■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

雑談スレ その225

1 : 名無しさん :2018/06/29(金) 16:07:33
このスレは雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。

◆次スレについて 次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ:雑談スレ その224
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1529764285/
雑談スレ その223
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1529316274/
雑談スレ その222
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1528720002/
雑談スレ その221
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1528297270/
雑談スレ その220
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1527870264/
雑談スレ その219
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1527248884/
雑談スレ その218
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1526811384/
雑談スレ その217
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1526217999/


( 中 略 )
雑談スレ その200
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1516968608/
( 中 略 )
雑談スレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1453557819/
( 中 略 )
雑談スレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1300198469/


2 : 名無しさん :2018/06/29(金) 19:04:52
新スレ乙です
ドイツェ…


3 : 名無しさん :2018/06/29(金) 19:09:01
前スレ>>1000

近い内に解体再編されてリベラル武装親衛隊(仮称)になるからへーきへーき


4 : 名無しさん :2018/06/29(金) 19:10:53
現代の黄巾党かな?(適当)


5 : 名無しさん :2018/06/29(金) 19:15:10
たて乙
>>4
それもうISISでやったでしょ!


6 : 名無しさん :2018/06/29(金) 19:17:10
立て乙
うーん、真面目な話ドイツ軍全体がヤバイからどうしようもないでしょ
ドイツ空軍なんかもヘリの稼働率低下しまくりでパイロットが免許更新するのに必要な飛行時間満たせずに免許取り消されてパイロットに免許の再取得させてるしな


7 : 名無しさん :2018/06/29(金) 19:23:02
そのうちドイツ軍がドイツ軍だった物になるのも遠くないでしょうなぁ。


8 : 名無しさん :2018/06/29(金) 19:26:06
自衛隊「軍ではありません」


9 : 名無しさん :2018/06/29(金) 19:26:26
オレたち黄巾賊って本放送のときは三国志の前番組だったんだっけ?


10 : 名無しさん :2018/06/29(金) 19:31:03
かつての「国家を持った軍隊」が「リベラルの、リベラルによる、難民のための国」になるのか。背筋が寒いな。


11 : SARUスマホ :2018/06/29(金) 19:51:41
建て乙

フリッツヘルメットにボディアーマー、主兵装がMG3の首都親衛隊でも編制されるんじゃね?


12 : 名無しさん :2018/06/29(金) 19:58:53
先祖がローマにやった事をやられとるのか


13 : 名無しさん :2018/06/29(金) 20:00:50
ドイツが周辺国家の草刈場になるのも時間の問題かもな……


14 : 名無しさん :2018/06/29(金) 20:01:17
ドイツ君は難民の持ちたる国になるんか・・・国を持ったら難民っていうんかいな?


15 : 名無しさん :2018/06/29(金) 20:04:11
韓国代表は帰国したら卵を投げられた模様
悲しいなあ


16 : 名無しさん :2018/06/29(金) 20:05:51
まあこんなヘタれたドイチュ君でもいざ有事!となれば途端に世界最優秀民族アーリア人種の眠れる血が覚醒してあっと言う間に世界を席巻するよ、まあ見てなって


17 : 名無しさん :2018/06/29(金) 20:06:02
>>14
国家が潰れるまで寄生して潰れたら他所に行くイナゴの群れだぞ
まあ周辺民族や国家を奴隷化して自国を持ちたいという願望はあるかもしれんが


18 : 名無しさん :2018/06/29(金) 20:08:31
>>17
アバドンかな?


19 : 名無しさん :2018/06/29(金) 20:08:41
>>16
無理、第一次・二次の時は良くも悪くも追い詰められてたけどその分団結してた
今だと東西の経済格差、難民の被害の差による意識差、戦後教育の反動による思想差その他諸々で分裂しまくってる


20 : 名無しさん :2018/06/29(金) 20:09:45
>>18
あいつら働きたくないけど裕福な暮らししたいと臆面もなく言ってのける連中がほとんどだぞ
暇を持て余して悪行三昧だし


21 : ひゅうが :2018/06/29(金) 20:23:23
ドイツ代表は大丈夫なんだろうか?


22 : 名無しさん :2018/06/29(金) 20:24:07
>>19
おいおい、眠れるアーリア人種を舐めたらイカンよチミ
きっと我等が想像もつかないようなとんでもない事をやらかして爆発四散するからまあ見てな(キリッ


23 : 名無しさん :2018/06/29(金) 20:27:15
想像もつかない爆発四散をするのが普段の姿で今が異常なだけ


24 : 名無しさん :2018/06/29(金) 20:50:40
いやもう誰にも気付かれない内に爆発四散済みかも知れない


25 : 名無しさん :2018/06/29(金) 20:52:07
大丈夫、ゲルマンの爆発はいつも派手


26 : 名無しさん :2018/06/29(金) 20:52:58
>>22
ちょび髭くんは伝統的アーリア人でしたか?(小声)


27 : 陣龍 :2018/06/29(金) 20:53:01
被害としては以前と比べれば比較的外側より自国内の内側に向かって爆発してはいますな、難民爆弾的意味で


28 : 名無しさん :2018/06/29(金) 20:54:59
より強力な爆発を生み出す為に爆縮と言う現象を利用する事があってな……


29 : 名無しさん :2018/06/29(金) 21:03:44
そもそもドイツ圏が団結するどころか、統一していたことすら稀だからなぁ
ほっときゃ何が何でも分裂する欧州の国としては正しいのかもしれんが


30 : 名無しさん :2018/06/29(金) 21:05:38
誰も爆発四散を否定しない所にゲルマンへの期待と信頼が有る……


31 : 名無しさん :2018/06/29(金) 21:06:24
ふと「分割して統治せよ」が思い浮かんだ。

戦後70年かけて変態紳士連中が仕込んだ
近代最大の政争の結果だったら本気で声上げて笑っちゃうな・・・


32 : ひゅうが :2018/06/29(金) 21:13:22
ん?
国論分裂…新教と旧教…神聖ローマ帝国…

うっ30年戦争!


33 : 名無しさん :2018/06/29(金) 21:43:00
これよりリベラル難民の軍団との戦い、30年間に及ぶ!そして!(鉄血戦記DOITU 完)


34 : 名無しさん :2018/06/29(金) 21:52:47
30年で済めば良いんですけどねぇ…(溜息)


35 : ひゅうが :2018/06/29(金) 22:07:23
ついに完成したようですな。国産初の15トン級以上エンジン

>将来の戦闘機用を目指したジェットエンジンのプロトタイプ(XF9-1)を納入
>ttp://www.ihi.co.jp/ihi/all_news/2018/aeroengine_space_defense/2018-6-29/index.html
>ttp://www.ihi.co.jp/var/ezwebin_site/storage/images/media/images/pr180629-2/279966-1-jpn-JP/pr180629-2.jpg

つまりは最低でも出力15トンという目標を達成。これでF-3開発計画は本格始動の準備が整った


36 : トゥ!ヘァ! :2018/06/29(金) 22:11:05
せんせー
出力15トンってどれくらい凄いの?


37 : ひゅうが :2018/06/29(金) 22:17:14
>>36
現行のロシアのSu-57搭載エンジンを上回る。ついでにF-15Jの搭載エンジンの1.2倍近い
実は17トン級を目指しており15トン級は安全圏とのうわさも…
その場合はF-22ラプターをも上回る高性能エンジンとなります


38 : ひゅうが :2018/06/29(金) 22:19:13
ついでに、このエンジンの特性は小さく、そして軽い上に効率が極めて高いこと
燃焼室出口の温度は1800℃に達し、効率面では既にF-22用のそれを上回り、F-35用の最新のF135エンジンをも超えているかもしれないとか


39 : 名無しさん :2018/06/29(金) 22:22:29
でもお高いんでしょ?(小声)


40 : ひゅうが :2018/06/29(金) 22:25:32
たぶん米国からライセンス品買うよりだいぶ安いと思いますよw


41 : 名無しさん :2018/06/29(金) 22:25:39
>>36
F-15Cが11t*2
F-15Eが13t*2
F-16Cが13t*1
F-22が16t*2
F-35Aが19t*1

双発で積めばF-22に迫る機体を飛ばせるかも


42 : 名無しさん :2018/06/29(金) 22:26:10
乱打戦の末に本願寺から小火が出て胃が死ぬかと思った
ちなヤク


43 : トゥ!ヘァ! :2018/06/29(金) 22:34:20
>>37-38 >>14
ふぁぁ…すっごい(小並感)

F-22並の出力なのか。
これって理論上日本はF-22並の機体を開発できるようになったってことですかね。


44 : 名無しさん :2018/06/29(金) 22:35:13
ついに、日本のジェットエンジン技術もそこまで来たか・・・
航空機関連については色々制約があったなかでこれは・・・


45 : 名無しさん :2018/06/29(金) 22:41:03
神宮恒例のノーガード殴り愛ですな。


46 : 名無しさん :2018/06/29(金) 22:49:26
比較用にざっくり纏めてみた。

IHI XF9-1 (F-3?)
ドライ推力11t+(107.8kN+) AB推力15t+(147kN+)
全長4.8m 直径100cm

P&W F135 (F-35)
ドライ推力128.1kN AB推力191.35kN
全長5.59m 直径117cm

ユーロジェット EJ200 (ユーロファイター/双発)
ドライ推力60kN AB推力89kN
全長4.0m 直径73.7cm

スネクマ M88 (ラファール/双発)
ドライ推力50.04kN AB推力75.62kN
全長3.531m 直径6.95cm

リューリカ・サトゥルン AL-41F-1S (Su-35)
ドライ推力84.6kN AB推力134.6kN
全長4.942m 直径93.2cm


47 : ひゅうが :2018/06/29(金) 22:50:27
>>43
ものすごーく誤解を覚悟でいえば…「できたよ!中島『誉』が!」みたいな感じ
装備庁のシンポジウムで出された図の解析結果によればF-22のそれに匹敵するか上回るという話もありますからね


48 : 名無しさん :2018/06/29(金) 22:52:14
せめて、三菱「ハ43」にしてくれw


49 : 名無しさん :2018/06/29(金) 22:53:29
>>43
下手せずともF-22を上回る予定


50 : トゥ!ヘァ! :2018/06/29(金) 22:55:01
中島『誉』って不具合も多いじゃないですかー!
ってまあまだ作ったばかりの試作品ですものね。


51 : ひゅうが :2018/06/29(金) 22:56:45
で、わかりやすいまとめがこちらに
>ttps://togetter.com/li/1114549
今回完成したのがいわゆるプロトタイプエンジンでその発展型を目指すのかは不明です


52 : トゥ!ヘァ! :2018/06/29(金) 22:59:38
プロトタイプでここまで出来るようになったんですなぁ。
というか他のエンジンがそこまで大きく進歩したのが開発されてないのか…

今真っ当に軍用新型エンジン開発しているのって日本以外だと米ロ中くらいかな?
欧州はどうなってるのやら…


53 : 陣龍 :2018/06/29(金) 23:04:17
独英は兎も角として少なくともスウェーデンやフランスが新型戦闘機とか真面目に開発出来てるハズでしたけど
後者がコレからどうなるやら…いや前者も国内問題で爆発してもおかしくはないかもだけど


54 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:07:00
シンポジウムの話を聞くとかなり野心的ですものな
先進統合センサシステムのレーダーは海外の第五世代機比で探知距離約1.5倍にするといっていたし、PAK-FAを絶対殺すマン的なことを言っていたな
それとEMP弾の搭載も眼が得ていて、経路上で迎撃された場合これをEMPで潰しながら目標地域に侵攻するといった運用もしたいらしい


55 : トゥ!ヘァ! :2018/06/29(金) 23:07:54
映画やゲームの中の兵器みたいだ…


56 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:11:42
野心的といいつつ、自衛隊のいつものパターン的には超手堅くまとめている様な気がw


57 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:12:47
>>56
つまりνガンダムか


58 : トゥ!ヘァ! :2018/06/29(金) 23:13:26
言ってることは野心的と思えますが、やろうとしていることを端的に言えば恐ろしいまでの力業ですものねw


59 : ひゅうが :2018/06/29(金) 23:16:18
前言撤回みたいですが、
「できたよ!グリフォンが!!」って感じなのかもしれないです
米国とかロシア?
ワスプ・メージャーとかライト R-3350とかそんな感じじゃないかな


60 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:17:20
一時ヨーロッパ(仏)は有人機の開発をキャンセルしてこれからは無人機の時代だ〜と全振りしたと聞いていた

今晩の朝生
米朝中。出演者に半田慈の名前が
これでキヨにスミキンも居たら役満「日本は蚊帳の外」「緊張緩和なのにトランプに無駄な武器を買わされるー」
更に装甲救急車が無いから実戦を考慮していないとか不整地能力ないからC-2は無駄など田原を無視して盛り上がりそう


61 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:18:36
うろ覚えだけど重量と同じ単位で表記されるジェットエンジンの推力の値って、
その推力を真下に向けると1Gの重力に逆らってその数値の重量の物体を空中に静止させられるって意味だっけ?


62 : ひゅうが :2018/06/29(金) 23:24:16
>>61
ですな


63 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:26:23
>>46
すね熊の直径おかしくない?


64 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:26:25
>>59
どっちかというと現代版F-15なきがしますが。


65 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:26:29
>>60
アメリカは未だ経済制裁続けてるし
核放棄も進む様子はないですからそこで乾いていけは変わってないんですよね


66 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:26:51
なお1ニュートンは、1キログラムの質量の物体に1メートル毎秒毎秒の加速度を生じさせる力。
なので重力加速度で割ればいい感じの値になる。


67 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:28:25
>>63
小数点が左に一個ずれてました。ごめんなさい。


68 : ひゅうが :2018/06/29(金) 23:31:19
>>64
米軍、侵攻戦闘機に片寄りはじめていますからね


69 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:41:52
他の工業技術が一流の中、航空エンジンだけは今でも2,3流で弱いと思っていたけどいつの間に


70 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:44:39
双発で戦闘機、四発で爆撃機を造ろう!


71 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:45:09
>>67
気になっただけだからドンマイドンマイ


72 : ひゅうが :2018/06/29(金) 23:49:45
>>69
20年計画でコツコツ細かな要素技術を開発し続けていたのだそうな
そしてF-22の採用がならなかったころから、今年前後の完成を目指して目標を修正し、成果が結実と
F-3計画も90年代ごろからこまごまとした技術開発を続けて今に至っているそうですな

米国とかだと革新的なコンセプトとか開発計画を定めてから要素技術を作っていくらしいですが、それとは対照的な話であります


73 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:50:58
日本のジェットエンジン関連あれこれは、あえて悪く言えば、他が怠けていただけともいえるのがまた……

下手したら、パクリであってもそれなりにまじめにやってた分、中国のがまだマシになっていくんじゃね?
って感じる最近の今日この頃


74 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:51:50
過去のイメージ図とか見るにやっぱ空自はF-3は双発で考えてるってことでいいんだよね?


75 : ひゅうが :2018/06/29(金) 23:51:54
>>70
米軍の次期ステルス戦略爆撃機B-21はF-35シリーズに搭載したF135エンジン改良型双発の予定だとか


76 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:52:06
月間「丸」がいつの間にか産経新聞に吸収されていた事実


77 : ひゅうが :2018/06/29(金) 23:54:47
>>74
いいのじゃないでしょうか
あと超高速迎撃戦闘機を目指して3発機というのも機体規模からすればできなくはないのだとか
航続距離だとかステルス性だとかどうするのだって話ですけどね


78 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:56:15
>>73
今、まともにエンジン開発やってるの米露中くらいだしねぇ
欧州はトーネードの代替機を開発するって話になってるけど
各国の要求仕様の摺合せだけで何十年かかかることやら


79 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:56:32
これまでの情報だと、F-3は双発機見込みですな。過去のDMU全て双発でした。
比較的大柄な機体に、スリムで高効率なエンジンの特性を生かして、大容量の内蔵ウェポンベイを設ける方向性の模様。
内蔵中距離AAM×6は堅いですかね。

休むことのないスパイラル開発によって機体改修を続けて機体の戦力価値を維持し続けるとも。
これまで自由に改修できなかった鬱屈が乗っているような気が。


80 : 名無しさん :2018/06/29(金) 23:59:53
>>72
トップダウンのアメリカとボトムアップの日本という
よく言われる両国の意思決定パターンにも被って見えますな


81 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 00:01:05
>>73
実際近年の中国戦闘機開発を見ている限り昔と比べかなり成果出してますしね。


82 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:01:57
>>69
というかね・・・FSXの時にやろうと思えばエンジンも国産行けたよ


83 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:03:40
ひらがなでも良いからF-3には型番以外に日本語の呼称つけてくれないかなw


84 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:04:03
基本空自は世間の目を気にしてコストよりも見た目の安心で双発を目指すから、今はステルスで機体サイズが大型になるから双発も仕方なし
国産F-2も双発予定だったし合同開発もF-18改だったらと妄想してしまう
本音はVG翼が大好きだからトーネードを期待したかった過去


85 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:05:01
やるんなら国産でいってほしかったかなぁ>F-2の時


86 : ひゅうが :2018/06/30(土) 00:06:04
>>83
烈風とか陣風とかそういうのが見たいですな。疾風と書いてはやてと読むことになるかもしれませんけど


87 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 00:07:58
そこで一般公募ですよ!>>日本語の呼称


88 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:08:32
>>86
下手に名前をづけると殴り合いになりそうだなぁ・・・
陛下から雅な名前をいただくとか?


89 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:09:40
>>87
グリフォンとかまるかぶりな名前ついたりする気まずいだろう割とマジで

疾風もかぶっているし台風も避けるべきだ


90 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:10:57
>>83
旭光、月光、栄光から閃光?ライトニングから電光?雷電?
そう言えばサイレントコアの日米開戦の中では雷電があったな


91 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 00:11:21
個人的には紫電の名前が…


92 : ひゅうが :2018/06/30(土) 00:13:20
やはり震電しかないか!


93 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:20:00
小宇宙虎(コソッ)


94 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:20:50
機体とパイロットの安全を祈るという意味でゲン担ぎに雪風ってつけちゃえばいいのよ
大丈夫被るのは戦前の機体じゃなくて艦船だから……


95 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:21:59
>>90
星でいくか鳥で行くかかかな?
とりあえず気まずくない範囲だと


96 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:22:36
>>87
(陸自のほうを見ながら)アレな候補が多数派になったとき勇気を持って却下できるのならなんとか?


97 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:24:17
戦闘機までキラキラネームになったらいやだなぁと思ったw(小並感)


98 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 00:25:18
>>96
一般公募(公務員込み)とすれば自衛隊の中からまともな名前を出してもらえば、厳正な審査()の結果ということで真っ当な名前を持ってくることが可能…


99 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:27:16
F-3だから三繋がりで飛燕…

主翼にリフトファンを搭載した艦載型は海燕にしよう。(捕らぬ狸)


100 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:27:19
任務や特性考えると全天候型の光系か邀撃機の雷・電系かな>F-3
特に光は空自になってからも2機種で前例があるし

個人的には光系なら閃光、雷系なら迅雷を推したい
あとは合わせ技で雷光とか……いいと思いません?


101 : ひゅうが :2018/06/30(土) 00:29:26
とりあえず横文字にならないならいいかなと思わないでもない


102 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:29:35
>>99
ジェットエンジンではまだまだノウハウ足りない状態だし
その名前は首なしならぬ尻なし飛燕とかになりそうな気もw


103 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:30:43
>>95
個人的に星は哨戒機にどうかと思ったり
たまたま直近の輸入二種(P-2・P-3)はどっちも星の愛称だし


104 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:31:43
い……殷雷……


105 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:35:50
>>100
もうやけだー
撃震とでもする?


106 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:36:39
瑞雲?


107 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:36:52
>>101
他国から聞かれた意味ってどういう意味だーでかぶると気まずくね?

具体的に言うとライトニングとかタイフーンとかラファールとか


108 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:37:47
光だと旭光とか?


109 : ひゅうが :2018/06/30(土) 00:39:45
>>107
そのときは和語で押し通すのだ
なに、同じアルバコアでかぶった英米よりはマシだと思うのだ


110 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:41:10
そのへんのいかにもな名前が各国語で使われるのはもう仕方ない


111 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:51:50
>>108
出しといてなんだけど命名規準からはだいぶ離れてるな


112 : yukikaze :2018/06/30(土) 00:51:56
>>87
壮絶なまでのミリオタの殴り合いがありそうだなあ。
少なくとも推しの航空機名つけることに命かけそうなのが何人もいるし。


113 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:52:17
疾風や紫電、屠龍なら日本の方が先に付けたと言える二代目襲名
烈風は試作止まりで難しいか
星にして彗星、流星、銀河。そして昴w


114 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:52:22
>>107
大丈夫だ問題ねえ
英国のミーティアと米国のP-80シューティングスターなんて実質同義語だし


115 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:54:25
>>111
普通に合致してるよ
もっと言うと空自F-86Fの公式愛称だ


116 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:56:13
>>112
さらに数的に圧倒するアニオタも参戦してきて、いずれにせよ祭りになって愉快なことになりますな。


117 : ひゅうが :2018/06/30(土) 00:57:46
>>112
それもまたよしかな


118 : 名無しさん :2018/06/30(土) 00:59:28
>>94
友軍機の制御乗っ取ってパイロットが戦死するような起動で振り回したり、いきなりパイロットを射出して格闘戦始めたりしそうな名前ですね。

何の愛称かは忘れたが広報された愛称が自衛隊内部だと使われてないとかいう話を聞いてから、
実際に使用する人がなんとなく決めた名前を数年後に公にして使うようにするとかした方がいいのかと思ったりしてる。どうなんだろう。


119 : 名無しさん :2018/06/30(土) 01:03:02
>>118
戦前の漢字ネームもそんな感じだったみたいだしええんちゃう
紫電改とか前線ではJ改で通ってたみたいだし


120 : 名無しさん :2018/06/30(土) 01:06:10
自衛隊でなく旧海軍だが、零戦も最初は別の愛称つけるつもりが、いつの間にか零戦が愛称になってたとかどっかで見た


121 : 名無しさん :2018/06/30(土) 01:10:02
そんな事実はない>ゼロ戦


122 : 名無しさん :2018/06/30(土) 01:20:38
いっそF2の時点で「零式戦闘機 はやぶさ」になってればよかったのに(問題発言


123 : 名無しさん :2018/06/30(土) 01:30:13
戦後誰かが「あれは零戦だ」と言い始めて零戦となったが現場では普通にゼロ戦と呼んでいたとか
他にはA‐6という海軍記号を普通に使っていたと言っていた
陸軍もキ‐44とか84と呼んでいたとか
F-2は一式陸攻か銀河ですね、あるいは流星?


124 : 名無しさん :2018/06/30(土) 01:32:34
F-2というかFSX計画については、もう完全にマージンを使い潰すつもりで完全国産行った方が良かった感はあったりする。
F-4を全機FSに移管して2010年までFSはF-4で2011年からF-2調達が理想だったんだろうなとは


125 : 名無しさん :2018/06/30(土) 01:34:06
零(れい・ゼロ)戦は、九六戦や九七戦みたいな単なる略称だしなぁ


126 : 名無しさん :2018/06/30(土) 01:38:09
64式自動小銃を「ロクヨン」と呼んでいるのとほぼ同じ理由ですしね


127 : 名無しさん :2018/06/30(土) 01:46:38
戦闘機ってかっこいい名前のやつが多いですね。
ミーティア、シューティングスター、ライトニング、サンダーボルト、烈風、銀河とか


128 : 名無しさん :2018/06/30(土) 01:49:37
>>127
そらまあ広報用の名前でもあるし格好つけなきゃ話にならんからな
まあ癇癪持ち(スピットファイア)とか性悪女(ヘルキャット)とか意味考えるとアレなのもあるけど


129 : 名無しさん :2018/06/30(土) 02:00:32
やめてください。ヘルダイバーというかっちょいい名前のSB2Cが「Son of a Bitch 2nd Class」と呼ばれて泣いているんですよw


130 : ぽち :2018/06/30(土) 02:06:42
それが米軍でも「ゼロ」と呼ばれていたとか

因みにムスタングの操縦マニュアルを見た事があるが
「ゼロとの単独での戦闘は決して行ってはならない」と
最上級の形容詞で厳禁されていた

戦争初期のトラウマなのか用心深いのかその時点でも恐るるに足るものだったのかは不明


131 : 名無しさん :2018/06/30(土) 03:27:39
type-0、つまりゼロファイターは開戦時の鮮烈デビュー(米側視点)もあって新聞等で紹介され広まったから…

日本機の命名って、西暦とは全く別の皇紀準拠の名前だったり
試作機時代は元号準拠だったりキなんとかだったりA6とかの方式もあったりと
あちらからするとなかなか分かりにくかったらしくて
覚えやすいように「オスカー」だの「ベティ」だのと人名を機種名に当てはめる方式がとられるんだけど
零戦は、米軍側コードネームである「ジーク」より前にゼロで定着しちゃったらしい

逆にこっちからするとF4FとF4Uでぜんぜん違うヒコーキってやり方もかなり分かりにくいんだけどさ


132 : 名無しさん :2018/06/30(土) 04:28:47
制式年でいいんじゃね?例えば2022年制式採用なら22式戦闘機とかで


133 : 名無しさん :2018/06/30(土) 04:59:40
ペットネームは必要だと思うんだ 数字だけだと味気ないし覚えにくい…(身勝手


134 : ひゅうが :2018/06/30(土) 05:04:42
確か国民人気は陸軍の隼にとられてしまって海軍も悔しい思いをしたのでしたよね


135 : 名無しさん :2018/06/30(土) 05:08:50
ペットネームは非公式名だから流れるまで結構間があるよね
まああえて漏らしてる場合もあるのか?


136 : 名無しさん :2018/06/30(土) 05:29:51
二式以降は制式年の隠蔽もあるが陸軍隼人気に対抗という意図で名称のみになった海軍
一方陸軍はその場のノリで愛称を付けるので米軍並みに規則性が無かった
陸自の痛名もそんな伝統を引き継いでいる?


137 : ひゅうが :2018/06/30(土) 06:07:21
ああ、ロケット落ちたみたい
残念であります


138 : 名無しさん :2018/06/30(土) 06:47:19
>>131
F4FとF4Uは米軍内でも紛らわしいと苦情が出るくらい間違えることが多かったらしい


139 : 名無しさん :2018/06/30(土) 06:53:19
屠龍はどんな理由付けても使うと中国が反発しそうだなあw
我々(ドラゴンたる中華)を殺そうとしてるアル! みたいな


140 : 名無しさん :2018/06/30(土) 07:09:03
>>137
良い打ち上げ日和だったみたいなのに残念ね


141 : 名無しさん :2018/06/30(土) 07:26:15
>>130
それ最初と最後のが理由ですな
ムスタングは性能バランスが非常に優れた万能優秀な戦闘機ですが、それだけに一芸特化した機体にはその一芸で勝てませんからねえ
そしてムスタングが登場した頃でも、極一部とはいえ熟練のパイロットが乗った零戦は猛威を奮ってましたから
(ついでにムスタングは1945年横浜上空において75機のムスタング編隊がたった一機の零戦に殴りこまれて一機撃墜された上基地への生還を許すという事件があったりする。詳細は赤松貞明で調べられたし)


142 : 名無しさん :2018/06/30(土) 07:57:20
昨今の雰囲気からして、採用年式からニパ(2028)やミト(2030)辺りで収まりそうな気がしないでも無い。
旧軍で使われた名称だとキ印が騒ぐって問題もあるし、後の手間考えると、ねぇ?


143 : ひゅうが :2018/06/30(土) 07:59:35
>>140
とりあえずヴァンガードロケットの打ち上げよりは飛んだようです
きちんと上昇はしていたのですが途中でエンジンが停止してしまったようなので酸化剤ポンプか何かに異常が生じたのかもしれません


144 : 名無しさん :2018/06/30(土) 08:02:12
>>130
P-51は基本的に一撃離脱をするべき機体で、P-38なんぞよりはマシとは言え格闘戦をすべき機体ではありませんから。
胴体燃料タンクに燃料が残っているときは空戦機動が禁止されているとか、強度不足なところがあるとか、欠点は多いです。
他の機体に比べてもP-47に比べて火力不足、F4F/F6Fに比べて防御力不足を指摘されるなどイメージよりか良いとこの無い機体です。
大航続力を持った機体の中で戦闘機としてバランスが取れていた機体であり、アメリカの戦争遂行にあたって必須の機体であったのも確かですが。


145 : 名無しさん :2018/06/30(土) 08:05:32
悪いけどホリエモンロケットだからなぁ


146 : 名無しさん :2018/06/30(土) 08:08:05
以前ニュースで特集をしていたが、コストカットの為に町のホームセンターで部品を買っていて日本製品は品質が良いから大丈夫と言っていた
お前等宇宙を舐めているだろとしか思えなかったから順当な結果としか言えん
初代はやぶさが市販カメラでイトカワを撮影できたがそれなりに対策をして載せたのにポン付けしたと思っているのかねェ


147 : 名無しさん :2018/06/30(土) 08:10:10
まぁロケットは楽しいのだろうがあさりよしとおは漫画描けよ…て思う
単行本未収録大杉なんじゃワレ


148 : 名無しさん :2018/06/30(土) 08:13:43
黒江氏も隼で風防を開けて低空で巡回すれば突っ込んでくるP-51を撃墜できると言っていたし
ヨーロッパではGFに格好良い写真を送りたかったらP-51、生きて帰りたかったらP-47と言われた位
護衛について来てくれるP-51は爆撃クルーには有り難いだろうけど


149 : 名無しさん :2018/06/30(土) 08:17:13
>>146
それ、アメリカの学生ロケットへのブーメランになるぞ
ガチな連中は一応打ち上げ事態はホムセン部品ロケットで実際成功させているから

ホリエモンロケットの問題は結局打ち上げノウハウの致命的な欠如とエンジン推力の不足じゃねーかなぁ
いきなりそれなりの質量うちあげようとしてねーか?


150 : 名無しさん :2018/06/30(土) 08:19:51
将来の有人ロケットを目指すのなら別だが固体ロケットの方が確実ではないかと思った
東大でも実績があるし構造が簡単


151 : ひゅうが :2018/06/30(土) 08:26:21
>>150
とはいっても固体ロケットは一度点火したら燃焼の制御が極めて難しいですからね
目標気道へ送り込むためには少々技術やデータの蓄積が必要です
東大のアレ?
あれは誘導装置すらなしに打ち上げ制御をおこなうという変態そのものの技術の賜物です
まぁ一長一短なんですけどね


152 : 名無しさん :2018/06/30(土) 08:29:24
>>150
固体燃料ロケットの方が、燃焼制御などの技術面でハードルがクソ高い
液体燃料ロケットじゃなくて日本が固体燃料に走ったのは糸川博士という変態のおかげとかそういう影響があってな……


153 : ひゅうが :2018/06/30(土) 08:34:39
ついでに、50年代末のユーゴスラビアに観測用ロケットを輸出したらその誘導装置が軍事転用されたなんてことも起こりました
関連技術がソヴィエトに流れたなんてのもね…


154 : 名無しさん :2018/06/30(土) 08:36:52
お、バスケのワールドカップでも、日本がオーストラリア相手に初金星を上げたみたいですな。


155 : ひゅうが :2018/06/30(土) 08:38:50
おお、おめでとうございます


156 : 名無しさん :2018/06/30(土) 08:40:18
固体燃料ロケットってわかりやすく言えば、ロケット花火の巨大な奴なわけで。
そりゃ制御難しいでしょう。


157 : 名無しさん :2018/06/30(土) 08:40:34
>>139
既にいずものロゴマークでわりと露骨なことしてるし今更ではあるかもしれない


158 : 名無しさん :2018/06/30(土) 08:41:46
>>156
つうか一度火が付けば制御出来ない 燃料が燃え尽きるのを待つだけだし


159 : 名無しさん :2018/06/30(土) 08:51:17
>>158
何度聞いてもこんな代物を誘導無しで飛ばして衛星打ち上げとか正気じゃないと思うわ
しかも初の衛星打ち上げでとか


160 : 名無しさん :2018/06/30(土) 08:59:29
>>159
本当によくできましたよね、あれ・・・
やってやれないことは無いというのをやってのけたのは本当に凄い。


161 : 名無しさん :2018/06/30(土) 09:39:26
そりゃ「日本の上を行きたい病」の韓国が液体燃料ロケット開発解禁を
アメリカに熱望するワケだ


162 : 名無しさん :2018/06/30(土) 09:51:39
ここの書き込み見てると、日本のロケットは超巨大な花火で強引に打ち上げてるように見えてたんやね海外からは
まあ日本の夏の風物詩だからね花火は、空に飛ばすモンだし一緒よ一緒(適当)


163 : 名無しさん :2018/06/30(土) 10:07:28
実際日本が最初の人工衛星を打ち上げたロケットはガチロケット花火だから


164 : 名無しさん :2018/06/30(土) 10:08:50
ttps://mobile.twitter.com/houzyout6/status/1012673871168671744
アベガー「人工衛星からマイクロ波を照射して天候を操作、滋賀県に竜巻を発生させて気象テロを実行したユダ金&安倍晋三朝鮮悪一味。 日本人の皆さん、今や天候も人為的に操作出来る時代。早く気付かないと安倍晋三等に殺されますよ」

( ゚д゚)ポカーン


165 : 名無しさん :2018/06/30(土) 10:16:33
いや、固体ロケットだけでの衛星打ち上げ自体はおおすみが初めてじゃないし、最後でもない。
おおすみのトンデモナイのは誘導装置を積んでないことです。
まあ例によって社会党のボケが足を引っ張った結果なんですが。


166 : 名無しさん :2018/06/30(土) 10:20:29
こんなどこに飛んで行くか分からんような大型ロケット花火なんかに自国用衛星を代理打ち上げ依頼する国って勇気あるな


167 : 名無しさん :2018/06/30(土) 10:20:43
>>162
あー、詳しくないと今の流れで誤解されるのですな
本当に無誘導固体燃料ロケットで打ち上げるとかいう暴挙をやってたのは1970年の人工衛星
「おおすみ」の打ち上げから数年の間だけで、それ以降はちゃんと誘導装置付きなのですよ

固体ロケットでの打ち上げ自体は国外でも61年の米「スカウト」以来普通に実績のある技術なのです
……機械的制御抜きで飛ばそうとかやっちゃった日本(というか東大宇宙航空研)が頭おかしいだけで


168 : 名無しさん :2018/06/30(土) 11:27:00
ロケット打ち上げ映像見たけど
発射した瞬間、エンジンが止まって落下して
大爆発炎上してたよ


169 : 名無しさん :2018/06/30(土) 11:34:45
今回落ちて爆発したのは民間のロケット?


170 : 名無しさん :2018/06/30(土) 11:43:27
ホリエモンが宣伝してるやつじゃなかったっけ?


171 : 名無しさん :2018/06/30(土) 11:49:10
民間ベンチャーの液体式ロケットやね>事故
スペースXのファルコン9も爆発したりしてるし、宇宙時代は遠いなあ……


172 : 名無しさん :2018/06/30(土) 11:54:05
ホリエモンの奴はあさりよしとおとかが始めたロケットなんだよな


173 : 名無しさん :2018/06/30(土) 12:13:07
フォン・ブラウン博士を召喚できるロケットの神様なんてものはいない…


174 : 名無しさん :2018/06/30(土) 12:22:07
>>164
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・は?


175 : 名無しさん :2018/06/30(土) 12:23:37
ユダ金って、つまりユダヤに喧嘩を売っているのか?
イスラエルとモサドがアップするぞ・・・


176 : 名無しさん :2018/06/30(土) 12:24:06
後世世界からの憑依者なんでしょ


177 : 名無しさん :2018/06/30(土) 12:41:39
>>174
ケムトレイルは別に珍しくない陰謀論だと思いますよ
馬鹿だけど
馬鹿だけど


178 : 名無しさん :2018/06/30(土) 12:43:08
サーヴァント、フォン・ブラウンはキャスターかな?
「星の開拓者」持ちだろうし・・・「反骨の相」も持っていそうだ


179 : 名無しさん :2018/06/30(土) 12:44:34
陰謀論の典型ですわな。
気象コントロールできるなら、もっと有用な使い方なんていくらでもありますし。


180 : 名無しさん :2018/06/30(土) 12:45:36
上昇途中でのエンジン失火かな。
まあこんなのは開発途上の風物詩だし、方法論に筋の悪いところさえなければ、何の問題もない。

だから次に向けて考えうるリスクと問題点を全て偏執的に潰すんだよー


181 : yukikaze :2018/06/30(土) 12:54:24
>>164
前々から思っているんだが、これだけの権力を持っていると信じている魔神アベに、堂々とケンカ売っている奴って
命知らずのバカか、売名行為のボンクラのどっちだ?
多少の想像力があれば、いつのまにか「いなかったこと」扱いにされる位は思いつくと思うがねえ・・・

>>165
つくづく1950年代の社会党左派の躍進と、そのバックにいた総評がガンになっているのよなあ。
まあ総評については、GHQの「策士策に溺れる」の結果でしかなく、ほんとGHQは、色々とツケ残しまくったなとしか。


182 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 12:56:14
>>178
月に行く熱意だけ暴走しているバーサーカーかもしれん…
この手の連中はキャスターかバーサーカーの二択しかないから(震え声)


183 : 名無しさん :2018/06/30(土) 13:28:46
メルケル
スペイン、ギリシャルートでドイツに入国した移民・難民は送り返す


ヱ?
まあ当初は難民にキツかったんだよねメルケル
それをドイツの「世論」が覆させたワケで


184 : 名無しさん :2018/06/30(土) 13:31:01
ボボボッと火を噴いた後で、ぶほっと黒煙を吹き出してそのまま落下して大爆発だったな


ところで、同じ軌道を描きそうなのが韓国経済

【朝鮮日報】 韓国経済に赤信号、岐路に立つ文在寅政権 外国人投資家が巨額の資金をすでに引き揚げ

今ポスっと黒煙吹いて、重力の導きに従って落下を開始したところかな?
ホントは規制緩和したいみたいなんだけど、散々野党時代に規制緩和を批判してたのと

『キャンドル支持層』が規制緩和大反対なんで、票田に逆らえず何も出来ませんとさ
実施すれば今度は自分のいる青瓦台をキャンドルの群れが囲む事になるだろうしなぁw


185 : 名無しさん :2018/06/30(土) 13:32:38
メルケルの本心は兎も角、一度甘い顔して引き込んだ以上は地獄を見るだろうよ。
日本にとっての半島系のようにな(白目)
そしてWW2後の様に指導者(ナチ)が悪かった路線に切り替えて反省しない国民……


186 : 名無しさん :2018/06/30(土) 13:36:45
アウシュビッツ裁判でドイツ人がドイツ人を裁くってスタイルやってたけど
あれも突き詰めれば「全部、ナチス指導部と実行者の親衛隊が悪い」だものねぇ


187 : 名無しさん :2018/06/30(土) 13:44:31
本当にヒットラーの予言通りになってきたのは笑っていいやら…


188 : 名無しさん :2018/06/30(土) 13:45:00
ドイツは結局誰か強権的な奴が抑えて力付くで帝国制敷かないと立ち行かないようだな
日本並みのあんなちっさな領土の癖して連邦制とか、まとまり無さすぎだりあいつら


189 : 名無しさん :2018/06/30(土) 13:53:08
本当の意味のネオナチが立ち上がってネオヒトラーが出てくるのも近い


190 : 名無しさん :2018/06/30(土) 13:53:18
日本小さくないよ
ヨーロッパの国の大きさの表現で九州、四国並とか何割というのがザラ
北海道並みというのは人口くらいで面積は少ない
日本の国土は大半が山岳地帯で居住可能となると一挙に小さくなるけど


191 : 名無しさん :2018/06/30(土) 13:55:00
イギリスとフランスが6000万人台で、ドイツが8000万人台だっけ?


192 : 名無しさん :2018/06/30(土) 13:56:37
ネオナチと言えば日本のネットではよくヒトラーに憑依とか安価で綺麗なヒトラーが活躍するがヨーロッパではナチス擁護と言って逮捕される案件になるのかね?


193 : 名無しさん :2018/06/30(土) 13:58:09
日本の人口分布図ての見たが東京大阪福岡な集中ぷりで特定の地震来たらそりゃヤベーや…て思いました(粉みかん


194 : 名無しさん :2018/06/30(土) 13:58:12
じゃない。形は違うけどヒトラーを賛美しているわけだし。


195 : 名無しさん :2018/06/30(土) 14:17:52
閣下これくしょんにも
よく、カッコイい閣下だ!と
コメみますねえ


196 : 名無しさん :2018/06/30(土) 14:50:21
あっちじゃ、分析や評価も表ざたにやると手にわっぱ回るんだっけ?


197 : 名無しさん :2018/06/30(土) 14:54:28
宗教って怖いねぇって話し


198 : 名無しさん :2018/06/30(土) 15:01:21
>>188
ドイツ諸侯と言う形が大本だから
日本でいうと将軍持ち回りの江戸幕府(帝政ドイツ)から近代化、今に至る的な感じなんじゃないか?
まぁ、まとまりはイタリアよりはマシだ!w


199 : 名無しさん :2018/06/30(土) 15:03:00
>>196
ヒトラーやナチスに関わることは研究や書籍執筆ですら問題視される。

なのでその手の研究に関してはドイツ以外の国の方が進んでる始末。
まあフランス革命の研究がフランス以外の国の方が進んでいるのと同じだね。


200 : 名無しさん :2018/06/30(土) 15:04:50
つーか、ドイツ人よりもユダヤ人の方が糾弾という形で在れ、ヒトラーについて語る事が多いのってなんだろうね

ドイツ人がヒトラーを語る時は大概テンプレになるし(当局が怖いから仕方ないだろうが
最期の12日間が「奴を美化するな、この映画はファシストが作った!」という評価も貰った位だしね


201 : 名無しさん :2018/06/30(土) 15:05:20
ドイツじゃ【ローマ式】敬礼したらナチスドイツや!って逮捕されるしねぇ 中共人とかが思わずやっちゃってとっ捕まったとか増えてるらしいわ


202 : 名無しさん :2018/06/30(土) 15:10:41
帰ってきたヒトラーって向こうの人たち的にはどうだったの


203 : 名無しさん :2018/06/30(土) 15:20:04
その手の思想弾圧こそが連中の嫌うナチス的な物なのではないか・・・
いや、思想弾圧自体は連合国のほうが良くやってたからいいのか。


204 : 名無しさん :2018/06/30(土) 15:30:49
>>202
大人気。映画もヒットしている。
そんで実際に当局や民間団体からこれはヒトラーとナチス賛美だと言われたんだが
作者は「ヒトラーを単純に悪魔化するだけではその危険性を十分に指摘できないとし、リアルなヒトラー像を表現するためにあえてその優れた面も描き出した」と言ってのらりくらりと逃れてる。

アメリカのユダヤ系新聞からは「ヒトラーを笑っているだけではない、読者は彼と共に笑っているのだ」と作品の出来を認めながらもそのリスクも言われている。

あと映画撮影に関しても極左やドイツ国家民主党(NPD)と揉めたりなどでひと悶着あったりとかね。
(NPD党員とは和解して、主演俳優と一緒にバーに飲み入ったりしてるけど)


205 : 名無しさん :2018/06/30(土) 16:08:53
ttp://schmidametallborsig.blog130.fc2.com/blog-entry-2006.html?sp
文谷「ロケット失敗があまりにも嬉しくて鼻歌でお願いシンデレラを歌いながらお赤飯炊いちゃったよ」

人としてここまで堕ちたくはねぇな


206 : 名無しさん :2018/06/30(土) 16:09:31
>>203
うん、同じだよ。
どこぞの調査でユダヤ人のナチス批判を固有名詞を置き換えても(ナチス->ユダヤ、ユダヤ->パレスチナ)事実関係に間違いが無いというのがあったけど、
ユダヤ人を「ネオナチ」、ナチスを「進歩的ドイツ人(w)」と置き換えても変わらないよ。


207 : 名無しさん :2018/06/30(土) 16:10:53
別段それ自体は太古の昔から続けられてきたことで、最近になって人間が勝手にその行為に名前を付けたり変えたりしているだけだもの。


208 : 名無しさん :2018/06/30(土) 16:46:00
映画版帰ってきたヒトラーのロケでヒトラーの格好してアポなしで街中インタビューしたら通報されかけたってのは笑った


209 : 名無しさん :2018/06/30(土) 17:00:29
59年前に沖縄で起きた米戦闘機の墜落事故の追悼式がピックアップされているなぁ。


210 : 名無しさん :2018/06/30(土) 17:20:42
>>203
まぁ、あえて援護するならいわゆる「戦う民主主義」って奴
民主主義を守るためなら非民主的手段をとるのも状況によっては仕方ない

ほら、日本国憲法もこの憲法に反する行いは原則認められないよって書いてあったりする
あくまでも憲法の枠内において立憲君主制、民主主義、資本主義な社会をやるよ、それをぶっ壊そうとする奴は
たたきつぶすよって感じ

つまり
民主主義政治の元で、民主主義を否定する言論や行動は矛盾であり自殺行為だから
そういうのを叩きつぶすのは合法。思想統制も民主主義を守るための範疇ならまぁ、仕方ないって奴。
あっちは、日本と違って「言論の自由が行き過ぎてヒトラーが生まれた」という認識だから
日本では逆に「言論の不自由が軍国主義を生み出した」って言う発想だから、下手したら諸外国より
むちゃくちゃ思想信条信仰表現の自由が保障されまくってる


211 : チキチキ :2018/06/30(土) 17:23:49
議論の前に、あらかじめ善悪を決定し、「悪」とされた側の発言を非合法化することで議論の場では「善」のみが論ずる事を許される。
民衆が内心どんな思いで居ようと、発言する言葉は設定された「善」を支持することを強要されるので民意をもってしても
設定された善悪に異を唱えることは出来ない。

そして「善」以外の投票先はそもそも存在できないので、「善」は常に100%の支持をもって議決される。
全会一致の原則に叶い、実に民主的_______

別名全体主義とも言う。

「戦う民主主義」を採用させ、この「善悪」基準を一旦手に入れてしまえば民衆の内心とは関係なく永遠の「民意」を手に入れられる。


212 : 名無しさん :2018/06/30(土) 17:30:16
全体主義ならきちんと国家が頂点として全てを掌握すべきだろうに
近視眼の民衆に振り回されて中長期的視点を捨てる等愚の骨頂だ


213 : 名無しさん :2018/06/30(土) 17:32:43
>>211
一見そう見えるけど、実のところ、ドイツ以外でも「戦う民主主義」の精神というかそれは西欧では結構普通。

ドイツとは方式が違う「戦う民主主義」の代表がイギリス。
イギリスには天皇大権ならぬ君主大権が今も行き続ける国で、現在のイギリス女王が君主大権を保持し時にこれを
時に行使する時というのは、自由と民主制に重大な脅威が生じた時。

つまり、民主主義を守るため、最後のストッパーとして女王がいて、もしもそういうやべー事態がなったとき
女王は己の権限を使って民主主義を守るために非民主的な手段を講じてでも戦う責任があるという奴
大陸法とアングロサクソンの法治主義、法の支配、ドイツ法学、コモンロー……ある意味水と油みたいな違いがあったりする


214 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 17:34:05
だから英国の王族は影響力強いままなのかぁ。


215 : 名無しさん :2018/06/30(土) 17:40:58
>>214
ちなみに我が国の陛下も、解釈次第では民主主義を守るため、抵抗する責任と義務がある
そのために必要な各種権限は存在しないけど、少なくとも時間稼ぎ程度ならなんとか出来るそうで

個人的に今の憲法は欠陥品という立場なんだが、解釈次第では戦う民主主義を限定的に採用している国になるって
知った(理解した)時、思わず爆笑した覚えがある


216 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 17:43:40
>>215
なるほどなぁ。解釈次第なのか。
割と法律ってガバガバなとこありますから多少はね?w


217 : 名無しさん :2018/06/30(土) 17:52:49
>>216
憲法も法律もガチガチしすぎると、いざ特殊な例外が発生した時に対応ができなくなる
とは言っても緩すぎると、悪用される原因になったり

ある程度は「高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応する」にしないといけない時もあったり


218 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/30(土) 17:58:04
>>217
難しいさじ加減を常時求められ続けますよねぇ。


219 : チキチキ :2018/06/30(土) 17:59:14
こうなったら軍部独裁や(ぐるぐる目


220 : 名無しさん :2018/06/30(土) 18:02:52
トゥ!ヘァ!を神輿にミンシュシュギ政権目指すぞお!


221 : 名無しさん :2018/06/30(土) 18:03:52
>>204
だってあの作品前半で笑えたらその分後半で笑えなくなるっていうトラップ作品だし…


222 : チキチキ :2018/06/30(土) 18:05:09
トゥ!ヘァ!を大事に酷使する政治体制?


223 : 名無しさん :2018/06/30(土) 18:05:18
日本で内乱騒ぎ起きたら国民の大半が瞬く間に団結すると思うの
陛下を御旗に


224 : チキチキ :2018/06/30(土) 18:09:40
特亜勢力との内乱は遠からずあると思う


225 : 名無しさん :2018/06/30(土) 18:09:50
とりあえず陛下さえ確保できれば官軍だからな


226 : 名無しさん :2018/06/30(土) 18:27:52
決起した特◯な連中がよんどころないお方が住まいし地に押し寄せ
主戦場となった二重橋の防衛を通りすがりの自衛隊員が指揮するのですね、わかります


227 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/06/30(土) 18:30:31
>>220
人はそれを傀儡と言うのだ…


228 : ぽちの姪 :2018/06/30(土) 18:33:27
ほんまミンシュシュギっつーのはぶち怖いねぇ


229 : 名無しさん :2018/06/30(土) 18:35:07
ルドルフ・フォン・ゴールデンバウム「まったくだ」


230 : 名無しさん :2018/06/30(土) 18:37:32
>>226
>二重橋の防衛を通りすがりの自衛隊員
それを支援する日本の南方に出現した大島の過去の戦船の九十九神たちの支援があるんですね?w
(つい最近出現、紆余曲折で国交済、ちなみに(この世界線では)このために特〇ドモが決起する一因ともなった…かも?)


231 : 名無しさん :2018/06/30(土) 18:37:34
>>205
この軍事ライターは恨み辛み妬みそねみルサンチマンの塊なのかい?


232 : 名無しさん :2018/06/30(土) 18:39:13
こんなクズが同じPと思いたくないわ


233 : 名無しさん :2018/06/30(土) 18:43:02
名曲を汚すな


234 : 名無しさん :2018/06/30(土) 19:26:28
ウルトラマンX借りたが・・・・・なんで宇宙人たちがラクビ-してるんだよ
しかも普通に解説や実況してるし


235 : 名無しさん :2018/06/30(土) 19:31:34
モチロンと言う地球の餅に特化した宇宙怪獣が居るからラグビーくらい良いじゃないか


236 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 20:13:52
宇宙人だって野球やサッカーやラグビーするでしょう。
難しく考える必要はないのです。つまるところ外国人が相撲や剣道やってるようなものなのですから。


237 : 名無しさん :2018/06/30(土) 20:18:12
>>215様。

 君主は「閲覧し、忠告し、承認する」権利を有するのが立憲君主制で、日本も英国と同様に、奏上された内容が法律に違反していたり法律の要件を満たしていない場合は、不備を忠告して署名を拒否する事が出来ますからね。

 無論、今まで一度も揮われた事のない「不抜(抜かず)の宝剣」なのですが。

 スウェーデンは「、それすら放棄してしまい王家は本当の意味で儀典を彩る(司る訳ですらない)存在になっていますが。


238 : 名無しさん :2018/06/30(土) 20:24:38
侵略してきた宇宙人が地球人にもワンチャン与えるルールが有るのでロボットに乗って体格ハンデ無くしてから野球で決着付けると言う漫画が昔、有ったなぁ


239 : 名無しさん :2018/06/30(土) 20:25:49
東京新聞・望月
米軍機墜落で去年のオスプレイ事故と窓枠落下は米軍に自粛要請にとどまっている。
この二件に飛行停止を求めなかった理由は?

菅官房長官
既に防衛大臣が答えている。はい次


なんかもうアレの扱い随分慣れて来てない?


240 : 名無しさん :2018/06/30(土) 20:27:10
>>238
思い出したが、ガクセイバー再開しねぇかなぁ


241 : 名無しさん :2018/06/30(土) 20:29:55
>>239
不勉強、事前の下調べもまともにして来ないアホをまともに扱う義理なんてどこにもないからなあ。


242 : 名無しさん :2018/06/30(土) 20:32:21
>>239
いやぁ野盗の自慢が東大主席卒とかしかない馬鹿じゃないんだから扱い方位学習するっしょ?


243 : 名無しさん :2018/06/30(土) 20:47:35
在独米軍の移転・撤退、国防総省が検討か
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180630-00000026-jij_afp-int

WPが在独米軍の一部or全部をポーランドへ移転することを検討中と報道したらしい
国防総省は否定したみたいだけど今のNATO各国の安全保障へのやる気の無さを考えれば
やる気を見せてるポーランドへ移したいと考えてても不思議ではないよね


244 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 20:48:25
遂にポーランドが最前線扱い…というよりももうポーランドの方がマシって状況なのかね(汗


245 : 名無しさん :2018/06/30(土) 20:49:33
ポーランド本当は出来る子だから…


246 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 20:52:16
ポーランド最大の欠点は金がない事だから…いや本当に全盛期の頃からこれなのよね。


247 : 名無しさん :2018/06/30(土) 20:53:48
色々とtwitterを覗いているとキヨは本当にどこでも余計(自慢)な一言を挟んでくるな
その一言は大抵スルーされているみたいだが


248 : 名無しさん :2018/06/30(土) 21:00:20
ポーランドといえば

小西ひろゆき
ポーランドの無気力プレイにがっかり
積極的に攻めて二点目を取り自らの手で日本を叩き落とすべきだった
安倍政権打倒の使命を放棄し、ソロバン弾いて戦うフリだけしている野党議員を
見ているようで残念だった


ワールドカップ終わる前に新しい芸風見つけとかないとね
しっかしついに「使命」とか言い出しましたよコイツ


249 : チキチキ :2018/06/30(土) 21:06:21
お汁隊のグリフィス奥田君すらドン引きするパワー系なんだぞコニタンは


250 : 名無しさん :2018/06/30(土) 21:12:59
>>244
米帝が以前からNATO各国に「防衛費は最低でもGDPの2%は充てろやゴルァ」って
しつこく言ってるのにそれを履行してるのがポーランドだけというね……


251 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 21:16:14
ポーランド君真面目だなぁ。まあ後ろが頭お花畑で前がベラルーシ挟んでおそロシアで、近場のウクライナは真っ二つに割れてるからそら真面目にやるしかないだろうけど。


252 : 名無しさん :2018/06/30(土) 21:22:30
>>237
ところが東大学派、特に八月革命説の立場だとそうですらないのが今の陛下です
厳密には八月革命説のなかの一部学説ですが

東大学派では八月革命説が主流派と考えると恐ろしい話ですが


253 : 陣龍 :2018/06/30(土) 21:23:02
ポーランド「正直今の状況でロシアと開戦したら後ろから殴られそうで怖いんだが。軍事的なヤツじゃ無くて政治的なヤツで」

脳味噌お花畑ドイツ君ならきっとポーランドとロシアが開戦したら手隙になった独波国境の隙を突いて難民流し込むとか
ガチな雰囲気読めずに何か仕出かしてもおかしくないと思うんだ…(深淵に引きずり込まれたモノ)


254 : 名無しさん :2018/06/30(土) 21:25:18
むしろロシアと密約でポーランドを半分こ・・・(お目目グルグル


255 : 名無しさん :2018/06/30(土) 21:25:20
でも八月革命説自体、お前らアホか?と突っ込みたくなる代物だよな……


256 : チキチキ :2018/06/30(土) 21:25:56
バルト三国も腹くくった感


257 : 名無しさん :2018/06/30(土) 21:59:23
気仙沼の施工ミスで22センチ高くなった防潮堤の件、工事はそのまま続行し代替案としてその背後の宅地や道路を嵩上げするとしておりますな
こっちなら宅地の引き渡しが二週間遅れる程度で済むし地元市長側も検討すると好感触でしたぬ
まあ作り直しでン千億掛ける無駄な事やるよりは余程良いでしょうな


258 : SARUスマホ :2018/06/30(土) 22:04:05
>>240
コミカライズ担当はガチエロに転向してしかも療養中ですよ
一説には挿絵を提供していた某商業小説が作者の怠慢でエタりかけ、ブチ切れて同人でやっていたエロを本業にしたとか


259 : ひゅうが :2018/06/30(土) 22:08:38
>>257
予算はちょっとかかるけれどみんな幸せになれるというのはいいことですね


260 : yukikaze :2018/06/30(土) 22:14:53
>>255
東大の憲法学が未だにお花畑化している元凶なんだよなあ・・・
ただ、宮澤について言えば、美濃部の論理の方が筋が通っているんだけど
それやると、改正発議は欽定憲法なのに、憲法では前文で民定憲法であると
定めていることから「欽定憲法から民定憲法への移行」という論理を
ひねり出すために革命論出している。

まあ宮澤の言動見ていると、この人、筋の通った学者というよりは、
都合よく論理を組み立てる人間と言った方がよく、戦前の経済学部での
gdgdといい、東京大学って割と普通に学者先生が頭痛い事している。


261 : 名無しさん :2018/06/30(土) 22:18:04
ウルトラマンX、なんでケムール人普通に逮捕して、尋問して、お袋いるか?手紙書いてやれよと
会話して自供するんですかねえ


262 : 名無しさん :2018/06/30(土) 22:20:54
>>261
そもそも味方側に宇宙人がいるしね。
銀河連邦にでも加盟すれば良いんじゃあない?(てきとー)


263 : ひゅうが :2018/06/30(土) 22:22:31
五箇条の御誓文をあわせて考えれば別に問題ないと思うのですけれどね
そんなに戦前の欽定憲法に民意がまったく関与する余地がなかったとか言いたいのでしょうか
「広く会議を興し、万機公論に決すべし」
いい言葉です。
戦後のいわゆる人間宣言はこの五箇条の御誓文の有効性の再確認が目的で全文引用もされていますし


264 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 22:24:07
まあXの世界は普通に地球の組織へ異星人が協力してますので。

それに宇宙人にだっておふくろさんはいるでしょうからなぁ。

あと本編後だと豪州に怪獣の更生施設作ろうとしてるんですよね(住民の反対で全然進んでないみたいですが)


265 : 名無しさん :2018/06/30(土) 22:25:12
長崎・天草の隠れキリシタンの関係施設が世界遺産に登録されたらしい。


266 : 名無しさん :2018/06/30(土) 22:25:20
>>264
というか怪獣がスパークドールになっいる理由の説明が欠片もない方が気になる


267 : ひゅうが :2018/06/30(土) 22:27:34
>>265
欧米の論理に思うところはあれどめでたいです
とりあえずカトリックが無視しているところの現代のカクレキリシタンについても注目が集まってほしいものです
(実は隠れていなかった説とかわりと面白い)


268 : 名無しさん :2018/06/30(土) 22:29:41
>>266
謎のラスボスさんの不思議パワーだぞ(ウルトラスパークでヒューマノイドからウルトラマンの姿になる漫画を見つつ)


269 : 名無しさん :2018/06/30(土) 22:29:45
最近、君主主権(天皇主権)と国民主権は別に対立しないし、両立も可能という説を見て目から鱗が落ちましたなぁ

主権国家としての、国家の主権(君主)と国内政治としての主権(国民)と分けて考えれば別に問題ない的な
実際、五箇条の御誓文というのがありますし、広い目で見ると十七条憲法もみんなで話し合えですし


270 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 22:29:53
>>266
Xのスパークドールズは元々何万年か前から地球に眠っていたオーパーツの類らしいですよ。

スパークドールズ化の要因がダークスパークだったりサイバーゴモラのサイバー超振動波だったりと、幾つか存在しているでXの世界でも太古の昔に何かスパークドールズ化する原因があったのかもしれません。


271 : 名無しさん :2018/06/30(土) 22:37:05
>>270
ウルトラマン世界って多次元宇宙とか平気であるから、もしかしたら『大決戦!超ウルトラ8兄弟』みたいな世界から流れてきた物だったりして


272 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 22:39:00
>>271
その可能性大いにあるんですよね。
どうやらX世界では不自然なまでに日本近海にスパークドールズが集中しているようですから。


273 : 名無しさん :2018/06/30(土) 23:02:05
>>269
遡れば征夷大将軍がいて実質日本を支配していても朝廷が問題なく存在していたってことを考えると
住み分けは可能に思えますね
まぁ、征夷大将軍と国民主権が一緒かと言われるとちょっと違うでしょうけど
鎌倉辺りから立憲君主に近いのが存在していたってことなんですかね?


274 : 名無しさん :2018/06/30(土) 23:14:43
GATEの75話良いなぁ
さすが竿尾さんだ


275 : モントゴメリー :2018/06/30(土) 23:15:52
天皇陛下って皇帝というよりローマ教皇ですもんね。


276 : 名無しさん :2018/06/30(土) 23:18:35
>>273
強引かつ広義的かつ、個人的に解釈するとすれば、飛鳥時代の大宝律令より(養老律令)より
立憲君主制(制限君主制)に近い存在と見なせるかと

天皇の規定そのものはありませんが、天皇の命令やその他行政手続きなど細かく定められてたりするので
いわゆる上皇(治天の君)による院政も、天皇が各種規定などに雁字搦めになってしまい、それと現実が齟齬を来した結果
そういう規定の類いが一切無い上皇が事実上政治の実権を掌握する……というより指導することになったと見なすことも出来るそうで


277 : 名無しさん :2018/06/30(土) 23:21:14
ホリエモンが出資してるベンチャー企業のロケット打上失敗を叩いてる奴やたらいるけど、宇宙開発なんて失敗の歴史じゃん。
どの国だって何度も失敗してそれを乗り越えて今があるんだからベンチャー企業でもそれは変わらんだろ


278 : 名無しさん :2018/06/30(土) 23:25:59
ノウハウも無けりゃ実績も無いベンチャー企業が1発で成功させる方がむしろ異常だわ
当然、成功すればそれに越したことはないが


279 : 名無しさん :2018/06/30(土) 23:26:57
叩く気はないがお金大丈夫?と聞きたくはある


280 : 名無しさん :2018/06/30(土) 23:26:59
実際 イーロン・マスク位資金が有ればもっと派手なことも出来るだろうが
アマチュアロケット愛好家とホリエモンでは一歩一歩進んでいくしか無いし


281 : リラックス :2018/06/30(土) 23:28:11
>>279、それな


282 : 名無しさん :2018/06/30(土) 23:28:50
失敗は失敗。ならば叩かれて当然。だからストレス発散のために叩いている。
なんで失敗したとか、そういう理由何か興味ないよ。ただ目につきやすいとこのニュースに乗っていて叩くのにちょうどよかっただけ。

ってのが大半でしょう。


283 : 名無しさん :2018/06/30(土) 23:30:20
>>276
親政を行った天皇も歴史上5人しかいませんしなぁ


284 : モントゴメリー :2018/06/30(土) 23:31:14
素人考えでは、基礎情報くらい国家機関と共有できないかとも考えてしまいますが…
この道は、糸川さんたちが半世紀くらい前に歩いた道でしょう?


285 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/06/30(土) 23:33:09
夏場に良い夢のコラボ
ttps://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=69471472


286 : 名無しさん :2018/06/30(土) 23:33:17
文字通り国家機密ってのも多いですし、中には職人芸染みたことも少なくないので民間で再現出来るものばかりじゃないですわ。


287 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 23:36:45
この鬼太郎擦れてないから五期か四期の奴っぽい感じですわ。


288 : 名無しさん :2018/06/30(土) 23:37:34
 日本最初の憲法からして、第一条が

「和を以て貴しと為す、忤ふること無きを宗とせよ」

で、井沢元彦氏が「神を崇拝しろ、王の命令に従えではなく、具体性のない『仲良くしろ』が筆頭に来るのが、良くも悪くも日本的」と評されましたが。

 江戸期も、「禁中並公家諸法度」で幕府が政治介入を厳禁していたにも関わらず、実際には光格天皇が飢饉に際して「最悪、朝廷が幕府に廃絶させる」と公家衆ともども悲壮な覚悟で「飢えて禁裏参りをする民を取り締まるなどとんでもない、それよりも幕府や豪商が蓄えている米を放出すべし」と勅諚を発せられた時に、けっきょく幕府は強硬手段に出れませんでしたし。

 実際、皇室の真の強みは財力でも武力でも政治力でもなく、むしろそういった実力が一切うしなわれた状況であっても、公正無私にして誠心誠意から国と民の為に正論を宣べる事の出来る千年単位の信頼でしょう。それに異を唱えた瞬間、この国では「私利私欲に塗れた兇悪な逆賊」になりますから。


>>277様。

 ホリエモンは大嫌いだけど、ロケットは失敗を繰り返して成功するのが当然なのに。


289 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/06/30(土) 23:45:26
>>287
水木しげる先生の追悼漫画が発端ですからね。


290 : トゥ!ヘァ! :2018/06/30(土) 23:47:51
なるほどなぁ。


291 : モントゴメリー :2018/06/30(土) 23:49:42
話変わりますが、4月に一緒に入社した奴が今月いっぱいで辞めるそうです…

おい、俺に向かって「もっとしっかりしろよ」なんて言ってたくせにそっちが先に根を上げるんかい!!
これで同期入社5名(自分含む)の内2名が3か月でやめることに。損耗率40%…
しかも自分の部はやつと二名だけだったので新人向けの仕事が全部自分の方に向かってきます……

一番腹立たしいのは、自分に一言も無かったってことです。
辞める事も先輩に聞いて初めて知りましたよ。


292 : ひゅうが :2018/07/01(日) 00:00:55
一度脱落するとあとがキツいですよ。負け癖がついて負のスパイラルに陥ってしまいます
ソースは自分


293 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:01:02
もっと仕事抱えてから無責任に辞められるより良かったとポジティブシンキング


294 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:03:07
うちも立て続けに2名・・・替えの人が来週2名来るが
一人が元・自衛官って何のギャグマンガだよ・・・


295 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:04:29
損耗率5割逝ってないではないか。まだまだ余裕だな。


296 : モントゴメリー :2018/07/01(日) 00:10:45
>>292
でも、「奴の方が賢明な選択をしたのかもしれない…」って一瞬思ってしまう訳ですよ。
給料は日本平均値どんぴしゃりですけど、仕事きついし、休み不定期だし(週休二日って何?状態)。
もっといい条件の職場はたくさんあるでしょうからね。

>>293
メリットは「出世レースの相手が消えた」ぐらいですわ…
それより「支え合う同期の桜」が消えた事のデメリットの方がでかいです。

>>294
どこも一緒ですねえ…

>>295
社会人戦線は東部戦線並の地獄だったのか…(気付き)


297 : ひゅうが :2018/07/01(日) 00:16:21
>>296
もっといい職場の人らは「俺たちがこのいい暮らしを手に入れるために努力していたときにお前は何をしていたんだ?せいぜい死ぬまで這いずり回れよ」といってましたなー
同窓会でひたすら嫉みに走る人らへ向けた効果的な一発でしたが、まぁそういわれたら黙るしかない
とはいえ人間、配られたカードで勝負をしなければなりませんから


298 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:16:38
>>296
居ないよりマシ程度wと上司が散々いびり倒した人が辞めてシフトに穴開いてデスマーチ開始
割とよくあることでワロエナイ…いじりと虐めの差が分からないなら静かにしてりゃいいのに


299 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:18:14
>>297
なおそのエリートさんはエリート街道走るために常に全力な模様


300 : ひゅうが :2018/07/01(日) 00:22:16
>>299
そうそう。どこでも苦労はするもんだと笑っていましたな
あれだけ頑張っていたりするのを見ると羨む気も失せてしまいます
とりあえず>>296
もうちょっと狡猾に立ち回られるように心がけてはいかがかと
上司と部下であっても人の好意はもらっておいて損ではないと思いますよ


301 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:22:31
同期の損耗率で考えるからネガティブになるやで。
自分は同期ゼロだったから損耗率も生存率クソも無かった(w。

盆暮れ正月はほとんど出勤してるけど13年続いてるで?

なお、一昨年に会社がTOB喰らって問答無用で給料が下がったンゴ・・・prz


302 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:23:48
こういうのって上司がいびり倒して辞めさせるてる例が多いのよね。


303 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:24:08
うちにもうざい9.5分な爺(俺と同じ派遣。ちなみにその職場に10年ほどいる奴)がいて
TPOっていうか空気読みってのが全然わかってないやつで…
職場パトロールでわざと1のことに対してまるで大げさに10か50のように大声で騒ぎやがって
そんでもって俺も怒られたがそいつも息子ほどの正社員に名前呼び捨てでおこられてやんのww


304 : モントゴメリー :2018/07/01(日) 00:28:38
>>300ひゅうが氏
ありがとうございます。狡猾さ、ですか…
上司の皆さんは良い方ばかりですから、その点は助かってます。


305 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:29:09
>>302
配置換えとかで来て職場クラッシュして帰るのやめろ(迫真
3年いた間に4人リタイアさせて2人新人クラッシュしてくれたよ


306 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:31:12
勤続22年のクーラーがパトロール中…になっちまった・・・(霧ヶ峰.96年製

22年は持った・・・のかな? お疲れ様…


307 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:35:46
辞めたら負けくせがつくとか経歴に傷がつくとかありますが劣悪な環境で働かせるために言っているのかと思ってしまう。
転職して良い職場に就けるならそっちの方がいいんですよね。
どこも大変というのも1つの真実なので難しいですが


308 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:39:14
又吉イエスが政治活動から引退か


309 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:39:37
嫁さん子供いないのならいくらでも生きていくことはできるさ


310 : ひゅうが :2018/07/01(日) 00:40:09
>>304
いい人であるならよかったです。露骨に取り入れといっているわけではありませんし、何か飲み会などに誘われたら参加する程度でもいいですので交流は深めて置いて損はありません(特にいい人相手なら)
ただし人間社会ですから、どうしてもイヤな人が劣悪なところに引きずり込もうとすることもありますので用心もお忘れなく


311 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:41:57
>>305
自分が仕事できるからか、そういうやつに限ってなんでか仕事辞めないだよな。


312 : モントゴメリー :2018/07/01(日) 00:46:04
>>310
取敢えず、この3か月間にあったイベント(飲み会2回、フットサル1回)には全て参加しました。
(そう言えばやめる奴いなかったなぁ…)
下戸です(フットサルもやったことない)から、最初の乾杯のビールで限界ですが。そしたら先輩が
「ムリして『一杯目はビール』を守らなくていいよwこれ美味いぜww」とカシスオレンジを進めてくれました。


313 : 名無しさん :2018/07/01(日) 00:54:45
>>312
自分は最初から下戸だと事あるごとに言い続けててたら酒を勧めてこなくなったな
飲み会には顔出してるけどウーロン茶かジュース片手に飯食ってるだけ


314 : 名無しさん :2018/07/01(日) 01:46:47
酒飲むと必ず二次会でキャバレー行こうとする上司には辟易したなぁ
同僚や先輩もさっさと帰っていった
しかし人間関係で嫌なことばかりだと酒飲んだり飯食って
何も考えないようにしないとやってられんことも多いんだよな、、、


315 : 名無しさん :2018/07/01(日) 01:58:12
なんかwikiの調子がおかしい?
憂鬱支援まとめwiki見ようとしたらアクセスできないってでるんだけども


316 : ひゅうが :2018/07/01(日) 06:13:40
PC版もモバイル版もこちらは今のところ異常は感じませんね


317 : 名無しさん :2018/07/01(日) 07:05:51
なに、6人入って2人しか残らないうちよりマシ
それより定期や中途であとから入ってくる連中、
入ってはすぐ辞めていくから名前すら覚える暇の無いマジに独ソ戦状態


318 : 名無しさん :2018/07/01(日) 08:14:17
韓国マスコミ
欧州ではドイツとポーランドの試合は「欧州の韓日戦」と言われている
だって韓国もポーランドも戦犯国に酷い目にあわされて
分割されてるから


・・・朝鮮語には「関連性」って単語ないのだろうか
もう向こうでは「ベルギーには正義を示して欲しい」とか言ってるし


319 : ひゅうが :2018/07/01(日) 08:18:27
あの結果だし、やはり名誉韓国人認定したのか。意外と早かったな


320 : 名無しさん :2018/07/01(日) 08:24:27
あ〜
サンモニ、ボードに変に凝ったなギミックうっとい

あとトランプへの個人攻撃がウザい


321 : 名無しさん :2018/07/01(日) 08:27:05
アットwikiは前々からスマホのは入らないよね


322 : 名無しさん :2018/07/01(日) 08:57:51
サンモニがワイドショーのなかでもとびきり偏っているのなんて分かりきったことじゃん


323 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/01(日) 09:28:18
明石家さんま 34年ぶりテレ東“逆出禁”ついに解いた
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000012-dal-ent


324 : ハニワ一号 :2018/07/01(日) 10:20:15
日本代表の次の対戦相手のベルギーだけど日本代表が勝つ可能性は何%位あるんだろうな・・・。
試合開始初頭にベルギー選手が二人退場して11対9人とかにならないと厳しいかな。


325 : 名無しさん :2018/07/01(日) 10:21:54
よかった、昨日はエラーで入れなかったけど、今起きて入ってみたらwiki見れたわ


326 : 陣龍 :2018/07/01(日) 10:24:24
コロンビア戦見たいな奇跡的幸運はそう続かないでしょうからなぁ…今大会波乱だらけの試合続発してるし
若しかしたらワンチャン有ったらいいかもですな(震え声)


327 : 名無しさん :2018/07/01(日) 10:36:05
1-0で日本が勝つよ、奇跡じゃなく相手のトラブル続出でな


328 : 名無しさん :2018/07/01(日) 11:12:51
今回のポーランド戦の戦術を批難したりするとそれだけでパヨクのレッテル張ろうとするやつ各所に出てきてなんだかなぁって気分になる


329 : 名無しさん :2018/07/01(日) 11:16:39
たぶんそれ言ってるのが普段ネトウヨ連呼してるからスルーでいいねん


330 : 名無しさん :2018/07/01(日) 11:25:28
ここでも出てくるようになったか
ぶっちゃっけ同点であれならわかるんだけどまけてる状態であれだからねセネガルがコロンビアに追いついていたらどうなってたか


331 : 名無しさん :2018/07/01(日) 11:32:23
日本代表とコロンビアどっちを信じるんだよってツッコミ見た時は納得するしかなかったよハハハ
まあ確かに命掛かってるコロンビアと負けてもヘラヘラしてる日本代表だったらそらそうよな、としか


332 : 名無しさん :2018/07/01(日) 11:40:18
予選敗退なんかしたら家族諸共蓮コラになりそうだしね。


333 : ぽちの姪 :2018/07/01(日) 11:41:53
突然ですがみなさん、ウィンナーコーヒーと
ウィンナーソーセージが関係無いと知ったのはいつですか?

わたしは一週間ほど前です
父曰く「この時の為にずっと温め続けてきたネタ」だそうで
父や叔父はおろか母すら関与してて・・・
うん、そのメンツに殺意抱いても誰にも責められないと思います


334 : 名無しさん :2018/07/01(日) 11:43:15
仕方ないね
しかし 漫画みたいな展開だな


335 : 名無しさん :2018/07/01(日) 11:43:16
南米は物理で危ない。サッカーの判定で火種が着火されて戦争に発展したこともあるし‥


336 : 名無しさん :2018/07/01(日) 11:45:28
>>288
制作サイドの人が落下したロケットを回収し、機体各所をバラして部品の検証をしてる所を
SNSに上げて「風立ちぬのあのシーン、自分たちがやる事になるとは…」て呟いてたけど
こういう「失敗を成功の母たらしめようと努力する姿」の先に空への道はあるんだろうなぁ


337 : 名無しさん :2018/07/01(日) 11:47:37
考えてみれば、ウィンナーソーセージも要はウィーン式ソーセージという意味だからねえ。
何故かソーセージが外れてウィンナーだけで通じるようになっている現象が起こっているだけで。


338 : yukikaze :2018/07/01(日) 12:08:40
>>328
戦術云々じゃなくて、戦術のカードをいつ切るかというタイミングへの批判すら
レッテル貼られた経験者ならここにいるぞ。

>>330
日本が点取るよりもコロンビアが守りきる可能性が高いから、あの時間帯でやるのは博打でも何でもないという意見は
確かに一理あると言えばあるんだけど、一方で

・ 仮に日本が引き分けになった場合、コロンビアは絶対に勝たなければどうにもならない。
・ 日本が負けた場合、コロンビアは、勝つか引き分けるかで問題ない
・ 日本が早々に負け前提の試合組み立てた場合、コロンビアは「最低でも引き分けならOK」と判断しかねない
・ なので日本がコロンビアの選択肢をギリギリまで封じるには、負け前提の行動をギリギリまで伏せる必要がある

このプロセスがどう踏まれていたかをきちんと戦訓として検証しないと、カタールW杯に繋げられんのよなあ。
日本代表の長所であり短所でもあるんだけど、W杯の経験や戦訓が、システムとして継続して引き継がれていなくて
大会終るたんびにリセットを繰り返してしまっているのがあり、結果的に代表選手個人の経験に頼っている側面がある。

お蔭で、2006年のドイツ大会のあと、これまでやってきたことがらりと変えたりもできるんだけど、逆に言えば
システムとしてきちんと組み込まれていないから、選手頼みになっちゃっている部分もあり、しかもこれまでは
その選手の世代交代がそれなりにうまくいっていたのが、今回はベテラン組多く招集しているので、引き継げるかが不明。

スポーツ紙とか見ていると、田嶋筆頭に、協会の面子「結果出ているから問題ない」と、協会は押し通す気満々だし
これまでの態度を見ていると、戦訓分析する気なんざゼロみたいなので、2010年以降、韓国がやらかした失敗を
何で後追いでやろうとするんだか・・・


339 : 名無しさん :2018/07/01(日) 12:13:54
サッカーの視聴者はそんな難しい事考えてないと思うよ


340 : 名無しさん :2018/07/01(日) 12:17:11
やきうが有ればサッカーはどうでもいいや


341 : 名無しさん :2018/07/01(日) 12:18:14
敢えて触れずにいるゆきかぜしのやさしさよ。

喫茶店激戦地に生まれから育った身としては
10歳の時には雑談混じりに聞かされていたんで気が付いたら知ってたという、ね。

あぁ、似た方向のネタだと【フランクフルト】なる腸詰は本来存在しないとか、そういうのもあったなぁ・・・


342 : 名無しさん :2018/07/01(日) 12:22:49
ハンバーグはハンブルクの肉料理という説が以下略


343 : 名無しさん :2018/07/01(日) 12:31:02
サッカーの話題流しでアレですが、何か今女子たちの間では逆壁ドンがブームになっとるそうですな
某アスナ嬢みたいに肉食系共が壁に張り付く蝉ドンまであと一歩の世界が目前に来ているのか、震えて来やがった


344 : 名無しさん :2018/07/01(日) 12:32:29
最後はGの様に壁を這い回るのが至高になると予想して見る


345 : yukikaze :2018/07/01(日) 12:36:25
>>339
まあそうなんだよ。ぶっちゃけ楽しめればそれでいいと自分も思っているし。

ただ、まだサッカーは、日本代表はともかくJリーグの人気は、プロ野球と
比べると辛いもんがある。
そして日本のサッカー人気は、まだまだ日本代表が担っている訳で、そして
日本代表が弱くなって、注目されなくなるとどうなるかというと・・・

やっとサッカーが根付いてきた現状で、下火になってしまうと、フェンシングや
ラグビーみたいに、一時的に盛り上がっても、スポンサー集めに四苦八苦するのがザラってのが
日本のスポーツだからねえ・・・


346 : 名無しさん :2018/07/01(日) 12:36:29
これがオトコを落とす素敵技!とボルダリングみたいに壁をカサカサしてるシーンが雑誌で特集されてるんですねわかります


347 : 名無しさん :2018/07/01(日) 12:39:57
>>333
判決、ぽちは広島駅前で去年の踊りをもう一度やるの刑。


348 : 名無しさん :2018/07/01(日) 12:44:02
サッカー代表で優れた個人あっての戦術が良いのか戦術を活かすための個人が良いのか全くわからんわ
国レベルで優れた育成、戦術システムを持ったドイツでさえ優れたFWがいない今大会は、対策されたとはいえこのザマだからね

ブラジルW杯後の主力を担うと思われたウッチーと清武がいないけど、コロンビアにリベンジをかましグループリーグを突破したという今大会は、本当に凄まじい金星を挙げたと思う


349 : 名無しさん :2018/07/01(日) 12:44:22
壁をカサカサ這いずり回って突然相手の頭部めがけて飛び掛かる!


350 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/01(日) 12:46:04
>>333
中学生相手に、なにやってるんだか・・・
とりあえず、ぽちさん兄弟は、広島東洋カープのテレビ応援並びに球場応援の謹慎、1ヵ月の刑とする。


351 : 名無しさん :2018/07/01(日) 12:46:35
>>349
ホラー映画かな?


352 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/01(日) 12:47:22
>>349,>>351
まぁ、ある意味恐怖だね。


353 : 名無しさん :2018/07/01(日) 12:50:23
壁ドンからの進化だからしかたないんだ・・・
バキでは壁ではなく地面からのカサカサダッシュ飛びつきの可能性も指摘されている


354 : 名無しさん :2018/07/01(日) 12:51:29
よく考えると進化した壁ドンはホモォになるのか・・・


355 : 名無しさん :2018/07/01(日) 12:58:05
近所に出来た味噌ラーメン屋食べに行ったが
味噌が濃いすぎてラーメンじゃないと思った

味噌ラーメンは小学校・中学校の給食で食べたラーメンの方がうまかったな


356 : 名無しさん :2018/07/01(日) 13:17:00
>>338
楽韓さんとこで韓国はドイツに勝ったことで既得権層を排除しての代表立て直しができなくなったと言ってたけど
決勝Tに進出できたから老害の排除がかなり難しくなった日本もまんま当て嵌るよなぁ…


357 : 名無しさん :2018/07/01(日) 13:19:59
例え戦術的に正しかろうが試合がつまんねーてのは変わらんよね…

ごっちゃにされたり意図的にごっちゃして日本サゲに使う連中が居て大混乱だが


358 : 名無しさん :2018/07/01(日) 13:21:08
それで負けろてのもバカな話だし


359 : 名無しさん :2018/07/01(日) 13:40:52
>>336
元々国内法で航空宇宙の参入障壁が高くて新規組の技術蓄積が難しいからね
MRJも何年遅延しているか、一時は日本の技術なら楽勝と言っていた自称専門家たち
そして日本は一発で成功しないと切る事が多い(攻撃ヘリの実験で機銃の故障でキャンセルとか)
まあ今回はホリエモンというヘイトを稼いでの話題作りの炎上芸人がメインスポンサーだったのも便乗攻撃の一因がな


360 : 名無しさん :2018/07/01(日) 13:42:41
まだまだ日本では悲惨な勝利より偉大な敗北を好む奴等が多いんだろうな


361 : 名無しさん :2018/07/01(日) 13:42:49
詰まらん試合しかしないと海外オファーにも影響が出るけど
それで本田みたいなのが出ても困る


362 : 陣龍 :2018/07/01(日) 13:51:55
( *M*)「勝てば良いんだ何を使おうがぁ!」

勝負事で有る以上結局はコレである。まあルールに則ってるのが大前提では有るけど


363 : 名無しさん :2018/07/01(日) 13:54:24
ゴジラ松井の連続敬遠もだいぶ叩かれましたし
監督は開き直ったが高校生のピッチャーは可哀そうだった


364 : 名無しさん :2018/07/01(日) 13:56:39
言えるのはこれだけだろ両方感情論であることは認める
勝つための戦略であることは認めるが試合としてつまらないものはつまらない、戦略としては感慨さえ感じるが
コロンビアと日本だとサッカーにおいてどちらを信じるかと言えばそりゃコロンビアだけど、そこで自国をあげれないのはちと寂しい


365 : 名無しさん :2018/07/01(日) 13:57:10
観客のためにやってんじゃないんだよなぁ、勝つためだゾ


366 : 名無しさん :2018/07/01(日) 13:59:59
資本主義国では観客やファン、スポンサーの為に戦うんだぞ
じゃないと自分で金を稼ぐしかない


367 : 名無しさん :2018/07/01(日) 14:04:21
金の為に戦うんなら決勝Tに進めた事をなおさら評価するべきだと思う
「全力で正々堂々誰恥じぬ事なく戦い予選で負けました」よりは後に残るものがあるだろ
いや小細工や批判されるようなやり方しないで勝てるのが一番いいんだがね


368 : 名無しさん :2018/07/01(日) 14:07:10
一番良いのを頼む


369 : 名無しさん :2018/07/01(日) 14:11:13
しかしまあせっかくサッカーネタ流したのにまた再炎上とはどれだけサッカー好きなんだと


370 : yukikaze :2018/07/01(日) 14:15:24
>>369
まああれや。艦これでイベが始まるとウキウキする提督と同じようなもんや。


371 : 名無しさん :2018/07/01(日) 14:16:18
面白い試合なら、次のトーナメントになって小細工の通じなくなったベルギー戦は玉砕戦を演じてくれるでしょう
負ければ終わりだから相手も殺気立って襲って来るだろうし
結果はどうであれ、互いの総力戦は見られるかと


372 : 名無しさん :2018/07/01(日) 14:17:48
ホンダさんが八面六臂の活躍でお前ら掌ギュルギュルするから見とけよ見とけよー


373 : 陣龍 :2018/07/01(日) 14:17:49
若しくは日本シリーズで殴り合う(比喩)相互の野球ファン見たいなモノかと。後関係無いけど自分野球は
好きでもプロ野球自体にはそこまでな質の人種だけどアイマス絵の火ヤク庫炎上ネタには思わず笑って
しまった。ニコ静画のヤツ


374 : 名無しさん :2018/07/01(日) 14:23:13
突然ですが「異世界食堂」と「異世界居酒屋のぶ」ですが

原作はどちらも甲乙つけがたい
アニメはまあ「ねこや」のほうが上でしょうか 
のぶアニメは悪くはないけどねこやの方がインパクト強いうえ擬音とかがウザい
コミックはのぶの方が良い ねこや漫画は悪くはないけど違和感がややあるし
「美味そう」な絵という点ではのぶ漫画のほうが上


あくまで個人的意見ですので


375 : 名無しさん :2018/07/01(日) 14:40:37
ノブは料理モノでねこやは異世界モノだからね
ぶっちゃけ、ノブは異世界が部隊じゃなくても話は成り立つし、ねこやは料理を出していなくても話が成り立つ

似ているようでアプローチが正反対だから、比較対象としてはあまり適切とは言えない


376 : 名無しさん :2018/07/01(日) 15:10:35
のぶといえば外伝?の「げん」見てる人いる?


377 : 名無しさん :2018/07/01(日) 15:16:33
見てるというか持ってる

ぶっちゃけのぶとほとんど変わらん
今少し「コイツだけが持つ」特徴がほしい

まあカレーうどんの汁は誰もが悩まされるよね


378 : 名無しさん :2018/07/01(日) 15:46:40
中2が運転する5人乗りの車が事故って一人死亡か
若気の至りでは済まされない事があるって学校で教わらなかったのかね


379 : 名無しさん :2018/07/01(日) 15:51:01
とあるツィッター民
なんで高須先生はこんなに韓国が嫌いなんだろう

高須先生
韓国が嫌いなのではありません
日本が嫌いな韓国の人が嫌いなのです


うんうん
そんで韓国に限らず日本人でも日本が嫌いな人は嫌いなんだよね
こーゆー切り返しって部分に知性の差が出てくるわ
(玉木んとか小西とかと見比べて)


380 : 名無しさん :2018/07/01(日) 16:39:52
悪意向けられてもにこにこして対応しろとか馬鹿の戯言だしな


381 : 名無しさん :2018/07/01(日) 16:53:37
>>379
ドイツの日本人漫画家とか、自分が合わなかった日本社会に対する怒りや憎悪を嘲りに変えて漫画描いていたじゃん
コミュニティからはじき出された者は、大概それに対して深い隔意と敵意を抱くものなんだよ


382 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:13:37
>>381
んん?
それつまり、高須先生はもとは朝鮮人でそこから排除されたから憎んでいるということ?
デマはおよしなさいな。


383 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:16:27
この掲示板から高須先生にボコられる人が出ちゃうのか、騒がしくなるのは面倒だね


384 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:20:32
>>382
>>381のは「日本が嫌いな日本人」や玉木や小西にかかってる文でしょうに……


385 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:21:23
381の発言は日本が嫌いな日本人の一例をあげてるだけで高須先生とは特に関係ないぞ


386 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:29:52
ほー、ネットでの荒らしがネット弁慶とm9(^Д^)プギャーされた事に逆上して運営に荒らし行為を通報してた人をリアルで殺害した事件なんてあったのか
通報されるのは当然としてどうやって通報した人を特定したんやろか、スーパーハカーだったのかね


387 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:31:04
金出して依頼すれば特定してくれるハッカーとかもいるで。


388 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:33:26
マジかよハッカー凄いな、つーか本物のハッカーなんて日本に居たのな……都市伝説かと


389 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:34:01
>>386
被害者がリアル事情を時折出してた(講演とか)
んで犯人が覚えてて、しかも近所だった故の悲劇


390 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:35:43
>>388
海外にはその手のこと仕事にしているハッカーも多いからサイト経由で依頼頼めるってことをどっかで聞いたことがある。
つまるところネット版の探偵みたいなもん。


391 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:36:00
テレビで追跡方法公開しながら調査するホワイトハッカーだって居るんですよ!
ひろゆきに「じゃあ○○でいいんじゃね?」って指摘されたらまんまそれで追跡回避されてたぐらいの力量ですけどね(コインチェックの時)


392 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:37:53
プロバイダから情報が聞けるかどうかで決まるっぽいな


393 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:39:04
>>386
被害者は早期のブロガーとして有名な人で、その経験を生かしてリアルで顔出しして講演とかしてたそうな。

悲劇的なのは、容疑者が彼のブログで荒らし行為を行ったので、運営に通報して対処したという程度の、ある意味軽い関係性しかなかった点。
容疑者をブログで罵倒するだとか、粘着的な関係にあったとかそういうのは全くなかった。
極端な話、リアルで手を出せる機会があるのなら、誰でも良かったんだろう。


394 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:40:00
>>391
そらガチの人は自分の飯のタネなんかそう簡単に公開するわけ無いしな


395 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:40:59
通り魔にやられたって事か・・・
その手の連中はどうしようもないからね


396 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:42:31
犯人は九大卒とか言うから記憶力だけは良かったんだろうな


397 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:43:00
>>394
一方南米のマフィアはボスの事をネットで煽った未成年をやった
あの…プロバイダ情報とかはどうやって…


398 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:46:09
プロバイダの役員の家に直接聞きに行けば解決


399 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:47:06
>>395
薄っぺらい繋がりが有っただけでネオ麦茶の事件と変わらんわな


400 : 名無しさん :2018/07/01(日) 17:48:44
>>397
プロバイダの中の人も人間なので、家族や恋人、友人だっていますからね。
水を出すには水道の蛇口をひねればいい。南米や中南米なら良くあることですな。


401 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:00:19
中南米の麻薬カルテルやマフィア関係で日本人がよく勘違いしていることに
日本のやーさんより圧倒的に上という認識

逆です。麻薬なんてやべーものを扱う以上、国家の敵にならざる終えません。
まともな社会秩序を目指す近代国民国家ならそんな物徹底的に排除しようとしますから
だから必然的に局所的には国とも戦える軍事力を独自に身につけなきゃ麻薬メインの商売なんて出来ないのです

で、手をこまねくと下手な国軍より恐怖と統制、軍事予算に抑止力溢れる存在に! って感じです
ぶっちゃけ、地方の村だと、麻薬カルテルが事実上の警察・政府・立法機関として機能してるからねぇ


402 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:03:44
やっぱりやーさんより圧倒的に上では?


403 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:08:06
>>402
純粋な資金力ではやーさんが圧倒的ですよ
何せ、軍事力を磨く必要なく裏経済に集中できますから

海外のマフィアの闇の力(こうかくと旧ソ連でのCIAみたい)の評価判定ではぶっちゃけ世界トップ3に入るのが
やーさんで、メキシコとかの麻薬カルテルはかろうじてトップ10入りです


404 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:08:50
カルテルが強いんじゃ無い、メキシコが弱いんだ


405 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:10:11
>>403
経済力だとぶっちぎりですしねえ


406 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:10:50
>>402
つまり収入が組の為に使えないって話じゃね?
んで維持拡大の為にはもっと大きな販路が必要になり
より大きな収入が必要になるっていう悪循環に陥って
カルテル側が油断すると一気に瓦解しかねない上に無法地帯化が進むって感じかな?


407 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:12:23
メキシコもカルテルもあんまし変わらないからね
どっちも無慈悲


408 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:14:00
カルテルはメキシコ政府に寄生出来ないから逞しく自分で何もかもやらなきゃいかん


409 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:18:15
マフィアみたいな組織が生まれるのは政府が頼りにならないって状況だからそりゃメキシコ政府は役に立たんわなぁ


410 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:20:34
そしてマフィアのせいで余計弱体化する悪循環w


411 : トゥ!ヘァ! :2018/07/01(日) 18:20:49
だってメキシコの正規軍って麻薬カルテルと同じ程度の強さしかないって評判だし…
もっと言えばメキシコのカルテルが強くて、基本市街地や森林なので戦車や戦闘機持ってこれないのも大きいけど。


412 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:22:22
マフィアと正規軍で比較って…
そりゃトランプも壁作るわ


413 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:23:34
>>411
内憂多すぎですしね


414 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:24:54
日本でヤクザと警察が繋がってたとかなると両者とも四方八方から殴られるけど
メキシコだと普通の事である


415 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:24:55
そりゃ元軍隊のもいるしでねぇ


416 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:25:33
こうして見ると頼りにならん国って多いんだな
メキシコって世界ランクだと悪くないし


417 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:25:45
警察がマフィア壊滅のための精鋭部隊作ったらそっくりそのままマフィアに寝返ったとかも聞く>メキシコ


418 : トゥ!ヘァ! :2018/07/01(日) 18:26:55
あとはカルテル潰すために作った軍の特殊部隊が、カルテル潰した後でそのまま軍を裏切り連中の後釜に座ったという実例もあったはず。

軍で真面目にやるよかカルテル運営して麻薬売買した方がずっと稼げるって話だったかな。


419 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:30:03
元々待遇が良いわけではなく、更に元々軍人のしかも精鋭のため軍のやり方にも精通しており対抗できる。

じゃあ軍人やってるよか麻薬売った方がええんじゃないとなって裏切ったんだっけな。


420 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:30:33
シヴィライゼーションで軍備増強すればその分経済発展が遅れるようなものか


421 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:30:58
あんだけ腐敗してたら、そもそもマフィアと親密にしてる高官なんて結構いるんじゃないの?
武器弾薬も相当横流しされてそうだ


422 : トゥ!ヘァ! :2018/07/01(日) 18:32:34
勿論いますよ。警察や軍の作戦が筒抜けなんてのはざらで、政府高官間での大人の事情で作戦そのものが中止。
最悪は軍警問わず対麻薬部隊の縮小すらあるのがメキシコの日常ですもの。


423 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:34:46
メキシコ人が誰もメキシコを助けようとしないし、護ろうともしないからこうなる
国は人だと言う事がよくわかる例


424 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:36:57
メキシコ陸軍大将が下級兵士層にマフィア共のスパイが大量に居る、と大統領に告発しそれを受けて海兵隊投入を決意したワンシーンは涙物ですよ
それ以降はマフィア幹部やらトップやらを逮捕やら殺害やらと押し返してたんですよね、海兵隊最高や!


425 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:42:21
殺伐としたスレに救世主が!
  __
ヽ|・∀・|ノようかんマン
 |__|
  ||

サッカーで荒れるのはやめにして、初代プリキュアの話題でほんわかしませんか


426 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:45:45
プリキュアとはどんな効果だ?いつ発動する?


427 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:47:00
キュアブラックの中の人は子役時代に仮面ライダーブラックに出演されたそうですね


428 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/07/01(日) 18:54:32
最新作で初代の二人が登場したんですっけ?


429 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/01(日) 18:55:24
プリキュアってもう何年になるっけ?


430 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:56:28
プリキュアって30年位やってる気がする


431 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:57:42
とりあえず唐揚げにレモンかけときますねー


432 : 名無しさん :2018/07/01(日) 18:57:53
14年くらいかな?ちょうどそのくらい前に電車の中吊り広告で見るようになった覚えがある
最初の感想は「2人で魔法少女戦隊モノかー、少ないな」だったw


433 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:00:39
鉄腕ダッシュは池か


434 : クー&ミー :2018/07/01(日) 19:01:26
貝殻のカルシウムで酸性雨の酸性度を中和か。
あの濾過装置に入れる感じかな?


435 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:03:37
>>429
2004年開始


436 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:05:07
材料あるのか


437 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:08:52
中和するには石灰するのか


438 : クー&ミー :2018/07/01(日) 19:09:25
東京の貝を扱う居酒屋に行けば有りますからね。


439 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:09:37
これにセーブアウトあんのかよw


440 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:12:15
コレは集まるわな

貝殻寄越せってウザい客とかも居るんだよなぁ


441 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:16:53
確か海外の経済紙が独自調査(どうやったのか)したら分裂前の山口組の年間売上が8兆円とかなんだっけ?
二位のロシアマフィアが9千億円とか。
そりゃぶっちぎりですよね。


442 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:19:46
段ボールすげーな


443 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:20:10
ドルと円の計算ミスったからそんな額らしいぞソレw


444 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:21:33
さわるだけで違いがわかるアイドル


445 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:25:06
先週と打って変わってリーダー大活躍やな


446 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:32:01
ご当地ヒーローいるのか


447 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:37:21
リクガメ沢山おんのか。
しかも速い


448 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:50:27
段ボール自転車とうとう大破


449 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:53:34
 不正は無かった!


450 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:53:36
折れながらも前に進む段ボール自転車


451 : 名無しさん :2018/07/01(日) 19:54:35
 ご当地ヒーロー、遂に名前以外も紹介される。


452 : 名無しさん :2018/07/01(日) 20:07:01
主原因がフレームとハンドル繋ぐ軸棒だから軸棒がより硬くて両輪もタイヤ増厚したのだったら
すんなりいったかも。


453 : 名無しさん :2018/07/01(日) 20:10:50
軸棒はダンボールじゃなかったからな
何かもう一工夫して強化してあれば行けた気がする


454 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/01(日) 20:18:51
来週はカレーか。


455 : 名無しさん :2018/07/01(日) 20:50:19
流石にスパイスの栽培から始めたりしないよね?


456 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/01(日) 21:06:13
いや・・・TOKIOならやるんじゃない?


457 : 名無しさん :2018/07/01(日) 21:09:04
流石に、コショウの木を植えたら三年まで花つかず、最盛期が五年のやぞ。(栽培期間が十五年以上とはいえ)
一年で実が実る小麦や米とは違うんやで


458 : 名無しさん :2018/07/01(日) 22:00:19
googleで絞り込み検索や限定検索と言われる
ダブルクオーテーション(””)でキーワードを囲って検索する方法
これで昨日までちゃんと見れた画像が今日になったら見れないってどういう事だろう?
色々なキーワードで試したけど全ての単語で絞り込み検索が出来ないわけじゃない
でももっと詳しく細かい画像を探したいと思った画像に限って
「○○○○」に一致する画像は見つかりませんでした。
と出てしまう…昨日までは普通に見れたのに
おかげで調べたい画像が見つからなくて困ってるけど他の人も同じようになってる?


459 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/01(日) 22:02:57
ただ、対象の画像が削除されただけでは?


460 : 名無しさん :2018/07/01(日) 22:03:15
誤字っただけでは?


461 : 名無しさん :2018/07/01(日) 22:08:40
>>459
その線も考えてみたんだけど試しにリンクついてる画像を検索してみた場合
絞り込み検索しても「○○○○」に一致する画像は見つかりませんでした。
と表示されてgoogle検索経由だと見つからない&探しにくくなってしまった…
画像の方はそのサイトに健在なのは確認済みだけどまたgoogleの仕様変更なんだろうか
ちなみにセーフサーチ等の類は全部オフ状態
なんだかどんどんgoogleが使いにくくなってるなあ
個人的娯楽としても資料としても画像が探しにくいったらない…


462 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/01(日) 22:12:57
yahooを使えば?


463 : 名無しさん :2018/07/01(日) 22:17:19
>>462
ネットを始めた頃はyahooを使ってたんだけど
googleの方が検索精度がマシという事で乗り換えたんだよね(その頃の話)
あの頃と比べたら使いやすくなったのかなあ
聞いた所によるとログインしないとセーフサーチとかの設定弄れないらしいし
googleに代わるもっと使い勝手のいい検索系はないものなのかなあ…


464 : 名無しさん :2018/07/01(日) 23:21:05
ああ・・・月曜だ・・・鬱だ・・・


465 : 名無しさん :2018/07/02(月) 00:13:06
…今月ないし来月はなすびあるからまだマシじゃね?
オイラは家のローンと壊れた物の買い換えで全部飛ぶのが確定してるけどなw


466 : 名無しさん :2018/07/02(月) 00:19:22
>>検索
検索先がロボット除外タグ追加したり
画像とかオブジェクトに付帯していた検索キータグを外した結果
検索エンジンに出なくなるのは良くある話。
画像の拡張子を覚えているならそれを検索キーに追加したり除外キーを増やすのも手。

検索結果はアルゴリズムとスポンサードプライオリティとの戦いだから
その辺を意識して根気よく言葉を選ぶしかないから面倒なんだよなぁ。


467 : 名無しさん :2018/07/02(月) 00:58:39
試しにヴァンパイアシリーズのモリガンの画像を検索するつもりで
"モリガン" "ヴァンパイア"
の単語で絞り込み検索してみたら一致する画像は見つからないという返答が来た
"モリガン"だけの絞り込み検索だと腕時計と靴の画像合わせて4画像しか出てこねえ
一方絞り込み検索なしで検索したら関係ないのまで混ざってるし
googleの検索精度が下がってるとしか思えない


468 : 名無しさん :2018/07/02(月) 01:02:35
こっちだとうじゃうじゃ出るぞ
ブラウザがおかしいんじゃないの?


469 : 名無しさん :2018/07/02(月) 01:06:52
firefoxを使ってて検索履歴一回全部リセットしても試しても変わらなかった
Internet Explorerでも試しにやってみたけど結果は同じ
正直八方塞がり状態っす


470 : 名無しさん :2018/07/02(月) 01:07:07
よそ者だが467の条件で検索するとFirefoxとEdgeが揃って駄目。
多分ブラウザ依存ではないと思うから仕様変更かな。仕方ないね。


471 : 名無しさん :2018/07/02(月) 01:11:06
じゃあブラウザ変えてもダメかぁ(溜息


472 : 名無しさん :2018/07/02(月) 01:39:37
さっき出るって言ったものだけど“を’と間違えた
正しく直して検索すると確かに出ないわ


473 : 名無しさん :2018/07/02(月) 02:01:59
それ“ ”のついた検索が出来なくなっただけじゃね


474 : 名無しさん :2018/07/02(月) 02:23:50
ダブルクォーテーション括りが腐ってるね。

画像検索って画像の直パスとそのパスが着いてる
ページのタグに対してサーチが掛かってる筈だけど
この様子だとダブルクォーテーションが文字列括りでキーになってる?


475 : ひゅうが :2018/07/02(月) 04:15:24
ロシアが「スペインを破って」ベスト8…だと?


476 : 名無しさん :2018/07/02(月) 05:43:56
2002年の亡国と同じことしたんでしょ

>>467
bingはでてくるな


477 : ひゅうが :2018/07/02(月) 05:46:55
あ。クロアチアが勝ってる。ロシア・スペイン戦と同じくPK戦にもつれ込んでいた。デンマーク敗退


478 : 名無しさん :2018/07/02(月) 05:53:09
クロアチアとデンマークのキーパーどっちも凄かったわ、これが世界か


479 : ひゅうが :2018/07/02(月) 05:54:24
こんなのにどうやって勝てばいいんだとちょっとぞくっと


480 : 名無しさん :2018/07/02(月) 06:43:22
勝てないから心配するな


481 : ひゅうが :2018/07/02(月) 07:17:50
開幕時は1戦も勝てないだろうと思ってたからなぁ…
もっともそれで協会がどうこうすることもないということでちょっとがっくりきてましたけど(自己批判)


482 : 名無しさん :2018/07/02(月) 08:53:49
いやあんたら日本に勝って欲しいのか負けて欲しいのかどっちなんだ?


483 : 名無しさん :2018/07/02(月) 08:57:38
>>482
観客としては勝利や敗北寄り面白みの有る試合では?
勝つための手段とどんな方法で勝つかは監督の仕事


484 : ひゅうが :2018/07/02(月) 09:11:03
勝ってほしいに決まっている
やり方についてはまぁ贅沢いわないことにしました。それはそうとして協会さんどうにかならんかなぁと思ってもいる程度


485 : ハニワ一号 :2018/07/02(月) 09:12:16
アルゼンチンやポルトガルが決勝T一回戦で敗退してメッシ、ロナウドが姿を消すとはな・・・。


486 : ハニワ一号 :2018/07/02(月) 09:15:51
>>482
勝つ手段について贅沢は言わんから日本には勝ってほしいわ。


487 : 名無しさん :2018/07/02(月) 09:16:40
本田選手って、1戦目の前、色んな批判→アシスト
2戦目の前、パスミスなどで批判→得点
3戦目の前、持ってる男など持ち上げられる→活躍なし
流れ的に批判されてた方が活躍する説を信じて後で掌返しするためにも
何か批判しといた方がいいかな?


488 : ひゅうが :2018/07/02(月) 09:18:06
>>482
勝ってほしいが、そうでないなら次につながるようなことをしてほしいなと思っておりました
ただそんな贅沢いってる場合じゃないので、今はとかく勝ってほしいという意見に変わっております


489 : 名無しさん :2018/07/02(月) 09:18:56
>>482
んなもん最終目標はワールドカップ優勝に決まってるだろうが。
でもって甘え無き競争と淘汰の果てにしかそれだけの強さは手に入れられないとも思っているだけだが。


490 : 名無しさん :2018/07/02(月) 09:49:47
とあるやる夫スレでやってたけど、政治絡みで本国のSCP財団が分裂したとか。


491 : 名無しさん :2018/07/02(月) 10:20:05
>>490
財団ロゴがLGBT月間に合わせて虹色に
→反LGBT寄りの古参が反発して作品を削除の上脱退、別サイト「RPC公社」設立
→その他最近のSCPの傾向(SFから離れつつあるなど)に異論があったメンバーもRPCサイドに合流
的な流れっぽいね
とりあえず日本支部には脱退した主要人物から「翻訳記事は消さんでええで(意訳)」と連絡があったみたいだが


492 : 名無しさん :2018/07/02(月) 10:20:48
>>490
何処のスレですかな?
良かったら教えてください


493 : 名無しさん :2018/07/02(月) 11:00:34
>>482
面白い試合が見たい


494 : 名無しさん :2018/07/02(月) 11:28:55
>>492


495 : 名無しさん :2018/07/02(月) 11:35:29
>>492


496 : 名無しさん :2018/07/02(月) 11:36:44
>>492
国際的な小咄 というスレです。
自分はまとめサイトのを見ているので何処の掲示板かは知りません。
やる夫達のいる日常というまとめサイトで 国際的な小咄 1272 SCP財団のもめごとについて です。


497 : 名無しさん :2018/07/02(月) 12:02:57
>>496
thx


498 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/02(月) 12:27:33
天皇陛下に脳貧血の症状が見られたため、安静が必要と宮内庁が発表。
大丈夫だろうか・・・


499 : 名無しさん :2018/07/02(月) 12:37:57
陸上自衛隊が島嶼貿易計画のために輸送艦を導入するらしい・・・あれ?デジャブ?


500 : 名無しさん :2018/07/02(月) 12:49:42
>>499
防衛じゃないの?貿易って


501 : 名無しさん :2018/07/02(月) 12:52:14
>>499
5月にはもう外信が報じてたけどようやく国内報道が出てきたか
……しかし産経よ、記事画像でおおすみ型を使うのはミスリードってもんじゃないかねえ


502 : 名無しさん :2018/07/02(月) 13:00:09
>>500
あれ?防衛と打ち込んだはずなのになぁ・・・
誤字です。すみません。


503 : 名無しさん :2018/07/02(月) 13:03:57
神州丸やあきつ丸は名前の由来的にまずいから摩耶山丸か熊野丸かな?(適当


504 : 名無しさん :2018/07/02(月) 13:10:27
>>503
そういう舟艇母艦よりは機動艇っぽいのを目指してるみたいだから龍シリーズの方がありそう
まあ一番可能性が高いのは〇号艇とかの数字名だろうけど


505 : 名無しさん :2018/07/02(月) 13:14:33
富山の銃撃事件があって休校してた小学校、今日から再開予定だったが襲撃予告があったとして急遽延期になったらしい
ただ襲撃予告が来たのが事件のあった小学校や市ではなく何故か東京の朝日新聞らしい


506 : 名無しさん :2018/07/02(月) 13:17:40
恐らく愉快犯だな
どこ調べても何も出て来ないだろうよ
で、この馬鹿は何処のどいつか、警察はもう突き止めたんだろうか?
日本はサイバー犯罪に弱いという印象が抜けないのだが、俺の認識が時代遅れである事を祈る


507 : 名無しさん :2018/07/02(月) 13:19:36
ま、アホがふざけてバカやってムショに行って、人生を全て台無しにするのはたまにあることだから、気にしない気にしない。


たまにあっては困るけどね。


508 : 名無しさん :2018/07/02(月) 13:20:26
>>503
大発や鋼発何号艇という呼称でしょう
これも某連隊のフラグになりそうだが

>>505
東京の企業という表現だったが朝日だったのか
遂に朝日も通名扱いななったのか


509 : 名無しさん :2018/07/02(月) 13:21:24
こういう系は結構普通に捕まえてるぞ


510 : 名無しさん :2018/07/02(月) 13:29:35
ほっておくと真面目に本物見逃してシャレにならん事態になるからな>襲撃予告する愉快犯
本当ならもっと厳罰化したいだろうに


511 : ハニワ一号 :2018/07/02(月) 13:46:01
独内相がメルケル首相と移民問題で対立して辞任の意向。
なおこの独内相はメルケル首相率いるキリスト教民主同盟と連立政権を組んでいるキリスト教社会同盟の党首で党首職も辞任するため連立政権の行方が不透明となり、もし連立が解消されればメルケル与党は議会で過半数を確保できなくなる大ピンチになる模様。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00000008-jij_afp-int


512 : 名無しさん :2018/07/02(月) 14:25:25
世論、民意に押された形とは言え今の移民受け入れ云々はメルケルがやってきたこと
それを「成果」ではないと認める事は難しいんだろう、反移民を掲げる政党は他にあるわけだし
そして連立している方からするとメルケルと沈む気はない、と

次の政権はどうなるんかなぁドイツ


513 : 名無しさん :2018/07/02(月) 15:01:33
>>501
陸自にもおおすみ型を配備すべきて産経のメッセージなんじゃねww


514 : 名無しさん :2018/07/02(月) 15:33:06
>>512
帰ってきてくれヒトラーかもしれんね
民意とか極端にぶれやすい象徴だし


515 : 名無しさん :2018/07/02(月) 15:46:23
>>514
案外好機到来かもよ?
ワイマールの時みたく、政党が乱立してすり合わせに時間がかかり過ぎ、何も出来ない何も決まらない状態だし


516 : 名無しさん :2018/07/02(月) 16:26:56
桂歌丸が亡くなれたそうです。
ご冥福をお祈りします。


517 : 名無しさん :2018/07/02(月) 16:31:08
遂に歌丸師匠が亡くなられたか… 合掌


518 : 名無しさん :2018/07/02(月) 16:35:04
ご冥福をお祈りします


519 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/02(月) 16:48:46
笑点スタートからお疲れ様でした。
ご冥福をお祈り申し上げます


520 : 名無しさん :2018/07/02(月) 16:51:40
京都のほこらが荒らされ、仏像が2体盗まれたらしい。


521 : 名無しさん :2018/07/02(月) 16:57:34
>>520
またかよと思ってしまった私は悪くない。
隣のあれとかあれとかあれとか


522 : 名無しさん :2018/07/02(月) 17:06:29
楽太郎、圓楽の死にネタ面白かったな。もう笑えないじゃないか…


523 : 名無しさん :2018/07/02(月) 17:23:16
圓楽師匠普通に使ってくるんじゃないか…?


524 : 名無しさん :2018/07/02(月) 17:23:35
>>516
もう死亡ネタは不謹慎で使えないんか…
圓楽師匠との笑点でのdisりあいネタは面白かったのに…


525 : 名無しさん :2018/07/02(月) 17:40:33
噺家親子の父親が亡くなった後息子が最初に演じた噺があの世が舞台の噺で、作中に父親を登場させたという話を聞いたことはあるが


526 : 名無しさん :2018/07/02(月) 17:41:29
ネタじゃなくてガチの訃報かよ…
惜しい人が亡くなった
司会から降りて久しいが、歌丸さんの司会や楽さんとの掛け合いは楽しかったなあ
心よりお悔やみ申し上げます。


527 : 名無しさん :2018/07/02(月) 17:50:43
しかし陸自が取得計画してる輸送艦だけど、海自で運用してる輸送艇1号型は人員輸送が主で戦車積めんからアメリカ陸軍で運用されてるラニーミード級クラスになるのかね


528 : 520 :2018/07/02(月) 17:56:11
>>521
奇遇だな。
私もだ。


529 : 名無しさん :2018/07/02(月) 17:58:35
海兵隊に研修かな?


530 : 名無しさん :2018/07/02(月) 18:04:02
ところでさっき奇妙というか不思議な体験をしたんだが聞いてくれるか?

仕事が終わって電車に乗って車に乗ろうとして
カバンを助手席におこうとして助手席の上に財布がおいてあったんだよ。
それだけなら朝から忘れたことになるが、同じ財布を使って朝コンビニで買い物してたから
それはない。 

しかも、車の中は暑いのに財布は今まで別のところに置いてあったかのようにひんやりとしていて
お金やカードも取られてない。まさしく奇妙で不思議な体験だった


531 : 名無しさん :2018/07/02(月) 18:24:01
>>530
単に車に乗り込む時に無意識で財布をポケットから抜いてただけじゃないかねそりゃ
大丈夫?疲れてなぁい?(まめぐボイスで


532 : 名無しさん :2018/07/02(月) 18:26:17
電車に乗って車に乗って?


533 : 名無しさん :2018/07/02(月) 18:31:22
>>531
財布はカバンの中に入れてるからポケットの中は有り得ない


534 : 名無しさん :2018/07/02(月) 18:31:51
>>532
電車の駅まで車で通ってるんじゃないの


535 : 名無しさん :2018/07/02(月) 18:44:02
駅で降りてから車に入るまでに何かの理由で財布を出して、そのまま車に乗るまでずっと手に持ってたとか
これは私が似たような経験があるからですが


536 : ひゅうが :2018/07/02(月) 19:03:34
歌丸師匠…まだ独演会いってないのに…
ご冥福をお祈りします


537 : 弥次郎 :2018/07/02(月) 19:13:34
歌丸師匠・・・ご冥福をお祈りします
楽さんとの掛け合いなど、思い出は尽きません…


538 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:03:29
>>533
(仕舞ってたところから出したんじゃね?って意味で)一緒やで?落ち着いて


539 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:06:04
ルソン市長暗殺・・・
ドゥテルテさん、これを機会に今よりもっと超法規的な手段をバンバン採ってくるかな


540 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:20:30
かつて、ムッソリーニが超法規的措置を取らないとイタリア南部のマフィアは壊滅しなかった
フィリピンもかなりの超法規的措置が無いとマフィア壊滅は難しいのではなかろうか


541 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:32:14
マフィアが地元に根付いていると厳しいだろうな
先ずは庶民とマフィアの関係を断たねばならんから


542 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:40:49
アメリカで強制送還される不法滞在者が「子供と引き剥がされる」と大騒ぎ起こしてる
子供もおそらくは人権派弁護士に吹き込まれた「ママが居なくなるなんて寂しい」という
お決まりの言葉を繰り返すばかり

タイム誌など途方にくれて俯く不法滞在者の子供を
トランプが見下ろす合成写真作ったりしてる

そういや何年か前日本であった同じ騒動はどうなったんだろ


543 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:44:16
>>542
飽きたらポイよ


544 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:45:08
マスゴミが直接その不法滞在者を支援することはないという
常にお人好しな誰かに支援させている


545 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:46:30
子供をだしに使って感情に訴えようとしてくる連中は胡散臭いと相場が決まってるな。


546 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:49:26
アメリカで弁護士が尊敬に値しない職業ワースト3に入るわけだ


547 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:49:42
>>542
じゃあ両親と一緒に送り返そうね
そうじゃなきゃ他に身寄りがなければ『孤児』と同じになっちゃうもの
そっちの方が可哀想でしょう?


548 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:50:35
「魔法少女としてテロリスト達と戦う羽目になってる二児の父親ですが、そのせいで息子との関係がこじれて困ってます/魔法少女 鬼宮惣左衛門」

なろうのアップ作品一覧を見ていたら発見
何処をどう言う発想になってこういう小説が生まれるんだろうw
タイトルで既に突っ込み入れざるを得ないw


549 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:50:43
トランプ大統領だったらじゃあ君たちが親子一緒に帰れる金を出すんだよな?とか言ってくれると信じてる!


550 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:54:43
正規移民「トランプ大統領を強く支持する、選挙権ないけど」


551 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:57:11
それこそ本当の意味での幼児虐待だろうに


552 : 名無しさん :2018/07/02(月) 20:57:31
>>548
ttps://note.mu/hasibiro3/n/nddc3a9575c78
有料で恐縮だがこんなのもあるで
作者はやる夫スレの古参スレ主で一応プロの脚本家


553 : yukikaze :2018/07/02(月) 20:59:11
>>524
圓楽ネタで一番おもしろいのが、師匠&歌丸disりネタだからなあ・・・
ただ何だかんだ言って、今の圓楽は常識人なんで、ネタとしては封印するかもなあ。
(代わりに木久扇disりネタするかもしれんが)

>>527
確かおフランスがL-CAT売り込んではいたのよなあ。
しかし船舶工兵復活とかどうなってんだこりゃ。


554 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:02:08
>>547
問題はアメリカだと子供の国籍が出生地主義だからそれだと
「アメリカ人である子供をアメリカから追い出す」ことになるんよなー


555 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:04:20
>>548
「奥様は魔法少女」というアニメを思い出した
主人公は二十代後半の既婚者で魔法少女
ただしキスをしたら能力が失われるので理由も話せないので信頼を失い旦那とは別居状態
まあ色々あった末に「能力を失っても良い」と思える青年に出会い
後継者も出来たのでめでたく旦那を捨てて青年と結ばれるというラスト

別居してるのに一途に妻を思い、結果その他大勢扱いで切り捨てられる旦那が悲しい


556 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:05:08
>>554
親の因果が子の因果としか言いようがないですけどね
実際アメリカの法としてとるべき道は子供だけ残るかそれとも親子ともども帰国させる(子供は移民扱い)しかない
少なくとも親がアメリカに残るのは論外なんだし


557 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:07:39
故郷はヒャッハーで嫌だから意地でも残るンゴ


558 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:10:57
>>554
その理屈持ち出しても『両親と着いていく』or『施設暮らし』のどっちかだし変わらないんだけどね(マスコミの方にため息をつきつつ)
そういう子供達専門の支援団体作って……もマフィアとかの越境ビジネスの一環なんだろうなぁ〜
ほんと酷い、世も末だ…


559 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:12:47
>>555
せめて今までの彼氏にはフラれてたとかにすれば良いのに…エロマンガかな?


560 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:14:06
親が帰国しなければならないのは子供とは関係なく
子供をどうするかは親が決めることであり
そもそも親が子供を連れて帰ることには何の問題もないのだから
引き離されたとすればそれは親がわざと連れて帰らずに子供を捨てたというだけの話であり
そこにアメリカ合衆国の責任は存在しない


561 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:14:31
>>555
設定聞いたときバカジャネーノと思った なんで態々既婚者にしたし(せめて主人公を旦那にしろよ


562 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:17:42
>>542
それに対しるトランプの解決策。
トランプ「OK、可哀想だものね?私も考えを改めたよ。 今後は親子を離さないで同じ独居房にぶち込むし、一緒に送り返すことにするよ」
これに対してマスコミは「我々の勝利!、トランプは我々に屈した!」と大喜び
反トランプの皆様「たまにはトランプも多少とはマシな事をするものだ」と喜ぶ。
トランプ支持者は「不法移民共が減るなら大歓迎!」と喜ぶ

みんなが喜んでいますよ!。


563 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:19:17
>>562
うーん人類はやはりモンキーだったね(朝三暮四なみかん)


564 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:22:05
>>561
多分タイトルを「奥様は魔女」に引っ掛ける為に既婚者にしたんだと思う
まったくその設定生かされてないけどな!


565 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:23:29
>>564
タイトルは汚嫁さんは糞女かな?


566 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:25:00
>>565
家庭板の提供か


567 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:26:03
>>566
世の男性に結婚なんてするもんじゃねーなと教えてくれる為になる番組


568 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:39:42
真の糞アニメとして当時のスレ住民全員が語る事すら放棄したやつ持ち出すのやめて


569 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:53:33
>>555
ググってみたけど旦那さん汚嫁のせいで人生を滅茶苦茶にされてるじゃないですか。
なんでこれをエロ同人以外でやろうと思った。


570 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:55:46
女性だって男性と同じ人間なんだから男性と同じくらい浮気するよねと言う教育番組
実際どれくらいの人が托卵されてるんだろうな


571 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:57:44
汚嫁はちゃんと旦那に慰謝料を払ったのだろうか。


572 : 名無しさん :2018/07/02(月) 21:58:13
ドイツだと三割がDNA鑑定で他人の子供って出たそうで、その後婦人団体が総力でこの件を潰して鑑定されなくなったそうな


573 : 名無しさん :2018/07/02(月) 22:01:09
>>572
街を歩く10組の親子の内3割は道化芝居か、おおこわやこわや


574 : 名無しさん :2018/07/02(月) 22:04:21
ちなみに、生まれ変わってもまた今の旦那と添い遂げたいと答えた女性の割合というのが6割程度だそうで
つまりだいたいその辺が分水嶺なのでしょうね


575 : 名無しさん :2018/07/02(月) 22:04:48
結局『結婚してる夫婦の子供』が産まれないと一時的に人口が増加してもそのあとが続くわけないんだよな…
誰が他人の子供を自分の子として育てなきゃならんのを喜ぶんだよと
悦ぶ?消さなきゃ…(ハイライトオフ)


576 : ハニワ一号 :2018/07/02(月) 22:05:56
>>555
「奥様は魔法少女」のWikiの主人公の紹介文を見たが糞女過ぎるわ・・・。
青年と結ばれたらしいが主人公の性格だと結ばれた青年も最後は破局しそうだと思った。


577 : 名無しさん :2018/07/02(月) 22:06:42
他人の子供を育てないのをナチスにすれば解決!


578 : 名無しさん :2018/07/02(月) 22:07:02
>>575
考えなしのDQNが遺伝子ばら撒くから問題ないさ、実際それで今まで世界は回ってきてるわけだし


579 : 弥次郎 :2018/07/02(月) 22:12:37
海外だと名字の特異性もあって、色々と確認したら近親一歩手前でした、とかよくあるそうですね…


580 : 名無しさん :2018/07/02(月) 22:12:40
>>576
普通にクズだよね
旦那がひたすら哀れ
そして結婚した理由がわからん


581 : 名無しさん :2018/07/02(月) 22:17:30
>>580
wikiしか見ていないので断定はできないけど、主人公は外見だけ大人(27)になった子供という性格の様で、最後まで精神的に成長しないらしい。


582 : 名無しさん :2018/07/02(月) 22:25:19
>>581
名探偵コーマンじゃないか


583 : ハニワ一号 :2018/07/02(月) 22:31:00
今週のキン肉マンを見たが予想通りオメガの民は太古の昔にヒャッハーが過ぎて完璧超人始祖勢に粛清された超人の子孫だったことが判明。
ギヤマスターによれば完璧超人始祖と大激闘を繰り広げたと言ってるが実態は完璧超人始祖による一方的な大虐殺されて蹂躪という完璧超人始祖無双だった模様。
老害化する前のザ・マンに率いられたゴールドマン、シルバーマン、ジャスティスマン、サイコマンら士気MAXの完璧超人始祖たちには誰も勝てんから当然の結果だが。
なお数億年に渡る一族の恨みを晴らす絶好の機会が来たので地球にやってきたとギヤマスターは言っていたが復讐の対象である完璧超人始祖はほとんどが先の大戦で退場してザ・マンも隠居状態なために完璧超人始祖不在の地球を攻めてきたオメガの民が情けない立場になる模様。


584 : モントゴメリー :2018/07/02(月) 22:32:41
今夜の舞台はロストフか…
どうも今回のW杯は聴き馴染みのある地名が多いなw


585 : ハニワ一号 :2018/07/02(月) 22:39:24
>>581
主人公は外見だけ大人(27)になった子供という性格というが一般的な小学生の少女の方が主人公よりも精神的には上じゃねかと・・・。


586 : 陣龍 :2018/07/02(月) 22:41:44
成人女性が『魔法少女』を臆面もなく名乗れるのってそれ基本羞恥心が麻痺してるか精神年齢が幼いかの
どっちかでしょうし仕方が無いんじゃ無いですかね(適当)


587 : 名無しさん :2018/07/02(月) 22:48:55
なのはさんw


588 : yukikaze :2018/07/02(月) 22:51:23
>>583
押しているように見えて、強力さんの方が精神的に余裕があるからなあ。
ギヤマスターも完全に引き出し空けた状態だし、これは次週強力さんの必殺技炸裂かなあ。
出来れば、強力超人4人が強力さんの応援に来て、友情パワー発動でのフィニッシュ見たいけど。

しかし本当にオメガの民が勝つ絵が見えてこんのよなあ。
マリキータはカレクックにそれなりに苦戦しているし、今の相手は5王子の中でもトップの力を持つゼブラ。
パイレートは肉なので、これまた勝てるかは不明。(肉の優しさに付け込めばあるいは)
アリステラは勝つ可能性残っているけど、相手が何だかんだ言ってラスボス級のフェニなので、引き分けに持ち込めば御の字。

仮にアリステラが勝ったとしても、オメガの民の主力級は壊滅しているので、本拠地から増援が来ないと後が続かない。
(そもそもアリステラが率いている以上、あの面子もそれなり以上な筈なわけで、結界で正義・悪魔・完璧陣営を封じた時点で
あの面子全部を相手にできる可能性は、あの時点ではなかったと言っていい。)

まあ出ること確定のアタル兄さんが出てこない以上、オメガの民は前座で、サタン直属のヤバい奴らが出てくる可能性もあるけど。


589 : 名無しさん :2018/07/02(月) 23:00:54
なのはさん(25)「…」


590 : 名無しさん :2018/07/02(月) 23:03:16
>>572
ただしこのデータはあくまでも男性側から疑念を持って調査依頼をしてきたうちの3割ってのを念頭に入れる必要がある。
まあ実数でいえば一割半ぐらいじゃないか?って言われています。
逆を言えば15%は確実に居るって事になるわけですが…


591 : 名無しさん :2018/07/02(月) 23:05:56
>>587 >>589
なのはさんは、フォースの時は魔法戦記って事で戦士にランクアップしたから…
え?23歳の時はどうだって?それは…ね…


592 : 名無しさん :2018/07/02(月) 23:06:59
>>590
なお浮気の疑いがの確定性、ぶっちゃけ遺伝子鑑定しなければならんレベルのがそこそこいる方が問題よ


593 : 名無しさん :2018/07/02(月) 23:07:17
>>590
探偵曰く、男性から来る「妻の浮気調査」は8割以上の確率で黒なんだが、
女性からくる「旦那の浮気調査」で黒なのは2割もないらしい

ただし、浮気調査の依頼そのものは女性からのほうが圧倒的に多く、
最終的に黒だった件数だけを見ると男女で大差ないとか


594 : 名無しさん :2018/07/02(月) 23:09:19
>>593
男性のはほぼ確信と証拠が揃ってて最後の一押しの時が多い
女性?そこそこの確率でただのヒス、他所から見たらお前さんのが浮気しそうだなーと思うのが多数


595 : 名無しさん :2018/07/02(月) 23:44:32
フィリピンのタナウアン市の市長が式典の最中にスナイパーに狙撃されて殺害されたらしい
どこのゴルゴだ


596 : ひゅうが :2018/07/02(月) 23:47:13
MADLAXを思い出しますな


597 : 名無しさん :2018/07/02(月) 23:49:01
>>596
専用BGMの差で…


598 : 名無しさん :2018/07/02(月) 23:50:17
>>562
反トランプが喜んでいるのはなんでだろう。マスコミと支持者はわかるんだが


599 : 名無しさん :2018/07/03(火) 00:00:05
>>598
だってトランプが彼らの言う「人道」に配慮してるじゃないですか
不良がたまーに善業やると余計に良いことしてるように見えるのと同じ理屈ですよ。


600 : 名無しさん :2018/07/03(火) 00:03:26
>>599
独居房にぶち込むのと一緒に送り返すのが人道的なの?


601 : 名無しさん :2018/07/03(火) 00:06:01
>>600
親子が引き離されないのが人道的なんです
それ以外は彼らは見えてません


602 : 名無しさん :2018/07/03(火) 00:06:58
>>598
馬鹿だから

は、さすがにレッテル張りで中身が無いか
えーと、トランプさんは実のところ、就任以前よりFOXニュースとかの保守系メディア以外から
常に総攻撃を受けてきたわけですよ。にもかかわらず全部はね除け、それなりの成果を出してきてるわけですよ

オバマ政権の遺産という人もいるが、逆に言えば、オバマ政権は8年あって、基盤しか作れなかった訳でありまして
だから、トランプさんを評価する人たちは、トランプさんを高く評価しており、アンチトランプメディアとしても全く歯が立ってないわけです
それどころか、今のところ経済が回復傾向に進んでいるんで時間とともにトランプさんの支持率が上がる……かもしれないという瀬戸際

だから、とにかくトランプさんに勝った、譲歩させたという成果が必要なんですね
と、同時に不法移民政策で大統領が譲歩したという「前例」も
実のところ、アメリカの三権分立は厳密と習ってきた人たちは驚くでしょうけど、今のアメリカ大統領はそんじょそこらの
議員さんや州知事なんか目じゃ無いほど権限が集中しております。
特に「署名権限」とされる奴なんかは、オバマは当選前は大批判してたくせにいざその立場になるとブッシュを全く笑えないほど
使いまくるくらいでございまして……

が、だからこそ大統領の「見解」が不法移民政策で翻った「前例」はものすごく重くなるのです。
最終的には、不法移民から不法の文字が消せるんじゃ無いかと夢想する程度には


603 : 名無しさん :2018/07/03(火) 00:07:21
>>542 そのデモ報じてるニュースでLove>Lawとか書いてる紙掲げてる人が映ってあきれたなあどこの国でも自分の感情が法を超えるって思ってる人が多いんだね


604 : ひゅうが :2018/07/03(火) 00:14:11
>>597
邪険に、しないで


605 : 名無しさん :2018/07/03(火) 00:16:16
まあトランプさんからすりゃアメリカの金でやってるんだから無茶苦茶譲歩してると言えばしてる


606 : 名無しさん :2018/07/03(火) 00:40:07
>>602
内容そのものでなく見解が翻ったことに喜んでいるのか。
なるほど

詳しい説明ありがとうございました。
ためになりました。


607 : 名無しさん :2018/07/03(火) 01:27:25
>>602
おっと今になって、間違いに気がついた
「署名権限」ではなく「大統領署名見解」でした

天皇陛下もそうですが、どんな法案も最後に国家元首が裁可……つまり法案として成立したよ
これを執行するよという意味で判子を押したりサインしたりするわけです

アメリカ大統領はこのサインの際、具体的にこの法令をどう解釈し運用するのかという
指針、方針をサインと同時に書き込めるのです。これは法令や憲法に保障された権限では無く
行政権の複雑化とともに大統領がどういう考えで解釈するべきか、問われる流れと
だから事前に書き込むようになった慣習の結果生まれた物でして

事実上、無条件に法令の意味を大統領が改竄できると見なせるやべー物でして
それ故に議会は常に激おこなのです
ところが困った事に、今やそれが無いと実際の運用の際、「で、これどーやって運用するの?」な事例が多くありまして
なくすというのは無茶な要素が多いのです。

日本だと、どんな法令も大なり小なり官僚が下の文章を考え、そればかりか内閣法制局、両院法制局が
最終的に色々手を出すので……まぁ、要するに憲法に記載された違憲立法審査を事実上行政府が代行してるので
最高裁の権限が奪われた形、むしろ最高裁なんているの? な状態ですが、おかげでそういうことが起こりにくいのですが
おまけに、官僚が文章考えてる以上、議員立法の基本が…………なんですがその代わり
「大統領署名見解」が不要になってるわけですが……

ともかくそういう流れがあるので、当選前のオバマは使いません! と半公約にしたんですが
結局、ブッシュを笑えない……むしろブッシュよりも遙か倍使ってるレベルだったり…………

それくらい今やアメリカ大統領の権限は凄まじい事になりつつあるわけです


608 : ひゅうが :2018/07/03(火) 01:30:40
まるで帝政ローマだ


609 : 名無しさん :2018/07/03(火) 01:44:56
そんだけ強力な権力があっても、あんだけグダグダな運営で終ったって事は宝の持ち腐れだったんだな
確かに激動過ぎる時代の流れだったけど、それは他の国々にとっても同じだったし


610 : ひゅうが :2018/07/03(火) 02:36:54
ジンクスなんて知るか、私は応援するぞJOJOー!


611 : 名無しさん :2018/07/03(火) 04:05:54
おおおおおおおおおおおおおおお


612 : 名無しさん :2018/07/03(火) 04:06:13
日本先制点、原口よくやった


613 : 名無しさん :2018/07/03(火) 04:10:49
俺は夢でもみてるのか!?


614 : 名無しさん :2018/07/03(火) 04:20:38
ベルギー相手に2点も入れてる…


615 : 名無しさん :2018/07/03(火) 04:35:23
そしてベルギーはヘディングで返した… やっぱり強いねベルギー


616 : ひゅうが :2018/07/03(火) 04:53:32
あかんかったわ…


617 : 名無しさん :2018/07/03(火) 04:54:07
あーあー順当な結果とは言え辛いね


618 : ひゅうが :2018/07/03(火) 04:58:10
久しぶりにフルタイムで見ましたがやっぱり見ない方がよかったのかもなぁ(ジンクス的に)
あの長身相手にはどうしようもないわ


619 : ひゅうが :2018/07/03(火) 05:02:45
しかし、いい試合だったと思います
選手の皆さんお疲れ様でした


620 : 名無しさん :2018/07/03(火) 05:05:19
特にサッカーファンって訳じゃないけど試合は面白かったよ


621 : 名無しさん :2018/07/03(火) 05:32:49
今回はあり得ん展開が多かった印象


622 : ひゅうが :2018/07/03(火) 05:55:51
ちょっとドラマチックすぎましたな


623 : 名無しさん :2018/07/03(火) 06:35:38
やっぱベルギーにはまだ遠いかー…


624 : 名無しさん :2018/07/03(火) 06:47:18
勝つという結果は出せなかったけど、ベルギーに2-3なら結果を出したと言えるのではあるまいか

それはそれとして次のW杯は現在のベストメンバーほとんどが引退してるんだよな…


625 : yukikaze :2018/07/03(火) 07:01:12
攻撃面で言えば面白い展開作っていたし、2点目取られたところで
ベルギーを本気で焦らせたことは素直に誇るべきところではある。
特に敵将も激賞したように、日本のカウンターの怖さが世界でも通用しているというのは
日本の特色になると思うよ。

これ、「惜しい試合でしたね〜」とか「感動をありがとう」で済ませられんなあ。
何が一番問題かって、2点目取られた時から、ベルギーは戦術プレイを変えてきたんだけど
ベンチが全く対応できていなかったこと。
日本の戦術能力の引き出しの無さがここでも露呈される羽目に。
西野監督が、ショックで放心状態だったとはいえ「何が足りないのか」と
発言したのは、ファンが言うのは良いけど、サッカー協会で技術委員長やっていた
貴方が言っちゃあいかんセリフでしょうに。

あと、スタメンと控えの差が絶望的なまでにあるのも痛い。
今日の山口のやらかしについては「もうお前はW杯出てくんな」レベルの酷さだったけど
山口だけでなく、宇佐美にしろ槙野にしろ、控えが全く機能していなかった。
カタール見据えて、若手入れた方がまだマシだったと言わざるを得ないレベル。

横浜F・マリノス前監督のエリク・モンバエルツが、「日本で難しいのは選手が
自分のポジションを遵守しない。」と嘆いているんだけど、今回の控え組はその傾向が
強かったし、新チームはここから直さないといかんだろうなあと。

まあ最大の問題は、「日本最高や!ハリルホジッチなんて最初からいらんかったんや!」
としか思ってないだろう、田嶋のアホンダラなんだが・・・


626 : ひゅうが :2018/07/03(火) 07:04:47
>>625
なんというか、強さの成果と共に課題も見えた点でいい戦いだったと思うのですよね
型にはまると本当に強いけれど…という
旧帝国海軍見てる気になったのはたぶん私だけじゃないと思う


627 : 名無しさん :2018/07/03(火) 07:07:58
今ある連合艦隊がつぶれたとき続くものがないという点でも旧帝国海軍っぽいですな


628 : yukikaze :2018/07/03(火) 07:09:32
もう1つ絶望的なのがあったな。

つサッカー解説員があまりにも無能すぎる

山本の解説見ていると、30年前のサッカー観で今の戦術解説しているんだが
この手のアンポンタンがあまりにも多い。(筆頭はセルジオ)
「組織の日本vs.個のベルギー」?
最後のベルギーのカウンター、あれが組織でしょう。
一方日本は個人の特性の組み合わせで成立してるチームで、人を換えたら
あっさり機能しなくなる。

なんかもう世界との差ってのはこういうところでも如実に出てくるのよなあ。
(そして一朝一夕では解決しないという点で絶望的なんだが)


629 : ひゅうが :2018/07/03(火) 07:11:57
ちなみに私の今回の日本代表への評価
【開戦前】
オランダ東洋艦隊か南米海軍くらいかなー。一貫してるものを急きょ替えたら勝てるのも勝てないだろう
【GL中】
ファッ!?ビス子艦隊やんけ。小勢が強豪をきりきり舞いさせとる。いけるか?
【終了後】
あっ…これ華の二水戦だわ。


630 : 時風 :2018/07/03(火) 07:19:19
おはようございます。さっきテレビで知りましたが、やはり負けてしまいましたか……
ハイライト見てもこう、相手の攻めになれた時の守備は強いけど、攻め方を変えられると凄い弱いってのがよく分かりました。
本田選手のフリーキック直後の動きを見たい……


631 : 名無しさん :2018/07/03(火) 07:21:39
アギーレ→ハリル→西野っていう流れがちょっとひどすぎたので…
IFは語るべきじゃないんでしょうが、アギーレがあんな形で代表離れることにならなければまた違った結果が出てたのかなぁ


632 : 名無しさん :2018/07/03(火) 07:23:45
攻め方を変えられるというか、高さで攻められるとどうしようもないね
クロス上手、ヘディングがうますぎ、キーパーキャッチングしないの状態だった


633 : 名無しさん :2018/07/03(火) 07:44:45
まぁ相手が強かったって言える試合でよかったよw


634 : ハニワ一号 :2018/07/03(火) 07:59:52
朝起きて結果を知ったが負けたとはいえベルギー相手に2-3という結果は大健闘と言っていいでしょうな。
日本代表が今回のW杯でここまで活躍するとは予想外でした。
日本代表ロシアW杯お疲れ様でした。


635 : 名無しさん :2018/07/03(火) 08:11:52
日本代表叩きの奴はこの結果にどう受け取るんだろ?


636 : 名無しさん :2018/07/03(火) 08:15:20
ただ昨日のワイドショーなどはプロの解説では無いとは言え、ロシアなどランキング的にジャイアントキリングしたから日本もチャンスという何言ってんのというセリフばかり
これが日本のレベルかと絶望になった

JAXAも大手マスコミは使い物にならないとSF作家協会員を正規取材パスを渡す世界だからな


637 : 名無しさん :2018/07/03(火) 08:16:53
盛り下げるようなこと言った方がバッシング受けるからな


638 : 名無しさん :2018/07/03(火) 08:20:55
>>637
彼らなら空気読まずにバッシングしてくれるという
妙な確信あるw


639 : 名無しさん :2018/07/03(火) 08:30:26
盛り下げていいわけはないが手放しで褒めてりゃいいってもんでもない
難しいね


640 : 陣龍 :2018/07/03(火) 08:30:52
負けたとは言えベルギー相手に喉元まで追い込んでの2-3でしたか(朝起きて見た人)

色々言われはしましたけど今回のW杯は日本サッカーにとって好材料を得られた事でしょうから
4年後のW杯だけでなくそれ以外にも活かしてくれる事を望みます。お疲れ様でした。

…まあ先ずは世代交代なのかな(今回の年齢層の高さを見て)


641 : 名無しさん :2018/07/03(火) 08:36:47
>>635
ゲンダイ辺りならベスト8など取らぬ狸とか韓国でさえベスト8の経験があるのにと平壌運転


642 : ハニワ一号 :2018/07/03(火) 08:43:24
今後のW杯は日本に勝利したベルギーを応援するわ。
ベルギーの次の対戦相手は大正義絶対王者ブラジルだが勝利して優勝まで行って欲しいですね。


643 : ひゅうが :2018/07/03(火) 08:44:33
試合を見たらそんなこといえなくなると思うんだけれどなぁ…
戦術分析班はそんなこといってられないのだろうけれど


644 : ひゅうが :2018/07/03(火) 08:45:58
>>642
あ。同じく。最後の流れるような動きと卑怯なまでのガタイのよさは見ていて気持ちよくも憎たらしいものでしたから


645 : 陣龍 :2018/07/03(火) 09:22:36
中国のシェア自転車問題。あそこまで野積みの山になるといっそ芸術になるなぁ(小並感)


646 : 名無しさん :2018/07/03(火) 09:47:25
イージスアショアのレーダーにLMSSR採用見通しと報道が出たね


647 : 名無しさん :2018/07/03(火) 10:00:36
さっそくセネガルが日本の戦術を非難してルール改正をFIFAに直訴したらしい。


648 : ひゅうが :2018/07/03(火) 10:03:19
ほうほう。あれには日本製GaN素子が採用されている上に理論上の探知距離が4000キロ(なお地球は丸いことをお忘れなく)という怪物ですから、これは鬼に金棒
さらにはレーダー本体はアラスカで既に運用がはじまっているという点が嬉しいところ
SPY-6はまだ低率生産かつ米海軍用バックオーダーがいっぱいですから最良の選択かもしれません

してみると、この情報が6月前後に中露側に漏れていたか
北朝鮮の緊張緩和にあわせてやたらと配備反対の意見が出始めていたことですし


649 : 名無しさん :2018/07/03(火) 10:13:33
って言ってもあれ非難してルール改正って
「敢闘精神が足らないプレイは非紳士行為」とでも定義するんか?
それとも「フェアプレーポイント」の廃止?
言いたい気持ちは分かるけどさ


650 : 名無しさん :2018/07/03(火) 10:16:00
採用されるのがLRSRだとベースライン7、つまりあたご型以降のイージス艦をSPY-1を直接置換できるぽいし割といいことずくめなんだよな
SPY-6はベースライン10から対応なので被らないし


651 : 名無しさん :2018/07/03(火) 10:16:33
ボール回しの非難は普通にブーメランになるからなぁ
フェアプレーポイントの加算方法の変更が妥協点か


652 : ひゅうが :2018/07/03(火) 10:28:13
さらには富士通とタッグを組んでやっているから、米国議会としてもいちゃもんをつけ辛い
2種類作ったけれども米海軍への採用がならなかった方、それも企業体力の大きいLM社のものなんで反対するとちょっとにらまれるかもしれない
さらにLM社が地味に狙っている可能性がある日本のF-3開発計画需要分(すなわち開発頓挫によるF-35追加導入)の一部穴埋めにもなり、現副社長(元米海軍ミサイル防衛担当の将官)もにっこりと
みんなで幸せになれる選択かと。(できたものがダメでない限り)


653 : 名無しさん :2018/07/03(火) 10:28:21
柔道なら積極的戦意に欠けた行動は反則とルールで明確に定められてるんだけどな

改善すべき点を的確に検証し、痛みを伴う改善に踏み切れるかどうかは目の前の大会の勝ち負けより重要だと思う(個人の感想です)


654 : 名無しさん :2018/07/03(火) 10:46:18
サンモニで関口浩が「ボール回しにイエローカードを」と主張してた
張本らがいくら宥めても何度も口の端に乗せ、とにかくあのプレイを
非難したくて仕方がなかったようだ


655 : 名無しさん :2018/07/03(火) 10:50:17
じゃあヨーロッパ勢は全員イエローだな。


656 : 名無しさん :2018/07/03(火) 10:51:00
ボール回しでイエローカードになるならむしろ有利になるのは弱小チーム(日本側)だな、大変結構
先制点入れて後はボール回しで終了ってのが避けられ易くなるはず


657 : 名無しさん :2018/07/03(火) 10:52:57
柔道だって結局駆け引きが無くなって体力勝負、技抜きになったのに
ヨーロッパが有利なうちは改定は無いだろ


658 : 名無しさん :2018/07/03(火) 10:54:04
小池晃‏ @koike_akira

演説では「このお金を生かしたら、何ができるか」の後に「子会社もあわせ、期間工もふくめて、国内全従業員に月2万円の賃上げを行うのに必要なのは年間720億円。内部留保の280分の1でできる」と話しています。

共産・小池氏「トヨタの内部留保、使い切るのに5千年」

こんなバカ話を堂々とバカッターで晒す共産党書記局長

共産党は本当に根切りしなくては


659 : 名無しさん :2018/07/03(火) 10:56:43
これが共産主義者です
って額縁に飾って後世に残したくなる発言w


660 : 名無しさん :2018/07/03(火) 11:00:17
古賀茂明「銀河英雄伝説のヤンウェンリーが国家斉唱で起立しなかったことでネトウヨによるヘイトに晒されている。」
    「自分たちが気に入らない人間を中国出身呼ばわりするのは如何なものか」

えっ



えっ


661 : 名無しさん :2018/07/03(火) 11:01:18
ある意味有権者コケにした話だわな
内部保留って一般家庭で言えば貯金や積立金に値するわけで
何かしらの事や情勢の変化で崩れないようにするために必要ってのは素人でも考えたら分かるわけで…
そもそもお前らがトヨタの内部保留正確に理解できんのかと
国内だけじゃねーんだぞトヨタ


662 : 名無しさん :2018/07/03(火) 11:07:03
>>658
貯金使いきってくれって感じ
さすが共産主義者は刹那的だな


663 : 名無しさん :2018/07/03(火) 11:08:27
資産家の財布に無遠慮に手を突っ込んでばら蒔こうとする共産主義者の鑑


664 : 名無しさん :2018/07/03(火) 11:10:43
>>663
他人の金で素人が経済活動して持ち主はギロチン送りにしたから「反対なんて無かった」したのが革命だしの


665 : 名無しさん :2018/07/03(火) 11:23:03
そもそも内部留保は設備など資産扱いの物も含めたもので
コイツは設備も全て売っぱらって従業員に回せと→トヨタを潰して中国企業を日本に


666 : 名無しさん :2018/07/03(火) 11:32:08
>>660
中二的黒歴史の持ち主が過去を否定したくてヤンの言動を否定しているだけで普通に中華系だからとヘイトを集めているのではないのに

普通に軍人(公務員)としての義務を果たしていないのに人気があるから古賀にはジェラシーを感じるのかもしれんがお前の様にネトウヨが絡んでいる訳では無いぞ


667 : 名無しさん :2018/07/03(火) 11:43:51
>>666
ちょっと違うで
古賀が言いたいのはヤンは中国系じゃないのにネトウヨが中国人認定してるってことやで


668 : 名無しさん :2018/07/03(火) 11:49:55
ヤンは中華系と原作でばっちり明記されてるのにw


669 : 名無しさん :2018/07/03(火) 11:51:17
>>667
禿公認でがっつり中華系設定なのに何言ってんだそいつ
さてはエアプだなオメー


670 : 名無しさん :2018/07/03(火) 12:01:35
古賀の中では韓国だけでなく中国も差別語になっているのか(棒)


671 : 名無しさん :2018/07/03(火) 12:06:24
中国が差別言葉なら中国自体や中国人のことはなんて言えばいいのだろうかw


672 : 名無しさん :2018/07/03(火) 12:12:24
厳密に言えば、中華系のオトンとフランス系のオカンのハーフ。まあ混血が進みまくっているであろう1000年以上未来にそのくくりが何処まで適用されるかは知らんw


673 : 名無しさん :2018/07/03(火) 12:30:51
>>660
そもそも国家斉唱するのは右翼側と攻撃ひなかったか?
平和が好きな左翼側の行為と

いつの間にネトウヨ行為になったんだ


674 : 名無しさん :2018/07/03(火) 12:31:44
まあ血筋は中華系だとしても中国人ではないのはたしか。メンタリティも完全に別物ですし。

というかあの世界、中国って存続してるのかね。


675 : 名無しさん :2018/07/03(火) 12:36:27
>>673
使い続けるうち彼らの中でワイルドカード化していったのですでに「自分の気にくわないものはすべてネトウヨ」ですな。

「自分たち」ではなく「自分」というあたり蛮族の棍棒感が深い。時々(外から見れば)内ゲバめいた闘争で殴り合ってるみたいですし。


676 : 名無しさん :2018/07/03(火) 12:39:05
ヤンが国家斉唱しなかったからネトウヨか。
でも、仮にヤンが国家斉唱したらネトウヨとヘイトしたやろなあ


677 : 名無しさん :2018/07/03(火) 12:42:35
>>674
地球には地球教以外の政治勢力は事実上存在しないという扱いだったかと

…俺は脳内二次で日系の星系作っちゃってるから中華系の星系だってあってもいいと認識しないといけない立場だけどw


678 : 名無しさん :2018/07/03(火) 13:23:47
>>677
あまり関係無いけど一つだけ。
こういう掲示板であんまり脳内妄想言わないほうが良いよ。
……二、三年後に頭かきむしりたくなるから……(白目)


679 : 名無しさん :2018/07/03(火) 13:25:14
国歌斉唱の時に起立しなかったからネトウヨに攻撃されているのであってヤンがネトウヨではないぞ
太陽帝国の銀河の艦船の銀英伝でロングマーチの途中で日系星系と接触して協力したとあったな


680 : 名無しさん :2018/07/03(火) 13:32:22
>>678
銀鬱伝のように作品へ昇華すればセーフ


681 : 名無しさん :2018/07/03(火) 14:04:49
 銀英伝と言えば、リメイクアニメ版でもスパルタニアン整備不良でポプランと整備班が絡む部分が原作と改変されていましたね。

 ネタバレになりますが原作と違って、整備班が素直にミスを認めて、その上で補給が途絶えて久しいので――おそらく、補修の部品や機材の損耗も起こっているでしょうが――優先的に糧食が給されるパイロットと違い、整備班は殆ど呑まず食わずだった旨を弁明して、双方が謝罪しあって殴り合いには至らぬ展開でしたが…。

 原作だと整備班も気が立っているので売り言葉に買い言葉で殴り飛ばしてしまう展開で、こちらも戦場では(それも負け戦)珍しくない展開ですが……。

 少なくとも、フジリュー版は無いですね。あれはもう、同盟が末期すぎる。実際、一世紀以上の戦乱で社会の人材が払底して日常生活の維持にすら問題が生じているので、有り得なくもない事ではありますが……。


682 : 名無しさん :2018/07/03(火) 14:58:22
フジリュー版銀英伝読んでないけどそんなに酷いの?


683 : 名無しさん :2018/07/03(火) 14:59:15
タイの洞窟で行方不明になってた少年ら13人全員の生存が確認されたらしい


684 : SARUスマホ :2018/07/03(火) 14:59:18
フジリュー版は帝国も大概な罠
質実剛健と云う御題目で庶民の生活(物資エネルギーの消費)レベルを抑え込み人的損害に限っては同盟とは比べ物にならない程安直に補充可能
しかし教育も民度も低いのでどうしても戦力化の手間隙が多くなり、同盟が自動化している分野でも頭数で補ったり非効率だったりする蓋然性が
加えて(原作からして変わっていないが)統治権を貸与された藩屏である領地持ち貴族が帝国の財政に寄与しないので、両者共にフェザーンから抜かれているせいで同盟を併呑する余力が無い
そんなこんなで私腹を肥やし私兵を養う現状維持を好とする門閥貴族を横目にダラダラと慢性的戦争状態が続く


685 : 名無しさん :2018/07/03(火) 15:07:18
希代の破壊者ラインハルトは生まれるべくして生まれたって感じの世界情勢だな。
そして、役目を果たしたらさっさと死ぬあたり何ともはや。


686 : 名無しさん :2018/07/03(火) 15:22:38
うーむ台風ヤバいby長崎
今日休みだったからサッカー見てその後寝てたけど風の音で起こされたが全然収まる気配無いわ


687 : 名無しさん :2018/07/03(火) 15:53:39
上で書かれてるけど、ポプランのスパルタニアンの射角がズレてた件、フジリュー版だとトダがワザと射角ズラしたことになってる
他にはフジリュー版だとフレデリカがヤンのファンサイトの主催者(しかも大規模)で月一でヤン様の集いという謎の集会を開催している
エルウィン・ヨーゼフ2世、躾のなってないガキから控えめに見ても障害児にクラスチェンジ

個人的にこりゃ酷いわって思ったんがこれくらいかな


688 : 名無しさん :2018/07/03(火) 15:58:22
まぁ好きな人もいるんだし読んでみたらええんでね


689 : SARUスマホ :2018/07/03(火) 16:11:52
>>685
まあその辺は昭和の御代から言われている事ですしおすし
その意味で国力戦力に優る筈の帝国が同盟を併呑出来ないエクスキューズとして一般の生活や民度に差が有り過ぎて同化困難と云うエレガントな解答(蓬莱学園感)を出したフジリューは努力してますよ(報われているとは言っていない)


690 : 名無しさん :2018/07/03(火) 16:37:50
ワールドカップで敗退した日本代表

日本代表の控え室を清掃した上でロシア語のありがとうのメモを残してたのを
スタジアム関係者がTwitter投稿してたもよう


691 : SARUスマホ :2018/07/03(火) 16:58:14
>>687
新帝ガイジはしょうがない
人類から劣悪遺伝子を淘汰した筈のルドルフの末裔がこの有り様wwwNDK?
という(誇張が酷すぎるが)読者に解り易 い記号なので


692 : 名無しさん :2018/07/03(火) 17:11:41
個人的にフジリュー版で一番許せんのは帝国軍の軍服を前衛芸術染みたデザインに変えたこと


693 : 名無しさん :2018/07/03(火) 17:20:08
フジリュー版はデザイン+キャラデザ両方許せん

銀河英雄伝説タクティクスでイケメン髭だったアップルトン提督が、ケンシロウに1ページで爆散させられる山賊の頭みたいになってたのはショックだった


694 : SARUスマホ :2018/07/03(火) 18:06:18
そこまで変えるならアスターテとアムリッツァの同盟側損害を半分にするとかしても良いと思うの(どーせ後で金髪と愉快な仲間達にやられるんだから)
又は局地攻勢を受けた撃墜王が後退、金髪は延翼を防ぐ為に予備の鉄壁を投入するが、猪突が紅茶にうまうまと釣り出され戦線に大穴が。鉄壁は死力を尽くして撃退するが、何処のアウエルシュタットだよ的大損害を被って金髪激おことか


695 : 名無しさん :2018/07/03(火) 18:45:48
ビッテンは本来超有能なんだがなぁ

ヤンに負けた二回でやられ役の印象強いけど
激突した際ロイエンタールすら少なからずビビったくらい
しかもフィッシャー、メルカッツと帝国側の超金星ゲッターでもある


フジリュー版はトリューニヒトのデザインが許せん
見た目、なんかな印象で投票するのは民主主義を破滅させる、というのが
作品の重要なメッセージなのにアレじゃコメディアンか詐欺師のコスプレしてるお笑い芸人


696 : SARUスマホ :2018/07/03(火) 19:19:26
正直猪突が猪突して素直に大損害よりも、そのせいで他(この場合は鉄壁)が割りを食って謗られる方が自然なんだよねえ
売国議長は道原版も胡散臭さが滲み出ていたけど、フジリュー版は銀英伝ナニソレ? なYJ読者に解らせる必要があるから政治屋と云うか政界芸者の記号を重視せざるを得なかったかもだ


697 : 名無しさん :2018/07/03(火) 19:21:16
チャンピオンのバチバチの作者が死亡…(魂消


698 : 名無しさん :2018/07/03(火) 19:54:31
アニメのリメイク版でもけっこうキャラデザが変わってたけどこっちはそんなに悪くなかったしなぁ


699 : 名無しさん :2018/07/03(火) 19:56:01
>>660
そもそもヤンって元々中華系やろ


700 : 名無しさん :2018/07/03(火) 19:58:22
待って、最後の十五日の人が!?


701 : 名無しさん :2018/07/03(火) 20:03:39
>>700
そうだよ 編集部発表で確定しちゃったよ!;;
ttp://www.akitashoten.co.jp/news/1544


702 : 名無しさん :2018/07/03(火) 20:20:15
秋田書店のサイト落ちてますなぁ…


703 : 名無しさん :2018/07/03(火) 20:28:03
フジリュー版って帝国民衆にはフェザーンの存在を隠してるってはなしを聞いた事があるけど本当ですか?
あと道原版やアニメと違ってフジリュー版はトリューニヒトがなんで当選できたってくらいに胡散臭いキャラデザですね。


704 : ハニワ一号 :2018/07/03(火) 20:29:39
色々あってまだ未読だった遥かなる星の3巻をようやく読了。
続きを読んでみたいのに遥かなる星の4巻が存在していないのが悲しい・・・。

3巻にソビエトの試作型50メガトン融合弾数発の地表爆発によってパナマ運河が本格的な海峡になってしまったとの記述があったがあの世界ツァーリ・ボンバが実戦使用されたのかよ・・・。しかも単発じゃなく数発も使用されるとは・・・。
そして遥かなる星の朝鮮半島がどうなったのか気になるんだが原作には南北朝鮮がどうなっているのかの記述が見つからなかったんだが朝鮮半島は南北両方ともアメリカとソ連の核攻撃で消滅でもしたのかな。(希望)
太陽発電衛星による巨大電子レンジ兵器を超帝国日本世界の大陸日本の衛星軌道に展開させてみたいw


705 : 名無しさん :2018/07/03(火) 20:36:54
巨大電子レンジ兵器

??「青きなる正常の世界の為に」


706 : 名無しさん :2018/07/03(火) 20:36:56
あれとあるファンの考察ではツァーリ・ボンバの威力でもそれだけでパナマ地峡を崩すまでには至らないから
核爆発の衝撃がプレート境界の断層を刺激して誘発された大地震で地形変化したんじゃないかって結論になってたな


707 : ハニワ一号 :2018/07/03(火) 20:37:50
>>703
本当だよ。確か帝国だけじゃなくて同盟の一般民衆も知らないはずだよ。
フジリュー版フェザーンの存在を知っているのって帝国、同盟上層部の限られた人々だけだったはず。
なので原作のような銀河系全体の1割の富を独占するような経済大国になるのは難しいはずなんだけどね・・・。


708 : ハニワ一号 :2018/07/03(火) 20:41:29
>>706
ツァーリ・ボンバ数発分の威力でもパナマ地峡を崩すのは無理なのか。


709 : 名無しさん :2018/07/03(火) 20:42:06
悪の宗教国家ってイメージを強くするためですかね


710 : 名無しさん :2018/07/03(火) 20:43:08
そういえば荒木先生が記者会見で公式に自分の不老不死を否定されたとか


711 : 弥次郎 :2018/07/03(火) 20:46:14
>>710
HAHAHA、ナイスジョーク


712 : 名無しさん :2018/07/03(火) 20:47:50
コンビニのレジの酒類購入の年齢確認に対し、「何回も来ているのに毎回するな!」と怒り、怒り任せに「はい」のボタンをグーで殴り、液晶パネルを壊したため、40代の男が逮捕された。


713 : 名無しさん :2018/07/03(火) 20:48:24
波紋使いだったか。
ストレイツォよりはるかに上だな。
リサリサ先生クラス。


714 : 名無しさん :2018/07/03(火) 20:49:41
タバコでもそんな感じの反応する人居るよな
見りゃわかるのにやらせるのは流石に不便よなぁ、店員が自分で押してさっさと会計進める店もあるけど


715 : 名無しさん :2018/07/03(火) 20:51:10
まぁあれ毎回やらせるもんだし


716 : トゥ!ヘァ!スマホ :2018/07/03(火) 20:51:52
そら荒木先生は柱の一族ですし。

単に滅茶苦茶寿命が長くて死ににくいだけだから不老不死じゃないのさ!


717 : 名無しさん :2018/07/03(火) 20:53:37
>>713
このニュースは中国にも伝わり
「そりゃ本当のこと言えないよね」
などと誰一人信じてない様子


718 : 名無しさん :2018/07/03(火) 20:58:00
>>707
帝国だけではなく同盟にも秘密ですか。
そんな秘密貿易なんてメリットとデメリットを考えればむしろやらない方がましだと思うな。


719 : yukikaze :2018/07/03(火) 21:08:45
>>704
北朝鮮はあの時期スターリン批判したフルシチョフと疎遠になっていたことから、場合によっては
警告で1発か2発ほど核食らったかもしれませんが、基本的に大多数の核がアメリカと欧州に
叩き込まれたんで、許容範囲内ではないかと。

寧ろあの半島の地獄はその後でしょうねえ。
仮に北が生き残っていれば、北朝鮮は自国を守るために、ソ連の中国侵攻に呼応して泥沼の戦争に突入。
韓国に至っては、アメリカが崩壊したことで、軍事政権がどうなるかわからず、こちらも最悪内戦に突入。
下手すれば日本に再併合を求める可能性もありますが、まあ日本はお断りするでしょうねえ。(つまり韓国は最貧国のまま)


720 : 名無しさん :2018/07/03(火) 21:26:34
万が一問題が起きたとき買ったヤツの責任で止めるためじゃないの?


721 : 名無しさん :2018/07/03(火) 21:32:33
さらに中ソ国境での毛沢東らによる泥沼のゲリラ戦が行われていますし。
ソ連を衰弱させているこれは最終的に中華の衰退に繋がったとの記述もありましたし、
いずれ逃散する難民が流れ込みつづけてくることも考えないといけません。

開発独裁による経済成長?そんな幻想を夢見てはいけません。
まずは今日を生き延びねばならないのです。中華地域がなんとか立て直るまで。


まあ「この悪しき世界」ではありふれた情景というわけで。


722 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/03(火) 21:34:38
NHKが死後の分も受信料払え!だと。
NHKは一度解体したほうが良いのかもなぁ・・・
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180701-00000031-it_nlab-bus_all


723 : 名無しさん :2018/07/03(火) 21:35:52
なんか変な連中が入り込んでいるんじゃないん?


724 : 名無しさん :2018/07/03(火) 21:41:13
>死後の分も受信料払え
直江兼続「よろしい、では死後もNHKを観れるように閻魔大王に会ってきて放送契約するように」


725 : ハニワ一号 :2018/07/03(火) 21:53:41
>>719
なるほど朝鮮半島が完全に赤化するのも日本の防衛戦略上まずいですから韓国の軍事政権には必要最低限の支援はするでしょうが最貧国のままになりそうですね。

>>721
遥かなる星の台湾は共産中華がソ連と泥沼のゲリラ戦を繰り広げて台湾に手を出す余裕はないから大丈夫だろうな。
しかもこの時期の台湾は国連追放されていないから再建された国連にも参加しているでしょうね。


726 : ひゅうが :2018/07/03(火) 21:59:36
畜生、ラノベなのにこころを動かされてしまった…


727 : ひゅうが :2018/07/03(火) 22:02:12
ところで、台湾の中国本土反攻作戦である「国光計画」がたてられ実行寸前にまでいったのはいつだか御存知?
「1962年」だよ!
この当時の大陸中華は大躍進計画によって極度に疲弊し、実行も可能と考えられていた模様で…


728 : モントゴメリー :2018/07/03(火) 22:04:32
>>695
ビッテンが有能なのは同意しますが、さらにその上にウランフ提督がいる事をお忘れなく。
数で勝るビッテンフェルト艦隊に半包囲され、さらに自艦隊は「食い物も無く、士気の低下が著しい」状況の中
絶対数では自らと同じ損害を与え、全体の半数を脱出させた名将です。

>>704
あれ読んだ時は「パナマ使えなくするのが目的なんだから『海峡』なんてものにしたら本末転倒ではないか」
と思ってしまいましたね。キロトン級で良いやん。


729 : ハニワ一号 :2018/07/03(火) 22:09:51
しかし遥かなる星の3巻の巻末の解説でも突っ込まれていたけど遥かなる星の日本は宇宙探査に興味を持たずに宇宙に実用的価値を追い求めていたが月などの安全な有人植民基地の設営するためには月の状況を理解する宇宙探査が必要でその宇宙探査の分野ではソビエトが大先輩で何十年も先行しているというね・・・。
3巻の未来の遥かなる星日本は宇宙の実用化にかまけて宇宙探査に興味を持たなかったツケを支払う事になるんだろうかね。


730 : ひゅうが :2018/07/03(火) 22:11:23
N-1やプロトンロケットには、実は弾頭に100メガトン級水爆「複数」を用いた重ICBMとする計画も存在していたそうな
だいたいソ連当局へ向けた見せ金ですけど


731 : 名無しさん :2018/07/03(火) 22:19:28
>>722
というかNHKはもう民法にした方が良いと思うんだ
>>724
ホオズキ「詐欺罪として地獄送りで。」


732 : ハニワ一号 :2018/07/03(火) 22:22:19
>>727
キューバ危機と同じ年じゃねえかw
しかも中ソが衝突しているとなれば泥沼のゲリラ戦に手を焼いているソ連と密約を結んで中国本土反攻作戦をやらかすな・・・。

>>728
名将ウランフを始めとする同盟の有能将兵たちを無駄に死なせたフォーク准将の罪は重い・・・。


733 : 名無しさん :2018/07/03(火) 22:23:04
一応「亡くなってるなら手続きしてって言うようにマニュアル化してる、Twitterの情報だけだと特定出来なかったから本当に言ってるのか解らなかった」って言ってるみたいね
言いそうって思われてるのが信頼感の表れだから笑うけど


734 : モントゴメリー :2018/07/03(火) 22:23:51
>>729
ゴルバチョフさんが取引の材料にしようとしてませんでしたっけ?>宇宙の学術探査の成果
ガガーリンに「彼らと我々が目指してきた宇宙は違いすぎるから彼らにとって価値のあるものだとは思えない」
と言われてましたが。


735 : RACCOON :2018/07/03(火) 22:31:03
>729

遥かなる星の4巻は、スペースガードの話だと、何かの記事で読んだ記憶があるのだが、

どんな話になっただろうか?


736 : ひゅうが :2018/07/03(火) 22:32:32
>>732
できれば、国雷計画によってビルマから撤収した国府軍特別部隊とか使ってみたかったですが1年遅いですからね。
まだ3000名くらい残留してますから泥縄式な大陸反攻とあわせてみたら面白い
それでなくとも、華北の灌漑設備壊滅とともに、ラサ蜂起後戒厳令下のチベット地区や地獄の様相を呈している四川省は転ぶでしょうし、うまくすれば広東から長江一帯あたりは元国府系軍閥におさえられるかもしれません


737 : ひゅうが :2018/07/03(火) 22:41:23
>>735
崩壊したソヴィエト帝国の遺産たる宇宙庁が欧州という経済主体がないがゆえにさらなる経済的困難を呈したロシアの手で「民営化」
これを資本主義の原則に基づき、下請けとして組み込む宇宙開発事業団。
彼らが目指すのは月面のさらに向こう、軌道植民地や軌道エレベーター建造の原料となる小惑星の資源化技術だった…
だが、宇宙へ進出を続ける彼らに対しテロを企てる勢力は数多い。
手始めに彼らが狙うは、C型小惑星にホール推進器を連結した移送計画をのっとった上での「小惑星落とし」
さらに宇宙天気予報は、太陽黒点の異常な増大を感知していた…
数十年に一度の太陽フレアが吹き荒れる中、事件は起こる

こんなのどう?
小惑星移送と地球への衝突天体の監視にあたるおちぶれたソ連のスターシティとか、経済最優先で移動を強行しようとする事業団の善意に溢れる監督とか、あと独自の情報でテロ計画を入手する自衛隊と…
ここに、スターシティに派遣された屋代さんと、軌道上で装甲宇宙服を使うようになった3巻の穂積さん、そして建設省あたりからせっつかれる引退間近の女性管制官(スカイママ)、宇宙における自衛隊の偉い人にさせられてしまった3巻の自衛官とか配置したら覿面かと
ぎくしゃくして破局寸前のところに同志宇宙英雄ことガガーリンがやってきて軌道上の穂積嬢と交信する様子とかがあればなおいいですね


738 : 名無しさん :2018/07/03(火) 22:51:23
>>719yukikaze様。

 あの世界の東アジア諸国は、第二次世界大戦など失念したような態度――実際、数日で終わったとはいえ第三次世界大戦で核のパイ投げ合戦を経験した以上、韜晦ではなく本当に脳裏から吹き飛んだのかもしれませんが――で、日本がアメリカに代わる支援先だと思っているので、韓国も反日どころではなくなっているかも。
 むしろ、すり寄ってくる可能性すら……個人的には、味方になられる方が怖いので、反日を拗らせて北と仲良く同レベルの殴り合いをしていて欲しいですが。


739 : ひゅうが :2018/07/03(火) 22:53:20
おや長谷部さん、代表引退ですか。お疲れ様でした


740 : 名無しさん :2018/07/03(火) 22:53:43
遥かなる星世界の日本は見る限り航空宇宙分野や先端技術分野ではかなりの発展を遂げてるみたいだけど
アメリカや欧州が壊滅し大幅に世界経済が縮小した状態でバイオテクノロジー、電子技術や情報工学とかが発展したり
いわゆるインターネットやスマホ、タブレットのようなものがこちらと同じ時期に登場し情報社会に突入とか
できるんだろうか


741 : ハニワ一号 :2018/07/03(火) 22:55:11
>>734
実は取引する価値があったんだよな宇宙の学術探査の成果は。
もっとも宇宙探査に興味を持たず宇宙に実用的価値を追求する事だけに捕らわれた日本が宇宙の学術探査の価値を理解していなければ無意味なんですけどね・・・。

>>737
ロシアの大統領になっていそうですねガガーリンはw


742 : 名無しさん :2018/07/03(火) 22:56:38
ガガーリン「カモメ、私はカモメ」


743 : ひゅうが :2018/07/03(火) 23:01:12
>>741
なので、資源探査的にも意味がありそうな小惑星を選んでみました。炭素質のC型小惑星運んで来たら軌道エレベーターの原料になりますからw
>>742
「ヤーチャイカ」
某おねしょたモノのゲームでロシア語読みは覚えましたっけねw


744 : 名無しさん :2018/07/03(火) 23:01:14
>>722ham様。

 数日前、そのニュースを母を介護しながら会話のネタにしましたが…。

「この場合、直江山城守みたいに『なら、今からあの世の母から請求しろ!』とバッサリやってしまいたいけど、宛名は閻魔大王で良いのかな?」
「閻魔は地獄の大王だから、極楽のお釈迦様宛にして」
「でも、NHKの奴は地獄行きになりそうやから閻魔宛てで良いかも」

 母は極楽往生を疑っていない模様。あと、息子が床の間の刀(本物)を眺めつつ物騒な事を言っているのに同調すなww


745 : 名無しさん :2018/07/03(火) 23:04:16
>>740
大戦後しばらくは崩壊したアメリカから各種技術や情報を回収すれば
かなりの発展は見込めるだろうけどその後どうなるかは分からんね
日本、後はオーストラリアとかの努力次第かな


746 : 名無しさん :2018/07/03(火) 23:06:51
中華民国は常任理事国の地位をブラジルに譲ってるんだったな


747 : 攻龍@移動中 :2018/07/03(火) 23:08:04
呂500、呂68、伊121の3隻が、若狭湾沖水深88mの海底で見つかったみたいですね。


748 : 名無しさん :2018/07/03(火) 23:09:45
分からないのはあの世界フィリピンがソ連の融合弾で国土の過半が
焼き尽くされてるらしいんだがそんな破壊する価値なんてあったっけ?
それともその場のノリで適当に撃ち込んだだけなのか


749 : ハニワ一号 :2018/07/03(火) 23:11:37
>>745
史実のイメージが強すぎて遥かなる星のオーストラリアが工業国として発展できるイメージがわかんなw

>>746
再建された国連では日本、オーストラリア、インドの3強による発言力が強いんだよな。


750 : 名無しさん :2018/07/03(火) 23:12:00
まあ一応、宇宙に於ける生存圏の確立という戦略目標があって、その目的を達成するための知識を得る宇宙探査、
という絵図が書ければ予算は降ってくるんでしょう。
実際、地球低軌道での長期滞在に関する生理学的知見については、日本が先んじていましたし。

逆に純粋に科学的な宇宙探査を前に押し出しすぎると雀の涙。(軌道上望遠鏡はこの扱い)


751 : 名無しさん :2018/07/03(火) 23:12:09
 グアム島は半ば溶けてしまったそうだが、横井さんは地下の洞窟か何かで御無事だっただろうか?


752 : モントゴメリー :2018/07/03(火) 23:16:37
>>746
ソ連は除名、フランスとアメリカが消滅でその代わりに
日・豪・ブじゃありませんでしたっけ?

>>748
軍事施設に向けて撃ったんでしょう。


753 : 名無しさん :2018/07/03(火) 23:17:07
西欧は事実上の無人地帯とか作中で言われてるが
ソ連の侵攻や共産化も行われてないレベルとかどんだけ酷い状態なんだか


754 : RACCOON :2018/07/03(火) 23:25:51
>735

元記事を発見したので、ご報告を。archive.org より www.so-net.ne.jp/SF-Online/ を検索)

SFオンライン 7月25日号(1998年第17号)

「なぜロケット小説を書くのか」
  「たとえ遙かに遠くても」(佐藤大輔)

  四巻では軌道基地JSS-01の実働と統合(航宙)自衛隊の創隊に地球近傍物体問題を絡める予定である。


755 : 名無しさん :2018/07/03(火) 23:32:51
>>752
第三次世界大戦終戦後、国際連合がメルボルンに移転(実質的には新設)された時には
アメリカ・フランス消滅及びソ連除名→代わりの常任理事国として日本・オーストラリア・インドを選出と描写されてるので
この時点での常任理事国はイギリス・中華民国・日本・オーストラリア・インドということになる

その後の話で「国際連合の常任理事国は、日本・イギリス・オーストラリア・ブラジル・インドの5カ国がその地位にあった」
という描写があるので途中で中華民国が持っていた常任理事国の椅子がブラジルに移っているということになる


756 : モントゴメリー :2018/07/03(火) 23:34:46
>>753
ソ連は第三次世界大戦時地上軍の動員をしていませんでしたからね(駐東ドイツ軍は別)。
だからケネディが誤解したんですが。
しかし、何でフランスだけが明確に「消滅」となったんでしょうかね?
西欧には軍事施設以外の核攻撃はされなかったはずなのに。


757 : 名無しさん :2018/07/03(火) 23:36:07
>>756
「西欧諸国は、この冬も間違いなく餓死者を出すでしょう。
特にフランスは駄目です。都市部に我ら(ソ連)の反応弾が放り込まれましたからね」
って描写があったと思う


758 : ひゅうが :2018/07/03(火) 23:39:23
ふん。使うあてもないのに核弾頭を持っているからだ


759 : モントゴメリー :2018/07/03(火) 23:39:52
>>757
なんでフランスだけ都市攻撃したんだソ連さんww


760 : 名無しさん :2018/07/03(火) 23:45:01
「西欧が無人地帯」ってことはフランスだけじゃなくオランダやベルギーも消滅してる可能性があるのかね
モナコやリヒテンシュタイン、ルクセンブルクは分からんけど


761 : 名無しさん :2018/07/03(火) 23:45:48
>>759
フランス軍は当時NATO加盟国だったので、西ドイツを叩きのめすには後詰めになりうるフランスも叩かないと、的な?


762 : ひゅうが :2018/07/03(火) 23:48:36
誤解しないでほしい!
西欧全土の都市にやったぞ!
ソ連の「ブリヤ演習」による計画だと西独内800箇所に第一撃だから
ついでに10日でパリやブレストまで走り抜けるからその間のあらゆるものを吹き飛ばす
第二撃からは西側に対する報復攻撃に移る


763 : 名無しさん :2018/07/03(火) 23:52:01
「本当に無人」なのか、「文明人はもういなくなった!」的な意味なのか‥

ソ連の覇権範囲内ですら「餓死者が出ない?○肉の配給でも始めたか?」が割ときわどいジョークになる位なので、
おそらく前者に近い後者なのだと‥


764 : 名無しさん :2018/07/03(火) 23:57:17
前にどっかでキューバ危機の際は核弾頭保有数でソ連はアメリカに劣勢だったから
例えアメリカの反撃が遅れソ連による先制全面攻撃が成功したとしても
ソ連の勝利や欧米の壊滅は不可能って意見があったけどどうなん?


765 : ハニワ一号 :2018/07/04(水) 00:00:20
そういや中国はキューバ危機の頃は核を保有していなかったんだよな。
(中国で初の核実験が行われるのは1964年)
中ソ対立がすでに始まっていたからフルシチョフがアメリカのついでに中国も核で攻撃するのも当然か。
もっともその結果は中華の泥沼だけどな!!


766 : モントゴメリー :2018/07/04(水) 00:00:26
>>762
第一巻には「西欧に存在するすべての『軍事施設』に向けて東欧からMRBMとIRBMが発射されていた」
とありますが。
また、二巻にはイギリスに対して撃った核兵器は2発のみとなっています
(合衆国の爆撃機が配備されていた基地と、戦略潜水艦基地)


767 : 名無しさん :2018/07/04(水) 00:00:28
本を引っ張り出してきて正確な描写を確認

ブレジネフ時代のある年の冬について、ブレジネフとハンサムな高官の会話
・その冬は、驚くべきことにヨーロッパ共産主義諸国の大都市で餓死者の発生を回避できる見込み

・西欧でソ連の覇権が及んでいるのは旧西ドイツまで

・たとえばフランスやイギリスは『今年の冬も』餓死者を間違いなく出す見込み
 (『この冬に餓死する』ということは、少なくともこの冬までは生きていたということになるが…)

・特にフランスは都市部にソ連の反応兵器が放り込まれたのでどうにもならない
 (この描写から、パリやリヨンは蒸発しているものと思われる。
  『西欧諸国の中で、特にフランスが酷い』という意味にも取れるので、もしそうなら例えばアムステルダムやローマは蒸発してなかったりするかもしれない)

・英国はソ連から受けた攻撃が在英米空軍基地と戦略潜水艦基地の2ヶ所にとどまったため、反応弾による報復攻撃も2発にとどめる
 英国が受けた最大の被害は、大陸ヨーロッパでの反応弾の爆発で発生した放射性物質が気流に乗って英本土に大量に流れ込んだことによるもの


768 : 名無しさん :2018/07/04(水) 00:03:55
>>764
それは実はアメリカにも似たようなことがいえる。
少なくとも当時のアメリカ軍にソ連の嵐作戦演習のような大侵攻を真っ正面から撃滅するような力は無い

あったとしても、それは戦術核の投げ合いを意味する。
つまり、どこが勝とうがヨーロッパの大半が壊滅する

最も、冷戦時代と言っても前期、中期、後期、末期で軍事的情勢は常に変わりまくってるから時代次第ではあるけどね


769 : 名無しさん :2018/07/04(水) 00:07:31
欧州は将来、地球における最高神地域、もとい最後進地域になることが作中で確定しております。
地球連邦世界線ではネイラム第一氏族のファーストストライク直撃してたし、欧州も大変だなあ。


770 : 名無しさん :2018/07/04(水) 00:11:20
アメリカも核攻撃やその後の混乱、厳冬などで1億1000万人が死んでるから
終戦後のアメリカの人口って7000万人くらいしかいないんだよね


771 : 名無しさん :2018/07/04(水) 00:23:09
それで底というわけでもないんだろうなあ‥


772 : 名無しさん :2018/07/04(水) 00:49:46
スイスは核攻撃的と放射能汚染と戦後の混乱を辛うじて生き残って、国と技術力や生産開発能力維持しているみたいですが、イタリアはどうでしょうね?


773 : ハニワ一号 :2018/07/04(水) 01:28:30
>>770
第三次世界大戦では勝者であるソ連も1500万人の国民を失い主要産業に壊滅的な打撃を受け、しかも核生産施設が消滅しましたからな。
ソ連海軍水上部隊やソ連空軍なども米軍の攻撃によって大損害を受けたみたいですし。
そのおかげで核戦争後の世界は赤一色にならずにすみ奇跡的に本土が無事だったとはいえ日本が超大国であるソ連と対峙できる一因にもなりましたからね。


774 : 名無しさん :2018/07/04(水) 02:54:49
ソ連極東の軍事施設は在日米軍の自殺的な攻撃でほぼ相討ちとなって壊滅、
残った軍事力も中華との果てしない非正規戦(WW3終戦後2年で、WW3戦中の被害を除外しても中華人民共和国だけで3億人が死亡している)
に取られているのでソ連は国家レベルで日本に対して何らかの軍事的オプションを取る能力を喪失している


775 : 名無しさん :2018/07/04(水) 05:27:57
もうまともな西側先進国が日本とオーストラリアくらいしか存在してないからねえ
ブラジル始め南米や東南アジア、インドとかは微妙だし


776 : 名無しさん :2018/07/04(水) 07:35:42
☆の話をする時にはcall50氏の年表が参考になるからありがたい。
出先とかで原本が手元に無い時とか。


777 : 名無しさん :2018/07/04(水) 08:13:02
星世界のソ連ならそのうち日本の装甲宇宙服の技術を盗用した軍用パワードスーツを
中ソ国境の不正規戦に投入すると期待してる
史実アフガン戦争でパキスタン国境付近に展開してムジャヘディンの補給線破壊に従事してたスペツナズのように。


778 : 名無しさん :2018/07/04(水) 09:02:20
>>773
たった1500万人か、軽微過ぎるな


779 : 名無しさん :2018/07/04(水) 09:46:23
>>778
人数的にww2より少ないし、各世代、性別万遍なくだからね
比較論では確かに軽微…


780 : 名無しさん :2018/07/04(水) 10:19:41
問題は、本土奥深くにあった産業面全般もかなりの打撃を受けてる点だろう。(核兵器の製造ラインも壊滅。のちに軽工業の復興そっちのけで再構成したらしいが)

そんな中、戦勝国として見栄を張らねばならない。超大国は大変ですな。


781 : 名無しさん :2018/07/04(水) 11:18:34
大祖国戦争では、国内の少数民族もきっちり消耗してたからなあ。

そういった選別もなく、というか核が放りこまれるのは軍事施設や重要地域が優先なわけだし。


782 : 名無しさん :2018/07/04(水) 11:22:16
たぶん数字を出しただけでそんな細かい区別を作者は考えてない


783 : 名無しさん :2018/07/04(水) 11:28:19
次のサッカー代表監督クリスマンって話が出てるけどどんな人なん?


784 : 名無しさん :2018/07/04(水) 11:28:55
戦勝国といっても正直戦勝国()だけどね

敗戦国を碌に割譲する余裕もなく、自国も放射線塗れ、近隣にぶち込んだ先からも放射線が風雨に乗って流れていく
核兵器を再生産しても今度やったら本当に世界そのものが崩壊する
取り合えず欧州を壊滅させ中共とアメリカも半壊してるから最早敵なし?

核兵器を自国民を見殺しにしてでも再生産しなきゃならない心づもりは理解できる
これだけの事をしたのだ。生き残り全方位から凄まじい恨みを買っているから、今度反撃を許したらロシアという国家とスラヴ人は根絶されるからだろうけどね


785 : 名無しさん :2018/07/04(水) 11:30:50
というか、進撃の巨人の巨人大戦時のエルディア人並みに恨まれてね?
「悪魔の国、民族」「あいつらは世界の敵だから根絶やしにするのが正しい」とか素で思われてそう


786 : 名無しさん :2018/07/04(水) 11:55:37
>>774
停戦後2年で3億とは化学兵器でも使ったかソ連?


787 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:10:05
毛「3億人殺した位で勝ったつもりかテメー」

ガチでこんな事言ってるからあの人スゴイ


788 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:11:23
三国志やフビライで7割位死んでるんだっけ?
3億じゃあまだまだなのかもね


789 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:20:50
混乱したケネディが全面核攻撃の指令通達をぐずぐず遅らせなかったら、ソ連も壊滅してたんよね。

なお側近にせかされ続けたにも関わらず、結局ぎりぎりで間に合わず、合衆国の戦略核の少なからずが不使用。おかげでソ連はかろうじて生き残り、世界に最小限の秩序は残された。


790 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:22:47
韓国で出版された「B級世界史」という本の一節

トンカツは外見が似ているだけで純粋な和食だ
トンカツの由来は7世紀まで遡る
時の天武日王が仏教徒なので肉食を禁じた
そして19世紀、帝国主義に目覚めた日本は西洋との格差を埋める為に食文化を研究し
肉食が盛んなことに注目し、肉食をする様勅書まで出したという
その過程でトンカツが生み出された
トンカツとは日本帝国主義の尖兵だったのだ


うん、意味わからん


791 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:24:31
毛沢東が対ソの不正規戦を指揮したそうだが、この状況でも本人はむしろ生き生きとしてそうw


792 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:26:49
>>789
千葉繁ボイス
「196×年、世界は核の炎に包まれなかったぁぁぁ!」


793 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:28:19
洋食のカツレツからじゃなかったけ?
それから、牛肉から豚肉、野菜をバター焼きからキャベツになった


794 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:32:04
もともとは牛肉のソテー料理
これを日本人に受け入れられ易い様に、比較的安価な豚肉に変更、更に衣をつけて天ぷらの様にアレンジしたら大評判だったという


795 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:33:31
ていうか天武天皇関係無くね?


796 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:34:55
もしも理解できたら韓国面にははっているという事なのでかえって危ない。


797 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:39:46
統治時代に朝鮮半島に伝わり、今でも薄切りにしたのが食べられてる(都市部だと普通に厚い肩ロース

……これも連中式に言えば、文化的侵略で在り尖兵なんだろうか(狂気


798 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:41:34
しかしあの国も仮に反日辞めても今度は自国民同士で憎しみ合いだから気の毒ではある
早くちうごく様に助けて貰えば良いのに…


799 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:44:58
洋食の誕生期の牛肉、豚肉の癖というのは現代のと比べるとかなりきついのかな?


800 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:49:33
そらまぁ、肉食を想定してない畜産から、いきなり肉食も……となると
現代の日本の畜産肉が外国でも評価される位美味しくなったのも、明治以降の連綿とした家畜の品種改良と畜産技術の蓄積の賜物だし


801 : 名無しさん :2018/07/04(水) 12:49:37
食肉の歴史を見るに食肉加工場は地獄っぽい
勿論加工された肉も臭く硬い


802 : 名無しさん :2018/07/04(水) 13:03:04
 一応、近江国彦根では例外的に「薬」として味噌漬けにする豚が育てられ、彦根名物として将軍家や大名諸侯に献上品や贈答品になるぐらい珍重されていたのですが…。

「殺生は野蛮」

 と、とある彦根の御殿様の鶴の一声で強制的に廃業させられ、飼育されていた豚も養豚家も加工業者も、慈悲深い御殿様のお陰で伝統ある家業が潰れて技術が断絶する破目に。

徳川斉昭「……何という暴君だ、掃部頭直弼は」


803 : 名無しさん :2018/07/04(水) 13:08:14
壊すのは一瞬と言うがまさにその通り


804 : 名無しさん :2018/07/04(水) 13:09:45
>>791
生粋のゲリラ戦屋だからなぁ


805 : 名無しさん :2018/07/04(水) 13:13:55
桜田門外の変の一因だったかもな、>>802


806 : 名無しさん :2018/07/04(水) 13:17:22
>>802

R4「一度やめてみて、もしも必要なら、また始めれば良いのでは?」

業者「その間、こちらも生活があるから一度廃業したら、また始めるとか無理!」


 いわば、これの幕末版。


807 : 名無しさん :2018/07/04(水) 13:24:22
業者からすれば

「素人が何思い付きをしたり顔で言ってやがんだ、ブ ッ コ ロ ス ゾ 」

だろーね


808 : 名無しさん :2018/07/04(水) 13:24:26
ふと思った

もし「異世界転生騒動記」がアニメ化とかしたら
(可能性は低くはないと思いますよ。高いとも言えませんがそろそろアニメ化のネタ切れだし)
岡左内が有名になり無双シリーズやバサラシリーズに
出る様になったりするかな?


809 : 名無しさん :2018/07/04(水) 13:33:50
そこまではいかんでしょう
そういや岡左内、信長の野望で結構高い能力値、強化型山内一豊みたいな感じなんですよね
平均70強ほどで何やらしてもそこそこいけますし


810 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:06:46
 最近は書店に関ケ原直前ぐらいの豊臣秀頼に転生云々というタイトルの本があったな。

 ……その頃の秀頼なら、まだマシやろ?

 むしろ、大坂夏の陣直前の秀頼じゃないんだから。


811 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:08:09
>>802
井伊直弼が中止にしたのは、牛肉じゃね?


812 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:09:44
大坂の陣で完全に戦国の世を終わりにするために舞い戻った秀頼>そるさんの作品
というのを思い出した


813 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:10:37
連載:社説

(社説)ミサイル防衛 陸上イージスは再考を

だが真の狙いは、中国への対応にあるとされる。陸上イージスの導入によって、中国の巡航ミサイルへの対処や、米国本土に向かう弾道ミサイルの追尾情報の提供まで担うとすれば、導入コストはさらにふくらみ、対中関係の緊張も招きかねない。

完全に経営難でスポンサーの意向を隠さなくなってきたなアカヒ


814 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:11:54
 ……そうでした、牛の味噌漬けでした...orz...。

 責任をとって、イザ_____o rz...


815 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:13:55
豚肉好きだったのはあれだ、兎角評判の悪い十五代将軍サマやろ。


816 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:15:20
グリーンピースがフランスの原発にドローンを特攻させたらしい。


呆れてなにも言えん。


817 : 816 :2018/07/04(水) 14:16:32
追記

なお、特攻したドローンは使用済み核燃料貯蔵プールの建屋に突っ込んだそうな。


818 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:17:25
>>813
守らなきゃならん面積と海岸抑えられたらぶっちゃけ打つ手ねーもんな>アカヒのスポンサー
巡航ミサイル数十発あろうと守る面積の違いが軍事的負担になるからね
スポンサーの海岸線全部守ろうとしたらそれだけで全軍動員しても足りんだろうしねぇ


819 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:20:39
>>816
普通にテロじゃね?


820 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:22:58
しかしまあ、ネット時代の世論誘導については共産中華も決め手を欠いてるな?


821 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:25:03
圧力容器はファントムを突っ込ませた動画で丈夫だと有名だが燃料プールは福島第一で脆弱性が一挙に広まったからドローンでも可能と思ったか
東京五輪までにはドローン迎撃のシステムが欲しいな
落ちても被害が出ないような投網みたいな物か?


822 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:25:07
>>819
フランスの原発がテロに弱いことを実証するためだとか。


823 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:31:54
>>820
以前は情報の蛇口を握ってるマスゴミに、世間へ提供する文章を手入れさせれば事足りた
しかし、今はネットで広がるからそうはいかない
中国も自国のネットはガッチガチに規制&監視してるけどそれでも広がる情報は広がるしね


824 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:33:29
 反原発、反アベで書かれた小説の中で、絶対に事故にならないように過去の類例を鑑みて万全の手配をした原発を、中国の工作員が侵入して破壊し、東日本の過半が居住不能になり、京都に首都移転する破目に。

 どう考えても中国が悪い筈なのに、作中では

「沿岸部が広大で幾らでも工作員が潜入できる国土で、万全の警備など出来る筈もないのに原発など造った天罰だ」

という趣旨で、徹底して総理叩き。

 作中の総理以下も「これ、むしろミンスの時のポッポや空き缶やろ」な振る舞いやのに、経歴とか家系は明らかに現首相ですし。逆に、野党はどれもこれも「平行世界の住人?」と思うぐらいキレイになっとるし。


825 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:35:20
>対中関係の緊張も招きかねない。

これ書く奴ってさ、自国の動きは抑制しようとするけど相手の動きに関しては一言も言及しないんだよな
国と国の動きはだるまさんが転んだじゃないんだが


826 : 名無しさん :2018/07/04(水) 14:48:07
>>824
読んでみたい
教えてくれさい


827 : ひゅうが :2018/07/04(水) 15:09:29
原発ホワイトアウトと東京ブラックアウトかと
陛下までも持ち出して反アベに…


828 : 名無しさん :2018/07/04(水) 15:35:04
>>816
え、それ現実の話?
思いっきりテロやないの?


829 : 名無しさん :2018/07/04(水) 15:38:21
ガチ対応したら、原発の警備状況がばれてまうからそのままぶつけさせたんじゃね?
しかし、本気でドローンが爆発しようものなら、関係者の首がダース単位でトブだろうから迷惑極まりないのは事実

仕掛けた方が堂々と会見を開き、自分達がやったと言い放ってるのは本気でどうなんだろ
ワッパ回らないんかね?


830 : 名無しさん :2018/07/04(水) 15:43:02
>>824
地球上のどの国家でもアウトだろ…
まさか原発はダメで核兵器は持ち主によって禁忌か脅威か変わるって言い出すんだろうか?


831 : 名無しさん :2018/07/04(水) 15:46:31
>>829
普通に回るよ
回るがあいつらはグリーンピースだから当局に捕まるのは
むしろ勲章か何かと思ってるフシがある


832 : 名無しさん :2018/07/04(水) 16:48:27
最近の欧州はリベラルボケしてるから大丈夫と踏んだ可能性…


833 : 名無しさん :2018/07/04(水) 16:51:54
フランスも吹っ切れてギロチン持ち出したらいいんじゃね


834 : 名無しさん :2018/07/04(水) 17:02:12
『亡国記』でも、地震と原発事故を理由にロシアが北海道に侵攻して総理以下を拘束。米中と共同で日本の消滅宣言して亡国の民と化した日本人は塗炭の苦しみですが、作中では徹底的に日本が悪い総理が悪い。
作中では国際裁判に掛けられた総理が
「核保有している原発大国が、我が国の原発を非難する資格も法的正統性もない」 
「奇禍に乗じた不当な侵略と裁判は、第二の東京裁判」
と最後まで論じて「日本は不滅」と絶叫するのを、無責任な狂人扱いしてロシアや米中には大した非難をしていませんが…。 
これも、普通に諸外国が悪いでしょうに。


835 : 名無しさん :2018/07/04(水) 17:05:52
>>834
此処で出てるだけの情報で判断すると
パヨク視点ってそうなってんだっていう資料であって
整合性やまともな理性というかストーリーに期待する作品じゃ無さそうね


836 : 名無しさん :2018/07/04(水) 17:15:02
>>834
まあその情報だけでも作中の主張というか米中露の主張も間違ってはおらんよ
帝国主義が復活したという前提でならだけどな(弱いは悪)


837 : 名無しさん :2018/07/04(水) 17:20:58
都民も被災地の住民も、過半が東日本から脱出する術がないのに、「避難は自己責任」と安全な北海道に高跳びする総理以下の閣僚。 
「国民を見捨てる訳には行かない」
と皇居に留まられる両陛下を
「御高齢なのでお気の済むままに」
と他の皇族方を連れて逃げるおまけ付き。
自衛隊あらため国防軍が被災地救援に大童の隙を突き、救援部隊として入国して北海道を制圧。皇族を勝手に
「以降はロシア国民としての権利を保障する」
宣言して総理以下を拘禁するロシア。 

……憂鬱世界とゲートが開いたら、全面戦争ですな。


838 : 名無しさん :2018/07/04(水) 17:22:01
そんな人も居ると言う事であまり関わったり考えない方が良さそう


839 : 名無しさん :2018/07/04(水) 17:26:43
パヨクはあれほど口うるさくきゅーじょきゅーじょ、口うるさく言うのに
日本国憲法の国際秩序云々の文章を読まないばかりか、国際秩序云々の事を指すであろう国際法を読まないよね

まぁ、たまーにネットのアンチパヨな創作にもそこら辺ぶっ飛ばしてる物があったりするけど……
楽しければいいって方針には賛同するから噛みつかずブラバするけど、頭おかしくなるわ……個人的に


840 : 名無しさん :2018/07/04(水) 17:27:26
>>822
リアルで東北の原発事故みたいなの起きたらどうする気だったんでしょう?
まさか、原発を使っているのが悪いとか言いませんよね…


841 : 名無しさん :2018/07/04(水) 17:30:47
実際に外国の方やら原子力の危険性やらを正しく学び始めると
仲間から危険視されてゲバ棒で処分よ


842 : 名無しさん :2018/07/04(水) 17:39:18
>>835
ふと思ったのですが、向こう側から見ると、我々の事もそんな感じに見えるのでしょうかね?

だとしたら、話し合いでの世界平和の実現は遠いな。


843 : 名無しさん :2018/07/04(水) 17:45:29
ただカッコイイからとやってるズレたのも多い、人それぞれ
真面目に社会問題に取り組む為に左翼化したものの
真面目にやった結果政府側に寝返る奴も多い
共通するのは“今のままでは大変な事になる”って言う事


844 : ぽちの姪 :2018/07/04(水) 17:51:41
ちょっと質問なのですが

映画「利息でござる」は面白いですか?
同じく映画「暗殺教室」「テラフォーマーズ」「ガッチャマン」
「キューティハニー」「武士の家計簿」「変態仮面」「銀の匙」「ちはやぶる」
この中で「お金と時間を無駄にした」と感じない作品はありますか?
そしてこのレンタルショップ、ゴジラ置いてないので正義の味方なギドラを見れません、見たいのに


845 : 名無しさん :2018/07/04(水) 17:52:29
ラインナップにデビルマンが有りませんが…


846 : 名無しさん :2018/07/04(水) 17:58:55
キングギドラが正義の味方だったときは有ったっけ?(暴言)


847 : 名無しさん :2018/07/04(水) 18:00:31
女子中学生が変態仮面を見ちゃ駄目ですw


848 : 名無しさん :2018/07/04(水) 18:01:16
>>845
アレは上級者専用でござる

>>844
全部人によりまする
「利息でござる」や「武士の家計簿」は歴オタが楽しむ系で、お堅い時代劇コメディ
「変態仮面」は文字通り変態を笑うアクションヒーロー物

全部方向性が違うのでなんともいえませぬ
ただまぁ、テラフォーマー以外は楽しめる人には十分楽しめる……ハズですよ


849 : ぽちの姪 :2018/07/04(水) 18:01:51
デビルマンは「イタズラでも勧められない」と叔父に言わしめた地雷なので

ギドラ正義は、護国なんとか言う奴です
見つけたけど借りられてた
vsギドラは既に見ました


850 : ぽちの姪 :2018/07/04(水) 18:06:02
ではこれで最後

全部劇場版の
アルペジオ、ガルパン、ストパン、艦これ

どれか一つだけ、と言われてます
どれが普通に面白いですか?

あ、「奇跡の作戦キスカ」があるな
これは面白いですか?


851 : 名無しさん :2018/07/04(水) 18:07:06
ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃

のだな。バラゴンもいるのにタイトルでハブラレタ奴


852 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/04(水) 18:07:42
>>850
ガルパン一択


853 : 名無しさん :2018/07/04(水) 18:08:41
>>850
キスカは名作


854 : 名無しさん :2018/07/04(水) 18:09:00
>>850
ガルパンはいいぞ(ガルパンおじさん)

キスカは面白いといえば面白いが
史実というか歴史を知らないと面白いとはいいにくいかな?
名作であるのは間違いないのだが


855 : 名無しさん :2018/07/04(水) 18:20:34
>>850
ガルパンは文句なしにお勧め
劇場版でガルパンおじさんになった俺が言うから間違いない


856 : 名無しさん :2018/07/04(水) 18:26:28
ガルパンはいいぞ


857 : 名無しさん :2018/07/04(水) 18:34:08
ガルパンはいいぞ


858 : ぽちの姪 :2018/07/04(水) 18:38:40
がっでむふぁっきんしーっと!
どこのどいつかがガルパンのケースに「ゴジラの息子」入れてやがりました
結局「アルペジオ」「キスカ」「武士の家計簿」「幼女戦記」1.2を借りることに

いや別に「ゴジラの息子」悪いとは言わないけどさぁ
アレです
胃袋がボンカレー食べたい、でテンション上がってたら夕食が青椒肉絲肉抜きだったみたいな感じ?


859 : ひゅうが :2018/07/04(水) 18:59:55
ガルパンは全部そろえるもの


860 : 名無しさん :2018/07/04(水) 19:01:41
ガルパンとゴジラの息子を間違えるって、どんだけ・・・


861 : 名無しさん :2018/07/04(水) 19:02:21
「武士の家計簿」は江戸末期の武士の経済状況がよくわかる隠れた傑作
映画版の主演は真田丸で再ブレイクする前の堺雅人、映画版はちょっと原作にはない演出があるけど、まあ面白かった


862 : モントゴメリー :2018/07/04(水) 19:21:21
>>861
個人的には「武士の家計簿」は原作読んだ方が面白いですな。


863 : 名無しさん :2018/07/04(水) 19:23:46
>>850
ガルパンしかない!


864 : 名無しさん :2018/07/04(水) 19:56:21
ゴジラの息子はライトゴジラ層(今考えた)にオススメの名作


865 : 名無しさん :2018/07/04(水) 19:58:03
原作での涙ぐましい借金返済計画と、どうしても削れない冠婚葬祭費などの「武士としての身分料」が、侍も楽じゃないんだなと思った
120石取りの、加賀100万石の算用者(財務官僚)ですらこうなのには、軽い衝撃を受けます


866 : 名無しさん :2018/07/04(水) 20:03:20
>>862
確か原作は小説ではなく、著者が古書店で購入した当時の武家の家計簿の研究書だそうですね。


867 : 名無しさん :2018/07/04(水) 20:11:48
>>865
薩摩とかも琉球から搾取してもなお金がなくて大変だったんだぞ
借金の250年払いという実質の踏み倒しは言うに及ばず
琉球から搾り取る前は藩邸を直す金もなく
来た行商人に難癖付けて代金踏み倒したりと評判最悪だったそうだ
時には性的(!?)に襲ったりもするので誰も来なくなって難儀したという話も・・・
薩摩から来たばかりの藩士に至っては訛りが酷くて内職も出来ず 故郷のように畑も作れない
えのころ飯なんかも一説にはそういった貧乏すぎた窮状を紛らわす痩せ我慢を誤魔化すためにやっていた説もあるんだと


868 : 名無しさん :2018/07/04(水) 20:15:46
>>867
真ん中のは自業自得では…?


869 : yukikaze :2018/07/04(水) 20:22:39
>>783
クリンスマンな。

まあ一言で言っちまえば『むっちゃ頑固』。
自分の構想に合わないと見れば、例えそれが功労者であろうと容赦なく切り捨てる。
あと、ハリルが顔青ざめるレベルでのフィジカル重視。
一方で戦術能力は・・・・・・
まあ、超有能な戦術コーチを、クリンスマンのコネで呼べればいいんだけど。

今回、大会前にやらかしにやらかしまくって、決勝トーナメントに行けたことで
免罪符になったと勘違いしている連中の粛正&若手代表候補のフィジカルの底上げと
規律を正すという点では適任者。正直、『組織的行動ができる』から身に着けさせんとどうにもならん。

ただ、どう考えても、田嶋のアホやその取り巻きとは性格が合わん。
親善試合に2、3回ほど負けた瞬間に解任に動きそうだし、そうでなくても代表選考でクリンスマンが
田嶋の言うことなんぞきくはずもなく、ハリルの二の舞になる可能性高いんじゃね。


870 : 名無しさん :2018/07/04(水) 20:23:16
ほぼ自業自得感が漂うんですが

まあ借金100年分割払いとかやってる大名結構いたけどな(真田とか)
細川なんぞやりすぎて川柳でうたわれたくらいだし


871 : 名無しさん :2018/07/04(水) 20:28:18
薩摩、というか島津の常套手段、借りれるだけ借りて借金踏み倒しするか知らぬ存ぜぬで通すっていう黄金パターンや
戦国時代の時は福島正則に金銭面やら京での生活や公家との付き合い等で散々世話になって「福島さんぐう優しい」って手紙残ってるのに福島改易の時には速攻で絶縁しとるし


872 : 名無しさん :2018/07/04(水) 20:33:28
1日に1100回も110番をして、「何が110番だ!バカ!」と毎回暴言を吐きまくった男が業務妨害の罪で逮捕された。





バカはお前だとしか言えん。


873 : 名無しさん :2018/07/04(水) 20:34:59
しかし謎なのは、何故日本のプロサッカー選手は自分のポジションを守らないんだろうな?


874 : 名無しさん :2018/07/04(水) 20:36:27
大会前にやらかした奴て誰が残っているの? 本田と長谷部は引退だけど


875 : 名無しさん :2018/07/04(水) 20:38:19
むしろここまでやらないと逮捕されないことにびっくり。


876 : 名無しさん :2018/07/04(水) 20:49:28
集団ストーカーに襲われた人も110番の回数は凄かったけど逮捕されてないぞ


877 : 名無しさん :2018/07/04(水) 20:54:39
薩摩のDQN振りは陰間茶屋騒動記  第四話「佐吉の腹」で初めて知ったな

>取り分けて、貧困のどん底にある藩の侍は酷かった。武士は武士でも野武士である。 
>米や炭の売掛金は踏み倒す。百姓の育てた作物を荒らし、ニワトリを盗んでくる。
>「けつ路地と名をつけ御用よりつかず」という川柳があるが、
>屋敷の近くを通りかかっただけで路地に引きずり込まれて強淫(強姦)されたり、 
>「大部屋の隅へ御用をおっ倒し」で中間部屋や長屋に引きずり込んで集団でレイプすることもあったという。
>屋敷を通りかかった町娘や丁稚の小僧などを引きずり込んで廻し取り(強姦)や車掛かり(輪姦)にし、町人相手にすぐ刀を抜く。
>藩もお触れを出して「無暗に江戸では刀を抜くな」と言いつけてはいるが、習慣の違いや、知らないか無視して斬ってしまう者もいた。 
>そういうわけで芝の薩摩屋敷では、出入りの商人や御用聞きの丁稚、百姓や町人などが一時的に全く寄り付かなくなった事がある。

一応内容がR18だからもっと詳しく知りたい人は自分で検索して読んで、どうぞ


878 : yukikaze :2018/07/04(水) 21:02:16
>>873
つ習っていないから

これ割と本気でどうすんべレベルで病巣が深い。
高校サッカーで指導者が良く言うのが『頭を使え』『ボールを追え』。
これが大多数であるため、高校サッカーでは、敵も味方も、わー、とボールを追って
後はもう個人技レベルで何とかするっていうのが延々と続いている。
小学校の少年団じゃないよ。高校サッカーよ。

勿論例外もあったりするんだけど、大多数の人材がこれであった為に、Jリーグにも
それが引き継がれちゃっていて、結果的に、日本サッカーのいつまでたっても解決できない
問題点である、攻守にわたって相互カバーが組織的に可能となるポジショナルプレーを実践
することができない状況になる。

で・・・組織的に行動できないもんだから、必然的に個人技と経験に頼ることになって
その限界を示したのがこの前のベルギー戦だった訳。

>>874
ぶっちゃけ今回呼ばれた面子の半数近くは黒に近い灰色やで。
本田は完璧に真っ黒だが、乾もゴール連発したせいか、口滑らせまくっているし。


879 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:06:52
>>878
とにかく無駄に走り回ることを「頑張っている」として評価したがる人が教育の現場には多いんですよね
それが自分の役割じゃないなら仲間が頑張っていても突っ立っているというのも、立派なチームプレーの一部なのですが……


880 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:12:47
なんでそんな場所で西郷隆盛のような全国レベルで通じる大人物が生まれたのか…


881 : 874 :2018/07/04(水) 21:14:04
乾ですか、確かに結果を残していたのにハリルの直前の親善試合に出てなかったですね。
半数近くが灰色てハリルへの反感の深さに唖然としかいえない


882 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:16:50
でもベルギー戦は走れ!て状況で走って無かったよね…(素人目線)


883 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:17:28
やはりサッカーを棄ててやきうをする時が来たのだよ


884 : 攻龍@移動中 :2018/07/04(水) 21:17:48
>殿、利息でござる!
7/7、19時からBSジャパンで放送しますよ〜

>ガルパンその他
そのラインナップでは、ガルパン一択でしょうね。
時々、気合いの入った映画館では再上映やってる位ですから。
(4DXエクストリームでの迫力は最高です!)


885 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:18:02
>>880
あの人も問題ないわけじゃないけど、上の人に守られて一部因習を無視することが出来た部分がでかいんじゃないかなと思う


886 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:19:49
>>884
もう事が済んでますぞ


887 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:23:16
>>880
割とクソな性格じゃなかったけ?


888 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:25:50
>>879
其処は文科省のお達しの影響もある。
文科省「何が何でも部活動では必ず全てをプラス・マイナスで評価せよ、プラスもマイナスもないってのは怠慢と見なす」
ってお達しがあって、其処で教師達は何が何でも生徒達を評価する必要がある。

其処で教師人達としては「動いていれば+、突っ立ってったら-」って評価をした方が親も教育委員会も納得させやすい。
だってポジションがどうたらこうたらって言っても親も教育委員会も納得しない。
親はまだいいけど、教育委員会が納得しないと最悪首だからね。

で文科省がなんでこんなお達しを出しているか?っていうと、森政権の肝いりで始まったスポーツ強化運動が原因。
スポーツ強化を何とかしろって無茶振りされた文科省がこんなお達しを出した。
そしてこと自民党のスポーツ関連に限って言えば森喜朗氏の力は今でも絶大な為にお達しは継続中となっている。


889 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:31:59
なろう連載の、某弘前の転生サッカーオタクも意図して走らない(前世の一流選手のトレース)でいたから、小学校時代に全国優勝3連覇しても国内での評価が低い
同じピッチでプレイした選手からの評価は高いけど


890 : yukikaze :2018/07/04(水) 21:34:46
>>879
評価したがるというか、戦術理解できていない指導者が大半なので
「とにかくボールを追いかけろ」的な指導しかできないというのが現状かなあ。

>>881
乾の場合怪我していたっていう問題があったからねえ。
ただ、ハリルが体脂肪率について苦言を述べた時に、代表選手が反発しまくった
ようなのがでたりしとったんで、規律なんざくそ食らえと思っていたのが代表選手に
それなりにいたのは明らか。

「日本は規律正しい組織的サッカーができるチーム」というのは幻想というより妄想レベル。
正確には「日本は個人の経験と技量で何とかしようとするサッカー」でしかないよ。

非常にもったいないと思うんだよねえ・・・
少なくともスタメンメンバーでは、個人技と経験で何とか世界に足かけるレベルの連中はいた。
じゃあそいつらがトップレベルの戦術指揮の元、組織的に有機的に動けたら?
極彩色の夢かもしれんけど、見てみたい夢でもあるんだよなあ。


891 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:38:19
これ以上なんとかしたかったら自分で偉くなってなんとかしてとしか言えんよ


892 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:44:13
結論。文科省は無能


893 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:44:47
有能な人間は希少だから仕方ないンゴ


894 : 陣龍 :2018/07/04(水) 21:45:05
>>890
yukikazeさんの話を聞く限りその夢を実現させる為には現在の日本サッカー協会上層部が一人残らず
ヨーロッパ等から招聘した人材で固めきった上で最低10年程度は任期継続されない限り叶うのは絶望的だと
思うのですが(小並感)


895 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:47:38
>>890
部活の顧問なんて素人ですからね
ちゃんとした指導者もいるんですが数が少ないからなぁ

これが野球だと、それなり以上の経験者が探せばそれなりにいるのですが


896 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:50:57
スペインやドイツをみると組織的、有機的でもマンネリ化すればアウト
アルゼンチンをみれば英雄と個人技と経験があっても纏まりがなければアウト
サッカーの頂への夢は本当に遠いな


897 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:51:23
魔境だからね


898 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:53:12
野球はプロリーグ出来て100年近くたってるけど
サッカーまだ30年程度だからねこれからだと思うよ


899 : yukikaze :2018/07/04(水) 21:54:04
>>887
一言で表せない人なんすよ。南洲翁は・・・
人間関係については、「清濁併せ飲む」イメージありますが、実際には
「白黒つけないと絶対に気が済まない」性格で、政治家には本気で向いていないです。
(あと、人前で嫌いな相手に対してストレートに悪口や嫌味も言うんで、沖永良部時代に
島役人から「それは悪い癖だからいかんよ」と、苦言を言われたりします。直りませんでしたが)

一方で「相手に惚れ込んだら、自分の立場が悪くなりかねないのに平然とする」
「行動を起こした時は緻密に動けたりもする」「如何に立派に死ぬかを追求」というように
そりゃあ強烈な信奉者とアンチ出るわと思ったりしています。


900 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:55:00
>>893
それな


901 : 名無しさん :2018/07/04(水) 21:57:23
>>899
最近FGOに実装された岡田以蔵みたいな性格(キャラ)ね


902 : ハニワ一号 :2018/07/04(水) 22:02:31
文科省の現職幹部が逮捕か。
前川の件や今回の文科省現職幹部の逮捕といい文科省はどうなってんのよ・・・。


903 : 名無しさん :2018/07/04(水) 22:03:41
戦術への理解は才能も必要だけど、どちらかというと経験と勉強が必要な分野
そりゃそうそういるもんじゃない


904 : yukikaze :2018/07/04(水) 22:05:55
>>896
サッカーって絶対的な回答がないんですよねえ。
頂点に立ってもすぐに対策取られるんで、常に進化し続けなければならない。
間違いなくトップレベルのスペインやイングランドが苦しみ、あのイタリアが予選敗退
するなんてことが起こりうる修羅の世界ですからねえ・・・

>>898
Jリーグ創設時の上層部連中とその取り巻きが物故するまでは雌伏の時でしょうかねえ・・・


905 : ひゅうが :2018/07/04(水) 22:06:47
>>902
酷い話ですな。口利きは地方公務員ではよく聞くとはいえ
しかし旧科学技術庁出身の技官系の官僚で次の次官候補だったというのがいかにもくさい
前の次官は文部省生え抜きの官僚であった点や、文科省の官僚人事的にも
まぁさわらぬ神にたたりなしですが


906 : 名無しさん :2018/07/04(水) 22:11:20
Jリーグ作ったってことは要は建国の王だからねそう簡単には首切られんよw


907 : 名無しさん :2018/07/04(水) 22:20:24
同じくJリーグからの最古参でカリスマのキングカズが仮に今の老害追い落としてトップになったとして良くなるかどうかも期待できないかなぁ
晩節を汚すだけに終わりそう


908 : yukikaze :2018/07/04(水) 22:22:29
>>906
そういうこと。だからもう生物学的な寿命を迎える以外無理やろうなあと。
正直、他国だって協会のドロドロはザラにあるし、とてもじゃないけど
褒められたもんじゃないんだけど。

まあこれだけは声を大にして言いたいけど、背の高さはともかく「フィジカルで日本人は
欧州や南米に通じない」も妄想の類。
なんでって? ラグビーでエディがデータ突きつけて「てめえらがきちんと鍛えていねえからだ。
戦術よりも基礎体力作りだ」と、徹底的にフィジカル見直したお蔭で、あのジャイアントキリング
産み出す土台作り上げたからなあ。

なので「てめえら、クリンスマンに鍛えなおされてこい」と、思っている訳だ。


909 : ひゅうが :2018/07/04(水) 22:22:42
>>890
>極彩色の夢
全盛期の二水戦にレーダーと超甲巡、あるいは昭和2X年に大和型と改大和型7隻が制空権下で水上砲戦なみの見果てぬ夢ですなぁ…
だが見たい。何を犠牲にしても


910 : 名無しさん :2018/07/04(水) 22:23:13
国もサッカーにはあんまし興味無さそうだし、ダラダラとした時間が過ぎそうね


911 : 名無しさん :2018/07/04(水) 22:25:48
スポーツで国威掲揚!なんてお国柄じゃないですからね


912 : 名無しさん :2018/07/04(水) 22:28:38
サッカーも数ある楽しみの一つだからね、あまり酷いようだと
興味を失われて地獄だろうし何かしらやるんじゃないかな


913 : 名無しさん :2018/07/04(水) 22:29:22
国は興味ないっていうかサッカーだけじゃないからねw
自立できるならしてちょうだいって感じでじょ


914 : 名無しさん :2018/07/04(水) 22:35:49
JFLや地域リーグの結果で一喜一憂しているのが一番楽しいのかもしれない


915 : 名無しさん :2018/07/04(水) 22:38:03
下手に夢見て海外や!とか言い出さず国内でちょこちょこやってるのが身の丈にあってるっちゅー事ですかいの日本サッカー
まあ外行かんでも地元に居りゃ好きな人が応援してくれるし良いじゃん


916 : 名無しさん :2018/07/04(水) 22:45:57
海外行くの疲れるしだるいからね


917 : モントゴメリー :2018/07/04(水) 22:49:25
つまり日本のサッカーってWW2のイタリア空軍レベル?(個人技のみで組織的行動不能)
列強最弱クラスじゃん…


918 : 名無しさん :2018/07/04(水) 22:51:35
列強に入れるの?


919 : 名無しさん :2018/07/04(水) 22:53:49
国が力入れないと難しいんじゃないの?
偶に勝って喜べるだけでも大したものだと思うけど


920 : 名無しさん :2018/07/04(水) 22:54:42
>>918
現状が続く限り1.5〜2流を行ったり来たりだから無理やね


921 : ひゅうが :2018/07/04(水) 22:55:15
>>917
いやおそらくラバウル配備時点の台南空かな
連携戦は個人レベルで会得し、かつ単体では世界でも強い方


922 : 陣龍 :2018/07/04(水) 22:59:01
>>921
システムとしての連携は色々とアレなのがそれっぽいですな。無線機は機体の重りで連携戦と言う
組織的運用の経験や意志が余り無く、そして上は現場の努力が見せる夢に溺れて戦果大拡大、的な。


923 : モントゴメリー :2018/07/04(水) 22:59:30
>>921
あら、意外と好評化ですね。


924 : 名無しさん :2018/07/04(水) 22:59:55
個人だと強いけど人数が増えると弱い……やっぱイタリアポジかよぅ


925 : 名無しさん :2018/07/04(水) 23:14:03
医大を受験してる息子の裏口入学の見返りに便宜を図ったとして文科省の局長が逮捕されとるが、この息子その医大に三、四回落ちてたらしい
そんなに落ちてたんじゃ、裏口で入っても授業について行けずにいずれ退学してたんじゃね?


926 : 名無しさん :2018/07/04(水) 23:34:38
なのでHONDAさんとソニー仙台さん、Jに上がるのを邪魔しないでください・・・(Jに上がりたいJFLチームサポ


927 : 名無しさん :2018/07/04(水) 23:58:30
ここで突然ですが、先日韓国で従軍慰安婦だったキム・ボクドゥクさんが101歳で亡くなられたそうです

なんでも22歳の時日本兵に無理やりフィリピンに連れてこられて
慰安婦として働かされたらしい、おいたわしいことです
彼女の言が正しければ1939年、イギリス支配下のフィリピンに日本軍により送り込まれたそうで
またもや時空を超える日本軍最強伝説に箔がついてしまいました


928 : 名無しさん :2018/07/05(木) 00:01:07
>>927
フィリピンはアメリカの植民地だぞ。


929 : 名無しさん :2018/07/05(木) 00:02:26
アメリカでしたか、すみませんでした(テヘペロ


930 : 名無しさん :2018/07/05(木) 01:50:54
その年ならつまり、米国の慰安婦じゃ……。


931 : 名無しさん :2018/07/05(木) 02:07:13
キーになる数字を間違えるようでは証言そのものの正しさが疑わしくなっちゃう。
最近は役者の質が落ちたな。


932 : 名無しさん :2018/07/05(木) 02:19:44
昔からやん。日本がバカで、無条件でハイハイ言っちゃってただけで。
最初から、ジープやヘリで攫われただの、クリスマスがどうの、
当時敗戦間際の日本じゃ血の一滴と言われるガソリンでいたぶられただの、
ファンタジー世界の証言だった。


933 : 名無しさん :2018/07/05(木) 03:25:56
天木直人「銀英伝はネトウヨに大人気、人気の理由は銀河帝国が旧大日本帝国そのまんまだから。人名も文化も日本のままって自意識過剰すぎるだろ」(要約)

ラインハルトやキルヒアイスが日本の人名・・・・・・?


934 : 名無しさん :2018/07/05(木) 03:31:25
見ずに批判するとこういう間抜けを晒すってはっきりわかんだね(自戒しつつ


935 : 名無しさん :2018/07/05(木) 03:34:19
ラインハルトはキラキラネームであったような気がする


936 : 名無しさん :2018/07/05(木) 04:18:25
人名も文化も……?
日本に漢字の一切使われない姓名なんてないし、
攻撃時にファイエルとか言わないし、
ワイングラス一々たたき割ったりしないおw
つか、あの作品の帝国みたいに日本がなってたら、パヨクは皆殺しにされてるんじゃね?


937 : 名無しさん :2018/07/05(木) 05:47:27
>>936
ラング長官が嬉々と取りしまるでしょう。


938 : 名無しさん :2018/07/05(木) 06:13:09
>>692
貴族の15世紀風に合わせて軍服も同世代化したのでは?


939 : 名無しさん :2018/07/05(木) 06:15:47
銀英伝って最近はやる夫スレでいくつか出てるし雑談ばっかすんな!と喧嘩になるレベルで人気あるな


940 : 名無しさん :2018/07/05(木) 06:42:56
読者層がその年齢なだけじゃない?


941 : 名無しさん :2018/07/05(木) 07:06:28
昔からのファンには評判悪いが漫画や新アニメ出てるし新規で入ってきてるのが増えたんじゃないですかね


942 : 名無しさん :2018/07/05(木) 07:14:07
ブリーチ実写版えいがのCM流れてたけど……ブリーチって現代日本が舞台だったけ?
明治あたりじゃなくて


943 : 名無しさん :2018/07/05(木) 07:37:00
>>942
ソウルソサエティっていう異世界見たいな場所が
後半戦いの舞台になってたけど、もともとは現代だよ


944 : 名無しさん :2018/07/05(木) 08:15:32
>>937
ラングを応援したくなってしまった。

>>939
つい先日老け顔の作品が完結しましたね。


945 : 名無しさん :2018/07/05(木) 08:16:13
>>942
普通に現代日本が舞台(のひとつ)
ただ死神達の世界がなんちゃって和風な世界なんで現代ぽくないキャラが多い


946 : ハニワ一号 :2018/07/05(木) 08:26:34
>>933
銀河帝国の支配者は実は日本人だった・・・!?
皇帝や門閥貴族ら原作の銀河帝国の支配層は大日本帝国の中間管理職だったのか。
未来の日本人たちは存在を知られる事無くイギリス人もびっくりな巧妙な統治を帝国にしていたみたいだね(棒)


947 : 名無しさん :2018/07/05(木) 08:28:34
途中からなんかただ必殺技を出すだけの漫画になった辺りから
読まなくなったがどう解決したんだ?
というか後から後からなんか世界滅びそうな事件起きまくりで
どうなったら解決と言えるのかわからん
一応色恋沙汰もあった様な気がするがあの幼馴染、もろ噛ませだったけどどうなったんだ


948 : 名無しさん :2018/07/05(木) 08:28:49
ははーん、日本語で書かれてるからだな??
…無理あるわ!


949 : 名無しさん :2018/07/05(木) 08:35:21
文科省局長逮捕
税金を使った贈収賄と今はマスコミが非難しているが大丈夫
貧困調査官と同様に全てがアベノセイダースにすれば手の平クルー
愛知の中高から講演依頼殺到と経済状況も好転


950 : 名無しさん :2018/07/05(木) 08:36:54
そのうち「日本語だからナチスドイツの蛮行は日本の責任」とか言い出しそうだなw


951 : 名無しさん :2018/07/05(木) 08:47:50
>>949
正直、これに関しては良く分からん。今時裏口入学?ってのもあるしねえ。

特捜部の連敗記録更新に寄与する可能性もあると思うんだな。


952 : 名無しさん :2018/07/05(木) 08:56:21
まだまだ情報が出揃っていない様だし、しばらくは様子見かな。


953 : 名無しさん :2018/07/05(木) 09:02:47
>>950
少なくとも「同盟国だから日本にはナチスの蛮行の責任の一旦がある」
とは公言している


954 : 名無しさん :2018/07/05(木) 09:04:29
ま、本当に自分の地位、権力と収賄を天秤に賭けて、収賄を取る様なアホなキャリア官僚ならば、逮捕されて当然ではあるが。


955 : 名無しさん :2018/07/05(木) 09:07:48
日本陸軍はユダヤ人保護をドイツに逆らって堂々と行ったのに(震え)
辻当りが上官無視で捕虜虐殺をしようとしたことはあるけどナチスの蛮行とは方向が違う


956 : 名無しさん :2018/07/05(木) 09:23:06
それをなした者な一人がトージョーであるため
パヨクどもは「日本兵が人助けをしたなどあってはならぬ」と
考えてるし公言している


957 : 名無しさん :2018/07/05(木) 09:58:08
野盗「文科相が引責辞任するまで国会をサボる」

近日中に確実に言い出すな


958 : 名無しさん :2018/07/05(木) 10:00:57
それはすばらしいな。(国会が円滑かつ建設的に運営できるという意味で)


959 : 名無しさん :2018/07/05(木) 10:06:49
審議拒否も乱発しすぎて政府はもう勝手にやれやくらいにしか思ってないし
マスゴミですら「またかよ…」という反応になってる時点でお察し


960 : 名無しさん :2018/07/05(木) 10:08:32
>>950
最近だとバイエルン州知事とかが「南京大虐殺などに代表される日本によるホロコーストがナチスのホロコーストを招いた」なんて戯言はいたりしてる
あと日本以外だと「ファシズムという思想をムッソリーニがつくったからナチスがうまれた。またヒトラーはオーストリア生まれである。故にイタリアとオーストリアはナチスに関する責任から逃れることをしてはならない」というドイツの公式見解があったりする


961 : 名無しさん :2018/07/05(木) 10:19:02
サンマも漁獲量減か。
ウナギに続いて、サンマも漁獲量が減って、魚料理がどんどん厳しくなるなぁ。


962 : 名無しさん :2018/07/05(木) 10:32:50
食べると美味いけど無くなる、食べないと無くならないけど美味くない

ここまでは真理なんだ


963 : 名無しさん :2018/07/05(木) 10:47:23
>>960
はいはいドイツドイツwww
もうそんな反応でいいや。

近年中にドイツの三度目のやらかしを期待してるよ〜


964 : 名無しさん :2018/07/05(木) 10:52:06
日本の漁業関係者、特に大手水産会社や商社は強欲だからなぁ
後はチェーン店や回転寿司で安く売り過ぎ
昔の様にウナギで4桁円で売れば消費も減るし漁師も適正量の漁獲高で生活できる
デフレで燃料代も賄えない価格も異常だと感じない消費者も罪があるな


965 : 名無しさん :2018/07/05(木) 11:19:35
一般消費者の本音は
「とにかく私は安くうまいものを食いたい」
「そのつけは他人が全部払え」
だからね。
あえて高い方、生産者にも益のある選択を取ると
「馬鹿な無駄遣いwww」
と蔑みすらする。
どうしようもないな。


966 : 名無しさん :2018/07/05(木) 11:23:33
まあ庶民が安さ追求するのは古今東西よくあることだからなあ
問題はやはりグローバル化によるダンピング攻勢で世界的に安かろうが進んでることかと


967 : 名無しさん :2018/07/05(木) 11:34:03
以前中国の爆買いで日本が競り落とせなくなったと嘆きがあったんだがまた安値に戻ったな

サッカー日本代表帰国
三十路の本田の金髪は本当に悪目立ちしているな
若い連中だって軽い脱色の茶髪なのに何か悲しくなる


968 : 名無しさん :2018/07/05(木) 11:36:14
週刊ポスト
オクスフォード大学の研究所が発表した各国マスコミの信用度において
日本では朝日新聞が最下位になった
アベノセイダー


正しくは
同紙が安倍政権を批判するのを安倍総理が翻弄して「捏造の朝日」という
レッテルを貼り付けた

国民の信頼を失った朝日新聞は安倍ー麻生の印象操作に簡単にやられてしまった



で?
朝日の誤報と捏造と謝罪の遅さについてまったく言及してないんだけどぉ


969 : 名無しさん :2018/07/05(木) 11:38:11
一般消費者が安い物を追い求めるのはもうどうしようもないよ
生産者への利益は生産者が考える事で消費者には責任も利益も何もない
生産者側がそこまで利益を削って安価にしなくてはならない環境の方をどうにかしないと


970 : 名無しさん :2018/07/05(木) 12:16:36
>>968
焼き土下座かな?


971 : 名無しさん :2018/07/05(木) 12:16:51
別に利益が出る値段で販売し続けりゃええのよ、それしか選択肢無いなら消費者はいくら安く安く叫んだってそれを買うしかないんだし


972 : 名無しさん :2018/07/05(木) 12:19:41
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-00010003-binsider-int
アメリカ海軍の次期フリゲート候補、重武装のステルス艦「アルピーノ」とは

あのアメリカ海軍が艦艇の候補に外注まで入れるとはねぇ


973 : 名無しさん :2018/07/05(木) 12:58:17
え?
「バーサーカーに憑依」更新?
なんで今更、というかなんというか

いや、嬉しいけどさ


974 : 名無しさん :2018/07/05(木) 12:58:43
米海軍の軽艦艇設計能力が怪しくなってるって噂、実は本当だったんかねえ


975 : 名無しさん :2018/07/05(木) 13:08:52
大爆笑
今回の「犯人たちの事件簿」
犯人が金田一を見た時の台詞

「堂本剛くんに激似」
「いや、よく見ると松本潤くん?亀梨くん?
山田洋介くんにも見える」

う〜んそろそろネタ切れかなぁ


976 : 名無しさん :2018/07/05(木) 13:12:17
中の人ネタかよwww


977 : 名無しさん :2018/07/05(木) 13:13:35
この作者さんマンガ描くために金田一全話読み直してみて、このマンガ人死にすぎじゃね?と思ったらしい


978 : 名無しさん :2018/07/05(木) 13:14:51
なんでも鑑定団の鑑定士がブランドの偽造品販売で逮捕された。


979 : 名無しさん :2018/07/05(木) 13:15:23
米花町よりマシだと思うけど


980 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/05(木) 13:18:22
不動高校も大概だよな・・・


新スレを立てます


981 : 名無しさん :2018/07/05(木) 13:22:15
古着の鑑定で出てた人だね
詳しくは知らないけどブランド品のロゴを無許可で使用した
ブート品の古着を販売目的で所持してたらしい


982 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/05(木) 13:24:35
デバイスの調子が悪いのかな?
書き込むボタンを押しても拒否されちゃう。
内容は投下しておくので、どなたかお願いします。




雑談スレ その226

このスレは雑談スレです。
提督たちの憂鬱に関係のないリアルな雑談をメインに話してください。
よそ様とのトラブルにならない範囲で、モラルに従ってご使用ください。
他スレで雑談が長引くようでしたら優しく誘導してください。

◆次スレについて 次スレは>>980が立てるようにお願いします。
無理ならそれ以降の人が重複しないように宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ:雑談スレ その225
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1530256053/

雑談スレ その224
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1529764285/
雑談スレ その223
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1529316274/
雑談スレ その222
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1528720002/
雑談スレ その221
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1528297270/
雑談スレ その220
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1527870264/
( 中 略 )
雑談スレ その200
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1516968608/
( 中 略 )
雑談スレ その100
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1453557819/
( 中 略 )
雑談スレ その1
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1300198469/


983 : 名無しさん :2018/07/05(木) 13:35:51
鑑定団ていえば曜変天目の件どうなったんだ?


984 : 名無しさん :2018/07/05(木) 13:38:03
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/9191/1530765459/
立てたで


985 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/05(木) 13:38:28
>>984
ありがとうございます。


986 : 名無しさん :2018/07/05(木) 13:50:21
>>974
それに関しては本邦もあまり他人事でないのが恐ろしい所なんですよね…
中型艦はむらさめ型大型艦はこんごう型の発展系で、ひゅうが型ですらこんごう型の船体の魔改造みたいなものですし


987 : 名無しさん :2018/07/05(木) 14:08:30
詳細設計や基本設計に大幅に手を入れるレベルのバリエーションがちょくちょく要求されるのでだいぶましかと。
少なくとも設計チームは維持できますし。


988 : 名無しさん :2018/07/05(木) 14:41:55
>>984
立て乙

>>983
あれ否定的な人は直接見てないし、もっと酷いのは「あれ偽物だよ(だから安くで売れ)」って言い出した中○国の人も居たりしたし
結論は不明って感じ
本物だとしても骨董品としては逸話(実績)が足りないから価値が他の作品より落ちるし、研究材料になれば良いぐらいじゃないかな
輝きが鈍いから曜変天目じゃなくて油滴天目の一種じゃね?って説もあるし


989 : 名無しさん :2018/07/05(木) 14:59:25
しかしペリー級の後継たるLCSは種のストライクの如く複数のミッションパッケージを換装して様々な任務に対応できるてのがウリだったのに見事にポシャったな


990 : ひゅうが :2018/07/05(木) 14:59:47
実物見たいなぁ…
どうも絵映りが悪かったですから


991 : 名無しさん :2018/07/05(木) 15:16:19
そしてワイドショーは文科省官僚の息子が裏口入学というニュースに大歓喜。
本当に嬉しそうだなおいwww


992 : 名無しさん :2018/07/05(木) 15:18:25
>>991
小西も大はしゃぎしてる
いつものようにアベノセイダー


993 : 名無しさん :2018/07/05(木) 15:42:21
埋めも兼ねて
コンビニで「ボンカレーなカレーパン」と「ボンカレーなカレー焼きそば」を見つけた
どんだけ正義なんだボンカレー


994 : ham ◆sneo5SWWRw :2018/07/05(木) 16:00:42
甘いぞ!
ボンカレーのカレーラーメンと、ボンカレーのカレーやきそばが有るぞ!


995 : 名無しさん :2018/07/05(木) 16:12:58
なんか突然衛宮さん家の切継がジャンクフード好きって設定だから
ボンカレー食ってる光景が脳裏に

「はぐモグ シロウ、これは手軽ながら大層美味ですね。わたしでも作れそうです」
「じいさんが好きでね。食事任せたらジャンクフードかコレだった」

うどん茹でてかけるだけで超美味なカレーうどんに!
マンガゴッドは正しかった


996 : 名無しさん :2018/07/05(木) 16:14:57
シエル「なんて素晴らしいことですか!」


997 : 名無しさん :2018/07/05(木) 16:38:04
異世界転移ものでエルフにカレー喰わせて神認定される神大佐ってのをかなり前に見たw


998 : 名無しさん :2018/07/05(木) 16:40:13
シエル先輩とフェルさんのカレーなタッグ


999 : 名無しさん :2018/07/05(木) 16:41:12
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180705-00000007-nagasaki-l42
長崎新聞「「日韓トンネル」物流利益は年間2253億円 対馬・壱岐経由で利用・収支予測 日帰り圏拡大 新たな観光需要」

いらね


1000 : 名無しさん :2018/07/05(木) 16:41:58
カレーは全てを救う


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■