■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

日本大陸クロススレ その34

1 : 弥次郎 :2018/08/17(金) 23:02:38
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。

尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。


【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。

1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
 その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
 ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
 史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。

2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。

3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
 気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
 すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。


2 : 弥次郎 :2018/08/17(金) 23:04:17
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
 又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。

5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、>>3に追記する事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう

6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。

・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。


――【過去スレ】――
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。


前スレ:日本大陸クロススレ その33
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1532925871/

日本大陸クロススレ その32
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1532099379/
日本大陸クロススレ その31
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1531127448/
日本大陸クロススレ その30
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1530423957/
日本大陸クロススレ その29
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1529936640/
日本大陸クロススレ その28
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1529515656/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/


現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その144
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1530530643/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/

ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/


3 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/17(金) 23:27:24
建て乙です。
前スレの続きですけど、哨戒基地に近いとはいえ
これだけの少数戦力で敵基地落とした場合、どんな勲章を与えるべきなんですかね?


4 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/08/17(金) 23:31:29
立て乙です。


5 : トゥ!ヘァ! :2018/08/17(金) 23:32:36
シルバースター勲章のような「敵対する武装勢力との交戦において勇敢さを示した」という勲章や
ブロンズスターメダルのように「作戦において英雄的、かつ名誉ある奉仕を行い、成果を挙げた」という感じの勲章でよろしいのでは?

複数の勲章を授与させてもいいですし。
その場合は授与式で授与させる勲章はもらえる中の最大のものを代表的に授ける感じだったかと。


6 : 時風 :2018/08/17(金) 23:33:58
立て乙です。

>>3
ちょっと真面目に二人の戦果を考えると…あ、描写違いなどございましたら弥次郎氏他、訂正お願いします。
内約:
MS撃墜多数(多分本人たちしか覚えてない)、艦船も同じく多数(多分こっちはわかる)、湾口施設の破壊、基地の固定砲台などの防衛機構を喪失させ、味方の取り付きを援護し、戦術、戦略的両面において重要となる基地の制圧に貢献。ですかね?
基地の規模は小惑星型コロニーを利用してると考えると、結構大きいと見るべきでしょう。
……ジオン公国でしたらジオン十字勲章もの、かな?


7 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/17(金) 23:35:27
ふむ、となるとギレン閣下辺りが適任ですかね?
絵面的にも良さそうです。


8 : トゥ!ヘァ! :2018/08/17(金) 23:36:52
大概はその時の政権トップか軍の総司令官とかそんな感じの人から授けられますね。


9 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/17(金) 23:39:27
うーん、宇宙軍の総司令を決めて居ませんでしたね・・・
嶋田さんは現総理、山本さんは海軍、東條(林)さんが陸軍ですから


10 : トゥ!ヘァ! :2018/08/17(金) 23:46:07
国防長官や防衛大臣のように三軍や四軍をまとめている上位の大臣職でもいいと思いますね。
一応は陸海空宙その他全ての軍の上位者でありますから。


11 : 657 :2018/08/18(土) 00:05:51
立て乙です。ジオンサイドから誰か持ってきますかね?


12 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/18(土) 00:18:27
>>11
ジオンサイドと言っても大半の宇宙軍の重役は既出ですからねぇ・・・


13 : 名無しさん :2018/08/18(土) 00:31:59
他のガンダム作品の中からでも宇宙艦隊司令長官が務められそうなキャラとなると…御大将とか?


14 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 00:36:49
ゴップさん…はどっちかというと官僚か。

ジーン・コリニー中将かレビル将軍か。


15 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/18(土) 01:25:00
>>14
レビル将軍ユーラシア陸軍所属ですね


16 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 01:43:09
そうなると0083の時には宇宙軍の大将だったジーン・コリニー氏ですかな。


17 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/18(土) 01:52:06
>>16
そこら辺も組み合わせ的な部分で微妙なので何か史実系から探して見ます。
何となく違和感が有って・・・


18 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 02:13:55
そっかぁ(´・ω・`)


19 : 名無しさん :2018/08/18(土) 03:10:36
コリニーって名前はフランス系らしい。


20 : 名無しさん :2018/08/18(土) 07:57:19
ジャミトフとかバスクとかいますから今更。


21 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/18(土) 08:59:48
>>20
それユーラシア軍の方何ですわ


22 : 名無しさん :2018/08/18(土) 10:10:23
どちらもユーラシアでしたか。これは失敬。


23 : 名無しさん :2018/08/18(土) 10:14:31
00からになるけど、アロウズ司令のホーマー・カタギリなんてどう?


24 : 名無しさん :2018/08/18(土) 10:15:31
大西洋じゃないかねあの人は。


25 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/18(土) 10:36:06
あの人は日系アメリカ人っぽい感じですし普通に居たとしても大西洋かと


26 : 名無しさん :2018/08/18(土) 11:07:03
Wのノベンタ将軍とかも大洋じゃなさそうだな

まぁ出身地を推測して〜と言い出すと、ほとんどのキャラは大洋ではないということになってしまうんだが


27 : 名無しさん :2018/08/18(土) 14:01:54
ガンダムで明確に日・東南アジア系といえる将官っつーと…
08のコジマ中佐くらいしか思い浮かばんな
日系は武将や帝国陸海軍からネタ引っ張ってくる手もあるが


28 : 名無しさん :2018/08/18(土) 15:31:19
ウルベ・イシカワは・・・・・・最終的に大佐だったか、悪くはないができれば将官クラスが欲しいな
軍人とは言えないがカラト委員長とか?


29 : 名無しさん :2018/08/18(土) 17:50:59
マハラジャ・カーンとかでも良いんじゃね
会戦初期から艦隊率いて武勲上げてたし


30 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 19:59:30
話変わりますがクロスOGの設定ネタが出来たので20時3分くらいから投下します


31 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 20:03:22
時間になったので投下を開始します


32 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 20:04:28
OGクロス アナトリアの傭兵



・アナトリアの傭兵

傭兵機構カラードに所属するリンクスの一人。カラードにおいて五指に入る腕前を持つ上位ランカーである。

元々は現在のACやVFの広まる前に生身で戦っていた一傭兵であった。

企業連が結成された後にアクシオから始まるAC開発において当時問題となっていたのはパイロットの確保であった。
MSからの流用技術も多いとはいえ新規兵器を開発するに至り、どのような人物が適正なのかが不明だったためである。
最有力であったのはMSパイロットであるが現役のパイロットは各国が手放さ衣。
そこである意味では新種の兵器であることを理由に開き直り、各国の退役兵と共にフリーの傭兵も集められることとなった。

その中でAC開発機関の一つであったアナトリア機関にスカウトされたのが当時パワードスーツを着込み戦っていた人物。後にアナトリアの傭兵と呼ばれるようになる男性であった。
所謂AMS適性はそれほど高くなかったが、ACを始めとした機体の操縦センスが異様に高く、まるで自分の身体の延長線上のように扱えていた。
彼によるある種の苛烈なまでの実働データ収集はACの制御OS開発を本来の予定の半分まで短縮させたと言われている。
このためACの初期開発からAMSの兵器操縦転用まで幅広く携わり、現在のACという機種の礎を築き上げた。

本人もアクシオⅡを駆り、北アフリカにおけるマグリブ解放戦線鎮圧へと参加。この戦いにおいて類まれな戦果を挙げ、オリジナルの一人となる。
特にマグリブのエースであったアマジーグとの戦いは有名である(当時のアマジーグは横流しされていたアクシオⅡに乗り込み、連合の部隊相手に猛威を振るっていた)

また当時公式な研究機関であったアスピナ機関への強制捜査にも参加。その際には時間稼ぎとして稼働させられた無人のプロトタイプネクストを撃破している。
また同時に多数の無人兵器にも攻撃されていた状況下で人質たちの救出に成功している。


この二つの戦いにおける鬼神のごとき活躍からアナトリアの傭兵の名は一躍伝説となった。
現在においては首輪付き、ダン・モロ、リリウムなどのいわゆるカラード組の引率者と化しており、度々問題を起こす彼らを諫め、助け、頭を痛める日々が続いている。

DC戦争においても義勇兵扱いで参加。アフリカ戦線において地球連邦軍相手に猛威を振るう。
またL5戦役ではプロトタイプ・ホワイトグリント(通称プログリ)を駆りエアロゲイター相手に戦った。
その後もインスペクター事件、バルトール事件、修羅の乱などに参戦。その中で幾度か鋼龍戦隊にも参加しており、カラード傭兵の中でも堂々たる戦歴が並んでいる。


搭乗機体はアクシオⅡ→アクシオⅢ→アクシオⅢアナトリアカスタム→プロトタイプ・ホワイトグリント→ホワイトグリント



・ジョシュア・オブライエン

カラードにおいても十指に入る猛者。
元は公的機関であった時代のアスピナ機関の所属であり、アナトリアの傭兵や他のオリジナル同様AC開発の初期から携わっていた人物。30人いるオリジナルの一人である。

抜群のAMS適性と冷静な判断力、確固たる操縦技術の全てに秀でたアスピナ機関の秘蔵っ子であった。
このため他のオリジナル同様マグリブ解放戦線鎮圧戦やカルテル連合討伐戦などにおいて多大な戦果を挙げる。

しかし、アスピナ機関が様々な非合法的な活動に手を染めていたことが判明した際には他の同僚同様に時間稼ぎ用の人質とされる。
その後はアナトリアの傭兵の活躍により同僚たち共々無事救出される。

アスピナ機関解散後はアナトリア機関へと同僚共々転職。助けられた恩を返す意味も込めてアスピナ機関所属時よりも精力的に働く毎日を送っている。

搭乗機体はアクシオⅡ→アクシオⅢアスピナカスタム→アクシオⅢアナトリアカスタム→プロトタイプ・ホワイトグリント→ホワイトグリント三号機


33 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 20:05:07
・アナトリア機関

企業連により設立されたAC研究・開発のための研究機関。
主にOSと機体各所への命令伝達系の開発を中心としている。
ここで開発されたOSが後のACにおける普及型OSの基礎となっている。

テストパイロットとしてはアナトリアの傭兵が所属しており、マグリブ解放戦線鎮圧とカルテル連合討伐などにおいては類まれな戦果を挙げている。

アスピナ機関取り潰し後は真っ当なスタッフの殆どがこのアナトリア機関へと合流しており、現在(新西暦において189年。ムーンデュエラーズの時期)においてもAC研究機関として存続しており、専ら共同開発機構のAC開発や各企業のネクスト開発に携わっている。

アスピナ機関が公的機関として潰えた現在では世界最高峰のAC研究機関と言える。

主要な人物ではネクスト開発において多大な功績を持つイェルネフェルト教授(御年70歳現役)、その娘であるフィオナ・イェルネフェルト女史(遅くに出来た娘さんのため二十代半ば)、教授の右腕であるエミール・グスタフ、テストパイロット代表アナトリアの傭兵、アスピナ機関取り潰し後に合流したジョシュア・オブライエンなど。




・アスピナ機関

アナトリア機関同様企業連により設立されたAC研究・開発のための特別機関。
アナトリアと違いこちらはAMS系による操縦と機体制御の研究が秀でていた。

当初は真っ当な研究機関であったが、何が原因なのか上層部の熱意が徐々に曲がった方向へと向けられていき、秘密裏にAMS適性を人工的に引き上げる実験へと研究がシフト。

無論徐々に過激な実験を行い始めるが、表立っては行えないため秘密裏に実験と研究を進めていた。

だが本来の研究予算を流用した非合法実験を行っていたため、根本的な研究予算の不足に直面。

そのため研究予算を得るために試験機として導入されていたアクシオⅡやⅢを反対勢力へと横流しし、資金を得ると言う兵器密売にまで手を伸ばすこととなる。

しかし、パトロンである企業連も無能ではなくマグリブ、カルテル連合と二つの戦いにおいて最新鋭機あったアクシオの流出元であることを突き止め強制捜査と立ち入りに踏み切った。

最後は当時研究中であったネクストACのプロトタイプを無人機として投入。そのほかの防衛機構として備わっていた無人機と共に企業連の突入部隊へと差し向けたが、アナトリアの傭兵により鎮圧される。
しかし、それにより稼いだ時間によって当時の上層部幹部や関係者研究員などの多くは突入部隊の手を逃れ何処かえへの逃亡に成功した。
その後上層部やその関係者による悪事を知らされていなかった一般職員の多くは各企業やアナトリア機関へと転職していった。

だが逃げた元幹部や研究員たちにより裏社会において秘密結社としてアスピナ機関は再興。
その後は人体改造を含む非合法実験や手術を元手に軍資金を稼ぐ裏社会のサイバネティックワークスとして名をはせていった。
この秘密結社化したアスピナ機関は後にWLFへと参加し、世界へ大きな災いを振りまくこととなる。



オリジナル

ACの研究・開発初期から携わってきたテストパイロット達のこと。
一般的にはマグリブ解放戦線鎮圧戦やカルテル連合討伐戦などにおいて活躍した30名のことを指す。

彼等の多くはその後カラードの傭兵として登録し、DC戦争やL5戦役において活躍しているが、中には早々に引退したものや寿退職したもの、教官職や企業経営人幹部へと転身したものも多い。

有名どころはアナトリアの傭兵、ジョシュア・オブライエン、ベルリオーズ、アンジェ、レオハルト、メアリー・シェリー、レオン・クライン、ジャック・O、ジノーヴィー、霞スミカ、虎鶫、一目連、サーダナ。
なおこの中でさえ約半数ほどがインスペクター事件までに引退か、傭兵以外へと転身している。




・プロトタイプNAC

アスピナが研究・開発していたACのハイエンドモデル。
NACのNとはネクストの意味であり、フルネームはプロトタイプ・ネクスト・アーマード・コアである。

タイプ00-アレサよりも以前に開発と研究が行われていたタイプで未だ稼働実験用の機体。
このため武装もバリアも搭載しておらず、起動試験用のクイックブーストのみ。

アスピナ上層部はこれに急遽アクシオの武装を取り付け、無人機として運用して時間稼ぎを図った。

当初はQBによる不可測起動によりアナトリアの傭兵を苦しめたが試験型のQB以外は既存の機体と変らない構成だったことと、無人機故の単調な動きが災いし、その動きに慣れたアナトリアの傭兵により撃破されることとなる。


34 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 20:05:55
・宇宙海賊同盟殲滅戦

CE68年(新西暦では185年)の2月に実施された戦闘。
地球圏における主要航路外れにおいて小惑星を改造した秘密基地が多数存在していると思われる通称海賊宙域の一大殲滅戦となる。

これには各国の宇宙艦隊が任務にあたり、宙域全体を円形で囲む形で取り囲んだ包囲殲滅戦となる。
戦闘には主にMSとMAを投入しており、宇宙における初の大規模MS運用戦となった。

宇宙海賊側の装備の殆どは旧式の小型艦艇や輸送船を改造したもの、ミストラルやボール、オッゴなどの作業ポッドを改造したものか、精々数世代前の宙間戦闘機が関の山であった。
このため高濃度のECMを展開した後に宙域中心部へ突入したMS部隊により、海賊側の迎撃機はその多くがほぼ一方的に蹴散らされることとなる。

広く薄く展開し、周辺宙域を連後の艦隊が包囲していたため、取りこぼしもほぼなく、正に殲滅戦の名前にふさわしい一方的な戦いとなった。
これによりこの宙域を中心として活動していた宇宙海賊たちの殆どは一時的にせよその姿の殆どを消すこととなる。

この戦いでは初のMSエースが多く誕生しており、後のマグリブ解放戦線鎮圧や、違法ジャンク屋摘発などで活躍している。
有名どころは赤い彗星シャア・アズナブル、ムンゾの双璧キャスバル・レム・ダイクンとガルマ・ザビ、白い悪魔アムロ・レイ、青い巨星ランバ・ラル、黒い三連星ガイア、オルテガ、マッシュ、ライトニングバロンことゼクス・マーキスなど。

なおこの作戦は大洋連合とユーラシア連邦が主軸となって行われたため、エースパイロットとして名をあげたのも両国の人物が多い。



・違法ジャンク屋一斉摘発戦 通称エンデミュオンの戦い

CE68年の3月。月面のエンデミュオンクレーターにおいて行われた違法ジャンク屋摘発である。

月面のエンデミュオンクレーターでは資源採掘場が設置されており、それを中心とした小規模な月面都市となっていたがそこを根城に違法なジャンク屋たちがたむろしていた。
これはここがレアメタルの採掘兼加工場であったため小都市ながらも民間工場も多く、違法なジャンクの取引やジャンク品の解体などが行いやすかったためである。
他の月面都市と比べて規模が小さかったためか、都市自体の影自体が薄かったため目立たずに取引が行えたのが違法ジャンク屋が集まった原因でもある。
更に言えば当時の市長もそれを陰ながら黙認していた節がある。

地球連合は海賊同盟の捕虜から聞き出した情報を基にこれへの一斉摘発へと踏み切った。
この際にも輸送船に偽装した武装船や武装されたミストラルやボールなどの作業ポッドによる抵抗が起こったが、MSやMAを投入した連合艦隊の敵ではなかった。
市長を始めとする都市役員が違法ジャンク取引に噛んでいることを事前に調べ上げていた連合は各所のジャンク屋拠点のみならず市役場事態を制圧し、市長とその側近を直々に捕らえるまでを行った。

この作戦は大西洋連邦と東アジア共和国が主軸となって行われた他、プラントやオーブなどの中小国も参加した。
このためこの戦いで誕生したエースパイロットはエンデミュオンの鷹ことムウ・ラ・フラガ中尉や白き閃光ラウ・ル・クルーゼ、いぶし銀ウィリアム・ハンターなどがいる。
またこれといった二つ名は付かなかったが後に有名になるグラハム・エーカーの初陣もこれである。

作戦はスムーズに進み、リストの中の主要な違法ジャンク屋や協力していたと思しき市長一派は軒並み捕縛に成功しており、先の海賊同盟殲滅戦と合わせて地球圏における宇宙は当面静かになるのであった。


35 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 20:06:28

・マグリブ解放戦線鎮圧

CE68年の4月に起きた北アフリカにおける民族系組織マグリブ解放戦線の大規模蜂起とそれに伴う約二か月間の戦闘である。

68年2月半ばにマグリブ地方全体で起きた独立を求める一斉蜂起が発生。
組織的に行われたこの蜂起により現地の統治機関は全てが解放戦線により制圧。
それを抑えるべき軍においては逆に解放戦線へと合流する部隊が多発していたため、まともに機能していなかった。
これを重く見たアフリカ共同体政府は新型機であるアクシオⅡ、Ⅲを含む鎮圧部隊を差し向けるが、元々ゲリラ戦を得意とする解放戦線にいいようにやられ、各地で分断、各個撃破された。
挙句の果てにアクシオを始めとする多くの兵器が鹵獲されてしまい、むしろ解放戦線側の戦力増強の手助けとなっていた。

ここに至って自力では鎮圧できぬと共同体政府は地球連合へと救援を求め、連合はこれを受諾。
大洋連合、大西洋連邦、ユーラシア連邦、東アジア共和国を中心とした鎮圧部隊がマグリブ地方へと派遣された。これまでが一月目の出来事である。

当初は連合の部隊ならばすぐさま鎮圧できるだろうと楽観視されていたが、土地勘の差、徹底したゲリラ戦、そしてアフリカ共同体の一部やアスピナ機関から横流しされた最新鋭機と政府を裏切り合流した元正規軍、そして敗退した共同体政府軍の鹵獲装備など様々な要因が合わさり鎮圧戦は長期化した。

結局完全な鎮圧には約二か月ほどかかってしまい、大規模なゲリラ組織との対決が如何に手間がかかることなのかを改めて知らしめた。

マグリブ解放戦線はこの戦いでほぼ壊滅し、残存メンバーも地下に潜ることとなった。

この時の戦いで活躍したAC乗り達が後にオリジナルと呼ばれるようになる。
またAC以外にも正規軍のMSが多数投入されており、荒地に砂漠という過酷な環境化における実戦データ収集が行われていた。

この戦いでは解放戦線側へとMSサイズであるアクシオⅡも流れていたため、比較的近しい性能同士の戦闘も勃発しており、実戦データの収集という意味でもとても有意義な戦闘となった。
またこの戦いで多くのエースパイロットが誕生している。
荒野の迅雷ヴィッシュ・ドナヒューや砂漠のロンメルことデザート・ロンメルなどが有名。


36 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 20:07:19
・カルテル連合討伐戦

CE68年8月に中南米で起きた戦闘。
この戦いは苛烈化する麻薬取り締まりに対して、派閥の垣根を超えて手を組んだ麻薬組織連合相手に地球連合軍として大規模な取り締まりを実施したことにより発生した。

現地の国家である大西洋連邦と南アメリカ合衆国が中心となり実施。
マグリブ解放戦線の時と異なり、各麻薬組織のトップが集まる会合の時を狙い、正規軍側から先に仕掛けた戦闘となる。
この取り締まりにはMSやACも大々的に投入されており、初手においてカルテル連合の中枢幹部の半数以上の捕縛もしくは殺害に成功。
残りの幹部も散り散りになり、約一か月間に及ぶ狩り出しにより、組織としても殆どの撲滅に成功している。

この際に戦車や戦闘ヘリと言った通常兵器の他にまたしても最新鋭機であるはずのアクシオⅢがカルテル連合の手により少数が運用されており、連合軍相手にも少なからず被害が出ている。
最もマグリブ解放戦線の時と違い、士気がそれほど高くなく、アマジーグのようなエースも存在していなかったため容易に捕捉・撃破可能であった。
これによりアクシオを運用しているいずれかの組織からの横流しが確実視され、企業連の調査により当時のアスピナ機関が黒と判明することとなる。

実戦においては中南米の亜熱帯気候においてのMS・AC運用データの収集に役立っており、DC戦争以前における貴重な極地戦闘データとなった。
またこの時より各企業によるアクシオではないノーマルACの実戦投入が始まった。



・アスピナ機関強制立ち入り捜査

CE68年の9月に行われたAC開発機関アスピナへの企業連による強制立ち入り捜査である。
かねてより違法実験と不正予算運用が疑われていたアスピナ機関であったが、マグリブ解放戦線とカルテル連合の一見において当時実験のために供与されていた最新鋭機アクシオⅡとⅢの横流しが発覚。
これを契機に立ち入り捜査が行われた一見である。

しかし、アスピナ上層部は一般職員を人質にガードシステムを立ち上げ無数の無人機を立ち入り部隊へとけしかけ、更に当時試作されていたネクストACのプロトタイプを無人で稼働させ、無差別に暴れさせた。
幸いガードシステムの無人機と無人のプロトタイプネクストは当時立ち入り部隊へ動向していたアナトリアの傭兵により無事鎮圧され、人質の救助にも成功したが、肝心の乾物一同及び違法研究に手を染めていた研究者一同の逃亡を許してしまう。

その後の調査にも関わらず中核メンバーの逮捕には至らず、後の秘密結社としてのアスピナ機関結成を許してしまうこととなる。


37 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 20:08:31
投下終了

ずっと前に話題に出てた幾つのキャラの二つ名が与えられた切っ掛けの戦いやマグリブ解放戦線やアスピナ機関のあれこれとアナトリアの傭兵の始まりについて。


38 : 657 :2018/08/18(土) 20:46:32
乙です。ACの事件で人型兵器の性能試験などが行われた感じになったのですね。
たしかにこれだけの鎮圧作戦が行われれば企業連などもACの開発に力を入れるはずですな。


39 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/18(土) 21:04:21
乙です。ウームソロソロ、色々設定が入って来たので年表も更新しないと成らないと考えつつも中々進められないと言う・・・
多分この世界だとww3が本編よりもう少し激しくなっていると思われるので多分マグリブとか宇宙海賊はそこら辺から
発生でしょうね・・・下手したら宇宙進出とかも史実より進んでいるかも知れません。

しかし、此処までMSやACが大規模に運用して居るとするとDC戦争時辺りだと案外人型兵器における基礎性能は
向こうが上でもパイロットの運用能力なんかは此方の方が上かも知れませんね・・・初期にDCからリオンが来たのは
ここら辺も有るかも知れません。


40 : 657 :2018/08/18(土) 21:19:26
恐らく本筋以上にWW3は強引な国家統合が進んだ感じでしょうね。
特にアフリカ周辺はそこらへんの火種がかなり残った感じでしょうね・・・。


41 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 21:36:20
返信

>>38
これか各種紛争や事件でACやMSの戦闘データが取れていった感じですね。
この世界のACは元々MSの廉価版のようなものですし、MSに関しても開発から数年たってるのでそろそろ本格的な実戦データがあってもよいかなと。


>>39
連邦のゲシュペンストと違ってCE世界のMSは大々的に生産・運用していそうですし、その分だけ実働データも集めやすいでしょうからね。

宇宙進出に関してはクロスゲートでの接触により、連邦の存在に触発され原作より進んでいるとの話でしたから、そこら辺を加味して書きました。
既に各コロニーと月や火星、木星を繋ぐ航路が本格化しているとしたら、この手の宇宙海賊も出てきているかなと思いまして。


42 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/18(土) 21:54:16
後々の設定の追加考えるとOGゲートネタの世界では多分ww3辺りで火星までは行かなくとも宇宙永住の
試験見たい名のを進めて居るか本格的に宇宙艦隊同士の激突とかも有ったんでないかなと・・・
本編より戦争泥沼化した所もアフリカあたりでは有ってそこら辺で後のテロリストの母体となる諸問題とかや
強引な併合なんかもあった可能性もありますし


43 : 657 :2018/08/18(土) 21:54:52
おそらくは人型兵器運用ノウハウはこちら側が上でしょうね<DC戦争前は
問題はあちら側にもチート人材が多く、あっという間に追いつかれたことですが・・・。
そういや気になったんですがCE側でもシラカワ博士ってアンタッチャブル扱いされてそうですよね・・・。


44 : 657 :2018/08/18(土) 22:00:13
>>42
それにそれを煽る勢力も多そうですしね・・・。
このツケがアナザークライシスで一気に噴出した形になったんでしょう。


45 : 時風 :2018/08/18(土) 22:18:40
乙です。
いやぁ興味深い設定の数々……!あ、少し長文です。

アナトリアの傭兵きたー!!
イレギュラーの一人にして日企連世界における第一次リンクス戦争勝利の立役者!懐かしいと思う人も多いでしょうねぇ。
さらにアナトリア機関の詳しい設定も!フィオナのお父さんが生きてる!!これは共同開発機構から神様扱いは 間違いなしですわ……

そしてアスピナぇ……当初のまま行けば良かったのに、どこで歪んでしまったのか……その技術力を正しい方向に使っていれば、真っ当な機関としても高い地位にいただろうに。サイバネ機関として食いつなぐと言うしぶとさといい、やっぱり恐ろしかったですなぁ。

オリジナル達の設定だー!錚々たる顔ぶれが次々と。しかし、彼らですらインスペクター事件までに半数が引退か、別の道(軍属など)へ行きましたか……寄る年波などもあったのでしょうかね?

そして数多くの戦い!うへへネタになる場面がいっぱいで作家としては想像と妄想が滾りますわ……(涎)
など、という使われ方をされているあたりを考えると、これらの戦いで有名になったエースは字面で書き表すには長すぎるほど、相当数いるのでしょうね。
いや、本当にこれは想像のしがいがありますわ……!!
これらの戦いで得られたノウハウは文字通りの宝の山でしょうなぁ。訓練や演習では決して得られないものが相当数あるはずです。これは、一般兵対象の使いやすく単純な、それでいて効果の高い動作パターンの構築では大陸世界側が先をいっていた可能性が微レ存?まぁすぐ追いつかれたのでしょうが。


46 : 657 :2018/08/18(土) 23:38:58
しかしCE連合側も最初なんでゲシュペンストっていう傑作機を作ってるのに、なんで量産しないんだと頭捻ったでしょうね・・・。<開発当初
見た目からすれば通常兵器しか増やしておらず連合が仮想敵国扱いになってるのにね・・・。


47 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 23:41:37
>>45
まあこの世界のアナトリアの傭兵は特に原作ゲームや日企連世界の記憶を持っているわけではありませんが。

アスピナはどこで道をたがえたのか…慢心…環境の違い…

この世界のオリジナルの半数以上は原作とは別の人間が相当してますね。原作ゲームより人数増えてますし。
まあ大半は後輩が育ってきたから引退してもいいかなと言って一線を退き教官やトレーナー職になったり、結婚して寿退職したりしたのが大半ですね。

笹原君などの初陣も多分これらの戦いのどれかでしょうね。
他にも後に活躍する多くのエース達の初陣となったのでしょう。

動作パターン習得もそうですが、一番は過酷な環境化において大規模な部隊として投入した際の問題や利点の洗い出しと言った運用ノウハウの獲得が大きいかと。
これで大規模なMSやAC部隊の運用をよりスムーズに行えるようになっていきました。


48 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/08/18(土) 23:49:54
>>32-37
乙です。


49 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 23:54:36
>>48
ありがとうございます。


>>46
これも全部EOT審議会って連中の仕業なんだよ!


50 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/18(土) 23:56:23
>>46
一応大陸でも通常兵器の更新は続けているのですよね・・・
実際問題61式や多分対抗馬のリニアガンタンクもザクやダガー系と
同時期の開発ですし、空軍や宙軍でも何割かはメビウスやドラッツェ
も使用が続けられて居たでしょうから・・・


51 : 657 :2018/08/18(土) 23:59:01
フレームは異様なまでに拡張性が高くTC-OSにより素人ですらやろうと思えば操縦できるほどの簡易さ、
テスラ・ドライブは積んでないものの高い陸上機動性とお手本のような機体ですからね・・・。
MS開発はゲシュペンストを基準に開発が行われていてもおかしくない機体ですから・・・。


52 : トゥ!ヘァ! :2018/08/18(土) 23:59:12
この頃だとまだセイバーフィッシュやスカイグラスパーなんかも現役でしょうしね。


53 : 時風 :2018/08/18(土) 23:59:32
>>46
全部EOT審議会が悪いんだよなぁ……
なんであんな夢幻会どころか大陸世界の全軍がぶちギレて「寄越せ!」言いたくなるレベルの傑作機が行き渡らなかったのかって、要は「新しい自分達の王となる異星人に無用な反抗をした時に長期化し、機嫌をそこねさせたくない」「だからゲシュの配備は最小限!彼らを刺激させるな!!」ですからねぇ……宝の持ち腐れってレベルじゃねぇ(おこ)


54 : 657 :2018/08/19(日) 00:07:13
それでDC戦争が始まったらイスルギが大量に用意した量産機としてお手本のようなリオンを見せられるんですよね。
なんだよできるじゃねえか!!と思っても仕方ないです・・・。


55 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 00:08:35
なんだよ…結構できんじゃねぇか(団長並感)

実際リオンって既存戦闘機の完全上位互換ですよね。


56 : 657 :2018/08/19(日) 00:11:54
ですねー半人型といった形ですが既存の戦闘機を上回る速度と機動性、火力を持った傑作機ですから・・・。
しかも戦闘機パイロットが転向しやすいように意図的にそういう形に作ってるから習熟や容易という点も大きいですね。
さらに上位互換機のガーリオンも用意されてますからマジでイスルギは偉大ですわ・・・。


57 : 名無しさん :2018/08/19(日) 00:13:04
それだとイスルギの社長さんが銃撃うけて死んじゃうw


58 : 657 :2018/08/19(日) 00:15:36
実際ヴィレッタに殺されてんだよなあ・・・<イスルギ前社長
なお、殺されてもイスルギの業務にまったく影響がなかったことからすでにミツコさんにより実質的な権力は奪われていた模様。


59 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 00:16:41
トップがいきなり死んでもすんなりと次の後継者へ後継ぎがなされる企業の鑑。


60 : 時風 :2018/08/19(日) 00:19:49
リオンは本当に良い子やでぇ……地上の戦闘機乗りをPTやMSに適応させるならこの子程の適任はいないでしょうな。

>>58
ミツコさんは企業人として本当に素晴らしい……素晴らしすぎて少しでも利を見れば敵とも平然と兵器関連の商売するから凄いムカつきますがね……!!
一回痛い目にあってほしいけど、あったら多分困ったことになりますよねぇ……うーんこのストレス溜まる感じ……


61 : 657 :2018/08/19(日) 00:21:41
ACの原型となったアクシオの開発やMSの開発速度が上がることになったのがゲシュペンストショック。
そしてDC戦争で既存の兵器概念をぶち壊す傑作機リオンが誕生したことでさらに衝撃をうけるのがリオンショックとか言われそう・・・。
実際テスラ・ドライブの重要性や特機概念の浸透なども大きいことになるでしょうし。


62 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 00:23:27
実際凄い物も作っていたんですよねぇ・・・
下手したらコッソリリオン辺りとかこっちにもペーパーカンパニー
とか作って充足させていた可能性もありますかね?
EOTI機関に大陸側も何度か接触していますし作中やった様に
DC側からすれば連合を味方に付けたり実戦データ収集も可能ですから


63 : 657 :2018/08/19(日) 00:26:26
彼女の性格からしたら大いにありえるかと。
実際第二次OGなどでは自身の子飼いのテロリストや傭兵に偽装したレリオンを供給していますから。
DCからしても味方は多いほうがいいですしリオンの諸々のデータや実機などの供給の代わりに見返りや援助受けていても不思議じゃないですね。


64 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 00:32:52
>>63
この場合実機データなんかは大陸側から提供する感じかと・・・
大陸の地球圏外や僻地で運用されてしまえば全力で運用しても
連邦の目から届き難く成りますし


65 : 657 :2018/08/19(日) 00:39:27
丁度トゥ!ヘア!氏の投稿した騒乱などがあった場合は丁度いいテストになりそうですしね・・・。
海賊達は新基軸の戦術の生贄になってもらうことになりそうですね。


66 : 657 :2018/08/19(日) 00:43:12
あとはDC戦争で連合側がリオン以上にゲロ吐きそうになるのはシラカワ博士のグランゾン関連ですよねえ・・・。
たった一機で地球圏の全戦力を殲滅できるという触れ込み通りの性能で、それが個人戦力であるという事実ですから・・・。(しかもキレさせると何が起こるかわからないから頭を抱えるという)


67 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 00:58:38
実は盛りすぎだと思ってさっき投稿したのから削除した争乱があと二つほどありまして…
やることは中東の過激派ゲリラの鎮圧とインド洋海賊の討伐という別段そこまで大きな出来事ではありませんが。

予定ではどちらもCE69年に起こるものでした。つまり新西暦186年に起きた事件でして。そして同年の11月にはDCの決起が起こります。


68 : 657 :2018/08/19(日) 01:00:52
まあそこまで取り上げるものでもないですしねー<海賊とゲリラ殲滅
ここらへんでリオンの本格的なテストが行われてそうですね・・・新西暦世界よりさらに踏み込んだテストがされてそうです。


69 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 01:04:38
中東事態は史実程荒れないと思われるので、
もし荒れるとすればエジプト周辺ですかねぇ?


70 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 01:08:48
具体的には中東のどこら辺にするかは決めてなかった!

F-32シュヴェールトのテストなんかもやっていたかもしれませんね。


71 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 01:13:53
追記するとインド洋も余程荒れた訳でもないと
大洋の空母含むガチ艦隊が複数動き回るので派手な動き不可能何ですわ・・・


72 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 01:16:46
いやそんなガチ目の海賊じゃなくて紅海とかアラビア海なんかでボートに乗って湾岸付近で暴れるタイプでして。


73 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 01:20:29
>>72
・・・スエズ航路、大洋とユーラシアを繋ぐ重要な連絡路の一つ何ですけど、
その手の奴まともに商売出来ますかねぇ?


74 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 01:23:05
>>72
失礼。リアルの紅海やアラビア海に出てくるような海賊って意味です。言葉足らずで申し訳ない。
湾岸近くでボート乗って暴れるタイプで遠洋まではいきませんね。

東アフリカ湾岸沿いのインド洋で暴れている奴らで拠点がアフリカ共同体と南アフリカ統一機構の領土境にあると予想されてる連中の一つって設定です。


75 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 01:25:17
そのレベルだとACも持てないですしやるなら歩兵戦ですかね?


76 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 01:28:30
>>75
はい。年代も年代ですし、アスピナも解散した後なので精々が旧式の通常兵器のみですね。
歩兵の持つ旧式の対戦車火器と同じく旧式の戦車程度やパワードスーツ程度です。
密売組織の拠点と共に海賊の拠点となってる地域をAC部隊が制圧するって話でした。

これと先に話した過激派宗教ゲリラの蜂起でネクストACのお披露目という感じで書いてました。


77 : 名無しさん :2018/08/19(日) 07:46:31
ガンダム史上最悪の外道キャラランキング
ttps://ranking.goo.ne.jp/column/5325/ranking/51363/

少年と戦争との関わりを描いた作品が多い『ガンダム』シリーズ。戦争という重たいテーマゆえに、多くの非戦闘員が犠牲になったり、非人道的な作戦が遂行されたりと、戦時の際に現れる人間の醜い部分も描写されていますね。
そんな本シリーズだけに外道なキャラクターも少なくなく、あまりの悪党っぷりが理由で逆に人気になってしまったキャラクターもいるとかいないとか。

そこで今回は「ガンダム史上最悪の外道キャラ」をアンケート、ランキングにしてみました。
誰もが認める歴代ナンバーワンの外道は、一体どの作品のどのキャラクターだったのでしょうか?

1位 キラ・ヤマト
2位 アリー・アル・サーシェス
3位 バスク・オム


寝取り系主人公、『機動戦士ガンダムSEED』の「キラ・ヤマト」が堂々の1位に輝きました。
登場作においては定番の「戦争に巻き込まれた一般人」ポジションの「キラ・ヤマト」。しかしその正体は、旧来の人類との戦いに勝利するため遺伝子操作で作られた新人類「コーディネイター」であり、劇中での活躍も「コーディネイター」故の能力の高さによるものが多かったですね。
そんな彼が多くの人から「外道」の烙印を押されたのは、以前から親交があり、クルーとして助けてくれていた友人の婚約者を(誘惑されとはいえ)寝取り、あまつさえ問い詰めてきた友人の腕をひねり上げて「僕にかなうはずないだろ」と言い放ったからでしょう。


78 : 名無しさん :2018/08/19(日) 12:07:41
アスランが入ってないないやん


79 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 12:31:26
現在歴史年表修正と加筆中なのですがトゥヘァ氏に質問なんですが
昨日投下の有った海賊の撃破なんかの時間軸少しずらしても大丈夫
ですかね?時間軸的に一、二年位前の方が技術の反映とか考えると良いと
思うのですが・・・


80 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/19(日) 12:35:25
>>79
OK。大丈夫ですよ。


81 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/19(日) 12:36:32
例えば海岸近くなので水陸両用MSなどが活躍できそうであります。


82 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 12:36:39
>>80
有難う御座います。ちょっと時期をずらして記入しておきます。


83 : ハニワ一号 :2018/08/19(日) 12:39:20
キラ・ヤマトは不殺と言いながらやった事は殺した方が慈悲な位の外道な事を作中でやっとるからなあ。
不殺で宇宙空間でMSのパイロットを生かしたままMSを行動不能にすればどんな事態になるか考えてみると・・・。


84 : 時風 :2018/08/19(日) 12:48:14
>>83
本人としてはMSの機能が生きていて、そのまま逃げれば仲間が回収してくれるだろうという見込みもあるのでしょうが……メインカメラがないなど、事実上の盲目や抵抗手段のない傷ついた敵を他の敵が放置するわけなく、そして逃げられるかといえば……ですからねぇ。
ただ原作種時代の彼の精神は人殺しのストレスも含めて文字通りの限界ギリギリだったので、気を楽にするには……というのは分かるんですよねぇ。というか戦後PTSDになってても全くおかしくないでしょう。
種死時代でも、正直PTSDが治ってるかは……そこらへんの掘り下げがもうちょっとでもあったら、彼の不殺方針に疑問符がつくことも少なかったかも、と思います。
なまじ腕が良すぎたのも悲劇でしょうね……


85 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 12:49:56
>>81
年表なので流石に細かくは書けなさそうです・・・申し訳ない・・・
形としては何年にこんな感じのことが有ったよ程度に成るかと


86 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/19(日) 12:52:29
>>85
了解です。大丈夫ですのでお気になさらず。


87 : 時風 :2018/08/19(日) 12:55:18
年表でも、時系列の整理には凄く役立ちますからねー。
チャート式にどんなことが起きたのかとかを書かれてるだけで、創作するには凄い参考になります。


88 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 13:54:25
取り合えず年表を更新してみたので問題なければ14:00から・・・


89 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 14:00:53
時間に成りましたので投下させて頂きます。


90 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 14:01:37
大陸SEED OGクロスネタ

歴史年表

【紀元前〜幕末】

ブラックノワール等を初めとした複数の存在が地球へと到達、人類文明が出現したのに合わせて影に日向にと暗躍を開始し
人類に対して影響を与えていく、又ロゴスや一族と言った戦力の原型もこの時に誕生して人類史に深く食い込んでいく。
そして、大幅な月日が経って時代が幕末へと以降、夢幻会の規模も拡大しつつ他の護国を担う組織ととの協調を進めていく。

【明治〜大戦期】

世界大戦に合わせて日本国内だけでなく国際間での秘密組織同士の抗争も国家の対立軸に合わせて複雑化、そして大戦での国家の
敗北に合わせて組織の幾つかも崩壊、この混乱期に現世での利益を追求するロゴスと自分達の望む世界を維持しようとする一族
との間での不和が拡大、折り悪く一族の神で有ったブラックノワールも敵対勢力との抗争によって力を削がれて思念体は撃破
後には御神体兼一族の本拠地で有った要塞もの大打撃を受けて一族は実質壊滅状態に陥る。

【戦後〜2000年代】

旧来の秘密組織群が壊滅した事によって開いた縄張りなどに新しい組織が出現しては壊滅を繰り返しながら裏での暗闘は続き
表の世界では後に企業連となる企業の母体も出現、表向きは平和な世の中で拡大を続けて、旧来の企業にも比肩する勢力と成り
その後、一部は当時より勢力を落としたロゴスが戦力を増強する為に合流して往年の組織力を回復させる。その為、ロゴス設立の
真意も古株の存在しか知らない物と成る。又、1999年頃に過激派テロリストとしてメシア教が活発に活動し、結果としてコレまでの
一神教系の勢力衰退に繋がり変わりに欧州等でも旧来の多神教の研究と普及を進める勢力が出現、増加していく。

【第三次世界大戦〜CE元年】

国家統合論による国家の統合への反発や経済格差等によって第三次世界大戦が勃発。旧来の国家体制を求める英・露を初めとした
勢力の他にアフリカ大陸北部や南米では強引な併合なども横行、日本も自身の経済圏を統合した大洋連合へと国家体制を移行する。
この戦争では制宙権も重視されるようになり各国の進めていた宇宙開発の基地などでは最初期型の宇宙艦艇を使用した艦隊戦や
パワードスーツを使用した宇宙基地内でも白兵戦等も実行、宇宙に置ける開発の重要性を各国が理解する事と成る。
又、戦後に置いては強引な併合を行なわれた地域で遺恨を残し独立派や現政権に恨みを持つ勢力を残す形と成りコレが後の
マグリブ解放戦線やリリアナの母体となっていく。WWⅢに関しては其れを研究する研究者や歴史家の間でも議論を呼び後には大凡
として幾つ物国家が統合吸収されたと言う事で「統合戦争」や既存の国家の多くが解体され新しい枠組みと成ったと言う意味で
「国家解体戦争」と言う呼称が定着する。

WWⅢ終戦を期にこの世界では新しい暦としてCEを採用、WWⅢ終戦をCE元年として区切りとする。同時にこの時期に戦争で進んだ技術の
有効活用と新しく設立された地球連合としての計画として環境整備用ナノマシンを火星へと散布、テラフォーミングを開始。
又、各国の宇宙開発の活発化に寄って各国では明確にLPを各国へと振り分ける事を決定し、後の理事国を中心にLPが割り振られて
宇宙移民や宇宙開発が進められていく。

【CE55年】

本編歴史上では大洋がミノフスキー粒子を発見するこの年、この世界ではミノフスキー博士がミノフスキー粒子を
シュヘンベルグ博士がGN粒子を発見さらにコジマ博士によりコジマ粒子の発見により核融合炉や一部勢力では擬似的にでは有るが
慣性制御技術の使用も始まる。更にこの時期に新型の量子コンピュータ技術の発達も有り、後に大洋で運用されるインターネサインや
ヴェータ或いは大西洋での運用が行われるレッドクイーンと言った新世代の型の量子コンピュータの開発が進められる。

こう言った世界を大きく動かす事態が続く中、その中でも一際大きく地球圏を揺るがす大きな事件が発生した、
其れはL5、L1、太平洋、大西洋、に出現した大規模な正体不明の構造物である。構成物質や発生原因などが一切不明な此れは
一夜にして突如として前出した地域に出現、近くに領土を持つ国家は直ぐに調査を開始したが正体は判明せず、調査は難航した。

しかし、転機は突然訪れる。調査を開始して数日後のある日、構造物中央に大規模な発光現象が発生したかと思うと構造物の中央から
次々に艦艇が出現してくるのである。此れに驚いた調査団や各国は軍へとスクランブルを書けて対応するべく艦隊を抽出、出現した
艦隊へと相対させた。一色即発かと思われた事態で有るが、此処で各国が多国籍の言語で相手にコンタクトを取るべく通信を実施した
事で平和的接触に成功、連合国は此処で初めて並行世界の国家である地球連邦政府とのコンタクトを果す。


91 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 14:02:08
【新西暦172年、CE55年】

始めて接触した地球連邦と地球連合は一先ず誤解からの戦闘を避けることには成功し、交流を開始したのだがお互いの時代の違いや
歴史の違いに困惑しながらも差異を埋めるべく活動、同時に徐々に情報が開示されていくに連れて連合国内では地球圏全体が統一され
更に地球圏外にまで勢力を伸ばす連邦と言う巨大勢力の出現に対して危機感が芽生え、各国では陣営内の協力をより密にする事によっ
て勢力内の連帯感強化を行うと共に各国では徐々に陣営を超えた協力も模索される様に成っていく。

【新西暦179年、CE62年】

地球連邦が存在する宇宙に置いて外宇宙航行艦ヒリュウが謎の異星人、後にエアロゲイターと呼称される事に成る異星人に襲撃を
受け、同年メテオ3が地球圏に落着する。この情報をキャッチした連合側に置いてもエヴィデンス01の件によって異星人存在の可能性が
囁かれる用に成り各国で惑星探査の重要性が囁かれ始めその煽りを受けた大洋でも火星の一部宙域を提供して国際機関であるDSSDを
設立して宇宙探査の協力へと乗り出すと共に惑星開発のスピードや技術投資のスピードを更に加速させると同時に連邦政府とも技術
交換等も積極的に進めていく事を決定する。又、連邦政府から流れ込んだ新機軸の技術や技法によって本編より技術開発が加速、
プラントの重要拠点としての価値が此処から薄れていく。

【新西暦180年、CE63年】

地球連邦では人類初の人型機動兵器ゲシュペンストが出現、連合各国に此れまでの兵器体系とは異なる兵器の出現に戸惑うも、
此れに追従各国で人型機動兵器の研究と開発が実施される。又、此れと同時に各国は連邦の技術に追いつくべくゲートを通した連邦
との交易を深めながら水面下で新西暦側の企業や研究所へと独自の接触も行う様に成って行く。

【新西暦181年、CE64年】

連邦政府が順調にゲシュペンストにトライアルをクリアしていく中、連合側の各国でも人型機動兵器開発は継続され、大洋でザクが
そして同年初めに正式に独立が認められた新国家プラントが数ヶ月遅れてジンを正式化するも性能面に置いては両国の機体共に連邦の
ゲシュペンストに遠く離されて居るとして開発や研究が継続されていく。又、同時に独立したプラントが大洋に続いてMSを正式化させ
た事は各国の驚愕を招く。

【新西暦182年、CE65年】

一年遅れで大西洋が国内最初のMSであるストライクを正式に発表、其れと同時に大洋でもビーム兵器を搭載したMSガンダムが発表され
各国でMSに加えて携帯化されたビーム兵器の開発が同時並行して進められると同時に自陣営内大洋と大西洋が基礎となるMSの開発
データや実機を提供する。

【新西暦184年、CE67年】

連邦では10基のスペースコロニー群が独立、コロニー統合政府が誕生して連邦宇宙軍がコロニー統合政府軍として再編、同年には其れ
に関連したと思われるテロ事件がエルピスにて発せいする。一方でCE側では本編内に存在した事件の主役となった東アジアの過激派が
国際協力派に選挙で勝てなかった事から大きな事件も起る事無く開発は加速し、ユーラシアで開発されたゲルググやギャンシリーズ、
大洋の局地戦MSやMSとは別に既存の兵器であるMAを発展させた大型MA群の出現など開発は更に多様化の様相を見せ始める。

又、向うの世界の技術を調べる事を前提に4大国家共同でアクシオンが開発、弄りやすい事もあり年内にはアクシオン2も完成して
各企業へと分配、此れが後に傭兵向け機動兵器ネクストとして完成する事に成る。そして、その裏でビアンゾルダークが連合
各国へと接触、連邦の高官が密かに異星人へと両方の地球を売り渡そうとしていると言う情報をリーク、同時にEOT技術がイスルギ
経由で提供各国は其方の技術に関しても研究を始め。
同時期、企業連ではワンオフ機としての脆弱性を補強する為の戦略級機動兵器の開発案を提出、MA、MSと共に開発進められていく
事になる。

【新西暦185年、CE68年】
この年、地球連合側の世界では北アフリカで蜂起したマグリブ解放戦線を初めとした過激派武装組織が活発に活動、連合政府では
過激派のこの行動に対して武力で対応する。この際アスピナ機関より横流しされたアクシオ2や旧式の戦闘機やMA等で武装して戦力を
増強していた過激派に対しては連合ではアクシオやMS、試作の大型MA等を戦線に投入物量と性能に寄って過激派を壊滅状態へと
追い込み、この際に横流しの元凶と見られたアスピナ機関も連合により壊滅しており当組織の残党は地下に潜っている。
又、この戦闘から得られたデータに寄って大陸では高い汎用性を誇るACの開発も本格化、テロ組織壊滅の際に此方に協力した傭兵を
中心にACの供給を行っている。


92 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 14:03:21

【新西暦186〜187年、CE69〜70年】

この年の11月3日連邦では異星人との会談が計画されて居たが、テロの発生によって中断同時刻EOTI機関がディバイン・クルセイダーズ
を名乗り世界征服へと乗り出すと共に其れに賛同の意を示した組織が各地で蜂起する。又、ディバイン・クルセイダーズの総帥である
ビアンが連合各国の政府に対して連邦政府が二つの地球を明け渡す事を条件に身の安全を図る趣旨の発言が記録された映像や証拠等を
提出、此れによって連合は連邦が本気であった事を確認する。その為、連合では一時的な処置としてゲートを封鎖、更にDCに対して
企業連によるネクストを含む機体戦力の派遣や義勇軍の投入を行う。一方で連合は連邦とも極秘裏に交渉を開始し、戦力の撤退は
民意で有る事から不可能で有る物の連邦からの技術提供を条件に一部パイロット等の人員を戦力として派遣している。
DC戦争終結後、各地でエアロゲイターの攻勢が本格化し連合側でもL5宙域のゲートがエアロゲイターの艦隊によって封鎖され
プラントでは突貫的に国民を月や周辺コロニーへと疎開させ、各国は艦隊をL5宙域へと集結させ連邦と共に一大攻勢を開始する。

【新西暦187年 CE70年 冬】

L5戦役終結後一定の和解を行った連合と連邦はDC戦争で有耶無耶になっていた国交を正式に回復、ゲート封鎖に関しても開放
されるが同時に新西暦側の地球では怪生物やノイエDCが出現し、更にエアロゲイターとは別の異星人勢力も出現して世界は
再び混沌として様相を呈して来ていた。一方でCE側も安穏としていられる状況では無く、DSSDが放った無人探査衛星からの
信号が突如として途絶え、最後に残されて居た映像には巨大な金属で攻勢されると思われる衛星クラスの物体を確認、此方
側のエアロゲイターの可能性もあるとして各国では迎撃艦隊の準備と先行部隊による接触が画策される。

【新西暦188年 CE71年】

インスペクターやアインストが撃破されて間も無く世界では新西暦側では続けざまに修羅やバルトールが暗躍を初め連邦は
息つく暇も無く更なる戦闘を余儀なくされ、連合では接触した中規模艦隊が壊滅状態に陥り生きて帰った一部艦からの情報で
衛星クラスの物体が意思を持った存在である事や同行して帰ってきたデカルト・シャーマン大尉の報告から量子波が生態に組み込まれて
居るのでは無いかという推測が建てられ、生物とのコンタクト取る為の準備を害意を持って攻撃してきた際の為の準備が進められる
又、当存在はELSと呼称され、迎撃は土星宙域で行われ接触した艦隊とELSとの間で激しい戦闘が勃発するが最終的にコンタクトに
成功し、ELSとの戦闘は終了する。

しかし、立て続けに襲来した脅威の隙を縫って、ついにCE側の地球でも怪生物による被害や一部のテロ組織が大規模化して欧州や
太平洋では戦闘が多発し、世界はより混沌とした様相を呈して行く事と成る。そして、CEでの怪獣やテロリストでの騒ぎが発生
しているのと同時期、連邦側の地球では鋼龍戦隊の戦力や向こう側に派遣していた連合戦力の一部が行方不明となり、その後に
機関、其れと同時にACに近い機構を持った異世界の機動兵器を連合側の兵士が鹵獲し、其れをベースとした新型の機動兵器
開発計画も実行に移される。

【新西暦188年 CE71年冬】

新西暦世界では大統領暗殺や新しく出現したルイーナと呼称される存在による攻撃が開始された上、インスペクターと種族を同じく
する別勢力ゲストに攻撃が行われる。この攻撃に乗じてバラルを名乗る存在も暗躍しており新西暦世界は混乱を極めていく。
大陸側では他の世界で使用された大規模転移兵器の影響で時空に歪みが発生、地球に第二の日本が出現した他火星にヴァース帝国を
名乗る存在が出現。その他にも大小の勢力が何らかの大規模兵器等の影響に寄って転移してきている。

この際に異星人勢力メルトランディの小規模艦隊も転移してきておりその存在を確認した連合は転移現象より帰還した人員の証言を
元に「シンデレラプロジェクト」を敢行する。その結果や勢力同士の思惑も重なり結果としてメルトランディとは停戦及び条約の
締結に成功、友好関係を結ぶ事が出来ている。しかし、新西暦側に置いて出現したユーゼスのアマダトロンの影響により徐々に
空間の歪み等は蓄積し、大陸側の世界の空間の壁は更に曖昧に成り始めていく。


93 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 14:04:00
【新西暦189年 CE72年初頭】

メルトランディと出会った大陸世界では今度は立て続けに男性型巨人種族ゼントラーディと虫型怪生物を主軸とするフォーリナーが
出現、地球含む周辺宇宙で戦闘を開始する。コレと同時期に地球圏では財団の残党が支援するカルト勢力等が財団の開発した
新兵器等を使用してテロ活動を活発化、連合はそれに内部と外部の敵両方に対処をして行く事となる。この際に出現した怪生物は
小型種が圧倒的な数で責めてくると言うもので有った事から大陸世界ではコレに対抗する為、パワードスーツや歩兵携行火器の性能が
爆発的に加速した他、既存の歩兵以外にも独力で飛行するウィングダイバーや重装備歩兵と言えるフェンサーと呼ばれる兵科も
本格的に運用される様に成る。

結果として地球連合はゼントラーディと同盟する形でフォーリナーを撃退、同時期にアフリカ北部の命の壁内部で独自の群れを形成
していたイェッツトとのコンタクトに成功友好関係を結ぶ事に成功地球連合ではELSを含む相次ぐ非人型種族との接触によりそう言った
種族に対する法整備なども検討されていく事となる。又、其れと同時にゼントラーディからの情報に寄って外宇宙にはフォーリナーや
他のゼントラーディを含む莫大な数の異星人勢力が小競り合いを繰り返しえ居る事が発覚、地球連邦では更なる宇宙開発と生存圏
拡大を迫られる事と成る。同時に大陸側では積み重なっていた空間の歪みがついに爆発、大規模転移と言う形で発現し近隣の
銀河に巨大惑星と複数の人間が居住可能と思われる地球型惑星を出現させている。

【新西暦189年 CE72年 夏】

新西暦世界では新たな異星人の出現やゾヴォーグとの交流等が進むのと並行して地球圏各地ではラマリスと呼称される怪存在が
出現、更に以前地球圏で暗躍したダークブレインの残党が出現して各地で破壊活動を行っている。其れと同時に大陸世界では
出現した惑星の調査が行われ、同一惑星内に複数の地球が転移してきていることが発覚。各地の政府と接触し、その中でも
以前転移した際に兵士達の接触したフロンティア政府と其れと友好関係にあるウロボロス政府と協力関係と成る。

又、同時期に敵対的な種族であるBETAとの戦闘やフロンティア政府と敵対しているギャラクシー船団と呼ばれる勢力とも
戦闘状態に入る。他の地域では接触してきたソ連への支援やガイロス帝国、ヘリック共和国との交渉や通商条約を
結ぶ事に成る。この複数の惑星が融合した融合惑星に置ける戦いに置いて発生した空間の異常によって、クロスゲートに
異常が起こりクロスゲートが不安定化、結果的にでは有るが新西暦世界との航行が難しくなり一時的にクロスゲートは
封鎖される。

【CE72年冬】

融合惑星で出現したエビルザウラーの存在は空間に異常を発生させて融合惑星に新たな地球を複数融合させ、地球連合や
フロンティア・ウロボロス政府は新たに出現した地球と接触するべく行動を開始する。


オマケ 大陸世界側の兵器呼称や分類

AC系:当世界ではMSより分岐し、各国企業で共通規格で武器を使っている分傭兵やテロリスト等の手に渡りやすく広く普及
   している。基本的には汎用性が高い分、パーツや武装によって大きく性能や背質も変わって来る。
   又、後にはV系と呼ばれる機種も出現し其方は安価で比較的数が揃えやすい事から爆発的に流行、中小のPMCや市街地
   戦闘を多く行う部隊等に必要以上の被害を出さないと言う事で人気が出ている。

MS系:各国の正規軍装備としてAC以前より各国が研究を進めていた兵器で、軍に置いては主力兵器として配備される。各国が
   機密性の高い兵装を研究する際などは基本的に此方が使われ、局地専用の機体も多数存在している分使える範囲としては
   MSの方が上となる。

MA系:MS以前に各国で主力を勤めていた兵器群で有るが、MSの出現によって性能に不安を持たれ一時は姿を消し掛けるがMS以上の
   重装甲やMSでは無理な火力を出すことの可能な大型兵器として復活、MSと並ぶ軍の主力兵器として配備が進められている。

AF系:特機に一般兵で対抗する、又は代替兵器として考案された戦略規模の超巨大兵器群、各国企業で様々なタイプが提示され
   建造が成されているが特機の代わりと成れるだけの性能が求められた分、コストと必要とする凡人の量は計り知れない
   レベルと成っているが一部は少数で有るが生産され、連合は一定以上の部隊を準備する際には必ず帯同している。

特機系:所謂スーパーロボット、戦力としては破格だが基本ワンオフで人員に換えの効かない機体も多いことからAF以上に切り札
    としての側面が強く、対異星人や対怪生物対策では先陣を切る事も度々見られている。


94 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 14:05:01
以上ですWIKIへの転載は自由です取り合えず年表の更新を行いました・・・
改めてみると時間軸かな混沌としていますねコレ・・・


95 : 657 :2018/08/19(日) 14:24:57
乙です。これは後から来た勢力が頭を抱えるのは無理はないですね・・・


96 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/19(日) 14:38:16
乙です

まさに激動の歴史ですな。
特にエアロゲイター襲来以降の密度は恐ろしいものがあります。

また宇宙開発や火星開発が早まってますね。
第三次大戦後から行われているとなると軽く半世紀以上続いているわけですな。


97 : 時風 :2018/08/19(日) 14:58:49
乙です。
激動の歴史としか言いようがないですわなこれは……
宇宙開発や火星開発が早まってたりと、本編時間軸との相違も結構多いですし、中々興味深い記述も多いですね。
読み返すのが楽しくなりそうです。


98 : 名無しさん :2018/08/19(日) 15:04:20
弥次郎さま
前スレ>>913
マニューバに置いてかかる負荷を軽減するかのように予備動作やスラスターの噴射を交え、

ここ後ろが途切れているように思えるのですが。


99 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 15:46:37
>>95
月間地球の危機ですからね・・・殆ど艦これのイベント海域とか
FGOの各シーズンのイベント感覚で起きてるんですよコレ・・・

>>96
密度で見ると本当に何で滅んでないのレベルですよ・・・
開発に関してはこの世界wwⅢが本編よりエキサイティングした
事で技術が進んだ影響かと思われます。

>>97
OGにあわせてイベント用意したらコンナ事に・・・本編時間軸との
相違はかなりありますが其処はまあ本編に無かったオカルトや
裏勢力も追加されたバタフライなんでしょうと言う事ですね・・・


100 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 17:12:23
そう言えば、上の年表では余り触れませんでしたが、
火星とかに関しては恐らくナノマシンを使用した関係上
それを制御するタワーが各地に建設されて居るかと思われます。
恐らく、デュアルインベーダー何かで財団の代表が拠点として使用したタワーは此の試作型とかに成るかと・・・


101 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/19(日) 17:23:58
なるほど。
となると地球にあったのは第三次大戦で汚染されたり荒廃した地域を回復させていたものでしょうかね。


102 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 17:28:00
タクラマカンに有るそうなので多分砂漠の維持と汚染除去でしょうね・・・
人間が住む上では砂漠は必要有りませんけど、
生物の多様性とかの面では一定範囲必要ですから


103 : 名無しさん :2018/08/19(日) 17:30:58
ガンダム外道キャラランキングで
ラクスは11位、アスランは20位か


104 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 17:37:57
因みにこのタワーの簡易版が、融合惑星だと
桜花作戦後のユーラシアやソ連にも設置されると思われるので、
自衛能力も其なりに有るかと思われます。
多分、原作のタワーの如く代表が用意した奴コピーしてスカベンジャーとか
アモンとかが大量に出現してくるのかと・・・


105 : 名無しさん :2018/08/19(日) 17:42:50
火星でナノマシンでタワーと聞くとナノセイバーの火星テラフォーミング用ナノマシンを思い出しますな。


106 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 17:45:02
バリアとECMと迎撃兵器と大量の無人兵器によって守護される浄化タワー…


107 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 17:53:29
>>106
其が何本かエリア毎にある感じですねぇ・・・
元ネタのACVDとかでも各地に有った見たいですし、
丁度そんな感じでエリアごとの環境維持を行って居ます。
フルメタソ連からすれば命綱でも有りますね・・・
フルメタアメリカからは最優先攻撃対象にされて居そうですけど


108 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 18:02:13
>>107
ないと急激な環境の変化でロシアの大地が大混乱してしまうのだ…

バンデッドとかは何も知らない最初の当たりで無作為に攻撃仕掛けるのが出てきそうですねぇ。


109 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 18:11:52
>>108
その場合余程数が居ないと無数の無人兵器に集られてアボンでしょうね・・・
タワー自体の自衛火器もあるでしょうから攻略するなら恐るべき要塞かと
少なくとも其処らの海賊集団や小戦力なら挑むだけ無駄でしょう。
まあ、フルメタアメリカの場合はそう言った事を把握するのはスエズ衝突後でしょうかねぇ?


110 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 18:14:56
>>109
となると放っておいても勝手にバンデッドやらを撃退してくれるのですね。

フルメタアメリカが詳細を把握する場合はスエズでタワーの攻略を行ったか、ソ連か連合から情報が流れるかどうかでは?


111 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 18:23:48
>>110
スエズでタワー攻略遣ると多分米陸軍の何割かが東側と戦う事無く壊滅
刷るので、この場合は大陸が捨て値で提供する兵器のレベル見て重要拠点
守るような無人機なら更にアカンと成る感じかと・・・


112 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 18:26:30
>>111
そうなるとスエズの動向次第って感じでしょうかね。


113 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 18:28:44
多分スエズにはまだタワーはないと思われるので(ソ連の外ですので)、スエズ衝突の際にはタワー攻略はなさそうですかね?


114 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 18:33:55
でしょうね・・・大陸が防衛用にとエジプト軍に売ったシチートに正面から戦車部隊が平地で負ければ
流石にアカンとは思うのですが・・・現代アメリカってまだAGF有りましたっけ?


115 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 18:39:46
AGFは和訳すると米陸軍地上軍という意味でして、48年には今の陸軍体制へと改革されてAGFの名称は使われなくなったそうです。
組織という意味ではそのまま現在の陸軍が受け継いでいますね。

なので対応に関する柔軟性という意味では問題ないかと。


116 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 18:47:53
空軍の爆撃万歳も直りませんでしたけど大丈夫ですかね?


117 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 18:51:17
空軍の方はまあ冷戦ということを考える分には間違った方針ではありませんでしたから。

まあ湾岸戦争と同程度の活躍はしてくれるので大丈夫でしょう。


118 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 18:56:41
・・・空軍は大規模なVFやACとの戦闘は此が初めてですかね?
まあ、其を言えば陸軍や海軍も初めてな訳ですけど・・・
何処も自慢の兵器を正面から食い破られてショックが大きそうです。
挙げ句にミサイル発射未遂で連合が大々的に核
兵器の無力化手段が有ることを発表する可能性も有りますけど・・・


119 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 18:57:22
そうなるでしょうね。
陸海空海兵と揃ってACやVF相手の大規模な戦闘は初経験かと。


120 : 657 :2018/08/19(日) 19:01:31
VFも既存戦闘機ではまるで歯が立ちませんしねえ・・・。
統合戦争でのマヤン島での戦いみたいなことになりかねませんし・・・。


121 : トゥ!ヘァ! :2018/08/19(日) 19:40:05
投入されてる兵器の技術レベルが違い過ぎますからね…


122 : 弥次郎 :2018/08/19(日) 19:41:29
>>98
はい、もうしわけありません
いつものです…orz

×マニューバに置いてかかる負荷を軽減するかのように予備動作やスラスターの噴射を交え、

〇マニューバに置いてかかる負荷を軽減するかのように予備動作やスラスターの噴射を交え、自機をコントロールしていた。

修正お願いします


123 : 名無しさん :2018/08/19(日) 19:47:28
機関のレベルがワットの蒸気機関と現代のエンジンくらい差があるからのぅ


124 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 21:34:59
そう言えばフルメタ世界行って史実に近い世界ではありますけど
陸軍ってどうなっているんですかね?空軍はアクティブステルスで
F16なんかが米軍では現役でF-22とかは開発されなかったと言う
話ですが・・・


125 : 名無しさん :2018/08/19(日) 21:39:50
エイブラムとブラッドレーでつよ


126 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 21:53:52
>>125
そこら辺確定なんですか?一応ASとか有るなら改良なりASに資金取られてとかで
開発前後していそうな感じでは有りますけど・・・


127 : 名無しさん :2018/08/19(日) 21:59:55
どっちも70年代だし、電子装備の更新が遅れ気味で良いんじゃ無いかな?


128 : 名無しさん :2018/08/19(日) 22:07:00
エイブラムスもブラッドレーもA2以降が開発されずにA1で止まってるとか


129 : 名無しさん :2018/08/19(日) 22:24:33
主機に関してはいろいろとフィードバックされて高性能化していると思う


130 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 22:47:24
この場合考えられるとすると

パターン1
ASの開発・配備に予算を取られて前型のままM1A1辺りが主力

パターン2
対ASなんかも考慮に入れたM1A2タイプが存在

パターン3
M1A1の時点で強化済みで実質A2

とかですかね?


131 : 名無しさん :2018/08/19(日) 22:54:56
120mmはASには過剰火力だし市街戦能力削った
対装甲戦力特化戦車になるんじゃね?
市街戦がASがやれば良いし、対戦車歩兵も
ASと歩兵の組み合わせで史実以上に戦車は自由に動くだろうし


132 : 657 :2018/08/19(日) 22:55:10
パターン2でしょうかね?対AS改修はしてると思いますし。


133 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/19(日) 23:08:08
仮に対ASを考慮するなら史実で行なわれた様な機銃の車内操作化と
大口径化ですかね?ここら辺は史実だと対ヘリ様に改造が
行なわれたらしいですがそこら辺がASの登場で早まったとかで・・・


134 : 名無しさん :2018/08/19(日) 23:23:32
となると主砲はブッシュマスターⅢかⅣ、若しくはボフォース40mmかな?
76.2mm戦車砲の製造ラインが残ってればそっちでも良いかもしれんけど


135 : 名無しさん :2018/08/20(月) 00:00:12
対ASには過剰でも対戦車には必要だから火力は史実準拠になるのでは。
この場合大は小を兼ねるで威力の低い砲を作ることはないと思う。


136 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 00:11:39
あくまで戦車の相手は基本戦車ですからねぇ・・・
改造は機銃や有っても対空戦車を対AS戦車にする感じでは?
レイバーもそんな感じの対処をしていた訳ですし、
30〜40mm位の砲とミサイル装備の奴とか・・・


137 : 名無しさん :2018/08/20(月) 00:23:16
ASが山岳や都市に特化している分、フルメタ戦車は純粋に平地での対戦車戦を重視しているのでは?
対テロなんかがメインになったのは本編終了後の冷戦崩壊以降ですし、
正面戦力である戦車は純粋に強化されているかと

冷戦が継続している以上、この辺の予算を削減するのは抵抗が強いと思う


138 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 00:39:45
戦車の相手はあくまで戦車や他の装甲兵器なので従来の120mm滑空砲でしょうね。
予算に関してもASに関しては史実のステルス機開発の予算が流れていると考えられるので、戦車を含めた陸戦兵器の発展はそう遅れていないと思われます。

特に一々40mだ76mだに落とす必要ありません。そういうのは装甲車か歩兵戦闘車の武装でしょうな。

戦車なら市街戦以外なら遠距離からほぼ一方的にASを破壊できますので。


139 : 名無しさん :2018/08/20(月) 07:04:44
装甲車は対AS用に搭載機銃が史実より強力になっている物もあるかもしれませんが、戦車については武装の様なハードウェアではなく対AS戦術が存在するという様なソフトウェアに違いが出ている程度ではないでしょうか。
ASは同じ人型兵器であるMSの様に登場と同時に通常兵器というカテゴリー自体を永遠に過去の物にする程の隔絶した性能がある訳ではなく、特定の戦場のみで真価を発揮する局地戦闘機の様な物なのでしょう。
同じ様に人型兵器が普及しているパトレイバー世界でも戦車やヘリが史実準拠なのは、レイバーがあくまで局地戦用の兵器で通常兵器に取って代わる程の汎用性と性能が無いからです。
そんな認識の状態でMSに準ずる性能を持ったACと戦う事になったスエズは、フルメタ世界の軍人及び政治家全てに莫大なSAN値直葬を強いたでしょう。
比喩ではなく本当に発狂した者も多かったかもしれません。


140 : 名無しさん :2018/08/20(月) 09:23:29
それこそASの相手はASにさせ、戦車は戦車を相手取る。ただし常にそんな理想的な展開になるとは限らないので、補助の装甲戦力あるいは車輌には戦車にもASにも対応できるようにしたミサイルやロケットランチャーなどをもたせて汎用性をあげる、かなあ
戦車を破壊できる威力のミサイルならASの装甲突破くらいはできるだろうし


141 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/20(月) 09:28:55
対ASミサイルってのがあるようですから、それを何発か装備しているのかと。


142 : 名無しさん :2018/08/20(月) 09:31:40
大戦略でしかしらんが、冷戦期に対空ミサイル搭載した戦車とかあった気がしたから、その延長線で対ASミサイル搭載の戦車とかいるかもしれんね


143 : 名無しさん :2018/08/20(月) 09:43:26
対AS対戦車兼用ミサイルを歩兵戦闘車とかに搭載してるくらいかな?
戦車は主砲で火力は十分だし。


144 : 名無しさん :2018/08/20(月) 09:45:39
ラムダドライバがめんどくさいけどな


145 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/20(月) 09:53:28
一応外部装備のランチャー式の他では滑空砲の主砲からでも発射可能なミサイルをイスラエルやロシアが運用してるので、どうしても戦車にも備えが必要でしたら、アメリカでも似たようなものを開発するかと。

ただここら辺は運用でカバーできる範囲なので、装甲車や歩兵戦闘車、もしくは歩兵で運用するミサイルを考えて戦車用のは開発していない可能性も十分あります。


146 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/20(月) 09:54:44
>>144
あ、それこの世界では既に切らしてるんですよ。
想定してるのが正規軍同士のぶつかり合いなので基本ラムダドライバでてきません。


147 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 10:31:52
西側として想定されるのはエジプト軍とロシア軍何ですけど、
西側からすれば大陸からの支援の効力が解りづらく、
具体的な部分が想定しにくいのですよね・・・
中国でASに正面から戦車隊が負けた可能性があるので脅威であることは確かなのですけど・・・


148 : 名無しさん :2018/08/20(月) 12:38:24
そもそもラムダドライバ自体、一部の戦場で使われた特殊装備で
対ラムダドライバ用の装備なんて妖精の目が唯一の存在だからなぁ
戦車は端からラムダドライバの存在を無視している


149 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 12:55:53
そもそもとして使う連中が現れる事自体稀な上、
この世界だと完全にロステク化しますから・・・
そう言えば、レイバーだと専用改造かは不明ですけど、
対空戦車を対レイバー用に投入して居ましたが、
あんな感じのが対AS用車両とか戦車とかでも有ったりするんですかねぇ?


150 : 名無しさん :2018/08/20(月) 13:11:04
まあレイバーにしろASにしろ装甲そこまで硬いわけでもないなら、対空砲の弾幕でも十分な牽制にはなるでしょうからね
対空砲は初速と射程の関係で貫通力そこそこある上、炸裂弾頭だから破片が人型の関節部分やカメラ部分なんかを損傷する可能性もなきにしもあらず


151 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/20(月) 14:47:13
ASの主装備が37mmや40mmですので、効果的ではあるかと。


152 : 名無しさん :2018/08/20(月) 17:22:55
ロシアのBMP-Tみたいな対歩兵戦車のような車両を作るかだね
あれはあれで維持コストが高く付いてロシアもヒーヒー言ってるらしいから
ブラッドレーの火力を強化するくらいで良いかもしれないけど


153 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 17:35:14
ブラッドレーの主砲を30mm代に上げて、ストライカー装甲車と一緒にミサイルランチャー装備する感じじゃないかな。


154 : 657 :2018/08/20(月) 17:43:30
実際劇場版パトレイバー2の冒頭のカンボジアでのPKO活動の際ゲリラ側が持ち出した兵器は、
中国の対空戦闘車両にミサイルランチャーを装備した感じでしたね。
やっぱ対レイバー用に武装を増設されてることが多いみたいですね。


155 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 17:49:59
>>154
Wiki見るとあの対空戦車ソ連製らしいです


156 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 17:53:29
既存の対空戦車を基に改良を加えた対空・対レイバー戦車って感じだったのでしょうかね。


157 : 657 :2018/08/20(月) 17:56:55
なるほどソ連製でしたか。不整地の密林などではASやレイバーは死神に近いですしね・・・。
ランチャーなどの増設は当たり前のことなのかもしれませんね・・・。
しかし見直しても思うのはすぐに応戦すれば部隊が柘植除いて全滅するなんてことはなかったのにねえ・・・。


158 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 18:40:15
>>157
戦略的にとか政治的に必要だったかも怪しい犠牲ですしねぇ・・・
戦術単位での無駄死に処では無いかと


159 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 19:15:43
あれってマスコミはどう報じたんでしょかねぇ…


160 : 名無しさん :2018/08/20(月) 19:35:24
>>157
小説版だとああいう地形はレイバー向きじゃないという文章があった気が…。
じゃあどこで使うんだという話ですが。


161 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 19:36:46
>>159
・・・史実基準として考えると胸糞悪く成りそうな可能性も有りますが
先ずは死亡した際の上官の不手際とかの報道と自国の防衛兵器の
脆弱性を謳い、反戦感情を煽るように連日死亡した自衛隊員の家族に
取材して切り貼りして自衛隊のマイナスイメージを植えつけるような
報道を実施してついでに現政権を避難する記事を出版とかですかね?
あとは共産圏側を地上の楽園のように賛美して上の自衛隊の脆弱性とか
と一緒に話合いこそが紛争解決の道とか色々報道するかと・・・
他だと自衛隊撤退を訴えるデモが首相官邸の前に集まりその取材とかで


162 : 名無しさん :2018/08/20(月) 20:06:03
>>160
小説によれば市街地での掃討戦だそうですよ。
映画では妙に視界が開けていたし、そりゃ開けた土地だと背が高い分不利かもしれないけど。
もっとも著者が2足歩行のレイバーに後出しで文句付けまくった押井だってことは考慮する必要があると思う。
#でも「密林」なんだよな。


163 : 名無しさん :2018/08/20(月) 20:15:52
ACの四脚型とかなら納得したんだろうか?


164 : 名無しさん :2018/08/20(月) 20:17:41
フソ連に制圧された後にパ日マスコミ連日喜びのお祭り騒ぎの後に
関係者仲良くシベリア研修でもう帰って来ないの…


165 : 名無しさん :2018/08/20(月) 20:20:02
フソ連高官「家畜に神はいない!」


166 : 名無しさん :2018/08/20(月) 20:20:34
ソ連で認められてる神は砲だけ


167 : 名無しさん :2018/08/20(月) 20:26:50
>>166
つまりAFを大量に生産している連合こそフソ連の神?


168 : 名無しさん :2018/08/20(月) 20:28:20
そりゃああんだけ言うこと聞いてせっせと働いてるし…


169 : 名無しさん :2018/08/20(月) 20:32:18
十字架を持って行っても解決出来る事なんて何も無いけど
砲を持っていけばどんな問題もだいたい解決する
どちらを信仰するかは一目瞭然!


170 : 名無しさん :2018/08/20(月) 20:40:41
>>161
実際問題としてあれだけの被害が出れば時の政権は確実に総辞職だし
自衛隊内でも最低でも統幕長と陸幕長の首は飛ぶだろうね


171 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 21:18:43
ぶっちゃけ自衛隊の部隊が隊長残して全滅・・・コレが言葉通りの意味なら駐屯地も
襲われて後方でも死傷者が出たという事なんですかね?
流石に戦力となる部隊だけだと思いたいのですが・・・


172 : リラックス :2018/08/20(月) 21:20:21
久しぶりにやるか。何時ものことだが今回は特にスベりっぷりが凄まじい

上手い方々は本当に凄いよなぁ、と……



ヴァルブレイブとは?

太平洋の海底にできた次元の裂け目から突如現れた巨大生物、通称kaijuに対抗する為に作成された対kaiju用兵器。

元々、兵器というのはどういう相手に使うか想定して設計される。

戦車並の装甲を持ち生命体故の有機的な動きをする相手を想定した兵器など、kaijuが現れた時点では世界中、どこにも存在しなかった。

故に、人類はこれまでにない新たな兵器を作り出すことになった。

モデルになったのは人間、それも武器を持った狩人というべき存在。

獣を狩るのは人間の狩人、その信念と妄執こそが人類を『霊長』足らしめた、と言えるのか、その試みはカタチになった。

勿論、問題は山積みだった。

怪獣を相手にするのに必要な火力を考慮すると、動きに対応する為に全高は10メートル強が現実的なラインだった。

しかし、このサイズだと反動と火器の大きさに関してはともかく、機体と火器を全力稼働させる為の動力、機体強度、重量、姿勢制御がネックとなった。

動力に関しては自動車の動力としても使用可能な程に小型化した核融合炉が完成し、機体強度も安価かつ求められる項目のほぼ全てで高レベルにまとまった超硬スチールの完成により、基礎骨格と外骨格にこれらを用いることで必要な水準をクリアした。

重量と姿勢制御に関しても、反重力リアクターの応用と半自動AIの補佐によって実用レベルにまで昇華することに成功した。

最後に立ち塞がった問題は操縦系統。

人の姿を模した機体であるが故に、両手両足を駆使した従来型の操縦では到底必要とされる操作に入力が追いつかなかった。

そこで考案されたのが、ゆっくりを用いた操縦方法。

ゆっくりの神経系と機体で信号を送受信する中継基地となるナノマシンをゆっくりに注入することで、文字通りゆっくりと機体を人機一体とする。

これにより、パイロットは機体の見聞きする情報を己の目や耳で感じるかのように理解することが可能になり、手足を動かす感覚で機体を操縦可能になる。

ゆっくりと機体が一つのユニットとなる。

後に、量産効率を高めるべく操縦系統にパイロットの手に装着された電極等を通じて、間接的に機体の制御系とパイロットの神経網を接続する事で、搭乗者の思考による航空機の直感的な機体制御を可能とするコックピットシステム「コネクション・フォー・フライト・インターフェース・システム(Connection For Flight Interface System)」略称コフィンシステム(注1)を搭載した量産型ヴァルヴレイブも登場するが、

書類上で量産型ヴァルヴレイブはブレイドヴァミルス、フォーミバル、ジュノヴァルドなどと記されており、ヴァルヴレイブの文字は何処にも冠しておらず、開発元・運用側共にヴァルヴレイブシリーズとは明確に別物と区別している模様。



ちょっと待て、ゆっくりって何だよ!!

      __   _____   ______
     ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
     'r ´          ヽ、ン、
    ,'==─-      -─==', i
    i イ 、ノイ  \_ルヽイ i |
    レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
     !Y!""        "" 「 !ノ i |
     L.',.    O     L」 ノ| .|
      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
      レ ル` ー--─ ´ルレ レ´


ゆっくりとは?

元ネタである東方キャラクターのデフォルメと言う枠を超えこれ単体がキャラクターまたはカテゴリとして成立し、また東方以外のキャラクターもいわゆる「ゆっくり化」したものが作成されるなどして今日に至っている。

名前の由来は、そのままAAが叫んでいたセリフ「ゆっくりしていってね!!!」から。


ではなくぅ……


ゆっくりとは、リアルメカウォーズ・レボリューション Last dancer.に登場する人型ロボット・ヴァルブレイブを操縦する謎の生物である。


173 : リラックス :2018/08/20(月) 21:22:34
ようこそバーボンハウスへ。
このテキーラは私のオゴリだ。
まず飲んで落ち着いて欲しい。

シュッ
     ∧_∧
    (´・ω・)
    (つ と彡 /
      /  /
     /   /
    /   /
   /    /
  /    /
 | ̄ ̄ ̄ ̄|
 | _   | ガシャン
 |(_();o。|
    ゚*・:.。 コロコロ

うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、この投稿者名を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない「察し」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい。
そう思って、このネタを考えたんだ。

じゃあ、説明の前にこちらにサインしてくれ。




VALVRAVEの説明を受けるためには、以下の質問に答える必要があります。

[ニンゲンヤメマスカ?]

Do you resign as a human being?


YES    NO
はい   いいえ


↓(ピッ
YES    NO
はい







「ヴァルヴレイヴ」の詳細閲覧を行う者は、以下の免責事項に同意したとみなします。よくご確認ください。

【1】項目「ヴァルヴレイヴ(機体)」(以下、本項目とします)の閲覧行為に際し、ヴァルヴレイヴ本編を未視聴、かつネタバレを避けたい者の身体の安全は保障しません。

【2】本項目の閲覧行為はすべて読者の判断によって行われるものとします。想定外のネタバレによって身体の変調・不調が生じても、企業はそれらに関する一切の責任は負いません。

【3】本項目の閲覧認証を完了した者は企業より発令されるすべての任務に対して拒否権を行使できません。

【4】任務によって得られた情報は、ネタバレも含め、企業に提供するものとします。

【5】原則として、閲覧認証を完了した本項目の閲覧者に関する生殺与奪の権利は企業に帰属します。



ふ、冗談だよ。では説明して行こうか。

ヴァルヴレイブとはkaijuに対抗すべく統合企業連合と人民軍によって開発された「霊長兵器」。

「kaijuに打ち勝ち、頂点に立つ霊長類的な存在」という意味を込め、霊長兵器と名付けられている。

VVV(スリーブイ)計画に基づき統合企業連合(単に企業とも)傘下の“機関”なる組織が開発したとされており、八雲 紫という謎の女性が築いた基礎理論を元に時縞ソウイチ主導の下で開発された。


174 : リラックス :2018/08/20(月) 21:23:43
機体の仕様
準レギュラーである主人公一行付きのメカニックである河城にとりや技術アドバイザーの八意永琳をして「人類の科学レベルを遙かに超えている」と言わしめる圧倒的な性能を誇り、対kaiju兵器と銘打ちながら現行の兵器とは一線を画する。

分かりやすく言うと戦車より硬く、航空機より速く、戦艦以上の火力を実現する。

とあるシーンのムービーでは300メートル級と推定される超巨大kaijuを内蔵火器と手持ち武器の一斉射撃により撃破(注2)しており、一機で世界を動かす戦略兵器と呼んで差し支えない代物であることが伺える。

それだけの火力をその程度の機体の何処に仕込むんだ。そしてどうやって反動に耐えるのかというと、その秘密は後者は応用型反重力リアクターと半自動AIにある。前者はこれを齎した文明にある。

詳細は作中でも詳しく語られないのだが、作中のパワーアップイベントで核融合炉は実は補助動力でしかなく、オリジナルのヴァルヴレイブは「レイヴ」と呼ばれるメイン動力を有することが判明する(前述のムービーはこのイベントの直後)。

「レイヴ」は機体を半永久的に稼働させるパワーを持ち、強力なエネルギー兵器の連続使用を可能とするほどの高い出力を持つ。

オリジナルのヴァルヴレイブとは、とある古代文明の遺跡から発見された設計図とコアとなるレイヴを元に作成された兵器であり、遺跡から発見されたレイヴの現品と同数、六機しか存在しない。

応用型反重力リアクターと半自動AIなどもこの遺跡にある技術を参考にしたことで早期に実用化に成功した模様。

また、量産型のヴァルヴレイブは「レイヴ」の量産が困難だった為に最初から核融合炉のみを搭載しており、後述の硬質残光も搭載されていない(ゲーム上ではともかく、ムービーでやたら量産型がやられてるのはこうした事情から、らしい)(注3)。

燃料は情報原子「RUNE(ルーン)」。ルーンは「物質が原子で構成されるように、情報を構成する最小単位」と言われており、星の記憶やDNAなどの情報を構成しているとされる。

問題はここからで、ルーンはパイロットであるゆっくりから供給される。

つまり、レイヴを起動させオリジナルのヴァルヴレイブの性能を全て引き出すにはゆっくりが必須。

固定武装は頭部に搭載されたバルカン「バリアブル・バルカン」、手甲部分にレーザー砲「ハンド・レイ」、両脇に収納されている折り畳み式の小型鎌「フォルド・シックル」、そして各種ミッションパックが存在する(注4)。

また最大の特徴として全ての機体が「硬質残光」を発生させることが可能で、機体の移動や手足の挙動などの動作に伴って生ずる燐光を硬質化させる特性を持っている。

この硬質残光は汎用性に富み、パイロットの判断によって様々な行動に応用することが可能である。また武装にこの硬質残光を応用している機体も存在する。

劇中では、
残光を相手に飛ばし、飛び道具として使用する
残光を盾のように展開し、射撃を防ぐ
機体の手足や武器に残光を纏わせ格闘戦での破壊力をアップさせる
残光を重ねて、敵の攻撃からの遮蔽物として利用する
特能装備「マルチレッグ・スパイン」で発生させた硬質残光の足場を蹴りつけ、自由自在に移動する
欠損した四肢を硬質残光で再現、さらに攻撃に使用する
など、機体・パイロットによって様々な用途で使用された。

ヴァルヴレイヴ最大の特徴が、機体を操縦するためにパイロットの改造と所有者である企業及び軍との契約が必要な点である。


175 : リラックス :2018/08/20(月) 21:26:31
「ロボットアニメでは珍しくもない設定では?」と思うかもしれないが、この機体の場合その認証登録がかなり特殊なものとなっている。

パイロット希望者はまず「ニンゲンヤメマスカ?」という質問を受ける。

これに「YES」と答えることでパイロットに登録されるのだが、その後、パイロットは脳のみを取り出され、人間の頭部をデフォルメしたような生命維持・機体との接続中継装置を兼ねた特殊な外皮を被せられ、パイロットとして完成する。

これが ゆっくり の正体である(注5)。

ちなみに先述の質問に答えて人間をやめさせられた後、ようやく質問に対する免責事項が説明される。

もちろんクーリングオフは効かない

…免責事項って契約の前に確認するものなのでは?
その免責事項の内容も極悪で、

ヴァルヴレイヴの搭乗者登録に際し、“企業”及び“軍”の定めた課程を全て修了していない者、かつ非適性者の身体の安全は保証しない。

搭乗者登録は搭乗者の意思によって行うものとし、それに伴う想定外の身体の不調や変調に対し、“企業”及び“軍”は一切の責任を負わない。

登録認証の完了後、搭乗者は“企業”及び“軍”の命令に対する拒否権を持たない。

ヴァルヴレイヴの運用によって得られた情報は、搭乗者の生体情報も含め、全て“企業”及び“軍”に提供される。

原則として、登録認証を完了した搭乗者の生殺与奪権は“企業”及び“軍”に帰属する。

と、“企業”及び“軍”の奴隷と言わんばかりの人権無視も甚だしき内容になっている。

他にもこの免責事項についてや企業の任務、機体情報についての守秘義務などがあるようで、それに触れる発言をパイロットがしようとするとワードプロテクトがかかり、ゆっくりの呼び名の元になった「ゆっくりしていってね!!!」というフレーズに変換されてしまう。

前述した通りゆっくりはヴァルヴレイヴを駆動させるためのルーンの供給源であり、ヴァルヴレイヴを動かす度に自身のルーンを消費する。

その結果搭乗者は徐々に記憶を失い、最終的には命その物を吸い取られ、パイロットは廃人のようになって死亡する。

ルーンを急速に消費しないようゆっくりにはリミッター、というか緊急停止させる安全装置のようなものが存在する模様(注6)。


さて、ここまでご静聴ありがとう。

さあ、君も企業と契約してヴァルヴレイブのパイロットになってよ


176 : リラックス :2018/08/20(月) 21:27:02
注1、それぞれの単語の頭文字と、パイロットが密閉された狭いコックピットに横たわり操縦を行う様が、まるで棺桶(コフィン)の様である事から「コフィンシステム(Coffin System)」と略称される。

注2、このkaijuは核兵器(と思しき『戦略兵器』)の直撃を食らってピンピンしていたことが作中で語られている。

注3、量産型の書類上での扱いと合わせて、開発側はレイヴ搭載型のオリジナルのみをヴァルヴレイブと定義していたと思われる。

注4、前述のムービーには何故かゲーム中に明らかに存在しないミッションパックが使用されている。ファンの考察ではレイヴ発動状態用の試作型ミッションパックであり、この一戦で不具合が出て廃棄された説が有力。

注5、何故生首モドキにする必要があるのかは不明だが、パイロットの脱走防止及び、レイヴを搭載することによりコクピットがパイロットが乗り込むスペースがない程に圧迫されたことが大きかった模様。
機体自体を大型化するという方法も、レイヴの出力制御の観点から古代文明ですら大幅に暴走の危険が上昇すると分析しており、更にkaijuに対抗する為に必要以上の大型化は逆に不利になると判断された為、却下となった。
ふざけた生首モドキにしたのは、こんなふざけたナマモノにまさかそんな背景があると思わないだろうという心理的カムフラージュを狙ったのと、比較的不思議な生物やナマモノが珍しくない世界観であることも無関係ではないと思われる。

注6、ただし、戦闘中に強制停止した場合、そのままkaijuにやられるのがオチだと思われるので、小さな親切大きなお世話でないか?もしくは、それ根本的な解決になりませんよね?と作中でもツッコまれている。


177 : リラックス :2018/08/20(月) 21:29:18
以上、我ながら何をやっているんだろうと見返して思った。
反省と後悔はそれなりに


178 : 弥次郎 :2018/08/20(月) 21:30:10
乙です


別物とは思っても瘡蓋が・・・
生殺与奪権が握られるって要するに「被検体」という名の備品扱いってことですよねぇ(ARISEの少佐状態
まあ、人類の存亡にかかわっているからこまけぇことは(ryとなったのかもしれませんけど


179 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 21:36:59
乙です。

なんと言うかソロソロ発禁か対象年齢可也上がるかな?と言うレベルに入り始めている気もしますねコレ・・・
作中作だったとしてもどんな世界で出ているのか良く解らないと言うか・・・


180 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 21:55:22
乙です

ヴヴヴとか既に懐かしい…


181 : リラックス :2018/08/20(月) 21:58:58
>>178、免責事項の説明方法に関しては確実に黒です(爆

>>179、革命機ヴァルヴレイヴのマギウスの所をニコニコのYーTYPEを参考にしながらゆっくりに入れ替えたくらいなので……パワプロが全年齢でイケるし、CERO Dくらいに引っかかってくれないかな(震え声
相当ぶっ飛んだ設定か、実現出来てもやる意味がないような設定にしないと真似出来てしまう世界でクリエイターの頭のネジが飛びやすい土壌が出来た世界というように考えております

>>180、2013年放送ですからね… 時が経つのは早い


182 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 22:01:58
>>181
此くらいならSEED世界なら必要ならやりますよ?なので無理かと・・・
脳缶もパイロットの部品化も普通に外伝で登場済みですから・・・


183 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 22:16:50
>>161 >>170
これは柘植が拗らせてクーデター騒ぎ起こしても仕方ないレベル(確信)

>>171
多分派遣していたレイバー隊ってことなのかと。
そんでレイバー隊は柘植が率いていたあの部隊だけだったのだと思われ。


184 : リラックス :2018/08/20(月) 22:18:11
外伝とはいえ既にあるものの派生かつ、謎の縛りを持つ架空技術に組み合わせる形で必要になった設定ですので、少なくとも以前の阿頼耶識とパルヴァライザーみたいに作品が発想の元になって開発、とはならないかな、と思ったのですが…… 確かに脳みそパイロット!そういうのもあるのか!という奴が増えかねんというだけで発禁モノですね……

リアルが逃げても逃げても追いついて来る、辛いお(´;ω;`)

この世界のクリエイターさんは下手に設定を練れんな


185 : 名無しさん :2018/08/20(月) 22:21:03
キャプテンG・Gは脳生?を謳歌してますよね。
まあ、兵器転用ではないからかもしれませんが。


186 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 22:24:36
因みに人間の脳を三つ身体繋げてドラグーン操作するとか言う外道MAも外伝で有るんで・・・
あの世界の倫理観ガバガバである・・・エクステンデットやブーステッドマン
と言うだけならまだ幸せな部類ですし


187 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 22:29:01
まあ脳だけパイロットは宇宙世紀でもやっていたし多少はね?(コピーアムロ)

そう思うの木星帝国って凄いなぁ。割と理想的な悪の国家だったのか。


188 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 22:39:37
>>183
反戦や何かのアカやマスコミ全盛期だと余り良い扱いは予想出来ませんからねぇ・・・


189 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 22:42:09
>>188
柘植はマスコミこそを攻撃すべきだった可能性が微レ存?


190 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 22:44:47
>>189
有りますね・・・レイバーが作られた年代考えると割りと・・・
後方で気楽に好きな事を書いて居る上、戦前から責任取っては居ない訳ですし


191 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 22:46:51
>>190
これは連合と米国がやってきた時にはマスコミは再教育やろうなあ。

聞き分けない子は転校しちゃうんやなって…


192 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 22:54:47
>>191
再教育だなんてそんな・・・一寸社会人のトラウマな
お前らの変わりは幾らでも居る的な事をされるだけですよ・・・


193 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 22:56:54
>>192
終わった後のマスコミの顔ぶれは綺麗さっぱり新しいのに変わっていそう(小並感)


194 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 22:58:17
>>193
ですね・・・会社名からそう取っ替えですかね・・・


195 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 23:00:46
今までのマスコミ君たちはね…転校しちゃったんだよ…(意味深)


196 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 23:04:11
>>195
転校はしてませんね・・・自宅警備員で毎日が夏休みなだけでは無いでしょうか?


197 : 名無しさん :2018/08/20(月) 23:04:29
ジェーツキー・ミールの隣から来た人に連れられて
シベリア超特急の片道キップを持って行ったよ


198 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 23:06:49
>>196
命があるだけめっけものですなぁ


199 : 名無しさん :2018/08/20(月) 23:06:58
フソ連「なに大した事ではない。報道関係者から鉱山労働者に転職しただけだ」


200 : 名無しさん :2018/08/20(月) 23:08:57
いいえ同士、鉱山労働は安全を考慮して無人化したので
林業(なにかを数える)が割り当てられます


201 : リラックス :2018/08/20(月) 23:09:41
ブロガーかユー○ューバーとして食ってけるくらいのスキルアップを図りゃんしぇ


202 : 名無しさん :2018/08/20(月) 23:11:37
罪を数える仕事から木を数える仕事に転職!
しかも家族や親戚も纏めて引っ越し
これも偉大なるウラジミール同士のご尽力あっての事


203 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 23:14:03
>>200
同士、林業は先進的な生物知識と職人業が必要であるため林業には不適切であります。

・・・ぶっちゃけ人体に危険な環境や生産業は余程の専門職化と
無人化一直線かとなので多分いきなり来て労働とかは難しい可能性が・・・


204 : 名無しさん :2018/08/20(月) 23:15:59
ご安心下さい東洋の同士よ!
知識が必要な仕事は専門教育を受けた人間がやるので
彼らはドローンが撮影した映像を見ながら
映された木を数えるだけなのです


205 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 23:16:07
林業とかあれかなり高い専門性を求められますからね…

ぶっちゃけオートメーション化が日進月歩で進んでいくフソ連では彼等元マスコミの居場所はないという事実。


206 : 名無しさん :2018/08/20(月) 23:19:09
木を数える仕事の合間にスキルアップ施設で教育を受ける事も出来ます!
異国の字で“思想救済センター”と落書きされていますが安心して下さい
ただの教育施設です


207 : 名無しさん :2018/08/20(月) 23:19:18
清掃業とか運送業とか、人手が必要な場所はあるだろう、
色々と拡張しているタイミングだし、すべてが自動化できるわけじゃあるまい


208 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 23:21:37
因みにどうしても人力が必要な力仕事だと、
ゼントランのお兄さんお姉さん達寄り働け無いと成りませんからねぇ・・・


209 : 名無しさん :2018/08/20(月) 23:21:40
人手が必要だけど合わせて信用も必要と言う罠が仕掛けてある………
基本万年人手不足で残業休出で対応するしかない
お隣の偉大な将軍様も最近げっそりしてるから文句言っちゃいやん


210 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 23:26:52
運送業は正直オートメーション化が一番進めやすい代物でもあります…
自動運転と労働ロボの導入をすれば極論最後の安全装置として人が乗っていればいいだけになりますので。

清掃業も清掃ロボやらを導入すれば極論指示と確認する人間だけで済むんですよね。


まあまだフソ連はそこまで極端な自動化に行ってないと思いますが。

割と労働力欲しているのはソ連よりもその参加国かもしれませんね。


211 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/20(月) 23:30:16
つまりフルメタ欧州やアフリカにお仕事を紹介されて・・・
年代そんなに変わらないけど、他国の時点で日本人には大変そうです。


212 : 名無しさん :2018/08/20(月) 23:30:19
毎日のように機材の追加や改築が起きていそうな状況だと、
いちいち指示をするよりは人の手でやったほうが効率的なのですよ

その辺の臨機応変な対応ができるレベルの人工知能を持ち込むのなら話は別ですが


213 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 23:34:02
ならそれこそソ連の人間にやらした方がいいのでは?
他国からの懲罰要員とかそういうの関わらせるのはちょっと…


214 : 名無しさん :2018/08/20(月) 23:36:11
やはりコルホーズしかないか……
自分の食べる分くらい作ってくれれば十分


215 : リラックス :2018/08/20(月) 23:39:24
治験のバイトという最終手段


216 : トゥ!ヘァ! :2018/08/20(月) 23:47:54
まあそれが一番後腐れないですよねぇ…


217 : 名無しさん :2018/08/21(火) 10:10:27
治験前の問診の時医者に心病んで仕事やめたことがあるって言ったら実質追放的なこと言われたんだよなあ


218 : 名無しさん :2018/08/21(火) 11:44:03
実際問題として窓に鉄格子のついた病院に強制入院させても問題は無いよな
これまでそういうことやると大騒ぎしてた連中の大半がその対象だから


219 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/21(火) 12:40:54
ぶっちゃけ労力掛けて其所までする意味が有るかと言う問題も有りますね・・・


220 : 名無しさん :2018/08/21(火) 17:03:37
まぁこの手の連中は自分が安全圏にいないとわかるとすぐ黙るから
特に酷いのを何人か見せしめで粛清してやれば問題無いとは思うが
後はこっちに媚売って取り入ろうとするのを無視しとけば勝手に零落れるんじゃね?


221 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/21(火) 21:10:31
そう言えばトゥ!ヘァ!氏に質問名のですが、インターネサイン使って大丈夫ですかね?
一応パルヴァライザーの管理AIとかは代表になると言う事なので使用させていただきましたけど・・・


222 : 657 :2018/08/21(火) 22:01:52
火星でしたっけか<インターネサイン
そういやLRではなぜあんな物が作られたかはまったく説明されてませんでしたね・・・


223 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/21(火) 22:18:41
一応大陸だと主任達企業用の量子コンピューターですね・・・
本来のインターネサインのパルヴァライザーにあたる存在が主任達に成ります。


224 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/21(火) 23:30:32
>>221
大丈夫ですよー。


225 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 10:32:42
そう言えば、現在迄のOGゲートネタで出ている作品の中で
スーパーコンピューターの類いって何が有りましたっけ?
各国でCE55年頃から開発されている事にしたのですが、
名前余り思い浮かばなくで大洋と大西洋の分しか出せなかったのですよね・・・


226 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 12:02:23
そういったものの固有名詞が出てきている作品は少ないですからね。

他作品からでいいならガンヘッドのカイロン5、ターミネーターのスカイネット、
エヴァのMAGI、メタルマックスのノアなんかがありますが。


227 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 12:10:19
そこら辺は大陸側に組み込んで居ませんから微妙ですね・・・
暫くは必要時は名無しで行きますか・・・因みに一応名前の出したスパコンに関しては、
ヴェータの端末がイノベイド、インターネサインが主任でそれぞれ戦力として存在していますね・・・
インターネサインに関しては傭兵組として動いているAI組の「企業」統轄もやってます。


228 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 13:00:53
他の現状組み込まれてる作品だと固有名詞を持ったスパコンは登場していなさげですね。スパコン自体は運用していたと思われますが。
AC3の管理者くらいでしょうか。


229 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 13:13:57
機動兵器に搭載したものでよろしければナデシコのオモイカネやseedの量子コンピューターとかでしょうかね。
最もこれは大規模インターネット管理ではなく、機体制御や武装制御のためのコンピューターですのでお求めの物とはちょっと違うっぽいですが(汗


230 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 13:18:24
>>229
日本の分は揃って居るので残りはユーラシアと東アジア何ですよね・・・
オモイカネは諸日本系な上、多分ネルガルの管理するオリジナルのなでしこに搭載されているかと


231 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 13:24:25
>>230
ユーラシアと東アジアはどうしますかなぁ。
XのD.O.M.E.をNTの封印場所ではなく電子コンピューターの固有名詞として使います?
あれなら革命軍系MSを使っている東アジアでなら使えるはずですし。原作で施設を建造したのは旧連邦でしたが…(汗


232 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 13:31:09
>>231
そうしますかねぇ・・・ガンダムX使いますから普通に行けそうです。
まあ、ここら辺は余り実戦では出番は無いですからフレーバーな所も有りますけど・・・
そう言えば、マ日本にもソ連向けに製造したASや
小型兵器の販売は行うと思うのですけど、
ああ言った機体ってマブラヴ側から見ればどんな評価に成るんでしょうね?


233 : 名無しさん :2018/08/22(水) 13:34:37
未来のテクニカルじゃないかな?
戦列歩兵時代に現代のテクニカル使うようなもんだと思う


234 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 13:38:48
ユーラシアの方は…ファフナー系特機入れていたのでジークフリードシステムでもスパコンの名称として使いますかね…


マブラヴ側からするとASは強化外骨格の発展形って感じですかなぁ。
外骨格以上戦術機以下みたいな。
対BETA戦でいえば要塞や市街地でなら要撃級や突撃級まで捌ける小型戦力と言った感じでしょうか。


235 : 名無しさん :2018/08/22(水) 13:46:31
ASと小型兵器だから10億円ベヒモスは無いのか…
軽戦術機って感じになりそう


236 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 13:47:04
まあ、市街戦闘前提なら重宝しそうですかね?
流石に此れも渡した途端に国粋開発すべきとは言い始めないとは思いますし・・・
まあ、研究は余裕が出てからでしょうね・・・海上フロートや横浜基地に最初に置かれて
開発部や香月博士に解析を苦労してもらう程度ですかね?


237 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 13:49:48
取りあえず研究したり、教導部隊でも作って運用データ揃えたりして、技術やデータを既存の戦術機や強化外骨格に活かすくらいじゃないですかね。
ライセンス生産ならともかく、どこも復興中で新型開発も予算を戦術機の方に割り振ってるのでASの自国開発はまだ先かと。


238 : 名無しさん :2018/08/22(水) 13:51:20
今後は対人類戦も増えるし、侵略者向けの戦術機と
対人戦の市街戦向けASにわかりやすく分類しそうな希ガス
列強の兵器を見るに今後は18m級が地球防衛の要だし
ASにはあんまし熱を入れなさそう


239 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 13:52:50
>>237
流石にそうなりますか・・・そう言えば、原作とちがって
横浜基地はこう言った機体の検証と戦術機への反映を行って居る訳ですから
次から次へと新型機体渡されるのですよね・・・


240 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 13:53:41
眠らぬ不夜城と化した横浜基地…
ゾイドにデストロイドにバルキリーにレイバーと他にも盛りだくさんだなぁ。


241 : 名無しさん :2018/08/22(水) 13:54:45
複数の週刊誌を購読してるかのような勢いで新型機が運ばれるのか…


242 : 名無しさん :2018/08/22(水) 13:57:40
休めないのは成果を出すのが悪い
運べば何かしら良い物を作ってくれると思われてるから
軍部は廃課金兵感覚でポチポチ購入ボタンを押してると思われ


243 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 13:57:47
そして其に毎回意見を求められるタケルちゃん・・・
他のルートとは別の意味で大変そう・・・きっと自室内は書きかけのレポートで溢れ帰ってる


244 : 名無しさん :2018/08/22(水) 14:01:08
某文明ゲームで偉大な科学者に普通に名前が追加されそうな勢いで頑張ってますね


245 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 14:15:15
残業代はきちんとでるから三徹してもホワイト!


246 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 14:20:40
>>245
正しボーナスは戦後の発行ですね・・・其まではドリンク飲んで
レポートを艦内や基地内で書き続けながら戦闘参加です・・・
桜花作戦中も暇な時はレポートですかねぇ・・・レポートから解放されるのは戦闘と確保されてる休憩時間と訓練だけで・・・


247 : 時風 :2018/08/22(水) 14:31:36
訓練と戦闘が癒しか……レポートのストレス発散を兼ねて色んな戦術機乗りを変態機動でボコボコにしてそうですなぁ。シミュレータで(汗)
そしてまたレポート……武ちゃん可哀想……けど彼を除くとそういう新兵器の概念を理解できるパイロットが少ないからね、しょうがないね。


248 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 14:55:45
彼女に再開する頃にはすっかりここたま派の人間に・・・


249 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/22(水) 15:15:42
仕事のストレスを仕事で発散する…これぞ社畜永久機関!


250 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/22(水) 15:53:17
永久社畜機関の方が語呂がよかったかな…


251 : 名無しさん :2018/08/22(水) 15:57:18
どっちにしろブラックやん


252 : 時風 :2018/08/22(水) 16:02:39
休憩時間中に207B分隊の皆といちゃつくんだ……そうすればレポート地獄からは逃れられる。>武ちゃん
すぐに追いかけてくるけど。
ブラック?異星人が襲ってきて地球大ピンチになったらもっとブラックになるからね。後のブラック具合を軽くするために、今やらないとね(白目)


253 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 16:28:08
>>252
しまった他のヒロインも居たか・・・此では武ちゃんをここたま派には出来ないか・・・
ここたま普及は難しい


254 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/22(水) 16:41:52
新人が多く、既存の機体の癖に染まっていないB分隊が多種兵器の実働試験で、ベテランの多いA分隊がそのデータの戦術機への落とし込みと新型戦術機や武装の試験ってな具合いで役割が別れていそうですね。


255 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 17:18:35
>>254
つまりA分隊は取っ付き何かの変態武装の試験もやらなければ成らない可能性が・・・


256 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 17:29:05
>>255
まあBETA大戦が終わった以上は横浜所属の試験部隊になったでしょうし、多少はね?


257 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 17:45:08
キラキラ光る目でオービットやパイルバンカー、
巨大グレネードを持って来るのです・・・


258 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 17:48:20
ソルディオスよりはまずコジマキャノンやコジマパンチやコジマミサイルを試すのだ…


259 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 17:52:22
>>258
コジマは、マズイ・・・(社長並み感)
無毒化は完成したのでしょうけど其でも200年以上先の技術な上、
下手に各国が再現しようとすると汚染が・・・


260 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 17:54:38
そっかぁ(´・ω・`)
ならコジマ瑞雲はお預けか…


261 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 17:56:53
>>260
こちらで管理する分には行けますし、日本帝国やフルメタソ連ならワンチャン?
コジマ瑞雲とか中々な変態兵器な気もしますけど・・・


262 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 18:04:56
コジマ兵器使うならそれらに駐屯している連合部隊とかですかね?
融合惑星なら世論気にせず使えますし。

コジマ瑞雲は特に中身は考えていなかったり…
アクアビット開発のコジマ動力可変戦闘機(非人型)かなぁ…多分無人機。色物すぎて作ったはいいが試作で終わった代物の可能性が…


263 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 18:39:35
大陸だと其処まででは無い感じなのですよね・・・
寄り安価に慣性制御が可能なのでネクスト化されたVACとかが出来る可能性も有りますけど・・・
後は無人機にプライアルアーマーが標準化される位かと


264 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 18:41:33
なので試作で終わってそうかなぁって。単純な無人兵器ってならソルディオスオービットがありますし。


265 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 18:46:30
どっちかと言えばゴーストですかね?ソルディオスは防衛兵器ですから・・・対異星人用に反撃出来る兵器が有っても良いかと・・・


266 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 18:49:39
なるほど。確かにゴーストですわ。
イメージ的にはガウォークにまで変形可能なゴーストって感じでした>>コジマ瑞雲。


267 : 弥次郎 :2018/08/22(水) 19:05:02
他世界のパイロット達も人外化を進めるのじゃ(死んだ目
強くなるために猛訓練…いたくなければ覚えませぬ…
マブラヴ世界だと殿下が一番人外化はなはだしいのは内緒ですが


268 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 19:23:59
昔キスダムという謎アニメに出てきたNESシリーズというメカに強くイメージを引っ張られたのがコジマ瑞雲…
何故そんなものとくっつけてしまったのかはわからないが、きっとコジマと瑞雲のお導きなのだと思う(狂信者並感)


269 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 19:44:40
>>267
殿下は現状マブラヴ世界の純正の黒い鳥候補の一人なんで
その内バーニングPT的なシュミレーターでの訓練中に
抜き打ち試験として死神部隊と企業のメンバーがガチ装備で
試験に来る予定ですね・・・


270 : リラックス :2018/08/22(水) 19:46:52
バイオ脳にエースパイロットの脳データ転写して量産型バイオニューラルデバイスとか、種のカーボンヒューマンの記憶転写とバイオ脳の設定見て出来ないかなと思った


271 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 19:51:35
似たようなことWLF君がやって、盛大にボコされてますね…


272 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 19:54:37
そう云えば足の付いた無人機とACのネタ聞いて
思ったんですがこの瑞雲って無人化されたAS-12 AVES が
近いんじゃ無いですかね?


273 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 20:00:33
この三種類の兵器が元ネタですね。
ttp://www.kissdum.com/mecha.html


274 : 弥次郎 :2018/08/22(水) 20:04:07
>269
あらあらまあまあとかいいつついい勝負しそうな殿下…


275 : 時風 :2018/08/22(水) 20:13:00
殿下しゅごい(小並感)
武ちゃんもおそらく黒い鳥候補でしょうが、殿下の成長速度は恐ろしいですなぁ。
惜しむらく(?)は彼女の立場的に前線にでることはない、ということでしょうね。
まぁ刺客に襲われようが死ぬことはないというのは、指導者として凄いメリットではありますが。


276 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 20:19:15
冥夜「姉がいつの間にかリアル強キャラと化していたことについて」


277 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 20:23:11
因みにこの黒い鳥試験データの上とは言え
⑨セラフ、黒栗、鳥主任、特性の違うネクスト×3
との連戦ですね・・・クリアすれば黒い鳥候補生です・・・


278 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 20:29:21
完全なガチ勢で草すら生えない…


279 : リラックス :2018/08/22(水) 20:30:43
ガチタン引き打ち戦法でもクリア出来ないと胸を張って言える私はゴミナント
達成したら確かに候補とはいえイレギュラー級ですわ


280 : 657 :2018/08/22(水) 20:33:09
どうやら他の世界の因果情報を受け取ってるらしいから他のマブラヴヒロインもかなり技量上がってそうなんですよね・・・。
桜花作戦でのあの奮闘もその後押しもあったとかで・・・


281 : リラックス :2018/08/22(水) 20:34:44
便利だな因果律


282 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 21:19:35
そう言えば、コジマの無毒化で一つ良い事が有りましたね・・・
コレで原作版に近いネクストの製造が可能に成ります。
正確に言えば今までの傭兵系の機体のランクが

VAC<ノーマル<ネクスト

と言う構図だったのに対して・・・

VAC<ノーマル<ネクスト(原作版)<ネクスト(大陸版)

と言う感じに成るかと・・・なのでリンクスに成れるハードルが少し下がり
その分レイブン上がりが増える形になるかと・・・


283 : 657 :2018/08/22(水) 21:24:26
ああ、そういえばAMSや操縦系もかなり負担なく乗れるようになってるんでしたっけか。
大陸版ネクストは正規軍や一部での運用になりそうですね。


284 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 21:25:53
ああ、なるほど。
テスラドライブやEフィールド完備の大陸版ネクストの下位互換として原作のコジマ粒子を使ったネクストを出せるようになったのですね。


285 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 21:30:07
ですね・・・PAによる高い実弾に対する耐性とGN粒子やテスラドライブ以上に
簡易にそして安価に使用できるコジマ粒子が無毒化できたとなるとこうなります・・・
でそうなると勿論兵器転用も検討されるようになり安価なネクストの提供が可能と成ります。


286 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 21:48:36
あ、そう言えばこのネクストの量産仮にスエズ衝突前で有れば
エジプトの襲撃してくる企業連の本隊、無数のネクストになるかも
知れません・・・量産可能に成りましたから切り札以外にも警備部門として
ノーマル部隊組織して居たのがハイエンドノーマルからネクストに変更
されて・・・


287 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 21:56:16
量産されたネクストの群れ…そりゃ企業連の直参本隊ともなれば揃えてきますよね…


288 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 22:08:44
今回は企業連の本気を見せるタイミングですからね・・・
多分エジプトにそれなりに投資していたらアメリカに掠め取られそうに
成ったとかですかね?後は自身の戦力SMSにも負けてない事を証明
出来れば今後の商売も楽に成りますし・・・


289 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 22:15:46
どちらもありそうですね。
量産型ネクストならインパクト性もばっちりでしょうね。

性能もVF-25には及ばずともVF-19EFくらいまでならタメ張れるかな?
原作ネクスト仕様と言っても単純な技術力が原作ゲームの物より上なので性能も結構な代物となっていそうですから。


290 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 22:29:03
完全とは言えないとは言え高レベルの慣性制御と高い物理防御力
そして超音速での戦闘と成るとVFでも可也辛いかと・・・
通常兵器では其れこそ4やfaとかで出てくるレベルが必要に成る
でしょうし・・・既存のASや通常兵器は企業連には無力に近いというのは
マブラヴ各国とかも改めて見せられると衝撃でしょうね・・・


291 : 名無しさん :2018/08/22(水) 22:31:46
CIV的には三世代は離れてるだろうし
ライフル兵VS歩兵戦闘車くらい違うんじゃないの?


292 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 22:39:33
戦い方的には戦術機の上位互換ですしなぁ>>ネクスト

>>290
となると仮想相手はVF-25の方でしょうかね。
それならSMSとも十分タメ張れますわ。


293 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 22:43:58
>>292
でしょうね・・・あの動きについていけるパイロットが居ないと
辛いのですし、戦術機からすればある種の到達目標には
成りますね・・・逆に言えばハードル劇的に上がった訳ですが・・・


294 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 22:46:59
まずは実用的な慣性制御装置からだ…パイロットの負担軽減なんて軽い物じゃなくて、機体制御そのものに干渉できるやつ。


295 : 657 :2018/08/22(水) 22:58:17
やっぱビアン博士は天才なんやなって・・・。
つくづくあの人の才能を失ったのがでかすぎる・・・
実際相対した連合の人らもなんでこんな技術開発も政治もできる化物がいるんだよ!?と思ったろうなあこれ・・・


296 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 22:59:37
あの人現代のレオナルド・ダ・ヴィンチと言っても過言ではない万能人間ですから…


297 : 名無しさん :2018/08/22(水) 23:10:08
DCが勝ったとしても、ビアン総帥なら問題なく統治できそうな気がするのは、流石に過大評価でしょうか?
問題は、後継者を用意できるかでしょうが…


298 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 23:12:10
いやぁ。過大評価ではないかと。やれますのかの御仁なら。
多分己が敗れなかったらガチでそれでエアロゲイターやその他を迎え撃つ気でしたでしょうし。

あのシュウ博士が認めた人物は伊達ではないでしょう。


299 : 657 :2018/08/22(水) 23:18:33
科学者がもってはいけないカリスマという才能が恐ろしいほどありますからね・・・。
時代が時代なら時代の覇者として時代に君臨していたでしょう。
こちらでは夢幻会との接触でウィンキー時代の世界線とα世界線の話を聞いていますから自分という壁を乗り越える存在が現れると確信はしていたようですが・・・。


300 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 23:18:44
割と行けたでしょうねその場合怖いのは総統本人より
老害二人ですがね・・・好き勝手に動くという事ですし・・・


301 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 23:22:46
多分不満持ちながらも言うこと聞いているか、途中でやりすぎてビアン総統に粛清くらうかの二択だったでしょうな…

片腕としては盟友のマイヤーもいましたし、割とどうにかなりそうなのが怖い。
後継者としてはリューネ…は大人しくしなさそうですからカリスマ性を含めて考えると経験積んだエルザム兄さんあたりが有力候補かなぁ。


302 : 657 :2018/08/22(水) 23:22:48
まぁどこかで排除してたでしょうね・・・。博士があの老害二人やコロニー統合軍や連邦軍の無能やクズを集めたのは一箇所に集めて排除しやすくしたからだそうですし・・・。


303 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 23:31:04
大陸もそこら辺込みで支援していましたからね・・・
多分ハガネが無事出発した時点であ、(察し)と言う
状態に成りました・・・其処から撤退組みと潜伏組みに
分かれて潜伏組みがNDCの支援や諜報、離脱組みは
正規軍への合流と言う形に成りますね・・・


304 : 657 :2018/08/22(水) 23:31:59
しかし過去ログでDC戦争編の話確認してましたが、
ここの時点で連合はビアン総帥のヴァルシオンは見ているでしょうしまさかこの一軍を殲滅しうる怪物をたった一部隊が倒すとは思わんでしょうな・・・


305 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 23:32:46
ハガネが発進できたかどうかが分岐点って感じでしょうかね。


306 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 23:35:15
>>305
ですね出た時点でもう数や制圧の有無は関係有りません・・・
或いはさっさと連邦本部を落せれば停船命令を出す事が出来て
良いですが時間が流石に足りないでしょうし・・・


307 : 657 :2018/08/22(水) 23:35:58
まあ大洋というか夢幻会はハガネが無事に離脱した時点で未来は確定したと感じたでしょうね。
この後はグルンガスト、サイバスターが合流してこの時点での連合戦力ではまず止められない面子が入りますしね・・・。


308 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/22(水) 23:39:17
でしょうね・・・そこら辺からビアン総帥討ち死にで撤退を開始する形です・・・
まあ、連邦政府に対する不信感は消えないのでエアロゲイターの本格
襲来までは関係は悪い侭、OG2で緊急で修復していた関係を正式に
回復する形かと・・・


309 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 23:40:18
流石に連邦首都のある欧州は守りが厚かったようで、アフリカ戦線制圧後も攻めあぐねていたそうです。
まあ守るための戦力が主にPTではない既存戦力中心だったようなので、ヴァルシオン改を投入されるとたちまち壊滅してしまったそうですが。


310 : 657 :2018/08/22(水) 23:41:07
あとはスイス・ジュネーブで量産型ヴァルシオンを使って蛮行を行うアードラー一味をゼンガーと一緒に粛清をして終了でしょうな。
ここで死ぬユーリア中佐などのDCの残存戦力は連合と合流して撤退でしょうね・・・。


311 : 657 :2018/08/22(水) 23:46:11
追記すれば連合がDCの残存戦力を受け入れる体勢とってるからユーリア中佐などのコロニー統合軍残党含めまともな人らがこちら側に保護される形になるから本編より安心でしょうな・・・。
連合の将官がそこら辺伝えればアードラー側のDC戦力はあっという間に瓦解ですなこれ・・・。


312 : トゥ!ヘァ! :2018/08/22(水) 23:58:58
そしたら原作よりも戦力減るでしょうから、よりヴァルシオン改に固執するようになるでしょうなぁ。


313 : 657 :2018/08/23(木) 00:12:20
ビアン総帥死亡で義勇兵と残存戦力で混乱→アードラーがビアン博士の意思を継ぐとか言い出して連合が動く前にヴァルシオン改などのDC戦力を持って離れる→ジュネーブ侵攻という流れでしょうね。
監視役にユーリア中佐がついていきビアン博士の遺言によりORCAやバーテックス、ソレスタルビーイングによるアードラー・コッホ粛清任務が受託される。
ちなみにビアン総帥は異星人が来る前に地球の戦力が減らないようにかなり手加減してたんですよね実際欧州には本格侵攻かけませんでしたから。
それをやらかして戦力激減させたのはアードラーなんですけども・・・。


314 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 00:14:09
ヴァルシオン使えば一瞬でしたでしょうからなぁ。
量産型とて二〜三機程度で分厚い防衛網をジュネーブまで直線で突破してそのまま陥落させていますし。


315 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 00:19:03
そこら辺が有るので無理な強襲をしなかったり電撃戦だったのでしょうね・・・
>>314
大陸だと少数とは言えネクストと大型MAであるデススティンガーの他
複数のイェーガーが投入されているので突破自体はヴァルシオンが
居なくとも可能だった可能性が有るのですよね・・・


316 : 657 :2018/08/23(木) 00:21:28
おそらくそこらはビアン総帥が連合側にストップをかけてたんでしょうね。
そこら辺突っ込ませると連邦の戦力を激減させながら突破することになりますからさじ加減っていうのがめちゃくちゃ難しい感じですわこれ・・・
ビアン総帥はこの後異星人が来ること予測してますから大量の人死には可能な限りさけていたフシがありますし。


317 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 00:24:34
そうなると大分手加減していたことになりますなぁ。


318 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 00:24:43
>>316
でしょうね・・・デススティンガーの強襲時の本命は火力戦ですから、
欧州で本気で暴れよう物なら欧州が無くなりますしね


319 : 657 :2018/08/23(木) 00:27:26
連合側は本格的に突っ込めば押し切れるというのにそれをしないビアン総帥に首を傾げ、
夢幻会は彼の苦慮思って顔を顰めることになるというね・・・。大陸種本編のように何もかも火力で消し飛ばせば後から後悔することになるのはわかってますしね・・・。


320 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 00:29:44
文字通り欧州を真っ平に出来る火力がデススティンガーにはありますものね…
多分ヴァルシオンと並んでこの時点での最高クラスの殲滅力持ち。でもトップはグランゾン。


321 : 657 :2018/08/23(木) 00:33:34
アレは本気出せば欧州どころか当時の地球連邦の全戦力を殲滅しちゃうでしょ!
実際一応協力してましたがビアン総帥の戦いということでグランゾンはまったく出してませんでしたからね・・・
ある種の見届人というべき立場でしたからね。グランゾンの時点でワームスマッシャーは最大65536の敵を同時補足して同時攻撃してますから機動戦出来ない連中はそれだけで殲滅されますし・・・。


322 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 00:34:17
>>319
内乱なので有利な状況で戦後統治を考慮していると考えられるかと・・・
必要以上の破壊で恨みを買う必要は無いですし


323 : 時風 :2018/08/23(木) 00:35:23
本当にビアン総帥はこれからのことも全て考えて行動してたんだなぁ……可能な限り民間人を巻き込まない戦い方といい、後の異星人との戦いに備えて余計な戦死者を出さず戦争を畳むために苦慮してるのがありありと分かりますわ……
そしてビアン総帥の考えを全てぶち壊したアドーラ……


324 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 00:37:05
殆どスーパーロボットが味方に出ず、スーパーリアル系大戦と一部で揶揄されていたOG1の中では真っ向から宇宙レベルで喧嘩売れる数少ない機体の一つでしたからね……>>グランゾン


325 : 657 :2018/08/23(木) 00:39:10
ヴァルシオン改はメガグラビトンウェーブの有無と歪曲フィールドがABフィールドに変わってる以外はそのまんまの性能ですからね・・・。
テンペストはともかく思慮のまったくないテンザンが乗っていますから文字通り道路になった欧州各国は文字通り焼け野原になってるかと・・・。
クロスマッシャーの一撃は戦艦の火力超えてますし・・・。


326 : 名無しさん :2018/08/23(木) 00:39:20
南極事件の時点で思いっきり喧嘩売りましたから
DC戦争の時点で異星人の存在は目に見える恐怖なんですよ
わかる人はビアン博士の方針に納得したと思いますよ

あのタイミングでエアロゲイターが来たのは、ビアン博士にも予想外だったでしょうけど


327 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 00:43:56
>>326
エアロゲイターは兎も角早期の襲来事態は会談破壊した時点で覚悟の上かと・・・


328 : 657 :2018/08/23(木) 00:44:48
まさか連邦政府内の重職にバルマーのスパイがいるとかビアン総帥にも予測不能でしたしねえ・・・。


329 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 00:45:27
ヴァルシオン改強いですよね。また味方機として使いたいなぁ。
連邦は何機か回収したり、再生産したりしているようですから、一つくらいくれてもいいのに。


330 : 名無しさん :2018/08/23(木) 00:50:15
>>327
なので、会談を破壊したおまえに言われたくないという人はいたとしても、
早期に襲来が予想される異星人への対策を視野に入れた戦略に疑問を持つ人は・・・・・・
理解してないバカもいることはいましたけど、ほとんどの人は歯がゆい思いをしつつも手加減しながら戦っていたかと


331 : 657 :2018/08/23(木) 00:51:15
鋼龍戦隊は特機いっぱいあるからいらんでしょ・・・的な感じなんでしょうかね?
こっちでは大洋がヴァルシオンとその派生機を生産して配備してるのにはかなり警戒してそうですけども・・・。


332 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 00:56:58
まあ隠し持っていたのを見るに連邦の切り札みたいな感じだったのかと。鋼龍戦隊が反旗を翻した時用の戦力と言う意味も込めて(止められるとは言っていない)

とは言えそのうち何機かは消えてるけど…
一つはモンテニャッコ大佐に奪われ、二つはラギアスへの召喚に巻き込まれ…
特にラギアスへ召喚された二機の保管担当者は突然消えたもんだからパニックだっただろうなぁw

多分鋼龍戦隊のいないどっかで実戦に出されて活躍していた可能性が微レ存?


333 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 00:57:59
>>330
・・・連合にだけはですけど、連邦の無条件降伏と大陸世界に
一切の通達や交渉無く売り払おうとしたことを証拠付きでばらして居るので、
割りと大陸からは証拠事態は疑っても破壊については余り言わないかと・・・


334 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 00:59:47
連合側の心情については、むしろよく一発だけなら誤射かもしれないや、手が滑った!とかならなかったものです…


335 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 01:03:02
>>334
むしろそれを抑える為にビアン博士やミツコ社長が
大盤振る舞いしていた可能性が・・・


336 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 01:03:44
ああ。だからのテスラドライブを始めとする当時の最新鋭技術がDC崩壊以前から大量に雪崩れ込んできたのか…納得だわ。


337 : 657 :2018/08/23(木) 01:05:15
そこら辺がリオンに使われている技術とテスラ・ドライブ関連の供与に繋がった感じでしょうね。


338 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 01:07:19
因みに作中フロンタルさんに話させて居ますが此のまま連邦が不利だったら、
AF投入も検討されて居たので割りとギリギリでした・・・


339 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 01:10:41
連邦素でぼこぼこにされていてよかったね…

AFまで来たら実質全面戦争ですよ!
え、イェーガーやデススティンガー? まあちょっと大きいけど機動兵器だから多少はね?


340 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 01:14:19
>>339
いえ、そのボコボコにされてる状態で殴れる内に殴って置こうと言う体勢に入る所だった感じなのです・・・
なので、鋼龍戦隊が間に合わないと痺れを切らした
大西洋のギカベース艦隊の砲撃を欧州が受けて居た可能性が高いのです。


341 : 657 :2018/08/23(木) 01:16:35
ヒエ・・・ある意味DC側からしてもギリギリだったということですね・・・。
決戦を求めていたのは連邦もですがDC側も同じだったかもしれません。


342 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 01:20:39
追い打ちじゃったかぁ・


343 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 01:28:38
そう言えば、南極事件に関しては交渉を滅茶苦茶に以前に交渉だと言う事事態、
少なくとも佐官レベル迄は一切知らされて居なかった筈ですね・・・
あの場に居た連邦兵すら何が起こって居るかわからない状態でしたから・・・
宇宙人の事すらL5戦役後に民衆に正式に知らされた筈です。


344 : 657 :2018/08/23(木) 01:31:06
一般将兵はまったく理解してない感じだったみたいですね・・・。
L5戦役に軍内でようやく説明され、戦後に民衆に正式に伝えられる感じですかねえ・・・。


345 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 01:31:40
あれは公式な交渉と言うよりEOT審議会が自分達の身の安全を確保するための場でしたからね。


346 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 01:38:04
要はあれ、かんぜんにEOT審議会会の安全の為だけの交渉ですからねぇ・・・


347 : 名無しさん :2018/08/23(木) 06:42:16
メフィゾヴォーグ「地球をあげますといえ」

審議会「はい。地球をあge「させません(ワームスマッシャー)」シュウ

こんなんでしたな


348 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 18:14:46
そう言えば、ネクストってワンオフの特機としては強いイメージが有りますけど、
軍事兵器としてはどうなんですかね?大陸だと環境汚染と適正の低さの問題はクリアしましたけど・・・


349 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 18:40:16
クイックブーストなどの操縦が特殊なんでF91クロボン並みに熟練させておかないと粗製になりかねない危険性はありますね。


350 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 19:02:28
>>349
訓練はどうしようも無いですからねぇ・・・
リンクスから教練してもらうしか有りませんしから


351 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 19:12:33
>>350
まあここら辺はじっくり訓練を積ませた精鋭部隊と、PAとコジマ機関を搭載した強化タイプノーマルみたいなのを扱う一般部隊で分ければよろしいかと。


352 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 19:32:20
後は単独か大きくても小隊位が前提で運用される機体と
集団で運用される前提の機体で開発にも影響が出ますかねぇ?


353 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 19:35:23
そうですな。精鋭用の量産仕様ネクストと一般兵用のハイエンドノーマルとで開発が分かれるかと。


354 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 20:05:06
>>353
それだけで無く今まで傭兵と言う単機乃至少数戦力に
あわせて開発していたネクストを量産機に落とし込む
と言うのも有るかと・・・


355 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 20:09:49
>>354
そっちは需要次第ですかなぁ。
まあコストは下がったので腕に覚えはあるが、値段的に手の届かなかった個人や少数チームの傭兵などは求めるかと。
逆に集団で戦闘を行うPMCなどでは余り求められませんでしょうね。コストはともかくきちんと訓練を積まなければ性能を発揮しきれないので、なら既存のノーマルやVACを強化したもので済ませるかと。


356 : 657 :2018/08/23(木) 20:31:43
ネクストはネクスト同士で基本チームを組む感じになりそうですね。
あとはまあ一般兵用のハイエンドノーマルなどはネクスト要素が追加され強化される感じとかになりそうですかね?
昔電撃ホビーとかで連載してた感じのノーマルACにネクストの機構を組み込んだやつとか有りましたし。


357 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 20:35:18
AZシリーズですかね?
国家解体戦争以前にコジマ技術の実証試験として開発され各地の紛争に投入されていた試験機ですね。


358 : 657 :2018/08/23(木) 20:43:45
ああ、それですAZシリーズ。PAは全身を覆うタイプではなくシールドとして使われ、AMS接続がない感じでしたね。


359 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 20:44:43
・・・ネクストとノーマルの差異ってプライアルアーマーとか
コジマの恩恵による慣性制御ですよね?そのノーマル
何処までネクストに近づけて居たんでしょう・・・


360 : 657 :2018/08/23(木) 20:50:14
どうやらローゼンタールの実験部隊で国家解体戦争前にハイエンドノーマルにネクストの機構を組み込んでテストしていたようです。
あとAMSも試験的に導入されていたようですね。
「AMSによる機体制御」(ただし予備システムとして通常の操縦装置も搭載)「クイックブースト」、「左腕シールドユニットによる限定的PA発生」
機体の外見は3機存在しており、色違いのエヴァンジェのオラクルと同一パーツ、C05-SELENAをベースに組まれた重量二脚型、YC07-CRONUSをベースに組まれた軽量二脚型が存在しているようです


361 : 657 :2018/08/23(木) 20:52:49
あとはコクピットに耐Gジェルなどを使用してないことからネクストには性能的にも出力的にもかなわないようです。


362 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 20:54:31
ネクストに使われていた技術は一通り試されていましたね>>AZシリーズ

OB、QB、AMSは搭載されており、PAは全体バリアではなく、盾兼近接武装にのに展開されるタイプでしたね(ビームシールドみたいな感じ)

記載がないので多分ネクスト用のコジマジェネレーターは搭載されていなかったようですね。

アレサ以前に開発され投入されていた機体なのでネクストのプロトタイプと言うよりネクストっぽいノーマルと言った感じでしょうか。
性能としてはあくまでノーマルACへと試験的にコジマ技術を投入したものなので、ネクストには及ばない程度だったようです。

因みに元がノーマルだからかAMSを介さない操縦も可能だそうです。その場合は仕様の関係からQBなどがほぼ使用不可能になるのだとか。


363 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 21:01:27
ウームと成るとエネルギー転換装甲との差別化を
如何するかですね・・・一応更に安価にしたりも
出来ますが・・・


364 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 21:02:54
ノーマルの動力炉次第って感じでしょうかね。核融合炉が普及しているなら後は好みとコスト差次第かと。


365 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 21:15:56
多分MDかデュアルインベーダー辺りでコジマジェネレーター型の
ノーマルとかも普及しているかと・・・


366 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 21:18:00
そうなると一般的な融合炉よりも性能は下がってもコストは低い感じですかね。

融合炉の小型化が大変だったり、コスト掛かったりするならV系のジェネレーターに丁度いい可能性も微レ存?


367 : 657 :2018/08/23(木) 21:27:26
そうなるとノーマルなどはAZシリーズに近い改修されていてもおかしくないでしょうね。
それだけコストが下がったということでしょうし。


368 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 21:27:38
>>366
V系に関してはサイズとかの問題も有りますかね?解決済みなら
下手するとボン太君がプライアルアーマー纏う可能性も有りますが・・・


369 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 21:33:27
ボンタ君とV系って結構なサイズ差ありますけど、大丈夫なんですかね?


370 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 21:37:22
>>369
動力炉として小型化が進めばデスかね?目指せくびわつきと言う感じで・・・
まあ、ここら辺はネタにしろ実際コジマの無毒化の恩恵は可也大きいです。
この世界だと単純な如何サイズでのエネルギー量とかは・・・

反応炉<コジマ<融合炉<プラズマリアクターやGNドライブ含む特殊動力

と言う感じなので・・・今まで反応炉で安くして居た物を付加価値も入れて安価に
出来ますから・・・


371 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 21:41:05
将来的に首輪付き獣と化すボンタ君か…


詰まるところ既存の核分裂炉にしていた民間系兵器をコジマ炉に変えることが出来るのですか。

確かにそれなら個人傭兵やPMCが使っていたノーマルもコジマ動力になりそうですね。
大企業所属なら融合炉ですかな?


372 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 21:45:22
大企業だと普通に融合炉とかプラズマジェネレイター+テスラドライブ仕様の
ネクストを自社のエースに渡して居ますね・・・


373 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 21:47:15
恐るべし大企業群…それぞれが単独でコロニーを建造できる企業連上位陣の名は伊達ではないか(汗

そうなるとコジマ動力は中堅どころやそれ以下で重宝される感じなのですな。


374 : 名無しさん :2018/08/23(木) 21:52:08
未来技術でボン太くん作ると首輪付きケモノになるのか…
あのモフモフの奴だよね?
黒いカラス型も作らなきゃ!


375 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 21:54:23
ですね・・・上位企業はこれ等の上位ネクストを一定数保有して
自社リンクスに与えています。で、中堅企業から段々
コジマ仕様のネクストに成り数で勝負する3大勢力は基本
V系を多用して居るのが現状です。此処までやって何で大企業が
国家に反旗を翻さないかと言えば大のお得意様な上国家運営も正常
なので翻す必要がないと言うのと、この最上位ネクストの
標準装備が国家の軍隊の標準装備と言う形で更に上位機種たる特機や
大型MA,AFを複数所有しているからです・・・


376 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 21:54:34
そうそう。あの毛玉に手足と顔が生えたようなやつ。


377 : 名無しさん :2018/08/23(木) 21:56:38
黒いカラス型もセットで作るなら2種のプロトタイプが開発失敗で出て来るあの2匹になりそう


378 : 657 :2018/08/23(木) 22:01:04
国家解体戦争しようもんなら更に強力なMSや特機が押し寄せますからねえ・・・
むしろする必要もないというか・・・
ORCAルート的な意味では正のエネルギー、成長と野心の時代ってとこですか。
弥次郎氏の日企連の話などもこのままいけば史実世界を踏み台にしながら大飛躍できそうですね・・・。


379 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 22:03:49
クロス世界の軍現役MSは単純にACやネクストの上位互換ってのが多いですからね。

>>375
多分正規軍ともなるとお融合炉の上位互換であるプラズマジェネレーターが基本になっていたり、特機と大型MAは更に大出力のプラズマリアクター標準装備でしょうしなぁ。


380 : 名無しさん :2018/08/23(木) 22:06:51
流石に連合正規軍はあの着ぐるみは嫌だろうし
もっとメカっぽいの作ろうとしたら
でかいハロになる予感が…


381 : 弥次郎 :2018/08/23(木) 22:07:04
ちょっとしたネタを投下します、3分後に


382 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 22:08:09
>>379
ですね・・・そして、逆に言えばより上位の企業に上り詰めるには最低限ACほ保有する警備部門を
常設できるだけの資金力が無いと不安に成るので、そう言う意味ではそう言った部門が存在しない事になる
765、346、961なんかのアイマス系は小さい企業と言う判断に成りますね・・・


383 : 弥次郎 :2018/08/23(木) 22:10:18

大陸SEED SRWゲート編支援ネタ コジマ粒子技術品



Type-892 コジマ動力炉
開発・製造・販売:企業連
お値段:応相談
大きさ: 最小:VシリーズAC 最大:群体型AF
概要:
企業連が販売する一般的なコジマジェネレーターの一つ。
機動兵器から家庭・都市、船舶まで多様なニーズに対応するだけの発電量とメンテナンス性の良さを両立している。
従来のコジマジェネレーターではコジマ粒子による発電の時点ですでに有毒化がなされていたが、
「コジマ・セクション・フェイズ方式」の採用で、コジマ粒子を一度無毒化を行う工程を経て発電に使うことで、
使用の際に動力炉内外に満ちるコジマ粒子を99%(※)無毒化できる。

機動兵器にも安価な動力炉として使用されているが、破壊された際には状態にはよるが、
動力炉内で活性化状態で有毒化したコジマ粒子が漏れる可能性がある。
その為、後述のパウダーを十分量搭載することが望ましいとされている。

開発には日企連系の転生者も関わっていた模様。
類似のジェネレーターは性能や大きさなどで多くの種類が存在している。
テロ組織での運用という忌避感が薄れたことで、需要が拡大しつつある模様。


Type-10076 コジマ無毒化パウダー
開発・製造・販売:企業連
お値段:応相談

概要:
企業連が販売するコジマ粒子を無毒化するためのパウダー。
主に土地や建造物に染みついたコジマ粒子を時間をかけて無毒化する物質を含んでいる。
粉状のままでも使えるが、水に溶かして使うことで成分を保ったまま揮発させ、大気内の除染にも転用できる(※2)。
アフリカでの実験を経て実用化され、各所で運用されている。
ただし人体に直接・間接的に使うのは推奨されていない(※3)



Type-937 コジマ除去装置

概要;
日企連系転生者が開発したコジマ粒子除去装置の先駆けとなる一品。
あくまでも空間のコジマ粒子を集めるだけではあるが、先駆けにも関わらず高い効果を発揮して注文が殺到した。
その後、コジマ無毒化装置とセットで販売され、主にアフリカの汚染地域を中心に使用された。


※1:あくまでも理論値。CMなどで見る99%と同じ。状態によっては効果が低くなる可能性も十分ある。

※2:地球の抱える大気圏が膨大な大きさであるために、あくまでも局地的な作用が限界とされている。

※3:曰く、一定量以上摂取すると、浄化作用が急激になり、生体バランスを崩しかねないとのこと。


384 : 弥次郎 :2018/08/23(木) 22:11:44
以上、wikiへの転載はこちらはOKとします。
あくまでも非公式に私が妄想したものですが、議論の種となれば幸いです。

ちょっとリアルがー…つらぁい…
SSを書くと癒される…


385 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 22:15:07
765、346、961はあくまで芸能事務所だし(震え声)


386 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 22:17:52
乙です
値段も比較的安そうですから中堅どころでは結構需要多そうですね。

V系からAFまでと言うことは小型なものから大型なものまでシリーズ化されているという感じでしょうか。


387 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 22:23:59
乙です。まあコレばかりは試作ですからね・・・それでも除去や
なんかが出来る分もとの世界よりは有情ですし・・・
リアルに関しては適度に息抜きして頂ければ・・・

>>385
765は兎も角、346と961は比較的大規模な会社の
部門だった筈なのでそこら辺で実行戦力を
何も持たない企業はその分弱小に見られるのです・・・


388 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 22:29:08
恐るべし企業業界の実状…史実みたいに経済力と規模だけでいいって段階はとっくの昔に過ぎたんやなって


389 : 弥次郎 :2018/08/23(木) 22:29:14
>>386 トゥ!ヘァ!氏
大きさ的には一般的な一軒家よりデカい奴もあれば、V系ACCに組み込めるものまで…
AFでも大型の奴が搭載するクラスになると、2,3基あれば小国の電力を安定して丸ごと賄えるとか言う頭のおかしい数値叩き出せます

数が安定して量産できるようになればコストも自然と下がりますし、技術蓄積も進みますからね
将来的にも有望です


>>387 ナイ神父Mk-2氏
原作と違って大多数がばら撒くことを推奨していませんからね…
なお、やった連中もいる模様


390 : 657 :2018/08/23(木) 22:34:23
乙です。たしかにこれはアナザークライシスのあとは必須になるでしょうなあ・・・・
コジマ研究をしていたオーメルやトーラスにとっては救いの手に近いものですな。


391 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 22:36:28
>>388
自力防衛できないと連合軍到着までに異星人や怪生物、
テロリストに自社工場焼かれたり社員に被害が出る
じゃないですか・・・其れを防衛できないと一流企業になれない
のです・・・要は何か有った時にノーガードでボコされますから

>>389
企業連は基本的に無毒化できてから商売にする予定
でしたからね・・・


392 : 弥次郎 :2018/08/23(木) 22:38:32
>>390 657氏
日企連転生者の強みですね
何十年とかけて地球という惑星からコジマを取り除き続けた経験というのは…

>>391
先走り過ぎた連中には激オコでしょうな…
ましてテロに使われたんだから憤怒バーニング〇ァッキンストリームです


393 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 22:41:49
まさに修羅の世界なんやなって…
自力でそういった戦力を持てない企業何かがPMCや傭兵に警備の依頼を出している感じなのでしょうね。


394 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 22:47:36
>>392
テロの代償はその国土ごとの消去です・・・
文字通り地表ごと消し去りました・・・

>>393
でしょうね・・・実際連合としても24時間体制で
それなり以上の戦闘力の無人哨戒機を艦隊規模で
各サイドや航路、空中に放っていますが場合に寄っては
其れすら突破して敵は攻撃を仕掛けてきますから
ある程度地力防衛できないとどうにもなら無いと言うのが
実情名のです。


395 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 22:51:27
アフリカ共同体「その消えた国土ウチのなんだよなぁ…まあ代わりにコロニー数基もらったからペイできているけど…」


396 : 弥次郎 :2018/08/23(木) 22:53:03
テロリストに対する最終的解決がなされて、世界は平和になったのだ…(真顔


397 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 22:58:29
>>395
連合「大丈夫、ちょっと一部の海抜が数千m下がっただけだから・・・
   寧ろ大規模地下施設の掘削の費用が減ったと思えば・・・」


398 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 23:01:18
掘削と言うかクレーターになってると思うんですよ…!


399 : 弥次郎 :2018/08/23(木) 23:04:45
そのまま地下資源を目指して掘ってよし、なだらかなクレーターを利用して都市を作るもよし
なにより余計な障害物がないので開発し放題、ほら、いいじゃないですか


400 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 23:05:51
後にそのクレーター跡地へ建てられた都市と資源掘削のための地下空間のことをレイヤードと呼ぶようになった…


401 : 657 :2018/08/23(木) 23:10:12
割と本気で激怒したのがこれですよねえ・・・それだけWLFの所業が許しがたいといことなんですが。
国境なき世界はまだまともに相手をしてもらえるだけマシだったんですね


402 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 23:10:17
因みに大体進撃したAFによって穴の開き方も違うのですが・・・
アンサラー投入地域だと円柱状に地下数km半径数kmの大型の穴が複数で
GW投入域だと巨大クレーターが多数と言う状況ですね・・・
ここら辺のほかに量産型のあけた無数のクレーターが有ります。


403 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 23:15:01
国境無き世界はあれ内乱ですから。テロリストの蜂起とは物がまた違いますね。
戦う相手は税金納めてる自国の人間ですから。

>>402
クレーター都市群とか円柱地下都市なんてのが大量に出来そう…


404 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 23:20:25
m単位の口径で更に現代で考えられている物より
進んだ電子励起爆薬等による榴弾と考えれば
どれだけやばい威力になるか・・・


405 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 23:24:31
そんなものをm単位の砲で連発しているんだから地形こわるる…

戦いの後では北アフリカの地図を大幅に書き直す羽目となったでしょう。


406 : 657 :2018/08/23(木) 23:29:10
国境なき世界側の連中はエスコンZEROに出てきたウィザード隊やソーサラー隊、ゴルト隊とかがいましたっけかあとはシャドウミラー残党のグラーバクとオヴニルあたりと・・・。


407 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/23(木) 23:31:49
>>405
社長のOIGAMIとかもそんな感じです・・・m単位での口径では無いにしろ
艦砲に近い奴を改造して載せてそれに耐えられる装甲と防御能力有していますね
有澤製とかGA製はそう言った意味では火力と装甲の権化になっています・・・
で、融合惑星だとコレに襲い掛かった命知らずも居た訳ですが・・・


408 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 23:35:56
>>406
あとは何名かあちら側に付いたリンクスやレイヴンなんかも。
正規軍軍人だとシャピロとか草壁准将とかも。

他はこちらはまだ未定ですがセンチネルでのエイノー提督など。


409 : 657 :2018/08/23(木) 23:50:33
エイノー提督こっちでもやらかしたんですか・・・まあこのおっさん短慮だからなあ・・・。


410 : トゥ!ヘァ! :2018/08/23(木) 23:54:07
大西洋連邦所属の宇宙艦隊でクーデター派に協力する指揮官誰がいいかなぁって考えていたらエイノー提督が丁度いいかなって…


411 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/24(金) 00:03:03
種で明確に反ブルコスや反ロゴスの旗頭に成りそうなのハルバートン提督位
ですもんね・・・そうなると連邦の方が良さそうな感じですもんねぇ・・・


412 : トゥ!ヘァ! :2018/08/24(金) 00:05:54
そのハルバートン提督も話が通じない人物でもないので、クーデター派に協力するかと言えば微妙ですし。
他に誰か丁度いいのいないかなぁっと探していまして。

エイノー提督はこの世界だと反宇宙人って感じで拗らせての反旗かなぁっと。


413 : 657 :2018/08/24(金) 00:09:47
実際どれくらい短慮かというと一時の感情に流され艦隊の将兵を大量に無駄死にさせてそれを反省してませんでしたからねえ。最適な人選ですよねこれ。


414 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/24(金) 00:10:32
少なくとも本編置いて色々前評判に相応しいか微妙では有りましたけど、
クーデター起こす程では無いですからねぇ・・・
大西洋の宇宙艦隊の一部を引き連れて離反と言った所ですかね?
陸は確かマロニー提督が居た筈ですし


415 : 時風 :2018/08/24(金) 00:12:16
遅れましたが弥次郎氏乙です。
ひゃっはーーコジマの無毒化だぁーー!!!!(なお完全なわけではない)
ただしパウダーと併用することで問題なし!!コジマ除去装置を用いれば倍率ドン!!これは快挙ですわ(確信)
ただこうCMでも使われる99%なんで、一般家庭で使いたいかって言われるとビビっちゃいますねぇ……1%でも結構やばい物質ですし。だからこそのパウダーなのでしょうけど。

エイノー提督ぇ……まぁあの人色々と判断速すぎたり、悪びれなかったりするお方ですからね。クーデターに協力する可能性は十分あるでしょうな。


416 : トゥ!ヘァ! :2018/08/24(金) 00:13:33
はい。そんな感じです。
部下と宇宙軍においても現政権へ不満を持ってる一派を連れて草壁艦隊と合流します。


417 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/24(金) 00:17:29
しかし、クーデター部隊も結構な規模に成りましたね・・・
数で言えば複数の艦隊が宇宙と地上で離反している訳ですから


418 : トゥ!ヘァ! :2018/08/24(金) 00:24:35
まあ割と前々から準備されてきたクーデターでしたから。
宇宙に関しては大洋だけ戦力が離反するってこともないでしょうし、多分無名なだけでユーラシアや東アジアの艦隊からも少なからず戦力が離反していると思われ。


419 : 657 :2018/08/24(金) 00:29:36
実際エースコンバットゼロの国境なき世界もかなりの規模でしたからね。
こちらだとこれぐらいあってもおかしくないかと


420 : 時風 :2018/08/24(金) 00:35:12
>>419
ゼロの国境なき世界は本当に用意周到でしたな。

こっちの世界なら、艦隊数個くらいは余裕でしょうね。それにこの用意周到さからすると、無名かネームドかはさておき、エースもいるかも?


421 : トゥ!ヘァ! :2018/08/24(金) 00:39:08
エース枠は>>406で紹介されてる面々などですね。
原作でも国境無き世界に所属していた面子です。


422 : 時風 :2018/08/24(金) 00:49:29
>>421
なるほどなるほど。ありがとうございます。
……ほとんどがガルムとかメビウス1、あとはその他様々なエース達に撃墜されるでしょうね。
戦闘の結果は分かるにしても、その戦いとかは新米たちの参考になりそうです。


423 : 名無しさん :2018/08/24(金) 06:54:53
無毒化研究者達は無毒化を諦めた盆暗共に無毒化コジマキャノン叩きつけたかったろうなぁ
研究者「火力が弱くても良い、小型化出来ず特機サイズでも良い。あの時、あの場所に
   『お前達が諦めた無毒化を俺達は達成したぞ』
   と盆暗共に叩きつけたかった」
と研究者として成果物で諦めた奴らに宣戦布告したかった、という願いと執念で結実させたんだろうな


424 : 名無しさん :2018/08/24(金) 07:13:19
アクアビットマン「 分かるまい!コジマを遊びにしている貴様らに、この俺の身体を通して出る無毒なコジマの輝きが! 」


425 : 名無しさん :2018/08/24(金) 13:05:37
>>420
あれベルカの残党と大国間のパワーゲームに嫌気が差して鬱憤が溜まってたエースや技術者を凄い勢いで吸収してたからな…
ベルカ戦争がきっかけではあったろうけども、それ以前にもオーシアやベルカなどが原因で紛争が頻発してたんだろうな…
大陸種世界でもそういうのが居そうで困る、おまけに異星人襲来とかやってるから
国境とかで張り合ってたら地球がヤバいじゃないかっていう強迫観念持っててさらに勢力が列強の内外に居そうで本気で困るな…


426 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/24(金) 19:27:59
>>425
大陸で蜂起した国境無き世界とその首魁の灰色の男達も其れが理由の筈
ですね・・・要は自分達で国家を無理にでも統一させて強力な軍事国家を
樹立しようとしていた感じです・・・
現状だと参加戦力が

大洋:草壁准将率いる宇宙艦隊+一部地上の量産型特機部隊

大西洋:エイノー提督率いる宇宙艦隊+マロニー提督率いる英国駐留の新型航空MA部隊

とユーラシアと東アジアで其々反乱、オーブでも海上艦部隊が離反していますね・・・


427 : 弥次郎 :2018/08/24(金) 19:45:31
>>415 時風氏

一度は一つの世界で成せたことですので、この世界でもなせました
まあ、それでも100%などという都合の良い数字は出てくれないのです…
それが無作為にばら撒いた人間への罰というのは、すこし穿っているのかもしれませんが、
人が成したことは人に返って来るということですね…


428 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/24(金) 19:55:38
>>427
日企連の元技術部系の転生者からすれば前世からの悲願でしたから
それがより完全な形で成功したと考えれば感慨深いかと・・・
要はあのコジマで汚染され尽くされた地獄の様な大地に成る事を
防ぐ事ができたのですから


429 : 657 :2018/08/24(金) 20:16:49
日企連世界線ではリンクス戦争で地上が汚染されるのを許容せざる得なかったですしね・・・
すぐさま動いたことで除染がすばやく済んだことはユーラシア的にも助かったんじゃないかと。
まあその分面白半分にコジマばら撒いたアホどもに対する日企連出身者の怒りが振り切れるんですが


430 : 弥次郎 :2018/08/24(金) 20:32:18
原作そのものの流れを止められず、ようやく準備ができたのがfAの時代ですからねぇ…
盟友企業レイレナードは時間稼ぎの贄として消え、コジマが容赦なく使われる経済戦争の頃にようやくですから
史実世界の援助在りとはいえ、元に戻るまでどれほど苦労したことやら…

そんなわけでコジマで遊んだ奴らには最終的解決しかない(真顔


431 : 657 :2018/08/24(金) 20:45:16
そりゃあねえ・・・あんな世界を見た後だとね・・・。
そしてその後はある種その世界の果てである代表含めきたACVDの世界の残骸が押し寄せるわけです。
それも対黒い鳥用兵器であるパルヴァライザーを作り出して。


432 : 弥次郎 :2018/08/24(金) 20:49:28
>>431
リンクスたちにとっては「ケジメ」つける戦いになりそうですね…


433 : 名無しさん :2018/08/24(金) 20:57:58
次世代旗艦級AFすらなんだかんだ言って持ち出しそう。


434 : 657 :2018/08/24(金) 20:59:19
WLFに対してはアンサラーをもちだしてますね。あれ本来は外宇宙の敵対勢力対策で使うものでそれを使われるということがどれだけやらかしたかわかるわけで


435 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/24(金) 21:24:11
そう言えばAcだと列車系の兵器って出てきますけど、あれってやっぱり
防衛兵器の前提なんですかね?侵攻の為の兵器としてはインフラが
不安な所も有りますけど・・・それともレールの上を通っているだけで
実際はGWみたいにホバーなんでしょうか?


436 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/24(金) 21:46:13
まあ中にはレールに沿って侵攻する兵器もありました。
アクアビットのウルスラグナってやつなんですが。


437 : 名無しさん :2018/08/24(金) 21:49:42
まあ列車砲が廃れた理由を考えればレールから外れることができないというのは問題ですな。
……クェーサーみたいなのでいい気もしますが。


438 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/24(金) 22:05:35
それでも一定数製造されて居るという事を考えると何らかのデメリットを
無視できる物が有ると言う事ですもんね・・・単にエネルギーの温存とかの
可能性も有りますが・・・


439 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/24(金) 22:47:02
便利なのですよ。レールの上を動くので可動装置を単純化しやすく、兵器の装置も箱物としてまとめやすく、運用も列車の延長線上で扱いやすい。

列車そのものなので運搬システムと一体化しているというのも大きいですね。補給や修理も流用が効きます。

なので開発コストや運用コストを押さえやすいのです。


440 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/24(金) 23:00:33
>>439
そう言った運用の楽さは有るんですか・・・しかしウルスラグナ大きさ的に
あれ如何考えても通常の線路使えないですよね・・・確か片側4路線
計8路線使うとか・・・アナトリアに侵攻している形ですから欧州から
中東まで良く都合よく地下鉄であんな大規模路線が有りましたね・・・


441 : トゥ!ヘァ! :2018/08/24(金) 23:10:20
>>440
ウルスラグナはアクアビット凶器の一品の一つでしたからな…

元々あの路線ギアトンネルはネクスト開発機関であったアナトリアと各地を結ぶ輸送・連絡路線でしたから。

あとあの大きさと破壊力を考えるに路線を破壊しながら突っ込んでいく半ば特攻兵器染みた代物だったのかと。
やられてもコジマ爆発して汚染しながらトンネルと路線を駄目にできますし。


442 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/24(金) 23:14:09
>>441
蹂躙型破壊兵器ってそう言う・・・ソルディオスもそうですが
本当に開発機体に狂気を感じる兵器が多いですね・・・
大陸だと北欧を中心に展開するスカンジナビア最大の企業ですから
スカンジナビア産の兵器は大半アクアビット製に成るわけですが・・・


443 : トゥ!ヘァ! :2018/08/24(金) 23:22:05
あの火力で素の装甲も固く、PAもあるので4当時の通常兵器では本当に太刀打ちできない代物でしたからね>>ウルスラグナ

faのギアトンネルミッションで出てきたようなレーザー砲台やノーマルによる防衛部隊があっても軽く蹴散らしながら侵攻が可能です。
しかも全ての車線を使っているので横や後ろに回り込まれることもなし。

色々な意味で後先考えない兵器としてなら満点だったかと。


>>442
クロス世界だとホバーかなんかで移動するAFの一つか、また別途の防衛兵器みたいな感じになるのでしょうかね>>ウルスラグナ

変態兵器の見本市みたいな感じになるスカンジナビア…?


444 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/24(金) 23:28:01
>>443
変態兵器と言うか、ソルディオスオービットが国内中の偽装格納庫に防衛兵器として
秘匿されていますね・・・近づくと無数のオービットが浮き上がって無数のオービットから
砲撃を開始します・・・それ以外にも通常エネルギー兵器に変更したソルディオスを
対WLF様にアフリカに多数投入自社ネクストも戸惑い無く投入しています。EGF殲滅の為に・・・


445 : トゥ!ヘァ! :2018/08/24(金) 23:34:29
ああ、そういえば言ってましたね…
国中にあんなものが配備されてるのかぁ。


446 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/24(金) 23:42:07
>>445
国家総出で変態兵器量産している愉快な国家では有りますね・・・
それで居て国家間での調整役でも有ると言うイロモノ枠でも
有ります・・・そして、兵器販売業としては同じく比較的小国な
オーブやプラント、南北アフリカとも協力関係に有ると言う
複雑な関係でも有ります・・・


447 : トゥ!ヘァ! :2018/08/24(金) 23:47:11
意外とやり手なスカンジナビア…
しかしコジマ使っていないとはいえ完全体ソルディオス艦隊がアフリカで行進しているのは見ものですなぁ。


448 : 名無しさん :2018/08/24(金) 23:53:46
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13130778

スカンジナビア製AFは間違いなくこいつ


449 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/24(金) 23:54:32
>>447
結構バリアとかも搭載されていると思われるので強いかと・・・
オマケにビーム砲も機体相応ですし


450 : トゥ!ヘァ! :2018/08/24(金) 23:59:28
アクアビット本社じゃねーか!

>>449
そんなのが無数に艦隊組んで侵攻するんだからWLF側も溜まったもんじゃないでしょうな。
如何に特機すら持っていると言えど無策で突っ込めば一方的に打ち据えられるのが目に見えています。


451 : 657 :2018/08/25(土) 00:06:00
実際トーラスやアクアビット社はトーラスマンやアクアビットマンをワンオフACとして作っていてもおかしくない・・・。
でも鋼龍戦隊はこの変態ACや空飛ぶ巨大ボールを間近で見ることになるんだよなあ・・・


452 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 00:09:44
>>450
其れを耐えて突破できないと高性能な特機扱いされないんですわ・・・
まあ、テロリストが用意できる特機なんで限界は有りますが基本的に
大陸のワンオフだとコレを突破できるくらいの能力が有ると認定
されないといけないと言う・・・
因みに現在スカンジナビアと言うか主導する共同開発機構が
会員として熱い視線を送って居るのが転移してきたアルドノア日本や
ブリタニアですね・・・何れは融合惑星にも販促に出るかも知れませんが
マブラヴの北欧組とか異世界とは言え祖国が変態の首魁に成っているのを
如何思うのか・・・


453 : トゥ!ヘァ! :2018/08/25(土) 00:12:42
特機の量産機とワンオフの差はそこなのかぁ。

マブラヴの北欧組はまず祖国を立て直さないといけないから…


454 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 00:20:22
因みに黒い鳥の選考基準やエースとしてもそこら辺関わって来ますね・・・
要はAFや特機は分かりやい一つの壁に成ります。
ここら辺を乗り越えられるか出来ないかでも一つの評価指標ですね・・・
MSパイロットの二つ名付きは大体突破可能です。


455 : トゥ!ヘァ! :2018/08/25(土) 00:23:00
そこら辺一対多でも逆に殲滅できるくらいで候補生って感じでしたか。


456 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 00:27:33
>>455
ですね・・・流石に実機は被害考えると洒落に成らないので余り機会は無いですけど、
シミュレーターとかなら可能ですし、其以上の宇宙人の大型艦艇を落とせるパイロットとかも候補認定を受けます。


457 : 名無しさん :2018/08/25(土) 04:37:57
六機で三十万をせん滅できるのが最低ラインって……


458 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 12:46:25
そう言えば、OGゲートネタだとザフトの主力機体は無人機中心に成るわけですけど、
機体的には何が良いのですかね?一応UNACとかは有りますけどローとは言え
軍の主力としては少し不安な所も有りますけど・・・


459 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/25(土) 14:23:15
流石に何かしらの無人MSでしょうかね。


460 : 名無しさん :2018/08/25(土) 16:08:58
ぶっちゃけ母艦からMS型のドラグーン一人一機操作すればええんや


461 : 657 :2018/08/25(土) 16:16:15
それやるならパンテオンなどの簡易AIアンドロイド使った方がよさそうかな・・・
やはりジンかゲイツの後継機を無人機化したあたりになりそうですかね?
あとは有人機は他の理事国より人口少ないですからガンダムタイプがメインになってそうです・・・。


462 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 17:21:54
>>460
そんな贅沢は出来ませんね・・・其無人機の意味失って居ますから


463 : 名無しさん :2018/08/25(土) 18:00:00
モビルドールも最初は強かったけど人間側が対抗手段を練ると
急速に廃れていったから主力にはならんだろうな・・・

結局は偵察と支援任務にしか使えなそう
無人ボールみたいのやAI砲台が関の山なんじゃないかな?
でも戦力水増し用にモビルドールはありだと思う


464 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 18:05:01
>>463
大陸だと主力の一つですね・・・無人機が無いと唯でさえ大きい物量差が更に跳ね上がりますから
各国でMSを運用出来る機械歩兵とモビルドールやUNACが生産されて居ます。


465 : 名無しさん :2018/08/25(土) 18:09:34
プラントは有人機以外は当てにできない予感がしてきたぞ
製造能力考えれば無人機は連合のをそのまま生産した方が
というかメンテを考えると無人機は連合のをそのまま生産がよさそう


466 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 18:11:53
>>465
其やると一番規格が合うのはUNACですけど、ここら辺は軍備としては一段劣るのですよ・・・
なので作るなら独自か他の小国と合同です。


467 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/25(土) 18:15:15
開発機構に依頼して中小他国と共同無人機開発ですかねえ。
既にローのMSは共通させてるわけですし。


468 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 19:06:21
ですかね?そう言えば、このOGゲートだとWW3でマグリブ解放戦線の母体が生まれた訳ですけど、
同じく強硬的な統合が行われた南アメリカでも何らかの反政府勢力って生まれる可能性が有るんですかね?
其とも此方は麻薬密売組織とかに取り込まれたと考えるべきですかね?


469 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/25(土) 19:13:43
言われてみるとそうですね。

南アフリカの地域だと民族主義者と黒人至上主義者、白人至上主義者の団体あたりですかねえ。


470 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 19:23:35
>>469
南アメリカだと・・・あそこら辺割りと史実通りならクーデター祭りですけど、
そこら辺ですかねぇ?


471 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/25(土) 19:32:12
白人層追い出したりして運営ノウハウガタガタで情勢不安なとこも多かったですからね。


472 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 19:34:30
因みに本編だとプラント支援関係で政変起きてるので割りと
本編でも政情不安定と言う筋金入りのヤバさな可能性が有るんですよね・・・


473 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 20:21:00
>>471
南アメリカでも其やったのでしたっけ?
流石にアメリカが黙っていなさそうですけど・・・


474 : 名無しさん :2018/08/25(土) 21:07:30
>>471
既に白人層追い出し関連ではいくつも失敗例があるのに、途上国の連中は学ばんよな


475 : トゥ!ヘァ! :2018/08/25(土) 21:08:19
>>473
ああ、すいません。南アフリカと勘違いしてました(汗


476 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 21:22:33
>>475
ああ、其処からお互い勘違いしていましたか・・・
私が強力な反政府勢力が立ち上がるのでは無いかと
言ったのは南アメリカ大陸でですね・・・本編以上に
強引な手法で統一したと思われるので本編より
反政府勢力が強いというか現政権へ不満を持つ
勢力もそれなりに居ると思われるのでそこら辺で如何なんだろう
と思いまして・・・


477 : トゥ!ヘァ! :2018/08/25(土) 21:26:03
この世界における灰色の男達の本拠地が南米だったことからそこら辺は察しがつくかと。


478 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 21:29:11
>>477
灰色の男達や財団はどっちかと言えば国際組織何で、
WLFに置けるマグリブ解放戦線みたいな組織が南米固有の組織としても
居るんじゃないかな?と思いまして・・・


479 : トゥ!ヘァ! :2018/08/25(土) 21:32:17
>>478
南米は灰色達のお膝元なので……大きいのは吸収されてるか、既に壊滅してますねえ。


480 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 21:40:51
>>479
ああ、指揮下の下部組織みたいなのは居なくて完全に一つの組織へ統合されてる感じなのですか・・・


481 : トゥ!ヘァ! :2018/08/25(土) 21:48:38
>>480
灰色の男達による組織…表立っては南米系ゲリラの一つだと思われますが、それによって表面上は統一されているかと。
多分統合するまでの間で幾つか大きな抗争があったと思いますが、他所からはゲリラ組織同士の抗争みたいな感じで映っていただけなのだと思います。

彼等からしても近場にコントロールできない過激組織が存在しているのは嫌がるでしょうから。

DC戦争以前に中南米で検挙されたカルテル連合は世間へのパフォーマンスとしての定期的なガス抜きですね。


482 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 22:03:56
過激派を生贄にして表向きは終息させ、その裏で動いて居た感じですか・・・
そうなると実質的には一つの組織ですもんね・・・


483 : トゥ!ヘァ! :2018/08/25(土) 22:08:37
まあ完全に平穏だと逆に怪しまれかねないので定期的に小規模な誘拐やら立てこもりやら爆弾テロやらを起こして、そのたびにやんちゃな連中を生贄として検挙や殲滅させていたのかと。
きっと南米の正規軍や政府とも一部でずぶずぶだったでしょうねぇ。ジャブロー占領されちゃうくらいですし。


484 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 22:12:37
>>483
でしょうねぇ・・・多分政府側の支援の主軸は本編に置ける反理事国閥かと
プラントが大人しくしていた分恐らく此方に協力した形名のでしょうね・・・


485 : トゥ!ヘァ! :2018/08/25(土) 22:18:36
クーデター勃発時には南アフリカやスカンジナビアでも現地の過激派や反理事国派と結んで暴れた方がいいですかね?


486 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 22:26:33
南アフリカやスカンジナビアは割りと友好関係も強かった部分が
あるんで微妙な所ですかねぇ・・・南アフリカも元はゴタゴタしていますが・・・
其れにあんまり反政府勢力拡大させすぎてもアレですし・・・


487 : トゥ!ヘァ! :2018/08/25(土) 22:35:32
ではその二つは比較的安全だったということで。


488 : 657 :2018/08/25(土) 22:45:17
夢幻会は警戒してましたけども、まさかここまで浸透してるとは思わなかったでしょうな・・・。


489 : トゥ!ヘァ! :2018/08/25(土) 22:52:05
まあ夢幻会も万能ではないですし、他にも対処せねばいけない相手が多い世界でしたから。
主にわかりやすく危険なメシア教とかガイア勢力とか…


490 : 名無しさん :2018/08/25(土) 23:15:21
夢幻会はわりとしょーもないところでポカすることは珍しくないから
どっちかというと問題の発生を減らすというより、問題が発生したときに耐え抜く基盤作りのが得意な集団


491 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 23:20:24
原作ゲートネタで何となく考え付いてしまったIFネタみたいな
物が完成した為問題無ければ23:25から投下を行いたいと
思います・・・


492 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 23:26:02
時間に成りましたので投下させて頂きます・・・


493 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 23:26:56
大陸SEED ゲート編 外伝IFネタ

ゲート先の世界はナニカサレタ様です

CE79年12月31日午後23時55分、大陸世界に置ける理事国の一つと成った大洋では現在首都に置いて夢幻会会員の主要メンバーが
会合場所へと集結しモニターに釘付けに成っていた画面では出現したゲート向こうの世界に大洋が販売したコロニーのとある
施設が映し出されており、画面の中ではロンド・ミナ・サハクがなにやら演説しておりその隣には本来であればオーブ本土に
置い辣腕を振るっている筈のユウナ・ロマ・セイランの姿が見られている。画面が切り替わる内に演説も終盤に来たのかミナの手振りと
声は一際大きくなってある宣言を行なう。

『我々は此処にジャンク屋組合及び傭兵ギルド、そしてミハシラを統合した新企業ラインアークの創設を此処に宣言する!』

その宣言と共に会場と壇上からは大きな拍手と歓声が上がり施設内はヒートアップしている。その情報を伝える公共組織であるVOWの
テレビクルーもその大音量に負けない声で状況を実況しているが、夢幻会のメンバーはその宣言を聞いて直ぐに時計を確認する。

「グリニッジ標準時0:00、CE80年。現時点を持って向こうの世界の世界の地球圏からは実質的に国家は消え去りました。
嘗て見た世界同様、向こうの世界はパックス・エコノミカの世界となりましたね・・・」

辻本のその言葉が示す通り夢幻会会合の会場に設けられた別のモニターには向こうの世界の勢力を示す為の勢力図が映し出されて
居るが既に大西洋連邦を初めとした理事国やプラントだけでなく各地の小国や中立国も既にその勢力を示す識別とマークは消えて
地図上には全く別の勢力を示すマークと識別色に塗り変わっていた。元々の色で示されているのは地球圏からは遠く離れた
マーズコロニー群だけであり、其れが異常な事態である事を明確に示している。

「切欠はあの異変からか・・・」

「はい、本来の歴史ではありえないロゴスの勝利とその表部隊に引き摺り出されたロゴスと国家との戦争からでしたね・・・」

神埼がそう呟いた事に同意した辻本が言うようにこの世界では史実ともゲートと繋がった本来の歴史からも逸脱した結果であった。
切欠はザフトのロゴス討伐に遡る、CE73年に起きた連合とザフトによるロゴスの討伐は史実以上にロゴス側に付いた戦力が大きかった
事によりその投入戦力を殆ど失って敗退した事によって運命が決した。その後に表舞台に出たロゴスは自身に従う軍派閥や社員と共に
正式に国家に対する宣戦布告を行い。その戦力を持って行動を開始した、更に各地の基地では親ロゴス派の軍人や戦後のポストを
約束された人間もロゴス側に付いた事によって大西洋連邦やロゴスに完全に取り込まれたロシアによる攻撃に寄って反ロゴス軍の
主力で有った大西洋連邦軍とユラーシア欧州軍が壊滅。東アジアも他国から支援を受けた反政府勢力の蜂起とフジヤマ社の離反に
よる東南アジア圏の離脱に寄って内乱状態となったのである。

「其処からは堰を切る様にだったな・・・」

「東アジアの崩壊と国家と企業による戦争、東アジアでは核兵器も使用されたのでしたっけ?」

「企業の中心地の一つであった上海における核爆発…東アジアの公式発表では新型反応炉の爆発と言う事だが
恐らくは対コロニーも想定した宇宙用の戦略核だ・・・出なければ上海が崩壊して水没するなどとは考え辛い・・・」

林の言葉通り東アジアではその後上海で使用された核兵器と思わしき戦略兵器の複数の使用に寄り完全に崩壊一部の本来の大人口圏は
放射線等で汚染されて人の住めない土地と成っていた。この核爆発には複数の存在が関わって起こされたと夢幻会では推測されたが
実際に派遣した人員でも情報を掴む事が出来ず情報は完全とは言えて居なかった。そして、曲りなりにも実質的に地球最大の国家で
有った理事国の崩壊よ企業による制圧に寄って秩序の再構築は進められる。

「スカンジナビアが崩壊したのは確かCE75年だったか?」

「その筈ですね・・・地上駐在の外交官と連絡が途絶えた時には流石に焦りましたよ・・・」

CE75年、比較的中立国として勢力を保ってきたスカンジナビア王国も国王が独断でテロリストであるアークエンジェル等に支援を
行なっていた事がフジヤマ社のリークにより発覚して革命が勃発王族は止むを得ず国外へと退去した外、革命を主導した企業に
寄ってスカンジナビアの存在も又崩壊、其れに続く用に国家崩壊の連鎖は続き中には国内企業の反乱を恐れて軍により企業が破壊された
地域も存在したが経済崩壊によって遠からず国家の維持が難しく成った所を企業の軍に襲撃を受ける形で崩壊、経済圏へと取り込まれる
形と成った。


494 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 23:27:27
「そう云えばクライン派は如何したんだ?情報が錯綜していた様だが・・・」

「其れについてはやっと情報が掴めた、アズラエル財閥が秘匿していた様だが如何にも対プラント用に開発された大型MAに攻撃を
仕掛けて撃破されたらしい・・・」

林がそう言ってモニターの操作の指示を出すと画面が切り替わり、其処には数百mはあろうかと言う大型MAと其処から繰り出される
無数のミサイルに寄って機体にダメージを与えられた後にビーム寄って貫かれるフリーダムの姿と艦砲射撃も斯くやと言う威力の砲弾を
受けて撃沈されるアークエンジェルの姿が存在した。

「・・・量子通信により誘導兵器の復活と量子コンピューター制御と思われる無人MSによる物量による圧殺、それに押さえ込まれて
処理能力を上回る弾幕を受ければ如何にフリーダムとは言えな・・・発表の日時以降アークエンジェルとフリーダムに動きが見られない
以上欺瞞と言う線も薄いというのが諜報部の判断だ」

「彼らの本来の歴史での動きを知ると疑いたい所ですが・・・此処まで完璧に破壊されては如何しようも無いでしょうね・・・」

完全に上半身が蒸発するほどの弾幕のビームで破壊されるフリーダムと完全に破壊されたアークエンジェルの映像は本来の歴史で奇跡を
起こした彼らを知る夢幻会から見ても生存は不可能としか言い様のない光景であり。その映像と嘗ての英雄の敗北と言うこれ以上無い
アピールであったと言える。

「そしてフリーダムを失ったザフト・・・ロゴス討伐の際に死亡したデュランダル議長から交代する形に成ったクライン議長も二度目の
奇跡は起こせなかった訳か・・・」

「復活した誘導兵器による多方向からの侵攻と核攻撃に寄るザフトと言う国家と言う形を持った勢力の最後コレが残ったロゴス在籍
企業を始めとする存在によるパックス・エコノミカの宣言に至る事に成った現状ですね・・・」

「その現実に対応する為、オーブやアメノミハシラでは新しい顔としてサハクを選びサハクや其れに追従する勢力を結集して
企業としてラインアークを設立したと言う事だな・・・」

「兎に角だ、向こうの世界とのゲートが消えていない以上は我々はこれから国家を解体した企業との交流を続けていく。
何か意見は・・・」

「「異議なし!!」」

この言葉と共に年度をまたいで行なわれた夢幻会のでの会合は終了し、大洋及び地球連合は新たな秩序を形成した企業の支配
する地球との交流を余儀なくされていく事となり、この事によって大陸世界も新たな局面を見せていく事と成る。


495 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 23:29:23
以上です・・・WIKIへの転載はしないでいただけると有りがたいです・・・
疲れた頭でネタ考える物じゃないですね・・・以前の雑談のネタで
出てきたネタをIFネタとして作ってみました。話的には続きの無い
短編です・・・


496 : 657 :2018/08/25(土) 23:32:06
乙です。以前話しに出ていたACE:R世界線のネオロゴスに近いものですな・・・。
誘導兵器を復活させた上巨大MAの建造などAFに近いものを感じますね・・・。


497 : New :2018/08/25(土) 23:40:02
乙。SEEDと思ったら残念フロムでしたw
まあユニウス7落下から色々ありすぎるからパックスエコノミカする
余地は結構あったからね


498 : トゥ!ヘァ! :2018/08/25(土) 23:42:13
乙です

向こうでは国家との戦争で活躍したオリジナルと呼ばれるエース達がいそうですねぇ…


499 : 弥次郎 :2018/08/25(土) 23:42:38
乙です

本当ならば、原作でもこうなりかねなかったと思うと…>ロゴス討伐失敗
まさかパックス・エコノミカにまで至るとは思いませんでしたが、経済を裏から表から支えていたロゴスにしてみれば、
扇動一つで自分達に牙をむいた国家や民衆など信用するわけもありませんよねぇ…

フリーダムも今度こそ撃墜、アークエンジェルも撃沈…
何気にプラントについたようですが、流石に無人兵器と大型MAによる圧殺はフリーダム只一人では抑えきれませんわな
戦争は数だよ、アニキ(ドズル並感

オーブがサハクを選んだということは、アスハ派やカガリはどうなったんでしょうかね…?
やっぱりいつもの謎ムーブでプラントと同盟でも組んで蹂躙されたんでしょうか?
色々と妄想が滾ります

IFにしておくにはもったいない面白い世界でした


500 : 名無しさん :2018/08/25(土) 23:49:53
ロゴスのあれは、自国民すら敵国の言うことを信じて資本家を吊し上げするという種世界のクソ民度あってのものやからな
バタフライエフェクトで心理的にあと一歩踏みとどまる精神的余裕があったならば、ロゴス大逆転勝利もあり得ただろうね

まあ相変わらずあっちの世界は修羅の国の体をなしているが


501 : リラックス :2018/08/25(土) 23:49:55
乙です。これくらいの展開はあっても良かったと思うの。


502 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/25(土) 23:57:58
>>496
此方はネオロゴス以上にロゴスが強い感じですね・・・ミサイルと人的保護を一切無視
する軌道で動くMSによる襲撃の飽和攻撃ですね一回で60の目標を撃墜出来るなら
数倍の戦力をぶつければ言いを素で遣りました・・・

>>497
此処まで成ると何らかの独裁体制の方が立て直しやすいのが現状
ですからねぇ・・・

>>498
候補も何人か調度居ますしね・・・

>>499
世界を裏から自由に出来て武力も持っている秘密組織裏から引き摺り出せばこうも成ります・・・
で、企業による支配と言う事でコレに成りましたね、フリーダムに関してはロゴス討伐失敗の
時に余裕かましてミネルバに乗っていた議長が蒸発しちゃったのでクライン派が政権を奪還して
放浪していたクライン派を呼び戻しました。その後にフリーダムが撃破されて飽和攻撃で
プラントも滅ぼされた形です。

アスハ派に関しては傭兵を利用して粛清してカガリに関してはアークエンジェルから折り損ねた
ので・・・続きに関してはこのルートの議論が進めば有るかもです・・・


>>500
あそこで暴走者が少ないと真面目にありえますしね・・・

>>501
此処まで行くとガンダムでなくてAC4が始まってしまうので・・・


503 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 00:16:44
そう言えば、この世界何でカガリが何処にも居ないかと言うと、
アプリリウスかアークエンジェルに乗っていた可能性が非常に高いからですね・・・
デュランダル議長もそうですけど、最終決戦でも無いのに前線近くに居たのが仇と成りました・・・


504 : 657 :2018/08/26(日) 00:39:40
あーこれはご愁傷様ですね・・・。


505 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 01:13:18
そういやこの世界だとシンとかはどうなってるんですかね。
プラントにいたままなら戦死していそうですが。


506 : リラックス :2018/08/26(日) 01:39:10
過去に考えた作中作としても洒落にならないことになってしまうMS:TYPE.アーマード・コアと阿頼耶識が出せそうな世界観だな


507 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 10:38:20
>>505
クライン派の活発化とかで民意的な所で離脱か、
脱出しようとして仲間が全滅か粗全滅して悲しみからの放浪ルートかと・・・


508 : 名無しさん :2018/08/26(日) 11:11:20
シン君ってもともとザフト入りの経緯が身内の不幸を原動力とした感じだし、運命終わった時点で燃え尽きてもおかしくないよね


509 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 11:25:49
この世界だと・・・ロゴス討伐作戦でステラの悲劇を生み出した元凶(ロゴス)を
倒す事も出来ず、自分を評価してくれた議長と自分達の上官や同僚を含めて
艦を沈められて最悪はレイやルナも目の前で死亡、疲弊した状態でザフトに
戻れば自分達を攻撃していたアークエンジェルと裏切った筈の上官がプラント国民に
歓迎されて帰還して正義に成っている状態です・・・精神的に相当辛いかと・・・


510 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 13:49:42
それでも死なずに生き残っているのか…

数多の戦場を渡り歩いてアナトリアの傭兵ポジか黒い鳥になりそうだぁ。


511 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 13:51:56
立ち位置的にはザフト上がり的な?確かザフトから抜けて傭兵遣ってるの
それなりに居る筈ですし・・・核攻撃までで消滅するまでに抜けてどっかの勢力に
拾われて傭兵として再出発的な・・・


512 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 14:00:31
新世代(戦後組)からはロートルだの時代遅れだの罵倒されるけど、瞬殺しそう(アナトリアの傭兵並感)


513 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 14:06:00
大体ロゴスの宣戦布告から始まる一連の戦闘を国家解体戦争でその時期に活躍した
ロゴス側の傭兵やエースがオリジナル相当の存在になり、巨大MAと無人MSによる
制圧と言う新しい戦法で旧世代の象徴たるフリーダムとアークエンジェルが倒れたのが
戦争の変化ですかね?


514 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 14:09:25
個人的技能と単機の高性能機による首狩り戦術の敗北といった感じですかね。

以降のエースと高性能機の組み合わせは局所的な突破線の構築や火消しが主だったものとなる…つまりfaにおけるネクストとリンクスの役割…


515 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 14:20:29
>>514
ですね・・・大きな戦場の主役は有人の大型MAによる精密な長距離攻撃と
損耗を気にしない無人兵器に移行し、旧来の高性能MSは局地戦や奇襲
作戦等へと以降する形でしょうね・・・


516 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 15:01:36
これゲート先の大陸世界とはどういった関係を築いているのかも気になりますね。


517 : 名無しさん :2018/08/26(日) 15:11:26
まあ良くてビジネスパートナーの域を出ないんじゃないか
経済力や軍事力は明確に大陸世界のが原作世界より上で、今回のパックス・エコノミカになろうが、ユニウス落としを筆頭とする経済的打撃は変わらんし、向こうの統治機構も安定までは時間を要するだろうから、首を突っ込まれるのは向こうが嫌がるだろうし


518 : 名無しさん :2018/08/26(日) 15:15:51
企業同士の争いが始まるンゴ


519 : 名無しさん :2018/08/26(日) 15:17:57
国が企業に変わっただけで原作世界の民度は変わらないので、相変わらず修羅の国状態である


520 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 15:51:14
ビジネスパートナーにはなれる…やっぱりロゴスの方が真っ当じゃないか!


521 : 名無しさん :2018/08/26(日) 16:15:37
ロゴスのほうが全うというより、他がアナーキーすぎて国家レベルのお付き合いには落第点しかいないだけやで


523 : 名無しさん :2018/08/26(日) 17:57:15
>>520 >>521
ぶっちゃけ国民情緒法が国際常識になるくらいには定着してるのが原作世界ですし
種シリーズ通して一番の常識人がアズにゃんと言われる時点でお察し


524 : 名無しさん :2018/08/26(日) 18:12:33
アズにゃん最大の失敗は自ら戦場に出たこと。


525 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 18:29:58
と言うか、パトリックのあれは最終決戦で一応軍部の最高指揮官でも有るから居るの解るんですけど、
デュランダル議長やアズラエルが何で彼処に居たかはまるで理解出来ないんですよね・・・


526 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 18:32:42
まるで意味がわからんぞ!(決闘者並感)

そういやこのパックスseed世界でもアズにゃんやジブリールは既に死んでるんですかね。


527 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 18:34:45
>>526
アズラエルは運命からの分岐で死亡済みですけど、
ジブリールはヘブンズベース攻略の辺りなので生存しています。


528 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 18:43:34
ジブにゃんの方は生きているのか。大勝利な世界だから上機嫌でしょうねw


529 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 18:52:07
OGクロスネタので一つ設定ネタが出来たので19時あたりから投下します


530 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 19:00:11
因みにこの世界の主要国家や人物がどうなったかと言うと・・・

・ミネルバ:ヘブンズベースでデストロイの砲撃を食らって艦隊共々壊滅

・デュランダル議長:上の戦闘に付いて行って死亡

・コープランド大統領:自国陸軍に裏切られて死亡

・大西洋連邦:親ロゴスや中立だった軍部のクーデターが起こって解体

・ユーラシア連邦:ロシアはロゴスへと吸収、欧州は解体される。

・東アジア:フジヤマ社が離反した上に内部分裂後に上海が消滅して跡地が壊滅するレベルの宇宙用の戦略核が使用されて崩壊

・アークエンジェル:新型MA撃破の為に企業に攻撃を行いフリーダムと共に撃沈

・キラ:上のMA攻撃時に新型の無人MSの物量に押されて撃破されて死亡

・プラント:理事国解体後に企業の軍に寄って新型MS、MAと大量の核やレクイエムを使用されてコロニーすべてが崩壊

・ラクス:議長死亡後にプラントに戻り攻撃に巻き込まれて死亡

・アスラン:同上

・オーブ:サハクやセイラン主導でジャンク屋と共に新企業ラインアークへと移行

・カガリ:原作中の誘拐後にプラント攻撃かアークエンジェルに乗艦していて攻撃に巻き込まれる。


531 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 19:00:41
時間になったので投下始めます


532 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 19:03:10
OGクロス 新型カタフラクト

・ヒポグリフ
全長:13m
武装:90mmマシンガン 90mmハンドガン ライフル装着式グレネード 電磁力ライフル 大口径電磁狙撃銃 CE式ビームライフル CE式ビームサーベル 高周波ナイフ マイクロミサイルポッド フランメファウスト 
防御機構:エネルギー転換装甲 ビームシールド ウェポンラック兼用実体盾

CE世界へ転移してきた西暦日本(アルドノア)が開発した次期主力カタフラクトの試作タイプ。
開発には共同開発機構とメガロード船団の協力を仰いだ。

動力には初期型の熱核反応炉(融合炉)を採用。また同時期に転移してきたメガロード01船団により提供された重力制御システムを搭載し、自重の軽減とパイロットへのGを和らげている。


OTM式融合炉である熱核反応炉を採用したのは単純にそちらの方が技術的に再現し易かったためである。
最もこの反応炉も現状の西暦日本で再生産可能なレベルの代物であり、現状メガロード01船団にて運用されているものよりも数段レベルは下がる。

重力制御システムについても同様。自力でテスラドライブのライセンス生産が不可能な現状では、効果が限定的尚且つテスラドライブに劣る物であるが、それ故に自力での習得が可能なOTM系の重力制御システムを採用するに至った。
こちらも現状再現できているのは初期的な重力制御のため現在メガロード01船団にて主流のものには大きく劣る。


熱核タービンエンジンを採用したことにより重力制御システムによる自重軽減と合わせて、その機動性はスレイプニールやアレイオンとは一線を画すレベルへと到達している。
最も初期型に類する代物のため出力に関しては既存のジェットエンジンよりは多少高い程度であるが、陸戦兵器に搭載する代物としては破格であった。
戦闘中における常時ホバー機動や宇宙空間における高速機動などがその最たるものである。
なお宇宙空間内では燃焼剤の問題から追加の増槽として外部プロペラントタンクが装備される(中身は水素のため空気のない宇宙空間では破損しても爆発の危険低い)

これらの動力と慣性制御系については将来的にはCE世界での普及式融合炉やテスラドライブへの互換も視野に入れている。


装甲に関しては超硬スチール合金製に代えており既存機と比べ頑強性が跳ね上がっている。
またそこへOTMのエネルギー転換装甲を採用。装甲の頑強性に磨きをかけている。

防御兵装としてはビームシールドとウェポンラック兼用の実体盾の二通りが用意されている。
ビームシールドは陽電子リフレクターとアルミューレ・リュミエールの技術からなるCE式ビームバリアの延長線上に類する兵装であり、EフィールドやGNフィールドほどの出力はないが実弾・ビーム両方を防げ、発生器も小型なため取り回しやすい一品となっている。
弱点としてはエネルギー密度の問題からEフィールドやGNフィールドほど広範囲に展開させることができないことと、出力の関係から貫通力の高い武装や大出力・大質量の攻撃は防げないこと。
またビーム攪乱膜などが展開された場合著しく防御能力が低下することである。
(Eフィールドや全球体型GNフィールドは基本動力炉直結の高出力であるためビーム攪乱膜の影響を力づくで克服している)
機体出力がまだそれほど高くない西暦日本製カタフラクトや出力に限界のあるノーマルACなどで好まれて使われている。

実体盾はエネルギー転換装甲と同じ処置が施されており、機体が装備することにより電力が供給され材質強度が跳ね上がる仕組みとなっている。
また盾の裏面へは予備マガジンや対装甲ナイフ、グレネード発射機が仕込まれているなどウェポンラックとしても兼用されている。


武装に関しては既存の火薬燃焼系の実弾兵器から電磁力系実弾兵器とビーム兵器への転換が図られている。
またそれと同時に安定性の高さから既存の実弾系を大口径化したものも多数新規開発されており、火力の高い新兵装と安定性の高い既存兵器の強化タイプの二つに分かれる。

90mmマシンガンや90mハンドガンはアレイオンやスレイプニールで使用されている75mmマシンガンやハンドガンの発展型。単純に口径を大型化しているだけだが、使用されている材質を超硬スチール製へ変更している。また火薬系兵器は使用している火薬も電子励起爆薬に変更されている。このため既存の物よりも威力や頑丈性が向上している。


533 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 19:03:42
電磁力ライフルと大口径電磁狙撃銃はいわゆるレールガンの類となっている。どちらも単射式。
代わりに既存の実弾兵器以上の貫通力を持つため装甲の硬い相手やバリア持ちの相手に活躍してくれる。

CE式ビームライフルとビームサーベルは低出力だが低燃費でそこそこの威力を誇る初期型のエネルギー兵器である。ビームと名がついているが実際には荷電粒子砲の類。
使用する重粒子に関しても消費は激しくないため射撃回数や連続持続可能時間が長い。
この類のビーム兵器はこのCE世界においてはMS開発の初期頃に作られたものであり、現在ではより出力と粒子密度の高い新式ビームが主流となっている。

ミサイルポッドの類は両肩部に装備するタイプで、パージ可能。撃ち切った際には軽量化のためパージすることが推奨されている。
数を撃つマイクロミサイルタイプが主流となっている。

マシンガン、電磁力ライフル、ビームライフルは銃身下部に装着可能な単発式のグレネードランチャーが装備可能。弾種も榴弾、煙幕、ナパーム、硫酸弾、捕獲用ネットと幅広く用意されている。
またシュツルムファウストをAC用に小型化した使い捨て式ロケットランチャーであるフランメファウストも運用可能。
通常は腰部後方のウェポンラックに引っ付けておくが、実体盾を装備する際には内側のウェポンラック内に合わせて四基搭載可能。
そのまま盾として使用するには誘爆の危険性があるため、敵と接触した際には先んじて撃ち切ることが推奨されている。
因みにフランメとはドイツ語で炎の意味。

高周波ナイフは予備武装の一つ。通常は腕部手首内に収納されており、使用時には柄のみが出てくるためそれを使い引き抜く。

またこれらの基本装備以外にもスレイプニールやアレイオンで見られた各種オプションパックが存在している。
重武装をまとめた強襲パックでは各種追加装甲とマイクロミサイルポッド。四発一基でまとめられた対艦ミサイルポッドに大口径バズーカが標準装備となっている。

宇宙戦仕様パックでは空間機動を考え追加のスラスターとブースターを装備。また追加燃焼用の水素プロペラントタンクも搭載しており、戦闘可能時間が延長されている。
また武装は反動の少ない磁力兵器とビーム兵器で統一されている。

封印戦争後(第二次OG)になり開発が進められており、地球圏防衛戦争(デュアルインベーダーズ)には一個小隊分がロールアウトされ、試験運用が始まったばかりであった。
なおテストパイロットをしていたのは貝塚イナホ少尉含め5名である。
ヒポグリフは伝説に歌われた半鷲半馬の怪物の名前から。

この戦争における活躍により正式採用が決定。
戦時中に集められた稼働データにより性能を下げずに安定性を改善することに成功。
MD(ムーンデュエラーズ)以降には正式量産型であるバイコーンとして生産が開始された。


534 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 19:05:23
投下終了

デュアルインベーダーズの時になぁ。イナホ君に乗ってもらうための丁度いい機体が欲しかったんじゃぁ。

本当はブリタニアの新型KMFと一緒に投稿しようと思ったが、そちらは間に合わなかったのでまた今度。


535 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/08/26(日) 19:44:19
乙です。


536 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 19:50:16
乙です。性能として可也良好な機体と成りましたね・・・ただ、デューカリオンのメンバーに
関しては多分MS引き続き運用かな?と言うところも有りますね・・・それなりに高性能機
が譲渡されていますし・・・


537 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 19:54:45
>>536
戦後はアルドノア日本に戻るので返還されると思ったのですが。
自力で整備維持も難しいですし。

>>535
ありがとうございます。


538 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 20:12:34
>>537
ここら辺に関しては国土が近いと言うところも有りますからね・・・一応整備なんかは連合
側で行なう形に成るかと・・・又は一定数駐留軍が居てなどですかね・・・


539 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 20:46:08
>>538
うーん。困りましたね。
彼等にはこれに乗ってもらうつもりでデザインしたのですが(汗


540 : 名無しさん :2018/08/26(日) 20:47:46
>>528
生きていてもお仕事多過ぎて過労死しそう


541 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 20:52:49
ウーム此方としてもアルドノア日本に関しては徐々にMS閥に取り込んでいく予定
でしたから如何した物か・・・


542 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 20:55:26
もっと将来的かと思ってましたが、割とすぐにMSを導入する感じなのですか?


543 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 20:57:39
割と融合惑星時辺りにはMSを運用できる設備を徐々に連合協力の下進めていく
感じでしたアレイオン改とかは其処らへんでローの戦力に成った物を輸出と言う形で・・・


544 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 20:59:52
マジか。速いですなぁ。じゃあ今回のとは別に自国産MSでも作っておきましょう。
それにテスパイとしてイナホ君乗ってもらうということで。


545 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 21:05:23
>>544
MSに関しては共同開発機構に誘われる形ですね・・


546 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 21:06:25
>>545
今軽く考えたのはジムⅢかバーザムを基にした感じの奴ですね。


547 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 21:16:15
ところでブリタニアの方の戦力は何か予定とかあります?
そっちでも新型KMF考えようと思っていたのですが。


548 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 21:21:15
KMFは如何でしょう?改造されたグラスゴーやグロスターから
CFルートは入ったのでそっちが周流に成るのでは?どちらにせよ
こっちに関しても開発機構の魔の手が迫ってくるので・・・


549 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 21:24:20
そうなると新型機はCF区分として開発って感じですかね。


550 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 21:28:37
でしょうねただ主力機がEDF5の奴になっている筈なので・・・そこら辺がまだ
主力では無いかなと思うのですが・・・


551 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 21:31:37
ニクスシリーズの最新型って感じですかね。
それとは別にラウンズ用の一点ものも作りたいんですが大丈夫ですかね?


552 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 21:33:48
ラウンズに関してはMSとかが配備では無いですかね?幾ら
CFがKMFから続く物だとしてもサイズ問題とか性能問題は
避けるのは不可能かと・・・


553 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 21:38:53
個人的にはネクストACあたりを想定しています。
MSはちょっとKMFやCFと比べても規格が大きすぎますから。


554 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 21:42:32
大体其処が限界ですかね?一応外側にMS製造工場とかも
持ってきては居るのでそこら辺で何とかは成ると思いますが・・・


555 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 21:46:28
>>554
搭乗兵器のサイズ差が大きすぎるのでMSよりはACの方が慣れやすいかなぁっと思いまして。
ブリタニアでも一時期は7mほどあるKMFが次期主力機候補の一つだったので、今回の新型CFはそんな感じまで大型化させようかと。


556 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 21:51:14
それともこれからの危機を考えるとさっさとMSへとバトンタッチさせた方がいいですかね?


557 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 22:07:16
ウーム地球上の国家だとMSを主力にしてくれた方が支援や共同で動きやすいというのが
有るんですよね・・・規格とかは有りますが大きさとかは大体同じく位で維持されていますし
MSが無理でもAC規格で行ければ良いですがAC規格で高性能化だと白栗みたいに結構な
高級機中心に成りますが・・・


558 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 22:13:32
フォーリナーやゼントランが襲来するデュアインだと少々強引でもMSあたりへ転換させるのにちょうどいい時期ではありますね。


559 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 22:21:12
まあ、そうなりますね・・・
そう言えば昨日投下してエコノミカSEEDルートとで言うべき
方に関しては取り合えず書いて見たのは良いものの
実際問題コジマは無いにしろ企業だけで何処まで現代文明を
維持できるんでしょうね?


560 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 22:27:38
さてはて。結局はお題目と予算次第ですからなぁ。
土建屋も企業ですし、維持するだけなら破滅的戦争を行わないのならば問題ないかと。

新しい文化を作ったり、発信していこうとするならば、それこそ企業次第でしょうかね。
こういうのは御上がそれを許す度量や余裕があるかどうかってのも重要ですから。


561 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 22:33:44
違った(汗
上に製作あれば下に対策あり。っだ。

ブリタニアの兵器どうしましょうかねえ…


562 : 弥次郎 :2018/08/26(日) 22:34:51
少なくとも原作とは異なり地球文明の維持と発展は進むでしょうねぇ
地球圏の意思統一が完了し、どっかの馬鹿が落としたユニウスの復興が済めば、再度宇宙開発に着手できるかと
少なく見積もっても2,30年は停滞するかもですが、まあ、原作よりマシってことで…


563 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 22:43:02
実際問題この国家解体ルートでダメージが大きくなるのが
東アジア周辺なんですよね・・・上海市街が消し飛んで海水が
流れ込む程の威力の核が使用されたんで・・・


564 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 22:51:04
上海が吹き飛んだとなると近場の南京や杭州も無事じゃないでしょうしなぁ。
爆破の衝撃とそれによる津波は台湾やチェジュ島に沖縄や九州まで届くでしょうし、汚染もどうなっているやら。


565 : 名無しさん :2018/08/26(日) 22:54:33
原作よりマシというか原作はマジで破滅の未来しか見えんからなあ
国家が企業に変わっても現状抱える課題をどうにかしない限り本格的な復興は出来ないから、まず難民のこれ以上の発生を抑えないといけない
不満を反らす外敵もそうは作れない、首の皮一枚繋がったところで間に合った感じだし


566 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 23:19:59
>>564
そこら辺は相当悲惨かと・・・少なくともそこら辺は実質崩壊ですかね?
放射能は余り届かないにしても多分東アジアは共和国や国家としては崩壊
しています。フジヤマ社自体は恐らく健在なのでそこら辺や別の企業が
取り込む形でしょうね・・・或いは復興自体絶望視されて日企連の如く
放棄されるかです。
後は別の意味で悲惨になっていそうなのが革命の起きたスカンジナビアでしょうか?
フジヤマ社のリークでテロリスト認定されたアークエンジェルの支援発覚からの
国王とか現政権へのクーデター的な状況に成りましたから・・・


567 : 657 :2018/08/26(日) 23:21:31
もともと東アジアの日本地区はフジヤマ社が支配してる企業国家めいた場所だったんでしたっけ?
自分たちがやってたことが拡大した感じになってそうですね。


568 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 23:24:00
種の時にマスドライバーがあった台湾が滅茶苦茶にされて、ユニウスの崩落で北京が吹き飛んで、挙句の果てに上海が周り事ボカンからの水没ですからね。
頼みの綱の経済担当フジヤマ擁する日本地区も離れていったようですし。

フジヤマはあの世界での有澤枠ですかねぇ…そうなるとGA枠の傘下ってことになりそうですが。


569 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 23:24:24
>>567
一説にはフジヤマ社がクライン派の支援母体の一つなので、
スカンジナビアの上層部はフジヤマ社の後ろ暗い所の罪を皆背負わされた形ですね・・・


570 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 23:27:44
>>568
GA社枠はアズラエルの財閥と国防企業が纏まった企業でしょうね・・・
アークエンジェルが襲撃したのも多分此処か、
ジブリールが居るユーラシアの企業です。


571 : トゥ!ヘァ! :2018/08/26(日) 23:29:20
そうなるとアクタイオンあたりがオーメルあたりですかねぇ。


572 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/26(日) 23:33:26
>>571
ですかね?後はスカンジナビアでアクアビット枠が、
赤道連合の何処かでイクバール枠とかも誕生していますね・・・


573 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/27(月) 13:30:36
そう言えば、このゲートのifネタだとプラント事態は崩壊しましたけど、
このジブラルタルや欧州周辺には結構な数のザフト残党と反ロゴス派閥の
残党が其なりに残って居るのでそこら辺が暫くはテロリストとして残りそうですけど・・・
一つの組織として残るならブルーコスモス見たいな組織に成ったりするんでしょうかね?


574 : 名無しさん :2018/08/27(月) 14:10:09
アカがよみがえる
労働者よ団結せよ、資本家(=ロゴス)を倒して革命を成し遂げるのだ


575 : トゥ!ヘァ! :2018/08/27(月) 15:54:18
ちょうど北アフリカにも近いのでマグリブ地域のゲリラと合流してマグリブ解放戦線枠に…


576 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/27(月) 16:29:08
>>575
反ロゴス勢力はザフト地上軍残党と共にアフリカへと潜伏、
此処に死亡予定にしていたアスランとプラントに居場所を無くした
ミーア辺りを旗頭にした反ロゴス戦線的な勢力をですかね?


577 : トゥ!ヘァ! :2018/08/27(月) 16:33:21
あとはまあ国家解体戦争で解体された国の元国軍とか企業の統治からあぶれた人々とか色々と候補はあるかと。

どのみちアフリカや中東の民族ゲリラは変わらず暴れるでしょうし。


578 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/27(月) 16:44:13
>>577
そこら辺だと国家側と言うか旧体制側に付いた人間とかですかねぇ?
広範囲に居たので多分、北米の反ロゴス派何かも容赦無く国外追放とかされた可能性も有りますから・・・
後は滅びた東アジアからの武装難民とかが当面の敵に成りそうです。


579 : トゥ!ヘァ! :2018/08/27(月) 16:52:44
割と全世界からアフリカに集まってきそうですね…


580 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/27(月) 16:59:06
逃げ切れないのは多分割りとテロリスト扱いで容赦無く殲滅か僻地へと追い込まれるかと・・・
デモ感覚で動いていた人間とかに対しても割りと手加減はしていない可能性が有りますね初めが肝心ですから


581 : 名無しさん :2018/08/27(月) 17:21:45
まずは反ロゴス派の中で元ザフトとそれ以外で内ゲバになると思うね
そんで自制心のないコーディが真っ先に暴発して潰される


582 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/27(月) 17:22:42
アフリカ、中東あたりは色々な反体制勢力のごった煮になりそうですわ。


583 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/27(月) 17:38:33
此で後は緑色の万能粒子でも見つかれば一気にAC4見たいな環境に成りますね・・・


584 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/27(月) 19:19:20
取り敢えずこのifネタだと北アフリカの反ロゴスとザフト残党だけが国家の最後の砦ですね・・・
他は有象無象か企業に迎合していますし、大陸側は寧ろまともに動く企業を歓迎している節もあり得ると言う・・・


585 : トゥ!ヘァ! :2018/08/27(月) 19:23:22
そりゃ話の通じない国家よりも話が通じる企業の方がまだマシですものなあ。


586 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/27(月) 19:52:28
>>585
まあ、そうなんですよね・・・しかし、自分にAC知識がなさ過ぎて作ってみたのは
良い物のこれで本当にパックス・エコノミカの体制になっているか解らないと言う・・・
AC4とかだと如何言う感じでしたっけ?


587 : トゥ!ヘァ! :2018/08/27(月) 19:56:53
4の時代だと代々こんな感じですよ。違いはまだAFはメジャーになっておらず、ネクストが企業の最大戦力として扱われていたってくらいでしょうかね。


588 : 弥次郎 :2018/08/27(月) 19:59:23
おおまかな流れ的にはOKかと
そもそもパックス・エコノミカの定義を分かりやすく言えば「企業による世界の全体支配」ですし

企業が政権を経営し、一般市民は労働者となり定められた仕事に従事して糧を得る
AC4の描写的に居住の自由や学問の自由、所属の自由(?)なんかは制限されていると思われますね


589 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/27(月) 20:05:08
>>588
企業としては人的資源も自社の商品だからでしょうかね?
大陸でも似た様な問題は起きそうです。しかし、コレの続編と
成るとかなりの割合で政治面とか中心ですかね?企業が
目標を達成したのが本来の原作ゲートネタにおける戦争
開始年でしたから・・・


590 : トゥ!ヘァ! :2018/08/27(月) 20:08:59
まあ後は各企業間での勢力の引っ張り合いかと。

4ではある反体制勢力にある会社が秘密裏に支援して敵対企業の勢力圏で暴れさせたりしていました。


591 : 弥次郎 :2018/08/27(月) 20:12:07
>>589
そういうことでしょうね…>人的資源
文字通り、全てが市場に乗っけられる世界ですから
この後、人材の奪い合いが激化でしょう

一応統合戦争染みた要素もあるので、東アジア共和国を除けば概ね再ブロック化は完了しているでしょう
ロゴスはこれまでと違って企業間の利害調整機関となるでしょうね、企業連同様に。


592 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/27(月) 20:32:41
>>591
恐らく一番熱を上げるのは宇宙開発では無いかと・・・
今の所アサルトセル等がある訳では無く、宇宙の利権は
現状例外を除けば宇宙を拠点にするサハクが率いるラインアークと
火星のマーズコロニー群位ですから・・・推測できる範囲では
多分コペルニクスもラインアーク傘下の形に成るかと思われるので
実質L2と月の何割と大洋州連合域を支配領域とした企業と言うか
集団に成りますね・・・


593 : 657 :2018/08/27(月) 20:40:40
そういやそこらへん触れたリンクスの日記みたいな感じのものがフロムからwebで以前公開されてましたなー
AFなどはまだ完成されておらずリンクスが企業戦力の要として扱われていた頃ですね。
ここのアナザーストーリーも面白いですよねリンクスのセーラのせいでネクスト対策が確立してしまったせいで、
ノーマルによる対ネクスト戦術が作られて粗製は容赦なく狩られる要因になったそうですし


594 : 657 :2018/08/27(月) 21:00:25
アナザーストーリーのリンクス、ミド・アウリエルによると少しでも有用な適正があると容赦なくそレに関連する場所に連れて行かれるみたいですね。
彼女の場合はアメリカで医学部で勉強していたところAMS適正があったから仕方ないでしょうが・・・。
あとついでにいえばGAの治安維持もかなりお粗末だったらしく国家解体戦争直後とは言え最悪に近い治安状態だったそうで・・・。


595 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/27(月) 22:26:17
ゲートのIFネタだと機体の開発ルートは最初にエースが無茶をした前例があるんで4より早く一個人のエースへの
依存の脱却が図られた形に成りますね・・・エースと言う突破戦力を抑え続ける為の無人兵器の開発と
代替の効き尚且つ凡人が運用できる大型MAへと以降コレが多分後にはAFと其れを護衛するカブラカンやソルディオスオービット
の様な機体が一般化していく物と思われます。其れとは別にMS自体の価値は薄れないので高性能MSの開発
等も続けられていくと思われますが・・・


596 : 657 :2018/08/27(月) 23:13:04
まあ核融合炉ない以上それが安定ですよね。
あとは無人MSはまだ使ってないけどミノ粉撒かれればアウトっぽいですかね。


597 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/27(月) 23:19:28
>>596
そこら辺折り込めるのは連合全体としてはもう少し先ですね・・・
それでも圧倒的砲火力と面制圧と言うのは脅威のままですしからねぇ
後は有るとすれば最悪のパターンとしたらクライン派のバックにフジヤマ社が居たらしいと言う話が有るので、
この無人機事態がストライクフリーダムのデータをベースに射撃戦闘重視で開発された可能性が有る位でしょうか?


598 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 11:54:33
昨日はすっごい早いうち寝落ちしてた…
思えば仰るようにアサルトセルないので宇宙開発に投資できますものなあ。
そっちに関しては原作よりもずっと進んでいきそうですね。

サハクラインアークは地上のオーブと宇宙のミハシラ以外にも月の一部とと大洋州の支配域を支配しているのですが。
確かにこれならロゴスも容易に手を出せない大勢力ですね。


599 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 12:39:21
>>598
ジャンク屋組合や既存の傭兵ギルドも取り込んで居るので、
割りと戦力は有りますね・・・流石に正面からは無理ですけど・・・
後はシンが生きているなら此処に流れ付いて居ます。


600 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 12:46:18
やっぱりシンはアナトリアの傭兵枠じゃないか!

ジャンク屋や傭兵ギルドも取り込んでいるとなるとロウやガイもラインアークにいそうですね。


601 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 12:57:02
>>600
ガイは南米、ロウは火星辺りに行って居る可能性も有りますね・・・


602 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 13:00:36
二人はまた別のとこに行くのですね。


603 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 13:03:56
>>602
まあそこら辺は決めて居ない感じですね・・・
そう言えば、このルート無人機の発展とかも進むので案外VDに進む可能性の有るルートでも有るのですよね・・・
その場合ってもしかしてジョージが財団枠に?


604 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 13:19:31
脳みそグレンが世界に絶望して財団枠になってしまうのか…


605 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 13:26:09
>>604
脳みそに成ったのは計算通りだったとしても、
自分の広めた技術であんな事しか起きないから絶望もするかと・・・
肉体も捨ててますし調度いいかな?と思いまして・・・
まあ、暫くはAC4ルートですね企業同士のブロックが固まれば不満も出てくるでしょうから


606 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 13:27:16
戦乱の種は当面尽きんでしょうからなぁ。


607 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 13:33:32
>>606
先ずはオーストラリアの都市を占領した反企業のテロリストを
ラインアークのザフト上がりのパイロットが新型に乗って排除する所からスタートですかね?


608 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 13:34:53
ac4の最初の任務ですわ。


609 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 13:42:13
>>608
その通りですね・・・実際暫くは一番元気の有る自勢力圏の反企業勢力の殲滅が優先でしょうから


610 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 13:44:29
オーストラリアとなるとカーペンタリアにいたザフト地上軍の残党と反ラインアーク的な一部の元大洋州部隊とかですかね?


611 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 13:49:15
>>610
この世界だと原作ゲートの途中から分岐なのでカーペンタリアとその周辺地域を根城にした
粛清を逃れたアスハ派の部隊や大洋州の親ザフト系や反企業の勢力ですね・・・
特にアスハ派はオーブ軍の主流でしたから象徴のカガリが死亡して居なくなっても根強く残るでしょうから


612 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 14:28:46
なるほど。確かにオーブ本土の近場ですしね。


613 : 名無しさん :2018/08/28(火) 15:37:32
オーブってソロモン諸島だっけ?


614 : 名無しさん :2018/08/28(火) 15:47:53
せやで。あとはフィジーとかバヌアツとかあそこら辺の諸島国家も一緒くたになってるっぽい


615 : 名無しさん :2018/08/28(火) 15:50:17
オセアニアの島々と思えば良いよ。


616 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 17:56:00
>>612
ゲートネタの元の流れだとセイランに天誅下した
クーデター部隊がこのルートだとテロリストに成った形かと・・・
アスハ派の中でも特に強硬な青年将校の一団とかそんな感じです。


617 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 18:01:26
ああ、あいつらですか。確かに彼等ならサハクの支配を形容できずに抵抗するでしょうなぁ。


618 : 名無しさん :2018/08/28(火) 18:06:08
五大氏族の制度で牽制しあえるかと思ったら、結局建国の中心であるアスハの影響が大きくなりすぎてしまった寡頭制の末路


619 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 18:12:32
>>617
この青年将校等に加えて現在の首長制度すら無くなる事が許容出来ない部隊や
反セイランの国民、元々冷や飯食いに成って居た大洋州の
親ザフトの人間や企業が加わり勢力になって居ますから、
単純な勢力と言う意味なら非戦闘員を入れると万一桁〜数千位に成るかと・・・


620 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 18:14:35
腐っても正規軍だったので装備と訓練も充実しており、更に大洋州の人間なら土地勘にも優れるでしょうからゲリラ戦にも困らない。
数も合わせて地下に潜られると厄介ですな…


621 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 18:15:40
>>620
うかうかしてるとマグリブ解放戦線みたいな何処からかの支援も来る可能性が有りますね


622 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 18:17:11
GA枠か、イクバール枠か…有澤枠のフジヤマも。
豪州の反体制派を支援できる近場の勢力は割と多いですしね。


623 : 名無しさん :2018/08/28(火) 18:19:01
ジオン軍残党みたいになられると厄介だな


624 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 18:25:51
まあ、多分南アメリカとかにも似た様な連中が居そうですし、
崩壊して企業も手を引いた東アジアの大陸側とかにも
弥次郎氏の日企連のネタに有ったミグラントシティ見たいな物が出来て居るかと


625 : 名無しさん :2018/08/28(火) 18:30:25
狂信的なアスハ主義者は必要とあらば自国のマスドライバーですら爆破出来るから、地下に潜られてゲリラ化すると非常に危険


626 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 18:47:01
>>625
トップの方はどっちかと言うともうリリアナと言うか古王の方面ですからねぇ
どうせ終わりなら派手に行こうぜと言う感じに本編だとオーブを完全に滅ぼす方面に向かいますから・・・


627 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 18:49:41
どちらにせよ己を顧みない破壊的なテロが起こりそうですわ…(汗


628 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 18:53:20
・・・よく考えるとラインアークから離脱した最過激派と書くと完全にリリアナでは?


629 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 18:56:56
確かにリリアナですわw


630 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 18:59:48
となると実はこの青年将校団の中に古王の同位体が居た可能性が・・・


631 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 19:06:36
アスハ信者というよりも何か別の独特の感性で参加していそう…


632 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 19:21:27
まあ、流石に此方のオーブだと火山の人工噴火機構は無い筈・・・


633 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 19:23:12
アスハがいつまでもあんなアホな装置を放っておくはずもないでしょうしなぁ。


634 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 19:24:04
アスハじゃない。サハクだった(汗


635 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 19:59:27
実際問題、現状いるで有ろうアスハ残党に古王が居たと
しても彼個人は戦力として脅威では無いのですよね・・・
問題は彼の原作でのテロリストとしての
能力が何処まで有るかでしょうか?


636 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/08/28(火) 20:01:32
>>632
まぁ、派手に戦争して、何らかの爆発の衝撃で噴火してしまっちゃうのでは?


637 : 657 :2018/08/28(火) 20:02:01
それにネクストほどの性能をもつ機体を手に入れられるかも微妙ですしね。
AC4のアナザーストーリーなどを確認してましたがネクストですらリンクス戦争の後はノーマルの装備がPAの減衰を重視したアセンブリになって粗製では容易に倒される可能性もあったというらしいですし・・・。


638 : 名無しさん :2018/08/28(火) 20:02:04
アスハってはじめからおかしかったんかなあ?それともウズミの代で大きな変化があったのか


639 : 弥次郎 :2018/08/28(火) 20:06:18
アスハとウズミが有能なのは間違いないでしょうね
オーブ五氏族もCE前半の動乱を生き残るだけの能力はあったわけですし…
老いて一気に老害化が進んだのか、尋常じゃない難局を乗り切った反動でねじが外れたのか・・・


640 : 名無しさん :2018/08/28(火) 20:08:05
ムガベかな?


641 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 20:10:09
少なくとも先代は大陸でも原作でも傑物であった事は確かかと・・・
二代目のウズミ辺りから徐々に名前負けと言うか、魅力チートみたいな感じに
成った様な気ガ・・・


642 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 20:13:16
>>636
派手と言ってもそれこそ核でも落とさない限り噴火はしませんよ。
原作とて二度のオーブ戦ですら噴火しなかったんですから。


643 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 20:14:32
>>637
実際ダンあたりなんかはノーマルに囲まれてボコられる風景をよく見ますしね…


644 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 20:15:00
>>639
・・・ウズミ多分動乱未経験では無いでしょうか?
最後の核使用と終戦が10年以上は成れて居ない限り
少なくともまともに政治に関われる年齢で原作まで
生きているとなると80〜90以上の人になりますし・・・


645 : 弥次郎 :2018/08/28(火) 20:23:11
>>644
となると、鉄血風に言えばウズミはイオク枠だった…?(先祖が偉業、だけど本人の能力がアレすぎる


646 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 20:26:28
>>645
・・・割とその可能性が・・・ウズミが仮に嶋田さんと同年、60代後半だとすると
CE30年代で大凡20代です・・・で、余程でない限りはこの年齢なら肩書きだけで
帝王学とかを学んでいる段階でしょうし、実権を得るならCE50年代位では?


647 : 657 :2018/08/28(火) 20:30:26
>>643
ちなみに初めてノーマルでネクストを行動不能にした男、シーモック・ドリのとった戦法は
リンクスNo.31セーラのブルーネクスト相手に4度交戦(直接は3回)しデータを蓄積、近・中距離戦が得意と判断し狙撃戦を仕掛ける
対ネクスト戦を複数経験したベテランのレイヴンに、同じくネクスト戦経験有りの複数の部下との連携戦
砂漠を利用したゲリラ戦と巨大竜巻による有視界戦闘の制限
砂嵐によるPAの減衰と、砂塵で拡散してレーザー兵器の威力を満足に発揮出来ない状況
地雷やミサイル、デコイによるAMS負荷の苛立ちからくるストレスや頭痛、嘔吐感と精神的に衰弱していくセーラ
最後のデコイに大量のミサイルが仕掛けられ、連続的な被弾によってPAが剥がれ落ちた所を不意打ちのレーザーブレード
完全撃破には至りませんでしたが脚部をブレードで切り裂かれ行動不能になってますね。


648 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 20:32:23
>>647
知ってます知ってます。出来る限り情報を集め、徹底的に相手ネクストの不利な状況で挑んだのですよね。


649 : リラックス :2018/08/28(火) 20:33:42
対抗策が確立される前に首を落とせる性能だったのが世界を変えられた最大の理由か >>ネクスト

fAの時代だとアームズフォートが誕生したり(4ですら某アームズフォートより明らかに手強いフェルミとかいたし)PA搭載型ノーマルまで出て来たし


650 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 20:36:56
実際4のリンクス戦争の時点で巨大兵器による対ネクスト戦術ってのは結構効果的でしたからね。

作中では出オチ感強かったですがソルディオス艦隊とか、あれ普通ならもっと大勢のリンクスをぶつけるべき案件ですし。

フェルミとか対策装備持ってきてないと一対一で撃破するの滅茶苦茶大変ですよ…


651 : 名無しさん :2018/08/28(火) 20:37:41
原作世界だとオーブ周辺の大洋州や赤道連合があくまで二流国家止まりのなか、小ぶりなれど技術立国として成立させた辺り、オーブ建国時の五大氏族は間違いなく傑物だったと思う
多分彼らが実権を握っていた頃は「中立」という立場をもっと上手く本音と建前を分けて利用していただろうし


652 : 657 :2018/08/28(火) 20:39:14
実際AFに主力が置き換わったのはネクストの対策が完全に確立してしまったのもあるんですよね。
企業に所属する上位リンクスならともかく粗製と揶揄される連中がほとんどの促成栽培リンクスではノーマルに完全にカモられるようです。
GAはAMS適性に恵まれていないリンクスでも無理なく戦力に出来るネクストを製造するNSSプロジェクトを始動させていますがそれらも当然だいたい粗製しか集まらないのでうまくいってるとは言い難いんですよね。
成功したと言えるのはメイ・グリンフィールドぐらいじゃないです?


653 : 時風 :2018/08/28(火) 20:42:03
ですねー>対抗策を練られる前に首を落とせる性能だった
おそらくですが、ACとしての火力の高さ、QBとAMSによる常識を超えた回避能力とPAの防御力と同じレベルでOBの長距離での移動能力と速度が大きく寄与してしていたと思います。
突破が無理な場所は迂回し、脆いのならば突破を行って首を叩き落とせる機動力があったからこそ、国家の解体を成し得たのでしょうね。
だからこそ数ではなく、しかし一部の才能あるものに左右されず、かつ巨大な質を持ったAFがネクストにとって大きな脅威になったのかも?


654 : 657 :2018/08/28(火) 20:43:32
追記すればGAはメノ・ルーが死亡した後ほとんど一人でGAを支えきったローディに幻想抱き過ぎなんじゃないですかね・・・。


655 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 20:44:29
>>652
と言うよりfa時代だとGA所属の正規リンクスってメイとドンと我らがローディー先生の三人だけなので…
あとは参加企業である有澤所属の社長と相変わらず裏で支援してるホワグリ、GA寄り独立傭兵のダンモロくらいですので。


656 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 20:47:05
>>654
先生は他の同期が皆やられた中でただ一人リンクス戦争すら生き抜いて今やリンクスの中でも上位五指に入る傑物となった生きる伝説ですから…
最初は粗製だロートルだ侮られていたアナトリアの傭兵などのことも考えるに割とその手の幻想ってのはあの時代では現実味がある代物かと。

あとGAのメインってやっぱりAFでしたから最悪失敗しても一人くらいモノになるリンクスが出来れば御の字だという考えもあったのかと。
有澤とかBFFなんかの傘下企業に他にも強力なリンクスが何名もいましたから。


657 : 657 :2018/08/28(火) 20:49:38
それ考えれば日企連世界線でGAE粛清の際、アナトリアの傭兵が神業に等しい動きで彼女を無力化して回収したのはGA的には安堵ものだったでしょうね・・・。
アナトリアの傭兵と彼女が激突したと報告きた時は腰を抜かしていてもおかしくないですし・・・。


658 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 20:50:36
>>653
クーガーの手でVOBが開発されるまでネクストによるAFに対しての正面戦闘の勝率は良くなかったという話ですしね。


659 : 弥次郎 :2018/08/28(火) 20:51:55
リンクスって育成コストランニングコストその他経費もろもろ含みで天文学的学の兵士ですからねぇ…
GAにとっても、GA所属の彼女がGAEに騙されていた、という文字通り生き証人でありますから、
日企連との今後の関係を維持するうえでも生存はもろ手を挙げて歓迎でしょう…


660 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 20:53:17
文字通り一騎当千の戦力を育成することと同義ですからな。


661 : 時風 :2018/08/28(火) 21:01:58
ガンダムで例えるならニュータイプなどの、天才的な才能を持った者しか基本ネクスト乗りにはなれませんからねぇ……多分そういった才能持ちを調べる段階で凄いコストがかかってそうです。
機体にコストがかかり、リンクスにもコストがかかり、しかし当たりがでればお釣りが来るほどの成果をあげる。
まさに企業の象徴となるのも当然ですなぁ。
GAの関係者はアナトリアの傭兵とメノが激突したと聞いて腰を抜かし、アナトリアの傭兵が彼女を生きたまま無力化してくれたということを聞いて、安堵の涙を流したことでしょう。整備兵や前線の兵士は特に。


662 : 657 :2018/08/28(火) 21:03:04
だからこそ要求がとんでもなく高く、粗製のリンクスはそのほとんどが脱落していくという修羅の環境なんですが・・・。
むしろダンがあそこまで生き残れてるのはとんでもない運の持ち主としか思えない・・・。


663 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 21:04:25
あれでいてソルディオスオービット相手に中々粘ってくれるので回避の腕前はそこそこあるみたいですね>>ダン


664 : 名無しさん :2018/08/28(火) 21:05:27
日企連世界やOGクロス世界だと成長してるから……


665 : 657 :2018/08/28(火) 21:06:58
大陸種SRW世界線だとブートキャンプくらって技量を強制的に上げられていますからねえ・・・w
状況が状況だけに泣き叫ぼうがなんだろうが悪夢のような連戦シミュレーション組まれてそうです。


666 : 名無しさん :2018/08/28(火) 21:08:44
ダン「ああ……刻が見える……」


667 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 21:13:38
(ブートキャンプ)強化人間と化したんやなって…


668 : リラックス :2018/08/28(火) 21:14:04
リンクスの場合、ネックなのは実機訓練をやるだけで寿命がゴリゴリ削られかねんということかね
AMS負荷とかコジマ汚染とか……


669 : 657 :2018/08/28(火) 21:16:29
たしかこちらの世界の場合だとAMS関連は負荷がほとんどない状態まで達成してたはず。
傭兵の間でも反応性をすぐに上げられる手段として候補に上がってるぐらいだそうですし。


670 : 弥次郎 :2018/08/28(火) 21:19:53
>>666
タダノ「ウェルカムトゥーファイトハウス(ガチ」


671 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 21:25:26
そう言えば首輪付き、人類の天敵種ルートだとそれだけ
対ネクスト戦法や兵器が編み出された中で古王倒れた後も
虐殺を続けたんでしたっけ?


672 : 名無しさん :2018/08/28(火) 21:25:45
タダノの場合、クロス世界だとNTなんで本当にダンが目覚めそうw


673 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 21:32:01
みたいですね>>首輪付き


674 : 弥次郎 :2018/08/28(火) 21:33:23
>>671
少なくともカーパルスの後も虐殺続行したかと思いますよ
対ネクスト戦法だとか兵器だとかを繰り出そうとイレギュラーに通じるかっていえば…

手っ取り早い方法はめっちゃ強いリンクスをタイマンでぶつけることですが、
倒せた場合、そいつが新しい人類種の天敵です(白目
牛鬼かっての…


675 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 21:33:42
軍隊とか使った訳でなく単独で億殺したとか凄まじい・・・


676 : 657 :2018/08/28(火) 21:36:08
そして見事首輪付きは人類種の天敵として個人でもっとも人類を殺害した存在として記録されることに・・・。
VDの世界線は虐殺ルートの果てじゃないかと言われてますね。


677 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 21:38:25
faの時代は人口がクレイドルへと集中していますからね。
何らかの手段でそれらを落とせれば軽く数千万から億まで稼げます。

確か古王からのミッションで落としたクレイドルの分だけで1億はいっていたはず。


678 : 弥次郎 :2018/08/28(火) 21:38:58
型月的に言えば人類の文明というか発展を拒絶する輩ですからね
ネメアとかビーストとかそんな感じの…


679 : 名無しさん :2018/08/28(火) 21:55:58
>>676
どのルートでもVに辿り着きそうな感じなんですよね
企業連ルート:アサルトセルで閉ざされた地球で行き詰る>企業体制が崩壊し世紀末化
虐殺ルート :首輪付きのやらかしで企業連ルートより早く世紀末化
ORCAルート:宇宙という逃げ場ができた結果環境配慮度外視で主導権争いして宇宙進出前に地球壊滅


680 : 名無しさん :2018/08/28(火) 22:01:46
>>674
それにラストで水没、リリウム、先生、ウィン・D、スミちゃんを
全滅させてるんであれ以上のリンクスをすぐ用意できるかというとねぇ


681 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 22:03:03
イレギュラーを倒せるのはイレギュラーのみでそのイレギュラーを
制御できるかは不明と言う事ですからね・・・
OGクロス世界だと大半のイレギュラー候補が体制側なんでそこら辺での
安定は有りますが・・・一応シュミレーターをゲームに偽装して其処に
死神データ入れてイレギュラー探索も継続中なんですよね・・・


682 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 22:16:10
原作で残りの有力なリンクスというとロイにきと真改とネオニダス翁くらいですし。
ジェラルドとエメリーはこの時だと生きているかどうか微妙な感じですから。


683 : 名無しさん :2018/08/28(火) 22:16:48
>>651
建国当初は地球上でにらみあっている状況だから、中立の価値もあっただろうからな
大きく二つの勢力に別れていると中立は難しい


684 : 名無しさん :2018/08/28(火) 22:21:50
フェザーン「えっ?」


685 : 657 :2018/08/28(火) 22:23:21
イレギュラーを集めて押し寄せる災厄に対抗するというスタンスですしねえ・・・。<イレギュラーが体制側に集まっている
それぐらいしないと対抗できない敵が多すぎる。
OG外伝で戦っていますがダークブレイン関連は完全にウルトラマン出動案件なんですよねえ・・・。というかこの世界に来る前にコンパチヒーローたちと戦ってるようですしウルトラヒーローいるみたいですが・・・。


686 : トゥ!ヘァ! :2018/08/28(火) 22:24:41
ライダー助けて!


687 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 22:27:08
・・・ウルトラマン案件も何も割りと密接に
ウルトラマンとスパロボって絡んで居ますからね・・・
少なくともコンパチ世界、ユーゼスの根源、ギリアムの故郷
コレ皆ウルトラマンが居る世界ですし・・・


688 : 657 :2018/08/28(火) 22:28:55
ムーン・デュエラーズで戦ったダークブレイン一味の幹部連中も普通にウルトラマン世界の幹部クラスの宇宙人や強力な怪獣並の戦闘力ありますしね・・・。
そういや終盤までラマリスなどを利用してかなり好き勝手に行動してましたしあいつら大陸種世界や融合惑星にもちょっかいかけてきてもおかしくないんですよね・・・。


689 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 22:47:35
取り合えず、原作ゲートのIFネタは続けるにしても
勢力図や企業名を如何しますかね・・・
東アジアは壊滅済みなので現地の有象無象を除けば基本的にはあの周辺は
フジヤマ社の領域化していますし、北米は恐らくはアズラエル系財閥中心に
再編、ユーラシアはロシア〜東欧を取り込んだアドゥカーフ社やジブリール主導下で
統一、北欧系の企業が恐らくアズラエル系傘下として欧州へと進出
オーブは大洋州と月都市、L2コロニー群や外伝系勢力を取り込んで企業へと移行
赤道連合でもイクバール相当の企業が出現、
北アフリカ、東アジア内陸部、南アメリカでは旧体制系の比較的大規模勢力が
残存と言う形ですが・・・


690 : 名無しさん :2018/08/28(火) 22:55:45
各地に難民を押し込める過密都市が出来ると思う
地球がでっかい途上国になる感じかな?
曲がりなりにも過密都市は作らなかったUC連邦は偉いかもしれん


691 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 23:02:11
>>690
難民は多分テロ加担にしたのが結構居た可能性が
あるんでアフリカやなんかに追い遣られているのが現状かと・・・


692 : 名無しさん :2018/08/28(火) 23:07:59
福祉とかが一気に消えるから人口が適正数まで急激に最適化しちゃう!


693 : 弥次郎 :2018/08/28(火) 23:12:55
そこはほれ、レヴナント・シティが各地にできるんですよ
各勢力から追い出されたあぶれ者たちが集まった、ロアナプラも真っ青な都市が…


694 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 23:15:09
>>692
自社社員の福祉や労働環境なら兎も角無関係の
な民民を面倒見てくれる程企業は福祉に金掛けるか
微妙ですから・・・追い遣られた難民で結構な地獄が
出現している所も有るかと・・・南米や放射能濡れの
可能性ガ有っても東アジアはまだマシで本当の
地獄は北アフリカですね・・・


695 : 名無しさん :2018/08/28(火) 23:26:31
難民キャンプは国の支援があって出来るものだから……それが無いとすると
難民は廃材などで屍人の建築物みたいな平屋都市を創り出すと思う
その後に廃材都市の中央が九龍城みたいにニョキニョキ伸び始める
アフリカ内戦地帯の支援の無い哀れな難民のケースを当て嵌めた場合だけど


696 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 23:33:50
>>695
そうやって立て直した所を兵隊崩れがMSや何かを使える内に使って
或いは何処から譲られた新品のジンなんかが流通して間引かれる
形かと・・・こういったテロリストは企業から見れば調度良いライバル企業の
足を引っ張る役に立ちますから・・・


697 : 名無しさん :2018/08/28(火) 23:37:10
貧乏人同士の争いが一番残酷だから
スラム都市同士の略奪戦争が多発すると思う
良い資源の上に陣取ったスラムが都市国家化して
それが出来なかったスラムが蛮族キャンプに…


698 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/28(火) 23:45:27
>>697
そうやってレヴナントシティが恐らくCE80年までに企業の放棄領域の
いたるところで出現する形かと・・・で一部が寄り潤沢な支援を受けて
マグリブ解放戦線の様な武装勢力に変貌、支援企業の思惑等も
含めて近隣企業の領域へとテロを行い被害を出してダメージを与える
事に・・・


699 : 名無しさん :2018/08/28(火) 23:46:31
ジャンク屋が工作機械持ってうろついてるから
スラムも上手いことジャンク屋なり技術者なりを掻き集めれば
取り敢えず自分の使う分は作れるようになりそう
企業と取引して何とかMSを手に入れれば安泰

調子に乗ると消し飛ぶだろうけど


700 : 名無しさん :2018/08/28(火) 23:52:05
テロの見返りに企業領域に移住を認めると言えばやりそうだな…
ゴミ山とコンテナハウスに悪臭、振動、騒音が酷いのは確定だから
間違いなく逃げたい一心で企業に縋ると思う


701 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 00:03:31
>>700
それでウッカリテロを遣ると支援企業の敵対企業に
目を付けられて社の戦力を送られて潰される・・・
確かに楽には成れるけどと言った所ですからね
支援企業的には一回テロ成功させたらそれだけで
儲け物ですからね


702 : 名無しさん :2018/08/29(水) 00:19:49
少数の成功した都市国家にワラワラと人が集って周辺に
巨大なスラムが形成、スラム貧民を低賃金で使う事で
安価に資源の採掘や郊外インフラの整備を行いますます
貧富の格差は拡大…


703 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 17:28:01
そう言えば、この前のifルートの続き作って見ようと思ったのですけど、
企業名どうしますかね?原作で名前の有る所はそのままとして、
其以外は元ネタの4かfaから取って来る感じで良いんですかね?


704 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 17:29:55
その方が手間がかからずいいのでは?
あとはご自身でその設定がしっくりくるかどう感じるかだけかと。


705 : 名無しさん :2018/08/29(水) 17:44:19
ACの企業だとsrwルートと紛らわしいし適当にそれっぽい企業を
別からとってきた方が良いかも


706 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 18:04:49
今の所で行けば企業名が未定なのが出そうなのが、北米、
赤道連合地域、北欧と欧州の一部、東欧とロシア辺りでの企業ですね・・・
オーブに関してはこのままラインアーク、日本周辺はフジヤマで行こうかと思います。
上記以外は多分無法地帯ですかね・・・


707 : 名無しさん :2018/08/29(水) 18:07:03
モルゲンレーテとアクタイオンはどうなったんだっけ?


708 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 18:11:13
モルゲンレーテは解体されてラインアークに組み込まれました、
此処に原作ジャンク屋組合や傭兵ギルドも組み込まれ居ます。
アクタイオンは・・・そもそも本社何処でしたっけ?


709 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 18:11:50
赤道連合あたりのはアルゼブラではなく旧名のイクバールで名付ければ被りもなく行けそうですね。
そうなると北欧のはトーラスなら被りがない感じですかね

欧州あたりのがアクタイオンで、北米あたりはアズラエル関係の会社ですかな。

>>707
オーブ領にあるモルゲンレーテは多分ラインアークにそのまま吸収されたか傘下企業になっているのでは。


710 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 18:16:07
>>708
アクタイオンは多分欧州かと。ハイペリオンなどを開発していた企業ですので。


711 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 18:18:56
>>709
欧州に関してはジブリール系の財閥とアドゥカーフ社が主流ですかね・・・
アクタイオン下手したら弱小企業に転落か戦前のザフト協力が祟って粛清食らった可能性もあるかと・・・


712 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 18:19:48
あらまぁ。そうですか。


713 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 18:24:35
>>712
寄り寄ってジブリールのお膝元に本社おきながらザフトのコンペに新型MSと
量子コンピュータウィルスのデータ渡した企業を過激派のジブリールが生かして置くかと言われれると微妙ですし


714 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 18:25:03
ですなあ。


715 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 18:35:56
後は原作との得意分野の違いですかね?
欧州系がアクタイオンの解体と吸収を行うなら無人機開発と大型MA技術では欧州優位で
MSのハード開発に置いては北米系の企業が得意に成ります。
・・・この場合キラ君比較的遅れている企業の新型機体に撃墜された事に成りますけど


716 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 18:42:48
物量と火力投射は最強ってはっきりわかんだね。


717 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 18:45:25
>>716
まあ、最悪のパターンだと10倍近い無人機化されたフリーダムか
ストライクフリーダムに襲われた可能性が有るんで無理も無い可能性も有るんですけどね・・・


718 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 18:46:15
それはやられても仕方ないわww


719 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 18:55:04
>>718
フジヤマ社がパトロンのパターンでファクトリーがフジヤマ社関連だった場合真面目にこうなります。
因みにキラ君は下手したら乗って居るのフリーダムです。


720 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 18:58:42
フリーダムのままかぁ。


721 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 19:06:41
>>720
クライン派がドムでやった事をフジヤマ社がファクトリーごとやった感じですね・・・


722 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 19:11:05
何やったか端的に言えば、データと実機を回収して、
ザフト側の開発関係者と技術者始末しました・・・


723 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 19:12:25
なるほど。クライン派には流さず企業連(仮)の方に流したのですね。
これだとエターナルやドムのデータなんかも企業連仮の方に流れてそうですなぁ。


724 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 19:13:05
>>723
無限正義やミーティアもですね


725 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 19:17:07
他だとオーブ関係の兵器データも流出してそうですねぇ


726 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 19:27:24
ですねぇ・・・真面目にこの世界だとクライン派碌な事をしていない形に成りますね・・・
経緯で言えば無駄に核動力機を使用して前線を引っかき回し、量産型フリーダムや
ドムとルーパーのデータをプラント側の物を消して其の侭強奪して連合系の勢力に
最新技術含めて奪われ、最後は議長の後釜に返り咲いたら其の侭核攻撃と
レクイエムでプラント最後の政権に成った形ですし・・・


727 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 20:00:50
最終的に企業へとデータを流出させただけですなぁ。


728 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 20:33:10
そう言えばACの何処かの企業の機体説明でヒロイックな外見が
特徴的な説明されて居るのがfaの企業の初期機体に居た気が
するんですがアレは何処所属の機体でしたっけ?


729 : 弥次郎 :2018/08/29(水) 20:34:31
「一族」は例によって内輪もめで滅びそうですな…
その遺産は各企業が分割して得るとか…
MGSの賢人会議だこれ!(のちの愛国者)


730 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 20:37:47
ローゼンタール製ランセルでは?
確かあそこは見た目が良くて世俗的に人気って説明があったはずですし。


731 : 弥次郎 :2018/08/29(水) 20:38:05
>>728
ヒロイックな外見…
尚且つfAの初期機体…?

GAのサンシャインか、インテリオルのテルスか、ローゼンタールのオーギルか
独立傭兵のアーリヤか…

オーギルかアーリヤですかね?


732 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 20:43:17
あれ。faでのローゼンタール製初期機体のはランセルでは?
オーギルは確か前作で使用されていた機体だったはず。


733 : 弥次郎 :2018/08/29(水) 20:46:20
あ、すいません…ランセルですね
4だとオーギル、fAだとランセルでした


734 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 20:54:34
・・・ジブリールの専門が確か金融でしたから財閥の軍事部門のローゼンタールが
いた事にしますかね?企業の大まかな対立と言うか勢力図としては・・・
北米に置いて高性能MS、特にヒロイックな外見のガンダムタイプなんかを得意と
するGA社と東アジア圏の利権とザフトの最新技術なんかを手土産に合流したフジヤマ社と
両者の謀略に寄って崩壊したスカンジナビアを中心に勢力を伸ばしたトーラス中心の
GA陣営、ジブリール財閥の軍事部門であるローゼンタール社を中心にMA技術に
一日の長があるアドゥカーフ社や粛清したアクタイオンの技術を回収した赤道連合
企業だったイクバールを有するローゼンタール陣営・・・

勢力図的には

○GA陣営:得意分野MS、通常兵器

GA社

フジヤマ社

トーラス

○ローゼンタール陣営:得意分野MA、AI無人機

ローゼンタール社

アドゥカーフ社

イクバール社

中立勢力

ラインアーク

マーズコロニー

レヴナントシティ

コンナ感じで・・・


735 : 名無しさん :2018/08/29(水) 21:00:00
二大勢力による対立構造はAC的にもタダシイ
GA社はアズラエルグループとかでも良さそう
トーラスは復活のsaab社とか…


736 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 21:18:11
4の時と同じ6大企業ですな。


737 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 21:31:13
>>735
アズラエル系の財閥+他北米企業の統合企業なので
アズラエル一強と言う訳では無いですから・・・
サーブに関しても既に存在して居ない企業になっている
様ですし復活させる理由も余り無いので・・・それなら
解り易いところでも良いかなと・・・


738 : 名無しさん :2018/08/29(水) 21:39:19
基本的には冷戦やってて非企業地帯で代理戦争やろな…
何というロマン溢れる世界……


739 : トゥ!ヘァ! :2018/08/29(水) 21:39:59
手駒にも困らんでしょうしなぁ。


740 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 21:52:40
基本的にはレヴナントシティのロクデナシ共か
ギルドや組合非加入だったジャンク屋よ傭兵を
利用した代理戦争が一番ベターな手でしょうね・・・
その内利権とかパワーバランスの崩れで大戦争しそうですが・・・


741 : 名無しさん :2018/08/29(水) 22:05:51
大西洋ゲートが有るから第三勢力とも商売が出来る…
ここまで世界情勢が違うとお互いに必要な技術が変わって
独自発展するだろうから交流したいンゴね


742 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/08/29(水) 22:10:52
そういえば、大洋に移住したカガリを嫁に!と転生者は狙ったりするだろうか・・・?


743 : 名無しさん :2018/08/29(水) 22:12:37
単なるストーカーパパラッチとして檻の付いた病室に運ばれるだけだと思う


744 : 名無しさん :2018/08/29(水) 22:12:46
正直地雷物件というイメージを持つ転生しゃが多そう。


745 : 名無しさん :2018/08/29(水) 22:14:05
つまり、カガリは独神、と。


746 : 名無しさん :2018/08/29(水) 22:16:46
何も知らない上流階級の人間に押し付けるから大丈夫


747 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 22:20:40
ぶっちゃけオーブが滅亡しない限りは普通に生き残りの首長から誰か選ぶのでは?
一応セイランは立ち居地としては下級氏族ですし・・・


748 : リラックス :2018/08/29(水) 22:27:09
キャリアデザインを描いた際に、ある程度都合の良さそうな中からピックアップして、それとなく仲良くなりやすいようにお膳立てする感じか、もしくは政略結婚と割り切って保護者間で婚約まで決めてしまうのか


それはそうも上の方とか見てたら最近見た作品と合わさって変な電波が来てしまったが、残暑の厳しさに微妙に力尽きた。

自分のアホさへの戒めに晒すがネタに達していないのでwikiに掲載は勘弁してちょ

リアルメカウォーズ・ルナティック New AGE 夢見る頃を過ぎても

世界観
地上には赤子から19歳までの子供しかいない。

20歳になると大人として惑星の外にあるというアイランドに送られる。

生活をサポートするパートナードロイドの世話を受けながらそれぞれのコミュニティに所属し、最低限のモラルと良識、職を持つ上で必要な技術や知識、社会経験を身につけながら20歳までを過ごす。

トリニティ
元は普通のコミュニティだったのがとある天才と野心家が現れ、廃棄されていた旧式機動兵器群(MS)を復活させたことで独自の軍事力の保有に成功し、地上の支配を目論む。

ガンダム
主人公機
劇中ではただ『ガンダム』とだけ。
主人公の居住するコミュニティがトリニティの襲撃を受けた際、主人公のパートナードロイドにより起動させられた。

モビルトレースシステムと呼ばれる操縦系統を有し、素の機体性能の高さと主人公の身体能力の高さ、戦闘センスが合わさって、トリニティのMS部隊を相手に圧倒的な強さを見せつける。

元は治安維持部隊で対応出来ない事態が発生した際に起動する緊急対応用MSで、トリニティのMSを上回る性能を持っているのはその為である。

パートナードロイド
地上に送られた子供達の親となり家族となり友となるドロイド。
ある程度の思考能力を持ち、子供達の健康管理、教え導くことを役割としている。

主人公についたパートナードロイドは他とは違う、特殊な個体のようだが……?



世界観(裏)
一定以上の大人のみを対象にするウイルスの発生により、大多数の人間は宇宙にあるコロニーへと逃げ出した。

20歳以上まで地上で生きられた個体にはウイルスに対する抗体を持っている可能性が高いとして、孤児や捨て子、及び親の希望があった子供を対象にナノマシンを打ち込んだ後にパートナードロイドをつけて地上へと送り込み、20歳になると被験体として回収するというサイクルを繰り返していた。

コロニーという閉鎖空間での生活、及び設備の老朽化によりジリジリと人口は先細り、平均寿命も地上にいた頃の3分の2程度まで落ちており、地上への帰還が切望されている。

コミュニティやパートナードロイドが作られたのは、子供達は愛情に触れ、人と接し、社会という集団の中に属さなければ生きることが出来なかった為。

ウイルスのワクチン精製には抗体保有者の脳髄が必要となる為、20歳になって医療コロニー『アイランド』に送られた子供達は確実に死亡する。

トリニティはこうした事実を知り、ウイルスへの抗体を独占することで自分達が惑星を支配することを目的としている。

パートナードロイド
子供達の健康管理はウイルスに対する抗体の持ち主を探し出す為、教え導くのはトリニティのような存在を出さない為だった。

トリニティは廃棄された兵器を復活させたことでパートナードロイド達を排除、体制に反抗する武力を持つことに成功した。

主人公につけられたパートナードロイドはこのシステムの開発責任者(主人公の両親)が直々にプログラムを組み、中央政府の命令に反し、最初で最後の審判を行う権限とガンダムの起動権限を与えられていた。


ガンダムの役割
地上に送られた子供達が体制の手を離れて独立しようとした際に、それを食い止める、言うなれば子供達が大人になる可能性を摘み取ることが役割だった。

ワクチン
抗体保有者の脳髄を利用すれば理論上は精製可能な所まではたどり着いていたが、数十万人にひとりの可能性で被験者を得ても、ワクチンの精製には成功していなかった。

ワクチンの精製に足りない何かを突き止める研究の末に、ワクチンの精製には地上の環境が必要であることが判明し、パートナードロイドを用いて地上でのワクチン精製が行われ、遂に成功する……が、そのワクチンがコロニーに送られる直前にトリニティによって奪取されてしまった。

トリニティの打倒とワクチンの奪取の為、ガンダムの起動命令が主人公のパートナードロイドに下されたことでストーリーは始まる。


最初で最後の審判
ガンダムでも止められない『子供の可能性』を閉ざす為の最終兵器、特に名称は無い為、劇中では兵器そのものをこう呼称する。
制御系は主人公のパートナードロイドそのもの。
しかし、設計者の本当の願いは『旧体制の残滓をぶち壊して自由になって欲しい』というものであり……


749 : 名無しさん :2018/08/29(水) 22:34:04
>>742
流石に10後半〜20前半の金髪美少女を、妙に精神的に老成した男性がすり寄ってのは事案でしかないな


750 : 名無しさん :2018/08/29(水) 22:36:33
>>743
夢幻会の会員はちょっと転生者知識で得をするぐらいならOKだけど、いたずらに国家に影響を与えるようなこと(この場合は婚姻という外交関係) を調子に乗ってやると容赦なく粛清されるから


751 : 名無しさん :2018/08/29(水) 22:38:25
ニタ研のお兄さんとお姉さんが君の家に遊びに行くよ!


752 : 名無しさん :2018/08/29(水) 22:39:32
>>744
実はあの子単体だとそこまで地雷じゃなかったりする
アフリカでゲリラやってた頃はともかく、それ以降はいささか理想主義的なのは事実だけど、種世界のネームドのなかではまだ話が通じる
交友関係がアークエンジェルの愉快な仲間達なせいで損してる


753 : 名無しさん :2018/08/29(水) 22:41:12
キラも洗脳される前は優良物件だぞぃ


754 : 名無しさん :2018/08/29(水) 22:47:16
そういえば、キラってカガリの弟になるわけだが、どうするんだ?


755 : リラックス :2018/08/29(水) 22:48:14
そもそも判明してるんだっけ?


756 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 22:50:06
ぶっちゃけ書類上の正統な後継者はカガリな上、態々オーブと言う
地域の獲得に大陸ではまるで必要性はないと言う・・・其れこそやる気が
無いなら公式会見で継承権の放棄とかをすれば良い訳ですから別に・・・


757 : 名無しさん :2018/08/29(水) 22:52:11
>>753
キラ君はメンタルブレイクしたところに宗教がやってくる完璧な手口で染まったからな


758 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 22:54:46
はっきりと言ってしまうと大西洋にキラをオーブトップする意味もメリットも無い上、
大陸だと原作ゲート以外判明していません。
他にはウズミの養子はあくまでもカガリだから、少なくとも遺伝子上(これも相当怪しい)の繋がりは兎も角法律とかなら
カガリと言う事に成るかと・・・盤面をひっくり返して成るなら別ですけど


759 : 名無しさん :2018/08/29(水) 22:55:57
>>754
大陸種だとアークエンジェルはアフリカをさっさと脱出しているからバルドフェルド関連でのカガリとの接触もないし、その後もオーブには立ち寄ってないから、明らかになることはないよ
別にキラは大西洋のエースパイロットの一人って立場でしかないし、仮にウズミなりなんなりが発表しても精々キラとヤマト夫妻の関係が一時的に拗れるだけでなんの意味もない


760 : 名無しさん :2018/08/29(水) 22:58:31
キラ的にはヤマト夫妻が実の親でなかったことは悲しいが、夫妻が自分をコーディネーターにしたわけではなかったという喜びもある


761 : リラックス :2018/08/29(水) 23:03:07
ノータッチで良さげですな


762 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 23:09:29
正直な所国家単位で見るとデメリットもメリットも無いと言う
コレ知られる価値有るの?とかそのレベルですよ・・・
正直家族の問題で済むレベルです・・・


763 : 名無しさん :2018/08/29(水) 23:19:29
まぁ大洋から見ればウズミの拾って来たガキだしな……
正直どうでも良い小娘で下手に影響力があるからお嬢様学校へ軟禁してるだけだし


764 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/29(水) 23:22:21
>>763
ここら辺は後の遺恨の削減やオーブの暴発防止も有りますよ?
実際それ以上に制御効かなくて数年後に暴発していますが、
一人監視と教育するだけで数千人の潜在的なテロリストを
減らせるなら安い買い物です。


765 : 名無しさん :2018/08/29(水) 23:26:33
企業ルートだと文字通りお嬢様作戦は大成功になるねぇ
オーブは面倒を起こさず死種を乗り切って頭痛の種から外れるし
ゲートの向こうは狂人から拝金主義者に大幅に進化したしもうウハウハや


766 : 名無しさん :2018/08/30(木) 00:23:07
原作みたく、キラとラクスが恋仲になって、おまけにキラがカガリの弟と判明すると、かなりの爆弾に見えるが・・・


767 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/30(木) 00:50:38
>>766
取り敢えず大陸種だとそこら辺は100%に近い確率で存在しないですけど、
そこら辺其でも心配ですかね?理由に関して一応本編か過去スレで書いた筈ですけど・・・


768 : 766 :2018/08/30(木) 00:57:29
すいません。
なんか変な勘違いをしたみたいです。


769 : 名無しさん :2018/08/30(木) 01:06:21
ラクスは何も出来ないまま歌姫のまま退場、そのまま芸能界デビュー
キラは家族を連れてフレイの家に婿入り
カガリはとっ捕まってお嬢様学校へ軟禁
アスランは大西洋へ行った気がする

以前にせよラクシズはバラバラでそれぞれが新しい居場所を
持っているんで結成は無理な上に原作の面倒な血縁関係に興味を持つ奴もいない


770 : 名無しさん :2018/08/30(木) 01:14:26
ではキラ血縁問題に関しては、万事解決ということでよろしいです?


771 : 名無しさん :2018/08/30(木) 01:16:01
問題に気付いていないので問題が発生しておらずスルーされる


772 : 名無しさん :2018/08/30(木) 08:46:45
>>769
アスランはエースパイロット、ラクスの婚約者、ザラ議長の息子っていうトリプルパンチだからプラントでプロパガンダに使われてるし、ヤバイから顔変えてるんだっけか?


773 : 名無しさん :2018/08/30(木) 09:53:59
>>772
整形までしているかはともかく、偽名と変装は確実にしている
もしブルコス過激派や戦没者遺族に襲撃されたら、アスランを引き取った大西洋連邦政府の管理責任にも波及するから


774 : 名無しさん :2018/08/30(木) 10:22:36
大洋が「うちなら評議会の子息引き取っても、ブルーコスモスの影響がほぼないし、ムンゾコロニーなら人の出入りも把握出来るし、襲撃される心配ないよ!」でラクスを手元に置いているから、各国ともプラント出身者の身の安全はしっかりと保証しないといけない、国の面子的に


775 : 名無しさん :2018/08/30(木) 11:31:56
表向き
「哀れな子供の面倒を見てやるか」
本音
「こいつ一番やべーから手元に置いて監視しとこ」


776 : 名無しさん :2018/08/30(木) 12:57:31
ぶっちゃけラクスは御輿にさえ使われなければ無害だからなあ
無駄に実行力と組織構成力と浸透力とその他マルチすぎる才能に溢れる違いのわからない男ダコスタ君が超チートなだけで
ついでに無駄に影響力と能力はあるけど基本機会主義の気分屋な砂漠の虎が厄介なだけで

・・・・・・あれ、ラクスよりバルトフェルド一味の方が実はやべーんじゃないかしら


777 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/30(木) 13:00:03
そう言えば、原作側でストライクフリーダムとインフィニットジャスティス、
他ザフトとオーブの主力とその周辺技術って手土産の価値としてはどんなものですかね?
フジヤマ社の企業勢力への合流の手土産の一つとする予定ですけど・・・


778 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 13:03:47
ストフリとインジャは当時の各勢力の技術のごった煮なので、機体そのものよりもそれに使われてる技術が結構な価値ありますね。

ザフトに関しては無線ドラグーン関係の技術が有り難いですね。あと運命の光の翼など。

オーブに関してはヤタノカガミとムラサメの可変系技術ですかね。性能はともかく量産機であの変形を実現した設計データは魅力です。


779 : 名無しさん :2018/08/30(木) 13:12:26
地味なところだとそれぞれの装甲技術なんかもありですね
原作だとPSやラミネートといった特殊装甲の連合、通常の硬い装甲のザフト、発泡金属系の軽量装甲のオーブとそれぞれに得意がわかれてるので、独自のブレイクスルーがあってもおかしくないですな


780 : 名無しさん :2018/08/30(木) 13:17:56
ドムのスクリーミングニンバスとかもうけそうよね


781 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/30(木) 13:36:54
となると戦後のGA陣営の方がMS開発ではリードしそうですかね・・・
一方MS開発技術で劣るローゼンタールは性能を追いつかせようとして性能重視でデザインが二の次に成った為に箱物に・・・
と言った感じで・・・MAではノウハウの差で逆転されますけど


782 : 時風 :2018/08/30(木) 13:38:47
ストフリとインジャは機体性能や各種ごった煮の技術、ザフトはトゥ!ヘァ!氏の言ったように運命の光の翼などですかね?
そしてデザイン重視だったローゼンタールがデザインを捨てたか……


783 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/30(木) 13:43:09
>>782
有人MSは有象無象に配る旧式何かを覗けば基本的には高性能化するので
その母体にGAではジャスティス系を転用出来るのですけど、ユーラシアではある程度獲得出来るのは運が良くてインパルスかディスティニー辺りですからねぇ・・・


784 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 14:07:47
原作のAC4ではネクスト開発に劣っていたGA陣営が、この世界ではMS開発で勝っており、
逆に性能とデザイン性を両立出来ていたローゼンタールは性能重視でデザイン二の次になるとは。

アドゥカーフ社などのMA開発が得意な社もいますし、MS開発で劣っていたローゼンタールなどの欧州勢はMA開発が活発化するかもしれませんね。


785 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/30(木) 17:48:19
>>784
ここら辺調度真逆になるかな?と思いまして欧州の盟主はローゼンタールにしました。
なのでローゼンタールのMSはGA側の原作系のスタイリッシュな奴に対して
重量感の有るゴツイ奴に成ります。


786 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 17:50:58
有人MSに関してはアクタイオンが保有していた前期後期Gシリーズのデータを基に開発って感じですかね。


787 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/30(木) 18:05:52
>>786
後は、ヘブンズベースで原型残してレジェンドかインパルスが撃墜されて居るか、
又はディスティニーが近くのザフトの拠点迄撤退した後に逆侵攻して鹵獲されればそちらも参考にされます。


788 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 18:10:33
最低限のラインナップとしては悪くなさそうですね。
問題は多分殆どGA?側も同じものを持っていることですが…(汗

まあここら辺はMA開発などで差別化できそうですね。


789 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/30(木) 18:14:59
>>788
フジヤマ社の手土産技術は基本的にディスティニー系に搭載されてるのの発展型や改良型ですね・・・一世代位は違うのでは?


790 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 18:18:11
>>789
たかが一世代。されど一世代ですから、追いつくのは大変でしょうな…
そうなるとやはり一日の長があるMA開発の方に力を入れ出しそうですわ(汗


791 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/30(木) 18:45:11
>>790
因みに無人機運用はアクタイオンが実戦にも使用出来るのを開発しているので、
そこら辺でローゼンタールがリードですね・・・


792 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 18:46:52
>>791
いい感じに個性が分かれますね。

無人機とMAのローゼンタール陣営と有人機とMS性能のGA陣営と言った具合に。


793 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/30(木) 19:23:20
まあ、お互いに苦手分野の克服も図るでしょうが基本的には
陣営同士の得意不得意はこうなります・・・
後は作る機体としてはGA社が既存のウィンダムとか手に入れた
フリーダムの様なものに対してローゼンタールがガンキャノンとか
ザウートとかそっちに近いのにしようかなあと・・・


794 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 20:04:26
理由が異なるとはいえ別世界の欧州の因子を受け継ぐローゼンタール…


795 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/30(木) 20:14:11
仕方が無いのです・・・例え革命が無くとも基礎技術とノウハウの不足は
変わらないので・・・


796 : 657 :2018/08/30(木) 21:03:29
MAの大型化でMSに対抗する方向に変わってそうですな・・・


797 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/30(木) 21:51:22
>>796
と言うか多分多数の無人機で圧殺しつつ其の侭砲撃で艦なり拠点なりを
潰して補給を潰したりする感じですかね?


798 : 657 :2018/08/30(木) 22:14:25
無人機使える以上そういう手が使えますよね・・・。
そういや蒼の軌跡でも最終話でMSの無人機化しようという話題も出てましたしね・・・。


799 : 名無しさん :2018/08/30(木) 22:33:12
MSは一旦戦うと整備補給しないとすぐダメになる
弾切れ、推進剤切れ、パイロット消耗等
だからギレンでもハマーンキュベレイが戦線で暴れてても
補給を断つとすぐ棒立ちする
大型MAで相手のMS整備能力を潰して逃げればそこで勝ち


800 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 22:35:59
それMSどころか現代の戦闘機や戦車全部にも言えます……
整備補給も無しにそこそこ動けるのは整備後の艦艇系くらいじゃないかなぁ。
戦闘行動してれば更に動ける時間は減りますし。


801 : 名無しさん :2018/08/30(木) 22:55:44
ジオン地上軍もギャロップみたいなホバー整備工場を大量に作ってたけど
ああいうのが無いとマジですぐ動かなくなるからねぇ
キシリアはMSのみを見ていたけど
ギレンとドズルは艦隊や地上軍の付属物としてMSを見ていたわ
動く整備拠点こそ戦争の主役で搭載したMSの性能が火力


802 : 名無しさん :2018/08/30(木) 23:01:12
そういう後方拠点潰し的な運用だと鉄血のMAとか凄まじく便利そうだよな
本体の火力支援下でプルーマによる局地的な物量戦を仕掛け、奪った物資で自身のメンテとプルーマ増産して規模と活動範囲を拡大…のエンドレスとか怖すぎる


803 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 23:04:18
だからかつて世界を滅ぼしかけたのでしょうね>>鉄血のMA

自力で整備できてしまうので無人機の最終セーフティである放っておけば整備不良でいつか動かなくなるってのがありませんから。


804 : 名無しさん :2018/08/30(木) 23:07:11
種の連合軍艦艇ってよく考えるとMS整備、修理能力が無い……?
足付き以外マジで積んでるだけかこれわ


805 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 23:08:26
まあ元々MAの搭載前提に開発された船ばかりですからね。

二年後である運命の時には運用できるように改修されているらしいので整備能力は付与されていたかと。


806 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 23:11:35
因みに種どころか初代ガンダムTV版の連邦艦船はペガサス級以外は簡易的なMSの艦載能力を付与しているだけなので本格的な整備能力はなかったりします。

確かゲームで見られたのは艦艇の下部(つまり外部)に簡易的なメンテナンスベッドが取り付けられていたくらいかと。


807 : 名無しさん :2018/08/30(木) 23:15:15
自前メンテでMA同士の戦いが千日手になって、どこかの1機が「そうだ、人間殲滅して兵糧攻めすればいいんだ」とか考えたんでしょうな
で、他のMAも自分達が干上がる前に他所を干上がらせろと敵対MAガン無視して人殺しに走ったと


808 : 名無しさん :2018/08/30(木) 23:15:20
初代はいつのまにかコロンブス級が本格的なMS整備工場になって
本体の後ろに付いて来ているからサラミスはそれでも良いのよ
簡易整備能力は有れば便利程度のもの


809 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/30(木) 23:15:29
あそこら辺は本当にニコイチとか普通にやっていましたからねぇ・・・
ローゼンタールの無人機に関しては多分UNACレベル出ないかなぁと思います。
目標指定して投下する感じですね・・・其でタンク擬きや重装砲撃機見たいなのが投下されて行きます。


810 : 名無しさん :2018/08/30(木) 23:18:41
補給や整備で思い出したけどヨーツンヘイム級って貨客船で輸送能力はオマケだから
居住性抜群なんじゃないかな?
アレ特務隊とか取り合いになるんじゃない?
特務艦隊にカーゴ付けたヨーツンヘイム級がいたら輸送も休息も出来るし


811 : 名無しさん :2018/08/30(木) 23:20:46
>>804
>>806
正確には種はアガメムノン級、初代の連邦はコロンブス級改造艦およびアンティータム級空母改造艦にのみ整備・修理機構が組み込まれておりますよ
ただアガメムノン級は元々旗艦クラスとしてつくられた大型艦だけに運用可能な数が揃わず(種死では量産しましたが)。コロンブス級は数はあったものの需要が多すぎて改造処理施せた艦船に限りがあって、アンティータム級は設定しかなかったというアレ具合

>>805
改修というか、側面の砲塔やミサイルポッドを外して母艦機能ユニットを外付したんですよ、アレ
なので被弾すると容赦なく切り離される、整備兵&パイロット涙目な代物だったりします
ちなみに実は銀英の銀河帝国軍空母も同じ方式(戦艦に外付けの母艦ユニットつける)で、こちらも被弾すると容赦なくパージされることで現場の評判悪かったそうです(艦長とかって大抵貴族ですので)


812 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 23:21:58
>>808
それが使えるのは非戦闘時だけのようでして。戦闘中は外晒しの外部ベッドで簡易メンテと補給をしているようです。まあゲームの映像を見る限りってやつですし、兵器の戦闘中での補給なんてのはどこもそんなもんですが。
まあここら辺は種の連合も同じでしょうね。本格的な整備能力は改装した輸送船か補給艦に持たせているのかと。


813 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 23:23:10
>>811
知ってます知ってます>>側面の砲塔やミサイルポッドを外して母艦機能ユニットを外付した

あれ最初見たときは随分と突貫で仕上げたんだなぁっと思いましたよ。


814 : 時風 :2018/08/30(木) 23:27:15
>>810
間宮の娯楽船版みたいな感じですかな?>ヨーツンヘイムにカーゴ
確かに貨客船というのを考えると、居住性は良さそうです。
ただ特務隊とかになると強襲任務とかで速度も重要ですし、補給部隊に便乗して特務隊と接触という感じの方が良いかもです。
確か弥次郎氏がそういう感じのレクリエーション船を作ってましたね。

>>811
ルビコン計画に伴う改修とかですね。MSの量産に目処がたった時期までに仕上げると考えると、相当な突貫作業だったでしょうな……
自前の整備機能を最初から持ってるペガサス級やアーガマ級とかって恵まれてたんだなぁって今なら思えます。


815 : 名無しさん :2018/08/30(木) 23:27:23
やはりムサイは優秀じゃのう…
ちゃんと囲われた中で固定して整備出来るし
アレ輸送艦をひっくり返したんだってねぇ


816 : 名無しさん :2018/08/30(木) 23:28:50
>>810
どっちかっつーと史実ドイツ海軍の通商破壊艦の補給船みたいな扱いにして同行はさせないんじゃないかな


817 : 名無しさん :2018/08/30(木) 23:30:58
604技術試験隊に回されたのも長期間の任務に乗員が耐える為だから
居住性は良いと思うよ、ヘリウム船団にも作業船として同行してるのが有るらしいし


818 : 名無しさん :2018/08/30(木) 23:32:36
>>813
ちなみにあの外付ユニット、何気に中が広くて、ドレイク級の小さなユニットですら片方にMS4機かザムザザークラスのMA一機積めるそうですぜ(ファクトファイルより)
ザフトはナスカ級ですら8機が限界なので、艦隊のMS運用能力でも連合はザフトを圧倒しているということに・・・・・・


819 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 23:32:53
その手の優秀な整備能力持つ船は基本は戦場から離れた航法待機でしょうからなぁ。
本来は戦闘終了後に味方の機体を本格的に整備し始めるものです。

まあ末期のジオンは手数が足りないのでそれすらも戦場に投入してましたが…
数で劣るって悲しい事なのバナージ…


820 : 名無しさん :2018/08/30(木) 23:36:28
単一機種とその支援機で固めたから広い容積に最低限の機材で行けたんだと思う
ザフトみたいに複数機種だと搭載機毎に部品や機材積むから圧迫する


821 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 23:39:10
>>818
マジかよ。ドレイク級って130mしかない小型船なのに…
それでいて片方だから両側に装備して八機。

一番小型で数が多い船でさえナスカ級と同等の数を搭載できるとか、流石の連合ですわ…


822 : 名無しさん :2018/08/30(木) 23:43:06
メタ視点で一番空気でネームド少ないが故に、現実的に最適に近い兵器構成にできた有能連合


823 : 時風 :2018/08/30(木) 23:43:45
ドレイク級小さい……小さくない??>130m
それでMS8機積めるとかあの外付けユニット凄いですな……整備とかを補給艦とかにある程度任せて艦載数重視にしたのでしょうか?もしメンテナンスベッドつきでそれなら本当に凄い……


824 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 23:46:06
確かドレイク級サイズのだとストライカーユニット含めての運用はできないそうですが、それでも片側だけでMS四機ってのは脅威ですわ。
最悪ザムザザーかユークリッドを搭載すればいいわけですし。


825 : 名無しさん :2018/08/30(木) 23:46:44
一見凄そうに見えるけど実はビームを積んでいない…
近接火器も75mm機関砲が3個ポン付け
改装後にもビーム無かったのを見るにジェネが糞なんじゃないかと……
多分重MSや重MAは積めないと思うよこれ


826 : 時風 :2018/08/30(木) 23:50:17
>>825
あーそういう……ドレイク級って元々はミサイル主体の護衛艦なんでしたっけ。MSに接近されたら本当にダメで、原作でも大戦初期からボコボコ落ちてたんでしたな。


827 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/30(木) 23:51:51
ドレイク級8機も積めましたっけ?確か以前見た時はストライカー無しで4機だった筈・・・


828 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 23:52:30
と言うか元々護衛艦ですからなぁ。ビーム砲という火力は必要なかっただけでしょうし。
MSの搭載に関しても基本は数合わせでしょう。ストライカーパック使えないわけですから。ストライクダガーみたいなパックを使わない機体を使う分には丁度良さげですけどね。


829 : 名無しさん :2018/08/30(木) 23:55:58
ファランクスやるから艦隊からの指揮、電子支援もそんなにいらんのか…
ビーム砲の支援を受けながらの散会戦術が使えないのが痛い


830 : トゥ!ヘァ! :2018/08/30(木) 23:57:31
運命でNJに邪魔されない量子通信が大々的に普及し始めていってるので遠からず昔と同じか似たような戦術を使えるようになりますよ。


831 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/30(木) 23:59:57
オマケに運命終盤でリフレクター搭載型が出てるので拠点防衛でも厄介な存在に成りましたね・・・


832 : 名無しさん :2018/08/31(金) 00:00:50
>>823
ちなみに小さいといわれてるムサカ級軽巡でも160mなのでそれより小さいですね
あとテレビの種死本編(たしかレクイエム戦)でドレイク級の格納庫内映像でてて、メンテナンスベッドはもとより各種ストライカーや充電器とか結構広いスペースに置かれてますよ
MSの充電に関しては、書かれてませんが外付ユニットにジェネ増設してあるのかもですねえ

>>825
そのかわりに種死後半では陽電子リフレクター搭載したバージョンがあったりしますけどね
ビーム兵器よりも陽電子リフレクターの方が電力消費が少ないんですかね?・・・・・・でもそれにしては防御力が以上に高いですが


833 : 名無しさん :2018/08/31(金) 00:01:13
ガンダムの艦艇は歩兵戦闘車に近いからね
MSを降ろして自分も砲で戦うのが艦艇の仕事


834 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 00:05:08
ムサイで230mほど、エンドラで400mほどなのでムサカはかなり小型化してますよなぁ。
よっぽど省エネ事情で戦力整備する必要があったというシャアのネオジオン…やっぱ皆貧乏が悪いんやなって…

>>832
うそぉ…確かハッチの大きさの問題でストライカーパックの運用はできないって書いてあるのに…

リフレクター装備のはあれ絶対外部付けでジェネ付け足してますよね。案外リフレクターユニットそのものが予備動力とセットになっていたのかもしれませんね。


835 : 時風 :2018/08/31(金) 00:05:45
運命の後に衰退しなかったらガンダムSEED世界でのMSはそう遠くないうちに主力ではなくMAの護衛用戦力になっていたかもですな……矛が盾を貫けない状態になり、MAが大型化して次々と復活していくとなると、MSの役割は護衛一本になっていくでしょうし。


836 : 名無しさん :2018/08/31(金) 00:06:23
陽電子リフレクターはメビウスやミストラルでも搭載可能で稼働時間にも影響しないスグレモノやで
ちなみに一族オリジナルのやつ(連合のは一族のダウナーバージョン)はリフレクター展開による対消滅で自己発電おこなうから実質永久機関だったりするんやで


837 : 名無しさん :2018/08/31(金) 00:07:23
まあ種系は設定と実際の映像が食い違うのはよくあること


838 : 名無しさん :2018/08/31(金) 00:07:30
プラズマが磁力で簡単に弾けるのはSFで良くある設定じゃけんのう…
実弾のみだと火力不足だしプラズマ以外のビーム技術が入らないとMSは衰退かも
ただでさえもNJ対策で量子通信入っちゃったし


839 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 00:07:32
やはりスーパーロボット世界なのでは?(ボブは訝しんだ)


840 : 時風 :2018/08/31(金) 00:15:04
盾が異常進化しすぎて矛が追いついてないですねこれ……原作の技術レベルがこのまま進歩していくという想定だと、MSは衰退というか時代の徒花でしょうねぇ。
なお大陸種世界。ミノ粉系は技術ツリーの違いにより戦闘濃度どこかハイメガキャノンの余波で量子通信をおじゃんにし、陽電子リフレクターを無効化可能。実質ただの障子紙である。さぁもう一度有視界戦闘の悪夢に沈むが良い(黒笑)
いやぁ技術ツリーからして違うと楽だね!矛が盾を上回ってるって最高!!


841 : 名無しさん :2018/08/31(金) 00:16:03
ヴェザリウスとガモフの搭載数とか最初からおかしかったもんなw
(本来ナスカ級とローラシア級は6機ずつで合計12機。両艦が補給をうける低軌道会戦までに失ったMSの数、ジン12機にシグー1機・・・・・・あれ?)


842 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 00:18:10
後付けではなく、番組放送中から出していた設定と劇中の設定が違う矛盾。久々に話題となる種の破綻性…

やはりスーパーロボットの世界じゃったか…


843 : 時風 :2018/08/31(金) 00:21:23
作劇上の都合と設定の矛盾はある程度はつきものですが、ここまで来ると本当に酷い……看過できないというか、頭空っぽにしないと楽しめないというか、SFとスペオペ好きとしてちょっとその……このレベルで酷いとは……


844 : 名無しさん :2018/08/31(金) 00:21:57
天空のキラにて、作中の台詞
「たった二分で、25機のザクとグフが全滅だと!?」

ちなみにこの時点でバルトフェルドのガイアにザク三機とグフ一機、エターナルの対空砲火でザク二機撃破が確認されている
そのうえで、このときエターナルを追撃していたナスカ級は「三隻」であった


845 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 00:24:39
異次元格納庫…いや、この場合はスパロボ格納庫か。
そうなると割とスーパーロボット系の作品とクロスさても違和感ない作品である可能性が?


846 : 名無しさん :2018/08/31(金) 00:29:03
>>844
種死のナスカ級は神の御加護によって内部空間だけが拡大して搭載機数が倍増してるから(棒


847 : 名無しさん :2018/08/31(金) 00:31:28
異次元格納庫といえば連合のハンニバル級陸上戦艦ボナパルト
デストロイの初登場シーンって、ボナパルトの「格納庫」で「直立するデストロイ(全高56m)を見上げるところだったりするんだよなあ


848 : 名無しさん :2018/08/31(金) 00:33:55
初代ガンダムも漫画版はムサイからアッガイが発進するし……


849 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 00:36:20
あれ絶対直立じゃ入らないよね>>デストロイ


>>848
冒険王版はいいぞ!(漫画違い)


850 : 名無しさん :2018/08/31(金) 00:37:28
それをいうならジブリールが死ぬ回での最初、ザフトがダイダロス基地に侵攻してきたときのロゴス士官の会話とか凄いぞw
士官「デストロイの展開はまだか!?」
オペ「格納庫での起動は終わりました。艦が現地に到着次第展開します」
あれを出撃させられる艦艇ってなんぞや


851 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 00:39:53
あれ基地の格納庫から出撃したんじゃないのか…


852 : 名無しさん :2018/08/31(金) 00:42:06
>>847
あれ中央のドーム状になってる部分がデストロイ専用格納庫だからそれほど異次元というわけではないぞ
ハンニバル級の全長が250mだからパット見で高さも60〜70mはありそうだけど


853 : 名無しさん :2018/08/31(金) 00:43:14
大陸種だと大西洋がドゴス・ギア級、大洋がグワダン級に相当するMS搭載数の多い艦を戦後に開発するけど、あの搭載数ってどのくらいの脅威なのかしら


854 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 00:46:19
あのドームそのものがデストロイ専用の格納庫なのか…
つまりハンニバル級はデストロイ運用事態をはじめから考慮して建造された船だった?


>>853
小さな要塞が動いているようなもんですなぁ。


855 : 時風 :2018/08/31(金) 00:56:07
>>853
簡単な要塞か、WWⅡが始まるまでの戦艦の価値観に正規空母が合体したイメージですかね……?戦術的にも戦略的にも大きな存在感を出すかと。


856 : 名無しさん :2018/08/31(金) 00:56:51
>>853
MS搭載数で考えればいい
通常のガンダムの量産型艦艇のMS搭載数は平均して4〜6機
グワダンもドゴスギアも百機以上搭載可能ということは単純計算でも25〜16隻分のMSを運用してくるということになる
極端な話このクラスの船が相手にいなければそれだけで戦局がひっくり返りかねないレベル、まさに戦略兵器


857 : 名無しさん :2018/08/31(金) 01:04:53
砲も怖いからね、近づいて撃ち合いたくないから距離を撮らざるえない
故に優位な位置どりが出来る


858 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 01:06:37
たった一隻でグワダンはナンバーズフリートの数割に比肩する艦載機と火力を備えます。
厄介過ぎるからと戦後要塞付きに成ったドロス、大洋における大鳳型だと200機近い数を運用可能なので、
実質的にはこの二隻で通常の原作でのナンバーズフリートと同等ですかね


859 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 01:07:37
単純な火力も高いですしね。後方において旗艦としても扱えますし、大規模なMSの整備工場としても動かせます。


860 : 名無しさん :2018/08/31(金) 01:12:28
ドロスはちゃんと艦隊運動出来るからなアレ……
ドロスを艦隊に付ければ単純にMS戦力が200機増える


861 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 01:13:49
因みに地球圏に置いている唯一グワダンタイプである大和はハイパーメガ粒子砲搭載で
ネェルアーガマと違い艦内部の電力を集中させないでも使える様になっています。
流石に一回の戦いで再発射はキツイですけど・・・


862 : 名無しさん :2018/08/31(金) 01:16:19
戦艦だから出来て当然!
隕石郡に篭ってる敵にこいつを見せつけたら泣くと思う


863 : 時風 :2018/08/31(金) 01:24:47
ドロス、グワダンともに仮想敵国である大西洋と東アジアを刺激しすぎるってことで要塞付きだったり一隻を除いて火星駐屯だったりですからねぇ。逆にいえばコイツらが本気で動く≒大西洋と東アジアの発狂というか、ガチ対応と同義っていうのが凄いですわ。

なおこの動く要塞といえるグワダンはシミュレータ上でアムロの乗るシナンジュに護衛MS含めてぶっ潰された模様。おそらく大洋のトップエース達なら同じことができると思われる。


864 : 名無しさん :2018/08/31(金) 01:52:36
原作でもフロンタルのシナンジュが手加減しまくりでドゴスギア級ゼネラルレビルをぼっこにした(艦自体は無傷だけどMSがやられたら無意味だし)から残当


865 : 名無しさん :2018/08/31(金) 02:00:37
ニュータイプの勘でレーダーの射程外から狙撃をぶちかましてきたらそりゃねえ


866 : 名無しさん :2018/08/31(金) 07:33:25
>>856
ドゴス・ギア級は大きさの割にMS搭載数はそれほど多くないぞ
MS母艦としての機能を強化したゼネラル・レビルでも48機だから


867 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 17:23:05
そう言えば、ロボットに於ける逆関節機体の利点って何ですかね?
ACとかだと軽量機体とかで使われてるイメージとかは有りますけど・・・
あんまりMSとか他の作品で採用されてる所を見たことが無いなと思うのです


868 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 17:51:40
>>867
平地での水平高速移動や上下からの衝撃に強いという利点がありますね。
特に上下の衝撃に強いため着地の衝撃を和らげてくれるため三次元機動の補助に持ってこいなのですわ。

欠点は長時間の直立には不適切、後からの衝撃にも弱い、平地ではない地形では移動力に難ありってところでしょうか。


869 : 名無しさん :2018/08/31(金) 17:57:26
大昔のアニメだけどザブングルは逆関節の機体が多かったな


870 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 17:57:54
>>868
山岳見たいな所だとある程度優位ですか・・・
市街戦闘でビルからの飛び降りとかはMS位の大きさだと面倒ですかね?
流石にこのルートだとちゃんと理由考えないと逆関節は採用難しいですね


871 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 18:00:16
>>870
まあMSクラスなら普通の関節で直接スラスター吹かして飛んだ方がやりやすいかと。

逆関節の構造上自重が重いほど負荷がかかりますので。


872 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 18:05:29
ACだと愛用者もいたので利点が有るならとも思いましたが・・・
大陸だと使用希望者は居ても必要性は薄そうですね
一応ifネタだと夢幻会メンバーは日企連体験済みで来てるのでパイロットでの希望者も居るかと思いまして・・・


873 : 弥次郎 :2018/08/31(金) 18:10:57
逆関節は局地戦じゃ強いですが、メイン張っていくにはちょっと…な印象でしたね
火力を投げ捨てて機動力全振りでいいならば重宝するんですが…


874 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 18:14:27
MS使うなら利点はそこまで多くないので…
これがもっと小型なら自重も減るので燃費との兼ね合い含め利点が出てくるのですが(汗


875 : 時風 :2018/08/31(金) 18:26:14
ACとして見るなら色々とメリットが出てくるんですけどねぇ>逆関節脚
MSの場合はデメリットも多く出てくる印象です。
自分はACでも基本軽量〜中量二脚使いだったのでそこら辺は大雑把にしか分からないですが……


876 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 18:27:53
局地戦前提にしてもニッチ過ぎますね・・・
ifネタでの両陣営の機体を考えていたのですけど、
感じ的にはACで言えばローゼンタールが二脚、多脚、タンク足辺りで
GAは基本特殊な脚部は無い感じに成りそうです。


877 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 18:30:07
有澤いませんしなぁ。


878 : 弥次郎 :2018/08/31(金) 18:35:50
個人的にですが…
軽量二脚:避けること前提
中量二脚:ある程度は凌いで程よく避ける
重量二脚:APと防御が高いので、大ダメージ以外は敢えて受ける
四脚:砲台的な運用に近い
タンク:避けない
と使い分けていましたね


879 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 18:40:32
頑張ってfaプレイしてGA社選んだらAFの洗礼と自分のガバエイム具合に絶望して停止しましたね・・・


880 : 弥次郎 :2018/08/31(金) 18:43:52
独特のロックオンシステムですからね…
GA系はローゼンタールか自社製のFCSで適度な距離を保てば結構当たりますよ

それとGA系はAF戦が鬼門です
遅いので懐に潜り込めない・初期装備に格闘兵器が無い(ドーザーはぎ取ればようやくゲット)・装甲がAFの火力に追いつかない
最初にやったならこればっかりはしょうがないかなと


881 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/31(金) 18:46:09
ガチタン構成にして有沢グレネード当てれば割りと殆どのAFは鴨にできますぜ


882 : 時風 :2018/08/31(金) 18:50:12
元レイヴン(fa前に3をクリア)の矜持から独立傭兵選んだらえらい目に遭いました(小並感)。レギュ1.00で初期武装のマシンガンが豆鉄砲すぎて……
どうにかこうにか装備を整え、白栗戦を30、40は繰り返してようやくすれ違い様の一瞬、ドラスレで切り捨てた時は最高だった……W鳥?自分にそれをやる資格はなかったので右にライフル左にブレードのレイヴンスタイルで貫きましたよ。


883 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/31(金) 18:50:51
回避については…まあ敵の攻撃とQBのタイミングを見極めるしかないですね(汗)


884 : 時風 :2018/08/31(金) 18:54:37
ウィンDとロイのハイレーザー鬼畜すぎません?(真顔)アルテリア戦がまともにクリアできずに両肩に白栗ミサ持ち込んだのは初めてでしたよ……

>>879
AFを相手にする時は機動力重視、あとドラスレとかの高威力ブレードを持っていくと良いですよ。懐に入れればそれでなます切りにできます。


885 : 名無しさん :2018/08/31(金) 19:00:41
>>881
ガチタンでカーチャンと真正面から殴り合いやってる動画があったな


886 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/31(金) 19:02:40
>>884
困ったら栗ミサと散バズ持っていけば大抵どうにかできますしなあ


887 : 名無しさん :2018/08/31(金) 19:03:05
AFで思い出したけど、タダノでもさすがにKIKUだけ装備してウユダーロ級撃沈とかはないですよね?(震え声)


888 : 弥次郎 :2018/08/31(金) 19:05:37
>>887
タダノは変態済みの変態だから(無慈悲


889 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/31(金) 19:05:39
ウユダーロ級はメインスラスター破壊されても誘爆しにくいレベルのダメコンっぷりですから。

原作のカーチャンみたいなものなので、原作アンサラーのような一撃で倒せる弱点というのがないため難しいかと。


890 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 19:08:56
因みに連鎖崩壊起こすなら機体の三分の一位を一瞬で消滅させれば流石にダメこんが間に合わない見たいです。


891 : 名無しさん :2018/08/31(金) 19:10:43
さすがにイズモ程度には手こずるのか……あれ?


892 : リラックス :2018/08/31(金) 19:11:45
4でロケットのロックオンのし方と肩武器の使い方が分からず、結局使わずに4をクリアした遠い思い出

それはそうとして、AFへの取っ付きが有効なのって、メタい言い方になってしまうけど質量差から来る接触ダメージがほぼ設定されてない仕様だから有効なんじゃないか(本体が高速移動してるのは特に)って酒の席で発言して怒られた記憶


893 : 657 :2018/08/31(金) 19:12:31
ゴライクンルはOGDPでウユダーロ級含む艦隊でクロスゲートを確保しようとしましたが、
待っていたのはユーゼス戦から直帰したネオグランゾン、一機で艦隊を蹂躙され、縮退砲で消し飛ばされたみたいですね・・・。


894 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/31(金) 19:13:20
全体の三分の一が吹き飛べばそりゃどんな兵器とて大抵はダメコン間に合いませんよ。というか沈むではなく、既に沈んでいるって状態ですやん


895 : 時風 :2018/08/31(金) 19:14:22
>>888
つまりできるってことですねー(震え声)
やはりイレギュラーはイレギュラーであったか……そしてタダノと同じ位置に来れば同じことができると。ふふ怖。


多分ですが、大陸種本編で考えるとアムロがやったようなグワダンやドロスに相当する戦略ユニットを単機で潰すという行為は大西洋とかからしたら想定できないものでしょうな……大洋の上層部は「まぁアムロ(天パ)ならできると思った」で片付いているかもですが。


896 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/31(金) 19:16:30
>>892
ゲーム的には単純にとっつき使っての攻撃が収まる前に敵に密着しながら移動してずらすとそのまま連続ヒットダメージを与えられる仕様なんですよ。
確かにブレードの方もずらして連続ヒットの大ダメージができたはず。


897 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 19:18:21
>>894
アニメ版での撃沈理由がコレだったので・・・
グランゾンから不意打ちでブラックホールクラスター喰らって
主砲と副砲全門を含む武装と多分周辺に前方に展開してた
直掩機ごと失った後に連鎖爆発起こして残りも爆発する
形だったので・・・


898 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/31(金) 19:22:40
>>897
その形になるとなんであれダメコン関係なく沈むかと。

というよりもブラクラの攻撃の特性上、当たった後は先に必ず沈む状況になってから、遅れて沈みだす感じですな。


899 : 657 :2018/08/31(金) 19:24:00
そういや艦前部を丸ごと消されたのに復帰できたシロガネとかいましたね・・・
あれやっぱアイマス世界に行ってしまった可能性高いのかなあ・・・<スパロボOGとのコラボでシロガネが転移してるというのが発覚


900 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/31(金) 19:25:24
そういや南極でのシロガネもアニメだと艦首先から含め大体三分の一が消滅して大破戦闘不能でしたけっなあ。


901 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/31(金) 19:26:19
>>899
そうするとバルマーの霊帝も既に破れてるという状況に…


902 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 19:26:27
あれ多分元から後付のモジュール部分吹き飛ばされたのかと・・・


903 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/31(金) 19:27:06
シロガネのは綺麗にえぐれてましたなあ。


904 : 657 :2018/08/31(金) 19:28:02
あのアイマスコラボで出現したラスボスの霊帝はα世界線の霊帝だそうです。
最終決戦で流れたJamプロのGONGについても言及したようですし。


905 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/31(金) 19:33:32
じゃあOG世界の霊帝ではないのですな。

そうなるとあのシロガネも別の世界の代物である可能性が?
例えばリーと共に2で沈んだGBA版とか。


906 : 657 :2018/08/31(金) 19:39:28
このシロガネに残されていたデータからアイマス世界のチート科学者アイドル池袋晶葉により鋼龍戦隊の機体が作られたそうで・・・。
なおこのアイマス世界の並行世界にもアインストとかいる模様。


907 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/31(金) 19:40:29
アインストさん割りと多くの世界にいますよねw


908 : 657 :2018/08/31(金) 19:43:33
なお、アインストになってるのはデレマスのアイドルの一人小早川紗枝でした(震え声)


909 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/08/31(金) 19:49:48
取り込まれたのかな?(すっとぼけ)

あのコラボで一番嬉しかったのはデッドエンド一族末妹蘭子誕生でしたねw


910 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 20:37:04
>>909
設定見ると如何も暴走しなかった又は正常に動いて人類を保護しようとした
アインストの生き残りらしいです・・・自身を残骸と行って居る事から
本編が始まる前の時代にバルマーとは別の勢力に敗れるか相打ちに
持ち込まれて戦力をうしなったっぽいですね・・・


911 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 20:54:44
なるほど。負けた後でようやく正常に動き人類を守ろうとするとは皮肉ですな…


912 : 657 :2018/08/31(金) 21:41:38
そう考えるとある意味アイマスもスパロボと密接にからんでるので大陸種世界にいてもおかしくないという証拠になるんですよね・・・。


913 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 21:46:22
そう云えばAC4におけるクェーサーの本来の大きさってどんな物なんですかね?
大陸の方だとレッドホーンへの対抗馬と言う事で40m前後にされていた筈ですけど・・・
画像見た感じだともっと大きそうなので・・・


914 : 名無しさん :2018/08/31(金) 21:48:41
765プロ(創立から数百年)
大陸種の大洋には西暦時代からの老舗の芸能プロダクションがあったりするのだろうか


915 : 657 :2018/08/31(金) 21:55:39
一応考えてる想定ではCEに入ってCE50年代後半に日高舞が登場して原作アイマスのように芸能界蹂躙が起こり、
遅れてアイドル戦国時代に突入した感じで想定してますね。
以前投稿されてた四〇艦隊様の二週目しぶりんの話にイメージが近いかもしれません。


916 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 22:01:23
昔比べてみた時には4の時代だと足をあげていた状態でネクストより全高が高かったですね。大体自機の半身分くらいだったかな?

横幅はネクスト3〜4機分と言った感じでしょうか。因みに重量二脚で測った場合です。


917 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 22:14:27
因みにネクストACの公式全長は10m前後だそうです(今は亡き公式サイトにあった)

まあそんな設定の中で実際のゲーム画面ではMT(デブリスメイカーという逆関節二脚のあいつ)やノーマル(アルドラ製GOPPERT-G3)の方が大きかったりします(中量二脚ネクストよりMT一回りでかく、アルドラ製ノーマルは二回りほどでかい))
なお企業ごとにノーマルの大きさも違いました(イクバール製ノーマルはネクストと大体同じくらい)


918 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 22:27:46
他だとウルスラグナで全幅49m、全高29m。ソルディオスで全長200m、全高140mmだったそうです。

因みにかーちゃんはことSOMは全高約600m、全長約2400m。グレートウォールは全長全長約6400m。


919 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 22:31:49
となるとそんなには大きく無いと言うか大陸の設定と対して変わりはしないのですね・・・
AA撃墜の主犯はやはり変態の方を使いますか・・・


920 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 22:35:24
faのホワイトグリントはコトブキヤフィギアからの推定だと大体12m以下だそうです。

>>AA撃墜の主犯

そうですね。未完成ではなく完成されてソルディオスで、更に多数の護衛としての無人MSも配備されていればあり得そうです。

そうなるとあの世界でのソルディオスはGA製ってことになるんですかね?


921 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 23:03:42
正確に行けば多分GA勢力の力を借りてトーラス辺りがローゼンタールのMAに対抗するために開発していたのでは無いでしょうか?
スカンジナビア王族は国外追放なので、復権したいスカンジナビア王族やその周辺勢力からのザフトへの依頼とかで


922 : 名無しさん :2018/08/31(金) 23:08:34
スカンジナビアはある程度力を残した状態で非企業地帯で再起できそうかな?
上手くやれば大陸世界勢力の現地拠点に慣れる


923 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 23:18:18
トーラスがスカンジナビア半島拠点としているから無理では?

>>921
確かこっちのトーラスはGA側なのでしたっけ?
そうなるとなりえそうですなぁ。


924 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 23:25:49
崩壊させたのがフジヤマ社がクライン派から離反した際にゲットした諸々の
スカンジナビア側のテロリスト支援の実情報を広くリークして内部崩壊を
招き、其処をGA社支援のトーラスがスカンジナビア軍や政治家なんかを
取り込み蜂起しました・・・


925 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 23:27:07
なるほど。ここでのトーラスは実質GAE枠でもあるのですね。そうなるとほぼ子会社みたいなもんなのか。


926 : ナイ神父Mk-2 :2018/08/31(金) 23:46:29
>>925
ですね・・・なので、何か有った時にはローゼンタールとの最前線になる為、
強力なMAに対抗可能な兵器が必要とされた感じでアークエンジェルの攻撃理由は上の通り、
スカンジナビアの亡命政府的な物の支援と言うか奪還作戦に参加したと考えて頂ければ


927 : トゥ!ヘァ! :2018/08/31(金) 23:53:12
元々シーゲルの生まれ故郷がスカンジナビアだったりとAA組とはなじみ深い国でしたものね。
そうなるとAA以外にも亡命政府の戦力も奪還作戦に参加した感じなのですかね?


928 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 00:03:47
>>927
多分そうなりますかね?戦力としては雀の涙程でしょうから、
普通に蹴散らされて、アークエンジェルはソルディオスと無人機に釘付けされて潰された形かと思われます。


929 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 00:06:16
運命の時点での話ですし、用意できたとしてもシビリアンアストレイやレイスタくらいでしょうしなぁ。
あとは在庫がだぶついているであろうストライクダガーか。


930 : 時風 :2018/09/01(土) 00:09:34
無人MSの性能がどれくらいかは分かりませんが、それにしたって数で押せばエースを釘付けにできますからねぇ。種死世界における兵士たちにしたら十分脅威でしょう。
機体の性能が低いならそれこそ、ですからな……。


931 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 00:12:38
ソルディオスも原作と同等の大きさで作ったとなると全高で140mなので56mほどのデストロイ。その倍以上の大きさの兵器となりますな。
多分ソルディオスキャノンをまともに受けたらAAは一撃で轟沈間違いなし…


932 : 時風 :2018/09/01(土) 00:16:10
>>931
その大きさで浮くとしたら……いや固定砲台版でもとんでもないですな。種世界技術の火力ではありましょうが、大きさからしてローエングリンやタンホイザー並みかそれ以上の火力は確定でしょうし。そりゃあ不沈艦と呼ばれ、チート操舵手のノイマンがいるAAでも沈みますわ……


933 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 00:20:25
>>932
140mなのは4のソルディオスなので浮かないですね。浮くのはfaに出てきたオービットの方ですから。

バリアに関してもリフレクターあたりの応用するもよしですし、防御用の無人MSを傍に多数残しておくのもありですな。


934 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 00:22:24
ソルディオスはAC4の奴なので多分砲台に近くなるかと・・・其でもあのレベルの物を複数なら厄介ですね・・・
無人機に関しては無人化されたフリーダムとかそこら辺なので射撃による多数の弾幕が形成されますね・・・
最悪の場合ストフリが無人化されてます。


935 : 名無しさん :2018/09/01(土) 00:24:02
>>927
高緯度地域は冬場暖房ないと死ぬのにNJを落とすシーゲルさん


936 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 00:26:53
攻略するには明らかに戦力不足ですなあ。
ソルディオスも一体だけとは限りませんし。


937 : 時風 :2018/09/01(土) 00:29:10
ああ、それは厄介ですわ(確信)
フリーダムを無人機化して弾幕形成とか恐ろしいことを……しかも最悪ストフリ……
うん、どう考えても攻略するには戦力が足りませんね(確信)


938 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 00:50:37
後は無人のフリーダムとまだ無人化の難しいジャスティスか
インフィニットジャスティスの発展機を有人で配備すれば、
見事に高級MS部隊の完成です。下手したらプラントへの攻撃にもコイツ等が使われました。


939 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 00:55:16
プラントが開発した機体がプラントを滅ぼすための戦力として扱われるとは皮肉ですなぁ


940 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 00:57:55
>>939
原作でもプラントに致命傷与えた勢力の機体ですがね・・・


941 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 01:31:29
そういや原作でも結局プラントでは殆ど使われずに終わっていましたねエ…


942 : リラックス :2018/09/01(土) 08:18:12
設定上搭載されている全機能(外伝で登場した良さげなMSの能力全部載せ)をフル稼働させるストライクフリーダムが襲いかかる!


943 : 名無しさん :2018/09/01(土) 08:31:10
AC4は軽量で飛びながら地上に有澤グレネードをぶち込んで大爆発おこすのが好きだった


944 : 名無しさん :2018/09/01(土) 09:47:40
つーかプラントのハイエンド機はラスボス枠以外だいたい強奪されるか敵の手が入って弱体化してる印象しかない
本編の脚本と外伝の作者が好き勝手に暴走した結果だけに、メタ視点的にはプラントとコーディには同情したい気分ではある


945 : 時風 :2018/09/01(土) 10:33:40
原作だと切り札の殆どが強奪されたり弱体化して碌に活用されることがなかった国家、プラント……悲しいなぁ。
せめて大陸種本編では活躍させてあげなきゃ……敗戦の未来は変わらないけど。


946 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 11:10:30
>>945
一応ザフトの最高レベルのワンオフ機体が何してたかを書くと、
敵国の重要人物をザフトの攻撃から脱出させて戦略兵器で100万人以上の犠牲者を出して、
その後漁夫之利狙いで連戦で疲弊するザフトに強襲かけて最高指導者を殺害して
後釜にその武力を背景に座る事ですからねぇ・・・


947 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 11:11:18
>>946
訂正、正確に言えばザフト系列での最高のワンオフ機体ですね


948 : 時風 :2018/09/01(土) 11:36:40
>>946
これは酷い(小並感)
自分たちの技術の系譜にあるワンオフが最後まで自分達に仇なしたとか悪夢みたいな状況ですわ……最終的には後釜の戦力の象徴にもなっているわけですし。


949 : 名無しさん :2018/09/01(土) 11:55:05
強奪はガンダムの常だけど、ザフト視点だと中々悲惨な話やな
まあ作中最高スペックのスーパーコーディネーター、キラ・ヤマト君ですら「これ全部扱いきれるの?」になってしまう全部乗せ機体ストライクフリーダムを、主人公補正のない一般コーディネーターが扱いきれるのかは甚だ怪しいが


950 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 11:55:51
ついでにその前型も最高指導者の盟友だった筈の人物が連合兵に渡して持ち逃げさせて、
おまけに追撃に出した息子も裏切り、止めに自軍の最終兵器破壊に使われましたから・・・


951 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 12:23:08
話変わるんですがOGクロスでの火星の後継者。
あれトップとかどうしましょうか…


952 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 12:31:28
>>951
うーん、海賊で誰かとかですかね?後は火星都市の市長とか・・・


953 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 12:33:43
良いキャラが思いつかないマーン!

クーデター軍残党や灰色の男達の残党も合流しているのを考えるので、そっちから丁度良さそうなの見繕いますかねぇ。


954 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 12:47:51
>>953
立絵が無いですけど、Vのシティ代表とかはどうですかね?


955 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 12:51:15
確かドン・タイレルという人物でしたね。
苛烈な独裁者ではありましたが、彼なりに未来のことを考えてもいましたし良いキャラかもしれません。


956 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 13:01:12
>>955
この人、原作通りなら企業にレジスタンスごと粛清されるんですよね・・・
そして調度良く企業も主任も居ますから・・・


957 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 13:02:56
>>956
決戦あたりで後ろから裏切者に刺されて退場しそう(ゆうがぁ並感)


958 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 13:04:47
>>957
まあ、こっちだと企業は大洋の下部組織の一つですから、内定していての撃破もあり得ますけど・・・


959 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 13:06:00
>>958
ちょうど元WLFに殺しても死ななそうで、尚且つ顔も声も変えられそうで、更に外道なマッドなので後ろ玉撃ちそうな丁度良さげなのがいたのでそれを使おうと思いますわ。


960 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 13:15:34
>>959
そんな人居ましたっけ?


961 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 13:22:14
>>960
グリムニルのモーガン・ベルナルドですね。元ネタはフロントミッション5の同名の敵キャラ。

あいつ原作だと処置を施した人間に自分の記憶と意識をダウンロードさせて乗っ取るというか増殖できる奴ですから。
弱点は全部の自分に繋がっているので増えすぎると自我が薄くなるということ。

倒す方法は思いついていたのでアナクラで退場させておこうと思ったのですが、丁度いいので続投させようかなと。


962 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 13:27:20
>>961
そこら辺は面倒ですしなるべくなら一回で退場してもらいますかね?
流石に大本のデータごと魂も消えれば死ぬでしょうし・・・そこら辺の対応で・・・


963 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 13:29:18
>>962
じゃあ他誰にしましょか。


964 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 13:35:45
うーん、すいませんやっぱり思い付かないのでトゥ!ヘァ!氏の案で良いと思います。


965 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 13:38:02
片割れが代表(AI)なので火星ルートもラスボス同じくらいインパクトあった方がいいかなぁっと安直に思ったのですがどうしますか。
多分ルート分岐で財団残党対決と火星の後継者対決で別れるかなと。


966 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 13:44:59
個人的にはあんまり大物感無くとも良いとは思うのですけど・・・中々良いのが思い付かないのですよね・・・


967 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 13:51:21
どうしましょうかね。火星の後継者は完全に一から設定している途中なので変更は幾らでも効きますが。

あれか。物語の流れ自体を変えますかね。
分岐じゃなくて火星の後継者を支援していたのが財団残党みたいな感じにすれば代表(火星)が最後に企業(財団)に抹殺されても可笑しくないですし。
Vで出てきた無人兵器も供給できますから。


968 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 13:56:59
財団の本来のメンバー最後の生き残りから財団が乗っ取られた事が語られると言う事ですし、
其が火星の後継者の支援者だったなら行けますかね?
戦力を失った所を財団(代表)の変なのの大軍に攻撃されて死亡見たいな感じで・・・


969 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 14:06:23
そこら辺の設定変えましょうかね。
素直に連絡員とか窓口要員なんかに直しておけば地球の財団残党を純粋な支援者として扱えますし。


970 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 14:22:09
よしよし。ちょっと設定を変えていこう。火星に逃げたメンバーの設定は火星の後継者が生えてくる前の設定ですので変更。


971 : 657 :2018/09/01(土) 17:16:07
そういえばモーガン・ベルナルドがいるってことは大西洋にフェンとかいそうですよね。
ある意味因縁になってそうです。


972 : 時風 :2018/09/01(土) 20:58:24
(楽しそうだけどACは3と4系のみでVはカバーしきれてないのでROMってた人)
話題変えちゃうことになるんですけど、シミュレータ上においてアムロが単機でグワダンを落としたってことは秘匿されているでしょうが……もしこれを同盟国であるユーラシアが知ったらどういう反応になりますかね?


973 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 21:22:54
最初は嘘だと笑い飛ばすのでは?
リアルで言えば一人で要塞落とすことそのものですし、どこぞのコックかランボーみたいなもんですから。


>>971
言われてみれば確かに。そうするとグレンやリンもいたりするのかしら?


974 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 21:48:58
一応戦艦だったと言う事と無敵では無いと思う程度ですかね?
又は・・・地球圏に全部配備するためにわざと弱点が有るように喧伝していると思うとか?


975 : 657 :2018/09/01(土) 22:10:17
>>973
モーガンのメインの身体はグレンになってそうですね。
そういやFM5ではフェンは一将兵から多大な功績上げて退役するまで現役で戦い抜いた英雄扱いなんでしたっけか。
ある意味ではアメリカンドリームを体現する人間であるんですよね。大西洋連邦軍が好きそうな軍人ですわ。


976 : 時風 :2018/09/01(土) 22:10:43
なるほど……もはや要塞であると考えていた人は嘘だなと思う方向に行って、グワダンの能力を疑問視していたり、アムロの件を強引に納得しようとした人はナイ神父氏の考えた感じになると……
けど弱点とかそういう方向じゃなくて完全に超人的な強さを持った個人と、個人の技量を完璧に引き出しても問題ない性能のMSとの合わせ技による戦果なんですよねぇ。
……事実を正確に認識したらSAN値直葬ものって感じなのか……


977 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 22:12:58
>>975
フェンはラストのアラスカら辺だと既に40代後半というね…
正にたたき上げの大ベテランですよ。


978 : 名無しさん :2018/09/01(土) 22:14:15
ちょっと話変わるけど現実の戦車の動きと
61式とかマゼラの動き見比べてたけど現代戦車じゃ
まるで歯が立たんなアレ・・・


979 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 22:15:26
そりゃ腐っても宇宙世紀の戦車ですし。大きさも割と比べ物にならないくらいデカいですよ。


980 : 名無しさん :2018/09/01(土) 22:25:01
マゼラアタックはまだ自走砲みたいなもんだからやりようはあるけど
純然たる戦車の61式は1対1なら今のMBTでは勝ち目無いわな


981 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 22:26:29
ミノ粉前はデータリンクなども標準装備していたそうですから、命中率も桁違いかと。


982 : 名無しさん :2018/09/01(土) 22:32:06
>>980
次スレよろしく


983 : 名無しさん :2018/09/01(土) 22:42:22
新スレ立てました
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1535809253/l50


984 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/09/01(土) 22:43:34
立て乙です。


985 : ナイ神父Mk-2 :2018/09/01(土) 22:45:00
本来はあの連装砲塔の交互射撃で絶え間なく砲撃を継続出来ますから、
自走砲並の砲弾が連射されるのがよね・・・


986 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 22:45:19
建て乙です


987 : 657 :2018/09/01(土) 22:48:29
立て乙です。61式戦車はミノ粉のせいでいいところないけどない場合の砲撃精度はとんでもないそうですからなあ・・・


988 : 弥次郎 :2018/09/01(土) 22:53:29
立て乙です


989 : 時風 :2018/09/01(土) 22:59:16
立て乙です。
61式はね……ミノ粉なかったらかなり良い線いく戦車だと思うんですよねー。なお実際の戦場ではミノ粉にどっぷり浸かった上にザクとかいうやべー兵器が相手になった模様。


990 : 657 :2018/09/01(土) 23:06:00
あとトゥ!ヘア!氏のネタですが仮にフェンがいる場合は年齢的にはフラガより少し年上くらいでしょうかね?
こちらでも一将兵から叩き上げでMSのパイロットになってそうです。


991 : トゥ!ヘァ! :2018/09/01(土) 23:45:16
そうですなぁ。大体30代くらいですかね。>>フェン


992 : 657 :2018/09/02(日) 00:27:41
ここでの経歴は陸軍出身だそうですから歩兵→パワードスーツ→戦車→MSという感じになりそうですね。
ちなみに彼は元から機動兵器に関するセンスはずば抜けていたらしくFM世界では陸軍内では最難関というべきヴァンツァーパイロット資格試験をすべて一発で突破してるんですよね。
そこから更に本当にごく一部しか入れない特殊部隊ストライクワイバーンズに入隊さらにモーガンを追うためそこから秘匿部隊であるバーゲストへ移籍、
ある意味経歴的には弥次郎氏のアルフレッドの陸軍版になるんですかねこれは・・・。


993 : トゥ!ヘァ! :2018/09/02(日) 00:38:01
もしくは軍のAC乗りあたりですかなぁ。でも前線で活躍するならMS乗りですし、どちらがいいか。


994 : 657 :2018/09/02(日) 00:46:03
こちらの場合は最初に陸軍内で人型兵器の試験運用をするため最初はアクシオでテストし、その後MSパイロットになってそうですね。
モーガンとの因縁は自身の親友であるユーラシアの軍人であるグレンが行方不明となり、彼がまるで人格が変わったかのようにテロリストとして参加しているのを確認され、
彼も全力で真相を知ろうと軍内で功績を上げたとかになりそうですね・・・。


995 : トゥ!ヘァ! :2018/09/02(日) 00:50:28
バーゲストはさながら対テロ部隊ってあたりですかね。

アクシオでテストしていた組となるとマグリブの制圧なんかも参加していそうですし、傭兵組と面識ありそうですわ。


996 : 657 :2018/09/02(日) 01:01:00
ここでモーガンに拉致られナニカされたグレンによりこの世界でもランディが死亡してそうですな・・・。<アフリカでの戦い


997 : トゥ!ヘァ! :2018/09/02(日) 01:06:22
モーガンはWLF入る前から絶対ろくでもないことしてるでしょうしなぁ。


998 : 時風 :2018/09/02(日) 01:19:04
確かフェンってカレンデバイス入りのヴァンツァーを倒せるとかいうFMシリーズでも屈指のヴァンツァーパイロットでしたっけ?それでいてFM5の主人公という。
……もう一度やってみようかなぁFM5。戦闘が難しすぎて積んでたんですよね。


999 : 657 :2018/09/02(日) 01:21:54
彼が戦う理由付けになってしまうから運命には逆らえないんやなって・・・<ランディ死亡
アスピナ経由でアクシオが横流しされてる以上、モーガンなどにも渡ってる可能性高いんでグレン専用ゼニスみたいな外見になってそうですね・・・<アクシオ


1000 : トゥ!ヘァ! :2018/09/02(日) 01:26:16
グレン専用アクシオ…

>>998
それどころかSデバイスパイロットヴァンツァー複数(しかもS型デバイス専用機)を相手にしても普通にぶっ倒していく生身パイロットの最終形態みたいなお人ですよ…


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■