体半分くらいが書き終わりました。
手直ししつつ後半も頑張って書いていこうと思います


263 : リラックス :2018/11/16(金) 23:15:21 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
乙です。何故かコジマインチキ療法というのが一部地域で流行ったという電波が……


264 : 名無しさん :2018/11/16(金) 23:16:00 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp


炎龍も弱くはないんですけどね
間接的に知っているテイルズ世界だと、強いは強いがある程度以上の人間なら生身で倒せるドラゴンもいますし


265 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 23:32:57 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>255
そういった環境コロニー産の安い農作物もドンドン作れるように成りますね・・・
まあ龍の違いについては直近で出てきた奴がそれですし

>>256
上の心境は仕方が無いのです・・・酒に関してはマイナス何年物の
酒と言う通常ではありえない品になって居るのでそう言う意味でも
レア物なのです・・・

>>258
常識がチョコチョコ違うのでそこら辺の問題も出てくる訳です。
ワインに関しては多分各地の生産地は比較的郊外なので
余程の事が無いと安全だとは思われますが・・・

>>260
まあ、町おこし感覚に近い感じで新しい産業に挑戦する形ですね

>>262
タバコが通貨的価値を持つ地域もある様にバーター取引は
金が通じなくても出来ますからね・・・
兵器の差は頭でわかっていても加えて実感できている人間か
そうでないかでも差が出ています。

>>263
CE側なら袋だ叩きですね・・・傭兵にACで襲われても文句言えません。

>>264
弱くは無いですけど昨今で機動兵器持ち出さないとならない龍が
記録にあるのだとやばすぎるのだけ名のです。


266 : 名無しさん :2018/11/16(金) 23:37:38 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
バンダイ産のドラゴンは基本ヤバいのしか居ないから仕方ないね・・・


267 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/16(金) 23:44:55 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
因みに多分このゲートネタでの自衛隊最大の敵は国民と野党と財務省の可能性が高かったり・・・


268 : 657 :2018/11/16(金) 23:49:06 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
参考までに直近で戦った応龍皇
全長8,000kmというかOG世界の万里の長城はもとはこいつを封印するためのものだった。
最大の技で大陸を一撃で消し飛ばす応龍豪雷槍
さらにその鱗の全てが超機人であり分離し一斉攻撃が可能推定数万機近く最大放出可能。
天候操作が可能であり台風、雷を召喚可能。


269 : トゥ!ヘァ! :2018/11/16(金) 23:57:05 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
そいつは歴代でも最大クラスだから(震え声)
始めから最大値を引いてしまった並感。これ絶対mをkmと間違えたんだって(白目)


270 : 657 :2018/11/17(土) 00:04:22 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ次に戦うクリスタルドラグーンも龍っていうより、ウルトラ怪獣だからなあ・・・
大爆発を巻き起こすエネルギー結晶をばらまいてくるという・・・


271 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 00:07:23 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>270
見かけはこれ以上無い位オーソドックスなドラゴンですけどね・・・


272 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 00:10:18 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
なお竜玉の力を扱っていた全盛期応龍皇すら倒して竜玉ボッシュートした我らがビッグファイア様という至高のお方…

人類最強の超能力者という肩書は伊達じゃないんやなって。


>>270
更に全身クリスタルなのでファンタジー風味もあるという…


273 : 名無しさん :2018/11/17(土) 00:14:01 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
自衛隊はフソ連からセプター買う所から始めないとね
アレでも現代兵器だと歯が立たない悪魔だし


274 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 00:15:01 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
まずはサベージから始めるのでは?


275 : 名無しさん :2018/11/17(土) 00:16:04 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
サベージのラインまだ残ってたっけ?


276 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 00:16:42 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>272
武器は全身から発生させられるのクリスタルと炎、
同じ組織の幹部は骨で出来た半人半馬の怪物と
半分が岩で出来た魔術師と言うファンタジートリオですからねぇ(尚、サイズ)


277 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 00:17:48 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
第三国や東側諸国が動かしていたのはかなり残ってるはず。
本国の方も元々の主商品でしたからこの時期ならまだあるのでは?


278 : 名無しさん :2018/11/17(土) 00:19:06 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
融合惑星から態々中古のサベージ取り寄せるのもねぇ……


279 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 00:19:28 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>276
あのキテレツなデザインはエース、タロウ、レオあたりの怪獣を思い出しますねw


280 : 名無しさん :2018/11/17(土) 00:19:41 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
アナザー時代でも第三世界ではまだまだ現役だし、この世界では色々あるとしても残っていると思うぞ
なんならライセンス生産でもよいだろうし


281 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 00:20:51 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>276
中古も何も東側諸国だと二線級になったのが普通に運用されてますよ(汗
セプターとか新機能も多いのでいきなり渡されても技術力的に難しいでしょうし。


282 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 00:21:23 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
あ、間違えた(汗 すいません。
>>281>>278へ。


283 : 名無しさん :2018/11/17(土) 00:23:57 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
あ、そうかゲート地球にはアマルガム()が居ないからサベージで十分なんだった……
西側企画への変更と日本仕様を混ぜ込んだサベージが生産される……


284 : 名無しさん :2018/11/17(土) 00:27:55 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
立ち位置としてはAKをイメージして設定された兵器ですからね
仮にアマルガム()がいるとしても、正面戦力としてはともかくそれ以外の面では使われ続けるでしょう


285 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 00:33:37 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
徐々に連合の支援が広がっていく東側諸国はともかく、第三世界の国々はそんなこともありませんからなぁ。
まだまだ当分サベージは使われ続けていくかと。

東側の構成国もいきなり全てを新型機に変えることはできませんし。


286 : 名無しさん :2018/11/17(土) 00:40:41 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
主武装は89式小銃を拡大した35mm機関砲になるとして…
まだまだ人型兵器は未術だし武装は絞りそう
棍棒に100mm狙撃砲、手榴弾あたりで十分かな?
これにチャフとスモーク付ければ恐ろしい兵器になる


287 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 00:45:25 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
日米がソ連製のASを使うという…まあ今時はグローバル化だし多少はね?(現代並感)

>>286
市街地や山岳部なんかじゃ恐ろしい兵器になるでしょうね。
特に対歩兵戦では極悪。


288 : 名無しさん :2018/11/17(土) 00:54:35 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
年代的にはまだアメリカが中東でヒイヒイ言ってる時だから
こいつが投入されると一気にゲリラ側が崩壊する
恐らくM-16拡大型35mm砲に多数の12.7mm機関砲を取り付けたモデルが
大暴れし始めてテロ屋の海外脱出が始まって地球情勢がカオス化しそう


289 : 657 :2018/11/17(土) 00:58:09 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際ソ連のアフガン侵攻リベンジはサベージ使ってアフガニスタン側蹂躙しましたからね・・・
戦車が入り込めない谷間や山岳地帯に誘い込もうとしたらASでアウトだったという


290 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 01:00:41 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
ゲリラや第三世界諸国が使ってる輸出モデルや中古品ではなく、曲がりなりにも東側諸国の正規軍で使われていた純正品がやってくるでしょうしのぉ。
多分ミサイル対策も万全だと思われ。自動迎撃装置やチャフやフレアやその他。


291 : 名無しさん :2018/11/17(土) 01:05:50 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
米軍だし無神経な名前を付けてあげないとね、例えばクルセイダーとか
ヘリや歩兵との連携重視だし敵歩兵や陣地のすぐそばで戦うから
無線アンテナを呼び含めて多数増設、RPG対策にチェーンメイルの
ような増加装甲を設置、対歩兵用手榴弾も五発は持ちそう

うわぁ、戦いたくねぇ


292 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 01:08:35 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
対人や障害物対策としてはあれがいいかもしれませんね。ザクとかKMFとかが使ってる対人用のSマインやケイオス爆雷。
全高が高い兵器なので効果が高いかと。


293 : 名無しさん :2018/11/17(土) 01:12:12 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
障害物は35mmで吹っ飛ばせば良いからSマインだけで良さそう
ただ周りに自軍の歩兵や現地の民間人が居そうだから
結局12.7mmでチマチマやった方が良いかもね


294 : 657 :2018/11/17(土) 01:30:42 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際ゲート世界側はサベージやブッシュネルはほしいでしょうな・・・
ガスタービン方式でわかりやすい機体ですからなあ・・・。
ドキュメンタリー見たけどイラクなどでやっぱり米軍も戦車が入り込めない谷間や山岳地帯で攻撃されてかなり被害受けてたりするんですよね・・・


295 : 名無しさん :2018/11/17(土) 03:56:47 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅ればせながら乙です。
なんだかんだいって普通に優秀なところを見せるから、懲罰昇進させられるんだよ伊丹二尉w


296 : 名無しさん :2018/11/17(土) 04:20:19 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
25分ごろにゲートの会話集ネタを投下させていただきます。


297 : 名無しさん :2018/11/17(土) 04:25:07 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
【ネタ】OGクロス会話集・GATE交流編 その2【時系列デタラメ】

「おはよう、おとうさん」

「おはよう……って、その『おとうさん』って呼び方まだ続けるつもりかい?」

「くせになっちゃって……ダメ?」

「……まあいいけど」

 大洋側の治療であっさり治ったテュカと伊丹の会話。


「伊丹さん。頼まれてたやつ、やっと用意できましたよ。『男のAC』や『世界のAF』など各誌の今月号から一年分のバックナンバー。付録の映像のデータを、DVDに移し変えるのに手間取って申し訳ない」

「いえ、こちらこそ無理を言って申し訳ないです。自分で頼んでおいて何ですが、本当にもらってもいいんですか?」

「軍事関係の本といっても、多くの書店に置いてある雑誌ですからね。持ってこられたのも、許可が下りたものだけですし。(実際MSやMA、特機についての雑誌は無い)米軍の皆さんの分も用意しました。『日本』の方から渡していただけますか?」

「わかりました『日本』から、『アメリカ』にしっかり送り届けるよう上に伝えます。……ところで話は変わるんですが、テュカを治した薬やなんかはこちらに輸出したりはしないんですか?」

「薬ですか? ええ、そちらの外交官の方が正式な形で要求されればすぐにでもライセンス生産の交渉の準備をしますよ。そのほかにも海底資源回収技術やパラジウム式核融合炉、一年中収穫可能な農業工場のライセンス生産――」

「え、ちょ、待ってください! そんな話ここでしちゃまずいですよ!」

「大丈夫ですよ。話していいことしか話してません」

 母親の容態が良くなるかもしれないという思い付きから投げかけた問を、斜め上に場外ホームランされた伊丹。


「薬に海底資源回収技術と核融合炉、そして農業工場のライセンス生産ですか……」

「すみません。仕事を奪ったみたいで……」

「いえ……伊丹さんは悪くないですよ」

 外交官の菅原に、でかくなり過ぎた話をパスする伊丹。


「うちの伊丹二尉が、こんなものを入手しました」

「……勘弁してほしいわぁ。こんなんを簡単に手に入れられたら、二科の立場無いで」

 伊丹が持ち込んだ資料を届けた檜垣三佐と、受け取った今津一佐。


298 : 名無しさん :2018/11/17(土) 04:25:53 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
「航空自衛隊のふたりに聞きたいのだが、この映像のネクストと呼ばれるACに勝てるかね?」

「……厳しいかと」

「正直に『無理です』と言え神子田! 軽、中量級は超音速巡航可能な上に、ブーストを吹かせば前後左右上下に極超音速で緊急回避! 下手な攻撃ははじき返す防御フィールド! もちろん火力はこちらをはるかに上回っている! そしてアレゴリー・マニュピレイト・システムによる機体制御と、テスラ・ドライブによる慣性制御でのパイロット保護! 勝ち目なんか、かけらもないだろう!」

「言うなよ……泣けてくるだろ」

「こちらとしてはバックナンバーに載っていた、各種VACの平均価格と運用コストに泣けてきたよ。なんなんだあの安さは!?」

「それだけじゃなく、武装の中に高重力弾頭とかいう単語があるんですが……」

「海上自衛隊の私としましては、AFの方に脅威を抱いております。特地に大洋が持ち込んだものが量産型というのも驚きですが、海洋型や水陸両用型もあるそうじゃないですか。 特に大洋の旗艦級AF、アシハラノナカツクニはとんでもないですよ。全長15kmで、群体型であるため壊れた部分は容易に取り換え可能。そんなのが好き勝手に暴れ回ったら、海上護衛も何もありません。
 もうひとつの旗艦級のアンサラーなんか、空を飛んで大気圏離脱まで可能なんですよ?」

 持ち込まれた資料を見て、頭を抱える自衛隊特地派遣部隊の上層部。


「もし……仮の話だが、我が国と大洋が大きなゲートで繋がり、不幸にも戦争になったとしたらどんな選択肢がとれるかね?」

「開戦と同時にすべての核をたたき込みます。それでも勝てなかった場合は、即時無条件降伏するしかないかと」

「……そうか」

 ある夜のホワイトハウスでの、大統領と国防長官との会話。


「例の技術提供の件、どう受け取ればいいですかね?」

「得地からこっちの視線をずらそうとしてるんじゃないか? 主権の及ぶ領海内で資源が採れるなら、ゲートみたいな怪しげなものに頼らずに済む」

「私はこちらを試しているんだと思います。与えてもいいレベルの技術を提示し、こちらの反応を見る。『もっと寄越せ』と言い出す強欲な者なのか、あるいは『ありがとう』と素直に言える謙虚な者なのかと」

「……あり得るな。だがこんな状況だ。最低でもアメリカには話を通しておかないと」

 首相官邸での総理大臣と、防衛大臣兼務特地問題対策大臣のやり取り。


「例の四島を譲って、太平洋に出ようとする中国をけん制する条約をアメリカと日本と結んででも、大洋とコンタクトをとるべきか……?」

 私室でのロシア大統領の独り言。


299 : 名無しさん :2018/11/17(土) 04:26:33 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
「ドイツ人め! 日本やアメリカのみならず、大洋まで過剰な軍備だなんだと名指しで非難しおって!」

「巻き添えをくらってはたまりませんな」

「……EUからの離脱も、少しは考えておいたほうが良いかもしれません」

「離脱したほうが我が国の利益になるという確証が得られれば、今すぐにでも取り掛かるのだがな」

 イギリスの閣僚たちの秘密会合。


「なんとしてもゲートを日本から奪うのだ!」

「わかりました。しかし、今しばらくお待ちください」

 空気を読まない中国国家主席。


「蟻だー!!」

「車よりでかい!? しかもすごい数だ!!」

「何だ!? 何かかけられ……うわっ!! 酸!! 酸だああああああああ!!」

「く、倉田ー!!」

 バーチャルトレーナーの最初のステージをクリアしたので、別のステージを体験する第三偵察隊。訓練用の模擬のものではあるが、大洋の兵士と同じ武器を貸してもらっている。ただしパワードスーツは無い。


「複数に分けて届けられた漫画を調査した結果、『史実』と同じものはめい☆コン以外ありませんでした。もっともめい☆コン自体、GATEの作中作の派生作品なんで無い方が困るんですがね」

「しかしうちの外交官と、伊丹二尉が仲良くなったのは僥倖だな。転生者ではないというのもいい。記憶のせいで変なことを口走ったりもしないし、記憶を魔法なんかで探られても原作のげの字も出てこないしな」

「それで、次は何を依頼します?」

「アニメ作品あたりが無難だが、アメコミやハリウッド映画のSF作品というのも捨てがたい」

「ふたりの負担がふえますね」

「外交官の上司にはよろしく伝えておいてくれ。伊丹二尉には、それなりの『手土産』を渡しておけ」

「そのせいで、一等陸尉になるのが早まったりしませんか?」

「あー、そういう時は恩を返したと思えばいい」

「「「あっはっは」」」

 大洋情報部の転生者だけを集めた部署での会話。


300 : 名無しさん :2018/11/17(土) 04:27:09 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
以上です。
転載は前回と同じく待っていただきたいです。

あと話は変わりますが、クロス世界のヒュージキャノンやヒュージミサイルの弾頭って重力弾頭でいいですかね?
核だと汚染が怖いですし。


301 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 07:47:58 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
乙です。
まあ、ここら辺は下心有りでも人柄とかは有りますからねぇ・・・
技術に関してはある程度なら販売も交渉次第では大丈夫でしょうし、
ヒュージ系は基本的に高威力兵器用の高性能炸薬見たいな感じに成るかと


302 : 名無しさん :2018/11/17(土) 08:54:44 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
乙です

大洋は割とロシアに対して悪い印象は無く
割と興味有りだろうからロシアも何とか食いつこうとしそう
サベージの大暴れを見たら流石にロシアでも持ちたがるだろうし
飴玉気分で渡してる技術も舐めるチャンスが有るから
何とか手を回してそう


303 : リラックス :2018/11/17(土) 09:02:06 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
乙です。GATE側は愉快とは到底言えないお祭りの準備、といった具合ですね
ドイツの平和ボケっぷりはリアルがラノベやなろうノベルを上回る勢いなのが
大抵は工業地帯や主要都市の位置から、それがどれだけ攻めやすく守り難いかってことを実感した主人公が欧州と比較して日本がどれだけ平和ボケしてるのかよくわかるって地の文で語るんだが


304 : 名無しさん :2018/11/17(土) 11:12:03 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp


大洋としては割と枯れ果てた技術の類ですからね
他にはバッテリーや軌道エレベータ、コロニーなんかもまぁほしいなら売っても全く問題ない技術ですかね

そしてロシアは自分たちが大洋と個別交渉をしてもらえるほどのモノを提供できないことも理解している感じですかね
市場を欲しているならライセンス契約は無いだろうし、単純に金がほしいだけなら日米を通じてでも十分ですし
ライセンス契約自体、技術そのものはともかく、製品の第三国への輸出も許可するぐらいのガバガバ契約なんだろうなぁ


305 : 名無しさん :2018/11/17(土) 11:40:25 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
ゲート原作であった巻き込まれたく無い面倒事は
サベージで片付く事が多いからな…
原作の面倒は特殊部隊も含めてロボット兵器対策をしてないからね


306 : 名無しさん :2018/11/17(土) 12:17:14 HOST:proxyag077.docomo.ne.jp
一番面倒なのはハーディとの会話かな?
価値観が全く違うから。


307 : 名無しさん :2018/11/17(土) 12:23:41 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
ハーディと会話することはあるんですかね、会話の前に遠くで勝手にヴォルクルスに食われてそうですが
仮に会話になったとしても、日本はともかく大洋の主張は「次元に穴を開けるな危ないだろ」というものなんで、
そのへんの危険を避ける意識についてはハーディも持ち合わせている価値観ですし、押し通すことはできるかと

まぁハーディが危険性を理解したとして、根本的な原因である魂のコレクションをやめるかというとやめないでしょうし
そうなったら神殺しをしてでもやめさせるしかないんだが


308 : New :2018/11/17(土) 12:37:47 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。怒濤の大洋技術押しw
伊丹達は自衛隊なのに地球防衛軍してるw


309 : リラックス :2018/11/17(土) 12:44:42 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
アリにモグモグされたり蜘蛛に囚われたり蜂に串刺しにされたりヘクトルに火力負けしたり爆発系武器で自爆したり、飽和攻撃で視界を塞がれて何が起きてるのかわからない状況で溶かされたりしてからが本当の地球防衛軍なのです


310 : 名無しさん :2018/11/17(土) 12:51:46 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙ありがとうございます。

>>301
自然に手助けしてあげたくなる人はいますからね。
そして、さすがに都市戦にも用いるVACには重力兵器は過剰でしたか。
あるとしたら正規軍のネクストあたりですか。

>>302
もし食い込めれば、パラジウムで懐が潤い、気を数える仕事しかないシベリアが食料生産地に変わりますからね。
技術提供の正式な発表がされれば、大きく動きそうですよね。
あとサベージは性能がわかれば、国土の七割が山の日本(自衛隊)が一番欲しがりそうです。

>>303
英国のEU離脱が加速しそうです。
技術提供発表後は特に。
日米露の防衛協定とかも動き出したら、太平洋に領土があるとか言い出して手を上げそうです。

>>304
軌道エレベーターは物資が多く必要になりそうなんで、最初はマスドライバーあたりですかね?
あと大洋が輸出をゆるしても、日米がガチガチに縛りそうです。

>>306
そこらへんは大洋オカルト部隊にお任せですかね?

>>308
札束ビンタではなく技術ビンタですw
そして倉田がGATE側初のサンダー!

>>309
そして忘れてはいけない地底探検w


311 : リラックス :2018/11/17(土) 12:57:31 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
強力だけど絶妙に痒いところに手を届かせないぞ!という鋼の意思を感じさせるようなバランスに調整された武器の数々
ベガルタやフェンサーに引き撃ち出来る機能を実装してくれぇ〜


312 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 13:07:21 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>307
別に魂の収集は一切問題無い訳ですけど、何が問題何ですかね?


313 : 名無しさん :2018/11/17(土) 13:15:33 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>310
日米としては大洋から得られる利権は死守したいところですからね
ただ、あまりにガチガチに固めると、仮に大洋が単なる財布として日米を見ていた場合に、
得られる資金が少ないと他の国にアプローチをかける可能性もあるので、どの程度まで広げるかはかなり紛糾しそうです
まぁ幸い、とりあえず国内の需要を満たすのが先というロジックが通るでしょうから、時間はあるのですけど


314 : 名無しさん :2018/11/17(土) 13:18:22 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>312
魂を収集するから特地の輪廻が弱まり、それを補うためにゲートを開けて強い魂を招き入れているのがあの世界のシステムです
ゲートを開けないようにするなら、魂の収集は不可能になるでしょう


315 : 名無しさん :2018/11/17(土) 13:20:22 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>314
つまりハーディが自分の趣味を捨てないかぎり、ゲートを無節操にぼこぼこ開けると。
それはまずいですね。


316 : 名無しさん :2018/11/17(土) 13:23:38 HOST:proxy10015.docomo.ne.jp
夢幻会だと、たいてい辻〜んとの談笑()で屈服しているけどね。


317 : 名無しさん :2018/11/17(土) 13:28:31 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>315
ですね、このへんは大洋には関係のない話ではありますが、ハーディからすると自分の趣味を捨てるように迫られているのと同義です
ゲートは開けないけど魂をコレクションし続ける場合、そのうちまつろわぬ霊たちで溢れそうですし、
ハーディは殴り飛ばしてでもコレクションを捨てさせるしかないかと


318 : 名無しさん :2018/11/17(土) 13:28:42 HOST:ntfkok098098.fkok.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp
>>312
魂を霊的な通貨と考えるとハーディーのやってる事は最悪の極み。
輪廻という形で世界に循環させずにひたすら溜め込み、異世界に手を突っ込んでぶんどってるんだから…。

むしろ、よく今まで滅ぼされずにいられたなと…。


319 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 13:29:08 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
そこら辺は最早特地の問題なので責任取れませんね・・・
特地の為に神殺する必要も無いのでやりません。
前も言いましたけど、別に大陸に影響がなければ特地が自滅する分には関わりの無い事なので・・・


320 : 名無しさん :2018/11/17(土) 13:34:28 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
自滅した世界から、ゲートを通じて祟り神の類がやってきましたとかがありそうなのが……
まあ全力でぶん殴りに行くほどの価値があるのか、と言われると首をひねりますが。


321 : 名無しさん :2018/11/17(土) 13:35:28 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
特地のためにやる必要はないですが、システム的にハーディが抵抗するのは確実なんで、CE世界のためにやめさせることになるんじゃないかと
特地がゲートを開け続けているのはハーディの趣味が元凶ですから、このへんは何らかの形で決着をつける必要があります


322 : 名無しさん :2018/11/17(土) 13:35:36 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
ヴォルクルスが結果的に解決するからええじゃまいか


323 : リラックス :2018/11/17(土) 13:35:47 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
祟り神と言われると真っ先に思い浮かぶのがGATEのかもののけ姫のアレかでその人の……何が分かるんだろ?


324 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 13:36:38 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
そこら辺どうしても神殺しとかやるまで行く位オカルト出すなら、
本筋からは離れるので一から設定し直す事に成りますけど
どうしても神殺し必要ですか?


325 : 名無しさん :2018/11/17(土) 13:40:08 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
まあ神殺しまでは必要ないかと。
「自分たちは危険性を伝えたからな」というスタンスは、いうのは特地側にもゲート地球側にも示す必要はありそうですが。


326 : 657(スマホ) :2018/11/17(土) 13:42:14 HOST:ai126164014084.72.access-internet.ne.jp
あとついでにいえば大洋が言う前にヴォルクルスが来るのでどうしようもないですね。
一から設定しなおしになるならこのままやったほうがいいです。下手するとネタの強要はやめようね


327 : 名無しさん :2018/11/17(土) 13:46:05 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
大洋が必ずしも神殺しをする必要はないですし、ヴォルクルスを引き当てて弱ったハーディが周りから押し込められて放棄させられるでも構いませんが、
とまれ元凶はハーディの趣味なのでここにはなんらかのオチをつけないと、大洋としても不安の残る終わり方になると思います


328 : 名無しさん :2018/11/17(土) 13:48:16 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
その心配は無いです、劣化ヴォルクルスとハーディのお家が同じ場所に
有る為ハーディは趣味に走る暇がありません


329 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 13:54:46 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
ぶっちゃけヴォルクルスなんて特大の厄ネタ引き寄せて居座らせた(しかも流れに寄っては亜人種の神に成る可能性あり)時点で
今度無断で何かやらかせば特地の神同士での粛清に成るかと


330 : 名無しさん :2018/11/17(土) 13:55:50 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
商店街の支配者だったハーディのすぐ近くに
イオンモール(ヴォルクルス)が出来るようなもんだから
もうハーディなんかほっといてヴォルクルスを鎮めるのに
みんな手一杯になって結果的にハーディは追及を免れる(助かったとは言ってない


331 : 657(スマホ) :2018/11/17(土) 14:05:33 HOST:ai126164014084.72.access-internet.ne.jp
あと特地に神は現実世界に身体をもたないと大変なことなると知ることになりますね。
アストラルバスターに対する抵抗は実体をもたないと0なので


332 : 名無しさん :2018/11/17(土) 14:07:26 HOST:p003.net218219001.tokai.or.jp
>>107
弥次郎さま
 「ドラゴン・スレイヤーズ」1なのですが
「でも、人型兵器が普及している未来なんだろ?俺達の視点で考えたところで、
のうしろが切れているようなのですが。


333 : 名無しさん :2018/11/17(土) 14:14:03 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
ヴォルクルスと結びつけて終わるならそれがベストですね
投げっぱなしはまずいけど、話を一から練り直すのも流石にですし


334 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 14:14:52 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>332
すいません、またですね…

×俺達の視点で考えたところで、

〇俺達の視点で考えたところで、それが正しいなんて保証はないしな。

修正のほどお願いします。


あと、大陸クロススレ41の「大陸SRW IF GATE 自衛隊(ry編 元リンクスたちのお茶会」なのですが、
一部で文章が途切れていたので補完修正をお願いしたいと思います。

×「GATE世界の…ええっと、ややこしいのでGATE原作世界の観戦武官たちも

〇「GATE世界の…ええっと、ややこしいのでGATE原作世界の観戦武官たちもいたんだったっけ?」

こちらもよろしくお願いします。


>>296
乙であります

大洋連合としては枯れ果てた技術を格安でもいいから譲って(押し付けて)原価回収したいって思ってるだけかもですよね…
まあ、それで相手が強欲になってつけあがってきたらお付き合いを考えなきゃいけませんがw

軍事的なオプションで挑むのは分が悪すぎますぞ、平成世界の諸君…
下手に挑もうとしたところで蟷螂の斧に過ぎない、そこら辺にあるSFよりも上だからな(白目


335 : 657(スマホ) :2018/11/17(土) 14:17:40 HOST:ai126164014084.72.access-internet.ne.jp
アストラルバスターは直接アカシックレコードに干渉して対象を消滅させる光線ですんで、
ラ・ギアスの精霊が直接戦えない一因ですしね・・・。


336 : 名無しさん :2018/11/17(土) 14:31:03 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>334
乙ありがとうございます。
そのくせOGクロス世界だと、住んでるのはメガテン世界の人間のスペックという緒もっいっきりファンタジー生物ですからねw


337 : 名無しさん :2018/11/17(土) 16:19:57 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
ゲート世界って西暦何年頃だろ?
小説が投稿されたのが2006年だから…米大統領も白人のブッシュ時代っぽいし
恐らく2007年開通かな?
イラクに送る予定の戦力をゲートに送ったとして
試験用にサベージを持ち帰ってイラクで治安作戦をやりそう
上手くいけば派遣人数もPMCも大幅に削減出来るかもしれん


338 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 16:29:13 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
元の世界でソ連がアフガンに持ち込んだものを、別世界でアメリカがイラクに持ち込んで運用するとか何たる皮肉…


339 : 名無しさん :2018/11/17(土) 16:32:38 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
大洋から得られた技術や利権が国内に回り、中東もサベージで有利に運べるなら共和党政権は続くかもな


340 : 657(スマホ) :2018/11/17(土) 16:40:49 HOST:ai126164014084.72.access-internet.ne.jp
>>338
サベージがアフガンで投入されるとタリバンやアルカイダは一気に駆逐されるでしょうね。
なにせ現実でやった方法がフルメタソ連のように潰されますしね・・・


341 : 名無しさん :2018/11/17(土) 16:49:05 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
山岳戦や市街戦でロボット兵器が無敵だと判れば
平野部を空軍で、山岳地帯や都市部をロボットで攻撃する
新世代のドクトリンを整備しだすと思う
先ずはサベージを空輸出来るヘリの開発か
既存のヘリで運べる軽ASの開発をせねば…


342 : 名無しさん :2018/11/17(土) 16:53:51 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
サベージを試験目的で購入するとして、技術的な調査と、試験運用と、特地でフルメタ世界の人に教わる、という3班になるんでしょうか
流石に専門家がいるからそれに全部教われば良いとはならないでしょうし


343 : 名無しさん :2018/11/17(土) 16:59:32 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
師団単位で送ってるし、そのうちの100人程度がAS専門チームになれば良し
フルメタ世界のゲリラ程度に乗りこなせて整備出来れば良いので
工場等は企業の技術者にやらせて軍は中古サベージを持って
イラクに直行、特地と通信しながら試験運用をすれば良いと思う
何せmig-21やT-55並みの杜撰な運用に耐えるので
割と迅速に試験を始められると思う


344 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 17:28:40 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
サベージ事態はゲリラや中小国が使えるT-55ポジですからねぇ・・・
軍人の酷使に耐える耐久と長年使われた信用性、
一部技術を除けば国が違うとはいえ20世紀基準の技術で安定して生産可能となる名機に成りますかね?
ラスボスである財務省を何とかすれば日米からすればありがたいかと・・・


345 : 名無しさん :2018/11/17(土) 17:37:21 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
先ずは穴に通す為、日米仲良くサベージの分解からだな…


346 : 657 :2018/11/17(土) 17:43:50 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
初期型の時点で、アフガニスタンのゲリラを蹂躙し尽くした機体ですからね・・・。
無印フルメタ時点でのスペックは。
重量 12.5t
全高 8.1m
要員数 1名
主兵装 14.5mm機関銃×2
副兵装 ロギノフBK-540 37mmライフル
グルーシンAT-16「スポーン」対戦車・対ASミサイル
ゼーヤB3M「グローム」HEATハンマー

エンジン クリモフおよびゴーリキー・モータープラント社製ガスタービンエンジン
行動距離 最大作戦行動時間 230時間
速度 130km/h
ジャンプ力は第三世代ASほどは跳躍できませんがそれでも十分なくらいには跳躍が可能。
タリバンやアフガンは37mmをぶっ放しながら130kmで突っ込んでくるカエル頭を目撃することになります。


347 : 名無しさん :2018/11/17(土) 17:49:15 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
このHEATハンマーもヤバイ代物なんですよね
作者が勘違いしていたことが原因なんですが、結果として発生したエネルギーを殆ど周囲に漏らさず、目標を穿つ超高性能弾頭になっています


348 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 17:50:18 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
サベージって素の重量が12.5tなんで…多分既存のヘリの殆どで輸送可能かと…


349 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 17:53:03 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
トラックに寝せて運べばゲートも通りますね・・・
武装は西側規格への改造キットとか有りそうですし、
後は操縦パイロットの育成が出来れば纏まった数を中東に投入可能ですね


350 : 657 :2018/11/17(土) 17:54:10 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに宗介曰く、東側の機体はCPUが弱いとのこと。
比較対象としてM6ブッシュネルも購入しそうですね・・・。


351 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 17:54:29 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>297-299
遅ればせながら乙です

地味に伊丹の友人となった大洋外交官さんも上から評価されているというw
まさにwin-winな関係ですね。

そんでもってやっぱりvacのコストの安さに驚いてる自衛隊w


352 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 17:58:26 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
失礼。言葉が抜けてました(汗

>>既存のヘリの殆どで輸送可能×

>>既存のヘリの殆どで二台使えば輸送可能〇

単体で運べるのはスーパースタリオンことCH-53Eですね。


353 : 名無しさん :2018/11/17(土) 17:58:31 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
フ米と大洋の仲は何故かいまいちなので
カエルさんを供給するしか…


354 : 657 :2018/11/17(土) 18:00:07 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
M6やサベージ導入で人型兵器検証開始は融合惑星開始でヴォルクルス後ぐらいになるでしょうかね?
ココらへんが公になれば民間の間では結構な騒ぎになりそうですね。


355 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 18:01:04 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>353
最初の接触で拠点の一つにするために借金の型にソ連押収しちゃいましたからね・・・


356 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 18:03:28 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
そんなことよりおうどんたべたい



冗談はさておき、炎龍退治のSSの続きが出来たので投下します
2分後をめどに開始します、今回は長いのでご注意を。


357 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 18:05:57 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
大陸SRW IF GATE 自衛隊(ry編 「ドラゴン・ハント」2





 その生き物---炎龍は生まれて成長しきってから久しく感じたことのない感情に支配されていた。
 それは恐怖。自らの命が消えてしまいかねない事態に直面したことによる、身も縮むような恐怖に包まれていた。
 炎龍は、というよりも龍種というのは生態系においてほぼ頂点に立つ生物種だ。
 その体の小ささでありながらも集団で戦い、獣を狩ることもできる人間さえも容易く蹂躙し、たやすく町や村を焼き払える。
抵抗できるのはよほど大きなワイバーンか同じ龍種か、はたまた伝説やおとぎ話に語られるような龍殺しの英雄、
それこそドラゴンスレイヤーと呼ばれるような英雄でなければ到底不可能であったことだろう。
 逆に言えば、それまで炎龍は成長して以来強敵も外敵もいない安泰の日々を送っており、久しく命の危険など感じたことが無かった。
炎龍にとっては平穏すぎる、あまりにも温い生活を送ることが出来ていたのだ。襲いたいように獲物を襲い、面白半分に村や町を焼き、
思うが儘に虐殺をしてきた。それが、強さゆえの特権故に。

 だが、つい先日にその平穏は砕かれた。
 気まぐれに人を襲った時、鱗で覆われていない目を弓ではない未知の武器で狙われ、さらには腕を片方何らかの方法でもぎ取られてしまったのだ。
その時、これまで安穏と過ごしていた炎龍は反動で凄まじい恐怖に襲われた。唐突に死というものが襲い掛かり、自らの体の一部を失い、
炎龍はパニックに陥ってしまったのだ。今は平穏を取り戻してはいるのだが、未だに恐怖は尾を引いている。
 巣に一直線に戻ることも考えたのだが、どうやらアルヌス周辺に似たような人間がうろついていることが分かり、
暫く炎龍は姿を隠すことにしたのだ。木々や森の中に身をひそめ、獲物を狩るのを一時的に控えた。

 そして、逆襲を受けてから数日が経過した。流れ出ていた腕の出血も概ね収まり、痛みもほぼ抑えられるようになったころを見計らい、
炎龍は自らの巣へと移動を開始した。だが、その数日は傷がいえるまでの期間と同じように忍耐が求められた。
空に、これまで見たことのない鳥が飛んでいたのだ。たかが鳥であるならば、炎龍は恐れはしないだろう。だが、炎龍の本能が、
それへの攻撃をやめさせていた。明らかに「鳥」は獲物を探す動きをしていたのだ。臆病さが恐怖から頂点に達してた炎龍は、大人しく隠れることを選んでいた。
 図らずも、その選択は正しかった。それが炎龍を創作するための無人飛行機であり、攻撃をしかけたりカメラに映った場合、
炎龍は自らの居場所を大洋連合に教えることに繋がっていたのだから。そうして炎龍は炎龍らしからぬ慎重さで行動を続け、
自らの巣があるエルベ藩王国を目指していた。
 だが、だがである。状況は炎龍を追い詰める方向へと動いていた。日に日に無人偵察機の数は増え、遥かに大きな鳥のようなものが、
大きな音を立てて我が物顔で空を飛ぶようになったのである。炎龍は再び恐怖していた。未知の生き物が、明らかに群れで自分を追いかけているのだ。
圧倒的な個の力で群れを圧倒していた炎龍が、今は圧倒的多数の群れによって追われている。何とも皮肉な光景だった。

 やがて、炎龍はある地点から動けなくなってしまった。
 その理由は一つ、我慢の限界に達してしまったためだった。元来、炎龍とは襲う側であり、何時までも隠れることを良しとしない性分である。
そんな生物が、負傷をしたとはいえ、何時までも怯えて隠れていられるはずもないのだ。苛立ち、あるいはストレス。
それが限界に達した時、炎龍は隠れることをやめ、攻撃に移ったのだ。何時までもうろちょろと空を飛びつつけている“それ”に苛立ちはぶつけられた。

〈Guoooo!〉

 負傷していると言えども、炎龍のブレスは脅威だ。
 灼熱の伊吹は無人偵察機を包み込み、一気に破壊せしめ、その飛ぶための力を奪った。
 一気に飛び出した炎龍は飛行しながらもブレスを放ち、追いかけてくるそれを器用に撃ち落としていく。
やがて無人偵察機は、遥か彼方の指示に従って追跡を一時中断し、炎龍が移動する方向を記録し、伝え続けることに終始した。


358 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 18:06:35 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 シュネーヴァイス・レギオンの一団の動きは俄かに騒がしくなった。
 多数放っていた無人偵察機がいくつも撃墜されたこと、また武装の代わりに搭載されていた生体センサーに俄かに反応があったことだ。
最後に送られてきた映像には明らかにブレスが映っており、生体センサーが捉えたのはどう考えても野生の獣では考えられない大きさの反応。
さらに撃墜された地域は、炎龍のいると思われる予想地点のうちの一つだった。ここまで条件が揃えば、もはやあとは語るまい。
STROK6機は速度を上げてその地点へと、そこにいるであろう炎龍にアプローチするために舵を切った。

 それを理解したのは、日米の観戦武官たちと伊丹達も同じであった。ひっきりなしに会話がなされ、アラート音が響き、
巡航で緩やかに飛んでいたSTROKが明らかに増速したからだ。そして、機内に据え付けられたスピーカーから緊急連絡が入る。

『連絡します、連絡します。センサーが炎龍らしき反応が発見されたのでこれから現場に急行します。
 場合によってはそのまま戦闘に突入するかもしれませんので各員注意のほどお願いします!」

「炎龍が見つかった?」

「いよいよ戦闘になるのか……?」

 ようやく具合が落ち着いたヤオが増速したSTROKに再び顔色を悪くし始めたのを見ながらも、伊丹達は緊張が増すのを感じ取った。
自分達が戦うのではなく、ACを操る傭兵たちが戦うのであって、自分達は安全なところからそれを観戦することになっている。
それでも緊張してしまうのは、炎龍と直接対峙し、辛うじて追い払った時の恐怖がまだ染みついているためだろうか。
生半可な銃弾を弾く鱗、圧倒的な熱量のブレスを吐き、おまけに飛行能力はヘリコプター並に旋回性に優れ、恐らくだが膂力も並ではないのだろう。
そんな怪物にジャイアントキリングを目論むなど、本当にできるのだろうか?

 そんな心配やら疑問を抱く平成世界の御客をしり目に、STROKのオペレーターたちは炎龍の進路の予想や会敵場所の地形の確認、
洗浄として設定可能な領域がどんなコンディションであるかなどの確認作業に追われていた。さらに、コクピット内のパイロット達は、
統括オペレーターのマエストロと通信越しに戦闘開始直前のブリーフィングを開始していた。

「会敵予想地点はなだらかな平野部、あちこちに身を隠せそうな小さな丘や岩がいくつか見られているが、まあ基本は平野だな。
 このまま問題が無ければ02(シュヴァルツ・ジャベリン)による狙撃と、03および04による近接格闘戦で仕留めるぞ。
 01(ヴァイス・ホーク)は現場指揮とバックアップとして行動してくれ。場合によってはこっちに支援要請をしても構わん」

『01了解だ』

『02了解。護衛無しってのはちょっと怖いが、まあそこは前衛に任せることにするよ』

『02、そう心配するな。初撃で翼でももぎ取ればグンと楽になる。

『簡単に言ってくれるなぁ、01。相手は不規則に動く生物だぞー?』

 軽口を言い合うオットーとラファエルだが、そこに一歳の油断はない。
 相手が飛行に依存して移動するというのは分かっていることなので、スナイパーキャノンによる重狙撃支援を行う02は、
今回の炎龍との戦闘においてメインを張ることになる。カイジュウをアフリカで狩ってきた彼らは大型の生物をACで仕留める手法をよく心得ていた。
 即ち、相手を安全なところから可能な限り無力化し、確実に止めを刺す、というシンプルな戦術だ。
 厄介なことに、依頼主からは可能な限り損傷を抑えて仕留めてほしいという要望も届けられている。報酬にも関わる、非常に重要な案件だ。
正直なところラファエル一人でも何とでもなるのだが、そうした場合、炎龍が穴だらけになってしまい、依頼主の意向には沿わない結果となるだろう。
苦労してこの依頼を勝ち取った手前、そんな無様に終わらせることなどできない。


359 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 18:08:12 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp


「真面目にやるんだぞ、お前たち。腐っても相手は大型の龍だ。並のカイジュウと一緒くたにすると痛い目にあうのは俺達なんだ」

『そうよ01、未知の世界でのミッションなんだから、不確定要素も十分考慮に入れて行動すべきよ』

『04も03に同意します。腕が欠損しているとはいえ、近接戦闘には危険が伴います。
 我々が突破される、あるいは狙撃が失敗することも考慮し、どのように行動するかも確認しておくべきです』

 気楽に言うラファエルとオットーに、サーティーンとレイは釘をさしておく。
 特にサーティーンとレイは危険度が高い前衛で、可能な限り炎龍を痛めつけることなく、一撃で仕留めることが求められる。
可能な限り反撃しない、というのがなんとも厳しい条件だ。シールドを携行しているのでダメージはあまり受けはしないだろうが、
絶対に安全というわけではない。許容できないダメージを受ければシールドは壊れるし、シールドが無事でも本体にダメージが無いとは限らない。
 だからこそ、万が一の時の保険というものは欲しいところだった。勿論、歴戦の彼らがそれを怠っているなどあり得ない。

『その時は俺がカバーするんだろ?拘束用のワイヤーアンカーも装備しているんだし、ちゃんとフォローしてやるさ』

「そうだな。03と04で遅滞戦闘しつつ、01がワイヤーアンカーで拘束、動きを制限して狙撃か格闘か、どちらかで止めを刺す。
 可能な限り傷を与えることなくな。……っと、地形データが届いたようだ。各員、確認しておけ」

 無人偵察機からの情報だ。炎龍の姿が完全に補足され、戦闘エリアとして設定された領域の地形データが全員に共有される。

『結構視界はクリアだな……ここならよほど隠れられない限り射線が確保できそうだ』

「そいつはよかった。ならリリースポイントは02だけ希望のポイントの近くにして問題ないか?」

『ああ、そうしてくれ。そうだな……ここ、いや、待てよ。ここにしてもらおう。
 ここからなら、大体この位置が正確に狙い撃てる領域だ。うまいこと標的を誘導してくれ』

 ラファエルのAC側から表示されているマップにマーカーがセットされていく。
 丁度盛り上がった丘陵の部分から、作戦領域の大部分が射角として納められる位置にラファエルは陣取り、
視界がクリアな狙撃支援ゾーンをいくつか候補地としてマッピングしていく。

『ここに誘導してくれればいい。空を飛んでいても、地面を走っていても仕留められるだろう』

「全員聞いたな?問題が無ければこれを第一プランとして実行に移すが」

『01問題はない』

『03同じく』

『04も同意です。02の技術に期待します』

『おう、任されたぜ』

「ターゲットを如何に狙撃エリアにうまく引きずりこむかが重要だ。前衛の03,04はそこに注意してくれよ」

『もちろんです。フリストと私のコンビに任せてください』

 その後、セカンドプランについてと、お客の乗ったヘリが安全地帯から観戦できるようにすることなどを再度確認した。
 ちょうどその頃には、STROKの一団は撃墜された無人偵察機の残骸の上を飛び越え、炎龍の活動範囲に入ろうとしていた。

「マエストロ、そろそろ」

「ああ。各機に通達、これより炎龍からの探知を避けるために制音及び低空飛行に入る。
 ついでにノイズメーカー(欺瞞音響装置)を起動、こっちの動きをごまかせ。
 02は先にACをリリースし、狙撃ポイントに向かわせろ。一応、お客さんの方にもその旨を通達しておけ」

「了解です、マエストロ」

 アイザックが指示を出すと同時に、STROK各機は無遠慮な回転をしていたプロペラの回転を徐々に抑え始め、
高高度の飛行から低高度での飛行へと切り替え、音を抑えての飛行に切り替えた。いよいよ、本番である。
炎龍はこれでSTROKの存在を探知しにくくなった。この間に迅速に展開し、有利な状況で戦端を開くことができるか。
傭兵団の腕前に、シュネーヴァイス・レギオンの精鋭たちの腕にそこはかかっていた。


360 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 18:09:00 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 急に静けさが増した、と炎龍は感じ取っていた。
 無遠慮な羽音を立てて飛ぶ鳥が自分のいる場所に近づいていることは空気や地面の揺れで何となく把握していたし、
嗅いだことのないにおいが自身の血のにおいに混じって、風に乗って自分の鼻孔で感じ取ることが出来ていた。
 だが、それが急に変化した。羽音が聞こえにくくなり、地面の揺れも空気の揺れも小さくなった。それこそ、自然な状態に紛れてしまいそうなほどに。
いや、本当に動いているのかどうかさえ曖昧だ。臭いがあるのでいることは間違いないのだが、動きが負えなくなった。
自分が追いかけられているという感覚は今もあるのだが、その追いかけてくる相手が分からなくなってしまった。
 相手が追跡を諦めたという可能性もあり得たのだが、炎龍とて馬鹿ではない。ここまで追いかけてきた相手が、そう簡単にあきらめるとは思えない。
だが、実際に妙な鳥などが自分の周りを飛ぶことが無くなったし、空を飛んでいる時にあたりを見渡してもそれらしい敵の姿は見えなかった。

<…………>

 自身の感覚と野生の勘の剥離が著しい。
 状況がよく把握できずにいて、迷っている状態だ。
 このまま逃げに徹するべきなのか、それとも負傷した状態ではあるが戦うのか。

<---!?>

 さらに、耳に届いたのは嫌に体に響く不快な音響だった。あちこちの岩や丘で反響しているためか、何処が発生原か分からない。
辛うじて近くの風の音や自分の動きに伴う音は聞き取れるのだが、それ以外があまり聞こえなくなってしまった。
耳をこらそうとすればするほど、その音はまるで生きているかのように体の中に轟いてくる。不快だ、あまりにも不快だ。
辛うじて嗅覚は無事であるが、どうやら風の向きが悪いのか追跡して来る嫌な臭いの塊の方角が辛うじてわかる程度で、あまりにもあてにならない。
つまり残る死角に頼らなければならない。その事を理解できないほど、炎龍の理性は衰えてなどいない。
 姿勢を伏せにちかい状態から大きく持ち上げ、首を伸ばして周囲を見渡す。
 周囲に他の生き物の姿は見えない。音もない。だが、あの嫌な臭いだけは何処からか漂って来る。人間を焼いた後のような、
あるいはものが焦げたような、なんとも言えない不快なにおい。微妙に鉄臭さも混じっている。これが自分を狙う何者かの臭いなのだろうか。
こんな臭いを発する生き物など、これまで炎龍は邂逅したことはなかった。一体どんな生き物なのだ。なぜ自分を追いかけてくるのだ。
 湧き上がる恐怖に、身が縮むかのような錯覚を覚えながらも、炎龍は改めて周囲を警戒する。
 言うまでもないことだが、分からないとはすなわち恐怖に直結する。姿を見せぬ敵、大きく制限された聴覚、鍵慣れない未知の臭い。
そして、つい先日から何度も目撃している「自分の知らない何者か」。人間が未知の方法で自分に負傷を負わせた瞬間の恐怖がまだ忘れられない。

<………!>

 誰に、何処に向かってでもなく、威嚇する。
 しかし、それに驚いて鳥が飛び立って逃げていくほかは、何も動きが無い。
 恐怖、苛立ち、そして人間の言葉でいうならば気持ち悪さ---それらが炎龍を苛む。
 だからだろう、炎龍は迂闊にも聞き逃してしまった。静音モードで静かに接近し、自らに一撃を入れるために近づいていた、
人間が自らの英知を束ねて作り上げた巨人---ACがシールドと特殊なショットガンを構えて飛び出し、自らに接近してくる音を。

<!?>

 気が付いた時にはすでに遅かった。胸部に何かがぶつかって激痛が走り、さらにその巨人のシールドバッシュを受け、炎龍は吹っ飛ばされていた。
 吹っ飛ばされながらも、炎龍は気が付いた。この生き物こそ、この人間より大きな何者かが、自分を狙っていたのだと。
これまで溜まっていた鬱憤と怒りと苛立ちとが混ざり合い、炎龍の頭の中で爆発し、理性のタガをはずしていく。
そしてそれらは、強烈な咆哮となって炎龍の口から迸った。
 それにたいして、AC---コード「04」の「フリスト」は武器を改めて構え、炎龍と対峙する。
 これよりは神代の再現---人と龍の争いの再現、龍殺しのための戦いが始まった。


361 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 18:11:01 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

『くっ、なんて頑丈さ…!』

 フリストのコクピットで04ことサーティーンは炎龍の予想以上の頑丈さ、タフネスに思わず舌打ちしていた。
 殺傷ではなく、衝撃を与えて弱らせることを目的としたショットガンは確かに弾頭の素材や炸薬に調整が入っており、
本物のショットガンよりは威力が劣っている。とはいえ、それを至近距離から浴びてはじき返して活動し続けるとは、予想以上に頑丈らしい。
だが、この程度は予測の範囲内だ。シールドバッシュとあわせ、攻撃を受けた相手は完全にこちらをターゲットとして認識したはずだ。
ショットガンの方も全く聞かなかった、というわけではないようで、一瞬だが炎龍の動きが鈍ったのを確認できた。

『CP!こちら04!ターゲットはこちらに食らい付いた!』

『CP了解。うまく引き付けてくれよ!すぐに03も合流する、ヤバくなったらフォローしてもらえ!』

『言われなくても!』

 返事をしつつ、炎龍の口が大きく開いたのを見てハイブーストで後退しながらシールドを構えた。
 直後、膨大な熱量の嵐が視界を満たす。炎龍のブレスだ。機外の温度はあっという間に3桁後半を超えていく。
もはや単なる炎というよりは洪水のようなものだ。人では到底防ぎようのない、力の奔流。だが、それも耐熱加工済みのシールドには通用しない。
相手がファンタジーな力であろうとも、それが確固たる現象であるならば、科学の力は効力を発揮する。

『ふぅ……あんまりダメージは通らないみたいね』

 とはいえ、推進剤などに延焼するとまずいことになる、とサーティーンは集中を高める。
 ハイブーストで機体を左右に振り、ブレスをシールドでいなしながら、こちらについてこさせる。03、ラファエルの指定したポイントまで、
おおよそ200mといったところだろうか。先にACが投下され、狙撃態勢に入っていることは既に確認済みである。
ならばあとは自分とレイ・Rの仕事だ。

『ほら、かかってきなさい!』

 挑発するようにブザーを鳴らし、誘うようにステップ。
 炎龍の方もブレスが防がれ、あまり効果が出ないことにいらだったのか、肉弾戦に切り替えてきた。
 報告にあった通り片腕がもげてはいるのだが、もう一方の腕と尻尾、さらにその体躯を活かした突進など、
 だがそれらを、サーティーンは機体をうまく操って躱す。岩を足場にしたブーストドライブとハイブーストを組み合わせ、
時にはグライドブーストで逃げる。一瞬たりとも気は抜けない。

『!?やっば!』

 次の瞬間、炎龍はブレスを吐きながら翼を羽ばたかせ、軽くジャンプした。
 軽くと言ってもVACを軽く見下ろす鷹まで余裕で飛翔している。こちらはシールドで防いでいる最中。
ハイブーストで上空からの襲撃は回避することが出来そうが、上空に飛び上がって得た勢いのままに突っ込まれると流石にヤバイ。
運悪く足場になりそうなものが無く、ハイブーストしか頼れない。最悪シールドを囮にしてでも躱すしかない。
炎龍の重さは不明だが、ぺしゃんこにされるなど溜まったものではない。

『…!?来た!』

 小ジャンプからの急降下は、吐き出されるブレスと一体となって襲い掛かってきた。
 咄嗟にショットガンで反撃するが、その程度で止まるようなレベルではなかった。二発連射して効果が無かったので、
ハイブーストをしようとペダルを踏みかえ、操縦桿に手をかけ---

『がら空きですよ、ドラゴンさん』

 その瞬間に、横殴りで炎龍をACがブーストチャージが襲った。
 軽量逆関節という軽いながらも、極めて速度の乗った一撃は見事に炎龍の胴体に重たいブローを浴びせ、吹っ飛ばしていた。
急に推進のベクトルを変更させられた炎龍は見事に吹き飛ばされ、無様に地面に転がって岩と激突する。

『無事ですか、04』

『03!ありがと!今のはちょっと危なかったわ!』

 それなりの高度からうまくブーストをふかしながら着地したのは03「レイ・R」のフリストだ。
 どうやら炎龍が飛び上がって両足でブレーキが掛けられないタイミングを狙ってブーストチャージを放ったらしい。
それをもろに受けた炎龍は呻きながら姿勢を立て直そうとしていた。最初のシールドばっしょと異なり衝撃を受け流せなかったためか、
炎龍自体の動きはやや鈍い。やはり機械ではなく生き物らしい。

『このまま囮役をお願いします。もう少し先で01が待機しています、そこまで連れ込めば、一時的にですが拘束して動きを止められます』

『了解!CP、こちら04!03と合流、このまま炎龍を引き付けるわ!01と02に通達よろしく!』

『CP了解だ。もう少しだ、気張れよ』


362 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 18:12:00 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 目標が2機に増えたことで、さらに炎龍は焦りを加速させることとなった。
 単純に攻撃するにしてもどちらか片方がフリーになるし、ブレスを浴びせたところで両機が片腕に装備しているシールドでうまく防がれてしまう。
格闘戦も仕掛けてはいるが、どちらも俊敏に逃げ回り、あるいは回避されてしまう。いらだって攻撃を加速させても、
逆に隙を生む結果となり、仕留められない。レイもサーティーンも、炎龍の動きに慣れつつあることも手伝っての事だろう。



---炎龍から数百メートル 狙撃ポイント

 スナイパーキャノンを備えた状態で、02ことラファエルはひたすらに待ち続けていた。
 炎龍との接触と戦闘開始が告げられたのがほんの10分ほど前。先程から炎龍のブレスによると思われる炎と、炎龍の暴れる音と振動が届いてくる。
 03と04の姿はまだ見えない。戦闘が行われていることとおおよその位置は分かっても、どのような状態かはわからない。
だが、ラファエルに焦りなどない。彼女達の腕前は良く知っているし、炎龍程度の可愛げのあるカイジュウなら何度も相手にしてきたからだ。

『さて、と。そろそろ……』

 風向きや気温などをセンサーで確認しながらも、ラファエルはアップで表示される狙撃地点を確認する。
 遮蔽物が少なく開けたそこには、01ことオットーの「ヴァイス・ホーク」が拘束用のワイヤーアンカーを装備して待機している。
手持ちの他にも、設置式のワイヤートラップも複数用意された、まさに鉄の蜘蛛の巣といっても良い場所。
出来れば一撃で、ヘッドショットか、相手の移動力を奪える翼か足を狙いたいところだ。そうすれば前衛たちが上手くやってくれることだろう。
ラファエルに余計な緊張はない。ただ、いつものように狙い、引き金を引き、仕留めればよいのだから。

『……来るか!』

『CPより02。そろそろターゲットが狙撃エリアに入るぞ。準備は良いな?』

『もちろんだ』

 既に脚部に備え付けられたアンカーが地面へとしっかりと撃ち込まれており、調整がされたスナイパーキャノンは狙撃エリアに向けられている。
風向きなどのコンディションは概ね把握しており、この分ならほとんど狂いなく狙撃できる自信があった。機体の方もコンディションは万全。
ならば、あとは引き金を引き、結果を生むのみだ。

『頼んだぜ、01、03、04……』

 スナイパーは祈らない。技術と経験とACと、それを支えるコンピューターやセンサーなどを信じて撃つのだ。
 そして、前線で必死の足止めを行う仲間たちと、その結果を信じて、ひたすらにスナイパーは待った。




『01、戦線に加わるぞ!』

『CP了解!』

 そしてついに、炎龍は狙撃エリアに足を踏み入れた。
 これを受けて待ち受けていた01、オットーも参戦する。
 彼の持つ武器は例によってシールドと、拘束用のワイヤーアンカーを発射するワイヤーガンだ。
また、この周辺に張り巡らせたワイヤートラップのスイッチをオットーは握っており、必要に応じて起動させる手筈だ。
 標的が増えたことにいら立ちを強めた炎龍は再び咆哮するが、そんな程度で彼らは怯みもしない。拘束用のワイヤーが射出され、
次々と炎龍の体に巻き付いていく。それを剥ぎ取ろうとするのを、03と04の射撃が邪魔し、さらにワイヤーが巻き付けられる。

『おらおら、どうした!カイジュウはもっと骨があったぞぉ!』

 炎龍の片腕が何とか一本ワイヤーをちぎろうとするが、超硬スチールのそれが簡単に壊れるなどあり得ない。
逆にどんどんワイヤーに絡められて、飛び上がることも移動することもあまりうまくできなくなりつつあった。

『よし、そろそろいいわね……02!こっちはいい感じよ!あとは任せるわ!』

『02了解、射線は確保できている。どこを狙えばいい?』

『任せるわ、飛ばれると厄介だから翼を吹っ飛ばしてもらえると嬉しいわね』

 そう、炎龍は未だに諦めていなかった。地面に穿たれたアンカーを引きちぎり、空に飛び上がろうと翼に力を入れようともがいている。
そうはさせまいと3機のACがそれぞれ動いて動きを必死に阻害しているが、何がきっかけで均衡が崩れるか分からない。
 だから、ここで一撃を入れる必要がある。強烈な、炎龍の抵抗力を一気に奪い取る一撃を。

『02、これより攻撃を開始する。3秒でいい、動きを止めてくれ』

『聞いたな、03、04!』

『もちろんよ!』

『了解、これよりドラゴンの拘束を行う!』

 炎龍狩りもいよいよ終盤。それを感じ取った彼らは、力強い返答を返した。


363 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 18:12:35 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 炎龍を拘束するワイヤーは徐々にそれにかかる力を強くしていた。
 ACがワイヤー同士を絡め、あるいは引っ張って固定することで、より炎龍に密着させ、動きを制限していくのだ。
02が必要とすると明言した3秒は、短いようで案外長い。負傷らしい負傷が片腕の欠損とこれまでの戦いの疲労だけで、
炎龍はまだまだ戦うつもりだからだ。
 だが、それをモニター越しに眺め、照準を合わせて狙撃態勢に入っているラファエルには関係の無いこと。
 来るべきその一瞬を逃さずに、炎龍を捉えて離さないことが肝要だ。

(まだ……まだだ……)

 炎龍がブレスを吐く。シールドをハンガーに預けている01はまともに喰らうが、大したダメージではないだろう。
逆に01がワイヤーを引き絞ることで、炎龍の体がさらに締め付けられた。おまけとばかりにブーストチャージが炎龍の腹に刺さり、
炎龍はのけぞりながら悲鳴染みた咆哮を上げる。

(もう少し……)

 ラファエルは狙撃で狙う場所を右の翼と定めていた。
 こちらから見て右を向いている状態で少し斜めにのけぞっていては、射線はクリアとは言えない。
 だが、焦りは禁物だ。駄目だと思った次の瞬間に、ドンピシャの状態に入るかもしれないのだから。だからこそ、
ひたすらにスナイパーとしてラファエルは待ち受けるのだ。最高のその一瞬を。
 ズーム機能で予想着弾点を翼の付け根付近に合わせ、ロックオン。これで機体もOSも、狙う場所を理解したはず。あとは、タイミング。
そのタイミングは一体いつなのか。どのような弾道で飛んで行けばいいかは概ねタイミングでも制御される。
いつ、どのように狙いを定め、引き金を絞り、弾丸を送り出すのか。

『----!』

 その答えを、ラファエルは結果を持って示す。
 一度のけぞった炎龍が、背中からの、人間でいえば肩甲骨の間に04の蹴りを受けて一時的に前かがみになる。
 それを認識した瞬間に、ラファエルの指は既に動いていた。一瞬の遅れも先走りもない、ベストのタイミングで引き金が引かれた。
 瞬間、ACの操縦桿のトリガーはAC内部の回線を伝って腕部に、そして手に信号を伝え、引き金を引き絞らせた。
そして、構えていたスナイパーキャノンの内部機構はトリガーが引かれて発生した連鎖反応に命じられるがままに弾丸の雷管を刺激し、
スナイパーキャノンの内部で炸裂を発生させ、そのガス圧で以て弾頭を押し出し、音速を超える速度まで加速し、銃口から吐き出す。
銃口に据え付けられらた、戦車砲を思わせるマズルブレーキがガスを逃がし、弾丸を遅滞なく吐き出して----








そして、結果が生まれた。


364 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 18:13:21 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

以上、wiki転載はご自由に。
夢中になって書いたらめっちゃ長くなりました。
次回で決着です。


というかいきなり題名ミスってました、

×大陸SRW IF GATE 自衛隊(ry編 「ドラゴン・ハント」2

〇大陸SRW IF GATE 自衛隊(ry編 「ドラゴン・スレイヤーズ」2

修正お願いしますorz


365 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 18:19:05 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
乙です。ふむ、やはり野生の勘は馬鹿に成らないですね・・・
此処まで見事にステルスしてたんですからねぇ
傭兵側の連携も取れていた事で良い戦闘に成っていたかと


366 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 18:32:01 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
乙です

炎龍はその鱗のせいなのかレーダーに映りにくい特性持ってましたしね。
大分頭も回るようで、伊達にこの世界の生態系の頂点じゃないですわな。


367 : 657 :2018/11/17(土) 18:36:53 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。ついでにいえばゲート側地球側はそんな大型生物を狩るための生体センサーなんてもってませんでしたからねえ・・・。
それでも炎龍が慎重さはかなりのものですが・・・。
興してロゥリィ捕獲のための準備をしていたジゼルはそろそろ焦ってこちら側に向かってきそうかな?


368 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 18:45:00 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
誤字修正
>>358
×一歳の
〇一切の

>>361
×最初のシールドばっしょと
〇最初のシールドバッシュと

修正のほどお願いします

>>365 ナイ神父Mk-2氏
野生の勘というか、生体センサーって機械よりも優れている時もありますからね
犬のきゅう覚なんかに代表されるように、時に動物は人間の知恵さえも超えるものです
それにこの世界の生態系の頂点に立つ炎龍ですからね、馬鹿だったら早々に務まるものではありませんよ

傭兵たちも割と苦労しながらも連携しあって戦っていました
こういうシーンを書くのって楽しいんですよねぇ

>>366 トゥ!ヘァ!氏
炎龍ってつくづく厄介ですよねぇ
ですが、カイジュウなどを狩ってきたC.E.世界の方が少し上手だったというわけで…

>>頭も回る
馬鹿で生態系の頂点には立てませんからねぇ

>>367 657氏
ここはやはり経験の有無というものがでましたね
レーダーに映りにくい炎龍でも、大型生物を発見するための生体センサーには反応しますので、段違いかなと

曲がりなりにも炎龍はステルスやって逃げ切れそうでしたからねぇ
ただ、やはり野生の生き物らしさ故のミスを犯してしまったのです・・・


369 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 18:53:09 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
しかし、この戦闘結果見たとして何処まで日米は人型兵器の有用性を見ますかね?


370 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 18:55:03 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
少なくとも空飛ぶMBTである炎龍を振り回す機動性があることは認識するでしょうねぇ
まあ、正直狙撃が命中してしまえばあとは消化試合も良いところですし…色々と勘違いするところはあるかなと


371 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 18:55:49 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
炎龍と殴り合いできるパワーと頑強性を持ち、炎龍のブレスを物ともせず、空飛ぶ炎龍より速く後退でき、炎龍を翻弄出来る運動性持った兵器として見るでしょうね。


372 : New :2018/11/17(土) 18:56:06 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙。ドラゴンを蹴りまくるAC・・・映像流出したら動物愛護団体()が
抗議してきそうだw
もう神代というより完全なACによるモンハンですねw


373 : リラックス :2018/11/17(土) 18:58:00 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
炎龍自体がGATE側では早々に類似例が無いような敵だからガラパコス進化したイロモノって評価自体は払拭し難いんじゃないでしょうか
ある程度の研究は行うとは思いますが、人型兵器そのものの開発よりも相手にした場合の対策がメインになるのかな?


374 : 名無しさん :2018/11/17(土) 18:58:38 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
既存の戦車に自在に動く腕を付ける想定から始めるんじゃないかな?
この時点で割とヤバイんじゃないかって話が出そう


375 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 18:59:21 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>371
機動力だけなら陸上兵器の天敵扱い受け兼ねないですね・・・
その分装甲が薄くて攻撃が当たれば倒せるとか思いそうですけど


376 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:02:26 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
3次元機動性が凄まじいからどの方向から攻撃
されても不思議じゃ無い地獄の戦場なので
既存兵器のような前面に集中した装甲は無意味
先ずこれが来ると思う


377 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 19:04:36 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>372 New氏
そんな愛護団体()はCE.世界のアフリカに放り込んで、どうぞ(真顔
こいつで実際に被害出てますし、仕事ですしぶっ殺すしかありませんしね、しょうがないね

>>ACによるモンハン
それをいっちゃあおしまいよw
少しはかっこよく神代と表現したのにw

>>376
主力兵器たる戦車にいつでもトップアタックできる(というかそのまま踏みつぶせる)という時点で脅威ですよねぇ
砲塔の旋回が間に合わないから全方位ガチガチに固めるしかない…


378 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:05:14 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙でした。
思ったより知恵が回るし丈夫ですな。
原作で自衛隊がやった方法も、親の炎龍相手だとどこまで通じたのやら。


>>351
乙ありがとうございます。
史実の戦車やヘリのお値段を知っていれば誤植と勘違いしますよね。


379 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 19:06:28 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
流石に実際の性能見ればガラパゴス化だから勝てるとか安易に言えない成りますからねぇ・・・
後は此であくまでも傭兵の装備何でこれより強い正規軍の装備を想定しないと成らないのです


380 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:07:44 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp


炎龍が空飛ぶMTBとして、それを翻弄して撃破するのですから、価値は認めるでしょうね
防御性能にしてもCE世界でも歩兵の盾としての役割は人型兵器には求めないでしょうし


381 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 19:09:50 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>378
知恵が回るのは確かですが、頑丈に見えるのは殺傷武器を傭兵たちがあんま使っていないためですねぇ
歩兵の対戦車装備で腕を吹っ飛ばせたってことは、VACの最低火力であるハンドガンでも鱗を破れるかもしれないってことですから
で、今回の依頼の都合上、損傷を与えることなく一撃で炎龍をしとめなくちゃならないので、今回のような迂遠な柵がとられています

>>379
MSとか特機はヤバいですからねぇ…
ACでもノーマルやハイエンドノーマル、ネクストとありますし、止めにAFに宇宙艦隊!
史実準拠の彼等に一体どうしろと…


382 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:09:59 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
前面集中装甲の陳腐化と3次元高機動戦闘時代への転換
これをアメリカはゲート地球の誰よりも早く成し遂げないといけない


383 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 19:10:42 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>380
・・・人型ですね、被弾面積が大きく成る分の表面積全てで
バリア展開しての防御機能搭載して人以上の不整地走破能力を持って迫って来ます。


384 : 657 :2018/11/17(土) 19:11:06 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはこの件でハーディがヴォルクルスを召喚ガチャする条件が整いましたね。
ジゼルとかから見れば巨人族が攻めてきたとしか思えないでしょうしね。


385 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 19:13:35 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>380
機動力に関しては言うまでもなく、おまけにブレスに耐久し得るし、格闘戦もできるというバカげた力を持ってますからねぇ
これに通常兵器で対処しろとか、ザクハンターどころじゃない被害が出るでしょうな…


386 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:17:48 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
お互いにレーダーが効かない状況に出来るって言う話が伊丹に届いているかどうかも大事


387 : 時風 :2018/11/17(土) 19:20:11 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
遅れましたが弥次郎氏乙です

VACの強さ、しかと見せつけましたなぁ。空飛ぶMBTてある炎龍への傷を最小限に抑えるというオーダーこそありましたが、逆に言えばVACの強さ、猛威というのものを多くの人が認識できたわけで。
ふはは、恐ろしいことにこれで傭兵とかが軽く持てるレベルのお値段ですからねー。それでも熟練の傭兵が操れば敵をお手玉にできるわけで……おおこわい

ネクストやMSになったらもっと酷いことになってたでしょうな、ええ。具体的にいうとテスラ・ドライブやGNドライブによる重力や慣性を無視した変態機動からの解体ショーが始まってたでしょう。


388 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:24:34 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>383
ああバリアがあるとそうなりますか

装甲材自体もヤバイですが、エネルギー転換装甲やらバリアやらの技術があると、色々と前提が崩れますからね


389 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 19:32:47 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>387 時風氏

炎龍を可能な限り無傷で、というオーダーがついている分、難易度は難しくなってはいますが、
それでも難なく装備を揃えて任務にあたっていますからね。汎用性という意味でも恐ろしさを証明できたかなと

>>これで傭兵とかが軽く持てる
この性能でこのお値段ですからねぇ…
これくらいの手軽さのある兵器が必要になったという魔境っぷりを示してはいますが、それを知らない国にとっては驚きでしょうな

>>ネクストやMS
もう勝負にもならないんでやめたげてよぅ!
速度で翻弄されてあっという間に首を飛ばされてジ・エンドだと思います…(白目


390 : 657 :2018/11/17(土) 19:32:48 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
そもそも機動力がないともう追いつけないレベルで戦場が高速化してますしねえ・・・。
L5戦役体験させてぇー


391 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:33:57 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
T-72の中古価格が500万円…
新車価格(1億4000万円)の4%程度...
現実の兵器も意外と安いんじゃのぅ


392 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:34:03 HOST:b6ad930ba.oct-net.ne.jp
ACとかの人型兵器の凄さは瞬時にジャンプが出来ることなんだろうな。

同じ技術力ならその技術で戦車や飛行機作った方が強いとかよくあるけれど。
ACの脚部用動力で戦車を動かしても出力が高すぎてキャタピラが地面を削って空転するんだろうな。
車が砂利道でアクセル踏んでもすぐには前に進まないように。
そして、瞬時に移動できないと防御力より攻撃力のほうが上だと一方的な的になると。


393 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:36:13 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
足だと部品点数も少ないしのぅ…


394 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:38:04 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
ゲート地球の人間に一番想像できそうな兵器はサイリオンですかねぇ
見せられても困るでしょうが


395 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:38:31 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
中古兵器の値段見てたけど下手すりゃサベージって
1000万円でフル装備が買えるんじゃね?


396 : 時風 :2018/11/17(土) 19:39:26 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>392
そう、そこなんですよ!!人型兵器はジャンプができる!!三次元機動が可能!!これはこれまでの陸上兵器にはない特性なんですよ。跳ぶことで瞬時に後退したり距離を詰めることができるというのは。
そしてそれだけの、人型兵器を跳ばせることができるだけの瞬間出力を戦車で活かせるかというと……自分はNoであると思います。
まず間違いなく履帯がうまく機能しないでしょうし、創作で見る人型兵器のような減速や方向転換をやろうとしたら履帯が外れるか千切れるでしょうからね。


397 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:39:52 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>390
ファントム無頼チームを招待してシミュレーターに乗せるんですね。
機体はせめてヴァルヴァロあたりに……というか、ビグロの系列はOG世界で開発されてましたっけ?


398 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 19:40:07 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>375
装甲に関してはあんまり深くは問題視してはいないかと。
現代兵器ですからRPGやミサイル対策されてるのは容易に予想されますし、戦車の主砲に関してはそもそも撃ち込まれたら無事な陸上兵器の方が少ないので端から度外視していると思われ。


399 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 19:40:34 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>390
フォーリナー来ないと精々ヴォルクルスが持って来るサメ型量産機位ですかね?
有れは性能其なりの筈・・・


400 : 時風 :2018/11/17(土) 19:42:08 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>398
なお、大洋の人型兵器からしたらどこに当たろうが特に問題ない模様
これ知ったら間違いなくゲート世界の陸軍が白目剥くでしょうなぁ


401 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:42:35 HOST:opt-133-123-40-136.client.pikara.ne.jp
サメは強いからなあ(アメリカ映画見ながら)


402 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:44:56 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
自衛隊も今年度分の戦車調達数を2両減らして
中古サベージと中古AS用輸送ヘリを100セット輸入しなきゃ!


403 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 19:45:59 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
後は高速戦闘出来るのでヴォルクルスが呼び込めそうなの窮奇王位ですかね?


404 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 19:46:14 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>395
サベージにも幾らか初期型や中期型なんかの種類がありますが最も普及しているやつで保存状態をえり好みしないのなら、それくらいで余裕で揃うかと。

>>378
ありゃ完全な初見殺しですので親龍の方も普通に倒せたかと。


405 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:48:32 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そんな中バカ皇子はオーガに鎧を着せて、「勝てる!」と確信していたり……
大洋側にも行くかもしれないピニャ皇女乙。


406 : 657 :2018/11/17(土) 19:48:46 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
サイリオンはあれベガリオンとカリオンの合いの子の量産型じゃないですかやだー
MDでは鋼龍戦隊にも配備されてたりします。
MTDミサイルを乱射しまくりながらスーパーソニックブレイカーで極音速で体当たりしてくる怪物である
ttps://www.youtube.com/watch?v=5N5hFq5_MyY


407 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:50:56 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>404
原作ですら、ASのパーツの下落具合は半端じゃないですからね。
宗介ですら、ナムサクの店舗で「なんで短期間でこんなに値下がりしているんだ?」って驚いてますし。


408 : 657 :2018/11/17(土) 19:53:36 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
第二世代ASは市場でかなり飽和してるみたいですからねえ・・・
ちなみにサベージだけでなくM6、ミストラルⅡも数が流れてますから一通り揃えられますね。


409 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 19:57:00 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
なおそんなフルアーマーオーガ君やオーク君も結局12.7mmや7.62mmでハチの巣にされた模様。

>>407
まあゲート史実側はパーツが普及していないので最初の輸入はそこそこお高くつくでしょうが、元の値段が低いのでそこまで値段が跳ね上がるということもないでしょうしね。


410 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:58:16 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
本編時点だと中古のM6は1000万ドルでしたが、この世界だとかなり暴落しているでしょうし
サベージもその煽りで値下がりしているでしょうからね


411 : 名無しさん :2018/11/17(土) 19:58:58 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
一番手に入りにくい第二世代ASは96式だろうなぁ。


412 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 19:59:27 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
やってきたフルメタ世界が原作終了後ですからなあ。

ナムサクあたりいけばサベージだけではなくM6やミストラルにゴブリンまで揃うのだ…


413 : リラックス :2018/11/17(土) 20:03:56 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
ヴァンツァーでも売ったろ
最高パーツで組み上げてもハンバーガーセットの6000〜8000倍くらいじゃなかったかな


414 : 名無しさん :2018/11/17(土) 20:07:20 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>413
OGクロス世界だとVACに吸収されてるんで同じくらいの値段でしょうね。
確かOGクロス世界の企業連合にヴァンツァー作ってる会社の名前があったんで、ゼニスとかいるはず……中量級かな?


415 : 名無しさん :2018/11/17(土) 20:13:20 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
サベージとか200万円くらいになってそう…
伊丹は取り敢えず買えるASフルセットで100機買ってこいとか
言われるんだろうな(米分も含む)
お小遣いは10億円くらい


416 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 20:14:23 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
その場合は伊丹さん自身ではなく、彼に専門の会計官とか外交官を引っ付ける感じになるかと。


417 : 名無しさん :2018/11/17(土) 20:17:11 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>416
多分菅原さんなんだろうな、その外交官……お疲れ様です。

しかしこの流れだと伊丹がロゥリィの眷属になるのは、水龍戦の前あたりですかね?


418 : 名無しさん :2018/11/17(土) 20:17:52 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
秋葉原でレアな96式とか激震とかアレイオンとかレア物や他の世界の品物も
うっかり拾ってそう…


419 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 20:18:20 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>414
軍用では使えないので、多分警備会社や傭兵が使ってますね>>ヴァンツァーモデルAC
ゼニスあたりは中量級かと。


420 : 名無しさん :2018/11/17(土) 20:21:42 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
あとACでGATE側が驚くポイントとしては、パターンオーダーで特性をガラッと変えられるという点ですかね?
それも簡単に。


421 : 名無しさん :2018/11/17(土) 20:23:18 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
あ、アセンブルではなくパターンオーダーと言ったのはGATE側がその手の専門用語を知らないだろうということで。


422 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 20:23:47 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
そしてOSがそれにさらりと対応している点とかでしょうかね。

web版基準なら2006年で書籍版だと2010年。アニメ版なら2014年基準。


423 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 20:24:53 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
失礼。

文字が抜けてました(汗

詳しくは
ゲート世界のOSはweb版基準なら2006年で書籍版だと2010年。アニメ版なら2014年基準。

です。


424 : 名無しさん :2018/11/17(土) 20:42:44 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
アメリカがロボット兵器に一番興味を示しそうなのはドンパチやってる
2006年コースだからこれが良いと思う


425 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 20:44:51 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>416
今回の炎龍戦もダークエルフからの依頼なので…

あとはジゼルの対応次第ですなぁ。
水龍以外にもまだ二匹の新生龍が残ってますし。

もしも襲ってこないのなら伊丹さんは彼女の眷属になる機会が…
まあロウリィが惚れ込んでるので多分どっかで眷属にしそうですがw

漫画版基準だとゾンビ編の前後あたりかなぁ。


426 : 名無しさん :2018/11/17(土) 20:49:06 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>424
つまりXPが全盛期ということに……まあ、人型機動兵器のOSなら専門のものが使われてるでしょう。


427 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 20:52:22 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
まだWindows7すら出ていない時代…書籍版ですら2010年なので7の全盛期という。


428 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 20:54:41 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
・・・一番眷属にしそうなタイミングとしてはヴォルクルス襲来時ですかね?
あれの本質感じ取ればお気に入りの人間の魂は何か有っても確保して置きたいと考えるかと


429 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 20:56:18 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
ああ、それはありそうですね。


430 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 21:02:26 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
単純に帝都迄の間の人間の分にしては明らかに不自然な数の怨霊引き連れてますから、
そこら辺で魂関連の能力持って居ると言う可能性が高いですからもし伊丹が殺害されれば
伊丹の魂はヴォルクルスに持って行かれる可能性が高いですから・・・


431 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:07:00 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
なんだかファンタジーの主人公みたいな感じに……って、ファンタジーの主人公だったな伊丹。


432 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 21:07:29 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
単純に死ににくくすることにも繋がりますものね。


433 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:10:52 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
免状の類は必要でしょうけど、それでも傭兵が買えるレベルの商品ですからね
現代日本だとスタンガンとかテイザーとかそのレベル

巨大生物は抜きにしても、ワープ戦術を駆使する敵からの海上護衛まで発想を飛ばせるバカが日米にはいるのだろうか


434 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 21:12:48 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
いたとしても上の方が採用しないと思われ。

大艦巨砲主義全盛期に空母艦隊による航空攻撃へと全振りさせようとするレベルの無茶振りですし。


435 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:16:32 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ただASなら安いから既存のドクトリンを重視しつつも
ちょっと浮気したいと思うんじゃないかな?
戦闘機の生産数を数機削るだけで
ワッシャワッシャ揃うし


436 : リラックス :2018/11/17(土) 21:18:20 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
運用ドクトリンを構築して人材の育成もしないといけないのがなぁ……


437 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:21:35 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
2007年からの90式戦車の調達を止めれば毎年百単位で中古のASが購入でき
序でに工場を建ててライセンス生産を実施すれば装輪戦車の調達を止めて
陸の主力を10式戦車と国産ASの2つに絞れる


438 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:23:16 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
ASを組み込んだドクトリンの構築はやるでしょうね
有用性を見ていますし、実際非対称戦では無類の強さを発揮しますから

逆に言うとゲリラに使われると面倒な兵器を傭兵に使わせている理由は、気がついたとしても見なかったことにするでしょうね
少なくとも巨大生物もワープで通商破壊してくる敵性勢力もいないゲート地球だと無用の長物ですし

一応真面目に検討して白目を向く関係者であった


439 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 21:24:59 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>437
そんなミサイル万能論みたいなことできませんよ…


440 : 657 :2018/11/17(土) 21:25:44 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ヴォルクルスの件や今回の炎龍で人型兵器の重要性の研究しなければいけなくなりましたからね。
否が応でも研究しなきゃならんのですよ・・・。
あとそれ抜きにしても対テロリストやゲリラに対して死神そのものになりますしね。
現状の研究はフルメタ世界のドクトリン見ながら検証になるでしょうね。
というかECSとかの技術あったらステルス機いらなくなりますね・・・。


441 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:26:28 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>437
大洋からライセンス契約した製品なんかもあるので、史実よりも予算は増えていそうですからね
核融合炉もあるなら既存の発電所からの切り替えも進むだろうし、原発事故とかもないはず
というかそもそもこの状況だと民主党政権になるのか?


442 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:30:21 HOST:softbank126147186212.bbtec.net
>>441
だって日本のマスゴミと日本人だぞw


443 : 657 :2018/11/17(土) 21:30:59 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
状況的にみるにGATE世界は民主政権に変る直前が少し前後してたり、SNSやスマホなどが少し早く普及してるという感じになるんですかね?
あと北朝鮮がフルメタ世界ではパラジウムリアクターとかで立て直してるからその力はかなり偉大ですね・・・。


444 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:31:22 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ゲート日本、災害年表が手に入るから史実より余力が大幅に出来そう
食料工場(CEには敵わないけど原作MUVLUVより遥かにマシ)と
核融合炉のエネルギー組み合わせて食料完全自給だけでも笑いが止まらんだろうし…


445 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 21:34:06 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
自民党でなければなんでもいいという雰囲気であった当時を忘れてはならない(戒め)

ただまぁこの状況だと民主党に代わらなそうですが…
ゲートの原作も再びゲートの開く4年間の間はどうやら自民党?政権のまま推移していたようですし。


446 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:34:08 HOST:119-229-11-253f1.wky1.eonet.ne.jp
核融合炉のライセンス生産、AS世界のヤツだからまだ技術的難易度低いから行けるんで盛大に電気余り起こしそう
あとただでさえ技量がヤバイ存在である海上自衛隊潜水艦群にブーストかかるの確定しました(白目)


447 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 21:35:23 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
パラジウムリアクター搭載の潜水艦は恐るべし性能となるのだ…


448 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:35:44 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
まぁ仮に民主党政権になっても原発事故は起こりえませんね
もともとあの原発は廃炉が決まっていて、CO2削減のために急遽運転継続が決まった結果、
諸々の対応が追いつかない最悪のタイミングで起きた事故ですし
融合炉があるなら順当にそっちを使うでしょう


449 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:39:57 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
日本
「石油もういらねぇ、資源は特地から、食料は自前で揃ってウハウハ!
ヒャァ!たまんねえぜ!」
米国
「んほおおぉぉぉぉ!余剰国力は全部海底と宇宙に突っ込んで
幸せぇぇぇぇ!」
途上国
「ユンヤー!金払いの良い国が何も買ってくれなくなった!
生活レベルさんが暴落しゅるうううううぅぅぅ!」


450 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 21:42:37 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
・・・あー、アメリカからの横槍とかは無くなりますけど、
政権交代した場合最悪は東京がもう一度戦争ですかね?
足並みが乱れれば最悪何割かの戦力がゲートを突破する可能性も有りますし、
ヴォルクルスが力を取り戻してればラギアス式魔術の応用でゲートに干渉する位はやって来そうですから・・・


451 : リラックス :2018/11/17(土) 21:43:17 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
自民で無ければ犬の糞でもって層が眼を覚ますには失われた三年は必須だしなぁ
私もその一人だし


452 : 657 :2018/11/17(土) 21:44:50 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ、ゲート再び繋がった時は自民ぽい政権のままでしたってけか・・・。
とりあえず米国もいま路線でいけと圧力かけるでしょうし大丈夫かな?


453 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/17(土) 21:46:36 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
史実通りの政権交代なら最悪東京がアボンして地震が直撃の可能性も有ったり・・・


454 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:47:32 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
史実のソ連とアフガン戦争だと、シルカを部隊に配って崖の上からの攻撃に反撃してたんでしたっけ?
でもサベージの場合、反撃した後さらに崖を飛び越えたりよじ登ったりして追撃してきますからね。
上った後は時速130キロで追いかけ回されるとか、どうせいと?


455 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:48:28 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
キンクリされたので描写はないけど政権交代はあったっぽい感じでしたね
ただこの世界だとそんなことにはならないでしょうからさてどうなるか

なんのかんので景気が良くなればいろんな不満は消えるものですし
それが長期的に良いことなのかは判断しかねますが


456 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:48:33 HOST:p753107-ipbf903yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>447
半年は燃料補給しなくても良いから実質原潜と変わらないだっけ。


457 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 21:52:01 HOST:sp49-97-107-139.msc.spmode.ne.jp
>>456
そうですそうです。
あとは使える電力がかなり増えるみたいですね。


458 : 657 :2018/11/17(土) 21:53:07 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
第一世代ASは兵器としては微妙なレベルでしたが、第2世代からは戦車の入り込めない山岳地帯や市街地などでは恐ろしいことになりましたからね。
というかアフガニスタンやイラクのテロリストは歩兵やテクニカルばっかだし持ってて旧式RPGでしょ・・・?
あかんことになるわ・・・。


459 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 21:53:10 HOST:sp49-97-107-139.msc.spmode.ne.jp
>>454
歩兵やトラックでは逃げ切れませんからなあ。


460 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 21:54:08 HOST:sp49-97-107-139.msc.spmode.ne.jp
>>450
まあ少なくとも原作終了までは自民党ポジの政党が与党のままでしたね。


461 : 名無しさん :2018/11/17(土) 21:56:40 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>449
大洋「そうそう、その調子で宇宙開発しっかりやって、そっち側にプレデターとか出てきたら君が主力になるんだよ」


462 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 21:59:15 HOST:sp49-97-107-139.msc.spmode.ne.jp
資源が前より売れなくなる中露とおまけの中東がピンチである。


463 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 21:59:57 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
大洋との取引でアメリカと揃ってウハウハできるんだったら自民党ポジの政党の政権が続きそうですな
民衆にはパンとサーカスがあれば十分ですからね
野党?夜盗していればいいかと(直球


464 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:03:06 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
取引で知識を手に入れても活用できる環境を持ってるのが結局日米と言う…


465 : 657 :2018/11/17(土) 22:03:57 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
というかパラジウムリアクターの恩恵がマジででかい。成約あるとはいえ夢の核融合発電ですからね。
しかも20世紀の技術で作れるというおまけ付きですから。
そこまで滅茶苦茶な出力は出せないけどASにまで搭載できるほど小型化してますしね・・・。


466 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:06:12 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp

「地球から資源なんて採ってられるか!俺は月から掘るぞ!」

「うちも行くの〜」
途上国
「やめちぇ〜!」


467 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 22:07:20 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
大洋「じゃ、次はコロニーつくろっか。資源はアステロイド・ベルトあたりから引っ張ってこようね」

アカン、日米とそれ以外という格差がどんどん広がっていく…


468 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:07:49 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
技術そのものの転移は認めないとしても、独自改良や技術転用、第三国への輸出も許可するガバ契約を結んでもらえたら
経済界も基本的に親大洋になるでしょうし、それを勝ち取ってきた政府よりの勢力の発言権も上がるでしょうからね


469 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:09:40 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp

「ヒャア!お空を見たら光ってる星はみんなフロンティアじゃないか!」


470 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 22:10:35 HOST:sp49-97-107-139.msc.spmode.ne.jp
むしろ中国が原作でもやらかしていたので、その余波で仲良くしていた連中が業界問わず公安しょっぴかれていたようでして…

ゲート閉鎖後の民主党ポジ政権が短期で終わったのは多分このせいかと。


471 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:12:19 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>467
いやまぁ、日米側の国に対するテコ入れは行われるかと
渡される技術にもランクがあるでしょうし、ランクの低い技術は紐付きの国家まで認めるとか

交渉する外交官はお疲れ様です


472 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 22:13:25 HOST:sp49-97-107-139.msc.spmode.ne.jp
間接的に日米から流れてくる技術もあるでしょうしね。


473 : 657 :2018/11/17(土) 22:13:45 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ最初はフルメタ世界の技術を右から左へ受け流す程度でしょうねそれでもやばいですが。
ECSまで伝わったらステルス機いらなくなりますからね・・・。


474 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:13:54 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
もうゲート世界の米国資産家は月がドルの塊にしか見えんだろうな…


475 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:14:16 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
露「海底や月から掘るより安くするんでパラジウム買ってください。あと核融合炉と食料工場売ってください」
ロシアはこの路線でいけそうかな?


476 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:15:50 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
そして一応日米側の国ということになっている某半島がやらかして、
顔に泥を塗られた&大洋が怒るのを恐れた日米がマジで潰しに動くのだな


477 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 22:16:03 HOST:sp49-97-107-139.msc.spmode.ne.jp
パラジウムはばか売れするでしょうなぁ。

パラジウムリアクターに必須の原料ですし。


478 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:16:31 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
融合炉が有れば国民が寒い思いをしなくて済むんだし
何としてでも関係改善を図るかもね、例えば焦ってる南の野郎
の悪巧みを可憐に阻止したりとか……


479 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:18:37 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そういえば第三偵察隊に財テクが趣味の奴がいたっけ。
「なんで教えてくれなかったんですか隊長! 借金してでもパラジウム買いあさったのに!」とか言った後、「インサイダー取引に手を貸せるか!」って怒られそう。


480 : リラックス :2018/11/17(土) 22:20:07 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
華麗に阻止するには悪巧みを行うのが狂人でない場合に限ると思う


481 : 657 :2018/11/17(土) 22:22:53 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
そういや大洋やピニャ達を襲撃した特殊部隊、こちらでは二次創作でよくあるように南も混ざってたんでしたっけ。
これだけで制裁されてそうですしね・・・。


482 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:23:01 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>473
ホントただ技術を横流しするだけですごいことに
得られた利益はフソ連の立て直しに使われ、流した技術でゲート地球がわの防衛をアメリカが自主的にやってくれる
みんなが得をする素晴らしい取引ですな


483 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:27:43 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
南アフリカのパラジウム鉱山に外資が大量に雪崩れ込むな…
日米は特地のパラジウム鉱山で凌ぎつつ、月を目指せば良いし
ロシアも月に行かれる前にパラジウムを売りつけて
何としてでも大洋とのコンタクトを取らなければ


484 : 657 :2018/11/17(土) 22:29:45 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
パラジウムもそうですが実用的なASに使われるロボット技術、マッスルパッケージなどの人工筋肉システム、
ステルス機が無用の長物になるECSシステム、ASにつかわれるコンピューター技術など、
フルメタ世界のブラックテクノロジー由来のものが流入しまくるんで経済すごいことになりそうですね・・・。


485 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:31:07 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>484
入ってくるのはサベージだしマッスルパッケージは使われていないはず
あれは割と初期の機体なんで油圧式だからね


486 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:31:45 HOST:119-229-11-253f1.wky1.eonet.ne.jp
パラジウムってwikiで見たところ2007年度で算出量の44%がロシアで次点の南アフリカが40%か、アメリカも5%出してるけど有るのにコスト面の問題で掘って無いのかがわからんなぁ
コスト面で掘ってないのならパラジウムリアクターの登場で解決しそうなもんだが


487 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:32:36 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
中身のみっちり詰まったバブルが膨らむぅ…溢れるぅ…


488 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:33:59 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
そういやECSが入ってくるとなるとF35は根本的な見直しになるし、この場合アメリカが終わらせるだろうな
違約金とかあるだろうけど、まぁゲート利権から見たらたいしたことないだろうし


489 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 22:34:08 HOST:sp49-97-107-139.msc.spmode.ne.jp
>>485
いえ。
確かサベージにも使われていましたね。


490 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:35:42 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
いや、F-35は完成品が融合惑星だかにあったから図面をダウンロードして渡してお終い


491 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:43:47 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
あ、ダメだ、2006年時点で結構関係国がドップリ浸かってるから脱け出せん…
諦めて払った方が安そうだったわ


492 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:45:35 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>485
第二世代まではマッスルパッケージと油圧シリンダーの両方を使っていたはずですが。


493 : 657 :2018/11/17(土) 22:45:38 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと、融合惑星、エビルザウラー戦後はフルメタ米国とのスエズ衝突が起こるためM9が捨て値になる可能性高いですね。
なにせこれで第4世代戦術機に蹂躙されてしまいますから・・・。


494 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:48:50 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
F-35はEO-DASとかIRセンサーとか新機軸の技術もあるから、そこに付け加える形でECSをつけるなりなんなり……あ、完成時期がまたずれる。


495 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:51:26 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>489
あれ、サベージには使われてないと聞いたんだが記憶違いか、すいません

>>491
そもそも大洋がそこまで面倒を見てやる義理もないので


496 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 22:51:56 HOST:sp49-97-107-139.msc.spmode.ne.jp
ECSの何が凄いってパッシブではなくアクティブステルスなんで機体の形状を好きに設計できるんですよね。


497 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:53:38 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
戦闘機はいっそのことVF-0の原型機を売りつけるというのは……2000年代の機体ですよと。


498 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 22:53:40 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>495
ナムサクで使っていた初期モデルサベージのRk91でもマッスルパッケージは使われていたので普及モデルであるRk92の方にも普通に使われているかも。


499 : 657 :2018/11/17(土) 22:54:03 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかも何が素晴らしいって大洋はこれらを流してもすでにいらない技術の上、自分達で開発したものじゃないんで痛くも痒くもないってことなのが素晴らしい。
自衛隊、米軍関係者はAS使ってノウハウ積んでいくことになりそうですね。


500 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 22:54:11 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
かも×

かと○


501 : 657 :2018/11/17(土) 22:55:19 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>497
あれは曲がりなりにも初期の初期ですがOTM積んでるんでまだ早いですね。
そこまで切迫してるってわけでもないですから。


502 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:57:18 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>501
ECSどころかアクティブステルスですからね。
しかしそのうち核熱エンジンとかも売ったりするんだろうか?
今までのジェット機とは段違いの飛行時間を得られるからなぁ。


503 : 名無しさん :2018/11/17(土) 22:58:11 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
うぅむ……
F-35を大慌てで作るとして、どういう機体にするかですなぁ…
多分事情の変化により1機種だけに絞りそうだし、それも艦載機型
手に入れた技術を部分部分で使ってシンプルに仕上げそう


504 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:00:43 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>494
まぁECS部分は全て日米が作って他には触らせないのならライセンス契約的には有りかもしれませんが
アクティブステルスになったことで、フレーム単位で一から作り直すことになります

おとなしくF35は諦めてECS以外にも大洋から得た技術の検証機から始めたほうが良いかと


505 : 657 :2018/11/17(土) 23:07:44 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ軍事的ブレイクスルー確定ですな・・・。
ゲートの件が霞むほど狂乱の年とか言われそう。


506 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:08:26 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>503
C型を諦めたら、2006年の時点でもなんとかなる可能性はありますね
ボトルネックになっていたのはC型の仕様ですし
F35計画は本来海兵隊主導でしたから、海兵隊仕様のC型を削るのは面白くないと思う人もいるでしょうが
まぁこの状況でC型貰っても海兵隊も嬉しくないでしょう


507 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 23:09:08 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
日米以外の国は無理にf35に組み込むよりf16あたりに試験的に組み込んでノウハウ蓄積して次世代モデルに活かした方がいいのでは。

幸い電力さえ確保できるならデザインは比較的自由でいいわけですし。


508 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:12:13 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
というかアメリカ海兵隊以外も、この状況でC型妥協して完成させた機体なんかできても困るでしょうね
次の機体は確実に第六世代というか、既存の機体とは次元の違うものになるでしょうし


509 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:13:04 HOST:opt-133-123-40-136.client.pikara.ne.jp
海兵隊使用のはB型じゃ?(C型は海軍用のはず)


510 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 23:15:06 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
そういやこの時期だとまだf22がまだ最強と言われていた時期ですし、その座を同世代の機体に譲らないまま次世代にバトンタッチするわけですよね。


511 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:16:19 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
第6世代型は何故かアメリカ単体で作り始める悪寒…
そして何故か開発現場にいる日本の技術者


512 : 657 :2018/11/17(土) 23:17:12 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁしばらくECSは日米だけで秘匿され研究されることになるでしょうね・・・。
しかも丁度いいことにASなんていう特大の見せ札がありますしね。


513 : リラックス :2018/11/17(土) 23:17:52 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
名前すら出ないF22とEF2000ェ……


514 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:20:12 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
次世代戦闘機開発計画凍結発表!

VF作りに挑戦するのはヒミツ


515 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:22:02 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
そういや特地にはそのうちVF0はやってくるんでしたね

F35が色々妥協して完成するのか、アメリカが金を出して終わらせるのかはわかりませんが、
確実に日米の目は可変戦闘機に向いているでしょうね


516 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:25:21 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ジェットテングにミサイル付けるだけでも十分強いしのう…
これが出てきたら泣くぞ、いきなり戦闘機が歩行戦車になるし


517 : 弥次郎 :2018/11/17(土) 23:28:11 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ファンタジー世界に行ったら結果的にSF染みた軍隊が現実になるとはねぇ…


518 : 657 :2018/11/17(土) 23:29:05 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえずゲート側地球が手に入れそうなもの
AS(初期はサベージ、M6,ミストラルⅡなどスエズ衝突以降はM9)
パラジウムリアクター
ECS
農業関係の技術
人型兵器を制御可能なCPU技術
医療関係のブレイクスルー
ここらへんかな?
というかここまででも特地のことが霞むレベルですわ・・・。


519 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:32:15 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
これプラス災害年表が手に入る


520 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 23:33:28 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
資源は特地、技術はCE(融合惑星)からって感じですね。


521 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:35:44 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
国民
「銀座ゲートから動物園向けのファンタジー動物や
アニメや漫画で見るような巨大ロボット
見た事ない動植物やヒューマノイド系種族がやって来るんだ
さっすがファンタz……ん?」


522 : 657 :2018/11/17(土) 23:36:57 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ASが現状ブレイクスルーしないとアウトなレベルですしなあ・・・(ミスリルのレーバテインや魔改造ASは除く)
M9が市場に捨て値流入してさらに第二世代ASの値段も下がると、こちらがわで入手しやすそうですしね。
AS搭載可能な小型パラジウムリアクターとかも欲しがりそうですよね・・・


523 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/17(土) 23:39:04 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
将来的にはゲート世界独自の第二世代や第三世代も見れそうですね。

戦術機の方はまだ渡らないのかな?


524 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:42:28 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
戦術機は門を通すのが大変…
しかも高ぇ


525 : 657 :2018/11/17(土) 23:43:04 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
マ米国の戦術機は買い手がなくなってアウトでしたっけ・・・
まあバックドアなんとかしないと売れませんな・・・それとジェット使ってるから市街地で使いにくいという点もでかそうですね・・・。


526 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:43:20 HOST:i118-21-185-84.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>513
今さらロートルとポンコツを持ち出してもなぁ…


527 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 23:43:58 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
そっかぁ。まだ戦術機は必要とされるレベルじゃないのですね。


528 : 657 :2018/11/17(土) 23:49:08 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ASは第2世代ASなら96式がM6より性能高くてそれも欲しいけど、
融合惑星時にゾイドとアマルガムのゲイツの襲撃で壊滅状態だろうしなあ・・・。


529 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:52:05 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
まぁACの戦闘は見ているのですから、スラスターなどを使った三次元機動も視野には入っているでしょうが、とりあえずASをものにするところからでしょうね
というか大洋から流れ込んでくるものが多すぎて処理が追いつかないだろうし


530 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 23:52:52 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
M6のダーク・ブッシュネルなら96式に劣らないかそれ以上の性能ですが、こっちはこっちで海軍の特殊部隊用ですからなあ。


531 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:53:23 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
自衛隊からするとF-35の中止は納得だろうけどちょっと焦るかも
余計な機能をバッサリ削ぎ落としたF-35Bの簡易型がやっぱ欲しい…
これからゲート騒動での揉め事を跳ね返すのに
第五世代型でそれも既存より遥かに安くて扱いが簡単なのが
1000機単位で欲しい…


532 : トゥ!ヘァ! :2018/11/17(土) 23:53:40 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
そういやM6の中古は一機1000万ドルらしいですね。


533 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:56:25 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
しかしこうなると、ゲートに投入できる兵器の基準はゆるくなりますね
どんな最新兵器でも数年で時代遅れになるのが確定ですし


534 : 657 :2018/11/17(土) 23:56:33 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ最初は酷使しても問題ないサベージが中東で運用されるでしょうね。
タリバンとアルカイダは山岳地帯にいる戦力壊滅しそうですわ


535 : 名無しさん :2018/11/17(土) 23:58:41 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
そして、ゲリラを片付けた後でアメリカは気がついた
中東を抑える意味なくね?


536 : トゥ!ヘァ! :2018/11/18(日) 00:00:48 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
とは言えこの1000万ドルという値段もミスリルで扱いための無人機としてのラインですから、ナムサクで使われていたのがあるように幾つかモデルを落としたのを選べば、もう少し安くなりそうではあります。
多分輸出用エイブラムスのように性能落とした輸出モデルとかありそうですから。


>>531
可能性としてはF-35の計画は性能落として手軽に配備できる機体として見直されるということも…


537 : 名無しさん :2018/11/18(日) 00:03:08 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そもそもアメリカはこれから海底と月の開拓をしたいのに
砂漠で何をしているのか自問自答を始めそう


538 : 名無しさん :2018/11/18(日) 00:04:36 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>537
ASのノウハウの構築ですね
ぶっちゃけ得られたのはそれくらいです


539 : トゥ!ヘァ! :2018/11/18(日) 00:05:53 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
まあ気軽?に関われる戦場らしい戦場が現状では中東でしたからなぁ。

近い将来にそこに半島が加わるかもしれませんが…


540 : 名無しさん :2018/11/18(日) 00:09:03 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
F-35の代替のF-36計画…やるならば恐らくは…
2007年までに扱いが簡単で安価で頑丈な汎用機を緊急配備する計画
要求される性能は流石にF-35以下だが新品で20億円以内に抑えるのが条件
ライセンスを含め面倒な政治事情を徹底的排除すべく
書類一枚でライセンス購入国がシートベルトからエンジンに至るまで
全て生産OKにする狂気の計画…


541 : トゥ!ヘァ! :2018/11/18(日) 00:10:29 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
F-15やF-16含めた古くなった機体を交換するのにうってつけの計画ですなぁ。


542 : 名無しさん :2018/11/18(日) 00:19:56 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
中東で得たASのノウハウは形のあるものではないとはいえ大きいと思いますよ
ゲート特需で景気も良いでしょうから議会もそこまでうるさくないでしょうし

それはそれとして何やってるんだという疑問は生まれると思いますが


>>540
代替計画はあるかもですね
型落ちになることが確定している技術とはいえ、なんとか元は取りたいでしょうし


543 : 名無しさん :2018/11/18(日) 00:20:34 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
幸いASが買えているし他の世界の図面なんかも買えるだろうから
マ米やフ米のエンジンや電子製品の図面を安価に爆買いして
使えそうなアイデアや設計を継ぎ接ぎして緊急設計する
積載量の余裕は恐らく殆ど無い、エンジンも付けにくい
でも作って配備して運用しながらちょっとずつ直せば良いさと開き直り
F-16の部品や民生品パーツまで流用して超簡単に仕上げ2008年迄に実戦配備
多分初期型は史上最悪の出来栄え、でもステルスだし安いから文句は出ない
その内改良して傑作になると信じる


544 : 657 :2018/11/18(日) 01:03:05 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
中東撤退は現実より早そうですね・・・
石油利権よりパラジウム採取優先しそうですしね・・・。


545 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/18(日) 01:05:33 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
ロシアが食い込むとしたら多分バラジウム辺りですかね?
そこら辺の採掘とかで関わって来そうです。


546 : 657 :2018/11/18(日) 01:16:59 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ変わりにパラジウムリアクター技術くださいでしょうね・・・。
中国に技術は渡さないなどの条項は付けなきゃならんでしょうが


547 : トゥ!ヘァ! :2018/11/18(日) 01:28:22 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
でしょうな。アメリカで採掘が始まるにせよすぐさま大量採掘できる体制が整うわけでもないですし。
何より出来れば他国からの輸入で賄いたいですからね。

とは言えすぐさまパラジウムリアクターを渡すことはないと思われます。取りあえずは日米で普及してからになるかと。
まあ日米も内部にパンダハガーが多い時期なので遠からず中国にも大まかな情報が渡りそうな可能性はありますが。


548 : 名無しさん :2018/11/18(日) 01:30:23 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
パラジウムリアクターの輸出ならともかく、技術となると大洋が絡みますから難しいかもですね
ぶっちゃけ大洋にそれを認める理由はないですし、日米もロシアから得られないなら海底から掘れば良いだけですから

ロシアがどの程度カードを切れるのか、日米がどの程度ロシアを脅威と見るのかという話ですが


549 : 657 :2018/11/18(日) 01:36:19 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
日米の独占技術にしたいでしょうし、ブラックボックス化して供与とかになりそうですね。
それでも既存の原発を超えるぶっちぎりの発電量なんで需要滅茶苦茶ありそうですが。
あと中国はやらかしが判明してるんで供与もアウトになるでしょうな・・・


550 : 名無しさん :2018/11/18(日) 01:45:44 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
中東からいつのまにか居なくなる日本人とアメリカ人……


551 : 名無しさん :2018/11/18(日) 01:53:53 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
技術の内容次第では友好国への転移のために大洋と交渉することもあるでしょうが、
パラジウムリアクターは独占したいでしょうし、ロシアのために交渉することはないでしょうからね

まぁ大洋としては割とどうでも良いので、話を持っていけばあっさり許可を出しそうだけど


552 : 657 :2018/11/18(日) 01:59:06 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにどれだけパラジウムリアクターの恩恵が凄まじいかと言うと北朝鮮が稼働を開始したことにより経済活動を復活し、
農業関係の復興が始まってるのだとか。アマルガムの関与もあったでしょうが一気に復興したのはさすが核融合と思いますわ。
一気に広がると中東のオイルマネー完全崩壊確定ですわな・・・00世界の太陽光発電紛争も似たような経緯で起こっていますから。


553 : 名無しさん :2018/11/18(日) 02:22:24 HOST:proxy10014.docomo.ne.jp
>>550
そして増える中国人。
中国は12億が消費する石油の量から、世界中の産油国から石油を集めるのに必死だから、日米が手を引いた産油国なんて中国からしたら鴨でしかない。


554 : 名無しさん :2018/11/18(日) 02:43:15 HOST:i118-20-99-150.s42.a001.ap.plala.or.jp
まともに精製も出来ずに原油の直焚きなんかしてる癖に


555 : 名無しさん :2018/11/18(日) 06:19:17 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そういえばロボットは投影面積が戦車よりあるから非効率とかいうのは、崖の上からRPG撃ってくるゲリラからするとそんなこと無いんだよな。
ASサイズなら真上の面積はそう変わらないだろうから。


556 : 名無しさん :2018/11/18(日) 08:41:36 HOST:p753107-ipbf903yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>550
プ、プラスチック等の原材料としての需要はあるから(震え声)


557 : ハニワ一号 :2018/11/18(日) 08:57:34 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>556
プラスチック製品は自然環境を汚染するから廃止せよ!!(環境保護団体)


558 : 名無しさん :2018/11/18(日) 08:59:41 HOST:p753107-ipbf903yosida.nagano.ocn.ne.jp
>>557
某大統領「よし、お前たちを自然に還してやろう」


559 : 弥次郎@スマホ :2018/11/18(日) 09:38:41 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
追加で誤字修正を
>>357
×創作 ○捜索

>>360
×負えなくなった ○追えなくなった

>>361
×もう一方の腕と尻尾、さらにその体躯を活かした突進など、

○もう一方の腕と尻尾、さらにその体躯を活かした突進など、豪快に襲ってくる。

修正よろしくお願いいたします


560 : 名無しさん :2018/11/18(日) 10:30:30 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
マッスルパッケージの材料とか新しい使いみちはあると思いますが燃料としての使いみちが消えたぶんを補うには足りませんね
それでもしばらくは車などの燃料はガソリンでしょうけど、これもCE式のバッテリーとかに置き換わりそうだな


561 : 名無しさん :2018/11/18(日) 12:09:34 HOST:proxyag056.docomo.ne.jp
>>557
生分解性プラスチックというのが有ってね・・・


562 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/18(日) 12:20:30 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
そう言えば、政権交代このゲート自衛隊世界だとどうなるのか・・・
単純に経済が良くなるのでしない可能性も有りますけど、
当時の世論って割と自民党でなければ良い見たいな感じですし
案外野党の何処なら上手くやれる的な攻勢をゲート利権から
溢れた国からの支援勢力がマスコミ使って主張したりするんですかね?


563 : 名無しさん :2018/11/18(日) 12:22:26 HOST:proxyag081.docomo.ne.jp
というか、本居さんの後が中華マンセーなアホ総理だし。


564 : 名無しさん :2018/11/18(日) 12:42:46 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
景気が良くなれば笛吹けど踊らずになりそうですかね
原作でも中国がやらかしてその余波で公案が動いた結果、民主党政権は早期に潰れたそうですし、
この世界だとそれ以上にバカをやって政権交代自体無くなりそう

経済界も現状の路線を支持するでしょうし、スポンサーが現状維持だとマスコミの動きも鈍るでしょうし


565 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/18(日) 14:14:54 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
後は他に有りそうなのは、中国や欧州一部国家の主導で
人型兵器の禁止条約の提出とかですかね?
市街地や対テロリストで其なりの効果出せて米側何かが暫くは独壇場ですから・・・


566 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/18(日) 14:20:02 HOST:sp49-97-106-178.msc.spmode.ne.jp
ぶっちゃけ禁止にする理由がないんで議題にすら上がらんのでは?

条約作ったところで日米が調印するわけでもありませんし。

よしんば無理矢理自分達のグループ内でのみ立ち上げたところで将来的な枷になるのは目に見えてますね。
つまるところ自分たちが人型兵器を作ることすや禁止するわけですから。

どちらかというと彼らが求めそうなのはパラジウムリアクター含む人型兵器の設計や情報の公開かと。


567 : リラックス :2018/11/18(日) 14:23:06 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
人権違反だとか残虐だとか野盗とリベ以外だとテロを視野に入れ難くなるアカと左派くらいしか相手にしないでしょうな


568 : 名無しさん :2018/11/18(日) 14:27:51 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
ゲリラの戦い方が大きく変わるだろうな…
今までのように都市部や山岳で抵抗すると地元民の支援があっても圧倒される
ザクハンターのようにあらゆる方向からの待伏せ同時攻撃しか手がない
しかもこの方法だと同時に一機しか攻撃出来ないから数で劣勢だと戦術破綻する
兎に角見つからない、直接戦闘を避けるのがセオリーになりそう


569 : 657 :2018/11/18(日) 14:29:01 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
本居さん続投ですから福○総理っぽいあのパンダハガーはならないでしょうからね。
ちなみにどんだけ信頼ないというとあまりの頼りなさと失策ぶりに一人除いて閣僚から辞任叩きつけられるぐらいには無能ですから。


570 : 657 :2018/11/18(日) 14:35:36 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>568
あとから手に入る第3世代ASの動きはだいたいこんな感じですね
ttps://www.youtube.com/watch?v=Arh9GvMOFcM
アーバレストとかはラムダ・ドライバ抜きでも20m〜30mは跳躍できるんで・・・。
あと頭部の12.7mmが対歩兵相手には死神すぎる。


571 : 名無しさん :2018/11/18(日) 14:41:25 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
動きはよいのぅ・・・
都市部で対抗するには現地住民の被害を無視して
町中に大口径機関砲を設置するしかないぞ

コダール()とか既存のAS用兵器が効かない硬さで
スラスター付いてるから暴れだしたらどうしようも無いな・・・


572 : 名無しさん :2018/11/18(日) 14:45:01 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
まぁ福田さん枠が総理になることはないでしょうね
あの人は中東関係のパイプが強く、それを活かした功績もあるのですが、この世界だと石油はいりませんし


573 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/18(日) 14:48:15 HOST:sp49-97-106-178.msc.spmode.ne.jp
特地から石油も取れますしね


574 : 名無しさん :2018/11/18(日) 14:52:45 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
EUとかロシア、中国はサベージを見てあれこれ悩んでるけど
日米はSV⁻51を持ったゲリラの実在に頭を痛めてるから視点が違いすぎる・・・
SV-51見た後にAS見るとどうでも良くなるからね


575 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/18(日) 14:54:00 HOST:sp49-97-106-178.msc.spmode.ne.jp
>>574
それは融合惑星のどっかの日米であって、ゲート世界の日米とは違うのでは?


576 : 名無しさん :2018/11/18(日) 14:59:52 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
あ、そうだった、こっちは地球滅亡問題は無いから多少気が楽だったわ


577 : 名無しさん :2018/11/18(日) 15:48:50 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
まぁそういう存亡の危機とか、政治的混乱は融合惑星にたくさん転がっているんで、
ゲート日米には仲良く海底&宇宙開発に勤しんでもらいましょう


578 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/18(日) 16:24:30 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
日米も一応、SV-51やVF-0は確認出来てますね・・・
下手すれば飛行中全くレーダーが反応しないまま近くで離着陸されてたとかもあり得ますね


579 : トゥ!ヘァ! :2018/11/18(日) 16:39:25 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
彼等からすればF-22以上のステルス性能ですからな。


580 : 名無しさん :2018/11/18(日) 16:41:22 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
そのへんは大洋が持っている兵器を気にしても仕方がないと達観するしかないでしょうね
だからこそ日米は大洋がゲート地球側に興味を持たないように立ち回る羽目に

まぁ大洋はそもそもゲートの先には全く興味がないのですが、そんなこと日米にはわからないでしょうし


581 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/18(日) 16:50:35 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>579
統合戦争中に統合軍側の戦闘機のレーダーがまるで探知出来て居ない状態でしたから、
仮に同じか少し前後する程度なら実施探知不可能かと


582 : トゥ!ヘァ! :2018/11/18(日) 16:53:42 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
あれでもOTM使って強化していたはずの戦闘機でしたしね。
それでも捉えられていなかったので第一世代アクティブステルスとは言え相当な性能ですからなぁ。


583 : 名無しさん :2018/11/18(日) 17:56:47 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
そいえばこれから入ってくる技術って非常に厄介で
VF-1なんかマクロス内の狭い工場だけで作れちゃう
流石にそれの再現は無理でも戦闘機を僅か3〜4社で
一個の工業地帯で作れるようになる
当然民生品にも応用されるので中小企業のダメージが凄い
日本も車の部品から組み立てまでを一工業地帯の僅か数社で
可能になってしまうため海底開発等で莫大な需要を
出さないと自滅する
大企業を鞭で引っ叩いて海底都市と宇宙開発をやらんと
日米は自らのパワー制御に失敗して共倒れする


584 : 名無しさん :2018/11/18(日) 18:36:23 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
マクロス系の技術ならそうでしょうが、メインはフルメタ系ですし、あれならそんなことはないのでは?
まぁ将来的にはマクロス系技術も流れるでしょうが、その頃には宇宙開発がかなり進むかと


585 : 657 :2018/11/18(日) 18:40:37 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
べつに化物や侵略者に攻撃されてるってわけではないので、OTMは導入してませんねまだ。
まずフルメタ系の技術で基礎技術を高める段階ですから。


586 : 弥次郎 :2018/11/18(日) 18:46:59 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
今日の夕飯はパスタにします(半ギレ


というわけで炎龍討伐SSの続きが出来たので投下します
4分後をめどに行います。
前回よりは短いのでご安心くださいませー


587 : 名無しさん :2018/11/18(日) 18:47:45 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
良かった、まだ時間はあるのね
それはそうと2006年12月からメキシコ麻薬戦争が始まるので
中東と共にここでも投入するんかな?
麻薬畑を焼き尽くすカエルロボが…


588 : 弥次郎 :2018/11/18(日) 18:51:30 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
大陸SRW IF GATE 自衛隊(ry編 「ドラゴン・スレイヤーズ」3


 ラファエルの放った徹甲弾。
 スナイパーキャノンから吐き出され、射手の望むがままに飛ぶそれは、炎龍の翼の付け根へと見事に着弾した。
 そして、鱗を砕き、内部の骨も筋肉も軟骨も何もかもを貫くというよりは砕くように直進を続ける弾丸は、
破裂するかのような爆発を引き起こした。そして、その一瞬の破壊を以て、炎龍は翼を失うことになった。
あたりには噴出した鮮血が華のように咲き、砕けた鱗の破片が舞い散り、もげた翼が重量感あふれる音と共に地面に落ちる。

<GYAAAAAAAAAAA!>

 突如として突き刺さった一撃に、炎龍は悲鳴のような叫びをあげた。威嚇するためではない、明らかな恐怖と痛みを含んだ叫びだ。
痛みに反応してか炎龍の体が大きく跳ね、悶え、拘束しているワイヤーをこれまで以上の力で引きちぎろうとする。
もはや炎龍はなりふり構わずに逃げ出そうとしていた。もうこれ以上戦い続けていては、命にかかわるのだと、理性の前に本能で理解できた。
何としても、この拘束を振り切らなければ。もはや飛べないことは分かっているので、走っての逃走を目論んだ。
本能からの衝動は、炎龍の体にこれまで以上の力を与えた。
 突如として膨れ上がる炎龍の力に驚いたのは01、03、04だった。咄嗟に近くのワイヤーをつかんで必死に引き止め、
脚部をショットガンで撃つことで動きを邪魔しようとする。しかし、予想以上の力だ。

『あっぶないわねぇ!』

『油断するな!まだ仕留めたわけじゃない!』

『しつこいです…!』

 しかし、一度暴れることが出来ても、それ以上が続かなかった。千切れるようにしてもげた翼の付け根からはかなりの出血が見られており、
激痛によるショックが紛れもなく炎龍に影響を与えている。翼が失われたことで炎龍の体のバランスは大きく崩れてしまい、
よたよたと足元がおぼつかない有様だ。心なしか動きも鈍くなっており、最前ほど力を振るえるようではないようだった。
それに、翼を失ったことはもはや炎龍が強引にでもここから離脱する能力を失ったことに直結している。
懸案となるブレスも、口から途切れ途切れにしか吐き出せていない。弱っている事を理解したオットーは拘束に力を入れながらも、指示を飛ばす。

『よし、少々気は早いが止めを刺すぞ。04、止めを刺せ!』

『04了解。レーザーブレードを使います!』

 指示された04、フリストを操るサーティーンはシールドを肩部のハンガーへと預けると、その武器を手に取った。
ACの手がそれを握ると、エネルギーバイパスが形成され、内部に格納された機構に電力供給がなされ、安全装置が解除。
そして、きらめくようなレーザーが出力され、収束し、刀身が成される。そんな輝きを持つレーザーブレードは、見る者を魅了するような美しさがある。

『聞いたな、03!コイツの動きの拘束を続行だ!』

『了解!04、一発で決めてね!ふん!』

 やや高い位置にある首を一撃で刈り取るために助走をを付ける04を見ながらも、01と03は拘束を2機に減った状態で何とか維持する。
どうやら自分に命の危険が迫っていることを肌で感じ取ったのか、抵抗がより激しくなったのだ。04が跳躍し、高度をあわせ、
レーザーブレードを振りぬくまで10秒とかかるまい。だが、その10秒が長くなる。

『!?しまった!』

 炎龍の力が勝ったのか、ワイヤーをつないでいたアンカーの一つが固定箇所から外れてしまう。
 運悪く、01も03もそこから遠い位置にいる。このままでは連鎖で固定が外れて行ってしまう。事実、いくつかのアンカーが限界を迎え、
弾けるようにして地面から、あるいは岩から外れていく。それを見ていたラファエルは咄嗟に叫ぶ。

『しょうがない!クライアントにはすまないが、ちょっと援護射撃を入れるぞ!CP!OKだな!?』

『CPより02へ、許可する!このままじゃ二人が危険だ!』

 言われずとも、とラファエルは再びトリガーに指をかけ、照準を合わせる。
 万が一に備え、予め準備は済ませておいたので、トリガーを引くのに数秒とかからない。

---バキーン!

 金属音のような炸裂音が轟き、二発目の弾丸が炎龍を襲う。
 発射された徹甲弾は張り巡らせたワイヤーの隙間を抜け、空間を切り裂き、“そこ”をピンポイントで破壊すべく飛ぶ。


589 : 弥次郎 :2018/11/18(日) 18:54:01 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 そして、丁度良くかすめるようにして着弾した。炎龍の左膝を、完全に砕かない程度に調整して破壊したのだ。
 支点となるべき足を片方砕かれ、炎龍は大きくバランスを失う。文字通り足の力を失った炎龍は、がくりと姿勢を崩してしまう。
この重要な場面で足が不意に攻撃を受けたことに、炎龍も驚いていた。その驚きと、次の瞬間に迸った興奮による痛覚の抑制を超える痛み。
その二つが合わさって、炎龍の動きに一瞬間の、そして致命的な硬直を生んでしまった。

『ナイスショットです、02』

 その硬直があれば、十分すぎた。加速し、逆関節特有の跳躍力を発揮したフリストは、無防備にさらけ出された炎龍のその首を目がけ、
レーザーブレードの刃を一気に振りぬいていた。
---ザシュ!

 空中でのハイブーストと自由落下をうまく利用したブレードの一撃は、一瞬で炎龍の鱗の防御を食い破り、骨もまとめて切断した。
高熱のレーザーで切り裂いたためか、出血はなく、ただ肉が焦げたような特有の臭いが漂う。1000℃を軽く超える熱だ、さぞよく焼けたことだろう。
これが神話にでてくるような--例えば、ヒュドラのような怪物であれば即座に次の首が生えてくることだろう。
 だが、これは単なる龍だ。その龍が胴体と頭の連結が切断された場合、一体どうなるのか?至極簡単だ。呼吸が出来なくなり、脳からの指令が体に届かず、
血液の循環も滞ることになり、死ぬ。それは特地の生態系の頂点に位置する炎龍とて例外ではない。生物の枠組みから外れてはいないのだ。
 ドサリと炎龍の首が地面に落ち、それまで暴れていた炎龍の胴体も急速に力を失い、地面に倒れ込む。
 もはやピクリとも動くことはない。片翼を失う程度ならばなんとかなったかもしれないが、もはやこれは致命傷だ。
 シュネーヴァイス・レギオンの面々は誰からとでもなく、静かに息を吐き出す。

『CPより各員。いい仕事だった、ミッションコンプリートだ!
 ターゲットの損傷もほとんどないし、クライアントも文句を付けられんだろうな!』

『やりましたね、マエストロ!』

 通信回線越しにCPのオペレーターたちの声がのり、ようやくACパイロット達も人心地ついた。
 ようやく緊張がゆるんだ。戦闘時間は30分に満たないが、出撃してから適度に休んでいたとはいえ集中し続けていたのだ。
おまけに炎龍との命のやり取りをやるというのは、何度やったところで完全に慣れきることなどできはしない。
CPのいつもの声が、彼らを現実へと、非日常から日常へと引き戻してくれたのだ。

『01より02、ナイスフォローだ』

『そりゃどうも、01』

『まさかあそこまで暴れるなんてねぇ…過小評価しちゃってたかもしれない』

『だな。油断大敵、と理解はしていても、いつの間にか侮ってたみたいだ」

 口々に感想を言い合いながらも、彼らは戦場の後始末に取り掛かる。
 意外と多く必要となったワイヤーアンカーを回収し、持ち帰る用意をする。また、動かなくなった炎龍の傷口をフリストがレーザーブレードで焼き、
先程から続いていた出血を止めておく。この血液も貴重なサンプルらしいので、血抜きするよりもこうした方がいい。

『しかし、こんなのが普通に生息しているってのは、この土地は案外危険がいっぱいなのかもしれんな』

『01に同意します。気まぐれに襲い掛かる脅威ほど、対処が難しいものはいません。
 日本国自衛隊の近現代的な装備でさえも対処が難しい炎龍を、この文明レベルの土地の人間に対処せよというのは難しすぎるかと』

『単なる生き物っていうより、生きている災害みたいなもんですね』

『違いないな。ま、俺達にかかればこのようにってな。ハハハ」

 ジョークを言い合う余裕もできた彼らに、マエストロは注意を促した。

『おいおい、各機。ミッションはコンプリートだがまだやることが残っているぞ。
 炎龍の死体を回収するから、その作業の手伝いを頼む。お客さんの乗ってきたヘリ二台で運搬するからな、
 02に以外の各機で取りこぼしが無いように回収をしてくれ』

『『『了解』』』

『それと、一応お客さんたちが炎龍を直接見たいと言っているんでな、念のため周辺警戒を頼む。
 まあ、生き返ることはないだろうが、討伐が完了したことを依頼主に確認してもらう必要もあるから、給料の内と思ってやってくれ』

『むぅ、残業かよ……まあ、正規の業務と思うしかないか』

『しょうがないわねぇ…そういえば、マエストロ。私たちのACにも興味津々みたいだけど、そこら辺大丈夫なのかしら?』

『そこについては大洋連合の方から注意を行ってもらってはいるが…まあ、多少は目をつぶってやるべきだな。
 取り立てて隠すようなものでもないだろう』

『そうだな。じゃ、お仕事の続きと参りますか』

 シュネーヴァイス・レギオンの傭兵たちは最後の仕事に取り掛かるべく、それぞれが動き出した。


590 : 弥次郎 :2018/11/18(日) 18:54:48 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 戦闘終了から10分余りがたったころ、平成世界の日米の観戦武官と依頼主であるダークエルフの代表であるヤオを乗せたSTROKが到着した。
ヤオは伊丹に支えてもらいながら、そして日米の観戦武官たちははやる気持ちを抑えながらヘリを降りると、討伐された炎龍の元へと向かう。

 特に依頼主であるヤオはいまだに信じられなかった。あの炎龍が、暴虐の塊、いや、生ける自然災害が本当に人の手によって倒されたのか。
戦闘の映像をヘリの中で見ることは出来ていたが、それでも、なお信じられなかった。
乗り物酔いとか言うもので覚束ない足元を支えてもらいながら、歩くこと数分。巨人---ACたちが炎龍の体の部品を一カ所に集め、
輸送のための準備をしているところまで近づくことが出来て、ようやく炎龍の姿を直接見ることが出来た。

「これは……」

 間違いなく、死んでいる。
 翼の片方が根元から千切れ、片足も小さくはない怪我を負い、止めとばかりに首が落とされている。炎龍の瞳は虚ろで、生気はない。
巨人たちによって動かされるまま、されるがままになっており、動く気配など微塵も感じられなかった。本当に、殺されたのだ。

(ああ……)

「ヤ、ヤオさん!?」

 それを認識した時、胸からこみ上げる感情が、どうにも止められなかった。
 視界が歪み、身体の力が抜けて行ってしまう。どうしようもなく、感情が収まらない。
 伊丹が慌ててヤオの体を支えるが、それもどこか遠くに感じている。あの、炎龍が。一族を苦しめた元凶が倒されている。
溢れ出る涙を流れるままに、ヤオは嗚咽を漏らすしかできなかった。どうしようもないほどの安堵と、喜びと、炎龍に襲われ、
命を落とした故人を思う感情とが、綯交ぜになっていてどうにもならない。

「大丈夫ですか!?」

「す、すまない、イタミ殿…ただ、ただな…!」

 そこから先が、言葉が出てこない。ただ、ただ、溢れ出る感情が止まらない。

「いいんです、いいんですよ…!」

 ただ、傍らに寄り添い、声をかけてくれるイタミの存在が、とてもありがたかった。今は、それで十分だったのだ。







『なんか見せつけられているな…俺達』

『ちょっと02、今良いところなんだから黙ってなさい!』

『やれやれ、若いってのはいいもんだね』

『これがロマンスというものですか、あまり興味がりませんでしたが、いいものですね』

『なんか、こうまで喜ばれるとはねぇ……』

『なんだ?報酬を受け取りにくくなったか?』

『では02は報酬無しの自腹ということで、我々で報酬を上納分を差し引きして山分けしましょう』

『ちょっ!それは流石にやめてくれよ!一番の功労者俺だろ!?なんで報酬無しなんだよ!?』

『…冗談ですよ、02』

『03、冗談を言うような性格じゃないだろ?』

『失礼な、これでもユーモアを介する人間です』

『冗談に聞こえねぇ…』

 伊丹とヤオの様子を見ながら、傭兵たちの間でそんな会話がなされていたが、まあ些細なことであった。


591 : 弥次郎 :2018/11/18(日) 18:55:38 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。

無事に炎龍の討伐、完了いたしました。
この後は観戦武官たちのパートを書いたら終わりにしようかなと思います。


592 : 名無しさん :2018/11/18(日) 19:01:18 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
戦闘時間は実質5分とかですかね?
もっと短いかも。
観戦武官もドンビキでしょう。

しかしなんで夕食がパスタで半ギレ……まさか塩パスタ……いや、予想はよそう。(ネタ)


593 : 名無しさん :2018/11/18(日) 19:14:44 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp


終始、できるだけ無傷でと気をつけているのがわかる戦いだけに、日米としては本気ならどこまでと考えざるを得ない戦いですね


594 : 名無しさん :2018/11/18(日) 19:26:18 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
乙です

龍の首を故郷に空輸して相手に確認させ、初めて依頼完了
なんでまだまだ働かないといかんですな

ヤオはまだ故郷で怯えてる同胞に早くこの吉報を持って行って
やりたいでしょうな


595 : 名無しさん :2018/11/18(日) 19:39:49 HOST:proxyag028.docomo.ne.jp
乙です。


596 : 657 :2018/11/18(日) 19:40:20 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です、まあいくら鱗が硬いと行ってもレーザーブレードの熱量に耐えきれるかって言うとね・・・
ビームサーベルやGNビームサーベルならもっとひどいことになってたね・・・


597 : 名無しさん :2018/11/18(日) 19:43:44 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
『できるだけ無傷で』という制約がなければオーバードウェポンの一撃で『相手は死ぬ』だったんだろうな。
自衛隊と米軍がが知るのはいつのことか。


598 : 弥次郎 :2018/11/18(日) 19:50:55 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>592
戦闘時間はほぼ5分から10分程度ですな
描写はしつこいくらい書いていますけど、案外あっけなく片付けられています
観戦武官たちの予想以上の速さだと思いますよ

>>パスタ
なんかこう…ね

>>593
言わば手加減状態ですからねぇ
本気で相手を殺しに行っていたらどれほど苛烈だったか…観戦武官たちは否でも想像できるかなと


>>594
この後は依頼官僚の報告の後、鱗とか牙とか希少価値のある部分を一部ダークエルフに引き取ってもらって、
尚且つ報酬であるダイヤ原石を受け取って、最後に拠点に戻って大洋連合に炎龍の遺体を引き渡しですね

>>595
乙ありです

>>596 657氏
対戦車兵器にやられる程度だというならば、レーザーブレードなど紙の防御程度しかしません…
MSを繰り出していたらもっとあっけないでしょうねえ

>>597
今回はサンプルが欲しいというわけですからね
最悪の場合、スナイパーたちで遠距離から撃ち込みまくるとか、ライフルで蜂の巣にするとか色々と方法はあったかと思います
勿論OWで一瞬で、というのもあるかなと


599 : New :2018/11/18(日) 20:00:37 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
乙です・・・さすがに龍の血を浴びてジークフリート化しようという猛者は現れないかw
片腕片足は残ってるから十分サンプルとして使えるな。
帰ったら戦闘映像回し見だな


600 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/18(日) 20:03:15 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
乙です。ファンタジー系だと首が落ちた程度だと安心出来ませんからねぇ・・・
北アフリカならイェッツトも見てますから頭位なら生やしても可笑しく無いと考えそうです


601 : 名無しさん :2018/11/18(日) 20:04:16 HOST:proxyag028.docomo.ne.jp
竜の出し汁なら、一度は復活するかな?(ドラえもん感)


602 : 名無しさん :2018/11/18(日) 20:07:25 HOST:proxyag028.docomo.ne.jp
>>600
ヤマトタケル「せやな」
(古代日本では、殺された恨みを持つ者が復活するのを恐れ、バラバラ死体にしてバラバラに埋めるのが当たり前だった)


603 : 時風 :2018/11/18(日) 20:10:13 HOST:KD106180038123.au-net.ne.jp
乙です
ひゃあ!レーザーブレードだぁ!!(3、fa通して月光使い)
ブレードは良いですよねぇ。一瞬、かつ一撃でとんでもないダメージを叩き出せます。耐ビームやレーザーコーティングでもされてなければ、なんだろうが一撃です!!

これでも手加減してるわけですし、本気を出したらどうなるか……そういうのも日米の観戦者たちは理解できてるでしょうなぁ。知らぬは上ばかり……無理解な上司ほど厄介なことはありませんな。特に軍事のこともわからず、むやみやたらに予算を減らそうとする者が多い場合は。


604 : リラックス :2018/11/18(日) 20:20:11 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
乙です。此処に送られた戦力が自分たちの基準で測ってもどれくらいの戦力かってことを考えても頭が痛そうですね。
まあ、その辺りのことをどれだけ現場や防衛省が理解したところで財務省は予算削減に全力で、外務省は既存の国との付き合いを優先して先方をその下におくことにした付き合い方をしようとするんでしょうし、民間は威勢のことを言う輩は変わらず平常運転するんだろうな、と


605 : 名無しさん :2018/11/18(日) 20:26:53 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
現代基準だとテクニカル4両にハイエース6両(お客や消耗品輸送用)


606 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/18(日) 20:36:46 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
そう言えば今回出て来た傭兵団って規模的には割と小規模何ですよね・・・
単に使わなかった可能性も有りますけど、
UNACや大型輸送機はもっ待て居ない様子ですし
やっぱり龍討伐に選ばれたのは北アフリカ経験者で小数精鋭が功を奏した形なのですかね?


607 : 弥次郎 :2018/11/18(日) 20:48:48 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>599 New氏
流石にそれはやらんでしょうねw >ジークフリート化
大きな肉体の欠損も少ないのでサンプルとしては十分すぎます

>>600 ナイ神父Mk-2氏
一応切った首の後を焼いているのでヒュドラ的には生えてこない…はずw

>>601
懐かしいですね、龍のだし汁w

>>603 時風氏
ブレードは上手く使えないけどロマンにあふれていると思います(小並
カーパルスに月光二振りだけで突っ込んだ思い出が…

これで手加減レベルですから、ガチならもっと容赦なし尚且つ炎龍がひどい目に遭ったことでしょう
第一、これA系列では一番レベルの低いVACですしねぇ

>>知らぬは上ばかり
馬鹿は知ろうともしませんしねぇ…
予算を徒に減らすことが使命と感じている阿保もいるかと…(白目
ええ、本邦にもいますけど

>>604 リラックス氏
おんなじことができるか?と言われたらNOですからね
あれほど苦戦した炎龍を容易く、しかも手加減してうまく仕留めている
その縛りが無ければどれほど脅威なことか…それを理解できても、上が理解してくれるか…(白目

良くも悪くも人の価値観って変わるのが時間かかりますからねぇ>財務省 民間 外務
トラウマというか強迫観念化している不文律に縛られていながら自由を吹聴する道化師ですから、
適度にあしらうのがベストで、言うこと聞かなかったら土壇場に引きずり出して分からせるのが良いかと

>>606
いえ、今回依頼を受けたシュネーヴァイス・レギオンは割と規模の大きなPMCですよー
上納金と作中で登場していますし、彼らは民間軍事企業内から選ばれた、アフリカ経験者の精鋭です
UNACは手加減して傷つけないように調整した立ち回りが難しいだろうという予想から使用せず、
また大型輸送機はコストの問題もありますからね


608 : New :2018/11/18(日) 20:51:27 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
>この土地は案外危険がいっぱいなのかもしれんな
現地と原作世界の人が鏡持ってきそうw


609 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/18(日) 20:53:14 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>607
そう言う事でしたか・・・


610 : 弥次郎 :2018/11/18(日) 20:55:43 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>608
か、彼等の感覚はもう麻痺していますし…(震え声


611 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/18(日) 20:56:52 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
大陸世界原産の危険ってむしろ少ないのですよね・・・
突然危険が異世界から沸いて出て来るだけですから


612 : 名無しさん :2018/11/18(日) 21:01:18 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
まぁこれで現実を理解した人たちは時計の針を進めるでしょう
大洋からのライセンス契約などを多少の無茶は承知で受け入れて咀嚼していけば景気は良くなり税収も増えるでしょうし、そうなればその実績で財務を押し込められますし
財界を中心に親大洋派閥を増やしていけば、外務としても追従せざるを得なくなるかと


613 : 名無しさん :2018/11/18(日) 21:03:57 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>611
四文字「せやな」
フィレモン「お外怖いわー」
ジム神「出番はまだかなぁ」


614 : 名無しさん :2018/11/18(日) 21:11:10 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>613
逆襲のギガンテスはやめてwww


615 : 657 :2018/11/18(日) 22:20:55 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにスパロボ世界のイデオンはαⅢだとαナンバーズを元の時代に返した後因果地平の彼方に流れていったみたいですね・・・


616 : 弥次郎 :2018/11/18(日) 22:33:53 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
さて、この後は日米の観戦武官の皆様が資料やら映像を見て白目をむくだけの簡単なSSとなりそうです
炎龍を翻弄しきれるテクニカル的な存在であるVAC…まあ、航空機相手はともかく陸戦では脅威ととらえられるでしょうなぁ

所で、観戦武官って階級どれくらいがちょうどいいんでしょうかね?
日米それぞれから派遣されてくることは間違いないと思いますが、どうしようか…?


617 : 名無しさん :2018/11/18(日) 22:42:05 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
状況次第ですが場合によっては佐官も派遣されることがあるようですね
後は大洋についてこのイベントの前段階で、どの程度脅威と見積もっているかという点もあるでしょうか
眉唾物の人型ロボットを見物に行く程度の認識ならそこまでの人間は出さないでしょうし
逆に十分な脅威であるとみなしているなら相応の人間を派遣するはず


618 : 657 :2018/11/18(日) 22:46:38 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
佐官階級が見学してる感じでしょうね・・・陸軍、空軍が主体になりそうかな?

あ、そういえばフルメタInvisible Victory今更ながらに最後まで見たんですが、
やっぱレーバテイン強いですね・・・、ベヘモスに踏み潰されながらも弾き飛ばしてますし。


619 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/18(日) 22:48:05 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
現状明確に参加して居る伊丹が陸尉で尉官相当ですし、最低でもこのクラスがアメリカからも派遣されるかと


620 : 弥次郎 :2018/11/18(日) 22:50:15 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ふむ、となると尉官若しくは佐官クラスが5,6名ずつくらいですかね?
平成世界側のゲートからもロボットの姿は見えていたはずですし、興味を引いていたのは間違いないでしょうし


621 : 名無しさん :2018/11/18(日) 22:55:28 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
伊丹は依頼の仲介役だから別枠でも良いですしね
歩兵部隊の偉い人と機甲部隊の偉い人と技術関係の偉い人と、後は実際に炎龍と戦った人も呼ぶでしょう、これは伊丹でも良いですが


622 : 弥次郎 :2018/11/18(日) 22:58:30 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
一応伊丹さんはヤオさん+第三偵察部隊の面子と一緒にSTROKの1機に乗っていますね
歩兵部隊の偉い人と機甲部隊の偉い人は…ど、どうしよう・・・(汗


623 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/18(日) 23:00:47 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>622
素直に行けば残り2機のストークに日米か兵科ごとで分けて乗って貰う形かと


624 : 弥次郎 :2018/11/18(日) 23:03:13 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
とりあえず自衛隊と米軍の相応しい地位を探してみることにします
もしこれがよくない?というのがありましたら精査の上で採用するということで…
ではお休みなさいませ…


625 : 名無しさん :2018/11/18(日) 23:16:18 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
特地に部隊を派遣しているのですし、そこにこういう人もいたということにしてしまえばどうにでもなるかと
機甲部隊だって送るつもりでしょうし、仮に準備ができていないのでまだ部隊はアメリカ本土にいるとしても、今回のことでその人だけ先に送ったことにしても問題ないですし


626 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/18(日) 23:51:43 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
取り敢えず、佐官クラスでとなると考えられるのは追加派遣部隊の副官とかそこら辺ですかね?
師団規模予定ですから一定以上の階級は望めますし相手に成るかも知れない存在の情報も手に入りますから・・・
しかし、炎龍で人型が脅威と判明すると万一の戦闘の為に戦力を更に増員しないと成らなく成りますから米陸軍の上層部も頭を抱えそうです。


627 : 657 :2018/11/19(月) 00:11:03 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
明日はスパロボ長時間生放送ニコ生21時からかあ・・・
第三次OGきてくれ・・・それによってはネタを作れますし・・・。


628 : 657 :2018/11/19(月) 00:24:11 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ついでにMDまでで言及された残ったもの。
ソウルセイバー2号機
アキミ達が乗っている1号機は連邦軍に引き渡す予定であり、その後は2号機でテストを続ける予定だった。

サイバスターに搭載されたイミテイション・リチュオル・コンバーター

生き残ったダークブレイン軍団の5人の幹部の残りの2人
候補としてはグレート雷門(バトルドッジボール)、ヘルザーク(バトルクラッシャー)あたり?

地球圏に派遣されたウユダーロ級制圧砲艦
ゴモウドッカのあずかり知らぬところで2隻派遣されている。

ゴラー・ゴレム隊が回収した物
アダマトロンが関係するものらしい

ダークブレインを復活させるための新たな憑代
開明脳の代わりとなる物をスカルナイト達は既に目星をつけている
Kのル=コボル関係か?

現在行き来不能なラ・ギアス
魔装機神組にフラグが立っている。

完全では無いコンパチカイザーのOGエンジンといまだ目覚めないエミィ
皇帝オーバーロードがダークブレインの真の姿の可能性が高い。

クロスゲートの創造主
寺田Pがラジオで言及。全ての終着点となる存在として扱うとの事。
たぶんこいつがラスボス。
こんなところか・・・


629 : 名無しさん :2018/11/19(月) 00:34:55 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そういえばロゥリィたちは留守番かな?
許可がおりなかったのか。


630 : 名無しさん :2018/11/19(月) 08:21:19 HOST:proxyag023.docomo.ne.jp
>>629
ジゼルの相手でもしてたのでは?


631 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 11:53:33 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
前の話題でサベージをゲートの自衛隊や米軍に輸出すると言う話に成りましたけど、
この場合やっぱり武装規格何かは西側仕様の物に改装するか購入するかして販売するんですかね?
サベージの武装って基本的に東側規格でしかもソ連の物ですから東側独自の物が多いですし・・・


632 : 657 :2018/11/19(月) 12:21:29 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ある程度は改装する感じになりますかね・・・・?

あ、そういえば告死鳥戦記読んだんですがL5戦役のこと結構言及されていまして、
メギロートもですがゼカリアが本当にやばかったみたいですね。
SRXの合体失敗やイングラムの離反があったとはいえ、北京にゼカリアが突入して一瞬で防衛線が溶けて崩壊したそうです。
通常兵器は建物ごと消し飛ばされ、存在していたゲシュペンストもM950マシンガン程度では全弾叩き込んでようやく一気撃破できるレベルで、
ゼカリアのオプティカル・ライフルやレーザーブレードはゲシュペンストを一撃で撃破できる威力で防御もクソもなかったようです


633 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 12:27:48 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>632
そもそもメギロードでさえ本来単一惑星国家には過剰戦力ですからねぇ・・・
むしろ、小数でも撃破出来て最終的に勝利した事の方が奇跡かと


634 : 657 :2018/11/19(月) 12:30:15 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは接近戦しかないんですが、標準装備のプラズマカッターを限界まで出力を出して溶断する必要があったようです。
滅茶苦茶硬すぎる・・・。


635 : 時風 :2018/11/19(月) 12:37:00 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
ゼカリア、ゲシュペンストでもそんなにキツいのか……
……あれ、自分が書いたネタだとアウロラさんたち含めた大洋の兵士達がACやMSで鉄骨とかとっつきとか使って撃破してたような……(汗)
ひょっとしてこれ、結構やばいことだったりします……?


636 : 名無しさん :2018/11/19(月) 12:38:52 HOST:KD182251251008.au-net.ne.jp
一応、話が進む毎に相手も強くなっているんですが
それ以上に地球が防衛体制を確立するので、初戦のエアロゲーターが一番ひどいんですよね

そして絶対的な戦力では一番マシなエアロゲーターでも明らかにおかしいレベルでヤバイ
ホントなんで毎回勝てるんでしょうね


637 : 657 :2018/11/19(月) 12:39:19 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに一番効いた武器はジェットマグナムです・・・つまりあれで正解ですね・・・。
物理最強!


638 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/19(月) 12:41:35 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
そらゼカリアっめバリア持ちの高機動高火力高耐久の三拍子揃った理想の人型兵器ですからなあ。


639 : 657 :2018/11/19(月) 12:45:50 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにメインキャラの一人であるヴェスナーを助けた機体はカスタムガーリオンで、
耐ビームコーティングを施したラインテープを全身に巻きミイラのような姿で全て近接物理武器で叩き潰してましたね・・・


640 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 12:58:21 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
エアロゲイターの後は物量で圧倒して来るインスペクター、
そのインスペクターを上回る物量と転移戦法を行うアインスト
外伝では転移装置持ったヒャッハーと強力な戦力で襲撃する小数勢力中心ですからね・・・


641 : 名無しさん :2018/11/19(月) 12:59:43 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>635
ビーム兵器や小口径レールガンじゃまともな効果無いんで
ACやMSが担げるレベルの鉄骨とか機体自体を弾丸的運用するとっつきの方が効果的なダメージを期待できますので
結果的に間違ってないしOG系列が質量武装を開発し続ける大きな要因ですね
まあそれでもリオンでも袋叩きに出来れば撃破出来たようですが…(袋叩き出来るだけの数的有利確保できてないのはご愛敬


642 : 名無しさん :2018/11/19(月) 13:11:13 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>640
なおその転移戦術にもだいぶ慣れて、基地などの迎撃態勢がガチで固まっており
迂闊に近辺に展開すると容易にフルボッコにされる態勢確立してるOGMDである
肉壁用意して対応してたが普通に戦力半減しかねない被害受けてるからな…


643 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 13:12:03 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
つまりヒートソードや大型のヒートホークでチェストするのが最適解何ですよね・・・


644 : 名無しさん :2018/11/19(月) 13:19:00 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
なんでL5潜り抜けた歴戦級のゲシュ運用経験のあるパイロットや現場指揮官達がゲシュを愛好するでかい要因なんだよね>チェストが最適解
PTとして頑強で白兵戦に強く、拡張性も高いので無茶も効くっていう
リオンはコスト安い、製造も早い、性能もそれなりに上手いがあるから別方向で活きてますが
シリーズ更新の速さがある意味リオンが拡張性の低い最低限の性能になりがちの証左でもあるのでしょうな…


645 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 13:25:32 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
ハロウィンプランもそこら辺が理由ですからねぇ・・・
あの計画でシャドウミラー仕様のゲシュに並んだんでしたっけ?


646 : 名無しさん :2018/11/19(月) 13:30:32 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
描写的には以上な感じ?>シャドウミラ仕様<改型
まあ特殊戦技教導隊の格闘戦マスターなカイと
ゲシュペンスト愛好家にして可能性を知り尽くしてるギリアムが手を出してますから
不思議に思うことは無いですが


647 : 657 :2018/11/19(月) 13:36:03 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ハロウィンプランの他にカスタムモデルであるゲシュテルベンなんてのもいますね
とにかくゲシュペンストのフレームは拡張性高くて性能が馬鹿みたいに跳ね上がるんですよね・・・


648 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 13:38:09 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
大陸としては笑えない事ですけど、大陸だと
格闘戦必須なエアロゲイター襲来後に格闘厳禁なELSが襲来するんですよね・・・


649 : 名無しさん :2018/11/19(月) 13:43:45 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
ハロウィンプラン企画者「なら近接戦用にメガブラスターキャノン増設して触れなくても良いようにしようぜ」
実際ズフィルードクリスタル(ゼプタキン)との戦闘経験あるから接触不可&バリアもある存在に対する答えがこれだよ…


650 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/19(月) 14:27:32 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
リオン系は射撃でゲシュペンストは格闘と当時は別れていましたからなあ。

まあガーリオンなどは高い格闘戦能力も持っていましたが。


651 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 14:34:59 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>631
遅ればせながら。

東仕様のサベージを使う場合はそうなるかと。
これが購入前か購入後かは今のところわかりませんが。

もしくはM6ブッシュネルの方を輸入するという手もありますが、こちらはフ米と直接取引できないので単価お高めになりがちですから。


652 : 名無しさん :2018/11/19(月) 15:16:18 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
サベージはAK-100シリーズのように、西側の弾薬が使えるようにするかも。
頭部機銃は12.7mmか20mmのどちらかになるだろうし、37mmライフルは35か40mmに変更。
アナザー時代にはいろんな現地改修機やら中国のデッドコピーやらで、AKライフル並みにカオスなことになってるらしいんでその程度の変更は誤差だと思います。
セプターも高くなっても輸出型シャドウくらいに電子戦能力を強化するよう、大洋が助言してるかもしれません。

しかしサベージの外見を直立したカエル扱いするなら、フランスのミストラル2見たときはどんな顔するんでしょうね?
頭が無いのはまだいいんですが、機銃の位置が……まあ対地戦闘だけを考えると、あれで正解でしょうけどそれを対空に用いると……ねえ?


653 : 名無しさん :2018/11/19(月) 15:23:13 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
そしてセットで流れてくる例の着ぐるみ…


654 : 名無しさん :2018/11/19(月) 15:25:15 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>653
デモニカスーツもEXギアも、使用している技術レベルが高いですからね。(棒)


655 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 15:49:33 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
マブラヴの方の強化外骨格という手もあるし(震え声)


656 : 時風 :2018/11/19(月) 15:59:18 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
タイタンフォールのパイロットスーツもあるぞ!!COD:IWのリグブーツその他各種装備も可


657 : ハニワ一号 :2018/11/19(月) 16:23:36 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
現代の欧州やドイツの軍事などの現状を見てみるともし現代の欧州やドイツの因果が製作者の補正無しでマブラヴの欧州に流れ込んだら戦術機のタイフーンやドイツ軍、EUの内情が酷い事になるな・・・。


658 : 名無しさん :2018/11/19(月) 17:03:04 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
しかしサベージの防弾能力って、普通にやばいんだよなぁ。
たしかワンスタンドナイトのタクマ奪還シーンで、偵察警戒車の25mm弾いてるし。


659 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 17:04:45 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
元の防弾想定が自分の使ってる37mmライフルですからね。
なので多分20mm代だと脚部や腕部などの脆い部分狙わないと通らないかと。


660 : 名無しさん :2018/11/19(月) 17:06:32 HOST:dhcp70149.orihime.ne.jp
むしろあれ、製作者が特に考えなしに平和な現代の事情を反映させたのがミスだったよな。


661 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 17:22:29 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
37mmクラス防御できるとなると安定して倒すには平地で戦車をぶつけるか
市街地の被害考えずに水平射撃で対空戦車みたいな車両に弾幕張らせる
感じに成りますからね・・・その後の被害とか考えたくない。


662 : 名無しさん :2018/11/19(月) 17:27:04 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そして地雷やIEDに引っかかっても、操縦席の位置が高いからまず操縦者は大丈夫。
新人でも腕で這うくらいはできるし、熟練者なら足とほぼ同じ速度で移動可能。(宗介がコダ革相手にやった)
それで頭部重機関銃で仕返しされるという……


663 : ハニワ一号 :2018/11/19(月) 17:29:03 HOST:124-141-195-196.rev.home.ne.jp
>>660
自衛隊を取り上げたネット架空戦記などにありがちですが現代の政治・兵器事情とか作品の製作が進む途中に色々と評価とかが変動しますから大変な事になるんですよね・・・。
例えば開発が遅れて駄作機のように見られていたF-35が実はF-22を越えるとんでもない機体になったりしますからな。


664 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 17:30:37 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
サベージの頭部の機関砲は大体14.5mm×2ここら辺の貫通力重視の奴が止め刺される
まで乱射され続ける可能性が有りますからね・・・腕が無事なら37mmもでしょうか?


665 : 名無しさん :2018/11/19(月) 17:32:20 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>664
近くに丈夫な建物があるなら、腕だけで匍匐前進して隠れつつライフル乱射ってのはありそうですね。


666 : 時風 :2018/11/19(月) 17:35:33 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
やはり人型兵器は合理的では??(錯乱)
リアルの現時点ではそこまで達成できる技術力がないってだけで……
こうしてみるとサベージですらかなり厄介ですなぁ。歩兵にとっては死神みたいなものですわ


667 : 名無しさん :2018/11/19(月) 17:35:35 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
ASの本領は市街地のような障害物の多い空間での自由度の高さだからね


668 : 名無しさん :2018/11/19(月) 17:39:21 HOST:dhcp70149.orihime.ne.jp
>>663
そもそも、なぜ冷戦続行中どころかWW2が裸足で逃げ出すレベルの絶滅戦争やってる世界にポスト冷戦世界の事情を持ち込むのかと。


669 : 名無しさん :2018/11/19(月) 17:45:24 HOST:KD182251251008.au-net.ne.jp
フルメタ本編というASに技術チートが偏っている世界ですら、平地でやりあえば戦車に負けると言ってますからね
戦車の上位互換ではなく新しい兵科ですから

MSとかになるとまた話は変わるんですけどね


670 : 名無しさん :2018/11/19(月) 17:47:35 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
強化外骨格を作ろうとしたけど半端な物しかできないから、大型化して戦車と対戦戦車ヘリの間を埋める代物を造ったって感じですからね。


671 : 657 :2018/11/19(月) 17:50:28 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
RPG一発二発程度では沈みませんしね。
戦車持ってないタリバンあたりはマジで駆逐される


672 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 17:50:49 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>666
そこら辺は一応ミサイルとかの命中性とかも関わってくるので色々
変わるかと大体2〜3m位が人型兵器としては合理的らしいですから
確かASはこの範疇に入る筈・・・


673 : 名無しさん :2018/11/19(月) 17:53:10 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
SF世界は恐ろしい…
戦術機にザクマシンガン 持たせるだけで
火力がアホみたいに上がるし

35mmだって本当は怖いんだけど
感覚が麻痺してるからのぅ


674 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 17:59:39 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>673
戦術機だと口径的に確りカスタムしないと素の奴じゃ
多分反動抑え切れないかと・・・120mmレールガンとかも
確かある程度カスタムしてませんでしたっけ?


675 : 名無しさん :2018/11/19(月) 18:08:15 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>673
ウィキペディアのザクⅡF型の公称スペック
全備重量73.3t
出力973kw
推43300㎏
だからな…
何百年単位の未来の機体と比較すればそりゃ文字通り比較にならないわな


676 : 名無しさん :2018/11/19(月) 18:34:54 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
そういえばサベージが飛んできたミサイルだかロケットだかを、頭部機関銃で迎撃したシーンがあったような……
電子戦は弱くても、.射撃管制装置はかなりいいものを積んでるのでは?


677 : 657 :2018/11/19(月) 18:40:18 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと腕力も相当なもんで対戦車ダガーあれ、全力投球すると戦車でもぶっ刺さって内部で爆発するようですし。


678 : 弥次郎 :2018/11/19(月) 18:42:34 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
ゲリラなんかがまともな電子戦装備を持っているはずもなし
サベージをフルメタ世界から輸入するならば、そこら辺はある程度オミットできると思いますよ


679 : 名無しさん :2018/11/19(月) 18:48:14 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ゲリラ「カエルが攻めてきたぞ!!」


680 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 18:48:17 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
ゲート自衛隊ネタだと大体中東での治安維持に苦労してるかした後に大陸からASが販売されるのですよね・・・


681 : 名無しさん :2018/11/19(月) 18:54:22 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
ゲリラ
「なんだこのキグルミ」
???
「ふもっふ」
ゲリラ
「米国マーク付けて生意気に銃なんか持ってやがる!」
テロリスト
「ヒャァ!まるで咬ませ犬の様に囲んで銃で蜂の巣にしてやるぜ!」


682 : 657 :2018/11/19(月) 18:57:28 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ボン太くんは日本で榊首相を暗殺しに来たクーデター連中を徹底的にコケにするために使われますね。
中身はエコーズやミスリル陸戦隊のみなさんかな・・・


683 : 名無しさん :2018/11/19(月) 18:59:25 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
米兵「せめて87式機械化歩兵装甲にしてクレメンス」


684 : 名無しさん :2018/11/19(月) 19:07:49 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
確かにボン太くんとのシェア争いに破れそうな87式機械化歩兵装甲なら
安く手に入る可能性が高い…


685 : 名無しさん :2018/11/19(月) 19:09:46 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
信じられないかもしれないが、性能は多分ボン太くんのほうが上なんだろうな。
ブーストジャンプできない以外は。
……いや、ACE:R性能なら飛べるのか?


686 : 弥次郎 :2018/11/19(月) 19:09:52 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
マブラヴ世界のPSは酷評されてましたけど、他の世界なら十分使えるかもですねぇ


687 : 名無しさん :2018/11/19(月) 19:11:44 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
マブラヴ日本帝国も多少は武器輸出で潤うかな?
アメリカ製は多分売られない……大洋というか連合怒らせたからなぁ。


688 : 名無しさん :2018/11/19(月) 19:12:04 HOST:pw126152002035.10.panda-world.ne.jp
VACの登場で駆逐されただろうコウブを引っ張り出すのも…

この世界のパワードスーツって強そうな奴ほど弱いと言う奇妙な市場になってそう


689 : 名無しさん :2018/11/19(月) 19:14:34 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
いや、多分最強のパワードスーツは多分フェンサーのスケルトン。


690 : 名無しさん :2018/11/19(月) 19:21:23 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
スケルトンは売ってくれそうに無いのです…
つまり最強はボン太くん


691 : 名無しさん :2018/11/19(月) 19:22:22 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>689
アレ40㎜の火砲扱えるからね…
生身で戦車級、当たり所次第じゃ要撃級さえも撃破圏内だろうからなぁ…


692 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 19:23:25 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
ボン太君はちょっと・・・前も言いましたけどあの見かけ改善するかしないと性能以前の問題で売れないかと・・・


693 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 19:25:13 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>691
原作だと少なくとも連携ありとは言うえエースなら要塞級迄は行けるかと・・・


694 : 名無しさん :2018/11/19(月) 19:28:51 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
と言っても、着ぐるみの形状は割と意味があるので、
マクロス世界とかCE世界とかのヤバめな世界の技術を突っ込まない限りあそこに落ち着くのです
シルエットを大きく弄らずに印象を変えるのが関の山かと


695 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 19:35:30 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>694
ぶっちゃけ、あれでシリアス書けとか無理ですし、万一の時だと遺族からすればふざけた着ぐるみ着せて軍に粛清された様にしか見えないかと・・・


696 : 657 :2018/11/19(月) 19:38:13 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あれだすと完全にギャグになりますからねえ・・・。
非殺傷武器で武家(笑)と烈士(笑)にするためだけの運用になるでしょうしね。


697 : 名無しさん :2018/11/19(月) 19:44:54 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
まぁ本編には徹底して出てこない物体ですからね

奇跡的なバランスで成り立っているので下手にいじると悲惨なことになるとはいえ、使われている技術自体は普通に見るものがありますから、研究目的で購入ぐらいはするかも
そしてとりあえず購入してテストして、性能は最高だけど見た目がとなり、そのあたりに手を加えようとしたらどうやっての性能がガタ落ちして悩むゲート日米とかの小ネタはできそうです

出番があるとしたら特地のほうかな、
獣人にはまた違った印象を与えるかもしれませんし
それはそれでギャグですけど


698 : 657 :2018/11/19(月) 19:49:14 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみに出すとどんなことになるかはフルメタのシュミレーションゲームでそのルートがありまして、
ギャグ補正でベリアルのラムダ・ドライバを無効化し、一方的に倒すというひどいEDがあるんですよ・・・


699 : 弥次郎 :2018/11/19(月) 19:54:48 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
シリアスにギャグ時空禁止!

あれを見て思ったことはただそれだけでした…w


700 : 657 :2018/11/19(月) 19:56:34 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ベリアルという理不尽をそれを上回る理不尽で叩き潰しましたからね・・・
レナードがわけが分からず発狂するという・・・


701 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 19:56:46 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>698
精神に大きく左右される分真面目に視覚的攻撃が有効に成りますからねぇ・・・


702 : 名無しさん :2018/11/19(月) 20:04:12 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ギャグありならベリアルですら大貫さんには勝てん。
多分何らかの理由でお休みだったんだろう。


703 : 名無しさん :2018/11/19(月) 20:10:18 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
アレはレナード自体が漠然としたイメージによるラムダドライバの使用ができないというのも大きいんですよね
明確なイメージで使うので威力が高い反面、具体的にイメージできないと何もできない
よくわからないからとりあえず身を守るとかそういう使い方が全くできない人ですし

この辺は使い手によって意図的に差別化されていて、ガウルンとかは不可視の力場を操る方向に優れていますし、
宗介は機体を思い通りに動かすという、機動兵器のパイロットとしては理想的なことに長けていたりします

傭兵としてASの操縦者として才能がないと言われつつも、キーであるラムダドライバ搭載ASについてはセンスがあるという


704 : 657 :2018/11/19(月) 20:15:19 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにこちらでのレーバテインは稼働時間が馬鹿みたいに短い欠陥機ではないんですよね・・・
なにせACE:Rで魔改造されたアーバレストのボディをそのまま流用し改修していますから・・・。


705 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 20:19:36 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
主動力が出力落とした熱核タービンあたりに成って
良そうですね・・・


706 : 657 :2018/11/19(月) 20:20:47 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとは貧弱だった電子戦能力の向上、パワーのさらなる強化でしょうかね・・・。
ラムダ・ドライバ抜きならベリアルを圧倒する感じになってそうです。


707 : 名無しさん :2018/11/19(月) 20:22:08 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ACE:Rの魔改造だとパラジウムリアクターじゃなくガンダムやマクロス世界の核融合炉搭載して、TAROS関係にサイコミュ系技術流用してラムダドライバを強化してそうだからな。
さらに飛行可能だったはず。
VF-0を魔改造して、VF-25とほぼ同等レベルまで引っ張り上げるとかしてるし。


708 : 名無しさん :2018/11/19(月) 20:25:31 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>706
さすがに透明化は無理……いや、ミラージュコロイド搭載してるかもしれんから、透明化でイオン集が出るとか水に弱いとかの欠点すら克服してそう。
OGクロス組についていった技術者がどれだけ暴走するかによるかもしれません。


709 : 657 :2018/11/19(月) 20:27:12 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
SMSの整備班もたいがいマッドだということが判明してるわけで・・・VF-0のほうはVF-25のパーツで強化しまくったそうです。
あと最終決戦で宇宙に出ていますから航宙戦闘も可能になってますね<アーバレストとクルツとマオのM9
多分帰還後はあまりのヤバさにボディは封印されてたと思いますね・・・


710 : 名無しさん :2018/11/19(月) 20:29:56 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>709
でもベリアルが出てきたら引っ張り出されるんですね?
……多分火砲もマクロス仕様でレールガン並みの速度出るから、ベヘモスの頭部装甲なんか一撃だ。


711 : 657 :2018/11/19(月) 20:34:04 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
流れ的にはゲーム版フルメタの流れな感じになりそうですね・・・。
あっちじゃ最終決戦にクルツもいますから・・・。あと妖精の羽使われたら基礎スペックでドツキ回される


712 : 名無しさん :2018/11/19(月) 20:34:55 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>706
まぁACERだとフルメタ系の敵はいませんし、電装系の脆弱性というか欠点そのものの、ECCS未搭載という点は放置されているかもしれません

まぁECSは未完成の技術なんで、マクロスやOG基準のセンサーなら普通に見つけるかもしれませんが


713 : 657 :2018/11/19(月) 20:37:13 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁセンサー周りはマクロス世界基準のものが搭載されてるでしょうね・・・
真面目に戦力がいない上惑星自体が敵という非常事態でしたから。


714 : 名無しさん :2018/11/19(月) 20:37:39 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>711
出力に任せて広域散布とかやられたらどうにもなりませんからね


715 : 名無しさん :2018/11/19(月) 20:39:01 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>711
魔改造レーバテインなら、妖精の羽根使っても電力不足にならないですわな。

>>712
そこらへんは書く人の匙加減ですね。
でもアクティブステルス搭載機が普通の世界の人が手を加えて、電子戦装備だけ放置ってのも変な気もします。


716 : 名無しさん :2018/11/19(月) 20:45:04 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>715
ECCSはフルメタの話について言えば、ECSで透明化している敵を見つけるための装備です
ECSを持った敵がいない状態では、通常のセンサーは強化してもそれ専用の装備は後回しかなと

とか思っていましたが、ECCS未搭載なのはレーバテインでアーバレストは普通に装備しているんですよね
強化されているかはともかく理由がない限り外さないでしょう


717 : 657 :2018/11/19(月) 20:55:40 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
原作でもあまりの性能ぶりにアマルガムがなりふりかまわないようにするために結構温存してましたよねレーバテイン・・・。
こっちではそれ+性能を極力隠す方向になってそう・・・。最終決戦でズルしてチートして調子乗ってたレナードがボコボコにされそう・・・。


718 : 657 :2018/11/19(月) 21:04:18 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
生スパロボチャンネル開始、され一体何なんだろう・・・。


719 : 657 :2018/11/19(月) 21:20:15 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
版権モノのスパロボでスーパーロボット大戦T。
新規参戦は楽園追放、レイアース、キャプテン・ハーロック、カウボーイビバップ。
てかOG違うんかい!!


720 : 657 :2018/11/19(月) 21:21:52 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あ、あとマジンガーINFINITYも参戦ですね


721 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/19(月) 21:46:07 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
また一段と濃い面子が参戦してきますなぁ。
半分くらいならず者じゃないかw


722 : 名無しさん :2018/11/19(月) 21:48:42 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ブライトさんの胃に穴が開く……


723 : 名無しさん :2018/11/19(月) 21:49:23 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
あ、そういえばブライトさんOGクロス世界にいるのかな?


724 : 名無しさん :2018/11/19(月) 21:50:27 HOST:p753107-ipbf903yosida.nagano.ocn.ne.jp
ロボット、なのか…。


725 : 時風 :2018/11/19(月) 21:53:15 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
戦闘機がいますねぇ……>カウボーイビバップ
ああ、ブライトさんの胃に穴が開くのはどれくらいなのか……


726 : 657 :2018/11/19(月) 21:54:14 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
参戦サク全ては機体のみも含めては
無敵ロボ トライダーG7
聖戦士ダンバイン
聖戦士ダンバイン New Story of AURA BATTLER Dunbine
機動戦士Ζガンダム
機動戦士ガンダムΖΖ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン
機動戦士クロスボーン・ガンダム
機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート
機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人
機動武闘伝Gガンダム
装甲騎兵ボトムズ
装甲騎兵ボトムズ ザ・ラストレッドショルダー
装甲騎兵ボトムズ ビッグバトル
勇者特急マイトガイン
勇者王ガオガイガー
カウボーイビバップ
トップをねらえ!
機動戦艦 ナデシコ The prince of darkness
真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
劇場版 マジンガーZ/INFINITY
わが青春のアルカディア 無限軌道SSX
魔法騎士レイアース
ガン×ソード
楽園追放 -Expelled from Paradise-

ガンバスターシリーズ最終作じゃないのに出すのか・・・


727 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/19(月) 21:54:29 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
レイアースは戦艦というよりも移動要塞…
久しぶりのssサイズの方でも参戦してくれるかな?

INFINITEが参戦してくれるのは嬉しいですなぁ。
Zero様歓喜。


728 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/19(月) 21:56:52 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>726
おお!久々のGガンとガオガイガー!
そしてガンソード!!

ガンソード組はビパップ組との絡みが楽しみですね。

そしてクロボン組は絶対ハーロックとつるんでやるやろw


729 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/19(月) 21:57:55 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
ん、マイトガインはこれで三作品連続か。

勇者王との絡みは是非とも見たいなぁ。


730 : 657 :2018/11/19(月) 22:00:58 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ただレイアースはファンタジーものだったXで出せばよかったんじゃないかなあ・・・
あと今回の世界は人類の外宇宙進出が失敗した世界だそうです。


731 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/19(月) 22:02:19 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
その設定だとボトムズどうするんだろ(汗)


732 : 名無しさん :2018/11/19(月) 22:04:28 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>731
何らかの理由で戦争に地球が巻き込まれたとか?


733 : 時風 :2018/11/19(月) 22:05:37 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
外宇宙進出に失敗……つまり太陽系の外へ出られていないってことですかな……?
となるとボトムズとかトップをねらえ!とかどうするんだろう……楽園追放の話と絡めると、これから外宇宙に出るってことかな……?


734 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 22:06:54 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
感じ的にはコレまでが大体木星圏までが限界で
コレから外宇宙に再度挑戦かオリジナル系の
何かに巻き込まれてと言う感じですかね?


735 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 22:11:47 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
一度は進出していたけど、何かの破れて太陽系に閉じ込められたとかもありそうですね。


736 : 657 :2018/11/19(月) 22:13:59 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはレイアースは一部と二部がっつりやるみたいですね・・・


737 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 22:14:24 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>735
そうなると最大の候補は宇宙怪獣ですかね?


738 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 22:22:05 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
そしてもう一本。スマホの新作スパロボDDってのが出るみたいですね。
こっちは懐かしのコンバトラーやボルテス、レイズナーで新規はゼーガペインやヴヴヴ。
そしてなんとデビルマンがやってくるらしいですw


>>737
原作ままの宇宙怪獣ならそのまま太陽系にやってくるでしょうし、彼らを操る何者かがいるのかもしれませんね。

人類は危険すぎる…だから太陽系へと封印したのだ(強すぎて封印までしかできなかったよorz)


739 : 657 :2018/11/19(月) 22:23:20 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとはマジンガーINFINITYは並行世界に思いっきり絡みますね・・・。
なにせ古代ミケーネの遺産の魔神は光子力を極限まで収束することで並行世界を観測、搭乗者の望む並行世界を選び取れるというとんでもない機能が判明しましたから・・・


740 : 名無しさん :2018/11/19(月) 22:26:43 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
デビルマン…まさか…実写版!


741 : 名無しさん :2018/11/19(月) 22:29:18 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>740
まさかのボブ・サップ登場か?


742 : 657 :2018/11/19(月) 22:29:38 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
マジンガーと昔共闘してたからね・・・。
とりあえずマジンガーINFINITYはマジおすすめ。特機というものがどんなものか正統派でやってますしね
ttps://www.youtube.com/watch?v=hnnZ8FCqdfw&t=160s


743 : 名無しさん :2018/11/19(月) 22:30:23 HOST:i118-21-186-119.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>740
そんなものは存在しない。いいね?


744 : 名無しさん :2018/11/19(月) 22:31:41 HOST:proxyag008.docomo.ne.jp
とりあえず、クロススレと雑談スレ、どちらかで一纏まりになって会話しない?


745 : 657 :2018/11/19(月) 22:36:03 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
とりあえずスパロボ新作は雑談ということで・・・。
OG新作まーだ時間かかりそうですかねえ・・・<次のネタ考えたい


746 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 22:37:07 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
じゃあ取り合えずクロススレの方は前の話題に戻すとして・・・ゲートでのドラゴン討伐と
和平交渉ってどれ位期間開いているんでしたっけ?


747 : 名無しさん :2018/11/19(月) 22:43:59 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
とりあえず手元の漫画版だとバカ皇子を栗林がぼこぼこにして、そんなに経ってない時期にヤオがやってきてますね。
正確に何日とまではわかりませんけど。


748 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 22:44:04 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
どちらも並行して進められていましたね。
まずは和平交渉から始めていて、その途中でダークエルフから故郷の炎龍討伐を依頼された形ですな。


749 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 22:50:48 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
うーむ・・・となるとやっぱり輸出関係の話が出るのはヴォルクルス襲来後に成りますかね?
炎龍討伐戦でVACの動き見て明確に脅威を感じてその後地球連合や同盟を組む連邦軍が
どんな敵を相手取っていたかを理解できますし・・・


750 : 名無しさん :2018/11/19(月) 22:52:42 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
兵器とそれ以外を別にするならもう少し早くてもいい気がします。


751 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 22:53:16 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
一応原作だと炎龍討伐後に帝都で祝勝会が行われて、その時に皇帝が毒で意識不明となりゾルザルが台頭してきます。
なので時間的にはそこそこある感じですね。

ヴォルクルス復活の時期が具体的にいつなのかにもよりますが。


752 : 657 :2018/11/19(月) 22:54:15 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあ本格的な輸出関係はヴォルクルス後でいいでしょうねそれなら脅威度を認識してくれますから。
ここで日米にL5戦役のオペレーションSRWの映像開示とかになりそう


753 : 名無しさん :2018/11/19(月) 22:57:33 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
デススターじみた人工の星から無数の虫型兵器が大量発生した蝗のように出てくるのに対して、最精鋭部隊が特攻じみた強襲をかけて最後には勝利をもぎ取る……SF映画だったらよかったんですけどね。


754 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 22:59:20 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
ある意味アメリカには受けがよさそうですなw


755 : 時風 :2018/11/19(月) 23:01:30 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
日本にも受けが良いと思いますよ……!!
大洋派遣組にいるアムロとか明人、奈々子の戦い方とかまさにエースの究極形ですし


756 : 名無しさん :2018/11/19(月) 23:04:39 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
OG世界にはこんなのがいたし、CE世界にもこんなのがいるんだけど、
そっちの防衛まで手が回らないから、(いらない)技術は売るんで自分たちでよろしくねと


757 : 名無しさん :2018/11/19(月) 23:05:27 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ルーデルとハルトマンを足して10で掛けたようなのが数十人いるという、正直敵対したくない部隊ですよね鋼龍戦隊。


758 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 23:06:17 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
ハーディがぁ…ゲートでぇ…無理矢理繋げちゃったんでぇ…そっちの次元の壁もちょっと薄くなっていて変なのが宇宙のどっかにやってきてるかもしれないけど頑張ってね!


759 : 名無しさん :2018/11/19(月) 23:08:29 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>758
一番悲惨なのはせいぜい中世レベルの特地という……ま、原因作った神様と止めなかった神様たちが何とかすべきですよね。


760 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 23:08:38 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
後はヴォルクルスが動員する戦力ですかね?
大陸として直ぐに投入できる第一線級となると
現状⑨、鳥主任、VF-0(企業仕様)、ヴァルシオン、ビックシリーズ位ですし・・・
協力体制を取る日米は多分合わせて6〜8個師団位の戦力が
投入可能かと・・・
対抗するヴォルクスルの有する戦力としては・・・
デモンシリーズ、死霊装兵、スナピル、ズロア、各種アフ系
と言う感じでしょうか?完全にファンタジー系列ですね・・・
流石に此処に四凶までは来ないとは思いますが


761 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 23:10:16 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
四凶はあくまでアダマトロンの召喚攻撃でしたからね。

しかしこれだけ見ると正に邪神って感じの軍勢ですわ(汗


>>759
そういや特地世界の宇宙もあるのか…


762 : 名無しさん :2018/11/19(月) 23:10:38 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
しかしただの戦車や歩兵が、どれほど役に立つのか……空爆はそれなりに有効かな?
迎撃されたらおしまいだけれども。


763 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 23:16:05 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
津波として来るならやはり信頼できるのは砲兵の砲撃ですな。
幸い下位の連中なら現代兵器でも十分太刀打ちできますし。

劣化量産主御者や上位死霊兵となると性能的に厳しいですが…


764 : 名無しさん :2018/11/19(月) 23:18:39 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
サベージや旧式パワードスーツを不法投棄がてら日米に売っぱらってたら
邪神騒動発生、なし崩し的にロボット兵器活躍って流れになりそう


765 : 名無しさん :2018/11/19(月) 23:19:20 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
デモンゴーレムなら戦車で十分相手になりますし、
歩兵は・・・・・・小銃は使い物にならないにしても手榴弾でもダメージは通るはず


766 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 23:19:37 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
多分一番厄介名のがアフ系ですねこいつ等割と数居る上に
特機クラスともまともに遣り合える筈ですし全部が全部迎撃可能では
無いですから多分日米側にも到達するのが出てくるかと・・・


767 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 23:21:26 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
量産タイプと言ってもガンエデンの守護者ですからなぁ。

性能がそのままなら連合の部隊がぶつかっても楽には勝てない相手ですし。


768 : 名無しさん :2018/11/19(月) 23:33:15 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
>>767
描写見る限りベテランエース部隊か特機運用部隊でも無いとフルボッコされかねない危険性あるんですけども…>アフ系
決して無能では無いハンフリー中佐のPT部隊壊滅に追いやられてるし
ネームドエースしかいない原作部隊だから圧倒できるけど通常部隊には悪夢でしかない…


769 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 23:34:11 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>768
ガンエデンの守護者ですからなぁ。
殆ど名在りエース持ってこれない現状では数によっては結構不味い状況になりかねませんし。


770 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 23:35:53 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
ウーム、アフ系は少数が良いかも知れないですね・・・
多数来られると完全に特地で光の雨の再現をされかねない


771 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 23:42:18 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
その方がよろしいかと。
守護者系が大量にいると量産特機とAFの部隊だけでは正直手に余りますから(汗

ヴォルクルスの親衛隊ポジでかの邪神の周りを守ってるという感じがいいのでは?


772 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 23:44:38 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
ですね・・・そこら辺に少数くらいが良いでしょうか・・・
後は精々大部隊に一機単位とかで
しかし、日米からしたらこんなん出て来て行き成り大洋が
焦った顔で邪神が出たとか騒ぎ始めるの如何思うことやら


773 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 23:46:49 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
親衛隊や各大部隊の指揮官ポジって感じですかね。

>>邪神
最初は何言ってんだsf世界って思いそうですが、帝都当たりに連中がやってきた時点でそうも言ってられなくなるかと。


774 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/19(月) 23:55:09 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
あ、或いは現状デュアルインベーダーズの最終決戦終了直後位で有れば
若しかしたらデスザウラーの方を投入できるかも知れないですね・・・
コイツと首都防衛部隊のブラッティデーモンやデススティンガー投入すれば
或いはもう少し戦力を投入できるかも知れないです。


775 : 時風 :2018/11/19(月) 23:56:13 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
SF世界なんだけど、ラ・ギアスとかじみーにというか結構ガッツリとファンタジー入ってますからねスパロボ世界……ゲート世界からしたらなぜ邪神?だと思うのはまぁ普通なんでしょうけど
まぁ実物見たらねぇ


776 : 名無しさん :2018/11/19(月) 23:56:57 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
スナピルとか神僕の盾があるので日米の火力じゃダメージ通りませんからね


777 : トゥ!ヘァ! :2018/11/19(月) 23:58:50 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
邪神の軍勢相手にこちらは三大怪獣のうち二体を投入ですかw


778 : 弥次郎@スマホ :2018/11/20(火) 00:00:03 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
炎竜討伐最終話が説明が増えてだらだら長くなりそう…
どうしましょうかねー、省くか長く書くか
まあ、書きながら考えます


779 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 00:00:22 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>777
いえ、流石にスティンガーも多数量産されている方ですね・・・
それでも尻尾入れれば90m位の巨大MAであることには
変わり有りませんが・・・


780 : トゥ!ヘァ! :2018/11/20(火) 00:02:06 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
となるとゾンビやゴーレム軍団相手に巨大サソリ軍団が激突ですか


781 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 00:03:56 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
ですね・・・70m位の恐竜数匹と90m近いサソリ複数・・・
そして300mクラスの怪獣一匹がゲートから出現して
特地で邪神と激突します。


782 : トゥ!ヘァ! :2018/11/20(火) 00:06:55 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
怪獣大決戦状態ですなあw


783 : 名無しさん :2018/11/20(火) 00:08:08 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
ロウリィやレレイなんかは、大洋のゲートに対するアプローチや、魔法や亜神について語った時の日米との反応の違いから、
公式には否定しつつも魔法や神の類がCE世界には存在する可能性を感じていると思いますけどね

確証はないでしょうし、その不確定情報をどの程度まで信用するかはわかりませんし
そも信じたとしてどうしたらよいのかわからない情報ですし
少なくとも伊丹は重要な情報とみなすでしょうけど、できることはほとんどないですからね


784 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 00:11:19 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>782
因みに此処で判明と言うか確信する事は大陸が重力制御技術を持って居ると言う事ですかね?
デスザウラーに関してはどうやっても飛行出来ない形状の巨大リング浮かべてますし・・・


785 : 名無しさん :2018/11/20(火) 00:16:40 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>784
コロニーまで招くのならその時に気がつくのでは?
VIPを乗せる船なら、例えコロニーまでの短距離でも重力発生機ぐらいはついている高級品を使うでしょうし


786 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 00:19:03 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>785
あ、そこで判明しましたね・・・
まあ、ビームによる戦略爆撃と言う先進的な光景は見られますから
そこら辺は驚きそうですけど


787 : 名無しさん :2018/11/20(火) 05:34:41 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
邪神軍団来たら傭兵たちにも、オーバードウェポンの使用許可が出るだろうな。
巻き添え出したら憲兵に取っ捕まるだろうけど。


788 : 657 :2018/11/20(火) 10:00:06 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあそこまで巻き添え云々はもう敵ばっかだしどうでもよさそうだけどね。
GATE SEASON2の海上自衛隊がメインとなる場所も大変なことになってそうね・・・。


789 : 名無しさん :2018/11/20(火) 12:10:04 HOST:KD106129216138.au-net.ne.jp
この光景を映像でしか知らない中国と体験した日米
その差から盛大にやらかすことになるのか


790 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 13:17:30 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
歴史に良くある自分たちなら上手くやれるが発動ですね・・・
又は、星5何て早々当たらないと高を括って居るのかと、
現在星5〜4ピックアップ中で確率100%アップ位の状況ですけどね


791 : 名無しさん :2018/11/20(火) 13:22:55 HOST:KD182251251012.au-net.ne.jp
重力制御装置付きのシャトルでコロニーに向かう場合、重力があることに驚く日米と、何に驚いているのかわからない特地組の図が見れそうですね


792 : 名無しさん :2018/11/20(火) 16:34:00 HOST:catv-104-106.tees.ne.jp
>>790
融合惑星とアフリカ見るにどちらかというと盆と正月の確定闇鍋ガチャなんじゃないかなぁ
とりあえず回せばなんか出る

全部終わった後こんなことあったよ。と聞かされる東アジアはどんな顔すればいいのか分からないのw
気分は勝手に黒歴史作られるカーミラさん?


793 : 657 :2018/11/20(火) 16:41:25 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
アカの末裔だから東アジアの方は俺達じゃないとキレそうですけどね。
このゲート、つくづく繋がったのが中世ファンタジーで良かったと思いますよ・・・
バイストン・ウェルやラ・ギアスのシュテドニアスあたりと繋がってたら大変なことになってたでしょうね・・・。


794 : 名無しさん :2018/11/20(火) 17:09:46 HOST:pkos016-219.kcn.ne.jp
>>778
書きたいように書かれて、しっくりくる内容になられたら一番いいと思います。
納得のいく作品になられるのを、首を長くしてお待ちしております。


795 : 名無しさん :2018/11/20(火) 17:18:49 HOST:pw126152002039.10.panda-world.ne.jp
こっちの東アジアは大清帝国だから文字通り中華人民共和国は謎の国
日本から見た日本人民共和国並みに意味不明な国家の筈


796 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 17:22:20 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>795
70年前の国家解体戦争で清側に解体された国家と言う記録が残ってる感じですね


797 : 名無しさん :2018/11/20(火) 17:41:05 HOST:i118-21-183-192.s42.a038.ap.plala.or.jp
一応、旧中共閥という形で残滓は残ってるんじゃなかったっけ?


798 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 17:49:17 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
一応、第三次世界大戦までは重慶とかそこら辺中心に国家として残ってる感じですかね?
で、多分領土問題無い分史実よりソ連やロシアと親密でした。米国支援勢力は基本的に主軸は敗北して少数だったかと・・・
第三次世界大戦ではイギリスから支援を受けて殺られる前に殺るとばかりに日本から独立して直ぐの清に攻めこんだ形ですね


799 : 名無しさん :2018/11/20(火) 17:50:13 HOST:pw126152002039.10.panda-world.ne.jp
中国が仮に東アジアに接触出来てもあんまし良い反応は出ないだろうな…

東アジア
「ウチのポジションの国赤いの多すぎ」


800 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 17:57:49 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
うぎゃあああああああああ!?
炎龍討伐のSSでACとパイロットがあべこべに!?
修正しますぅうううううううううう!


801 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 17:58:28 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>799
そこら辺は歴史が複雑ですし事務的だったり
普通に交渉はしてもあんまり深い付き合いはしないとのでは無いかと・・・


802 : 名無しさん :2018/11/20(火) 18:03:12 HOST:pw126152002039.10.panda-world.ne.jp
こっちのアメリカは逆に向こうの大西洋からは反応が良いかもね

大西洋「そっちの地球は任せた(押し付けたとも言う)色々融通もするよ」
アメリカ「ウヒョォ!ありがてぇ!この星は俺に任せてくれ」

CE各国
「うわ、向こうの面倒事は全部アメリカになする気だ」


803 : 657 :2018/11/20(火) 18:14:56 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際押し付ける先がアメリカしかいないからね。
んで、鋼龍戦隊の戦いやこちら側での戦乱見せるんですよ。


804 : 名無しさん :2018/11/20(火) 18:19:24 HOST:pw126152002039.10.panda-world.ne.jp
大西洋
「おい、さっさと工業規格をmmにしろ」
アメリカ
「ちょ、ちょっとそれはタンマ、いきなりそれはキツイ」
大洋
「でぇじょぶだ、宇宙はもっと辛い」


805 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 18:21:35 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
よーし、改訂完了…(のはず)
これより炎龍討伐の第2話から修正版を投下します
4分後をめどに開始しますのでよろしくおねがいします


806 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 18:25:17 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp


大陸SRW IF GATE 自衛隊(ry編 「ドラゴン・スレイヤーズ」2(改訂版)


 その生き物---炎龍は生まれて成長しきってから久しく感じたことのない感情に支配されていた。
 それは恐怖。自らの命が消えてしまいかねない事態に直面したことによる、身も縮むような恐怖に包まれていた。
 炎龍は、というよりも龍種というのは生態系においてほぼ頂点に立つ生物種だ。
 その体の小ささでありながらも集団で戦い、獣を狩ることもできる人間さえも容易く蹂躙し、町や村を戯れに焼き払える。
抵抗できるのはよほど大きなワイバーンか同じ龍種か、はたまた伝説やおとぎ話に語られるような龍殺しの英雄、
ドラゴンスレイヤーと呼ばれるような英雄でなければ、到底不可能であったことだろう。
 逆に言えば、それまで炎龍は成長して以来強敵も外敵もいない安泰の日々を送っており、久しく命の危険など感じたことが無かった。
炎龍にとっては平穏すぎる、あまりにも温い生活を送ることが出来ていたのだ。襲いたいように獲物を襲い、面白半分に村や町を焼き、
思うが儘に虐殺をしてきた。それが、強さゆえの特権故に。

 だが、つい先日にその平穏は砕かれた。
 気まぐれに人を襲った時、鱗で覆われていない目を弓ではない未知の武器で狙われ、さらには腕を片方何らかの方法でもぎ取られてしまったのだ。
その時、これまで安穏と過ごしていた炎龍は反動で凄まじい恐怖に襲われた。唐突に死というものが襲い掛かり、自らの体の一部を失い、
炎龍はパニックに陥ってしまったのだ。今は平穏を取り戻してはいるのだが、未だに恐怖は尾を引いている。
 巣に一直線に戻ることも考えたのだが、どうやらアルヌス周辺に似たような人間がうろついていることが分かり、
暫く炎龍は姿を隠すことにしたのだ。木々や森の中に身をひそめ、獲物を狩るのを一時的に控えた。

 そして、逆襲を受けてから数日が経過した。流れ出ていた腕の出血も概ね収まり、痛みもほぼ抑えられるようになったころを見計らい、
炎龍は自らの巣へと移動を開始した。だが、その数日は傷がいえるまでの期間と同じように忍耐が求められた。
空に、これまで見たことのない鳥が飛んでいたのだ。たかが鳥であるならば、炎龍は恐れはしないだろう。だが、炎龍の本能が、
それへの攻撃をやめさせていた。明らかに「鳥」は獲物を探す動きをしていたのだ。臆病さが恐怖から頂点に達してた炎龍は、大人しく隠れることを選んでいた。
 図らずも、その選択は正しかった。それが炎龍を創作するための無人飛行機であり、攻撃をしかけたりカメラに映った場合、
炎龍は自らの居場所を大洋連合に教えることに繋がっていたのだから。そうして炎龍は炎龍らしからぬ慎重さで行動を続け、
自らの巣があるエルベ藩王国を目指していた。
 だが、だがである。状況は炎龍を追い詰める方向へと動いていた。日に日に無人偵察機の数は増え、遥かに大きな鳥のようなものが、
大きな音を立てて我が物顔で空を飛ぶようになったのである。炎龍は再び恐怖していた。未知の生き物が、明らかに群れで自分を追いかけているのだ。
圧倒的な個の力で群れを圧倒していた炎龍が、今は圧倒的多数の群れによって追われている。何とも皮肉な光景だった。

 やがて、炎龍はある地点から動けなくなってしまった。
 その理由は一つ、我慢の限界に達してしまったためだった。元来、炎龍とは襲う側であり、何時までも隠れることを良しとしない性分である。
そんな生物が、負傷をしたとはいえ、何時までも怯えて隠れていられるはずもないのだ。苛立ち、あるいはストレス。
それが限界に達した時、炎龍は隠れることをやめ、攻撃に移ったのだ。何時までもうろちょろと空を飛びつつけている“それ”に苛立ちはぶつけられた。

〈Guoooo!〉

 負傷していると言えども、炎龍のブレスは脅威だ。
 灼熱の伊吹は無人偵察機を包み込み、一気に破壊せしめ、その飛ぶための力を奪った。
 一気に飛び出した炎龍は飛行しながらもブレスを放ち、追いかけてくるそれを器用に撃ち落としていく。
やがて無人偵察機は、遥か彼方の指示に従って追跡を一時中断し、炎龍が移動する方向を記録し、伝え続けることに終始した。


807 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 18:26:26 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 シュネーヴァイス・レギオンの一団の動きは俄かに騒がしくなった。
 多数放っていた無人偵察機がいくつも撃墜されたこと、また武装の代わりに搭載されていた生体センサーに俄かに反応があったことだ。
最後に送られてきた映像には明らかにブレスが映っており、生体センサーが捉えたのはどう考えても野生の獣では考えられない大きさの反応。
さらに撃墜された地域は、炎龍のいると思われる予想地点のうちの一つだった。ここまで条件が揃えば、もはやあとは語るまい。
STROK6機は速度を上げてその地点へと、そこにいるであろう炎龍にアプローチするために舵を切った。

 それを理解したのは、日米の観戦武官たちと伊丹達も同じであった。ひっきりなしに会話がなされ、アラート音が響き、
巡航で緩やかに飛んでいたSTROKが明らかに増速したからだ。そして、機内に据え付けられたスピーカーから緊急連絡が入る。

『連絡します、連絡します。炎龍らしき大型生物の反応が発見されたのでこれから現場に急行します。
 場合によってはそのまま戦闘に突入するかもしれませんので各員注意のほどお願いします!」

「炎龍が見つかった?」

「いよいよ戦闘になるのか……?」

 ようやく具合が落ち着いたヤオが増速したSTROKに再び顔色を悪くし始めたのを見ながらも、伊丹達は緊張が増すのを感じ取った。
自分達が戦うのではなく、ACを操る傭兵たちが戦うのであって、自分達は安全なところからそれを観戦することになっている。
それでも緊張してしまうのは、炎龍と直接対峙し、辛うじて追い払った時の恐怖がまだ染みついているためだろうか。
生半可な銃弾を弾く鱗、圧倒的な熱量のブレスを吐き、おまけに飛行能力はヘリコプター並に旋回性に優れ、恐らくだが膂力も並ではないのだろう。
そんな怪物にジャイアントキリングを目論むなど、本当にできるのだろうか?

 そんな心配やら疑問を抱く平成世界の御客をしり目に、STROKのオペレーターたちは炎龍の進路の予想や会敵場所の地形の確認、
戦場として設定可能な領域がどんなコンディションであるかなどの確認作業に追われていた。さらに、コクピット内のパイロット達は、
統括オペレーターのマエストロと通信越しに戦闘開始直前のブリーフィングを開始していた。

「会敵予想地点はなだらかな平野部、あちこちに身を隠せそうな小さな丘や岩がいくつか見られているが、まあ基本は平野だな。
 このまま問題が無ければ02(シュヴァルツ・ジャベリン)による狙撃と、03および04による近接格闘戦で仕留めるぞ。
 01(ヴァイス・ホーク)は現場指揮とバックアップとして行動してくれ。場合によってはこっちに支援要請をしても構わん」

『01了解だ』

『02了解。護衛無しってのはちょっと怖いが、まあそこは前衛に任せることにするよ』

『02、そう心配するな。初撃で翼でももぎ取ればグンと楽になる』

『簡単に言ってくれるなぁ、01。相手は不規則に動く生物だぞー?』

 軽口を言い合うオットーとラファエルだが、そこに一切の油断はない。
 相手が飛行に依存して移動するというのは分かっていることなので、スナイパーキャノンによる重狙撃支援を行う02は、
今回の炎龍との戦闘においてメインを張ることになる。カイジュウをアフリカで狩ってきた彼らは大型の生物をACで仕留める手法をよく心得ていた。
 即ち、相手を安全なところから可能な限り無力化し、確実に止めを刺す、というシンプルな戦術だ。
 厄介なことに、依頼主からは可能な限り損傷を抑えて仕留めてほしいという要望も届けられている。報酬にも関わる、非常に重要な案件だ。
正直なところラファエル一人でも何とでもなるのだが、そうした場合、炎龍が穴だらけになってしまい、依頼主の意向には沿わない結果となるだろう。
苦労してこの依頼を勝ち取った手前、そんな無様に終わらせることなどできない。


808 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 18:27:43 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp


「真面目にやるんだぞ、お前たち。腐っても相手は大型の龍だ。並のカイジュウと一緒くたにすると痛い目にあうのは俺達なんだ」

『そうよ01、未知の世界でのミッションなんだから、不確定要素も十分考慮に入れて行動すべきよ』

『04も03に同意します。腕が欠損しているとはいえ、近接戦闘には危険が伴います。
 我々が突破される、あるいは狙撃が失敗することも考慮し、どのように行動するかも確認しておくべきです』

 気楽に言うラファエルとオットーに、サーティーンとレイは釘をさしておく。
 特にサーティーンとレイは危険度が高い前衛で、可能な限り炎龍を痛めつけることなく、一撃で仕留めることが求められる。
可能な限り反撃しない、というのがなんとも厳しい条件だ。シールドを携行しているのでダメージはあまり受けはしないだろうが、
絶対に安全というわけではない。許容できないダメージを受ければシールドは壊れるし、シールドが無事でも本体にダメージが無いとは限らない。
 だからこそ、万が一の時の保険というものは欲しいところだった。勿論、歴戦の彼らがそれを怠っているなどあり得ない。

『その時は俺がカバーするんだろ?拘束用のワイヤーアンカーも装備しているんだし、ちゃんとフォローしてやるさ』

「そうだな。03と04で遅滞戦闘しつつ、01がワイヤーアンカーで拘束、動きを制限して狙撃か格闘か、どちらかで止めを刺す。
 可能な限り傷を与えることなくな。……っと、地形データが届いたようだ。各員、確認しておけ」

 無人偵察機からの情報だ。炎龍の姿が完全に補足され、戦闘エリアとして設定された領域の地形データが全員に共有される。

『結構視界はクリアだな……ここならよほど隠れられない限り射線が確保できそうだ』

「そいつはよかった。ならリリースポイントは02だけ希望のポイントの近くにして問題ないか?」

『ああ、そうしてくれ。そうだな……ここ、いや、待てよ。ここにしてもらおう。
 ここからなら、大体この位置が正確に狙い撃てる領域だ。うまいこと標的を誘導してくれ』

 ラファエルのAC側から表示されているマップにマーカーがセットされていく。
 丁度盛り上がった丘陵の部分から、作戦領域の大部分が射角として納められる位置にラファエルは陣取り、
視界がクリアな狙撃支援ゾーンをいくつか候補地としてマッピングしていく。

『ここに誘導してくれればいい。空を飛んでいても、地面を走っていても仕留められるだろう』

「全員聞いたな?問題が無ければこれを第一プランとして実行に移すが」

『『『『了解』』』』

「ターゲットを如何に狙撃エリアにうまく引きずりこむかが重要だ。前衛の03,04はそこに注意してくれよ」

『もちろんです。フリストと私のコンビに任せてください』

 その後、セカンドプランについてと、お客の乗ったヘリが安全地帯から観戦できるようにすることなどを再度確認した。
 ちょうどその頃には、STROKの一団は撃墜された無人偵察機の残骸の上を飛び越え、炎龍の活動範囲に入ろうとしていた。

「マエストロ、そろそろ」

「ああ。各機に通達、これより炎龍からの探知を避けるために制音及び低空飛行に入る。
 ついでにノイズメーカー(欺瞞音響装置)を起動、こっちの動きをごまかせ。
 02は先にACをリリースし、狙撃ポイントに向かわせろ。一応、お客さんの方にもその旨を通達しておけ」

「了解です、マエストロ」

 アイザックが指示を出すと同時に、STROK各機は無遠慮な回転をしていたプロペラの回転を徐々に抑え始め、
高高度の飛行から低高度での飛行へと切り替え、音を抑えての飛行に切り替えた。いよいよ、本番である。
炎龍はこれでSTROKの存在を探知しにくくなった。この間に迅速に展開し、有利な状況で戦端を開くことができるか。
傭兵団の腕前に、シュネーヴァイス・レギオンの精鋭たちの腕にそこはかかっていた。


809 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 18:29:06 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 急に静けさが増した、と炎龍は感じ取っていた。
 無遠慮な羽音を立てて飛ぶ鳥が自分のいる場所に近づいていることは空気や地面の揺れで何となく把握していたし、
嗅いだことのないにおいが自身の血のにおいに混じって、風に乗って自分の鼻孔で感じ取ることが出来ていた。
 だが、それが急に変化した。羽音が聞こえにくくなり、地面の揺れも空気の揺れも小さくなった。それこそ、自然な状態に紛れてしまいそうなほどに。
いや、本当に動いているのかどうかさえ曖昧だ。臭いがあるのでいることは間違いないのだが、動きが負えなくなった。
自分が追いかけられているという感覚は今もあるのだが、その追いかけてくる相手が分からなくなってしまった。
 相手が追跡を諦めたという可能性もあり得たのだが、炎龍とて馬鹿ではない。ここまで追いかけてきた相手が、そう簡単にあきらめるとは思えない。
だが、実際に妙な鳥などが自分の周りを飛ぶことが無くなったし、空を飛んでいる時にあたりを見渡してもそれらしい敵の姿は見えなかった。

<…………>

 自身の感覚と野生の勘の剥離が著しい。
 状況がよく把握できずにいて、迷っている状態だ。
 このまま逃げに徹するべきなのか、それとも負傷した状態ではあるが戦うのか。

<---!?>

 さらに、耳に届いたのは嫌に体に響く不快な音響だった。あちこちの岩や丘で反響しているためか、何処が発生原か分からない。
辛うじて近くの風の音や自分の動きに伴う音は聞き取れるのだが、それ以外があまり聞こえなくなってしまった。
耳をこらそうとすればするほど、その音はまるで生きているかのように体の中に轟いてくる。不快だ、あまりにも不快だ。
辛うじて嗅覚は無事であるが、どうやら風の向きが悪いのか追跡して来る嫌な臭いの塊の方角が辛うじてわかる程度で、あまりにもあてにならない。
つまり残る死角に頼らなければならない。その事を理解できないほど、炎龍の理性は衰えてなどいない。
 姿勢を伏せにちかい状態から大きく持ち上げ、首を伸ばして周囲を見渡す。
 周囲に他の生き物の姿は見えない。音もない。だが、あの嫌な臭いだけは何処からか漂って来る。人間を焼いた後のような、
あるいはものが焦げたような、なんとも言えない不快なにおい。微妙に鉄臭さも混じっている。これが自分を狙う何者かの臭いなのだろうか。
こんな臭いを発する生き物など、これまで炎龍は邂逅したことはなかった。一体どんな生き物なのだ。なぜ自分を追いかけてくるのだ。
 湧き上がる恐怖に、身が縮むかのような錯覚を覚えながらも、炎龍は改めて周囲を警戒する。
 言うまでもないことだが、分からないとはすなわち恐怖に直結する。姿を見せぬ敵、大きく制限された聴覚、鍵慣れない未知の臭い。
そして、つい先日から何度も目撃している「自分の知らない何者か」。人間が未知の方法で自分に負傷を負わせた瞬間の恐怖がまだ忘れられない。

<………!>

 誰に、何処に向かってでもなく、威嚇する。
 しかし、それに驚いて鳥が飛び立って逃げていくほかは、何も動きが無い。
 恐怖、苛立ち、そして人間の言葉でいうならば気持ち悪さ---それらが炎龍を苛む。
 だからだろう、炎龍は迂闊にも聞き逃してしまった。静音モードで静かに接近し、自らに一撃を入れるために近づいていた、
人間が自らの英知を束ねて作り上げた巨人---ACがシールドと特殊なショットガンを構えて飛び出し、自らに接近してくる音を。

<!?>

 気が付いた時にはすでに遅かった。胸部に何かがぶつかって激痛が走り、さらにその巨人のシールドバッシュを受け、炎龍は吹っ飛ばされていた。
 吹っ飛ばされながらも、炎龍は気が付いた。この生き物こそ、この人間より大きな何者かが、自分を狙っていたのだと。
これまで溜まっていた鬱憤と怒りと苛立ちとが混ざり合い、炎龍の頭の中で爆発し、理性のタガをはずしていく。
そしてそれらは、強烈な咆哮となって炎龍の口から迸った。
 それにたいして、AC---コード「03」の「スターダスト」は武器を改めて構え、炎龍と対峙する。
 これよりは神代---人と龍の争いの再現、龍殺しのための戦いが始まった。


810 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 18:31:35 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

『くっ、なんて頑丈さ…!』

 スターダストのコクピットで03ことレイ・Rは炎龍の予想以上の頑丈さ、タフネスに思わず舌打ちしていた。
 今手にあるのは殺傷目的の本物のショットガンよりは威力が劣っているモノ。人間の銃火器で例えれば、
 暴徒鎮圧用のゴム弾を打つショットガンといったところか。とはいえ、それを至近距離から浴びてはじき返し活動し続けるとは、
 予想以上に頑丈で痛みに強いらしい。だが、この程度は予測の範囲内だ。シールドバッシュとあわせ、攻撃を受けた相手は完全にこちらをターゲットとして認識したはずだ。
ショットガンの方も全く効果が無かった、というわけではないようで、着弾時に一瞬だが炎龍の動きが鈍ったのを確認できた。

『CP!こちら03!ターゲットはこちらに食らい付いた!』

『CP了解。うまく引き付けてくれよ!すぐに04も合流する、ヤバくなったらフォローしてもらえ!』

『言われなくても!』

 返事をしつつ、炎龍の口が大きく開いたのを見てハイブーストで後退しながらシールドを構えた。
 直後、膨大な熱量の嵐が視界を満たす。炎龍のブレスだ。機外の温度はあっという間に3桁後半を超えていく。
もはや単なる炎というよりは洪水のようなものだ。人では到底防ぎようのない、力の奔流。だが、それも耐熱加工済みのシールドには通用しない。
相手がファンタジーな力であろうとも、それが確固たる現象であるならば、科学の力は効力を発揮する。

『ふぅ……あんまりダメージは通らないみたいね』

 とはいえ、推進剤などに延焼するとまずいことになる、とレイ・Rは集中を高める。
 ハイブーストで機体を左右に振り、ブレスをシールドでいなしながら、こちらについてこさせる。03、ラファエルの指定したポイントまで、
おおよそ200mといったところだろうか。先にACが投下され、狙撃態勢に入っていることは既に確認済みである。
ならばあとは自分とサーティーンの仕事だ。

『ほら、かかってきなさい!』

 挑発するようにブザーを鳴らし、誘うようにステップ。
 炎龍の方もブレスが防がれ、あまり効果が出ないことにいらだったのか、肉弾戦に切り替えてきた。
 報告にあった通り片腕がもげてはいるのだが、もう一方の腕と尻尾、さらにその体躯を活かした突進など、豪快に襲ってくる。
 だがそれらを、レイ・Rは機体をうまく操って躱す。岩を足場にしたブーストドライブとハイブーストを組み合わせ、時にはグライドブーストで逃げる。
 一瞬たりとも気は抜けない。

『!?やっば!』

 次の瞬間、炎龍はブレスを吐きながら翼を羽ばたかせ、軽くジャンプした。
 軽くと言ってもVACを軽く見下ろす鷹まで余裕で飛翔している。こちらはシールドで防いでいる最中。
ハイブーストで上空からの襲撃は回避することが出来そうが、上空に飛び上がって得た勢いのままに突っ込まれると流石にヤバイ。
運悪く足場になりそうなものが無く、ハイブーストしか頼れない。最悪シールドを囮にしてでも躱すしかない。
炎龍の重さは不明だが、ぺしゃんこにされるなど溜まったものではない。

『…!?来た!』

 小ジャンプからの急降下は、吐き出されるブレスと一体となって襲い掛かってきた。
 咄嗟にショットガンで反撃するが、その程度で止まるようなレベルではなかった。二発連射して効果が無かったので、
ハイブーストをしようとペダルを踏みかえ、操縦桿に手をかけ---

『がら空きですよ、ドラゴンさん』

 その瞬間に、横殴りで炎龍をACがブーストチャージが襲った。
 軽量二脚という、ACとしては軽いながらも、速度の乗った一撃は見事に炎龍の胴体に重たいブローを浴びせ、吹っ飛ばしていた。
急に推進のベクトルを変更させられた炎龍は見事に吹き飛ばされ、無様に地面に転がって岩と激突する。

『無事ですか、03』

『04!ありがと!今のはちょっと危なかったわ!』

 それなりの高度からうまくブーストをふかしながら着地したのは04「サーティーン」のフリストだ。
 どうやら炎龍が飛び上がって両足でブレーキが掛けられないタイミングを狙ってブーストチャージを放ったらしい。
それをもろに受けた炎龍は呻きながら姿勢を立て直そうとしていた。最初のシールドばっしょと異なり衝撃を受け流せなかったためか、
炎龍自体の動きはやや鈍い。やはり機械ではなく生き物らしい。

『このまま囮役をお願いします。もう少し先で01が待機しています、そこまで連れ込めば、一時的にですが拘束して動きを止められます』

『了解!CP、こちら03!04と合流、このまま炎龍を引き付けるわ!01と02に通達よろしく!』

『CP了解だ。もう少しだ、気張れよ』


811 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 18:32:54 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 目標が2機に増えたことで、さらに炎龍は焦りを加速させることとなった。
 単純に攻撃するにしてもどちらか片方がフリーになるし、ブレスを浴びせたところで両機が片腕に装備しているシールドでうまく防がれてしまう。
格闘戦も仕掛けてはいるが、どちらも俊敏に逃げ回り、あるいは回避されてしまう。いらだって攻撃を加速させても、
逆に隙を生む結果となり、仕留められない。レイもサーティーンも、炎龍の動きに慣れつつあることも手伝っての事だろう。



---炎龍から数百メートル 狙撃ポイント

 スナイパーキャノンを備えた状態で、02ことラファエルはひたすらに待ち続けていた。
 炎龍との接触と戦闘開始が告げられたのがほんの10分ほど前。先程から炎龍のブレスによると思われる炎と、炎龍の暴れる音と振動が届いてくる。
 03と04の姿はまだ見えない。戦闘が行われていることとおおよその位置は分かっても、どのような状態かはわからない。
だが、ラファエルに焦りなどない。彼女達の腕前は良く知っているし、炎龍程度の可愛げのあるカイジュウなら何度も相手にしてきたからだ。

『さて、と。そろそろ……』

 風向きや気温などをセンサーで確認しながらも、ラファエルはアップで表示される狙撃地点を確認する。
 遮蔽物が少なく開けたそこには、01ことオットーの「ヴァイス・ホーク」が拘束用のワイヤーアンカーを装備して待機している。
手持ちの他にも、設置式のワイヤートラップも複数用意された、まさに鉄の蜘蛛の巣といっても良い場所。
出来れば一撃で、ヘッドショットか、相手の移動力を奪える翼か足を狙いたいところだ。そうすれば前衛たちが上手くやってくれることだろう。
ラファエルに余計な緊張はない。ただ、いつものように狙い、引き金を引き、仕留めればよいのだから。

『……来るか!』

『CPより02。そろそろターゲットが狙撃エリアに入るぞ。準備は良いな?』

『もちろんだ』

 既に脚部に備え付けられたアンカーが地面へとしっかりと撃ち込まれており、調整がされたスナイパーキャノンは狙撃エリアに向けられている。
風向きなどのコンディションは概ね把握しており、この分ならほとんど狂いなく狙撃できる自信があった。機体の方もコンディションは万全。
ならば、あとは引き金を引き、結果を生むのみだ。

『頼んだぜ、01、03、04……』

 スナイパーは祈らない。技術と経験とACと、それを支えるコンピューターやセンサーなどを信じて撃つのだ。
 そして、前線で必死の足止めを行う仲間たちと、その結果を信じて、ひたすらにスナイパーは待った。




『01、戦線に加わるぞ!』

『CP了解!』

 そしてついに、炎龍は狙撃エリアに足を踏み入れた。
 これを受けて待ち受けていた01、オットーも参戦する。
 彼の持つ武器は例によってシールドと、拘束用のワイヤーアンカーを発射するワイヤーガンだ。
また、この周辺に張り巡らせたワイヤートラップのスイッチをオットーは握っており、必要に応じて起動させる手筈だ。
 標的が増えたことにいら立ちを強めた炎龍は再び咆哮するが、そんな程度で彼らは怯みもしない。拘束用のワイヤーが射出され、
次々と炎龍の体に巻き付いていく。それを剥ぎ取ろうとするのを、03と04の射撃が邪魔し、さらにワイヤーが巻き付けられる。

『おらおら、どうした!カイジュウはもっと骨があったぞぉ!』

 炎龍の片腕が何とか一本ワイヤーをちぎろうとするが、超硬スチールのそれが簡単に壊れるなどあり得ない。
逆にどんどんワイヤーに絡められて、飛び上がることも移動することもあまりうまくできなくなりつつあった。

『よし、そろそろいいわね……02!こっちはいい感じよ!あとは任せるわ!』

『02了解、射線は確保できている。どこを狙えばいい?』

『任せるわ、飛ばれると厄介だから翼を吹っ飛ばしてもらえると嬉しいわね』

 そう、炎龍は未だに諦めていなかった。地面に穿たれたアンカーを引きちぎり、空に飛び上がろうと翼に力を入れようともがいている。
そうはさせまいと3機のACがそれぞれ動いて動きを必死に阻害しているが、何がきっかけで均衡が崩れるか分からない。
 だから、ここで一撃を入れる必要がある。強烈な、炎龍の抵抗力を一気に奪い取る一撃を。

『02、これより攻撃を開始する。3秒でいい、動きを止めてくれ』

『聞いたな、03、04!』

『もちろんよ!』

『了解、これよりドラゴンの拘束を行う!』

 炎龍狩りもいよいよ終盤。それを感じ取った彼らは、力強い返答を返した。


812 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 18:34:41 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 炎龍を拘束するワイヤーは徐々にそれにかかる力を強くしていた。
 ACがワイヤー同士を絡め、あるいは引っ張って固定することで、より炎龍に密着させ、動きを制限していくのだ。
02が必要とすると明言した3秒は、短いようで案外長い。負傷らしい負傷が片腕の欠損とこれまでの戦いの疲労だけで、
炎龍はまだまだ戦うつもりだからだ。
 だが、それをモニター越しに眺め、照準を合わせて狙撃態勢に入っているラファエルには関係の無いこと。
 来るべきその一瞬を逃さずに、炎龍を捉えて離さないことが肝要だ。

(まだ……まだだ……)

 炎龍がブレスを吐く。シールドをハンガーに預けている01はまともに喰らうが、大したダメージではないだろう。
逆に01がワイヤーを引き絞ることで、炎龍の体がさらに締め付けられた。おまけとばかりにブーストチャージが炎龍の腹に刺さり、
炎龍はのけぞりながら悲鳴染みた咆哮を上げる。

(もう少し……)

 ラファエルは狙撃で狙う場所を右の翼と定めていた。
 こちらから見て右を向いている状態で少し斜めにのけぞっていては、射線はクリアとは言えない。
 だが、焦りは禁物だ。駄目だと思った次の瞬間に、ドンピシャの状態に入るかもしれないのだから。だからこそ、
ひたすらにスナイパーとしてラファエルは待ち受けるのだ。最高のその一瞬を。
 ズーム機能で予想着弾点を翼の付け根付近に合わせ、ロックオン。これで機体もOSも、狙う場所を理解したはず。あとは、タイミング。
そのタイミングは一体いつなのか。どのような弾道で飛んで行けばいいかは概ねタイミングでも制御される。
いつ、どのように狙いを定め、引き金を絞り、弾丸を送り出すのか。

『----!』

 その答えを、ラファエルは技術を持って示す。
 一度のけぞった炎龍が、背中からの、人間でいえば肩甲骨の間に04の蹴りを受けて一時的に前かがみになる。
 それを認識した瞬間に、ラファエルの指は既に動いていた。一瞬の遅れも先走りもない、ベストのタイミングで引き金が引かれた。
 瞬間、ACの操縦桿のトリガーはAC内部の回線を伝って腕部に、そして手に信号を伝え、引き金を引き絞らせた。
そして、構えていたスナイパーキャノンの内部機構はトリガーが引かれて発生した連鎖反応に命じられるがままに弾丸の雷管を刺激し、
スナイパーキャノンの内部で炸裂を発生させ、そのガス圧で以て弾頭を押し出し、音速を超える速度まで加速し、銃口から吐き出す。
銃口に据え付けられらた、戦車砲を思わせるマズルブレーキがガスを逃がし、弾丸を遅滞なく吐き出して----








そして、結果が生まれた。


813 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 18:36:05 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はこちらの改訂版をお願いします。
いやぁ…これは情けないミスです…

クールタイム挟んだら改訂版3の投下を行います。
まあ、内容とかは変わっておりはしませんので感想とかは最低限で構いません。
それでは、次をお待ちください。


814 : 657 :2018/11/20(火) 18:48:17 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
修正乙です。


815 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 18:52:53 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
修正乙です。


816 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 18:57:18 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
よし、メンタルリセット!(古

3分後に改訂版の第3話を投下します
こちらはあんまり内容変わってませんが、一応ということで…


817 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 19:00:18 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
大陸SRW IF GATE 自衛隊(ry編 「ドラゴン・スレイヤーズ」3(改訂版)


 ラファエルの放った徹甲弾。
 スナイパーキャノンから吐き出され、射手の望むがままに飛ぶそれは、炎龍の翼の付け根へと見事に着弾した。
 そして、鱗を砕き、内部の骨も筋肉も軟骨も何もかもを貫くというよりは砕くように直進を続ける弾丸は、
破裂するかのような爆発を引き起こした。そして、その一瞬の破壊を以て、炎龍は翼を失うことになった。
あたりには噴出した鮮血が華のように咲き、砕けた鱗の破片が舞い散り、もげた翼が重量感あふれる音と共に地面に落ちる。

<GYAAAAAAAAAAA!>

 突如として突き刺さった一撃に、炎龍は悲鳴のような叫びをあげた。威嚇するためではない、明らかな恐怖と痛みを含んだ叫びだ。
痛みに反応してか炎龍の体が大きく跳ね、悶え、拘束しているワイヤーをこれまで以上の力で引きちぎろうとする。
もはや炎龍はなりふり構わずに逃げ出そうとしていた。もうこれ以上戦い続けていては、命にかかわるのだと、理性の前に本能で理解できた。
何としても、この拘束を振り切らなければ。もはや飛べないことは分かっているので、走っての逃走を目論んだ。
本能からの衝動は、炎龍の体にこれまで以上の力を与えた。
 突如として膨れ上がる炎龍の力に驚いたのは01、03、04だった。咄嗟に近くのワイヤーをつかんで必死に引き止め、
脚部をショットガンで撃つことで動きを邪魔しようとする。しかし、予想以上の力だ。被弾で暴れるかもしれない、という予測が無ければ、
あるいは油断していればVACでも振り回されてしまったかもしれないほどの力だった。

『あっぶないわねぇ!』

『油断するな!まだ仕留めたわけじゃない!』

『しつこいです…!』

 しかし、一度暴れることが出来ても、それ以上が続かなかった。千切れるようにしてもげた翼の付け根からはかなりの出血が見られており、
激痛によるショックが紛れもなく炎龍に影響を与えている。翼が失われたことで炎龍の体のバランスは大きく崩れてしまい、
よたよたと足元がおぼつかない有様だ。心なしか動きも鈍くなっており、最前ほど力を振るえるようではないようだった。
それに、翼を失ったことはもはや炎龍が強引にでもここから離脱する能力を失ったことに直結している。
懸案となるブレスも、口から途切れ途切れにしか吐き出せていない。明らかに弱っている。
 その事を理解したオットーは拘束に力を入れながらも、指示を飛ばす。

『よし、少々気は早いが止めを刺すぞ。03、止めを刺せ!』

『03了解。レーザーブレードを使うわよ!』

 指示された03、スターダストを操るレイ・Rはシールドを肩部のハンガーへと預けると、その武器を手に取った。
ACの手がそれを握ると、エネルギーバイパスが形成され、内部に格納された機構に電力供給がなされ、安全装置が解除。
そして、きらめくようなレーザーが出力され、収束し、刀身が成される。そんな輝きを持つレーザーブレードは、見る者を魅了するような美しさがある。

『聞いたな、04!コイツの動きの拘束を続行だ!』

『了解!03、一発で決めてください!』

 やや高い位置にある首を一撃で刈り取るために助走をを付ける04を見ながらも、01と03は拘束を2機に減った状態で何とか維持する。
どうやら自分に命の危険が迫っていることを肌で感じ取ったのか、抵抗がより激しくなったのだ。04が跳躍し、高度をあわせ、
レーザーブレードを振りぬくまで10秒とかかるまい。だが、その10秒が長くなる。

『!?しまった!』

 炎龍の力が勝ったのか、ワイヤーをつないでいたアンカーの一つが固定箇所から外れてしまう。
 運悪く、01も04もそこから遠い位置にいる。このままでは連鎖で固定が外れて行ってしまう。事実、いくつかのアンカーが限界を迎え、
弾けるようにして地面から、あるいは岩から外れていく。それを見ていたラファエルは咄嗟に叫ぶ。

『しょうがない!クライアントにはすまないが、ちょっと援護射撃を入れるぞ!CP!OKだな!?』

『CPより02へ、許可する!このままじゃ二人が危険だ!』

 言われずとも、とラファエルは再びトリガーに指をかけ、照準を合わせる。
 万が一に備え、予め準備は済ませておいたので、トリガーを引くのに数秒とかからない。

---バキーン!

 金属音のような炸裂音が轟き、二発目の弾丸が炎龍を襲う。
 発射された徹甲弾は張り巡らせたワイヤーの隙間を抜け、空間を切り裂き、“そこ”をピンポイントで破壊すべく飛ぶ。


818 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 19:03:08 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
 そして、丁度良くかすめるようにして着弾した。炎龍の左膝を、完全に砕かない程度に調整して破壊したのだ。
 支点となるべき足を片方砕かれ、炎龍は大きくバランスを失う。文字通り足の力を失った炎龍は、がくりと姿勢を崩してしまう。
この重要な場面で足が不意に攻撃を受けたことに、炎龍も驚いていた。その驚きと、次の瞬間に迸った興奮による痛覚の抑制を超える痛み。
その二つが合わさって、炎龍の動きに一瞬間の、そして致命的な硬直を生んでしまった。

『ナイスショット、02』

 その硬直があれば、十分すぎた。加速し、逆関節特有の跳躍力を発揮したスターダストは、無防備にさらけ出された炎龍のその首を目がけ、
レーザーブレードの刃を一気に振りぬいていた。

---ザシュ!

 空中でのハイブーストと自由落下をうまく利用したブレードの一撃は、一瞬で炎龍の鱗の防御を食い破り、骨もまとめて切断した。
高熱のレーザーで切り裂いたためか、出血はなく、ただ肉が焦げたような特有の臭いが漂う。1000℃を軽く超える熱だ、さぞよく焼けたことだろう。
これが神話にでてくるような--例えば、ヒュドラのような怪物であれば即座に次の首が生えてくることだろう。
 だが、これは単なる龍だ。そんな不死身の肉体を持つわけでもないし、切ったら生えてくるわけもない。これがアフリカに出るカイジュウなどなら、
ひょっとすると高い再生能力で首を生やしてくるかもしれないが、そんなことはない。
 ドサリと炎龍の首が地面に落ち、それまで暴れていた炎龍の胴体も急速に力を失い、地面に倒れ込む。
 もはやピクリとも動くことはない。片翼を失う程度ならばなんとかなったかもしれないが、もはやこれは致命傷だ。
 シュネーヴァイス・レギオンの面々は誰からとでもなく、静かに息を吐き出す。

『CPより各員。いい仕事だった、ミッションコンプリートだ!
 ターゲットの損傷もほとんどないし、クライアントも文句を付けられんだろうな!』

『やりましたね、マエストロ!』

 通信回線越しにCPのオペレーターたちの声がのり、ようやくACパイロット達も人心地ついた。
 ようやく緊張がゆるんだ。戦闘時間は20分に満たないが、出撃してから適度に休んでいたとはいえ集中し続けていたのだ。
おまけに炎龍との命のやり取りをやるというのは、何度やったところで完全に慣れきることなどできはしない。
 CPのいつもの声が、彼らを現実へと、非日常から日常へと引き戻してくれたのだ。

『01より02、ナイスフォローだ』

『そりゃどうも、01』

『まさかあそこまで暴れるなんてねぇ…過小評価しちゃってたかもしれない』

『だな。油断大敵、と理解はしていても、いつの間にか侮ってたみたいだ」

 口々に感想を言い合いながらも、彼らは戦場の後始末に取り掛かる。
 意外と多く必要となったワイヤーアンカーを回収し、持ち帰る用意をする。また、動かなくなった炎龍の傷口を03がレーザーブレードで焼き、
先程から続いていた出血を止めておく。この血液も貴重なサンプルらしいので、血抜きするよりもこうした方がいい。

『しかし、こんなのが普通に生息しているってのは、この土地は案外危険がいっぱいなのかもしれんな』

『01に同意します。気まぐれに襲い掛かる脅威ほど、対処が難しいものはいません。
 日本国自衛隊の近現代的な装備でさえも対処が難しい炎龍を、この文明レベルの土地の人間に対処せよというのは難しすぎるかと』

『単なる生き物っていうより、生きている災害みたいなもんですね』

『違いないな。ま、俺達にかかればこのようにってな。ハハハ」

 ジョークを言い合う余裕もできた彼らに、マエストロは注意を促した。

『おいおい、各機。ミッションはコンプリートだがまだやることが残っているぞ。
 炎龍の死体を回収するから、その作業の手伝いを頼む。お客さんの乗ってきたヘリ二台で運搬するからな、
 02に以外の各機で取りこぼしが無いように回収をしてくれ』

『01、03、04了解』

『それと、一応お客さんたちが炎龍を直接見たいと言っているんでな、念のため周辺警戒を頼む。
 まあ、生き返ることはないだろうが、討伐が完了したことを依頼主に確認してもらう必要もあるから、給料の内と思ってやってくれ』

『むぅ、残業かよ』

『しょうがないわねぇ…そういえば、マエストロ。私たちのACにも興味津々みたいだけど、そこら辺大丈夫なのかしら?』

『そこについては大洋連合の方から注意を行ってもらってはいるが…まあ、多少は目をつぶってやるべきだな。
 取り立てて隠すようなものでもないだろう』

『そうね。じゃ、お仕事の続きと参りますか』

 シュネーヴァイス・レギオンの傭兵たちは最後の仕事に取り掛かるべく、それぞれが動き出した。


819 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 19:03:49 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 戦闘終了から10分余りがたったころ、平成世界の日米の観戦武官と依頼主であるダークエルフの代表であるヤオを乗せたSTROKが到着した。
ヤオは伊丹に支えてもらいながら、そして日米の観戦武官たちははやる気持ちを抑えながらヘリを降りると、討伐された炎龍の元へと向かう。

 特に依頼主であるヤオはいまだに信じられなかった。あの炎龍が、暴虐の塊、いや、生ける自然災害が本当に人の手によって倒されたのか。
戦闘の映像をヘリの中で見ることは出来ていたが、それでも、なお信じられなかった。
乗り物酔いとか言うもので覚束ない足元を支えてもらいながら、歩くこと数分。巨人---ACたちが炎龍の体の部品を一カ所に集め、
輸送のための準備をしているところまで近づくことが出来て、ようやく炎龍の姿を直接見ることが出来た。

「これは……」

 間違いなく、死んでいる。
 翼の片方が根元から千切れ、片足も小さくはない怪我を負い、止めとばかりに首が落とされている。炎龍の瞳は虚ろで、生気はない。
巨人たちによって動かされるまま、されるがままになっており、動く気配など微塵も感じられなかった。本当に、殺されたのだ。

(ああ……)

「ヤ、ヤオさん!?」

 それを認識した時、胸からこみ上げる感情が、どうにも止められなかった。
 視界が歪み、身体の力が抜けて行ってしまう。どうしようもなく、感情が収まらない。
 伊丹が慌ててヤオの体を支えるが、それもどこか遠くに感じている。あの、炎龍が。一族を苦しめた元凶が倒されている。
溢れ出る涙を流れるままに、ヤオは嗚咽を漏らすしかできなかった。どうしようもないほどの安堵と、喜びと、炎龍に襲われ、
命を落とした故人を思う感情とが、綯交ぜになっていてどうにもならない。

「大丈夫ですか!?」

「す、すまない、イタミ殿…ただ、ただな…!」

 そこから先が、言葉が出てこない。ただ、ただ、溢れ出る感情が止まらない。

「いいんです、いいんですよ…!」

 ただ、傍らに寄り添い、声をかけてくれる伊丹の存在が、とてもありがたかった。今は、それで十分だったのだ。







『なんか見せつけられているな…俺達』

『ちょっと02、今良いところなんだから黙ってなさい!』

『やれやれ、若いってのはいいもんだね』

『これがロマンスというものですか、あまり興味がりませんでしたが、いいものですね』

『なんか、こうまで喜ばれるとはねぇ……』

『なんだ?報酬を受け取りにくくなったか?』

『では02は報酬無しの自腹ということで、我々で報酬を上納分を差し引きして山分けしましょう』

『ちょっ!それは流石にやめてくれよ!一番の功労者俺だろ!?なんで報酬無しなんだよ!?』

『…冗談ですよ、02』

『03、冗談を言うような性格じゃないだろ?』

『失礼な、これでもユーモアを介する人間です』

『冗談に聞こえねぇ…』

 伊丹とヤオの様子を見ながら、傭兵たちの間でそんな会話がなされていたが、まあ些細なことであった。


820 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 19:05:40 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
 以上、wiki転載はこちらをお願いします。
 多分OKなはずです。これで心置きなく第4話の執筆を再開できます…ほんと、失礼をいたしました。
読み返していたら「あれ?」となって確認してみたら…いやはや、書き手にあるまじきミスでしたね、本当に。
それでは改めて第四話をお待ちくださいませー


821 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 19:07:20 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
乙です。作品を楽しみに待って居ます。


822 : 名無しさん :2018/11/20(火) 19:09:20 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
修正乙です。
四話も楽しみにしてます。


823 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 19:14:20 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>814 >>821 >>822

遅れながらも乙ありです。
第四話、色々と迷ってはいますがとりあえず形にはなりつつありますので、お楽しみに…


824 : リラックス :2018/11/20(火) 19:30:48 HOST:pw126247006159.14.panda-world.ne.jp
乙です。火事場の馬鹿力からのどんでん返しすらも許されない力の差が素晴らしい。
人間は一気に失うなら血液の三割くらいで致死量になるそうだけど、龍の致死量はどれくらいだろう?
結構な量を失いながらも暴れられる(抵抗が成功するとは言ってない)し走って逃げる(逃げられるとは(ry元気があるということは、血液の酸素運搬能力が人間や地球の生物のソレと段違いという可能性があるな……
一体どんな物質で身体が構成されてるのか、研究・解析結果が待ち遠しい


825 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 19:37:30 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>824 リラックス氏
>力の差
腐っても3対1ですし、割とがんじがらめにされていますからね
これが生身の人間との勝負なら負けるんでしょうが、生憎と相手はVACでしたので…

そもそも炎龍の血がどれほどの量あるのかも不明ですからねぇ…
とりあえず翼が吹っ飛ばされて出血、さらに脚部にも負傷で出血しているので、それなりには血が出ていることでしょう

>>一体どんな物質で身体が構成されてるのか、研究・解析結果が待ち遠しい
全くの未知の生物で、誰も調べたことが無い…つまり発見がいっぱい
なので炎龍の遺体ってのは大洋連合の研究機関などにとっては万金を積んででも欲しいサンプルなんですよね
なので、傭兵たちのメインの報酬って大洋連合から得る資金だったりします。多分苦労賃含みで国家予算レベルかなとw


826 : 657 :2018/11/20(火) 19:39:08 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
遺伝子サンプルが本当にほしいものですしなあ・・・亜人達からも報酬出して血液サンプルもらってるんじゃないだろうか。


827 : 名無しさん :2018/11/20(火) 19:41:47 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
医薬品一粒渡せば血液サンプルなんざ大喜びで提供しそう


828 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 19:41:53 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>826
多分貰っている可能性も無きにしも非ず、ですね
特地には他にも異種族がいますし、彼等も遺伝子サンプルなどを求められる可能性はあるでしょう


829 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 19:45:04 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
単純なサンプル以外にも移民とかの受け入れが必要と成った際の医療用とかに必要になるかと


830 : 名無しさん :2018/11/20(火) 19:45:09 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
原作でも血液サンプルは自衛隊が集めてなかったっけ?
イタリカの伯爵家のメイドたちのを。


831 : 名無しさん :2018/11/20(火) 19:49:53 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
ドラゴンは確かに、『なんで食ってるものが肉なのに、戦車の装甲なみの鱗が生えるんだよ?』という謎がありますからね。
判明すれば材料工学とかの分野も一気に進歩しそう。


832 : リラックス :2018/11/20(火) 19:49:55 HOST:pw126247006159.14.panda-world.ne.jp
しかし、開いたのが現代に近い地球の、それも日本で良かったなぁ、とふと思った。
時代と地域によっては天然痘だったか(うろ覚え)に羅漢した患者の使用した衣類とか送りつけるような連中に当たるのは極端にしても、防疫とかに問題ある場所だとインフルエンザとかペストとか渡って行った可能性もあった訳で


833 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 19:52:51 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>832
そこら辺ある程度神側で調整したりするんですよ・・・
今回の本編のゲートが完全に例外で必要分新しい住民取り込んだらそのまま閉じて
科学や技術が発達しない様に神が箱庭として管理してるので・・・


834 : リラックス :2018/11/20(火) 19:57:51 HOST:pw126247006159.14.panda-world.ne.jp
あー、そういえばそんな設定でしたな。
停滞を望むくせに新しい風を入れるとかお前は何を(ryと思った遠い記憶が……


835 : 名無しさん :2018/11/20(火) 19:59:50 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
今回の玉突き事故で新しい風(風速は調整不可)がガンガン入る様になったから
良かったじゃないか!


836 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 20:18:14 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
今までの特地の動きを例えると神様主体の徒競走行なっていた所に
ルールで違反じゃないとバイクで参加したのが自衛隊と米軍で
ルール違反じゃ無いとジェット戦闘機でドックファイト始めたのが
ヴォルクルスと大洋ですね・・・
しかも特地の神がルール違反で出場禁止にしようとしたらいつの間にか
運営からスポンサーまで乗っ取られてて出場OKにされてしまった感じで・・・


837 : 名無しさん :2018/11/20(火) 20:22:52 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
株式の大半を大洋とヴォルクルスに押さえられて発言権を失ったか…


838 : 名無しさん :2018/11/20(火) 20:27:03 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
大洋が手を引いたらヴォルクルスの天下だし、特地の神も頭抱えるよな。


839 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 20:27:29 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>837
大陸と偶発的に繋がったせいで同じ株式市場に出てしまった上に
特地側の大株主だったハーディーさんが外国企業のヴォルクルスさんに
8〜9割方の株式買収されてしまってハーディさん取締クビ(物理)されて
しまったので・・・


840 : リラックス :2018/11/20(火) 20:27:42 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
その前段階は最近動きがなくて暇になったので他所の敷地を盗撮、盗聴してコイツらなら舎弟たちの土俵で勝てるわって所にズカズカと乗り込ませてカツアゲしてかわい子ちゃんは連れて帰ってセ○レにしたろ!と実行すべく行動を開始ししたら痛い目に遭わされたって具合ですかね

で、文句あるならレースで!と仕切り直したら、と……


841 : 657 :2018/11/20(火) 20:29:50 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
しかもこのヴォルクルス、人が作ったものなんですよね・・・それが因果地平の果てに流れ着いていたものをユーゼスが戦力としてもってきてしまったせいで・・・
もしカドゥム・ハーカームの怨念から生まれたものだったら無限サイクルで恐ろしいことになってましたから・・・。


842 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 20:31:38 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>841
カドゥムハーカームなら3邪神そろい踏みする上に
復活するとそれより強い巨人が出てくるんで・・・


843 : 名無しさん :2018/11/20(火) 20:33:51 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
まあ特地の神がえらそうに大洋側に命令してきたら、日企連世界で鍛えられた煽りで返せばいいですね。
リンクスたちは最低でも、口プレイ五段くらいはあると思うw


844 : 名無しさん :2018/11/20(火) 20:36:29 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
特地神商店街では束になってもヴォルクルス・モールにもCE・モールにも勝てんしのぅ…
日米スーパーもCE・モールと提携し始めたからそろそろ特地商店街も腹を括って
CE・モールを誘致しないと…


845 : 657 :2018/11/20(火) 20:36:32 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
巨人が出てきたらポゼッションサイバスターが精霊を燃やし尽くすレベルで力を振るわないと討滅できませんからなあ・・・
ネオグラですらきついというレベルがやばい。
そういやゲート シーズン2の場所地図出てたから確認したけど帝都に近いっすね・・・
海賊の跳梁が大問題となってたそうだけど物理的に解決できそうですね(白目)


846 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 20:37:31 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>843
そっち関係で神様が直接介入しようとすると今度は
ガチの神話大戦に成るんで繋がってマグも流れ込んでる
神話の土地ですから大洋所属地域の神話の神々と
ガチバトルですね・・・


847 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 20:39:01 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
インド神話勢「呼んだ?」


848 : 名無しさん :2018/11/20(火) 20:41:57 HOST:i223-216-87-101.s42.a038.ap.plala.or.jp
>>845
大洋水泳部「ヒャッハー海賊狩りだー」

絶対に海の魔物扱いされるな


849 : 名無しさん :2018/11/20(火) 20:42:15 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
神話戦争になると帝都がヴォルクルス神殿になるかオラリオになるかの2択だぞ・・・


850 : 名無しさん :2018/11/20(火) 20:43:42 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>847
何度世界を壊せば気が済むんですか!?
カリユガまで待ってくださいよ!

……普通にインドの神々も、仏神として入り込んでるからマジで困る。
というか小説設定までさかのぼると、四文字の一側面が天之御中主神なんで……


851 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 20:44:52 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>844
今後の特地商店街の経営方針として提示されるのが
経営統合は必須として、新社長に人類を据える地球ルートか
自分達があくまで社長として動くラギアスルートですね・・・


852 : 657 :2018/11/20(火) 20:45:52 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あと正神はだいたいアストラル体っていうか現実に身体をもたないので介入しようとしてもアストラルバスターでアウトなんですよね・・・
霊体に直接アカシックレコードからの存在干渉攻撃されるんでなんの抵抗も持たない正神は亜神以上にヴォルクルスの前に出てきてはだめなんです・・・
だからこそ最上級精霊が人間と共に力を発揮するために作られたのが魔装機神なんですよね・・・。


853 : 名無しさん :2018/11/20(火) 20:47:40 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
多神教の神は結構死ぬというのを知ってる大陸側とGATE側と違って、特地側の衝撃がすごそう。


854 : 名無しさん :2018/11/20(火) 20:49:09 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
シヴァの息子のガネーシャも生まれてすぐ死んだしのぅ・・・


855 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 20:50:59 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>854
それシヴァさん奥さんのフロ覗くのに邪魔だと首チョンパして
その後奥さんに叱られたんで仕方なくその辺の象の頭持ってきて
蘇生したんでしたよね?


856 : 名無しさん :2018/11/20(火) 20:53:02 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
この時の戦いでシヴァ神はかなりの苦戦したらしい・・・


857 : 657 :2018/11/20(火) 20:54:29 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ちなみにカリ・ユガに関してはスパロボでラスボスとして登場しましたね・・・
1kmを超える女性の姿を形どった存在で、デモべのニャルラトホテプによって可能性が集められまくっておかしくなった世界をリセットするために出てきました・・・。


858 : 名無しさん :2018/11/20(火) 20:55:04 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>850
ふつおの愛犬パスカルの前の飼い主は中島だからねぇ
色々あったあとにケルベロスとしての側面を封じて普通の犬として生まれ変わったのがパスカルで、
どういう経緯かふつおがそれを譲り受け、適当な悪魔と合体させたことで封印が解けてケルベロスとして覚醒したという設定がある

真1の世界には悪魔召喚プログラムを扱う中島がいるのは公式設定
なんでケルベロスを飼っていたのか、なんでふつおに譲ったのかは不明


859 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/20(火) 20:55:23 HOST:sp49-97-104-56.msc.spmode.ne.jp

特地開発で思いだしましたが、特地の宇宙なんかもどうなっているのか興味ありますなぁ。


860 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 20:57:29 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>859
本当に神の箱庭でその先は有りませんとかで無い限りは
宇宙は存在する筈ですしね・・・


861 : 657 :2018/11/20(火) 21:00:11 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
そんな世界そのものを孤立させた箱庭は作れないっぽいですね・・・
まぁそこまで調べる余裕もないんですが・・・。


862 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 21:02:19 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
仮に宇宙が存在するなら魔力とかエーテルみたいなのがダークマターに
含まれていたりするんですかね・・・あれ?エーテル含んだ宇宙とかどっかに
あった様な・・・


863 : リラックス :2018/11/20(火) 21:03:01 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
案外同じ宇宙にあったりして(ただし地球〜イスカンダルより遠いかもしれない


864 : 名無しさん :2018/11/20(火) 21:04:01 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>863
コーヤコーヤ星くらいですかな?


865 : リラックス :2018/11/20(火) 21:05:33 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
いや、トカイトカイ星くらいかも


866 : 657 :2018/11/20(火) 21:34:39 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ゲート地球側でも魔法使えてますしね・・・そういえば・・・


867 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/20(火) 21:45:43 HOST:sp49-97-104-56.msc.spmode.ne.jp
天動説が出てるので宇宙事態は存在してるっぽいですね。


868 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 21:47:05 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>866
となると下手すれば実は純粋に異世界に繋がっていたのは大洋とかのゲートだけだったと言うオチもあり得ますかね?


869 : 657 :2018/11/20(火) 21:49:23 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まあそこら辺言及されてませんし、どちらでも面白いと思いますね。


870 : 名無しさん :2018/11/20(火) 21:53:01 HOST:proxy10008.docomo.ne.jp
重力は発見されていないが、天体球体説が発表されて物議をかもしたぐらい。
ちなみに物議の理由は、「球体なら滑り落ちるはずだ!」ということから。


871 : 名無しさん :2018/11/20(火) 21:59:17 HOST:proxy10007.docomo.ne.jp
>>844,>>851
特地の商店といえば、特地の地図や竜の鱗が普通に売られて、自衛隊員が急いで買い占めるなんて事態が有ったな。
まぁ、原作知っているなら、販売前に審査を入れれば防げるだろうけど。


872 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 22:05:09 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
・・・そう言えば、マンガ見てる時は気にしませんでしたけど
あの世界識字率とかどんな物何でしたっけ?
ローマベースと考えると其なり何ですかね?
それとも雑談でのロシアの如く先ず特地の言語を特地の人間に覚えさせないと成らない
とかあり得まるんですかね?


873 : 名無しさん :2018/11/20(火) 22:08:20 HOST:proxy10007.docomo.ne.jp
雑談のロシアのように、中世から近代までの昔の欧米レベル。
識字率は二桁有れば良いほう。
貴族ですら読めない奴が居てもおかしくない。
特にバカ王子が代表例。

なので、子供たちにも文字の教育が必要。


874 : リラックス :2018/11/20(火) 22:16:55 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
確かあの世界の人類、バベルの塔を建てるだけのガッツもなかったんじゃなかったんじゃなかったっけ?
言語が統一されてるとか何とか


875 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 22:17:19 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
特地は先ず学門の神を作るべき、と・・・
道真公実は特地で祭れば信仰が沢山入る可能性が?


876 : 名無しさん :2018/11/20(火) 22:19:32 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
漫画版だと巻末に自衛官が暗算できるのを、特地の商人たちがビビってる四コマがあったな。


877 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 22:20:48 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>874
そもそも特地の住民、特に人型は基本的に外来種で有りませんでしたっけ?


878 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/20(火) 22:26:01 HOST:dw49-106-192-2.m-zone.jp
>>875
学問の神様ならいますね。

エルランとラーという神様で主に学者に信奉されてます。
学術都市ロンデルの起原を作ったらしいです。


879 : 名無しさん :2018/11/20(火) 22:28:08 HOST:119-229-11-253f1.wky1.eonet.ne.jp
GS美神の受験生に追っかけられてた菅原道真公思い出した


880 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/20(火) 22:28:23 HOST:sp49-97-104-56.msc.spmode.ne.jp
>>874
全く違いますね。

それぞれ別の世界からゲートを通ってきた種族達なのでバベルの塔とかの神話そのもの事態がありませんもの。

現行人類に関してはローマかそこら辺からですから。


881 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 22:29:06 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>878
あら、そうでしたか・・・
となると識字率とかの問題は単純に市民に余裕が無いからと言う感じですかね?


882 : 名無しさん :2018/11/20(火) 22:29:46 HOST:proxy10009.docomo.ne.jp
特地の人類は、ポンペイの住人で確定してたはず。


883 : 名無しさん :2018/11/20(火) 22:30:41 HOST:proxy10010.docomo.ne.jp
>>881
あと、教えようとする人がいない。


884 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/20(火) 22:34:22 HOST:sp49-97-104-56.msc.spmode.ne.jp
>>881
それもあると思われますが単純に必要が薄いからかと。

そもそも識字率に関しては史実の現実世界的にも17~18世紀までかなり低い値でしたから。

日本などが例外なだけで必要性。つまり高度知識を持った人材が大量に必要となる時代までは識字率などは大都市や知識階級を覗けばそんなに増えませんもの。


885 : 名無しさん :2018/11/20(火) 22:34:43 HOST:proxy10004.docomo.ne.jp
>>863-865
ハテノハテ星雲でしょ。


886 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/20(火) 22:36:08 HOST:sp49-97-104-56.msc.spmode.ne.jp
>>882
あと中世の様式が半端に混ざってるので多分それ以降の欧州でも幾度かゲートが開いて人が入ってきていたのかと。


887 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 22:39:33 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
となると神が方針転換して技術発展許可しても、
特地の発展には相当な時間が掛かりそうですね・・・


888 : 657 :2018/11/20(火) 22:40:19 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
イギリスのストーンヘンジはゲートの開け口だったみたいですね・・・。
そういやヴォルクルスが模造品かどうかは大洋側は判別できないですし、鋼龍戦隊組の誰か出張させたほうがいいですかね?


889 : 名無しさん :2018/11/20(火) 22:41:13 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
根本的に天才クラスの人は箱庭を壊すようなことをしがちなので、そういう人は現れないし長生きしない
そんな理由もあって変わり者以外はあまり学問をしない

まぁ箱庭は壊れましたし、この期に及んでとやかく言うバカもいないので学ぶ人は増えるでしょう
現代社会は学ばないと損をする世界ですし


890 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 22:43:15 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>888
と言うか模造品と言う事は確か鋼龍戦隊も知らないと言うか
その事ってプレイヤー用のデータベースに記載されてるだけで、
鋼龍戦隊のメンバーで正確にあれが模造品である事を看破した人居ましたっけ?


891 : 名無しさん :2018/11/20(火) 22:43:54 HOST:proxy10003.docomo.ne.jp
とりあえず、当事者達にとっては、色々な感情や言いたいことがあるので、まずはハーディをぶん殴っとこう。


892 : 657 :2018/11/20(火) 22:45:33 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>890
あ、シュウぐらいでしたわ・・・
まぁヴォルクルスが特地で復活の可能性ありということで要監視対象ができてしまって頭抱えることになるでしょうな・・・。


893 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/20(火) 22:46:49 HOST:sp49-97-104-56.msc.spmode.ne.jp
まあ放っておいても必要性が出てくれば100年200年くらいで大分教育も進むかと。
我々の歴史がそうですし。

急激に進めたくとも元の資本が中世末期かルネサンス程度の国々ばかりですから土台無理がありますな。

ただロンデルの学者を始め知識や知能が特別遅れてるわけでもないので、小さな地域に集中的な投資と教育を施せば半世紀ほどでそこそこまでは持っていけると思われますね。


894 : リラックス :2018/11/20(火) 22:50:03 HOST:119-228-10-186f1.hyg1.eonet.ne.jp
何かの記憶違いだったか >>言語統一

活版印刷技術はあるのかな


895 : 名無しさん :2018/11/20(火) 22:50:38 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
ヴォルクルス関係ならシュウは動かざるを得ないでしょう、わざわざ復活させて殺すような関係ですし
例えまがい物でも特地にいるなら消滅させそうなきが

他の被害ですが、人間や亜人はともかくシュウの感覚からすると特地の神は・・・
まぁ好き嫌いだけで動く人じゃないですが、遠慮もしないでしょうね


896 : 名無しさん :2018/11/20(火) 22:51:53 HOST:proxyag092.docomo.ne.jp
>>894
それでレレイの姉が写本のバイトをクビになりそうで危機感を感じている。


897 : 657 :2018/11/20(火) 22:53:46 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
マサキ、シュウ、リューネ、アーマラは魔装機神F云々のせいで参加不可能みたいですね。
まぁマサキの場合スパロボOE世界に迷い込んだりとふらふらしまくってるんですけども


898 : 名無しさん :2018/11/20(火) 22:55:58 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
ただ義理堅い人なんで、本物ならわかりませんがまがい物であるならアルバーダとの約束を優先させる気もしますね
タイトなスケジュールですし、気になっているけど放置したままということはあるかも


899 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 22:56:51 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
たち位置的には最早名前と見た目の似た別人(神?)状態ですから、
何処までシュウが本気に成るかですかね?
一応魔装組が来る頃には撃破済みですし本来の3邪神と比較して漸く偽物と分かる感じかと


900 : 名無しさん :2018/11/20(火) 22:57:10 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>897
一応、XのマサキはOGとは関係のない世界のマサキですよ
どこのマサキなのかはわかりませんが


901 : 657 :2018/11/20(火) 22:58:11 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あとアルバーダのことで復讐は捨てたそうです。
ヴォルクルスの影響下があったとはいえ自分が南極事件の時にグランゾンのブラックホールクラスターでシロガネに乗船していたアルバーダの恋人を殺したことを許されましたから・・・。


902 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 22:58:44 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>897
OEは第二次中にでのシュウとの待ち合わせ迄の道のりの間だと言う説が有りますね


903 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/20(火) 23:00:22 HOST:sp49-97-104-56.msc.spmode.ne.jp
なお、そんなアルバータさんがMDの時にバルマー組に殺されてしまったため…

シュウは激オコ状態である。


904 : 名無しさん :2018/11/20(火) 23:05:28 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
復讐はともかく、ヴォルクルスは見過ごせないのも事実ですからね
もし本物なら精霊の力が使えない状況では致命的ですし、なんとか情報を得て先手を取りたいところでもあります

まぁ一緒にアフ系がいたということから偽物の可能性を高く見積もるとは思いますが、
マサキならシュウが特地に行けるように取り計らうぐらいはしそうな気もするのでどうなるかは匙加減次第


905 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/11/20(火) 23:09:25 HOST:sp49-97-104-56.msc.spmode.ne.jp
取り敢えずお仲間の誰かを送ってくるのでは?
判別するための装置かなんかでも持たせて。


906 : 657 :2018/11/20(火) 23:09:27 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
一応補足するなら静死関連の影響で時間軸狂いまくってるのでMD中盤に戻ってきたのが特地側に出てきてもおかしくはないですね・・・。


907 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 23:25:15 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>906
前にも言いましたけど流石に特地に出現は無いですね・・・
調査に関しては飛ばされた人員に丁度良い人居ましたっけ?


908 : 名無しさん :2018/11/20(火) 23:27:19 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
仮にホンモノだった時のことを考えるとガチ対応をせざるを得ないんですよね
そしてこの時点でのガチ対応となると、フルで戦えるシュウが確認に向かうということになります

アフ系という偽物っぽい証拠とアルバーダとの約束、仮にホンモノだった場合の危険、結構難しい判断を迫られそうですね


909 : 657 :2018/11/20(火) 23:34:08 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
あきつライドウあたり・・・?
さすがに超力戦艦あたりはもってこれないですが・・・


910 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 23:36:00 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
勢いに任せて炎龍討伐SS、完結いたしましたので投下します
3分後をめどに開始します…!


911 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 23:39:01 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
大陸SRW IF GATE 自衛隊(ry編 「ドラゴン・スレイヤーズ」4



 炎龍討伐の完了後も、シュネーヴァイス・レギオンの仕事は続く。討伐だけでなく、仕留めた炎龍を持ち帰り、
ダークエルフの一族に依頼が完遂されたことを報告がてら鱗や骨などの希少価値のある部位を一部引き取ってもらい、
さらに報酬であるダイヤ原石を受け取ったうえで、大洋連合がゲート付近に設置した拠点へ戻って炎龍の遺体を大洋連合に引き渡さなければならない。
炎龍の討伐自体は、全体から見ればほんの一部にすぎないのである。

 幸いにしてSTROKによる運搬が可能ということもあってダークエルフの里への移動と炎龍の遺体の引き渡しなどはスムーズに終わり、
依頼の完了報告も簡潔に済まされ、傭兵たちは念願のダイヤ原石を報酬として受け取ることが出来た。
その際にはダークエルフの一族からどうやって炎龍を倒したのかと質問攻めを受けたり、戦闘映像を見せたらさらに質問の嵐を受けたりと、
歴戦の傭兵たちをしてなかなかにない経験をする羽目になった。まあ、ヤオの様子から察するに相当苦しめられたようであるし、
自分達が操るACも始めて見るし、そもそも映像というものを始めて彼らは見ているのだ。これもしょうがない、と傭兵たちは呑気に彼らの反応を受け入れた。

 一方で傭兵たちを歓迎したダークエルフ達も、暇ではない。
 まず炎龍から希少価値のある鱗を剥ぎ取らなければならないし、状態の良いものを選別して売りに行く準備が必要になる。
さらに、炎龍の被害を受けた集落の復興も進めなければならないのだ。それを受けて、暇を持て余した傭兵たちが手伝いを申し出たのだから、
大変なことになった。主に、ダークエルフ達にとって。
 VACのパワーを以てすれば、木を根っこごと引っこ抜いて運搬することも、必要な岩石を運ぶのも、あるいは重量を利用して地面を固めるのもお手の物。
また測距装置をうまく活用すれば採寸や測量までもこなすことができるわけであって、ダークエルフ達だけでやるよりも格段に作業は楽になる。
さらにSTROKという輸送ヘリまで4機もいるのだから、その運搬作業などはさらにはかどった。
 ヤオをはじめとしたダークエルフ達は恐縮してばかりだったが、傭兵たちにとってはこの程度はボランティアでやっても良いことだ。
彼等の心証をよくしておけば、もしまた炎龍のようなものが現れた際に彼らの方からシュネーヴァイス・レギオンに指名で依頼が来る、
そういう宣伝活動の一環でもあるのだ。そう嘯くのはマエストロであったが、実際のところ、彼もダークエルフには若干同情していた。
徹底してビジネスに徹しろというわけでもないし、この程度は上からも目を瞑ってもらえるような仕事だ。
 斯くしてオットーをはじめとした傭兵4名は思わぬ作業に従事することになったのであった。

『全く、ここにきてから飽きることが無いぜ…』

『そういわないの、01。これも人助けなんだし、ウチの利益にもつながるってマエストロも言ってたじゃない』

『そうは言うけど、あの人は結構情に厚いところがあるし、見過ごせなかったんだと思うぜ。
 家を一見建てるだけでもこの世界だと途轍もない労働みたいだしな。出来るだけ手伝ってやっても悪くないだろ」

『同感です。一度炎龍に破壊された分、新しく作る空白も大きいですしね。
 貯水池に、集落の周囲を囲う空堀、見張り台、新しい住居……これらがスムーズに作ることが出来れば、彼等も相当楽でしょう。
 我々も気分よく帰還することができます』

『……まったく、しょうがない。戦闘用の兵器で土木工事とはね』

『ほい、そっちのワイヤーヘリにつなげてくれ』

『了解……よし、固定した。釣り上げて良いぞ!』

 こうして、ACとダークエルフ達の奇妙な共同作業はしばらく続けられることとなったのであった。


912 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 23:40:07 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 一方、平成世界から観戦武官として派遣されてきた日米の軍関係者と自衛隊の第三偵察部隊の面々は、STROKから降りて、
傭兵たちから借り受けたテントの中で会議を行っていた。当然、議題となるのは先程炎龍との戦闘を行っていたACについての評価だった。
 改めて、ということで先程まで炎龍とVACの部隊との戦闘映像が流されていた。何度見てもSF映画のようである。
しかし、それが現実を移したものだということは彼ら自身がよく知っている。だからこそ、感嘆するような、あるいは呆れるようなため息が漏れていた。
ファンタジーな世界にやってきて、ファンタジーの象徴のようなドラゴンに襲われて、それをSFの権現のようなロボットが退治する、
一体誰がこんな展開になることを予測できたのだろうか?創作物として売りに出されていたら、酷評されること請け合いのシナリオだ。
 だが、現実はそんな滅茶苦茶な創作を飛び越えていた。ゲートを抜けた先、特地には別世界からも来訪者がいたのだ。
そしてその別世界からの来訪者たちは、人型機動兵器、即ちロボットを多数そろえた、これまたSFチックな軍隊を引き連れていた。
正直、話の展開というか現実の事態の進行にとてもではないが追いつけていないし、もうなんというかお腹いっぱいである。

「えーっと、それではよろしいでしょうか?」

 そして、観戦武官たちの前、ACと炎龍の戦闘映像を移し終え、新たな画面を移すスクリーンを脇に置いてやや緊張した面持ちで立っているのは、
何を隠そう日本国自衛隊の特地派遣軍の第三偵察部隊の隊長を務める伊丹陸尉であった。
 なぜめんどくさがり屋であるはずの彼が司会進行役兼レクチャー役として日米の観戦武官たちの前に立つ羽目になったのか。
それは偏に、彼が異文化交流と称して(というかそちらがメインだったのだが)大洋連合やその傭兵たちとの交流を深めた結果、
大洋連合とその傭兵たち、そして人型機動兵器であるACについて一番理解のある人間になってしまったのである。
事実彼の手元には大洋連合についての、そして大洋連合の属する世界についての書籍などが集まっていたし、傭兵たちから聞き出した情報もあった。
元々は炎龍と対峙した人間ということで今回の会議というか話し合いにはオブザーバーとして参加するつもりでいたのだが、
事情に詳しいということを自衛隊機甲科の所属であり、日本側の観戦武官たちのトップを務める間宮透二佐に知られたのが運のツキだった。
 確認をとると、日米の観戦武官たちは頷きを返す。同時通訳の人間も準備は良い様だった。
 アメリカ側からはウィリアム・スコット・リー陸軍中佐を筆頭に、日本からは間宮二佐を中心に、情報に飢えた武官たちが勢ぞろいである。
 一度天井を見上げ、少しばかり現実逃避をした伊丹は、咳ばらいを一つしては口火を切る。

「ではまず、今回の炎龍討伐で投入された機動兵器について、判明していることを整理し、得られた資料を基に補完して説明します」

 一挙手一投足に視線が集まることを自覚しながらも、伊丹は喋るしかない。

「今回の炎龍討伐において、異世界--仮称C.E.世界から派遣されてきたPMCが用いた人型機動兵器は、通称をAC、
 正式名ではアーマードコアと呼ばれる機動兵器です。そして、今回使用されたのはそのACのカテゴリーの中に属するVACと呼ばれる機種でした」

 スライドに映るのは、録画された戦闘映像から引っ張ってきた4機のVACの姿。
 いずれもが、独特の姿を持ち、それぞれの役目を果たして炎龍を討伐した人のつくりし巨人たち。
 その巨人たちの名前を改めて口の中で転がす参加者たちを見ながらも、伊丹の解説は続く。

「このVACは全長が5mから6m前後とACの中でも比較的小型なタイプで、頭部、コア、腕部、脚部をアセンブリ…構成するパーツを、
 戦場や搭乗者の好みに合わせて自由に組み合わせることができます。このアセンブルによる汎用性は一般的にACに見られるので省略します。
 一般に脚部とその重量によってカテゴライズされており、採用したパーツによって大きく特性の変わるのが特徴と呼べるでしょう。
 実際、役割ごとに適切な装備をアセンブルすることが重要だと、シュネーヴァイス・レギオンのパイロットは証言していました」


913 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 23:41:48 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
「地上を主体とするというと、まるで戦車のようだが、重戦車から軽戦車まで自在に変えられる、というのは駅ないが…ACではそれができるのか」

「まるでフィギアをくみ上げるようだよ。本当にSFだ」

「VACは主に市街地や他のACでは運用が難しい地域での投入や、民間軍事企業での採用が見られております。
 その大きさならば狭いフィールドでも問題なく活動ができ、またサイズの小ささは量産におけるコストや材料費の抑制につながっています。
 その結果はこちらの資料にもある通り、現代の兵器とは思えないかのような低コストを実現しています。
 ランニングコストや整備性についても他のACよりも優れており、参入のハードルを大きく下げています」

「ふむ……」

「さて、VACの性能に関してですが、サイズ故に馬力の限界などはありますが、今回の炎龍討伐で見られたように、十分に実戦に耐えうるものとなっています。
 通常の炸薬を用いた銃火器のほか、光学兵器---レーザーブレードやレーザーライフルなどを使用することも可能で、
 また、防御性能に関しても至近距離から戦車砲を浴びたとしてもその装甲で弾いてしまうほど頑丈であるとされています。
 コストが安く、頑丈で、尚且つ扱いやすい。よってVACは民間軍事企業に浸透し、彼らの主戦力となってC.E.世界の防衛力として稼働しています」

 スクリーンに映る映像は、スキャナーで取り込まれた雑誌のページへと切り替わった。
 そこに映るのもやはりACであった。ただ、説明にあるようにあらゆる武器を、ライフルやブレード、シールドなどを装備している姿があり、
一部ではSF顔負けの、風俗する文章の説明によればレーザーライフルを構え、発射している姿も映っている。
 光学兵器など、未だに研究室の中でしかないようなものである。勿論工業分野などでは使われてはいるレーザーだが、
未だに創作物に登場する兵器でしかない。だが、彼らは、C.E.世界の技術はそれを実戦投入レベルにまで仕上げているのだ。
その威力は観戦武官たちもその目でも見ている。炎龍の鱗を食い破り、切断したのだから。戦車の装甲並と評されていたそれが、
あっけなく破られていたのは衝撃的だった。実際に見た炎龍の首は、鋭利な刃物で切られたようでありながらも、
出血などがほとんど見られず、断面がキレイに焼けているという何とも奇妙で恐ろしい切断面を持っていた。

「攻撃力という面では、戦闘中にも見られましたが炎龍の鱗を突破して破壊するだけのスナイパーキャノンをはじめ、
 多種多様な火器の運用が可能だそうで、その組み合わせは何千通りにも及ぶそうです」

「何千…恐ろしい汎用性だな」

「実際には、適切な組み合わせパターンというものがあるので実際には数十から数百パターンに搾られるそうですが、
 このように多目的に、汎用的に使えるというのがACの共通する特徴だそうです。VACの場合、役割を分業させる傾向が強く、
 それによって効率的な運用を行うようです」

「なるほど、今回の討伐のように、か」

 機甲科に属する観戦武官たちは先程までの討伐とACのアセンブリを思い出したのか深く頷いていた。
 実際、役割分担のおかげで極めてスムーズに討伐が進んでいたのは確かだ。それは誰もが理解得きた。


914 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 23:42:22 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

「ですが」

 一息入れ、伊丹は観戦武官たちを一度見渡してから、自身も驚いた事実を告げる。

「ですが、あくまでVACというのは一つのカテゴリーに過ぎず、さらに言えば純粋な性能では最も低いACとされています」

「なんだって…!?」

「あれだけの性能で、主力じゃないっていうのか?」

「その通りです」

 スライドには、ACと書かれた枠から棒線が何本か伸びて、それぞれ「V」「ノーマル」「ハイエンド」「ネクスト」とそれぞれつながっている図が映り、
その力関係を示すように、不等号がいくつも並んでいく。当然「V」が最も低く、「ネクスト」が一番上に来ている。

「跳躍ができるとはいえ、基本的に地上で高機動戦闘を行うのがVACでして、空中戦闘などは基本的に不可能となっています。
 それに対し、ノーマル、ハイエンドノーマル、そしてネクストと呼ばれるカテゴリーのACはアセンブリによっては縦横無尽の飛行も可能であり、
 特にネクストにいたってはアセンブルによっては上下左右前後に自在に極超音速で飛行することが可能だそうです」

「うわぁ…」

「なお、ネクストにおいては慣性制御機関によるパイロットと機体負荷の軽減、さらにあらゆる攻撃を弾く防御フィールドを標準搭載。
 そしてAMSによって人の思考をダイレクトに操縦へと反映するシステムによって通常では出し得ない反応性を獲得しています。加えて…」

「もういい、十分だ。
 まったく、とんでもないものを作り上げている世界なのだな、あちらの世界は…」

 間宮は伊丹の説明を遮り、深いため息とともに漏らす。
 敵ではないことが何よりの安心感をくれる。技術レベルが違い過ぎて話にもならない。
 戦えと命じられる可能性が低いことだけが、彼の安心材料であった。

「映像を見る限りだと、炎龍を翻弄するほどVACは機動性に優れているし、旋回性なども良いとわかる。
 おまけに防御力は炎龍の炎をまともに受けても全く支障をきたさないレベルで、戦車砲も弾く。
 ……遮蔽物が無い平野部なら戦車に分があると思っていたが、これはダメだな」

 では、と手を挙げたのはリー中佐だ。

「では航空攻撃は?対戦車ヘリや対地攻撃機ならばどうだろうか?」

「生半可なヘリや航空機は火器によってたやすく迎撃できるらしいです。
 機動力に加えて強引に包囲を崩すような突破能力にも優れているようなので、逃げ切られる可能性も…
 まあ、対地攻撃機なら多少の被害は出るかもしれませんが、効果があるかもしれません、確証はありませんが」

「そうかね……とすれば、空爆などで何とかするしかないが、対空装備を持たれていたらアウトだろうな」

 そう、リーも理解しているように、汎用性というものがとてつもなく広いのだ、ACという兵器は。
 おまけにだが、実際の運用にあたっては航空支援をおろそかにしている、ということもないだろう。今回はあくまでも炎龍退治、
極論を言えば人間が猛獣を狩るに等しい行為であって、そこまでの装備は必要ではない。もし軍事的に使われるならば、
当然エアカバーも入ることだろう。

「それに、だ。彼らはあくまでもサンプルを採取することに注力していた。
 仮に彼らが全力になれば……我々では歯が立たないだろう」

「しかし、中佐……」

「事実に近い、これは認めるしかあるまい。彼らは本機どころか、その力の一端を示した程度に過ぎないのだとな」

 さみしげに、しかし呆れるように笑っているリーは、肩をすくめてお手上げだ、という顔をしている。

「ともかくそれだけの差があるとわかっただけでも大きな収穫だ。さあ、伊丹陸尉、続けてくれたまえ」


915 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 23:43:32 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

「はい。ところで、いったん質問の時間を挟みますが、何かご質問のある方は?」

 そう問いかけると迷ったようにいくつか手が上がる。指名されたのは間宮二佐の副官の隆島陸尉だ。

「奇妙な点が一つ。そこまで兵器がコストダウンして手に入りやすくなったからと言って、PMCがそこまで増えるのでしょうか?」

「そういえば……確かに。ACを用いた犯罪が増えているならばともかく、そこまで需要があるとは思えないな」

 もっともな疑問だが、その答えを伊丹はPMCの面々から聞いていた。

「C.E.世界に嘗て襲来した敵対的異星人による侵略は所謂ワープを使用したため、たやすく防衛線を突破され、
 安全な後方を攻撃されることが多かったそうです。よって、国軍でカバーしきれない防衛力を補うために、
 この手の民間軍事企業が大きく成長し、また、大企業は国軍に匹敵する自社防衛軍を整備する必要に迫られたとか。
 また、国軍を動かすよりも比較的コストが安く、国軍よりもスピーディーに活動できる傭兵は国家群からの需要も大きいそうです」

「民営化された防衛力、か」

「はい。ワープを用いた奇襲戦術は被害が大きくなり、どうしてもカバーしきれない。
 だからこそ民間レベルで自らを守るしかない。そうした結果だそうです」

 国家と国民を守るべき軍としては、ある意味あってはならないのだろう。
 だが、そんなことを言っている暇がないほど、敵も脅威だったのか。
 ワープによる後背地への強襲攻撃。なるほど、前線と後方と後背地という境目を飛び越える、これまたSF技術ならば、そういうのも可能なのだろう。

「それに、エイリアンの映画はおふざけじゃなかったってことか…」

「かもしれませんね」

 少し、背筋に冷たいものが伝う。
 地球を振興する宇宙人という恐怖は、アメリカ映画の中では鉄板ともいえるものだった。所詮は娯楽で作り話、早々にあるまいと笑われていた。
だが、大洋連合の世界では実際に宇宙人から侵攻を受けたというのだから、もう、笑うに笑えない。

「まったく、SFを見せつけられたと思ったら今度は母国どころか母星の危機か…笑えんな」

「我々の世界にはいないのか、それともまだ表れていないのか…これも政府に報告しておくべきでしょうね」

「ああ。まったく、地球内部だけでも問題だらけなのに、地球の外まで考えなくてはならないのか…」

 だいぶスケールが大きな話になったなぁと、伊丹はリーたちの会話をどこか他人事のように聞くしかなった。
 実際、一自衛官が考えるにはあまりにもスケールが大きすぎてどうにもならない。まあ、上が考えるならいいか、と伊丹は割り切るしかなかった。


916 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 23:44:21 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

 それから二時間余りの情報共有のための会議が完了し、伊丹はようやく解放された。
 まだ観戦武官たちはおいてきた資料にかじりついて情報を得ようとしているようだったが、伊丹としてはもうオーバーワークも良いところだった。
趣味のために働いているというのに、何でここまで過剰労働しなければならないのか、伊丹の頭には哲学的疑問さえ湧いていた。

「んぅー……肩凝ったなぁ…」

 腕を伸ばし、肩甲骨を動かしてみるとゴリゴリといい音がする。相当緊張してしまったようだ。
まあ、自分が吐き出せる情報はもう吐き出し切ったので、あとはもう偉い人に任せたかった。

「あの、伊丹耀司様でしょうか?」

「ん、あ、はい。自分が伊丹陸尉であります」

 声を掛けられ振り返れば、そこには眼鏡をかけ、ジャケットを羽織った細身の男がいた。

「私、今回の討伐で指名を頂いたシュネーヴァイス・レギオンのアイザックと申します。
 伊丹様に置かれましては、今回の炎龍討伐においては仲介役を務めていただいたと聞き及んでおります」

「え、あ、はい」

 差し出された名刺を受け取りながら、アイザックに相槌を打つ。
 アイザックの言っていることは事実だ。炎龍を退治してくれ、と頼まれ、自分達ではどうにもならないので、
大洋連合の傭兵たちに依頼を流したのだ。大洋連合の外交官を経由したとはいえ、確かに自分が依頼を仲介した、と言えるだろう。

「今回は仲介をしていただき、本当にありがとうございました。
 そこで伊丹様には、我が社から仲介料を支払わせていただくことになっておりまして、それをお持ちしたのです」

「仲介料を、自分にですか?」

「それが契約ですので。本来ですと、金銭による支払いが良いかと思われるのですが、
 残念ながらそれが出来ません。よって現物での支払いとさせていただきたいのですが、よろしいでしょうか?」

「現物ってまさか…」

 アイザックが合図すると、脇に控えていた男二人が抱えていたケースを開いて見せる。

「炎龍の鱗と爪、それと血液、肉片。これらを仲介料としたいと思っております。
 金による支払いも考えたのですが、流石に問題があるということもありまして、このような判断とさせていただきました。
 申し訳ありませんが、このようなものでよろしいでしょうか?」

「え、でもこれをもらっても…」

「記念品としてもらうか、あるいは政府の方に個人の資産を買い取ってもらうという形にしてもらえばよろしいかと存じます。
 大洋連合の方でも炎龍の遺体は遺伝子資源として貴重なものと目されており、弊社の報酬も大洋連合政府から支払われることになっております」

 いかがでしょう、と言われると、途端に目の前の鱗などの価値が頭の中ではじき出されてしまう。
 とてつもなく貴重なものだ。一体どれほどの価値になるだろうか。少なくともPMCが競い合ってでも勝ち取りたがるほどの報酬を大洋連合は払うつもりだ。

(じゃあ、ウチの政府は…?)

 文字通り、喉から手が出るほど欲しがること間違いなしである。伊丹の脳内では、ちょっとしたボーナスだと思え、
 と悪魔が囁いていた。これほど苦労したのだから、当然の報酬なんだと。一方でなぜか天使は沈黙している。ガッデム。

「いかがでしょうか?」

 伊丹はほんのちょっとした善意から降ってわいた報酬を前に、決断を迫られていた。
 なんでこうなったと、自分の軽率な判断を恨みながらも、伊丹は自然とうなずいていた。

「ではこちらに受領書がありますので、サインを頂きたいと思います。よろしくお願いします」

 言われるがままにサインをし、控えを受け取った伊丹。もはや現実味を感じ取れない。

「それでは伊丹様、また日本国政府や自衛隊に何かありましたら、シュネーヴァイス・レギオンにご指名のほど、
 どうかよろしくお願いいたします」

「あ、はい」

 気がつけば、アイザックという男は去っており、自分の前には仲介料を治めたケースが鎮座している。

「どうしよう、これ……」

 伊丹は一人、換金すればとんでもない額になる代物を前に、黄昏るしかなかった。


917 : 弥次郎 :2018/11/20(火) 23:45:07 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
 以上、wiki転載はご自由に。
 炎龍討伐、完了でございます。この後彼らがどうなったのかは…まあ、御想像にお任せしますw
 とりあえず書きたいことは書き切りましたので、あとはどうしようかなぁというところです。


918 : 657 :2018/11/20(火) 23:53:18 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
乙です。明確に異星人の驚異を認識してしまった日米、まだオカルト的脅威などもあるんだよなあ・・・。


919 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/20(火) 23:56:21 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
乙です。ダークエルフの集落への復興協力は大洋としてはラッキーでしょうね・・・
現状大洋側の扱いは完全に魔王軍ですしね、そして大陸側の形状も説明ですか、
ここら辺はSF映画を笑って見て居られなく成りますからねぇ・・・
真面目に取り合う場合日米としては頭を抱えるしか無いですし、時系列的にはこの後体験する事になるのですよね・・・


920 : 名無しさん :2018/11/21(水) 00:00:11 HOST:KD118156014067.ppp-bb.dion.ne.jp
乙です

超展開欲張りセットに邪神体験ディスクが付属しているなんて贅沢だわぁ…

この後基地に戻ったら例のカエルロボとかパワードスーツが
ぼちぼちやって来るんだろな…


921 : 名無しさん :2018/11/21(水) 00:10:09 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp


騎兵隊が来るまでは自分たちで身を守るといえばアメリカ人には馴染み深いかもしれないが、
超未来の軍がそんなことになっているというのは斜め上だろうなぁ
まぁ戦術レベルでの転移攻撃をマジメに考えると必ず行き着く答えなので、軍人としてはまあそうなるなとしか言えませんし
対策をと言われたら付け焼き刃にも程があるとはいえこうするしかなかったというのも理解できるから、なおさら頭痛いだろうけど

そして伊丹はこのあと、依頼の仲介として報酬を得たことを野党に叩かれる予感
さっさと上に引き渡して、何らかの名目で日本国政府からボーナスをもらったほうが良さそうだ
そしてボーナスを得る以上相応の働きがあったことになるので昇進させられて忙しくなると


922 : 657 :2018/11/21(水) 00:16:54 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
実際異世界のファンタジーからの襲撃ネタはゲート世界はかなり優しかったんですよね。
比較対象で出すなら聖戦士ダンバインでは東京のまっ昼間にショウのダンバインとガラリアのバストールがバイストン・ウェルから出てきてしまい、
ガラリアがダンバインを倒すためにオーラショットを乱射その一弾が新宿副都心に直撃して死者30万人という大惨事でしたから・・・。


923 : 弥次郎 :2018/11/21(水) 00:18:03 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>918 657氏
異星人がいる、しかも侵略してくるかもしれない…日米がこれを知ったら、もううかうかしてられません
地球の内部で争っている場合ではありませんからね!
ハリウッド映画を見るたびに顔を青くしそうです…

>>オカルト
そういえばこの後ドキッ!ガチのオカルト体験!(戦争しかないよ!)でしたか…南無

>>919 ナイ神父Mk-2氏
まあせっかくですのでVACで土木作業のお手伝いです
結構荒されているでしょうし、ACCという重機の存在はほんの数時間の作業でも相当行程を進めることでしょう

>>SF映画を笑ってみて
たしかにそうなりますねぇ
今後本当にそういうのが襲ってくるかもしれない
どこかの神のせいで次元の壁が薄くなっているので、特地や平成世界に現れる可能性も十分あり得ますからねぇ…
これは融合惑星よろしく支援で漬物にするしかない(使命感

>>オカルト
ファンタジー世界に来たと思ったらSFがきてオカルトを体験する!まるで意味が分からんぞ!(白目
日米はコンゴ目の色変えて行動するでしょうな…

>>920

>>超展開欲張りセットに邪神体験ディスクが付属している
贅沢すぎて死んでしまいます(白目

>>例のカエルロボとかパワードスーツ
もうちょいして邪神の戦いを見てからになりそうですねぇ…
もう日米は「笹食ってる場合じゃねぇ!」とばかりにまい進するしかありませんね


>>921

企業が独自で国軍に匹敵する自前の戦力を揃えたり、ショットガンを用意する感覚でACを揃えたりと未来はすごいことになってますからねぇ…
それほどにならなければならない魔境ということでもありますが

>>戦術レベルでの転移攻撃
これはどうにもならないですからね…
国軍だけではどうしてもカバーできません
セルフガード(ガチ)が必要ですね

>>伊丹
まあ、仲介料の現物は即日米で分け合うことになりますし、そもそも依頼があったということ自体野党に伝わることもないんじゃないかと
で、伊丹には口止めというか対価をボーナスか何かで支払うことになるでしょうな
一応伊丹の個人の資産でありますから…


924 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 00:23:25 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
因みに一応ゲート地球、既に日本は転移奇襲を体験してるんですよね・・・
ゲートがまんま其れ何ですよ、此を相手は何処にでも開けて何処でも襲えると言うのが転移戦法ですから、
中世レベルでこの被害なのに例えばゲートから出て来たのが現代軍ならどんな被害に成っていたか・・・


925 : 657 :2018/11/21(水) 00:24:45 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ファンタジー世界でも魔装機やオーラバトラーのようなものがあったら大惨事ですね・・・。


926 : 弥次郎 :2018/11/21(水) 00:24:48 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
そういえばそういうことになりますね…
これで異星人で尚且つ現代以上の兵器を持っていたら…アカン(ガチ


927 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 00:29:19 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>926
実際、エアロゲイター何かは敵地の衛星軌道上に転移して戦略兵器クラスの兵器を使用して居ます。
この場合、単純な時間にすれば最悪弾道弾より早く敵地を完全破壊可能と成る訳です。


928 : 弥次郎 :2018/11/21(水) 00:31:45 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
いやですねぇ、転移戦術ってのは…


929 : 657 :2018/11/21(水) 00:31:56 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
フーレの主砲、あれ宇宙空間から地表に向けてぶち込めますしねえ・・・
ゾヴォーグのウュダーロ級の場合はリフレクトフィールド使って多方向同時攻撃も可能のようですし。


930 : 657 :2018/11/21(水) 00:40:50 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ついでにいえばウユダーロ級はゾヴォーグの国軍どころか傭兵のゴライクンルの連中が複数隻所有しているっていうね・・・。


931 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 00:41:46 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
実際問題相手に民間人を考慮すると言う考えが無いと相当ヤバい無差別攻撃ですからねぇ・・・
EDF系列だと転移による物量攻撃で兵士より先に民間人が犠牲に成り後方が壊滅しますし


932 : 名無しさん :2018/11/21(水) 00:42:53 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
転移攻撃は敵が強い弱いじゃなく、基本的に後手に回らざるを得ないのが致命的ですからね
相応の技術力があれば察知できるにせよ、準備してから転移する側と、それを確認してからスクランブルする側ではどうしても1手遅れる
しかもこれで基地を襲撃してくれるならなんとかなるにしても、
通商破壊や生産拠点への攻撃を重視されると手も足も出ない、まして都市部への無差別攻撃とかされたらと考えると・・・

まぁ幸いにもゲート地球側には今のところそういう敵はいないので、いざという時のことを頭の隅に止めつつ、
できることをやっていくしかないのですが


933 : トゥ!ヘァ! :2018/11/21(水) 00:44:05 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
乙です

これ地味に伊丹さん経由で大規模PMCとのパイプが繋がったというわけですねw

何かしら自衛隊が動けないことが、もしくは自衛隊では難しい事態となった場合は報酬さえ払えば彼らが動いてくれるという。

極論連合が許可するなら彼等との模擬戦で彼我の戦力差を詳しく検証することも可能ということですし。


934 : 弥次郎 :2018/11/21(水) 00:53:28 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>933 トゥ!ヘァ!氏

ほんの気軽な仲介が、大規模なPMCとのパイプ役になってしまうという…w
まあ、自衛隊が動けない事案とかが起こった場合にはすぐに大洋連合やPMCの手助けが得られるので、
おまけにPMC側も大洋連合から報酬がもらえますし、win‐winの関係なんですねw

>>彼等との模擬戦で彼我の戦力差を詳しく検証
そういうのもできますねぇ
わけのわからんこと言ってる連中に「これくらいの技術差がある連中でも苦しめられた宇宙人がいるんだぞ」とか
説得力マシマシで言うこともできますし(なお理解するかどうかは別とする)


935 : 名無しさん :2018/11/21(水) 01:07:23 HOST:baidcd023ef.bai.ne.jp
野党「それはつまり、その宇宙人が我が国に攻めてきたら与党政権が滅びるということだな!?それはいい!」(←2009年以前並感)


936 : 弥次郎@スマホ :2018/11/21(水) 01:10:58 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>935
お前らも容赦なく狙われるわこの(自主規制)ども!


937 : 名無しさん :2018/11/21(水) 01:12:37 HOST:baidcd023ef.bai.ne.jp
>>936
「安倍政権のある日本より安倍のいない地獄のほうがマシだ」って言い切る人たちですよ…?


938 : 時風 :2018/11/21(水) 01:14:42 HOST:KD106180034099.au-net.ne.jp
弥次郎氏、乙です

いやぁ、伊丹さん色々と繋ぎができましたねぇ……w
急造に近いとはいえ、このツテはかなり貴重というか、事実上のホットラインみたいなものになりそうですな

そして彼の口から語られるVACの脅威……そう、アセンブリがホント大事なんですよね。これのおかげでACは理論上重装甲から高機動、果ては大火力機まで自由自在なんですよね。重量過多を恐れなければさらにえげつない武装も載せられる……このレベルでVACは一番性能が低いという……(ポテンシャルが低いとはいっていない)

あと転移戦術は本当にえげつないといいますか、事前に察知する方法があったとしても結局は後手に回ることが多いんですよね。SF作品を見るとワープやハイパースペースが当たり前に存在する世界でなお、遭遇戦や偶発的な防衛戦が多いですし……
大陸連合でPMCがあるのもこれが大きいですからなぁ。どうしても軍ではカバーしきれない……

SF映画を笑えなくなった、というのはあるでしょうが……逆を言えば、そういったSF映画から様々なパターンの敵を想定したり、予めの対応法を練ることもできるわけで。ゲート西暦世界には頑張ってほしいものです、本当に。


939 : 弥次郎@スマホ :2018/11/21(水) 01:14:45 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>937


940 : 弥次郎@スマホ :2018/11/21(水) 01:17:20 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>937
…もうやだコイツら

>>938
すいません
時風氏への返信は遅らせていただきます…
本当に申し訳ないです


941 : 657 :2018/11/21(水) 01:20:59 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁそういう本当の馬鹿どもは駆逐されていくでしょうね・・・
なにせヴォルクルスという非常事態を経験することになりますし。


942 : 名無しさん :2018/11/21(水) 01:21:11 HOST:KD106180013191.au-net.ne.jp
>>938
同レベルの技術では確実に後手に回りますからね
そして技術力が上がれば当然ダミーの空間湾曲反応を作る技術やら、時間はかかるけど時空湾曲反応なしでワープアウトする技術もできてくるので・・・
この辺のイタチごっこはどんな技術でも変わらないとはいえ、攻め手ガン有利なのには変わりがないのが転移戦術という


943 : 時風 :2018/11/21(水) 01:33:49 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
>>940
大丈夫ですよー、問題ありません

>>942
そうなんですよねー。そこがワープ系技術の存在するSFやスペオペで物語を作るときの難しさであり、面白さであり、ですわ>同レベルの技術では確実に後手に回る
攻め手ガン有利ではあれど、こう、防御側も色々と手を尽くしてる感もしっかりあるんですよね。惑星ごとシールドで覆うとか、技術力の都合上どうしても通常空間に出ないといけない地点に要塞や防衛プラットフォームを置くとか、転移戦術を妨害する装置とか


944 : 657(スマホ) :2018/11/21(水) 01:37:04 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
>>943
バルマーはオカルトと科学で防いでる感じでしたわ


945 : 名無しさん :2018/11/21(水) 04:45:54 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅ればせながら乙でした。
空間転移が現実化すると、今までの戦術がまったく通用しなくなるからなぁ。
日米も頭痛いだろう。


946 : 名無しさん :2018/11/21(水) 05:41:53 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
OGクロス・GATE編のネタを45分頃に投下します。


947 : 名無しさん :2018/11/21(水) 05:45:22 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
【ネタ】OGクロス GATE輸出向け兵器設定

01式機械化歩兵装甲

全高:2.6m
基本重量:0.98t
最大作戦行動時間:240時間
跳躍時間:600秒

武装
7.62mmミニガン
12.7mm機関砲
12.7mmパルスレーザーガン
25mm狙撃砲
25mmレールキャノン
25mmレーザー砲
4連ロケットランチャー
4連ミサイルランチャー
8連多目的擲弾ランチャー
パイルバンカー
戦闘用ロッド
ほか

 大空寺財閥がCE世界の技術を導入して作成した、日本帝国製の戦闘用強化外骨格。
 新型バッテリーのおかげで格段に稼働時間が伸びている。
 さらに今までは殴るためにしか使用されてなかった碗部は武装が持てるように普通の手が付いた。しかし、拳を作ると装甲の一部がナックルガードになる機構になっていて、とっさの格闘戦にも対応している。また、着用者に12.7mmまでの防弾性能を与えるように全身に装甲を施した。全身の装甲は新型の対レーザー塗装を施しており、光線級のレーザー照射であれば10秒は耐えられる。
 そして近接用のパイルバンカーはリニア式で、機体からだけでなく取り換え可能なバッテリーパックも備えている。他にも、金砕棒のような戦闘用ロッドも用意された。
 身長が140cmから220cmまでならば男女問わずに装着可能。
 装着者の背後には格納スペースがあり、銃床折り畳み式小銃や、小型の背嚢などを治めることができる。
 インナーフレームは戦術機の次世代管制ユニットに組み込まれることが決定している。
 そして最大の特徴は、同レベルの技術力と工業力をもつ国であれば量産可能であるということ。
 帝国はすでにEXギアと同じく跳躍ではなく飛行可能な次世代型を最終テスト中であり、01式の輸出並びにライセンス生産に積極的である。


RK-96disサベージ2・GATE輸出仕様

全高:8.2m
基本重量:12.6t
最大作戦行動時間:220時間
最高速度:時速140km
最大跳躍高:25m

武装
12.7mm機関砲×2(固定)
35mmアサルトライフル
76.2mm狙撃ライフル
対戦車ダガー
AS用手榴弾
ヘルファイア4連装ランチャー
127mm4連装ロケットランチャー
MIM-72チャパラル4連装ランチャー
格闘戦用ロッド
ほか

 GATE世界へ輸出またはライセンス生産を許可するために、大洋の助言のもとに改修されたサベージ。
 いわゆる西側と呼ばれた国である日本とアメリカ向けに輸出するため、武装の弾薬はNATO規格のものになった。
 ただ、対戦車ダガーについては新型の棒手裏剣タイプになっており、2重弾頭で小型、軽量化しつつも貫通力は維持している。
 そしてまだ単分子カッターが製造できないであろうことを見越し、近接戦武器として格闘戦用ロッドを装備。名前こそロッドではあるが、ピラミッド型の突起が多数並び金砕棒や釘バットと言った外見をしている。外見こそ野蛮で原始的ではあるが、たたきつけられればASであろうと戦車であろうと戦闘不能にすることが可能な代物である。
 その外見から自衛官から『エリマキガエル』というあだ名をつけられた。


948 : 名無しさん :2018/11/21(水) 05:45:59 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
以上です。
wiki転載は自由です。


949 : 名無しさん :2018/11/21(水) 05:48:43 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
訂正
12.7mm機関砲⇒12.7mm機関銃


950 : 名無しさん :2018/11/21(水) 05:53:21 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
もうひとつ訂正
治める⇒収める


951 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 08:07:32 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
乙です。パワードスーツは其なりの性能ですね・・・
サベージに関しては販売するので有れば、
本来の名称であるリーヴェニが使われるかと・・・
後は武装に関してもNATO規格にするだけで充分では?
ナイフとロッドでは使い勝手が違いますし、
無闇に武装を増やす必要性は無いかとその手の武装で有ればハンマーも有りますし


952 : 名無しさん :2018/11/21(水) 09:56:55 HOST:KD106133127178.au-net.ne.jp
ナイフ(単分子カッター)に関しては破損時の修復もしくは交換の点でGATE世界での運用コスト低下狙ったものかと
鈍器だと作るのまだ楽ですし、軍用ナイフでも折れるときあっさり折れますから(タケノコ掘りでけっこう奮発したサバイバルナイフ折った人間がここにorz)

野党が国会で伊丹を攻撃する際にPMCに紹介報酬もらった点はなにか理由つけないと普通に問題になることに気づく


953 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 11:19:36 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
>>952
其なら余計にナイフ型作るべきでは?
ナイフとトゲ付き棍棒なら前者の方が軍人としては使用経験がある訳ですし


954 : 名無しさん :2018/11/21(水) 12:13:45 HOST:pw126152002039.10.panda-world.ne.jp
両方作ると思う、どちらにせよ巨大ロボット用の格闘兵器なんて
空想の産物をこれから作る訳だし、色々試すんじゃないかな?
中東とメキシコで丁度大規模な騒動があるし
早速使ってみると思うよ


955 : 名無しさん :2018/11/21(水) 12:29:21 HOST:KD182251251003.au-net.ne.jp
名前はどうするんでしょうね
わざわざ東側の機体とアピールするとは思えませんし、ゲート日米はサベージで統一するような気も
ソ連製と聞いたらどういう反応になるやら


956 : 名無しさん :2018/11/21(水) 12:38:57 HOST:pw126152002039.10.panda-world.ne.jp
M6が値崩れして市場にダブついて来たらそっちも来ると思うけど
暫くはカエルで頑張らないとね
取り敢えずの名前は単純にタイタンとかアトラスで良いんじゃね?


957 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 12:39:45 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
仮に日米で名前付けるならサベージでは無いかと、
この名前本来は野蛮人と言う意味らしいので米国系の名前を付けるのでは?


958 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 13:14:33 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
後はサベージ事態、融合惑星では型落ち品に成って寄り安価に第三世代が入るので、
契約に寄ってはラインごと販売も可能に成って来るかと・・・ここら辺は有用性確かめてからでしょうけど


959 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 16:50:58 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
ちょこっと台詞ネタが出来た為、問題が無ければ55分から投下を行いたいと思います。


960 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 16:55:35 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
時間に成りましたので投下させて頂きます。


961 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 16:56:10 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
大陸SEED OGゲートネタ 台詞集その8

IFルート?GATE自衛隊クロスネタ その5


「飛行機やヘリには散々乗せられたけど今度は宇宙船かぁ・・・と言うか会談は東京でやらないんですか?」

「東京でも言いのですがどうせならと・・・まあ、単なる自慢見たな物ですよトライロバイト級に乗れるなんて将官クラスでも
中々有りませんから今の内です。」

「趣味の為の仕事で何でこんな事に・・・」

CE側へと招待された伊丹と同席した外交官との遣り取りの一部始終、外交官達のサイド3までの移動には大陸側で新造された特務艦で
あるトライロバイト級が運用され万一を考えて艦周辺には巡洋艦も複数帯同すると言う待遇で歓迎されている。


「あれ?若しかして同業の方ですか?」

「いえ、彼は今回の護衛部隊に配属された傭兵ですよ」

「日本企業連合から派遣されましたリンクス、虎鶫です。この度はよろしくお願いします。」

「ああ、傭兵だったんですか、動きやなんかがプロのそれだったんでてっきり軍の関係者かと・・・」

「よく言われます。仕事で軍と行動を共にする事も多いから自然と身に付いたのですよ」

外交官の護衛に配置された虎鶫と伊丹の会話。実際虎鶫は元自衛官の転生者であることから伊丹をは元同業と言えるがそう言った
事は顔に出す事も無く流す虎鶫、この外にも何名かの手の開いて先にCE側へと帰還してきたリンクス達が護衛に配属されており
さながら高ランクリンクス達の見本市の様な状態を呈していた。


「我々としては人的被害は無かった事から其方へ要求としては賠償のみに留めたいと考えて居ります。」

「賠償とは?」

「此方と致しましてはゲートを監視できる現在占領している土地と動植物の一定数の採取等が望ましいですが・・・」

「其れは即答できる事では・・・」

「コレに関しましては何れ担当官を派遣する事に成ると思います。しかし、何より我々が注視するのはゲートとその管理者に
ついてです。」

「?ゲートに関しては其方が既に手中に収めているのでは・・・」

「我々は安定化と開門位置の移動を行なっただけです。残念ながら制御にまでは至って居ないのです、そしてゲートから齎される物は
福音だけで無い事も体験済みですから・・・」

ピニャ・コ・ラーダ皇女と大洋側外交官との交渉の一幕、大洋としては転移兆候を掴んだ事で民間への被害は無かった物の建物の
損壊物等の被害があった事や奇襲攻撃に対する賠償請求とゲートのそのもの対する興味が強かった事からこうした要求が強くでた
形と成っている。


962 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 16:57:01 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp


「敵が7に宇宙が3って奴か?後ろの宇宙船ドンだけでかいんだよあれ・・・」

「この数全てが敵・・・千や万では効かないぞ・・・」

「何となくだけどこの虫、魂を感じないけど若しかして?」

「我々が公式に始めて敵対した宇宙人、其れがこのエアロゲイターです。ロウリィ氏が魂を感じないと言って居るのは
恐らくですがこの機体群、通称バグズを初めとした敵戦力の9割が無人機だった事が原因でしょう。」

映像に記録されたCE側に出現したエアロゲイター側の戦力を見た伊丹と特地メンバーの感想、大洋の軍人からの説明と共に
大スクリーンに映し出されたクロスゲート前を占領する部隊は正にSFにおける宇宙戦争の様相を呈していたと言える。


(公式・・・と言う事は非公式にはそれ以上接触や戦闘を行っているって事か?)

「失礼ですが、始めて敵対したという事は他にも異星人が出現したという事でしょうか?」

「はい、中には明確に人類とは異なる姿を持った存在も確認しております。友好関係を結んだ存在も少数ながら居るので
必要であれば資料をお渡しします。」

「宇宙人の友人・・・ハリウッドなら良くある話ですが・・・」

「旧世紀から人気の分野ですからね・・・此方でもつい数十年前まではフィクションでしたがこれからはドキュメンタリーで
映画ができますよ」

((これはこの時代のジョークなんだろうか・・・))

上記のエアロゲイターとの戦闘を上映しながら会話を交わす日米の外交官と大洋の外交官、実際問題笑えない冗談ではあるのだが
日米の外交官からすれば反応に困る冗談となってしまっている。


「スイマセンところで今更なんですけど、地図の日本なんか大きく有りません?それになんか知らない島が幾つか・・・」

「普通の日本ですよ何か問題有りますかね?」

「いやいや、明らかに列島の大きさじゃないですよ」

「え、我が国は大陸国家ですよ?」

「え?」

「え?」

詳細な地図情報を見た伊丹と友人の外交官の一幕、大陸としては当たり前の認識であるが詳細な地球の地図や宇宙から見た地球を
確認して始めてCE側の日本が大陸国家であった事を確認する。


963 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 16:58:20 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
以上ですWIKIへの転載はなしでお願いします。取り合えず
ゲート自衛隊ネタに置ける特地組とゲート地球の人員の
大陸世界訪問時の台詞ネタと言う事で一つ。


964 : 名無しさん :2018/11/21(水) 18:04:16 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
遅れましたが乙ありがとうございます。

>>951
名前については資料そのままなので、ゲート日米には本来のペットネームで紹介されるでしょう。
あと単分子カッターについては、見た資料の武装のところに名前が無かったのと、L5戦役時のssで棒状鈍器が活躍したイメージがあったからですが、確かにないのは変なので普通の金属ナイフといっしょにほかの所に入ってると思っていただきたいです。
加えて、対戦車ダガーが棒手裏剣タイプなのは、間違えて格闘戦に使用しないように、ひと目で投擲用とわかるようにしたほうがいいという大洋の助言からです。

そして台詞集乙です。
……ついに宇宙戦争を本当にやっていることを知ってしまった、ゲート側の地球の明日はどっちだ!?


965 : New :2018/11/21(水) 18:13:06 HOST:softbank060128001160.bbtec.net
弥次郎氏乙です。順調に伊丹はキーパーソンとなりつつあるw
>我々の世界にはいないのか、それともまだ表れていないのか
黒服着た2人組にニューラライザーでピカッされるフラグに見えるw
傭兵も商売だから名刺交換とか一通りのマナーはこなれてるな

名無しさん氏乙
パイルに光線級に10秒は耐えうる装甲なら十分以上に働けそうですね
釘バット持ったエリマキガエル・・・・怖いw

ナイ神父Mk-2氏乙。今更に気付く衝撃の日本大陸w
こっちだと俳優宇宙人もいるから完全ドキュメンタリーだなw


966 : 名無しさん :2018/11/21(水) 18:14:50 HOST:sp183-74-206-223.msb.spmode.ne.jp
乙です
しかしゲート世界の地球にサベージ輸出するんでしたら、折角だからこっちも宇宙人と接触させたいですな。
実写版トランスフォーマーとかちょうどよさそうかも。


967 : トゥ!ヘァ! :2018/11/21(水) 18:18:35 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
乙です

そういえば大陸世界とは日本の大きさが違いましたねw

伊丹さんズは流石に驚きの連続のようで。


>>947
乙です

マブラヴの強化外骨格も中々強化されましたね。
これなら巨大生物相手にも戦っていけそうです。

サベージに関しては順当な西側仕様って感じですね。
ただ狙撃ライフルについては105mmか120mmの方がよろしいかと。
現状の日米の陸軍では76.2mm砲弾を取り扱っていないので。


968 : 弥次郎 :2018/11/21(水) 18:26:30 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>938 時風氏

伊丹さんは徐々に徐々に重要ポジというかホットライン的な役目を負いつつあります…w

>>アセンブリ
アセンって大事ですからねぇ…
最初は見た目重視でもプレイして最適解を探していくにつれて洗練されていく…
そして、ACの汎用性を引き出すのがアセンブリ。前衛機から偵察機、支援機、砲撃機と多種多様な役割をこなせますし、
いざとなればOWで全てを焼き尽くすことも…

>>転移戦術
これってホント凶悪ですよねぇ…
だからこそ民間の防衛力が必要になってしまったというわけです

>>945
日米も下手すると将来相対するかもしれない脅威の戦術ですからねぇ…
全方位を守るしかない(白目

>>965 New氏
伊丹さんはもとよりキーパーソンだから、多少はね?

>>黒服
いや、その組織が存在するかどうかなんて…(ピカッ

>>マナー
傭兵といってもこういった取引先との応対も仕事の一環ですからね
切った張っただけが傭兵じゃありませんから


>>ナイ神父Mk-2氏
乙でした

伊丹が本当に酷使されていて大変そうですねぇ…

>>もしかして同業
もしかしなくても大正解なんですよ、伊丹さんw
虎鶫って特殊作戦群にいましたから、ある意味同輩ですw
ま、今はリンクスとして振る舞ってるんで言わないでしょうけども

>>日本大陸
そういえばこのスレだと日本大陸でしたね(今さら


969 : 名無しさん :2018/11/21(水) 18:36:44 HOST:zaq3d7d53a8.zaq.ne.jp
そういやネタで統一戦争事変の大西洋のアレコレセリフ形式で作ってみたくなったんですが(大体主役は大統領と某上院議員想定)
時事系列というか流れってどんな感じになっていたんでしょうか?


970 : 名無しさん :2018/11/21(水) 18:43:17 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙ありがとうございます。

>>965
しかも弾をばらまきながら、時速140キロで追いかけてくるんです。
生き延びても精神的に立ち直れないかもしれません。

>>966
コンサート会場で、バットサイズのサイリューム振る巨人族とかですかね?
説明されても、ELSを見て知的生命体だとゲート側は納得できないでしょうし。

>>967
原作で多用されていたので76.2mmにしたんですが、ゲート日米に売るなら確かに105mmのほうがいいですね。
使い方はどうせ狙撃のためにふせ撃ちでしょうから。


しかしロゥリィが大洋に来るなら、日本の神様がこっちで好き勝手はさせないと警告してきそう。
あと、宇宙での案内役は……ギレンだったら面白そう。
風格というか迫力というかとにかくけた違いで、ピニャ皇女や白百合補佐官あたりが涙目になりそう。


971 : 弥次郎 :2018/11/21(水) 18:56:28 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
せっかくですので設定集でも投下しようと思います
4分後に開始します


972 : 657 :2018/11/21(水) 18:58:30 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
ナイ氏セリフネタ乙です。
L5戦役しかまだ説明してないんですよね・・・。そのあとはインスペクターとアインストもありますし、直近で封印戦争ですからねえ・・・。
虎鶫さんが守護神と新人祖をぶっ殺した神殺しの一人とは伊丹も思わんでしょうね・・・。
あと気になったのですが時系列的にはデュアルインベーダーズの直前あたりですかね?


973 : 弥次郎 :2018/11/21(水) 19:00:44 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
大陸SRW IF GATE 自衛隊(ry編 「ドラゴン・スレイヤーズ」設定集



〇民間軍事企業「シュネーヴァイス・レギオン」

保有戦力:
VAC
UNAC
ノーマルAC
ハイエンドノーマル
STROK
大型輸送機
AC陸上輸送車
AC搭載型強襲揚陸母艦
護衛艦艇
MT
他、通常戦力を多数

会社のエンブレム:楕円の盾を背景に武器を構えた白いワルキューレ

概要:
 ユーラシア連邦をその出自とする民間軍事企業で、それなりの規模とシェアを有する優良企業の一つ。
 ACを用いての民間防衛のみならず、アフリカでのカイジュウ討伐、テロリスト討伐、対テロ対策のアグレッサーなど、
幅広く事業を展開している。ACを用いない分野でも要所の警備や治安維持、戦場跡地のスイープ作業、輸送任務などを行う。
また、オペレーターの派遣やACおよび輸送ヘリのレンタル、戦場へのACのデリバリーなどACを用いる傭兵向けのビジネスを手掛けているのも特徴である。
 構成人員は主にユーラシア連邦の元軍人や民間からの志願者が主体となって構成されている。WLFがアフリカで討伐されて以降は、
アフリカ出身者も構成人員として引き入れる割合が多くなっている。
 保有戦力にはVACからノーマルAC、上位パイロット向けのハイエンドノーマルなど多岐にわたっており、
また、艦艇や輸送車両なども多数保有しているため、国軍にも劣らない戦力運用が可能となっている。
 今回の炎龍討伐においてはアフリカでのカイジュウ討伐の経験の豊富さと企業としての信頼性の高さから依頼の受注を勝ち取った。


〇1番機 中量二脚 ACネーム「ヴァイス・ホーク」 パイロット「オットー・J・ヴァルテンブルク」
プロフィール:
男性 35歳 ナチュラル 地球人

 元ユーラシア連邦のMSパイロットであり、早期退役後にシュネーヴァイス・レギオンへと就職した元軍人。
 軍を退役した理由は不明であるが、WLFとの戦いがある種の契機になったとのではと噂されている。
 正規の訓練を受けており、また最前線で戦歴を重ねてきたベテランパイロットで、その判断力は高く評価されている。
 愛機は中量二脚の「ヴァイス・ホーク」。中距離を中心とした安定感のある戦いを得意としており、派手さこそないが、
本人の技量の高さから並のパイロットでは翻弄されることが多い。
 特地での炎龍討伐時にはチームリーダーを任され、また炎龍を拘束するための戦闘に従事し、見事に炎龍を拘束してのけた。


974 : 弥次郎 :2018/11/21(水) 19:01:54 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp

〇2番機 重量四脚 ACネーム「シュヴァルツ・ジャベリン」 パイロット「ラファエル」
プロフィール:
男性 23歳(推定) ナチュラル 地球人

 北アフリカ出身の傭兵の一人。WLFの殲滅戦後、傭兵となって各地を放浪した後にシュネーヴァイス・レギオンへと加入した。
 故郷の町が失われてしまったことや戦争体験による本人の記憶の混濁などから身の上についての情報はかなり少ない。
ただ一つ、故郷のあった北アフリカへの思いだけは強く、傭兵となったのも北アフリカのカイジュウを倒すためとされている。
 愛機は重量四脚の「シュヴァルツ・ジャベリン」。基本的にスナイパーとして活動する彼は後方からの狙撃支援を主体として戦っている。
若いながらもその技術は卓越しており、戦場を俯瞰して適切に行動できる技術は、傭兵たちの間でも高く評価を受けている。
 特地における炎龍討伐に参加できたのも、その技術に目を掛けられての事であり、実際に的確な射撃はチームに貢献し、
討伐の成功に大きく貢献した。


〇3番機 軽量逆関節 ACネーム「スターダスト」 パイロット「レイ・R」
プロフィール:
女性 26歳 第二世代コーディネーター 地球人

 プラントから地球へと移住した第二世代コーディネーターで、両親の元々の所属は大西洋連邦。
 元々はプラントに暮らしていたのだが、狭くコミュニティも限られているプラントが性に合わなかったために地球に引っ越した。
幾多の戦乱で何度かプラントに戻ることも検討したようであるが、やはり地球に愛着があったのか、傭兵へとなって日々を生きている。
 愛機は軽量逆関節の「スターダスト」。高出力のブースターと逆関節機の特性をうまく組み合わせた機動戦を得意とし、
素早い立ち回りで相手を翻弄して圧倒するスタイルを得意としている。
 炎龍討伐においては、狙撃地点に炎龍を引きずり込む囮役を担当。未知の能力の炎龍を相手にうまく立ち回って、見事に役目を果たした。


〇4番機 軽量二脚 ACネーム「フリスト」 パイロット「13(サーティーン)」
プロフィール:
女性 29歳 ナチュラル 地球人

 冷静沈着な性格の傭兵。出身はインテリ層で技術者だったらしいが、どういう経緯か傭兵へと転身して生計を立てている。
 プロフィールについては不明なところが多いが、立ち振る舞いは上品であり、非常に知識も豊富である。
 搭乗機体は軽量二脚の「フリスト」。戦闘スタイルとアセンブリをコロコロと変えている彼女は、一定のスタイルを持っているともいえず、
かと言って技量が無く手当たり次第に試しているとも思えない、やや評価が分かれるところがある。だが、複数パターンある機体に合わせ、
戦い方や戦術を切り替えることが出来ていることから技量は悪くないとされている。
 特地での炎龍狩りにおいては、軽量二脚を駆って囮役を実行。被弾らしい被弾を受けることもなく、任務を遂行してのけた。



〇マエストロ
プロフィール:
45歳 男性 ナチュラル 地球人

 シュネーヴァイス・レギオン結成時からの古株。かつてはACパイロットも務めていたらしいが年齢から引退している。
 マエストロというのは愛称であって、本名ではないらしい。だが、その経歴やほかのAパイロットの模範となるような姿勢から、
自然とマエストロという呼び名が定着しており、本人もそれを気に入っている。
 パイロット引退後には経営学や経理なども学んでいるため、パイロットたちの代役として契約関係の手続きをこなすこともある。
 後輩のパイロット達を公私の両面からサポートし続け、一人前へと導くその姿はまさしく師匠(マエストロ)の名にふさわしい。


〇アイザック
プロフィール:
32歳 男性 ナチュラル 地球人

 シュネーヴァイス・レギオンに属するオペレーターの一人で、マエストロのいわば弟子にあたる。
 元々はビジネスマンだったが、戦乱の影響で勤め先が潰れてしまい、その後にシュネーヴァイス・レギオンへと事務方として入社した。
 前線でのオペレーターに転向したのはやはりマエストロの影響が大きいらしく、彼を慕っている。


975 : 弥次郎 :2018/11/21(水) 19:02:52 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
以上、wiki転載はご自由に。
おまけですが設定を。


976 : 名無しさん :2018/11/21(水) 19:07:20 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
乙です。
ラファエルの設定が意外と重かった……
しかしシュネーヴァイス・レギオンは大手という話ですけど、実際どれくらいの規模なんですかね?
連合内で十指くらい?


977 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 19:10:36 HOST:sp49-98-166-218.msd.spmode.ne.jp
乙です。北アフリカ中心のPMCとなると新生EGFとも協力態勢取っていたりするんですかね?
しかし、レイ・RはL5前にプラントを出られたのは幸運でしたね・・・


978 : トゥ!ヘァ! :2018/11/21(水) 19:13:45 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>969

WLFが暴れる→アフリカに鎮圧部隊派遣→アフリカでWLFボコされ終わったと前後してクーデター発生。


クーデター内容

最初にワシントン上空が敵航空部隊によって制圧される。
また近郊のイェーガー隊は裏切者によるバックショットにより壊滅。
同時にホワイトハウス含め首都の重要拠点はクーデター派の歩兵部隊によって制圧される。

首都防衛のMS部隊やAC部隊は奮闘したものの支援を受けられない状況下でクーデター派の物量と質によって敗北。ばらばらとなり各地に撤退。

一日経たずに大西洋の首都は落ちることなる。
同時にニューヨーク、ヒューストン、シアトルと言った米東側の重要都市は軒並み陥落。
西部でもサンフランシスコやロサンゼルスなどはクーデター派の手中に。幸いハワイ基地は蜂起したクーデター派を鎮圧し、無事。ほかアラスカ基地も同情に無事。

そんな各地で混乱が続く中で大統領は敵から試作ACを奪って逃走。ホワイトハウスの地下通路から(敵を蹴散らしながら)脱出。
以降東海岸を中心にレジスタンスや潜伏した正規軍と共に暴れまわる。


979 : 名無しさん :2018/11/21(水) 19:17:39 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>大統領は敵から試作ACを奪って逃走。ホワイトハウスの地下通路から(敵を蹴散らしながら)脱出。
融合惑星側やゲート側が知ったらまずツッコミが入るところですねw


980 : トゥ!ヘァ! :2018/11/21(水) 19:18:41 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
乙です

シュネーヴァイス・レギオンは噂にたがわぬ大企業ですな。
CE世界ならまだ他にもそれ以上の企業は多いですが、史実世界でだと並ぶものないPMCに…

こんな規模の企業とコネが出来たことは伊丹さんにとって特地での最大の成果かもしれませんねw


981 : トゥ!ヘァ! :2018/11/21(水) 19:20:35 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
まあ大統領力が働いたのでしょうな(意味不明)

実際のところ原作と同じで元軍人というお人なので戦闘力はお墨付きなのです。
(お父さん原作だとニンジャ組織のボスなんで、この世界でも多分結構な権力者)

次スレ立ててきますね


982 : 657 :2018/11/21(水) 19:24:12 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
設定乙です。やっぱりWLF関係で大なり小なり被害受けてる人多いですね・・・。
なお大統領のお父さんの方は対人外部隊のニンジャ部隊と知己の上、さらに本人すらウィルス感染して人外と化したニンジャを殴り倒すぐらいには強い。


983 : トゥ!ヘァ! :2018/11/21(水) 19:24:47 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
次スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1542795741/


984 : 名無しさん :2018/11/21(水) 19:26:15 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
スレ立て乙です。
もし彼のことがゲート側に知れたら、自分たちの大統領と比較して「なんでこっち側の大統領じゃないんだ」と肩を落としそう。


985 : トゥ!ヘァ! :2018/11/21(水) 19:28:33 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
そら酷ってもんですよw
殆どの大統領と比べても人気かっさらっていくんじゃないですかね。

相対出来るのって多分顔彫られてる御仁たちが全盛期のレーガン大統領かケネディ大統領なくらいじゃ…


986 : 名無しさん :2018/11/21(水) 19:30:45 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
あ、そういえばヤオの所有権はどうなったんだろう?
やっぱり伊丹に口利き料としてプレゼントされた?


987 : 弥次郎 :2018/11/21(水) 19:32:45 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
立て乙です

では感想返信をば…

>>976
案外傭兵の過去は重たいのです…
シュネーヴァイス・レギオンの規模…なんともいえませんなぁ
なんとなく大手である、という感じで設定しましたので(汗
明言できずに申し訳ないです

>>977 ナイ神父Mk-2氏
北アフリカだけでなく割とワールドワイドに活動していますね
各地で展開する際はその土地の勢力と共働するのはあるかなと

>>980 トゥ!ヘァ!氏
民間軍事企業としては結構な規模であるかなと思います
C.E.世界だと更なる規模を持つPMCもいくつもありそうですが、これって平成世界側から見れば一国の軍にも匹敵しますからねぇ…
なんでこの規模で民間軍事企業なんだ、とツッコミを受けそうですw

>>こんな規模の企業とコネが出来たこと
なにかあれば、そして報酬が保証されているなら大戦力も展開してくれる企業とのコネですからねw
陸自だけでなく海自もシーズン2でお世話になるかも…w

>>982 657氏
まあ、あれだけのことをしでかした連中ですからねぇ…この世の膿の塊といっても過言じゃありません


988 : 657 :2018/11/21(水) 19:33:27 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
立て乙です。
そういや大洋にもクズノハとか裏関係で忍者の部隊とかありそうですよね・・・
あ、対魔忍じゃないよ。


989 : 名無しさん :2018/11/21(水) 19:36:04 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
>>988
クズノハいるなら、あの虫使いの一族もいるでしょうね。


990 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 19:38:06 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
取り合えず感想返信をば・・・

>>964
大丈夫、きっと大陸側が例外事案に見られるはず・・・

>>965
そもそも転生者じゃ無いか他の大陸世界線の転生者なら
大陸である事の方が当たり前ですから・・・

>>966
そっちに関してはEDFやってもらおうかと・・・

>>967
当たり前過ぎて大洋の外交官も詳しく説明していませんでしたね
所で確かASって普通の機体は100mm以上を運用するの大変なんで
有りませんでした?

>>968
多分特有の動きみたいなので判断したのかと・・・
伊丹に関してはソロソロ本当に外交で重要に
成り始めますね・・・

>>970
そこら辺は見えないところでやっているかと・・・ギレンさん大将クラスですし
来賓に当るにしてももう少し下の階級に成るのでは無いかなと

>>972
デュアルインベーダー直前辺りですね・・・このあと予定表的には
ヴォルクスル出現です。


991 : 657 :2018/11/21(水) 19:41:05 HOST:121-85-251-237f1.kyt1.eonet.ne.jp
まぁ第八巫蠱衆、大正時代のアバドン王事件で取り潰しか没落しててもおかしくないですけどもね・・・


992 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 19:42:15 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>991
復興していればワンチャンですかね?宇宙人騒動に乗じて
天道の方も表に出せそうですけど・・・


993 : 名無しさん :2018/11/21(水) 19:43:44 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
宗介たちの頃は90mmが最大だったのが、10年後くらいのアナザーでは155mmも使えるようになったって感じですね。
まあ伏せての狙撃なら105mm程度なら第二世代でもなんとか?
上のサベージ2もアナザー時代の改修型ですし。


994 : トゥ!ヘァ! :2018/11/21(水) 19:44:18 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>990
伏せ撃ち用の狙撃銃なら問題ないかと。
100mm以上持ちながら撃つのが大変なのは移動しながらですね。

とは言え伏せ撃ちでも120mmだと弾薬の方で大変なので流石に105mmあたりになりそうですが。


995 : 時風 :2018/11/21(水) 19:44:20 HOST:KD106158034243.ppp-bb.dion.ne.jp
ナイ神父氏乙です
大陸という世界間の中でおそらく最大のアンジャッシュ……w
そしてホワイトスター攻略作戦……いやほんとなんで勝てたんでしょうね……
あとはあれかな?宇宙人な友人!ELSのかわいさと漢気にアメリカ人や日本人はどんな反応をするのやらw

弥次郎氏も乙です
傭兵に重い過去はつきもの……って訳でもないんですが、やはり戦乱の時代だからか自然と過去は重くなりますよね。けどそうか、カイジュウを倒すために傭兵に……VACで倒せるのってカテゴリーいくつまでなんですかね?確か最大がカテゴリー5でしたっけか……


996 : 名無しさん :2018/11/21(水) 19:47:43 HOST:p413239-ipbf305imazuka.yamagata.ocn.ne.jp
しかしバレットM82を基に実際25mm狙撃砲が試作されてるんだよなぁ。
対人に使ったらどうなるんだろう?


997 : 弥次郎 :2018/11/21(水) 19:48:36 HOST:p2729046-ipngn201308tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp
>>986
ヤオさんの所有権…原作だと伊丹が身元引受人になっていましたっけ…
どうしよう、まったく考えてませんでしたわ…

>>995 時風氏
戦乱、戦乱、また戦乱ですからね
どうしてもそれに影響された過去を持つ人間が生まれてしまうのです
寒い時代ですね…


998 : トゥ!ヘァ! :2018/11/21(水) 19:49:18 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
対戦車ライフルの時代で24mmとかありましたから。
20mmなら珍しくもありませんでしたし。

対人で使ったら? 胴体に当たれば手足の先残して消滅でしょうなぁ。


999 : ナイ神父Mk-2 :2018/11/21(水) 19:49:39 HOST:p87091-ipngn1501akita.akita.ocn.ne.jp
>>995
他に予定していて入れられ無かったネタとして外交官さんが伊丹との雑談中に娘が剣牙虎と
動物園で触れ合っている微笑ましい写真のネタとか入れようと思ったのですがタイミングが無く・・・
宇宙人の友好勢力としてはメルトランディも第二次終了時期なので居ますね・・・ELSよりは
SFで理解できる宇宙人になるかと・・・


1000 : トゥ!ヘァ! :2018/11/21(水) 19:50:05 HOST:FL1-122-133-138-80.kng.mesh.ad.jp
>>997
あの様子をPMCの面子も見ていたので多分所有権の話になっても伊丹さんのとこに行くようになるのでは?


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■