■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
雑談スレその232
このスレは雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。
◆次スレについて 次スレは>>980 が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。
前スレ:雑談スレ その231
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1533474368/
雑談スレ その230
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1532958155/
雑談スレ その229
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1532459931/
雑談スレ その228
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1531833424/
雑談スレ その227
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1531302394/
雑談スレ その226
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1530765459/
雑談スレ その225
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1530256053/
雑談スレ その224
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1529764285/
( 中 略 )
雑談スレ その200
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1516968608/
( 中 略 )
雑談スレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1453557819/
( 中 略 )
雑談スレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1300198469/
981スレ目、立て乙。
スレ建てお疲れ様です。
このたびは代わりに立てていただきありがとうございました。
ええんやで
>>2
もう981スレか。
また過去ログ倉庫に入れないと満杯になりそうだ。
立て乙です。
立て乙です
スレ立て乙です。
>>前スレ997,998
すまぬ・・・すまぬ・・・
立て乙です
なんか来年のコミケはビッグサイトの増改築工事のため利用できる
スペースが減るんで夏冬共に1日延長して4日間開催になるそうな
ビッグサイト増設か。
再来年はもっとサークルが増えるわけですね。
>>11
再来年ってオリンピックじゃありませんか?…
再来年のオリンピックに向けての増改築工事だとか
去年にGWにやるという構想も出てたがほんと20年の夏コミはどうするんかねぇ
オリンピックを9月開催にすりゃ、暑さ対策になるだろうにね
暑さ対策もまともにせずに夏開催でしたっけ?
甲子園とかもそうですけど、もう少し対策をした方がよさそうな気もしますよね・・・
まあ、その辺はコミケとかもそうですけど、
会場の予約とかでこうなって居るんでしたっけ?
お盆や年末に開催してるは帰省で東京に人が少なくなるからだとか
本来そこらへんもオリンピック名目にして全部纏めて建物ごと整備再開発する絶好機だったのにね……
今年の様な夏が再来年も来たら死人が続出する可能性極大ですよ、特に日本の湿潤な暑さに慣れていないし
地理とかにも不確かな外国人観光客とか……
>>15
彼らからしたら対策してアレ何だぞ?
なんだよ甲子園の熱中症対策が球児に水を飲んで良い事にしたってよ…逆に今まで駄目だったのかよ
オリンピックはIOCに日程を変えられないか何度も申請してるって聞いたけど?
>>18
水だけなんですか?彼等にこそos1やスポーツドリンクが必須だと思うのですが・・・
確かプロ野球とかだと普通にベンチに飲み物持ち込めましたよね?
球児への給水の許可て守備の最中じゃあなかったけ? 以前から攻撃時ベンチにいるときは普通に給水できていたと思う
プロは商売だから、自分の体調管理も仕事のうち
高校野球は高野連の私物
確か今年からベンチ内に扇風機を設置するように許可を出したとドヤ顔の解説を地方予選の時に聞いた
折角のピッチャーが夏の無理で潰れるとプロ側が抗議しても良いのに
甲子園球場ってプロが使う球場だから選手に負担がかかりにくくする設備とかありそうなんですがそういうのは使ってないんですかね
甲子園にしろオリンピックにしろ、開催時期については頭から尻尾まで「興行の都合」でしかありませんからね。
「プロ野球ない期間空いてるの無駄金やなあ……せや高校野球の大会開いたろ!」
「前にずれると欧州のサッカーが、後ろにずれるとアメリカンフットボールが……ここしか放映権買ってくれる時期がないんですよ!」
そもそも設計思想がだいぶ昔だしな
夏の甲子園はプロ野球ない期間どころか、本拠地チームをロードに追い出す形だけどなー
甲子園大会は阪神(大阪)タイガースが設立される前から開催されてたから仕方ないっちゃ仕方ないが…
>>25
夏の甲子園については逆。
甲子園球場を造った理由が高校野球大会のため(当時は中学(旧制)野球)だし。
プロ野球は球場を造ったあとにできた。
前スレにあった福島の防護服像
福島市長が恒久展示を決定とか、市議会よ市長の罷免と撤去を議決しろ
誰が予算を決定したんだ、もしかして像のデザインを知らされていなかったとか
フルアーマー像を立件の本部の前に置くのなら許してやる
胸元のガイガーカウンターの表示が0なのは典型的な放射脳だと良く判る
作ったヤノベ・ケンジはどんな奴だ?
>>22
どっちかというと使い捨ての消耗品じゃね?
私物ならもうちょっと大事にするぞ
高校の間だけ持てば良いんじゃぞ、プロなり大学に行った後は知らんから全力で使い潰せるのよ
居る居るこんなやつらw
ttps://i.imgur.com/8KWiTJB.png
>>33
塩かけてる人達が別の危ないアレと間違われちゃう!
ttp://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/8/2/82f3809e.jpg
貞本義行が乃木坂46をアニメキャラ化するも描き分けが出来てないと批判殺到
だそうです
顔の輪郭はちゃんとしとるな、何が不満なんやファンは
目が3つとか口が2つある訳でもないしこんなモンやろ
素人目には髪の色彩と長さ、後目の形がほんの僅か違う程度しか分かりませんでした(小並感)
和田 政宗
NHKはなぜ最近、政府を批判する集会において「主催者発表◯人」を多発するのか。
私がNHK現役時代は、概算人数を自ら数えたり、警備にあたった警察の人数カウントを参考にして記者も私も記事を書いていた。
主催者発表は人数をふくらませている場合もある。NHKは何か意図でも持つようになったのだろうか
ゆうてはならんコトを・・・・・・
ところで「言う」は「いう」なのか「ゆう」なのか
どちらでも変換できるがみなさんはどっちで発音してます?
スマホ板荒らしてる基地外がゆう、ゆう連呼してるから言うはいうが真っ当なんじゃないかと思った
いうと書いてゆうと発音する
小説や漫画の吹き出しなんかで言うの「い」を「ゆ」と読ませたいとき
「ゆう」などとせずに「ゆー」としていることが多い気がする
前スレ >>940
確かにフェミや韓国の女尊男卑掲示板はかなり香ばしいが、プリティーオールフレンズは韓国でも
公式放送されてるのでそれが主原因ぽいよ。まあコミケ売り分も通販に回されるらしいので下手な
買い占めがなくなって欲しい人に行き渡ると考えよう。
鳩山元総理は北京で行った講演で安倍総理大臣の対中政策に触れ
「右手で握手しながら左手でげんこつを握れば真の友情は生まれない」
「尖閣問題は棚上げすべき」
「中国の一帯一路に協力すべき」
「対話の時代は終わったなどと述べ、世界から失笑を買った」などと痛烈に批判
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
凄いな
この期に及んでまだアレに失望できるなんて
>>43
ルーピーが直前に会話したのは中国高官か北朝鮮関係者か池上彰(偏見)か
入力されたデータをスピーカーとして発声してるだけですしなあの元首相
しかし片手で握手、後ろ手に短刀を隠し持つのは歴史的には公然の事実なのを
今更何言ってんだろと思わんでもない
飼い主のキンペーが、片手に札束、片手に取り立て書類を持って世界中でウシジマくんやってる件に関してはどうなのかな?
>真の友情は生まれない
「国家間に真の友人はいない」 シャルル・ド・ゴール
中国主体でやろうとしたAIIBはバスに日本が乗らなかったから金を用意できず投資が進んでないそうですな?
フィリピンで中国が投資するって話出てから数年経っても進展無いぞコルルァ!と現地で怒りの声が出てましたなぁ
インドネシアの鉄道も結局頓挫したし、中国の経済力は所詮見せ掛けのハリボテだったんやなって
外交で真の友情は無いという事を理解していないには日本人らしいと言えばよいのか
げんこつの為にナイフと違って口封じが出来ず風評被害が増えると言うルーピーの忠告か
>>43
そろそろ外患として始末しようぜ
>>43
>右手で握手しながら左手でげんこつ
欧州の外交は、これが基本かつ伝統だったような気がするのですが、素人の自分が勘違いしてたのでしょうか?
>>48
これが真の中華なら「影響力のために金を出すのは当然。利益として戻ってこないのは当たり前」とお大尽モードで全額ぽんと出資しただろうになあ。
はぁーりぼぉーてはりぼぉーてぇ
朝日新聞
国会は佐川氏を告発しないというのなら、再び招致して徹底的に問いただす必要がある。
検察はすでに不起訴を決めている。
「刑事訴追の恐れ」を理由に、喚問で証言拒否を連発した佐川氏も、今度は堂々と答えられるはずだ
・・・・・・・・・・・その話題もう飽きたんだけど
>>54
飽きたかどうかはメディアが決める
総裁選前後でネガティブキャンペーンきめる為にやるったらやるんだよ
って感じかな
と言うか、もう死に体のオールドメディアらしい上から目線だねぇ論調が
>>54
こちらとしては当時、『大阪地検の有志からの情報』とやらの操作情報漏洩ルートの方が気になるのですがね?
つうか、錆び付いたモリカケなんかより、
最近出た文科省職員家族に忖託した不正入試を非難したほうがもっとダメージが大きいのがなぜ分からん。
面白いモノみつけた
ttps://www.youtube.com/watch?v=c3NXsVVX5Y0
アラビアのアイゼンボーグ
>>57
人間は成功例に執着し拘る
一時的にせよ支持率を下げてみせたモリカケに「夢よ今一度」したくなるんだよ
パリのセーヌ川がまた汚物垂れ流しで汚れているんで消毒を始めるらしい。
助けて!叔父貴が「イデオン」をTV版から見せようと企んでるの!
姉貴に助けを求めたら口の端だけ吊り上げる笑いで軽く肩をたたいてそんだけだし
母さんに助け求めようとしたら謝られた
「ごめんね、中学生なのにまだ見せてなかったなんて」
ある程度やべーという程度しか知らないけどエヴァとかあの辺に影響与えたとか
それだけでいたいけな女子中学生の精神に悪影響ありまくりとわかります!
↓な感じの作品だから安心!(大嘘)
グレンキャノンもだ!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm923958
>>52 その中華なら日本もペロペロに靡いてたかもね。
必要十分な戦力を保持しつつ軍事費等をある程度しっかり公開、世界第2の地位を甘んじて受け入れてソ連の壁だったら日本はどうなったんだろうか…頭お花畑が増えるようなないような
白旗の意味を知るアニメだよ
>>61
ぽちさん、あんたは何をしたいんだwww
これは同じスレ住民として制裁を・・・ふむ、カープに呪いを与える儀式をば。
ニコニコにあるJR広島支社に新車が来ない歌をば・・・
>>61
全員布教されてるのか……というかお母さぁん!!?ww
というかイデオンとか中学生に見せたら結構キツイのでは……?(実は自分も見てない。主にラストが衝撃すぎると知ってるから)
後進に良い作品、良い物語を見せるのは先達の義務だし
そんな作品の棄捨選択は先達の特権でしょ?
この時期にTVで垂れ流される「とにかく何が何でも理由もなく戦争は悪い」的な平和教育ドラマより
よほど「争いと戦いへの恐怖」を焼き付ける作品だと思うのです
いやぁ見れるなら観といて損は無いんじゃないかなぁ>イデオン
富野アニメて絵柄は兎も角、話の筋や動きは全然色褪せてないから見てても飽きないし
ワイはスパロボで体験したから遠慮しておきます
>>69
判決。いたいけなJCを洗脳した罪で、エアコン&扇風機等冷房機器1日使用禁止の刑。
その場に居合わせた姉の知人(♂)によると
「まあザンボットよりまましじゃんよ」とか言ってましたが
比較対象がアレって!!!!!
去年の夏休みに見て、例の回でマジ吐いたよザンボ
ウチのお袋はダグラムやブルーノアの話題を振ったら答えられる方(後者はOPをソラで歌えた)だが、イデオンはどうだろう……
まぁ 今、そこにいる僕 とか見せられるよりは良いんじゃないかなぁて思うの…
なお人間爆弾はレインボーマンやチャージマン研が先駆者である。
演出はザンボットのが遙かにえぐいが。
劇場版、劇場版を見るのです
まだ「ぼく○の」とか「ウィ○ダリア」とか見せてない時点で
感謝されても良いと思うの
あ、「ぼ〇らの」は年代が近いから見せていると思ったが、見せてなかったのか。
ある意味ダメージでかいのは漫画版リーンの翼ダゾ
綺麗な絵と良い感じのヒロインとの交流描いてあのエンドはそりゃそうだけど無常感を感じるんですけど…ってなる
>>77
そんなこと企んでたのか・・・・・・(今ネット喫茶)
なんか調べてみるのも怖いわその作品
>>79
そういう意味ではこれまで一番ダメージ大きかったの「みゆき」
いや、そこでなぜ妹選ぶ?同級生のほうが、とは言わんですが鹿島サンいい娘さんやないですか!
どっちが上でどっちが下とは言いませんが妹のほうは「妹として」ステキじゃないスか!
イデオン見たいな黒富野、皆殺しの富野とかの時代の作品と言うと
Vガンダムやダンバイン辺りもそんな感じでしたっけ?
家庭も何も悪くて追い詰められていた時期の作品らしいですが・・・
>>66
ヤクルト、ミルミル、ジョアを差し入れすれば怪我人、病人多発であっという間に屋台骨がへし折れるぞ(邪悪な笑み)
当時ゆうきまさみがアニパロを描いていてな、文科省の役人が検閲に来て劇場版ガンダムを愛国戦隊になっていて、そのストレス発散に劇場版イデオンとだからテレビ版は余裕余裕
あの頃の富野は敵側を強くし過ぎて大抵色恋沙汰で内部分裂して主人公側勝利と言う感じ見なくなったな
>>81
ダンバインは主人公の扱い失敗して戦乱の当事者意識を最初から強く出来なかったのやら書いてて人型の必要性薄れてくのでリセットを兼ねて全員氏ね!
Vガンは娘さんと揉めて自分も嫌ってた親と同じになってたという精神的不安定とスポンサーがガンダム作れって割には無茶な提案しても丸投げする適当さに幻滅してて鬱入ってたので無駄なキャラ増やし過ぎて殺って整頓繰り返してた
と聞く
>>61
イデオン全39話だからダグラムに比べれば有情
打ち切り最終回の続きは劇場版発動編で(TV版を視聴していれば接触編は観なくてもいい)
というかTV版見て接触編カットだよね
少しづつ、しかし確実にベス達がイデから逃げられなくなっていくあの過程がなんとも言えん
そしてコスモの影の薄さ、というか居てもいなくても構わん度の高さ
こじらせすぎ。
>>84
でもダンバインの最後は『ある意味』すげー綺麗な落ちで好き
止め絵バイン…?は?(威圧)
>>80
実妹エンドの俺芋を見てしまったので別に……
それはそうと富野なら『無敵鋼人ダイターン3』がお薦め
軽妙な語り口が絵柄のスタイリッシュさと合わさって楽しめるよ!
(深読みすると結構鬱かったりするのは黙っていよう)
そういや、ガルパン劇場版みました?
しかしあれだな!ラインナップから加齢しゅry(銃撃音)
>>87
だよねー
イデオンなんか所詮アニメなんだし
気にせず楽しんで見れば良いのに
読ませといてナンだけど「火の鳥」とか「ブラックジャック」とか「地球へ」とかのほうが
よほど心に傷つけると思うの
色々とトラウマになったのはF先生の短編集だなぁ
日常とシームレスで狂気を描くのはやめてくれ
>>92
まあニチアサが安全牌だよね
尚、2003年にスーパーヒーロータイムなど無かった
あったのはスーパーヒルメロタイム……
1990年にもトレンディドラマが有ったぞー
>>93
定年退食、ミノタウロスの皿、ころり転げた木の根っこ、カンビュセスの籤・・・
>>94
おお、そういえば!
「マーマレードボーイ」と「こどものおもちゃ」見せてなかったな!
すっかり忘れてたよあのある意味トラウマアニメ
こらw増やすなwww
せっかくのお盆休みにトラウマを植え付けるなwwwww
大地丙太郎て地味にダークなの作るよね…(こどちゃは原作もアレだけど)
ダークな作品を勧めてはいけない(戒め)。じゃけん↓読ませましょうね〜
読むと元気が出るおすすめ漫画3選
ttp://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6602234
お盆くらい明るいアニメ見せんかw
だいぜうぶ
Gガン新宿編とガガガの大東京決戦編を見れば
元気にならない子などいない
マーマレードボーイより、彼方からを薦めるよ
割と今更だけどぽちさんとそのご家族は一体自分の姪御さんをどうするつもりなんだ…確か華の女子高生(昭和表現)じゃ無かったっけ…
もっとこう、正統派的なアニメで良いんじゃ無いかな…ヒロアカとかガッシュとかで
姪御さんは、ぽちさんを殴っても良いと思う。
>>100
だいたいあってるからタチが悪い
>>104
もっと若い。
女子中学生だ。
レイアースでも見せたら?
今時はよつべ三昧じゃろ。
レイアースは原作をアニメ、ストーリーの展開が違う。どっちもおすすめ。
>>107
余計にダメじゃ無いっすか…
と言うか今までに語られているアニメの悉くが初見な自分でも何か見せて良い物か判別に困る代物な
雰囲気ぷんぷんするのですが(世間知らず)
困ったらペニーワイズに聞くと良いぞ
>>90
あれはスポーツ漫画とミリタリーどちらかの教養を身につけた人が楽しむものじゃないのか
つかさっきからハエが身体に纏わり付いて着てメンドクセェ。お前らそんなに張り付いて何が楽しい。
昨日の夜はバッタと鈴虫が部屋の中に突撃して来て五月蠅かったあくる日にこれか。泣くぞ
上が高校生、下が中学生
ここに顔出すのは下の子
小学生の時兄貴(実の親)がガンバ見せて泣かせた経験あり
レイアースは兄貴の妻が「未成年女子誘拐拉致監禁殺人教唆」とみなし
主人公の味方達(笑)をインキュベーターの同類と認識
ラストの解決法も気に入らず「あの子らが自分で見るならともかく我々が見せる事は許さない」
だそうで
まんどくさ
>>114
失礼。
お風呂で身体は洗っていますか?
網戸は閉めていますか?
>>115
ガンバ見せたんかいw
たしかにあれは泣くわwww
未成年女子誘拐拉致監禁殺人教唆、うむ正しい。
間違ってないから困るw
いそのー
クランプ作品のいくつかを適当に見せた後でジョジョ三部見せようぜーw
>>117
無論風呂で身体は洗ってます。網戸と言うか扉と窓も閉めてます。
…部屋の玄関の床下に穴と言うか空間有るから其処から突撃してくるのですじゃ…
いやちょっと愚痴ってしまっただけで半ば慣れた様なモノでは有るんですけどね(遠い目)
>>122
それ…そこでネズミかなにか増殖源有るんじゃ…
はたらく細胞を見せてはいかがでしょうか?
>>122
殺虫剤撒いてガムテで塞ぎなされ
対処療法としてはそれぐらいしかないだろうし、あとは居るなら大家とかに相談して任せるぐらいしか無いかなぁ
>>123
まあ正直な話家も築何十年モノですし殆ど諦めてますし慣れ切りました。家の彼方此方スッカスカだったり羽蟻が
廊下の板の隙間から大量に湧いて出て来てフマキラー退治したり屋根とかでネズミがゴソゴソ言ってたり
さっき言った様に離れの部屋で夜中バッタとかが侵入してきたりとか毎年の事なんで。
割と軽い感じで『何やそれww』的反応来ると思ってたのに普通に真面目に心配されてしまって恐縮です、
スンマセン(´・ω・`)
普通に歴代プリキュアでいいだろ
フレプリハトプリ辺りはウッカリすると大人でもボディに何発か喰らってしまうが
>>124
普通にネットで見てます(広島は放送してない)
やっぱ大怪我のエピソードで〆なんでしょうかね
>>127
わたしにはちと合いませんねアレ
個人的には超人ロック。
50年前からやってるSF漫画だが未だ古びてない。何度も読み返してる。
これだけ長いことやっても鬱展開は少ない。(なおエスパーの扱い)
しかし聖先生入院手術したって大丈夫やろか?
>>129
二度程死に掛けたけど連載は再開したよ
>>120
よくある伊勢改もとい異世界強制召還ものがだいたい霞むくらい真っ黒だからなあw
従軍慰安婦問題について2014年8月、とうとう吉田証言の虚偽を認めた後
朝日新聞は英語版でも性奴隷という言葉を使わなくなった。
その代わりに使い始めたのが、次の表現だ。
Comfort women, who were forced to provide sex to Japanese soldiers before and during World War II.
第二次大戦前、および大戦中に、日本兵に性行為を強制された慰安婦
Comfort women is euphemism for women who were forced to provide sex to Imperial Japanese troops before and during the war. Many of the women came from the Korean Peninsula.
慰安婦とは戦前および戦中に日本軍部隊に性行為を強制された女性たちの婉曲(えんきょく)表現である。女性たちの多くは朝鮮半島から来ていた。
慰安婦に関する記事であれば、これらのフレーズやセンテンスが文脈に全く関係なく、機械的に挿入される。
たとえ、日本政府が国連で慰安婦の強制連行や性奴隷化を否定したことを伝える記事であってもだ。
・・・・・・・・・・・・・・・これだから朝日新聞は
ちなみに元記事
ttps://ironna.jp/article/10440
>>130
しばらく療養しててええねんで(震え声
先生は絶対ロック描くマンすぎるのだが実際自愛してほしい
マーマレードボーイって「なかよし」か「りぼん」じゃなかってっけ?
小学生対象のものなんだから、中学生が見ても問題なかろう
今の低年齢層の少女漫画の方がすごいわ
少女コミックに至ってはレディコミ
>>126
ひょっとして、白蟻さんやGさんも居たりするんじゃないか?
>>133
T樫「わたしも療養しまーす」
S藤御大にこのネタ使えなくなったのはツラい、というか悲しい
>>134
うん、こういっちゃアレだがあなたがアレを読んでない、あるいは見てない事はわかる
ジッサイに見てたら「小学生向け」なんて言えない主人公らの両親sが心底クズなんだ
しかもアレでもまだ作者が相っっっっっっっ当に手加減したクズさだったりする
プリキュアが駄目ならニチアサの最終兵器・ナージャを出すしかないな
あの細田守が手掛けたスペイン編は伝説だよ!
>>134
ママボはりぼん
但し、あの頃のりぼんはこどちゃやご近所物語が連載されていた事実からお察し下さい
>>134
はっきり言って子供向けて判断する奴はおかしいと言い切れる作品だよ
家庭板案件から始まる物語とかもうね…
>>135
白アリは知りませんがGは居ますな。お陰で虫には見慣れたんで職場で何か蟲出ても
問題無くペーパータオル越しにコオロギとかゲジゲジとか掴んで放れます(何の自慢にも成らん)
>>139
昼間のサスペンス番組の冒頭かな?(白目)
ま、まぁ少年漫画もよく考えるとヤバイ家庭環境は多いから
戦闘力の低い子供は辺境の星に送るとかに比べればマシ
簡単に解説しませう
ある日突然主人公の両親が離婚
中学生の娘を放り出して海外旅行した先で知人夫婦と出会う
学生の頃恋人同士だったっつーことで焼けぼっくりに火がつきそれぞれ離婚し
それぞれの相手と再婚した上同居
相手夫婦には主人公と同い年の息子がいて・・・・・・
色々合ってそのうちに主人公は相手の息子と恋を育むが、なんかその少年とは
血の繋がった実の兄妹っぽい?
まあそんなお話
…複雑過ぎて家系図見ないとよく理解し切れない程度に複雑な環境だと言う事は分かりました(分かってない)
こんな複雑な関係よく思いつくな…
ぶっちゃけると「オーバーフローの先駆者」「沢越 止参上!」
最初は良いんだよ…
漫画らしく荒唐無稽な主人公の少女とイケメンな男子が同棲するお膳立て程度なんだし…
ただドタバタあって恋仲になりましたの後に来る両親は実は昔付き合ってたのが再燃したってので実は主人公達は兄妹なんじゃないかとか入る展開にドン引きした人も居るのだ…
>>142
当時の投書欄で読者、視聴者の年齢層を考えろ(意訳)というのがあったが納得の屑
花ゆめやLALAと言った白泉社は801物件だらけ小学館も似た様な物
少年漫画はハレンチ学園からたいして過激化していないのに暴走状態とも言える
少女漫画無罪なんだゾ
少年漫画は戦闘力のインフレとの戦いだからな…
ジャンプ系の主人公は三大原則、努力・友情・勝利から
血筋・才能・勝利ってパターンが増えてきたような
作者曰く
「本当は血の繋がった兄妹で、傷心の主人公を慰める幼馴染と、というラストにしようと思ってたけど
これでは両親達が本当のクズになってしまう、と血は繋がってないことにした」
再婚後同居とか普通に考えてスワッピングとか疑ってしまうし十分心底クズですが?
しかし民法で兄妹となった場合婚姻は不可なんじゃなかったっけ?
少女マンガは昔も今も有罪です。
>>147
パタリロぉ・・・
少年漫画もエロ系が多かった気が
下品さで引いたのはたーちゃんだった
ママボは掲載誌の年齢が上がった続編の方がマイルドまである
>>147
花とゆめは昭和の御代からパタリロ連載していたし
>>151
親の結婚や養子縁組に限らず兄妹はOKだよ
親子関係の場合は関係を解消した後でもNGだけど
なお戦力の数値化という方面では先駆者の一つといえるキン肉マンは「数値なんて単なる目安だ!あとは技術と経験と友情で補えばいい!」と逆方向にはっちゃけた。
上にもあるけど、みゆきは妹選んで先でどうするんだろう
車田「必殺技は名前叫んで見開きでバーン! と決めればいいんだよ」
宮下「最近の読者はこしゃまくれてるから脳筋マンガでも理論武装は必須」 つ『民明書房』」
クズさ加減で言えば悟空の親と悟空の方がクズだよね
親の方はそういう文化だと言えばそれまでだけど、悟空はなぁ…
漫画とかで適当な理論でもあるのと無いのとでは違いますね
妹で無い方のみゆきが救われた小話が有った記憶>きっとなんだかんだとハッピーエンドでしょう
アニメのタッチの方が何が目的で作ったのかと言うアフターストーリー
そういや「剣崎の編み出した必殺パンチ」って結局なんだったんだろ
ギリシャの連中は「電圧室で編み出した?ま、まさか」とか言ってたけど
>>159
なんかクズいエピソードありましたっけ?
親の方は文化というか「サイヤ人最下層」ということで希望を持てない、子を愛さないのが普通といった感じでしたが
>>161
ラスト、信号の向こう側にいるイケメン(妹の方にフラれた男)と目が合ったら
ニッコリ笑って近づいてくる、というシーンがある
ゴボウはサイヤ人してるから宇宙の悪魔だし
人参は働かないからそこが問題
>>163
無職ニートで子供の意思を無視して強さだけを求めるクズだよね
他にもいっぱいあったはずと検索してみたら、そうそう以上にドクズだったw
ttps://matome.naver.jp/odai/2148629180987483301?page=2
でぇじょうぶだドラゴンボールが有るから生き返ぇれるはまぁ最終的な状況と言う事で…
ヤムチャにボロクソ言ってたのはまぁゲームだったから…
少年漫画の家庭環境があまり問題にならないのは宇宙規模の問題が起こってるから
フリーザが地球に攻めて来る時に家庭環境を気にする奴は多分おらん
アニメだか映画だかで畑を耕したりはしていたし、少年時代のごとく狩りをして自給自足してんのかと思ってた >>人参
ぶっちゃけ、あの世界なら「天下一武闘大会準優勝2回、優勝1回」って履歴書に書けばいくらでも用心棒の仕事が来そうだがなぁ
後は亀仙流の修行の延長でバイトするとか
あの世界治安は悪いからな…
学生悟飯がせっせとサイヤマンボランティアする羽目になってるし
それでも働かないからやはりカカロットはナンバー1
>>168
問題はちゃんと仕事をしなさそうな所じゃないかな
社会のルールを守りそうにない
ルールは守るぞ!
ただ仕事場に来ないだけだ!
あ、ベジータも同じだから人参だけの罪じゃないぞ
チチ。オラはな、働いたら負けかなと思ってる。負けたくねぇんだオラは!!
地球のみんな! オラに金を分けてくれ!
あのへんのバトル漫画での生い立ち的なのってキャラを強くする道具立てでしかないから
家庭環境やそれによる人格形成、人間関係等々が作品のメインじゃないしね
だから「冷静に考えたらこれ酷い家庭環境じゃね?」ってのでも大して気にならない
ブルマの妊娠出産のはベジータが地球人に感化されてるだけなんだよなぁ
そりゃあ地球が今まさに粉微塵のなるかって時に酷い家庭なんざ気にせんわ
そもそも悟空は結婚の経緯からして、チチに情を持っていたとは思えないわけでなぁ
ちゃんと恋愛して結婚できていたら変わったのかもしれないが
一時期流行った暴力ヒロインとかギャグ路線でないのにも広がって読者のヘイトが集まったな=ラムとキシャ―の違い
ケンイチもリアルで考察すると虐待案件と無粋な話になる
男塾なんか単なる虐待施設なのに塾生がヤバイから誰も気にしない
ピッコロやベジータは成長出来てるのに
悟空だけは成長どころか退化してるんだよなぁ
地球の危機の前の平穏な時もクズだったっぽいのがなんともw
>>177
ラムってうる星やつらのラムのことなら暴力ヒロインというのも違うような
旦那の浮気以外じゃ別に普通だし、がさつではあるけど温厚と言っていいほどの性格
電撃は派手だけどコミカルな表現だしね
ていうか、嫁の目の前で他の女くどいたりしたらそら怒るわ
>>180
まぁそれはその通りなんだが、ラムってデレる描写がないというか、
焼きもちを焼いていろいろやる描写はあっても、愛情を向けるというような描写がほとんどないので、
暴力ヒロインというか拗らせたメンヘラっぽい印象になるんだよね
なので焼きもちの結果も理不尽なものに見えるという
まあ嫁というのが「自称」でしかないんだけどな >ラム
それでも動物や無機物にすら「嫉妬」するキシャーよりはマシ
というかどう考えてもあの作品は最善手が短編ならドイツメイド、本編であっても
「とりあえずキシャー以外」だと思うのよね
ネタにマジレスは無粋だけど、悟空の場合は少年時代は養父の遺産と自給自足、結婚後は義父の資産と自給自足やで。
>>180
あたるもかなりのトラブルメーカーだから(締めるところは締めるが)自業自得なツッコミではあるんだな>ラムちゃんの電撃
うる星やつらはそんなのが霞むくらい濃いキャラ(特にアニメのメガネ)が多くて気にならんかったな
メンドウみたいな一昔前には漫画やアニメでよくいた美形でプライド高い金持ちライバルキャラもいつのまにか見なくなったな
>>94
仮面ライダーもないしな
最近やっているのは仮面ライドーだろう(公式見解)
>>102
シャッフルアニメだろう
箒「なんと、ヒドい暴力ヒロインがいるのか」
>>181
真夏のコスプレ大会があった時はおっもくてクソ暑い花魁衣装を着せられて
「ダーリンの真心が篭っているので一日中着ている」とか
あたるが幽霊の少女に死に物狂いで優しくしたときには「ウチも幽霊になろうかな」と発言するなど
時々デレる描写があるぞ
少なくともあたるが優しくする描写よりは多い
先ほどBSでアメリカン・ゲットーなる番組をみてきた
アメリカ、思ってた以上にやべーわ
麻薬取締りとスリーアウト法と報奨金制度が相まって貧困と警察の腐敗がデススパイラルおこしとる
・黒人がトラック乗ってジャンクフード食べてたら麻薬の売人として事情徴収、その際もってる現金は麻薬取引による疑いの証拠品として押収
→押収した金は警察に持ち帰った時点で四分の一が報奨金として押収してきた警官に渡され、残りは特別予算として署の予算に組み込まれる。ちなみにこれ、麻薬撲滅キャンペーンの法律で明文化されてるれっきとした権利
→冤罪?大丈夫、大金もっててもおかしくない職業でない人間が大金もってたら麻薬取引の容疑で捜査することは「法律で」認められてるし、麻薬取引で得ていないと「警察が納得する」証明ができない限り警察の返還する義務はないって法律に書いてあるよ!
・麻薬の売人逮捕も重大犯罪捜査も同じ扱いで功績にカウントされる。スラムの黒人ひっぱってきて売人確保するのも、重大事件を数ヶ月かけて解決するのも、どっちも同じ一件の事件解決として扱われる
→つまり時間かかる犯罪捜査まじめにやるより、とりあえずその辺の怪しい連中かたっぱしから捕まえて売人何人か逮捕したほうが上の憶えもめでたいし出世もはやい。ついでに麻薬の売人捜索中に押収した現金の4分の一は報奨金として貰えるので懐にもやさしい
→結果通報がないかぎり警察の大半は売人捕縛に精をだす。中には捜査命令だされた案件をさっさと未解決送りにして売人探しを優先するツワモノもいるけど、そのほうが警察も潤うから上層部も処分しません
・ちなみにアメリカの麻薬取締法、大麻解禁で法律改正してない上に、代々の選挙で厳罰化が焦点になり続けた結果、取引実態なくても麻薬(大麻含む)と現金もってりゃ売人に認定される素敵仕様。麻薬もってなくても合理的理由(警察判断)なく大金持ってる場合も嫌疑をかけてOK
結果、元々売人である人間はもとよりこつこつ頑張ってお金をためた人間もうかつに持ち歩いたらボッシュートされて貧困落ちの連鎖。冤罪率も高くて貧民層の不満が凄まじく高い
・ついでにスリーアウト法により軽犯罪でも三回捕まったら問答無用で無期懲役or懲役三十年以上(州による)。これにより冤罪込みで刑務所に長期刑でぶちこまれる人間が多すぎて刑務所限界、ヒスパニックや黒人で事実上の母子家庭が激増。当然貧困から抜け出せる確率は激減、結果やむなく麻薬の売人になる若者が増えて警察がそれを喜んで取り締まるデススパイラルによるデスマーチなう
ちなみに大量の現金もってたら警察に押収されるのは外国人であっても平等に行われます。日本人でも取引のために3000ドルもって移動してたら押収されたという案件があったそうな。
悟空ネタは「おまえクズロット言いたいだけやないのか」という部分あるからなあ。
アニメ版とかでは、きちんと父親として振る舞おうと努力している向きあるしねえ。
>>187
ほとんどないと言っているのであって、ないとは言ってないんじゃ
経緯からしても一方的に押し掛けてきただけなんで、ああいう対応になるのは仕方がないというか
勝手に押しかけてきて、勝手に嫁を自称して、勝手に焼きもちを焼いて、勝手に制裁をされるのは、
どう考えても理不尽な暴力としか言えんだろう
まぁあたるもいろいろと問題の多い人物なのは確かだが
貧困層がなんで大金持ち歩いてんだ?
日本と違って現金社会じゃないだろうに
貧困層だと社会的信頼がないからカード作れないことも多々あるんやで。
>>188
国と国の問題になりかねないんだよなぁ>外国人に対して
いや、カードってクレカじゃなくてもデビカで支払えるだろ、あっちは
>>181
本来ギャグ漫画で1回16ページかそこらの連載だしね
しっとりとした描写はたまにある程度でそんなしょっちゅうは出てこない
でも、それで十分キャラや心情が表現されたんだけど
そのたまの描写を見逃すとメンヘラに映るかもね
>>182
ある時点くらいから自称じゃなくなると見ていいんだけど
あたるは絶対にそれを口に出したり認めたりしないからね
ラムが本星で見合いすると聞いたらジャリテンの宇宙船で邪魔しに行くくせにね
あの漫画、最後まで追いかけっこの鬼ごっこだからな
>>192
プリカにチャージするにもコンビニまでとかやるまでに捕縛されるとね。
コンビニATMとかあるならそこで降ろしてチャージするしかないな
身内に犯罪者いたりするとカードつくれなかったり会費が高くなったりするからじゃね
大金については知らん
>>189
自分の子供の感性が、自分とは異なるということをわからずに失敗するというのはよくあることですからね
悟飯がどう思っているかを指摘された時も、すぐに何とかしようとしたあたり、よくある話よりは柔軟ですし
ただ悟飯や悟天への対応はともかく、チチに対するスタンスはどうなんだろうと言わざるを得ない部分がありますよ
>>188
そりゃあ、以前日本の芸能人が無駄に現金を持っているだけで疑われる筈だ
当時はカードによるキャッシュレス世界という説明だったが
これではフィリピンのその場で売人射殺も文句は言えないな
70年代のアメリカ警察映画もどこのアフリカ世界だと言う位賄賂が当然の描写だったな
>>198 様。
恋愛押しかけ婚でも、子供が出来たら夫より子供なんて良くある事ですよ。
悟空? 愛していなけりゃ二人も子供こしらえないでしょう。あと、界王神にブルマを提供しようとした時、怒り心頭のベジータに「人の妻を勝手に! 貴様の妻にやらせりゃ良いだろ、チチの乳を触らせりゃ!」と怒鳴りつけられた時に、「うちのは大した事ないから」と言いつつ嫌がっていましたし。
……それはそれで酷いですがww
預金高までなら使えるクレカあるよな?
正直黒人差別はあってはならないし可哀想だと思うけど
黒人側にも問題が多すぎるんだよな。
偏見言われても警戒してしまうのは人としてしょうがない部分はあると思うわ。
しかも、何かあれば団結して暴力で訴える。
日本人の様に良い方面で団結して信頼を得ようとはせずに
不満ばかり言って被害者意識が強い。
貧しい事と成功出来ない事はイコールじゃないだろうに。
映画やドラマもホワイトウォッシュのなんだの騒ぐなら
黒人も白人に変わる位文化的なもの作れば良いし、
実際音楽系のドラマはほとんど黒人俳優ばっかりなのに文句ばっかり。
朝鮮人みたいな所があるから、側から見てても不快な時がある。
>>198
何だかんだ言って情はあるんだと思うがなあ。
少なくとも、当人は全く勘違いでの約束だったにもかかわらず、「自分が言ったことだから」と、
きっちり結婚の約束守っているしなあ。
正直、ストーリーの展開上、チチが「悟飯が武術をすることも嫌がっている」という姿勢をあからさまに
しすぎたお蔭で、チチが浮いてしまって、結果的に妙な状況になってしまったし。(そもそもチチがブルマと違って
全く話に絡まずに唐突に復活しちゃったせいで、教育ママという立場でしか話に絡めなかったハンデもあるからなあ。)
ここら辺本当に、サイヤ人編に延長しちゃったツケがモロに出ちゃっていると思う<悟空とチチの関係
>>201
黒人側に問題が多いのは確かだが、現状貧しいことと成功できないことは限りなくイコールに等しいという事実もあるぞ
アメリカの大学って学費が日本と比べても大分高いんだっけ?
大学費が無料な国ってどこだろ?
北朝鮮とか?
あとこの先欧州なんかも無料になりそうな予感(移民限定
そらアメリカでは取り調べ可視化しなきゃ大変なことになるな
警察への信頼度が違いすぎる
アメリカでも、高卒でも普通に頑張れば十分にやっていけるんだけどな
結局、勉強じゃない家庭での教育がダメなんだろうな
ドイツも大学無料じゃなかったっけ?
あそこはエリート養成システムが国民の学力低下を招いてたけど
相変わらず10歳で人生決まるシステムのままなんだろうか
>>204
全米でも上位の大学をでても学費ローンが返済できずに破産とか割とあるらしいね。
巨視的に見ても学費ローンの残高総量は数々の経済破綻イベントを無視して常に右肩上がりというジゴクめいた状況
おお!ブッダ!
寝ておられるのですか!?
元SEALDs牛田
「『御身』って出てきても絶対読めない。読める人いるのかな…。
国語学者とか?つうかそもそも『御』が読めない。
つうかそもそも「御」が読めない。「おほん」「おおん」「おほみ」「おおむ」「おん」「おむ」「み」「ご」「ぎょ」。
時代によっても、用法によっても変わるし、そもそも書いた人がどの読みのつもりで書いているのかもわからなかったり。
この一語だけでものすごい量の研究がありそう。」
「えーマジ読めないのー」
「『御身』が読めないの許されるのは小学生までだよねー」
>>210
ブッダなら立川でバカンスだよ(作品違い
212ですが名前欄はミスです
テレビで言っていたから真偽は不明だが大学自由化の為に学生を取り込むのに有名講師を呼ぶ必要が有りその費用を授業料に回して高騰したとか
まりんこゆみでも通信教育は安いとか軍人は優遇されているとか言われていたな
その結果、経済的徴兵とパヨクは批難
北欧は無料だったっけ?
>>211
パヨのツイートばっかり見てたら病むぞ
>>209
アメリカじゃ清掃会社の現場社員の半数以上が博士号持ちとか
大学出てもそれを活かせる職が無いらしいからねぇ
大学が無料が良いかと言われると、何の為に人の金で行ってるんだ?って奴まで行くからなぁ
北欧は刑務所も並みのホテルより良かったりするし
真面目に苦労する人間がバカみたいだわ
確か一定期間軍務について除隊した人は除隊後学資や授業料の免除特権が与えられたり、入隊すれば
学資以外にも自身や家族の医療、歯科治療費が大幅軽減される特典があるとか
日本でも取り締まりの可視化は大事だと思うんですよねぇ・・・
最近の裁判で自白内容で取り調べ映像の印象で有罪にすんなと一審を否決したのが有ったな
尚他の証拠からやっぱり有罪となったが
可視化すると自白しないと己の無能宣言をする警察関係が多い
>>217
ノルウェーの大量射殺犯なんか冷暖房完備、ジャグジーはじめ三つの浴槽付の大風呂(サウナあり)に専門のコックとバーテンダー、王族ご用達メーカー製高級ベッド、パソコンは勿論ファミコンからPS4(最近許可された)まで全部揃えて散歩もできる専用刑務所だもんねえ
刑務所つーか国営御殿ですわ
>>221
如何聞いても高級ホテルにしか思えない豪勢な設備品の数々です本当に(ry
なお全て税金で賄われている模様
あ、あと一応社会復帰という名目で、出所の際には平均賃金×服役期間分のお金が渡されるとのこと
禁固刑だから労役とかしてないけどな!
犯罪者バンザイだなw
調べたら今オスロ大学に通って勉強してるらしい・・・・・・服役中だけど
アメリカに限らず別に大卒じゃなくてもいい仕事に大卒ほしがる会社がなくならない限り現状変わらんよ
欧州情勢複雑怪奇すぎィ・・・
被告のブログでは大学で友人もできて一緒に外泊したりして生活をエンジョイしてる様が綴られているそうな
・・・・・・外、泊?
狂ってるなぁ
>>220
可視化が法制化されると逮捕しても勾留期間中に起訴に証拠が
揃えられずに証拠不十分で不起訴という事例が多発しそうだな
欧州では犯罪者様は難民様や移民様に次ぐ特権階級だからな
昔の特権階級でももう少し厳しかったと思うのですけど・・・
他人の金で囚人しよう!の時代か・・・
人殺した方がいい生活できる国!
>>230
可視化と引き換えに拘留期間を延長すればマシになるのでは?
証拠不十分なら不起訴になるのもある意味当然といえば当然なんですし。
>>165
本来悟空の家周辺でなら自給自足できる環境よ、悟空だけみると田舎で暮らしてる武術家ってだけだし
ちょいちょい都会に行くから嫁が危機感覚えて問題あるように見えるけど
都会での食事は『だいたい奢り』だから、悟空からしたら「都会に行ったら金使うなぁ」ぐらいで危機感持ちようが無いんだよね
まあ最近は少し意識したらしいんだけど
ドラゴンボールは「悟空から悟飯への世代交代に失敗した」ってよく言われてたけど
チチが劇場版で口にした「もう○○は倒したんだから悟飯ちゃんは修行なんてしなくていいだ!」ってのが結果的に間違ってて修行しなくて勘が鈍っていく悟飯よりも、悟空の方が頼りになるから仕方無いんじゃないかな……、と今なら思うよ
す、すまねぇ…長文になっちまっただ!
「万引き家族」が中国で大ヒット
「銀魂」を超えて日本実写映画売り上げNo.1となったそうな
見た人居る?
面白い?
>>236
そもそもドラゴンボールを集めればなんぼでも金が手に入るしなぁ
サイヤ人の食費を一生賄える財産っていくらになるのかちょっと想像つかないけどなw
>>235
いや、昔ほどではないにせよ今でも容疑者の自白への依存度が高い
日本の警察がそれ無しでどこまで捜査がやれるんかなと
>>239
食事程度なら一生+時間凍結できるぽいぽいカプセルおくれというだけで
あるいは仙豆を大量に作り出すとか
小沢一郎
自民党所属議員は大半が安倍支持だという
夏の暑さのせいでどうにかしてしまったのではないかと驚くレベルであり
ある意味これ以上の喜劇はない
まあね
もう自分に政界への影響力が無いと突きつけられたんで
全てを失ったんだと理解するのは辛かろう
確かに昔の影響に縋って現状を認識できていない老人の動きはドンキホーテ並の喜劇だわな。
可視化して自白が出ないと言う事は恐喝その他違法捜査をやっているとゲロッている状態
ICレコーダーなどで外に流れている大阪府警の音声データなら当然証拠として使えない取り調べよ
当然それを知っている米軍が日本の警察に容疑者を渡すはずがない
小沢さんは票を読むのが上手かったんですよな〜
だからこそかつては選挙に強いって言われていてもてはやされた頃もある。
だけどこの人支持者達の票を割り振りするのが下手くそ、無党派層に訴えかける特筆した個性を持っていない。
自民党や絶頂期の民主党の頃はその票読み能力を生かして指示を出せば、他の人が票を動かしたり票を集めたり出来た。
昔の栄華を捨てきれないんでしょうけど、「票読みおじさん」みたいな感じで1からやり直した方がまだ目があるんですけどね。
>>245
やり直してる過程で本人の寿命or支援者の寿命が尽きるんじゃね?
>>240
それをできないで済まさずにできるように体制を変えれば良いと思うのですが。
可視化して自白させられないのなら、違法な手段をとっているということで、一歩間違えれば冤罪となってしまう大問題なわけですし。
警察にそれが出来ないorやる気が無いからこそ死に物狂いで抵抗してるんだと思うがね
1000円カットのQBハウスが1200円に値上げか。
沖縄の選挙、9月30日に開示が決まったね。
>>248
多分後者。
だからごり押しすれば行ける行ける。
台湾に初の慰安婦像 台南に設置へ 野党・国民党が関与
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180813-00000546-san-int
中国国民党もすっかり中共の犬に堕ちたようで、蒋介石も草葉の蔭でさぞ涙を流してることだろうなあ
昨日海南島沖に発生した台風16号は、ベトナム・ラオス方向に向かう予報らしい。
ダム決壊で被害を受けた地域は大丈夫だろうか・・・?
中共の犬になるのはまあ勝手にどうぞってもんだが
偉大なる中華が属国の乞食のネタに協力してる姿が悲しいね
ちょいちょい協力する程度で中国有利に使えそうな外交カードを保持し続けられるなら属国のたわごとでものってみせるのが中華の強かさだからね
目的と手段を履き違えて見るに耐えない寸劇を踊り狂う属国を前面にたてて、あえて自分は女性の人権問題を留意しているという立ち位置にいるのもいつでも手を引けるようにするためだろうし
なんだかんだ言っても中華は属国よりは手強い相手であることには違いない
徳島市の阿波踊りで中止求めた実行委に反発し阿波踊りの「総踊り」を場外で強行したらしいね。
16号ってプリンって名前だよねw
こういうのって誰がつけてるんだ?
>>214
>経済的徴兵とパヨクは批難
パヨクはオバマに感謝感激絶賛の嵐だなwww
予算カットで無意味にしたんだから
台風委員会(日本含む14カ国等が加盟)が、2000年から、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前を加盟国からの提案で決められた名前にします
あらかじめ用意された140個の名前を順番に用いて、その後再び「ダムレイ」に戻り、約5年で一巡する予定
尚日本の出した名前は星座名の模様(星矢ファンが出したのかよ)
藩政時代に何度も規制しようとしては失敗し、藩主一族の蜂須賀一学(直孝)を見せしめの改易処分(一度、禁を破って阿波踊りに参加して座敷牢へ。翌年、座敷牢を脱出して阿波踊りへ。めでたく御家断絶)しても焼け石に水だったのに。
Twitterの情報だけで判断するのは危険ですが、徳島新聞と市長がまるで「水戸黄門」の登場人物です。
>>260
めでたくお家断絶で草も生えない
一応、藩の現職中老がやらかして改易処分ですから。
でも、一学家そのものは養子を迎えて後日に再興を赦されましたし。
>>260
なお、徳島新聞の悪行は報道されない模様
使用許可も取ってないなら路上占拠もいいところだけどな新聞黙らせたいなら申し合わせて踊らないでもいいはずだがね
阿波踊りの中止させたのは市長なのか
ミッドウェー沖で台風発生・・・だと・・・・・?
>>266
台風名ナグモかな?
北部九州さん、がんばっているなぁと思う今日この頃。
悪役令嬢モノ、ストックあるのかな。
阿波踊りに興味も何も無いからとくダネの映像を見る限りボクシング連盟の理事長と同じ匂いを感じて引いた代表の行動
とっとと潰れろと思う暴論
>>260
御家断絶されてまで阿波踊りするとは蜂須賀一学(直孝)って人マジモンの阿波踊りバカですね・・・。
藩主一族で現職中老の蜂須賀一学(直孝)も参加するほどに阿波踊りは武士にも人気があったんだな。
>>268
大友の姫巫女は今は中断中なんだったけ。そろそろ再開して欲しいと思う。
姫巫女は永遠に中断じゃなかったっけ?
故佐藤氏作品関連で。
北部九州氏はあの性癖さえ前面に出さなければもう少し読者が増えるような気はする
まあ当人のモチベ源だろうからどうにもならないんだろうが
他所の話だとここ数年更新頻度がじわじわ下がりつつある太陽帝国さんが地味に心配
ビッチ好きというか破滅願望はどうしようもない。
二次モノや少女マンガに長く関わっていたりすると、似たようなこじらせ方して
いる人がそれなりにいる。
おいらは同じく他所の話になるが、月の人のユダヤ黒幕の話に食傷。
有料書籍大体がそれになっている。
米国今年度の軍事予算約7160億ドル(約79兆5000億円)となったそうだ
景気いいなー
帝国の龍神さまの時からそうだったからまあ性癖に関してはねブラック戦国大名とかは抑えてるけど時々性癖出てるし
それはそうと帝国の龍神さまの続き読みたかったが無理か今の状況だと
>>274
景気がいいというよりもオバマ前大統領が削減した軍事予算が本来あるべき水準に戻りつつある事なのでは。
あの人、通常任務にも支障が出るレベルで予算抜いたんだっけ?
そのくせ特殊部隊や空母艦載機部隊は馬車馬のごとく酷使してボロボロになったしな
>>271
一応本人の言によると姫巫女の現状で島津に100%勝てない&珠姫首とられend以外のルートがなくなったので書けないらしい
斬首エンドでいいんじゃないのかな?と勝手に言ってみる。
大事なのは終わらせること。
物語を完結できないのはちょっと・・・。
珠姫でも勝てないなら将来島津とぶつかる修羅の国の八郎くんでも勝てないんじゃ?
>>279
一から書き直すしかないな
というかそういう流れになる前にプロット整えておかなかったのかねえ
御大、そんな感じで中盤まではポンポン進んでいって袋小路入って、
ぶっ壊す事も削り直す事も再構築も決断できずに投げ出すを繰り返してたんじゃ……
A君とかも戦略的に積みすぎていくら主人公側が反撃しても勝ち目が無さそうだったしなぁ
あんまここでサイト主人様以外の他人様の作品を貶めるような会話は止めようよ。
結論話を書く時は予めプロットを決めておこう
勢いで書きすぎるといつの間にか詰まる事があるから
……サイト主の作品貶すのはもっとマズくないか?
>>279
流石は島津だな・・・。
あの姫巫女に島津に100%勝てない&珠姫首とられendをかます事が出来るとは(震え)
大ばくちには常に勝ち続けることで生き残ってきた家ですからねえ‥
>>289
ついでに相手の指揮官級を削り倒すことで次の博打を可能な限り先送りする周到さ
A君作者、豪屋大介って御大確定で良いのだっけ?
>>266
惜しい
ハリケーンだったのが日付変更線越えて台風と名前が変わった
米国コードはヘクターだそうだ
しかしメキシコ産なのにこれだけ根性ある嵐は珍しい
>>291
ヒラコーがその名前でひょっこり出てこないかなぁって葬式見てて思ったとか言ってたから確定じゃね?
>>289-290
姫巫女なら島津に勝つことはできなくとも負けない戦いをする事が出来ると思っていたんだけどねえ。
結局は島津に勝つにはラスボス様の数十万の大軍を持って侵攻して補給の限界に島津が気付く前にラスボスには勝てないと島津の心を折って抗戦を断念して降伏させるのが唯一の方法か。
>>293
なるほど、調べたらA君コミカライズの漫画家が御大の訃報出たときにお世話になったとTweetしたりもしていたらしいですな
大場つぐみのガモウ説と同じようにほぼ確実視されてはいるが公式には確定ではない、という感じというか
>>279
ちょくちょく本人が未来にいたし。無理では?
ベルリンの壁の一部が新たに発見されたらしい。
島津というより鹿児島出身者は明治の西南戦争でもかなり強かったなぁ
兵力は倍以上、砲兵に至っては11倍以上
さらに軍艦と電信で制海権と情報収集にアドバンテージを持っていた政府軍に六ヶ月持ち堪えて戦死者も両軍ほぼ同じくらいにまで粘った西郷軍とか
まあその西南戦争で政府の国家予算の4分の3が吹っ飛び
政府は国家予算の2.5倍分の不換紙幣を刷ってしのぐもインフレ
インフレ収束させるために支出削減
今度はデフレで農産物・蚕価格が暴落
自作農は21万軒が破産
100万人が没落。全国の4割の百姓が小作人になり年自殺者が7000人を超える時も
蚕の値段が半分にまで下がり蚕で食っていた埼玉で秩父事件発生
控えめに言って全国規模で破滅する人が続出したな
江戸で血を流さなかった分、溜まったものが炸裂したんかねぇ
>>298
しかし戊辰戦争で一緒に戦っていた時の長州兵の話しだと粘り強さが無くすぐ逃げる。気付いたらいなくなっているとかあるんよね
西南戦争は志願兵と徴収兵の差がでたような気がする
萩の乱のときのテメーらはどうよな話だな
薩摩の兵は、許可なく退くと切腹だけど、上の指示があれば即座に退かないと、敵を全滅させでもしない限り切腹。
なので、上から命令されると即座に退く。その際、友軍でも「囮役」は死守して敢えて全滅したりするので、自分達の単位(五人一組の伍)が退く時には周囲に遠慮なく無断で退く。
あと、普通なら一度退きだすとそのまま敗走してしまって再編できなくなるのが、薩軍の場合は上に指揮官が健在な限り、敗軍が嘘のように再編される(逆に、指揮官が狙撃でもされると……)。
故に、戊辰戦争でも西南戦争でも、薩軍と共闘する事になった他藩の兵が「戦況が劣勢になると、友軍に無断で自分らだけ居なくなる」と酷評される事に。
軍制の常識が違い過ぎるんやな…
>>303
関ヶ原の退き陣とか見てると納得ではある
今朝の中日新聞の見出し記事の遺族会 続かぬ孫世代ってので、
太平洋戦争などの戦没者遺族でつくる日本遺族会の後継者づくりが難航しているってあるんだけど、
こういうので後継者ってのもおかしな話だと思うんだけど?(困惑
そういうのの継承がナチュラルに出来るものだと思う当たり、半島のほうとの共通性を感じる。
あー、久しぶりに爆笑したわ
KYTNくんってばツイッター垢が凍結されたんだねww
まぁ、色んな所からヘイト集めてたし残当
今日から、中日(yukikaze&モントゴメリー応援)VS横浜(トゥ!ヘァ!応援)の三連戦。
球場は、中日ホームのナゴヤドーム。
>>308
あの馬鹿何やったの?w
いや、色々やってるけどさww
>>306-307
民族関係無しに核家族化の影響だろうね。
常日頃から親族の戦没者の特別性を意識できる(させる)家庭環境か否か、
で継承できるかどうかが決まるでしょう。
被爆体験者の語りもデータベース化するのなら兎も角、継承者ておかしいだろ…と 体験してねぇじゃん
ホロコーストの生存者の証言をAI化するのはまだ分かるが
>>311
いや、故人を直接知らない世代の人間が遺族会やるのも何か違和感あるなーと思った物で。
アメリカで、トランプ政権のロシア疑惑を追及していた長老格の議員に長年使えていた元補佐官が、司法当局から名指して中国のスパイと断定されたとかでまたぐだってるなぁ
ロシア疑惑を追及するまえに、自分達が中国スパイに浸透されていたっていうのがかなり問題になってるっぽい
なお、この中国系アメリカ人の元補佐官。アメリカで慰安婦問題とかを取り上げて反日工作をしている団体の中心人物だそうな。
むかしはソ連の赤に浸透されていて、今では中国の紅に浸透されている。
どこの国も同じく歴史は繰り返すんやなって…
まさかマケイン議員じゃないよね(ガクブル)
見てみたら加州選出議員か
しかも世界抗日戦争っておいおいなにこの真っ黒な……
アメリカの防諜ガバガバじゃねーか! biim兄貴のRTAじゃあるまいしクッソ情けない
日本の防諜ザルって言うけどアメリカの浸透ぷりも頭おかしいと思うの
>>313
遺族会なんて組織として考えるから違和感あるかもしれないけど
お盆の時に先祖代々の霊を祭るか、直接知っている故人の霊だけを祭るかって程度の違いですよ。
我が家みたいに先祖代々のお墓が無くなってたりすると形式上は後者になるんだけど、まあ気持ちだけでもね。
中国系ってまず疑ってかかれよ
現在の敵対民族だろ
>>306
被爆体験の継承もだが南京の人数水増しと同じ空気で話盛ると若い人はもう知っているから逃げているんじゃない
それを中日記者が見て見ぬ振りの記事にする
アメリカの外交関係なんか中韓の浸透は凄いよ
駐韓大使とか韓国(極東)担当の国務省の人間の嫁さんの国籍を見たら自衛隊員の嫁さんと同じ問題になっている
あとはクリントン夫妻の収入源
>>320
なるほど。そういう事であれば理解は出来ます。
七十年前から成長してないのね
中華が赤化してなかったら乗っ取られてたんじゃなかろうか…
昔からドイツ系はなんか妙に中華に対するあこがれが強いからねえそのせいでドイツ系が強かったアメリカも同じ傾向にあるし
あと韓国は日本と偽って浸透するってやりかた未だにやってやがるしなあ
>>322
てか、マスコミとかの言説で暗黙的に利用されるのもさんざん見てるからねえ。
最近のマスコミの過激化を考えると、本格的に巻き込みにかかるような事態が起こっても怖いし。
>>326
イギリス空港入国係官「ありすぎて見分けるの余裕でした」
ついでのおまけ
在英韓国人団体「これは民族シャベツニダ!許さんニダ!断固として抗議するニダ!」抗議デモやテレフォン攻勢
英新聞「なるほど日本人と韓国人が違うってよくわかったわ」
英国民「(コクコク)」
ドイツ人は帝国主義に出遅れた代償行為として「ぼくのかんがえたさいきょうのナントカ」シリーズに耽溺しとるやないですか
特に19世紀末から『ハッチ大作戦』の元ネタであるカール・マイの著作とか、アラブ難民()対応が妙に甘過ぎたのも合点が行く程
尚、カール・マイは丸っきりの想像で「ぼくのかんがえたさいきょうのあらぶじん」「ぼくのかんがえたさいきょうのいんでぃあん」を書いた後、現実の彼等を見てギャップに耐えられず精神を病んでしまいましたとさ
どっとはらい
アメリカは歴史が浅い所為で中国3000年の歴史という言霊に弱いし
日本の天皇にもだから弱い
本来なら国民党の中抜きでソ連のレンドリースブン投げ以上に怒ってもおかしくないのに忘れている
最近5000年になったぞ
15年前くらいは4000年の歴史だったはずだけれど
文革でアメリカさんの三分の一程度しか歴史なくなったのにね…
殴禍論大好きな癖にチャイニーズドリームに取っ付かれた奴はホント迷惑
わりとどーでも言い話かもしれませんが米軍のイージスフライトⅢの性能て凄いのですな
レーダー:約1000㎞〜1200km
同時捕捉数:1万個以上
同時目標攻撃数:60以上
米軍がSPY-1を実質数世代前と言い切るほどの性能がある訳ですな
同時追尾数:1200個以上
ただのパンダハガーじゃないですかねぇ
>>333
そしてそれと比較され、イージスアショアに採用されることになったロッキードSSR
怪物だ(確信)
容疑者に逃亡されるという大失態をしでかした大阪府警富田林署の署長以下幹部職員たちのキャリアは完全に終了だろうな。
接見した弁護士はどうなったんだろうか
>>332
だって黄禍論の黄って日本人のことですもん
よく笑い話のネタにされる宇宙戦争ラジオも、あれを聞いた西海岸で当時のことを書いた大半が日本人を思い浮かべたって言ってますしおすし
ある白人至上主義者曰く、中国は歴史が古い由緒正しき非白人、日本は黄色人種の中で特殊変異した異能クリーチャーだそうで
ブザーの電池取り外してたのもアレだけど出口に署員が居なかった時点でどうしようもないですからなぁ
後大阪府警が緊急調査した結果接見所のブザーの電池取り外していたの富田林署だけだったと言うのが
余計に恥の上塗り状態と言う。いや大慌てで嵌め直したりしたとこも有るかも知れんけど
なんで国籍も名前も顔も偽る者を信用出来るのかさっぱり分からん
それって、いわゆる中華やその他のアジア人は白人に対して劣っているので脅威ではないが
日本人はその例外であり、白人に対して脅威となりうるとかいう考えですよね
つーか、ある意味間違いなく今の時代でも思われてますよ。「日本だから」って理由で海外の非常識が日本では常識という現実であっても納得されるって形で
>>340
白人至上主義者からすれば、
中国人「黄色人種らしい劣等人類」
日本人「忌々しいことに劣等人類のはずなのに能力的に白人に準ずる可能性がある突然変異種」
という感じなのでは?
信用なんかしとらんよ
劣等種としての分をわきまえた範疇で、それでも数千年の歴史をつむいだブランドを認めてやってるだけの話
ある意味血統書付の犬みたいなもんよ
大阪府警の逃亡
最初偏見で弁護士を疑ったが大販民国と揶揄されるのに相応しいガバガバ具合に声も出なかった
これで応援先の高校野球が負けて終わったから戻りましたとなったら警察の面目が地面にめり込むな
>>341
>>342
そういうことですな
別の言い方をするなら欧米は日本はプレイヤーとして認めるし、中国も一応大国になりつつあるからプレイヤーの席につくことは認める
でもいろんな意味で欧州の小国を上回ってる部分が多い筈の韓国やインド、サウジアラビアがプレイヤーの席につくことは絶対に認めない
建前はともかく本音の部分で「対等」と認めるのは日本、中国、トルコ(かつてのオスマントルコの件があるから)くらいですわ
>>333
F-14で艦隊防空を賄っていた頃とは半端じゃない隔世の感がありますね(絶句
それでも先日の習の訪英の時の英国の対応…
オバマは歓迎したけどね
なおこの同時攻撃目標の数は、弾道ミサイル同時迎撃能力でもあったり…
欧州の権謀術数のえげつなさは中国諸王朝のウチゲバも時にかすむレベルやで
表面的な事象の裏で何枚もの舌を動かすのはイギリス以外でもやってるし、面の皮も手首の関節も強靭さたるや尋常なものではないからな
>>345
中国、トルコとかは現在トランプ政権から制裁を食らって経済的に打撃を受けていますね。
そもそも対艦ミサイル同時飽和攻撃に対抗する為のイージスシステムだったと思ったのですがねえ(震え声
>>349
その権謀術数のえげつない欧州は現在進行で移民と難民に国を乗っ取られつつありますね・・・。
>>347
共産党に伝統はないからね
イギリスの王室にとっては不快極まりないだろう
移民難民の件は権謀術数とリベラル両方の自家中毒みたいな面があるからねえ
甘い顔みせといて低賃金労働者大量ゲット狙ったらリベラルが調子こいてどうしてこうなったという
まあ自業自得だけどwww
奴隷民族を法律の関係で鎮圧できませんにしか見えないんだけど
これ鎮圧可能だったなら手に入れた武器もってエクソダス再びで混乱起こるだけだったような?
整形とイギリス王室で思い出したけど、ヘンリー王子の結婚をよく許したなと思うわ
二人の子供はイギリスの社交界で生きるのは辛そうだ
ヘンリー王子もなぁ・・・
好みが有色人種ってのもあるんだろうけど、バツイチの整形した女性を
赤くてヤベェのに勝ったわ。
やっぱアカは駄目だよな!
スウェーデンで山火事に次いで移民達による放火が連発してるらしい
移民受け入れるなら同文化圏内にしないから、こうなるんだよな
ところで、欧州の山火事って収束したんだっけ?
ググっても見当たらない
>>350
米帝に喧嘩売ったせいでトルコリラ大暴落中だっけ?
エルドアンが「持ってる貴金属とトルコリラを交換して!」と
国民に呼びかけたけどガン無視された模様。残当である
イスイス団のケツ持ちってバレちゃって
政教分離辞めたり碌な事になってないなぁ>トルコ
>>359
イベリア半島のは絶賛延焼中
ギリシャのは一応鎮火したけど各所であたらしい火種がうまれて、当局が放火容疑で捜査中
ギュレン師と揉めちゃったからもう無理
ギリシャの山火事って町一つ燃えたんだっけか
放火ってマジ難民移民ろくなことしねーな
またこんな事始めたぞこいつら
ttp://www.sankei.com/world/news/180814/wor1808140025-n1.html
>>365
ギリシャのは焼けた土地なら建設の制限が外れるから不動産業者の放火の疑いが濃厚
今はイベリアが燃えてるのか、欧州は燃えてるな〜
>>365
移民難民の放火はスウェーデンだね
山火事と一緒で全土で連携されてるらしい
>>365
ギリシャの件は難民移民問題は直接は関係なく、容疑者候補にあがってるのは現地の開発業者だよ
ギリシャでは土地開発の際焼け跡の開発を規制する法律がなくて、それをいいことに一部の悪徳開発業者が森に放火して勝手に開発をすすめる事案があるのよ
今回も火元が同時多発的だったことからそういった業者による火付けの可能性が最初から言われてて、それゆえの捜査となってる
ちなみにそうした悪徳開発業者が無理な開発をする背景に中国の資産投資家による投資バブルがあって、更に難民をつかった貧困ビジネスも絡んでるので、凄まじく遠い遠因として難民問題もリンク自体はしてたりするらしい
スウェーデンは例え放火で逮捕されても刑務所で悠々自適のセレブ生活ができるんだっけ?
警察に射殺される前に刑務所に逃げ込めば上級市民の仲間入り!
>>309
中日(yukikaze&モントゴメリー応援)VS横浜(トゥ!ヘァ!応援)、8月14日の試合、終了。
横浜6‐5中日で、横浜の勝ち!
因みにテロリストの骨発掘っていうのは、もう9年くらい前から南がやってるが中華が塩対応で成果0
南北共同で頼めば対応変わって成果が出るんじゃないかって、そんな感じの願望が前提で現実的なものが皆無の案件ですよ
安重根の骨発掘か?
ヤクルト-巨人戦、6x-5でヤクルト勝利
ざまぁみろ
今ガイアの夜明けやってるが農協酷すぎるな
>>329
アラブ難民は前のトルコ難民の成功例があるからこそ財界に押し切られた側面がある。
トルコ難民の時は前々から入念な準備と根回しをしていて、受け入れ先にも説明を詳細にして対策を万全にしてからこそ、
最期まで固まる事がなくきちんと奴隷として使い潰せた。
その夢をもう一度って事で受け入れたけれど、政治の準備が整っていないうちに大量に受け入れたから、
分散配置とか出来ずに集団で固まらさせたままにしてしまった。
その為に奴隷として使い潰そうにも集団で自衛をするので潰せなくなった結果、財界も難民を奴隷として潰すことを諦めた。
だからこその方向転換なわけですけれど。
貴金属を交換してって某朝鮮半島みたいだな。
>>375
サヨナラ満塁ホームランでしたね。
>>377
あとトルコ難民は一世は問題起こしてないんだよね、移民も
問題は二世以降なんだよな、アイデンティティがあやふやで暴走する
>>378
まぁ、どこでもやる事は一緒だよね
韓国はIMF再びどころか、国としてもっとヤバい状況にあるけど
あれは国民が選んだ結果だからしょうがない
あ、失礼。
2塁打でした。
テレビで見てたけど、入っているように見えたのでホームランと勘違いしてテレビ消したので。
>>363
テュポーンの仕業かな?
そうか・・・岩瀬でもアカンか・・・
朝倉と近藤今シーズン限りでコーチ辞めてくれねえかなあ。
もう何試合目だよ。継投間違えて試合ぶち壊すの・・・
マルティネスがめっちゃ荒れてデッドボールとフォアボールを出してピンチを作ったからなぁ。
いくら勝ってくれるからと言って落合サンはいらんじゃろ?
トルコはこれからどうするんだろうか
クーデターかアメリカと同盟止めるか・・・
トルコの大統領は新しい国と〜云々言ってたらしいけど
NATO抜けてやっていけるんだろうか、無理だと思うが
>>385
監督として帰ってくるなら諸手を挙げて出迎えるがなあ。
あの勝敗の計算については、西武の森監督位やで。匹敵するのは。
なろうの感想欄にてひさしぶりにコーヒー噴出すレベルの馬鹿な感想みつけたが、ああいう感想でも作者が読んだらダメージ食らうんだろうなと思うとワロエナイ
ハメみたいに読者側でも対応できればなあ
一応作者側からでなら対応出来たハズ>なろうの感想欄
>>389
だからその感想を作者が見てダメージ受ける前に読者側でどうにかできたらいいのにって話では
ぶっちゃけ何?
見てみたくなった
作品名のせたら迷惑ならんかな?
タイトルの一部で検索ワードにすれば良いんでね?
働きたくないダンジョン
感想はPP
人気作に限ってストレス耐性のない読者がブーたれるからな>なろう
あとなろうの日間ランキングはあてにならんことで有名なんだな
なろうスレによると現在進行形で日間・週間ランキングの作品が複垢でポイント水増ししているらしい
>>395
LINEでチーム組んで、副アカ相互援助で票入れるのがちょい前に流行ってたが、あれまだやってるんかね。
>>396
この頃は個人で複垢作りに勤しんでいるらしく
一週間前にテンプレ追放モノ書いていた作者がなろうからBANされたりしている
なお酷いのになると一人で140個もの複垢使っている疑いがあるらしい(そいつは以前にも100近く使っている常習犯)
なんでなろうからBANされないのか不思議だが編集者の小遣い稼ぎくらいの書籍(内容はお察し、、、)は出している(累計20冊以上)からだろうか?
そういう輩でも出しさえすれば出版社の本棚制圧戦の埋草にだけはなれるからね。
とにかく固定ファンが付いているように見えるやつで手が早いならどんなつまらない作品でも
引っ張るのが今の雑把出版社の編集だから。
だからこそ不正に手を染めてでも多垢自演感想が流行るのですな。
>>397
なるほど。
昔からネットの多数派工作(プロクシ、職場や学校のPC、VPNだっけ?)は、盛んだからなぁ。
しかし、こうなってくると出版社にとって、なろうの価値が限りなく低くなっていくなぁ。
複垢作りに勤しんでいるなぁと個人的にわかるのは
その人たちのなろうにあるスレを見ればわかる
天狗になって自分の個人スレ立てたはいいもののその人の作品は当たり前だが面白くないんで
そういったコメントばかりになる
→作者本人らしき人が自画自賛や難癖、言い訳ばかりして暴れまわる(携帯や回線変えたりする)
→作品が日刊ランキング落ち、ぱったりとその暴れまわっていたヤツがいなくなる
→翌日不自然にポイントと評価欄の新垢っぽいのが増えて日刊にランクイン
上のダンジョンモノじゃないけど別のダンジョン物で百話も行ってない(てか二十話程度)で書籍化ってなったダンジョンモノは確かに面白かったけど商業有りきの宣伝か?と冷めちゃったなぁ
面白いって言ってもなろうとしてだけで商業化するってのには首を傾げるレベルだから余計に…
台風九州抜けたら日本海を東進するんかい
今年の台風はもう訳わかんねぇな
周防大島で行方不明だった2歳の男の子、無事に発見とのこと
よかったですな
台風本体の雨雲かかる前ですし、まずは一安心
>>404
おお!良かった。家に帰ったら遅くなった2歳の誕生日パーティーしないとな!
なろうで相互支援か不明だが完結して数年とかエタってもランキング上位というのも結構ある
書籍化後一年以上音沙汰ないのに上位のままでその後漸く完結とか
でもそのおかげで長門の戦後史を知ったから悪い事ばかりでは無い
ゴブリンスレイヤーの作者さんは新人賞に応募して落選した戦国物?が今度コミカライズという商業化したからこその実現したのもある
ついでに今年のコミケで自家二次が有ったらしく欲しかった残念
話変わって何時もと違って今年は今日テレビでオリジナルの反戦ドラマも反戦映画も流さない
その癖アベガーと戦争の危機と煽ったりする
中国でモンハン配信停止
>>397
今度の流行りは「なろう追放」かしら?
ちょい前にここで話題に出た福島の防護服像、書き込みだけだと着込んで完全防護状態の像かと勘違いして酷えなと思ったが実物写真見たら逆だったわ
汚染が除去され防護服が必要無くなった事を伝える像でなるほどなあと感心したよ、変な造形ではあるが作者の伝えたい事が分かりやすいデザインかと思われますな
>>406
オリジナルでドラマ作ると俳優のギャラで相当金かかるけど、
アベガー叫ぶ連中のギャラなら安くあがるし…。
なお、あちこちに出向いては金をせびってたノイホイとかいう輩は三振法抵触する現在進行系の犯罪者なので一気に干された模様w
話題になったから最近のなろう不正疑惑を流し見してきたけどもう滅茶苦茶ですな…
やはりなろう出身はダメだな、カクヨムを読もう!
どうせみんな腐敗する
行こう。ここもじきに腐界に沈む
今こそ理想郷に回帰するのだ…
カクヨムはtxtデータ化しづらいし読みにくい・・・
なろうは小説検索と書くためのプラットフォームが一強だから……色々と作者に優しい仕様だから……!
複垢によるポイント増加?……本気で書いて楽しんだり書籍化目指してる人に謝って、どうぞ。
なろう発のSFもっと増えろ……
うちの鎮守府は現在夏休み中・・・ということにしている
>>417
SFにしろ現代兵器ものにしろ作者の知識がもろにでるんで敷居が高いのと
あとある一定水準以上の文明だとどうしても組織や人材もそれ相応に高くないと不自然になり(所謂踏み台にしやすい頭悪い暴力組織が作りにくい)
俺ツエー・俺スゲー・俺ヤベーの承認欲求の強い読者層が多いなろうではそういった展開にしにくいから敬遠、もしくは評価されにくいイメージ
特に主人公に規格外の力を持たせても法規制や社会の枠組みに制限されて思う存分その力を振るえないのが読者受けせず
なろうでは人気ないジャンルなんだろうな
レンズマンの様な体制側の超人かスタトレの様に発展惑星を上から目線で指導がワンチャン?
エスパー物も今は減ったなあ
AIの発展で未来で人間の介入する余地も減っているし現実のSF殺しが酷い
現代兵器物
リアルに振ると読者からSF乙扱い、リアルティに振るといずもみたいな政治の混乱でカルタシスなし
エリ8みたいに70年代が舞台で個人の活躍が出来る限界かな
SFって凝ろうと思うと恐ろしいくらいの知識量が必要ですからねぇ……
しかもそれで始めても色んな人からのツッコミというか批判というか「お前はSFが分かってない」とか「こんなの物理的におかしい」とか言われるという……そりゃあSF書く人が減りますわというか……
逃げ道としてスペースオペラを提案します!!(なおそれでもツッコミは来るし色んなことを言う人は来る)
SFってジャンルの衰退を思うとなろうに限ったわけない気がするが<人気ないジャンル
SFブームは遠くになりにけり
個人的に一番地雷の多いタイプが異世界ファンタジーで現代兵器モノ
現代兵器を活かすには知識はもちろん
組織作りから人材作りまでトライ&エラーを繰り返す必要があるのと
単純に兵器の維持費がかかりすぎて中世ヨーロッパ程度の経済力では財政破綻必須
日本でも一日中で終わった上野戦争の戦費が50億円程度だが
西南戦争クラスになると7、8000億円にもなる
これがどれだけ凄いのかというとフィクション版長者番付のトップ10クラスの資産に匹敵する
アイアンマンのトニースタークで8000億円
ホビットに出てくるスマウグ(ドラゴン)が7300億円
(徳川家康の残した金が6000億円、幕府の年収が1000〜2000億円くらい)
近代火力戦のはしりだったハンガリーのワゴンブルク部隊やポーランドのフサリアみたいに金がかかり過ぎで部隊解散と同じ憂き目にあうと思う
中世ヨーロッパの倫理観で散兵戦術とかやったら速攻で武器持ったまま逃げると言う罠
モンゴル騎兵隊の練度でワンチャン
資金は大抵謎スキルで近代兵器召喚で無視できる
異世界はそういう世界だ、で通せるから面倒なツッコミが来なくて書く方は楽だよね。読む方もそういう世界なんだなと思えばツッコまなくて読めるから楽
技術チート系がSFだとワープ進化しすぎて開発のファンタジー(ふわふわ)化からのマンネリorエンドに突入しやすいイメージはあるな
>>406
虎の穴で通販の予約入ったってよ>ゴブスレの漫画家の同人誌に作者寄稿したの
SFとしての整合性や設定に拘る→フワッとで良いだろ面白くないし
描写重視で設定がフワッと→こんなのリアルじゃない
設定に拘ってその期間だれない様に飛ばす→こんなの描写不足でつまらないだろ
割りとこんな感じでバランスが難しいですもんね・・・
>>425
まぁ、それでもツッコミどころ満載の作品一杯あるけどな
一時期ここでも話題になった某包囲殲滅陣とか、いくらなんでも「そういう世界」で押し通すには無茶だし
ハリネズミの様に突っ込みどころで全身を覆い尽くせば逆にそれが真理になるとキン肉マンで学んだ
整合性より話の面白さと勢いが大事
どんなジャンルでもそうですけど、読者層をはっきりと決めて書けばいいかと。
目的外の読者層からの突っ込みは全部無視するくらいで丁度いい。
下手に八方美人に完璧なのを書こうとすると無駄にハードルがあがるので。
異世界モノでSF風に描くなら、
その世界にはないこっち側の技術や知識を持ち込み、それが世界をどう変えるかを描くべきなんだけど、
そういう「世界の変革そのもの」に焦点を当てること自体が、SFに興味のない人は求めていないからなぁ
結局主人公が手の届く範囲を変えていく方が好まれる
>>432
私はそういった作品系統が好きですね。
架空戦記にはまったのもその手の未来技術導入物がきっかけでしたし。
英国面や変態兵器からハマったわぃ
特にあのボビンを見た瞬間に……
ぱんころ〜♪ 茜ちゃん可愛いって言って♡
>>404
周防大島で行方不明だった2歳の男の子が無事発見されたのはよかったですが2歳児が野外の数日間を一人で過ごして無事だったのは奇跡ですな・・・。
読みたいが高じて書きたいになってるのは宇宙戦闘機での戦闘と艦隊戦とか……こうスペオペ方面の話が殆どなので、社会の変革はあまりないかも……主人公達が見る世界はどんどん広がるし繋がりは増えていくから、それに伴っての社会の変革は書くかもですが……
いきなりSFな世界に放り出されて、って形で荒波を泳ぎきる主人公を書くなら過去編ですかなぁ……?どういう過去編なのか?血みどろな宇宙戦争をとにかく生き残る話です……
戦争や戦場よりも、会議室でおっさんたちが難しい顔をして大儀と自らの欲求のバランスをとりながら合議を進めていくような、そんな作品がすきです。
異世界召喚され、勇者だなんだとおだてあげられ、魔法の使い方まで教えて貰った挙句に奴隷として獣人の女の子を貰って有頂天になったが、実際は勇者でも何でもなく、戦争の際の使い捨ての鉄砲弾扱いに過ぎなかった。
ドラクエ宜しく、諸国の総力を挙げた魔王退治を行うと称して魔王ことドラゴン討伐に出向かされたものの、戦わされた相手は、ドラゴン族を頂点に、ドワーフ、オーク、獣人達、魚人達、エルフ等が寄り合い所帯を築く亜人の帝国。
魔王討伐という名の、人間とそれ以外の生存競争、人種浄化を賭けた血みどろの全面戦争であった。
炸薬の代わりに魔力を使った爆撃魔法と炸薬を使った大砲の物理的砲弾が入り混じって空を飛び交い、ディーゼルエンジンを積んだ戦車が石油代わりに魔法石を動力源に使った魔法戦車相手に戦車戦を繰り広げる。
司令部や物資集積所を空爆に来るドラゴンやターボジェット爆撃機を相手に、蟷螂の斧で対抗する高射砲。
ファンタジーを何処かに投げ捨て、一次大戦、あるいは二次大戦並みの凄惨な戦いを繰り広げる光景は、魔法を得て有頂天になった頭に冷や水をぶっかけるに十分だった。
魔法の存在でてっきり中世か近世欧州を想像し信じ込んでいたため、こんなに文明が進んでいるとは知らなかったし、国も使い捨ての鉄砲弾に情報を渡す気など更々無かったのである。
斬り込み隊長の真似事をさせられたおかげで目を付けられ、敵の自動車化精鋭歩兵に追い掛け回された末に何とか逃げ切った(敵前逃亡した)主人公は、一先ず召喚された国に逃げ帰る。
だが一息つく暇も無く、後ろからドラゴンが反撃の戦略爆撃をしに飛来し、首都を焼き払い始める。
見るからに何らかのバリアで高射砲弾を弾き返すドラゴンを見て完敗を覚った主人公は、僅かな私物と、自分に宛がわれた奴隷の女の子だけを連れてその場を後にする。
戦火と追っ手を嫌って辺境の中小国家群に逃れた二人は、ありもしない安住の地を求めて、あての無い放浪の旅を始める。
(なお、このあてのない放浪の旅のおかげで、ファンタジーによくある冒険者や傭兵の生活が送れる事は、最大の皮肉である)
異世界と現代兵器(ただしちょい古い)を使って話を作ろうとすると俺だとこんなシナリオで精いっぱいだわ
航空宇宙軍史、宇宙の旅、われらはレギオン、やる夫作品の妖精航路の様な宇宙SFが好きです。
>>438
召喚する女勇者のタイプや容姿などについて設定可能な召喚儀式
責任者の魔導師達の会議は紛糾し、あわや導師達で私闘による流血沙汰になる寸前までに至る
年齢は二十代か十代か、いや、一桁試してみません?
ぼんきゅっぼん、いや、ここは俎板で
メガネっ子しかないだろjk、いや、メガネっ子だったら戦いなんか出さずに俺の嫁に……
こんな感じで一刊のエピローグで漸く勇者召喚
>>435
やかましいわ、この紅茶中毒者め!
>>404
そっちは無事見つかってよかったけど、大阪で警察署から逃げてる犯人はまだ見つからないな
しかも脱走直後に自転車やバイク盗んでひったくりしてる可能性も出てきたし
>>415
最盛期の理想郷は、一見さんお断りというか台本形式や拙い文章の作品はガンガン叩かれまくってからな
批判もあったがそのおかげで残ったのは比較的良作が多かった
今は……問題になるほど感想付かないしね
すっかり、寂れてしまってるねぇ
管理人病気になったってのから最低限の管理しかされてないし投下するには向いてないからなぁ
異世界召喚で現代兵器物というと、個人的に疑問なのは「序盤の武器チョイス」ですね。
普通に「M-16や!」とか「やっぱカラシニコフやろJK」みたいなノリでみんな突撃銃
持ったりしますけど、『それ扱えるの?』とツッコみたい。
M-16って3.5kgもあるし、カラシニコフなんて約4kg(弾倉込みで4.5kg)もあるんですよ。
そんな重いものをミリオタの高校生(中学生の場合のあり)が持って全力疾走できるもんですか。
なろうで今流行っているというより食傷気味なテンプレが
・パーティー追放ものでヒロインをアクセサリーのように引っさげでお礼参り
・Sランクシリーズ。とりあえず数値にSやSSやSSSとかをつけた、一昔によく見たタイトルに最弱・最強のついたヤツが記号に変わっただけの最強もの全般
・意外と息の長い悪役令嬢モノ
どれも最初はテンプレ通りに進むから作者の熱量があるがどこかで見たようなパターンが量産され、それを過ぎるとテンプレでなく作者の力量が問われるため中弛みが多い
最初から努力せず完成した便利な貰い物の力があることもそれに拍車をかけ
その貰い物を手に入れた時点でやりたいことがほぼ達成しているからだ
>>447
それで鎧に騎馬甲冑きた戦闘のプロ
しかも軍隊相手に無双とか甘く見過ぎだろってのはつくづく思いますね
まずその貧相なボディを数ヶ月みっちり鍛えて体力、継戦能力から身に付けろと
異世界とは重力違うんやろ(適当)
リアル世界では貧弱もやしボーイだけど異世界では1kg位の軽いダンベル持ち上げるだけで怪力扱いされるんやぞきっと
そこら辺分かってるからこそのチートじゃないっすかねぇ>貧相なボディに実は重い現代兵器
とりあえずダンジョン物はポイント制ならDPってするのパクリ合いにしか見えんからちょっと捻れっては思うw
強化魔法というお手軽な腕力と脚力増加法……ただし魔力があること限定なので現代兵器持ち込みモノだとあまりメジャーにはならない。
まぁゴリアテや弁慶みたいな凄い奴が勝つのって現代で見ても当然だし、どうせ見るなら牛若丸みたいな細身のイメケンが勝つほうが見たいよねって。
>>449
で、序盤って大体山賊に襲われている村とかキャラバン(森の中)を助けて無双します(個人的意見)
から、そんな至近距離じゃ突撃銃不利やろ…とさらにツッコみたくなるスパイラル。
そもそも勢いで戦闘始めてNPC殺す感じで殺人処女卒業して嘔吐すらしないってそれだけで異常者じゃね?
>>453
人間ってのは持ったことのない強力な何かを手にすると
その幻想に取り憑かれるんでしょうね
では、異世界効果で「非力さ」は無視できるとしましょう。
次の問題は『お前その銃で当てられるの?』ですな。
突撃銃の有効射程っておおよそ200〜300mですけど、素人がそんな距離で狙って当てられるのかと。
ただの宝の持ち腐れでしょう。
イングラム系列なら至近距離でもバラ撒くだけな簡単なお仕事
尚、サイクルレートと装弾数
そこでパワードスーツですよ!
中の人は外骨格と同じ速度で体を動かす必要があるので調子に乗ると即刻大量の運動量がかかって死ぬ。
だいたい謎システムがついているものの両手が使えない操作系なのに情報量は爆発するので頭はパンクする。
対NBC機構のせいで気軽に鼻の頭もかけないしゲ○も片付けられないとか夢も希望もない。
そもそもある日突然、身体能力が最低数倍のオーダーになったとして、即座に順応できる脳の持ち主はいません。
もとより自分の体の使い方に習熟してない程度の一般人では順応とかry
単発ライフルでも無ければ連射できるんだし大量に撃って当ったで別に良いじゃん リアリティは大事だろうけどリアル盲はただのクレーマーになってしまうっすよ
なんならアメリカで射撃場に行って経験有るんだ!でも良いしw
異世界に召喚されてゲートとかそんな感じのアレを潜り抜けたら自動的に肉体が所持武器を万全に扱える様に変わるんやぞきっと
何故か言語違う筈なのに最初から不自由なく会話出来る作品多いしな、その辺も神さんなり召喚魔法が上手いことやっといてくれたんやな、うん
>>457
ええ、もし自分が同じ状況になったらやっぱり短機関銃選びますね。
理由①:1gでも軽いのが良い
理由②:弾ばら撒けるのが良い
射程が短い?どうせ遠距離じゃ当らないよ。
召喚魔術とは召喚した生物を洗脳と戦闘用に強化改造されるのも内包して成立してるのだ! だって神々が昔戦争で使う兵隊集めるために開発された魔法だから…
とかで良いわなw
主人公は偶然洗脳が失敗したから逃げたとか途中で解けたとかで組織から逃げたり組み込まれてても後で裏切ったり出来るし
やってたゲームのアバターボディが支給されたとかもありか。(なおそのばあい性別が変化する可能性)
>>461
SMGって弾の消費さえ考えなければ地面に当ててソコから薙ぎ払うように向ければほぼ間違いなく当たるもんねぇ
ホロサイト覗いて胴体に合わせて引き金引いてフルオートで弾ばら撒く、以上(おい待て) あるいは銃器系を扱うのに不自由ない程度のチートが付いてきてるのでしょうね。
リアルの法則だったりリアリティにこだわる様な作者でないならこれで終わりでしょう。
リアリティを気にするのは多くの分野を知る人の性ですが、通じゃない人やターゲット層が違う小説に対していちいちこれ違うあれ違うって考えても不毛ですし。
>>453
大丈夫だ。山賊とかそういう敵の方も大体アマチュアだからw
ちょっとサバゲーなりプリンキング齧ってりゃ取り敢えずAK-47だろうがM16だろうが敵に向けて引き金引く位は出来るっしょ
反動?残弾?異世界補正やぞ
>SMG
以前居た(今も覗いている)パロロワと云う二次創作ではトーシローでも持たせるとヤバい武器の最右翼で、
原作でも中学生がこれで倒した奴から同規格の拳銃弾を補充するムーヴで無双してました
肉体スペックよりも内面の方も大事だよな
主人公が悪い意味で成長せん町つくりモノとか
素人は反動が強力だからこそ一発目でビビって引き金離しちゃうだろうARより反動軽いからって引き金引きっぱで振り回されるSMGの方がこいつに持たせたらどこに弾飛ぶかわからんって怖さある気がするのう
とはいえ人間はとにかく魔物相手だとライフルはないと怖くない?
熊相手に短機関銃で戦って下さいって言われるようなもんだし・・・
>>471
まあ、「序盤の武器チョイス」ですから。
初陣は大体人間相手ですんで、短機関銃でいいでしょうと。
アメリカで偶然遭遇したクマに拳銃の38口径弾ぶち込んで無事怒らせたクマにバラバラにされた奴の話あるしなぁ
使いやすいからってカス火力のSMGはファンタジー世界の魔物相手にゃ皮膚の垢落とし位にしか使えなさそうだね
ファンタジー生物も考えると、序盤からミートチョッパーくらい渡すべきではないだろうか。(M16違い)
なお要救助者の存在。
44マグナム拳銃が咄嗟に熊出会った時にぶっ放す護衛用の銃だしねぇ
運良く小口径銃弾の拳銃が目を抜いて脳に達したから助かったとかも聞くがまず無理だろうし…
>>472
最初から人間撃つこと考える主人公もアレな気が、
まあ、最初から魔物狩るぜー的な主人公と比べたらどっちもどっちか・・・
>>473
拳銃弾もライフル弾も軍用弾は銃弾としては低威力だからねえ。
最初のチート選択で短機関銃の事だと思って軽機関銃もらった無知主人公の明日はどっちだ!?
>>478
重すぎて走れねぇww
じゃあ、アレだ銃で十分に魔物と対応できるダンジョンズ&ドラゴンズとかシャドータワーアビスみたいな世界観で
ファンタジー、銃…シャドウラン、うっ頭が
>>479
主人公「軽いって書いてあるのに〜!」
一般に軽機関銃と呼ばれるブツなら鍛え込めばワンチャン……あるかなぁ?
マシンガンとしか書かれていなくて選んだらM61とかが飛び出してくるよりはまあなんとかなる感はあるのでは
……いわゆる詳しくない人のイメージするマシンガンってSMGだよね?
近距離限定になるがショットガンのスラッグ弾でなら何とかなる感じ?強靭無比なイノシシすら一撃でノックアウトさせる威力だし
ショットガンなら銃自体はそこまで重くはないし
>>480
AD&Dだったらブーツヒル(西部劇TRPG)のデータを相互コンバート可能ですからねえ
>>448 なろうで書籍化が普通になった昨今売れ筋を抑えたもので客を釣ろうなんてマーケティングの基本だからなあ
今はなろうだけどなろう以前の二次小説界隈も似たようなもんだったしもっと言えば仮想戦記量産時代とかまんま今のなろうのノリだったぞ
>>484
ぶっちゃけスラッグ弾まで使うなら近距離つうても百メートルは余裕で越える有効射程距離ですぜ
北朝鮮、慰安所存在確認と報道=「被害代価、1000倍」要求-安倍政権揺さぶりか
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018081500653&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
頭にのってんなあ
銃の威力じゃ魔物に太刀打ちできないなら掠っただけで即死効果発生する銃弾を持ち込むべきだなw
沖縄沖に台風18号発生。
進路は上海の模様。
調べたら北海道の猟師さんがスラッグ弾で50m先の的狙ってほぼ中央付近に集弾させてるみたいですの
……豆鉄砲のSMGより良くね?ショットガン
>>489
なるほど、20ミリ機関銃ですな?
>>491
まぁ用途違ゃいますし…
数撃つのが仕事なのがSMGだしなあ
人相手ならともかくそれ以外とも交戦する異世界なら火力も無いと困ると思うのよね
チートで無限弾数でも大型の魔物だと全身からバチバチ銃弾を弾く音させながら突進してくるシーンしか浮かばねえ
ファンタジーもピンキリだしねぇ
スパロボみたいな所飛ばされると核でも威力不足だし
>>495
(足です 爪先を狙うのです 運が良ければ転けます)
ファンタジーが現代にやってきました系ってけっこう好き
でもあんまり見つからないんですよね
ゲートはけっこう面白かったなあ
>>495
とは言えライフル弾が効かないような相手ならバズーカでも持って来た方が楽ですから。
一番最初に出会うのがマジカルベアー(全物理エネルギー80%カット持ち)、雑食小動物(毒角付き、突進速度100km/h、前面物理エネルギー50%カット)、光学迷彩巨大バジリスク(腹部以外物理魔法問わず70%カット、毒の伊吹、麻痺の魔眼)、手持ちの銃弾より数の多い中型虫ユニット(外骨格が壊れるまで全攻撃カット、高速飛行可能)で機関銃持ったチート主人公とバランスを…
ファンタジーなら寧ろ物理で解決出来るだけ有情では?
物理無効とか物理じゃ死にませんとかあり得ますし・・・
ダンジョン物だと謎設定で武器や防御力に補正が掛かって銃火器無効、刀剣無双というのも多い
戦車砲弾(10式クラス)を弾く魔物を生身で切り裂く異世界住人
ライダーキックの破壊力並みに突っ込みたい
アメリカ人や徴兵済みのお隣の国ならライフルを持っても良し
伊丹も殺人を民間人を守る為に躊躇いなく行っていたな(しかもナイフで)=祭神の覚悟
現代知識だとコンポジットボウ
現物を見ていないと滑車の取り付け方や弦の張り方を一発で出来んやろ
最近見たダンジョン物での近代兵器無力化の理屈だと
近代兵器そのものはきわめて有効。ただし、至近距離でとどめを刺さないと経験値にならないので
人間の方が強くならない
近代兵器は有効だけど、ダンジョンの内部では補給が出来ないし、
撃つ前に攻撃されたらしゃれにならないので、人間の方を強くするしか無い →結局ダンジョン内部では刀剣類に退化
というのだったなぁ
>>502
別に可笑しくは無いのでは?正真正銘の死体が動いて、
霊魂が飛び交う世界が現実の物理現象や法則だけで成り立って居る方が不自然ですし
科学研究が出来るようになってるなら経験値の仕組みを解明して効率的なレベルみたいなのもあってもおかしくないですね。
近代兵器そのものよりそれを作れるなら背景に高度な技術と科学力があるので
>>504
よし、銀で出来た弾丸をぶち込もう
(なお、アメリカで実際にやってみた結果「弾丸が変形して命中精度クソ悪くなる」らしいです)
ティーガーに乗って異世界無双してえ
無限の弾、無限の燃料、無限の食料の特典つけて
結局銃で弱らせて、銃剣で止めが最強じゃねーかw
石造りの洞窟みたいな空間で近代兵器を使ったら耳が悪くなるし色々と面倒なことになるのでは?
>>507
整備出来なくて積むのでは?
>>507
自分はA10(エスコン仕様)で・・・
バイド化すればええやん
炊飯器とかも軽く作れるし美味しいものには困らない
現地の星が嫌になったら宇宙に行く
少なくとも海鳥は歓迎してくれる
完璧だ!
エルフをかるモノたちのタマみたいなんでいいんだよ>無限の燃料な戦車
和風Wizだと日本的理由で銃器の使用を制限する為にレンタル料を高くして赤字になる様にしていたな
結果自衛隊員しか使っていない
装備はPVMCGだけでいいよな
シールド張れるし武器も実体火器にブラスターも出し放題だし
魔法には魔法みたいな超科学で対抗だw
【石破茂氏総裁選出馬表明会見詳報】
(8完)「なんでこんなこと書かれるんだろう、って悲しいことはいっぱいある」
ttps://www.sankei.com/politics/news/180810/plt1808100037-n3.html
>
自民党総裁選への出馬会見を終え退室する石破茂氏=10日午後、国会内(春名中撮影)
>「要は、いかにして相手を理解するかということであって、安全保障でもそうでした。
>私は(防衛庁)長官のときに、人民解放軍の陸海空の青年将校が参りました。私は自衛隊に対し、機密以外はすべてみてもらうように命を下しました。
>私は自衛隊に対し、機密以外はすべてみてもらうように命を下しました。
( Д )
>>516
機密以外は云々は別に米軍以外でも普通やぞ
そもそも軍隊に気密じゃ無いところなんて無いからw
いわゆる軍人同士の交流という奴やな。適切な範囲でやればある種の外交手段にもなったりする
まじめに警察動けよ
なんかルーピーや馬菅や野盗共産党より先にコイツがとっ捕まりそうだな
尚ヒトラー命令で見せたら「貧弱な戦車(Ⅲ、Ⅳ号戦車)ばかりで参考にならん、絶対秘密兵器を隠している」と信頼性が下がった国が有ったらしい
ファンタジー世界によっては「魔」は鉄を嫌うという事で
むしろ普通に火力こそパワーになるのでは?
ボルドーでは鉄に触れた悪魔どもが雲散霧消してました
>>498
日本へようこそエルフさん
とかいいですぞ
>>521
鉄が苦手なパターンはそんなに聞かないですね、どちらかと言えば銀では?
>>520
スターリン「一体どこの国なんだ?」
>>523
カッパ「せやな」
魔というか精霊ですね>鉄を嫌う
エルフが嫌うパターンもあるね。
妖精が鉄を嫌うとかは聞いた事あるな
鉄が魔法を遮断する世界でも「お前を直接アヒルに変えられないだけにすぎん」と談ぜられて
魔法で生み出した雷(物理現象)による放電加工で鉄が剥がされる展開とかあるからな‥
>>517 たぶんゲルは自分の正直さとか誠実さアピールしたかったんだろう例として出すのはおいおいと思うが
自派閥の議員の同期会にだまし討ちみたいに登場とかあの人根本的になんかズレてんだろうね
>>516
機密以外見せるのは普通だぞ。
むしろ公開できるものを見せることによって、抑止効果や相互理解を深めることできるし。
まあゲルについては、あまりにもやらかしているのが多すぎて、村上ポジすら無理なんじゃね
という気にはなるが。
>>529
(欲しい、わたしは魔法が欲しい!)
>>532
どんな種類か答えないとクトゥルフの魔法とか見たいな代償有りな奴渡されそう・・・
>>532
とりあえず。錬金術で川から金属吸い上げるとか?
>>522
ありがとうございます
探してみますね
魔法魔法って言ってもその原理が解明されて再現可能になったらオカルトから科学の一部になるわけでして
魔法vs近代科学ってのは的外れになるかも
>>534
何かを創るには同等の代価が必要になりそう(鋼並感)。
現代科学をファンタジーに持ち込む以上、科学知識で魔法を強化すると同時に、
魔法という新しいアプローチで先端科学に挑むというのもあるだろうしなぁ
直でエネルギーや力場を操作できるなら、やってみたい実験はいくらでもあるだろうし、
カロリックなどを実体ある量子として扱うことができるとか言い出したら
それを応用したらいろいろと愉快なことができるし
単純に化学プラント応用で精製度を高めて質を安定させたポーションとかあったら向こうの状況によっては売れそう>科学と魔法コラボ
てーか昔それでF自スレに読み切り掌編書き捨てた記憶
ガープスの魔法で精錬とかあったなぁ
>>533
あかい匿名希望「魔法くれるんなら平行世界の運営とか欲しいわ」
しろい匿名希望「あ、ならあたし魂の物質化ー!」
>>539
読んだ記憶が有ります
効果が安定しているから飲んでからの様子見で休む事が出来なくなったと前衛が嘆いていましたね
しかし精神エネルギーで物理的現象を引き起こすというのは
現状の科学ほぼ全てを否定する行いだからな
科学と魔法が交差する時、なにが始まるのやら
>>540
それルナルのやな
金属からあらゆる不純物を除去して硬度UP+金属自体に魔力付与状態
(これにより魔力を付与した武器でしか効果のない敵にダメージ与える化)
よくわかんないけど精神って脳のあれこれだからそのエネルギーって何だろう……
>>528
関係無いかもしれないけどティンカー・ベルの「ティンカー」って
よりにもよって「鋳掛屋」という意味だったりする
>>545
そりゃ糖分やろ?w
完全に脳だけで発生できる超能力(超人ロック)とかもあるなあ。
あの世界の超光速やら重力制御は、超能力の作用機序を研究して生まれた技術だったりするし。
というか銃って魔物の天敵のような気がw
大きな音をたて火を吹く光り物(金属)の武器って、退魔要素盛り盛りやんw
>>536
だから魔法学体系の技術と科学体系の技術の戦いって意味でね?
学術体系が違うと世界の見方も違ってくるから、
>>545
情報熱力学的な何かとか
最近は『地球なめんなファンタジー』の逆で、『ファンタジーなめんな地球』という単語が有るんやで。
>>542
それですそれ
読んでくれた方がいらっしゃったか
一時期スレが荒れてから行かなくなって久しいが、あの界隈もどうなったかなあ……
そういえばどっかで
「高度に発達した筋肉は魔法と見分けがつかない」
って聞いた事がある
fateapoではホムンクルスを大量に用意して魔力を供給させてました
魔力という名の精神エネルギーを大量に確保する方法はありそうです
人間の魔力を供給する部分だけのクローンを大量に用意して魔力の生産工場にするとか
ディストピア感はありますが
>>553
結局人力に頼るしかない技術体系の文明はこれだから・・・
筋肉文明って一応ザーグとかティラニッドみたいな肉体文明になるんかな?
そりゃ『地球なめんなファンタジー』一辺倒だと同じのばかりで飽きるし、『ファンタジーなめんな地球』も見てみたくなる
というか異世界転移なんて仮に科学で実現可能だとしても、後何百年掛かるか分からん超事象起こしてるファンタジー側が弱いのがそもそもおかしいんだよなぁ(名推理)
>>554
天帝さまは暗いのがお嫌いだ〜
>>555
どっちかってーと史実の古代世界じゃね?
ELSもバジュラも肉体のみの筋肉文明と言えるしやはり筋肉が最強やん
科学も魔法もいずれ筋肉に平伏す
>>556
そのレベルだったらわざわざ地球から人呼ばないんでね?(迷推理)
そういえばゴジラのGMKもある意味ファンタジーものだったなあ
>>559
BETA「仲間に入れて」
ヒディアーズ「俺も」
ドズル「俺は違うぞ」
>>552
某DTのやらない夫だなw
宇宙開拓も筋肉陣営はテラフォーミング要らないし……
科学・魔法・筋肉で争う作品に近いのはスタクラかな?
プロトスはサイキック文明でザーグは肉体文明
最後にラスボスに致命傷与えたにはザーグだからやはり筋肉が最強…
宇宙で筋肉というと趙兄貴を思い出す
なろうの作品で火矢程度の火力で鉄製の鎧溶かしてる作品あって、感想でツッコまれたら「ハンダこては熱で鉄溶かしてるじゃないか」と宣ったツワモノがいたな
コヴナントのプラズマ兵器並みの火力ですなその火矢
地球なめんなファンタジーってセリフだしたゼロ魔も身分制が固定される程度に魔法はチート扱いなんだけどね
アニゴジ世界で絶望してるであろう、ハルオやフツア達よ!!
瑞雲を讃えよ!!
>>566
ずいぶんとハイレベルな猛者もいるもんだなぁ
とはいえ、エネルギー源が個人依存の文明だとそれ以上の出力は出せないからなぁ・・・
その人ハンダを鉄だと思ってるの?
そういえばこち亀で両津のガキ時代のエピソードで銅を溶かして遊ぶ話が多いと聞いた
きっと魔力的ななにかで溶かしているのでしょう
もちろん、魔力的な何かで矢は溶けない
ご都合主義、万歳!
>>572
鉛じゃね?
鉛の水道管かっぱらって・・・って話は読んだことある
やはり矢の先端にプラズマシェルが付いていたんでしょうな……
コヴナントにそういう兵器があった気がする
当たったら人体が爆発しそうね。
Halowikiだと重度の助からない火傷を広範囲に負うだけで済むらしい
充分に致命傷じゃないか
>>566
その作者はゆとってんかな?
ttp://anihatsu.com/archives/72126557.html
敵に油の入った瓶を投げて油まみれにする
↓
火矢で着火
↓
敵は何かのスキルあったようで高を括ってたが、鉄が溶け出して苦しみだす
↓
決め台詞「知っているかい? 鉄は熱に弱いんだ。これ小学生レベルの知識だよ」
>>552
高度に発達した科学やで、それ。
>>578
Halo世界だと(そのままだと)致命傷ではあるけど治療は可能といったレベルやで
小説で実際チーフ以外のスパルタンがそういった怪我をおったが人口合成皮膚と薬剤パームとナノマシン配合筋肉の移植で、3時間くらいで完全復活した
>>580
せめてケミカル反応つかえやっておもう
使った油が燃料ロッドガンだったんだろう
それなら説明が付くけど苦しむ暇は無い
>>580
私ならこう返すな。
「知ってるかい?鉄の融点は1500度だ。これ中学生の知識な」
求められてるのが小学生の知識までならセーフ
熱で溶けるんじゃ無くて熱伝導で中身が蒸し焼きにされる描写の方が良かったような気がする(小並感)
尚、鉄の融解温度は約1500度強。バーナーで熱する程度では溶けだしようが無いので油で燃やす程度だと
油の定義や存在が地球世界と違ってない限り無理じゃね(素朴な疑問)
油がファンタジーな性能で2000度近くでてたとかかな(すっとぼけ)
学校での勉強ってこういう時に必要なんですね(小波刊)
>>588
それ、揮発性とか燃焼性高過ぎて爆発しそう・・・
ヒヒイロカネとか
鉄は火に弱いんだは他にも伝説作ってるからなぁ
流石に馬鹿やったの気付いたのか知らんが消しちゃったけど…
田原総一郎「時の防衛庁長官が他国の人間に自衛隊の情報を渡していたなどとんでもない話だ。安倍首相は任命責任をとって辞任すべきだ。幸い総裁選が近いのだから後任を石破氏にすれば混乱もない」
石破のやらかしの責任をとって安倍がやめた後任に石破を推す・・・・・・?
いつもの2倍の油を使う事で2倍
いつもの2倍の火矢を使う事で4倍
更にいつもの3倍の速度でぶつければ12倍!
これなら125℃あれば鉄を溶かせて尚且つ
読者に納得できる説明になる
包囲殲滅戦に匹敵する逸材だな
リントの言葉で話せと返されるに1票
>>587
いやアストロンみたいな全身鉄化させるスキルだったから・・・
アストロンはドラクエの技だっけ?
最近はゆっくりれいむの技と勘違いする事が多いから困る
テルミットでも混ぜてあったのかな?w
3ででてくる魔法だったっけ
有効な使いどころが難しい魔法だった気がする
ああ、あの鉄は火に弱いっていう作品ね
あの火、火ついた途端に鉄が速攻でドロドロに溶けたから、不思議なパワー(笑)で核分裂でも起きて溶けたんじゃねって言われてたな
鉄が速攻で溶けるには数万度の温度が必要だしな
ちな参考程度に太陽の表面温度が約6000度となっております
>>600
そもそも使い道あったのw
鉄は火に弱いの作者は確か他にも鎧を脱げば軽くなって素早く動けるやら避雷針が有るから雷撃魔法は効かないとかツッコミどころ満載な作品書いてたねぇ
消しちゃったのが返す返すも惜しいw
>>556
F世界土人になめられるのなんて面白くないから、読む人なんて殆どいないよ
筆力が高い島戦争が書籍化できなくて、日本国召喚がされたのはそういうこった
>>309
中日(yukikaze&モントゴメリー応援)VS横浜(トゥ!ヘァ!応援)、8月15日の試合、終了。
横浜1‐5中日で、中日の勝ち!
>>603
そりゃ身軽になれるだろうが防御力が0になってしまうじゃないか…
ドラクエ三からですね
思い返しても、一回も使った覚えが無い
あと使ったこと無いのがメガンテにメガザルにラリホーマ・・・
バシルーラが一度だけ使ったくらいかな
三でメタル狩りにちょー便利だったドラゴラムが四では
実に役立たずでショックだった
鎧がパワーを抑える拘束具だったなら
走攻守が全て上昇する!
>>597
成る程、解説感謝です
…うむ、もう消された以上余り多くを言わなくても良いですな。大体人生と言うモノは過ちで土台を踏み固めて
歩みを進めていくモノなのだ(適当)
>>602
確か相手の攻撃パターンを見るのに使うとか
>>606
ニンジャなら脱げば脱ぐほど強くなるからヘーキヘーキ
シャーマン戦車と同等の防御力になるらしいゾ
ニンジャなんていないよ
イイネ?
アッハイ
(言えない。プロットや設定を組んでいたファンタジー小説で炎使いが鉄どころかより硬い金属を使ってるゴーレムを燃やしたとか言えない……そういう『概念』(型月的なもの)を使った炎だから燃えたっていう説明はしてたけど……)
>>614
そういう説明すら無いからボロクソ言われたりなろうwwwって遊ばれてたりしたんやで
魔力とかマナ的なアレで硬度を強化している金属ならば、そのマナがたっぷり含まれている金属のマナを反応させて
内側から融解させていくと言う理屈なら多分問題無い(適当強弁)
炎使いの設定によると思う
修造の加護を受けたとかアチチルノだったなら普通に納得する
>>602
普通に使う場合はミミック戦で重宝する(開幕ザラキを確実に防げるしアストロン中はマホトラ無効なので相手のMP0からスタート)
バラモス戦ではローテの関係でバラモスがベホイミつかった次のターンでアストロンすればバシルーラ、イオナズン、しゃくねつのほのおをノーダメでやりすごせる
>>614
純粋な能力の火なら何千度出ててもおかしくないから別に良いんでね?
要するに、実在するんだったらそれのルールに従って、非実在の奴を使うなら一貫したルールを作って
ファンタジーやろうぜって話なんですよね…
勿論世界のルールとかを書き換えるとか概念でなんとかするとか裏道はいくらでもありますが…
アストロンも使い道があったんだな…
>>618
ミミックのほうがはやく動けるんだから開幕ザラキはアストロンじゃ防げないぞ
まぁ、炎の色が青か白になっていれば、溶けたかもなぁ。
>>622
アストロンはターンはじめに素早さ判定無視して発動でっせ
後の作品だとしっぷうづきとかの先手攻撃系で割り込めるようになったけど、3ではアストロンの発動は他より必ず早いことになってる
>>620
ワイがスキル羅列系ななろうあんまり好きじゃないのはその辺の一貫したルールが感じられないからだなぁ 便利なスキルが都合のいい時に生えすぎって冷めちゃう
4だともうちょっと使い道がわかりやすいぞ
開幕から2回か3回ぐらいアストロンを使っておけば、味方が最適行動をとってくれるようになる
よく言われるクリフトがラスボスにザラキとかも、アストロンを使っておけば防げる
まぁラスボスの場合は形態が変化するたびにアストロンをやらないといけないのでめんどくさいが
>>593
ここではリントの言葉で話せ
一応作ってた設定だと魔力の消費に基づいたある程度の等価交換や法則だった……一定の振る舞いをするのを魔術、等価交換とかその他の物理法則を「なにそれ美味しいの?」ばりにガン無視して属性ごとにあるルールを押し付けるのが魔法って設定にしてたなぁ……いやぁ懐かしい……設定作ったの四年くらい前だったかなぁ……
>>920
自分が設定厨だからなのかもしれませんが、ある程度の法則やルールがあると楽しいですよねぇ。これくらいが限界かな?っていう柵を作ると物語上での動かしやすさが違うというか。その柵をぶっ壊す例外を出す楽しみとか。
>>625
同意です
伏線だとか前もっての準備とかそういうのがあった方が面白いですからね
勿論、ひらめきとかでもいいんですけど、連発されると流石に…
ファンタジーとか異能物でよくある燃やすもの選べる炎とかあってもたたかれないのと一緒でしょうね。
物理法則的にありえなくてもそういう法則があると説明してれば問題ないと思う。
>>628
時風氏、大暴投しております…w
>>626
Ⅳのアストロンにはそんな使い方があったのか…今は初めて知ったわ
個人的にはいくら魔法でも質量保存の法則とかエネルギー保存の法則とを無視されるのはないかなと思ってます
そうすると無限エネルギーとかも作れちゃったりするので
無限エネルギーを作れるのはそれはいくらなんでもおかしいのではないかと
>>631
これは恥ずかしい……けどこういう設定練るのって楽しいですよねぇ。設定として出すタイミングを間違えるとダレますが。
しかしまぁ、中1から設定練って書き始めて文章力のなさに絶望し挫折して……同じ世界観で計3回は書いて、まぁ今はノートの裏に放置ですが……結構お気に入りの世界観だと思ってます。時間があって、二次やSF系がひと段落したらもう一度書きたい……
ファンタジーというか、魔法の世界というのは書いてみたくなりますよねぇ…
斯くいう私も見せられたものではない世界観のネタがゴロゴロと…w
魔法社会に現代科学や兵器製造力持ち主人公ぶち込んで住民はファンタジー、その他は近現代科学文明仕様へ
突き進む良くある世界は書いて見たいですな。獣人やエルフとかが近代兵器を操ってたり駅員さんや警官の服着て
職務に当たっているとかそう言うギャップって良いよね(趣味)
住人がファンタジーで世界が現代といえば、冨士見ファンタジア文庫に銃と魔法という作品があったね。
あとエロゲでハーフエルフが主人公で銃がしゃべるやつ。
なんかこう自分が設定してたのは、枷がぶっ壊れて厨二アクセル全開で満載なファンタジー世界観ですね……
今も世界観は好きです。ファンタジーですし、面白い話を書くならある程度はぶっ飛んだ世界観でも良いかなって。神殺しはしてないからまだ温い温い。
>>636
はよ、はよ、です。(机バンバン)
良いですよねーそういうギャップ……そこにこう、リヴァイ兵長とか大総統みたいな感じで近接兵装バリバリで突っ込んでくる奴がいたら「なんなのこいつ!?」って感じで危機感というか、やっぱりこの異世界はファンタジーだなって分かる気がする……しません……??
>>632
AI行動となっているけど、実際そこまで高度なことはできなかったのですよ
だからその敵と戦ったターン数で、行動表を使い分けているんです
初見の相手だと余裕があればとりあえずザラキみたいな表になっているんですが、
ターン数を稼げば充分に学習したという扱いになり、効果のない攻撃は省いた表を使うようになります
そもそもアストロンは初見の相手の行動パターンを観察するための呪文なので
1ターンだけ硬化するのなら、ローテーションのヤバい部分だけ回避なんかにも使えるのですが
【速報】広島東洋カープ(ぽち応援)、マジック32が点灯!
>>636
(昔読んだ乙女ゲーム悪役令嬢転生モノでそんなのあった気がする)
>>640
一々sage外してageるようにしてまで毎度の如く野球の試合結果報告せんでもよろしいですがな
スレ住民で応援している球団と特別重要な情報だけですよ。
それに、私は基本sageを付けない人ですから。
ロサリオはホンマアカンのう。
>>632
「アストロン教育」は↓の動画見て、どうぞ
FC版DQ4RTA_7時間2分39秒_Part12/13
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm20861723
>>638
そう言う近接勇猛なのが所謂勇者枠なんでしょうなぁ。後はよはよ言われてもこんな事位しか脳内に無いのですが(´・ω・`)
主人公:ごく一般的(?)な日本人被召喚者。尚召喚した側に一目で気に入られずパルプンテ的魔法で即時空中放逐され、
亜人や獣人、彼らに好意的な人間が追放され集まった僻地に(空中から)参入。うろ覚えの現代知識と物質精製能力を
活かして居候先の地域を発展させる起爆剤役
召喚した王国:魔法&人間至上主義国家。F世界の世界最強帝国でテンプレ的獣人や亜人迫害支配志向。主人公を召喚したのは
王国の聖女()だが主人公の素養が物質精製と言う通常の魔法使いでは無かった為に外れを引いたとして空に棄てる割と
リアル中世人風。魔法能力に関しては史上最高で、自国民や魔法使いには聖女だが亜人相手にはゴミ対応。
追放国家:森林沢山、魔法の結界や魔力脈皆無のF世界版シベリア(温暖地方)。放逐された亜人や獣人、親亜人・獣人人類が
何とか開拓進めている。魔法的には何の価値も無いが科学的には大量の自噴石油や鉱物資源が埋蔵されてる宝物庫。
主人公のうろ覚え知識や科学文明の製品を元に解析研究するのはこの人ら
やりたい事:魔法でふんぞり返ってる連中に『魔法なんか使ってんじゃねぇ!』と正面から近代兵器と科学技術文明で殴り
倒して魔法文明を根本から破断させたい(おまいう)
>>641
多分無関係なヤツでしょうな。乙女ゲー転生物は今まで読んだことが無い物でして
>>633
魔法その物がエネルギー保存則にケンカ売っていますから
特にテレポート系と変身
巨大化と同時に体重変化とか
ラリィー。ニーヴンの短編で魔法では無く超能力でそこらを突っ込んだのがあった
棄てプリのエミュレータのバグを使った魔法とかTRPGの魔法なら設定が細かく決定されている
CRPGだと範囲魔法で味方に誤爆しない説明に小説になると苦労する
>>636
そこでシャドウランですよ
そういやなろう系でたまに思うのが、男爵をよく「庶民に毛のはえた程度の爵位」と呼ぶ(王侯貴族だけでなく庶民もそんな認識)作品結構みかけるけど、男爵ってそんな軽い爵位でしたっけ
あー、わかる気がする>男爵の扱い
庶民とかわらんというか下手すると庶民より扱い軽いよね
流石に庶民を罵った不敬罪で処刑される男爵なるキッカイなもの見たときはツッコミいれざるをえなかったwww
ガープスで《神託》の魔法があったが
これは別次元の高位的存在に「〇〇で〇〇な事象を知りたい」と言う質問形式で
その最適解を教えてもらうという使い方かあったなー
うろ覚え知識の補完とか使えそー
男爵は基本、爵位では一番下の位だし、シュバリエや騎士、準男爵のような一代貴族用の爵位が無ければ、貴族でも最下層。
中には領地を持たない役職だけの有象無象もいるわけだから、まぁ、間違ってはいない。
一番最低ランクって騎士か騎士爵、子爵でなかったか?
日本で言うなら大名家級
騎士爵あたりでは?それとて割とピン切りいるが(旗本で大名になってないだけの収入持ちとか)
公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の順番が基本だから、子爵は男爵より偉いよ。
あと、騎士爵は、先述のシュバリエや騎士、準男爵と同ランクで、国によっては爵位として制定されていないところもあるので、
基本的に男爵が一番下で、騎士爵があるなら、騎士爵が一番下になる。
騎士爵とかあんまりメジャーじゃないからなあ、男爵辺りだと分かりやすいんじゃね。
>>648
まあ元々男爵…バロンという言葉には自由民という意味合いがあった時期もあります。
イングランドでは初めは正式な貴族位ではなく、王から直接領土をもらった直属受封者(貴族ではないが領土持ち)のことを指したのですが14世紀あたりから大陸から公爵やら子爵やらの地位が流入してきたのを境に正式な貴族位として数えられ始めました。
とは言え世襲できない一代貴族は全て男爵だったりしますので、やっぱり貴族の称号としては一番下ってイメージがありますね。
ただ何百年と継承している男爵位なら立派な世襲貴族ですし、その中でも貧しい貴族なら自分から畑耕していたのもいますから文字通りピンキリかと。
世界に寄るが騎士は準貴族という扱いが多い
男爵で法衣貴族でなければ領地が小さく大商人の方が生活が良いという貧乏旗本、御家人のイメージで設定されるのでそう言う扱いになる
中には騎士だけでなく男爵まで金で買える世界もあったw
>>653
騎士爵って、日本だと士族階級のことだから、大名ですらないよ。
その国の身分制度にもよるから何とも言えんが、
基本的に男爵って功績を立てた平民を取り立てるための爵位なんで扱いが軽いのは仕方がない
とは言っても、普通は平民と男爵では明らかな違いがあるんだがな
公爵>>>侯爵≒伯爵>子爵≒男爵>>士爵≒平民、これくらいの違いがデフォかなぁ
男爵もそうだが辺境伯の扱いも悪かったよな
実際準男爵まではお金で買われていた歴史が史実でもありますので…
詳しく言うとイングランドのジェームズ一世がアイルランド征服のための軍資金集めで1000ポンドくらい献上してくれた地主に準男爵位あげるよ!(騎士以上男爵以下。世襲はできるが貴族院への参加は不可)
と言い出して200人限定で応募出したのが。
因みに余りにも売れ過ぎたので即200人超えして価値も10年足らずで220ポンドまで下落してしまいましたが。
辺境伯が子爵と同列という作品ならいくつか見た
実際は侯爵級かそれより上なんだっけ?
簡単にいうと
公爵:王家の分家、別格扱い
侯爵or辺境伯:スゴイ伯爵、厳密には伯爵と同格
伯爵:昔からの貴族、ここより上が上流貴族
子爵:伯爵の分家、しょぼい貴族
男爵:新しく貴族と認められた元平民、新参貴族
騎士爵:功績をあげた平民
こんなところだと覚えておくとだいたいあってる
>>660
辺境伯って、普通の伯爵よりも権限を与えられていて、実質侯爵扱いになるから、偉いはずだけど?
そもそもなろうの小説だと王様自体むちゃくちゃ軽んじられてるから
冒険者や転移してきた学生(非勇者)にタメ口されて怒れないってどんだけですねん
>>663
公爵ではなく王家の分家としてあえて辺境伯とかになる場合もあるよね。
その場合辺境伯の権限が公爵と同様だったりとか
辺境伯は国防の要の要所に陣取る大貴族だそうですの
大公じゃないの?
>>662
伯爵以上の実質侯爵扱い。
他国との国境を任されているため広大な領域と大きな権限を持っており、大抵は大きな影響力を持っていた。
爵位って国によって扱いが違うので一概には言い切れないわけで。
大公とかは実質独立国とかじゃなかったけ?ルクセンブルクとか?
>>284
遅レス失礼。
むしろA君は、敵方のランバルト王国が戦略的に追い詰められているのよなあ。
摂政宮であるシレイラが、兄貴を覇王にする為に努力し続けた結果(なお、兄貴の意思は無関係。もっとも、兄貴も名君ではあるんだが)
中途半端な所で魔王領と手打ちすることが不可能になってしまった大戦争にまで拡大しちまったし。
お蔭で主人公が、首都を囮にしての二重攻囲戦を仕掛けることを読み切ってもなお、政治的な理由で首都攻略戦をせざるを得ないところで
終わっちまったしなあ。
まあ、デウス・エクス・マキナ的な神様が介入しまくっている世界なので、あの神様の取り扱いに困ったんだろうなとは思う。
辺境伯位は時には大公クラスにも匹敵したことがあるそうです。
伯爵にも色々あるからね。
先の辺境伯は、異民族や敵国対策で強い権限を与えられている伯爵。
宮中で王の書記として諸侯を監視する権限を持つ宮中伯。
伯爵の代わりに封建義務を負って領地を管理する方伯。
城主の地位に居て、身分では子爵に相当する城伯。
少なくとも、この4種類の特別な伯爵が存在する。
それを言い出したらそもそも伯爵以上の貴族はだいたい独立国に等しいよ
それぞれの領地内ではその貴族が絶対権力(ただし宗教的権威にはよわい)なわけで
それをまとめて統率するのが王であり国といったほうがいい。でかい派閥みたいに考えるといいかもしれない
だから中世ヨーロッパの貴族はなんでもないような理由でほいほい寝返ったりする
基本は王公族・伯爵・男爵・騎士であとはバリエーションですね
まあ国家の成り立ちや歴史的経緯で選帝候や辺境伯みたいに特殊な権限を持つのが出て来ると複雑化しますが
まあ封建制までは実質小国の連合体みたいなもんですからなぁ。
>>666
王家の分家でも分家同士の力関係とかで下になることはままあるので、その辺の例外はいろいろありますよね
辺境伯や侯爵と伯爵の違いは平民に例えると
侯爵:金持ち、伯爵:貧乏人ぐらいの違いであり、それくらい違うともいえるので、
上を見ればいくらでもトンデモ侯爵がいますし、逆に下を見れば伯爵と大差ない侯爵もいるわけで
結局国によるからそういう国なんだなで流しとけばいい
国というか、時代と地域によるとしか……
何しろ、初代は偉大でも長い歴史とともに家格は伯爵とか上位貴族だけど
近くの男爵の方が強いなんてパターンも時にはあったりするからなぁ
>>679
そりゃそうだが、どんな国の制度も大本をたどれば「王族>貴族>平民」の三段構造だぞ
王族に本家と分家があり、貴族にスゴイところと普通のところとしょぼいところがあり、平民から成り上がる奴と頑張ってるやつと絞られてるやつがいるだけで
>>681
聖職者がはいるからたいていの場合は
王>王族>聖職者>貴族>平民>他国民では?
キリスト教破門=死ゾ な時代だと下手な王族よりも高位聖職者の方が影響力上だった時代や地域もあるで
高速道路の追い越し車線をノロノロ走って、後続車にクラクション鳴らされたら『煽り運転された!』と被害者面してTwitterに載せて炎上している人がいるらしい。
交通ルールって、本当に守られないなぁ・・・
猛暑によりカブトムシ3000匹以上が衰弱死
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180815-00023946-mbsnews-l28
え・・・カブトムシが死ぬほどの暑さだったの?
蚊も35度超えると活動しなくなるというし今年は昆虫にとっても相当過酷な暑さだったんだろうなぁ
実際7月中は蚊も見かけませんでしたな。蝉も鳴いていなかったし。
鳴いてても朝のまだ気温があまり高くない時間帯限定だったな
そういや今年はセミがあんまり鳴いてないな
>>450
のび太の宇宙開拓史じゃんw
あれは良い異世界チートものだったな
きちんと元の友達と仲直りするのがまたいい
最近のトルコのリラ急落……。
あれが起こる前に新作のプロットでトルコ(正確にはオスマン帝国)が(かなり)痛い目にあう
シナリオを採用して進めていたのですが……うん、何故でしょうね、プロットを決めてさぁ本編に
取り掛かる準備をと思ったらこうもぶっ飛んだ展開が現実で起こるとは(汗)。
まぁ私の場合、心身に大きな不調が発生するタイミングと大災害がリンクすることが多いので
何か影響でも受けているのでしょうかね……。
earth氏シャーマン説?
トルコと言えばエルドアンが「米国にiphoneがあるなら、他方にはサムスンもある」と米製品の
不買運動を示唆したらしいが何で最悪のタイミングで最悪の法則を発動させるかなぁ…
>>691
プロットやネタで書いたことが形を変えて現実化することが多いのが恐ろしいですね。
憂鬱本編であった核兵器(原子力)と津波は言うまでもなく、戦後編でも現実で色々と起きたために
プロット変更したことも多いですし。
リアル先輩は積極的にネタを潰して回っているのでしょうかね?
エッearthさんが海への進軍するの(綴り違い)
>>687
え?
35度越えの猛暑の中、めっちゃ鳴いてたんだけど・・・
>>695
なお、正午頃です。
どっかの時折浮上する都市からの電波を受けてる?w
ケマルさんはあの世で泣いているだろうな
あれだけ頑張って政教分離したのに全部水の泡
>>695
こっちでは37度超えの中でまったく鳴いてませんでした。
なに、きっと「インシュアラー(全てはアラーの思し召し)」と苦笑いしてるだろうよ
>>698
ぶっちゃけ、トルコの政教分離って、そういうイスラム教宗派を国教にしますって意味だし
結局日本人が考えてるような政教分離とは全く違う宗教的な物だぞ
別の宗派が強くなってきたってお話でもある
>>63
お高くとまってアメリカと天秤でFA
韓国じゃないが大中華相手だとそれしかない
>>701
ケマル「よし!この宗派に決定!これ国教ね!決めたわ!」
他「「「「え?やだ!」」」」
ケマル「っ!(泣)」
>>216
もっと悲惨なのがいいところに就職できてもローンと収入と物価による支出で日本で言うネカフェ難民化が常態だったりするところだぞ
日本で言うならトヨタの正社員がネカフェ難民してる
>>704
アメリカこそ公共事業をして職を作る必要があるのでは?
>>705
まさにトランプがやろうとしてる>大規模公共事業による労働力吸収
なお市場原理主義の共和党と反トランプで凝り固まった民主党の両方が邪魔をするもよう
給食も無茶苦茶にされるし国民皆保険も無茶苦茶にされるしアメリカはアメリカで本気でヤバイなぁ……
>>706
他国に投資してその他国から投資してもらう方が実はまだ堅実?
>>707
そして幻想に根ざした甘さで中共がガンガン浸透してる模様…
>>708
ソレが出来れば良いんだろうけど米の企業は国外で造り人件費の安さで搾取して国内の利益を吸い上げるというパターンしかしないからトランプが国内で作れや!と激怒してる現状
>>709
日本企業の海外支社をこき使うしか選択肢がなさそうというのはなにそれ酷い・・・
>>488
北「1000倍だから1000兆ドル寄越すニダ」
知れば知るほど、トランプが出てきて当たり前なんだよね、今のアメリカ
本来、トランプの政治経済思想は、レッセフェールに近いんだが、そのレッセフェールの悪い面が出過ぎてるから
国家の介入で何とかしようって、ソレどっちかって言うと左派のやり方。
ついでに言うと、日本人的にはくそったれなルーズヴェルトがやってた事と一緒。
そして、ルーズヴェルトは偉大な大統領ランキングで1位をとるとらないという人気者というのが
今のアメリカが実に『リベラル(自由主義)』を名乗るただのお花畑とアカとロシアのオリガルヒを笑えない連中に
動かされているというお話
>>709
あれ、それって韓国の構造と似てるような……
って元締めが同じだからそりゃ構造も似たようなものになるか
給食はオバマ夫人が介入してたけど、結局マシにならんかったんだっけか
教育もヤバいんだよな、アメリカは(ドイツもヤバイが)
アメ車がメキシコ産で日本車がアメリカ産ってのが・・・
あと、アメリカ企業は利益の為に法を無視し過ぎやろ
機能的非識字率について調べてたら、欧米主要国が半端なかった
アメリカは成人の14%が単純な日常的識字活動が出来ず
イギリスは成人6人に1人が11歳リテラシー能力以下で
学童の47%が基礎的レベルの機能的計算力も達成することなく16歳卒業。(2000年代半ば時点)
ドイツは成人7人に1人が非識字者(2010年時点)
この時点より、移民や難民が増えてると考えると恐ろしいわ。
そんなんだからコンプライアンス(法令遵守)なんて言葉がわざわざ出てきたんでね…
まあそこは日本とアメリカの法律観の違いもあるから一概に問題ってわけでもないけどさ
そもそもオバマケア自体さも素晴らしいものの様に報道されてたけど
実態は保険料高騰に医療格差の拡大を引き起こし、さらに薬価を決める権限を全部製薬会社に移譲という
欠陥だらけのとんでもない代物だったからねえ
まあトランプもあれだけこの世の終わりのように就任前言われてたけどよくやってる方だとは思うよ
なんだかんだ失業率も過去最低で支持率も就任時より上昇、景気も絶好調だからね
2018年には雇用は減速するとか言われてたのにそれどころか益々拡大しているという
>>715 英米に関しては教育とか移民の問題より識字障害も大きいからなあ英語とか表記と発音が一致してない言語だと有意に発症率高いみたいだし
これに関しては日本は明治政府が「共通語」を制定してそれを規準として全国統一を行ったのが大きいんだよね
他の先進諸国ではそういった共通語的な言語統一が満足に行われず、皮肉にも植民地のほうが言語統一に関してはマシなところがあるレベル
劣等民族なんだの言うてたけど、やっぱり白人のほうが実は劣等民族という。
いや、でも日本の場合は発音の違いどころか漢字も含めてなんだが・・・
イタリアでは3割が機能的非識字者らしい
どうなってんだ??
日本は調査してないけど、周囲で文脈読めない人間なんて居ないんだが
上にあったファンタジーじゃないがフランス語の数字なんか100まで普通に数えられん(風呂で数えるとのぼせる)
英語の12までの12進法が可愛いレベル
暗算なんて無理。これが世界一美しい言葉です
日本語ならルビと漢字の意味でなんとか推測できるし数字は単純な10進法で京以下の単位までなら小学生でも言える
まぁフランスは異常だけど、その上があるんだよな
確かデンマークだったかな?
>>719
学校で国語しとして習うのとTVや本などは共通してるだろ?
方言言うたら鹿児島、沖縄なんてどうなる
アメリカは日本的年金、健康保険はアカ的、大きい政府と言って反対するからね
日本みたいに南北戦争後に従軍者保護ないし褒美名目で制定できるのがワンチャン?
>>724
欧米はしてないよ>学校の国語やTV&本の共通化
少なくともスペインやドイツ、イタリアの場合テレビ局はそれぞれの地方でキャスター雇って地方毎にそのキャスターが共通のニュースを読み上げる方式
国語に関しても州が違えば教科書違うし、大本の文法はともかく単語レベルだと結構違う内容になってる
アメリカもEUとは別の意味でディストピア社会だなあ・・・。
同じ英語でもキングスイングリッシュ、スコティッシュイングリッシュ、アメリカ東部訛り、テキサス訛りと並べたら共通点が文法しかないとはよくいわれてるしな
>>718
表記と発音のブレがほとんど無いイタリア語では発症率低いらしいですね。
日本の場合はろくに研究されていないから比較できそうにないですが。
>>719
江戸時代から日本人の識字率は世界的に異様なレベルだったけどね。
明治時代の言語統一は文化的なデメリットが考慮されないまま統治上、経済上の都合で進んだから植民地における言語統一とある意味同じことです。
同じようなことをしようとした共産中国でうまくいっていないのをみると表音文字と表意文字を併用している日本語の特異性もあるのかね?
>>720
何でもかんでも民族問題にしない。
スイスとか旧ユーゴみたいに国家内で言語が違うのが普通にある
アメリカも国家統一の為の英語がリベラルの多様性重視の言葉によって不法移民のスペイン語しか通じない所が激増
更に難民様でアラビア語がドン
>>726
大学も州ごと?
新聞はともかく本は共通語じゃなくてどうすんだよ・・・
まぁ、でもある程度の方言は分かるやろう
米語英語、オーストラリアレベルでは違わんだろうし
>>731
逆にいえばなんとか意思疎通できる程度の共通性があるから言語統一せず結果として>>715 な状態になってるわけで
>>731
イギリス人にいわせるとまともに聞き取れるのはカナダ人とニュージーランド人くらいとか
アメリカ人でも標準語以外で喋られるとほとんど理解不能らしい
>>728
オージーとコックニーを入れれば完璧だったな。
学者を除く一般人については使っている文法も怪しいですけどね。
アメリカに居た時に英語のテストで唯一首位取れたのが文法のテストだった。
日本の中学前半レベルの知識であちらの高校卒業まで成績を維持できた。
>>729
参勤交代によって各藩の官僚層は皆江戸言葉が共通語として使えたとか、価値観も統一されていたとか
文科的デメリットというかむしろ口語文と書き言葉の統一運動の方が識字率に影響が大きいでしょう
これも明治維新の手助けになったとか>参勤交代
日本は明治時代になりふり構わず言語統一とかをして国力を増強しなきゃしけなかったけど欧米はそこまでする必要がなかった
つまり、それだけ余裕があったとも言えます
>>709
オバマ政権時のあれこれを見るにもう米民主党は完全に中露の利益代表と化してるよね
アメリカ英語とイギリスの英語って結構違うぞ単語の綴りとか意味とか文法まで違ってたりするし
あと識字障害って音韻と単語が結び付けられないと文字自体を記号としても記憶できないのもあるっぽいしな
だから日本語は読み書きできるけど英語が全く覚えられないとかその逆もあり得るとか
>>731
英語圏はまだましで、スペインなんか
スペイン旧カスティリア地方・・・・・・西方スペイン語(スペイン語圏ポルトガル属)
バスク地方・・・・・・バスク語(フランス語圏)
カタルーニャ地方・・・・・・カタルーニャ語(北イタリア語圏ややフランス寄り)
マラガ等南部山岳地帯・・・・・・グラナダ語属スペイン語(アラビア語の混じったスペイン語圏)
みたいな感じで地方毎に違いすぎるもんだから、中央政府が西方スペイン語属を共通語にしようとしてるけど機能してなかったりする
言語がバラバラなのは神がバベルの塔を築くからだろう?
聖書にも書いてある。(古事記)
>>734
発音もね
60年代の映画までは聞き取れるが現代映画はもう聞き取れない
日本語も一緒とそこ言わない
阿波踊り去年と比べて観客15万人減ったのか
譲治先生のガンダムでも言っていたね
米英の共同作戦で1Fと言ったら地上一階と二階とそこから違って事故が起きるとか
言語統一してない言うても、読み書きが出来ないレベルにはならんだろうと思うんだがなぁ
分からない単語があるとか、そういうのは機能的非識字者じゃなかろうし
あと、イギリスのは言葉もだけど小学生レベルの計算も出来ないんだぞ?
共通語ない言うてもなぁ、それじゃ自分とこの指導者の言葉も分からんって事になるし
国民同士意思疎通が出来ないって事にならんか?
アメリカと国が違ったスペインはともかく、他はちょっと信じられないんだが…
1Fでなぜ1階2階別れちゃうん……?
イギリス英語だと1階がGrand Floorで2階から1st Floor, 2nd Floor、
アメリカ英語は1階が1st Floorで2nd Floor, 3rd Floor
そういえば言語が統一されていることに突っ込んだ二次創作がありました
地球の文明の遠い未来という設定の作品ですが世界で統一言語を使っているのと1000年外部と遮断されていた民族ともスムーズに会話ができるのはおかしいと
原作の作品のとしての都合から統一言語ですが普通に考えて継続して統一言語なんてなるわけありませんし
あ、綴り間違えた
正:Ground Floor
誤:Grand Floor
>>744
順に説明すると英米系だと識字障害の割合が高くて言語と文字のつながりが理解できないって人が最大で2割ぐらいいるといわれている
多言語国家だと下手すると隣の同国籍のはずの住人と会話できないってことも起こるし国営放送も多言語で放送してるってこともある
最近はそうでもないが日本みたいに周りがほぼ日本語話す日本人しかいない国で生まれ育てばそこらへん理解できないのも仕方ない
なんというか白人でそんなに機能非識字者が入るんだったら
黒人、ヒスパニックはどうなるんだよと
どんなに言い繕っても向き不向きはあるのだし
アメリカは国が貧困者の学力サポートしても、あんま意味ないみたいだし
星新一のSS
皆肩に翻訳ロボットを載せて会話と言うのが有ったなぁ
本人は雑な言葉を使って翻訳ロボット同士は謙譲語、尊敬語で長々と勿体ぶった言い回し
でも理解できないからやはり複雑な言い回し無しで簡潔(乱暴)に翻訳
>>747
そう言えば半村良の戦国自衛隊(原作の小説)でも現代語の言い回しが通じなくて相手(長尾景虎だったっけ?)がキョトンとするシーンありましたな。
当時はなるほどで終わってしまったけど今考えると発音もだいぶ違っていたんでしょうね。
>>749
何でそんなに識字障害が高いんだろうね
いくら文字と発音が違ったとしても高すぎる気がするんだが
スイス、核禁条約署名せず
安保政策のリスクと判断
【ジュネーブ共同】スイスは昨年、国連本部で行われた禁止条約制定交渉に参加、採択にも賛成した。しかし政府内で条約に関して検討を進めた結果、加盟は軍縮外交や安保政策上のリスクを伴うとの結論に達した。ただし今後の状況次第で立場を再検討することもあるとした。
パヨク、平和の永世中立国様が裏切ったぞ早うスイスに避暑を兼ねて鐘鳴らしに行け
福島や辻ならホントに行きそうで怖い
>>750 人種の問題じゃなくて言語の問題なんだよこれ文字と発音の差異が少ないスペイン語とイタリア語は発症が低く差異が大きい英語フランス語が発症率が高いって研究結果がネットでいくらでも拾えるよ
後表音文字なのに文字と発音の差異が大きい言語ほど習得難度が高いってのもね
フランス語ではHを発音しないからホンダがオンダとかホーンブロワ―でもフランスで呼ぶとき発音に苦労したとかあったな
日本語でも目が滑るというのがあるがそれの酷いものなのか
>>755
なるほど。
障害の原因は言語として、障害以外の人間もかなり多いし
イタリアも機能非識字者が多いらしいんだが、環境や教育が悪いのかねぇ
フランス語は語尾の子音1文字も発音しないんだっけ
で、NATOがフォネティックコードのJに設定されているのでよく使う単語のジュリエットが
圏内のどの国の言葉でもジュリエットという発音になるつづりの設定に苦労したとか
2つある本来のつづりのJulietだとフランス語でジュリエ、Julietteだとスペイン語でジュリエッテという発音で
ジュリエットと読めないところが出てくるので仕方なくJuliettにしているとのこと
南北戦争辺りで確か南部訛りとかが酷くて同じ軍の将軍同士が英語使わずフランス語で意思疎通したなんて話もありましたっけ?
識字率と言えば異世界で聖書販売しようとしたけど識字率低くてそこまで広がらないよってなろうの感想欄で突っ込まれていなな
フランス革命時のパリ→10〜20%
産業革命時のロンドン→30%
明治元年の日本→53%(当時の世界だとトップクラス、滋賀〜大阪にかけての商業圏は80%超)
本の値段も
グーデンベルクの42行聖書(発行部数180冊 、1455年)
→紙本で1冊20グルデン(400万円)、羊皮紙本で1冊50グルデン(1000万円)
その70年後に出版されたルターのドイツ語聖書
→約30万円
何故こんなに高いかというと、購買層=識字率が低かったから(だいたい平均5〜10%) なんだそうな
ルターの聖書が出版して10年してもドイツ内では70人に1人、10家庭に1家庭しか所有しておらず、ルター自身、文盲の多さを嘆いていたらしい
そう考えると江戸で貸本屋が有ったのはヨーロッパでは信じられなかっただろうな
あとは紙の値段が日本では安くて普及していたのも大きいか>識字率の差
寺子屋に子供を送れるのも米の収穫量のおかげか
江戸時代だと農民でも詩吟のひとつもできなきゃプロポーズもできなかったみたいですしねぇ・・・
あと、識字率といっても>>760 ではひらがな、カタカナだけなら読めるというのと漢字込みで読めるというのがごっちゃになっている模様。
元農民の秀吉さんの書き残した物見るとひらがな多めで出自的になるほどと思えますよね
台風19号、マリアナ沖に発生。
まっすぐ日本へと北上中。
ボクシング連盟の事務所に刃物入りの郵便物が届いた。
郵便物には「頑張ってください」という手紙も同封されていた。
ドス(短刀)の効いた手紙だなぁ・・・
とりあえず、なにを頑張れと?
台風多過ぎィ!? 今年どんだけ発生してるんだよ
>>765
大鉈を振るうのを頑張ってください(物理)やろ
>>766
え?まだ19号でしょ。
これで多いって、おかしいよ。
歌人としては当意即妙の名人タイプだよな秀吉サンは。
知ってるかい?
台風の本番は9月で、8月は前座に過ぎないことのだよ。
8月の台風発生数が平均5.9個のところ、これから後半という時点で7個なんやで。
台風ができるのは普通、それが日本に凸してくるのは珍しい
今度のなろうアニメ化は蜘蛛子かー
PV見た感じなんか宇宙船サジタリウスを思い起こさせるようなそうでないような感じだった
しかしPVだと対地龍戦のシーンあったが、そこまでやるんかねえ
>>498
「エルフさんは痩せられない」とかどう?
ファンタジー種族の知識がさわりぐらいはある前提だけど
>>528
キマシタワーなマレフィセント見ようぜ!
>>560
外国人に日本のスゴイところ見せて廻る番組あるじゃん?あれのノリでは
>>773
人間パートもやるみたいだし一クールだと圧縮がオバロみたいに凄いことになりそう…
蜘蛛子って何? 初音姉様?(アトラク=ナクア並感)
>>776
失礼、なろう原作小説「蜘蛛ですが、何か?」のことです
主人公が蜘蛛に転生した女の子()なので蜘蛛子と略されることが多くついそのまま書きました
許してください(ry
ネタバレ病患者がうずうずしている・・・
漫画版の蜘蛛子は良いぞぉ
>>544
ルナル世界はいい感じに魔法が便利だが不便(強力だけど魔化処理に大量のマナが必要で、その大量のマナを供給できる道具が少ない)で
科学技術が進む可能性があるのが面白いよね。同じ世界の別の大陸であるユエルと技術差異があったりして。
ちなみにその最たる例が眼鏡。ルナルだと職人による手作り研磨なので高価な上に精度もマチマチ。それに対してユエルだとルナル大陸では
遺失した魔法が残っていて、ガラスにその魔法を掛けるだけで自動ピント調節機能付き眼鏡を作れてお値段も1/10で、勿論望遠鏡なんかも
この魔法で作れる…のでユエル世界ではガラスのレンズ加工技術は育たないんだろうと考察できたりとか。
>>779
書籍のちとくどい部分が言い感じに省略されてて、台詞まわしもいいよねw
個人的には第一話の「こいつはとんだカーニバァア〜〜〜〜」がなんか頭に残ったwww
なろうの主人公ことナローシュはどこか他人を扱き下ろしてマウンティングしたり周りとは違う俺みたいなのに対して異常な憧れと愛憎を持ってるタイプが多い気がする
その上に、この世の全てが憎いみたいな鬱屈した憎悪と逆恨みがミックスになってるどうしようのないモンもいるから貴重よな蜘蛛子
レッテル乙。
ロシア海軍が戦時中に沈んだ輸送船より
M3リー戦車を発見、引き揚げたとの事
ま、判を押したようにとりあえず適当に酷い目に合わせといて
後で過剰暴力振るうパターンも少なくはないし
ストレス耐性のない読者が感想欄で殺せ連呼したりする信じ難い書き込みも割とみるから
そういった土壌ができるのもしゃあないわな
>>747
たしかなろうの短編でその辺りについて解説してたのがあったな。その世界の理由はそのものズバリ「神様が人間を生み出した時に
(共通語会話読文)という加護を与えたから」だった。ちなみに設定はよくある神様転移なんだけど、主人公が神様に選ばれた理由が
「こちらの世界の人間は生まれる時に土塊から自分の加護で人間にするだけで加護の容量が一杯になるので、加護がまったくない
地球人じゃないとチートを与えられない」という世知辛いものだった。なおその世界で神様が生み出せる人間は1日1万人が限界で
生み出せず(人間同士が子作りしても神様のキャパ以内じゃないと子供はできない)生み出した連中も魔物たちに殺されまくっており
人間達の生存範囲拡大の為に加護なしで存在したという設定だった。
その後の流れはよくあるなろう物だったが、その神様が主人公に言った「そちらの世界の唯一神とやらも私と同じで、土塊から貴方達
人間を生み出したと聞きますが…その御方はどういったチートを持っているかご存知ですか?」という台詞で大爆笑したわw
盾の勇者辺りで確立したねその辺
>>786 訂正
なおその世界で神様が生み出せる人間は1日1万人が限界でそれ以上は生み出せず
(人間同士が子作りしても神様のキャパ以内じゃないと子供はできない)生み出した
連中も魔物たちに殺されまくっており、人間達の生存範囲拡大の為に加護なしすでに
人間として存在している(土塊から人間にする分の加護を超人化に回せる)地球人を
召喚したという設定だった。
>>786
なかなか面白そうな設定の作品ですね
EUでサマータイム廃止の方向で検討とのこと
>>790
昔はよかったけど今は通常時間→夏時間→通常時間変更による費用負担(特にIT関係のシステム面)が
夏時間による費用効果を上回っているらしので残当。というか日本で政府に言われて夏時間を検証した
経済学者もそこを指摘して夏時間導入には反対だしね。
それと夏時間と体内時間とのズレによる体調不良を訴える人が多くなってるのも問題になってるとか
このすば世界はギャグで塗り固めてるけど、結構ハードなんだっけ。
>>793
元々あの世界の人間が輪廻転生を拒絶する世界だしな
日本人連中が、冬と言えば冬将軍と想像しただけのノリで冬将軍が生まれるレベル
ギャグにしねーとドシリアスになるわ
メガテンみたいな理不尽世界だし
スレイヤーズもギャグで誤魔化してるけど、クッソハードでシリアスな世界観
登場人物がアッサリ死んだり惨たらしい目に合ったり。ギャグが無いとラノベ読み始めには辛い
マンガなら他にはターちゃんかな。ギャグコメディ下ネタで中和してるけど
グロくてエグくて、人間の醜さ、おぞましさをこれでもかと描いてる。奈落の底の深淵を見つめているかのよう
リナに消し炭にされてる盗賊がいくら潰しても涌いてくるってことは、
それだけあの地域全体の治安が悪くて取り締まりも進んでないって事だからな…
>>792
あと日本の気象関係者から「乾燥気候で日中の寒暖差が激しい欧米ならともかく、多湿故に寒暖差が少ない
(大気中の水蒸気が熱を持続させる。年間海水温をイメージすれば判りやすい)日本で実施しても早めた
2時間による気温差は月平均で1〰2度に過ぎず効果に乏しい」というデータを伴ったツッコミも入ってる
狂四郎2030
開戦は来年かな
スレイヤーズ世界は魔族の活動が停滞してるだけで神の影響力が及ばない地域って考えるとまぁ絶望もせずによくやってるよって思うわ
>>798
そらリナさんも悪人に人権は無いと断言して消し飛ばしますわ
言い出したら日本全国微妙にやる気ない中でかなり無理矢理実行してるしねえ
大阪も万博もう一度とかほざいてるが正直地元からの支持すらねーぞ
あれ経団連とJOCが森に陳情して森がごり押ししてるんだろうなあとしかあのおっさん人はいいし根回しもできるみたいだがこういう時厄介なんだよなあ
>>796
20年くらい前の雑誌だけどスレイヤーズが初心者オススメのラノベとして紹介されてな
>>803
もう五輪にせよ万博にせよ先進国でやると最終損益をプラスにするのはほぼ無理だからなぁ
ぶっちゃけ話題性と地元の泊付けだけで一部が大騒ぎするのは止めてくれよと思うが
自民の船坂が日本人は勤勉だからタイマーセットの変更も問題無いと惚けた事言っていたな
確か札幌でサマータイムの実験を何年かやっていたから成否の基礎データ位あるだろうになぜそこから議論しない
>>807
毎日二時間早めに動き出して今までと同じ時間に仕事終わらせてみたら良いんじゃないですかね?
たぶん秘書が先に死ぬけど
そもそも五輪にかこつけて老朽化してるインフラ整備のお題目だったのに金のかからない五輪ってただの集票目的のアピールを都知事継いだ連中が真に受けて適当やるから駄目なんだよ
まあ最終的には国がテコ入れするしかないだろうな
APG-83をレガホ用に再設計するらしい
多分ついでにF-15向けの再設計も行われるな
夏時間、二時間早く仕事させるなら当然三時半で上がりだよなぁ?
>>812
経団連「出社時間は夏時間。退社時間は通常時間。これが日本のサマータイムだ」
…導入の話が出たときの経済界はこれぐらいの感覚だったはず。ただ調べてみるとシステムの再構築等で
利益より損益が多いのが判って、今は経済界も反対派になりつつあるけど(実際反対派の急先鋒は日経)
全世界での夏時間対応で鍛えられているOS側の対応はまあ問題ないだろうが、
長年のあいだ夏時間ってなあに、な環境で育った国産ミドルウェアやアプリは大変って言葉で済む次元じゃないからね。
さらに時計を持っているがtzdataの自動アップデートが出来ない機材とかネットには山ほど存在するし。
>>782
敵が存在すること自体を許せない&倒す上で邪魔だから敵の人間性やその他もろもろを考慮しないってだけだと思うぞ。
皆さん難しい事を知っていて話に付いていけないのが寂しいが
中卒中年な自分はやはりおバカなんだなあと思うのです
間違えた
おバカなんだなあと思い知らされるのです
皆さんの知識の豊富さを見ているとね
>>816
その時々で各分野に詳しい人が目だって話しているだけなので、そこまで卑下しなくとも・・・
全分野でここまで話ができる人なんてほとんどいませんよ。
苦手分野のときは黙ってROMしているでしょうし。
ヤクルト原樹里プロ初完封
……これは夢に違いない
辛淑玉
安倍首相がかき氷を食べてる写真を挙げて
8月13日(翁長氏の告別式)にこのツィートをぶつけて来るサイコパス
わかる人間にしかわからない陰湿さ
これが日本のトップのメディア戦略だ
・・・あ〜〜
チェインバー、奴は何と言っている?
中学でてすぐ働きに出た人は、他には真似できない職能を身につけてるだろうから、卑下することはないよ
エライ学校出てもなあ、野党メンツ見たいにろくでもない害しかないのもいるから、何とも。
いい大学、高校を出ても知識を常に更新する癖がついていないならどんどん馬鹿になっていきますしねぇ。
メルカリに甲子園の土が相次いで出品されているらしい。
いい大学でた人というと鳩山元総理が東大出身ですよ。
私はこれを知った瞬間大学だけで人を判断するのはやめようと固く誓った。
>>824
どうせ本物かもわからんのによう買うわ
妊娠米とかいう頭おかしいのはどうなったんだ?って聞きたいわ
「頭の回転が早い」or「記憶力が良い」だけの馬鹿ってのは珍しくもないしな
>>827
その手の馬鹿はたいていは【自分の価値観を絶対視する】とか【結果有りきでものを考える】とか【自分の欲求を最優先する】というのが多い印象。
昔神戸に住んでた大叔父が甲子園の土持ってきてどうやったのか聞いたら
土を甲子園に運ぶ前に集めている場所に仕事で行って取ってきたって言ってたなw
勉強しか出来ないバカとか結構いるしな
>>828
そういうヤツって大概は銀英伝のフォークみたいなクソガキのような性格とメンタルなんだよな
まぁ、関わるだけ損しかねーから出来るだけ関わらないのが吉
それは『甲子園で使われてる土』であって『甲子園の土』では無いよ!www
>>824
せめてシーグラスにしろよw
>>830
なお、そういうのがクラッシャー上司として居座っていることがままある模様。(絶望)
なんか甲子園でガッツポーズ禁止という暗黙のルールがみたいな話がでてるが、そんなルールあったっけ?
昔甲子園みたときは普通にみんなガッツポーズしとったような気がするが
禁止というより、やり過ぎて挑発しているように見られて注意されたらしいよ。
まぁ、過剰にガッツポーズしたりして相手チームの不快感を煽るのは問題だから、ちょっと喜ぶ程度なら良いけど、
今回は県大会の時点でもやり過ぎて煽ってるように見られて注意されたから、審判団も警戒していたのでしょう。
あと一人、あと一人
も禁止だったけ?
卓球の張本のチョレイという掛け声と同じかな
ヤジが悪いと学校が出場停止処分を受けるみたいな話も聞いたことがある。
>>835-839
サンクス、程度問題という話か。それは仕方ないね
>>831
かつて阪神園芸が甲子園用の土を『甲子園の土』として個人向けに売ってたのよ…。
あまりにも注文が多すぎて業務に支障が出たんで今は業者向けにしか売ってないけどw
>>309
中日(yukikaze&モントゴメリー応援)VS横浜(トゥ!ヘァ!応援)、8月16日の試合、終了。
横浜5‐11中日で、中日の勝ち!
イタリアで高架橋の崩落事故が起きてイタリア政府が1年間の非常事態を宣言したそうだ。
ドイツはインフラがヤバいがイタリアも同様にインフラがヤバいのかな。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/15165842/
日本もガタがきてるインフラが多いので他人事では無いかも
>>843
EU官僚「緊縮財政こそが唯一無二の絶対正義。それが維持できん国など滅べ」
欧州のスタンスは基本的にこれだからインフラへの予算は危険なレベルで削られてる
後、インフラ整備に熱心だとナチ扱いされてリベラル()から集団リンチにされる
以前何回かトンネル崩落したりしてますしねぇ…最近は猛暑や酷暑での痛みや劣化が酷いだろうし、早い所全面的に
各所を修復か建て替えするべきなんでしょうな
>>845
インフラが維持できなかったからローマは滅びたというのに・・・
ローマ帝国の滅亡をそのままなぞってどうすんだ、欧州エリートどもは。
インフラも消耗品って分からない奴が大手を振ってるのは日本だけじゃないか……
反ナチズム拗らせてインフラを悪と認識するとかもはや知性の敗北レベルだろ…。
>>849
は!?
これが反知性主義!?
つうか2位を推奨するアホや金儲けの道具にしか見ないアホが居るからなぁ。
まぁ、ナチというかww2に対する欧州の総括が「理性の暴走」だからね
知性や理屈は悪で、感情のままに突き進むのが正義なんだよ、マジで
>>848
根元のインフラどころか表層のインフラさえ維持できてない国がたくさんあるぞ
宇宙都市というSFが書かれた時代のNYは道路も陥没するインフラの死んだ犯罪多発と財政赤字だったのに今は持ち直してヨーロッパがナチ的と70年代の日本の防衛力みたいな惨状か
歴史は繰り返すとは良く言うな
>>851
選挙のたびに言われるからw
選挙結果も二位じゃだめなんですか?ってwww
引退しても忘れてやらない(理系の怨念)
緊縮財政でカツカツな予算の大半が福祉に吸われ、さらに難民様への喜捨で消え
残ったミジンコの涙レベルの額をそれ以外で分配してる状況だからねぇ…
2位であることと必要な性能・能力などを満たすかどうかはまた別である
1位だろうが何だろうが要求事項を満たせないと論外なんだよ
>>856
犯罪者様を忘れてはいかんぞ
>>847
蛮族に荒らされまくって世紀末状態の西ローマ末期ですら一応最低限のインフラは維持整備されてたから……
>>856
まるっきり衰退期のローマである。
これも欧州の宿命か。
また暗黒時代に突入するかもなぁ、欧州。
>>860
相対的に中華が・・・嫌ー!?
没落する前にいつもの欧州脳発揮して中華から絞れるだけ絞って欲しい
いったいどうなるんです?
>>860
キリスト教暗黒時代ならぬリベラル教暗黒時代は来そうよね
リベラル()の一部がキリスト教の排斥をやり始めてるから本気で笑えん状況になりつつあるが
第三次没落大戦だ!
…歴史ひも解いて見たら欧州の没落回数って三回で済むんかね
100年後の教科書には、今の時代がどんなふうに書かれるやら…
>>861
中華はすでに経済がゾンビ状態で建て直しは最早不可能。
誰も正確な状態は把握していないために経済政策も効果的な手は打てず、何時パンクしてもおかしくない。
政治が破綻を引き伸ばすのに必要な強権を失ってしまえばあの国は終わる。
角川辺りが歴史漫画に描いてなかったっけ?
中華さんもなんか保有株売り払って必死に人民元買い支えてるっぽい話出とるし、こつちももうダメなんじゃないです?
まだマシなイギリスで第二次世界大戦ですら逃げる事はしなかった英国王室の脱出が検討されてるんだぞ
まあ流石にカードとして出しての牽制だろうが、これが一応平時なのに牽制札として出てくるとかねえ
>>861
EUと中華はもう一蓮托生だからどっちかが爆発すると自動的にもう片方も連鎖爆発するぞ
まぁそうなったら第二次世界恐慌は確実で日本やアメリカもただでは済まんけど
>>864
そもそも地中海世界含めないと、繁栄自体今回が初めてでね?
地中海世界含めると何回も繁栄没落のループだけど
>>868
多分破綻してる?っぽいけど、誰も把握できてないからとりあえず破綻してないことにしてる
そもそもあの国で土地バブルと言う状態をどう着陸できるか誰も分からんけど、バブってるのは分かると言う約束された破綻
中華さんは資本主義的な経済に見切りをつけて
一気に統制利かせた方が傷が浅いと思うんだ
買い支えとかそんな崩れてる砂上の楼閣をどうこうすんじゃなくてさ
>>870
度合いとしては欧州、中華が致命傷か消滅レベル。
日本は深手を負うが生存可能レベル、アメリカはトランプ政権がもう少し続いてリベラルパージして建て直しが間に合えば深手レベルで耐えられるでしょうねぇ・・・
>>873
規模デカすぎて統制できるだけの地力がない
あてこんだ銀行もアメリカ・日本の不参加で頓挫してるし
欧州「逃がさんぞ、アメリカ!」
中共「道連れにしてやるぞ、世界! 特に日本、貴様だけは逃さぬ‼」
アメリカ「いや、自己責任やろ」
日本「勝手に巻き込むなよ」
ロシア「………」
>>873
無理でしょうな。
そこまでの強権を発揮できる政治力も資本力も統率力も無いので。
既得権を持つ各有力者が自分の取り分だけは死守するために死に物狂いで抵抗するでしょうから。
総論賛成各論反対というやつに陥るのが関の山でしょう。
強行すれば内紛や内部分裂ですので、それを避けるために共通の敵を作るということで外国(日本)に宣戦布告してくる可能性ががが・・・
>>871
一応、帝国主義時代からWW1直前辺りと、冷戦崩壊後から現代より少し前辺りの時代はまあ繁栄して居た時期と
言っていいのでは無いでしょうか…ローマ含めなかったらホンマに易々と出て来ねぇ
>>877
最近の中華さん共通の敵を作れるかどうかさえ怪しくなってきてんだよなあ
あ、なんだかんだで、安室奈美恵の引退の日まで1ヶ月になったのか。
後、韓国もかなりヤバいんだよなぁ…
文政権による国内経済破壊政策が順調に進んでるし不動産価格が下がり始めてバブル崩壊の兆しが見えてる
ソウル周辺の不動産はまだ耐えてるけどもう時間の問題と言われてるし
>>881
韓国経済はバブル以前の問題だからもう手が付けれんよ
今年中に規模は分からんが確実に爆発する
こう言った規模が予測つかなくなったのもグローバルの弊害よな
>>878
あーそこらの近世後期から近代いっしょくたに繁栄していた時期と認識してた。
安室奈美恵もう引退したんじゃなかったのか、何か散々引退引退騒いでた最後のツアー終わったし
常用していた対日謝罪賠償砲ももう通用しませんからねぇ。反日モルヒネも常用し過ぎてダメになってきている現状、
IMFからも見捨てられてるんじゃ国ごと身売りするしか即効性のある解決策無いかも(尚買ってくれる国の存在)
>>877
強権を持っていること自体が、強権をふるえる裏付けになる社会なんで、
破綻しているのを何とかするために強権をっていう手段が取れないのよね
だからあそこの国は華々しく散ることはありえず、常に無残に瓦解する
>>876
ロシア「欧州まで天然ガスの料金支払わなくなったぞ・・・」
韓国経済が爆発しないためにはどれだけ言って腹立たしくとも日本が支えるしかない
国情的にできるはずもないし、俺個人としても痛くとも韓国支えるとか言ったやつに票入れんが
>>887
ロシアさんが表面上でも日本相手に下手に出て交渉すると言う前代未聞
>>882
散々言われていた国内経済の問題を先送りにし続けたつけよね
何度もチャンスはあったし指摘も受けていたはずなんだがなぁ
10年くらい前からやばいやばいと思っていましたが、やばさがまだつみあがっているのが怖い・・・
>>879 ,886
もう末期の様相が漂ってますねぇ・・・
やはりあれか、日本相手に戦争した国は100年以内に消滅するというジンクスが・・・?
>>890
日本とつながってたら問題なくクリアできてたんよ
最悪なタイミングで日本との外交上の爆弾が全部起爆してる
中華さん内側の敵は置いといても
上下階層での敵、軍事的な敵、外交上の敵、経済上の敵がバラバラ過ぎてもうね
大丈夫。何時もの中韓崩壊おじさんや紫BBAがまだ主張を変えていないから>逆神さまの誤神託
>>882
10年前のリーマン・ショック時に発行した国債の償還がある来月が危ないとは言われてるがどうなることやら…
クライシス帝国「日本じゃなくて中共にでも『解放軍』として攻め込めば良かった。
一世紀どころか、ミレニアムの帝国が一年で滅ぶなんて」
日本政府「いや、貴方ら元々一年半ぐらいの余命でしたやん。半年ほど早まっただけで」
>>895
自転車操業やってる中小企業の資金繰りレベルじゃないですかヤダー!
何回不渡り出せば気が済むんですか、あそこ!
韓国に関しては死ぬかと思ったら死なせてくれず、もっとひどい状態になるのを繰り返してるよーな
>>845
もうなんつーか最終解決図りたくなってきた
>>869
カナダに割とまじめに脱出では?
>>889
北方領土と樺太返せ
>>899
ロシアに対してはそれで済むからまだ楽。
あ、でも樺太は条約で正式に委譲してるから大義名分がそろわないので無理。
>>899
カナダもリベラル&中華汚染がかなり深刻だからねぇ…
豪州も似たり寄ったりだし新西蘭はどうだったっけ?
>>897
ちなみに国債償還は先月か先々月から4ヶ月連続な模様
正確な額は知らんけど一体どれだけの金が韓国から流出するやら
バイカル以東がシベリア共和国、スタノボイ山脈以東がオホーツク共和国とかいって親日国家ができるなら断腸の思いで諦めてもよい
欲をいえば満州内蒙古が分離されているべきだろう
※諦めるのは樺太だけ
シベリアには今シナチク共が流入してるから仮に分離独立しても民主主義だと乗っ取られるよ
>>904
樺太は条約で正式に割譲しているので無理でしょう。
北方四島は兎も角。
樺太には十万の英霊と二十億の国帑が!(ない)
韓国はなあ、普通に反共先軍資本主義やってさえ居れば経済的に支えるのも吝かではないんだよね
スマホも中身が殆ど日本製だし、いっそブラックボックス化の上でガンガン供給するとか虫食い林檎と「争え……争え」してりゃいいし
いやあ本当に残念(棒
MtGの韓文版が又潰れて投げ売りwktk
(セット名とコレクター番号さえ分かればカード自体が読めなくても公式戦で使える)
まあ結局日本も余裕ないなりにやれることやってくしかないなと言う結論に達するんですけどね
実際他所の国の事気にしてられる余裕は全くと言っていいほどないし
中日・平田が史上68人目のサイクルヒット(一塁打・二塁打・三塁打・本塁打を1試合で全て出す)達成したのか。
中日応援組は祝杯かな?
>>910
松坂が5勝目あげたからねえ。
SBでの悲惨さを見れば、大戦果と言っていい状況だわ。
松坂以外は、リーグ2位の11勝のガルシアとギリで小笠原(5勝)くらいでしか勝ちが計算できないのが中日の現状
楽天とどっちがマシかは知らん
まぁ、楽天はそろそろ自力CS落ちるし。
とりあえず今主要国でヤバいのは(ヤバい中身はそれぞれ違うが)
トルコ>韓国>>中国>>>欧州>>>>>>>>>アメリカな感じ?
>>914
危険度自体はそんな感じだが、いつ爆発するかとなると
トルコ>EU>韓国>インド>中国≧アメリカ
になる(中国の場合負債の総量がわかってないので爆発したら危険な一方で、総量わからないかぎり爆発しようがないという面がある)
ドイツの危機がEUの危機になってるってのが怖い話だなぁ
EU加盟国からすると表でも裏でも「ドイツを支えないとみんな巻き込んで死ぬぞ」って言われてる様なもん
EU加盟してるあんまり発言力がない国の人達はどう思ってんだろ
俺だったら「勘弁してくれ」ってなるが
トルコはアメリカに潰されるのがほぼ確定の状態だよな
IS関連で一番利益を得たのがこの国であるし、クルド人過激派の殲滅を理由にシリアやイラクに侵攻までしているのだから
ここまでやって、NATOなのにロシア側に接近したりサウジと対立しているから米国としては見逃す訳がないし
>>915
え、韓国よりEUの方が先?
韓国は石炭密輸の件で対応間違えると制裁受けそうだけど
あと、内需がすごいスピードでダメになってるのと軍事面がとんでもない事なってるけど
EUはまだなんとか保ちそうな気が(汗
保てば保つ程爆発の規模がでかくなるがw
>>916
ブルガリアとか入ったばっかりなのに…
やっぱりイギリスは離脱しといて良かったと思うわ
EUは経済も危ないが難民爆弾でいつ炸裂してもおかしくないから上位に来てても不思議じゃねぇべさ
ドイツ銀行のトレーダーがトルコの危機で3500万ドル相当の荒稼ぎをしたみたいだね
一銀行員ですらこれほど稼いでいるのだから、もっと荒稼ぎしている組織もあるのだろうな(棒)
難民爆弾はうーん、もうすぐ右派が伸びてからだと思うなぁ。
てか、欧州人はよく我慢してるよな。
いくら差別主義者のレッテル貼られるからって言っても
自警団のレベルで済んでるのが不思議だわ。
トルコはクーデター起きるんじゃ?
ロシアと違って制裁慣れしてないっしょ??
トルコはこの前大統領が軍部のクーデター未遂を潰したから出来る勢力が減退してて多分起こせない
>>918
まず財政破綻に赤信号が灯ってる国として
ポルトガル(破綻済)、スペイン、イタリア、ギリシャ
があってな
んで上記のポルトガル以外の国々ってアフリカの難民が欧州への入り口にしてる国でもあるってのはわかると思う
で、欧州つーかほぼドイツだが、EUは今後難民の流入に関しては最初に流入した国が全て引き受けるという方針をイタリアの反対推しきって通していてな
今回救助したアクエリアス号以降に関しては上記三国が一手におしつけられることが確定してんのよ
それが不安要素その一
不安要素その二として、ポーランド・バルト三国・ルーマニア・ウクライナがドイツフランス枢軸と対立しはじめて独自路線とりそうな話がでてるんだよね
ちょい前に流れたポーランドの絶滅収容所問題もその一端だけど、他にも対露政策の違いや独仏による財政問題への過剰干渉、難民問題にエネルギー問題や軍備への批判等々でEUへの不信が凄いことになってるらしい
で、上記の国々でもEU離脱派が勢力を伸ばしつつあるので、イギリスの離脱の状況如何ではこれらの国々+イタリアが離脱する可能性もあるんだよね
不安定要素その三はいうまでもなくトルコ情勢。トルコはEUに陸路で難民が雪崩れ込むのを食い止めてる防波堤を今やってるので、ここの崩壊は難民津波の欧州襲撃とほぼイコールになる
あとはいうまいかたるまい
ぶっちゃけ韓国以上に今のEUはやばいです。バルカンの火薬庫ならぬ欧州が火薬庫
>>918
トルコに対する各国の国際与信残高
高い順にスペイン約800億ドル、フランス約350億ドル、イタリア約190億ドル、以下100億ドル超えが米国英国日本と続いていてな…
そしてひっそりと死亡しかけているアルゼンチン…
そういや中南米だったかどっかの国でジンバブエ・ドルなんて目じゃないインフレが進行してるとか聞く
>>922
あー、確かにやってましたね。忘れてた。
>>923
なるほど。
欧州が火薬庫か、胸熱だな
まぁ、ドイツは極端に走るんだろうが、またこいつが発端か…
>>925
ベネズエラだね
ブラジルとコロンビアに難民が流出してた混乱してる
>EUは今後難民の流入に関しては最初に流入した国が全て引き受けるという方針
これ飲まされた国境の国が可哀想すぎる
ドイツが入り口以外の国を口説いて被害担当を決めたようにしか見えない
EUはこれ一つで崩壊してもおかしくないな
ほんま、今の歴史はチャーチルのドイツへの見方がそのまま当てはまるから困る
「ドイツは弱すぎるドイツ、強すぎるドイツの連続」
>>925
ベネズエラやな
マラカイポコーヒーならぬ油田が有名な反米政権の国で、昔は原油売って儲かってたけど、今は原油売れないのに売れてた頃のように政治やってるからハイパーインフレ進行中
なおここは正真正銘軍事独裁政権である。最近軍のパレード中にドローンテロ(ガス爆発事故じゃねという説あり)があって、犯人にコロンビアを名指し、軍がコロンビア国境に展開開始とかなりきな臭い国です
あと昨日日本の河野外相が内政干渉した!と抗議してきてたりする
河野氏発言は「内政干渉」=民主化めぐりベネズエラ抗議
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2018081601178&g=pol
>>927 >>930
サンクス
ベネズエラはインフレだけなら、まだ良いんだよ
問題はとんでもない政情不安
この間大統領が暗殺されかかって、アメリカのせいにしてるわ
日本には内政干渉だと喧嘩売り出してるわで、しっちゃかめっちゃか
ちなみに、首都では深刻な水不足で手術も出来ない有様
数年前は幸福度高かったのに、すごいなーー(棒
チャベス前大統領が超有能な独裁者だったからね
カリスマがあるだけでなく政治と軍事の手腕のバランスがとれていて度量もあった
問題は独裁政権だったからこそチャベス以外の人間にぱっとしないのが多くて、チャベス死後後をついだ今の大統領もはっきりいって無能なんだよね
チャベスの時代に売れてた石油が今は売れない(元々石油の質が悪くて安かろう悪かろうだったのが近年の原油安で見向きもされなくなった)状態なのに自派閥の利権確保だけに動いて国民福祉やらなんやらをばっさり切り捨てて自画自賛してた結果が今のハイパーインフレ
ベネズエラ・・・・・・アメリカ侵略か石油確保のためにすぐ消える国やな!(HOI脳)
今は掘る技術もないっしょ?
水不足もだけど燃料不足言うてたぞw
水不足はインフラが劣化してたのが原因だけど、これ欧州人ごとじゃないよなぁ
掘る技術はあるけど精製する技術がないのよ
ベネズエラで焼きそばの中華麺と薩摩揚げ造ってるおっさんをテレビで見たけど、そろそろ国外退去するんじゃなかろうか
オンエアされた番組内容でも、中華麺用の小麦が配給でも手に入らない、薩摩揚げ用の魚を買ったら目方を誤魔化されると、まともな法治国家で無くなりつつあるのが分かった
なんかこう、大恐慌時の日本は高橋是清のおかげでまだマシだった的な話を連想しますな
まあ多分どこの国も「あそこよりはマシ」と思って自国はそれほどでもないと思ってるんだろうけど
>>938
まぁ、最近は高橋是清さん持ち上げられすぎぃ! な側面もあるから注意しないといけないけどね
是清さんは別にスーパーマンでは無いのだ……その経済政策にマイナスの面がゼロというわけでは無いのだ
まぁ、マイナスばかり見た馬鹿が暴発したのが2.26事件だけど
というか、ケインズが出てくる前の人だからすごい人なわけで
あ、ごめん。精製技術がないんか。
アメリカの石油メジャーを追い出しすな。
国内の農業を潰し外国産に頼るが石油安で食料買えず、国民食糧難で暴れる。
ここで国内の農業を支援すればいいものを、外国産を買う為に補助金配る。
安く仕入れた輸入食糧を逆輸出して利ざやを稼ぐ奴続出。
この間国内農業壊滅、腐敗者続出、国内通貨はドルになるw
国境付近は国内で食料買えないから、外国に出かけ買う<こいつらが今難民中
>>937
そのおっさんは大丈夫なんか?
ベネズエラは他の南米諸国と比べ物にならない程、アジア人差別が酷いんだが。
連レスですまんが、追記
ベネズエラの「白人の土地の取り上げ」を真似してるのが南アフリカ。
絶賛白人殺害中。
次なるジンバブエだなw
本当に黒人と南米人はバカだな。
白人の事に臨んだ本気を舐めている人々が新興国に多いようですな
奴らは目的のため、自己のポリシーを根底から覆しかねない相手には核を落とした上でBC兵器全面投入し民族そのものを殺戮し尽くして歓喜するこの地上のあらゆる生物の中で最も邪悪なホモ・サピエンスの筆頭
やるとなればさらにおぞましきものを見せてくれると確信しております
ひゅうがさんがブラックひゅうがになってる・・・
瑞雲摂取させて浄化しなきゃ(謎理論
難民爆弾とかで右往左往してるの見てたら舐めきるのも仕方ないかも知れませんなぁ
綺麗事で苦しんでるとか狂人の沙汰ですし
白人と南米人、黒人を比べると白人の方が話が通じる分マシ
南米人と黒人は勝手に滅びてろって感じだわ
なんの貢献も出来んのに足引っ張ってばかりで、支援とか正直したくないわ
中韓の方が100倍人間らしいわ
ここまで極まったのは初めて見た気がするなぁ
ごめん、ちょっと過激すぎた
瑞雲を讃えよ!
いや真面目にいっても人間って地球環境にはシアノバクテリアなみの破壊者でテンパった欧米国家の容赦のなさとえげつなさは本邦も身をもって経験済みですからね
正直、どんな揺り戻しやらかすか恐ろしいのです
某大英帝国騒乱記じみた存在に変態してしまわないかと
トップの、上澄み層は実のところ柵と元の思想が表に出にくい分黒人や南米人のほうが当たりが良いというのはある。
問題は最低層、その数の多さと底抜けの酷さかな。
>>946 な感想出てしまうくらいにはひどい。
オラが村で世界が閉じてる鎌倉武士連中から善性除去した、といえば通じるだろうか。
これを今やってるのが連中だ。
とはいえ出身地域で大きく差が出るので黒人南米人、のくくりで語っちゃうのはやはり問題かなあ。
特にアフリカは知れば知る程、悲しみどころか怒りが湧いてくるんだよなぁ
不幸になるだけの子供は作らないでやってくれよ…
個人的に理解しがたいのが、南米もアフリカも白人とじぶんたち以外を見下してできると豪語してる点かなあ
いや、ちゃんと(本当の意味で)勉学に励んだ人はむしろ同じように「なんでおまえらそのていたらくで余所を見下せるんだよ」と声を大にしてるから、教育があかんのかもしれんが
とりあえず明治維新をみて「おれたちならもっと効率的にできる」と豪語して農業効率化や、軽工業導入による国内市場の形成なんかをすっとばしていきなり重工業化はかってあぼんしまくるのやめーや
産業革命にしろ明治維新にしろソ連五カ年計画にしろ、意味があって段階を踏んでるから成功したんだけど、結果だけみて最後だけ真似するの多いからなあ
韓国がそれで失敗しなかったのは日本の多額の援助と、皮肉にも外需に極端にかたよった市場の状況によるものだし
別に日本にとってその国が可愛い子という訳でもなし
適当に失敗して適当に苦しむなら勝手にしてくださいでいいよ
教育というより環境と劣等感からじゃないかな
それをちゃんと教育で是正するんだろう
いや、でも実際に日本を見るまではゾマホンも俺たちは出来るって思ってたんだっけか
教育とか環境もだろうけど劣等感とかじゃなくて無知によるどうせ俺たちも金さえ有れば権力が有れば白人程度のヤッたことくらい簡単だと思えるだけじゃないかなぁ
>>954
そうして失敗した尻拭いを先進国の義務とかいうものでうちらの税金から援助するわけですが(まあ日本に限らんけど)
ついでにそうした内政の失敗からの難民発生が今の世界の混乱要因の一つなので正直おまえらも自分でなんとかせーやと思わんでもない
>>956
劣等感以前の問題だと愚者にも程があるんだけど
まぁ民度を見ると納得も出来るが
底辺は土人というレベルじゃなくて獣だものなぁ
グローバル化によって世界の距離は縮まったからね
・・・・・・まあ、テレビでよくみる船で地中海渡ってくる難民って、言葉飾らずいえば欧州で楽してなりあがりたい連中だからね
人材の質としては底辺レベルっつーか、世の中舐めてることに関してはその辺のニートレベルというか
まあブローカーがそういって集めた連中だからそういうのしかいないという事情もあるけどさ
いやいやある意味、現状に危機感を持ってて自分の今と将来を何とかしようって連中だよ<地中海渡ってくる難民
こういう奴らすらいなくなった所の方が恐ろしい
残されたのは極少数の真面目な人と大多数の「それでも誰かがなんとかしてくれる」っていう際立ったニートレベルの奴らって感じになるんじゃないか
楽してって言っても一応命がけだろ?
運良くイタリア軍に見つかり助けてもらえれば良いが。
>>852
どちらかというと「感情の放棄あるいは埋没」ってイメージで理性の勝利とは思えないんだけどね
>>961
古代の王国に逆戻りかぁ
>>808
2時間早く出社して帰りは従来の時間で終電逃すと・・・(過労死待った無し)
>>961
面白いことを教えてあげよう
イタリアに流れ着くアフリカ系難民がなりたい職業ベスト3って
一位 芸能人
二位 スポーツ選手
三位 銀行員
なんだぜ
>>964
終業時間も守れてないし残業代も払いたがらない企業じゃなくて、労働者個人が自己管理してってさ
だから発言者本人にやらせてみたら?っていってるだけよ
ドイツとイギリスのテレビ局が共同制作してた難民に関する番組だと、イタリアやギリシャで難民向けの職業斡旋所開いても誰も来ないらしいね
清掃員や警備みたいな日雇いはともかく、工場勤務や受付業務の正社員枠でもなり手がいないらしい
ところで海鮮バーベキューをしていて
ふと、お店で貝毒に当たったら、店の責任になるの?
日本はアフリカに植民地なんて作らなくて良かったとつくづく思う。
南米からの日系人(明らかに怪しい奴等多数)の出稼ぎの数百倍の規模で流れ込んで来ただろうから。
>>967
午前(難民向け)と午後(国民向け)でラベル張り替えたら?(素人考え)
>>968
程度にもよるけどなるんじゃね?基本は客の自己責任だろうけどチェック自体が万全だったかで割合変わりそう
>>968
海老には気を付けなされ
生焼け食ったら当たるよ
過去自宅でボンビノスガイ三回連続当たった身としては
旨いと分かってるのに家族みんなが目の前でボンビノスガイ食べていく
光景が堪らなくつらい
ところで票田としてのオール沖縄の価値ってまだあるんかね?
那覇市長は速攻で断った訳だが。
>>968
食材を店が用意してたなら、なる可能性は高い
ただ、本来貝毒が発生しない時期になんらかの事情で貝毒が発生してその店で当たるまで誰も気づかなかったみたいな特殊ケースだと免責される場合もある(民事で判例あり)
>>971
海老は刺身とかあるから生でも大丈夫かと思ったがそうでもないのか
>>967 結局北アフリカから来るのって経済難民だからねえ
それもブローカーに大金払った(払わされる予定)だから元すぐ取れるように楽して大金得られる仕事ってえり好みする人たちだし
>>975
海老は生でも食べれるけど足が早いから気をつけないとすぐ痛むよ
貝とならんで食中毒おこしやすいから気をつけられたし
>>973
もともとオール()沖縄が強かったんじゃなくて、自民の候補が評判悪かったりしたからお仕置き投票に近かった記憶がある
夏は食材痛みやすいからねえ
>>973
今となっちゃメリットよりもデメリットの方がはるかにでかいだろう
自分の周囲で柄の悪いチンピラ崩れの集団が気勢上げてるとかイメージ低下も甚だしい
「地方参政権を在留外国人にも!」と喚く連中はつまるところそういう奴らを使ってあれこれ企んでる連中なんでしょうなあ
>>945
アフリカ蛮族は欧州を舐めているが、今自分の立っているところが欧州蛮族が大昔に通り過ぎたところだと知らない・・・
>>965 ,>>967
うわあ、正社員枠の仕事もやりたがらないとかこんな舐め腐った難民連中を保護する必要ねえだろ・・・。
強制労働かアフリカに送り返してやれよ。
日韓合意、解決にならず 国連委、慰安婦問題討議
ttps://this.kiji.is/402917689368429665
>米著名人権活動家のマクドゥーガル委員は「なぜ元慰安婦らの満足いく形で日本政府が謝罪と補償をできないのか理解できない」と述べ、2015年の日韓政府間合意では解決にならないとの見方を示した
その条件で合意した韓国政府への批判は一切なしですかそうですか
事の真偽も調査せず、被害者の意見のみが正しくて国家間の合意すら認めない
おまえら悪役令嬢モノの能無し王子かと
>>949
光合成による酸素は猛毒であったと同時に次の時代の土台になったわけですし
同様に人間も環境の破壊者であると同時に次の土台を作ってるのかも
例えば有機系生物ではなくAIが主役になる世界とか
>>965
芸 能 人 www
スポーツ選手はまだ分かるが、どんな顔して芸能人なんて言えるんだよw
>>967
ドイツだったっけ?
仕事着新調してやったのに、嫌だって拒否して仕事しないの
日本もシリア難民が強姦したりしてたけど
スウェーデンじゃ17歳の少年が12歳の少女を強姦、他脅迫
で、言った言葉が「違法とは知らなかった」
シリアでも違法だけどイスラム法だと9歳なら性行為OK(相手の意思?知るか)
こいつら半年したらまたうろつくんだぜ、恐ろしいわ
賠償金176万円は誰が払うんだろうね
とりあえず次スレたててくるぜ
たてた
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1534463401/
>>988
乙です
>>986
逆に考えるんだ。
先進国で使えるような職能ないから、身一つで技能が要らなそうな職を望んでいるんだと、
アフリカのノーミンとか先進国で、やってく技能ないだろ・・・
ブラジルから来た日系の出稼ぎが会社に来たことあるけど、
どいつもこいつも働かない奴等だったわ。
流石に会社も半年程で追い出した。
>>990
だったら素直に技能がいらない日雇いの仕事するかそもそも先進国に出てきてんじゃねえと思う私は多分レイシスト
>>986
12歳の少女を強姦、他脅迫した凶悪犯罪なのに賠償金176万円って安くないか・・・。
問題は賠償金より刑が軽い事だろう
またやらかすぞ、理性なんてないだろうからな
>>993
重罪課したらリベラル様が殴り込んで『人権ガー難民保護ガー』と叫んで暴れ回るからじゃろ(適当)
>>988
次スレ乙
>>994
欧州の常識では軽い刑ではないんだよ
77人も射殺した人間が禁錮10年しか受けないことを考えれば十分重い刑罰なのさ
日本人な俺では理解しがたいがね
>>995
次から欧州並みに現場で射殺しよう
>>992
一日もじっとしていられる技能なんて持ってるわけないだろw
これが多民族共存の末路さ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■