■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
日本大陸クロススレ その30
-
日本大陸の創作物とのクロスSSや考察・ネタを書き込むスレです。
スレが荒れる事のないように喧嘩や煽り合いは厳禁です。
みんなで仲良く日本大陸世界と創作の混じった世界を楽しみましょう。
尚、このスレは憂鬱本編とは無関係という事を前提としてearth氏の許可が下りています。
憂鬱本編に関係するネタを書くときは本編の設定を遵守し、細心の注意を払いましょう。
各職人様の作品や、スレで語られた内容設定の数だけ世界線が存在しており、皆それぞれ日本大陸です。
設定に関して疑問に思う処などがあれば職人様や住人の皆様に質問し、大いに議論しましょう。
投下作品に関しては基本的に創作物とのクロスが前提となります。
日本大陸の設定は日本大陸スレ及び日本大陸の創作クロスのスレのみの設定であり他スレへの
持ち出しは厳禁です。
【書き込みにあたっての注意】――日本大陸世界の公式想定まとめ(wikiより転載)
0――【日本大陸の民族や資源に関して】
・日本大陸の主要民族については史実同様に日本民族というほぼ単一民族で構成されているものとする。
・日本大陸は、豊富な資源に恵まれているものとする。
1――【歴史的事実に関して】
・日本大陸世界は「基本的な歴史的事実において」史実世界と共通するものとする。
・「基本的な歴史的事実」は、歴史年表に記される出来事の名称および結果である。
その影響は日本大陸本土周辺において厳密に守られるべきであり、その外縁や海外における出来事はこの目的を達するためにある程度の改変を可とする。
・上記の「基本的な歴史的事実」以外、たとえば歴史的人物の来歴や出来事の経過については、「基本的な歴史的事実」例えば「関ヶ原の戦いにおいて徳川氏が勝利する」といった事象を妨げない限りにおいて、日本大陸世界の地理・自然・人物その他の状況を勘案した上で自由な想定を可とする。
ただし、歴史的重要人物の生死や重要行動については慎重な想定を要する。
・日本大陸本土周辺における「基本的な歴史的事実」を達成するための想定は、自然科学的に妥当な理論および手段方法をとり、かつ社会科学的にも可能な限り妥当な想定をもって行うものとする。
・日本大陸世界における「基本的な歴史的事実」は、幕末前後から転生者たちによる干渉が大規模化し最終的に「明治維新成立」を目的にと改変を可とする。
史実や憂鬱世界とは違った明治維新となる可能性が高いだろう。
・明治維新以後については本編同様、自由な想定を行うものとする。
2――【夢幻会に関して】
・例外を除いて転生者が転生する人物の条件は、基本的に憂鬱世界の条件と変わらないものとする。
・大陸日本の人口増大に比例するように転生者の規模も増大するものとする。
・上記の理由により再転生者だけにこだわらず、史実世界や憂鬱世界からの一回目の転生者も存在するものとする。
・最初の日本大陸ネタで転生者出現の時期があいまいな事とアヘン戦争で改革の機運が高まったという記述を根拠に憂鬱世界からの再転生者および史実・憂鬱世界からの1回目の転生者が登場し始める年代は、転生する史実の人物の明治維新以後の生存を条件として19世紀初頭からとする。
(例として天保の改革の時代に転生者が鳥居耀蔵に転生しているものとする。)
・また上記の条件に史実で他殺や自害などで死亡した人物で生きていたら明治維新まで生存できる可能性のある人物も含まれるものとする(例・井伊直弼など)。
3――【自然環境に関して】
・自然および地理的な想定は、自然科学上妥当なものとする。
・架空の生物種や架空の地理的特徴は史実世界に存在する、あるいは存在したものをもとにする。
・想定に際しては「地球史的な出来事」を勘案し、たとえば恐竜が進化した知的生命体が地球の覇者となるような大規模改変はこれを避けること。
・日本大陸本土およびその周辺環境については、「面積が10倍程度であり、『北海道・本州・四国・九州および付属諸諸島』により構成され、
気候においては史実と大きな違いはなく、火山性の山岳地帯を有し、史実同様大規模な海流によってほどよくユーラシア大陸から隔絶されつつも繋がりは失っていない」もの、
すなわち史実と類似したものとする。
・面積広大化に伴う各地の緯度変化などの自然科学的に避け得ない事象に関しては上記に優先する。
・以上を順守する限りにおいて、想定は自由である。
-
4――【クロスについて】
・此方で投稿可能なクロス作品は基本商業作品とのクロスを基本としており大陸の別の世界線同士や提督たち憂鬱との作品は本スレにお願いします。
・架空戦記に関しては商業作品とのクロスの場合は此方に成ります。
・ゲートネタに関してはそのゲート自体に何らかの原作関連(ゲート自衛隊のゲートやスーパーロボット大戦のクロスゲート等)で無い限りは本スレでの投稿をお願いします。
又、ゲートが繋がった先が上記同様何らかの版権作品の場合は此方に成ります。
・日本大陸ネタ同士のクロス及び他作品の兵器を採用するなど、多少のネタを借りる程度の物は含まないものとします。
5――【混乱防止のために】
・混乱を避けるため真面目な想定ではなくネタとして発議する際には「【ネタ】」印を添付する。
・歌詞に関してはearth氏に迷惑を掛ける可能性が有る為、替え歌等関係なく記載しない様にお願いします。
・また、>>3に追記する事項についてもよく目を通し、注意を払いましょう
6――【書き込みをする前に】
※この項目は仮の注意事項ですが、文言に目を通し、理解したうえで掲示板で語り合いましょう。
※必要に応じて修正等を加えていくことでより良い掲示板としましょう。
・既に固まっている作品の設定にはよく目を通し、分からなければ質問しましょう。
・作品の根幹設定や事象の前提条件や背景を議論するのは自由ですが、無闇に否定したり、作者や作品を攻撃するのはやめましょう。
・作品についての裁量権はその作品の作者にあります。採用しない、却下とされた場合には潔く諦めましょう。
・作者の意見を無視したり、自他問わず意見の採用を強要するのはマナー違反でNGです。
・作者の方々も、採用できない、受け入れられない意見についてはしっかりと拒否を示しましょう。
――【過去スレ】――
>>2以下に公式想定および諸注意(転載)があります。ご参照ください。
次スレは>>980が立てること、できない場合はスレ作成を依頼して下さい。
前スレ:日本大陸クロススレ その29
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1529936640/
日本大陸クロススレ その28
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1529515656/
日本大陸クロススレ その27
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1528606048/
日本大陸クロススレ その26
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1527345726/
日本大陸クロススレ その25
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1526571868/
日本大陸クロススレ その24
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1526193717/
( 中 略 )
日本大陸クロススレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507471275/
現行のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その143
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1527329599/
( 中 略 )
クロススレの分岐点:日本大陸を考察ネタスレ その131
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1507185864/
( 中 略 )
名誉ある最初のスレ:日本大陸を考察・ネタスレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1429444031/
ネタの書き込み25(>>204から日本大陸ネタがスタート。>>763より独立スレ開設を宣言)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/9191/1356692784/
-
立て乙。前スレよかったね・・・パト世界。
あ、そういや話変わりますが斬艦刀ですが最近完結した龍虎王伝奇ので250年前の龍虎王の再現だって設定がついたので、
未来に生きてるというより250年の歴史を持つ武装という設定付きましたね
-
縦乙
霧の艦隊は20世紀海軍じゃどうしようも無いな・・・
ビーム無いとアウトな兵器なのねこれ
霧側も急に人類側の数と質が跳ね上がるからビビりそうだけど
-
立て乙。
霧の艦隊VSAFとか見たら、マクロス関係以外の融合惑星人は頭抱えると思う。
-
基本的に劇中でも同じ霧の兵器じゃないと倒せてませんからなぁ。
一応振動魚雷がありますが、あれも中型艦艇以降には効くかどうか微妙なんですよね…
-
大戦艦級のクラインフィールドをぶち抜くにはヒュウガ戦では侵食魚雷15本使用して撃破したそうですが、
やはり負荷をあたえまくって貫通するしかないですしね。クラインフィールドさえ抜ければ普通に撃破できるそうですが。
-
人類側は近づいたら機動兵器をけしかけてビームでゲシゲシしちゃうから
霧側は基本遠距離戦にしないと不味いかもね
後潜水艦の速度も100ノットで早いらしいから
UC潜水艦クラスだと速度では圧倒できる
-
多分これ転移後はあくまでアドミラリティ・コードに従うというメンバーといやこの異常事態だ情報収集しようと分かれる感じになりそうですね。
まぁそれでもパト世界は海上通運潰されて大混乱になるでしょうが・・・。
-
>>8
高レベルのレーダーによる高精度捕捉と対空火器や浸蝕弾頭ミサイルがあるんで、下手な腕前の機動兵器はガシガシ落とされる可能性高いです。
あと100ノット行っても重力系操作できる霧の艦艇だと個人?によっては100ノットとか普通に出せるかと。
ぶっちゃけ兵器が強力なのでそこまで速度必要ないからでしょうし。
未だ能力の底がわかっていないので大丈夫だろと慢心していると普通に返される可能性があります。
相手にするなら初手から全力でゼントランやフォーリナーの上位艦艇相手にするつもりじゃないと不味いかと。
-
超重力砲スタンバイしたらすかさずメガ粒子砲で撃ち抜かれるから
霧側は火力じゃあ不利になるのぅ・・・
シールドの内側はそんなに固くないし人類側につかなかった方は
割と早期に滅ぶかも
-
>>11
本来はそこら辺補助するために艦隊で行動するんでそう簡単には真正面からは撃ち抜けないかと。
言ってしまえばグラビティブラスト撃つ際のナデシコの真正面に立って撃つ際に撃ち抜くってやつなんで。
-
ぶっちゃけ霧に関しては一回置いて置かないと敵味方がガラッと変わるので一寸待って頂ければと思います・・・
まだ漫画版かアニメ版かも決めて無いので・・・
-
あとコンゴウさんの旗艦装備はアニメでは出してませんでしたが艦艇版ゲート・オブ・バビロンみたいなもんで、
自分のところに所属する艦隊限定ですがナノマテリアルが尽きないかぎり無限に霧の艦艇をユニコンコアを呼び出し攻撃を行うという感じですね。
3Dプリンターみたいなもんでかなり強力です。
-
了解です
-
>>13
了解です。アニメ版と漫画版で思いっきり設定変わりますしね・・・。
漫画版だとイオナのキャラが結構な変人キャラだったんでしたっけ
-
戦いなら普通に艦隊持ってきて本気でかからないと。列強宇宙人や連合と同じ程度の戦闘力ですから舐めてかかると痛いじゃすまなそうなんですよね。
>>16
アニメ版では無機質無表情って感じのクールキャラですが、漫画版だと表面上アニメ版と同じように見えて中身の性格は乗りが良くて、ギャグを言ったりとボケたり、場合によっては皮肉も言ったりと中々イイ性格してますよ。
-
人間の性格から、メンタルモデルを必要とする理由、
ヤマトやムサシの立ち居ち非実在マヤが実在マヤに成って居たり
単純に日本近海に居る戦力として空母級や大戦艦級含む数も結構な変化が有るっぽいです。
-
まぁどちらを採用するにしても連合含め融合惑星の皆さんはなんでこんな過剰戦力が水上艦艇なんだよ!と頭抱えてそうですね。
そしてメンタルモデル側も異星人の存在も把握してしまい頭を抱える・・・。
-
そうですね。漫画版だと空母ズで構成された極東打撃艦隊ってのがいますし、
ナガト率いる東洋方面第2巡航艦隊ってのもいます。
-
スカイネットみたいな勢力なのか
採用するなら簡単な方が良いと思う
-
立て乙
-
スカイネットという割にはかなり抜けてる連中ですが・・・。
自我が出来たばっかりなので結構勝手な行動をするメンバーかなり多いんで・・・。
-
面倒臭さで言えば同じ位ですね・・・
-
新しいバンディットって訳ね・・・
バンディットとの潰しあいもあるだろうから霧の連中も大変だわ
-
性格ゆるくしてその分戦闘力上げた深海見たいな感じですかね?
-
霧目線で見ると本体と連絡が絶たれて日本以外の勢力がわらわらと出現
自分たちと同等以上の勢力が大量発生だから正直今まで通り戦うのか不明な点がある
-
漫画版だと人類との決戦で、勝ったはいいが戦略・戦術的には人類に負けていたので研究と対抗の意味合いも込めて総旗艦たるヤマトがメンタルモデルを形成する命令を通達したのがメンタルモデルの始まりです。
ヤマトとムサシとイオナはその命令の前からメンタルモデルを持っていたなど明かされていない秘密も多いですね。
アニメ版だと群像パッパが上手いこと潜水艦指揮して同士討ちで霧の艦艇倒したのを見たヤマトとムサシが興味を持ち、パッパへ接触するためにメンタルモデルを作成。
パッパはパッパで平和裏に物事を運んで彼女らに家族の概念を教えた結果、ヤマトやムサシから伝播していく形で他の霧にもメンタルモデルが普及していきました。
つまるところアニメ版だと群像パッパの段階で一度霧と和平寸前まで行ってるんですよ。
ただ霧との和平を快く思わなかった人類側の軍人にパッパあえなく暗殺。
アニメムサシさんそれに激おこ。人類抹殺宣言。人間を好きになっていたヤマトはそれを止めようとしましたがあえなく沈められ、霧の艦隊の統制はムサシ一隻が取るようになったのがアニメ版ですね。
-
取り敢えず、パト日本のボケ防止策は大陸の実戦演にしましょうかね?
-
とりあえずで送られる量産型AF
-
秋元ヴォイス「ふむ、クラインフィールドか。我が拳が通じるか、試してみるも一興よな」
関ヴォイス「師匠、お供させていただきます」
秋元ヴォイス「うむ、ついてこいドモン!」
さて師匠の拳はクラインフィールドを貫けるのでしょうか
というかクラインフィールドは師匠の拳を防げるのでしょうか?
-
それでいいかと思いますね。まあその隣のアルペ日本が助けてくれー!!と言ってきそうですが・・・。
たしか資源不足+食糧問題、土地の水没とかいろいろでかなり切羽詰まってるですよね。
-
>>25
漫画版だとこれまた面白いことになってまして。
あくまでアドミラリティコード(霧が従う最上位命令。誰が発したものなのかは不明。現在音信不通状態)の命令に従うべきだという真面目一派と別に詳しい命令来ているわけじゃないから適当でいいじゃんって一派、人間て面白いしそっちに協力すわという一派などそれぞれの艦隊が独立的なんですわ。
因みに最後のアドミラリティコードの内容は「再起動の後は海洋を占有し人類を海から駆逐、分断せよ」
仲には人類に友好的だったり、人に紛れて暮らしたり、人と手を結び欧州に覇を唱えようとしたりなど独自行動多めですね。
-
ホワイトグリントにVOB付けて放り込んだから恐怖から寝返る奴も出て来そう
-
恐怖で寝返らせる余暇漫画とか食べ物やゲームなんかで釣った方が効果的かと。
食い物美味いからって理由で友好的な子とか漫画の方でいますし。
-
アルペ日本は介入する理由もあれば、アルペ日本側の要求にもこたえやすく、
それでいて技術力なんかではある程度期待できるなど結構おいしい
アルペ日本としてもこの期に及んでは最低限の補償さえしてくれたら贅沢なことは言っていられる状況でもないでしょうし
助けてくれるなら相手が誰でも構わないという境地にありそうではありますが……
どこが助けることになるのやら
-
白鯨級、岩蟹、振動魚雷、デザイナーズチルドレンとあれだけ追い詰められてながらも逞しく技術力挙げてる国ですからね>>アルペ日本
まあ原作ですといい加減限界なんですが…
>>29
実戦演…実弾演習?
-
一寸アメリカに話通した後にアインストとゼントラーディに協力してもらってパト日本でフォーリナーごっこをね・・・
-
首輪付きは送らん方が良いな…
あいつやり過ぎる可能性が有るし
-
日本が分散首都の管区制に変更され自衛隊が統制軍と名前を変えてるあたり結構ギリギリですよほんと・・・。
日本は海洋国家ですし霧の艦隊出現はかなりのダメージだったようですから・・・。
-
>>38
うーん。これは規模の大きなドッキリですね(棒)
宇宙時代だとドッキリも広大だなぁ。(すっとぼけ)
-
そういえばCEやOG世界の空輸コストはどうなってるんだろう?
海運よりどれくらい高いかでそっちが主流になるかな?
-
熱核エンジンは大気がある限り燃料無しで飛べるし
空輸コストもアホみたいに安いと思う
-
>>42
そこら辺結局コストもそうですが時間にもよりますからなぁ。
まあ空輸はリアルよりも値下がり、運べる量も増えているとは思いますが、結局空港に降り立てる量ってのは限りがありますから海運も主流のままかと。
技術の発展は船にもいきますし、そっちの方が旧式で済む分安いのは変わらんでしょうね。
-
ウーム空輸能力は高いと言えるかは分かりませんけど、
大体大洋が量産している無人化を視野にと言うか実行されてる。
量産型の空中輸送船で12m級のMA約72機程が輸送可能にしていた筈・・・
-
結局降り立てる空港が有限なんで、海運も変わらず使われ続けているでしょうね。
積載量も船の方も同じ技術の恩恵受けているので、言うほど差は出てこないでしょうから。
速くて金がかかる空輸か、遅いがその分安い海運かって感じでしょうか。
-
霧日本も残された元世界の国々を心配してそう
こっちだと護衛つければ開運可能だし
-
日本だけ救われたようなもんですしね。
…あれ、これって振動魚雷もアメリカに渡らないし、霧との和解も限定的なままだから日本がいなくなったアルペ世界って詰んだんじゃ…
-
詰みましたねえ・・・仮にムサシ達も日本艦繋がりで転移していた場合、主人公とメインプレイヤーがいない世界という時点で・・・
-
>>46
ミノ粉式融合炉が民間でも使えるようになると船も燃料が不要になってさらにコストが安くなりますしな
-
>>50
この場合問題になるのは港や空港における受け入れ数でしょうしな。
値段に関しては積載量よりもどれだけの運搬速度がでるかによって決まりそうですわ。
-
霧世界の人々は日本が陥落したと考えてるんだろうな……
-
そこら辺に関しては大型空港が内陸や何かにも多数設置されたりで対応ですかね?
艦艇に関しては技術として200m級の艦艇が最高90ノット位まで速度アップしていた筈
-
因みにグラブロは水中速中400km/h
-
>>53
ですね。
単純な受入れ可能数を増やすのが最も効果的ですからね。
-
「大統領、日本と連絡が取れません」
「日本政府のみならず民間レベルでもまったく・・・
もう日本そのものが消滅した、というレベルで考えるべきかと」
「日本は対深海棲艦、もとい対霧の艦隊用の兵器を試作レベルにまで辿り着いていたというので
少なからず期待していたんだが」
「ひょっとしたらそれ故に、かもしれません」
「随分と楽しい話だな。我々は必要とあらば三千五百キロの長さの
島を消滅させ得る相手と戦わねばならんのか」
-
何らかの方法で連絡だけでも取れないものか…と思ったけど
取れたらSOSのマシンガンだからやっぱいいや
-
東洋艦隊がごっそり消えるから霧の米国方面の戦力も分散しなきゃならんですが、
それでも米国の一部と日本の一部は環太平洋圏構想なんていう米国と日本以外は見捨て、共栄圏を作るなんて言うのも考えてたようですがそれもオジャンですね・・・。
-
となると日本は霧の艦隊を多数道ずれに滅んだと見られるのか
-
まあクロス世界には影響ないし多少はね?
-
其も総旗艦級含む艦隊等を含めてですね・・・
-
その試作品が余程協力だったと見える
何も知らなきゃ霧の艦隊には致命的な弱点があると勘違いしそう
-
東洋艦隊は謎の時空間感の歪みに極東海域全体が飲み込まれて気がついたら地球じゃないですからねえ・・・
真面目に頭を抱えるレベルですね・・・。割と状況確認のために人類と接触するのいるかもしれません。
-
>>58
まあ欧州は百年戦争状態。
他は中印露の三國志。
となればアメリカとしては日本と太平洋に引きこもろうと考えても間違いとは言えませんし…
-
そう言えば話題を変えますがパト日本のレイバー以外って通常兵器って
史実と似た様な性能と言う事で良いのですかね?それともレーザーや
粒子砲なんかが有る分技術的飛躍が大きくて進んでいたりするんですかね?
-
今の世界にレイバーがポンと乗ってるだけだったよ
-
>>65
通常兵器はその年代相応でしたね。
ただ試作機搭載でしたがレーザー砲や荷電粒子砲やらが実用化されてるみたいだったので通常兵器への搭載も現在試験中かもしれませんね。
-
多脚車両が有ったけど多脚の意味を成してないな…
ゲパルトっぽいのにやられてるし
-
と成ると一部動力とかは結構な高出力化されている感じなんでしょうかね?
・・・火力必要に成ったらレイバーに成る前にメーザー殺獣車とかに成りそう。
-
そうですね。正式化はまだみたいですが、レイバーに搭載して実戦で使用できる程度には開発が進んでいるようですから。
-
>>70
戦車より積載能力では劣る可能性のあるレイバーで可能と言うなら車両とかで有ればもっと
安定して載せられそうです。そうなると暫くはパト日本では巨大生物駆除はメーサー戦車でしょうね・・・
-
>>71
EDF5におけるEMC枠ですな。
-
>>72
どっちかと言うとゴジラVSデストロイアで出てきた冷凍メーサー車みたいな
一山幾らのやられ役でしょうね・・・
-
出力も未だに試験段階なのか威力低いですしねー・・・
レイバーに搭載されてた奴は装甲なんてないパトレイバーの装甲溶断するのに時間かかってましたし
-
まさに映画の自衛隊…
-
自己満足ですが、大陸SRWマブラヴ編のネタを書きました
4分後に開始します
-
大陸SRW マブラヴ編 ある朝、そしてある休日
(また、か…)
人が多い、と一目連は意識の覚醒と同時に嘆息する。
自分の寝所があるのは、昨晩、征夷大将軍をはじめとした上層部との夕食会があり、翌日の訓練にすぐに迎えるようにと
用意されて通された屋敷の一部屋だ。自分と随行員を含む10名余りを受け入れるには些か大きい屋敷。
明らかな監視だ。ホテルなどでもよいだろうに、あからさま過ぎて笑えて来る。
征夷大将軍への指南役。
その地位を一目連が獲得して以来、否、それ以前に紅蓮大将から推挙されて以来、自分は特に帝国の目を集め続けている。
この帝国への派遣依頼そのものに異はなく、自分の生まれや技術が役立つならばと引き受けたが、案の定だ。
閑話休題。
特に集団のトップであり、中心である自分への注視は強い。
人の気配、人の発する気、音、熱、空気の動き、振動---転生を経て、それらを感じ取る能力は磨き抜かれていた。
老いるとは一般的に衰えることを意味するのだが、逆に言えば無駄を排除していくということでもある。
成長した巨木の幹に大きな洞が出来上がるように、華美な装飾が消えてかえって美しさとなるように。
この年齢で、すでに並の人では不可能な領域に達することが出来ていた。
だからだろうか、自分へと向けられる視線や気配が、煩わしいほどにあるということに半ば呆れてしまっている。
明らかな敵意を感じることもある。別段自分はタダノのようにNTなどではないのだが、それ以外の理屈で人がいることが分かる。
---ガンダム世界は全てターンエーに回帰する
嘗て、そう聞いたことがある。
極論、NTもイノベイターもSEEDもガンダムファイターもカテゴリーFもXラウンダーも阿頼耶識もなにもかも、ガンダムというのは一つの世界線に納まる。
宇宙世紀にガンダムファイターがいてもおかしくなく、XラウンダーがガンダムSEED世界にいてもおかしくない。
そして、基本的な世界観がガンダムSEEDに生まれた自分は、因子を受け取って成長しているような節がある。
最近では、その因子が指南を受ける、自分から見れば弟子にあたる煌武院悠陽に移りつつある気配がある。
何というか、成長が著しいのだ。自分の薫陶を受けたタケミカヅチやアマツミカボシなどは短かったためなのかそうではなかったが、
前世に比べて徐々に人外染みた戦闘能力や身体能力を得始めている。
このまま彼女が何処まで成長していけるのか、楽しみでもある。
一瞬で意識は覚せい状態にスイッチを切り替える。
すっと身を起こし、吐息を一つ。
すると、一斉に動きがあった。
自分を見張る者たちの動きだ。自分が起きたことを受けて、シフトを変えるのだろう。
「おはようございます、一目連様」
同時に、襖越しに世話役の声が届く。
図ったかのようなそれに苦笑が浮かぶが、まあ、相手も察知しているのだろう。
自分の実力に関しては彼等の上位の実力を持つ紅蓮大将さえも認めている。
ある意味、彼らなりの意地なのだろう。精神年齢的に見て、孫どころか玄孫のような彼らのあがき。
(ほほえましく見させてもらおうか)
また一日が始まる。
その事に感謝を。すべてに感謝を胸中で呟き、一目連は身を起こして返事を返した。
-
---某日 帝都 某所
「かの者たちは全くもって情けない限りです。
一目連師父のすべてに嫉妬して警戒して、何かにつけ私に異を述べるばかりです」
「嫉妬を覚えるのも無理からぬこと。身元も怪しい某を殿下のお傍に、まして指南役に、など常識的にはあってはならぬことでございましょう」
「それはそうでしょうが、今は違います。。
状況というものをよく理解せず、ただ自分の役割こそ正義と己惚れている武家が多いのです。
帝国は、この世界はなりふり構わずに自らを変えねばならぬのですから。
いえ、武家に限らず、帝国は自らの在り方を、今一度問わねばなりません」
<ドシン ガシン ガシン
<よく来てくれた 残念だが 目標など最初からいない
「その為には、今の武家・皇帝の在り方も変わらねばなりません」
<騙して悪いが仕事なんでな、死んでもらう
「ほほう、だまし討ちですか。貴方の方こそそっ首置いて行ってもらいましょう」
<メインシステム戦闘モード起動します
「と、話の途中で失礼しました、師父。しかし、全てを破壊してまでとは言いません。
嘗ての仏蘭西の二の舞いを演じるわけにはまいりません。先達が血を流し、命をとして気付いたこの帝国は、
国土を半分失陥したとはいえ、多くの民を抱えております。その庇護がいきなり消えれば、それこそ帝国はBETAの波にのまれましょう」
<グイイン グイイン グィィン ポポポ
「加えて、私の周囲の者たちも私の地位を案じ、あるいは疎んじ、私に刃を向けることもいとわぬでしょう」
「愛するからこそ、従わぬ、と」
「あるいは、わが身の可愛さもありましょう。ですが」
<貴様…
<ボボボボ……
「私は、それら全てを赦します」
「…………」
「人という、弱きものです。そして弱きを前に、例えおのれが未熟でも、差し出す手を止めてはならないのです。
弱きも強きも、幼き者も老いたる者も、道を指し示すものが必要となります。
その時、自らの手が汚れるからと、選択を厭うてはならない。それが、将軍の、私の役目です」
<システム通常モードに戻ります
「師父、私があなたを指南役に命じたのは、紅蓮の推挙だけではありません。
大洋連合とのつながりでもありません。武術が、戦術機の扱いが、その理由ではありません。
その在り方が、なによりも強いからこそ。師父と仰ぐべきと、この私が感じたからこそです」
「……殿下。この老骨に余るお言葉でございます」
「謙遜は不要です。師父、一つ問います」
「はっ」
「私は、どこまで進むことができるでしょうか?」
「殿下がお望みならば、那由多の果てまでも」
「……安心しました」
-
【メカニック&人物解説】
〇アマノトスクネ
全高:27.7m
本体重量:43.2t
全備重量:54.8t
動力:高性能バッテリー/核融合炉
武装:
頭部20mm近接防御機関砲×2
肩部60mm機関砲×2
Type-101 複合兵装型突撃銃
斬機刀
短刀
クナイ×6
隠し腕×2
特殊機関:
テスラドライブ
解説:
一目連の指南役就任に際して支給された戦術機。
動力・装甲・武装は密かにC.E.世界及びマクロス世界技術により構築されたパーツに交換されており、
中身は実質的にUC式のMSと遜色のないスペックを有している。それもそのはず、設計自体はジオをベースとしている。
肉体の無駄を徹底してそぎ落としたアスリートのようであるが、各種装備の配置などはジオと似通っているし、
装甲を元に戻すと案外ジオそっくりに戻すことができる。格闘戦主体の為か、胴体を短めに、四肢を長めに設計が変更されている。
コンセプトとしては格闘戦・一対多数を主体としたエース用特機。
メインウェポンには斬機刀を採用。間合いに入れば大体これで決着がつく。
ロングレンジやミドルレンジでの戦闘はUNACなどに任せる方針であり、専ら敵陣営の頭を一気に切り裂くことが目的である。
本人の希望からQBやQTと似た動きができるようにスラスター・推進翼・機構が搭載されており、その挙動は戦術機というよりも嘗てのネクストを彷彿させる。
その他、投擲用のナイフや隠し腕など各種装備があり、トリッキーな戦い方も可能。
…一応リアル系の筈なのだが、近接ブレードを振るうだけで斬撃を飛ばしたり、妙なオーラを放ったり、弾幕を刀の一振りの風圧で切り払ったり、
生身染みた動きをしていたり、気を練る訓練中に色が変わったという噂もあるので、徐々にガンダムに染まりつつあるようである。
ビーム兵器などは搭載していないのだが、これは帝国でのメンテナンスの都合や技術隠匿、また、駆動や反応にリソースを割り振っているためとされる。
-
〇煌武院悠陽
MS:B→A(TMS:C) MA:C AC:B 戦術機:B→A VF/SV:C KMF:B ゾイド:C オカルト:C 宇宙:C 生身:B→A 政治:A フロム脳:A
精神コマンド:集中 努力 激励 直感 絆 愛
解説:
我らが征夷大将軍殿下。
パイロットというよりは政治要員なのだが、念のため。
スペックや適性に関しては現状では平凡。他の大日本帝国衛士の例に倣い、格闘ステータスが高め。
精神コマンドは支援系のものが混じっているため中途半端なところがあるが、彼女の出自などを考えると順当。
素の時点で武家として鍛錬を欠かさずに行っていたところに、一目連をはじめとしたネームドに指導を受けるなどして経験値を積み重ねている。
事実、強化された武御雷に乗っていたとはいえ、UNACや所属不明の不知火に包囲されても救援が駆け付けるまで生き延び、共同で切り抜けているので、
彼女の操縦技能は年齢が成長に適していることもあってめきめき向上している。鍛錬だけでなく、C.E.世界基準でのレトロゲームに触れて思考が柔軟になり、
多少の事では動じ無くなったことも影響していると思われる(前向きな表現)。
また、一目連、紅蓮、虎鶫などの生身勢の影響もあって、現状生身適性はAランクよりのBランク。
元々大日本帝国衛士は生身適性が高い傾向にあったが、彼女もその例に漏れないところに教育をした結果である。
予測ではあるが、ガンダム世界に生まれたことでガンダムファイターの因子を持つ一目連らの影響で、急速に成長しつつある。
このままいくと戦術機に乗ろうが生身だろうが飛んでくる弾丸をぶった切るとかできそうである。
〇紅蓮 醍三郎
MS:A(TMS:C) MA:B AC:A 戦術機:S VF/SV:C KMF:B ゾイド:D オカルト(?):S 宇宙:B 生身:S
精神コマンド:気迫 鉄壁 必中 熱血 覚醒 魂
解説:
宇宙人。なんだか色々と世界観が違うお人。人間の皮を被った戦術機のような何か。
一目連の腕前を自ら試し、悠陽殿下への指南役としての登用を認めた。その際、両者がともに生身で激突したのに地形が変わったとのこと。
謎の技を繰り出す紅蓮もそうだが、それを刀一本で強引にぶった切る一目連も大概である。その時だけ、スーパー生身大戦だった。
彼が太鼓判を押したとはいえ一目連の指南役への就任は異論が出たのだが、対立候補を軒並み一目連が下した模様。
原作でのそれを反映してか、生身とオカルト(?)はどちらもSランク。
パイロットとしてのスペックはかなり上位なのだが、彼の階級などからスポット参戦にとどまる。
というか、彼が出撃すること自体かなりの異常事態である。
-
以上、wiki転載はまだ無しでお願いします。
ご一笑ください。ツッコミはご自由にw
-
乙です。ピーピーピーボボボボボ。実際人外から教練受けてる以上彼女も人外化は避けられんでしょうしね・・・
妹の方は戦力として派遣組に組み込まれるでしょうからあちらも人外化が進みそうですが・・・。
-
乙です
いい会話してるっぽいんだがいったい何しながら話てるんですかねw
-
乙
もうすぐ目の前の箱で起こってる事が実際に起こるのに呑気なもんですが
それが良い
-
乙です。・・・確かのこの世界のACはこの世界に居る実在のメンバーに要請して戦闘データ
組み込んでもらって居るのでそれに勝てるという事はシュミレーション位であるなら
実在のレイブンやリンクスに勝てる目が出てくる可能性が・・・
イカン、此の侭では殿下が黒い鳥になってしまう(汗)
-
乙です
上位リンクスによる殿下への専門教育w
-
>>82 657氏
>>ピーピーピーボボボボ
誰もが通る道…w
>>人外から教練
武ちゃんとかそういうレベルじゃないですからね…
集中的に鍛え上げられているので、レベルはめきめき上がります
さらに怖いのは一目連クラスの怪物がうじゃうじゃ大洋連合をはじめとした世界にはゴロゴロいるということ(白目
流石戦闘民族地球人
>>妹の方
派遣組の方には家柄などはなくとも一目連レベルのパイロットがゴロゴロおりますし、薫陶を受けることでしょう
>>83
さー、一体何をしているんでしょう(棒
>>84
殿下は…その、なんといいますか、心が折れにくくなって、だまし討ちとかにも慣れて、精神的に成長なさいますので(前向き表現
>>85 ナイ神父Mk-2氏
まあ、まだコントローラーでの操縦で、尚且つAIですからね
しかし、一目連らにACやMSでの戦闘技術も教え込まれていますので、徐々に才能が目覚めて行って…
>>黒い鳥
だ、大丈夫ですよ
殿下は多分近似値なので…(震え声
そして強くなったことを知らないor信じない連中が襲い掛かると…まあ、お察しくださいw
-
乙。実にフロム脳な事をしながらの会話www
征夷大将軍→政威大将軍では?
-
ゲーセンに行くとACのコックピットを模したゲームとか置いてあるんかな?
壁蹴り出来るのは一部のエースだけなんだっけ?
こっそり遊びに行ってドミナントしちゃって有名にならんようにキヲツケテネ
-
因みにアマノトスクネってどんなMS?と聞かれますと、
ジ・Oとグレイズ・アインを足して2で割ったようなキモい反応速度で斬機刀を振り回すモビルファイターモドキですね
>>86 トゥ!ヘァ!氏
指南役ってことは専門教育
そして一目連派ガンダムファイター因子を持つ上位リンクス…
ウェルカムトゥーようこそ人外世界へ
>>88 New氏
だって、フロムだもの…w
>>征夷大将軍→政威大将軍
素で間違っていました…
とりあえず殿下に詫びるべく佐渡島ハイヴ逝ってきます
-
実際戦場の絆とかバーニングPT見たいなのは結構な数置いて
有るかと・・・何せ、DCでこの手の方法で才能ある人間を見つける
的な実験でそれなり以上の人材を見つける事が出来るのは証明
済みですし・・・
-
リュウセイ、テンザン、リョウト等々。
性格はともかく腕は確かな人物ばかりですしね。
-
帝国をはじめとした最前線国は出涸らしですけど、アメリカなどはまだ余裕がありそうですしね
おら、ツケの埋め合わせにゃまだ足りんぞ兵を出せ
-
>>92
約一名性格に問題ありですがそこら辺は素行調査で撥ねる形で
良いですし・・・そう言った事を除けば一種の篩にはなるかと
-
アドバンスドチルドレンってやつですな。
あっちの世界だと既存兵器のパイロットより機動兵器の習熟が早かったんですよね・・・。
-
>>93
まあ、実際埋め合わせには足りませんが彼らには
MD後に頑張って貰うので・・・(数が減った変わりに質と量の調整がされた物量軍団を見ながら)
-
OG側もこっち側もずっと世界の危機とやらを草の根で戦い続けて来たんですよね。
何千年も続けてきた以上普通にあかんレベルの戦闘民族ですわ・・・。
ゼゼーナンも死に際に地球圏は宇宙の癌といわれても反論できねえ・・・
-
あとOG側は竜虎奇譚がα世界だけじゃなくOG世界もあったぽいので
斬艦刀のエピソードはちゃんとあるっぽいんですよね斬艦刀は元は艦艇を斬るための刀ではなく艦艇を刀に変形して叩き切るものだっていう頭のおかしい事実。
-
艦艇が変形して…刀?
HAHAHA何を冗談を…
そして反応炉みっけぇぇぇぇ!
-
さて、明日以降は大陸SEEDを真面目に取り組みますかー…
うまくナイ神父Mk-2氏の本編を壊さないようにしなくては
-
マジですよ・・・五鋼合体 魁龍虎王の母艦を変形させて超巨大な刀斬艦刀『皇断』(オーダー)っていう必殺技ですね・・・。
これを20世紀初頭にやってます・・・頭おかしいよね。
-
そもそも龍虎王自体が数千年前の先史文明の
代物ですからね・・・可笑しくは無いかとアインストも
古代地球かその系譜で作られた存在っぽいですし
-
>>101
頭おかしい(真顔
-
この設定のおかげで斬艦刀が初めて作られたイロモノ武器ではなく、由緒正しい250年の歴史がある武装だって判明しちゃったんですよね・・・。
つまりこれは頭のおかしい武装ではないいいね?
-
・・・大陸側はそう言った厄ネタは余り(比較対象OG世界で)有りません
からねぇ、その分は安心ではありますよ
-
少なくとも人型兵器はもちだされてませんしね第二次大戦とかで・・・。
もし古代の人型兵器とかが掘り出されてたら頭を抱えたでしょうね当時の夢幻会は・・・。
-
そうですねちょっと400mクラスの機動兵器が帝都で暴れたり
最悪クラスの暗殺用生物兵器とその副次効果で世界が
滅び掛けたり、宇宙生物の謀略で世界が滅び掛けた
程度ですからOG世界より余程マシですよ・・・
その後にもちょっと人類誕生前に地球に来た高次元生命体が暴れたり
天使が最終戦争起こそうとしたりした程度ですし・・・
-
まぁその前に超力戦艦ヤソマガツなんていうマクロスもどきが帝都を焼き払いかけたと思いますが・・・
-
厄ネタばっかじゃないですかやだー!!!
-
因みにヤソマガツから孤独のマレビトに至るまで粗数年内です・・・
何せライドウが年誤魔化して居ない限り学生のうちに皆起って
居ますから・・・
-
V形ACって値段はどんなもんなんだろう
wikiのコストをそのままドルで見れば良いのかな?
-
後は追記すると今の所出ている厄ネタがコレだけと言う話なのでまだまだ年表に
書き加えられる可能性ガあるのですがね・・・
-
>>111
ウーム、詳しいレベルでは設定できて居ませんが
傭兵生活と言うある程度不安定な収入でも
ある程度リターンが見込める程度にはお得になって
居ますから、実際金額として考えると可也安価かと・・・
-
所謂性能は段違いですがATポジションですしね。かなりお安いと思います。
それに張り合わなきゃならん各国も大変ですな・・・。
-
仮にゲームコストがそのままならドルで良いならカラサワ一個500万円……
自衛隊の無反動砲が一個1000万円……
-
>>114
とは言え、大陸側だと各国で製造が始まって居ますし、
融合惑星でもMD後には傭兵が使い始めるので、
既存のASやレイバーだとかなり不利に成るかと・・・
-
遅れましたが弥次郎氏乙です。単機で佐渡ヶ島ハイヴを攻略しておられる……(gkbr)
全てはターンエーに帰結する……軽いようでとても重いですが、同時に夢のある言葉ですなぁ。あとよくよく考えると、いろんな作品に出てくるジャンル違いな敵もこれで説明がつくというね(遠い目)
しかし悠飛殿下、染まってしまわれて……あと地味に薩摩がインストールされてる!?>貴方こそそっ首〜
上位リンクスによる教育=生身人外勢への直行便か……リンクスの動きもそうですが、戦術機やMS乗りとしての人外を目指すならどうぞ鋼龍戦隊大洋派遣組の動きや戦い方を盗むとよろしいかと。癖や戦い方こそ個々の特徴がありますが、皆人型兵器、ひいてはリアル系機体パイロットの頂点におりますので……。
-
>>115
でも実際に個人で傭兵やってそこそこの利益が出せるとなると
ちょい高めの乗用車程度の値段が一番現実的じゃね?
-
そういやOG世界とは離れてる間は派遣組という言葉も使わないでしょうし。
新たな部隊名もつけられるでしょうね・・・。
今までの版権作品で出た名前はSDF、アルファナンバーズ、地球艦隊・天駆、エクスクロス、Z-BLUE・・・。
何がいいでしょうかね・・・。
-
カラサワ1本500万円は新品価格
中古は多分200万前後
-
たしかATが軽装甲車並かそれ以下ののお値段でしたっけ・・・。
これは軍事関係が卒倒する・・・。
-
流石に個人傭兵は殆ど居ないですね、大抵の場合の傭兵はVDの主人公方式で動いて居ると思って居ただければ・・・
多分個人商店の開業資金とか、そんなものでは無いかと思われます。
-
ラーメン屋だと1200万円位だし
ジャンクパーツと中古パーツでAC組んで800万
ストークヘリをジャンクで1機200万
弾薬や燃料で200万円位?
-
訓練はゲーセンで百円玉を筐体にぶち込めば可能
後は免許を泊まり込みで取って早速出撃出来る
工業高校の学生バイトを雇ったACメンテナンス会社が有れば
安価にメンテナンスも出来る
-
例えばですけど、此れから傭兵に成りたいと言う人間が2人居たとして
適性の有る方がACを購入、もう片方がストークを購入して傭兵に成れば其でミグラントとして成立しますね・・・
-
おそらくバーニングPTの様な人型兵器の適正を見るためのゲームが存在してると思うんですよね。
ちなみにこのゲーム実際のPTの操縦インターフェースらしいのでG以外は完璧にPTと同じだったりするようです
-
1人600万円貯金して相棒と一緒に装備を揃えれば完了か…
-
軍が新品パーツのみで贅沢に組んでも多分3000万いかない
-
軍だとそもそも其処までAC系使わないですからね、多分市街戦前提の部隊中心ですかね?
ほかだとJや主任、Mは結構な高額機体かと・・・
-
普通に軍の主力はMSですしね。
それのほうがさらに強力で性能が圧倒してるという・・・。
-
因みにV系はかなり安いのですけど、此がネクストに成ると途端に高く成りますね、
この世界に於ける実例としてはMさん(仮名)が有名な傭兵でしたけど、
迂闊な敗北して修理費返済の為に高額収入と追加報酬の為に副業までする羽目に成って居ます。
-
この価格崩壊も人類史だとまだマシな方
馬なんか最初期は貴族しか乗れない高級品だったのが数世紀…
その後に品種改良された強靭なのが大量に育成だし
人型兵器で似たような事が起こってるだけだな
-
AT並の最低野郎の棺桶じゃないから兵器だって!
全自動プラントなどがあるから普通に馬鹿みたいに生産できますからね・・・
ないないづくしのアルペ日本とか羨ましがりそうですわ・・・。
-
戦場では命が一番安いらしいが…
V型ACは値段すら付かない
マッコイ爺さんもこれには苦笑い
-
>>117
>>ハイヴ単騎
なーに、適当に敵をあしらいつつゴールを目指すだけの簡単なお仕事ですよ
最低でハイエンドノーマルか上位MS程度の高性能機が必要ですがね!
>>全てはターンエーに帰結する
例外もあったりしますが、要するにそういうことですからねぇ…
-
おっと、うっかり途中送信
>>117 時風氏
>>殿下
生身も強い上位リンクスに鍛えられたのと、帝国を始め自信を取り巻く環境が思いっきり変わりましたので…w
精神的にもだまし討ちとか一歩下がった瞬間に即死とかそういうのをくぐり抜けていますので、結構頑丈になりつつあります
基礎が出来たら他の人の戦いを真似し始めて、徐々に人外への道まっしぐらに…
多分、成長が臨界に達する頃には生身S勢に(白目
-
MBT1両分のお値段で10機以上揃えられるんだからそら軍も欲しがるわ
-
>>137
敵軍にとってはめっちゃ脅威ですよねぇ…
滅茶苦茶頑丈で集団運用に優れ火力もあってパイロットの育成コストも含めて尋常じゃなく安いので、
同じような特性の兵器をぶつけるかなにかしないとコストパフォーマンスの面で圧倒的敗北ですな
-
遅ればせながら乙でした。
CEやOG世界では、実機と変わらないシミュレーターで小中学校あたりから慣れ親しんでいる……と考えるとどんな軍事国家だと。
-
>>137
MSやVFに及ばないながらも陸戦兵器なのに三次元機動も出来るしね。
戦車等の従来型の陸戦兵器では対抗不可能だし対応手段を知らなければ航空機でも効果的な対処は難しいでしょう。
人型機動兵器としてはかなり小型で弾を当てるだけでも一苦労だし。(当たっても撃墜出来るとは言ってない)
-
V系は大陸の企業が傭兵が使いやすい機体を目指した結果戸口が大きく成った感じですね・・・
序でに大陸だと敵の内陸への浸透を許してしまう事が多いのですが、
その際にネクストやノーマルだと一寸コジマ汚染は無いものの武装火力の問題とかで厄介な事に成りますから・・・
-
ちょっと気になったのですが、大陸種世界や融合世界じゃモビルスーツとかのこんな児童書とか出ますかね?
ttp://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/e/a/eacd0b26.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/redcomet2ch/imgs/4/5/4584a881.jpg
-
>>129
軍のAC部隊は市街地などの防衛部隊や山森部への展開部隊の一部くらいかと。
-
つまりクソ強いテクニカルなのか
20世紀の無反動砲付けたテクニカル買う値段で
V型ガチタンが買えるって何だよ…
-
>>143
ですかね?まあ、V系でMS蹴り倒す猛者も居るでしょうが
其は例外寄りに成りますね・・・
-
最新パーツや新品パーツは大手PMCが買って
個人経営はジャンク品や中古品、型落ち品で戦う感じ?
-
>>146
多分型落ちは殆ど無いと言うか、中古品でさえ貴重と言うか新品の方が安い可能性も有りますかね?
V系だと正直OWでも無い限り、破損したら其処のパーツ棄てて離脱してヘリから予備くっ付けて再出撃した方が早いし簡単です。
そのレベルで各部パーツは想定して作られて居ますね・・・
-
ジャンク品を拾ってセコセコとアセンするのは
20世紀組みの方になるんか…
涙ぐましいけど頑張って貰いませう
-
>>148
そもそもV系だと直撃受けたら其処のパーツが吹っ飛んで居る可能性の方が高いんで、
ジャンクパーツだと確実にコックピット潰すしか有りませんね・・・
で、其に加えてコアパーツの中古品まで正規の手続き経ずに多数所有して居れば調査後に死神派遣です。
-
>>145
まあ普通に比較する分にはV系よりノーマルAC。
ノーマルACよりMSの方が強いですしね。
傭兵やPMCでも金あるところはノーマル揃えるでしょうし。
-
壊れたパーツを直すより新品を買った方が早くて安いのね。
そりゃ中古市場なんて出来ませんわ。
-
>>142
多分マブラヴ日本とかはこんな感じだと思う。
……漫画家なんてほぼ絶滅してるだろうし。
-
>>151
前提と成るのが同じV系、運が悪ければそれ以上の攻撃力を持った機体ですから
例え同じ120mm砲弾使えても、砲の長さとか加味すると上回られます。
で、砲弾が当たれば運が良くない限りは肘から先が無いとか当たり前です。
そうなるとパーツ買って修理するより予備パーツ買って付け替えた方が安いのです。
-
ゲームの用にHPゼロになるまで破壊されないってわけではありませんしね。
-
>>154
ですね、壊れたパーツはジャンク屋とか委託受けた連中が回収して行きますから
ある程度の回収対策はしていますけど、そもそも解析まともに出来る形で残っているかすら微妙と言う・・・
-
文字通り瓦礫だとすると装甲材にどんなもの使っているか判明するくらいでしょうしね。
それで21世紀世界の国々は単純な装甲材のレベルに驚愕しそうです。
-
>>156
21世紀側ならそのジャンクだけで千金に値しますね・・・
ソ連や悪夢ルートならフ日本にも其なりに現れますから、自衛隊の機体強化とかにも寄与するかも知れないです。
そう言えば、仮にパト世界が転移してヴォルガーラ襲来まで余裕が有る場合、
一年位で何処まで情況把握や危機感持てますかね?
-
状況を把握するのが害無省とマスゴミだから最悪になるンゴ
-
自衛隊や一部国防族系以外は政府そのものが平和ボケしてるので、間に何か大きな事件がない限り具体的な危機感は持たない可能性が高いかと。
-
史実以上の平和ボケだった事を加味すると下手しなくも、関東と関西壊滅は避けられないですね・・・
最初に来るのは大量の蟻と蜘蛛ですから、これを既存の軍備で止められ無ければアウトです。
逆にアルペ日本は多分霧が防壁に成る形に成るかと・・・
-
一応パト自衛隊の装備でも巨大昆虫程度なら倒せますが、市街地や民間人の犠牲を押さえてってのは物量的に難しいでしょうしね。
-
>>161
途中で連合成り統合政府が助けに来れるなら別ですけど、
融合惑星全域への襲来ですから難しそうですね・・・
特車二課にがんばって貰うしかない(尚、実写版)
-
>>162
惑星全体に来ますしね。
すぐには助けにいけないでしょうし。
-
>>163
そうなると暫く自衛隊と在日米軍だけで対応ですね・・・
ストーム1が欲しく成る
-
ハードですねえ。
-
幸い?異星人は基本的に海には無関心ですから艦艇や潜水艦は直には沈められませんけど、
雀蜂やドローン襲われて何処まで耐えきれるか・・・
後は真面目に仕事してる方の霧に遭遇する可能性も有ります。
何で、日本含めて各国独自戦力で対応ですね、平和ボケした政府は何処まで持つか・・・
-
半壊した後に持ち直した列強が救援に行くパターンになりそう
-
>>166
一応でかいだけのハチですし、小型ドローンの方なら現有戦力でも通用するのが幸運でしょうね。
問題は敵の数が多すぎて手が回りきらないという点ですが…
ゲームと違って弾薬も有限ですし。
-
>>156
CE世界では平凡かつ旧式な装甲材である超硬スチールでさえOG世界とマクロス世界以外では夢の素材でしょうね。
-
内陸部は救援が遅れて生存者0の国が多そう
森の中や洞窟の中に隠れる戦術が効かないし
-
>>167
いえねパト日本非常時に役に立たないとアメリカに見られて居るっぽいので、
一寸アメリカからの増援は期待薄かも知れないです。
他にも救援求めてる所は有るので・・・
-
アメリカもムシャムシャされてるから
日本も生存者は1億行かないくらいかな?
フ日本とマ日本はハリネズミ化で意外と被害少ないかも
-
と言うか復興途中な上に襲われたばかりなので準戦時見たいな感じかと・・・なので部隊が即応出来ます。
所でパト日本がピンチに成れば合法的に特車二課を主人公部隊へ編入可能なのでは?
-
問題は特車二課が所属する警視庁がボケてることですかね。
まあ俗物的ではあるので何らかの見返りさえ示せば喜んで二課を差し出すかもしれせんが。
逆に自衛隊の方はしっかりしてるので援助されすればその分の働きはしてくれるかと。
-
20世紀組の対虫兵器としてマトリクスのAPUってどうかな?
各世界のアメリカで大量生産出来そうだし
V型ACの補助戦力としては強力無比
-
いわゆる外骨格型のパワードスーツでしたっけ?
-
APU隊は相当数の侵略者を道連れに壊滅すると思うけど
無いと全負担がV型ACに行くから泣く泣く作るんじゃ無いかな?
乗り込むのは文字通りの決死隊
-
たぶんヴォルガーラ本格襲来の際は各地の救援は主人公部隊がする羽目になるでしょうね。
-
といっても生身で戦うよりかは戦闘力も生存性も格段に上がるでしょうね
-
でも乗りたく無い、虫の大群相手にアレのって戦うとか嫌やわ
ザイオン決戦みたいな戦いが惑星全土で発生とか酷え…
-
だからと言って生身で立ち向かうなど狂気の沙汰…
ゲームだから未だしも本物の巨大昆虫相手に生身とか絶対ヤバイって(汗)
しかも数が多く、ビルや家も自由自在に登りますし。
-
>>174
組織としては最早体を成して居るか怪しい感じでは?
-
>>182
警視庁はトップとその周りがアレですから、割りと早い段階で個々の地方警察が独自に迎撃しはじめると思われ。
なお最も悲惨になりそうなのは警視総監の腰巾着と言われ、勝手に自衛隊の基地指令を逮捕するなどした男がトップにいる青森県警…
-
展開的には東京+各地方の大型都市にアンカー落着か輸送艦からの
投下して昆虫大発生、首都や司令部も混乱するなか各地の自衛隊や
警官隊が独自に迎撃開始と言った感じですかね?コレで可也の数
犠牲になりそうですわ・・・拳銃や黒蟻相手でも効くか怪しいですし
-
陛下の身柄は必ずや確保して安全なところに…安全なところなんてあるのかしら(汗)
-
>>185
・・・えーと、横須賀?史実通りなら居る筈のロナルドレーガンまで避難させて
攻撃が届かない程度で相模湾で対地支援してればワンチャン・・・
-
現状海の上が一番マシっぽいですしね…
そうなると史上初米軍艦がお召し艦になるのか。
そういや普通の拳銃に関しては巨大昆虫には精々意思を撃ってきた相手へとそらす程度の効果しかないと思われ。
-
>>187
因みにすぐ近くにアルペ日本が有るんで外に逃げようとすると沈められる可能性も有るんですわ・・・
霧も仲良くヴォルガーラに攻撃されてるでしょうが、霧側は普通に輸送船叩き落とせますし
-
>>188
うーん逃げ場なし…
というか陛下なら逃げずに日本のどこかに止まると言い出しそうですわ(汗)
-
>>189
ギリギリ沿岸で妥協して頂かなければ成らないでしょうね
-
>>190
流石に東京にとどまり続けるのは危険ですしね(汗)
-
日霧虫の三つ巴海上戦で海上自衛隊壊滅…
霧も大損害で対人類どころじゃ無くなる
-
>>192 霧は味方になってるのもいるでしょうし単純にはいかないと思う。危ないことになるのはコンゴウあたりかな・・・
-
虫やドローン程度はどうとでもなりますが、機械帝国の艦船や主力が降りてくるようになると霧でも無傷とはいかなくなってくるでしょえねえ。
-
パト日本最大の問題としては此処までに成る前に何処まで異星人の話を真剣に受け止めるかですね・・・
因みに基本的に日本が中心に来る形で開きに成って居るので実は北方からしか他の勢力は海路では入って来れなかったりしますから
-
合同軍事演習でゼントラーディ見ればいやでもわかるのでは?
-
パト日本はアルペジオ日本で蓋されているのかあ。
-
霧の艦隊で初期から協力してくれそうなのは401周りとタカオ、ハルナ、キリシマとか、
あとは美食マニアで人間の街に頻繁に買い出しに行ったりしてるズイカクあたりでしょうかね。
どうやら自分の艦を使って底引き網漁などを行っていたらしくアルペ世界では高級品となっている魚介類の取引をしてたみたいです。
-
>>197
多分Zみたいに日本が並んでいる状況なんで霧の日本が元の日本の位置に
居ない限りは確実にパト日本はアメリカとのルートを切断されている上、下は
南半球に転移した場合空いている地域は南極の上に当る地域ですし・・・
-
南極の近くとか寒いですねえ(汗)
そえなると在韓米軍もおまけで連絡路を絶たれましたな。
-
>>198
漫画版でやるのならばという前提になったらですね。
あとはズイカクの上司のアカギさんも人類に友好的みたいですね。
どうやら空母系は艦載機がクラインフィールド張れなかった分、他の艦種よりも直接的に人類の戦術戦略の強さを体感したのか、人間への評価が高いように感じますね。
-
>>200
とは言え普通に地球上に於ける南極と日本かそれ以上に距離が有るので
寒くは無いかと・・・寧ろ赤道が本来の北極より上に行って居るのでそこら辺が
大変かも知れません。
-
どうやら大量に艦載機を動員して封殺するスタイルだったようですが艦載機にはクラインフィールド貼れないからかなり叩き落とされたらしいんですよね。
だから現状艦載機は撤去してるのだとか、しかもオホーツク海でかなりの時間放置プレイされたらしく退屈という概念を真っ先に覚えてしまったらしいです。
-
シールド張れなきゃ大した事ないのか…
確かにアニメ一話でもシールド無かったら
ミサイル喰らいまくってたし
-
>>202
なるほど。言うほど大きな影響はないのですね。
変わるのは海流や風の動きくらいかな?
それでも結構な変化があると思われますが…
-
>>204
レーザーや浸食ミサイルがあるので威力では勝っているのですが、装甲に関しては通常の戦闘機のそれと余り変わらなかったみたいですね。
-
ぶっちゃけ環境に関しては問題有ればテラフォーミングとかである程度
何とか成るのです。多分本当にやばくなったら環境操作用のタワーでも
立てることに成るかと・・・
-
なるほど。確かにテラフォ技術があればそこまで問題になりませんね。
-
そういや霧の艦隊ビームはプラズマだっけ?
磁場シールドで弾けるかな?
-
基本兵装は第二次大戦時代の艦船の姿をとっていますがビームの種類はよくわからんですね。
武装は主砲のビームキャノン、VLSユニット(侵食弾頭及び通常ミサイル混合)、魚雷が基本装備で。
重巡クラス以上になると超重力砲やそれに匹敵する特殊武装を装備してるみたいです。
旗艦クラスになると更に強力な旗艦装備というものをもってるみたいですね。
-
>>209
レーザーとプラズマ、場合によっては実弾と使い分けているそうです。
-
>>208
なので取り敢えず目下の問題は平和ボケするパト
日本ともう一つ予定している戦争の世界の戦争と言う
事に成りますねヴォルガーラ襲来と同時に成るかは解りませんけど・・・
-
>>212
戦争をしている世界に関しては余程のものが来ない限り軍事力は大丈夫そうですが、パト日本の場合は劇場版2の時代でさえ政府がボケてますものね…
-
あ、複合方式でしたか・・・。実弾もすぐ撃ち分けられるところ見るとほんとナノマテリアル便利ですな・・・。
後時系列的には戦争の世界の戦争が前座でヴォルガーラが後半という感じでよさそうですかね?
ヴォルガーラが本格侵攻前にも威力偵察で少数で襲来する可能性もありそうですが
-
因みに霧の防御はクラインフィールドと強制波動装甲の二重体制になっています。
この強制波動装甲とは外部からのエネルギーを熱量に変換し、一定値まで蓄えることができる代物です。
攻略法は一定値以上となると仕組みが崩壊して普通の鋼鉄と代わりなくなるそうなので、クラインフィールドと同じく装甲が無効化されるほどの攻撃を叩き込めばいいだけです。
-
UCビーム直撃で基本溶けそうだな
-
因みにクラインフィールドは詳しい原理を言うと外部のエネルギーのベクトルを無力化するものなのです。
この防御力はその船の演算能力によって決まるらしく、処理しきれないレベルの飽和攻撃が有効なのだそうです。
まあその演算能力が高いので易々と突破できないのですが。
ただ超重力砲クラスの攻撃はそらしきれないらしいです。
あと浸食魚雷のような重力兵器による飽和攻撃。
-
>>214
最悪はヴォルガーラが戦争中の両陣営に雪崩れ込んできますね・・・
-
>>218
横合いから殴りつけてくるわけですか。
-
超重力砲の威力ってどんくらいなんだろ?
描写を見るにスパロボ世界だと下手すりゃ特機の方が強そうだが…
-
>>213
初期の接触時に大気圏内を航行可能な宇宙戦艦を10隻ばかりこれ見よがしに東京上空に飛ばしたり、ゼントラーディやメルトランディに頼んで巨人形態で生身であるとわかる状態でメディアや一般人の前に出てもらうとかする必要があるかもしれませんね。
どうせフォーリナーとかが来たら嫌でも大量の死傷者とともに現実と対面しなくてはならないのですし、ショック療法を兼ねて早い内に少々強引にやった方が犠牲者が減って良いかもしれません。
-
超重力砲はグラビティブラストみたいなもんかと。
それを映画ではムサシとかは一度に大量に掃射してましたね。
-
>>220
艦艇のクラスによりますがブラックホールキャノンや大出力グラビティブラストと同等。
大戦艦級以上となると撃つだけで地球の地場や重力を深刻なダメージを与える可能性を持つほどの威力だそうです。
-
エネルギー転換装甲やPS装甲とはまた別種の装甲みたいですな……>強制波動装甲
超重力砲といいクライン・フィールドといい、本当に宇宙戦艦ですわ
-
>>221
それもよさそうですね。
何にせよなにかしらインパクトは与えてやらなければならなそうです。
-
アニメ最終決戦では非実在マヤとかでメンタルぶっ壊されたコンゴウさんが自分とこの艦隊全部取り込んでデス・スターめいたものになって、
超重力砲乱射しまくってましたね・・・。
-
アルペジオは本当にちらっと艦これMMDとかで知っただけなのですが、マヤちゃんの放つミサイルの数って相当えげつなかったような……なんか見える数だけでミサイル発射管が40〜50くらいはあったような……あれで重巡とか(gkbr)
-
>>224
他にも超重力砲クラスの攻撃をワールホールを作って別次元に転移させるミラーリングシステム(なお使うとワールホール閉じる際に周囲に凄まじい衝撃がはしる)
配下の部下のコアを召喚してナノマテリアルを使い素早くその場で船体を形作る戦略装備である時空展開デバイスなど。
明らかに惑星上で使うにしては過激な武装が 他にも存在しています。
-
少なくとも彼女達の武装は遙か未来に存在する星間戦争で使われるような武装だと言われてもおかしくないですしね。
だからこそヴォルガーラ相手でも大ダメージを与えられるのですが・・・。
恐らくは今回の転移してきた世界の勢力で一番やばいのは彼女達です、下手に殴りかかれば大怪我する可能性もあるから可能な限り対話にもっていきたいんですよね。
-
霧の艦艇がこっちに敵意丸出しで交渉の余地なくば、囲んで棒で叩くは女々か?
-
>>230
交渉の余地自体はアリアリと言うか寧ろ積極的に絡んで来る娘も
居るんですよね・・・彼女等が人類に敵対しているのはあくまで軍務
ですから、最もやる気無いのも少なく有りませんが・・・
-
実際、アドミラリティ・コードとやらがどこまで有効でどこまで想定しているか全く未知ですしねぇ…
それこそ彼女らの個別判断が強いられるのかも?
メンタルモデルにさらなる深みが出てきそうですな
-
どう考えても宇宙時代につま先かけた程度のpreFTL文明が持てる技術力じゃない(確信)なんなんだこの不自然なまでのオーバーテクノロジーは……?
アドミラル・コードって、現代軍事でいうと何百年も前に消えて無くなった最高司令部の下した最優先命令を記した書類みたいなもんですよね?そりゃ霧の艦隊の娘達のスタンスでやる気やら何やら違いますわな……
-
既にアドミラリティ・コードは欧州で失われてるらしいんですよね。
彼女らはそれを求めるからこそ未だに人間を海域から追い出せという命令を続けてるわけでして・・・。
それにもう既に彼女らは独自に動いてるのもいますし交渉も可能でしょうしね。
漫画版ならイオナと同型の潜水艦ペアやズイカクは交渉の余地ありそうです。
-
>>232
実際問題としてアドミラリティーコードで海上封鎖して人類を
陸から出さない様に命令を受けているんですがやる気の無い
艦艇も多いみたいで・・・強制力のある上位コードでも無い限りは
あくまでも指令書レベルなんでは無いかと・・・
-
別の世界に飛んじゃったし守る意味も無いしな
新手は喧嘩したら割とヤバイし
-
漫画版だと積極的に人類へ手を貸したり、人に紛れて暮らしたりしてる子も多いですしね。
あと群像パッパの緋の艦隊討伐のために任務から離れたりする艦隊までありますね。
-
401含む群像達はすぐ自軍側に加入する感じになるでしょうな。
多分普通の部隊には単体では組み込みにくいからいつものように主人公部隊に押し付ける形になると思う・・・。
あとはトゥアハー・デ・ダナンのように飛ぶように改修されるとかでしょうかねあっちより改修楽そうですし。
おそらくテスラ・ドライブ組み込むだけで普通に高速飛行できるんじゃないでしょうかね・・・。
-
緋の艦隊ってなーに?
A 本来ならアドミラりティコード直属の艦隊のこと。
だが漫画版だと群像パッパとムサシ率いる欧州方面艦隊が勝手に名乗っている。
そのことを大まかに言って気に入らねぇ!としたフッドが群像パッパ捕縛のために各地の霧に召集をかけている。
なお東南アジアの東洋艦隊の殆んどが持ち場を離れて召集に応じたりなど割りと集まっている模様。
-
群像パッパやばくねぇ?>緋の艦隊
艦隊と呼べるくらいに霧の娘達が味方してるのか……
-
>>240
二、三隻しかいない超戦艦級であるムサシに加え、欧州方面艦隊の多くと、更に群像パッパ自らの鍛え上げた人類主体の軍勢(イオナや群像と互角に渡り合うゾルダン一行など)
更にいい加減限界だっために手を結んだ英国の分の戦力と漫画版世界では現状最強クラスの戦力を保有しているかと。
-
>>241
つまり霧の艦隊(ムサシ&欧州方面艦隊)と人類軍のタッグってわけですか……こいつはやべぇや(汗)現状最強と言われても納得しかありませんわ……
-
>>242
百年戦国時代的な状況になってる欧州の平定が取り合えずの目標だそうです。
まあまだ語られていないことも多いので何か別の目的もありそうですけどね。
丁度アドミラリティコードが失われたのも欧州だと言われていますし。
-
acvdの動画見てたけどマジですごい数投入しとんな……
空をACぶら下げたヘリが埋め尽くしとる
-
>>244
割とストーリー的に途中からガチの戦争に成っていた筈・・・
-
ああ、最後はどうなるか不明ですが各地にあるタワーの争奪戦が始まって大戦争起こってしまった感じでしたね・・・。
-
ACVDの本編は、あくまでも「評決の日」とされるヴァーディデクト・ウォーまでの前日譚ですからね
UNAC暴走に端を発して、大戦争が勃発というわけで…
-
んでそれまでの流れをこちらでは財団から知らされるわけでして・・・
人間同士が世界が荒廃しても争い続けるという救いようのない結末を全員が知るわけです。
-
財団が決戦後に言ったようにいくつもの兵器(恐らく強化黒栗 赤主任 LiVなど)が起動し、
さらに財団が独自にミグラントを集めて組織した死神部隊も三大勢力の争いに介入した模様ですね
そして、それでも戦いは続く…
-
財団との決戦はデュアルインベーダーズのフォーリナーとの最終決戦直前なんですよね・・・
だからこそ自分を倒した鋼龍戦隊にこう言うわけです。
ならば、生き残るがいい。それが君たちにはその権利と義務がある。と・・・。
-
そう言う意味では人の争いの果てと
外からの勢力で滅亡し掛けた末路の
二つを見ることが出来た稀有な経験ですね・・・
-
ここまで脅威が襲ってきても全て撃退しているこの地球圏・・・。
やはり戦闘民族という名の化物なのでは・・・?
異星人共は解き放ってはいけないものを解き放ってしまったんやなって・・・・
-
パトレイバー世界の日本はともかくギガンティックドライブの日本とかはプレイ動画見直してましたがあっちの日本はかなり頑張ってるんですよね。
あんまり通用しなかったけどヴォルガーラ来週に備えて軍備の増強かなりしてたっぽいですし。
最後は機人に防衛を頼むしかなくなったのはアルケミックドライブの運用できなかっただろうからなあ・・・。錬金術に近いですしアレ
-
・・・新型攻撃ヘリの採用、より攻撃力を重視したイージス艦の建造
90式を全機改造、コレに加えて国内企業で新型の衛星兵器や
対機動兵器用の高威力手榴弾とか作って居ますからね・・・
出来る限りはやっている用に見えるんですよね、やられ役
ですけど
-
実際ヴォルガーラ東京襲撃の際には本州にある戦車すぐにかき集めて攻撃してますからね・・・
まあ蹴散らされたんですけども・・・あと対ヴォルガーラミサイルも優先配備していたようです。
-
そう言えば、VDで3大勢力の何処かが使ってた全翼型の大型爆撃機って何かしら作中で名称とか出てましたっけ?
用語辞典とか見てみても載って居ない感じなのですが・・・
-
特に名前はなかったような。
-
と言う事はネタにするならある程度名前とか必要に成りますか・・・
中型の対艦攻撃用ゴースト兼支援戦闘爆撃機にでもしようかなと思い、
全翼型の機体を考えて居た物で・・・
-
全翼機も過去作を見るなら空飛ぶACのメンテナンス基地っぽいね
ノーマルを20機詰めるのも居たらしい
設定を見る限りAC放り投げて逃げる機体じゃ無いかな?^_^
-
積載量多いのからか爆撃機タイプもいるみたいですね。
-
うーん、そうなると二種に分けたら方が良さそうですね・・・
対艦機はSR-71辺りの見掛けにしましょうか
-
もしくは何かのフィクション作品のものでもいいかもですね。
襲撃場所に急行する輸送機がこれから急務になりますな・・・。
-
対艦攻撃機として使われるSR-71とか豪華ですわ(西暦世界基準)
-
史実でもSR-71の爆撃機仕様のB-71という派生型が計画だけはあったからね
-
マヴラブの強化外骨格って各20世紀世界でも無理なく生産できる
強力な対虫戦力になりそう?
機関砲と小径砲を付けたアレが万単位で用意できた20世紀国は
比較的軽傷で次のウェーブを乗り切れそうだけど
-
溶解液飛ばしてくるからそれに耐えられないとアウトです・・・。
EDFのアーマーでも何回も浴びせられて溶かされてアウトだったはずなので・・・
-
CFクラスの兵器でも群れに集られて酸を浴びせかけられると
あっと言う間にスクラップに成る。下手しなくとも軽装甲PSなら技術力
足りないと装甲で速攻あの世行きかと・・・
-
確か3だと「なんだこれは……うぁ、うわーっ!さ、酸だっ!」でしたな。アーマーも溶かす恐ろしい武器だとも。ニコニコ大百科の武器解説の話で登場したINFの黒蟻、怖かったなぁ……
-
まあ生身よりは火力や機動力的にマシになる程度かと。
-
3なだけに酸だと
-
となるとやっぱAPUでザイオン戦みたいな事せなならなそう?
-
>>268
黒蟻はインフェでも酸くらっても一発で死なないのでユウジョウですね…
癒しですわ。
真にヤバイのは金蟻…
四桁後半のアーマーだろうとマジでかすっただけで!?となります。
一回撃たれる酸を全発くらえば一万以上でも軽く消しとぶかなぁ。
-
>>271
蟻や蜘蛛や蜂は酸やら糸やら針やら飛ばしてくる分、あれ以上にヤバイかと。
基本ビルだろうとよじ登るので障害物はそれほど意味をなしませんし。
-
そういや機械帝国はフォーリナーと違ってテラフォする必要とないから初手緑蟻を投入してくるかもなぁ。
緑蟻とはコンクリやプラスチックや鉄などを主食とする現地文面廃滅生物兵器である。
足が滅茶苦茶速いのが特長。弱点としては他の蟻種と比べても滅茶苦茶脆い。
なので本来はその惑星の現地軍のまともな抵抗力を削ってから投入する生物である。
-
でも強化外骨格無いと勝負にならないだろうな…
列強の支援を拒んで立ち向かうなら出身世界のロボット兵器を主軸に
車両やPSで挑むしか無いし
-
ゲームと違ってバスみたいな大きさの蟻の外骨格を撃ち抜けてワンマガジン100発以上のアサルトライフルとか普及してるわけじゃないですしねぇ…
-
次の戦いの死者は大半が途上国になるだろうな
列強は工業地帯と戦士の供給源確保を優先するだろうから
アフリカとか中東、南米は手が回らないだろうし
-
西暦国家はどこも自国防衛が手一杯でしょうしなあ。
-
日本だけやたらと飛んで来るから取り敢えず何処の日本も確保はしそう
-
そもそも巨大生物よりもっとやばい戦力を保持してますからね。
グラヴィオンのジェノサイドロンですがあいつら特機クラスのサイズではグラヴィオンクラスの火力を叩き込まないと破壊できないというクソゲーぶりですよ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5440280 スパロボZですがゼラバイア一覧
ヒュドュエル(頭が剣になるやつ)は対特機用の学習型ゼラバイアの最強種なのでかなり強いですね。
-
追記するとゴーマなどは来ないだろうということで近衛タイプなどはおらず上記の通常ゼラバイアしか存在しないでしょうが、
やはり侵攻してきた場合は統合軍や連合相手に叩きつけてくるでしょうね、あとは霧の艦隊にもぶつけてくるですな。
重力兵器持ちですから彼等からすれば最優先殲滅対象でしょうし。
-
流石にあんまり協力過ぎるなら弱体化補正掛かる奴も出てくるかと
ポンポン対特機クラス投入されると事ですから・・・
-
相手によって進化してきますからなぁ
-
激戦でボロボロになった霧の艦隊が霧日本に逃げ込んで共闘開始になるかも
-
まぁ中枢がぶっ壊れてますしあいつらのウリの強力な自己進化能力や強力な機体の生産能力はガタ落ちしてると思いますね。
持ち出すにしても戦闘機型のソルジャータイプ、錨の様な形のデストロイヤー型が主体になると思いますね。
よくて残ったシステムのガワを流用してるだけでしょうしね・・・。
-
>>282
流石にソルジャーゼラバイア以上は量産しておらず、通常戦力では敵わなかった強敵相手に投入する精鋭戦力みたいになるのでは。
-
多分対特機クラスと成ると流石に製造能力の問題等で
生産数に限りがある感じかと・・・其れでもマザーシップとかに
直属の戦力として幾らか搭載されていると思いますがそっちは
まあ投入部隊毎主人公部隊に殲滅されるという事で・・・
-
あー、富士樹海にジャパニウムの鉱床とかあれば……それはそれで面倒ごとになるな。
量産型グレートマジンガーは魅力だけれども。
-
元々破壊されたゴーマの一部を手にいれただけみたいですしね。
ある意味ここまで復元できている時点で凄いことですが。
-
中枢システムと融合したヒューギが死亡してますからね。
おそらく滅亡した惑星から回収した形になるでしょうから墓荒らしして使ってるだけというくっそ情けない感じでしょうね。
惑星ランビアスは非常に高度な重力制御技術を持つ文明だったようですしヴォルガーラでは再現しきれず改良も出来なかった感じでしょうな。
-
>>288
マジンガーは下手すりゃ史上最強のクソコテことZEROさんがいる可能性あるので・・・。
ただ漫画後は様々な可能性を知るために平行世界を回ってるようです(どうやら漫画後はスパロボX→スパロボVの順に行った模様)
あとマジンカイザーも世界を救うため様々な世界を回ってるらしく求めに応じ力を貸すそうな・・・。
ちなみにスポロボXに出てきたマジンカイザーはα外伝後にタイムパラドックスで消えたマジンカイザーみたいですな。
-
>>290
いえ、どうも連中一応幹部格クラスだとマイクロブラックホールを発生させられる
武装持ちも居た筈ですね・・・四天王筆頭とか見たいナンデ多分量産は無理か
厳しい高級機の様ですが・・・で、それ以上に強力な武装としてエーテルを使用した
大型砲を最終兵器アスモダイは搭載していると言うことですね
-
おそらくはヴォルガーラ的にはコスト的にワンオフにしか載せられない感じみたいなんですよね。
アスモダイはゼラバイアの技術も使ったヴォルガーラの最強クラスの特機枠な感じになるでしょうかね・・・。
-
逆にゼラバイア特機の方へファントムシステムが搭載されたタイプもいそうですね
-
ファントムシステムもコスト高そうですしそれこそ対特機用ゼライバイアの一部に搭載ぐらいでしょうね。
あいつらも優先して装備するのはヴォルガーラ人になりそうですし。
-
>>295
ファントムシステムそんな高級装備ではないです戦闘に出したとは言え
労働者階級の連中が常備の防御兵装として装備しているレベルですから・・・
-
ただ殴って殴って殴りまくると結構すぐ停止するシステムである・・・。
そういやギガンティックドライブは主人公3人から選べますが誰が良さそうですかね・・・。
もしくは3兄弟で出してそれぞれ機人を操縦するとか?
-
そこら辺は何とも・・・取り合えず前スレ等で少し話た機体ネタが
完成した為問題なければ投下を行いたいと思います。
-
スイマセン22:20から開始します。
-
時間に成りましたので投下させて頂きます。
-
大陸SEED OGゲート 機体ネタ その25
マクロス級AF
全長:約1.6km
全幅:約500m
武装:各部3連装衝撃砲
各部大型対空砲
大型相転移砲
概要
連合軍に置いて対外宇宙用AFの一つとして開発された可変型AFと成る。当機に関しては新西暦世界に置けるアルバトロス級や
大洋が開発する群体型AFのデータをベースに複数の艦艇を接続する形で形成されている。その為、緊急時等には5つの空母と
1隻の大型砲艦へと分離する事も可能と成る。当機は外宇宙から侵攻してくる大規模な外宇宙勢力を迎撃する事を目標として
開発が行なわれ、機体を構成している空母としての高い艦載機運用能力を有している他にTFによる格闘戦等機動兵器としての
運用も可能な特異な機体と成っている。又、火力に置いても全身に装備された艦艇用主砲の他に砲戦用MA
ゾディアックを拡大強化した重砲撃艦を使用した大型の相転移砲を手持ち武装として使用する事が可能と成っている。因みに
理事国全体で開発された当機は完成直前まで正式な名前が決定して居なかったが、後にメガロード船団が転移してきた事等が
重なり外宇宙の脅威を退けた艦に肖りマクロス級として完成している。当機は主に理事国の外宇宙艦隊に配備が進められており
其々が独自の改修を施して運用を行なっている。地球圏防衛戦争にて各理事国の第一号機が完成し、敵艦隊中枢への侵攻に
一役買っている。戦争終結後には二番機まで建造が進んでいる他、共同開発機構参加国に置いても共同で数機完成差せる事に
成功している。
B-202
全幅:80.6m
全長:40.3m
武装:24連装式マイクロミサイルポッド×24(翼部前面及び翼部上部)
爆弾槽
格納式大型プラズマ砲(空母型の際はオミット)
兵器搭載数:V系AC2個中隊
概要
シリウスエグゼクティヴスに所属する航空機新鋭航空機メーカーが開発した中小勢力向けの中型爆撃機と成る。見かけ自体は旧暦にも
存在した全翼機型の航空機と成るが、企業連内で広まったVFからの技術を応用する事によって宇宙空間での航行も可能と成っている。
当機の主目的は敵対勢力への爆撃と成っており、その為に下部に大容量の爆弾槽を有している他に対空や対地目的の多数の小型
ミサイルによる目標への飽和攻撃を単機で可能としている。機体の大きさから脅威となる空中艦艇への攻撃手段としては機体中央
下部に格納式のプラズマビーム砲を一門格納しており其れによる対艦攻撃も可能である。
当機のペイロードを利用した輸送機タイプも存在しておりその際には下部のビーム砲を撤去してV系ACを約2個中隊輸送可能と成る。
こうした高いペイロードを持つ中型輸送機は主に大規模な傭兵勢力を初めとした勢力に受け開発元の所属する
シリウス・エグゼクティヴスだけでなく、EGFやヴェニテ等のでも数機採用されている。
又、比較的爆撃機として完成度の高かった当機は後に連合側で企画された無人爆撃機としても採用され、フォーリナー戦では侵攻地
への事前爆撃で使用される等、バリエーションが複数存在一部がモンキーモデルとして融合惑星の置ける連合の被支援勢力と
成ったソ連へも供給された。
-
F-172
全長:32.7m
武装:下部大型大型ビームキャノン
背部ミサイルポッド
概要
企業連に置いて統合政府が使用するゴーストを参考に開発した無人戦闘機の一つと成る。当時既に無人機としては大洋が採用する
昆虫型を初めとして複数の機種が存在したがその多くが偵察を初めとした哨戒任務が多い物であり本格的な戦闘に参加する無人機も
UNACや機械歩兵がパイロットを勤める形でMSを運用している事が大半であった。それに対して当機は設計段階より戦闘力を重視して
設計が行なわれており、武装に関しても高出力のビームキャノンや通常のものより大型のミサイルポッドを装備して高い攻撃力を
有している。しかし、攻撃力を追求した分その大きさは当初考えられていたVFサイズではなくMAクラスにまで肥大化している。
その為、完成後に当機は無人対艦攻撃機として採用されピンポイントバリアなどを使用して無理矢理相手の防御フィールドを突破して
攻撃を行う等が可能な機体として外宇宙艦隊へと配備が進められている。又、一部がマクロス級AF装備武装として当機自体を一種の対艦
ミサイル代わりに使用している機体も存在している。尚、余談では有るが当機の一部がカスタムされて死神部隊に配備されていると言う
情報も存在しているもの現状では確認されておらずあくまでも噂として存在してるのみである。
短いですが以上です。WIKIへの転載は無しでお願いします。取り合えず大陸側で各国共通で使える支援機や無人機をば・・・
因みにF-172を除けば一応デュアルインベーダーズでも投入できる機体と成る為、使用していただければなぁと思います。
-
乙です
AF版マクロスは1600mとバトル級並みになりましたね。
インベーダーズの時期も1号艦なら使えるとのことですから活躍できそうです。
B-202は中々侮れない性能になりましたね。
数を用意して運用すればかなりのミサイル弾幕を展開できそうです。
F-172はオリジナル機ですかね?
手頃な大型無人機として使いかってよさそうです。
-
乙です。マクロス級のキャノンはビームキャノンタイプだったり色々武装の変更が効きそうですね。
あとはコストの安い輸送機とゴーストを参考にした機体と・・・。
MAクラスにまで肥大化してますけどもそれだけ火力も高そうですしね。
-
>>303
一号艦4隻分ですね各国で建造してという感じで計画が
進められました・・・一応極秘レベルなら転移先での情報として
聞き及んだバトル級の話も参考に成っています。
F-172に関しては見かけがSR-71に成っていると思って頂ければ・・・
F-171だと別の機体の型番に似すぎて混同されそうなので後継機の
型番+100で対応しました。
>>304
半分手持ち武装兼任なので案外砲艦を別のものにすれば可能ですね・・・
F-172 に関しては実は元ネタと大きさ自体は代わって居なかったり・・・
-
乙です
そういえば群体型にすれば、マクロスよろしく可変型で合体型のAFにもできますね…
使い道は色々ありそうですな
-
殴り合いできる艦ですしねえ・・・。
霧の皆さんとか401クルーが見たら白目を剥きそうですが・・・。
-
>>306
バトル級の設定とかアルバトロス級とか見ていて
結構分離合体可能な艦艇が周りで製造されているので
一番デカブツ作って居る大陸でも採用しない理由は無いと
思いまして・・・実際日企連でも群体型AFの使い勝手と
汎用性は高いですし
-
ドッキングしている艦を交換すればすぐ戦線復帰もできますしね。
艦艇だけど特機でもあるという存在でしょうな。
-
>>307
バジュラ戦役とか地球圏防衛戦争で敵に殴り掛かるマクロス見せて
最近の艦艇はステゴロ上等じゃ無いとやっていけない事を説明
するんですか・・・
-
そうだよ(便乗)
実際彼女らも海に浮かんでるだけじゃいけない状況に追い込まれるでしょうし。
宇宙へも行けるようへの改修不可避でしょうしね・・・。
-
因みにですけど、一応このB-202の無人化タイプが
エアレイダーの爆撃支援や対地掃射の対地支援に採用されて居ますね・・・
-
敵機も飛び交ってますし単純な空爆攻撃なら無人機でもいいですしね。
EDFでは毎回派手に飛び交ってましたな・・・。
-
そう言えば、昨日投下した航空機のペットネームと言うか、
名前どうしましょう?開発が爆撃機の方は北米企業なので米国系の命名規準でしょうけど、
SR-71モデルは特に開発元が決まって居ない上に元ネタの名前は先に使用済みですから・・・
-
>>314 和名でも英名でもオリジナルで大丈夫じゃないでしょうかね。
無人機は生物名つけられることも多いですが
-
機首の形状がグラディウスに似てるからグラディウスとかどうかな?
SR-71は真ん中が分厚い短剣形状だし
-
本家に倣うとすればブラックバード以外だとハブか。
-
黒い鳥はこの世界だと別の意味になるからねぇ
英語名はブラックレイヴンだけど
-
エアレイダーの支援で飛んでくるそうですからフォボスとかどうでしょ?
あれも確かに全翼機ですし。
-
ナイ神父氏乙です。
ひゃっはーCE世界のマクロスだーー!!ランカちゃんとシェリルちゃんの歌をBGMにして敵と殴り合いしなきゃ(使命感)
そしてゴーストを参考にした無人機……各国はこれを最大限活用しながら有人機の練度向上を目指していくでしょうから、ガンギマリ力はさらに上がりそうですね……特にザフトとか。練度不足とは縁がなさそうですな(なお有人機に求められるハードル)。
ペットネーム……蛇……巨大さとかを考えると、アナコンダとかどうです?ちょっと良い愛称かと言うとちょっとアレですが……
-
>>320は自分です。申し訳ない……
やっぱりアナコンダはあれですし、ハブなどの毒ヘビ全般を指すヴァイパーとかですかね?
-
何機落とされても続々と生産されて戦闘力が落ちないから
不死隊を意味するイモータルなんかどうかな?
参考がゴーストだし不吉な名前が良いと思う
-
爆撃機がフォボス、ゴーストの愛称がヴァイパーですかね?
因みにF-172のネタで書かれて居る死神部隊へと配備された方はエスコンでAI主人公が居ると言う事なので一寸付け足してみました
>>320
機体の能力的には大きさの分ゴーストより速度は落ちますが無茶な動きは健在な上、
展開するピンポイントバリアが高出力なのと推力に任せてカミカゼしてきますね・・・
この戦法を採るタイプは最悪機体に反応弾何かを仕込んで居る可能性も有ったり・・・
-
無人機ならではのカミカゼ戦法……!!テスラドライブのお陰で有人機が無人機と同等〜それ以上の鬼機動ができるから無人機に頼りきりにならず安心(?)して使い捨てられるってイイ……しかも反応弾を仕込むことで敵の艦艇とかにも大ダメージ。うん、これは確かに良いわ……
-
西暦世界の旧式戦闘機を無人機化して使うのも良さそう
代わりの戦闘機の1000や2000、無人機化改修中に作れるべ
-
>>325
必要無いですね、有って精々歴史資料分程度です。下手し無くともネジ一本から改造しなおしの可能性が高いですし
-
無人機のカミカゼは・・・・・・おとなしくMTDM使えよという気分になるなぁ
大量のミサイルを積んで、テスラドライブならではの機動でぶつけまくり、
最後は自分も突撃するなら多少は意味がある・・・・・・のかな
-
通常戦闘型無人機に反応弾搭載型がしれっと混ざってる事実が大事
ほっとくと突然自軍艦艇に体当たりかましてズドンとかやりかねないし
ブラフで通常機が偶に体当たりしてもキッチリ全部落とさないと怖い
-
>>327
有れも本来コスパ考えれば良いとは言えない武装ですから・・・
サイリオンが景気良く発射してますけど、一発で同サイズのミサイル数倍だか数十倍らしいですから
-
>>329
テスラドライブ装備の無人機をキャリアーとして使うことで、
使い捨てにするテスラドライブの数を減らすのであれば意味があるのかなと
無人機とどちらが安いのかはわからないですが
-
話変わるんですがそういやレイバーって全長何メートルくらいでしたっけ?
-
>>330
テスラドライブのミサイル化の利点質
量増大とか何で、
MAPW入れるならそんなに・・・
-
>>331
大体5m前後位では?
-
MTDMミサイルが劇中でも言及してますがくっそ高いんですよね・・・
超小型化したテスラ・ドライブぶつけてるようなもんですんであれで下手すりゃ無人機ぶつけるよりお高い可能性があります。
有人機用の武装ですんで強力な武装ということで装備されてる形なんですよね<サイリオンの装備してるの
-
>>333
-
失礼。
5mとなると意外と小さいのですね
-
>>336
大体同じ縮尺かと思われる乗用車に比べると高さ的には5倍以上は有りそうですから・・・
-
V型ACと同サイズか
-
イングラムで全高8.02mみたいですね。
5mから良くて10m前後くらいまでかと。
-
そうなると大体10m以下ってことですな
-
そういやこういう多重クロスもので(オーガスによる時空接着闇鍋クロスもの)
フルメタともクロスしてしまったせいでガウルン搭乗のコダールのラムダ・ドライバでヘルダイバー君枯れ木のようになぎ倒されてたなあ・・・。
-
頭部のアンテナ考えれば頭部までで7mですかね?
となると多分この世界の主任やエステより2m大きい感じでしょうか?
-
多次元ネタの参考になるかもでオーガス見直してたんですが東西の軌道エレベーターのジェネレーターを破壊するために使われたんですが、
あれ効果範囲設定されてたのにどうやら桂がここまで来てぶっ壊して撤退なんてできるか!で変にいじってしまったせいで効果範囲「無制限」にしちゃったぽいんですよね。
それで発動して大量の平行世界がミキサーに掛けられたかのように混ざってしまったという・・・。
やっぱ次元兵器は使っちゃ駄目ですわこれ・・・。(ちなみに劇中ではABC兵器に準ずる新たなカテゴリとしてD兵器とつけらていました)
-
>>343
どうも、そのルートに入るにはマクロスが落ちて来ないのがルート分岐らしいですね
なのでハーヴァマルのあれが成功するとオーガスルートに分岐するっぽいです。
-
藤堂はこの事実知らずに死んだことはある意味救いだったんでしょうかね。
桂が転移したときは勢力圏が安定した時期だったのでマシだったようですが
融合初期は地獄のような様相だったようですし。
-
あ、そう言えばパト世界とかギガドラ世界と後大戦の世界が史実
現代に近い場合なんですが、案外史実に近い中国が我が世の春
かも知れません。何せ米露欧が皆並行世界の欧州や大陸を接続
している中一人だけ史実の国境で列強やって居ますから・・・日本さえ
何とかできれば好きなだけ太平洋に進出出来ます。
-
それは列強から遠いと言う事で、虫の季節は逆に……
-
>>347
ほら、アレです。中国は何度蝗に襲われても復活する強い子ですから
蜘蛛や蟻くらい如何と言う事は有りません。オマケに現代中国は
昆虫に対する特攻デバフ入りですから・・・
-
>>348
毒持ちの生物って食べてるものから毒を生成する奴もいるし
逆に体内に取り込んで毒虫にでもなられたら最悪だなぁ…
-
>>349
あ、そう言う意味では食べる以前の問題なんで大丈夫です
-
現代戦を題材にした作品って少ないな…
複雑だから書ききれないからかねぇ
-
やっぱり真正面からの殴り合いって現代戦ではやらんですしねえ・・・
あと中国は調子に乗ってたらヴォルガーラ襲来大ダメージコースですね。
ギガドラ世界は転移時期はどこらあたりが良さそうですかね・・・いきなり序盤から東京直撃されて陸上自衛隊壊滅コースですが・・・。
-
EDF5だとインドと中国は降下してきたカエルが衰弱してまともに戦えないレベルでしたね…
-
>>352
最悪ですか?調子に乗って安全保障と言う名の下に
周辺に戦力広げたら広げた地域の兵力虫で押し潰されて
汚染区域は多量のドローンとヘクトルに制圧されるパターン
ですね・・・
-
末期戦で調べてたけど幼女戦記とか来たら存在Xは急いで逃げるだろうな…
黒い波に飲まれちゃうし
-
存在Xもこの世界は逃げ出すと思うよ。姿が見えないまでも補足されるだろうからね。
あと転生者もかなりいるしターニャもいる可能性もあったりするかもね(なお、酷使されるのは相変わらず)
-
まあヴォルガーラは汚染気にせんですし。自分たちで直接乗り込んで破壊の限り尽くす可能性も高いですよね。
それ抜きでもジェノサイドロンやドローン使えばいいだけですしね。
-
>>357
手軽に使える量産兵器の一部が使えなく成る程度で兵力や使える
兵器は大量に有りますからね・・・
-
多分、中国とか汚染の酷い地域は此の侭行くと
ヘクトルや流れてきたハシュマル辺りが投入されている
可能性ガ有りますね・・・
-
あとは戦争の世界がどういう動きするかですよね。
前半はそこらへんがメインになると思いますが呉越同舟は避けられんでしょう。
某ノッブ「呉越同舟とかよく言うがな危機が迫れば軋轢や不和がなくなるとかんな事ァ絶対に無ぇ!!誰かのしくじりの度に噴出し誰かの功成りの度に口に上る、往時の不和はなりをひそめても時を選ばずわき出てくるむしろ鉄火場の土壇場に狙いすまして顕わになる!!
そして取り返しのつかない事になるのだ!! 」
-
ロボットで世界戦争って意外と無いな……
-
フロミですら地域紛争レベルですからね。
最近の作品ならバディ・コンプレックスぐらいでしょうか・・・。
あとは2000年代まで広げればギアス、ガンダムAGE、マジェスティック・プリンスとかそこらあたり?
-
ギアスに関しては近くのは原作終了してますからねぇ・・・
-
ギアスはルルーシュがゼロ・レクイエム完遂してますしね・・・。
こちらでは生き残ったのはほぼ運としかいいようがなく結局ルルーシュという名を捨て平和の防人ルートですからね・・・。
-
ダメだ、現代ファンタジーも大した激戦がない
現代戦で世界大戦だとポストアポカリプスが多い
-
>>364
・・・此処だと寧ろルルーシュPルートでは?
まあ、戦争の世界に関しては最初の方に言いましたけど最悪は
史実の二次大戦に近い世界にでもしようかなと・・・この場合最早
虫の巣決定ですが・・・史実に近い世界だと第三次は大抵避けられるので
其れこそガンダムとかの未来の話かその前のww2の時代持って
くるしか無い感じなんですよね・・・
-
戦争世界が来て何年後に虫の季節だっけ?
割と短期間で済むのが良さそうな気がする
-
ルルーシュPはエリちゃんの怪音波という終焉の歌をあの手この手で歌わせないようにして世の中の平和を守っている防人なんやで!
-
>>367
最長1年、最短数日です・・・
-
融合惑星が迎撃準備を粗方終えた後に飛んで来て
侵略者の恐ろしさをアピールする仕事を与えられる世界…
-
ああ、Pやりつつ事件起こった時は防人な感じですし似たようなもんじゃないでしょうかねw(エリザベートに歌わせない意味でも)
その間にもギガドラ世界由来のヴォルガーラが先遣隊として各地に少数出現とかになりそうですかね<本格侵攻前に
-
因みにと言うかなんと言うかOG世界の彼是皆含めて
ナンバリング作品の作中時間は4年越えて居ない感じです・・・
で、ムゲフロが作中時間の続編まで数ヶ月経過
PXZに至っては一番酷い人だと一晩中で二三度作中世界に
呼び出された人等も居ますね
-
>>366
エースコンバットのアサルトホライゾンとかどうです?
正規ナンバリング系とは世界が違い、史実世界。
大国同士が戦争しているわけではないですが、アフリカ全土で反政府組織が活発化し戦乱状態。
更に物語中盤からはロシアのクーデター部隊も出てきますので敵には困らないかと。
このクーデター部隊も作中の巨大犯罪組織と手を組んでいるため陸海空揃って正規軍に劣らない規模を誇っています。
-
まさかの遥かなる星、核戦争数日前とか
-
史実世界と通常兵器世界はギガドラ世界で達成してますから、後は人型兵器がある戦争の世界のほうがよさそうなんですよね。
ぐだぐだ戦争続けるなら連合くんからPKO派遣されて両方殴られそう。
-
あとは鋼鉄の咆哮世界とかですかね。
確かストーリー上は史実準拠の作品もありますし。
-
PS3ならワンチャン行けますかね?先ずVとVDも揃えなくては成らないですが・・・
-
アサルトホライゾンなら動画で見るという手もありますね。
ストーリーの流れたはそれで理解できますし。
-
ただ問題は連続で史実が重なるからワンパターンに陥る可能性が高いってことなんですよね<ただでさえパトレイバー、ギガドラ世界と同一
-
うーむ、史実以外と言う事は20〜21世紀のネタは完全除外前提ですか・・・
-
あ、申し訳ないそういう意味ではないですね。
アサルト・ホライゾンはほとんど史実に近い流れの話でしたから似たような状況になるかもって思ってしまっただけです申し訳ない・・・。
-
戦争中の世界じゃ無くてもこっちに来たら近場に殴り掛かる世界でも解決?
-
一応そうですね・・・近場だと統合政府の納める大陸か
パト世界の欧州とアフリカかアメリカに成ります。
-
パト世界の考察が面倒な地域にはこれで消えて貰うとか…
-
ということは転移直後に統合政府の規模も理解せず何らかのアクション起こしてもおかしくないと・・・
-
>>385
示威行為にギャラクシーと大量のVF-171持ち出されて怖気づかなければ・・・
-
一触即発の事態になりかけたとかは普通にありそうですね。
示威行為として戦力を出したらギャラクシーとVF-171EXの集団でお出迎えされてにらみ合いになってしまったとか・・・。
-
全周囲攻撃だからパト世界はそのまま開戦だと思う
-
さすがに巨大宇宙船とか可変戦闘機の数見たらさすがにアカンとなるのでは・・・。
少なくともあっちじゃ冷戦が遅まきながらに終了し軍事増強してるようですがそこになるまでに圧力がねえ・・・
あとは統合政府の前に霧の艦隊とやりあうことにはなりそうです。
-
あ、これは日本限定になるでしょうが<霧の艦隊と鉢合わせ
-
>>390
場合に寄っては謎の鎖国日本の追加出現扱いに成るかと・・・
霧側から接触して来れば別ですが
-
彼女らが通信閉鎖するから仕方ないね・・・。
衛星軌道にある通信衛星も破壊されたようですし外界への通信手段がかなり限られることに・・・
まあ連合がこの包囲網突破してどうなってるかは見に行くとは思いますが・・・。
あとは401との接触で状況の確認もできそうです。
-
しかし、現代関係無くて尚且全方位に喧嘩売る気概の有る国家とか何処か有りますかね?
その手の好戦的な所は大概出て居ますが・・・
-
真っ先に島戦争のローリダが浮かんだけど木っ端すぎて出せんな
-
最低条件としては現代国家の戦力を圧倒できて、マクロス級見ても臆さない国家が必要ですね
-
ハイテク蛮族ゥ…ですかね…
中々良さそうなので候補が見つかりませんなぁ。
狂犬ってだけなら割りとありますが、それでいて現代国家よりも明確に強いとなると難しい。
-
ニーアオートマタは取り敢えず人間破壊するロボに地球が乗っ取られてる作品だからいけるかも
-
ドラカはどうかな。
-
ロボに拘らずデビルマンとか考えたけど神側が逃げる結論になった…
逃げれない悪魔は仲良く仕事場に放られる
-
狂犬だけど強さが足りないって勢力に何らかのてこ入れするのもありでしょうかね?
丁度機械帝国やフォーリナーに原作ではなかった要素を入れて強化したように。
-
因みにフル条件だと
・リアル系乃至通常兵器使用の作品
・最低限欧州と米国のNATO軍と拮抗か圧倒出来る。
・一惑星圏内に収まる。
・マクロス級を統合政府から見せられて尚、戦争をする気が有る
・20〜21世紀から時代か世界が大きくずれている
こんな感じですかね?
-
CODシリーズで良ければ幾つか候補となる勢力はあるっちゃありますが21世紀前後だと流石に規模が小さいところになりますからなあ(汗)
-
あと生身系は主人公達の陰が薄くなるため、できれば機動兵器搭乗可が望ましい……COD:IWかとも思いましたが、一惑星圏内に収まってませんからなぁ。うむむ……
-
最低限単一惑星の統合国家同士の戦争程度で納めないと、
その国家が星間国家でバルマーとかそこら辺位無いと最悪は
四方からフォーリナー、ゼントラーディ、機械帝国、地球、最悪情況に寄っては
バジュラまで敵に回して防衛戦ですけど其れで暫く戦える国家で無いと・・・
-
そりゃダメですわ(汗)
COD:IWは無理っすね……ううむ、自分の知識の引き出しのなさが……
-
四面楚歌ってレベルじゃねーぞ!?
ということになってしまうのですね(汗)
そりゃ無理ですわ。
-
ガミラスとか銀英伝なら行けるかな?位の難易度に成るんですわ・・・
でもそうなると想定している勢力にオーバーキルな上に悲惨な事になると言う
-
追記すると防衛戦には戦力相手の殲滅前提なら防衛戦以外に
500万隻以上の艦隊を常時維持しないとなりません
-
>>408訂正、防衛戦力の他に500万隻ですね此で拮抗です。
上回るなら更に100万隻以上でしょうか?
-
バッフランかな?(すっとぼけ)
-
この世界で文明を維持するのに必要な担保ですね
-
実際α世界の地球連邦軍並みの規模ですしね現在。
イデオンなどがあるとはいえバッフクランにまともに対抗できてる時点でおかしいんじゃ・・・。
-
ヱクセリヲン級量産している時点でねぇ。
-
大陸だとバトル級やAF位しか量産できて居ないので、戦力的には不安が残るんですよね・・・
-
>>401
これを見て思い浮かんだのがなぜか境界線のホライゾンだった。
続いてバトルテックの蛮王。
そしてエンゼルギア。
下の二つはTRPGでマイナーすぎる。
-
境界線上のホライゾンだった。
まあ何であれかなり絡ませにくい。
-
流石に此処に来て更に万単位の出費はちょっと・・・
-
ですよねー。
-
現在迄で推定諭吉さん二〜三人消えてるので、流石に此方だけにお金使う訳にも往かないので・・・
-
あ、素直に鉄血の連中ぶち込むというのはどうでしょう?
-
鉄血見て無いんですよ・・・
なのでハシュマル出すなら其処だけでも見ておかないと成らないのです。
-
ナイさんが知ってそうで>>401の条件を満たすもの……ゼノサーガ、ダンバインはどうですか?
-
間違えたゼノギアスだ。
サーガだと恒星間レベルだ。
-
>>423
サーガを僅かにキャラ知ってる位なんですよ、
ダンバインに関してはキャラだけで有ればある程度、スパロボで知ってるのですが・・・
-
曲付きのMADですが一応大体のハシュマル戦
ttps://youtu.be/fdUyYxbPJKY
-
>>425
此見ると思ったより小型ですねハシュマル・・・
この場合、本当にオルフェンズで行くなら悪夢染みた事に成りそうです
-
あ、>>401に人型機動兵器が必要ってなかった。
メタルマックスはどうですか?
のらゾイド以外にあの世界のモンスターも跳梁跋扈するということにもなりますが。
-
ハシュマルは機体説明によると厄災戦の前に戦争も何もかも自動化してやれと一部の馬鹿が考えて完全自立型兵器として天使の名を冠したMAを制作したそうです
だけど何らかの事態により暴走、人間を最優先で狙うというシステムはそのままに暴走を始めたそうです。
鉄血のMSは本来はMAを倒すためのもので強力なビーム兵器を持つMAに対抗するため強力なビーム耐性をもつナノラミネートアーマーが作られたそうです。
ちなみにこいつは小さいながらも子機であるプルーマという対MS用のMAを制作できるプラントを備えてまして、
施設などから資源を強奪し、それで生産を行うなどもできるようです。
-
デビルガンダムもどきか。
融合惑星で勝てそうな連中がすくない。
-
問題はせっかく良い設定なのに脚本のマリーがまっっっったくうまく使えずハシュマル一体しか出さない上、
アリアンロッドの内ゲバ開始のフレーバーにしか使わなかったという体たらくなんですわ。
愛されない馬鹿筆頭のイオク・クジャンの馬鹿っぷりを見せるためのものでしかなかったという・・・。
-
そう言う話も有るんで、3万機ばかりのハシュマル相手してもらって、
先祖のごとき活躍でもしてもらおうかな?と・・・
-
やったねギャラルホルン!
七星勲章が沢山もらえるよ!!
そういやこのハシュマルや周りの小型のは言うところ歩兵みたいなもんで、戦車や戦艦。または生産プラント兼移動要塞のようなのもいたのでは?
と推測されています。
-
ちなみに厄災戦の際はガンダム一機でMA相手に無双してたのだそうな・・・。
その筆頭のアリアンロッド作ったアグニカさんですがただの折れないブレードだけでもっとも無双しまくった怪物だったそうで、
ガンダムファイター疑惑が上がってますね・・・。
-
そこら辺、機械帝国ではゼラバイアやフォーリナーからの鹵獲機体で補うかと・・・
-
戦車がディロイで要塞がマザーシップとかでしょうかね。
因みにハシュマル君は全長約35mとのことです。
-
>>435
そんな感じでしょうかね?後は設定として何処までビーム無効を許すかですね・・・
-
>>433
バエルの双剣はマッキーが後付けしたもので厄祭戦時は素手ゴロだったらしいよ
まぁますますアグニカのガンダムファイター疑惑が深まるだけなんだけどね
-
MSだけならナノラミネートアーマーは厄介極まるけど特機もいるから何とかなるか
-
此処のMSだと殴るか蹴るかして砕いて来る可能性も有りますね
-
なんか脳筋的解決方法だな・・・
-
>>440
つベースがOG系、此処のリアル系は普通に蹴りとか拳で解決しに来るのも有りますから
その場で射撃聞かないなら殴りかかるか倉庫斧なり刀剣なり持ち出すかと
-
ナノラミネートアーマーはビームのある程度無効化とかそういう感じでしょうねゲーム的には(ビームダメージを2000軽減とか)
完全にビームを無効化とかではないですから・・・。
あと鉄血世界は厄災戦のせいでかなり技術が衰退したらしいですし・・・。
-
ナノラミ装甲はエイハヴリアクターの重力波と合わせ物理攻撃の衝撃を分散させる効果もありまして。
万能ではなく、もしくは持続的な熱攻撃や幾度もの物理攻撃を受ければ、塗装が剥がれ効果を失うそうです。
あくまで装甲材ではなく塗装なので。
また熱量そのものは無効化できないようで、ビームを長時間受ける場合は同時にその熱量でコックピット内などが高温になります。
このため機体は無事でも、武装などは融解したり、弾薬が誘爆したり、高温のせきでセンサーがダメになったりします。
無論ナノラミそのものも受けた時間と熱量分だけ剥がれ落ちます。
あと確か劇中にはナノラミ剥がす専用の部分集中超高熱燃焼ナパーム(宇宙でも使用可)なんかもありましたね。
-
あとは艦艇などを仕留めきるためのレールガンであるダインスレイヴとかですな。
アニメ終盤のダインスレイヴ一強ゲーはMS必要ないじゃん!とか文句かなり出てましたね・・・
-
そりゃあれ戦闘機で運用する戦術核みたいなもんですから。
それでイコール機動兵器がいらなくなるわけじゃないんだよなぁ。
結局あれって直線にしか飛ばず連射も効かないのでちゃんとした対応策練れば対処できる代物ですし。
-
>>445
その核投射で蹴り付けたのがあれだったのでは?
しかも主人公死亡と言う形ですし・・・この話聞いて
どうにも鉄血見る気ガ起きないのが何とも
-
あの戦いでマッキー側が負けたのって結局戦略思想の違いでして。
マッキーはあくまでMSや艦艇を使った艦隊決戦で雌雄を決しようとしたの対して、
ラスタル側はそんなことに付き合わず戦術核の乱れ撃ちでもって決着を付けようとしたわけです。
そんでもってマッキー側は相手が戦術核を出鱈目な数撃ってくると想定しておらず、対策を練っていなかったのが敗因ですね。
-
>>446
そうですね。
最後に関しては妙に強い残党がいるんで、通常戦力による殲滅から核使っての殲滅へと切り替えた結果ですし。
-
ダンスレイブ搭載機と非搭載機の関係は第二次大戦中の
戦闘機と艦爆、艦攻の関係みたいな関係ですかね?
-
最後の展開以外はちゃんとしてたのになあ・・・
悪い意味で止まるんじゃねえぞ・・・などのネタh残っちゃったのがね。
お前指名手配されてんのに鉄華団のジャケットとか着てるんじゃねーぞと思いましたわ
あとは終盤終始後ろ向きの展開やったことがかなり不満出た感じなんですよね・・・。
-
>>449
そうですね。
ダインスレイブ搭載機を見ればわかる通り、ダインスレイブ自体が大きすぎることから搭載機の機動力はほぼ死亡。
次弾装填すら自力で出来ず味方の助けが必要と艦攻というよりも大型の自走砲か列車砲みたいなもんですね。
-
結局何もかも徹底的に事前準備してたラスタルがクソ強かったというお話。
実際メディア周りとか禁止兵器のダインスレイヴの使用をするための段取りなど徹底的に用意してたガンダム世界でも有数の有能なんですよね彼。
イオク関係とマッチポンプやりすぎるぐらいしか欠点がない
-
>>450
あれって複数のライターが報連相を一切やらず好き勝手やったのを無理くりつなぎ合わせた結果だからなぁ…
-
核が禁止され艦隊決戦が主流な世界で持ち前の政治力と謀略で核使用しても良い大義名分を手にいれましたからね。
-
戦争世界はじっくり吟味した方が良さそうな気がする
-
イオク様はアレな所が多いけど性格とかは嫌いじゃないな
戦場以外だと欠点も見え辛くて悪くないと思うんだ
-
素直に御輿になっていれば問題のない人ではあります。
ただ本人に行動力がありすぎるのと、本来それを止めるはずの部下が止めきれてないのが問題なだけで…
戦場に出ずに演説と判子押しだけやっていれば輝くとは思われますが…
-
根は悪くないんだけど頭が回らず、短絡的に首をつっこむせいで被害が加速度的に拡大するというアレ。
しかもMSの操縦の腕が平均以下なのにMSに乗りたがるのがなあ・・・
-
適材適所にイオク置くと凄いと思うんだよねぇ…不幸な人だよ
少なくとも汚職とかとは無縁だし、真面目に仕事するし、集まる部下も優秀
正直日本でも自衛隊と警察以外なら置きたいレベルだと思う
-
ペンウッド中将から無能という自覚と謙虚さを抜いて、行動力のみを付加したような御仁ですからな。
世間一般で言うところの無能な働き者でしょうか。
-
無能じゃ無いんだよ…
部下の為に自分の責任でダインスレイブ引っ張って来た
-
多分、完全に平時ならバカ殿とかお騒がせ者程度で
済んで居たのが緊急時に最悪の形で発露したんでしょうね・・・
-
権力とカリスマと責任感はありますからね。
ただ何というか諸々の自覚がないので全力でマイナスに突っ切ているのです…
彼には慕ってくれる部下ではなく、言葉巧みに諌めてくれる副官こそが必要だった。
-
ただ、マクギリス派を追い詰め鉄華団を孤立させたというラスタル大勝利の布石を無自覚で打ったのはやばいという・・・。
しかも本人は最終回で不用意に出てきたからアキヒロによって殺害されたから戦後にやらかしたクジャン派閥の処理もできたという棚ぼたである・・・。
-
総合的に見れば清廉潔白なお騒がせ者、能力はエリート相応
内政ゲームで出たら迷う事なく採用するレベル
-
>>463
彼に必要だったのはオーベルシュタインの様な上司だろうと叱責する副官が必要だったんでしょうな・・・。
-
>>466
でもオーベルシュタインはあの手の馬鹿殿のことは嫌っていそうだから、キルヒアイスかメルカッツ提督みたいな人が必要だったのかも?
信用する兄貴分や爺やみたいな感じの。
-
地球だと目上のベテランや爺が居るから無駄な行動力が抑制されてたのかもね
そう言った上司や専任者への気配りや心遣いは巧みだろうし
-
ラスタルのところに出向したのがアウトだったんでしょうな。
お目付け役が少なくなり、基本彼の意見に追従する部下しかいませんでしたから。
ラスタルも独断専行したことにはかなり頭を痛めていたらしく先代の義理から入れた云々はいってましたね・・・。
-
半ば無自覚にその手の気配りや言葉使いが上手いタイプだったのかもしれませんね。
仕事は余りできないけど、妙に上司に好かれているタイプ。ある種のグループ内であれば馬鹿な子ほど可愛い理論が自然に適応される人間。
これが教育の成果なのか、はたまた血筋の成せる技だったのかは不明ですが…
-
フォークの上位互換だったんかもね
フォークの位置にイオク置いたらビュコックやトリューニヒトの意見を真摯に聞いて
侵攻作戦止めたかもしれん
ただフォーク以上にヤンを嫌いそう
-
フォークに人望とカリスマと騒がしさをプラスしたとでも思えば…
代わりに神経質なところと、嫌みなとこを無くした感じですね。
-
ラスタルも続けてこう言ってましたしね 奴には率直さと熱意があるから人がついて行きやすいとは言ってるんですよね。
つまり前線じゃなく事務方などに回しとけばよかったという話。まかり間違ってもMS操縦させたり艦隊指揮はやらせちゃいけません
-
正義感が空振りする典型例ですしのぉ。
-
フォークやリハクのポジションに入れときゃ良いのか
戦場と後方をよく知り、話を聞いてくれる参謀と見れば確かに良さそう
-
いえ。本人の行動力がありすぎるので参謀には向かないかと…
御輿とか旗印とかが一番適役なタイプですね。
-
学校の教師やらせれば良いと思う
教養は高いし、真面目さや行動力が活きる
対外的にも教師や教授って悪くないし
-
そうですな。カリスマ性と責任感の強さには定評がありますし…
熱血教師かな?
-
暑苦しいのは避けられん…
でもイオクが教師なら保護者も安心
-
とことん慕われるか、嫌われるかで生徒からの人気も二分されそうですねw
-
鉄血は二期から好みがガッツリ分かれる感じですよねぇ。
個人的には好きなんですよ。ハシュマル戦や最終盤のミカ大暴れとか。最終決戦でも仲間を逃すっていう勝利条件は達成してますし。
……放映後の監督の発言?知るか(真顔)
イオク様は突っ走る癖を「それはいかんからやめろ」と止めてくれる人がいればいい感じになると思うの……ただMSには絶対乗せちゃいけないし前線に行かせるのもダメ。
……ホントに教師向きかもですねイオク様。カリスマ性と人望は原作でもそうでしたが抜群ですし。
-
高校生や大学生が主役のアニメ、漫画でも教師イオクに逆らえそうなのは早々おらんな…
-
ステータスをほぼ魅力のみにガン振りしたのがイオク様ですからな…
-
あ、ハシュマルの件ですが、デザイナーの人の訂正が入ったらしくプルーマなどは製造プラントが存在してプルーマを生産する時にのみハシュマルと合体するという形に落ち着いてるそうです。
-
MAのジェネレーターをプラントに接続するのか
別に普通な発想ですな
-
多分自分の教師がイオク様だったら凄い慕ってただろう自信があります。
あの人自身のほっとけなさもそうだけど、多分生徒のことはしっかり見てくれると思うの。褒めるところを探すのとか上手そうです。
>>484
以外に普通の発想ですな(酷い)
あれでビーム撒き散らしながらプルーマを生産とかなってたら民間都市や一般兵にとってはかなり脅威だったかも……
-
プルーマの製造プラントだけは別売りと。
そういやハシュマルは陸戦型らしいので、多分宇宙戦型なんかもあったのでしょうね。
-
多分プラントも全自動にしちゃったんでしょうなこれ。
だからMAが暴走後はそれらが全部敵に回っちゃたのかと。
やっぱ全部コンピューター任せにしちゃ駄目ですわこれ。
-
そういうコンピュータを人間が作って運用したからこれは人間がNG
スカイネットみたいに機会が判断と決断をしてない
-
大体全部倒せたから良かったものの、それが出来ていなかったらホライゾンゼロドーンの世界まっしぐらでしたよね…
因みに原作のハシュマルのように鉄血世界では未だに各地で機能停止しただけのMAが幾つか存在している模様。
まさにあれが最後の1体だけとは思えない…的や設定でやんす。
-
戦争行為そのものをMAに代替しちゃえという発想と手っ取り早いから人間を攻撃するという単純な設定しちゃったんでしょうな。
月が半分砕け散るほどの戦争だったらしいから恐らく馬鹿みたいな数のMAを用意しちゃったんだろうな。
ちなみに今でも可動可能なMAが鉄血世界には埋まってる可能性が高いという・・・
-
月が半壊してるのはエイハブリアクターに使用されてるような相転移技術を使った戦略相転移ミサイルかなんかでも使ったからなんでしょうかね。
月にMAの大規模プラントが
-
失礼。
月にでもMAの大規模プラントがあったのかもしれませんね。
-
劇中の描写ではMSの反応を察知して再起動、人の多い場所に向かうという自律性を見せ、
火星にある農場にビームを打ち込むなど徹頭徹尾、人間の殲滅のみを思考しているというやばさでしたね。
いったいどんなプログラミングしたんだよ・・・
-
対人またはナノラミネートが施されていない兵器に対しては無類の強さを誇るでしょうしね。
単純にビームの出力も地下から分厚い大地の層をたった一射で割るレベルですし。
しかも照射時間も割りと長い。
-
しかし、鉄血になると扱い結構難しい感じですね・・・火星とかの関係とかも
含めると厄ネタが凄い・・・
-
火星はTHE発展途上国!ですから援助がかなり必要になりますね・・・。
しかも人身売買が横行してますからそこらへんの取締も必要でしょう。
ギャラルホルンが全く仕事してなかったせいなのもありますが・・・。
-
ただフォローするなら地球圏はまだ比較的安定してますね、地球出身者とコロニー出身者で差別ある程度ですかね。
-
火星の低重力、不安定栄養環境で筋肉モリモリマッチョマンになれるから
やはり我々より進化した人類なんだと思う
-
火星はでかくなったアフリカかメキシコみたいな有様でしたからなあ。
-
主食はとうもころしとメキシコ料理に近い飯でしたからメキシコをそのまま火星に持ってきた感じですよね。
ある意味大洋からすれば反面教師にできるでしょうね。資源取った後放置したらどうなるかというのを見れますし
-
マフィアと腐敗役人が蔓延っているのでまんま中南米みたいなとこでしたな。
少年兵や傭兵組織が多いのはアフリカモデルでしょうかね。
-
しかもアリアンロッドが仕事してなかったからエゥーゴ並みに海賊が拡大してたんですよね。
そのせいで火星近海の治安が最悪状態だったという・・・
-
夜明けの暁団は戦艦十隻でしたっけね…
-
>>501
この大陸世界で火星入植の最大の理由は資源で無くて、人口と居住域の拡大なのて大丈夫かと・・・
大陸からすれば入植可能な惑星を開発も発展もさせない贅沢は選択出来ませんから
-
ラスタルのセリフでMAを単騎で討ち取るような化け物は、もはや人ではないと言ってダインスレイブ(核兵器相当)使ってるので
バルバトスに乗ったミカは範馬勇次郎っすね
戦って倒すという考えが間違ってる、核の乱射を報道その他で合法化するほうが建設的と諦めた
火星の王(仮)なオルガもミカがいなきゃもっと程々で収まっただろうし、ミカもオルガがいなきゃあそこまでバケモンにはならなかっただろう
-
ミカァ!は人の形した悪魔か悪魔染みた人って一番言われてるから(震え声)
ジオンから見たアムロやコヴナントから見たマスターチーフみたいな感じだったのでしょうなぁ。
-
黒い鳥が一番しっくり来る
あっちは生き残ったが
-
ちなみに放送終了後、監督から鉄華団はちゃんと切りの良いところでやめれるからその場合はちゃんと生き残ったとか身も蓋もないこと言われてなんだかなあと思いましたね。
-
ウーム、此のまま本当にオルフェンズ採用の場合、
地球勢力かアリアンロッドでしたっけ?彼等がパト世界に仕掛けて来る事に成りますね・・・
-
アリアンロッドは治安組織ですからなぁ。
組織としては大義名分がなければ動かないかと。
とは言え地方の末端では腐っていることも珍しくないので、何らかの理由や行き違いで先端が開かれてしまった、交渉が決裂してしまったてのはあるかと。
-
>>509
やめさせなかったのは監督や脚本家なんだよなぁ。
-
まあギャラルホルン末端がやらかす可能性はありますね・・・。
マッキーやラスタルの派閥以外はいい感じに腐ってるみたいなので・・・。
-
きちっと下まで統率しているラスタル。
革命志向で人を引っ張りまとめているマッキー。
てな感じでしたね。
個人的にラスタル=曹操、マッキー=劉備と感じましたわ。
そうなると鉄華団は呉になりそうですがw
-
地球情勢がよくわからないからなぁ・・・
-
>>509
あの監督の死体蹴りは負債がまともに見えるレベルだからなぁ
-
ギャランホルンがやらかして侵攻開始、初期は優位に事を進めるも統合政府や連合の介入に有って敗北と言った所でしょうか?
一説にはエイハブリアクター、迂闊に破壊すると甚大な被害が出る的な話も聞きますけど
-
地球情勢は結構単純ですよアーブラウ、SAU,アフリカユニオン、オセアニア連邦と分かれてて、
こちら側の地球連合理事国みたいな扱いになってますから。
ただ軍事関係はギャラルホルンに統制されてたのもあってなかなか実戦経験などはないに等しい状態が続いているようです。
-
確か公式でエイハブリアクターがぶっ壊れると宇宙ヤバイだったはずです
-
劇中でそんな描写なかったですし、大丈夫かと思いますね。<エイハブリアクター
-
>>516
独善的ではありましたが、なんやかんやシンへの救いもドラマCDで残していた種運命はまだマシだったんだなぁって…
世の中の下を見れば限りないって改めて思い知らされた出来事でしたわ。
-
というかエイハブリアクター破壊云々は放送終了後の長井の夫妻並の個人的な戯言じゃないですか・・・。
公式設定で何も設定されてませんからそこら辺大丈夫だと思いますよ。
-
>>517
侵攻開始するのは地方や一部の艦隊になりそうですね。
上層部であるセブンスターズ会議は良く言えば慎重。悪く言えば保守的な慣例主義の集まりですから。
あとはラスタルの掌握している月軌道艦隊なんかも動きそうにないです。
-
>>516
正直あの死体蹴りは酷いってもんじゃないですわ……話としてはかなり上手く出来てるのに、監督の発言が、うん……
まぁラスタル派とマッキーの派閥以外が発酵を通り越した腐り具合なら、そいつらに暴発してもらって綱紀粛正って感じでいけますかね…?
-
どのみちパ世界の戦闘地域は瓦礫しか残りませんね・・・
-
そもそもエイハブリアクター壊れないならMSとかもそういう風に作れるじゃん?とか突っ込まれまくってましたね。
とにかく放送終了後の鉄華団大嫌い監督と脚本による設定とキャラへの死体蹴りがひどすぎる・・・。
-
まあ破壊されて宇宙ヤバイのなら等の昔にあの世界は滅んでるでしょうからなぁ。
災厄戦から何百年エイハブリアクター載せたMSが戦い続けているのだと。
-
理論上物理による破壊が不可能で、其が実戦で証明されたのかと・・・
-
話としては地球のどこかにあった大穴がエイハブリアクターが吹っ飛んだ跡だって感じでしたね……どうやってぶっ壊したんだとは思いますが、ダインスレイブがあるしなぁ……
戦艦の装甲すら軽々と貫通するアレならエイバブリアクターをぶっ壊すこともできなくはないかも?って感じですね。
-
そもそもあの世界、基本物理攻撃でしかMSとかぶっ叩いていませんから証明もできないんですよねえ・・・。
長井の説明で矛盾がかなり出てきてるんでそこら辺無視したほうがいいですよ・・・。
-
>>519
あれってオーストラリアを半分消滅させる程度の威力じゃなかった?
コロニー落としより多少ヤバいレベルくらいだと思うが
-
>>530
厄祭戦前に証明されたのでは?
-
>>525
エイハブリアクターが稼働しているとレーダーや通信が通じなくなるという性質もありますからね。
あとは専用の保護対策をしていない電子機器もダメになったはず。
-
そもそもの問題として厄祭戦の説明がまったくないから妄想レベルでしか語れないという事実・・・。
MAが暴れて戦略兵器大量にぶっこんでああなったかもしれないし、エイハブリアクターを意図的に暴走させてああなったかもしれない。
ただぶっ壊れて宇宙ヤバイは設定盛りすぎだと思うんですよね。
-
>>519
メカニカルワークスで出てきた設定ですね。
一応は公式ガイドブック。
-
こちらの場合は外宇宙勢力が行うEMP対策(OG基準)などでこちらの戦力は兵器とかはまだ被害が少ないとかでしょうかね<エイハブウェーブの影響
あとは艦艇はナノラミネートアーマーのおかげでかなり頑丈&実弾砲主体とかですね
-
宇宙の半分もオカルト込みなら吹かしでも無さそうですけど、
本当に暴走で宇宙が吹き飛ぶなら、グランゾン以上ですね、単一惑星の技術では無いです。
-
なんか揉めそうだな…ちょっと待った方が良いかも
-
ガンダムの公式ガイドブックという信用したいが今一信用仕切れない代物…
鉄血の終盤の脚本や仕様といい、その後の対応やコメントといい途中で飽きたから投げ出して適当な設定付け足したようにしか思えないのは流石に穿ちすぎだろうか…(暗黒面)
-
そもそもの問題としてこちらの戦力合わせるとしてそこら辺のレベルだとネオグランゾン&アストラナガンクラスですからね。
そもそもエイハブリアクターは完全重力操作は出来ず疑似重力操作しかできません。
MSの自律飛行も出来ませんし大気圏内を飛行する飛行戦艦などもありませんから。
-
そういや話変わるのですがMD後ならマブラヴ日本やフルメタ日本などにもバルガって輸出大丈夫ですかね?
-
因みに厄ネタだと余り話題には成りませんけど、たしかトロニウムも数mmで半径60kmが楽に消し飛ぶ代物だった筈・・・
艦艇や動力炉には一体幾ら入って居るのか
-
劇中でも慣性制御はある程度できてるけど完全にキャンセルはできてないからな
-
>>541
その前にベヒモスが売られて居るのでそこら辺でインフラを整えたなら可能かと・・・
-
トロニウムは産出する惑星がマジで消し飛んでて希少以外の何物でもないんでしたっけか
現状あるのはSRX,ハガネ、エグゼクスバイン、ガリルナガンあたり。
搭載されてるのは米粒かソレより大きいぐらいで宇宙戦艦30隻分の出力を一気に叩き出すとかでしたっけか
-
>>544
了解です。
機械帝国が巨大昆虫や怪生物も使ってくるならEDFファン的にはバルガが丁度いいかなと思いまして。
まあ既にベヒモスがあるのでノウハウ取得用の少数導入になりそうですが(汗)
-
>>546
本格的な特機運用としてなら有りかと、ベヒモスはリアル寄り性能ですし
-
>>547
となるとベヘモスである程度慣らして来たので今度は本格的に特機の習得を目指し始めたって感じになりそうですかね?
そのために初心者用特機バルガを輸入したとか。
-
仮に鉄血クロスの場合として、
時系列的には二期でのマッキーとラスタルとの本格的な艦隊戦直前あたりでしょうかね。
あとは鉄血の火星はこちら側の火星にヴァースのように転移してしまうとかになるでしょうか?
-
>>548
ですね、ベヒモスはかなり簡易化された重火力兵器ですから同じ大きさで運用する兵器を整備する練習に成ります。
そのあとに本格的な特機に近い性質のバルガに挑戦する形かと
-
>>545
α世界ではともかく、OG世界では(少なくとも全宇宙規模では)そこまで希少なものじゃないらしいです
地球圏に現在あるのは、SRX,、R-GAN、ハガネ、エグゼクス、ガリルナガンの5つですね
なおガリルナガンのトロニウムはメテオ3に存在した6つのトロニウムとは別口なので、
ヒュッケMk-3LRにそれぞれ積まれていたトロニウムは行方不明です
状況的にユーゼスが持っていたはずなんで、この辺含めて今度こそ十重二十重の計画を見せてくれるはず
-
>>550
なるほど。ベヘモスはあくまで構造的には特機からは遠かったのですね。
そうなるとそれぞれの日本以外でもベヘモスで慣らした国ならバルガ欲しがりますかね?
-
特機のメンテナンス基地をまず作らないといかんのよね・・・
-
>>552
成りますね、連合の支援勢力に積極的に提供されるかと、
大陸からすれば此のままのパターン だと数ヵ月後には何か面倒事が起きるのは容易に予想が付きますし
-
>>554
そうなると融合惑星での総稼働数は結構多くなりそうですな。
-
これ持てない奴は人口が半分割りそう
-
結局は少数で巨大昆虫や小型ドローンには対処仕切れないので持てる持てないでの被害人数への影響は余りないかと。
どちらかと言えば配備した工業地帯や重要都市を守れるかどうかという国力的な方へ繋がると思われ。
-
>>555
少なくとも大陸がかなり手を入れる前提のフソ連やマ日本後は買う金の有る
ゾイド系の各国何かは買いに来るかと・・・特にゾイドは騎兵に近いので、
取り込んだ領土の国民にはそう言った物も必要ですし
因みに現在迄での連合からの販売品目は・・・
通常
・F-22戦闘機
・10式戦車
・F-15戦術機
・ASシャドウ
重要支援国
・ストーク
・フォボス
・ベヒモス
・LLL
・空母
・揚陸艦
・潜水艦
・To-605
等
大体ここら辺が売られて居ますね、此にバルガも重要支援国用として加わるかと
-
あとは地球製カタフラクトやコンバットフレームのニクスなんかも通常品として売れそうですね。
-
>>559
そこら辺は通常動力に改修したサザーランドやグロースターが先ですかね?
カタクラフトも未改修の機体が通常用途で連合の技術が多目に入ったのは重要国向けかと
-
>>560
そうなると通常輸出品枠はスレイプニールやグラスゴーのような旧式品ですかね。
-
>>561
ですかね?因みに重要支援国は今の所、ソ連やマ日本何かですね・・・悪夢ルートだとフ日本もでしょうか?
パト日本は・・・下手したら連合の領土になると言う大変魅力的な選択をする事に・・・
-
国家解体痕に企業の支配が始まるのか…
東京が壊滅して代わりに発展した埼玉に飲み込まれる
-
新首都名はネオサイタマか…
-
そのルートの場合、パト日本相当なうっかりした事に成りますね
要は連合が後先考えずに先ずは殴ってから話を聞こうに成ったと言う事ですし
-
いやいや。第三新東京市かもしれない。
>>562
となると重要指定兵器が輸出される国は案外少ないのですね。
大西洋が担当するマ英国とかも入っているものかと思いましたが。
-
マ世界はユーラシア分割中だし周囲にある生き残り国家は重要だと思う
-
>>566
一定クラスだと流石に売る相手ま選ばないと面倒ですからね・・・
安売りしてるのでも20世紀の国家なら白眼になる商品なんですが
-
そうなると融合惑星でベヘモス持てるのはフソ連、マ日本、フ日本の三か国だけなのでしょうか?
-
実際のところ連合怒らせて殴られてる国って多そう
-
マ世界の豪州と南米は米国を切っただけで連合に何ももたらして無い
マ日本は天才科学者を有し連合の期待通りに働いたので
自由な政治と経済活動を与えられつつ新技術にも触れられる
恐らく英国も頑張ってれば同様に高い地位にいる筈
-
>>569
基本的にはフソ連とマ日本それとある程度審査して問題無いと成ったWTO国かと
後はマ欧州とかも交易している可能性が高いかと・・・
-
>>572
そうなるとフソ連傘下の認められたWTO(ワルシャワ条約機構)の国とマ英国などの協力的なマ欧州諸国あたりですか。
-
>>573
ですね・・・そこら辺が大きな所かと
-
>>574
マブラヴ世界の豪州とか南米諸国なんかはどうします?
確かいち速く連合側に寄ってくると言われていますが。
-
豪州は英国の下っ端だから英国の采配しだい
-
>>575
彼等はどちらかと言えば統合軍側にすり寄る感じかと・・・
なのでVF-1とかを買って居るんで無いですかね?
-
>>577
なるほど。フロンティアなどの方ですか。
そうなるとマ独仏なんかは欧州なんで連合側って感じですかね。
-
>>578
ですかね?因みにゾイド系に制圧された地域は志願者からゾイド系の訓練と
研究用に購入された兵器群の運用何かも行うかと
-
>>579
ゾイド系国家に制圧された地域は北欧とロシアの一部。そして東欧あたりでしょうかね?
-
>>580
ですね、そこら辺が制圧される形かと
-
あとはMD後のマブラヴ世界のソ連とアメリカの扱いくらいですかね?
支援とかどうします?あのままではヴォルガーラに太刀打ちできないとは思いますが。
-
割とガチにマソ連は領土があの形のままに成るかと・・・
-
フ米は虫祭りまで軍拡マラソンに耐えられるのかな?
なんか途中でへばりそうだが…
-
他はヘリックかガイロスに取られちゃったかぁ…
そうなるとモンゴルとか中国西部、中央アジアの一部なんかもゾイド系国家が制圧してそうですね。
-
>>582
通常交易とかでF-15の追加生産とかて日銭稼いで其で装備を買って貰うかと
-
>>585
ボーナスタイムですから、そりゃ取れるだけ取りますよ・・・侵略の謂れ無く合法的に領土増やせるんですから
-
>>586
そうなると他と通常交易国会と同じ扱いですか。
-
>>587
ゾイド系国家が上手く進めていればインドや中国の半分なんかも取っていそうですなぁ。
-
マソ連やマアメリカは通常ですね、やらかし考えるといきなり最新鋭機も渡せませんから
単純な技術支援と賠償金の返済の為のF-15の追加生産による利益の獲得かと
-
維持を考えるとF-16も欲しい…
-
今度はマブラヴ世界の外に戦術機を売る稼業かあw
そういやマソ連も結構強い戦術機作ってますし、案外こちらも戦術機輸出して外貨稼いでいそうですね。
-
対戦術機用の戦術機を売りつけてやろうぜ
ラプターの進化系みたいなやつ(本末転倒並感
-
普通に対通常兵器戦も視野に入れた戦術機開発してるだけじゃないかなぁ。
-
>>592
ですかね?18m代の機体を扱う練習としても必要ですし、
近代化改装が出来るなら充分実践的な機体も量産出来るかと
-
>>595
あとは18mもの巨体ですのでそれなりに弄りがいもあるかと。
対ベータ戦を意識しなければ色々融通効くように手直しできると思われるので。
-
列強やその取り巻きから兵器売ってくれない国は買うと思う
それとバルガって重機にもなるからこれはマジで欲しいな
バルガで整備基地作ってそんまま整備出来るし
-
>>596
日本で重砲撃機型とか開発されてるんで多分他国でもそう言った機体を
企画していくのかと・・・
-
>>598
手間ではありますがフレーム強度から手直しできますからね。
今度は通常兵器や他の人型兵器の相手も想定するのでまた第一世代のように重装甲が主流となっていくかもしれませんね。
-
格闘戦は嫌でも重視しないといかんし軽装甲は難しいだろうね
-
上位リンクスの戦いとか見て、「あんな感じに戦える機体を作れ」というやつはいると思う。
でもってそんなのに限って地位は高かったり。
しかしフルメタ日本は連合とは仲良くしにくそうなのか。
ブレイズイレブンの開発陣とかは協力関係結べるかな?
アメリカがジャイアンやってられるのも軍事的な支援がいざとなったら見込めるからで、それが無理ならポロポロとアメリカの傘から離れる国も増えそうなんだが。
-
>>601
そこら辺史実国家として難しいのが時代が進んでもっと大きな枠組みに成っている
とは言え史実で悪役とされている国家が中枢に居る所に降りられるかと言うところですね
ついでに対立陣営を思いっきり支援していますし
-
フルメタフランスとかはアメリカが頼りならなそうなのを見、更に独自外交を進めるかもしれませんね。
-
因みに大陸が支援として軽々渡しているもの一覧だけでも米国の
財務・軍事関係者は胃が磨り減りまくるレベルのダメージを
受けますね・・・これ、連合がアメリカに白旗振らせる為の策
でもあるわけですが・・・
-
F-22とか第三世代ASとかですものねw
確かフルメタ世界だとECSがあるのでステルス機が登場せず、F-15が最強のままでしたから史実の性能にECS足したくらいならば、単純な機体性能だとF-22の方が上なので…
ECS対策に関してはフルメタ世界の国ならば独自に行えるでしょうし(対ECSミサイルなどが普通に販売されている)
-
>>605
いえ、この場合ニミッツ級をポンポン量産して
捨て値でF-22を艦載機タイプも含めて生産して
第三世代ASを歩兵感覚で用意して更に原子力空母
2隻分に比肩する巨大ASも生産して、オマケに
戦略爆撃機まで新型大量に揃えろと言われる事に成るのが
軍部と財務なんですわ・・・
-
首都襲撃して大損害でたフルメタ日本はこちら側に行く感じでしたっけか・・・
アメリカ君そこらへんも大ダメージでしょうな・・・
-
>>607
そこら辺は一種のルート分岐ですね・・・要はその後アメリカが如何動くかと
どんな首脳陣の顔ぶれかで大きく変わります。
-
>>606
財政破綻不可避…
-
因みにこのフルメタ日本が連合と組むルートは
アメリカが国内関連含めてオオポカした場合なんですわ・・・
遣らかす場合のフラグは国務省と大統領が戦後スレだと
色々曰く付きな人の場合デスね
-
冷戦が継続している上に、はた目にはソ連が盛り返してきた情勢なんで
多少は危機意識があるはずだと思いたいですが・・・・・・
危機意識が暴走した結果、短絡的な求心力を得ようとして大ポカをやらかしそうなメンツだといわれると黙るしかありませんが
アイツらにそんな確固たる信念があるようにも見えないので、冷戦継続の世界ならそっち方向でやらかしそう
-
あーなるほど・・・。たしかにここが分岐点になりそうですわ・・・
こっちの大洋は憂鬱本編の様な滅茶苦茶やってないのに敵視されてキレますわなこれ。
-
クリとその取り巻きの罪は重い…
-
>>611
その危機的情況で短絡的にソ連の出鼻を挫けそうな統一された中国を
ソ連にぶつけると言う方法が目の前に転がって来て、日本は首都機能マヒで役に立たないと言う状態何ですわ・・・
しかも今なら大陸に全振りすれば一気に対ソ連前線をソ連国境迄で押し込めるチャンスでも有りますね
-
南中国を全力支援して北を併合させ、その勢いと国力を持って復活?したソ連を押さえ込もうとしたのですね。
-
復活したと言うか…
サイボーグ化されたロボックマだからなぁ
-
連合&統合政府「こんな状況で政治ゲームとは死にたいのかな?」
実際エビルザウラーはクロスゲート抱えてるっぽい感じみたいなんで時空間歪んでるの確定ですから、
警戒態勢とらざる得ない状況でこれですからね・・・
-
>>615
これしかも場合寄っては半島も統一出来る可能性が有るので其処も含めてですね、
なのでアラスカとか北方四島除けば完全にソ連を内陸に押し込めます。
此が成功すれば、日本の価値は一気に下がりますし、
日本が爆発しても中国と半島とアメリカで押さえ込めると言うのが国務省の皮算用でした。
結果としては南中国と南半島に投入した陸軍が大打撃で下手したら追加で数隻空母が沈んで、
防衛線は日本が居なくなってハワイまで後退、敵は空海軍共にアメリカの倍近い空母と戦略爆撃機を用意してくる事に成りますね
-
そうなったら控えめに言ってアジア戦線崩壊ですわw
そういえばその場合は半島や中国はその後どうなるんですかね?
-
空母艦隊に襲いかかる特機・・・まるで怪獣映画だ・・・。
仮に戦争の世界が鉄血の世界の場合はギャラルホルンの一部派閥とも戦うことにもなりそうですよね
連合と統合政府の胃はストレスでボロボロ。
-
>>619
少なくともソ連陣営そうな半島北は兎も角、
中国は場合に寄っては北と南の泥仕合突入もあるかと・・・
半島南は不明ですけど、仮に併合されて無いなら嫌でも米軍は此処に駐留ですね・・・
-
VF系の戦闘機は滑走路要らんから平たい船がそのまま空母になる
超硬スチール製の鉄板で補強すればミサイルや魚雷でもなかなか沈まない
コレを10隻作るだけで米艦隊は歯が立たない
-
TMSもスラスターで空中に跳び上がって変形すればいいし基本的に滑走路いらんよね
-
テスラ・ドライブ装備だからもっと柔軟性高くなってるんだ・・・。
GNドライブ搭載してなくても常識外の機動力なんですよねえ・・・
-
>>621
南北中国は下手したら紛争地域化。
韓国は半嘆きの牢獄化ですか。
-
ヴォルガーラが来るから強制的にそれらは中止になるでしょうね。
ある意味そこら辺解決できるのは救いでしょうが・・・。
-
>>625
其処に嫌でも米国は兵力置かないといかんのですよ・・・
見捨てると米国の信用フリーフォールが止まらなく成るんで、
なので米国は棄て駒前提で大陸に戦力を置く事が確定します。
日本を西側に戻すのもこのルートなら難易度が高い処か不可能に近いです。
-
船内にデカイ階段作ればのしのしと歩いて戦闘機が滑走路に出て来るからな
エレベーターも要らんし本当に只の箱で運用出来る
戦闘機が戦闘機を運んでも構わない、何せ手があって持てる
武器だって自分で拾える
-
>>627
補給ルートが遠回りとな?フィリピン回りの東南アジアルートになりますからなぁ。
それでさえベトナムなどの東側国家がいるので安全とは言えませんし。
-
サイリオンやアルテリオン辺りの完全テスラドライブ機ならともかく、VFは主機は核熱バーストタービンなんで
超高熱で熱膨張された空気を推進剤にしているから、これに耐えられる船を作ろうと思ったら下手したら空母のほうが簡単かも
ちなみにISCだと原理的に垂直離陸の補助には使えない、テスラドライブだと可能だけどあくまで補助機関でしかないんで
やっぱり耐熱強度に優れた甲板が必須ということに
・・・・・・ラミネート装甲でも使えば安く済む?
-
捨て駒前提の戦力配置とかやったら国内から総スカンで
やらないとアジアへの影響力喪失な上に国際的に総スカン
どっちにしろクリントン政権が吹っ飛ぶのは確実やね
-
この情況が少なくとも1年位は続きますね、米軍は怨嗟の声あげて居そうですけど
-
因みに米国この戦争始める前後で少なくとも1隻悪くすれば2隻の空母が沈んだ状態で
戦争始めて追加で沈められるので2隻以上の空母の損失と陸軍の損失は確定事項ですね
-
甲板にも超硬スチール貼れば良いんじゃないかな?
-
それに日本の後方支援が得られないということはかなりの部分を米本土から
運ばないといけないから兵站面での負担も跳ね上がるね
韓国と南中国では日本を完全に代替えするのは不可能だろうし
-
空母の人員を失うのが痛い、ここで失われた人材の復旧は出来るんかな……?
-
連合からすればまだまだ不確定状況続いてるのに状況引っ掻き回してるから殴りつけて当然ですしね。
ソレ考えれば状況理解してるガイロス&ヘリック、マ世界はまだマシという・・・。
-
>>634
その超硬スチールをどこから持ってくるのかという問題が
大陸側から持ってくるのであれば、おとなしく適当な船を持ってきたほうが簡単でしょうし
現地で手配するという前提だと思っていたので、超硬スチールの生産もさせるにせよそんな簡単な話じゃないと思ったのです
-
まあ東側もベトナムやカンボジアが地理的には孤立してますが、連合の力を借りればどうにかできなくはないですし。
南中国が独立しても今までどうにか支援出来ていたわけですから。
多分中央アジア・中東からのインド洋ルート。
これが成立しているとなるとミャンマーが東側寄りのまま推移している可能性が高いということですが。
-
>>636
冷戦中と考えるなら空母分だけで約6000人の人員と180機位のヘリ含む航空戦力の損失ですね・・・
護衛の駆逐艦隊入れれば一万人近く成るんでしょうか?
-
ソ連はサイボーグクマちゃんになったから列強の鉄工所も建ってると思ったけどそう上手くは行かんかな?
-
超硬スチール位で有れば徐々に供給を始めて居るかと、
このあとコロニー作らせるのにも此が無いと始まりませんし
-
アメリカは超硬スチール艦隊を打ち破る必要に迫られたようだ
-
列強が現地工場を建てるのでは意味がないでしょうから・・・・・・
ある程度の保険はかけるにせよ、将来的には自立してもらわないと困るのですから、
現地でかみ砕いて吸収できるような技術から渡して行くでしょう
ある程度の補給物資は艦内で生産できるので、現地工場にこだわる理由も薄いですし
-
とは言え早急に軍備を整えて貰わないと成らないのも事実なので、
どのみち一定クラスの技術支援と並行して現物支援を始めないと成らないのは事実ですもん
-
蟻に食われたくないから工場を建てるンゴ
-
>>636
仮に4隻沈むとしてその護衛艦も含めれば確実に万は逝くな…
米海軍の現役層の5%くらいは失われるんじゃないかな?
-
外宇宙の脅威が明確になってる以上早急に強くなってもらわないとやばいですからね。
まあこっちもまさか1年以内にそれを試される羽目になるとは思わなかったですが!!
ここでヴォルガーラを倒さないとここを橋頭堡に地球侵攻もありえますから必死ですよ。
-
まあ現地に供給施設建てると同時に自力でも出来るように学ばせていくのでしょうね。
-
超硬スチールは割と早めに供給される技術ですか。
空母を作るよりは楽にできるとしても、簡易空母として大量生産は難しいかな。
あるいは、ちょうどよい使い道ということで大々的にテコ入れをして、たくさん作らせてノウハウを積ませるというパターンもあり得ますか。
-
更に言うと一時的にせよOG世界と繋がっていたゲートが不調となっているので、太陽系外とは言え同じ世界にある融合惑星への投資が増えるでしょうしね。
連合が協力している地域にはここぞとばかり金や人がやってくるでしょう。
-
何も準備しないで仮に戦うなら数十億の犠牲がコラテラルダメージになりかねないんですわ・・・
備えていた筈のEDFでも5だと数ヵ月で総人口の2割がやられます
-
5以上に備えていた2や4でもかなり酷い目あってますしね。
-
>>650
ニミッツ級位なら販売品目として初盤分は地球で健造して運んで来ますよ、
現在の大陸からすると大量生産品と差が無いので、其の後でソ連にはゆっくり製造出来る様になって貰います。
-
残念ながらニミッツ級程度ならザフト法で宇宙でパーツ建造して地球にドボン
現地でドッキングの方が安いです
-
フォーリナーの転移装置を解析して作ったら設置型の大型転移装置がありますからね。
一度設置できれば地球から直接ものを送り込むことができるはず。
-
あーそうかワープすれば良いから工場から直通だわ
-
ヴォルガーラもですが性能が落ちてるとはいえゼラバイアのジェノサイドロンもガチでヤバいですからねえ・・・。
ソルジャー級の戦闘機タイプでもフ世界やマ世界の兵力では対抗難しいですよ・・・
-
この世界、400m迄でなら重巡ですし・・・
-
空母なぞ宇宙戦艦から見れば箱だしな…
町工場で作るような品物だろうから材料費プラスαで買えるね
-
>>658
ソルジャー相手でも現実の戦闘機より強そうなEFAの戦闘機がバカスカ落とされてましたものねえ…
-
>>654
現地で生産するのならという意味です
短期的には地球で作るほうが安いし早いのは理解してます
長期的には現地でやってもらいたいので、今回のことを奇貨として大規模に手を入れるのもありかなと思ったので
結論としては、初期は地球から持ってきつつ現地への支援も並行でやるという両面作戦ということですね
-
空母の機関はミノ粉式融合炉は扱いきれないだろうしディーゼルとガスタービンかな?
-
ISA戦術対応艦は500mサイズですが敵中枢に突入して敵指導者層を皆殺しにするという頭のおかしいことするんで、
こちら基準の戦艦並の火力をもたせてるというおかしいことしてるんですよなあ・・・。
こちら側での艦艇の主砲になってる衝撃砲ですがあれはヤマトのショックカノンとほぼ同一ですから火力もかなりあるんですよね。
-
>>663
核分裂炉という選択も。
セーフティにしてもいざという時にはブラックボックスとしてNJと放射能除染ナノマシンでも積んでおけば最悪は爆発と汚染は避けられるでしょうし。
-
CE式原子炉かもしれない、万一のための緊急停止用NJも装備しておこう
-
基本的には分裂炉ですね・・・融合炉も進めるでしょうが直ぐにとは行きませんし、
暫くは支援ですね重要支援国に大型兵器の支援が多いのはそこら辺も理由です。
-
まずは最低限のノウハウを獲得してもらわねばなりませんものな。
-
ソ連も小型艦艇は流石に作ってると思う
大勢乗せるのは輸入と並行だろうけど
-
ストークヘリとか自衛隊目線でやばいだろうなアレ
気軽に渡せて高性能、大量に居るだろうし
-
あとはギガンティックドライブ世界の地球側も驚きそうなんですよねえ・・・。
転移時期が初期あたりでも自衛隊はヴォルガーラとの戦闘で大ダメージを受けておりテコ入れ必須だったりしますね・・・。
2話か3話くらいで陸上自衛隊の戦車かき集めてヴォルガーラに攻撃しましたが蹴散らされ本州の戦車壊滅状態になったりしてるんですよね・・・。
そして機人とヴォルガーラが東京都庁前で殴り合うという悪夢のような光景になります。
-
>>671
転移から出現迄で1年程余裕有りですから、本格的な人員投入より
虫の投下が優先かと・・・
-
虫自体は楽ですが市街地戦の上数も多いですしねえ・・・。
一年余裕があるということは機人の3機もかなり強化されそうですな・・・。
-
>>673
多分、先遣部隊は無人輸送機と虫、有ってもヘクトル位が小手調べで投下されるかと
此で陥落するならよし、駄目なら本隊戦力が出現と言う形かと・・・
融合惑星全体に転移して各国に虫をばら蒔くので即応体勢整えて居ない国家は結構ヤバイかと・・・
-
となると最初はフォーリナーの襲来かと連合は勘違いしそうですね。
-
都市部に盛大にばら撒くとすると
軍備増強してない、そもそも軍備を増強する能力がない国は首都陥落ですな
粗方駆除が終わった後に各国の虫の巣滅菌で地図がシンプルになる
-
>>675
艦艇の違いや何かから、地球付近のとは別艦隊と考えそうですね・・・
或いはゼントラーディが艦艇を見てフォーリナーでは無いと見破りそうですけど
-
>>677
そういやゼントランならデータで知ってそうですものね。
-
>>678
来たばかりのメルトランの方は知らないでしょうがゼントラーディの方は
下手したらプロトカルチャー滅亡前後から転移し始めて居るので把握しているかと・・・
-
>>679
ある意味で今までゼントランやフォーリナーに見つからなかったのは幸運だったというわけですな。
そうなると連合はゼントラン経由でこれが先見隊だと理解しそうですね。
-
>>680
大陸側は理解するでしょうね・・・それにあわせて支援国家や話を聞く国家には
期急速に戦力販売と提供を加速させるかと・・・信じない国家はまあ・・・
-
そう云えばパト日本に関してですが仮に実写版だったとして
バンディットとかの襲来に何処まで対応出来ますかね?
-
実写版時代だと陸自や他の自衛隊も大分疲弊してるっぽいのでぶっちゃけまともにげいげきできるかどうか…
在日米軍次第では?
-
>>683
在日米軍も前の考察だと仕事してくれるかどうか怪しいですもんね・・・
他の時代だと如何でしょうかね?
-
>>684
実写版除けば最新であった13号時代や劇場版2時代なら十二分に出動できるかと。
作中の動きを見るにスムーズに展開してるので、普通に練度高いですね。
問題はレイバー含めて兵器が基本21世紀前後のものなのでバルキリーで武装したバンデッド相手では性能差からまとも迎撃できない点でしょうか。
-
そこら辺が第一の転換ポイントですかね?段々難易度上がるなか
それでも軍拡に舵切れないならアウトになる感じでしょうかね・・・
-
そうですね。まあ自衛隊の方は真面目な対策行おうとするでしょうね。
問題は政府や財務省がそれをどこまで認めるかですが…
案外その点ではパトアメリカの方が柔軟に対応してるかもしれませんね。
冷戦後でもアジア諸国の軍拡が止まらないことに危機感抱いてる稀有なアメリカですから。
-
そういえばパトUSAはブッシュシニアなんだろうか?
-
>>687
下手したら唯一まともに連合と協力出来るアメリカに成る可能性が有るんですよね・・・
-
>>689
パトリカ(パトレイバーアメリカ)というある意味でも本命…
-
>>690
アメリカの方は真面目に危機感とか有りそうですからね・・・
その場合、原作で何が起きるかを夢幻会が把握していますし
案外拓植抱き込んでクーデター未遂事件操作出来ませんかね?
又は最悪強攻策に成りますが・・・
-
>>691
そうですねぇ…
パト日本を無理矢理目を覚まさせるのできたら、彼と手を組む必要はないかと。
ほんのちょっと特車二課の行動を阻害して足止めすれば、翌日には在日米軍が介入してくるんで。
なので秘密裏に手を組むのなら米軍とでしょうね。
正直柘植は腹の底で何を考えているのか今一わからず信用できませんし。
-
パ世界をどうしたいのかによると思う
軍拡自体はしてるからしてない日本のケツを蹴り上げたい
軍備を対人類ではなく地球防衛に向けさせたい
パ世界のアメリカ利権を保証したい
この3つで動くなら悪くないかも
-
>>692
と成るとステルスしたV系AC配置して足止めしてその間に米軍と本格介入ですかね?
彼の望み自体はコレですし、一応クーデターは成功と言う形に成りますが
-
ミグラントを雇っただけなら列強の介入ではないと言い訳できる…
-
ちなみに実写版でもまだ目覚めてないらしくキレた米国が拓植一派の残党を使ったのが、
実写版のヘリの事件ですね、だいぶ苛ついてますわこれ。
-
>>694
ECS搭載したASとかでもいいでしょうね。
何にせよ玄葉の真面目な人々にとっては少々酷なことですが、君らの政府とそれを選んだ有権者諸君が悪いのだよ…
-
なんか働き者で真面目な米国って頼りになるな、扱き使えそう
-
>>698
その代わりスペースコロニーなどの宇宙開発技術くれ、ぐらいは言ってくるだろうな。
どこまで認めるかは話し合いが必要だが。
-
>>696
苛つかない理由がないですからねぇ……市場的にも民間的にも軍事的にも今後重要になること確実だったレイバーを全廃するとかアホの所業に他なりませんし(白目)
-
何やってもダメだといよいよ企業の国家解体専門家チームにお呼びが掛かる
工業国を蛮族や虫に渡すわけにはいかんのだ…
-
AFでやってきたアームストロング議員に、「このまま防衛力を上げるつもりがないのなら、利敵行為とみなす」と脅されて通じればいいが。
-
流石にそれは理不尽すぎるので…変にそんなこと言うと他の国からも警戒されてしまいますし、面と向かっては言わないでしょう。
まあパト日本の立場にたって考えてみると原作はバビロン計画などの一大土地開発計画が行われているので、軍事よりもそちらに予算を割きたかったのでしょうね。
計画が完了したあとは大阪や川崎などの全国各地の工業地帯拡張やその他の一大開発計画へと派生していきましたし。
軍事に関しても史実よりずっと開発や更新も真面目にやってはいましたから。
多分日本的にはアメリカの要求と他のアジア諸国の軍拡が予想以上だったのかと。
-
パ米は黒電話設置が許可されそう
-
まあ、やってもクーデター利用できたと見せかけて更に
その上から介入してとかですかね?確かヘリ数機が電波塔とかを
攻撃するんでしたよね・・・それを逆手にとってヘリが来た瞬間を
狙ってステルス解いたASが出現みたいにすればいけるでしょうか?
内一機は特車二課妨害ですかね?
-
日本一素早いお巡りさんでも、SFのパワードスーツ歩兵じゃどうしようもねえ。
-
そうですね。
下手にAC系使って疑いの眼差し向けられても困りますし。
適当なASか戦術機あたりにでもECS積んで運用すればよろしいかと。
とは言えやることと言えば篠原重工の八王子工場にデータ取り用実験機として残っていたイングラムを破壊するのと、柘植がいる埋め立て地に行くための工事用エレベーターを破壊しておく程度でよろしいかと。
-
マ米の戦術機はこんな時に便利
-
ASとなるとシャドウかな?
しかしなんでアナザーであの東部にしたんDなろう?
以前のデザインのほうがかっこよかった気がする。
-
アニメや漫画でもパワーや装甲では軍用レイバーに力負けしてますからな
機動性や運動性でも同等以上の軍用機相手ではまず勝ち目がない
-
しかしやってることはまんま悪役だぁ(棒)
-
>>711
主導して日本に関わる大洋の企業一覧と
軍の主要幹部並べるだけでラスボスに
成りそうなのが何人も並ぶんで今更デスかね?
-
>>709
アマルガムが使っていたコダールでもいいかもしれませんね。
ラムダドライバはないでしょうけど、開発がソ連系なので工場は押さえられるはず。
そっから押収した予備パーツなんかで組み立てれば多分2~3機くらいは余裕でしょうし。
もしも姿が見られても行き場がなく柘植と手を組んだアマルガム残党の生き残りの仕業にでもしておけばいいでしょうし。
-
>>712
かぁっ!辛いは。顔が悪役で辛いわぁ!(棒)
-
ガワだけコダールをこの手のミッションで今後多用しそうね
-
開発が同じソ連系ですから見ためだけ似せるのは容易でしょうしね。
-
ラムダドライバなしのコダール作るぐらいなら、素直にシャドウでいいのでは?
-
正義()のASシャドゥは汚れ仕事には使いません
-
不可視ECSをつけるなら、そのためにシャドウをいじる必要があるから微妙な線。
-
シャドウをベースにしたと言う事ですし
カスタムした其れっぽくすれば良いでしょうしね
大陸側の公式発表に関しては
いやあ、国外のテロリスト招き込むなんて拓植は悪い奴ですね(棒)
と言う感じにすれば良いですし・・・後は大正義米軍が事前に察知した
情報を元に連合と協力してクーデターを鎮圧すれば完璧でしょう。
-
拓殖は念の為流れ弾で消えてもらう方が良いかも
-
>>717
テロリストが使っていた機体を使うのが重要なのですよ。
一種のカモフラージュですから。中身まで同じにする必要もなく、ガワだけコダールってだけでも良いのです。
-
>>721
きっと雇った元アマルガムの人間と報酬かなんかでトラブって撃たれたのでしょうなぁ(すっとぼけ)
-
正直劇場版2で米軍が介入したほうが良かったと思うんですよね後の展開見ると・・・
第3世代ASがECS使って暴れまくる以上用意したレイバー程度では対抗できないという悪夢・・・。
-
今後フソ連のASは正義()の任務で使うからねぇ……
フ米のASを汚れ任務用に確保した方が良いかも
あとボン太くんは今後大量に使うと思う
虫駆除でもアレめっちゃ強いだろうし
-
>>720
記念すべきパトリアとの初共同作業ですな。
これで米軍の前線関係者とも公のコネが作れる。
-
コダールなどはスラスターを使わないでも十数m普通に脚力だけで跳躍できますしね・・・。
瞬発力ではグリフォン以上ですから特車二課はともかく普通のレイバーパイロットでは対抗できるかあやしい・・・。
-
>>725
絶賛輸出中のシャドウに下手なマイナス評価付けたくないですしね。
-
アマルガム残党がほぼUCのジオン残党の扱いに。
-
何か良くないことが起こると今後アマルガムの関係が疑われるからね
何せ必ず現場にコダールの部品とかが落ちてるようになるだろうし
-
そういった意味では旧式バルキリーやデストロイドを使っても今度はバンデッドの仕業に見せかけられるのですよね。
-
いえ、バンディットの仕業です
列強の影響下にあるか、軍が駐留してないとバンディットにもバンディット()にも襲われるだけです
-
工作しやすい時代になりましたな……ただ逆を言えば旧式VFでテロってもバンデットの仕業ですってしらばっくれることもできるようになったわけで……ううむ苦労しそう……
-
>>730
連中は先の事件でも連合の部隊と大々的に交戦しましたから、CE連合も手をこまねいていられませんね(棒)
なので関係事件が起これば調査のための部隊を派遣しなくてはね!
勿論被災国への善意の支援もしますよ。
同じテロリストに苦しめられた仲なので見捨ててなんておけません!
(これで連合が表だって関わりづらい国相手でも合法的に関われるようになる。無論バレる可能性は常に付きまとうため多用は禁物だが)
-
そもそも統合軍がVF-1いまだに使ってるのって表に出せない任務やる場合に使うからなんやで・・・。
-
なるほど。だから未だ近代化改修続けながら少なからず保持していたのか。
-
>>735
でっすよねぇ……ううむ、諜報系の皆様は苦労しそう……
-
その諜報系がサマナーとかだから相手の苦労も凄いぞ
-
>>734
その支援で飛んでくるのがソ連空軍のマーク付けたフォボス数機とその
護衛で其処から6個中隊程のソ連地上軍のマーク付けたシャドウが
降下して来ますね・・・フルメタ日本が仲間ルートに入って居ない場合
如何考えても自国への上陸作戦の予行演習にしか見えませんが
-
テロなら警察関係に襲撃かましても仕方ないね()
うまい具合に自衛隊は警察が足止めしてるし()
-
正義のフソ連軍が邪悪なアマルガムに何処だろうと戦いを挑むのは自然です
フ日本制圧の予行練習等と邪推してはなりませぬ
ほら、列強もそう言ってるし
-
>>739
ソ連お得意の空挺降下ですな。
丁度いい実地訓練にもなりそうですわ。
-
しかしこれ成功したら裏でパトアメリカとCE連合が
(お主も悪よのぉ。いえいえお代官樣ほどでは)
みたいな会話をしていそうですわw
-
仮に戦争の世界が鉄血世界だった場合はラスタルといい感じに仲を深めそうですw
-
>>741
テロリストに屈してはならぬ!
古事記にもそう書いてある。
フソ連プーチン「テロリストは便所に追い詰めて肥溜めにぶちこんでやるのが我が国の使命です」
-
やってる事は裏側まで見れば完全に悪役ですからね・・・
しかし、この作戦成功すると自衛隊でなく警察の信頼が地に
落ちそうですわ・・・自衛隊は身内の愚行を止める為に動いていた
けど其れを警察が暴走して止めたと言うのが連合や
アメリカ側からの公式見解に成りますし・・・
-
原作では柘植一派を特車二課が捕まえたからこそ恩赦があったようなものですしね。
-
因みに多分この事で警視総監一派は事実上命運を断ち切られますが
特車二課自体は生き残れる可能性も有るんですよね・・・まあ、命令違反は
事実なんで一定の罰則は受けるでしょうけど、当時の警察が完全に
暴走していたと言う形に成るんで・・・
-
事件の最中に流れ弾により柘植本人も死亡。
これにより奴に計画を利用されていたグループ(一部国防族や自衛官、米軍関係者による団体)自体の関与や露呈もせずに物事を進められる。
日本政府が暴露する可能性もありますが、あの政府連中にそれだけの度胸もありますまい。
-
自衛隊が足止めされている間に皇居の目の前に不可視ECSをといたコダールが現れて、スモークグレネードでも転がしたら警察上層部全員吹っ飛ぶな。
内閣も吹っ飛ぶだろうが。
-
実際映画以上に派手になりますからねえ・・・
皇居以前に東京を戦場にして自分で解決できなかった時点でアウトですよ。
-
>>750
対ECSなどの異世界技術への対処が急がれることになりますな。
皇居警察所属のASとかVACなんかが出てくる可能性も微れ存?
-
きっと彼方此方で警察を妨害するコダールとかが動き回るでしょうしね・・・連合の
艇庫入れで基礎技術水準の上昇した物を使いますから警察用レイバーの腕を
ちょっとポキッとしたりスモークや妨害電波出す程度の支援でしょうが・・・
クーデターの実行部隊は混乱しそうですが
-
同時に国会議事堂と警察庁にもスモークグレネードプレゼントというのは……やりすぎかなぁ?
-
あんまりやりすぎると大変ですしそこら辺は状況に寄りけりでしょうね・・・
-
あくまで特車二課を邪魔するのと米軍の補助が主目的ですからね。
-
AH-88ヘルハウンドの代わりに橋や通信設備、特車二課ハンガーを破壊していくVF-1…。
バンデッドも普通に使ってるから仕方ないね。(目そらし)
-
あくまでも基本は支援で本格的な動きを見せるのも緊急時に米軍と協力すると言う
事と此方側の戦力アピールですしね・・・
-
ミサイルの威力が段違いだからアンテナは変形して蹴り落した方が良いかもね
-
そこら辺は放っておいても柘植一派のヘルハウンド隊がやってくれるんで。
-
あくまで特車二課のイングラムを急襲して無力化ですね。
殺す必要もないですし現場に移動中に襲われ彼等が不可抗力で到達できなかったという言い訳作りをすればいいわけですしね
-
因みに此の侭行くと下手した特車二課のメンバー直ぐの退職は難しく成るかも
知れません・・・下手に直ぐ辞めさせると警察が報復で処分したと思われるので
更に評判が悪く成るんですよね
-
どうせ警視総監一派は没落しますし、代わりに来たトップがまともだったとかでこき使われる可能性…
警察も威信を取り戻さねばならんですし。
-
警視庁上層部をスレイすればいいだけだから過剰破壊はダメよね
-
後藤さんが上層部に怒りをぶちまけてるあのシーンで、いきなり玄関にコダール登場とかは難しいか。
まあパトレイバー日本が、まじめに国防を考えてくれるなら……与野党政治家もシメとかなきゃダメかな?
-
>>764
スレイするまでも無く下手して自滅するんで手を下すまでも無いんですわ・・・
-
>>765
どうせ今回の件で米国の強い影響下になるのでそこまで心配しなくとも大丈夫かと。
襲撃に関してはあくまでイングラムと地下運搬エレベーターの破壊が目的ですので、それ以外はしないかと。
-
怖いよね、いきなりなにもないところから浮かび上がってるくるんですから・・・。
レイバートレーラーひっくり返され四肢を破壊されて行動不能に・・・<たしか防御用のアーマー装備してたらしいですがそれですべて防げるかと言うとね・・・
-
あくまで警察用なのでパワーも装甲も軍用には及びませんし…
-
>>768
あれは自衛隊の空挺レイバー用のリアクティブアーマーだから
想定してるのは軍用レイバーの攻撃だろうしそれ以上の兵器からの
攻撃には耐えられないだろうね
-
ここら辺で自衛隊だけでなく警察にも対機動兵器専門の部隊を導入してもらわないと
成りませんし多分特車二課に軍に出向して対策を学ぶ態で参加してもらいますかね?
一応彼らが主役では有りますから・・・
-
そこで知らされるアマルガムという質の悪い組織。
とんでもないところに来てしまったねえw
-
怖いねー潰れたはずなのにまだ残党がいるなんてー(棒)
そういやPS4のフルメタのゲームだとifルートだとカリーニンが負け認めて撤退するルートもあるんですよね。
そしてベリアルは真正面から撃破されてレナードも生存してたりします
-
アマルガム!絶対許さねえ!!
-
>>774
じゃけんテロリスト入れたクーデター部隊はソ連で仕舞われました・・・
え?、参加した自衛隊員が外部勢力は入れた覚えが無いと言って居る?
きっと拓植が独自の判断で入れたんですよ、悪い奴ですねー(棒)
実際、対応誤って異世界とは言えソ連の介入招いたとか内閣は
ダース単位で首が飛びますねコレ・・・
-
異世界とは言えソ連関係者とにこやかに握手する米軍関係者とのツーショットが撮られそうですねえ。
そういやこの劇場版2の時代だとパト世界のソ連は既に崩壊してるらしいのですね。
-
と成ると民間にはパッと見崩壊した筈のソ連が復活している様に見えるんですかね?
-
>>777
蘇った亡霊みたいな扱いでしょうなあ。
もしくはロシアが二つに増えたか。
-
>>778
又、共産主義者が騒ぎそうですけどこの時代だと親中派
が主流派でしたっけ?
-
>>779
そうですね。
総本山たるソビエトが崩壊したので親露派の勢いが落ち、結果的に親中派が勢いを増しました。
まあ日本の共産党は元々ソ連からは別物扱いで実質縁切りされていたので。
-
因みに日本の共産党はソ連にも中国にもアメリカにも、更に自国の政権にも噛みついていた狂犬でした。
なので割りとその全てから白い目で見られていたり…
おかけで日本共産党の歴史は内部での対立と分裂と再集結に終始してるんですけどね。
-
となると共産党は基本気にしなくて良さそうですね・・・後は米国占領下に成った日本の扱いでしょうか?
内閣の首も飛びますが此で野党で信頼出来るのが居るかと言われると不安しか無いと言う・・!
-
つまり第二のやらかしがここで・・・
-
最悪はHGQ再び…ですかねぇ…
一応今の内閣でも平時には優秀ではあったんですけどね…
平時の有能は有事の有能とは限らないという見本。
-
悲しいなぁ……>平時で有能だろうと有事で有能とは限らない
与党の内閣は吹っ飛び、かといって野党はどうかというと不安しかない……というかこんな時でもなんかワーワー言ってたら野党も信用なくしますからどうなることやら……
与野党ともに支持をなくしてGHQ再びもありそうといえばありそうという……
-
割と異星人すぐきますからGHQ再びかもしれませんねマジで・・・。
パト世界の日本はギガドラ日本や他のところからしたら呆れられるかもしれませんね。
特にギガドラ日本はヴォルガーラ襲来の予測建てられていましたからかなり有事の備えしてましたから余計に・・・。
-
野党関係の最悪のパターンは亡命とかですかね・・・
つまり、米軍に攻撃されたとして中国とかそこら辺に
脱出するか、尖閣とか対馬辺りに亡命政権と称して
解放軍呼び込むとかで
-
日本が滅んでアメリカになったと勝手に判断して日本の海外資産は押さえられると思う
他にも今海外にいる連中は悲惨な事になると思われ
後はお隣三ヶ国が領土を削りにやって来るからこれをVACで追い払わねばならん
-
>>787
さすがに尖閣は現状では人が住める状態じゃないので対馬か沖縄じゃないですかね?
まぁどっちにしろ国外に逃げてなければ軍で急襲して叩き潰せばいいだけですが
-
解放軍が呼び込まれる前にフソ連軍が対馬周辺や南西諸島に緊急展開して
最悪防衛戦になるかも・・・
自衛隊が政府機能マヒで動けないならこっちでやるしか無いし
-
調子こいた特亜の前にMSとネクストACの群れが・・・。
デモンストレーションとショック療法も兼ねて戦闘シーンを全世界に生放送しよう。
日本国民に危害を加えた国はもれなくこの戦力が進攻とテロップを入れれば海外の邦人の安全確保も出来るしね。
-
フソ連だけで守れると思うから列強は表向き来ないと思うぞ
敵空海軍は基本SV-51で全て迎撃、反応兵器が来たらNJ発動
後はしつこいようなら敵の空軍基地やミサイル基地を爆撃機で掃除
在外日本人の救出が必要になったらその時こそVACとストーク投入かな
-
在日米軍も動けば世界が違うとはいえ「米ソ連合軍vs人民解放軍」とかいう中々にカオスな構図になるな
-
NJ投入、電波通信や核兵器や原発が使用不可能になった段階で笑うしかないレベルの混乱は引き起こせそうだな
NJCで核を起爆出来るのは我々だけだとか言ったら清々しいレベルでの悪役になれるが、
仮に此処までやったらBC兵器の使用ハードルを下げて来るのがオチだろうからやらないわな
-
数十個師団を数機のネクストで蹂躙か。
観戦武官が持ってきた映像みてSAN値が崩壊するな。
-
アンサラーを護衛つけて飛ばして戦場全体をコジマの冬にするって真似は絶対にされないから大分有情だと思う
-
しかしフルメタ日本、パト日本をいい加減判別がつく国名とかにしないと混乱しそう。
マブラヴは日本帝国で、アルドノアは地球連合日本だけど両方日本国だからな。
あと大洋日本には士官に位階を授けるシステムは残ってるのかな?
下手すると一目連さん昔の殿上人くらいなのかもしれない。
-
>>797
日本ベースの統合とは言え、元々他国の王族も残って居る筈なので大洋に成った後は難しく成るかと、
或いは出身地域とかを加味して誰が授与するかも決めて居るかも知れませんけど・・・
-
士官になったから与えられのではなく、大洋の人間なら一部持っている可能性があるという程度ですか。
わかりました。
-
>>795
異星人相手だとこれでも大苦戦必至という事を知らされたパト人類は、SANチェック成功失敗に関わらず1d100+10のSAN値を引いて下さい。
-
旧支配者クラス(失敗で1D100)オーバーか
-
南は対馬に、シナーは尖閣諸島、下手すると南西諸島を抑えに来るかも
米軍も同盟国に攻撃はできないのでフソ連が単独で対馬を守らねばならん
尖閣諸島と南西諸島は沖縄の米軍基地をレンタル出来れば
比較的容易に迎撃できる
対馬は距離が近いから空軍機と上陸艇が飛んで来るので数を相手にせにゃならん
-
>>802
南に関しては真面目に米国が止めるかと
流石に自国の影響下に置こうとする所を
好き勝手に制圧されるのは問題ですし・・・
-
この時代はまだバランス()外交をやってないから制御は可能か
とりあえずは日本の海外資産と帰国困難者、援助が途絶えるだろう
途上国や難民キャンプをどうするかを米国と打ち合わせでしょうか
-
>>804
そこら辺は米国と連合で保障でしょうね・・・支援とかも
一応は継続かと無断接収した場合は結構厳しい請求が
行く事に成るかと
-
接収ならまだマシで略奪した場合ぶっ壊して残ったのを持ち去りだから
得た分の10倍以上の額を請求されちゃう
しかも飛行戦艦で回収に来るからヤケクソデフォルト国家が何個か出て来ると思う
-
フォボス単機で576発位のミサイルを同時発射可能ですから脅威としては相当ですね、
しかも、ステルス性も高いですから目視出来てもレーダーに映らないレベルですから
-
ここでの行動でパ世界の列強が手を貸す国家の選別を行なってそう
-
>>808
此方に加わらなくとも別に軍拡して自国を守れるなら連合としては其でも良いのですよね・・・
一番問題なパターンは軍拡も何もしないで安定が続くと考えてるパターンでしょうか?
-
そういやMD後だと時間があるのでフロンティア、ウロボロス政府とマ諸国やフ諸国の中でCE連合と関係の深い国家の代表をCE地球圏に招待とかしてそうですよね。
-
南米ェ……
そろそろジェット機を減らしてレシプロ機を並べ出す時期ですな
スーパーツカノだっけ?アレ見たら南米はコラテラルダメージ組に優先的に割り振られそう
-
>>810
北部アフリカ研修ツアーは必ず組み込まれそうです。
次元兵器の危険性をその目で見てもらいましょう。
-
>>810
やっているでしょうね・・・歌姫の人等や何かも外交的に重要ですし
確りとした交渉何かもしないと成りませんからね
-
>>812
CEアフリカはその他にも生物兵器と汚染兵器とアンサラークラスの超広域殲滅兵器が本気で使用されたらどうなるかという見本にもなりますね。
転移装置があるので往き来も早くて楽ですし、軍政民問わず代表者に見てもらいましょう。
あとはCE地球圏の繁栄振りとかもですかね?
コロニーや月、火星、木星なんかも見てもらいましょう。
-
>>811
スーパーツカノは運用開始が2003年で初飛行が1996年なので、既に試験運用が終わる頃合いですね。
-
>>813
その際にはCE連合の宇宙観艦式とか見せてあげたいですなぁ。
-
本編ではできなかった各国合同の派手な奴が出来そうです。バトル級4隻にAFも参加ですから
-
>>817
観艦式の他に演習なんかを組んでも良さそうなですなぁ
-
木星行くならELSの華も確認できそうですね。
Q「あれは何ですか?」
A「ほかの星系で生まれた金属生命体です」
-
>>818
多分、販売兵器とかのセールスも同時に行いますかね?
フォボスとかの購入予定の兵器の性能を見たい人も居るでしょうし
-
超展開すぎて現状認識に苦労してる最中に虫祭り……
何とか生き延びればいよいよ宇宙規模の邪悪存在との決戦を通達される
この世界行きたくネェェェ!
-
>>820
演習は丁度良い性能お披露目の場になりそうですなぁ。
そういや連合製のVF-0やSV-51なんかも売り出します?
-
最初期のVFは宇宙で使えないから売りやすいのよね
問題はメンテだけど、もっと簡単にメンテ出来る代わりに
性能落としても良いような気がする
-
そっちに関しては多少通常タイプをソ連なんかに供与
予定ですね・・・モンキーモデルタイプのフォボスも一緒に
販売予定なんでパト日本にはこいつ等がソ連戦力として投入
されます。つまり大型戦略爆撃機の護衛にSV-52相当の
戦力が護衛として付いてくる形ですね・・・
-
特機にリアル系のスーパーエース達にAFに……色々と見所盛りだくさんな演習になりそうですなぁ。
色んな世界の人たちの白目を剥かせたいですが……うーん、どういうことをやれば白眼を剥いてくれるのか……特にマクロス世界の方々……
-
フォボスの上にガウォークがお座りすれば立派な空中空母になる?
-
SMSの皆さんと模擬戦でもすれば技量のほどはわかってもらえるかと。
>>824
ソ連が反統合軍系列(ロシア・ドイツ)であったSVシリーズを運用するとは何か運命染みたものを感じますなあ。
あとはマ日本や英国あたりがVF-0の方ですかね。
-
SV系列で揃えるのも悪く無いかも
圧縮空気エンジン前提は難しいからジェットで一通り出来るSVで
VFを覚えたら一気にTMSやVF1に飛びそうだし
-
えーとジェットエンジン版で行くんですかね?
かなり航続距離が短いはずですが。
-
劇中の戦闘時間を見るに現代よりは長いと思う
-
>>829
SV-52相当と言われていたので、エンジンは熱核ジェットに変えられているのかと。
-
>>827
実際再現する場合機体構造とかも最初は丸パクリして
その後に改めて西側規格にするかと・・・通常性能がわからないと
改造も難しいですし、アルドノア日本とかある程度東側規格も採用
して居そうなんですよね・・・アメリカがあの状態ですから徐々に
東側と歩調を合わせないと成らないですし・・・なので多分西側
中心なマ日本や英国は普通にVF-0かと・・・両方とも核熱タービンに
変更掛けては居るでしょうが
-
核熱ジェット版となると大気圏内での航続距離がほぼ無限に……やったね、英国!
もうブラックバック作戦はやらんでいいw
-
>>832
なるほど。
基本西側規格だったマ日本やマ英国はVF-0の方と。
了解です。
だからフソ連にはSV-51の方だったのですね。
もし今後パトアメリカとの仲も深めていくのなら彼らにはVF-0の方が販売されそうですね。
-
>>834
ですね・・・因みにパト日本への介入時には空母タイプのフォボスが投入されるので
SV-51と合わせると相当な戦力に成ります。
-
>>835
空中艦隊ですわこれ!?
-
熱核タービン機を売るレベルならほかの機体も核融合炉搭載機になってるんだろうか?
-
>>836
護衛のSV-51に加えて上陸作戦用のシャドウ約6個中隊、
加えてシャドウを運搬する空母型フォボス何で規模として考えると其なりですね・・・
フルメタアメリカには此だけの戦力を睨み合いの片手間で展開出来ると見せつけながら、
パトアメリカには友軍に対して此だけの支援が出来るとアピール出来ます。
-
同じアメリカ同士だというのにどこでこれだけの差がついたのか…
慢心…環境の違い…運…
-
それ程の戦力が必要とは…
アマルガム恐るべし!
-
>>840
最盛期には米ソを影から操り、組織の主要幹部死亡後でも数百機の機動兵器を所有していた恐るべきテロリストですよ、
此くらいじゃ不足してる位ですよ・・・概要だけ説明するとマジでこんな感じですし
-
何が怖いって、レナードがやらかすまで地球を本当に支配していたという。
夢幻会ですらそこまでできてない。
-
そんな悪の組織と裏で繋がっていたなんて……
自衛隊も連合の調査が必要かもしれません
海外へ亡命した野党議員も何か知っているかも?
-
海外へ亡命した(ということになった)野党議員がポロニウムで……
-
>>842
フルメタ本編って要はアマルガムの内紛で片付きますからね・・・
ミスリル自体がアマルガムの内部監査組織見たいな物だった訳ですから
-
緑色の健康的な見た目の粒子をそっと一振り......
-
実際アマルガムの本物の残党は未だ残っているでしょうしね。
あれはピラミッド状の組織ではなく、クモの巣のように張り巡らされた談合ネットワーク組織ですから。
レナードやMD時の蜂起にも号せず請願していたとこはまだまだ残っているかと。
-
実際モタモタしてると長い取り調べが始まるからさっさと逃げないといかんね
変な所に逃げるとアマルガムの口封じ()に会うかもしれんから極東地域は避けるべき
-
>>847
主力と上層部失いましたから実質的な脅威は大分下がりましたが、
其でも脅威は脅威ですし、逆に言えば大きな統制が効いて居ないなら
誰かが動いた疑念も消えないでしょうから真偽が当人達にも分かりづらいでしょうね
-
>>844
技にポロニウムがあるRPGがある
-
思えば領土が横にとんでもなく広いソ連だと空飛んですぐ駆けつけられら空中艦隊ってのは防衛の面でも理想的なのか。
>>849
元々大物幹部以外では横の繋りが薄い組織でしたからなあ。
下の方の下っ端幹部となるとさもありん。
アマルガムに正式加入はしていないが繋りだけをもっている人物や組織も多いみたいですしね。
-
>>851
一応ここら辺の空中艦隊、SVやVF持って居るかは微妙にせよ、
シリウスやヴェニテ、EGFも所有しているんですよね・・・
SMSもクォーター持ってますし、最近のPMCは此くらい持って無いとと言う一種の指標に成りますね・・・
-
これで大規模PMCレベルなんですから、西暦世界の国々は驚愕しそうですねw
企業連所属の各大企業の直属PMCなんかも似たような艦隊持ってるんだろうなぁ。
-
>>853
企業連トッブに名前が出るのだと軽巡クラス、大体300〜250m位の輸送艦を中心に
そこから大量のノーマルタイプのUNAC何かを使用して、
護衛機も其こそVFも加えた強力な物に成りますね・・・
-
>>854
輪にかけて規模がヤバいw
流石企業単身でコロニー建造できる連中ですわ…
知らない相手が見れば正規軍と勘違いされそうですね。
肝心の連合正規軍はそれ以上の化けもの規模ですが。
-
雪風のバンシー級なんてソ連空軍に最適じゃないかな?
そこそこの大きさで空域に長時間張り付ける空母だし
-
>>855
此でさえ原作より装備貧弱何ですわ・・・本来ならAFを大量に運用してる様なのがACの企業ですし
-
>>857
そういやそうでしたね…
ということはAFは基本正規軍のみの運用ですか。
-
まあ企業が使う資源やら何やらが国家に回ってるんで、地球全体でははるかに上でしょうね。
-
AF自体の規模も原作機より大型化してるのが多いようですしね。
-
>>858
そうなりますね・・・大型MAとかなら或いは所有しているかも知れませんけど
AFと成ると少し厳しいかと・・・行けて量産型でしょうか?原作だとBFF一社で
切り札級の艦隊とは言え一艦隊に空母を複数配置できる余裕が有るんですから
あの世界の企業も大概ですよ・・・
-
>>861
そうなると保有していそうなのは量産型で尚且つ型落ちしてるランドクラブとかでしょうかね。
-
>>862
ギリランドクラブとかギガベースレベルの比較的維持のしやすい奴でしょうね・・・
宇宙を中心に活動する組織の場合、多分大型輸送船とかを変わりに
装備しているかと・・・
-
>>863
維持しやすいのとなると弥次郎さん作のミドルベースとかでしょうかね。
ギガベースの小型簡易版。
-
>>864
ミドルベースや原作のジェットとかのクラスに成ると
多分基準的にAFからMAか艦艇へ再分類かと・・・
-
税金と法規制って凄いンゴ
-
AF基準への壁があるのですね(汗)
そうか。大型MAや艦艇になるのか…
-
大体の基準として大きい所だと最大全長が1000m以上からAFに
分類されますね・・・後の所は微妙なラインも有りますがコレに加えて
単独での高い戦闘能力を有している事でしょうか?対特機戦力としての
役割が大きい部分もありますし・・・まあ、戦闘力に関しては艦載機込み
でしょうね
-
なるほど。超大型で戦闘力へと役割を割り振っているのがAF扱いとなるのですね。
-
>>869
群体型に関しても専用の砲戦ユニットとか用意しておけば分類上は
AFに収まりますし・・・対エアロゲイター戦だと特機をアウトレンジする為の
射程でフラワーに打撃を与え、封印戦争期には転移したヴァースの
揚陸城が釣瓶撃ちされました・・・
-
まさに武装要塞…
-
>>871
それで、こんなのを量産型とは言えテロリストが運用していたんですわ・・・
WLFって言うんですけどね、おまけにEGFに至っては原作アンサラー以上の
コジマ汚染引き起こしかねない地上汚染型AFまで開発して複数建造してました・・・
-
>>872
そら各国正規軍も本気で潰しにかかりますなあ(汗)
テロリストとというより蛮族国家が暴れているようなもんですわこれ…
-
>>873
ここら辺EGFが再興できた大きい所が多分元々科学者の集まりだったのが
変質した的な感じで考えて居ますね・・・まあ、元EGF科学者というので警戒
されるのはそうなんですが黎明期だと単純にコジマ研究者の集まりだったのが
変質してとかの辺りで・・・
-
そして最近の特機はこのAFの弾幕を耐え抜き真正面から叩き潰す攻撃力と装甲がもとめられるんですよね。
ゾヴォークじゃないけど戦うたびに異様な戦闘力になっていく地球人はやはり宇宙の癌なのでは?(ゼゼーナン並感)
-
>>875
しかもほぼ全ての並行世界で戦闘民族してますからねぇ…
マブラヴ世界とか20世紀の技術で戦術機やG弾作り上げてますし
フルメタ世界は次元干渉(タロスやラムダドライバ)技術をやってのけてますし(しかも十数年後にはウィスパード無しで多少開発が進む)
でも迂闊に手を出すとそれこそ総力持ってこなきゃ拙いレベル
メキボスさんの心身の状態が非常に気になりますな
-
人類は怖く無いよ、人類の中からイレギュラーが現れるのが怖いんだよ
めぼしい奴を始末しようと頑張っても結局ダメだし
最後は何もかもが焼き尽くされてしまうんだ
-
実際SFでも地球人は身体能力はほかのもっと凶暴な異星人には勝てないと言われてますが、
戦闘に対するセンスやメンタルなどは頭おかしいレベルで言われてますからね・・・。
というか比較対象がそういう戦闘しか考えてないような異星人と比較されてるってのがやばいんですが
-
>>874
どこかで何かあってカルト宗教化したのがテロ組織としてのEGFって感じでしょうかね。
-
>>879
今の所の経緯で言えばコジマ博士中心のコジマ粒子研究グループだったEGFが無毒化技術が中々進まずに
徐々にメンバーも離散やオーメルとかアクアビットに移籍して衰退、そんな中でTR社が
スポンサーに成った後に徐々にカルト化、本物のコジマ博士が死亡した後にまともな
研究者メンバーも完全に抜けてカルト組織なった感じかと・・・再興したというかの後は
アフリカの治安維持とかを中心に行う傭兵部門とコジマ除染を行なう二部門に分かれて
研究部門に抜けたコジマ粒子研究者が再集合して起こされた形かと・・・
-
>>880
再興した方にはかつて離れていったまともな研究者が戻ってきてといった感じでしょうかね。
-
>>881
ですね自身の所属していた組織が自分の研究しているもので大問題
起こした訳ですからそこら辺で何とかしようと再集結したのが現在の
EGFかと・・・
-
>>882
亡きコジマ博士の志しを改めて継ごうとして再結集したんやらなって…
-
>>883
ですね・・・割と利益面としては真面目に普通はデータ
取れない大規模汚染と其れの除染技術を習得できたと言う
点でしょうか?
-
虫祭りが終わった後って世界はどうなってんだろ?
-
少なくとも人口は減ってるでしょうね。
あとは外敵へよ危機感が全体的に強くなっているかと。
-
虫祭りもですが次のヴォルガーラ本隊もやばいですしね。
そういえば戦争の世界って結局鉄血が今の所有力でしたっけか
-
そうですね・・・そのルートに行く場合大量のハシュマルが歩兵戦力として
環境の厳しい地域に送り込まれる事に成りますが、まあ被害から言えば
誤差の範囲でしょうね・・・
-
そう言えば第三世代AS投入するとして実際問題パト世界だとどの程度の脅威に
成るんですかね?性能的には次世代用のワンオフ機に負けないレベルに成っている
と言う話も有りますけど・・・
-
フルメタ世界とパト世界はあんま技術や軍備に差が無いしなぁ
-
そうですなぁ。第三世代ASはかなりの性能ですので、現状ほとんどのレイバー相手なら圧倒できるかと。
あれでもパラジウムリアクター積んでる機種なので単純な動力によるマシンパワーの差が顕著になると思われ。
レイバー側は性能的にはまともに対抗しようとするならグリフォンクラスが必要になるのでは?
-
銃の口径はどちらも互角だから火力と装甲で拮抗
機動性と生産数でAS有利なんじゃないかな?
-
と成ると余程何か特性が有るかワンオフでない限り
一般機ならコダールモドキで圧倒できそうですかね?
対ヘリ用の武装も装備できればヘリ対策も万全ですし
-
先手を取った方が有利だけどASの方が圧倒的に早いのと
ジャンプ能力の有無がデカイ
-
そうですね。レイバーも決して遅いわけではないのですが第三世代ASはその一つ二つに上を行っているので。
これが第二世代ASならばいい勝負になると思われますが。
-
以外にも第2世代ならレイバー有利だと思う
自衛隊レイバーの火力が凄い、火力だけなら第3世代と戦えると思う
-
確かASも第二世代と第三世代でえらい違いがあるんでしたな……
うん、レイバーも発展していく余地のある過渡期にあるロボットですし、期待は持てますな。なお襲い来る侵略者……
-
単純に動力からして第二世代と第三世代のASでは天と地ほどの開きがあるのです。
第二世代はガスタービンやディーゼルなどが主流ですが第三世代はパラジウムリアクターという小型の核融合炉が動力ですから。
-
レイバーのヘルダイバーが距離1200mで交戦開始してた
多分40mm機関砲だと思うけど機関銃並みに撃ちまくり
-
まあボフォース40mm機関砲なら最大射程ならその七倍くらいあるのて、電子機器や照準機器次第では有効射程それくらいでも不思議はないかと。
-
因みに昔対空砲として使われていたボフォースの40mmなら有効射程4000mくらい。
1200mなら戦車でいう格闘戦の距離に限りなく近いですね。第三世代MBTなら初弾必中距離。
なので例え連射であろうとも反動制御さえしっかりしていれば40mmだろうと割りとバカスカ当てられる自然な距離かと。
現代兵器からすれば別段遠い距離というわけではないので。
-
そもそもの問題としてイングラムなどのパトレイバーは可能な限り市街地での機動による被害を抑えるため様々制約のもと設計されております(ミニパトでのシゲさんの説明より)
それらがコダールとぶつかればどうなるかというと・・・ねえ?
-
そら警察のレイバーですからね…
軍事兵器として設計するわけにもいかんですし。
-
戦車の武装を積んでるレイバーも居るので
装甲は軽戦車で火力は戦車、ジャンプできないけど走る位は可能
第2世代ASだと割と互角の勝負
-
レイバーと一言に言っても人形の物から多脚の装甲車か戦車かっていうものまで幅広く存在していますものね。
-
一応コダールに扮する部隊は自衛隊機とぶつかる可能性も有るんでそこら辺は
軍事ようレイバーとブツカル事も考えて置かないと成らないですね・・・
-
ホバー戦車や多脚戦車も劇中にいるのでパ世界は油断ならんな・・・
キャタピラ式以外皆柔らかいけど、40mmでポコポコやられちゃう
-
つーか特車二課全体の技量がレイバー世界基準どころか他世界でも可笑しいレベルですし
まぁその可笑しいレベルの連中がゴロゴロ存在するのがこのクロス世界ですが
-
サビーナ機がやったようにECSと電子戦システムを使ったホログラフィックによる分身殺法とかできちゃうんですよねコダール。
あとは両腕に装備する大型マシンガンあたりでしょうかね。単分子カッターもありますしね。
こちら側の技術で強化されてる以上ヘルダイバーあたりでてきてもなぎ倒せるんじゃないでしょうか・・・
-
軍事用レイバーは火器も豊富ですね。
20mmバルカンから40mm速射機関砲あたりが主力ではありますが、他にも90mmチェーンガンや35mmバルカン、105mmカノン砲や対戦車ミサイルランチャーなど。
軍用機ならば火器の類いは豊富ですね。
-
>>906
あくまで特車二課の邪魔するだけなら自衛隊とこと構える必要はないかと。
整備中のイングラム破壊するだけですので。
あとはまぁECS使いながら上手く逃げればよろしいのでは?
電子戦技術ならば素のフルメタ技術でも多分パト世界よりも上でしょうし。
-
あのヘリが曲者、軽攻撃機かと言わんばかりの性能
-
>>911
まあ、そこら辺は軍事行動中に万一と言う事も
有りますから・・・可能性はゼロでは有りませんし
と此処まで考えて良く考えたらアマルガム、ゾイド系
勢力やギャラクシー船団と協力していた訳ですから
転換装甲やEシールドまではテロリストでも改造機を
保有していたという事にすれば問題無いんですよね・・・
-
見ていると上への攻撃はどれも苦手なのかな?
基本ジャンプを駆使すれば優位に戦えるだろうけど
超硬スチール製のコダールモドキで挑んだ方が良さそう
-
ヘルハウンドとかいう傑作戦闘ヘリ。
因みにマクドネル・ダグラス製。
自衛隊へは1998年から配備開始らしいので、史実よりマクドネル・ダグラスは買収されなかったか、遅くなっている模様。
-
そりゃあこれだけ世界が混ざってるんです他のテクノロジーで強化されててもおかしくないですしね
うわーなんだこいつは同じくらいのサイズなのに装甲がおかしいぞー(棒)
くそーアマルガムめこんなに機体を強化しやがってー(棒)
-
コダールにシュライク装備で常に上を取れるようにするのが必要だと思う
次に小型のBシールド、嵩張らず必要な時に展開する
後は戦闘プチモビ用のビームガンとロケットが有れば十分
アマルガムめ・・・さらに進化している・・・・・・
-
>>913
転換装甲やピンポイントバリアくらいは搭載したいても不思議ではありませんしね(棒)
-
>>914
というかレイバーもASも基本は陸戦兵器なんですよ。
だからヘリ含めて航空戦力相手には手持ちの火器か対空ミサイルでの迎撃くらいしか対策なんてものはありませんし、しようと思いませんよ(汗)
運用目的が違うのですから。
-
きっと誰かがテクノロジーを横流しした連中もいるんだな(棒)
今回の裏仕事はカリーニンがまだ生存しているようですし、彼のところにいるアマルガムの残党を使うともありですよね。
ゲーム版のフルメタのifEDとかだと彼が後にアマルガムの立て直ししたという感じになってるのもありますし。
-
アマルガム驚異のメカニズムでどんなコダール()を送れば安全にハンガーを爆破できるかって話だよな単純に
-
ACとかだと普通にヘリを叩き落す連中が多いですから
忘れられガチですが元来ヘリは陸上戦力への死神
ですからね・・・西暦基準なら陸戦兵器はそもそもヘリを
真正面から相手取る事を想定していませんもんね・・・
-
そのうち列強間で汚れ仕事の事をコダるとかコダっちゃうとかコダっちまう
なんて言い出すんじゃないのかな?
毎回毎回多種多様なコダールが登場するし
-
そもそもACの描写はネクストじゃ無い限りムービー中の描写の方が有効
凄腕じゃない限りヘリや飛行機は普通に苦戦か撃破必死だよね?
-
まあ本来高速で動き回る相手ってだけで狙いにくはずですからね。
まあ今回派遣するコダール()は中身にCE製技術を少なからず投入してるでしょうから心配はないかと。
-
ムービー中の通常兵器はまさにロボットアニメの通常兵器扱いだったから
やっぱヘリだと死ぬわ・・・
なんか戦闘機もついでみたいに落ちてたし
-
ACも超兵器だけれど普通に通常兵器で苦戦したり傷負ったりするって描写されてたよね!?<ムービー中
旧作からⅤ系までネクスト除いてそうだった気がするんだけれど?
-
そりゃ理論上ACが使っているのと同じ弾丸使えばダメージは通るしね
-
うぅむ・・・
ニコニコで適当に見てるけどやっぱ無双してるように見える
-
そもそもこっちの世界だと単純な通常兵器は数合わせか無人化されてますから・・・。
-
そもそも大抵の場合はムービー中で戦ってるのがAC世界の超人とかベテランだからそう見えるのは仕方が無いのかもしれない
初期ACの動きでリアルヘリと戦ったら負けるし
-
兵装自体は十分に通用してるから普通に戦い方整えればイレギュラー以外には通用しそうなもんだが<無双してる
-
ACもMSよりマシだけど通常兵器のみはシャレにならん被害を覚悟しないといかん
お互いに通常兵器を出し合ってる状態だと甚大な被害は確定ですね
-
>>932
それでも歴戦の傭兵連中が弱点と分かって何も
対策していないというのも考え難い以上個々で何らかの
対策練るくらいはしてるんで無い?
相手特定して其れにメタ仕込むとかで無い限り偶発的な
接触とか挑んだ依頼に今まで航空戦力ゼロだったとか
ありえないだろうし・・・
-
ヘルハウンド見てたけどこいつをどうするかだな…
ヘリと軽攻撃機を足して割り忘れた兵器だぞ
ビーム兵器持ってっちゃダメだと結構キツイ
-
ACはノーマルだろうと、陸上兵器としてみる場合結構ヤバイ機動力と火力持ってますからね……ブーストから1秒かかるかかからないかでふっつーに300〜500km/hの速度を叩き出すとかいう瞬発力と腕や肩、エクステンションなどに詰め込まれた武装の数々……アセンによってはジャンプどころか短時間飛行もできますし。
既存の兵器が通用するにしても、かなり面倒くさいし怖い兵器だと思います。相手の土俵にそもそも乗らない機動力と敵をねじ伏せる火力があるわけですから。
-
落すだけならマイクロミサイルか武装の弾薬をガンポッドに
変更するだけですねここら辺ならテロリストでも簡単に
用意できますから・・・本格的な介入後なら堂々とストークの
装甲強化型やSV-52で叩き落せば良いですし
-
コダールでも先手を取らせなきゃ安心な訳か・・・
-
そもそもガンダム世界などの技術も混ざっているからそういう航空機に対する補足性能もとんでもないレベルです。
少しテクノロジーが現実とは上とはいえソレに負けるとは思えないですね・・・。
-
極端な話では有りますが別にコダールにレーザー兵器搭載
しても問題は無いんですよね・・・前例として他の勢力の技術で
強化された機体が普通に居た訳ですからVFやゾイドの対空レーザー
搭載して対空射撃能力持った機体を投入して置いても何にも
問題はない訳です・・・
-
コダールの武装は35mmライフルとカッターのみだから
これにハンガー爆破ロケットとヘリ迎撃用の20mm機銃でも持たせれば安心かな?
後はぴょんぴょん跳ねながら目標壊して逃げるだけ
-
まあ、そもそもの問題として光学迷彩含むステルス全開にした
機体が緊急時とは言え何の予兆も無く出現して破壊活動始めたのに
中枢が混乱するなか適切な装備した戦力を投入して対抗できるか?
と言われると流石の自衛隊でも不可能な気がしますがね・・・
-
確かに・・・
航空自衛隊も米ソがアマルガム()を追い回してレーダーが滅茶苦茶になってるから
適切に陸を支援できないだろうし・・・
-
それに破壊活動を行うだけで本格的な戦闘はしませんしね。
パト日本側はECSの探知手段がないので不可視化されると対抗不可能になります。
やりあうとしたら柘植の逮捕に来た特車二課のレイバーとやりあうぐらいでしょう。
-
さらに柘植の一派により妨害電波と首都の通信網を破壊されているので秘密裏に動くという意味では最適なんですよね。
なにせ耳と目を潰されていますからこれほど動きやすい状況はないですよ。
-
>>944
やるにしても余り証拠を残さない為に、2課妨害位でしょうからね・・・
ヘリとかへの対策はあくまで緊急対応用ですし、拓植に関しては2課を無力化した後にゆっくり始末すれば良いですから・・・
クーデターがわとしては利用したと思ったら利用されていたと言う驚愕物の事態ですけどね
-
後始末は黒いボン太くんで・・・
-
特車二課からすればイングラム輸送中にいきなり何もないところから急襲受けてイングラムを破壊され、
柘植の思惑通りに行くと思ったら柘植自身が襲ったソイツに殺害されてそのあと米軍が治安出動ですからねえ・・・。
わけのわからんまま自衛隊と警察の威信が地に落ちるという結末になり得したのは連合とパト米国だけという結末に。
-
>>948
そして公式発表では良く解らないテロリストの名前が出てソイツらと
自衛隊のクーデター部隊、警察に責任おっ被せて終了です。
2課から見れば相当な不完全燃焼でしょうね・・・
-
あとは架空の毒ガスを欺瞞に使った都市パニックを本格的に起こす手はずでしたから、
数時間で劇中では解決したとはいえこちらではまともにソレも解決できんでしょう。
後一日で事態が解決しなければ米軍が治安出動するということでしたから何も出来ずタイムアップ。
横須賀にいる米軍が決起部隊を撃破しそのまま収束、そして日本はテロすらまともに解決できないというレッテルを貼られ米国の管理下にという感じでしょうね。
-
そのテロリスト()が持つコダール()のスペックを聞いたら2課も青ざめそう
出動してたらしんでた可能性高いし
-
まぁリアルでも冷戦崩壊後で政治がかなりgdgdしてた時代だし1回リセットするというのも有りっちゃ有りかなぁ…
あの時代に今の安倍政権がやろうとしてることができればかなり有利ではあるし
-
パト世界日本は史実以上にお花畑が進んでるので一度思いっきりぶん殴らないと駄目なんですよ・・・。(米国の一部がこんなクーデターまがいのことを示唆する時点でお察し)
柘植が行おうとしてるのはパト日本があの決定的な敗戦から半世紀以上かけて築き上げてきた物の敗北と否定ですのでそれを本人の死と引き換えに連合が背中を押してあげるだけです。
こんな実体的な”討つべき敵”が存在しない生ぬるい戦争で潰れるようなら一度本格的に作り直さなきゃ駄目です。
-
こういった20世紀国家に進出して情報を得たりする軽快な情報収集企業が必要じゃ無いかな?
今回のアマルガム()事件も詳細なマッピングが必要だし
連合から貿易会社をパ世界に何社か送っとく方が良さそう?
ユニオンフルーツとかあからさまな名前でも良いかもしれん
-
>>950
米国と一応連合も一枚噛む形何で下手したら北海道〜東北辺りにソ連を中心に連合軍が駐留しますね・・・
決起部隊に関してはソ連地上軍の降下部隊も含めて数、質共に上回られて終了します。
暫くは米国と連合の占領下で再編や軍内部の不穏分子の炙り出しでしょう
-
ただ近くにアルペ日本がいるのでこの事件を起こすのは漫画版かアニメ版かによりますが、
霧の艦隊とある程度話が付けられたあとになりそうですね。
むしろ彼女達の方がパト日本より話が通りやすいまでありますよ・・・。彼女達に人間の愚かな反面教師を見せるという意味では最適でしょうしね(死んだ目)
-
となると霧の艦隊過激派を始末した後になる訳か…
つうかそれでお花畑だと最早救えんぞい
-
始末しないまでも対話できる可能性ありますんで・・・<霧の艦隊
彼女らとのごたごたは早期に解決するとしてそれですら目覚めなかったという時点で米国も連合も動かざる得ないという決意をしたととればいけますねこれ。
元からの謀略を利用しようとしていた柘植に話を通し、こちらに本格的に協力すれば話も通しやすいでしょう。
そしてソレを知る彼はその後始末すればいい。自分の願望通りにいくんですからそれで死んでも本望でしょうよ。
-
>>956
そっちに関しては交渉と牽制で対応かと・・・流石に彼女等も情況が解らない中で無茶して任務失敗は避けたいでしょうから・・・
其に太平洋側に転移予定ですから日本海までは余り来れなく成りますし
-
>>958
ちゃんと指示に従う形なら不安が有っても始末までは行きませんね・・・
あくまで始末する場合はクーデターを逆手にとって利用するパターンですね
-
まあどちらでもいけそうですね。あくまでこちらを利用するつもりなら利用し返されることも覚悟してねという感じですか。
こちらの謀略を利用したとして始末したルートのほうが手っ取り早そうですね・・・。
まぁどちらにしてもパト日本の権威が失墜するのは確定ですが・・・。
-
>>961
今回だとガチでお花畑だった事が暴露されますからね・・・
同じく警察にも手が入れられる事は確定ですね、何せ事態を混乱させた一因ですし・・・
それとは別に2課の面々は軍へと出向ですね・・・
此からは犯罪に使われるのがレイバーだけでは無くなりますから、そこら辺の対策も警察に覚えて貰わないと成りません。
-
そして渡されるボン太くん…
-
>>963
流石にボン太君では無理が有りますわ・・・
-
まぁ作者曰くボン太くんはアストラルよりも高性能なんで、あれはアレで採用される可能性は高いと思います
もちろん対ASや対レイバー用の装備は別にあるでしょうが
-
>>965
性能以上に見掛けの問題何ですよ、高性能と言っても全面配備は難しいでしょうね・・・
-
>>962
後藤さんも南雲さんもやめることができなくなりますなあ・・・
そして元二課の面々はついて行かざる得なくなりますな・・・。
-
>>967
少なくともノウハウ確立までやめられませんね・・・
-
>>955
とはいえ柘植一派の決起部隊の方の戦力は劇中で確認できる限りヘルハウンド三機とF-16一機、無人ガードロボット二機なので、他に潜伏してるのを含めてもそう大々的な規模はないかと。
-
実際の規模を知ってるのは拓殖と連合だけなので
アマルガム()の浸透を疑って大規模調査が必要
問題児はアマルガムの疑いを掛けておくべき
この短時間でここまで異世界に浸透するとは…
恐るべしアマルガム!
-
まさに悪の組織ですわアマルガム。これは野放しにしてはおけない(使命感)
-
陰謀論の代名詞であるフリーメイソンの如く色んな場所で浸透し、暗躍してるのか……恐るべしアマルガム!()
これはなんとしても根絶しなくては()
-
存在自体が胡散臭いフリーメイソンと違って過去の実績も有る
現場に落ちてる現物のコダール()もあるし、何より列強が口を揃えて関与を肯定している
-
仮に色々やるならアマルガム()の投入戦力は
・コダール一個小隊以上
・上陸、離脱用の潜水艇数隻
・潜水母艦一隻
・支援用の無人ヘリ数機
此くらいですかね?壊滅しても此だけの残党を残す脅威的な組織です()
まあ、実際の残党も此くらい持ってそうですから過大評価ではないんですよね・・・
-
乗り捨てられた上陸艇は生産国不明でアマルガムマークが堂々と押印されている筈
多分マ世界製ボートに強力なCE製やフロンティア製のエンジンを搭載していると思う
既に各世界から物資調達の手段を整えている……
恐るべしアマルガム!()
-
>>975
流石にそんな分かりやすい事はしませんね精々フルメタ世界のアジア地域の規格で作られた
国籍不明の上陸艇とかに成るかと・・・ヘリも紛争地域に有る奴や民間機の改良型、
潜水母艦もスクリュー音とかは他国製品下手したら米国製とかに近い物かと・・・
-
>>974
組織の残党の生き残りだというのになんて戦力だ…
やはりアマルガムは侮れませんな(棒)
-
>>977
実際、組織規模として考えると真面目に此くらい残ってそうですし・・・
組織で言えば大きな穴が空いても末端や他の中核は無事ですからね
-
そう言えば、このパターンで行くと警察の行動が原作通りならかなりの問題何ですよね・・・
結果的に不当逮捕や半ば暴走に近い自衛隊との対立とかの上に、公安とかは全くテロリストが入り込んで居るのを察知出来ず、
自衛隊見張って対応が後れ、首謀者も逮捕失敗。
テロリストに都内で破壊活動を悠々行われて逃げられる。
で、その間警視庁が何してたかと言うと部下の吊し上げ大会でその部下しかテロリスト対応に出れなかったと言う・・・
-
新スレを立てます
-
ごめんなさい。
また、掲示板が書き込みを受け付けてくれない・・・
どなたか代理をお願いします。
-
新スレ立てました
日本大陸クロススレ その31
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1531127448/
-
たて乙です
-
そう言えば、各地の警察って刑事ドラマとかだと警視庁との対立見たいな事も出てたりしますけど、
パトレイバーだとどんな感じでしたっけ?劇場版だと割と迅速に各地の所轄も自衛隊基地封鎖に出ていた感じの話ですけど・・・
-
メインが東京都に集中していて後は神奈川県警くらいですので県警のこれといった県警の詳しい描写はなかったですね。
まあけいしそ
-
失礼
まあ警視総監命令ですから従っただけで、嫌々対応していたとこもあるかと。
東京の駐屯地のようにバリバリの緊張状態ってのは割りと少数だったかもしれませんね。
-
>>979
誤認でなく確信犯的な不当逮捕だから特別公務員職権濫用罪は
確実でしばらくは警視庁と地方警察に粛清の嵐が吹き荒れるね
やるのは米軍と連合の憲兵隊かな
-
もしや警察の中にアマルガム()が潜伏しているのでは……?
-
となるとやらかした青森県警とか首都警とか除けば余り厳しい処罰は来ない可能性が高いですかね?
その分、政府とかは暫く警察の不手際とかを強調しそうなので、
暫く警察官は針の筵でしょうね・・・しかも県警に到っては無関係に近い首都警の暴走に巻き込まれた形ですし
-
そうですね。ぶっちゃけ警視総監とその派閥が勝手に暴走した結果ですから。
-
しかし、実際問題最低でも東京湾に浸入したテロリストを警察の妨害で阻止できず、
下手したら海保や民間からの不審船の情報も警察で止まるか来ても自衛隊が動けない状態(無理に動けば警察と全面衝突)
とか上層部の首だけで収まるんですかね?挙げ句に同盟国とは言え他国の軍の介入に迄で招いて居ますし・・・
-
この後南西諸島で米ソ連合軍と中国海軍の激突という意味不明な展開が…
-
警察が弱体化して治安が悪化しても本末転倒ですし警視総監とその取り巻きを見せしめに粛清して終わりでしょう
アマルガム()以外にもアカい寄生虫や害虫が日本には多数潜伏してますし
-
と言いましてもこれ以上となると警視庁解体とかになってしまいますからなぁ。
-
米国も連合も治安組織の解体までは要求しないと思いますしね。
あとは特車二課は独断専行的に柘植の逮捕に動いたわけですがそこら辺だけは唯一まともな判断をしていたと判断されそうですね。
警視総監一派の命令どおりに動いていたらさらにアカンことになってたでしょうし・・・。
むしろこんな非常時に彼等を吊し上げにしていた連中のほうが常識疑われますか・・・。
-
>>982
ありがとうございます。
立て乙です。
-
>>991
それ以外だとその時の政権は確実に吹っ飛びますし公安調査庁でも上層部の首が飛ぶくらいですかね
著しく公務員倫理に欠けるのは間違いないけど明確な違法行為をやったのは警視庁くらいですし
-
>>995
そこら辺で民間の信頼失いそうですね
-
劇場版本筋のような特車二課のワンチャン柘植逮捕による逆転ミラクルはこっちでは起きないですしね。
特車二課は独断専行による処分を最初言われるけどまともに唯一対応したのが後藤さんだったことと阻止されたけど柘植の居場所を補足していたことでお咎め無しという感じでしょうかね・・・。
-
まあ今回の事件ではどこの省庁もいいとこなしですからなぁ。
日本政府そのもの自体が国民から信用失いそうです。
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■